★グッとくる箱絵を教えて(;´Д`) ★

このエントリーをはてなブックマークに追加
1箱絵萌え〜
パッケージアートは芸術だ!(;´Д`)
あなたのお気に入りのモデルの箱絵を教えてください。
艦船、航空機など、何でもOK!!
2HG名無しさん:2001/07/23(月) 00:15
ソラえもん
3軍艦君:2001/07/23(月) 00:16
戦艦大和の箱絵はどれもカッコいいが、
特に1/200 DOYUSHA(?)の長さ1.3mのがカッコいい
艦首方向から見たやつ、右奥から手前に向かってくる構図で、
手前は箱からはみ出している。
向こう側に武蔵も見えるやつな。
も、萌え〜〜〜(,,゚Д゚)
4HG名無しさん:2001/07/23(月) 00:17
バンダイHGABシリーズ・・・





すいません、冗談です。

タミヤ12分の1フェラーリ641/2かな?
久々の12分の1F1キットであれを見たときはグッときました。
5HG名無しさん:2001/07/23(月) 00:22
1/100νガソダム
ニチモ1/35III号戦車
6航空マニア:2001/07/23(月) 00:34
日本のプラモ箱絵は世界一イイイイイイ!!
どれも甲乙付け難いなあ
なんとか選んで、後でまたくるから待っちくり
7HG名無しさん:2001/07/23(月) 00:40
個人的には、タミヤの限定版タイガー1が好きです
8HG名無しさん:2001/07/23(月) 00:41
タミヤ新零戦は大西画伯ですか?あの色使いは。
9HG名無しさん:2001/07/23(月) 00:42
ヒコーキのボックスアートはドレもコレも格好いいよね。
10大和のは:2001/07/23(月) 00:47
11HG名無しさん:2001/07/23(月) 00:48
ハセガワのVF-1J
12HG名無しさん:2001/07/23(月) 00:50
>>10
童遊社じゃねーじゃん。
13名無し転がし:2001/07/23(月) 00:52
ハセガワminiboxシリーズの標識セットの箱、小池繁夫画伯なんだよねー。なんつー贅沢な...。
あと、オペレーションΩとかなんとかゆー空想宇宙モノも。あー、なんでバルキ(以下略)
14HG名無しさん:2001/07/23(月) 00:52
MaKシリーズ。どちらかっつうと旧箱。
子供の頃マジでシビレタyo!
15大和タン:2001/07/23(月) 00:54
大和たん、ハアハア(;´Д`)
16HG名無しさん:2001/07/23(月) 00:58
旧ダンバインシリーズの「ズワース」
17HG名無しさん:2001/07/23(月) 01:02
ゲドはカコ良すぎて叩かれた(藁
18航空マニア:2001/07/23(月) 01:02
ファインモールド1/48 彗星
http://img25.ac.yahoo.co.jp/users/0/5/7/2/space1961-img600x450-995176782p1010013.jpg
燃え上がる帝都をバックに、憎っくきB-29が墜落してゆく
彗星のジュラルミンの機体が鈍く光る
うおおおおおおおおおおお
萌え〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜(;´Д`)
19HG名無しさん:2001/07/23(月) 01:11
イマイの連結戦車クローラーの箱絵はカコイイ!
20HG名無しさん:2001/07/23(月) 01:12
やっぱりゲドだろ。
21HG名無しさん:2001/07/23(月) 01:13
旧1/144ゼフィランサス、あの箱が購買意欲をそそる。
中身はガンプラ史上に残る駄作だが(藁
22HG名無しさん:2001/07/23(月) 01:17
>>18
俺は普段はガンプラや車しか作らんが結構カコイイな
23HG名無しさん:2001/07/23(月) 01:23
ハセガワ1/72 秋水
草原で朽ち果て安らかに眠っているような機体の箱絵。

プラモ屋で探し当てた時、じーんときた。
24名無し転がし:2001/07/23(月) 01:25
ハセガワ旧1/72
雷電二一型 Fw190D-9 Me262B(初版)
「こらあかんわ」感濃厚な空を飛ぶ戦闘機が迫力
バンダイ1/144MSV
MS06R(黒い三連星)
シリーズ初手からいきなり後ろ姿のMS!良く通ったなー。当時「そうかー何でも気合いかー」とか思った工房のわし
YMS09プロトドム
後ろのザクが間抜けだけど、「戦闘じゃない、単なる完成披露風景(だよね?)」てーのがショックだった。
25航空マニア:2001/07/23(月) 01:26
>>23
大破して羽根がもげているヤツ?
あれはたしかにいいね。漏れもジーンとなったよ
26たしかに:2001/07/23(月) 01:34
>>22
たしかにカコイイな。。
今度模型屋に行ったら、航空機のコーナーも
よく見てみようっと
27HG名無しさん:2001/07/23(月) 02:23
タミヤの魚雷艇シリーズの箱絵はむちゃくちゃカッコエエぞ。
高荷画伯の最高傑作と言ってもいいだろう。
28HG名無しさん:2001/07/23(月) 08:08
29HG名無しさん:2001/07/23(月) 10:27
1/600イデオンシリーズの箱絵は
箱のデザインセンスも含めて格好良いものが多い。
特にギド・マックはそのスピード感、構図、重量感
すべてにおいて優れていると思う。
惜しいのは、模型になった元々のデザインが脱力もので、
万人受けしないというその1点だけなんだよなぁ。

あ、ちなみに模型の方も凄く良く出来ていますヨ。
30HG名無しさん:2001/07/23(月) 11:18
”ザブングル”はどうですかね?
小さい方のシリーズのシンプルなのと、大きい方のシリーズのとんでもない
アングル!
俺は、メチャメチャ好きなんですが…
あぁ、当時の感覚に戻ってくれよ…バンダイ…
31HG名無しさん:2001/07/23(月) 11:21
>30
あ、それ逆だよ。

ザブングル1/100は、あきらかにタミヤMMを
意識してるよね・・。
32HG名無しさん:2001/07/23(月) 11:44
1/144
マゼラアタック
1/550
アッザム

なんか好きだけどな・・・
33HG名無しさん:2001/07/23(月) 11:54
>>31
意識もなにも高荷画伯だし…
34HG名無しさん:2001/07/23(月) 12:07
航空機は小池氏、艦船は上田氏
泥臭い迫力と臨場感のある高荷氏(レッドミラージュとか言うロボットは
アニメ知らないのに箱絵の格好良さだけで買っちゃいました。)
最近長谷川バルキリーやスピットファヤの箱絵を描いてる
TENJIN氏 ttp://www.tky.3web.ne.jp/~tenzin/
など日本のボックスアートは素晴らしいですが
ついこないだ買ったレベルのZEPPELIN飛行船
(NTとヒンデンブルグ、グラーフツェペリン)
は箱絵も良かったんですが中にツェペリンミュージアムのパンレットまで
入っていて、粋だなあと思いました。ttp://www.zeppelin-museum.de/
やっぱり皆さん気に入った箱絵は壁にはったりしてますか。自分は貼ってます
35HG名無しさん:2001/07/23(月) 12:12
ザブのプラのオットリッチの大胆な構図は当時問題
だったらしいけど(背面からのあおりアングル)
メタメタカコイイのよ!!
36HG名無しさん:2001/07/23(月) 12:42
>>23
激しく同意!!!
37HG名無しさん:2001/07/23(月) 13:37
>>23
俺も激しく同意!!!
箱絵で、カッコイイという想い以外の気持で初めてジーンときたキットだった。

雑誌で読んのか人から聞いたのか思い出せないんだけど
ガンプラMSVの箱絵を描かれていた方が亡くなり、マスターグレード
MS06R(黒い三連星)は友人だった開田氏が描かれたとか
聞いてジーンときたこともあった。 詳細知ってる方、教えてください。
38HG名無しさん:2001/07/23(月) 13:47
ビルバインの箱絵がかっこよかったなぁ
39そんし:2001/07/23(月) 13:48
旧1/100のνガンダム
40HG名無しさん:2001/07/23(月) 13:49
ケンイチ様〜〜〜〜〜。
41HG名無しさん:2001/07/23(月) 14:35
プロターの「ランチア・デルタ」(モンテウイナーのやつ)
カッコエエ実車写真に引かれて買ったが、挫折した。
42HG名無しさん:2001/07/23(月) 14:45
石橋氏って亡くなったの?
本当ならショック・・・
43名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/23(月) 14:53
>>39
そうそう、あの箱絵、ガレージキットで出た
ソフトビニール製のサザビーのキットの箱絵
とつながってんだよね。セットで友人に見せてもらった時は
カッコ良さとデカサで感動した。

ガンプラではZZのリゲルグの箱絵が好き。こういう構図でMGゲルググも
出して欲しかった。最近のガンプラ箱絵より
ポケットの中の戦争の頃の箱絵の方がカッコイイと思えてしまう。

絵じゃないけどアメ車の輸入キット(特にストックカー)は
なんか車にステッカー張りまくでカッ飛ぶぞコノヤロウてな
雰囲気が好き。
44HG名無しさん :2001/07/23(月) 14:57
>33

高荷氏はザブングルの箱絵は描いてなかったと思うが・・・。
画集は出てたけどね。
45名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/23(月) 15:03
>>42さん
残念ながら亡くなられたそうです。
http://www.bea.hi-ho.ne.jp/to-y/kitakyu/famous.htm
MSV買おうかな。意思を継いだ開田氏のMGも
46HG名無しさん:2001/07/23(月) 16:28
>>35
ガラバゴスの真上からのアングルの画というのも当時シビれた。
47HG名無しさん:2001/07/23(月) 19:11
0080とかMSVあたりの箱絵好きなんスけど。最近のガンプラって箱ダサい。
って思うのは漏れだけか?
48名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/23(月) 20:11
>>47
ダサいと言うか、魅せ方が下手だよね。落語とかでいうツカミの部分が無い。
かといって田宮のようにスッキリもしていない。
>>39さんの言ってる >旧1/100のνガンダム
>>43で出ている ガレキで出てたソフトビニール製のサザビーのキットの箱絵
(2つあわせると1つの絵になるんですよ。)
あんな感じのウソ入っていてもいいから見たときにオォッて思わせるものが欲しい。
夢を買うんだからさ、安易なCGデータ利用もいいけど子供に カッコイイ!
と思わせる箱絵にして欲しいよ。
49じむら@47:2001/07/23(月) 20:33
>48
>安易なCGデータ利用もいいけど子供に カッコイイ!
>と思わせる箱絵にして欲しいよ。

禿しく胴囲。
漏れも厨房の時に0080のリックドムUの、じむに肘鉄入れてるの見て
おおおっっ!っておもったyo。
こんなのもありかよ!みたいに。
漏れジムラーだけどな。(藁)
50名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/23(月) 20:59
>>49
48だけど、わかる!わかる!俺もリックドム2は買ったよ!
0080シリーズって絵としてカッコイイの多かったね。ドラマがあるっていうかさ。
各メーカーさんには子供にカッコイイ!と思わせる箱絵と読んでワクワクする
組み立て説明書を熱烈希望! 最近の田宮は丁寧だけどつまんないし、バンダイは
ムリヤリカッコ付けようとしてんじゃないかと思うし。
俺みたいなオヤジは気にするな、これからプラモ買ってくれる
子供に夢と感動を与えてくれ!メーカー様!
51HG名無しさん:2001/07/23(月) 21:10
そうそう、石橋謙一氏の訃報はたしか正月の新聞に掲載されたんだよな。
すごくショックだったけど、もっとショックだったのは磐梯や各模型誌が
まったくそれに触れなかったこと。
MSV世代にはストリームベース以上にイメージを与えてくれた恩人だったのに・・・
52HG名無しさん:2001/07/23(月) 21:21
ドム・プロトタイプの箱絵もドラマがあるっつーか
当時、店で手にとって、しばらく見入ってしまった。
53HG名無しさん:2001/07/23(月) 21:22
石橋謙一さん、亡くなったんだ・・・。惜しい人を亡くしたな。
1:144パーフェクトガンダムのパッケは凄く好き。
それまで嫌いだったパーフェクトがリアルに見えて、感動したよ。
ガキだったけど。
54名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/23(月) 21:56
田宮の航空機も完成写真が多いけど、やっぱり絵がいいよね。
ウェブで売ってたソードフィッシュとプファイル複坐型はまあよかったけどね。
アニメキャラだと高荷氏の絵は今も昔も泥臭さがカッコ良くて好き。
石橋氏のように感動を与えてくれる箱絵に会いたい。箱の大きさじゃなくて絵で。
箱絵がカッコ良ければそれに近づけようと無理して出来もしない改造とかしたもんだ。
メーカーのオヤジ共、あんたらが気に入る絵ではなく子供の為の絵を頼む!
55HG名無しさん:2001/07/23(月) 21:59
>無理して出来もしない改造とかしたもんだ。

すいません・・・その残骸が今も・・・
56HG名無しさん:2001/07/23(月) 22:16
I氏が亡くなった原因は
B社のパッケージがセル画とCGばかりになって
仕事が無くなった事を苦にしての自殺という噂。
57HG名無しさん:2001/07/23(月) 23:09
MSV、WM(1/144)、ABのキットは模型屋に逝く度に箱絵に感動したもんさ。
もちろんヒコーキにも。
戦車や車の白バックはあまり好きじゃなかった(ガキとしてはね)。
58名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/23(月) 23:10
>>56 ウソだろ・・・。
>>51さんの言ってる
>もっとショックだったのは磐梯や各模型誌が
>まったくそれに触れなかったこと。
 そういうことなのか、全ての責任がB社とは思いたくないが。
世の中ITだなんだかで電子の世界での付き合い(こことかの掲示板やメル友ね)
が増えてるけど人間やっぱり挨拶とか人付き合い大事だよな。
なんか関係無い話で悪い。

俺が今気に入ってる(とっておこうと思う)箱絵は・・・思い浮かばない!

静岡のホビー賞とかでさ、入場者のお客さんが選ぶボックスアート
コンテストとかやらないかなあ。 結局この国って印刷物って重視
されてないんだろうな。絵を書いたりソフトを使ってデザインする
のって箱絵もチラシも広告も結構厳しい仕事なんだよね。田宮の工場
見学でデカール作られてる方にお話伺ったけど大変な仕事だなあって
思った。
59HG名無しさん:2001/07/23(月) 23:10
>>54
最近バンダイの場合
海外での訴訟問題の様なことが
日本でも起こることを考慮して

(タミヤのMMの箱絵ががホワイトバックなのは
大昔「箱絵の背景に描かれた
兵士が入ってないじゃないかゴルァ!!」って
クレームが付いたのがきっかけ)

「素組みで再現出来ないポーズはさせちゃダメ」ってことで
味も素っ気もない物になったそうだ、
必要以上のディテールアップや汚しもダメ
つまり故石橋氏が描いたような
「格好良すぎるパッケージ」はNG
60HG名無しさん:2001/07/23(月) 23:14
やっぱコレかな。
www3.cnet-ta.ne.jp/t/tamic/SF/SFB/kamen-t.htm
61名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/23(月) 23:25
カッコ良すぎるパッケージがだめなら
カッコ良く作れるような小冊子とか入れるってのはダメ?
大人に想像力がなくなってきたのかなあ、そんな大人を見て子は育つのか。
各メーカー、箱絵は財産ですよ、歴代ボックスアート集出してー。
62>60:2001/07/23(月) 23:25
(・∀・)仮面ライダーのパクリ??
(・∀・)イイ!!
63 :2001/07/23(月) 23:27
>>61
禿げしく胴衣。
ボックスアートの画集って、意外とないんだよね。
漏れは書泉グランデで一所懸命探したことが何回もあるけどさ。
64HG名無しさん:2001/07/23(月) 23:30
そうか小松原せんせい、当時はバイクの構造をよく知らなかったのか。
でも顔がハエ男の恐怖みたいでイカス。
ちゃんとマフラー6本だし。
65HG名無しさん:2001/07/23(月) 23:31
車体はCB72と思われる。ツナギがリアルだなあ。
66HG名無しさん:2001/07/23(月) 23:39
だれかこれグンゼのハイテクキットベースで
作ってよ。
67HG名無しさん:2001/07/23(月) 23:43
ザク・マリナーとアイザックの箱絵が1/144のMSV初期の箱絵並に
格好良くて好きだった。
68HG名無しさん:2001/07/23(月) 23:48
MSVの水中ザクの箱絵もオレ的に忘れ難き名作
69MM名無し:2001/07/24(火) 00:01
10年ぐらい前高荷義之先生の画集と田宮のボックスアート集が出た事があったよ
高荷先生の画集は当時学生であったのですぐに買えなかったが、毎日の様に立ち読みしてた
やっと金が貯まって買おうと本屋に行ったら売れちゃってた悲しい思い出があるよ

現行で大日本絵画で高荷先生の画集出てるけどなーんか高すぎる感じがして買えない
つーかMG系の別冊の値段高すぎ
70HG名無しさん:2001/07/24(火) 00:20
頼みCOMでヒコーキ箱絵のTシャツ出てるね
71HG名無しさん:2001/07/24(火) 10:36
144のザブングルのガバメントタイプだったかな。
ティンプの旦那がガバメントタイプで主人公を追っかけてる絵だと
思ったけど消防のころ箱見て笑ったなあ。
72みーめ:2001/07/24(火) 10:52
小松崎茂のサンダーバードシリーズ。
よくよく見るとディティール的にもシチュエーション的にも
嘘ばっかりだけど、子供の頃は胸がときめいたな。
73HG名無しさん:2001/07/24(火) 11:24
今、再販されているニチモのピタパンも高荷画伯なんだよね。背景はないけど、銃身の質感や曲面の表現がいいよ。
バンダイのAB、高荷画伯のBOXで限定でいいから、ビルバインVSズワァース 対決Set なんか出ないかな、キットの出来は我慢するから
74HG名無しさん:2001/07/24(火) 12:25
ねんていうかさ、箱絵って中身以上に模型少年
の心に残るモノなんだなあって思ったよ。このスレ読んでると
75HG名無しさん:2001/07/24(火) 12:35
上田信のMSVシリーズはどれもイイ。
76HG名無しさん:2001/07/24(火) 14:26
ところで最近多い塗装完成済みアクションフィギア、
カッコイイボックスアートの箱にするとイイと思いませんか。
はがしたビニールを分別ゴミにする手間も省けるし。
どうでもいいけどもし今雑誌で書かれてる安彦ガンダムが
キットになったらどなたに箱絵描いて欲しいですか。
77optimus:2001/07/24(火) 14:27
1/100の旧υガンダムと1/100のwave製のサザビーの並べて絵になる
箱絵はカッコ良かったよ。
78HG名無しさん:2001/07/24(火) 19:44
タミヤ模型の仕事か何かに、ボックスアートを豪華にすると
商品内容にウソが生じるとかいうクレームで、現在のように
白箱バックになったという話が載ってたけど・・・なんか
せちがらい話ですね。

倒産寸前のタミヤを救ったのも、小松崎茂氏の絵だったとか。
79HG名無しさん:2001/07/24(火) 19:56
>>77
40番辺りの発言ですでに言われているね。でもあれは何度
いわれるほどにカッコイイ。どっかに2つを並べた画像ないの〜。
グッと来るのとは逆で、萎えた箱絵は数年前にあったCG絵使った
レシプロ戦闘機のキット。青島だったかなあ。
もうちょっとがんばって欲しいのがドラゴンのエレファント、もう少し
絵にコントラストというかメリハリがあるとグッとくるんだけどなあ。
画面全体が明るすぎて戦場という緊張感がないと思う。
最近おしゃれというか、まとまってるなと思うのはレベル。
青地に少し濃い水色のストライプ、絵の左下に赤、右上に黄色のL字のカッコを
配置してる箱。 中身はアレなのもあるけどつい買ってしまう。
80プラモじゃないけど:2001/07/24(火) 20:37
紺碧の艦隊のビデオパッケージ、生頼義則が描いてたよね
あれ、萌え〜〜〜〜〜
生頼義則も、結構パッケージアート描いているよね。
81HG名無しさん:2001/07/24(火) 21:45
>>80さん
生頼義則ってオウライノリヨシてお読みするんでしょうか。
82HG名無しさん:2001/07/24(火) 21:59
石橋謙一氏の画集は磐梯出版部(当時)から2冊でた。
ガンダム系と飛行機系。
88年頃と思われ。
買いたかったけど田舎の書店には並ばなかった。
めんどくさがらずに注文しておけば・・・
83HG名無しさん:2001/07/24(火) 22:49
バンダイ 1/12 バイクシリーズの Bow/池田和弘。
プラモの箱絵にはもったいないつーか なんつーか。
Panasonicのカーオーディオのカタログも捨てられん。

おなじく バンダイ オットバイシリーズの居村眞二も
いいぞ。

もうバンダイがスケールモデル作ることはないんかなぁ…。
84HG名無しさん:2001/07/24(火) 22:57
1/72のMIG21で被弾状態で組めるのがあったなぁ。
箱の絵も火をふいてました。普通、強そうな絵つかうよな。(藁
同シリーズでF105もあった。
85HG名無しさん:2001/07/24(火) 23:17
オレはマッチボックスの空モノの箱絵が好きだね。
中身のキットと比べてえらくカコイイ!!
箱絵とキットの落差がめちゃ大きい。
キットを買ってると言うよりは箱絵を買っていると言っても過言ではない。
86未熟者:2001/07/24(火) 23:19
ひこーきのヤツは大概かっちょエエ。
例えば、ハセのフォッケでこんなんどう?
http://r1.ugfree.to/~angriff/up1/102.jpg
タミヤの戦鳥シリーズの写真は逝かんぞ、1/48シリーズの箱絵でいいから流用しなさい。
若人よ昔は、海外製品のがかっちょえかったのよん。例えば、ほれスピット
http://r1.ugfree.to/~angriff/up1/103.jpg
よく騙されて、買ったモノよ・・・
87HG名無しさん:2001/07/25(水) 00:05
CG、セル画メインのガンプラしか作ったことの無い若い方々に
筆のタッチの良さ、というかダイナミズムをわかってほしい。
旧1/100νガンダムとソフビサザビーのセット、見せてやりたいが
持ってない、キ〜。
88HG名無しさん:2001/07/25(水) 00:08
ソフビサザビーの箱絵の話が何度か出てきたので
いろいろ検索したが見つからない

もってる人アプきぼーん
もしくは、紹介してるHPきぼ−ん
8980:2001/07/25(水) 01:41
>>81
その通りだよん
スターウォーズ帝国の逆襲の
公式ポスターを描いた人でもあるよん
90HG名無しさん:2001/07/25(水) 01:42
こんなサイト見付けました。
http://www1.odn.ne.jp/~cci90230/OMOCYABAKO/SAZABY/sazaby.html
旧νガンダムと見事に対になるというか並べると一つの絵になる
傑作箱絵だと思います。
もともと高荷画伯が2つそろえると1つの絵になるように描かれた
は箱絵らしい。
91HG名無しさん:2001/07/25(水) 01:45
>>90
カコイイね
92HG名無しさん:2001/07/25(水) 01:54
>>87
童遊社、ピットロードとかじゃダメですか・・・?
93HG名無しさん:2001/07/25(水) 01:54
それじゃ「オーライノリノリ」だよ・・・
94HG名無しさん:2001/07/25(水) 01:59
高荷画伯にかかればガルビオンだってカッコよく見えるぞ!
95小松崎サンダーバードは:2001/07/25(水) 02:13
噴き出す煙がカッコいいですね。
あの2号(小)の背景に、原子力旅客機(ゼロエックス号だっけ?)
が描かれていて、だまされた人は多いハズ(;´Д`)
96HG名無しさん:2001/07/25(水) 02:17
>>95
小松崎TBの箱絵を見ると今でも子供の頃のいろいろなことを
思い出すよ。
97そうそう:2001/07/25(水) 02:17
>>86
飛行機のパッケージは、本当に好きな人が描いているな〜と
思わされるものが多いよね。
漏れはドラゴンのドイツ機のが好きだな〜
特に好きなのは、Ta-152(1/72)
B17の間をすり抜けて、2機で垂直上昇してきたところを
描いたヤツ・・・
画像探したけど、見つからなかった
98HG名無しさん:2001/07/25(水) 03:00
>>97
まず礼を言わせてくれ。
こいつのパッケを探してたら10数年探していたものが
見つかったんだ。

デジカメで悪いが↓

http://r1.ugfree.to/~angriff/up1/104.jpg
9997:2001/07/25(水) 07:17
>>98
そうそう、これこれ(;´Д`)
かっちょえ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜!!!!!!!!!
萌え〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜!!!!!!!!!
同じ構図で、震電や川崎キー86(だっけ?)と憎っくきB-29の組み合わせで見てみたものですね
他にもドラゴンのかっちょえ〜のあったな・・
探してみますわ
アリガト>>98
100HG名無しさん:2001/07/25(水) 11:40
>>85
マッチボックス!中身はアレだけど箱は良いね。
箱の裏がカラー塗装図になってて無駄もなく蓋付きの箱として
使えるから便利だし。
あと俺ターンAガンダムプラモのの青い背景スキ。
そして今でも好きなのが長谷川の新明和PS-1。
長谷川さん救難飛行艇型のUS1−Aも別パッケージで
出してくれません。小池氏の絵で。最近US1−Aの海難救助
DVD見てて感動しちゃった。
101HG名無しさん:2001/07/25(水) 14:18
エアキット
小池氏=高荷画伯>小松崎>船見圭>佐竹
102ウォーターラインの:2001/07/25(水) 20:55
空母桂城。
夕日に映えて、いや美しいのなんのってよ
右後ろから見上げる感じの絵で、朱色に染まってんの
(・∀・)イイ!
103ナス田楽:2001/07/25(水) 21:46
最近のエアフィックスの箱絵もいかしますよ。
肝心の中身のキットはいまいちですけど。
104HG名無しさん:2001/07/25(水) 23:34
ガンプラも好きな俺としては明日発売?の
デンドロビウムに期待している。
子供の頃のワクワクが味わえるかどうか。

レベルのパッケージは良いぞ中身は今三のもあるが、
陸者と空モノで色味が違うが統一されたデザインはカッコイイ。
105HG名無しさん:2001/07/26(木) 00:36
MHもいいとおもうんだが。

黒騎士に萌え〜
106HG名無しさん:2001/07/26(木) 00:39
セル画のボックスアート萎え〜
107HG名無しさん:2001/07/26(木) 00:44
>>100
ひげガンダムシリーズの青い箱、俺も一票!!
108HG名無しさん:2001/07/26(木) 01:19
>>100
あれ、なんかいいよね落ちついた感じがするし。
109HG名無しさん:2001/07/26(木) 01:34
>>106
禿しく胴囲。
110HG名無しさん:2001/07/26(木) 02:16
最近のタミヤのエアモデルの箱絵が完成品の写真のやつって、
なんかやだね。
111HG名無し:2001/07/26(木) 02:19
やだねったら・・・やだね!!
112HG名無しさん:2001/07/26(木) 04:03
ゲドだろ、やっぱり。
あの箱絵のキットなら欲しいもの。たとえゲドでも。
113 :2001/07/26(木) 04:05
あんまりいい出来に見えないしな >田宮の写真パケ
114名無しさん:2001/07/26(木) 05:20
>>110
中身イタレリだからでしょ?
115飛行機のハ○ガワ:2001/07/26(木) 09:05
出来タミヤ>ハセガワ
箱絵タミヤ<ハセガワ
116HG名無しさん:2001/07/26(木) 09:58
秘かに
「雪の針葉樹林でナポレオン風ガンダムに
 ラリアット食らわす露助ガンダム」(w が好き
「イラストはボルトガンダムが活躍する場面の想像図です」的な
イメージ優先のノリ(劇中にないぞあんなシーン)
しかも仏vs露っつーマニアックな構図。
ガンプラでああいう「ドラマ(活躍想像図)を描いた箱絵」は
あの辺が最後かな・・・

最近のMGなんかの箱絵は、舞台は戦場でも
機体は「はい、ポーズ」みたいな感じで辛い。
117116:2001/07/26(木) 10:01
∀の青箱、ここ読んでるとあれはあれでオシャレな気がしてきた。
同じ「はい、ポーズ」でも、素立ちを魅せる事に徹してるし
絵でなくて箱自体がインダストリアルアートっぽい。
田宮の白箱に通じるかも。
かつてキャラモデルが競って白箱パクった黒歴史が昇華された感じだ。
118HG名無しさん:2001/07/26(木) 14:10
>>117
>>116-117そうですよね、お洒落ですよね。青の箱。
同じお洒落さではレベルの空モノ青に薄い青のストライプ、赤と黄の「」
       同上   陸モノ黒にグレーのストライプ、赤と黄の「」
も結構気を遣っていて良いよ。
>>105
モーターヘッドていうんですね、何かも知らずにレッドミラージュての
だけは高荷氏の絵と箱の衣装(周りが赤)の格好良さで買ったよ。
高荷氏の画集であったバンドールってのもカッコイイですね本物見た
こと無いけど。
作る側の人間が年取ったからと言って変に豪華っぽい(下手するとダサイ)
ものより、大人なら子供の頃のように、今の子供にとっては、箱取って
「これカッコイイー、欲しいなー」と言って小遣い握りしめて買うか買わないか迷う、
そういう行動をとらせてくれる箱絵、これからも希望しますメーカー様。
119HG名無しさん:2001/07/26(木) 15:51
タミヤのRGV−γ(XR89)
珍しく筆塗りの絵で、エアブラシの絵にはない
泥臭いというか変な格好良さがあった。
120じむらぁ@47:2001/07/26(木) 18:47
何気に模型屋で0080のザク改みっけた。
デザインはともかく、ハコがやっぱり超(・∀・) イイ!
あの公園の階段を踏み壊しつつこちらをギロリと睨んだあれがたまらん。
MSの巨大さ&周りに与える恐怖感が解るね。
121HG名無しさん:2001/07/26(木) 20:32
>>86>>110>>113-114
タミヤの戦鳥はあれでいいと思われ。
他のタミヤキットと同じ箱絵だと客がタミヤ製と思っちゃうよ。
中身イタレリのとんでもない出来なんだから。
20年前のハセガワの方が良く出来てると思えるくらい。
いまどき接着するのに輪ゴムやクリップが必要なキットなんて・・・。
122未熟者:2001/07/26(木) 20:55
>>121殿
そういう貴方のためにも、
晴嵐とモスキートとF4Uコルセアと南山とスピット1,5と
マスタングとスカイレイとメッサーE3,4/7とサンダージェットと
フォッケD9は、1/48のパッケージを流用したらいいと思います。
123HG名無しさん:2001/07/26(木) 21:14
イデオン1/600シリーズのパッケージデザインは
なんか、かっこいいです。
124HG名無しさん:2001/07/26(木) 21:57
バンダイ忘れたころにチョロッとだす1/24の零戦の箱絵 元気あって好きだけどな。

あと、ドラゴンの1/200 NB-52B 母機と切り放され 白煙を引き宇宙へ向けて飛び上がろうとする ペガサスロケットが治まっている絵がすきだな。
125HG名無しさん:2001/07/26(木) 22:10
>>120
同意!あのころのガンプラ箱絵には見た人にうったえかける何かがあった。
0080のジム(両方)に勝るジムの箱絵は無いと断言したい!
デンドロビウム買ったけど、箱がグレーって言うのは渋いかな、ぐらいの
感じしか起きない。
あと、MGランバラル用旧ザクが青い機体の後ろに黄色いギャロップ?
を配置して色彩的に青いザクを引き立てているのはうまいと思ったな。
126HG名無しさん:2001/07/26(木) 22:28
ドラゴンの空モノは、敵機が火をふいてる絵が多い気がする。
地上の様子までしっかり描かれてあるのもいい。
127HG名無しさん:2001/07/26(木) 22:35
バンダイの1/72海上保安庁YS-11の絵はなかなかいい。海難救助で2機並んで飛んでいるところが最高です。でもキット自体は(´Д`;)
128HG名無しさん:2001/07/26(木) 23:22
車モノ 人気ないね。
モデラーズのフットワークF1とフェラーリF92くらいかな…。
129HG名無しさん:2001/07/26(木) 23:25
高荷さんのモーターヘッドシリーズでしょう。
箱絵だけでかってしまいそうになる。
130HG名無しさん:2001/07/26(木) 23:35
>>128
タミヤのミニ、ロータスヨーロッパなんかお洒落で良いじゃない。
グンゼだっけかな、ハイテクシリーズをプラだけにして安くした奴、
作りやすそうな雰囲気引きだし、写真のキャプションも朗らかで良いと思うよ。
>>129
私はどんな作品かも知らずレッドミラージュと言うのを買ったバカ(118)
です。
131HG名無しさん:2001/07/26(木) 23:43
>静岡のホビー賞とかでさ、入場者のお客さんが選ぶボックスアート
>コンテストとかやらないかなあ。
という>>58の意見に賛成。結局買うのは我々だからさ、消費者の意見
もちょっとは聞いて欲しいね、というか一人よがらず聞いてくれメーカー。
132男の戦艦:2001/07/27(金) 00:26
TAMIYA 1/300 くらいの戦艦大和
右やや後ろから見た横に長〜い大和が、
鬱な雰囲気の中を高速で進んでいる構図
向こう側に、空母しょうかくかずいかく(漢字が(;´Д`))
が、併航している。スコールに降られている駆逐艦も見える。
萌え〜〜〜〜〜〜〜っ
133HG名無しさん:2001/07/27(金) 03:00
艦船の箱絵はいいよね。
玄関に飾っても恥ずかしくない箱絵って艦船くらいかも。
134HG名無しさん:2001/07/27(金) 03:05
レッドミラージュは1/144もカコイイと思うのですが
箱絵は最新版、キットは初期型(モーターヘッドは描いてる人の
気分次第で形が微妙に変わる)ってさすがにマズいだろ。
135HG名無しさん:2001/07/27(金) 10:31
>>34
>最近長谷川バルキリーやスピットファヤの箱絵を描いてる
>TENJIN氏 http://www.tky.3web.ne.jp/~tenzin/
B3グフも陸戦戦ジムなどもてがけてたとは。スピットファイアの絵も
さることながらバルキリーもすごくカッコイイ。まだお若いようですし。
がんばっていただきたい。3DCGを元にしてもカコイイ箱絵は作れ
れるんですね。 この人が艦船かいたらどんなのが出来るんだろう。
>>132-133
艦船はかっこいいなあと思うことは多いんですけど、値段で躊躇してます
スマセン。
>>134
セル画でピカピカっぽいのだね、素組だけど作ったよ。でも何故か
高荷画伯の方が印象にの残っちゃんだよなあ箱絵は。 セル画風って
アニメで見慣れてるせいかなあ。

どっかにボックスアートの美術館とか作らんかなあ、
酔狂な金持ち、いないかなあ。
136HG名無しさん:2001/07/27(金) 12:39
∀の1/100キットの箱絵、最初見た時は「うーん」って思ったけど
ナノマシンやらアイフィールドやらの設定を知った後では
あれで正解だと思った。バンダイよく思いきったなぁ。でも見本はダメダメ
見本もふっきれてるとよかったんだけど・・・
137HG名無しさん:2001/07/27(金) 18:46
∀のキットの箱絵、好きな人が居て嬉しい。
あの青地は良い色だ。
138裸ふぃぎゅあ部:2001/07/27(金) 18:46
バンダイMSVの06R。
いきなり背面アップでジェットストリームアタックをかけるあの絵は
MSVの渋い新パッケージとあいまって、ガキながらにビビッと来ました。
あれほど「06R」を「ザクとは全然違います」とアピールする箱絵は
無いと思います。

あと、ボックスアートじゃなくてデザインではSF3Dシリーズが
良かったです。「無印良品か?」と思った。
139リーダー城嶋:2001/07/27(金) 19:34
スケールモデラーもガンプラ君もマターリやっとる良スレッドやね。
個人的にはファインモールドの箱絵が、外板光ってて好きやね。
140HG名無しさん:2001/07/27(金) 22:13
>>138さんの意見(06Rの格好良さ=激しく同意)が出るたびに
>>37 >>40 >>42 >>45 >>45 >>50 >>51 >>56の発言が思い出される。

今日、青島のマジェスティのキット買ったけど。写真だけ、なんかなあ。
まあスッキリしていていいんだけどさあ・・・
タミヤのミニとかみたいに情景にして欲しかったなあ。
オープンカフェ近くに停車していて背景でオーナーがコーヒー飲んでるとか、
見晴らしの良い峠に停車してるとか、なんというかバイクメーカーの雑誌広告の
イメージので出して欲しい。こういうバイクは。
141パッケージじゃないけど:2001/07/27(金) 22:18
松本零士「コックピット」ビデオ版の
「音速雷撃隊」のタイトルが出る時の背景画がカコイイ
桜花を抱いた一式陸攻の大編隊を、左下方後側から見上げる構図
「音速雷撃隊」というタイトル自体も、グッと来る。
萌え〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
142HG名無しさん:2001/07/27(金) 22:24
新金型版で出してほしいわね〜、音速雷撃隊。
もしくは 1/48(藁
143HG名無しさん:2001/07/27(金) 22:31
>>141
パッケージじゃないのは解る、でもきっとこのスレを読んでる人の多くは
あなたの言うようなグッと来るモノを箱絵というかキットの箱を手にした
ときに求めてるんだろう、俺も。推測だけどね。
若者で、セル画箱絵だけどアニメを見ればこのカッコ良さが解りますっ!
てなのあったら教えて下さい。 
144141:2001/07/27(金) 22:48
>>143
やっぱそう思う? ありがとちゃん(;´Д`)
145HG名無しさん:2001/07/27(金) 23:50
>>118
ファイブスターは(・∀・) イイ!よ。
バングは発進シーン特にカコイイよ。

なんだかんだ言ってMHって意外と模型映えするしね。
ハコ絵がごついのもいいなぁ。・・・
やっぱ筆描きまんせー。
146HG名無しさん:2001/07/28(土) 02:57
>>118
LEDの箱絵カッコイイですよね。このキット、
昔出た時は、うろ覚えですが確か絵がなくて、赤主体で
十字の図案だか機体シルエットだかが入ってるだけの
シンプルな箱だったと思います。でもやたら高級感のある箱で、
「このキットは高級品ですよ!」ってなオーラ全開でした。
別の意味で羨望の対象にはなりましたが(事実今よりバカ高かったし)
私みたいなヒネた大人(失笑)しか購買意欲をそそられん代物でした。

今の箱絵は、「商品の魅力」を訴えるのではなく
「レッドミラージュという存在の魅力」をドラマチックに
伝えてくれてて、ホント気持ちいいですね。箱絵はこうでなくちゃ!
147HG名無しさん:2001/07/28(土) 03:03
>>143
グンゼのルパン3世・カリオストロの城シリーズ1「旅立ち」
なんてのを挙げるのは卑怯でしょうか(汗
いや、セル画じゃないし
アニメ観てなくてもカッコ良く思えるかも知れませんが(汗
あと若者の意見でもないな(爆
148HG名無しさん:2001/07/28(土) 04:13
卑怯じゃないけど、俺だったらDVD買っちゃう。
なんていうのかなあ、作品を切り取った場面でなくて
作品世界そのものを欲しくなっちゃうから。カリオストロの城は
149HG名無しさん:2001/07/28(土) 04:36
ドラゴンの箱絵を揚げる人がいないのは何故?
中身はアレとして箱絵はカッコイイの多いと思うよ。
>>146そうそう
>「レッドミラージュという存在の魅力」をドラマチックに
>伝えてくれてて、
うまく言えなかったけどこの「存在の魅力」ってやつに負けて
買っちゃたんだよね。
どれはそうとピットロードでしたっけ、深海潜水艇のレジンキット
2つ持ってるけど何とかなりませんかあのパッケージ。
絵描きの方の箱絵が減ってCGが増えたってのは、経費削減としても、
その点だけでも模型に対して企業として力入れてないって事かと
勘ぐっちゃう。
今の子供(私のような大きなお友達含む)はPS2のゲームの
パッケージの方が魅力的に見えちゃうのかなあ。そりゃゲームは
映画の中に入ったみたいで楽しいけど、自分の手で、実際にさわる
ことが出来る何か
(目標はカッコイイ箱絵や自分のイメージ)を作る楽しみは味わえ
ないと思うけどねえ。爺いの愚痴だ、聞き流して。若い皆さん。
ついでに、一つ、タミヤの歩くゾウさん工作基本セットの箱絵も
動きも未だに忘れられません。もう売ってないのあれ?
150HG名無しさん:2001/07/28(土) 06:53
ドラゴンの箱絵はカッコイイのとテキトーなのと極端
151HG名無しさん:2001/07/28(土) 09:26
ウェーブインジェクション1/60ボトムズシリーズ!
あの、あっさりとして、高級感溢れるパッケージデザイン(400円だけど)すきでした
152HG名無しさん:2001/07/28(土) 10:58
ボトムズといえば1/24や後期1/35の箱絵を描いてたのは白鳥一郎、さんっていったっけ?
あの人の描くレンズが好きだったな。
1/24キットは搭乗キャラのワンカットも格好良かった。
塩山さんの書き下ろしだったし。
153HG名無しさん:2001/07/28(土) 11:05
ガンダムのトレーラー。
154HG名無しさん:2001/07/28(土) 11:14
ウェーブのマーシィドッグはほんとにカッコ良かったなぁ。
ターボカスタムはだめ
155HG名無しさん:2001/07/28(土) 23:39
お城のキットの箱絵(写真は)綺麗だと思うぞ。
156HG名無しさん:2001/07/28(土) 23:42
没になった旧キット「トカマク専用ダンバイン」のボックスアート(LDの解説書参照)が無駄にカッコイイ…。
157HG名無しさん:2001/07/29(日) 01:24
>>155
わかるようなわからんような・・・・・
158HG名無しさん:2001/07/29(日) 01:43
>>156
最近(1・2年程前)、販売されたよ、
旧キットの、“トカちゃん専用・ダンバイン”
159歳がばれる:2001/07/29(日) 01:45
ハッとして〜 グッときて〜♪
160航空マニア:2001/07/29(日) 01:52
ドラゴンの飛行機もの箱絵と
ファインモールドの箱絵は、
とてもカッコいいと思うのですが、
機種を覚えていないため
ここに書き込めません。(;´Д`)
プラモ屋で調べてきますわ
161HG名無しさん:2001/07/29(日) 02:52
>>157
なんというかさ、プチ観光名所ってな雰囲気じゃん。
土産屋の絵葉書というか、お城系のキットてさ。
162HG名無しさん:2001/07/29(日) 03:12
>>160
ファインモールドはモノクロだった頃の箱絵は格好良かった。
あと読んで知識が増える取り説も。
アニメ系だとダグラムの箱絵にある渋いコピー(文章)に
ガキの頃萌えたなあ。

うーんホントにホビーショウとかでお客さんの選ぶ箱絵
コンテストやって欲しくなってきたよ。どうよメーカーさん。
163HG名無しさん:2001/07/29(日) 03:59
>>158
また大ウソを・・・知ったかやめろや夏厨。
164HG名無しさん:2001/07/29(日) 10:31
タミヤの1/48アブロ・ランカスターはイイ雰囲気だしてると思ふ。
165HG名無しさん:2001/07/29(日) 12:08
>>160
あれって佐竹氏だよ。彼のはセル画みたいで好きじゃない。
高荷画伯が(・∀・)イイ!
166HG名無しさん:2001/07/29(日) 13:07
ここのスレみてると箱絵はどうも
筆のタッチが感じられる泥臭いまたは繊細な絵柄が
好まれるようですね、確かに私も高荷氏の絵は好きだし。
セル画もCGも描くのは大変なハズなんだけど不評だね、何でだろ?
あ、B3グフはHGもMGも好き。
>>164
確かにあのランカスターはいい雰囲気。でも私タミヤの
空モノの箱絵だと1/48の川西の強風が好き。

車の箱絵ってあんまり話題にならないけど、やっぱ普段
の生活の中に有るモノだからグッと来るものって少ない
んですかね。
167HG名無しさん:2001/07/29(日) 13:19
アオシマの族車はグッとくるぞ・・・(-"-;)
168HG名無しさん:2001/07/29(日) 13:31
このスレってかなり有効なマーケティングになってるなぁ
169HG名無しさん:2001/07/29(日) 13:39
ワシはガンプラとAFVが基本(謎)じゃが、
ウォーターラインシリーズの駆逐のハコ絵を見て駆逐艦隊そろえてしまった・・・
荒天の中を突き進む姿に萌え。リアル厨時代だったので艦は何だったか忘れたけど。
伊型潜水艦の、港に係留されてたのも良かったな。
170HG名無しさん:2001/07/29(日) 13:42
>>163
本当だよ!!
2.3年前かもしれないが、模型店で見たよ
 ~~~ ~~~~~~ ―y(-!- ) ネタじゃなく…
171HG名無しさん:2001/07/29(日) 14:00
普段は飛行機とガンダム専門だがこの前タミヤのニンジャZX-12Rってバイクの
プラモ作ったんだわ。半透明カウル目当てで。
箱は絵じゃなくて写真なんだけど、上手い具合に加工してあってカコよかったよ。
半透明の処理と表面の光沢が美しいね。
172HG名無しさん:2001/07/29(日) 14:02
>>167
おお、そうなのか、ちょっと選挙行くついでに模型や覗いてくるよ。
ふだん興味のないキットの棚ってあんまり見ないからな。
173HG名無しさん:2001/07/29(日) 14:07
タミヤの1/24のカーモデルで背景の書いてある物はオシャレ(笑わないでね)
というか、なんかかっこいいな。
ジャガーマークUレーシングや、ミニクーパーレーシングあたりね。
174HG名無しさん:2001/07/29(日) 18:07
エアフィックスの「ウォレスとグルミット」のキットは
箱が立方体で何かオシャレ。模型と言うよりもお洒落な
オモチャって感じ

関係ないけどバンダイMGシリーズの箱は深さがあって
道具やパーツ、完成品を入れて整理するのに便利。
175小泉:2001/07/29(日) 18:14
折れは1/144のZAKU−R1 黒い三連星の
パッケージを見て感動した!

それと、プロトドムのパッケージのザクが持っているレンチ(かな?)
あれは何だと子供心に思った。不思議だっ!!
176HG名無しさん:2001/07/29(日) 20:45
ローデン(旧トコ)の1/72の箱絵もかなりいけてると思います。
ハインケル111C(民間型)の箱絵なんかかなりイイ!
177HG名無しさん:2001/07/29(日) 21:20
>>175
同意!ああいう箱絵復活させてよバンダイ! PGの箱
は値段が高いからって気取りすぎ。買うのは私ら大人かも
知れないけどワクワク感を味わう心は子供のままだから、多分。

>>176
>ローデン
ああ、始めて聞くメーカー。どういう模型屋行けばありますか?
やっぱ都心にでなきゃダメ?
模型屋さん、場所取るだろうけど引っ張り出さなくても箱絵が
見えるレイアウトにすれば売り上げ変わるかもね。
178HG名無しさん:2001/07/29(日) 22:09
バンダイってシリーズによって当たり外れあるよね〜

漏れだと
・当り:MSV,0080,旧ダンバイン,ザブングル(1/144)
・外れ:HGと名が付くシリーズ全部

ただ、ザブングル以外中身がともわないのがにゃー
MSVは当たり外れが大きいし。
179HG名無しさん:2001/07/29(日) 23:05
>>178
>MSV,0080,旧ダンバイン,ザブングル(1/144)
この辺りはホント格好良かった。

なんだろうねここ最近のバンダイ箱絵の
「綺麗だねえ、でもそんだけ。」って感じの絵は。

プラモデルを大人だけが作る嗜好品と勘違いしてるのかな。
改造したり組んだりするときの原動力のうちの半分ぐらいが
箱絵なんだけどなあ俺、後はアニメや戦史もののイメージ。
180HG名無しさん:2001/07/29(日) 23:26
結局カトキがはやってるから、
美しいよりきれいになっちゃうんじゃないの。
181HG名無しさん:2001/07/29(日) 23:30
F91シリーズが好き。特にダギイルス
182HG名無しさん:2001/07/29(日) 23:34
>>180
カトキとまったく関係ないだろ(藁

きれいとかなんとかよりセル画のボックスアートは
安っぽくて心底萎える。MGのボックスアートも
最初のポリゴンみたいな奴は情けなかったが、途中から
開田祐二やTENJINのペイントに変わってそれなりに
格好良くなったと思う。
183HG名無しさん:2001/07/29(日) 23:37
大いに関係があるぞ。
テクニックしか能がないカトキの絵が、
一部モデラーにもてはやされてるから、
絵画的に美しいボックスアートが少ないんだぞ。
184HG名無しさん:2001/07/29(日) 23:48
>>183
ワラタ!!あんた面白いね(藁
185HG名無しさん:2001/07/29(日) 23:50
>>183
なんか上げてるところがまた味わい深いな。
186182:2001/07/29(日) 23:58
>>183
漏れも絵画的ってゆーか、ペイントのボックスアートのほうが好きだよ。
187マイナーですが:2001/07/30(月) 01:10
蒸気機関車や電気機関車のプラモ(メーカーはアリイとかでしたっけ?)
の絵、特にでっかい箱のディスプレイモデルのは、かっちょいいと思う。
萌え萌え〜〜〜〜〜〜(・∀・)
188176:2001/07/30(月) 01:33
>>177
都心に出れば間違い無くあると思いますが、模型屋の店長に聞いて入れてもらうのはどうでしょう?
ちなみにキットは国産のようにサクサクとは組めません。
189HG名無しさん:2001/07/30(月) 13:07
>>188
情報ありがとうございます。とりあえず箱絵がカッコイイか
見たかったので買うかどうかはわかりませんゴメンナサイ。

ところでハセガワの小池氏のイラストはすべからく美しい。
しかしなぜバリエーションモデルは実記写真なの〜。
そういえば最近バルキリーとか1/48スピットファイも描いてる
TENJIN氏って前は六角大王(フリーの3CDGソフト)で、
今はShadeでモデリングしているらしい。やっぱ絵の上手い人は
物体の構成が頭の中でしっかり出来てるんでしょうね。うらやましい。
190HG名無しさん:2001/07/30(月) 13:14
バルキリーはてんじんのイラストみたいな内容だったら
よかったのになあ、、、、。
191HG名無しさん:2001/07/30(月) 14:00
小池氏って昔の絵はちとだけど、80年代後半から急激に画力があがったね。
ディティールの正確さ、緻密さ、色使い、背景もう素晴らし過ぎ。
ホント突然に変わった。
192名無し転がし:2001/07/30(月) 14:25
>>191
80年代前半以前の奴も大好きなんだけど....。むしろ背景を描きこんだ絵が多いし。
1/72雷電、紫電改、Fw-190D、P40E、九九双軽、
1/48F-4J
1/32スピットMk6、P51D、Me262等々
193HG名無しさん:2001/07/30(月) 14:27
でも1/32零戦52型丙の箱絵はつらい。
194HG名無しさん:2001/07/30(月) 14:28
バンダイの1/24シリーズの妖怪ゼロ戦の絵がいい。
195HG名無しさん:2001/07/30(月) 14:31
>>194
小松崎氏だね。あの人の写実性には欠けるれど、なんか言いようの無い
味があるね。ありゃアートだ。
196HG名無しさん:2001/07/30(月) 14:35
煮えたぎってるような空がイイ。
197HG名無しさん:2001/08/01(水) 10:30
>>194-196
戦う男の闘気がみなぎってるような熱い空やね。

バンダイの1/550デンドロビウム、グッと来るとは違うけど
メカニクスシリーズってことで渋いグレーの色使いに背景に三面図
はまあメカニックな雰囲気を出してんじゃないでしょうか。
でもやっぱセルっぽいのより手描きが良いなあアニメ物も。
198HG名無しさん:2001/08/01(水) 10:32
>>197
良く見ると写真がついてて萎えー
199HG名無しさん:2001/08/01(水) 12:09
ドラゴンの茄子ホルンはカコイイと思うYO!
200おちんこTTH+α:2001/08/01(水) 18:12
200♪
201HG名無しさん:2001/08/01(水) 20:38
>>198
ああ、ほんとだあ。気が付かなかった。
基本的にHGUCなんでしょうね。
 古いけど元祖タカラ版の1/24ラウンドムーバー付きスコープドック
絵も良かったし、箱色が機体色の良い色の紫で格好良かった。
譲っちゃったけど。
202HG名無しさん:2001/08/02(木) 06:50
HGABの箱絵全般。 ある意味グッときた・・・
203HG名無しさん:2001/08/02(木) 06:55
グッ・・・なんだこれは(泣
204HG名無しさん:2001/08/02(木) 09:12
水陸両用MS達の箱絵はどれも
やつら兄弟の絆の深さが伝わってきて(・∀・)イイ!
205HG名無しさん:2001/08/02(木) 11:19
>>202
デンホの方ですか?
206HG名無しさん:2001/08/02(木) 11:51
>>204
判る判る(w
「オレ達はいつもオマエを見守っているゾ・・・」って感じ。
207HG名無しさん:2001/08/02(木) 12:30
>>202
わかるぞ、どっちかってゆーと「うぐぅ」って気もするが。
あ、葉鍵板に還ります。
208HG名無しさん:2001/08/02(木) 12:56
>>204
マイナー系の奴らは
「先輩!!漏れもプラモになりました!」
「やったな、がんばれYO!」
って感じで温かい雰囲気だ。
209HG名無しさん:2001/08/02(木) 13:45
バンダイMGのGP03ステイメイン、背景にデンドロビウムがあるが
1/550を買わせるためか、つーかそろえて横に置きたくなる。
>>204
俺は1/100のゴッグの絵が何故か好き。
水陸両用、ハイゴッグの箱絵はカッコよい。水中と言えば潜水艦のキット
の箱絵、各艦の特徴出すように描くのは大変だろうな、素人の俺、
どれが何だかゼンゼン解らない。
210ニチモ〜:2001/08/02(木) 14:41
艦船系ならニチモで決まりではないか?
これなんかどうよ
超巨大なアイランド艦橋が、現代のイージス艦を
彷彿とさせる、重巡洋艦愛宕級
見よ、この勇姿を!! 萌え〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜ッ!!
http://img11.ac.yahoo.co.jp/users/0/1/7/1/saisui88-img585x375-996065216senkan3_1.jpg
211HG名無しさん:2001/08/02(木) 14:45
>>210
確かに、あの波しぶきはグッと来るね!
212HG名無しさん:2001/08/02(木) 22:27
>>210
カッコいいな。マジで欲しくなってきたYO
213HG名無しさん:2001/08/03(金) 15:37
さっき模型屋に行ったらバンダイの1/15タイガー戦車を
ドーンと箱を立てて置いてあった。 タミヤのでっかいラジコン
の箱絵より迫力を感じた。
それから青島のバイクのキットも見てきたけど、俺のマシンシリーズ
は確かにクルものがあった。
でもデコトラの箱絵の方がすごくない?
214HG名無しさん:2001/08/03(金) 16:03
箱絵のデコトラは宇宙も飛べそう。
215HG名無しさん:2001/08/03(金) 21:17
>>214
で、積んでるのは「夢いっぱい」とか「詰めるだけ」なんだろうな。
それはさておきレベルの1/72AFVシリーズ、小さい割にカッコイイと思いません?
またガンプラも見て回ったけどやっぱり「ポケットの中の戦争」シリーズがカッコイイ。
あとタミヤの1/48航空機の新品、全て濃い青というか紫というか
そんな色の箱なんだけど青って落ちついてて良いね。

箱絵でなくて悪いけど航空ファンイラストレイテッド、
「AIR RACING スピードへの挑戦」と言う本の表紙、
あの絵でマッキMC72のキットを出して欲しいと強く思った。
216212:2001/08/04(土) 21:36
>>210 今日、模型屋に逝って1個だけあった「愛宕」を買ってしまった。
店のオバチャン値段が分からなくて¥1500のキットを¥800にしてくれたよ。
217HG名無しさん:2001/08/05(日) 00:11
>>210
これ、かっこいいね。じゅ。
218ナス田楽:2001/08/05(日) 00:13
ちょっと安すすぎるんではないかい・・・。
219HG名無しさん:2001/08/05(日) 00:49
高荷画伯による旧マクロスの白パッケージなんてのはどうよ?
バルキリーよりもむしろデストロイドや敵メカ関係。
ガンプラの箱絵とは違う「白地にリアルタッチなメカ」っつーデザインに惚れた…
当時消防だった俺が、キャラクターモデルに転んだきっかけなんだよな…
220じゅ:2001/08/05(日) 03:19
age
221HG名無しさん:2001/08/05(日) 03:31
俺、高荷画伯の、デストロイドディフェンダーのカッコよさに
ほれて模型屋のオヤジに
「コレは一体なになんだ!!」って聞いた過去が有る。

で、教えてもらってTV見ても、全然でてこねェし、
アニメはつまんねェの。
222HG名無しさん:2001/08/05(日) 03:38
ナス田楽、来ないでほしい。
チンコンが来るだろ。
223じゅ:2001/08/05(日) 22:57
age
224ナス田楽:2001/08/05(日) 22:58
まあ、そういわずに。
225HG名無しさん:2001/08/05(日) 23:33
昔の1/100ドムの謎のオーラが好きだった
なんか ジェットストリームアタックっぽくて
226AT名無しさん:2001/08/06(月) 00:34
AT好きなくせに
レッドミラージュ(うぇ〜ぶ1/100)の
キットの箱見てたら勃起しそうになりましたね。
あのキットって出来いいの?俺でも組めるかな?
ちょー怖いけどマジよだれ出たね。ハァハァ。
227HG名無しさん:2001/08/06(月) 02:56
>>226
大丈夫!俺も模型屋であの箱絵に勃起して買った男だが、
仮組みしながらゆっくり作っていけば完成するよ!
しかしあの赤い箱に高荷氏の絵、格好良すぎ!
どんな作品なのか知らずに買ったメカのキットなんて
これが始めて。
228AT名無しさん:2001/08/06(月) 21:46
>>227
そっか〜ありがとう!MHは初挑戦だけど
がんばってみようかな!ほんとあの箱は格好いい。
話は変わるけど漏れ、タカラ1/35のスコタコRSCの
箱をすきゃんして アイロン転写紙で出力して
Tシャツにしちゃったことがある。
あの青空バックの煽り具合、たまらなく好き。
229じゅ:2001/08/07(火) 23:04
age
230HG名無しさん:2001/08/07(火) 23:08
MSVの砂ザク良かったな。
いかにも音が聞こえてきそうな、
いい迫力だったな。
231HG名無しさん:2001/08/07(火) 23:11
>>230
おれはザクキャノン。撃たれたね。
232HG名無しさん:2001/08/08(水) 06:51
MSVの箱絵に、ハズレは無かったな。 俺的にね
233HG名無しさん:2001/08/08(水) 12:45
みなさんMSVの箱絵すきですね、俺もだけど。
>>230さんの
>いかにも音が聞こえてきそうな、
そうなんですよね、MSVシリーズって臨場感と
いうか迫力があって格好良かったですよね。

失礼ながらMSVが好きというと、皆さん20代
後半かと思いますが(違う方ゴメンナサイ)、
現役で小、中、高校生ぐらいの方にはMG、HGUC
の箱絵の方が格好良く見えるんでしょうかね。

>>210さんの紹介してるような巡洋艦の箱絵とは
いいませんが、今のキャラモノにああいうグッと
来る迫力が欲しいです。
234age:2001/08/08(水) 13:45
1/100 Vダッシュガソダム
235HG名無しさん:2001/08/08(水) 13:58
Vといえば1/60V2ガンダムの箱絵は中身の欠点をフォローしてたなあ。
このキットは変形のために胴体のプロポーションが悪いんだけど、
真横から見ると悪さが目立たない。箱絵も横向きのポーズだった。
236大門ショxトキャノン:2001/08/08(水) 15:09
>>231
よし、私がうってやろう。
237HG名無しさん:2001/08/09(木) 22:48
>>233
まだ20ですがMSVマジ好き。
リアル厨房時代に、Wとかのキットを同年代は買ってたけど、漏れはポケ戦とMSV漬けだったyo。
個人的にはジムキャノンがイイ。これから作戦開始っつー感じで。

チト関係ないけど解説書も最近のより良かったと思う。HG初期のころのZガンダムの解説書も良かった。
238HGナナ資産:2001/08/09(木) 23:44
MSVもいいけど、旧ガンプラの箱絵もグッとくるよ。
特に、量産型ザク(この響き!!)。1/60の箱絵の、ちょっとあおり気味の
アングルがかっこええ!!
239HG名無しさん:2001/08/10(金) 16:21
最近のMGは初期の頃に比べてMSに動きがあるんだけど
まだ何か迫力が足りない気がする。綺麗すぎて>>237さんの
>個人的にはジムキャノンがイイ。これから作戦開始っつー感じで。
みたいな想像力の入る余地がないというか。
旧ガンプラの箱絵は変にカッコ付けず素直な感じで良かった。
240HG名無しさん:2001/08/10(金) 16:55
>>236
ハズレ
オールドタイプの君には撃てない。
241HG名無しさん:2001/08/11(土) 15:42
V作戦セット買ってきたけど・・・まさか写真とは・・・HGABより芸が無い。
242HG名無しさん:2001/08/11(土) 18:56
>>241
うぇぇ。バソダイの誰がアホなんだ?
243HG名無しさん:2001/08/11(土) 20:23
>>V作戦
あれの価値ってのはシール以外にはなんもない
箱絵も組説もどーしょもねー
成型色なんてどーでもいー
244ベンゼン中尉:2001/08/11(土) 20:39
我がドイツ軍の田宮MMシリーズはいい。でも、昔のリモコン戦車の絵の方が好きだ。
245HG名無しさん:2001/08/11(土) 20:42
>>241
しかもキットまんまのガンダムの握り手が寒さ倍増。
246HG名無しさん:2001/08/11(土) 20:47
膝のヒケもそのまま、ライフルの接着線もうっすら見える。
写真修正してるんだからもっと注意しろや!
キャノソの膝かっくんポーズも萎え・・・

これは今年のワーストパッケに決定だな。
247GUCHITANI:2001/08/11(土) 21:09
何分の一か分からないが、
ニチモの迷彩色のショウカク(ズイカク?)
やっぱり萌え〜〜〜〜
ニチモさん、軍艦箱絵の画集出してくで
(゚ω゚=).
248HG名無しさん:2001/08/11(土) 21:13
最近ではclub-Mイベント限定キット(ガンダム系)の箱絵
249HG名無しさん:2001/08/11(土) 23:04
ウェーブ製マーシィドッグとブルーティッシュドッグの箱絵はイイよ。
なんか、解ってらっしゃるってかんじだ。
250艦船専門:2001/08/12(日) 03:05
まじで、ニチモの艦船プラモ
全部欲しくなった!
ほ、欲しい!!(*゚ー゚)
251じゅ:2001/08/12(日) 08:04
軍艦箱絵の画集があれば、儂も買うずら。
ほ、欲しい!!(*゚ー゚)
252GUCHITANI:2001/08/12(日) 21:07
>>251
解ってもらえてうれぴー!
253航空専門:2001/08/13(月) 18:27
これなんかどうですか?
霧に煙る摩天楼をバックに、今まさに米本土を爆撃せんとする
ドイツ空軍 アラドAr.E555
http://img19.ac.yahoo.co.jp/users/8/6/7/7/hosomo11-img512x384-997449446aut_0028.jpg

しびれるぜ!
254HGナナ資産:2001/08/13(月) 21:56
>>243
ってゆーか、シールも要らない。あんなセンス悪いデザインなら、
MGガンダムVer.1.0の赤いペガサスマークの方が2兆倍カコイイ
擦れ違い、スヌソ。
255HG名無しさん:2001/08/14(火) 11:34
>>253
確かにカッコイイね。摩天楼がバックになってるとこが良い雰囲気。
>>247
軍艦箱絵集、でるなら俺も欲しい。というか上田毅八郎氏の画集出して。

バンダイのMGシリーズって箱の横にローマ字でイラストレーターの
表記があったとは知らなかった。テンジン氏と開田氏のCGは良いね。
256ありゃりゃ:2001/08/17(金) 22:04
ずいぶん下げてますね。
カッコいい箱絵見つけたら、皆さん、リンク張ってくださいね(,,゚Д゚)
257車専門:2001/08/17(金) 23:13
僕は、ミゼットとかスバル360とかボンネットバスの絵が好きですねえ・・
三丁目の夕日みたいな雰囲気の絵。
最近見ないなあ。。
メーカーどこだったっけなあ
258ヴァッサーファール:2001/08/17(金) 23:29
 私が好きな箱絵は、なんと言ってもドラゴンのHe162ザラマンダー。あの背中に
背負ったエンジンの特徴が出てていいです。小学1年生の頃見たときに、見なれた
ジェット戦闘機と比べてあまりに異様だったのと、機体自体のカッコ良さでジーン
ときましたね。あとは、ハセガワのフライングパンケーキかな。

 そういえば、ポーランド製のフェアリー・バラクーダの箱絵が国産品とは比べら
れないくらいへたくそだったけど、どうしたことかすごく気に入ったんで、買った
ら中身はフロッグだった(w
259HG名無しさん:2001/08/18(土) 01:01
ハセガワのXF-2Aの箱絵。
浜松基地で量産型2号機(整備訓練用)を見ているというのに
未だ小池氏の描いたXF-2Aの絵の方が格好良く感じる。
パイロットがカメラ目線つーか、こっち見てるのがなんかイイ。
キャノピー下にパイロットの名前もあるからちゃんと取材して
描かれたんだろうなあ。
260HG名無しさん:2001/08/18(土) 02:16
エレールの1/48F-84Fサンダーストリークの一番最近の再販品?で
USAFの機体が高高度で1機が直進しもう一機がブレイクして腹を
見せてる箱絵が最近のお気に入り。
結構カコイイ!!
261GUCHITANI:2001/08/18(土) 14:40
>>253
たしかにかっこいいね!
262HG名無しさん:2001/08/18(土) 14:43
1/72ダグラムの箱絵はグッと来た。
プラモを作りたくなった。
263HG名無しさん:2001/08/18(土) 19:04
>>262
ダグラムは箱に書いてある文章も良かった。

ガンダムのV作戦セットを見たけど、上で書かれているほど
悪い印象はなかったな。 説明書はMGシリーズよりイイと
思ったけどな塗装図のとことか。 V作戦セットはお洒落な
感じをねらったのではないかな。 グッとはこないけど。

あと、車の模型、普段は作らないので気にしてなかったが
各社いろいろと箱にこっている様で面白いことに今ごろ気づく。
264HG名無しさん:2001/08/18(土) 21:10
ハセガワの「Mig17」のグエン氏がパイロットのやつの箱絵は、F4からミサイル撃たれてるとこ。
なんかなあ。
265HG名無しさん:2001/08/18(土) 21:53
かたわ氏ね かたわ氏ね かたわ氏ね かたわ氏ね かたわ氏ね かたわ氏ね
かたわ氏ね かたわ氏ね かたわ氏ね かたわ氏ね かたわ氏ね かたわ氏ね
かたわ氏ね かたわ氏ね かたわ氏ね かたわ氏ね かたわ氏ね かたわ氏ね
かたわ氏ね かたわ氏ね かたわ氏ね かたわ氏ね かたわ氏ね かたわ氏ね
かたわ氏ね かたわ氏ね かたわ氏ね かたわ氏ね かたわ氏ね かたわ氏ね
かたわ氏ね かたわ氏ね かたわ氏ね かたわ氏ね かたわ氏ね かたわ氏ね
かたわ氏ね かたわ氏ね かたわ氏ね かたわ氏ね かたわ氏ね かたわ氏ね
かたわ氏ね かたわ氏ね かたわ氏ね かたわ氏ね かたわ氏ね かたわ氏ね
かたわ氏ね かたわ氏ね かたわ氏ね かたわ氏ね かたわ氏ね かたわ氏ね
かたわ氏ね かたわ氏ね かたわ氏ね かたわ氏ね かたわ氏ね かたわ氏ね
かたわ氏ね かたわ氏ね かたわ氏ね かたわ氏ね かたわ氏ね かたわ氏ね
かたわ氏ね かたわ氏ね かたわ氏ね かたわ氏ね かたわ氏ね かたわ氏ね
かたわ氏ね かたわ氏ね かたわ氏ね かたわ氏ね かたわ氏ね かたわ氏ね
かたわ氏ね かたわ氏ね かたわ氏ね かたわ氏ね かたわ氏ね かたわ氏ね
かたわ氏ね かたわ氏ね かたわ氏ね かたわ氏ね かたわ氏ね かたわ氏ね
かたわ氏ね かたわ氏ね かたわ氏ね かたわ氏ね かたわ氏ね かたわ氏ね
かたわ氏ね かたわ氏ね かたわ氏ね かたわ氏ね かたわ氏ね かたわ氏ね
かたわ氏ね かたわ氏ね かたわ氏ね かたわ氏ね かたわ氏ね かたわ氏ね
かたわ氏ね かたわ氏ね かたわ氏ね かたわ氏ね かたわ氏ね かたわ氏ね
かたわ氏ね かたわ氏ね かたわ氏ね かたわ氏ね かたわ氏ね かたわ氏ね
かたわ氏ね かたわ氏ね かたわ氏ね かたわ氏ね かたわ氏ね かたわ氏ね
かたわ氏ね かたわ氏ね かたわ氏ね かたわ氏ね かたわ氏ね かたわ氏ね
かたわ氏ね かたわ氏ね かたわ氏ね かたわ氏ね かたわ氏ね かたわ氏ね
かたわ氏ね かたわ氏ね かたわ氏ね かたわ氏ね かたわ氏ね かたわ氏ね
かたわ氏ね かたわ氏ね かたわ氏ね かたわ氏ね かたわ氏ね かたわ氏ね
かたわ氏ね かたわ氏ね かたわ氏ね かたわ氏ね かたわ氏ね かたわ氏ね
かたわ氏ね かたわ氏ね かたわ氏ね かたわ氏ね かたわ氏ね かたわ氏ね
かたわ氏ね かたわ氏ね かたわ氏ね かたわ氏ね かたわ氏ね かたわ氏ね
かたわ氏ね かたわ氏ね かたわ氏ね かたわ氏ね かたわ氏ね かたわ氏ね
かたわ氏ね かたわ氏ね かたわ氏ね かたわ氏ね かたわ氏ね かたわ氏ね
かたわ氏ね かたわ氏ね かたわ氏ね かたわ氏ね かたわ氏ね かたわ氏ね
かたわ氏ね かたわ氏ね かたわ氏ね かたわ氏ね かたわ氏ね かたわ氏ね
かたわ氏ね かたわ氏ね かたわ氏ね かたわ氏ね かたわ氏ね かたわ氏ね
かたわ氏ね かたわ氏ね かたわ氏ね かたわ氏ね かたわ氏ね かたわ氏ね
かたわ氏ね かたわ氏ね かたわ氏ね かたわ氏ね かたわ氏ね かたわ氏ね
かたわ氏ね かたわ氏ね かたわ氏ね かたわ氏ね かたわ氏ね かたわ氏ね
かたわ氏ね かたわ氏ね かたわ氏ね かたわ氏ね かたわ氏ね かたわ氏ね
かたわ氏ね かたわ氏ね かたわ氏ね かたわ氏ね かたわ氏ね かたわ氏ね
かたわ氏ね かたわ氏ね かたわ氏ね かたわ氏ね かたわ氏ね かたわ氏ね
かたわ氏ね かたわ氏ね かたわ氏ね かたわ氏ね かたわ氏ね かたわ氏ね
かたわ氏ね かたわ氏ね かたわ氏ね かたわ氏ね かたわ氏ね かたわ氏ね
かたわ氏ね かたわ氏ね かたわ氏ね かたわ氏ね かたわ氏ね かたわ氏ね
266HG名無しさん:2001/08/18(土) 22:00
>>265
お前がしね
267HG名無しさん:2001/08/18(土) 22:08
>>266
お前がしね
268HG名無しさん:2001/08/18(土) 22:33
荒らしは無視してください!
269HG名無しさん:2001/08/18(土) 22:33
>>267
お前もしね
270HG名無しさん:2001/08/18(土) 22:36
>>269
お前もしね
271HG名無しさん:2001/08/18(土) 23:03
>>264
グエン・バン・バイだったっけ?エースパイロットの機体
なのに敵に追われてるとこなんだよなあ。
でもカッコイイ箱絵だよね。

イタレリのF22ラプター、箱絵は好きなんだけど中身が
なあ・・・。
272航空専門:2001/08/19(日) 01:02
これはどうよ
ドラゴンのドイツ空軍ジェット戦闘機アラド234
夜戦としても優れる同機が、レーダーを駆使して
母国に侵入・絨毯爆撃を企てる憎っくきB-17の大編隊を発見!
間髪を入れず味方の防空基地から
おびただしい数のロケットが発射され、敵大編隊を直撃!粉砕!
悪魔と恐れられる護衛戦闘機P-38ライトニングも
ジェットエンジンと強力な機関砲を備えたアラドの前に
ひとたまりもなく炎を吹く!
どうよ!!
ももも、萌え〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜っ!!!!(涙)

http://img25.ac.yahoo.co.jp/users/9/0/4/6/aat13660-img320x240-997545816draaradoar234b.jpg
273HG名無しさん:2001/08/19(日) 01:15
>>272
早々のツッコミでスマソ
・B−17 → B−24
・P−38 → P−61

しかしこの箱絵のAr234の垂直尾翼のキルマークがどうしても
B−29に見えるのは俺だけだろうか・・・
274航空専門:2001/08/19(日) 01:21
指摘テンキュー>>273
あんた詳しいね。
このドイツの対空ロケットは、雑誌なんかでたまに見かけるけど
なんていうやつだったっけね? なんか形が悪魔的で好きなんだけど
275273:2001/08/19(日) 01:57
>>274
対空ロケットの名前はわかりません。スマソ。
あとこれB−24じゃなくてアブロ・ランカスターか
ハンドレページ・ハリッファクスだとふと思った。
夜間爆撃は英軍がやってたしB−24には機体下面の銃座は無いはずだから。
276もげら:2001/08/19(日) 02:06
MGグフカスタムカコイイ!!
277未熟者:2001/08/19(日) 02:27
>航空専門殿
うーんむちゃかっこエエ。地対空ミサイルは、ライントホター3だと思う。
(実戦テスト参加は、固体ロケットのライントホター1)
278HG名無しさん:2001/08/19(日) 02:29
名前:HG名無しさん 投稿日:2001/08/18(土) 21:53
かたわ氏ね かたわ氏ね かたわ氏ね かたわ氏ね かたわ氏ね かたわ氏ね
かたわ氏ね かたわ氏ね かたわ氏ね かたわ氏ね かたわ氏ね かたわ氏ね
かたわ氏ね かたわ氏ね かたわ氏ね かたわ氏ね かたわ氏ね かたわ氏ね
かたわ氏ね かたわ氏ね かたわ氏ね かたわ氏ね かたわ氏ね かたわ氏ね
かたわ氏ね かたわ氏ね かたわ氏ね かたわ氏ね かたわ氏ね かたわ氏ね
かたわ氏ね かたわ氏ね かたわ氏ね かたわ氏ね かたわ氏ね かたわ氏ね
かたわ氏ね かたわ氏ね かたわ氏ね かたわ氏ね かたわ氏ね かたわ氏ね
かたわ氏ね かたわ氏ね かたわ氏ね かたわ氏ね かたわ氏ね かたわ氏ね
かたわ氏ね かたわ氏ね かたわ氏ね かたわ氏ね かたわ氏ね かたわ氏ね
かたわ氏ね かたわ氏ね かたわ氏ね かたわ氏ね かたわ氏ね かたわ氏ね
かたわ氏ね かたわ氏ね かたわ氏ね かたわ氏ね かたわ氏ね かたわ氏ね
かたわ氏ね かたわ氏ね かたわ氏ね かたわ氏ね かたわ氏ね かたわ氏ね
かたわ氏ね かたわ氏ね かたわ氏ね かたわ氏ね かたわ氏ね かたわ氏ね
かたわ氏ね かたわ氏ね かたわ氏ね かたわ氏ね かたわ氏ね かたわ氏ね
かたわ氏ね かたわ氏ね かたわ氏ね かたわ氏ね かたわ氏ね かたわ氏ね
かたわ氏ね かたわ氏ね かたわ氏ね かたわ氏ね かたわ氏ね かたわ氏ね
かたわ氏ね かたわ氏ね かたわ氏ね かたわ氏ね かたわ氏ね かたわ氏ね
かたわ氏ね かたわ氏ね かたわ氏ね かたわ氏ね かたわ氏ね かたわ氏ね
かたわ氏ね かたわ氏ね かたわ氏ね かたわ氏ね かたわ氏ね かたわ氏ね
かたわ氏ね かたわ氏ね かたわ氏ね かたわ氏ね かたわ氏ね かたわ氏ね
かたわ氏ね かたわ氏ね かたわ氏ね かたわ氏ね かたわ氏ね かたわ氏ね
かたわ氏ね かたわ氏ね かたわ氏ね かたわ氏ね かたわ氏ね かたわ氏ね
かたわ氏ね かたわ氏ね かたわ氏ね かたわ氏ね かたわ氏ね かたわ氏ね
かたわ氏ね かたわ氏ね かたわ氏ね かたわ氏ね かたわ氏ね かたわ氏ね
かたわ氏ね かたわ氏ね かたわ氏ね かたわ氏ね かたわ氏ね かたわ氏ね
かたわ氏ね かたわ氏ね かたわ氏ね かたわ氏ね かたわ氏ね かたわ氏ね
かたわ氏ね かたわ氏ね かたわ氏ね かたわ氏ね かたわ氏ね かたわ氏ね
かたわ氏ね かたわ氏ね かたわ氏ね かたわ氏ね かたわ氏ね かたわ氏ね
かたわ氏ね かたわ氏ね かたわ氏ね かたわ氏ね かたわ氏ね かたわ氏ね
かたわ氏ね かたわ氏ね かたわ氏ね かたわ氏ね かたわ氏ね かたわ氏ね
かたわ氏ね かたわ氏ね かたわ氏ね かたわ氏ね かたわ氏ね かたわ氏ね
かたわ氏ね かたわ氏ね かたわ氏ね かたわ氏ね かたわ氏ね かたわ氏ね
かたわ氏ね かたわ氏ね かたわ氏ね かたわ氏ね かたわ氏ね かたわ氏ね
かたわ氏ね かたわ氏ね かたわ氏ね かたわ氏ね かたわ氏ね かたわ氏ね
かたわ氏ね かたわ氏ね かたわ氏ね かたわ氏ね かたわ氏ね かたわ氏ね
かたわ氏ね かたわ氏ね かたわ氏ね かたわ氏ね かたわ氏ね かたわ氏ね
かたわ氏ね かたわ氏ね かたわ氏ね かたわ氏ね かたわ氏ね かたわ氏ね
かたわ氏ね かたわ氏ね かたわ氏ね かたわ氏ね かたわ氏ね かたわ氏ね
かたわ氏ね かたわ氏ね かたわ氏ね かたわ氏ね かたわ氏ね かたわ氏ね
かたわ氏ね かたわ氏ね かたわ氏ね かたわ氏ね かたわ氏ね かたわ氏ね
かたわ氏ね かたわ氏ね かたわ氏ね かたわ氏ね かたわ氏ね かたわ氏ね
かたわ氏ね かたわ氏ね かたわ氏ね かたわ氏ね かたわ氏ね かたわ氏ね


266 名前:HG名無しさん 投稿日:2001/08/18(土) 22:00
>>265
お前がしね
279HG名無しさん:2001/08/19(日) 02:29
>>276
TENJIN氏の箱絵だね、グフカスタム。全体的に渋くていいね。
でもテンジン氏の箱絵だとハセガワの1/48スピットファイヤ、
1/72バルキリー シリーズの方が好きだな。
TENJIN氏のHPに氏の手掛けた箱絵のギャラリーがありますな。
ttp://www.tky.3web.ne.jp/~tenzin/

>>272
確かにカッコイイですな。ドラゴンの箱絵はグッとくるのと
こないのと、結構、当たりハズレが激しい気もするがどーでしょう。
280 :2001/08/19(日) 02:36
ファインモールドの隼後期型の箱絵も泣かせものだよ
たしか、一家総出で日の丸を振る農家を、上空を旋回しながら、パイロットが見下ろしている構図だったと思う。

※たしかにドラゴンのGOLDEN WINGシリーズだっけ、あの箱絵はいいね。
※サラマンダーも、あのシリーズでいくつかあったなあ・・
281HG名無しさん:2001/08/19(日) 05:01
アオシマ合体シリーズの箱絵がなぜか好き(オリジナル物が特に)。
小学生のときアトランジャーの箱絵にシビれて買ったくちなんですが
何年か前に再版されたときもやはり箱絵にシビれて何個か買ってしまいました..
梶田達治氏の作だったと思いますが、キャラの知名度の無さをカバーするための
努力というか気合というか..
 「この絵は○○の活躍想像図です」っていうキャプションもまた..
282HG名無しさん:2001/08/19(日) 05:45
合体シリーズ、マヌケなバラバラマシンの背景に必ず完成体が・・・
こいつ(パーツのマシン)いらんやん!(w
283optimus:2001/08/19(日) 05:58
グッとくると言うかガキの頃の当時の感性でバンダイのメカニックガンダムの
箱絵に心を打たれたな、今見ても何とも思わんが・・・
284HG名無しさん:2001/08/19(日) 16:12
SWEETの1/144のマッキとか、グッとはこないけど
舶来品みたい。 その為か俺は最初、できの悪い海外キット
かと勘違いした。 許してSWEETの方々。
285提督:2001/08/20(月) 02:47
誰かが書いてた紺碧の艦隊 生頼氏の絵
萌え萌え( ゚∀゚)
http://img20.ac.yahoo.co.jp/users/7/5/3/8/yoshiakiimaoka-img600x445-998236922konnpeki.jpg
286超カコイイ:2001/08/20(月) 03:06
よく見ると、超兵器がいっぱいですね!
(・∀・)超カコイイ!!
287HG名無しさん:2001/08/21(火) 03:22
>>285
生頼範義(おうらいのりよし)氏の絵はどれも迫力があるね。
画集とかないのかなあ。
288HG名無しさん:2001/08/21(火) 04:29
>>288
昔はあったよ
289HG名無しさん:2001/08/21(火) 14:39
SWEETって日本製にみえないデザインの箱だね
290攻撃型ダメ人間:2001/08/21(火) 19:40
>>120で触れられてる
0080のザク改の説明書の表紙は
加藤直之が描いたザク改になってるが、あれは何故?
へんなポーズ(両足曲げてる)けど
かっこいい
291HG名無しさん:2001/08/21(火) 21:46
開田氏、加藤氏、上田毅八郎氏、高荷氏、小池氏など
みなさんもういい年だと思うとこれからはやっぱりCGメイン
な箱絵が増えていくのかなあ。 筆のタッチが出す重厚感という
か泥臭さ、または繊細な絵は減っていくのだろうか。
TENJIN氏とか若手(?)の方に頑張ってほしい。
292HG名無しさん:2001/08/22(水) 14:45
航空機のキットってどれもハコ見ただけでストーリー作れそうなのが多いよね。

塗装がむずそうなんで作ったことないけど・・・
293HG名無しさん:2001/08/22(水) 18:55
>>292 エアブラシさえ持ってるならガンプラより何倍も楽だぞ(一部除く)。

これからはスケールでもCGが主流になるんだろうな。
車はそれでいいような気もするが・・・
294HG名無しさん:2001/08/22(水) 20:23
イタレリ等の海外メーカーはまだまだCG画とかないけど
国内メーカーだと>293さんの言うように
>これからはスケールでもCGが主流になるんだろうな。
いつかはCGが主流になるんでしょうね。ハセガワの実機写真パッケージ
は何故か買う気がおきない。写真だと資料にはなるけど私の場合、こんな
風に作ろう!という作る原動力になる想像力が沸かない。
295(,,゚Д゚) :2001/08/23(木) 02:16
やっぱ 箱絵にはストーリー性がないとね。
漏れもハセガワの実機写真には萎え〜です。
長い目で見ると報われるんだろうから、
(だって20年でも30年でも使えるもんね)
少しくらいコストアップになっても、
箱絵には上手な画家を起用して欲しいものです。
296・・・:2001/08/23(木) 02:20
優良スレにつき上げ
297HG名無しさん:2001/08/23(木) 03:24
企業の方で画家を使ってないというか、若い人で絵の上手い人を
見付けられないのかも。 暖かく見守るしかないな箱絵については。
セル画はそれだけで安っぽくみえるので何とかしてバンダイさん。
298HG名無しさん:2001/08/23(木) 21:29
これなんかどう?

http://www.taruo.net/e/?
299HG名無しさん:2001/08/25(土) 01:18
ageage
300HG名無しさん:2001/08/25(土) 16:00
田宮完成品写真やめてくれー。
ウォーバードコレクション好きなんだけど・・
>298
なにこれ
301HG名無しさん:2001/08/26(日) 14:02
アオシマのHPで新製品情報見てたんだけど、
1/12 俺のマシン 韋駄天シリーズ のとこの箱絵だか
イメージイラストはイカしてると思った。
商品説明のキャッチコピーからして
「帰ってきた韋駄天!新世紀華麗な復活!」
だもんなあ。
302HG名無しさん:01/08/27 21:47 ID:bl6CrJiE
1/32の車、オーナーズクラブとかいうシリーズは
箱はお洒落だ。
303HG名無しさん:01/08/28 00:07 ID:fcflm7lA
>>301
相変わらず宇宙飛びそうだなぁ(藁
304HG名無しさん:01/08/29 20:45 ID:omibJL82
ウォーバードシリーズで中身がイタレリの物は、パッケージ用
に人様に見せられるような完成見本に仕上げてあるだけで
スゲーなあ、って思うことがよくある。
グリペンとかラプターを作るとこんな気持になれるよ。
305箱絵好き:01/08/30 15:44 ID:Jz9ENksY
最近、ここの板来るようになって、色々スレ見ていたけど・・・
このスレ・・・素晴らしいな。ここは長続きしてほしい。心の底からそう思う。
ここのスレの住人に敬意&好意を込めて、わしからもネタ出し。
ttp://serebyi.hoops.ne.jp/newpage157.htm(ここの「プラモデルの殿堂」)
ttp://ww7.tiki.ne.jp/~maruru/sociology/boxart/(ここは誰が描いたかの参考にしてます。)
とりあえずこんなとこかな。ここの人なら見に行っていると思うが。(汗)
最後に。
ここを考えもなく荒らしている奴(もしくは荒らそうと考えている奴)こことよそ
の「違い」も解からんのか。「寒い」奴。
306HG名無しさん:01/08/30 17:19 ID:hLoMfn1Y
>>305
二つとも知らないHPでした。ありがとうございます。
307HG名無しさん:01/08/30 17:39 ID:JZaDvKDw
箱絵での思い出といえばなんと言っても
アリイのデストロイド・トマホーク(だっけ?)。
高荷画伯の絵のあまりのかっこよさに思わず買ってしまったが、
中身を見てコケそうになった・・・あまりにもあまり。
308HG名無しさん:01/08/31 17:57 ID:SCGJk58o
俺はディフェンダーでコケそうになったよ。
ニチモの再販もの(2個入ってるやつ)も箱だけはいいんだよなあ
309HG名無しさん:01/08/31 21:05 ID:GHyS/pNw
>>307
同意!!カコヨイ!!
310HG名無しさん:01/08/31 21:07 ID:GHyS/pNw
ハセガワ1/48F−4JのVF-84JOLLYROGERSはよかったなぁ。
311HG名無しさん:01/08/31 21:17 ID:vuObjZiM
>302
箱「は」・・・
312HG名無しさん:01/08/31 21:37 ID:GHyS/pNw
昔のビルバインの箱絵。
313HG名無しさん:01/09/01 00:02 ID:mAcXIQog
昔のガンプラ、(MSVとかポケ戦とか)って、ハコが捨てられなかった覚えがあるよ。て優香、捨ててない。
GMコマンドは4つぐらい買ったけど、上ハコだけ平たく潰して全部取ってるし・・・
HGUCGMはキットの出来は(・∀・) イイ!けど、ハコ最悪。3機買ったけど、パーツ入れ用の1個だけを残してあぼーん。

田宮のAFVも、白がシンプルで個人的には(・∀・) イイ! 独逸兵休憩セットの表情に萌え〜

それと、sage進行で逝かない?
314HG名無しさん:01/09/01 01:01 ID:NqjZRFO.
ハセガワのF117、紅い空に黒いボディでかっこいいなあと
思ったが、空爆直後の爆発で空が赤くなってるんじゃないかと
思い少しブルー。
315HG名無しさん:01/09/01 01:42 ID:0nwWnkiw
ガンプラなら0083シリーズはセンスが良いと思う。
キットのでき以上の物語性がかんじられて、つい買ってしまう。

すけーるなら、タミヤ1/100ミニジェットシリーズの
A4スカイホークが良かった。結構箱絵にほだされて
買ってしまうこともある。
316HG名無しさん:01/09/01 02:29 ID:bz3eVuq.
小学生のころ、総理大臣になれたら
プラモは箱絵の通じゃなきゃあかん!!
ってな法案を作ろうと、マジ思ってた。
317HG名無しさん :01/09/01 10:39 ID:Thm9hZ1Y
0080のハイゴッグ。
318HG名無しさん:01/09/01 12:08 ID:yEab04pA
>317

同意。

開田氏のボックスアートは地に足がついているから好き。
宇宙ものはいまひとつだが…。MGサザビーとか。
バックで飛んでいるギラ=ドーガがコピペしているようにみえる・・・。
気のせい?
でも0080のリックドムUはよいなー。
319とらおプラ版:01/09/01 12:32 ID:WWqJP.2E
ドラゴンの35分の1のマウスの箱絵かな・・・
320HG名無しさん:01/09/01 12:44 ID:hvTOhVSI
MGのグフカスタムの箱絵はかっこいい。
321ななし:01/09/01 18:44 ID:zUWulKDY
ガンダム系MGの箱絵はいまいちグッとくるものがないね。
オーソドックスなポーズにしないといけない決まりでもあるのかしらん?
MGガンダムVer.1.0の絵は意表を突いていてカコョカタネ。
322パンを踏んだ娘 ◆2KrOhAnM :01/09/01 18:56 ID:lYDxq7NQ
TENJINやら開田祐二のボックスアートはいいね。HGUCの
ボックスアートは軒並みダサい(藁 中身はあんなにいいのに・・・。
323航空専門:01/09/03 01:04 ID:K4SHGZBo
ファイン モールド 彗星四三型 ”第四御盾隊” 1/48
爆弾をかき抱き、加速用ロケットを噴射し、敵軌道部隊に体当たりを敢行する、神風特別攻撃隊・・
カッコ良いが、正直涙が出る・・・

http://img27.ac.yahoo.co.jp/users/5/6/1/5/nakazi9000-img600x450-997778404dsc00030.jpg

祖国のために散って行った若き英霊達に敬意を表し、参考までに以下のリンクを掲載します。
特攻隊員の遺書
http://www.st.rim.or.jp/~k-kawano/yokaren/isyo.html
324航空専門:01/09/03 01:06 ID:K4SHGZBo
すまん、訂正:
敵軌道部隊 → 敵機動部隊
325やっとみつけた:01/09/06 20:38
過去ログが文字化けしてどうにもならんかった・・
とりあえずage
326HG名無しさん:01/09/08 01:36
フジミの75周年記念FA18(イラスト箱絵)と
ハセガワ の同じく75周年記念FA18(箱は写真)、

中身はいいとして、「箱」的にどっちがよいのだろうか?
327HG名無しさん:01/09/08 01:40
ガイシュツかもしれんが1/72バストール。
ザブングルシリーズも1/144は結構良かったな。
328HG名無しさん:01/09/08 01:47
>327
バストールは箱絵よりも中身がまともな形だったことのほうが衝撃だったよ
329大佐の猫 ◆DS5Oo8XM :01/09/08 02:16
MGサザビーの箱絵、1,000円。
グッと来た。
330HG名無しさん:01/09/08 02:18
既出意見かもしれないけど、ガンダム10周年でリリースした
1/144の塗装済みキットってあったでしょ。
あのパッケージは今でも忘れられない。
たしか後期には中が見れるように窓付きのパッケージになったよね。
どっちも迫力のあるイラストだったよ。
だけど今では超プレミア!箱だけで良いからほしいっす。
331HG名無しさん:01/09/08 13:20 ID:K/5O0v8M
ファインモールドの箱絵は泣ける
332HG名無しさん:01/09/08 14:51 ID:H2.cfEi.
1/100パーフェクトガンダム。

戦っているのがパーフェクトジオングだというのが、実にニクイ!
333バトロワOK!:01/09/08 17:22 ID:3IR94wgo
タミヤ350分の1キングジョージ

これできまりだ
334HG名無しさん:01/09/08 17:42 ID:ahQbodWk
1/100のフルアーマーガンダム。足元にパージオの残骸が…カコイイ!
335(,,゚Д゚):01/09/09 04:59 ID:bS9psgfM
ドラゴンのアラド234C フッケパック
小池さん、ホントにドイツ機好きなんやなあ・・・(;´Д`)
http://img25.ac.yahoo.co.jp/users/7/2/8/3/raitobyu-img600x328-9924093638-1.jpg

計画機・フッケバインが護衛してるのも(・∀・)イイ!!
336ヴァッサーファール:01/09/11 22:36 ID:N7YUHMWM
>>335 (,,゚Д゚)殿

 水を差すようで悪いのですが、Ar234Cの護衛機はヒュッケバインじゃなくて、
P1101のように思います。
 それはそうと、やっぱりいいですね、Ar234C!
337(,,゚Д゚) :01/09/13 15:47 ID:NTOSZoUg
>>336
直してくださってありがとうございます。
フッケバインは、もっとすごいゲテモノ(コナンに出てきそうなの)でしたっけね?
この箱絵は、逆光と雲海、それに飛行機曇の演出が素晴らしいですね。
338HG名無しさん:01/09/14 21:01 ID:jw96zMiA
ちょっと違うが、ハセガワの箱替えリメイクやだね
339HG名無しさん:01/09/15 00:00 ID:yUX168Vo
>>335
カコイイ!
飛行機ってあんまり知らないんだけど、なんかすごい。想像力をかき立てられるyo
メカ的にも興味あり。
この背景教えてくれる人きぼーん
340HG名無しさん:01/09/16 20:55 ID:/XWfjVpU
空モデルの箱絵がカッコイイのが多いのは
人間って絶対自力では空飛べないから、飛びたいとか
そう言う感情がこもってるのかもしれないなあと、フと思う。
341Aces High:01/09/16 21:04 ID:jWyBs83s
>>339
その調子で、空スケールモデル作ってみなされ!
実在し、確かにこの空で稼動し、闘った。
この説得力はでかいよん。
342HG名無しさん:01/09/20 18:45 ID:msdzX6m6
>339
煙をもくもく出しているのは、V1巡航ミサイルです。世界初の巡航ミサイル。パルスジェットエンジンにより飛行する。

四発機は、アラド234C。世界初のジェット爆撃機です。あまりのスピードに制空権が無意味になる。と言われていました。が、速すぎるスピードゆえ、爆撃命中率はさっぱりでした。
後ろが見えないデザインのため、ペリスコープがついていました。

P1101=ヒュッケバイン は、ドイツのジェット戦闘機です。
戦後この機の技術をもらっていったアメリカとソ連はそれぞれ「F86」と「Mig15」を作りました。これらは、この機にかなり似たデザインをしています。
343(,,゚Д゚):01/09/22 15:57 ID:xGLsyVqQ
不定期age
344LW名無しさん:01/09/22 16:59 ID:C0ra7HNw
つか、この絵は小池氏じゃねーだろ
画風がちがうんじゃねーのか >>355
345HG名無しさん:01/09/22 22:21 ID:oz1wyzR6
今日MGイングラム3号機の箱絵をプラモ屋で見てグッときたyp。

マジでカコイイyp!!
346パンを踏んだ娘。 ◆2KrOhAnM :01/09/22 22:25 ID:hVQjf.X.
>330
窓のついてない1/144ガンダムが最高!!
347HG名無しさん:01/09/27 15:03 ID:r4F/lfHQ
プラモデル・ラジコンショーで、グッとくる箱絵が増えることを
祈ってageます。
348HG名無しさん:01/09/27 22:50 ID:YDmhvCp.
>>345
あれはリアル後藤さんの一人勝ちだね。
いかにも「後藤さんがメインで三号機がオマケっ」
ていう感じがイイ!
349プラバ板:01/09/28 16:27 ID:oEpTed.Q
ロンメル駆逐戦車!!(リモコン)の箱絵
オ-とバイにのっているドイツ兵もいい!!
画像ほしい!
350HG名無しさん:01/09/28 20:56 ID:SurSXFBY
http://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c10569204
これの2番目の一番砲塔をこちらに向けている武蔵はメチャかっこいいなあ。
まさに鋼鉄のリヴァイアサンて感じ
351HG名無しさん:01/09/30 20:28 ID:Ijnpo7i2
今日買った、エアッフィックス1/72、
DH COMETの箱絵は何だか格好良かったよ。
箱の中はまだ見てないけれど。
352(,,゚Д゚):01/10/01 00:02 ID:rdGi8daM
>>350
ここにある3つ、全部(・∀・)イイ!!
全部(・∀・)欲しい!!
ホント、ニチモの艦船模型の絵は最高だね。
ニチモさん、お願いだから艦船模型の箱絵画集出してください。
(ひとつ残らず全部収録してください。)
353ウラァ:01/10/01 00:15 ID:qqbcg0iw
田宮のT34のチェリヤビンスク砲塔の奴。
雰囲気良くて好きよ。今の田宮の現状を嘆きながら、
ウットリと眺めてるよ。
354HG名無しさん:01/10/01 00:51 ID:5kMR0R4c
箱絵で言うとスケール物は羨ましいよ・・・
最近キャラ物は萎え〜なんしかないしな。
355HG名無しさん:01/10/01 20:57 ID:tdtbFEPA
イングラム3号機の後藤さんがよかった。
イングラムにはまったく目が行かなかったyo
356HG名無しさん:01/10/01 21:59 ID:UcKfUAn6
>>355
まだイングラム3号機の箱絵は地方のためか
まだ見てないです、(売り切れか?)
物語が感じられそうな箱なんでしょうか。
357HG名無しさん:01/10/01 23:24 ID:T9PYrNBA
>>356

HJに載ってるよ、小さいけど。
358HG名無しさん:01/10/03 19:22 ID:.j9fBjL6
>>357
今日、模型店でみました。もう少し後藤さんが目立っていれば
なお良い感じですね。

それより、SWEETの1/144のハリケーン、
箱がいきなりマンガ調になっていて驚いた。
359HG名無しさん:01/10/06 00:17 ID:j1x2JoUo
デンドロビウムのプラモデル、最近出たアクションフィギアの
箱と比べると、やっぱりプラモデルの方がメカニクスシリーズ
ってな感じで良いなあと改めて思ったです。

あと、アオシマの「韋駄天」シリーズのバイクはグッときますな、
男気ってな感じで。
360HG名無しさん:01/10/06 15:44 ID:PqkS7HMU
342には間違いがあります。
P1101=ヒュッケバイン はあやまり。
361335:01/10/08 12:10 ID:45nwbbtA
苦労して調べました(´・ω・`)
フォッケウルフ Ta183 = フッケバイン
メッサーシュミット P1101 = 通称なし

で、箱の戦闘機は、P1101ですね。

古いネタでスマソ(;´ω`)
362HG名無しさん:01/10/14 13:58 ID:wHdlPWG/
>358
漫画箱って、なんて人が描いてたっけ?
363HG名無しさん:01/10/14 14:02 ID:ZhP56b3a
>362
ふじたゆきひさ
モ子ちゃんの人
364ドラ人外。 ◆2KrOhAnM :01/10/15 13:17 ID:e3alAKas
((≡゚Å゚≡))<HGUCシリーズの箱絵は何度みてもかっこ悪い。何度でも言うよ。
365HG名無しさん:01/10/15 14:08 ID:g4F3euKN
>>364
何度でもいうが、HGABシリーズよりは1.15倍くらいマシ。
366HG名無しさん:01/10/17 21:39 ID:XrRjtilS
同じシリーズを複数並べるとひとつの絵になる箱絵とかって
どこかのメーカーでやらないかなあ。

小説のカバーなんかで上下巻そろえると
ひとつの絵になるようなやつ。作って欲しいなあ。
367HG名無しさん:01/10/29 06:29 ID:ed25mlHs
きのう箱絵みて思わず買ったザクタンク(w
368HG名無しさん:01/11/03 22:53 ID:IPlR47RM
箱絵といえば、ハセガワのバルキリーの箱絵カレンダー
の模型店での締切りまで後数日ですね。

それはさておき、アオシマの韋駄天シリーズは迫力だけ
はあるね、この勢いで続いて欲しい。
あとゼータプラスの箱絵の空の色がオレンジの機体を
鮮やかに引き立ててるなあと思いました。
369HG名無しさん:01/11/05 00:19 ID:1C1fleNo
>>367
思わず買ってしまうような箱絵に出会えてよかったじゃないか。
最近はグッとくる箱絵にであってないよ、友人はHGエルガイム
の箱がカッコイイって言ってたけど、自分にはグッと来なかった。
370HG名無しさん:01/11/05 00:26 ID:Z8UcnYeA
昔の1/48ビルバインの箱絵!もう絶対これ!!
買いだの最高傑作!!

ちなみにプラそのものは最低。
371HG名無しさん:01/11/05 00:34 ID:8L4s2wJ7
>>370
同感っス!!!!プラモ狂四郎の作者もまんがのなかで
もろぱくったシーンがありましたね。
(VS魔改造編第2ラウンド)
372HG名無しさん:01/11/05 00:49 ID:GscNs55n
>>366
イマイの再販オーガス、並べると箱の側面がひとつの絵に…
店頭でわかりにくいったらねぇyo!
373HG名無しさん:01/11/05 01:36 ID:d9UOMAqA
HGエルガイムが良かった。初めてCGでもいいと思ったよ。
374HG名無しさん:01/11/05 02:01 ID:H/fCvQW6
ゼータプラスの箱絵にヤラレタ。ダメ?
375 :01/11/05 02:36 ID:fHG4befe
WilliamsのジービーレーサーとかWendelウィリアムズとかスゲー萌える

……ってヤツはいねーのか?
376HG名無しさん:01/11/05 03:03 ID:jCAQh6Fy
ガンダムの中では1/144のMSVシリーズとか1/144ザブングルシリーズなんか、良かったですよね〜。
377HG名無しさん:01/11/06 01:15 ID:BiQTMbmb
MSVシリーズの06Rの箱絵の構図を越える
ガンプラの箱絵は今後出ることはないと思う。
378HG名無しさん:01/11/06 02:42 ID:fB1ZOR4i
HGABがこけたのは熱意なんかじゃなく箱の所為。
旧キットの1/72ショウダンバインの箱絵最強。
379HG名無しさん:01/11/06 02:57 ID:M1um10R2
>>378
それの黒い箱の、オレ持ってるよ。
380HG名無しさん:01/11/06 03:27 ID:mkh7t0di
>>378
B社箱絵の歴代ベストを獲得してるABシリーズのリメイクで
あの箱絵は酷い。今のB社のセンスを疑ったよ。
ってこのままじゃスレ違いなので、
既出だが、ムダにカッコイイ1/72ゲドを一押し。
381HG名無しさん:01/11/06 03:50 ID:KVgQVwTj
ゲドはモトからカッコイイよ!
あの絵はいいけどね。
382HG名無しさん:01/11/06 04:32 ID:r6V80Vku
ボゾンを推してみる!(・∀・)
383ドラ人外。 ◆2KrOhAnM :01/11/06 04:34 ID:KBBnz2FU
本当にHGABのボックスアートは最っっっっ低〜〜〜だったよな。
中身は割と好き(w
384市立戦隊ダイテンジン:01/11/08 17:01 ID:S0XqmXjt
バンダイのブレンパワード。
レイアウトは富野監督、絵は重田敦司さん。
その出来に反比例してキットはショボ過ぎ(藁

プラモじゃないけど、B蔵のVガンシリーズ(リガミリティアとザンスカールの紋章が描かれているヤツ)
と、1/220オール・ザット・ガンダムシリーズ(NT−1ガンダムまでの歴代ガンダムの顔が描かれてる)
がグッときますです。
385HG名無しさん:01/11/08 18:21 ID:MVtIxL+W
ゼラーナとかパケ買いだったんだけどなー
エルガイムには頑張ってほしい HGUCもパッケージもうちょい詰められると思う
386HG名無しさん:01/11/10 18:52 ID:yl5AL2/N
各模型メーカー様、
自社のボックスアート(箱絵)画集出してください。
タミヤばかりにこういう出版物でも負けないでください。

ダンバインの旧シリーズ、MSVなどポスターにしたいぐらい
カッコイイの箱絵多いじゃないですか。お願いします。
387HG名無しさん:01/11/10 23:52 ID:1gT6OjNR
>>385
HGUC0はHJのCG屋もサンライズの絵屋もどっちもダメだからな。
まずこの二人をハズさんと。
388HG名無しさん:01/11/14 22:47 ID:SSWgBqtE
そろそろ秋のオモチャショーで発表になった模型達が
出る頃だろうから、箱絵がどんなものか楽しみ。

店頭で見て、財布が寒くても、グッとくるものが多いことを希望。
389HG名無しさん:01/11/14 22:51 ID:OqHpud7y
08小隊後期のグフカスと飛行試験型とザクってなかなか良いよね。
HGUCのヘタレ絵描きにもアレぐらいの力量が欲しいもんだが。
390HG名無しさん:01/11/14 23:47 ID:s2JxR6qW
あまりぱっとしないMGの中では、リックドムが最高に
カッコイイな。背景の地球とムサイがイイ感じだ。
391HG名無しさん:01/11/15 01:49 ID:t+6m1OWk
ウォーターラインものというか戦艦模型の
ボックスアートの迫力にかなうアニメモデル
の箱絵はまだ少ないと思う。
CGも絵の具と同じで絵を描く道具に過ぎないんだから
もっと構図や、見た目の迫力(ウソ入っていてもいいから)
に力を入れて欲しい。
392MSVに栄光あれ。:01/11/16 02:13 ID:NnPyPOu+
www.geocities.co.jp/Milano-Aoyama/8568/hakoe/hakoe.lzh
で、どうだ。
箱絵じゃなくて、説明書をスキャンした奴なんだが。
393MSVに栄光あれ。:01/11/16 02:29 ID:NnPyPOu+
www.geocities.co.jp/Milano-Aoyama/8568/hakoe/index.html

一覧ヌ
394HG名無しさん:01/11/16 15:17 ID:I2WErz3S
>>393
観ました。やべえよ、カッコイイよ。
MG、HGなんかがかすんで見える。
395HG名無しさん:01/11/16 15:49 ID:q9SrCmv1
旧ズワースのパッケが好き。
雪原に映える黒い機体に惚れました。

でもキットの出来は…。
396HG名無しさん:01/11/16 23:03 ID:ZOO71uUw
タミヤ写真やめれ。
397上田ファン:01/11/17 19:13 ID:ftkrQWSL
このホームページ

☆★上田毅八郎の絵がたくさんあるのだ☆★

http://www.aa.cyberhome.ne.jp/~museum/

☆★みるといいよ ☆★☆★
398HG名無しさん:01/11/18 20:32 ID:b+Us8g7M
レベルの箱はカッコイイと思う。
黒にグレーのストライプ、青に水色のストライプ、
絵じゃなくて箱の基本デザインね。
399HG名無しさん:01/11/18 23:10 ID:dpe4xTd3
>>375
呼んだ?
400HG名無しさん:01/11/21 00:32 ID:V7E3tCEP
>>399
呼んではいないと思うけど、レベルの箱のデザイン
が良いと思う、同志の人でしょうか。

>>397
上田毅八郎氏の展覧会の案内のDMを頂いたことがあります。
(本人の住所氏名のゴム印でした)
浜松近辺の方は画廊などの情報を調べると時々、展示会を
開かれているようです。 戦時中、軍艦に乗っていたということで
いいお歳だと思いますが健康でいて頂きたいです。
401HG名無しさん:01/11/25 14:36 ID:kTe/aSQf
なんかファイヤーパターンがバリバリの車のキットがあったけど
グッとくる人もいるんだろうなあ。
402HG名無しさん:01/12/02 04:11 ID:ruVjjgcv
MGガンキヤノン、グッとくる箱絵であることを祈ってage

それにしてもハセガワのハリアーの箱絵とかは綺麗だなあ。
403箱絵に騙されたい名無しさん:01/12/02 04:23 ID:JMjhkrQG
PGガンダムMk-II 買ったけど箱絵が・・・(;´Д`)
PGなのに箱絵がしょぼいyp・・・
404HG名無しさん:01/12/02 07:12 ID:y5ES+45k
HG、MGともにグフカスタム。
最初08小隊のOVAを知らなかったのだがHGの箱絵で一目惚れ。
MGのもかっこよかった。
405HG名無しさん:01/12/02 11:16 ID:ruVjjgcv
>>404さん
いいなあ、一目惚れ出来る箱絵に出会えて。
最近は子供の頃のように内容や、それが何であるのかも知らず、
「なんだコレ!、かっこいい!!」と思わずお店で手に取るような
箱絵に出会ってないよ。
CG使って綺麗なだけ、とかは多いんだけど。
406HG名無しさん:01/12/02 11:59 ID:9p8jvJj1
やっぱ高荷先生の箱絵は最高だよ、興味の無いジャンルでもつい箱絵
欲しさに買っちゃいそうになるよ
407HG名無しさん:01/12/02 12:21 ID:T5yMGpjB
>406
ハゲシクドウイ。
高荷画伯の絵は最高。
戦車からキャラクターまで幅広く手がける上に
そのどれもが重厚で迫力があってしびれまくる。
現実に俺はジャケ買いしてます(笑
表紙とかポスター描いてるだけでも買ってしまうよあの絵は。
408HG名無しさん:01/12/02 17:41 ID:KPWySCE8
HG→小林源文
MG→高荷義之
PG→小松崎茂
キボンヌ
409HG名無しさん:01/12/02 17:45 ID:MmysVHSj
>>405
あなたのような人が古いトイを買いあさるんだろうな……
で高値になってゆくのですね……
410HG名無しさん:01/12/02 19:54 ID:ruVjjgcv
>>409
405ですが、
私が取る行動は、「見てるだけで買わない」これだけ。
模型はほとんど作らなくなっている、かといってアクションフィギアや
オモチャを買う事もない。

仕事で印刷物のデザインをしているのでボックスアートには今でも
仕事と趣味の視点から興味がある。

だから>>404さんのように一目惚れできるモノに出会える人がうらやましい。

それから気に入ったモノは昔から取っておく性分なので
古いトイの買いあさりはしない、というか「懐かしい」という思いだけで
無駄なモノを買う事自体ない。財布も寂しいし。
411名無し転がし:01/12/02 20:01 ID:PtqyfSr9
ニュータイプの巻末に毎月(!)カラーイラスト載せてる安彦良和にお願いしてみては...。
412HG名無しさん:01/12/02 20:02 ID:O3FLUSwC
>>408
バカモノ!
HG→小松崎茂
MG→小林源文
PG→高荷義之
に改めyp!
413小松崎茂:01/12/02 22:33 ID:zITpS6c0
クインビー!?かーっ、クインビーなんて言葉が出てくるとは、うれしいねえ。
あんた、センチネル知ってるねえ!
414HG名無しさん:01/12/03 00:16 ID:pBVtkitL
>>413さん
田宮模型の本、読んでますな(^_^)
415HG名無しさん:01/12/03 00:34 ID:rMnY3yjc
タミヤの新作FW190−D9(JV44)の箱絵かっこいい!
バックのMe262がまたイイ!
赤っ腹ドーラ、マンセー!
416HG名無しさん:01/12/03 04:42 ID:11Y6xRaa
SDノイエジール
…ダメ?(w
417HG名無しさん:01/12/03 14:18 ID:VvVlQeaS
いや、いいんじゃないの、俺はメカニクスシリーズかと
勘違いしたもん
418HG名無しさん:01/12/03 15:52 ID:Y/YYmSc4
旧キッド1/100ZZガンダムの後ろにちっこく出ているZガンダムが好き
419HG名無しさん:01/12/03 16:08 ID:RMmo7Q+A
>>415
それはMe262がタミヤから出る伏線なんでしょうか?
420HG名無しさん:01/12/09 20:55 ID:bcr85frQ
>>408 >>412
お二方の書込も、本当に夢になってしまった。

小松崎茂様、「グッと来る箱絵」を有難うございました。
421GM名無しさん ◆z790C/GM :01/12/11 21:13 ID:ckb0WAsb
小松崎御大追悼age。
ジェットモグラ買ってきたよ…
422HG名無しさん:01/12/15 20:23 ID:3siyNfgR
フジミの38(t)戦車の箱絵、でなく説明書絵は勇ましくてよろしい。
多分白箱に変えざるおえなくなったんだろうな・・
423HG名無しさん:01/12/15 23:43 ID:vPeKCKMd
MSVの1/144プロトタイプドムのボックスアートが好き。
同じく1/144黒3ザクもイイ。
あれ以上にいいものには出会えていない。
424HG名無しさん:01/12/16 00:17 ID:KLGgnz82
MSVがイイ!(・∀・) っていうのは単なるオヤジの
脳内妄想じゃないね。
425GM名無しさん ◆z790C/GM :01/12/16 23:17 ID:y8VNgCEV
MSVシリーズのほとんどを描いた石橋謙一画伯も既にこの世の人では
ないナリ。もうグッとくる箱絵を描ける人はいないナリか…
426HG名無しさん:01/12/26 21:53 ID:5qEuoAud
>>1
あと少しで01年も終わりですがグッとくる箱絵はどんなのありました?

俺はアオシマのマジェスティ(DAYTONA仕様)と
ゼータプラスかな。
  
427HG名無しさん:01/12/26 22:39 ID:EE5Y6qU0
俺はMGガンダムMK2のティターンズ板だな。
端っこのシャアと背景のコロニー内部がいい。
428HG名無しさん:01/12/26 22:43 ID:EKD7j+W5
1/60フルアーマーガンダムがいいね。
後ろのほうでビームライフル抱えてる宇宙用ポッドがイイ!
429HG名無しさん:01/12/27 18:51 ID:9rVt1PhB
>>427
PGのMK2よりもカコイイね。というかPGの箱がダメすぎ。
430HG名無しさん:01/12/29 13:54 ID:8zM6Au5n
飛行機はいい箱絵が多い。
431HG名無しさん:01/12/29 22:20 ID:D8ItSH+q
>430
ガイシュツかもしれないが、佐竹氏の絵はクオリティにムラがあるような気がする。
432 :01/12/31 19:21 ID:3naXlfdF
意外に良いのが、Heller製の軍艦キット
叙情的というか・・・
433プラモじゃないけど:02/01/03 23:22 ID:Sj199M2x
434HG名無しさん:02/01/03 23:33 ID:FytpLxeQ

しかしマスターグレードの箱絵はバンダイエッジがきちんと
再現されていて萎えるときがある。。
435HG名無しさん:02/01/06 17:06 ID:jYvMnl0T
HGアトールのCGイラスト描いた人とアレにOK出した人、
色彩検定とCG検定合格してから仕事してくれ。
436HG名無しさん:02/01/27 20:39 ID:HxE34hAv
保守age
437こい:02/01/29 02:28 ID:8o5YqSDO
きにに
438HG名無しさん:02/01/29 02:34 ID:KZyWCwDy
ハセガワ1/32メッサーシュミットBf109g-6
しぬほどカコイイからガンプラとかAFVの人も
いちど拝んでおくと吉。
箱絵の為に買ってもいいと思えるYo
439HG名無しさん:02/02/18 19:15 ID:YfpWsprG
ここって高荷画伯大人気ですな!高荷ファンが多くてうれしー!
ボックスアートでなくて恐縮ですが、昔月刊ニュータイプでサー
バイン対ドラゴンという図柄の高荷師筆のポスターが付録につい
てて、有無を言わさず買いましたよ、ええ。
あまりのカッコよさに悶絶した厨3の夏…。
そのニュータイプには高荷氏のイラスト完成までの解説が載ってて、
俺もアクリル絵の具買ってマネして描いたね…。自分のヘタクソ
さにフラストレーション溜まったけど(w
440HG名無しさん:02/02/18 19:43 ID:YfpWsprG
>>434
>しかしマスターグレードの箱絵はバンダイエッジがきちんと
再現されていて萎えるときがある。。

それは、「商品の中身と箱絵が違う!」という、厨および、
それを買ってあげた、保護者からのクレームに対処するため
と思われ…。
基本的にHG・MG等、現在のバンダイキットはそういったバカ
ユーザーからのクレームを避ける為、キット形状から大きく
逸脱しない箱絵にしている模様。
あと商品見本的な側面もあるので昔のMSVやザブングルのよ
うな大胆な構図も避けていると推測されます。
(最近は物によってはそうでもないけど。)
なんか、そういう即物的な見地からしかプラモを買わないフ
ァンが増えたとも思えるし、それに怯えたパッケージングしか
できない企業もつらいね…。
箱絵から伝わる期待感と妄想がプラモデル購入への入り口なの
に、ブツにしか興味のない厨はブリスター入りの完成品買って
なさいってこった。極論かもしれんが。
(絵とブツが離れ過ぎるのもそりゃイヤだが。)
441HG名無しさん:02/02/19 01:56 ID:QuJ+Px7n
同意。最近のガンプラと民72の箱にゃァァーロマンが無えぇーよ。
442HG名無しさん:02/02/19 02:05 ID:XZrAuLSM
440さん、詳しいね。清水の人?
443HG名無しさん:02/02/19 02:17 ID:Orzth6Gi
>>440
ハゲドウ!!
箱絵と違うジャン!とか文句つける前に腕磨けっつーの。
俺がジャリの頃は¥300のザク足上げられなくても自分でどうやったら
上がるか考えて改造したもんだがなぁ。
そんで模型誌の作例見て「スゲーッ!!」と感激したり落ち込んだりして
精進したもんだが。
最近では即物的な人間が増えてんのか?
文句ゆうヤツァ完成品で買えってこった。本当に・・・。ケッ!
444HG名無しさん:02/02/19 02:22 ID:51x0fJYT
MGに、形状説明よりストーリー性を感じさせる
箱絵を望むのは、贅沢なのかな・・・
今のは、大体見ても何も膨らまないな。
HGは、論外。
445HG名無しさん:02/02/19 03:04 ID:bcjIa0PU
まあ中身が良けりゃそれでいいけどね。
446440:02/02/19 03:12 ID:PicVqpQL
>>442清水の人じゃないですよ(w
それと、気付くことをもう少々。
MGにおける開田氏のイラストもキットの写真をベースに
デジタル加工したものか、キット開発用の3次元データを
ベースに加工(できるかわかりませんが)したものなん
じゃないでしょうか。憶測ですが。
タッチには開田氏らしさも見られますが、開田氏特有の
ケレン味が全く感じられないのはそのせいかと…。
(当然ポージングの制約もあると思いますが。)
だってパースが20mのMSのそれじゃなくて、20cmのプラモ
のそれなんだもん…巨大感ゼロ。チャチスギ。
個人的には最近のCGパッケで成功してるのはハセガワの
バルキリーじゃないかと。TENJINて人ウマ〜い!
機体の量感、気持ちイ〜!なかでも最初のVF-1Aはカコイイ!
ただ、イラスト以外のパッケの意匠がヘボくて、少しも
ったいな〜い!
447HG名無しさん:02/02/19 03:16 ID:HTBNGv6M
>>1
パッケージアートっじゃなくて
ボックスアートって言うんじゃないか?
448HG名無しさん:02/02/19 03:24 ID:QnuQUpQk
Z+C1の箱絵はヨカータ。宇宙ってああいう感じかモナー
449HG名無しさん:02/02/19 03:46 ID:XZrAuLSM
>440 ぢゃ、荻窪の人?
マジで憶測?全部あたってるじゃん。
450440:02/02/19 04:10 ID:PicVqpQL
>>449
他業種でも商品パッケ・広告製作経験があれば、
まあ、想像できるよ…ということで。(w
後述のCGに関しては、マジ憶測。
でも、そうとしか考えらんない。
ところで、荻窪って何??
451おお、まだあったかこのスレ:02/03/16 06:21 ID:sxZx3ibf
旧サンダーバードシリーズ、
ゼロテスターシリーズ、
ゲッターロボシリーズ等・・・

まあ、小松崎画伯が手がけたものは、全部萌えるね。
452HG名無しさん:02/03/16 18:23 ID:5swy9UDL
ドイツ兵の顔が全部ヴィットマンだったり、楕円の書き方が
おかしくてソ連兵のサブマシンガンのマガジンが歪んでいた
りすることもあるが、高荷さんの絵は大好きだ。とくに飛行
機の背後にかかれた雲。ちょっとあり得ない形と色をしてい
るけど、勇壮さが引き立つよい背景だとおもう。
453HG名無しさん:02/03/16 20:27 ID:sVs52ALZ
1/14406Rと06Mが良かったナリ。
454多摩電子戦屋:02/03/17 13:24 ID:lPWC9Z5k
いまは、もう見れないかも知れないが、
ハセの1/200 LLシリーズの B747-300 KLM の箱絵
夜空をバックに、客席から漏れる明かりやACLが イイ!(・∀・)
旅客機も作るようになったのは、この箱絵を見てから・・・
同じくハセの 1/72 US-3Aバイキングも良かったね。スコールの乱雲を
遠めに見ながら、飛行する姿に萌え〜
455HG名無しさん:02/03/17 14:18 ID:suotVd97
ポケ戦の箱絵はどれもとてもカコイイ
456HG名無しさん:02/03/17 14:56 ID:Y4D/iPO8
やっぱり最近の番台のボックスアートはつまんないよなぁ、、、。
デザインは確かにカッコイイんだけど、それまでなんだよなぁ。
こぅなんて言うか、箱絵からくるゾクゾク感って言うかワクワク感ってのが無いんだよなぁ。
457HG名無しさん:02/03/17 15:08 ID:ka0GlntI
絶版になったHGガンダムの箱絵ってかっこいいと思うんだけど
どうよ?
458HG名無しさん:02/03/18 00:59 ID:VWLjcoVu
Zの武器セットは清潔感があって好き
459HG名無しさん:02/03/18 10:22 ID:RbiuEVt/
>>457
うん、確かにあの開田さんの箱画はカッコイイな。
460HG名無しさん:02/03/19 20:27 ID:FNPWKPdn
開田さんのであればビルバインが最高だぁsage
461HG名無しさん:02/03/19 20:27 ID:jT9pyNtb
開田さんのであればビルバインが最高だぁsage
462懐かしいLS:02/03/23 00:24 ID:lg8dFUd1
LSの1/100飛行機もの。
空の色が実にカラフルで素晴らしい。
飛行機ファンじゃない人も、箱を見れば、ああこれかと分かるはず。
463HG名無しさん:02/03/23 00:56 ID:y+gKbA7R
マッハバロン 3年くらい前に近くの模型屋で見た
464HG名無しさん:02/03/23 01:03 ID:gQUBImAE
ドラゴンの飛行機の箱絵っていいことない?
飛行機が躍動しているようなかんじで
自分はtu-95ベアとかp-61とかがお気に入りです
465HG名無しさん:02/03/23 01:10 ID:uO5Hbf3R
 シリーズで言っても1/144のMSVとザブングル。ダンバインも良かったよね。
466462:02/03/26 22:02 ID:KqdDh1NV
確認したら、LSじゃなくてタミヤだった・・・スマソ
空の色がオレンジとかグリーンとかいろいろカラフルで
機体は二方向からのものが描かれているのが多かったと記憶している。
467HG名無しさん:02/03/26 22:29 ID:Ik5A8c/E
SWEETの箱絵はなんかイイ感じ
レベルのAFVの箱絵もワシ好きです

>464
B−52もイイ感じよ〜〜〜〜
468HG名無しさん:02/03/26 23:25 ID:mD8sze9L
長谷川72の「F8クルセイダー」の箱絵はカコイイ!
発進準備の場面。
469HG名無しさん:02/03/28 15:00 ID:mKHU/MqC
昔のウォーターラインの箱絵は結構カッコよかったよな。
470 ◆7njmHnZ2 :02/03/28 15:17 ID:t2qEKPgK
アリイの集合ジオラマセット…だったかな?
ものすごくカコイイ!!よ、箱絵だけは…。
471イマイのサンダーバードもの他:02/03/30 09:43 ID:b8nHRs71
なくなっちゃったイマイの(ああ・・・)最近のサンダーバードものや謎の円盤UFO等の箱絵、良くなかった?
絵というか劇中で使われたプロップの写真だったけど。
なんというか、パッケージのグラフィックデザインが良かった。
ついついスカイ1とかペネロープ号とか、何個も買っちゃったよ。
472HG名無しさん:02/03/30 12:07 ID:mnxAcCk1
MGグリフォンの箱絵
473HG名無しさん:02/03/30 13:23 ID:odQ7ddPi
自分は田宮の限定愛蔵版のタイガー1の箱絵でAFVに目覚めました。
当時は戦車の事なんか全然知らなかったのに思わず買ってしまった。
474HG名無しさん:02/03/30 13:27 ID:cJKQLCpM
アッグガイかアッグかジュアッグか忘れたが
背後にアガーイたんの絵があって、亡くなったお父さんってな感じがぐっときた。
475飛行機専門:02/03/30 13:54 ID:b8nHRs71
ヤパーリこれで決まりだな。

FUJIMI 1/72 彩雲 夜間戦闘機型

夜の飛行場でエンジン全開のスクランブル状態のやつ。
逆光気味で、僚機ともどもシルエット気味。
もももももももも、萌え〜〜〜〜〜〜〜〜〜っ!!!!
476HG名無しさん:02/03/30 19:22 ID:efc0oEYH
ガンダムWエンドレスワルツ(1/144HGFA)
プラモというよりはキャラクター商品の印象が強いけど
描き下ろしのセル画がカッコよかった。
アニメ絵をまんま採用したのは、英断だと思う。
477HG名無しさん:02/03/30 20:26 ID:hdM2EioI
HGUCのセル画はタミヤの1/72飛行機写真箱と同じで嫌いだが
ガンダムWはセルで雰囲気あってるかも。
ハセガワYF19はVF1の箱絵が絵画みたい出よかったので
そういうのを期待していたため期待はずれだった。

文句ばかりでゴメン。 レベルの箱デザインは好きだ。
478HG名無しさん:02/04/10 13:00 ID:z/9rdq/6
子供の頃1000円のアトランジャーの箱に激しく萌えてたよ。
479HG名無しさん:02/04/12 04:14 ID:VF1ihjhA
イラストはアトランジャーの活躍想像図です(w
480航空専門:02/04/14 10:21 ID:SGvnGeNs
タスクフォースのジェットビートル・・・
夕焼け、逆光の基地ビルを背に、正面上方よりビートルを見下ろしてるヤツ。
夕陽がサイドの窓に写りこんでいてウルトラ萌え。

あと、マスターのジェットビートルもいいな。
ブースターくっつけて、垂直上昇してるヤツ。
ジュラルミンがウルトラ萌え。
481HG名無しさん:02/04/14 14:52 ID:nuJf55S9
ガンプラばかりでスマソだけど…
0080、F91とかが好きかな。
パトレイバーは新旧どっちもイイ!

MG、HGUCとかは、なんかつまんないなぁ。
MGとか箱がバカデカイのに(そのおかげで?)、
いかにも3DCGっぽさが出てる。なんといったらいいのか…
「スカスカ」な感じが…
Zプラスとかは良かったけど

あとSD武者がいいなぁ…なんて…
ttp://www.doublenuts.com/gundampic/sd_bb/sd_bb230.html
キャラがキャラだけに相手にされてなさそうですが、
UCとかよりはかなり良いんじゃないかなぁ?
482 :02/04/15 06:45 ID:+XtnesZh
逆にかっこ悪いBOXってある?
483HG名無しさん:02/04/16 12:34 ID:M1j/nQjr
カッコ悪いというか、タミヤのウォーバードの写真は萎える。
イタレリのキットをちゃんとパッケージに使える程度に完成させてるのは
立派だと思うけど。
あと、1/48のプファイル単座、印象薄い。複座型のように空飛んでよ。
484HG名無しさん:02/04/19 22:27 ID:lWg889PR
アオツマ高雄、デッサン狂ってるよー
見るたびに情けなくなる。
485それって・・:02/04/22 09:35 ID:E0nr7ZCj
ウォーターラインシリーズのやつか?
あれはたしかにすごいな。
わざとじゃね〜か?
ウォーターラインシリーズのは、結構変なデッサンのヤツ多いよな。
486HG名無しさん:02/04/23 23:51 ID:v7LXOQsp
バンダイのHGUC EX-Sのパッケイラスト凄いな。
「EX-Sのプラモ飾ってたら、スマートガンが自重でへたった」みたいな
ポーズでやんの。ある意味すげえリアル(w

あのねぇ、EX-Sって劇的なポージングつけにくいのは理解できるけど、
他にマシなポーズあるだろ!
487HG名無しさん:02/04/24 00:15 ID:/sqYnjwz
>>481
>0080、F91とかが好きかな。

要するに開田氏のイラストが好きなのね(w
確かにああいう職人的イラストレーターのイラストは落ち着くね。
構図やシチュエーションも凝ってるし。

>「スカスカ」な感じ

いまさらなんだが最近気付いたYO。なーんでMGのパッケ絵軽いのか。
CG丸出しのぺらぺらの色使いだから、だけじゃないや。
コントラストが弱いんだ、特に初期のイラストは。
だから光源がはっきりしなくて、量感や立体感に乏しいんだ。
それに加えて彩度をコントロール出来てないから、ペカペカの薄っ
ぺらい印象になるという…。

なんで気付いたかというと、Zプラスのパッケがその逆だから(w

CGが描けるのと絵心は別ってことなのね…。
488HG名無しさん:02/04/28 04:34 ID:q8tVn14q
イタレリの箱絵は、新製品でも古臭く見える
489HG名無しさん:02/04/28 16:53 ID:GKDSMAEG
WAVEのテムジンDNA。
ワークスのCGだけど、見かけたらつい買ってしまう
1/144インジェクションLEDとKOG Ver.3も描き下ろしじゃないけど
(WAVE頑張れの意味も込めて)
なんだかんだでいつの間にか4つずつあったり。買いっぱなしだけどな!

それ以前だと旧キットの1/144のMk-IIとハイザック。
MSVの箱絵を見慣れてたからアレを初めて見たときは
「ぅわ、ナニナニ何これ?なんなんだよ!」と、
目つきの悪い見慣れぬガンダムにメロメロだった。あのスジ彫りとか。

あとは既出だけど0080シリーズかな。
490航空専門:02/04/29 00:46 ID:mwaYMxQC
タカラの1/72月光・初版。
これ最強。
燃え上がる帝都をバックに、僚機とともに月光が行く
憎きB-29を葬らんがために・・・
491HG名無しさん:02/05/04 13:48 ID:VwF83oNT
旧HGシリーズのZガソダムとMk-IIが(・∀・) イイ!
あと、解説書が泣けた。Zとジオが対峙してるとことか、その下の無意味な解説とか。
パッケでうそつけないなら、せめて取り説でなんかやって欲しい。
想像力かき立てられるような解説書もキボンヌ。

箱絵以外なのでsage。
492ゴルア( ゚Д゚):02/05/10 21:07 ID:ELQ3iu2m
保守上げだ、ゴルア( ゚Д゚)
あの赤っぽいヤツのことか?
あれはイイ・・・
>>490
493HG名無しさん:02/05/11 06:16 ID:hTkAkylF
漏れはフジミの九九艦爆一一型かな
青い珊瑚礁の海と緑豊かな島の上空をのんびりと飛んでいるのがイイ!
激しい戦闘を繰り広げてるのもいいが、のどかな空を飛んでる飛行機も萌え〜
……なんだか、書いてたら欲しくなってきたな。
今日は休みだし、買ってくるかな…。
494HG名無しさん:02/05/11 06:19 ID:MQ1rA7AD
イマイのカーモデルの箱絵がシンキくさくてよかった。

そういえば、今日土曜か。
漏れもプラモ買ってくるか。>493ドーイ。
495昔のが良い:02/05/18 21:32 ID:+Kd4Xb9Z
エレール黒箱P−47N、F6F、タミヤ1/100ミグ19、21、ミラージュIII、1/72雷電、ハセガワ1/72ライトニングF.6。
エアフィックスB−17、日東サーキットの狼1/28シリーズ、
レベル1/72アルバトロスD.III。
496HG名無しさん:02/05/18 21:41 ID:0zJ0vmlM
ってか、どっかのアップローダーにアップしてくれ。わからん
497ウプローダー:02/05/19 13:17 ID:5DRtOM36
激しくキボン
漏れウプ童貞でどこに出したら良いか分からん。
誰か教えてくれ。
498HG名無しさん:02/05/24 04:04 ID:zKXu5MDU
(・∀・)イイ!!
499HG名無しさん:02/05/28 20:53 ID:LLDgb6wB
ワンダーアートタカニスタイル 高荷義之超現実画報 発売age

イマイ バトロイドバルキリーは今見てもかっこいいー
500HG名無しさん:02/05/28 21:03 ID:LLDgb6wB
age忘れた
501HG名無しさん:02/05/28 21:10 ID:qjLqHV0K
MGイングラムリアクティブアーマージャケットバージョン!!
超カコイイyo!!
502HG名無しさん:02/05/29 22:27 ID:rQt9noZQ
503HG名無しさん:02/05/30 21:27 ID:BwIiqulc
>502
激しくワラタ
壁紙にするよ(w
504HG名無しさん:02/06/12 22:23 ID:zRJjU1co
そろそろ保守age
505HG名無しさん:02/06/12 23:50 ID:6K4an/bX
おまえらMSV水中用ザクをわすれてねえか?。
506HG名無しさん:02/06/13 13:01 ID:6XrSIhPu
ZZガンダムシリーズの「ジャムル・フィン」はかなりいいです。
マイナーなキットだけど、見ておいて損は無いです。
507HG名無しさん:02/07/01 18:56 ID:3K+9QDel
そろそろ保守age
508HG名無しさん:02/07/07 07:23 ID:AGkGCeB5
MSVのパッケ絵はいいねえ。
今みたいに何の工夫もない真っ正面素立ちじゃなくて、
どんなMSなのかを「絵」で伝えようとしてたもんな。
509HG名無しさん:02/07/26 23:37 ID:1txLtxB3
今度出る長谷川VF-19Aの青い絵はカコイイとおもつた。
510HG名無しさん:02/08/06 21:58 ID:kZ7NwHiy
WFで高荷画伯のサイン会やってたのでいってきますた。
サインもらって「これからもがんばって下さい!」と
言って礼をしたら、画伯もニコニコしながら、立ち上が
って礼を返されました。

ウギャー! …久しぶりに脚が震えた(w
511HG名無しさん:02/08/09 21:18 ID:w318y3fb
>画伯もニコニコしながら、立ち上がって礼を返されました。
聞いただけでこちらも脚ガクガクものです



512高荷さんて:02/08/11 01:43 ID:0g0y5BSS
良い人なんだね・・・

昨日、小松崎茂と昭和の絵師達 だっけ、
パッケージアート集買った。
実家に忘れて正確な名前思い出せない。
打田氏脳・・・
513HG名無しさん:02/08/11 01:47 ID:K4PzPvW0
>>508
なんと言っても06R。思いっきりうしろ姿だもんなあ。
514名無し転がし:02/08/30 16:54 ID:VksYOUFT
保守浮上
ところでクラウンの再販1/24って中身は難だが箱はすげーおされ(Bow氏かあれ)。
515ヽ(;´ω`)ノ.:02/08/30 20:58 ID:D0Fgstoj
>>514
種類は何ですか?
クルマですか?
516FG名無しさん:02/08/30 22:39 ID:jGS7IPQ9
スレの趣旨とちょっと違うかも知れませんが、
mpcのスターウォーズのスピーダーバイクがすき。写真だけど。
本体の色が映画だとウッドブラウン(レッドブラウン?)なのに
ジャーマングレーみたいな色になってて俺的にはプロップ色よりお気に入り。
この色で作っちゃたよ。

ファインのタイも好き。ポスターの「皇帝陛下のために」のコピーにグッときた。
517Easy Livin':02/08/30 22:43 ID:gqbedmqL
古いキットですんませんが、オーロラ1/48のP61ブラックウイドウの箱絵がたまらんです。
518HG名無しさん:02/08/30 23:54 ID:djW8/sgC
ワールドタンクミュージアムの箱絵はダサ過ぎます。
無理に全種の戦車を載せようとしなくても。
若者向けにもっとお洒落にしてもいいんじゃなかろうか。
戦車模型だとタミヤ1/35タイガーのビットマンの奴とカリウスの奴が
好きだ。
519名無し転がし:02/08/31 22:15 ID:1si4bcxi
>>515
クルマでつ。わしが見たんはフェラ有りのデイトナとランチアストラトスだけだ
けど。白バックの赤黒印刷で、でも絵が巧いからチープな感じが全然しねーの。
今度店で見かけたら手にとってみてね。間違って持ったままレジに向かわないよ
ーに(わしはデイトナ買ってしまったが)。
520 :02/09/11 21:46 ID:kcNP/p/i
保守上げ
画像ウプするとしたら
どのアップローダがいいかな?
521HG名無しさん:02/09/20 10:14 ID:gOxSSyoj
保守ageかねて
ザク連邦軍仕様、長谷川のバルキリー
522HG名無しさん:02/09/20 19:38 ID:c5dWW14L
ege
523HG名無しさん:02/09/24 06:23 ID:dqPRtT0K
12月発売予定、ハセガワのウルトラホーク1号の箱絵って、
小池繁夫氏が描いてるの!?
な…なんかスゴイ…な。
524HG名無しさん:02/09/24 07:09 ID:0okrKvSV
ゼータプラスA1の青空をバックに俯瞰の構図。
オレンジの機体色とスカイブルーと白い雲の色がすごくきれい。
525HG名無しさん:02/09/25 21:26 ID:uOrMX8ag
>>524
同感。MGの中では今のトコ一番ステキ。
526知ってるヤツいるかな:02/09/28 09:38 ID:8fL8Dugt
大昔のタミヤの米国100円潜水艦シリーズ。
核ミサイル(?)をカタパルトで発射するヤツがあったと
思うんだけど、あれに萌えたなあ・・・
527HG名無しさん:02/10/07 00:08 ID:5YafeaHc
マルイのマットアロー1号、2号とか
ウルトラ系の飛行機の箱絵は全部(・∀・)イイ!! かも
528HG名無しさん:02/10/07 21:34 ID:56nQAr41
タミヤの350Z、今出ている実車写真パッケより、
前から出ていたイラスト版の方がカクイク感じるのは
俺だけじゃないと信じたい。
529HG名無しさん:02/10/07 23:03 ID:VNY/eWgz
小池繁夫氏の絵って画材何?
530HG名無しさん:02/10/08 01:00 ID:E3S4Yq0k
1/100∀とスモー。
両方とも背景がキャラクターを良く引き立たせてる。
青を基調にしたパッケージもイイ。
531HG名無しさん:02/10/08 23:38 ID:4tt6gfPQ
「ゼロテスター人工島基地」(バンダイ)

ガッシュ&リキテックスじゃない?
>>529
532まくらっしゅ:02/10/08 23:57 ID:LVyEWzSm
概出かもしんないけど、ウェーブのベネトンB192。
ノーズコーンのUPだけとは恐れ入った。
あれだけでも何か十分にわかるもの。
533HG名無しさん:02/10/09 00:18 ID:CxQdXklv
漏れの一番好きな箱絵、いつかジオラマで再現したい

ttp://cgi.din.or.jp/~ken-ichi/2ch/img-box/img20021009001643.jpg
534HG名無しさん:02/10/09 00:37 ID:4+1LU8oV
マゼラアタックです 指揮官用のザクが後ろで『行けー』って
指揮してるのがぐっど! 通信で指示しろって?
まあミノフスキー粒子と砂嵐が酷いとゆうことで
535小池繁原画展:02/10/12 09:53 ID:Q3A9b8wW
開催中。
会社の昼休みに行ってきた。
数枚しかなかったけど、無料だし、なかなか良かったよ。
東京駅に用のある人は、寄ってみたら?
ttp://www.tabixjapan.com/wing/gengaten/index.html
536GM名無しさん ◆BHz790C/GM :02/10/12 13:01 ID:W53HTL57
新松戸の昭和ロマン館で小松崎茂追悼展開催中。
http://www.s-roman.com
537HG名無しさん:02/10/14 02:17 ID:CrH4pGVU
ロナルド・ボルスタッドかな。(ドラゴン社のAFV関連の箱絵書いてるヒト)
なんか、兵士一人一人の「生気のない」って感じるような絵柄が好きです。
淡々と殺し合いだけしてる、って感じがね。

…小松崎画伯の話に水刺さないといいんですが(汗)
538擬古モデラー:02/10/15 00:03 ID:uykNX2w+
誰か、このスレ専用のアップローダー、用意してくれYo!!
俺いっぱい画像ためこんであるんだYo!!
539HG名無しさん:02/10/21 02:59 ID:EjiTDW1W
age
540HG名無しさん:02/10/21 03:32 ID:NjFL0Jkw
初期のパトレイバーシリーズの、一番始めに出たイングラムの箱絵。

古い家並みの中でイングラムが銃ぶっぱなしてた(うる覚え)。
一番「パトレイバー」らしい設定を描いていたと思う。

その後や、最近のMGはなんだかなぁ…って感じ。
541HG名無しさん:02/10/21 23:21 ID:Dfc2ffyd
箱絵:カコイイ!(喜
中身:騙された!(怒

みたいな一種、「祭の夜店の景品的」ないかがわしさも模型の魅力、
と言える余裕は今の社会には無いからね。
時節柄、仕方ないけど。
でも正直、模型の箱は妄想と可能性が詰まった夢の箱であって欲しい。
542HG名無しさん:02/10/23 05:17 ID:pPpHtaSZ
ttp://cute.to/~sfjyun/hp/plam/image/fcguf1.jpg

こんなカッコイイ箱絵だったら中身なんか見ずに買ってしまうわい(笑)
543HG名無しさん:02/10/23 18:26 ID:AQKELpJv
>>542
サンダーブレイクでガンダムの10機や20機
ホイホイ倒せそうなグフだ。
すてき(;´Д`)ハァハァ
544HG名無しさん:02/11/01 08:04 ID:iPu1PgiG
先行者。
545名無し転がし:02/11/01 08:13 ID:uleEGQaj
まっ今年度のベストオブザハコエは巨匠小池繁夫をも凌いで中華キヤノンなわけですが
546HG名無しさん:02/11/03 07:18 ID:outpjyh/
WAVEのKOGV3はラキシスが出ていなかったら買わなかったでし。
547HG名無しさん:02/11/05 22:32 ID:mIiYiMDH
ベストオブザハコエはやっぱり小池画伯のBf109 G-14を押したい。
ttp://www.hasegawa-model.co.jp/02.5/P/ST18.jpg
背景は見下ろされているのに機体は見上げられている。
バラバラになってしまいそうな危険な構図でよほどの完成ビジョンと技術がないとまとめる事が出来ない。
背景の山脈も機体を上回る程描き込んであり主題と脇役が逆転しかかっている。
しかしそれが「航空機は常に墜落する危険性を持つ」という不安な飛翔感を生み出している。
上昇と下降 不安と安堵 すべてが高度なバランスの上に成り立っているのだ。
なによりこのシリーズでは文字が絵の上に重ならないデザインになっている。
これがハセガワが見せた小池画伯への最大の敬意ではないだろうか。
548(゚Д゚) :02/11/07 21:44 ID:h0z/U/Bi
>>547
涙が出るほどカッコイイな、これ。
それに、あんたの文章、うまい。
感動したよ。
549HG名無しさん:02/11/07 22:21 ID:mHQF7LWP
当時、MSVやウォーカーマシンの箱絵を描いていた先生方は、その作品を
観ていたでしょうか?
ウォーカーマシンとかは絶対観てないと思いつかないですよね?
それとも、バンダイからある程度ラフ絵と設定画をもらっていたのでしょうか?
550HG名無しさん:02/11/07 22:52 ID:ZaAI9+7C
>549
高荷先生がザブングルを見てただろうか・・・・詳細説明はあったみたいだけど。
>547
かっこいいけど、かっこいいけどやっぱり、”模型の箱絵”の制約は、
小池先生の魅力をちとスポイルする。
ttp://www.ne.jp/asahi/airplane/museum/cl-pln4/305FW190.html
次のフォッケの箱替えあっとら、これにしようよ。2機くらい買っちゃうよ。
B-17描いてあっても良いじゃん。”活躍想像図です”の一言でOKだよなあ・・・。
551548(゚Д゚) :02/11/07 23:30 ID:h0z/U/Bi
>>550
これもすげえ・・・
まじでションベンちびったよ。
よくぞ教えてくださった。ありがとん
552HG名無しさん:02/11/07 23:51 ID:cgnIoN7+
>>550
ホント、めちゃくちゃカッコいい…というより、美しい…。
ひさしぶりに、『絵の力』というものを思い知らされたよ…。
553HG名無しさん:02/11/08 01:12 ID:2WC3wkOL
ななめに傾いた構図がパイロットの不安感、孤独感を助長してていいね。
B-17の編隊を追う一機のFW190。この戦いに勝ち目がないだろうという事はパイロットも承知のはず。
つねに勇壮で無ければならない箱絵の世界.。だがこの絵で画伯が描こうとしているのはすでに皆が知っている敗戦へと繋がっていく構図。「独版空の漢の図」というところか。
箱絵の制約については同意。それは普段塗りつぶされている尾翼のカギ十字にも現われている。
554HG名無しさん:02/11/08 11:00 ID:SgxmV30Y
>>542
断崖絶壁に追い詰められてるようにも見えるぞ。
かっこいいけどさ。

MGグフの箱絵はなんで
TV初登場のイメージ(雷鳴をバックに崖の上に立つ)で描かなかったのか。
555HG名無しさん:02/11/08 11:42 ID:y8TKPLiP
 男性のお客様はこちらのフロアではお食事できません――。
 神戸市にあるマクドナルド三宮センター街店に8月、「女性専用フロア」ができた。
全国に約3800店あるマクドナルドで初の試み。女性客の評判は、「とても静かで
くつろげる」(15歳高校生)、「男性の目を気にせず気軽に食事できる」(20歳大学生)
と上々だ。
 この店は以前から、フランス人デザイナーが設計した木目を基調にしたおしゃれ
な内装が受け、利用客の7割を女性が占めていた。「女性客の満足度をさらに上げる」
(南前陽一店長)ために3階を「女性専用」に改装し、4階をカップルで食事できる
「女性優先」フロアにした。女性の来店が一段と増えたという。
 10月末からは週一回ずつ、女性フロアを地元のアロマテラピー教室と外国語教室に
無料開放している。毎週、ハンバーガー片手に英会話などを勉強する姿が見られる。

記事:http://b2o.nikkei.co.jp/contents/news10/morning/20021107e3mi03t707.cfm

( ´D`)ノ< 昔アメリカでは黒人が入ってはいけないお店があったそうれすが、それとどこが違うのれしょうか?
フェミファシストによる女得男卑のフェミファシズム社会の到来れす。
556(゚Д゚):02/11/09 23:58 ID:He2S2QBF
>550
すばらしい。
同じ構図で、憎たらしい糞B-29の変態と、
それを追う震電(雷電、しょうき、紫電、月光等でも可)
で描いて欲しいものだ・・
557HG名無しさん:02/11/12 05:04 ID:ahdOeYl8
久々にage

HPの日記読んで、開田裕治がかきたかったのに
かけなかったモビルスーツって何だろう?
558HG名無しさん :02/11/12 14:27 ID:oB7OdGZE
ハセガワ1/72の零戦52型。
なんでこの絵が1/48じゃないの〜、と思った。

あと、カッコイイのと違うが、アカデミー1/72のF4Fは結構好き。
559HG名無しさん:02/11/18 07:04 ID:lyWob2Qh
hoge?じゃなねーやage
560HG名無しさん:02/11/18 10:39 ID:6SRU52tp
そろそろ今年もあと一ヶ月とちょっとになったわけですが
ベストなボックスアートはありましたか?
俺は中華キヤノンと長谷川のバルキリ−
561HG名無しさん:02/11/22 10:42 ID:soF7aX6+
今年の話ではないけどピットロードの駆逐艦雪風は既出ですか?
沈み行く信濃が・・・
562HG名無しさん:02/11/24 20:35 ID:tKvGFvf4
俺のベスト。
sweetのハリケーンの搭乗員が手前でくつろいでいる奴。
普通は箱絵って戦闘シーンが多いけどなんか牧歌的でいい。
飛行機のある風景が描いてある。
ttp://www.1999hobbysearch.com/dbimages/user/hobby/itbig/10025768.jpg
563HG名無しさん:02/11/24 21:48 ID:zb4R33sF
564HG名無しさん:02/11/24 21:50 ID:7Tw7VoUC
パッケージ絵と完成後の現物とのギャップはなんとも言えんなぁ・・・
565ウヒョオオオオ:02/11/24 22:12 ID:EJ0jEfAb
アオツマの超絶艦隊(?)!!!
俺もかっこイイと思ってたよ!!
まじ、欲しくなったよ!!!!(゚Д゚)
>>563

そうそう、緑色の信濃が遠景で沈んでいくやつな
あれもいいわ
>>561

ほんとノンビリしてるね。
宮崎駿オが描きそう
>>562
566HG名無しさん:02/11/26 16:26 ID:XZbXKuUo
567HG名無しさん:02/11/26 16:31 ID:1SiBWelo
ヴァーカしかないっしょ!!!!
568HG名無しさん:02/11/27 06:52 ID:y/p79oni
 ハセガワの1/24ザクスピード。
 確か真上からの写真(?)だったと思うのですが、模型屋で見た時「うわっ、万年DNQマシンなのに格好良い!!」と驚いた記憶が有ります。
 スケールモデルに疎かった自分が、初めて箱だけで欲しくなった模型でした。
 もう一度見たいのですが、当然何処にも見当たらず・・・。

 ガンプラだと、F-91のガンタンクR-44が「博物館の展示台から戦車形態からMSに変形しつつ出撃!」と云う、本編には無い格好良い絵で、騙されて模型を買ってしまいました。
 確かに、90年代初期のガンプラ箱絵はMSVテイストを引き継いだ良作揃いだったと回顧する次第です。

 このスレで石橋謙一氏の逝去を知りました。
 遅ればせながら、御冥福をお祈り致します。
569HG名無しさん:02/11/27 10:12 ID:fm7sE3cf
MGのガンダムだろ!
帰ってきたアムロを出迎えるセイラさんがいるんだぞ(;´Д`)
570HG名無しさん:02/11/27 11:10 ID:EBY0l+O4
>>569
>帰ってきたアムロを出迎えるセイラさんがいるんだぞ(;´Д`)
ああ、そういえば。
あんな感じで人物がいてドラマ性があったガンプラと言えば
MGガンダムマーク2の黒いのもカコイイ箱でした。
>>560
今年のベストかあ、今月末〜来月発売ものに期待
571HG名無しさん:02/11/27 12:12 ID:aMT3t6gs
>>568
ザクスピード・ヤマハは正面からの写真箱ですた。
箱の横の写真に上から写したものも載ってましたが。

画像アップしようかと思ったけどこの前捨てちゃった。
572HG名無しさん:02/11/27 12:18 ID:aMT3t6gs
漏れは旧ダンバインのシリーズが各イラストレーターの味とか出てて好き。
つい手に取っちゃうんだけど中身とのギャップに棚に戻します。
573HG名無しさん:02/11/29 03:01 ID:m4uS+If0
>>568
 ハセガワの1/24F1って、箱絵が写真から絵に変わりませんでしたっけ?
574HG名無しさん:02/11/29 05:33 ID:AWsku7GZ
>540
あれ、たしか映画公開記念かなんかの限定版じゃなかったか?
開田裕治のイラストで、ああいう生活感のある風景にイングラムがいるって
まさにパトレイバーの世界ってかんじがした
575HG名無しさん:02/11/29 07:53 ID:NvKGAKEn
>>573
あ、そうだったかも。FW14Bが上から描いたイラストだったのは
覚えてるんだけど。

>>574
限定版と言うかその後TV版の発売に合わせて金型改修したから絶版に
なったって思ってた。
576HG名無しさん:02/11/30 22:12 ID:TKuV7Cv6
HGのSEEDの2つイイ!
577HG名無しさん:02/12/01 01:25 ID:N5oZ+FQk
 ガンダムセンチネル連載当時に、MGから発売されたセンチネルGKの箱絵。
 コロニー内を飛ぶゼク・アインとかネロの各部クローズアップとか、細部ディテールまでキッチリ描かれたカトキ絵に惹かれました。
 しかし発売当時は原液厨房で買えず、最近になって東京の模型屋で発見した時は五万近い値が付いていてやっぱり買えず・・・(T_T)

 カトキ氏にはMGの模型用設定画だけで無く、箱絵も描いて欲しいと思う次第。Ver.Kaまで出る御時世なのだから。
578HG名無しさん:02/12/07 19:59 ID:juk7ygh5
ゴラア!!
dat落ちさせんじゃねえよ(゚Д゚)

・・・ところで、
ドイツレベルの箱絵って、昔からすごくねえか?
新作にもかなり萌える絵(非CG)を使ってるぜ。
www.revell.de/cgi-bin/kat/katalog.pl?cmd=preview&KOSCHL=01&lang=en
579HG名無しさん:02/12/10 00:25 ID:ngZnjaZ5
箱絵もいいけどレベルは
箱の黒地にグレーのストライプ、青地に同じくストライプがイイね。

箱と言えばなにげにバソダイEXモデルシリーズは白箱に青い太いストライプ
に写真、側面に図面で結構飽きが来ない落ち着いたデザインでまとまっていると
思う。 HG、MGに比べると大人っぽいというか

ふと思ったけど
永野護以外が描く永野護メカである旧エルガイムの箱絵って結構良いと思わない、
高荷画伯の描くウェーブの箱ももちろんいいけど

グッと来るかどうかは別にしてエレールとかの宇宙ステーションのキットの絵
など宇宙モノは何かそれだけで価値があると思うけどどう?

>>572
俺も好き。ダンバインだったっけチャムファウも飛んでて
地面が広がってて、世界まで感じさせてくれた思い出が。
580HG名無しさん:02/12/15 18:18 ID:U6iU6q9u
ageちゃう
581HG名無しさん:02/12/16 23:18 ID:EeY7Qsf5
箱絵ではないけど、あるいみぐっときました。
「パンダ模型」の目つきの悪いパンダマーク.....。
ドラゴンモデルのフィギュアや1:6の兵隊ドールの
絵を描いていらっしゃる「フォルスタッド」という方の絵が好きです。
書き込んだ絵ではないし、ラフな感じだけどもデッサン的には的確で
綺麗に決まってると思う。
582HG名無しさん:02/12/17 00:31 ID:7MKxmSz9
そろそろグッと来る箱絵大賞2002やるか。
キャラクターキット部門と飛行機部門に分けて
それぞれ大賞・金賞・銀賞・銅賞・特別賞を選ぶとか。

とりあえず自分は中華キャノンとMGグリフォン海/羽に一票づつ。
あ、中華キャノンはスケールモデルか?(w
583HG名無しさん:02/12/23 01:36 ID:CQsqIjDy
>>582
キャラと飛行機以外無視する貴様の姿勢を私は好かん
584HG名無しさん:02/12/24 00:50 ID:g5FtZj0T
MSVの箱絵がスキ
585HG名無しさん:02/12/27 20:33 ID:kFCFh6Uj
長谷川マクロスのキットはどれもこれも良い絵だったが
ヴァージンロードはちょとひいた。
ここ数年は天神英貴氏がお気に入りだった
ttp://www.tky.3web.ne.jp/~tenzin/
むかーしで六角大王というフリー3Dソフトで飛行機モデル作っていた人が
いたなあと思っていたら今はボックスアートの人かあ

キャラもの
ガンダムバージョンカトキハジメもいいけど、1/144MSVの06Rザクを超える
ボックスアートは今後はなかなか出てこんだろうなあと思った2002年
皆さんどうでした。
586HG名無しさん:02/12/27 21:17 ID:yh/4wDOU
>>585
06Rって前向いてないやつのこと??
587HG名無しさん:02/12/27 23:14 ID:kFCFh6Uj
うん。後ろ姿でそのキャラの特徴と見せ場を描き切っちゃってる。
セル絵だとか絵画だとかそう言う好み関係無しに魅せ方がうまいなあ
って今でも思うよ。ハセガワ1/72秋水の朽ち果てた箱絵とかそうだけど
グッと来るものがあった。
今年は中華キャノンがいろんな意味でグッと来たと言えば来た。
588HG名無しさん:02/12/28 03:43 ID:ULciZeyA
広告で見たけど、小池画伯のUH-1、イイ・・・
589HG名無しさん:02/12/29 00:27 ID:k/buJwLN
ヴァーカは確かに良いけど1発物だからねぇ。
白バックに素立はカコ良く見えて当然。
シリーズで見るとやっぱMSVでしょ。
590HG名無しさん:02/12/29 05:21 ID:TXolMd/6
ヴァカの箱絵ってただのCGじゃん…。
個人的にああいうのは絵として語る価値は無いと思う。
HGUCのセルがの方がまだマシ。
591HG名無しさん:02/12/31 00:12 ID:sh8rQ3yv
ただのCG…?
おい、HGUCもセル画「風」の「CG」だぞ!(wというツッコミは
ともかく、極端にCGを嫌うのはいかがなものか。
CGがお気楽・手軽・安っぽいとか決めつけてるのかね?
それとも単にあの構成が気に入らないのか?
確かに白箱にCGで全身ドカン、はそれほど新鮮味は無いけどね。
ただ俺はそんなに嫌いじゃない。清潔なカンジだし存在感もある。
逆に背景ついてればいいってもんでもないけどな。
592HG名無しさん:02/12/31 06:24 ID:OzsFB7Op
5〜6年前の感覚ならともかく、今どきキレイな
CGってだけじゃ燃えないよ。

あの程度のただのレンダリング画像を善しとするなら、
このスレのレベルもたいした事ないな…。
正直ガッカリだ。
593HG名無しさん:03/01/02 03:26 ID:QQd9/zY2
がいしゅつだと思うけど、1970年代に出たタミヤの1/35リモコン・ヤクト
パンターの箱絵が最高!  高荷義之さんが描いたもので、後年、箱絵にあった
サイドカーが消されたやつ。中学生の時のクリスマス・プレゼントだった。
594HG名無しさん:03/01/07 02:56 ID:Ae6+UWL4
CGでもカッコイイのはあるけど、「冷たい」感じは拭えないな。
そこが手描き絵との差というか、違いなんだろうけど。
595HG名無しさん:03/01/07 22:30 ID:rzLBNUIz
CGに見えないCGが「かっこいいCG」。
596HG名無しさん:03/01/08 21:36 ID:1y7fkSNX
スレ違いかもしらんが、デカイ箱のゾイドのボックスアートが
開田祐二ですげぇカッコよかった
躍動感満点って感じ
最近のプラモの箱は動きが少ない感じでつまらない
597HG名無しさん:03/01/08 21:51 ID:+9uHu375
開田祐二の画風ってメカに向いてないと思う。
ガンプラでいうと「ポケ戦」から「W]までろくなのがありません。
メカというより生ものっぽいんですよ。
怪獣、オーラバトラー、一部の敵メカはいいんですけどね。
598HG名無しさん:03/01/08 22:51 ID:mRruNr+o
教えてくんですみません
AMTのキットの箱絵(ボックスアート)を集めた海外の個人の方のHPがあるらしいん
ですがご存じの方いますでしょうか。

グッと来ると言えばアオシマのデコトラの箱絵はどれもコレもかなりグッときませんか。
あと屋台やお城、お寺のキットを見てると落ち着くんですけど、どうかなあ?
599HG名無しさん:03/01/08 23:01 ID:QklTyWAo
>598
うん落ち着いてないで、その未完成キット早よ作れ。
城のキットって石垣の塗り分け考えると萎えて箱に戻るんだよな。
600HG名無しさん:03/01/09 02:57 ID:MxwgxQ/D
>>597
ひと昔前のパトレイバーシリーズもだめ?
601ダウンヒルスペシャリスト登場:03/01/09 10:21 ID:NL9cROvV
最近発売されたゾイドのアイアンコングイエティてのがけっこーかっこよかった
602HGUC名無しさん:03/01/09 14:32 ID:Oj5XZIYR
ピットロードの「雪風」はガイシュツですか?
沈没寸前の「信濃」・・・・
603HG名無しさん:03/01/10 23:05 ID:VWOKJYiU
>>602
あれ泣けてくるよね
いい絵だ。
ファインの、
片翼が折れた秋水に通ずるものがある。

つか、同じ画家か?
604HGUC名無しさん:03/01/11 09:19 ID:LJoFnDCE
クラッシュ「秋水」ですか。ハセじゃなかった?
後にも先にも”御本尊クラッシュ箱絵”はこれしか
なかったような記憶が。
画家は違うと思いますよ。
605HG名無しさん:03/01/11 23:32 ID:Ll0D3hVH
クラッシュ秋水はハセです。
あれ最近見ないな。
限定だったっけ?
欲しくなったYO
606HG名無しさん:03/01/14 03:36 ID:8kk9Il5p
マクロスの箱絵はどれも
すばらしーと思いまする
607HG名無しさん:03/01/14 08:07 ID:NZro3DmT
タミヤの「ソビエト戦車兵休息セット」の箱にかわいらしい女性兵士が書かれてるのでつられて買ってみたら中身は全然違たよ
いや、買うときから薄々わかってたんだが
608HG名無しさん:03/01/14 11:21 ID:Pgw/M9Td
♪ハッときて〜、グッときて〜、パーと捨て去る箱だっからーぁ♪

糞なモン語るなよ。お前ら。
609HG名無しさん:03/01/14 12:11 ID:+N8Dqg2Y
>>592
作業量が多い油彩画だからイイってもんじゃない。
ちゃんと箱絵全体としてのデザインで考えてるか?

箱絵(というかプラモデルのパッケージというプロダクツ)としてver.kaは優秀だと思う。

逆にどんなに手が込んでいてもHGUCはダメ。
610HG名無しさん:03/01/14 19:16 ID:AZsruIKJ
あの手のはバーチャロン関係でもう飽き飽きなんですよ>ver.kaパッケ
611HG名無しさん:03/01/14 23:52 ID:vCOdLlFC
>>608
確かに増えてくれば最終的に捨てられる運命の箱だが
貴様、キットはパーツ設計した人たちだけではなく
取り説やデカールやシール、完成見本、写真、箱など
多くの人が携わって作っている製品をまとめた商品だ

>糞なモン語るなよ。お前ら。

商品作りだすために働いている人たちに謝れ
612HG名無しさん:03/01/15 00:37 ID:l+vZZwBo
高荷義之画伯のボックスアートであるぞよ。
最近は、そうもいえないのもあるけど・・・
613HG名無しさん:03/01/15 01:38 ID:1XlXd+GY
Ver.Kaはテクスチャーがちょっと…。ザラザラっとしててあんまり好きじゃないなぁ…。
でも「側面」はパッケージとしてかなり良いと思う。

…たしかにバーチャロンワークスと似てるけど…

>>609
フォーマットを失敗するとキツイね…>HGUC
初期の側面は、正直ダメ過ぎだった。
614HG名無しさん:03/01/15 03:16 ID:Fd1c2Sdw
クソなポージング、素立ちにしかず、と思うが。>HGUC
ダサダサのセル画風味の絵もアレだし。
B-クラフトが短期間にそれなりにまとめ、MGと差別化する為なんだろうが。
それを考えるとガイシュツすぎるが、ザブングル箱は1/144と1/100を差別化して
なお、どちらもカッコイイパッケージングだったと思う。
別にいいジャン、箱絵は「活躍想像図」wでも、と言いたいが、商品内容と
箱絵の合致にシビアな現在はそうも行かないんだろうけどね…。

>611
608はパッケージングにこだわらない、賢い消費者なんだろ、ほっとけ。
パッケージを含めたプロダクトとしての完成度なんかわからんって。
615HG名無しさん:03/01/15 03:50 ID:adyP2SPY
HGABシリーズがこけたのって、箱のダサさが半分くらい有りそうだよね。

しかし、最近のパッケージのつまらなさはやっぱりあれかね?
パッケージに他の機体とかが入ったり、
中の本体じゃ絶対にとれないポーズにしたりすると、
法的に問題があったりするのかね?
616HG名無しさん:03/01/15 04:20 ID:RrRbFL74
>>608 >♪ハッときて〜
ハッとして〜 だろが!
617HG名無しさん:03/01/15 06:46 ID:xcdqqJqx
商品内容と箱絵の合致がはずせないなら、昔のような自由な絵は難しい。
でもフォーマットは昔のまま。新しい切り口、レイアウトとか必要なのかもね。
618HG名無しさん:03/01/15 07:23 ID:8KEStTKZ
>615
クレーム対策じゃない?
よく写真の横なんかに「〜は入っていません」とか、
判るっつーの!というものにまで書いてある事があるけど、
あれってそういうクレームがあるからでしょ?
619山崎渉:03/01/15 07:44 ID:AS9ZPgmM
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
620HG名無しさん:03/01/15 16:41 ID:QkgJPPKd
最近の写真、セル画、CGのボックスアートが多いのは
単純にコストの問題じゃない?
画廊とかの個人作家の一枚絵とかキャンバスのサイズ小さくても
けっこうなお値段だし。画家に絵を描いてもらうのって絵そのものが
財産だし高いと思うけど。

時々話題になる長谷川の朽ち果てた秋水ってこれですね。
ttp://hans.liss.pp.se/ME163/kits/Hase_J8M1/
621HG名無しさん:03/01/15 17:21 ID:9GLpnb3I
>>620
パッケージの出来不出来は売り上げに対する貢献度が数字にしにくい、
ていうか出来ない部分だからな、確かに。
最初に予算的に削がれる部分なのはわからなくもないね。
手描きの職業イラストレーターの出番が減ってるのは単純に経済面の
問題なのかもな。
でも、そういった部分の贅沢が嬉しいという客がいるのもまた事実。
このスレ自体がいい証左だ。

パッケの絵で騙す騙さない、ではなく夢(妄想)を売ってると言って
欲しいもんだ。模型という商品自体が贅沢品そのものなわけだし。
622HG名無しさん:03/01/15 18:38 ID:QkgJPPKd
>>608のような人が出てくるッてのは
正直最近の箱には見た人を買う気にさせるオーラと
いうか売る側のやる気が伝わらない箱が多くなって
きたってのもあるんじゃないかねえ。プラモに限らずさ

豊かになってモノがあふれてモノに対する憧れとか
欲しい!って思いが希薄になってきてる気がするけど
そういう社会を作ってきた、又はこれから継いでいくのは
我々オヤジかそひと昔前の世代なんだよなあ。

話がヅれてきましたスンマソン、昔からのイラスト風味を
受け継いでるのって長谷川マクロス作品を手がけてる天神氏
ぐらいだよね、若いボックスアート描きの中ではさ。
他に上手い人いるんだろうけど知らないもので、重ねてスンマソン。
逆に開田氏とか昔手描き絵、今パソコンの人って熱意感じられないよ。
623HG名無しさん:03/01/15 21:28 ID:7n5Tf88b
私の場合、異なるメーカーでアイテムのバッティングがあると、
どうしてもハセガワのキットを選んでしまう。
小池氏の素敵な箱絵が多いからなのかな。

今年の富士重工のカレンダーも素晴らしかった。
624HG名無しさん:03/01/16 20:52 ID:FhZO+3cm
>>620
秋水が飛行してる写真まであるじゃないですか!!
カコイイ!!!!
625HG名無しさん:03/01/18 23:27 ID:QvHCMKVd
>売る側のやる気が伝わらない箱が多くなってきた

タミヤのT55の箱絵には吐き気がグッとくるようなインパクトがあったな
T62かと思ったよ
626HG名無しさん:03/01/27 00:59 ID:AFsnYOrE
石橋謙一氏の箱絵が好きだね
627HG名無しさん:03/01/27 02:03 ID:hX9Ahqib
HGオージの箱絵はカッコ良かったな
628HG名無しさん:03/01/27 21:02 ID:+QPALCrP
>>623
確かに空に浮いてる感じはあるよな小池氏。
でも、爆音たてて、油まき散らして飛んでる感がスキな俺は
長谷川はずしてる。画集、カレンダーだけでいいよ。
昔が言い訳ではないがUS,UKのボックスがすきだな。
629HG名無しさん:03/01/27 21:38 ID:5SQxZk6J
>>622
なんで昔手描きの人がパソコンで描くと熱意がかんじられないワケ?
このスレの前の方で好評だった開田氏のゾイド箱絵だってCGだろ
筆だCGだって言ったって結局画材に過ぎない
使う道具は何だっていいじゃん

最近のプラモデルの箱絵が物足りないのは、現物の再現性が
求められすぎて、イメージを狭めているからだろう
しかし、なんで玩具のゾイドでは、イメージ画バリバリの
カッコいい箱絵がokでプラモではNGなんだ?
630622じゃないよ:03/01/28 09:50 ID:aEikFxlv
>>629
開田氏の絵はCG移行したての頃(3〜4年前ぐらい?)は
見るに耐えなかったよ。フォトショ初心者がかかる病気
「キレイなグラデ依存症候群」がひどくて。
でもここ最近はかなり画材として使いこなしてるようで、
往年の手描き絵の息づかいを感じさせてくれるようなカコイイ絵を
送り出してる(ゾイドしかり)。

パッケ絵の現物の再現性に関しては、モデラー達がうるさく
クレーム出したという歴史があったりして。だとしたら、
オモチャの方が良い絵に恵まれている現状は、ものすごい
皮肉だね。
631HG名無しさん:03/01/28 20:13 ID:KP8pIu+r
ピットロードのスカイウェーブシリーズ。
ウォーターライン用の飛行機がセットになってる。
有名な画伯が描いている。超激萌え
632HG名無しさん:03/01/29 02:55 ID:qSRMwAfW
エアフィックスのライサンダーの箱絵ステキ。
夜の飛行場でライサンダーがライトに照らされてるの。
そんでスパイが鞄持って乗り込もうとしてるの。
633パン粉。 ◆PANKOWfIJk :03/01/29 03:09 ID:03ySRBwA
>>576
HGSEEDの箱絵は最近のものでは結構かっこいいね。
あと、ビクスケールストライクは3DCGならではの魅力をうまく引き出していると思う。

・・・HGUCの箱絵はいつまで経っても糞だけどな。
634HG名無しさん:03/01/29 10:24 ID:ZLbNHlvI
アリイとかが昔から出しているフルハル(喫水線の下まである奴)
のでっかい艦船の箱、やっぱり艦船はでかくないとカコよくないと思うよ。
造りはアレなのかもしれないけど最近のMGガンプラより安いし
635HG名無しさん:03/02/07 17:40 ID:zBR0w+1r
ガトー用ゲルググの箱絵は今までのゲルググキットの中で
一番カコイイと思うけどどうですか
636HG名無しさん:03/02/08 12:21 ID:PgebA7bG
sweetのnasaちゃんの箱絵でハアハアしてる漏れは逝ってよし?
スケールモデルでこういうデザインは斬新だったと思う。
637なつかCよな:03/02/09 05:50 ID:oRGyfsOW
>>632
確かに昔のエアフィックスのハコ絵は
イイのが沢山あったね。(^-^)
大抵射撃・投弾中だったりするし。
SH-3Dはアポロ宇宙船回収中だし、
OS2Uはカタパルト射出されてる。
B-17GやランカスターB.Iみたいな
「御本尊様クラッシュ箱絵」もあったしさ。
個人的に好きなのはMiG-15と21。
638HG名無しさん:03/02/09 10:27 ID:8KuwIlN/
>635

そうですね。中身はともかく、僕もあのパケで買いました。
片手にビームライフル、片手にナギナタで、いかにも
”ア・バオア・クーの激戦区にいる!”っていう感じで。
でもやっぱりガンプラのパケだと、MSVシリーズは良かった
ですよね。散々ガイシュツですが。
639HG名無しさん:03/02/09 19:49 ID:qmHNqGtW
小池シゲオたん
640HG名無しさん:03/02/11 04:58 ID:XT3Via4L
箱は絵じゃなくて実物カラー写真に統一しる!
641名無し転がし:03/02/11 05:03 ID:PB3bo1k4
(・∀・)カエレ!!!
642HG名無しさん:03/02/11 12:27 ID:+tSIvXtG
>>640
スケール物ならそれもアリだと思う。
実物写真で絵的にカコイイものは、生半可な絵よりも目を引くし。

しかしキャラ物はどうする?プラモの完成写真?
ありえねえ…
643HG名無しさん:03/02/11 14:43 ID:wrrNDR6D
>>640は姦製品の実物だと言っているモノと思われ w

644HG名無しさん:03/02/16 09:24 ID:NUVJREGt
高荷先生の画材や技法って何だろう・・・
アクリル使ってるのかな?日本画?油絵?知っている方いらっしゃいますか?
少しでも近づきたいなぁ。
645HG名無しさん:03/02/16 19:30 ID:QYxWwCNK
>>644
たしかアクリルだったはず。
昔なにかの本で読んだ記憶がある。
646644:03/02/16 21:38 ID:NUVJREGt
>645
ありがとう、やっぱり油ほど艶がないのでガッシュの様ですね、
ちょっと勉強してみます。
647HG名無しさん:03/02/20 08:24 ID:j7U81m2E
1/100イージスガンダム…鬱
648HG名無しさん:03/02/23 19:21 ID:esCSFRpK
>>647
確かにヒドイねあれは。HGUC以下のパッケージなんて初めて見たよ。
あんなんなら、誰かさんが言ってる完成品写真のほうがまだいいかも…。
649HG名無しさん:03/02/23 21:56 ID:bC5bo9/J
トランペッターの83式自走榴弾砲。
中国らしくて(・∀・)イイ!!
650HG名無しさん:03/02/24 10:40 ID:PJb7c5rm
>>647
たしかにピンクが目にいたい。HGUCどころか300円シリーズ以下だ。
2000円以上もする商品であのパッケージはいただけない
所有する喜びもなにもあったもんじゃない。
ボックスアート担当者は商品パッケージとかのラッピングなど
消費者の心理に「欲しい」と思わせる外観の勉強してくれ、専門学校行くとか。
完成形を直接手に取れない製品なんだから商品としの見た目は
重要だと思うんだけどなあ。
651HG名無しさん:03/02/24 18:32 ID:dPYBYkPj
消費者たちがアレを許すと、パッケージアートの未来は無くなるな。
652HG名無しさん:03/02/25 02:52 ID:dbsRM8db
 今月のMG誌によると、石橋謙一・天神英貴両氏のボックスアート展覧会が東京・青山で開催されるとの事。
 石橋氏の七回忌の記念でもあるようで。

 折角なので行ってみようかと。
653HG名無しさん:03/02/26 22:28 ID:Nsb7KmcG
古い箱絵だが、子供の頃に見た、レベル銀河72/1の絵、

銀河と零戦数機が富士山をバックに飛ぶ構図、箱絵に惚れていたので
ヤフオクで懐かしさのあまり買ってしまった。

同じレベルのメッサーMe262・72/1の夜間?の飛行場の箱絵も懐かしい。
654HG名無しさん:03/02/28 15:13 ID:BJouVcuR
>>653
お約束だが

スケールでかっ!
655HG名無しさん:03/03/01 02:01 ID:ksW1lAgp
>>652
会社休んで俺も行くです。

つーか複製版画高すぎ・・・
全仕事集みたいなのをキボン♪

それにしても石橋氏が亡くなって
もう7年か・・・合掌
656HG名無しさん:03/03/01 19:08 ID:6h6WmG+w
石橋氏ののイラスト集って昔出てたよな。
657名無し転がし:03/03/04 15:01 ID:qVkFzG9c
複製原画18マソって......。
ところでちょっとまえUpろだに石橋氏ののわやなSガソが上げられて物議を醸しだして
いたが、何故あのSガソはあんなだったのか
658YBB難民:03/03/04 21:23 ID:pkxRk6EJ
>>653
レベル銀河は最高だね。
月光も良い。
クソッタレB29の落した焼夷弾のために、
燃え上がる街の炎が、夜空に赤く反射しているヤツ。
泣けてくる絵だ
659HG名無しさん:03/03/09 17:54 ID:COXTO8l8
保守デス
660HG名無しさん:03/03/09 18:05 ID:UoJizENM
最近ではマスタークラフト(KPか?バウマンが仕入れたの)の
Su−22M4R''JBG77''が精緻で透明感があり出色の出来。

ハセガワでは和田さんが好き。
661HG名無しさん:03/03/09 20:59 ID:Vo8VAx8t
ハセガワ 1/48 鍾馗II型丙、コレ最強。
夕暮れの帝都に侵入する、悪魔の無差別殺人爆撃機B-29の大編隊。
これに、上方より、今まさに突撃せんとする、我が鍾馗!
パイロットは前かがみいなり、
照準スコープ越しに今まさに一撃を放たんとす!

正直、涙出る。小池画伯の作品。
662661:03/03/09 21:32 ID:Vo8VAx8t
ハセガワ 1/48 鍾馗II型丙
www.hasegawa-model.co.jp/zaikorisuto/JT-PTO/images/JT36.jpg
663HG名無しさん:03/03/10 00:45 ID:Mq40Zriv
ショウキって、こんなにカッコイイ箱絵だったの?
明日、確認します。
664HG名無しさん:03/03/10 21:41 ID:nTtVkVo7
昔のウォーターラインの箱絵は結構いいよねー
葛城とか、長門とかが漏れのお気に入りです。
665HG名無しさん:03/03/11 00:01 ID:ge1yy3up
都内の某模型店に行ったら、
年配の紳士が >>662 の鍾馗の箱を手に取り、
背中を丸めて、長い間食い入るように見つめていた。

東京大空襲のあの日を思い出していたのだろうか・・・
なんてことを思って、ちょっちジーンと来てしまったよ。
666山崎渉:03/03/13 15:37 ID:2xdo4lD0
(^^)
667HG名無しさん:03/03/16 20:23 ID:ycEyoTMn
保守
668HG名無しさん:03/03/16 21:33 ID:/NQ/enWm
糞ウヨが入ってきたら流れが止まったな
669HG名無しさん:03/03/16 22:59 ID:gmz2tPvO
エッシーの1/48F-4E"NAM RAIDER"以上の箱絵は見たことない。
670HG名無しさん:03/03/18 16:47 ID:XhgpJE4P
保守
671HG名無しさん:03/03/18 17:13 ID:oh+6QkJ4
ガイシュツ? エレール系箱サイト。

ttp://mypage.bluewin.ch/AviationArt/bat_fr/bat_F.htm
ttp://mypage.bluewin.ch/AviationArt/aviation_civ/aviation_civ.htm
ttp://mypage.bluewin.ch/AviationArt/helico/helico.htm

ttp://mypage.bluewin.ch/AviationArt/bat_fr/ms406.htm
こういうガキっぽいダイナミズムがたまらん。
しかし並べて見ると、シゲヲの箱絵は空撮写真だな(w
672HG名無しさん:03/03/18 18:51 ID:+CiiUYie
ツクダ/エレールのハコ絵は
みんなヨカッタよね。
673HG名無しさん:03/03/18 21:55 ID:5jLFxlUV
>>671
すごく(・∀・)イイ!! 
初出です。よく見つけましたね。特にワニ顔の爆撃機激萌え。
エレールって、艦船ものの箱絵も結構いいよね。
674HG名無しさん:03/03/19 21:17 ID:QXnBV+Ww
元祖SDガンダムの「フォートレスエンペラーG」の箱絵
カッコ良かった記憶があるんだが
675HG名無しさん:03/03/20 01:01 ID:2SN5I0ts
石橋謙一展に
行ってくるぞっと
676HG名無しさん:03/03/20 01:23 ID:KsD1dSSB
>>675
レポートよろしくお願いします。
677HG名無しさん:03/03/20 01:45 ID:fMCZ45Hl
最小限生活研究会
http://members.tripod.co.jp/FIREGOD/index.html
大切なのは心の豊かさ。
我々は短い時間を持っているのではなく、実はその多くを
浪費しているのである。
678HG名無しさん:03/03/22 17:09 ID:QLf0EUrL
マクロスシリーズ。長谷川の。
679HG名無しさん:03/03/28 23:46 ID:3NtdheEj
ファインモールドの彗星シリーズ。
これを描いた画家は、本当に彗星が好きなんだなと思う。
680HG名無しさん:03/03/31 07:15 ID:TpuyfDxO
浮上
681HG名無しさん:03/04/04 10:47 ID:Myfz5zaU
>>678
今回のスーパーバトロイドバルキリーはダメだろ、
イラスト描いてるTENJIN氏には悪いがダサイ
しかし最近はプラモデルの箱絵よりお菓子のパッケージ
の方が良くできてるよな食玩に限らず。

1/12 スズキ RGV-Γ (XR89)、ロバーツがチャンピオン
になったときの奴だっけ、珍しく泥臭い絵のタッチが他と違って
なんかイイ感じ、安っぽいけど。
682パン粉。 ◆PANKOWfIJk :03/04/05 23:11 ID:vWUUxemV
ワタルのプラクションのボックスアートは
もう、鼻血がでるくらいかっこい。
683HG名無しさん:03/04/06 05:15 ID:kg1VS4Et
類似したスレが立ってしまったので、激励を込めてage
684HG名無しさん:03/04/06 06:34 ID:HZnJWLS0
誘導されて来たよん。
ファインモールドの隼、満州国軍のやつ。
下に馬族が走っているのがイキだね。
685類似スレ立てるんじゃねえ、ゴルア!:03/04/06 11:07 ID:tMPQzl0P
ファインの隼では、パイロットの実家と思しき民家の上を、
超低空で颯爽と飛んでいるのが好きだな。

一家総出で、日の丸振ってるヤツ。
涙出そう。
686HG名無しさん:03/04/07 01:20 ID:nLWOhWyt
グッと来ない箱絵は、最近でいうとフジミの76、JS2の。
高荷さんのにしては、のぺっとした出来。
静岡ホビーショウでフジミのブースに大きく絵が飾ってあったけど
ピンと来なかった。悲しい・・・
687HG名無しさん:03/04/07 05:40 ID:bZBgNah6
グッと来る箱絵
まず構図。そしてドラマ。リアリティ。もちろん対象の魅力。
688HG名無しさん:03/04/07 07:58 ID:obx8qrxL
ダメな箱絵の条件を上げたほうがピンとくるかもよ。
ってことで俺の思うダメ箱絵の定義

・構図が無難すぎる
・背景がいい加減
・テカテカCG丸出し
・セル画調
・形を見せるのに終始して迫力無い
・コントラストが弱くて印象がぼやけている

とりあえずこんな感じ。
689ザク ◆Rdu8P8.gWU :03/04/07 08:39 ID:pL5xwCPH
ザクの箱絵
690HG名無しさん:03/04/07 08:57 ID:VFLwh7cH
最近の絵には重厚感とか悲壮感とか勇ましさが足りない
691HG名無しさん:03/04/07 09:11 ID:u4G4XOmA
>>688
波のバーチャロン・ワンマンレスキューの箱絵は
バリバリのテカテカCGだけど結構カッコ良いと思うけどな。
要は見せ方だろ。

でも、完成写真をデンと置いてある箱絵は全般的にだめぽな気がする。
692HG名無しさん:03/04/07 11:38 ID:bZBgNah6
HLJで検索すると箱絵見れて便利だなぁ。ちっちゃいけど。
皆様の言わんとしていることは一応確認できる。
693ん・・?:03/04/07 21:09 ID:5xdScHGS
HLJって何?
サーチエンジンでつか?
>>692
694HG名無しさん:03/04/07 21:28 ID:bZBgNah6
>>693
あ、スマソ
ttp://www.hlj.com/
漏れ買いもしないのに情報源とデータベースとして使ってる。
695HG名無しさん:03/04/08 04:51 ID:Dvny1RhL
タカラのガリアンシリーズの高荷画伯の箱絵
あんまり売れなかったみたいだけど
人馬兵をブッタ切ってガシッと見得を切るガリアンの
箱絵なんて涙が出る程カッコイイよ。
DVD−BOXも出た事だし再版されないかなぁ・・・
696HG名無しさん:03/04/08 07:12 ID:FAseOZzn
高荷さんの絵は一筆ごとに魂がこもってる感じがする。
ガリアンとかダンバイン最高。あとザブングルね。
697HG名無しさん:03/04/08 09:01 ID:5Ptg0jwb
この前復刻したビッグワンガムの箱絵。 力強くてカッコイイ。
698パン粉。 ◆PANKOWfIJk :03/04/08 11:36 ID:+jdcMdae
ガリアンもかっこいいよねえ。
ダンバインではゲドの箱絵が最高!!
699HG名無しさん:03/04/08 13:57 ID:AuwnHUjg
ドルバックの箱絵はカッコイイ。
後半の、設定のみのメカのシリーズ(ガンプラで言うMSV)から、
フックイみたいなワイヤーフレーム風の絵に変わったけどあれはどうかと。



ってうちのおじいちゃんが言ってた。
700HG名無しさん:03/04/08 18:15 ID:tgu60abv
700ゲット!!
最近は「おっ!」という箱絵も少なくなったね。
701パン粉。 ◆PANKOWfIJk :03/04/08 18:20 ID:+jdcMdae
漏れは基本的にペイント調のイラストが好きなんだが、
最近のバンダイは3DCGっぽいのもまともになってきたね。

MGのパッケージでもGP-01とかマークIIとかの
ボックスアートが死ぬほど嫌いだったんだが、
ビクスケールストライクとか、マシンロボレスキューとか
3DCGでも、コントラストが効いていて結構カコイイ。
702HG名無しさん:03/04/08 20:22 ID:tLqGafot
田宮1/700の夕日に映える重巡鈴谷
色使いがいい雰囲気。
703HG名無しさん:03/04/08 22:00 ID:9ChmMWtF
>>698
ゲドの箱絵、えらく決まったポーズで
お ま え ゲ ド の く せ に
何 カ ッ コ つ け て ん だ
と、ちょっとだけ思った。
704パン粉。 ◆PANKOWfIJk :03/04/08 22:29 ID:+jdcMdae
>>703
はげどう!

HGUCジムの平手見たときも
似たような感想を持ったぞ。
705HG名無しさん:03/04/09 09:18 ID:ool5RUP9
PGエヴァ箱絵のギリギリの乳首隠しはいつ見ても見事だと思う。
まる出しよりエロいですよ(´Д`;)
706HG名無しさん:03/04/09 14:40 ID:cLbNPisf
とりあえず

箱 絵 に セ ル 画 は ダ メ !
707HG名無しさん:03/04/09 20:19 ID:QUL75Oss
>>706
禿同!

…したい気持ちは山々なんだが、今のガキどもにアピールするには
セル画風なのが一番らしいよ。大体、「シブい」って言葉自体が
いけてない、かわいくない事を表す侮蔑語なんだそうな。
なんでそういう安っちい感性しか育たなくなっちゃったのかねえ…。
箱絵の明日はどっちだ?!
708パン粉。 ◆PANKOWfIJk :03/04/09 20:55 ID:Fr1E5BGY
>>706-707
それでも激しく激しく激しく同意。

セル画フェチでキャプ画像ばかり集めてる
アニメ野郎の漏れだが、


プ  ラ  モ  デ  ル  の  箱  絵  に  セ  ル  画  使  う  な  !  !  !


何度も言って申し訳ないが、何度でも言うよ。
709HG名無しさん:03/04/09 23:09 ID:zS2Rg44h
>なんでそういう安っちい感性しか育たなくなっちゃったのかねえ…。

今の若者というと、産まれる前からテレビゲーム、ロボットアニメなどが存在し、
青春まっさかりのころはジブリのアニメやエヴァンゲリオンなど良質なセルアニメ
に恵まれロボット大戦モノや格闘ゲームも大はやり
社会的にも阪神大震災やらオームやら年少者の凶悪犯罪も結構あり、成績、理系重視
だけでなくゆとり教育などが叫ばれてきた時期。
パソコンも普及してマックを始めデジタルなイラストも増え
泥臭さとは違う彩度の高い鮮やかな絵柄も増えてきたじゃない。
あと処理能力上がりポリゴンとか発達したし。
自然と目にふれるモノが安易(良い意味でも悪い意味でも)な優しいモノが
多かったんじゃない? テキト−語ってますが
あと学校で使う教材の絵の具とかクレヨンも使いやすい害の無さそうなモノに
変わってるし
親が子供に与える見せ聞かせるものとかテレビとかいろいろあるんじゃないかと
あとは模型雑誌とかもなあ、模型を文化として伝えるか、バンダイの金にまみれた
ガンダム雑誌として金儲けに走るかでも違ってきたんじゃないかな〜
良いモノを作ったり見たりするのは金かかるから世の中が見せか
だけ「良さげなモノ」が溢れすぎてる気がしないでもない
あとはアレだ、セル画とかのテカテカなモノって光っててワックスがけして
磨き上げたクルマのように鮮やかで豪華にみえるから良いのかも。新製品っぽい。
710HG名無しさん:03/04/11 01:28 ID:g0ie5HQq
711HG名無しさん:03/04/11 01:35 ID:g0ie5HQq
http://www006.upp.so-net.ne.jp/kitan-club/k010.html
こういう模型は・・・ないでしょうねぇ・・・。
712HG名無しさん:03/04/11 13:43 ID:M915ZfOM
小池繁夫氏の航空機はいいね、光を描いてるって感じ。
コレは箱絵じゃないけど
ttp://www.ne.jp/asahi/airplane/museum/cl-pln.html
713パン粉。 ◆PANKOWfIJk :03/04/11 14:28 ID:H9ywKYqd
すっかり忘れていたが、ミニ四駆のボックスアートは
どれもこれもみんなカッコイイ。
714HG名無しさん:03/04/11 23:19 ID:K0RAgFeI
>>710
すごいリンクありがとうです。
天空無敵艦隊、激萌え。
こんなすごい画家がいたなんて!!
宮崎はやおさんは、この画伯の絵に影響を受けているんでしょうね。
715714:03/04/11 23:30 ID:K0RAgFeI
>>710,711さん と書くつもりでした。
失礼しました。
>>710さん 全部初出です。間違いありません。
716HG名無しさん:03/04/13 01:10 ID:ENjElo9c
小鹿時代のタミヤ 1/50 飛燕
白バックに、緑色の飛燕、真横からのやつ。
シンプルで最高。
717HG名無しさん:03/04/13 14:57 ID:n0BFsLYH
類似スレッドに負けるな!
ということでタミヤ700のエンタープライズ。
上品な箱絵で印象に残った。
タミヤの箱絵は記憶に残る名画が多い。写真箱は止めてね・・・
718パン粉。 ◆PANKOWfIJk :03/04/13 15:25 ID:SFF5N1dG
写真箱は確かに感心しないが、田宮の写真箱は
完成品が綺麗に仕上がってるからまだいいぞ。
磐梯の写真箱なんて、ゲロ汚い完成品ばっかりだ。
LMシリーズなんかは綺麗に仕上がってたけど。
719HG名無しさん:03/04/14 03:00 ID:5moLJlXc
エイヴァイアスの箱絵は渋い。
ただしファイナルバージョンはセル画+CG。
ネーヤのイラスト(セル画)に合わせたのか。
720719:03/04/14 03:10 ID:5moLJlXc
エイヴァイアスってなんだよ(w
リヴァイアスね。

アニメキットの箱絵にセル画(風の絵)が使われるのは
ある意味仕方ないことなのかも。
元がCGのバーチャロンの箱絵を手描き絵にするのもナンセンスだし。
もっとも、カトキの画稿は手描きだけど。
721山崎渉:03/04/17 11:20 ID:noXiF0hg
(^^)
722山崎渉:03/04/20 05:38 ID:jBtGXJ/y
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
723HG名無しさん:03/04/22 22:16 ID:79XYrXPa
静岡ホビーショウでは、
何か萌える箱絵は出るでしょうかね?
724名無し転がし:03/04/26 17:10 ID:NJRP0JJK
しかしフロッグの箱絵は凄いなああ。
725HG名無しさん:03/04/30 21:28 ID:Q5qXPufA
なんか1/144のGP02の箱はインパクトあったな。
ナカミは最悪だったけど。
726パン粉。 ◆PANKOWfIJk :03/04/30 21:29 ID:atU1VD1B
1/144GP01の箱もかっこいいぞ。
中身はもう、本当にどうしようもないけどな。
727HG名無しさん:03/04/30 21:44 ID:X4uXuAKV
あれは絶対油絵だ。
俺の美術電波がそう告げる
728HG名無しさん:03/04/30 21:59 ID:p1TVIQaN
静岡ホビーショーで何かステキな箱絵があればいいなあ…
各模型メーカー様にはボックスアート集とか出してホヒィ

昔のOVAガンダム物、ポケセン、0083モノは良い箱絵ばかりでしたね、
ザクFZは確か箱絵が開田しでインストの絵が加藤直之氏という豪華な
モノだった覚えが。

キットが出ていないキングゲイナーのなんちゃって箱絵描いた人が居たよ
http://members.tripod.co.jp/fun_bolt/
729HG名無しさん:03/05/01 23:52 ID:uJLCVUGJ
●ピットロードの駆逐艦雪風 沈みゆく空母「大鳳」を、それでも守るべく哨戒してるやつ
●フジミのスピットファイヤ(72)、トワイライトブルーのやつ
730bloom:03/05/01 23:52 ID:4V+nFz8R
731HG名無しさん:03/05/01 23:55 ID:CBlX3qaX
MSVシリーズ
732パン粉。 ◆PANKOWfIJk :03/05/02 00:52 ID:XleOyH6d
>>728
露出狂タンってマジですげえよ。
ひさしぶりにまとめて見たけど、体が震えた。
733HG名無しさん:03/05/03 11:30 ID:bTGcXs6i
>>731
MSVの06Rは大好きでした。
734HG名無しさん:03/05/05 12:54 ID:kGKHcpj7
1/144ガンダムマックスターの箱絵。
なんとなく好き。 なんとなくだけど。
735パン粉。 ◆PANKOWfIJk :03/05/05 22:25 ID:AjMP8OSF
ん〜、あの昇竜拳かましてるところとかいいと思う。
漏れはローズの中途半端なポーズが好きなんだが(藁

Gシリーズはボックスアートは悪く無いんだが
箱に載ってる完成見本が汚い!!はっきり言って下手。
736HG名無しさん:03/05/09 09:28 ID:0SQ4T4Tj
バンダイのエンタープライズは写真パッケージだが
あれはあれでとてもイイと思う。残念なのは映画の
スチル写真が商品とは違うNCC1701Aなところか
737HG名無しさん:03/05/15 00:49 ID:3D53eXgz
明日からの静岡ホビーショーで良い箱絵があったら報告きぼー
キットの出来でなくて制作意欲わいたり店頭で箱買いするような
グッとくる箱絵あること祈ってます
738名無し転がし:03/05/15 00:59 ID:WjG9HeAN
>>737
朝鮮人の中の人も大変だな
739HG名無しさん:03/05/16 00:18 ID:0hS12c/i
最近の限定ゾイド(コングカッコイイ)
LMHGサキエルとエヴァ初号機の豪華版(ポスターもらえたなあ)
740HG名無しさん:03/05/16 15:54 ID:bFlTbmTK
なんのかんの言っても箱絵はプラモ買うときの顔だから話は尽きないね。
めちゃめちゃ恰好箱絵だと中身がダメキットと知っててもつい買ってしまう。
それに良い箱絵って資料にもなるからね。模型作るときのイメージソースにもなるし。
あと昔作ったキットが昔のままの箱絵で模型屋の棚に並んでいるのを発見すると
なんか子供の頃の友達とばったり再会したみたいで懐かしくなるね。
今年はどんな格好良い箱絵が見られるかなあ。楽しみだなあ。
絵師の方々だけでなくメーカーにもがんぱってほしいね。そしたらあちこちで誉めまくるから。
741HG名無しさん:03/05/16 16:04 ID:chmOCESa
静岡模型協同組合で箱絵美術館を作って欲しい
静岡の名所になること間違いなし
742HG名無しさん:03/05/16 22:44 ID:kQc2CEig
それだ!!
間違いなく観光名所になる。
>>741
743パン粉。 ◆PANKOWfIJk :03/05/16 23:20 ID:R05Y63tu
それだけに、HGUCやコレクションシリーズの
ショボイ箱絵は絶対に許せない。
だって、今後10年も20年も付き合うんだぞ、あれと。
744HG名無しさん:03/05/16 23:45 ID:vx5ZX/DA
>>743
キット内容はそのままでパッケ絵だけその時その時の流行の絵柄で
リニューアルされたりして…
それで旧パッケ製品がオクで高騰するという悪夢w。

てか、ヒゲのプラモ怪人作のMG箱絵は今すぐにでもリニューアルして欲しい。
745パン粉。 ◆PANKOWfIJk :03/05/16 23:59 ID:R05Y63tu
どうせなら、全部TENJINあたりに描き直して欲しい。
中身は水準以上ものなのに印象悪くてたまんないよ。
746HG名無しさん:03/05/17 11:02 ID:ml0ejPZb
あれだ、上田毅八郎とか高荷義高(だったっけ?)の描いた絵ってどっかで手に入らないものかな
シルクスクリーンでもいいけど

というか箱絵に使われた絵はその後売買されてるの?
747_:03/05/17 11:03 ID:2CTCa/n+
748HG名無しさん:03/05/19 00:16 ID:4/NtaGXY
静岡ホビーショー、バンダイのブースでボックスアートに関するアンケートを
行っていましたが参加しましたか? SEEDシリーズの箱絵一覧、今までの写真、
手書き絵、CGなどの各模型シリーズの代表的な箱絵から好きな箱絵を選び、理
由にチェック入れるやつ。
749HG名無しさん:03/05/19 09:58 ID:Vy/Ifgz+
タミヤWLシリーズの グナイゼナウ。
トワイライトブルーに染まる美しい船体。
久々に萌えた。
我慢できなくなって購入。(・∀・)イイ!!
750HG名無しさん:03/05/21 23:07 ID:h4XyL/7t
長谷川の1/48マッキフォルゴーレ。
あのアングルはいいな。
751山崎渉:03/05/22 00:58 ID:skAL5mpm
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
752HG名無しさん:03/05/23 19:02 ID:JvDqRU9m
高荷さん全般かな。
753あぼーん:あぼーん
あぼーん
754HG名無しさん:03/06/02 03:07 ID:QmmwySHK
リアルタイプザクとか渋くて好きです
755HG名無しさん:03/06/02 14:01 ID:FtIvFden
>729
似てるがありゃ信濃だ。
あとスリガオ突入前の満潮や最上・三隈を守る朝潮もよいな。

本家では青嶋の子の日が好き。
雪風もいいのだが、大和のデフォルメが気になる。
756HG名無しさん:03/06/06 20:39 ID:lRRJ2DzS
アオシマの72 エース列伝 シリーズって
けっこうかっこいいじゃん。
757パン粉。 ◆PANKOWfIJk :03/06/06 22:10 ID:G7kjq2Y3
ttp://mokei.net/up/img/img20030606220828.jpg

これがかっこよすぎる。
絵の内容もいいだが、下の方にレイアウトされた
カラフルかつびっちりと詰まったコピーがそそる。
758HG名無しさん:03/06/07 01:08 ID:+xn+4Bz6
Gアーマーって結構いい奴なんだよな。
759HG名無しさん:03/06/07 01:55 ID:IBl4z8N9
>757
あ、懐かしい。
なんか「全員集合で緊急出動」感がイイなあ(w
この人達ドコに急いでるんだろ。
ガンダムもなんか微妙でイカス。
760HG名無しさん:03/06/07 04:20 ID:6Mbrqubr
761HG名無しさん:03/06/07 05:17 ID:NFlwHWKt
既出かもしれないが、箱絵と言ったら昔の米レベルの飛行機モデルでしょう。
特に最初の1/32キット3種は大きさも含めてインパクトがあったなあ。
3種の中ではBf109FのHe111を護衛してロシア戦線を行くメルダ−ス機が秀逸。
762ん・・?:03/06/07 10:46 ID:17WW+Lqd
>>760
イマイにこんなのあったっけ?
欲しくなるじゃんか("・ω・゛)ムズムズ
763HG名無しさん:03/06/07 16:32 ID:8dQmLuj2
>>760
カーダッチだ!!
なつかすい・・・
764パン粉。 ◆PANKOWfIJk :03/06/08 01:01 ID:HvZLipGU
>>759
アオツマっぽいカコヨサを感じる。

>>760
シブイ!!
765HG名無しさん:03/06/12 11:39 ID:RyEhgyit
>>759
なにもかもみななつかしい
これって今思うとアメリカンなホットロッドだったんだなあ。

>>748で書いたバンダイがやってた箱絵に関するアンケートは
今後の商品の箱に生かされるのかな。
766パン粉。 ◆PANKOWfIJk :03/06/12 13:46 ID:XLjimekE
セル画のボックスアート止めてくれるといいなあ。
767HG名無しさん:03/06/12 19:40 ID:Pml3vklQ
>>766
そんな貴方にHGSEED、つうか厳密な意味でセル画は絶滅したけどね
768パン粉。 ◆PANKOWfIJk :03/06/13 19:05 ID:PBC99Lmp
前も書いたような気がするが、HG種のBOXアートはいい。
あと、3DレンダリングのBOXアートは、初期MGの頃は
ちゃちすぎて嫌だったけど、1/60ストライクの絵はかなりいい。
769GUCCHITANI:03/06/17 08:07 ID:u5GQCcL1
あげておこう
770HG名無しさん:03/06/18 14:34 ID:Nr3JkY5G
>>760
な、なつかしい〜
ロードマンは持ってました〜
771_:03/06/18 14:35 ID:9/Sm4aHs
772HG名無しさん:03/06/19 11:00 ID:TLxu9z8U
秋葉原でボックスアート展、やるみたいだね。
開田氏のHPで告知してる。
773GM名無しさん ◆BHz790C/GM :03/06/19 15:53 ID:QvR7FHja
>>772
これか。
http://home.att.ne.jp/green/kaida/kari10.html

またアソビットシティか…
774HG名無しさん:03/06/19 22:13 ID:rNhLgTiq
さりげなく武者系のボックスアートが好き。
775HG名無しさん:03/06/19 22:16 ID:AeLuWYWC
佐武さんの描く金属感は、最高やなあ。
白黒にしても映える映える。
もうションベンちびりそうになるよ。

例)ファインモールド 彗星とか飛燕とか
  世界の傑作機表紙絵
776HG名無しさん:03/06/28 17:22 ID:8y9eYttB
C3もたまにはいいことやるのう

http://www.c3-club.com/index2.html
777HG名無しさん:03/07/01 04:52 ID:T4hOXZqf
 微妙にスレ違いかも知れませんが。

 WTM自衛隊編。
 横山氏の怪獣映画を意識した箱絵も秀逸でしたが、同梱インストのモリナガ氏のイラストも見事です。
 敢えて演習等の実戦的な絵を使わず、それぞれの配備時期毎の日本の風景に戦車を配した所が「戦わずの軍隊」たる自衛隊を象徴するかの様で思わず感嘆。
 パトレイバー2の自衛隊出動場面を思い出しました。
778GM名無しさん ◆BHz790C/GM :03/07/01 15:07 ID:njvg0v4S
>>776
これだな。しかし複製原画で18万かよ…
http://www.c3-club.com/cr_boxart.html
779GUCCHITANI:03/07/06 00:07 ID:M9xH4CEu
Jよ。元気か?
780HG名無しさん:03/07/07 04:10 ID:xfcuvRzu
>>778
3月の原画展で実物見た。

素晴らしいものだとは思うが
18万出せるかと言われると
正直疑問

つーか石橋氏全仕事集みたいなの
出せっつーの
781HG名無しさん:03/07/09 16:06 ID:dWBMCgDO
ちょっと質問してもいいでしょうか?
いわゆる昔の筆塗りの箱絵って一般的に使われてた画材はなんでしょう?
ポスターカラー? アクリル絵の具?
画材に関しては素人なんでよく分かりません。
782HG名無しさん:03/07/09 16:37 ID:nh8wxidt
ファインモールドの箱絵は結構人気あるみたね。
かくいう私も隼の一連の箱絵が大好きです。
特に少年飛行兵(?)が故郷に錦をかざるように田園地帯を飛んでいる
ヤツがお気に入りです。
水田の描写、地上で万歳を唱えている人たち、そしてまぶしいばかりに
輝く隼・・・・しびれます。
今の自衛隊じゃ絶対でけんわな、ジェット機であんな低空で旋回飛行
したら(W
783とも:03/07/09 16:39 ID:pmTvpo/T
784パン粉。 ◆PANKOWfIJk :03/07/09 19:58 ID:qHo1M+Tw
>>781
漏れも良くしらんけど、多分アクリル絵の具が多いんじゃないかな。
785HG名無しさん:03/07/10 00:42 ID:Py7dadgz
>>782
あの隼はいいね。
腰の曲がった、おばあちゃんまで出てきて
一所懸命旗振ってるんだよね。
涙出そうになる絵だよね。
786パン粉。 ◆PANKOWfIJk :03/07/10 00:55 ID:so9cXHX5
ttp://www.1999hobbysearch.com/dbimages/user/hobby/itbig/10012694.jpg

ねえねえ、ファインモールドの隼ってこれ?
これかっこいいねえ。もっと大きい画像だと
地上で万歳してる人々が良く見えるんだけどなぁ。
787781:03/07/10 01:40 ID:7wAz9L92
>>784
なるほど。
アニメの背景はポスターカラーで塗るんですが、箱絵ってアニメ背景よりも
重い感じがしますもんね。やっぱりアクリル使ってるんだろうなあ。
自分はCGやってるんだけど、最近アナログ絵の方に興味がいってしまってます。
788パン粉。 ◆PANKOWfIJk :03/07/10 01:48 ID:so9cXHX5
漏れも写真屋のペイント系ツールでの着色しかできんけど
プラモの箱絵みたいな重厚なアナログ絵に憧れちゃうな。
でも、パソのほうが手軽でローコストなのよね。
789HG名無しさん:03/07/10 02:31 ID:QUZiTNM4
最近の人は、アナログを経験せずに、いきなり
デジタルから入っていくのかな・・・
時代だな。
仕事でやるなら、デジタルの方がずっと効率いいもんな・・
でも、絵の具の味には到底かないまへんよ。
790HG名無しさん:03/07/10 02:47 ID:bVtGMWQ+
やはり時代の流れで皆どんどんCGに流れていくのは止めようがないね。
今若い人がこういう業界で食っていこうとしたら、絵の具一筋に絞るのは
かなり勇気がいる事だよ。
同年代の人間がCGで自分の3倍以上のスピードで絵を仕上げてるのを
横目に絵の具の味を追求ってのは、現実的に考えたらあまりに分が悪すぎる
勝負だから。
791HG名無しさん:03/07/10 03:08 ID:7wAz9L92
手描き風に仕上がるペインターでも、やっぱり「ペインターで塗った絵」
にしかならないんだよね。アプリがいくら性能アップしても、
手塗りの味わいは出せそうもないな。
でもやっぱりコストを考えると仕事も趣味もPCで塗るしかないのよね〜
792HG名無しさん:03/07/10 04:27 ID:QUZiTNM4
そうなんですよね・・・
アナログから入ってる人(自分も含め)ってどうにか
CGでも絵の具の感じが出せないかな〜と願うのですが、
やっぱり違いますよね。
あくまで、手描き風ですね。
793HG名無しさん:03/07/10 04:47 ID:CZ9yy/Dk
おれの場合、もともとリアル系志向でやってたからフォトショが違和感なく
馴染んだよ。CGに切り替えて10年経つけど、まだまだ未知の表現方法が
試せるからオモロイ。
794HG名無しさん:03/07/10 07:31 ID:o2J7qsV4
>785
>786
同意ならびに画像アリガトです。
そーです!その葉声です!
隼はカッコ良すぎて、キットの購入を避けていたんだけど、
これら一連の葉声のせいで、購入&製作するハメになって
しもーた(W
795パン粉。 ◆PANKOWfIJk :03/07/10 11:41 ID:so9cXHX5
ペインターとかでなんとか梶田達二みたいなタッチって
出せないものかね。
796HG名無しさん:03/07/10 23:16 ID:vBU/Zp1U
わざわざパソコンを使って手描きの表現を真似るってのは
ナンセンスだと思う。せっかくCGという最新の「絵の具」を
手に入れたってのに。
797パン粉。 ◆PANKOWfIJk :03/07/11 00:01 ID:OYGjznqd
個人的には、デジタルの世界にどこまで
アナログの画材をエミュレート出来るか?
っていうテーマにも興味があるな。
パソコンならではの表現ってもちろんあるけど。
798HG名無しさん:03/07/11 00:14 ID:4qtuVNFS
まあCGの一つの可能性には違いないやね。ナンセンスは言い過ぎた。
799HG名無しさん:03/07/11 12:00 ID:2xhgqkaS
>>796
いやいや。それは違う。
PCで手描きタッチが完璧に再現できたらっていうのは
ほとんどの絵描きの願いだと思うよ。
アナログは道具用意すんのも片づけるのもメンドいし、絵の具は高し、
なにより修正がきかないし。
800HG名無しさん:03/07/11 13:55 ID:882SFl/x
>>799
それはどうだろう。
例えばいま小学生で絵描きを志望する子なんかは、手描きとCGの
差別化なんかしないと思う。俺たちが「手描きが最高」と思いがち
なのは、素晴らしい手描き絵に多く触れた経験と、相対的に未熟な
CGが氾濫してるのを見ているから。でも年月が経って下手な奴が
淘汰される一方で、CGならではの味を出せる絵師が増えていけば、
この差はどんどん埋まっていく。そして結局CGも単なる絵の具の
一つになるんだと思うよ。
801パン粉。 ◆PANKOWfIJk :03/07/11 18:25 ID:OYGjznqd
>>799-800
どっちもケチつけるトコねー。ハゲドウ
802山崎 渉:03/07/15 12:12 ID:8eX4cm30

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
803HG名無しさん:03/07/17 18:29 ID:U3g4oh/o
少し話しずれるかもしれないけど、CGを多様したアニメ作品でも
手描きの味を出そうとするとこあるけど、これは何でだと思う?
CGって個性出しにくいのわかるかな・・・CGのデメリットは
何だかわかりますか?
804HG名無しさん:03/07/17 19:34 ID:ZMqgtkar
>>803
君の言ってるCGは、3Dデータをレンダリングした画像(動画)のことだよね?
今までのCG談義は
「フォトショップ、ペインターなどのドローイング系ソフトを使って仕上げた絵」
についての事だから、話ズレすぎでスレ違い。っていうか板違い。
805HG名無しさん:03/07/18 02:01 ID:X6jJBmf6
いやいや、ペイント系ソフト使ったCGも含んでます。
CG談義そのものが、ずれてる思ったのでずれてるかもと入れたんすけど・・
申し訳なかったです。
ただ、言いたかったのはデジタルの効率性とアナログの味を融合
させたいと思うのは、絵描きの永遠のテーマかと。
デジタル出身の方には、わからないかもしれませんが・・・。
806HG名無しさん:03/07/18 03:55 ID:r3S9aj5V
CGのデメリットって何でつか?
807パン粉。 ◆PANKOWfIJk :03/07/18 12:00 ID:HkO7GQge
3Dレンダリングの場合は、主観的なかっこよさが
薄まるのがデメリットかね?
808パン粉。 ◆PANKOWfIJk :03/07/18 12:01 ID:HkO7GQge
一言で言うと「薄っぺらく」なる。というか
809HG名無しさん:03/07/18 20:17 ID:ZdOUQT41
現在CGでダメだと言われる部分は全て、単にCGのポテンシャルを充分に
引き出せている人間がまだいないのと、ソフトやインターフェイスに開発の
余地がじゅうぶんにあるってだけの話。

よく言われるCGの問題点が、今後何十年何百年経っても超えられない壁だと
思うかい? CGの本質的なデメリットを語るのはまだずーっと先のことだよ。
810HG名無しさん:03/07/18 20:53 ID:+zy5VvTQ
梶田達二さんの絵でベストなのは何?
アオシマの1/72彩雲かな。
最近のボックスアートは描いてないよね、この人。
811名無し転がし:03/07/18 21:49 ID:pO0YgFLx
でもあの隼の箱絵、早苗田の季節なのに稲藁干してんだよな…。
812HG名無しさん:03/07/18 21:49 ID:wTgHeUra
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
★  激安アダルトDVDショップ   ★
★    開店セール1枚500円!急げ! ★
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
        激安でDVDをGET!
      http://www.get-dvd.com
   何と! 1枚 500円均一 セール中!

   インターネット初!「きたぐに割引」
  北海道・東北の皆様は送料も激安!!
      http://www.get-dvd.com
       ゲットDVDドットコム!
   
    今すぐアクセス  Let's go !!!!!!!
813パン粉。 ◆PANKOWfIJk :03/07/18 21:55 ID:HkO7GQge
>>809
それに関しては、まったくその通りだと思うよ。
現時点では、発展途上というか実験段階だからね。
814HG名無しさん:03/07/18 22:36 ID:iDTp1lsm
ちんぽ
815HG名無しさん:03/07/18 22:44 ID:nj8DHLP1
そろそろこのスレも2周年なわけだが…現役では最古スレ?
816HG名無しさん:03/07/18 22:57 ID:k6Tk1eL+
>815
今、そのことに気付いた・・・・
そーか、このスレはそんなに長命だったんだ。
しかもほとんど荒れてないな。希少スレだ。
817パン粉。 ◆PANKOWfIJk :03/07/18 23:34 ID:HkO7GQge
あんまり注目されない話題だからな。
818HG名無しさん:03/07/18 23:43 ID:xabCc4Ns
あんまり言いたくないが…。
ここ、年寄りが多いから(w。

ま、俺自身も三十郎だが。
819HG名無しさん:03/07/19 01:38 ID:9GzfhR/0
おれも。
マターリしてて良いね。
820HG名無しさん:03/07/19 01:38 ID:6FFBDlfZ
>>818
椿三十郎キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!
821HG名無しさん:03/07/19 11:36 ID:NIFy/o+e
>818
>820
ま、とは言っても間もなく四十郎だがな(W
822パン粉。 ◆PANKOWfIJk :03/07/19 12:30 ID:yz7CnGbc
このスレ、落ち着いてて居心地がいいと思ったら
年齢層が高かったのか(w
やっぱ、2ちゃんは大人の遊び場だからな・・・。

2ちゃんは、大人げ無い糞餓鬼が野放図に走るための場所じゃなくて、
分別のある大人が、野放図に走る事を楽しめる場所、だと思うなぁ。
823カティ:03/07/19 13:44 ID:URoS7zu3
田宮1/350ティルピッツ。
ああいう塗装を施した戦艦が存在していた
という事実に加え、そのロケーションと色
彩に、それ迄頭ん中にあった戦艦の箱絵の
既成概念をコナゴナに破壊されました。武
勇伝に事欠かない姉妹艦も好きですが、箱
なら断然こちらですね。初めて見たの中坊
だったから20年前ですか。以上長々と陳
謝。
824HG名無しさん:03/07/19 14:13 ID:5cIjTpLF
阿蘇びっとでガンプラ箱絵展示会。
825HG名無しさん:03/07/19 15:46 ID:BBeb3IIG
>>810
梶田氏の最近の仕事はアオシマの中華キャノン
826HG名無しさん:03/07/19 19:26 ID:HIiYtTDH
ボックスアート展示会行った方います?
図録とかあるのかな・・・
827知ってるよね?:03/07/19 20:40 ID:MWH15Lu2
グンゼレベル1/72ブルーエンジェルス
F-4Jの4機セットのパッケは実機写真
だったが、スゲーダイナミックで素敵!
828HG名無しさん:03/07/20 07:28 ID:tAh62At/
>>827
知らんです。うpキボンヌ!
829810:03/07/20 11:53 ID:mMvGENf0
え?
あの中華キャノン、梶田さんの絵だったんですか??
ヽ(;´ω`)ノ.ヒエエエエエ
ヤフオクで探そうかな。
>>825
830HG名無しさん:03/07/20 15:54 ID:mMvGENf0
ファインモールドの箱絵、
白黒のが多いですね。
あれの、オリジナルはカラーなんでしょうけど、
それらを見てみたいものです・・・
夜戦彗星とかカッコよさそう。
831HG名無しさん:03/07/21 23:13 ID:9WslkOQS
展示会行ってきますた。
832HG名無しさん:03/07/21 23:58 ID:rThZODTi
>>831
詳細キボン
833HG名無しさん:03/07/22 01:08 ID:+SL3QWZ3
>>832
19日に天神氏の、21日に開田氏のサイン会&トークショーがあり、
漏れは21日のみ参加しますた。
サインは主催者側が用意した色紙か、
実際にお二方がデザインされたキットの箱に直接サインしてもらうという形式。
展示されていた原画は石橋氏、天神氏、開田氏のものがそれぞれ数十点。
いくつか挙げると、

■石橋氏(MSVなど)
高機動型ザク(黒い三連星仕様)・水中型ザク・ザクタンク・ガンキャノンU
プロトタイプガンダム・逆シャア数点・戦闘機数点

■開田氏(0080、レイバー、ゾイドなど)
ハイゴッグ・リックドムU・ザク改・ケンプファー
MGガンキャノン・MGB3グフ・MGイングラム・ゴジュラス・モルガ・ドラグナーTリフター装備

■天神氏(MGなど)
MGズゴック・PGガンダムMk-2・MGザクF-2・MGジム改

などなど。
複製版画の販売もありますた。
手が出せないくらい高額だったが…
834HG名無しさん:03/07/22 04:29 ID:Gpnw/zNm
>>833
開田氏はD-1リフターのボックスアート描いてないYO
開田氏のドラグナーの仕事はドラグーンとダウツェン

石橋氏はシステムインジェクションのD-1リフターのボックスアート描いてる
から間違えたのでは?
835HG名無しさん:03/07/24 06:00 ID:14cFDsWP
開田氏のトーク&サイン会逝ったよ
参加者の質問にも丁寧に答えてくれてよかった
でも「質問のある方」と言われて、なんか手を挙げそびれて、あとで
色々聞けば良かった、とか思って、駄目な漏れ……

あと、開田氏は2ちゃんチェックしているらしいよ
「良いと思ったときはほめてほしい、ダメと思ったら黙っててほしい」
と、いうのには笑った。
楽しかったよ
836HG名無しさん:03/07/24 06:45 ID:KrGzb6yX
>開田氏は2ちゃんチェックしているらしい
Nifのオタクアミーゴス会議室の住人だったはずだが今でも
Niftyしてるんだろうか(w
837HG名無しさん:03/07/24 09:25 ID:14cFDsWP
質問とかできたのか、俺も逝けばよかった
ただのサイン会かと思って行かなかった
838HG名無しさん:03/07/25 02:59 ID:12q3/J01
開田氏と言えばタカラの玩具の箱絵も描いておられますね
そのへんは触れちゃいけないのかな?
839HG名無しさん:03/07/26 03:58 ID:1Qko0Unt
いいんじゃない?
箱絵には違いないんだし
840HG名無しさん:03/07/26 04:11 ID:66b61+LY
>>839
玩具の箱絵の仕事は黒歴史なのかな〜と思って

んでグレートマイトガインの玩具の箱絵がそうなんだけど
他にもやってるらしい
その他なにをやられてたんだろう…
841HG名無しさん:03/07/26 05:45 ID:oKm7ZakG
( ´∀`) 祝 弐周年
842HG名無しさん:03/07/26 11:50 ID:jRKkgfmh
あ、ほんとにもう2周年なんだね。
おめ( ´∀`)

ところで、俺も開田氏の絵が大好きなんだが、
ガンプラに興味がないので、氏のボックスアートを目にすることが
あまりないんだ。

ミリタリー系キットで、氏の作品ってあるの?
843HG名無しさん:03/07/26 14:49 ID:1Qko0Unt
☆祝☆二周年☆

>842
今は無きコンバットマガジンの表紙でミリタリーイラストを描いていたけど
箱絵でミリタリー系はないんじゃないかな

誰か詳しい人、情報キボン
844HG名無しさん:03/07/27 11:03 ID:XqoXDS4T
フジミ1/72の日本機シリーズ(WW2)は誰が描いてるんかね。
流星改とか、非常にかっこいいんだけど。
845833:03/07/27 22:07 ID:5weSM2ma
>>834
ああ…間違えていたようですみませぬ。

しかし馴染みのある箱絵の原画が目の前にあるってのは興奮しますた。
こういう試みはもっとやってほしいと思う次第で。
846(つ・∀・)つ:03/07/31 20:44 ID:KhEjWJpn
どうでもいいけどちょうど2周年の日に書き込みがないね・・・。( ´д`)
847HG名無しさん:03/07/31 20:49 ID:4KqHxaDy
ヒメブレン。禿が関わってるから。
848HG名無しさん:03/07/31 21:05 ID:baY6Vzij
ハセガワ、銀河1/72
厚木航空隊 夜戦仕様

絶望感漂う、赤い空のもと、
銀河はそれでも飛び立つ・・・
泣ける(;´Д`)
849ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :03/08/02 04:14 ID:uzo9RaNH
     ∧_∧  ∧_∧
ピュ.ー (  ・3・) (  ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
  = ◎――――――◎                      山崎渉&ぼるじょあ
850HG名無しさん:03/08/02 11:27 ID:/OUpzu2x
なんかここにあがる箱絵って飛行機物が多いね。
田宮のビモータテージ1Dはハブステアリングの構造もわかって
当時大好きだったよメカニカルアート。田宮本社に原版飾ってあったな
851HG名無しさん:03/08/03 08:04 ID:F3uJ7XVp

852あぼーん:あぼーん
あぼーん
853HGボールさん:03/08/24 10:53 ID:6qQCQkwV
>>842
開田氏は元々映像SF雑誌「宇宙船」の表紙でデビューだから
(今では子供番組イケメン俳優萌え雑誌になっちまったが・・・)
架空ミリタリーならともかく実物系はオファーが来ないんじゃないかな
怪獣映画のビデオジャケとか戦車出て来るかも。(ヤマタノオロチとか)
854HG名無しさん:03/08/25 22:08 ID:JwKkNHnN
トイザラスに行ったところでっかいグフがあった、
でかさだけでありがとうって感じ。
全身でなく上半身のアップだけしたのは大正解だとおもった。
855HG名無しさん:03/09/02 13:35 ID:tttWvdlW
http://sunrise-inc.co.jp/enta/roman/
期間限定で石橋氏と小松崎氏の箱絵紹介サイト
856奈良(ry:03/09/02 13:52 ID:CqUuLEzw
俺のお気に入りの箱絵だゼ
http://mokei.net/up/img/img20030902135049.jpg
作りたいけどよぉ完成させても嫁や子供に見せられねぇよ
857HG名無しさん:03/09/02 23:07 ID:hMZCObWe
エレール(ヘラー?)の艦船系って、
絵画的で最高じゃない?
858HG名無しさん:03/09/09 20:36 ID:zDqTBc68
箱絵じゃないけど、最近発売になった
イラスト 坂井三郎空戦記録
は(・∀・)イイ!!
859HG名無しさん:03/09/09 22:17 ID:s+NgvimD
艦船ならニチモ1/300武蔵、航空ならグンゼレベル109G
860HG名無しさん:03/09/26 00:18 ID:zpnZ8ysZ
箱絵じゃないけど、まったくガンプラを
作ったことのない職場の先輩40代が
HGシリーズを見て、ビデオテープ見たいな
箱だなとか、子供から見れば値段の高そうな
雰囲気だなと言っていた。
861( ゚Д゚):03/09/28 02:42 ID:AgcWOKjS
カキコ期待age
862軽巡大好き:03/09/28 22:36 ID:WFekd4zk
WLの「矢矧」「那珂」
大海原を疾走してる。かっこええ!
863HG名無しさん:03/09/28 22:48 ID:dj/NZ+lM
ガンダムSEEDのHGシリーズの箱絵。
864HG名無しさん:03/09/28 23:11 ID:frxePm/n
>>857
ヘラー(英語読み)のキット、昔のは
クルマも飛行機も船も、皆絵画的で
ステキだったさ。
865HG名無しさん:03/10/03 21:48 ID:HQKgPgq8
エアフィッス、マッチボックスの1/72シリーズ。
それだけで絵画集が発売されている位だ。
空モノスケールモデラーは一度くらいは見ておくべきだろう。
866HG名無しさん:03/10/13 23:37 ID:V7/iGwEA
ハセの1/48雷電シリーズ。
絶望的な空の色とギラギラした雷電のコントラストが最高。
全部揃えてしまった。。。
867HG名無しさん:03/10/17 14:59 ID:jJnGxgF7
ビッグワンガム
868HG名無しさん:03/10/26 12:21 ID:jNwVnbFS
長谷川のVF-0、
まだ発売されていないけど
逆光で機体が影になっているのは航空機としてはあんまり無いし
今までの航空機とは違う飛行機だよーという感じもして良いなと。
869HG名無しさん:03/10/28 09:56 ID:fiV0FCRr
アオシマ VrR RX-7 FD Aスペック

この人凄くうまいよ。サインないけど誰だろう。
870HG名無しさん:03/10/28 12:51 ID:oz40IKG1
オレもその人、気になる。JAAAの人っぽくないよね。
871HG名無しさん :03/10/31 10:59 ID:0KTMBDit
上田 毅八郎 氏 

80歳過ぎても現役。

あなただけは氏なないでくれ!
872HG名無しさん:03/10/31 17:53 ID:7OTEJQYg
MGシリーズ エールストライクガンダム

     \\\
   (⌒\  ∧_∧
    \ ヽヽ( ´_ゝ`)
     (mJ     ⌒\
      ノ ∩フェ / /
     (  | .|∧_∧
  /\丿 | (    ) いやいやマジで!
 (___へ_ノ ゝ__ノ 
873HG名無しさん :03/10/31 18:51 ID:QAUN14bu
天神氏のイラストは全て好い!
874HG名無しさん:03/11/09 04:10 ID:vOylPmyx
民やMMVシリーズの48キューベルワーゲンを描いた人って誰ですか?
透明感があって上品だね。
875HG名無しさん:03/11/09 11:17 ID:p/LcBbXN
ロイ・クロスやジャック・レインウッド
なんてのが素敵だね。
あとタミ屋のフッドのバックの黒雲。
あの艦の運命を暗示してるよ。

876HG名無しさん:03/11/09 14:28 ID:qcUu5dRl
ダグラムのパッケージ。
イラストもいいんですが、すみの方に入っている文がカッコイイ。
「スタンレー高原を熱くして、重武装の巨人が哭いた。」
877HG名無しさん:03/11/09 16:28 ID:qUEv/6Cf
旧1/100νガンダムに一票!
878HG名無しさん:03/11/13 18:16 ID:NQUXBpXQ
今回のシャアズゴの箱絵は、なかなかしびれたWA
879HG名無しさん:03/11/24 19:46 ID:V6KJTo2b
ドイツレベルの箱絵って、
空ものも海ものも、かっこいいね。
880HG名無しさん:03/11/24 19:47 ID:AzcrjZ6j
MG 量産型ズゴックはいいと思う
881HG名無しさん:03/11/24 19:48 ID:+Cfxclxs
うん。久々にガンプラの箱でドピュッ
882HG名無しさん:03/11/25 02:25 ID:x3FopZF9
F型エヴァの箱絵良杉。
883HG名無しさん:03/11/26 07:35 ID:dvYrnLwz
山下いくとって色感イイ!
やっぱ箱絵はイラストの味を大事にしてホスイ。
884HG名無しさん:03/12/03 21:50 ID:kXw/c8bn
ドラゴンの1/72 飛燕(絶版)はいいね。
例の斑点迷彩に、胴体前から後ろまで青線、
尾翼は真っ赤で「必勝」って書いてあるヤツ。
885HG名無しさん:03/12/03 22:19 ID:6PFa4jDM
ドラグナーのダウツェンとD-3リフターの箱絵が好きだな
886HG名無しさん:03/12/03 22:39 ID:axWeSSYY
>>884
あ、それ持ってるよ!
確かにカッコイイよね。
フジミ1/48Bf109G"ヤーボ"も
すんげー迫力あるよ。
887HG名無しさん:03/12/04 01:10 ID:/OL4pH1s
>>874
オオニ○マサミ氏
>>874
ナガミ○テツジ氏
888887:03/12/04 01:14 ID:/OL4pH1s
>>869
ナガミ○テツジ氏
>>874
オオニ○マサミ氏

こうだス。スンマソ
889HG名無しさん:03/12/04 14:25 ID:F8J9CnCi
タカラのガリアンシリーズ、ウィンガルはどーよ?
ひっくり返った主役メカに切りつける脇役メカ。
晴れ舞台やんけ。
890HG名無しさん:03/12/04 14:42 ID:9Sq10/Ce
(;´Д`)
891HG名無しさん:03/12/04 23:53 ID:bNj8oQXb
>>889
箱絵見たら流石兄弟のAA思い出しちまったよ
892HG名無しさん:03/12/09 23:21 ID:eWCKPkrG
おまいら、ハセの1/48試製彩雲(限定)の箱絵は
超かっこいいですよ。久々にちびりそうになりますた。
893HG名無しさん :03/12/10 10:03 ID:aGWQ+lQW
>>892
織れも、グッときた!
894HG名無しさん:03/12/12 15:52 ID:PBK7bF4B
MGシャア専用ズゴック、旧08MS小隊物
895HG名無しさん:03/12/13 02:00 ID:+/cFcoM0
ハセは箱絵に、腕の立つ絵師を使うから、限定版でまた飼わされるのか、と
嘆いても、少しあきらめがつく。
民也の48は、あんまりグッとくる絵のは無いね、残念。
896HG名無しさん:03/12/13 06:48 ID:XL+L478+
>>894
>旧08MS小隊物

ってセル画かよ!?
いや、悪いとは言わんが…
897HG名無しさん:03/12/13 08:49 ID:pwTRUDti
やっぱダッガーの箱絵がいいな。
1/144ザブングルみたいにドラマのある情景が一番だ。
http://www2.ezbbs.net/cgi/reply?id=techside&dd=19&re=10294
898HG名無しさん:03/12/14 02:50 ID:hn0CVk5I
戦王丸。
久しぶりにみたけど、鳥肌立った。
899HG名無しさん:03/12/15 00:32 ID:V56BmXAZ
最近のガンプラはダメだな〜。写真は別として、イラストだけで買おうって思えない。
ちなみに自分は、旧アレックスのイラストが大好きですね。
900HG名無しさん:03/12/15 01:49 ID:4JD9hamb
>>899
だから、知障クレーマーたちが「中身と絵が違う!」って
言い続けたしっぺ返しなんだよ。CGで形出しときゃ
少なくともそういう文句はこないからね。

まあ、一番駄目なのはそういう阿呆どもの意見を真に受けた
バンダイ側なんだけども。
901HG名無しさん:03/12/21 23:01 ID:bKRvqReQ
>>900
実際、旧ダンバインシリーズなんかは、
あの魅力的な箱絵にひかれて買ってみたら、
中身がいまいちだったりしたけどな。(ザブングルは割と良かったけど。)

クレームつけた人だって、箱絵じゃなく
「中身」の方を何とかして欲しかったんだと思うけどな。
902HG名無しさん:03/12/22 11:33 ID:aKyWG/pO
>>901
そうそう。
ザブングルは箱絵はもちろん、中身もよかった!

今の卍大製品て、中身は素晴しいと思うッス。
でも、それって、ガレージキットと変わらんような・・・
903HG名無しさん:03/12/23 21:51 ID:pEAefg32
タミヤの黒箱マクラーレン。

違う意味でグッとくる
904HG名無しさん:03/12/25 14:03 ID:4LnICwIz
MSV〜0080近辺までのバンダイ箱絵って「MSが存在する世界の風景」を
切り取ろうとしたイラストが多くて良いんだよな。
そのMSがどういう世界に存在するのかを描くのに腐心してるというか。
0080関連は模型に限らず、作品の周辺で近藤和久のイメージボードとか、
MS.ERAで戦場写真集ライクなイラスト集を発刊したりと、その辺を掘り下
げようとしてて、楽しかった。試みの成否や好き嫌いは別にしても。

適当な背景に全身をドーンって構図もプロダクトとしての訴求力を第一に
考慮するならアリなんだろうけど、「絵」として記憶に残らないんだよな。
よっぽどデザインがまとまってない限り。
こった箱絵が無理なら、せめて、イラスト以外の意匠であか抜けたパッケ
にして欲しいものだが。
905HG名無しさん:03/12/26 11:41 ID:NwW3/myn
>>855
いかん・・リンク先を見てたら涙出そうになったよ。。
作り終わった箱を捨てる事が出来なくなりそう・・
906HG名無しさん:03/12/27 14:06 ID:EjbPGOxG
箱絵といえば、ファイブスターストーリーの永野護氏は
自分が作った戦車やらなんやらの箱絵は大切に保存しているらしいね。
モーターヘッドの箱絵を高荷義之氏が描いてるのは
永野氏の要望だったみたいだし。
高荷氏の漢字がわからず検索していたら来年のポスター見っけた
http://www.page.sannet.ne.jp/sae9/takani/takani.htm

Makの横山宏氏も高荷氏の箱絵買いで童友社の零戦作っていたし
箱絵は重要だよね。

そろそろ大掃除ですが箱(絵)はどうします?たたんでまとめても
数が溜まると結構かさばって重いし、自分は何年か前にまとめて捨て
ました、デジカメかA3スキャナの安いのがあれば写真にとっておいたのに。
A3スキャナ、調べると今じゃ安いのは10万円であるんですね。
907HG名無しさん:04/01/01 20:41 ID:AKRYEZFG
ガイシュツだったらスマソ。バンダイYS-11の東亜国内航空。
(現行の海保もいいよ)
908HG名無しさん:04/01/11 10:43 ID:Sk9mfZnm
>>906
箱コレクションの保管方法ですが、お金持ちの知り合いに預かってもらう
(むりやり部屋に押し込んでおく)なんて、どうですか?
909HG名無しさん:04/01/11 21:29 ID:0nDe615q
>>895
ライデンやドボワチンは良いよ。
910HG名無しさん:04/01/11 22:56 ID:XCVmisF5
>907
海保のYSいいね
キットはいまいちだけど(;´Д`)
 東亜国内航空版があったとは初耳
911HG名無しさん:04/01/13 20:20 ID:xUQBLCJt
>>903 蓋にぺたりとはってあるセナとベルガーのちいさな写真におもわずぐっと
きますた
912GUCCHI:04/01/16 22:04 ID:mO9axbcU
あげておこう
913HG名無しさん:04/01/19 23:27 ID:nnPi33ze
最近ハセガワの箱絵描く人変わったと言うか新しい人が入ったみたいだね。
今までの小池先生の静物画みたいなのも良かったけど今度の人の動的な
絵もなかなか良い。
最近出た48鍾馗_104戦隊の箱絵を店でみた時はなんか感動して思わず買って
しまった。
914HG名無しさん:04/01/22 20:57 ID:dctHzh8U
ハセガワ 1/450日本海軍空母 信濃
ファインモールド 1/72 三式戦U型 飛燕

これでチビらないヤツは、モグリだろう
915GUCCHI:04/01/27 12:03 ID:vY6R0Q1q
J,AGE
916HG名無しさん:04/01/30 00:58 ID:YHTxT4NY
タミヤ 1/16 WWUドイツ国防軍歩兵(行軍スタイル)
このニイチャンかっこいいねぇ〜。
917HG名無しさん:04/01/31 20:05 ID:KdwubSOH
タミヤの黒箱。

あっ!間違えた。ここ「グッ」とくる箱絵か・・・
「ゲッ」じゃないんだ。

スマソ。
918HG名無しさん:04/02/02 00:01 ID:rJpkEB3Y
最近買った素敵な箱絵のキット
・1/100 アッガイ (カコイイ)
・1/144 ハイゴッグ (旧ポケ戦シリーズ この絵はホントいい!)
・1/72 Bf-109G (ハセガワ 250円時代のやつ! 場末の模型店で発見)
919GUCCHI:04/02/10 23:04 ID:a2ZAL5QD
じゅっちゃん、いる?
920HG名無しさん:04/02/11 17:23 ID:qKqw17j+
まだ出てないな。
三十代の人にはわかるだろうけど、フジミのナナロクの箱絵は傑作ぞろい
だった(現在はクレーム対策でトリミングされ白パッケ)よね。
特にヘッツァー最高! 戦車長は右腕怪我してるし、パンツァーファースト
握ったヒトラーユーゲントは走ってるし、後方にはライフル持った民間人の
姿なんかも見えて、ドイツが降伏する数日前の様子がドラマチックに描かれて
いましたよ。あと、ジオラマシリーズ『ビッグバトル』(同フジミ)の箱絵は
むちゃくちゃ萌えましたなあ! 『激戦!硫黄島』というのには、入っても
いない八九式戦車まで描かれていたし……。
あの誇大でカッコイイ箱絵たちよカムバッ――クっ!
921野良猫:04/02/12 15:22 ID:I7W7hJkO
1/25、AMTフルハーフ・ビーデッド・ヴァン、ピータービルト352ペイス・メイカー、1/32青島“影法師”レンジャSS、ミツワ1/24ふそうダンプ初版。
922GUCHITANI:04/02/16 22:54 ID:+1n7l436
やっぱ、旧イマイの、小松崎茂による
サンダーバードシリーズでしょ。
923HG名無しさん:04/02/16 23:06 ID:CA5rGaPe
PGゼータガンダムの箱。
赤で「Ζ」・・・・サイコー!!
924HG名無しさん:04/02/24 14:03 ID:xLgoHwpI
HGのガンダムアストレイレッドフレームとブルーフレーム
箱の下のほうにちゃんと
illustrated by MORISHITA NAOCHIKA
とイラストレーターの名前が出てる、どんな絵描きさんなのか
と探したらこんな人でし
ttp://nao.heavy.jp/main.html
925HG名無しさん :04/03/11 20:23 ID:y3uwKSAN
マルイ 国際秘密警察 ナイフガン、ミニピストル

http://www.geocities.co.jp/Playtown/4937/models/kokusai.htm
926HG名無しさん:04/03/11 21:58 ID:i/UW+Obj
ドラグナ−シリ−ズの箱絵はグッと来た 最近初めて中古屋で見てアニメ全然見とらんのに何個か買ってしまった
927HG名無しさん:04/03/11 22:10 ID:m93klGlB
ドラグナーの箱絵ってどなたが描いていたんでしょう?
空飛ぶ奴とか偵察用の丸いのとか好きだったなあ。あとガンドーラ
928HG名無しさん:04/03/11 23:10 ID:i/UW+Obj
ちゃんと箱絵のすみっこに書いた人の名前入ってるんですね
RYUKOW MASSEAU とか YUJI KAIDA とか
929HG名無しさん:04/03/12 16:11 ID:EGHm6Y8J
箱絵職人のHP
タミヤやフジミをやってるらしい。
http://www5a.biglobe.ne.jp/~nob-yosh/
930GUCHITANI:04/03/12 20:54 ID:mt1h6ODq
>>929
この人、上手だねえ・・・

ところで、漏れ的にグッとくるのは、
プラモじゃないけど、丸スペの軍艦ものかな。
大和級(大和と武蔵が並航している構図)なんか、チビリそうになる。
931名無し転がし:04/03/23 20:06 ID:20kpPtcR
小池繁夫先生にお話を伺う夢をみた



何故か禿げてなかった
932HG名無しさん:04/03/27 00:31 ID:D5G2N7D5
ガンダムSEEDのMSVがこれから商品化されるらしいが
初代ガンダムMSVシリーズの箱絵を超えられるか楽しみだ
06Rの正面を向いていない箱絵を描いた人とそれにOK出した
当時の商品担当の人を超えてくれ。
933HG名無しさん:04/03/27 01:54 ID:5c82Kwn3
>>932
今のご時世では無理。
イラストレーターが描きたいモノの30%も描かせて
もらえないような状態だから。とくに磐梯は。
934HG名無しさん:04/03/31 13:35 ID:ZRVfUQUi
長谷川バルキリーを描き続けてる天神氏は上手いよね、
毎回同じような機体でも色々と魅せてくれる。
この人、最初は第二次大戦機のハリケーンだかスピットファイアの
絵だったよね、ボックスアート手がけたの。

箱絵じゃないけど、最近HGUCのガンキャノンとガンキャノン量産型
を並べて置いてあるお店をよく見かける、なんか嬉しいな。
ポケットの中の戦争シリーズの旧キットはボックスアート、説明書の解説、
お便り募集中のイラスト、意欲的なプラモの作りなど商品として全体の
パッケージングがとても良かった。
HGUCのポケ戦物も旧作のような迫力のある箱だったら良かったのに。
935HG名無しさん:04/04/11 13:56 ID:cgD5zyma
タミヤのレオパルド2A6の箱絵
と書いてageとく
936HG名無しさん:04/04/11 14:46 ID:5sj7gYMD
>>934
ただ、エウリアンの飯の種になってる時があるようで>天神氏
騙されないように注意ですYO
937茶犬:04/04/21 12:15 ID:2PX2e3SJ
>>932
血が出るほど同意。
MS06Rの背中を向けたイラストは、
子供心にショックだった。もちろん、(・∀・)イイ!!意味でな。
938HG名無しさん:04/04/21 23:05 ID:o3Jf6WCj
元祖MSVの箱絵って「ちょっと背伸びしてみたい小学生」の心を
ガッチリ掴んだんじゃないのかと…。
ていうか、単に俺がそういう小学生だったんだけどw
「ガキ向けのロボットと違って渋い!」とガキに思わせるみたいな。

「ガンダムが真っ正面構図でカッコイイポーズ」みたいなわかりや
すさも商売だから仕方ないんだろうけど、「子供はこういうの好き
なんだろ!」的な過剰な子供扱いは逆効果もあるかもね。
そういうあざとい大人の思惑って子供は割と敏感に感じたりするし。

マセた子供に「ガンダム?もう、卒業だよ。」みたいな背伸びされ
ては磐梯も困るのでは…。
種ガンでまいた「種」が育たない…とかな。
939HG名無しさん:04/04/24 19:09 ID:lOWjRfhE
もうじきホビーショー、新製品で新しい箱絵、
グッと来るのがあるといいな。
しかし息が長いねこのスレ。
940HG名無しさん:04/04/24 19:53 ID:lAFsUrwj
LIGHTNING-MAGNUM
941HG名無しさん:04/04/25 03:27 ID:8+mXLzx5
>>938
プラモは元手がかかるリスキーな商売。パッケージアートは商品の顔とも
言えるもので、絶対にハズすことが許されない部分。だから結局、
「戦闘中の一瞬を捉えたような、マニアックで渋い構図」よりも
「真正面でキメポーズという、子供にも分りやすい構図」が優先されて
しまうのだろう。

マニアな我々には辛い状況だね…(泣
942HG名無しさん:04/04/26 14:37 ID:VukinAEu
広義の模型ってことで、可動戦士の箱絵もなかなかグッとくるよ。
943HG名無しさん:04/04/26 22:20 ID:tG0TxW2V
ガイシュツなら失礼。
やっぱり青島の旧キットの雪風の箱絵。これに限るだろ。
944HG名無しさん:04/04/27 17:57 ID:fE4Bz6GN
MSV最高だね!
945HG名無しさん :04/04/27 18:59 ID:BbymZt3h
ハセガワの2式単戦の箱絵。本土に迫り来るB29を迎え撃つ姿。プラモ屋
で見た時は萌えた。  
946HG名無しさん:04/04/27 23:05 ID:Ww9pt/I0
小松崎茂氏の「濃ゆい」絵。是に勝る物は無し!
947HG名無しさん:04/04/29 01:30 ID:StBeMujZ
プラモと違うとは言い切れないと判断して、RCの箱を持ってきてみます。
絵で処理してるのはほぼタミヤだけなのでまずはそこから。
元より箱が大きいので、それだけで充分迫力があるんですけど、

ttp://www.tamiyaclub.com/getuserimage.asp?t=n&id=img1457_30112003002153_1.jpg
ポルシェ959はポルシェのロゴを一番上に、正面やや右よりからの
カメラから箱一杯に描かれた車体、その隙間に文字。無駄な隙間が
全然無くて凄く完成されたデザインだと思います。
 それに対して、
ttp://www.tamiyaclub.com/getuserimage.asp?t=n&id=img470_09112002183511_1.jpg
ロードウイザードF1,これは当時最新シャシーを
全面に持ってくる形で、カウルが透明でRCメカが誇張無く描かれ、
そのシャシーの性能を誇らしげに伝えています。

しかし動きのダイナミズムとなれば、サスの動きも描かれる
バギーの方が有利。
ttp://www.tamiyaclub.com/getuserimage.asp?t=n&id=img944_17032003190055_1.jpg
ホットショットはその性能を実現する為の実車とあまりにもかけ離れた、
しかし素晴らしいデザインを余すことなく伝え、また、右に切れたステアリング、
コーナリングのGにより沈むアウト側のサス、まさにバギーの象徴と言える箱絵だと思います。
しかしこれは車のデザインが余りにも完成され過ぎてたので、ノーマルを少しでも外した
カラーリングにすると、とたんにかっこ悪くなったものです。

・・・でも実際の所、RCで一番かっこいい箱絵はAYKのサイクロンだと
思うんですけどね。ピット作業直後でコースへ復帰せんとする瞬間の
あのドラマチックさといったらもう!ぐぐっても箱絵出てきませんでした・・・。
948HG名無しさん:04/05/17 23:00 ID:NolSiZlT
ホビーショーで見た長谷川マクロス
複座VF-0とストライク/スーパーのコンパチモデルの
箱絵はかっこよかったですよ。
949HG名無しさん:04/05/17 23:03 ID:ZnhJJmLK
もう開田は飽きた
950重複スレの1:04/05/17 23:15 ID:pqlkcSQ0
こちらに気付かずに類似スレを立ててしまいました。
すみません。
あちらは既に削除依頼を出しました。
お騒がせしました。
951HG名無しさん:04/05/17 23:26 ID:7Cv1e8uj
つか今950ならそのまま次スレに使えばよかろうに。
952HG名無しさん:04/05/18 00:17 ID:/+9wZcSX
間が良いんだか悪いんだかわかんない香具師だな(w
953HG名無しさん:04/05/23 20:30 ID:A2AHhkT8
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1084802685/
【小松崎茂】お前等の好きな箱絵は?【上田毅八郎】

微妙に重複でしたが、良いタイミングなのでこっちに移行よろ。
954GUCCHITANI:04/05/30 10:06 ID:BC398k6d
あげとこう
955HG名無しさん:04/06/14 13:42 ID:CEhSHhiN
あれ?新スレ止められてる?
956HG名無しさん:04/06/18 12:45 ID:Hm1Al5he
ウェーブのF1瓦礫
ザウバーC12はシンプルでかっこいいです。
うちの弟は開田ゆうじさんを知らずにゲームイベントで氏の世話をしてサインをもらってきてこういった。
『この人有名なのか?。』
お前ガンプラ作ってただろうが!!
957HG名無しさん:04/07/13 21:00 ID:5XiEf8zh
イースタンエクスプレスのBT−42買ってきた。
うわさに聞いていたすごいパッケージはやはり圧倒的迫力です。
一見下手に見えるがどう見ても下手、いやきっとこれはフィンランドの山下清か宗像志功の作に違いない。
他の同社のキットがどれも端正な箱絵で決めているのにこれだけが(一見)幼稚園児レベルの絵なのは只事じゃない。
きっと人間国宝級の画家に直で描いてもらったか、あるいは当時の高名な画家が戦時の切迫した状況で一気に描きあげたものに違いない。
おそらくこれを超える原画には今後10年以上お目にかかれないだろう。
958HG名無しさん:04/07/21 01:25 ID:ssCH4g+4
旧100分の1シャアザクのボックスアート。
ザクバズーカをかまえたシャアザクのうしろに赤い彗星が飛んでてイイ。
あとマスターグレードのシャアザクのボックスアートでザクマシンガンを
持ってるがあのシーン、映画ではバズーカを持ってたはずなんだが・・・
959HG名無しさん:04/07/29 15:02 ID:MN4jaYkH
NASAちゃん!
ゴーストファイターの!
960GUCCHITANI:04/08/02 20:06 ID:wdS/MpPy
あげとくか。
961HG名無しさん:04/08/03 21:50 ID:RB9iVbca
MGフリーダムが良いです。
背景のアークエンジェルもかっこいい。
962HG名無しさん:04/08/07 00:58 ID:9xs0QI9E
あれいいよねぇ。最近のマスターグレードはかなり良くなった。
HGUCの箱絵はちょっとくらいタッチを変えても相変わらずクソだけど。
963HG名無しさん:04/08/07 19:40 ID:9xs0QI9E
ガンプラの箱絵を掲載している通販サイトは結構あるけど、
サイズが大きくて鮮明な画像が見られるサイトは無いかな?
964GUCCHITANI:04/08/22 17:19 ID:hHwK1ZDr
age
965HG名無しさん:04/08/22 23:52 ID:3qjRLDun
1/60 ゲルググキャノンとか好きかなー
966HG名無しさん:04/08/27 02:47 ID:L4sefqfk
ウクライナのRodenってメーカーの箱絵はいいよ。
全般に物騒で禍々しくて、ドラマを感じさせるね。

たとえばハインケルHe-111Cなんか民間機仕様なのに、
なんでここまでってぐらいオドロオドロしい。やっぱ、迫る戦火っつーか
こっそり爪を研ぐナチスの野望を暗示したかったんだろうな。

ちなみにメーカーのウェブサイトも親切で、ランナー構成やデカールの写真、
複葉機の張り線ガイドなんてのも用意してあったり。

いや、実際に買った事はないんで模型の出来は知らないんだけどね。

ttp://www.rodenplant.com/index.html
ttp://www.rodenplant.com/HTML/009.htm
ttp://www.rodenplant.com/HTML/406.htm
967HG名無しさん:04/08/27 04:14 ID:H4SakN7I
MGハイザック
ゼータ放送当時に出ていたサントラジャケットと
そっくりなポーズをとっている。
店で見たときデジャブのような感じになった。
968HG名無しさん:04/08/27 07:30 ID:ZkLKGBYx
ガイシュツかも知れんが1/600ザンザ・ルグ。
片目で見るとなんか立体的に見えた。妙に印象的だった。
969HG名無しさん:04/08/27 10:15 ID:jjC6M8NV
>966
ローデンはたしかにいいね 作るの大変だけど・・・
あと同じ複葉機のメーカーだけど、エデュアルドも洒落てる
絵も美しいし、黒ベースの箱がシック

でも何といってもウィリアム・ブラザースでしょ
そのままインテリアにどうぞって感じ

車では初期のAMTとかMPCのアメ車
ノスタルジックでいい
970HG名無しさん:04/08/27 18:34 ID:YLOhqIbt
乳ガンダムの旧キット
971HG名無しさん:04/08/27 22:43 ID:kTuvVxJJ
HGのトールギスVがよかった メガキャノン(;´Д`)ハアハア
972HG名無しさん:04/08/27 23:13 ID:8YB0fAwS
FG量産ザクの絵は旧300円量産ザクの絵を踏まえていてよい。
973HG名無しさん:04/09/10 03:51 ID:bxSIOkz+
各メーカー、ショーなどで商品だけでなく箱絵も一緒に展示してほしい。長谷川みたいに
974HG名無しさん:04/09/20 02:18:42 ID:aKBlE5CP
長谷川のテムジン

バンダイに見習ってもらいたい。
975HG名無しさん:04/09/20 13:32:47 ID:v+fGULBN
テムジンの箱絵って、いつものセガ製CGでは?
976HG名無しさん:04/09/20 20:02:25 ID:aKBlE5CP
ハセのテムジンは、バンダイVerカトキのカトキ立ちに白背景よりは魅せる絵だと思う。
Verカトキのトータルパッケージも悪くは無いけ、ボールがカトキ立ちしていたら笑うけど。
977HG名無しさん:04/09/20 20:17:52 ID:v+fGULBN
>>976
ごめん、言いたいことは解かるけど、
あれは今までセガが出してきたCGと何も変わらないよ。
背景とかもね。
978HG名無しさん:04/09/20 22:52:57 ID:smUKD8jb
漏れもハセテムに一票
979HG名無しさん:04/09/21 00:22:43 ID:wTDzbdhM
そうか、模型畑の人にはけっこう新鮮なんだなアレ。
980HG名無しさん:04/09/21 02:02:13 ID:t4F7WHVI
>>1
グッと来る箱絵に釣られてキット買って
中身見て、何度裏切られたことか・・・
981HG名無しさん
>>980
解る、そんでボックスアートに似せようとコミックボンボンとか
参考に改造しはじめて結局危険物ゴミになる小学生時代。

最近は玩具やフィギュアのパッケージの方が模型の箱より
購入者に買わせる意欲を沸き立たせる作りになっていると思う。
完成形を思い浮かべて組み立てを楽しむという要素がオモチャには
ないからパッケージに凝るんだろうな。