【サワヤカ】もっさりさん 5もさ目【キヨラカ】

このエントリーをはてなブックマークに追加
482( ´∀`)さん
>>481
バスターで「反応なし」なら問題ないかと。
以下コピペ。
《応急処置》
WEB見ててブラウザが変になったらとりあえず以下を実行。ブラクラ、ジョークソフト、
ブラウザジャッカー、スパイウェアなどの迷惑ソフトの8割はこれで撃退できますよん。
1) 閉じない窓を強制的に閉じる→alt+F4
2) IEのホーム、検索ページを標準に戻す→ツール→インターネットオプション→
  プログラム→WEB設定のリセット(作業中頻繁に実行してください。無限ループ防止)
3)IEの履歴削除→ツール→インターネットオプション→全般→インターネット
  一時ファイル→クッキーの削除+ファイルの削除
4) 削除したいファイルがあるが「アクセスできません。使用中です」とかいわれて
  削除できない→セーフモード(F8を連打)でOSを起動→削除→OS再起動
5) 勝手に追加されたアプリをアンインストする→スタート→コントロールパネル→
  アプリケーションの追加と削除→OS再起動
6)Me/XPの場合「システムの復元」を試してください。正常な状態に復帰できるかも。
 [スタート]→[すべてのプログラム]→[アクセサリ]→[システム ツール]
  →[システムの復元]
 復元フォルダに悪プログラムが残ったままになるのでアンチウィールスのスキャン
 で警告が出たり、うっかり再度復元して緊急事態に逆戻りしたりに注意。また復元
 ポイントは日付の古いほうから順に消えていきます。正常なポイントがどれだったか
 紙にメモ取るなりして管理しときましょう。
7) 定番駆除ツールで駆除  a)→b)→c)の順に実行してください。
 a)CoolWebShredder 他のツールで駆除しにくいブラウザジャッカーCoolWebSearch
  専用の駆除ツールです。まずこれから実行。
  http://higaitaisaku.web.infoseek.co.jp/removecws.html#jyokyo 
  本家 http://www.spywareinfo.com/~merijn/downloads.html(更新頻度高)
(一部省略)
8)「助けて」状態が一段落したらWindows Updateでセキュ穴を埋めておきましょう。
  http://v4.windowsupdate.microsoft.com/ja/default.asp
あとは漏れの追加
ttp://higaitaisaku.web.infoseek.co.jp/spybot2.html Spybot1.3によるスパイウェアの除去方法
ttp://higaitaisaku.web.infoseek.co.jp/adaware.html Ad-aware 6.0によるスパイウェアの除去方法
ttp://higaitaisaku.web.infoseek.co.jp/spywareblaster.html SpywareBlasterによるスパイウェア感染の予防
ttp://higaitaisaku.web.infoseek.co.jp/spywareguard.html SpywareGuardによるスパイウェア感染の防御
上3つは最低入れるべし。Spybotの「免疫化」とSpywareBlasterの連動推奨。かなり効果ありらしい
全部のソフトともまめなうpデート必須。