ギコ教授のなんでも講義41時限目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1( ´∀`)さん

/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|  秋と言えば食欲の秋。 味覚の秋
\__  _________________
━━━∨━━━━━━━━━━━━━

  ,__    さあ、楽しく新学期を始めよう!!
  iii■∧  /
━ (,, ゚Д゚) / ━━━━━ ∧∧━━━ ∧∧
   |   づ ∇        (ДT )      (ДT )
   |  |┌─┐   /⊂   ヽ    /⊂  ヽ
 〜|  ||□|  √ ̄ (___ノ〜 √ ̄ (___ノ〜
   U U . |  │   ||   ━┳┛  ||   ━┳┛
 ̄ ̄ ̄ ̄ |  │====∧==========
      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    | 結局、夏休みもなかったよ...orz
    \_______________

過去ログ、登場人物などは>2-15あたり
2( ´∀`)さん:2005/08/30(火) 19:37:31 ID:4sciIpiL0
┏━━━━┓
   ┃ ┏━┓ ┃
   ┃ ┃  ┃ ┃        ┏━┓     ∧∧ ∧∧
   ┃ ┗━┛ ┃        ┃┏┛ ∬  (゚Д゚,,) (゚Д゚,,)
   ┃  ┏━┳┻━┳━┳┛┗┳━━┳U-U┳U-U┳━━┳━━┓
   ┃  ┃  ┃  ┏┫┏╋┓┏┫⊂⊃┃  ━┫  ━┫┏┓┃  ┏┛
   ┃  ┃  ┃  ┃┃┗┛┃┃┃  ━╋━  ┣━  ┃┗┛┃  ┃
   ┗━┛  ┗━┛┗━━┻┛┗━━┻━━┻━━┻━━┻━┛
     ,___   ,__
     iii■∧. iii■∧.   ┏━━━━┳━┳━┓    ┏━━━━┓_
      (,, ゚Д゚)ミ,, ゚Д゚.彡 ┃  ┏━━┫  ┃  ┃┏━┫ ┏━┓ ┃■∧
     (|   |つミ   ミつ ┃  ┃┏━┫  ┃  ┗┛┏┫ ┃  ┃ ┃゚ー゚*)
      |   |  ミ  .ミ   ┃  ┃┗┓┃  ┃  ┏┓┃┃ ┃  ┃ ┃と /
    〜|   |〜ミ  .ミ   ┃  ┗━┛┃  ┃  ┃┃┗┫ ┗━┛ ┃ ノ
.      U U   U U   ┗━━━━┻━┻━┛┗━┻━━━━┛´
3( ´∀`)さん:2005/08/30(火) 19:38:03 ID:4sciIpiL0
★★★ギコ 教授★★★
┌───────┐ 東京ギコ大学の教授にして、このスレッドの主人公。
|   ,__    | ギコ種とは思えないその暴走ぶりに、学生達はいつも振り回される。
|   iii■∧    | その非常識なまでに高い耐久力と再生力には
|   (,, ゚Д゚)     .|  学生や職場の仲間も呆れ気味。
|   ():*;.とヽ     |
|   / , ノ    | 【好きな食べ物】コロッケ 【趣味・特技】コロッケの研究
|   し´∪\   | 【嫌いなもの】モララー(モナ研のモララー教授は除く)
└───────┘ 【補足】『しぃ先生』スレッドの『ちびしぃ』の父親らしい。

┌──────┐ ★★★しぃ 助教授★★★
|  ,__       .|  東京ギコ大学の助教授。教授の座を狙っている…らしい。
|  iii■∧   | 高い戦闘能力を持ち、1トン程度のハンマーなら軽々と持ち上げる。
|  (*゚ー゚)   | ギコ教授とは、揚げ物1をネタに良くケンカをする仲。
|  (|   `つ   |
|   |  ヽl|   .| 【好きなもの】日本ハムの小笠原のFAN。ロースカツが好き
| 〜|  , Jl|   .| 【趣味・特技】日本の野球球団・日本ハムの試合観戦
|   し´ .[ ̄]   | 【補足】山奥のしぃ先生の姉らしい。
|        ̄   |
└──────┘
4( ´∀`)さん:2005/08/30(火) 19:38:44 ID:4sciIpiL0
┌──────────────────┐
         |                       ,___      |
         |                   iii■∧    |
         |     ,___             ミ゚Д゚,,彡'     |
         |   iii■∧  (_) O ・――⊂   とミ    |
         |   ミ*゚ー゚ミ            ミ   ミノ    |
         |   ミ  ミ             ミ   ミつ  |
         | 〜OUU⊃               し'´    |
         └──────────────────┘
フサギコ 教授 (上図・右)
ギコ教授の良きライバルであり、常にギコ教授とコロッケとメンチカツの関係について言い争っている。
本人は学生のギコ達に対してまじめに講義をしているつもりだが、メンチカツに
夢中な所を見ると、ギコ教授とあまり大差は無いようだ。
が、奥様のクリームコロッケ(月数回だが)を許すことから、ギコ教授よりは融通の利く性格か?

【好きな物】メンチカツ
【趣味・特技】講義(特にメンチカツの)
【補足】なにげにPart1から登場?

フサしぃ 助教授 (上図・左)
出産のため一時期産休を取っていたらしいが、2002年に東京ギコ大学に復帰。
フサギコ教授の奥様であり、良き理解者であり、新婚を過ぎても夫にベタ惚れ。強き一児の母でもある。

【好きな物】クリームコロッケ
【趣味・特技】AA学講義
【備考】後ギコ(岸田)が、フサしぃ助教授に憧れ(惚れ)ている。
5( ´∀`)さん:2005/08/30(火) 19:39:16 ID:4sciIpiL0
          ┌─────────────┐
          |  ,__                 |
          |  iii□∧                 |
          |  (,, ゚Д゚) ミ             |
          |  / [ n ]つ――  ,__   |
          |  /  /l~/      iii□∧    .|
          | ノ_ノ !ノ       (゚ー゚*)   |
          |   U U       ⊂,;;....:.⊃  |
          └─────────────┘
オカギコ 教授 (左)
一切合切が謎。というか、そもそも存在自体が不可解な教授。
偏った講義内容と理不尽な実習で、やはり学生は振り回されている。
自分の研究のためなら人体実験も平気なマッドサイエンティスト。

【好きな事】(人体)実験・学生相手のオカルト話
【趣味・特技】妖しげな研究及び装置開発
【補足】Part6で唐突に出現。

オカしぃ 助教授 (右)
オカギコ教授マンセーな助教授。
名前の通りアンデッドなので相当無茶できる。

【好きな事】オカルト話
【趣味・特技】他の教授らの補足や蛇足な講義
【補足】Part7で屍鬼娘として出現。 助教授としての登場はPart8より。
6( ´∀`)さん:2005/08/30(火) 19:40:02 ID:4sciIpiL0
              タカラ助教授
┌───────┐ 33時限目より参戦の心理学部助教授。
|  ,__        .|  ギコ教授達と同じ揚げ物キティだが、講義中は一切口に出していない。
|  iii■∧     | 楽天家で生徒に多少甘いところがあり、宿題を忘れても怒らない
|  (,,^Д^)       .|  事から、生徒からの人気もそこそこ。
|  (|   つ━━* | 理屈っぽいため、弁論の相手にするとかなり骨が折れる。
|   |  |     | 最近後ろギコ(本人はBギコと呼んでいる)に才能を見出し始めている。
| 〜|  |     │
|   ∪∪       | 【好きなもの】エビカツ、ハムカツ(Bギコの薦め)、心の不思議についての研究
└───────┘ 【趣味・特技】心理学・哲学・AIシステムの作成・魔法(?)
              【補足】同学部の教授は748教授らしい。
               講義内容は心理分析に限られてはいるが、たまに脱線する。

              フサつー選任講師
┌───────┐ 34時間目から参戦。
|   ,____      .|  ギコ大学の卒業生で、ギコ教授らの元教え子でもある。
│   B■∧   / .| マイペースで天然な所があり、人の話をすぐ信じ込んでしまう。
│   ミ*゚∀^彡/   | そのせいでしぃ助教授に巧く利用されていることに本人は
│   ミ    つ   │ 全く気付いていないらしい。また密かに給料のウェーバー制を狙っている。
│   ミ  彡   .|
│ 〜ミ  彡   .| 【好きなもの】串カツ 【特技】波紋・南斗聖拳
│   ∪∪       |  【補足】学生時代ギコ教授の授業には相当苦労したらしく、
└───────┘ 学生ギコ達にはかなり同情している。
7( ´∀`)さん:2005/08/30(火) 19:40:47 ID:4sciIpiL0
┌──────────────┐ ★★★学生ギコ1・2★★★
| ━━━━━━━━━━━━   |
|                      | ギコ教授達によって振り回される運命にある学生達。
|                      | まともな講義を受けられることをいつも願っている。
|  ━━ ∧∧━━━━ ∧∧━  | 名前は、ギコ1と2、前ギコ・後ろギコ、
|     (,,゚Д゚)      (゚Д゚,,)    .|  生徒君、浅野と岸田等と呼ばれたりする。
|   /⊂  ヽ    /⊂  ヽ     |  2人ともハムカツが好き。
|  √ ̄ (___ノ〜 √ ̄ (___ノ〜  .|
|  ||   ━┳┛  ||    ━┳┛   |
|  ============  |
└──────────────┘

┌──────────┐ ★★★学食のバイト君★★★
|   ∧,,∧             |
|  ミ,,゚Д゚彡  /     | 東京ギコ大学の学食で働くバイト学生。
|   ミ   へつ⊂⊃   .| やはりギコ教授達に振り回されるが、
|  (/ゝ,,,,_つ   /   | コロッケを使って回避するという業を持っている。
| ______/   /│ 出番は多くないものの、数少ないギコ大の学生ということで
|     学食    |  /. .│ その存在感は、ギコ教授や学生ギコ2人に劣ることはないであろう。
| ______|/   | あまり認知されてはいないが、実はイカフライが好きらしい。
└──────────┘


                         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
┌─────────┐     |   東京ギコ大学 その他の登場人物  |
| ,__  つー 助教授 |    \___________  ___/
| iii■∧          ├────────┐         ∨
| (*゚∀゚)っー―       |   チビフサ     |       ,__
| (|  |          |    (特別出演)  |       iii■_∧
|  |  |          ├─┐ ∩∧,,∧     |         ┝・∀・┥
└┬────────┘  | ミ,,・∀・ミ.    |         〈 ~<V> ~〉
  | ,__ ぃょぅ 専任講師 |  ミ   ミ   ├──┐   |_:__|
  | iii■∧            ├──────┘    |  (_(__)
  | (=゚ω゚∩            | 毬藻 講師   ,__.  |
  | ハ   ノ             |   (非常勤) ,iii■,,, | トララー 学長
┌┤ [U]  |       ┌──┴────┐  ミ・д・ミ. |
│└───────┤ ジエン         |   """" ├────┐
|  ,__  ギコ犬 |    専任講師  ├────┘        |
|   iii■_/)        |     ,__.      |  ニダー 専任講師 .|
|  < ゚ _・゚>       |   iii■      |       ,__    |
|/) /   |       |   (・∀・ )    |       iii■∧    |
|\(_,,,_,,,)      └┬─────┬┘       <∀´,,>   |
└┬──────┬─┘ でぃ 助手 |         (|\と|    |
  |  抗ギコ 教授 |    ,__.      |          |  |    |
  |,__        .|   iii■∧    ├─────────┬┘
  │iii抗∧   /    |   (#゚;;-゚) /    |  ,___ 抗しぃ 助教授│
  │ (,, ゚Д゚) /   |   |;; ;; つ    |  iii抗∧         |
  │ |  つ    |   |;; ;; |     |  (゚ー゚*)         |
  │ |  |     ├──────┬┘  |  |)         |
  └──────┘            └──────────┘
8( ´∀`)さん:2005/08/30(火) 19:41:20 ID:4sciIpiL0
【 関連スレ 】
連合板:http://www.bell-tree.com/~chika/cgi-bin/test/read.cgi?bbs=a&key=068123691
同盟国:モナー研究所(通称:研モナ子)PART15
http://aa5.2ch.net/test/read.cgi/mona/1119020836/
【 過去ログ補完HP 】
2ちゃんねるログおきぽ
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Cupertino/1123/

ギコ教授の何でも講義
http://www.globetown.net/~kyouju/

ギコ教授の部屋
http://professorgiko.fc2web.com/frame.html

ギコ教授の何でも講義掲示板
http://jbbs.livedoor.jp/computer/20831/

☆注意☆
荒らしが来ても慌てたり怒ったりしてはいけません。煽りや注意も厳禁。
絶対に反応してはいけません。相手をした人も荒らし!
しつこいようなら削除依頼&ID規制をお願いしましょう。
9( ´∀`)さん:2005/08/30(火) 19:42:49 ID:4sciIpiL0
テンプレ1
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|
\__  _________________
━━━∨━━━━━━━━━━
  ,__
  iii■∧   /
━ (,, ゚Д゚) / ━━━━━ ∧∧━━    ∧∧
   |   つ ∇      (゚Д゚,,)      (゚Д゚,,)
   |  |┌─┐   /⊂   ヽ    /⊂  ヽ
 〜|  ||□|  √ ̄ (___ノ〜 √ ̄ (___ノ〜
   ∪∪ |   |  ||   ━┳┛  ||   ━┳┛
 ̄ ̄ ̄ ̄|   | ====∧==========
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    |
    \____              ∧
         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         |
         \________________
10( ´∀`)さん:2005/08/30(火) 19:43:38 ID:4sciIpiL0
テンプレ2
  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  |
  \___  _________________________
━━━━∨━━━━━━━━━━━━
   ,__
   B■∧  /
    (,,゚Д゚) /
━ ⊂   つ ━━━━━━━━━━━
  ┌───┐ ∧∧    ∧∧
  │      |(,,  ゚)   (゚  ,,)
===========⊂┏━┓==⊂┏━┓=======
         (┃  ┃   (┃  ┃
        ┏∧━┫  ┏╋━┫
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|
\___________∧_______
  /
  |
  \__________________
11( ´∀`)さん:2005/08/30(火) 19:45:34 ID:4sciIpiL0
テンプレ3
      |
      \___  ____________
             ∨
          ,__
  ∧,,∧      B■∧
 ミ;゚Д゚彡   \ (゚Д゚#)            ∧∧
  ミ   つ/   ⊂  ヽ        Σ(゚Д゚;)
  ミ   /     / |  ∪  .   ∧∧ ⊂旦⊂)
 ̄ ̄ ̄    /  |  |   Σ(゚;  ) ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
_____/   /∪∪ / _/  つ旦
  学食   |  /     | ̄〜(__,ノ  ̄ ̄ ̄ ̄
_____|/        ̄| |━┳━ ̄ ̄ ̄
    ∧                | |  ┃
/ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|
テンプレ4
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|

   ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   ∧∧
   (゚Д゚,,)
  φ   つ
√ ̄ (___ノ〜
||   ━┳┛


1と4のズレごめんな。
直す前に、送信押しちまった。
回線切って、首つっt(ry
12( ´∀`)さん:2005/08/30(火) 19:47:49 ID:tn4+uXtR0
>>11
気にするな。
13( ´∀`)さん:2005/08/30(火) 19:54:56 ID:xIcUEdY60
14( ´∀`)さん:2005/08/30(火) 20:01:43 ID:+QfZ0Urm0
>>1乙〜
15( ´∀`)さん:2005/08/30(火) 21:13:01 ID:UdQlqls50
1/15
                                          ,_  _._
                                        、,-'´/_,ノロ:i、
                       _,-、  ,-、       (i''´ ̄+' _,/゙´_,,,,..ノ
                 ___ k,-'´ / _,-'◎|         ̄''''' ̄''''´
               fi´''´ t'´ _ / ̄__,,,,,,..)-                       ァ   ァ ァ
           :::::::::::::   ̄`ニ' ̄`ニ' ̄                _,---, _,,_ド  ガ          /i ̄
             :::::::....  :::::    ゴ             _,-'´☆/./(X)i     (   :::::::::::: / |
              (::::::    )    ォ    ___n'___,Kニ)  /_,ノ    i、 ((   :::::::::   |:::  |
             (::::..    ):  )     ォ (ミ-'-'   fkイニ___/ ̄=☆=  __,>- (           |:::
         ____ :::::::..  ):: )     ォ `ーー,ーー,ー,ーー,''''´ ̄ ̄  (         ノ:::
       γ:::::::::::::::::: r~ヽ、:::::..  )              ̄ ̄   ̄ ̄、        (      / _,-~ヽ~~
::|    r ―|      |  ::|                                (       |::: |:::  |
,,;;;;|_ i   :|      |  ::|  |            兵器史(ニセ)講義予告           从  |::: _,|:::  |
  \ ̄=―-_     |  ::| | ̄''|~-、 从                          从' i ̄ ̄
    \     \   |  ::| |  | :::i  ::从                      r、,へ  ,┘   |
     \     \ |   ゝ、  | :::|ミ彡                         从 从     |
      ヽ    ∧_∧   ヽ、|r  ̄ ̄γ从、__                ∧∧..     |::    |
      |     (´Д` )    ::i ̄ ̄ヽ‐-!、   从             (゚Д゚;)     . |::    |
      | r - 、 ⊂ ⊂ )     ::|    | :::| ミ彡::|-r-=从         と   つ..    |::    |
      | |  | :::| Y  人,    ::|    | :::| ∧_∧ |   :::从     / /  /.      |:::.    |
      | |  | :::|(_) J ........::::|    | ⊂(・∀・; )つ  :::|   从从|:.::.(ノ ヽ).       |:::::.....   |
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
16( ´∀`)さん:2005/08/30(火) 21:13:28 ID:UdQlqls50
2/15
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| ロンドンが見えるか、前ギコ?
\_ ____________
   y
          |::::::::::  |  ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::     ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
          ||;;|;;;;;;; |     ......  ..:.:. :            ..::..  : .
          |::::::::::: : |           ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
  .. ..      .: |;;;;;;;;;;|;l;:|   ゴォォォォォォォ…        ,......  ..:::.:.:.:. :.:.:.:.   .
          |::::::::::  |   _         ___                ,,,:''''''''''';;,,
          ||::|::::::: |  .|| ~  ::::::::    ~ :||   ___,       :::;;;''      '';;;::::::.........
________;|;;;;;;;;;;  |_コロッケー…  ::::::::    ||   :|:::::::::::_|__,...::::;;;''        '';;;::::::.........
::::::::::::::::::::::::::         | |||       コロッケー…:|::::::::::|:::::::::::::,:::|___;;_      ;''
:;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;; |~|~|~||||;|i`,.,;     __||,,,,,,,,|;;;;;;;;;;|;;;;;;;;;;;;;;,;;|;;;;;;;;;;;;,,..|,,,,,,,,,,,,,,,,,,;',,,,,,,,,,,,,,,,,,,
'''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''   ,, --'::::::""~~""\.... || \::::::::::::~~~~"""'''''''''--------,,,,,,,,,__ ''''''''
:::::::::::::::::::     ,, --'''''' ::::::::::::::∧∧    \| |  \::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
  ::::::::_, --'''""~::::::::::::: ___(;;;;;;;;;;)___ \   \::::::::::::::::::::::::::::::::
            /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;\
            |;;;;;;;;;;;;∧;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    | 見えます!!
    \________________
17( ´∀`)さん:2005/08/30(火) 21:13:48 ID:UdQlqls50
3/15
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| ピカデリーもソーホーもコヴェントガーデンも灰になっちまった。
\________________  _________
━━━━━━━━━━━━━━━━━∨━━

   私の喋るスペースがありません。
  ,__
  iii■∧   /
━ (;゚Д゚) /.━━━━━━━━━━━━∧∧━
   |   つ ∇                   (゚Д゚,,)
   |  |┌─┐             /⊂  ヽ
 〜|  ||□|  √ ̄       √ ̄ (___ノ〜
   ∪∪ |   |  ||   ━┳┛  ||   ━┳┛
 ̄ ̄ ̄ ̄|   | ==========∧===
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄
    | あのロンドンがよ。
    \____              ∧
         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄
         | 今じゃ地獄と同義語だ。
         \______________
18( ´∀`)さん:2005/08/30(火) 21:14:17 ID:UdQlqls50
4/15
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| 俺はロンドンなんて嫌いだ。
\________________  ___
━━━━━━━━━━━━━━━━━∨━━━

  ,__
  iii■∧   /
━ (;゚Д゚) /.━━━━━━━━━━━━∧∧━━
   |   つ ∇                   (゚Д゚,,)
   |  |┌─┐             /⊂  ヽ
 〜|  ||□|  √ ̄       √ ̄ (___ノ〜
   ∪∪ |   |  ||   ━┳┛  ||   ━┳┛
 ̄ ̄ ̄ ̄|   | ==========∧===
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    | 古くせえ街だと思ったよ。
    \____              ∧
         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         | 俺にゃ全然合わねえ街だと思ったよ。
         \________________
19( ´∀`)さん:2005/08/30(火) 21:15:21 ID:UdQlqls50
5/15
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| でもな、俺達が週末にくり出して行ってたキャバレーはビールが冷えててうまかったし、
\______  ____________________________
             ∨
日  目 U A V        / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
≡≡≡≡≡≡≡≡   ∧∧ < ちんちんまるだし
  __∩ [] W 目  (゚Д゚,,)  \________
_ iii■∧.__ ∧∧_|つ∽__
  (   ,,)   (  ,,)  ω
― /   つ――/   つ―――――
〜(___ノ  〜(___ノ
 ━┳━   ━┳━
 ̄ ┻  ̄ ̄ ̄┻ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
             ∧
  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  | バーテンの兄ちゃんもくっだらねえ下ネタが大好きなバカなやつでさ。
  \_____________________________
20( ´∀`)さん:2005/08/30(火) 21:15:37 ID:UdQlqls50
6/15
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| 売春宿の女郎たちは金に汚くてブスも多かったけど…
\______  ________________
             ∨
日  目 U A V        / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
≡≡≡≡≡≡≡≡   ∧∧ < アアアアアアア――ッ!!!
  __∩ [] W 目  (゚Д゚||)  \________
_ iii■∧.__ ∧∧_|つ∽__
  (   ,,)   (  ,,)  ブチッ!!
― /   つ――/   つω―――――
〜(___ノ  〜(___ノ
 ━┳━   ━┳━
 ̄ ┻  ̄ ̄ ̄┻ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
             ∧
  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  | でもな、みんな優しかったし、みんなかわいそうな目の奴ばっかでよ
  \_____________________________
21( ´∀`)さん:2005/08/30(火) 21:16:06 ID:UdQlqls50
7/15
      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      | ヴァービー通りの定職屋のバアさんは
      \______________  ___________
/ ̄ ̄ ̄ ̄                     ∨
| 頼んでもねーのに俺が行くとフィッシュ&チップスをいつも勝手につけやがる。
\________________  _____________
━━━━━━━━━━━━━━━━━∨━━━━
                           +
 めっちゃ喜んでるじゃないですか    +  ∧⊂ヽ +
  ,__                  +   (゚Д゚,,)ノ
  iii■∧   /                    | ⊃|  +
━ (;゚Д゚) /.━━━━━━━━━━━━━|  |━━
   |   つ ∇                     ⊂ノ〜
   |  |┌─┐            (俎〆 ∪
 〜|  ||□|  √ ̄       √ ̄  lll
   ∪∪ |   |  ||   ━┳┛  ||   ━┳┛
 ̄ ̄ ̄ ̄|   | ==========∧====
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    | 俺が外人だからって名物だからって毎度毎度
    \____              ∧
         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         | 俺、アレ油っこすぎて食えないっつってんのに
         \___________∧________
    / ̄ ̄ ̄
    | バアさんに悪いから無理に食うのがつらくってさ。
    \________________________
22( ´∀`)さん:2005/08/30(火) 21:16:52 ID:UdQlqls50
8/15
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| 俺はロンドンなんか嫌いだ。
\___________________  ______
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━∨━━━━━━━━━━━

                     ,__
                      iii■∧   /
                     (,, ゚Д゚) / コロッケ…
  ,__      ,__        |   つ               ,__
  iii■∧   /  iii■∧ ロースカツ…  |  |   ∧∧∧∧       iii■∧
━ (;゚Д゚) /.━━(*゚ー゚)━━━━〜(  ノ━━(゚Д゚≡゚Д゚)━━━━ミ゚Д゚,,彡━メンチカツ…
   |   つ ∇  |   つ         ν      .|し |つ        ミ  ミ
   |  |┌─┐ |  |            (俎⊂__ |        /ミ  ミ
 〜|  ||□ 〜|  |√ ̄         √ ̄  し'            ミ  ミ〜
   ∪∪ |   | ∪∪||   ━┳┛    ||   ━┳┛        ∪∪
 ̄ ̄ ̄ ̄|   | =============∧==========
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    | でもな、あいつらは… バーテンや女郎達やバアさんは
    \____                       ∧
         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         | この「講義」とやらと何の関係もねえ。
         \_____________________
23( ´∀`)さん:2005/08/30(火) 21:17:34 ID:UdQlqls50
9/15
,──────── 、;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;,────── 、
             ヽ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;γ          i!
 G 俺 フ .し .ギ  i!;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;i! メ.  ロ  コ  i!
 A 達 サ ぃ .コ  i!;;;;;;;;;;;   ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;i! ン   │  ロ  i!
 K    ギ 助 教 i!;;;;;;;;  liヽ、 ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;   ;;;;;;;;i! チ  ス   ッ  i!
 U    コ .教 授 i!;;;;;;;;  |  ヽ、 ;;;;;;;;;;;  /i ;;;;;;;;i!. カ  カ.  ケ  i!
 S     教 授  っ i!;;;;;;  ,li   ヽ,-‐‐-、,/  i! ;;;;;;i!  ツ  ツ  も  i!
 E     授  っ ..て  i!;;;;;  i'           イ ;;;;;;;;;i! も  も     i!
. I     .も  て 奴  i!;;;;  l   ○    ○  ,l ;;;;;;;;;;;;i!          i!
 も        の も i!;;;;;;  'i  #  ノ ̄i    i! ;;;;;;;;;;;;;;;ヽ       /
` ,         も  /;;;;;;;;;;  'l     '―‐'   ノ ;;;;;;;;;;;;;;;/       ヽ
/         イ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;            ;;;;;;;;;;;;;;;;i!  が   何  i!
 な こ 知   i!;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;           ;;;;;;;;;;;;;_i!  ね  も   i!
 か っ っ   i!_;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;            ;;;;;;;;;;;;\.   え  関  .i!
. っ ち た   /;;;;;;;;;;;;;;;;             ;;;;;;;;;;;;;;;;i!.       係   i!
 た. ゃ    i!;;;;;;;;;;;;               ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ       /
       /;;;;;;;;;                  ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;`────'
`────';;;;;;;;
24( ´∀`)さん:2005/08/30(火) 21:18:10 ID:UdQlqls50
10/15
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| でもあいつらは今、コロッケになって、コロッケを食ってる。
\_ _______________________
   y
; ; ; _____: : : : : : : : : . . . . . . . . .
\ !; ; ; ; ; ; ; ; ||\. . . . . . . . . . . . . .
 :.\ ; ; ; ; ; ; ;||  \. . . . . . . .                         ll_/
 i  :\゙ ̄|| ̄||\ |, , . . . . .                           lイ-i/
 l  :\| ̄|| ̄||\/|; ; , , ___ , , ,____. . . . . . . .          . . ..i||-i
\ .i  | ̄!! ̄!!\\|\,,//: : : |___|\|      |\..... . . . . . . . . . . . . . . . . , ,,l||-l
 i.\  |i : ii: : || ..:\|  :\,, : : |___|  \ (⌒))゙ |  .|; ; , . . . . . . . . . . . . , , ; ; ;l||-|
 l  :\| ̄|| ̄||\/|:\:\;.\...|___|   |∠==_ |  .|; ; ; ; ; ; ; ; ; ; ; ; ; ; ; ; ; ; ; ;l||-|/i/:/:/
\ .i  | ̄!! ̄!!\\|;\;\;\;|,|____|   |_____.|  .|;; ;; ;; ; ; ; ; ;; ;; ;; ;; ;;ii ̄ ̄l||-l/i/i/
 i.\  |l i iii i || ..:\|\;\;\i|..|,,,,,|\  |;;;;:::::::::|\|;; ;; ;; ; ; ; ; ;; ;; ;; ;;; ;||    l||-l   :
 l  i\| ̄|| ̄||\/|;\;\;\l|..|;,,,,|\\.|iii|\、| |;;; ;;; ;;; ;; ;; ;; ;; ;; ;;; ;;;||__|||-|   :
\ .l  | ̄!! ̄!!\\|;\;\;\l|..|;,,,,|\\|iiil|  \..|;;; ;;; ;;; ;; ;; ;; ;;; ;;; ;;; ;;;;l ;;; ; |||-|  : :
 l.\  |l l iii i || ..i\|\;\i\l|..|;;,,,|\\|iiil| |\. \; ;;; ;;; ;;; ;; ;; ;;; ;;; ;;/|,-─|||-|/i/:/:/
 l  i\| ̄|| ̄||\/|;\i\l\l|:.|;;,,,|\\|iill| |..:: |\|; ;;; ;;; ;;; ;;; ;;; ;;; ;;;|: i | ;;: . |||-l/l/i/
\ .l  | ̄!! ̄!!\\|;\l\l\l|::|;;;,,|\\|iill| |.::; |.:..||;;; ;;; ;|iiiiiiiiiiiiiiiiiii| |/| ;;; : |||-l   :
 l.\  |l l iil i || ..i |;\l\l\l|::|;;;,,|\\|iill| |.::; |.:..||;;; ;;;;;|iiiiiiiiiiiiiiiiiii|| |/|,-─|||-l/l/l/
\   ,__ || ..i |;\l\l\ ,__ ,__      __    iiiiiii|| |/|,-─|||-l/l/l/
    iii■∧ | ..i |;\l\l  iii■/ iii■∧     ∧■iii    iiiiiii|| |/|,-─|||-l/l/l/
    (,, ゚∀゚) コロッケー…    (,,   (,,   )ゴリゴリ(   ,,) オイシイ  || |/|,-─|||-l/l/l/
    /   |  コロッケー…  /   /   |∵*;: |  ヽ  コロッケー… ,__  /l/l/
     | ∪∪          |    |  . |∵*;::  |    |   ∫__ iii■∧
   〜|.  |             | 〜 |.〜 ||~~~~|〜|  〜|  ⊂___ (,,゚∀゚) ガツガツ
    ∪ ∪           ∪ ∪∪ ∪ ∪ ∪  ∪ ∪         ⊃゚∀⊂ ,__
                        iii■                 ~~~  iii■
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| それが俺には、勘弁ならねえ。
\_ _______________________
   y
25( ´∀`)さん:2005/08/30(火) 21:18:54 ID:UdQlqls50
11/15
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| 前ギコ、仇討ちをしようぜ。
\___________________  ______
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━∨━━━━━━
                        ,__
                         iii■∧   /
                        (,, ゚Д゚) /
  ,__                ,__ |   つ      ,__
  iii■∧   /             iii■∧.|   ∧∧∧∧  iii■∧
━ (;゚Д゚) /.━━━━━━━━━(*゚ー゚)(  (゚Д゚≡゚Д゚) ミ゚Д゚,,彡━
   |   つ ∇               |   つν .|し |つ  ミ  ミ
   |  |┌─┐              |  | (俎⊂__ |   /ミ  ミ
 〜|  ||□ | √ ̄      〜|  | √ ̄  し'   ミ  ミ〜
   ∪∪ |   | ||   ━┳┛  ∪∪  ||   ━┳┛  ∪∪
 ̄ ̄ ̄ ̄|   | =============∧=======
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    | やっちまおう。
    \____                       ∧
         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         | あいつら、やっちまおうぜ。
         \_____________________
26( ´∀`)さん:2005/08/30(火) 21:19:18 ID:UdQlqls50
12/15
                ゴォォォォォォォォ…   コロッケー…
:;;;;;;コロッケー…;;;;;;;;;;;;;;;; |~|~|~||||;|i`,.,;     __||,,,,,,,,|;;;;;;;;;;
'''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''   ,, --'::::::""~~""\.... || \::::::::::::~~~
:::::::::::::::::::     ,, --'''''' ::::::::::::::∧∧    \| |  \:::::::::::::::::
  ::::::::_, --'''""~::::::::::::: ___(;;;;;;;;;;)___ \   \::::::::::::::::
            /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;\
            |;;;;;;;;;;;;;;;;;∧;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|
     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     | ……うん。
     | わかってる。わかってるよ、代行ギコ。
     \________________
27( ´∀`)さん:2005/08/30(火) 21:20:02 ID:UdQlqls50
13/15
                 |         i!
                }         |
               ノヽ         i!
、__人__人_人       ノヽ         ||
_)      (_      |こ         i!
_)  わ  (_       ]-,,_      _,,,┘
_)  か  (_       /::::::::: ̄ ̄:::::::::|    ザシュッ
_)  っ   (_   /::::::::::::::::::::::::::::::::::|__人__人_人
_)  て   (_  /::''‐- ;;:::::::::::::::::::::::::_|      (_
_)  る   (_  |''‐-;;:::::::::::::::::::::::::::;r''      (_
_)  !!  (_   `''‐──ーー''´)       (_
 )     (            ⌒Y⌒Y⌒Y⌒
 ⌒Y⌒Y⌒
28( ´∀`)さん:2005/08/30(火) 21:20:29 ID:UdQlqls50
14/15
                                   、__人__人_人__人_
                                   _)        (_
                                   _)  敵  目  (_
                                   _)  空  標  (_
                                   _)  中. !! (_
                                   _)  コ      (_
                                   _)  ロ      (_
、__人__人_人   _______       ____    _)   ッ      (_
_)      (_  /::__/::MAE::::\    //:HAMU:\   _)  ケ      (_
_)  砲  (_ |:::::::::::::::| ::::GIKO::::[ ∧∧]:::::::::KATU:::|   _) !!     (_
_)  打  (_  \__\___ ::_:::)(,,゚Д゚)i____/    )       (
_)  撃  (_  /___/ ;;;;;日日;;::⊂   つ/;;日日/ρ   ⌒Y⌒Y⌒Y⌒
_)  戦   (_  \;;;;;;;;;;\____;;;;;;lρ l;;(ニニ(二二(二二(二二(二二(二二O
_)  用   (_    ̄ ̄\;;;;;;(ニニ(二二(二二(二二(二二(二二O
_)  意   (_         ̄/|l\ ̄ ∪∪ ̄ ̄[[::]y'巛二二\
_)  !!  (_        [[::]y'巛二二\   \;;;_/'-'"""""
 )     (          \;;;_/'-'"""""
 ⌒Y⌒Y⌒
29( ´∀`)さん:2005/08/30(火) 21:20:45 ID:UdQlqls50
15/15
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| …って訳で、なつやすみ特別企画も残り5回。
| この特別企画シリーズが終了後の予定は未定にて決定ではないですが…
| 要望には出来る範囲で応えていきたいと思っております。
| なお、特別企画シリーズ終了後はこんなムチャクチャなペースで貼る事はないでしょう。
| 正直、スレが自分の作品で埋まっていくのは見るに耐えません。皆さん、これを期にバリバリ講義を…
\__  _______________________________________
━━━∨━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

  第二十一回兵器史・「伊勢」型戦艦(なつやすみ特別企画・太平洋戦争史14)
  第二十二回兵器史・日本陸軍戦闘機(なつやすみ特別企画・太平洋戦争史15)
  第二十三回兵器史・「大和」型戦艦(なつやすみ特別企画・太平洋戦争史16)
  第二十四回兵器史・原子爆弾(なつやすみ特別企画・太平洋戦争史17)
  第二十五回兵器史・THE LAST BATTLE(なつやすみ特別企画・太平洋戦争史18)
  ,__
  iii■∧   /
━ (,, ゚Д゚) / ━━━━━ ∧∧━━━━ ∧∧━━━━━━━━━━━━━━━━━
   |   つ ∇       (゚Д゚;) ガツガツ(゚∀゚,,)
   |  |┌─┐   /⊂   ヽ    (俎⊂  ヽ
 〜|  ||□|  √ ̄ (___ノ〜 √ ̄ (___ノ〜
   ∪∪ |   |  ||   ━┳┛  ||   ━┳┛
 ̄ ̄ ̄ ̄|   | ====∧==========
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    | あの嘘予告はなんだよ!!
    \____              ∧
         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         | フィッシュ&チップス、ウマー!!!! 蛇の目!!! 蛇の目!!! ハァーッ!!! ハァーッ!!!
         | /`ァ /ヽァ /ゝァ / \ァ、ロ、ロイヤルネイビー!!!!!
         \__________________________
30( ´∀`)さん:2005/08/30(火) 21:52:50 ID:fVidoK820
兵器の人乙。

>>24でコーラ吹いた。
31( ´∀`)さん:2005/08/30(火) 21:53:15 ID:s2XiYEcb0
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|  ヘルシングですか? そうだと思った瞬間大爆笑しましたがw

   ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   ∧∧
   (゚Д゚,,)
  φ   つ
√ ̄ (___ノ〜
||   ━┳┛

32( ´∀`)さん:2005/08/30(火) 21:56:14 ID:lnClyP5o0
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| いいのさ、兵器の人。
| 水着の夏、海辺の夏、終戦の夏さ。
| 兵器の人で埋まったって良いさ。
| 兵器の人、大好きさ。

 | ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 |
 |・∀・)
33( ´∀`)さん:2005/08/30(火) 22:06:07 ID:+QfZ0Urm0
ヤベェ
フィッシュ&チップス食いたくなってきたよ
食べたことないけど
34( ´∀`)さん:2005/08/30(火) 22:24:22 ID:N74zEwAX0
>33
JR上野駅構内にあるアイリッシュパブで食べられますので試してみては?
http://www.nre.co.jp/stasiun/
ギネスビールと一緒にたらふく食べてくるが良い♪
35( ´∀`)さん:2005/08/30(火) 22:43:03 ID:zLqrcWru0
モナコンネン…!!
36( ´∀`)さん:2005/08/30(火) 22:44:42 ID:+QfZ0Urm0
おぉサンクス!
でも未成年&酒苦手orz
しかも上野か、東京だよ遠いよorz
でも、二十歳なって酒飲めるようになったら
お金ためて行ってみようかなァ
37( ´∀`)さん:2005/08/30(火) 23:47:12 ID:lnClyP5o0
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| 日本で一番被害の大きかった戦争は大東亜戦争っぽいですが、
| アメリカで一番被害の大きかった戦争は何ですか?
| 太平洋戦争? 欧州? ベトナム? 独立戦争?

 | ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 |
 |・∀・)
381/13:2005/08/31(水) 01:19:39 ID:PPGRcnQP0
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| 今日はロースカツの講義だZEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEE!!!!!!!!!!!!!!
\__  _________________
━━━∨━━━━━━━━━━

  ,__   
  iii■∧   /
━ (,, ゚∀゚) / ━━━━━ ∧∧━━    ∧∧
   |   つ ∇      (゚Д゚;)     (゚Д゚ )
   |  |┌─┐   /⊂   ヽ    /⊂  ヽ
 〜|  ||□|  √ ̄ (___ノ〜 √ ̄ (___ノ〜
   ∪∪ |   |  ||   ━┳┛  ||   ━┳┛
 ̄ ̄ ̄ ̄|   | ====∧==========
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    | うはァ・・・前回のアヒャったままか
    \____              ∧
         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         | 直しようにも操影術じゃ直しようがナイ
         \________________
392/13:2005/08/31(水) 01:20:10 ID:PPGRcnQP0
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| まずは基本的なことだが
| ロースカツのロースっつーのは実は体の部位のことなんだぜ
| いぇえぁあああああ
\__  _________________
━━━∨━━━━━━━━━━

  ,__   
  iii■∧   /
━ (,, ゚∀゚) / ━━━━━ ∧∧━━    ∧∧
   |   つ ∇      (゚Д゚ )     (゚Д゚ )
   |  |┌─┐   /⊂   ヽ    /⊂  ヽ
 〜|  ||□|  √ ̄ (___ノ〜 √ ̄ (___ノ〜
   ∪∪ |   |  ||   ━┳┛  ||   ━┳┛
 ̄ ̄ ̄ ̄|   | ====∧==========
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    | あれ、そうなんだ
    \____              ∧
         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         | そう、だから、豚も牛も同じく『ロース』て場所がある
         \________________
403/13:2005/08/31(水) 01:20:46 ID:PPGRcnQP0
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| ロースの場所はここだZEEEEEEEEEEEEE!!!!!!!!
\__  _________________
━━━∨━━━━━━━━━━

牛、豚、羊など背肉の部分
英語ではloin(ローイン)がこれに相当するらしいが
必ずしも英語でのローインと日本語のロースは一致しない

  ,__   
  iii■∧   /
━ (,, ゚∀゚) / ━━━━━ ∧∧━━    ∧∧
   |   つ ∇      (゚Д゚ )     (゚Д゚ )
   |  |┌─┐   /⊂   ヽ    /⊂  ヽ
 〜|  ||□|  √ ̄ (___ノ〜 √ ̄ (___ノ〜
   ∪∪ |   |  ||   ━┳┛  ||   ━┳┛
 ̄ ̄ ̄ ̄|   | ====∧==========
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    | 正確に一致したわけ方をされていないのか
    \____              ∧
         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         | 日本語と英語の犬と狸(犬とdog)の境界線の違いと同じだな
         \________________
414/13:2005/08/31(水) 01:21:22 ID:PPGRcnQP0
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| だが動物が違えば肉質も変わるぜ
| フゥーーーーーーーーーーーーー
\__  _________________
━━━∨━━━━━━━━━━

ここをMIRO!!
ttp://www.yoro-meat.co.jp/tisiki/bui.htm
  ,__   
  iii■∧   /
━ (,, ゚∀゚) / ━━━━━ ∧∧━━    ∧∧
   |   つ ∇      (゚Д゚;)     (゚Д゚ )
   |  |┌─┐   /⊂   ヽ    /⊂  ヽ
 〜|  ||□|  √ ̄ (___ノ〜 √ ̄ (___ノ〜
   ∪∪ |   |  ||   ━┳┛  ||   ━┳┛
 ̄ ̄ ̄ ̄|   | ====∧==========
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    | どうでもいいが何でHGなんだよ
    \____              ∧
         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         | テンションは違ってない(?)よな
         \________________
425/13:2005/08/31(水) 01:21:53 ID:PPGRcnQP0
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| カツ(カツレツ)はフランス料理のカツレツと日本料理のテンプラの間の子のような料理だ
| URYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYY!!!!!!!!!!!!!!!!
\__  _________________
━━━∨━━━━━━━━━━

カツレツは、仔牛や羊の骨付き背肉に塩、胡椒して小麦粉とチーズをまぶし
ラード、サラダ油、バターを加えたもので焼き揚げたもの

  ,__   
  iii■∧   /
━ (,, ゚∀゚) / ━━━━━ ∧∧━━    ∧∧
   |   つ ∇    Σ(゚Д゚;)     (゚Д゚ )
   |  |┌─┐   /⊂   ヽ    /⊂  ヽ
 〜|  ||□|  √ ̄ (___ノ〜 √ ̄ (___ノ〜
   ∪∪ |   |  ||   ━┳┛  ||   ━┳┛
 ̄ ̄ ̄ ̄|   | ====∧==========
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    | 次はジョジョかっ
    \____              ∧
         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         | ちなみにcutletの読み方がなまってカツレツになった
         \________________
436/13:2005/08/31(水) 01:22:24 ID:PPGRcnQP0
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| カツレツは1890年(明治32年)、東京銀座の『煉瓦亭』木田元次郎によって考案された
| 最初はフランス料理としてカツレツを販売していたが不評!
| 理由は西洋の食材(肉、チーズ、バター)やスパイスが当時の日本人には馴染みが薄く
| あまり好まれなかった!
| さらに、江戸時代まで4つ足の動物の肉を食べることが禁じられていたため
| 拒絶されていたことも原因らしい!
| そこで次郎は考えた!
| カツレツの製法を日本風にしようとな!
\__  _________________
━━━∨━━━━━━━━━━

その結果
牛肉→豚肉
チーズ→パン粉
テンプラのように植物油で揚げる
ソースはデミグラスソースから辛目のウスターソースに
さらに、パンを白米にしたりもした
  ,__   
  iii■∧   /
━ (,, ゚∀゚) / ━━━━━ ∧∧━━    ∧∧
   |   つ ∇      (゚Д゚ )     (゚Д゚ )
   |  |┌─┐   /⊂   ヽ    /⊂  ヽ
 〜|  ||□|  √ ̄ (___ノ〜 √ ̄ (___ノ〜
   ∪∪ |   |  ||   ━┳┛  ||   ━┳┛
 ̄ ̄ ̄ ̄|   | ====∧==========
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    | 日本人といえば米だよな!!
    \____              ∧
         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         | 米(゚д゚)ウマー
         \________________
447/13:2005/08/31(水) 01:22:58 ID:PPGRcnQP0
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| この後、ロースを揚げるカツレツが登場し
| ロースカツとなったわけだ
\__  _________________
━━━∨━━━━━━━━━━

いいや限界だね!揚げるね!!
  ,__   
  iii■∧   /
━ (,, ゚∀゚) / ━━━━━ ∧∧━━    ∧∧
   |   つ ∇      (゚Д゚;)     (゚Д゚ )
   |  |┌─┐   /⊂   ヽ    /⊂  ヽ
 〜|  ||□|  √ ̄ (___ノ〜 √ ̄ (___ノ〜
   ∪∪ |   |  ||   ━┳┛  ||   ━┳┛
 ̄ ̄ ̄ ̄|   | ====∧==========
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    | その板書は誰のセリフだ
    \____              ∧
         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         | ロースカツ(゚д゚)ウマー
         \________________
458/13:2005/08/31(水) 01:23:30 ID:PPGRcnQP0
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| つーことで今日の課題!!
| (゚д゚)ウマーなロースカツを作ってしぃ助教授に献上すること!!
\__  _________________
━━━∨━━━━━━━━━━

  ,__   
  iii■∧   /
━ (,, ゚∀゚) / ━━━━━ ∧∧━━    ∧∧
   |   つ ∇    Σ(゚Д゚;)     (゚Д゚;)
   |  |┌─┐   /⊂   ヽ    /⊂  ヽ
 〜|  ||□|  √ ̄ (___ノ〜 √ ̄ (___ノ〜
   ∪∪ |   |  ||   ━┳┛  ||   ━┳┛
 ̄ ̄ ̄ ̄|   | ====∧==========
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    | ちょっそれじゃギコ教授と同じなんじゃ
    \____              ∧
         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         | しかも献上相手がしぃ助教授なところが怖いな
         \________________
469/13:2005/08/31(水) 01:29:10 ID:PPGRcnQP0
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| コロッケなんてクソくれEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEE!!
\__  _________________
━━━∨━━━━━━━━━━

ロースカツ最強!!
ロースカツ美味!!
  ,__   
  iii■∧   /
━ (,, ゚∀゚) / ━━━━━ ∧∧━━    ∧∧
   |   つ ∇    Σ(゚Д゚;)     (゚Д゚ )
   |  |┌─┐   /⊂   ヽ    /⊂  ヽ
 〜|  ||□|  √ ̄ (___ノ〜 √ ̄ (___ノ〜
   ∪∪ |   |  ||   ━┳┛  ||   ━┳┛
 ̄ ̄ ̄ ̄|   | ====∧==========
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    | そ、そんなこといったらギコ教授に何言われるか・・・
    \____              ∧
         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         | いやでも今ギコ教授はいないんじゃ・・・
         \________________
4710/13:2005/08/31(水) 01:29:48 ID:PPGRcnQP0
         ∧        ∧    
        /  ヽ      / ヽ
       /   ヽ    /    ヽ  
      /     ヽ  /      ヽ
     /       ヽ/        ヽ       
    /         ヽ        ヽ  キュピ━━━━ン!!
   /::::::::::::::                  \   
 /::::::::::::::       ○        ○  \   
/::::::::::::::            ____      ヽ.  
|::::::::::::::             |    |        | 
|::::::::::::::             |    |       | 
|::::::::::::::             |    |       |
|::::::::::::::               丿     |        | 
ヽ::::::::::::::           / ̄ ̄ ̄ \.     / 
 \::::::::::::::                    /
   \:::::::::::::                 /
    | そ、そんなこといったらギコ教授に何言われるか・・・
    \____              ∧
         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         | いやでも今ギコ教授はいないんじゃ・・・
         \________________
4810/13:2005/08/31(水) 01:30:23 ID:PPGRcnQP0
         ∧        ∧    
        /  ヽ      / ヽ
       /   ヽ    /    ヽ  
      /     ヽ  /      ヽ
     /       ヽ/        ヽ       
    /         ヽ        ヽ  キュピ━━━━ン!!
   /::::::::::::::                  \   
 /::::::::::::::       ○        ○  \   
/::::::::::::::            ____      ヽ.  
|::::::::::::::             |    |        | 
|::::::::::::::             |    |       | 
|::::::::::::::             |    |       |
|::::::::::::::               丿     |        | 
ヽ::::::::::::::           / ̄ ̄ ̄ \.     / 
 \::::::::::::::                    /
   \:::::::::::::                 /


消しきれてなかったorz
4911/13:2005/08/31(水) 01:30:54 ID:PPGRcnQP0

    °          °            °     
     °       ヒュン!
  °  ,__   °  Ο ミ  ヒュン!  °  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    iii■∧   彡        Ο     <  大学校舎内ニテロッケ侮辱者発見!!
    (,,゚Д゚)        ° °         | タダチニ超遠距離型コロッケファンネル起動!!
  ((⊂   つ ))  °          °    | 発射ァアアアアアアアアアアアアア!!!!!!!!
     |  |       ヒュヒュン!          \________________
  ° |  |      ミ   Ο        
    ∪ ∪   °     彡       °  
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
5012/13:2005/08/31(水) 01:31:25 ID:PPGRcnQP0
           γ ⌒ ⌒ `ヘ
          イ ""  ⌒  ヾ ヾ    ドガァァァァァァァァン.....
        / (   ⌒    ヽ  )ヽ
        (      、 ,     ヾ )
 ................... .......ゞ (.    .  ノ. .ノ .ノ........... ........
 :::::::::::::::::::::::::::::::::ゝ、、ゝ.....|  |..., , ノソ::::::::::::::.......::::::
  _ _i=n_ ._ [l_ .._....,,. .-ー;''!  i;;;〜−ヽ_ii_i=n_ [l h__
  /==H=ロロ-.γ ,〜ー'''l ! |'''ーヾ  ヾ 「!=FH=ロロ
  ¶:::-幵-冂::( (    |l  |    )  )=HロΠ=_Π
  Π=_Π「・ヾ、 ⌒〜"""''''''⌒〜'"´ ノ;;'':::日lTΠl:::....
 Д日lTl,,..:''''"   ""'''ー-┬ーr--〜''""   :::Д日lT::::
 FH=n.:::::'            |   |         :::FL日l」:::::
 ロΠ=:::::.:.        ノ 从 ゝ        .::田:/==Д::
5113/13:2005/08/31(水) 01:32:02 ID:PPGRcnQP0
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| ・・・あれ・・・私は今まで一体何を・・・
\__  _________________
    ∨

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
ロースカツ最強!!
ロースカツ美味!!  
  ,__   
  iii■∧   /
━ ( ゚Д゚) / ━━※━━ ∧∧━━    ∧∧
   |   つ ∇     (゚Д゚#)     (゚Д゚:)
   |:; |┌─┐   /⊂,*∴ ヽ    /⊂  ヽ
 〜|  ||□|  √ ̄ (___ノ〜 √ ̄ (_:;:_ノ〜
   ∪∪ |   |  ||   ━┳┛  ||   ━┳┛
 ̄ ̄ ̄ ̄|   | =彡ミ==∧=彡ミ====彡ミ=从从
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    | ヤット正気に戻ったかコノヤロウ!!!!
    \____              ∧
         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         | つーか聞こえていたのかギコ教授 トウチョウデモシテタ?
         \________________

                                          『コロッケ限定地獄耳』


ギコ教授のアップとコロッケファンネルのAA使わせてもらいました、すみません
それはそうとまとめサイトで上の二つのAA探していたら『レ〜ゾナンスクエイクッ』の奴が!!
懐かしくって久しぶりに笑わせてもらいました
52名無し ◆.Tj9x.rqDA :2005/08/31(水) 08:16:37 ID:g8r6fDC00
講義乙!
53( ´∀`)さん:2005/08/31(水) 12:35:24 ID:lf1wb8sI0
>>37
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| 資料によってかなりの差異がありますが、こんなとこですかね。
| 負傷者を入れるとかなりややこしい事になりますんで、死傷者数ではなく死者数です。
| 一番人が死んだのは南北戦争。9.11テロの死者は約5000人ですね。
\__  _________________________________
━━━∨━━━━━━━━━━━━━━

 アメリカの死者数
  ・独立戦争:7千人
  ・南北戦争:63万3千人
  ・第一次世界大戦:12万6千人
  ・第二次世界大戦:40〜50万人
  ・ベトナム戦争:5〜6万人
  ・湾岸戦争:147人
  ・イラク戦争:1700人くらい
  ,__
  iii■∧   /
━ (,, ゚Д゚) / ━━━━━ ∧∧━━━━ ∧∧
   |   つ ∇      (゚Д゚,,)      (゚Д゚,,)
   |  |┌─┐   /⊂   ヽ    /⊂  ヽ
 〜|  ||□|  √ ̄ (___ノ〜 √ ̄ (___ノ〜
   ∪∪ |   |  ||   ━┳┛  ||   ━┳┛
 ̄ ̄ ̄ ̄|   | ====∧==========
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    | ベトナム戦争、意外に少ないんだな。
    \____              ∧
         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         | 北ベトナム側の死者は、200万人以上。
         \________________
54( ´∀`)さん:2005/08/31(水) 13:04:36 ID:3Pw/ge620
近代戦は基本的に装備の優劣が勝敗を決めるからね。
有力な側がワンサイドゲームでジェノサイドタ〜〜〜〜〜イムってなるからね。
それでもベトナム戦争は対ゲリラ戦闘のお陰で、大分将兵を磨り減らした。

独立戦争が意外に少ないのはびっくり。インディアン(現在のネイティヴアメリカン)式ゲリラ戦を仕掛けたといいますが、正規兵相手に市民たちよ、よくやった。
とはいえ、鬱蒼と茂った森林を、幌馬車隊が隊列組んで行進するようじゃ、英国正規兵も終わってるんだけどサ。

しかし、南北戦争ってホントにその支社が出たのか。。。WW2より多いじゃないか。
それこそレキシントンやエセックス(って確か南北時代の古戦場だよね?)って凄い激戦地だったんだろうね。
55( ´∀`)さん:2005/08/31(水) 13:08:43 ID:sfMphDYS0
>>53
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| トン。
| 本土での戦闘は民間にも犠牲者が多いからかな。
| しかし、アメリカは凄い数の相手を殺害しているね、、、
| 自国内でやりあった戦争が一番被害ってことを考えると、
| とにかく相手を殺し捲くりなのか、、、

 | ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 |
 |・∀・)
56( ´∀`)さん:2005/08/31(水) 13:39:43 ID:/emjS7bI0
湾岸よりもイラク戦争のほうが多いんすな。

ヘルシング大爆笑した。GJ!
57( ´∀`)さん:2005/08/31(水) 13:53:26 ID:7mCE0nSu0
朝鮮戦争ではどうだったのかな?
581/15:2005/08/31(水) 18:08:20 ID:Tcxlbtg20
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| さて、今回の講義はこれ
\__  _________________
━━━∨━━━━━━━━━━━━━━━━

      雪舟
  ,__
  iii■∧  /
━ (,, ゚Д゚)/ ━━━━━━∧∧━━━━∧∧━
   | `つ  ∇         (,,゚Д゚)     (゚Д゚#)
   |   | | ̄ ̄|     /⊂   ヽ    /⊂  ヽ
 〜|   | | □ |   √ ̄(___ノ〜 √ ̄(___ノ〜
.   ∪∪ |    |   ||   ━┳┛  ||   ━┳┛
 ̄ ̄ ̄ ̄.|    |====∧==========
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     | なぁこれってさー!!ゆきふねって読めばいいのか?
    \____              ∧
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
           | んなわけねーだろ(ワカッテルクセニ)
          \____________________

592/15:2005/08/31(水) 18:10:11 ID:Tcxlbtg20
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| 雪舟は1420年そう応永二七年、備中に生まれました。
\__  _________________
━━━∨━━━━━━━━━━━━━━━━

    今の岡山県総社市赤浜に生まれる
  ,__
  iii■∧  /
━ (,, ゚Д゚) /━━━━━━∧∧━━━━∧∧━
   i   つ ∇        (゚Д゚,,)       (゚Д゚,,)
   U  | | ̄ ̄|     /⊂   ヽ    /⊂  ヽ
 .〜|   | | □ |   √ ̄(___ノ〜 √ ̄(___ノ〜
   ∪∪ |    |   ||   ━┳┛  ||   ━┳┛
 ̄ ̄ ̄ ̄|    |====∧==========
     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      | 雪舟の生まれた時代って室町時代の最中ですね
     \____            ∧
           / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
            | 総社って造山古墳などが有名だな
           \____________________

601/15:2005/08/31(水) 18:12:43 ID:Tcxlbtg20
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| 13歳になった雪舟は、中井山の宝福寺にはいり僧になりました。
\__  _________________
━━━∨━━━━━━━━━━━━━━━━
画に心奪われ、僧侶としての修行を行わないので、和尚に柱に縛り付けられ
悲しみのあまりこぼれた涙で書いた鼠が走っているように見えたというのは、
あまりに有名な話

  ,__
  iii■∧  /
━ (,, ゚Д゚)/ ━━━━━━∧∧━━━━∧∧━
   | `つ  ∇         (゚Д゚,,)     (゚Д゚,,)
   |   | | ̄ ̄|     /⊂   ヽ    /⊂  ヽ
 〜|   | | □ |   √ ̄(___ノ〜 √ ̄(___ノ〜
.   ∪∪ |    |   ||   ━┳┛  ||   ━┳┛
 ̄ ̄ ̄ ̄.|    |====∧==========
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     | おいおい僧侶の修行を怠けてたんかい
    \____              ∧
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
           | こぼれた涙で鼠の絵なんてまさに神業の粋だよな
          \____________________

614/15:2005/08/31(水) 18:15:18 ID:Tcxlbtg20

/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| そして17歳の時に雪舟は、京都の相国寺にはいり、“等楊”の名をもらいました。
\__  _________________
━━━∨━━━━━━━━━━━━━━━━

 ちなみに等楊という名は「諱(いみな)」です。
  ,__
  iii■∧  /
━ (,, ゚Д゚) /━━━━━━∧∧━━━━∧∧━
   i   つ ∇        (゚Д゚,,)       (゚Д゚,,)
   U  | | ̄ ̄|     /⊂   ヽ    /⊂  ヽ
 .〜|   | | □ |   √ ̄(___ノ〜 √ ̄(___ノ〜
   ∪∪ |    |   ||   ━┳┛  ||   ━┳┛
 ̄ ̄ ̄ ̄|    |====∧==========
     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      | へぇ〜そうなんですかシラナカッタヨ
     \____            ∧
           / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
            | (教授の諱を付けるとしたらコロッケ基地外ノ助だな)
           \____________________

>>60
3/15の間違いです
62( ´∀`)さん:2005/08/31(水) 18:16:40 ID:h1fpvaxK0
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| 漏れ的には、兵器の人の講義に毎日癒されてるから、どんどん貼って欲しいよ。
| でも、ロースカツ講義も面白く読ませてもらったよ。乙!

   ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   ∧∧
   (゚Д゚,,)
  φ   つ
√ ̄ (___ノ〜
||   ━┳┛
635/15:2005/08/31(水) 18:16:58 ID:Tcxlbtg20
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|雪舟は、その相国寺で当時、墨絵においては一流の大家で将軍足利義教の御用絵師を勤めていた
周文の弟子となり、画の修行を積むこととなりました。

\__  _________________
━━━∨━━━━━━━━━━━━━━━━
周文(シュウブン)とは
室町時代の画僧
生没年は不詳。
如拙(じょせつ)に学んだと伝えられ
雪舟(せっしゅう)・宗湛(そうたん)の先駆として、武家精神に適合した日本水墨画を確立した人物
代表作に『山水図』。

  ,__
  iii■∧  /
━ (,, ゚Д゚)/ ━━━━━━∧∧━━━━∧∧━
   | `つ  ∇         (゚Д゚,,)     (゚Д゚,,)
   |   | | ̄ ̄|     /⊂   ヽ    /⊂  ヽ
 〜|   | | □ |   √ ̄(___ノ〜 √ ̄(___ノ〜
.   ∪∪ |    |   ||   ━┳┛  ||   ━┳┛
 ̄ ̄ ̄ ̄.|    |====∧==========
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     | 山水図は、室町時代の作品の中でも結構有名だよな
    \____              ∧
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
           | 今は、東京国立博物館に置いてあるな
          \____________________
山水図
http://wp1.fuchu.jp/~sei-dou/rekisi-siryou/z0170shiode-hideo-togyuu/sanshou-shiryou/shuubun/shuubun-sansuizu111.jpg

64( ´∀`)さん:2005/08/31(水) 18:17:26 ID:h1fpvaxK0
ごめん!やっちゃった。リロードしてなかった。スマソ!!!!
656/15:2005/08/31(水) 18:18:02 ID:Tcxlbtg20
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|雪舟は師匠である周文の影響を受けただけでなく、墨絵の本場の中国の画家の画を見る機会にも恵まれました。
\__  _________________
━━━∨━━━━━━━━━━━━━━━━

それは、私とコロッケが出会った時のよう
     ,__
  ∧iii■h
━ (   )/ ━━━━━━∧∧━━━━∧∧━
   |   /  ∇       (゚Д゚#,)     (゚Д゚#)
   |   .| | ̄ ̄|     /⊂   ヽ    /⊂  ヽ
 〜,,  | | □ |   √ ̄(___ノ〜 √ ̄(___ノ〜
   ∪∪ |    |   ||   ━┳┛  ||   ━┳┛
 ̄ ̄ ̄ ̄|    |====∧==========
     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      | コロッケと雪舟全然関係ねえだろ
     \____            ∧
           / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
            | そもそもなぜここでコロッケが出る!!
           \____________________

667/15:2005/08/31(水) 18:20:01 ID:Tcxlbtg20


/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|しかし、時代は室町時代末期で世は乱れ、国のあちこちで飢饉がつづき、
武士が各地で旗揚げをしていた時代でありました
\__  _________________
━━━∨━━━━━━━━━━━━━━━━


  ,__
  iii■∧  /
━ (,, ゚Д゚)/ ━━━━━━∧∧━━━━∧∧━
   | `つ  ∇         (゚Д゚,,)     (゚Д゚,,)
   |   | | ̄ ̄|     /⊂   ヽ    /⊂  ヽ
 〜|   | | □ |   √ ̄(___ノ〜 √ ̄(___ノ〜
.   ∪∪ |    |   ||   ━┳┛  ||   ━┳┛
 ̄ ̄ ̄ ̄.|    |====∧==========
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     | 将軍足利義教が昼日中宴会の席で切り殺される事件もあったしな
    \____              ∧
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
           | こうして動乱の時代が始まるし
          \____________________

678/15:2005/08/31(水) 18:21:31 ID:Tcxlbtg20
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|将軍を継いだわずか七歳の義勝も病弱のためたったの三年で将軍の座を去り、
 その後を継いだのが足利義政です。
\__  _________________
━━━∨━━━━━━━━━━━━━━━━


  ,__
  iii■∧  /
━ (,, ゚Д゚) /━━━━━━∧∧━━━━∧∧━
   i   つ ∇        (,,゚Д゚)      (゚Д゚,,)
   U  | | ̄ ̄|     /⊂   つ   /⊂  ヽ
 .〜|   | | □ |   √ ̄(___ノ〜 √ ̄(___ノ〜
   ∪∪ |    |   ||   ━┳┛  ||   ━┳┛
 ̄ ̄ ̄ ̄|    |====∧==========
     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      | なぁ金閣寺を立てた人だっけ
     \____            ∧
           / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
            | それは、義満だろうがショウガクセイレベルダゾ
           \____________________



689/15:2005/08/31(水) 18:23:03 ID:Tcxlbtg20
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| 義政は、幕府の財政が貧窮しているというのに、銀閣寺を建立したり、
 芸術品を集めて贅沢にふけっており、世間は不満であふれていました
\__  _________________
━━━∨━━━━━━━━━━━━━━━━


  ,__
  iii■∧  /
━ (,, ゚Д゚)/ ━━━━━━∧∧━━━━∧∧━
   | `つ  ∇         (゚Д゚#)     (゚Д゚#)
   |   | | ̄ ̄|     /⊂   ヽ    /⊂  ヽ
 〜|   | | □ |   √ ̄(___ノ〜 √ ̄(___ノ〜
.   ∪∪ |    |   ||   ━┳┛  ||   ━┳┛
 ̄ ̄ ̄ ̄.|    |====∧==========
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     | まさにDQNだな財政が貧窮しているのに空気読めよ
    \____              ∧
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
           | 不満であふれているのに自分は贅沢三昧義政逝ってよし
          \____________________


691/15:2005/08/31(水) 18:24:56 ID:Tcxlbtg20

/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|たしかに義政は、財政が貧窮しているというのに贅沢三昧していましたが
義政はいわば今もなお残る茶道や華道といった日本文化を育てた恩人といえます。
\__  _________________
━━━∨━━━━━━━━━━━━━━━━
茶道・華道が花開き、世阿弥などの芸術家がうまれたのはこの時代


     ,__
  ∧iii■h
━ (   )/ ━━━━━━∧∧━━━━∧∧━
   |   /  ∇       (゚Д゚,,)     (゚Д゚,,)
   |   .| | ̄ ̄|     /⊂   ヽ    /⊂  ヽ
 〜,,  | | □ |   √ ̄(___ノ〜 √ ̄(___ノ〜
   ∪∪ |    |   ||   ━┳┛  ||   ━┳┛
 ̄ ̄ ̄ ̄|    |====∧==========
     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      | 知らなかった。
     \____            ∧
           / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
            | 俺、義政を少し見直したかも
           \____________________

7011/15:2005/08/31(水) 18:26:17 ID:Tcxlbtg20

/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| しかし、雪舟はそのような騒がしい京の都では、画の修行もままならなかったのでしょうか
 京を去り、周防の国(現在の山口県)を治めていた守護大名・大内氏を訪ねる決心を固めたと言われています。

\__  _________________
━━━∨━━━━━━━━━━━━━━━━
周防の国(山口)は京の都によく似た盆地で、整然とした町が築れていて
朝鮮や中国との交易も盛んで知識人・文化人が集まってくる文化都市でもあったらしい
  ,__
  iii■∧  /
━ (,, ゚Д゚) /━━━━━━∧∧━━━━∧∧━
   i   つ ∇        (゚Д゚,,)       (゚Д゚,,)
   U  | | ̄ ̄|     /⊂   ヽ    /⊂  ヽ
 .〜|   | | □ |   √ ̄(___ノ〜 √ ̄(___ノ〜
   ∪∪ |    |   ||   ━┳┛  ||   ━┳┛
 ̄ ̄ ̄ ̄|    |====∧==========
     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      | たしかにうるさい京では修行できなかったんだろうな
     \____            ∧
           / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
            | 朝鮮や中国との交易も盛んだからまさに大都市だな
           \____________________

>>69
10/15の間違いです
7112/15:2005/08/31(水) 18:27:25 ID:Tcxlbtg20

/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| 大内家に快く受け入れられたと言われる雪舟は、1467年)、雪舟が周防から明に渡ったことは、帰国後の彼の画風に
 大きく影響を及ぼすことになりました
\__  _________________
━━━∨━━━━━━━━━━━━━━━━
明に渡った雪舟の才能あふれる画は、誇り高い「画院」(中国の美術研究所のような機関)でも絶賛されたという
明を訪れた際、雪舟がその宮廷から直接求められて描いたという「礼部院壁画」が焼失してしまい、今は観ることができないのは大変残念である
  ,__
  iii■∧  /
━ (,, ゚Д゚) /━━━━━━∧∧━━━━∧∧━
   i   つ ∇        (゚Д゚,,)       (゚Д゚,,)
   U  | | ̄ ̄|     /⊂   ヽ    /⊂  ヽ
 .〜|   | | □ |   √ ̄(___ノ〜 √ ̄(___ノ〜
   ∪∪ |    |   ||   ━┳┛  ||   ━┳┛
 ̄ ̄ ̄ ̄|    |====∧==========
     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      | 焼失してしまったのか 一度みたかった
     \____            ∧
           / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
            | 俺も
           \____________________


7213/15:2005/08/31(水) 18:28:59 ID:Tcxlbtg20
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|明から帰国した雪舟は一旦は周防(山口)に戻りました。
\__  _________________
━━━∨━━━━━━━━━━━━━━━━
その後豊後(大分県)に渡り画房を開いた。天開図画楼と名付けられた画房には九州各地から弟子が集まり、
雪舟は身分に関係なく求めるものにはみな画を描いている

  ,__
  iii■∧  /
━ (,, ゚Д゚)/ ━━━━━━∧∧━━━━∧∧━
   | `つ  ∇         (Д-,,)´    (゚Д゚,,)
   |   | | ̄ ̄|     /⊂   ヽ    /⊂  ヽ
 〜|   | | □ |   √ ̄(___ノ〜 √ ̄(___ノ〜
.   ∪∪ |    |   ||   ━┳┛  ||   ━┳┛
 ̄ ̄ ̄ ̄.|    |====∧==========
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     | (・・・・・・・・・)
    \____              ∧
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
           | その後の雲谷派の成立など、雪舟が後世の画家たちに与えた影響はすごかったみたいですね。
          \____________________

7314/15:2005/08/31(水) 18:32:11 ID:Tcxlbtg20
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|実は、雪舟がいつこの世を去ったのか定かでありません
\__  _________________
━━━∨━━━━━━━━━━━━━━━━
周防山口の雲谷庵や石見益田の大喜庵、備中の重源寺など諸説があり
そのひとつ、益田市の雪舟の墓があると伝えられています。
  ,__
  iii■∧  /
━ (,, ゚Д゚)/ ━━━━━━∧∧━━━━∧∧━
   | `つ  ∇    zzz (Д-,,)´     (゚Д゚,,)
   |   | | ̄ ̄|     /⊂   ヽ    /⊂  ヽ
 〜|   | | □ |   √ ̄(___ノ〜 √ ̄(___ノ〜
.   ∪∪ |    |   ||   ━┳┛  ||   ━┳┛
 ̄ ̄ ̄ ̄.|    |====∧==========
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     | zzzハァハァ俺・・俺・・・・貴方のことが・・・げぇっししぃ助教授wせdrftgyふじこ
    \____              ∧
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
           | 生涯禅僧の身を貫いた雪舟には、妻も子もなく最後を看取った者さえ不明なんですよね。
          \____________________


7415/15:2005/08/31(水) 18:35:01 ID:Tcxlbtg20

/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| 最後に課題です。
\__  _________________
━━━∨━━━━━━━━━━━━━━━━
「コロッケの水墨画を描き美術館に展示すること」

  ,__
  iii■∧  /
━ (,, ゚Д゚)/ ━━━━━━∧∧━━━━∧∧━
   | `つ  ∇ ウーンウーン (Д-,,)´    (゚Д゚,,)
   |   | | ̄ ̄|     /⊂   ヽ    /⊂  ヽ
 〜|   | | □ |   √ ̄(___ノ〜 √ ̄(___ノ〜
.   ∪∪ |    |   ||   ━┳┛  ||   ━┳┛
 ̄ ̄ ̄ ̄.|    |====∧==========
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     | 許してくださいしぃ助教授ムニャムニャ
    \____              ∧
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
           | そもそもコロッケの水墨画ってウケねらいか?
          \____________________



75( ´∀`)さん:2005/08/31(水) 18:36:12 ID:tDQ/G8wF0
講義乙!
ただ、作りながらの投下はどうかと。
76( ´∀`)さん:2005/08/31(水) 19:07:30 ID:evgS83mY0
講義おつー

作りながらではなくて名前ミスなだけだと思うけど。。
77( ´∀`)さん:2005/08/31(水) 19:16:24 ID:CzgPHfRI0
講義乙
ただ、ズレや番号間違いが目立つので専用の道具を使うのがお勧め

(´д`)Edit
http://www.kuronowish.com/~edit_/

私も、ここの講義書いたりするときに使ってますよ|´ω`)ノ
78( ´∀`)さん:2005/08/31(水) 19:37:33 ID:sfMphDYS0
冒頭の説明がもっと詳しくわかりやすい流れだと良いと思う。
79( ´∀`)さん:2005/08/31(水) 20:39:39 ID:lf1wb8sI0
1/44
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| フィリピンもアメリカに奪われ、後は硫黄島→沖縄→本土への直行コース。
| いよいよ本土進攻が現実のものになってきた、ってとこまでやりましたね。
| 今回は、「伊勢」型戦艦と硫黄島の戦いについて講義しましょうか。
\__  ____________________________
━━━∨━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

  第二十一回兵器史・「伊勢」型戦艦(なつやすみ特別企画・太平洋戦争史14)
  ,__
  iii■∧   /
━ (,, ゚Д゚) / ━━━━━ ∧∧━━━━ ∧∧━━━━━━━━━━━━━━━
   |   つ ∇      (゚Д゚,,)      (゚Д゚,,)
   |  |┌─┐   /⊂   ヽ    /⊂  ヽ
 〜|  ||□|  √ ̄ (___ノ〜 √ ̄ (___ノ〜
   ∪∪ |   |  ||   ━┳┛  ||   ━┳┛
 ̄ ̄ ̄ ̄|   | ====∧==========
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    | 「伊勢」型戦艦… 確か、「扶桑」型戦艦の改良型って前回聞いたような。
    \____              ∧
         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         | 予算で建造が延期され、欠陥は見つかり、事故は起き、妙な改造が施され…
         | まあ、幸運な艦とは言い難いな。
         \________________________________
80( ´∀`)さん:2005/08/31(水) 20:40:22 ID:lf1wb8sI0
2/44
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| 「伊勢」型戦艦も、日本12戦艦のうちの2隻。
| これで、「大和」型以外の全ての戦艦を講義した事になりますね。
\__  ________________________
━━━∨━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 「金剛」型:「金剛」(1913年8月16日完成)、「比叡」(1914年8月4日完成)
        「榛名」(1915年4月19日完成)、「霧島」(1915年4月19日完成)
 「扶桑」型:「扶桑」(1915年11月8日完成)、「山城」(1917年3月31日完成)
 「伊勢」型:「伊勢」(1917年12月15日完成)、「日向」(1918年4月30日完成)
 「長門」型:「長門」(1920年11月15日完成)、「陸奥」(1921年10月24日完成)
 「大和」型:「大和」(1941年12月16日完成)、「武蔵」(1942年8月5日完成)
  ,__
  iii■∧   /
━ (,, ゚Д゚) / ━━━━━ ∧∧━━━━ ∧∧━━━━━━━━━━━━━
   |   つ ∇      (゚Д゚,,)      (゚Д゚,,)
   |  |┌─┐   /⊂   ヽ    /⊂  ヽ
 〜|  ||□|  √ ̄ (___ノ〜 √ ̄ (___ノ〜
   ∪∪ |   |  ||   ━┳┛  ||   ━┳┛
 ̄ ̄ ̄ ̄|   | ====∧==========
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    | 終戦まで生き残ったのは、「長門」だけ…
    \____              ∧
         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         | メチャクチャ便利な「金剛」型、決戦に温存「大和」・「武蔵」型。
         | そして、持て余し気味な「伊勢」・「扶桑」型。見事に三分化されてたな。
         \_____________________________
81( ´∀`)さん:2005/08/31(水) 20:41:24 ID:lf1wb8sI0
3/44
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| 時代は第一次世界大戦さなかの1910年代…
| 日本が自信を持って送り出した国産戦艦「扶桑」型ですが、主砲配置を始め幾多の問題が発生。
| そういう訳で、本来なら「扶桑」型の3番・4番艦となる予定の艦を大幅改良します。
| こうして完成したのが、「伊勢」型戦艦なんですよ。
\__  _____________________________________
━━━∨━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 ・「伊勢」型戦艦
  「扶桑」型の改良艦で、様々な問題点が解消されている。
  …が、性能的に同時代の他国の戦艦に追いついたとは言い難い。
  1番艦は「伊勢」、2番艦は「日向」。
  ,__
  iii■∧   /
━ (,, ゚Д゚) / ━━━━━ ∧∧━━━━ ∧∧━━━━━━━━━━━
   |   つ ∇      (゚Д゚,,)      (゚Д゚,,)
   |  |┌─┐   /⊂   ヽ    /⊂  ヽ
 〜|  ||□|  √ ̄ (___ノ〜 √ ̄ (___ノ〜
   ∪∪ |   |  ||   ━┳┛  ||   ━┳┛
 ̄ ̄ ̄ ̄|   | ====∧==========
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    | 「扶桑」型については前回に聞いたな。
    \____              ∧
         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         | なお「伊勢」型の居住性は最悪で、乗務員泣かせの戦艦だったらしい。
         \_____________________________
82( ´∀`)さん:2005/08/31(水) 20:43:38 ID:lf1wb8sI0
4/44
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| 例によって、1922年にはワシントン条約締結。
| 戦艦の新造が禁止され、日本海軍は既存の戦艦を大改装します。
| 「伊勢」型の改装は日本戦艦ズの中で最も後に施され、その分入念に手が加えられました。
| これで、他国の戦艦とも充分に張り合えるようになります。
\__  ____________________________________
━━━∨━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 「伊勢」型の大改装(1934年〜1935年)
  ・主砲の仰角アップ(より上が向ける)。これにより、射程距離が増加。
  ・高角砲(対空兵装)の増強。
  ・艦橋機能の強化。
  ・水上偵察機の搭載。
  ・防御力向上。
  ・速力UP
  ,__
  iii■∧   /
━ (,, ゚Д゚) / ━━━━━ ∧∧━━━━ ∧∧━━━━━━━━━━━━
   |   つ ∇      (゚Д゚,,)      (゚Д゚,,)
   |  |┌─┐   /⊂   ヽ    /⊂  ヽ
 〜|  ||□|  √ ̄ (___ノ〜 √ ̄ (___ノ〜
   ∪∪ |   |  ||   ━┳┛  ||   ━┳┛
 ̄ ̄ ̄ ̄|   | ====∧==========
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    | お決まりのパターンだな。
    \____              ∧
         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         | この中の幾つかは大改装前に既に実施されてたんだが、便宜上ここにまとめておく。
         \___________________________________
83( ´∀`)さん:2005/08/31(水) 20:44:14 ID:lf1wb8sI0
5/44
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| この艦の位置づけってのは… それでも、主力戦艦の中堅どころってとこですね。
| 「扶桑」型よりは優れてるけど、「長門」や「大和」クラスに比べればパッとしない…
\__  _______________________________
━━━∨━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 「伊勢」型戦艦(近代化改装後のデータ)
   ・全長:213.4m  ・全幅:33.9m  ・吃水:9.21m  ・基準排水量:35,800t  ・乗員:1,385名
   ・最大出力:80,000hp  ・最大速度:25.3kt  ・航続距離:11,000浬/16kt
   ・武装:45口径35.6cm連装砲6基、50口径14cm単装砲16基、50口径12.7cm連装砲4基
        40口径12.7cm連装高角砲4基、
        20mm機銃20基
  ,__
  iii■∧   /
━ (,, ゚Д゚) / ━━━━━ ∧∧━━━━ ∧∧━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
   |   つ ∇      (゚Д゚,,)      (゚Д゚,,)
   |  |┌─┐   /⊂   ヽ    /⊂  ヽ
 〜|  ||□|  √ ̄ (___ノ〜 √ ̄ (___ノ〜
   ∪∪ |   |  ||   ━┳┛  ||   ━┳┛
 ̄ ̄ ̄ ̄|   | ====∧==========
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    | パッとしないのか。
    \____              ∧
         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         | あくまで「扶桑」型の改良版で、メチャメチャ優れてる訳でもない。
         | 速度も防御も、「扶桑」型+α程度だし。次の「長門」型は、かなりの傑作品と言えるがな。
         \_____________________________________
84( ´∀`)さん:2005/08/31(水) 20:44:43 ID:lf1wb8sI0
6/44
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| 外観は、「扶桑」型よりは大分安定している感じです。
| スッキリした感じですが、それでも副砲配置など問題は多かったんですよ…
\__  ____________________________
━━━∨━━━━━━━━━━━━━━━━━━

・「伊勢」型戦艦
ttp://www.voodoo.cz/battleships/pics/ise.jpg
ttp://www.voodoo.cz/battleships/pics/ise1.jpg
ttp://www.voodoo.cz/battleships/pics1/ise02.jpg
  ,__
  iii■∧   /
━ (,, ゚Д゚) / ━━━━━ ∧∧━━━━ ∧∧━━━
   |   つ ∇      (゚Д゚,,)      (゚Д゚,,)
   |  |┌─┐   /⊂   ヽ    /⊂  ヽ
 〜|  ||□|  √ ̄ (___ノ〜 √ ̄ (___ノ〜
   ∪∪ |   |  ||   ━┳┛  ||   ━┳┛
 ̄ ̄ ̄ ̄|   | ====∧==========
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    | 「扶桑」なんて、見ててハラハラするもんな。
    \____              ∧
         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         | 素人目にもヤバそうな戦艦「扶桑」って…
         \_________________
85( ´∀`)さん:2005/08/31(水) 20:45:28 ID:lf1wb8sI0
7/44
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| そして、12月8日に日本海軍は真珠湾を攻撃。
| 「伊勢」型戦艦に、全く活躍の機会は訪れませんでした。「扶桑」型と同様、「伊勢」型は訓練に勤しみます。
| なお1942年5月5日、「日向」は第5砲塔の爆発事故を起こして54人が死亡しています。
\__  _________________________________________
━━━∨━━━━━━━━━━━━━━

  ,__
  iii■∧   /
━ (,, ゚Д゚) / ━━━━━ ∧∧━━━━ ∧∧
   |   つ ∇      (゚Д゚,,)      (゚Д゚,,)
   |  |┌─┐   /⊂   ヽ    /⊂  ヽ
 〜|  ||□|  √ ̄ (___ノ〜 √ ̄ (___ノ〜
   ∪∪ |   |  ||   ━┳┛  ||   ━┳┛
 ̄ ̄ ̄ ̄|   | ====∧==========
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    | 事故か…
    \____              ∧
         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         | 真珠湾攻撃〜ミッドウェイ海戦の間、「伊勢」型2艦では艦船用レーダーの実験が行われていた。
         | ほとんどの海軍軍人は、その重要性に気付かなかったがな。
         \________________________________________
86( ´∀`)さん:2005/08/31(水) 20:47:58 ID:lf1wb8sI0
8/44
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| そして… ミッドウェイ海戦、悪夢の4空母喪失。
| 日本海軍はただちに空母が必要となりますが、そう簡単に建造できるものでもありません。
| そこで、既存艦を空母に改造しようという事になりました。
| こうして、戦艦「伊勢」と「日向」は航空戦艦として生まれ変わる事になります。
| なお板書の「信濃」も、今回の講義で出てきますよ。
\__  ___________________________________
━━━∨━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 重巡洋艦「最上」 → 修理のついでに後部に飛行甲板を備え付け、航空巡洋艦(1943年5月復帰)に。
 戦艦「伊勢」、「日向」 → 後部に飛行甲板を備え付け、航空戦艦(1943年11月復帰)に。
 重巡洋艦「伊吹」(建造中) → 空母として完成させ、航空母艦「伊吹」(未成)に。
 戦艦「信濃」(建造放棄中) → 空母として完成させ、航空母艦「信濃」(1944年11月完成)に。
  ,__
  iii■∧   /
━ (,, ゚Д゚) / ━━━━━ ∧∧━━━━ ∧∧━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
   |   つ ∇      (゚Д゚,,)      (゚Д゚,,)
   |  |┌─┐   /⊂   ヽ    /⊂  ヽ
 〜|  ||□|  √ ̄ (___ノ〜 √ ̄ (___ノ〜
   ∪∪ |   |  ||   ━┳┛  ||   ━┳┛
 ̄ ̄ ̄ ̄|   | ====∧==========
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    | 航空戦艦になったのは、「伊勢」型だけなのか?
    \____              ∧
         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         | 「大和」型と「長門」型は主力戦艦。「金剛」型は非常に役に立つ。
         | 「扶桑」型と「伊勢」型が検討されたんだが、「扶桑」型航空戦艦はトロ過ぎるという事でボツに。
         | こうして、「伊勢」と「日向」に大改装が施されたんだ。
         \_______________________________________
87( ´∀`)さん:2005/08/31(水) 20:49:50 ID:lf1wb8sI0
9/44
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| 航空戦艦ってのは、別に航空母艦と戦艦の良点を併せ持ってる訳じゃありません。
| 本当は航空母艦が欲しかったのですが、完全な空母改造は時間がかかるので中途半端な形になっただけ。
| 1943年11月には、「伊勢」と「日向」の工事は完了してますね。
| 肝心の、両艦に搭載する航空部隊の方は整ってませんでしたが。
\__  __________________________________________
━━━∨━━━━━━━━━━━━━━━

 航空戦艦への改造
  ・第5・6主砲塔の撤去。
  ・船体後部に格納庫と飛行甲板を搭載。
  ・発艦用カタパルトを設置。
  ・対空兵装の強化。
  ,__
  iii■∧   /
━ (,, ゚Д゚) / ━━━━━ ∧∧━━━━ ∧∧
   |   つ ∇      (゚Д゚,,)      (゚Д゚,,)
   |  |┌─┐   /⊂   ヽ    /⊂  ヽ
 〜|  ||□|  √ ̄ (___ノ〜 √ ̄ (___ノ〜
   ∪∪ |   |  ||   ━┳┛  ||   ━┳┛
 ̄ ̄ ̄ ̄|   | ====∧==========
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    | 他の国は、航空戦艦を開発しなかったのか?
    \____              ∧
         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         | 米英も検討はしたが、結局は航空戦艦2隻より戦艦1隻と航空母艦1隻ずつを造る方が有用と判断。
         | 実際にその通りで、日本の航空戦艦もあくまで緊急対策のつもりでしかないんだ。
         \_________________________________________
88( ´∀`)さん:2005/08/31(水) 20:51:14 ID:lf1wb8sI0
10/44
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| さらに、「伊勢」型航空戦艦で扱う為の搭載機を開発しようとするのですが…
| 結局は間に合わず、「伊勢」型への搭載はお流れに。
| そして完成した頃には、もはやこんなのが活躍できる局面ではありませんでした。
\__  _______________________________
━━━∨━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 ・水上偵察機「瑞雲」
  偵察だけでなく急降下爆撃も可能な水上機で、ある程度の空戦能力も持たせていた。
  「伊勢」型や「最上」への搭載が予定されていたものの、性能の欲張り過ぎにより開発が大いに遅れる。
  結局「伊勢」型や「最上」への搭載は流れ、完成後ただちに実戦配備されたもの活躍は出来なかった。
  ,__
  iii■∧   /
━ (,, ゚Д゚) / ━━━━━ ∧∧━━━━ ∧∧━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
   |   つ ∇      (゚Д゚,,)      (゚Д゚,,)
   |  |┌─┐   /⊂   ヽ    /⊂  ヽ
 〜|  ||□|  √ ̄ (___ノ〜 √ ̄ (___ノ〜
   ∪∪ |   |  ||   ━┳┛  ||   ━┳┛
 ̄ ̄ ̄ ̄|   | ====∧==========
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    | 「急降下爆撃機能も、空戦能力も…」って欲出すから、開発がどんどん遅れたんだな。
    \____              ∧
         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         | ぶっちゃけ、この機体は「水上爆撃機」と呼んでもいいかもしれないな。
         \_________________________________
89( ´∀`)さん:2005/08/31(水) 20:53:01 ID:lf1wb8sI0
11/44
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| そういう訳で、マリアナ沖海戦に「伊勢」型は参加していません。
| 「伊勢」型が航空戦艦になってから初めて実戦に参加したのは、前回の講義でやったレイテ沖海戦でした。
| 囮役である小澤機動部隊に加わったんです。搭載機を1機も載せない、極めて中途半端な形でね。
\__  _________________________________________
━━━∨━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 小澤機動部隊(小澤治三郎中将)
  空母「瑞鶴」、「千歳」、「千代田」、「瑞鳳」
  航空戦艦「伊勢」、「日向」、軽巡洋艦3、駆逐艦8
  ,__
  iii■∧   /
━ (,, ゚Д゚) / ━━━━━ ∧∧━━━━ ∧∧━━━
   |   つ ∇      (゚Д゚,,)      (゚Д゚,,)
   |  |┌─┐   /⊂   ヽ    /⊂  ヽ
 〜|  ||□|  √ ̄ (___ノ〜 √ ̄ (___ノ〜
   ∪∪ |   |  ||   ━┳┛  ||   ━┳┛
 ̄ ̄ ̄ ̄|   | ====∧==========
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    | なんで、囮部隊に…?
    \____              ∧
         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         | 小澤機動部隊は囮だから、いかにも強力に、主力っぽく見えた方がいいだろう。
         | 航空戦艦なんて世界唯一の艦種が加わってたら、いかにも本気っぽいからな。
         | 実際のところ、ハリボテ同然だった訳だが。
         \_________________________________
90( ´∀`)さん:2005/08/31(水) 20:53:55 ID:lf1wb8sI0
12/44
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| ところがこのハリボテ航空戦艦、エンガノ岬沖海戦で大活躍。
| バリバリと対空戦闘をこなし、幾多の敵機を撃墜します。 …といっても多勢に無勢。
| 自艦の防衛に精一杯で、沈没する4空母を救う事は出来ませんでしたが…
\__  ________________________________
━━━∨━━━━━━━━━━━━━━

  ,__
  iii■∧   /
━ (,, ゚Д゚) / ━━━━━ ∧∧━━━━ ∧∧
   |   つ ∇      (゚Д゚,,)      (゚Д゚,,)
   |  |┌─┐   /⊂   ヽ    /⊂  ヽ
 〜|  ||□|  √ ̄ (___ノ〜 √ ̄ (___ノ〜
   ∪∪ |   |  ||   ━┳┛  ||   ━┳┛
 ̄ ̄ ̄ ̄|   | ====∧==========
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    | 搭載機なんて無かったのに…
    \____              ∧
         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         | この時の「伊勢」と「日向」の爆弾回避術は、まさに神業。
         | 操艦のフェイントも絡めて爆弾を避けまくり。
         | さらに、沈んだ空母「瑞鶴」の乗員を戦闘中に救助するという離れ業を見せる。
         \_________________________________
91( ´∀`)さん:2005/08/31(水) 20:55:08 ID:lf1wb8sI0
13/44
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| こうしてレイテ沖海戦に敗れ、海上からのフィリピン救援は不可能に。
| 以後約2ヶ月の激闘の後、フィリピンはアメリカの手に落ちる事になります。
| さて、レイテ沖海戦を終えた日本艦隊は、本土に帰ろうとするんですが…
| その途中で戦艦「大和」と「金剛」がアメリカ潜水艦「シーライオン」に発見されてしまいます。
| 戦艦「金剛」は2本の魚雷を食らい、修理の為に本土へ急ぐも… 浸水が発生し、本土へ帰ることなく沈没します。
\__  ___________________________________________
━━━∨━━━━━━━━━━━━━━

  ,__
  iii■∧   /
━ (,, ゚Д゚) / ━━━━━ ∧∧━━━━ ∧∧
   |   つ ∇      (゚Д゚,,)      (゚Д゚,,)
   |  |┌─┐   /⊂   ヽ    /⊂  ヽ
 〜|  ||□|  √ ̄ (___ノ〜 √ ̄ (___ノ〜
   ∪∪ |   |  ||   ━┳┛  ||   ━┳┛
 ̄ ̄ ̄ ̄|   | ====∧==========
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    | また、潜水艦か…
    \____              ∧
         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         | 戦艦が潜水艦に撃沈されるというあまりの事態に、日本海軍は騒然となった。
         \________________________________
92( ´∀`)さん:2005/08/31(水) 20:56:31 ID:lf1wb8sI0
14/44
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| 段々ボロボロになっていく日本海軍でしたが、レイテ沖海戦前後の時期に新空母3隻が完成しました。
| この「雲龍」型は、戦時急造型の正規空母です。しかし、「今頃出来てもなぁ…」感は凄まじいもの。
| もはや飛行機も無い、パイロットもいない、投入すべき作戦も無い…
\__  _______________________________________
━━━∨━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 ・「雲龍」型航空母艦
  空母「飛龍」を元にした戦時急造型の中型空母。
  完成時にはもはや飛ばす航空機もなく、ひたすら輸送任務に就く。
  1番艦は「雲龍」、2番艦は「天城」、3番艦は「葛城」。
  15隻の建造が予定されていたが、6隻の建造に計画を縮小。さらに、戦争中に完成したのは3隻のみ。
  ,__
  iii■∧   /
━ (,, ゚Д゚) / ━━━━━ ∧∧━━━━ ∧∧━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
   |   つ ∇      (゚Д゚,,)      (゚Д゚,,)
   |  |┌─┐   /⊂   ヽ    /⊂  ヽ
 〜|  ||□|  √ ̄ (___ノ〜 √ ̄ (___ノ〜
   ∪∪ |   |  ||   ━┳┛  ||   ━┳┛
 ̄ ̄ ̄ ̄|   | ====∧==========
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    | 「雲龍」型? 全然聞いたことが無いな…
    \____              ∧
         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         | いちおう正規空母なのに、悲しいぐらい影が薄いからな。
         | もはや期待されてない時期に出てきて、気が付いたら沈んでる悲しいヤツラだ。
         \_________________________________
93( ´∀`)さん:2005/08/31(水) 20:57:25 ID:lf1wb8sI0
15/44
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| さて、レイテ沖海戦敗北のショック覚めやらぬ11月19日、1隻の超大型空母が完成します。
| あの「大和」型戦艦の3番艦… それを、建造途中に空母へ改造したものでした。
| ミッドウェイ空母喪失ショックにより急造された空母が、ちょうどこの時期に次々と完成するんですよね。
| もはや、今頃出てきたって事態は既に遅すぎるんですが…
\__  ________________________________________
━━━∨━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 ・航空母艦「信濃」
  本来なら「大和」型戦艦の3番艦になる予定だったが、ミッドウェイの空母喪失ショックにより航空母艦に改造。
  「大和」型の船体を流用しただけあって極めて防御力が高いが、搭載機数はかなり少ない。
  航空母艦というよりも、前線の航空機中継基地のような運用を想定していたようだ。
  ,__
  iii■∧   /
━ (,, ゚Д゚) / ━━━━━ ∧∧━━━━ ∧∧━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
   |   つ ∇      (゚Д゚,,)      (゚Д゚,,)
   |  |┌─┐   /⊂   ヽ    /⊂  ヽ
 〜|  ||□|  √ ̄ (___ノ〜 √ ̄ (___ノ〜
   ∪∪ |   |  ||   ━┳┛  ||   ━┳┛
 ̄ ̄ ̄ ̄|   | ====∧==========
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    | 「大和」型戦艦の3番艦…?
    \____              ∧
         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         | 「大和」型戦艦は、4隻造られるはずだったんだ。
         | ここらへんの詳しい経緯は、また後の講義で。
         \____________________
94( ´∀`)さん:2005/08/31(水) 20:57:55 ID:lf1wb8sI0
16/44
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| 11月19日、空母「信濃」は横須賀を出港、残った工事を終わらせる為に呉へ向かいました。
| その途中にアメリカ潜水艦「アーチャーフィッシュ」に襲われ、魚雷を3本ブチ込まれて沈められてしまいます。
| 11月29日の突然の出来事、僅か10日の短すぎる命でした。
\__  __________________________________________
━━━∨━━━━━━━━━━━━━━

  ,__
  iii■∧   /
━ (,, ゚Д゚) / ━━━━━ ∧∧━━━━ ∧∧
   |   つ ∇       (゚Д゚;)      (゚Д゚,,)
   |  |┌─┐   /⊂   ヽ    /⊂  ヽ
 〜|  ||□|  √ ̄ (___ノ〜 √ ̄ (___ノ〜
   ∪∪ |   |  ||   ━┳┛  ||   ━┳┛
 ̄ ̄ ̄ ̄|   | ====∧==========
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    | …え?
    \____              ∧
         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         | 急造工事だったんで、色々問題があってな。
         | おまけに乗組員も素人ばっかりで、あっけなく沈められちまった。
         \___________________________
95( ´∀`)さん:2005/08/31(水) 20:59:27 ID:lf1wb8sI0
17/44
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| 完成を急ぐために重要な試験や検査を省略したから、浸水が防げなかったってのが大きいですね。
| 余りのあっけなさに、さすがの日本海軍も上層部から一兵卒に至るまで腰砕け。
| こうして「信濃」は全く何もしないまま、歴史から退場していきました。
\__  ______________________________________
━━━∨━━━━━━━━━━━━━━

  ,__
  iii■∧   /
━ (,, ゚Д゚) / ━━━━━ ∧∧━━━━ ∧∧
   |   つ ∇       (゚Д゚;)      (゚Д゚,,)
   |  |┌─┐   /⊂   ヽ    /⊂  ヽ
 〜|  ||□|  √ ̄ (___ノ〜 √ ̄ (___ノ〜
   ∪∪ |   |  ||   ━┳┛  ||   ━┳┛
 ̄ ̄ ̄ ̄|   | ====∧==========
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    | おい、それだけ? それで終わり? 受講者から「つまらない」って苦情が来るぞ…?
    \____              ∧
         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         | 「アーチャーフィッシュ」艦長も、戦後まで「信濃」を沈めた事を信じてもらえず…
         | 母国からホラ吹き扱いされてたとか。
         \_________________________________
96( ´∀`)さん:2005/08/31(水) 21:00:14 ID:lf1wb8sI0
18/44
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| 海軍が脱力している間にも、フィリピンでの戦いは激化。
| こうしてフィリピンは、アメリカの手に落ちる事になってしまいます。
| 今後の侵攻ルートとしては、フィリピン→硫黄島→沖縄→日本本土という流れなのは明らかでしたが…
| 全部の拠点を潰しながらやってくるとは限らず、日本側は大いに悩みます。
| なお11月24日にはB-29による本土空襲がありますが、本土防空戦については次の講義で。
\__  _______________________________________
━━━∨━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 アメリカがどう来るか?
  ・フィリピン→硫黄島→沖縄→日本本土 :手堅く行くなら…
  ・フィリピン→硫黄島→日本本土       :ありうるかも。
  ・フィリピン→沖縄→日本本土         :ありうるかも。
  ・フィリピン→日本本土               :絶対に無いとは言い切れん…
  ,__
  iii■∧   /
━ (,, ゚Д゚) / ━━━━━ ∧∧━━━━ ∧∧━━━━━━━━━━━━━
   |   つ ∇       (゚Д゚,,)      (゚Д゚,,)
   |  |┌─┐   /⊂   ヽ    /⊂  ヽ
 〜|  ||□|  √ ̄ (___ノ〜 √ ̄ (___ノ〜
   ∪∪ |   |  ||   ━┳┛  ||   ━┳┛
 ̄ ̄ ̄ ̄|   | ====∧==========
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    | もう、コースはほぼ決定か。
    \____              ∧
         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         | 実際は台湾コースもありだったんだけど、ここでは省略。
         \________________________
97( ´∀`)さん:2005/08/31(水) 21:02:15 ID:lf1wb8sI0
19/44
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| こうして、にわかに硫黄島にスポットが当たりました。
| 硫黄島は気温が高く、硫黄ガスが立ち込め、水は常に不足。人間の生存地としては最悪です。
| そしてここを守るのは、第109師団を預かる栗林忠道中将。
| この島は、マリアナ沖海戦の時期からちょくちょくアメリカ艦隊による爆撃や艦砲射撃を受けていました。
\__  ________________________________________
━━━∨━━━━━━━━━━━━━━

  ,__
  iii■∧   /
━ (,, ゚Д゚) / ━━━━━ ∧∧━━━━ ∧∧
   |   つ ∇      (゚Д゚,,)      (゚Д゚,,)
   |  |┌─┐   /⊂   ヽ    /⊂  ヽ
 〜|  ||□|  √ ̄ (___ノ〜 √ ̄ (___ノ〜
   ∪∪ |   |  ||   ━┳┛  ||   ━┳┛
 ̄ ̄ ̄ ̄|   | ====∧==========
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    | 次の予想激戦地としてスポットが当たる前から、散発的とはいえ攻撃されてたのか。
    \____              ∧
         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         | 日本陸軍による離島戦の基本は、水際阻止戦術。
         | つまり、上陸してくるヤツラに砲撃をかまして陸に上がって来れないようにするんだ。
         | しかし栗林中将はアメリカの圧倒的戦力を目にし、水際阻止戦術に疑問を抱き始める。
         \_____________________________________
98( ´∀`)さん:2005/08/31(水) 21:03:21 ID:lf1wb8sI0
20/44
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| こうして栗林中将は、米軍に水際阻止など実行不可能であるという結論に達します。
| 彼は幾重もの陣地を島に構築し、海岸線での防衛はもう考えない。
| むしろ意図的に上陸させ、強固な陣地を用いた戦いにもつれ込む… そういう構想でした。
\__  ___________________________________
━━━∨━━━━━━━━━━━━━━

  ,__
  iii■∧   /
━ (,, ゚Д゚) / ━━━━━ ∧∧━━━━ ∧∧
   |   つ ∇      (゚Д゚,,)      (゚Д゚,,)
   |  |┌─┐   /⊂   ヽ    /⊂  ヽ
 〜|  ||□|  √ ̄ (___ノ〜 √ ̄ (___ノ〜
   ∪∪ |   |  ||   ━┳┛  ||   ━┳┛
 ̄ ̄ ̄ ̄|   | ====∧==========
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    | 革新的な戦術なのか?
    \____              ∧
         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         | 陸軍の中央は、「こちらの施設に影響が出ないよう、上陸する前に潰せ!」って指示してくんだよ。
         | 栗林中将は「そんなん無理。現実を考えろ」って言って、島そのものを事前に要塞化。
         | 全島をもって受け入れ態勢を整える、上陸阻止には固執しない。こんな感じだ。
         \________________________________________
99( ´∀`)さん:2005/08/31(水) 21:04:19 ID:lf1wb8sI0
21/44
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| 12月に入ると、硫黄島への空襲はますます激しくなります。
| 「いずれ、この島へ上陸してくるのは間違いない。一刻も早く、陣地を整えないと…」
| 栗林中将と第109師団は、ひたすらに防衛戦の準備を整えます。
| 強固な陣地を構築し、壕を掘り、地下トンネルを張り巡らせてゲリラ戦に備え…
\__  ________________________________
━━━∨━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 アメリカ側の、硫黄島占領の目的
  ・本土爆撃に向かうB-29の中継基地。
  ・B-29の護衛戦闘機であるP-51の前線基地。
  ・次に実行される沖縄占領への前線基地。
    →日本側にとって、硫黄島が落ちれば空襲が激しくなる & 沖縄ピンチ。
  ,__
  iii■∧   /
━ (,, ゚Д゚) / ━━━━━ ∧∧━━━━ ∧∧━━━━━━━━━━━━━━
   |   つ ∇      (゚Д゚,,)      (゚Д゚,,)
   |  |┌─┐   /⊂   ヽ    /⊂  ヽ
 〜|  ||□|  √ ̄ (___ノ〜 √ ̄ (___ノ〜
   ∪∪ |   |  ||   ━┳┛  ||   ━┳┛
 ̄ ̄ ̄ ̄|   | ====∧==========
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    | ここまで日本陸軍が用意周到なのって、今までに無かったパターンだな。
    \____              ∧
         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         | 硫黄島守備兵に限らず、日本陸軍は戦術の変革を迫られていたんだ。
         | かなり自信があったにもかかわらず、大敗北したサイパンが大きかった。
         | これをきっかけに陸軍は歩兵主義を機械主義に改めるんだが… 余りに遅すぎたな。
         \____________________________________
100( ´∀`)さん:2005/08/31(水) 21:05:24 ID:lf1wb8sI0
22/44
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| 上の板書で名前が出てきたので解説しておきましょう。
| P-51「マスタング」とは、第二次大戦期のアメリカ最優秀戦闘機です。
| そして、第二次世界大戦における世界最良戦闘機の評判も名高い傑作機。
| ヨーロッパで比類無き性能を発揮し、そしてとうとう極東にも姿を見せ始めたんですよ。
\__  _________________________________
━━━∨━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 ・P-51「マスタング」
  ノースアメリカン社が開発した超優良戦闘機。
  元々はイギリスへの商品だったが、余りにも性能が良い為にアメリカも使用。
  さらにマーリン・エンジンに換装すると、速度や高空性能がさらにアップ。
  ほとんどの人間が第二次大戦最優良機と認める程の性能を発揮する。
  ,__
  iii■∧   /
━ (,, ゚Д゚) / ━━━━━ ∧∧━━━━ ∧∧━━━━━━━━━━━━━━━
   |   つ ∇      (゚Д゚,,)      (゚Д゚,,)
   |  |┌─┐   /⊂   ヽ    /⊂  ヽ
 〜|  ||□|  √ ̄ (___ノ〜 √ ̄ (___ノ〜
   ∪∪ |   |  ||   ━┳┛  ||   ━┳┛
 ̄ ̄ ̄ ̄|   | ====∧==========
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    | マーリン・エンジン?
    \____              ∧
         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         | イギリスを代表する優良戦闘機、スピットファイアが積んでるエンジン。
         | 当然ながら、メチャクチャ良いものだ。
         | まともなエンジンを作れなかった日本は、ノドから手が出るくらい欲しかっただろうな…
         \____________________________________
101( ´∀`)さん:2005/08/31(水) 21:06:31 ID:lf1wb8sI0
23/44
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| さて、硫黄島が風雲急を告げていた頃の日本海軍は…
| もう艦隊行動など不可能で、輸送任務に従事していました。
| そんな中、航空戦艦「伊勢」と「日向」の2隻に極めて厳しい輸送任務が課せられます。
| 現在地点のシンガポールから、航空燃料や生ゴムを積めるだけ積んで日本に帰って来ること…
| 余りに難解なこの輸送作戦は、「北号作戦」と名付けられました。
\__  _____________________________________
━━━∨━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 通行ルートである南・東シナ海の制海権や制空権はアメリカに握られ、敵戦闘機や敵航空機がウヨウヨ。
 成功率は、海軍内でも20%以下と予想されていた。
  ,__
  iii■∧   /
━ (,, ゚Д゚) / ━━━━━ ∧∧━━━━ ∧∧━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
   |   つ ∇      (゚Д゚,,)      (゚Д゚,,)
   |  |┌─┐   /⊂   ヽ    /⊂  ヽ
 〜|  ||□|  √ ̄ (___ノ〜 √ ̄ (___ノ〜
   ∪∪ |   |  ||   ━┳┛  ||   ━┳┛
 ̄ ̄ ̄ ̄|   | ====∧==========
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    | そこまでキツい任務なのか…
    \____              ∧
         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         | 航空戦艦に搭載する機体はもはや無く、飛行機格納庫には輸送物資を詰め込んでいた。
         | 失敗したかに見えた航空戦艦は、輸送艦として思わぬところで役立ったんだ。
         \_____________________________________
102( ´∀`)さん:2005/08/31(水) 21:07:22 ID:lf1wb8sI0
24/44
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| そして2月10日、航空戦艦「伊勢」、「日向」は若干の護衛艦と共にシンガポールを出ました。
| なおこの部隊は、任務の完遂を祈って「完部隊」と名付けられます。
| 順調に行けば、日本の到着は2月20日の予定でした。
\__  ___________________________________
━━━∨━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 完部隊(松田千秋少将)
  航空戦艦「伊勢」、「日向」、軽巡洋艦1、駆逐艦3
  ,__
  iii■∧   /
━ (,, ゚Д゚) / ━━━━━ ∧∧━━━━ ∧∧━━━
   |   つ ∇      (゚Д゚,,)      (゚Д゚,,)
   |  |┌─┐   /⊂   ヽ    /⊂  ヽ
 〜|  ||□|  √ ̄ (___ノ〜 √ ̄ (___ノ〜
   ∪∪ |   |  ||   ━┳┛  ||   ━┳┛
 ̄ ̄ ̄ ̄|   | ====∧==========
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    | 日本まで、10日間の旅か。
    \____              ∧
         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         | ちなみに、出港の翌日… 11日にシンガポールはB-29による爆撃を受けている。
         | あと1日出港が遅れていれば、非常にヤバかったんだ。
         \__________________________________
103( ´∀`)さん:2005/08/31(水) 21:08:24 ID:lf1wb8sI0
25/44
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| そして出港からたった1日… 完部隊は、アメリカ潜水艦に発見されてしまいました。
| 攻撃を仕掛けてこないものの、索敵機も艦隊上空について見張ってきます。
| 完部隊はいよいよ覚悟を決め… そして2月13日、とうとうアメリカの攻撃が始まりました。
\__  __________________________________
━━━∨━━━━━━━━━━━━━━

  ,__
  iii■∧   /
━ (,, ゚Д゚) / ━━━━━ ∧∧━━━━ ∧∧
   |   つ ∇      (゚Д゚,,)      (゚Д゚,,)
   |  |┌─┐   /⊂   ヽ    /⊂  ヽ
 〜|  ||□|  √ ̄ (___ノ〜 √ ̄ (___ノ〜
   ∪∪ |   |  ||   ━┳┛  ||   ━┳┛
 ̄ ̄ ̄ ̄|   | ====∧==========
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    | うわー!! 逃げて! 完部隊、逃げて!!
    \____              ∧
         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         | 最初から逃げる気マンマンだって。
         \________________
104( ´∀`)さん:2005/08/31(水) 21:09:54 ID:lf1wb8sI0
26/44
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| 12時ちょうど、88機のアメリカ機が飛来。
| 完部隊で対空戦闘が発令されたんですが、目の前に突如スコールが。
| 完部隊はすかさずスコールの中に飛び込み、敵の目をくらませます。
| こちらの艦隊の姿が捉えられなくなった攻撃隊は、諦めて去っていきました。
\__  _____________________________
━━━∨━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 12時00分:P-51戦闘機48機、B-24、B-25爆撃機40機が飛来。
        完部隊はスコールの中に隠れてやり過ごす。
  ,__
  iii■∧   /
━ (,, ゚Д゚) / ━━━━━ ∧∧━━━━ ∧∧━━━━━━━━
   |   つ ∇      (゚Д゚,,)      (゚Д゚,,)
   |  |┌─┐   /⊂   ヽ    /⊂  ヽ
 〜|  ||□|  √ ̄ (___ノ〜 √ ̄ (___ノ〜
   ∪∪ |   |  ||   ━┳┛  ||   ━┳┛
 ̄ ̄ ̄ ̄|   | ====∧==========
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    | おお、ナイス・スコール!!
    \____              ∧
         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         | とんでもない幸運だ…
         \_______________
105( ´∀`)さん:2005/08/31(水) 21:10:48 ID:lf1wb8sI0
27/44
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| そして13時40分… 今度は、潜水艦が襲ってきます。
| 「伊勢」と「日向」に向かって魚雷8発をブッ放してきたのですが、神業的操艦で全て回避。
| さらに翌日の11時23分に80機の爆撃機が襲ってきましたが、またもスコール発生。
| その中に姿を隠し、完部隊は難を逃れます。
\__  __________________________________
━━━∨━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 2月13日
 13時40分:アメリカ潜水艦が完部隊に8発の魚雷を一斉発射。命中は無し。

 2月14日
 11時23分:爆撃機80機が飛来。完部隊はスコールの中に逃れ、被害は無し。
  ,__
  iii■∧   /
━ (,, ゚Д゚) / ━━━━━ ∧∧━━━━ ∧∧━━━━━━━━━━━━━━
   |   つ ∇      (゚Д゚,,)      (゚Д゚,,)
   |  |┌─┐   /⊂   ヽ    /⊂  ヽ
 〜|  ||□|  √ ̄ (___ノ〜 √ ̄ (___ノ〜
   ∪∪ |   |  ||   ━┳┛  ||   ━┳┛
 ̄ ̄ ̄ ̄|   | ====∧==========
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    | すげぇ運の良さだな!!
    \____              ∧
         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         | 運の良さも凄まじいが、魚雷8発を避けきった操艦術も並外れている。
         | 高い技量と異常な強運の相乗効果だ。
         \_____________________________
106( ´∀`)さん:2005/08/31(水) 21:11:52 ID:lf1wb8sI0
28/44
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| そして2月19日には対馬海峡を通過し、20日に呉へ。
| こうして完部隊は、本土への帰還を果たしました。
| ほぼ失敗は確実と言われた任務を、凄まじいまでの強運と操艦術で乗り切ったんです。
| 海軍にとって、久々の大成功でした。
\__  _________________________________
━━━∨━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 「完部隊、1隻の脱落も無く日本に到着」の報が海軍中に駆け巡る。
 奇跡の成功に皆が狂喜し、中には涙を流す者さえいた。
  ,__
  iii■∧   /
━ (,, ゚Д゚) / ━━━━━ ∧∧━━━━ ∧∧━━━━━━━━━━
   |   つ ∇      (゚Д゚,,)      (゚Д゚,,)
   |  |┌─┐   /⊂   ヽ    /⊂  ヽ
 〜|  ||□|  √ ̄ (___ノ〜 √ ̄ (___ノ〜
   ∪∪ |   |  ||   ━┳┛  ||   ━┳┛
 ̄ ̄ ̄ ̄|   | ====∧==========
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    | 文句無しの作戦成功なんて、久々だもんな。
    \____              ∧
         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         | そして「北号作戦」の成功が、航空戦艦「伊勢」と「日向」の最大の戦功でもある。
         | 敵艦を1隻も沈めていないが、そんな事より遥かに国の役に立ったんだ。
         \_________________________________
107( ´∀`)さん:2005/08/31(水) 21:12:34 ID:lf1wb8sI0
29/44
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| 一方硫黄島では、いよいよアメリカの上陸部隊が硫黄島に押し寄せてきます。
| 最初の上陸人数は4万人、戦車は200両以上… アメリカ側の誰もが、楽勝なミッションだと思っていました。
| しかし待ち受けていたのは、彼等にとっての地獄だったんです。
\__  _________________________________________
━━━∨━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 2月18日:硫黄島全体に、戦艦7隻による艦砲射撃が浴びせられる。
 2月19日:アメリカ軍、上陸開始。
  ,__
  iii■∧   /
━ (,, ゚Д゚) / ━━━━━ ∧∧━━━━ ∧∧━━━━━━━━━━
   |   つ ∇      (゚Д゚,,)      (゚Д゚,,)
   |  |┌─┐   /⊂   ヽ    /⊂  ヽ
 〜|  ||□|  √ ̄ (___ノ〜 √ ̄ (___ノ〜
   ∪∪ |   |  ||   ━┳┛  ||   ━┳┛
 ̄ ̄ ̄ ̄|   | ====∧==========
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    | いよいよ来やがったか…!
    \____              ∧
         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         | この上陸作戦を指揮した司令官が、作戦が中止になるよう神に祈った戦いだ。
         | アメリカ海兵隊史上最悪の戦い。この島での日本兵は、鬼神と化していた。
         \_________________________________
108( ´∀`)さん:2005/08/31(水) 21:14:06 ID:lf1wb8sI0
30/44
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| 上陸したアメリカ軍第一波9千人を、粟津大尉の独立歩兵第309大隊がお出迎え。
| 新兵器である噴進砲(ロケット砲)を初めて実戦投入し、アメリカ側は大混乱に陥ります。
| 彼等が弾丸を避けようと飛び込んだ岩場には、地雷があってさらにパニックに。
| しかしアメリカ側の砲撃も凄まじく、水際陣地はたちまち撃破されてしまいました。
| こうして島内にアメリカ軍がなだれ込むんですが、日本兵は神出鬼没に攻撃を加えて数を減らしていきます。
\__  __________________________________________
━━━∨━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 もともと水際での上陸阻止は不可能と悟っていた日本側は、最小限の水際陣地を設置。
 そこが破られて以降は、持久防衛作戦を開始する。
 日本兵は、あらかじめ掘っていたトンネルを利用して、神出鬼没にアメリカ軍を攻撃。
 アメリカ海兵隊員からは、「日本兵を見た事がない」という声すら聞かれた。
  ,__
  iii■∧   /
━ (,, ゚Д゚) / ━━━━━ ∧∧━━━━ ∧∧━━━━━━━━━━━━━━━━━━
   |   つ ∇      (゚Д゚,,)      (゚Д゚,,)
   |  |┌─┐   /⊂   ヽ    /⊂  ヽ
 〜|  ||□|  √ ̄ (___ノ〜 √ ̄ (___ノ〜
   ∪∪ |   |  ||   ━┳┛  ||   ━┳┛
 ̄ ̄ ̄ ̄|   | ====∧==========
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    | おお、用意周到さがめっちゃ役立ってる!!
    \____              ∧
         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         | 「一人十殺」、これが栗林部隊の合言葉だった。
         | それも精神論だけのスローガンじゃなく、極めて合理的な手段でな。
         \____________________________
109( ´∀`)さん:2005/08/31(水) 21:15:04 ID:lf1wb8sI0
31/44
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| 20日にアメリカ軍は島の中央に進出、日本軍を南北に分断する事に成功します。
| 北には、第109師団の司令部。南には、島中を一望できる摺鉢(すりばち)山。
| さらに21日には米軍の増援が到着し、摺鉢山を包囲。この山をめぐっての死闘が開始されます。
\__  _____________________________________
━━━∨━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 日本側も、あらかじめ偽装していた陣地で対抗。
 凄まじい戦いが展開され、両軍の数は減っていく。
  ,__
  iii■∧   /
━ (,, ゚Д゚) / ━━━━━ ∧∧━━━━ ∧∧━━━
   |   つ ∇      (゚Д゚,,)      (゚Д゚,,)
   |  |┌─┐   /⊂   ヽ    /⊂  ヽ
 〜|  ||□|  √ ̄ (___ノ〜 √ ̄ (___ノ〜
   ∪∪ |   |  ||   ━┳┛  ||   ━┳┛
 ̄ ̄ ̄ ̄|   | ====∧==========
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    | 摺鉢山って、そんなに重要なのか…?
    \____              ∧
         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         | 硫黄島は小さな島だから、摺鉢山から全景が一望できるんだよ。
         | ここを取っちまえば、非常に有利になるんだ。
         \___________________________
110( ´∀`)さん:2005/08/31(水) 21:15:55 ID:lf1wb8sI0
32/44
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| アメリカ側の余りにも凄まじい砲撃で山肌がボコボコになり、摺鉢山の地形は変化。
| 戦車、飛行機、艦砲射撃と陸海空からの波状攻撃を受け、とうとう摺鉢山防衛部隊は全滅。
| 23日10時20分、ついに摺鉢山の頂点に星条旗が翻ります。
\__  ___________________________________
━━━∨━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 既に制海権も制空権も日本側にはなく、艦砲射撃や航空爆撃が上陸部隊をサポート。
 地下陣地の入り口を爆薬で吹き飛ばして閉鎖したり、火炎放射器を用いたりで次々と陣地陥落。
 山頂にアメリカ兵約40名が到達し、星条旗を掲げる。

ttp://www.utexas.edu/supportut/news_pub/images/iwojima.jpg
  ,__
  iii■∧   /
━ (,, ゚Д゚) / ━━━━━ ∧∧━━━━ ∧∧━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
   |   つ ∇      (゚Д゚,,)      (゚Д゚,,)
   |  |┌─┐   /⊂   ヽ    /⊂  ヽ
 〜|  ||□|  √ ̄ (___ノ〜 √ ̄ (___ノ〜
   ∪∪ |   |  ||   ━┳┛  ||   ━┳┛
 ̄ ̄ ̄ ̄|   | ====∧==========
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    | 余りにも有名な写真だな。
    \____              ∧
         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         | ところが… 昼間に立てた星条旗を、日本側のゲリラ部隊が真夜中にヘシ折って帰っていく。
         | 朝になり、アメリカ側は星条旗を立て直すんだが、また夜にはヘシ折られ…
         \______________________________________
111( ´∀`)さん:2005/08/31(水) 21:17:47 ID:lf1wb8sI0
33/44
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| あのアメリカ兵が星条旗立ててる有名な写真は、かなり日本側の抵抗が少なくなってからのものです。
| 少なくとも、初めて立てられたときの写真じゃないんですよ。
| そして摺鉢山を失った後は、日本側の主兵力は5箇所に分散して戦い続けます。
\__  _______________________________________
━━━∨━━━━━━━━━━━━━━

  ,__
  iii■∧   /
━ (,, ゚Д゚) / ━━━━━ ∧∧━━━━ ∧∧
   |   つ ∇      (゚Д゚,,)      (゚Д゚,,)
   |  |┌─┐   /⊂   ヽ    /⊂  ヽ
 〜|  ||□|  √ ̄ (___ノ〜 √ ̄ (___ノ〜
   ∪∪ |   |  ||   ━┳┛  ||   ━┳┛
 ̄ ̄ ̄ ̄|   | ====∧==========
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    | 兵力を分散して大丈夫なのか…?
    \____              ∧
         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         | ゲリラ戦術を駆使してたからな。この場合は大いに有効だった。
         | 意味のない突撃なんかやらずに、持久防御に専念したんだ。
         \__________________________
112( ´∀`)さん:2005/08/31(水) 21:18:22 ID:lf1wb8sI0
34/44
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| この後の日本兵の戦い振りは、まさに修羅。
| そこらの死体から内臓を引きずり出し、それを自分の腹の上に置いて寝転がり死体に変装。
| 油断して近付いてきた米兵達を急襲したり、敵の衛生兵に化けたり…
| 凄まじいまでのゲリラ戦術を駆使して、アメリカ軍をとことんまで苦しめます。
\__  ___________________________________
━━━∨━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 アメリカ兵が休憩している夜の洞窟に日本兵がたった1人で切り込み、数人を殺害。
 当然、真っ暗な洞窟内は大パニックで、同士討ちも頻発。
 肝心の日本兵はとっとと姿を消しているという戦術も多用。
 心休まる場が無く、ノイローゼになるアメリカ兵が続出。
  ,__
  iii■∧   /
━ (,, ゚Д゚) / ━━━━━ ∧∧━━━━ ∧∧━━━━━━━━━━━━━━━━
   |   つ ∇      (゚Д゚,,)      (゚Д゚,,)
   |  |┌─┐   /⊂   ヽ    /⊂  ヽ
 〜|  ||□|  √ ̄ (___ノ〜 √ ̄ (___ノ〜
   ∪∪ |   |  ||   ━┳┛  ||   ━┳┛
 ̄ ̄ ̄ ̄|   | ====∧==========
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    | 凄いな。鬼神って言われる訳だ。
    \____              ∧
         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         | アメリカ兵にとってはまさに地獄だった。
         | どこに移動しても、物陰に潜んでいる日本兵が目を光らせている…
         \____________________________
113チョウプー:2005/08/31(水) 21:19:21 ID:B2LinJko0
酒飲む?(・Д・)⊃酒
114( ´∀`)さん:2005/08/31(水) 21:19:40 ID:lf1wb8sI0
35/44
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| それでも… 米軍の兵力は圧倒的。栗林部隊は北へ北へと追い詰められていきます。
| 九七式中戦車11両、九五式軽戦車12両からなる西戦車連隊も壊滅。
| 戦車や火炎放射器を駆使する米軍の前に、とうとう残存兵力は900人。
| 3月16日、アメリカ側は降伏勧告を出しますが、応じたものはごく僅かでした。
\__  _________________________________
━━━∨━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

「日本軍が硫黄島で示した恐れを知らぬ不撓不屈の精神は、全戦闘員の賞賛に値する。
 貴下は類まれな戦法で部隊を指揮してきた。
 われわれは、絶体絶命の状態に追い込まれた勇猛な部隊を完膚なきまでに壊滅するつもりはない。
 それ故に私は貴下に対し直ちに部下の抵抗を中止させ、
 我軍の防禦戦を通って安全地帯へ行進してくるよう勧告する。
 貴下並びに貴下の将兵は、戦争規程に従って人道的に処遇されるであろう。」
                                       アメリカによる降伏勧告
  ,__
  iii■∧   /
━ (,, ゚Д゚) / ━━━━━ ∧∧━━━━ ∧∧━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
   |   つ ∇      (゚Д゚,,)      (゚Д゚,,)
   |  |┌─┐   /⊂   ヽ    /⊂  ヽ
 〜|  ||□|  √ ̄ (___ノ〜 √ ̄ (___ノ〜
   ∪∪ |   |  ||   ━┳┛  ||   ━┳┛
 ̄ ̄ ̄ ̄|   | ====∧==========
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    | やっぱ、降伏したのは少なかったのか。
    \____              ∧
         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         | この時の残存兵力は900人だが、あくまで栗林部隊が把握してる数。
         | これまでの戦いでかなり散り散りになったんで、実際には1万人ほどいたようだ。
         \_________________________________
115( ´∀`)さん:2005/08/31(水) 21:20:11 ID:lf1wb8sI0
36/44
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| 米軍の降伏勧告の翌日である3月17日、栗林中将は決別電報を大本営に送ります。
| 最下段の「左記駄作」ってのは、以下の3つの和歌の事ですね。
| 「国の為重きつとめを果し得で 矢弾尽き果て散るぞ悲しき」。
| 「仇討たで野辺には朽ちじ吾は又 七度生まれて矛を執らむぞ」。
| 「醜草の島に蔓るその時の 皇国の行手一途に思ふ」。
\__  ________________________________
━━━∨━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

「戦局最後の関頭に直面せり。敵来攻以来麾下将兵の敢闘は真に鬼神を哭かしむるものあり。
 特に想像を越えたる物量的優勢をもってする陸海空よりの攻撃に対し、
 苑然徒手空拳を以って克く健闘を続けたるは小職自ら聊か悦びとする所なり。
 然れども飽くなき敵の猛攻に相次で斃れ為に御期待に反し此の要地を敵手に委ぬる外なきに至りしは
 小職の誠に恐懼に堪えざる所にして、幾重にもお詫び申し上ぐ。
 今や弾丸尽き水涸れ全員反撃し最後の敢闘を行はんとするに方り、熟々皇恩を思ひ、粉骨砕身も亦悔いず。
 特に本島を奪還せざる限り皇土永遠に安からざるに思ひ至り、縦ひ魂魄となるも誓って皇軍の捲土重来の
 魁たらんことを期す。茲に最後の関頭に立ち、重ねて衷情を披瀝すると共に、
 只管皇国の必勝と安泰とを祈念しつつ永へに御別れ申し上ぐ。
 尚、父島、母島に就ては同地麾下将兵如何なる敵の攻撃をも断固破摧し得るを確信するも
 何卒宜しく御願い申し上ぐ。終わりに左記駄作御笑覧に供す。何卒玉斧を乞ふ」
                                                     栗林中将の決別電報
  ,__
  iii■∧   /
━ (,, ゚Д゚) / ━━━━━ ∧∧━━━━ ∧∧━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
   |   つ ∇      (゚Д゚,,)      (゚Д゚,,)
   |  |┌─┐   /⊂   ヽ    /⊂  ヽ
 〜|  ||□|  √ ̄ (___ノ〜 √ ̄ (___ノ〜
   ∪∪ |   |  ||   ━┳┛  ||   ━┳┛
 ̄ ̄ ̄ ̄|   | ====∧==========
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    | 「今や弾丸尽き水涸れ全員反撃し最後の敢闘を行はんとするに方り」…
    \____              ∧
         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         | 「只管皇国の必勝と安泰とを祈念しつつ永へに御別れ申し上ぐ」。
         \___________________________
116( ´∀`)さん:2005/08/31(水) 21:20:40 ID:lf1wb8sI0
37/44
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| そして3月26日、栗林部隊はアメリカ飛行場に向かって最期の総攻撃を開始しました。
| 栗林中将は総攻撃の途中で足を負傷して動けなくなり、拳銃で自決。
| こうして米軍に大損害を与え、栗林部隊は全滅します。
\__  _________________________________
━━━∨━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 「あれはバンザイ突撃なんかじゃない。最大の混乱と破壊を狙った優秀な組織的攻撃だ」
                                           アメリカ側戦史より
  ,__
  iii■∧   /
━ (,, ゚Д゚) / ━━━━━ ∧∧━━━━ ∧∧━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
   |   つ ∇      (゚Д゚,,)      (゚Д゚,,)
   |  |┌─┐   /⊂   ヽ    /⊂  ヽ
 〜|  ||□|  √ ̄ (___ノ〜 √ ̄ (___ノ〜
   ∪∪ |   |  ||   ━┳┛  ||   ━┳┛
 ̄ ̄ ̄ ̄|   | ====∧==========
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    | 最後まで奮闘したんだな。
    \____              ∧
         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         | これを最後に、硫黄島における日本側の組織的な抵抗は終わる。あくまで組織的な抵抗はな…
         \________________________________________
117( ´∀`)さん:2005/08/31(水) 21:21:27 ID:lf1wb8sI0
38/44
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| こうして、硫黄島の戦いは一応集結します。
| 5日で終わる予定の作戦が、1ヶ月… そして、アメリカ側の損害は予想を遥かに超えたものでした。
| 死傷者数でアメリカ側が日本側を上回った唯一の防衛戦なんですよ。
\__  ______________________________________
━━━∨━━━━━━━━━━━━━━

 日本側の損害
  戦死:19,900人、負傷:1,033人

 アメリカ側の損害
  戦死:6,800人、負傷:21,000人
  ,__
  iii■∧   /
━ (,, ゚Д゚) / ━━━━━ ∧∧━━━━ ∧∧
   |   つ ∇      (゚Д゚,,)      (゚Д゚,,)
   |  |┌─┐   /⊂   ヽ    /⊂  ヽ
 〜|  ||□|  √ ̄ (___ノ〜 √ ̄ (___ノ〜
   ∪∪ |   |  ||   ━┳┛  ||   ━┳┛
 ̄ ̄ ̄ ̄|   | ====∧==========
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    | アメリカ側、負傷者多いなぁ…
    \____              ∧
         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         | 負傷ってのは、腕がなくなったり足がモゲたりといったレベル。
         | すなわち戦闘不能で、現場においては戦死と変わらないか、それより厄介。
         \_______________________________
118( ´∀`)さん:2005/08/31(水) 21:22:04 ID:lf1wb8sI0
39/44
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| この余りに多い犠牲者の数に、作戦を指揮したスミス中将は「人命の大量消費者」と批判されました。
| 彼自身は、この硫黄島の戦いを「海兵隊160年の歴史の中で、最も厳しい戦い」と述べています。
| これは決して自己弁護から出た言葉ではなく、紛れもない事実でしょう。
\__  _______________________________________
━━━∨━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 「将校36名、兵866名の兵力で上陸した普通の大隊が、
  戦いが終わったときには平均して将校16名、兵300名に減っていた」
                                    スミス中将
  ,__
  iii■∧   /
━ (,, ゚Д゚) / ━━━━━ ∧∧━━━━ ∧∧━━━━━━━━━━━
   |   つ ∇      (゚Д゚,,)      (゚Д゚,,)
   |  |┌─┐   /⊂   ヽ    /⊂  ヽ
 〜|  ||□|  √ ̄ (___ノ〜 √ ̄ (___ノ〜
   ∪∪ |   |  ||   ━┳┛  ||   ━┳┛
 ̄ ̄ ̄ ̄|   | ====∧==========
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    | そこまで、日本兵の戦い振りは凄まじかったんだ…
    \____              ∧
         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         | アメリカでは、軍事に興味の無い人でも「硫黄島の戦い」は知っている。
         | それほどの激戦だったんだ。
         \______________________________
119( ´∀`)さん:2005/08/31(水) 21:22:50 ID:lf1wb8sI0
40/44
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| しかし… それでもなお、一部の日本兵はゲリラ化して硫黄島で戦い続けました。
| 硫黄島最後の日本兵2人が降伏したのは、なんと1949年1月1日。
| 戦争が終わって4年も、まともに人が住めないところで戦い続けて…
| 英国軍事調査機関が、20世紀最強の兵士ランキング1位に日本兵を位置づけた理由はこの辺にあります。
\__  __________________________________________
━━━∨━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 最後の生還者の2人のうち1人は、米軍に「硫黄島の洞窟に残してきた手帳を取りに行きたい」と申し出る。
 米軍の案内で硫黄島に戻った彼は、そこで絶壁から身を投げて投身自殺。
  ,__
  iii■∧   /
━ (,, ゚Д゚) / ━━━━━ ∧∧━━━━ ∧∧━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
   |   つ ∇      (゚Д゚,,)      (゚Д゚,,)
   |  |┌─┐   /⊂   ヽ    /⊂  ヽ
 〜|  ||□|  √ ̄ (___ノ〜 √ ̄ (___ノ〜
   ∪∪ |   |  ||   ━┳┛  ||   ━┳┛
 ̄ ̄ ̄ ̄|   | ====∧==========
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    | もう、何か理解できない世界だな…
    \____              ∧
         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         | 他人の生き方や決断を、無理やり理解した気になるのも失礼な話だ。
         | 分からんものは分からんでいいさ。
         \_____________________________
120( ´∀`)さん:2005/08/31(水) 21:23:54 ID:lf1wb8sI0
41/44
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| さて、こうして1945年3月末に硫黄島が落ちるんですが…
| この時期、とある重要な会談がクリミア半島のヤルタで行われました。
| 出席者はルーズベルト、チャーチル、スターリン。米英ソの三巨頭。
| 連合国が戦後の国際秩序を定めた、ヤルタ会談です。
\__  __________________________
━━━∨━━━━━━━━━━━━━━

 ヤルタ会談で話し合った事柄。
  ・ドイツ占領後の分割統治について。
  ・ポーランド問題について。
  ,__
  iii■∧   /
━ (,, ゚Д゚) / ━━━━━ ∧∧━━━━ ∧∧
   |   つ ∇      (゚Д゚,,)      (゚Д゚,,)
   |  |┌─┐   /⊂   ヽ    /⊂  ヽ
 〜|  ||□|  √ ̄ (___ノ〜 √ ̄ (___ノ〜
   ∪∪ |   |  ||   ━┳┛  ||   ━┳┛
 ̄ ̄ ̄ ̄|   | ====∧==========
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    | ヨーロッパ方面の方が中心だな。
    \____              ∧
         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         |  日本にとって、重要なのはここじゃないんだ。
         \____________________
121( ´∀`)さん:2005/08/31(水) 21:25:59 ID:lf1wb8sI0
42/44
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| そして、ルーズベルトとスターリンは密約を交わしました。
| その内容は、ドイツ敗戦から90日後のソ連対日参戦。ソ連は、日本と中立条約を結んでいたにもかかわらず…
| あと余談ですが、チャーチルとスターリンはルーズベルトの体の衰えを目の当たりにして、驚愕したようです。
| そしてこの2ヵ月後、ルーズベルトは突然の死を迎える事に…
\__  ___________________________________________
━━━∨━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 まだアメリカは原子爆弾を完成させていない為、
 アメリカ単独で日本を完全屈服させるには大勢の兵の犠牲を伴うと考えた。
 そこで、ソ連に対日参戦を要請する。
 なおソ連が日本を攻める事に対しての見返りは、サハリン南部や千島列島の割譲。
 こうして、日本が抱いていた「アメリカの勢力がアジア大陸に及ぶのを恐れ、ソ連はアメリカを牽制するはず」
 という展望が見事に崩れ去る。
  ,__
  iii■∧   /
━ (,, ゚Д゚) / ━━━━━ ∧∧━━━━ ∧∧━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
   |   つ ∇      (゚Д゚,,)      (゚Д゚,,)
   |  |┌─┐   /⊂   ヽ    /⊂  ヽ
 〜|  ||□|  √ ̄ (___ノ〜 √ ̄ (___ノ〜
   ∪∪ |   |  ||   ━┳┛  ||   ━┳┛
 ̄ ̄ ̄ ̄|   | ====∧==========
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    | なんてこった… 日本は確か、ソ連を仲介に講和するつもりじゃなかったか…?
    \____              ∧
         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         | そう、日本側はアメリカとソ連の結び付きに気付かなかった。
         | ソ連もソ連で、日本に仲介役を引き受けるような態度をほのめかしつつ、間を持たすんだ。
         | そして、最悪のタイミングで裏切ってくる…
         \_____________________________________
122( ´∀`)さん:2005/08/31(水) 21:26:39 ID:lf1wb8sI0
43/44
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| これに参加させてもらえなかった中国代表の蒋介石は、アメリカの沖縄侵攻作戦を日本にリークしてるんです。
| この辺から、各国で戦後を見据えた絵図が描かれ始めてますね。
\__  ___________________________________________
━━━∨━━━━━━━━━━━━━━

  ,__
  iii■∧   /
━ (,, ゚Д゚) / ━━━━━ ∧∧━━━━ ∧∧
   |   つ ∇      (゚Д゚,,)      (゚Д゚,,)
   |  |┌─┐   /⊂   ヽ    /⊂  ヽ
 〜|  ||□|  √ ̄ (___ノ〜 √ ̄ (___ノ〜
   ∪∪ |   |  ||   ━┳┛  ||   ━┳┛
 ̄ ̄ ̄ ̄|   | ====∧==========
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    | 蒋介石、なんで参加させてもらえなかったんだ?
    \____              ∧
         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         | 1944年に、日本陸軍の対中国攻勢作戦を行ったんだが、その時に中国はボロボロにされた。
         | これでアメリカが考えていた中国の飛行場からの日本本土爆撃が不可能になったんだよ。
         | おまけに蒋介石政権の腐敗もアメリカの耳に届き、対中国戦略が変化してきたんだ。
         | 簡単に言えば、アメリカの中国に対する扱いがぞんざいになった。
         \_______________________________________
123( ´∀`)さん:2005/08/31(水) 21:27:24 ID:lf1wb8sI0
44/44
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| さて… とにかく硫黄島が落ち、次のアメリカの侵攻目標は沖縄。
| さらにこの時期、B-29による日本本土への戦略爆撃が開始されました。
| 次回は本土防空戦と、日本陸軍戦闘機について講義しましょう。
\__  ___________________________
━━━∨━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

  第二十一回兵器史・「伊勢」型戦艦(なつやすみ特別企画・太平洋戦争史14)

                          完
  ,__
  iii■∧   /
━ (,, ゚Д゚) / ━━━━━ ∧∧━━━━ ∧∧━━━━━━━━━━━━━━━
   |   つ ∇      (゚Д゚,,)      (゚∀゚,,)
   |  |┌─┐   /⊂   ヽ    /⊂  ヽ
 〜|  ||□|  √ ̄ (___ノ〜 √ ̄ (___ノ〜
   ∪∪ |   |  ||   ━┳┛  ||   ━┳┛
 ̄ ̄ ̄ ̄|   | ====∧==========
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    | 陸軍戦闘機… そう言えば、今までさっぱり出てきてないな。
    \____              ∧
         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         | 一式戦闘機「隼」、解説するのすっかり忘れちゃってた。てへ♪
         \__________________________
124( ´∀`)さん:2005/08/31(水) 21:28:05 ID:g8r6fDC00
講義激しく乙!
125( ´∀`)さん:2005/08/31(水) 21:32:31 ID:RCcsis320
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|  リアルタイムで聴講しました。素晴らしいです!
|  いよいよ戦争も終局ですね。この時期だと、やはり原爆が気になります・・・  

   ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   ∧∧
   (゚Д゚,,)
  φ   つ
√ ̄ (___ノ〜
||   ━┳┛
126( ´∀`)さん:2005/08/31(水) 21:34:44 ID:g8r6fDC00
震電のことも気になる。
127( ´∀`)さん:2005/08/31(水) 21:45:17 ID:7mCE0nSu0
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| すげー、ビバ兵器の人!!
| 硫黄島の攻防は手に汗握った。日本の歴史でこれを教えず、沖縄のひめゆり話ばかりやるのはなぜだ?  

   ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   ∧∧
   (゚Д゚,,)
  φ   つ
√ ̄ (___ノ〜
||   ━┳┛
128( ´∀`)さん:2005/08/31(水) 22:19:50 ID:/TN1H1Qc0
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| 毎度ながら、兵器の方乙です!
| いよいよ佳境・・・東京大空襲も出てきますね・・・ 

   ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   ∧∧
   (゚Д゚,,)
  φ   つ
√ ̄ (___ノ〜
||   ━┳┛
129( ´∀`)さん:2005/08/31(水) 22:35:15 ID:GwLK2BrM0
>>127
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| そりゃー、野蛮な兵士の血みどろの戦いより、少女が散っていった方が美談だからな。戦争に美談も何もないのだが・・・胸糞悪くなるような話だ。
| 命を捨てて戦った彼らを一番評価したのは、皮肉にも彼らが戦った敵だった。現代日本のやるせない一面だね。
| ところで、大田少将の訣別電は忘れてはならないと思う。
| 詳細に関しては武器の人に譲るとして、この訣別伝は是非いろいろな人に知っていて欲しい。

   ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   ∧∧
   (゚Д゚,,)
  φ   つ
√ ̄ (___ノ〜
||   ━┳┛
130( ´∀`)さん:2005/08/31(水) 22:35:58 ID:GwLK2BrM0
すまん。とんでもないミスを。
×武器の人
○兵器の人

遅ればせながら、乙です
131( ´∀`)さん:2005/08/31(水) 23:14:03 ID:ukV+tbWg0
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| 兵器の人、乙。
| 硫黄島で最後まで戦い続けた人は、
| 身は現実にあっても、心は戦友達と共にあったのだと思う。
| だから最後は仲間の所に行ったんだと思う。

 | ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 |
 |T∀T)
132( ´∀`)さん:2005/08/31(水) 23:41:47 ID:/emjS7bI0
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| そろそろクライマックスに近づいてきてますね・・・。
| もうこの夏はおなかいっぱいです。

   ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   ∧∧
   (゚Д゚,,)
  φ   つ
√ ̄ (___ノ〜
||   ━┳┛

どうでもいいが、テレビでの太平洋戦争がらみは絶対に
人が死んで、戦争の悲惨さを訴えて、感動させるパターン。

あまり軍事に詳しいわけではないのですが、これは何かが違う気がする。
あの犠牲者数の上に成り立ったものを、あんな形で表現していいんでしょうか・・・。
133( ´∀`)さん:2005/08/31(水) 23:47:48 ID:CzgPHfRI0
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| 原爆の話しで映画っぽいのが放映されていましたが
| (先週かその頃かな?)
| 最後の原爆爆発→最後の語りより、
| その後のEDで流れていた写真のほうがぐっ・・・と来るものがあった
| 原爆系のスレでも語られていたけど
| お涙頂戴より、リアルな写真や映像のほうが悲惨さが伝わると思う・・・

   ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   ∧∧
   (゚Д゚,,)
  φ   つ
√ ̄ (___ノ〜
||   ━┳┛
134( ´∀`)さん:2005/09/01(木) 01:33:24 ID:L5a1Fh7u0
| 兵器の人乙です。
| 戦場に居る兵士の殆どは元々、
| 「守りたいものがある普通の市民」だったんだよな…

   ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   ∧∧
   (゚Д゚,,)
  φ   つ
√ ̄ (___ノ〜
||   ━┳┛
135( ´∀`)さん:2005/09/01(木) 02:09:52 ID:3/drgYFI0
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| 自分の大切な人を守るつもりで戦ってた兵達がほとんどと思われ。
| ゆえに彼らの悲壮な行動は真に心を打つのだと思われ。
| 
| 現代で過去の戦争を利用して活動している人間がつくるものは、
| 自分が利権を食うため、、、ゆえに違和感があるのと思われ。

 | ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 |
 |・∀・)
136( ´∀`)さん:2005/09/01(木) 05:31:30 ID:tVhZPUXq0
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| 以前終戦記念の番組かなんかで、リポーターが「天皇が行けと
| 言ったから戦争へ行ったのですか?」と戦地へ行った方に聞いたら
| その方は「天皇陛下が行けと言っただけで戦争へ行くものか
| 戦争へ行かず、負けてしまったら家族はどうなるか。その為に
| 戦争へ行ったのだ。」と仰っていたのが印象に残ってるな

 | ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 |
 |・∀・)
137( ´∀`)さん:2005/09/01(木) 15:33:26 ID:oyLm7d0L0
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| テレビや書籍は戦争の悲惨さをよく訴えているが、「軍事」は「政治」の
| 一部であるという、悲惨さより重要な項目を伝えていないように思う。
| 安っぽい人道主義で判断できるような事柄ではないし、時には嫌でも戦わなくては
| ならないときもある。悲惨さと同時に、戦争を防ぎたいのなら「積極的に政治に関わり
| 政治的な思考能力を持つこと」も伝えなくてはならないと思うのですが、どうでしょうか・・?

   ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   ∧∧
   (゚Д゚,,)
  φ   つ
√ ̄ (___ノ〜
||   ━┳┛
この国に、目先の利益や自分の利益に拘り、それを安いヒューマニズムで
擁護する人間って本当に多いですよね。
これが政治家や組織の上層部になると、もう・・・
138( ´∀`)さん:2005/09/01(木) 16:27:25 ID:Oue4vREJ0
                 , -─<`ヽ
                   /   ,ィ‐' ゙ー'`ゞ -r| |                   / |
       r‐─ヽ__ /    / 二二二二│`""""""""""""|二;;二二;;二二二i≡二三三l
       l,|`゙゙゙''―ll/      /r''"~ ̄^'ヽ,  "l ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |二;;二二;;二=''''''''''' ̄ノ
          ヽ     /    ノ       ;ヽ、 ヾ  ` ー- .._  ̄  [i゙''''''''''''''''"゙゙゙ ̄`"
         'j_/i    r'il  _,,,,,,,,_,;;;;i゙! リ,._     ` − .._
           i   |l l''|~___;;、_y__ lミ;l゙'   i`ヽ、      `ヽ
              i    | l;| | `'",;_,i`'"|;i |    ヽ、  `ゝ     ノ
         /i      { ゙i ヽ, '~rーj`c=/     ミ、/       /
        / |      ` ̄ ヽ`ー"/ `ヽ__. -‐'"´     /
         ,'   ;!           ̄ '            /
       i   ,' i                     ,.ィ'´ヽ          |
        i   l |                 ,..ィ'"´  i. ゙l      _,人,_
    r--、 r-、   _i                    ┌───‐r┐ _ r-----、`Y´ ̄
  / / | |{ニコ|                フ _=.「Τヒ ゙'´__ ヽ`フ /.  |
 く  く.   | |   | , ─、r'^=zy^i^Lr'^-On(ゝレ、V | '/ノ l´, ┘|く_,.==、`ヽ
  \_ \.{ |{ニコ|.{(]「)ノ_/こ{(!゙「)ノ_/oト,トっ,)ノ_ノ| UYl |{_(コ_,、}{ (]_ソ ノ
     ̄  ̄、   l  ̄ `  ̄  ̄ `  ̄  ̄, ̄   ̄´  ̄  ̄    ̄ ̄
         ゙ 、 i               r'´      ノ   /
           `i             !     ,, ''  /
            i              !      _/
139( ´∀`)さん:2005/09/01(木) 17:19:54 ID:3q5+n8+y0
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| ・・・・・・・・・・行きますよ・・・。
\__  _________________
━━━∨━━━━━━━━━━

         今日の内容
          〜台風〜
  ,__
  iii■∧   /
━ (,, ゚Д゚) / ━━━━━ ∧∧━━    ∧∧
   |   つ ∇      (゚Д゚,,)      (゚Д゚,,)
   |  |┌─┐   /⊂   ヽ    /⊂  ヽ
 〜|  ||□|  √ ̄ (___ノ〜 √ ̄ (___ノ〜
   ∪∪ |   |  ||   ━┳┛  ||   ━┳┛
 ̄ ̄ ̄ ̄|   | ====∧==========
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    | ・・・・・・・・・・・。
    \____              ∧
         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         | ・・・・・・・・・・・・。
         \________________
140( ´∀`)さん:2005/09/01(木) 17:23:31 ID:3q5+n8+y0
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| まず、台風の定義に関しては・・・。
\__  _________________
━━━∨━━━━━━━━━━
台風とは、以下の条件を満たしたものである
・ 太平洋や東シナ海(赤道以北、東経180度以西)で発生する熱帯低気圧。
・ 最大風速(10分間平均)が34ノット (17.2m/s) 以上のものを指す。       
          
  ,__
  iii■∧   /
━ (,, ゚Д゚) / ━━━━━ ∧∧━━    ∧∧
   |   つ ∇      (゚Д゚;)      (゚Д゚,,)
   |  |┌─┐   /⊂   ヽ    /⊂  ヽ
 〜|  ||□|  √ ̄ (___ノ〜 √ ̄ (___ノ〜
   ∪∪ |   |  ||   ━┳┛  ||   ━┳┛
 ̄ ̄ ̄ ̄|   | ====∧==========
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    | ・・・・・・・・・・・・・へぇ〜。
    \____              ∧
         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         | ・・・・・・・・・・・・。
         \________________
141( ´∀`)さん:2005/09/01(木) 17:27:13 ID:3q5+n8+y0
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| また、こう言った定まりがある。
\__  _________________
━━━∨━━━━━━━━━━
台風が東経180度より東(西経)に進んだ場合や、
マレー半島以西に進んだ場合は、最大風速が34ノット以上であっても台風とは呼ばない。
前者の場合、最大風速(1分間平均)が64ノット以上のものを、
ハリケーン (Hurricane) 、34ノット以上64ノット未満のものを、
トロピカルストーム (Tropical Storm) と呼ぶ。
後者の場合、サイクロン (Cyclone) と呼ぶ。

  ,__
  iii■∧   /
━ (,, ゚Д゚) / ━━━━━ ∧∧━━    ∧∧
   |   つ ∇      (゚Д゚;)      (゚Д゚,,)
   |  |┌─┐   /⊂   ヽ    /⊂  ヽ
 〜|  ||□|  √ ̄ (___ノ〜 √ ̄ (___ノ〜
   ∪∪ |   |  ||   ━┳┛  ||   ━┳┛
 ̄ ̄ ̄ ̄|   | ====∧==========
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    | じゃあ教授、西から東に進んだ場合は?
    \____              ∧
         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         | 気になるな・・・・。
         \________________
142( ´∀`)さん:2005/09/01(木) 17:30:08 ID:3q5+n8+y0
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| そういうときはな・・・・こうなる。
\__  _________________
━━━∨━━━━━━━━━━
逆に、西経域で発生したものが東経180度以西に進んだ場合は、台風となる。
  ,__
  iii■∧   /
━ (,, ゚Д゚) / ━━━━━ ∧∧━━    ∧∧
   |   つ ∇      (゚Д゚,,)      (゚Д゚;)
   |  |┌─┐   /⊂   ヽ    /⊂  ヽ
 〜|  ||□|  √ ̄ (___ノ〜 √ ̄ (___ノ〜
   ∪∪ |   |  ||   ━┳┛  ||   ━┳┛
 ̄ ̄ ̄ ̄|   | ====∧==========
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    | へぇ〜。
    \____              ∧
         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         | 教授、英語のtyphoonってどういう違いが?
         \________________
143( ´∀`)さん:2005/09/01(木) 17:34:44 ID:3q5+n8+y0
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| こう言う事。
\__  _________________
━━━∨━━━━━━━━━━
英語のtyphoonと言った場合、地域はほぼ同じであるが規模の定義はより曖昧であり、
WMOによる国際分類の定義では、タイフーンと言われるものは日本の台風とは異なる。
最大風速(1分間平均)が64ノット以上のものをタイフーンと呼ぶ。
  ,__
  iii■∧   /
━ (,, ゚Д゚) / ━━━━━ ∧∧━━    ∧∧
   |   つ ∇      (゚Д゚,,)      (゚Д゚;)
   |  |┌─┐   /⊂   ヽ    /⊂  ヽ
 〜|  ||□|  √ ̄ (___ノ〜 √ ̄ (___ノ〜
   ∪∪ |   |  ||   ━┳┛  ||   ━┳┛
 ̄ ̄ ̄ ̄|   | ====∧==========
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    | 凄いな・・・・・。
    \____              ∧
         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         | 威力が倍近く違うのか・・・。
         \________________
144( ´∀`)さん:2005/09/01(木) 17:41:29 ID:3q5+n8+y0
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| ただ、最大風速の決め方でおかしな事にもなります。
\__  _________________
━━━∨━━━━━━━━━━
typhoonの最大風速は1分間平均で決まるが、
台風の最大風速は10分間の平均でとっている訳です。
故に米軍の合同台風センターがでtyphoonの強度に達したと判断しても、
日本では強い台風の強度に達したと判断しない場合も生じるんです。
  ,__
  iii■∧   /
━ (,, ゚Д゚) / ━━━━━ ∧∧━━    ∧∧
   |   つ ∇      (゚Д゚,,)      (゚Д゚;)
   |  |┌─┐   /⊂   ヽ    /⊂  ヽ
 〜|  ||□|  √ ̄ (___ノ〜 √ ̄ (___ノ〜
   ∪∪ |   |  ||   ━┳┛  ||   ━┳┛
 ̄ ̄ ̄ ̄|   | ====∧==========
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    | マジッすか。
    \____              ∧
         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         | たった数分でこんな事に・・・。
         \________________
145( ´∀`)さん:2005/09/01(木) 17:48:06 ID:3q5+n8+y0
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| たかが数分。けれども数分ですよ?
\__  _________________
━━━∨━━━━━━━━━━

  ,__
  iii■∧   /
━ (,, ゚Д゚) / ━━━━━ ∧∧━━    ∧∧
   |   つ ∇      (゚Д゚,,)      (゚Д゚;)
   |  |┌─┐   /⊂   ヽ    /⊂  ヽ
 〜|  ||□|  √ ̄ (___ノ〜 √ ̄ (___ノ〜
   ∪∪ |   |  ||   ━┳┛  ||   ━┳┛
 ̄ ̄ ̄ ̄|   | ====∧==========
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    | そういえば、この頃台風の強い弱いの
    |表現が無くなってきたような・・・。
    \____              ∧
         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         | あ〜あ・・・・・。
         \________________
146( ´∀`)さん:2005/09/01(木) 17:52:30 ID:3q5+n8+y0
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| それはこう言う事が原因なんです。
\__  _________________
━━━∨━━━━━━━━━━
かつては「大型で並の強さの台風」というような言い方をしていた。
しかし、組み合わせによっては「小型で弱い台風」となる場合もあり、
あまり重大な印象を与えず、その危険の大きさを甘く見たドキュンが外に出かけて、
風に飛ばされた物が当たってけがをしたり、飛ばされたり、風に煽られて転倒したり、
洪水に巻き込まれたりなどの被害に遭うことがあるのではないかとの推測がなされた。
  ,__
  iii■∧   /
━ (,, ゚Д゚) / ━━━━━ ∧∧━━    ∧∧
   |   つ ∇      (゚Д゚,,)      (゚Д゚#)
   |  |┌─┐   /⊂   ヽ    /⊂  ヽ
 〜|  ||□|  √ ̄ (___ノ〜 √ ̄ (___ノ〜
   ∪∪ |   |  ||   ━┳┛  ||   ━┳┛
 ̄ ̄ ̄ ̄|   | ====∧==========
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    | 教授、ドキュンは言いすぎでは・・・・。
    \____              ∧
         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         | (てめぇはコロッケキティだろうが!)
         \________________
147( ´∀`)さん:2005/09/01(木) 17:55:35 ID:3q5+n8+y0
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| いいんですよ。実際世の中そう言う馬鹿がいるんですから。
| そう、沢山・・・ね。
\__  _________________
━━━∨━━━━━━━━━━
  ,__
  iii■∧   /
━ (,, ゚Д゚) / ━━━━━ ∧∧━━    ∧∧
   |   つ ∇      (゚Д゚,,)      (゚Д゚,,)
   |  |┌─┐   /⊂   ヽ    /⊂  ヽ
 〜|  ||□|  √ ̄ (___ノ〜 √ ̄ (___ノ〜
   ∪∪ |   |  ||   ━┳┛  ||   ━┳┛
 ̄ ̄ ̄ ̄|   | ====∧==========
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    | ・・・・・・・・・・・・・・。
    \____              ∧
         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         | ・・・・・・・・・・・・。
         \________________
148( ´∀`)さん:2005/09/01(木) 17:59:38 ID:3q5+n8+y0
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| そういう馬鹿が怪我をしないように、気象庁はこうしたんだよ。
\__  _________________
━━━∨━━━━━━━━━━
その事を重く見た気象庁は平成12年6月1日から、
「弱い」や「並の」といった表現を削除し、表現を改めた。
したがって、「小型で弱い台風」と呼ばれていたものは、
単に「台風」と表現されるようになった。
  ,__
  iii■∧   /
━ (,, ゚Д゚) / ━━━━━ ∧∧━━    ∧∧
   |   つ ∇      (゚Д゚,,)      (゚Д゚,,)
   |  |┌─┐   /⊂   ヽ    /⊂  ヽ
 〜|  ||□|  √ ̄ (___ノ〜 √ ̄ (___ノ〜
   ∪∪ |   |  ||   ━┳┛  ||   ━┳┛
 ̄ ̄ ̄ ̄|   | ====∧==========
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    | 2000年の出来事か。
    \____              ∧
         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         | たった五年前か。
         \________________
149〜end〜:2005/09/01(木) 18:05:27 ID:3q5+n8+y0
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| さて、台風に関する講義は一応区切っておきますが、
| またいつか機会があったらお目にかかりましょう。
\__  _________________
━━━∨━━━━━━━━━━
不快な表現et c,,,スマソ。
今回の課題:台風十三号が今後どういう進路をとるかを見守る。
そして、ハリケーン「カトリーナ」も同様。
  ,__
  iii■∧   /
━ (,, ゚Д゚) / ━━━━━ ∧∧━━    ∧∧
   |   つ ∇      (゚Д゚#)      (゚Д゚;)
   |  |┌─┐   /⊂   ヽ    /⊂  ヽ
 〜|  ||□|  √ ̄ (___ノ〜 √ ̄ (___ノ〜
   ∪∪ |   |  ||   ━┳┛  ||   ━┳┛
 ̄ ̄ ̄ ̄|   | ====∧==========
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    | うわー
    \____              ∧
         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         | おいおいおい・・・・・・。
         \________________
150( ´∀`)さん:2005/09/01(木) 18:09:15 ID:tBlgnKn40
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|  講義乙!
|  ただ、作りながらの講義(違ったらすみません)はせず、専用エディタで作ってから貼ること
|  あと、番号付けはしておいたほうが残りの講義数が分かりやすくて便利だと思いますよ
|  あとは、sage忘れかなァ
|  でも、内容は良かったです

   ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   ∧∧
   (゚Д゚,,)
  φ   つ
√ ̄ (___ノ〜
||   ━┳┛
151( ´∀`)さん:2005/09/01(木) 18:39:06 ID:4+A4T/mp0
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|  沖縄では、スーパータイフーンでも、けが人2人とかなのに、
| アメリカのハリケーンは同じサイズのハリケーンでも、死者が桁違いに多いよね。
| ま、金儲け主義と、ドキュソの多さの差なんだろうけど。

   ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   ∧∧
   (゚Д゚,,)
  φ   つ
√ ̄ (___ノ〜
||   ━┳┛
152( ´∀`)さん:2005/09/01(木) 19:31:34 ID:yK0trKOg0
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| 台風の人乙。今後に期待できそうな新人さんな気がする。
| 強いて言えばオチがなかったことが……台風=コロッケと掛けて来るのかな?とか思ったんだけど。
| まあ次への伏線なのかもしれないですけどね。

   ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   ∧∧
   (゚Д゚,,) ソレハソウト>>138ニ フカクニモワロタ
  φ   つ
√ ̄ (___ノ〜
||   ━┳┛

153( ´∀`)さん:2005/09/01(木) 20:09:13 ID:FqKo9jpQ0
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 
| 講義の内容が多岐に渡り楽しみなスレです 
| 僭越ながらオマケを言うと、「〜〜年には*個の台風が上陸して・・」という報道 
| 沖縄は「上陸」に含まれてないそうです。
| 以前沖縄に行ったときは旧い民家でもどれもこれも堅牢な作りで
| ちょっとやそっとじゃビクともしないな、と思いました。
\ 
   ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 
   ∧∧ 
   (゚Д゚,,)  イエモハートモタフデスネ
  φ   つ 
√ ̄ (___ノ〜 
||   ━┳┛ 
154( ´∀`)さん:2005/09/01(木) 20:13:40 ID:DQtTjjqW0
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| 台風の人乙。>>151が言うように、アメリカと日本での台風被害の規模の違いが気になる。
| 日本の方が人口が密集してて悲惨な結果になりそうなもんなのに、桁3つぐらい違うし。
|  インフラの差だとは思うんですが、この辺の解説してくれませんか?

   ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   ∧∧
   (゚Д゚,,)
  φ   つ
√ ̄ (___ノ〜
||   ━┳┛
155( ´∀`)さん:2005/09/01(木) 20:16:29 ID:2fcVukfO0
1/37
_____________                        ,_  _._
──────────────                    、,-'´/_,ノロ:i、
____________                   (i''´ ̄+' _,/゙´_,,,,..ノ
_____________                    ̄''''' ̄''''´
──────────────       _,-、  ,-、       、`, ` 、
___________      ___ k,-'´ / _,-'◎|       、,`、    _,---, _,,_
_______         fi´''´ t'´ _ / ̄__,,,,,,..)-         _,-'´☆/./(X)i
___                 ̄`ニ' ̄`ニ' ̄      ___n'___,Kニ)  /_,ノ    i、
_____                _ =_        (ミ-'-'   fkイニ___/ ̄=☆=  __,>-
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄             = =        `ーー,ーー,ー,ーー,''''´ ̄ ̄
─────────────     _` _             ̄ ̄   ̄ ̄、    //
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 、  = `          == ` __ =='  _,-ー,//
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄               ==  = ___ == γ   `-'i___,,,,,,----------lilil----
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄             _,,----,--'''''''i'''''''''i''''´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄             /l{il`ヽ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄            ,,,-'''´ ,|---/__|---|---i    | ̄|                i:|il:;;:;:| |
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄            /i| ̄ ̄|_,/__,,,i---'---'      ̄        |ik      (シ];:;;:| |
___________         /-i-| ̄ ̄ :::_,>o==i:      _,,,,,,,,-------     i{|,-、----,---lii|i;::;//
                        ===)-/-i:::::::::::::::く(゚ー^,) '゚:::::::: ,,-''´Mother    :::::::::::: i|i;:;:;`i i  |  `lil-'----
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄           ヽ--i:::::::::::::::::`(゙, ゙)'ヽ_::::☆--、_,,,,_Country__:::::::::: (シi;:;:;:| i  .|  lil
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄       `-'、:::::::::::::_,イ、_,,ノ:`ー'::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: |li、;;;:;ノノ /
───────────────       `ー、_::'ー-'じ:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: ili ` ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
──────────────────       ̄ ̄ ̄""""""''''''''''''、ーーーー,ーー,ーー,ー-----------,---
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄               ====) iニニi  ノ   i;;;;;;; ノ____________________ノ
─────────────────                     `ー--ー'´   ヽ;; /_______/
─────────────────
156( ´∀`)さん:2005/09/01(木) 20:17:11 ID:2fcVukfO0
2/37
        / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        | 後ろギコ偽教授の高度10,000m講義!!
        \__________  _____________
                        ∨

                        ,__                                    , - ---、
                        iii■∧   /                                    i'ー--,-ニ',
                         (,, ゚∀゚) /        ∧∧      ∧∧            i. .: . . .i}. . .i
                              |   つ        (゚Д゚,,)      (゚Д゚,,)            ノ :   i}. . .i
                              |  |       /⊂   ヽ    /⊂  ヽ          , 'i  :   i}. . .i
            __,,,__      r‐t _  _〜|  |        √ ̄ (___ノ〜 √ ̄ (___ノ〜  _ _、、 - ~. . . . . : . . . .`=!
     _ ,,, 、、 - -!ー‐'゙.─‐─.─' `ーi;!-,i;! ∪∪────||──━┳┛─||──━┳┛゙'-".-----.- - -<三二ニ`-r-'、
    ,"メ-' ー' ー'   、_,:    : . . .  i;!i`ii;!~'i ̄ ~~:""''' - -__ 、、 - 二 ニ、、  ,-、: ,"_,、_`. . . .:. . . : ' ' . . . . .;;;;;;;;;;;;;;; ..,_,(t)
  〈ナメ-' ー' ー' ー'. . . . ..:. . . . . :   ⊂!⊂!;!;;;i   :  <ニ二ー~;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;i  `-": [ i>,、<i ]. . .: . . . .__、、、 - ー """ ~
   `' 、       _ _ _  :    :. . . . . i;! i,i;! ,,i- ,  ; ,__、、、 - "''''''''''''''''''''''''''''` __: ,,,`、、、'- ー ~  ̄
      ~  ̄  ゙̄ー‐´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄~~i;! ,i;!~~  ̄ ~~  ̄  ̄  ̄ ̄ ̄  ̄ ̄  ̄
                        ~ ~                ∧
                      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                      | 俺、息が出来ないんだが…
                      \____                   ∧
                           / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                           | 俺なんて、既に凍結してるぜ。
                           \______________________
157( ´∀`)さん:2005/09/01(木) 20:17:48 ID:2fcVukfO0
3/37
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| 硫黄島も米軍の手に落ち、いよいよ日本全土にB-29からの焼夷弾が降り注ぐ…
| その気分を味わってもらうべく、この教室を用意しました。
| さて、時代を遡って、陸軍戦闘機発展の流れを見ていきましょうか。
\__  _______________________________
━━━∨━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

  第二十二回兵器史・日本陸軍戦闘機(なつやすみ特別企画・太平洋戦争史15)

  ,__                                   , - ---、
  iii■∧   /                                   i'ー--,-ニ',
.━ (,, ゚Д゚) / ━━━━━ ∧∧.━━━━∧∧ ━━━━━━━ i. .: . . .i}. . .i━━━━
    |   つ        (゚Д゚,,)      (゚Д゚,,)            ノ :   i}. . .i
    |  |       /⊂   ヽ    /⊂  ヽ          , 'i  :   i}. . .i
  〜|  |        √ ̄ (___ノ〜 √ ̄ (___ノ〜  _ _、、 - ~. . . . . : . . . .`=!
,i;!  ∪∪────||──━┳┛─||──━┳┛゙'-".-----.- - -<三二ニ`-r-'、
!i`ii;!~'i ̄ ~~:""''' - -__ 、、 -∧ ニ、、  ,-、: ,"_,、_`. . . .:. . . : ' ' . . . . .;;;;;;;;;;;;;;; ..,_,(t)
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    | 相変わらず、どうなってるのか良く分からない黒板だな。
    \____              ∧
         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         | 細かい事気にするとハゲるぞ。
         \_________________________
158( ´∀`)さん:2005/09/01(木) 20:18:28 ID:2fcVukfO0
4/37
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| まず、意外と知らない人が多いんですが… 旧日本軍に、空軍はありません。
| 終戦に至るまで、陸軍と海軍がそれぞれ航空部隊を持っていたんです。
\__  _____________________________
━━━∨━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

  ,__                                   , - ---、
  iii■∧   /                                   i'ー--,-ニ',
.━ (,, ゚Д゚) / ━━━━━ ∧∧.━━━━∧∧ ━━━━━━━ i. .: . . .i}. . .i
    |   つ        (゚Д゚,,)      (゚Д゚,,)            ノ :   i}. . .i
    |  |       /⊂   ヽ    /⊂  ヽ          , 'i  :   i}. . .i
  〜|  |        √ ̄ (___ノ〜 √ ̄ (___ノ〜  _ _、、 - ~. . . . . : . . . .`=!
,i;!  ∪∪────||──━┳┛─||──━┳┛゙'-".-----.- - -<三二ニ`-r-'、
!i`ii;!~'i ̄ ~~:""''' - -__ 、、 -∧ ニ、、  ,-、: ,"_,、_`. . . .:. . . : ' ' . . . . .;;;;;;;;;;;;;;; ..,_,(t)
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    | 他の国はどうだったんだ?
    \____              ∧
         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         | アメリカは戦争初期は陸海軍だけだったんだが、じきに陸軍航空隊が独立して空軍になる。
         | イギリスとドイツは、第一次世界大戦時に空軍を創立したな。
         \______________________________________
159( ´∀`)さん:2005/09/01(木) 20:19:11 ID:2fcVukfO0
5/37
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| 陸軍と海軍が別々に航空機を開発していたのは、陸向けと海向けで必要とされる性能が違うからです。
| 例えば… 海軍機では空母搭載機能が非常に重要ですが、陸軍機ではそんな機能などいっさい不要。
| また陸上からしか離陸できないような大型爆撃機は、一般的な海軍には不要ですね。
| 他にも航続距離や魚雷搭載機能など、陸軍機と海軍機で求められるモノはかなり違います。
\__  ________________________________________
━━━∨━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

  ,__                                   , - ---、
  iii■∧   /                                   i'ー--,-ニ',
.━ (,, ゚Д゚) / ━━━━━ ∧∧.━━━━∧∧ ━━━━━━━ i. .: . . .i}. . .i
    |   つ        (゚Д゚,,)      (゚Д゚,,)            ノ :   i}. . .i
    |  |       /⊂   ヽ    /⊂  ヽ          , 'i  :   i}. . .i
  〜|  |        √ ̄ (___ノ〜 √ ̄ (___ノ〜  _ _、、 - ~. . . . . : . . . .`=!
,i;!  ∪∪────||──━┳┛─||──━┳┛゙'-".-----.- - -<三二ニ`-r-'、
!i`ii;!~'i ̄ ~~:""''' - -__ 、、 -∧ ニ、、  ,-、: ,"_,、_`. . . .:. . . : ' ' . . . . .;;;;;;;;;;;;;;; ..,_,(t)
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    | なるほど。同じ航空機でも、陸軍と海軍じゃ運用が異なるだろうしな。
    \____              ∧
         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         | だからといって、日本陸海軍は別個に開発しすぎたってのも問題なんだけど。
         | 共通化できるところは共通化しないと、ただでさえ少ないリソースなんだからな…
         \_________________________________
160( ´∀`)さん:2005/09/01(木) 20:20:40 ID:2fcVukfO0
6/37
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| ここで時間を遡り、陸軍航空機の変遷を見ていきましょう。
| まず… 日中戦争で活躍した陸軍主力戦闘機が、九七式戦闘機。
| 軽量、軽武装、そして卓越した運動性を誇る軽戦闘機であり、まさに格闘戦のエキスパート。
| 後に出現する海軍の戦闘機「零戦」と同じタイプの戦闘機ですね。
| なお「キ○○」とは、陸軍航空機の通しナンバーです。
\__  ___________________________________
━━━∨━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 ・九七式戦闘機(キ27)
  非常に軽量で、驚異の運動性を備えた軽戦闘機。その分、武装は弱く防弾装備も無い。
  日中戦争から太平洋戦争初期まで活躍、その運動性を敵機に見せつけた。
  海軍の九六式艦上戦闘機を参考にしながら開発されたので、その性質は非常に九六式艦戦に似る。
  なお、九六式艦上戦闘機は零式艦上戦闘機に発展。
  ,__                                   , - ---、
  iii■∧   /                                   i'ー--,-ニ',
.━ (,, ゚Д゚) / ━━━━━ ∧∧.━━━━∧∧ ━━━━━━━ i. .: . . .i}. . .i━━━━━━━━━━━━
    |   つ        (゚Д゚,,)      (゚Д゚,,)            ノ :   i}. . .i
    |  |       /⊂   ヽ    /⊂  ヽ          , 'i  :   i}. . .i
  〜|  |        √ ̄ (___ノ〜 √ ̄ (___ノ〜  _ _、、 - ~. . . . . : . . . .`=!
,i;!  ∪∪────||──━┳┛─||──━┳┛゙'-".-----.- - -<三二ニ`-r-'、
!i`ii;!~'i ̄ ~~:""''' - -__ 、、 -∧ ニ、、  ,-、: ,"_,、_`. . . .:. . . : ' ' . . . . .;;;;;;;;;;;;;;; ..,_,(t)
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    | ホントに、零戦みたいな機体だな。
    \____              ∧
         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         | 設計思想が同じだからな。
         | …ってか、日本の航空技術がヘボすぎて、強力なエンジンが開発できなかったって面もあるんだよ。
         | だから、スピード型じゃなくて格闘戦型に進化するしかなかったんだ。
         \_________________________________________
161( ´∀`)さん:2005/09/01(木) 20:21:17 ID:2fcVukfO0
7/37
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| ノモンハン事件の際はソ連の戦闘機に圧勝、陸軍戦闘機のスタンダードとなります。
| 「九七式戦闘機スゲェ!! まさに、時代は軽量な戦闘機だぜ!!」。
| この戦闘機によって、軽戦闘機絶対思想が陸軍に根付いてしまいました。
\__  ________________________________
━━━∨━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

・九七式戦闘機
ttp://www.ijaafpics.com/JB&W/Ki-27-7.jpg
ttp://www.ijaafpics.com/JB&W/Ki-27-4s.jpg
ttp://www.ijaafpics.com/JB&W/Ki-27-10.jpg
ttp://www.ijaafpics.com/JB&W2/Ki-27-26s.jpg
ttp://www.ijaafpics.com/JB&W2/Ki-27-31.jpg
ttp://www.ijaafpics.com/JB&W3/Ki-27-34s.jpg
  ,__                                   , - ---、
  iii■∧   /                                   i'ー--,-ニ',
.━ (,, ゚Д゚) / ━━━━━ ∧∧.━━━━∧∧ ━━━━━━━ i. .: . . .i}. . .i
    |   つ        (゚Д゚,,)      (゚Д゚,,)            ノ :   i}. . .i
    |  |       /⊂   ヽ    /⊂  ヽ          , 'i  :   i}. . .i
  〜|  |        √ ̄ (___ノ〜 √ ̄ (___ノ〜  _ _、、 - ~. . . . . : . . . .`=!
,i;!  ∪∪────||──━┳┛─||──━┳┛゙'-".-----.- - -<三二ニ`-r-'、
!i`ii;!~'i ̄ ~~:""''' - -__ 、、 -∧ ニ、、  ,-、: ,"_,、_`. . . .:. . . : ' ' . . . . .;;;;;;;;;;;;;;; ..,_,(t)
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    | 軽戦闘機絶対思想… なんか、ダメそうな響きだな。
    \____              ∧
         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         | 最後に「思想」なんて付くと、たいがいロクな事にならない。
         \__________________________
162( ´∀`)さん:2005/09/01(木) 20:22:01 ID:2fcVukfO0
8/37
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| そして… 九七式戦闘機の後継として開発されたのが一式戦闘機「隼」。
| 日中戦争の際に航続距離の長い戦闘機が必要となり、それで採用されたのですが…
| 模擬空戦で、九七式戦闘機に負けてしまうという曰くつきの機体です。
| タイプはやはり、零戦や九七式戦闘機と同じくバリバリの格闘戦型。
\__  _________________________________
━━━∨━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 ・一式戦闘機「隼」(キ43)
  九七式戦闘機と同じ思想で開発された軽戦闘機だが、航続性能が上昇している。
  軽量で攻撃力が非常に貧弱ではあるが、防弾設備は備わっていた。
  生産数は非常に多く、陸軍航空機で最も多く生産されている(日本軍全体でも、零戦に次ぐ2位)。
  ,__                                   , - ---、
  iii■∧   /                                   i'ー--,-ニ',
.━ (,, ゚Д゚) / ━━━━━ ∧∧.━━━━∧∧ ━━━━━━━ i. .: . . .i}. . .i━━━━━━━━━━━
    |   つ        (゚Д゚,,)      (゚Д゚,,)            ノ :   i}. . .i
    |  |       /⊂   ヽ    /⊂  ヽ          , 'i  :   i}. . .i
  〜|  |        √ ̄ (___ノ〜 √ ̄ (___ノ〜  _ _、、 - ~. . . . . : . . . .`=!
,i;!  ∪∪────||──━┳┛─||──━┳┛゙'-".-----.- - -<三二ニ`-r-'、
!i`ii;!~'i ̄ ~~:""''' - -__ 、、 -∧ ニ、、  ,-、: ,"_,、_`. . . .:. . . : ' ' . . . . .;;;;;;;;;;;;;;; ..,_,(t)
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    | 九七式戦闘機に負けるって… 大丈夫なのか?
    \____              ∧
         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         | ちゃんと、採用後に改良を施して格闘性能は上昇してる。
         \_________________________
163( ´∀`)さん:2005/09/01(木) 20:23:26 ID:2fcVukfO0
9/37
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| この「隼」、ちょっと世間では不当に過小評価されすぎてると思いますね。
| 初期のアメリカは零戦と「隼」を混同していて、「隼」の活躍も零戦神話に含められてる場合が多いんです。
| イギリスなんかでは「0(零戦)と1(隼)に格闘戦を挑む事は死を意味する」と恐れられましたし。
| さらに、大戦全期間にかけて活躍したってのも大きいですよ。
| 二式はイロモノ、三式・四式はエンジン不調、五式は最末期の登場…
| 最も「兵器」として安定していた陸軍機は、紛れも無く「隼」だったんです。
\__  ________________________________________
━━━∨━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

・一式戦闘機「隼」(キ43)
ttp://www.warbirdpictures.com/ArmyJB&W/Ki-43-6s.jpg
ttp://www.warbirdpictures.com/ArmyJB&W4/Ki-43-115.jpg
ttp://www.warbirdpictures.com/ArmyJB&W4/Ki-43-117.jpg
ttp://www.warbirdpictures.com/ArmyJB&W3/Ki-43-61.jpg
  ,__                                   , - ---、
  iii■∧   /                                   i'ー--,-ニ',
.━ (,, ゚Д゚) / ━━━━━ ∧∧.━━━━∧∧ ━━━━━━━ i. .: . . .i}. . .i
    |   つ        (゚Д゚,,)      (゚Д゚,,)            ノ :   i}. . .i
    |  |       /⊂   ヽ    /⊂  ヽ          , 'i  :   i}. . .i
  〜|  |        √ ̄ (___ノ〜 √ ̄ (___ノ〜  _ _、、 - ~. . . . . : . . . .`=!
,i;!  ∪∪────||──━┳┛─||──━┳┛゙'-".-----.- - -<三二ニ`-r-'、
!i`ii;!~'i ̄ ~~:""''' - -__ 、、 -∧ ニ、、  ,-、: ,"_,、_`. . . .:. . . : ' ' . . . . .;;;;;;;;;;;;;;; ..,_,(t)
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    | 強い兵器じゃなく、便利な兵器が良い兵器、か…
    \____              ∧
         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         | その頃のヨーロッパは、軽戦闘機より重戦闘機がスタンダードになろうとしていた。
         | それを、日本陸軍は敏感に察知しているんだ。そして…
         \__________________________________
164( ´∀`)さん:2005/09/01(木) 20:24:49 ID:2fcVukfO0
10/37
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| そして、「隼」と同時期に開発された重戦闘機が二式単座戦闘機「鍾馗(しょうき)」。
| 高速で重武装だけど運動性は劣悪という、「隼」とまるで逆のタイプの戦闘機です。
| こういうビューンとかっ飛ぶけど、やたら扱いにくい戦闘機は重爆撃機とかを迎撃するのが得意。
| 逆に、敵戦闘機との近距離戦は全く向いてません。
\__  _____________________________________
━━━∨━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 ・二式単座戦闘機「鍾馗」(キ44)
  日本陸軍が1942年に採用した重戦闘機。
  軽戦闘機絶対思想だった当時の陸軍には余り気に入られなかった。
  後の本土防空戦では、その迎撃機的な性能を生かしてそれなりに活躍。
  ,__                                   , - ---、
  iii■∧   /                                   i'ー--,-ニ',
.━ (,, ゚Д゚) / ━━━━━ ∧∧.━━━━∧∧ ━━━━━━━ i. .: . . .i}. . .i━
    |   つ        (゚Д゚,,)      (゚Д゚,,)            ノ :   i}. . .i
    |  |       /⊂   ヽ    /⊂  ヽ          , 'i  :   i}. . .i
  〜|  |        √ ̄ (___ノ〜 √ ̄ (___ノ〜  _ _、、 - ~. . . . . : . . . .`=!
,i;!  ∪∪────||──━┳┛─||──━┳┛゙'-".-----.- - -<三二ニ`-r-'、
!i`ii;!~'i ̄ ~~:""''' - -__ 、、 -∧ ニ、、  ,-、: ,"_,、_`. . . .:. . . : ' ' . . . . .;;;;;;;;;;;;;;; ..,_,(t)
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    | 従来の日本軍機とは、まるでタイプが異なるんだな。
    \____              ∧
         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         | 「鍾馗」が活躍できなかった理由は、一概に軽戦絶対思想のみのせいにはできないんだが…
         | ってか、軽戦絶対思想自体も決して陸軍に共通してた認識って訳じゃないし。
         | この辺の事情は、いろいろ込み入ってるんだよ。
         \_______________________________________
165( ´∀`)さん:2005/09/01(木) 20:25:29 ID:2fcVukfO0
11/37
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| この「鍾馗」、むしろ現場で嫌われた感があります。
| 「こんなクソ重くて操作しにくいヒコーキなんて、戦闘機じゃねぇ!!」ってね。
| パイロットは、軽戦闘機の操作性に慣れきっていたんですよ。
| しかし「軽戦闘機」って存在自体が、徐々に時代遅れになってくるんですね…
\__  _____________________________
━━━∨━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

・二式単座戦闘機「鍾馗」(キ44)
ttp://www.warbirdpictures.com/ArmyJB&W/Ki-44-10s.jpg
ttp://www.warbirdpictures.com/ArmyJB&W/Ki-44-9.jpg
ttp://www.warbirdpictures.com/ArmyJB&W2/Ki-44-47.jpg
ttp://www.warbirdpictures.com/ArmyJB&W3/Ki-44-59.jpg
ttp://www.warbirdpictures.com/ArmyJB&W4/Ki-44-75.jpg
ttp://www.warbirdpictures.com/ArmyJB&W4/Ki-44-91.jpg
  ,__                                   , - ---、
  iii■∧   /                                   i'ー--,-ニ',
.━ (,, ゚Д゚) / ━━━━━ ∧∧.━━━━∧∧ ━━━━━━━ i. .: . . .i}. . .i
    |   つ        (゚Д゚,,)      (゚Д゚,,)            ノ :   i}. . .i
    |  |       /⊂   ヽ    /⊂  ヽ          , 'i  :   i}. . .i
  〜|  |        √ ̄ (___ノ〜 √ ̄ (___ノ〜  _ _、、 - ~. . . . . : . . . .`=!
,i;!  ∪∪────||──━┳┛─||──━┳┛゙'-".-----.- - -<三二ニ`-r-'、
!i`ii;!~'i ̄ ~~:""''' - -__ 、、 -∧ ニ、、  ,-、: ,"_,、_`. . . .:. . . : ' ' . . . . .;;;;;;;;;;;;;;; ..,_,(t)
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    | なんか、どっしりとしてるな。まさに重戦闘機。
    \____              ∧
         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         | 戦後の評価で、アメリカからは「日本が最も生産するべきだった戦闘機」って言われてる。
         | まさに、お国柄による好みだな。
         \_____________________________________
166( ´∀`)さん:2005/09/01(木) 20:26:57 ID:2fcVukfO0
12/37
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| さて… 突然ですがここで、航空機エンジンの数の話をしましょう。
| 今まで解説してきた戦闘機… ってか、ほとんどのレシプロ(プロペラ)戦闘機のエンジンは1つです。
| これを単発機って言うんですが、エンジンを2つ積んだ双発機というのもあるんですよ。
| 当然ながら、エンジンを増やすメリットもあればデメリットもあります。
\__  ______________________________________
━━━∨━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 ・エンジンの数が増えるにつれて…
    長所:機体が大型化→搭載兵器の重化にも対応。防弾装備を増やせる事により、防御力もアップ。
          出力がアップ → 航続力や速度の増加。
    短所:機体が大型化→鈍重になり、小回りが利かなくなる。
          開発に高い技術力が必要。
  ,__                                   , - ---、
  iii■∧   /                                   i'ー--,-ニ',
.━ (,, ゚Д゚) / ━━━━━ ∧∧.━━━━∧∧ ━━━━━━━ i. .: . . .i}. . .i━━━━━━━━━━━━━
    |   つ        (゚Д゚,,)      (゚Д゚,,)            ノ :   i}. . .i
    |  |       /⊂   ヽ    /⊂  ヽ          , 'i  :   i}. . .i
  〜|  |        √ ̄ (___ノ〜 √ ̄ (___ノ〜  _ _、、 - ~. . . . . : . . . .`=!
,i;!  ∪∪────||──━┳┛─||──━┳┛゙'-".-----.- - -<三二ニ`-r-'、
!i`ii;!~'i ̄ ~~:""''' - -__ 、、 -∧ ニ、、  ,-、: ,"_,、_`. . . .:. . . : ' ' . . . . .;;;;;;;;;;;;;;; ..,_,(t)
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    | 機体が大型化するってのは、長所でもあり短所でもある訳だな。
    \____              ∧
         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         | 板書を総合して、爆撃機ってのは双発や4発(エンジン4基搭載)が有利だな。
         | 無論、開発には高い技術力が必要だが… 日本は、4発爆撃機を開発できなかったし。
         \____________________________________
167( ´∀`)さん:2005/09/01(木) 20:28:30 ID:2fcVukfO0
13/37
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| そして1930年代後半、世界で双発戦闘機の開発が流行したんです。
| ドイツのBf110やイギリスのワールウィンドが有名なんですが、日本でも双発戦闘機を開発していました。
| それが、二式複座戦闘機「屠龍(とりゅう)」です。
| 長距離援護という任務をこなす為に開発されたんですが…
\__  ________________________________________
━━━∨━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 ・二式複座戦闘機「屠龍」(キ45改)
  日本陸軍が1942年に採用した双発戦闘機。高スピード・重武装・重防御だが機動性は悪い。
  格闘戦では「隼」に劣り、戦争初期〜中期は冷遇されていた。
  しかし本土にB-29が来襲するようになると、待遇は一変。
  高スピードを生かす迎撃機として使われ、真価を発揮する事になる。
  それでも、戦局を挽回するには至らなかった。
  ,__                                   , - ---、
  iii■∧   /                                   i'ー--,-ニ',
.━ (,, ゚Д゚) / ━━━━━ ∧∧.━━━━∧∧ ━━━━━━━ i. .: . . .i}. . .i━━━━━━━━━
    |   つ        (゚Д゚,,)      (゚Д゚,,)            ノ :   i}. . .i
    |  |       /⊂   ヽ    /⊂  ヽ          , 'i  :   i}. . .i
  〜|  |        √ ̄ (___ノ〜 √ ̄ (___ノ〜  _ _、、 - ~. . . . . : . . . .`=!
,i;!  ∪∪────||──━┳┛─||──━┳┛゙'-".-----.- - -<三二ニ`-r-'、
!i`ii;!~'i ̄ ~~:""''' - -__ 、、 -∧ ニ、、  ,-、: ,"_,、_`. . . .:. . . : ' ' . . . . .;;;;;;;;;;;;;;; ..,_,(t)
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    | 結局、「隼」と「屠龍」ってどっちが強いの?
    \____              ∧
         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         | 「どっちが強い?」ってより、「どう役に立つ?」ってのが兵器において重要。
         | 板書にもあるように、敵戦闘機との戦いが繰り広げられていた時期は「隼」。
         | B-29が現れて、迎撃戦闘が重要になってきた頃には「屠龍」の方が役立つ。
         \________________________________
168( ´∀`)さん:2005/09/01(木) 20:29:11 ID:2fcVukfO0
14/37
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| 結局のところ… どこの国でも、双発戦闘機はパッとしないものでした。
| エンジンを2つつけるとパワーアップ!ってのは、単なるロマンシングでしたね。
| なお、基本的にエンジンの数=プロペラの数です。
\__  _____________________________
━━━∨━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

・二式複座戦闘機「屠龍」(キ45改)
ttp://www.warbirdpictures.com/ArmyJB&W/Ki-45-6s.jpg
ttp://www.warbirdpictures.com/ArmyJB&W/Ki45-3.jpg
ttp://www.warbirdpictures.com/ArmyJB&W/Ki-45-12.jpg
ttp://www.warbirdpictures.com/ArmyJB&W/Ki-45-30.jpg
ttp://www.warbirdpictures.com/ArmyJB&W/Ki-45-21s.jpg
  ,__                                   , - ---、
  iii■∧   /                                   i'ー--,-ニ',
.━ (,, ゚Д゚) / ━━━━━ ∧∧.━━━━∧∧ ━━━━━━━ i. .: . . .i}. . .i
    |   つ        (゚Д゚,,)      (゚Д゚,,)            ノ :   i}. . .i
    |  |       /⊂   ヽ    /⊂  ヽ          , 'i  :   i}. . .i
  〜|  |        √ ̄ (___ノ〜 √ ̄ (___ノ〜  _ _、、 - ~. . . . . : . . . .`=!
,i;!  ∪∪────||──━┳┛─||──━┳┛゙'-".-----.- - -<三二ニ`-r-'、
!i`ii;!~'i ̄ ~~:""''' - -__ 、、 -∧ ニ、、  ,-、: ,"_,、_`. . . .:. . . : ' ' . . . . .;;;;;;;;;;;;;;; ..,_,(t)
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    | 二式って… 「鍾馗」とナンバリングがカブってないか?
    \____              ∧
         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         | 「○○式」ってのは、採用年を表してるんだ。
         | 同じ年に採用されたんだから、ここの数字もカブるだろ。
         \_________________________
169( ´∀`)さん:2005/09/01(木) 20:32:08 ID:2fcVukfO0
15/37
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| 戦争前半は、日本陸軍はこの3種類の戦闘機… 実際のところ、「隼」だけで戦い抜いた感がありますね。
| 「鍾馗」も「屠龍」も、生産数は少ないものでした。
| しかし「隼」の武装は、7.7mmか12.7mmの機銃が2つだけという貧弱さ。
| 当初は格闘性能を駆使して乗り切ったものの、戦争中期になるとかなり辛い事に。
\__  _________________________________________
━━━∨━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

  ,__                                   , - ---、
  iii■∧   /                                   i'ー--,-ニ',
.━ (,, ゚Д゚) / ━━━━━ ∧∧.━━━━∧∧ ━━━━━━━ i. .: . . .i}. . .i
    |   つ        (゚Д゚,,)      (゚Д゚,,)            ノ :   i}. . .i
    |  |       /⊂   ヽ    /⊂  ヽ          , 'i  :   i}. . .i
  〜|  |        √ ̄ (___ノ〜 √ ̄ (___ノ〜  _ _、、 - ~. . . . . : . . . .`=!
,i;!  ∪∪────||──━┳┛─||──━┳┛゙'-".-----.- - -<三二ニ`-r-'、
!i`ii;!~'i ̄ ~~:""''' - -__ 、、 -∧ ニ、、  ,-、: ,"_,、_`. . . .:. . . : ' ' . . . . .;;;;;;;;;;;;;;; ..,_,(t)
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    | 一刻も早く、新しい戦闘機を… って感じか。
    \____              ∧
         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         | 「隼」じゃ、とにかく火力不足だったからな。
         \_________________________
170( ´∀`)さん:2005/09/01(木) 20:33:12 ID:2fcVukfO0
16/37
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| そして、1943年に採用されたのが三式戦闘機「飛燕」。
| 「軽戦闘機、重戦闘機なんていがみあってるのは馬鹿らしい、力を合わせようぜ!」
| ってコンセプトで開発され、ちょうど中間の能力を持った優秀な戦闘機です。
| ドイツの血も混じってるハーフさんなんですが、心臓(エンジン)に持病があって…
\__  ________________________________
━━━∨━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 ・三式戦闘機「飛燕」(キ61)
  重戦闘機と軽戦闘機の中間というコンセプトで開発された戦闘機。
  陸軍航空機には珍しく液冷エンジンを搭載したが、このエンジンが不調続出。
  調子の良いときは非常に優れた性能を発揮するが、調子が悪いときは空を飛ばない問題機となった。
  そもそもエンジン自体の構造が複雑で生産性が悪く、エンジン抜きの「飛燕」機体が余る事に。
  ,__                                   , - ---、
  iii■∧   /                                   i'ー--,-ニ',
.━ (,, ゚Д゚) / ━━━━━ ∧∧.━━━━∧∧ ━━━━━━━ i. .: . . .i}. . .i━━━━━━━━━━━━
    |   つ        (゚Д゚,,)      (゚Д゚,,)            ノ :   i}. . .i
    |  |       /⊂   ヽ    /⊂  ヽ          , 'i  :   i}. . .i
  〜|  |        √ ̄ (___ノ〜 √ ̄ (___ノ〜  _ _、、 - ~. . . . . : . . . .`=!
,i;!  ∪∪────||──━┳┛─||──━┳┛゙'-".-----.- - -<三二ニ`-r-'、
!i`ii;!~'i ̄ ~~:""''' - -__ 、、 -∧ ニ、、  ,-、: ,"_,、_`. . . .:. . . : ' ' . . . . .;;;;;;;;;;;;;;; ..,_,(t)
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    | 液冷エンジン?
    \____              ∧
         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         | エンジンの種類で、液冷エンジンと空冷エンジンがあるんだが、細かい事は省略。
         | 「飛燕」の液冷エンジン、生産性がとにかく悪くてなぁ…
         | エンジンが不足し、「飛燕」のドンガラだけがゴロゴロしてるって事態になっちまった。
         | この「首無し機」の増加が後に、思わぬ利益に繋がるんだが。
         \___________________________________
171( ´∀`)さん:2005/09/01(木) 20:34:16 ID:2fcVukfO0
17/37
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| この「飛燕」は、南方での戦いでヘバりまくります。
| 調子が良いときはいいんですが、やる気の無い時はまるで戦いをボイコットするかのように動きません。
| やれば出来る子だったんですけどね… 高空性能も優れてるんで、本土防空戦でも活躍しています。
\__  ________________________________________
━━━∨━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

・三式戦闘機「飛燕」(キ61)
ttp://www.ijaafpics.com/JB&W/Ki-61-5s.jpg
ttp://www.ijaafpics.com/JB&W/Ki-61-14.jpg
ttp://www.ijaafpics.com/JB&W2/Ki-61-51.jpg
ttp://www.ijaafpics.com/JB&W2/Ki-61-57s.jpg
ttp://www.ijaafpics.com/JB&W3/Ki-61-63s.jpg
  ,__                                   , - ---、
  iii■∧   /                                   i'ー--,-ニ',
.━ (,, ゚Д゚) / ━━━━━ ∧∧.━━━━∧∧ ━━━━━━━ i. .: . . .i}. . .i
    |   つ        (゚Д゚,,)      (゚Д゚,,)            ノ :   i}. . .i
    |  |       /⊂   ヽ    /⊂  ヽ          , 'i  :   i}. . .i
  〜|  |        √ ̄ (___ノ〜 √ ̄ (___ノ〜  _ _、、 - ~. . . . . : . . . .`=!
,i;!  ∪∪────||──━┳┛─||──━┳┛゙'-".-----.- - -<三二ニ`-r-'、
!i`ii;!~'i ̄ ~~:""''' - -__ 、、 -∧ ニ、、  ,-、: ,"_,、_`. . . .:. . . : ' ' . . . . .;;;;;;;;;;;;;;; ..,_,(t)
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    | 困ったヤツだったんだな。
    \____              ∧
         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         | 「飛燕」のエンジン、飛行中に予告も何も無く唐突に止まってなぁ。
         | 他の陸軍戦闘機なら、エンジン止まる前にいろいろ異変があるから分かるんだが…
         | そのせいで、「飛燕」はパイロットから「殺人機」と呼ばれて恐れられた。
         \___________________________________
172( ´∀`)さん:2005/09/01(木) 20:36:01 ID:2fcVukfO0
18/37
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| そして1944年4月には、「大東亜決戦機」の異名を引っ下げた陸軍の最高自信作が現れました。
| その名も、四式戦闘機「疾風」。極めて優れた性能を誇る戦闘機です。
| 1944年8月に中国戦線に投入され大活躍。しかし、この子もエンジンに問題があって…
\__  _____________________________________
━━━∨━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 ・四式戦闘機「疾風」(キ84)
  「大東亜決戦機」と呼ばれながら登場した陸軍の切り札である戦闘機。
  機体性能は非常に良く、防弾性もバッチリで生産性も高い。
  P-51等アメリカの最新鋭戦闘機とも互角に渡り合えたが、エンジンやプロペラに故障が頻発。
  当初は中国戦線にも投入されたが、基本的に本土防空戦で活躍している。
  ,__                                   , - ---、
  iii■∧   /                                   i'ー--,-ニ',
.━ (,, ゚Д゚) / ━━━━━ ∧∧.━━━━∧∧ ━━━━━━━ i. .: . . .i}. . .i━━━━━━━━━
    |   つ        (゚Д゚,,)      (゚Д゚,,)            ノ :   i}. . .i
    |  |       /⊂   ヽ    /⊂  ヽ          , 'i  :   i}. . .i
  〜|  |        √ ̄ (___ノ〜 √ ̄ (___ノ〜  _ _、、 - ~. . . . . : . . . .`=!
,i;!  ∪∪────||──━┳┛─||──━┳┛゙'-".-----.- - -<三二ニ`-r-'、
!i`ii;!~'i ̄ ~~:""''' - -__ 、、 -∧ ニ、、  ,-、: ,"_,、_`. . . .:. . . : ' ' . . . . .;;;;;;;;;;;;;;; ..,_,(t)
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    | また、エンジンに問題…?
    \____              ∧
         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         | 「FRANK(疾風のアメリカ側呼称)は日本で最も危険な戦闘機」と敵側に言わせたんだがな。
         | 当然ながら、敵であるアメリカ側は快調に空を飛ぶ「疾風」しか見ていない訳だ。
         | 「疾風」は飛び立たせるまでが大変で、優秀機とは決して言えない…
         \______________________________________
173( ´∀`)さん:2005/09/01(木) 20:36:35 ID:2fcVukfO0
19/37
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| とにかく整備が大変で、これも現場で嫌われましたねぇ…
| 日本の航空機で比類無き性能を誇りますが、お世辞にも優秀な兵器とは言えませんでした。
\__  ___________________________________
━━━∨━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

・四式戦闘機「疾風」
ttp://www.ijaafpics.com/JB&W/Ki-84-1.jpg
ttp://www.ijaafpics.com/JB&W/Ki-84-10s.jpg
ttp://www.ijaafpics.com/JB&W3/Ki-84-42.jpg
  ,__                                   , - ---、
  iii■∧   /                                   i'ー--,-ニ',
.━ (,, ゚Д゚) / ━━━━━ ∧∧.━━━━∧∧ ━━━━━━━ i. .: . . .i}. . .i
    |   つ        (゚Д゚,,)      (゚Д゚,,)            ノ :   i}. . .i
    |  |       /⊂   ヽ    /⊂  ヽ          , 'i  :   i}. . .i
  〜|  |        √ ̄ (___ノ〜 √ ̄ (___ノ〜  _ _、、 - ~. . . . . : . . . .`=!
,i;!  ∪∪────||──━┳┛─||──━┳┛゙'-".-----.- - -<三二ニ`-r-'、
!i`ii;!~'i ̄ ~~:""''' - -__ 、、 -∧ ニ、、  ,-、: ,"_,、_`. . . .:. . . : ' ' . . . . .;;;;;;;;;;;;;;; ..,_,(t)
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    | 強い兵器じゃなく、便利な兵器が良い兵器、か…
    \____              ∧
         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         | いくら日本陸軍最強機ったってな… まともに動かないんじゃあ。
         \___________________________
174( ´∀`)さん:2005/09/01(木) 20:37:48 ID:2fcVukfO0
20/37
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| そして… アメリカでは、究極の爆撃機の配備が進んでいました。場所は、サイパンの飛行場。
| ここから日本本土が直接爆撃できるという、ケタ外れの航続距離を持った爆撃機…
| その名を、B-29「スーパーフォートレス」と言いました。
\__  ____________________________________
━━━∨━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 ・B-29「スーパーフォートレス」
  アメリカが完成させた超優良爆撃機で、様々な最新機能が盛り込まれている。
  余りに凄まじい高空性能の為、日本の戦闘機や対空砲では撃墜が困難。
  日本の敗北を決定的にし、朝鮮戦争でも使われた。
  ,__                                   , - ---、
  iii■∧   /                                   i'ー--,-ニ',
.━ (,, ゚Д゚) / ━━━━━ ∧∧.━━━━∧∧ ━━━━━━━ i. .: . . .i}. . .i━━━
    |   つ        (゚Д゚,,)      (゚Д゚,,)            ノ :   i}. . .i
    |  |       /⊂   ヽ    /⊂  ヽ          , 'i  :   i}. . .i
  〜|  |        √ ̄ (___ノ〜 √ ̄ (___ノ〜  _ _、、 - ~. . . . . : . . . .`=!
,i;!  ∪∪────||──━┳┛─||──━┳┛゙'-".-----.- - -<三二ニ`-r-'、
!i`ii;!~'i ̄ ~~:""''' - -__ 、、 -∧ ニ、、  ,-、: ,"_,、_`. . . .:. . . : ' ' . . . . .;;;;;;;;;;;;;;; ..,_,(t)
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    | 今乗ってる、コレか。
    \____              ∧
         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         | 「銀色に輝くあの怪鳥は、例えようのないほど美しかった…」
         | 爆撃で家を失い、空を見上げた日本の民間人の感想だ。
         | B-29は嫌いだが、「美しい」という点において異論はない。
         \__________________________
175( ´∀`)さん:2005/09/01(木) 20:38:42 ID:2fcVukfO0
21/37
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| このB-29は、決して航続距離だけがウリではありません。爆弾搭載量も凄まじく、高空性能も一級品。
| 「超空の要塞」の名はダテではなく、まさに爆撃機の完成品と言えるでしょう。
| 第二次世界大戦時の最優良航空機として、このB-29を挙げる人も少なくありません。
\__  _______________________________________
━━━∨━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

  ,__                                   , - ---、
  iii■∧   /                                   i'ー--,-ニ',
.━ (,, ゚Д゚) / ━━━━━ ∧∧.━━━━∧∧ ━━━━━━━ i. .: . . .i}. . .i
    |   つ        (゚Д゚,,)      (゚Д゚,,)            ノ :   i}. . .i
    |  |       /⊂   ヽ    /⊂  ヽ          , 'i  :   i}. . .i
  〜|  |        √ ̄ (___ノ〜 √ ̄ (___ノ〜  _ _、、 - ~. . . . . : . . . .`=!
,i;!  ∪∪────||──━┳┛─||──━┳┛゙'-".-----.- - -<三二ニ`-r-'、
!i`ii;!~'i ̄ ~~:""''' - -__ 、、 -∧ ニ、、  ,-、: ,"_,、_`. . . .:. . . : ' ' . . . . .;;;;;;;;;;;;;;; ..,_,(t)
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    | 第二次世界大戦の時期に現れた、あらゆる航空機の中の最優秀機か…
    \____              ∧
         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         | そのB-29の弱点は、エンジントラブルだな。
         | 一定期間で交換するって手段で解決したが…
         \____________________________
176( ´∀`)さん:2005/09/01(木) 20:40:21 ID:2fcVukfO0
22/37
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| このバケモノが初めて日本を襲ったのは1944年6月で、中国の成都からの発進です。
| 攻撃目標は八幡製鉄所、数度に渡る爆撃で廃墟にしてしまいました。
| そしてサイパン飛行場からの初の発進は、1944年11月24日。
| 高度10,000mから、24機のB-29が軍需工場である中島飛行機武蔵工場に48発の爆弾を落としたんです。
| なお24機のB-29のうち1機は、日本側の反撃によって撃墜されてしまいました。
\__  ________________________________________
━━━∨━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

  ,__                                   , - ---、
  iii■∧   /                                   i'ー--,-ニ',
.━ (,, ゚Д゚) / ━━━━━ ∧∧.━━━━∧∧ ━━━━━━━ i. .: . . .i}. . .i
    |   つ        (゚Д゚,,)      (゚Д゚,,)            ノ :   i}. . .i
    |  |       /⊂   ヽ    /⊂  ヽ          , 'i  :   i}. . .i
  〜|  |        √ ̄ (___ノ〜 √ ̄ (___ノ〜  _ _、、 - ~. . . . . : . . . .`=!
,i;!  ∪∪────||──━┳┛─||──━┳┛゙'-".-----.- - -<三二ニ`-r-'、
!i`ii;!~'i ̄ ~~:""''' - -__ 、、 -∧ ニ、、  ,-、: ,"_,、_`. . . .:. . . : ' ' . . . . .;;;;;;;;;;;;;;; ..,_,(t)
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    | おお、落としたんだ。
    \____              ∧
         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         | この後、中島飛行機武蔵工場へのピンポイント爆撃は6回に渡った。
         | また、三菱重工名古屋工場も4回の空襲を受けたんだ。
         \____________________________
177( ´∀`)さん:2005/09/01(木) 20:41:03 ID:2fcVukfO0
23/37
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| つー訳で今までとは違い、本土を直接爆撃されるというシャレにならない事態に。
| 日本側は迎撃の為の戦闘機を揃えようとするも、物資不足で思うようにいきません。
| そこでなんとなく目に入ったのは、液冷エンジン不足で余っていた「飛燕」のドンガラ。
| 「飛んだらいいなー」程度に思って、これに日本側スタンダードの空冷エンジンを載せてみたんですよ。
| そうしたら、なんと驚くほどの性能値を叩き出してしまいました。それが、五式戦闘機です。
\__  _______________________________________
━━━∨━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 ・五式戦闘機(キ100)
  「飛燕」のボディに空冷エンジン「ハ112」を載せた戦闘機。
  「飛燕」より速度は低下したものの、運動性が上昇して非常に扱いやすい機体に。
  後に改良が施され、さらに性能はアップしている。
  ,__                                   , - ---、
  iii■∧   /                                   i'ー--,-ニ',
.━ (,, ゚Д゚) / ━━━━━ ∧∧.━━━━∧∧ ━━━━━━━ i. .: . . .i}. . .i━━━━
    |   つ        (゚Д゚,,)      (゚Д゚,,)            ノ :   i}. . .i
    |  |       /⊂   ヽ    /⊂  ヽ          , 'i  :   i}. . .i
  〜|  |        √ ̄ (___ノ〜 √ ̄ (___ノ〜  _ _、、 - ~. . . . . : . . . .`=!
,i;!  ∪∪────||──━┳┛─||──━┳┛゙'-".-----.- - -<三二ニ`-r-'、
!i`ii;!~'i ̄ ~~:""''' - -__ 、、 -∧ ニ、、  ,-、: ,"_,、_`. . . .:. . . : ' ' . . . . .;;;;;;;;;;;;;;; ..,_,(t)
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    | 「隼」とか「飛燕」とか、そういう名前はないのか?
    \____              ∧
         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         | 五式戦闘機には愛称が無い。付ける前に戦争が終わっちまったからな…
         \_______________________________
178( ´∀`)さん:2005/09/01(木) 20:41:34 ID:2fcVukfO0
24/37
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| 現場では、「疾風はいらんから五式戦闘機よこせ」と言われるくらい人気でしたね。
| スピードでは「疾風」に劣りますが、抜群の操作性と旋回性能。
| 扱いやすくて故障も少なく、兵器としては五式戦闘機の方が優れているといえるでしょう。
\__  __________________________________
━━━∨━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

・五式戦闘機(キ100)
ttp://www.ijaafpics.com/JB&W/Ki-100-4.jpg
ttp://www.ijaafpics.com/JB&W/Ki-100-7.jpg
ttp://www.warbirdpictures.com/ArmyJB&W4/Ki-100-41s.jpg
ttp://www.warbirdpictures.com/ArmyJB&W4/Ki-100-63s.jpg
  ,__                                   , - ---、
  iii■∧   /                                   i'ー--,-ニ',
.━ (,, ゚Д゚) / ━━━━━ ∧∧.━━━━∧∧ ━━━━━━━ i. .: . . .i}. . .i
    |   つ        (゚Д゚,,)      (゚Д゚,,)            ノ :   i}. . .i
    |  |       /⊂   ヽ    /⊂  ヽ          , 'i  :   i}. . .i
  〜|  |        √ ̄ (___ノ〜 √ ̄ (___ノ〜  _ _、、 - ~. . . . . : . . . .`=!
,i;!  ∪∪────||──━┳┛─||──━┳┛゙'-".-----.- - -<三二ニ`-r-'、
!i`ii;!~'i ̄ ~~:""''' - -__ 、、 -∧ ニ、、  ,-、: ,"_,、_`. . . .:. . . : ' ' . . . . .;;;;;;;;;;;;;;; ..,_,(t)
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    | ようやく、まともな戦闘機を手に入れたのか…
    \____              ∧
         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         | でもなぁ… 採用が1945年1月ともはや戦争最末期。
         | 後で述べるが、すぐに温存態勢に入ったから、活躍が非常に少ない…
         \_____________________________
179( ´∀`)さん:2005/09/01(木) 20:42:27 ID:2fcVukfO0
25/37
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| 一方、爆撃するアメリカの方も楽ではありませんでした。高度10,000mからの爆撃は、命中率が低すぎたんです。
| 日本上空にジェット気流が存在した事も、命中率の低さに拍車をかけました。
| またサイパンからの長距離爆撃である為、燃料は大量に、爆弾は少なく積まなければなりません。
| 期待ほどには戦果が上がらず、爆撃隊の司令官ハンセルはクビに。
| そして1945年1月19日に司令官の任に就いたのは、カーチス・ルメイ少将… 「悪魔」と呼ばれた男でした。
\__  ___________________________________________
━━━∨━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

  ,__                                   , - ---、
  iii■∧   /                                   i'ー--,-ニ',
.━ (,, ゚Д゚) / ━━━━━ ∧∧.━━━━∧∧ ━━━━━━━ i. .: . . .i}. . .i
    |   つ        (゚Д゚,,)      (゚Д゚,,)            ノ :   i}. . .i
    |  |       /⊂   ヽ    /⊂  ヽ          , 'i  :   i}. . .i
  〜|  |        √ ̄ (___ノ〜 √ ̄ (___ノ〜  _ _、、 - ~. . . . . : . . . .`=!
,i;!  ∪∪────||──━┳┛─||──━┳┛゙'-".-----.- - -<三二ニ`-r-'、
!i`ii;!~'i ̄ ~~:""''' - -__ 、、 -∧ ニ、、  ,-、: ,"_,、_`. . . .:. . . : ' ' . . . . .;;;;;;;;;;;;;;; ..,_,(t)
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    | 悪魔…?
    \____              ∧
         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         | 日本への無差別戦略爆撃を企図し、それを実行した男。
         | 最も効果的に家を焼き、焼き出された民衆を効果的に殺戮する戦術を推進した男だ。
         \____________________________________
180( ´∀`)さん:2005/09/01(木) 20:43:39 ID:2fcVukfO0
26/37
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| ルメイ少将は昼間の高高度精密爆撃を止め、夜間の低高度無差別爆撃に切り替えます。
| アメリカは、無差別爆撃をやらないと公言していましたが… ルメイはこう言いました。
\__  __________________________________
━━━∨━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 「私は、日本の民間人を殺したのではない。日本の軍需工場を破壊していたのだ。
  日本の都市の家屋は、すべてこれ軍需工場だった。スズキ家がボルトを作れば、
  となりのコンドウ家はナットを作り、向かいのタナカ家はワッシャを作るといった具合に。
  東京や名古屋の木と紙でできた家屋の一軒一軒がすべて我々を攻撃する武器の製造工場になっていたのだ。
  これをやっつけて何が悪いことがあろう」
  ,__                                   , - ---、
  iii■∧   /                                   i'ー--,-ニ',
.━ (,, ゚Д゚) / ━━━━━ ∧∧.━━━━∧∧ ━━━━━━━ i. .: . . .i}. . .i━━━━━━━━━━━━━━━━
    |   つ        (゚Д゚,,)      (゚Д゚,,)            ノ :   i}. . .i
    |  |       /⊂   ヽ    /⊂  ヽ          , 'i  :   i}. . .i
  〜|  |        √ ̄ (___ノ〜 √ ̄ (___ノ〜  _ _、、 - ~. . . . . : . . . .`=!
,i;!  ∪∪────||──━┳┛─||──━┳┛゙'-".-----.- - -<三二ニ`-r-'、
!i`ii;!~'i ̄ ~~:""''' - -__ 、、 -∧ ニ、、  ,-、: ,"_,、_`. . . .:. . . : ' ' . . . . .;;;;;;;;;;;;;;; ..,_,(t)
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    | …汚ねぇ。
    \____              ∧
         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         | ただな… 日中戦争で日本は重慶を戦略爆撃し、アメリカから抗議を受けても続行したんだ。
         | この一件で、「日本は戦時国際法を守る気がない」ってのが世界に知れ渡った。
         | 「日本は中国に同じ事をやった」という感情もアメリカにあった事は忘れるべきじゃない。
         \_______________________________________
181( ´∀`)さん:2005/09/01(木) 20:44:19 ID:2fcVukfO0
27/37
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| そして1945年3月10日… 硫黄島の戦いも末期に差し掛かった時期の事です。
| 344機のB-29が東京に飛来。まずは東京を囲むように爆弾を落としました。
| そして完全に逃げ場を塞がれた東京に、焼夷弾が降り注ぎます。
| 強風によって火災は爆発的に広まり、民間人10万人程度が死亡。東京の1/3が消失しました。
| 関東大震災と同じレベルの被害が出たんですよ。
\__  ____________________________________
━━━∨━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 2日後の3月12日に名古屋空襲、14日には大阪大空襲、16日に神戸空襲が実行。
 日本の重要都市が次々と炎に包まれる。
 この10日間で民間人20万人が死亡、撃墜されたB-29は22機。
  ,__                                   , - ---、
  iii■∧   /                                   i'ー--,-ニ',
.━ (,, ゚Д゚) / ━━━━━ ∧∧.━━━━∧∧ ━━━━━━━ i. .: . . .i}. . .i━━━━
    |   つ        (゚Д゚,,)      (゚Д゚,,)            ノ :   i}. . .i
    |  |       /⊂   ヽ    /⊂  ヽ          , 'i  :   i}. . .i
  〜|  |        √ ̄ (___ノ〜 √ ̄ (___ノ〜  _ _、、 - ~. . . . . : . . . .`=!
,i;!  ∪∪────||──━┳┛─||──━┳┛゙'-".-----.- - -<三二ニ`-r-'、
!i`ii;!~'i ̄ ~~:""''' - -__ 、、 -∧ ニ、、  ,-、: ,"_,、_`. . . .:. . . : ' ' . . . . .;;;;;;;;;;;;;;; ..,_,(t)
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    | やりやがった…
    \____              ∧
         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         | この時に落とされた焼夷弾は、日本の家屋を燃やす専用のものだ。
         | わざわざ日本家屋のモデルを作って、何度も実験したんだよ。
         \____________________________
182( ´∀`)さん:2005/09/01(木) 20:44:50 ID:2fcVukfO0
28/37
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| この本土大空襲、アメリカにとっても相当に無茶なものでした。
| 低空飛行を行うと言う事は命中率が上がるってことですが、その分撃墜される可能性もアップします。
| さらに爆弾をたくさん積む為に、機銃を取っ払ったB-29が使われました。
| 「こんなモノに乗って東京に行ったら、生きては戻れない…」、爆撃隊のパイロットはそう思ったそうです。
\__  ________________________________________
━━━∨━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 よく「B-29は高度10,000mを飛んでいて、日本の戦闘機では届かないので手も足も出なかった」という
 間違った解説があるが、B-29が高度10,000mで爆撃を仕掛けたのは初期のみ。
 中期〜末期は5,000m程を飛んでいたので、充分に狙えた。
  ,__                                   , - ---、
  iii■∧   /                                   i'ー--,-ニ',
.━ (,, ゚Д゚) / ━━━━━ ∧∧.━━━━∧∧ ━━━━━━━ i. .: . . .i}. . .i━━━━━━━━━━━
    |   つ        (゚Д゚,,)      (゚Д゚,,)            ノ :   i}. . .i
    |  |       /⊂   ヽ    /⊂  ヽ          , 'i  :   i}. . .i
  〜|  |        √ ̄ (___ノ〜 √ ̄ (___ノ〜  _ _、、 - ~. . . . . : . . . .`=!
,i;!  ∪∪────||──━┳┛─||──━┳┛゙'-".-----.- - -<三二ニ`-r-'、
!i`ii;!~'i ̄ ~~:""''' - -__ 、、 -∧ ニ、、  ,-、: ,"_,、_`. . . .:. . . : ' ' . . . . .;;;;;;;;;;;;;;; ..,_,(t)
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    | まるで、手も足も出なかった訳じゃないんだな。
    \____              ∧
         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         | ああ、日本側もかなり奮闘してる。無論、圧倒的に不利な戦いではあったが…
         | まるで1機も落とせなかったかのごとく解説してる書籍を見た事があったからな。
         \_________________________________
183( ´∀`)さん:2005/09/01(木) 20:45:55 ID:2fcVukfO0
29/37
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| さらにB-29は、「海の地雷」である機雷を日本近海に大量投下。
| ただでさえ潜水艦に沈められまくっていた日本輸送船は、ますます被害が増大。
| 海上輸送はシャットアウトされ、日本はますます干上がります。食料も燃料も無い、悲惨な状態…
\__  _____________________________________
━━━∨━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

  ,__                                   , - ---、
  iii■∧   /                                   i'ー--,-ニ',
.━ (,, ゚Д゚) / ━━━━━ ∧∧.━━━━∧∧ ━━━━━━━ i. .: . . .i}. . .i
    |   つ        (゚Д゚,,)      (゚Д゚,,)            ノ :   i}. . .i
    |  |       /⊂   ヽ    /⊂  ヽ          , 'i  :   i}. . .i
  〜|  |        √ ̄ (___ノ〜 √ ̄ (___ノ〜  _ _、、 - ~. . . . . : . . . .`=!
,i;!  ∪∪────||──━┳┛─||──━┳┛゙'-".-----.- - -<三二ニ`-r-'、
!i`ii;!~'i ̄ ~~:""''' - -__ 、、 -∧ ニ、、  ,-、: ,"_,、_`. . . .:. . . : ' ' . . . . .;;;;;;;;;;;;;;; ..,_,(t)
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    | 日本は自給率が低いから、こういうのがメチャクチャ効くんだな。
    \____              ∧
         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         | よく見逃されているが、このB-29による機雷投下の影響は大きい。
         | 日本が降伏に踏み切った要因の1つであるくらいだ。
         \____________________________
184( ´∀`)さん:2005/09/01(木) 20:47:02 ID:2fcVukfO0
30/37
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| あと、「京都は文化財が多いので、アメリカは爆撃を行わなかった」なんて言われてますが…
| あれ、思いっきりウソです。ばっちり爆撃受けてますし、原爆の投下候補地にまでなってます。
| 京都が原爆投下候補地になった理由は、「日本人にとって宗教的意義がある土地」。
| 文化財、ブチ壊す気マンマンじゃないですか。
\__  ___________________________________
━━━∨━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 奈良などの古都は、人口が少ない為に爆撃から除去されていた。
 京都は原爆投下候補地に選ばれた為、通常爆撃の対象から除外。
  ,__                                   , - ---、
  iii■∧   /                                   i'ー--,-ニ',
.━ (,, ゚Д゚) / ━━━━━ ∧∧.━━━━∧∧ ━━━━━━━ i. .: . . .i}. . .i
    |   つ        (゚Д゚,,)      (゚Д゚,,)            ノ :   i}. . .i
    |  |       /⊂   ヽ    /⊂  ヽ          , 'i  :   i}. . .i
  〜|  |        √ ̄ (___ノ〜 √ ̄ (___ノ〜  _ _、、 - ~. . . . . : . . . .`=!
,i;!  ∪∪────||──━┳┛─||──━┳┛゙'-".-----.- - -<三二ニ`-r-'、
!i`ii;!~'i ̄ ~~:""''' - -__ 、、 -∧ ニ、、  ,-、: ,"_,、_`. . . .:. . . : ' ' . . . . .;;;;;;;;;;;;;;; ..,_,(t)
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    | そうだったのか…
    \____              ∧
         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         | ヨーロッパじゃモンテ・カシノ修道院を平気でふっ飛ばした奴等だぜ?
         | そんなの、気にする訳ないじゃないか…
         \_____________________________
185( ´∀`)さん:2005/09/01(木) 20:47:50 ID:2fcVukfO0
31/37
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| 3月19日には、軍港である呉がアメリカ空母艦隊に狙われます。
| まるで真珠湾攻撃の時のように、空母機が一斉に呉へ爆弾の雨を降らせました。
| この際の攻撃による沈没艦は無かったものの、多くの艦がダメージを受けます。
| 日本側からも神風特攻隊が飛び、敵空母2隻と駆逐艦1隻に損傷を与えました。
\__  _______________________________
━━━∨━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 日本側の損害
  中破:軽巡洋艦1
  小破:戦艦「日向」、「榛名」、空母「天城」、「龍鳳」、重巡「利根」、潜水艦「伊-400」
  損傷:戦艦「大和」、空母「鳳翔」、「葛城」、「生駒」、「海鷹」
  ,__                                   , - ---、
  iii■∧   /                                   i'ー--,-ニ',
.━ (,, ゚Д゚) / ━━━━━ ∧∧.━━━━∧∧ ━━━━━━━ i. .: . . .i}. . .i━━━━━
    |   つ        (゚Д゚,,)      (゚Д゚,,)            ノ :   i}. . .i
    |  |       /⊂   ヽ    /⊂  ヽ          , 'i  :   i}. . .i
  〜|  |        √ ̄ (___ノ〜 √ ̄ (___ノ〜  _ _、、 - ~. . . . . : . . . .`=!
,i;!  ∪∪────||──━┳┛─||──━┳┛゙'-".-----.- - -<三二ニ`-r-'、
!i`ii;!~'i ̄ ~~:""''' - -__ 、、 -∧ ニ、、  ,-、: ,"_,、_`. . . .:. . . : ' ' . . . . .;;;;;;;;;;;;;;; ..,_,(t)
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    | また、特攻か…
    \____              ∧
         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         | もう日本海軍には、取りうる手段がこれしかなかったんだ。
         | だからって、絶対に奨励されるべき事ではないが。
         \__________________________
186( ´∀`)さん:2005/09/01(木) 20:48:23 ID:2fcVukfO0
32/37
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| 日本陸軍は、「飛燕」や「疾風」や五式戦闘機などの高性能機を本土防空に投入。
| なおかつ迎撃戦に優れた「屠龍」を増産しますが… なにぶん、物資もパイロットも不足している状態。
| 押されっぱなしってか、もはや落とされに上がってる状態でした。
| なんとか奮闘できたのは、一部のエースパイロットのみ。
\__  _______________________________________
━━━∨━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

  ,__                                   , - ---、
  iii■∧   /                                   i'ー--,-ニ',
.━ (,, ゚Д゚) / ━━━━━ ∧∧.━━━━∧∧ ━━━━━━━ i. .: . . .i}. . .i
    |   つ        (゚Д゚,,)      (゚Д゚,,)            ノ :   i}. . .i
    |  |       /⊂   ヽ    /⊂  ヽ          , 'i  :   i}. . .i
  〜|  |        √ ̄ (___ノ〜 √ ̄ (___ノ〜  _ _、、 - ~. . . . . : . . . .`=!
,i;!  ∪∪────||──━┳┛─||──━┳┛゙'-".-----.- - -<三二ニ`-r-'、
!i`ii;!~'i ̄ ~~:""''' - -__ 、、 -∧ ニ、、  ,-、: ,"_,、_`. . . .:. . . : ' ' . . . . .;;;;;;;;;;;;;;; ..,_,(t)
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    | 陸軍も頑張ってはいたんだな。
    \____              ∧
         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         | 速度と上昇力に優れた「屠龍」は、その分旋回性能が非常に悪かった。
         | だから格闘戦思想に染まっていた時期は、非常に冷遇されている。
         | しかし迎撃機としては一級品で、押されてくるとにわかに脚光を浴びるんだ。
         \_______________________________
187( ´∀`)さん:2005/09/01(木) 20:49:26 ID:2fcVukfO0
33/37
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| 一方、海軍は… 本土防空戦に、局地戦闘機「雷電」を投入しました。
| これは迎撃のみに特化した戦闘機で、南方の基地に配置するはずだったんですが、こんな局面で真価を発揮。
| しかし生産数は少なく、戦局を変えるのは到底不可能でした。また、物凄く事故が多かった機体でね…
\__  ___________________________________________
━━━∨━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 ・局地戦闘機「雷電」
  1944年に海軍によって採用された局地戦闘機(迎撃機)で、本土防空戦で活躍。
  機体の異常振動という問題点はあったものの、迎撃機としての性能は極めて優れていた。
  だが、戦局の挽回はもはや不可能である。
  安全性に問題があり、パイロットの多くが殉職。陸軍の「飛燕」と並んで「殺人機」と恐れられた。
  ,__                                   , - ---、
  iii■∧   /                                   i'ー--,-ニ',
.━ (,, ゚Д゚) / ━━━━━ ∧∧.━━━━∧∧ ━━━━━━━ i. .: . . .i}. . .i━━━━━━━━━━
    |   つ        (゚Д゚,,)      (゚Д゚,,)            ノ :   i}. . .i
    |  |       /⊂   ヽ    /⊂  ヽ          , 'i  :   i}. . .i
  〜|  |        √ ̄ (___ノ〜 √ ̄ (___ノ〜  _ _、、 - ~. . . . . : . . . .`=!
,i;!  ∪∪────||──━┳┛─||──━┳┛゙'-".-----.- - -<三二ニ`-r-'、
!i`ii;!~'i ̄ ~~:""''' - -__ 、、 -∧ ニ、、  ,-、: ,"_,、_`. . . .:. . . : ' ' . . . . .;;;;;;;;;;;;;;; ..,_,(t)
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    | 局地戦闘機って、寒冷地とかに対応した機体じゃないの?
    \____              ∧
         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         | それ、ガ○ダムから始まった大間違い。
         | 局地戦闘機ってのは、侵攻してくる攻撃機や爆撃機を落とす為の機体だ。
         \_______________________________
188( ´∀`)さん:2005/09/01(木) 20:51:26 ID:2fcVukfO0
34/37
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| さらに本土防空戦で活躍した部隊が、源田実大佐率いる343海軍航空隊。
| 彼は最新鋭の局地戦闘機「紫電改」と精鋭パイロットを集め、最強の航空部隊を結成しました。
| そして3月19日に行われた343航空隊本拠地の松山上空の空中戦では、57機の敵機を落としています。
| 以後アメリカ軍は、松山上空は避けて飛ぶようになったとか。
| 構成員全員がエースである343航空隊は大いに奮戦しましたが、それでもアメリカの攻勢には勝てませんでした。
| 「雷電」や「紫電改」に関しては、もっとしっかりやりたかったんですが… スペースが。
\__  ___________________________________________
━━━∨━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 ・局地戦闘機「紫電改」
  水上機「強風」を陸上機に改修した局地戦闘機「紫電」を、さらに改造した戦闘機。
  非常に素晴らしい性能を発揮したが、生産数が極端に少なく343航空隊の専用と化した。
  ,__                                   , - ---、
  iii■∧   /                                   i'ー--,-ニ',
.━ (,, ゚Д゚) / ━━━━━ ∧∧.━━━━∧∧ ━━━━━━━ i. .: . . .i}. . .i━━━━━━━
    |   つ        (゚Д゚,,)      (゚Д゚,,)            ノ :   i}. . .i
    |  |       /⊂   ヽ    /⊂  ヽ          , 'i  :   i}. . .i
  〜|  |        √ ̄ (___ノ〜 √ ̄ (___ノ〜  _ _、、 - ~. . . . . : . . . .`=!
,i;!  ∪∪────||──━┳┛─||──━┳┛゙'-".-----.- - -<三二ニ`-r-'、
!i`ii;!~'i ̄ ~~:""''' - -__ 、、 -∧ ニ、、  ,-、: ,"_,、_`. . . .:. . . : ' ' . . . . .;;;;;;;;;;;;;;; ..,_,(t)
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    | 「紫電改」… カイ・シデン!?
    \____              ∧
         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         | 源田実大佐は、現在でも評価が分かれる人でなぁ。
         | この343海軍航空隊創設の際も、各隊から無理やりエース引き抜いたり…
         | また、戦闘機の防弾設備追加に反対してたのも彼だ。
         | この松山上空の空中戦も、明らかに戦果過大であるって話もあって…
         \_______________________________
189( ´∀`)さん:2005/09/01(木) 20:52:36 ID:2fcVukfO0
35/37
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| とは言え、戦争も末期になると日本は戦力温存の構えを見せ始めました。
| 具体的な時期は、次回の講義でやる沖縄戦の後くらいですね。
| 沖縄が落ち、いよいよ本土決戦。航空機の温存をはかり、迎撃出動も控えます。
\__  _______________________________
━━━∨━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

  ,__                                   , - ---、
  iii■∧   /                                   i'ー--,-ニ',
.━ (,, ゚Д゚) / ━━━━━ ∧∧.━━━━∧∧ ━━━━━━━ i. .: . . .i}. . .i
    |   つ        (゚Д゚,,)      (゚Д゚,,)            ノ :   i}. . .i
    |  |       /⊂   ヽ    /⊂  ヽ          , 'i  :   i}. . .i
  〜|  |        √ ̄ (___ノ〜 √ ̄ (___ノ〜  _ _、、 - ~. . . . . : . . . .`=!
,i;!  ∪∪────||──━┳┛─||──━┳┛゙'-".-----.- - -<三二ニ`-r-'、
!i`ii;!~'i ̄ ~~:""''' - -__ 、、 -∧ ニ、、  ,-、: ,"_,、_`. . . .:. . . : ' ' . . . . .;;;;;;;;;;;;;;; ..,_,(t)
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    | 本土決戦…!!
    \____              ∧
         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         | 本土へ上陸してくるアメリカ軍を待ち受ける構えに入ったんだ。
         \__________________________
190( ´∀`)さん:2005/09/01(木) 20:53:31 ID:2fcVukfO0
36/37
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| 戦力温存といえば… この頃、日本陸軍はさらに主力戦車の開発を進めていました。
| 今までは「クレーンで持ち上がる重さ」「歩兵支援が主で、対戦車戦闘は考慮せず」だったんですが…
| いよいよ日本軍も現実を知り、この2つの基本前提を撤回しました。
| そして次々に主力戦車を開発したんですが、これらは本土決戦に向けて温存という構えを取っています。
\__  ________________________________________
━━━∨━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 ・三式中戦車チヌ
  九七式中戦車の最終発展系。いちおう、M4シャーマンと互角に戦えるという話である。
  166両(異説では60両)が生産されたが、本土決戦用に温存された。

 ・四式中戦車チト
  九七式中戦車から離れ、ドイツのVI号線車ティーガーに影響されて開発。
  ソ連のT-34と互角の性能を誇り、M4シャーマンを上回るというが…
  6両(異説では2両)のみが生産され、試作の域を出ない。

 ・五式中戦車チリ
  日本陸軍最後の中戦車で、四式中戦車チトの発展系。
  かなり強力らしいが、終戦までに完成したのは試作1両のみ。
  この唯一の試作車はアメリカが調査の為に持ち帰り、そのまま行方不明。
  ,__                                   , - ---、
  iii■∧   /                                   i'ー--,-ニ',
.━ (,, ゚Д゚) / ━━━━━ ∧∧.━━━━∧∧ ━━━━━━━ i. .: . . .i}. . .i━━━━━━━
    |   つ        (゚Д゚,,)      (゚Д゚,,)            ノ :   i}. . .i
    |  |       /⊂   ヽ    /⊂  ヽ          , 'i  :   i}. . .i
  〜|  |        √ ̄ (___ノ〜 √ ̄ (___ノ〜  _ _、、 - ~. . . . . : . . . .`=!
,i;!  ∪∪────||──━┳┛─||──━┳┛゙'-".-----.- - -<三二ニ`-r-'、
!i`ii;!~'i ̄ ~~:""''' - -__ 、、 -∧ ニ、、  ,-、: ,"_,、_`. . . .:. . . : ' ' . . . . .;;;;;;;;;;;;;;; ..,_,(t)
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    | 結局、まともに用意できたのは三式中戦車だけか。
    \____              ∧
         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         | 「クレーンで持ち上がる重さ」なんて制限、もはや意味はない。
         | 予想される今後の主戦場は南方の島なんかじゃなく、日本本土なんだからな。
         \_________________________________
191( ´∀`)さん:2005/09/01(木) 20:54:10 ID:2fcVukfO0
37/37
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| そういう訳で日本は戦力温存態勢に入り、結果的に本土防空戦は終結します。
| 以後は爆撃されるがままって事になりますが、戦争自体の終わりもすぐそこに迫っていました。
| さて、次もあんまりやりたくないんですが… 硫黄島を落としたアメリカ軍が、とうとう沖縄に押し寄せてきます。
| 次回は沖縄戦と、戦艦「大和」について講義しましょう。
\__  ___________________________________________
━━━∨━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

  第二十二回兵器史・日本陸軍戦闘機(なつやすみ特別企画・太平洋戦争史15)

                        完
  ,__                                   , - ---、
  iii■∧   /                                   i'ー--,-ニ',
.━ (,, ゚Д゚) / ━━━━━ ∧∧.━━━━∧∧ ━━━━━━━ i. .: . . .i}. . .i━━━
    |   つ        (゚Д゚,,)      (゚Д゚,,)            ノ :   i}. . .i
    |  |       /⊂   ヽ    /⊂  ヽ          , 'i  :   i}. . .i
  〜|  |        √ ̄ (___ノ〜 √ ̄ (___ノ〜  _ _、、 - ~. . . . . : . . . .`=!
,i;!  ∪∪────||──━┳┛─||──━┳┛゙'-".-----.- - -<三二ニ`-r-'、
!i`ii;!~'i ̄ ~~:""''' - -__ 、、 -∧ ニ、、  ,-、: ,"_,、_`. . . .:. . . : ' ' . . . . .;;;;;;;;;;;;;;; ..,_,(t)
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    | とうとう、戦艦「大和」か…
    \____              ∧
         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         | 今更取り上げるのもどうかって感じがするけど。
         \_________________________
192( ´∀`)さん:2005/09/01(木) 21:02:42 ID:3/drgYFI0
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| 兵器の人、乙!
| ツライ話が続く、、、

 | ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 |
 |・∀・)
193( ´∀`)さん:2005/09/01(木) 22:17:46 ID:DQtTjjqW0
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| 兵器の人乙!当分あなたを越える人は出て来ないね。容易に届かない高度10000mに上がっちゃったよ。
|  日本の戦闘機、零戦だけじゃなかったんだな。しかも、そこそこ優秀じゃないか。
| ただ、源田参謀の戦果は、台湾沖の件があるだけに、景気付けのホラだったかもしれませんね。
| あと、なんで松山?東京じゃなくて。という気もする。

   ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   ∧∧
   (゚Д゚,,)
  φ   つ
√ ̄ (___ノ〜
||   ━┳┛
194( ´∀`)さん:2005/09/01(木) 22:59:09 ID:vYe3V9cr0
>>193
エンジンはパッとしないが機体の設計なら一流だぞ。
まともなエンジンがあれば…
195( ´∀`)さん:2005/09/01(木) 23:27:36 ID:UlqablHr0
>>161
その4枚目の写真はどうなんだろうw
196( ´∀`)さん:2005/09/01(木) 23:44:26 ID:Ctt9PRFP0
独逸の戦車も似たようなモンだな。凝りに凝りまくったが、ソ連の酷寒の気象下では続々とトラブル発生。
カタログスペックは優秀だったんだけどねぇ・・・。壊れたり動かなかったりじゃ、兵器としては三流以下。
兵器で最も重要なのは“信頼性”。

粗悪な燃料、基礎工業力の低さ、諸々が最悪のパターンで噴出してしまった、ってとこかな。
まぁ起こるべくして起こった事態、とも言えるんだがな。>エンジン

兵器の人乙。
197( ´∀`)さん:2005/09/02(金) 00:35:15 ID:8Y5fpYaH0
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| 兵器の人、乙です。  
| 日本とアメリカ両方の事情の詳しい説明で、
| 普通に学校の授業を受けるよりわかりやすい&興味が湧きます。
| 
| 日本はB−29に対して何もできなかったと思ってました。orz
| ちゃんと打ち落としていたんですね。

   ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   ∧∧
   (゚Д゚,,)兵器の人スゴイ!
  φ   つ
√ ̄ (___ノ〜
||   ━┳┛
198( ´∀`)さん:2005/09/02(金) 01:00:25 ID:ntOf275Q0
>>138
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| そのAA、続きはこうです。
\__  ___________________________
━━━∨━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

極東アジアの魅力的な国。
そのまわりには、いつもすごくイケテル敵性国家が。
主人公である青年はいわゆる “ぱっとしない、ふつうの陸士” 。
彼は祖国に一目ぼれをしてしまいます。
そして、彼はいつか国を守りたくて、色々な試練に立ち向かうのです。
衝撃と感動と奇跡のラブストーリー。

『くにのためなら死ねる』
愛する国のために、あなたは本当に命をかけることができますか?

ゲームを進めると、シナリオに合わせて、主人公の国に対する想いを試す
いろいろなことが起きます。ミサイルが近海に着弾したり、原潜が領海を侵犯したり…
あなたは、次々に起こるピンチの連続を切り抜けることができるでしょうか?

89式5.56mm小銃の機能をフルに活かし、彼の微妙なココロの動きを表現。
今までの小銃にはない連射性能と印象的なフォルムが
彼のバトルアクションを一層盛り上げます。

取る、撃つ、つなぐ、殴る、さわる、こする…
この89式を使った新しい 『バトルアクション』 は、
彼と国家の関係をダイレクトに投影し、体験させてくれるでしょう。
まさにいままでの小銃ではなかった、「新しい感覚」 の
「新しいアクション」 というものに出会うことができるのです。

極東アジアで繰り広げられる新しい祖国愛のカタチ。

そして…、起こせ愛の奇跡!
  ,__
  iii■∧   /
━ (,, ゚Д゚) / ━━━━━ ∧∧━━━━ ∧∧━━━━━━━━━━━━━━━
   |   つ ∇      (゚Д゚;)      (゚Д゚,,)
   |  |┌─┐   /⊂   ヽ    /⊂  ヽ
 〜|  ||□|  √ ̄ (___ノ〜 √ ̄ (___ノ〜
   ∪∪ |   |  ||   ━┳┛  ||   ━┳┛
 ̄ ̄ ̄ ̄|   | ====∧==========
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    | おいおい……
    \____              ∧
         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         | ピンチの内容が古いのは、去年出来たAAだからだ。
         \__________________________
1991/5:2005/09/02(金) 06:36:38 ID:iU7FW/S/0
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| では、講義を・・・・・・はい。
\__  _________________
━━━∨━━━━━━━━━━
今回の内容
   〜台風とハリケーンの違いによって
        どうして死者の差が出るのか〜
  ,__
  iii■∧   /
━ (,, ゚Д゚) / ━━━━━ ∧∧━━    ∧∧
   |   つ ∇      (゚Д゚,,)      (゚Д゚;)
   |  |┌─┐   /⊂   ヽ    /⊂  ヽ
 〜|  ||□|  √ ̄ (___ノ〜 √ ̄ (___ノ〜
   ∪∪ |   |  ||   ━┳┛  ||   ━┳┛
 ̄ ̄ ̄ ̄|   | ====∧==========
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    | ・・・・・・・・・・・・・・。
    \____              ∧
         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         | (いつになく教授が弱気なのは気のせいだろうか?)
         \________________
2001/5:2005/09/02(金) 06:45:18 ID:iU7FW/S/0
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| 今回の台風とハリケーンは同時期に発生した。
| なのにどうしてここまで被害が違うのか。
| その理由を今書きます。
\__  _________________
━━━∨━━━━━━━━━━
ハリケーンと台風の被害の差を生んだ原因
・規模と威力が違う。(ハリケーンの方が巨大で強力)
・アメリカ沿岸は低湿地帯だった。
・日本は遥か昔から、台風の襲来に苦しんでいた。特に沖縄。
  ,__
  iii■∧   /
━ (,, ゚Д゚) / ━━━━━ ∧∧━━    ∧∧
   |   つ ∇      (゚Д゚,,)      (゚Д゚;)
   |  |┌─┐   /⊂   ヽ    /⊂  ヽ
 〜|  ||□|  √ ̄ (___ノ〜 √ ̄ (___ノ〜
   ∪∪ |   |  ||   ━┳┛  ||   ━┳┛
 ̄ ̄ ̄ ̄|   | ====∧==========
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    | そんな条件が重なって起きたんですか・・・。
    \____              ∧
         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         | 低湿地帯って・・・・。
         \________________
2013/5:2005/09/02(金) 06:51:03 ID:iU7FW/S/0
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| そして今回の被害に最も関わる要因。
| それは・・・・・・。
\__  _________________
━━━∨━━━━━━━━━━
・アメリカの沿岸住民はハリケーンを見ても油断をし、避難をしなかった。
・アメリカの地形上、ハリケーンが上陸しやすい。
  ,__
  iii■∧   /
━ (,, ゚Д゚) / ━━━━━ ∧∧━━    ∧∧
   |   つ ∇      (゚Д゚;)      (゚Д゚,,)
   |  |┌─┐   /⊂   ヽ    /⊂  ヽ
 〜|  ||□|  √ ̄ (___ノ〜 √ ̄ (___ノ〜
   ∪∪ |   |  ||   ━┳┛  ||   ━┳┛
 ̄ ̄ ̄ ̄|   | ====∧==========
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    | そんな・・・・・。
    \____              ∧
         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         | 尚、>>200は1/5では無く、
         | 2/5だった事をお詫びする。
         \________________
2024/5:2005/09/02(金) 06:55:26 ID:iU7FW/S/0
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| それ以外にも気候や政治情勢などなど、
| いろいろな背景があったもの原因の一つでは
| なかろうか。
\__  _________________
━━━∨━━━━━━━━━━
・死傷者の数がハッキリしていないのも
 情報が分断されやすいという要因の一つ・・・
 なのかも知れない・
  ,__
  iii■∧   /
━ (,, ゚Д゚) / ━━━━━ ∧∧━━    ∧∧
   |   つ ∇      (゚Д゚;)      (゚Д゚,,)
   |  |┌─┐   /⊂   ヽ    /⊂  ヽ
 〜|  ||□|  √ ̄ (___ノ〜 √ ̄ (___ノ〜
   ∪∪ |   |  ||   ━┳┛  ||   ━┳┛
 ̄ ̄ ̄ ̄|   | ====∧==========
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    | なるほど・・・・・。
    \____              ∧
         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         | そう言えば、死者の数ハッキリしていないんだな・・・。
         \________________
2035/5:2005/09/02(金) 07:01:12 ID:iU7FW/S/0
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| それでは、今回の課題です。
\__  _________________
━━━∨━━━━━━━━━━
〜今回の課題〜
・台風やその他の災害の支援をする。
・アメリカにコロッケやメンチカツを運ぶ。そして、コロッケの良さを教えてこい。
(ロースカツはダメ)
上の二つはやらないと単位なし。
  ,__
  iii■∧   /
━ (,, ゚Д゚) / ━━━━━ ∧∧━━    ∧∧
   |   つ ∇      (゚Д゚♯)      (゚Д゚;)
   |  |┌─┐   /⊂   ヽ    /⊂  ヽ
 〜|  ||□|  √ ̄ (___ノ〜 √ ̄ (___ノ〜
   ∪∪ |   |  ||   ━┳┛  ||   ━┳┛
 ̄ ̄ ̄ ̄|   | ====∧==========
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    | 結局コロッケか!!
    \____              ∧
         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         | ・・・・・・・・。
         \________________
〜end〜
204end:2005/09/02(金) 07:05:52 ID:iU7FW/S/0
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| とりあえず、今回はこれで区切っときます。

   ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   ∧∧
   (゚Д゚;)はい、不快な表現などはスマソ。
  φ   つそして、死者増大の理由の中に避難所の不備が入ってなかったです。
√ ̄ (___ノ〜 正直、すまんかった。首t(ry
||   ━┳┛
終です。
205( ´∀`)さん:2005/09/02(金) 07:31:28 ID:LbUF7O970
台風の人乙

>>197
だがなぁ・・・B-29の防弾性能は優秀で、ちょっとやそっと弾を喰らったぐらいじゃ墜ちない。
しまいにゃムスタング(マスタングとも?)が護衛に付くようになったため、結局は体当たりが頻発したとか・・・。
どれぐらい確かな話かは分かりませんが、そういうこともあったようです。
206( ´∀`)さん:2005/09/02(金) 18:28:37 ID:Uq9aIuwx0
アメリカってB-29といい、SR-71といい、その時代のスペック超えた物作るの好きだよなぁ
207( ´∀`)さん:2005/09/02(金) 19:05:10 ID:g81Rslmp0
はぁー

兵器様にひれ伏したくなるような講義だった。
2081/9:2005/09/02(金) 19:36:01 ID:WhYjD+480
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| みなさん!
| 校舎が壊れても講義は続けますよ!
\__  _________________
    ∨
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
          進
          ま
          な
          い
            校舎復旧作業
  ,__   
  iii■∧   /
━ (,,゚Д゚) / ━━※━━∧∧━━    ∧∧
   |   つ ∇     (゚Д゚♯)    (゚Д゚,,)
   |  |┌─┐   /⊂   ヽ    /⊂  ヽ
 〜|  ||□|  √ ̄ (___ノ〜 √ ̄ (_ _ノ〜
   ∪∪ |   |  ||   ━┳┛  ||   ━┳┛
 ̄ ̄ ̄ ̄|   | =彡ミ==∧=彡ミ====彡ミ=从从
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    | 言ってないで早く直せ!
    \____              ∧
         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         | 今度は何事も無く終わればいいなァ・・・
         \________________
2092/9:2005/09/02(金) 19:36:40 ID:WhYjD+480
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| 今日は揚げ物に必要不可欠な小麦粉の原料
| 『小麦』について講義します
\__  _________________
    ∨
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
小麦は揚げ物に絶対不可欠なもの
これで文句無いだろ腐れ教授ども!
  ,__   
  iii■∧   /
━ (,,゚Д゚) / ━━※━━ ∧∧━━     ∧∧
   |   つ ∇    Σ(゚Д゚;)     (゚Д゚,,)
   |  |┌─┐   /⊂   ヽ    /⊂  ヽ
 〜|  ||□|  √ ̄ (___ノ〜 √ ̄ (__ノ〜
   ∪∪ |   |  ||   ━┳┛  ||   ━┳┛
 ̄ ̄ ̄ ̄|   | =彡ミ==∧=彡ミ====彡ミ=从从
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    | 本音漏れてる、漏れてる!
    \____              ∧
         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         | 今回は大丈夫そうだなァ・・・
         \________________
2103/9:2005/09/02(金) 19:37:20 ID:WhYjD+480
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| 小麦は米、トウモロコシに並び世界三大穀物と呼ばれています
| これは世界中の人々が食べているためにこう呼ばれているわけです
| もし、これに他に何か加えるとしたら芋類でしょうね
\__  _________________
    ∨
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

でんぷんの多い食物は主食になりやすい
  ,__   
  iii■∧   /
━ (,,゚Д゚) / ━━※━━ ∧∧━━    ∧∧
   |   つ ∇     (゚Д゚,,)     (゚Д゚,,)
   |  |┌─┐   /⊂   ヽ    /⊂  ヽ
 〜|  ||□|  √ ̄ (___ノ〜 √ ̄ (_ _ノ〜
   ∪∪ |   |  ||   ━┳┛  ||   ━┳┛
 ̄ ̄ ̄ ̄|   | =彡ミ==∧=彡ミ====彡ミ=从从
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    | 米以外は加工されて食べられることが多いよな
    \____              ∧
         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         | トウモロコシは粉末にして水と混ぜて練った食べ物に
         | 小麦は・・・言うまでも無く小麦粉だな
         \________________
2114/9:2005/09/02(金) 19:37:51 ID:WhYjD+480
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| 様々な種類がありそれらを一括りにすることで小麦と呼ばれていますが
| その中でいろいろなわけ方ができます
| まずは春小麦と冬小麦についてです
\__  _________________
    ∨
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
秋に種子を播いて翌年の夏頃に収穫する『冬小麦』
春に播いて秋に収穫する『春小麦』
日本のほとんどの地域で栽培される『冬小麦』は
アメリカの大部分、アルゼンチン、オーストラリア北部、ヨーロッパ南部などで栽培
『春小麦』は、ヨーロッパやアメリカ北部、カナダなどの冬の寒さが厳しい地域限定
『春小麦』は、パン用に向いており、『冬小麦』はうどんに向く
  ,__   
  iii■∧   /
━ (,,゚Д゚) / ━━※━━ ∧∧━━    ∧∧
   |   つ ∇     (゚Д゚,,)     (゚Д゚,,)
   |  |┌─┐   /⊂   ヽ    /⊂  ヽ
 〜|  ||□|  √ ̄ (___ノ〜 √ ̄ (__ノ〜
   ∪∪ |   |  ||   ━┳┛  ||   ━┳┛
 ̄ ̄ ̄ ̄|   | =彡ミ==∧=彡ミ====彡ミ=从从
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    | アメリカの大部分・・・とあるが実際にはある程度の区分はされている
    | アメリカには冬小麦地帯と春小麦地帯で上下に二分されているんだ
    | さらにその間(だったか?)にトウモロコシ地帯があったりする
    \____              ∧
         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         | アメリカはでかいからなァー
         \________________
2125/9:2005/09/02(金) 19:38:23 ID:WhYjD+480
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| 次は色合いで分けてみます
\__  _________________
    ∨
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
赤小麦と白小麦
粒の外皮の色合いが、褐色系統のものを『赤小麦』
黄色系を『白小麦』と呼ぶ
また琥珀色のものを『アンバー』
濃褐色のものを『ダーク』
ちなみに、日本の小麦は、『赤小麦』
  ,__   
  iii■∧   /
━ (,,゚Д゚) / ━━※━━ ∧∧━━    ∧∧
   |   つ ∇     (゚Д゚,,)     (゚Д゚,,)
   |  |┌─┐   /⊂   ヽ    /⊂  ヽ
 〜|  ||□|  √ ̄ (___ノ〜 √ ̄ (__ノ〜
   ∪∪ |   |  ||   ━┳┛  ||   ━┳┛
 ̄ ̄ ̄ ̄|   | =彡ミ==∧=彡ミ====彡ミ=从从
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    | たしかに粒の色の違いってあるよな
    \____              ∧
         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         | 赤と白くらいは誰もが見たことがあると思うぞ
         \________________
2136/9:2005/09/02(金) 19:38:55 ID:WhYjD+480
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| さらに詳しく・・・粒レベルで見てみます
\__  _________________
    ∨
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
粒の切断面が半透明に見えるものを『硝子質小麦』
白くて不透明なものを『紛状質小麦』
一般に硝子質小麦はタンパク質が多く含まれています

硝子質で粒が硬いものを『硬質小麦』
紛状で軟らかいものを『軟質小麦』
硬質小麦でやや軟らかいものを『準硬質小麦』
軟質小麦でそれ程軟質でないものを『中間質小麦』
  ,__   
  iii■∧   /
━ (,,゚Д゚) / ━━※━━ ∧∧━━    ∧∧
   |   つ ∇     (゚Д゚,,)     (゚Д゚,,)
   |  |┌─┐   /⊂   ヽ    /⊂  ヽ
 〜|  ||□|  √ ̄ (___ノ〜 √ ̄ (__ノ〜
   ∪∪ |   |  ||   ━┳┛  ||   ━┳┛
 ̄ ̄ ̄ ̄|   | =彡ミ==∧=彡ミ====彡ミ=从从
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    | へーこれは知らなかったなー
    \____              ∧
         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         | だがなァ・・・
         | この分類は国、地域によって違いがある
         | 西ヨーロッパでは菓子用に向いている小麦を硬質小麦と考え
         | それ以外の小麦を軟質小麦としている
         | 一方、東ヨーロッパでは小麦を硬質小麦と軟質小麦に分けているが
         | 区分けの基本はパン用としての適性
         | パンに向かない品質の小麦を軟質小麦とする国は多い
         | ちなみに、日本の小麦を『中間質小麦』を分類することがある
         | (大部分は軟質に入るのだが)
         \________________
2147/9:2005/09/02(金) 19:39:29 ID:WhYjD+480
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| 少し専門的なことですが
| 染色体による分け方もあります
\__  _________________
    ∨
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
1小穂に稔実する粒数で『一粒系』『二粒系』『普通系』
染色体数はこの順に14,28,42で普通系が最も進化したもの
栽培されている小麦のほとんどは普通系でその大部分は『普通小麦』である

同じ普通系の中でも『クラブ小麦』は普通小麦から突然変異で出来たもので
アメリカ北西部,オーストラリア南部などで少量栽培
クラブ小麦は軟質の白小麦で蛋白質が少なくその質もソフトなので、ケーキやクッキー用として評価が高い

デュラム小麦は二粒系に属し『マカロニ小麦』とも
乾燥した気候の土地に適応
粒が非常に硬いので粉にしないでセモリナ(ざらめ状のもの)を採取して利用
黄色色素が多く,蛋白質は独特の性質なのでマカロニやスパゲティへの加工適性が高い
  ,__   
  iii■∧   /
━ (,,゚Д゚) / ━━※━━ ∧∧━━    ∧∧
   |   つ ∇     (゚Д゚;)     (゚Д゚,,)
   |  |┌─┐   /⊂   ヽ    /⊂   ヽ
 〜|  ||□|  √ ̄ (___ノ〜 √ ̄ (_ _ノ〜
   ∪∪ |   |  ||   ━┳┛  ||   ━┳┛
 ̄ ̄ ̄ ̄|   | =彡ミ==∧=彡ミ====彡ミ=从从
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    | 染色体とか言われても訳分からんのだが・・・
    \____              ∧
         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         | あまり気にするな、中の人もよくわかっていない
         \________________
2158/9:2005/09/02(金) 19:40:00 ID:WhYjD+480
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| 今回の講義はコノくらいで終わりにしましょう
\__  _________________
    ∨

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

  ,__   
  iii■∧   /
━ (,,゚Д゚) / ━━※━━ ∧∧━━    ∧∧
   |   つ ∇     (゚Д゚;)     (゚Д゚,,)
   |  |┌─┐   /⊂   ヽ    /⊂   ヽ
 〜|  ||□|  √ ̄ (___ノ〜 √ ̄ (_ _ノ〜
   ∪∪ |   |  ||   ━┳┛  ||   ━┳┛
 ̄ ̄ ̄ ̄|   | =彡ミ==∧=彡ミ====彡ミ=从从
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    | ・・・なんか今回は難しい漢字が多くて頭が・・・
    \____              ∧
         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         | 漢字は難しいが言ってることはそう難しくないだろう?
         \________________
216( ´∀`)さん:2005/09/02(金) 19:40:35 ID:WhYjD+480
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| 最後に一緒に〜
\__  _________________
    ∨

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

中の人、以前、素で間違えてましたorz
  ,__   
  iii■∧   /
━ (,,゚Д゚) / ━━※━━ ∧∧━━    ∧∧
   |   つ ∇    Σ(゚Д゚;)     (゚Д゚,,)
   |  |┌─┐   /⊂   ヽ    /⊂   ヽ
 〜|  ||□|  √ ̄ (___ノ〜 √ ̄ (_ _ノ〜
   ∪∪ |   |  ||   ━┳┛  ||   ━┳┛
 ̄ ̄ ̄ ̄|   | =彡ミ==∧=彡ミ====彡ミ=从从
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    | 言うかッ!つーかそれはナースウィッチじゃないッ!
    \____              ∧
         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         | ミコミコナース!!
         \________________

217( ´∀`)さん:2005/09/02(金) 19:49:34 ID:iU7FW/S/0
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
>>ID:WhYjD+480さん、講義乙です。

〜お知らせ〜
台風講義は兵器の人の講義との干渉を防ぐため、
暫くの間、休講に致します。いずれまた講義します。
尚、私もROMに戻ります。ありがとうございました。
━━━━━━━━━━━∧∧━━━━∧∧━
                (゚Д゚;)       (゚Д゚,,)
      ┌―┐     /⊂   ヽ    /⊂  ヽ
      |□|   √ ̄(___ノ〜 √ ̄(___ノ〜
      |  |   ||   ━┳┛  ||   ━┳┛
 ̄ ̄ ̄ ̄.|   |====∧==========
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     | えっ・・・・・・。
    \____              ∧
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
           | ・・・・・・・・・・・。
          \____________________
218( ´∀`)さん:2005/09/02(金) 21:55:42 ID:sqITCpCk0
1/43
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| さて、ますます激しくなっていく本土爆撃…
| そんな中、硫黄島の次にアメリカが狙ってきたのは沖縄でした。
| 今回は沖縄戦と「大和」型戦艦を講義します。
\__  ________________________
━━━∨━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

  第二十三回兵器史・「大和」型戦艦(なつやすみ特別企画・太平洋戦争史16)
  ,__
  iii■∧   /
━ (,, ゚Д゚) / ━━━━━ ∧∧━━━━ ∧∧━━━━━━━━━━━━━━━
   |   つ ∇      (゚Д゚,,)      (゚Д゚,,)
   |  |┌─┐   /⊂   ヽ    /⊂  ヽ
 〜|  ||□|  √ ̄ (___ノ〜 √ ̄ (___ノ〜
   ∪∪ |   |  ||   ━┳┛  ||   ━┳┛
 ̄ ̄ ̄ ̄|   | ====∧==========
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    | 「大和」か…
    \____              ∧
         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         | 沖縄か…
         \_______________
219( ´∀`)さん:2005/09/02(金) 21:56:24 ID:sqITCpCk0
2/43
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| 時代は遡って、1934年… ワシントン条約が失効し、新造戦艦禁止の枷が外れます。
| 各国は、一斉に新戦艦の建造に乗り出しました。無論、日本もその例外ではありません。
| 漸減作戦の3の部分を実行すべく、強力な戦艦の開発に取り掛かります。
\__  __________________________________
━━━∨━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

  1.アメリカ艦隊が攻めてきた! いよいよ決戦だ!!
  2.潜水艦や航空機などの補助的手段で、アメリカの艦を減らせるだけ減らす(漸減)。
  3.敵艦隊が弱ってきたところに、日本の主力部隊(戦艦)が突撃!
    日本の戦艦は少数だが非常に強力なので、2の時点で弱っているアメリカ艦隊を一網打尽!
  4.大日本帝国万歳!!
  ,__
  iii■∧   /
━ (,, ゚Д゚) / ━━━━━ ∧∧━━━━ ∧∧━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
   |   つ ∇      (゚Д゚,,)      (゚Д゚,,)
   |  |┌─┐   /⊂   ヽ    /⊂  ヽ
 〜|  ||□|  √ ̄ (___ノ〜 √ ̄ (___ノ〜
   ∪∪ |   |  ||   ━┳┛  ||   ━┳┛
 ̄ ̄ ̄ ̄|   | ====∧==========
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    | 今回は、今までの戦艦と違ってワシントン条約が期限切れになるところから始まるんだな。
    \____              ∧
         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         | 別に日本海軍は大艦巨砲主義に狂ってた訳じゃなく、一応は戦略あっての事だった。
         | 戦艦が主力で空母が補助ってのは、まだ常識だったしな。
         \___________________________________
220( ´∀`)さん:2005/09/02(金) 21:57:29 ID:sqITCpCk0
3/43
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| この艦は、4隻造られるはずだったんですが… うち2隻の完成を目前にして、対米開戦。
| 完成寸前である2隻の工事は続行し、あとの2隻はとりあえず工事中止にする事となります。
| そして、開戦から8日後… 12月16日に完成した戦艦を「大和」。
| 翌年の8月5日に完成した戦艦を「武蔵」と名付けました。
\__  ___________________________________
━━━∨━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 「大和」型、残りの2隻は?
 ・3番艦「信濃」:ミッドウェイ海戦による空母不足で、航空母艦に改造。
 ・4番艦名称未定(「尾張」説と「紀伊」説あり):そのまま解体。
  ,__
  iii■∧   /
━ (,, ゚Д゚) / ━━━━━ ∧∧━━━━ ∧∧━━━━━━━━━━━
   |   つ ∇      (゚Д゚,,)      (゚Д゚,,)
   |  |┌─┐   /⊂   ヽ    /⊂  ヽ
 〜|  ||□|  √ ̄ (___ノ〜 √ ̄ (___ノ〜
   ∪∪ |   |  ||   ━┳┛  ||   ━┳┛
 ̄ ̄ ̄ ̄|   | ====∧==========
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    | 後出しジャンケンの発想だけど… 真珠湾攻撃で空母の有効性が実証された時点で、
    | 「大和」と「武蔵」を空母として改造できなかったのか?
    \____              ∧
         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         | 2隻とも完成直前だったから、この段階で空母に改造するより、新空母をゼロから造った方が早い。
         | むしろ、3番艦と4番艦をとっとと工事中止にした判断力は褒められるべきとこだ。
         \________________________________________
221( ´∀`)さん:2005/09/02(金) 21:58:19 ID:sqITCpCk0
4/43
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| まあ、「大和」型建造を叩く人は現代でも多いですが…
| どうも、「日本海軍は大艦巨砲主義に狂って世の中の流れが分からなかった」とか、
| 「航空機全盛の時代に戦艦造るなんて…」とか、どうも事実錯誤の上に批判してる人もちらほら。
| 「大和」型は戦艦全盛期に建造が開始され、「大和」完成とほぼ同時期に戦艦の時代が終わったんです。
| そして「漸減作戦」が生きてる限りは、「大和」型の建造は必然。
| 「漸減作戦」自体を問題にするならともかく、結果論だけで「大和」を批判するのは感心できませんね。
\__  ________________________________________
━━━∨━━━━━━━━━━━━━━

  ,__
  iii■∧   /
━ (,, ゚Д゚) / ━━━━━ ∧∧━━━━ ∧∧
   |   つ ∇      (゚Д゚,,)      (゚Д゚,,)
   |  |┌─┐   /⊂   ヽ    /⊂  ヽ
 〜|  ||□|  √ ̄ (___ノ〜 √ ̄ (___ノ〜
   ∪∪ |   |  ||   ━┳┛  ||   ━┳┛
 ̄ ̄ ̄ ̄|   | ====∧==========
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    | 何かを批判するには、対象への正しい理解が必要。
    | 「大和」型への批判に関しては、その前提が間違っちゃってる事が多いんだな。
    \____              ∧
         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         | 当時から「大和」建造に批判的だったのは、山本五十六とか、源田実とか…
         | この2人は航空主兵論が高じて、アンチ戦艦の域まで足を踏み入れてるけど。
         | でも山本五十六は、完成した「大和」を見て大はしゃぎしてたりするけどな。
         \________________________________
222( ´∀`)さん:2005/09/02(金) 21:59:47 ID:sqITCpCk0
5/43
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| こうして完成した「大和」型戦艦は最強の戦艦であり、そして最強の戦艦でしかありません。
| 戦艦主砲としては最大の46cm3連装砲3基を備え、化け物じみた防御力とそれなりの速力。
| 世界のどこにも、ガチで戦って「大和」を上回る戦艦は存在しません。
| それ程の性能を誇った化け物で… そして、それだけでしかなかった悲し過ぎる戦艦です。
\__  ___________________________________
━━━∨━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 ・「大和」型戦艦
  日本海軍が完成させた最後の戦艦で、排水量も世界最大。
  46cm3連装砲3基という比類ない攻撃力を備え、同等の砲撃に耐え切れるほどの防御力を備えている。
  速力が非常に中途半端で、これも活躍できなかった一因ではあった。
  1番艦は「大和」、2番艦は「武蔵」。
  ,__
  iii■∧   /
━ (,, ゚Д゚) / ━━━━━ ∧∧━━━━ ∧∧━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
   |   つ ∇      (゚Д゚,,)      (゚Д゚,,)
   |  |┌─┐   /⊂   ヽ    /⊂  ヽ
 〜|  ||□|  √ ̄ (___ノ〜 √ ̄ (___ノ〜
   ∪∪ |   |  ||   ━┳┛  ||   ━┳┛
 ̄ ̄ ̄ ̄|   | ====∧==========
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    | 悲しい話だな。
    \____              ∧
         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         |  ああ、悲しい話だ。
         \_______________
223( ´∀`)さん:2005/09/02(金) 22:00:10 ID:sqITCpCk0
6/43
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| 副砲部分から真下の火薬庫に至るまでの、薄い装甲が弱点として妙に有名ですが…
| あんな所、どんな戦艦だって食らったらアウトですし、そもそも食らい易いような場所でもないはず。
| 他の装甲防御が凄まじい分、あそこが凄まじい弱点に見えてしまうんですね。
| あれで弱点って言ったら、世界各国の戦艦は弱点だけで出来ているようなもの。
\__  ______________________________________
━━━∨━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 「大和」型戦艦のスペック
  ・全長:263.0m  ・全幅:38.9m  ・吃水:10.40m  ・常備排水量:64,000t  ・乗員:2,500名
  ・最大出力:150,000hp  ・最大速度:27.0kt  ・航続距離:7,200浬/16kt
  ・武装:45口径46cm3連装砲3基、60口径15.5cm3連装砲4基、40口径12.7cm連装高角砲6基、
       25mm3連装機銃8基、水上偵察機7機
  ,__
  iii■∧   /
━ (,, ゚Д゚) / ━━━━━ ∧∧━━━━ ∧∧━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
   |   つ ∇      (゚Д゚,,)      (゚Д゚,,)
   |  |┌─┐   /⊂   ヽ    /⊂  ヽ
 〜|  ||□|  √ ̄ (___ノ〜 √ ̄ (___ノ〜
   ∪∪ |   |  ||   ━┳┛  ||   ━┳┛
 ̄ ̄ ̄ ̄|   | ====∧==========
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    | 普段100点取ってるヤツが、80点取ったみたいなもんか。
    \____              ∧
         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         | ただ、電子兵装は劣っていた。これは「大和」云々の問題じゃなく、日本海軍としてな。
         \___________________________________
224( ´∀`)さん:2005/09/02(金) 22:01:01 ID:sqITCpCk0
7/43
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| この「大和」型戦艦の完成で、日本はアメリカを5年リードできると考えていました。
| アメリカの戦艦は、横幅33mのパナマ運河が通れなければならないという制限があるんです。
| つまり横幅33mを超える戦艦はパナマ運河が通れないので、太平洋と大西洋を行き来できない…
| 横幅33mに制限すると、搭載する主砲や装甲の厚さも制限を受けるんです。
\__  _____________________________________
━━━∨━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

http://www.history.navy.mil/photos/images/g700000/g704702.jpg
http://www.history.navy.mil/photos/images/h73000/h73092.jpg
http://www.history.navy.mil/photos/images/h63000/h63433.jpg
http://www.history.navy.mil/photos/images/g320000/g325953.jpg
  ,__
  iii■∧   /
━ (,, ゚Д゚) / ━━━━━ ∧∧━━━━ ∧∧━━━━━━━━━
   |   つ ∇      (゚Д゚,,)      (゚Д゚,,)
   |  |┌─┐   /⊂   ヽ    /⊂  ヽ
 〜|  ||□|  √ ̄ (___ノ〜 √ ̄ (___ノ〜
   ∪∪ |   |  ||   ━┳┛  ||   ━┳┛
 ̄ ̄ ̄ ̄|   | ====∧==========
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    | アメリカ戦艦は、そんな制限を受けていたのか…
    \____              ∧
         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         | だが、アメリカも最後には横幅37mもある「モンタナ」級っていう戦艦を造ろうとした。
         | 日本の弱体化によって、結局は建造中止になったがな。これも運河の通行を諦めた訳じゃなく、
         | むしろパナマ運河を「モンタナ」級に合わせて拡張する予定だったそうだ。
         | …こんなムチャクチャする相手にどうやって勝てと?
         \________________________________________
225( ´∀`)さん:2005/09/02(金) 22:01:46 ID:sqITCpCk0
8/43
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| しかし、「大和」と「武蔵」に活躍の場はありませんでした。
| 戦場に出ても前線には出れず… いかに戦艦の地位が失墜したとはいえ、使い道はあったはず。
| 燃料不足もありますが、一番の問題は日本海軍の出し惜しみ体質ですね。
\__  _____________________________________
━━━∨━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 「大和」と「武蔵」は冷暖房完備で、居住性が極めて良かった。
 停泊地から動かず戦局に貢献しない事から、「大和ホテル」、「武蔵旅館」と呼ばれ嘲笑される。
  ,__
  iii■∧   /
━ (,, ゚Д゚) / ━━━━━ ∧∧━━━━ ∧∧━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
   |   つ ∇      (゚Д゚,,)      (゚Д゚,,)
   |  |┌─┐   /⊂   ヽ    /⊂  ヽ
 〜|  ||□|  √ ̄ (___ノ〜 √ ̄ (___ノ〜
   ∪∪ |   |  ||   ━┳┛  ||   ━┳┛
 ̄ ̄ ̄ ̄|   | ====∧==========
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    | 延々とホテル化か…
    \____              ∧
         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         | 「大和」内で出てくる料理もめちゃくちゃ豪華らしいぞ。
         \_______________________
226( ´∀`)さん:2005/09/02(金) 22:02:32 ID:sqITCpCk0
9/43
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| いよいよヤバくなってきたマリアナ海戦では小澤機動部隊に2隻とも同行しますが、活躍の機会は皆無。
| そしてこの2隻は、レイテ沖海戦に投入されました。栗田艦隊のメインとしてレイテ湾に向かうも…
| シブヤン海海戦で、200機以上もの集中攻撃を食らって戦艦「武蔵」が沈没。
\__  ________________________________________
━━━∨━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 栗田艦隊(栗田健男中将)
  戦艦「大和」、「武蔵」、「長門」、「金剛」、「榛名」
  重巡洋艦「愛宕」、「高雄」、「摩耶」、「鳥海」、「妙高」、「羽黒」、「熊野」、「鈴谷」、「利根」、「筑摩」
  軽巡洋艦2、駆逐艦15
  ,__
  iii■∧   /
━ (,, ゚Д゚) / ━━━━━ ∧∧━━━━ ∧∧━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
   |   つ ∇      (゚Д゚,,)      (゚Д゚,,)
   |  |┌─┐   /⊂   ヽ    /⊂  ヽ
 〜|  ||□|  √ ̄ (___ノ〜 √ ̄ (___ノ〜
   ∪∪ |   |  ||   ━┳┛  ||   ━┳┛
 ̄ ̄ ̄ ̄|   | ====∧==========
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    | 戦艦オールスターズのレイテ湾殴り込みだな!!
    | ガタイばっかり良くて使い道の無い連中をまとめてブチ込んだだけとも言うが…
    \____              ∧
         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         | 航空機の前に、あっけなく「武蔵」が殺られたように書いてる書物もあるが…
         | これだけの巨大戦艦だと、航空機で沈めるのは非常に大変なんだ。
         | 1つの戦闘でここまで航空攻撃を集中させるなんて、アメリカ以外にできはしない。
         | そしてアメリカ側のパイロットは、どれだけ叩いても沈まない「武蔵」に恐怖を感じていた。
         \_____________________________________
227( ´∀`)さん:2005/09/02(金) 22:03:17 ID:sqITCpCk0
10/43
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| 「武蔵」の犠牲によってシブヤン海海戦を切り抜けた栗田艦隊は、敵護衛空母部隊に遭遇。
| こうしてサマール沖海戦となるのですが、「大和」の生涯で対艦戦闘はこの時だけです。
| おまけに、重巡「鳥海」撃沈疑惑が…
\__  ___________________________________
━━━∨━━━━━━━━━━━━━━

  ,__
  iii■∧   /
━ (,, ゚Д゚) / ━━━━━ ∧∧━━━━ ∧∧
   |   つ ∇      (゚Д゚,,)      (゚Д゚,,)
   |  |┌─┐   /⊂   ヽ    /⊂  ヽ
 〜|  ||□|  √ ̄ (___ノ〜 √ ̄ (___ノ〜
   ∪∪ |   |  ||   ━┳┛  ||   ━┳┛
 ̄ ̄ ̄ ̄|   | ====∧==========
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    | 味方殺しかよ…
    \____              ∧
         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         | あくまで、疑惑だからな。
         \_______________
228( ´∀`)さん:2005/09/02(金) 22:04:08 ID:sqITCpCk0
11/43
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| こうしてフィリピンもアメリカの手に落ち、硫黄島も落とされ、本土爆撃は激しくなり…
| それでも、「大和」は史上最強の戦艦として国内にあり続けました。
| そして、4月1日。米軍がとうとう沖縄に上陸してきます。
\__  ________________________________
━━━∨━━━━━━━━━━━━━━

 沖縄の守備兵力
  ・陸軍第32軍(牛島満中将):86,400人
  ・海軍陸戦部隊:10,000人
  ,__
  iii■∧   /
━ (,, ゚Д゚) / ━━━━━ ∧∧━━━━ ∧∧
   |   つ ∇      (゚Д゚,,)      (゚Д゚,,)
   |  |┌─┐   /⊂   ヽ    /⊂  ヽ
 〜|  ||□|  √ ̄ (___ノ〜 √ ̄ (___ノ〜
   ∪∪ |   |  ||   ━┳┛  ||   ━┳┛
 ̄ ̄ ̄ ̄|   | ====∧==========
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    | 当時の沖縄って、民間人がどのくらいいたんだ…?
    \____              ∧
         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         | 当時の沖縄人口は約45万人。沖縄戦による民間人の死者は、約10万人だ。
         | 県民の1/4が死ぬという、あんまりにも酷すぎる戦いだったんだよ…
         \________________________________
229( ´∀`)さん:2005/09/02(金) 22:05:24 ID:sqITCpCk0
12/43
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| この戦いはね… 軍部にとっては少しでもアメリカの侵攻を遅延させ、
| その間に本土の防備を固めるだけの戦いだったんです。決して、沖縄県民を守る為の戦いではありませんでした。
| 当時の日本の感覚では、沖縄はガダルカナル島とかペリリュー島とかの南方の島と変わらなかったんですよ。
| 戦略上・戦術上の意義は大いにありますが、そこに守るべき民などいなかったんです。
| あの島に住んでいる者は、「沖縄県民」ではなく「琉球人」でした。
| そこら辺を踏まえないと、日本軍兵士による民間人への残虐行為は理解できないと思います。
\__  ____________________________________________
━━━∨━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 一方で沖縄の民間人は、日本軍に積極的に協力。
 沖縄県民が日本軍に寄せる信頼は極めて強かった。
  ,__
  iii■∧   /
━ (,, ゚Д゚) / ━━━━━ ∧∧━━━━ ∧∧━━━━
   |   つ ∇      (゚Д゚,,)      (゚Д゚,,)
   |  |┌─┐   /⊂   ヽ    /⊂  ヽ
 〜|  ||□|  √ ̄ (___ノ〜 √ ̄ (___ノ〜
   ∪∪ |   |  ||   ━┳┛  ||   ━┳┛
 ̄ ̄ ̄ ̄|   | ====∧==========
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    | 何だよ、それ…! 沖縄人は、日本人じゃないって言うのか…!?
    \____              ∧
         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         | みんながみんなそうだったとは決して思わないが、そういう風潮が大きかったのも事実。
         | さらに酷い事に日本軍将校の一部は、アメリカ軍が上陸してきたら、
         | 「琉球人」はアメリカに寝返るんじゃないかとさえ思っていた。
         | この疑心暗鬼は、「敵側のスパイ行為を防ぐ」という当然の軍事的合理性の元で増幅していき…
         \________________________________________
230( ´∀`)さん:2005/09/02(金) 22:06:18 ID:sqITCpCk0
13/43
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| とにかく4月1日、嘉手納沖はアメリカ軍の艦艇で埋まりました。
| 大した反抗もなく、拍子抜けしながら上陸・侵攻するアメリカ軍。
| 彼等は北飛行場と中飛行場を占領しますが、それに対する防備も薄いもの。
| 日本軍は戦力を沖縄南部に集中配備し、持久戦の構えに入っていたんです。
\__  _____________________________
━━━∨━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 早過ぎるアメリカの飛行場占拠により、大本営は飛行場の奪取を指示。
 大本営は飛行場奪取を許した現地守備軍を叱責、大本営と現地の軋轢が広がる。
 少な過ぎる日本側の反撃に、アメリカ海兵隊達は「そう言や、今日はエイプリル・フールだった」と笑った。
  ,__
  iii■∧   /
━ (,, ゚Д゚) / ━━━━━ ∧∧━━━━ ∧∧━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
   |   つ ∇      (゚Д゚,,)      (゚Д゚,,)
   |  |┌─┐   /⊂   ヽ    /⊂  ヽ
 〜|  ||□|  √ ̄ (___ノ〜 √ ̄ (___ノ〜
   ∪∪ |   |  ||   ━┳┛  ||   ━┳┛
 ̄ ̄ ̄ ̄|   | ====∧==========
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    | 最初は、上陸を許す… 硫黄島の時も同じ流れだったな。
    \____              ∧
         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         | 元々、現地守備軍と大本営の間にはミゾが存在していた。
         | 沖縄に配備していた兵力は、中央の都合で2/3に減らされたんだよ。
         | それで飛行場の防衛が不可能になったんだが…
         | ここらへんのゴタゴタに対する、現地守備兵の反発は相当なものだった。
         \______________________________
231( ´∀`)さん:2005/09/02(金) 22:07:00 ID:sqITCpCk0
14/43
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| そして… 4月2日、一部日本軍人の「琉球人」に対する疑念を決定的にする出来事が起きてしまいました。
| 1000人近い民間人が隠れていた洞窟があったんですが、その中に、ハワイからの移民が2人いたんです。
| 2人は英語でアメリカの部隊指揮官と直談判、そうして彼等民間人の保護が認められます。
| アメリカは民間人用の収容施設を作って、その洞窟の中の全員を保護しました。
| それが、かねてから沖縄県民の裏切りを疑っていた日本軍人達の疑念を爆発させたんです。
\__  _________________________________________
━━━∨━━━━━━━━━━━━━━

 「やはり、『琉球人』は裏切った!!」
  ,__
  iii■∧   /
━ (,, ゚Д゚) / ━━━━━ ∧∧━━━━ ∧∧
   |   つ ∇      (゚Д゚,,)      (゚Д゚,,)
   |  |┌─┐   /⊂   ヽ    /⊂  ヽ
 〜|  ||□|  √ ̄ (___ノ〜 √ ̄ (___ノ〜
   ∪∪ |   |  ||   ━┳┛  ||   ━┳┛
 ̄ ̄ ̄ ̄|   | ====∧==========
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    | …!!
    \____              ∧
         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         | ついでに、沖縄から本土へ避難した数は極めて少なかったんだよ。
         | これは、沖縄側の事情なんだが… 戦闘地域に、民間人が余りにも多かった。
         \_________________________________
232( ´∀`)さん:2005/09/02(金) 22:07:38 ID:sqITCpCk0
15/43
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| 沖縄には本島だけではなく、いくつかの島があるんですが… その内の座間見諸島での事。
| 「住民は男女を問わず軍の戦闘に協力し、老人と子供は忠魂碑前に集合の後、全員玉砕せよ」。
| これは軍の命令ではなく、県からの有力者の布告です。
| 住民達は、あらかじめ配られた手榴弾で… 数が足りない場合は、包丁やカマで肉親を殺していきました。
| また、沖縄県の様々な島で住民の虐殺事件が相次いでいたんです。
| それは日本兵が関与しているもの、関与していないもの、様々でした。
\__  _________________________________________
━━━∨━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 久米島では、いったんアメリカに捕まって解放された住民2人、及びその家族合わせて9人を、
 日本軍人が虐殺、そのまま家を焼いてしまうという事件が起きる。
 また各島でスパイ容疑で殺される住民が続出。
  ,__
  iii■∧   /
━ (,, ゚Д゚) / ━━━━━ ∧∧━━━━ ∧∧━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
   |   つ ∇      (゚Д゚,,)      (゚Д゚,,)
   |  |┌─┐   /⊂   ヽ    /⊂  ヽ
 〜|  ||□|  √ ̄ (___ノ〜 √ ̄ (___ノ〜
   ∪∪ |   |  ||   ━┳┛  ||   ━┳┛
 ̄ ̄ ̄ ̄|   | ====∧==========
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    | ひでぇ… これは、軍絡みなのか?
    \____              ∧
         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         | 上で述べた理由で、一部軍人が暴走してたってのは大きいが…
         | 軍隊としての正式命令ではない事は確かだ。
         \___________________________
233( ´∀`)さん:2005/09/02(金) 22:08:31 ID:sqITCpCk0
16/43
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| さて… 一方で、九州から陸軍と海軍の航空部隊が沖縄目掛けて飛び立ちます。
| といっても、その実は特攻機。4月6日、合計300機もの特攻機がアメリカ艦船に襲い掛かりました。
| さらに6月21日に至るまで、次々とアメリカ艦船に特攻機が突っ込んでいきますが…
| アメリカ側も特攻隊策を整えていて、実際に命中したのは微々たる数でした。
\__  ______________________________________
━━━∨━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 沖縄戦における特攻機の数:1005機

 アメリカへの損害(混乱による同士討ちも含む)
  撃沈:駆逐艦9、輸送船4、機雷戦艦艇4、上陸用舟艇2
  損傷:空母12、護衛空母2、戦艦10、巡洋艦3、駆逐艦64、護衛駆逐艦32、水上機母艦3、輸送艦17、
      上陸用舟艇6
  ,__
  iii■∧   /
━ (,, ゚Д゚) / ━━━━━ ∧∧━━━━ ∧∧━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
   |   つ ∇      (゚Д゚,,)      (゚Д゚,,)
   |  |┌─┐   /⊂   ヽ    /⊂  ヽ
 〜|  ||□|  √ ̄ (___ノ〜 √ ̄ (___ノ〜
   ∪∪ |   |  ||   ━┳┛  ||   ━┳┛
 ̄ ̄ ̄ ̄|   | ====∧==========
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    | 1005機も…
    \____              ∧
         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         | この作戦の責任者は、宇垣長官。この頃には、もう様子がおかしかったらしい。
         | 軍内では「宇垣長官が奇矯な言動をするようになった」という噂が流れたようだ。
         \_________________________________
234( ´∀`)さん:2005/09/02(金) 22:09:22 ID:sqITCpCk0
17/43
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| さらに海軍は、航空機ばかりでなく軍艦による特攻も行います。それが、「菊水一号作戦」。
| 戦艦「大和」を沖縄に突っ込ませ、そのまま陸地に乗り上げて固定砲台化。
| 全弾を撃ち尽くした後は、「大和」乗員全員が歩兵と化して敵陣へバンザイ突撃を掛けるという作戦…
| …ってか、こんなのもはや作戦じゃないんですがね。
\__  _______________________________________
━━━∨━━━━━━━━━━━━━━

  ,__
  iii■∧   /
━ (,, ゚Д゚) / ━━━━━ ∧∧━━━━ ∧∧
   |   つ ∇       (゚Д゚;)      (゚Д゚,,)
   |  |┌─┐   /⊂   ヽ    /⊂  ヽ
 〜|  ||□|  √ ̄ (___ノ〜 √ ̄ (___ノ〜
   ∪∪ |   |  ||   ━┳┛  ||   ━┳┛
 ̄ ̄ ̄ ̄|   | ====∧==========
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    | ムチャクチャだ…
    \____              ∧
         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         | 何より、制海権も制空権もアメリカのものだから、沖縄に辿り着く前に沈められるのは確実。
         | そんなの、関係者全員が分かってたんだ。
         \______________________________________
235( ´∀`)さん:2005/09/02(金) 22:09:56 ID:sqITCpCk0
18/43
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| 軍事的には全く意味のない作戦であり、第2艦隊司令長官の伊藤整一中将は大反対します。
| ですが、参謀長の「1億総特攻の魁となってもらいたい」という言葉により承諾。
| そして作戦内容を聞いた「大和」や他の艦の艦長達は、やはり烈火のごとく怒りました。
\__  ___________________________________
━━━∨━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 「我々は陛下から艦と赤子を預かっている。しかも、これは日本に残された最後の艦隊だ。
  そんな意味の無い無駄死にの作戦なんぞ承服できるか!
  そんなに死にたければ、まず連合艦隊司令部が日吉台の穴から出て来い!!」
  ,__
  iii■∧   /
━ (,, ゚Д゚) / ━━━━━ ∧∧━━━━ ∧∧━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
   |   つ ∇      (゚Д゚,,)      (゚Д゚,,)
   |  |┌─┐   /⊂   ヽ    /⊂  ヽ
 〜|  ||□|  √ ̄ (___ノ〜 √ ̄ (___ノ〜
   ∪∪ |   |  ||   ━┳┛  ||   ━┳┛
 ̄ ̄ ̄ ̄|   | ====∧==========
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    | その怒りはもっともだな。
    \____              ∧
         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         | これが、帝国海軍軍人が作戦命令を拒否した唯一の事例と言われている。
         \_______________________________
236( ´∀`)さん:2005/09/02(金) 22:10:27 ID:sqITCpCk0
19/43
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| しかし、伊藤中将は「我々は死に場所を与えられたのだ」と説得します。
| 伊藤中将自身が「大和」特攻に反対でしたが、それをおくびにも出さず部下に納得させるのが彼の仕事。
| こうして、この意味のない作戦が実行に移されます。
\__  ________________________________________
━━━∨━━━━━━━━━━━━━━

  ,__
  iii■∧   /
━ (,, ゚Д゚) / ━━━━━ ∧∧━━━━ ∧∧
   |   つ ∇      (゚Д゚,,)      (゚Д゚,,)
   |  |┌─┐   /⊂   ヽ    /⊂  ヽ
 〜|  ||□|  √ ̄ (___ノ〜 √ ̄ (___ノ〜
   ∪∪ |   |  ||   ━┳┛  ||   ━┳┛
 ̄ ̄ ̄ ̄|   | ====∧==========
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    | 伊藤中将… 軍人って、大変なんだな。
    \____              ∧
         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         | この時期は、「航空部隊は次々に特攻してるのに、海上部隊は何してるんだ!?」って声が
         | 軍部のあちこちから聞こえてたんだよ。
         \______________________________________
237( ´∀`)さん:2005/09/02(金) 22:10:49 ID:sqITCpCk0
20/43
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| もう海軍上層部は、「大和」を沈める事が目的だったんですよ。
| 国の危機に主力艦の「大和」が健在だったら、「海軍は何をしていた!」と言われ責任を問われますからね。
| いわば、役人のアリバイ作り。この辺のところは、某参謀が後に自白してます。
\__  _________________________________________
━━━∨━━━━━━━━━━━━━━

  ,__
  iii■∧   /
━ (,, ゚Д゚) / ━━━━━ ∧∧━━━━ ∧∧
   |   つ ∇      (゚Д゚,,)      (゚Д゚,,)
   |  |┌─┐   /⊂   ヽ    /⊂  ヽ
 〜|  ||□|  √ ̄ (___ノ〜 √ ̄ (___ノ〜
   ∪∪ |   |  ||   ━┳┛  ||   ━┳┛
 ̄ ̄ ̄ ̄|   | ====∧==========
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    | 腐ってやがる…
    \____              ∧
         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄
         | 早すぎたんだ… って、何が?
         \______________
238( ´∀`)さん:2005/09/02(金) 22:11:26 ID:sqITCpCk0
21/43
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| そして4月5日、「大和」は山口で燃料を搭載します。
| よく片道燃料と言われますが、現場の判断で往復分の燃料が入れられました。
| 現場主任が「間違えて」燃料を多く入れてしまい、さらに入れすぎた燃料を戻す時間の余裕が無かった…
| そんな理由で無理矢理に通したとか。
\__  ________________________________________
━━━∨━━━━━━━━━━━━━━

  ,__
  iii■∧   /
━ (,, ゚Д゚) / ━━━━━ ∧∧━━━━ ∧∧
   |   つ ∇      (゚Д゚,,)      (゚Д゚,,)
   |  |┌─┐   /⊂   ヽ    /⊂  ヽ
 〜|  ||□|  √ ̄ (___ノ〜 √ ̄ (___ノ〜
   ∪∪ |   |  ||   ━┳┛  ||   ━┳┛
 ̄ ̄ ̄ ̄|   | ====∧==========
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    | ナイス現場の判断。
    \____              ∧
         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         | だがしかし、この一件で烈火のごとく怒った人もいたんだが。
         | 大井篤という人で、その著作を見れば気持ちが痛いほど分かる…
         \____________________________
239( ´∀`)さん:2005/09/02(金) 22:12:34 ID:sqITCpCk0
22/43
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| こうして4月6日、戦艦「大和」と9隻の護衛艦は徳島を発ちます。
| そしてただちに、アメリカ潜水艦に発見されてしまいました。
| 4月7日には索敵機にも発見され、その位置が母艦に伝えられてしまいます。
\__  _____________________________
━━━∨━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 8時15分:第58任務部隊の索敵機、「大和」を発見。
  ,__
  iii■∧   /
━ (,, ゚Д゚) / ━━━━━ ∧∧━━━━ ∧∧━━━
   |   つ ∇      (゚Д゚,,)      (゚Д゚,,)
   |  |┌─┐   /⊂   ヽ    /⊂  ヽ
 〜|  ||□|  √ ̄ (___ノ〜 √ ̄ (___ノ〜
   ∪∪ |   |  ||   ━┳┛  ||   ━┳┛
 ̄ ̄ ̄ ̄|   | ====∧==========
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    | 1日目… 余りにも早いな。
    \____              ∧
         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         | なお「大和」を護衛した駆逐艦の中には、有名な「雪風」の姿もあった。
         | こいつはスラバヤ沖海戦や第2・第3次ソロモン開戦、南太平洋海戦、マリアナやレイテ…
         | 幾多の海戦に出撃しながら、ことごとく無事だったラッキー艦だ。
         \_____________________________________
240( ´∀`)さん:2005/09/02(金) 22:13:21 ID:sqITCpCk0
23/43
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| 12時40分… 乗員の多くがおにぎりとたくあんを味わっている時、対空警報が鳴り響きました。
| いよいよ、アメリカ機による凄まじい総攻撃が始まったんです。
| 「大和」は集中攻撃を受け、徐々に損傷していきました。
\__  ____________________________________
━━━∨━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 10時00分:第58任務部隊より、第一次攻撃隊222機発進。
 10時45分:第58任務部隊より、第二次攻撃隊107機発進。
 12時32分:第一次攻撃隊第一波、「大和」を発見。
 12時40分:第一次攻撃隊、攻撃開始。
        「大和」に魚雷1、爆弾2が命中。駆逐艦2隻沈没、軽巡1隻航行不能。
 13時00分:第一次攻撃隊第二波、「大和」を発見。攻撃開始。
        「大和」に魚雷5、爆弾3が命中。駆逐艦1隻航行不能、駆逐艦1隻中破。
 13時45分:第二次攻撃隊、「大和」を発見。攻撃開始。
        「大和」に魚雷4、爆弾3が命中。軽巡1隻沈没、駆逐艦1隻航行不能。
  ,__
  iii■∧   /
━ (,, ゚Д゚) / ━━━━━ ∧∧━━━━ ∧∧━━━━━━━━━━━━━━━━
   |   つ ∇      (゚Д゚,,)      (゚Д゚,,)
   |  |┌─┐   /⊂   ヽ    /⊂  ヽ
 〜|  ||□|  √ ̄ (___ノ〜 √ ̄ (___ノ〜
   ∪∪ |   |  ||   ━┳┛  ||   ━┳┛
 ̄ ̄ ̄ ̄|   | ====∧==========
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    | アメリカ機、多すぎだよ…
    \____              ∧
         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         | のべ386機に襲われ、魚雷10発と爆弾8発を受けた「大和」…
         | ここまで食らっても戦い続けるバケモノ振りに、アメリカ側のパイロットは戦慄した。
         | 向こうにとっても楽な戦いじゃないし、あっけなく殺られた訳じゃないんだよ。
         \__________________________________
241( ´∀`)さん:2005/09/02(金) 22:13:51 ID:sqITCpCk0
24/43
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| 14時23分… 「大和」は転覆した直後、火薬庫に炎が引火して大爆発。
| こうして「大和」は、海の中に姿を消していきました。
| 伊藤中将や艦長の有賀大佐は、「大和」と運命を共にします。
| 「大和」乗員約3000人中、生存者は269人のみ。実に、90%以上が戦死してしまいました。
\__  __________________________________
━━━∨━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 14時23分:「大和」転覆後、主砲弾火薬庫にて爆発。直後に沈没。
  ,__
  iii■∧   /
━ (,, ゚Д゚) / ━━━━━ ∧∧━━━━ ∧∧━━━━━━━━━━
   |   つ ∇      (゚Д゚,,)      (゚Д゚,,)
   |  |┌─┐   /⊂   ヽ    /⊂  ヽ
 〜|  ||□|  √ ̄ (___ノ〜 √ ̄ (___ノ〜
   ∪∪ |   |  ||   ━┳┛  ||   ━┳┛
 ̄ ̄ ̄ ̄|   | ====∧==========
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    | 沈んだか…
    \____              ∧
         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         | 「大和」の船体は、現在も北緯30度43分、東経138度04分の地点…
         | 水深345mの海底に沈んでいる。
         \____________________________
242( ´∀`)さん:2005/09/02(金) 22:14:43 ID:sqITCpCk0
25/43
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| この戦いで、様々なものが終わりました。日本海軍の栄光も、戦艦という存在も…
| 本当はとっくの昔に終わっていて、この海戦で誰の目にも分かる形で示されただけなんですけどね。
| とにかく、帝国海軍の終焉を象徴的に表す出来事でした。
\__  ______________________________________
━━━∨━━━━━━━━━━━━━━

  ,__
  iii■∧   /
━ (,, ゚Д゚) / ━━━━━ ∧∧━━━━ ∧∧
   |   つ ∇      (゚Д゚,,)      (゚Д゚,,)
   |  |┌─┐   /⊂   ヽ    /⊂  ヽ
 〜|  ||□|  √ ̄ (___ノ〜 √ ̄ (___ノ〜
   ∪∪ |   |  ||   ━┳┛  ||   ━┳┛
 ̄ ̄ ̄ ̄|   | ====∧==========
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    | 帝国海軍の終焉か…
    \____              ∧
         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         | なお、「大和」が落とした敵戦闘機は10機。撃墜数自体は非常に少ないんだが…
         | 「大和」攻撃に参加した航空機のうち、約半分は被弾していたんだ。
         | 中には、片翼が丸々ブッ飛ばされた機体も…
         | アメリカ機ってのは、もう理不尽に頑丈すぎるんだよ。
         \_________________________________
243( ´∀`)さん:2005/09/02(金) 22:15:24 ID:sqITCpCk0
26/43
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| あと余談ですが、駆逐艦「雪風」はやっぱり無事。無事どころか、敵弾を1発ももらってません。
| この「雪風」は終戦まで生き残り、太平洋戦争をほぼ無傷で潜り抜ける幸運艦に。
| そして戦後は、復員船として活躍しました。
\__  ____________________________________
━━━∨━━━━━━━━━━━━━━

  ,__
  iii■∧   /
━ (,, ゚Д゚) / ━━━━━ ∧∧━━━━ ∧∧
   |   つ ∇      (゚Д゚,,)      (゚Д゚,,)
   |  |┌─┐   /⊂   ヽ    /⊂  ヽ
 〜|  ||□|  √ ̄ (___ノ〜 √ ̄ (___ノ〜
   ∪∪ |   |  ||   ━┳┛  ||   ━┳┛
 ̄ ̄ ̄ ̄|   | ====∧==========
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    | 凄まじい幸運艦だな…
    \____              ∧
         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         |  でも、「雪風」が護衛する艦はことごとく沈んでてなぁ…
         |  「他人の運を吸い取る艦」と言われもしたんだ。
         \_______________________
244( ´∀`)さん:2005/09/02(金) 22:15:59 ID:sqITCpCk0
27/43
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| さて、沖縄での戦いに戻りましょう。
| 初日に6万人を上陸させたアメリカ軍は、南下を開始。賀谷部隊がそれを迎え撃ちます。
| 賀谷部隊は地形を上手く用いて反撃しつつ、巧みに後退。
| アメリカ軍にダメージを与えながら、主陣地へ引き込んでいきました。
| そして4月7日、アメリカ上陸軍と日本側の第62師団が強固な主陣地において激突します。
\__  __________________________________
━━━∨━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 「酒と女には弱いが戦には強い」賀谷支隊長率いる支隊が、米軍を巧みに攻撃。
 そのまま、第62師団の主陣へ引き込む事に成功。
 第62師団はアメリカ軍の侵攻を抑えつつ、1ヶ月に渡ってじりじりと後退、敵の攻勢を停滞させる。
  ,__
  iii■∧   /
━ (,, ゚Д゚) / ━━━━━ ∧∧━━━━ ∧∧━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
   |   つ ∇      (゚Д゚,,)      (゚Д゚,,)
   |  |┌─┐   /⊂   ヽ    /⊂  ヽ
 〜|  ||□|  √ ̄ (___ノ〜 √ ̄ (___ノ〜
   ∪∪ |   |  ||   ━┳┛  ||   ━┳┛
 ̄ ̄ ̄ ̄|   | ====∧==========
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    | 押されつつも、ダメージを与え続けるんだな。
    \____              ∧
         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         | まさに、持久防御だ。
         | 中央は「飛行場を奪還せよ」とかゴチャゴチャ言ってきてるが、完全無視。
         \_______________________________
245( ´∀`)さん:2005/09/02(金) 22:16:51 ID:sqITCpCk0
28/43
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| しかし… 各方面から、「積極的に攻撃せよ」という批判が集中。
| のらりくらりと戦いながら撤退する持久防御なんて、単にやる気無く逃げてるようにしか見えなかったんですよ。
| 第32軍内でかなりモメたんですが、結局は4月12日にアメリカ軍に対して大攻勢をかけると言う事になります。
| ですが、この大攻勢は予想通り大失敗。以後は持久防御方針を貫く事に。
\__  ___________________________________________
━━━∨━━━━━━━━━━━━━━

  ,__
  iii■∧   /
━ (,, ゚Д゚) / ━━━━━ ∧∧━━━━ ∧∧
   |   つ ∇      (゚Д゚,,)      (゚Д゚,,)
   |  |┌─┐   /⊂   ヽ    /⊂  ヽ
 〜|  ||□|  √ ̄ (___ノ〜 √ ̄ (___ノ〜
   ∪∪ |   |  ||   ━┳┛  ||   ━┳┛
 ̄ ̄ ̄ ̄|   | ====∧==========
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    | ヤブ蛇な事するから…
    \____              ∧
         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         | 現地から兵力を奪っておきながら、積極的な攻撃を強硬に指示する大本営。
         | ムチャクチャ理不尽な話だ。
         \________________________________
246( ´∀`)さん:2005/09/02(金) 22:17:51 ID:sqITCpCk0
29/43
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| 4月19日には、太平洋戦争で最も激しい砲撃が行われた嘉数対戦車戦が起きます。
| 第62師団はアメリカ軍を嘉数高地に誘い込み、あの手この手で攻撃。
| M4シャーマン22両が投入されたんですが、狭い街道に誘い込まれて側面から火砲をブチ込まれたり、
| 地雷を踏まされたり、肉薄攻撃を受けたり…
| 米軍将校が「あの忌々しい丘」と呼んだ嘉数高地で、入り込んだM4シャーマン22両全てを撃破してしまいました。
\__  ___________________________________________
━━━∨━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 第62師団は適当にアメリカにダメージを与えつつ、巧みに後退。
 24日には嘉数高地をアメリカ軍に明け渡すも、その後方の新たな陣地で待ち受ける。
 彼等の合言葉は、「見敵必滅、玉砕御免」。
  ,__
  iii■∧   /
━ (,, ゚Д゚) / ━━━━━ ∧∧━━━━ ∧∧━━━━━━━━━━━━━━━━━
   |   つ ∇      (゚Д゚,,)      (゚Д゚,,)
   |  |┌─┐   /⊂   ヽ    /⊂  ヽ
 〜|  ||□|  √ ̄ (___ノ〜 √ ̄ (___ノ〜
   ∪∪ |   |  ||   ━┳┛  ||   ━┳┛
 ̄ ̄ ̄ ̄|   | ====∧==========
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    | 日本軍、強ぇ――!!
    \____              ∧
         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         | M4シャーマンの死角を徹底的に把握し、キル・ゾーンに誘い込み…
         | 歩兵VS戦車の絶望的な戦いで、芸術的なまでに奮戦したんだ。
         \____________________________
247( ´∀`)さん:2005/09/02(金) 22:19:57 ID:sqITCpCk0
30/43
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| しかし… こちらの犠牲も、莫大な数に上っていました。そして、第32軍内で議論が持ち上がります。
| 兵力の残っているうちに一斉攻撃をかけるか、干上がるのを覚悟しつつ持久防御方針を続行するか…
| そして、5月4日にアメリカ軍に対して大攻勢をかけると言う事になりました。
| ですが、この大攻勢はやはり大失敗。日本側はかなりの被害を出し、危機に陥ります。
\__  ________________________________________
━━━∨━━━━━━━━━━━━━━

  ,__
  iii■∧   /
━ (,, ゚Д゚) / ━━━━━ ∧∧━━━━ ∧∧
   |   つ ∇      (゚Д゚,,)      (゚Д゚,,)
   |  |┌─┐   /⊂   ヽ    /⊂  ヽ
 〜|  ||□|  √ ̄ (___ノ〜 √ ̄ (___ノ〜
   ∪∪ |   |  ||   ━┳┛  ||   ━┳┛
 ̄ ̄ ̄ ̄|   | ====∧==========
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    | なんか、ちょっと前に同じことやったような気が…
    \____              ∧
         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         | でも、持久防御方針を続けたところでじわじわ潰されていくのは明らか。
         | 兵力の残っているうちに何とかしたい、って気持ちもそんなに不条理ではない。
         | もはや、62師団も全滅直前だったしな。
         \________________________________
248( ´∀`)さん:2005/09/02(金) 22:20:35 ID:sqITCpCk0
31/43
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| 日本側の総攻撃を打ち破ったアメリカ軍は、第32軍司令部のある首里(現在の那覇)に迫ります。
| 首里は高台である為、アメリカ軍は首里の包囲を企てました。
| こうして、シュガーローフ・ヒルの戦いと呼ばれる死闘が開始されます。
| この5月12日から18日まで続いた戦いは、沖縄戦最大の激戦となりました。
\__  ______________________________________
━━━∨━━━━━━━━━━━━━━

  ,__
  iii■∧   /
━ (,, ゚Д゚) / ━━━━━ ∧∧━━━━ ∧∧
   |   つ ∇      (゚Д゚,,)      (゚Д゚,,)
   |  |┌─┐   /⊂   ヽ    /⊂  ヽ
 〜|  ||□|  √ ̄ (___ノ〜 √ ̄ (___ノ〜
   ∪∪ |   |  ||   ━┳┛  ||   ━┳┛
 ̄ ̄ ̄ ̄|   | ====∧==========
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    | 首里を巡る戦いか。
    \____              ∧
         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         | 米軍は、倒しても倒しても補充されるしな…
         \__________________
249( ´∀`)さん:2005/09/02(金) 22:21:11 ID:sqITCpCk0
32/43
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| このシュガーローフ・ヒルの戦いは、ひたすら人命を消費する戦いとなりました。
| あちこちに掘られた壕や洞窟に隠れた日本兵を、火炎放射戦車や火炎放射器を持った米兵がいぶり出し…
| もしくは、壕にガソリンを流し込んで焼き払ったり…
| こうして書くとアメリカ側の残虐さが際立つようですが、日本側も壕に隠れて巧みに火砲ブチ込んだりしてます。
| どちらもれっきとした戦闘行為、両者の戦術は非難されるべきものではありません。
\__  ___________________________________________
━━━∨━━━━━━━━━━━━━━

  ,__
  iii■∧   /
━ (,, ゚Д゚) / ━━━━━ ∧∧━━━━ ∧∧
   |   つ ∇      (゚Д゚,,)      (゚Д゚,,)
   |  |┌─┐   /⊂   ヽ    /⊂  ヽ
 〜|  ||□|  √ ̄ (___ノ〜 √ ̄ (___ノ〜
   ∪∪ |   |  ||   ━┳┛  ||   ━┳┛
 ̄ ̄ ̄ ̄|   | ====∧==========
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    | どうも、洞窟に隠れた日本兵をアメリカ兵が火炎放射器で焼き払ったってのはヒドい話に聞こえるが…
    \____              ∧
         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         | 日本側は、別に戦意をなくして洞窟や壕に飛び込んだ訳じゃない。
         | 壕にこもって持久戦に持ち込むっていう立派な戦闘行為。
         | アメリカ側の対応も、それに対抗した戦闘行為。これ自体を非難するのは筋違いだ。
         \________________________________________
250( ´∀`)さん:2005/09/02(金) 22:21:52 ID:sqITCpCk0
33/43
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| こうして両軍は大ダメージを受けますが、結局は総数が多いアメリカ側が有利に。
| 首里は米軍に包囲されてしまい、5月22日に第32軍は首里の放棄を決定。
| そして首里から撤退すべく、第32軍は闇に紛れて一挙に南部へ移動します。
\__  _______________________________
━━━∨━━━━━━━━━━━━━━

  ,__
  iii■∧   /
━ (,, ゚Д゚) / ━━━━━ ∧∧━━━━ ∧∧
   |   つ ∇      (゚Д゚,,)      (゚Д゚,,)
   |  |┌─┐   /⊂   ヽ    /⊂  ヽ
 〜|  ||□|  √ ̄ (___ノ〜 √ ̄ (___ノ〜
   ∪∪ |   |  ||   ━┳┛  ||   ━┳┛
 ̄ ̄ ̄ ̄|   | ====∧==========
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    | とうとう、首里も落ちたか…
    \____              ∧
         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         | もはや、後はアメリカによる掃討戦だ。
         \________________
251( ´∀`)さん:2005/09/02(金) 22:22:42 ID:sqITCpCk0
34/43
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| こうして6月始めには第32軍は大幅に後退したんですが…
| 微妙に別行動だった海軍部隊は、アメリカ軍に追い詰められていました。
| 陸軍側司令官の牛島中将は撤退を促しましたが、海軍側司令官である大田実少将は
| 「武人の最後を全うする」として拒絶。彼は6月6日に決別電報を送り、13日に自決します。
| 海軍陸戦隊も、バンザイ突撃を敢行して全滅しました。
\__  __________________________________
━━━∨━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 「沖縄県民斯ク戦ヘリ 県民ニ対シ後世特別ノ御高配ヲ賜ランコトヲ」
                             大田少将の決別電報
  ,__
  iii■∧   /
━ (,, ゚Д゚) / ━━━━━ ∧∧━━━━ ∧∧━━━━━━━━━━━
   |   つ ∇      (゚Д゚,,)      (゚Д゚,,)
   |  |┌─┐   /⊂   ヽ    /⊂  ヽ
 〜|  ||□|  √ ̄ (___ノ〜 √ ̄ (___ノ〜
   ∪∪ |   |  ||   ━┳┛  ||   ━┳┛
 ̄ ̄ ̄ ̄|   | ====∧==========
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    | 段々人が減っていく…
    \____              ∧
         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         | この決別電報は、有名過ぎるほど有名だな。
         \___________________
252( ´∀`)さん:2005/09/02(金) 22:24:02 ID:sqITCpCk0
35/43
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| 一方、南部へ撤退する第32軍ですが… その際、避難する民間人と入り混じってしまいます。
| こうして軍と民がゴチャゴチャの状況は、さらなる悲劇を生む事になりました。
| さらにアメリカ軍の追撃も凄まじく、兵と民間人は沖縄南部… 喜屋武半島まで追い詰められてしまいます。
| この喜屋武半島は沖縄戦最後の舞台、そして太平洋戦争最悪の地獄と化す事になるんです。
\__  _________________________________________
━━━∨━━━━━━━━━━━━━━

  ,__
  iii■∧   /
━ (,, ゚Д゚) / ━━━━━ ∧∧━━━━ ∧∧
   |   つ ∇      (゚Д゚,,)      (゚Д゚,,)
   |  |┌─┐   /⊂   ヽ    /⊂  ヽ
 〜|  ||□|  √ ̄ (___ノ〜 √ ̄ (___ノ〜
   ∪∪ |   |  ||   ━┳┛  ||   ━┳┛
 ̄ ̄ ̄ ̄|   | ====∧==========
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    | 太平洋戦争最悪の地獄…?
    \____              ∧
         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         | 第32軍は別の避難場所を指示したが、その方向にはすでに米軍がいた。
         | そして… 沖縄県民は、日本軍をとことんまで信頼していたんだよ。
         | 彼等は日本軍と同じ避難ルートを選び、撤退する第32軍の後に続いていった…
         \_________________________________
253( ´∀`)さん:2005/09/02(金) 22:24:51 ID:sqITCpCk0
36/43
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| 6月19日には、日本側の各部隊は散り散りになり連絡を取る事も出来なくなります。
| もはや、組織的戦闘は不可能。この時点で、日本側の軍隊という枠は崩壊したといって良いでしょう。
| そしてアメリカ側は壕にこもる日本兵や民間人に対し、1つ1つ地道に壕を潰していくという戦術を取ります。
| 火炎放射器や手榴弾、銃撃を駆使し、壕の中の兵や民間人を丹念に殺していきました。
\__  _________________________________________
━━━∨━━━━━━━━━━━━━━

  ,__
  iii■∧   /
━ (,, ゚Д゚) / ━━━━━ ∧∧━━━━ ∧∧
   |   つ ∇      (゚Д゚,,)      (゚Д゚,,)
   |  |┌─┐   /⊂   ヽ    /⊂  ヽ
 〜|  ||□|  √ ̄ (___ノ〜 √ ̄ (___ノ〜
   ∪∪ |   |  ||   ━┳┛  ||   ━┳┛
 ̄ ̄ ̄ ̄|   | ====∧==========
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    | 降伏勧告も無く、こんな事していいのかよ!!
    \____              ∧
         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         | いや、降伏勧告は一応してるんだよ。日本側が応じなかっただけ。
         | そして日本軍は、決して民間人の降伏を許さなかったんだよ。
         \____________________________
254( ´∀`)さん:2005/09/02(金) 22:25:52 ID:sqITCpCk0
37/43
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| この頃になると、民間人の犠牲も激増していました。
| 日本軍の兵士が安全な壕に入っている民間人を引きずり出し、その場所を奪うという行為が多発してたんです。
| その根底には、「こいつらは帝国臣民ではなく琉球人である」という意識が無かったとは言えません。
| 九州や四国などの内地ならば、おそらくここまでの事態にはならなかったでしょう。
\__  ___________________________________________
━━━∨━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 喜屋武半島には、以前から避難している人間が洞窟に隠れ住んでいた。
 一部の日本軍将兵は「防衛線の継続」の為に彼等を洞窟から追い出す。
  ,__
  iii■∧   /
━ (,, ゚Д゚) / ━━━━━ ∧∧━━━━ ∧∧━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
   |   つ ∇      (゚Д゚,,)      (゚Д゚,,)
   |  |┌─┐   /⊂   ヽ    /⊂  ヽ
 〜|  ||□|  √ ̄ (___ノ〜 √ ̄ (___ノ〜
   ∪∪ |   |  ||   ━┳┛  ||   ━┳┛
 ̄ ̄ ̄ ̄|   | ====∧==========
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    | ひでぇ…
    \____              ∧
         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         | もう、この時点で日本軍兵士は敗残兵なんだ。
         | その敗残兵と民間人が混ざる事で起きた悲劇…
         | 沖縄は、戦闘環境が余りに悪すぎたんだよ。
         \____________________
255( ´∀`)さん:2005/09/02(金) 22:27:04 ID:sqITCpCk0
38/43
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| 壕の中で、軍人が「方言を話した者はスパイとみなす」と言い出し、以後に方言を話した民間人を殺害したり…
| 迫り来るアメリカ軍への恐怖でパニック状態に陥り、民間人が集団自決したり…
| 民間人と同じ壕に入った兵士が、泣き止まない赤子を「敵に見つかる」と言って殺したり…
| 餓えた兵が避難民をスパイ容疑で虐殺し、食料を奪ったり…
\__  __________________________________________
━━━∨━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 日本陸軍兵士は、これまで中国や南方の島などで戦ってきた。
 そこでの占領地住民は兵士にとって基本的に「潜在的な敵」である。
 沖縄は明確な日本領土でありながら、兵士の感覚は占領地に近かった。
 なお占領地住民が兵にとっての「潜在的な敵」になるというジレンマは、
 ベトナム戦争やイラク戦争でも起こっている。
  ,__
  iii■∧   /
━ (,, ゚Д゚) / ━━━━━ ∧∧━━━━ ∧∧━━━━━━━━━━━━
   |   つ ∇      (゚Д゚,,)      (゚Д゚,,)
   |  |┌─┐   /⊂   ヽ    /⊂  ヽ
 〜|  ||□|  √ ̄ (___ノ〜 √ ̄ (___ノ〜
   ∪∪ |   |  ||   ━┳┛  ||   ━┳┛
 ̄ ̄ ̄ ̄|   | ====∧==========
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    | 単純に、日本軍兵士の悪逆非道として処理していい話じゃないんだな。
    \____              ∧
         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         | この類の問題は、軍事上の1つの課題とも言えるな。
         | そして当然ながら、日本兵はみんながみんなこんな奴ばかりじゃない。
         | 沖縄県民を必死で守ろうとした日本兵だっていくらでもいるんだよ。
         \_____________________________
256( ´∀`)さん:2005/09/02(金) 22:27:47 ID:sqITCpCk0
39/43
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| 一方で、アメリカ側も兵・民間人構わず殺すようになっていました。
| 日本軍兵士が、民間人に偽装してアメリカ兵を攻撃しすぎたんですよね。
| アメリカ側は疑心暗鬼に陥り、仲間以外は(たまには仲間も)皆殺し状態になっていました。
\__  ___________________________________
━━━∨━━━━━━━━━━━━━━

  ,__
  iii■∧   /
━ (,, ゚Д゚) / ━━━━━ ∧∧━━━━ ∧∧
   |   つ ∇      (゚Д゚,,)      (゚Д゚,,)
   |  |┌─┐   /⊂   ヽ    /⊂  ヽ
 〜|  ||□|  √ ̄ (___ノ〜 √ ̄ (___ノ〜
   ∪∪ |   |  ||   ━┳┛  ||   ━┳┛
 ̄ ̄ ̄ ̄|   | ====∧==========
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    | もう日本もアメリカも、壊れきった状態だったんだな。
    \____              ∧
         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         | 「沖縄」って戦場の環境は、余りにも酷すぎた。
         | あらゆるマイナス面が重なりすぎて、敵も味方もみんな精神が磨耗しちまったんだ。
         | どいつもこいつも極限状態。
         \___________________________________
257( ´∀`)さん:2005/09/02(金) 22:28:58 ID:sqITCpCk0
40/43
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| そして6月23日、沖縄守備軍司令官の牛島中将は断崖上で自決します。
| 最後の命令は、「局地における生存中の上級者これを指揮し、最後まで敢闘して悠久の大義に生くべし」でした。
| 牛島中将が自決した2日後の6月25日、大本営は沖縄戦の終了を発表します。
\__  ___________________________________________
━━━∨━━━━━━━━━━━━━━

 日本側戦闘員の死者:約75,000人
 日本側民間人の死者:約100,000人
 アメリカ側の死者:7,613人
 アメリカ側の負傷者:31,807人
 アメリカ側の神経症者:26,211人
  ,__
  iii■∧   /
━ (,, ゚Д゚) / ━━━━━ ∧∧━━━━ ∧∧
   |   つ ∇      (゚Д゚,,)      (゚Д゚,,)
   |  |┌─┐   /⊂   ヽ    /⊂  ヽ
 〜|  ||□|  √ ̄ (___ノ〜 √ ̄ (___ノ〜
   ∪∪ |   |  ||   ━┳┛  ||   ━┳┛
 ̄ ̄ ̄ ̄|   | ====∧==========
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    | 日本側の死者、合わせて17万人…
    \____              ∧
         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         | アメリカ側で精神が壊れちまったヤツが2万5千人を超えたのも見逃せない。
         | 沖縄は、日本とアメリカ両方にとって地獄だったんだ…
         \________________________________
258( ´∀`)さん:2005/09/02(金) 22:30:24 ID:sqITCpCk0
41/43
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| しかし中央が戦闘の終結を発表しても、日本兵は遊兵化して戦闘を続行します。
| ゲリラ化した日本兵による戦闘は続き、8月15日を過ぎても収まりませんでした。
| 日本側守備兵が完全降伏し、戦闘が終結するのは9月7日の事です。
\__  ______________________________
━━━∨━━━━━━━━━━━━━━

  ,__
  iii■∧   /
━ (,, ゚Д゚) / ━━━━━ ∧∧━━━━ ∧∧
   |   つ ∇      (゚Д゚,,)      (゚Д゚,,)
   |  |┌─┐   /⊂   ヽ    /⊂  ヽ
 〜|  ||□|  √ ̄ (___ノ〜 √ ̄ (___ノ〜
   ∪∪ |   |  ||   ━┳┛  ||   ━┳┛
 ̄ ̄ ̄ ̄|   | ====∧==========
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    | ここでもか…
    \____              ∧
         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         | もう、ここら辺は日本兵のお家芸だな。
         \________________
259( ´∀`)さん:2005/09/02(金) 22:31:49 ID:sqITCpCk0
42/43
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| とにかく… 沖縄での戦いは終わりました。軍部から見れば、沖縄など時間稼ぎの捨て石。
| 現地守備軍から見れば、本土決戦への時間稼ぎを実行する地。そして沖縄県民など異人。
| そして沖縄県民から見れば、そこは生まれ育った故郷。
| そんな沖縄での戦いは、こうして終わったんです。
\__  ___________________________________
━━━∨━━━━━━━━━━━━━━

  ,__
  iii■∧   /
━ (,, ゚Д゚) / ━━━━━ ∧∧━━━━ ∧∧
   |   つ ∇      (゚Д゚,,)      (゚Д゚,,)
   |  |┌─┐   /⊂   ヽ    /⊂  ヽ
 〜|  ||□|  √ ̄ (___ノ〜 √ ̄ (___ノ〜
   ∪∪ |   |  ||   ━┳┛  ||   ━┳┛
 ̄ ̄ ̄ ̄|   | ====∧==========
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    | そして沖縄は、終戦以降もアメリカの占領を受け続けたんだな…
    \____              ∧
         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         | ぶっちゃけた話、日本兵の県民に対する酷い行為ってのは、「敗残兵の暴走」なんだ。
         | 「軍隊」ってタガが崩壊し、統制が取れなくなったが故に起きた蛮行。
         | さらに、戦場にかなり多くの民間人が残ってしまったっていう不測の事態でもあり…
         | そして、当時の沖縄に対する差別感がモロに出た悲劇でもある。
         | 結局のところ、一面的な解釈は不可能なんだよ。沖縄戦ってのは。
         \____________________________________
260( ´∀`)さん:2005/09/02(金) 22:32:22 ID:sqITCpCk0
43/43
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| 沖縄戦に関しては細かくやり出すとキリがないんで、これくらいにしときましょう。
| 現代における沖縄戦の一番の問題点は、一面的な解釈は不可能にもかかわらず、
| 一面的に解釈され過ぎてるって事でしょうか。まあ、それも沖縄戦に限った話ではないですが…
| 次回は、終戦に至るまでの過程… そして原子爆弾について講義します。
\__  ____________________________________
━━━∨━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

  第二十三回兵器史・「大和」型戦艦(なつやすみ特別企画・太平洋戦争史16)

                       完
  ,__
  iii■∧   /
━ (,, ゚Д゚) / ━━━━━ ∧∧━━━━ ∧∧━━━━━━━━━━━━━━━
   |   つ ∇      (゚Д゚,,)      (゚Д゚,,)
   |  |┌─┐   /⊂   ヽ    /⊂  ヽ
 〜|  ||□|  √ ̄ (___ノ〜 √ ̄ (___ノ〜
   ∪∪ |   |  ||   ━┳┛  ||   ━┳┛
 ̄ ̄ ̄ ̄|   | ====∧==========
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    | いよいよか…
    \____              ∧
         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         | 少なくとも、愉快な講義じゃなさそうだな…
         \__________________
261( ´∀`)さん:2005/09/02(金) 22:40:28 ID:75jNX8KU0
見事な講義、大変面白かったんだけど・・・楽しくはない。
戦争末期は本当にやりきれない気持ちになる。
262( ´∀`)さん:2005/09/02(金) 22:55:17 ID:pkwOIrlB0
ホントにお疲れさまです。
263( ´∀`)さん:2005/09/02(金) 23:37:18 ID:D+9cKMMd0
兵器の人、乙です。
不純物を取り除くと歴史って
随分分かりやすくなるもんだ。
 ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   ∧∧
   (゚Д゚,,)
  φ
264( ´∀`)さん:2005/09/03(土) 00:40:57 ID:NrtoURU10
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| 兵器の人乙です!またも完璧な講義でした!
| 官僚は、アリバイは作るわ、玉砕指示するわで、終戦後はまるきり責任とらず生き長らえてる、
| 卑怯に見えますが、しかしこれも人間というものか。
| 現在、沖縄戦の一面的解釈とそれに乗っかって商売してる連中には吐き気がしますね。
| そいつらにだまされ、盲信してしまう学生や教師などはある意味被害者かもしれない。
| 兵器の人の一連の講義を全国の学生に見て欲しいと思います。

   ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   ∧∧
   (゚Д゚,,)  何とも悲しく、美しいものですな、戦争っていうのは・・・
  φ   つ
√ ̄ (___ノ〜
||   ━┳┛
265( ´∀`)さん:2005/09/03(土) 01:41:59 ID:7UejyRrE0
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| 兵器の人、乙!
| もうどっちも色んな意味で限界でおかしい状況。
| 悲しいけど、仕方のない現実ですね。
| 次もツライ、、、

 | ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 |
 |・∀・)
266( ´∀`)さん:2005/09/03(土) 01:57:47 ID:KFJ5KWTm0
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| これほどまでに戦争というものを中立的に、それでいて傍観者的ではなく
| まとめた記述などはじめて見た。

   ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   ∧∧
   (゚Д゚,,)  ここは間違いなく歴史に残るスレになるだろう
  φ   つ
√ ̄ (___ノ〜
||   ━┳┛

267( ´∀`)さん:2005/09/03(土) 09:09:29 ID:iPC/NtUs0
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| 兵器の人お疲れ様です
| どっちの軍もいろんな意味で狂ってた何て知らなかった

   ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   ∧∧
   (゚Д゚,,)  最後まで立派に戦い抜いた人もいるのになぁ
  φ   つ
√ ̄ (___ノ〜
||   ━┳┛
268( ´∀`)さん:2005/09/03(土) 13:31:08 ID:1rg48sUo0
1/50
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| さて… 今回の講義は、終戦にいたるプロセスです。
| 無条件降伏しか受け入れないアメリカと、無条件降伏は絶対に避けたい日本。
| それが、どう収束していくのか…
\__  _____________________________
━━━∨━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

  第二十四回兵器史・原子爆弾(なつやすみ特別企画・太平洋戦争史17)
  ,__
  iii■∧   /
━ (,, ゚Д゚) / ━━━━━ ∧∧━━━━ ∧∧━━━━━━━━━━━━━
   |   つ ∇      (゚Д゚,,)      (゚Д゚,,)
   |  |┌─┐   /⊂   ヽ    /⊂  ヽ
 〜|  ||□|  √ ̄ (___ノ〜 √ ̄ (___ノ〜
   ∪∪ |   |  ||   ━┳┛  ||   ━┳┛
 ̄ ̄ ̄ ̄|   | ====∧==========
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    | 無条件降伏って、そんなにマズいのか?
    \____              ∧
         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         | 今回と次回で分かるさ。
         \_______________
269( ´∀`)さん:2005/09/03(土) 13:32:13 ID:1rg48sUo0
2/50
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| さて、話は沖縄戦前に遡りますが…
| 1945年4月7日、硫黄島陥落とアメリカ軍沖縄上陸の責任を取って小磯國昭内閣が崩壊してしまいました。
| 次に内閣総理大臣となったのは、鈴木貫太郎。
| 彼は海軍大将で軍内でも発言力があり、そして早期講和派でした。
| 既に日本は、一刻も早い講和に向けて動き出していたんです。
\__  _________________________________________
━━━∨━━━━━━━━━━━━━━

 内閣総理大臣:鈴木貫太郎
 外務大臣:東郷茂徳
 陸軍大臣:阿南惟幾
 海軍大臣:米内光政
 参謀総長:梅津美治郎
  ,__
  iii■∧   /
━ (,, ゚Д゚) / ━━━━━ ∧∧━━━━ ∧∧
   |   つ ∇      (゚Д゚,,)      (゚Д゚,,)
   |  |┌─┐   /⊂   ヽ    /⊂  ヽ
 〜|  ||□|  √ ̄ (___ノ〜 √ ̄ (___ノ〜
   ∪∪ |   |  ||   ━┳┛  ||   ━┳┛
 ̄ ̄ ̄ ̄|   | ====∧==========
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    | 戦争早期終結派が首相に…
    \____              ∧
         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         | 彼は78歳の高齢。指名されるまで、まさか首相に選ばれるとは思ってもみなかった。
         | 他のメンバーも、明らかに戦争終結を意識した人選だったんだ。
         | 東郷茂徳や米内光政も、戦争終結に努力した功労者なんだよ。
         \___________________________________
270( ´∀`)さん:2005/09/03(土) 13:32:50 ID:1rg48sUo0
3/50
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| その5日後の4月12日、思わぬ事態が。
| なんと、アメリカ大統領であるフランクリン・ルーズベルトが脳卒中で急死。
| 副大統領であったハリー・トルーマンが跡を継ぎます。
\__  ____________________________
━━━∨━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 日本:東條英機 → 小磯國昭 → 鈴木貫太郎
 ドイツ:アドルフ・ヒトラー
 アメリカ:フランクリン・ルーズベルト → ハリー・トルーマン
 イギリス:ウィンストン・チャーチル
 ソ連:ヨゼフ・スターリン
 中国:蒋介石&毛沢東(現在協力中)
  ,__
  iii■∧   /
━ (,, ゚Д゚) / ━━━━━ ∧∧━━━━ ∧∧━━━━━━
   |   つ ∇      (゚Д゚,,)      (゚Д゚,,)
   |  |┌─┐   /⊂   ヽ    /⊂  ヽ
 〜|  ||□|  √ ̄ (___ノ〜 √ ̄ (___ノ〜
   ∪∪ |   |  ||   ━┳┛  ||   ━┳┛
 ̄ ̄ ̄ ̄|   | ====∧==========
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    | こんな時期に大統領が替わったのか…
    \____              ∧
         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         | 鈴木貫太郎はアメリカに哀悼の意を示し、「やはり日本は礼の国なのだ」と評価された。
         | 一方ドイツは、「天罰だ!」と発表して顰蹙を買ってる。
         \____________________________________
271( ´∀`)さん:2005/09/03(土) 13:33:47 ID:1rg48sUo0
4/50
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| このルーズベルトの急死、そしてトルーマンの引継ぎはアメリカの戦争戦略に大いに波紋を投げかけます。
| 沖縄戦前後のアメリカには、日本降伏について2つの意見が存在していました。
| 無条件降伏しか認めないという意見と、ある程度の条件講和を認めて早期戦争終結をはかる意見です。
\__  _________________________________________
━━━∨━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 ハードピース派:無条件降伏しか認めず、その為なら日本本土へ上陸して徹底的に叩きのめす。
           基本的には陸軍中心だが、陸軍上部にはソフトピース派も多い。

 ソフトピース派:日本に条件講和を認めて早期戦争終結をはかるべき。
           天皇の身柄は保証するという条件を出せば、日本は降伏するだろう。
           グルー国務次官などが代表。
  ,__
  iii■∧   /
━ (,, ゚Д゚) / ━━━━━ ∧∧━━━━ ∧∧━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
   |   つ ∇      (゚Д゚,,)      (゚Д゚,,)
   |  |┌─┐   /⊂   ヽ    /⊂  ヽ
 〜|  ||□|  √ ̄ (___ノ〜 √ ̄ (___ノ〜
   ∪∪ |   |  ||   ━┳┛  ||   ━┳┛
 ̄ ̄ ̄ ̄|   | ====∧==========
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    | へぇ…
    \____              ∧
         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         | 外部に対しては、アメリカはハードピース派の主張を強硬に繰り出してた。
         | しかしアメリカ内部は、ハードピース派とソフトピース派で真っ二つに割れていたんだ。
         \___________________________________
272( ´∀`)さん:2005/09/03(土) 13:34:27 ID:1rg48sUo0
5/50
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| で、開戦以来大統領を務め、アメリカの方向性を決定してきたルーズベルトの立ち位置は、非常に複雑なんです。
| アメリカ全体の方針は明らかにハードピース派の主張と同等だったんですが…
| どうも、ルーズベルト大統領は怪しい行動を取ってるんです。
| ソフトピース派のグルー国務次官を要職に付けたり、後に述べるザカリアスの作戦計画1/45を承認したり…
\__  ____________________________________________
━━━∨━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 ルーズベルトは非常に複雑な性格で、自らの考えを余り表に出さない。
 そして急死した事により自伝なども残さず、彼の考えは永遠に分からなくなった。
 彼は日系人を強制収容所に送るような政策を取りつつ、日本との早期講和を望むような工作に手をつけている。
  ,__
  iii■∧   /
━ (,, ゚Д゚) / ━━━━━ ∧∧━━━━ ∧∧━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
   |   つ ∇      (゚Д゚,,)      (゚Д゚,,)
   |  |┌─┐   /⊂   ヽ    /⊂  ヽ
 〜|  ||□|  √ ̄ (___ノ〜 √ ̄ (___ノ〜
   ∪∪ |   |  ||   ━┳┛  ||   ━┳┛
 ̄ ̄ ̄ ̄|   | ====∧==========
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    | つまり… 行動が矛盾している?
    \____              ∧
         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         | 「日本ブッ倒せー!!」と連呼しつつ、実際は講和の準備を進めてたフシがあるって事。
         | ヤルタ会談辺りからルーズベルトは戦後のアジア秩序を意識し始め、
         | 日本という国家が消滅するのは非常にまずいと考え出した… 結局は、想像の域を出ないがな。
         \________________________________________
273( ´∀`)さん:2005/09/03(土) 13:35:15 ID:1rg48sUo0
6/50
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| 戦時情報局のザカリアスが行った作戦計画1/45ってのは、本土上陸を避けつつ日本を降伏させるもの。
| これは、ソフトピース派の考えとほぼ同じなんです。
| この作戦計画1/45により、日本の鈴木内閣が早期講和を前提に結成されたものであるとか…
| そういう様々な日本国内の講和に向けた動きを察知していました。
| そして日本側の早期講和派も、意図的に情報をリークしていたようなんです。
\__  ________________________________________
━━━∨━━━━━━━━━━━━━━

  ,__
  iii■∧   /
━ (,, ゚Д゚) / ━━━━━ ∧∧━━━━ ∧∧
   |   つ ∇      (゚Д゚,,)      (゚Д゚,,)
   |  |┌─┐   /⊂   ヽ    /⊂  ヽ
 〜|  ||□|  √ ̄ (___ノ〜 √ ̄ (___ノ〜
   ∪∪ |   |  ||   ━┳┛  ||   ━┳┛
 ̄ ̄ ̄ ̄|   | ====∧==========
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    | つまりは… 水面下のさらに水面下で、話が進んでたって事か?
    \____              ∧
         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         | そこまで大層な状態じゃないが、ザカリアスと日本側の和平派は繋がりがあったって事だな。
         | そして、この事をルーズベルトは知っていた… というか、糸を引いてた。
         \______________________________________
274( ´∀`)さん:2005/09/03(土) 13:35:59 ID:1rg48sUo0
7/50
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| ところが、ルーズベルトは突然に急死してしまいます。その後に就いたのは、副大統領だったトルーマン。
| 彼の仕事は思ったより簡単で、ルーズベルトが敷いたレールを走っていけば良かったんです。
| そう。「無条件降伏しか認めない」という、強硬路線な表のレールを…
| トルーマンは、作戦計画1/45… 水面下で動いていた和平へのプロジェクトを知りませんでした。
\__  ________________________________________
━━━∨━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 作戦計画1/45や秘密交渉は公にできず、ことごとく瓦解。
  ,__
  iii■∧   /
━ (,, ゚Д゚) / ━━━━━ ∧∧━━━━ ∧∧━━━━━━
   |   つ ∇      (゚Д゚,,)      (゚Д゚,,)
   |  |┌─┐   /⊂   ヽ    /⊂  ヽ
 〜|  ||□|  √ ̄ (___ノ〜 √ ̄ (___ノ〜
   ∪∪ |   |  ||   ━┳┛  ||   ━┳┛
 ̄ ̄ ̄ ̄|   | ====∧==========
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    | 裏の和平ルートが、閉じられちまったのか…
    \____              ∧
         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         | トルーマンが知らなかったのは、それだけじゃない。原爆開発についても全く知らなかったんだ。
         | まあ実際の話、トルーマン個人が悪い訳じゃないんだよ。
         | ルーズベルトの急死により、引継ぎに多数の不備が生じちまったって話だ。
         \_______________________________________
275( ´∀`)さん:2005/09/03(土) 13:36:33 ID:1rg48sUo0
8/50
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| そうこうしているうちに、沖縄戦は終了。王手を掛けられ、それでも日本は降伏しません。
| こうして、ハードピース派とソフトピース派の対立は頂点に達します。
| 凄まじい被害が予想されるであろう本土上陸を決行するか、条件講和を認めるか…
| もはやアメリカも、どう戦争を終わらせればいいのか迷走している状態なんです。
| おそらくたった1人、終戦について明確なヴィジョンを持っていた男が、この世にいなくなった後の話でした。
\__  _________________________________________
━━━∨━━━━━━━━━━━━━━

 以後、アメリカ国内で混乱は続く。
 人類最悪の兵器が完成するまでは…
  ,__
  iii■∧   /
━ (,, ゚Д゚) / ━━━━━ ∧∧━━━━ ∧∧
   |   つ ∇      (゚Д゚,,)      (゚Д゚,,)
   |  |┌─┐   /⊂   ヽ    /⊂  ヽ
 〜|  ||□|  √ ̄ (___ノ〜 √ ̄ (___ノ〜
   ∪∪ |   |  ||   ━┳┛  ||   ━┳┛
 ̄ ̄ ̄ ̄|   | ====∧==========
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    | もう、日本に戦う力なんぞないのに…
    \____              ∧
         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         | そして4月30日にヒトラーが自殺、ドイツ第三帝国は終わりを告げる。
         | とうとう、三国軍事同盟で残るは日本だけになっちまった。
         \____________________________
276( ´∀`)さん:2005/09/03(土) 13:37:27 ID:1rg48sUo0
9/50
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| 一方で日本は、5月中旬に極秘裏の最高戦争指導会議を開きます。
| 出席者は鈴木首相、東郷外相、阿南陸相、米内海相、梅津参謀総長、及川軍令部総長の6名のみ。
| ソ連に仲介を頼んでの条件講和の成立について話し合ったんですよ。
\__  _______________________________________
━━━∨━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 この会議により、ソ連への大幅歩み寄りが決定。
 こうして広田弘毅とソ連大使マリクの極秘交渉がスタートするが、マリクは意図的に返答を引き伸ばす。
  ,__
  iii■∧   /
━ (,, ゚Д゚) / ━━━━━ ∧∧━━━━ ∧∧━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
   |   つ ∇      (゚Д゚,,)      (゚Д゚,,)
   |  |┌─┐   /⊂   ヽ    /⊂  ヽ
 〜|  ||□|  √ ̄ (___ノ〜 √ ̄ (___ノ〜
   ∪∪ |   |  ||   ━┳┛  ||   ━┳┛
 ̄ ̄ ̄ ̄|   | ====∧==========
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    | そりゃ、ソ連はアメリカに対日参戦する約束してるんだもんなぁ…
    | ところで、なんでこの会議を秘密裏にやるの?
    \____              ∧
         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         | 政府が早期講和を企んでる事がバレたら、陸軍に多い戦争遂行派がクーデター起こすだろ。
         | この頃から… いや、もっと前から軍部・政府内部での戦いが起きてるんだよ。
         | 本土決戦を叫ぶ戦争遂行派と、早期講和派の熾烈な戦いがな…
         \______________________________________
277( ´∀`)さん:2005/09/03(土) 13:38:00 ID:1rg48sUo0
10/50
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| そう、ここから先は早期講和派にとっての戦いである訳です。
| 世論の逆風、戦争遂行派による暗殺… それに立ち向かい、彼等の戦いは始まりました。
| この太平洋戦争は、もはや終わらせる事が非常に難しい戦争になっていたんです。
\__  __________________________________
━━━∨━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 沖縄の陥落で、いよいよアメリカ軍の本土上陸は間近。
 戦争遂行派は、国民全員が地上特攻を行う「本土決戦」を企てる。
  ,__
  iii■∧   /
━ (,, ゚Д゚) / ━━━━━ ∧∧━━━━ ∧∧━━━━━━━━━
   |   つ ∇      (゚Д゚,,)      (゚Д゚,,)
   |  |┌─┐   /⊂   ヽ    /⊂  ヽ
 〜|  ||□|  √ ̄ (___ノ〜 √ ̄ (___ノ〜
   ∪∪ |   |  ||   ━┳┛  ||   ━┳┛
 ̄ ̄ ̄ ̄|   | ====∧==========
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    | 日本もアメリカも国内で大モメ、誰がこの戦争を終わらせるのか…
    \____              ∧
         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         | この鈴木内閣も、表向きは戦争遂行・本土決戦を連呼。
         | 内部にすら、自分達の意図を隠さなきゃならなかったんだ。
         \_________________________
278( ´∀`)さん:2005/09/03(土) 13:38:32 ID:1rg48sUo0
11/50
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| なお、現在でも「ドイツは最後まで戦った。日本も本土決戦をやればよかったのだ」とか言ってる人がいますが…
| この時に計画されていた「本土決戦」とは、日本本土に踏み込んできたアメリカ軍を、日本軍が全力を持って
| 迎え撃つ… そんな生易しいものじゃありませんよ。国民1億人、全員が特攻するんです。
| 「1人1殺でアメリカ兵と刺し違える事が出来れば、日本人の1/5が減った時点でアメリカ軍は参るはず」
| 人口が4/5に減るような気違いじみた作戦を、戦争遂行派は計画していたんですよ。
\__  ___________________________________________
━━━∨━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 「いまからでも、2000万人を殺す覚悟でこれを特攻に用うれば、決して負けることはありません」
                                                大西瀧治郎中将
  ,__
  iii■∧   /
━ (,, ゚Д゚) / ━━━━━ ∧∧━━━━ ∧∧━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
   |   つ ∇      (゚Д゚,,)      (゚Д゚,,)
   |  |┌─┐   /⊂   ヽ    /⊂  ヽ
 〜|  ||□|  √ ̄ (___ノ〜 √ ̄ (___ノ〜
   ∪∪ |   |  ||   ━┳┛  ||   ━┳┛
 ̄ ̄ ̄ ̄|   | ====∧==========
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    | さすがに、狂気の沙汰だ…
    \____              ∧
         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄
         | 明らかに軍の本分を超えてるな。
         \______________
279( ´∀`)さん:2005/09/03(土) 13:38:59 ID:1rg48sUo0
12/50
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| 5月16日には、輸送任務についていた重巡「羽黒」と駆逐艦1隻がイギリスの駆逐艦5隻に襲われます。
| 魚雷のメッタ撃ちを食らい、「羽黒」は沈められてしまいました。
| このペナン沖海戦が、第二次世界大戦最後の水上戦闘となります。
\__  _______________________________________
━━━∨━━━━━━━━━━━━━━

  ,__
  iii■∧   /
━ (,, ゚Д゚) / ━━━━━ ∧∧━━━━ ∧∧
   |   つ ∇       (゚Д゚,,)  ガツガツ(゚∀゚,,)
   |  |┌─┐   /⊂   ヽ    (俎⊂  ヽ
 〜|  ||□|  √ ̄ (___ノ〜 √ ̄ (___ノ〜
   ∪∪ |   |  ||   ━┳┛  ||   ━┳┛
 ̄ ̄ ̄ ̄|   | ====∧==========
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    | イギリス? 連中、また太平洋に戻ってきたのか?
    \____              ∧
         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         | 日本海軍が弱体化したんで、嫌がらせに来たんだよ。
         | 戦艦並べて本土砲撃とか、もうやりたい放題だぜ!!
         | /`ァ /ヽァ /ゝァ / \ァ、ロ、ロイヤルネイビー!!!!!
         \______________________
280( ´∀`)さん:2005/09/03(土) 13:39:39 ID:1rg48sUo0
13/50
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| 7月24日、軍港である呉をアメリカ空母機の大群が襲います。
| 多くの艦が損傷を受け、そして重巡「青葉」が大破着底してしまいました。
| 着底ってのは、軍港の浅い海底に浸水を起こした軍艦の底が接して事です。
| つまりは、水深の非常に浅い場所での沈没ですね。
\__  _____________________________
━━━∨━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

・さよなら「青葉」…
ttp://www.history.navy.mil/photos/images/h97000/h97734.jpg
ttp://www.history.navy.mil/photos/images/h97000/h97737.jpg
ttp://www.history.navy.mil/photos/images/g350000/g351754.jpg
ttp://www.history.navy.mil/photos/images/h97000/h97735.jpg
ttp://www.history.navy.mil/photos/images/h97000/h97738.jpg
ttp://www.history.navy.mil/photos/images/g350000/g351758.jpg
  ,__
  iii■∧   /
━ (,, ゚Д゚) / ━━━━━ ∧∧━━━━ ∧∧━━━━━━━━━
   |   つ ∇      (゚Д゚,,)      (゚Д゚,,)
   |  |┌─┐   /⊂   ヽ   (俎⊂  ヽ
 〜|  ||□|  √ ̄ (___ノ〜 √ ̄ (___ノ〜
   ∪∪ |   |  ||   ━┳┛  ||   ━┳┛
 ̄ ̄ ̄ ̄|   | ====∧==========
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    | 幾多もの戦いを潜り抜けてきた重巡の最後か…
    \____              ∧
         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         | これで、かつての第6戦隊は全滅した事になるな。
         \_____________________
281( ´∀`)さん:2005/09/03(土) 13:40:29 ID:1rg48sUo0
14/50
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| そして28日、さらに呉へ襲来してきたアメリカ空母機。
| この時の攻撃は凄まじく、ほとんどの艦が生命を絶たれました。
| もう、まともに動く艦はほとんど存在しなくなります。
\__  _______________________
━━━∨━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 大破着底:戦艦「伊勢」、「日向」、「榛名」、空母「天城」、重巡「利根」、軽巡1
 中破:空母「葛城」、「龍鳳」、軽巡1
  ,__
  iii■∧   /
━ (,, ゚Д゚) / ━━━━━ ∧∧━━━━ ∧∧━━━━━━━━━━━━━━
   |   つ ∇      (゚Д゚,,)      (゚Д゚,,)
   |  |┌─┐   /⊂   ヽ    /⊂  ヽ
 〜|  ||□|  √ ̄ (___ノ〜 √ ̄ (___ノ〜
   ∪∪ |   |  ||   ━┳┛  ||   ━┳┛
 ̄ ̄ ̄ ̄|   | ====∧==========
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    | 戦艦「伊勢」、「日向」もダメになったのか…
    \____              ∧
         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         | 全艦、対空戦闘で奮戦したが…
         | 対空兵装の位置などを事前に調査し尽くしていたアメリカ側には敵わなかった。
         \_________________________________
282( ´∀`)さん:2005/09/03(土) 13:41:00 ID:1rg48sUo0
15/50
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| そして7月… 日本海軍は、凄まじくブッ飛んだミッションを実行します。
| それは、潜水空母艦隊部隊によるウルシー奇襲。
| ウルシー諸島には軍港があり、アメリカ艦隊が停泊中でした。
\__  __________________________
━━━∨━━━━━━━━━━━━━━

  ,__
  iii■∧   /
━ (,, ゚Д゚) / ━━━━━ ∧∧━━━━ ∧∧
   |   つ ∇      (゚Д゚,,)      (゚Д゚,,)
   |  |┌─┐   /⊂   ヽ    /⊂  ヽ
 〜|  ||□|  √ ̄ (___ノ〜 √ ̄ (___ノ〜
   ∪∪ |   |  ||   ━┳┛  ||   ━┳┛
 ̄ ̄ ̄ ̄|   | ====∧==========
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    | せ、潜水空母艦隊…!? 空母が海に潜るのかー!?
    \____              ∧
         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         | まあ、潜るな。
         \_____________________
283( ´∀`)さん:2005/09/03(土) 13:41:41 ID:1rg48sUo0
16/50
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| その「潜水空母」とは、日本軍が開発した超大型潜水艦「伊-400」。
| これは艦内に3機もの航空機を収容し、発進も可能という非常にブッ飛んだ兵器です。
| そもそもパナマ運河破壊の為に開発されたんですが、完成時はそれどころじゃありませんでした。
\__  _____________________________________
━━━∨━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 ・伊-400型潜水艦
  日本海軍が開発した大型潜水艦で、「潜特型」とも呼ばれる。
  開発のコンセプトは「潜水空母」で、3機の航空機の運用が可能。
  どうやら発案者は、山本五十六長官のようだ。
  5隻の建造が予定されたが、戦局の悪化により「伊-400」、「伊-401」、「伊-402」が完成。
  「伊-402」はほどなくタンカーに改造されている。
  ,__
  iii■∧   /
━ (,, ゚Д゚) / ━━━━━ ∧∧━━━━ ∧∧━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
   |   つ ∇      (゚∀゚,,)      (゚Д゚,,)
   |  |┌─┐   /⊂   ヽ    /⊂  ヽ
 〜|  ||□|  √ ̄ (___ノ〜 √ ̄ (___ノ〜
   ∪∪ |   |  ||   ━┳┛  ||   ━┳┛
 ̄ ̄ ̄ ̄|   | ====∧==========
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    | う、海の中から… 海の中から飛行機がバシュゥ!と飛び立つのか…!?
    | ゆ、夢が広がりんぐ!!
    \____              ∧
         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         | 落ち着け。航空機発進時はちゃんと浮上するぞ。パイロット殺す気か。
         \_____________________________
284( ´∀`)さん:2005/09/03(土) 13:42:10 ID:1rg48sUo0
17/50
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| そして伊-400型専用の爆撃機が、特殊攻撃機「晴嵐」。特殊攻撃機って言っても特攻機じゃないですよ。
| これを折り畳んで伊-400の中に搭載し、発進時には瞬時に広げるっていう運用ですね。
| 熟練した専用作業員は、3分で発進可能に出来たようです。
\__  ________________________________________
━━━∨━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 ・特殊攻撃機「晴嵐」
  潜水空母に搭載するべく開発された水上攻撃機。
  折りたたみ機能を持ち、非常にコンパクト。潜水空母への収納も3機まで可能。
  実戦参加は無いため、その真価は不明。
  ,__
  iii■∧   /
━ (,, ゚Д゚) / ━━━━━ ∧∧━━━━ ∧∧━━━━━━━━━━━━━━━━
   |   つ ∇      (゚Д゚,,)      (゚Д゚,,)
   |  |┌─┐   /⊂   ヽ    /⊂  ヽ
 〜|  ||□|  √ ̄ (___ノ〜 √ ̄ (___ノ〜
   ∪∪ |   |  ||   ━┳┛  ||   ━┳┛
 ̄ ̄ ̄ ̄|   | ====∧==========
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    | …ん? 実戦参加してないって事は…
    \____              ∧
         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         | ……………………………………
         \_______________
285( ´∀`)さん:2005/09/03(土) 13:43:02 ID:1rg48sUo0
18/50
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| 7月にウルシー向かって出発した潜水空母艦隊ですが、作戦実行前に終戦の報が。
| こうして8月15日に作戦は中止され、世界唯一の潜水空母は活躍の機会が永遠にありませんでした。
\__  _______________________________________
━━━∨━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 伊-400、伊-401、伊-13、伊-14からなる潜水空母艦隊がウルシーに向かう。
 攻撃開始予定日は8月17日だったが、8月15日に終戦。攻撃は中止に。
 伊-400型及び「晴嵐」は、一度も実戦を経験しなかった。
  ,__
  iii■∧   /
━ (,, ゚Д゚) / ━━━━━ ∧∧━━━━ ∧∧━━━━━━━━━━━━━
   |   つ ∇      (゚Д゚,,)      (゚Д゚,,)
   |  |┌─┐   /⊂   ヽ    /⊂  ヽ
 〜|  ||□|  √ ̄ (___ノ〜 √ ̄ (___ノ〜
   ∪∪ |   |  ||   ━┳┛  ||   ━┳┛
 ̄ ̄ ̄ ̄|   | ====∧==========
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    | 潜水空母、実戦参加は無かったのか。実力は未知なんだな…
    \____              ∧
         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         | だが、伊-400に向けられる各国海軍の興味は相当なものだった。
         | 戦中のドイツ技術交流の際は、ドイツ技術者は他の日本潜水艦には目もくれなかったが、
         | 伊-400にだけは大いに興味を示した。
         | 戦後もアメリカによる調査が行われており、ミサイル潜水艦の参考になったようだ。
         \_____________________________________
286( ´∀`)さん:2005/09/03(土) 13:43:44 ID:1rg48sUo0
19/50
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| そんな7月26日… アメリカ・イギリス・ソ連の首脳がドイツのポツダムで会談を行います。
| 交渉内容は、ヨーロッパの戦後処理。
| スターリンはヨーロッパに対する野望をあらわにし始め、チャーチルと徐々に対立を始めた時期。
| トルーマンはソ連の対日参戦をスターリンに急がせるという用件もありましたが…
| 会議前のトルーマンに驚愕の報告が。それは、原爆実験成功の報せでした。
\__  _____________________________________
━━━∨━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 アメリカ側の犠牲を少なくする為にソ連の対日参戦を依頼していたが、
 日本を間違いなく屈服させられるであろう原爆の完成によってアメリカの事情は一変。
 ソ連を対日戦に関わらせてしまえば、戦後のアジアのバランスが大きく崩れるとアメリカは判断。
 各国の様々な思惑が絡まりながら、ポツダム会談は進む。
  ,__
  iii■∧   /
━ (,, ゚Д゚) / ━━━━━ ∧∧━━━━ ∧∧━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
   |   つ ∇      (゚Д゚,,)      (゚Д゚,,)
   |  |┌─┐   /⊂   ヽ    /⊂  ヽ
 〜|  ||□|  √ ̄ (___ノ〜 √ ̄ (___ノ〜
   ∪∪ |   |  ||   ━┳┛  ||   ━┳┛
 ̄ ̄ ̄ ̄|   | ====∧==========
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    | なんか、冷戦の匂いが…
    \____              ∧
         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         | 戦後の国際秩序がいよいよ描かれ始めた時期だな。
         \______________________
287( ´∀`)さん:2005/09/03(土) 13:44:39 ID:1rg48sUo0
20/50
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| そして、アメリカ・イギリス・中国の連名で「ポツダム宣言」という降伏勧告を発表。
| ソ連の名が抜けてるのは、表向きは日ソ中立条約が生きていたからです。
\__  _______________________________
━━━∨━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 ポツダム宣言の内容
 ・日本国軍の無条件降伏、及び日本国政府による保障。
 ・領土を本州、北海道、九州、四国及び諸小島に限定。
 ・戦争犯罪人の処罰、及び日本を世界征服へと導いた勢力の除去。
 ・朝鮮半島、台湾からの撤退。
  ,__
  iii■∧   /
━ (,, ゚Д゚) / ━━━━━ ∧∧━━━━ ∧∧━━━━━━━━━━
   |   つ ∇      (゚Д゚,,)      (゚Д゚,,)
   |  |┌─┐   /⊂   ヽ    /⊂  ヽ
 〜|  ||□|  √ ̄ (___ノ〜 √ ̄ (___ノ〜
   ∪∪ |   |  ||   ━┳┛  ||   ━┳┛
 ̄ ̄ ̄ ̄|   | ====∧==========
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    | 日本が降伏する8月15日まで、あと3週間…
    \____              ∧
         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         | 「日本政府の無条件降伏」ではなく、「日本国軍の無条件降伏」って点に注意。
         | この頃の連合国では、「日本政府と国民は暴走した日本軍に引きずられた」ってシナリオを
         | すでに書いてたんだよ。
         \______________________________________
288( ´∀`)さん:2005/09/03(土) 13:45:32 ID:1rg48sUo0
21/50
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| このポツダム宣言の内容を受けて、日本政府内では大騒ぎ。
| 朝鮮にもはや未練は無い、戦争犯罪人の処罰とやらも覚悟している…
| しかし、「天皇」について一切触れられていない事が問題になりました。
| 無条件降伏なんですから、「天皇」をどうしようが向こうの胸先三寸。
| 結局、仲介を依頼していたソ連の返事を待つという事になります。
| こうして、ポツダム宣言への回答は保留となったんですが…
\__  ___________________________
━━━∨━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 政府方針では「回答延期」と決定。
 鈴木貫太郎は、ポツダム宣言を「黙殺」すると発表。
 各国メディアは、この微妙な日本語を「無視」と訳して報道。
 連合国側首脳は、ポツダム宣言に対する日本の回答を「拒否」と受け取る。
  ,__
  iii■∧   /
━ (,, ゚Д゚) / ━━━━━ ∧∧━━━━ ∧∧━━━━━━━━━━━━━
   |   つ ∇      (゚Д゚,,)      (゚Д゚,,)
   |  |┌─┐   /⊂   ヽ    /⊂  ヽ
 〜|  ||□|  √ ̄ (___ノ〜 √ ̄ (___ノ〜
   ∪∪ |   |  ||   ━┳┛  ||   ━┳┛
 ̄ ̄ ̄ ̄|   | ====∧==========
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    | なんなんだ、この伝言ゲームは…
    \____              ∧
         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         | 日本が、ソ連とアメリカの関係を見抜けなかったのも痛過ぎる。
         | この辺の経過は、失策のオンパレードだ。
         \___________________________
289( ´∀`)さん:2005/09/03(土) 13:46:01 ID:1rg48sUo0
22/50
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| そして、日本政府のポツダム宣言受諾「拒否」の発表を受け…
| 8月6日、マリアナ諸島のテニアン島米軍基地から3機のB-29が飛び立ちます。
| リーダー機の名は、「エノラ・ゲイ」。この機は、人類史上最悪の兵器を搭載していました。
\__  __________________________________
━━━∨━━━━━━━━━━━━━━

  ,__
  iii■∧   /
━ (,, ゚Д゚) / ━━━━━ ∧∧━━━━ ∧∧
   |   つ ∇       (゚Д゚;)      (゚Д゚,,)
   |  |┌─┐   /⊂   ヽ    /⊂  ヽ
 〜|  ||□|  √ ̄ (___ノ〜 √ ̄ (___ノ〜
   ∪∪ |   |  ||   ━┳┛  ||   ━┳┛
 ̄ ̄ ̄ ̄|   | ====∧==========
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    | …!!
    \____              ∧
         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         | ……………………………………
         \_______________
290( ´∀`)さん:2005/09/03(土) 13:46:25 ID:1rg48sUo0
23/50
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| ここで、アメリカの原子爆弾製造計画… マンハッタン計画について解説しましょう。
| ある1人の天才物理学者、アルベルト・アインシュタインが1905年に特殊相対性理論を発表。
| そして1938年、化学者のオットー・ハーンとフリッツ・シュトラスマンが実験中に奇怪な現象を捉えます。
| ハーンとシュトラスマンは化学者だけに現象の意味が分からず、元相棒のリーゼ・マイトナーに相談しました。
| マイトナーの頭脳に、相対性理論を用いた恐るべき仮説が浮かびます。 …それが、「核分裂」でした。
\__  __________________________________________
━━━∨━━━━━━━━━━━━━━

  ,__
  iii■∧   /
━ (,, ゚Д゚) / ━━━━━ ∧∧━━━━ ∧∧
   |   つ ∇      (゚Д゚,,)      (゚Д゚,,)
   |  |┌─┐   /⊂   ヽ    /⊂  ヽ
 〜|  ||□|  √ ̄ (___ノ〜 √ ̄ (___ノ〜
   ∪∪ |   |  ||   ━┳┛  ||   ━┳┛
 ̄ ̄ ̄ ̄|   | ====∧==========
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    | ???
    \____              ∧
         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         | まあ、すごい発見があったということだ。
         \_________________
291( ´∀`)さん:2005/09/03(土) 13:47:12 ID:1rg48sUo0
24/50
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| 核分裂発見の報は、ニールス・ボーアやエンリコ・フェルミ等の時代を代表する学者に伝わります。
| 彼等は、この核分裂を応用すれば、凄まじい力を秘めた爆弾が作れる事を直感しました。
| 時代は、ナチス・ドイツが暴れ始めた時期。
| 大勢の科学者を抱えるナチス・ドイツが新型爆弾の開発に成功してしまえば、まさに最悪です。
| ナチスの脅威を感じ取った科学者達は、一斉に立ち上がりました。
\__  ______________________________________
━━━∨━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 なおドイツによるユダヤ排斥により、ユダヤ人科学者は外国へ亡命していた。
 アインシュタインもその1人である。
  ,__
  iii■∧   /
━ (,, ゚Д゚) / ━━━━━ ∧∧━━━━ ∧∧━━━━━━━━━━━━━━
   |   つ ∇      (゚Д゚,,)      (゚Д゚,,)
   |  |┌─┐   /⊂   ヽ    /⊂  ヽ
 〜|  ||□|  √ ̄ (___ノ〜 √ ̄ (___ノ〜
   ∪∪ |   |  ||   ━┳┛  ||   ━┳┛
 ̄ ̄ ̄ ̄|   | ====∧==========
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    | ユダヤか…
    \____              ∧
         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         | このへんの問題はパス。
         \_______________
292( ´∀`)さん:2005/09/03(土) 13:47:57 ID:1rg48sUo0
25/50
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| こうして、ナチスが原爆を手にする事に危機感を抱く学者が集まり…
| 彼等を代表したアインシュタインが、アメリカ大統領ルーズベルトに手紙を送ります。
| 原爆の破壊力、ドイツがそれを手にする危険性、アメリカがドイツより早く原爆を完成させるべきという意見…
| 手紙を読んだルーズベルトは、即座に「ウラン諮問委員会」を発足させます。
| 1939年、第二次世界大戦が始まったのと同じ年でした。
| 同時期、ドイツのカイザー・ウィルヘルム研究所でも原爆の開発がスタートします。
\__  __________________________________________
━━━∨━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 「この新しい現象はまた爆弾の製造にも通じるでしょう。
  しかも、非常に強力な新型爆弾が作られることも考えられます。
  これはあまり確実ではありませんが、この爆弾を船に運び港で爆発させれば、
  1つで周囲の地域もろとも港をそっくり破壊しつくしてしまうかもしれません」
                                  アインシュタインの書簡
  ,__
  iii■∧   /
━ (,, ゚Д゚) / ━━━━━ ∧∧━━━━ ∧∧━━━━━━━━━━━━━━━
   |   つ ∇      (゚Д゚,,)      (゚Д゚,,)
   |  |┌─┐   /⊂   ヽ    /⊂  ヽ
 〜|  ||□|  √ ̄ (___ノ〜 √ ̄ (___ノ〜
   ∪∪ |   |  ||   ━┳┛  ||   ━┳┛
 ̄ ̄ ̄ ̄|   | ====∧==========
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    | ドイツでも作り始めたのか…?
    \____              ∧
         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄
         | 結局、出来なかったんだがな。
         \_____________
293( ´∀`)さん:2005/09/03(土) 13:48:29 ID:1rg48sUo0
26/50
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| そして1941年、原爆完成はいよいよ現実味を帯びてきました。
| 20億ドル(現在の物価換算で3兆円)という巨額の予算と、同時代最高クラスの頭脳を持った科学者が投入され…
| こうして、原子爆弾製造プロジェクト「マンハッタン計画」がスタートします。
\__  ____________________________________________
━━━∨━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 「マンハッタン計画」のリーダーはロバート・オッペンハイマー。
 他にもレオ・シラード、エンリコ・フェルミ、アーネスト・ローレンス、リチャード・ファインマン、ジョン・ノイマンなど。
  ,__
  iii■∧   /
━ (,, ゚Д゚) / ━━━━━ ∧∧━━━━ ∧∧━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
   |   つ ∇      (゚Д゚,,)      (゚Д゚,,)
   |  |┌─┐   /⊂   ヽ    /⊂  ヽ
 〜|  ||□|  √ ̄ (___ノ〜 √ ̄ (___ノ〜
   ∪∪ |   |  ||   ━┳┛  ||   ━┳┛
 ̄ ̄ ̄ ̄|   | ====∧==========
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    | 板書の人達、誰も聞いたことない…
    \____              ∧
         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         | 「原爆の父」と呼ばれたオッペンハイマー以外、全員がノーベル賞持ちだ。
         \_______________________________
294( ´∀`)さん:2005/09/03(土) 13:49:14 ID:1rg48sUo0
27/50
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| 一方、日本でも1943年に「ニ号研究」と呼ばれる原爆開発プロジェクトがスタートします。
| これを手掛けたのは、世界に名を知られた科学者である仁科芳雄。
| 結局は、1945年4月に爆撃を受けて研究所ごと潰れるんですが…
| 仁科博士は、以下の2つを予言したといわれています。
\__  _________________________________
━━━∨━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 1.日本が、今大戦に原爆を間に合わせるのは不可能。
 2.同様に、アメリカも今大戦に原爆を間に合わせるのは不可能。
  ,__
  iii■∧   /
━ (,, ゚Д゚) / ━━━━━ ∧∧━━━━ ∧∧━━━━━━━━━
   |   つ ∇      (゚Д゚,,)      (゚Д゚,,)
   |  |┌─┐   /⊂   ヽ    /⊂  ヽ
 〜|  ||□|  √ ̄ (___ノ〜 √ ̄ (___ノ〜
   ∪∪ |   |  ||   ━┳┛  ||   ━┳┛
 ̄ ̄ ̄ ̄|   | ====∧==========
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    | 仁科博士、原爆を造るという夢半ばにして散ったんだな…
    \____              ∧
         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         | いや、死んでないって。研究は続行不可能になったが。
         \_______________________
295( ´∀`)さん:2005/09/03(土) 13:49:47 ID:1rg48sUo0
28/50
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| そして… 1945年7月16日、ついに初の原爆実験「トリニティー」が成功。その報せは、急遽トルーマンに届きます。
| すでにナチス・ドイツは降伏し、残る敵対国はたった1つ。
| こうして原爆は、ナチスではなく極東に使われる事になりました。
| マッカーサーも、ハルゼーも、ほとんどの軍人が不必要だと考えていたにもかかわらず…
| 政治の範囲のみで、原爆の使用が決定したんです。
\__  ____________________________________________
━━━∨━━━━━━━━━━━━━━

  ,__
  iii■∧   /
━ (,, ゚Д゚) / ━━━━━ ∧∧━━━━ ∧∧
   |   つ ∇      (゚Д゚,,)      (゚Д゚,,)
   |  |┌─┐   /⊂   ヽ    /⊂  ヽ
 〜|  ||□|  √ ̄ (___ノ〜 √ ̄ (___ノ〜
   ∪∪ |   |  ||   ━┳┛  ||   ━┳┛
 ̄ ̄ ̄ ̄|   | ====∧==========
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    | アメリカ軍人達は、原爆投下に反対だったのか…?
    \____              ∧
         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         | 別に反対派だったって事はないが、そんなもんなくても日本が降伏するのは分かりきってた。
         | 原爆投下を強引に推し進めたのは、主に軍事じゃなく政治の側なんだ。
         \______________________________________
296( ´∀`)さん:2005/09/03(土) 13:50:15 ID:1rg48sUo0
29/50
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| こうして8月6日8時15分… 「エノラ・ゲイ」は広島市にウラニウム爆弾「リトルボーイ」を投下しました。
| 投下目標は、広島市の中央に流れる太田川に掛けられた相生橋。
| 「リトルボーイ」は高度600mで1千万度のプラズマ火球を生み出し… そして、広島は壊滅します。
\__  ______________________________________
━━━∨━━━━━━━━━━━━━━

 原爆による広島の死者118,661人
 原爆による広島の負傷者82,807人
  ,__
  iii■∧   /
━ (,, ゚Д゚) / ━━━━━ ∧∧━━━━ ∧∧
   |   つ ∇      (゚Д゚,,)      (゚Д゚,,)
   |  |┌─┐   /⊂   ヽ    /⊂  ヽ
 〜|  ||□|  √ ̄ (___ノ〜 √ ̄ (___ノ〜
   ∪∪ |   |  ||   ━┳┛  ||   ━┳┛
 ̄ ̄ ̄ ̄|   | ====∧==========
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    | …………………………………………
    \____              ∧
         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         | …………………………………
         \_______________
297( ´∀`)さん:2005/09/03(土) 13:51:09 ID:1rg48sUo0
30/50
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| その日、政府に届いた広島の情報は断片的なものでした。
| しかし翌日には、広島が壊滅した事が明らかになります。
| ただちに調査班が現地に飛び… その際、仁科博士も同行しました。
\__  __________________________
━━━∨━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 仁科博士は、一瞬で広島の壊滅は原子爆弾によるものと見抜く。
 「アメリカも今大戦に原爆を間に合わせるのは不可能」という予測が外れ、
 そして余りの惨状に大きなショックを受けた。
  ,__
  iii■∧   /
━ (,, ゚Д゚) / ━━━━━ ∧∧━━━━ ∧∧━━━━━━━━━━━━
   |   つ ∇      (゚Д゚,,)      (゚Д゚,,)
   |  |┌─┐   /⊂   ヽ    /⊂  ヽ
 〜|  ||□|  √ ̄ (___ノ〜 √ ̄ (___ノ〜
   ∪∪ |   |  ||   ━┳┛  ||   ━┳┛
 ̄ ̄ ̄ ̄|   | ====∧==========
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    | 二次被害も、大変なものだったらしいな。
    \____              ∧
         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         | でも、仁科博士の研究は被害調査に役立ったんだ。
         \______________________
298( ´∀`)さん:2005/09/03(土) 13:51:50 ID:1rg48sUo0
31/50
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| そして、顔色を変えた研究者はアメリカにも…
| まさか日本に原爆を使うとは思っていなかった開発研究者たちは、大ショックを受けました。
| こうして、マンハッタン計画に関わった複数の科学者達は反核運動に身を投じていく事になります。
| アインシュタイン博士なんて直接の責任などないのに、朝永博士に泣いて謝ったとか…
\__  ______________________________________
━━━∨━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 原爆投下の報を聞いたオッペンハイマー博士が、大統領執務室に駆け込んできて叫んだ。
 「何ということでしょう! 私の手は血にまみれてしまいました!」
 トルーマンは薄笑いを浮かべ、オッペンハイマーにハンカチを差し出した。
 「なら、拭きたまえ」
  ,__
  iii■∧   /
━ (,, ゚Д゚) / ━━━━━ ∧∧━━━━ ∧∧━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
   |   つ ∇      (゚Д゚,,)      (゚Д゚,,)
   |  |┌─┐   /⊂   ヽ    /⊂  ヽ
 〜|  ||□|  √ ̄ (___ノ〜 √ ̄ (___ノ〜
   ∪∪ |   |  ||   ━┳┛  ||   ━┳┛
 ̄ ̄ ̄ ̄|   | ====∧==========
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    | …この大統領、許せん。
    \____              ∧
         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         | そのトルーマン自身も、原爆による被害報告を聞いた時はビビリが入ったようだが。
         \___________________________________
299( ´∀`)さん:2005/09/03(土) 13:52:35 ID:1rg48sUo0
32/50
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| さらに広島原爆投下の2日後である8月8日、ソ連が突然に日ソ中立条約を破棄。
| その日のうちに日本に対して宣戦布告を行い、朝鮮と満州に侵攻を開始します。
| ドイツ戦を勝ち抜いたソ連の戦車部隊の進撃は凄まじく…
| 兵員174万以上、戦車・自走砲合わせて5200両、航空機5000機というヨーロッパ陸戦クォリティの前では、
| 満州の関東軍に勝ち目はありませんでした。
\__  ________________________________________
━━━∨━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 関東軍は九八式軽戦車や九五式軽戦車で立ち向かうが、
 ソ連軍のT-34には全くもって敵わず。
  ,__
  iii■∧   /
━ (,, ゚Д゚) / ━━━━━ ∧∧━━━━ ∧∧━━━━━━
   |   つ ∇      (゚Д゚,,)      (゚Д゚,,)
   |  |┌─┐   /⊂   ヽ    /⊂  ヽ
 〜|  ||□|  √ ̄ (___ノ〜 √ ̄ (___ノ〜
   ∪∪ |   |  ||   ━┳┛  ||   ━┳┛
 ̄ ̄ ̄ ̄|   | ====∧==========
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    | T-34…? 強いの?
    \____              ∧
         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         | もう、お話にならないくらい強大。
         \_______________
300( ´∀`)さん:2005/09/03(土) 13:53:26 ID:1rg48sUo0
33/50
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| 関東軍は必死に反撃しながらも、押されに押されて撤退。
| 住民を見捨てて逃げ出したとか言われてますが、ソ連相手に奮戦した方ですよ。
| まあ、真っ先に逃げ出した参謀とかもいたようですが…
\__  ______________________________
━━━∨━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 一箇所へ集まって大反抗作戦を行おうとしていた矢先、終戦。
 8月25日には全部隊が武装解除。
  ,__
  iii■∧   /
━ (,, ゚Д゚) / ━━━━━ ∧∧━━━━ ∧∧━━━━━━━━
   |   つ ∇      (゚Д゚,,)      (゚Д゚,,)
   |  |┌─┐   /⊂   ヽ    /⊂  ヽ
 〜|  ||□|  √ ̄ (___ノ〜 √ ̄ (___ノ〜
   ∪∪ |   |  ||   ━┳┛  ||   ━┳┛
 ̄ ̄ ̄ ̄|   | ====∧==========
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    | 単に逃げてた訳じゃなかったんだな。
    \____              ∧
         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         | あと、沖縄と同じく満州には民間人が残りすぎてたんだ。
         | ソ連侵攻開始の時点で、関東軍は住民に避難を呼びかけてた。
         | だが満州は今まで極端なマターリムードだったんで、それを信じなかった住民も多い。
         | だから、避難に応じなかった民間人がいっぱい残ってたんだよ。
         \____________________________________
301( ´∀`)さん:2005/09/03(土) 13:54:17 ID:1rg48sUo0
34/50
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| ついで8月9日、長崎市に2発目の原爆「ファットマン」が投下されます。
| これはプルトニウム型の原爆で、広島に投下されたウラン型とは別タイプ。
| 広島に続き、長崎も壊滅しました。
\__  ____________________________
━━━∨━━━━━━━━━━━━━━

 原爆による長崎の死者約73,900人
 原爆による長崎の負傷者約74,900人
  ,__
  iii■∧   /
━ (,, ゚Д゚) / ━━━━━ ∧∧━━━━ ∧∧
   |   つ ∇      (゚Д゚,,)      (゚Д゚,,)
   |  |┌─┐   /⊂   ヽ    /⊂  ヽ
 〜|  ||□|  √ ̄ (___ノ〜 √ ̄ (___ノ〜
   ∪∪ |   |  ||   ━┳┛  ||   ━┳┛
 ̄ ̄ ̄ ̄|   | ====∧==========
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    | ………………………………………………
    \____              ∧
         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         | 第一目標は小倉だったんだが、上空に雲が発生してて被害が観察できない。
         | そこで、長崎市に変更したんだよ。
         \________________________________
302( ´∀`)さん:2005/09/03(土) 13:55:01 ID:1rg48sUo0
35/50
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| ソ連による宣戦布告の報せ、そして広島に落とされた新型爆弾はあの「原子爆弾」であるという調査報告。
| 8月9日、矢継ぎ早に飛び込んでくる報告に対し、ただちに最高戦争指導会議が行われます。
| 議論の争点はたった1つ、ポツダム宣言を受諾するか否か…
\__  _________________________________________
━━━∨━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 ポツダム宣言を受諾するべき(無条件降伏)。
  鈴木首相、東郷外相

 ポツダム宣言は受諾するが、いくつか条件は付ける(条件降伏)。
  阿南陸相、梅津参謀総長、豊田軍令部総長

 意見を述べず、沈黙。
  米内海相
  ,__
  iii■∧   /
━ (,, ゚Д゚) / ━━━━━ ∧∧━━━━ ∧∧━━━━━━━━━
   |   つ ∇      (゚Д゚,,)      (゚Д゚,,)
   |  |┌─┐   /⊂   ヽ    /⊂  ヽ
 〜|  ||□|  √ ̄ (___ノ〜 √ ̄ (___ノ〜
   ∪∪ |   |  ||   ━┳┛  ||   ━┳┛
 ̄ ̄ ̄ ̄|   | ====∧==========
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    | ほとんど全員、ポツダム宣言受諾には賛成なんだな。
    \____              ∧
         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         | でも、向こうが条件講和を受け入れないのは明白。
         | そうなれば、もはや本土決戦しか無くなってしまう…
         \_____________________
303( ´∀`)さん:2005/09/03(土) 13:55:44 ID:1rg48sUo0
36/50
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| さらに会議の真っ最中、長崎に2発目の原子爆弾が投下されたという報告が。
| その報せを聞き、今まで沈黙していた米内海相が本土決戦の無益さを説きます。
| 真っ向から対立する阿南陸相と米内海相、話し合いは平行線…
| 夜の11時に鈴木首相はいったん会議を抜け、昭和天皇の元へ。
| そして昭和天皇に、「ポツダム宣言受諾に対する御前会議を開きたい」と申し出ます。
\__  ________________________________
━━━∨━━━━━━━━━━━━━━

  ,__
  iii■∧   /
━ (,, ゚Д゚) / ━━━━━ ∧∧━━━━ ∧∧
   |   つ ∇      (゚Д゚,,)      (゚Д゚,,)
   |  |┌─┐   /⊂   ヽ    /⊂  ヽ
 〜|  ||□|  √ ̄ (___ノ〜 √ ̄ (___ノ〜
   ∪∪ |   |  ||   ━┳┛  ||   ━┳┛
 ̄ ̄ ̄ ̄|   | ====∧==========
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    | 米内海相は、阿南陸相と真っ向から激突したのか…
    \____              ∧
         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         | この人、もともと日独伊三国軍事同盟も対米開戦も反対だったんだ。
         \_____________________________
304( ´∀`)さん:2005/09/03(土) 13:56:26 ID:1rg48sUo0
37/50
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| そして、昭和天皇も同席する会議が始まりました。
| 無条件降伏を主張する鈴木首相、東郷外相、米内海相。
| そして「条件降伏の為なら本土決戦も行う」とする阿南陸相、梅津参謀総長、豊田軍令部総長…
| やはり、両者の意見は真っ向から対立しました。
\__  _____________________________________
━━━∨━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 「最後の一撃を米英に与え、より有利の条件を作り出す機会を放棄するべきではない。
  死中に活を求めるべきであり、本土決戦にはある程度の勝算がある」
                                               阿南陸相
  ,__
  iii■∧   /
━ (,, ゚Д゚) / ━━━━━ ∧∧━━━━ ∧∧━━━━━━━━━━━━━━━━━━
   |   つ ∇       (゚Д゚;)      (゚Д゚,,)
   |  |┌─┐   /⊂   ヽ    /⊂  ヽ
 〜|  ||□|  √ ̄ (___ノ〜 √ ̄ (___ノ〜
   ∪∪ |   |  ||   ━┳┛  ||   ━┳┛
 ̄ ̄ ̄ ̄|   | ====∧==========
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    | 勝算…って、特攻かよ!!!
    \____              ∧
         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         | だが… 梅津参謀総長は、本心では本土決戦は不可能だと考えていたようだ。
         | 天皇に対し、本土決戦が不可能である事を示した資料を見せたりしている。
         \_________________________________
305( ´∀`)さん:2005/09/03(土) 13:58:09 ID:1rg48sUo0
38/50
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| この阿南陸相と梅津参謀総長の2人はね、一方では陸軍強硬派の暴走を抑えてたんですよ。
| もはや、陸軍強硬派と継戦賛同者達はいつクーデターを起こしてもおかしくない状態でした。
| だから彼等の暴発を抑える為、継戦主張者の側に立って発言していたフシがあります。
| そして鈴木首相や東郷外相達も、彼等の立場が良く分かってたんですよ。
\__  ____________________________________
━━━∨━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 「当時の陸軍の状況から申しますと若し阿南さんが終戦に賛成されたら、必ず部下に殺されていたと思います。
  若し阿南さんが殺されたら内閣としては、陸軍大臣を補充しなければなりません。
  当時の陸軍大臣は陸軍の現役大・中将ということになって居りましたので、
  その補充について軍が承諾しない限り出来ないのであります。
  若し陸軍大臣を補充出来なければ、鈴木内閣は総辞職する外ありません。
  あの場合、鈴木内閣が総辞職したらどうなりますか。終戦は出来なかったでしょう。
  阿南さんはこのことを知って命を保って、鈴木内閣をして終戦を実現させるために、あの腹芸をされたのです。
  若し心から終戦反対なら辞職されて了えばやはり鈴木内閣はつぶれて終戦は出来なかったでしょう。
  私は心から阿南さんを尊敬します。
  東京多摩には大将の墓地がありますが、お参りする毎に私は抱きついてお礼を申し上げ度い気が致します」
                                                          迫水書記官長
  ,__
  iii■∧   /
━ (,, ゚Д゚) / ━━━━━ ∧∧━━━━ ∧∧━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
   |   つ ∇      (゚Д゚,,)      (゚Д゚,,)
   |  |┌─┐   /⊂   ヽ    /⊂  ヽ
 〜|  ||□|  √ ̄ (___ノ〜 √ ̄ (___ノ〜
   ∪∪ |   |  ||   ━┳┛  ||   ━┳┛
 ̄ ̄ ̄ ̄|   | ====∧==========
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    | 阿南陸相と梅津参謀総長はガチガチの石頭じゃなく、むしろ逆だったって事か…
    \____              ∧
         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         | 阿南陸相に関しては、見方が様々に分かれるんだ。
         | 「降伏反対はポーズ」説と、「本心から降伏反対」説にな。
         | 実際のところは、阿南陸相が墓の中に持っていったんで分からない。
         \_______________________________
306( ´∀`)さん:2005/09/03(土) 13:59:27 ID:1rg48sUo0
39/50
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| そして鈴木首相は「かくなる上は、はなはだ畏れ多いことながら、聖慮をもって本会議の決定としたい」と述べます。
| つまり、昭和天皇じきじきの意見を会議の結論にするという事でした。
| 昭和天皇の意見を聞くなどという事は、まさに異例の事態。
| そして昭和天皇は「ポツダム宣言を無条件に受諾すべし」という判断を下しました。
\__  ____________________________________________
━━━∨━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 昭和天皇は「政策は民意によって形成されるべき」という考えを持っており、
 自らは政策に口を挟まず、政府の決定を後認するという形式を取ってきた。
  ,__
  iii■∧   /
━ (,, ゚Д゚) / ━━━━━ ∧∧━━━━ ∧∧━━━━━━━━━━━━━
   |   つ ∇      (゚Д゚,,)      (゚Д゚,,)
   |  |┌─┐   /⊂   ヽ    /⊂  ヽ
 〜|  ||□|  √ ̄ (___ノ〜 √ ̄ (___ノ〜
   ∪∪ |   |  ||   ━┳┛  ||   ━┳┛
 ̄ ̄ ̄ ̄|   | ====∧==========
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    | ようやく、受諾決定か…
    \____              ∧
         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         | 昭和天皇、非常によくできた方だったんだ。
         | そして、臣下の決定にいっさい口を出さなかった。
         | この人がもっと「ふはははは! 世界は朕のものぞ! ゆけい皇軍よ!!」みたいな人だったら、
         | 国家全体の暴走ももう少し抑えられたかもしれないな…
         \________________________________________
307( ´∀`)さん:2005/09/03(土) 14:00:10 ID:1rg48sUo0
40/50
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| こうして8月10日、外務省は「ポツダム宣言受諾」という報せをひそかに海外へ流します。
| このニュースはたちまち世界中に広がりました。
| そして8月12日、アメリカからの回答には驚くべき一文が… これに、陸軍や海軍は猛反発。
\__  ___________________________________
━━━∨━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 「天皇および日本国政府の国家統治の権限は、
  降伏条項の実施のためその必要と認める措置をとる連合軍最高司令官の制限のもとに置かれるものとす」
                                                      アメリカからの回答
  ,__
  iii■∧   /
━ (,, ゚Д゚) / ━━━━━ ∧∧━━━━ ∧∧━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
   |   つ ∇      (゚Д゚,,)      (゚Д゚,,)
   |  |┌─┐   /⊂   ヽ    /⊂  ヽ
 〜|  ||□|  √ ̄ (___ノ〜 √ ̄ (___ノ〜
   ∪∪ |   |  ||   ━┳┛  ||   ━┳┛
 ̄ ̄ ̄ ̄|   | ====∧==========
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    | …どういう意味?
    \____              ∧
         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         | 「日本にアメリカ軍人を送り込んで、そいつに日本を統治させる」って事。
         | つまりは、マッカーサーとGHQ。
         \______________________________
308( ´∀`)さん:2005/09/03(土) 14:01:12 ID:1rg48sUo0
41/50
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| そして11日、閣僚会議が開かれたのですが…
| アメリカ側の余りにも無茶な回答に、鈴木首相すら揺らぎ始めました。
| 会議は紛糾し、再び… そして最後の御前会議が8月14日の午後に開かれます。
| そして下った天皇の御聖断は、やはり「ポツダム宣言受諾」でした。
| こうして、戦争終結は確定します。
\__  _______________________________
━━━∨━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 14日、海軍司令部でも停戦か継戦かで紛糾。
 徹底抗戦を主張する大西瀧治郎中将に、連合艦隊司令長官である小澤治三郎中将は告げた。
 「これ以上抗戦を説いて何になる。死ぬのは兵隊ばかりではない。陛下も、国民も、みんな死ぬんだぞ…」
 説得を諦め退出しようとする大西中将の背中に、小澤長官は言う。
 「大西君、死ぬなよ。決して死ぬなよ。死ぬ思いで戦争の後始末をするんだ。それが生き残った我々の仕事なのだ」
  ,__
  iii■∧   /
━ (,, ゚Д゚) / ━━━━━ ∧∧━━━━ ∧∧━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
   |   つ ∇      (゚Д゚,,)      (゚Д゚,,)
   |  |┌─┐   /⊂   ヽ    /⊂  ヽ
 〜|  ||□|  √ ̄ (___ノ〜 √ ̄ (___ノ〜
   ∪∪ |   |  ||   ━┳┛  ||   ━┳┛
 ̄ ̄ ̄ ̄|   | ====∧==========
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    | でも、「特攻の父」の大西中将は…
    \____              ∧
         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         | 15日深夜、大西中将は腹を切った。
         | 多くの若者を死に追いやった責任を果たしたんだ…
         \______________________
309( ´∀`)さん:2005/09/03(土) 14:02:00 ID:1rg48sUo0
42/50
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| そして閣僚一同は、「終戦の詔書」を作成します。
| なおも反対するだろうと思われていた阿南陸相も、不思議なほど落ち着いていました。
| 「終戦の詔書」は完成し、昭和天皇がそれを読み上げてレコードに録音し… そして、全ての準備は整いました。
| 8月14日の夕方から、「15日正午に重大発表あり、国民は皆聞くように」とラジオで何度も通告。
| そして… 8月15日0時0分、日本でいちばん長い日が始まりました。
\__  ___________________________________________
━━━∨━━━━━━━━━━━━━━

  ,__
  iii■∧   /
━ (,, ゚Д゚) / ━━━━━ ∧∧━━━━ ∧∧
   |   つ ∇      (゚Д゚,,)      (゚Д゚,,)
   |  |┌─┐   /⊂   ヽ    /⊂  ヽ
 〜|  ||□|  √ ̄ (___ノ〜 √ ̄ (___ノ〜
   ∪∪ |   |  ||   ━┳┛  ||   ━┳┛
 ̄ ̄ ̄ ̄|   | ====∧==========
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    | あとは、玉音放送を流すだけじゃないの? 終戦は天皇の決定なんだろ?
    \____              ∧
         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         | 戦争遂行派が、天皇が言ったからって「はいそうですか」と頷くもんか。
         | 戦前や戦中の軍人が、みんな天皇を妄信してたとでも思ってたか?
         \_____________________________
310( ´∀`)さん:2005/09/03(土) 14:04:54 ID:1rg48sUo0
43/50
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| 14日の事になりますが… 阿南陸相は鈴木首相に、ポツダム宣言受諾に頑なに反対した事を詫びました。
| ついで東郷外相を訪ね、「ずいぶん議論を戦わせたが、御厄介になった」と告げます。
| どこか不自然な阿南陸相の態度… 彼は部下に対しても、軽挙妄動をきつく戒めました。
\__  _________________________________________
━━━∨━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 「私が微力であるため、遂にこのような結果になったことは諸君に対して申しわけなく、深く責任を感じている。
  しかし御前会議の席で、私が主張すべきことは十分主張した点については、
  諸君は私を十分信頼してくれていると信ずる。このうえは、ただ大御心のままに進むほかはない」
                                                  阿南陸相、部下への訓示

 「今日のような国家の危局に際しては、一人の無統制が国を破る因をなす。
  敢えて反対の行動に出ようとするものは、まず阿南を斬れ!」
                阿南陸相、クーデターを計画している部下に対して
  ,__
  iii■∧   /
━ (,, ゚Д゚) / ━━━━━ ∧∧━━━━ ∧∧━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
   |   つ ∇      (゚Д゚,,)      (゚Д゚,,)
   |  |┌─┐   /⊂   ヽ    /⊂  ヽ
 〜|  ||□|  √ ̄ (___ノ〜 √ ̄ (___ノ〜
   ∪∪ |   |  ||   ━┳┛  ||   ━┳┛
 ̄ ̄ ̄ ̄|   | ====∧==========
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    | 阿南陸相…
    \____              ∧
         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         | ここらへんの言動が、彼は単なる石頭の軍人ではないことを証明してる。
         \______________________________
311( ´∀`)さん:2005/09/03(土) 14:05:32 ID:1rg48sUo0
44/50
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| そして14日深夜… いや、15日早朝ですね。阿南陸相は、腹を切って自らの命を絶ちました。
| その報を聞いた鈴木首相は「そうか、腹を切ったか。阿南というのはいい男だな」と言い、
| ポツダム宣言受諾に際して対立した東郷外相は、彼を「真に国を思ふ誠忠の人」と評しています。
| そして阿南陸相の最期を看取った人は、彼の「米内を斬れ」という謎めいた言葉を聞いたとか…
\__  _____________________________________
━━━∨━━━━━━━━━━━━━━

      「一死、大罪を謝し奉る」
         陸軍大臣阿南惟幾
  ,__
  iii■∧   /
━ (,, ゚Д゚) / ━━━━━ ∧∧━━━━ ∧∧
   |   つ ∇      (゚Д゚,,)      (゚Д゚,,)
   |  |┌─┐   /⊂   ヽ    /⊂  ヽ
 〜|  ||□|  √ ̄ (___ノ〜 √ ̄ (___ノ〜
   ∪∪ |   |  ||   ━┳┛  ||   ━┳┛
 ̄ ̄ ̄ ̄|   | ====∧==========
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    | 米内って… 海軍大臣の米内光政?
    \____              ∧
         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         | この言葉の真意も、現在では分からない。
         | ポツダム宣言受諾を巡って敵対はしていたが…
         \____________________
312( ´∀`)さん:2005/09/03(土) 14:06:23 ID:1rg48sUo0
45/50
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| さて… 阿南陸相の自決と少しばかり前後しますが、とうとう動き出した連中がいました。
| 陸軍省軍務局員の畑中健二少佐と椎崎二郎中佐が、近衛師団長である森赳中将に詰め寄って決起を促します。
| しかし森中将は応じず、逆に2人を一喝しました。
| 直後に畑中少佐と椎崎中佐は森中将を殺害、近衛師団を引き込んでクーデターを開始します。
| その狙いは、天皇による玉音放送の妨害… 録音レコードの破壊でした。
\__  ___________________________________________
━━━∨━━━━━━━━━━━━━━

  ,__
  iii■∧   /
━ (,, ゚Д゚) / ━━━━━ ∧∧━━━━ ∧∧
   |   つ ∇      (゚Д゚,,)      (゚Д゚,,)
   |  |┌─┐   /⊂   ヽ    /⊂  ヽ
 〜|  ||□|  √ ̄ (___ノ〜 √ ̄ (___ノ〜
   ∪∪ |   |  ||   ━┳┛  ||   ━┳┛
 ̄ ̄ ̄ ̄|   | ====∧==========
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    | …こんな話、初めて聞いたぞ!?
    \____              ∧
         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         | 意外に知られてないんだよ。映画にまでなったんだがな…
         \________________________
313( ´∀`)さん:2005/09/03(土) 14:07:16 ID:1rg48sUo0
46/50
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| そして、波乱の夜が明けました。
| 反乱軍は皇居になだれ込み、録音レコードを探しますが… どこにも見当たりません。
| 実はこのような事態を予測し、録音レコードは女官の控室に保管してあったんですよ。
| 反乱軍は放送会館を占拠し、あくまで玉音放送を妨害しようとします。
\__  _________________________________
━━━∨━━━━━━━━━━━━━━

  ,__
  iii■∧   /
━ (,, ゚Д゚) / ━━━━━ ∧∧━━━━ ∧∧
   |   つ ∇      (゚Д゚,,)      (゚Д゚,,)
   |  |┌─┐   /⊂   ヽ    /⊂  ヽ
 〜|  ||□|  √ ̄ (___ノ〜 √ ̄ (___ノ〜
   ∪∪ |   |  ||   ━┳┛  ||   ━┳┛
 ̄ ̄ ̄ ̄|   | ====∧==========
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    | 皇居が占拠されたのか…
    \____              ∧
         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         | 講和派は、録音レコードが狙われる事を予期していたがな。
         \_________________________
314( ´∀`)さん:2005/09/03(土) 14:08:03 ID:1rg48sUo0
47/50
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| しかし、東部軍司令長官の田中静一大将が事態を察知。
| 彼は反乱軍の説得に成功し… 畑中少佐と椎崎中佐は自決し、事態はなんとか収拾します。
| この事件は大いなるタブーに触れている事もあり、現在でも謎が多いんですよね。
| そして8月15日正午、日本全国に天皇の肉声で読み上げられた「終戦の詔書」が流れました。
\__  ____________________________________
━━━∨━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 録音状態は非常に悪く、また「終戦の詔書」には難解な言葉が多用されていた為、
 かなりの数の国民は内容が把握できなかった。
 しかし「終戦の詔書をうけての内閣告諭」などの補足が流れ、国民は終戦を知る。
  ,__
  iii■∧   /
━ (,, ゚Д゚) / ━━━━━ ∧∧━━━━ ∧∧━━━━━━━━━━━━━━━━
   |   つ ∇      (゚Д゚,,)      (゚Д゚,,)
   |  |┌─┐   /⊂   ヽ    /⊂  ヽ
 〜|  ||□|  √ ̄ (___ノ〜 √ ̄ (___ノ〜
   ∪∪ |   |  ||   ━┳┛  ||   ━┳┛
 ̄ ̄ ̄ ̄|   | ====∧==========
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    | やっと終わったか…
    \____              ∧
         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         | 終わらないんだよ、まだ。
         \_______________
315( ´∀`)さん:2005/09/03(土) 14:09:38 ID:1rg48sUo0
48/50
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| そう、まだ終わりません。
| 「敵司令官のもとに屈した降伏軍は、皇軍とみなすことはできない!」
| 厚木航空基地を始め、日本のあちこちの基地で反乱が起きました。
| まあ反乱というか、一部将校の私的戦争継続ですが…
\__  _____________________________
━━━∨━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 正午過ぎ、大分基地から宇垣中将の乗った「彗星」が発進。
 アメリカ空母に特攻を掛けるが、未遂に終わる。
 宇垣中将は死亡したが、終戦後の出来事の為に戦死とは認められない。
 この行為により、大分基地での反乱を未然に防いだという見方も。
  ,__
  iii■∧   /
━ (,, ゚Д゚) / ━━━━━ ∧∧━━━━ ∧∧━━━━━━━━━━━━━
   |   つ ∇      (゚Д゚,,)      (゚Д゚,,)
   |  |┌─┐   /⊂   ヽ    /⊂  ヽ
 〜|  ||□|  √ ̄ (___ノ〜 √ ̄ (___ノ〜
   ∪∪ |   |  ||   ━┳┛  ||   ━┳┛
 ̄ ̄ ̄ ̄|   | ====∧==========
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    | これが、8月15日か…
    \____              ∧
         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         | 日本各地で起きた反乱も、8月20日くらいまでには沈静化したんだ。
         | 国民は敗戦を受け入れた事に、軍人達もようやく気付いたんだろうな…
         \_______________________________
316( ´∀`)さん:2005/09/03(土) 14:10:45 ID:1rg48sUo0
49/50
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| そして15日深夜、大西中将は腹を切ります。また日本のあちこちで将校の自決が発生。
| 小澤長官は、反乱を起こした厚木基地へ説得に向かう寺岡中将の手を取り、こう言いました。
\__  ____________________________________
━━━∨━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 「君、死んじゃいけないよ。昨日から宇垣中将は沖縄に飛び込んだ。大西中将は腹を切った。
  みんな死んでいく、これでは誰が戦争の後始末をするんだ。君、死んじゃいけないよ」
                                           小澤治三郎海軍中将
  ,__
  iii■∧   /
━ (,, ゚Д゚) / ━━━━━ ∧∧━━━━ ∧∧━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
   |   つ ∇      (゚Д゚,,)      (゚Д゚,,)
   |  |┌─┐   /⊂   ヽ    /⊂  ヽ
 〜|  ||□|  √ ̄ (___ノ〜 √ ̄ (___ノ〜
   ∪∪ |   |  ||   ━┳┛  ||   ━┳┛
 ̄ ̄ ̄ ̄|   | ====∧==========
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    | 小澤長官って、マリアナ沖開戦やレイテ囮部隊の小澤治三郎中将か…
    \____              ∧
         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         | 彼は、生き残って終戦処理に身を投じる道を選んだ。
         \___________________________
317( ´∀`)さん:2005/09/03(土) 14:11:44 ID:1rg48sUo0
50/50
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| こうして、アメリカを始めとした連合国との戦争は終結したんですが…
| 8月15日、千島列島の北東端にある占守島に国籍不明機が出現し、突如爆撃を開始。
| こうして、北方の地にてほとんど知られていない戦いが始まりました。
| 次回は、「旧」日本陸軍第11戦車連隊、最後の戦いと東京裁判について講義します。
| なお、次回が「なつやすみ特別講義」最後の講義となりますね。
\__  _________________________________
━━━∨━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

  第二十四回兵器史・原子爆弾(なつやすみ特別企画・太平洋戦争史17)

                        完
  ,__
  iii■∧   /
━ (,, ゚Д゚) / ━━━━━ ∧∧━━━━ ∧∧━━━━━━━━━━━━━
   |   つ ∇      (゚Д゚,,)      (゚Д゚,,)
   |  |┌─┐   /⊂   ヽ    /⊂  ヽ
 〜|  ||□|  √ ̄ (___ノ〜 √ ̄ (___ノ〜
   ∪∪ |   |  ||   ━┳┛  ||   ━┳┛
 ̄ ̄ ̄ ̄|   | ====∧==========
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    | 何の戦いなんだ…? 戦争はもう終わったんだろ!?
    \____              ∧
         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         | それでも、国土防衛の為に戦い続ける日本軍人の姿があった。
         | 彼等がいなかったら、現在の北海道はロシア領だったかもしれない…
         \_____________________________
318( ´∀`)さん:2005/09/03(土) 14:27:14 ID:+byihsox0
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| 外出するまえにスレチェックしてたら講義始まってて、そのまま見てました。
| 原爆・・・当時の科学者たちは、自分たちの好奇心がこんなことになるなんて思いもしなかったでしょうね。
| 原爆記念館いったことありますが、恐ろしかった・・・。日本に外国のお偉いさんがきたときは、
| みんなあそこに行くべきだと思います。
| 
| こんなこと言うと非常に不謹慎な気がしますが、あの戦争で得たものがあったとしたら、
| 核爆弾の恐ろしさじゃないでしょうか。今の我々が、核兵器はヤバイ、と知っているのは、
| まさに広島、長崎があったからだと思います。
| もしあの一件がなかったら核兵器はその高性能だけが一人歩きし、
| 水爆あたりがどっかの時点で使われ、地球そのものを吹っ飛ばしてたんじゃないかと・・・

   ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   ∧∧
   (゚Д゚,,)
  φ   つ
√ ̄ (___ノ〜
||   ━┳┛
319197:2005/09/03(土) 14:28:30 ID:Nod8KkHQ0
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| 兵器の人、乙!です。 
| ぱっと見酷い人でも色々考えて行動していて
| 一概に酷いとは言い切れないのですね。
|
| >>205さんもありがとうございました

   ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   ∧∧
   (゚Д゚,,) 真相がわからないのは歯痒い・・・。 
  φ   つ
√ ̄ (___ノ〜
||   ━┳┛
320( ´∀`)さん:2005/09/03(土) 14:55:02 ID:TpJWUdMc0
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| 講義乙です
| 相変わらず勉強になります
| 
| それはそうと、今回の潜水空母といい
| 日本の設計技術は結構すごかったんだなァ・・・と
| でも、アメリカでも世界最強とか作ってるんですよね
| どっちの技術がすごいかとか分かりませんが
| 潜水空母、というアイディアはすごいなと思いました
|
| あと、戦中の人々が残した言葉がいいですね
| 胸に、ぐっ、と来るものがあります

   ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   ∧∧
   (゚Д゚,,) 
  φ   つ
√ ̄ (___ノ〜
||   ━┳┛
321( ´∀`)さん:2005/09/03(土) 17:49:33 ID:/iXQpcFL0
兵器の人何しやがるんだ
おかげでちょっと潤んできちまったじゃねぇか
322( ´∀`)さん:2005/09/03(土) 18:13:10 ID:PZqewOq10
講義を聞いた後に日本軍は沖縄で集団自決を・・・
といった話をTVでやってるのを見ても
ちゃんと時代背景も説明しろよ( ´ ,_ゝ`)
といった冷めた目でみることができるようになりました。
323( ´∀`)さん:2005/09/03(土) 18:17:34 ID:1FpkfYtS0
>>321-322
謝れ!兵器の人に謝れ!
324( ´∀`)さん:2005/09/03(土) 18:38:15 ID:T8zJnkR40
>>323
待て待て。321も322も兵器の人に感謝してるんだぞ。
慌てちゃいけない。落ち着きなさい。
325( ´∀`)さん:2005/09/03(土) 18:53:44 ID:BnXfmbLE0
「まあ、大変!」とか
「うわ、酷い!」とか
うわべだけを見ても意味が無い
それならハリウッド映画でも見たほうがよっぽどマシだろう

一元的にしか物を見ず、あるいはそうにしか見せない
それが問題なんだろう
日本兵だろうが米兵だろうが
実際に戦い死線を潜り抜けた老兵達の発言がないがしろにされているんだ
それだけに、生き残った人はこそ相手を称える権利を持つんだろうな
休みだし、じいちゃんの墓参り行ってこようかな。
326( ´∀`)さん:2005/09/03(土) 18:55:45 ID:FG0jIAQs0
兵器の人乙
次回、夏休み特別企画最終話、ハンカチ用意して待ってます。

>>320
設計能力“だけ”なら日本の方が優れていると思いますよ。それだけで兵器の優秀さは決まりませんけどね。
たとえば、純粋な戦闘能力が80点でも、量産が効き、短期間に戦場に無数の兵器を送り込めれば性能は十分カバーできます。
エセックスとか護衛空母とかクリーブランドですが。もっとも、エセックスは80点止まりではないかもね。
327( ´∀`)さん:2005/09/03(土) 20:59:13 ID:SYMlWStP0
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 
| 次は北方か・・・知られざる戦い、北方領土問題の始まり・・・
| 某ACのサブタイだが本当に"THE UNSUNG WAR"-報われぬ戦いなんだよ
| 報われぬ、というより称えられぬ、の方がいいのかもしれないけど・・・
\ 
   ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 
   ∧∧ 
   (゚Д゚,,) 
  φ   つ 
√ ̄ (___ノ〜 
||   ━┳┛ 
328( ´∀`)さん:2005/09/03(土) 21:12:27 ID:fGl87FH20
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|兵器の人、毎度毎度の事ながら見事な講義乙です。
|で、最後でまさかあの士魂部隊(旧日本陸軍第11戦車連隊)の事まで触れるとは……。
|最後の講義、震えて待たせて頂きます。

   ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   ∧∧
   (゚Д゚,,)
  φ   つ
√ ̄ (___ノ〜
||   ━┳┛

329( ´∀`)さん:2005/09/03(土) 22:12:27 ID:QyHEtPNe0

/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| >>326
| 日本の設計能力がアメリカより優れていたなんてdでもない。
| カサブランカ級護衛空母が大量建造できたのも、
| 設計を規格化できたからこその成果だよ。
| また、アメリカのM4主力戦車はカタログスペックは平凡なれど
| 乗員への人間工学的な配慮はとても優れていたよ。

   ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   ∧∧
   (゚Д゚,,)
  φ   つ
√ ̄ (___ノ〜
||   ━┳┛
330( ´∀`)さん:2005/09/03(土) 22:15:59 ID:7UejyRrE0
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| 兵器の人、乙!
| 兵器の人の講義を歴史の授業に組み込むとよいと思う。
| とても公平公正中立な立場だ。

 | ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 |
 |・∀・)
331( ´∀`)さん:2005/09/03(土) 22:43:00 ID:NrtoURU10

/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| 兵器の人乙!祖母の兄が仁科研にいたので原爆開発話は少し身近に感じました。
| ただ、オッペンハイマー達が原爆実験に成功したのはナチス降伏の後なわけで・・・
| ホントに「ナチス以外には使わない」と彼らが思っていたのかどうか。
| それにしてもアメリカ・・・仮に早期講和を試みたとしてもあの条件を、出したんだろうな。
| 「日本は戦うべきじゃなかった」とか「日本はもっと早くイタリアのように降伏すべきだった」
| とか言ってる連中、いかに歴史を知らないか・・・
| ソ連の脅威が無ければ、日本はハワイみたいな扱いだったかも。
| ・・・現実も大して変わらんか・・・

   ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   ∧∧
   (゚Д゚,,)
  φ   つ
√ ̄ (___ノ〜
||   ━┳┛
332( ´∀`)さん:2005/09/03(土) 23:12:48 ID:1rg48sUo0
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| 明日の午後、太平洋戦争史最後の講義を貼ろうと思ってたんですが…
| スレの容量は438KB、次の講義の容量は80KB。オーバーしますね。
| さて、どうしたものか…
\__  ___________________________
━━━∨━━━━━━━━━━━━━━

  ,__
  iii■∧   /
━ (,, ゚Д゚) / ━━━━━ ∧∧━━━━ ∧∧
   |   つ ∇      (゚Д゚,,)      (゚Д゚,,)
   |  |┌─┐   /⊂   ヽ    /⊂  ヽ
 〜|  ||□|  √ ̄ (___ノ〜 √ ̄ (___ノ〜
   ∪∪ |   |  ||   ━┳┛  ||   ━┳┛
 ̄ ̄ ̄ ̄|   | ====∧==========
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    | 明日までには埋まらないだろうな。
    \____              ∧
         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         | 新スレには微妙に早いしなぁ…
         \_______________
333( ´∀`)さん:2005/09/03(土) 23:17:17 ID:IB2a4IZg0
台風の講義でよければ・・・・・・・やりますが。
334( ´∀`)さん:2005/09/03(土) 23:29:28 ID:Kh0z20fs0
それ以前に前スレ埋まってないのどうにか汁。
漏れ?
中途半端すぎる講義になりそうだからやりたくねぇ・・・。ネタもないし。
335( ´∀`)さん:2005/09/03(土) 23:55:04 ID:IB2a4IZg0
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| 今有る講義スレッドで一番容量に余裕が有るのは此処しかないと思います・・・。
| 前スレにも前々スレにも講義を入れる事は出来ると思いますが・・・・。
| 長編講義を張るのは絶望的でしょう。一発物は出来そうですけどね。

   ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   ∧∧
   (゚Д゚,,) <では私はこれにて。
  φ   )
√ ̄ (___ノ〜
||   ━┳┛
336( ´∀`)さん:2005/09/03(土) 23:56:49 ID:dSbpXII70
兵器さんすげーよ!

物事をひとつの視点にとらわれずに分析し、
感情を排斥して事実のみを伝えるその講義、大好きです。


次は最後ですね。北方の戦いは名前しか聞いたことないので
心してかかりたいと思います・・・。

>>333
つまりあんたが講義をして兵器の人につなげればいい講義が
二つ聴けてなおかつスムーズにバトンタッチできるというわけだな?
337( ´∀`)さん:2005/09/03(土) 23:58:29 ID:7UejyRrE0
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| もう少し埋まったら、次スレを用意。
| そして兵器の人が書けばよかよか。

 | ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 |
 |・∀・)
3381/8:2005/09/04(日) 00:58:14 ID:9OQzCRMJ0
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| 修繕完了!
| 心機一転頑張りますよ!
\__  _________________
━━━∨━━━━━━━━━━

  ,__   
  iii■∧   /
━ (,, ゚Д゚) / ━━━━━ ∧∧━━    ∧∧
   |   つ ∇      (゚Д゚ )     (゚Д゚ )
   |  |┌─┐   /⊂   ヽ    /⊂  ヽ
 〜|  ||□|  √ ̄ (___ノ〜 √ ̄ (___ノ〜
   ∪∪ |   |  ||   ━┳┛  ||   ━┳┛
 ̄ ̄ ̄ ̄|   | ====∧==========
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    | 適度な穴埋めになればいいのだが・・・
    \____              ∧
         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         | それ以前に他の誰かが講義したらとドキドキ
         \________________
3392/8:2005/09/04(日) 00:58:48 ID:9OQzCRMJ0
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| 中の人的には『卵』というより『卵子』とか生物的なものの方が好物ですが
| 長くなりそうなので今回は『鶏の卵』限定で講義します
\__  _________________
━━━∨━━━━━━━━━━

  ,__   
  iii■∧   /
━ (,, ゚Д゚) / ━━━━━ ∧∧━━    ∧∧
   |   つ ∇      (゚Д゚,,)     (゚Д゚,,)
   |  |┌─┐   /⊂   ヽ    /⊂  ヽ
 〜|  ||□|  √ ̄ (___ノ〜 √ ̄ (___ノ〜
   ∪∪ |   |  ||   ━┳┛  ||   ━┳┛
 ̄ ̄ ̄ ̄|   | ====∧==========
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    | これでも文系で生物習ってたんだぞ!
    \____              ∧
         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         | あぁ・・・英語と古文が苦手なダメな文系だったがな・・・
         \________________
3403/8:2005/09/04(日) 00:59:21 ID:9OQzCRMJ0
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| 鶏の卵、つまりは鶏卵(けいらん)は大まかに三つに分けることができます
\__  _________________
━━━∨━━━━━━━━━━

『卵殻』は主に炭カルシウムから成る多孔質の殻
外部から酸素を取り込み、胚の呼吸によって生じた二酸化炭素を放出
卵殻の内側には『卵殻膜』という薄い膜がある

『卵白』は粘度の高い『濃厚卵白』と、粘度の低い『水様卵白』とでできている

『卵黄』はひも状の『カラザ』によって卵の中心に固定されている
卵黄の中心付近には、直径 5 mm 程度の『ラテブラ』と呼ばれる組織がある
  ,__   
  iii■∧   /
━ (,, ゚Д゚) / ━━━━━ ∧∧━━    ∧∧
   |   つ ∇      (゚Д゚;)     (゚Д゚,,)
   |  |┌─┐   /⊂   ヽ    /⊂  ヽ
 〜|  ||□|  √ ̄ (___ノ〜 √ ̄ (___ノ〜
   ∪∪ |   |  ||   ━┳┛  ||   ━┳┛
 ̄ ̄ ̄ ̄|   | ====∧==========
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    | 今回も難解そうだな
    \____              ∧
         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         | つっても、そう難しく考えることは無い
         | カラザはよく卵割ったときに黄身についてる白い紐っぽいもの
         | ラテブラは胚盤の下から卵黄の中心に向かって、細長く白色に近いように見える部分
         | ・・・なのだが、中の人自身、はっきりそれらしいものを見たことはない
         | これ調べてて初めて知ったし
         \________________
3414/8:2005/09/04(日) 00:59:51 ID:9OQzCRMJ0
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| そうそう、卵がお酢に浸されて泡出してるのを見たことがあるかもしれませんが
| あれもれっきとした化学反応です
\__  _________________
━━━∨━━━━━━━━━━

卵の成分である炭酸カルシウムとお酢(酸)が反応し
二酸化炭素が発生
  ,__   
  iii■∧   /
━ (,, ゚Д゚) / ━━━━━ ∧∧━━    ∧∧
   |   つ ∇      (゚Д゚,,)     (゚Д゚,,)
   |  |┌─┐   /⊂   ヽ    /⊂  ヽ
 〜|  ||□|  √ ̄ (___ノ〜 √ ̄ (___ノ〜
   ∪∪ |   |  ||   ━┳┛  ||   ━┳┛
 ̄ ̄ ̄ ̄|   | ====∧==========
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    | 酢が酸性だから反応するのか?
    \____              ∧
         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         | その通り、だから、酢に浸かった卵は殻が溶けてぶよぶよになる
         \________________
3425/8:2005/09/04(日) 01:00:22 ID:9OQzCRMJ0
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| 次は卵白について
| こと細かく言い出すときりが無い&難しいので
| ざっくりと場所だけ載せておきます
\__  _________________
━━━∨━━━━━━━━━━

水様卵白
殻の内側についているものを『外水様卵白』
卵黄を覆っているものを『内水様卵白』

濃厚卵白
そこ以外
  ,__   
  iii■∧   /
━ (,, ゚Д゚) / ━━━━━ ∧∧━━    ∧∧
   |   つ ∇    Σ(゚Д゚;)     (゚Д゚,,)
   |  |┌─┐   /⊂   ヽ    /⊂  ヽ
 〜|  ||□|  √ ̄ (___ノ〜 √ ̄ (___ノ〜
   ∪∪ |   |  ||   ━┳┛  ||   ━┳┛
 ̄ ̄ ̄ ̄|   | ====∧==========
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    | ざっくりすぎ!!
    \____              ∧
         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         | いや、ほんとにこれ以上詳しくすると
         | ながなが続いてしまうんだ
         \________________
3436/8:2005/09/04(日) 01:01:07 ID:9OQzCRMJ0
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| ここまでは簡単な卵についての説明でした
| 次はよくある卵についての疑問、豆知識的なものです
| まずは誤解の多い卵の『色』についてです
\__  _________________
━━━∨━━━━━━━━━━
卵の色が白じゃないほうが高級そうに見えますが
これは間違いです
卵の色は鶏の種類によって決まるので
色は栄養価、上等か否かとは無関係
さらに、あまり意識することも無いかもしれませんが『卵黄の色』も
唐辛子やパプリカ、アルファルファ等を飼料として与えると濃い黄色の卵黄に

  ,__   
  iii■∧   /
━ (,, ゚Д゚) / ━━━━━ ∧∧━━    ∧∧
   |   つ ∇      (゚Д゚,,)     (゚Д゚,,)
   |  |┌─┐   /⊂   ヽ    /⊂  ヽ
 〜|  ||□|  √ ̄ (___ノ〜 √ ̄ (___ノ〜
   ∪∪ |   |  ||   ━┳┛  ||   ━┳┛
 ̄ ̄ ̄ ̄|   | ====∧==========
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    | 色は卵の質の問題には関係ないのか
    \____              ∧
         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         | そう、そこんとこ勘違いしないでほしい
         | さらに加えると、このことは有精卵と無精卵についてもいえる
         | どっちも栄養価は同じなんだな、これが
         \________________
3447/8:2005/09/04(日) 01:02:00 ID:9OQzCRMJ0
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| 次は中の人も生では見たことない
| 黄身が二つの卵(双子)について
\__  _________________
━━━∨━━━━━━━━━━
殆どは産卵開始後間もない若鶏が産んだ卵
産卵開始直後で排卵のリズムが一定しない時期に複数の卵黄が連続して排卵される事で発生
(排卵=卵黄が卵巣から出てくること、鳥類は特に卵黄が大きい
 人間の場合、卵子が卵巣と子宮とを繋ぐ卵管に出ることをさす)

鶏のごく普通な生理現象であり、薬物投与等の人為的方法で作り出されることは無い
外見が普通の卵よりも細長く全体的に尖り
大きさや重さが飛び抜けているため
産卵開始後間もない若鶏しかいない養鶏場であれば比較的簡単に見分けられる

スーパーマーケット等でパック詰で販売される卵は重量で選別されるため
若鶏しかいない農場から出荷された卵のうち重いものばかりが選ばれると
「パックの大半が双子」などということになり
「薬物投与が行なわれているのではないか」という苦情が保健所に寄せられることもあるらしい

・・・また、双子が受精した場合卵黄の栄養の取り合いになり
ちゃんと孵化できないことが多い
  ,__   
  iii■∧   /
━ (,, ゚Д゚) / ━━━━━ ∧∧━━    ∧∧
   |   つ ∇      (゚Д゚,,)     (゚Д゚,,)
   |  |┌─┐   /⊂   ヽ    /⊂  ヽ
 〜|  ||□|  √ ̄ (___ノ〜 √ ̄ (___ノ〜
   ∪∪ |   |  ||   ━┳┛  ||   ━┳┛
 ̄ ̄ ̄ ̄|   | ====∧==========
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    | 大半が双子とか・・・なんか・・・ありがたみがないなァ・・・
    \____              ∧
         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         | 何を言う
         | 一匹の鶏が廃鶏になるまでに双子を産む確立は1〜2%程度
         | 大半なんてこと、むしろ奇跡に近いかもしれないぞ
         \________________
3458/8:2005/09/04(日) 01:02:46 ID:9OQzCRMJ0
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| あんまりながながすると容量が不安なので今回はこの位に
\__  _________________
━━━∨━━━━━━━━━━

  ,__   
  iii■∧   /
━ (; ゚Д゚) / ━━━━━∧∧━━    ∧∧
   |   つ ∇      (゚Д゚;)     (゚Д゚,,)
   |  |┌─┐   /⊂   ヽ    /⊂  ヽ
 〜|  ||□|  √ ̄ (___ノ〜 √ ̄ (___ノ〜
   ∪∪ |   |  ||   ━┳┛  ||   ━┳┛
 ̄ ̄ ̄ ̄|   | ====∧==========
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    | って、結構余裕だな、容量(張ってて気付いた)
    \____              ∧
         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         | これなら、もう少し長くしても良かったか・・・
         \________________
346( ´∀`)さん:2005/09/04(日) 01:17:41 ID:u/5S2cgb0
>>328
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| オール!ハンテッドガンパレード!
| オール!ハンテッドガンパレード!
\__  _________________
━━━∨━━━━━━━━━━

   ♪
  ,__   
  iii■∧   /♪
━ (,, ゚Д゚) / ━━━━━ ∧∧━━    ∧∧
   |   つ ∇      (゚Д゚,,)     (゚Д゚,,)
   |  |┌─┐   /⊂   ヽ    /⊂  ヽ
 〜|  ||□|  √ ̄ (___ノ〜 √ ̄ (___ノ〜
   ∪∪ |   |  ||   ━┳┛  ||   ━┳┛
 ̄ ̄ ̄ ̄|   | ====∧==========
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    | ガンパレードマーチ?
    \____              ∧
         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         | 開発者の中に、祖父が士魂部隊にいた人がいるそうだ。
         | それでロボットの名前が「士魂号」と……。
         \________________
347( ´∀`)さん:2005/09/04(日) 04:06:38 ID:d/iYf/sx0
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| よろしい、ならばゲリラ講義だ
\__  _________________
━━━∨━━━━━━━━━━
1/21
  ,__   ソフトウェアライセンス
  iii■∧   /
━ (,, ゚Д゚) / ━━━━━ ∧∧━━    ∧∧
   |   つ ∇      (゚Д゚,,)      (゚Д゚,,)
   |  |┌─┐   /⊂   ヽ    /⊂  ヽ
 〜|  ||□|  √ ̄ (___ノ〜 √ ̄ (___ノ〜
   ∪∪ |   |  ||   ━┳┛  ||   ━┳┛
 ̄ ̄ ̄ ̄|   | ====∧==========
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    |このシュリンクを破ったらどうのこうのってやつ?
    \____              ∧
         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         | 使用許諾なんちゃらかんちゃらって見たこと在るな
         \________________
348( ´∀`)さん:2005/09/04(日) 04:07:58 ID:d/iYf/sx0
  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  | そも、ライセンスとはなんぞや?
  \___  _________________________
━━━━∨━━━━━━━━━━━━
2/21
  おおざっぱに言えば、そのソフトの利用条件の事。
   ,__    無料か有料か。コピーは可か不可か
   B■∧  / 再配布はいいのか悪いのか、とか書いてある
    (,,゚Д゚) /
━ ⊂   つ ━━━━━━━━━━━
  ┌───┐ ∧∧    ∧∧
  │      |(,,  ゚)   (゚  ,,)
===========⊂┏━┓==⊂┏━┓=======
         (┃  ┃   (┃  ┃
        ┏∧━┫  ┏╋━┫
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| ええと、Windowsだと、有料、コピー不可、再配布不可?
\___________∧_______
  /
  | まあ、Windowsに限らず、売り物のソフトはほとんどがそうだよな
  \__________________
349( ´∀`)さん:2005/09/04(日) 04:09:02 ID:d/iYf/sx0
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| ライセンスを決める場合の大きな基準となるのが、
| どのような目的で公開するのか、です。
\__  _________________
━━━∨━━━━━━━━━━
3/21
  ,__  根底にあるのは、自分のソフトを他の人にも使って欲しい!というもの(のはず)
  iii■∧   /
━ (,, ゚Д゚) / ━━━━━ ∧∧━━    ∧∧
   |   つ ∇      (゚Д゚,,)      (゚Д゚,,)
   |  |┌─┐   /⊂   ヽ    /⊂  ヽ
 〜|  ||□|  √ ̄ (___ノ〜 √ ̄ (___ノ〜
   ∪∪ |   |  ||   ━┳┛  ||   ━┳┛
 ̄ ̄ ̄ ̄|   | ====∧==========
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    |目的というと・・・?
    \____              ∧
         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         | そりゃ人それぞれだ。金目的かもしれないし、
         | 趣味の自慢、ちょっとした奉仕精神かもしれない。
         \________________
350( ´∀`)さん:2005/09/04(日) 04:10:16 ID:d/iYf/sx0
  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  | さらに、公開する対象、公開する内容によっても変わってきます。
  \___  _________________________
━━━━∨━━━━━━━━━━━━
4/21
   ,__    一般の人向けや、興味のある人へは体験版とか
   B■∧  / 開発者向けならソースコードや内部仕様など
    (,,゚Д゚) /
━ ⊂   つ ━━━━━━━━━━━
  ┌───┐ ∧∧    ∧∧
  │      |(,,  ゚)   (゚  ,,)
===========⊂┏━┓==⊂┏━┓=======
         (┃  ┃   (┃  ┃
        ┏∧━┫  ┏╋━┫
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| そういえば、プラグインを作る人へ、っていうリードミーが入ってるの見た事ある。
\___________∧_______
  /
  | 教育機関向けのアカデミックパックてのもあるよな
  \__________________
351( ´∀`)さん:2005/09/04(日) 04:11:11 ID:d/iYf/sx0
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| そういった利用規程の他に、こういうことも書かれている場合が多いですね
\__  _________________
━━━∨━━━━━━━━━━
5/21
      ・商用利用の条件  ・保証やサポートについて
  ,__   
  iii■∧   /
━ (,, ゚Д゚) / ━━━━━ ∧∧━━    ∧∧
   |   つ ∇      (゚Д゚,,)      (゚Д゚,,)
   |  |┌─┐   /⊂   ヽ    /⊂  ヽ
 〜|  ||□|  √ ̄ (___ノ〜 √ ̄ (___ノ〜
   ∪∪ |   |  ||   ━┳┛  ||   ━┳┛
 ̄ ̄ ̄ ̄|   | ====∧==========
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    |商用利用?
    \____              ∧
         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         | そのソフトを利用して、売り物のソフトを作る場合は、ってことだ。
         | VisualStudioみたいな開発環境ソフトや、ソースコードの流用なんかだな
         \________________
352( ´∀`)さん:2005/09/04(日) 04:12:27 ID:d/iYf/sx0
  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  | まあ要するに、利用することに何らかの制限をしているものがライセンス。
  | そしてなぜこのような物が存在するのか。それは著作権があるからです
  \___  _________________________
━━━━∨━━━━━━━━━━━━
6/21
     ソフトウェアも、著作権法で保護される著作物。
   ,__    これにより、著作権者の許諾があって初めて
   B■∧  /  そのソフトを利用できることになる。
    (,,゚Д゚) /
━ ⊂   つ ━━━━━━━━━━━
  ┌───┐ ∧∧    ∧∧
  │      |(,,  ゚)   (゚  ,,)
===========⊂┏━┓==⊂┏━┓=======
         (┃  ┃   (┃  ┃
        ┏∧━┫  ┏╋━┫
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| JASRACやACCSが騒いでるヤツか。
\___________∧_______
  /
  | というか、著作権は何かを作った場合に自動的に発生する。
  | 極端な話、この講義の書き込みにも著作権は存在してるんだ。
  \__________________
353( ´∀`)さん:2005/09/04(日) 04:13:41 ID:d/iYf/sx0
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| いまの後ろ君の発言はとても鋭いです。
| このようなBBSへの書き込みも著作権は発生しています。
\__  _________________
━━━∨━━━━━━━━━━
7/21
   もっとも、いちいち確認だの権利だのなんてやってられない。
   2chでは、書き込みの著作権は2chに帰属する、ってなっている
  ,__    (はず。ソースは失念。利用規程さがしても見つからず・・・OTL)
  iii■∧   /
━ (,, ゚Д゚) / ━━━━━ ∧∧━━    ∧∧
   |   つ ∇      (゚Д゚,,)      (゚Д゚,,)
   |  |┌─┐   /⊂   ヽ    /⊂  ヽ
 〜|  ||□|  √ ̄ (___ノ〜 √ ̄ (___ノ〜
   ∪∪ |   |  ||   ━┳┛  ||   ━┳┛
 ̄ ̄ ̄ ̄|   | ====∧==========
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    |これもライセンス?
    \____              ∧
         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         | いや、これはどちらかというと著作権の話だな。
         \________________
354( ´∀`)さん:2005/09/04(日) 04:14:37 ID:d/iYf/sx0
  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  | とまあ、周辺知識はこのくらいで、次に、ライセンスに書く内容について
  \___  _________________________
━━━━∨━━━━━━━━━━━━
8/21
         ・著作権者の宣言
         ・用途の制限
         ・再配布の制限
   ,__
   B■∧  / 番外:他のライセンスについて
    (,,゚Д゚) /
━ ⊂   つ ━━━━━━━━━━━
  ┌───┐ ∧∧    ∧∧
  │      |(,,  ゚)   (゚  ,,)
===========⊂┏━┓==⊂┏━┓=======
         (┃  ┃   (┃  ┃
        ┏∧━┫  ┏╋━┫
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| 他のライセンス?紹介でもするのか?
\___________∧_______
  /
  | いや、デュアルライセンスってやつ。一つのソフトに対して、
  | 複数のライセンスをくっつけることができるんだ。
  \__________________
355( ´∀`)さん:2005/09/04(日) 04:17:39 ID:d/iYf/sx0
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| では順に見ていきましょう。 著作権者の宣言について
\__  _________________
━━━∨━━━━━━━━━━
9/21
  ソフトの利用は、そのソフトの著作権者が許可するもの。
  つまり「誰が」利用を許可するのかということ。
  ,__
  iii■∧   /
━ (,, ゚Д゚) / ━━━━━ ∧∧━━    ∧∧
   |   つ ∇      (゚Д゚,,)      (゚Д゚,,)
   |  |┌─┐   /⊂   ヽ    /⊂  ヽ
 〜|  ||□|  √ ̄ (___ノ〜 √ ̄ (___ノ〜
   ∪∪ |   |  ||   ━┳┛  ||   ━┳┛
 ̄ ̄ ̄ ̄|   | ====∧==========
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    | 作った人ってことか。
    \____              ∧
         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         | ちなみに、著作権者は複数人にすることもできる。
         \________________
356( ´∀`)さん:2005/09/04(日) 04:18:33 ID:d/iYf/sx0
  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  | 次、用途の制限 とは
  \___  _________________________
━━━━∨━━━━━━━━━━━━
10/21
   例えば、個人で利用する場合は無料、
   企業で業務で利用する場合はカネ払え。といった具合。
   ,__   他には、いくつのPCにインストールしていいのか、
   B■∧  / 商用利用の可、不可について。
    (,,゚Д゚) /
━ ⊂   つ ━━━━━━━━━━━
  ┌───┐ ∧∧    ∧∧
  │      |(,,  ゚)   (゚  ,,)
===========⊂┏━┓==⊂┏━┓=======
         (┃  ┃   (┃  ┃
        ┏∧━┫  ┏╋━┫
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| 商用利用って、人の物を売る奴いるのか?
\___________∧_______
  /
  | 別にそのものを売るわけじゃなくても、
  | PC雑誌の付録CDに収録ってのも商用利用の一種になると思うぞ。
  \__________________
357( ´∀`)さん:2005/09/04(日) 04:20:00 ID:d/iYf/sx0
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| 再配布の制限。後ろ君がいったことは、こっちにも関わりますね
\__  _________________
━━━∨━━━━━━━━━━
11/21
     「雑誌に収録するなら事前に連絡を」みたいなもの。
     オンラインソフトなら、自分のサイトにもアップ、といったことも考えられる。
  ,__
  iii■∧   /
━ (,, ゚Д゚) / ━━━━━ ∧∧━━    ∧∧
   |   つ ∇      (゚Д゚,,)      (゚Д゚,,)
   |  |┌─┐   /⊂   ヽ    /⊂  ヽ
 〜|  ||□|  √ ̄ (___ノ〜 √ ̄ (___ノ〜
   ∪∪ |   |  ||   ━┳┛  ||   ━┳┛
 ̄ ̄ ̄ ̄|   | ====∧==========
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    |あー、なんか、「再配布の許可を得てUPしました」っての、みたことある。
    \___                ∧
       / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄
       | 単純に「商用利用禁止」だけだと、雑誌のCDにも収録できない、てことにもなるしな。
       \________________
358( ´∀`)さん:2005/09/04(日) 04:21:15 ID:d/iYf/sx0
  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  | ちなみに、デュアルライセンスですが
  \___  _________________________
━━━━∨━━━━━━━━━━━━
12/21
    複数のライセンスを用意しておき、利用する方が都合の良い方を
    選択できるようにしてあるもの。
    例えば、MySQLというデータベースソフトは、GPLと商用ライセンスを選べるようになってる。
    これは、MySQLを使いたいけど、GPLでは具合が悪いという企業の便宜をはかったもの。
   ,__
   B■∧  /
    (,,゚Д゚) /
━ ⊂   つ ━━━━━━━━━━━
  ┌───┐ ∧∧    ∧∧
  │      |(,,  ゚)   (゚  ,,)
===========⊂┏━┓==⊂┏━┓=======
         (┃  ┃   (┃  ┃
        ┏∧━┫  ┏╋━┫
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| GPLって?
\___________∧_______
  /
  | 有名なライセンスの一つ。あとで説明してくれると思われ。
  \__________________
359( ´∀`)さん:2005/09/04(日) 04:22:24 ID:d/iYf/sx0
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| さて・・・このように、ライセンスを一から作るのはかなり大変です。
| そこで次は、世界的にも有名な実績のあるライセンスを紹介します。
\__  _________________
━━━∨━━━━━━━━━━
13/21
    ・パブリックドメイン
    ・BSDライセンス
    ・GPL/LGPL
    ・一般的な商用ソフトのライセンス
  ,__
  iii■∧   /
━ (,, ゚Д゚) / ━━━━━ ∧∧━━    ∧∧
   |   つ ∇      (゚Д゚,,)      (゚Д゚,,)
   |  |┌─┐   /⊂   ヽ    /⊂  ヽ
 〜|  ||□|  √ ̄ (___ノ〜 √ ̄ (___ノ〜
   ∪∪ |   |  ||   ━┳┛  ||   ━┳┛
 ̄ ̄ ̄ ̄|   | ====∧==========
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    |なんでこんなにたくさん?
    \____              ∧
         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         | それぞれポリシーが違うから
         \________________
360( ´∀`)さん:2005/09/04(日) 04:23:57 ID:d/iYf/sx0
  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  | まずはパブリックドメインについて。もっとも制限が緩い、ていうか無いといっていいです。
  \___  _________________________
━━━━∨━━━━━━━━━━━━
14/21
  「公共の領域」に置かれているもの。著作権が切れたり、放棄されているものが該当する。
  ただし、日本の場合は著作権法上、完全に著作権を放棄することは出来ないため、
  日本では自分の意志でパブリックドメインにすることは出来ない。
  余談だが、公共機関の作った資料とかは、税金で作られているという性質上、
  著作権が発生しない。なので、これらはパブリックドメインが適用される。

  パブリックドメインな物は、どのような利用をしても可。極端な話、「自分が作った!」と言い張って、
   ,__     売り物にしても法律上は問題ない。
   B■∧  /
    (,,゚Д゚) /
━ ⊂   つ ━━━━━━━━━━━
  ┌───┐ ∧∧    ∧∧
  │      |(,,  ゚)   (゚  ,,)
===========⊂┏━┓==⊂┏━┓=======
         (┃  ┃   (┃  ┃
        ┏∧━┫  ┏╋━┫
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| じゃあ、日本には公共機関の物以外はパブリックドメインな物は存在しないって事か?
\___________∧_______
  /
  | そうでもない。日本の著作権法では、そいつが死んで50年で著作権は消滅するってしてる。
  | だから、夏目漱石や宮沢賢治の小説はパブリックドメインな物といえる。
  | ちなみに、アメリカではこの期間が、ミ○キーマウスが期限切れに成らないように
  | 切れそうになる度に延長されてる。通称「ミッキーマ○ス法案」
  \__________________
361( ´∀`)さん:2005/09/04(日) 04:25:17 ID:d/iYf/sx0
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| BSDライセンスとは・・・
\__  _________________
━━━∨━━━━━━━━━━
15/21
  アメリカのカリフォルニア大学バークレー校で作られたライセンス。
  超おおざっぱに言って、以下の二つから成る。

  ・再配布や改変してもいいよん。でもオリジナルの著作権表示は残してね
  ・このソフトを使った結果、あんたのPCがオシャカになったって俺はシラネ。
   その辺は使ったあんたの責任だよ〜ん

  付記:BSDライセンスのソフトを利用して作ったソフトを、
  ,__        BSDライセンス以外のライセンスにしてもOK。
  iii■∧   /
━ (,, ゚Д゚) / ━━━━━ ∧∧━━    ∧∧
   |   つ ∇      ( ゚Д゚)      (゚Д゚,,)
   |  |┌─┐   /⊂   ヽ    /⊂  ヽ
 〜|  ||□|  √ ̄ (___ノ〜 √ ̄ (___ノ〜
   ∪∪ |   |  ||   ━┳┛  ||   ━┳┛
 ̄ ̄ ̄ ̄|   | ====∧==========
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    |付記のはどういう意味だ?
    \__              ∧
      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      | 「このソフトには、BSDライセンスである○○というソフトのソースコードを使用しています」
      | って宣言をすれば、商用ライセンスが適用されてる、売り物のソフトにも使ってもいいって事。
      \________________
362( ´∀`)さん:2005/09/04(日) 04:26:22 ID:d/iYf/sx0
  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  | GPLライセンス。マイクロソフトが大嫌いなライセンスです。
  | 私は大好きですけどね。
  \___  _________________________
━━━━∨━━━━━━━━━━━━
16/21
    主にLinux関係のソフトが採用しているライセンスで、自由であることを「強制」する。
    ソースコードを公開することを義務づけていて、CopyrightをもじってCopyleftと呼ばれたりする。

    ・用途は気にしないよ、誰でも自由に利用してオッケ〜〜〜〜〜!!
     複製、配布も問題ナッシング!
    ・ただし、以下のような場合は、君もソースコードを公開しなきゃ、だよ〜ん
        ・ソースコードを改良/追加した場合
        ・ソースコードを流用した場合
        ・GPLなソフトとリンクした場合
   ,__
   B■∧  /  付記:GPLなソフトを利用してソフトを作った場合、
    (,,゚Д゚) /             そのソフトもGPLにしなければならない。
━ ⊂   つ ━━━━━━━━━━━
  ┌───┐ ∧∧    ∧∧
  │      |(,,  ゚)   (゚  ,,)
===========⊂┏━┓==⊂┏━┓=======
         (┃  ┃   (┃  ┃
        ┏∧━┫  ┏╋━┫
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| これって、GPLはGPLを産むってこと?売り物のつもりでも?
\___________∧_______
  /
  | そのとおり。だからマイクロソフトは嫌ってる。もしWindowsのどっかにGPLなソフトを使っちゃったら、
  | WindowsをGPLで公開するハメになる。
  \__________________
363( ´∀`)さん:2005/09/04(日) 04:27:06 ID:d/iYf/sx0
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| LGPLは、GPLをちょっと緩めた物で・・・
\__  _________________
━━━∨━━━━━━━━━━
17/21
   GPLは、GPLなソフトとリンクした、つまり、変更とかはせず、外部から利用するだけの場合も
   GPLにする必要がある。これはいくらなんでも厳しすぎ、ってので、この条件ははずしたもの。
   もともとはライブラリの為に考えられて、LibraryGPLという名前だったが、
   ライブラリに限らず使う場合があるので、いまはLaisserGPL(劣等GPL)という名前になってる。
  ,__
  iii■∧   /
━ (,, ゚Д゚) / ━━━━━ ∧∧━━    ∧∧
   |   つ ∇      ( ゚Д゚)      (゚Д゚,,)
   |  |┌─┐   /⊂   ヽ    /⊂  ヽ
 〜|  ||□|  √ ̄ (___ノ〜 √ ̄ (___ノ〜
   ∪∪ |   |  ||   ━┳┛  ||   ━┳┛
 ̄ ̄ ̄ ̄|   | ====∧==========
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    |ライブラリってなんだ?
    \____              ∧
         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         | 外部から使うことを前提としているソフト。解凍圧縮のDLLなんかが有名だな。
         | ルーチンの部分だけをソフトにしてある。クルマなら、エンジンだけ、みたいなもんかな?。
         | 「実際の処理はこっちがやるから、見た目とか、ファイル管理とかはそっちでやってね」ってことだ。
         \________________

364( ´∀`)さん:2005/09/04(日) 04:28:36 ID:d/iYf/sx0
  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  | 商用ライセンスは、説明するまでもないですね
  \___  _________________________
━━━━∨━━━━━━━━━━━━
18/21
      複製、再配布、改変とかは不可。
      1ライセンスにつき、1台(複数台の場合もある)のPCでのみ使用可。
   ,__
   B■∧  / 売り物のソフトはほぼこんな感じ。
    (,,゚Д゚) /
━ ⊂   つ ━━━━━━━━━━━
  ┌───┐ ∧∧    ∧∧
  │      |(,,  ゚)   (゚  ,,)
===========⊂┏━┓==⊂┏━┓=======
         (┃  ┃   (┃  ┃
        ┏∧━┫  ┏╋━┫
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| つまり、「俺たちの作った物をそのまま使うように」ってことかな
\___________∧_______
  /
  | まあそんなとこだな。しかもなんかあったときの保証もない場合がほとんど。
  | 売り物なんだからPL法くらい適用されてもよさそうなもんだが・・・
  \__________________
365( ´∀`)さん:2005/09/04(日) 04:30:55 ID:d/iYf/sx0
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| とまあ、概要をおおざっぱに解説しましたが・・・重要な事を一つ
\__  _________________
━━━∨━━━━━━━━━━
19/21
   ライセンスとは、著作権法が定めるところの利用の許諾をする為の物。
   したがって、その国の法律によっては通用しない場合もある。
   この講義の内容も、細かいところを詰めると法解釈とかとは違うかもしれない。
   また、解釈の仕方によっても変わってくる。鵜呑みにせずに、
   もし必要な場合は各自でちゃんと確認してね。
  ,__
  iii■∧   /
━ (,, ゚Д゚) / ━━━━━ ∧∧━━    ∧∧
   |   つ ∇      (゚Д゚,,)      (゚Д゚,,)
   |  |┌─┐   /⊂   ヽ    /⊂  ヽ
 〜|  ||□|  √ ̄ (___ノ〜 √ ̄ (___ノ〜
   ∪∪ |   |  ||   ━┳┛  ||   ━┳┛
 ̄ ̄ ̄ ̄|   | ====∧==========
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    |なんか無責任だな、オイ
    \____              ∧
         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         | GPLにはこうある。原文は英語だけどな。
         | 
         | 『プログラム』は代価無しに利用が許可されるので、適切な法が認める限りにおいて、
         | 『プログラム』に関するいかなる保証も存在しない。書面で別に述べる場合を除いて、
         | 著作権者、またはその他の団体は、『プログラム』を、表明されたか言外にかは問わず、
         | 商業的適性を保証するほのめかしやある特定の目的への適合性(に限られない)を含む
         | 一切の保証無しに「あるがまま」で提供する。『プログラム』の質と性能に関する
         | リスクのすべてはあなたに帰属する。『プログラム』に欠陥があると判明した場合、
         | あなたは必要な保守点検や補修、修正に要するコストのすべてを引き受けることになる。
         | 
         | とまあ、使うなら自己責任で、ってことだ。
         \________________
366( ´∀`)さん:2005/09/04(日) 04:34:14 ID:d/iYf/sx0
  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  | 以上、ライセンスについてでした。
  \___  _________________________
━━━━∨━━━━━━━━━━━━
20/21
   ,__      なお、テンプレが交互に使われてるのは
   B■∧  /   中の人の他愛のないジョークです。
    (,,゚Д゚) /    気にしないでください。
━ ⊂   つ ━━━━━━━━━━━
  ┌───┐ ∧∧    ∧∧
  │      |(,,  ゚)   (゚  ,,)
===========⊂┏━┓==⊂┏━┓=======
         (┃  ┃   (┃  ┃
        ┏∧━┫  ┏╋━┫
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| 課題はないのかな
\___________∧_______
  /
  | オチが思いつかなかったらしい。
  \__________________
367( ´∀`)さん:2005/09/04(日) 04:44:47 ID:d/iYf/sx0
      |なお、今回の講義は、「C magazine」2004年8月号の記事を参考にしました。
      \___  ____________
21/21      ∨
          ,__
  ∧,,∧      B■∧
 ミ;゚Д゚彡   \ (゚Д゚ )            ∧∧
  ミ   つ/   ⊂  ヽ        Σ(゚Д゚;)
  ミ   /     / |  ∪  .   ∧∧ ⊂旦⊂)
 ̄ ̄ ̄    /  |  |   Σ(゚;  ) ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
_____/   /∪∪ / _/  つ旦
  学食   |  /     | ̄〜(__,ノ  ̄ ̄ ̄ ̄
_____|/        ̄| |━┳━ ̄ ̄ ̄
    ∧                | |  ┃
/ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| だからなんでわざわざココで言う・・・
368( ´∀`)さん:2005/09/04(日) 05:22:20 ID:aJ11ZMWC0
GPLテラキビシス
369( ´∀`)さん:2005/09/04(日) 09:48:23 ID:MMgj3/Vs0
GPLってやっぱ厳しすぎ・・・一瞬埋めるだけの駄講座として、電車をやろうかと思ってしまった。
370( ´∀`)さん:2005/09/04(日) 10:46:57 ID:TdFWNT8j0
勉強になった。

ライセンスって普段読み飛ばす部分だけど
こんなに複雑だったんだな。
3711/12:2005/09/04(日) 13:16:47 ID:zcWVu6hD0
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| 今回は前回好物だッと言っていた生物な講義をしたいと思います
| 講義テーマはこれ!
\__  _________________
━━━∨━━━━━━━━━━

人間の卵子、および、それに関連した器官について
  ,__   
  iii■∧   /
━ (,, ゚Д゚) / ━━━━━ ∧∧━━    ∧∧
   |   つ ∇      (゚Д゚,,)     (゚Д゚,,)
   |  |┌─┐   /⊂   ヽ    /⊂  ヽ
 〜|  ||□|  √ ̄ (___ノ〜 √ ̄ (___ノ〜
   ∪∪ |   |  ||   ━┳┛  ||   ━┳┛
 ̄ ̄ ̄ ̄|   | ====∧==========
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    | 食べ物から離れだしたな
    \____              ∧
         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         | もともとこっちのほうが知識あるからな
         \________________
3722/12:2005/09/04(日) 13:17:21 ID:zcWVu6hD0
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| まず知っておいてもらいたいのは『完成した』卵子の染色体数は
| 普通の細胞の染色体の半分だということです
\__  _________________
━━━∨━━━━━━━━━━

  ,__   
  iii■∧   /
━ (,, ゚Д゚) / ━━━━━ ∧∧━━    ∧∧
   |   つ ∇    Σ(゚Д゚,,)     (゚Д゚,,)
   |  |┌─┐   /⊂   ヽ    /⊂  ヽ
 〜|  ||□|  √ ̄ (___ノ〜 √ ̄ (___ノ〜
   ∪∪ |   |  ||   ━┳┛  ||   ━┳┛
 ̄ ̄ ̄ ̄|   | ====∧==========
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    | 半分!!?なんで??
    \____              ∧
         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         | それは後で説明する
         \________________
3733/12:2005/09/04(日) 13:17:55 ID:zcWVu6hD0
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| まず、卵子の元となる原始性細胞ができます
| 原始性細胞が細胞分裂し、卵原細胞に
| さらにこれが細胞分裂し、卵母細胞が完成します
| また、ここまでの細胞分裂を『体細胞分裂』と言います
\__  _________________
━━━∨━━━━━━━━━━

胎児期初期に卵祖細胞は体細胞分裂を繰り返し増殖
妊娠20週にはその数が500〜700万個となり増殖は停止
多くは消滅する

消滅を免れた卵祖細胞はより大型の卵母細胞に分化
(分化=特定の器官、細胞に変化すること)
周囲を単層(=細胞が一層だけの細胞の壁)の細胞に取り囲まれ原始卵胞を構成
出生時にその数は100〜200万個と推定される
  ,__   
  iii■∧   /
━ (,, ゚Д゚) / ━━━━━ ∧∧━━    ∧∧
   |   つ ∇      (゚Д゚,,)     (゚Д゚,,)
   |  |┌─┐   /⊂   ヽ    /⊂  ヽ
 〜|  ||□|  √ ̄ (___ノ〜 √ ̄ (___ノ〜
   ∪∪ |   |  ||   ━┳┛  ||   ━┳┛
 ̄ ̄ ̄ ̄|   | ====∧==========
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    | 結構、減っちまうんだな・・・
    \____              ∧
         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         | ある意味、この頃から生存競争は始まってるんだ
         \________________
3744/12:2005/09/04(日) 13:18:26 ID:zcWVu6hD0
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| ところがこの卵母細胞
| 思春期になるまで次の細胞分裂を開始しません
\__  _________________
━━━∨━━━━━━━━━━

  ,__   
  iii■∧   /
━ (,, ゚Д゚) / ━━━━━ ∧∧━━    ∧∧
   |   つ ∇    Σ(゚Д゚,,)     (゚Д゚,,)
   |  |┌─┐   /⊂   ヽ    /⊂  ヽ
 〜|  ||□|  √ ̄ (___ノ〜 √ ̄ (___ノ〜
   ∪∪ |   |  ||   ━┳┛  ||   ━┳┛
 ̄ ̄ ̄ ̄|   | ====∧==========
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    | !!?なんで??
    \____              ∧
         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         | この先の細胞分裂終わらせたら
         | 『完全な』卵子まで一直線だからさ
         \________________
3755/12:2005/09/04(日) 13:18:58 ID:zcWVu6hD0
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| 思春期になり、生殖器が完璧に発達すると
| 最後の細胞分裂・・・『減数分裂』が行われます
\__  _________________
━━━∨━━━━━━━━━━

『減数分裂』
通常の細胞分裂=『体細胞分裂』には細胞分裂後
減少した大きさ、染色体数などを回復する期間がある
ところが減数分裂にこの期間は存在せず
二連続で細胞分裂する
結果、染色体数は半分に
  ,__   
  iii■∧   /
━ (,, ゚Д゚) / ━━━━━ ∧∧━━    ∧∧
   |   つ ∇      (゚Д゚,,)     (゚Д゚,,)
   |  |┌─┐   /⊂   ヽ    /⊂  ヽ
 〜|  ||□|  √ ̄ (___ノ〜 √ ̄ (___ノ〜
   ∪∪ |   |  ||   ━┳┛  ||   ━┳┛
 ̄ ̄ ̄ ̄|   | ====∧==========
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    | さっきも聞いたがなんで半分??
    \____              ∧
         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         | 少し考えればすぐ分かることなんだがな・・・
         \________________
3766/12:2005/09/04(日) 13:19:29 ID:zcWVu6hD0
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| 卵子は排卵後、卵管で精子を出会い受精します
| この時、卵子の核は精子の核と合わさります
| 結果、卵子の染色体数は二倍に
\__  _________________
━━━∨━━━━━━━━━━

  ,__   
  iii■∧   /
━ (,, ゚Д゚) / ━━━━━ ∧∧━━    ∧∧
   |   つ ∇    Σ(゚Д゚;)     (゚Д゚,,)
   |  |┌─┐   /⊂   ヽ    /⊂  ヽ
 〜|  ||□|  √ ̄ (___ノ〜 √ ̄ (___ノ〜
   ∪∪ |   |  ||   ━┳┛  ||   ━┳┛
 ̄ ̄ ̄ ̄|   | ====∧==========
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    | そうか!通常の染色体数を維持するために減るのか!
    \____              ∧
         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         | そういうこった
         | 余談だが、種無しスイカはこの染色体数を利用し
         | 染色体異常を『人為的』につくり、種ができない種を作ったものだ
         | 『コルヒチン』という植物ホルモンで処理→染色体が二倍に→結果、染色体数が異常
         | ブドウのほうは『ジベレリン』という植物ホルモンを使用
         | 記憶が正しければこっちはスイカと逆で染色体を減らしていたかと
         | ただ、どんなブドウでも種無しにできるが味が落ちるため
         | 一部の品種にしか使われない
         \________________
3777/12:2005/09/04(日) 13:20:01 ID:zcWVu6hD0
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| ところでこの最後の減数分裂・・・
| 何故か卵子に限っては分裂した細胞は
| ちっこいのとおっきいのに分かれます
\__  _________________
━━━∨━━━━━━━━━━

精子は分かれた分だけ精子になる
卵子は分かれたうちのおっきい卵子の周りにちっこいのが張り付く
これを減数分裂の順番で
第一極体、第二極体、という(全部で三つの極体+一個の大きい卵子に)
  ,__   
  iii■∧   /
━ (,, ゚Д゚) / ━━━━━ ∧∧━━    ∧∧
   |   つ ∇      (゚Д゚,,)     (゚Д゚,,)
   |  |┌─┐   /⊂   ヽ    /⊂  ヽ
 〜|  ||□|  √ ̄ (___ノ〜 √ ̄ (___ノ〜
   ∪∪ |   |  ||   ━┳┛  ||   ━┳┛
 ̄ ̄ ̄ ̄|   | ====∧==========
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    | なんでちっこいのができんの?
    \____              ∧
         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         | ちっこいのにまで大きいとそっちに栄養が行ってしますから・・・だと思う
         | 人間のような体内で成長させる動物(胎生動物)ならなくてもいい気がするが
         | 子宮に張り付くまでにそれでも足りないのかもな
         | 体内で成長させられる動物以前の名残、かもしれないが・・・
         \________________
3788/12:2005/09/04(日) 13:20:32 ID:zcWVu6hD0
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| さらに排卵までに排卵できる卵子の数は減ってしまいます
\__  _________________
━━━∨━━━━━━━━━━

女子新生児の卵巣には約100〜200万個の卵母細胞が存在する
が!その多くは小児期に退行してしまい思春期までにはたった約4万個ほどが残るだけ
これらのうち約400個が卵娘細胞になり生殖可能期間に排卵される。
  ,__   
  iii■∧   /
━ (,, ゚Д゚) / ━━━━━ ∧∧━━    ∧∧
   |   つ ∇      (゚Д゚,,)     (゚Д゚,,)
   |  |┌─┐   /⊂   ヽ    /⊂  ヽ
 〜|  ||□|  √ ̄ (___ノ〜 √ ̄ (___ノ〜
   ∪∪ |   |  ||   ━┳┛  ||   ━┳┛
 ̄ ̄ ̄ ̄|   | ====∧==========
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    | 一桁変わっちまった・・・
    \____              ∧
         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         | なんでここまで減るのか不思議に思うかもしれないが
         | 理由を考えるとすれば、『数の調整』
         | 人間の数の調整や、出産できる年齢的な問題もある
         \________________
3799/12:2005/09/04(日) 13:21:03 ID:zcWVu6hD0
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| 排卵はされた卵子は『月のもの、生理』
| つまりは『月経』の時に体外に出されます
| このとき内側の細胞(子宮内膜と呼ばれる特徴的な粘膜層)も一緒に排出されます
\__  _________________
━━━∨━━━━━━━━━━

子宮内膜は、はがれ、排出されるため
月経のときに出血が起こる
また、月経の開始時期には個人差があるため
やたら早いからといって心配する必要はない
普通、11~14歳、早いと9歳前後で開始する
  ,__   
  iii■∧   /
━ (,, ゚Д゚) / ━━━━━ ∧∧━━    ∧∧
   |   つ ∇      (゚Д゚,,)     (゚Д゚,,)
   |  |┌─┐   /⊂   ヽ    /⊂  ヽ
 〜|  ||□|  √ ̄ (___ノ〜 √ ̄ (___ノ〜
   ∪∪ |   |  ||   ━┳┛  ||   ━┳┛
 ̄ ̄ ̄ ̄|   | ====∧==========
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    | いじめられる原因にもなったりするところだよな・・・
    \____              ∧
         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         | 月経自体、いじめの対象になることがありそうだからな
         \________________
38010/12:2005/09/04(日) 13:21:35 ID:zcWVu6hD0
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| 最終的に完成する卵子の数を考えると
| 一回の月経で一つ卵子が排出されつとして30数年で全ての卵子が
| 排出されることに
| そして、閉経の時期もこれに合致します
\__  _________________
━━━∨━━━━━━━━━━

閉経
月経が終わること
この時期の前後を『更年期』といい
様々な体調不良がおこる
  ,__   
  iii■∧   /
━ (,, ゚Д゚) / ━━━━━ ∧∧━━    ∧∧
   |   つ ∇      (゚Д゚,,)     (゚Д゚,,)
   |  |┌─┐   /⊂   ヽ    /⊂  ヽ
 〜|  ||□|  √ ̄ (___ノ〜 √ ̄ (___ノ〜
   ∪∪ |   |  ||   ━┳┛  ||   ━┳┛
 ̄ ̄ ̄ ̄|   | ====∧==========
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    | おぉ・・・少ないと思っていた卵子の数、実はぴったしだったのか
    \____              ∧
         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         | これ以上あっても、肉体的に出産に耐えられないからな
         | また、閉経の時期は初潮(初めて月経が来ること)の時期以上に範囲が広い
         | 通常、40~50歳
         | 早いと、35~40歳で閉経する早発閉経
         | 遅いと、55歳以上で閉経する晩発閉経
         \________________
38111/12:2005/09/04(日) 13:22:06 ID:zcWVu6hD0
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| さて、今回の講義はこの位しましょう
| 次回は、子宮の構造か、精子辺りを講義しましょうか
\__  _________________
━━━∨━━━━━━━━━━

  ,__   
  iii■∧   /
━ (,, ゚Д゚) / ━━━━━ ∧∧━━    ∧∧
   |   つ ∇      (゚Д゚,,)     (゚Д゚,,)
   |  |┌─┐   /⊂   ヽ    /⊂  ヽ
 〜|  ||□|  √ ̄ (___ノ〜 √ ̄ (___ノ〜
   ∪∪ |   |  ||   ━┳┛  ||   ━┳┛
 ̄ ̄ ̄ ̄|   | ====∧==========
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    | 卵子行ったから次は精子・・・が自然か?
    \____              ∧
         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         | だが、子宮関係のほうが卵子系統をさらに詳しい説明だろうな
         \________________
38212/12:2005/09/04(日) 13:22:36 ID:zcWVu6hD0
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| あぁ、最後に一つ
| 植物も分裂順序や、作られる細胞は違えど
| 体細胞分裂→減数分裂の流れがあり、この流れで卵子が作られます
| 植物まで話しを及ぼすと、胞子体とか、その辺も講義することになりそうかな・・・
\__  _________________
━━━∨━━━━━━━━━━

  ,__   
  iii■∧   /
━ (,, ゚Д゚) / ━━━━━ ∧∧━━    ∧∧
   |   つ ∇      (゚Д゚,,)     (゚Д゚,,)
   |  |┌─┐   /⊂   ヽ    /⊂  ヽ
 〜|  ||□|  √ ̄ (___ノ〜 √ ̄ (___ノ〜
   ∪∪ |   |  ||   ━┳┛  ||   ━┳┛
 ̄ ̄ ̄ ̄|   | ====∧==========
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    | 胞子体?
    \____              ∧
         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         | 生殖体のあるなしとかで分かれるところだ
         | 結構ややこしいから、タブン講義はしない
         \________________
383( ´∀`)さん:2005/09/04(日) 14:41:22 ID:paRPkVK20
だれか次スレ立ててください
384( ´∀`)さん:2005/09/04(日) 16:08:29 ID:TVnQAnIt0
次スレ立てたが、タイトルミスった・・・・・吊ってきます∧||∧

http://aa5.2ch.net/test/read.cgi/mona/1125817142/
385( ´∀`)さん:2005/09/04(日) 23:11:22 ID:aXfkPLos0
>>384
早漏ですよう。スレ立ては
ちゃんと前スレ使いきってから。

ギコ教授のなんでも講義40時限目→あと17kb
http://aa5.2ch.net/test/read.cgi/mona/1124871061/
ギコ教授のなんでも講義41時限目→あと7kb
http://aa5.2ch.net/test/read.cgi/mona/1125397131/
386( ´∀`)さん:2005/09/04(日) 23:16:31 ID:d/iYf/sx0
ウホッ
いい荒らし・・・!

やらないか
387( ´∀`)さん:2005/09/05(月) 00:34:55 ID:+b01hrqe0
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| さて、残りの埋め立て方法を考えないと。
| 流石に3スレも現役でってのは・・・。
| 大体、1kbって何バイト分なんだろうか?
\__  ___________________
     ∨
    ,__
   iii■∧メンドクサ…
  ∫(;‐Д)
  旦`っ、と)  三
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
|              |
388( ´∀`)さん:2005/09/05(月) 00:36:00 ID:+b01hrqe0
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| えぇと、この一コマで大体350〜400bか。
| んで、kはキロで1000な訳で。
| 7kb=7000。20コマ有るか無いか・・・
| 帯に短し襷に長し、キリ良く終わらせるのもキツイ。
\__  ___________________
     ∨
    ,__
   iii■∧
  ∫(;゚Д)
  旦`っ、と)  三
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
|              |
389( ´∀`)さん:2005/09/05(月) 00:37:08 ID:+b01hrqe0
  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  | ……と、言う事で。
  | 終わりの見えぬ埋め立てを少しでも楽しく
  | 終えられるよう、コロッケ音頭の開発を。
  \___  _________________________
━━━━∨━━━━━━━━━━━━

     ○コロッケ音頭とは

    残ったスレ容量に応じてコマ数を
    調整可能にする事で、柔軟な埋め立てが
    出来る短編AAとする。こけもも・しりとり
    などを参考。
   ,__
   B■∧  /
    (,,゚Д゚) /
━ ⊂   つ ━━━━━━━━━━━
  ┌───┐ ∧∧    ∧∧
  │      |(,,  ゚)   (゚  ,,)
===========⊂┏━┓==⊂┏━┓=======
         (┃  ┃   (┃  ┃
        ┏∧━┫  ┏╋━┫
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| 500kbになるまで延々踊るのか・・・
\___________∧_______
  /
  | 荒らしに勘違いされかねないと思うが。
  \__________________
390( ´∀`)さん:2005/09/05(月) 00:48:17 ID:/3ZQV8Op0
|                                 .|
|                                 .|
|                                 .|
|                                 .|
|          コロッケワッショイ!!           .|
|     \\   コロッケワッショイ!!  //    .|
|    +  \\  コロッケワッショイ!! / +   ...|
|         +      ,__               ..|
|     +     ∧∧  iii■∧  ∧∧   +      ..|
|          (;゚Д゚)∩(゚Д゚∩ (;゚Д゚)          .|
|    +   (( (つ ノ (つ 丿 (つ つ ))  +    ...|
|          | ( .ノ〜(_ヽノ 〜) ) )          ...|
|           ∪∪  し∪  ∪∪          ....|
|           Now Locking…            ...|
|                                  |
|       ただいま書き込めなくしています       |
|                                  |
|                                  |
|                                  |
|                                  |
|_______________________|


過去スレからこんなの引っ張り出してみた
391( ´∀`)さん:2005/09/05(月) 00:49:16 ID:+b01hrqe0
  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  | 理想としては1コマあたり
  | 500/1000バイトに近い重さにすることです。
  | 単純に「1kbあたり何コマ」で計算出来れば
  | 次のスレをまでのタイミングが計れるハズ。
  | 因みにこのAAは丁度1000バイト。
  \___  ______________________
━━━━∨━━━━━━━━━━━━

   @一つのAAセットを500バイトにする事で
    例:「1res」内に3セット→1500バイトに
    
   A一つのAAセットを1000バイトにする事で
    「1コマ」=1kbに
   ,__
   B■∧  /
    (,,゚Д゚) /
━ ⊂   つ ━━━━━━━━━━━
  ┌───┐ ∧∧    ∧∧
  │      |(,,  ゚)   (゚  ,,)
===========⊂┏━┓==⊂┏━┓=======
         (┃  ┃   (┃  ┃
        ┏∧━┫  ┏╋━┫
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| 数十kb残ってたらAだな。
\___________∧_______
  /
  | 500バイトで削るなら@、か。
  \__________________
392( ´∀`)さん
|                                 .|
|          コロッケワッショイ!!           .|
|     \\   コロッケワッショイ!!  //    .|
|    +  \\  コロッケワッショイ!! / +   ...|
|         +      ,__               ..|
|     +     ∧∧  iii■∧  ∧∧   +      ..|
|          (;゚Д゚)∩(゚Д゚∩ (;゚Д゚)          .|
|    +   (( (つ ノ (つ 丿 (つ つ ))  +    ...|
|          | ( .ノ〜(_ヽノ 〜) ) )          ...|
|           ∪∪  し∪  ∪∪          ....|
|           Now Locking…            ...|
|                                  |
|       ただいま書き込めなくしています       |
|_______________________|