メリル日本証券、支店廃止になった▼Part4▼

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん
2名無しさん:02/01/10 11:26
つくったぜ。
3名無しさん:02/01/10 11:40
メリルリンチ日本証券は9日、赤字が続いている個人向け営業部門の合理化策として、
現在全国28店舗ある支店を20店舗閉鎖し、8支店に縮小すると正式発表した。
閉鎖時期は3月半ば。個人部門の預かり資産1兆7000億円については、
存続支店か新設するコールセンターに移管する。メリル日本は昨年12月末に、
退職者向けの「キャリア支援プログラム」として12カ月−18カ月分の給与支払いや、
年次有給休暇の未消化分の買い上げなどの退職優遇策を提示していた。現在1700人
いる個人営業部門の従業員数は「500人体制に減らしたい」(広報部)としているが、具体的な削減規模については社員との個別面談を通じ詳細を決める。
 存続する支店は札幌、仙台、東京、名古屋、大阪、高松、福岡、熊本の8支店。
支店縮小に伴って専属スタッフを配置するコールセンターを新たに設け、
顧客サービスを移管する。人員削減や店舗閉鎖に伴う一時費用は400億−500億円に
なる見通しで、親会社の米メリルリンチが同規模の増資に応じる方向で調整を
進めているという。
4名無しさん:02/01/10 12:56
>個人部門の預かり資産1兆7000億円については、
>存続支店か新設するコールセンターに移管する

この振り分けはどういう基準でするのでしょうね。ゴミはコールセンター?
5 :02/01/10 13:57
age
6名無しさん:02/01/10 14:03
>>4
資産の大小もそうだろうけど、
推測だけど、地理的に区別するんじゃない?
支店に行くのが物理的に可能かどうか。
中国、北陸、東海は支店ないもんね。
何故熊本に2つ支店あるのかなぞだけど、儲かってるんだろうね。
殿様一族があずけてるのかな。
7名無しさん:02/01/10 14:30
雇用助成金を受けてたから解雇できないって話はどうなったのさ?
8名無しさん:02/01/10 17:28
今回のリストラ騒動でメリルの名前は一躍有名になった。
証券とはまったく無関係な人までが「メリルの個人部門が1200人の首切りやるのね。外国の会社って、酷いことも平気でやるわね。」と言っている。
信用を失った会社が、8店舗を残して、どうやってビジネスをやっていくのだろうか。
9 :02/01/10 19:15
コールセンター新設ってことは電話取引業務をメインにしていくってこと?
10名無しさん:02/01/10 19:23
この会社の社長は、これほど客に迷惑をかけておきながら、謝罪の一言もない。
図々しいね。
11名無しさん:02/01/10 20:04
>>10
日本人を人間と思っていない
12名無しさん:02/01/10 20:04
米系sage
13名無しさん:02/01/10 20:12
日本人はゴイム
14名無しさん:02/01/10 20:32
元山は何処行っても働かないと思う。
ところで無能の支店長経験者は首ですか?
15名無しさん:02/01/10 21:52
魔はどうなるのですか?
16名無しさん:02/01/10 21:58
元山反対。また、仲間で固まろうとしてるぞ。
たくさん集まった会社は要注意。
17>7:02/01/10 22:32
だから、雇用助成金をもらった分を退職者に払ってまでリストラするんじゃないの?
リストラ費用400億円のうち、半分くらいは、退職金としてしはらうんじゃないの。
お国からもらった額に等しいくらいかなぁ。まぁ、結局、元山の人は、国からもらい
メリルからもらい幸せだねぇ。
18名無しさん:02/01/11 06:58
元山、今ではもうだいぶすくないのでは・・・?
19名無しさん:02/01/11 07:01
元山はどこへ行くんだ?
大量採用している新生か?
20名無しさん:02/01/11 08:09
メリル日本(リテール部門)のマネジメントは自ら責任を取って辞任すべきと思うが。

理由:(1)お客へ大変な迷惑をかける (2)多くの社員を路頭に迷わす (3)店舗などの営業権を売却することも出来ずに、20店舗も廃店するなど経営者としての無能を露呈
21名無しさん:02/01/11 08:11
(4)低学歴なので
22名無しさん:02/01/11 08:15
>>20

同意します。マネジメントは経営責任をとって潔く辞めてください。
23名無しさん:02/01/11 17:34
ヤフ板にもメリルに対するお客様からの批判が多数寄せられている。
http://messages.yahoo.co.jp/bbs?action=topics&board=1008675&sid=1008675&type=r
24名無しさん:02/01/11 19:47
有店舗証券会社を使う個人投資家っていまどきおらん。
必要ない。
地場証券も老人たちのお茶飲み場。
25名無しさん:02/01/11 21:04
>>17
国に返すというのが本筋、元山に払っても猫に小判じゃわい。
26名無しさん:02/01/11 21:35
矢那魏佐波、中伊恥、厭う、哺券多寡乃、TEL沼、こいつらくびか?
27名無しさん:02/01/11 22:33
鼻井おまえも消えろ
28名無しさん:02/01/12 02:28
a
29名無しさん:02/01/12 03:10
25>
山一は国につぶされたからそれでいいんじゃないの?
30名無しさん:02/01/12 07:13
>23
ヤフ板読んだ。
本当だ。メリルのお客が心配しているね。
31名無しさん:02/01/12 12:21
>>29
山一は自らの過ちでつぶれ、その社員は国にはむしろ救ってもらったのだ。
そこをカンチガイしないように!!!
32名無しさん:02/01/12 12:28
山一つぶれて転職してはいったメリル潰れて・・
一度転職すると癖になる法則。
だから破綻企業の従業員を入れるのは反対なんです。
33通りがかり:02/01/12 12:44
>>32
論理にも何にもなってないじゃないか(w

破綻企業の従業員を入れると破綻を呼び込む、ならわかるが
34お客:02/01/12 13:03
だれか、トパーズの移管を受け入れてくれる証券会社を知っていたら教えてください。
35名無しさん:02/01/12 15:08
うちの近くのインド人が経営するインド料理店が廃業するときにもお客様へというタイトルで「長年のご愛顧ありがとうございました。今般、申し訳ございませんが、店主の勝手により、廃業することにしました」との旨の謝罪の張り紙が掲示されていた。
しかし、メリルの経営者は未だに迷惑を被る客に対して、誠意を示すようなメッセージを出していない。メリルのこれまでの対応は企業人としての常識を疑う。
36名無しさん:02/01/12 16:13
現金しかないゴミ客だが、ファイナンシャルサービスセンター行きの手紙が来たよん(ワラ
これはやめてくれってことだな
37名無しさん:02/01/12 17:04
>>35
同意します。
>メリルの経営者は未だに迷惑を被る客に対して、誠意を示すようなメッセージを出していない。メリルのこれまでの対応は企
業人としての常識を疑う。

 もし、メリルが日本的な常識的企業であれば、縮小とか撤退とかしないと思う。非常識だから撤退、縮小に追い込まれたの
 ではないか。メリルの敗因は、ビジネスモデルが日本になじまなかった、日本人が資産管理に馴染んでいない(これは、外資の
 言ううそ。日本人はリスクを嫌うため預貯金のウエイトが高い。これも立派な資産管理)とか言われるが、大分事件でも分かるが、
 非常識な行為を繰返して嫌われたことが最大の原因。メリルには日本人の精神を叩き込む必要があるな。
 誰か、メリルの曲がった根性を叩きなおしてやってくれ。社員は毛唐に魂を売った売国奴だから、日本人ではない。
38名無しさん:02/01/12 17:37
長期的な資産管理を謳っておきながら3,4年でコールセンターへ口座移管は笑い話にもならないな(笑)。
>>37の方の指摘にもあったが、預金も立派な資産管理、だ。
株や債券、保険を買うだけが資産管理じゃない、が。
やはりそれを推奨していたはずの大元がいきなりサジ投げちゃ、後味の悪い結果となった。
39名無しさん:02/01/12 19:34
2002年1月12日(土曜日)朝日新聞、夕刊、ウイークエンド経済
『金融マンも失業の冬』「外資撤退、国内リストラ」
メリルリンチ日本証券は9日、個人向け(リテール)部門の赤字がかさみ。1200人の人員削減を発表した。
「リストラの不安にさらされるより、新しいキャリアを積めてよかった」。
すでに昨年3月、メリルを辞めた森博司さん(34)はそう振り返る。
当時、ネット証券が台頭し、従来型の対面営業に限界を感じた。リテールは振るわず、大リストラがうわさされていた。
再就職の支援も退職金の加算もなかった。それでも運が良かった。
「勝ち組」の代表格とされるネット専業の松井証券が東証1部上場を前に社内体制を強化しようと、活発に中途採用をしていたからだ。
いまは松井証券のお客様相談室長を務める。
森さんは山一証券の破たんでメリルに移ったから2度目の転職だった。
かつての同僚たちはいま、職探しに奔走している。松井証券も採用規模を縮小し、受け皿は少ない。
以下、省略。
40名無しさん:02/01/12 19:42
メリルリンチ日本の社員はリストラの恐怖に苛まれていたのか!!!
これじゃ、仕事に集中できるわけない。
この記事は、メリルにとって致命傷になるな。
41名無しさん:02/01/12 20:48
また朝日か。
ここの経済部ちょっとおかしーんじゃないの
42名無しさん:02/01/12 20:55
早い者勝ちってことだ
43名無しさん:02/01/12 21:01
>>40

メリルの情報管理の杜撰さがこの記事によって明らかにされた。
昨年の3月の段階で、メリルのリストラ計画の情報が日本のローカル社員にも噂として漏れ伝わっていた。
このような機密情報が事前に漏れるとは、情報管理体制に問題あり。
44名無しさん:02/01/12 21:27
>>43
情報が漏れていたのか?
店内を見ると閑古鳥が鳴いていたのでリストラの噂、と思う。
45五味:02/01/12 21:50
私の担当者さんは親切な方でしたが、現在宙ぶらりんな状態だと
言ってました。私はゴミなのでコールセンター遺棄
46名無しさん:02/01/12 22:27
>>40
元社員の証言からも分かるように、ネット証券の台頭にもかかわらず、メリル日本の幹部は従来型の対面取引に拘り続けていたということが推測できる。
経営悪化の責任はマネジメントにあると思う。
47>43:02/01/12 23:58
情報が漏れていたというよりは当たり前の事のような気がします。例えば、
日本の企業でも、200億円以上の赤字を垂れ流していたら、倒産するかその部門
をリストラするのが当たり前だということです。情報管理よりも何よりも
儲かっていないのに続けるわけがないということを思うのは普通のことだと思います。
それがわからない社員のほうがよっぽどいけいという気がしますがいかがでしょう。
48そうかもしれないけど:02/01/13 00:02
>40
おっしゃる通りだと思います。しかしながら、対面型の取引をやらない
のであればもともと、山一の社員を雇用してやる必要がなかったという
ことで、マネージメントがそもそもリテール営業をやるという判断に
問題があったということかもしれまえんね。でも、社員の能力について
もかんがえるべきことがあるような気がします。
49名無しさん:02/01/13 00:09
>> 46
メリル日本は、少なくとも昨年の前半はネットでの取引も検討していたと聞いたよ。

>> 47
その通りだと思う。
ただし情報管理体制に問題はあったのではないか。
現にここの掲示板で書かれている経営上不利になると思われる内部情報
(内部の混乱など)に対処していた様子がないね。
他の企業なら書き込みした社員を特定して何らかの処分がありそうなものだが・・
50名無しさん:02/01/13 00:23
>48 社員の能力について
先月のはじめ、担当のFCに銀行株を勧められました。
その時ちょっと悲しくなりました。
ひょっとしたら忙しくて、勉強したり情報を取る時間がないのかなぁと…
51名無しさん:02/01/13 00:41
アメリカ人の経営やメリルジャパンの奴らはこんなビジネスプランでも上手くいくと
大真面目に思っていたんでしょ。そこが思いあがりなんだけどさ。(藁)
元山でメリルに行かなかった人間はみんな笑って見てたよ。こりゃ失敗するぞーって。
元山の海外駐在経験者でメリルに行った人間って殆どいないはず。
こーんな訳のわからないこと言っている外人の下でこき使われるなんてとんでもない!
それにアメリカの会社の逃げ足が速いのはよく知ってたし。
処遇の件についても最初に聞いてた話とどんどんくい違ってきてたみたい。
これってサギみたいなものじゃないか?
今度の社長さん人事労務関係に明るい人らしいけど、日本人のすれてない
従業員って大人しいから騙しやすいでしょ?
外資は儲からないと後先考えないすぐ撤退するって、これで世間もわかったよね。
モルスタもだけど。実際信頼失うよね。
でも昔の仲間が行ってるからさ・・・なんとも複雑だね。
しかし悪い話ばかりじゃなく稼げる人は結構稼いでいて、山一時代の
やってもやらなくても処遇に差が出ないというより、メリル式の方が
HAPPYになった人もいるんだよ。
特に山一時代は一般職だった女性で営業のできる人。これを踏み台にして
是非ともキャリアアップしてよ!
52名無しさん:02/01/13 00:45
そんなに悲観せんでも、銀行あたりは
販売ノウハウ持った人材は欲しいから
結構いいとこ就職できると思うよ。
ただ、それは男性じゃなくて女性中心だと思うけれど..
53名無しさん:02/01/13 00:59
今、富裕層に特化した営業を考えている銀行って多いから
リスク商品になれている人材が欲しいのは確か。
でも銀行は表面上は証券の行け行け営業を嫌っているから
というか馬鹿にしてるから、メリルみたいなところを一度
くぐった人材は欲しいかも。
54名無しさん:02/01/13 01:47
今回の事で一番笑ってるのは、松井道夫じゃないかな?
二年程前に非公式のスピーチで「あそこは絶対に失敗する。日本の証券リテール業務をなめてる」
って言ってたもん。今ごろ「ほれ見ろ!」って思ってんじゃないか。
55名無しさん:02/01/13 01:51
でも、確か松井がここまでできたのって
旧山一の参謀を得たからじゃなかったっけ。
婿養子、落下傘社長の道夫が思い切った施策打とうとして
社内の人材にそっぽ向かれて窮地に立ったときに。
56新生銀行:02/01/13 02:01
投信販売経験者お待ちしています。
57名無しさん:02/01/13 02:06
>>55
説明不足だった。彼が言ってたのは「時代遅れだ」という事。
日本の投資家の大部分は、メリルが提唱したような営業スタイルは全く求めてなくて、
もはや、証券会社の人間の言う事に付加価値を見出す人間なぞいないという事。
彼自身、ネット取引はマル信に最適であると思ってたんで、ちょうどその時にリテールでの
マル信に精通している山一君が多数放出されて、(゚д゚)ウマー だったのでしょう。
58名無しさん:02/01/13 04:28
>>39
>いまは松井証券のお客様相談室長を務める

この記事は、松井にとっては、メリルの客を切り崩すいい宣伝になると思う。
59名無しさん:02/01/13 08:11
>39

>かつての同僚たちはいま、職探しに奔走している。
と、元社員が証言しているので確かだと思うが、メリル日本の社員が、職探しに狂奔しているらしい。
これじゃ、自分のことで精一杯で客の面倒を見るどころじゃないと思う。
社員の動揺も押さえることのできない、酷い管理体制の会社であるという印象を持ったのは私だけではないと思う。
60名無しさん:02/01/13 10:12
>>39

記事を読んで、「勝ち組」=松井証券、「負け組」=メリルリンチ日本証券との印象を持ちました。
61名無しさん:02/01/13 11:08
「相談できる人がいる」はうそなの?
「相談できる人」がいないのなら「お客様各位 申し訳ございませんが、当分相談できる人がいませんのであしからず」
とお客に謝るべきだと思う。
62名無しさん:02/01/13 12:04
リストラ完全終了
63名無しさん:02/01/13 12:25
61さんと同意見です。
メリル日本は、お客に不便、不安、不信を与えているのだから、謝罪するべきと思います。
謝罪が出来ないようでしたら日本から全面撤退したほうがいいと思います。
64名無しさん:02/01/13 12:29
でもあんた、そんなこといったら山一はどうすんのよ
65名無しさん:02/01/13 12:39
ネット証券に衣替えってどうよ?
66名無しさん:02/01/13 12:48
98年7月8日、メリルの会長、デビッド・コマンスキーは大手町支店開業の際、「日本の顧客に最高水準の専門的アドバイスや情報を提供する。」と言明した。
しかし、この言明と正反対に、メリル日本は63さんが言うように、顧客に多大な迷惑をかけている。まずは、メリルは顧客に謝るべきである。

http://www.sankei.co.jp/databox/paper/9807/08/html/0708side003-1.html
67名無しさん:02/01/13 18:57
>>65
アイディアはいいけれど、たぶんメリルのプライドが許さないんじゃないのかな?
メリルは開業当初、N村は眼中にない都銀を超えてみせる、と豪語してたからね。
ましてや、ネット専業、とくにM井なんかは地場証券の成り上がりとしか思ってないんじゃないの?
それに、ネットは利幅が薄いから社員100人以下に減らさないと無理かもね。
68>61:02/01/13 23:01
相談できる人がいる。相談です。。。キイロイカンバンプロミス。じゃないか。
69名無しさん:02/01/13 23:11
メリル日本が顧客を裏切った形でリストラするので、日本人は外資リテールに対して不信感を永遠に持つだろう。
70名無しさん:02/01/13 23:16
顧客を裏切った?
FCからの電話がなくなってスッキリしてますが。
コールセンターで十分。ネットでチマチマ入力するのも面倒だしね
71名無しさん:02/01/13 23:33
そういう気持ちが強いかな。
ここのFCの推奨銘柄って上がりそうな気がしないし、実際上がらなかった。
読まなくなったレポートもなくなる。ならばコールセンターで十分だ。
72何を期待していたの:02/01/13 23:35
>69 何をきたいしていたのですか? 外資のリテールも国内のリテールも
おんなじ。みんな裏ぎっとるとおもうが。
73名無しさん:02/01/14 00:06
では何故、面談重視のメリルに口座を作ったの?
最初からDLJにでもしておけばよかったのに。
>70、71
7470:02/01/14 00:17
1 ネットで注文するのも他の証券会社に新規口座を作るのも面倒
2 基本的に債権中心の運用だから

メリルが丁度いいのです
7570:02/01/14 00:21
要するに、私のようにのんびりした投資スタンスなら
メリルの営業方針は心地いいですし、
コールセンターでも十分用は足りるということです。
76名無しさん:02/01/14 01:16

 ∧_∧
(・д・) ミンナ ヒトノセイ ニバカリ シテル
⊂   つナンデ モトヤマ ノ ドリョクブソク
( ) ヲ スナオ ニ ハンセイ シナイ
(_(_)
77 :02/01/14 01:30
メリル利用して4年ほど。そんなに悪い証券会社ではないよ。
雰囲気も良かった。山一の人もいたかな?聞かなかったけどメリルがダメになったとは関係ないと思う。
思ったのは紹介してくる商品がいいものもあったけど、あまり買いたいと思わなかった。
だから株中心になってる。商品がよくないとか感じませんでした?
78名無しさん:02/01/14 08:57
デビッド・コマンスキーがいう「日本の顧客に最高水準の専門的アドバイスや情報を提供する。」とは、コールセンターを使った顧客対応ではないはず。コマンスキーの「約束違反」は、信義に反すると思うが。
79名無しさん:02/01/14 09:56
メリルは各金融機関がコールセンター利用を積極的に推進している時にも
資料請求くらいしか考えていなかったはず。
基本的に相談は担当者との面談か直接電話、のスタンスでした。
FCをコールセンター要員にするのか?
コールセンターのエージェントスキルの目標をどこに置くのか疑問。
低コストだとスキルは期待できないかもよ。
この前問合せした時はまーまーちゃんとした人間が出たけれど。
これからね。
余談ですが、潰れたSGオンラインのエージェントはお粗末でした。
どういうマネージしてたのかって感じでしたよ。
80名無しさん:02/01/14 11:18
>79

顧客の資産形成に関するアドバイスというものは非常に複雑で、定型に当て嵌めることができないと思う。
それを一括して、コールセンターに集約・統括・管理しようというメリルの考えは、顧客を小馬鹿にしているものと言っても過言ではない。
顧客のリスク許容度は、顧客の収入、現有資産、家族構成、ローンの有無、健康状態、年齢、リスクに対する選好などによって大きく違ってくるので、コールセンターの社員が全ての顧客のニーズを把握するのは不可能である。
コマンスキーのいうところの最高水準のアドバイス・情報の提供とは、コールセンターを使った場合には、どのようにして具現化するのであろうか?
また、79さんがいうようにエージェントスキルの目標の設定が不明確でもある。
私は、コールセンターへの移管は、一時的に国民の批判をかわすための措置に過ぎないと推測している。
81名無しさん:02/01/14 12:07
多くのコールセンターは担当者制ではないので受けた人間によって言うことが違っていると
非常にまずいということで、マニュアルで一律の答えを用意しますが、相場の見通しなど
答えずらいことについては誰でも知っているようなニュースをネタにちょっと話をして
あとは「お客さまがご判断を」と濁すのが通常です。
その会社のオピニオンを出せるようなしっかりした所はそのレポートをもとに返答させますが、
恐らくメリルは後者ではないかと思われます。
が、販売経験もない、外務員資格を急遽取らせたような派遣エージェントに80さんのいうような
ニーズ判断をさせるにはシステムを作りこんで、簡単にアドバイスができるような対応策を
準備しなければならないでしょう。これには結構コストがかかり、メリルがここまで用意するか疑問。
あとはスーパーバイザーにしっかりした人を置くことですかね。
Cのようにちゃんと答えているようで、実は結構間違ったことを平気で適当に答えさせているとこもあるので
コールセンターは難しい。
82名無しさん:02/01/14 14:19
メリルは、日本で、どのようなリテールビジネスを行って、どのように利益をあげ、いかに社会に貢献していくか、というヴィジョンを明らかにしていない(ヴィジョンなどないと言ったほうがいいかも)。
このようなヴィジョンがないのだから経営戦略など立てられるわけはないので、経営失敗は、当然の結果である。コールセンターへの移管という措置も「場当たり」的な発想である。お粗末極まりない。
もしヴィジョンがあるというならば、それをメリル日本の社長は明らかにすべき。
83名無しさん:02/01/14 14:24
はて?
証券会社にビジョンのあるところなどあったっけ?
84>82:02/01/14 14:26
でもさあ、営業マンにノルマかけて、株や投信の回転売買でとに
かく稼ぐ、手数料が下がればその倍注文貰えばいいっていうのも
ビジョンか。メリルの撤退冷ややかに見てる関係者も多いけど、
日本はいつまでたっても株屋営業から抜け出せないって虚しく
思わんか?
場当たり的なら日本の証券会社の方がいいかげんだろうが。
85名無しさん:02/01/14 16:56
支店統廃合の手紙が来ましたが、私の以前の担当に見せたところ支店の順番が
東京支店(現在の東京営業部および本店営業部)とあります。
本来なら本店のほうが先に来るべきだと思うのですが、なにかあるのですか?
前の担当からすこし聞きましたが今度の体制で本当にやっていけるのですか?
86名無しさん:02/01/14 17:13
メリルの顧客に対する対応の具体例として大分事件があります。
以下、大分事件の報道記事。

大分合同新聞(朝刊)2001/5/26

「株損失で1900万円払え」
あっせん案を証券会社拒否 「義務ある」会社役員提訴

「日本証券業協会のあっせん案は証券会社に支払い義務がある」として、大分市内の会社役員Aさん(58)が25日、メリルリンチ日本証券(本社・東京)を相手に慰謝料を含めて約1900万円の損害賠償を求める訴訟を大分地裁に起こした。
同社は既にAさんに対する債務不存在の確認を求め、同地裁に提訴している。
訴状によると、Aさんは昨年5月から同社と証券取引を始めた。
Aさんは同年6月、テレビ局の株を1株購入。
その後も同じ株を買い増したが、株価は下がり、同12月、所有する40株を売却。
約1900万円の損失が出た。
Aさんは責任の所在を明らかにするよう同社に求めたところ、同社は日本証券業協会を紹介。
Aさんは今年2月、同協会にあっせんを申し立てた。
同協会は4月3日、同社が同月30日までにAさんに1300万円を支払う案を双方に提示、Aさんは受ける意思を示したが、同社は受諾を拒否した。
Aさんは同社と取引を始める際、@株価が1割変動した時点で同社が連絡をするとともに売却注文を受けるA投資する銘柄を複数配分し、投資資金が1社に集中する取引をしない―ことで合意した。
しかし、同社は「テレビ局の株価が1割変動した時点での連絡を怠り、『株価も戻るから大丈夫』など証券取引法で禁じられた断定的判断を提供。
下落に連れて買いを増やす1社集中投資を行わせた」と主張。
同社はAさんから「株価が1割変動した時点で勝手に売却してくれ」と申し出はあったが、証券取引法で禁止された一任勘定取引に当たるため断った。
他の株でも同様の売却は1度もしていない。
断定的判断を伴う無理な勧誘をした事実もなく、Aさんの担当者は株価を頻繁に連絡していた。
「違法行為はなく、損害賠償義務はない」としている。
87名無しさん:02/01/14 18:59
merrill-a-gogo
88名無しさん:02/01/14 19:45
大分事件では、最初に、メリルは顧客を債務不存在で訴えたようですが、我が国では、その行為は異常と感じます。
どのような理由であれ、企業が顧客を裁判所に提訴するというやり方は、許されません。お客様と徹底的に話し合って、解決の道を探るべきと思います。
このような暴挙を制止するのが日本人幹部の役目だと思いますが。
89 :02/01/14 20:05
昨日の日経に、日本アジア証券や、京華山一コアパシフィック証券の
採用広告が並んでいるのは、面白いよね。
90名無しさん:02/01/14 21:15
転職するなら銀行よりも街金みたいなところのほうがいいかもよ
91名無しさん:02/01/14 22:09
>>88
提訴してるのは顧客の側なんでは。
92名無しさん:02/01/14 22:27
社長からのコメントがやっと出ました。
画像を開いて一分ほど後に社長が登場いたします。
http://www14.u-page.so-net.ne.jp/fb4/th3/m/image01.gif
93名無しさん:02/01/14 22:35

死んでしまえ!
94名無しさん:02/01/14 22:40
>>91
大分事件の流れはこうよ。
客→メリルに損害の苦情→メリル、証券業協会に斡旋依頼→証券業協会、客とメリルに1300万支払の和解案→
客→メリルに1300万支払要求→メリル支払拒否、債務不存在で提訴→客、損害賠償請求で応訴→係争中
95名無しさん:02/01/14 23:49
>>92
社長さんって怖いね・・・
96名無しさん:02/01/15 09:27
そんな事よりコマンスキーよ、ちょいと聞いてくれよ。スレとあんま関係ないけどさ。
昨日、近所のメリル行ったんです。メリル。
そしたらなんか順番待ちの客だらけで取引できないんです。
で、よく見たらなんかリストラで、1200人もクビになって、ここももうすぐ支店閉鎖、とか言ってるんです。
もうね、アホかと。馬鹿かと。
お前らな、支店閉鎖如きで普段来てないメリルに来てんじゃねーよ、ボケが。
支店閉鎖だよ、支店閉鎖。
なんか親子連れとかもいるし。一家4人でメリルか。おめでてーな。
よーしパパ全部売却しちゃうぞー、とか言ってるの。もう見てらんない。
お前らな、手数料やるから株式移管しろと。
メリルってのはな、もっと殺伐としてるべきなんだよ。
ブースに座った奴といつ喧嘩が始まってもおかしくない、
刺すか刺されるか、そんな雰囲気がいいんじゃねーか。女子供は、すっこんでろ。
で、やっと座れたかと思ったら、隣の奴が、成行き、とか言ってるんです。
そこでまたぶち切れですよ。
あのな、成行きなんてきょうび流行んねーんだよ。ボケが。
得意げな顔して何が、成行き、だ。
お前は本当に成行きで買いたいのかと問いたい。問い詰めたい。小1時間問い詰めたい。
お前、成行きって言いたいだけちゃうんかと。
メリル通の俺から言わせてもらえば今、メリル通の間での最新流行はやっぱり、
逆指値、これだね。
逆指値。これが通の頼み方。
逆指値ってのはその値が付くと成行きになる。そん代わりいくらでできるかわからない。これ。
しかしこれを頼むと次から営業員にマークされるという危険も伴う、諸刃の剣。
素人にはお薦め出来ない。
まあお前らド素人は、指値注文でも出してなさいってこった。
97名無しさん@新川:02/01/15 09:33
山一が潰れた時「山一マンは優秀」みたいな風評があったよね。
あれって強ち嘘じゃないと思うんだけど、少なくともメリルに入った連中は
「優秀」とは言えない奴等ばかりだった。自分達の事を「できる営業マン」と
勘違いしていただけ。山一の中では営業成績優秀とされていたやつも
所詮、猿山のなかのボスに過ぎないという事に気づいていたのかいなかったのか・・。
もし本当に優秀ならここまで引っ張らずに会社をReformできたと思う。
ここの書込みみてても一部の上層部の悪口ばかりで、この会社はホントにだめだな
って思ってたよ。まあ、幸か不幸かこうなった訳だからコートの襟を立てて
前に向かって頑張ってください!
98名無しさん:02/01/15 16:45
メリルリンチ、大リストラの背景 元山一マン、わずか4年でまた試練
http://kabu.zakzak.co.jp/news/news2.html
99名無しさん:02/01/15 19:49
某支店長からのお話:

「今回の発表は、一時的な事業の縮小です。
巷で噂されているような撤退ではありません。
従って弊社の方針には大きな変更はありません。
お客にはこのように説明を行って、理解を求めてください。
会社はあなた方の再就職には全面的に支援いたします。
明日から個人面談を行いますが、なるべく早く求職活動を始めてください。
早期退職パッケージは給与18ヶ月プラス有給買取と、会社は、出来る限りの誠意あなた方に示しました。
再就職はこの状況下、厳しいものとなりますが、希望を捨てずに頑張ってください。」
100名無しさん:02/01/15 20:14
元山さんうちの会社にもいます。この間電話かかってきてて、言ってました。
「一年分以上の給与をいっぺんにもらえるんなら、自分で相場やって生活し
たらいいじゃん。昔と違って2・3百万単位で結構いろいろできるよ。」
電話切った後、「うちの会社は一ヶ月分も怪しいな〜」ぽつり一言。
ところで100番ゲットしたかな?
101名無しさん:02/01/15 20:54
新しい口座管理料の体系教えてちょ。
102名無しさん:02/01/15 23:28
直接担当から聞いてちょ。
103名無しさん:02/01/16 01:41
社内からの2チャンが制限されたので,書き込みが少なくなったと感じるのは私だけだろうか。。。
104名無しさん:02/01/16 04:31
>103

Too lateですね。2ちゃんねるのこのスレはとても有名です。このスレから多くの人がメリル日本の実態を知ってしまいました。
週刊誌などのメディアもこのスレから記事になるようなネタを探しているそうです。
105名無しさん:02/01/16 09:40
>99
18ヶ月ももらえるんですか!やっぱなんだかんだ言ってもいい会社だな。
極端な話一年半遊んで暮らせるって事だよな。まあ、そんなやつはいないだろうけど…。
106名無しさん:02/01/16 15:42
ふ〜ん有名なスレなんだ。
でも全くDMも来なくなったね。
107名無しさん:02/01/16 16:53
難波支店は糞FCばかりだ
108名無しさん:02/01/16 17:08
昨日の夕方、電車のなかで夕刊フジを持ったサラリーマン2人が大声で話していました。
A「メリルリンチって、撤退するみたい。」
B「山一を引き継いだアメリカの会社か。最近、新聞で悪い話ばかり出ているね。だから外資は信用できない。」
109名無しさん:02/01/16 20:39
>>108
安易だ。
110名無しさん:02/01/16 22:47
>>108
でも、実際そうだ。
111マッチャン:02/01/16 23:22
>>108
でも迷惑がかかっているのは(仮にかかっていると仮定して)
個人の投資家でしょ。自分の責任ジャン。
何千億円も血税で公的資金が注入された銀行は
どうなるの?
112名無しさん:02/01/16 23:41
ここの会社はかなり誠実でいい会社だと思うよ。
事実上倒産してるのに血税を投入させてまで高給を維持しようとしている会社や、
投資化の金は自分の儲けってことで回転売買ばかりさせる会社などより
よっぽど一人一人の投資家の人生を考えてビジネスをしている会社だよ。
113名無しさん:02/01/16 23:43
>108 最近、新聞で悪い話ばかり出ているね

新聞の報道を鵜呑みにするヴァカリーマン。
114名無しさん:02/01/16 23:48
みんなどうしますか?
残るか、辞めるか考え中ですが、
退職金にも、これからのメリルにも魅力はあります
但し、どのようなビジネスモデルで仕事をするのかが
いまだ自分のなかで描けません。
115名無しさん:02/01/16 23:55
>114
メリルの人?
さっきWBSで、UFJと組んで債権回収ビジネスをするって言ってたけど、成功するといいね
116名無しさん:02/01/16 23:57
これからのメリルのどこに魅力があるの?
117名無しさん:02/01/17 00:02
>116
超富裕層ビジネス
118名無しさん:02/01/17 05:32
>113

企業イメージは企業の商品の一つ。NHK、朝日、日経の大リストラという報道やいくつかの裁判事件で、企業イメージはボロボロ状態。
119名無しさん:02/01/17 07:52
撤退や裁判なんてメリルに限ったことじゃないでしょ。
120名無しさん:02/01/17 08:18
何がともあれ元山は完全に終わった
121名無しさん:02/01/17 10:36
いいなあ。こんな事ならメリルにいっとくべきだった。
122名無しさん:02/01/17 11:22
>>107
この証券会社はろくに教育もせずに現場に投入したから糞FCばかりだけど
特に難波はひどいらしいね
123名無しさん:02/01/17 11:43
メリルを辞めた人たちは何処に行くんだろう?
124名無しさん:02/01/17 12:15
中央線に逝きます
125コマネチスキー:02/01/17 12:33
だから言ったろーが!「死ね〜い」って・・・
126ポン・チー元社長:02/01/17 12:38
アタチ イマ NYホンシャ ゴーモンベヤ 二 イルアル 
ミナサマノ ゴタコウヲ イノテルアル アーメン
127名無しさん:02/01/17 13:56
>>119
そうだ。でもさ、いきなり初めて相場が悪くなった赤字がふえたで
担当はコロコロ変わりファンド償還や事業縮小されては顧客はたまったものじゃない。
日本人投資家損させるために進出したんじゃないかって、勘ぐりたくもなる
128名無しさん:02/01/17 17:19
>>119

メリルは裁判事件が多いじゃん。大分事件とかメリル・インベストメントのハラスメント事件は有名じゃん。
129名無しさん:02/01/17 17:58
>127 日本人投資家損させるために進出したんじゃないかって
それは金融庁に文句言って下さい
130名無しさん:02/01/17 18:00
>128
メリルの情報管理に問題があることは否めませんね。
131名無しさん:02/01/17 18:33
>>127
ディファインド・アセットトラストはひどいものだった。
販売時FCの説明では、「このファンドを一度購入すると、無手数料にて他のシリーズ、同種のファンドに
乗り換えることができますので、お客様の長期的な資産形成にはお勧めの商品です」
2、3年で償還するファンドが長期投資用なのかメリルに問いたい。
客(資金)集め用の特売商品だったのかと勘ぐりたくもなる。
商品設計のまずさが客の信頼を失ったことは確かだ。
132 :02/01/17 19:15
ああ、いいなー。3年間適当にやってて、割増退職金。
よかったね。何も考えずにメリルに入っといて。
また、何も考えずに次の証券会社にいけば。

133コーマンチキー:02/01/18 00:20
金に目がくらんで真実を見誤らない様に!
腐ったアメ公の金だよ・・・
人は人!自分は自分だよ!
しっかりしろよ!バカものども・・・
134名無しさん:02/01/18 08:00
みんな、労働組合をつくろうぜ。
135 :02/01/18 08:19
あれこれ交渉するより、退職金もらって次をさがせ
もともと山一が破綻して、いくところなかったんだから
136   :02/01/18 08:21
メリルの失敗は、アメリカ方式を強引にもちこんだこと
口座を開設する際、年収、家族構成、などことこまかに
聞かれるから、金持ち老人はいやがってたね

137名無しさん:02/01/18 08:27
>132
もうどこも拾ってくれないよ・・・
138名無しさん:02/01/18 17:21
>134

労組を作って、指名解雇反対闘争やればおもしろいじゃん。
解雇されたら裁判闘争をやればいいじゃん。


139名無しさん:02/01/18 18:35
本日の日経夕刊(2001・1・18)3面「ニュースなるほど」に「メリル日本証券、戦線縮小」「米国流の営業不戦敗」という記事が掲載される。
記事の内容の概略:
メリルが不戦敗を強いられた原因は、@顧客に金融資産の保有状況をFCがプロファイリングと称して聞き出そうとすることが多かったが、真の金持ちは、情報を一箇所に集めると税務署に把握されやすくなると考えるので、メリルに資産を預けるような危ない橋は渡らなかった。
A米国ではメリルはMMFを使って上手に顧客から資金を集めることに成功し、さらに顧客はMMFから投信などを買ったので、十分に採算が取れた。
日本ではMRFがあるが、現在の金利はゼロで商品としての魅力はないし、MRFから受け取る手数料もごく僅かである(従って、メリル日本は顧客から資産を集めることも出来なかったし、収益も上げることが出来なかった)。

140名無しさん:02/01/18 18:41
>>139
2はわからなくもないが、1は日本固有の問題なのか?
141名無しさん:02/01/18 20:39
メリルで売ってる公募投信ってなんか変わったものが多かったように思う。
初心者にはちょっと判りづらいなーという感じを受けた。
投資が好きな人は株は買うけど投信なんて手数料も高いし、第一人が運用してるものなんて買わないよね。
金持ちは私募のヘッジファンドや仕組み債を買うだろうし・・・
今更ながら思うけど顧客ターゲットは何処にあったんだろう??
店に株価ボードもないしさ。日興證券大手町のあの馬鹿でかいボードを見よ!
142名無しさん:02/01/18 20:44
>139
@は、日本固有の問題。「相続税の高さや徴税事務に対する不信感が、富裕層に様々な防衛行動をとらせている。」と記事にある。
143商売上手:02/01/18 21:56
欧州車の日本での成功は、そのブランド力だけではなかった。
地元密着のディーラー展開。
完成された右ハンドル仕様の積極的導入(ウィンカーは逆だが)。
小型セダンの主力化(世界的にもそうだが)。
要は、商売している場所の文化に合わせている。
業種が違えど、この考えは大事でしょ?
これからも米国メリル流を押し通して商売するつもりなら、
再び失敗する。「郷に入っては郷に従え」は間違ってません。
メリルリンチというブランドをもっと上手に生かして欲しいな。
144名無しさん:02/01/18 22:31
ネット証券(店舗も残して)成るのか?
145名無しさん:02/01/19 00:04
>144
その話しはなくなったようですね
146名無しさん:02/01/19 00:05
>143
つまりメリルの不戦敗は戦略の失敗が原因だったということね。了解。
147名無しさん:02/01/19 05:07
私は感謝しています
3年前、ボーナス資金50万円で株か投信を買おうとメリルに行った
担当になったFCは、定期がいくらあるのかとか聞いて最後に
そんな小口では株を買ってはいけないと言った
では株式投信を買おうと思ったらそれもだめと言う
分散投資が必要だからとグローバルアロケーションという投信を勧められた
私はゴミ投資家扱いされた気分で面白くなかった
ところがその後日経平均は大きく下落
反対にファンドの基準価格はびくともせずトータル2割近く上昇
その後もボーナスで買い足したが最初のアドバイスには本当に感謝している
先日コールセンター行きを告げられた
私にとっては管理料が安くなることはとても嬉しい
だけど引き続き彼のアドバイスを受けられないのがちょっと寂しい
ここのスレは悪口ばかりだけど私の知っている範囲のメリルは素晴らしい
148名無しさん:02/01/19 10:27
朝日、日経などのメディアにこれだけネガティブな報道されると、日本でのビジネスは難しいという気がしますが。。
メリル日本のマネジメントは何と言っているのですか?
149名無しさん:02/01/19 13:22
メリルの社員はウソつかないよね。
他の会社みたいにいま買えば得だとか言わないし。
しつこくなくて付き合いやすいし。
顧客が損することはさせないし。
例え損しても他の会社だったらもっと損してただろうし。
150名無しさん:02/01/19 13:27
メリルの裕福そう中心の営業方針だと日本の裕福層が一番いやがるビジネススタイルだと思うけどな。
日本の金持ちって秘密主義で預金信仰が強いよ。株やってるのも少ないし。MRFの金利で勝負かな。
中小企業の持ち金自慢の成金オヤジ相手が一番激しく金回すと思うけどな。
151名無しさん:02/01/19 14:42
メリル日本はパッケージで給与18ヶ月分を提案していますが、かなりの社員がこのパッケージを受けいれて退職するそうです。
しかし、転職先が決まっている社員は少数だと聞いています。
152名無しさん:02/01/19 20:45
横浜に行ったあの後輩、だいじょうぶかなー..
age
154名無しさん:02/01/20 02:15
900万円くらい余ってるから株に投資しようと思ってるんだけど、
どこの証券会社がいいかな?
155名無しさん:02/01/20 03:11
会社は社員を一刻でも早く辞めさせようと焦っています。
本社からの圧力が日本のマネジメントにかかっていると思われます。
>>154
ネット証券でご自分でディーリングにかぎる。
157名無しさん:02/01/20 10:38
メルリの人って株やってなかったから、つーか「株の短期売買はしない」
なんて強がってたから、結局手数料あがらなかったんだよね。
158名無しさん:02/01/20 12:24
住所変更の届け出に全く応じない会社。
印鑑相違があったとはいえ、こちらから連絡をとらないと
それさえ教えてもらえない状況。
8月から手続きしているけど、まだ完了していない。
灘波のマシモト士ね。
本社の顧客クレーム部署の電話番号教えてください。
159名無しさん:02/01/20 13:00
>>154
コールセンターお送りになるからメリルだけはやめておきなさい。
160名無しさん:02/01/20 13:12
>>158
難波支店のFCはまったくやる気がないようですね。
社員のモラールがかなり低下しているという感じですね。
161相談できるひとがいねえくん:02/01/20 18:03
なあなあ、1000マソマデ入金したらリサーチレポート
いままでどおりみれるらしいんだけど、
いつ撤退するかわからんとこをそれほど信頼できないよなあ。
普通預金で遊んでる分を入金してもいいんだけどよお。
162名無しさん:02/01/20 21:04
顧客にたいして、どのような行動をすれば、顧客重視になるのでしょう?
163名無しさん:02/01/20 21:57
>>161
銀行預金にしておいたほうがベター。
銀行預金は利率低いけれど900万だっら全額預金保険でカバーされる。
もし、MRFか短中期ボンドオープンで運用しても保険は効かない。
短中期ボンドオープンは今年の7月のピーク時に総資産約1500億円あったが、
いまや770億円まで減少している。エンロン事件前まで総資産1200億円あったものが、
事件が影響して1000億円まで減少している。法人の解約だろうと思うが・・・
事件後もじわじわ解約が続き、メリルが店舗縮小発表後に解約が増加傾向となっている。
メリルから撤退する客の解約がかなり出ているものと推測するが、今後もこの
傾向が続くと、解約のための資産売却が続くと予想される。
資産の中に流動性の低い債券、銀行の劣後債が残るとすれば、親会社が簿価で
引取らない限り問題が発生することが予想される。
店舗縮小発表後の実情がよくわからないから、顧客の解約状況、口座数、預かり資産の状況、
投資信託の解約状況などを関係者から事実の公表を望みたい。
164名無しさん:02/01/21 02:40
ホール部門は全くあぼーんされないってのはホントなの?
165:02/01/21 03:05
態度のでけぇ 事務手続わかんねぇ 奴ら残っても
関係無いしょ かえってムカツクだけ
 
166名無しさん:02/01/21 03:20
>>164
今んとこはね。
167名無しさん:02/01/21 03:58
ヤフ板にメリルの行為を金融庁に告発するようなレスがあったよ〜ん。

金融庁に望む
投稿者: kamo_negi_miso (100歳/住所不定) 2002年1月21日 午前 3時24分
メッセージ: 204 / 204
証券取引法33条 「証券会社並びにその役員及び使用人は、顧客に対して誠実かつ公正に、その業務を遂行しなければならない。」

メリルリンチ日本証券のリテール業務縮小により、同社の一部顧客が強制的にコールセンターに移管されている模様。
同社はコールセンターに移管される顧客に対し、移管の基準を明示せず、顧客の同意を得ることなく一方的に移管を強制している模様。
このような行為は証券取引法33条に定める「顧客に対して誠実かつ公正に」の精神を無視した行為と解する。
特定顧客のみが担当者と面談が可能であり、コールセンターに移管される顧客は電話のみの相談に限定されることは不公正である。
従来の取引を希望する顧客の期待を裏切る行為であり信義誠実の原則に反するものと解する。
コールセンターに移管する顧客に対しては、移管すべき事由、移管する顧客の基準を明示し、顧客の承諾を得てから移管するのが誠実かつ公正な行為と解する。

金融庁はこのような行為を放置すべきではない。
証券取引法に抵触する行為が判明した場合には速やかに厳正な処置を講ずることが相当である
168161:02/01/21 09:23
>>163
MRFさえ保護されないってこと?
ドル建てのCDは10マンロルまで保護されるようなんだけど
MMFや円建てはだめなの?
5年物のドルCD途中解約せなあかんの?
169名無しさん:02/01/21 09:25
>>158
書類の不備の時には封書で再送付のお願いの連絡があり、
変身用の封筒もついてきたよ。
たんに担当FCのチョソボでは。
ところで難波支店は梅田に統合される。でいいんですよね。
170名無しさん:02/01/21 19:39
梅田はどう(悪い?)
171名無しさん:02/01/21 22:11
>167
どのような基準で顧客をファイナンシャルサービスセンターに移管するかは、
預かり資産で1000万円以上かどうかです。
当社は多額の資産をお預けしていただいているお客様に対して、今まで以上の
サービスをおこなえるように、人材の選択と集中を行います。
あくまでも是は顧客重視の観点からの考えによるものです。
なお、6月末には、預かり資産で3000万円以上に基準は上がりますのでそ
れまでに3000万円にご資産の増額をお願いいたいます。

172>171:02/01/21 22:17
去年1000万円以上預けてたけど、
回転売買で今600万円に減ってしまいました。
どうなるんでしょう…
173名無しさん:02/01/21 22:24
今日、送別会でした。○。
174名無しさん:02/01/21 22:29
>証券会社並びにその役員及び使用人は、顧客に対して誠実かつ
>公正に、その業務を遂行しなければならない
というと高い手数料を払うほどサービスの質を上げないと、それ
こそ不誠実だし不公平じゃないか。高い手数料払ってんのに、な
んで安い奴と同じサービスなんだよ、それこそ不誠実だってもん
だ、ということなんですかね?
175名無しさん:02/01/21 22:32
172 >
ですから結局は3000万です。
176名無しさん:02/01/21 22:52
真剣に考えてください。
60歳から80歳まで生活したとします。
一ヶ月で年金の平均金額が28万円、しかし、必要な金額が平均で38万円
1年で不足金額120万、20年で2400万円、円の下落によるインフレを
考慮すると3000万くらいはは必要になかなぁ。
また。最近ではみんな長生きになっているから90歳まで元気でいると
3600万円はかかるよね。 そんな感じで考えると、転勤がなくて、私の
人生を長期で考えてくれるメリルのFCは重要な存在だとはおもいませんか?
目先の儲けよりも彼ら彼女らは、そのようなことを考えてお客に接しているよ。
ちなみに私の担当はそのような人です。
大手町の超高層ビルで超富裕層の対して、仕事をするよりも、自分のような人間
のライフプランのアドバイスをする事が、自分の使命とまで言っていたから、
メリルで仕事を続けるか辞めるかを悩んでいたみたいだけど、私はとことん
彼に着いていくつもりです。
あまり無理をしないで身体に気をつけてと、彼に言ってあげたいと思います。
177>176:02/01/21 23:03
だって3000万円ないんだもん!!
え〜ん。。
178名無しさん:02/01/21 23:28
あんたヴァカか。
アメリカ人に「誠実に」なんてある訳ないぢゃん
全く日本のアマちゃんはこれだから簡単にだまされるんだよ
まるで幼稚園児だね(W
179元ヤマ:02/01/22 01:14
そういえば、4年前も冬季五輪の季節でしたね。
なんか原田のジャンプに励まされていたよ。





180>元ヤマさん!!:02/01/22 01:29
これからもがんばって下さいね!
わたしは3000万円ないので、メリルとはお別れみたい…
181名無しさん:02/01/22 05:22
ちょうど4年。
めりるに衣替えでだーと入れたパソコンが丁度リース切れ。
システムが非田血だから非田血リースとか、旧山一の高コストのまんまだった。
めりるって言っても中身はべたべた日本企業だったんでは?リテールの管理部門。
山一から来た総務が社内標準語(英語)で書類作れてたのかな。
もうほとんど切られたけど。
182名無しさん:02/01/22 05:23
しかし、以前は多く見受けられた社員からの批判めいた書き込みが少なくなったね。
退職を迫られた社員達も結局のところ退職金の上乗せで満足しているようだね。
まあ、おカネで解決できない問題はないというところか?
183名無しさん:02/01/22 05:33
>176 >178

私もメリルに「誠実さ」なんてないと思います。メリルの職場では人権を尊重するという考え方も徹底されておりません。
嫌がらせやハラスメントも横行しております。それが証拠にメリル・インベストメントマネジャーズでは上司によるハラスメントに対する裁判事件が起こったではありませんか。
184元矢間:02/01/22 08:39
私はメリルから一抜けした口です。
メリルのやり方だと、「先行き見えてる」と感じたからです。
ただ、リテ−ル好きには変わりないので、今は某国内証券で
こつこつとやっていますが・・・

かつての同僚に声を掛けるのに躊躇している昨今です。
185名無しさん:02/01/22 21:22
どうなってんだろね?いま内部では
186名無しさん:02/01/23 11:18

         | すみません
         | となりでワッショイしてもよろしいですか?
         \___  ____________
               ∨

    __∧_∧__/■\____
    |  ( ;´∀`) (´∀` )     .|
    |  (    ) ⊂    )    |
   / ̄( (  (  ̄( (  (  ̄ ̄/|
   || ̄ (_(_) ̄(_(_) ̄ ̄||
        ∧
   / ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄\
   | (エッ!!)     |
   |  ど、どうぞ・・・・   |



         おにぎりワッショイ!!
     \\  おにぎりワッショイ!! //
       \\ おにぎりワッショイ!!/
           +             +
             + /■\  +
    __∧_∧__ (´∀`∩)__ +
    |  (´∀`; )  (つ  丿 ))  |
    |  (    )(( ( ヽノ     .|
   / ̄( (  (  ̄ ̄し(_) ̄ ̄/|
   || ̄ (_(_)  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ||
        ∧
   / ̄ ̄   ̄ ̄\
   |  ・・・・・・・・・  |
187名無しさん:02/01/23 13:58
社員も満足で顧客のみ不満が残り、これですべてオッケー
188名無しさん:02/01/24 12:39
AGE
189名無しさん:02/01/24 18:06
メリルは、2001年10月ー12月期の損益、12億6000万ドルの赤字に転落。
190名無しさん:02/01/24 18:15
メリル日本、UFJとの連合を否定する。
http://biz.yahoo.com/rf/020123/tav025120_1.html
191名無しさん:02/01/25 07:51
メリルはUFJと組んで仕事を廻してもらおうと思っていたわけなのか。
メリルの台所事情はかなり苦しいのかな?!
http://news.www.infoseek.co.jp/Content?arn=reut_company_nTK1165586&ud9=-7&sec=company&sv=SN&svx=300504
192名無しさん:02/01/25 08:22
メリルはUFJまで潰すつもりか。リテールをあぼーんして
その舌の根も乾かないうちによくこんなことが言えるものだな
193名無しさん:02/01/25 11:55
>192
日系証券のしがない君ですか?
194短中期ボンドオープン :02/01/26 13:44
1月25日純資産残高 725億円 先週末比 48億円の減少
解約止まらず資産減少。顧客のメリル離れ鮮明に。
顧客はリスクに敏感。ダメな証券会社からの逃げ足は速い。
195  :02/01/26 13:55
メリルの日本橋新本店工事現場には
でかい牛の看板に
Comming in 2004
って書いてありますが・・・(W
196名無しさん:02/01/26 13:57
全部ファンドは解約したよ。
だって置いとくと償還されてしまうんだもん。
早い者勝ち!逃げるが勝ち!!
197短中期ボンドオープン:02/01/26 14:25
来週末の純資産残高はいくら?
669億円と予想します・・・・・
198名無しさん:02/01/26 14:29
日米関わらず、誠実な証券会社なんてあるなら教えてもらいたい。
199名無しさん:02/01/26 15:38
MLIMの直販ファンドの「東京株式ファンド」がいつの間にか強制償還されていた。
何があったのか教えてちょんまげ。
200名無しさん:02/01/26 18:09
ヤフー投信板から転載

メリルの閉鎖
投稿者: batanqq (34歳/jp) 2002年1月16日 午後 1時01分
メッセージ: 1266 / 1306
御無沙汰しています。
メリルリンチは、毎週送ってくれていたWeekly Reportも年明けから廃止にしたそうです。
3月から預資産1000万以下の人はコールセンター扱いになるとかで、オンライン証券と変わらないサービスになるようです
(それなのに年間\2100の管理料を取るとは!ちなみに100万以下になると毎月取るそうです)。
果たして1000万あったところでどんなサービスがあるのかも??ですが(頼んだときにレポートが見せてもらえる位とかの話でしたが)。

ところで、以前からStockbrokerさんが、お薦めのアライアンスのグローバルグロースオポチュニティーズにしてもこれからどうすれば良いか?
あの投信、オリックス証券で10万口単位などよそは大単位でないと買えないのですが、果たして投信だけのためにメリルを利用する価値なんてあるのでしょうか?
(今の担当者もやけくそぎみに、個人の方がメリルを使う価値はないでしょう。管理料のかからない内に売って処理された方がよいですよ。と)。
投信にはこんなリスクもあると知ったところです。
201名無しさん:02/01/26 18:55
残った7つは いつまでいるの?
今のうちに言っといたら!
202名無しさん:02/01/26 19:01
メリル・インベストの投信部門は、廃止になるっていう噂があるね。直販部門も去年の12月に廃止になっているし、今度のレイオフの標的は投信部門だと思う。
203名無しさん:02/01/26 19:04
204名無しさん:02/01/27 01:09
今後、投信ビジネスはつらいね〜。
205名無しさん:02/01/27 09:18
>>194

「短中期ボンドオープン」は、メリルリンチ・インベストメント・マネジャーズの主力商品。まともに資金を集めているのは、このファンドくらいなもの。
「短中期ボンドオープン」からの資金流失が続いているとは、投信部門の存続は厳しいと見る。
この会社の投信は、「ネットA、B」のファンドに代表されるように運用パフォーマンスは総じて悪い。運用の特色というのもはっきりしない。
この手の会社は、いずれ淘汰されると思う。
206名無しさん:02/01/27 10:55
>>205
投資顧問部門の評判もよろしくない。2件の裁判事件をかかえており、この話は年金基金の間では、有名。
207主力商品?:02/01/27 11:56
>>205
この商品が主力商品だというのでは、この投信会社は死んでいるとしかいいようが
ない。MMF類似の商品が主力ではどうしようもない。逝ってよし。
208短中期ボンドオープン:02/01/27 13:11
>>207
メリルリンチ・インベストメント・マネジャーズの投信で純資産残高が500億円を越える投信は2本。
メリル日本、ソニー銀行ほか1社が販売する短中期ボンドオープンが725億円。
銀行3行が販売するメリルリンチ・短中期債Fが629億円。
銀行3行が販売するメリルリンチ・短中期債Fは残高が安定してるが、メリル日本が販売する短中期ボンドオープンは
資金の出入が激しく残高が安定しない。これは、メリル日本の販売力の弱さ、顧客と信用を築けなかったのが原因。
メリルリンチ・インベストメント・マネジャーズは、株投を含めて全面的に銀行へ販売を依頼したほうがよい。
209ちょっとまって。:02/01/27 13:15
>>208
両方ともマザーファンドは同じじゃないの?同じ商品で、名前が違うだけ
じゃないかと思う。確かに銀行が販売する部分が安定していいけど、
メリル販売分が増減の影響を受けるのは同じじゃないかなぁ。
210短中期ボンドオープン:02/01/27 13:45
>>209
たくらみ書を読んでないから断定的なことは言えませんが、双方ともメリルお得意の
マザーファンド方式でしょう。ご指摘のとおり、メリル日本の増減が銀行販売分に影響を
与えることは間違いないでしょう。もし、いかがわしい債券が組み込まれていたら、
メリル日本の縮小で解約した顧客はラッキーでしょう。最後にババを引くのは銀行から
買ったホルダーということに・・・・。
211メリメリチンチン:02/01/27 14:15
メリルリンチ・インベストメント・マネジャーズのHPはまったく更新されていない。
このHPに出ているジェフ・ピークは、MLIMを辞めてCSファーストボストンの運用部門のヘッドに就任している。
辞めた人間をHPで宣伝してあげてるとは、メリルって、何て、間抜けな会社なんだろう。
社長のマネジメント能力を疑ってしまう。
http://www.mlim.co.jp/company/mission/index2.html
212名無しさん:02/01/27 15:15
age
213名無しさん:02/01/27 16:01
>211
ホームページって、企業の意欲やビジョンなどを映し出す「鏡」のようなものでしょう。これが更新されずに放置されているのは、企業として、どうかなと思います。211さんが指摘しているように、管理体制に問題がある会社という印象を持ちました。
214名無しさん:02/01/27 17:54
>213
元メリルのいた人でしょ?
215名無しさん:02/01/27 18:16
216名無しさん:02/01/27 20:13
HPは使いようによっては、とても有効な「武器」になるのですが。。。もったいないですね。
217名無しさん:02/01/29 09:17
クソ証券逝ってよし
218名無しさん:02/01/30 19:16
age
219名無しさん:02/01/30 23:05
相談できる人って何?
220名無しさん:02/01/30 23:11
そういえば支店でこのスレ見ることが出来ないようにロックされたって?潰れない、なくならない、撤退しないって顧客に嘘の約束をしたぐらいなんだし、今ごろ遅いんじゃない?最後までこそこそするつもりか?このヴォケッ!
221名無しさん:02/01/30 23:13
元社員です。渋谷のセクハラ・レイプ野郎、自分が支店長になれなかったからって大粒の涙を流して泣いたらしいな?貴様に涙があったとは、それだけでお笑いだ!お前のこと、みんな知ってるぞー。このままどこかに逝ってしまえー!
222名無しさん:02/01/30 23:36
>>221
ヘー、泣いたんだって(藁・藁・藁・藁・藁)。
223名無しさん:02/01/31 00:28
↑そう。泣いたんだって。人を泣かすのは得意でも、自分が泣くのは嫌らしい。
論の前でも土下座か何かして詫びたことが前にもあるんだったよね、こやつは。
224名無しさん:02/01/31 00:53
難波支店は最近どない?聞くところによると支店にボディガードがいるとかいないとか。
まぁ、もしものことはないとは思うけど、今のこの状況じゃあ後ろから顧客にも
社員にも刺されても文句は言えないもんねぇ。挿されての間違いか!?
あれだけ堂々と担当のFCは変わりませんと顧客に強く言えって言ってたのにねぇ。
ふぅ、しかし寂しいもんだね、こりゃ…。
惨劇としか言いようがないよ。
あ、泣いた渋谷支店長は正木とかいったかな?
225名無しさん:02/01/31 06:06
メリルは訴訟、社員からの憎しみ、顧客からの恨みを抱えて大変な会社なんだ。これはちょっとやばいな。
226 :02/01/31 18:13
社員からも客からも恨まれて逃げ場無し、何のための進出か
227名無しさん:02/01/31 19:01
ヤフー掲示板を見て、このスレに辿り着きました。ヤフーでもメリルリンチの内情が暴露されていますが、2ちゃんねるはそれを上回る凄い内容ばかりです。ただただ驚くばかりです。
228名無しさん:02/01/31 22:21
↑もっと驚く内容はたくさんあるよ。なんなら実名だしたろ?
229名無しさん:02/01/31 22:36
今日の日経にこのまま提案型の営業を続けると。
見通しが甘くて失敗したと社長自ら認めている金融機関にどうして自分の
資産運用の全容を打ち明けて相談をするんでしょう?バカじゃないの?
230名無しさん:02/01/31 22:45
女社長になんかこき使われて恥かしくないの?
231名無しさん:02/01/31 22:47
ぜんぜん。
232名無しさん:02/01/31 23:55
ヒューレットパッカードも女性CEOだぞ。別にトップが女性でもいいんちゃう?
まともならね。メリルはごく一部の幹部や支店長たちがカスなだけ。
もちろんいい支店長もたくさんいたよ。
233名無しさん:02/02/01 00:07
>>230
あなた、今時そんな考え方してたら笑われるよ。
メリルの問題とは関係ないよ。
234↓メリルの本音です:02/02/01 00:14
http://www.geocities.co.jp/WallStreet-Stock/7845/Icon/006_903.swf

死ね死ね
死ね死ね死ね死ね
死んじまえ
黄色い豚めをやっつけろ
金で心を汚してしまえ
日本人は邪魔っけだぁ。
hahahahahahahahahaha
235名無しさん:02/02/01 00:18

座布団10枚!もってけドロボー!
236名無しさん:02/02/01 00:50
>>234
夏歌詞〜今は無きオラサイトのとき良く見たっけ。
237名無しさん:02/02/01 01:43
メリルの良さを知るためには、1)多額の資金を預ける,2)働いてみるのどちらかです。
私は、2)の方ですが(勿論山一の残骸の個人ではなく、法人営業の方),
今年も四桁万円ボーナスを貰いました。
所詮、文句を言っている君たちは、負け犬さ。
238名無しさん:02/02/01 06:14
↑労働裁判事件が起こっているじゃん。良いわけねーよ。ヴォケ
239名無しさん:02/02/01 07:27
>>237
こいつはメリルの実態を知らないヴォケ。
240名無しさん:02/02/01 11:40
札幌支店のテレクラ離婚野郎、退職金で養育費はらえよ!
241名無しさん:02/02/01 17:27
>>240
メリル社員の質の悪さには驚き。はやく撤退したら。
242名無しさん:02/02/01 23:28
equity と option ばっか貰ってもどうしょうもありません。
cash でヨコせ
243名無しさん:02/02/02 00:04
242>>
円安がせめてもの救いです。シクシク…

244名無しさん:02/02/02 00:28
そういえばメリルの幹部はメリル日本証券とジャパンが合併したときにストックオプションとかもろもろ
2億円ぐらいもらったらしいやん。
で、やりたいことをやるだけやって撤退まがいの縮小。
嘘つきメリル。今度支店に行ってブルの銅像の角折ったろ。
猛牛から唯の牛、しかもプリオンでやられた狂牛病みたいにしたろ。
まぁ、元社員のおいらに言わせてもらえれば支店の元山一の人(一部)はカス野郎が
多かったなぁ・・・。逝け!
245名無しさん:02/02/02 01:07
ここ面白い。
よって、age〜
246名無しさん:02/02/02 03:09
そういえば変額保険年金ってどうなるの?一時期すっごく売った営業マン(FCってやつ)
もいたらしいけど、結局中身は投信のパッケージじゃん。超長期で持ちましょう?
責任逃れの言い訳にしか聞こえなかったぞ!今は下げ相場でごっついやられてんちゃうのん?
長く生きるリスクってどないやねん!?死んだらいいってか?お前が死ね!
無責任なことを言ってた営業マンが多すぎる。Financial Consultant=単なる営業マン。
もはやメリルには死あるのみ!
247名無しさん:02/02/02 08:03
>>240
誰?暴露きぼ-ん
248名無しさん:02/02/02 08:20
>>244
激しく同意
さっさとブルの銅像の角折ってさらしてしまえ。メス牛のメリルか笑えるな。
ついでにメリル社員も玉なしサオなしに去勢してしまえ。
これでいい加減な講釈も減るだろうよ。
ニューハーフのメリルさんで〜す てのもいいぜ。
249名無しさん:02/02/02 10:12
>>246
メリルがスカンディアに切られた。(藁
結果を出せないところはバッサリ切られる。あははは・・・・・
スカンディアはプロの目からみてメリルリンチ・インベストメント・
マネジャーズはヤバイと判断したようだ。
今回のスカンディアの対応が「顧客重視」というものだ。わかったか、メリルの諸君!
老婆心ながら、メリルリンチ・インベストメント・マネジャーズの投信はやめておいたほうが
よさそうだYO。
-----------------------------------------------------------------------------------
2002年1月吉日
ご契約者様

スカンディア生命保険株式会社
代表取締役  ○○ ○○

変額個人年金保険「スカンディア投資型年金」特別勘定の内容一部変更のお知らせ

拝啓 時下ますますご清祥のこととお喜び申し上げます。
 このたび、下記特別勘定における運用方針、運用会社および投資対象ファンド名の変更を
行うことになりましたので、取り急ぎお知らせいたします。特に、特別勘定「米国株式」に
おきましては、ご契約者の皆様の利益を考慮した結果、運用会社の変更やむなしとの結論に
達しました。・・・・・・・・・・・・・・・・・

1.変更内容      変更前          変更後
   運用会社  メリルリンチ・インベス   MFS インベストメント・
         トメント・マネジャーズ   マネジメント
3.変更理由
 B運用会社の変更
 ・当該ファンドの運用成果が継続的にベンチマークを下回っていること、さらにファンド
  設定後の運用体制に重大な変更があったこと、等を総合的に判断した結果、今回運用会
  社を変更することがやむを得ないとの結論に達しました。

..............................................................................
  以上
-------------------------------------------------------------------------------------
250名無しさん:02/02/02 12:08
>>249
メリルリンチ・インベストメント・マネジャーズがスカンディア生命から切られるとは、藁・藁・藁。運用体制に重大な変更って、なんだろう?ファンドマネジャーが大量に辞めちゃったのかな?
スカンディア生命に運用パフォーマンスが悪いということも暴露されてしまった。この会社は、上司によるハラスメント裁判事件も抱えているようだし、運用会社としてはガタガタ状態みたいだね。
251名無しさん:02/02/02 12:17
女社長は業績が良いときは良いけれど、業績が悪くなるとヒステリー起こして
泣いたりするから困るね。小泉タンも言ってたべ。
252>247:02/02/02 12:47
山一の破綻後すぐに不倫がバレて離婚した奴のことじゃない?
253短中期ボンドオープン :02/02/02 13:27
今週末純資産残高668億円。先週末比57億円の減少。
2月中は3月の支店廃止に向け解約が増加するのか、あるいは、解約が一服するのか判断が難しい。
来週の動向は、今週末の落ち着いた動向を考慮して、解約をやや少なめに見積もりたい。
来週末残高を630億円と予想。
早ければ今月中にも純資産残高500億円を割り込むことが予想される。遅くとも3月末には500億円を割り込むと予想。
先週の予想は惜しかった。669億円の予想に対し668億円の実績。差額1億円とは残念。
254守熊福:02/02/02 14:21
ドル建バ‐ズ どうなるの
255名無しさん:02/02/02 14:30
 現在、単価 75円
256名無しさん:02/02/02 17:52
>>249

運用会社の運用体制とは、精密機械でいえば、その心臓部ともいうべき高性能モーターのようなもの。それを勝手に取り替えたり、その仕様を変更したりしたらお客様は怒ると思うよ。
そもそも運用体制は、投資顧問会社においては、それ自体、「商品」なのです。重大な変更をしたら、それは、もはや違う「商品」になってしまうのです。このことはこのビジネスの常識。
この会社も撤退したほうがいいと思う。まじで。
257名無しさん:02/02/02 18:09
>256
スカンディア生命から切られるということは、年金基金、共済組合からも切られる可能性があるということだよ。
年金基金の常務理事もこのスレを見ているらしい。この会社、悪い方向に向かって転げ落ちている感じ。
258逝ってよし!:02/02/02 18:32
どうしようもない。運用成績不振、ファンドマネージャーの交代に、リストラ
チームで運用なんていうからへのような成績しかのこせない。よっぼど
下手かどうでもいいのかわからないファンドばっかし。GASMは、歴史は
ないが、MLIMよりなぜかよっぽど調子がいい。なぜだろう。
259名無しさん:02/02/02 21:01
>>258
GSAMをMLIMと比べたらGSの皆さんに失礼だ。
インターネットのファンド「ネットA」と「ネットB」のパフォーマンスを見れば、MLIMの運用能力の無さが理解できると思う(ネットバブルの崩壊直前にこのファンドを設定)。
この投信の運用責任者は、すでにいなくなっている。ファンドの運用管理体制は、いったいどうなっているのだろうか?
260逝ってよし!:02/02/02 22:06
>>259
そうだね。比較しては失礼かも。
261名無しさん:02/02/02 22:30
>>249

この会社は裁判でゴタゴタしているので超有名。基金の常務理事さんたちが呆れている。
262名無しさん:02/02/02 23:33
だから、早く女社長は首にしろ。
出ないと、数万の顧客が猿。
263名無しさん:02/02/02 23:44
がんばれ高松支店!

神風が吹くまで持ちこたえれば・・・、(また同じこと言ってる)
264名無しさん:02/02/03 12:14
退職動向はどう?
定員まで希望者はいるの?
265意味不明:02/02/03 12:32
>>262
数万の客が猿。とはどういう意味だろう。だれが社長だっても結果は同じ
来もするが。どうしようもないFCの書き込みだろうか?
まだ、女性社長のほうがイメージがいいかもしれないのに。
某支店に口座を有する顧客より。
266名無しさん:02/02/03 12:57
>>249
メリルリンチ・インベストメント・マネジャーズがスカンディア生命から切られたというニュースには驚きました。スカンディア生命はメリルリンチにこれ以上運用を任せているとお客様から預かったいる大切な資産を守ることができないと判断したのでしょうね。
今後もメリルリンチを切る捨てるところが増えるという気がします。メリルリンチは何か雪印食品と同じ運命をたどるというような予感がします。
267名無しさん:02/02/03 14:44
>249
[さらにファンド設定後の運用体制に重大な変更があったこと]って、推測ですが、ファンドマネジャーが大量に辞めたのではないでしょうか。
268名無しさん:02/02/03 18:19
>>249

「当該ファンドの運用成果が継続的にベンチマークを下回っていること」とスカンディアが言っている。継続的にパフォーマンスが悪かったという表現は、「お前のところはどうしょうもない運用しているね」と言っているのと同じだ。メリルはこれに対して反論しないのか?
269名無しさん:02/02/03 18:31
変額年金保険の特別勘定についてはALICOも運用が下手な運用会社は切ると言っている。
これくらい真面目にやってくれないと、年金は保険関係費用、運用関係費用とコストが
高い分、投信以上に利益が出ないと信用を失うぞ。
270名無しさん:02/02/03 19:36
最近ALICOの不時真木さん、支店に来ないなぁ…。やっぱり見捨てられたのかな?
ぬーん…。まぁ、仕方ないかな。by難波支店
271名無しさん:02/02/03 20:06
>269

スカンディア生命の件でMLIMは運用が下手との烙印を押されたのも同様です。運用が下手なのは何が問題なのでしょうか?教えてください。
272名無しさん:02/02/03 21:00
どこかのニュースサイトで見たけれど、MLIMがユニリーバ(だったと思う)年金基金から
訴えられていた。最近、MLIMの過失責任を問わないことを条件に満額に近い示談金払って
和解したようだ。訴訟の原因は運用に失敗して契約を守れなかったのが原因らしい。
この結果を見てほかの企業もMLIMを訴えるらしい。MLIMは訴訟を抱えて大変だね。
日本でもスカンディア生命を皮切りにMLIMを見放す動きが加速するのでは?
273名無しさん:02/02/03 23:09
このスレッドってもっとこう死店内の話が多くなかったか?でも支店内から
サイトをロックされているとなぁ…。別に関係ないと思うけどな。どうせ今は
支店内も暇だろうしさ、ネットカフェかどっかから投稿したらいいんじゃない?
俺はそうしてたぞ。そういえば難波支店って最近よく出てるけど、そんなに
スキャンダラスなのかな?マシモトって難波のうるさい人でしょ?
顧客に連絡しないのはどうかな?あと難波支店に相場の問い合わせをしても
今はそれどころじゃないって答える人がいるみたいだね。こわー!
FCってそういう仕事だったかな?俺はちゃんと連絡とかしてたぞー。
難波支店って行ってみたいな。どんな所なんだろう?
274名無しさん:02/02/03 23:14
おい!最近社員の書き込みが少ないんじゃ!どうせなくなる会社だし、どんどん
書き込め!暴露しろ!言いたいことを言えない会社だからせめてここで(情けないが)
言っておけ!お客様も言いたいことはFC、または支店長に言わないと後悔することに
なりかねませんぞ!短中期ボンドも残高が激減していることだし、早めに
資産を引き出した方がいいですぞ。
いや、マジで。
275名無しさん:02/02/03 23:18
名古屋支店の支店長が訴えられたって本当?
理由を誰か教えてー。
276名無しさん:02/02/03 23:39
>272‐274
2行にまとめてくれ
277名無しさん:02/02/03 23:55
>>275
メリルは、大分事件、上司によるハラスメント関連事件2件(MLIM)を抱えて。
さらに名古屋事件が発生か。
合計で4裁判事件。
278名無しさん:02/02/04 01:01
>277

こんなに裁判に巻き込まれるとは何かが狂っているのじゃないの。普通じゃない。
279名無しさん:02/02/04 05:52
>>273

2ちゃんねるを見られないようにロックするとは、くだらないことをする会社だな。もっとやるべきことがあると思うが。。。
280ばか:02/02/04 09:59
酷災証券、崗酸証券にメリルのバカが大量入社らしい。すぐやめるだろ
281名無しさん:02/02/04 12:38
社員大変ね。早く逝ってください
282名無しさん:02/02/04 20:41
>>275

「大分事件」は大分合同新聞で報道されてたぞ。
今回、発生したと思われる「名古屋事件」は、中日新聞で報道されなかったのか?
おい、名古屋市民のみんな、ちょっと調べてちょ。
283名無しさん:02/02/04 23:43
相談できる人がいる、改め「告訴される人がいる」
すげぇ証券会社だな、ここは。
で、犯さん証券と、酷際に人が流れるって?
メリルの社員を採用したら潰れるぞ。
284名無しさん:02/02/04 23:50
誰だ国際に山一の社員が流れるなんて言ったヴォケは
なんであんな格下のヴァカどもにアタマ下げなきゃいかん
そんなデタラメ言うアフォどもは市ね。
国際も翼も山一を語ろうなんざ1億年早いは ドキュソ
285ばか:02/02/05 00:44
284>ばかはおまえだ(藁
リテエルは使えないから2回も解雇になったんだろ?
あひゃひゃひゃひゃ!!笑わせるなよ!
酷災,唾さに行って回転営業してこいよ!
赤字出して会社つぶした奴が偉そうにこいてるんじゃねえ!

286名無しさん:02/02/05 03:05
ヤフ板にこんなレスを発見。今度は「大阪事件」が発生か?!
―――――――――――――――――――――――――――――――――――
< 前のメッセージ | 次のメッセージ >  [ 最初 | 最新 | 一覧 ] 返信

辞めてから
投稿者: onyanko_clubyo 2002年1月23日 午後10時34分
メッセージ: 207 / 237
もうすぐ辞めます
辞めたら、わたしのいた支店の問題を公表します。
大阪の某支店の支店長のセクハラで、ずいぶん悩みました。同じような問題は、支店長が以前いた証券会社でもあったことを同僚から聞いています。このまま放置できません。実態は明らかにされるべきだと思います。

287名無しさん:02/02/05 08:37
>>286
おーIしま支店長さん話やね。
この人、リクルートでもセクハラ質問飛ばしまくりで、批判されたんだよね。
288名無しさん:02/02/05 10:49
メリルもリテ進出前は日本でそんなにトラブルはなかったはず
よって元山採用の某日系証券危うし
289名無しさん:02/02/05 17:39
それを言うなら証券界自体が危ういよ。
290名無しさん:02/02/05 18:00
メリルが抱えている訴訟(未確認、予定も含む)

@「大分事件」
A「上司によるハラスメント関連事件(MLIM)」2件
B「名古屋事件(未確認)」
C「大阪事件(提訴予定)」


291名無しさん:02/02/05 19:27
大阪だったら難波支店の那加壱じゃないの?女性の下着の色を聞いたり、胸触ったりとか。
292名無しさん:02/02/05 20:03
>291

セクハラ加害者は、その全ての言動等を被害者が隠し持っていた小型録音機に録音されているんじゃないでしょうか。
その記録が法廷に提出されると推測しています。
293名無しさん:02/02/05 20:38
名古屋の栄の電柱に「山一人殺し」って落書きがまだ残っている。
294名無しさん:02/02/05 20:43
>291
例のヤフ板には、「大阪の某支店の支店長によるセクハラ」で「支店長が以前いた証券会社でもあった」という2つのキーワードが書かれているが、、、。大阪の支店は梅田か難波しかないから、、、、。果たしてどっちなんだろう?
295名無しさん:02/02/05 22:17
それがどっちかわかったとして、なんかおもしろいの?しょーもな
296名無しさん:02/02/05 23:03
↑面白い・面白くないの問題じゃねえんだよヴォケ!出て逝け!
297名無しさん:02/02/05 23:27
働きアリはいつまでたっても、どこへいっても働きアリで。うまくやってる奴はどこにでもいて
働きアリをあごで使って、もの言いたい奴は陰でこそこそゴキブリみたいで、
言いたいことあるなら、ハッキリいえば?
298名無しさん:02/02/05 23:44
確かに…。働きアリはつらいんだよね。その中でどれだけやっていけるかが
ひとつの課題だと思う。セクハラなんかは最低だし、言える事は言っておいたほうが
いいんではないかと思います。
299名無しさん:02/02/06 01:02
もしセクハラが本当に起こっていたなら、躊躇無く、提訴して損害賠償の請求を請求するべきと思う。

300名無しさん:02/02/06 02:07
300
301コーマンチキー:02/02/06 06:34
これも一種のセクハラなのでしょうか?
http://myhome.hananet.net/~crazyghost/goto.htm





302名無しさん:02/02/06 15:03
↑面白い
303名無しさん:02/02/06 18:38
学卒とか中途で入った若手はオイシイわな。2〜3年働いてこの退職金やろ?
何ぼ早期退職制度や言うても、そんなガキにここまで出す会社ちょっと無いで。
問題は元山のおっさん連中や。この不況下で次探す言うても難しいんちゃう?
将来の事考えたらいくらかの退職金も焼け石に水やろな。
ほんま明日は我が身や。気ぃ付けな。
304名無しさん:02/02/06 20:23
>303

早期退職パッケージの退職金は、給与18ヶ月分ですけど、この位の金額だと1年間の生活を支えるのにやっとです。
中高年の社員は次の職場を探すのはとても難しい状況です。
これらの社員の生活がすぐに困窮するのは目に見えております。
305名無しさん:02/02/06 20:28
>>302
たのむよ、勘弁してよ
マジで怖いよ〜〜!!
306名無しさん:02/02/06 20:40
氏にたい 氏似たいですぅ
元山になんか 再就職は無いですぅ
今まで指定席だった 用務員も塗装工も
元山というだけ つまみ出されるですぅ

氏にたい 氏にたいですぅ
307逝ってよし。:02/02/06 22:51
がんばらんかい。ゴラァ
308名無しさん:02/02/06 23:46
たとえ退職金が出ても次があるかどうか・・・。しかし支店内ではほとんどの人が
金の亡者みたいになり退職金が出るから余裕をぶっこいているみたい。
アホれ。
309名無しさん:02/02/07 07:55
まぁ、あんなに貰えるのは正直、羨ましい。

てゆ-か、去年入ったばっかのやつでももらえんの?
310穂素爺:02/02/07 11:51
引継ぎ客がもらえるかどうかで、馬鹿みたく悩んでいるFCが多いんだって。
元山のコネで残れると思っていた考えの甘い奴ばかり残ったんだね。
311名無しさん:02/02/07 15:28
セクハラ、セクハラ。
312名無しさん :02/02/07 19:30
名古屋のセクハラ事件って誰が訴えるの
313名無しさん:02/02/07 20:28
名古屋訴える方向にあるらしいぞ。縮小後の支店長に任命されていたのに
辞退。実際は解雇らしいけど・・・。
名古屋支店の人、実際はどうなんでしょう?

314名無しさん:02/02/07 20:58
>312

名古屋でセクハラ事件があったの?!
というこよは、「大阪事件」及び「名古屋事件」はセクハラ関連事件だったのか。

315名無しさん:02/02/07 21:03
えーっ。うそー。またセクハラ事件があったの。
316名無しさん:02/02/07 22:18
京都は無いのか?
317名無しさん:02/02/07 23:30
セクハラなんて多分どこにでもあるよ。支店長だけではなく、FC同士のセクハラ
も調べたらあるんじゃない?
318名無しさん:02/02/08 22:47
渋谷の正木支店長は元気かな?レイプ未遂に一方的な経営方針、あんたぁ口臭いよ。
金だけ払えばなんでも許されると思ったら大間違いだ。市んでいいよ、お前。
心の傷は治らない…。
319名無しさん:02/02/08 22:49
退職金そんなにくれるの!!
18か月分!!!ほしいほしい!!!
320名無しさん:02/02/08 23:20
退職金もいいが次の仕事がほしい!
321「も」じゃないの?:02/02/08 23:21
>>320
次の仕事「が」ほしい。じゃなくて、次の仕事「も」ほしい。が正解だよね。
322名無しさん:02/02/09 00:34
レイプ疑惑?
323名無しさん:02/02/09 01:16
梅田の支店長って、元山なの?
HPの写真、いやらしい目してるよね。
典型的なリーマンって感じ。
324名無しさん:02/02/09 06:47
>321
いや、もう去年辞めました。辞める前の率直な意見です。
退職金は正直魅力的だったけど、この不況下いい仕事が見つかったので
仕事のほうを最優先しました。正解でした。周りの人も応援してくれたので。
まぁ、自分の話はさておいて、やはり大分募集は減ってきているみたいです。
激減しています。当然のことながらコネクションは有利に働くみたいです。
営業は特に募集が少ないみたいで、専門家(アナリスト、ディーラー等)は
有能な人材(即戦力)ならまだいいとの事です。少し前なら営業もたくさん
募集していたのに…。やはり生保なんかに流れていってしまうみたいですね、営業は。
私の知り合いも何人か生保に行くとか行ったとか。
325名無しさん:02/02/09 09:24
『エンロン疑惑』2002/2/9 日経朝刊7面

記事要約:
エンロンの社内調査によると簿外取引の舞台となった特別目的会社にメリルリンチなどの金融機関が出資していた。
これらの金融機関は簿外取引の舞台となった特別目的会社への出資で、一般の投機家に隠されていた不透明な取引を知りえる立場にあり、会計操作に協力した可能性を指摘する声が出ている。
今後はエンロン破綻に至るまでの間、ウォール街がどのように関与したかの追求が始まるのは必至である。

326名無しさん:02/02/09 09:49
メリルは日本の機関投資家にエンロンの円建て社債を売ってたんだろ。メリルがエンロン会計操作に協力していたことが明らかになった場合には大規模な訴訟に発展するだろう。
327名無しさん:02/02/09 13:54
エンロン疑惑は根が深い。大スキャンダルに発展すると思う。
328名無しさん:02/02/09 14:02
すでにアメリカの年金はエンロンに損害賠償の訴訟を起しているけど、日本の機関投資家はどうするのか?
エンロンにはMMFの元本割れの補填をして欲しいよ。粉飾決算した上での高格付けなんだから。
日本の機関投資家も損害賠償請求しないとナメらせるぞ。
裁判費用と時間を思うと裁判する方が逆にカネ掛かりすぎとか言って逃げるなよ!
329短中期ボンドオープン:02/02/09 14:33
今週末純資産残高633億円。先週末比35億円の減少。
今週は週初に残高が高止まる場面も見られたが、解約ペースが鈍ってるとはいえ、
順調に解約が続いている。一方、銀行が販売する短中期ファンドに動きが見られた。
短中期ファンドは、法人の大口解約により先週末比101億円減少の524億円となった。
一週間に136億円も資金調達となれば、国債価格が下落している折、ポートフォリオの
組み崩しや苦しい資金繰りに四苦八苦しているものと推測される。最期は元本割れをせずに
償還できるか見ものである。
来週末残高予想はズバリ599億円と言いたいが、来週は4営業日と1営業日少ないため、
606億円と予想する。
メリルのアナリストと同じで予想と言うものはなかなか当たらない。

330名無しさん:02/02/09 16:02
>>328
メリルがエンロンの会計操作に協力していたともなれば、エンロン社債をメリルから購入したMMFの運用会社は、当然、メリルに対して損害賠償の請求を起こすのではないか。私もエンロン疑惑は大きな騒動に発展すると思う。
331名無しさん:02/02/10 00:07
メリルに残る社員に言いたい
引継ぎを期待している時点で、もう あなたは数ヶ月の命です。
やはり今後どのように開拓と資金導入を行うか
今時点で明確にできていなければ、ダメでしょう
あなた方は、甘すぎます、メリルはそんな甘い会社じゃありません。
332名無しさん:02/02/10 00:14
よけいなお世話じゃ!
333名無しさん:02/02/10 00:29
顧客不満足度の高い証券会社に新規開拓も資金導入は無理。
コールセンター送りにされた客からの悪評が伝播するから拡大路線は無理。
富裕層には日系証券が手厚くケアしてるから外資が入り込むのは無理。
あるのは、守りか更なる縮小のみ。
334名無しさん:02/02/10 00:54
>>325
メリルが抱えている事件・疑惑

@「大分事件」
A「上司によるハラスメント関連事件(MLIM)」2件
B「名古屋事件(セクハラ疑惑)」
C「大阪事件(セクハラ疑惑、未確認)」
D「エンロン疑惑」




335日系証券が?:02/02/10 01:00
>>333
”富裕層には日系証券が手厚くケアしてるから”
そんなわけないだろう。銀行ならまだわかる気もするが、証券会社が
日系であろうと外資であろうと手厚くケアするわけがない。と思うが。

336名無しさん:02/02/10 01:05
>>335

333さんが言っている「顧客不満足度の高い証券会社に新規開拓も資金導入は無理。
コールセンター送りにされた客からの悪評が伝播するから拡大路線は無理。」は、正しいじゃん。



337名無しさん:02/02/10 01:13
コールセンターが一概に悪いとは思わないが、こんな逃げ腰の会社にカネを預けるメリットは誰が考えても無いだろう。
日本に一体幾つ証券会社があると思っているのか?たとえたった一つ、メリルだけだとしても、取引きしたいとは思わない。
こんな状況で8支店残してに新たな展開があると真面目に思っているのか、小林社長。
今度は何年腰を据えてリテールをやる気?日本の大手3社でさえ死にそうなのに。こんな信用の無い会社。

338名無しさん:02/02/10 02:55
長期的な視野で4〜5年かけるんじゃないの?
339名無しさん:02/02/10 09:25
>338
しかし337さんがいうように、信用がなく評判も良くないので日本でのビジネスは無理のような気がしますが、、、。
340名無しさん:02/02/10 13:18
評判で証券会社を決める程度の客なんていらないのでは。
客が会社を選ぶのと同様、会社も客を選ぶはずだし、
今後、人数や規模ではなく収益性や中身の質で勝負していく戦略なのだと思いますね。
法人営業と同様の形ですね。
富裕層にとってはグローバルの投資戦略を考えてくれるのでかなり力強いアドバイザーになるはず。
今まではなんだかんだいっても他の証券会社とあまり変わらない営業だったのかもしれませんし。
金持ちはさらに金持ちに。。。はぁ〜。

でも、そう考えると8支店は多いですね。
一億以上の金融取引を対象としたシティバンクのプライベートバンカーの数は
日本全国で50人前後でしたっけ?
富裕層の方にとっては支店の店舗なんて必要ないはずですし支店は全国展開してますよーという
イメージ維持のためにあるだけなのですかねぇ?
いずれにしろ、「旧日本流の大衆向けリテールビジネス」の戦略には失敗し、
この事業に関しては他の大手がやはり勝ったということでしょうな。

なんにしろ、新しいプライベートバンキングビジネスで頑張って欲しいものです。
本物のプライベートバンキングであるならば、アドバイザリーサービスが主流となるはずなので
売買手数料など頼らずに成功報酬(客の収益の数%をもらう)のかたちにしてほしいですね。
(M&Aなど投資銀行アドバイザリー事業もこういったフィーの取り方でしたっけ?)
金額が5000億のM&Aと、5億の資産運用ではゼロがいくつも違うので、
収益柱をたてるのは難しいかもしれませんが、M&Aは一生に一回、資産運用は毎年なので、
地道に頑張って頂きたいですね。

日本にニーズがある限り頑張ってください。
経営者の手腕にかかっています。

341名無しさん:02/02/10 13:29
イメージや評判、外見ではなく、アドバイスの中身の質や相性で決める客が利用する会社ってことですかな?
男と女の関係みたいですね。
短期的に付き合うには前者?長期的に付き合うには後者?
男と女もそうですが前者も後者もいいのが一番ですけど。やっぱり。
なんだかんだいってもビジネスでの付き合いなので、手数料やサービスが高かろうが安かろうが、
結果として自分の儲けにつながるアドバイスサポートをしてくれる会社がいいですね。
数年付き合って、結果として自分に儲けが出ないアドバイスサポートなら客は何もしなくても
もっと自分に相性のいい会社を探して会社から離れるでしょうね。
342名無しさん:02/02/10 13:42
337です。
ヘッジファンドにしてもCDOにしても4-5年程度の中長期保有の投資商品を勧めていく
PBの世界では5億のNAVで資産運用なんてたかがしれてますよ。
毎年新規資金を数億ずつ入れてくれるお客じゃないと、アドバイスをしてペイするフィーを
取るなんて出来ませんよ。確かに金融機関も客を選びますが、客も評判で会社を選びますよ。
支店数=会社の評判でないことは当然ですよ。評判で会社を選ぶような客はいらないというのは
傲慢の何物以外でもありません。富裕層のネットワークは怖いです。

343思っていないと思うが:02/02/10 13:49
>>337
8死店なんて思っていないと思うけど。1死店のこれは十分か?
>>342
CDOやヘッジファンドで顧客を投資商品として勧めることしかないというの
はどうしようもないね。
344 :02/02/10 15:01
ここってホームトレードないの?
345名無しさん:02/02/10 17:14
米議会によるエンロン問題調査、ウォール街にも広がる (ダウ・ジョーンズ)

NY(ウォール・ストリート・ジャーナル)米総合エネルギー会社エンロン(ENRNQ)の
経営破たんについて調査している米議会関係者は、調査の範囲をウォール街にも広げはじめた。
米下院エネルギー商業委員会の小委員会で7日開かれた公聴会では、エンロンが、
大手証券メリルリンチ(NYSE:MER)、および現在は大手銀行ワコビア(NYSE:WB)の傘下にある
ファースト・ユニオンに対し、特別目的会社に投資することへの見返りとして、
債券の引き受け契約を与えることを約束していた、とビリー・トーザン下院議員(共和党、ルイジアナ州)
が指摘。小委員会のジェームズ・グリーンウッド委員長(共和党、ペンシルベニア州)は、
金融業界の幹部を公聴会で証言させることを「真剣に検討している」と述べた。

問題の特別目的会社は、エンロンが債務を少なく見せかけることに使われ、一部の幹部らが
私的に利益を上げるためにも利用していたことが、内部調査から明らかになっている。
メリルの広報担当者、ジョセフ・コーエン氏は、見返りだったとの指摘に対しては反論しなかったものの、
「当社とエンロンによる取引は適正に行われた。他の大手証券会社と同様、当社は、特別目的会社1社を含め、
エンロン関連の取引を行った」と述べた。
ワコビアの広報担当者は、「企業への投資は、当社の企業金融、投資銀行事業にとって、
通常業務の一環だ。投資は、法律、内部規則に沿って行われている」とコメントした。

ウォール・ストリート・ジャーナルは先週、100人近くのメリル幹部が、総額約1600万ドルを、
問題の特別目的会社のひとつであるLJM2に個人的に投資していた、と伝えていた。一方、
ファースト・ユニオンは、LJM2に2500万ドル投資していた。
問題は、メリルを含む大手ウォール街企業が、債券の引き受けとエンロン関連会社への投資という
2つの役割を演じたことが、利益相反問題を生まなかったかという点だ。この点を追及するため、
証券業界の幹部に公聴会で証言させるべきとの声が議会関係者から聞かれている。

メリルとファースト・ユニオン以外にも、リーマン・ブラザーズ(NYSE:LEH) 、
クレディ・スイス・グループ(Z.CSG)傘下のクレディ・スイス・ファースト・ボストン、
シティグループ(NYSE:C) 、ドイツ銀行(NYSE:DB)、JPモルガン・チェース(NYSE:JPM)、
カナディアン・インペリアル・バンク・オブ・コマース(NYSE:BCM)傘下のCIBCワールド・マーケッツ
などが、エンロンの特別目的会社に投資していた。

346名無しさん:02/02/10 19:26
>>345

メリルは現在エンロンとの関係で下記の3つ疑いをもたれている。
1)メリルは特別目的会社(LJM2)に投資して、その見返りに社債を引き受けた(その社債は日本の機関投資家(MMFの運用機関)にも売却された)。
2)また、メリルは、エンロンの債務を少なく見せる、簿外取引を使った「会計操作」にも協力していた。
3)メリル幹部が個人的に特別目的会社(LJM2)に投資していた。

メリルはこの3つの疑惑に関してコメントを発表して事実関係を明らかにすべきと思う。

347名無しさん:02/02/10 21:03
>>346
これが事実だとすれば、MMFホルダーは被害者ということになるな。
日本国民の敵メリルリンチ逝ってよし!
348名無しさん:02/02/10 21:13
343 何が言いたいのか全くの意味不明。
逆に5億の資産しかない顧客にどんなアドバイスをするのか教えて欲しい。
PBでは5億円くらいの資産運用でアドバイザーフィーをとっても商売にならないよ。
せいぜいヘッジファンドかCDOでの運用を勧める以外に何アドバイスするの?
IOP案件取ってナンボじゃないかい?
349名無しさん:02/02/10 21:15
IPOです。スマソ>348
350名無しさん:02/02/10 21:38
>>346

3)に関してはインサイダー疑惑に発展する可能性がある。
メリルはこの取引(特別目的会社に対する投資)にかかわった幹部社員の氏名、取引金額、取引の日時、エンロン株式の売買記録を公表すべきと思う。


351名無しさん:02/02/11 00:02
>>347

MMFの被害者(エンロン債を組入れた投信会社およびMMFのホルダー)はメリルを提訴するんじゃないの。
352名無しさん:02/02/11 00:17
メリルリンチは5本の円建て社債1050億円の引受幹事となり、日本の機関投資家にこの社債を売却していた。また、メリルリンチはエンロンの決算発表当日に投資判断を引き上げたりしていた。
http://www.nikkei.co.jp/sp2/nt48/20011203df1i025303.html

353名無しさん:02/02/11 04:49
エンロン債で被害を受けたMMF

*日興MMF( 日興アセットマネジメント): 255億円
*ユニバーサルMMF: 10億円
*日本MMF( 日本投信委託 ):70億円
*スミセイMMF( スミセイグローバル投信): 30億円

354名無しさん:02/02/11 09:21
1)カルフォルニア州オレンジ郡事件
2)住友商事不正銅取引事件
3)エンロン社(粉飾決算)事件
にメリルは関与している。1)2)は特定の企業、団体に和解金を払って訴訟を回避したが、
エンロン社事件は利害関係者が特定の企業、団体ではなく、個人株主など利害関係者が世界的に多数
存在する訳だから、今回金で解決できるのかどうか。
エンロン社不正事件は米国において徹底的に捜査され関係者を厳正に処罰すべきである。
メリルは日本において当局に処分された前科があるるから、当局はメリルに徹底した検査を行い、
違法行為をバンバン摘発し、証券業の認可を取り消すくらいの厳しい処分を行うべきである。
それにしても、メリルは信用を落とすことばかりしてあきれるばかり。
355名無しさん:02/02/11 09:43
メリルが主幹事で引き受けで日本の機関投資家などに販売した円建て社債の一覧        
*2002年5月15日 250億円  0.52%       メリルリンチ
*2002年6月13日 200億円  0.493%      メリルリンチ
*2003年6月18日 400億円  円LIBOR+0.62%メリルリンチ
*2003年6月18日 100億円  0.77%       メリルリンチ
*2004年6月18日 100億円  0.97%       メリルリンチ
           計1050億円

エンロン疑惑の真相が明らかになると、上記の社債で被害を受けた人々は、メリルに対して訴訟を起こすと思われる。私も354さんと同意見で今回は金銭で解決するのは難しいと考える。


356名無しさん:02/02/11 09:50
エンロン疑惑、お望み通り日本撤退できますよ。
それより本丸攻められるか。
357名無しさん:02/02/11 10:11
スキリング元エンロンCEO、偽証か!

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20020211-00000514-jij-int

エンロン疑惑にメリルが関与していたかどうかの追求は、今後、さらに厳しくなると思われる。



358名無しさん:02/02/11 13:27
がんばれ
359>>348:02/02/12 17:00
すごい論理だね。たった5億円の資産しかない人と表現している割には、
ヘッジファンドかCDOしか頭にないほんとうの馬鹿だとおもうぞ。
こんなやつらがメリルにいるようじゃお先真っ暗だわ。
360名無しさん:02/02/12 18:09
>354
個人顧客損させて訴えられたら今ごろ証券会社存在しないよ
クビ切られた方ですか?
それは別としてGSといいメリルといい誠実な証券会社等
世界に存在しないという感はありますね
361名無しさん:02/02/12 19:03
>360


エンロン疑惑は、客に損をさせたか、させないかとという問題じゃねえよ。
メリルが不正な会計操作に協力・関与していたのかどうかということが追求され始めているんだよ。
362名無しさん:02/02/12 19:40
>361
それをいうならJPMやシティをはじめ
ウォール街総崩れですごい話になるね
LTCMの時みたいにホワイトハウスが強引に幕引きするんじゃ・・・
363名無しさん:02/02/12 23:05
>362

日本では、これらのエンロン債を購入しMMFに組入れた投信会社が黙っていないぞ。

*2002年5月15日 250億円  0.52%       メリルリンチ
*2002年6月13日 200億円  0.493%      メリルリンチ
*2003年6月18日 400億円  円LIBOR+0.62%メリルリンチ
*2003年6月18日 100億円  0.77%       メリルリンチ
*2004年6月18日 100億円  0.97%       メリルリンチ
           計1050億円

364名無しさん:02/02/12 23:25
会計制度の不透明さと不備について散々日本を馬鹿にしてたアメリカ、自分達がグローバル
スタンダードだと無邪気に信じてて、今や世界中をウンザリさせているアメリカ。
モルガンもメリルもGSも出て行ってくれないか。マジで日本から。
365名無しさん:02/02/12 23:49
>>363
あんたも妙にしつこいな〜。
366エンロンパー:02/02/13 00:03
↓ほっと一息入れましょう!
http://myhome.hananet.net/~crazyghost/goto.htm







367癒し系:02/02/13 00:06
↑ありがとう・・・心がなごむよ!
368面食い:02/02/13 00:07
366>>美形なんだよね〜なかなか
369名無しさん:02/02/13 00:17
↑だから怖いって(笑)!
で、どーでもいいけど難波支店のみんなは元気かな?
難波支店の人、ぜひレスを!
370しつこいな:02/02/14 23:18
371名無しさん:02/02/15 02:57
預かり100万以下の口座管理料にはちょっとビクーリ。

372名無しさん:02/02/15 06:14
口座管理料だけで食べていくツモーリ。
373名無しさん:02/02/16 22:27
最近ここの書き込み減ってきてない?発言も過激さを失ってきたし・・・。
元社員としては暴露ネタがたくさんあるし、今の話も聞きたいんだけどな。
374名無しさん:02/02/17 10:41
みなさん再就職で忙しいから
こんなクソスレに書き込む暇はありません
375名無しさん:02/02/17 20:41
↑再就職なんて退職金のことで頭がいっぱいなメリル社員はあまり考えて
ねぇのが現状だ!あんた社員か?あんたも頑張って探せよ。
今の転職戦線はきびしいぞ。
376名無しさん:02/02/17 21:30
>375
だね。
377名無しさん:02/02/17 22:08
>>375
> ↑再就職なんて退職金のことで頭がいっぱいなメリル社員はあまり考えて
> ねぇのが現状だ!
それが解せないんだよなぁ・・・。退職金つっても、最大で18か月分でしょ?
貰える人でも1千万行くかどうかじゃない?
この会社で年俸1千万以上は、ほんの一握りらしいじゃん。支店長以外では。
特に家族持ちの中高年なんて、その程度の金は焼け石に水だろうなぁ。

>>373
どんどん暴露しる!俺がレスつけてやっから。
378来週で終わり?:02/02/17 22:24
なの。
379名無しさん:02/02/17 23:39
≫377さんへ
ところがですな、やはり目の前に金がぶら下がっていると皆そっちに目が行くみたいです。
最大で18ヶ月…。確かに今後のことを考えると絶対的に少ないと思うんですがねぇ。
年俸1000万以上は少ないと思うな。元社員のおいらが言ってる訳ですからね。
支店長クラスになるとぐっと年俸は上がるのは確かみたいです。
幹部クラスになると退職金とかはそれこそ億単位だとか。
どんな暴露ネタがいいんですかね?
≫378
来週で終わりってまじ?FCはみんな3月末で解雇って聞いたけどね。
380名無しさん:02/02/17 23:44
金もらえるんだから良いじゃん
羨ましい!メリル行っときゃ良かった
381名無しさん:02/02/18 20:29
↑メリル行ってても次の仕事がねぇから辛いよ!
382名無しさん:02/02/20 05:06
2/19、メリルリンチ、今度は、イスラエルのオプティベースという会社に訴えられました。
メリルリンチによる運用で2億ドルの損失が出たことによる提訴。
http://biz.yahoo.com/rf/020219/n19274583_2.html

ユニリーバ事件をお金で解決したばかりなのに新たな訴訟を起こされたメリルリンチ。また訴訟泥沼にはまりこんでしまった。
383名無しさん:02/02/20 05:17
↑MLIMによる運用の失敗みたいだぞ。ニューヨークでは騒ぎになっています。

http://www.optibase.com/html/news/Merrill.html
384名無しさん:02/02/20 10:20
メリルが抱えている事件・疑惑

@「大分事件」
A「上司によるハラスメント関連事件(MLIM)」2件
B「名古屋事件(セクハラ疑惑、未確認)」
C「大阪事件(セクハラ疑惑、未確認)」
D「エンロン疑惑」
E「オプティベース事件」

エンロン疑惑が明らかにされようとしている。メリルリンチに対する米国の世論・批判はとても厳しい。
そのなかで起こったオプティベースによる訴訟。メリルリンチは窮地に追い込まれつつある。










385名無しさん:02/02/20 19:41
メリル本社のことよりメリル日本証券の話題をしよー。
だってここのスレッドはそういうタイトルやし。
386名無しさん:02/02/20 21:39
sage
387>>382:02/02/20 21:52
2億ドルじゃなくて、2百万ドルだよ。
388社長がのっていた。:02/02/20 21:53
機能の日系勇敢に日本証券の社長のコメントが乗っていた。
389名無しさん:02/02/20 23:13
>>385

例えばエンロン疑惑は、本社が会計操作に協力して、それで社債の引受け幹事になり、さらに引受けた社債をメリル日本が日本の機関投資家に販売したと言われている。本社とメリル日本は一体となって暗躍しているみたいなので、メリル本社も話題にしたほうがいいと思う。
390400k:02/02/21 07:57
みなさん本当に何千万円ももらえるの?い-な-
391名無しさん:02/02/21 08:06
390さんへ
例えば1000万円の退職金をもらっても次の職が見つからなければ、退職金は、あっという間になくなります。厳しい現実が待ち構えております。
392 :02/02/21 13:18
393名無しさん:02/02/21 22:08
退職金は単なる生活費と消えるだろう・・・。
その後の職がなければ人生が消えるだろう・・・。
394名無しさん:02/02/21 22:32
メリルリンチの社内の掲示板には、求人が殺到してるのは本当ですか?

395名無しさん:02/02/21 23:59
次の仕事みつからなくても退職金で株取引すれば?
・・・なーんて、ここのFCは能力ないから無理か(w
396名無しさん:02/02/22 00:47
いいなあ・・・何千万ももらえるなんて  今の日本の会社じゃ退職金も
当てにならんしなあ・・
397貧乏客:02/02/22 10:10
1000万以下が、コールセンター送り?
398名無しさん:02/02/22 10:42
>>397
正解。毎月の管理料もよろしくね。
399名無しさん:02/02/22 10:46
梅田に新しくきたマネージャー糞野郎だな。
早くも支店内で、悪評プンプン。どうなる事やら。
難波と元心斎の悪口言いまくり。まあ、俺にはもう関係ないがな。
それじゃ
400名無しさん:02/02/22 10:55
¥1000manより少し上ならどっちがいい?
by客より。
401名無しさん:02/02/22 11:24
>>400
理屈をつけて、ゆっくり減らして欲しいならメリル。

景気よく、いっぺんに減らすなら野村。

増やしたいなら銀行か郵便局へどうぞ
402400:02/02/22 12:32
>>401
やっぱりコールセンター送りかな?
403名無しさん:02/02/22 13:56
求人なんかきてんの?
404401:02/02/22 13:57
>>402
総資産によりけり。全財産なら、真剣には相手にされない。
レポート目当てなら別だが。
405名無しさん:02/02/22 22:44
今日久しぶりに支店の仲間と会った。
みんな元気そうでよかった!
転職とか色々大変なことがあるけど、頑張ろうね!
また騒ぐときは是非呼んでください。
406名無しさん:02/02/22 23:32
難波支店の蛾!
あんたぁちゃんと仕事してんのかい?カス支店長がいるときだけ電話とかとりやがって、
いないと電話が幾ら鳴ってもとりゃしねぇ!
てめぇの席はあそこじゃなくて頭にたこ焼きのある死店長の机の下だろうが!
ケツの穴舐めながら梅田支店へ逝ってよし!
407名無しさん:02/02/23 08:07
>406

このレスを読むとメリルリンチはお客様を粗末に扱っているようだ。支店が廃止になっても最後まで誠実にお客様へ対応すべきと思うが・・・。
このスレッドを初めから読んでみたが、メリルリンチのビジネスの展開の仕方にはいろいろ問題があると感じた。メリルリンチは、顧客との裁判、従業員との裁判を抱えていて、未だに解決していないのがそれの何よりの証であると思う。
このスレッドは内部告発の様相を呈しているが、メリルリンチは、本当に、醜態を世間に晒していると思う。これが私の率直な感想である。


408名無しさん:02/02/23 10:28
>>407
メリルがエンロン疑惑に関与していたことが米国司法によって明らかにされたさいには、日本の全ての事業から撤退して欲しい。マジにそう思ってる。
409名無しさん:02/02/23 13:58
エンロン疑惑めぐる米議会の調査、金融・証券界に波及=米紙 (ロイター)

2002年2月20日(水)21時50分

2月20日、米紙によると、エンロン疑惑めぐる米議会の調査は、金融・証券界に及んでいる。写真は14日、下院の公聴会で証言するエンロン幹部(2002年ロイター/WIN MCNAMEE )

[ワシントン 20日 ロイター] 20日付のワシントン・ポスト紙によると、米議会は、米エンロンとの関係について複数の大手金融機関関係者に聴取を行っており、エンロン絡みの調査範囲を米金融・証券界にまで広げている。
関係者の話では、下院エネルギー・商業委員会の調査担当者らが問題にしているのは、エンロンが発行した証券の引き受けを行ったり、簿外特別目的会社への投資や資金調達の助言を行った企業だという。
調査対象となっている企業は、メリルリンチ、ファースト・ユニオン(現ワコビア)、リーマン・ブラザーズ、クレディ・スイス・グループのクレディ・ファースト・ボストン、シティグループ、ドイツ銀行、
JPモルガン&チェース、カナディアン・インペリアル・バンク・オブ・コマース傘下のCIBCワールドマーケッツとされている。
 同紙によると、下院は、米金融機関のエンロン破たんとの関わりについて早ければ来月にも公聴会を開催する運びで、上院でも同様の公聴会が実施される可能性が高い。
410名無しさん:02/02/23 19:52
http://messages.yahoo.co.jp/bbs?action=topics&board=1008675&sid=1008675&type=r
ヤフ板でもエンロン疑惑の追求が始まったようだ。
徹底的に不正行為は糾弾されるべき。
411名無しさん:02/02/24 04:16
昨日みた悪夢をひとつ。
全国の支店にしがみついているみなさん、祈って下さい。
祈りが足りないと、××支店という名の店舗はみななくなってしまいます。
ついでに@スクエアの23Fからも撤退してしまうかもしれません。
祈りが足りなく、大手Sビルで働けない人は、サヨナラの運命???
本当に悪夢でした。
正夢にならない事をお祈りしましょう。
412名無しさん:02/02/24 07:08
前回と一緒です。
縮小というお題目でひと減らし、来年には、リテールはなくなっているでしょう。
目先の金もらって、次の仕事につくか、1年後に 他FCの大口客もって 別の
証券会社いくかの選択です。
金持ってる投資家のみなさんは、おいしい話をもらっていいとこどりで生きて、
そうでない人は、証券取引なんかやめなさい。
50万や500万ぐらいで株やっても、しゃあないでしょう。
パチンコとか競馬といっしょにしてちゃ ダメダメ
413名無しさん:02/02/24 23:46
今後は急成長していって欲しいですね。
414名無しさん:02/02/25 01:55
メリル行った元山さん達へ!
もっとしっかりしてくれよ!
君たちの評判でどれだけ恥ずかしい思いをしているか
意に反して擁護したり。金貰っていい思いしてんだから
ほか行った元山の迷惑にならんようにな!
415名無しさん:02/02/25 20:25

よけいなお世話じゃ。
意に反して擁護したり。とはどういうことかなあ?
お前らはお前らでしっかり仕事すりゃいいんだよ!ヴォケ!
416名無しさん:02/02/25 22:06
415 失業保険詐欺して半年遊んで会社始まって、退職金もらってまた遊んでんじゃないのか
お前は!
417名無しさん:02/02/25 23:21
>>416
そいつは、気が付かなかったなあ。
ずいぶん詳しいねえ。
そりゃお前だろ!
418名無しさん:02/02/25 23:30
おい416!
退職金もらって遊んでどこが悪いんだよ。
仕事もしねーで給料もらってる奴らよりマシだろが!
そんなことより仕事しろよ!416!
419名無しさん:02/02/26 20:29
↑オマエモナー。
仕事探セヨー。
420 :02/02/26 20:33
俺の知り合い首切り役で大変だってさ
421名無しさん:02/02/27 15:44
いつまでも下らないプライド持って見栄張ってても何処へもいけないよ。
本当はわかってんだろ。世間のスピードに取り残されたってことを。
422名無しさん:02/02/27 21:13
おれはメリルじゃないよ。それより自分の人生真剣に考えろよ
選択を誤った417君と418君
先はまだ長いんだろ
423名無しさん:02/02/27 22:25
真剣に考えても、どーしよーもない時があるよなあ。
遊ぶ時も必要かもしれんよ。
現状、日本のサラリーマンの大部分は選択を誤ったと悟りながらリストラに怯える
汲々とした毎日を送ってるんだからさ。
424名無しさん:02/02/27 23:24
本気で仕事探すヨロシ。
ワタシ、元メリルアルヨ。
あなた達、金に目がくらんだら大変ヨ。
425名無しさん:02/03/01 23:04
運命の3月15日まであとすこし。
メリルに残っていくひと、頑張ってね。
さらば難波支店。さらばクソ死店長。
最後まであんたのセクハラは明るみに出ないのかい?
426名無しさん:02/03/01 23:23
こんどの社長、小林いずみさんってどうよ?
427名無しさん:02/03/01 23:49
>426
本日の朝日新聞に顔写真とインタビューが出てるじゃん。
『独身。「結婚? 絶対にしますよ。70歳くらいで、かな」。43歳』だって。
428426:02/03/01 23:52
>>427
うん、だからさ、この記事以外の内部の評判聞きたい。
429名無しさん:02/03/02 00:05
>428
部下に仕事を任せることが出来ない人という評判を聞いたことがあるよ。
430名無しさん:02/03/02 00:50
女性に多い欠点。>429
部下を育てることができない。
431名無しさん:02/03/02 01:45
↑お前らの欠点。
女性社長は駄目と決め付ける狂牛病にかかったかのようなスポンジ状の脳ミソ。
消えろ。
432名無しさん:02/03/02 01:47
なるほど、完全主義でなんでも自分でやっちゃう人なのね。
部下の数だけが自慢で、指示だけして、なんにもやってないアフォより
はずっとまし。
433名無しさん:02/03/02 01:48
どこにもダメと決め付けていない。ただ女性に多いと書いただけ。
オマエは日本語読めないのかよ。スポンジ脳みそはオマエの方だろ。
434名無しさん:02/03/02 13:31
↑市ね。日本語読めないとレス書けねぇだろうが。
ヴォケが!
435 ◆Tc5RrcDM :02/03/02 13:40
>>434

????

読解力がないのは日本語が読めないのと同じと思われ
436名無しさん:02/03/02 18:46
↑クソスレッドにありがちなクソレス。
外でやれ。
437名無しさん:02/03/02 22:02
このスレの参加者みんなスポンジ状の脳みそと思われ
438名無しさん:02/03/05 07:11
本日の日経朝刊によると日興アセットマネジメントなど4社がMMFに組入れたエンロン債で損害を被ったとしてエンロンとアンダーセンを相手にした訴訟を起こすんだって。
メリル(エンロン債を引受け販売していた)が不正な会計操作に関与していたことが明らかになれば、メリルも提訴されるちゃうよ。
439名無しさん:02/03/06 15:56
ところで、君たちどこか就職先あったの?
440名無しさん:02/03/06 16:24
2回目も失業するような相場観の無い人にはお金は預けられません。
441 :02/03/06 16:45
リストラする方だって大変なんだよ
442名無しさん:02/03/07 05:53
泣いて馬謖を斬る
443 :02/03/07 06:05
日本証券縮小した後に日本株組み入れ比率拡大

外人の考えることはよくわからない
444名無しさん:02/03/07 23:09
フアイナンシヤル サービス センターって、どうなのよ
445名無しさん:02/03/08 00:00
残った支店の客でも1000万以下はどうなるの?
446名無しさん:02/03/09 07:09
本日の日本経済新聞によると、
金融機関を中心に100社以上の求人が
メリルに殺到しているそうです。

莫大な退職金をもらって、更に将来の心配がないとは
うらやましい。
447名無しさん:02/03/09 08:32
新聞良く書きすぎ。
会社発表おおげさ。
現実には皆困ってる。
448名無しさん:02/03/09 08:38
また、会社が書かせた?
449名無しさん:02/03/09 09:02
新聞記事は会社から記者への情報提供で書かせたもの。実態は、ほとんどの社員が路頭に迷う。
450名無しさん:02/03/09 09:18
さくらフレンドが40〜50人、岡三や日興も20〜30人らしいが
これじゃ大半の営業員は関係ないな。
451名無しさん:02/03/09 09:38
こんにちは。
ミントメールというのをご存知ですか?
これはアメリカで運営されていて、登録者は企業の広告メールを1通受け取るごとに
月に10ドルもらえるというサービスです。
メールを受け取るだけで良いので英語が読める必要はありません。
もちろん登録料・維持費は一切かからないためノーリスクです。
興味のある方は以下の手順に沿って登録してみてください。

↓まずはこのサイトを開いてください。
http://www.MintMail.com/?m=2316004

ここから(sign-up)をクリックします〜!!そしたら加入画面が出ます。
下記の説明通り入力すればいいです。
(*がついている部分のみ正確に入力します。)
- First Name*: 姓 → TANAKA
- Last Name*: 名 → TAROU
- Company Name: 書かなくていいです
- Street Address*: 市区郡より →MINATOKU TORANOMON 1-2-3 SUMAIRUMANSYON 101
(住所は正確に入力して下さい。この住所に小切手を送ります)
- City*: 都市名 → TOUKYOUTO, JAPAN
- State*: そのまま
- Zip*: 郵便番号 → 000-0000
- Country*: 国 → JAPANを選択
- Phone*:電話番号 → 国家番号(日本):81 + 地域番号の前0を除いた電話番号
03-1111-1111 → 81-3-1111-1111,090-1111-1111 → 81-90-1111-1111
- Fax:書かなくてもいいです。
- E-mail*: メールアドレス(全てがメールで処理されるから正確に書いてください)
- Confirm E-mail*: メールアドレスもう一回入力
- Year of birth*: 出生年 → 1970
- Gender*: 性別 → Male(男性), Femaie(女性)
- Password*: 暗証番号 (6文字以上)
- Confirm Password: 暗証番号確認, 上記と同じ
- how do you want to receive commissions that you earn?プレゼント選択
*gift certificates(double$$) プレゼント券(2倍) *cash現金
- do you want to be notified when your referrals sing up?*あなたの会員が登録された場合お知らせしますか?
 yes を選 択
- 興味ある分野10個まで選択します(10個以上だった場合、エラーになるから10個まで)

- Submitをクリックすれば画面に thank youというメッセージと一緒にあなたのID番号と
 暗証番号が出ます。そして5分以内にあなたのメールアドレスに加入完了のメールが届きます。
452名無しさん:02/03/09 10:24
中年社員の再就職は絶望的な状況じゃないか。
嘘の情報を流すんじゃねえよ。
453名無しさん:02/03/09 11:33
無能集団「元メリ」にそんなに市場価値はあるのか?
山一、メリルと殿様商売やってきた連中に株屋は無理と思うが。
メリルはマスコミを煽って「元メリ」を売りつける作戦だな。

454名無しさん:02/03/09 19:46
求人殺到おめでとうage
455名無しさん:02/03/09 23:17
何人やめて何人残るのですか?
456名無しさん:02/03/09 23:24
メリルに行っておくべきだったな。
割増退職金羨ましい。
457名無しさん:02/03/10 00:37
お前がのこれてるわけねーだろ。勘違いもはなはだしい。
458名無しさん:02/03/10 15:24
age
459名無しさん:02/03/10 15:51
>>426
小林いずみって成蹊大卒だろ、MBAも持ってないし。もともと日本企業の一般職やってたんだろう?
正直に言って、頭は良くないんじゃないか?
460反米の蒼き星 樋口:02/03/10 16:20
日経があがって景気底打ちとうかれているが
本当に回復するならメリルは撤退なんて絶対しない
骨までしゃぶるやつらだから
今回の日経暴騰劇も茶番
461名無しさん:02/03/12 02:06
age
462名無しさん:02/03/12 21:44
外資の日本法人のマネジメントの人間に頭の良さは必要ない。
463名無しさん:02/03/12 21:53
>>459
ひがみはみっともない、君よりはるかに優秀だっただけだ。
464名無しさん:02/03/12 22:55
>>463
アンタも成蹊大卒?
465名無しさん:02/03/12 22:59
確かに、おかしな人選だね。
本国のトップもアフリカ系アメリカ人だし。
投げやりか?
466名無しさん:02/03/12 23:34
っていうか、この女社長はマネジメント畑じゃないだろ
経営できるのかい? それとも従順でカワイイので本国のお偉いさんに気に入られているのか
467名無しさん:02/03/13 03:53
メリル上げ
468メリルは:02/03/13 03:58

堂々とわざと相場を外す・・・ヘタなのではなくカラクリあり

469名無しさん:02/03/13 09:06
ま、その場しのぎでそのうちすぐに辞めるだろう
470名無しさん:02/03/13 12:59
支店ていつまでやってんの?
471名無しさん:02/03/14 08:03
日本橋に着々と進むメリル新社屋建設。
あれっていくらで買ったんだっけ。
何フロアーかテナントに貸すらしいけど、どこが入るか知ってる人いる?
リテールは入れてもらえんの?
472いちけん:02/03/15 20:12
日本がもうすぐ金融経済崩壊するんで逃げたんだろ?
利口なネズミは沈む船には乗らない
473名無しさんにありがち:02/03/15 21:20
外国人 日本株買い越し


  ワケ     ワカ      ラン♪
  ∧_∧   ∧_∧    ∧_∧
 ( ・∀・)  ( ・∀・)   ( ・∀・)
⊂ ⊂  )  ( U  つ  ⊂__へ つ
 < < <    ) ) )     (_)|
 (_(_)  (__)_)    彡(__)
474名無しさん:02/03/16 13:00
ギブミーチョコレート

外人バンザイ
475名無しさん:02/03/16 17:22
ついでにこれもあげておくね
476名無しさん:02/03/16 19:13
みんなしょくはみつかった?
わたしはまだつぎのしょくがみつかりません
477名無しさん:02/03/16 19:38
みんな、苦戦しているみたい。
478  :02/03/17 11:45
メリルの新本店量販店への再利用キボンヌ
近くに勤務してるんで個人的にはヨドバシカメラとか入ってほしい
479名無しさん:02/03/17 11:52
>>478
Good idea!!!
480名無しさん:02/03/18 19:06
最終的にはいくら以下が、コールセンターになるんですか?
誰か教えてください。じょじょにバーがあがるそうですが
481名無しさん:02/03/18 19:20
メリルってもともと山一の旧店舗の20%くらいしか引き継がなかったんでしょ。
なんで更に店舗廃止する羽目になったんでしょうか。
他のリテール証券会社は大丈夫なの?
482名無しさん:02/03/19 22:33
日本橋にできるビルは世界銀行本部やゴールドマンの本社を設計したデザイナー
によるもので、ワンフロア−の面積では国内最大のビルになります。
まさに世界のメリルを象徴するビルとなります。
483風水じょうは最低?:02/03/19 23:18
の場所かもしれないね。日本橋は。大手センタービルは風水では最高の立地なのに。
484 :02/03/19 23:21
>>482
今さらそんなこと書いてもちゃんちゃらオカシイヤ(藁)
485名無しさん:02/03/20 00:14
僕の担当のセールスは勉強家で、がんばっているよ。メリルがんばれ。
486名無しさん:02/03/20 00:43
あの通りって、倒産ストリートっていうんでしょ。
山一もあったし、拓銀の東京支店や、安田信託の本店も
あった。
487名無しさん:02/03/20 02:09
そりゃ、永代通りには三洋証券もあったけどさ、潰れた生損保はないし、
大和証券グループ、旧住友東京本部、UFJ信託だってあんだけど
488名無しさん:02/03/20 02:10
永代通りから中央通りに入れば野村様も
489名無しさん:02/03/20 08:58
刈ル
490名無しさん:02/03/20 14:56
メリルは、もう終わった会社だよ。
491メリル名無しさん:02/03/20 15:56
おい!
横浜支店が廃止になってるよ!
でっかい張り紙一つ付けて投資家が何人か見入ってたぞ。
492名無しさん:02/03/20 20:27
東京 20日 ロイター] 金融庁は、メリルリンチ日本証券とクレディ・
スイス・ファースト・ボストン証券東京支店、KBC証券東京支店、
岡三証券<8609.T>、日本グローバル証券に対して、空売り規制違反があった
として、業務改善命令を出した。
同庁によると、各社は事実関係を認めているという。
メリルリンチとKBCは、空売り明示義務違反と価格規制違反があった。
岡三とクレディ・スイス・ファースト・ボストン、日本グローバル証券は、
証券金融会社に信用取引の申し込みを失念したまま、自己売買として信用売りを行った。
同庁が昨年末に打ち出した「空売りへの総合的な取り組み」の一環として、
日本証券業協会を通じて行った「社内点検」に基づく処分。(ロイター)
493名無しさん:02/03/20 22:34
>492

違反行為を行っているとは、内部管理体制が杜撰すきます。
金融庁は、メリルリンチ日本証券及びメリルリンチ・インベストメント・マネジャーズを徹底的に臨店検査してください。
494名無しさん:02/03/21 10:51
陰で悪いことばかりしてるね。
何が1000ドルからの投資だよ。
皆、コールセンターじゃんふざけんな!
日本人ばかにすんなっーの
担当に昨日、3000万以下は、5月皆、コールセンター行きだと言われたよ。。。
495 :02/03/21 11:10
空売り規制違反で証券5社に業務改善命令
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20020320CIII097020.html
 金融庁は20日午後、証券取引法の空売り規制違反で、メリルリンチ日本証券東京支店、
クレディ スイス ファースト ボストン証券東京支店、KBC証券東京支店、岡三証券の
4社に業務改善命令を出したと発表した。また関東財務局も同日、空売り規制違反で
日本グローバル証券に業務改善命令を出したと発表した。
 金融庁などが日本証券業協会を通じて実施した「空売り規制の遵守状況に関する社内点検」
の結果、違反が判明した。金融庁は2月26日にも同様の検査に基づきクレディ・リヨネ証券
東京支店などに一部業務停止命令などの行政処分を実施しており、今回はその第2弾。

http://www.mljs.co.jp/companyinfo/default.asp
メリルリンチ日本証券株式会社 代表取締役会長 守屋 壽

http://www.tse.or.jp/about/tse/
株式会社 東京証券取引所 取締役 守屋 壽
496名無しさん:02/03/21 13:11
>495

今回の不祥事の責任を取って守屋氏は東京証券取引所の取締役を辞任すべきと思うが!!!
これについて、みなさんのご意見を聞きたい。
497名無しさん:02/03/21 14:20
>>496
激しく同意
守屋氏が東京証券取引所取締役辞任は当然のこと。
メリルリンチ日本証券が証券取引法を遵守せず市場のルールを破った罪は重い。
日本市場の中核である東京証券取引所の取締役を辞任することが常識的行為。
メリルリンチ日本証券には常識が通用しないから守屋氏は辞任しないと思う。
前に業務改善命令を受けた前科があるが今回も業務改善命令を受けていて反省は全くしていない。
メリルリンチ日本証券にしてみればジャップが騒いでいるが喉元すぎれば何とやらで
今回も反省していないと思う。いっそのこと全店営業停止1年間にすれば効果があったかも。
498名無しさん:02/03/21 15:41
確かに全く反省しとりません。
たいしたことないからと言っとります。
499名無しさん:02/03/21 17:34
ところで、難波支店?だったと思うけど。支店長のセクハラ
問題はどうなった?クビか?
500名無しさん:02/03/21 18:15
元難波支店です。どうやら奴は最後までいたらしいですが、縮小後はポストがないみたいです。
まぁ、当然ですが。
しかし、このままでは気分がおさまらない人たちがいるので・・・、
死店長の名前は中市和孝。
元山一證券の人事部長だったかな?
セクハラの内容としては、女性社員の下着の色を聞いたり、遊びに行くと思えば
男遊びかと聞き、勝負下着かどうか聞き、とどめに身体を触るという馬鹿っぷり。
これでかなり迷惑をこうむってノイローゼ気味になった人もいるみたいです。
私はもう辞めてしまったので告訴することが出来ませんのでこの場を借りて
皆様に報告というか、告白させていただきます。
501名無しさん:02/03/21 19:19
age
502名無しさん:02/03/21 19:24
長銀出身の熊○君、元気?
503名無しさん:02/03/21 22:11
>500

メリルが抱えている事件・疑惑

@「大分事件」
A「上司によるハラスメント関連事件(MLIM)」2件
B「名古屋事件(セクハラ疑惑、未確認)」
C「大阪事件(セクハラ疑惑)←名前まで特定される!!!!!」
D「エンロン疑惑」
E「オプティベース事件」

504 :02/03/21 22:48
山一もそんな人間が人事を決定していたら
つぶれるわけだな
505名無しさん:02/03/22 00:49
つぶれるわけ?そのとうり!人きるしか能のない、弱いものいじめ大好き支店長。
疑惑じゃなくてせクハラそのもの。よくてめえのいちもつを食べろとか、入れろとか
ばかな言動よくやってたよ。中市のまんこ女は、梅田の秘書にまわして、たっぷり
退職金もらって御の字だろ。10月から決まってた退職金をふせて首切られた人間や、
ノイローゼにされた人間の想いを痴れ!ボデイガード雇ってんじゃねえよ。



506名無しさん:02/03/22 01:15
元山の悪行言語道断。前近代的企業というか風俗店以下のレベル。
いっそのこと風俗店に鞍替えしたほうがよい。
できの悪い元山がメリル敗退に追い込んだことは明白であるが、
このような人間を放置した経営トップもレベルが低い。
金融庁からの処分、セクハラ事件などなどレベルの低いくず人間の集まりなのか?

507名無しさん:02/03/22 04:57
>505

難波支店の支店長は、自分の身を守るためにボディガードを雇っていると噂になっていたが、この噂は本当だったのね。最低な男。
508名無しさん:02/03/22 11:06
元山より、メリルの方がアフォが多いよ。
魔とか、お天気おやじとか・・・
ホントつきあいきれんわ〜
509名無しさん:02/03/22 14:01
メリルリンチ・インベストメント・マネジャーズでも、セクハラ事件があったという噂が世間に広がったことがあった。2〜3年前だったと思う。
510名無しさん:02/03/22 15:28
キイタハナシヤケド ナカイチニウラミモットルモンガ ソノスジニイライシタソウヤ
アノヘンハ ワズカノカネデモウゴクハネッカエリガ ヨウケオルカラナ
ケッコウエグイコトモキイタケド ココデハヨオユワン
511名無しさん:02/03/22 17:21
イッテ!
512名無しさん:02/03/22 18:07
前回の行政処分

平成12年6月30日
金 融 監 督 庁
  

メリルリンチ証券会社東京支店に対する行政処分について




1 .メリルリンチ証券会社東京支店に対する当庁検査の結果、以下の法令違反行為が認められた。
  (1)  兼業承認を得ることなく、また、兼業に係る届出も行わないまま、金銭の相互支払に関する取引等の業務を行っていた。(外国証券業者に関する法律第14条第1項、旧外国証券業者に関する法律第17条第1項)
 
(2)  当支店に駐在する役員が、他の会社の取締役を兼ねていたが、その旨の届出がなされていない。(金融システム改革のための関係法律の整備等に関する法律(平成10年法律第107号)附則第64条)

  

2 .以上のことから、本日、メリルリンチ証券会社東京支店に対し、以下の行政処分を行った。
  (1)  平成12年7月10日から同年7月14日までの間、金銭の相互支払に関する取引の業務の停止。
 
(2)  内部管理体制の充実・強化、役職員の法令遵守の徹底、再発防止策の策定及び責任の所在の明確化。
 


問い合わせ先


監督部証券監督課 TEL 03-3506-6000
  課 長 補 佐  山本  内線3370
  モニタリング係長  佐藤  内線3364
513名無しさん:02/03/22 18:20
【メリルリンチ日本証券】

本店所在地 東京都千代田区大手町1−5−1
登録年月日
登録番号 平成10年12月1日
関東財務局長(証)第129号
検査局検査
(出典:金融庁の1年) 平成12年4月26日(立入検査終了日)
(旧メリルリンチ証券東京支店)

監視委員会検査
(出典:証券取引等
 監視委員会の活動
 状況) ―
行政処分の有無 【有】 平成12年6月30日 業務停止命令
(旧メリルリンチ証券東京支店)
【有】 平成14年3月20日 業務改善命令

本店の相談窓口
 (代表) 03−5288−5500
514名無しさん:02/03/22 18:35
前回の行政処分において、再発防止策を策定したはず。
それなのに、今回、何故、違法行為が行われたの?
このことについて、メリルは釈明すべき。
515名無しさん:02/03/22 20:10
中市のマンKO女ですか?曽我の事かな?中市は人のことをちゃん付けで呼ぶからなぁ。
いつも「そがちゃん、ちゃんねる2見せてー」って言ってたな。
アフォ!2ちゃんねるだっつうの!爆
ボディガード?確かにいたな。でも弱そう。いつも寝てたってさ。
そりゃそうだわ。あんな小汚いオヤジ護るのにリスクなんてとりたくはないわい!
まぁでも中市もクビだしまんKO女も飽きて新しい梅田の死店長と仲良くやるだろ!
そして元メトロDDの正木!てめぇこのままで済まされると思うなよ!
セクハラを受けた女性社員の恨みはまだ根が深いぞ!
516名無しさん:02/03/22 21:05
>>515

行政処分、セクハラ事件。どろどろ状態の会社っていう印象。
証券免許返上したら。
517名無しさん:02/03/23 19:53
>516
このスレを初めから読みました。メリルリンチって、酷い会社だと思いました。私も日本でビジネスをやる資格はないと思います。
518名無しさん:02/03/23 23:34
さらにもう一度、違反行為を行ったならば、メリルは日本市場から退場させられるそうです。
519MLアホどもに告ぐ:02/03/23 23:43
おめえら(マネジメント)アホ丸だし!

鈴木宗男並み・・・

逝ってよし!
520MLアホどもに告ぐ:02/03/23 23:48
おまえら(しがみついてる奴)アホ丸だし!

鈴木宗男の秘書並み・・・

逝ってよし!

521名無しさん:02/03/24 02:54
リストラはもう終わったの?
522名無しさん:02/03/24 09:30
↓証券取引等監視委員会の情報提供窓口
http://www.fsa.go.jp/sesc/watch/

メルルリンチ日本証券及びメリルリンチ・インベストメント・マメジャーズにおいて、不正行為が行われていた場合には、国民の義務として、証券取引等監視委員会に報告しましょう。
523名無しさん:02/03/24 10:06
リルリンチ日本証券株式会社に対する行政処分について(金融庁)

1 .平成13年12月21日に公表された「空売りへの総合的な取組み」の一環として、
日本証券業協会を通じて行った「空売り規制の遵守状況に関する社内点検」
の結果を踏まえ、平成14年2月13日、証券取引法第59条第1項の規定に基づき、
当庁から報告を求め、その後継続的に調査を行った結果、メリルリンチ
日本証券株式会社において、以下の法令違反行為が認められた。
 
政令に定めるところに違反した空売り

@ 当社は、平成13年11月に、自己の計算による株式の売付け及び売付けの
受託をした株式の売付けに関し、ポジションの確認を十分に行わないなど、
執行管理に係る内部管理態勢が不十分であったため、多数回にわたり、
証券取引所に対し、空売りの明示を行っていない売付けを行った。

A また、抽出調査の結果、当該売付けについて、証券取引所が直近に公表した
価格に満たない価格での空売りが認められた。
   
上記行為は、証券取引法施行令第26条の3第1項及び第26条の4第1項
の規定に違反し、証券取引法第162条第1項第1号に該当すると認められる。

2.以上のことから、本日、メリルリンチ日本証券株式会社に対し、
以下の行政処分を行った。
 
業務改善命令
@内部管理体制の充実・強化、役職員の法令遵守の徹底、再発防止策の策定
及び責任の所在の明確化。
   
A 空売り規制違反の根絶に向けた具体的達成方法、達成時期の策定、
法令等に違反した場合の違反者及び管理責任者に対する社内処分の厳格化。
   
【問い合わせ先】
監督局証券課  Tel 03-3506-6000
課 長 補 佐  小 出 内線3353
証券業第2係長  大 橋 内線3357
524名無しさん:02/03/24 10:14
>523
「業務改善命令」
『@内部管理体制の充実・強化、役職員の法令遵守の徹底、再発防止策の策定
及び責任の所在の明確化。』
とあるが、メリルにおいて、今後、役職員の法令遵守の徹底がなされるというのは、疑問。東京市場からの撤退を勧告すべきと思うが。


525名無しさん:02/03/24 10:23
なぜメリルだけ?
ほかにも野村を筆頭に退場すべき証券会社は
掃いて捨てるほどいると思うが。
526名無しさん:02/03/24 10:46
>525
メリルは続けて2回違法行為をおこなったから、罪は重い。
527名無しさん:02/03/24 10:53
>>526
なるほどね。納得。
528名無しさん:02/03/24 11:17
>526
メリルに対する行政処分は2回だもんね。
1回目:平成12年6月30日 業務停止命令
2回目:14年3月20日 業務改善命令

おっれちもメリルは退場すべきと思う。みんなもそう思うよね!?

529名無しさん:02/03/24 11:18
メリルリンチ日本証券は次の事実を公表し市場参加者の理解を得るべきだと思う。
@『内部管理体制の充実・強化、役職員の法令遵守の徹底、再発防止策の策定
及び責任の所在の明確化』について、具体的施策および実施状況の公表。
監査法人等による上記施策のチェックおよび達成状況について評価の公表
A『空売り規制違反の根絶に向けた具体的達成方法、達成時期の策定、
法令等に違反した場合の違反者及び管理責任者に対する社内処分の厳格化』
について、処分対象者の氏名および処分内容の公表。社長ほか経営者の
責任の明確化および処分の公表。
B社内に調査委員会を設置し、空売りを行った銘柄について、アナリスト
または営業員が買い推奨するなど顧客との利益背反取引の有無の公表。
530名無しさん:02/03/24 11:23
>>529

同意します。
メリルは関係者の処分の公表と、どのような経営責任をとるかはっきりさせろ。
531名無しさん:02/03/24 11:43
元山のどうぢしょうもない給料泥棒や、今回の処分で 膿は出し切ったネ!
さぁ、これから皆な頑張ろう!! 今年のボーナスびっくりするほど良かったし、みんなのモラルはかなり高いよね。
532↑お前アホ?:02/03/24 11:58
数多くの顧客に多大な迷惑をかけておいて・・・
そういうボーナス一杯出たとか、モラルが高いとか、
膿は出しきったなんて言ってはいけません!!
ちみのモラルはかなり程度が低いモラル?
533名無しさん:02/03/24 11:59
>531

これからが大変。金融庁に業務改善計画を提出しなければならない。メリルは違反が2回目なので、金融庁は、かなり厳しい改善計画しか認めないらしい。次に違反をやったらアウトだって。
534名無しさん:02/03/24 12:17
実際には支店閉鎖のニュースが出る前からメリルのリテールに
元山は余り残ってないよ。だから531は事情をしらない厨房。
535名無しさん:02/03/24 13:36
そもそも、メリルの人は義務教育受けてないんじゃないの。
1998年の金融危機以降証券取引法改正されて、空売りを行う場合は証券取引所に
空売りであることの報告義務と直近価格以下での空売りが禁止されてていること
は俺(証券マンではない)でも知ってるよ。だって、証券取引法、同施行令を読め
ばわかることだよね。違反行為した人は証券取引法の存在を知らなかったか、
日本語を読めないか、読んでも理解する能力がなかったとしか思えないよね。
このくらいのこと理解できないとプロとして失格だよね。
もう一言言うと、日本語の文章は段落の冒頭を1字分あけるのが常識。
社長、副社長名で、支店縮小の連絡通知が来たんだけれど、段落の冒頭が1字分
あいてないのよ。これってお客様に対する公式文書でしょ。俺は、この2人
に馬鹿にされたかと思ったよ。それから、冷静に考えたらこの二人義務教育受けて
ないから、日本語が書けないというのがわかって怒りも収まったよ。
俺の文章も冒頭1字分あいてない(藁
536名無しさん:02/03/24 15:07
ここの板って、リストラされた使えない連中の溜まり場やな。
メリルの過ちは、こういう無能で情けない連中を雇ってしまった事。
でも、これからはしっかりやっていけるでしょう。
なにしろ、もともとは、少数精鋭でやってた会社だからね。
537名無しさん:02/03/24 17:49
>>536そういう貴方様は?
538だから:02/03/24 21:32
少数精鋭なのかぁ。信じられない。適当に採用して、できる人はほとんど去って
いき他社で活躍している人が多いという話は聞いている。(リテールは番外だか
ら)まぁ、あほなMDが多いというのは事実らしいが。
539名無しさん:02/03/24 21:37
株式部門及び、債券セールス(円債/外債)、デットキャピタルは、大したことないな。そのかわり、
プロダクトサイド(特にクレジットデリバティブ、デットデリバティブ、証券化チーム)あたりは
業界でトップだよね。ぺイもかなりいいから、なかなか人はやめてないな。最低5年以上働いてるよね。
540名無しさん:02/03/24 21:50
みんな、円満債の販売状況どうですか?
これを個人客に売りつけていいのか、ワシは疑問に思うよ。。。
コンプライアンスは機能してるのか!?
ついでに、ドル建て逆フローター。下限金利が付いてるとはいえ、FRNしかも米ドル建てを
個人に売るとはひどい話し。(オレンジ郡の教訓が生かされていないネ)
レバレッジを付けた金利スワップを組み込んだ逆フローターを無知な個人客にはめるのはおかしいな。
541メリルは:02/03/24 23:25
消えて無くなる会社と見た!
542名無しさん:02/03/24 23:27
山一の支店網をちょろまかした罰
543コマネチスキー:02/03/24 23:45
ドイツモコイツモ ファイヤーアルネ!
サヨナラニポン!ニポンウリアルヨ!
544ほかにいくとこないだけ:02/03/25 00:03
>>539
ただ、ほかにいくとこないだけかもね。そこの人たち。デリバティブはプライスが
悪いので悪名他界し。
545名無しさん:02/03/25 07:12
531はメリルの社員だぞ。
この会社及び社員は、金融庁から行政処分されても、まったく反省していないと見た。金融庁の職員にお願いしますが、メリルに対して臨店検査を実施して、ビシビシと違反行為を取り締まってください。
546名無しさん:02/03/25 09:29
クビにされたうらみってすごいんだね・・・
547名無しさん:02/03/25 12:09
私自身もつい数ヶ月前までは、メリルは絶対だと思っていました。
ある意味、宗教的な感じもする会社でした。
非常に厳しい会社なので、常に自分自身をポジティブな考えにしていないと
負けてしまうのです。
世間からの批判や、悪い話があると、「こんな会社ダメだよ!」と思わず
「だから、頑張ろう!」と考えるようにするのです。
現在働いている社員も、辞める社員もある意味、会社の被害者であると思います。ただ一番の被害者はこのような会社に振り回される顧客です。
会社から給料をもらっているのではなく、お客様に食べさせていただいている。という原点にもどるべきでしょう。
548名無しさん:02/03/25 12:57
おい、531。おめえはメリルの社員だろ。
一番被害を被っているのは客だぞ。
調子にのってるんじゃねえよ、531。

549名無しさん:02/03/25 13:00
結局アメリカの証券会社大したことないね。鳴かず飛ばずでした。
550名無しさん:02/03/25 13:22
そうだね。
残した支店も相変わらず、閑古鳥が鳴いているね。
551名無しさん:02/03/25 14:35
えー、元社員です。この前聞いたのですが、変額保険年金ってもし死んでも
金がすぐに出ないってよ。めちゃくちゃ売ってた人もいるけどどうするの?
組み入れファンドも殆ど全滅だろ?「死んでください。でもすぐには金出ませんよ」
って顧客に言うのかな?
え?どうなんだ?あんたはなんて顧客に説明してるんだ?
まさか日本経済の復帰を待ちましょうとかふざけたこと言ってねぇだろうな!?
552名無しさん:02/03/25 17:20
>551
驚き!!!こんな商品を販売してはまずいんじゃないの!?
553名無しさん:02/03/25 17:45
552さん、これがメリルのやり方ですわ。
当時多分誰も顧客が死んだ場合のことを考えていなかったんじゃないかな?
死ぬリスクよりも長生きするリスクを考えましょうとか当時は言ってましたぞ。
私?そんな怪しい商品は一つも販売しておりません。
だって自分が勧められたら買わないもん。
554名無しさん:02/03/26 08:50
>>553

>変額保険年金ってもし死んでも金がすぐに出ないってよ。

この商品は、「年金」なので死亡しても保険金がすぐに出ないということなのですか?もし、そうだとすると多くのお客様は、死亡した場合には保険金はすぐ出るものと、勘違いをしていると思います。
555名無しさん:02/03/26 17:48
554さん。
私も詳しくは勉強していないのですが、多分そうです。
年金なのに保険というところにミソがあるのだと思います。
組み入れファンドも数が少なかったし、商品の内容も販売後に変わるし、
顧客をだましているのでは?と当時から感じていました。
556名無しさん:02/03/26 18:21
「死亡給付金」の支払時期について、どのように約款で規定しているかの情報をきぼんぬ。
557名無しさん:02/03/26 18:51
問題は支払い時期ではなく申請の方法では・・・?
558エジプト商人:02/03/26 22:37
>>535
「以下」と「未満」の違い理解してる? それから、法令の改正は、多分証券取引法ではなくて証券取引法施行令だと思いますが?
>>540
法人であろうと個人であろうと、商品のリスクを理解してもらった上で金融商品を販売する事に何か問題ありますか?
あなたは自動車を買うときに、使い方によっては殺人兵器になるから、自動車を購入することをためらいますか?
個人に向く商品と法人に向く商品の違いは何ですか?
むしろ法人の方が、どうせ30年後は知らないといった無責任な態度で為替パワリーなどの商品を購入しているケースが多いと思うけど?
メリルの顧客選別基準は少なくとも、同業他社に比べしっかりしています。商品のリスクリターンを理解できない担当者はその商品を販売できません。また、その商品を顧客に販売する事はできない体制になっているはずです。
559名無しさん:02/03/27 07:30
>>558
>法人であろうと個人であろうと、商品のリスクを理解してもらった上で金融商品を販売する事に何か問題ありますか?
>メリルの顧客選別基準は少なくとも、同業他社に比べしっかりしています。

それでは、何故、オレンジ郡事件(インバース・フローターを販売して約1500億円の損害を同郡に与えた事件)において、メリルリンチは、1998年6月、同郡に対して多額の和解金を支払って、提訴を取り下げてもらったのですか?
顧客に商品のリスクを説明し、理解してもらった上で商品を販売していたならば、事件には、発展しなかったと思いますが。


560名無しさん:02/03/27 11:54
>558

嘘ばっかり言うな。「V」事件では、損した顧客が「訴える」と大騒ぎしたではないか。「V」に関する怪文書もメリルに出回ったではないか。
561 :02/03/27 19:48
↓証券取引等監視委員会の情報提供窓口
http://www.fsa.go.jp/sesc/watch/

どんどんカキコしようね
562名無しさん:02/03/27 20:04
↑了解。違法行為があったならば、それらをFSAに報告するのは、国民の義務だもんね。
563名無しさん:02/03/27 20:15
●中央労働基準監督署
〒102-8085 東京都千代田区九段南1丁目1番5号 九段第2合同庁舎12階
電話:03−3511−2163

労働基準法違反があったならば、労働基準監督署に申告しましょう。
564名無しさん:02/03/28 20:03
再就職、全然みたいだね。金融じゃ無理でしょ。
565会長!!!:02/03/28 22:42
○屋会長ついに後退。。。。AGベッカーからきてはや20年要約院生も終わった。
>>560
「V」知っているなんて、すごいですね。みんな、「V」て「巨大商圏」読めばわかるよぉ。
566名無しさん:02/03/29 00:27
やっぱり院政終りますか。。。
お体悪そうでしたよね。
福、板、の横暴も止められないかな?
567名無しさん:02/03/29 01:52
>565
荒銀会長の不時佐和が喪の後釜だって。
568名無しさん:02/03/29 02:23
監督官庁から2度も行政処分を受けたので、会長交替の時期を早めたものと思われる。

569>>566:02/03/30 09:04
淫性も終わりかではないか。
570名無しさん:02/03/30 19:55
退職するみなさん再就職おめでとうございます。
新しい道で頑張って下さい。
571会長交代は・・・:02/03/30 23:13
メリル日本の壊滅の第2幕・・・
1幕はリテール失敗の巻!!
572_:02/03/31 11:50
おまえら真正のバカだよ。
年金の死亡給付金がすぐ出ないって?ハァ?
んなもん所定の請求書に死亡診断書を添付して保険会社に
提出したら5日目には最低、保険料相当額が支払われるんだよ!
んなことも知らないの?
別に年金に限らず保険ってのはそんなもん。
不備のない請求書を提出して5営業日以内に払われない場合、
保険会社は法定の延滞利息を支払うんじゃ!

やっぱり今残ってるメリルの社員ってどこにも転職できないアフォばっかり
573名無しさん:02/03/31 14:37
↑お前メリルやろ?
お前こそ転職先ないんちゃう?
あわよくばメリルに残っても次の退職者を募るときにお前は肩たたきじゃ!
消えろ。
574名無しさん:02/03/31 16:25
鬼は、日本戦略を見直しているんだって。
近々、リテールからの完全撤退、ホール不採算部門の閉鎖及び大規模レイオフ第2弾があると見る。
575名無しさん:02/03/31 19:13
第2弾は半額セールです。
正式発表は明日です。
576名無しさん:02/03/31 19:14
((((;゚Д゚)))) ガクガクブルブル
577名無しさん:02/03/31 20:11
>575

えっ、本当!
生活ができなくなります。
578ドナルド ストラウス:02/03/31 20:16
ホントデス ニポンノミナサーン オシサシブシデス

ニポンセンリャクハ ミステークナノデシタ

ウチノヒガイモ オオキデス カネカエセ ニポン
579名無しさん:02/03/31 22:22
>>578

これが鬼がいう新しい日本戦略だったのね。
580名無しさん:02/03/31 23:03
最近やる気の無さが見え見えだったけど、ここまで行ってたとは、、、
やっぱり、どこかに吸収されるのですか?
581コーマンチキー:02/03/31 23:32
ウリトバス アル タレカ タカーク カテクレル ヒト イナイアルカ?
アタチノ コウセキニ キズツクアルヨ ニポンノ シパイハ・・・
オニールクンニ セキニン ナスリツケルアルヨ ボーナスハズムサカイ。
582>:02/03/31 23:34
もう傷ついているよ、ボケェ。ゴラァ デビコマははヨ引退浅海。
583オニールクン:02/03/31 23:37
「クサイモノニハ フタシナサ〜イ」
コレ アメレカノ フルーイ コトワザ アルネ
ケトウハ ケトウラシク イキテイキマスデス
584名無しさん:02/04/01 01:03
鬼の戦略とは、売り飛ばすことだったのか。
585名無しさん:02/04/01 01:12
ファイナンシャル・コンサルタント、確かに転勤はしていない

ってのは超外出?
586名無しさん:02/04/01 05:23
>585
初出です。転勤する、しない、という前に支店がなくなってしまいました。
587名無しさん:02/04/02 19:13
退職金出るから、のんびりしようと思ってる諸君!
世の中は再就職の決まらない無能な人材としか見てないよ。
今日も不採用になってたな。
588名無しさん:02/04/02 19:36
((((;゚Д゚)))) ガクガクブルブル
589名無しさん:02/04/04 22:38
age
590名無しさん:02/04/06 10:52
誰か第二CAPの情報もってない?
591名無しさん:02/04/06 13:08
最近だいぶ、支店も活気ずいてきたね。
前任者が無能だったから、これまでだいぶ仕事を他社に取られていたみたいだけど
ちょっと提案を工夫すれば、すぐに10億単位で金が入ってくるんだよね。メリルブランド
に感謝。客も信頼も得たから、これから仕事ガンバろぅ。 

592名無しさん:02/04/06 13:15
リストランテ された連中へ告ぐ。 こういう高い志を持て。 

収賄罪で起訴された円藤寿穂・前徳島県知事(58)の辞職に伴う出直し知事選
(28日投開票)に、外資系投資信託会社「ゴールドマン・サックス投信」
元社長山崎養世(やすよ)氏(43)が2日、無所属で立候補する考えを表明した。ほかに、政治団体代表清水源吾氏、元社民党県議大田正氏、前県教育委員河内順子氏の3人が無所属での立候補を表明している。

山崎氏は東京都出身。1982年、大和証券入社。98年から今年3月末まで
同投信社長を務めた。
山崎氏は「ビジネス界で培った知識と経験を生かして合理的な政治を進め、日本
を徳島から良くしていきたい」と述べた。
593名無しさん:02/04/06 13:18
丘酸に逝く人手を挙げて!
594名無しさん:02/04/06 22:51
AIGスター生命に行きます
595名無しさん:02/04/06 23:32
DLJのマーケットスピードver3.1 本日スタート
596名無しさん:02/04/07 11:16
591ってなんか哀れで寂しいね。
自分をごまかして、これからも生きればぁ
597名無しさん:02/04/07 12:22
わしの支店も、みんな結構稼いでまっせ。
できの悪い連中がいなくなったんで、効率よく仕事ができるようになったんと、
ちゃうやろうか。負の遺産とも、おさらばしたし、つべこべ言う無能な連中は
どんどん切ってたら、ええんちゃうか? 

598名無しさん:02/04/07 12:28
鬼が日本における全ての事業を売り飛ばすということを考えているという噂が社内に流れているよね。
599名無しさん:02/04/07 13:31
メリルリンチの社員のいう事って、歩合外務員の会話みたいで
レベル低いですね。
600名無しさん:02/04/07 19:57
591、597
無能でできの悪い連中たちが、新規開拓してきた顧客を引き継ぎ
して、自分たちは優秀であると思っている方々。
少なくとも、同じ土俵で仕事をしていて、あなた方は開拓をする
事ができなかった大手の顧客も居るわけですから、元の同僚たち
を悪く言うことは、あなた方が自身を下げる事になると思います。
そもそもあなた方の収入は、手数料の30%ほどが年収になるのだ
から、その源泉を作ってくれた人たちに、感謝をしても、悪くは
いえる立場ではないでしょう。人間感謝する心をなくしたらお終
いですよ。    
601名無しさん:02/04/07 20:52
そろそろ、ネタ切れです。

<ログオフ>
602名無しさん:02/04/07 21:12
歩合外務員の会話ってレベル低いの?
603名無しさん:02/04/08 13:12
鬼はこえーなー
604名無しさん:02/04/08 17:48
597お前あほか?自分の実力を高く評価しすぎ。死ね。消えろ。
手数料あげてるって?一日一日がんばって煙草代でも稼いでくれ。
いずれお前は内臓でも売らなきゃいけなくなるのがおち。
どうせろくな相場観もないんだろ?
負の遺産?オマエノコトネー!
さっさと転職活動して、工事現場の旗振りでもしたらええで。
お前みたいなのが未だにいるってのがメリルの大きな敗因じゃ!
外人のチンコしゃぶって、汚いケツの穴舐めて、てめぇのケツもしっかりと
掘ってもらえ!「ボーナスクダサーイ!クビニシナイデクダサーイ!」
お似合いだね!
605名無しさん:02/04/08 20:40
604お前も冴えんやつやな〜。
泣き言はみっともないで〜ホンマ!
597なんて誰も相手にしてへんて。
606名無しさん:02/04/08 22:03
606。俺はちゃんと今別の仕事して、毎日相場張ってるでー。
泣き言なんていってる暇なし。
607名無しさん:02/04/08 22:15
関西弁うぜーよ
英語も関西弁でっか?
608名無しさん:02/04/08 23:02
606君。ちゃんとした仕事してんなら毎日相場張ってる暇ないだろ〜!
しかも、こんな相場環境で無理しちゃいかんよー、無理しちゃ!
無理な相場張ってっからメリルくびになったんじゃないの〜?
でも頑張れよ〜!
609予告しま〜っす!:02/04/08 23:17
もうすぐこの会社は消えて無くなりま〜す!

巨大な沈没船と化しま〜す!

有能な客を持つ無能なFCは他に買われていきま〜す!

終わり
610名無しさん:02/04/08 23:24
611名無しさん:02/04/09 00:20
第2CAPあったらいいなぁ。
612名無しさん:02/04/09 02:33
そんな余裕がないのは火を見るより明らか。
613名無しさん:02/04/09 10:26
age
614元顧客の投資家より:02/04/09 15:47
見通しがはずれるから、アセットアロケーションなんでしょ?
アセットアロケーションを唱えるのは無能である事を自ら暴露してる
のと同じじゃない・・・
アセットの本質は増えもしないが減りもしない・・・って事でしょ?
そんな会社を通して投資はしたくないね!
アメリカにお帰り!!
615タムクン:02/04/09 15:57
NYカラデス ミナサーン オシサシブシデス マモナーク
アメレカヘノ タイキャクメイレイガ ハッピョ サレマスデス
サヨナーラ ニポン ニトト コナイアルヨ カネカエセアル
616名無しさん:02/04/09 16:45
http://www.nikkei.co.jp/news/kaigai/20020409CF1I026909.html
↑メリルはエンロンの集団訴訟の原告団に提訴されたんだって。
617名無しさん:02/04/09 18:51
608。売りから入ったことないの?
別にリテールじゃないしね。毎日相場張ってるよ。
あ、メリルのリテールはそういうことできないんだったけ?
ずいぶん前に辞めたから忘れた。
618名無しさん:02/04/09 20:50
615と関連するが、メリル本社はメリル日本証券とインベストメント・マネジャーズの売却を検討中という噂が流れている。これについてメリル社員の意見を聞きたい。
619名無しさん:02/04/09 20:59
617君。大変失礼いたしました。
証券業界とは別の仕事に就かれて、マイディーラーで相場張ってるものと思ってました。
「相場を張る」なんて言葉使われるから、勘違いしちゃいましたよ。もう!
これからもホールセールの世界で頑張って「相場を張って」下さいネ!
でも、カラ売り規制とか届出義務違反なんかには十分気をつけてください。
今後のご活躍をお祈り申し上げます。
620名無しさん:02/04/09 21:04
顧客です。
最近、支店も皆さん、以前にも増して、いろいろ積極的にアドバイスくれるように
なって感謝しております。有益な投資情報をベースに今年は外債で儲けさせてくれました
FCの皆様には、ホント感謝しています。
優秀なかたばかりなので、安心しています。

621名無しさん:02/04/09 22:09
>>618

私も身売りの噂を聞きました。
622名無しさん:02/04/09 22:10
>>620
ネタですか?
623名無しさん:02/04/09 22:42
>618
鬼が売却を検討中だって。
624廃業に:02/04/10 01:29
コミットメント中!

     by 鬼入る

625名無しさん:02/04/10 06:36
>>618
火のないところに煙はたたないもんね。鬼は全部売り飛ばす気なのね。
626名無しさん:02/04/10 09:54
昨日もメリルの職員、不採用になってたな。自身満々なようだけど
「何が人より優れてるんですか?」新卒の採用と同じだよ。
「一流大学です」って言えば採用されるか?
627名無しさん:02/04/10 10:03
620へ!お客が自分のこと『顧客です』なんていわね−よ!
アホ!頭わりーな!アホ社員!
628名無しさん:02/04/10 16:01
>626
「メリルリンチ日本証券に勤務してました」
「だから?」
629名無しさん:02/04/10 16:28
>>618
今までの鬼のやりかたを見ていると、日本の全ての事業を売却して、日本から完全撤退ということも十分ありえる。儲かるビジネス、儲かる地域に人・物・金を集中させようとしているのだと思う。

630名無しさん:02/04/10 19:47
619君。ホールでもないよ。
631名無しさん:02/04/11 00:22
【衝撃】 メリルリンチのアナリスト 投稿者:またメリルか  
http://6204.teacup.com/glass/bbs
632名無しさん:02/04/11 00:27
>631
そんなにアタリマエ

633不治痛:02/04/11 01:19
社名の通りリンチを受けたのです
634名無しさん:02/04/11 06:38
>>631

↓これが「【衝撃】メリルリンチのアナリスト 投稿者:またメリルか」のソースだと思う。  

http://biz.yahoo.com/rb/020410/financial_analysts_nystate_4.html
635名無しさん:02/04/11 16:30
631に関連しているが、ヤフ板に次のレスがあったよ。

< 前のメッセージ | 次のメッセージ > [ 最初 | 最新 | 一覧 ] No. 返信
   
メリルリンチ、米国で行政指導
投稿者: poriporikunjp 2002年4月11日 午前12時08分
メッセージ: 4744 / 4749

を受ける。場合によっては処分もありだってさ。
メリルのアナリストが自社に利益誘導する為、嘘のレポートを顧客に渡し買わせた株で意図的に損害を与えたのがばれたらしい。いんちきアナリストが多すぎる今、発言に責任をもたせる法律が必要だ。
少なくとも、無責任なレーディングの上げ下げに対する処分 調査は即実行して欲しいものだ。

これは messages_admin さんの 1 に対する返信です

636名無しさん:02/04/11 16:36
>>631

http://biz.yahoo.com/rb/020410/financial_analysts_nystate_4.html


補足 投稿者:メリルの犯罪  投稿日: 4月10日(水)23時56分58秒 e2325.ot.ppp.u-netsurf.ne.jp

メリルリンチ証券は、社内で「がらくた」とか「価値なし」と言われている銘柄を
社内メールで「買い推奨」するように働きかけたとかで、アメリカで訴訟騒ぎになっているとか。

あっという間にニュース終わったのでうろ覚えですが、社内で「がらくた」と言われているものを推奨しているという実態ははっきり聞き取れました。



--------------------------------------------------------------------------------
【衝撃】 メリルリンチのアナリスト 投稿者:またメリルか  投稿日: 4月10日(水)23時45分45秒 e2325.ot.ppp.u-netsurf.ne.jp

「がらくた」「価値なし銘柄」を「買い推奨」の犯罪

WBSで報道中。汚ねえことしやがる。まだ懲りないのか。
それにしても「がらくた」なんて推奨するなよ。アナリストなんてこの世にいらねえ。
どうせ我田引水してるだけだろ。



--------------------------------------------------------------------------------
637名無しさん:02/04/11 16:46
636のレスは「お気楽株式投資掲示板」に出ているよ〜ん。
http://6204.teacup.com/glass/bbs
638名無しさん:02/04/11 16:57
今、米国で問題となっているのは、メリルのアナリストが、プライベートなメール【友人などへのメール】では、「屑株」と言っているものを、メリルのレポートでは、「素晴らしい銘柄なので買ってください」と買い推奨していたことがばれたのでしょう。
639名無しさん:02/04/11 18:44
先月、メリルは金融庁から行政処分を受け、つい先日は、メリル本社がエンロン事件で集団訴訟されるし、今回は、メリルのアナリストによる「屑株買い推奨事件」が発生した。
いったいどうなっているの?
640名無しさん:02/04/11 20:34
>>639

この事件についてメリル日本は釈明するべきと思う。なぜならば、メリルはその企業理念で顧客重視を謳っているから。
641名無しさん:02/04/11 20:47
WSJ-アナリストの利益相反問題、NY州司法長官が厳しく追及 (ダウ・ジョーンズ)


NY(ウォール・ストリート・ジャーナル)証券アナリストと投資銀行部門の利益相反問題について、
米連邦議会や証券監督当局は、これまで有効な解決策を打ち出せないできた。しかしこうした状況は変わりそうだ。
ニューヨーク州のエリオット・スピッツァー司法長官が、刑事責任を問う可能性も含む厳しい姿勢で臨むことで、
アナリストによる調査活動のやり方を改めさせることを目指しているためだ。

スピッツァー長官は8日、米大手証券メリルリンチ(NYSE:MER)のアナリストと投資銀行部門の間で利益相反があったとする調査結果を公表、
アナリスト業務を改善するよう同社に命じる裁判所命令を取り付けたと発表した。この10カ月間の調査は、メリルとインターネット業界を
担当していた同社の元著名アナリスト、ヘンリー・ブロジェット氏を対象に実施された。

スピッツァー長官は、利益相反の証拠として、ブロジェット氏らアナリストの電子メールを提示した。アナリストらは、高い投資評価を
つけている銘柄について、プライベートなメールのやり取りでは「もっと下がる」とか、「がらくた」のような会社だと書いていた。

スピッツァー長官は、これらのメールは、メリルのアナリストが、実際にはそれほど評価していないにもかかわらず、投資銀行部門が
調査対象企業から引き受けなどの仕事を獲得しやすくするように、高い投資評価をつけていた証拠と主張する。

裁判所の命令では、メリルは今後、アナリストの執筆するリポートの中で、調査対象企業がメリルの投資銀行部門と顧客関係にあるか、
メリルがそうした関係を築くことを目指しているのかについて開示することを義務づけられる。

しかしスピッツァー長官は、ここでやめるつもりはない。9日のインタビューで、スピッツァー長官は、抜本的な改善策のひとつとして、
証券会社に調査部門と投資銀行部門を分離させることを提案していることを明らかにした。こうした改善策の作成に向けては、
証券取引委員会(SEC)と協力しているという。また事情に詳しい筋によると、全米証券業協会(NASD)の自主規制部門も、独自の調査を
並行して行うことにより、こうした動きに同調しているという。

スピッツァー長官は、「最終的には、業界が受け入れられる、グローバルな解決策を通じて問題を解決することを期待している。
これには議会、SEC、証券業界が問題を認識し、参加することが必要だ」と語った。

議会や監督当局はこれまで、調査部門の問題については業界による自主的な改善策にゆだねてきたが、スピッツァー長官は、
より対決的なアプローチを選んでいる。同長官は、調査リポートを通じて株価を押し上げ、意図的に投資家を欺いた
証券会社に対しては、刑事訴追を検討していることを明らかにした。また調査対象についても、メリルとブロジェット氏から、
他の証券会社とアナリストに広げているという。

テキサス大学のヘンリー・フー教授(銀行・金融法専門)は、「アナリスト問題をめぐっては、起訴の可能性はこれまでも
理論的にありうるといわれてきた。しかし、(スピッツァー長官が)可能性はあるといったため、もはや理論的なものに
とどまらなくなった」と述べた。

スピッツァー長官は、メリル以外のどの証券会社が調査対象となっているのか明らかにしなかった。
しかし、クレディ・スイス・グループ(Z.CSG)傘下のクレディ・スイス・ファースト・ボストン(CSFB)が
含まれている公算が大きいとみられている。

2000年にCSFBに買収されたドナルドソン・ラフキン&ジェンレット(DLJ)の元アナリスト、トーマス・ブラウン氏は
9日、DLJ時代のアナリスト利益相反問題について、スピッツァー長官に最近話したことを明らかにした。
ブラウン氏は現在、投資運用会社セカンド・カーブ・キャピタルを率いている。

ブラウン氏は、投資銀行部門の顧客あるいは顧客となる見込みの企業について、前向きな調査リポートを
執筆することを拒否したことにより、1998年3月にDLJを解雇されたという。ニューヨーク州の司法長官事務所には、
具体的な個人名や、DLJにおける経験の具体的な例を提供したという。CSFBの広報担当者は、これについてコメントを避けた。

(4月10日付のHeard On The Streetより)
642名無しさん:02/04/11 21:04
>>641
641を読ませていただきました。メリルとヘンリー・ブロジェット氏のやり方には、「酷すぎる。これほど腐りきっていたんだ。」という以外に言葉は見つかりませんでした。
メリルリンチは、ヘンリー・ブロジェット氏のメールを公開していただけませんか。
643名無しさん:02/04/11 22:00
↑メリルの行為によって、証券会社の信用は地に落ちた。
644名無しさん:02/04/12 17:14
本日付け日経朝刊9面より
「大手証券会社を一斉調査」「アナリスト中立性に疑問」
・・・<中略>・・・・。調査は1999年から2001年にかけメリル社内で、アナリストがあるインターネット関連株を「ジャンク(くず)」と形容していたにもかかわらず、投資家には買いを勧める事例があったと明らかにした。
株式公開、発行、M&A(合併・買収)などを計画する顧客企業にとっては株高は短期的に追い風。
証券会社も顧客獲得につながるだけに、投資銀行業務への貢献をアナリスト報酬に反映させる動きもあった。
しかし、株価下落で損を出した投資家の苦情が増加、投資銀行部門とアナリストの所属する調査部門の利益相反が浮き上がった。
645名無しさん:02/04/12 18:30
金融庁にお願い!!!
日本においても、株価を不当に吊り上げる行為及び投資家を裏切る不正行為などがあったかどうか、
また、ファイヤーウォールがきちんと整備されていたかどうか、
メリルリンチ日本証券及びメリルリンチ・インベストメント・マネジャーズに対する徹底した調査を実施していただきたい。
646名無しさん:02/04/12 18:57
まったく日本のリテールの営業マンは散々偉そうにコンプラで締め付けてやがって
アメリカの本社のアナリストは糞情報の垂れ流しって。なめてんな。
こんな会社、世の中から消えてしまえ!
そう言えばNYの本社にはWorld Head Quarterって偉そうな表示がでてたな。
647名無しさん:02/04/12 20:13
ヘンリー・ブロジェットのメールを見てみたいな。
メールは「アホな投資家どもに糞株を売りつけてやろうぜ。」というような内容だと思う。
648名無しさん:02/04/12 21:05
ヘンリー・ブロジェット、今度はオマエが糞を食らう番だ!
649名無しさん:02/04/12 22:42
>>647

一般投資家を愚弄した事件。メリルリンチは、この事件の真相を明らかにして、再発防止のために、関係者の処分を実施するべきと思う。
650不治痛:02/04/13 00:54
これが リンチです
651名無しさん:02/04/13 09:46
日本のアナリストもひどいよ、NTTをストロング・バイ勧めてた大田さん
途中から損切りしたけど誰の味方?MLJとNTT(日本国)が儲かるの?
日本に対する発言権が高くなるの?
652名無しさん:02/04/13 10:38
虚偽の事項や根拠が明白でない事項を掲載することは証券取引法に定める
「風説の流布」に該当するおそれもあり、処罰の対象となることがあります。
投稿される際には法令に違反するような投稿をしないようご注意ください。
(証券取引等監視委員会)
653名無しさん:02/04/13 10:49
優秀なメリルの人間は選ばれた人間です。
社会全体のメリットを考えたらアホな投資家
は犠牲となるべきです。
1000万人の犠牲で30億人が幸せになるなら
メリルのやることこそが正義です。

とでも経営者は考えているのだろうか?
654名無しさん:02/04/13 10:50
>>653
意味不明のくだらない、書き込みはやめろ、ぼけ。さっさと消えな
655名無しさん:02/04/13 23:38
>>654
メリルLove?
656通りすがりの投資家:02/04/13 23:47
3年程前にここのセミナーに参加して2001年には日経平均27000円
目標と聞いてえらい強気やな〜と思ってたけど、えらい口先詐欺やったんや
なあ〜って今になって思える。
657名無しさん:02/04/14 00:25
とても会社の理念を理解された方の発言とは思えない、この会社は終わったな。
今残っている人はレベルが低い人と思われる。
658名無しさん:02/04/14 02:26
現実を見よう
659名無しさん:02/04/14 19:45
age
660名無しさん:02/04/14 23:16
>>652
もし証券取引等監視委員会の名前を騙ったならば、大問題に発展するぞ。

661名無しさん:02/04/14 23:59
山一の役員だった甲卒の支店長、何してる?
662名無しさん:02/04/15 00:25
寿司詰めさんのこと?
663名無しさん:02/04/15 07:15
狂徒だっけ。
664名無しさん:02/04/15 21:18
http://biz.yahoo.com/rb/020415/financial_merrill_report_3.html
↑ヘンリー・ブロジェットの「屑株買い推奨」事件は、メリルが日本円で約130億円の罰金・賠償金をNYに支払って和解にしてもらうそうだ(メリル幹部が個人的意見として述べる)。
665不治痛:02/04/16 00:54
りんち 
私刑によります

 高リスク、ハイターンは痛みも強いです
666名無しさん:02/04/16 19:49
今度はメリルとInfoSpaceが結託して、InfoSpaceの株価を上げていたという疑惑が浮上。この疑惑の解明のための査察が行われる。
http://biz.yahoo.com/iw/020415/040742.html
667名無しさん:02/04/16 19:55
ここの格付けやウィクリーレポートはいったいなんだったのかと問いたい。
668名無しさん:02/04/16 21:04
エンロン疑惑、金融庁からの行政処分、ヘンリー・ブロジェットの屑株推奨事件、InfoSpace株価吊り上げ事件。
この会社、どうなってしまうの?
669名無しさん:02/04/16 22:57
このような会社は世の中から消滅して欲しい。
670名無しさん:02/04/16 23:04
自発的に破滅にむかって情報操作をしているとしか思えん。
671名無しさん:02/04/17 04:35
The Law Firm of Klayman & Toskes, P.A.という米国の法律事務所がメリルリンチを提訴する準備を始めた(メリルリンチの違法行為について情報を求めるという内容の公告をだした)。
Aether Systems, Inc. (Nasdaq: AETH - news)
Amazon.com (Nasdaq: AMZN - news)
AOL (NYSE: AOL - news)
Barnesandnoble.com (Nasdaq: BNBN - news)
Bottomline Technologies (Nasdaq: EPAY - news)
Buy.com (Nasdaq: BUYX - news)
CMGI (Nasdaq: CMGI - news)
DoubleClick (Nasdaq: DCLK - news)
EarthWeb (Nasdaq: EWBX - news)
eBay (Nasdaq: EBAY - news)
eToys (Nasdaq: ETYS - news)
Excite@home (Nasdaq: ATHM - news)
Exodus Communications (Nasdaq: EXDS - news)
Freemarkets (Nasdaq: FMKT - news)
GoTo.com (Nasdaq: OVER - news)
Homestore.com (Nasdaq: HOMSE - news)
InfoSpace, Inc. (Nasdaq: INSP - news)
Inktomi (Nasdaq: INKT - news)
Interliant (Nasdaq: INIT - news)
Internet Capital Group (Nasdaq: ICGE - news)
iVillage (Nasdaq: IVIL - news)
iXL Enterprises (Nasdaq: IIXL - news)
Looksmart (Nasdaq: LOOK - news)
Lycos (Nasdaq: LCOS - news)
Multex (Nasdq: MLTX)
Mypoints.com (Nasdaq: MYPT - news)
Openwave Systems, Inc. (Nasdaq: OPWV - news)
Pets.com (Nasdaq: IPET - news)
Priceline.com (Nasdaq: PCLN - news)
Quokka Sports (Nasdaq: QKKA - news)
Safeguard Scientifics (NYSE: SFE - news)
Software.com (Nasdaq: SWCM - news)
Verticalnet, Inc. (Nasdaq: VERT - news)
Webvan (Nasdaq: WBVN - news)
Yahoo (Nasdaq: YHOO - news)
24/7 Media (Nasdaq: TFSM - news)

これらの銘柄について、メリルリンチの販売方法等に違法行為があったならばどのような情報でもいいからLaw Firm of Klayman & Toskes, P.Aに通報して欲しいという旨。
電話888-997-9956 または、ウエッブ( www.nasd-law.com. )に書き込みしてくれだって。

672名無しさん:02/04/17 04:42
673名無しさん:02/04/17 10:13
大変だね
674名無しさん:02/04/17 10:16
くそ株がオンライン
675名無しさん:02/04/17 13:08
山一の最期もこんなに問題がいたるとこから噴出してたらしいね。
676名無しさん:02/04/17 16:17
>>675

同意。私も、なにか、崩壊する予感がします。
677名無しさん:02/04/17 20:38
エンロン事件、ヘンリー・ブロジェットの屑株推奨事件、InfoSpace株価吊り上げ事件、The Law Firm of Klayman & Toskes事件。
これらの事件の裁判に負けて、もの凄い金額の懲罰的賠償金を課せられたら、会社が吹っ飛ぶことも十分考えられる。
678この会社:02/04/17 21:27
>>677
そんなことで吹っ飛ぶような会社じゃないけど、オニール君は飛ぶ可能性大。
また、デビコマチャンだけ残るのか。この会社はだめだねぇ。
679名無しさん:02/04/17 21:39
わざわざ、色んな記事を貼り付けて、喜んでるオナニー野郎ども。
自己満足にも程があるぜ。そんな暇あるなら、もっとする事あるでしょうに。
もうちょっと、前向きに生きた方がいいよ。メリルのような弱肉強食の会社で
は、永遠にうまく成功できないよ。
680名無しさん:02/04/17 21:41
大分事件に追い風が吹いてきたようです。
営業員が推奨した株が実は「ボロ株」で、推奨した根拠はアナリストが私腹を肥やすための作文だったとすれば、
お客は「ボロ株」のメールやメモを押さえれば裁判で有利に立てそうです。
メリルは一般投資家を食い物にして非常に悪質な会社です。N村などはまだかわいいほうです。
メリルはいずれ崩壊の道をたどるでしょう。
681名無しさん:02/04/17 21:46
  ↑
680>> くだらんぞ。あんまり、根拠のない悪口を書いてたら、会社に訴えられるぞ。
気をつけたほうがいいよ。
682名無しさん:02/04/17 22:07
679、689は同一人物でメリルの社員だ。
客に多大な迷惑をかけておきながら、まったく反省していない。
683名無しさん:02/04/17 22:15
>681
メリルリンチがヘンリー・ブロジェットのメールを公開すれば全ては明白になる。
「屑株」を買い推奨してたことがばれるのでメールを公開できないのでしょう?!
684名無しさん:02/04/17 22:19
682>> 客だけど? 別に全然迷惑しとらんよ。 誠意を持ってFCの方に、対応してもらえたネ。
個人的恨みを持った落伍者は、だまらっしゃい。
685誠意なんか。。。:02/04/18 03:09
誠意なんかいらんから、もっとまっとうな営業せんかい。
>>684のように言われる客を大切にしてね。
686名無しさん:02/04/18 06:32
>>684
客の名をかたるメリル社員。
687名無しさん:02/04/18 18:18
WSJによると、メリルは、ヘンリー・ブロジェットの屑株推奨事件を今週末までに和解にもっていこうとしているらしい。
賠償金はどれだけ支払うのだろうか?
688名無しさん:02/04/18 19:36
んなもん知らん。
689名無しさん:02/04/18 20:17
>687
日本円で200〜300億円くらいになるとみているが。。。
690名無しさん:02/04/18 23:02
はっきり言うと後悔後悔後悔です。
あまり、おもしろがらないでっ。
我慢してんだから。
691なんで:02/04/18 23:10
公開するんじゃ。いい会社だぞぉ。ある意味じゃ。どこの外資も似たり
よったりで、外資系証券という選択をしたことが誤りかもしれんが。
折れは楽しんでるでぇ。この会社。
692名無しさん:02/04/18 23:12
君みたいにばかになれれば楽だよな〜
693メリルあほ集団:02/04/18 23:21
全員アホ認定! 逝ってよし! GO HOME!アメレカ!
694名無しさん:02/04/19 06:34
>>689

At least $100million
695名無しさん:02/04/19 17:43
今期黒字になったんだね。
696名無しさん:02/04/19 19:01
初めてですよね、でも会社としては失った物が余りにも多い。
697名無しさん:02/04/19 20:10
これからこれから
698nomura:02/04/19 23:33
黒字ってそんなに珍しいの?
699名無しさん:02/04/20 19:32
黒字。正に奇跡!
700名無しさん:02/04/20 19:35
黒字はグローバルで見てだろ。
701お久しぶり〜!クマグワイ:02/04/20 22:40

赤字は始まりの始まり。黒字は終わりの始まり・・・

おわかりかな?
702名無しさん:02/04/21 20:57
うん、終わり。黒字になった今、解雇加速!
703名無しさん:02/04/22 02:27
友達がメリルリンチに就職決まって、初任給っつーか年収700万程度って聞いて
すごいなーって思ってたけどそんなにヤバイの?
羨ましいと思ってた俺、逝ったほうがイイ?
704名無しさん:02/04/22 10:00
リスクがでかいほどリターンもでかい。
これ健全。
リスクがでかくてリターンも少ないというところもあるが。
705名無しさん:02/04/22 10:25
>703
能力給、働かざる者食うべからず。
当初の会社の理念から外れてきているからまともな人は退社した。
少なくともこの数年は行かない方がいい。
706名無しさん:02/04/22 21:25
>>705
がーん!
707メリル:02/04/23 06:38
はっきりいってインチキ会社。
日本から退場を命ずる。

       投資家一同
708いまだに:02/04/23 06:39
メルリという人多し・・・
709名無しさん:02/04/23 10:36
何も新規採用がいいってもんじゃない、別の会社でキャリアアップして、
その時メリルがよければ行けばいい、採用してくれるだけの実力があって、
仕事に見ある給料を貰う、自分を高く評価してくれる会社でやりがいがあれば
転職すればいい、と言うより実績なければすぐリストラされる。
710名無しさん:02/04/23 10:51
疲れそうな世界だね。
711名無しさん:02/04/23 10:57
東急日本橋店跡地の工事は止まらないのかな
712名無しさん:02/04/23 14:14
今まで客を回転させませんでしたが、客を回転させるは、FCを回転させるは、
やっと黒字。
713名無しさん:02/04/23 14:17
元の山一の営業スタイルに戻ったということですね。
714名無しさん:02/04/23 16:21
また、メリルが訴えられました。
↓2人の株主がメリルとブロジェット氏を提訴
http://biz.yahoo.com/djus/020422/200204221850000987_1.html
715名無しさん:02/04/23 17:08
成果をageてもリストラされるよん(W
716名無しさん:02/04/23 18:49
>714
よくお客様などに訴えられる会社だね。国内で何件、海外で何件、裁判沙汰になっているのだろうか?誰か一覧表を作って。
717名無しさん:02/04/23 20:00
>>716

やはり、国内では、メリルリンチ日本証券の大分事件とメリルリンチ・インベスメント・マネジャーズで起こった上司による嫌がらせ事件は有名。
718名無しさん:02/04/23 20:29
今日発売のspa!に「会社別!金回りのいい男対決」で東京海上に一回戦で負けていた。
なんかショック。。
719名無しさん:02/04/23 22:21
おい、俺の後任者、回転させすぎだぞ、いきなり外債を乗り換えるなよ
お前なんか死んでしまえ、自分のことしか考えてないくせに
会社の為、黒字の為をアセットアロケーションでで正当化するんじゃない、
メリルの預かり資産は会社の財産じゃなくて、顧客の財産だ!ボケ
720名無しさん:02/04/23 22:26
6月末でまたコールセンターに顧客を放り込むくせに
その顧客で商いするなよ!俺はお前らをくそ以下だと
思うよ!本当にメリルが世界でそんな不道徳なことを
しているとは思えない?
お前たちがメリルの名を語った、くそ野郎なだけだと
思いたい
721名無しさん:02/04/23 22:32
米メリルと元アナリストのブロジェット氏を提訴−ネット企業株主
ニューヨーク 4月22日(ブルームバーグ):米証券大手メリルリンチと同社の元インターネット担当アナリスト、ヘンリー・ブロジェット氏からゆがめられた投資助言を受けたとして、
ネット投資会社インターネット・キャピタル・グループと高速ネット接続会社アット・ホームの株主が両者を相手取り提訴したことが22日、明らかになった。
株主らはメリルとブロジェット氏が両社について誤解を与えるような間違った見解を示したと指摘し、ブロジェット氏が公式には明るい見通しの投資判断を示しながら、社内メールで密かにあざ笑っていたと主張。
メリルは投資銀行部門のビジネスを失うのを恐れて本当の株価評価を隠そうとしていたと批判した。両社の株主の訴状はともに、株主集団訴訟の形態での裁判を求めている。
メリルの広報担当のコーエン氏は、今回の訴えに価値はないと述べ、「争う姿勢」を表明した。
722名無しさん:02/04/23 22:33
どうせ新しいメリルの給料体系じゃくえなくなるんだから
とっとと辞めて、Coか○三に逝け
その方が撤退しやすくて、メリルも喜ぶぞ
お前たちがあがくと顧客が苦しむだけだ、今の客を新しい
勤め先に連れて行きたいんだったら、何もしないで顧客に
メリルの実態でも話しておけ
723名無しさん:02/04/23 22:37
日本でも、得糞出す で損害をこうむっている顧客が多数居るのだから
日本の投資家も立ち上がれ
もし、アメリカで和解か勝訴になれば日本も勝ち目あり
724名無しさん:02/04/23 22:38
いつになったら状況は好転するのだろう??
725名無しさん:02/04/23 22:39
721
「社内メールで密かにあざ笑っていた」
メリルはブロジェットのメールをさっさと公開しろ

726ハイリスクタイプ:02/04/23 22:43
 ハイリスクもここの特徴です
ハイリターンの前に社名の通りリンチを受けたのです
727名無しさん:02/04/24 06:35
http://www.marketwatch.com/news/yhoo/story.asp?source=blq/yhoo&siteid=yhoo&dist=yhoo&guid=%7B4B3BB3A0%2D1EC2%2D45A9%2DBE3A%2D105BCE99DF6A%7D
アナリストが引受け部門の利益のために買い(売り)推奨していたことが発覚したら、刑事罰を課すそうだ。
728名無しさん:02/04/24 09:38
MLJが主幹事の会社を調べるといい鴨、格付け、株価の予想と実際の株価の推移比較すると何か見える鴨。
怒れ、ガー(鴨)
729貧乏人:02/04/24 14:09
 色々このレスには負け犬の遠吠えが多いですなー。ワシは貧乏人やからちびちびとやっとるが、友人の資産家の息子は
非常にMLに良くしてもらっとるゾ。もちろん利益もでとるな。
もちろん悔しいし羨ましいが、金融機関は金を扱うから金持ち重視上等。当たり前のことがわからない人は可愛そうねー。
小口客も、金持ちを客にできなかった元営業マンもあきらめて自分の甲斐性のなさを嘆きながら明日を生きてください。
730名無しさん:02/04/24 19:53
 729、あほか!ML関係者のくせに部外者をかたるな!友人のどうのこうのとか
しらじらしい設定をやめろ。仕事せな、6月でまた人員整理じゃ。てめえのけつの穴さばいとけ!
辞めた人間に対して優越感もたないと仕事できんのか。ボケ。
731名無しさん:02/04/24 20:17
海外トップニュース
Wed, 24 Apr 2002, 12:35pm JST

米メリル、法人顧客640社を公表−NY司法当局との合意で
ニューヨーク 4月23日(ブルームバーグ):株式調査における利益相反懸念でニューヨーク州司法当局との間で情報開示の強化に合意した米証券大手メリルリンチは23日、合意の一環として、法人顧客640社の名前をウェブサイトで公表した。
蘭金融ABNアムロ・ホールディングからアルファベット順に並べた顧客リストの公表は、ニューヨーク司法当局との合意に基づく初めての措置で、期限の1日前に実施した。
掲載企業はメリルによる過去1年間の引き受け業務やM&A(合併・買収)顧問業務に対し手数料を支払ったか、今後支払いが予定されている顧客。
メリルは「当社の業務の性格上、メリルが現在または将来においてこれらの企業から投資銀行業務などのビジネスの獲得を目指す可能性があると投資家は想定すべきだ」とした。
メリルはまた、6月3日までに同サイトの代わりに、企業調査リポートで当該企業が引き受けやM&A業務で手数料を支払ったか、または支払う予定であるかを公表する。
さらに、調査対象企業や顧客企業に対する「強力な買い推奨」や「買い」、「中立」、「引き下げ・売り」などの投資判断について、それぞれの比率を明らかにする。
ニューヨーク州司法当局は、メリルが収益性の高い投資銀行ビジネスを獲得するため企業に有利な投資判断を示したとして調査を進めている。
メリルは起訴を回避するため当局と交渉を続けており、広報担当のコブ氏は「交渉は前進している。
それ以上のコメントはない」と述べた。
ニューヨーク Philip Boroff、東京 守護 清恵 Kiyoe Shugo、

732名無しさん:02/04/24 22:45
金融庁は、メリル日本のセールス部門、調査部門及び引受け部門において、利益相反行為があったかどうか、臨検すべきと思う。
さらにメリル・インベストメント・マネジャーズとの関係(チャイニーズ・ウォール)も徹底的に調べて欲しい。
733名無しさん:02/04/24 22:55
>732
私も投資家保護の観点から金融庁は至急検査をするべきと思います。
734729へ!:02/04/24 23:59
個人客は、もういらないの!作り話すんな!
ここにカキコする暇あったら、仕事しろ!
迷惑なんだよ!
735名無しさん:02/04/25 01:48
「屑株買い推奨事件」は、メリルにとって20億ドル(2600億円)の損失を与える。

ソース:
http://biz.yahoo.com/djus/020424/200204241135000743_1.html
736名無しさん:02/04/25 02:08
>732
米国でこれだけ大きな問題に発展しているのだから、メリルの利益相反行為の有無について、金融庁は、検査を実施すべき。
737名無しさん:02/04/25 06:13
736
WASHINGTON, April 24 (Reuters) - 「New York Attorney General Eliot Spitzer took his case against Wall Street conflicts of interest to Washington on Wednesday, and said his office was passing information from his probe to federal investigators.」
連邦調査員にも情報は提供されたんだって。米国では騒ぎがだんだん大きくなっているな。

738貧乏人:02/04/25 09:47
730、734さん、貴方たちは本当に可愛そうな人たちです。
MLを評価するレスを打つとすぐ内部者扱いですか?貴方たちは元内部者なのでは?
私は元山1マンですが今は細々と自営業営んで暇だからレス打ってるだけです。
しかも真実をね!特に730さん大体正体わかってまっせ!
739名無しさん:02/04/25 13:38
世界最大の証券会社だ!!
740名無しさん:02/04/25 18:09
メリルは日本でも引受け部門の顧客名を公表しろ
741名無しさん:02/04/25 19:00
738、もと山1関係者えないn
742名無しさん:02/04/25 19:18
残ってるMLの人たち頑張ってね。
743名無しさん:02/04/25 19:29
残ったMLの人たち頑張ってね。
744名無しさん:02/04/25 21:18
会社ってのは、詰まるところは人材や。
いくら業績が下がったというても優秀な人材まで切るような会社に明日はない。
そんな会社長居することはないで。
どこかに書いてありましたが今後も優秀な人材も切られていくのですか?
リストラで犠牲になった人たちのためにも一気に業績を上げてください。
人件費を削ったというのに業績が上向かないというのでは・・・友人も浮かばれません。
745名無しさん:02/04/25 21:28
たいへんだね
746名無しさん:02/04/25 22:13
 職探し厳しいけど、先日受けた会社の人事の人のいう人物像に思わずMLにいる知人の仕事ぶりが頭に浮かびました。
少し年収は、落ちますがニーズは、きっとあると思います。アンテナ張って、書き込みでストレス解消しても、次のステップの気力は、残して頑張ってくださいね。だ
747名無しさん:02/04/25 22:29
拡大路線突っ走ってきた会社だけに、
一度縮小する方向へ走り出すといったいどうなることやら。
748名無しさん:02/04/25 22:51
最近おたくヘタな株がんばってるね!でもヘタだね!
アセットレクレーションやってなさい!へたくそは!
749名無しさん:02/04/26 03:57
ダウジョーンズのニュースでやっていたが、メリルの女性社員で性差別を受けている人々が株主総会に乗り込み、抗議行動を行うそうだ。
この会社は、いろいろな問題を抱えているんだね。
750名無しさん:02/04/26 06:30
SECが正式に動き出し、ヘンリー・ブロジェット事件などの調査に入ることが明らかになった。
http://biz.yahoo.com/rb/020425/financial_analysts_probe_6.html
751↑ようするに↑:02/04/26 15:56
この会社はきちがい集団の集まりってわけ。
特に裏側がかなり腐敗している模様。
傲慢なアメ公の最期の姿かな。
752名無しさん:02/04/26 16:12
>>750

さすがに2ちゃんねるの情報は早い。
↓日経には同じニュースが今日流れた。

http://www.nikkei.co.jp/news/kaigai/20020426CF1I021626.html
753名無しさん:02/04/26 16:14
<国際総合> 米SEC、証券アナリストを「利益相反」で本格調査へ
【ワシントン=吉次弘志】米証券取引委員会(SEC)は25日、大手証券会社のアナリストが顧客企業の利益を優先し、一般投資家に適正な投資判断を伝えなかった恐れがあるとして、調査に着手する考えを明らかにした。
ニューヨーク州司法当局も動き始めており、SECは協力体制を構築する。
メリルリンチをはじめとする米大手証券会社が、多額の手数料が入る顧客企業の証券発行引き受け・販売を重視し、アナリストが企業に不利な情報の提供などをしないという「利益相反行為」が調査の対象。
そうした行為があれば一般投資家が不利な立場に置かれる可能性が高まるからだ。過去数年、米議会では繰り返し問題視されてきたが、昨年のエンロン破たんをきっかけに急速にアナリスト批判が強まった。
SECのピット委員長はニューヨーク州のスピッツァー司法長官と会談し、SECと州司法当局が調査で協力することを確認した。


754名無しさん:02/04/26 22:20
米国の某掲示板ではメリルリンチに対する批判が数多く寄せられているのでその一部を紹介する。


MER EQUALS FRAUD!!!(メリルリンチ[MER]は詐欺師と同じだ)

MER was mentioned on the Today Show as one of the companies that the State of NY and the SEC are investigating for FRAUD.

I hope that these BASTARD ANALyst from Merrill Lynch that erroneously PUMPED stocks are sent to prison.

LOCK EM UP BOYS, AND SHUT THE COMPANY DOWN.


755名無しさん:02/04/26 22:30
ブロジェット事件での信用失墜は、メリルの経営に大きなダメージを与えたと思う。
756名無しさん:02/04/27 02:02
>755

ブロジェット事件(屑株買い推奨事件)でメリルリンチのトップ、コマンスキー氏は公に顧客、株主及び従業員に謝罪。
http://www.marketwatch.com/news/yhoo/story.asp?source=blq/yhoo&siteid=yhoo&dist=yhoo&guid=%7B8C3CD14E%2DF391%2D4C78%2DA242%2D4D5B2AFFC792%7D
757名無しさん:02/04/27 02:55
本当に謝る気持ちがあるのならブロジェットのeメールを公開したら
758名無しさん:02/04/27 05:45
SECが動き出したので、メリルは謝罪することで、この事件の早期幕引きを狙ったものと思われる。
759名無しさん:02/04/27 08:17
まずはEメールを公開するのが先じゃないか。それから関係者の処分を行い。謝罪はその後だと思うが。
760名無しさん:02/04/27 10:08
>>756

コマンスキー氏は責任をとって辞任すべきと考えます。
761名無しさん:02/04/27 11:51
メリルリンチ日本証券の社長さんは、ブロジェットのeメール事件に対して謝罪しないの?このような大きな事件が発生したのだから何かコメントを出すべきじゃないのか?
762名無しさん:02/04/27 11:52
日本証券は関係ないじゃん。
お前馬鹿?
763不治痛:02/04/27 11:53
リンチを受けなさい
764名無しさん:02/04/27 12:17
>762
日本でも「得糞出す」で損害を被ったお客様はたくさんおります。
765名無しさん:02/04/27 15:57
色々な問題を抱えているのはメリルに限ったことではないと思いますが。
ブロジェット氏の問題にしても、仮に「売り」と言われていたら売っていたんでしょうか?
「こんなことになる事がわかっていたら買わなかった!」
「メリルは客を騙したんだ!」
「俺は被害者なんだあああああ!!!」
こういうことをいう人って結局、
「売却損をだしても早めの手仕舞いをした方がよろしいのでは?」
なんていわれるよりも
「もうすぐ戻ると思いますよ、大丈夫です!弱気にならないで下さい!!」
って言われたいんだよね。
大半の自称個人投資家サンたちは、株価の動きが「期待」どうり(「予想」どうりではない)ではなかった場合、
アナリストが悪い!営業担当者が馬鹿だ!!(個人客だから)騙された!!!
なんて騒ぎ出すし、決して自分の投資判断が間違っていたとは認めないし。
「無断で売買されていた」のであれば話は別ですが・・・
結局、耳障りのいいオピニオンしか聞かない事が最大の原因では?
他のアナリストのオピニオンであるとか、各種情報機関からの情報であるとか、
複数の投資判断の材料を得てから投資するのは当たり前。
大半のオピニオンが同じ様であれば(大半が強気の買い推奨であるなど)、
疑ってみるのも投資家としての資質のひとつではないんでしょうか?
そもそも、謝罪しろだとか辞任しろだとか、それが何かの解決になるんでしょうかね?
甚だ疑問です。
つまるところ、ひがみ?ねたみ?・・・・?
皆さんどうか前向きに!
766名無しさん:02/04/27 18:16
>765
ブロジェット氏が公平・中立的な立場で企業を分析して「買い推奨」のオピニオンを出していれば、そのオピニオンが外れようが、当たろうが、それを信じて投資を行った投資家の自己責任である。
しかし、今回は、ブロジェット氏自身が社内メールなどで屑株と称した銘柄をメリルの引受け部門の利益のために「買い推奨」のオピニオンを出し、投資家に誤った情報を提供し、買いを煽っていたことが露呈したのである。
このことが問題なのである。
765さんは意図的に論点を摩り替えている。
767名無しさん:02/04/27 18:17
>しかし、今回は、ブロジェット氏自身が社内メールなどで屑株と称した
>銘柄をメリルの引受け部門の利益のために「買い推奨」のオピニオンを
>出し、投資家に誤った情報を提供し、買いを煽っていたことが露呈した
>のである。

利益のためなら当然でしょう。
768名無しさん:02/04/27 19:48
フェアにやっていればいくら利益をあげてもかまいません。この事件はアンフェアだから問題になっているのだと思います。
769名無しさん:02/04/27 21:50
>>767
お前はメリルリンチ社員だろう。「利益のためなら当然でしょう。」いよいよ馬脚をあらわしたな。
770名無しさん:02/04/28 07:44
Bloomberg 海外トップニュース
Sat, 27 Apr 2002, 2:21pm JST

米メリルのコマンスキー会長、アナリストの中傷メールで株主に・/SPAN>
プレーンズボロ(米ニュージャージー州)4月26日(ブルームバーグ):
米証券大手メリルリンチのコマンスキー会長兼最高経営責任者(CEO)は26 日の年次株主総会で、投資家に買い推奨していた企業の株式を一部のアナリストが電子メールで中傷していたことついて、謝罪の意を表明した。
監督当局は、アナリストが投資銀行業務の維持・獲得につながるよう、顧客企業に有利になるよう調査分析をわい曲した疑いがあるとして、調べを進めている。
ニューヨーク司法当局が今月公表したメリル社内の電子メールでは、同社が買い推奨していた高速インターネット接続サービスのエキサイト・アット・ホームを「ごみ」と表現していたという。
コマンスキー会長は「このほど明るみになった電子メールは、われわれを困惑、失望させるもの」であり、「当社の職務規範を大きく逸脱するとともに、一部は当社の方針に矛盾するものである」と説明。
「われわれは伝統である高い行動規範の実践を怠ったが、この席を借りて公式に謝罪したい」と述べた。

プレーンズボロ Stephen Cohen 東京 守護 清恵 Kiyoe Shugo 、

771名無しさん:02/04/28 10:24
コマンスキー会長が謝罪したことにより、米国などで損害賠償の集団訴訟が始まるのは必至。
一部のアナリストは、この事件はメリルに最大で20億ドルのコストを発生させると見ている。
これに対してメリルはどのように対処するのであろうか?
772名無しさん:02/04/28 10:28
ここの書き込みは、無能な連中による、貼り付けが多いな。 いいかげん、オナニーやめて
自分の人生大事にしろよ。
773名無しさん:02/04/28 10:33
↑またまたメリル社員現れる
774名無しさん:02/04/28 11:22
>>772
オナニーの最中だけど何か?
775名無しさん:02/04/28 12:17
>772

もしレス・貼り付けに批判があるのならば、具体的に、この貼り付け記事は○○が誤っているなどの意見を主張すべきと思います。あなたのレスは、意味のない言葉の羅列にすぎません。
あり、
776名無しさん:02/04/28 13:19
ブロジェット事件は輸入牛肉を国産牛肉と偽った雪印食品事件と類似しているね。
輸入牛肉=屑株、国産牛肉=買い推奨銘柄と読み替えればまったく同じだよね。モーモーモー
777リンチ:02/04/28 14:20
りんチにあった日本支社
778名無しさん:02/04/28 15:16
コマンスキー氏は謝罪し、「我々は投資家の信頼を回復するために意義のある且つ重要なアクションを取る。」と発言している。
投資家の信頼を回復するには、いくつかのeメールを公開し、関係者の処分を実施するのが最初に取らなければないないアクションだと思うが。
これらのプロセスを踏んでから再発防止策を策定すべきと思う。
779名無しさん:02/04/28 15:49
メリルウンチのやったことって毎度の事じゃないの?
あれが仕事でしょう。中傷された企業の社員にしてみたら
悲しいはな。社員の子供はもっとかわいそうだなあ。

日本でもテレビにでてきては、勝手なことをほざく輩は多いよなあ。
名前は忘れたが、破綻したヘッジファンド上がりのくそ外人
は腹が立つことを散々いってたなあ。
780名無しさん:02/04/28 16:16
下記のジョークがNYで流行っています。

『New Merrill Ad Campaign
Merrill Lynch is starting a new advertising campaign to replace "We're Bullish on America."
The new slogan will be "We Bull"』

『新しいメリルリンチの広告キャンペーン
メリルリンチは「我々はアメリカに強気です。」の代わりとなる新しい広告キャンペーンを始めようとしています。新しいスローガンは”We Bull(私たちは買い煽ります)”です。』

781名無しさん:02/04/28 16:27
アメリカの一人勝ち と結論したな。
782名無しさん:02/04/28 19:44
メリル日本は、だんまりを決め込んでいるようだが、マネジメントが最初にやらねばならないことはこの事件についてお客様に説明することじゃないの。
783元社員:02/04/28 20:09
入社してすぐにマネジメントの傲慢さや人間性の低さに
唖然としたもんだ。一匹狼として会社にいるにはいい会社
かもしれんが、組織としては最悪な会社だね。
人間性が低い人達が運営する会社だから仕方ないか!
784名無しさん:02/04/28 20:17
狂牛病、Jの役員はクソ
785名無しさん:02/04/28 22:07
ブロジェットは今回の希望退職に応じて退職したので、たっぷりと退職金パッケージを貰っている。メリルは盗人に追い銭を与えたのと同じである。
786名無しさん:02/04/28 22:42
メリルの悪く口言う奴(784)、お前を格下げじゃ、逝かしてやるよ、何も知らない癖に人間性など言うな、お前が人間性ないだろTK君
787コーマンチキー:02/04/28 22:47
まあまあ・・・皆の衆!
そうガタガタ言いなさんな!
わしが着ぐるみ脱いでお見せすれば
丸くおさまるじゃろ?
788名無しさん:02/04/28 22:54
温情を込めてやさしく辞めさせたのに・・・・・・無きたい
789名無しさん:02/04/29 02:29
メリルリンチ・インベストメント・マネジャーズが運用しているインターネット株の投信、ネットA及びネットBの運用成績は惨憺たるものである。
この投信の運用にあたっては、メリルの引受け部門との利益相反はなかったのだろうか?金融庁が検査を実施することを要望する。
790名無しさん:02/04/29 09:43
>789

金融庁には、ネットA,Bだけではなく、メリルリンチ・インベストメント・マネジャーズとメリルリンチ日本証券との間のファイヤーウォールがきちんと確立・整備されているかどうか、検査をお願いしたい。

791名無しさん:02/04/29 12:30
>>790
検査項目の一つは、利益相反行為があったかどうか、アナリスト、ファンドマネジャーの過去2年分のeメールを全て調べるというのがいいじゃん。
792名無しさん:02/04/29 15:40
数年前、駅前の一等地に開店したけど、閉店になった。
あの看板、本当にデカすぎた。
田舎街にモウモウさん・・・嫌味にも感じてたっけ(w
793名無しさん:02/04/29 18:34
社長さんは新聞のインタビューには応じて結婚観について意見を述べてましたね。このようなコメントは出すが、今回の事件については、何もコメントは発表しないのですね。社長の役割って、危機などにどのように対処するかではないのでしょうか。
794名無しさん:02/04/29 19:36
↑あの記事には、正直、「結婚願望強いんだ」と思ってしまいました。
795名無しさん:02/04/29 19:38
知るべからず
知らしむるべからず
だんまりが一番
796名無しさん:02/04/29 21:45
見ざる
聞かざる
言わざる
797名無しさん:02/04/29 22:26
見牛
聞牛
言牛
798名無しさん:02/04/30 04:33
コマンスキー会長が本日CNBCに出演し、一連の事件について話すそうだ。
799:02/04/30 06:24
その時に着ているぬいぐるみを脱ぐそうだ。
800名無しさん:02/04/30 08:02
>798
コマンスキー氏は、CMBCのインタビューで、プルデンシャルのレポート(「ブロジェット事件」は約2600億円の損失をメリルに与える)にはショックを受けた、しかし、この損失額には同意できない旨の発言をしていました。
801名無しさん:02/04/30 10:39
曲がり屋支店長は今何してるの?
802名無しさん:02/04/30 13:46
今度はShapiro Haber & Urmy LLPという法律事務所がメリルとブロジェット氏に対する集団訴訟を起こしました。
http://biz.yahoo.com/prnews/020429/nem058_1.html
803リカちゃんキャッスルは小野町に:02/04/30 15:28
いわき湯本温泉ピンクコンパニオン
わし、福島県いわき市小名浜(オナハマ)港のソープではたらいとるながれもん
ですわ。わてのところにもえろんなお客さんが、関東や東北からきますが、
だいかんげいしまっせー。アクアマリンちゅう立派な水族館も、一年で300万人突破で、
インド人もびっくりや。常磐道とばせば、すいとるさかい、すぐつくよ。
ふくしま未来博は終わってもうたが、魚料理は最高や。ほな、仕事やべんきょうがんばりや
;いわき平(タイラ)競輪やスパリゾートハワイ、美空ひば記念館も、よろしくな。
和手のとこのホーむページ もあるんやけど。いわき勿来(ナコソ)インターチェンジでっせ。
いわき駅や泉駅からバスもでとるで。
804名無しさん:02/04/30 15:41
お尋ね者ヘンリー・ブロジェットという風刺漫画が米国で「好評」を博しています。
http://www.markpoyser.com/
805名無しさん:02/04/30 15:51
メリルの株価さがっとるやないけー。
せっかく上昇してたのに・・・。
806名無しさん:02/04/30 15:52
でもさ、ここの会社に入れる人間って、日本ではできる奴ばっかだろ?
ま、全員とは言わんが。

やはり転職とかは他の人よりも楽なんだろうな。
807名無しさん:02/04/30 17:08
メリルがブロジェットのeメールを公開できない理由:
メールに単に「Junk(屑)」と書かれてあれば、特に公開しても問題はない。公開できないのは、投資家・顧客を口汚く「馬鹿」・「無能」呼ばわりしていて、これらを公開したらメリルは取り返しがきかないダメージを受けるからだと私は推測する。
808名無しさん:02/04/30 17:13
もどり鰹がおいしいね。>いわき
809名無しさん:02/04/30 17:28
ちょっとやそっとのことでは動じない
世界最大最強の証券会社
でも、景気悪いせいか昔みたいにバブリーな話聞かないね
景気がよくなるまであとどれくらいかかるのかな
景気がよくなっていたらリテール×ホールセールの相乗効果ですごい外資系会社になっていたのにね
こじんまりまとまってしまう会社になってしまったらやだな
リテールはどこかしらみたいにインターネット取引だけにした方がよかったのかな
810名無しさん:02/04/30 17:50
>>809

>ちょっとやそっとのことでは動じない
今回はちょっと違うんじゃないか。アメリカでは、この事件に対してもの凄い批判の嵐が巻き起こっている。かなりの数の集団訴訟が起こされるという話も聞く。事件は経営にかなり深いダメージを与えると思う。
811名無しさん:02/04/30 20:55
>810

メリルは第2のアンダーセンという感がします。
812名無しさん:02/05/01 01:41
訴訟は怖いね。
813名無しさん:02/05/01 02:01
ニューヨーク証券取引所がメリル社員、スーザン・ブロディの不正株式取引の調査を開始しました。
http://biz.yahoo.com/djus/020430/200204300107000051_1.html
814名無しさん:02/05/01 02:37
この会社、One scandal a day (1日1スキャンダル)といわれてるよ。
815株価も最低:02/05/02 00:19
よかった。去年もらったオプションはやっぱりごみだった。
退職したので権利はなくなったが、かすのようなオプションにゴマかされ
ないように。東京市場でも、本当に評判悪くなったメリル君は。。。。。
売ったCDOのパフォーマンスはめちゃくちゃやし、ろくなことはない。
816名無しさん:02/05/02 00:26
メリルの日本橋新本社
本当にどうなっちゃうの?
817名無しさん:02/05/02 00:27
嘘八百、きれい事と能書き垂れるペテン師軍団なのさ。
818名無しさん:02/05/02 04:20
SECは、メリルが引受け業務獲得を狙い、投資判断を引受け企業寄りにわい曲していた事件について徹底的な調査を進めているんだって。今日、米国ではこの事件の話でもちきりでした。
819名無しさん:02/05/02 09:56
818さんの話が日経の記事で出てたよ

http://www.nikkei.co.jp/news/kaigai/media/dj513.html
820名無しさん:02/05/02 11:31
米国の新聞記事を読めば読むほど、投資信託の運用においてメリルリンチ・インベストメント・マネジャーズはメリルリンチ日本証券の投資銀行部門からの影響力を受けなかったのだろうか、という疑問が生じてきた。
これら2社間のチャイニーズ・ウォールがどのようになっていたかについて、メリルリンチは釈明する責任があると思うが。
821名無しさん:02/05/02 12:40
例のヘンリー・ブロジェットとメリルのインターネット投信(ネットA&ネットB)の運用者(既に辞めた)が友達どうしであると聞いたことがあります。
822名無しさん:02/05/03 00:16
証券取引等監視委員会/情報受付窓口
https://www.fsa.go.jp/sesc/watch/

利益相反行為についてはどんどんカキコしてね
823名無しさん:02/05/03 06:51
コマンスキー氏は11月1日付けで辞任。
824名無しさん:02/05/03 09:37
>823

11月1日付で辞任するは副会長のトム・デービスだよ。
825名無しさん:02/05/03 11:10
トム・デービスは49歳。Retireするには若すぎる年齢。米国ではトカゲの尻尾切りではないかと噂されている。
826名無しさん:02/05/03 11:44
メリルリンチ・インベストメント・マネジャーズが運用しているネットA(昨日の基準価格:1649円)、ネットB(同:2130円)の当初、上位組入れ銘柄には、
インフォスペース(ブロジェット事件で騒がれている)、ヤフー、エクゾダス、インクトミ、ソフトバンク、AOL、CMGI、イーベイ、インターネット・キャピタル、ダブルクリックなどが入っている。
上記の銘柄は、The Law Firm of Klayman & Toskes, P.A.という米国の法律事務所(集団訴訟の準備に入っている)がメリルリンチの販売違法行為について情報を求めるという銘柄群とかなりダブっている(>>671)。


827名無しさん:02/05/03 13:26
           __,,..、、- - - .、、...,,___
       ,,、‐''"~ ̄            ̄``''‐、、
     /                      \
    /                         ヽ
   /                           ヽ
   /  / ~~` '' ‐- 、、 ,,__   __ ,,..、、 -‐ '' "~~\  ヽ
   |  /    __           ̄       __   ヽ  |
  .|  {  ´   ‐- ....__    __... -‐   `   } .|
  .|  〉,,・^'' - .,,      ~  i ~    __,,.- ^`・、.〈  |
./ ̄|  /,/~ヽ、  `'' ‐--‐ ,.| 、‐-‐'' "~   _ノ~\,ヽ | ̄ヽ
| (` | / ヽ,,_____`‐-、_、..,,___ノ八ヽ___,,.._-‐_'"´___,, ノ ヽ .|'´) |
| }.| ./'   \二二・二../ ヽ  / ヽ、二・二二/  'ヽ | { |
.| //| .|          / |  |. \         | |ヽヽ|
.| .| | .|        /    |  |.    \       | | | .|
|ヽ.| |      /     .|  |.     ヽ      .| .|./ .|
 |  .| |     /      |  |        ヽ     |  | /  
 ヽ .| |    /       .|  |       ヽ    |  | /  
  .ヽ.| |    /     '二〈___〉二`       ヽ   |  |./  <
    | |          `-;-′         |  |     |
     iヽ|.      ,,... -‐"`‐"`'‐- 、、     |/i      
     |  ヽ     /...---‐‐‐‐‐----.ヽ    /  .|
     |   ヽ.    ,, -‐ ''"~ ~"'' ‐- 、    /   |
    .|    ヽ         !          ./   .|
    ,,|     ヽ.         |        ./     |、
    |\.     ヽ            /     /.|
   .|.  \.      ヽ、____   ___/    /   .|
   '     `            ̄ ̄       ´     '
   ´     '

828名無しさん:02/05/03 13:28














おう!!!
















おう!!!

829名無しさん:02/05/03 13:29
パワー



リバース


売りてぇーヨ。。。。。。ふにゃフニャ。。。。。






パワー



リバース


売りてぇーヨ。。。。。。ふにゃフニャ。。。。。



パワー



リバース


売りてぇーヨ。。。。。。ふにゃフニャ。。。。。



パワー



リバース


売りてぇーヨ。。。。。。ふにゃフニャ。。。。。
830名無しさん:02/05/03 13:59
>>829

情けねえ奴!さっさと辞めてしまえ!ヴォケが!
831名無しさん:02/05/03 14:18
パワー



リバース


売りてぇーヨ。。。。。。ふにゃフニャ。。。。。






パワー



リバース


売りてぇーヨ。。。。。。ふにゃフニャ。。。。。



パワー



リバース


売りてぇーヨ。。。。。。ふにゃフニャ。。。。。



パワー



リバース


売りてぇーヨ。。。。。。ふにゃフニャ。。。。。
832名無しさん:02/05/03 20:36
>>831

情けねえ奴!さっさと辞めてしまえ!ヴォケが!
833名無しさん:02/05/03 21:09
パワー



リバース


売りてぇーヨ。。。。。。ふにゃフニャ。。。。。






パワー



リバース


売りてぇーヨ。。。。。。ふにゃフニャ。。。。。



パワー



リバース


売りてぇーヨ。。。。。。ふにゃフニャ。。。。。



パワー



リバース


売りてぇーヨ。。。。。。ふにゃフニャ。。。。。


834名無しさん:02/05/03 21:10
/:::::::        ::::::::          ::::::      :::::::::|
:::::::_      :::::::    :::::::               :::::::|
.__-/::::::        |  :::/| ::::| :::::::   ::::::::     ::::::|
../::::::::   ::::::/ ::/|:::::::/::| :::| |:: |::::::::        :::::::::|
/::::::   / :// /  |::::::|::: | :|  |: |:::::::   ::::    :::::::::|
.. /::::::/|::::/_/::/__| :|_ |::|::: ::|:::|:::::::   :::::::   ::::::::::|
/.|::::::/::|:::/_:| /____| :|_ ::||   :|::|\::::::       :::::::|
  |::::/_|/: |/:      |:|   -| ̄ ̄:::\\::::::::    ::::::::::::|
. | / | :/―|:_    _―| ̄     :::::::::\:::::   :::::: :::::|
 |/: |.____     ______::::::::|:::::::/⌒\  :::|
    |.\ ̄ ̄@_) :::::≡ヽ ̄ ̄ ̄@ ̄/::::::::| :::::|:/⌒l | :::::|
.    |.  ̄ ̄ :::/::::   :::   ̄ ̄ ̄ ̄  :::::::::| ::|/::::::::| | :::|
    |丶__:/::::::::     _____/:::::::::::|:::::|/\:| |:::::|
      |   ::/::::::::::::             :::::::::| :|:::::::::|// :::|
....   |./:/::::::::::::::::   \       ::::::::::| |√)// :::|
      |/:::/:::::::::::_::::)     ̄\    :::::::::|:::|\//  ::|
       | (::::'''            \  :::::::::::|..|ヽノ  :::::|
.      |  ───────`   \::::::::/|/::::|  :::::::|
.      |    ___       ::::::::::/::  :::::| :::::::|
         |    ::::〓      :::::::::/::    :::::::| :::|
         |    :::      ::::::::/::
         |         :::::::/:::    クク・・・ >>1よ・・
         |        :::::/:::    クソすれたてんじゃねえっ・・・
.        //::ヽ    ::::/::::     所詮は凡人の思考回路 
    /  /::::ヽ  :::/:::::     
  /   ./ ::::::ヽ/::::::  
835名無しさん:02/05/03 21:11




























836名無しさん:02/05/03 21:31
パワーリバースってなに?
837名無しさん:02/05/03 21:36
ホールのリストラはまだなの?
838名無しさん:02/05/03 21:37
╂            ∧_∧ <836よ!こういう、こっちゃ!!>
              (゜Д゜*) ___  __
               \ /     ゙Y"     \
 ╂              /               \
               /                 \
           / ̄ ̄ ̄ ̄)        *      ( ̄ ̄ ̄ ̄)
           |    ─<         |\      >─   (
           |      )     /  (|ミ;\    (      )
           ヽ    ̄ ̄)    /(___人|,iミ'=;\  (  ̄ ̄   )
           /" ̄ ̄ ̄ ̄   /    《v厂リiy\  ̄ ̄ ̄ ̄\
           /        /        ゙|,/'' v:,,、.¨)z,_       \
          /       /         ミ/ .-─ .゙》z、      \
          /      /           〔」″ノ‐ 、u ¨\      )
         (      /             ゙|, ..冫 .rー    ̄\_   |
          |      〔              ミ./′   ..r-ー __,,ア┐ |
          |      |              {. .,,,,   .′ .´′ .¨\|
          |       |              ∨   ノ冖′=vvvvvv¨\
          |     /               ミ.  ,i'          .゙\_
          |     /                .{. ノ  ,r¬″       .¨\
          |     /                 ゙|, |  ノ      ー'''''''''''  .ーミz
          |     |                  ミ.     .,、 ._,,,、、r   ,,,,_____ ゙┐
      _/"     |                  .ミ.   ./′ ´′      ̄⌒'h..¥
     (______)                  {.  }  ._,,,、  ,ノ冖''^¨    ″〕
                                 ゙|, .,| ./`  ,r'′  vvvv、   |
                                  .ミ、.` |    二、      〔  、 ,|
                                  .〔  |  .、 〔  rーー   |  |.,}
                                   .ミ .′ .|  〕  .} ─-「  y-リ
                                   .\   |,  ´v,,,]、、、v-  ..,/′
                                     ゙\ .\、    .  _/
                                      ¨'ーvu,,____''工レ-'″
839名無しさん:02/05/03 21:39
_________|      ((Θ))(/)((Θ))       |_________
  ◇  | |  ◇                 (/)             ◇   | |  ◇
  ◇  | |  ◇                 (/)             ◇   | |  ◇
  ◇  | |  ◇                 (/)             ◇   | |  ◇
  ◇  | |  ◇                 (/)             ◇   | |  ◇
      | |                     (/)                  | |
      | |                     (/)                  | |
      | |                     (/)                  | |
      | |                ノノノ 糞スレ立てた.馬鹿どもに | |
      | |             / \     天罰が 下りますように. | |   
      | |            ( ・Д・)  / ヽ                  | |
      | |            ( つ  ) (・д・,,)  チャリーン       | |
      | |            | | |   ( ⊂ )                | |
      | |          / ̄ ̄ミ ̄ ̄ ̄ ̄彡 ̄\              | |
      | |         /  | | |I| | |D| | |  \            | |
      | |         | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|.         | |
      | |         |    ┌──────┐.   |.         | |
      | |         |    │氷 川 神 社│.   |.         | |
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|    └──────┘.   | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                    |_____________|



840名無しさん:02/05/03 21:43



































よう
841真一:02/05/04 12:49
メリル? GS?
ユダヤ系は図々しいよ
そこがポイント
842名無しさん:02/05/04 13:52
5月3日、米国法律事務所がマイクロソフトの従業員を代表してメリルを提訴しました。
http://biz.yahoo.com/djus/020503/200205031924000670_2.html
843名無しさん:02/05/04 17:34
ブロジェット事件で損害を被った投資家に損害賠償せよと米国世論が湧き上がっているなかでの訴訟とは、メリルは蟻地獄に嵌まったようですね。
844名無しさん:02/05/04 21:51
NY証取 メリルリンチ社員を調査

ニューヨーク証券取引所が大手証券会社メリル・リンチのブローカーについて破たんしたグローバル・クロッシングの株取引を巡り、不正がなかったかどうか調査していることが分かりました。
これはウォールストリート紙が伝えたものです。
このブローカーはグローバル・クロッシングの会長の兄弟で、立場を利用した不正な株価操作の疑いがある、と一部の投資家が指摘したため、調査が開始されたということです。
 
845名無しさん:02/05/05 02:32
>>844
メリル社員スーザン・ブロディ女史が疑惑をかけられています。USでは、ヘンリー・ブロジェット氏に次いで有名な人です。
846名無しさん:02/05/05 04:18
ニューヨーク州司法長官スピツァー氏は来週、ブロジェット事件と現メリルリンチ幹部を結びつける書証を公開すると発表。
http://www.washingtonpost.com/wp-dyn/articles/A29916-2002May3.html
847名無しさん:02/05/05 08:17
/:::::::        ::::::::          ::::::      :::::::::|
:::::::_      :::::::    :::::::               :::::::|
.__-/::::::        |  :::/| ::::| :::::::   ::::::::     ::::::|
../::::::::   ::::::/ ::/|:::::::/::| :::| |:: |::::::::        :::::::::|
/::::::   / :// /  |::::::|::: | :|  |: |:::::::   ::::    :::::::::|
.. /::::::/|::::/_/::/__| :|_ |::|::: ::|:::|:::::::   :::::::   ::::::::::|
/.|::::::/::|:::/_:| /____| :|_ ::||   :|::|\::::::       :::::::|
  |::::/_|/: |/:      |:|   -| ̄ ̄:::\\::::::::    ::::::::::::|
. | / | :/―|:_    _―| ̄     :::::::::\:::::   :::::: :::::|
 |/: |.____     ______::::::::|:::::::/⌒\  :::|
    |.\ ̄ ̄@_) :::::≡ヽ ̄ ̄ ̄@ ̄/::::::::| :::::|:/⌒l | :::::|
.    |.  ̄ ̄ :::/::::   :::   ̄ ̄ ̄ ̄  :::::::::| ::|/::::::::| | :::|
    |丶__:/::::::::     _____/:::::::::::|:::::|/\:| |:::::|
      |   ::/::::::::::::             :::::::::| :|:::::::::|// :::|
....   |./:/::::::::::::::::   \       ::::::::::| |√)// :::|
      |/:::/:::::::::::_::::)     ̄\    :::::::::|:::|\//  ::|
       | (::::'''            \  :::::::::::|..|ヽノ  :::::|
.      |  ───────`   \::::::::/|/::::|  :::::::|
.      |    ___       ::::::::::/::  :::::| :::::::|
         |    ::::〓      :::::::::/::    :::::::| :::|
         |    :::      ::::::::/::
         |         :::::::/:::   
         |        :::::/:::   
.        //::ヽ    ::::/::::      
    /  /::::ヽ  :::/:::::     
  /   ./ ::::::ヽ/::::::  



848名無しさん:02/05/05 08:19
/:::::::        ::::::::          ::::::      :::::::::|
:::::::_      :::::::    :::::::               :::::::|
.__-/::::::        |  :::/| ::::| :::::::   ::::::::     ::::::|
../::::::::   ::::::/ ::/|:::::::/::| :::| |:: |::::::::        :::::::::|
/::::::   / :// /  |::::::|::: | :|  |: |:::::::   ::::    :::::::::|
.. /::::::/|::::/_/::/__| :|_ |::|::: ::|:::|:::::::   :::::::   ::::::::::|
/.|::::::/::|:::/_:| /____| :|_ ::||   :|::|\::::::       :::::::|
  |::::/_|/: |/:      |:|   -| ̄ ̄:::\\::::::::    ::::::::::::|
. | / | :/―|:_    _―| ̄     :::::::::\:::::   :::::: :::::|
 |/: |.____     ______::::::::|:::::::/⌒\  :::|
    |.\ ̄ ̄@_) :::::≡ヽ ̄ ̄ ̄@ ̄/::::::::| :::::|:/⌒l | :::::|
.    |.  ̄ ̄ :::/::::   :::   ̄ ̄ ̄ ̄  :::::::::| ::|/::::::::| | :::|
    |丶__:/::::::::     _____/:::::::::::|:::::|/\:| |:::::|
      |   ::/::::::::::::             :::::::::| :|:::::::::|// :::|
....   |./:/::::::::::::::::   \       ::::::::::| |√)// :::|
      |/:::/:::::::::::_::::)     ̄\    :::::::::|:::|\//  ::|
       | (::::'''            \  :::::::::::|..|ヽノ  :::::|
.      |  ───────`   \::::::::/|/::::|  :::::::|
.      |    ___       ::::::::::/::  :::::| :::::::|
         |    ::::〓      :::::::::/::    :::::::| :::|
         |    :::      ::::::::/::
         |         :::::::/:::   
         |        :::::/:::   
.        //::ヽ    ::::/::::   CDOって、流行ってるね   
    /  /::::ヽ  :::/:::::     
  /   ./ ::::::ヽ/::::::  




849名無しさん:02/05/05 08:20
/:::::::        ::::::::          ::::::      :::::::::|
:::::::_      :::::::    :::::::               :::::::|
.__-/::::::        |  :::/| ::::| :::::::   ::::::::     ::::::|
../::::::::   ::::::/ ::/|:::::::/::| :::| |:: |::::::::        :::::::::|
/::::::   / :// /  |::::::|::: | :|  |: |:::::::   ::::    :::::::::|
.. /::::::/|::::/_/::/__| :|_ |::|::: ::|:::|:::::::   :::::::   ::::::::::|
/.|::::::/::|:::/_:| /____| :|_ ::||   :|::|\::::::       :::::::|
  |::::/_|/: |/:      |:|   -| ̄ ̄:::\\::::::::    ::::::::::::|
. | / | :/―|:_    _―| ̄     :::::::::\:::::   :::::: :::::|
 |/: |.____     ______::::::::|:::::::/⌒\  :::|
    |.\ ̄ ̄@_) :::::≡ヽ ̄ ̄ ̄@ ̄/::::::::| :::::|:/⌒l | :::::|
.    |.  ̄ ̄ :::/::::   :::   ̄ ̄ ̄ ̄  :::::::::| ::|/::::::::| | :::|
    |丶__:/::::::::     _____/:::::::::::|:::::|/\:| |:::::|
      |   ::/::::::::::::             :::::::::| :|:::::::::|// :::|
....   |./:/::::::::::::::::   \       ::::::::::| |√)// :::|
      |/:::/:::::::::::_::::)     ̄\    :::::::::|:::|\//  ::|
       | (::::'''            \  :::::::::::|..|ヽノ  :::::|
.      |  ───────`   \::::::::/|/::::|  :::::::|
.      |    ___       ::::::::::/::  :::::| :::::::|
         |    ::::〓      :::::::::/::    :::::::| :::|
         |    :::      ::::::::/::
         |         :::::::/:::   
         |        :::::/:::   
.        //::ヽ    ::::/::::  俺もクレジットデリバティブ   
    /  /::::ヽ  :::/:::::   の専門家になりたい。   
  /   ./ ::::::ヽ/::::::  




850名無しさん:02/05/05 08:21


ここの 会社って 残業代 つくの?
851名無しさん:02/05/05 08:22

新幹線通勤 したいんだけど、大阪から東京に出社してOKでっか?
852名無しさん:02/05/05 08:27


鞍手茶屋の

サラダうどん 

おいしいね


センタービル


地下一階 

よろしく。



ただし





日祝日はお休み。
853名無しさん:02/05/05 09:52
ここは中途採用いまでもありですか?
854名無しさん:02/05/05 10:10
>>846
ブロジェット事件に関してニューヨーク州司法長官スピツァーと早く和解をしないと新証拠が次々公開される。
しかし和解をすると事件を認めたことになり、ブロジェット事件で損害を受けた投資家から次々と集団訴訟が起こされる。
メリルリンチはこのジレンマに陥って動けなくなっている。
855名無しさん:02/05/05 10:15
853>>

優秀な人はいつでも、採用してますよ。
 

ただし、 優秀な人だけね。


使えない人間は、どんどん首になります。 


首になった人間は、2チャンネルで憂さ晴らしするしかない。
(854もその一人。悲しいやつよ。。。。。。)



今、メリルは、 ほんと活気に満ちたいい会社だよ。リストラ大正解!!



856名無しさん:02/05/05 10:17
/:::::::        ::::::::          ::::::      :::::::::|
:::::::_      :::::::    :::::::               :::::::|
.__-/::::::        |  :::/| ::::| :::::::   ::::::::     ::::::|
../::::::::   ::::::/ ::/|:::::::/::| :::| |:: |::::::::        :::::::::|
/::::::   / :// /  |::::::|::: | :|  |: |:::::::   ::::    :::::::::|
.. /::::::/|::::/_/::/__| :|_ |::|::: ::|:::|:::::::   :::::::   ::::::::::|
/.|::::::/::|:::/_:| /____| :|_ ::||   :|::|\::::::       :::::::|
  |::::/_|/: |/:      |:|   -| ̄ ̄:::\\::::::::    ::::::::::::|
. | / | :/―|:_    _―| ̄     :::::::::\:::::   :::::: :::::|
 |/: |.____     ______::::::::|:::::::/⌒\  :::|
    |.\ ̄ ̄@_) :::::≡ヽ ̄ ̄ ̄@ ̄/::::::::| :::::|:/⌒l | :::::|
.    |.  ̄ ̄ :::/::::   :::   ̄ ̄ ̄ ̄  :::::::::| ::|/::::::::| | :::|
    |丶__:/::::::::     _____/:::::::::::|:::::|/\:| |:::::|
      |   ::/::::::::::::             :::::::::| :|:::::::::|// :::|
....   |./:/::::::::::::::::   \       ::::::::::| |√)// :::|
      |/:::/:::::::::::_::::)     ̄\    :::::::::|:::|\//  ::|
       | (::::'''            \  :::::::::::|..|ヽノ  :::::|
.      |  ───────`   \::::::::/|/::::|  :::::::|
.      |    ___       ::::::::::/::  :::::| :::::::|
         |    ::::〓      :::::::::/::    :::::::| :::|
         |    :::      ::::::::/::
         |         :::::::/:::   
         |        :::::/:::   
.        //::ヽ    ::::/::::   クビになったんで、憂さ晴らしさせて貰うでぇ   
    /  /::::ヽ  :::/:::::     
  /   ./ ::::::ヽ/::::::  

857名無しさん:02/05/05 10:19
  ╂            ∧_∧  メリル社内、こんな感じで活気に満ち満ち溢れてます
              (゜Д゜*) ___  __
               \ /     ゙Y"     \
 ╂              /               \
               /                 \
           / ̄ ̄ ̄ ̄)        *      ( ̄ ̄ ̄ ̄)
           |    ─<         |\      >─   (
           |      )     /  (|ミ;\    (      )
           ヽ    ̄ ̄)    /(___人|,iミ'=;\  (  ̄ ̄   )
           /" ̄ ̄ ̄ ̄   /    《v厂リiy\  ̄ ̄ ̄ ̄\
           /        /        ゙|,/'' v:,,、.¨)z,_       \
          /       /         ミ/ .-─ .゙》z、      \
          /      /           〔」″ノ‐ 、u ¨\      )
         (      /             ゙|, ..冫 .rー    ̄\_   |
          |      〔              ミ./′   ..r-ー __,,ア┐ |
          |      |              {. .,,,,   .′ .´′ .¨\|
          |       |              ∨   ノ冖′=vvvvvv¨\
          |     /               ミ.  ,i'          .゙\_
          |     /                .{. ノ  ,r¬″       .¨\
          |     /                 ゙|, |  ノ      ー'''''''''''  .ーミz
          |     |                  ミ.     .,、 ._,,,、、r   ,,,,_____ ゙┐
      _/"     |                  .ミ.   ./′ ´′      ̄⌒'h..¥
     (______)                  {.  }  ._,,,、  ,ノ冖''^¨    ″〕
                                 ゙|, .,| ./`  ,r'′  vvvv、   |
                                  .ミ、.` |    二、      〔  、 ,|
                                  .〔  |  .、 〔  rーー   |  |.,}
                                   .ミ .′ .|  〕  .} ─-「  y-リ
                                   .\   |,  ´v,,,]、、、v-  ..,/′
                                     ゙\ .\、    .  _/
                                      ¨'ーvu,,____''工レ-'″

858名無しさん:02/05/05 11:49
またまたメリルリンチに対する集団訴訟が起こされました。今度は“Internet Capital”という銘柄です。
米国法律事務所《Pomerantz Haudek Block Grossman & Gross LLP (www.pomerantzlaw.com) 》は5月3日、メリルリンチ及びヘンリー・ブロジェット氏を「インタネット・キャピタル」に対する違法な推奨があったとして集団訴訟を起こした。

http://yhlib.northernlight.com/AbServ?p=mer&cbrecid=FD20020503700000052
859名無しさん:02/05/05 13:03
ここってほんと暗い人多いよね。
どうゆう仕事している人たちなんでしょうか?
ほかにやることないんでしょうかね?
メリルバッシングも結構だけど、
なんだかメリルへの劣等感の塊って感じ。
もし、証券マンが書いているんだったら
メリルに入社してビジネスをしてから批判してみたらいかがでしょうか?
脳みそウニになっているんじゃないの?

860名無しさん:02/05/05 13:37
859さんへ
私はこのスレはメリルリンチの置かれている立場・状況などを知ることが出来て(メリルリンチが公表しない情報が掲載されているので)、有用だと思います(意味のないレスもありますが)。
861名無しさん:02/05/05 14:40
>>858
ポマランツ法律事務所は、現在、メリルから「アットホームコーポレーション」と「インターネットキャピタル」を購入した投資家を代表してメリル及びブロジェット氏個人に対して集団訴訟を行っている。

*「アットホームコーポレーション」に関しては、1999年8月18日〜2001年6月20日の間、メリルからこの銘柄を購入した投資家は集団訴訟に原告として参加できる。
集団訴訟に参加する場合には2002年6月21日までにNYサザーン地方裁判所まで申し出るようにとのこと。

*「インターネットキャピタル」に関しては、1999年8月30日〜2000年11月8日の間、メリルからこの銘柄を購入した投資家は集団訴訟に原告として参加できる。
集団訴訟に参加する場合には2002年6月25日までにNYサザーン地方裁判所まで申し出るようにとのこと。

http://www.pomerantzlaw.com/publications/firmnewsUser2.cfm?pubid=213
862名無しさん:02/05/05 15:03
ここは有用な情報が多いです。
メリルの内情を知ることができてレスしている人に感謝しています。
859はメリルの社員のであると思いますが、レスしている人を批判する前に
これらの事件をどう考えてるか意見を聞きたいものです。
863名無しさん:02/05/05 15:20
859が社員であったならば、許せません。
メリル会長のコマンスキー氏が投資家、株主、社員に対して今回の事件について謝罪をしているのに、このメリル社員はまったく反省をしていないということになります。
864名無しさん:02/05/05 17:35
反省する必要ないだろ?
日本人は関係ないじゃん。
やったのはアメ公だし。

許せなかったらどうするの?
何様のつもりだよ。

実生活でうだつが上がらないからって
こんなところではけ口求めるなよ。
クズ!
865名無しさん:02/05/05 18:19
>>864
ブロッジェト事件を引き起こしたのは、確かに米国メリル社の社員です。
しかし、この事件で信用を失っているのは、米国のメリル社だけではなく、日本を含むメリルリンチ全体です。
あなたがメリル社員であったならば、この事件を他人事として受けとめるのではなく、
なぜこのような事件が起きたのかいう根本的な原因を追求し、2度とこのような恥ずかしい事件は起こさないよう再発防止策を提案するなど、
あなたができる範囲の中からでも企業改革を実践していくべきだと思います。
866通りすがりの者:02/05/05 18:38
訴訟事件の話はしらんが、864は自分が使い捨ての現地採用職員であることを
自ら露呈しているよね。
やったのはアメ公だし俺しらね-って?
あんたそのアメ公に雇用されてる一員だろ?
関係ない訳ないだろ。ほんとにメリルの人?精神年齢低すぎ。
867名無しさん:02/05/05 18:41
「外資系 蓋を開けたら はぐれもの」
               小林 一茶
868名無しさん:02/05/05 18:43
ダメ夫君たち、こんなところで能書き垂れてないで
実生活で正義感を実践してください。
強い人間に対してゴマすってばかりじゃあ
情けないよ。
869名無しさん:02/05/05 20:30
訴訟ってなんか実感わかないです。
日本子会社への影響の大きさを誰か具体的に見積もってください。
今後とるべき戦略案もいくつか教えてください。
戦略系コンサルタントの人でもシンクタンクの人でも証券会社のアナリストでもいいので、
いま下がりまくってるメリルの株価もどうしたら上昇するのかも考慮して経営改革案をよろしくおねがいします。
870名無しさん:02/05/05 22:03
>>869
プルデンシャルのアナリストは、一連の事件は、メリルに最大20億ドルの損失を与えると見ています。
訴訟に関しては、メリルは、現在エンロン事件の集団訴訟に巻き込まれています。さらにブロジェット事件ではポマランツ法律事務所がメリルに対して集団訴訟を起こしました。
ポマランツ法律事務所が集団訴訟で勝訴を勝ち取れば、全米の法律事務所は一斉にメリルに対して集団訴訟を起こすことは火を見るよりも明らかです。
ブロジェット氏が「買い」を推奨していた銘柄は多数ありますので、それぞれの銘柄毎に集団訴訟を起こされ、メリルが敗訴になった場合は、損害賠償金の合計額は天文学的数字になると思います。
その時は、メリルの存続は難しいと思います(米国ではメリルは第2のアンダーセンになるかもしれないと言われています)。
日本のビジネスについては(メリル日本証券及びメリル・インベストメント・マネジャーズ)、オニール氏は早い段階で売却すると思います(オニール氏は日本にまったく関心を持っていないような感じがしますので)。

http://biz.yahoo.com/djus/020424/200204241135000743_1.html
871名無しさん:02/05/05 23:54
>>861

メリルリンチ・インベストメント・マネジャーズが運用しているインターネット・ストラテジーA、Bの設定当初のポートフォリオには、「インターネット・キャピタル」が組み込まれていた。
ポマランツ法律事務所は米国メリル社に対して集団訴訟を起こしており、「インターネットキャピタル」に関しては、1999年8月30日〜2000年11月8日の間、この銘柄を購入した投資家は集団訴訟に原告として参加できる。
この投信が設定されたのは2000年4月なので、投信運用者であるメリルリンチ・インベストメント・マネジャーズはこの集団訴訟に原告として参加し、投信受益者のために、行動しなければならないと思う。

872名無しさん:02/05/06 10:19
>870

メリルが信頼を回復するには、ブロジェット事件で被害を受けた投資家にこれからどのように損害賠償していくかという道筋を明らかにするしかないと思う。集団訴訟が多数提起されたらメリルは大きなダメージを受けると思うので、和解に持ち込むしか道はない。
873名無しさん:02/05/06 10:48
投資家に損害賠償、というのは難しそうですね。
一度損害賠償をしてしまうと、今後証券会社としてビジネスができなくなってしまう気がします。

874名無しさん:02/05/06 11:55
873
ブロジェット事件を刑事告訴しようという動きもある。
ブロジェット事件が裁判で悪質な事件と認定された場合には、懲罰的損害賠償が課せられる可能性が高くなる。
その場合、懲罰的損害賠償額は、1事件あたり、日本円で数千億円になるかもしれない。
875名無しさん:02/05/06 12:19
>860、862、863

以前何かの雑誌に2ちゃんねるの特集記事が出ていました。
いわく便所の落書きなんだとか。

「便所の落書き」を「有用」っていわれても・・・




876名無しさん:02/05/06 13:03
>>871

ネットA、Bのホルダーは、この投信から被った損害を、まず、メリルリンチ・インベストメント・マネジャーズに賠償請求すればいい。
メリルリンチ・インベストメント・マネジャーズが損害賠償請求に応じなかったら、投信受益者として、集団訴訟に参加し、同時にメリルリンチ・インベストメント・マネジャーズに対して損害賠償請求の訴訟を起こせばいい。
877名無しさん:02/05/06 14:10
>>870
鬼って日本に来たこと一度もないだろう。
たぶん、日本は中国の一部と思っているんじゃないの。
まじ、いるんだよんね。こういうドメのアメリカ人って。
878名無しさん:02/05/06 17:40
>>871

メリルリンチのインターネット・アナリストがジャンクと言い放した銘柄がメリルリンチ・インベストメント・マネジャーズが運用する投信に組み込まれていたのだから、そりゃ、投資家は、不信感を抱くよ。
メリルは利益相反行為があったか、なかったかについて説明しなきゃまずいと思うよ。
879名無しさん:02/05/06 17:44
878へ
/:::::::        ::::::::          ::::::      :::::::::|
:::::::_      :::::::    :::::::               :::::::|
.__-/::::::        |  :::/| ::::| :::::::   ::::::::     ::::::|
../::::::::   ::::::/ ::/|:::::::/::| :::| |:: |::::::::        :::::::::|
/::::::   / :// /  |::::::|::: | :|  |: |:::::::   ::::    :::::::::|
.. /::::::/|::::/_/::/__| :|_ |::|::: ::|:::|:::::::   :::::::   ::::::::::|
/.|::::::/::|:::/_:| /____| :|_ ::||   :|::|\::::::       :::::::|
  |::::/_|/: |/:      |:|   -| ̄ ̄:::\\::::::::    ::::::::::::|
. | / | :/―|:_    _―| ̄     :::::::::\:::::   :::::: :::::|
 |/: |.____     ______::::::::|:::::::/⌒\  :::|
    |.\ ̄ ̄@_) :::::≡ヽ ̄ ̄ ̄@ ̄/::::::::| :::::|:/⌒l | :::::|
.    |.  ̄ ̄ :::/::::   :::   ̄ ̄ ̄ ̄  :::::::::| ::|/::::::::| | :::|
    |丶__:/::::::::     _____/:::::::::::|:::::|/\:| |:::::|
      |   ::/::::::::::::             :::::::::| :|:::::::::|// :::|
....   |./:/::::::::::::::::   \       ::::::::::| |√)// :::|
      |/:::/:::::::::::_::::)     ̄\    :::::::::|:::|\//  ::|
       | (::::'''            \  :::::::::::|..|ヽノ  :::::|
.      |  ───────`   \::::::::/|/::::|  :::::::|
.      |    ___       ::::::::::/::  :::::| :::::::|
         |    ::::〓      :::::::::/::    :::::::| :::|
         |    :::      ::::::::/::
         |         :::::::/:::   
         |        :::::/:::   
.        //::ヽ    ::::/::::   もう、どうでもいいよ。   
    /  /::::ヽ  :::/:::::       
  /   ./ ::::::ヽ/::::::  





880日本での存在感:02/05/06 18:11
メリル君は日本でも存在感が希薄になりつつある。アメリカでは、モルスタ
やゴールドマンなどの存在感が高まっているし、どうするんだろう。ホールセールは
うまくいっていたのに、リテールが、上場会社の役員に大損こかせたとか
で、出入り禁止となっている会社もあるらしいし。いずれにせよ、日本で
の戦略の失敗の影響はしばらく続きそうだし。
881名無しさん:02/05/06 18:19
あのアナリストのPOS事件は痛かったね

日本ではGS,MSというより、GSがかなり伸ばしてる気がするね
あとはNSSBとか、実はこっそりCSFBとか。ま、3強にはまだかなり
及ばないけど、かつてに比べると2流が確実に食い込んできて、
MLが凋落しかけ、MSも振るわず、3強とその他の差がなくなってる
気がする。
882名無しさん:02/05/06 19:12
WSJに記事がでていたが、先週金曜日、NYSEの会長、リチャード・グラッソ氏がNY州司法長官、エリオット・スピッツァー氏に、電話を入れて、
ブロジェット事件を早期に解決するために、メリル会長、デビッド・コマンスキー氏との会談を持つことができないかと要請した。
グラッソ氏がこの会談を要請した理由は、一般投資家の間に「ウォール・ストリートは完全に腐りきっている」という見方が広がっており、これを懸念したためによるものである。
http://biz.yahoo.com/djus/020506/200205060029000012_1.html
883名無しさん:02/05/06 20:37
メリルリンチ、銀行としての有能性はどうですか?
高額のお金預けてた場合、自分の好きなときに、すぐに
お金をおろせないなんてことになる可能性はあるんですかね??
884名無しさん:02/05/06 21:09
>>844
メリルはエンロン事件、ブロジェット事件を抱えていますが、米国では、844さんがレスをつけてくれたグローバル・クロッシング(Global Crossing)事件が騒がれだしてきました。


885名無しさん:02/05/06 23:41
Shapiro Haber & Urmy法律事務所もメリルとブロジェット氏を相手に集団訴訟を起こしているのね。
http://www.shulaw.com/shareholders.html
886名無しさん:02/05/07 04:48
Moody's has already warned that a criminal indictment of Merrill Lynch & Co. Inc. could lead to a one-notch downgrade of the No. 1 U.S. full-service brokerage's "Aa3" senior debt rating, its fourth highest investment grade.
ムーディーズは刑事訴追があったならば、メリルを格下げすると発表。この発表で現在、株価が大幅下落しています。
887名無しさん:02/05/07 06:32
>>885
本日、Kaplan Fox法律事務所はメリルとブロジェット氏を相手に集団訴訟を起こした。


http://biz.yahoo.com/bw/020506/62723_1.html
888名無しさん:02/05/07 07:16
>887
全米で集団訴訟の嵐が巻き起こっています。会社はどうなってしまうのでしょうか。
889名無しさん:02/05/07 15:11
>874 1事件あたり、日本円で数千億円になるかもしれない

そうなったらもう大変ですね。メリル日本のリテールの赤字っていくらでしたっけ?
せいぜい数百億ですよね?よく知りませんが・・・。
どれくらい影響があるのかを予測すると・・・。どうなることやら。
リストラが進んで株価もせっかく上昇したのにまた下がってしまってるのですか?!
もしかしてアメリカ以外の海外業務を縮小する、それどころの騒ぎじゃないほどの状態なのでしょうか?
それともアメリカのマスコミが勝手に騒いでるだけで全然いたくもかゆくもない?
890名無しさん:02/05/07 19:32
しかしなぜメリルは落ちぶれてきているのかな?
891名無しさん:02/05/07 19:35
>>889

>それともアメリカのマスコミが勝手に騒いでるだけで全然いたくもかゆくもない?
ブロジェット事件に対して全米のマスコミだけではなく、個人投資家も騒いでいる。
もしメリルの幹部またはブロジェット氏が刑事告訴にでもなったら、騒ぎはとんでもなく大きくなると予想する。



892名無しさん:02/05/07 19:40
>890
エンロン事件やブロジェット事件の影響は大きい。
株価は、今日(米国時間)、$40を割るかもしれない。
893名無しさん:02/05/07 19:44
やっぱ、投資家から信頼されなくなったからね。
894名無しさん:02/05/07 21:02
もしかして株価は想定値の半分?
895名無しさん:02/05/07 22:33
>>874
>>891

「金融機関が刑事告訴をされたら、それは死を意味するのと同じなので、メリルリンチは、ブロジェット事件を早くニューヨーク州司法長官と和解することを期待している。」という記事がロイターに出ていた。
874、891さんが言っていることって正しかったんだ。

http://biz.yahoo.com/rf/020507/financial_merrill_1.html

896名無しさん:02/05/07 22:43
>>894

メリルの株価推移だよ。1年足らずで半値。
http://finance.yahoo.com/q?s=MER&d=c&k=c1&a=v&p=s&t=1y&l=on&z=m&q=l
897名無しさん:02/05/08 06:39
Pomerantz Haudek Block Grossman & Gross 法律事務所は、5月7日、メリルとブロジェット氏などを「Auther System」に関しての違法な推奨があったとして集団訴訟を起こした。
http://biz.yahoo.com/pz/020507/27161.html
898名無しさん:02/05/08 06:43
新しい集団訴訟8件!

1. Filed today in New York on behalf of Excite@home investors. The link is below

http://quote.bloomberg.com/fgcgi.cgi?T=marketsquote99_news.ht&s=APNf_ehdGTWVycml s

2. Filed yesterday from another law firm on behalf of Excite@Home investors.

http://quote.bloomberg.com/fgcgi.cgi?T=marketsquote99_news.ht&s=APNb7.RYpS2FwbGF u

3. Filed yesterday on behalf of clients who bought the internet strategies fund.

http://quote.bloomberg.com/fgcgi.cgi?T=marketsquote99_news.ht&s=APNbw1hYYQWJiZXk g

4. Class action filed on hehalf of Openwave Systems investors.

http://quote.bloomberg.com/fgcgi.cgi?T=marketsquote99_news.ht&s=APNbw1hYYQWJiZXk g

5. Class action filed yesterday on behalf of Internet Capital Group investors.

http://quote.bloomberg.com/fgcgi.cgi?T=marketsquote99_news.ht&s=APNbu7BTpS2FwbGF u

6. Class action filed yesterday on behalf of investors in Aether Systems.

http://quote.bloomberg.com/fgcgi.cgi?T=marketsquote99_news.ht&s=APNbujxUhS2FwbGF u

7. May 3rd, another class action filed on behalf of Internet Capital Group investors.

http://quote.bloomberg.com/fgcgi.cgi?T=marketsquote99_news.ht&s=APNL7ehPNQ29oZW4 s

8. More charges of fraud filed May 3rd on the Internet Capital Group.

http://quote.bloomberg.com/fgcgi.cgi?T=marketsquote99_news.ht&s=APNLG.RcmTWVycml s

899名無しさん:02/05/08 06:53


1. Filed today in New York on behalf of Excite@home investors. The link is below

http://quote.bloomberg.com/fgcgi.cgi?T=marketsquote99_news.ht&s=APNf_ehdGTWVycmls

2. Filed yesterday from another law firm on behalf of Excite@Home investors.

http://quote.bloomberg.com/fgcgi.cgi?T=marketsquote99_news.ht&s=APNb7.RYpS2FwbGFu

3. Filed yesterday on behalf of clients who bought the internet strategies fund.

http://quote.bloomberg.com/fgcgi.cgi?T=marketsquote99_news.ht&s=APNbw1hYYQWJiZXkg

4. Class action filed on hehalf of Openwave Systems investors.

http://quote.bloomberg.com/fgcgi.cgi?T=marketsquote99_news.ht&s=APNbw1hYYQWJiZXkg

5. Class action filed yesterday on behalf of Internet Capital Group investors.

http://quote.bloomberg.com/fgcgi.cgi?T=marketsquote99_news.ht&s=APNbu7BTpS2FwbGFu

6. Class action filed yesterday on behalf of investors in Aether Systems.

http://quote.bloomberg.com/fgcgi.cgi?T=marketsquote99_news.ht&s=APNbujxUhS2FwbGFu

7. May 3rd, another class action filed on behalf of Internet Capital Group investors.

http://quote.bloomberg.com/fgcgi.cgi?T=marketsquote99_news.ht&s=APNL7ehPNQ29oZW4s

8. More charges of fraud filed May 3rd on the Internet Capital Group.

http://quote.bloomberg.com/fgcgi.cgi?T=marketsquote99_news.ht&s=APNLG.RcmTWVycmls

900名無しさん:02/05/08 07:22
>>899

凄い数の集団訴訟が新たに提起されましたね。
これから会社はどうなるの?
901名無しさん:02/05/08 21:12
>900
誰にも分かりません・・。
それは去年の、メリル日本のリテールはどうなるの?、と同じ類の質問ですね。
902名無しさん:02/05/08 21:33
>>871 >>876

5月6日Abbey Gardy法律事務所は、メリルリンチ・インターネット・ストラテジー・ファンドの購入者を代表して、メリルリンチ、ヘンリー・ブロジェット、ポール・ミークスなどを相手に集団訴訟を起こした。
ポール・ミークスはメリルリンチ・インベストメント・マネジャーズのファンドマネジャーであり、メリルリンチ・インターネット・ストラテジー・ファンドを運用していた。

メリルリンチ・インベストメント・マネジャーズ(いちよし証券、メリル日本証券が販売会社)は、メリルリンチ・インターネット・ストラテジー・オープンという投資信託を設定・運用している。
その投信(マザーファンド)を設定当初からを運用していたファンドマネジャーが今回、集団訴訟を起こされたポール・ミークスなのである。
メリルリンチ・インターネット・ストラテジー・オープンの購入者は、その基準価格が2000円前後なので、なかには大きな損害を被っている投資家も多いと思う。
従って、この投信の購入者は、米国または日本において、メリルリンチ、ヘンリー・ブロジェット、ポール・ミークスなどを相手に損害賠償請求の集団訴訟を起こすことも可能であると思う。

http://quote.bloomberg.com/fgcgi.cgi?T=marketsquote99_news.ht&s=APNbw1hYYQWJiZXkg

903名無しさん:02/05/08 22:18
メリルリンチ・インターネット・ストラテジー・オープンA,Bの基準価格(5月7日現在)
A:1522円
B:1958円

**2000円を割ってるよ。
904名無しさん:02/05/08 22:54
902さんありがとう。
こんな大ニュースが日本でなぜ報道されないのだ。
日本のマスコミはメリルに遠慮しているから報道できないのか?
それとも、外国におけるネットワークが貧弱なのか、英語ができない奴が多いのか?
たとえ、米国での出来事とは言え子会社が日本で営業しているし、この投信の被害者もいるはずだ。
日本のマスコミは、もっと報道すべきであると思う。
902さん今後もフォローをお願いします。

漏れは実はこの投信のホルダーであったが、メリルはどう対応するのか聞いてみたい。
FCは支店廃止の時に嘘八百を並べていたから、今回も誠意ある対応は無理かと思うが・・・
支店廃止の時デタラメFCの美辞麗句にのせらられて買ってしまった漏れが一番アホではあるが・・・
905名無しさん:02/05/08 23:55
>>904

マスコミは、ブロジェットが推奨したインターネット・キャピタルなどの「普通株」が集団訴訟の対象になっていると思っているのだろう。
メリルが運用するミューチュアル・ファンドが集団訴訟の対象になったというのは、私も初耳。
米国で集団訴訟を起こしているのだから、日本でも損害賠償請求の集団訴訟は起こせると思う。
906名無しさん:02/05/09 00:00
>904
どんな嘘八百を並べられたのですか?
907名無しさん:02/05/09 00:04
やっぱ、このさい、メリルのブローカー部門(メリル日本)と投信部門(メリル・インベストメント・マネージャーズ)のファイヤーウォールがきちんと確立されているかどうか、金融庁に調べてもらったほうがいいじゃない。
908名無しさん:02/05/09 00:09
>906

904さんじゃないけど。。。
「ネットAの基準価格は2000円を割りました。今が買いどき。これからインターネット関連は上がります。買わなきゃ損しますよ。」こんなもんじゃないの。
909アセット:02/05/09 00:27
短期の値動きなどどうでも良い!下がろうが暴落しようが関係ない!
死ぬまで解約するな!解約しようとすると後悔するぜ!なぜにこんなに
損してるのかなんて考えたところで何になる?広い心を持って、
預けてることすら忘れよ!これが定説です。
910名無しさん:02/05/09 06:42
(また、集団訴訟)
5月7日、Stull,Stull & Brody法律事務所がメリルとブロジェットに対して集団訴訟を起こす。
http://biz.yahoo.com/bw/020507/72869_1.html
911名無しさん:02/05/09 10:21
これだけたくさんの訴訟はどうやって処理するの?
現役コンサルタントやコンサル希望の学生の人、いい案出して。
頭のいいIBの人たちが自分で考えてるかもしれないけどね。
M&Aや企業価値向上(再生)のエキスパートだと聞くし。
912株板@買い方:02/05/09 10:27
こんにちは、株板から宣伝させてください
(5/9)よろしければ、株式にご投票ください

   投票所はこちら→ http://live.2ch.net/vote/
   ★ 重要 本選からは投票にコード添付が必須になります。
投票の際にはコード発行所 http://www.mikoshi.jp/2ch-tournament/code.cgi
にアクセスしそこで発行されたコード(このような文字列→ [[2chx-xxxxxxx-xx]] )を

  ☆「一行目」☆に書いて下さい。

  ∇∇∇コードは簡単に取得できます∇∇∇

(投票例)
[[2chx-xxxxxxx-xx]]

<<株式>>板に一票です。当方ADSL


913名無しさん:02/05/09 17:02
がんばれ
914名無しさん:02/05/09 18:58
>>911
>これだけたくさんの訴訟はどうやって処理するの?

これだけ多くの訴訟を抱え、しかもそれぞれの訴訟の内容は同じようなものである。
1件の訴訟で敗訴になった場合、ドミノ倒しのように他の訴訟で負ける可能性は高い。
証拠には、「屑株」と嘲笑しているブロジェットのeメールもあり、率直なところ、メリルは苦しい裁判を余儀なくされると思う。




915名無しさん:02/05/09 19:53
メリルは社内に法律事務所、会計事務所、コンサルティング会社からの生え抜きのブレイン達が集まっています。
企業の市場価値を的確に把握し向上させるすべも持っています。
訴訟や株価の下落があったところで世界トップクラスのブレイン達がすばらしい提案すばらしいストーリー作成をしてくれるはずです。
それがインベストバンキングの見せ所です。
ただ、その肝心のブレインたちが他社に引き抜かれていくことも考えられます。
916名無しさん:02/05/09 20:04
法律事務所に訴訟対策依頼と
会計事務所に引当金や臨時損失等の見積もり依頼と
戦略コンサルにメリルブランド価値向上のコンサル依頼と
会計系コンサルに社内バックオフィスコスト削減のコンサル依頼と
あと、社内のコンプライアンスと内部監査の強化をしろよ。
それから、他社の投資銀行に自分の会社の企業価値を算定してもらえ。
買収、合併、売却、継続、解体、事業再生etc.
いいニュースが流れれば株価はすぐに上がるぞ。
917名無しさん:02/05/09 20:43
>>915

そういう優秀な生え抜きのブレインを使いこなしているメリル日本の社長さんは、もっと優秀ということになるよな。
ところで社長さんの出身大学はどこですか?
918名無しさん:02/05/09 21:26
優秀って事と出身大学は関係無い。
919名無しさん:02/05/09 22:05
基本的に本当に優秀なのは現場で稼いでくる人たちです。
人やリスクや経営を管理する仕事(管理部門)やサポートする仕事(バックオフィス)は
それなりの持ち味はありますが・・。
920名無しさん:02/05/09 22:06


マッキンゼーで働きたーい!
経営戦略!経営戦略!

921名無しさん:02/05/09 22:32
>>918

メリルリンチ日本証券の社長さんは、ブロジェット事件について、何故、何もコメントを出さないのですか?
922名無しさん:02/05/09 22:46
米国本社の指示がないと何もできないんだよ。きっと。
仕方ないだろ。海外支店は立場弱いんだから。
923名無しさん:02/05/10 07:27

指示待ち人間っていうことだね。
社長が指示されるのを待っていたら会社は大きく伸びないと思う。
924名無しさん:02/05/10 16:31
メリルが刑事告訴を避けるためにNY州司法長官、スピッツアー氏に対して、次ぎの提案をして許してもらおうとしているそうだ(WSJ)。
@メリルのリサーチに対して、オンブズマン制度とセパレートコミティー制度を導入。
A数十億程度の罰金の支払

http://biz.yahoo.com/rb/020509/financial_merrill_settlement_2.html
925名無しさん:02/05/10 20:27

   ∩ ∩   
   ( =';'=) がんがれ
   (∪∪)  
926正木:02/05/11 00:22
元メトロDD、元渋谷死店長の正木です。新しく証券会社を立ち上げることになりました。
私と同様にメリケンのケツの穴を舐めることができる勇者、ケツを貸せることのできる
強者を募集しています!誰か一緒にやりませんか?給料は出来高制、回転売買も
やり放題。女社員にセクハラし放題!中市君!君はどうだ!?俺と一緒に証券界の
ゴミ溜めの王になろうではないか!
927名無しさん:02/05/11 00:25
ヒサシブリニー、シテンナイノー、フショウジヲバクロシテクダサーイ!
928名無しさん:02/05/11 09:02
>>926

久々に懐かしい名前が登場してきましたね。魔って、まだ、いたんだ。
証券会社を立ち上げる?!藁藁藁
929名無しさん:02/05/11 11:16
お前ら、魔にお世話になったんだろ。
お前ら、魔のために証券会社の名前を考えろ。

「ハラス・エロエロ証券」
930名無しさん:02/05/11 12:19
欠舐目証券では。
931名無しさん:02/05/11 12:27
最新ニュース
Wolf Popper法律事務所がメリルとブロジェトに対して集団訴訟を起こしたようだ。
932名無しさん:02/05/11 17:45
>>929

ロゴは「鵜」にしたらいいと思います。
社名は「鵜飼の鵜証券会社」はいかがですか。
933名無しさん:02/05/11 18:14
パワー



リバース


売りてぇーヨ。。。。。。ふにゃフニャ。。。。。






パワー



リバース


売りてぇーヨ。。。。。。ふにゃフニャ。。。。。



パワー



リバース


売りてぇーヨ。。。。。。ふにゃフニャ。。。。。



パワー



リバース


売りてぇーヨ。。。。。。



がんばろうぜ、みんな


934パワーリバース:02/05/11 18:44
は、他社の気の狂ったプライシングにはかなわないので、売れないよね。
特にフランス系のやつらのモデルはくるっとる。
935正木だ!:02/05/11 22:20
私は皆さんのすぐ近くにいます。特に女子社員の皆さん、あなたたちの背後に常にいます。
あなたのその身体を嘗め回すように見ています。って死ねボケ正木!
てめぇの証券会社ぁ!?
立ち上げてみろよ。どうせすぐに潰れるから。
阿名流証券まんせー!
936名無しさん:02/05/12 00:52
また1件集団訴訟が発生!!!
5月3日、Cohen, Milstein, Hausfeld & Toll法律事務所がメリル及びヘンリー・ブロジェットなどに対して集団訴訟を起こしました。
937名無しさん:02/05/12 01:04
集団告訴?本国のメリルはまさに死亡寸前だな。消えちまえ!
で、日本証券は何かないんか?今更ながら誰かザクザク斬ってくれ!
何なら元難波支店の俺が斬ろうか?ネタは難波支店しかないけどね。
938名無しさん:02/05/12 01:41
やっぱり赤字なの?投資家離れひどい?
939名無しさん:02/05/12 02:15
赤字・・・。うーん、確かに。僕がまだ支店にいた頃にアメリカの株主が会社売れ!とかって言ってたよ。
940名無しさん:02/05/12 11:19
>>938

ブロジェット事件で信用を失ってしまったので個人投資家離れが起こっているようだ。
メリルが刑事訴追を受けたならば、それはメリルにとって「死」を意味するものであるとUSでは言われている。
つまり、ブロジェット事件が刑事事件になれば、もの凄い数の集団訴訟がメリルに対して起こされるのは必至だからである。
941名無しさん:02/05/12 11:26
投資家には 買い!!!!
社内メールでは「くず同然」
読売に書かれて、一般人にも知れ渡っちゃったね♥
942名無しさん:02/05/12 11:41
>>941
そのハートマークどうやってだしたの?
教えてくらさい
943名無しさん:02/05/12 14:15
>>941
読売って、ほんとに一般人が読んでるよね。
一般投資家は不安になっていると思うよ。
早く釈明しなくては。メリルは!!!
944名無しさん:02/05/12 14:47
ほらよ。これがブロジェット事件の報道。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20020501-00000032-dwj-biz
945名無しさん:02/05/12 15:03
>943
米国金融界を震撼させる事件なのに、メリル日本の経営者は何も釈明しないでこのまま放置する気なのでしょうかね。
946名無しさん:02/05/12 15:29
数ヵ月後には何もなかったようにみんな事件のことなんか忘れるよ。
きっと。
947名無しさん:02/05/12 21:53
>>946

何を根拠にしてそのようなことを言っているの?
本日付ニューヨーク・タイムズを読めば。
訴訟は2004年まで続き、さらに今後、年金基金もエリサ法に基づき訴訟を行ってくるようだ。
http://www.nytimes.com/2002/05/12/business/yourmoney/12WATC.html?todaysheadlines
948名無しさん:02/05/12 22:02
それはかなりやばいね。これを危機と感じないくらいじゃ鈍感なのかな。
なんだかんだいってそんなに損害出ないまま話に決着が付く気も
日本にいたらしなくはないんだけど、今後どうなるんだろうね??
日本への影響の度合いが知りたいです。

それはそうとリストラされた人たちはいまどうなってるの?
社員は半分になったの?
949名無しさん:02/05/12 22:56
>>947

年金基金や米国労働省がブロジェット事件を提訴したら大変な事態になるね。
損害賠償金はもの凄い金額になるから。
950名無しさん:02/05/12 23:04
そんな金額払えるわけないよ。
ごめんね謝罪金で軽く済ますんじゃない?
日本には全く影響なくこのまま営業を続けることになると根拠もなく予想するが。
951いつまでやってるの?:02/05/12 23:07
メリルジャポン存続の可能性

オール撤収 10%
法人のみ  70%
個人も   20%
個人だけ   0%     以上
952名無しさん:02/05/13 06:41
http://quote.bloomberg.com/fgcgi.cgi?ptitle=Top%20Financial%20News&s1=blk,&s2=ad_right1_topfin&tp=ad_topright_topfin&refer=topsum&T=markets_bfgcgi_content99.ht&bt=ad_position1_topfin&middle=ad_frame2_topfin&s=APN61MxUHTWVycmls
↑NY州司法長官スピツァー氏は「ブロジェット事件は解決には程遠い」と言っています。
コマンスキー氏の思惑通りに進まずメリルは苦しい状況に追い込まれました。
953名無しさん:02/05/13 07:28
>947

米国年金基金はメリルに損害賠償等の訴訟を起こさないと、今度は自分達がエリサ法に違反したことになり、年金受給者から訴えられる可能性がある。
米国年金基金から訴訟を起こされることは十分考えられる。
954名無しさん:02/05/13 15:18
>951
売却・解体が抜けてるぞ。

撤収でバイバイさよなら 20%
売却でバイバイさよなら 10%
法人のみ存続      50% 
今のまま存続      20%
個人だけ存続       0%   
955名無しさん:02/05/13 16:06
ショックな記事が出ている。
ブロジェット事件でメリルは最大52億ドル(6600億円)の損害賠償を支払うかもしれないんだって。
お前ら読んでみろ。
http://quote.bloomberg.com/fgcgi.cgi?ptitle=title&T=japan_news_story_topka.ht&s=APN8fkSBalcSDgYOK
956名無しさん:02/05/13 17:18
リテールの赤字金額の20〜30年分ですね。
どこにそんな金があるのでしょう??
957名無しさん:02/05/13 17:19
あんな入りづらい雰囲気の支店が潰れるのはあたりまえだろう
958名無しさん:02/05/13 18:14
米ニューヨーク州のスピッツアー司法長官は、解決の必要のある重要な問題がまだ数多く残っているとして、
メリルリンチとの和解合意にはほど遠い状態、との見方を示した。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20020513-00000759-reu-bus_all
959名無しさん:02/05/13 20:30
ニューヨーク司法長官、スピツァー氏のHPが分かりました。
ブロジェット事件に関して、知っていることがあれば(例えば、他の不正行為を知っていたら)、どんどんスピツァー氏にコンタクトしてください。
http://www.oag.state.ny.us/agpage/agpage.html
960名無しさん:02/05/13 20:36
スピツァー氏への情報提供窓口はこちらです。
http://www.oag.state.ny.us/emailag/
961名無しさん:02/05/14 06:44
(また集団訴訟)
5月13日、Klayman & Toskes法律事務所は下記の銘柄を購入した全ての投資家を代表してメリルリンチに対して集団訴訟を起こしました。
*Aether Systems, Inc. (Nasdaq: AETH - News)
*B2B Internet HOLDRs Trust (Amex: BHH - News)
*Internet Capital Group (Nasdaq: ICGE - News)
*Internet Infrastructure HOLDRs Trust (Amex: IIH - News)

http://biz.yahoo.com/prnews/020513/flm022_1.html
962名無しさん:02/05/14 11:28
1件1件裁判するわけじゃないよね?
まとめて社内体制変えたからおおめに見てよ、みたいな感じで終わるのかな?
まさか、会社が撤退、縮小、売却、合併、社名変更、解体、倒産、清算、なんてことにはならないとは思うけれど。
963名無しさん:02/05/14 16:15
裁判は集団訴訟1件づつ審理を行います。メリルは和解に持ち込まないともの凄い金額の懲罰的賠償金を支払うことになるかもしてません。
下記をご覧下さい。

「米証券大手メリルリンチはブロジェット事件の訴訟を和解に持ち込むため、最高52億ドル(約6600億円)の支払い義務を負う可能性がある。」
http://quote.bloomberg.com/fgcgi.cgi?ptitle=title&T=japan_news_story_topka.ht&s=APN8fkSBalcSDgYOK
964名無しさん:02/05/14 16:31
最低いくら?
965名無しさん:02/05/14 18:48
>>964
38億ドル(日本円で約4560億円)だって
966名無しさん:02/05/14 20:37
和解に持ち込んでも4560億〜6600億かかるんだー。
裁判になったらもっとかかるんだろうね。
967名無しさん:02/05/14 20:55
>966
米国の場合、懲罰的賠償金が課せられるから、トータル1兆円ということもありえますね。
米国世論がメリルに対して厳しい処罰を望んでいるので、裁判では苦しい立場に追い込まれます。
968名無しさん:02/05/14 21:04
和解で数十億ですますって話は消えたの?
数百億なら何とかなりそうだけど、数千億だと大変だね。
メリル以外の会社も訴えられてるんだっけ?
本社が火のクルマだと、海外支店や地方支店や子会社はますます大変になりそう。
969名無しさん:02/05/14 21:27
メリル日本を縮小した意味あるの?
とてつもなく馬鹿なトップの予感
970名無しさん:02/05/14 22:41
マモナ〜ク リテイルニポン カンゼン テターイ ハッピョ イタマス。

ホンマニ シパーイノ レンゾクデスマス アングロサクソン ユダヤノ

センリャクモ シパーイネ グローバルスタンダード チニオチタアルネ
971名無しさん:02/05/14 22:54
>>968

数十億円の罰金で見逃してくださいと、メリルはNY州司法長官スピッツアー氏に提案をしました。
これ→ http://biz.yahoo.com/rb/020509/financial_merrill_settlement_2.html

しかしこのメリルの提案はスピッツアー氏に一蹴されてしまいました。
これ→ http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20020513-00000759-reu-bus_all
972名無しさん:02/05/14 23:24
>>970

おまえは中国人か?
973名無しさん:02/05/15 00:30
それで4560億〜6600億の和解金か。
ITバブルの崩壊→テロ→訴訟
つくづく運がないな。気分はブラックだ。
http://homepage3.nifty.com/girls_and_boys~/ ←怖かったよ。
974名無しさん:02/05/15 06:38
↑注意報、踏んだらダメだよ
975名無しさん:02/05/15 12:23
わーい 株価上がってるー
http://quote.yahoo.co.jp/q?s=8675&d=t
976名無しさん:02/05/15 15:14
>974
読んだらどうなるの?
977名無しさん:02/05/15 15:56
きたさやはなたきよへめ
978名無しさん:02/05/15 16:13
米国裁判所の資料により、ブロジェット事件で、メリルが28件の株主訴訟で被告として提訴されていることが判明した。
メリルへの損害賠償請求額は40億ドル(約5140億円)に上る模様。

http://quote.bloomberg.com/fgcgi.cgi?ptitle=title&T=japan_news_story_topka.ht&s=APOH6FCGbg0GDaYOK
979名無しさん:02/05/15 16:59
>>978

大変ショックな記事だ。
スピッツアー司法長官は集団訴訟の原告側に訴訟の根拠として必要な全ての情報を提供したと記事に書いてある。
これでさらなる集団訴訟がメリルを襲うだろう。
980名無しさん:02/05/15 17:38
 974さんへ、踏んでしまったんですが、真っ赤な画面で何もでてこないので
接続を切ったのですが、法外な請求とかくるんでしょうか?(関係ないことでごめん)
981名無しさん:02/05/15 17:55
俺も踏んだけど、怖い女の顔が現れた。請求は来ないよ。
982名無しさん:02/05/15 18:01
 981さん、ありがとう。
983名無しさん:02/05/15 18:20
>>978
スピッツアーNY州司法長官が原告に対して裁判に必要な全ての情報を提供したということは、ブロジェットのEメール(多数)も原告側に渡っているということでしょう。
それらのメールで個人投資家を馬鹿だと嘲笑したり、買い推奨を行っている銘柄を「JUNK」などと称していたら、陪審員や裁判所の心証をメチャ害して、メリルは裁判に負けると思う。
現時点での損害賠償金が5140億円(推定)でしょう。今後、賠償金はますます増えるでしょう。そうなったら、会社の存続の危機じゃないの?
984名無しさん:02/05/15 19:32
イッツ アメリカン ジョーク じゃ通用しないのね。

>977
どういう意味?
985名無しさん:02/05/15 19:39
>980
請求が来たら面白いね。日頃のおこないによるかもよ。
986ほんまに:02/05/15 21:42
ほんまにあかんわ。メリルは。クラスアクションでの負けはどこかの会社への
吸収合併先を探すか、○一証券のように消えるかしかないかも。
987名無しさん:02/05/15 23:59
(また集団訴訟が起こされた)
5月14日、Stull, Stull & Brody 法律事務所がメリルとブロジェットを相手に集団訴訟を起こした。
これで29件目。

http://biz.yahoo.com/bw/020514/142624_1.html
988コーマンチキー:02/05/16 01:29
ダマーッテ キイテリャ イイキニ ナリヤガッテイ!
テヤンデイー ナンボデモ パイショウキン ハラウアルヨ
アメレカ サイパンノクニ チトーモ コワクナイアルネ
ヨノナカ ゼニアル ゼニハゼニデ セキニン トルアルネン
アタチ カナシアルネ コツコツタメタゼニ ジェンブー
モッテクツモリネ エーネン カイシャウテ カネニシルアル
989名無しさん@1周年:02/05/16 02:13
残り11
990名無しさん@1周年:02/05/16 02:15
10
991名無しさん@1周年:02/05/16 02:19
9
992名無しさん@1周年:02/05/16 02:22
ほんまにあかんわ。メリルは。クラスアクションでの負けはどこかの会社への
吸収合併先を探すか、○一証券のように消えるかしかないかも。
993名無しさん@1周年:02/05/16 02:24
メリルの余命とこのスレの余命は残りわずか。閉店セールだよ。
994名無しさん@1周年:02/05/16 02:24
時代錯誤のバカ店長、逝ってヨシ!
995名無しさん@1周年:02/05/16 02:25
残るところ5となりました。
996名無しさん@1周年:02/05/16 02:27
こんなアホ会社に勤めたのが運のつきです。
997名無しさん@1周年:02/05/16 02:28
さあ、残すところ3となりました。株価は1円と2円を行ったり来たりしております。
998名無しさん@1周年:02/05/16 02:30
2
999名無しさん@1周年:02/05/16 02:31
ほ〜た〜るのひ〜か〜り
1000名無しさん@1周年:02/05/16 02:32
わ〜か〜れゆ〜く〜
さようなら、メリルりんち
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。