★¥$★大阪の金融事情★$¥★

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん
金融の激戦区、大阪の金融事情を語りましょう。
預金・投信・融資・私募債…なんでも可。ユーザーが求める情報全て。
そろそろ前向き、まじめ、あおりなしで
大阪の金融事情を語ろうというのがスレ設立の趣旨です。

* あおりは厳禁(にやっ)。

(参考)
・都銀
三井住友銀 http://www.smbc.co.jp/
三菱東京FG http://www.mtfg.co.jp/
みずほHD http://www.mizuho-fg.co.jp/
UFJHD http://www.ufj.co.jp/
(H14.1.15.三和・東海・東洋信統合予定)
・地銀
大和銀HD  http://www.daiwabankholdings.co.jp/
* 大和銀、近畿大阪銀、奈良銀行のリンクがはってある
池田銀 http://www.ikedabank.co.jp/
泉州銀 http://www.senshubank.co.jp/
・第二地銀
関西銀 http://www.kansaibank.co.jp/
大正銀 http://www.taishobank.co.jp/
関西さわやか銀 http://www.kansaisawayaka.com/
・信金
十三信金 http://www.shinkin.co.jp/jushin/
大阪市信金 http://www.osaka-shishin.co.jp/
南大阪信金 http://www.minamiosaka-sk.jp/
大阪信金 http://www.osaka-shinkin.co.jp/
大阪厚生信金 http://www.co-sei.co.jp/
大阪商工信金 http://www.osaka-shoko.co.jp/
水都信金 http://www.suito-shinkin.jp/
摂津信金 http://www.net0726.ne.jp/~sessin/
(H13.11.旧泉州信金、旧泉南信金合併)
相互信金 http://www.sogo-shinkin.co.jp/
大福信金 http://www.shinkin.co.jp/daifuku/
八光信金 http://www.hakkoshinkin.co.jp/
阪奈信金 http://www.shinkin.co.jp/hanna/
枚方信金 http://www.shinkin.co.jp/hirakata/
・信組
関西興銀(破綻) http://www.kansaikogin.co.jp/
大阪協栄信組 http://www.osaka-kyoei.co.jp/
大阪医師信組 http://www.odcu.co.jp/
・朝銀(工事中)  http://www.kyc.gr.jp/chogin1.htm
2名無しさん:02/01/09 21:03
大阪金融事情の特質として、3つぐらいあると思う。

1.オーバーバンキングのうえ、昔の破綻ラッシュがあったため、風評被害がすごい。
実際、いわれているよりもいい銀行ってあるね。
Ex.大和銀(本体)、関西銀、大正銀、泉州銀
http://www.hypermedia.or.jp/finance/whats/whats010910a.html
2.オーバーバンキングのくせに、郵便貯金にシェアが負けている。早く郵貯民営化しろ!
3.東京と違い、田舎は都銀が使いづらいし力もないので、東京と異なり、地銀の存在意義もある。
3名無しさん:02/01/09 21:07
>>1見てて改めて思ったけど、大阪って信金ほんとに多いね…。地銀はいいけどさ。
4名無しさん:02/01/09 21:15
>>2
3には異論。
大阪には関西系都銀の支店はウジャウジャあるぞ。
5名無しさん:02/01/09 21:19
>>2
郵貯は民営化じゃなくて、分割して民間各社に営業譲渡すればいいまでのこと。
ひとつの銀行として民営化しても、結局今と同じことだろーが(w。

もっとも、今となっては郵貯でしかやってない商品を民間がどう運営していくかが問題。
ただ、ビッグバン前の商品が画一化されている段階で営業譲渡すれば、よかったんだろうが。
6名無しさん:02/01/09 21:25
>>4
うーん、「田舎」といっても、具体的にどこなのかによるのでは?
ひょうたん山とか、童話地区とか…分けて考えよう。

あっ、後々、関西系都銀は大和を除き今大阪夜逃げしつつあるし、リストラが至上命題だから
支店が閉鎖されていくだろうというのも容易に想像がつく。

そうすると、>>3の言い分もわからんこともないぞ。(つーか、>>3本人が出てこいよ!)
7名無しさん:02/01/09 21:29
>>4
今週いっぱいで、登記上関西地盤の都銀はついに1つになっちゃいますねえ。
1の定義でいけば、なしということになるが(藁)
8名無しさん:02/01/09 21:30
9名無しさん:02/01/09 21:32
東京にも30以上信金があるわけだし、それほど多いとは言えないと思うが。
10名無しさん:02/01/09 21:35
>>9
大阪はもともと信金より第二地銀のほうが強かった。
今ではカナ-リスッキリしちゃったけどね。
11第六銀行頭取:02/01/09 21:36
>>8スマソ。言い方がまずかったようだ。
瓢箪山は比較的まともないなか、童話地区は、〇〇〇(自主規制)、
という趣旨だったのですが。

>>9そうかもしれないね。東京で都民銀行がある意義と、大阪の地銀がある意味とは、どう違うんだろう?
この辺の分析が、関西地銀の生き残り戦略の設計には必要かもね。
12名無しさん:02/01/09 21:46
東京では童話地区にも都銀があるのか?

関西系都銀はもともと大阪の地銀だったわけだし、
便利のところにはどーんと店を構えている。
それ以外の地銀・信金は基本的には落穂拾い。
京都に行くと話は変わるが。
13ゆか :02/01/09 21:50
大阪に外資系投資信託会社ってあるんですか。あったら教えて。
14名無しさん:02/01/09 22:04
>>11
まあ、東京にも平和相互みたいにそこそこ頑張ってた(広義の)地銀はあったが、
結局住友に吸収された。
三和の関東での発展過程をよく知らないからなんともいえないが、東京系の都銀が
大阪に興味を持たなかったというのもあるかもしれない。
15名無しさん:02/01/10 18:28
金融の火薬庫に良い銀行が有ると思うな
在れば大正銀行1行のみ
貸し剥がし菌機王逆には明日が無い
16名無しさん:02/01/10 20:13
>>12東京では、童話地区の数じたいが大阪より圧倒的に少ないのいでは?
>>6のいってたこの点、>>12>>14の疑問の返事になっているのでは?
>関西系都銀は大和を除き今大阪夜逃げしつつあるし、リストラが至上命題だから
>支店が閉鎖されていくだろうというのも容易に想像がつく。
17名無しさん:02/01/10 20:21
>>12にはちょっと異論。>>6>>16にはちょっと疑問も残るけどまま同意。

関西系都銀が大阪の地銀?三和と大和だけでは?
三和は大阪を夜逃げ(>>16の言葉を使うなら)、大和はアーメン、住友は三井ちゃんのお守、
結局、大阪では地銀・信金にしっかりしてもらわなあかん。
18名無しさん:02/01/10 20:29
>>15,<<17あおり厳禁してますです
19名無しさん:02/01/10 20:41
>>9>>10 幸福銀、関西銀、近畿銀とかね…
20名無しさん:02/01/10 20:49
ところで、大正銀行、最近はにわかに優良行といわれてきたけど、実際のところどうなんだろうね?
単にバブル期に小さすぎて踊れなかったというだけのこと(旧三菱銀といっしょ)だと思うのだが、邪推だろうか?
いまどきHPでディスクロ(電子開示)してないのも、ここぐらいのもんだな。しかも、検索機能もないという、
間違いなく、大阪の地銀では最凶のHP。
しかも最近三和傘下に入るまでまでオーナー経営で未上場、企業統治はかなーりいいかげんな恐れも高いと思う。
21名無しさん:02/01/10 21:02
>>9
都民・八千代は、はたして、東京の田舎はがっちり田舎を抑えているのかな?
私としてはそうでもないと思うのだが、そうであっても、
大阪の地銀に存在意義がないとはいえないと思う。
なぜなら、ここで何度も言われているとおり(>>17ほか)、
関西から都銀が遠ざかっていく現在、
(まー裏返していったら大阪の地盤沈下ということなんだろけど)
落ち葉広いをじっくりやる地銀があってもいいと思う。
兵庫のみなと銀行なんて、そんな目的でできたんでしょう?
22名無しさん:02/01/10 21:13
スマソ。便乗させてください。
東大阪に引っ越すつもりですが、この近辺でお勧めの金融機関ってない?
そんなに資産ないけど、いいところあったらおせーて。
23名無しさん:02/01/10 21:16
>>22
近鉄周辺なら、関西銀行
24名無しさん:02/01/10 21:27
>>23
確かに、ここの定期の利息はいいね。ネット定期だと最高3%。漏れは0.15%だけど。
http://www.kansaibank.co.jp/m-direct/lucky.html
25名無しさん:02/01/11 19:47
26名無しさん:02/01/11 19:51
南大阪信金と泉州銀行ってどう?
27名無しやねん:02/01/11 20:45
将来性からいくと、泉州銀行に一票。
泉州銀行 :収益性はかなり改善した(関西銀行なみ)。
南大阪信金:合併したばかりでごたごたしていると思われ。
28名無しやねん:02/01/11 20:48
南大阪信金って、ぱっとしないね。
29名無しやねん:02/01/11 20:53
大正銀行って、大阪のうち具体的にどこで強いの?
確か三和のATMで使えるようになるんだよね?
30名無しやねん:02/01/11 21:08
>>29
南大阪信金も、泉州銀行もぱっとしないということで、大正銀行にしようとしたようだな?
でも、大正銀行って、そんなにいいのか?
1.HPは>>20が評するように大阪府下地銀で間違いなく最凶・・・
2.小さすぎ→預金者としての利便性考えても、将来性考えてもちょっとなぁ・・・(三和のATMで多少は便利になったものの、今度は中長期的には収益悪化要因となると思われ。)
3.もともとオーナー経営でしかも未上場、さらに三和の子会社になった・・・企業統治は、果たしてなっているのか?
4.未上場のため、ディスクロージャーは甘くなっている可能性が他行よりも高い
5.不良債権が比較的少なくまともといっても、単にバブル期には相手にされていなかっただけ?(旧三菱銀行みたいなものか?)

あくまで、大正銀行って、キープ君であって、他行でいいのが見つかったら預金口座変えられちゃうタイプに見える・・・。
31名無しさん:02/01/11 21:16
>>29-30
ジサクジエン?たまたま大阪まちBBSからきてただけ?
32名無しさん:02/01/11 21:18
>>31どうでもいいけど、確かに大正銀行は「キープ君」(w
>>30にはまま同意かな?
33名無しさん:02/01/11 21:28
三井住友銀 これ、最強!
三和 これだね!
大和銀 今日びはやんねぇんだよ!ぼけが
近畿大阪 いつ金融庁の検査が入るかわからない
関西さわやか そこでまたぶち切れですよ
泉州銀 あー、もう見てらんない
大正銀 とかもいるし
関西銀 通の預金先
池田銀 おめでてーな
関西興銀 公的資金やるからそこあけろ
大阪市信金 諸刃の剣
34名無しさん:02/01/11 21:30
ところで、大正銀行ってどんなオーナー経営してたの?
35名無しさん:02/01/11 21:32
>>34
大正区とは関係ないみたいね。
3630:02/01/11 21:36
>>29ちゃいます。>>29に対する皮肉で「名無しやねん」とつかっただけ。
なんとなく大正銀行最近よい書している輩が多すぎて一喝してやっただけ。
>>29よ、おまえは本当に大正銀行の口座作りたいのか?おまえ、資産家の振りしたいだけちゃうんか、と。
問いたい。問い詰めたい。小一時間問い詰めたい。・・・以下略
3730:02/01/11 21:37
私としては、関西さわやか銀行なんかお勧めかな?
38名無しさん:02/01/11 21:41
>>33>>37
外資系第2地銀として新しくスタートきった旧幸福銀行、だいじょうぶなんでしょうか?
39名無しさん:02/01/11 21:54
>>38
幸福銀行、破綻のときに不良債権は整理したはずだけど、収益性改善したのかねぇ?
営業力しかとりえのないおっちゃんしかいないという感じがするけど。
東京相和銀行(新東京スター銀)より話題になってないってのも悲しいね。
40名無しさん:02/01/12 18:02
「関西さわやか」銀行のネーミングは、
関西銀行に対する不正競争ではないのかな?
関銀がまるで合併されたみたい…。
41名無しさん:02/01/12 18:13
そういえば関西銀行って、名前で損してるような気がする。
関銀につとめている連れの話によると、
「関西興銀」、「関西西宮信金」と、「関西」の名を冠したところがぶっつぶれた
たんびに人が解約に殺到していたらしい。
で、しかも幸福銀行の生き残りが「関西さわやか銀行」なんぞと名前付けて、
腹の中煮え繰り返ってるっていってたよ。
42名無しさん:02/01/12 18:16
>>41
だからこそ、三井住友銀行グループって強調してるんだろうね。
43名無しさん:02/01/12 18:18
>>42
うんうん、関銀がわざわざ「三井住友銀グループ」といっているのは、
単に信用不安のうわさを回避するためじゃないだろう。
44名無しさん:02/01/12 18:21
>>40
幸福銀行って、なんかせこいね。さいてーやな。
似非さわやか銀行とでも改名したほうがぴったりする。
45名無しさん:02/01/12 18:28
>>41
でもさ、関西西宮信金や関西興銀を関西銀行と勘違いして
預金解約しに行く預金者って、笑えるね。あほらし…。
46名無しさん:02/01/12 18:41
>>45
破綻金融機関の名前を間違えて、生きてるところの預金解約しに行く人って、結構あるよ。
ちょっと古いけど、朝銀近畿破綻のときも、近畿大阪銀行破綻と誤解して解約にきた人
が結構いたらしい。関銀ほどじゃぁなかったらしいけどね。
間違えやすさからいったら、「関西」と「関西興銀」のほうが1ランク上だと思う。
47名無しさん:02/01/12 18:47
>>45
長銀破綻を朝銀近畿破綻と誤解して解約しましたが、何か?
48名無しさん:02/01/12 18:57
>>47先見の明があったね(w
49名無しさん:02/01/12 19:08
>そういえば関西銀行って、名前で損してるような気がする。
>関銀につとめている連れの話によると、
>「関西興銀」、「関西西宮信金」と、「関西」の名を冠したところがぶっつぶれた
>たんびに人が解約に殺到していたらしい。
>で、しかも幸福銀行の生き残りが「関西さわやか銀行」なんぞと名前付けて、
>腹の中煮え繰り返ってるっていってたよ。
これ、悲惨すぎるよ。何とかしたれよ。金融庁。
ロスチャイルドなんかに気兼ねするな。
「関西さわやか」なんて名前が定着する前に、幸福銀行に名前戻させたれ!
ふぅ、GSの件といい、UBSの件といい。日本の金融行政は外資に甘すぎるね。
50名無しさん:02/01/12 19:41
池田銀行って、どうよ?阪急にATMおいてるけど、
肝心の仕切りがないことが多い。(Ex.梅田駅ほか)
あほか!?ここは引っ手繰り件数全国ナンバーワンの大大阪やで!
51名無しさん:02/01/12 20:04
>>50
関東人なのでよくわからんけど、京阪や阪神の駅では、どうなっている?
ATMじたい、ないところも多いのかな?
52名無しさん:02/01/12 20:15
53名無しさん:02/01/12 20:43
age
54名無しさん:02/01/12 21:42
幸福銀行逝ってよし挙げ

「関さわ」なんて誰もつかわねーぞ!
55名無しさん:02/01/12 21:53
>>54
激しく同意
56西川のりお(偽):02/01/12 23:46
大和銀行に期待している府民なんておらんって。
57名無しさん:02/01/13 09:32
>>56
県か市の指定金融機関じゃなかったっけ?
58名無しさん:02/01/13 23:21
>>57
 県ではないです府です。
59名無しさん:02/01/13 23:29
大和はウンコ連合です。
60名無しさん:02/01/15 14:37
>>59
大和つぶれたら、御堂筋をキモイ外人がウヨウヨすることになるぞ!

ただ、確かに、近畿大阪って変なとこだと思う。
大阪1のだめ銀行の癖、支店数多すぎんねん!
もう少し支店削って自己資本比率上げるとか、考えつかんもんかねぇ。
最近になって旧近畿と旧大阪のシステム統合完了!とかって祝ってるし、
あーもう見てらんない。おまえらな、長谷工向け貸付債権全額簿価で
買い取ってやるからそこあけろ!・・・(以下略)
61名無しさん:02/01/15 15:20
>>48
長銀破綻って、そのときには朝銀近畿なかったんじゃない?
あぁ、ねたか?
62名無しさん:02/01/15 16:29
1.いけだ 2.だいわ 3.わかしお(番外) 4.おおさか 5.かんさい 6.いけだに戻る

さぁ、この順番は何の順番でしょう?
63名無しさん:02/01/15 19:20
大阪・八光信用金庫の闇
http://salad.2ch.net/test/read.cgi/money/994435198/
64名無しさん:02/01/15 19:28
しりとりは銀行用語しりとりスレで。ヴォケェ!>>62
65名無しさん:02/01/15 19:47
これまでのまとめ
1.大正銀行:他行復活まで預金を預ける、ただの「キープ君」
2.関西さわやか:関西銀行からいつ不正競争(商号冒用)で訴えられるかわからない
3.大和銀行:イッテヨシという評価と、神がかり的に生き残るすべを身に付けている銀行として肯定的評価も
4.池田銀行:仕切りのないATMには不評。
5.三井住友・三和(UFJ):大阪を夜逃げ、つけは関西、泉州、大正に払わせる

こんなとこかな?
66名無しさん:02/01/15 19:57
大阪市信金ってどうよ?
>>1は信金も視野に入れた話を予定していたようだけど、
これまで泉南信金はぱっとしないということ以外、
信金ねたが出てないのが気になるところ
67七十銀行頭取:02/01/15 21:52
あげるぞよ
68名無しさん:02/01/15 22:09
汝上げる事勿れ
69名無しさん:02/01/16 14:06
★◎関西興銀の闇を語る★◎
http://money.2ch.net/test/read.cgi/money/996986424/l50
70名無しさん:02/01/16 14:53
UFJ総資産78兆円
処理予定不良債権2・5%の2兆円
実質不良債権の額は?
71名無しさん:02/01/16 16:33
みなと銀行、ヨロシ
72名無しさん:02/01/16 21:07
別に問題ないんじゃない。>>71
73名無しさん:02/01/16 21:22
>>71-72
みなとと関西銀行の関係、みんなどうなると思う?
兵庫にも県民銀行ほしー、っと地方の中小企業がわーわーいったのが
みなと銀行成立のきっかけだったと思うけど、SMBC傘下にいる限り、
将来的には関西銀行との将来的な統合とかもあるのかな、と思われてしまう。
確かに、店舗網の重複も少ないと思うし、さもありなんという感じだけど、
果たしてどうなることやら?
74名無しさん:02/01/16 21:44
>>73
関西みなと銀行・・・。
ますます関西さわやか銀行と被るなぁ。
75名無しさん:02/01/16 21:47
とりあえず、大和銀グループみたいにみなと銀と関西銀の間でも
ATMを開放して欲しい。
76名無しさん:02/01/16 21:50
>>75
(・∀・)イイ!!
77名無しさん:02/01/17 02:47
>>75
住友モナー。
SMBCグループとしての一体感を持たせ、システムも同じものを使い、
もっと機動的・迅速なサービス提供してくれ。
78名無しさん:02/01/17 02:55
>>74
つーかさ、>>41>>47とかもいってるけど、関西さわやかには幸福銀行の看板に戻してほしい。
幸福の生き残りが名前の上では関西銀行の暖簾をとっちゃったみたいで、フェアとは到底いえない。
フェアな競争を標榜する外資の化けの皮の内側を見ちゃったような気がする。
79名無しさん:02/01/17 02:58
便乗させてください。
京都銀行って、大阪にも進出しようとか言ってたよね。
侵攻作戦、成功してんの?
80名無しさん:02/01/17 03:13
軍曹殿!現地民兵の抵抗にあい、身動きが取れません!
退却のお許しを!このままでは全滅です!
ガガガガ…DOM!DOM!ワーッ!
81名無しさん:02/01/17 03:41
>>73-77
確かに、関西銀とみなと銀がいっしょにやっていくぐらいの覚悟で
やっていかないと、SMBCが関西をゆるぎない地盤にすることは難しいかもね。
大和の復活、のUFJの復調のあとに、いかにSMBCグループとしての足場を確保しておくか、
この点を考えると、
一足早くもっと緊密な関係を築いて、行動力をPRするのが賢明…?

経済合理性の見地から、SMBCのグループ力を高める戦略を取るとすれば、こんなところでしょうか。
同じことは、UFJ傘下の泉州・大正銀行についてもいえる。
82名無しさん:02/01/17 09:14
大和グループにはいいかげんに逝ってほしい
83名無しさん:02/01/17 18:55
>>77,>>81
ATM開放すると、強いほうへの預金流出がおきやすくならないか?大阪府民の場合。
84名無しさん:02/01/17 19:12
>>83
三井住友−関西間、三井住友−みなと間ではすでに開放しているわけだし、
似たような規模かつ地盤のかぶらない関西とみなとの間で開放しても問題に
なるとは思えない。
85名無しさん:02/01/17 20:00
>>84
関西ー三井住友と、みなとー三井住友では、ATM通して預金出し入れするとして、
手数料どれくらい?ただだったら、講座造ってもいいかなとか最近思ってんねんけど。
86名無しさん:02/01/17 20:03
泉州、大正、UFJ相互間についても質もんぬ
87名無しさん:02/01/17 20:05
大正銀行は手数料無料でATM解放したらしい。
http://www.taishobank.co.jp/gaiyou/gaiyou1.html#topics
88名無しさん:02/01/17 20:53
>>85
関西―三井住友もATM無料開放
http://www.kansaibank.co.jp/service/yokin_charge.htm
89 :02/01/17 20:55
泉州と大正は合併したほうがいいんじゃない?
90名無しさん:02/01/17 20:59
>>82
お前が死んだらかんがえる(W
91名無しさん:02/01/17 21:00
>>90
大和の行員ですか?
92名無しさん:02/01/17 21:10
逝け逝け大和グループ
9390:02/01/17 22:22
大和実業でバニーちゃんやってますが
ナニカ?
94名無しさん:02/01/18 02:34
これからの地銀・信金は風俗業者にも融資して活路を見出すところが出てきても
良いような気がするが、どうだろう。銀行融資の5原則としての「公共性」というのがあって
堅気な銀行員はまともな融資案件として扱わないと聞いたことがある。変な気がせんこともないなぁ。
95名無しさん:02/01/18 03:21
>>87,>>88
やるね!関西&大正銀行。
泉州銀行は大正&UFJとATM相互開放してたっけ?確かしてなかったと思うけど…。
関西&みなとのATM相互開放が未だに実現していないは、おかしな感じがしますねぇ。
96名無しさん:02/01/18 03:38
UFJになってからも、泉州との提携手数料は無料だよ。
http://www.ufjbank.co.jp/ippan/tesuuryou/tesu_atm_f.html
97名無しさん:02/01/18 03:41
>>95
じゃぁ、なおのこと、関西&みなとのATM無料開放まだなのがおかしく思えるところ。
98名無しさん:02/01/18 03:46
リンク先の補充として、かきこ

大阪の金融機関
http://www.towninf.co.jp/p/52/52431/127.htm
99名無しさん:02/01/18 07:06
>>97
わかしお銀行、関西銀行、みなと銀行、三重銀行、全部単独の提携だもんね。
ちなみに、三井住友はこんなところとも相互開放しています。
大阪府警察信用組合 ttp://business1.plala.or.jp/o-keishin/k5.htm
100名無しさん:02/01/18 08:22
http://www.jabankosaka.or.jp/

忘れないで・・。
101名無しさん:02/01/18 10:03
火薬庫が爆裂
大阪から銀行は露と消える
102名無しさん:02/01/18 17:41
近畿大阪はコンプラ違反が目に付きますね
近々近畿財務局の・・・・・みたいです
襟を正しましょうね
103ko:02/01/18 19:05
しようがないべ
上が五月蝿いから無理してるんじゃないかい
ばれなきゃいいべ
104名無しさん:02/01/18 21:09
コンプラなんて難しいこと言っても・・・
わかってないかも・・・
105ko:02/01/18 21:42
でも金融庁は容赦なしに攻めてくるっぺ
んだ
106名無しさん:02/01/18 22:04
>>101 佐倉惣五郎発見!みんな!チョンよ!チョンが出たわ!
107名無しさん:02/01/18 22:06
>73
矢野頭取が、関西銀との統合は断固として否定しているため
統合はないでしょう。ただ、共同で金融商品を開発するとかは
するかも。
108名無しさん:02/01/19 16:11
>>107
確か、他のスレでは、関西という重要戦略拠点に
三井系巨大子会社ができてしまうことによって、
三井閥と住友閥の構想を刺激するおそれがあるから
できないだろうな、っていわれてましたね。
109名無しさん:02/01/19 16:25
池田銀行ってオーナー経営ていわれてますけど、
一昔前の大正銀行はどうなんでしょうか?
なんか取締役に監査役と同姓の人がいたけど。
110 :02/01/19 18:37
>109
大正にしろ泉州にしろ、UFJの掃き溜め。
111ko:02/01/19 18:43
ナンバーワン掃き溜め大和の痰壷は近畿大阪す
自戒的発言っす
112名無しさん:02/01/19 18:55
大和は都銀だろうがヴァカ!
このスレッド作った奴はヴァカですよ!!
113名無しさん:02/01/19 19:07
>>112
大和が都銀だ?
大和なんて関西ローカル極まりないゾ。
ほとんど地銀化してる大和を未だに都銀だなんていう奴ぁ馬鹿。
世間知らず。
馬鹿はおまえだよ。>>112さん。
114名無しさん:02/01/19 20:08
>>111は佐倉惣五郎ってアフォなので、気にしないでね。
115名無しさん:02/01/19 21:34
>>113
ほとんど地銀化しているが地銀ではない
やはり都銀
従って112が正しい
116名無しさん:02/01/19 23:59
112=115
117名無しさん:02/01/20 00:52
池田銀行って潰れますよね?
近畿大阪銀行って潰れますよね?
どっちが先に潰れますかね?
118 :02/01/20 01:55
池田は阪急がバックアップしてるから当面大丈夫。
119名無しさん:02/01/20 02:23
池田の不良債権処理、どうなの?
引当基準がちょっと甘いんじゃぁ無いか、といわれてたことがあったよね。
株の現存処理の基準はだいぶまともにやっているようだけど。
120苦労ばっかりー:02/01/20 02:42
巨額詐欺の疑いのある、グローバリーについて

掲示板を拝見されてるの皆様、新年あけましておめでとうございます。
掲示板の趣旨とは直接関係ない話で申し訳ないのですが、この世の中では許せない事があります。

http://www.max.hi-ho.ne.jp/sakimono/index.htm

この会社はありもしない儲け話をでっち上げ、巧みに客の財産を聞き出し、全財産を巻き上げます。

2002年になりましたが、一向に改善する気配すらなく、悪質化は進む一方です。
この会社の営業は世間の皆様の迷惑になっています。

それだけではなく、人を騙して破産に追い込み、騙された人が仕方なくグローバリー社員を
殺人する事件も実際に発生し、新聞ザタになっています。

http://www.mainichi.co.jp/news/selection/archive/200001/24/0124e038-400.html

みなさんもこちらの掲示板に投稿し、悪徳会社に騙される不幸な人が増えないようご協力お願いしま
す。


http://messages.yahoo.co.jp/bbs?action=q&board=8745

また、この書き込みを見て賛同頂ける方はこの内容をコピーしていろんな掲示板に書き込みをお願いします。


121名無しさん:02/01/20 10:33
>73、108
兵庫県内の旧さくらのリストラが終わったら、三井住友にとってみなと銀行の意味は
どこにある?
本体も大分苦しくなってきたし、選択と集中という名目で、大和銀行グループに売却と
いう話が出てきても驚かないね。
所詮みなと銀行は、旧神戸銀行=さくら銀行=三井住友ブランドにかないようもない
という自信もあるだろうし
122名無しさん:02/01/20 16:46
>>121
うーん、SMBCの選択と集中を理由としたみなと銀行売却はありえなくは無いが、
みなと銀行については。政治の力がかなり働くと思われ。
一つの都道府県を支える中核行を破綻させかねないような銀行の処理は、自民党が認めないはず。
ま、SMBC→大和銀Gへのみなと銀売却はどうかと思う。
考えられるシナリオとしては、大和銀Gが一度破綻、公的資金で不良債権買取&経営完全正常化
→すっかり身奇麗になったところで大和銀Gが、SMBC・UFJなど、経営体力の弱くなったためリテール網の合理化が必要になった
関西リテールの拠点を維持しておきたい邦銀数社のグループに身売り
→関西系邦銀連合傘下の新しい大和銀Gに譲渡となる、
というかんじではないかと思う。
123名無しさん:02/01/20 17:07
>>113
スーパー・リージョナル・バンクっていうお題目自体、
Mr.Yenのいってた構想だよね。大和銀って、大阪中のダメ銀行を引き受けたり、国の意向はよく聞いている気がする。
衆議院に視点(出張所)おいたり、やばいやばいといわれながらもみずほちゃんやUFOより長生きしそうだったり、
かなーり「政治の銀行」だと思う。
124名無しさん:02/01/20 17:11
ここでもいわれてた関西銀・みなと銀の関係とか、
結構兵庫・大阪を一体として捉えたほうが正確な議論ができることってあると思う。
よって相互リンク挙げ

兵庫県の地銀・信金 総合スレ
http://money.2ch.net/test/read.cgi/money/1010231277/l50
125名無しさん:02/01/20 22:17
大正銀行まんせー
126名無しさん:02/01/20 22:59
>>125
大正銀行=他行復活までの「キープ君」旧三菱銀行?
127名無しさん:02/01/20 23:23
>>121
ありうるねぇ。でも、そのときは大阪が神戸を食う時だから、
みなと銀行の持株会が黙っちゃぁいないよ。
128名無しさん:02/01/20 23:24
阪急に見放されたら池田銀は逝くね
129名無しさん:02/01/21 04:09
>>128
そうなったときには近鉄の経営も行き詰まり、大阪経済ははたーんだよ。
130名無しさん:02/01/22 00:45
大阪って地銀多いね。
半分でいいよ半分で。
とりあえず近畿大阪あぼーんして。
お願い。
131名無しさん :02/01/22 00:46
>>128
阪急って見捨てるほど余裕があるの??

>>130
泉州も加えて
132名無しさん :02/01/22 00:51
前に間違い電話を掛けてしまったら、十三信金さんのお姉さんに
繋がっちゃった。ハァハァ
133名無しさん:02/01/22 00:53
>>130
金融機関の数はあるていどあったほうが、預金者からすれば
ペイオフしやすくていい。支店の数は今ちょっと多い感じがするけど。
地銀・第2地銀の数自体は今のままで良いよ。程よいアクセスしやすさを保ったまま、
支店の数をちょっと減らしてくれれば良いさ。
どっちかって言うと、いまどき会員向融資ばっかりやってる
閉鎖的な不健全信金こそがもっと逝ってよしだよ。

っていうか、関西さわやかうざい。ここだけは破綻してほしい。
一度破綻したところのくせ外資が乗っ取って、しかも、
関銀ののれんで勝負するような真似して、きたない。
134名無しさん:02/01/22 01:11
関西銀行ってどうよ?SMBC傘下に入ってから、がつがつ債権回収、
バブルの遺産清算、新しいビジネスモデル構築、配当は低く抑えて剰余金蓄積
とか、いろいろやってるけど。不良債権処理基準が厳しいという批判もごく一部であるようだけど
135名無しさん:02/01/22 01:13
関銀?あそこの本店って、第一勧銀の支店のよこだから、
今は「かんぎん」という名前のせいでまた損しているね。
136名無しさん:02/01/22 10:59
age
137s:02/01/22 11:08
★お小遣い稼ぎ★
簡単・安全
在宅ワーク可能!!
興味のある方は下記へGO!!
http://members.aol.com/hnworld/
138名無しさん:02/01/22 13:39
関西地銀の給料相場ってどれくらい?
139名無しさん:02/01/22 21:55
禁忌大坂視点多すぎ。
140名無しさん:02/01/22 23:30
>>138
新人か?新人なら、17万ぽっきり〜17万5,000+(住居手当つく人は)3〜4万。
残業手当は期待するなよ。それでなくても、取引先の商品とか投信とか積立定期とかはいらされるし、
手取りがいくらかなんて、考えたくねーな。とりあえず、極貧の生活だけは覚悟しろよ。あと、失業の危険もな。
141名無しさん:02/01/22 23:32
>>139
激しく同意。
こんなことだからいつまでも利益が出ない前近代銀行。
142    :02/01/23 00:02
自己資本比率の低ーいところ教えて!!
143名無しさん :02/01/23 00:09
俺は無敵!近畿大阪銀行
144 :02/01/23 00:22
大正銀行は店頭に安全性をアピールするパンフ置いてるね。
145名無しさん:02/01/23 04:18
>>144
どこでもおいてるよ。一部信金・信組は置いてないところもあるけど
146名無しさん:02/01/23 09:31
うちは、ヤバイッスっていうパンフ作ってくれよ
147名無しさん:02/01/23 13:52
牛肉の次は銀行か・・・とういう感じだな
148名無しさん:02/01/23 20:57
風評って怖いよねぇ。
似たような名前の金融機関が破綻するたんびに解約ラッシュがくる某第2地銀さん
週刊現代にたたかれる某関西系都銀さん、信金というだけでたたかれる大阪のトップ信金さん…
149名無しさん:02/01/23 21:10

積極的に情報公開しない信金・信組が多すぎる
隠せるものなら隠しておきたいこともあるがぺイオフ前に預金者・出資者に判断材料を出せ
150名無しさん:02/01/23 21:18
兵庫県金融事情スレに対抗して、大阪の金融事情スレでも5年後の金融地図予想:
みずほ+シティバンク&新星銀行連合(外資主導)…提携…池田銀行+南大阪信金
(SMBC+住友信)+(関西銀+みなと銀)…提携…大和銀+近畿大阪銀行(ただし大和銀グループの大リストラ、収益拡大前提)
UFJ(実質三和)+(大正銀+泉州銀行)…提携…南大阪信金
大阪市信金
十三信金+摂津信金+枚方信金
大阪信金+八光信金

ロスチャイルド+関西さわやか+その他破綻信金・信組連合


三菱(蚊帳の外。三菱財閥さえよければすべてよし)
151名無しさん:02/01/23 21:27
>>148-149
んー。まだ銀行(都銀・地銀・第2地銀も含む)はいいよ。
まぁ、まずいっていえば、大正銀行でも、HPでディスクロ
してないとか、いろいろいえると思うけどねぇ。
信金なら、比較的大きくて人材的にもそこそこのところは、銀行に準じる。
信組は、確かに、>>149さんのおっしゃるとおりです。はい。

どうせ今の状態では、ディスクロ誌おいてなくても、職員にじかに聞く客とかも多いねんし。おいとけよな。
最近合コンで知り合った銀行マン、ディスクロ誌のほかに金融ジャーナルの特集データ記事常に携帯して
PRに使ってるとかいってたな。
152名無しさん:02/01/23 23:47
金融ジャーナルによる地銀HP充実度ランキング
七十七・みちのく>>>> 池田・足利>> 近畿大阪 >泉州

第2地銀は今回は対象外だった。
対象に入れたとしたら、関西 >>大正 というところかな?
関西 > 池田 >> 近畿大阪 > 泉州 > 大正

検討項目
1.ディスクロ誌は電子化して乗っけてるか?
2.検索機能はあるか?
3.店舗案内はどうか?詳しい地図は?
4.ネットバンキングのサービスのよさは?
153名無しさん:02/01/23 23:58
>>152
いやぁ、関西=池田じゃない?
この辺は微妙だよ。
154名無しさん:02/01/24 00:22
がむばれ
155七十銀行頭取:02/01/24 00:41
弊行はもうだめです。不良債権処理・株価下落・9/11テロ・配当危機…
こうも危険じゃぁ…。
弊行を救済合併してくれるような銀行、大阪にありますか?

うがった見方をするとだよ、銀行破綻のなさってさ;
他行を救済合併できる余裕のある金融機関が無い
→とりあえず破綻処理だけはやめとこうと金融庁が思う
→破綻なし。表向き平穏
→うまー。
156名無しさん:02/01/24 13:12
こないだ破綻した大阪第一信金ってどんなとこだったの?
相当マイナーだった感じがするけど
157名無しさん:02/01/24 19:22
158名無しさん:02/01/24 21:53
相互信金って、はじめてみたけど、こんなにでかかったんだねぇ。
その割にはあんまり存在感無いけど。信金の中じゃぁどういう評価なのかなぁ?
159名無しさん:02/01/24 23:04
sougosinkinmanse-
160名無しさん:02/01/24 23:54
160get!
大正銀行のufj傘下入り前のオーナー経営の具合についてしつもんぬ
161名無しさん:02/01/25 00:09
>>152‐153
いやぁ、第2地銀も含めたホームページ充実度は
池田>関西>関西さわやか>>近畿大阪>泉州>>大正
ですよ。

>>160
しらん。
ただ、2000年にufjにはいらなあかんかったからにはなんかあったんだろうね。

それはそれと、関西さわやかの不良債権ってどうよ?
http://www.kansaisawayaka.com/disclosure/pdf/zaimu/2001/9_02.pdf
162名無しさん:02/01/25 00:25
/⌒\ っ   /\
    /'⌒'ヽ \ っ/\  |
    (●.●) )/   |: | 迎えに来たよ。
     >冊/  ./     |: /
   /⌒   ミミ \   〆
   /   / |::|λ|    |
163名無しさん:02/01/25 00:30
どこのお迎えですか?
164名無しさん:02/01/25 17:11
なるほど、ここですか。

船橋信用金庫、相互信用金庫及び石川たばこ信用組合に対する金融整理管財人による業務及び財産の管理を命ずる処分について
http://www.fsa.go.jp/news/newsj/13/ginkou/f-20020125-3.html
165大正銀行関係者:02/01/25 17:17
UFJと関係切られそうな予感...
166名無しさん:02/01/25 17:45
相互信金、どこが引き取るんだろうね。
167名無しさん:02/01/25 17:46
はっこー信金あたりか
168名無しさん:02/01/25 17:56
大阪4位の大阪信金らしい。
169 :02/01/25 17:55
>166
大阪信金らしいよ。
170名無しさん:02/01/25 21:37
相互信金破綻、にけーいにも載ったねぇ。
http://www.nikkei.co.jp/news/keizai/20020125CIII097525.html
相互信金あぼーんしたら、どこが危なくなるの?
相互信金と親密な取引先ってどこ?
171名無しさん:02/01/25 21:48
相互信金HPで、相互信金・信金中金・大阪信金の連名で、
「相互信金は大阪信金に営業譲渡する」ことで合意、
とかいてあった。
>>165
大正銀行って、そんなにやばいの?泉銀のほうが…
172名無しさん:02/01/25 21:53
>>171です。まちがえた大阪信金からは承諾の意思表示あっただけで、
相互信金・大阪府信金連・信中が公表してるだけだった。
173名無しさん:02/01/25 22:12
摂津信金、水都信金は支店網が見事に重ならない。
合併せいや。
174名無しさん:02/01/26 00:23
相信は、不振の噂はあったけど、
今年先頭を切って破綻するとは思わなかった。
他に噂されてる所はどうなんだろ?
自己資本比率6%程度じゃ安心できないってことだろうか?
175名無しさん:02/01/26 01:02
>>173
それ、いい!でも、合併しても弱者連合?
176名無しさん:02/01/26 01:05
マイナーな大福信用金庫当たりはどうなんだろ??
177名無しさん:02/01/26 01:10
大福信金:
自己資本比率=16.30%
まぁ、数え方の問題かもしれんけど。
規模の小ささはどうしようもないので、
遅かれ早かれどっかに吸収される危険も伴う、諸刃の剣
178名無しさん:02/01/26 01:24
大阪の信金、どこが大丈夫なんだろう?
大福・八光・大阪市・大阪・枚方…この辺は良いような感じがするけど、
ほかは、自己資本比率はHP上の公表すらしていないみたい。危険な香りが…。
179名無しさん:02/01/26 01:33
>>177
600億円で信金といえるのか
180:02/01/26 01:35
摂津信金。リストラと高金利のローン。営業マンはローン集めで異常な人種儲けてるかもしれないが金融機関でわない。
181名無しさん:02/01/26 01:48
>>177
それをいったら、大正銀行は既に銀行ではない(w
182名無しさん:02/01/26 01:51
>>181です
>>177」 × → 「>>179」 〇
でした。スマソ
183名無しさん:02/01/26 02:04
阪奈信金って大丈夫?
184名無しさん:02/01/26 04:19
相互信金が潰れるとは思ってもみなかった。たしか、
新卒採用もやるといってたんじゃなかったかな?
まさか、石川銀行の仲間入りとはねぇ。
とはいうけど、もっとさきにつぶれるべき信金って、
いったい、大阪には無かったものかねェ
185名無しさん:02/01/26 13:02
わしは25年前に此処で騙された
潰れてくれて清々しい思いだ
○○さまへ 投稿者:掲示板管理者  投稿日: 1月24日(木)20時41分53秒

「隣村の戦友」のその後を教えていただき有難うございます。
銀産労の活動や成果など、銀産労の真の姿を宣伝強化していくことが
大事になります。 「隣村の戦友」が悪あがきすればするほど
過去に「隣村の戦友」が「銀産労の掲示板」でやっていたことの
愚かさが証明されることになります。
現在、佐倉惣五郎でやっているのが「隣村の戦友」で、銀産労の
掲示板あらしをやっていたことを宣伝してやってください。  
187出資損:02/01/26 17:46
相互信金がこんなに早く破綻するとは、預金は全額保護されても、出資金は保護されずに
おかげで10万円の出資金が戻らない。これでは、他の信金も出資金の解約が増えて、全信金が破綻してしまうぞー
188a:02/01/26 17:46
☆★楽してお小遣い稼ぎ★☆
簡単・安心・在宅ワーク可能
興味のある方は下記をクリック!!
http://members.aol.com/hnworld/
189名無しさん:02/01/27 00:50
うちの近くに相互信金の支店あるけどお昼休みの時間帯でもガラーンとしてたよ。
まぁ、潰れるべくして潰れたって感じだね。
190名無しさん:02/01/27 00:52
>>187
自己責任では?
191出資損:02/01/27 14:04
これまでは破綻した信金は全額出資金は返還されていました。今回からだめになったのです。これでは現在健全な信金も出資金の解約が増えて大変なことになります。出資者の自己責任で片付かないと思います。
192名無しさん:02/01/27 14:08
出資=株でしょ。だったら破たんしたら仕方ないよ。
それに保護する財源もないし。。。
193名無しさん:02/01/27 14:14
http://www.daiichi-shinkin.jp/
ずっとこのままだねえ。

それにしても、大阪第一、相互と引き受けている大阪信金は大丈夫なのか?
194名無しさん:02/01/27 15:23
大阪信金って、自己資本比率どうなの?
HPにも確か掲載してなかったと思うけど。
195名無しさん:02/01/27 15:31
>>194
http://www.osaka-shinkin.co.jp/
ホームページ上に、ちゃんとディスクロージャー載ってたよ。
13年3月末で10.49%
196名無しさん:02/01/27 16:21
>>193
ついでに三和信金もね
197名無しさん:02/01/27 17:56
>>195
じゃぁ、だいじょうぶかな?
まぁ、出資金といったって、取引先の特殊預金みたいなもんだけど。

>>196
三和信金?
198名無しさん:02/01/27 18:06
怒怒怒 ゴラァ!ワシの出資金返さんかい! 怒怒怒
http://money.2ch.net/test/read.cgi/stock/1011948161/
199名無しさん:02/01/27 18:10
DQN学生&すれ違い質問ですが、いい?
特に大阪の場合、地銀・第2地銀より自己資本比率高い信金とかあるけど、
これって、まに受けていいの?
破綻信金とか見てると、銀行・信金・信組の自己資本って同じ土俵で考えていいのかなぁ
と思うようになってきた・・・。
200名無しさん:02/01/27 18:24
200ゲット

信金・信組の自己資本比率はちょっと別で考えた方がいいのんちゃう?
ヒント:株>>199
201名無しさん:02/01/27 19:41
質問ですが、
同じ大阪信金が引き受けるのに、
大阪第一の出資金は全額保護されて、
相互の出資金は全額ロスになってしまう、ということでしょうか?
て、ことは、相互の取引先は大阪信金で融資を継続するためには、
再出資が必要ってことでしょうか?
何か基準とかあるんですか?
202名無しさん:02/01/27 21:33
他の大阪の信金・信組の自己資本比率は??
そういや、以前東洋経済かダイヤモンドに全国の金融機関の
自己資本比率の一覧が載ってたっけ。こうときゃよかった
203名無しさん:02/01/27 23:25
 去年、大阪信金の採用試験を受けました。(採集を受ける前に辞退しました)
2次面接の時に何か質問はありませんかといわれたので
大阪の信金の預貸率は七割代の所がおおいですが、お宅は
六割程度ですね。それで中小企業のために地域金融機関といえるのですか
と質問した。そうしたらあわてて安心して貸すところがないとの返答でした
だから中小企業のためには絶対に必要のない金融機関だが
破綻する可能性は大阪の信金中では低いのではないでしょうか
204名無しさん:02/01/28 00:05
大信はいい信金だと思うけど。堅実で。
相互引き受けたらあの市信用を超えて、
大阪No.1の1兆円信金の誕生です!
205名無しさん:02/01/28 00:10
>>204
結局のところ、ただ破綻した信金を吸収して
水ぶくれしただけでしょ
206名無しさん:02/01/28 03:04
>>204
でも、市信なんて、地銀と比べてみたらかわいいもの。
規模にせよ預金量にせよ、市信大正銀行にしか勝てません。
大正銀行があまりにも小さいというのがでかいけど。
大阪で信金の規模競争やるなんていっても、
それは低レベルな争いというもの。
207名無しさん:02/01/28 04:31
>>205
いい表現だ。
大阪信金って、なんかパンチ力が足りないんだよね。
京都の信金にたとえると、そうだなぁ…京都中央信金みたいなものか?!
208名無しさん:02/01/28 11:08
teiki age
209名無しさん:02/01/28 16:44
>>207
市信なぁ?京都中央信金と比べると、ちいさくてかわいい信金だけどね。
その昔大阪は相銀王国とか信金王国とか言われてたけど、そうでもないような気がする。
どっちかっていうと、「借金王国」。詳しくは、大阪府の財政事情をウォッチされたし。
210名無しさん:02/01/28 17:07
DQN学生ですけど、聞いていい?
関西地銀・2地の給油水準ってどうなのですか?
大学の先輩で、ボーナスゼロっていうひともいたんですけど。
211名無しさん:02/01/28 18:11
>>>42
>うんうん、関銀がわざわざ「三井住友銀グループ」といっているのは、
>単に信用不安のうわさを回避するためじゃないだろう。

ただ、それだけの理由ですが・・・何か?・・・???
212名無しさん:02/01/28 18:48
「関銀」という言い方は「関西銀行員」独特のものです。
自作自演で安心感演出すな!
213けど俺は否関銀行員:02/01/28 20:25
俺も関銀っていうけどな
214けど俺は否関銀行員:02/01/28 20:26
ってか211=212っぽいな。
215名無しさん:02/01/28 21:36
残業手当つかないよ、ふつう。>>210
216名無しさん:02/01/28 21:38
第一勧銀行員は勧銀とはいいません。関西銀行=関銀です
217名無しさん:02/01/28 22:39
第一勧銀はイチカンでしょ?
218名無しさん:02/01/28 22:51
大阪信金は昔、東洋信金の本店も引き受けていたね。
219信金さん:02/01/28 23:13
 そんで水都信金はだいじょうぶなんか?
220名無しさん:02/01/28 23:15
>>214
関銀、泉銀、三和、近畿大阪、住友を糾弾する、佐倉惣五郎先生のご登場?
221名無しさん:02/01/28 23:18
大阪信金・水都信金解約するとして、大阪人はどこに預金移すもんだろう?
222名無しさん:02/01/28 23:34
これ以上つぶすなよ〜。もしこれいじょう地銀・信金潰して
大阪を殺すようなことがあれば、今度の選挙では
大阪府民は共産党に大挙して投票するぞ>金融庁
223信金さん:02/01/29 00:12
 水都って、土地の鑑定評価額の1.6倍も貸してくれるよ。それで生きながらえてる開発業者が多いから
破たんされると困るの事よ。
224ホント?:02/01/29 22:32
>>223
それって、破綻すると刑事事件になるパターンじゃないのん?
225名無しさん:02/01/29 23:48
今日、久しぶりに関西銀行の布施支店いってみたら、あったはずの場所から看板が消えていた。
へんだなと思って、通行人に聞いてみると、廃止されてたらしい。
あーあ、商店街のど真ん中といういい立地条件に合ったのになぁ。
銀行過密遅滞だったから不採算だったのかもしれないが、残念。

だれか、布施周辺で関西銀行の支店しらない?
226名無しさん:02/01/30 00:07
>>225
つーか、三井住友のATMつかえるやん。
まぁ、布施の商店街にとっては関西の布施支店廃止は
確かに打撃だったろうけど、そんなにあそこ不採算だったのか
疑わしいところ。いったい、なにがあったのだろうね?
227 :02/01/30 00:13
相互逝くな
228名無しさん:02/01/30 00:24
>>226
関銀はバブル期にはあの近辺では難もしてなかったはずなので、>>226のいう点ではなかったかと。

は?>>227
229来年窓口嬢♪:02/01/30 00:29
関西さわやか銀行、PRパンフに
「金融整理管財人等が健全と判断した債権のみ引き継いだから当行は安全」とか
かいてたね。おまえら税金で救済されながらその書き方は何だぁ。外資DQN降伏銀行は逝ってよし!
230名無しさん:02/01/30 01:31
>>229
おまえもなー。
231名無しさん:02/01/30 02:01
teiki age
232名無しさん:02/01/30 09:48
ダイアモンドによれば泉州銀行には未来が無い
まあ、坂道を転げる雪達磨銀行だ。
また、大阪の失業率を高めるだろう
233アヒャ大王:02/01/30 10:56
23 24 40 41 42 45 81 84 88 134 154 213 214 215 216 226
イジョウの発言者をすべてログから追わせていただきました。
すべて"関銀"内からでした。
ジサクジエンでアヒャヒヒャ
大スポによれば佐倉惣五郎には未来が無い
まあ、坂道を転げる雪達磨ドキュソだ。
また、大阪の失業率を高めるだろう
235名無しさん:02/01/30 16:09
  頭取! お迎えに上がりました
\__  _________
     V
              凸\_________/,凸、
           ノ´⌒`ヽ三三三三三三三i三.ノ´⌒`ヽ、
         [二ノ´金`ヽ二]二二二二二二i仁ノ´検`ヽニフ
           ,.-┴―┬┴┐鬨鬩鬨鬩鬨鬨鬩鬨
            /ΛΛ //ΛΛ||L匳匳||卅||匳匯||匳||
        /_(゚д゚_//_゚Д゚,,)| |丗卅丗卅丗卅丗卅丗
  _,,,.-―''''"_,,,.-―''''"|コ ̄ ∪i  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
 i゛(}[王i王]I()0コ ―― |―――=|――――――――――〕
 |_∈口∋ ̄_l_l⌒l ノ       ノ      ___l⌒l_ソ
   ̄ ̄`ー' ̄ `ー' ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄`ー'   `ー'
236名無しさん:02/01/30 16:29
>>224
 しかも、路線価よりも根抵当権の方が高い。
237名無しさん:02/01/30 18:07
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20020130-00001077-mai-soci

この記事に、
旧なにわ銀行(現なみはや銀行)
と言う表現があるんだが・・・(藁
238名無しさん:02/01/30 18:43
惨輪に減資の噂チラホラ
減資するより人員整理だろうが!!
239名無しさん:02/01/30 19:26
佐倉惣五郎さん、2chに書き込みなんかしてないで、ちゃんと仕事してください。
また融資を断られますよ。
240名無しさん:02/01/30 21:45
破綻した相互信金の事業譲受に関西さわやか銀行が名乗り。

がんばれ大阪信金!

でないと信金0ネットサービスから相信分が抜け出ちゃうよ。
241名無しさん:02/01/30 21:58
>>240
東京スターといい、関西さわやかといい、外資が事業譲受をねらってるのは
どういう理由なんだろう。
242名無しさん:02/01/30 23:43
邦銀の暖簾ごと外資が日本を食うつもりだから。>>241
そのうち新生銀行も、大和GやみずほGの受皿に立候補することでしょう。
ジャップの税金でジャップの財布を食い荒らす。うま〜
243名無しさん:02/01/30 23:56
阪奈信金と八光信金、2/2のダイヤモンドではワースト信金トップ50のなかにはいってたね。
ちなみに、成協信組もワースト信組トップ50の中に入ってた。
関西銀行の前に、こういうのこそが布施商店街から撤退せなあかんかったと思われ。
244名無しさん:02/01/31 00:10
阪奈信金って大丈夫?
245名無しさん:02/01/31 00:28
>>225
布施の南からは関西銀行撤退したけど、北西のほうにあるよ。
  関西銀行 東大阪支店
  東大阪市長堂2丁目10番14号
  (06)4308-0290(代)
なぜかHPに東大阪支店の地図だけのっけてない。他店は載ってるのに…
をいをい…。

>>233
残念。>>88>>226はわしです。関銀行員とはえんもゆかりもありません。
あるのは預金だけです。
246名無しさん:02/01/31 11:41
>>225,>>245
関銀東大阪支店載った地図
http://www.sankyo-kaihatsu.co.jp/main5555.htm
247225:02/01/31 17:12
>>246
おぉ、ありがとうございます。
なにぶん引っ越したばかりで何もわからなくて。
248名無しさん:02/01/31 17:40
>>244
阪奈信金、これから先は結構きびしいんちゃう。
個人的には、もってほしい気もするけど。
ディスクロ誌では自己資本比率6%といってた。
東大阪の支店いったけど、人あんまりいなかった
249名無しさん:02/01/31 19:58
漏れの預金口座変更履歴きいてください。
就職、出身地でイメージがよかったので北海道拓殖銀行に口座作る
  ↓
就職直後、拓銀破綻。近所の幸福銀行に移す
  ↓
幸福銀行破綻。なにわ銀行に移す
  ↓
やぱーりだめ。なみはや銀行に移す
  ↓
なみはや銀行破綻。銀行不信のため、たんす預金
  ↓
近畿大阪銀行の勧誘を受けるも、もういやってことで大阪第一信金に移す
  ↓
大阪第一信金破綻。相互信金に預金
  ↓
破綻。マズー (+n+;).o〇
250名無しさん:02/01/31 20:08
>>500get

>249
拓銀以来、預金先が全部都銀じゃないということは、
どこの田舎?
251名無しさん:02/01/31 21:11
>>248
6%。阪奈信金、確かに厳しいですねぇ。
健全といわれていたらしい八光信金(ダイヤモンドではワースト44入賞)
にでも「救済合併」してもらえってとこですな。
252名無しさん:02/01/31 23:28
age
253名無しさん:02/01/31 23:35
破綻してから疲れたよ  
理事長、役員のアホさかげんに。
なぁにがせいてんのへきれきだぁ
能無しぃ
254名無しさん:02/02/01 02:20
関西銀行内定者ですが何か言いたいことありますか?
255名無しさん:02/02/01 12:04
>>254金融板の敵佐倉惣五郎大先生はけーん。
256名無しさん:02/02/01 12:07
相互信金って、ダイヤモンドのランキングには載ってなかったよね。
阪奈信金と八光信金が残って相互信金がとんだ理由ってどこにあるの?
257名無しさん:02/02/01 12:16
大福信金結構いいね。
ダイヤモンドの優良信金ランキングではベスト27位入賞。
大阪の地域金融の場合、大正銀行とか、小さいところが比較的優良。
258名無しさん:02/02/01 16:22
難しい時代となりました。
259名無しさん:02/02/01 18:44
大阪の場合、不良債権も気になりますが、日本全国株の含み損処理も問題なところ。
たとえば、もし池田銀行と同じ基準で、株の含み損処理したら、大阪の金融機関はどうなるでしょう?
260名無しさん:02/02/01 20:13
>>260get!
ヤター!
261名無しさん:02/02/01 20:22
>>257
大福信金て、ATMの利用面倒じゃない?
大正銀行はUFJのATM使えるからまぁいいけど、ここはどうか?
あぁ、口座持ってないから詳しいことわからないけどね。
262名無しさん:02/02/01 20:46
というか、大福の預金者っている?
これまで見抜きもされなかったのが、よその具合が悪いためにわかに脚光を浴びている、
商売敵の火事を喜ぶいなかのご大仁問屋、って感じかな?
263名無しさん:02/02/01 21:31
>>257
石川タバコ信組(預金残高19億・融資残高22億)は自己資本比率18&超えていても破綻した。
資産総額じたいが小さいと自己資本も利益もちょっとした技で操作しやすいので注意されたし。
264名無しさん:02/02/02 00:39
age
265名無しさん:02/02/02 10:51
進境著しい合併「南大阪信金」は地域社会の宝です
266名無しさん:02/02/02 11:50
265>
漫画界の宝です。
地域には必要としません。但し泉南地区を除き

JAの方がマシ
267名無しさん:02/02/02 21:35
で、南大阪信金は生き残れるの?
268名無しさん:02/02/02 23:17
>>267
あの、噂の泉州銀行よりもさえないといわれていますね。
実際のところ同なんだろうね。地元民でもあんまりよく分からんよ。
269名無しさん:02/02/03 12:10
南大阪信金では職員が語尾に「ケ」とか「シ」をつけます
多分漫画は残って本物は無くなる
270:02/02/03 14:12
豊中の水都はどう?
ダイヤモンド誌のベストにもワーストにもランキングされてないよ。
あちこちで不良貸付の噂を聞くんだけど。
271名無しさん:02/02/03 14:32
大阪の人はDAIWAのことを心配していないんですか?関東から見ていると、「逝く」でなく「逝った」に限りなく近い。
272名無しさん:02/02/03 14:34
>>1がリンク貼ってる水都信金Hpによると、一応経営は黒字だよ。
でも、当期利益¥7億3900万なり。自己資本Hpに開示せず。
273272:02/02/03 14:37
>>272>>270に対するレス。

>>271
大和銀行は配当減資苦しいけど、そこそこ利益もあげてるし政治力もある。
ダイヤモンド・金融ビジネス・金融ジャーナル等のランキングでもまだまだ。
地銀としては存続していけると思うけど。
274ななしやねん:02/02/03 15:07
大阪の有名な銀行ってなんか叩かれるけど(第2地銀・大和)
金融ジャーナルとか金融ビジネスとかその手の雑誌のデータとか
見てると意外な穴がある…。
275名無しさん:02/02/03 15:15
age
276名無しさん:02/02/03 16:01
近畿大阪?
277名無しさん:02/02/03 19:36
健全経営のはずだった八光信金の実態はいかに?
278名無しさん:02/02/03 22:31
>273
1兆円の不良債権抱えて、地銀がどうして生き残るんかいの???
279:02/02/03 23:46
>>272
>>>1がリンク貼ってる水都信金Hpによると、一応経営は黒字だよ。
>でも、当期利益¥7億3900万なり。自己資本Hpに開示せず。
ここは路線価を大幅に超えて貸してくれるので有名だよね。

自己資本比率公表できないんだろうね。
こういう場合、どっかよそで調べられないの?

280名無しさん:02/02/04 00:14
八光信金に定期あるけど、引き出したほうがいいかな?
281名無しさん:02/02/04 01:27
どうせ1000万円もないんでしょ??
282名無しさん:02/02/04 10:28
>>281
\1000万まで保障されるのは元本だけです。
利息は保障されないはず。
283名無しさん:02/02/04 17:16
腐っても大和だよ。野中先生がつぶすはずはない(キパーリ)!
284名無しさん:02/02/04 17:24
八光信金の闇とかいうスレがあったな?
あれで経営状況は健全、評判いいといわれていたのはなぜか?
285名無しさん:02/02/04 17:41
>>283のさらしあげ〜!ひゃっほう!
286名無しさん:02/02/04 19:29
発酵信金の粉飾決算がばれた?ということ?
287名無しさん:02/02/04 19:42
そんなトコ胴でもいい
288名無しさん:02/02/04 20:01
>>287
よくねーぞ、預金がかかってんだ。
289名無しさん:02/02/04 23:26
>>287は預金額ゼロのホームレス決定
290名無しさん:02/02/04 23:28
>>282
利息も保障されるよ。
ルールが変わったの。
291名無しさん:02/02/04 23:36
>>290
じゃぁ、種の多様性を保護することは功利主義にかなう(ダーウィン)。
総資産1000万以上の資産家にとっての利益だけど。

なんか、政治家の資産を預かってる銀行が破綻しない理由がなんとなくわかった気がする
292名無しさん:02/02/05 01:06
>283
金の切れ目が縁の切れ目。政治家がそんなに甘いと思っちゃいけない。
潰すことで儲ける輩はゴマンといる。
293名無しさん:02/02/05 10:11
売り手として糾弾されてた野村證券・ニッセイ・某信託銀行
外資と親しい政治家があやしいな。近畿大阪はMSに売られたらしいけど、
外資とつるんでる売国奴政治屋誰だ?
294奥さん、名無しです:02/02/05 13:27
鈴木むねおちゃん ハァハァ
295名無しさん:02/02/05 16:19
加えて誰だ?大阪市信金が規模で大正銀行ごときにしか勝てないと
しかいっているDQNは!
2001年3月の段階で融資量・預金量も
大阪市信金>池田銀・関西銀(この辺は微妙)>相互信金(破綻)>大阪信金・相互信金>関西興銀(破綻)>関西さわやか>>大正銀行
だぞ。DQN学生はかえれ!
296名無しさん:02/02/05 16:25
>>295訂正
近畿大阪銀>>>泉州銀>大阪市信金>池田銀・関西銀(この辺は微妙)>>八光信金>>大阪信金・相互信金(破綻)(なお、この辺微妙)>関西興銀(破綻)>関西さわやか>>大正銀
297名無しさん:02/02/05 17:23
あげ
298名無しさん:02/02/05 21:45
「佐倉惣五郎=隣村の戦友」
299名無しさん:02/02/06 00:18
大阪第一信金の店鋪は10店鋪中8店鋪は閉鎖、
職員は9割がレイオフされる、とのこと。
大阪信金もきっついなー
300名無しさん:02/02/06 00:27
弱小信用金庫はもう生き残れない

http://gendai.net/contents.asp?c=031&id=795
301名無しさん:02/02/06 02:19
>>300
大阪で弱小信金といったら、どこ?
大福信金はけっこうひょうばんいいよ。ダイヤモンドも
ベスト信金にランキング入りさせとったけど。
302名無しさん:02/02/06 02:27
>>301
ダイヤモンドって、まともな銀行員からは相手にされてないDQN雑誌だよ。
データは不正確。で、少数のデータを重視したふくらみの無いランキング。
>不良債権比率の判断に当たっては、業態別の平均値も参考にしたい。
>大手銀行の平均が6.15%なのに対し、地銀7.0%、第2地銀8.2%、
>信金9.4%、信用組合15.9%。つまり信組の場合は10%を超えていても、
>かならずしも不健全とはいいきれない。
業態による類型化というより自己資本と収益力と成長性との関係から
個別的に検討することが必要なのに、ミスリーディングもいいところ。
DQNだね。
しかも測定時期が載ってなかったりする。これ最強。
こんなDQN雑誌に踊らされている君たち。もう寝なさい(おれもなー)。
303名無しさん:02/02/06 09:14
age
304名無しさん:02/02/06 16:03
age
305名無しさん:02/02/06 19:49
>>302
いったい、ダイヤモンド編集者には元銀行員は
いないのかなぁ?ほんとよんでて笑えるね。
金融特集が聞いてあきれる。
306:02/02/06 20:02
 北摂の信金の過剰融資(貸したときから担保割れ。路線価の3割増し、時価の6割増)が新聞報道されるようだ。
 自己資本率約8%で「うちは手堅く担保評価は路線価の7割」なんて宣伝してるのに。
307名無しさん:02/02/06 20:46
>>306
まじっすか?
北摂、腐ってますね。
308名無しさん:02/02/06 22:35
大阪府信連
309名無しさん:02/02/06 22:46
で、摂津信用はどうなのよ
310名無しさん:02/02/06 22:51
>>306
北摂の信金って、限定されてるなあ。
まあ、その程度の無理をしてくれるからこそ信金の存在価値があるんじゃないの?
ニュースバリュー無しと思われる。
311名無しさん:02/02/06 23:22
過剰貸付とか担保割れの書込があるけど、
だいたい、路線価超えて貸してはいけないとか、
担保の時価を超えて貸してはいけないって規則はあるのかよ?
312名無しさん:02/02/07 00:36
Daiwaがなんかやってんな。
担保評価額の300%までは借り換えローン融資すると。
不良債権量産中?
313名無しさん:02/02/07 16:26
>>312
314名無しさん:02/02/07 19:48
大和銀行ってさ、業務純益ベースじゃ28年の段階でROEが20%超えてたことあって、
今でも15%あるらしいね。外資に対抗できる数字ですよ。
不良債権処理で、当期純利益ベースじゃぁこのROEもがた落ちになるらしいけど。

http://www.daiwabank.co.jp/kabu/c02_03/p038_039.pdf
315名無しさん:02/02/07 20:16
>>314です。訂正&スマソ
「28年の段階」→「98年の段階」
316名無しさん:02/02/07 20:38
ちなみに、住銀で業務純益ベースでROE計算するとどうなるの?
泉銀、関銀、池銀、大正銀、近代、市信、大阪信金、大福信金は?>>314
317名無しさん:02/02/08 02:09
>>314
つーか、業純ベースでROE測定してもいかさまじゃぁ無いの?
普通、当期利益ベースで言うもんじゃないのか?ROEってのは。
不良債権処理(貸倒引当金の増額)が費用として計上された額によって、
当期利益は変わる、よって、利益をいう場合には不良債権処理状況を見るべし。

なお、関西銀行の場合、当期利益ベースでのROEは8%。
大阪の地銀・2地としては最高レベル(どんな荒稼ぎしてんだよ)。
もちろん不良債権はあるけどね。
318名無しさん:02/02/08 10:17
age
319名無しさん:02/02/08 19:56
近畿大阪の存在意義を認める人、集まれ〜。
一応規模的には大阪のトップ地銀なのに、
トレードマークも大和のDマーク・・・。
ここまでくると卑屈さにあきれてものもいえん。
320名無しさん:02/02/08 20:10
>>319
大和の痰壷てき存在として、非常に存在意義は大きい。
321名無しさん:02/02/08 20:21
>>320
がははは…ワロタ。
まーほっといても赤字、回復の見込みあるかどうかわからん、
そういう状況じゃぁねぇ。
322名無しさん:02/02/08 20:28
聞いた話、近畿大阪って、新卒募集してないらしいね。
もしや、破綻の覚悟を…?
323名無しさん:02/02/08 20:39
どーでもいーけど、近畿大阪のほむぺ醜い。サイトマップ開けない…
324名無しさん:02/02/08 20:46
金融再生法も予定しなかった、初の民営ブリッジバンク、近畿大阪銀行。
スポンサー:大和銀ホールディングス
サブ:金融庁・自民党・ホワイトハウス
325名無しさん:02/02/08 20:52
大阪医師信組って、「不良債権ゼロ」、とかHPでPRしてるねね。
そりゃそうだろうよ。病院むけ融資が焦げ付くなんて…。
地域に貢献してない共同組織金融機関の典型。
326名無しさん:02/02/08 21:55
医者の不良債権は少なくない。株、土地、ゴルフ会員権、リゾートや投資用マンションで首のまわらないのがゴマンといる。
しかも個人としては桁違いの融資残だ。病院を担保にとっても競売では絶対に売れないから、塩漬け・タチ悪の不良債権になっている。
327名無しさん:02/02/08 21:58
近畿大阪、南大阪信金は速やかに重複店舗解消せよ
時代のスピードについていけ
店舗が多すぎる無駄
328名無しさん:02/02/08 23:15
大阪地銀・第二地銀・信金の給与水準はどないなもんでしょ?
329名無しさん:02/02/09 01:06
>>326
土山しげるの漫画に「新シャッキング」っていうのがあるね。
医療過誤の示談金で首が回らなくなった医者、不良刑事、女ベンチャー社長が関西系都銀丸和銀行から銭を引っ張ろうとするスペクタクル(現在1巻発刊)。

老院長(患者の回転率が低い、すなわち、収益性の低い部下の医者に対して)
「いまや病院は装置産業なんや。何億もするような検査機器にぎょうさん投資してやな…。償却負担がどれだけごっついかわかっとるんか?!」
医者A(院長の説教にあきれ、しかし、恐れ入りつつ)
「は、はい、それはもう…」
老院長
「…銀行も旨みののうなった病院からは手ぇ引き出しとる…ゼネコンといっしょで、銀行に債権放棄でもさせようと思ったら儲かる体質に変えなかんのや!!」
医者A(言葉を失う)
老院長(医者Aが出て行った後でつぶやく)
「全く!どいつもこいつも…医は算術ということを分からんのか!」
330名無しさん:02/02/09 01:10
>>327
近畿大阪の場合、大和銀行とも重複して、余計無駄が多い。
331名無しさん:02/02/09 01:19
>>325-326>>329
まぁ、どっちにせよ、大阪医師信組逝ってよしですな。
「不良債権ゼロ!国によって安全が保障された
「いししん」に預金を移されることをお勧めします」
なーんて、きいてあきれるよ。
332名無しさん:02/02/09 12:02
あげ
333名無しさん:02/02/09 12:14
俺は呆れない
協同組合の理念を忘れずに健全運営を図っているのが
何で呆れるんだよ
334名無しさん:02/02/10 06:15
信金の財務諸表って、店頭のディスクロージャー以外に公開されてないの?
大阪市信用金庫のHPには、載ってないんで(藁
335名無しさん:02/02/10 10:32
ってか近畿大阪って要らないんじゃないの。
336名無しさん:02/02/10 11:22
>>334
阪奈信金は自己資本6%っていうアキレス腱を正直にディスクロしてるよ。

>>333
医者にしか金貸さない信組である限り、他の信組より地域貢献度は低いんじゃない?
337名無しさん:02/02/10 11:24
>>国によって安全が保障された
これはやばいだろ。
338名無しさん:02/02/10 11:25
>>333
あと、医者向けの融資に焦げ付きは無い、というのも、
>>326を見てもらえば分かるように嘘っぱちである可能性もある。
その辺をも総合的に踏まえると、医者以外の一般人に
「安全だから預金移せ」なんていえたくちか?っていう疑問が残る
339名無しさん:02/02/10 11:52
>>336
ディスクロネタ、サンクス
さっそくHP見たんですが、載ってないんです。
アナタのネタ元(ソース)は、どこですか。
>>338
補強ネタとして
具体的な件数は、不明ですが、医者(開業医)の不渡りってあります。(不渡速報・リース会社より)
大病院や将来性のある開業医は、都銀ちゃんが囲ってるでしょう。
相手にされない医者は、ココを頼るって事じゃないでしょうか。
340名無しさん:02/02/10 11:53
>>337
>国によって安全が保障された
=国が不良債権ゼロと認定した
ということ
マヤカシだとすればやばいけどね
341名無しさん:02/02/10 11:55
>>336です。
>>339阪奈信金は店頭にディスクロ誌おいてるよ。もってったら?
自己資本比率6%って…。
342名無しさん:02/02/10 12:02
>大阪地銀・第二地銀・信金の給与水準はどないなもんでしょ?
学生が聞いてるけど、大阪の地銀・2地・信金の給料の支払いってどう?
残業手当が全くつかないとこもあるときくけど。エイブル・武富士なみ?
343名無しさん:02/02/10 14:09
>>342
こないだ、土曜の午後10時過ぎまで、大阪の某銀行本店3階で明かりがついてた。
サービス残業ならぬサービス出勤?
344名無しさん:02/02/10 14:12
↑金融はサービス業だから仕方ないよ。
345名無しさん:02/02/10 14:16
>>344
それちゃうやろっ!(関西風突込み)
346名無しさん:02/02/10 14:27
もみ消し作業でたいへんじゃんか
シュレシュレシュレ
347名無しさん:02/02/10 17:45
>>335
激しく同意。近畿大阪、マークぐらい大和と変えろよ。
紛らわしいし、行員は変なの多いし。
Dマークって一体…おまえらな、本当にDマーク使いたいのか、
問いたい、問い詰めたい、小一時間問い詰めたい。
348名無しさん:02/02/10 19:11
あれって、そのうちおんなじ銀行になる前ふりなんじゃないの?
大和銀と近畿大阪銀の店舗をまぜまぜして再編。
349名無しさん:02/02/10 21:40
>>347
大和のDはDEADのDです。
350名無しさん:02/02/10 21:42
>>348
大和銀と近畿大阪は重複店舗が多すぎてスケールメリット全く無し
351名無しさん:02/02/10 21:43
>>348
奈良銀、あさひ銀もDマークになったら最高なんだけどなあ。
352名無しさん:02/02/10 21:53
>>351
あさひは、埼玉&協和の主導権争いで大和に付込まれそうだから、
すんなり大和銀のDマーク受け入れそうな気がする。
奈良銀って、大和・近畿大阪よりはまともというイメージあるのですが、
あそこの経営統合とはなんなんでしょうかね?
353 :02/02/10 22:18
Dマーク自体は結構好きなんだけどな。
354名無しさん:02/02/10 22:20
でも、近大がDマークやると近大の略か?と突っ込みたくなる。
355名無しさん:02/02/10 23:09
大和銀行、大同生命とも関係あるって聞いたことあるけど、ほんと?
356名無しさん:02/02/10 23:14
>348
重複店舗が多いから、店舗削減効果が大きいんですよ。

地銀は自己資本比率の規制が緩い。
だから、リテールの率が高い大半の店舗は地銀にしてしまって、重複店舗を減らす。
そして、法人取引で効率のよい店舗だけを都銀(=大和銀)として残す。
そうすると、全体としては同じ資産規模でも
おのおのの傘下銀行の自己資本比率は高くできる。

この辺が、大和銀が経営統合を呼びかける根っこの部分なんだろうと思います。
357名無しさん:02/02/10 23:18
>>356
そうすると、近畿大阪は、大和銀にとって、
三井住友におけるみなと銀行、UFJにおける中京銀
みたいなかんじでしょうかね?
358漢代卒便後師 冴えない君の串田:02/02/10 23:24
今度は どこや 
がん ガン 騒いだ
倒産した銀行 訴えます
ゼニもうけ・・・
359名無しさん:02/02/10 23:29
>>356
大和はどうだったか知らないが、あさひは国内基準行にならなかったっけ?
360名無しさん:02/02/10 23:30
>>356>>350
なるほど、スケールメリットは無いかもしれないけど、
店舗削減効果はある。それを狙いに大和が近大を使って再生戦略。
近大が新卒採らないのがわかりましたよ。大和からの出向組に任せる
つもりなんでしょうね
361名無しさん:02/02/10 23:39
>359
大和銀のほうが先に国内基準行になっていますよ。
362名無しさん:02/02/10 23:58
何で大和は朝日生命を救うつもりなんだろう??あさひも。
資本関係ないからごまかせると思ったのに…
363名無しさん:02/02/11 00:07
金融庁のお達し?>>362
364名無しさん:02/02/11 03:26
インポの舐め合い、オナニーの見せ合い、バイブのハメ合い。
365名無しさん:02/02/11 09:47
>>364
何か、それなりにキモチ良さそうじゃない
366名無しさん:02/02/11 15:08
大阪市信金と大正銀行のアキレス腱握ってる人いない?
小規模経営で高い評価得てきたのに拡大策にうってでて、
いつかはつけを払うことになると思うのだけど。
367名無しさん:02/02/11 20:48
大和はアメリカを追い出されて海外は撤退したはず。
368名無しさん:02/02/11 23:18
↑随分昔の話。あれ以来大和は都銀扱いされなくなった。まさかここまで落ちるとは思わなかったが。
369名無しさん:02/02/12 00:44
>>368
でも、余裕のあったあの時期に全米撤退したから
今死なずにすんでいるという面もあると思うよ。
370名無しさん:02/02/12 00:54
あさひ銀行の撤退のときはマスコミの扱いも小さかったね
371名無しさん:02/02/12 17:34
うーん
372名無しさん:02/02/12 17:37
盤石の健全経営、恒久的健全銀行関西銀行万歳
今度4月から関西銀行員です
373名無しさん:02/02/12 17:42
>>372
関西銀行を宿敵と見込む佐倉惣五郎大先生のご登場です
374名無しさん:02/02/12 17:50
関西銀行(?)ってさ、気に入る人はむちゃくちゃ
ひいきにしているけど嫌いな人はすごく憎んでるね。
今はなき平和相互銀行の21世紀版みたい。
375名無しさん:02/02/12 18:22
>>359
死なずにすんだって…もういっちゃってるやん、実質?
376名無しさん:02/02/12 18:32
>>366
>大阪市信金と大正銀行のアキレス腱握ってる人いない?
>小規模経営で高い評価得てきたのに拡大策にうってでて、
>いつかはつけを払うことになると思うのだけど。
激しく同意。つけくわえると、大阪信金も同じだね。
377名無しさん:02/02/12 18:50
>>356>>360
なるほど、想像力ありますね!
378名無しさん:02/02/12 20:33
(資料)
大阪府の金融勢力:
http://www.nikkin.co.jp/journal/pdf/j_kinki.pdf
☆関西でおすすめの地銀・信金☆
http://salad.2ch.net/money/kako/992/992619461.html
379名無しさん:02/02/12 20:48
>>378でもふるいの紹介している金融ジャーナルの金融マップみてておもったけど、
近畿大阪ってさ、シェア5%もあったんだね。以外に存在感あるな。
380kamakura:02/02/13 23:42
 信金か銀行で住宅ローンかりたいんだけど、担保評価基準って窓口でくれないの?
  だいたい路線価の70%なんだよね。
381名無しさん:02/02/14 01:30
大和銀行いってコピー頼んでみそ。頼んだら断れない
親切な行員多いからこぴらしてくれるよ、たぶん。
382名無しさん:02/02/14 01:40
>381
大和に行員なんてもういないだろ。窓口はオールパート。
383名無しさん:02/02/14 01:47
大和の接客がいいのは、
CS対応できる度:プロの行員<<パート
といいいたいのか?>>381
384名無しさん:02/02/14 01:48
ところで、関西興銀&朝銀近畿ってどうなるの?
385名無しさん:02/02/14 13:52
あげるぞよ。
386名無しさん:02/02/15 15:13
誰か、梅田の新生銀行梅田支店・三和銀行梅田支店
使っている人いない?どっちが使いやすいか、情報きぼんぬ。

>>384
商銀、朝銀という業態自体いらないのに、
組織ばかりが千代に八千代に続いていく。
しかも、税金つかって。かなしいね。
387名無しさん:02/02/15 17:44
安田信託銀行大阪支店、元気ないねー。
移転してもやぱーりだめ?
388名無しさん:02/02/15 18:29
関西銀行のプレジダンネットとかいうところどうよ??
なんか、ビジネスソリューション部とか作ってるけど、
利用した人どうでした?
なんか宣伝のポスター見て見てみようか考えてんねんけど。
389名無しさん:02/02/16 01:21
大阪信金が結局相互信金を引き受けるけど、
ホントはそんな体力ないんだよね。
案外3/29に破綻したりして
390名無しさん:02/02/16 11:51
相互信金の大阪信金上と正式決定記念挙げ
391名無しさん:02/02/16 13:14
税金泥棒の関西さわやか銀行、相互信金は食えませんでした。おめでとう!!
392名無しさん:02/02/16 13:44
>>306
> 北摂の信金の過剰融資(貸したときから担保割れ。路線価の3割増し、時価の6割増)が新聞報道されるようだ。
待ってるんだけど、いつ出るんだよ?
預金と出資金引きあげにいくんだけど、新聞記事を待ってるんだよ。




393名無しさん:02/02/16 13:53
関西さわやかの行員の労働条件ってどうよ?
東京スター銀行の中途採用はかなりの高給だと、転職市場で持ちきりだよ。
東スタの法務担当、さっそく銀行法務21にも載せてた記事見たけど、結構でんな。
それにひきかえ、関西さわやか行員って、あんまりぱっとしないね。

>>392
>>306は、2ch名物がせねたでした。怒るな。ここは2chだ。
394名無しさん:02/02/16 13:56
>>389
全くだ。大阪信金大丈夫なんだろうか?
規模だけは大阪市信金と同じぐらいにまでなったのに、
このままでは、なみはや銀行or近畿大阪銀行化か??
395名無しさん:02/02/16 14:03
成協信組って、やばいんですか??
396名無しさん:02/02/16 14:10
>>394
結局、関西さわやかが大阪信金を食うことになっちゃったりして(藁
397名無しさん:02/02/16 14:17
>>396
そして第2、第3の近畿大阪銀行が誕生(w
398名無しさん:02/02/16 14:56
>>395
ダイヤモンドのランキングにもワーストでのってたね。
399名無しさん:02/02/16 16:08
すくなくとも、関西さわやかのHPは外資傘下になってから
飛躍的に向上した。公的資金で健全性も確保(みなと銀行の例もあるが)。
旧幸福銀行は成長しているのだ。笑うな(w
400名無しさん:02/02/16 16:34
大阪の信組一覧
http://www.shinyokumiai.or.jp/map_osa.html

なお、成協信組はのってない。成協信組って、どんなところ??
結構店舗の数はあることと、やばいやばいといわれていること
だけしか聞かないんねんけど。
401名無しさん:02/02/16 19:51
ダイヤモンドはガセでっせ
潰れそうなところをベストに入れたりして
逆もあり
402名無しさん:02/02/16 21:54
激しく同意!ダイヤモンドのデータは採用時期がボケてたり
客観性が無かったりしててアフォなところが多い。
収益性虫、自己資本比率&不良債権比率偏重のDQNダイヤモンドはいってよし!
所詮学生向けのあおり雑誌だよ。
403名無しさん:02/02/16 22:31
相互信金食った大阪信金って、どのくらいやバイの?また出資金とられちゃぁかなわないよ。
そろそろ預金は郵貯か銀行に変えようかな。
404名無しさん:02/02/16 22:45

相互・宇都宮 アホかと。馬鹿かと。

大信 もう見てらんない。
405名無しさん:02/02/16 22:51
きょうの新聞にいっせいに出ておりますけれども、
小泉内閣が「デフレ対策」にとりくむということ
が報じられています。ところが、その「デフレ対
策」なるものの筆頭にあがってくるのが、「不良
債権の最終処理の促進」という方針なのです。し
かし、この方針を強引にすすめていることこそが、
いま倒産と失業を増やし、需要を冷やして、まさ
に「デフレの悪循環」の真っ暗やみに、日本経済
を突き落とす作用をはたしているわけです。それ
をさらに「促進」するという自殺的方策を、「デ
フレ対策」の筆頭にもってくるというところに、
この内閣が深刻な経済危機にたいする対応能力を
まったくもたない内閣だということを物語ってい
ると思います。
406名無しさん:02/02/16 23:00
もうひとつの「だいしん」、こと大福信金ってどうよ?
小さな優良信金としてひょうかたかいみたいだけど。
407名無しさん:02/02/17 01:02
大正銀行と大福信金はそのうち調子に乗って拡大策に出たつけが来るだろうというのが大勢の見方です
>>406
408名無しさん:02/02/17 10:57
>>404
その調子で、大阪の信金・信組評価してくれ。
409名無しさん:02/02/17 13:18
age
410名無しさん:02/02/17 13:25
ダイヤモンドは、ろくに調べもせずガセを流している
ここが評価する資格は無い

逆にダイヤモンド社を評価しよう
cc-ネガティブ
ダイヤモンド社インチキ資格商法と雑誌がマイナス
自社の預金は郵便振替
411名無しさん:02/02/17 13:29
>>410
激しく同意!ダイヤモンドのDはDQN。
収益性無視。データ主観的。
おまけに健全性重視といっていても、
三菱銀行&一部地銀の査定の厳しさは無視。
せいぜいあほな学生と小口の預金者を煽るのが関の山。
412名無しさん:02/02/17 13:36
大阪の地銀・信金を信用格付けすると、どんなかんじだろう。
格付けもらってないところ多いけど。
413名無しさん:02/02/17 17:55
池田銀行、宣伝している割にはあんまり良くないね。

S&P格付け情報

金融機関
http://www.standardandpoors.com/japan/ratingsactions/rating_list/rating_list_02.html

2002年2月4日
銀行の「事業継続性評価」を日本市場に導入
javascript:popupDisplay('../newsbriefs/news2002/cms/ratings_news2002_02_04a-cms.html')
414IQ無縁:02/02/17 20:22
関大卒 便後師 串田
木津信用組合で大もうけ
今度は どこや がん ガン 騒いだるやん
倒産銀行 訴えます
冴えない君でも センセイか・・・・

415名無しさん:02/02/17 20:48
>>410
こんな特集記事を組まないと
売れない雑誌なもんで…
アホな消費者が買ってくれるでしょ
416名無しさん:02/02/18 19:11
関大卒の弁護士は(以下略)
417名無しさん:02/02/18 20:06
木津信用組合が破綻したとき、監督官庁だった大阪府担当局職員は何処へ
当時から見て今残っている信組は職域とごく一部の地域だけだが
この残ったのも最近怪しいね
418名無しさん:02/02/19 13:59
関西大学は三流です
419名無しさん:02/02/19 14:20
大阪商工信組って、だいじょうぶ??
420名無しさん:02/02/19 20:08
>>419
預金は減っていないようですが、何か?
421名無しさん:02/02/19 20:16
相互信金がとんだんは天下りがいなかったからだよ!中小の金融機関が飛ぶかは権力みたいなもんだよ
422名無しさん:02/02/19 20:25
>>421
大和銀行だって以下に弱体化しても
衆議院に支店があるうちは飛ばないだろうしね。
423名無しさん:02/02/19 21:45
都銀に垂直統合した地銀は安全ということか?
424名無しさん:02/02/19 22:13
>>421
ってことはヤバヤバ泉州も大丈夫なの?
425名無しさん:02/02/19 22:15
逆に、信組破綻続出?
426名無しさん:02/02/19 22:20
いまや信組に存在価値ないもんね
427名無しさん:02/02/19 22:49
>>422
>>大和銀行だって以下に弱体化しても
衆議院に支店があるうちは飛ばないだろうしね。
てことは、コイズミ饅頭、コイズミ煎餅を売っておる土産物屋と同じってことだな。
428名無しさん:02/02/19 22:54
>>426
んー、新しい産業なり職能手段出てくれば、信組必要になるよ。
ロースクール時代の競争激しい弁護士向けの投融資活動なんか、
そのうち銀行も撤退しだすと思うし。
そのうち、町弁中心に弁護士の職能信組できて、
既存金融機関のソリューション・ビジネス再編の台風の目になる
とおもうけどなぁ。
その場合、弁護士人口大きい大阪と東京の既存地域金融機関が
どう打って出るのか、きになるところ。

ひまわり信組 いい響きだ…。
429京大卒:02/02/19 22:55
関西大学は三流です
三流だと・・・
うぬぼれるな
五流だ
430名無しさん:02/02/19 23:06
ひまわり信組マンセー。
大和や関銀の顧客ネットワーク化ではどうしても
銀行の論理で動いてします危険がある。
弁護士職能信組の大阪ひまわり信組こそが望ましい。
431名無しさん:02/02/19 23:58
>>430
新・ひまわり信組と大和・関銀の囲い込みネットワークが
競争しているかたちに弁護士金融じたいの発展のためにはいいんじゃない?
競争原理が働くためには2〜4の競争者が存立していることが必要。
今のメガバンクが潰れない事だって、そういうことから国が必死で支えている、
ってのがあるやん。職能団体であるひまわり信組が圧倒的ナンバーワンの弁護士金融機関
にでもなったりすると、最高裁・自治労みたいな独善を生みかねん。
432名無しさん:02/02/20 00:32
地銀以下のローカルネタやめれ!!
そんなゴミネタどっか別板でやれ!!
天下の大阪金融事情やないか。
433名無しさん:02/02/20 00:37
>>432
あのね、ひまわり信組は、ロースクール時代でますます過密化する
弁護士過密地区大阪で、いかに、弁護士向け投融資のマーケットを
成長させていくか、という問題なの。都銀がこれから先、
量産される弁護士に融資なんかやると思う?大阪医師信組みたいな
のを作る必要がどっかで出てくるよ。きっと。けっして、
ドーデもいいローカルネタじゃないの!
434名無しさん:02/02/20 00:42
そういうネタは「大阪地区弁護士向け融資マーケット」板でやってよね。ひまわりでも、おまわりでもいいから。
最低限、上場で逝こうや。
435名無しさん:02/02/20 00:45
>>434
そんな板あるかー?(w
436434:02/02/20 00:46
433が作るんだよ。
437名無しさん:02/02/20 00:50
中央図書館の近辺って、どこがつよいの??
地下鉄中央線・近鉄東大阪線(特に長田・荒本近辺)、再開発進んでいるのに
なんか銀行撤退してるような気がするけど、お勧めの金融機関あったら教えて。
438名無しさん:02/02/20 00:54
関西銀行長田支店廃止!
成協信組、阪奈信金はこわひ。
439名無しさん:02/02/20 00:57
437・8は、またもローカルゴミネタ。
440名無しさん:02/02/20 20:57
長田だったら、UFJ(旧東海)、阪奈信金(立地条件はいい)、
池田(ちょっと遠い)、北陸銀、百十四…いろいろあるよ。
お勧めはUFJかな。

それに比べて、確かに荒本は困るね。横枕の相互信金、
荒本駅まん前の近畿大阪(旧なみはや)。これしかない。
商業地化されていけば今よりは需要も増えるだろうに、
まともなところの支店が無いという異常事態は笑える。
441名無しさん:02/02/20 21:16
鴫野駅周辺にいます。
幸福銀行時代から関西さわやか使ってきたけど、
この近辺でほかに銀行無いのはなぜ?
442名無しさん:02/02/20 22:39
>荒本駅まん前の近畿大阪
こないだ強盗に入られたとこだね。
443名無しさん:02/02/20 22:41
>>442
そのとおり!!
おそらく、あそこを狙った犯人は、
(a)田舎で逃げやすい、
(b)当地の数少ない銀行ということで金の量が多い
ということで、ねらったんじゃななかったのかな?
444名無しさん:02/02/20 22:54
其処の支店長が悪辣なんじゃ、新米だけどえぐいんじゃ
445名無しさん:02/02/20 22:57
>>443(b)当地の数少ない銀行ということで金の量が多い

銀行にはタクサン現金があると思ってるお前はノ〜タリン

ただしお前の大金の概念が1億2億ならその通りだがな

1億2億で珍生賭けるヤツの気が知れん
446名無しさん:02/02/20 23:36
>荒本駅まん前の近畿大阪
ちなみにここは3月末で廃止です。
447名無しさん:02/02/20 23:43
448名無しさん:02/02/21 00:39
>>446
げっ、何で荒本からは銀行減るんだよ。近大、関銀…
もう阪奈信金しかないぞ!集中するところには銀行ありまくりなのに!
銀行ってアフォ?
449名無しさん:02/02/21 12:14
>>444

【悪辣】佐倉惣五郎マル秘ドッキリ大作戦!【DQN】
http://wakayama.cool.ne.jp/sakura119/
450名無しさん:02/02/21 12:44
>>448
統合先の菱屋東の東大阪中央支店(旧大阪銀行)と1キロも離れていないからしょうがないか。
ただATMくらい残せばよいと思うが、どうするのだろう
451名無しさん:02/02/21 18:07
荒本に出張所でもいいから支店置くところがあったら、たぶんそこ栄えるね。
452こういうのは、どう?:02/02/21 18:19
当社は信頼の米国系金融機関です。
あなたの信用で最高30万円迄、2回目以降の融資は、携帯電話・フリーコール・インターネットで24時間受付中!!
インターネットで申込みの方に限り、ご融資可能か約1時間でお答えします。
現在、融資ご希望でなくても融資枠のみのご契約も可能です。是非、この機会にメールローンにお申込み下さい。
今すぐお申込↓
http://px.a8.net/svt/ejp?a8mat=BZF0V+B72HBM+2FI+60WN7
453名無しさん:02/02/21 19:14
>>452
ぶらくらじゃないの?
454名無しさん:02/02/21 23:21
だいわのセ○ズリ452
455名無しさん:02/02/22 00:11
>448
駅前にJAあるだろ
456名無しさん:02/02/22 01:27
>455
受付嬢、ちょとー不細工。市場原理で競争きぼーん。

っていうのはおいといて、もうすこしで需要伸びると思われるので、
銀行・信金がここを捨て置くのが企業としてアフォらしいと思った。
そんだけの話。
457名無しさん:02/02/22 22:03
東大阪の近未来の中心地・荒本。
458名無しさん:02/02/22 22:36
きてほしいところには進出せずに、一等地にいーっぱい固まる銀行。
なんか、少ないパイの取り合いにきをとられる一方で貸し渋りに走っていて、
再建に希望が持てないやんだ邦銀の縮図を見てしまったような気がする…
459名無しさん:02/02/22 22:39
これからきてほしいところには進出せずに、
いままで商売繁盛していた一等地にいーっぱい固まる銀行。
なんか、少ないパイの取り合いにきをとられる一方で貸し渋りに走っていて、
再建に希望が持てないやんだ邦銀の縮図を見てしまったような気がする…。
荒本の金融事情みてると。

>>458です。欠き間違え。なにいってるんかわかんねーな。というわけで再度書き込み。
いきます…
460名無しさん:02/02/23 22:41
関西銀行の女子行員の制服変わってかわいくなったね
461名無しさん:02/02/24 01:26
イイ!
462名無しさん:02/02/24 13:13
>>459
荒本なんか金もらってもよう逝かん
463名無しさん:02/02/24 15:47
>>460
ちょっとけばくなったきが・・・。
464名無しさん:02/02/24 15:53
>>462
図書館・市役所…どんどんできているよ。昔は金くれても
籠よんでくれてもいきたくないところだったけど、今はだいぶ違う。
商業地化されてきているよ。一説には、某閣僚派の議員さんの肝いりで
再開発ガンガン進める方向になっているらしいぞ。
まぁ、さすがにモノレールは未来永劫延びてこないと思うけど。
465名無しさん:02/02/24 17:50
>>464
ふーん、潮川財務相のおきにの銀行ってどこ?大和?
466名無しさん:02/02/24 19:55
>>464
嫌なもんはイヤ
関西興銀にでも来てもらえ
467名無しさん:02/02/25 09:45
>>466
チョンしか入れません。しかも窓口不細工率多し。
468名無しさん:02/02/25 11:02
大阪商工信組って道誉?
469 :02/02/26 09:24
関西さわやかがなんかムカツク
470名無しさん:02/02/26 20:56
潰れてさわやかなら

日本中、 さ わ や か だらけじゃ

ヴォケ
471名無しさん:02/02/26 23:57
>464
けっきょく、銀行が撤退こそすれなかなか進出しないのは、
トラブルが多いからだよ。
特にまるぼう関係のね。事務所に呼ばれたって話も聞いたことがあるし。
472名無しさん:02/02/27 00:43
>>471
荒本って、893の巣窟なの?そんな理由如き出撤退された日には、
住民にとってはえらい迷惑だな。
まー、そんなこといったら、大阪の大半から銀行は消えなくちゃあかん。
473名無しさん:02/02/27 20:56
>472
まぁ、土地がらで893が自然発生していったというべきか。
ここは、やらしいのが多い。
474名無しさん:02/02/27 22:45
893のなかに普通の人がいる
475SMB●:02/02/27 23:38
選別 選別 
特化 特化
金利引上げ 
金利引上げ
貸剥し
預金はお断り!
D○HD以下地銀は勝手に淘汰されてくれ。
476名無しさん:02/02/28 21:42
>>471
どこの銀行?893に乗り込まれて荒本撤退決意した銀行って。
近畿大阪が荒本撤退したのは、強盗事件後だったよね。
(余談だけど、確か近畿大阪襲った犯人も893だったような気がする)
477名無しさん:02/02/28 22:50
age
478名無しさん:02/03/01 16:47
>>476
その、近畿大阪自身じゃぁなかったの?
479通りすがりの者です:02/03/01 17:42
しつもーん!(いきなり入ってごめんなさい)
302あたりのカキコで、
>DQN雑誌
って、あったんだけど、意味がわかんないんです。(><;
DQNってなんのこと?雑誌の名前ですか?
おしえてくださーい!
480名無しさん:02/03/01 17:48
>>479
DQN雑誌=DQNな雑誌=ダイヤモンド
理由:
データが古い、主観的&恣意的(自己資本・不良債権:収益性=100:50で
「採点」して、ランキング作る。その収益性も、きわめて軽い計測法)、
おまけに測定時期記していないことさえある(コワー)
481:02/03/01 18:26
同感!ダイヤモンド社は最低だ
タイトルばっかり先走りのクダラン雑誌を廃刊に追い込もう
それに資格商法もしてるし引っかかる馬鹿もいるし推薦人として名前を貸す馬鹿もいる
482 :02/03/01 19:25
大阪の地銀はもう破綻ないのかなぁ。
大和系はなんだかんだ残っていきそうだし、都銀傘下の地銀もまぁ大丈夫でしょ。
独立系はよく知らないけどどうなのかな?
んで、やっぱ淘汰されていくのは信金・信組だけかな?
483名無しさん:02/03/01 19:26
>>464
旧春宮住宅の時代は、「ここはスラムか?」と思うようなとこだったけど、
一変したよね。清水前市長と塩爺の政治力がそうさせたのだろうか。
荒本がどういう所なのかというのは、人権板で聞いてください。
でも近鉄荒本駅周辺、とくに近畿大阪銀行や中央図書館があるあたりは
そういう地区ではないよ。
>>476
あの犯人は市内の某郵便局強盗もしている。しかも、あまり年数が経ってない時期
なのに、同じ郵便局を二度も。郵便局長は893からみだから警察の捜査にも
あまり協力しなかったんだろうな。
484名無しさん:02/03/02 16:07
>>493
荒本開放会館とか、市営住宅とか、平和診療所、青少年教育センター…。
これだけのものがあるあたりね。どういう地区かは人権板できけ、
っていいながら、答えいっちゃってる気がする(笑)。
相互信金とか近畿大阪(しかも旧なみはやだし)しかいないし、近鉄線の南
には全く銀行が無いのって、そういう理由があったのかぁ。納得。
近畿自動車道を境に、長田・荒本って、見えない壁で分けられてきた感じが
するにはするけど、これからさき開けてくると、少なくとも、駅前周辺に
ついては凄いところになるだろうね。っていうか、

>>481激しく同意!DQNamond破綻決定!
485名無しさん:02/03/02 16:13
荒本新町じゃなくて、真正の荒本はまだまだ今のままくすぶっているのかな?
交通の便さえもっと良くなれば、潜在成長力はかなりあがると思うのだが。
あの地区があの地区であること自体よりも、銀行も含めてまともな企業が
なかなかあの場所から引いてしまうことが問題の核心ではないのかなぁ?
まぁ鶏が先か、卵が先か、っていう話になるのかもしれないけど。

泉州銀行の頭取が関空周辺はやぱーり大阪一のポテンシャルがある、
とかのたまっていたけど。泉州の金融事情ってどう?
486名無しさん:02/03/02 16:58
>>483
塩爺と清水前市長、それから今の市長って、どんな政治基盤の上にたっているの?
487名無しさん:02/03/02 19:32
age
488名無しさん:02/03/02 20:19
>486
清水前市長は出身地の瓢箪山近辺を整備したが、
荒本近辺は特別には関与してないのでは?

荒本整備に関しては塩爺の力が大きい。府の土地で、あれだけ立地条件が
よくて面積もあるところに、府立図書館を呼び、立派な府営住宅を
建てさせることは塩爺ぐらいの力がないと出来ない。

現在の市長は、清水前市長が数多くの疑惑で逮捕されてしまったので、
前市長派が押す候補を破って当選した。
しかし少数与党の上に、野党(前市長派)がことごとく市長のやることに反対するので
議会は混乱。市長かわいそう。
489名無しさん:02/03/02 20:58
>488
市長  共産党だっけ?
490名無しさん:02/03/02 22:34
ここは何のスレなの?
491名無しさん:02/03/02 23:28
東大阪といえば、阪奈ってどう?相信よか逝きそうやったのに…あと、東大阪っちゅうたら八光とか永和とか信金王国やったけど、八光はまた赤字らしいし永和もリストラ進んでないみたいね…
492名無しさん:02/03/03 07:30
>>488
>荒本整備に関しては塩爺の力が大きい。府の土地で、あれだけ立地条件が
>よくて面積もあるところに、府立図書館を呼び、立派な府営住宅を
>建てさせることは塩爺ぐらいの力がないと出来ない。
ある意味、当然な気がするが・・・。
立地条件がよければ使えるようになるのも自然なことの成り行き。
塩爺というより、いろいろんな政治家に大阪名物土建屋さんが陳情
して今の荒本があるに過ぎないのでは?いまいち分からん。

>>491
阪奈?あの規模で、自己資本比率6%らしいよ。
窓口不細工率低いけど、今から預金するところちゃうな。
あと、八光、確かにいわれているほど経営良くないね。
永和信金、大丈夫なんだろうか?
493名無しさん:02/03/03 07:52
>>485
泉州っていったら、ご存知泉州銀行と南大阪信金だね。
他に使えるところない?
494名無しさん:02/03/03 09:07
>>491
その昔、大阪は相銀王国といわれたり信金王国といわれたりしたのにね。
何でこうなっちゃったんだろう。悲しいね。
495名無しさん:02/03/03 09:47
南都銀行の大阪進出、いけているのだろうか?
阪奈信金とくらべたら、飛びつく人もいるかもしれないけど、
どうなんだろう?矯銀でさえうまく行ってないといく説もあるのに。
496名無しさん:02/03/03 09:49
大和の新ロゴかこいい!
497名無しさん:02/03/03 10:01
>>496
どこにそんなもんが存在するんだ?
498名無しさん:02/03/03 16:08
>>497
何でもいいんじゃない

2ちゃんだし
499名無しさん:02/03/04 00:36
>>483-484>>488
最近荒本に引っ越した行員です。確かに家賃安かったけど、まさか、
こんな裏があったなんて…。びくーりです。
寺園敦史=一ノ宮美成ほか「同和利権の真相(別冊宝島20)」(平成14年)
っていう本最近見つけたけど、周辺での言動には細心の注意を
はらわなあきまへんな。
ただ、みなさん、このへんにまともな銀行少ないのがご不満なのは、
私もよく分かりました。ご期待に添えるよう、些細ながら尽力させて
いただきます…。
500名無しさん:02/03/04 01:14
500
501名無しさん:02/03/04 22:35
南大阪信金って経営大丈夫?
泉州銀行に移そうと思ってるだけど。
502名無しさん:02/03/05 02:31
>>501
泉州銀行もそんなに安全じゃぁ無いよ。
でも、預保が元本も利息も1000まで保証する以上、
どっちからも撤退するメリットは無い。

でも、南大阪って、重複店舗多いし、同名の漫画はあるし、
2chでも晒し上げされるし、ぱっとしないね。
503名無しさん:02/03/05 15:57
JA大阪ってどうよ?
いまさらのように土地もちむけにFP増やしているけど、実情うまくいってるのかな?
いつだったか貯金ぎょもらったけど、大丈夫なんだろうか?
確か、どこかの農協が街金なみにパチンコ屋とか風俗店に融資しまくってつぶれたのあったな。
504名無しさん:02/03/05 18:32
先ほど、大○銀行の行員を名乗る者から
「4月からの改正の件でで預金者の生年月日を確認したい。」
とのTELがありました。もちろん答えてはいませんが・・・
コレって何?本当に銀行からのTELだとしても、あまりにも
個人情報に対して無神経!
505名無しさん:02/03/05 19:37
>>504
http://money.2ch.net/test/read.cgi/money/1014560693/l50
別の銀行の話しだけど、ここで叩かれてますね。
506504:02/03/05 19:55
>>505
ありがとうございます
詐欺じゃなかったのね。
でも、ちょっとむかつく!
507名無しさん:02/03/05 20:55
>504
何でも
金融庁が、3月中に全部調べれ〜
と、無茶苦茶ゆうとるらしい

手段を選ばずやらざるを得んみたいね
508名無しさん:02/03/05 21:26
>>504
その昔ナニワ金融道で載ってたね。健保組合の職員になりすまして他人の生年月日を知り、
偽造したカードを使って銭を引っ張り出していく元証券マン詐欺師の転落の道。
509504:02/03/05 21:37
>>506、507
これだけ多くの銀行が電話で聞いていたら、
詐欺もやりやすそうだな!
上手く聞き出せたら儲けもの。
聞き出せなくて、銀行に問い合わせされても
銀行もしているので、発覚しにくそう!

どちらにしても、電話で個人情報は言わない
のが、一番安全ちゅうことだね、

510名無しさん:02/03/05 21:49
電話は怪しまれる
往復はがき送るから返送してくれ
預金者のためだから
511名無しさん:02/03/05 23:51
>503
JA大阪という名のJAは無いよ。
経営状態は当然各JAによって違うみたい。
512名無しさん:02/03/06 01:21
>>511
JA大阪というか、大阪信連ですな。
513名無しさん:02/03/06 21:34
ペイオフ解禁に向けて北大阪の3信金 水都、摂津、枚方は大丈夫かいな?   
いっそのこと合併したほうが安心やねんけどなあ〜
エリアもかさならんし 
なんか情報ない?
514名無しさん:02/03/06 22:04
>>513
水都、摂津、枚方かぁ…。
合併するとして、どれが主導権にぎっても失敗しそうな感じがするね。
水都信金は、とりあえず2000年に業績落ち込んだものの、赤字にはならないまま
やってこれたらしい。ただ、あのへぼいHPから分かるように規模とレベルが弱点かもね。
摂津信金、枚方信金はしらんが、ありうる合併とすれば、摂津信金と枚方信金がぐるに
なって水都を吸い込むってかんじかな?
515名無しさん:02/03/07 00:19
>>514
ひと昔前には、枚方・摂津・殖産の各信金は
仲が良かったらしいが、殖産が豊中と合併して
水都になったんで、今はどうだかワカラン。

それより大正銀行って最近はどうなん?
516名無しさん:02/03/07 11:57
>>大正銀行
存在感ナシ・・・。
517名無しさん:02/03/07 12:27
クレ・サラが動いているようやな。
日経新聞に載ってやん。1枚1円で買い取るだと?あほちゃうかいな。

http://money.2ch.net/test/read.cgi/manage/1007731566/
518萬田銀次郎:02/03/07 15:33
浪速区界隈の道端によく「十一会」という看板を見かけるが、これってトイチ利息の金融屋かいな?とおもたら、
どっかの政治家の会らしい。場所が場所だけにトキメイてしもうたやん。^^
519名無しさん:02/03/07 19:30
>>513
水都の悪い噂あるで〜
520名無しさん:02/03/07 20:38
>>519
どんな噂?やばいの?
相互信金と同じ道?
521 :02/03/07 20:51
各銀行の頭取の名前が載ってるHPとか知らない?
522預金者:02/03/07 21:20
一番経営がしんどい金庫はどこですか?
523名無しさん:02/03/08 00:30


もれも、水都信金の情報開示きぼーん。
あそこのHPは貧弱すぎる。知りたいことはかいてない。
自己資本比率や不良債権の類さえも…。
表面的には黒字を取り繕っているけど、公表できない何かがあるのかな?

>>515
大正銀行はこれまで見向きも去れなかった弱小銀行だけにバブル期の傷跡も
比較的少なくて住んだため、そこそこに財務体質は健全。しかも、最近は
関西銀行と並んで他行を寄せ付けない高レベルの収益性を維持しているので、
結構いいという人がいる。
でも…、マイナーすぎるのでサービス利用する分にはちょっと困るところ。

>>521
阪奈信金は自己資本比率6%…。
元本1000万以内とその利息は保護されるので、
ペイオフ気にするよりは高金利の預金探したほうが賢いよ。
経営やばいほうが窓口も気を使ってくれるし。
524名無しさん:02/03/08 22:22
まじで!水都信金も安心できないの??
これ以上大阪の金融機関を潰すなよ〜。
潰した暁には大阪府民は大挙して共産党に投票するぞ。>菌有腸
525名無しさん:02/03/08 22:25
大阪共栄信組ってどうよ?
なんか小口でちょっとづつ預金増やしてく戦略とって伸びているとか
今日のNHKで出てたけど。
あと、大阪共栄信組と成協信組と名前にているけど、関係ないの?
526名無しさん:02/03/08 22:27
>>525
なんか関西銀行ものってたね。
527名無しさん:02/03/08 22:46
>>524
2001.12.21のニュースじゃ。 
近畿財務局 ▽びわこ銀=1月9日着手▽彦根信金=1月9日着
手▽十三信金=1月9日着手▽水都信金=1月9日着手▽中兵庫信
金=1月9日。

528名無しさん:02/03/08 22:48
>>527
うっ…。次の選挙は共産党だな。
529名無しさん:02/03/08 22:54
大正銀行の制服ってどうよ?
530名無しさん:02/03/08 23:19
>>527
今月末に全部破綻かな?
531名無しさん:02/03/08 23:19
532名無しさん:02/03/08 23:20
>>527
3ヶ月以上も前のニュースの提供を・・・
この検査は定期的な検査ではないのですか?
また12月の下旬に検査が始まった相互信金が
破綻したのは約1ヶ月後でした。
そのように考えるともう検査はとっくの昔に終了しているのでは
ないですか?
それにも関わらず早期是正処置(地銀)や破綻のニュースがないのは
なぜでしょうか?
533名無しさん:02/03/08 23:42
ペイオフ解禁もうすぐだね!
今日現在残ってる金融機関は
しばらく潰れないよ!

534ロースクール反対:02/03/09 09:22
関大卒 便座師の串田クン
昔、相続で相談を といったら 
地下鉄の駅までお迎えに行きますと行ってくれた。
金融事件屋になるまで
ホント 仕事あらへんかったで・・・
 
535名無しさん:02/03/09 09:38
こんにちは。
ミントメールというのをご存知ですか?
これはアメリカで運営されていて、登録者は企業の広告メールを1通受け取るごとに
月に10ドルもらえるというサービスです。
メールを受け取るだけで良いので英語が読める必要はありません。
もちろん登録料・維持費は一切かからないためノーリスクです。
興味のある方は以下の手順に沿って登録してみてください。

↓まずはこのサイトを開いてください。
http://www.MintMail.com/?m=2316004

ここから(sign-up)をクリックします〜!!そしたら加入画面が出ます。
下記の説明通り入力すればいいです。
(*がついている部分のみ正確に入力します。)
- First Name*: 姓 → TANAKA
- Last Name*: 名 → TAROU
- Company Name: 書かなくていいです
- Street Address*: 市区郡より →MINATOKU TORANOMON 1-2-3 SUMAIRUMANSYON 101
(住所は正確に入力して下さい。この住所に小切手を送ります)
- City*: 都市名 → TOUKYOUTO, JAPAN
- State*: そのまま
- Zip*: 郵便番号 → 000-0000
- Country*: 国 → JAPANを選択
- Phone*:電話番号 → 国家番号(日本):81 + 地域番号の前0を除いた電話番号
03-1111-1111 → 81-3-1111-1111,090-1111-1111 → 81-90-1111-1111
- Fax:書かなくてもいいです。
- E-mail*: メールアドレス(全てがメールで処理されるから正確に書いてください)
- Confirm E-mail*: メールアドレスもう一回入力
- Year of birth*: 出生年 → 1970
- Gender*: 性別 → Male(男性), Femaie(女性)
- Password*: 暗証番号 (6文字以上)
- Confirm Password: 暗証番号確認, 上記と同じ
- how do you want to receive commissions that you earn?プレゼント選択
*gift certificates(double$$) プレゼント券(2倍) *cash現金
- do you want to be notified when your referrals sing up?*あなたの会員が登録された場合お知らせしますか?
 yes を選 択
- 興味ある分野10個まで選択します。(10個以上だった場合、エラーになるから10個まで)

- Submitをクリックすれば画面に thank youというメッセージと一緒にあなたのID番号と
 暗証番号が出ます。そして5分以内にあなたのメールアドレスに加入完了のメールが届きます。
536名無しさん:02/03/09 17:10
大阪共栄信組の成功と成協信組の惨状って、見事に対照的だね。
何がこの2つを大きく分けたんだろう?
537名無しさん:02/03/09 22:04
八光信金はホンマにアカンみたいやな・・・
3月決算も大赤字で、不良債権の増加に加えて
預金の流出も止まれへんみたいやな!
で、全信連から劣後ローンの受け入れが決定したから・・・
取り合えず、3月危機は乗り切ったちゅうこっちゃ・・・
八光信金からは目が離されへんぞ!
538名無しさん:02/03/09 22:27
昨日と同じ状態です。
2002年3月8日(金) 晴れ


精神状態は昨日と同じです。
…しばらく日記を書くのをやめとこうかな…。
539 :02/03/09 22:32
八光から預金下ろして来るよ、100万位有る。
やっぱ都銀へ入れとくよ。
540名無しさん:02/03/10 00:42
>>539
まったく、昔ならともかく、今の八光信金って、何をどう間違って
こうなっちゃったんだろう…。悲しいな。
八光信金の店ってさ、他の銀行と地味に重なっているところそんなにない、
というイメージがあるのだけど…。大変だね。
遠くの都銀と近くの八光信金じゃぁ、利便性に大きな違いがある。しかも、
>>502もいうとおり、ある程度やばいところでないと職員のサービス悪いから
余計にむかつく。金利よりも窓口嬢の笑顔のほうが目打ちがあると考えている
俺からすると、その辺は尚更。
541名無しさん:02/03/10 01:04
>>539
っていうか、100万単位であれば、預保があるから利子も含めて
全て保護されるので大丈夫。
542名無しさん:02/03/10 09:38
どこが問題なんだろう?これが過剰融資か?
http://www.mainichi.co.jp/news/flash/shakai/20020310k0000m040140000c.html
543河内音頭全国発信キャラバン隊:02/03/10 11:31
>>542
んー、いいたいことよく分からないよ。
債権額(つまり融資額)¥7億2500万−土地価額(つまり被担保債権額)¥5億6000万
=事実上無担保の債権額¥1億6500万
市民運動のおばはんらは、なんでこんなに高い値段で土地を買うところに、
しかも、土地の担保価値を超えてまで、
融資実行する合理性があるのか、回収不能になったらどないすんねん、
といいたいのやろ?
立命の長尾教授は、土地の取得価額が7億という市場価格¥5億6000万よりも高い
のであれば、その差額の¥1億6500万の分は本当に購入に使われたのではなく、
土地購入という名目とは別の目的に使われている恐れもあるのではないか、
ということをいいたいだけやないの?
確かに、この記事だけ読む限りでは、水都信金はおかしいよ。
544名無しさん:02/03/10 11:42
大阪、北もおかしくなってきたね。悲しいな…。
545名無しさん:02/03/10 11:45
>>542
水都の弁護をするとすれば、
確かに見掛けは担保割れだけど、
マンションが全部順調に売れれば確実に回収できるから問題ないという希望的観測でいいんだということなんだろうね。
地域密着の信金として、デベの事業失敗のリスクをまともに受ける覚悟でやってる。

住民の再反論としては
金融機関がデベと同じ発想でいいんか?
それなら担保掛目ってなんなの?
マンション建てて売って逃げる場合は、
事業採算性より担保価値に基いて判断するべき
というんだろう

果たして
結末はどうなるのか?
過剰融資がこの時点で発覚した場合の処理としてはどうすべきか?
このマンションは売れるのだろうか?



546名無しさん:02/03/10 11:49
>519 :名無しさん :02/03/07 19:30
>>513
>水都の悪い噂あるで〜
この程度で終わってくれと祈っています。
他の取り引きでも同様の過剰融資があることがあきらかになれば、
もうしらん。

547名無しさん:02/03/10 11:54
>>543
長尾治助・立命館大法学部教授(消費者法)の話の趣旨は、
公害企業に融資する場合と同じように、
日照問題がある事業に融資するのは、
いわば共犯になるおそれがあるという趣旨だ。

水都にすれば、
  そこまで知るか
といいたいところだろう。
 この記事とか申入れで、もう、知ってしまっただろうが。

水都どうする?
548名無しさん:02/03/10 11:55
確かさ、摂津信金も同じようなこと噂になって無かった?
549名無しさん:02/03/10 12:00
>>547
うんうん、究極的にはそういうことになってくるね。
ちゃんと融資の使途を調査しろ、っていうのは、
もしその辺がいいかげんなら過失ありと判断される恐れがある
ので身を守りたければ身長に調べるべきだ、ということ。
550名無しさん:02/03/10 12:02
>>548
ちょっときになったんだけどさ、↓って、
宝塚市以外にどこの金融機関がかんけいしているの?

>宝塚市の再開発ビルの三セクが破たん

> 兵庫県宝塚市などが出資する第三セクターで阪急宝塚南口駅前の再開発
>ビル「サンビオラ」の管理会社、宝塚都市開発(宝塚市、島野高治社長)
>は6日、神戸地裁に破産宣告を申し立て、同日受理された。負債総額は
>21億8900万円。経営再建を目的とするビルの改修事業が一部の区分所有者
>の反対で中止に追い込まれた。再建のメドが立たなくなったことから宝塚市
>が支援継続を打ち切った。
>
>http://www.nikkei.co.jp/news/retto/20020307cldi055707.html
551名無しさん:02/03/10 12:20
水都信金はドキュソとして、摂津信金のほうは、大丈夫かな…?
万が一破綻するとすれば摂津信金のほうが社会的影響ははるかに大きいと思うが。
552名無しさん:02/03/10 12:55
この2つのニュースを組み合せると、
路線価30%増の融資は1/9からの検査では問題なかったんじゃないの?
それとも見つからなかっただけ?

>不動産会社は昨年9月、6階建てマンションの建設計画を明らかにし、同信金は債務者を不動産会社とし、
>この土地に債権額7億2500万円(坪約92万円)の抵当権を設定。
>同額の土地購入資金を不動産会社に融資した
>2001.12.21のニュースじゃ。 
>近畿財務局 ▽びわこ銀=1月9日着手▽彦根信金=1月9日着
>手▽十三信金=1月9日着手▽水都信金=1月9日着手▽中兵庫信
>金=1月9日。

553名無しさん:02/03/10 14:01
>>547
一般論としては、
地価は路線価にせよ公示価格にせよ時価にせよ、下落傾向だから、
いますぐ回収するのがベスト。
でも「路線価以下」という鑑定士の意見まで出てるのに、
坪92万では買手がないのはあきらか。

路線価も1年たてば5〜6%下がってるだろうし、
実際の時価も下がってるんだろう。
ということは、水都の損失発生は明かで、いつ回収しても損が出る。
損失額が拡大中ということか。

水都の1億2億は大きいよ。
責任問題は先送りしたいけど、
誰がいつ責任とるかという問題だよね。

554名無しさん:02/03/10 14:06
555名無しさん:02/03/10 14:12
>>水都信金は住民側に「融資は慎重な審査手続きを経たうえで実行したもので、特段の問題はない」と回答。
そりゃ、「過剰融資でした。担保取りわすれました」とは言えないだろ。

 しかし、住民もそんなこと信金に申入れてどうする?ここまで資料があるんなら警察検察に持込んだ方が効果てきめんと思われ。金融庁とか。
556名無しさん:02/03/10 14:52
>>555
そりゃぁ、大阪のおばはんのすることだもの。
早い段階から水都信金に文句いいにいったんだけど、相手にされず。
しょうがないから警察・マスコミ・金融庁にたれこみした。しかし、
警察には相手にされず、金融庁も、検査で問題を指摘できなかった
ことに呆然。当面の間、上の決済が出るまで、沈黙。そのうち2度目の
検査でも始まるようになったら、もう終いだね。
557名無しさん:02/03/10 15:03
月曜の水都信金の窓口は多忙だな(w
558名無しさん:02/03/10 15:08
NHKにも預金の伸びが載った大阪共栄信組と関西銀行の近況情報きぼんぬ。
559名無しさん:02/03/10 15:09
>>557
一応、水都の弁護もしておこう。
記事は慎重に登記簿とかの数字を並べただけで、
水都の担保評価マニュアルに照らしてみないと
過剰融資かどうかはわからないよ。
べつに水都が悪いとか、財務の悪化とか書いてないじゃん。
どうして窓口が混むのん?


建設予定地は約2600平方メートルで、大阪市の衣料品会社などの所有だった。
不動産会社は昨年9月、6階建てマンションの建設計画を明らかにし、同信金は債務者を不動産会社とし、この土地に債権額7億2500万円(坪約92万円)の抵当権を設定。
同額の土地購入資金を不動産会社に融資した。
 土地の路線価は昨年1月現在で坪71万円で、単純計算すると、用地の価格は約5億6000万円。
住民側は、日照権問題や街並みに調和しないことなどを理由に建設に反対しているが、
「土地取得価格が高いと分譲価格も高くなり、販売不振が予想される。融資回収に差し支える」とも指摘。
住民側が調査依頼した不動産鑑定士も「不動産会社の土地取得価格は、路線価より低額が相当」としている。
水都信金は住民側に「融資は慎重な審査手続きを経たうえで実行したもので、特段の問題はない」と回答。

560名無しさん:02/03/10 15:12
>>560
真偽の程は確かに幻覚に調査してみないと分からない。
でも、この毎日とヤフーの記事、どう考えても
預金者大衆にはまずくみえてしまう報道だと思うよ。
規模が小さいだけに、経営にこたえなければいいが。
561名無しさん:02/03/10 15:16
いいかげんな鑑定してるんじゃないの?
>住民側が調査依頼した不動産鑑定士も「不動産会社の土地取得価格は、
>路線価より低額が相当」としている。

路線価70万の土地を路線価のままで買い付けても、売れるマンションは建たないものなのか?
562名無しさん:02/03/10 15:52
>>561
>路線価70万の土地を路線価のままで買い付けても、売れるマンションは建たないものなのか?

 わからん奴やな。

 マンションというのは周辺で「床面積の坪単価○○円」という相場が出来上がっているから、それより高い価格設定だと苦戦するのが見え見え。
 売れるマンションというのは、「土地を安く仕入れて安く売る」とか、「土地は普通に仕入れて付加価値つけて高目で売る」とかしないと建たないものなのよ。
 だから、デベロッパーは、まず、周辺のマンション相場を調べて、そこからコスト計算(建築コスト、販売コスト、金利、近隣対策など)して、
 適正な土地仕入額を算出して、土地を仕入れなければならないのだ。
 土地の仕入が高いと、マンション相場に合わせるのにコスト削減で苦労するのだ。見た目も安っぽくなるし、手抜き工事も必至。

 作って売るという製造業なら当たり前の理屈だよ。
 建売のばあいも理屈は同じ。仕入値は意外と安い。そうでなけりゃ開発コストが捻出できないからね。
 鑑定士はきっとこういう手法(開発法)で土地取得価格を出したんだよ。

 だから、このマンションの客がこの記事を知れば、買わない方が無難だよね。販売価格のうちの土地取得コストは時価より異常に高いわけで、いいことなしだからね。
563名無しさん:02/03/10 16:04
やぱーり、水都信金も安心できないってことですね…。
564名無しさん:02/03/10 16:34
>>563
 寛容な、太っ腹な金融機関として評判があがるかもしれないでしょ?
565名無しさん:02/03/10 16:55
根抵当権が時価をこえたのはまだ許せるけど、
貸付額が時価を超えたのは画期的だね。
回収考えてないのかな?
競売になれば時価の6割くらいになるんでしょ?
きょうび路線価より時価が高いところも珍しいでしょう。

>同信金は債務者を不動産会社とし、この土地に債権額7億2500万円(坪約92万円)の抵当権を設定。
>同額の土地購入資金を不動産会社に融資した。
566名無しさん:02/03/10 18:04
八光信金の経営状態が良くないと言う話は、業界では
すでに有名だけど、少し前には、全信連の仲介で尼信に
事業統合の話が、あったらしいけど、尼信側があまりにも、
八光の内容の悪さを理由に、首を縦に振らなかった・・・と言う
経緯があったらしいけど・・・
で、今回の全信連からの、劣後ローンの受け入れで、危機を
回避できたようだね。。。当面はだけど・・・
567名無しさん:02/03/10 20:58
>>566
劣後ローンだけですむならいいやん?
ちょっと不安の残る銀行なら結構やっているし。
問題は、むしろ、劣後ローンさえも借りていない(借りれない?)弱小信金・信組。
568名無しさん:02/03/10 21:48
八光信金は本当に難しい局面のようだね。
業界関係者では、今後の八光信金の処理の仕方に
頭を悩ませているようだ。
府下では、規模が大きい信金だけに難しい問題だろうな。
劣後ローンの受け入れだけで、済みそうにないのが、
八光信金の問題!
何せ、今年に入り、預金の流出が激しいし、出資金の解約が
多すぎて、解約処理にかなりの時間を費やすありさま・・・
職員は、半ば諦めムードで、今後の成り行きを傍観しているようだ。
これでは・・・あとは時間の問題か!?
569名無しさん:02/03/10 21:52
銀行の場合、預金の流出は月によってもかなり変わってくると思うけど。
(以前預金量暴露してた週刊ポストの記事みてると、銀行の実力と預金の変動は
あまり関係ないと思う)、
信金で出資金まで解約進むと、厳しいね。なんで八光信金こうなっちゃったのかな?
2chで、「八光信金の闇」なんてスレが立ったのが原因の風評被害?
570名無しさん:02/03/10 22:35
水都信金・八光信金・成協信組は安心できないのかぁ・・・。
はぁ…。
571名無しさん:02/03/11 16:54
そーれあげるぞ!
東洋経済のランキングでたね。
SMバンク 1位
3羽 2位
(三菱銀 12位)
大正銀 13位
関西銀 48位
大和銀 53位
泉州銀 82位
池田銀 102位
関西さわやか 115位
(中部銀 122位)
近畿大阪 124位
572名無しさん:02/03/11 17:52
>>571
安全かもしれないし、業績はいいかもしれないが、大正銀行、
存在感なさすぎ。つぶれた石川たばこ信組も自己資本18%だったけど、
変な仕組み債に手を出してつぶれてたよね。
利用する分には、ちょっと不自由だし怖いような気がする。
誰か、大正銀行ユーザーいない?
573名無しさん:02/03/11 22:29
>>571
関西銀行、叩かれているから思わず定期解約しちゃったけど、
何気に結構いいやん…。鬱だ…。
これ見て思ったけど、今後の関西地銀の核は
関銀・大和・泉銀・大正銀行だね。気になるのは、
阪急で頑張っている逝け駄銀行の業績低迷、
税金使って復活をもくろむ関西似非さわやか銀行の不振、
大阪のトップバンクになり損ねた危ん機大阪銀行の経営不安。

>>572
大正銀行??
俺も大阪に引っ越すまで全く知らなかったよ。
574名無しさん:02/03/11 22:32
今日発売の東洋経済見てて思ったけど、
相互信金って、規模でいうと信金としては最大規模の破綻だったんだね。
そんなんであれば、行政も基本的には保護しようと思ったんであろうが、
なんで最終的に破綻処理ということで落ち着いたんだろう…。不思議…。
関係者の方、暴露きぼんぬ
575名無しさん:02/03/12 14:36
ふーん…。
576名無しさん:02/03/12 18:48
577名無しさん:02/03/12 21:16
さぁみんな元気で頑張っていこう。
不景気な時だからこそ元気を出して頑張ろう。
578名無しさん:02/03/12 22:45
>>577
そうだよね。台風来ているときに煽りあってもしょうがない。
台風の中にいることを最大限生かして勉強していくぐらいの気概が
無いと、生まれるものも生まれない。
大雨のときに傘を貸し、晴れた日には日傘を貸せる真の銀行を
作っていけるかは、今の土砂降りの大阪で何を得るかにかかっている。
579名無しさん:02/03/13 15:31
>>571
この東洋経済のランキングの信憑性は、どうなん?
これによると近畿大阪は実質破綻状態ということになると思うだけど。

>>574
近畿財務局の人もこのスレ見てるんだろ?ひまだったらレスくれや。
相互信金の破綻処理決定の際の裏事情暴露きぼんぬ…。

何気に話題になっている関西銀行の普通預金&定期預金のセット商品、
何で売れているの?
定期1000万と普通預金青天井で預金預けることにしたら、
保護される預金総額は確かに増えるよね。でも、これってさ、
定期が1000万まで保護される一方で普通預金・当座預金等が無制限に保護される
2002年4月〜2003年3月だからこそ売れる商品だよね。これで預金が集まるのは、
「とりあえず」現段階で保護される額が大きい商品だから利用しとこう、という
のが預金する側としての考え方だと思うけど、定期・普通・当座全体として1000万
までしか保護されなくなる2003年4月からは、どうなるのだろう?
2の手、3の手が用意されていないと、預金をつなぎとめるのは無理があるかも、
と邪推したりするのですが。この商品、ヒットしている理由がいまいちよくわからん。
このスレの住人で利用している人とか関西銀行員いたら、実際のところ事情説明ほしいです…。

(参考)
http://www.nikkei4946.com/today/0110/03.html
580名無しさん:02/03/13 15:45
>>579
http://www.kansaibank.co.jp/m-direct/moneylife.htm
これのことですか?
定期預金の金利がいいから、ただ単に1000万の定期預金を預ける
だけでもお得では。
581名無しさん:02/03/13 15:52
近所のUFJを普段はよく使っているが当座預金の口座を開くのを暗に断られたよ。
で泉州銀行で作ったよ。
傘下なのでUFJのATMを手数料が無料なので被害はないが、当座預金は売りたくない商品?
582名無しさん:02/03/13 16:03
>>580
これって、いちょう支店専門の商品なの?
なんか、営業マンがわざわざたずねてきたので
ネットにアクセスしなくても使える商品と思ってたねんけど…。

まー確かに>>580さんのいうとおり確かに利息はいいよね。
それだけの魅力で、はやっているのかな…?関西銀行の戦略としては、
高利率の定期で客を引いておいて、定期と普通預金を膨らませる。
で、そのうち、定期預けてんねんから普通もおいとこう、と考えて
預金がなるべく減らないように祈る。と。でも、これって、
すでに1000万満額預金している客をつなぎとめることはできないような。
あっ、そこから先は都銀のマーケットだからいいや、ってことなのかな?
583名無しさん:02/03/13 16:10
>>581
当座は貸越が…。要するに>>581はUFJの基準では、
与信審査で落ちるのが明白だったか、一応とおりそうだったけど
貸越限度額が低くなるのが明白で、もめたくないから断ったほうがいい、
と思われちゃったんじゃないの?
元は大阪の地銀の癖して、UFJって、付き合い悪いね。
借り入れだの当座預金だのは地銀のほうが融通きくよ。
584名無しさん:02/03/13 16:14
>>582
営業マンが来るなら別の商品かもしれませんね。
これは一般支店じゃ申し込めないみたいですから。
585名無しさん:02/03/13 16:17
>>584
はんま、漏れが聞いた商品、何なんだろうね…。
も一遍きたときにでも聞いてみるわ。サンキュー!
586名無しさん:02/03/13 16:48
私は、不動産担保ローンで信託銀行に契約し直すまで
取り引きを通告書類も無しに停止されています、契約
書にも書類を通知して変更することになっています、
この様な時の対処法、相談する所を知ってる方いまし
たら教えてください。
587名無しさん:02/03/13 16:56
>>586
担当者には文句言いましたか?
もし埒があかんということなら、こういうところもありますよ。
全銀協傘下の苦情処理センターです。

銀行よろず相談所(大阪銀行協会)
Tel 06-6942-1612
〒540-0012 大阪市中央区谷町3-3-5
588587:02/03/13 16:58
>>586
HPのURLもはっときますね。
時間がないようですので、このレス見たらすぐに電話を。

http://www.zenginkyo.or.jp/yorozu/index.html
589東大阪市出納長:02/03/13 17:01
>>588
わが市に融資をしてくれる銀行を紹介してください。
もはやわが市は財政再建団体に転落、破産手続きに進む予定です。

http://www.city.higashiosaka.osaka.jp/koho/shiryou/data/data_6.html
590ll:02/03/13 17:18
>589
マジでやばいねぇ・・・・・・・
この市は何か大きな問題を抱えてるようですね・・・ゴミは殺せ!!!
591名無しさん:02/03/13 17:53
>>581
UFJは個人にはALLONEを売りたいのだろう。
ウチも薦められてね。振込み手数料の優遇がどうのこうのと。
当座開かせろゴルァ!と恥ずかしがらずに大声で叫ぼう。
592名無しさん:02/03/13 22:21
>>585
これですね。
http://www.kansaibank.co.jp/5teian/80can1.htm
2番のビッグアシスト大口定期預金。

どれだけ普通預金に入れるかにもよるけど、マネーライフクラブの方が
得なような気がしますが。
593名無しさん:02/03/13 23:51
>>588さん、>>589さん参考になりました。

ありがとうございます。
594名無しさん:02/03/14 21:31
八光信金に出資金の解約が殺倒しているようだ!
大口預金の解約は当然のこととして、小口預金まで
解約がかなり増えてて、大変みたいだな〜
信金中金が中心になって、八光信金の処理を前倒しして
検討している模様!!!
595名無しさん:02/03/14 21:44
>>591
うん、三和の行員ってノルマこなすのに必死なれば
あぁいう感じになってしまうんだろうけど
「プチ住友」っていうか、どーもやなところあるね。

>>592
関西銀行のビッグアシスト大口定期預金ですか?これっていいね。
なんか、ベストアシストとか言うのも最近勧誘してるときいたんやけど、
これって何物?ほむぺ検索してもみつからへんねん…。
596名無しさん:02/03/14 21:49
>>594
信中が八光信金に劣後ローン提供ってことは、
信中は八光信金に劣後ローン出しても自分の格付けは影響小さいと考えていることだろ?
小口の預金者まで動いているといっても、実際問題一過性のものでは?
597名無しさん:02/03/14 22:12
>>589
東大阪市、いつ財政再建団体に転落するの?
っていうか、このスレほんまに見てるなら近畿財務局とか
東大阪市の連中も暴露レスたのむで。
598名無しさん:02/03/14 22:43
南都銀行、早速大阪・北区のキャピタル・アセット・プランニングなど投資。
南都の大阪進出にどうなる大阪の地元民兵勢力?
え?採られたのは一部だから問題ないって??

南都銀行によるベンチャー支援企業が100社突破
http://www.nikkei.co.jp/news/retto/20020312cldi079212.html
599名無しさん:02/03/14 23:29
>>596
何だかんだいって八信大丈夫な気がする。
600名無しさん:02/03/15 00:01
明日は金曜日・・・。金曜日は明日を含めてあと3回。
601名無しさん:02/03/15 00:16
>>600
後3回で、水都・八光・阪奈の3信金の運命が決まるね。
602名無しさん:02/03/15 08:57
阪奈もやべ〜んだ
603名無しさん:02/03/15 15:38
>>602
自己資本比率6%だって。相互信金笑えないよ。
個人的に仲のいい職員もいるし、やばいとはいわないけどさ。
604名無しさん:02/03/15 21:04
結局大和(近畿大阪 等々含む)はどうなんだ?
逝くのか逝かないのかはっきりしてもらいたい。
つーか近大銀行だけ逝って大和が逝かないこと(あるいはその逆)なんてのもあるのかねぇ?
605名無しさん:02/03/16 00:17
 水渡信金は自己資本率7.8%だって。店頭パンフレットより。
 でも、自己査定基準によれば、時価=路線価の70%で評価してるんだとさ。
606名無しさん:02/03/17 08:08
>>604
近代潰してその処理のため公的資金を注入してもらい、大和が残るdeうまー、
ってのはありうるシナリオだと思う。
で、政治家の声に従い、大和を死守するということだろ>金融庁

>>605
時価=路線化の70%、って普通なの?
水都信金、これはいい、とみるべきなのかな?

あと、ちっこい健全信金といえば大福信金も案外いいらしいね。
ちっこくてバブル期にも相手にされなかったのが良かったにもかかわらず
最近拡大策に乗り出して大正銀行ともども危ない橋を渡りつつあるという
説もあるけど。
607名無しさん:02/03/18 21:39
>近代潰してその処理のため公的資金を注入してもらい、大和が残るdeうまー、
>ってのはありうるシナリオだと思う。
>で、政治家の声に従い、大和を死守するということだろ>金融庁

その場合、資産内容の比較的まともな奈良銀はどっかに買収され、
その金で配当原資稼ぎという算段になると読んでいる。
つまり、大和銀信託銀のケースの二番煎じってかんじかな?
608名無しさん:02/03/19 12:42
八光信金やばひ挙げ
609名無しさん:02/03/19 12:57
>>460
関西銀行の新しい制服??
なんか、かわいくなったというより、どっかの府立高校の制服みたいで変な感じがする。
堅実っぽいイメージだしたいから、しょうがないのかもしれんけど。
俺的には阪奈信金がいい!
610名無しさん:02/03/20 13:23
>>609
じゃあ阪奈信金に預金すればw
611名無しさん:02/03/20 21:03
ハッコウや阪奈だけじゃなく大阪の信金はどこも危機一杯よ。ペイオフ控えて毎日毎日
何十億という定期が解約になってる。とりあえず普通に入ってるようだけど。
612名無しさん:02/03/21 00:40
就職活動してますです。
永和信用金庫に逝こうかと思って過去ログ調べてみれば
わずか6レスのスレが一つ見つかっただけ…。
うーん、話題がないということは平和なんだろうか…。
613名無しさん:02/03/21 02:34
永和は日本橋次第かな…
614名無しさん:02/03/21 14:28
関西銀行って三井住友のコンビニATM(ampmなんかに置いてるやつね)使えるんやね〜。
こないだ初めて知ったわ。
なかなか使い勝手が良いね。気に入ったよ。
615名無しさん:02/03/21 20:36
>>612
No news is a good news but no shoot is a bad news!
616名無しさん:02/03/21 20:51
今日、荒本行くようじがあったので横枕の大和銀行いこうとしたら
ATMだけ残して撤退してて、ほっかほっか亭になっていた。
ちょっと驚きだった。ここだったけ?893に乗り込まれて
撤退余儀なくされた悲惨な銀行の荒本の支店って?

>>615
マジな話さぁ、永和信金はまだましなほうじゃないの?
617名無しさん:02/03/21 20:53
えいわえいわ―
618名無しさん:02/03/21 20:54
ん?三井住友のカード使えるところで使えるということは、
びわこ・みなと・わかしおの類のカードも使えるの?
5年ぐらい使ってないびわこのカードがあんねんけど。>>614
619名無しさん:02/03/21 20:55
>5年ぐらい使ってないびわこのカード
商法の規定により、あなたの預金債権は時効消滅しました。
ご愁傷様…。
620614:02/03/22 00:44
>>618
俺、最近大阪に引っ越してきて、近くに関西銀行の支店があったんで口座作ったんだけど、
びわこ・みなと・わかしおはどーなんかな。よくわからんわ。すまん。
621名無しさん:02/03/22 10:35
>>620
三井住友のATMで無料で使えるのは、わかしお・関西・みなと・三重・大阪府警察信組。
びわこはまだ提携していないみたいだ。
622名無しさん:02/03/22 10:59
>>621
びわこ・・・
623名無しさん:02/03/22 17:22
>>617
いまどき古いしゃれやなぁ…。
今なら、発酵信金は発酵した、なーてところか?
624名無しさん:02/03/22 17:29
>>621
>>100ぐらいでも言われてたね。
大和銀行Gが近畿大阪・奈良銀・大和銀の3行でATM無料相互開放
しているみたいに、
三井住友Gも三井住友・みなと・関西・びわこ・わかしおで、
UFJもUFJ・泉州・大正・中京・岐阜で、それぞれ
無料相互開放してほしいってね。今のところ、子会社相互では
ATM無料でつかえないのがちょっと難点やな。
もう少し何とかならんもんか?銀行の企画の人もこのスレを
見てるっていうけど、いまいち反応ないのは、さびしいね。

>>623
オマエモナー
625名無しさん:02/03/22 20:28
大阪厚生は更正しました
626名無しさん:02/03/25 09:31
>>625
しょうもない事言うからレスが付かんじゃないか
627名無しさん:02/03/26 09:27
てか、銀行のシステムって何であんな遅れてるんかねぇ?
628名無しさん:02/03/26 10:34
銭が惜しいんじゃよ、銭が!
なんしろ高給じゃけええなあ
629名無しさん:02/03/27 22:58
で、今週の預金の動きはどうよ?
かなり激しいんじゃないの??
630名無しさん:02/03/27 23:03
激しいよ
631名無しさん:02/03/27 23:04
定期いっぱいはいる
632名無しさん:02/03/27 23:10
定期いっぱいでる
633名無しさん:02/03/27 23:22
夜のニュース番組もペイオフ特集ばかりだなぁ
634名無しさん:02/03/28 00:34
永和信用金庫=優良と流れてましたよ。
TBSの夜6時半過ぎのニュースでは。
635名無しさん:02/04/02 22:58
元気ないぞ!
がんがれ!がんがれ!!
636名無しさん:02/04/03 23:18
もうすぐ金曜だぁ。。。。
637名無しさん:02/04/04 01:06
金融庁はあらかじめターゲット(目標)を決め、
金融検査マニュアルからも逸脱する「差別的」検
査で計画的に信金・信組をつぶしてきました。
政府はこの間、信金・信組の金融検査にあたり担
保価値は「基本的に不動産鑑定士が直近に鑑定し
た評価を100%認める」(柳沢伯夫金融担当相)
としていました。ところが、実際は、これに反す
ることをやっていったことを塩川鉄也議員が明ら
かにしました。(二月二十六日、衆院予算委員会)
問題にしたのは、今年一月に破たんした船橋信金
(ふなしん、千葉県)のケース。金融庁は金融検
査で、担保価値を不動産鑑定士の評価の90%し
か認めませんでした。このため、船橋信金は十四
億円を超える追加の貸倒引当金を求められ、結局、
債務超過で破たんに追い込まれたのです。
船橋信金の専務は「不動産の鑑定評価をそのまま
100%にしていたら、債務超過にならなかった」
と憤りの声をあげています。また、取引先が赤字
企業であってもその社長個人の資産を加味する査
定も、他では認められたのに船橋信金は認められ
ませんでした。
吉井英勝議員が三月五日の衆院予算委員会で取り
上げたのが、同じ一月に破たんした相互信金(大
阪市)。同様に担保評価が70%しか認められず、
五十八億円の追加の貸倒引当金が求められた実態
を明らかにしました。破たん時の債務超過額二十
八億円を大幅に上回るすさまじいものでした。
638名無しさん:02/04/04 06:43
とある金融機関の面接を受けたとき、一緒に受けた女の子の帰り際の
一言、「うちのお姉ちゃん、財務省で監査の仕事してんねん。これから
信用金庫を来年の4月までにつぶしまくるから、信用金庫に入ったら
あかんで。って言われた。」
639名無しさん:02/04/05 13:05
 全然潰れてないんスけど?
640名無しさん:02/04/09 23:12
大和の傘下銀行再編はどうなるんだろう。
大和・近畿大阪の重複店舗が大幅に統合されることは目に見えているが。
641名無しさん:02/04/09 23:42
りそな銀行か・・・
642名無しさん:02/04/11 00:02
くそな銀行?
結局は全国のタン壷銀行になるんだろうね。
643名無しさん:02/04/12 18:27
りそなりそなりそなりそなりそなりそなりそなりそなりそなりそなりそなりそなりそなりそなりそな
りそなりそなりそなりそなりそなりそなりそなりそなりそなりそなりそなりそなりそなりそなりそな
りそなりそなりそなりそなりそなりそなりそなりそなりそなりそなりそなりそなりそなりそなりそな
りそなりそなりそなりそなりそなりそなりそなりそなりそなりそなりそなりそなりそなりそなりそな
りそなりそなりそなりそなりそなりそなりそなりそなりそなりそなりそなりそなりそなりそなりそな
りそなりそなりそなりそなりそなりそなりそななりそなそなりそなりそなりそなりそなりそなりそな
そなりそなりそなりそなりそななりそなりそなりそなりそなりそなりそなりそなりそなりそなりそな
644名無しさん:02/04/12 21:31
大阪りそな銀行とはちょっと意外ですね。
近畿大阪銀行は、大阪銀行でなく近畿銀行の方が主力のはずなのに・・・
645名無しさん:02/04/13 01:17
近畿銀行時代よくお客様をだましました。
目先の実績を優先したからこうなったのです。
これは、経営者が悪い。つぶれてもしょーない。
646名無しさん:02/04/13 01:37
近畿大阪、去年の冬に積立の集金やめちゃったね。
647名無しさん:02/04/13 18:21
10万掛けでもこない。
満期になっても継続してくれとは頼まない。
648@破綻:02/04/14 18:18
H2Oでつぶれてないのは大阪銀行だけ。
IMFの長官に大和の査察をちらつかされ、ユダヤの言いなりになった
柳沢金融相は国家反逆罪で死刑に処すべし。
いずれにせよカスの寄せ集め「りそな」
649名無しさん:02/04/18 19:50
「りそな」ってなんかヤダ
650名無しさん:02/04/18 21:35
りそなりそなりそなりそなりそなりそなりそなりそなりそなりそなりそなりそなりそなりそなりそな
りそなりそなりそなりそなりそなりそなりそなりそなりそなりそなりそなりそなりそなりそなりそな
りそなりそなりそなりそなりそなりそなりそなりそなりそなりそなりそなりそなりそなりそなりそな
りそなりそなりそなりそなりそなりそなりそなりそなりそなりそなりそなりそなりそなりそなりそな
りそなりそなりそなりそなりそなりそなりそなりそなりそなりそなりそなりそなりそなりそなりそな
りそなりそなりそなりそなりそなりそなりそななりそなそなりそなりそなりそなりそなりそなりそな
そなりそなりそなりそなりそななりそなりそなりそなりそなりそなりそなりそなりそなりそなりそな

651名無しさん:02/04/18 23:59
離疎名
652名無しさん:02/04/20 22:08
大阪の信用金庫の再編はないのでしょうか?
653名無しさん:02/04/21 11:47
>652
ありえるでしょう。3つぐらいになるかも。
654名無しさん:02/04/21 19:22
具体的に話してください
>653
655名無しさん:02/04/22 20:18
age
656名無しさん:02/04/22 21:13
653です。自分は学生なんではっきりとはいえませんが、
某信金の説明会に行ったときに
他の信金から合併の話を持ちかけられたって言ってました。
657名無しさん:02/04/22 21:29
どこの信金だ
ぜひ教えてくれ
持ちかけてるところでもいいよ
658名無しさん:02/04/23 02:39
摂津と何処かだろ?
659名無しさん:02/04/25 16:42

信用金庫に預金していますが、やっぱり危ないんですか?
どこが危ないんですか?
660名無しさん:02/04/25 17:32
三和はUFJになった事により目の上のこぶの
大正・泉州銀行を切り離します
最近の両行への態度が・・・・
ダイエーと言う大きな爆弾もかかえているし・・・・
やはり三井住友が安定してるんかな?
みすほもやばそうやし
大和は・・・論外かな・・
三菱は・・・・
なんか都銀もヤバそうやな
最近は住宅ローンさえも締めてるし

661池田銀行内部告発:02/04/25 21:05
池田銀行の上田ゆきおさんは、副業をしています。いいのですか?ホームページ作ってお金もうけしている。
まだ趣味だけでいろいろするなら許せる。でもホームページで営業して副業でお金もうけする時に、
どうして池田銀行の名刺を人に見せまわるのですか?
とにかく副業をさせるのを社長、辞めさせて下さい。
副業の方が楽しくてライフワークだと言い回っている上田さんが許せません。
私たち女子行員は安月給でも真面目にこつこつと働いています。
池田銀行幹部、お願いです。上田幸男さんに銀行の仕事を取るか?ホームページでお金もうけをするのを取るのか?
選択をしてもらって下さい。 もう我慢できません!
662s:02/04/25 21:05
663 :02/04/25 21:11
http://vote2.ziyu.net/html/tarezo55.html
株版コテハン人気投票
よろしくね
664名無しさん:02/04/25 22:33
大阪の信用金庫は健全ですよ
合併もありませんよ
665名無しさん:02/04/26 21:28
>664 
嘘をつくな!
おまえ、信金の人間だろ?
健全な理由ゆってみろ、ゴルァ!
666名無しさん:02/04/27 17:31
本人が言ってると言うことが根拠
667名無しさん:02/04/28 13:22
UFJが大正・泉州見放したらどうなるのかねぇ?
668名無しさん:02/04/28 13:29
さあー
669名無しさん:02/04/29 08:37
なっ地
670名無しさん:02/05/01 21:34
age
671名無しさん:02/05/01 21:35
チンポスレ
672名無しさん:02/05/02 22:11
がんがれよ
673名無しさん:02/05/05 02:36
泉州銀行・大正銀行は合併するか?しないか?
おそらく合併して合併差益で不良債権処理を行った上、
それでもまだだめなら外部からの資本注入(公的資金じゃなくて、
外資を中心とした他の企業に対する第三者割当増資ね)により再生を
計る、というのが合理化策ではないかと思うが、問題は、
比較的財務体質の良い大正がそれでうんというかどうか?
あれでもあれで不良債権の査定厳しくやったら対貸出金比率8%超えてるから
ほっといたら危ないと思うのだがなぁ。
674名無しさん:02/05/05 02:41
>>637
あの2つは合併じゃない?
関西銀行とみなと銀行みたいに住友・三井に、
分かれているんじゃなくて両方とも三和系だろ?
675名無しさん:02/05/05 02:43
>>674
親会社の言うことそんなにすんなり聞くかねぇ。
676名無しさん:02/05/05 02:48
>>674
泉州銀行は不良債権の処理の必要上聞かざるを得ない。
大正銀行も余裕はないはず。
関西さわやかの不良債権も似たような数字で、8%超えてた。
ただ、大正は規模が小さい分ちょっとした大口融資先の破綻でも
もろに影響を受ける。その点かんがえたらあそこ安心安心って
良い書するのは間違いだといわざるを得ない。
677名無しさん:02/05/05 21:06
>>676
自己資本比率18%超で破綻した石川タバコ信組の例もあるからねぇ。
678名無しさん:02/05/05 21:53
自己資本比率なんてちょっとしたことですぐ激減するよ
679 :02/05/07 18:51
阪神タイガース定期ってどの銀行がやってるか知ってる人いませんか?
なんか優勝したら、星野監督の背番号77にちなんだ利息がつくちゅう
商品らしいけど・・・。
680名無しさん:02/05/07 19:46
681名無しさん:02/05/11 19:31
ららら、らーぶぅそーんぐ♪
682名無しさん:02/05/12 13:23
阪神、優勝するかな?優勝は、しないと思ってるから7,7倍の利息つくのでは?
683名無しさん:02/05/12 16:38
>>682
優勝したとしても年0.462%。
これくらいの利率は、100万以上とかならそれなりにある数字だよ。
684名無しさん:02/05/12 17:02
>680

アマシソの元気です!健全経営ですにワロタ。
685名無しさん:02/05/12 18:51
>>678
同意!
健全性指標はあんまり重視する必要が無いと思う。
とりあえず国内基準でも自己資本が8%以上あれば、
当面は破綻なんて無い訳だから、あとは収益性で差がつくだけ。
686名無しさん:02/05/12 19:21
三井住友、UFJみたいな都銀は別として
関西、大正が儲かっているというのはよく聞くな。
687名無しさん:02/05/12 19:28
>関西、大正
都銀がいないとこに腰を下ろしてがっぽり儲けているところだね。
688名無しさん:02/05/12 19:57
>>687
大阪には都銀の店舗が多すぎるから、逆に関西・大正みたいなこと
やったほうが利益が出安い。アメリカのsmall excellent bankも、
そういう小回りを生かしてがっぽり儲ける戦略で成功してきた。
689名無しさん:02/05/18 10:35
ガングリフォンネバーネバー
690名無しさん:02/05/18 19:50
難波周辺に密集中のみずほ銀の支店、ついに日経に載ったね。対等合併が生んだ非効率の代名詞として。
691名無しさん:02/05/19 01:07
>>646
定期積金なんて、集金のコスト掛かるからねぇ。
都銀はもう止めてるし。

それはそれと、
旧なみはやの本店跡に関西銀行が
新規出店してるようだけど、どうよ?
692名無しさん:02/05/19 22:34
>>691
これのこと?
http://www.kansaibank.co.jp/tenpo/map/osaka_nishi.jpg
支店とはよんでいないらしい。なんでも、正式名は「大阪西営業部」とか。
693名無しさん:02/05/25 18:59
決算発表!
池田・南都銀行、大幅赤字。他行地盤への侵食戦略に影響必死。
泉州銀行の復配は意外だった。
てっきり更なる増資もむなしく赤字・無配かと思ってたのに。
小さいけどひそかな優良行としてこのスレでも話題の大正銀行、
なにぶん未上場の小規模行なので、情報が入ってこない。
不良債権はカナーりふえたらしいけど、大丈夫だったんだろうか?
どうやろう?

>>692
関西銀行の大阪西営業支店って・・・。
あそこに本店置いていたのは、なみはやじゃなくて、なにわ銀行だろ?
694名無しさん:02/05/28 19:17
大正銀行は株を上場していないので、健全なのかが(株価から)
分からなかったんだけど、このスレは役に立った。
695名無しさん:02/05/31 13:33
>>693
大阪の地銀って池田銀行の方になるんですか?
泉州銀行も第二地銀っぽくないんですけど・・・
696支援者:02/05/31 15:24
旧の住友銀行が如何にダ−テイな銀行かと、言うことをお伝えしよう。
副支店長が5300万円もの大金を脱税したのです。笑ってはいけません。嘘ではない本当の話です。
西川頭取があちこち、その事実を隠蔽するのに大変だったのです。相当、金を使った事
でしょう。然し国民はこの国賊銀行を此の侭にはしません。銀行が脱税してまで
業績を上げ様とする、こんな馬鹿なことが許されると思いますか。当然、住友銀行は罰を
受けるべきです。皆さんこの スレ板 を見て下さい。脱税の実に生々しい状況が
報告されています。皆さんこのスレを見て世論に訴えるのを手伝って下さい。
再度、申し上げます、こんな悪徳銀行を許してはなりません。
http://www.page.sannet.ne.jp/pepetaro/
697名無しさん:02/05/31 16:15
池田銀行の業界での評判ってどうなんでしょう、
来年からお世話になるんですけど、
規模が規模だけに正直生き残れるのかどうか・・・
マジレスきぼんぬ!!
698名無しさん:02/05/31 21:27
本拠の池田市は人口減少中

大阪市内への進出でカヴァーしようと必死

でも、審査能力無いから大手のぶら下がり取引ばっかり

結局は、不良債権ヤマズミになって、アボーンってトコかな
699名無しさん:02/06/02 05:30
池田銀行ってまだマシな方でしょ?
近畿大阪とか大正とか関西さわやかとかに比べたら。
700名無しさん:02/06/02 17:45
700ゲット
701名無しさん:02/06/02 18:17
              -― ̄ ̄ ` ―--  _     
          , ´  ......... . .   ,   ~  ̄" ー _
        _/...........::::::::::::::::: : : :/ ,r:::::::::::.:::::::::.:: :::.........` 、
       , ´ : ::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ /:::::::::::::: : ,ヘ ::::::::::::::::::::::: : ヽ
    ,/:::;;;;;;;| : ::::::::::::::::::::::::::::::/ /::::::::::::::::::: ● ::::::::::::::::: : : :,/
   と,-‐ ´ ̄: ::::::::::::::::::::::::::::::/ /:::::::::::r(:::::::::`'::::::::::::::::::::::く
  (´__  : : :;;:::::::::::::::::::::::::::/ /:::::::::::`(::::::::: ,ヘ:::::::::::::::::::::: ヽ
       ̄ ̄`ヾ_::::::::::::::::::::::し ::::::::::::::::::::::: :●::::::::::::::::::::::: : : :_>
          ,_  \:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: `' __:::::::::-‐ ´
        (__  ̄~" __ , --‐一~

もう、ダメポ
702名無しさん:02/06/04 22:09
              -― ̄ ̄ ` ―--  _     
          , ´  ......... . .   ,   ~  ̄" ー _
        _/...........::::::::::::::::: : : :/ ,r:::::::::::.:::::::::.:: :::.........` 、
       , ´ : ::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ /:::::::::::::: : ,ヘ ::::::::::::::::::::::: : ヽ
    ,/:::;;;;;;;| : ::::::::::::::::::::::::::::::/ /::::::::::::::::::: ● ::::::::::::::::: : : :,/
   と,-‐ ´ ̄: ::::::::::::::::::::::::::::::/ /:::::::::::r(:::::::::`'::::::::::::::::::::::く
  (´__  : : :;;:::::::::::::::::::::::::::/ /:::::::::::`(::::::::: ,ヘ:::::::::::::::::::::: ヽ
       ̄ ̄`ヾ_::::::::::::::::::::::し ::::::::::::::::::::::: :●::::::::::::::::::::::: : : :_>
          ,_  \:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: `' __:::::::::-‐ ´
        (__  ̄~" __ , --‐一~

IKEちゃん頓死


703名無しさん:02/06/06 22:55
            -― ̄ ̄ ` ―--  _     
          , ´  ......... . .   ,   ~  ̄" ー _
        _/...........::::::::::::::::: : : :/ ,r:::::::::::.:::::::::.:: :::.........` 、
       , ´ : ::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ /:::::::::::::: : ,ヘ ::::::::::::::::::::::: : ヽ
    ,/:::;;;;;;;| : ::::::::::::::::::::::::::::::/ /::::::::::::::::::: ● ::::::::::::::::: : : :,/
   と,-‐ ´ ̄: ::::::::::::::::::::::::::::::/ /:::::::::::r(:::::::::`'::::::::::::::::::::::く
  (´__  : : :;;:::::::::::::::::::::::::::/ /:::::::::::`(::::::::: ,ヘ:::::::::::::::::::::: ヽ
       ̄ ̄`ヾ_::::::::::::::::::::::し ::::::::::::::::::::::: :●::::::::::::::::::::::: : : :_>
          ,_  \:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: `' __:::::::::-‐ ´
        (__  ̄~" __ , --‐一~

楽にして・・・・・・・
704名無しさん:02/06/09 19:49
         -― ̄ ̄ ` ―--  _     
          , ´  ......... . .   ,   ~  ̄" ー _
        _/...........::::::::::::::::: : : :/ ,r:::::::::::.:::::::::.:: :::.........` 、
       , ´ : ::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ /:::::::::::::: : ,ヘ ::::::::::::::::::::::: : ヽ
    ,/:::;;;;;;;| : ::::::::::::::::::::::::::::::/ /::::::::::::::::::: ● ::::::::::::::::: : : :,/
   と,-‐ ´ ̄: ::::::::::::::::::::::::::::::/ /:::::::::::r(:::::::::`'::::::::::::::::::::::く
  (´__  : : :;;:::::::::::::::::::::::::::/ /:::::::::::`(::::::::: ,ヘ:::::::::::::::::::::: ヽ
       ̄ ̄`ヾ_::::::::::::::::::::::し ::::::::::::::::::::::: :●::::::::::::::::::::::: : : :_>
          ,_  \:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: `' __:::::::::-‐ ´
        (__  ̄~" __ , --‐一~

もっと苛めて
705名無しさん:02/06/10 21:44
      -― ̄ ̄ ` ―--  _     
          , ´  ......... . .   ,   ~  ̄" ー _
        _/...........::::::::::::::::: : : :/ ,r:::::::::::.:::::::::.:: :::.........` 、
       , ´ : ::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ /:::::::::::::: : ,ヘ ::::::::::::::::::::::: : ヽ
    ,/:::;;;;;;;| : ::::::::::::::::::::::::::::::/ /::::::::::::::::::: ● ::::::::::::::::: : : :,/
   と,-‐ ´ ̄: ::::::::::::::::::::::::::::::/ /:::::::::::r(:::::::::`'::::::::::::::::::::::く
  (´__  : : :;;:::::::::::::::::::::::::::/ /:::::::::::`(::::::::: ,ヘ:::::::::::::::::::::: ヽ
       ̄ ̄`ヾ_::::::::::::::::::::::し ::::::::::::::::::::::: :●::::::::::::::::::::::: : : :_>
          ,_  \:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: `' __:::::::::-‐ ´
        (__  ̄~" __ , --‐一~

好きなようにして!

706名無しさん:02/06/10 22:12
池田、小さい銀行のくせして
やたら阪急の駅に置いてるけど、
果たしてあれで採算あってんのやろうか?暴露ねたきぼんぬ。
朝の電車で立ち聞きしたけど、
池銀でこのスレ話題になってんねやろ?
707名無しさん:02/06/11 19:48
    -― ̄ ̄ ` ―--  _     
          , ´  ......... . .   ,   ~  ̄" ー _
        _/...........::::::::::::::::: : : :/ ,r:::::::::::.:::::::::.:: :::.........` 、
       , ´ : ::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ /:::::::::::::: : ,ヘ ::::::::::::::::::::::: : ヽ
    ,/:::;;;;;;;| : ::::::::::::::::::::::::::::::/ /::::::::::::::::::: ● ::::::::::::::::: : : :,/
   と,-‐ ´ ̄: ::::::::::::::::::::::::::::::/ /:::::::::::r(:::::::::`'::::::::::::::::::::::く
  (´__  : : :;;:::::::::::::::::::::::::::/ /:::::::::::`(::::::::: ,ヘ:::::::::::::::::::::: ヽ
       ̄ ̄`ヾ_::::::::::::::::::::::し ::::::::::::::::::::::: :●::::::::::::::::::::::: : : :_>
          ,_  \:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: `' __:::::::::-‐ ´
        (__  ̄~" __ , --‐一~

もう疲れ果てます太・・・

708名無しさん:02/06/12 21:23
    -― ̄ ̄ ` ―--  _     
          , ´  ......... . .   ,   ~  ̄" ー _
        _/...........::::::::::::::::: : : :/ ,r:::::::::::.:::::::::.:: :::.........` 、
       , ´ : ::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ /:::::::::::::: : ,ヘ ::::::::::::::::::::::: : ヽ
    ,/:::;;;;;;;| : ::::::::::::::::::::::::::::::/ /::::::::::::::::::: ● ::::::::::::::::: : : :,/
   と,-‐ ´ ̄: ::::::::::::::::::::::::::::::/ /:::::::::::r(:::::::::`'::::::::::::::::::::::く
  (´__  : : :;;:::::::::::::::::::::::::::/ /:::::::::::`(::::::::: ,ヘ:::::::::::::::::::::: ヽ
       ̄ ̄`ヾ_::::::::::::::::::::::し ::::::::::::::::::::::: :●::::::::::::::::::::::: : : :_>
          ,_  \:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: `' __:::::::::-‐ ´
        (__  ̄~" __ , --‐一~

サミシイ・・・
709名無しさん:02/06/14 22:06
    -― ̄ ̄ ` ―--  _     
          , ´  ......... . .   ,   ~  ̄" ー _
        _/...........::::::::::::::::: : : :/ ,r:::::::::::.:::::::::.:: :::.........` 、
       , ´ : ::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ /:::::::::::::: : ,ヘ ::::::::::::::::::::::: : ヽ
    ,/:::;;;;;;;| : ::::::::::::::::::::::::::::::/ /::::::::::::::::::: ● ::::::::::::::::: : : :,/
   と,-‐ ´ ̄: ::::::::::::::::::::::::::::::/ /:::::::::::r(:::::::::`'::::::::::::::::::::::く
  (´__  : : :;;:::::::::::::::::::::::::::/ /:::::::::::`(::::::::: ,ヘ:::::::::::::::::::::: ヽ
       ̄ ̄`ヾ_::::::::::::::::::::::し ::::::::::::::::::::::: :●::::::::::::::::::::::: : : :_>
          ,_  \:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: `' __:::::::::-‐ ´
        (__  ̄~" __ , --‐一~

誰かタスケテ・・・・

710名無しさん:02/06/15 18:30
    -― ̄ ̄ ` ―--  _     
          , ´  ......... . .   ,   ~  ̄" ー _
        _/...........::::::::::::::::: : : :/ ,r:::::::::::.:::::::::.:: :::.........` 、
       , ´ : ::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ /:::::::::::::: : ,ヘ ::::::::::::::::::::::: : ヽ
    ,/:::;;;;;;;| : ::::::::::::::::::::::::::::::/ /::::::::::::::::::: ● ::::::::::::::::: : : :,/
   と,-‐ ´ ̄: ::::::::::::::::::::::::::::::/ /:::::::::::r(:::::::::`'::::::::::::::::::::::く
  (´__  : : :;;:::::::::::::::::::::::::::/ /:::::::::::`(::::::::: ,ヘ:::::::::::::::::::::: ヽ
       ̄ ̄`ヾ_::::::::::::::::::::::し ::::::::::::::::::::::: :●::::::::::::::::::::::: : : :_>
          ,_  \:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: `' __:::::::::-‐ ´
        (__  ̄~" __ , --‐一~

放置しないで・・・
711名無しさん:02/06/15 20:09
二本の銀行保険情報とかいう雑誌、
池銀に都銀顔負けの高格付けしてるくせ

このスレでも比較的高評価の関銀、
大正銀行はいってよしあつかいしてた。
池銀の回し者?
712名無しさん:02/06/16 22:03
池田銀行の営業地域はどこにも侵食されていないからね。
713名無しさん:02/06/17 02:04
関西銀行とはりあってんちゃいますのん?
714名無しさん:02/06/18 22:38
    -― ̄ ̄ ` ―--  _     
          , ´  ......... . .   ,   ~  ̄" ー _
        _/...........::::::::::::::::: : : :/ ,r:::::::::::.:::::::::.:: :::.........` 、
       , ´ : ::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ /:::::::::::::: : ,ヘ ::::::::::::::::::::::: : ヽ
    ,/:::;;;;;;;| : ::::::::::::::::::::::::::::::/ /::::::::::::::::::: ● ::::::::::::::::: : : :,/
   と,-‐ ´ ̄: ::::::::::::::::::::::::::::::/ /:::::::::::r(:::::::::`'::::::::::::::::::::::く
  (´__  : : :;;:::::::::::::::::::::::::::/ /:::::::::::`(::::::::: ,ヘ:::::::::::::::::::::: ヽ
       ̄ ̄`ヾ_::::::::::::::::::::::し ::::::::::::::::::::::: :●::::::::::::::::::::::: : : :_>
          ,_  \:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: `' __:::::::::-‐ ´
        (__  ̄~" __ , --‐一~

爆破されてしまいました(実話
715名無しさん:02/06/18 23:31
>>714
がは!
犯人は誰だ?
1.ラディン
2.りそな内の大和銀閥
3.あさひ内の旧協和閥
4.2ch大好き!愉快犯

>>713
駅前の関西銀行池田支店(旧さくら)?
716名無しさん:02/06/20 22:11
大阪のしんきんの再編は話題にならないなあ
717名無しさん:02/06/20 22:38
摂津信に水都が飲まれるって話だね?
このスレでも昔いわれてたとおり、水都って一見健全とはいわれながらも、
担保不足のまま巨額融資しててマスコミや2ちゃんねらーにたたかれてたようなとこやったからねー。
いつかはよそに食われると思ってたよ。

合併成功するか知らないけど、この合併の成否は
大福信とか大正銀みたいな小規模自称優良行(庫)の行方にも
影響しそうな予感
718名無しさん:02/06/20 22:42
土曜にもATMを営業しない大福信は逝ってよし!
719名無しさん:02/06/23 16:37
>>717
建前上は、法人取引に強い摂津信金と個人取引に強い水都信金が
営業力を相互補完するため合併する、ということになっていたよね。
でも実態はやぱーり攝津による水都の吸収合併なの?
っていうか、信金のレベルで個人に強いとか法人に強いとか言われても、
なにそれ?って感じだけど。

>>718
大福って、まじでそんな時代遅れの信金なの?
大福信金はどこに食われるか、という議論でもしようか?

>>674-677
ってことは、大正銀行は最終的には
泉州銀行にやぱーり吸収されちゃうのかなぁ?
720名無しさん:02/06/23 17:00
>>715じしんがその犯人って事はなしだぜ?
721名無しさん:02/06/27 13:02
東スター叩きはスゴイのに関西さわやかはどうなってんの?

暴露ネタきぼーん。
722名無しさん:02/06/27 23:33
自己破産の岸部四郎が銀行CMに登場
「お金は借りないのが一番!」と自虐ネタ

 自己破産したタレント、岸部四郎(53)が7月1日から
関西銀行のCMに登場することが26日わかった。
「お金は借りないのが一番! 借りるなら賢く借りる!
 私が言うても説得力ゼロですが…」という自虐ネタで、
テレビ大阪のみ放送。

http://www.zakzak.co.jp/geino/n-2002_06/g2002062603.html

このCMどう思います?
723名無しさん:02/06/27 23:44
>>721
古いレスみてみそ。
ネーミングがせこいとか引当てに積まれた税金欲しいだけの泥棒とか
いろいろ叩かれてるよ。トースターよりは穏やかだけど。
旧幸福時代から客に旧福徳の名前と誤認させて商売しようとするところがあったが、
関西さわやかになったら今度は関西銀行吸収したかのような名前使うとはね。
たちの悪いところは変わらないね。
収益性も不良債権もまだまだみたいやし。
724名無しさん:02/07/02 00:33
関西銀行も、大阪住友銀行あたりに改称してしまうのがいいかも?
725名無しさん:02/07/02 15:16
>>723
福徳って昔はまともな銀行だったの?
726:02/07/04 01:43
質問です。
中古車で金融物とか、名義変更不可という車があるのですが、
これは、どういうデメリットがありますか?
ようするに名義がリース会社なんですよね?
で、途中で「返せ」とか言われるのでしょうか?
727名無しさん:02/07/07 21:18
>>725
確かに、もとから福徳も幸福も絵にかいたようないってよしバンクだったかと。
オーナー経営、乱脈融資、特殊株主との関係...。
でも、幸福の方が2、3枚上手だったと思われ。
規模・知名度の面での弱さを補おうと考えたんか、
でかけりゃ金融庁もつぶせなくなると考えたんか(too big to failの先駆け?)、
京都共栄銀行とか破綻直前につぶれたところ引きうけまくった。
そんでもって、結局破綻。結局不良債権の山が増えたり、たちの悪い融資先を掻っ攫いすぎたり、
ゴミ箱戦略は上手く行かなかったんだね(どこかの銀行じゃないけどさ)。
拡大路線の遺産といえば、支店の数の上では関西銀行にかって、
旧近畿銀行に次ぐ第2地銀中第2位になったことぐらいかな。
いま、その支店もリストラに必死らしいけど(W
728名無しさん:02/07/07 21:34
おっ、関西さわやかネタ復活してるじゃねーか。ついでにカキコ。

>>726
金融物というのは、質流れ物件。
自動車金融屋から金借りたものの飛んじゃった債務者の手を離れて
中古車市場に流通するようになった車の事。
正規の競売手続きを経て流れてきたものなら問題が起こる可能性は比較的低いやろうけど、
そうじゃなくて、文字通り債務者が「飛んじゃって」て(行方不明とかになってて)
債権者が半ば自力救済として借金のかたとして処分したような物件の場合、後で問題が
起こるかも。売りに出されて>>726の手元に入って来るまでの過程の適法性が問われうる、
というリスクがあると思われ。
「名義変更不可」というのはよく分からないけど、売主が行方不明のため名義変更が出来ない、
ということであれば、特に危険やろうね。後々その車が>>726以外の人間に
二重譲渡されて登録まで済まされてしまった場合、
>>726は自動車の所有権を法的にその第2の譲受人に対して対抗できないわけだから、
その辺のリスクもあり、というわけで値段はちょっと安くなっていると思われ。

>>722
なんか、しらけたCM...。

>>717
攝津信金の人?
水都信金ってそんなに弱いとは思わないけど。
729_:02/07/07 21:42
第二地銀は初任給手取りで12万円台らしいなぁ〜
それで夜の9時、10時まで働く神経が解からん。
730名無しさん:02/07/15 21:08
オレ、幸福も福徳も就活で堕ちた。
731名無しさん:02/07/16 21:44
>>730
禍転じて福となった?
732名無しさん:02/07/18 12:31
関銀内定決まったんだけどどうなの?
733名無しさん:02/07/19 00:36
紀陽銀行って大阪の銀行でしょ
なんで話題に出てこないのでしょうか?
あまりにショボイからでしょうね
734名無しさん:02/07/20 19:46
>>733
紀陽の紀は紀州の紀
735名無しさん:02/07/21 16:08
信金はどうなんでしょうか?
736名無しさん:02/07/22 20:36
近畿大阪は再来年の新卒を募集するんかなあ?
聞いた話では、個人預金の流出を食い止める為に
毎週近所にビラを配りまくってるって。
ほんま大変やと思うわ。
737名無しさん:02/07/27 22:47
DQN雑誌ことダイヤモンドの胡散臭いランキングによると、
復配を果たした泉州銀行の収益性がかなり評価されていて、
府内ナンバーワンになってたね。実際のところどうなんだろう?
金融ビジネスのランキングではまだまだ大正銀行とか
関西銀行のほうが評価高いままやねんけど。
なにぶん泉州銀行とは取引が無いので良くわからん。

>>733
ナイスボケ!紀陽銀行は和歌山のトップバンク(一応)です。
間違っても大阪の銀行ではありません。

>>736
>聞いた話では、個人預金の流出を食い止める為に
>毎週近所にビラを配りまくってるって。
>ほんま大変やと思うわ。
近畿大阪、ダイヤモンドでも堂々の邦銀ワーストワンに輝いてたね。
ここまでくるとほんま哀れに思えてくるよ。
ビラまきとかやる前に俺の家の前の支店のATM夜も
うごかせっちゅうねん。6時にしまっちゃうようでは
やる気ないといわれてもしょうがないよ〜。
738名無しさん:02/07/27 23:01
関西さわやかのダイレクト定期預金てどうよ?
739名無しさん:02/07/27 23:02
>>732
そういえば12日に関西銀行NHKにのったな。
740名無しさん:02/07/28 12:58
禁忌逢坂
最も安心して預金でない銀行に指名されていたね
741名無しさん:02/07/28 13:06
>>737
大和(あさひ・奈良)が逝かずに近畿大阪だけが逝くということは現実的にありうるのかなあ?
742名無しさん:02/07/28 15:04
>>741
K畿O阪はD和Hの傘下にはあるが、所詮、弱者連合なのは明らか。
もしもの事態になった時は、当然グル−プで支援するだろうが
それにも限界があるでしょう。
親のD和も余力があるとは思えないし。
潰れはしないだろうが、国のお世話になる可能性は・・。
既に公的資金がドップリ入ってるし、国が決断すれば、議決権を行使して
経営に絡む事は可能。






743名無しさん:02/08/03 00:29
大阪信金って、大丈夫なんですか?
744名無しさん:02/08/09 12:01
>>743
大丈夫です。
745明子:02/08/09 16:02
>>696   の旧住友銀行の日本一支店の谷口佳紀夫副支店長が5300万円もの
脱税をした事件。 何か皆さん避けてるようですが、一流銀行の脱税事件は
興味ありませんか。国賊銀行ですよ。中国では確実に死刑になる事案です。
こんな酷い銀行を許してはいけません。特に女性の方この スレ に目を通してね。
例の東芝の「告発」サイトです。既に2万3千人の人が見て頂いています。
     http://www.page.sannet.ne.jp/pepetaro/
746名無しさん:02/08/10 17:11
近畿大阪銀行って今年採用してた?
いろいろ探したけどなかったから・・・
747名無しさん:02/08/12 23:48
>746
近畿大阪は合併してから採用はありません。
それよりリストラでの人減らしの方が
切実みたいです。
748名無しさん:02/08/13 00:58
>742
餅株会社って知ってるか?
749名無しさん:02/08/13 23:46
餅株会社ですか?
そうですね。逝く時は一蓮托生ですね。
750名無しさん:02/08/17 10:02
摂津信金って実行は、不良債権を子会社へとばして健全そうに装ってるらしいよ
金融庁の検査も受けてないらしいしね
実のところ破綻寸前かもね
751名無しさん:02/08/17 21:35
金融に精通した人に聞きたいんだけど、
大阪の金融再編はもう峠を越えたのか?
もう破綻処理になる所は無いのか?
752名無しさん:02/08/17 21:52
金融再編と破綻は別の話だろ(関係はあるけど)
破綻はあるかもしれないが、可能性は低い

とはいえ、オーバーバンク状態であることには変わりないので、再編の余地
は充分ある。地銀が2行、信金レベルで数行合併する必要はあるだろ
753名無しさん:02/08/18 16:33
大阪南部は他と比べていい印象がないんですがどうなんでしょうか?
泉州銀・八光信金と南大阪信金と・・・
754名無しさん:02/08/18 21:23
>>746,>>747
さらにいうと、この板のずっと前のレスに、
大和が大阪府下のちっこい支店を近畿大阪とくっつけて
大和出向者主導で新生・近畿大阪銀行を作る方針、
という説があったな。この説が正しいとすれば、
近畿大阪単体では新卒なんか採らないのは当然かもね。

>>750
ん?ソース希望。
摂津信金のその話は当方初耳なので。

>>751
今の時点では、3つぐらい考えられるかと。
(a)(関西&びわこ)+みなと
(みなとの不良債権急増&株価急落+関西・びわこの不良債権
処理原資の捻出の必要性で合併差益を使おうとする。
みなと=旧さくら系の主導権確保を阻止するため、SMBC首脳は
びわこ・関西の選考合併を条件に承認へ…)
(b)泉州+大正
(大阪府下に2行もUFJ子会社を置くのは非効率的。
素人にもわかることやね。
UFJとのシステム統合完了を待って合併か?)
(c)大福信金+枚方信金
(今のところ両方ともそれなりに健全ではあるけれど、
将来はお互いに単体でやっていけるか分からない。今後の
株価下落の度合いによっては、摂津・水都の合併に
脅威を感じたどちらか(含み損負担の大きなほう)の首脳が
切り札として合併を申し出る可能性があるかと。
「地域内での規模拡大でゆるぎない競争力を確保する」、
とか表向きにはいいながら)
755名無しさん:02/08/24 14:12
>>754
枚方信金は市外からだいぶ外れているし、ライバルがいないから
今後も大丈夫そうだけど、そういうこともありうるんですか・・・
756名無しさん:02/08/24 19:42
>>755
今のところ遜色無いかもしれないけど、
あの規模では、いつかは問題が起こってくる可能性無しとしない、
っということでは?
757名無しさん:02/08/24 19:52
大阪市信金と阪奈信金の商品開発提携の話が
今日の日経にのってたね。ゆくゆくはシステム統合→経営統合
という流れになるのだろうか?
どうも、市信が阪奈に救済の手を差し伸べた感じがしてならん。
阪奈は旧相互信金なみに低い自己資本比率が弱み。
市信としては、トップ信金としてゆとりがあるのは確かだろうけど、
実際には、大阪信金の旧相互信金譲渡で規模的に追い上げられているから
経営樹陰は内心焦りを感じてても不思議ではないやろうし。
金融庁は阪奈をペイオフ第1号にはしたくないやろうから譲受先を探そうと
実際問題躍起になっていても不思議ではない。
そこで、金融庁がないないに市信に阪奈の救済を持ちかけ。。。
これが内幕ではないのかな?
758名無しさん:02/08/24 20:05
>>757
つまり、攝津・水都合併の内幕の噂と一緒?
金融庁も信金中央金庫も考えてること変わらんね。
759名無しさん:02/08/24 20:05
>>757
日経といえば、4−6期の決算発表記事のってたな。
泉州銀行の不良債権処理が「目を見張るもの」なーんて
ばばーんと図表つきで持ち上げられてたけど、あの図表を見る限り
実は量的にも比率的にも、関西銀行の処理額の方が上を行ってるみたい
なのが見て取れたので不思議に思えた。
この昨日の夕刊1面に中国の大銀行(バンク・オブ・チャイナ)と提携!
とか関西銀の太鼓持ち記事載せてたから二日連続で持ち上げるわけには
いかない、なーんてデスクの政治的判断があったのかもしれないけどさ。
760名無しさん:02/08/24 20:07
>>757
阪奈がまだまともなうちに合併する方がいいのでは?
大阪信金は規模こそ大きくなったが、相互はお荷物もいっしょに連れてきた
ことだし。
761名無しさん:02/08/24 20:17
>>760
確かに…。
でもさ、ひとつここでみんなに問い掛けて良い?
既に阪奈が「まだまとも」といえるのだろうか?
そりゃぁ、相信よりはまともに違いないけどさ。
市信としてもお荷物背負い込みたくないのは確かだろうし。
大阪信金が真性のお荷物背負い込んでしまったのも事実だろうけど。
762名無しさん:02/08/24 20:19
>>761
市信は、旭生命をしょいこむかしょいこまないか迷う
東京海上と同じジレンマに追いやられた?
763名無しさん:02/08/24 21:38
>>759
中国の五大国有商業銀行と提携ですか…。
関西銀行ってそんなに中国ビジネスに興味ある取引先おおいの?

ところで、3年ぶりに復配の泉州銀行ってどうよ?
764名無し:02/08/24 21:56
 ところで、O阪K生は元気あってトップも頭の切れる人らしいですね。
765名無しさん:02/08/24 22:10
>>764
またくだ。K畿O阪とは大違い。
経営の矢やばさではそうかわらないと思うけど。
766名無しさん:02/08/24 22:15
>>759
これだろ?これも充分提灯記事だと思うけど、何か?
関西銀行も一時期と比べるとずいぶんマスコミに載るようになったな。
出世したものだ。

>近畿の地銀・第二地銀8行、不良債権残高減る

>近畿の地方銀行・第二地銀の2002年度第一・四半期(4―6月)の経営情報が
>23日、ほぼ出そろった。不良債権残高は3月末に比べ12行中8行で減少、全体
>では1兆6228億円と同1%減ったが、依然高水準だった。中小企業の取引先な
>どの一部に業績回復がみられ、残高減少につながっているが、倒産企業なども
>多く、予断を許さない。

>地銀・第二地銀が四半期情報を一斉に開示するのは今回が初めて。

>不良債権残高の減少が目立ったのは泉州銀行。経営難に陥っていた取引先の
>一部では同行による経営支援の効果で業況改善が目立つという。回収が困難な
>危険債権が70億円減ったのに加え、不良債権を証券化して売却し、残高は同
>3%減った。滋賀銀行、関西銀行なども残高が大きく減った。関西銀でも経営
>支援先からの債権回収が進んだ。

http://www.nikkei.co.jp/news/retto/20020823c6bi02y323.html
767名無しさん:02/08/24 23:52
はっこうも健全でがんばっていますよ
768名無し:02/08/25 01:47
どこの銀行も信金も行員、職員は必死で働いている。だから767さんのように良いネタをのせてほしいです。
769名無しさん:02/08/28 06:00
近畿大阪銀行はどことどこが合併したの?
770名無しさん:02/08/28 22:12
名前通り近畿と大阪です。
って何を言わせたい?
771名無しさん:02/09/01 03:50
>>770
いや、ただ単に知らなかったから聞いただけです。
772名無しさん:02/09/01 09:02
関西の地銀トップは近畿大阪?
773名無しさん:02/09/01 09:35
優良って意味ではどうやろね・・・
池田がいいとは昔から言うけど。
最近はどうやろ・・・
774名無しさん:02/09/01 21:53
13年3月期復配を果たした泉州銀行は今期の目標ROE20%、
これに対して池田銀行は今期目標ROE11%らしい。
実現可能なのだろうか??
775名無しさん:02/09/02 00:15
近畿大阪は、規模だけは合併で大きくなったけど、
財務内容は全国レベルで最悪です。
今の時代は図体より中身やからね。
776名無しさん:02/09/07 21:25
>>775
これから徐々に良くなっていくのでは?
777名無しさん:02/09/07 23:32
>776
良くなっていくというだけでは、何の説得力もない。
ぜひ根拠を示してくれ。ないと思うけど。
778778:02/09/07 23:41

昔の大阪相互の支店と不良債権を国が処理してくれるから

   多分、よくなる

             と思う

お店の雰囲気はますます悪くなる・・。これは確実
779名無しさん:02/09/09 15:31
エコノミスト見たけど信金も結構ヤバイとこ多いな。
780名無しさん:02/09/09 20:32
あげ
781名無しさん:02/09/10 19:32
近畿大阪はまもなく、りそなGと運命を共にして国有化されるでしょう。
ここまでよく頑張った。お疲れ様。
782名無しさん:02/09/10 20:32
お疲れ
783名無しさん:02/09/11 04:21
泉州ってけっこうマシになってきてんの?
近畿大阪が一番やばいのはわかったけど
次にやバイのは関西あたり
784名無しさん:02/09/11 15:45
ダイシン、薄幸はやばいよね?
785名無しさん:02/09/11 20:38
関西さわやか銀行は数年内の上場を目指すらしい。
その為に、経営の効率化が一段と進みます。
45歳以上の行員をターゲットとし、200名程早期退職を募ります。
そして不採算支店の閉鎖を一層進めます。

以上、報告でした。ソースはどこかにあるだろ。
786名無しさん:02/09/12 22:36
エイワってどう?
787名無しさん:02/09/14 22:09
>>785
そういえば、関西さわやか銀行はあんまり話題になってないね.
東京スター銀行(こと、トースター)何かえらい叩かれようだが.
外資の癖に、収益性・効率性では大きく他行に差をつけられている
というのが不思議な気がする.そのうちトースター並みの激リストラでも始めて、
「★極悪非道!!★カンサバ銀行衝撃の大リストラ★失業保険も私物化?★」
なんて2chにスレがたつのだろうか??
788名無しさん:02/09/14 22:16
>>783
うーん、ここはイイ!という人とやばいと言う人の評価が大きく分かれるね.
株価だけで見たら確かにここは異常だが、実は言うほどやばくはないと言う人も
結構多いよ(>>759>>766etc).
不良債権の減少数はかの泉州銀行以上だし、マスコミがニュースに載せる事
だってめちゃ増えているし.最近の日経なんか異常だ.なんで大阪の第二地銀の
新商品開発なんか近畿経済欄に載せてんねん…?
789名無しさん:02/09/15 15:04
これってどう?信用できる?
ちなみに最近の金融ビジネス誌では
1.京都銀行 2.大正銀行 3.関西銀行 4.以下適当に変わる感じだったけど。
>銀行総合ランキング 東洋経済9月号
>関西編

>1京都銀行
>2大正銀行
>3関西銀行
>4泉州銀行
>5滋賀銀行
>6びわこ銀行
>7みなと銀行
>8紀陽銀行
>9和歌山銀行
>10南都銀行
>11池田銀行
>12但馬銀行
>13関西さわやか銀行
>14奈良銀行
>15近畿大阪銀行
790名無しさん:02/09/20 21:48
何を基準にしたランキングかわからん・・・
791名無しさん:02/09/21 04:49
関西さわやかって外資?
792名無しさん:02/09/21 16:40
外資ですが、何か?
もっとも収益性は一般の邦銀と比べてもかなーりひくいけどね。
793名無しさん:02/09/24 09:30
>789
普通は京都 滋賀 南都が優良
池田 紀陽がなんとか生き残れるかという認識だろーね
794e:02/09/24 12:11
ひぃ
795名無しさん:02/09/24 21:58
近畿大阪には、もはや自力で回復する力はない。
りそな自体がああいう状況では・・。
796名無しさん:02/09/27 17:41
>>795
どうしてそんなに経営が悪いの?
797名無しさん:02/09/28 15:02
>>796
週間ダイヤモンド見た?
堂々のワースト1だよ
798名無しさん:02/09/28 16:38
危ない銀行ほど、税効果会計や公的資金で見事にバランス・シ−トを
創作してます。
自分の目で1度近畿大阪なりのBSを見てみればいいと思う。
銀行の公表する自己資本比率なんて、とても実態を表した物ではないよ。
799名無しさん:02/09/28 21:29
>789
そのデータは信用性がないかも
関西で生き残る銀行はその地域のNO1だけ

だから京都なら京銀
奈良なら南都
滋賀なら滋賀銀
和歌山なら紀陽
兵庫ならみなと
ミナミ大阪なら泉州

このなかでも注目は泉州銀行
すごい勢いで不良債権を処理している
優良銀行のもうすぐ仲間いりだろう
800名無しさん:02/09/28 21:31
801名無しさん:02/09/30 05:22
>>799
みなと銀はいけてるのか?
802名無しさん:02/10/03 09:10
何故、大阪府南部が不景気か良く解るだろう
すべて泉州銀行の不良債権過剰処理の所為です
もう泉州地域は陽は登らない。そして銀行市場も死ぬ
やがて泉州銀行も滅ぶ
803名無しさん:02/10/05 20:26
>>799
>関西で生き残る銀行はその地域のNO1だけ
これは一般論としては正しい理屈だけど、
大阪では、よその地方においていわれているよりも、
もっと視点をミクロにしてみるべきなところがあるね。
大阪の地銀/信金は都銀の落ち葉拾い。大手の支店が少なかったり
大手行の使い勝手が悪い分野でがっぽりもうける、というのが、
大阪の地銀/信金の生き残り策。
重要なのは、府内でいかに多くの落ち葉を拾えるか、ではないはず。
それではただのミニ都銀。都銀には勝てないでつぶれていく近畿大阪と一緒。
泉州銀行にとっての南大阪や、大正銀行にとっての西天満の法律事務所街、
というように、得意分野や重点地域をうまく絞り込んでいけるかが、
生き残れるかどうかを分けるポイントになるだろうな。
804名無しさん:02/10/05 21:35
親会社の積極的な増資(正味の株主資本の増強)をバックに不良債権を死ぬ気で減らした泉州銀行。
親会社が劣後債なんかで中途半端に支援して金利負担の問題を抱え込んだ関西銀行。
この違いが2行の現状の根本だな。
805名無しさん:02/10/06 13:14
泉州銀行は銀行自体はマシになってきているが
行員はたまったものじゃいだろうな
給料の大幅カット、三和からの役員のうるさい指図
806名無しさん:02/10/06 19:42
ろうきんの話が全く出てこないけど蚊帳の外ですか?
いかがでしょう。
807名無しさん:02/10/07 01:17
ろうきんって給料いいの?
808名無しさん:02/10/09 09:55
今日もまた仕事もしないで玉葱小屋で不倫密会中
809名無しさん:02/10/13 01:32
>>806
近畿労金かぁ・・・?今現在の給与水準は悪くないかもしれない。
でも、ちょっとおっとりしすぎな気がするなぁ。
健全性の面では一応数字上はまぁいいラインだけど、それだけでは将来開けない。
これからの金融機関の勝負は、収益性によって決まるところが
多くなっていく。その点大丈夫なのかと思うことが多々ある。
実際、近鉄奈良線沿線の労金重複店舗なんて、最近整理されるまで
無駄以外の何ものでもなかったわけだし。
給与の面も含め、非効率性をどう変えていくのかが問題だと思う。

>>808
示し合わせたわけでもないのに2chでも現実社会でも
「玉葱銀行」と馬鹿にされることがおおい泉州銀行。
初めて聞いた時には笑ったけど、どことなくユーモラスなあだ名だな。
810名無しさん:02/10/13 05:55
>>799
>注目は泉州銀行
>すごい勢いで不良債権を処理している
>優良銀行のもうすぐ仲間いりだろう
正論だけど、この部分だけは・・・。
811キム タケ:02/10/13 06:00
銀行は貸し渋り、貸し剥がしすると大変なことになります。
貸し渋り、貸し剥がしで悩んでいる人は、私にメールください。
812名無しさん:02/10/13 15:33
大阪人はお金にがっついからなぁぁぁ
あたちは、大阪人と中国人は大嫌い
813名無しさん:02/10/13 20:22
810よ、何がいいたいんだ?ゴラァー
814名無しさん:02/10/18 02:58
近畿圏の経済ってしんどいね。
815名無しさん:02/10/19 03:04
大阪復活の予感!?
816名無しさん:02/10/21 14:54
>>814
同意。

◆\\\\\短期ヤミ金融業者ですが、何か?\\3\\◆
http://money.2ch.net/test/read.cgi/manage/1032843091/
817名無しさん:02/10/22 08:47




818名無しさん:02/10/22 23:01
今日の竹中中間発表は延期されたが、これが実行されると
近畿大阪を含むりそなGは国有化されるしかない。
ダメな企業はいさぎよく退場して、勝ち組みに市場を譲れ。
それが効果的なデフレ対策にもなるんです。
理論では簡単に分かる原則なんだが、実際は難しいね。
一時的な失業とか・・。
819名無しさん:02/10/26 23:18
仮にだよ、りそなが逝ってしまうとして、
他行への波及効果はどうなるんだろうか?
奈良銀がいっても南都銀があるから奈良は比較的大丈夫かも試練。
でも、大阪の場合、近畿大阪は曲がりなりにも地銀中ナンバーワン。
シェアでいったら圧倒的なので、大和ともどもいってしまった場合、
影響は半端じゃない。
融資が受けられなくなった取引企業の倒産続出で不良債権の山ができる…。
それと、たしか、大和傘下に入る前の近畿銀行って、昔
第2地銀どうしでカナーリ株の持合してなかったっけ?
怖いねぇ。
820名無しさん:02/10/26 23:37
この状況では逝く事になるけど、逝くといっても
倒産ではなくて国有化だからね。
いきなり融資がストップなんて事態は想定していないでしょう。
ただ国有化された時点で世間の評価は「クズ銀行」決定なので、
資産の劣化が急速に進む。預金は他行へ逃避し、優良顧客は逃げ出す。
KOは水脹れで大きくなったが、しぼむのも早そう。
やはり過渡期は辛いことも多いが、それでも乗り越えないと
いけない。

821名無しさん:02/11/03 12:24
近畿大阪の「水ぶくれ」で呼び込まれた顧客企業は、
どこに逃げるんやろうか?
資産圧縮に躍起となっている大手の都銀は、
近大の客なんてよほどの優良顧客でも
なければ相手にしないだろうし。
関西さわやかとか、大阪市信金、大阪信金、
大手傘下の関西、泉州、大正といったところかな?
822名無しさん:02/11/03 16:13
阪奈信金って実際のところどうよ?
自己資本比率はよそと比べると低めだけど、
それでも自己資本比率なんて地銀・信金なんて
4%あったら後は今の法律上問題ないわけだし。
竹中/木村が言っていた税効果会計見直しを
地銀・信金クラスまで適用するなら、話は若干
変わってくるけど、それはまず無いやろう。
現行法上は余分と一応言える自己資本を減らし、
その分収益性の向上に努力するのも悪くは無い。
自己資本比率低いけど収益率高い泉州銀行とかも、
別に破綻懸念銀行とはいえないでしょ?
823名無しさん:02/11/05 22:41
70 東京三菱
67 三菱信託 三井住友
65 UFJ
64 みずほ 住友信託
63 
62 静岡 UFJ信託
61 
60 七十七 千葉 群馬 八十二 京都 福岡 中央三井信託
59 横浜 常陽 伊予 肥後 りそな
58 岩手 山梨中央 百十四 阿波 中国 広島 山陰合同 山口 鹿児島
57 秋田 第四 十六 十八
56 青森 山形 北國 滋賀 南都 四国 佐賀 大分 宮崎  
55 みちのく 東邦 武蔵野 スルガ 福井 大垣共立 百五
54 北海道 北陸 紀陽 西日本
53 北都 清水 北越 三重 池田 親和 沖縄 琉球
52 東京都民 千葉興業 足利 近畿大阪
51 東北 関東 泉州
50 荘内 富山 但馬 鳥取 筑邦
824名無しさん:02/11/15 02:43
age
825名無しさん:02/11/15 09:46
で、結局大阪の地銀(池田、関西、関西さわやか、近畿大阪、泉州、大正)
は、どうなっていくでしょうか?
826名無しさん:02/11/17 20:13
もうすぐ正月だし、元旦の新聞でも考えながらここらで2010年の予測を考えてみた。あくまでも私見
・池銀…清滝家、オーナー経営を放棄。メガバンク傘下入りで生き残りへ
・市信…順調に業績拡大。阪奈信金吸収で更に規模拡大
・大阪信金…相互信金から引き継いだ貸出資産が不良債権化してればまずめ?
・関銀…三井住銀が劣後債を普通株に転換することにようやく同意。Tier1増強で生き残りへ。
・関サバ…地味な外資系第2地銀として貸し剥がしに没頭。「東のトースター、西の関サバ」と金融板の評判
・近大(りそな)…名前以外何も変わっておらず、業績低迷。次の一手を考えている真っ最中
・近畿産業信組…半島の統一に伴い、旧朝銀系信組を吸収。関西コリアンの圧力団体として政治力強まるも資産内容はやっぱり脆弱
・攝津・水都信金…枚方信金ともども、小さな優良信金としてやっていく。
・泉銀・大正銀…合併。UFJもしくはその受け皿銀行の完全子会社として生き残る
・南大阪信金…下位信金同士合併しても泉銀との競争厳しく、次の一手を考えている
827名無しさん:02/11/22 21:50
>>826
三井住銀とUFJの株さがりまくったけど、
この2つが危なくなって売却されるような事は考えられますか?
あるとすればどれがどこに売り飛ばされるんでしょうか?

・近畿産業信組、関西
・大正、泉州

この2つの行方について情報希望。
828名無しさん:02/11/24 20:49
韓国の金融グループが進出したりして?
829名無しさん:02/11/25 23:15
あげ
830名無しさん:02/11/25 23:18
関西さわやか銀行ってどうですかね?
831名無しさん:02/11/26 23:48
関西銀行と関西さわやか銀行は違うのね。
知らなかった。
832名無しさん:02/11/29 23:05
age
833名無しさん:02/12/06 23:11
あげ
834名無しさん:02/12/07 17:43
金曜の日経新聞みた?どこも大リストラ!とかかかれてたね。
近畿大阪も支店1/3・行員20%減とかうたってるらしいけど、
そうなると近畿大阪どうなるんだろう?
どこにでも支店があるというのが近大が持つ唯一のよさだったと思うけど、
これがなくなっちゃうとすると…。
835名無しさん:02/12/07 17:49
リストラされた奴ってどこいくのだろう?
836名無しさん:02/12/07 17:50
>>834
何も変わらず、衰弱していく、のシナリオに100MB!
リストラはできてもまだまだスピード遅い。
大和とあさひが合併でレソナ銀行になるけどヨロピク!
とか手紙送ってきたけど、
近畿大阪は今後どこがどう変わるか何も客には説明なし。
近畿大阪+α→大阪レソナ  とか
奈良銀+α →奈良レソナ   
とかの再編の絡みで今後変わってくることもいろいろあるだろうに。
837名無しさん:02/12/07 17:51
>>835
系列の保証会社=実質不良債権管理会社にでもいくんでねぇべか?
838名無しさん:02/12/07 20:27
リストラされてから、年甲斐も無く、資格試験に挑戦!とか
839名無しさん:02/12/11 19:08
大阪は景気が悪いねえ。
840名無しさん:02/12/12 02:47
これからどうなるの?
841名無しさん:02/12/12 04:12
O逆信金は旧相信職員へのひどい対応を止めなさい。
旧相信の人間が可愛そうです。
842名無しさん:02/12/12 16:39
>>841
いじめとかあるの?
843名無しさん:02/12/13 00:54
>>841
「ひどい対応」って ま〜どんな?
844名無しさん:02/12/13 02:21
>>843
リストラ要員とか?
845名無しさん:02/12/14 00:01
>>844
旧相信職員全員リストラ要員?
だったらチョー可哀相
でも他の信金にも行ってる人いるって聞いたけど
そこの人たちはどう?
846名無しさん:02/12/14 05:15
相信は当時のトップが馬鹿をしたからねえ・・・
847名無しさん:02/12/14 23:27
>>846
どんな悪さ?
教えて組んでスマソだけど、情報希望。
848名無しさん:02/12/15 21:14
>>847
理事長の親族企業に過剰融資してたんだろ?
で、その企業がアボーンしてしまってさあ大変って感じかなあ。
849名無しさん:02/12/15 22:05
来年の信金の大合併について知っている人いますか?
850名無しさん:02/12/15 23:50
>>849
だっ だっ 大合併? そんなのあるの 情報希望んぬよ
851名無しさん:02/12/16 05:39
摂津と水都のことか?
852名無しさん:02/12/17 10:56
スケールメリットってやつですか?
853名無しさん:02/12/17 17:41
大正銀行に吸収されるたまねぎバンク
854名無しさん:02/12/18 02:29
大正銀行は店頭に安全性をアピールするパンフ置いてるね。
855非難殺到!!:02/12/21 00:53
皆様ご存知&ご立腹、TV等で悪評紛々の「債権回収屋G」。
その正体は、、、
http://www.gosei-japan.com/index.html

http://money.2ch.net/test/read.cgi/money/1040151028/
856名無しさん:02/12/23 16:54
大阪は天下の台所なのに。
857名無しさん:02/12/26 03:30
>>856
DQNの台所?
858名無しさん:02/12/27 00:39
とにかく今を乗り切れば・・・
859名無しさん:02/12/27 18:51
大阪は闇金融もすごいのかな?
なにわ金融道・・・
860名無しさん:02/12/28 21:57
>>854
でも、大正のHPはよそと比べるとちょっと貧弱やね。
ご丁寧に>>1がさらしてくれているが。

>>848
おったまげですよねぇ。平和相銀顔負け・・・。というといいすぎか。
861名無しさん:02/12/28 22:03
そういえば、住友がわかしお銀行とか言う東京の銀行と合併するらしいけど、
そのうち、びわこ・みなと・関西相互→新住友とか、
たまねぎ銀行・大正→新UFJとかいうシナリオも
でてこないかな。
ずっと前に関西相互が大阪住友に改称、とかいうねたが流れてたけど、
これってもしかして、何かの伏線??
わかしおと関西相互のどっちを出汁にして生き残るか、住銀の上の人が
考えていて、今回はわかしおを出汁にすることでおちついた、
という話だったのかも?
862名無しさん:02/12/30 05:17
一躍全国区となったわかしお銀行。
なみはやは・・・
863名無しさん:02/12/30 05:21
-----------------------【【裏・情報・取引】】--------------------------
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆裏情報取引サイト→http://www.kawachi.zaq.ne.jp/dpdan803/
◆国際免許取得→→→http://www.kawachi.zaq.ne.jp/dpdan803/
◆悪徳業者情報→→→http://www.kawachi.zaq.ne.jp/dpdan803/
◆あらゆる調査→→→http://www.kawachi.zaq.ne.jp/dpdan803/
◆委託販売募集→→→http://www.kawachi.zaq.ne.jp/dpdan803/
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
---------------------↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓---------------------
864名無しさん:02/12/31 12:37
景気はどうっすか?
865名無しさん:03/01/01 03:37
>>861
んー、たまねぎバンク・大正銀行、
びわこ・みなと・完済銀行のたぐいが親会社の
合併(減資)差益を出すために出汁に使われる、
というのはない。
すくなくとも、大正以外は株を公開しているので手続きが面倒。
その大正も、UFJの100%出資完全子会社じゃないので、
持株会社の孫会社から直属傘下の子会社にかえたり、
親銀行と合併させたりするにあたって、処理が厄介になりすぎる。
866名無しさん:03/01/01 03:41
大阪はヤミ金で成り立ってます
867名無しさん:03/01/02 02:58
>>86
たまねぎバンクってどこのこと?
868名無しさん:03/01/02 03:14
25歳。
去年まで金無し君だったけど、オンラインカジノとパチンコで
二年で350万貯めた。一度やってみなよ。
初回のみだけど、1ドル以上のチップを買えば30ドル(4000円くらい)貰える。
もらうだけもらってプレイせずに換金することもできるし、ルーレットで赤か黒に
思い切って賭けてしまえば50パーセントで二倍になる。
金なきゃオフラインでゲームすればいいだけ。暇つぶしになる。
ビデオポーカーとかスロとか色々あるのでマジでお勧め。
http://www.imperialcasino.com/~1j4z/japanese/
869名無しさん:03/01/02 22:43
>>868
ご存知、UFJグループの銭臭銀行。
870名無しさん:03/01/05 11:54
広告ウザイ。
871名無しさん:03/01/07 02:54
あけましておめでとうございます。
872山崎渉:03/01/08 09:53
(^^)
873名無しさん:03/01/08 14:02
>>872
おまえウザイ。
874名無しさん:03/01/11 12:07
>>866
難波金融道の現場だけのことはあるけど、
関西の闇金のメッカ、総本山は、実は、大阪じゃないだよねー。
京都。武富士・アイフル・プロミス、どれも京都と深く暗いつながりが・・・
(以下自主規制)
875名無しさん:03/01/11 12:33
本にまで載っているTakeFuji
876名無しさん:03/01/13 15:22
銭臭のダイレクト支店ってどうよ?
877名無しさん:03/01/15 13:32
>>876
利率いいし申し込もうかと思ってるよ。
878山崎渉:03/01/20 14:07
(^^;
879名無しさん:03/02/01 23:44
銭臭ねぇ?1%とはいうけど、じっさいやっていけるんだろうか?
負の遺産が無いソニ銀とかでもこんな利率はないというのに?
ちなみに、関サバこと完済さわやかでは0.375%、
姦災銀行では0.15%(ただし、日経平均当てたら1〜3%になる、らしい)
http://www.kansaisawayaka.com/new/new_6.html
http://www.kansaibank.co.jp/m-direct/lucky.html
南大阪信金の場合、年金生活で無いと無理だけど店頭受付で1%のもある。
http://www.minamiosaka-sk.jp/n_new.htm
銭臭銀行への対抗?

それはそうと、関西さわやかのスーパー普通預金申し込んだ人いる?
http://www.kansaisawayaka.com/kojin/index.html
地銀規模で、東京三菱の真似してこんな商品やってやっていけるんかいな?
壮大な実験…。

まー、言ってしまえば手数料がバカにならない一方で利率を低くしないとやっていけないようになってる
銀行の台所事情と低金利政策に問題があるのだから、
心配する以前に怒らないといけないのかも知れんが。
880名無しさん:03/02/01 23:49
>>879
関西は、こっちの方が一般的にはお得。
http://www.kansaibank.co.jp/m-direct/moneylife.htm
881名無しさん:03/02/01 23:53
>>880
おぉ、えー事をきいた。おーきに!
882名無しさん:03/02/06 09:22
りそなで再生を!
883名無しさん:03/02/09 16:05
近畿大阪の気合はどうだ!?
884名無しさん:03/02/10 11:51
幸福銀行となみはや銀行はどこに吸収されたの?
885名無しさん:03/02/10 12:47
>>878
おまえホモだろ。
 ケツをかせ。
886名無しさん:03/02/11 18:04
賞与35%カット?
来年入社なのに?
887名無しさん:03/02/11 22:32
>>884
降伏→関西さわやか(ロスチャイルド)
なみはや→近畿大阪(大阪りそな)

そーいや、降伏といえば、こないだでた金融ビジネスのランキングでは
関西さわやかの評価が高かったけど、実際のところどうなの?
あの雑誌とかダイヤモンドとかのこの手の記事は、出れば毎度見てるけど、
今までの評価とのギャップがありすぎる...。
破綻の時に定期解約して後悔。
888名無しさん:03/02/11 23:30
>>887
健全性と、収益力が評価されているようですが、見方が楽観的では?
健全性は、一回破綻処理・精算した関係で
自己資本・貸倒引当金・税効果会計依存度がましなだけ。
収益性にしても、幸福銀行破綻後の営業譲渡のときに国が潤沢に積んだ
その貸倒引当金を取り崩しているだけで本業での収益はそんなに良く
ない、という辛口の指摘もあります。
http://www.kansaisawayaka.com/news/0203gaiyou.pdf

>>886
学生さんですか?
今邦銀に行くんだったら、賃金カットと失業と外人の上司に
英語でこき使われることは覚悟しましょう。

>>879
地銀レベルでポイント制の新型普通預金が使えるか?
この問題自体には疑問符3つぐらいつけてよかったかもしれませんが、
今ぐらいにトレンドになると、
商品メニューの一つとして用意せざるを得ないのでは?
ポイント制普通預金の導入は大手が先行してましたが、
何でこういう新サービスを導入したかと言えば、
自分のところにとりあえず口座があるけどあんまり
使ってないという客を、囲い込むための手段。
どこもかしこも大手が囲い込みを進めてくると、
本来地銀・信金の客だった層まで侵食してくる。
これに対して、もともと総合的なサービスが出来るかという点で
大手に引けを取っていた地銀・信金は、
これ以上客を取られないためには何らかの防衛策を練らなければならない。
とくに、関西さわやかは破綻時によそに大分預金が流出して
残高が低くなった口座が多くなっているはず。危機感は高いと思う。
防衛線をはるために、関西さわやかでも、地銀・信金でも
ポイント制普通預金を導入しようかな、ということになる、と。
889名無しさん:03/02/12 01:24
上で話しに上がってる信金もそうだけど、
農協の合併すさまじすぎ!
こないだ何気なく近くの農協のATMいってみて操作したけど、
よくみてみたらその農協の看板が変わっててビックリした。
合併しても口座番号同じだったし、農協なんて看板どこも良く似てたから、
このときよく見るまで気づかなかったよ。
890名無しさん:03/02/15 16:50
関西銀行には変な支店長が多いです。
よくもまあ。あんな不潔な支店長が
居るもんだと感心します。
嫁にも見限られて洗濯もして貰え無い
シャツの襟が垢だらけ
891名無しさん:03/02/15 18:17
りそなは最強の地銀を目指しているんですか?
892名無しさん:03/02/16 23:18
>>890
銀行の対応は、ソノ銀行にとっての顧客の存在意義によると言ってみるテスト。
893名無しさん:03/02/16 23:24
りそながまた新店舗増設してるけど、意味あるのやろか?
御堂筋線の駅構内ATMとか、特に梅田なんて、
わざわざ作る必要ないんと違うかと思える今日この頃。
ヨドバシカメラの前にあさひのおっきな支店あんねんから…。
早くも大和閥vsあさひ閥のバトル・ロワイヤル露見?
というわけで、りそなは最強の地銀にはなれないに100MB>>891
894名無しさん:03/02/16 23:33
>>893
旧行ラインの襷掛けみたいな人事にはならないよねぇ・・・
旧第一勧業銀行みたいな前例もあることだし。
895名無しさん:03/02/21 21:48
>>894
確認してみたが、
りそなHD:会長-大和、社長-あさひ(旧埼玉)
りそな銀行:頭取-大和、副頭取-大和・あさひ(旧協和)一人ずつ
埼玉りそな銀行:頭取-あさひ(旧埼玉)、副頭取-大和

襷掛け人事ですなあ・・・
目を見張るのは、旧協和が弱体化しているということか。
896名無しさん:03/02/23 00:56
>>895
>目を見張るのは、旧協和が弱体化しているということか。
UFJ離脱したときから、あさひ銀行内部でのパワーバランス
(旧埼玉VS旧協和)はだいぶ変わってきた。
今度、りそなHDの社長ポストを旧埼玉閥に取られた事で、
旧協和はもう終わりやな。でも、だからといって、
内紛の種がなくなったかといえば、そうじゃないよね。
埼玉閥と大和閥のバトル・ロワイヤルはくすぶりつづけるやろうし。
でも、埼玉りそなと、りそなとで、一応自然にすみわけは出来ているから、
みずほほど深刻な状態にはならないと思う。その辺がまだ救われているかな。
897名無しさん:03/02/23 01:06
>>893
梅田についてはたしかにその通りかもしれないが、
難波に関する限りもうすこし肯定的に評価してやってもいいんじゃないか?
地下鉄駅の構内にATMつけたことじたいは、うまい考えと思うよ。

いってしまえば、池田が阪急の駅に寄生してるのの猿真似、
というそしりはまぬかれないでしょうが。
そやけど、生まれる前からあーだこーだ批判してもしゃぁない…。
898名無しさん:03/02/23 01:14
>>897
地下鉄、という意味ではこっちのまねでしょうな。
ttp://wel.tokyometro.go.jp/d_shopping/main10.html
899名無しさん:03/02/27 20:17
>>893,897-898
地下鉄の駅構内といっても一応ドアつきで中は普通の店舗外出張所のよう。
オムロン中期型のATMが2台並んでいる(梅田駅)
逝けだの場合は、直接管理しているわけでもなく、
機械も完全に出入金専用機使っているのに対し、あくまで大和は出張所扱い。

しかし梅田にはあれほど広い地下街があって
どうしてわざわざあさひ(梅田北口)の30メートル手前に設置する?
同じ梅田駅でも、もうひとつ東側の阪神梅田に近いところにあれば便利だったのに。
900名無しさん:03/03/05 04:15
就活中です。現在のたまねぎ銀行はいかがでしょうか?
901名無しさん:03/03/08 18:05
>>900
次スレよろしく。
902名無しさん:03/03/09 10:34
せっつすいと信金あげ

(せっとすいつ信金だったっけ?)
903名無しさん:03/03/09 23:42
1に載ってなかったのですが、
大阪商業信用組合ってどうなのですか?
904名無しさん:03/03/12 05:32
ついに摂津水都信用金庫が誕生しました。
905名無しさん:03/03/12 15:12
大阪での近畿大阪の位置はどんな感じですか?

大阪りそなって作る必要あるの?
・・・りそな本体においていたほうがいいんじゃない?
906名無しさん:03/03/14 23:54
>>904
ずっと摂津水都信用金庫の名前なんですか
907名無しさん:03/03/15 22:47
摂津水都信用金庫って安易なネーミングだね
とりあえず合併しましたって感じだね
908名無しさん:03/03/20 22:33
摂津水都信用金庫age
909名無しさん:03/03/20 22:39
信用金庫の再編は、もう無いのでしょうか?
910名無しさん:03/03/22 22:29
>>905
いや、大阪りそな銀の存在意義、無い事も無いぞ。
りそな本体が大阪りそなに営業譲渡・吸収合併
(旧三井住友みたいなかたちの実質減資手続き)する
ことで状況を打開する、
という起死回生の最後の一策を残すつもりじゃないの?
りそな銀と大阪りそな銀の両方共りそなHDの100%子会社として
存続することになっている辺りがミソだと思われ。
911名無しさん:03/03/22 22:32
>>909
営業エリア・重複店舗を考えると、
枚方信金と大福信金がくさいと思われ。
912電車道:03/03/22 23:39
大阪は信金多いな
預貸金量5000億ないところは2年後はなくなるだろう。
913平蔵:03/03/24 23:01
発酵信金三期連続赤字計上でとうとうマンセーらしいですな。
914名無しさん:03/03/25 00:41
大阪府内の銀行・郵貯のシェアが見れるところはどこにありますか?
出来れば銀行再編以前のが見たいのですが
915エックスDAY:03/03/25 21:31
平蔵さんほかには?
916名無しさん:03/03/26 00:09
大阪だけ、信用保証協会が市と、府と2つありますが、
同時に融資申込みするとなにか、問題ありますか?
たまに聞くような話だけど、実際どうなるのかまで聞けたことないです。
やめたほうがいいのかな?
917名無しさん:03/03/26 19:48
>>911
枚方は当分ないのでは?
マターリ田舎信金だし。
918名無しさん:03/03/26 21:59
大阪に発光という信金って、ある?
その信金って、学生時代落語研究会に入っていて
入庫するとエリートコースに乗れるらしいねw
来年勝負です
919名無しさん:03/03/26 22:32
918 頑張ってね
920名無しさん:03/03/31 01:16
大阪に限らず都市部は厳しいね。
921名無しさん:03/04/01 10:40
922平蔵:03/04/01 20:39
来年じゃ醗酵ないでつ…
923名無しさん:03/04/01 20:46
〓$〓$〓$〓$〓$〓$〓$〓$〓$〓$〓$〓$〓$〓$〓$〓
     ★☆★☆★インペリアルカジノ★☆★☆★
     〜信頼のGVGA加盟オンラインカジノ〜
  ・1996年創業 世界最大のオンラインカジノグループ
  ・200ヶ国から100万人を越すプレーヤー
  ・100%信頼できる安全性と厳密な機密保持
  ・初回チップ購入時にUS$30をもれなく進呈
  ・世界中に向けて賞金発送
  ・16ヶ国語でカジノソフトウェアとカスタマーサービスをご提供
   ※禁止されている地域ではご利用いただけません。
   http://www14.vis.ne.jp/~gvga/impca
〓$〓$〓$〓$〓$〓$〓$〓$〓$〓$〓$〓$〓$〓$〓$〓
924名無しさん:03/04/07 10:33
摂津水都の入り口の上の「SETTSU SUITO」ってやつ
なんか西武百貨店ぽくない?

>>907
あぼーんした関西西宮信金も安易なネーミングだね。
摂津水都もあぼーんするかな。
925名無しさん:03/04/07 11:51
>>924
 発酵はアボ−ンするの?
 大丈夫かなぁ・・・
926名無しさん:03/04/08 19:53
age
927名無しさん:03/04/09 03:32
市信と阪奈信金が一緒になると阪奈は店舗統廃合で大大大リストラだな(w
928名無しさん:03/04/09 23:25
市信もいらん人間リストラできていいんじゃないか
929名無しさん:03/04/12 22:58
>>921
関西銀行と関サバのがっっぺいかぁ。ギャグみたいな合併だな。
枚方と大福の合併がくさいとかいってた有力説見事に外れたね。
この2つ、今まで一緒と勘違いしてた人も結構いるみたいなので
あんまり話題にならないかもしれないが、果たしてどんなかんじになるのだろう?
貸し出しの金利が高い関西銀行とドライな外資流スタンスの関サバの合併ということで、
2つとも収益力は強い。ただ、健全性はどうか?もとからある関西銀行の不良債権は
関サバと合併しても瑕疵担保特約とかで預金保険機構に買取請求出来るようにはならんだろうし。
関サバが関サバ旧幸福の営業譲受時に潤沢に国からもらった貸倒引当金も現時点で順次取崩中のところ。
合併でさらに関西銀行の不良債権処理のために取り崩していかなあかんとなると。
その上、旧幸福がつぶれた時の公的資金もこれから返済するとかいっているようだが・・・。
まぁ、どうなっても近畿大阪よりはましかもしれんが。
930名無しさん:03/04/12 23:09
>>924
摂津水都は大丈夫やろ。八光とか阪奈とかもっとまずいところ一杯ある。
リストラさえ進めば有望でねぇべか?
合併から早1週間、商品統合とかシステム障害とか、なんも無かったもんかな?
931名無しさん:03/04/12 23:15
>>927-928
合併を目前としたところとして、閑吟と関サバの未来図になってますな。
閑吟:「関サバ?あぁ、つぶれた無条件降伏さんでっか?公的資金返してから合併せぇな!」
関サバ:「閑吟?あぁ、うちに名前ぱくられたとか怒ってるとこでっか?
知る人ぞ知る日本一の不良債権もちゃんと処理して身奇麗にしてから合併せぇな!Do you understand?」
932名無しさん:03/04/13 00:39
大正信用組合ってどうなった?
933名無しさん:03/04/13 13:08
発酵は健全ですよ
934名無しさん:03/04/13 20:19
>>933
合併前の大規模な昇格人事?
935名無しさん:03/04/14 18:09
>>934 昇格おめでとう!リストラ前に一つくらいいい思いしてや
    合併すると首切られるんだから
936名無しさん:03/04/14 19:58
合併は今のところ予定ありません
937名無しさん:03/04/14 22:10
>>936
 だって、拾ってくれるところナイもんね。
 オンラインも共同じゃなく自前だから、統合だけで費用がかかるし。
でも、事務センタ−の横の部署は全員いらなくなるけどね。
 じゃ、また希望退職の追加募集かな? 
938名無しさん:03/04/15 22:03
市信 摂津水都 大信 十三 阪奈 枚方 厚生 商工 大福 
(八光?・南大阪?)
預金量順これで合ってるか?
939名無しさん:03/04/17 01:14
>>938
永和信用金庫が無いぞ!
940山崎渉:03/04/17 13:03
(^^)
941山崎渉:03/04/20 02:24
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
942名無しさん:03/04/21 02:44
こんなところにもぬるぽが・・・
943名無しさん:03/04/22 22:36
>>929
加えて誰や?関西さわやか銀行に瑕疵担保特約がついてて
どうこうとほざいてるヴォケは?
そんなもんはじめからついとったかいっちゅーねん!
944名無しさん:03/04/23 17:59
☆☆ キャッシング 春のキャンペーン実施中 ☆☆

キャンペーン期間中、50万円までなら職種を問わず
現在アルバイト中の方や、失業保険受給中の方でも
融資基準を甘くして、ドンドン融資しております。
http://38370701.com/
i-mode http://38370701.com/i/
945名無しさん:03/04/26 02:39
もし大阪の地銀に就職しなければならないとしたら
どこを選ぶ?
946名無しさん:03/04/26 19:32
>>945
 幸福銀行
 大阪相互銀行
 
 
947名無しさん:03/04/26 19:40
おかずなら過激に
 http://www.dvd01.hamstar.jp
948堕天使:03/04/27 00:40
949名無しさん:03/04/27 01:10
>>945
福徳相互銀行w
950名無しさん:03/04/29 21:19
もーやだ!
951名無しさん:03/05/03 23:52
スレ売却のための保全処分上げ
952名無しさん:03/05/05 17:23
>>951
じゃあ次スレよろしく!
953名無しさん:03/05/06 00:51
だれか次スレたてて
954:03/05/06 22:18
955名無しさん:03/05/09 21:42
大阪庶民信用組合と大阪商業信用組合が
合併するよ
956名無しさん:03/05/09 21:54
信用金庫はもう合併しないの?
957名無しさん:03/05/12 23:23
あと2〜3禁固するよ
958名無しさん:03/05/12 23:44
何処ですか?
959名無しさん:03/05/13 00:06
次スレ

★¥$★大阪の金融事情(2)★$¥★
http://money.2ch.net/test/read.cgi/money/1052572876/
960名無しさん:03/05/17 21:46
>>959
あほかいな?リンクをたどったら、
>02/11/26 18:00 ID:Happy2chLife
>このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
スレ(2)が出来たのいつやねん?去年11月なんてこんな早いはずが無い。
小学生でなければくだらんいたずらは止めときぃな。
961名無しさん:03/05/18 11:08
でも確かに次ぎスレは少し前まで見れたぞ
バグッたんじゃないのか?
962山崎渉:03/05/22 03:27
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
963名無しさん:03/05/24 20:32
新スレ

★¥$★大阪の金融事情(2)★$¥★
http://money.2ch.net/test/read.cgi/money/1053179770/l50
964名無しさん:03/05/25 12:12
965名無しさん:03/05/25 12:13
966名無しさん:03/05/25 12:13
967名無しさん:03/05/25 12:13
968名無しさん:03/05/25 12:13
969名無しさん:03/05/25 15:24
970名無しさん:03/05/25 15:24
971名無しさん:03/05/25 15:24
972名無しさん:03/05/25 15:24
973名無しさん:03/05/25 15:24
974名無しさん:03/05/25 15:24
975名無しさん:03/05/25 16:56
976名無しさん:03/05/25 16:56
977名無しさん:03/05/25 16:56
978名無しさん:03/05/25 16:56
979名無しさん:03/05/25 16:56
980名無しさん:03/05/25 20:27
981名無しさん:03/05/25 20:27
982名無しさん:03/05/25 20:27
983名無しさん:03/05/25 20:27
984名無しさん:03/05/25 20:27
985名無しさん:03/05/25 20:56
986名無しさん:03/05/25 20:56
987名無しさん:03/05/25 20:56
988名無しさん:03/05/25 21:25
989名無しさん:03/05/25 21:25
990名無しさん:03/05/25 21:25
991名無しさん:03/05/25 21:35
992名無しさん:03/05/25 21:35
993名無しさん:03/05/25 21:35
994名無しさん:03/05/25 21:35
995名無しさん:03/05/25 21:36
996名無しさん:03/05/25 22:15
997名無しさん:03/05/25 22:15
998名無しさん:03/05/25 22:15
999名無しさん:03/05/25 22:15
1000名無しさん:03/05/25 22:15
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。