「住宅金融公庫」の代わりは!?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん
我々、朝鮮系ノンバンク「武富士」「日栄」がやります!
皆さん、せいぜい借りに来てね(w
2テケテケ:01/11/17 00:25
小泉はマジでアホだ!
あいつは国民のためだの、民営化だのとか言って、
住宅金融公庫廃止するとか抜かしてやがるが、廃止して困るのは誰だと思いますか?
住宅を買いたいと言っている我々国民だ!
我々が住宅買うとき、低金利でお金を我々が税金払っている国から借りれるのに、
廃止すれば、わざわざ高金利の銀行から借りなければならない!
我々のマイホームの夢は文字のごとく夢のまた夢になります!!
損をするのは我々国民だと言うことに気付いてください!!
損をするのは650万人の建設業、不動産業、買い手の国民、
得をするのは金融業だけ!
このまま廃止されれば、経済はますます悪化します!!
気付いてください!!
金融業の手先小泉は経済を良くするどころか、悪い方へもっていこうとしてます!
支持率71%というのははっきり言って、日本国民のバカ率です!
目を覚ましてください!!!
どうかマスコミに惑わされず真実を見つけてください!!!
3名無しさん:01/11/17 00:27
2の文章論理破綻。極めて破壊的。
4テケテケ:01/11/17 00:33
じゃあ名無しさんはどう思いますか?
5名無しさん:01/11/17 04:56
創設!!『住宅金融万庫』☆
6名無しさん:01/11/17 10:10
国民生活金融公庫が
すべてやる。
あとのは消えろ!!
7名無しさん:01/11/17 10:20
この不景気、リストラの嵐の中「家を建てよう」というひとは
銀行がお金を貸してくれるでしょう。

住宅金融公庫廃止賛成。
8名無しさん:01/11/17 10:30
住宅公庫は債務を踏倒し債権を取り扱い銀行に
売り飛ばして全員10億の退職金を支給せよ
9名無しさん:01/11/17 14:46
獣行に友人がいます。
新婚なんだけど〜
10名無しさん:01/11/17 15:44
ジューゥコォーッ、じゃ、輪になって、踊ろうっ!!
らんっ、らんっ、らんっ、ら、らん、ららららららら〜ら〜
11名無しさん:01/11/17 15:52
さらば、住公。
だいたい、こんな時代に家の金かして
低所得者層を借金づけにしてどうする。
既存債務はさっさと銀行に売り渡して
精算するのがよろしかろう。
退職金?1000万位ありゃ十分だろ、
これ以上国庫に負担かけてどうする。
12名無しさん:01/11/17 16:56
住公の海人アマ審査のおかげで延滞債権急増。
ギンこーにケツぬぐいせいなんていうなよ。
13名無しさん:01/11/17 17:11
獣項の職員ってみんな暇そうね。わたしが就職活動で行ったとき、獣項の男性職員はお茶飲みながら女性職員とだべってたよ(ちなみに11時ころ)。こんなとこに税金をつぎこむなんて絶対におかしいと思う。小泉さんが言うように廃止すべきね。わたしって間違ってる?
14 :01/11/17 17:14
住宅持たなければいいのだから、
いらんだろうねえ。
ちなみに銀行は受け皿にならんだろう。
15名無しさん:01/11/17 18:37
住金廃止は、銀行をつぶさないためのひとつの方法。これには政治的な力を感じるけど、>>14が言うようにほんとに。銀行は受け皿として当てにならんのかな?
そもそも住金廃止の構想じたい、銀行にビジネスチャンスを与えるよう、自民党内外からプレッシャーやロビイングがあったと思われ。
住宅ローンは、
(A)住宅に抵当権つくので下手な事業融資より回収に苦労がない、
(B)住宅ローンをきっかけに口座開設や教育ローン等ができる可能性もあり、
リテール業務にとってはのどから手が出るほどほしい案件のはず。
何が何でも、銀行が取り合いするんでは?
金利はもちろん高くなるかも知れんけど、小泉は「改革の痛み」とでもいって押し通すんでっしゃろ?
16名無しさん:01/11/17 18:39
>>11 頼む、債務の売り渡し方教えてくれ。
年棒100億円で、20年契約してもいい。
>>11 お前は凄すぎる。
>>11 お前はノーベル賞ものだ。

これに気付かない、12・13・14は、バカ。
17名無しさん:01/11/17 18:40
15もバカ。by16
18名無しさん:01/11/17 21:41
頼む、債務の売り渡し方教えてくれ〜。
売却代金の50%をお前にくれてやるぅ〜。
19テケテケ:01/11/17 22:18
>>11
あのね、今この時点で国が行政赤字無くす方法は皆無なの。
経済良くして少しずつ返してくならわかる。
今内閣がやっていることは、口では財政よくするといいつつも、
景気が悪い方向にもっていかれてる事に小泉は気付きもしない
住宅の経済市場を悪化させることは、直接日本経済に影響を与えるのよ。
簡潔にして言えば、住宅金融公庫廃止すると、経済が悪くなるわけ。
建設業は今も日本経済の基盤なの。
20名無しさん:01/11/17 23:19
>>19
建設業が経済の基盤になっているという根拠は?建設業界(特定の業界)のために赤字がどんどん増えていくのは納得できません。ただ、今は銀行が不良債権にどっぷりつかって普通の状態じゃないから、住公なくしたら代わりに住宅市場を支える金融機関が現れないかもね。
21名無しさん:01/11/18 00:36
>>19
そもそもそれやってきたから、経済状況がくるとこまで来てんで
しょうが。だからみんな覚悟決めて小泉を支持してるんでしょう。
景気対策と称して住宅市場を拡大しようと STEP償還やら
ゆとり返済と詐欺同然のことまでして。
低所得者層への住宅供給を標榜するくせして 借入れ限度額を
拡大して 返せないような借金背負わせたたのはだれよ。
あげくのはては、組織防衛以外に価値の無いシステム作って
ベンダーに金を払い人を投入したあげくが、まともに動かず。
ここまで来るともうバカバカしくて笑うしかない。住公逝ってよし。
22名無しさん:01/11/18 01:13
ちなみにフランス以外イギリス、アメリカ等のきなみ
重厚にあたる政府系の住宅金融機関を現在持っています。
廃止後の政策に対する議論が希薄な段階で、
重厚廃止という言葉だけが一人歩きしていると感じるのは、
私だけでしょうか?ちなみに当方これから働いて、
住居を買おうと考えている大学生です。
23名無しさん:01/11/18 01:18
ゴキブリこと国禁が引き受けますわ。
24名無しさん:01/11/18 01:18
ここの給料はどうなの
25名無しさん:01/11/18 01:23
>>22
あるけど、規模違いすぎ。
国外の政府系の住宅金融機関はまさに実際の低所得者層向け。
与信限度額、シェアとも住公とは似て非なるもの。
26テケテケ:01/11/18 01:34
>>20
>>21
あなたたちは600兆を越す赤字を今やろうとしている構造改革で
消すことができると思っているんですか?
建設業が経済基盤になっている根拠は?
なんて言っているところからすると、あなたは知識が少なすぎだ
あまりに低レベルな質問はやめてください。
経済の意味はなんですか?
世の中にお金が回ること言うんですよ
今小泉がやろうとしている事は、
ただ銀行に金が回ることばかりして
経済のことなど何も考えてないじゃないですか
民営化でも行政改革でも景気対策を同時にやらないと意味を成さないでしょ?
全く小泉を正当化してる奴は知識の無い奴等が多い
みんなだんだん小泉がバカだということに気付いてきてるでしょ?
マスコミが小泉小泉と言えばそれが正しいと思う
田原総一郎の言葉を鵜呑みにしてはいけない
27テケテケ:01/11/18 01:37
>>20
>>21
なんで住宅金融公庫廃止に賛成なんですか?
28テケテケ:01/11/18 01:40
>>20
住宅市場を支える金融機関が現れない?
何を言ってるのかさっぱりわからん・
あんた頭おかしいぞ?
29テケテケ:01/11/18 01:49
>>21
そう思うならあんたは住宅買わなければいいでしょ?
ただそれだけじゃないか?
住宅を財布の金で買えると思ってるのか?
あんたも頭おかしいぞ?
住宅ローン返せないとか、
高金利の銀行から借りたらもっと返せないじゃないか?
いいか?
廃止して損するのは建設関連業1000万人、マイホーム夢見る国民
得するのは銀行だけじゃねえか?
住宅金融公庫廃止に賛成する気がわからん。
公共事業は民間でできないから国が請け負ってるんだろうも?
そんぐらいわかれ!
30名無しさん:01/11/18 02:00
だれも600兆が構造改革だけで消えるなんて
思っていない。これ以上の公的セクターからの
税金垂れ流しをまず止めようと言っているだけ。
人を知識が無いとか挑発するのは勝手だが
そもそも住公は税金を払っているのか?
一般法人であれば資本を投入し人を雇い、
利益を上げればその半分を国庫に収める。
住宅金融公庫は人を雇い、システムを作り
立派な本社ビルを立て、利息の差額分、貸し倒れ先を
国庫に負担させる。
必要最小限程度の規模ならまだ分るが、そこはまさに
「官」。粛々と組織肥大に努めてきた。
今までの規模で残ってきた方がよほど異常だったんだよ。
そろそろ気づけよ。
31名無しさん:01/11/18 02:06
>>高金利の銀行から借りたらもっと返せないじゃないか
サラ金並みの金利とでも思っているのか?
現在の金利差はほとんど無い。そんな金利差分より
もともと元金が対収入ベースで貸せないところへ貸している
ということ。例えば2500万をシュミレーションしてみれば分る。
住宅向け金利なら元金返済自体が今の経済状況ではどうなるか分らん。
あまり金融自体に詳しくないようだけれど、まず過去の施策と貸し倒れ
分のトレース調査をやられてみては?
32テケテケ:01/11/18 02:11
予算3000億だな?
公的資金10兆円近く投入しても不良債権解決できない銀行。
住宅金融公庫廃止したら、「もう住宅買えない}とか言ってる
国民がぞろぞろいるのに3000億で経済の回りが保てるならまだ
安いもんだろ?
住宅の需要が減ったらGDPが減るのは目に見えてる。
まあオレここであんたに細かいこといわんでも
もうそろそろテレビで論争起きるだろ?
そうなった時どっちが経済を考えた時、一人の国民として考えた時
どっちが正しいかわかるだろ
あんたは単純に住宅買う時、高金利で銀行から借りて買いたいの?
33テケテケ:01/11/18 02:15
>>31
あんた何言ってるんだ?
金利差が相当あるから言ってるんじゃないか!
元々国が住宅を買う国民のために、低金利でお金貸そうと
言って始まったことだろうも!
あんた何千万の額で銀行から借りたことあんの?
34名無しさん:01/11/18 02:24
どうやら単なる煽りらしいから
まともにレスするのはやめとく。
アホラらしい。
35名無しさん:01/11/18 03:02
>>33
金利格差があるというのは幻想、住金も場合、長期固定で、
民間金融機関の場合、短期変動という差はあるものの、この
2つ間の金利差はまったくない。恐らく、民間から借りると
今は良いが後になって低金利時代が終わった場合に金利上昇
するという懸念が民間金融に対する偏見になって現れている
と思われるが、現在の状況だと少なくとも5年、10年の間
はゼロ金利が続くよ。あと、問題を指摘するならば住金の
「ゆとり返済」はかなり問題。結局、住金のゆとり返済の場合
は長期固定なんだけど所得金額が右肩上がりという感じで
返済計画が作られている。まあ、結局、どっちもどっちで、
「国民のために、低金利でお金貸そうと 」といのは社会主義
だ。本質的にこの問題はここに集約かな。住金が残るのであれ
ば、どこもつぶせない。逆に住金をつぶせるのであれば、
他の公団・公庫の立場はなくなるってわけだ。
36名無しさん:01/11/18 03:17
3000億が安いもんだとは恐れいった。
まさに官の考え方だな。
こんな感覚で税金使っているとはマジムカツク。
それから長銀とか破綻先は別だがそれ以外は基本的に
帰ってくる公的資金。
こいつらまさに寄生虫だな。
37テケテケ:01/11/18 04:44
>>35
負けました
あんたの言っていることの方が正しい
38テケテケ:01/11/18 04:49
将来建設業に身を投じる人間なので
ちょっと住宅金融公庫廃止が恐かったのです。
今はまだまだ建築家の卵であり学生なので、もっと政治経済のことを
勉強してきます。
39名無しさん:01/11/18 05:05
人の頭おかしいとか色々言っといて
随分勝手なもんだな。
まあ、いいか。

************* 終了 **************
40名無しさん:01/11/18 15:58
41名無しさん:01/11/18 16:07
じょうなんしんようきんこってとこが代わりになるんだろ。報道によると。
42名無しさん:01/11/18 20:45
んだ。
43名無しさん:01/11/18 22:47
44名無しさん:01/11/18 23:25
住公なんか逝ってよし。
民間の銀行に面倒な事務処理やらせやがって。
延滞になっても督促するのは銀行だしね。
しかも短期(5年、10年)の借入利率なら大半の銀行の方が金利が低い。
45バンカー:01/11/19 23:29
age
46名無しさん:01/11/19 23:44
47名無しさん:01/11/20 23:26
age
48名無しさん:01/11/22 17:19
俺の「つみたてくん」返せ。
49名無しさん:01/11/24 18:46
住公ってそんなに審査基準甘いか?
返済比率の上限も通常20%でしょ(銀行は通常30〜40%)
担保についても詳細な物件審査があるし・・・
少なくとも「お家の事情」で審査基準を朝令暮改に変える銀行に比べれば一貫性はあるのでは・・・

住宅市場は経済に与える影響は大きいと思います。庶民にとっては一番高額な消費物件なんだし・・・
その市場の動向は融資をする各金融機関の個別の都合で大きく左右されるのはおかしい。
その時の経済情勢に多少の影響を受けるのはやむを得ないとしても大部分は一貫性のある審査方針を持つべき。

果たして民間金融機関にそれができるか?
50名無しさん:01/11/24 18:53
>>49
はぁ?住宅ローンなんて大抵の銀行で扱ってるだろ?
あれ?違うの?
51名無しさん:01/11/24 18:55
住宅金融公庫のバブル時代に作った、住宅!!
どうすんじゃい!!あの不良債権!!
トウシロが、作った、バカ物件!!
オレの税金かえせっ!!バカモノ!!
今、3万の賃貸に住んでるんだぞ!!ボケッ!!
52名無しさん:01/11/25 00:33
>49
銀行が住宅ローン扱ってないなんて言ってないのだが・・・
私が言いたいのは、銀行はその時その時の「お家の事情」で審査方針がコロコロ変わる
(特に支店長専決で決済する場合、その支店長の独自の感覚や支店の置かれてる状況で
 かなり判断基準に幅がある。更に受けつけた担当者の捉え方でも多少の幅がある)

少なくとも住公には賛否はともかく、明確な審査基準がある

人の一生を左右する住宅購入を民間銀行の行員の感覚に振り回されるのもどうかと・・・
(民間に審査基準がないというのではなく、行員の審査センスに色をつけられる余地も多いということ)
53名無しさん:01/11/25 00:37
52です。
  誤      正
 >49     >50
 決済     決裁
54名無しさん:01/11/25 01:33
>>明確な審査基準
そりゃあるだろうさ。なきゃ民間に受け付け事務代行させられんもん。
ちなみに行員云々は何年前の話し?今は大抵スコアリングでやってるけどね。
もっとも直接債務者を見ない公庫に「感覚に振り回される」云々言われる
筋合いはないけどね。
少なくともSTEP償還やらゆとり返済(本当にブラックジョークだな)
みたいなアホなことはせんよ。
55名無しさん:01/11/25 09:16
住公は10年目からは金利4%なんだぞ!
バカ高い金利を取ってるの知ってるか?
56名無しさん:01/11/25 09:20
金利だけじゃなく保証料や火災保険料、団信保険料についても比較すべきでは?
特約火保料なんか通常の半分以下なんだし。
57名無しさん:01/11/25 09:28
今でこそ、民間銀行は住宅ローンに躍起だけど、ちょっと前までは企業
融資が中心で、個人融資なんか鼻も引っかけてなかった。大体住専にした
って、住宅ローン自分らでやるのが面倒くさいから、各行出資して設立したん
だし。景気が好転してきたら、やっぱり国でやってくれってなるかもよ。
58名無しさん:01/11/25 09:39
>>56
住公の勉強が足らん!
団信保険料はトータルいくら支払うか計算したことあるのかい?
団信マジックというものだ。
とんでもない額になるんだぞ。
火災保険なんて50万が25万になるくらいだぜ。
なにより、問題なのは、現在残っている住公利用者が
民間金融機関で借換え出来なかった延滞予備軍だってこと。
59名無しさん:01/11/25 09:44
>>58
団信保険料にしたって別途支払うか、金利込みかの違い。
まあ、公庫が0.28%で、民間が0.25%ぐらいの違いしかないよ。

60名無しさん :01/11/25 09:51
>>明確な審査基準
公庫は不動産業者から見ても「この客は融資がいくら受けられるのか?」が
明確にわかるのがありがたい。苦しいときは収入なんていくらでもごまかせるしね。
受付の銀行がなんて言おうが「公庫の書類にちゃんと書いてあるぞ」と言って
突っぱねられる。
61名無しさん:01/11/25 09:51
そもそも、家ってさぁ、無理して買うものなの??
私はそれがとても疑問。確かに家賃を払うのは無駄な気がするかもしれないけれど、
今は500万くらいの年収で家族4人暮らし程度なら自治体も家賃補助してくれたり、
結構優遇措置があるから暮しやすいと思うけどな。家って言ってもそんなに資産価値もなくなった時代だし
一戸建てなら固定資産税やらの税金の事もあるしで結構現実的には生活を圧迫するとおもう。
家買って、払えなくなるのはかなり惨めだよね。
銀行が貸してくれない(審査がとおらない)レベルならそれはやはり買うべきではないのでは??
それでもどうしても「ほしい」っていうなら、銀行がダメなら地元の信金っててもあると思うけど。。。

だれでも家が持てるなんてそんな社会主義的っぽい幻想、もう今の日本では無理。
ぜんぜん公庫なんて必要と思わないよ。
62名無しさん:01/11/25 09:59
公庫職員全員解雇しろ
職員の受け皿機関を設立すればまた同じこと。
この職員たちが諸悪の根源なのだ。全員解雇せよ
63名無しさん:01/11/25 10:06
>>61
確かにこの収入で家買っても負担になるだけっていう場合もあるしね。
こっちはお客の「資産形成」のために取り扱いしてるんで、メーカーの
契約したら後は知らないという態度は問題だと思う。
64名無しさん:01/11/25 15:11
そう、公庫は間違いなく住宅メーカーの味方。
売っちゃえば、延滞しようが破産しようが関係ない。
収入だけ聞けば 借入れ限度を弾いて、限度一杯まで
オプションつけて売っちまう。
足りなきゃ誤魔化し、私文書偽造の手引き。
実際ひどい業者は山のようにいる。
住公は住宅業者にとって実にありがたい魔法の杖なのさ。
65名無しさん:01/11/25 15:23
>60
収入ってどうやってごまかすんですか?
住公って公的な証明書が必要だとおもうんですが・・・
>54
ゆとり償還って今もあるんですか?
>55
10年後4%と予めわかってて借りるのと、銀行の固定金利指定で特約期間後あるいは変動で
将来いくらになるのかわからないのとではどちらがよいのでしょう。
ちなみに、変動は5年間返済額は変わらず、5年後負担がそれまでのMaxで1.25倍と聞くと
リスクが少ないとおもわれがちだが、その際の元本と利息の内訳を見てビビルことにならなければよいが・・・
66名無しさん:01/11/25 15:31
>>64
やっぱり公庫は「建設族」の利権の宝庫なんだね。
益々廃止してもらいたい。
>>65
10年後の金利が上がっていれば実際の景気は(・∀・)イイ!と考えられるのでは?
変動型で金利が上がったとしてもそんなに心配しなくてよいと思われ。
保険でもローンでも見なおしと言うのは出来るものです。
実際公庫でも住宅ローンでもはじめの契約条件のまま返済する人なんていませんよね。
67名無しさん:01/11/25 15:38
>54
 銀行が個人ローンに力を入れてきたのって5〜6年前くらいでしょう。
歴史が浅い分これから飛躍的にサービスが良くなるともかんがえられるが
別の見方で、銀行業務の中で今は個人ローン位しか低リスク高収益なものがないから
注力せざるを得ないのが実情なのかもしれない。(他においしい業務が出てきたらそっちに注力するのかも)
 でも、確かに今は住宅ローンセンターの設置を増やし人員も増やしている。その為担当者間で審査能力の格差が出てしまうので、
スコアリング等の導入で明確な基準を設けており、そういった意味では住公の代わりはできるのかもしれないですね
68名無しさん:01/11/25 15:40
おそらく4〜6年後だろうな。代位弁済のピークがくるのは。
今時はボーナス増額ぶんすらつけないのが普通だけどね。
低所得者向けの住宅供給を標榜するなら、国の保証機関か
利子補給をつけときゃいいだろう。金額帯を絞って。
わざわざ間に人、物、金を挟む必要はどう考えても無い。
69名無しさん:01/11/25 15:45
>66
 債務であるローンの見なおしと債権である保険の見なおしを
同じ土俵でかんがえるのもどうかと・・・
 変動で、将来金利が上がったからと言って見なおしをする時には
他の機関の金利も高いとおもわれ・・・
 逆に住公で10年後4.0%になった時の市場金利が安ければ見なおしが
出きるとは思うが。
70アンチ小泉:01/11/25 17:35
住公廃止で一番影響を受けるのは建設・不動産業者と家を買いたい低所得者層の人達だろうね。
だって金融機関はリスクは出来るだけ回避しようとするし、公庫みたいにはいかないからね。
ちょっと視点を変えて、今回の住公廃止は政府の考えた体のいい破綻処理準備とは考えられないだろうか。
だいたい住公は延滞状況とかのディスクロほとんどしてないし、本当は既に不良債権でにっちもさっちもいかない状態になっていて、
運営のずさんさをごまかす為に廃止するっていうことも考えられなくもないと思う。
だって、住公と同じ年金基金なんて既に不良債権のかたまりで、年金住宅保証会社が破綻して、そのつけを金融機関に平気で押しつけてきている現実がある。
住公だって同じようなもんじゃないか。
抵当権1番で付けても今の下落じゃせいぜい半分回収できればいいほうだしね。
71名無しさん:01/11/25 19:00
>>70
低所得者は「家を買う」という発想が異常なの!
アパートに住め!
無理して買うから生活破綻するんだ、ボケ!
したがい、低所得者のための住公という事自体がとんちんかんなの!
72名無しさん:01/11/25 20:22
>>69
その金利差がもろ税金で穴埋めだろが。
どうしてもやりたきゃやってもいいが
せめて規模を縮小するなりした方がいい。
少なくともそのために間接部門挟む必要はない。
73あぼーん:あぼーん
あぼーん
74名無しさん:01/11/25 22:03
キチガイ アボーン
75名無しさん:01/11/25 23:08
小泉は銀行族。
76名無しさん:01/11/26 00:22
>72
でも小泉は民間に住公の代わりをやらせ、利子補給をすると言ってるよ
結局税金投入じゃん
果たして民間に安定融通ができるのか?
77名無しさん:01/11/27 00:42
銀行なんか信用ならん。千枚舌を使うわけ。アポ!
78名無しさん:01/11/27 00:46
住公の廃止は賛成だが
国家機関が住宅債権の債務保証をやってくれないと
民間銀行ではきついだろうな
事業性の信用保証協会みたいな保証をやってくれれば
民間銀行でもヤンキーややからのたぐいにも
安心して住宅ローンが組める
79名無しさん:01/11/27 12:22
そもそも低所得のヤンキーやDQNが
家を持とうとすることに反対。
(低所得じゃないヤンキーDQNなら(・∀・)イイ!よ)
ちゃんと定職について生活力があって
ちゃんと払える人だけ家買えばいい。
80   :01/11/27 13:19
>>79
けど、ヤンキーほど「一家のあるじ」になりたがる。
81名無しさん
>>77
どのレスに対して言っているの?67?
これは住公の「明確な審査基準」についての代替案に対するレスであって、住公賛成と反対の
両論併記しているのではないのだが・・・

歩み寄れるところは歩み寄ろうとする「お人好し」な性格が仇となったようだ。

言葉が足りなくて申し訳ないが、現状の銀行の住宅ローンへの取組姿勢が整備されてきたことは評価するが、
その姿勢が普遍的に継続できるかどうかについてはまだ大きく疑問が残る。
銀行は民間企業なんだから、経済政策という大局で物事を考えることはしない。あくまでも「お家の都合」だけだ。
その都合だけでコロコロ審査姿勢を変える可能性は否定できない。
さらには、ローン業務自体に旨みを感じなくなったらすぐに縮小する可能性もね。