軍艦模型―ウォーターラインシリーズ

このエントリーをはてなブックマークに追加
39HG名無しさん
アオシマの高雄のよいところ。
艦橋形状、アンカーレセスの位置、後部予備指揮所の形状、中央機銃台の支柱位置
12cm単装高角砲、魚雷発射管甲板下縁のふくらみの形状、主砲リングサポートの支柱
アオシマの高尾のだるいところ
船体のバルジ形状(修正は困難)、デリックの形状、連装・4連装発射管の形状、
なぜか発射管甲板の魚雷積み込み口にパラベーン、主砲塔の防熱板の表現
ということでPTとの二個一をするのには船体の選択がポイント。
バルジ形状に目をつぶってアオシマの船体を使うか、アンカーレセスの位置に目を
つぶってピットロードの船体を使うかよーく考えましょう