すざけるな!!!新生銀行!!!

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん
ファーストクレジットを潰すとは何事だ!!!!
てめえら一体何様のつもりだ!!!
瑕疵担保条項を失効させないためだと、いいかげんにしろ!!!!
2名無しさん:01/12/28 21:16
>>1
何株持ってたんだ?(ワラ
3名無しさん:01/12/28 21:49
気づくのが遅かったんじゃない?相手の立場に立ってもの考えよう。
4名無しさん:01/12/28 21:50
パルプンテ
5名無しさん:01/12/29 00:11
>>1
FCも結構・・・だぞ。
6名無しさん:02/01/03 04:32
すざけるぞォォォォ!!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄       (´´
     ∧∧   )      (´⌒(´
  ⊂(゚Д゚⊂⌒`つ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
        ̄ ̄  (´⌒(´⌒;;
      スザーーーーーッ
7名無しさん:02/01/05 00:55
>>1
ファー呉が下手な小細工しようとするからつぶされたんだ。
自業自得だよ。
8名無しさん:02/01/05 17:57
真性銀行、やることが憎いね〜
さすが日本国民が三顧の礼をもって迎えた、外資だけのことはある。
でも、日本だけだろうな、
噛み付くのが判ってる犬に、頭下げてエサやってるのは・・・
韓国や中国だと、捨てるか食べるかのどっちかだと思うが・・
9名無しさん:02/01/06 13:52
>>8
新生は未来の邦銀の姿って事が理解できてない
厨房発見。
10名無しさん:02/01/06 14:23
いや、いくら何でも、新生銀行が未来の邦銀の姿ってことはないだろう。
8が厨房かどうかはわからんが。
11名無しさん:02/01/06 15:29
1
12名無しさん:02/01/06 16:00
真性が未来の邦銀の姿のわけがないだろ!
漏れが厨房なら、お前はチンカスだ!
13名無しさん:02/01/07 00:35
>>12
これからは回収に走るんだよ邦銀は。
14名無しさん:02/01/07 00:57
某金融会社の中間決算の説明会にでたら、そこの社長が
「うちも新生銀行のごとく(ビシバシ)やります」
なんて言ってた。新生ファンもいる。
15名無しさん:02/01/07 01:03
目玉で返せとか言わないだけましかもよ。
16名無しさん:02/01/09 01:10
新生デフォルトするぞ!ヒヒヒヒヒヒヒヒヒヒヒヒヒヒヒヒ
17名無しさん:02/01/09 22:59
いらんよ、ゴミはとっておいてもゴミ>FC
18名無しさん:02/01/11 00:40
あーちちあち
19名無しさん:02/01/12 17:56
>>16
真性飛んだら、笑いすぎて逝きそう!
20名無しさん:02/01/21 17:21
EDF11%です
21ああああっ:02/01/22 21:36
以下コピペ
新生銀行からの資金流出が激しい。平成十二年九月期の債券発行残高と預金
の合計金額は7兆4千億円 、十三年九月期のそれが5兆4千億 円、なんと一年
で一般銀行の預貯金にあたる部分が27%(2兆円)も減少している
これに対して貸出の回収が1兆7千億円あるものの尚3千億円ショートしこれ
を手持ちの有価証券不動産などの売却で補っている。昨年十月以降の資金流
出の規模はわかりませんが、瑕疵担保特約がなければとっくに破綻している
状況ではないでしょうか?
もともと旧長銀は地銀信金信組などと親密な関係を維持し、金融債の販売を
行い国内に30たらずの店舗数で25兆円以上の資産規模を維持してきました。
新生銀になってからの国内の金融機関との関係は急速に悪化しています。
FCの財務状況はかなり痛んでいるとはいえ、瑕疵担保特約の発動条件で
ある二割の債権劣化の証明は困難でしょう。債務超過も余程規模が大きく
なければ更正申し立は棄却され、逆にロールオーバーに応じさせられたう
えに賠償の問題もでるでしょう。


http://www.shinseibank.co.jp/docsdir/zaimu/zaimu.htm
22名無しさん:02/01/22 21:40
>>17
真性はそのゴミ以下ですが、なにか?
23名無しさん:02/01/27 23:13
age-
24名無しさん:02/01/27 23:25

新生銀行残酷物語−ダイエー再建にカゲ
非情の金融ビジネスの実相

 約4200億円の金融支援を柱に、難産の末にダイエーの再建策が決まったが、
ダイエーグループに約1000億円の融資残高をもつのが新生銀行(八城政基社
長)。そごう破たんの際も問題になったように、融資に損失が発生した場合に国
が買い取る「瑕疵(かし)担保条項」を持つ。期限は来年3月までで、それ以降
は新生銀自身が被らなくてはいけない。ドライな新生銀では「非情の金融ビジネ
ス」の色合いを一段と強めており、リスク回避で「貸し剥(はが)し」の荒業に
出ると、一気にダイエー再建の波乱要因になりそうだ。
「株主資本主義との折り合いがつかないので辞めました」
 2002年の年賀状にこう添え書きした新生銀行の元幹部は、新年から株主
資本と対極に位置する協同組合組織で第2の人生をスタートさせた。審査部門
の幹部であったこの社員にとって瑕疵担保を逆手に取った新生銀の融資回収は
耐えられなかったという。50歳を過ぎた年配銀行員に転職を決意させた新生
銀の「株主資本主義」には、利益のためには手段を選ばない冷徹な資本家の論
理が潜んでいる。
「外部には知られていないが、昨年11月から45歳以上の社員を対象にした
早期退職制度が導入された。外部の出向者を含め旧長銀時代を引きずった年配
者は基本的にはいらないということでしょう。特に、国内畑が長く英語がしゃ
べれない者は実質的にリストラ対象ですね」
新生銀の中堅社員はこうつぶやく。英語ができるかどうかによって、職とポス
トが決まってくる現実がそこにある。本店10階の集中応接室で取引先を対象
としたプレゼンテーションやミーティングが行われることも少なくないが、説
明は英語、好むと好まざるとにかかわらず英語は必須になる。高学歴で優秀と
いわれた旧長銀の社員もフルについていける人は数少ない。
八城社長は、旧長銀のビジネスモデルを全面的に転換。これと合わせて、人材
の構成も大きく変えた。45歳以上の旧長銀社員を対象としたリストラが行わ
れる半面、毎月、外国人を中心とした採用が続いているのだ。各分野に精通し
たスペシャリストとして採用される外国人の多くは、任期付きで、「特命」扱
い。高額の報酬で迎えられる。
実際、新生銀の役員報酬は、2000年3月期の総額1億8700万円から、
2001年3月期には4億9900万円と3倍近くに膨れ上がった。「外部か
ら役員を採用した際、マーケットの水準で採用したため」(新生銀行)という。
同行の外国人比率は確実に高まっており、「もはや新生銀は邦銀ではない」
(大手銀行役員)との声さえ聞かれ始めた。「英語ができなければ外部から
来る外国人の上司に取り入ることもできない。競争は激しい」(中堅社員)
という。
「旧長銀時代から新生銀に勤めている社員で、転職を考えていない人は皆無
だろう」と指摘する新生銀OBは少なくない。事実、昨年11月の早期退職
制度導入以前より、人材の流出は続いている。外国人の採用はその穴を埋め
る意味合いもあるとされる。人材流出の最大の理由は「もはや旧長銀時代の
良さがすべて失われつつあること」(新生銀OB)で、お客とじかに接する
営業の現場ではこの思いはいっそう強い。
「瑕疵担保条項が切れる2003年3月以降、新生銀は収益的にやっていけ
るのか。果たしては再上場できるのか」という不安。新生銀はビジネスモデ
ルを転換し、従来の邦銀から一線を画しつつある。しかし、顧客はそれほど
早く変わることはできない。
ダイエー再建支援という銀行団の大プロジェクトのなかで、ひとり「貸し剥
し」といった荒業に出てくるのではないかといった見方すらあり、今後の新
生銀の動向に関心が高まりそうだ。
25名無しさん:02/01/28 20:42
   コピペ
先週後輩のもと長銀マン(調査部室長)と合った時言うとった。
中央公論と文春に来月新生銀行の瑕疵担保特約を悪用して単年度50億の
黒字にもかかわらず私利私欲の為、無理やりF・クレジットを潰そうと
する手法を徹底的に糾弾する手記を載せると。ついでに株買ったらどう
か聞いたんやが、かなりギャンブル性が高いが75%の確率で世論を味
方にして新生銀行が却下されるだろうとも言うとった。
26 :02/02/17 23:38
ここは銀行の皮を被ったサラ金と考えてよろしいか?
27名無しさん:02/02/17 23:43
>>26
サラ金以下の、貸出先をつぶしてもうけるシステム金融だな。
28名無しさん:02/02/20 16:56
俺の預金を守ってくれるのは新生銀行だけだ
29んまあ:02/02/22 02:10
住友よりかはましかと
30名無しさん:02/03/05 23:51
新生バンザイ
31名無しさん:02/03/05 23:55
大○やあ○ひの2年後ぐらいの姿かもよ。
32名無しさん:02/03/06 00:29
すざけるな!100万円持って普通預金開設。目的はもち1%定期。
でも100マンでは不満足
(あとで1000万円の定期作ろうとおもって口座開設したんだけど)?
口座開設してもお礼どころか粗品のひとつももらえなかった。。
別に何か欲しいんじゃなく、お客として扱われたいだけ。。
ちなみに私は某メガバンクの投資銀行部門に働いてます。スミマソ。。
33名無しさん:02/03/06 00:32
>>31
東京スターの現状を見る限り、普通の銀行じゃ新生なみには変わることができないと思う。

>>32
ネットで口座開設すれば、最大4000円分の商品券もらえたのに・・・
34名無しさん:02/03/06 00:41
>>32
粗品ほしけりゃ信金とか行けばいいものくれっぞ。
35名無しさん:02/03/06 01:24
信金じゃなくても、ハンカチぐらいはくれますよ!あるいは、ペットボトルキーパーもOK!
36ぎこぎこ:02/03/07 21:47
ついに東京地裁が更生手続決定!
新生銀行も「銀行」の名を語るのはやめて「新生クレジット」にしたほうがいい。
37あほか、お前:02/03/07 22:25
銀行法知らんのか?
いやでも”銀行”と名乗らなければいかんのだ、日本では。
いつか、某英国みたいに銀行はすべて外資系になる前兆。
このはしりが真性銀行。
38名無しさん:02/03/08 00:43
>いやでも”銀行”と名乗らなければいかんのだ、日本では。

だからシティバンク銀行ってなってるじゃん。
39 :02/03/08 00:59
淫行
4032:02/03/08 01:30
ちなみに大宮支店の投資信託デスクにつれられて、なぜか冷たくされた。。
41名無しさん:02/03/08 02:14
外資は信用ならんな。すぐ撤退するし。新生はただのマーケット
荒らしか
42名無しさん:02/03/08 21:06
元長銀行員って、まだたくさん残ってるのかな?
43名無しさん:02/03/10 08:45
>>41
マーケット「荒らし」ではなくマーケット「破壊」違いますの?
リスク以前の問題で安心して金を預けておけないんだから。

そのくせCMばかり打ってるし。
44名無しさん:02/03/10 09:09
45 :02/03/10 09:51



勝ち組(自力)東京三菱銀行 三菱信託銀行、RCC、承継銀行、日本銀行

勝ち組(他力)新生銀行、あおぞら銀行

引分け 三井住友銀行 富士銀行、第一勧業銀行、日本興業銀行

負け組 あさひ銀行、大和銀行、中央三井信託銀行、安田信託銀行、
    UFJ銀行 UFJ信託銀行 住友信託銀行
46名無しさん:02/03/10 09:52
勝ち組(自力)東京三菱銀行 三菱信託銀行、RCC、承継銀行、日本銀行

勝ち組(他力)あおぞら銀行

引分け 三井住友銀行 富士銀行、第一勧業銀行、日本興業銀行

負け組 あさひ銀行、大和銀行、中央三井信託銀行、安田信託銀行、
    UFJ銀行 UFJ信託銀行 住友信託銀行

番外(問題外)新生銀行
47名無しさん:02/03/10 10:24
新生銀行って次に破綻する銀行狙っていたりして・・・
48名無しさん:02/03/10 12:18
http://pc.2ch.net/test/read.cgi?bbs=sec&key=1007968094&st=365&to=368&nofirst=true

PC使えない客は要りません、PC使える客も知りません。
49名無しさん:02/03/10 18:15
CM流して客を集めます。
集まった客がどんな目に遭っても「システムの仕様です」。
50名無しさん:02/03/10 18:19
>>49
それはベンダー営業のいい訳。
工員は「利用規定に書いてあります」って言うのでは?
51名無しさん:02/03/10 18:21
いや、本当に興味あるよね。
どういう言い訳するんだろうか?
システムの仕様問題でのセキュリティホールでしょ?
52名無しさん:02/03/10 18:29
開き直るんだろ?
「落ち度は認めますが、検収で発見できなかったのそちらでしょ」

そもそもベンダーに文句つけられる工員は、ヤシロとインド人しか居ないと思われ(藁
53名無しさん:02/03/10 18:30
もしかして、工作員らしきカキコ多発しているのは、なすりあいの結果
ダターリして。
54担当者:02/03/10 21:20
使わせてもらうわ>>52 (藁
55名無しさん:02/03/10 21:50
I got it! >>52
56名無しさん:02/03/10 22:18
最近、振込み手数料0円ってバンバン流しているけど。
本当なの?
57名無しさん:02/03/10 23:16
このスレを読んでいると金融の素人集団新生銀行だな
58名無しさん:02/03/11 21:01
>>32
あさひに100万円持っていったら粗品がっぽがっぽ!!
59名無しさん:02/03/11 21:11

勝ち組 東京三菱銀行

負け組 三井住友銀行、住友信託銀行、三菱信託銀行、UFJ銀行、
    富士銀行、第一勧業銀行、日本興業銀行、
    あさひ銀行、大和銀行、中央三井信託銀行、安田信託銀行、
    UFJ信託銀行、あおぞら銀行

自滅組 新生銀行
60名無しさん:02/03/11 21:12
勝ち組 東京三菱銀行、住友信託銀行、三菱信託銀行

負け組 三井住友銀行、、UFJ銀行、
    富士銀行、第一勧業銀行、日本興業銀行、
    あさひ銀行、大和銀行、中央三井信託銀行、安田信託銀行、
    UFJ信託銀行、あおぞら銀行

自滅組 新生銀行

61 :02/03/11 21:43
5年もしないうちにシティの傘下だよ間違いなく
62名無しさん:02/03/11 21:45
そうしてシティでも使えなくて流れてきた転職組は、
何処に流れていくのだろうか?
63>62:02/03/11 21:50
樹海
64名無しさん:02/03/11 21:55
>>63
モナー観光、金融板支店あったっけ?
65名無しさん:02/03/11 22:26
モナー観光 店舗のご案内

┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃株式板本店    http://money.2ch.net/test/read.cgi/stock/1015266635/
┃転職板支店    http://ton.2ch.net/test/read.cgi/job/1014871193/
┃就職板支店    http://school.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1014993530/
┃政治板支店    http://money.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1015167680/
┃先物板支店    http://money.2ch.net/test/read.cgi/deal/1012657918/
┃クレジット板支店 http://life.2ch.net/test/read.cgi/credit/1014547929/
┃独身男性板支店 http://yasai.2ch.net/test/read.cgi/male/1013560656/
┃パチンコ板支店  http://ex.2ch.net/test/read.cgi/pachi/1014871990/
┃メンヘル板支店  http://life.2ch.net/test/read.cgi/utu/1013348998/
┃苺板支店      http://www.ichigobbs.net/cgi-bin/readres.cgi?bo=kabu&vi=0064
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

      ∩_∩  ∧_∧     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      (・∀・ ) (´∀` )  < どちらからのご利用で?
____( <∨> .)( <∨>_.)___  \__________
        /_____/
------------------------

―――――――――――――



樹海ツアープロモーションビデオ by 出張中さん
http://www.monakura.com/traders.html


66名無しさん:02/03/11 22:28
モナー観光新生スレ専用特別出張所きぼ〜ん
        /          /        \
   ____/_______/_ _ _ _ _ _ ヽー―ヽ______
   | ̄|| 臨       時  || | | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄i二||
   || ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄. :┌|:| || ̄|| | ̄ || || || ̄|||.______| ̄| ̄| ̄| ̄|i二||
  [||       ||         [:]| | ||  || |   ||._.||._.||  |||.| ̄|| | |_|_|_|_|i二||
   ||   ∩_∩|||.       .:  | | ||  || |   ||   .||  |||.|  || | |   .|   |.i二||
   ||  (´ー.`|||\.       .:  | | ||  || |   ||   .||  |||.|  || | |   .|   |   |
   ||  ⊆⊇⊂||||  \.     ;  | | ||  || |__||_____ ||_|||.|_|| | |二二 |二二|   |
   |二二:二二二二:二二二ニニ| ||  ||  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |   | |  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   |
   |                   |   || ||  || /⌒.∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   |
   |―――\/――――‐.|― || ||  || || . (´∀` )< しんなまバンカーさんお待たせいたしました。
  [|口口 ┌―┐   口口| [] || ||  || .|||:0(    )  \_______  |〕
  |二口二└―┘二二二口二ニ|| ||_||__||| | | |  |_ | | _||| : ||    _/
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ゝ_ゝノ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ゝ_ゝ(_(__) ̄ ̄ ̄ ̄ゝ_ゝノ ̄ ̄ ̄
68名無しさん:02/03/12 01:02
すざけるな!!!新生銀行!!!

69両地理板より遠征:02/03/12 02:29
金融は全くの素人なのに、新生銀行工作員って地理お国自慢板厨房よりも
簡単に釣れるわ(藁
70 :02/03/12 02:46
新生に預ける30万円も持ってない貧乏人、うるさいよ。
71>70:02/03/12 02:54
紙屑すらも残らない銀行に誰が預けるか、ボケ工作員
漏れは八○二銀行ファンだ、ケッ
72リアル樹海案内:02/03/12 02:58
http://www.02.246.ne.jp/~susumu/toukai/fuji.htm#ju
 
しんなま御一行様の送別会にお勧め致します(藁
73名無しさん:02/03/12 04:10
    __         __
   / ... \____/ . ....\
   | :  /       \::  : |
   \_./ 、、   、、  ヽ_/
     |  ●   ●  |
     .|          |
     |    ●      |  わーい!解約するよ!
     .|  、_人_,    |  
     |          /
      \_____/
      /       、丶、
     /| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|\
    |/ ̄|ー-◆-ー ̄/ ̄|    
    \_/       |_/
      |______|
       |       |
       |       |
      /\___/\
      |.  |    ヽ  ヽ/\
      |  |     \  /   |
      .|   |     ヽ/~   /
      |___,|     \_/
       \_/
74名無しさん:02/03/12 06:34
新生銀行って、公的資金で生きのこったくせに、やたら支店の改装に金かけているけど、どうなっているの?
そんなことしてるなら税金かえせー!
75名無しさん:02/03/12 07:05
そういえばiMac、大型プラズマ、アーロンチェアと結構豪勢だったな。
大口向けのはったりか。税金の使い方間違ってる。
76名無しさん:02/03/12 07:15
小金持ち向けのリテール教化するなら、なおのことセキュリティ対策は
必要だと思うのだがな。
なにせ連中にキーボード叩けないの多い。
77むむむ:02/03/12 21:22
新生工作員がなんだか大人しくなったが、会社から撤収令でも出たかな?
それとも転職探しでも始めたのかな(w
78名無しさん:02/03/12 21:46
タイムスタンプみると、散発的に工作員いるよ。
組織的でなくなった、ってんなら撤収令かもね。
79名無しさん:02/03/12 23:39
また工作員出てきたんでage。
80名無しさん:02/03/13 00:07
工作員よ、無駄な抵抗は止めよ。
↓これ以上の Q&A(いい訳) はないだろ。
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/sec/1007968094/411n
81早朝便:02/03/13 04:42
     ∧_∧     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 /\( ´∀`/|  < 短い間の勝ち組だった
 \ (⊇__|/∧ ∧\/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  | ̄    | (, ゚Д゚)< 邪魔だっつうの!
  | 新生 C=  |  \_____________
  |____|/|  |
         |  | 〜
         U U
82名無しさん:02/03/13 07:28
   / ... \____/ . ....\
   | :  /       \::  : |
   \_./ 、、   、、  ヽ_/
     |  ●   ●  |
     .|          |
     |    ●      |  わーい!解約するよ!
     .|  、_人_,    |  
     |          /
      \_____/
      /       、丶、
     /| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|\
    |/ ̄|ー-◆-ー ̄/ ̄|    
    \_/ 解 約  |_/
      |______|
       |       |
       |       |
      /\___/\
      |.  |    ヽ  ヽ/\
      |  |     \  /   |
      .|   |     ヽ/~   /
      |___,|     \_/
       \_/
83 :02/03/13 14:23


新生銀行はどことどこが合併したのれすか?
84名無しさん:02/03/13 14:28


「すざける」って何デスカ?


85名無しさん:02/03/13 14:29
私は、昨晩、なんと
4回も、すざけてしまいました。ハアハア
86 :02/03/13 14:37
新生に口座作ろうと思ったけど、↑なんか評判悪そうなのでやめました。
87名無しさん:02/03/13 14:38
>>86
やはり、すざけられてしまうのが
いけないようですね。
88キャンペーン係:02/03/13 18:35
ボク五千円くれるっていうから、家族いろいろ紹介して、
真性に口座開いたよ。全部で2万くらいになるのかな?
いまどき、ただカネくれるとこないもん。
それにパソコン振込み手数料タダだし。
89しんなまに口座作ったら・・・:02/03/13 18:51

/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| はい、新生パワーコールカスタマー担当です
\_____ _____________
         ∨
       /■\ D
      ( ゚∀゚ )○    ___
      (    )D……/◎\
=============================
         C ∧_∧     =3
   ___    ○(`)-´ ) =3
 /◎\……C     )
          ∧
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| もしもし、私のパワーフレックス口座に入れてい
| た50万円がゴッソリ無くなってるんですがね、
| プンプン
\___________________


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| それは、インターネットをご利用になられてない
| お客様のセキュリティは、保障されない仕様とな
| っている為です
\_____ _____________
         ∨
       /■\ D
      ( ゚∀゚ )○    ___
      (    )D……/◎\
=============================
         C ∧_∧  =3   =3
   ___    ○(`)-´ ) =3
 /◎\……C     )    =3
          ∧
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| ITを利用しない客を軽視する銀行は逝ってよし
\_____________________

90名無しさん:02/03/13 20:10
>>83
一日でずいぶん書き込みされているな。
新生銀行って、旧長期信用銀行だったはずだよ。
91名無しさん:02/03/13 22:31
あげるとしんなま行員が釣れるかtestあげ。
92ちょう:02/03/14 02:06
  , -=〜=―- 、
 ミ          ヽ
二 ノ (          i
三 ⌒ へ    /` |
二    _     _ |
三    ┰     ┰ |
l^          (
} !  ヽ /  {\ ノ
l    i  ( 、 , ) {
∪、      j   |    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  |  ‐――――┴、  < ageだこりゃ
  |     ̄`ー―ァ'′  \_____
  \______)
93名無しさん:02/03/14 02:09
>>90 「だったはず」ってあなた・・・。
94名無しさん:02/03/15 21:17
まあまあ、細かいこと言わないでヨッ。93>>さん。それから92>>さんうまいね。拍手!
74に書き込んだ奴だけど、何だかだんだん新生銀行がかわいそうになってきた。
預金者は銀行のブランドで選ぶんじゃなくて、潰れないことと、金利がよければ本当はそれでいいんだからね。
旧長銀が潰れたのも、馬鹿トップが悪いんだもん。
95名無しさん:02/03/15 21:20
わたくしも、ついに
すざけました。きょう。
96名無しさん:02/03/15 21:27
ねえ、そのすざけるって何よ?
前にも誰か質問してたけど。
97名無しさん:02/03/17 21:47
98地方在住者:02/03/19 00:21
今宵お江戸では、しんなまのCM流れているのでしょうか?
99抜かれない:02/03/21 17:02
       ________
     /           /|
    /           / ..|
   | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|   |
   |┌──────┐|   |
   |│    ◎      |│   |
   |└──────┘|   |
   |┌──────┐|   |
   |│    ◎      |│ _|__________
   |└ /■\ ──┘|/
   |┌(.゚∀゚.∩)── <  しんなま預けるぐらいなら、タンス預金だYO!
   / (つ  丿))/ | \____________
┌──────┐ ∠||   |
│    ◎      |/   |   |
└──────┘ ─┐|   |
   |│    ◎      |│   |
   |└──────┘|  /
   |________|/
100不正利用の温床:02/03/21 17:07
              ☆ チン
                
        ☆ チン  〃  Λ_Λ    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          ヽ ___\(\・∀・) <  ねえ、マスコミさんまだ〜?
             \_/⊂ ⊂_ )   \_____________
           / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /|
        | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
        |            |/
101すざけるな!!!新生銀行!!! :02/03/23 02:08
かなりいまいち新生BK!なんと今時祝日は自分とこ以外はほとんど銀行でおろせない。
春分の日にえらいめいわくこいた。今日即解約した。
もち!%定期!千万も。。。
102名無しさん:02/03/23 12:21
>>97さんありがとう!
ずさけるをgoogleで調べて見ました。
103ぎこぎこ:02/03/23 13:34
国賊、売国奴「八城政基」がいま得意げに12ちゃんねるでしゃべっているね
北チョン同様なゴネ得しておいて、優良経営者のつらするな
(ま、こんな奴を持ち上げる連中も連中だが)
104名無しさん:02/03/23 13:37
ここ、やりたい放題だよね
105名無しさん:02/03/23 13:39
>>101
郵便局逝けよ。
祝日でも結構やってるぞ。
106ぎこぎこ:02/03/24 22:38
エセ同○しんなま銀、クレーマーやしろに金目様の仏罰を!
107ぎこぎこ:02/03/24 22:51
>>21
>>59
ここって、激しく黒字を出しているけど、貸し剥がしやりすぎて、総スカン状態で
債券がさばけず資金ショートで樹海送りになるんじゃないの?
108名無しさん:02/03/24 23:42
109名無しさん:02/03/26 19:39
    __       __
   / ... \____/. ....\
   | :  /    \::  : |
   \_._/ 、、   、、 ヽ___/
     |  ●   ●  |
     .|         |
     |    ●     | わーい!やっぱりメールで口座つくろう!
     .| 、_人_,    |  
     |         /
      \________/
      /       、丶、
    /| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|\
   |/ ̄| ̄ ̄---◆--ー ̄ ̄/ ̄|    
   \_/ 口座開設申込書 |_/
     |___________|
       |       |
       |       |
      /\___/\ ヽ
      |.  |    ヽ  ヽ/\
      |  |     \  /  |
      .|  |     ヽ/~ /
      |__,|       \_/
       \_/


110名無しさん:02/03/26 19:44
>>109
AAエディタに不慣れな工作員(藁
しかし、線路脇のラインにATM用のデータ流すんだ・・・。
テロの標的になりそ。
111名無しさん:02/03/27 10:43
>>110
お前ちょっと調子に乗りすぎとちゃう、なんかあったら警察にマークされるぞ
112名無しさん:02/03/27 22:46
今、ログイン出来ますか?
何回やっても無理なんですが・・・
113名無しさん:02/03/28 13:31
>>109

他行のキャラで宣伝工作するところに、しんなまの体質がモロ出ているぞ(藁
IYバンクのATMに寄生するわ、国民の血税吸い込んで貸し剥がして利益を貪る
わ、人のふんどしで生きようとしている姿がこのカキコに現れてるじょ!!

ホンマ、しんなまのシンボルマークには宿木(ヤドリギ)がピッタリと思う
ずら。
114名無しさん:02/03/28 23:40
>>113
他行のキャラで宣伝しようが、IYバンクのATMに寄生しようがシンボルマーク
を宿木にしようがワシはかまわん。要は便利で安けりゃいいだけやヴォケッ!!

115名無しさん:02/03/28 23:53
>>113

しんなまがお嫌いのようですが何が原因ですの? 利害関係、恨み、嫉妬、
ただの毛嫌い。お悩みがあったら聞いてあげますわよ。
116名無しさん:02/03/29 00:03
便利で安くてもISO/IEC17799、通りそうもないシステム走らせて
自慢されてもさぁ・・・
117名無しさん:02/03/29 01:05
これでも読んで勉強しろっ!!

http://www.ohmsha.co.jp/data/books/contents/4-274-94633-9.htm
118名無しさん:02/03/29 01:24
申請の行員と飲みに行た。年俸2000万円を超えてるって、
うらやましかたよ。
119名無しさん:02/03/29 02:38

うちの女房、私に内緒で
すざけていたんです。家事もおろそかになっていたようで。

私も、すざけたい気分です。
120名無しさん:02/03/29 03:46
21のリンク読んだら全然経営改善されてんじゃん
申請いいね。
121名無しさん:02/03/29 05:11
自己資本比率が17.49%てのはすごい。ただ減ってはいるものの
18.91%の不良債権比率はまだ高いんでない。来年3月に瑕疵担
保特約が終了するまでにどの程度クリヤーできるかがポイントだね。
122名無しさん:02/03/29 05:24
>>119

うちの女房は家事がおろそかだったんで殴ったら3日間出ていったきりなんです。
123名無しさん:02/03/29 06:04
>>121
さあ、あと1年で菓子を使って財務改善するぞ!
124名無しさん:02/03/29 06:09
>>118
中間期報告書によると減り続けてた社員の数も最近増加に転じたようだね。
職場の感じってどんな感じなのかな?知ってる範囲で教えてよ。
125名無しさん:02/03/29 06:13
東邦行員サラシage
126名無しさん:02/03/29 08:09
>>122
それでここで暴れてんだ。ナットク!
127名無しさん:02/03/29 08:43
しんなま工作員って色々書いてるケド、結局セキュリティに関する疑問に
はまるで反論出来ないのね(ワラ
128名無しさん:02/03/29 08:58
そういえば書き込まれっぱなしだよネ。
129名無しさん:02/03/29 09:50
それでも、みんな預金するからどうでもいいんじゃないの?
130 :02/03/29 09:59
厨房ですが、しんなまとはゾンビのことですね。
しんなま → 死ん生 → 死んだまま生身の肉体を持っている → ゾンビ

ゾンビ銀行なんて気味の悪い銀行は潰れたほうがいいな。
131名無しさん:02/03/29 10:41
>130
まじで厨房高卒。
センスまるでなし。死んだほうがいいよオマエ。
132名無しさん:02/03/29 10:44
まじで寒気がした・・・ある意味すごいセンスかも。
133名無しさん:02/03/29 11:02
127と130は同じ人? 

違うのかもしれないけどある意味で共通なところがあるよね。 

自分ではわからないかもしれないけれど。
134名無しさん:02/03/29 13:49
                ||
                ||
       ,. -‐─‐-.、 ||
      /:::::::::::::::::::::::ヽ|
      |:::::::::::::::::::::::::::l|
      ゝ;:::::::::::::::::::::ノ|  .,.-‐-、
        `ー= =- '" ||./:::::::::::::ヽ
      ,. '"´};-‐-、`ヽ,i':::::::::::::::::::::i 
      /(゚ .) ''    ヽ:::ll:::::::::::::::::::::| 
  __ / ̄~`ヽ、(. ゚) /::::ii::::::::::::::::::::ノ
 (::::::)        <::::::ノゝ;::::::::::/  
    丶、._,. -‐一 7/\ `''''''   
        `ヽ  /::|::|::::ヽ  
         |::|ヽ_/::::|::|::::::ヽ  
        |::|: : :::::|::|::::::::::|  
        |::|: : ~~|::|~~~~~| 
        |::|: : :::::|::|   丿、  
       /~~⊃:⊂~~l─┘ l
         l,l,l,| :  |,l,l,l |::|  |
          : |::|  |::|  |
            : |;;| .:. |;;|  |
             :{ }.:{ }  |
          :| ) : | )  ノ
          :ー'  : ー'
          :   :
          :
135名無しさん:02/03/29 14:17
短期信用銀行に改名しる!
136名無しさん:02/03/29 14:23

「すざけ銀行」に改名しる!

でも、すざけるってどういう意味?
137名無しさん:02/03/29 18:45
すざ?
138名無しさん:02/03/29 22:05
ムネヲ銀行に改名しる!
139名無しさん:02/03/30 04:17
新生行員です。破綻する直前に、長期資金の融資ができなくなって、
短期だけの融資で対応したら、短期信用銀行→「短銀」と言われた。
その後、破綻したら、破綻銀行→「綻銀」と言われた。
どちらも「タンギン」というわけで悔しかったが、エリートは国が
助けてくれる訳で、今では高級マンションを契約して、車もベンツの
特別仕様車(AMG)を買った。 エリートは職を失わないような
暗黙の枠組みが出来ている。良かった。
140名無しさん:02/03/30 09:21
>>127
しんなまって、「Winベースで安くシステム構築しました!」って
自慢してるんだけど、同じWinベースで作ったIYバンクよりお粗末な
セキュリティ。
やはり仕様発注する側の意識に問題有りとみた。
141名無しさん:02/04/05 05:06
すざけてしまいました。
600万円入金した。
142名無しさん:02/04/05 06:02
だいぶ、すざけましたね。
143名無しさん:02/04/14 14:35
すざけてますか?
144名無しさん:02/04/14 14:39
すざけきってます。
145名無しさん:02/04/18 20:17
わたくしも少しすざけてみようかな?
146名無しさん:02/04/19 02:27
プルトニウム銀行に改名しる!
147名無しさん:02/04/19 02:50
>>146
それは、すざけすぎです。
148名無しさん:02/04/19 02:52

明日も、すざけてくれるかな?

すざけますとも!
149名無しさん:02/04/19 02:54
イカを、ほどよく すざけたところに、
お醤油をたらり。
ご飯が何杯でも、すざけます。
150名無しさん:02/04/19 02:59
私は金曜日に突然、新生の通帳がすざけなくなった。
元長銀の出張所でだ。
毎日すざけていたのに。
元Dのはすざけた。
ATMの電話で聞くと、「通帳がすざけていると思われます。」
「支店にすざけてください」といわれた。

いつも一緒の元D通帳がすざけるんだがな。
支店はすざけるんだよ。そんなにすざけられないよ。
本当にすざけたのかな?
元長銀の元帳がすざけたんじゃないの??

それにしても、電話に出た女のすざけた姿勢といったら。
151名無しさん:02/04/19 03:06
やっぱり、すざけている銀行は、行員もすざけるのですね。
152名無しさん:02/04/19 14:04
すざけきっています。
153名無しさん:02/04/19 14:05
すざけきれない、ろくでなし。
154名無しさん:02/04/19 14:21
ボケが。通帳なんてねえだろ。
155名無しさん:02/04/19 14:29
>>154
空気を読める人間でないと、すざけるのは難しい。
156名無しさん:02/04/21 00:45
金曜日に窓口ですざけてきました。
すざけるなといわれました。
ボケが、昔の超銀の通帳があるぞ。
157甲賀幻妖斎:02/04/21 12:26
売国奴、八城
受けよ、金目様の仏罰を
158名無しさん:02/04/27 15:07
159名無しさん:02/04/27 15:16
>>155
空気を読んだから
すざけスレになったのかよ。
160名無しさん:02/05/02 00:35
定期すざけ
161名無しさん:02/05/02 02:18
今日は200万円ほどスザケてきた
162名無しさん:02/05/02 02:39
しょうが汁と、うすくち醤油で
おいしくすざけることができます。
163名無しさん:02/05/02 02:40
           ドッカン
         ,、、  ドッカン
  ━━━━━) )=          ☆ゴガギーン
     @ノハ.. | |          /          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     (   )| |_____     ノノノヽヽ    < どんだけデッケェ糞してんだよ?
     r ⌒ ̄ ノ  __.  |    (^▽^ 从     \___________
     |   イ   |__|   |    /     \
     |    | |          .|    | |   /\\
     |    | |          .|  へ//|  |   | |
     |    | |       (\/,へ \|  |  | |
     | ∧ | |      ◎\/  \  / ( )
      | | | |.|          .|     | |
      / / / / |          .|     | |
    / / / /.| |三三三|  |     | |
    / / / /...|       |    ||
164名無しさん:02/05/02 16:55
↑この人たちもすざけてるんですか?
165名無しさん:02/05/06 10:05
166名無しさん:02/05/06 18:21
税金ですざけるのはやめてください。
167名無しさん :02/05/14 18:44
168名無しさん:02/05/14 18:46
>>167
新生銀行職員勤務中にワールドカップチケット物色w
169名無しさん:02/05/14 20:12
さすが真性行員 やることが違うねえ
170名無しさん:02/05/14 20:36
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/sec/1007968094/422-424

>>167に書かれたIPは、ヤフーカフェ日比谷が専用に使ってるIPだと
ヤフ側は以前scanにつっこまれたときに言い訳してるんだよね。

なんで
http://kaba.2ch.net/test/read.cgi/saku/1020267556/745
みたいに慌てて「削除きぼんぬ」って騒ぐ必要あるんだろうね。

おっかしぃなぁ〜〜〜〜〜〜〜〜(w
171名無しさん:02/05/14 20:41
要するに、ファイアウオールの内側をヤフーカフェ日比谷に晒している
馬鹿銀行ってことか?認めたのか?
172名無しさん:02/05/14 20:48
新生銀行行員祭age祭の予感
173名無しさん:02/05/14 22:16
晒しage
174名無しさん:02/05/14 22:47
モラルのカケラも無い真性行員だからこそ出来る
「勤務中のワールドカップチケット物色」
175名無しさん:02/05/14 23:34
age
176名無しさん:02/05/15 00:08
勤務怠慢瑕疵特約でも付いているのか(w
177                         :02/05/15 00:14
そんな事より、うちですうち!
どうか、どうか,
うちを倒産させないとゆうてください
お願い致します、神聖さま。
お代官様、おめこぼしを!お慈悲を!
おねげえしますだ。
178名無しさん:02/05/15 01:32
真性あげ
179行員じゃないが:02/05/15 01:41
>174
モラルないと言われようが取引先を殺しはしねぇぞ!
なぁ、みずほ(旧:不治)さん!
180ちこりーた。:02/05/15 04:36

    ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   ( ・∀・)< お祭り見物カキコ♪
   (    )  \_______
プ>|  ⊃|
   (__)_) http://www.henteko.net/nanashi/
181名無しさん:02/05/15 05:32
おはようage
182名無しさん:02/05/15 10:46
>>167
オフサイドトラップに引っかかるやつがいるんだ。
どこの店か知らんが、勤務中はさすがにやめとけよ。
こいつは、厳重注意処分かパソコン取り上げられるな。
TEST
184名無しさん:02/05/16 00:11
ageるわ
185名無しさん:02/05/17 12:16
今日、30万円ほどすざけようと思うんだけど、他の発券銀行と
利率が変わらないのであまりお得な感じがしない。
186名無しさん:02/05/17 23:09
発券銀行って何だ?日銀か?
187名無しさん:02/05/17 23:19
>>186
みずほ(旧興銀)・新生(旧長銀)・あおぞら(旧日債銀)
このほか農林中金・商工中金・東京三菱(旧東銀)なども発行
している金融債。
188名無しさん:02/05/18 01:11
>187
それは知りませんでした。
今まで「債券発行銀行」だと思いこんでました。
189名無しさん:02/05/18 01:56
ブレイディ債などはBTMやみずほ以外にUFJなども発行しているはず。
発券銀行という場合普通は日銀券を発行する銀行のことだと思うんだが。
190名無しさん:02/05/18 07:46
>>189
185が言ってる「発券銀行」とは、187のことでいいんじゃないの。
191名無しさん:02/05/18 21:24
>>187
債権発券銀行とただの発券銀行では意味合いが違うだろう。
(俺も、多分金融債のことを言いたいのだと思ったがw)
192名無しさん:02/05/19 11:40
>>189
一般的に「発券銀行」と言えば、日本銀行券を発行してる日本銀行で
あることはあたりまえ。
ただ、185で発券銀行=日銀とすると意味が通じない、日銀は一般
預金者の預金は取り扱っていないから「利率」云々という問題は生じ
ない。したがって、ここでは金融債発行銀行と理解するのが正しい。
193コピペ                  :02/05/19 17:50
アメリカは、80年代に事実上、日本に負けていたが、
死んでいたわけではなかった、将来巻き返すため、
日本への反攻、解体の戦略を練った。
国家的にも、民間企業個々レベルでも本来の、
アメリカのアドバンテージや強みを生かす方法を考えていた。
負けて背水の陣だったが、勝負への執念は捨てていなかった訳だ。
その結果が、90年代のIT革命〜現状につながっている。
その文脈の中に、国家戦略としてのアメリカ式ルールの
他国への押し付けや 有利条件での民間企業買収等の
強引なアライアンスが存在する。
日本は、バブルボケ覚めやらず、官民とも、国際視野、
長期戦略を欠く 戦いをしていたため、国策銀行の一つ
でもあった長銀(国)を アメリカさんにまんまと足元見られた
条件で売り渡し、 不平等条約さながらのアライアンスを組んだ。
ばかだよねえ、本当。
契約締結した以上アメリカ、いや神聖サイドに非は無い。
あくまでも合意事項に基づいているからね。
このときの意思決定の情けなさが、今に至り真性銀行問題として
尾をひいているだけ。
仕方ないのだ、長銀を売った時点で、日本はアメリカの
軍門に下ったのさ。
本当の危機はこれから起こる、80年代の米国のように、
負けていても 死なないぞ、いつか必ずやり返すという粘り、
執念,ど根性が、今の日本にあるかい?
どこにも無いよな、情けないくらいに。
高齢者、30代〜40代、20代、10代、官民、
どこみても なされるがまま、自分のことだけしか視野に無い。
これがもっとも危険な兆候だと思う。
これがアメリカとの差、韓国との差、中国との差だ。
もう日本は終わりかもしれない。
194                  :02/05/20 05:41
真性マンセーすれが、一日約300レス立って
一気に、終了してしもたわ・・・.
擁護派が多いちゅうことかねえ。
195:02/06/01 23:12
本日夕方
ATMで障害有
7万円を引き出すも
現金が出てこない

明細には残高が出ないまま
7万円引き出しの表示

残高照会をすると
金が出てこないのに残高はきっかり減ってる。

このシステムやばくないかい、
かなり致命的なシステムだと思うが・・・

というかメチャ腹立ってる。
196名無しさん:02/06/01 23:14
すざけるな新生銀行。
ロビーの電気代もったいないから消して帰れ!!
197名無しさん:02/06/02 04:30
>>195
他のところに書いちゃいましたが、
私はデビットカードでやられました。
お店でエラーだったけど、引き落としされてる記録が。。。
198名無しさん:02/06/02 11:43
>>195
ちゃんとATMの横の電話で連絡した?
言わないとそのままになっちゃうよ。
199明子:02/06/02 11:56
どこの銀行も酷いですね でも、旧住友銀行よりは、ましかしら
御願い、この スレ板 見て・・・
住友の副支店長がやった脱税の話が詳しく出ています。西川頭取も事件を
隠蔽するのに、あちこち圧力を掛けて大変です。脱税なんて国賊です。
こんな悪徳銀行よりまだ、ましと、思いませんか。住友は潰れて当然です。
      http://www.page.sannet.ne.jp/pepetaro
200名無しさん:02/06/02 16:05
200 ゲット!!!!!
201名無しさん:02/06/02 17:31
>196
あれは防犯なんですよ・・・・。
202名無しさん:02/06/02 22:29
196>>ロビー???
203197:02/06/03 12:37
予想通り口座そのまま。
電話したら、確かに出金されてるとか言う。
販売店にも確認してますよ。って言うと、
追って確認するって。折り返しの電話待ちです。トホ

システム障害の話は、日曜はすぐにあっちからしてきたのだけど、
今日はそんな話は向こうからはなし。
こちらから「障害っていわれたんですけど」って言ったら、
調べますとか、言ってるし。。。
204名無しさん:02/06/06 15:09
205名無しさん:02/06/06 15:23
漏れ、今回の1%定期30マソからってキャンペーソで、50マソ程すざけますた。
つぅか、すざけざるをえないだろ。。。
206名無しさん:02/06/07 00:49
>>195,197
ココの勘定系システムはWindowsなんだよ。
汎用機より信頼性劣るのは常識。
他のしんなまスレ読んだ?
207名無しさん:02/06/08 00:31
sage
208名無しさん:02/06/08 01:23
おまいら、もっとすざけてください。
209名無しさん:02/06/08 15:23
歌詞担保特約が切れたらすざけられなくなりますか?
210名無しさん:02/06/08 15:27
2003年3月までに不良債権比率を20%から5%に下げるとの計画らしい
が本当に可能だろうか?!
211名無しさん:02/06/08 16:28
おい!、他行キャッシュカードが平日夜7時までしか使えないぞ!、
BANCS・MICSは平日でも夜9時まで稼動しているぞ!。
212名無しさん:02/06/08 17:05
>>211
文句はLONGS(長期信用銀行のオンラインネットワーク)に言ってくださ
い。新生はLONGS経由でBANCSに接続しています。
213名無しさん:02/06/08 18:54
>>210
貯金保険機構次第だろ。
あそこがこれまで通り、
国民の血税云々という理由で
瑕疵担保特約を守らないなら無理だろう。
214名無しさん:02/06/08 21:17
あのねえ、国民の皆さん。
瑕疵担保特約により不良債権比率が計画通り
低下することが、皆さんが間接的に保有して
いる新生銀行の株式価値を高める訳ですよ。

どうすれば上場時に皆さんの保有している株
が高く売れるのか、よおく考えてくださいよ。
215名無しさん:02/06/08 22:30
age
216名無しさん:02/06/08 22:43
政府はいくらぐらい投資してるの?
217名無しさん:02/06/09 00:16
sage
218名無しさん:02/06/09 03:46
>>216
上場による回収予定金額は5000億円
売却株価400〜500円を見込んでいる
219名無しさん:02/06/09 04:41

新生銀行って給料高すぎないか? 34才で年収1200万ってどーゆーことよ。

旧長銀ではそれがあたりまえだったのか? それとも外資になったからか?
220名無しさん:02/06/09 07:20
>>219

人によるんじゃないかいその人どんなことしてるの? 部長とか調査役とかに

なってればそのくらいもらえるんじゃないの?! でも給与体系は年功序列で

はなく実力主義になったと聞いているよ。
221名無しさん:02/06/09 11:46
不良債権が処理できたら申請も普通の銀行になっちまうのか?
222名無しさん:02/06/09 13:22
>220
私は、同じ長信銀系の他行に勤めています(もう合併して
ます)が、旧長銀ではその年収は普通のはずです。
私は31歳(入社10年目)ですが、それでも大台は超えて
います。
ここ数年は毎年100万円ずつ年収は上がっています。
賃金カーブがそうなっているようです。
223名無しさん:02/06/09 13:23
>220
部長と調査役はかなり格が違いますが・・・。
実情をまったくご存じない方の発言ですか?
224名無しさん:02/06/09 13:25
30歳過ぎで2000万円という行員もいるらしい。年俸制だから、
来年の保障はないけどね。でもほとんどは、30過ぎでは、1000万円
ぐらいじゃないかな。邦銀に比べれば低い。みずコーになったところは、
1300万円ぐらいらしいから。
225名無しさん:02/06/09 13:29
>>222
だから日本の銀行はダメだと自分では思わない?

つぅか、結局は潰れりゃ税金補填するから、取れるだけ取ってやれ
ってことなんだろうがね。

んで、勘違いした行員が「俺たちは勝ち組だ、ゲヘヘ」とか言って
んぢゃ、もう見てらんない。

合法的な犯罪とでもいうのか...
226名無しさん:02/06/09 17:31
>>225
禿同!!!!
227名無しさん:02/06/09 17:32
>225
そういう批判をされる方が居ますが、それでも賃金カーブは
以前より下がってますよ。私は独身なので精勤もいっぱい
払っています。毎月の所得税、住民税はほぼ10万です。
結構苦しいですよ。
ボーナスの400万がなければ、貯金もままなりません。
これから給与の上がり方が減るかもしれないと思うと、
やりきれません。

勝ち組がどうの、といわれますが、事実学歴社会の頂点を
経たんですから、ある意味当然では?
228名無しさん:02/06/09 17:32
>227
×精勤
○税金
229名無しさん:02/06/09 17:37
>224
同期入行組は、だいたい1200万ぐらいです。
旧FBやDKBの方がご指摘くらいでしょうか。
賃金の差が行内で問題になっています。

でも、就職偏差値の差からすれば、仕方ないですよね?
私は財閥系都銀にも複数内定してましたが、あくまで
保険でしたし。
230名無しさん:02/06/09 17:43
でも学生時代の同級生でメーカーに行った人が、
年収700万というのを聞くと、生活どうしてるのと
気の毒になります。
そういう意味では恵まれている方と解釈しなければ
ならないんでしょうね。
231名無しさん:02/06/09 17:45
>230
すみません。
その友人の会社は経営が傾きかけてるので、給与はそれを
割り引いて考えなくてはいけませんでした。
232名無しさん:02/06/09 17:47

気の毒なんて思われなくとも700万円で家族3〜4人
だったら、普通に生活できるよ。
住宅ローンとかあると大変は大変だけど、700万円で
文句言うのは贅沢というものだ。
だから銀行員は世間知らず、常識はずれと言われるんだよ。
233名無しさん:02/06/09 18:10
>232
やりくりすれば、なんとか凌げるんですね。
でも月5万の小遣い制とか想像すると・・・・
ゾッとしますよね?
234名無しさん:02/06/09 18:16
みずこ銀行はこれから給料下がる一方でしょ。
上がると考えてる方がおかしいよ。
235名無しさん:02/06/09 18:17
旧長銀からあわてて興銀へ逃げ出した数十人は
これから大変だよ。
236名無しさん:02/06/09 18:19
>234
あ、私はコーポレートです。すみません。
237名無しさん:02/06/09 18:20
>235
コーポレート組は大丈夫のはずです。
238名無しさん:02/06/09 18:20
>236
だからみずコっていってるじゃない。
239名無しさん:02/06/09 18:55
>事実学歴社会の頂点を経たんですから、ある意味当然

いやぁ、すごい傲り高ぶった言い回しで頭があがりませんヨ。

そんなにすごい学歴をお持ちなら、その優秀な頭で税金を喰いつぶさないよう
方策を練ったらいかがです。まぁ、高学歴と頭の良さは別問題ですが。

通常一般の民間企業では高収入を得る者はそれなりの働きをするからなのです。
しかし、銀行をみると、規制の雁字搦めで個人の功績なんかあったもんじゃない
でしょう?

で、挙げ句の果てにバカ面さげて「破綻しますた〜」じゃねぇ。

まぁ、アンタみたいな勘違いクソは民間じゃ勤まらないから、中り障りのない
ように背任行為を続けてくれたまへ。
240名無しさん:02/06/09 19:51
>239
興銀クンの味方をする訳じゃないが、239みたいな人ほど
能力もなく、ロクな仕事してないんだよねぇ。
しっかり社会で活躍してる人間の発言なら、価値があるんだが・・・。
241名無しさん:02/06/09 19:54
sage
242名無しさん:02/06/09 19:59
>>240
2点
243名無しさん:02/06/09 20:22
>>240
そういうどうしようもないことを書くなや。
自分の意見というものはないのか?
244名無しさん:02/06/10 01:25
恐縮ですが、旧興銀、長銀の賃金カーブを誰か教えて下さい。
もう、旧行の賃金体系を話しても時効だと思いますので…。

30歳 35歳 40歳 45歳 50歳

の平均的なモデルで結構です。
245名無しさん:02/06/10 18:05
>243
そういうどうしようもないことを書くなや。
自分の意見というものはないのか?
246名無しさん:02/06/10 19:23
>>244
30−1000
35−1200
40−1500
45−1700
50−2500〜1700
247名無しさん:02/06/10 21:43
>>245
( ´,_ゝ`)プッ
248名無しさん:02/06/11 00:34
>247
そのお顔 きらい
だって かわいく ないんだもん
249名無しさん:02/06/11 00:44
>>248
可愛いつもりでやってませんが何か?
250名無しさん:02/06/11 08:39
>>249
( ´,_ゝ`)プッ
251名無しさん:02/06/11 11:30
>244
隠すつもりはありませんが、自分の銀行でも賃金カーブを
把握してないです。って、皆さんは自分の会社のものを
把握してるんですか?

私は、旧興銀の31歳ですが、作戦の30歳時の源泉徴収票で
1180万円でした。来年くらいに課長級の予定です。
252名無しさん:02/06/11 11:30
>251
×作戦
○昨年
253八城たん:02/06/11 12:05
これからもがんがん潰しますんで。
預金保険機構がずるいことしてますが、契約ですんで
裁判にしてでも取りますから。
20%ある不良債権を5%まで圧縮する予定です。
あと、うちだけ中小企業への貸し出し基準をクリアしてるんですよね。
他の銀行は全然達成してないのに、業務改善命令を出さないのは
なぜなんでしょうねえ〜〜〜〜。
頭来たから、がんがん潰します!
期待してくださいね!
254名無しさん:02/06/11 16:53
中小企業貸出は証券化のSPCに向けて貸出したものや、公社などの地公体の保証のついた先に貸しているものが多いんだヨ
255名無しさん:02/06/11 18:17

安全第一で貸し出し基準をクリア!! クリアしないよりいいんじゃない!!
256名無しさん:02/06/11 18:49
父さんや ああ 父さんや 父さんや
257名無しさん:02/06/11 20:37
>>253
この書きぶりは神聖の行員とみた。
258名無しさん:02/06/11 23:08
>251
あなたどこの支店の行員さん?
259名無しさん:02/06/12 06:30
>258
人に聞く前に自分が先に名乗れ
260名無しさん:02/06/12 11:56
age
261名無しさん:02/06/12 22:42
age sage age
262名無しさん:02/06/15 02:26
ここからは

      す ざ け る な 新 生 カ ー ド ! !
    
                             になりますた。   
263名無しさん:02/06/15 02:27
〜〜 夏のボーナスは東京スター銀行へ 〜〜

円定期預金とペイオフパックがおすすめ。

円定期預金は年0.8%。
他行と比べてみてください。

ペイオフパックは最高で年2.0%の資産運用。
期間限定ですのでお急ぎください。
264名無しさん:02/06/16 10:48
サポテンに宣伝流すな。
265名無しさん:02/06/16 11:24
             ζ
          / ̄ ̄ ̄ ̄\ 
         /'         \  
        /\   \   /|
        |||||||   (・)  (・)|
        (6-------◯⌒つ|
        |    _||||||||| |  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         \ / \_/ / <  今日は父さんの日じゃよ
           \____/    \____________
            /   つつ
          〜(__ノ
266名無しさん:02/06/16 11:25
           ミ
    / ̄ ̄ ̄ ̄\
  /  三∩(・)/ \
 | | 三 )      |
 | \| ○(・)\  |  
 |    |       |〜
  \ / | 三\  ノ
    \_の三_ソ

    ヽ丶 / /
         ☆゜
       ノ∩    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     ノ   ヽ〜  | 父さんの日 おめでとうございます
   ⊂(。Д。 ) っ  < 父さんが大好きです! 父さんが大好きです!
     ∨ ∨ U     \_____________

267名無しさん:02/06/16 20:24
私はこの銀行気に入ってますけど。

たしかに、新生カードに対する態度はまずいと思う。
でも、このタイトルができたときは他に何かあったんですか?
268名無しさん:02/06/19 00:14
age
269名無しさん:02/06/19 00:28
>>267
いや、漏れもな、使ってはいるんだけど、件のカードの対応では
何か先行き預金者にも同じ事をするんじゃないかってオモタヨ。

ちょっと真性の本性を見たような感じだな。
270名無しさん:02/06/19 00:31
確かにそれはいえてる。

いつ、こっそり他行手数料が有料化するかわからんし。

この銀行なら、HPチェックしてない方が悪いとか言いかねないし。
271名無しさん:02/06/19 00:36
この銀行にもの申す。

今までのルールを廃止するならするで結構。
しかーし、廃止するなら、こそこそHPを削除するのではなく
堂々とHPのトップにこのサービスは廃止しますとかUPせよ!
272名無しさん:02/06/19 00:42
ここってどうなの。どうみてもC銀行のマネとしか思えないのだが・・・。
うーん
273名無しさん:02/06/19 01:00
まぁ、AMEXの概要がはっきりせんと何とも言えんけど、とにかく
年会費は取られるんだろうな。

つぅか、あっと驚くほど有利なサービスを用意してるならともかく
そうはいかんだろうから。
274 :02/06/19 01:24
>>272
八城タンは元C銀行だし
275名無しさん:02/06/19 01:51
>>272
Cバンクを日本であそこまでにしたのはヤシロ社長だしね
同じ手法を神聖でもやってるのだろう
276名無しさん:02/06/19 10:07
age
277名無しさん:02/06/19 10:10
新生銀行にはCitiが参加してるんだよ
同じことやってあたりまえ
それを金融庁に提案してリップルが
引き受けることになったんだからね
278名無しさん:02/06/19 12:03
貧乏な俺にとっては、新生のサービスが、
CITIより上回っているのは事実なんだけど。

真似でも、さらに良くなればいいんじゃない。
279名無しさん:02/06/19 12:24
AMEX年会費高すぎ!
レギュラーで10000円とは何事か!!
しかもつかえねーし!!
こっちはコールセンターでクレームの嵐!だ!ごらっ!
280名無しさん:02/06/19 16:54
age
281名無しさん:02/06/19 20:22
確かに高すぎる。
この値段なら無条件で海外、国内の保険が
適用になっていい値段だよ。
282名無しさん:02/06/19 23:47
概要、発表になりますたか?
ソースきぼ〜ん。
283名無しさん:02/06/20 00:26
>>281
え、何1万も払って保険無し?
なんだそれは・・・
284名無しさん:02/06/20 02:26
正確に言うと、旅行する時の航空券をそのカードで買わなきゃ適応にならんのよ。
285名無しさん:02/06/20 02:27
合併にはんた〜い!!!!!!!!!
すざけるな!!!!!!!!!
新生銀行PowerFlexについて・Part2 (914)
286名無しさん:02/06/20 02:41
雨から不透明な金の流れが・・・。
287巣酒ルナ新生銀行:02/06/20 03:05
失敗は多いけれど同じミスは繰り返しません
「失敗」と聞いてまず思い出したのは入行して
3、4ヶ月経ち仕事にも職場にも慣れ初心を忘れかけていた頃
一日に5、6件もコンピューターの入力ミスをしてしまいました。
幸い周りにいらした先輩のお陰で大事には至りませんでしたが、
上司にはとてもしかられました。その時「訂正できるミスは本当
のミスではないから。本当のミスは同じ事を2度やる事だ」と言
って下さった先輩がいました。自分でも自分が嫌になる程落ち込
んでいた時だったのでとても励まされました。数年後同じ言葉を
後輩に言ったとき「私も一人前になったなー」と思いました。
288名無しさん:02/06/20 03:40
>>286
鋭い、間違いなく雨から神聖幹部外人らに不透明な資金が渡った
と思われ。その結果、美座から雨に乗り換えたのが真相といった
ところだろう。
この銀行、裏で何やってるかわからんぞ。
289名無しさん:02/06/20 03:43
>>288
不良外人が、みんなで食い物にしてる。どうせ日本政府が税金で
埋めてくれる。
290名無しさん:02/06/20 09:37
>>287
これって、新生行員の体験談のこぴぺでしょ。
しかし、この体験談ひどいな。
こんなミスを犯すなら、いつ俺の貯金なくなってもおかしくないな。
291名無しさん:02/06/20 09:41
age
292名無しさん:02/06/20 12:10
age
293名無しさん:02/06/20 16:32
age
294名無しさん:02/06/21 00:20
ここで住宅ローン借りて延滞すると目玉取られるの?
295名無しさん:02/06/21 01:31
コワー。
296名無しさん:02/06/21 01:57
同じ事をミスを2度やって、目玉片一方取られましたが、何か?
297名無しさん:02/06/21 07:12
>>284
利用付帯か。
それで、CITIのカードも使い物にならないんだよな。
298名無しさん:02/06/21 11:25
真性が株式公開したら買う?
299名無しさん:02/06/21 12:18
こちらのスレは、1000までまだまだあるぞ。
300名無しさん:02/06/21 12:19
300株ゲット。
301名無しさん:02/06/21 13:13
利用付帯って別に航空券じゃなくて
空港までのJR等の料金でもいいんでしょ?
またはホテル等々。
302名無しさん:02/06/21 17:55
いや、よく読むとその買った航空券なら
その飛行機での事故しか補償してくれない。
303名無しさん:02/06/21 18:29
>>302
ガーン...
一応T&Eの代表的なカードなんだから保険は
なんとかして欲しいよ
citiでさえ旅行費用のどこか一部の決済で
オッケーだったような・・

板違いなのでsageマス
304名無しさん:02/06/21 20:09
おい、てめーら、このスレ荒らすの手伝ってくれ。まじで、ムカツク銀行なんだ。
クソカスボゲハゲヤクザ京葉銀行
http://money.2ch.net/test/read.cgi/money/1004708959/l50
305名無しさん:02/06/22 01:58
すざけるな、今日のチャット。
306名無しさん:02/06/22 12:24
チャット、何かひどい目に合わされたの?
307名無しさん:02/06/22 17:24
>>306
きっと、つながらなかったんじゃないの?
308名無しさん:02/06/22 22:53
なんで?
309名無しさん:02/06/23 00:28

また、ダイエーですざけているようです。

310名無しさん:02/06/23 00:29
>>303
ん、勘違いしてないか?
新生は自動付帯で、citiは利用付帯だろ?
俺が間違ってる?
311名無しさん:02/06/23 07:05
>>310
279-281-283-284-297-301-302の流れで、AMEXは海外、
国内の保険が利用付帯(航空券をカード決済したら飛行機事故
だけ対象とする)ということになってるように見える(?)

…途中流れが脱線してたらスマソ
312名無しさん:02/06/23 11:34
保険の詳細を読むとそう書いてあるように取れるが。
313名無しさん:02/06/23 11:56
>>309
ダイエーは潰れたほうがいいと思います!
314名無しさん:02/06/23 12:23
もういらない。おらは新潟に住んでるけど、
駅前のダイエーでなく車でジャスコへ行きます。

だって品揃えが違うんだもん。
315名無しさん:02/06/24 00:31
たしかに。
316名無しさん:02/06/24 00:35
こうなっちゃうの?

http://money.2ch.net/test/read.cgi/money/1024494768/

大丈夫?
317名無しさん:02/06/24 12:26
ダイエー潰れてよし!!
318名無しさん:02/06/24 13:43
新生銀、ダイエーから融資回収へ(産経新聞) 残高維持を拒否
主力3行、肩代わりの可能性
 ダイエーは経営再建の指針である「私的整理ガイドライン」に基づき、準主力金融機関
十一社に融資残高の維持を依頼しているなか、新生銀行だけは拒否していることが二十一
日わかった。七百億円超の残高のうち、百五十億円程度の回収を要請しているもよう。
ダイエー自身が返済できないときはUFJ、三井住友、みずほコーポレートの主力三行が
肩代わりする可能性が高い。主力三行が二月にまとめたばかりの再建計画は、各行の体力
ぎりぎりで策定されており、ダイエー再建にまた難題が持ち上がった。
 ダイエーの連結有利子負債は約二兆一千億円にのぼり、うち主力三行が85%を占める。
新生銀行の融資残高七百億円は、準主力のトップ。
 ダイエーは二十一日までに主要金融機関との協議を行ったが、残高維持の要請に対して、
新生銀行だけは態度を保留した。交渉は期限の六月末まで続けるが、関係者によると、新生
銀行の回収の意思は固く、返済を検討せざるを得ない状況だという。
 私的整理ガイドラインは、銀行業界と財界が中心となって昨年九月、大企業の再建を念頭
にまとめた指針で、手続きの透明性と債権者間の負担割合の平等性を確保する狙いがある。
ダイエーの場合、主力三行の再建計画は先にまとまっていた。
 新生銀行は、破綻(はたん)して一時国有化された旧日本長期信用銀行を、米大手投資会社
リップルウッドを中心とする投資組合が十二年三月に国から買収した。米国流の高収益体質
を目指す急激な融資回収姿勢は、強引ともとられ「外資系だからできる貸しはがし」と批判
されていた。昨年十月には、中小企業向け貸し出しが、公的資金注入を受けた際に提出した
経営健全化計画を大幅に下回っているとして、金融庁から業務改善命令を受けた。[産経新聞]
319名無しさん:02/06/24 13:47
今まで本性を隠していたのには、何か裏がある。
320名無しさん:02/06/24 16:54
ふざけろ、ふざけろ、ふざけろ、真性銀行。
ハゲタカで不良債権けしらちまえ。
欧米合理主義万歳、
リストラ、不況、自殺万歳
321名無しさん:02/06/24 17:07
     /⌒\     /\
    /'⌒'ヽ \  /\  |
    (●.●) )/   |: |   < 繁盛してます
     >冊/  ./     |: /     
   /⌒   ミミ \   〆
   /   / |::|λ|
   |√7ミ   |::|  ト、
   |:/    V_ハ 
  /| i         | 
   и .i      N 
    λヘ、| i .NV 
      V\W 
322名無しさん:02/06/24 17:12
やっほーい死神さん
つおいのぉー。
323名無しさん:02/06/24 18:39
ぐは。
324名無しさん:02/06/24 18:44

すざけてましたか?
325名無しさん:02/06/24 23:27
ねえ。きいてくれ。
326名無しさん:02/06/25 01:30
俺、新生のカードで4000円年会費取られたんだけど。

すざけるな、しんなま
327名無しさん:02/06/25 05:19
真性、最終的には潰すつもりなんだろ?


外人サンが持ち逃げするにしても、貸しはがしで得するヤシは誰だ?
328名無しさん:02/06/25 05:30
329:02/06/25 05:34
おまんこ
330名無しさん:02/06/25 14:40
sage
331名無しさん:02/06/25 15:17
貸した金取り立てるのは普通だろ
332名無しさん:02/06/25 18:39
>>318
つうかよ、ホークス売れよダイエー。
お前みたいな糞会社が何で偉そうにプロ野球球団なんて
持ってるんだよ、こら中内。
333名無しさん:02/06/25 20:29
がんばれ 父さんや がんばれ がんばれ 父さんや
334名無しさん:02/06/25 22:16

金を借りておいて返せないからといって借金棒引きにさせたり、今後何年にも
わたって赤字のため税金を納められないような会社はさっさと倒産すべし!
335名無しさん:02/06/26 18:53
新生ってだめ銀なの?企業にとっては?
ここから住宅ローン借りたらやばい?
336名無しさん:02/06/26 19:25

瑕疵はがされます
337名無しさん:02/06/27 09:25
>>335
シティバンクと似たローン出したようだけど・・・すごい名前だけど
どうかな?
338名無しさん:02/06/28 00:10
長期間借りる場合、真性はヤメた方がいいよな。

途中で条件が更改になるか、無くなるかだもんな。


 す ざ け る な 人 口 が 増 え る の は 5 年 後 で し ょ う
339名無しさん:02/06/28 00:24
すざけるな人口って??
340名無しさん:02/06/28 02:19
長期に借りる場合は、隕石の落下等で、神聖自体が消滅する場合も、考慮しておく
必要があるのではないか。
341名無しさん:02/06/28 09:31
日本沈没も想定したほうが良い。
342名無しさん:02/06/28 17:06
ダイエーイラン!
343名無しさん:02/06/28 17:50
シンナマイラン!
344名無しさん:02/06/28 17:57

しんなま銀行、みずっぽ銀行、いらんです。
345名無しさん:02/06/28 19:53
みずこは知らんが、真性は5年後には無くなってるだろう、に、2222モナー
346名無しさん:02/06/28 23:28
不良債権の保全率がやけに低いのは
瑕疵担保特約をアテにしているからなんだろうか?
347名無しさん:02/06/30 06:43

来年、東京三菱銀行がしんなま銀行を買い取る。






たぶん。
348名無しさん:02/06/30 06:45
つぶれると、銀行変えなきゃならん。

しんなまカードのせいで、クレカの選考が難航してるし。

ほんとすざけるなってかんじ。
349名無しさん:02/06/30 07:53
すざけるな=ふざけるなって意味でいいんですか?
ルーツは??
350名無しさん:02/06/30 08:24
すざ?
351名無しさん:02/06/30 10:07
けるな!!!
352名無しさん:02/06/30 10:30
?

353名無しさん:02/06/30 15:52
>>347
その根拠を述べよ。
354名無しさん:02/06/30 15:54
水面下での交渉が
始まっているが、いずれわかることです。
355名無しさん:02/06/30 18:06
>>357
金融庁は、外資への売却を認めない。
国内では買える資本力を持つのは銀行では糖蜜だけ。
したがって、銀行ならば糖蜜。他業界から買い手が現れる
可能性もあり。三菱商事、トヨタ自動車・・・・。
いずれにしろ金融庁の意向次第。リップルも海外での売却が
できないなら、多少安値でも国内資本に売らされるのでは?
356サラリーマン貫太郎:02/06/30 18:19
>>355
矢那木沢さんが、菓子タンポをつけて売ったんだろう??
責任の所在をハッキリさせようよ!!
みんなどうして、その辺をハッキリさせないの??
食い逃げはさせないよ! マスコミもシッカリよれよ!
表現の自由との引き換えって話は無しにしてよ。みんな見てるよ!
10ch 8ch 特にネ!
357名無しさん:02/07/04 08:12
2chもね。
358名無しさん:02/07/05 14:53
AGE AGE

359名無しさん:02/07/05 20:28
>>355国内では買える資本力を持つのは銀行では糖蜜だけ

本気でそう思ってるの?

めでたいな〜
360名無しさん:02/07/07 22:38
>>359

どういう意味?
361名無しさん:02/07/10 19:32
age
362天の声:02/07/11 00:09
ファーストクレジットは日本銀行がきっと救済する。
日本の大蔵官僚の頭脳を信じろ。
363名無しさん:02/07/11 07:51
どうも、久しぶりに来ました。
364地の塩:02/07/11 08:19
大蔵官僚・・・・。
キンタマついてないよな、あいつら。
いまどき土地担保で昔からの土地抱えてる金貸しなんか
将来性ないじゃん。
土地インフレが起きるってのかねえ・・・。
ファーストクレジットに金貸してる銀行って馬鹿?
365名無しさん:02/07/11 23:35
てーか、これからの銀行って担保として何取るの?




と、ネタの様な事を書いて見るテスト
366名無しさん:02/07/13 07:21

  てすとですか?

367 :02/07/13 07:41
肩代わりしてやりゃいいじゃん、みずほが。
そうしないと、破綻してることになっちゃうじゃんか、ダイエー。
それでも俺はいいけどね。
368名無しさん:02/07/13 08:36
不動産担保融資の企業は一般的に多くの時代において、もっとも倒産し易い業種の一つ
ではあるが、土地に資産価値があり続ける限り、不動産担保融資はなくならない。
369名無しさん:02/07/13 08:39
そもそも土地に私有を認めるからややこしい。全部国有にして
使用権だけ与えれば済む。使用料を取ればいいのだ。
370名無しさん:02/07/16 10:17
実際に土地を買いあさっているね
国が直接買えないから地方自治体に買わせている
全部とは言わんが将来かなり国有化されそうだね
371名無しさん:02/07/16 11:57
>>370
いろいろな機関を使って買わせているね。不良債権が国に溜まる?
372名無しさん:02/07/17 23:34
まー、博打的には土地は今が買い時なんだけどね。


不良債権ったって、地価が上がれば「不良」じゃなくなるんだろ?
現実的に不良債権処理ってのがどういう風に行われているか分からんけど
税金ジャンジャン投入した上、売り方が悪く、何かの拍子に全く関係ない
第三者が利益を上げるって形が横行したりするんじゃないか?
373 :02/07/18 18:44
真性が処刑した企業とは?
374名無しさん:02/07/18 21:48
次はMかJだとよ。


375名無しさん:02/07/18 22:17
>>372
いまだにこういう感覚の人、いるんだね。しんなま行員?
376あぼーん:あぼーん
あぼーん
377名無しさん:02/07/25 00:03
http://bizplus.nikkei.co.jp/colm/colCh.cfm?i=t_kimura12
「新生銀行バッシングは何だったの?」

(KFi〔KPMGフィナンシャル〕代表 木村 剛氏)

2001年10月、新生銀行は金融庁から業務改善命令を受けた。
同銀行の2001年3月末における中小企業向け融資は、健全化計画で政府と約束した
2兆7000億円より13.5%少ない2兆3350億円にとどまったため、その未達成を問題
視されたのだ。

 国内に存在する618万事業所のうち、中小事業所は99.3%の614万事業所を占めて
いる。就業者数では80.6%(事業所・企業統計調査1999年)。中小企業は、日本経
済そのものと言ってもいい。永田町の先生たちの関心も高い。

378名無しさん:02/07/25 00:05
効率重視経営への転換

 プライベート・エクィティ・ファンドのリップルウッドが多額の公的資金
をもらった上で、破綻した長期信用銀行――いわゆる「長銀」――を買収し
てから、同行のビジネスのやり方は、180度変わったと言ってもよいだろう。効率を考えない経営から、効率重視の経営へと、矢継ぎ早に施策が実行されていく。

 そうした中で、重要なターゲットとなったのが貸出政策だった。

 新しい経営陣が米国的に計算すると、貸倒コストに見合わない金利で貸し
出している案件が次々とでてくる。そこで、貸出金利の引上げを借入先に要
請するのだが、景気が不調な中サッサと払える先は少ない。そこで、結果的
に貸出資金を続々と引き揚げることになる。破綻する企業も出てくる。少な
からぬ企業が政治家の下に駆け込む中、新生銀行が業績不振の企業から短期
融資を回収していることについて、他の銀行から批判が高まる。「新生銀行
がわが国の美しい金融秩序を乱している」というタレコミが相次いだ。ナシ
ョナリズムに燃える政治家の先生方の頭に血が上ったのは、予測するに難く
ない。

 野中広務元自民党幹事長は「国民の血税でできた生い立ちを忘れ、貸し
渋りや貸しはがしをしている」と厳しく批判。柳澤伯夫金融担当大臣も、融
資計画を達成するための体制を敷いたとは認められない」と断罪した。

 あおぞら銀行と東洋信託銀行も中小企業に対する融資計画の数字を達成で
きなかったが、新生銀行の落ち込み幅が突出していたため、それが致命傷に
なった。「今年度は増やす」という新生銀行の説明に、金融庁は「真剣に増
やそうとしていない」と一蹴した。

379名無しさん:02/07/25 00:06
「いいとこ取り」だったのか

 こうした新生銀行バッシングの裏側には、旧長銀から承継した資産の価値
が2割以上下がった場合に、国に買い取り請求できる瑕疵担保契約の存在が
あっただろう。「いいとこ取りを許すな」という大合唱が起こった。

 ということで、金融庁は新生銀行に対して、業務改善命令を下したのだが、
米国資本主義に対する正義の鉄槌として、永田町は沸き立った。新生銀行の
八城政基会長は、「国の命令であり、今年度は損失覚悟で必ず目標を達成す
る」と声明。貸し倒れの危険をカバーできない低金利でも融資を拡大する方
針を明らかにする。

 こういう経緯の中で、新生銀行の株主であるリップルウッドは、「ハゲタ
カファンド」の代名詞となり、企業の切り売りで短期的な利益を狙うイメー
ジが定着する。閉塞感の中で高まるナショナリズムが、仮想敵を「外資」に
狙いを定めて、総攻撃を仕掛けていく。新生銀行やリップルウッドは第一の
標的になった。こうなると、理屈もへったくれもない。

380名無しさん:02/07/25 00:08
理屈なき「ハゲタカ」への感情的反発

 自動車用金型で世界的に知られるオギハラが、リップルウッドに身売りす
るかも知れないという報道が流れた際にも、ものすごい動揺が走る。群馬県
太田市にある本社工場で、世界30カ国、約200社の自動車メーカーから金型の
設計図を受け、コンピュータ画面でユーザーとやりとりしているオギハラは、
業界では知られた存在。独自の技術があっても、単独での生き残りは難しい
というグローバル競争の厳しさがそこにある。しかし、感情が激した世論は
ビジネスの論理を超越していく。元ホンダ副社長の入交昭一郎氏が社長に就
任するという話に対しても、「日本車に関するデザインの秘密は本当に保て
るのか」「入交さんは心を売り渡したのか」「よりにもよってヘッジファン
ドと組むとは」という批判が渦巻く。排他的なナショナリズムがそこには息
衝いている。

 まあ、「郷に入らば郷に従え」という諺は、英語にもある(In Rome, do
as Romans do)から、新生銀行も考えたのだろう。2002年5月23日、
3月末の中小企業向け融資が政府との約束の金額を達成したことを明らかに
した。目標の2兆3532億円をわずかに上回る2兆5000億円に達する見込みと
いう。業務改善命令を受けていたので、貸し倒れの危険をカバーできないよ
うな低い金利でも融資したという。立派なものだ。

 ところが今度は、大手邦銀のほとんどは中小企業向け融資の計画金額を達
成できなかった。公的資金の注入を受けた銀行は、貸し渋り是正のために中
小企業向け融資を増やすことを厳しく義務付けられていたはずなのに、無視
した格好となった。

381名無しさん:02/07/25 00:09
 メガバンクリスク

 しかも、中小企業に対する貸出金利は物凄い引上げだ。0.1〜0.2%どころ
ではない。1.0〜2.0%の引上げ要請が来る。払えないところからは貸出を引
き揚げるだけだ。一部ではあるが、詐欺紛いの手で騙して貸金を引き揚げて
いく輩もいると聞く。ある信金の理事長が「メガバンクリスク」と呟いて
ボヤいていた。「一昔前なら、都銀とお付き合いのある中小企業なら審査も
しないで安心して貸せました。でも最近は、いつ貸金を引き揚げられるか分
かりませんから、メガバンクとお付き合いのあるところは、かえって怖くて
貸し出せません」

 こういう実態があるなら、昨年秋の新生銀行と同じ立場のはずだ。否、新生
銀行よりもヒドイかもしれない。ならば今度は、邦銀に対して、業務改善命令
が下されることになるはずだ。

382名無しさん:02/07/25 00:10
 偏狭なナショナリズム

 ところが金融庁は、邦銀に優しい。「行内の体制整備など計画達成に向け
た努力が認められれば、未達成もやむを得ない面がある」として、新生銀行
のときとは180度違うスタンスを打ち出し、業務改善命令を出すことには慎
重だという。この態度の違いは何なのだろう。

 要するに、「外資は嫌いだ」ということか。米国資本は駄目だが、日本資
本なら貸しはがしをしてもお咎めなしということなのだろう。こういう偏狭
なナショナリズムが「正義」を振り回し始めると、世の中がおかしくなる。
気を付けよう。

383名無しさん:02/07/25 02:35
>>382
結局さ、業務改善命令とか、資本主義のルールに
政府が介入するとろくな事にならないという見本だね。
結局、未達成の邦銀にはアマアマ(当然、政治家に
資本注入されてるからw)ということは逆新生ひいきと
いわれても仕方がないだろう。

この辺りがフェアなら新生のモラルハザードも問えると
思うのだが、邦銀にも貸し剥がしにGO!が出たなら
もうこれは政府公認だろう。
384名無しさん:02/07/25 02:38
多少中小企業がとんでも、銀行がとぶのは困る、
日本初の金融不安だけは避けたいということでしょうね。
そりゃ、両方とも安泰なのにこしたことがないけど、
「どちらかを切れないと生き残れない」となれば、そりゃ
中小企業の方を切るでしょうな。
385名無しさん:02/07/25 02:38
日本発
386名無しさん:02/07/25 03:21
しょせんシンセイはシティに身売り!
シティのシステム入れて、派遣扱き使ってるじゃん!
知らぬは馬鹿預金者なり。
387名無しさん:02/07/25 08:51
真正の問題を単なるハゲタカ外資の問題としか捉えす、真正を正当化するのは無知である。
あたかもウイスキーと精神安定剤を同時に飲んでしまった時のような、「ハゲタカ外資」と
「瑕疵担保特約」の二つが生む強烈な相乗効果が問題なのである。
金融庁によるハゲタカ外資への売国契約こそが問題なのである。
388名無しさん:02/07/25 11:30
>>387
いよっ、そのとおりだよ。でも最後の「金融庁による・・・・」というのは、
「問題」ではなく、経済合理性からして当時はやむをえないことだったのでは?
ただ、やむをえないことだったにしてもその後の神聖の行動は金融庁の読み以上
だと思うが。
389名無しさん:02/07/25 11:33
新生銀行で毎月振り込み10件以上してるから、
全部無料でうれしーです。うはうは
390名無しさん:02/07/25 21:27
>>389
平均いくら振り込むの?
俺は、4000円くらいかな。
391名無しさん:02/07/27 02:40
で、D社はどうするの?
392名無しさん:02/07/27 13:51
新生ダイレクトおちてる?
393名無しさん:02/07/27 19:08
新生に行って、今月末までの利率1%キャンペーンの定期作ろうと
思ったんだけど、口座維持費がかかるとか、債権を買わなきゃならないとか
私にはいろいろと難しそう・・・
他にも気をつけなきゃいけないこととかあるのかなあ。
394名無しさん :02/07/28 01:24
>>393
債権は実質、買わなくていいよ。
俺、聞いて確かめた。
新生、1000万までならメインバンクとしてかなり使えそう。
395名無しさん:02/07/28 22:55
>>393
利率1%の定期は, 30万以上じゃないと申込めない。
& 口座維持費は 30万以上なら無料。
よって自動的にクリアされる。

途中で条件変えられる (xxxx万以上とか, 送金有料化) 懸念があるなら,
欲を出して 1.1% 解約不可なパワーファイブなどを買わなければ良い。

あと, 債権購入は預金者の条件として法律上決まっているが,
新生自体は特に買ってほしいとは思っていない。はず。

とりあえず外から文句言われなければ永久放置かもしれない。
396名無しさん:02/07/29 02:27
>>395
新生が債権買って欲しいと思っていないのは分かるが、購入事態は預金者の条件で
法律上決まっているんですか?新生のみに適用なんでしょうか....他の銀行の定期でも
こんなこと書いてあったかな?
397名無しさん:02/07/29 02:31
どうせ30万円はいれておくんだろうからと1%定期は作ってみました。
ついでに70万追加して100万円にしてみました。気が変われば
解約しるけど
398名無しさん:02/07/29 10:53
長期信用銀行です
399名無し:02/07/30 03:05
ちょっといいでしょハゲタカ銀行。
400名無しさん :02/07/30 07:58
折れも口座維持手数料とATM手数料払うのいやなので100万円を3口に分
けて入れた。生まれて初めての定期預金となった。
401名無しさん:02/08/01 11:33
>>400
来年には潰れるよ。
402名無しさん:02/08/02 18:26
またまた、ダイエーであこぎな回収。
他行があきれて、やむなく肩代わるらしい。
403名無しさん:02/08/02 20:45
>>402
肩代わりしないで、ホークスとドーム売れよ。>ダイエー
404名無しさん:02/08/02 22:15
>>393
債権(金融債)ぐらい買えよ。
1万円券1枚だけ買っても「持ってる」事になるんだから。
405名無しさん:02/08/02 22:48
なんなんだ!サービス低下してるじゃねえか!
406名無しさん:02/08/03 12:21
税金吸い尽くした「長銀」ですから。
407名無しさん:02/08/03 15:35
客に対する態度が180度変わったよね。キャンペーンが9つくらいあったのが
いまじゃ2つだよ。
408名無しさん:02/08/03 17:57
新生銀、ダイエーに「年内に7割返せ!」

新生銀が来年中の株式再上場を目指し、不良債権処理を急いでいる背景もある。
旧長銀を10億円で国から買い取った新生銀は、再上場すると1兆円以上もの大金が
懐に入るといわれる。
http://www.zakzak.co.jp/top/top0803_2_04.html

なんで外資にくれてやったんだ?
日債銀でも、何もせずにソフトバンクが食い逃げするし、日本政府は信用できん。
409名無しさん:02/08/03 18:05
父さんや ああ 父さんや 父さんや
410名無しさん:02/08/03 18:43
新生銀行いつか潰したる・・・・
411名無しさん:02/08/03 19:57
>>408
債権回収はピッチリしろ。
ダイエーなんて潰れても(・∀・)イイ!! が、新生銀が
逝くのは困る。ダイエーはホークスとドームとホテル売って
早く借金返せ。

借りた金は返せ、当たり前だろ?
返せないのは人間のクズ。法人も個人も同じだ。
でかい顔してプロ球団なんか持ってるなよカス。>ダイエー
412名無しさん:02/08/03 21:47
新生が無くなっても全く困らんがね
413名無しさん:02/08/03 21:54
ダイエーがイオンになろうがヨーカドーになろうが
全くこまらんがね。
414名無しさん:02/08/03 21:57
新生が無くなっても全然困らんがね
415名無しさん:02/08/03 22:23
>>411
>借りた金は返せ、当たり前だろ?
>返せないのは人間のクズ。法人も個人も同じだ。
>でかい顔してプロ球団なんか持ってるなよカス。>ダイエー

全く正論だから誰も反論できない罠。
416名無しさん:02/08/03 22:23
いや、少なくとも家賃と証券会社と駐車場の振込してるからつぶれるのは困る。

しかし、振込が無料でなくなったら別にいいけどね。

結局このサービスやめたら、新生は終わり。
417名無しさん:02/08/05 11:39
新生って24時間引き出し手数料が実質無料だから
近くの銀行のATMで気軽に金を引き落とせるのがいいよね。
418名無しさん:02/08/06 19:54
>>417
しかし都市銀以外のローカル銀行とは提携してないのが
田舎物にはイタイイタイ
419名無しさん:02/08/06 20:07
田舎者だが、

>>417言語明瞭意味不明だな。
新生のATMとセブンのアイワイATMが、24時間無料。

>>418郵貯ATMがあるから便利だ。

田舎だが、来年の4月には、アイワイATMができるぞ。
アイワイの社長はうちの田舎出身だ。
420名無しさん:02/08/06 20:08
9月末日以降は、口座に月末資産残高100万ないと、
提携ATMのキャッシュバックがなくなる。

と付け加えておこう。
421名無しさん:02/08/07 01:05
>>420
あれ、そうだっけ?
郵貯だけじゃなくて都銀もダメになるの?
422名無しさん :02/08/07 01:07
残高100万円は定期でクリアーしてるから問題なし!

お金の無い人は申し訳ないけど他行へ行くべし!
423名無しさん:02/08/07 02:21
>>422
別に、新生から金出したかったら、出かける前に
スルガソフトバンクにでも振り込んでおいて、どこからでも
只で出せるじゃん。

お前ら、(・∀・)アホウ?
424名無しさん:02/08/07 06:36
>>423

阿呆と人様に言う前に、100万円用意できないのと、
いちいち他行口座に入金する暇があるというのは、

ドキュソですか?

ちゃんとした社会人は100万程度は、いつでも用意できるもの。
暇もない。
425名無しさん:02/08/07 07:10
便利だからと言う理由のみで新生銀行をつかうのはやめよう。
あの銀行を利する必要がどこにあろうか?
社会的に許されない銀行に加担しているも同然、
中小企業を苦しめ、瑕疵担保でいいとこどりしているから
たかが100万程度の預金者にも手数料優遇なんていうことができる。
本来数百万程度の預金者は銀行にとっては赤字なんだから。

ほんと、良くあんな銀行を利用しようって言う気になるのか
気が知れない。コスト意識も結構だが
何兆の税金をあの銀行にくれてやったとおもってるんだ。
426名無しさん:02/08/07 07:53
>>425
あんたは、ダイエーに対して債権放棄するような、
UFJ、三井住友、みずほに金を預けたいのかい?
えぇ?えぇ?
427名無しさん:02/08/07 09:56
おはよー! 
今日も暑いから、いっちょどこかの瑕疵担保責任使ってみようかなぁー。
428名無しさん:02/08/07 10:24
真性の外国人行員たちは、融資先が倒産するたびに「ホームラン」と快哉を叫ぶという。
はたしてダイエーホークスも真性にホームランを打たれてしまうのか!?
429名無しさん:02/08/07 13:42
>>424
今の時点では新生に100万入れるメリットはあまり無い。
事前に振込先登録していればパワフレで1分かからない
作業だから2chにカキコする暇があったら出来る事である。
430名無しさん:02/08/07 13:45
>>425
あなたは、貸した金を返さなくていいというモラルハザードがこのまま
続いてもいいとお考えなのか?

そんなことが続いていいわけがない。貸した金は返す。
人間として当たり前のことだ。
返せなかったら企業は倒産、個人は破産。
資本主義のルールに基づいているだけの話。
431名無しさん:02/08/07 13:50
銀行の融資するカネは企業の血液です。人間は血液を吸い取られたら死んでしまいます。
432名無しさん:02/08/07 14:19
フィッチではBBB-からBBBに格上げざんす
433名無しさん:02/08/07 14:46
>>429
100万、遊ばせておくのが無駄なので、1.1%定期に入れた。
メリットは、多いにあると思うよ。
他の銀行で1.1%ないし、100万あれば、提携ATM利用手数料キャッシュバックがあるし。

>>作業だから2chにカキコする暇があったら出来る事である。

一見正論に見えるが、
2chは、多少暇があるとき、わざわざ新生から引き落としするために、
他行口座に振り込むのは、結構、煩わしい作業だと思うが。

たかだた100万でキャッシュバックされるんだから、入れておけば、
かなり便利だと私は思うが。
434名無しさん:02/08/07 14:48
>>430
私もそう思う。

確かに、新生はやりすぎだと言う意見にも納得できる。
しかし、国で売却する時につけた条件(瑕疵担保条項)、
資本主義で法治国家なら、それに文句を言うのは筋違いと思う。
まるで、それじゃあ中国だよ。

約束は、守らないと。買い手がなくて、瑕疵担保条項つけて買って貰ったんだから。
435名無しさん:02/08/07 15:13
>>434
新生を擁護するのてはなく、瑕疵担保条項つけてハゲタカに売った国を非難すべき。
売却する時の公募条件には瑕疵担保は入っていない。有利な条件を隠して公募した
理由は何か。
436名無しさん:02/08/07 15:19
437フラワーズ:02/08/07 18:06
リップルはさあ、某高杉みたいな馬鹿が主張するような
ハゲタカじゃないよん。
すごくまっとうな商売してるよん。
>>435
条件はさあ、各金融機関がそれそれ金融庁に提案してるわけよ。
金融庁がつけたわけじゃなくてさ、リップル側から提示してるわけ。
でも、日本の金融機関ってそういうのに疎くて、
実際に扱ったことがないから、提示できないのよ。
だから、引当金を馬鹿みたいに高くしてみすみすよい物件をさ、
逃してしまうわけでさ。
そのくせ、あとからやっかみでああだ、こうだというんだからさあ。
もちろん、邦銀でもさ、若い奴らはわかってるわけよ。
でも、上の方がさ、びびって瑕疵担保なんてつけられないのね。
やっぱ老害だと思うよ、日本は。
わしも今、日本の老害にはうんざりしてるよ。
だいいち、契約した内容を守らないような国なんてさ、
将来、駄目だろうな。
鎖国するならいいんだけどね。
438名無しさん:02/08/07 18:17
439名無しさん:02/08/07 18:38
>>437
あんたまともな文章も書けないのか。無知以前の問題だな。(w
440名無しさん:02/08/07 22:00
>>426
債権放棄を擁護する気はないけど、
民間の企業が債権放棄をするのはあくまで「経営判断」だよ
なぜ非難を受けるのかというのはこの3行には「公的資金」がはいっているから
だから国から助けてもらっているのに借金棒引きとは何事か!となる。

新生はその設立の経緯からさすがに「債権放棄」はできない。
だからその代わりに「瑕疵担保特約」を使って国に債権を押し付けているだけ
おなじだよ。

借金は返すのがアタリマエなのは当然でしょ。
借金を本当に返すきがないのは新生銀行のほうだよ。
>>430
新生銀行は資本主義のルールrにのっとらないで設立された銀行です

確かにそんな超法規的に作った銀行なんだから政府を糾弾すべきなのは当然だけど
それと同時にこんな銀行を受け入れてはいけないと思う。
441 :02/08/07 22:39
血税が誰を救う為に使われたのか、おまえら理解してないんとちゃう?
もしかして感情論のお馬鹿さんたちの集まり???
大丈夫?
442名無しさん:02/08/07 22:47
>>441
まわりまわって国民とかいうんじゃねーだろーなー
443名無しさん:02/08/07 22:56
新生はいつ売却されるのかな〜
いらね〜もんな
日本経済の何の役にも立っていね〜からな
不慮〜債権国が買取って引当金新生から返して貰う方が
みんなスッキリするだろ〜新生の儲けにはならね〜し
444  :02/08/07 22:58
>>442
君も馬鹿の一人だね・・・。
そんなレベルの奴らばかりなのか、このスレは?
445名無しさん:02/08/07 23:01
>>444
だったらあんたも意見かけ。馬鹿だのレベルだの言う前にさ。
なんもいわないってのはズルいぞ。
446名無しさん:02/08/07 23:02
>>440
おかしな事を言ってらっしゃる。
瑕疵担保特約は国が付けたモノ。
新生はそれを正当に行使する権利がある。
文句を言うなら新生銀じゃなくて当時の大蔵省だろう。

で、ダイEーが借金を返さなくていい理由は何なのか?
そんなもんないだろう。
返せないわけではない、まずはホークスとホテルとドーム売って
誠意を見せたらどうよ?
それすらもしようとしない企業に同情の余地はないだろう。
プロ野球球団なんてのは経営に余裕がある企業が
余興として持つものよ。何でダイEーが売らないの?
そこを非難するのがまずは筋だろうが。
447名無しさん:02/08/07 23:04
>>441
取引先も救われたかもしれないけど、少なくとも「長銀」は救われてるじゃないか。
おまえは同なのか具体的に述べよ。
448名無しさん:02/08/07 23:12
>>446
馬鹿だねぇ〜当時の大蔵省の罪の重さなんて当然わかってるよ。
ただ、そういうルール違反というか超法規的に作った銀行を
世の中で認めていいのかッてことを言ってるんだよ。
ホイホイ使っていいのかってことだよ、
あの「長銀」のおどろおどろしさは、今のダイエーの借金漬けの比じゃなかった
5兆近い金をつぎこんだんだからね。

ダイエーの件は銀行もダイエーもどっちもどっちでいいわけないけど
これだって首相の一声でもっている、これも今私達にできることは
ダイエーで買い物しないことくらいだよ。
モチロン銀行も公的資金の入ってない健全なところを使うしね。

全部まとめてモラルなしだけど一番汚いのは新生銀行だよ。
法律違反じゃなきゃ何やってもいいって言う今の風潮そのものだね。
まったく汚らしいったらありゃしない。
449名無しさん:02/08/08 00:09
>>448
こいつのいってることは何の正当性もない。
ホイホイ使っていいんだよ。瑕疵担保付で買ったんだから
使って当然だろう?
世の中、じゃなくて法的に問題がない。超法規的なんて
甘ちゃんみたいな事をいってるのは貴方だけ。

ダイエーに関して、プロ野球球団を売って借金返せ
って俺の正論は無視かよ。ダイエーで買い物しない
ぐらいで済む話じゃないだろうがボケが。
450名無しさん:02/08/08 00:35
ダイエーの再建には世論の批判も多い。だからダイエーなら貸し剥がししても
批判を浴びない。真性の思惑通りだな。ますます真性のやりたい放題。
451名無しさん:02/08/08 00:36
>>449
球団売っても返せないからうらないんだろ?
それとったらマジで潰れるから売るにうれないってのもあるぞ。
小生も球団をもっているのはどうかと思うが、
ダイエーを再建すると言う前提だと売れないだろうなとは思う。
(再建なんてハナから無理だともおもうけどな)

法的に問題がなきゃなんでもありってのはまあ現代的だな。
>>448
法的には問題ないことは承知しているが、それでもあえて
利用するべきでないといっているんだろうよ。

日本人としては外人にあんな風に売られて
利用したくはないな・・・・
452名無しさん:02/08/08 00:41
疵担保特約がもたらすモラル・ハザードと不公平

最後に、3年間に2割以上債権が減価すれば、「瑕疵担保特約」に基づき、新生銀行
(旧日長銀の受皿銀行)は国に対しその債権を簿価で買取るよう請求できるという契約
が、国と新生銀行の間に存在している。
この特約の下では、取引先の経営が悪化し、その取引先が返済不能となって債権が減
価すれば、新生銀行は国に対して債権減価以前の簿価でその債権を売却し、債権全額を回
収できる。従って新生銀行の経営者には、取引先企業の経営悪化を防ぐ動機がない。むし
ろ、経営が悪化した方が安全に債権を回収できる。これは大変大きなモラル・ハザードで
ある。しかもそのしわ寄せは、国(従って国民の血税)と他の債権者に寄る。
このように不公平な契約が、他に存在するであろうか。
453名無しさん:02/08/08 00:43
 「銀行に公的資金を注入するのは、銀行には間接金融による産業育成とか企業支援
 という公共性があるからです。銀行の果たす公共性がなければ、公的資金をつぎ込
 む理由が成り立たない。公的資金をつぎ込んだ新生銀行は収益至上主義で貸し剥が
 しみたいなことをやっている。貸し剥がしと瑕疵担保条項を行使して、20兆円の
 資産を6兆円まで圧縮している。血税の5兆円を使ってきれいになった長銀をリップ
 ルウッドが10億円で買った。新生銀行が今年上場を果たせば莫大な上場益を手にす
 ることになる。」(高杉)
454覆面政治家:02/08/08 00:54
一番許せんのは社長の八代政基、
「名経営者」ヅラして、ハゲタカの手先として高額の報酬を得ている
まさしく売国奴!
こんなやつは絶対抹殺すべき
455名無しさん:02/08/08 02:26
皆さん、モラルハザードモラルハザードをおっしゃるが、
貸した金を返さない方のモラルハザードの方が重大だと
思うのだが、間違ってるか?

日本人、とか外人とかこの際関係がない。
今時の若い者に言ったら、こんな事一笑に付されるよ。
我々に利益をもたらせば外人だろうがなんだろうがOKだ。
契約は契約だ、契約は慎重にされなければならない。
今回の契約は、いい勉強代だと思って新生の動向を
見守るしかないが、自身が危ないと思ったら他をつぶして
生き残っても仕方がないだろう。新生だって邦銀だ、
預金者だっている。再度つぶすわけにはいかない。
456名無しさん:02/08/08 02:41
http://www.nikkei.co.jp/news/keizai/20020807AT3KI03F707082002.html
新生銀の6月末不良債権、3月末比14%減

新生銀行が7日発表した2002年4―6月期(2003年3月期第1四半期)の経営情報
によると、不良債権残高(金融再生法ベース)は9576億円となり、3月末に比べて
14%減少した。預金保険機構への資産譲渡に加えて、取引先の資産流動化を手掛け
るなど積極的に処理を進めたのが寄与した。新生銀は「再建計画や返済について取引
先と進めてきた相談の結果が出ている」(広報部)と説明している。

預金・債券の残高は5兆3378億円で3月末に比べ4%増えた。昨年6月に立ち上げた
リテール(個人金融)部門で高金利商品などを投入した結果、定期性預金が21%増加
したのが大きい。

自己資本比率(連結ベース、国内基準)は9月末で17%程度を予想。3月末は17.04
%だったが、依然高水準を維持する見通しだ。

有価証券の含み益は6月末で89億円(3月末は93億円)。大手各行は株式相場の
下落で損益が悪化したが、新生銀は保有株式が少なく影響は小さかった。 (17:01)
457名無しさん:02/08/08 02:54
>>455
根本的にあなたは間違っています。

>>456
「取引先と進めてきた相談の結果」なんてことがよく白々しく言えるよ。(w
458名無しさん:02/08/08 03:00
>>457
新生を非難している人はこのような白痴まがいの言動が多い。
まず、相手が間違っているならどこが間違っているか
指摘するのが筋だ。

こういう、いわゆる「あいまい」な日本人が契約なんか
結ぶから言いようにやられるんだ。新生の件は
言ってみれば自業自得じゃないか。
459名無しさん:02/08/08 03:07
>>457
何もわかってないんだね
このスレにはもっとまともな考えのヤツはいないのかな?
感情論でしかモノが言えないのしかいないか(藁
460名無しさん:02/08/08 03:15
>>458
> 貸した金を返さない方のモラルハザード
銀行の融資するお金は企業の血液です。サラ金の借金とは違う。

> 我々に利益をもたらせば
真性が我々に利益をもたらしてくれてるのか。(藁

> 新生だって邦銀だ 再度・・・
優先株除いて外資100%ですが。
461名無しさん:02/08/08 03:21
>>458-459
> 白痴まがいとか、感情論でしか

あなた方のほうがよっぽど感情的だと思いますが
462名無しさん :02/08/08 03:49
新生も右翼にからまれてタイヘンだな
463彼女新生:02/08/08 04:35
今日も社員が2ちゃん投稿してたらしい。 よく飽きないね、新生社員は・・・・。
部署から通達でも出てるのでしょうか。 これを使うのもどうかと思うよ、新生M支店内の人・・・・。
それから彼女が言ってたけど、社員悪いね。質というか態度というか・・・。
派遣社員大切にしたら・・・・・・。 何でも派遣任せはよくないよ!!
クレームの対応はよく逃げてるじゃん。 ひどいもんだね。
付き合いで口座作りましたが、昼間電話しても事務的で、うんざり。
おりかえしかかってきたら、女性の話し方も横柄! あれなんとかなんないの。
新生コールセンターの女性方。(彼女は別)
464覆面政治屋:02/08/08 04:48
なかなかいい意見ですね。
おれもあったが、あの夜の上司の人何とかなりませんかね。
この前投資信託買ったはいいが、あれわかってないね、あの人は。
あのおじさん大丈夫?
「彼女新生」さん、そのへん聞けないかね?
465名無しさん:02/08/08 05:09
はじめまして。ですね。
週末目黒で会うので聞いてみます。 先月でキャンペーンとやらが終わったのね
昼間は暇みたいです。 
社員はなにか仕事させようとしているらしいが、これがいやみで派遣はわりにあわない
みたい。 
あっ、そう! 夜のおじさんの件、それはTさんかもね。元長銀からきた人でしょ。
何度か聞いたことがありますね。
上司のくせになにかあると逃げる人でしょ。 2、3回クレームたことがあって
おそらくあのオヤジかも。
後日連絡しますね。 この場で・・・・。
ところでそちら様は新生社員?
彼女にはいろいろ聞いているもので・・・・。
新生社員もこのページを毎朝見ているらしいし、書き込みもしているらしいし。
派遣大切にして欲しいよね。 彼女かわいそうで・・・・・。
よけいな社内メールもみなくてはならない。
デスク上にメモなんかの貼り付けも注意されるらしい。

それでは次回にね。 
466覆面政治屋:02/08/08 05:31
OK!
ここはラフに使いたいね。
それから、「新生銀行PowerFlexについて」のHPあるでしょ。
あそこがかなり新生の社員が意見を入れてるらしいね。
それも正社員がだよ。 それを本部かなんかのおじさんがいろいろチェック
しては、各部署に伝令しているらしい。
おそらくオタクの彼女も知ってると思うよ。
バイバイ!
467派遣調査隊:02/08/08 05:35
新生派遣人員の時給調査にご協力下さい!
468インド人:02/08/08 06:03
終わってるな、おばかさん
469名無しさん:02/08/08 10:30
新生なんてマトモな神経では働けないだろうね
禿げタカに魂を売ってるようなもんだ

今の若いやつらなんて終わってるよ。
拝金主義、自分勝手な奴ばかり。
その場しのぎのうすっぺらばかり。
470名無しさん:02/08/08 12:07
>>460
期日が到来したら返せと言われても仕方がないだろう。
もちろん、その会社に将来性があればそのまま貸し続けても
問題ないだろうが。
預金者には利益をもたらしてくれている。パワフレスレをみなさい。
資本は関係ない、括りとして邦銀だ。破綻したら1000万までは
保護されるが、citiはそうじゃない。

以上。引用は面倒くさいので割愛しておいたが、まあわかるだろ。
471名無しさん:02/08/08 12:37
>資本は関係ない、括りとして邦銀だ。破綻したら1000万までは
保護されるが、citiはそうじゃない。

普通外資がどうのこ−のと言う話をする時に問題になるのは経営スタンスでしょ。
預金が保護されるかどうかが問題なのではなく、顧客(個人、法人両方)に対するサービス提供の考え方こそが重要。
その意味では、資本の論理と言うのは経営スタンスにもろ影響を与え、ひいては顧客サービスにも現れてくる。

しんなま銀行は明らかに外資。
472名無しさん:02/08/08 20:21
長銀が救われた訳ではない。
40代後半以上の行員は、銀行を去っている。
ロートルのいない銀行だ。

救われたのは、割引債や利付債を買っていた人達。
本来保護されないはずの物だ。
それと、劣後ローンや債券を買っていた生命保険会社
や地銀や信金だ。もっと言えば、郵貯や簡保だ。
結局救われたのは国民だ。
473名無しさん:02/08/08 23:26
>>470
> 預金者には利益をもたらしてくれている。パワフレスレをみなさい

国家全体とすればどれだけ損失を被っていることか。微々たる手数料無料と兆単位の損失
を比べるなんて笑わせるてくれるナ。多額の血税が真正に注ぎ込まれ続ける中で、真性関
係者以外が強く擁護する理由が私には見当たらない。あなたの素性を明かしたらどうか。

> 期日が到来したら返せと言われても仕方がないだろう

強引な貸し剥がしによって倒産しても損失が出ないのだから安心して貸し剥がしが出来る。
これはとんでもないモラルハザードだ。私は金融庁を批判している立場だが瑕疵担保の
使用を牽制する意味からも真正については >>453 の批判を支持する。
あとシティと同様に外資の真正は預金保険機構からはすずべきです。外資銀行の預金を
日本国民が保障するのは筋違いだ。GEキャピタル等の親会社が保障すればよい。

> 括りとしては邦銀

例えば、括りとしては日産は日本車です。しかし、ルノーは日産の出資比率を36.8%から
44.4%に引き上げた。それもワラント権で時価の半額で手に入れた。さらにその金も議決
権の無いルノー株13.5%を日産に引き受けさせて調達した(20億ユーロ)。つまり日産の金
を使って日産への出資比率を高めた。これで日産は永久的にルノーに隷属して貢ぎ続ける。
ゴーンをもてはやすバカにはあきれるが、重要なのは「括り」ではなく資本の意思と力
なのだよ。
474_:02/08/08 23:50
客です。

他社銀行員の愚痴なんかどうでもいいやね。くやしいなら対抗できるだけの
仕事してみろっての。

某銀行で解約するのに相当ごねられた預金を先日全部新生の定期に預けました。

別に新生がすごいわけじゃなくって、他がひどすぎるんでしょう。
サービス業としてやっているほかの業界をちょっと見て反省したらどうですかね
475名無しさん:02/08/09 00:03
>>474
他行の客です。
邦銀だって神聖と同じく資産に比例しての公的資金注入と瑕疵担保を付ければ対抗できるでしょう。
しょせん、神聖は別ルールで仕事しているのさ。
476名無しさん:02/08/09 00:09
>>475
禿げどう。それから、いまでこそいろんなサービスを提供できるとか
なんとかいうけど、銀行っていうのがそもそもものすごい規制産業で
サービス満点とかそういうのは「ケシカラン」といわれてたってこと、しってる。
1円のお客にも1億のお客にも同等のサービスを強制させられていたんだからね
大蔵省に。
特殊な業界だった んだよ。
477_:02/08/09 00:32
だから愚痴はどうでもいいですよ。

過去の話や、将来の話ではなく、今日、明日、預けたい銀行として
新生を選ぶ理由は少なくはないと思います。
478_:02/08/09 00:40
>>473
日産の去年の株価と、現在の株価を見直したほうがいいですね。
479名無しさん:02/08/09 00:45
>>475
そんなことはどうでもいいのさ。
目に見える部分で新生がその他の邦銀に勝っている
それだけの理由。
銀行員は今でもいい給料貰ってるんだから徐々に
リストラしていってその分をリテール商品の充実に
あてたらどう?
480名無しさん:02/08/09 01:10
どうでもいいが、このスレ。

新生工員のageが目立ちすぎるな。そこまで、熱入れてどうするの?

まさか、行内で伝令が出ているのかい?(投稿しるって)

あほうどもの新生工員メ
481名無しさん:02/08/09 01:34
>>480
しんなま行員はいないだろう。俺は単なる預金者だし。
邦銀行員はたくさんいそうだが、そういう奴を首にして
預け入れ利息に還元してくれればいいのに。
482名無しさん:02/08/09 01:35
ちがうよ!
朝礼かなにかで「昨日このような書き込みがありました」と
言ってるらしいよ!
そのフォローを社員が投稿する訳さ。
暇だね新生社員も。
483名無しさん:02/08/09 01:39
あ〜、新生行員さんみてるならさ、代エー逝こうよ、9月に。
新生が逝っちゃったら俺困るから。
代エーはどいうでもいいというか、Kマートですら
逝ったのにあんなのが未だに潰れてないのがおかしんだからさ。

ともかく、瑕疵は別にかまわないからリテールユーザー向けの
サービス低下だけは勘弁してね。
484名無しさん:02/08/09 01:40
スーパーバイザー?
質悪いね。あそこは。
特に昼間が。
男性にやらせたほうがまだましか。
女子社員よ、ネチネチ、アウトコールよこすな!
485名無しさん:02/08/09 02:03
すいません質問させてください。

東京都の税金っていうのは、東京都内の銀行口座じゃないと払えないのですか?
仕事の関係上千葉県の銀行しかつかってないのですが、引っ越すことにな
りまして。。。
486名無しさん:02/08/09 02:31
「瑕疵使っていからサービス低下させるな」ってネタはいいかげん聞き飽きたよ
487名無しさん:02/08/09 02:33
そのくらいしかネタがない罠。
488名無しさん:02/08/09 08:35

まじでここに巣くう人たちって何歳なの?
すごく親父臭いんだが?
489名無しさん:02/08/09 10:07
>>488
ていうかこの板の内容的に平均年齢高いだろう
490名無しさん:02/08/09 16:09
>>488
オヤジとは失敬な・・・まあ若くはないけどね。
ただ、今の若い人間の軽薄さもイヤだとは思っている。
新生を支持するのは設立の経緯なんてどうでもいい、
自分にメリットがあればいい的な感覚がいやなの。
社会的意義を言っている、
個々のサービスがどうとかそういう問題じゃないね。
491名無しさん:02/08/09 20:05
>>490
オヤジ臭い。
492名無しさん:02/08/09 21:11
>>490
で、何歳なのよ?
493名無しさん:02/08/09 21:25
>>492
32さい。ついでに性別は♀
オヤジなんて失敬でしょ。
494名無しさん:02/08/09 21:46
失礼しました、
失礼ついでにお仕事は?
495>490:02/08/09 23:04
>新生を支持するのは設立の経緯なんてどうでもいい、
>自分にメリットがあればいい的な感覚がいやなの

つーか、まさにそういう動機で新生を使ってるけど、
それの何が悪いっての?自分が儲かりさえすれば何だっていいじゃん。
きっとあんただって、多かれ少なかれどうせその程度のDQNな思考回路だぜ。
気づいてないだけであって。。。。キレイごとほざくなよ。
496495:02/08/09 23:07
自分は26歳です。
ま、この程度の思考回路ですわ。
497名無しさん:02/08/09 23:08
>>493
で、このスレに書き込む動機は?
498名無しさん:02/08/09 23:42
>>495
私は今みたいにモラルが希薄になってきて、治安も悪くなって
心が荒んだ時代だからこそ、モラルを大事にしたいと思っているよ。
だから儲かればいいとか、自分さえよければいいとか、そういうのは
すごく嫌なんです。
新生銀行が強気の営業ができるのは公的資金で作ってもらった自己資本と
瑕疵担保特約があるからであってそういう経緯のある銀行を利用する気には
なれない。現存の顧客からは貸しはがしして、他行の優良な客を横取りしてる。
それなのに、社長は「私たちは真にお客様のことを考えています」みたいなことを
TVでぬけぬけとへらへらした顔で言ってるとホント呆れる。

きれい事かもしれないけどそういうこと。だよ。
499名無しさん:02/08/09 23:46
>>498
モラルを大事にしたよな〜
でもさ、それはお客(預金者)に対してもそうじゃないの?
普通預金が0.001%なんて銀行はモラルがあるのか?
それを高利で企業に貸してるんでしょ?
預金者を馬鹿にしちゃいませんか?
そんな銀行にモラルがあるとは思えないがねえ。
500名無しさん:02/08/09 23:52
>>499
金利が低いのは公定歩合が低いからしょうがないでしょ。
預金金利と融資の金利が同じなわけないでしょうが。
金利が低いから融資の金利だって今はひくいでしょ。
それは昔からそうでしょうが。
言っとくけど「預金」っていうのは銀行は儲からないんですよ、知ってますよね。
融資や手数料で儲けているんですよ。

だから新生はおかしいんですよ。
たかが100万円程度の預金をしてもらっても、ぜんぜん儲からない、赤字なのに、
手数料優遇とか金利優遇をしているからね。フツウはできないはずなのに。

しってるよね・・・こういうことは。。。
501名無しさん:02/08/09 23:57
だから、1%の金利付けても儲かるようにシンキと提携して
個人ローンに手を出そうとしてるんじゃないの?

今までの常識は、必ずしも通用しないんじゃないの?
502名無しさん:02/08/10 00:00
>>501
だったら個人ローン組んだ人は優遇すればいいけど、
そうでない人ただの預金者まで優遇しちゃうのがね。。どうかとおもうわけです。
最低金額100万円であの内容はやりすぎ。
503名無しさん:02/08/10 00:05
中坊公平氏が「昔は国の為なら、社会の為ならと率先して他人の為に尽くしてくれる人
が沢山いたが、今はほとんどいない。」と言っていた。その通りだと思う。今は自分
さえ良ければいいと思っている人ばかり。仕方がないのです。
504名無しさん:02/08/10 00:15
>>503
仕方がないってことは「自分もそうではないし、そうはできない」ってことですか?
一人一人がそれではなかなかどうしようもないですね・・・
まあ、今は家族のためであっても尽くせない人が多い世の中だもんなぁ
でもあきらめないよ。
505名無しさん:02/08/10 00:18
旗色は明らかに俺のほうが悪いような気がするが、

シンキが1週間利子無料にしたのは、だめなビジネスモデルだって言うの?

銀行マンでないからよくわからんが、信用ゼロの銀行にとって
流出率の低い預金の確保は重要なんじゃないの?
そのために呼び水として、邦銀最高のサービスを提供していたとしても
その預金を生かせるビジネスモデルがあればいいんじゃないのかな?

逆に言うとそのくらい出血大サービスしないと、
わざわざ預金をつぶれた銀行へ移してくれないだろ。

俺が言いたいのは、大型で身動きの取れない銀行にはできなくて
新生銀行には可能な奇想天外なビジネスモデルがあれば
いいんじゃないのかなということだけです。
506名無しさん:02/08/10 00:20
>>500
しょうがない、ってのなら「もう預金は入れて貰わなくていいです」
って銀行が言えばいいじゃん。
儲からない?東*M微志だって、サラ金はじめてるよ?
儲からないってのは、企業努力がたりないか、
知恵のある行員がいなくてパーばっかってことじゃないか。
新生は知恵があったから、うまい契約をして他を出し抜いた。
資本主義ってのは、そういうものだ。弱肉強食なんだよ、おばさん。
507名無しさん:02/08/10 00:24
>>506
ど素人の500相手にむきになるな。
508名無しさん:02/08/10 00:24
>>506
おまえさー、なんか久しぶりにまじめな議論ができそうなんだから
最後の1言取り消せよ。
509名無しさん:02/08/10 00:35
>>508
逝き遅れのおばさん行員相手にまじめな議論も糞もないだろう。
2chで何言ってるんだ。(w
510名無しさん:02/08/10 00:42
>>509
キミの人間性がよく現れた発言だね。
511名無しさん:02/08/10 00:45
>>506
「儲からない」のは
預金だけでは儲からないっていったんだよ。
それから糖蜜は儲かってるよ、だから預金いらないからあんな利率なんだよ。
さすがに「いりません」とはいえないでしょ、おばかさん。
預金保険料がバカにならないからね
あなたの文章は趣旨がよくわからないわね。
おばさんで結構よ、若いことはいいことばかりじゃないからね。

>>505
確かに、いろんな奇抜なアイデアを出すのはいいことだけど、
新規のお客に大盤振る舞いして既存の客、しかもお金を借りているものに対して
あからさまに貸しはがしてRCC行きみたいなことはいいわけないよ。
前期は業務改善命令をうけるほど酷い貸しはがしをしていたんだから。
大々的にCMををしたり、いわゆる「眉をひそめる」的な感覚の銀行なのです
わたしにとっては。

今は経営再建中の会社なんだから、堅実に役割を果たしてほしいとおもう。
なぜ長銀を新生銀行として5兆円もお金をつぎ込んで何とか
生きながらえさせたかといえば、
預金者のためじゃなく、
新生からお金を借りていた企業のためなんだから。
新生は自分たちの意義をわすれてるっていうか、外資が母体だから
無視してるって感じ。
512名無しさん:02/08/10 00:47
(#゚Д゚)ゴルァ
逝き遅れとは失礼な!とっくに結婚してるわよ!
それから元銀行員ではないよ、金融ではあるけどね
513名無しさん:02/08/10 00:53
  ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ( ^∀^)< 奇想天外なビジネスモデル
 ( つ ⊂ ) \_________
  .)  ) )
 (__)_)     (^∀^)ゲラゲラ
514名無しさん:02/08/10 00:53
>>511
だからさ、その預金を新たな事業に回して、その利益を
預金者に還元してくれればいいんだよ。
儲からない、儲からない、っていうけど、行員の給料は
未だに他業種よりもいいわけでしょう。
だから、店舗数か、店頭行員を減らして、ほとんどパワフレ
みたいにすれば、その浮いた分を預金者に還元できるでしょう、
だから新生は預金が集まるんですよ。他の邦銀は、こういう努力を
新生ほどはしてないでしょう。
単に、銀行に融資をして貰っているわけでなく、預金をしてる
人がほとんどだと思うから、そういう裏事情はどうだっていい
わけです。立場によって、主張は変わるのが当たり前。
例えば、米問題だって農家から言えば1円でも高く
売りたいわけだし、消費者から言えば1円でも安く買いたいわけ。
だから、いわば消費者の立場として新生を支持してるわけですよ。
別に、俺が融資を受けてる訳じゃないのでね。
515名無しさん:02/08/10 00:56
今、514がいい事いった。
516名無しさん:02/08/10 00:56
>>514
> その利益を 預金者に還元してくれればいいんだよ

預金者に還元なんかするわけねぇだろ。株主に還元するんだよ。(w
517名無しさん:02/08/10 00:57
モナーが出てくるようじゃ、おしまいだな。
おやすみ。
518名無しさん:02/08/10 00:58
>>516
リップルなんかに還元するな!
519名無しさん:02/08/10 00:58
>>516
預金者にも多少は還元しないと預金は集まらない。
実際に、新生銀行の預金利息は高めです。
520名無しさん:02/08/10 00:59
イーバンクは高くしてるのに集まらんです。

なんでかな〜?
521名無しさん:02/08/10 00:59
>>520
胡散臭いから。
522名無しさん:02/08/10 01:05
>>519
真正が糖蜜のように黙っていても預金が集まるとしたら、高めの利息付けるかな?
預金を増やす為の高金利でしかない。
523名無しさん:02/08/10 01:05
>>518
リップルが儲けようと、どうだっていいんだよ。
資本主義ってのは、金があるところにますます金が集まる
システムなんだから、それは仕方がない。
ただ、俺みたいな貧乏人にもお裾分けをしてくれ、という
話をしているだけの話だよ。
凍*Mび史が俺に何かしてくれたか?
少なくとも、新生はキャンペーンとか金利で俺に利益を
お裾分けしてくれる。
「もう預金はいらない」なんてカス金利しか
付けてない所は俺には用がないんだよ。
貸金庫代わりにはいいかもしれないが、そこまで金が
余ってる訳じゃないんでね。
524名無しさん:02/08/10 01:13
NYまた下がってるよ。
525名無しさん:02/08/10 01:19
>>520
新生のような後ろ盾がないからだよ。
526名無しさん:02/08/10 01:21
>>523
きっと糖蜜もいらないだろうがね(w
527名無しさん:02/08/10 01:27
>>526
まあそうだろうな。(w
528名無しさん:02/08/10 01:44
1000万以上貯金がある皆さんがうらやましい。
529名無しさん:02/08/10 09:00
>>523
私はりっぷるが儲かるのはイヤだとおもうよ。
できればこの不景気日本に嫌気がさして出て行ってくれたらいいっておもっちゃう。
まあその前提には日本の銀行が性根を入れ替えて効率経営に努力してくれることがあるけどね。
まあ、都銀もなくなっていいところもあるけどさ。
糖蜜は確かに殿様商売って言うか感じ悪いところもあるけど、実際の中身は
かなり努力しているのを知っているので安心だしその姿勢も別にいいかなとおもう。
ダテにNY上場してないなとオモタヨ。
530名無しさん:02/08/10 10:15
そんなことはどうでもいい。
それより、インターネットバンキングどころか
新生のHPすら開けないんですけど。

誰かつないでみてよ。
531名無しさん:02/08/10 10:33
>>530
繋がるよ
532名無しさん:02/08/10 10:39
多分、ヤフーBBのせいです。携帯ではつながりました。
533名無しさん:02/08/10 10:59
新生銀行のやってることは当たり前の事だよ。
534名無しさん:02/08/10 12:26
政治家は新生を生きながらえさせたのは健全なる
債務者の為だと思っているかも知れないが、実際
健全な債務者なんてほとんどいなかったんだ。
そのほとんどが潰れるべき、流通、ゼネコン、ノン
バンク、不動産会社だったんだよ。
官僚としては、それが一気に潰れると大変だから、
瑕疵担保条項で少しずつ引き取ることにした訳。
官僚が心配したのは、長銀の金融債をしこたま買
っていた、簡保、郵貯、地銀、信金、生保が共倒れ
になることだったんだ。
そこのところの説明が不足してるね。
535名無しさん:02/08/10 12:46
ただ官僚は2つの点で考えが甘かった。
一つは、瑕疵担保のついている3年の間に、日本の
経済が幾ら何でも回復に転じて、どうしようもない
流通やゼネコンも何とか生き延びられると考えてい
たこと。これにはメイン行の支援も含まれる。
もう一つが、新生も銀行なんだから、幾ら何でも
貸出金をゼロにするなんてことはあり得ないだろう
と考えていたことだ。日本の従来の銀行なら、採算
割れでもリスクに見合った利息がとれなくても、融
資の量は維持すると考えていた節がある。
536 :02/08/10 12:57
>534
いい話だ
537名無しさん:02/08/10 14:49
>>534
まったくもってそのとおりですね。
やはり日本の中央は腐っているんだよなぁ・・・
国家国民の利益にならんことばかりしおってからに。
538名無しさん:02/08/10 15:06
新生銀行の世話になったことはないのですが。
539名無しさん:02/08/10 16:39
新生のHP 携帯からも見れるんですか?ezからじゃ無理かな..けどiモードでも決済はできませんよね。多分。かなり昔その事で文句言ったのに未だ改善されないなんて。
540名無しさん:02/08/10 17:07
悪いのは新生銀行ではなく、
日本の政治家、官僚ということか。
つまるところは選挙権、究極の選定・罷免権を持つ
日本国民の責任なんじゃん。
541名無しさん:02/08/10 17:12
長銀の譲渡に際しては、行員の査定により、本当に
ダメだと思われる債権は整理回収機構に譲渡された。
例えば千昌夫の様にだ。
その査定通り全て整理回収機構に譲渡されていれば、
瑕疵担保条項を使う案件はこれ程無かったはずだ。
ところが、特定の債務者達が政治家や官僚を動かして
本来整理回収機構に譲渡されるべきであるのに、その
査定を無視して旧長銀に残ることとなった。
これらが、現在瑕疵担保条項により、新生が買取を求
めている債権であると言う。
542名無しさん:02/08/10 18:16
>>539
AU.NETで見ただけです。
543名無しさん:02/08/10 19:25
>>540
つきつめれば、まさにそう。
潰れるべき企業や、金融機関を生き長らえさせることに腐心している。
どんなにマーケットやアメリカに言われても無視。頑として
日本の金融は大丈夫と言い張るんだからね。。。。

歴史認識もこのくらい強硬にいってほしいよ(;´Д`)
544名無しさん:02/08/10 20:18
まず、神聖を悪くないと言ってる人達の会社やローンから完全貸し剥がしすべきです。
そして、その資金で新たな貸し出しをして貸し渋りの解消に役立てて欲しい。
545名無しさん:02/08/10 20:56
>>544
馬鹿ですか?
546名無しさん:02/08/10 21:39
>>544
お前がな!
547名無しさん:02/08/10 22:41
店頭で口座開設したけど何もくれなかった。
すざけるな!!!新生銀行!!!
548名無しさん:02/08/10 23:59
このスレわりとおもしろいね。クレジット板なんかひどいよ。同じ金融なのに
雲泥の差。関係ないけど、新生はいいね。瑕疵担保条項どんどん使うべきでしょ。
549名無しさん:02/08/11 00:11
>>548
(・∀・)カエレ!クレ板に!
550名無しさん:02/08/11 00:24
>>549
喪明けなので、こっち来ちゃだめ?
551名無しさん:02/08/11 00:31
>>550
(・∀・)シンセイツカウノイクナイ!イクナイ!
瑕疵担保マンセーは(・∀・)カエレ!
552名無しさん:02/08/11 08:00
とりあえずYahoo!BB死ね!!
553名無しさん:02/08/11 11:50
ここで議論するに十分な知識を持ち合わせていない
ヤシは、最近中公新書として出版された、箭内昇著
の「メガバンクの誤算」を買って読むべし。
554新聞記者:02/08/11 12:14
新聞ネタになるような不祥事はありませんか?
555名無しさん:02/08/11 12:51
メガバンクと違って身綺麗な人間ばかりなので、
そんな不祥事はありません。
556名無しさん:02/08/11 16:39
>>555
外人以外はね。
557名無しさん:02/08/12 01:08
いかさま外人金融マンは、高額家賃マンションに
社宅扱いで国民負担で暮らしているようです。
すざけてます。
558名無しさん:02/08/12 10:23
>>557
激しくすざけてますな。

559名無しさん:02/08/12 13:43
新生(外資)が日本でまともに商売やろうと思ってるわけないよ。
日本人を嵌め込んでうまみがなくなったら「日本撤退」はいさよーならー(・∀・)ノ

でしょ。
外資なんて気軽につかわないで、日本の銀行を応援したい。
でもみずほみたいなああいう銀行はどうなってもかまわない。
560名無しさん:02/08/12 14:15
私先月新生銀行で50件も振込してたのですが
問題にならないでしょうか?
もちろん残高ゼロです
561名無しさん:02/08/12 14:17
うんこ板に遊びに来てくださいです。。
http://jbbs.shitaraba.com/news/532/unkounko.html
562名無しさん:02/08/12 14:20

外国資本(リップル)が売り逃げても、新生は
日本で商売しなければなりません。
563名無しさん:02/08/12 14:24
>>562
そのときが見ものすね。
564名無しさん:02/08/12 14:29
>>563
もうすぐです、来年2月末で瑕疵担保条項が期限切れ
となりますので、近いうちにリップルは保有株の処理
方針を決定するでしょう。
565名無しさん:02/08/12 23:54
み  も  の 

566名無しさん:02/08/13 23:34
日本ハムを大手スーパーの中で唯一扱い続けている
ダイエー。ダイエーと日本ハムってお似合いだな。(w
567コギャルとHな出会い:02/08/13 23:35
http://kado7.ug.to/net/


朝までから騒ぎ!!
   小中高生
 コギャル〜熟女まで
   メル友
  i/j/PC/対応

女性の子もたくさん来てね
  小中高生大歓迎です                 
全国デ−トスポット情報も有ります。
全国エステ&ネイル情報あります。

  激安携帯情報あります。
568名無しさん:02/08/13 23:35
そういえば、両方ともパリーグの球団を持っている。
その絡みか?
569名無しさん:02/08/14 21:01
なんと美しい文字・・・
570名無しさん:02/08/14 21:33
>>569
誤爆ですスマソ
571 :02/08/17 21:10
ダイエーOMC

――7月に新生銀行に借入金約200億円を一括で返した理由は?
◆200億円は短期借り入れだった。資金安定化のため、長期借り入れへの
移行を進めている。長期転換の話がまとまらなかったので返した。
(毎日新聞)[8月17日19時23分更新]
572名無しさん:02/08/18 19:46
【中途で新生銀行ってどうよ】
のスレ。

11 名前:名無しさん 投稿日:02/08/18 19:40
>>7
俺は6ではないが、本部勤務で34で1200だ。
ソースは日経ビジネスアソシエの6月号です。

こんなにもらってるそうです・・・
いいですねーーーーー
573名無しさん:02/08/18 23:18
あいつら、そんなにもらっているのか!
574名無しさん:02/08/18 23:48
>>572
ばらして糾弾してやろう。
575名無しさん:02/08/19 00:02
元パン職が、30過ぎで2500万円というのも話題になってるよ。
最近は差が激しいらしい、外人の好みで決まるから無茶苦茶。
576名無しさん:02/08/19 00:03
>>575
(((;゚Д゚))ヒィィィ好みって何だ?
身体検査でもするのか??
577名無しさん:02/08/19 00:13
年収2500万円とはどういう仕事をされておられるのでしょうか?
なんの資格をお持ちなのでしょうか?
新生銀行は、2500万円の行員は多いのでしょうか?

578名無しさん:02/08/19 01:19
もうひとつ
2500万のうちに夜のお手当ては含まれてるの?
579名無しさん  :02/08/19 04:10
で、瑕疵担保特約と10%基準の次のターゲットはどこよ
Dはもういいぜ、それ以外、既出で○○○と他の過去レスにあるが
それって、○○た?○こ○?○○○販?
今、一番債務残高があるのどこよ?
580名無しさん:02/08/19 13:56
age age

581名無しさん:02/08/19 16:33
あのー。新生銀行を解約したいんですけど…。
定期預金とかを解約して、残高ゼロにしてからじゃないとダメなんでしょうか?
前に定期預金をチョット解約した時に、なんだかめんどくさくて…。
定期預金アリで解約の楽な方法ってあります?
582名無しさん:02/08/21 16:43
【新生銀、倒産“自作自演”で1千億要求】
http://kabu.zakzak.co.jp/news/kiji/2002082101.html

(・∀・)ジサクジエンですた!

本当に害死銀行だね
583名無しさん:02/08/21 17:29
真性に死を!
お前ら、こんなとこと取引すんじゃねえぞ
584名無しさん:02/08/21 17:55
>>581
自分で聞けよ!新生に!
ここで聞くなバカ。
585名無しさん:02/08/22 17:24
>583 禿同
高杉良氏のコメントも見たのだが、すごい銀行だね。
586 :02/08/22 18:37
息子の勤めている興銀をかばっている高杉の記述を
以前見て激しく萎えた。
587 :02/08/22 19:31
「馬鹿過良」が又馬鹿なことをほざいているぜ。
彼の言っていることは支離滅裂だ。

「不況の元凶は新生銀」高杉良氏が大批判
“言いなり”の柳沢金融相、竹中経財相は即刻クビだ!


「今は新生銀不況だ」と大批判の高杉氏。まさに日本経済再生の呪縛となって
いる 「いま起きているのは新生銀不況だ」−。『金融腐蝕列島・呪縛(じゅ
ばく)』などのベストセラーで知られる経済小説の第一人者、高杉良氏がつい
に、米国流のドライであこぎな貸し剥(は)がしを続ける新生銀行に怒りの声
を上げた。破綻(はたん)したそごうやマイカル…。新生銀が次の標的とする
ダイエーを「国を挙げても守るべき」と主張する一方、「外資の言いなりで、
不況を招いた罪は重い」と、柳沢伯夫・金融担当相や竹中平蔵・経済財政担当
相を即刻クビにすべきだと訴える。その真意を尋ねた。

 「小泉首相がリップルウッドやゴールドマン・サックスに担当大臣を派遣
し、新生銀の貸し剥がしをやめるよう説得させる。それでもらちがあかないな
ら、ブッシュ大統領に直談判すべきだ。そのうえで、預金保険機構を使って新
生銀のダイエー向け債権を買い取るべき。国が介在すべき国家的問題だ」


 「外資の言いなりになった柳沢金融相や、ハイリスク・ハイリターンをあ
おった竹中経財相ら経済閣僚がサラリーマンの心を痛めた罪は重い。小泉首相
は彼らを即刻クビにすべきだ。もしできないならば、小泉さん自身が辞めるべき」と高杉氏は語気を強める。

 日本経済を憂えたこの直言を、小泉首相はどう受け止めるのか。

ZAKZAK 2002/08/22

588名無しさん:02/08/22 19:34
すざけてるのは、金融庁のほうだ。
589名無しさん:02/08/22 20:35
http://www.zakzak.co.jp/top/t-2002_08/3t2002082201.html
「不況の元凶は新生銀」高杉良氏が大批判
“言いなり”の柳沢金融相、竹中経財相は即刻クビだ!
590名無しさん:02/08/22 21:05
でも、これで新生銀行は元気な銀行になっていくんでしょ?
まさに新生銀行なのだ。
日本の銀行はまどろっこしいからダメなんだYO!\(◎∠◎)/
591 :02/08/22 23:49
馬鹿杉の息子は興銀からみずほへ行ったの?
それともみずコへ逝ったの?教えて。
592名無しさん:02/08/22 23:53
言いたい放題の申請工員にも困ったものだ。
593ちょっといいでしょ:02/08/23 02:13
とはいえ、国賊やね。
594名無しさん:02/08/27 05:47
age
595名無しさん:02/08/29 00:12
晒しage
596名無しさん:02/09/01 02:55
来年には消えるよ。
597名無しさん:02/09/01 16:15
>>587
>「小泉首相がリップルウッドやゴールドマン・サックスに担当大臣を派遣
し、新生銀の貸し剥がしをやめるよう説得させる。それでもらちがあかないな
ら、ブッシュ大統領に直談判すべきだ。そのうえで、預金保険機構を使って新
生銀のダイエー向け債権を買い取るべき。国が介在すべき国家的問題だ」

高杉筋金入りのDQNだな(笑)バカにターボがかかってきた。ひょっとするとXデーが近いとか・・・

かつての盟友佐高信氏は「国賊」「国益」を乱用する最近のバカ高杉のことをどう思っているのだろう。ぜひ聞いてみたいもんだ。
598名無しさん:02/09/07 06:42
バカは死んでも直らない。
599名無しさん:02/09/09 13:58
公的資金を返すつもりもなく受け取っておきながらその態度ですか。
そんなんだからつき合いたくない銀行No1なんですよ。
新生と国賊行員に消えてほしいのはもはや国民の願いですよ。

600名無しさん:02/09/09 16:27
あの公的資金は資金贈与されたもので、返す必要はないもの。
上場したときに政府保有株2300億円を放出することでの
売却益分が「一部の返済」と言えばそうかもしれないが、
そういう契約になってる。

601名無しさん:02/09/10 00:47
公的資金が入っているのはこの銀行に限りません。
602名無しさん:02/09/10 05:13
>>599
しんなま上場は、国民の願いです。

603名無しさん:02/09/10 09:41
>>602
おかげで、行員は高給をいただける身分です。
ありがたいことです。

604名無しさん:02/09/10 12:29
>>601
他はいつかは返すんだろ。
返さない新生は朝銀並だと思うが。
605名無しさん:02/09/10 12:44
>>604
ほかは破綻してない。新生は一度破綻して、
赤字の穴埋めに公的資金を入れた。だから
返せない、返さなくてよいことになってる。

606名無しさん:02/09/11 17:54
【藤和不動産、命運握るのはやはり新生銀】
http://kabu.zakzak.co.jp/news/kiji/2002091102.html

本当に「死に神」だね・・・(((;゚Д゚))コワスギル
607名無しさん:02/09/11 19:21
ザクザクは粘着だな
新生の関係者にかみさん寝取られたんじゃないのか?W
608名無しさん:02/09/11 19:26
小泉叩きのソースもzakzakばっかり。
609名無しさん:02/09/11 20:17
参考 ZAKZAK 新生銀集

新生銀が引き金?大倒産劇の予感…ドライな回収、再上場を急ぐワケ
http://kabu.zakzak.co.jp/news/kiji/2002071801.html
新生銀、あこぎな“借金取り”と化すダイエーの存亡危機再び?
http://kabu.zakzak.co.jp/news/kiji/2002080101.html
新生銀、ダイエーに「年内に7割返せ!」“最後通告”受け、会社存亡の危機再燃
http://www.zakzak.co.jp/top/t-2002_08/2t2002080304.html
「新生銀、倒産“自作自演”で1千億要求 ファーストクレジット潰し、債権買い取り迫る」
http://kabu.zakzak.co.jp/news/kiji/2002082101.html
「不況の元凶は新生銀」高杉良氏が大批判
http://www.zakzak.co.jp/top/t-2002_08/3t2002082201.html
新生銀「潰した企業を買い戻し」の“非道”ファーストクレジットのスポンサー候補と裏取引?
http://www.zakzak.co.jp/top/t-2002_09/3t2002090302.html
610名無しさん:02/09/11 20:39
611名無しさん:02/09/11 20:54
>>610
どっちも早くなくなってほしい銀行だもん
いいじゃん。
612名無しさん:02/09/11 23:01
>>611
あんがい、ダイエーと藤和がらみでUFJが早いんじゃないか?
613名無しさん:02/09/12 02:17
ZAKZAK,夕刊フジとたいして変わらないのぉ。
一つくらい新生みたいのがいても面白いけどなぁ。
614名無しさん:02/09/12 06:36
>>613
ZAKZAKは夕刊フジのネット版ですが何か。
615名無しさん:02/09/12 09:44
>>613
あはは!!!おおぼけ。
616名無しさん:02/09/14 09:20
しんなまは、古い体質の日本経済の破壊者であり、回復への起爆剤でもある。
617名無しさん:02/09/14 09:30
>>611
みずほは無くなっても別に困らないけど
新生は困る。
618名無しさん:02/09/14 11:30
しんなまは、日本経済の破壊者であり、恐慌への導入剤でもある。
619名無しさん:02/09/14 23:16
店舗に振込みに行くとパソコンの前に誘導され、ネット経由で振込み。
でも振込手数料はタダ。引き出し手数料は24時間どこでもタダ(100万
以上の残高で)。通帳はなくて証券会社のように取引明細書と残高表が毎月
送られてくるので記帳しなくて便利。
貧乏人にはけっこう便利な銀行じゃん。
620名無しさん:02/09/14 23:21
いえいえ、お金持ちにも良い銀行ですよ。
621名無しさん:02/09/14 23:40
「新生銀行バッシングは何だったの?」
http://bizplus.nikkei.co.jp/colm/colCh.cfm?i=t_kimura12
622名無しさん:02/09/15 03:06
偏狭なナショナリズム = 産経 = ZAKZAK
623619:02/09/15 10:37
では、みんなにいい銀行ということですね。
624名無しさん:02/09/15 10:42
木村剛氏は瑕疵担保特約がとてもひどい契約であることをちゃんと指摘しているよ
625名無しさん:02/09/16 00:44
age
626名無しさん:02/09/21 22:03
age age
627名無しさん:02/09/23 22:46
すざけてます。
628名無しさん:02/09/24 00:03
すざけるな!ファイト!
629名無しさん:02/09/24 13:44
ファイトがすざけましたので、しんなまは
ダメッポ。
630名無しさん:02/09/24 15:09
すざけますたが、何か?
631名無しさん:02/09/25 18:53
破壊者、新生銀行。
そして新しい金融秩序の創造を。


632名無しさん:02/09/26 19:04
>>631
それは、すざけすぎではありませんか。
633名無しさん:02/09/29 13:30
もうすざけるのにも飽きました。
634名無しさん:02/09/30 10:12
すざけるとは何?こういう質問はすざけるというのですか?
635名無しさん:02/10/01 11:02
age
636名無しさん:02/10/05 22:19
さあ、そろそろだいちゃんには逝ってもらいましょうか。



637名無しさん:02/10/07 06:37
age
638名無しさん:02/10/07 18:00
だいちゃんは、87円ですたね。

639名無しさん:02/10/07 19:15
早くあおぞら銀と合併しろよ・・・・。
長期信用銀行は一行で十分。
640名無しさん:02/10/13 23:09
a
641 :02/10/15 02:28
新生万歳!!
642八城タン:02/10/19 15:49
ダイエーから7割返してもらいましたあ。
ああ、よかった。
国策スーパーなんてださいもんな。
ラッキー!
643名無しさん:02/10/19 20:32
新生の外人は、だいちゃんの死臭を嗅ぎ取った。
644名無しさん:02/10/20 02:15
すざけきってます。(きっぱり)
645名無しさん:02/10/26 07:48
だいちゃん、残りはいつ返してくれるの?
早くしろ!!

646 :02/10/26 08:39
全部UFJが肩代わりしますが、何か?
647名無しさん:02/10/26 10:11
さすがに、すざけた銀行ですな。
648「新生銀行バッシングは何だったの?」:02/10/26 23:15
649名無しさん:02/10/31 03:08
月末なので、ちょっくらすざけて来ます。
650名無しさん:02/10/31 11:50
みんなですざけましょう。
651馬鹿:02/10/31 13:35
こんにちは。新生銀行の何がいけないのですか?
馬鹿にもわかるように説明して下さい。
ちなみにパワーフレックス使ってます。振込手数料無料なんで
無茶苦茶助かってます。新生万歳!
652名無しさん:02/10/31 15:52
>>651
激しく同意
653名無しさん:02/10/31 16:04
いまや存在自体が悪と言われ・・・・・・・・・・・。

654名無しさん:02/10/31 16:47
ここって、瑕疵担保条項が切れても、やっていけるの?
655名無しさん:02/10/31 18:41
>>654
さあ、竹中大臣どうよ?
656名無しさん:02/11/02 08:40
竹中大臣は、みんな新生を見習えとおっしゃっています。
657☆南幸☆:02/11/02 11:35

th<<< 阪神大震災は大笑いだぜ! >>>>>

あそこらへんって部落が多いからそのまま全滅させたかったんだよね。
坂東孝信は朝鮮人の部落民だよな。
手足をもぎ取ってなぶり殺そうぜ。
登山ナイフで坂東孝信のハラワタ抉リまくろうぜ!
横浜の家も燃やしてやろうぜ。 ケケッケ

wrt
h