@@ 明 治 大 正 昭 和 擬 古 (其の七) ##

このエントリーをはてなブックマークに追加
714( ´∀`)さん:03/04/05 16:10 ID:L/L3f2Cv
六、銀河ステーション
(壱/六)
::::::::::::::::::: 、     、    、 パァァァァァ..........        、   、  、 :::::::::::::::::::::
::::::::::::::::::: 、 、      、                    、 、      ::::::::::::::::
::::::::::  、                          、         、    ::::::::::
:::::::::        、   、                       、       :::::::::::
:::::::: 、  、銀河ステイション....                   、銀河ステイション...... :::::::::::
::::::::  、、    、                              、 、  :::::::::::::
::::::::,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,               ∧∧         ,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,::::::::::::
:::::::ミ彡 ミ彡◆彡ミ ミミ彡 ミ▼彡彡ミ ミミ彡(  ,,)彡彡ミ ミミ彡 ミ彡彡ミ ミミ彡ミ ミ
ミ彡 ミ彡彡ミ ミミ彡 ミ彡彡ミ ミミ彡彡彡ミ (|  |)ミ彡▽ ミ彡彡ミ ミミ彡 ミ彡彡
::::::::::::::::::ミ彡 ミ彡彡ミ ミミ彡 ミ彡彡ミ ミミ 〜  | 彡彡ミ▲ ミミ彡 ミ彡彡ミ※ ミミ彡 ミ彡
::::::::::::::::::::ミ彡 ミ彡◆彡ミ ミミ彡 ミ彡彡ミ ミミ彡 ミ◇ミ彡彡ミ ミミ彡 彡彡ミ ミミ彡 ミ彡彡
::::::::::::::::::::::::::ミ彡 ミ彡彡ミ ミミ彡 ミ彡彡ミ ミミ彡 彡彡ミ ミミ彡 ミ彡彡ミ ミミ彡 ミ彡彡
ミ彡 ミ彡彡ミ ミミ彡 ミ彡彡ミ ミミ ミ彡 △ミ彡彡ミ ミミ彡 ミ彡▲彡ミ ミミ彡
そしてジョバンニはすぐうしろの天気輪の柱がいつかぼんやりした三角標の形になって、
しばらく螢のように、ぺかぺか消えたりともったりしているのを見ました。それはだんだんはっきりして、
とうとうりんとうごかないようになり、濃い鋼青のそらの野原にたちました。
いま新らしく灼いたばかりの青い鋼の板のような、そらの野原に、まっすぐにすきっと立ったのです。
するとどこかで、ふしぎな声が、銀河ステーション、銀河ステーションと云う声がしたと思うと
いきなり眼の前が、ぱっと明るくなって、ジョバンニは、思わず何べんも眼を擦ってしまいました。
715( ´∀`)さん:03/04/05 16:17 ID:L/L3f2Cv
(弐/六)
気がついてみると、さっきから、ごとごとごとごと、ジョバンニの乗っている
小さな列車が走りつづけていたのでした。ほんとうにジョバンニは、夜の軽便鉄道の、
小さな黄いろの電燈のならんだ車室に、窓から外を見ながら座っていたのです。
    _______________
    |______________|
    | /        // |  //     /  |  カタタン
    |          |           . |
    |_.   ∧∧    |     ∧,,∧ .」    ガタタン
   //!  (,, ゚Д) . |     ミ,,  彡\
  //  |ニ/,, ⊃二二二二二⊂ミ   ノ \\
 ||||    |~て ) _)         (   ミ〜  ||||
 ||||  ./  (/ ∪______し ̄ \  ||||
 ||||/   /            \   \||||
 |||| ̄ ̄||||    。         |||| ̄ ̄..||||
           О(どこかでみたことあるやうな)

すぐ前の席に、ぬれたようにまっ黒な上着を着た、せいの高い子供が、
窓から頭を出して外を見ているのに気が付きました。
そしてそのこどもの肩のあたりが、どうも見たことのあるような気がして、そう思うと、
もうどうしても誰だかわかりたくて、たまらなくなりました。
716( ´∀`)さん:03/04/05 16:21 ID:L/L3f2Cv
(参/六)
それはカムパネルラだったのです。
ジョバンニが、カムパネルラ、きみは前からここに居たのと云おうと思ったとき、
カムパネルラが言いました。
    _______________
    |______________|
    | /        // |  //     /  |  カタタン
    |          |           . |
    |_.   ∧∧    |     ∧,,∧ .」    ガタタン
   //!  (,, ゚Д) . |     ミД゚,, 彡\
  //  |ニ/,, ⊃二二二二二⊂ミ   ノ \\
 ||||    |~て ) _)         (   ミ〜  ||||
 ||||  ./  (/ ∪______し ̄ \  ||||
 ||||/   /            \   \||||
 |||| ̄ ̄||||              |||| ̄ ̄..||||
─────────────∧───────────────┐
みんなはねずいぶん走ったけれども遅れてしまったよ。ザネリもね、  |
ずいぶん走ったけれども追いつかなかった。                |
────∧────────┐───────────────┘
どこかで待っていようか     .|
───────────────∧──────┐
ザネリはもう帰ったよ。お父さんが迎いにきたんだ。  |
──────────────────────┘
カムパネルラは、なぜかそう云いながら、少し顔いろが青ざめて、どこか苦しいというふうでした。
ところがカムパネルラは、窓から外をのぞきながら、もうすっかり元気が直って、勢よく云いました。
717( ´∀`)さん:03/04/05 16:22 ID:L/L3f2Cv
(四/六)
*   ../ Southern Ginga Railwayline
 + *(▲
  +  \+ ☆   *
  * * .\   +
      ☆◎North.Cross  *
    +    \  +     ☆ +
  *     + ...\   *        +
     +      ◎Cygnus/WhiteSwan 11:00
   ☆     *   \      *
      +     +  .\AlvilleoObservatory
☆        *   △+ \ ▽   ☆
       *     +  ▼ ◎Aquila/theEagle
          +        ..\    +  †South.Cross 3:00
              *      ◇──────◎    ★
                Gemini **  ▲Scorpion ..\  ★
            +          *    *      .) CoalSac
       ☆          +             /
「ああしまった。ぼく、水筒を忘れてきた。スケッチ帳も忘れてきた。けれど構わない。
もうじき白鳥の停車場だから。
そして、カムパネルラは、円い板のようになった地図を、しきりにぐるぐるまわして見ていました。
718( ´∀`)さん:03/04/05 16:23 ID:L/L3f2Cv
(伍/六)
ジョバンニはなんだかその地図をどこかで見たようにおもいました。
    _______________
    |______________|
    | /        // |  //     /  |  カタタン
    |          |           . |
    |_.   ∧∧    |     ∧,,∧ .」    ガタタン
   //!  (,, ゚Д) . |     ミД゚,, 彡\
  //  |ニ/,, ⊃二二二二●⊂ミ   ノ .\\
 ||||    |~て ) _)         (   ミ〜.  ||||
 ||||  ./  (/ ∪______し ̄ \  ||||
 ||||/   /            \   \||||
 |||| ̄ ̄||||              |||| ̄ ̄..||||
─────∧────────────────┐
この地図はどこで買ったの。黒曜石でできてるねえ。 |
──────────────────∧───┘─┐
銀河ステーションで、もらったんだ。君もらわなかったの。 .|
───∧──────────────────┐─┘
ああ、ぼく銀河ステーションを通ったろうか。      .|
いまぼくたちの居るとこ、ここだろう。           |
──────────────────────┘
ジョバンニは、白鳥と書いてある停車場のしるしの、すぐ北を指しました。
719( ´∀`)さん:03/04/05 16:23 ID:L/L3f2Cv
(六/六)
::::::::::: _ρ_  ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::*:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
::::::: / ⊥ \ ::::::::::::::::::::::::::::::::::+::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::+:::::::::::::::::::::::::::::*:::::::::::::::::::::::::::::
::::::: |____|  ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
:::::::::::‖∧ ∧¶:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::+::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
::::::::::: ( ゚Д゚)/:::::::::::+::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::+::::::::::::::::::::::::::::::::::::
:::::::::::: /  / :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::*:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
◆──┼──◇ ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::◇::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
::::::::: ∫ヽ__) :::::::::::::ミ 彡ミ ミ ミ ミ ミ 彡 ミ 彡ミ ミ ミ ミ ミ 彡 ミ 彡ミ ミ ミ ミ ミ 彡 ミ 彡ミ ミ■ ミ ミ ミ 彡 ミ 彡ミ ミ ミ ミ ミ 彡
::::::::::::  U U  :::::::::::::::::::::::::::::::ミ彡 ミ彡◆彡ミ ミミ彡 ミ▼彡彡ミ~ミ彡 彡彡ミ ミミ彡 ミ彡彡ミ ミミ彡ミ ミ
::::::: | ̄ ̄ ̄ ̄| ミ彡 ミ彡彡ミ ミミ彡 ミ彡彡ミ ミミ彡 彡彡ミ ミミ彡▽ ミ彡彡ミ ミミ彡 ミ彡彡
::::::: \__人__/ :::::::::::::::::::::::::::::ミ彡 ミ彡彡ミ ミミ彡 ミ彡彡ミ ミミ彡 彡彡ミ▲ ミミ彡 ミ彡彡ミ※ ミミ彡
::::::::::::::::::::‖::::::::::::::ミ彡 ミ彡◆彡ミ ミミ彡 ミ彡彡ミ ミミ彡 ミ◇ミ彡彡ミ ミミ彡 彡彡ミ ミミ彡 ミ彡彡
::::::::::::::::::::‖:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ミ彡 ミ彡彡ミ ミミ彡 ミ彡彡ミ ミミ彡 彡彡ミ ミミ彡 ミ彡彡ミ ミ
::::::::::::::::::::‖::::::::::::::::::::::::::ミ彡 ミ彡彡ミ ミミ彡 ミ彡彡ミ ミミ ミ彡 △ミ彡彡ミ ミミ彡 ミ彡▲彡ミ ミミ彡
::::::::::::::::::::‖  ::::::彡彡ミ ミミ彡 彡彡ミ ミ ミ彡 ミ彡彡ミ ミミ彡ミ‖彡彡ミ ミミ□彡ミ 彡‖ミミ彡 ミ彡彡ミ
::::::::::::::::::::‖ミ彡彡ミ ミミ彡 ミ彡彡ミ ミミ彡 ミ彡彡ミ ※ミミ彡 彡彡ミ ミミ彡 ミ彡ミ彡彡ミ ミミ
ミ彡彡ミ ミミ彡 ミ彡彡ミ ミミ彡 ミ彡彡ミ ミミ彡 ミ彡彡ミ ミミ彡 ミ彡彡ミ ミ 
「そうだ。おや、あの河原は月夜だろうか。」 そっちを見ますと、青白く光る銀河の岸に、
銀いろの空のすすきが、もうまるでいちめん、風にさらさらさらさら、ゆられてうごいて、波を立てているのでした。
野原にはあっちにもこっちにも、燐光の三角標が、うつくしく立っていたのです。
「ぼくはもう、すっかり天の野原に来た。」ジョバンニは云いました。
「それにこの汽車石炭をたいていないねえ。」ジョバンニが左手をつき出して窓から前の方を見ながら云いました。
「アルコールか電気だろう。」カムパネルラが云いました。  
720( ´∀`)さん:03/04/05 16:25 ID:L/L3f2Cv
七、北十字とプリオシン海岸(前半)
(壱/八)
    _______________
    |______________|
    | /        // |  //     /  |  カタタン
    |          |           . |
    |_.   ∧∧    |     ∧,,∧ .」    ガタタン
   //!  (,, ゚Д) . |     ミ,,  彡\
  //  |ニ/,, ⊃二二二二二⊂ミ   ノ \\
 ||||    |~て ) _)         (   ミ〜  ||||
 ||||  ./  (/ ∪______し ̄ \  ||||
 ||||/   /            \   \||||
 |||| ̄ ̄||||              |||| ̄ ̄..||||
────────────────∧─────┐
おっかさんは、ぼくをゆるして下さるだろうか。     |
────────────────∧─────┘.───────┐
ぼくはおっかさんが、ほんとうに幸になるなら、どんなことでもする。     |
けれども、いったいどんなことが、おっかさんのいちばんの幸なんだろう。 .|
────∧───────────────────┐.─────┘
きみのおっかさんは、なんにもひどいことないじゃないの。 .|
─────────────────────∧──┘────────────┐
ぼくわからない。けれども、誰だって、ほんとうにいいことをしたら、いちばん幸なんだねえ。|
だから、おっかさんは、ぼくをゆるして下さると思う。                       ..|
─────────────────────────────────────┘
カムパネルラは、なにかほんとうに決心しているように見えました。
721( ´∀`)さん:03/04/05 16:26 ID:L/L3f2Cv
(弐/八)
                            __
                         /.|:::::::::::|
                         |  |:::::::::::|
                         |  |:::::::::::|
                  ..  ___|_|:::::::::::|____  
                   /|::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|
                   | |::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|
                   |/ ̄ ̄ ̄../|:::::::::::| ̄ ̄ ̄/
                    ̄ ̄ ̄ ̄..|  |:::::::::::| ̄ ̄ ̄
                         .|  |:::::::::::|
                         .|  |:::::::::::|
                         .i  |:::::::::::|
                         .i  |:::::::::::|
                         .i  |:::::::::::|
         _ ;ヾ ;" ";ヾ ;" ;ヾ ;ヾ;ヾ  ...|  |:::::::::::|" ;ヾ ;ヾ ;";ヾ ;ヾ ;" "_ ,,
      ._ ;"ヾ ;ヾ ;" ";ヾ ;" ;ヾ ;ヾ ;ヾ  ..|  |:::::::::::|" ;ヾ ;ヾ ;";ヾ ;ヾ ;" ";ヾ ;" ;;_  
     ;_ " ;"  ";ヾ ヾ ;ヾ ;ヾヾ ; ;ヾ ;ヾ  .\.|:::::::::::|" ;ヾ ;" ";ヾ ;"  ;ヾ ;ヾ  〃 ";ヾヾ ;_
   _ ヾ ;ヾ ;";ヾ ;ヾ ;" ";ヾ; ;"  ;; ;ヾ  〃   ; ̄ ̄"" ";ヾ ;"  ;ヾ ;ヾ  〃 ";ヾヾ ;ヾ" ;ヾ ;ヾ_
  _ " ;ヾ ;ヾ ;";ヾ ;ヾ ;" ";ヾ ;"  ;ヾ ;ヾ  〃 ";ヾヾ ;ヾ" ;ヾ ;ヾ ;";ヾ ;ヾ ;" ";ヾ ;"  ;ヾ ;ヾ  〃 ";ヾヾ ;
;"  ;ヾ ;ヾ  〃 ";ヾヾ ;ヾ" ;ヾ ;ヾ ;";ヾ ;ヾ ;" ";ヾ ;"  ;ヾ ;ヾ  〃 ";ヾヾ ;ヾ" ;ヾ ;ヾ ;";ヾ ;ヾ ;" ";ヾ ;"  ;ヾ
きらびやかな銀河の河床の上を水は声もなくかたちもなく流れ、その流れのまん中に、
ぼうっと青白く後光の射した一つの島が見えるのでした。その島の平らないただきに、
立派な眼もさめるような、白い十字架がたって、それはもう凍った北極の雪で鋳たといったらいいか、
すきっとした金いろの円光をいただいて、しずかに永久に立っているのでした。
722( ´∀`)さん:03/04/05 16:27 ID:L/L3f2Cv
(参/八)
         ィ三三三三三三三:     :三三三三
        ,:/i───────;;     ;:────
       /| !!  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄[i.∩_∩.[i ̄ ̄ ̄ ̄
     /|||/it ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 「i( ´∀`)「i ̄ ̄ ̄ ̄
     / .||レ'('' ''    ∧_∧ | |(つ■と)| | ハレルヤ
    || /||iT ̄ ̄ ̄ ̄ ( ´д`)「i|    |.iT ̄ ̄ ̄ ̄
    ||/ ||| |,,. ,,. ,,. ,,. ,,. し■ ノ,,| | __)__)|.|,,. ,,. ,,. ハレルヤ
    || /||iT ̄ ̄ ̄ ̄.∧_∧ ..「i|     iT ̄ ̄ ̄ ̄
    ||/ ||| |,,. ,,. ,,. ,,.,, ( ・д・),,| |     |.|,,. ,,. ,,.
    || /.//      (つ † ),,i i     Li 
    ||/ | |;;; ::: ;;; ::: ::;:;丿__ゞ;;| |      | |;;; ::: ;;; :::
      | |'      (__)_) | |     | | 
「ハルレヤ、ハルレヤ。」前からもうしろからも声が起りました。
ふりかえって見ると、車室の中の旅人たちは、みなまっすぐにきもののひだを垂れ、
黒いバイブルを胸にあてたり、水晶の数珠をかけたり、どの人もつつましく指を組み合せて、
そっちに祈っているのでした。

723( ´∀`)さん:03/04/05 16:28 ID:L/L3f2Cv
(四/八)
思わず二人もまっすぐに立ちあがりました。
   ___ _____________ カタンカタン
   ___| |_________,___.| |
      || ||        //.||  //  / / || | カタンカタン
   __|| ||_ _._._._.||_. _._._._|| |
      || ||         /|| |       || |
     //| ∧∧    |..||  ∧,,∧   || |
    //  | (  ,,) 二 二二..ミ,,  彡二 |\\
   ||||    | (|   |)      (ミ  ミ)  .|  ||||
   ||||  / .〜  | ____ミ  ミ〜   .|||| \
   ||||/  /し`J        し`J\  \||||_ \
   |||| ̄ ̄|||、              ||' ̄ ̄||||   ||

カムパネルラの頬は、まるで熟した苹果のあかしのようにうつくしくかがやいて見えました。
724( ´∀`)さん:03/04/05 16:28 ID:L/L3f2Cv
(伍/八)
    _______________
    |______________|
    | /        // |  //     /  |  カタタン
    |          |           . |
    |_.   ∧∧    |     ∧,,∧ .」    ガタタン
   //!  (,, ゚Д) . |     ミД゚,, 彡\
  //  |ニ/,, ⊃二二二二二⊂ミ   ノ \\
 ||||    |~て ) _)         (   ミ〜  ||||
 ||||  ./  (/ ∪______し ̄ \  ||||
 ||||/   /            \   \||||
 |||| ̄ ̄||||              |||| ̄ ̄..||||
──────∧───────┐
もうじき白鳥の停車場だねえ。   |
─────────────∧┘───┐
ああ、十一時かっきりには着くんだよ。    |
──────────────────┘
転てつ機の前のあかりが窓の下を通り、汽車はだんだんゆるやかになって、
間もなくプラットホームの一列の電燈が、うつくしく規則正しくあらわれ、
それがだんだん大きくなってひろがって、二人は丁度白鳥停車場の、大きな時計の前に来てとまりました。
みんなは、一ぺんに下りて、車室の中はがらんとなってしまいました。
725( ´∀`)さん:03/04/05 16:29 ID:L/L3f2Cv
(六/八)
                                                            _  ┌─┐________________||_______________┌─┐  __
                                    __________.       ||_- ̄ ̄ |:─────────────────────────────────|: ̄ ̄-_ ||     
          ┌─┐ .|   /⌒ヽ   /⌒\        、|___________|_∴∵∴___.     ||____:|:┏━━━┳━━━┳━━━┳━━━┳━━━┳━━━┳━━━┳━━━┓|:__ ||
              |i  | []゙   |    |  |     |.  ||  ||゙  _| __∩=∩_.. |    |        |     || || ||| ||: |:=======||=======||=======||=======||=======||=======||=======||=======| :|| ||| || ||
       ロ__|i  |_|__|‖‖|_|     |_____||_||_|_| |  |(´ー` )..|..|    |____|_   | | || ||| ||: |       ||.       ||.       ||.       ||.       ||.       ||.       ||.       | :|| ||| || | |
      _|__===;==;======;;=;;=;====================| |  |(   つ .|    |         |  │| ||| ||| ||: |       ||.       ||.       ||.       ||.       ||.       ||.       ||.       | :|| |||._.||| |│
     /     ヽ         \  _________________|  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄. |    |         |  |-┘|. ̄|_ ̄||_ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄[ ̄ ̄ ̄] ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ || ̄_| ̄.|└-|
   /       | ] ]          \|               |      □  |    |         |  |/|.  ̄.|  ̄||  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄(@) ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄≡ || ̄ |. ̄ .|\|
   |:          | ] ]  __       |     C11 362      | ||.        |    |         |  |  |   |   ||               Southern Ginga Railwayline.               ロ ||   |   |  |
   |:    ___|___|_|_________|               |_____________|    |_____|  [|. |   |   ||_______________キハ 101________________□?ュ||   |   | .|]
   |:  / |:   :|================|_______________|W╋━‡|__|..|__|_____|日=|. |   |   |___________________________________.|   |   | .|=日
   |:/  [|: O :|] ./⌒.へ======/⌒==〓〓〓〓=./┗━┻┓+|__|..|__|_____|  |_|━┳┳┛|-|──日──|.. .| |    │. - .| 。    。 |. - .│..|     |.  |──日──|-|┗┳┳━|___|
    +━━[|_____,|]¶《_◎〓〓〓〓〓◎_》____《>◎<》|┗《>◎<》├┤《>◎<》    ̄ ̄||┗┛ ̄/▼━━━▼\. | |    │   .| .      |.   │..|.___.| ./▼━━━▼\.....┗┛|| ̄
   《◎》       \____/     .\____/  ̄ ̄ ̄ ̄ .\____/.   \____/    \____/ ..    └──┘   \  ̄ /    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄         . \  ̄ /.   └──┘
726( ´∀`)さん:03/04/05 16:30 ID:L/L3f2Cv
(七/八)
   _
 /  .\               .___
.( ヽ|  .)              | 白鳥 |
 \_/              ./ ̄ ̄ ̄\
  |20|              /~~~~~~~~~~~~\
  |分..|             ./~~~~~~~~~~~~~~~~\
  |停..|             /~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~\
  |車..|            ~~‖~~~~△~~~~~~~~~..‖~~
  bbbi             ‖          .‖
   ‖              ‖          .‖
   ‖              ‖ | ̄ ̄|      .‖

〔二十分停車〕と時計の下に書いてありました。
ところが改札口には、明るい紫がかった電燈が、一つ点いているばかり、誰も居ませんでした。
そこら中を見ても、駅長や赤帽らしい人の、影もなかったのです。
727( ´∀`)さん:03/04/05 16:31 ID:L/L3f2Cv
(八/八)
ヾゞヽ,.ゞ:,             *
.ゞ/ヾヾヽ,.ゞ:,,ヾ       *     +
.ヾゞ";;ヾ :,,ゞ,.ヾゞヾ
.ヽ,.;ヾ ;ヾゞ:,,ヾゞヾ;ヾヾ      +   +     
" ;ヾ ;ヾ ;;/ヽ" ";";ヾヾ
.ヽ,.;ヾ ;ヾゞ:,,ヾゞヾ;ヾヾゞ.           *
ヾゞ/ヽ,.ゞ:,,ヾゞヾ;ヾゞ
.ヾゞ";;ヾ :,,ゞ,.ヾゞヾ
.ゞ/ヾヾヽ,.ゞ:,,ヾ
ヾヾヽ,.ゞ.ゞ/:,,ヾ.
ゞ/ヾヾヽ,.ゞ:,,      ∧,,∧    ∧∧
iiiiii;;;;          ミ,,  彡   (  ,,)
iiii;;;;;           (ミ  ミ)   (|   つ
iiii;;;            ミ  ミ〜  〜  |
iiii;;;            し`つ    し`J
iiii;;;           '",::,;,;,;;,::,::::,::,;,;;,,
iiii;;;          '",::,;,;,;;,::,::::,::,;,;;,,;;;;;;;;
iiii;;;        '",::,;,;,;;,::,::::,::,;,;;,,'",::,;,;,;;,::,::::,::,;,

二人は、停車場の前の、水晶細工のように見える銀杏の木に囲まれた、小さな広場に出ました。
そこから幅の広いみちが、まっすぐに銀河の青光の中へ通っていました。
二人がその白い道を、肩をならべて行きますと、二人の影は、ちょうど四方に窓のある室の中の、
二本の柱の影のように、また二つの車輪の輻のように幾本も幾本も四方へ出るのでした。
728( ´∀`)さん:03/04/05 16:36 ID:L/L3f2Cv
  / ∧∧ ヽ    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  | ( @Д@)< 693殿の風景描写には、
  | |つ¶つ¶|   \只々感服いたすのみであります。素晴らしい。
  (二二二二)    \_____
  .| ◎  ◎|
  ヽ____/
     ||
     ||        (´⌒(´⌒
    ゚.・∴ー=≡三.∴・(´⌒;;;(´⌒≡
             (´⌒≡(´⌒;;(´⌒(´⌒≡
729( ´∀`)さん:03/04/05 17:35 ID:ADixLgwG
>>728殿

素晴しき繪繪 、乙です。樂しみ乍ら讀ませていたゞきました。
この作品は私も大層好き故、續きを樂しみにしてをります。
どうぞ焦ることなく、マタァリと書いてくださいませ。
 ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   Λ_Λ 
  ( ´∀`)   汽車の繪繪はさぞかし大變だつたでせうなぁ
 < ______y__ > 
  し|__)_)
730( ´∀`)さん:03/04/06 13:20 ID:DPSa/ssu
>>717 の地図を激しく所持したひものだと思いました
続を愉しみにしてゐます。
731( ´∀`)さん:03/04/06 15:03 ID:CjvP+/F8
           / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     ∧ ∧   <イテーヨシ
 ___( °Д°)  \_____________
(_____ノ
 UU  UU
吾輩はすでに十分寝た。欠伸がしたくてたまらない。
しかしせっかく主人が熱心に筆を執っているのを動いては気の毒だと思って、じっと辛棒しておった。
彼は今吾輩の輪廓をかき上げて顔のあたりを色彩っている。吾輩は自白する。
吾輩は猫として決して上乗の出来ではない。背といい毛並といい顔の造作といいあえて他の猫に勝るとは決して思っておらん。
しかしいくら不器量の吾輩でも、今吾輩の主人に描き出されつつあるような妙な姿とは、どうしても思われない。
第一色が違う。
                                           ∧ ∧
      (ヽ________________________( °Д°) ゴルァ
    ⊂(__________________________つ__ノつ
吾輩は波斯産(ペルシャさん)の猫のごとく黄を含める淡灰色に漆のごとき斑入りの皮膚を有している。
これだけは誰が見ても疑うべからざる事実と思う。しかるに今主人の彩色を見ると、
黄でもなければ黒でもない、灰色でもなければ褐色でもない、さればとてこれらを交ぜた色でもない。
ただ一種の色であるというよりほかに評し方のない色である。その上不思議な事は眼がない。
もっともこれは寝ているところを写生したのだから無理もないが眼らしい所さえ見えないから盲猫だか寝ている猫だか判然しないのである。
           / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     ∧ ∧   <嗚呼、イテーヨシ 哉
 ___(   Д  )  \_____________
(_____ノ
 UU  UU    盲猫だか。。。


732にやこう ◆Es3JBt9s5c :03/04/06 18:44 ID:P6958akw
                      クルッ
                      ∧∧    ミ _ ドスッ
                     (・∀・,)彡―─┴┴─―┐
    *  *  *  \        /   つ おはっ!ニヤ/
  *         *  \    〜′ /´ └―─┬/\  ミンナ!オハヨウ!  //
 *           *  \    ∪ ∪     /    \\ アサダヨ!ニヤニヤ!!/+
 *   (・∀・)     *   \         /   
 *   ニヤニヤ    *     \∧∧∧∧/          ヽ(・∀・)ノ 
  *         *     <     二>             ( .. )  
    *  *  *        < 予  ヤ>             /  ヽ  
        ───────<   の 二>──────
                  < 感  ヤ>  
   ワーイ! ワーイ! ニヤニヤ プーン!! < !!    >
.  (・∀・)  (・∀・)  (・∀・) /∨∨∨∨\   ニヤニヤヽ(・∀・)人(・∀・)ノニヤニヤ
    │      │      │ /         \
. (\│/)(\│/)(\│/           \ 
               /  ♪          ♪\ 
            / ∧∧   ∧∧  ∧∧  ∧∧\
              ( ・∀・) .( ・∀・) .( ・∀・) .( ・∀・)
             .⊂  つ⊂  つ⊂  つ⊂  つ 
             〜( つノ〜( つノ〜( つノ〜( つノ   .
733( ´∀`)さん:03/04/06 23:21 ID:4UEsSJgg
>>728殿
こゝは擬古調で語る擦れなので、これをおすすめします。

http://qkana.hp.infoseek.co.jp/
734( ´∀`)さん:03/04/08 11:12 ID:4lfGqbRj
     /)_/)                   
   __(メο_ο)____  「銀河鐵道の夜」良いですね。     
 ⊂)  _リ y リ    |つ宮澤賢治の中では一番「風ノ又三郎」が好きです。   
 ∠_ノ )*=**)\__ノ                    
     ノ‖  |   
    (_/\_)
     (_ノ_ノ
     ∪u


735( ´∀`)さん:03/04/08 18:18 ID:Rknar9PC
七、北十字とプリオシン海岸(後半)
(壱/伍)
そして間もなく、あの汽車から見えたきれいな河原に来ました。
カムパネルラは、そのきれいな砂を一つまみ、掌にひろげ、指できしきしさせながら、
夢のように云っているのでした。
.: ..+..: . .: . .:::..;;; : ; .. . . ::. ., .. . .: ..+..: . .: . .: .. : ; .. . . + ::. . .. . .: ..+..: . .: . .: .. : ; .. . . + ::. . .. .
.: ...: ., .: . .:.::;;;.. : ; .. . . + ::. . ..  .. : ; +..: . .: . .: .. : ; .. . .:. . ,.. . .: ....: . .: . . .:,, .... . . + ::. . .. .
: ; .. . . ::. ::.;;;;. . .: ..+..: . .: . .: .. : ; : ; .. . . ::. . .. . .: ..+..: . .: . .: .. : ; : ; .. . . ::. . .. . .: ..+..: . .: . .: ..
..: . .: . .:;;;;;; .. : ∧∧; : ; .. . . ::. . .. . +..: . .: . .: .. : ; : ; .. . . ::. . .. . +..: . .: . .: .. : ; : ; .. . . ::. . .. .
.: ... .: .. : ; ..;;;;;(,,゚Д゚) . . ::. ., .. . .: ..+..: . .: . .: .. : ; .. . . + ::. . .. . .: ..+..: . .: . .: .. : ; .. . . + ::. . .. .
.: ...: ., .: . .:.:::::.;;;/  |つ;; .. .:. . ..  .. : ; +..: . .: . .: .. : ; .. . .:. . ,.. . .: ....: . .: . . .:,, .... . . + ::. . .. .
: . . ::.:::::::::; .〜( ∪ ):::. .;;;;: . .: .. : ; : ; .. . . ::. . .. . .: ..+..: . .: . .: .. : ; ∧,,∧: ; .. . . ::. . .. . .: ..+..: . .: .
+..: . .: . .: .. : ; し`つ: ;.. . . ;;;;;;.. . +..: . .: . .: .. : ; : ; .. . . ::. . .. . +..: . .:ミ゚Д゚,,彡: .. : ; : ; .. . . ::. . .. .
.: ....::::::::::::::::::::::::.. : ; : ...... . . ::. .,;;;;;; .. . .: . .: . .: . . + ::.  .. : ; ... .. . .::⊂ミ   ミ つ . .: . .: .. : ; .. . . + ::. . .. .
.: ...: ., .: : .. . . ::::: 。.. : ;::::::. .:.::::..:::::;;;;;;;;; +..: . .: . .: .. : ; .. . .:. . ,...: .::::.:ミ  ミ〜 ...... . . + ::. .: . . .:,, .. .. .
: ; ::::::::::::; : ; .::::: . .: . O:::::::::: ....:.: .. : . . . ::;;;;;;;;. . .. . .: ..+..: . . .: .. : ; : ; ∪О. . . ::. . .. . .: ..+..: . .: . .: ..
..: . .: . .: .. : ; : ; .. . . ::. .◯ .. . +..: . .: . .: .. : ; ;;;;;;;;;;;: ; .. . . ::. . .. . +..: . .:∧ . .: .. : ; : ; .. . . ::. . .. .
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| .| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
「そうだ。」                   | .|  この砂はみんな水晶だ。中で小さな火が燃えている。 |
どこでぼくは、そんなこと習ったろう.    |└───────────────────────┘
,,,────────────────┘
ジョバンニは、走ってその渚に行って、水に手をひたしました。けれどもあやしいその銀河の水は、
水素よりももっとすきとおっていたのです。それでもたしかに流れていたことは、二人の手首の、
水にひたったとこが、少し水銀いろに浮いたように見え、その手首にぶっつかってできた波は、
うつくしい燐光をあげて、ちらちらと燃えるように見えたのでもわかりました。
736( ´∀`)さん:03/04/08 18:20 ID:Rknar9PC
(弐/伍)
川上の方を見ると、すすきのいっぱいに生えている崖の下に、白い岩が、まるで運動場のように平らに川に沿って
出ているのでした。そこに小さな五六人の人かげが、何か掘り出すか埋めるかしているらしく、立ったり屈んだり、
時々なにかの道具が、ピカッと光ったりしました。
「行ってみよう。」二人は、まるで一度に叫んで、そっちの方へ走りました。
その白い岩になった処の入口に、〔プリオシン海岸〕という、瀬戸物のつるつるした標札が立って、向うの渚には、
ところどころ、細い鉄の欄干も植えられ、木製のきれいなベンチも置いてありました。

  ;⌒ヽ,,         /◎∧       ∧◎∧       ..
 ./   ヾへ       (,,゚Д゚)       (´∀` )       ._______.
〆   ヘ  ヽ      (/とノヽ   _/~~ヽ_|__ )       |プリオシン海岸。|
         〜 ⌒|-‐、/ 〉  )〜\ ̄ ,/| |   |       |         .0 |
             ヾ_/  (./^\)   ○´ (__(__)      ‖ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄.‖
   /⌒へ,,,ゞ Λ_Λ          ∧∧            
         ( ・∀・)  〆⌒⌒ヾ (゚Д゚,,)
         ( <▽>つ/      (つO⊂ヽ
         | l: |  へヘ,,,  とλ,,J  ⌒へ,,
         (__)_)  ∧_∧
               ( @д@) ,,へ
               ( <V> )   ⌒ヘヾ
               人 γヽゝ                    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
               (__人_ノ                 ∧∧<おや、変なものがあるよ。
                               ∧∧ ミ゚Д゚,,彡\___________
                               (  ,,) ミ●⊂ヽ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                             〜/  |  と,,(⌒)ミ〜<大きいね、このくるみ、倍あるね。こいつはすこしもいたんでない。
                              ( ⌒)っ        \________________
              _____________∧______________________
                 くるみの実だよ。そら、沢山ある。流れて来たんじゃない。岩の中に入ってるんだ。
              __∧____________________
               早くあすこへ行って見よう。きっと何か掘ってるから。
737( ´∀`)さん:03/04/08 18:21 ID:Rknar9PC
(参/伍)
二人は、ぎざぎざの黒いくるみの実を持ちながら、またさっきの方へ近よって行きました。
左手の渚には、波がやさしい稲妻のように燃えて寄せ、右手の崖には、いちめん銀や貝殻でこさえたようなすすきの穂がゆれたのです。
 だんだん近付いて見ると、一人のせいの高い、ひどい近眼鏡をかけ、長靴をはいた学者らしい人が、
手帳に何かせわしそうに書きつけながら、鶴嘴をふりあげたり、スコープをつかったりしている、
三人の助手らしい人たちに夢中でいろいろ指図をしていました。
見ると、その白い柔らかな岩の中から、大きな大きな青じろい獣の骨が、横に倒れて潰れたという風になって、
半分以上掘り出されていました。そして気をつけて見ると、そこらには、蹄の二つある足跡のついた岩が、四角に十ばかり、
きれいに切り取られて番号がつけられてありました。

  ;⌒ヽ,,         /◎∧       ∧◎∧       ..
 ./   ヾへ       (゚Д゚,,)       (´∀` )       ._______.
〆   ヘ  ヽ      (/とノヽ   _/~~ヽ_|__ )       |プリオシン海岸。|
         〜 ⌒|-‐、/ 〉  )〜\ ̄ ,/| |   |       |         .0 |
             ヾ_/  (./^\)   ○´ (__(__)      ‖ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄.‖
   /⌒へ,,,ゞ Λ_Λ          ∧∧            
         ( ´д`)  〆⌒⌒ヾ (゚Д゚;)
         ( <▽>つ/      (つO⊂ヽ
         | l: |  へヘ,,,  とλ,,J  ⌒へ,,
         (__)_)  ∧_∧       / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
               (  @д) ,,へ  <そこのその突起を壊さないように。スコープを使いたまえ、スコープを。
             □⊂ <V> )   ⌒ヘヾ\おっと、も少し遠くから掘って。いけない、いけない。なぜそんな乱暴をするんだ。
               人 γヽゝ         \________________________________
               (__人_ノ                 ∧∧
           君たちは参観かね。        ∧∧ ミ゚Д゚,,彡
                               (  ,,) ミ●⊂ヽ   
                             〜/  |  と,,(⌒)ミ〜
                              ( ⌒)っ        
738( ´∀`)さん:03/04/08 18:22 ID:Rknar9PC
(四/伍)
                             / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                 ∧_∧       /くるみが沢山あったろう。それはまあ、ざっと百二十万年ぐらい前のくるみだよ。ごく新らしい方さ。
              □( @д@) ,,へ  <ここは百二十万年前、第三紀のあとのころは海岸でね、この下からは貝がらも出る。いま川の流れているとこに、
               ∩ <V> )   ⌒ヘヾ\ そっくり塩水が寄せたり引いたりもしていたのだ。このけものかね、これはボスといってね
               人 γヽゝ         \________________________________
               (__人_ノ                 ∧∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                               ∧∧ ミД゚ ,,彡<標本にするんですか。
                               (  ,,) ミ●⊂ヽ  \________
                             〜/  |  と,,(⌒)ミ〜
                              ( ⌒)っ        
     ───────────∧────────────────────────────────
     いや、証明するに要るんだ。ぼくらからみると、ここは厚い立派な地層で、百二十万年ぐらい前にできたという
     証拠もいろいろあがるけれども、ぼくらとちがったやつからみてもやっぱりこんな地層に見えるかどうか、
     あるいは風か水やがらんとした空かに見えやしないかということなのだ。
     わかったかい。けれども、おいおい。そこもスコープではいけない。そのすぐ下に肋骨が埋もれてる筈じゃないか。
739( ´∀`)さん:03/04/08 18:22 ID:Rknar9PC
(伍/伍)
                            
                 ∧_∧        / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
              □( @д@) ,,へ  <そうですか。いや、さよなら。
               ∩ <V> )   ⌒ヘヾ\__________
               人 γヽゝ        
               (__人_ノ                 ∧∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                               ∧∧ ミД゚ ,,彡<もう時間だよ。行こう。
                               (  ,,) ミ●⊂ヽ  \________
                             〜/  |  と,,(⌒)ミ〜 / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                              ( ⌒)っ      <ああ、ではわたくしどもは失礼いたします。

                   ∧∧            
               ≡  (,, ゚Д)            ∧,,∧
              ≡  ⊂/ つ/         ≡  ミ,, ゚Дミ
                  ( '⌒)           ⊂/ つ/
            ≡   (/'し''         ≡   ( '⌒)
                          ≡    (/'し''

二人は、その白い岩の上を、一生けん命汽車におくれないように走りました。
そしてほんとうに、風のように走れたのです。息も切れず膝もあつくなりませんでした。
740( ´∀`)さん:03/04/08 18:26 ID:Rknar9PC
八、鳥を捕る人
(壱/九)
    _______________
    |______________|
    | /        // |  //     /  |  カタタン
    |          |           . |
    |_.   ∧∧    |     ∧,,∧ .」    ガタタン
   //!  (,, ゚Д) . |     ミД゚,, 彡\
  //  |ニ/,, ⊃二二二二二⊂ミ   ノ .\\   ∧_∧i
 ||||    |~て ) _)         (   ミ〜.  |||| (●Ж● ミ
 ||||  ./  (/ ∪______し ̄ \  |||| ⊂    つ ⌒ ⌒)⌒`〜、
 ||||/   /  ええ。      \    \|||| 丿___(     )   )
 |||| ̄ ̄||||              |||| ̄ ̄..||||  (__(_)ヽ __ノ__丿
────────────────────∧─┐
           ここへかけてもようございますか。 .|
──────────────────────┘
がさがさした、けれども親切そうな、大人の声が、二人のうしろで聞えました。
それは、茶いろの少しぼろぼろの外套を着て、白い巾でつつんだ荷物を、二つに分けて肩に掛けた、
赤髯のせなかのかがんだ人でした。
ずうっと前の方で、硝子の笛のようなものが鳴りました。汽車はもう、しずかにうごいていたのです。
赤ひげの人は、なにかなつかしそうにわらいながら、ジョバンニやカムパネルラのようすを見ていました。

赤ひげの人が、少しおずおずしながら、二人に訊きました。
       ∧_∧i   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     (●Ж● ミ <あなた方は、どちらへいらっしゃるんですか。
      (つ  ⊂ )  \_________________
      |   (
      (__(_)
741( ´∀`)さん:03/04/08 18:26 ID:Rknar9PC
(弐/九)
    _______________
    |______________|
    | /        // |  //     /  |  カタタン
    |          |           . |
    |_.   ∧∧    |     ∧,,∧ .」    ガタタン
   //!  (,, ゚Д) . |     ミД゚,, 彡\
  //∧_∧i ⊃二二二二二⊂ミ   ノ \\
 |||| ミ,, ●Д)          (   ミ〜  ||||
 |||| (  つ  ),,_______し ̄ \ .||||
 |||| t_   ⌒,)           \   \||||
 |||| ̄ ̄||||し'             |||| ̄ ̄.||||
─────────∧.┐
どこまでも行くんです。  |
────∧──────────────────────┐
それはいいね。この汽車は、じっさい、どこまででも行きますぜ。 .|
───────────────∧──────┐────┘
                あなたはどこへ行くんです。 |
──────────────────────┘
カムパネルラが、いきなり、喧嘩のようにたずねましたので、ジョバンニは、思わずわらいました。
ところがその人は別に怒ったでもなく、頬をぴくぴくしながら返事しました。

      ∧_∧i   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      ミ●Ж●)<わっしはすぐそこで降ります。わっしは、鳥をつかまえる商売でね。
      ( つ   )  \_______________________
      t_   ⌒,)
         ̄し'
742( ´∀`)さん:03/04/08 18:27 ID:Rknar9PC
(参/九)
    _______________
    |______________|
    | /        // |  //     /  |  カタタン
    |          |           . |
    |_.   ∧∧    |     ∧,,∧ .」    ガタタン
   //!  (,, ゚Д) . |     ミД゚,, 彡\
  //∧_∧i ⊃二二二二二⊂ミ   ノ \\
 |||| ミ,, ●Д)          (   ミ〜  ||||
 |||| (  つ  ),,_______し ̄ \ .||||
 |||| t_   ⌒,)           \   \||||
 |||| ̄ ̄||||し'             |||| ̄ ̄.||||
─────────∧.┐
      何鳥ですか。  |
────∧─────────┐
鶴や雁です。さぎも白鳥もです。  |
───────────────∧─────┐
                鶴はたくさんいますか。 |
──∧──────────────────┘────┐
居ますとも、さっきから鳴いてまさあ。聞かなかったのですか。 .|
─────────────────∧────────┘
                       いいえ。
──∧────────────────────────────┐
いまでも聞えるじゃありませんか。そら、耳をすまして聴いてごらんなさい。 .|
───────────────────────────────┘
二人は眼を挙げ、耳をすましました。ごとごと鳴る汽車のひびきと、すすきの風との間から、
ころんころんと水の湧くような音が聞えて来るのでした。
743( ´∀`)さん:03/04/08 18:28 ID:Rknar9PC
(四/九)
    _______________
    |______________|
    | /        // |  //     /  |  カタタン
    |          |           . |
    |_.   ∧∧    |     ∧,,∧ .」    ガタタン
   //!  (,, ゚Д) . |     ミД゚,, 彡\
  //∧_∧i ⊃二二二二二⊂ミ   ノ \\
 |||| ミ,, ●Д)          (   ミ〜  ||||
 |||| (  つ )つ_______し ̄ \ ||||
 |||| t_   ⌒,)           \   \||||
 |||| ̄ ̄||||し'             |||| ̄ ̄.||||
─────────∧.─┐
鷺、どうしてとるんですか。 |
────∧──────────────────────────────────┐
そいつはな、雑作ない。さぎというものは、みんな天の川の砂が凝って、              .|
ぼおっとできるもんですからね、そして始終川へ帰りますからね、川原で待っていて、      ..|
鷺がみんな、脚をこういう風にして下りてくるところを、                         |
そいつが地べたへつくかつかないうちに、ぴたっと押えちまうんです。するともう鷺は、      |
かたまって安心して死んじまいます。あとはもう、わかり切ってまさあ。押し葉にするだけです。 |
───────────────∧─────┐─────────────────┘
鷺を押し葉にするんですか。標本ですか。      |
──∧──────────────────┘────┐
標本じゃありません。みんなたべるじゃありませんか。      |
─────────────────∧────────┘
                     おかしいねえ。
         カムパネルラが首をかしげました。
──∧─────────────┐
おかしいも不審もありませんや。そら。...|
────────────────┘
その男は立って、網棚から包みをおろして、手ばやくくるくると解きました。

      ∧_∧i   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      ミ●Ж●)<さあ、ごらんなさい。いまとって来たばかりです。
      ( つ◇  )  \_______________________
      t_   ⌒,)
         ̄し'
744( ´∀`)さん:03/04/08 18:30 ID:Rknar9PC
(伍/九)
    _______________
    |______________|
    | /        // |  //     /  |  カタタン
    |          |           . |
    |_.   ∧∧    |     ∧,,∧ .」    ガタタン
   //!  (,, ゚Д) . |     ミД゚,, 彡\
  //∧_∧i ⊃二二二二二⊂ミ   ノ \\
 |||| ミ,, ●Д)          (   ミ〜  ||||
 |||| (  つ )つ◇.._____し ̄ \ ||||
 |||| t_   ⌒,)           \   \||||
 |||| ̄ ̄||||し'             |||| ̄ ̄.||||
─────────∧.─┐
ほんとうに鷺だねえ。    | 二人は思わず叫びました。
─────────────────∧─────┐
                     眼をつぶってるね。 .|
カムパネルラは、指でそっと、鷺の三日月がたの白い瞑った眼にさわりました。
頭の上の槍のような白い毛もちゃんとついていました。
──∧────────┐
ね、そうでしょう。      .|
────────∧──┘────┐
    鷺はおいしいんですか。。    .|
──∧─────────────┘──────────┐
ええ、毎日注文があります。しかし雁の方が、もっと売れます。  .|
雁の方がずっと柄がいいし、第一手数がありませんからな。そら。.|
───────────────────────────┘
おかしいも不審もありませんや。そら。...|
────────────────┘
鳥捕りは、また別の方の包みを解きました。
すると黄と青じろとまだらになって、なにかのあかりのようにひかる雁が、ちょうどさっきの鷺のように、
くちばしを揃えて、少し扁べったくなって、ならんでいました。

      ∧_∧i   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      ミ●Ж●)<こっちはすぐ喰べられます。どうです、少しおあがりなさい。
      ( つ☆  )  \_______________________
      t_   ⌒,)
         ̄し'
745( ´∀`)さん:03/04/08 18:31 ID:Rknar9PC
(六/九)
鳥捕りは、黄いろな雁の足を、軽くひっぱりました。するとそれは、
チョコレートででもできているように、すっときれいにはなれました。
ジョバンニは、ちょっと喰べてみて、(なんだ、やっぱりこいつはお菓子だ。
チョコレートよりも、もっとおいしいけれども、こんな雁が飛んでいるもんか。
この男は、どこかそこらの野原の菓子屋だ。けれどもぼくは、
このひとをばかにしながら、この人のお菓子をたべているのは、大へん気の毒だ。)
    _______________
    |______________|
    | /        // |  //     /  |  カタタン
    |          |           . |
    |_.   ∧∧    |     ∧,,∧ .」    ガタタン
   //!  (,,゚Д゚) . |     ミ゚Д゚,,彡\
  //∧_∧i ⊃☆二二二☆⊂ミ   ノ \\
 |||| ミ,, ●Д)          (   ミ〜  ||||
 |||| (  つ )つ..______し ̄ \ ||||
 |||| t_   ⌒,)           \   \||||
 |||| ̄ ̄||||し'             |||| ̄ ̄.||||
─────∧.─────┐
も少しおあがりなさい。   |
────────────∧────┐
              ええ、ありがとう。 |
ジョバンニは、もっとたべたかったのですけれども、遠慮しましたら、鳥捕りは、
こんどは向うの席の、鍵をもった人に出しました。
すすきがなくなったために、向うの野原から、ぱっとあかりが射して来ました。
──────────────────────∧────┐
                   鷺の方はなぜ手数なんですか。  .|
──────∧────────────────────┘────┐
それはね、鷺を喰べるには、天の川の水あかりに、十日もつるして置くかね、 |
そうでなけぁ、砂に三四日うずめなけぁいけないんだ。そうすると、        .|
水銀がみんな蒸発して、喰べられるようになるよ。                 |
───────────────────────∧────────┤
                    こいつは鳥じゃない。ただのお菓子でしょう。.|
────────────────────────────────┘
鳥捕りは、何か大へんあわてた風で、
「そうそう、ここで降りなけぁ。」と云いながら、立って荷物をとったと思うと、もう見えなくなっていました。

      ∧_∧i   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      ミ●Ж●)<ここで降りなきゃいかん。
     ⊂(   と )  \_________
      t_   ⌒,)
         ̄し'
746( ´∀`)さん:03/04/08 18:32 ID:Rknar9PC
(七/九)
    _______________
    |______________|
    | /        // |  //     /  |  カタタン
    |          |           . |
    |_.   ∧∧    |     ∧,,∧ .」    ガタタン
   //!  (,, ゚Д) . |     ミД゚,, 彡\
  //  |ニ/,, ⊃二二二二二⊂ミ   ノ \\
 ||||    |~て ) _)         (   ミ〜  ||||
 ||||  ./  (/ ∪______し ̄ \  ||||
 ||||/   /            \   \||||
 |||| ̄ ̄||||              |||| ̄ ̄..||||
───────────∧─────┐
         どこへ行ったんだろう。   |
─────────────────┘
二人は顔を見合せました。二人は窓の外をのぞきました。
たったいまの鳥捕りが、黄いろと青じろの、うつくしい燐光を出す、いちめんの
かわらははこぐさの上に立って、まじめな顔をして両手をひろげて、じっとそらを見ていたのです。
───────────∧─────────────────────┐
あすこへ行ってる。ずいぶん奇体だねえ。きっとまた鳥をつかまえるとこだねえ。 |
汽車が走って行かないうちに、早く鳥がおりるといいな。               |
─────────────────────────────────┘
747( ´∀`)さん:03/04/08 18:33 ID:Rknar9PC
(八/九)
途端、がらんとした桔梗いろの空から、さっき見たような鷺が、まるで雪の降るように、
ぎゃあぎゃあ叫びながら、いっぱいに舞いおりて来ました。するとあの鳥捕りは、
すっかり注文通りだというようにほくほくして、両足をかっきり六十度に開いて立って、
鷺のちぢめて降りて来る黒い脚を両手で片っ端から押えて、布の袋の中に入れるのでした。
   , + ミ☆        ミ☆   ミ☆     ミ☆  ,   ミ☆
  ヾヽ         ヾヽヾヽ
  _( ・l>・l>     _( ・l>・l> + ミ☆   *    ミ☆     * ミ☆
 ミ_ノ_ノパタパタ  ミ_ノ_ノ  パタパタ
   |//        |// ミ☆     +    ミ☆
   |         /       ミ☆  +  ミ☆   ミ☆     *     ミ☆
   |        /
   |      /
   | ∧_∧∩   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ∩ミ ●w●) < そらきた。
  ヽ(    )/   \__________
  / /\\ゞ
 (__)  (_)


          *
  ヾヽ 
  _( ・l>・l>    ミ☆     * ミ☆
 ミ_ノ_ノパタパタ     *
   |//  ∧_∧i
   \ ミ ●Ж●)
    ヾ⊂    つ ⌒ ⌒ ⌒`〜、
      |   (         )
      (__)_)ヽ _ ___丿
すると鷺は、螢のように、袋の中でしばらく、青くぺかぺか光ったり消えたりしていましたが、
おしまいとうとう、みんなぼんやり白くなって、眼をつぶるのでした。
鳥捕りは二十疋ばかり、袋に入れてしまうと、急に両手をあげて、
兵隊が鉄砲弾にあたって、死ぬときのような形をしました。と思ったら、
もうそこに鳥捕りの形はなくなって、却って、
748( ´∀`)さん:03/04/08 18:35 ID:Rknar9PC
(九/九)
    _______________
    |______________|
    | /        // |  //     /  |  カタタン
    |          |           . |
    |_.   ∧∧    |     ∧,,∧ .」    ガタタン
   //!  (,, ゚Д) . |     ミД゚,, 彡\
  //  |ニ/,, ⊃二二二二二⊂ミ   ノ .\\   ∧_∧i
 ||||    |~て ) _)         (   ミ〜.  |||| (●Ж● ミ
 ||||  ./  (/ ∪______し ̄ \  |||| ⊂    つ ⌒ ⌒)⌒`〜、
 ||||/   /            \    \|||| 丿___(     )   )
 |||| ̄ ̄||||              |||| ̄ ̄..||||  (__(_)ヽ __ノ__丿
────────────────────∧──────────────────┐
 ああせいせいした。どうもからだに恰度合うほど稼いでいるくらい、いいことはありませんな。 .|
───────────────────────────────────────┘
というききおぼえのある声が、ジョバンニの隣りにしました。見ると鳥捕りは、
もうそこでとって来た鷺を、きちんとそろえて、一つずつ重ね直しているのでした。
───∧──────────────────┐
どうしてあすこから、いっぺんにここへ来たんですか。 |
──────────────────────┴──∧────────────┐
どうしてって、来ようとしたから来たんです。ぜんたいあなた方は、どちらからおいでですか。 |
──────────────────────────────────────┘
ジョバンニは、すぐ返事しようと思いましたけれども、さあ、
ぜんたいどこから来たのか、もうどうしても考えつきませんでした。
       ∧_∧i   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     (●Ж● ミ <ああ、遠くからですね。
      (つ  ⊂ )  \_________________
      |   (
      (__(_)
749( ´∀`)さん:03/04/08 18:44 ID:Rknar9PC
  / ∧∧ ヽ    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  | ( @Д@)<  申し譯ありませぬ。 賢治の作品が童話のためであるためか、語調が現代語調であり、
  | |つ¶つ¶|   \ それに流されて、そのまゝ勢ひで書き込んでしまつてをりました。
  (二二二二)    \_____
  .| ◎  ◎|
  ヽ____/
     ||
     ||        (´⌒(´⌒
    ゚.・∴ー=≡三.∴・(´⌒;;;(´⌒≡
             (´⌒≡(´⌒;;(´⌒(´⌒≡
賢治は時代的には古い作家の部類に屬する(著作權は切れてをりますし)と思つてをりますが、
文章はなか/\モダンでありますな。
(若くして無くなつたから古い印象を受けるだけかも分かりませぬ。
詳しい方が居られたら、 補完願ひたいところでありますが。)

(伍/九)
    _______________
    |______________|
    | /        // |  //     /  |  カタタン
    |          |           . |
    |_.   ∧∧    |     ∧,,∧ .」    ガタタン
   //!  (,, ゚Д) . |     ミД゚,, 彡\
  //∧_∧i ⊃二二二二二⊂ミ   ノ \\
 |||| ミ,, ●Д)          (   ミ〜  ||||
 |||| (  つ )つ◇.._____し ̄ \ ||||
 |||| t_   ⌒,)           \   \||||
 |||| ̄ ̄||||し'             |||| ̄ ̄.||||
─────────∧.─┐
ほんとうに鷺だねえ。    | 二人は思わず叫びました。
─────────────────∧─────┐
                     眼をつぶってるね。 .|
カムパネルラは、指でそっと、鷺の三日月がたの白い瞑った眼にさわりました。
頭の上の槍のような白い毛もちゃんとついていました。
──∧────────┐
ね、そうでしょう。      .|
────────∧──┘────┐
    鷺はおいしいんですか。。    .|
──∧─────────────┘──────────┐
ええ、毎日注文があります。しかし雁の方が、もっと売れます。  .|
雁の方がずっと柄がいいし、第一手数がありませんからな。そら。.|
───────────────────────────┘
鳥捕りは、また別の方の包みを解きました。
すると黄と青じろとまだらになって、なにかのあかりのようにひかる雁が、ちょうどさっきの鷺のように、
くちばしを揃えて、少し扁べったくなって、ならんでいました。

      ∧_∧i   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      ミ●Ж●)<こっちはすぐ喰べられます。どうです、少しおあがりなさい。
      ( つ☆  )  \_______________________
      t_   ⌒,)
         ̄し'
751( ´∀`)さん:03/04/09 09:07 ID:PJ8Xtarp
>>749
現代語調でも全く御氣に為さる事は無いでしょう
作品の雰囲気は充分伝わって来ますよ
752( ´∀`)さん:03/04/09 16:19 ID:/3TVu7ai
こゝはあくまで擬古調でマタアリ語らふ場ですから…。
單に現代語をお使ひになる繪繪物語・返信ならば他に最適な刷れがあるかと。
こゝがどんな場所か、一應過去刷れを紹介しておきませう。


@@ 明 治 大 正 昭 和 擬 古 (其の陸) ##
http://aa.2ch.net/test/read.cgi/mona/1032699718/
@@ 明 治 大 正 昭 和 擬 古 (復刻版) ##
http://aa.2ch.net/test/read.cgi/mona/1026318107/l50
@@@大 正 昭 和 擬 古(其の肆)###
http://choco.2ch.net/mona/kako/1008/10080/1008056868.html
@@@ 大 正 昭 和 擬 古 參 ###
http://piza2.2ch.net/mona/kako/998/998787799.html
@@@ 大 正 昭 和 擬 古 貳 ###
http://piza2.2ch.net/mona/kako/992/992207339.html
@@@ 大 正 昭 和 擬 古 ###
http://piza.2ch.net/mona/kako/989/989652852.html
753( ´∀`)さん:03/04/09 20:12 ID:Wl/we4w2
   / ̄ ̄ ̄ ̄~\
  /  /ノノノノVV人|
 /  /   /   \|
 |  /   (・) (・)|
  (61       つ |
  | |  \__/ .|   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  |  \  \/ /  <れんこんがうまいんです!
/|   \__/\   \__________
754( ´∀`)さん:03/04/09 20:21 ID:WHfk4brk
おい、>>1よ。お前、結構疲れているんじゃないのか?ストレスとか溜まってて、それを発散する為にこんな昔のギコスレ立てているんだろう?
だったらな、下の掲示板とかどうよ。2chに迷惑かけて叩かれるよりはまともだぞ。管理人は不在で対応が無い。
アドレスは此処だ。⇒http://tzoro.hp.infoseek.co.jp/wwa/cgi-bin/game_bbs.cgi
>>1じゃなくても始業式等でストレスたまってるたり暇すぎるんなら試しにここ荒らしてみろ。あい子って香具師の反応が氏ぬ程オモロイぞ。
755( ´∀`)さん:03/04/09 20:44 ID:Wl/we4w2
やっべー今気づいたけど>>753は誤爆スマソ
756( ´∀`)さん:03/04/09 20:51 ID:1EQty5wY
   / ̄ ̄ ̄ ̄~\
  /  /ノノノノVV人|
 /  /   /   \|
 |  /   (・) (・)|
  (61       つ |
  | |  \__/ .|   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  |  \  \/ /  <ウェーハッハッハッ!
/|   \__/\   \__________

757( ´∀`)さん:03/04/09 20:51 ID:2GqAJcmr
1 名前:796@[ ::━◎]記者 ★[sage] 投稿日:03/04/09 18:51 ID:???

「あきばんく」という店が、ある素材屋さんのモナーをパクって
グッズを売って儲けているという疑惑が浮上しました。

えむねこさんのモナーの素材
http://www7.plala.or.jp/mneko/2cher/wallpaper/mona01_green_m.gif
問題のあきばんくの商品
http://www.akibang.com/c12_douzin/img/2ch_mona_t.jpg
http://www.akibang.com/c12_douzin/img/2ch_mag_mona.jpg

あきばんくに問い合わせのメールを送っても完全無視の姿勢です。

AAは線をつないだだけではこのようなデザインにはなりません。
目や口の位置や、線のアウトラインなど、
まったく同じように作るのは困難です。
この場合は目と口の位置が全く同じだったことが決定的だったようです。


あきばんくが盗作2chグッズで大もうけ
http://live2.2ch.net/test/read.cgi/news/1049881917/
758( ´∀`)さん:03/04/09 21:21 ID:XrBmAx7S
>>755

  ∧,,∧ 
  ミ,,゚Д゚彡  君の誤爆のせいで此の有様だよ。
  < ..y >   
  (....ノっ)
759( ´∀`)さん:03/04/09 21:39 ID:Vsw2r/pc
さう憤ることもないであらう。大海の如き心にて赦したまへ。

∧ ∧
( ゚Д゚)∧
∩ヽ/||⌒!つ
760( ´∀`)さん:03/04/09 21:51 ID:LgVkj9bZ
そろ/\次擦れへ引越しの時期ですね。
思へば、こゝには五ヶ月も住んでゐたのですね。
 ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   ∧_∧ 
  ( ´∀`)   次擦れでも樂しい日々が送れますやうに
 < ______y__ > 
  し|__)_)
761( ´∀`)さん:03/04/09 23:39 ID:umsaN1Fx
ところで、ここのキャラはどういう割り振りなんですか?

ギコ=文士 しい=嫁 モナ=弟子 フサ=人力車屋?
762( ´∀`)さん:03/04/10 00:13 ID:tP5+iwUF
>>761
過去ログ参照
763( ´∀`)さん
言文一致体などに関して私見をば書かせていただきますと、
底本に何を選ぶかによって変わって来るものではありますが、
新潮文庫を例に取ると、
言文一致体のものは新仮名遣いに改める、(賢治など)
文語体のものは旧仮名遣いの儘とする、(鴎外など)
文中著しい当て字などが使用されるものについては、一部現代語に改めて表記する(漱石など)
としております。ですから、引用は底本に忠実であれば構わないと思われます。
                 -― ̄ ̄ ` ―--  _         
            , ´  ......... . .   ,   ~  ̄" ー _
          _/...........::::::::::::::::: : : :/ ,r:::::::::::.:::::::::.:: :::.........` 、   
         , ´ : ::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ /:::::::::::::: : ,ヘ ::::::::::::::::::::::: : ヽ
      ,/:::;;;;;;;| : ::::::::::::::::::::::::::::::/ /::::::::::::::::::: ● ::::::::::::::::: : : :,/
     と,-‐ ´ ̄: ::::::::::::::::::::::::::::::/ /:::::::::::r(:::::::::`'::::::::::::::::::::::く
    (´__  : : :;;:::::::::::::::::::::::::::/ /:::::::::::`(::::::::: ,ヘ:::::::::::::::::::::: ヽ
         ̄ ̄`ヾ_::::::::::::::::::::::し ::::::::::::::::::::::: :●::::::::::::::::::::::: : : :_>
            ,_  \:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: `' __:::::::::-‐ ´
          (__  ̄~" __ , --‐一~ ̄ 夜光の珠も暗中に置けば光彩を放つが、
                  白日の下に曝せば宝石の魅力を失う如く、
                       陰翳の作用を離れて美はないと思ふ。
                                    谷崎潤一郎