ほのぼの強襲元隊長氏講義乙です。
しかしまさかマイトガインがメタフィクションだったとは(汗)。
ほとんど覚えてないとはいえ、
当時(4歳)リアルタイムで見ていたんですがねぇ・・・
 ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ΛΛ
(゚Д゚;)
φ つ
√ ̄ (___ノ〜
|| ━┳┛
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| 第7回の講義です。CPU史じゃなくてパソコン史にしておいたほうが
| 良かったかな、とも思いつつ、始めたいと思います。
\__ ___________________________
━━━∨━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
コンピューター技術
第7回 CPU史2 x86とIBM PC誕生 〜バス〜
,__
iii■∧ /
━ (,, ゚Д゚) / ━━━━━ ∧∧━━━━ ∧∧━━━━━━━━━━━
| つ ∇ (゚Д゚,,) (゚Д゚,,)
| |┌─┐ /⊂ ヽ /⊂ ヽ
〜| ||□| √ ̄ (___ノ〜 √ ̄ (___ノ〜
∪∪ | | || ━┳┛ || ━┳┛
 ̄ ̄ ̄ ̄| | ====∧==========
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| なんだかすごい久しぶりな気がするな。
\____ ∧
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| いろいろあったんだろ。たぶん。
\_____________________________
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| さて、前回は、16bitCPU Intel 8086が発売されたところまででしたね。
| このCPUを見ていきましょう。8086のスペックは板書した通りです。
| とりあえず、意味はわからなくて構いません。
\__ ___________________________
━━━∨━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
Intel 8086 インテル社 1978年
クロック:5MHz〜10MHz、プロセス:3μm、トランジスタ:29000個
16bitのデータバスに、4本の16bit汎用レジスタを持つ16bit CPU
20bitのアドレスバスを持ち、最大1MBのメモリをサポートしている。
同社の8bit CPU 8080との互換性を重視した設計で、ソフト自体に
互換性は無いものの、ソフトの移植がしやすくなっている。
この姿勢が初期の普及を大きく助けていた。
,__
iii■∧ /
━ (,, ゚Д゚) / ━━━━━ ∧∧━━━━ ∧∧━━━━━━━━━━━
| つ ∇ (゚Д゚,,) (゚Д゚,,)
| |┌─┐ /⊂ ヽ /⊂ ヽ
〜| ||□| √ ̄ (___ノ〜 √ ̄ (___ノ〜
∪∪ | | || ━┳┛ || ━┳┛
 ̄ ̄ ̄ ̄| | ====∧==========
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| データバス? アドレスバス?
\____ ∧
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| どうやらそれを今回説明するらしいぞ。
\_____________________________
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| 前回にも言いましたが、このCPUがIBMのPCに採用された事によって、
| インテルの、さらにはパソコン全体の未来に大きな影響を与える事になります。
\__ ___________________________
━━━∨━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
始めは組み立てキットのような物から始まった8bitパソコンだったが、
次々に新しいメーカー、機種が現れ、市場は拡大していった。
当時のパソコンとしてはApple社の作ったAppleIIなどが有名である。
,__
iii■∧ /
━ (,, ゚Д゚) / ━━━━━ ∧∧━━━━ ∧∧━━━━━━━━━━━
| つ ∇ (゚Д゚,,) (゚Д゚,,)
| |┌─┐ /⊂ ヽ /⊂ ヽ
〜| ||□| √ ̄ (___ノ〜 √ ̄ (___ノ〜
∪∪ | | || ━┳┛ || ━┳┛
 ̄ ̄ ̄ ̄| | ====∧==========
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| アップルってあのアップル?
\____ ∧
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| そう、今、iPodとMacintoshで有名なあのアップルだ。
\_____________________________
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| 急速に広がるパソコン市場に乗り遅れたIBMは、
| それまでの全てを自社で揃えると言う、IBM流を捨て、
| インテルからCPUを、マイクロソフトからOSを購入し、
| 1981年、"IBM PC"と名づけたパソコンを発売します。
\__ ___________________________
━━━∨━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
汎用部品を集めて作られたこのパソコンは、性能が特別に良いと言う
わけではありませんでしたが、IBMという強烈なブランドネームと、
IBMの宣伝&営業力、1500ドル程度という破格の値段で、
企業を中心に爆発的にヒットします。
当初、5年間で達成する予定だった台数を1ヶ月で達成したそうです。
,__
iii■∧ /
━ (,, ゚Д゚) / ━━━━━ ∧∧━━━━ ∧∧━━━━━━━━━━━
| つ ∇ (゚Д゚,,) (゚Д゚,,)
| |┌─┐ /⊂ ヽ /⊂ ヽ
〜| ||□| √ ̄ (___ノ〜 √ ̄ (___ノ〜
∪∪ | | || ━┳┛ || ━┳┛
 ̄ ̄ ̄ ̄| | ====∧==========
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| ウィンテル連合の誕生だな。
\____ ∧
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| しかし、実はこの当時、マイクロソフトはOSなんて作って無かった。
| OSをマイクロソフトから買ったのにはいろいろな経緯があるんだ。
\_____________________________
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| IBMが採用したCPUは、正確には8086ではなく、その廉価版8088でした。
| この2つのCPUの違いは、データバスのサイズが8086の16bitに対して
| 8088は半分の8bitでした。これは前回のレジスタとは別のものです。
| これが何を意味するのか、やっていきましょう。
\__ ___________________________
━━━∨━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
Intel 8086 インテル社 1979年
8086の廉価版。データバスが半分の8bitである以外は、
基本的には8086と同型のCPUであり、レジスタ構成、
レジスタサイズ共に8086と同じ16bitのCPUである。
,__
iii■∧ /
━ (,, ゚Д゚) / ━━━━━ ∧∧━━━━ ∧∧━━━━━━━━━━━
| つ ∇ (゚Д゚,,) (゚Д゚,,)
| |┌─┐ /⊂ ヽ /⊂ ヽ
〜| ||□| √ ̄ (___ノ〜 √ ̄ (___ノ〜
∪∪ | | || ━┳┛ || ━┳┛
 ̄ ̄ ̄ ̄| | ====∧==========
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| IBM、高級そうな振りして廉価版のチップを使ったのか。
\____ ∧
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| いや、別にケチって安いチップを使ったってわけじゃないんだけどな。
\_____________________________
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| バスとはCPUとさまざまな部品を結ぶ基幹配線です。
| CPUがメモリとデータのやり取りができるのも、このバスによって
| 接続されているからです。
\__ ___________________________
━━━∨━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
(゚∀゚)⊃───┐
|
└───⊂(゚∀゚) モシモシ?
,__
iii■∧ /
━ (,, ゚Д゚) / ━━━━━ ∧∧━━━━ ∧∧━━━━━━━━━━━
| つ ∇ (゚Д゚,,) (゚Д゚,,)
| |┌─┐ /⊂ ヽ /⊂ ヽ
〜| ||□| √ ̄ (___ノ〜 √ ̄ (___ノ〜
∪∪ | | || ━┳┛ || ━┳┛
 ̄ ̄ ̄ ̄| | ====∧==========
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| 糸電話…?
\____ ∧
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| 人間で言えば、背骨の中を通る脊髄だな。
\_____________________________
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| 例として、CPUとメモリのやり取りを見ていきましょう。
| CPUとメモリは、データバス、アドレスバス、コントロールバスという
| 3種類のバスで接続されています。
\__ ___________________________
━━━∨━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┌───┐ ┌───┐
│ CPU | │ メモリ │
│ (゚∀゚)ノ│ │ ミ・д・ミ |
└┰┰┰┘ └┰┰┰┘
┃┃┗━━━━━━╋╋┛ コントロールバス
┃┗━━━━━━━╋┛ アドレスバス
┗━━━━━━━━┛ データバス
,__
iii■∧ /
━ (,, ゚Д゚) / ━━━━━ ∧∧━━━━ ∧∧━━━━━━━━━━━
| つ ∇ (゚Д゚,,) (゚Д゚,,)
| |┌─┐ /⊂ ヽ /⊂ ヽ
〜| ||□| √ ̄ (___ノ〜 √ ̄ (___ノ〜
∪∪ | | || ━┳┛ || ━┳┛
 ̄ ̄ ̄ ̄| | ====∧==========
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| 3本も必要なのか。
\____ ∧
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| いや、3種類ってだけで、3本じゃないぞ。実際の本数はもっとだ。
\_____________________________
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| たとえば、CPUがメモリを読む時には以下の手順で行います。
| 3種類のバスの役割がわかると思います。
\__ ___________________________
━━━∨━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
1.CPUがアドレスバスにアドレスを出力。
コントロールバスのメモリリード信号をONにする。
2.メモリリード信号を受けたメモリはアドレスバスをチェック。
該当アドレスのデータをデータバスに出力。
3.CPUはしばらく待ってから、データバスをチェック。
信号をレジスタにコピーする。
,__
iii■∧ /
━ (,, ゚Д゚) / ━━━━━ ∧∧━━━━ ∧∧━━━━━━━━━━━
| つ ∇ (゚Д゚,,) (゚Д゚,,)
| |┌─┐ /⊂ ヽ /⊂ ヽ
〜| ||□| √ ̄ (___ノ〜 √ ̄ (___ノ〜
∪∪ | | || ━┳┛ || ━┳┛
 ̄ ̄ ̄ ̄| | ====∧==========
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| なるほど。それぞれ別の役割があるんだな。
\____ ∧
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| 書き込みはこの反対に、CPUがデータバスにデータを送るぞ。
\_____________________________
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| 単純にアドレスやデータを出力する。と言っていますが、実際には
| 平行に並んだ複数の配線を使って2進数で数を表現しているのです。
| この時に使う並行する配線の本数が、バスのbit数です。
| bit数が多いほど、大きい数が扱えるのは前回と同じです。
\__ ___________________________
━━━∨━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
例えば、アドレス30番のデータを読みたい場合、
30を意味する2進数、00011110を、アドレスバスの1本1本に対し、
0V、0V、0V、5V、5V、5V、5V、0V
といった形で電圧かけ、それを信号のON/OFFをして表現する。
メモリも同様にデータをデータバスに電圧として送信する。
バスの並列した配線の本数のことを”バス幅”と呼ぶ。
この例では8本の配線を使った8bit幅のバスを使用している。
,__
iii■∧ /
━ (,, ゚Д゚) / ━━━━━ ∧∧━━━━ ∧∧━━━━━━━━━━━
| つ ∇ (゚Д゚,,) (゚Д゚,,)
| |┌─┐ /⊂ ヽ /⊂ ヽ
〜| ||□| √ ̄ (___ノ〜 √ ̄ (___ノ〜
∪∪ | | || ━┳┛ || ━┳┛
 ̄ ̄ ̄ ̄| | ====∧==========
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| ふむふむ。つまりバス幅が大きいと多きな数字を送れるわけか。
\____ ∧
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| そう。しかしその分基板上の配線の量も増えてしまう。
| 32bitであれば、32本もの配線を基板に作らないといけない。
\_____________________________
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| バスはメモリ以外との接続にも使われますが、他の部品も同じバスに
| 繋がっています。これを切り替えるのにも、コントロールバスと
| アドレスバスが使われています。
\__ ___________________________
━━━∨━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┌───┐ ┌───┐ ┌───┐ ┌───┐
│ CPU | │ メモリ │ │.ビデオ| │HDD .│
│ (゚∀゚)ノ│ │ ミ・д・ミ | │.カード | | コントローラ.|
└┰┰┰┘ └┰┰┰┘ └┰┰┰┘ └┰┰┰┘
┃┃┗━━━━━━╋╋┻━━━╋╋┻━━━╋╋┻━
┃┗━━━━━━━╋┻━━━━╋┻━━━━╋┻━━
┗━━━━━━━━┻━━━━━┻━━━━━┻━━━
,__
iii■∧ /
━ (,, ゚Д゚) / ━━━━━ ∧∧━━━━ ∧∧━━━━━━━━━━━
| つ ∇ (゚Д゚,,) (゚Д゚,,)
| |┌─┐ /⊂ ヽ /⊂ ヽ
〜| ||□| √ ̄ (___ノ〜 √ ̄ (___ノ〜
∪∪ | | || ━┳┛ || ━┳┛
 ̄ ̄ ̄ ̄| | ====∧==========
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| それぞれ別々に繋いであるんじゃないんだな。
\____ ∧
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| 別々に繋ぐとCPUの周りが配線だらけになるし、新しい部品が
| 出てきても対応できない。汎用バスのほうが便利なんだ。
\_____________________________
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| メモリ以外にアクセスする場合には、コントロールバスにある、
| I/Oリード、または、I/Oライト信号をオンにして、アドレスバスで、
| アクセスしたい部品を指定し、データバスで指令やデータを送受信します。
| どのアドレスがどの部品を指すかは予め設定等で決めておきます。
\__ ___________________________
━━━∨━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
I/O(アイオー)とは、Input/Outputの略で、入出力を表す。
CPUにとって、メモリ以外の部品は全てI/Oと見なしている。
(゚∀゚)ノ アイ、アイ、オー!
,__
iii■∧ /
━ (,, ゚Д゚) / ━━━━━ ∧∧━━━━ ∧∧━━━━━━━━━━━
| つ ∇ (゚Д゚;) (゚Д゚,,)
| |┌─┐ /⊂ ヽ /⊂ ヽ
〜| ||□| √ ̄ (___ノ〜 √ ̄ (___ノ〜
∪∪ | | || ━┳┛ || ━┳┛
 ̄ ̄ ̄ ̄| | ====∧==========
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| え、設定で決めるってそんなことした憶えないぞ?
\____ ∧
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| 今は全自動で決めてくれるからな。ユーザーが気にする必要は無い。
| 一応、どの部品がどのアドレスかは、デバイスマネージャーで
| 各パーツのプロパティのリソースダブで見る事ができるぞ。
\_____________________________
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| まとめると、バスの役目の違いによって、バス幅の差は以下のように
| 影響を及ぼします。アドレスバスは前回やったとおり。
| データバス幅は最終的にメモリのアクセス速度に差が出る事になります。
\__ ___________________________
━━━∨━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
アドレスバス幅:
表現できるメモリアドレスの最大値が決定され、
CPUがアクセス可能なメモリの最大量が決まる。
データバス幅:
一度に転送可能なデータの最大値が決まる。
32bit幅のバスで8bitのデータを4個同時に読み込むことも可能。
,__
iii■∧ /
━ (,, ゚Д゚) / ━━━━━ ∧∧━━━━ ∧∧━━━━━━━━━━━
| つ ∇ (゚Д゚,,) (゚Д゚,,)
| |┌─┐ /⊂ ヽ /⊂ ヽ
〜| ||□| √ ̄ (___ノ〜 √ ̄ (___ノ〜
∪∪ | | || ━┳┛ || ━┳┛
 ̄ ̄ ̄ ̄| | ====∧==========
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| つまりデータバス幅が半分ってことは読み込み速度が半分ってことなのか。
| でも、8088ってのは中身は16bitなんだろう? でも読み込みは8bit…
\____ ∧
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| データを読み込むのに毎回2回もメモリアクセスしなくちゃいけない
| ってことだな。こいつは結構痛いが、IBMにも理由があったんだ。
\_____________________________
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| なぜIBMは8088を採用したのか、まずはIBM-PC発売までの流れから…。
| 当時は8bitパソコン全盛の時代、マニアのおもちゃと思われていたパソコンですが、
| その普及にしたがって次第に、実用的なビジネスソフトが現れ始めます。
| ビジネスと聞けばIBMも放っては置けません。ミニコンの苦い経験もありますし。
\__ ___________________________
━━━∨━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
1975年、IBMは独自に開発したIBM 5100という小型のコンピュータを発売。
汎用のCPUチップではなく、IBMの独自技術のハードとソフトを組み合わせた、
IBM初のパソコンといえる製品だった。
しかし、最低でも1万ドル近い価格から極一部にしか売れず、失敗している。
,__
iii■∧ /
━ (,, ゚Д゚) / ━━━━━ ∧∧━━━━ ∧∧━━━━━━━━━━━
| つ ∇ (゚Д゚,,) (゚Д゚,,)
| |┌─┐ /⊂ ヽ /⊂ ヽ
〜| ||□| √ ̄ (___ノ〜 √ ̄ (___ノ〜
∪∪ | | || ━┳┛ || ━┳┛
 ̄ ̄ ̄ ̄| | ====∧==========
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| たしか、DECのミニコンにシェアを奪われてたんだったな。
\____ ∧
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| とはいえ、まだまだIBMといえば、雲の上に聳え立つ巨人に変わりは無い。
\_____________________________
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| IBMは、安く、しかも短期間にパソコンを開発する必要に迫られます。
| そこで、既に存在する汎用部品を組み合わせてパソコンを作ってしまう
| というIBMとしては画期的な方法が取られる事になりました。
\__ ___________________________
━━━∨━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
一説には、この方針は価格の面よりも一般的な構成にする事で
当時増えつつあったパソコン向けソフトを移植しやすくし、
ソフトの拡充を速やかに行う戦略だった。とも言われている。
また、開発期間の短さはIBM内部でパソコン反対派の力が強く、
その圧力の影響であるとの説もある。
,__
iii■∧ /
━ (,, ゚Д゚) / ━━━━━ ∧∧━━━━ ∧∧━━━━━━━━━━━
| つ ∇ (゚Д゚,,) (゚Д゚,,)
| |┌─┐ /⊂ ヽ /⊂ ヽ
〜| ||□| √ ̄ (___ノ〜 √ ̄ (___ノ〜
∪∪ | | || ━┳┛ || ━┳┛
 ̄ ̄ ̄ ̄| | ====∧==========
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| へぇ、何事にも反対するやつは居るんだな。
\____ ∧
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| バカ高い大型機に比べたらパソコンなんてゴミみたいな値段だからな
| しかもそんなおもちゃが増えて本業である大型機に影響がでちゃ困る
| そういう見下しと危機感からの反対…今でも良くある話だな。
\_____________________________
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| そんなわけで生まれたIBM-PCは、見事に汎用品のかたまりでした。
| 後に繋がる特徴としては、マザーボード上には機能を持たず
| FDDアクセスから画面表示に至るまで、ほとんどの機能は
| 汎用スロットに拡張カードを刺すという構造を持っていました。
\__ ___________________________
━━━∨━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
IBMはこのPCの内部仕様やBIOSコードといった基本部分を
公開した。さらに関連製品のライセンスも安くおさえていた。
これらにより他社からのソフトやオプションの発売が相次ぎ、
その結果、IBM-PCは大成功を収める。
,__
iii■∧ /
━ (,, ゚Д゚) / ━━━━━ ∧∧━━━━ ∧∧━━━━━━━━━━━
| つ ∇ (゚Д゚,,) (゚Д゚,,)
| |┌─┐ /⊂ ヽ /⊂ ヽ
〜| ||□| √ ̄ (___ノ〜 √ ̄ (___ノ〜
∪∪ | | || ━┳┛ || ━┳┛
 ̄ ̄ ̄ ̄| | ====∧==========
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| 大企業が自分から手の内を公開するって珍しい気がするな。
\____ ∧
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| IBMとしてもものすごく画期的なことだったはずだ。
| 結果的には大成功でIBM-PCは一気に主流の座を射止める。
| しかしその後のクローン問題が発生する原因にもなるんだ。
\_____________________________
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| そして、8088採用の理由、その一つはCPU自体の値段ですが、
| IBM-PCが汎用部品で作られていたことも大きな理由です。
| 当時はまだまだ8bit全盛期、汎用部品の多くは8bit用でした、
| それらを使うには8088の8bitのバス幅が都合が良かったのです。
\__ ___________________________
━━━∨━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
IBM PCには、5本の拡張スロットが用意されたが、
これらも同じバスに接続されていたため、8bitだった。
この拡張スロットは、PCバスは呼ばれ、多くのカードが発売された。
,__
iii■∧ /
━ (,, ゚Д゚) / ━━━━━ ∧∧━━━━ ∧∧━━━━━━━━━━━
| つ ∇ (゚Д゚,,) (゚Д゚,,)
| |┌─┐ /⊂ ヽ /⊂ ヽ
〜| ||□| √ ̄ (___ノ〜 √ ̄ (___ノ〜
∪∪ | | || ━┳┛ || ━┳┛
 ̄ ̄ ̄ ̄| | ====∧==========
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| なるほど。まだ16bitは一般的じゃなかったんだな。
\____ ∧
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| この後もビジネスには16bit、ホビーは8bitという時代が続く。
\_____________________________
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| といったところで、今回の講義を終わりにしましょう。
| 今回の課題は、夏らしく自由研究です。
\__ ___________________________
━━━∨━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
課題:自由研究
コロッケについて自由に研究し発表すること。
,__
iii■∧ /
━ (,, ゚Д゚) / ━━━━━ ∧∧━━━━ ∧∧━━━━━━━━━━━
| つ ∇ (゚Д゚;) (゚Д゚;)
| |┌─┐ /⊂ ヽ /⊂ ヽ
〜| ||□| √ ̄ (___ノ〜 √ ̄ (___ノ〜
∪∪ | | || ━┳┛ || ━┳┛
 ̄ ̄ ̄ ̄| | ====∧==========
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| 自由研究って、もう9月だからっ!
\____ ∧
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| ていうか、自由なのにコロッケしばりかよ!
\_____________________________
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| といったわけで、久しぶりの講義でした。
| 前回は省略したデータバスと、バスの仕組みについて
| PCの歴史と絡めてみました。
\__ ___________________
∨
,__
iii■∧
∫(,,゚Д゚)
旦`っ、と) 三
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
| |∀゚)
講義乙でございます。
講義の内容もさることながら
>314,317のAAのエレガントさに感動した漏れガイル
 ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ΛΛ
(゚Д゚ )
φ つ
√ ̄ (___ノ〜
|| ━┳┛
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|CPU(PC)の人氏お久し振りでございます
|そしてお疲れ様でした
|「その後のクローン問題」とやらが気になりますな・・・・
\__ ____________
∨
,__
iii■▲
氏゚一゚)
旦`っ、と) 三
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
| |
>306氏
某思いを消されたくない、痛みを忘れないアニメ(私大好きです)からの
パロディギャグでしたが、そう考えれば学生達が永遠の留年生である理由も
説明出来るかも知れないですな・・・・冗談だから聞き流してよ(代ゼミの亀田か)?
>307氏
私も見た当時は見ても解らなかったです、後に偶然立読みした本で知りましたよ。
ほの氏、PCの人、乙です。
しかし相変わらず可愛いですねw→(゚∀゚)ノ アイ、アイ、オー!
マイトガインはリアルでハッチリみてましたので、後半のネタばれは驚いたものです。
イノセントウェーブもすごかったw
どなたか講義してくださると嬉しいですねぇ>勇者シリーズ
( ・∀・)ノシ 講義乙です。
( T∀T)ノシ しかしクローン問題ではないが、その後あーゆー運命をたどるとは…。
別に信者でもないし、もはや中身は別物なのですがね。やっぱ寂しい。
いまこうして我々が安いPCを享受できるのも
IBMPC/AT互換機のおかげ。
CPUの人の解説とAAはさらっとすごいなぁ。
「難しい」ことを「簡単に」見せてる……
講義乙です。
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|只今 五行思想講義を製作中です
|待て!しかして希望せよ!!
\__ ____________
∨
,__
iii■▲
氏゚一゚)
旦`っ、と) 三
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
| |
目が悪くなったのかな…
HoNoが、
HoMoに見えた
嫌な予感がするので保守
336 :
名無し鉄道員:2006/09/16(土) 14:00:04 ID:cNbL9M/W0
1/35
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| 講義が遅れて申し訳ありません。さっそく再開しようと
| 思います。前回は北海道の汽車旅で石炭車について
| 講義しましたね。今回はいよいよD51です。
\__ ____________________
━━━∨━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
・第三回鉄道史 D51型蒸気機関車
___
iiiJRΛ /
━.(,, ゚Д゚) /━━━━━━ΛΛ ━━━━ΛΛ━━━━━
(| つ ∇ (゚Д゚,,) (゚Д゚,,)
| | ┌─┐ /⊂ ヽ /⊂ ヽ
〜| | |□| √ ̄ (___ノ〜 √ ̄ (___ノ〜
し' J │ │ || ━┳┛ || ━┳┛
 ̄ ̄ ̄ ̄! |====∧==========
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| 帰りの飛行機代稼ぐのが大変だったからな。
\____ ∧
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| つーかなんで北海道に来てたんだ?
\________________
337 :
名無し鉄道員:2006/09/16(土) 14:00:54 ID:cNbL9M/W0
2/35
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| D51……それは日本のSLの代名詞とまで言われ今もなお
| ファンに愛されつづけている蒸気機関車です。今日はこの
| 機関車の全てを講義ることにします。
\__ ____________________
━━━∨━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
___
iiiJRΛ /
━.(,, ゚Д゚) /━━━━━━ΛΛ ━━━━ΛΛ━━━━━
(| つ ∇ (゚Д゚,,) (゚Д゚,,)
| | ┌─┐ /⊂ ヽ /⊂ ヽ
〜| | |□| √ ̄ (___ノ〜 √ ̄ (___ノ〜
し' J │ │ || ━┳┛ || ━┳┛
 ̄ ̄ ̄ ̄! |====∧==========
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| いよいよD51が来たか………!!
\____ ∧
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| 講義もかなり長くなりそうだな。
\________________
338 :
名無し鉄道員:2006/09/16(土) 14:01:24 ID:cNbL9M/W0
3/35
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| さて、時代は遡って大正末期。当時の貨物輸送は右肩
| 上がりの状態で増えつづけていました。当時の主力貨物
| 機は9600の後継機9900でした。増大する貨物に9600でも
| 追いつかない状況だったのが当時の現状です。
\__ ____________________
━━━∨━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
・9900(後のD50)型蒸気機関車
9600型の後継機として大正12年に登場した
大型貨物用蒸気機関車。出力増強のため
従輪の上に火室を置くことでさらに性能が
上がった。限界時の粘着性能ではD51よりも
___ 評価は高い
iiiJRΛ /
━.(,, ゚Д゚) /━━━━━━ΛΛ ━━━━ΛΛ━━━━━
(| つ ∇ (゚Д゚,,) (゚Д゚,,)
| | ┌─┐ /⊂ ヽ /⊂ ヽ
〜| | |□| √ ̄ (___ノ〜 √ ̄ (___ノ〜
し' J │ │ || ━┳┛ || ━┳┛
 ̄ ̄ ̄ ̄! |====∧==========
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| 770両でもまだ追いつかなかったのか
\____ ∧
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| 従輪の上に火室を置くという基本設計は
| 少し前のC51で実現したんだ
\________________
339 :
名無し鉄道員:2006/09/16(土) 14:02:06 ID:cNbL9M/W0
4/35
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| D50は性能のバランスも含めて確かに優秀な機関車だった
| のですが……昭和初期に起きた不況でそれまで増えつづけ
| ていた貨物輸送が一転し今度は激減。昭和6年で380両が
| 作られた時点で製造中止に追い込まれてしまいます。
\__ ____________________
━━━∨━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
・昭和恐慌
昭和初期に発生した金融恐慌・世界恐慌などの
総称である。もともと第一次世界大戦後に日本は
不況となり、関東大震災後それはいっそう悪化し
たが、この2つの恐慌で完全に経済は壊滅的状況
となり、町に失業者があふれる事態となった。
___
iiiJRΛ /
━.(,, ゚Д゚) /━━━━━━ΛΛ ━━━━ΛΛ━━━━━
(| つ ∇ (゚Д゚,,) (゚Д゚,,)
| | ┌─┐ /⊂ ヽ /⊂ ヽ
〜| | |□| √ ̄ (___ノ〜 √ ̄ (___ノ〜
し' J │ │ || ━┳┛ || ━┳┛
 ̄ ̄ ̄ ̄! |====∧==========
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| 天災と軍需要の低下でこのありさまか。
\____ ∧
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| 戦中は軍需要で日本経済のほとんどが
| なりたっていたからなあ…
\________________
340 :
名無し鉄道員:2006/09/16(土) 14:02:39 ID:cNbL9M/W0
5/35
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| 貨物輸送が主力であった戦前において、この数は決して
| 多くはない数値です。それは先の9600の770両、後のD51の
| 1115両に比べればよくわかると思います。
\__ ____________________
━━━∨━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
・9600 770両
・D50 380両
・D51 1115両
___
iiiJRΛ /
━.(,, ゚Д゚) /━━━━━━ΛΛ ━━━━ΛΛ━━━━━
(| つ ∇ (゚Д゚;) (゚Д゚,,)
| | ┌─┐ /⊂ ヽ /⊂ ヽ
〜| | |□| √ ̄ (___ノ〜 √ ̄ (___ノ〜
し' J │ │ || ━┳┛ || ━┳┛
 ̄ ̄ ̄ ̄! |====∧==========
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| 9600を50%しか置き換えれないじゃないか!
\____ ∧
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| これ以降も生産は予定されていた
| そうだが…これは予想外だった
\________________
341 :
名無し鉄道員:2006/09/16(土) 14:03:39 ID:cNbL9M/W0
6/35
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| さらに厄介な事が判明します。D50の場合固定軸距離が
| 長すぎてカーブ通過時に脱線が多発。カーブがきつい半径
| 300mのローカル線では入線できず全ての9600を置き換え
| 不可能な事態になります。
\__ ____________________
━━━∨━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
・固定軸距離
一つの台車で端の動輪の中心軸の
間の距離のこと。長ければ長いほど
脱線の危険性が高くなる。
___
iiiJRΛ /
━.(,, ゚Д゚) /━━━━━━ΛΛ ━━━━ΛΛ━━━━━
(| つ ∇ (゚Д゚,,) (゚Д゚,,)
| | ┌─┐ /⊂ ヽ /⊂ ヽ
〜| | |□| √ ̄ (___ノ〜 √ ̄ (___ノ〜
し' J │ │ || ━┳┛ || ━┳┛
 ̄ ̄ ̄ ̄! |====∧==========
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| SLなんかは動輪大きいからかなり長くなりそうだ
\____ ∧
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| この時点でD50は9600の正当な後継機という
| 存在は薄れたかもしれないな
\___________________
342 :
名無し鉄道員:2006/09/16(土) 14:04:53 ID:cNbL9M/W0
7/35
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| そして、D50の製造中止から4年後の昭和10年。不況の
| 影響も影を潜み始め貨物輸送もわずかながら上昇します。
| これを受け鉄道省は再び大型貨物用標準蒸気機関車を
| 再び製造する事を決定したのです。
\__ ____________________
━━━∨━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
D50は非常に優秀(性能で)だったが
設計から10年以上経っているため
この間に確立された新技術を盛り込んで
___ 新形式を誕生させることになった。
iiiJRΛ /
━.(,, ゚Д゚) /━━━━━━ΛΛ ━━━━ΛΛ━━━━━
(| つ ∇ (゚Д゚,,) (゚Д゚,,)
| | ┌─┐ /⊂ ヽ /⊂ ヽ
〜| | |□| √ ̄ (___ノ〜 √ ̄ (___ノ〜
し' J │ │ || ━┳┛ || ━┳┛
 ̄ ̄ ̄ ̄! |====∧==========
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| 10年も前の機関車を作る訳にもいかんしな
\____ ∧
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| D50で起こった問題の対策も盛り込まれたんだ。
\___________________
343 :
名無し鉄道員:2006/09/16(土) 14:05:49 ID:cNbL9M/W0
8/35
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| こうしてD50の設計を基に新技術を取り込んで誕生した
| 蒸気機関車…それがD51です。この機関車には以後の
| 日本の蒸気機関車の基本設計となる装備が施されます。
\__ ____________________
━━━∨━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
・D51型蒸気機関車
D50の後継機として設計された近代化
標準機第1号。本来は貨物用だがバランス
の良い性能と使い勝手のよさを買われ
___ 山岳地帯では旅客牽引や補機にも
iiiJRΛ /従事した。
━.(,, ゚Д゚) /━━━━━━ΛΛ ━━━━ΛΛ━━━━━
(| つ ∇ (゚Д゚,,) (゚Д゚,,)
| | ┌─┐ /⊂ ヽ /⊂ ヽ
〜| | |□| √ ̄ (___ノ〜 √ ̄ (___ノ〜
し' J │ │ || ━┳┛ || ━┳┛
 ̄ ̄ ̄ ̄! |====∧==========
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| ついに誕生したのか……!!
\____ ∧
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| まさかこの機関車も現役最後になる事は
| 誰も予想してなかっただろうな。
\___________________
344 :
名無し鉄道員:2006/09/16(土) 14:42:24 ID:cNbL9M/W0
9/35
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| D51の使用目的は勾配線区でも運用できる貨物機として
| 設計されましたが、軽量化して速達性を高めるとともに
| 9600の一部を置き換えるため僅かながら軸重を軽く
| する事が求められました。
\__ ____________________
━━━∨━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
D51の設計内容
・全体を溶接で接合
・シリンダー直径の縮小
・ボックス動輪の採用
___ ・軸距離の短かくする
iiiJRΛ /
━.(,, ゚Д゚) /━━━━━━ΛΛ ━━━━ΛΛ━━━━━
(| つ ∇ (゚Д゚,,) (゚Д゚,,)
| | ┌─┐ /⊂ ヽ /⊂ ヽ
〜| | |□| √ ̄ (___ノ〜 √ ̄ (___ノ〜
し' J │ │ || ━┳┛ || ━┳┛
 ̄ ̄ ̄ ̄! |====∧==========
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| それまではみんなリベット打ちだったからなぁ…
\____ ∧
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| リベット構造だと接合部に打つピンの重さで
| どうしても重くなる。だから全部溶接する事にしたんだ
\___________________
345 :
名無し鉄道員:2006/09/16(土) 14:43:15 ID:cNbL9M/W0
10/35
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| そう。まずD51を軽量化するために用いられたのは溶接構造の
| 採用でした。当時日本では船舶のボイラーには溶接で繋げ
| ていましたが陸上ボイラーには危険が高いため使用が
| 禁止されていたのです。
\__ ____________________
━━━∨━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
運転室、歩み板、テンダ車体にも全体的に
溶接が用いられすっきりとした外見になった
また火室も溶接で組み立てたためリベット
構造よりも若干広くなったという
___
iiiJRΛ /
━.(,, ゚Д゚) /━━━━━━ΛΛ ━━━━ΛΛ━━━━━
(| つ ∇ (゚Д゚,,) (゚Д゚,,)
| | ┌─┐ /⊂ ヽ /⊂ ヽ
〜| | |□| √ ̄ (___ノ〜 √ ̄ (___ノ〜
し' J │ │ || ━┳┛ || ━┳┛
 ̄ ̄ ̄ ̄! |====∧==========
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| 軽くなったのに強度はより頑丈になったんだ
\____ ∧
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| ボイラーの溶接はC11で試験段階に入り、
| D51で初めて全面的に採用された。
\___________________
346 :
名無し鉄道員:2006/09/16(土) 14:44:02 ID:cNbL9M/W0
11/35
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| そして外見上の特徴ともいえるボックス動輪です。これは
| 当時アメリカで普及していた箱型輪心のボックス動輪を
| D51は初めて採用しました。これは以後の国鉄蒸気の
| 標準装備となっていきます。
\__ ____________________
━━━∨━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
D50では当初スポーク動輪の強度不足が
指摘されて15本スポークに交換され、
同時にサイドロットの換装された経緯が
___ ある。C51にも同様の問題があった。
iiiJRΛ /
━.(,, ゚Д゚) /━━━━━━ΛΛ ━━━━ΛΛ━━━━━
(| つ ∇ (゚Д゚,,) (゚Д゚,,)
| | ┌─┐ /⊂ ヽ /⊂ ヽ
〜| | |□| √ ̄ (___ノ〜 √ ̄ (___ノ〜
し' J │ │ || ━┳┛ || ━┳┛
 ̄ ̄ ̄ ̄! |====∧==========
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| 貨物機は特に重たいからスポークじゃ
.| 無理があったんだろうな・・
\____ ∧
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| ボックス動輪にはスポークでは問題となった
| 輪心のひずみが少なく緩みも減少す長所があるんだ
\___________________
347 :
名無し鉄道員:2006/09/16(土) 14:45:06 ID:cNbL9M/W0
12/35
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| さらに、カーブでスムーズに曲がれる様に固定軸距離を
| 短くしました。動輪間1570mmのD50に対しD51は1550mm
| 固定軸距離はD50の4710mmよりも短い4650mmになり
| 脱線の危険性が無くなります。
\__ ____________________
━━━∨━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
D51では曲線通過性能を高めるため
コロ式復元装置付き先台車を採用、
また第4動輪のフランジを通常より
___ 6mm薄くした
iiiJRΛ /
━.(,, ゚Д゚) /━━━━━━ΛΛ ━━━━ΛΛ━━━━━
(| つ ∇ (゚Д゚,,) (゚Д゚,,)
| | ┌─┐ /⊂ ヽ /⊂ ヽ
〜| | |□| √ ̄ (___ノ〜 √ ̄ (___ノ〜
し' J │ │ || ━┳┛ || ━┳┛
 ̄ ̄ ̄ ̄! |====∧==========
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄
| そこまで改良されてたのか
\____ ∧
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| 実用上の問題はなかったんだが後の規定で
| 動輪の横動を許す構造に改造された
\___________________
348 :
名無し鉄道員:2006/09/16(土) 14:45:56 ID:cNbL9M/W0
13/35
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| 数々の改良の結果、運転整備状態でD50の78.1tよりも
| 大幅に減り76.8tとなりました。溶接構造などの近代設計で
| 軽量化が成功したといえるでしょうね。後にボイラーの
| 出力アップの際78.4tとなります。
\__ ____________________
━━━∨━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
D51の主要諸元
・全長19500mm ・シリンダー直径550×660mm
・馬力 1280ps ・重量 76.8t→78.4t
・最大軸重 14t →14.9t ・使用圧力 14→15kg/u
___ ・製造両数 1115両
iiiJRΛ /
━.(,, ゚Д゚) /━━━━━━ΛΛ ━━━━ΛΛ━━━━━
(| つ ∇ (゚Д゚,,) (゚Д゚,,)
| | ┌─┐ /⊂ ヽ /⊂ ヽ
〜| | |□| √ ̄ (___ノ〜 √ ̄ (___ノ〜
し' J │ │ || ━┳┛ || ━┳┛
 ̄ ̄ ̄ ̄! |====∧==========
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄
| 全長も少し短くなっているな
\____ ∧
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| 実はこれほど大きいボイラーを溶接で組み
| 立てるのは初めてだったので重量計算で誤り
| が発生したんだ。この数値は計画よりもかなり
| 軽い重量だった。
\___________________
349 :
名無し鉄道員:2006/09/16(土) 14:47:47 ID:cNbL9M/W0
14/35
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| 因みに、D51を設計したのは当時鉄道技術者であった
| 島秀雄。彼は後に東海道新幹線の計画の第一人者と
| もなる優秀なエンジニアです。国鉄を退職後は宇宙開発
| 事業団の理事長となります。
\__ ____________________
━━━∨━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
島秀雄(しまひでお) 1901〜1998
D51を始め、多くの鉄道車両を設計した
鉄道技術者。東海道新幹線の計画には
マクロ的な立場から大きく貢献した。退職
後は宇宙開発事業団に入り日本の宇宙
___ 開発に力を注いだ。
iiiJRΛ /
━.(,, ゚Д゚) /━━━━━━ΛΛ ━━━━ΛΛ━━━━━
(| つ ∇ (゚Д゚,,) (゚Д゚,,)
| | ┌─┐ /⊂ ヽ /⊂ ヽ
〜| | |□| √ ̄ (___ノ〜 √ ̄ (___ノ〜
し' J │ │ || ━┳┛ || ━┳┛
 ̄ ̄ ̄ ̄! |====∧==========
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄
| おお!!この人がD51を…
\____ ∧
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| 彼の一族はまさしく技術者の家系だ。父の安次朗氏は
| 新幹線の前身にあたる弾丸列車を計画。次男の隆は
| 0系の設計に参画していて現在では新幹線輸出第1弾
| となる台湾高速鉄道の顧問を務めている
\___________________
350 :
名無し鉄道員:2006/09/16(土) 14:48:34 ID:cNbL9M/W0
351 :
名無し鉄道員:2006/09/16(土) 14:50:09 ID:cNbL9M/W0
16/35
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| まず第一弾はD51の中ではもっとも特徴的な外見をしている
| 半流線形です。今までの蒸気機関車のスタイルを覆す外見、
| 写真から解るように煙突から後方へ伸びる流線型カバーです。
| この外見から通称「ナメクジ」と呼ばれました。
\__ ____________________
━━━∨━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
半流線形(1〜85、91〜100)
煙突から蒸気溜めを覆った流線形カバーが
特徴。他の特徴として動力逆転機、一体型
鋳鋼製従台車、鋳鋼製テンダ台車の採用など
___
iiiJRΛ /
━.(,, ゚Д゚) /━━━━━━ΛΛ ━━━━ΛΛ━━━━━
(| つ ∇ (゚Д゚,,) (゚Д゚,,)
| | ┌─┐ /⊂ ヽ /⊂ ヽ
〜| | |□| √ ̄ (___ノ〜 √ ̄ (___ノ〜
し' J │ │ || ━┳┛ || ━┳┛
 ̄ ̄ ̄ ̄! |====∧==========
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| 一応流線形だったのか。確かにスッキリした外見
\____ ∧
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| さらに22、23号機はドームをキャブまで延ばした
| 全流線形で、「スーパーナメクジ」と呼ばれた。
\___________________
352 :
名無し鉄道員:2006/09/16(土) 14:55:43 ID:cNbL9M/W0
17/35
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| トップナンバーの1号機は昭和11年に川崎車輛で落成。
| 昭和13年まで95両の「ナメクジ」が川崎車輛、汽車製造、
| 日立製作所によって量産されます。
\__ ____________________
━━━∨━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
新製時の配置
1、3号機 稲沢 8、9号機 大里(現、門司)
2、4号機 敦賀 10号機 鳥栖
5号機 木曽福島 11〜13号機 広島
6、7号機 函館
___ .
iiiJRΛ /
━.(,, ゚Д゚) /━━━━━━ΛΛ ━━━━ΛΛ━━━━━
(| つ ∇ (゚Д゚,,) (゚Д゚,,)
| | ┌─┐ /⊂ ヽ /⊂ ヽ
〜| | |□| √ ̄ (___ノ〜 √ ̄ (___ノ〜
し' J │ │ || ━┳┛ || ━┳┛
 ̄ ̄ ̄ ̄! |====∧==========
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| なるほど、最初の方は分散配置か。
\____ ∧
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| 新製機はまず量産に向けた性能試験で他の
| 異なる線区で運用できるかを試したんだ。
\___________________
353 :
名無し鉄道員:2006/09/16(土) 14:58:04 ID:cNbL9M/W0
18/35
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| そして昭和13年、この頃日本は戦時体制に突入します。
| 物資の運搬は輸送船による海上輸送から鉄道を使った
| 陸上輸送に切り替えたんです。
\__ ____________________
━━━∨━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
___ .
iiiJRΛ /
━.(,, ゚Д゚) /━━━━━━ΛΛ ━━━━ΛΛ━━━━━
(| つ ∇ (゚Д゚,,) (゚Д゚,,)
| | ┌─┐ /⊂ ヽ /⊂ ヽ
〜| | |□| √ ̄ (___ノ〜 √ ̄ (___ノ〜
し' J │ │ || ━┳┛ || ━┳┛
 ̄ ̄ ̄ ̄! |====∧==========
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| なんで?輸送艦なら大量に運べるのに
\____ ∧
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| 輸送艦は動きが遅いしレーダーで発見され
| やすいから沈められる可能性が高いんだ。
\___________________
354 :
名無し鉄道員:2006/09/16(土) 15:00:00 ID:cNbL9M/W0
19/35
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| そして貨物用だったD51は軍事輸送目的で量産する事が決定。
| しかし、今のままのような「ナメクジ」形ではドームの形状
| からして大量に量産するのは困難です。そこでスタイルを
| 量産に向いた標準形態に設計を変更します。
\__ ____________________
━━━∨━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
___ .
iiiJRΛ /
━.(,, ゚Д゚) /━━━━━━ΛΛ ━━━━ΛΛ━━━━━
(| つ ∇ (゚Д゚,,) (゚Д゚,,)
| | ┌─┐ /⊂ ヽ /⊂ ヽ
〜| | |□| √ ̄ (___ノ〜 √ ̄ (___ノ〜
し' J │ │ || ━┳┛ || ━┳┛
 ̄ ̄ ̄ ̄! |====∧==========
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| 質より作りやすさか、戦時車輛に問われた
| 課題だな。
\____ ∧
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| 実は半流線型は重量配分の関係で量産型や
| 戦時型より勾配で空転が多かったのも事実だ。
\___________________
355 :
名無し鉄道員:2006/09/16(土) 15:21:22 ID:cNbL9M/W0
20/35
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| こうして形態変更で設計されたのが「量産型」です。この
| D51は給水温め器を煙突前に設置、ドームもC55と同じ
| 形状を採用、また煙室扉の周りを角張らせたのが特徴
| です。これが良く知られるD51の形態であることはもう
| おわかりですね?
\__ ____________________
━━━∨━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
量産型(86〜90、101〜954)
軍事輸送のため大量量産に向いた
形態に設計されたD51。全体的に
角張りを広くし、テンダ台車も
___ 組み立て構造になった
iiiJRΛ /
━.(,, ゚Д゚) /━━━━━━ΛΛ ━━━━ΛΛ━━━━━
(| つ ∇ (゚Д゚,,) (゚Д゚,,)
| | ┌─┐ /⊂ ヽ /⊂ ヽ
〜| | |□| √ ̄ (___ノ〜 √ ̄ (___ノ〜
し' J │ │ || ━┳┛ || ━┳┛
 ̄ ̄ ̄ ̄! |====∧==========
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| あの筒は給水温め器だったのか・・・
\____ ∧
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| また動力逆転機が廃止されて旧式の手動式になった
| んだが、微調整が必要な細かい操作には手動式の
| 方がむしろ使いやすかったらしい。
\_____________________
356 :
名無し鉄道員:2006/09/16(土) 15:22:13 ID:cNbL9M/W0
21/35
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| 量産型のD51には地方に合った小改造が施されました。
| なかでも一番有名なのは勾配区間で活躍したD51です。
| これらのD51は集煙装置、重油燃焼装置などの装備が
| ほどこされ重装備と呼ばれファンの注目を浴びました。
\__ ____________________
━━━∨━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
・集煙装置
煙突に取り付ける煤煙を防止する装備。
煤煙が多い勾配線区の機関車に取り付け
られた。煙の排出量を回転式のプロペラで
調整することができる。
ttp://www.ashidachi.co.jp/pic/image5d512.jpg ___ .
iiiJRΛ /
━.(,, ゚Д゚) /━━━━━━ΛΛ ━━━━ΛΛ━━━━━
(| つ ∇ (゚Д゚,,) (゚Д゚,,)
| | ┌─┐ /⊂ ヽ /⊂ ヽ
〜| | |□| √ ̄ (___ノ〜 √ ̄ (___ノ〜
し' J │ │ || ━┳┛ || ━┳┛
 ̄ ̄ ̄ ̄! |====∧==========
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| おお!伯備線の三重連はかっこいい!!
\____ ∧
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| この写真は布原信号場付近の絶好の撮影
| 名所で有料のお立ち台まででる騒ぎになった。
| それほど三重連は注目をあびたんだ。
\___________________
357 :
名無し鉄道員:2006/09/16(土) 15:23:07 ID:cNbL9M/W0
22/35
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| また、戦後になって量産型や戦時型の一部でギースル式
| 煙突への改造も有名です。北海道のD51だけにみられる
| 装備で、これはボイラーの燃焼効率のアップにつながる
| 煙突で前後に細長い形状をしているのが特徴です。
\__ ____________________
━━━∨━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
・ギースル式煙突
オーストリアで発明された誘導通風装置。
小煙管よりも大煙管の通気量を多くすると
ともに煙管内の吸引効果を高めン燃焼効率
___ を向上させる役割もある。
iiiJRΛ /
━.(,, ゚Д゚) /━━━━━━ΛΛ ━━━━ΛΛ━━━━━
(| つ ∇ (゚Д゚,,) (゚Д゚,,)
| | ┌─┐ /⊂ ヽ /⊂ ヽ
〜| | |□| √ ̄ (___ノ〜 √ ̄ (___ノ〜
し' J │ │ || ━┳┛ || ━┳┛
 ̄ ̄ ̄ ̄! |====∧==========
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| もう外見のバラエティが十分すぎ
\____ ∧
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| この改造は一定の効果が認められて、その後も
| 苗穂工場や土崎工場で34両が改造された。
\___________________
358 :
名無し鉄道員:2006/09/16(土) 15:34:08 ID:cNbL9M/W0
23/35
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| さて話を戻しましょう。量産型の製造開始から7年後。
| 戦争の激化によって日本は兵器を作るため一般用品の
| 物資節約が義務付けられました。当然鉄でできてる鉄道
| 車両も一部代用品や木製部品で補なうようにします。
\__ ____________________
━━━∨━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
___
iiiJRΛ /
━.(,, ゚Д゚) /━━━━━━ΛΛ ━━━━ΛΛ━━━━━
(| つ ∇ (゚Д゚,,) (゚Д゚,,)
| | ┌─┐ /⊂ ヽ /⊂ ヽ
〜| | |□| √ ̄ (___ノ〜 √ ̄ (___ノ〜
し' J │ │ || ━┳┛ || ━┳┛
 ̄ ̄ ̄ ̄! |====∧==========
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| とにかく切り詰めたんだな。兵器以外は
\____ ∧
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| 切り詰めできるところはとにかく切り詰められた
| 時代だ。そういう設計で作られても不思議じゃなかった
\___________________
359 :
名無し鉄道員:2006/09/16(土) 15:44:24 ID:cNbL9M/W0
24/35
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| こうした背景でD51もとにかく鉄を制限されて量産が進みます。
| こうして誕生したのが「戦時型」です。もうありとあらゆる所が節約
| されてむなしい外見を晒しました。しかも金属の質が低下したり
| 熟練工者が戦場へ借り出され見習しかいない工場になったりと安全性
| の面でも不十分でしたし、おまけに強度不足でボイラーが爆発する危険も・・・・
\__ ________________________
━━━∨━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
戦時型
一部の装備の省略や工程の簡素化を
進められた形態。かまぼこ型ドームや
木製デフ、木製の石炭囲いなど、木製
部品を中心に変更された
___
iiiJRΛ /
━.(,, ゚Д゚) /━━━━━━ΛΛ ━━━━ΛΛ━━━━━
(| つ ∇ (゚Д゚;) (゚Д゚,,)
| | ┌─┐ /⊂ ヽ /⊂ ヽ
〜| | |□| √ ̄ (___ノ〜 √ ̄ (___ノ〜
し' J │ │ || ━┳┛ || ━┳┛
 ̄ ̄ ̄ ̄! |====∧==========
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| ボイラーが爆発するのはヤウ゛ァイだろ!!
\____ ∧
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| だが「戦争が終わって数年もてばよい、一両でも
| 多く作れ」が現場のモットーだったという。
\___________________
360 :
名無し鉄道員:2006/09/16(土) 15:46:16 ID:cNbL9M/W0
25/35
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| この戦時型の中にはさらにすごい外見になった機関車もありました
| この下の写真に写っている852なんかは煙室上部が見事に切られて
| いてあまりにもバランスが悪すぎますね。さらに給水温め器も省略
| した機関車もあるんです。
\__ ________________________
━━━∨━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
ttp://www2.lnet.ne.jp/~aaa/RSL0251M.jpg ___
iiiJRΛ /
━.(,, ゚Д゚) /━━━━━━ΛΛ ━━━━ΛΛ━━━━━
(| つ ∇ (゚∀゚;) (゚Д゚,,)
| | ┌─┐ /⊂ ヽ /⊂ ヽ
〜| | |□| √ ̄ (___ノ〜 √ ̄ (___ノ〜
し' J │ │ || ━┳┛ || ━┳┛
 ̄ ̄ ̄ ̄! |====∧==========
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| うわあああ―!!切られてるゥゥゥーーー!!
\____ ∧
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| さらには戦時型は強度が不足しているのに
| ボイラーの圧力を上げてしまう。こんなに危険な
| 機関車をどうやって運転しろと?
\___________________
361 :
名無し鉄道員:2006/09/16(土) 15:51:07 ID:cNbL9M/W0
26/35
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| そして、戦後になって貨物輸送が激減。D51はこうして昭和20年
| 1161号機が落成した時点で量産を終えます。その両数、なんと
| 11年間で1115両。
\__ ________________________
━━━∨━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
___
iiiJRΛ /
━.(,, ゚Д゚) /━━━━━━ΛΛ ━━━━ΛΛ━━━━━
(| つ ∇ (゚Д゚;) (゚Д゚,,)
| | ┌─┐ /⊂ ヽ /⊂ ヽ
〜| | |□| √ ̄ (___ノ〜 √ ̄ (___ノ〜
し' J │ │ || ━┳┛ || ━┳┛
 ̄ ̄ ̄ ̄! |====∧==========
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| 1115両!?1年で百両作った計算になるが…
\____ ∧
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| この記録はSL、DL、ELを通して今もなお製造
| 両数日本一だ。おそならくもう破れないだろう。
\___________________
362 :
名無し鉄道員:2006/09/16(土) 17:06:57 ID:cNbL9M/W0
27/35
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| 戦後になって戦時設計の車両にトラブルが続出。そして、D51の
| 戦時型のボイラーが走行中に爆発する重大事故が発生します。
| 昭和23年3月15日、奥羽本線陣場−白沢間でD51 1140のボイラが
| いきなり爆発。危険な戦時型は、まさに殺人機関車。
\__ ________________________
━━━∨━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
この事故の後、戦時型を運転する乗務員は
「戦時型のD51やD52に乗務するのは
ダイナマイトを抱えて運転する気分だ」
___
iiiJRΛ /
━.(,, ゚Д゚) /━━━━━━ΛΛ ━━━━ΛΛ━━━━━
(| つ ∇ (゚Д゚;) (゚Д゚,,)
| | ┌─┐ /⊂ ヽ /⊂ ヽ
〜| | |□| √ ̄ (___ノ〜 √ ̄ (___ノ〜
し' J │ │ || ━┳┛ || ━┳┛
 ̄ ̄ ̄ ̄! |====∧==========
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| ついにおそれていたことが・・・・・
\____ ∧
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| これ以降事故防止のため、D51全車のボイラー
| 圧力が規制される事態になる。
\___________________
363 :
名無し鉄道員:2006/09/16(土) 17:07:54 ID:cNbL9M/W0
28/35
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| このようなトラブルもあって戦時型を量産型に揃える為の改装が
| 昭和23年頃より始まりました。特にボイラーは1140号機の爆発
| 事故の影響もあって新製ボイラーへの換装が進みます。当然
| 木製部品もすべて鉄に代えられましたが、一部の外見は残ります。
\__ ________________________
━━━∨━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
___
iiiJRΛ /
━.(,, ゚Д゚) /━━━━━━ΛΛ ━━━━ΛΛ━━━━━━━━━
(| つ ∇ (゚Д゚,,) (゚Д゚,,)
| | ┌─┐ /⊂ ヽ /⊂ ヽ
〜| | |□| √ ̄ (___ノ〜 √ ̄ (___ノ〜
し' J │ │ || ━┳┛ || ━┳┛
 ̄ ̄ ̄ ̄! |====∧==========
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| 全部を一緒にしたわけじゃないのか
\____ ∧
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| 一番外見上でわかるのはカマボコ形ドームだろう
| 戦時型の多くは改装後もこの形だった。
\___________________
364 :
名無し鉄道員:2006/09/16(土) 17:08:44 ID:cNbL9M/W0
29/35
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| ところで皆さん、戦後は旅客輸送が急増して旅客用機関車が
| 異常なまでに不足した事を知っていますか?当時は貨物用
| しかなく旅客機関車の需要が追いつかない状況だったんです。
| 貨物機も従事しますがそれでも追いつきませんでした。
\__ ________________________
━━━∨━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
___
iiiJRΛ /
━.(,, ゚Д゚) /━━━━━━ΛΛ ━━━━ΛΛ━━━━━━━━━
(| つ ∇ (゚Д゚,,) (゚Д゚,,)
| | ┌─┐ /⊂ ヽ /⊂ ヽ
〜| | |□| √ ̄ (___ノ〜 √ ̄ (___ノ〜
し' J │ │ || ━┳┛ || ━┳┛
 ̄ ̄ ̄ ̄! |====∧==========
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| 戦後の旅客騒動か、当時はすごかったな
\____ ∧
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| 客車が満員で、屋根はおろか機関車や連結器
| の間にまで人があふれていた。戦後まもない頃は
| このような光景が日常茶飯事だったのさ。
\___________________
365 :
名無し鉄道員:2006/09/16(土) 17:09:45 ID:cNbL9M/W0
30/35
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| なぜこんな話をしたかというと、実はD51をベースに旅客用に改造
| されて誕生した機関車があるからなんです。その名も「C61」型。
| D51譲りのパワーで優等列車も牽引した大型機関車です。
| またD52を改造してC62が誕生した事も付け加えておきましょう。
\__ ________________________
━━━∨━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
C61型蒸気機関車
D51を改造して旅客用にした機関車。
2C2のハドソン機で東北、九州を
中心に活躍し、C62と共に戦後の旅客
輸送を支えた
___
iiiJRΛ /
━.(,, ゚Д゚) /━━━━━━ΛΛ ━━━━ΛΛ━━━━━━━━━
(| つ ∇ (゚∀゚,,) (゚Д゚,,)
| | ┌─┐ /⊂ ヽ /⊂ ヽ
〜| | |□| √ ̄ (___ノ〜 √ ̄ (___ノ〜
し' J │ │ || ━┳┛ || ━┳┛
 ̄ ̄ ̄ ̄! |====∧==========
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| ハドソン?ボンバーマンか!!??爆弾を投げるのかぁー!!
\____ ∧
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| 違うって。軸配置の名前だ。2C2を軸配置ハドソン
| て言うんだよ。ちなみにD51は1D1ミカドだ。
\___________________
366 :
名無し鉄道員:2006/09/16(土) 17:10:30 ID:cNbL9M/W0
31/35
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| また昭和35年にローカル線向けとしてD61への改造もあります。
| しかし時すでに遅く蒸気機関車を70年代前半には全廃する方針が
| 立ち、費用をかけてD61に改造する必要は低く、わずか6両に留まり
| ます。D51が優秀で余剰機がなかったことも原因のひとつです。
\__ ________________________
━━━∨━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
・D61型蒸気機関車
D51を2軸のボギー従台車に改造した機関車
それ以外は殆どD51のままである。6両全機が
終生留萌機関区に配置され留萌本線m羽幌線
でD51と共に昭和50年まで活躍した。
___
iiiJRΛ /
━.(,, ゚Д゚) /━━━━━━ΛΛ ━━━━ΛΛ━━━━━━━━━
(| つ ∇ (゚Д゚,,) (゚Д゚,,)
| | ┌─┐ /⊂ ヽ /⊂ ヽ
〜| | |□| √ ̄ (___ノ〜 √ ̄ (___ノ〜
し' J │ │ || ━┳┛ || ━┳┛
 ̄ ̄ ̄ ̄! |====∧==========
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| 改造する時期が悪すぎたんだなD61は
\____ ∧
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| 性能的には同じだった事もあってD51との重連も
| 見られた。現在3号機が留萌の見晴公園に、
| 4号機の動輪が苗穂工場に保存されている。
\___________________
367 :
名無し鉄道員:2006/09/16(土) 17:12:46 ID:cNbL9M/W0
32/35
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| さて、D51の話に戻りましょう。ディーゼル化と電化で
| 蒸気機関車が絶滅しかけの状態のとき、D51はなんと
| 昭和41年の時点で1042両が現役でした。6年前に全廃
| 計画が出てるのに90%以上が残ってます。
\__ ____________________
━━━∨━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
この頃D51は北海道、東北地方への転属
が多く、関西圏では大幅に減っていた。
東北、奥羽本線でD51の三重連が見られ
たのはこの時期からである
___
iiiJRΛ /
━.(,, ゚Д゚) /━━━━━━ΛΛ ━━━━ΛΛ━━━━━
(| つ ∇ (゚∀゚;) (゚Д゚,,)
| | ┌─┐ /⊂ ヽ /⊂ ヽ
〜| | |□| √ ̄ (___ノ〜 √ ̄ (___ノ〜
し' J │ │ || ━┳┛ || ━┳┛
 ̄ ̄ ̄ ̄! |====∧==========
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| 73両しか廃車がない!!マジですかぃ!?
\____ ∧
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| この数値はD51がどれだけ優秀な機関車
| だったかを反映している
\________________
368 :
名無し鉄道員:2006/09/16(土) 17:13:54 ID:cNbL9M/W0
33/35
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| しかし、総数1115両を誇るD51も時代の流れには逆らえ
| ませんでした。徐々に両数が減っていき昭和50年初期
| には約100両にまで現減少します。
\__ ____________________
━━━∨━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
昭和41 1042両
昭和43 842両
昭和47 342両
昭和48 166両
___
iiiJRΛ /
━.(,, ゚Д゚) /━━━━━━ΛΛ ━━━━ΛΛ━━━━━
(| つ ∇ (゚Д゚;) (゚Д゚,,)
| | ┌─┐ /⊂ ヽ /⊂ ヽ
〜| | |□| √ ̄ (___ノ〜 √ ̄ (___ノ〜
し' J │ │ || ━┳┛ || ━┳┛
 ̄ ̄ ̄ ̄! |====∧==========
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| 一年に百両前後のペースで減っていく……
\____ ∧
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| 50年12月に蒸気機関車による営業で
| 運転が終了したがこの時点で北海道に
| 残っている91両のうち64両がD51だったんだ。
\________________
369 :
名無し鉄道員:2006/09/16(土) 17:15:10 ID:cNbL9M/W0
34/35
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| D51の最終運用は昭和50年12月24日、追分所属の
| D51 241が牽引する夕張線の運炭列車が国鉄最後の
| 現役蒸気機関車の力走となりました。それはD51の
| 製造開始から実に39年経った小雪の舞う日でした…
\__ ____________________
━━━∨━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
待機中のD51 241
ttp://www2.lnet.ne.jp/~aaa/RSL0049M1224.jpg ___
iiiJRΛ /
━.(,, ゚Д゚) /━━━━━━ΛΛ ━━━━ΛΛ━━━━━
(| つ ∇ (゚Д゚,,) (゚Д゚,,)
| | ┌─┐ /⊂ ヽ /⊂ ヽ
〜| | |□| √ ̄ (___ノ〜 √ ̄ (___ノ〜
し' J │ │ || ━┳┛ || ━┳┛
 ̄ ̄ ̄ ̄! |====∧==========
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| ……時代の流れというのは皮肉だな
\____ ∧
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| 同日には465、603、1086号機が運用に
| 就き、最後の使命を全うした……そして
| 一つの時代が終わりを告げたんだ…
\________________
370 :
名無し鉄道員:2006/09/16(土) 17:16:24 ID:cNbL9M/W0
35/35
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| この4両は保存が決定されたのですが……もうお分かり
| でしょうが、翌年の火災で彼らの勇姿は二度と見れなく
| なりました。ちなみに1086号機はD51の戦時型で唯一の
| 生き残りでした……。
\__ ____________________
━━━∨━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
追分機関区跡地に作る予定だった追分
鉄道資料館には、241号機が保存される
予定だったが、火災の影響で解体されると
___ 保存対象から外れていた320号機が保存された
iiiJRΛ /
━.(,,-Д-) /━━━━━━ΛΛ ━━━━ΛΛ━━━━━
(| つ ∇ (゚Д゚,,) (゚Д゚,,)
| | ┌─┐ /⊂ ヽ /⊂ ヽ
〜| | |□| √ ̄ (___ノ〜 √ ̄ (___ノ〜
し' J │ │ || ━┳┛ || ━┳┛
 ̄ ̄ ̄ ̄! |====∧==========
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| 決められた運命だとしたら何とも哀れな話だ
\____ ∧
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| 現在でも追分鉄道資料館には、320号機
| が241号機のモニュメントと共に追分のD51
| 達の存在を後世に伝えつづけている…
\________________
371 :
名無し鉄道員:2006/09/16(土) 17:17:42 ID:cNbL9M/W0
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| しかしD51の存在が燃え尽きる事は無いでしょう。D51には
| 2両の量産型が動態保存されています。京都の梅小路
| 蒸気機関車館の200号機、昭和63年に車籍が復活し
| イベント列車で活躍する498号機が存在します。また静態
| 保存機も多いです。こうしてD51は現在でもファンから
| 愛されつづけているんですよ。
\__ ____________________
━━━∨━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
___
iiiJRΛ /
━.(,, ゚Д゚) /━━━━━━ΛΛ ━━━━ΛΛ━━━━━
(| つ ∇ (゚Д゚,,) (゚Д゚,,)
| | ┌─┐ /⊂ ヽ /⊂ ヽ
〜| | |□| √ ̄ (___ノ〜 √ ̄ (___ノ〜
し' J │ │ || ━┳┛ || ━┳┛
 ̄ ̄ ̄ ̄! |====∧==========
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| 「デゴイチ」か…忘れてはならないな
\____ ∧
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| 本当だ。しっかり後世に語り継ぐべきだ
\________________
372 :
名無し鉄道員:2006/09/16(土) 17:18:16 ID:cNbL9M/W0
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| それでは長かったようですがD51の講義を終わります。
| 私も今度暇が合ったら498号機に乗ろうと思います。
\__ ____________________
━━━∨━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
・第三回鉄道史 D51型蒸気機関車
― 完 ―
___
iiiJRΛ /
━.(,, ゚Д゚) /━━━━━━ΛΛ ━━━━ΛΛ━━━━━
(| つ ∇ (゚Д゚;) (゚Д゚;)
| | ┌─┐ /⊂ ヽ /⊂ ヽ
〜| | |□| √ ̄ (___ノ〜 √ ̄ (___ノ〜
し' J │ │ || ━┳┛ || ━┳┛
 ̄ ̄ ̄ ̄! |====∧==========
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| 長かったなぁ…てか本当に行くの?
\____ ∧
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| 今の時期忙しいから無理じゃないか?
\________________
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| 講義乙です。戦時量産型が大半を占めるのに昭和41年でも9割が残っているというのは素晴らしい残存率ですね…
| でも一つ突っ込み。
>>353(18/35)の後ろギコの述べてる理由は多分間違ってます。
| 1938年段階で日本が自国領海内の制海権に疑問を抱く理由は全く有りません。
| レーダーも軽視されてましたし。
| 恐らく軍用・軍需輸送の激増による船腹(船の輸送力)の不足、船舶用重油の節約等が理由かと思われます
\
 ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ΛΛ
(゚Д゚,,)
φ つ 石炭ならまだ北海道や大陸にあるけど、石油は無かったんです…
√ ̄ (___ノ〜
|| ━┳┛
374 :
名無し鉄道員:2006/09/16(土) 18:45:13 ID:cNbL9M/W0
>>373さん、申し訳ありません。
あいまいな所のツッコミありがとうございます。
次回はC57を講義する予定です。
 ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
___
iiiJR∧
∫(;゚Д゚) フカクハンセイシテオリマス…
旦`っ、と) 三
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
| |
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|名無し鉄道員氏 講義お疲れ様でした
|D51って名実共に名機なのですな・・・・
\__ ____________
∨
,__
iii■▲
氏゚一゚)
旦`っ、と) 三
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
| |
1/20
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|待っていろ 59時限目の69氏・・・・今 約束を果たすッ!!
|と言うコトで 今回は五行思想に関して講義をします
\__ _________________
━━━∨━━━━━━━━━━━━━━━━
∧▲
実際にやっちゃいました氏゚一゚)
,__
iii■∧ /
━ (,,゚Д゚) /━━━━━━∧∧━━━━ ∧∧━
| つ ∇ (゚Д゚;) (゚Д゚;)
| |┌─┐ /⊂ ヽ /⊂ ヽ
〜| ||□| √ ̄ (___ノ〜 √ ̄ (___ノ〜
∪∪ | | || ━┳┛ || ━┳┛
 ̄ ̄ ̄ ̄| | ====∧==========
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|五行思想って 確か四大元素と似た様なのじゃ無いっけ?
\____ ∧
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|四大元素って 火と水と風と土ってヤツだよな?
|良くRPGとかでそう言うのが出て来るよな
\________________
2/20
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|人が抱いているイメージは 大体そうでしょうね
|五行思想と言うのは 万物は5つの元素から成ると言う
|中国の自然哲学の考え方のコトです
\__ _________________
━━━∨━━━━━━━━━━━━━━━━
五行思想が示すのは
世界を構成するモノと言うよりは
自然の「働きの概念」である
五行は「木」「火」「土」「金」「水」の5つに分けられる
,__
iii■∧ /
━ (,,゚Д゚) /━━━━━━∧∧━━━━ ∧∧━
| つ ∇ (゚Д゚;) (゚Д゚;)
| |┌─┐ /⊂ ヽ /⊂ ヽ
〜| ||□| √ ̄ (___ノ〜 √ ̄ (___ノ〜
∪∪ | | || ━┳┛ || ━┳┛
 ̄ ̄ ̄ ̄| | ====∧==========
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|科学的な考え方ってワケじゃ無いんだな
\____ ∧
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|とは言え 今や化学で習う「元素」も
|その出発は哲学的な考えからだたんだケドな
|西洋ではそれが科学の方向に 東洋では
|哲学の方向へとシフトしただけってワケだ
\________________
3/20
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|では 五行のそれぞれの行について
|説明をして行きましょう 今回は五行の象徴として
|私の独断で選んだAAを黒板に書きました 先ずは「木」です
\__ _________________
━━━∨━━━━━━━━━━━━━━━━
「木」
.(\ '´ Vヽヽ /)
\\ソiノ=ω=ヾ)/
\i!iiリ ゚ヮ゚ノル
⊂<花>つ
/lliく/_|〉リ
(/ し'ノ\)
樹木の成長や発育の象徴
万物の誕生や成長 活動する様を表す
方角では東に 季節では春に該当
,__
iii■∧ /
━ (,,゚Д゚) /━━━━━━∧∧━━━━ ∧∧━
| つ ∇ (゚Д゚;) (゚Д゚;)
| |┌─┐ /⊂ ヽ /⊂ ヽ
〜| ||□| √ ̄ (___ノ〜 √ ̄ (___ノ〜
∪∪ | | || ━┳┛ || ━┳┛
 ̄ ̄ ̄ ̄| | ====∧==========
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|東の方角なのは 太陽が昇る=誕生って意味合いなのかね?
\____ ∧
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|象徴が花瓶たんかよ!植物系か怪しいじゃ無ェか
\________________
4/20
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|次は「火」です コレは言葉で説明せずとも
|黒板に書いたこのAAで自ずと解るでしょう
\__ _________________
━━━∨━━━━━━━━━━━━━━━━
「火」
/⌒ヽ
⊂二二二( ^ω^)二⊃
/ ノ
( ヽノ
ノ>ノ
レレ
燃え盛る火の象徴
万物の勢いが最高潮に達する様を表す
方角では南に 季節では夏に該当
,__
iii■∧ /
━ (,,゚Д゚) /━━━━━━∧∧━━━━ ∧∧━
| つ ∇ (゚Д゚;) (゚Д゚;)
| |┌─┐ /⊂ ヽ /⊂ ヽ
〜| ||□| √ ̄ (___ノ〜 √ ̄ (___ノ〜
∪∪ | | || ━┳┛ || ━┳┛
 ̄ ̄ ̄ ̄| | ====∧==========
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|コッチは象徴がブーンかよ!
\____ ∧
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|でもニュー速VIPは良くも悪くも勢い有るし
|「火」の象徴にはピッタリ・・・・・・なのか?
\________________
5/20
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|次は「土」です 以前しぃ助教授が講義した
|「土用」とはこの「土」に関連しているのです
\__ _________________
━━━∨━━━━━━━━━━━━━━━━
「土」
γN乂ヽ
( ・д・)
( )
| | |
(__)_)
大地の象徴
万物を育み 護る様を表す
季節の変わり目に影響を与え調整する役割を持つため
4つの方角の中心に 季節では四季の間に存在する
,__
iii■∧ /
━ (,,゚Д゚) /━━━━━━∧∧━━━━ ∧∧━
| つ ∇ (゚Д゚;) (゚Д゚;)
| |┌─┐ /⊂ ヽ /⊂ ヽ
〜| ||□| √ ̄ (___ノ〜 √ ̄ (___ノ〜
∪∪ | | || ━┳┛ || ━┳┛
 ̄ ̄ ̄ ̄| | ====∧==========
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|土に該当するAAって何・・・・って誰だソイツ!
|何かだんだん怪しくなって来てないか?
\____ ∧
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|代々木ゼミナールの土屋文明のAAだよ
|日本史担当の人気講師の1人だ
\________________
6/20
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|次は「金」です 黒板のAAがかなり苦しいですが
|その点については御容赦下さい
\__ _________________
━━━∨━━━━━━━━━━━━━━━━
「金」
☆
│
γ ⌒ヽ
i ゚A゚i
/i i\ 金属の様な堅固さ 確実さの象徴
⊂/i ☆ i\つ. 完成や収穫 実りを表す
ゝ / 方角では西を 季節では秋に該当
〜/ \
/ /~\ \
/ / > )
/ ノ / /
/ / . / ./
/ ./ ( ヽ、
(__) \__つ
,__
iii■∧ /
━ (;゚Д゚)./━━━━━━∧∧━━━━ ∧∧━
| つ ∇ (゚Д゚#) (゚Д゚#)
| |┌─┐ /⊂ ヽ /⊂ ヽ
〜| ||□| √ ̄ (___ノ〜 √ ̄ (___ノ〜
∪∪ | | || ━┳┛ || ━┳┛
 ̄ ̄ ̄ ̄| | ====∧==========
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|もはや名前に「金」が入ってるだけじゃ無ェか!!
\____ ∧
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|しかもこんなヤツの何処が堅固だ!!
\________________
7/20
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|最後に「水」です もはや言うコトは有りませんね
\__ _________________
━━━∨━━━━━━━━━━━━━━━━
「水」
.人ヾ
''/o゚ \
(O´∀`)
〜(∪ ι)
∪ ∪
胎生と霊性の象徴
恵みの雨 液体を表す
方角では北 季節では冬に該当
,__
iii■∧ /
━ (,,゚Д゚) /━━━━━━∧∧━━━━ ∧∧━
| つ ∇ (゚Д゚#) (゚Д゚;)
| |┌─┐ /⊂ ヽ /⊂ ヽ
〜| ||□| √ ̄ (___ノ〜 √ ̄ (___ノ〜
∪∪ | | || ━┳┛ || ━┳┛
 ̄ ̄ ̄ ̄| | ====∧==========
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|で最後がプルモナかよ!絶対ギャグに走ってるだろ
\____ ∧
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|しかし また懐かしいキャラをセレクトして来るな
\________________
8/20
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|五つの行を紹介した所で 次は五行それぞれの関連の
|説明をしますが・・・・その前にプルモナはボッシュートです!
\__ _________________
━━━∨━━━━━━━━━━━━━━━━
チャラッチャチャッチャ〜〜〜ン♪ミヨヨヨーン・・・・
_____人____
\ ''. ./ o゚\ \
\ (;´Д`∩ | \
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
,__ 御約束デスカラネ
iii■∧ /
━ (,,゚∀゚) /━━━━━━∧∧━━━━ ∧∧━
| つ ∇ (゚Д゚#) (゚Д゚;)
| |┌─┐ /⊂ ヽ /⊂ ヽ
〜| ||□| √ ̄ (___ノ〜 √ ̄ (___ノ〜
∪∪ | | || ━┳┛ || ━┳┛
 ̄ ̄ ̄ ̄| | ====∧==========
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|何処までフザケる気だ!早くちゃんとした講義やれよ!!
\____ ∧
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|つーかそこまで御約束に徹さなくても・・・・
\________________
9/20
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|ちょっと飛ばし過ぎましたね 失敬失敬・・・・
|さて 先に説明した五つの行には 「相生」「相剋」
|「比和」「相侮」「相乗」と言った5つの関連性が有ります
\__ _________________
━━━∨━━━━━━━━━━━━━━━━
相生(そうしょう)
→「木」「火」「土」「金」「水」の順番で
生み出して行く関係
相剋(そうこく)
→相性の悪いモノ同士の勝ち負けの関係
比和(ひわ)
同じ性質のモノ同士が助け合う関係
相侮(そうぶ)
→相剋のパワーバランスが逆転した状態
「○侮×」と「○虚×侮」のパターンが有る
相乗(そうじょう)
→相剋がのパワーバランスが偏った状態
「○乗×」と「○虚×乗」のパターンが有る
,__
iii■∧ /
━ (,,゚Д゚) /━━━━━━∧∧━━━━ ∧∧━
| つ ∇ (゚Д゚;) (゚Д゚;)
| |┌─┐ /⊂ ヽ /⊂ ヽ
〜| ||□| √ ̄ (___ノ〜 √ ̄ (___ノ〜
∪∪ | | || ━┳┛ || ━┳┛
 ̄ ̄ ̄ ̄| | ====∧==========
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|何だかゲームみたいだな 火が水に弱く
|水が草に弱く 草が火に弱くって言う
\____ ∧
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|その喩え某ポケット怪獣そのまんまじゃ無いか!
\________________
10/20
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|浅野君の様に感じるのは自然なコトでしょう
|ゲームの「属性」のルーツがコレかは判りませんがね
|先ずは「相生」の解説です コレは5つの行が
|順番に相手を生み出して行く関係で 模式図で示すと
|この様に五角形を描くカタチになります
\__ _________________
━━━∨━━━━━━━━━━━━━━━━
'´ Vヽヽ
ソiノ=ω=ヾ)
./i!iiリ ゚ヮ゚ノル \
成長を助ける / \燃える(木生火)
(水生木) .人ヾ . \
''/o゚ \ /⌒ヽ
(O´∀`) ( ^ω^)
. | |
金属の表面に| |燃えた後の
水滴が生じる | | 灰が土に還る
.(金生水)☆ | (火生土)
│ . |
γ ⌒ヽ γN乂ヽ
i ゚A゚i―――――――――( ・д・)
土が固まるor土から掘り出される(土生金)
,__
iii■∧ /
━ (,,゚Д゚) /━━━━━━∧∧━━━━ ∧∧━
| つ ∇ (゚Д゚;) (Д-;) 花瓶タンハ未ダシモ・・・・
| |┌─┐ /⊂ ヽ /⊂ ヽ
〜| ||□| √ ̄ (___ノ〜 √ ̄ (___ノ〜
∪∪ | | || ━┳┛ || ━┳┛
 ̄ ̄ ̄ ̄| | ====∧==========
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|木が燃えて灰になり ソレが土に還りそこからは
|金属が採掘され その表面に水が集まり・・・・・・
|なるほど 循環している関係なワケだ
\____ ∧
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|つーか 結局コイツらが5つの行の代表なのかよ
\________________
11/20
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|その通りです またこの循環する関係は
|母子の関係に喩えられるコトが有ります
\__ _________________
━━━∨━━━━━━━━━━━━━━━━
.(\ '´ Vヽヽ /) ママー
\\ソiノ=ω=ヾ)/ γ'⌒ヽ 今日ハ10cm
\i!iiリ ゚ヮ゚ノル ⊂(^ω^ )⊃ 浮カベタオ
⊂<花>つ ヽ, )
/lliく/_|〉リ ヽ <ヽ
(/ し'ノ\) `JJ
例えば「木生火」の関係で有れば
木が「母」で火が「子」の関係になる
,__
iii■∧ /
━ (,,゚Д゚) /━━━━━━∧∧━━━━ ∧∧━
| つ ∇ (゚Д゚;) (゚Д゚;)
| |┌─┐ /⊂ ヽ /⊂ ヽ
〜| ||□| √ ̄ (___ノ〜 √ ̄ (___ノ〜
∪∪ | | || ━┳┛ || ━┳┛
 ̄ ̄ ̄ ̄| | ====∧==========
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|黒板のAAはどんな親子だよ!
\____ ∧
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|何かイヤだぞ!
\________________
12/20
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|次は「相剋」の関係です コレは先ほど浅野君が言った
|「火が水に弱く云々」と同じ様な五行の勝ち負け関係です
\__ _________________
━━━∨━━━━━━━━━━━━━━━━
先生ノバナナヲ (\ //V `ヽ /)
γN乂ヽ 口ニ突ッ込マレタイデスカ? \(ヾ=ω=ヽiソ //
(. *・д・) ヽリ口゚;ルii!i/
( ) ハァハァ・・・・ と<花>つ
| | | / 〈_ハ_ヽ\\
(__)_) (/. .ヽ'し \)
┼┐┼ ./ -、_\| / ハイッ サヨナラァー!!
││┼ " |イィ-ン ─‐‐‐。-←「土」
r'´ ̄ヽ // l \
(\ ノ从 ,メ/)/ ' |
/ //\f l, l, リ '/ ∵|:・
/´ ̄`; / _ノム、;、、;;ゞ
/ ;二ニニ(_ノく_/ハ_〉 ヽ
.i´ ̄`!/ (:,/' ゙y' ノ \)
゙'ー‐'' (_フ
例:木剋土(木は土に強い)
,__ ホントニコウヤッテ倒サレルワケデハ無イデスヨ?
iii■∧ /
━ (,,゚Д゚) /━━━━━━∧∧━━━━ ∧∧━ 「先生ノバナナ云々」ハ
| つ ∇ (;゚Д゚) (,゚Д゚,) 実際ニ授業中ニ言ッタケドナ
| |┌─┐ /⊂ ヽ /m9 ヽ ビシッ!
〜| ||□| √ ̄ (___ノ〜 √ ̄ (___ノ〜
∪∪ | | || ━┳┛ || ━┳┛
 ̄ ̄ ̄ ̄| | ====∧==========
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|なァ岸田 代ゼミ講師の土屋ってこんな変態なのか
\____ ∧
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|ただ授業の時に下ネタが多いだけだよ
|黒板の土屋AAと実在の土屋講師とは一切関係無いから
|オマエら!要らぬ誤解を抱かないで下さい!!
\________________
13/20
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|先の「相生」と同じ様にこの「相剋」も模式図で示せます
|通常 五行思想に関しての解説では五芒星の図で示すのですが
|この講義では「勝ち負け」の関係を解り易くするため
|「相生」と同じく五角形の図を使わせて頂きました
\__ _________________
━━━∨━━━━━━━━━━━━━━━━
'´ Vヽヽ
ソiノ=ω=ヾ)
./i!iiリ;゚ヮ゚ノル \大地に根を張り
金属の斧で . .☆. / \養分を吸い取る
切り倒す │/ \ (木剋土)
(金剋木)γ ⌒ヽ γN乂ヽ
i ; ゚A゚i (. ;・д・)
. | | 水を濁すor
熔かしてしまう| | 水を塞き止める
. .. ..(火剋金)| | (土剋水)
. │ 人ヾ
. /⌒ヽ ''/o゚ \
( ;^ω^)―――――――― (O´Д`)
火を消す(水剋火)
,__
iii■∧ /
━ (,,゚Д゚) /━━━━━━∧∧━━━━ ∧∧━
| つ ∇ (゚Д゚;) (゚Д゚;)
| |┌─┐ /⊂ ヽ /⊂ ヽ
〜| ||□| √ ̄ (___ノ〜 √ ̄ (___ノ〜
∪∪ | | || ━┳┛ || ━┳┛
 ̄ ̄ ̄ ̄| | ====∧==========
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|ジャンケンじゃ無いが 五竦(すく)みってトコかな?
\____ ∧
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|コレも循環とは違うが繋がっているんだな・・・・
\________________
14/20
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|一見すると「相剋」の循環は意味が無い様に思えますが
|この「相剋」が無ければ「相生」によって特定の行が
|増え過ぎてしまって自然のバランスを崩してしまうのです
|「相生」と「相剋」は表裏一体となり絶妙なバランスを成しているのです
\__ _________________
━━━∨━━━━━━━━━━━━━━━━
例えば「相生」の中の「木生火」で
木が燃えて火が生じ続ければ
いずれ木が全て燃えて消えるどころか全てが燃やされる
→火を消して弱める水が存在するために
木は全て燃えずに済んでいる
,__
iii■∧ /
━ (,,゚Д゚) /━━━━━━∧∧━━━━ ∧∧━
| つ ∇ (゚Д゚;) (゚Д゚;)
| |┌─┐ /⊂ ヽ /⊂ ヽ
〜| ||□| √ ̄ (___ノ〜 √ ̄ (___ノ〜
∪∪ | | || ━┳┛ || ━┳┛
 ̄ ̄ ̄ ̄| | ====∧==========
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|そう言えば 陰陽師のマークで五芒星が使われるケド
|アレってもしかして 「相生」と「相剋」を示してたのかな?
\____ ∧
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|その通りだ アレはTVや映画で有名な
|陰陽師の安倍晴明(あべのせいめい)が使っていた
|「桔梗印」と言って オマエが思った通り
|「相生」と「相剋」を示した五行のシンボルなんだ
\________________
15/20
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|次に「比和」です コレは同じ行が重なるコトで
|その行か活発になる――つまり相乗効果です
|その結果は良くなる場合と悪くなる場合の2つが有ります
\__ _________________
━━━∨━━━━━━━━━━━━━━━━
プルン
.人ヾ . 人ヾ プルン
''/o゚ \ ./o゚ \ ''
(O´∀`/)(ヽ´∀`O) ナカーマ
〜(∪ ノ ヽ U)〜
∪ ∪ U U
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
| 2人に増えたのでボッシュートです |
\_______________/
チャラッチャチャッチャ〜〜〜ン♪ミヨヨヨーン・・・・
_____人ヾ .__. 人ヾ
\ ''/o゚ \ ./o゚ \ '' ̄|\
\ (O´Д`/)(ヽ´Д`O) | \
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
,__
iii■∧ /
━ (,,゚Д゚) /━━━━━━∧∧━━━━ ∧∧━
| つ ∇ (゚Д゚#) (゚Д゚;)
| |┌─┐ /⊂ ヽ /⊂ ヽ
〜| ||□| √ ̄ (___ノ〜 √ ̄ (___ノ〜
∪∪ | | || ━┳┛ || ━┳┛
 ̄ ̄ ̄ ̄| | ====∧==========
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|またかよ!イイ加減にしないとアンタがボッシュートされんぞ!
\____ ∧
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|2つ揃って悪くなるって例だとしても コレはどーなんだ?
\________________
16/20
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|次に「相侮」です コレは「相剋」のパワーバランスが
|逆転してしまった関係のコトを言います
|パワーバランスの逆転する要因には2つ有り
|1つは 黒板の様に本来負ける側の行の力が強過ぎて
|本来勝つ側の行が負けてしまう場合です
\__ _________________
━━━∨━━━━━━━━━━━━━━━━
相 侮 の 状 態 だ か ら
水 で も 消 し ,r'"⌒ヽ 止 め ら れ な い お
/ ^ω^ \
, .-‐- くJ( ゝ-rr- 、、
/Y ,r 、 `ー r'"^〃 、 つヒヽ
,ノ '^` i! =テミ i' 天ニ ミ、 ='"^ヾ }
,/ ''=''" ノ-‐'ヾ-人,,__ノnm、''::;;,, イ
i! ,∠-―-、、 `ー'フヾ、 j
f'´ ノし `丶、 ー=ミ-JE=- / ∬ ∬ シュゥゥ・・・・
ヾ=ニ- 彡^ 〃 ,,>、、`''ー-::,,_,,ノ .人ヾ
``ー--┬:, ''"~´フ ソ´`7'' ''" ´ ''/o゚ \ 助ケテー
,に (`゙゙´ノ f^ヽ (O´Д`)
例:火侮水(火が強過ぎて水が相対的に弱くなった)
他に木侮金 金侮火 水侮土 土侮木が有る
,__
iii■∧ /
━ (,,゚Д゚) /━━━━━━∧∧━━━━ ∧∧━
| つ ∇ (゚Д゚;) (゚Д゚;)
| |┌─┐ /⊂ ヽ /⊂ ヽ
〜| ||□| √ ̄ (___ノ〜 √ ̄ (___ノ〜
∪∪ | | || ━┳┛ || ━┳┛
 ̄ ̄ ̄ ̄| | ====∧==========
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|なるほどな 猛火のせいで水が蒸発してしまうってコトか
\____ ∧
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|ゲームの「属性」の例で言うと 相手に強い属性の魔法を
|使えても レヴェルの差が開いていたら勝てないってコトに近いかな
\________________
17/20
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|もう1つのパワーバランスの逆転する要因は
|今挙げた場合とは異なり 本来負ける側が
|弱くなっているために勝てなくなる場合です
\__ _________________
━━━∨━━━━━━━━━━━━━━━━
☆ ゲソーリ
│ . / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
γ ⌒ヽ |誕生日に 花なんか・・贈られても 嬉しくねーよ・・・・
i ヽ゚A゚i <やっぱ・・・・モノだろ?全ては 金だよ(プゲラ
\_______________
┼┐┼ ./ -、_\| /
││┼ " |イィ-ン ─‐‐‐。-←カネカネカネェェェェ!
r'´ ̄ヽ // l \
(\ ノ从 #メ/)/ ' |
/ //\f l, l, リ '/ ∵|:・
/´ ̄`; / _ノム、;、、;;ゞ
/ ;二ニニ(_ノく_/ハ_〉 ヽ
.i´ ̄`!/ (:,/' ゙y' ノ \)
゙'ー‐'' (_フ
例:木虚金侮(金が弱くなって木が相対的に強くなった)
他に金虚火侮 火虚水侮 水虚土侮 土虚木侮が有る
,__
iii■∧ /
━ (,,゚Д゚) /━━━━━━∧∧━━━━ ∧∧━
| つ ∇ (゚Д゚;) (゚Д゚;)
| |┌─┐ /⊂ ヽ /⊂ ヽ
〜| ||□| √ ̄ (___ノ〜 √ ̄ (___ノ〜
∪∪ | | || ━┳┛ || ━┳┛
 ̄ ̄ ̄ ̄| | ====∧==========
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|つーか この場合金の巨人ホントに弱くなってんのか?
\____ ∧
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|むしろ花瓶たんの逆鱗に触れただけにしか思えないぞ
\________________
18/20
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|次に「相乗」です コレは「相剋」が過剰になった状態のコトです
|相手の勢いを適度に弱める程度の勝ち負けの状態が「相剋」で
|相手を弱めるどころか滅ぼしかねない勝ち負けの状態が「相乗」です
|コレも「相侮」の様にパワーバランスの偏る要因が2つ有ります
|1つは 倒す側が強くなり過ぎてパワーバランスが偏る場合です
\__ _________________
━━━∨━━━━━━━━━━━━━━━━
_______________
ズドォン /
(\ '´ Vヽヽ /) / ジュッ
\\ソiノ=ω=ヾ)/___ | ::::: ::::: : : : . . .
\i!iiリ#゚ロ゚ノ=日= // :::::::::::: :: : : . . .
⊂<花>つ// ̄ ̄ ̄... ..| :::::::::::::: :: : : . . . . .
/lliく/_|〉リ -' . `、 ::::::::: ::: : : . . . .
(/ し'ノ\) ヽ、 ;::::::::::::::: : : : . . . .
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
例:木乗土(木が強過ぎて土を滅ぼしかねない)
他に土乗水 水乗火 火乗金 金乗木
,__
iii■∧ /
━ (,,゚Д゚) /━━━━━━∧∧━━━━ ∧∧━
| つ ∇ (゚Д゚;) (゚Д゚;)
| |┌─┐ /⊂ ヽ /⊂ ヽ
〜| ||□| √ ̄ (___ノ〜 √ ̄ (___ノ〜
∪∪ | | || ━┳┛ || ━┳┛
 ̄ ̄ ̄ ̄| | ====∧==========
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|要するに 「急所に当たった!効果は抜群だ!」ってヤツか?
\____ ∧
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|某ポケット怪獣かよ!
\________________
19/20
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|もう1つは 倒される側が弱くなり過ぎて
|倒す側にパワーバランスが偏る場合です
\__ _________________
━━━∨━━━━━━━━━━━━━━━━
☆
| /⌒ヽ 弱過ギルオ!
γ ⌒ヽ 愛ヨリ・・金・・ ⊂二(^ω^ )二二⊃
i ヽ゚A゚i ヽ ヽ
i ⊃☆ i) ヽノ )
ゝ 〈 ヽ<ヽ
(__)_) JJ
例:金虚火乗(金が弱くなり過ぎて火が金を滅ぼしかねない)
他に土虚木乗 水虚土乗 火虚水乗 木虚金乗が有る
,__
iii■∧ /
━ (,,゚Д゚) /━━━━━━∧∧━━━━ ∧∧━
| つ ∇ (゚Д゚;) (゚Д゚;)
| |┌─┐ /⊂ ヽ /⊂ ヽ
〜| ||□| √ ̄ (___ノ〜 √ ̄ (___ノ〜
∪∪ | | || ━┳┛ || ━┳┛
 ̄ ̄ ̄ ̄| | ====∧==========
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|勝つ側が強過ぎても負ける側が弱過ぎてもいけないってコトか・・・・
\____ ∧
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|正に五行思想ってのは 自然のバランスを
|表している思想なんだな・・・・・・
\________________
20/20
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|ちょっと悪ノリが過ぎてしまいましたが
|コレで皆さんも五行思想の基礎が解ったと思います
|と言うコトで 次回は万物と五行の関わりについて説明をします
\__ _________________
━━━∨━━━━━━━━━━━━━━━━
次回:万物と五行の関わり
・四神相応や土用の風習に生きる五行思想
,__
iii■∧ /
━ (,,゚Д゚) /━━━━━━∧∧━━━━ ∧∧━
| つ ∇ (Д-;) (゚Д゚;)
| |┌─┐ /⊂ ヽ /⊂ ヽ
〜| ||□| √ ̄ (___ノ〜 √ ̄ (___ノ〜
∪∪ | | || ━┳┛ || ━┳┛
 ̄ ̄ ̄ ̄| | ====∧==========
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|全くだよ・・・・いくら解り易くするためとは言え
|あそこまでフザケたシンボルが必要か?
\____ ∧
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|そう言えばそれぞれの行が方角や季節に
|当て嵌まる様なコト書いていたケド
|その話は次回までお預けかよ・・・・・・
\________________
〜糸売く〜
講義乙です!
>336-372 名無し鉄道員氏
無骨なD50に比べてD51がえらいスタイリッシュなのは
全体を溶接してるからなんですね。
約40年も動き続けていたということは
人生のほとんどの思い出と結びついている方もいたんでしょうねえ…
…さっきぐぐるまで「貴婦人=D51」だと思い込んでいたことは内緒にしておいてくださいw
>>376-395 ほの氏
ちょっと前の陰陽師ブームでぼんやりとは知っていたのですが
関連性をきちんと説明されると
ゲームなどの創作物にかなり影響が出ているのが分かりますね。
しかし、金ならロボット系とかあったでしょうにw
…予告を見て、「3行で説明して〜」と言う意味の「行」だと思ったのは内緒に(ry
 ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ΛΛ
(゚Д゚;) 最近思い込みと早とちりが多い…
φ つ
√ ̄ (___ノ〜
|| ━┳┛
>>362-381 ほの氏乙です。
やっぱり、某ポケット怪獣も
そういうのを参考にしてたんですね。
 ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ΛΛ
(゚Д゚,,)
φ つ
√ ̄ (___ノ〜
|| ━┳┛
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|>396-397氏
|ゲームに五行の相剋が実際に反映されているかは
|定かでは有りませんが 調べていて関係性は感じました
|某ポケット怪獣の属性でも「鋼」が「火」に弱いなど有りますからね
|後 ロボット系AAを使うと言う考えは無かったです(笑)
\__ ____________
∨
,__
iii■▲ . ┌――┐
氏゚一゚). . . . . .U┝◎━::|
旦`っ、と) 三. .V| ::::::::::::
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|. .|:::::::::::::::
| |. ;;;;;;;;;;;;;;;;
,__
iii■▲ て ┌――┐
( 氏;゚) そ. U┝◎━::| U
旦`っ、と) 三. .V| |V
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|. .|日日::::|
| | └┬┬┘
399 :
(・A・;):2006/09/18(月) 18:40:56 ID:1/p3QAGR0
はじめまして
ギコの口はどうやってやるの?
教えてください
^^
電車男がテレビでやってた
それに影響されてきた哀れな
>>399
安価ずれてね?
透明阿凡北?
403 :
前スレの69:2006/09/18(月) 21:00:46 ID:Sj1w5vHt0
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| AAを交えての分かりやすい講義ありがとうございます!
| 古代中国好きな自分として光栄です。
| そういやポケット怪獣では水も土に強いですね…
| というか土系が弱ry
\
 ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ΛΛ っ
(゚∀∩っ
φ ヽ
√ ̄ (___ノ〜
|| ━┳┛
404 :
( ´∀`)さん:2006/09/22(金) 09:57:30 ID:vR3ksaeu0
>>17 > ギコ教授って「なんでも授業」ってついてますけど、本来は何学部の教授ですか?
> 研究室はコロッケ研究室だろうけどw
すみません 誤爆しました・・・・・・
個人的に、SLの話で出てきた
専門用語の解説が欲しい。
ボックス動輪って何?
コロというのはどういう機構でどのような効果があるの?
ここらへんを親切にしてくれたら超名講義。
近所の漢方薬店にも五行の表がはってありました。
甘味や苦味、様々な感情、はたまた五臓と五行の関係、色などなど。
見ててなかなか面白かったですよ。
 ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ΛΛ
(゚Д゚,,)
φ つ
√ ̄ (___ノ〜
|| ━┳┛
408 :
名無し鉄道員:2006/09/22(金) 23:27:29 ID:xPKiIkkn0
1/9
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| では
>>406の要望に答えD51で採用されたボックス動輪と
| コロ式復元装置について解説しましょう。
\__ ____________________
━━━∨━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
第三回鉄道史補足講義 ボックス動輪とコロ式復元装置
___
iiiJRΛ /
━.(,, ゚Д゚) /━━━━━━ΛΛ ━━━━ΛΛ━━━━━
(| つ ∇ (゚Д゚,,) (゚Д゚,,)
| | ┌─┐ /⊂ ヽ /⊂ ヽ
〜| | |□| √ ̄ (___ノ〜 √ ̄ (___ノ〜
し' J │ │ || ━┳┛ || ━┳┛
 ̄ ̄ ̄ ̄! |====∧==========
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| なんかタイトルが長えー……
\____ ∧
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| もっと短くまとめられないのかよ
\________________
409 :
名無し鉄道員:2006/09/22(金) 23:28:07 ID:xPKiIkkn0
2/9
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| まずボックス動輪についてですが、これは昭和初期に
| アメリカで実用化された新しいスタイルの車輪なんです。
| それまでのスポーク動輪とは違いかなりの強度が
| 上がりました。
\__ ____________________
━━━∨━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
・スポーク動輪の構造
輪心とタイヤを数十本のスポークで
放射線状に支える構造になっている
古くから考案された車輪
___
iiiJRΛ /
━.(,, ゚Д゚) /━━━━━━ΛΛ ━━━━ΛΛ━━━━━
(| つ ∇ (゚Д゚,,) (゚Д゚,,)
| | ┌─┐ /⊂ ヽ /⊂ ヽ
〜| | |□| √ ̄ (___ノ〜 √ ̄ (___ノ〜
し' J │ │ || ━┳┛ || ━┳┛
 ̄ ̄ ̄ ̄! |====∧==========
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| 自転車でも使われているな
\____ ∧
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| でもスポークを均等に並べなきゃならない
| から細かく計算して作られた。
\________________
410 :
名無し鉄道員:2006/09/22(金) 23:28:51 ID:xPKiIkkn0
3/9
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| 日本のSLでもスポーク動輪は改良を加えながら採用
| されてきたのですが…スポーク動輪にも強度向上には
| 限界があります。また圧力がかかると輪心が歪んだり
| スポークが外れたりと問題もあったようです
\__ ____________________
━━━∨━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
・スポーク動輪の欠点
スポークの間隔を正確に計算するため
設計、製作で非常に手間がかかる
スポークの溶接部の設置面積が小さいため
老朽化で溶接部が劣化により外れ脱輪する可能性がある
(C51でも亀裂が発生した)
___
iiiJRΛ /
━.(,, ゚Д゚) /━━━━━━ΛΛ ━━━━ΛΛ━━━━━
(| つ ∇ (゚Д゚;) (゚Д゚,,)
| | ┌─┐ /⊂ ヽ /⊂ ヽ
〜| | |□| √ ̄ (___ノ〜 √ ̄ (___ノ〜
し' J │ │ || ━┳┛ || ━┳┛
 ̄ ̄ ̄ ̄! |====∧==========
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| 数oぐらいずれても大した事はないんじゃないか?
\____ ∧
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| でもよ、数oでも狂うとバランスが偏って
| タイヤが歪んで大事故が起きたり…
\________________
411 :
名無し鉄道員:2006/09/22(金) 23:29:44 ID:xPKiIkkn0
4/9
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| スポークの数を増やせばいいのですが…スポークの
| 配置できる数も動輪の大きさで限界があります。
| C55では強度向上のため15本までスポークを増やしましたが
| これが技術的に限界だったんです…
\__ ____________________
━━━∨━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
___
iiiJRΛ /
━.(,, ゚Д゚) /━━━━━━ΛΛ ━━━━ΛΛ━━━━━
(| つ ∇ (゚Д゚,,) (゚Д゚,,)
| | ┌─┐ /⊂ ヽ /⊂ ヽ
〜| | |□| √ ̄ (___ノ〜 √ ̄ (___ノ〜
し' J │ │ || ━┳┛ || ━┳┛
 ̄ ̄ ̄ ̄! |====∧==========
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| 確かC55が最後だったんだな。スポーク動輪で
\____ ∧
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| 外見が美しいスポーク動輪にはファンも多い
\________________
412 :
名無し鉄道員:2006/09/22(金) 23:30:33 ID:xPKiIkkn0
5/9
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| そしてこうした強度問題を解決してくれたのがボックス動輪
| です。この動輪の構造は実に画期的な物でした。一体化
| された動輪に大小等しい穴をあけた単純な外見でむしろ
| 重たそうな感じがしてならないですね。
\__ ____________________
━━━∨━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
ボックス動輪(C59型の物)
ttp://www.railway-museum.jp/exhibition/images/fig_44_2.jpg ___
iiiJRΛ /
━.(,, ゚Д゚) /━━━━━━ΛΛ ━━━━ΛΛ━━━━━
(| つ ∇ (゚Д゚,,) (゚Д゚,,)
| | ┌─┐ /⊂ ヽ /⊂ ヽ
〜| | |□| √ ̄ (___ノ〜 √ ̄ (___ノ〜
し' J │ │ || ━┳┛ || ━┳┛
 ̄ ̄ ̄ ̄! |====∧==========
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| 見たまんまだと本当に重そうだな。
\____ ∧
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄
| そしてレンコンを連想させるか穴だ
\______________
413 :
名無し鉄道員:2006/09/22(金) 23:31:10 ID:xPKiIkkn0
6/9
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| しかし実際にボックス動輪はスポーク動輪よりも軽いん
| ですよ。外見からは想像も付きませんね。また輪心と
| タイヤがしっかりと一体化されているのでより強固な
| 動輪としてD51に採用されました。
\__ ____________________
━━━∨━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
・ボックス動輪の長所
輪心の歪みが無く、非常に使いやすい
むしろスポークより軽いので実用化。
レシピ(作り方)も手間をかけず簡単なので
___ 作りやすかった
iiiJRΛ /
━.(,, ゚Д゚) /━━━━━━ΛΛ ━━━━ΛΛ━━━━━
(| つ ∇ (゚Д゚;) (゚Д゚,,)
| | ┌─┐ /⊂ ヽ /⊂ ヽ
〜| | |□| √ ̄ (___ノ〜 √ ̄ (___ノ〜
し' J │ │ || ━┳┛ || ━┳┛
 ̄ ̄ ̄ ̄! |====∧==========
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| か、軽いのか!?本当にあの外見で?
\____ ∧
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| 因みに元々ボックス動輪はアメリカで
| Box Pokと呼ばれていたんだが、これが
| 伝わったとき発音の聞き間違いで、
| ボックス・スポークとなっちゃたらしい。
\_______________
414 :
名無し鉄道員:2006/09/22(金) 23:32:05 ID:xPKiIkkn0
7/9
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| 続いてはコロ式復元装置についての解説です。これは
| 先台車の復元装置の種類で、コロ式とエコノミー式が
| あるんです。決してただの飾りではありません。
\__ ____________________
━━━∨━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
先台車
曲線通過時にスムーズに曲がりやすく
するために動輪を誘導する役割がある
台車。主に蒸気機関車や旧型電気機関車の
全部に設置された。重量を分散する働きも
___ ある
iiiJRΛ /
━.(,, ゚Д゚) /━━━━━━ΛΛ ━━━━ΛΛ━━━━━
(| つ ∇ (゚Д゚,,) (゚Д゚#)
| | ┌─┐ /⊂ ヽ /⊂ ヽ
〜| | |□| √ ̄ (___ノ〜 √ ̄ (___ノ〜
し' J │ │ || ━┳┛ || ━┳┛
 ̄ ̄ ̄ ̄! |====∧==========
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| 俺、てっきり今まで飾りだと思ってたぜ…
\____ ∧
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄
| そんなもんわざわざ装備するかYO!!
\______________
415 :
名無し鉄道員:2006/09/22(金) 23:32:52 ID:xPKiIkkn0
8/9
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| エコノミー式とコロ式でどう違うかと言うと…、構造上で
| 違いがあります。エコノミー式は初期の機関車で多く
| 見られました。経済性に優れていたのですがカーブでは
| 曲がりきれずに脱線する危険性が高いです。一方コロ式
| はやや高いですが先台車の横動率が上がりより安全です。
\__ ____________________
━━━∨━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
C12のコロ式復元装置(模型)
ttp://www.tankloco.com/c12point%20car%20002.jpg ___
iiiJRΛ /
━.(,, ゚Д゚) /━━━━━━ΛΛ ━━━━ΛΛ━━━━━
(| つ ∇ (゚Д゚,,) (゚Д゚,,)
| | ┌─┐ /⊂ ヽ /⊂ ヽ
〜| | |□| √ ̄ (___ノ〜 √ ̄ (___ノ〜
し' J │ │ || ━┳┛ || ━┳┛
 ̄ ̄ ̄ ̄! |====∧==========
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| エコノミーっていう響きはいいんだけど…
\____ ∧
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄
| 他にもリンク式というのもあるが
| 採用したD50では脱線が多発した
| ため後にコロ式が主流になった。
\______________
416 :
名無し鉄道員:2006/09/22(金) 23:36:32 ID:xPKiIkkn0
9/9
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| と、言うわけで補足講義を終わります。いかがでしたか
|
>>406さん。他にも鉄道関連で解らないことや講義して
| もらいたい車両があるならどんどん言ってくださいね
\__ ____________________
━━━∨━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
第三回鉄道史補足講義 ボックス動輪とコロ式復元装置
___ ― 完 ―
iiiJRΛ /
━.(,, ゚Д゚) /━━━━━━ΛΛ ━━━━ΛΛ━━━━━
(| つ ∇ (゚Д゚,,) (゚Д゚,,)
| | ┌─┐ /⊂ ヽ /⊂ ヽ
〜| | |□| √ ̄ (___ノ〜 √ ̄ (___ノ〜
し' J │ │ || ━┳┛ || ━┳┛
 ̄ ̄ ̄ ̄! |====∧==========
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| なお鉄道関連以外でも講義する予定だ
\____ ∧
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄
| これからも皆さん宜しくお願いします。
\______________
補講、乙です!
 ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ΛΛ
(゚Д゚,,)
φ つ
√ ̄ (___ノ〜
|| ━┳┛
北海道に伝わる小人のことじゃなかったのか・・・
419 :
( ´∀`)さん:2006/09/23(土) 16:13:31 ID:c5jeR9Bt0
コロボックス... orz orz
ごめんなさいsage損じますた
∧||∧
( ⌒ ヽ
∪ ノ
∪∪
>>416 サンクス。 講義の中でこれわかんねーなという単語を
こうやって補足をしてくれるとわかりやすいな。
 ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ΛΛ
(゚Д゚,,)
φ つ
√ ̄ (___ノ〜
|| ━┳┛
423 :
名無し鉄道員:2006/09/24(日) 09:18:06 ID:NZf98VQl0
隊長殿、スレ立て乙です。
 ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
___
iiiJR∧
∫(,, ゚Д゚)
旦`っ、と) 三
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
| |
∧∧ ,__
_ . (*゚ー゚)つiii■
/ /| ̄∪ ̄ ̄|彡
 ̄|. .|____| ̄
. ̄ UU
スポッ
,__
iii■∧ キャストオフ!
_ . (*゚ー゚)つ
/ /| ̄∪ ̄ ̄|\
 ̄|. .|____| ̄
. ̄ UU
/ ̄ ̄ ̄ ̄\
| Cast Off! | _
\_ __/ ズバーン! . ―二―_| ̄ ̄ ̄ ̄|
V  ̄― ̄_―|____|
,__
iii■∧ _ _ _ _ _ _
. (*゚ー゚) ―_ ̄≡/ / _― ̄―|. .| _ . _ ―=三\ \
. ( . つ .  ̄. . ―= ̄― ̄|. .| ―= ̄二―|. .|  ̄  ̄
. | | ― ̄=―| ̄ ̄ ̄ ̄|  ̄  ̄ ―_ ̄≡|. .| ―= ̄≡二 ――――
. 〜| | ― ̄― ̄|____|  ̄  ̄
. U U  ̄
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
| Change!Assistant Professor!|
\__ ________/
V
. ,__
iii■∧. ___ サッ
. (*゚ー゚) .| 一 |
. ( . つ===| ○ |
. | |' . | d |
. 〜| | ~ ̄~
. U U 彡
∧
/ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|ひろゆきが言っていました
|「出された御飯は残さず食べる」
\_______________
埋め
| ,、,,.: ;
| . ,__
| iii■∧ ,; 、,' ;," 、
| (゚Д゚,,) 、,, ,,; ; :,,
| (∞ ) ↑
| | |〜 コロッケの揚げカス
└―――――――――――――――――――
ギコ教授のなんでも講義61時限目
http://aa5.2ch.net/test/read.cgi/mona/1159023744/
|♪ドンドコドコドコ
| ┌―――┐
| |..コ . 一|
| ,、,,.: ; | ロ . ○|
| " |..ッ... 個|
| ,; 、,' ;," 、. .| ケ . .|
| 、,, ,,; ; :,, └―――┘
|
| ♪それでイイのか(作者は)10個コロッケ
| ♪パパー
|
|原形を留めていない元ネタ:NHK教育テレビ「ピタゴラスイッチ」
└―――――――――――――――――――
ギコ教授のなんでも講義61時限目
http://aa5.2ch.net/test/read.cgi/mona/1159023744/
|/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
||「2ch鉄の掟」を皆さんは暗唱出来ますか?
|\__ _________________
|━━━∨━━━━━━━━━━━━━━━━
| 義務では無いケドね
| ,__
| iii■∧ /
|━ (,,゚Д゚) /━━━━━━∧∧━━━━ ∧∧━
| | つ ∇ (゚Д゚;) (゚Д゚;)
| | |┌─┐ /⊂ ヽ /⊂ ヽ
| 〜| ||□| √ ̄ (___ノ〜 √ ̄ (___ノ〜
| ∪∪ | | || ━┳┛ || ━┳┛
| ̄ ̄ ̄ ̄| | ====∧==========
| / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| |一つ!腹ペコのまま学校に行かぬコト!
| |一つ!天気のイイ日に布団を干すコト!
| |一つ!道を歩く時は車に気を付けるコト!
| |一つ!他人の力を頼りにしないコト!
| |一つ!土の上を裸足で走り回って遊ぶコト!
| \____ ∧
| / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| |持たず!作らず!持ち込ませず!
| \________________
└―――――――――――――――――――
ギコ教授のなんでも講義61時限目
http://aa5.2ch.net/test/read.cgi/mona/1159023744/
|/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
||何をバカなコトを言っているのですかキミ達はッ!!
||浅野君 キミが言ったのはウルトラ五つの誓いで
||岸田君 キミのは非核三原則!岸田君は未だしも
||こんなモノでは2ch最高学府の知性が疑われますよ?
|\__ _________________
|━━━∨━━━━━━━━━━━━━━━━
| 良い子の皆はウルトラ五つの誓いも
| 非核三原則も覚えて置こうね&hearts:
| ,__
| iii■∧ /
|━ (#゚Д゚)./━━━━━━∧∧━━━━ ∧∧━
| | つ ∇ (゚Д゚;) (゚Д゚;)
| | |┌─┐ /⊂ ヽ /⊂ ヽ
| 〜| ||□| √ ̄ (___ノ〜 √ ̄ (___ノ〜
| ∪∪ | | || ━┳┛ || ━┳┛
| ̄ ̄ ̄ ̄| | ====∧==========
| / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| |アンタに言われたく無いよ・・・・だったら教授は暗証出来るのか?
| \____ ∧
| / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| |でも岸田 いくら最近ウルトラマンメビウスで
| |また出て来たからってソレは無いだろ・・・・・・
| \________________
└―――――――――――――――――――
ギコ教授のなんでも講義61時限目
http://aa5.2ch.net/test/read.cgi/mona/1159023744/
|/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
||宜しい ならば刮目して聞け!コレが2ch鉄の掟です・・・・
||押さない!駆けない!しゃべらない!
|\__ _________________
|━━━∨━━━━━━━━━━━━━━━━
| 良い子の皆はウルトラ五つの誓いも
| 非核三原則も覚えて置こうね&hearts:
| ,__
| iii■∧ /
|━ (,,゚Д゚) /━━━━━━∧∧━━━━ ∧∧━
| | つ ∇ (゚Д゚;) (゚Д゚;)
| | |┌─┐ /⊂ ヽ /⊂ ヽ
| 〜| ||□| √ ̄ (___ノ〜 √ ̄ (___ノ〜
| ∪∪ | | || ━┳┛ || ━┳┛
| ̄ ̄ ̄ ̄| | ====∧==========
| / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| |子供の時教わった避難の時の合言葉じゃ無ェか!
| \____ ∧
| / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| |ソレも知ってて損はしないケドさ!
| \________________
└―――――――――――――――――――
ギコ教授のなんでも講義61時限目
http://aa5.2ch.net/test/read.cgi/mona/1159023744/
|/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
||ウウム・・・・間違えてしまいましたか
||ならばコレでしたかね 出されたクソスレは残さず楽しむ
||煽られても泣かない 管理人の実験には大爆笑する
|\__ _________________
|━━━∨━━━━━━━━━━━━━━━━
| 良い子の皆はウルトラ五つの誓いも
| 非核三原則も覚えて置こうね♥
| ,__
| iii■∧ /
|━ (;゚Д゚)./━━━━━━∧∧━━━━ ∧∧━
| | つ ∇ (゚Д゚;) (゚Д゚;)
| | |┌─┐ /⊂ ヽ /⊂ ヽ
| 〜| ||□| √ ̄ (___ノ〜 √ ̄ (___ノ〜
| ∪∪ | | || ━┳┛ || ━┳┛
| ̄ ̄ ̄ ̄| | ====∧==========
| / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| |イヤ それは某板の鉄の掟だろ・・・・
| \____ ∧
| / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| |近いっちゃ近いケドさ・・・・・・・・
| |教授 ホント言うと知らないんだろ?
| \________________
└―――――――――――――――――――
ギコ教授のなんでも講義61時限目
http://aa5.2ch.net/test/read.cgi/mona/1159023744/
|/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
||そんなコトは有りません 待っていなさい・・・・・・・・
||消されるなこの思い 忘れるな我が痛み
|\__ _________________
|━━━∨━━━━━━━━━━━━━━━━
| 良い子の皆はウルトラ五つの誓いも
| 非核三原則も覚えて置こうね♥
| ,__
| iii■∧ /
|━ (;゚Д゚)./━━━━━━∧∧━━━━ ∧∧━
| | つ ∇ (゚Д゚;) (゚Д゚;)
| | |┌─┐ /⊂ ヽ /⊂ ヽ
| 〜| ||□| √ ̄ (___ノ〜 √ ̄ (___ノ〜
| ∪∪ | | || ━┳┛ || ━┳┛
| ̄ ̄ ̄ ̄| | ====∧==========
| / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| |ソレも違う!しかも1つ減ってるし
| \____ ∧
| / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| |作者の趣味バリバリ出てるな・・・・
| \________________
└―――――――――――――――――――
ギコ教授のなんでも講義61時限目
http://aa5.2ch.net/test/read.cgi/mona/1159023744/
|/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
||え〜と・・・・それならばコレでしたかな
||出来上がるまで黙ってろ
|\__ _________________
|━━━∨━━━━━━━━━━━━━━━━
| 良い子の皆はウルトラ五つの誓いも
| 非核三原則も覚えて置こうね♥
| ,__
| iii■∧ /
|━ (;゚Д゚)./━━━━━━∧∧━━━━ ∧∧━
| | つ ∇ (゚Д゚;) (゚Д゚;)
| | |┌─┐ /⊂ ヽ /⊂ ヽ
| 〜| ||□| √ ̄ (___ノ〜 √ ̄ (___ノ〜
| ∪∪ | | || ━┳┛ || ━┳┛
| ̄ ̄ ̄ ̄| | ====∧==========
| / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| |ソレは某小説に出て来る研究所だろうが!
| \____ ∧
| / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| |教授にとってそこは理想的な職場なのか?
| \________________
└―――――――――――――――――――
ギコ教授のなんでも講義61時限目
http://aa5.2ch.net/test/read.cgi/mona/1159023744/
|/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
||え〜と・・・・ならば何だったか・・・・・・・・
||出されたコロッケは残さず食べる・・・・・・
|\__ _________________
|━━━∨━━━━━━━━━━━━━━━━
| 良い子の皆はウルトラ五つの誓いも
| 非核三原則も覚えて置こうね♥
| ,__
| iii■∧ /
|━ (;゚Д゚)./━━━━━━∧∧━━━━ ∧∧━
| | つ ∇ (゚Д゚;) (゚Д゚;)
| | |┌─┐ /⊂ ヽ /⊂ ヽ
| 〜| ||□| √ ̄ (___ノ〜 √ ̄ (___ノ〜
| ∪∪ | | || ━┳┛ || ━┳┛
| ̄ ̄ ̄ ̄| | ====∧==========
| / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| |ちょっ ちょっと違う!
| \____ ∧
| / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| |でもだいぶ近いぞ!教授ガンバレ!!
| \________________
└―――――――――――――――――――
ギコ教授のなんでも講義61時限目
http://aa5.2ch.net/test/read.cgi/mona/1159023744/
|/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
||え・・え〜と・・・・コロッケを食べられなくても泣かない
||最後は・・・・・・・・・・・・コロッケ コロッケコロッケコロッケ・・・・
|\__ _________________
|━━━∨━━━━━━━━━━━━━━━━
| 良い子の皆はウルトラ五つの誓いも
| ∬∬ 非核三原則も覚えて置こうね♥
| ,__
| iii■∧ /
|━ (;゚Д゚)./━━━━━━∧∧━━━━ ∧∧━
| | つ ∇ (゚Д゚;) (゚Д゚;)
| | |┌─┐ /⊂ ヽ /⊂ ヽ
| 〜| ||□| √ ̄ (___ノ〜 √ ̄ (___ノ〜
| ∪∪ | | || ━┳┛ || ━┳┛
| ̄ ̄ ̄ ̄| | ====∧==========
| / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| |どうした教授・・・・正解に近付いたと思ったら・・・・
| \____ ∧
| / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| |ヤバイ 知恵熱が出てる
| \________________
└―――――――――――――――――――
ギコ教授のなんでも講義61時限目
http://aa5.2ch.net/test/read.cgi/mona/1159023744/
|/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
||コロッケ・・・・コロッケコロッケコロッケコロッケコロッケコロッケ
||コロッケコロッケコロッケコロッケコロッケコロッケコロッケコロッケ
|\__ _________________
|━━━∨━━━━━━━━━━━━━━━━
| ∬∬
| ,__
| iii■∧ /
|━ (,,゚∀゚) /━━━━━━∧∧━━━━ ∧∧━
| | つ ∇ (゚Д゚;) (゚Д゚;)
| | |┌─┐ /⊂ ヽ /⊂ ヽ
| 〜| ||□| √ ̄ (___ノ〜 √ ̄ (___ノ〜
| ∪∪ | | || ━┳┛ || ━┳┛
| ̄ ̄ ̄ ̄| | ====∧==========
| / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| |ヤバイ!ギコ教授がウェットダメージを!!
| \____ ∧
| / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| |オマエまでゼーガペインネタやるのかよ!
| \________________
└―――――――――――――――――――
ギコ教授のなんでも講義61時限目
http://aa5.2ch.net/test/read.cgi/mona/1159023744/
|/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
||コロッケコロッケコロッケコロッケコロッケコロッケコロッケコロッケ
||コロッケコロッケコロッケコロッケコロッケコロッケコロッケコロッケ
|\__ _________________
|━━━∨━━━━━━━━━━━━━━━━
| ∬∬
| ,__
| iii■∧ /
|━ (,,゚∀゚) /━━━━━━∧∧━━━━ ∧∧━
| | つ ∇ (;゚Д゚) (゚Д゚;)
| | |┌─┐ /⊂ ヽ /⊂ ヽ
| 〜| ||□| √ ̄ (___ノ〜 √ ̄ (___ノ〜
| ∪∪ | | || ━┳┛ || ━┳┛
| ̄ ̄ ̄ ̄| | ====∧==========
| / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| |どうする浅野・・・・・・・・
| \____ ∧
| / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| |逃げよう 放って置けばそのうち何とか・・・・
| \________________
└―――――――――――――――――――
ギコ教授のなんでも講義61時限目
http://aa5.2ch.net/test/read.cgi/mona/1159023744/
|/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
||コロッケコロッケコロッケコロッケコロッケコロッケコロッケコロッケ
||コロッケコロッケコロッケコロッケコロッケコロッケコロッケコロッケ
|\__ _________________
|━━━∨━━━━━━━━━━━━━━━━
|
| ,__
| iii■∧ /
|━ (,,゚∀゚)./━━━━━━∧∧━━━━ ∧∧━
| | つ ∇ (;゚Д゚) (゚Д゚;)
| | |┌─┐ /⊂ ヽ /⊂ ヽ
| 〜| ||□| √ ̄ (___ノ〜 √ ̄ (___ノ〜
| ∪∪ | | || ━┳┛ || ━┳┛
| ̄ ̄ ̄ ̄| | ====∧==========
| / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| |しかし 一番アヒャりたいのは作者だろうな・・・・
| \____ ∧
| / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| |ああ ネタも無いのに無茶しやがって
| \________________
└―――――――――――――――――――
ギコ教授のなんでも講義61時限目
http://aa5.2ch.net/test/read.cgi/mona/1159023744/
|/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
||コロッケコロッケコロッケコロッケコロッケコロッケコロッケコロッケ
||コロッケコロッケコロッケコロッケコロッケコ・・・・おや?
|\__ _________________
|━━━∨━━━━━━━━━━━━━━━━
|
| ,__ て
| iii■∧ / そ
|━ (,,゚∀゚)./ ━━━━━━━━━━━━━━━
| | つ ∇
| | |┌─┐ / /
| 〜| ||□| √ ̄ √ ̄
| ∪∪ | | || ━┳┛ || ━┳┛
| ̄ ̄ ̄ ̄| | ===============
└―――――――――――――――――――
ギコ教授のなんでも講義61時限目
http://aa5.2ch.net/test/read.cgi/mona/1159023744/
|/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
||浅野君と岸田君が居ない・・・・ウウム・・・・
||私が鉄の掟が言えなかったせいでしょうかねェ
||まだまだ勉強不足ですね 次スレではもっと精進せねば
|\__ _________________
|━━━∨━━━━━━━━━━━━━━━━
|
| ,__
| iii■∧ /
|━ (;゚Д゚)./ ━━━━━━━━━━━━━━━
| | つ ∇
| | |┌─┐ / /
| 〜| ||□| √ ̄ √ ̄
| ∪∪ | | || ━┳┛ || ━┳┛
| ̄ ̄ ̄ ̄| | ===============
└―――――――――――――――――――
ギコ教授のなんでも講義61時限目
http://aa5.2ch.net/test/read.cgi/mona/1159023744/
460 :
( ´∀`)さん:2006/09/25(月) 00:15:15 ID:ppfNu+T00 BE:193907434-2BP(0)
未だ埋まって無かったのか(汗)・・・・orz