MGイングラムpart4 -ターゲット・ロックオン!-

このエントリーをはてなブックマークに追加
1HG名無しさん
旧スレ1
マスターグレード・イングラム
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=mokei&key=984164075&ls
旧スレ2
パトレイバー統合スレ
http://salad.2ch.net/test/read.cgi?bbs=mokei&key=990116354
2HG名無しさん:2001/07/19(木) 00:26
おっ、2番のり?
3HG名無しさん:2001/07/19(木) 00:27
3げっと
4HG名無しさん:2001/07/19(木) 00:27
なんかさわやかで良いタイトルだ!
予告編を思い出すよ(・∀・)
5HG名無しさん:2001/07/19(木) 00:27
>>1お疲れー。
6HG名無しさん:2001/07/19(木) 00:27
お、無難なタイトルで落ち着いたね。
明日から休暇だから探してくるよ。(イナカだからまだ売っとらんかもしれんが)
7HG名無しさん:2001/07/19(木) 00:28
おお、ブナーンでいいタイトルじゃん。
って、煽りじゃないぞ。誉めてんだぞ>1
8HG名無しさん:2001/07/19(木) 00:28
>>1
さんきゅ

さーてキット批判開始〜 批判って・・・
9HG名無しさん:2001/07/19(木) 00:28
さて5まで届くように盛り上げますか?
キットのヘタレ批判で盛り上がって・・・
10HG名無しさん:2001/07/19(木) 00:28
で、買った奴らMGイングラムは実際のところどうなんだ?
教えてください。
11HG名無しさん:2001/07/19(木) 00:28
さて、新スレ最初の話題はいかに?
129:2001/07/19(木) 00:29
>>8
ちょっとカブったね。ヨロシク・・
13HG名無しさん:2001/07/19(木) 00:30
あと一仕事、旧スレにもリンクはっといて」くれ>>1
14:2001/07/19(木) 00:30
>>6
おう。かぶった。
気が合うな(w

なんつーか、しかし、でかいパトのキットが出たってことだけでなんかうれしいねぇ。
カラークリアパーツもパトライトだけだからぷちウトゥですんだし。
15HG名無しさん:2001/07/19(木) 00:31
「イングラム対西部警察パート5」
16HG名無しさん:2001/07/19(木) 00:31
ターゲットとはもちろんバソダイのことですよね?>1
17HG名無しさん:2001/07/19(木) 00:32
>>15
おっ!!いいね〜
今から次スレのタイトルで盛り上がる?
18HG名無しさん:2001/07/19(木) 00:32
前スレにあった P−4 ってのOVAぽくて良いね!
次はP−5にしようよ。
19HG名無しさん:2001/07/19(木) 00:33
前スレ、綺麗に使い切った模様。
20HG名無しさん:2001/07/19(木) 00:34
よし、キット改造計画案をオマエ等なりにいくつか上げてみよ。
21HG名無しさん:2001/07/19(木) 00:36
しかし、良そう以上の人気だな、パトレイバー。
第4スレってすごくない?
22HG名無しさん:2001/07/19(木) 00:37
何気にキットの出来は悪くないって証拠ですか?(←未購入)
23HG名無しさん:2001/07/19(木) 00:37
パトライト点灯計画中、ウインカーもね。
電装しこむには中がせまいです、でもガンバルぞ!
24HG名無しさん:2001/07/19(木) 00:39
>>23
ふむ、パトレイバーの記号的な装備だからな、頑張るが良い。

他にはどうだ?プロポーション的にはどうなんだ?
25HG名無しさん:2001/07/19(木) 00:39
とりあえず素組み終わったら
シリコンコーティングを施し
タイマー制御のLEDを仕込んでイングラマン作成
26HG名無しさん:2001/07/19(木) 00:40
とりあえず足首の関節と関節カバーをなんとかしたい
27HG名無しさん:2001/07/19(木) 00:41
>>20
大雑把に
・カメラのシールドが可動にできるか?
・コクピットの昇降&ディティールアップ
・関節カバーをどうするか?
・胸の貧弱さをどうするか?
・コミック版に改造するか?
・P2版にする勇気があるか?
てところか?
28HG名無しさん:2001/07/19(木) 00:41
肩ライトは点滅より回転するほうがらしくない?
29未購入の男:2001/07/19(木) 00:43
パトレイバーの魅力ってのを考えれば改造の方向性も自ずと見えてくる物、
俺はパトの機械的つーか、現実的つーの?その辺がたまらなく好き。
だからディティールアップっすね。ハイ。
30HG名無しさん:2001/07/19(木) 00:43
評判聞くと、細かい不満点はあるけど、プロポーションは最高!ってことですか?
31HG名無しさん:2001/07/19(木) 00:44
>>28
ビットレーサーの極小モーター使えば出来るかな?
可動との干渉は問題だけど・・・。
32HG名無しさん:2001/07/19(木) 00:44
回転させたいけど流用できるパーツが無いのが残念。
光るトミカを分解中です。
33HG名無しさん:2001/07/19(木) 00:44
>>28
回転は無理だろ、回転は・・・したいけど・・・
34HG名無しさん:2001/07/19(木) 00:46
細ーいビニールチューブを使えば回転できんかな?肩ライト
ってか錯誤中なんだけど…
35HG名無しさん:2001/07/19(木) 00:46
ノアがデカイような気がするのはオレだけ?
36HG名無しさん:2001/07/19(木) 00:48
コックピットの開閉ギミックは
どうですか?購入された方?
あそこが一番楽しみ!
37HG名無しさん:2001/07/19(木) 00:50
ホントに1/35してます?田宮の歩兵でも改造して並べたいんだけど・・・
38HG名無しさん:2001/07/19(木) 00:51
古典的に麦球たくさん入れて順に回すか?
39HG名無しさん:2001/07/19(木) 00:52
回転は無理そうだけど 左右を交互に点滅させると
雰囲気は出そう
40HG名無しさん:2001/07/19(木) 00:53
スケールがでかいとウェザリングしがいがあるよね?
やりすぎは厳禁だけどさ。
41HG名無しさん:2001/07/19(木) 00:54
拙者プラモなんて買うの11年ぶりでござる。
これって塗装なしでもイケるんですか?
42HG名無しさん:2001/07/19(木) 00:55
とりあえずコクピット改造のための資料(昔1/24でスクラッチを試みた頃の資料がどこかで眠ってる・・・)を探すよ。
43HG名無しさん:2001/07/19(木) 00:55
タミヤの兵隊と比べるとフィギュアは結構小さい
でも野明も遊馬もがたいがでかく無いから こんなもんかな
44HG名無しさん:2001/07/19(木) 00:55
とりあえず、熱意をみせつけてPG待ちだね。
PGなら全ギミック大丈夫でしょう。
45HG名無しさん:2001/07/19(木) 00:56
あ〜、ヘルダイバー欲しい・・・死ぬほど欲しい・・・
3つ買って小隊編成したい・・・死ぬほどしたい・・・
46HG名無しさん:2001/07/19(木) 00:58
>>45
イングラムを無謀改造するか?
(使えるパーツねーよな・・)
47HG名無しさん:2001/07/19(木) 01:01
俺ってさ、子供っぽいって思われるかもしれないけど、
「(俺)専用○○」とか作るのすきなのよ。

んで、パトだと設定に隙間がないでしょ?問題はその辺なんです。
変な話でスマソ
48HG名無しさん:2001/07/19(木) 01:02
タミヤの人形乗せれそう?
俺設定にしたいのだが
49HG名無しさん:2001/07/19(木) 01:04
でじこはドシュカを赤く塗って以下略
50HG名無しさん:2001/07/19(木) 01:05
>>41
塗装なしでもイケる。
組み立てで分からないことがあったら↓で調べるか聞くと
いいでしょう、健闘ヲを祈ル。

http://salad.2ch.net/test/read.cgi?bbs=mokei&key=992344227&ls=50
5148:2001/07/19(木) 01:05
うお、微妙にかぶった
52HG名無しさん:2001/07/19(木) 01:06
>>47
赤く塗って(自主規制)
53HG名無しさん:2001/07/19(木) 01:06
太田機の顔は専用機のノリが入ってないこともない…
5447:2001/07/19(木) 01:06
>>51
俺もそう思う(w
5552:2001/07/19(木) 01:07
ちいっっ!かぶったか!
56HG名無しさん:2001/07/19(木) 01:08
8月に2号機出るそうですよ。
5747:2001/07/19(木) 01:09
シャ○とかそう言うのじゃなくて、俺!!俺専用!!
58HG名無しさん:2001/07/19(木) 01:11
>>56
はえーな、オイ

ところで、パトのMGは出戻り出来るほど魅力的な出来?
煽りとかじゃなくて、出戻りにも売れれば、
一人あたりの熱意が少なくてすむジャン。
59HG名無しさん:2001/07/19(木) 01:13
>>58
3000円でお腹いっぱいになること請け合い
60HG名無しさん:2001/07/19(木) 01:14
白く塗って寒冷地使用に使用!
61HG名無しさん:2001/07/19(木) 01:15
>>60
どこの警察だっつーの!
62HG名無しさん:2001/07/19(木) 01:16
>>60
北海道警?
63HG名無しさん:2001/07/19(木) 01:16
みんなで全都道府県仕様を揃えようよ!
そうすれば熱意がバンバン伝わるよ!
64HG名無しさん:2001/07/19(木) 01:19
>>62
いくら日本が南北に長いと言っても年中雪に覆われてる場所はありません(w
6548:2001/07/19(木) 01:19
>>63
お国別レイバーってか?
何かシャー板にお国別ガンダムファイトがあったな、
そのノリか?

まあ俺も払い下げられたレイバーを使う
地方警察みたいなのが作るつもりなんだが
66HG名無しさん:2001/07/19(木) 01:19
>>63
絶対出る、シャチホコイングラム。
67HG名無しさん:2001/07/19(木) 01:20
>>65
うまく出来たら、うぷして!
6848:2001/07/19(木) 01:23
>>67
まあ地方レイバーと言っても
○○県警って入れるだけのフツーのだけどね
あと、出来ればジオラマにしたい
69HG名無しさん:2001/07/19(木) 01:26
>>68
ジオラマいいね!がんばっておくんなまし!
70HG名無しさん:2001/07/19(木) 01:27
「埼玉県警」にして銭形のとっつぁんのフィギュアを乗せるにょ
71HG名無しさん:2001/07/19(木) 01:27
神奈川イングラムのコクピットから覚せい剤が(゚Д゚ )!
72HG名無しさん:2001/07/19(木) 01:28
覆面パトレイバーとか・・・バレバレ
73HG名無しさん:2001/07/19(木) 01:28
>>63
長崎県警は風車を着けてネーデルイングラムにしなければいけないのですか!?
74HG名無しさん:2001/07/19(木) 01:29
沖縄県警レイバー隊VS在日米軍
7548:2001/07/19(木) 01:36
問題はやっぱり建物とかだなぁ……
今あるのは二次大戦のばかりだし
ということでタミヤさんMM250は
『現用・標識セット』で
76HG名無しさん:2001/07/19(木) 01:37
やっぱパトらしい世界観のためには電話ボックスを是非!
77たみやしゅんさく:2001/07/19(木) 01:38
レイバーの横には是非90式を!
自衛隊のバイクでも可。
7848:2001/07/19(木) 01:40
>>77
つーか、自衛隊バイクはモロ活用させていただきヤス
高速機動隊みたいな感じで
レイバーよりこっちの方が俺設定がきつそうだ・・・・・・
79バンダイ:2001/07/19(木) 01:50
タミヤのキットと並べるのは絶対におやめくだちい。
とくに指揮車は。
80HG名無しさん:2001/07/19(木) 01:55
観閲式用 警視総監専用イングラム
81名無し(敬称略):2001/07/19(木) 01:57
大阪府警レイバー隊はやっぱり「黒地に白文字で大阪府警ロゴ」ですか?
82HG名無しさん:2001/07/19(木) 01:58
イングラム寒冷地しよう

野明がドテラ着てる
83HG名無しさん:2001/07/19(木) 02:10
皇宮警察仕様イングラム

もちろん黒地に金のパイピング。
警棒の代わりにサーベル。
84HG名無しさん:2001/07/19(木) 02:11
>>83
いつの時代の皇居だよ…(w
85HG名無しさん:2001/07/19(木) 02:11
京急百貨店上大岡店のヨドバシに買いに行ったのですが、
なかったですね。
電気屋だし、明日あたり積まれているのかな?それとも
午後4時の時点で全滅だったのかな?
86HG名無しさん:2001/07/19(木) 02:14
この熱気、去年のMGダンバインが嘘のようじゃのう・・・
87HG名無しさん:2001/07/19(木) 02:15
んじゃ、池袋ビクカメラに逝って見よう。
けど、あそこ品揃えが微妙なのよね。
88HG名無しさん:2001/07/19(木) 02:20
さくホビにて1時頃にゲット。ピラニアに群がられる餌のように、あっと
いう間に箱の山が小さくなっていった。凄い人気だね。
89HG名無しさん:2001/07/19(木) 02:22
>>88
とりあえず、MGのなかでは人気良いところいってるね。
さすがにHGUCガンダム並とはいかないだろうけど。
っていうか人気あっても手に入らないのはイヤだ(w
90HG名無しさん:2001/07/19(木) 02:24
やっぱし、イングラム積めるトレーラー欲しいな。
勿論ジャッキアップできるやつ。
91HG名無しさん:2001/07/19(木) 02:34
やっと仮組完了 プロポーションは良いっす
買って損は無いよ
92HG名無しさん:2001/07/19(木) 02:48
おっ、なんだか好評のようだねイングラム
さっそく明日買ってこよう。
93HG名無しさん:2001/07/19(木) 03:48
・ちょい顔デカ
・足首小さい
・盤台エッジ多すぎ
 とまぁ、気になるところはあるが、おおむね
いいかんじ。買って損なしっす。
 盤台エッジを落とすと劇的にかっこよくなったのが
うれし。頭部もマスクを削りこんで一回り小型化&
アルテコでゴーグル上のラインを修正でいいかんじに。
 足首は外側に1mmプラ板でクサビ状に幅ましした。
・・・・こんなとこでいいや。さっさと塗装してニマーリ
するよ。
 兵隊ドール系で使えそうなライアットガンあるかなぁ?
 ここまできたら欲しいんすけど。
94HG名無しさん:2001/07/19(木) 03:50
バンダイエッジって?どういうの?
95名無しさん1周年:2001/07/19(木) 03:56
>>94
超既出事項
MGとかHJとかの模型雑誌を読め(藁
96HG名無しさん:2001/07/19(木) 03:57
>>93
画像ウプ・ギボーン
97HG名無しさん:2001/07/19(木) 04:01
バソダイエジよかエッジ上のパーチングラインが気になる・・

メッキの大紋(アンダーゲート)とか何気に嬉しい。
98HG名無しさん:2001/07/19(木) 04:05
>>95
電ホは毎月買ってるけど載ってなかったような。
99HG名無しさん:2001/07/19(木) 04:05
とりあえず「バンダイエッジ」とか言うと通っぽく見える…メモメモ。
でもMG信者とか言われる危険性もあると…メモメモ。
100名無しさん1周年:2001/07/19(木) 04:10
>>99
アホ
バンダイエッジに関しては、既出事項だ。
過去レス読めや
101HG名無しさん:2001/07/19(木) 04:12
>>99
MG信者でもいいじゃん(w
あそこは作例はいいし。
102HG名無しさん:2001/07/19(木) 04:15
>>101

半家堂。作例はMGしか見る価値ないヨ!
103HG名無しさん:2001/07/19(木) 04:16
CMも良いの在るよ
104名無しさん:2001/07/19(木) 04:18
>>94
バンダイのエッジに関しては
今月号のMG誌の記事にあるぞ。
13ページの上の方な
立ち読みでもしてこいや。
105HG名無しさん:2001/07/19(木) 04:19
>>100
パトスレにはのって無かったよ。
というわけで、おせーて。
106105:2001/07/19(木) 04:19
>>104
どうも。ほんじゃ見てきます。
107HG名無しさん:2001/07/19(木) 04:25
>>105
MG見た後は
http://salad.2ch.net/test/read.cgi?bbs=mokei&key=990538761
このスレの6月下旬あたりからをじっくり読むもよし。
108105:2001/07/19(木) 04:34
>>107
試しにMG見る前に見てみたら何がなにやらサパーリ。
素直に本屋に逝って来るかな。
109HG名無しさん:2001/07/19(木) 04:48
だからバンダイエッジっていうのは、バンダイのエッジのことなんだよ
110三村:2001/07/19(木) 05:00
>>109
そのまんまかよ!
111三村(名古屋限定):2001/07/19(木) 05:06
生せんべいかよ!
112HG名無しさん:2001/07/19(木) 07:01
奈良県警レイバー@佐川急便
113HG名無しさん:2001/07/19(木) 07:24
気をつけろ
ダンバインの惨敗組が荒らしに来るぞ
114前スレ869:2001/07/19(木) 07:25
メッキパーツをさりげなくアンダーゲートにする気遣いが有るんなら
その気遣いをパトライトにも向けて欲しかった。
115FREAKS:2001/07/19(木) 08:56
を。寝てる間に新スレオメー。

8割方仮組み終了。それにしても足回りが気になる。。。
足の開閉ギミックのとこ、内部はいいけど外観がちょっと。。。
あと、腰のクリアパーツつけづらかった。あ、俺が不器用なのか(--;
当然のようにデザインナイフで指刺したし(w
もう少しで血染めのイングラムになるところだった(w
116前スレの不良社員:2001/07/19(木) 09:28
スレが爆発してるなぁ

新スレタイトル「PATLABOR the MG」を望みたかった
時既に遅しsage
117名無しさん:2001/07/19(木) 10:23
福岡でももう発売されてるかな
118HG名無しさん:2001/07/19(木) 10:38
>>1
お前、この板の「新スレ立てる時はまりあ」って事守れよ!!
119HG名無しさん:2001/07/19(木) 10:39
>>118
厨房?
120HG名無しさん:2001/07/19(木) 11:25
>>117
ジークスのトムソーヤで本日購入。
10個くらいは有ったよ。
121HG名無しさん:2001/07/19(木) 11:30
池袋ビックは入荷数少なめだったよ。
11時ちょっと前で、もう残り10個くらいだった。
リーマンは急げ!
122HG名無しさん:2001/07/19(木) 11:32
とりあえずいつものトコから
http://www.os.xaxon.ne.jp/~dais/dialy/2001/07/0718/dtxt_01071801.htm

あとは依田先生に期待
12387:2001/07/19(木) 11:59
>>121
フ・・・フザケンナー!(;´Д‘)
在庫隠してる事に期待しよう・・・・・。
124HG名無しさん:2001/07/19(木) 12:30
新潟県警仕様イングラム
温泉逝って、芸者あげて、賭マージャンやって、
違反切符もみ消して・・・・・

どんなイングラムだ?(藁

俺、新潟出身
125HG名無しさん:2001/07/19(木) 12:38
んじゃ、敵は監禁レイバーな。
126HG名無しさん:2001/07/19(木) 13:07
佐賀県警withネオむぎ 誰かやらない?
127HG名無しさん:2001/07/19(木) 13:32
新宿ホビットでゲット。
オレが買った時点で在庫8個ぐらい。
128HG名無しさん:2001/07/19(木) 13:49
一応、クリアパーツだけ塗って組み立てた。
仮組みのつもりだったけど、もうこのままでいいや。

以下、気になった点・・
シートが降りない、よってノアの顔でっぱなし。
足の装甲の合いが悪い。とくに拳銃しまってるパネルのスキマが最悪。
ゴムが分厚くて、はずれやすくて(レイバーの宿命か?)可動させにくい。
既出だけど、ヒジのカバーのモールドは明らかに間違い。
作った奴はキ○ガイ?
顔はかなりハンサム。

ところで、バンダイのプラモ久しぶりなんだけど、関節にポリキャップあんまり
使わなくなってるんだね。これ最近の流行?なんかカチカチしすぎて。
外装つけちゃうと調節もできないし。

全体的にパーツの精度が甘いと思いました。すきまとか、段差とか。
タミヤ様みたいに、ピター!とした感じがない。
MG誌で、バンダイの奴が「技術的にはタミヤと同等。
問題なのは安全対策の制約だけ」
みたいなことほざいてたが、顔洗って出直せ。

とりあえず、パッと見た目のプロポーションはかなり良い。
サイズもちゃんと1/35だし。(ノアってすげーチビなんだね。)
立ってるだけなら、かっこいい。
129HG名無しさん:2001/07/19(木) 13:56
だからいってんじゃんバンダイの合いはいまも昔もかわらず悪いって。
130HG名無しさん:2001/07/19(木) 14:14
ゴムパーツは使わないことにして、実際に布でつくってみようかなと
思案中。
とりあえず仮組みおわったら嫁さんに相談(w
131HG名無しさん:2001/07/19(木) 14:22
最近のMGと比べてもパーツの隙間が多いよね
下腕部の黒い部分はすぐはずれるし
胸パーツ下部の黒い部分もテンションかかってて隙間が
空いて来る
ランドセルカバーも隙間だらけ
コクピットハッチ下側も隙間がある
太ももから下の外装パーツも隙間があっちこっちにある
簡単に修正出来るので まあ良いけど

プロポーションがかなり良いと思うので
全体的には当たりだと思う。
132HG名無しさん:2001/07/19(木) 14:25
ダンバインなんて遠回りしないで早く出してほしかったな。
俺あの虫嫌いだから。
でもって買ってきたイングラム。近所のスーパーで2700円。
133HG名無しさん:2001/07/19(木) 14:32
>>132
いや、映画の公開に合わせるって面じゃ今が良かったと思うよ。
少しでも応援欲しいからねェ。

ガンダム以外は模型1本で盛り上げるのは難しいと思った今日このごろ。
134HG名無しさん:2001/07/19(木) 14:34
バンダイマークのとなりに篠原重工のロゴを密かに期待してたんだが
やっぱないか。
135HG名無しさん:2001/07/19(木) 14:34
ほらほら、そんなこと書くと
ダンバインの敗残兵が荒らしに来るぞ
136HG名無しさん:2001/07/19(木) 14:37
定価3000円で満足な出来ですね!
ガンダム系MGの出来も、常にこれぐらいだといいのにね!
137HG名無しさん:2001/07/19(木) 14:50
メカコレのマジンガーといいMG淫グラムといい、
せっかくカッコ良くできてるのにパーツの精度が甘いってのが
最近パターンとして出てきたね。

どっかの工程に問題あるんじゃないか?
それともポリキャップを多用しない構造の模索練習なのかな。
138HG名無しさん:2001/07/19(木) 14:55
>>137
チェック工程をいくつか飛ばしてるんじゃないのん?
139HG名無しさん:2001/07/19(木) 14:56
ツメが甘い。
テストショット組み立てて、隙間やその他の問題が出ても、
そのまま黙認して発売。
発売日を遅らせてでも、完成度を上げようとしたドムの頃の
こだわりは、今はもうない
140HG名無しさん:2001/07/19(木) 16:13
>>137
ステイメンも入れてやってくれい、
マスターグレード最強の大味キット。
141HG名無しさん:2001/07/19(木) 16:26
感想文

パーティングが凄く考えられてて上手いと思った
スナップがタイトでピンおれそうになった
インスト、胸上部ハッチのスライドバーの方向がわかりづらかった
パとライトはアンダーゲートにして欲しかった
肘カバーすってんてん。肘曲げると隙間。皺の方向といい、肘は曲げるなといわんばかり
肘カバー方っぽ、気泡のようなものがアリ、そこから表面の薄皮がめくれてきて鬱

パーツF10が無かった(湯流れてないでやんの。激しく鬱。こんなこと初めて

それでも3000円は安いとおもう
142HG名無しさん:2001/07/19(木) 16:36
>>141
F10、袋の中に脱落してないか?
時々衝撃でパーツ取れてることあるから、探してみ
143HG名無しさん:2001/07/19(木) 16:45
>>142
いや、切り取ろうと思ってランナーを見たら既にパーツはなく、
いつ切り出したんだろ?とおもって散々パーツ探したんだが見つからず、
よーくランナーを見るとゲートの先が溶けた様になっていて、
かすかにパーツの残滓のようなものが見て取れた。
ゲートまでは奇麗に流れてるのに、このパーツのみ無いのでオドロイタよ。
完成したら見えないところだし、(コクピット内部)放っとこうかな。
144HG名無しさん:2001/07/19(木) 16:50
>>143
今後の為にクレームつけとけ。マジで。
145HG名無しさん:2001/07/19(木) 17:12
>>143
苦情の電話かけたらMGイングラムがダンボール箱でお詫び文と共に届くよ!(藁
146HG名無しさん:2001/07/19(木) 17:19
みんな、顔はあのままでいいの?
俺は、コミックを参考にして改修する予定。
147HG名無しさん:2001/07/19(木) 17:26
>>146
俺はアゴ削ってバイザーの上側(パーツ番号C1/C2)に
プラ板貼って目の幅詰めた。
形状試作(最初に雑誌に載ってたヤツ)参考に
もうちょいいじってみる予定。
旧キットは幅詰まりすぎだったけど、こんどは広すぎ・・・。
148HG名無しさん:2001/07/19(木) 17:40
アゴ削って丸くするだけで満足っす
149HG名無しさん:2001/07/19(木) 18:06
ショットではわりと良かったのに、いきなり顔の造型が変わるなんて・・・。
と思ってショットの写真見直したら、案外同じ(?)
150HG名無しさん:2001/07/19(木) 18:23
「ダンバイン」、「パトレイバー」ときたら今度は「イデオン」で決まりでしょう。俺としては、MG版「ギド・マック」が欲しいなあ。
151HG名無しさん:2001/07/19(木) 18:40
原作版の背中のエアコンダクトにちょうどいい流用パーツ、
なんかないかな?
バイクか戦車関係でありそうだけど。
152AT名無しさん:2001/07/19(木) 18:53
ちきしょう!いいなぁいいなぁ!うらやまスィー!
スコープドックでこんなふうに盛り上がりたいよぅ!
うぇぇ〜ん!(号泣

で、野明タンはスコープドックに乗せれるサイズ?
俺も買おうかなぁ。ヒヒヒ・・・。
153HG名無しさん:2001/07/19(木) 19:02
イデオンなんていらん。
154HG名無しさん:2001/07/19(木) 19:04
磐梯のタコなぞいらん。タカラ1/24以上の立体化なぞ出来る筈もなし。
タカラマンセー!
155HG名無しさん:2001/07/19(木) 19:06
>>151
現用の空モノの方が近いパーツがあるかもしれないよ。
156HG名無しさん:2001/07/19(木) 19:10
好評だねー
グリフォン期待しても良いかな。
157前スレ869:2001/07/19(木) 20:04
肩のパトライトを取り外し可能にした。
左腕はどうしよう。裏打ちして削り込むしかないかなぁ。

>>151
MGGP02の胸ダクトじゃサイズ合わないかな。
現物無いのでサイズが不明。
158HG名無しさん:2001/07/19(木) 20:55
>>151
見た感じはタイガー戦車の放熱口だが・・・・
159HG名無しさん:2001/07/19(木) 21:24
今日買って来て今やっと組みあがり。

ここまで苦言もかなり出たが、やはり全体的にはアタリにしていい出来かと。
スタイルは良いし、色分けも結構良くて無塗装派の私には大助かり。
特に絶対シールだと思ってた盾がパーツ分けされてたのには驚き。
その割にマルチ耳の黒部分が別パーツなのに白ってのは…零式の為か?
あと気になったのは前出の、コクピット上がりっぱなしってとこか。
コクピットハッチとスネホルスターのギミックは◎。
ハッチの隙間はケンプで見慣れてるし(藁。

このサイズでこのくらいの妥協できる出来で実売2100〜2400円は買いだろう。
160HGSPT名無しさん:2001/07/19(木) 21:38
ちくしょう・・・・・・
161159:2001/07/19(木) 21:38
とは言え確かにツメの甘さが残念でもあるね。

無色クリアーパーツはランナー跡が隠せるのに、
一番目立つパトライトが…しかも小さい段差にまたがってランナーが。
162HG名無しさん:2001/07/19(木) 21:39
今日買ってきた。
パーツ見て気になったところ
・全体的にモールドがあまい。一緒に買ってきたバルキリーのウェポンセットと比べると(比べるなって話もあるが)バンダイさん何とかならないのって感じ。
・シートが平べったくて硬そう、あとモールドが変。
・ゴムパーツが触ってみたかんじ結構硬い。
163メカー(略):2001/07/19(木) 22:14
┏━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃モッツァレラチーズ星人の放つ     ┃
┃濃厚なモッツァレラチーズ攻撃!  ┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━┛

      ___
    /\    \
    |\/ ̄ ̄ ̄\
    | |■   ■ |    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    | |        |  < モモモモモモモモモ
    \ |   〓   |    \_________
      \___/
      /     \
     //| _   l |  _
    /| |/ ヽ  | |/っ、、ヽ
   / \/⌒゛゛/ \/   ```
  /   |   / ヽ。    ヽ。
 /    |  | |    。    。
 〜〜〜 | || |     。    。
       | / | |      ヽ   。   。
      // | |        。  、/
     //  | |         ∧ ∧゛   / ̄ ̄ ̄ ̄
    //   | |        (;;゚Д゚)  < うざいわ
    U   U        /  |     \____
               〜(___ノ
164HG名無しさん:2001/07/19(木) 22:19
>>158
それを言うならパンターかティーガーUだろ。
しかも両方とも円形の一片が欠けている上、漫画版のディテールとも全然違う。
165HG名無しさん:2001/07/19(木) 22:44
今仮組しててちょっと感心したところが一つ。
銃口が開いてた。
166HG名無しさん:2001/07/19(木) 22:52
模型屋3軒まわってゲットしたよ!
今から素組だー!
167HG名無しさん:2001/07/19(木) 22:57
>>165
銃口は良かったよね。
168HG名無しさん:2001/07/19(木) 22:59
思わず買ってしまったんですがパト霊バーのこと
あまり知らんのです。
媒体によってデザインが違うようですが、それぞれの
デザインを見分けられるようないい資料ってないスかね?
え、全作品見ろ?そんな殺生な〜。
169HG名無しさん:2001/07/19(木) 23:02
>>168
知らない事はいい事だ。
君の自由に作りたまへ
170HG名無しさん:2001/07/19(木) 23:08
>>168
劇パト1見ればいいんでない?
内海系のレイバーは出ないけど、
多分キットは零式まではこっち路線だろうし。

自分はキット組む時にビデオ引っ張り出してきて見ながら組んだ。
久しぶりに見たけどやっぱ良かった。
2は個人的にあんまし合わなかったんだけどね。
171HG名無しさん:2001/07/19(木) 23:15
>>168
単行本の1巻を古本屋で買ってくるヨロシ。
172HG名無しさん :2001/07/19(木) 23:51
そーいやブッチャンのデザインワークス本って、パト関係は載ってるの?
173HG名無しさん:2001/07/19(木) 23:52
リアルの方にはのってなかったはず。
174HG名無しさん:2001/07/19(木) 23:53
「2」の3号機が一番カコイイ・・・
175HG名無しさん:2001/07/19(木) 23:58
>>172
載ってねーよ。
176HGUC名無しさん:2001/07/20(金) 00:01
プレステゲーム版の3号機が一番かこいいい
177HG名無しさん:2001/07/20(金) 00:07
イングラム買ったよ!!これはいい仕事してるねえ!
漏れは大満足。3000円は安いと見た。
178HG名無しさん:2001/07/20(金) 00:08
のあを塗装するのがめんどくさいなぁ。
カチャポンHGの塗装技術導入してくれればよかったのに。
179HG名無しさん:2001/07/20(金) 00:11
いいな、いいな、いいなぁ、周りではどこにも売ってないよ
くそぅ、田舎のバカヤロー

こうなったら、ジェガン買ってきて白黒に塗ってやるぅぅぅぅぅ…
180HG名無しさん:2001/07/20(金) 00:12
今日無事入手。
細かいとこ直せば外観には問題ないかな?
コクピットの昇降が問題だね。それよりTV版の小隊章を作らねば・・・
今日から来週の火曜まで休暇とったからなんとかせねば・・・その前にリガズィ仕上げろって(藁
181HG名無しさん:2001/07/20(金) 00:14
単行本のグリフォン戦一回目以降に回収されたやつを参考にするのがよいとオモワレー
182HG名無しさん:2001/07/20(金) 00:21
おらの田舎でもなかった
183HG名無しさん:2001/07/20(金) 00:22
組みあがった。目茶苦茶カコイー。
大きさも手伝って、田熊イングラムを彷彿させる。
10年たってこんな良いものが出るとは、感無量なり。
写真で見るほど短足じゃないし、継ぎ目の出ないアタマや下腕とか、
色分けとか分割が凄くいいね。肩と耳継ぎ目処理してサクッと塗るかな。
惜しむらくはシールだな。これがデカールならバッチリなのだが。
184HG名無しさん:2001/07/20(金) 00:23
これ3000円は安すぎ。3500円で適正と思う・・・
185HG名無しさん:2001/07/20(金) 00:31
足首がエッヂ立ちすぎで怖いぐらいなのが、
「エッジ立ってないと死んじゃう病患者」の漏れとしては
嬉しすぎる。
186HG名無しさん:2001/07/20(金) 00:34
付属のフィギャーも田宮のMMシリーズ並にシャープな印象。
187HG名無しさん:2001/07/20(金) 00:35
下腕の平面出しがたのしー。
箱マンセー!
188HG名無しさん:2001/07/20(金) 00:36
なんかガンプラのMGよりいい仕事してないか?
あちこちのスレで言ってもうしわけないが、正直ステイメンは
MGイングラムの比じゃないと思う。
190HG名無しさん:2001/07/20(金) 00:40
>>188
カトキが関わってないからだ(藁
191105:2001/07/20(金) 00:43
バンダイエッジを理解したさ!!!
192HG名無しさん:2001/07/20(金) 00:48
>>186
分割は30年前のタミヤ並みだけどね。
やっぱおおっぴらに接着剤つかえねーから分割できねーのかなあ。
どうせ接着させるなら、アサフレつかわずプラで
もっと思い切って割ってくれたらいいのに。
193HG名無しさん:2001/07/20(金) 00:49
>>183
>惜しむらくはシールだな。これがデカールならバッチリなのだが。

同意!
海洋堂、瓦礫用デカール再販してくれないかな?
194HG名無しさん:2001/07/20(金) 00:55
>>190
マジにそう思ってる奴がいるようだから刺激するのは止めようよ
195HG名無しさん:2001/07/20(金) 01:01
さて、これでおそらくシリーズ続投は確定でしょう。
第二弾は10中8、9太田機だとして、第三弾以降どうなるかな。
グリフォン>零式>3号機>終了?
減るダイバーくらいまではいけるかなあ。
個人的にはブロッケン、大将辺りをキボンなのだが・・・
196HG名無しさん:2001/07/20(金) 01:03
2号機、3号機のキットは頭部変更だけ?
それとも武器とか憑くの?
197HG名無しさん:2001/07/20(金) 01:04
フィギュアは違うのが付くだろうけどね。
198HG名無しさん:2001/07/20(金) 01:04
各機肩、頭部が違います。
武器はすべて同じです。
199HG名無しさん:2001/07/20(金) 01:04
2号機にはショットガンが付くんじゃないか。
200HG名無しさん:2001/07/20(金) 01:04
武器は付く。ライアットガン。
肩も違う・・・のは旧OVAだけだっけ?
201HG名無しさん:2001/07/20(金) 01:05
ランナー見りゃ判るよ。>差し替え部分
202HG名無しさん:2001/07/20(金) 01:09
>201
すまん、まだ買ってないもので。
明日買いに逝きます。
203HG名無しさん:2001/07/20(金) 01:10
ん〜、別にマスターグレードで出そうなレイバーあんまりないな。
ヴァリアント欲しい。
204HGUC名無しさん:2001/07/20(金) 01:11
>>193
フウォッホッホ
KAIYODOのデカールセット2セット所有しとるオレ
205HG名無しさん:2001/07/20(金) 01:19
>>202
頭部と肩のパーツで一つのランナーになってる。
武器のパーツのランナーもフレームのランナーに外付けになってて、
しかも「何かが付属できます」的なスペースまで空いてる。
わかりやすっ(藁

いや、2号機キボンなんだけども。
206HG名無しさん:2001/07/20(金) 01:33
みんなやっぱりアンテナは金属線に代えるのか?
207HG名無しさん:2001/07/20(金) 01:55
>>206
基本ナリ

>>193
1セット持ってたが潰瘍堂のソフビに使ってしもうた・・・

>>203
2号機までMGで出て、3号機改造キットがB蔵から出ておしまいかね。
運が良ければ零式、グリフォンぐらいまで、タイラントやヘラクレス、大将がB蔵から出たらハッピーってところだと思う。
208HG名無しさん:2001/07/20(金) 01:57
アスカとイソグラム並べてぇなあ。
1/60でLM(ワラ でもいいから出してくれ。
209HG名無しさん :2001/07/20(金) 02:01
デカールもってるはずだけど、行方不明っすーーーー。
210HG名無しさん:2001/07/20(金) 02:11
折れも持ってるはずだけど・・・もう糊が変色してるかもな。
211HG名無しさん:2001/07/20(金) 02:17
しゃあねえ、キットのやつコピーしてクリアデカールにプリントすっか・・・
(本日SCSIPCカード購入でスキャナとプリンタ復活したし)
212HG名無しさん:2001/07/20(金) 02:56
スパイんとこのレイバーコンってそろそろ発表じゃなかったっけ?
213HG名無しさん:2001/07/20(金) 02:59
>>212
気分悪いから嫌な名前思い出させないでください。
214HG名無しさん:2001/07/20(金) 03:11
>>212
彼にコンペの主催なぞ不可能と思われ・・・
215HG名無しさん:2001/07/20(金) 03:20
自衛隊のレイバーほしい
216HG名無しさん:2001/07/20(金) 03:25
復座のカクい奴?
217HG名無しさん:2001/07/20(金) 03:26
強襲空挺レイバー=ヘルダイバーだっけ?
218HG名無しさん:2001/07/20(金) 03:26
>>217
その通り
219HG名無しさん:2001/07/20(金) 03:28
複座式=97式改
    ハンニバル(パト2)

だったはず。
220HG名無しさん:2001/07/20(金) 03:29
旧空挺レイバーのカラーリング(白青?)を見れるサイトってあるかね?
221HG名無しさん:2001/07/20(金) 03:30
自衛隊のレイバーに関しては旧スレ(どれだか忘れたが・・)にあったんだが・・・
資料はマウンテンサイクルの中・・・・
222HG名無しさん:2001/07/20(金) 03:34
だいたいパトの設定年代にMGイングラムが出たのは感慨深いね。
223HG名無しさん:2001/07/20(金) 03:38
この物語はフィクションである。

・・・・・が、

10年後においては定かではない。
224HG名無しさん:2001/07/20(金) 03:39
アシモ君までは行ったね。
225HG名無しさん:2001/07/20(金) 03:48
永井真理子萌え〜
226HG名無しさん:2001/07/20(金) 03:50
西田ひかる萎え〜
227HG名無しさん:2001/07/20(金) 04:05
ポリキャップ余りすぎ
228HG名無しさん:2001/07/20(金) 04:11
ぽこちんこはカットして密巻きスプリングに代えるか。
229HG名無しさん:2001/07/20(金) 04:16
プラ板と本物のマイナスネジと糸、戦車キットのワイヤーヘッドから
つくりなおせばなおよいだろね。>ポコティンコ

あとアンテナを金属線に変えて、肩サイドアーマー、膝アーマー止めにボルト追加。
膝はモールド深くしないと無理くさいな。
230HG名無しさん:2001/07/20(金) 04:16
>>207
B蔵の3号機改造キットこれの再販だったりして…
page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b12141354

でもこんなの出てたのネ。知らなんだヨ。
231HG名無しさん:2001/07/20(金) 04:16
蒲田のユザワヤに17時頃60個入荷。朝イチで行けば入手可能かと。
232HG名無しさん:2001/07/20(金) 05:13
やっと完成〜8時間ぐらいかかった・・・素組みで。
しかし、MGはゲルググ以来なのですが、すごい細かいコックピットまわりに
一番苦労しました。これ子供は作れるのだろうか・・・パーツの向き間違えかねん。
しかしプロポーション&値段ともに大満足な出来栄えで、最近のMGって
すごいんだなぁとまたやってみようかとおもいました。
233HG名無しさん:2001/07/20(金) 05:17
>>232
イングラムはケンプファー以来のヒットだぞ(藁
陸事務はバリエーションなので除外な。
234HG名無しさん:2001/07/20(金) 06:55
コクピットまわりはゴージャス。
が、クビ下のペリスコープがツライです。
クリアにすると厚くなるしなあ。
危惧していたクビまわりは良かったのですが、
コクピット天蓋があきっぱなしが
個人的には気になるなり。
235HG名無しさん:2001/07/20(金) 07:24
MGは劇場版仕様なのがいいね。
236HG名無しさん:2001/07/20(金) 09:19
>>232
MGは対象年齢高めです
237HG名無しさん:2001/07/20(金) 09:44
ビスはケンプ〜マジンガーに比べてかなり回しやすくなってると思う。
ここらへんの工夫はかなり助かった。

いつもビス回しで手が痛くて。
238HG名無しさん:2001/07/20(金) 11:40
全身を真っ白に塗って、赤いエンブレム付けて、イングラム・タイプRってのはどうYO!
23997式ほしい:2001/07/20(金) 12:09
97式は良い機会だぞ!この非国民が!
240HG名無しさん :2001/07/20(金) 13:45
>>230
TVオンエア前に売ってたミレニアム原型のソフビキットだろ。
当時個人的にはイングラムのベストキットだった。

これを期に潰瘍同から同スケールのソフビキットを再販して
くれんかな。版権の関係上かなりキビしいとは思うけど。
241HG名無しさん:2001/07/20(金) 13:47
誰かCLAT版を作ってくれんかのう。当然飛行ユニット自作で。
……あ、電ホでやってくれるか。もっとも出来は期待できんが(藁。
242HG名無しさん:2001/07/20(金) 15:25
エコノミーやAVS-98も欲しいぞ。

そういや、劇場版2のAV-2はみんな放置かのう。
動かす前に蜂の巣にされてるからな(w
243HG名無しさん:2001/07/20(金) 15:30
原作版の教習用レイバー希望〜
あの顔、好きなんだよな
244211:2001/07/20(金) 15:38
やっとキットのデカール&シールのコピー終了。
後はクリアデカールにプリントアウトするだけ。
これで不慮の事故でも大丈夫(藁
245HG名無しさん:2001/07/20(金) 15:59
組み立て用と保存用の2箱買ってくるのは基本でしょうか。
246HG名無しさん:2001/07/20(金) 16:01
HJ90年10月の表紙をMGで再現して欲しい!
247HG名無しさん:2001/07/20(金) 17:20
なんだ、簡単に買えちまった。
もしかしてあんまり人気ないの?
248HG名無しさん:2001/07/20(金) 17:23
>>247
別におまえんとこが世界標準じゃねぇだろ。少なくとも東京市部の
ほうで発売日からこんなにさくさく無くなってくMGはひさびさな気
がする。出荷数もあるだろうけど。
249HG名無しさん:2001/07/20(金) 17:51
一緒に入ってたパトレイバーシリーズの広告見てて
気が付いたんだが ファントムもMGイングラムと
同じで肘関節カバーのシワの入り方がおかしい
バソダイは同じ失敗を繰り返してるぞ。
250HG名無しさん :2001/07/20(金) 17:55
山梨県某市ではいっぱい余ってる。
今月は陸ジム、トレーラー、デンドロと買うものがイパーイなので
見送った。
251阿呆い去勢:2001/07/20(金) 18:21
欲しいのに売ってない・・・
252HG名無しさん:2001/07/20(金) 18:37
>>248
当方、東京都在住。昨日の閉店時に結構あまっていた。
主役級としては入手は簡単な方だったと思う。
253HG名無しさん:2001/07/20(金) 18:45
>>252
主役級って言っても昨年末の乳癌があの有り様だったからなぁ・・・
254太田@宿直室:2001/07/20(金) 18:49
こ…この地域による落差は何だ!
255HG名無しさん:2001/07/20(金) 18:52
長崎市内で昨日オレが買ったときは最後の1個だったが・・・・
256HG名無しさん:2001/07/20(金) 19:15
新宿の某カメラではもうほとんど無かったよ。
FF買いに行って売り切れてたから買ったって
知り合いもいたし、まぁそこそこ出たんじゃないの?
257HG名無しさん:2001/07/20(金) 19:50
今日、買ってきた。なかなかいい感じだね。
小学生のガキンチョが淫グラムに目もくれず、ガンダムトレーラーを買ってたよ。
258HG名無しさん:2001/07/20(金) 20:07
>>257
すげぇガキンチョ(藁
259どこにも売ってね-:2001/07/20(金) 20:12
オレに、オレにイングラムを作らせろー
260HG名無しさん:2001/07/20(金) 20:19
間接カバー自作するなら安い傘買ってきて利用するといいぞ。
難しい縫い方しなくても筒でOK。
縫いたくなきゃ接着剤使ってもいいし。
261HG名無しさん:2001/07/20(金) 20:20
>>242
ヴァリアントならこのスレでもたびたび話題に出てきてるよ。
(ネタとして)
262フサフサ人外:2001/07/20(金) 20:21
  ,,,,,,,,,,,,,,,∧,,∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
〜′,,,,,,,,,,ミ,,゚Д゚彡< >>260 何接着剤つかえばいいんだ?
 UU"""" U U    \_______________
263HG名無しさん:2001/07/20(金) 20:21
売ってねーよー!ヴァカ!
264HG名無しさん:2001/07/20(金) 20:22
組み立ててみた。
うう・・かなりかっこいいけどあの関節カバーのパーティングラインは
なんなんだ。
こういう修正困難な場所で手を抜かれると悲しい。
二発目以降で改修しては・・・くれないか。
265HG名無しさん:2001/07/20(金) 20:24
>>262
瞬着で強力にくっつきます。
266HG名無しさん:2001/07/20(金) 20:26
関節カバーのために2号機2機買うのはちょっと・・・・
けどダンバインの前例もあるからなぁ・・・・・
267HG名無しさん:2001/07/20(金) 20:38
これって売れ行きに地域差あるんだねぇ。
うちの近所じゃ全く売れてないよ。
268HG名無しさん:2001/07/20(金) 20:41
TV版の放送があった地域となかった地域の差かも?
269HG名無しさん:2001/07/20(金) 20:48
>>267
どこだー、場所おしえろー!3軒回って手に入らなかったぞ東京は。
270HG名無しさん:2001/07/20(金) 20:52
買ってきた。最後の一個だった。

>>268
コミックス派もそれなりに買うと思われ。つーか
TV版見てイングラム欲しくなるヤツって居るだ
ろうか?
271HG名無しさん:2001/07/20(金) 21:12
>>266
1/60の改修っぷりはすごかったよ。
初版とそれ以降とで全然違う。
関節カバーはもとより、アタマも胴体も手が入っていた。
あまつさえ箱絵まで違う<これは余計だったが。
272252:2001/07/20(金) 21:21
>>269
昨日は町田ヨドバシに結構(つか20〜25ぐらいか?)残ってたよ。
小田急で新宿〜町田は片道360円

もしかしてFFXとの兼ね合いでヨドバシみたいな量販店の方が売れ行きが遅いか?
273HG名無しさん:2001/07/20(金) 21:40
上大岡のヨドバシには、リガとガントレの山…。
(恐らくイングラム目当ての?)プラモコーナー^をブラブラして帰る
という客が何人かいました。僕もそのうちの一人ですが・・・
274HG名無しさん:2001/07/20(金) 21:50
ひさびさに発売日に買えた。
こればっかりは二次出荷待てないから頑張ったよ。
頑張ってよかったと思わせる出来でよかった。
275HG名無しさん:2001/07/20(金) 22:00
リボルバーカノンて収容できないの?
グリップがはみ出るんだけど。
276HG名無しさん:2001/07/20(金) 22:05
>>270
そりゃいるだろう。
俺はTV版が一番好きだけどね。
277HG名無しさん:2001/07/20(金) 22:06
それ、多分組み立て間違ってるよ。
278275:2001/07/20(金) 22:13
あ〜わかった。ホルスターちょっと傾けるんだね。
分かりにくいな。
279HG名無しさん:2001/07/20(金) 22:15
>>275
E-31(リボルバーはめるパーツ)を
//の角度ではめるトコを
||にしてはめてないか?
280HG名無しさん:2001/07/20(金) 22:18
開けると連動するのが楽しい>脛ホルダー
もっと手のびてほしかったな。
281279:2001/07/20(金) 22:18
駄レスになったな・・・
しかし、最近のバンダイの説明書、不親切になったなぁ・・・
ビスなんかも銀か黒って書いてあったほうがわかりやすいような。
282HG名無しさん:2001/07/20(金) 22:21
>>281
つーか、長さ的に黒いビスが最後まで入らないとこがあるよね。
ああいうのって凄いストレス溜まるんだよな(藁
283HG名無しさん:2001/07/20(金) 22:22
>>281
同意。
胸と脛分かりヅライよね。ビスも長さ太さほぼいっしょだし。
284HG名無しさん:2001/07/20(金) 22:28
このポリキャップってZガンダム用じゃないか?
余りすぎだよな。
285HG名無しさん:2001/07/20(金) 22:30
>>284
それはそれで嬉しい。
286HG名無しさん:2001/07/20(金) 22:42
>>284
Mk2用だとおもう。
287HG名無しさん:2001/07/20(金) 22:56
>>284
あまったポリキャップ使って、シートの昇降ギミックを作れ。
というバンダイのありがたい配慮です(w
288HG名無しさん:2001/07/20(金) 22:59
あれってみんなシートあがりっぱなしっていってるけど、
「上がっても下がってもいない中途半端な状態」が正解なんじゃないの?
どっちにせよクリアランス的にあれ以上下げるのきつそうだね。
289HG名無しさん:2001/07/20(金) 23:02
>>288
ああ、確かにそうだ(藁
290HG名無しさん:2001/07/20(金) 23:07
>>288
設定に嘘があるから中途半端になったって事かな。
TVでは下がった状態のほうが多かったと思うんだけど
どうせなら閉じた状態で固定のほうが良かったな。
291HG名無しさん:2001/07/20(金) 23:10
あれはつまりクリアランスの問題で野明の顔が見えちゃってるけど
バンダイ的にはシートが下がりきった状態なのだろうな
292HG名無しさん:2001/07/20(金) 23:14
箱とかインスト見てると、野明がもっと大きく見えるけど。
正にシートが上がりきった状態、というか。
293HG名無しさん:2001/07/20(金) 23:16
原作版って密閉型でシート昇降しないよね?
294HG名無しさん:2001/07/20(金) 23:22
野明のケツを削ると、浮いた感じが無くなってシートが
下がった感じになるかも。足とペダルがくっつくくらい
削れば蓋閉じても問題ないだろね。つか、HJとか絶対
これ書いてくるだろ(藁
295HG名無しさん:2001/07/20(金) 23:34
腕の伸縮ギミックは、あんだけ伸びれば充分届くからわざとあれだけしか
伸びないように設計したのか、設計でどう頑張ってもあれだけしか伸ばせ
なかったのか…。後者だったら仮に零式出るとして不安。
296HG名無しさん:2001/07/20(金) 23:46
>>293
野明と怪我が治ったおじさんがしゃべるとこ
297HG名無しさん:2001/07/20(金) 23:50
>>296
何巻?
298HG名無しさん:2001/07/20(金) 23:55
明日馬がエコ乗ったとき、「イングラムと違って密閉型じゃネーから
おちつかネーヨ」とか逝ってなかったっけか?
299HG名無しさん:2001/07/20(金) 23:56
>>297
単行本12巻16ページ
300HG名無しさん:2001/07/20(金) 23:58
>>298
モニターのみでなくガラス張ってあるってことでしょ
301HG名無しさん:2001/07/21(土) 00:05
ごくろうさん
302HG名無しさん:2001/07/21(土) 00:10
旋盤か〜。好みの車輪などを自由自在に作るにはいいかもね。
買う前にそれができるか確認がいるな。
わしも持ってないから、無責任なことは言えない。
303HG名無しさん:2001/07/21(土) 00:11
改修前のグリフォン戦の時も顔出してたよ
304HG名無しさん:2001/07/21(土) 00:13
2・3号機は出るとして、

零式
ヘルダイバー
タイプ7
グリフォン
AVS−98
サターン

は必ず出して欲しい。
305HG名無しさん:2001/07/21(土) 00:15
AVS−98
サターン

熱意あっても厳しいと思うなあ。
306HG名無しさん:2001/07/21(土) 00:16
ヘラクレス
タカアシガニ
ブロッケン
キュマイラ
アスカ

は必ず出して欲しい・・・(鬱
307HG名無しさん:2001/07/21(土) 00:17
欲しかったら「熱意」を見せるのだYO!!
308HG名無しさん:2001/07/21(土) 00:19
HGLB(藁)で、1/60リニューアルなら
そんなラインナップもありうる・・か?
309HG名無しさん:2001/07/21(土) 00:19
さて問題です。
レイバーキャリアをどんな価格、販売元でもいいので発売してもらうには
いったいどのくらいの熱意が必要でしょうか?
310HG名無しさん:2001/07/21(土) 00:20
ブロッケン3台乗り捨てるくらいの熱意。
311HG名無しさん:2001/07/21(土) 00:25
>>309
模型が人気の余り、思わずTVアニメが復活するくらいの熱意。
312HG名無しさん:2001/07/21(土) 00:25
>>309
イングラム3小隊分そろえるくらいの熱意
313HG名無しさん:2001/07/21(土) 00:27
指揮車が売れれば出るだろ
314HG名無しさん:2001/07/21(土) 00:28
1万円。
315HG名無しさん:2001/07/21(土) 00:29
七千円。
316HG名無しさん:2001/07/21(土) 00:34
出さなくてよいのでバソダイHPか田穂あたりで型紙けいさいしておくれ。
ぷら板切り出してえっちらおっちらやるよ。
317HG名無しさん:2001/07/21(土) 00:38
>>316
旧ならともかく新型のトレーラーはムズ過ぎるよ・・・。
318HG名無しさん:2001/07/21(土) 00:38
パッケの「P21C」ってなんだ?
319HG名無しさん:2001/07/21(土) 00:40
アサヒのスポーツドリンク
320HG名無しさん:2001/07/21(土) 00:46
PATLABOR 21 Century
だと思うが、意味不明。
321:2001/07/21(土) 00:48
サターン & AVS-98
この2体はBクラからソフビガレキ
出てたよなぁ(確か5800円くらい)
※1:35ダヨ
322HG名無しさん:2001/07/21(土) 00:49
そういえば、作例でトレーラースクラッチしてたのなんの雑誌だっけ?
HJか電ホ。
323HG名無しさん:2001/07/21(土) 00:49
>>321
サターンはバンダイからもソフビでてたよ。1500円くらい。
324HG名無しさん:2001/07/21(土) 00:49
サターン・・AVS98・・・全く思い出せん
325HG名無しさん:2001/07/21(土) 00:51
>>323
それは、プラモと同スケールの1/60だったね。
パイソン、サターン、AVS98の3種類が出てた。
326HG名無しさん:2001/07/21(土) 00:52
あ、AVS98(エコノミー)は、AVS98U(スタンダード)とコンパチ。
327HG名無しさん:2001/07/21(土) 00:52
>>325
AVS98も出てたんだ。パイソンとサターンしか見かけなかった。
欲しかったなあ。エコノミー。
328HG名無しさん:2001/07/21(土) 00:54
エコノミーがクリームxオレンジ色のやつで
パイソンが青x白のやつだよな。
で、サターンって何?
329:2001/07/21(土) 00:54
ハヤイー
もう完成品UPしとる
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b12480398
330HG名無しさん:2001/07/21(土) 00:57
>>306
激しく同意!!同志よ!!

ところで、みんな野明のフィギュア、うまく塗れてる?
俺のは目玉入れで化け物に・・・(鬱
331HG名無しさん:2001/07/21(土) 00:59
俺のにはリード線が入ってナカターヨ。
宇津山車脳。
332HG名無しさん:2001/07/21(土) 01:00
キュマイラって誰だっけ・・・・。
333332:2001/07/21(土) 01:01
>>332
あ、思い出した。ジェットストリームアタックか。
334HG名無しさん:2001/07/21(土) 01:01
サターン:トヨハタオート(シャフトの息が掛かってる)の試作機(SRX-??・・名前忘れた)の量産型。
     試作機は第1小隊が導入を検討したことがある(タイトルは栄光の97式改だったっけ?)。
335HG名無しさん:2001/07/21(土) 01:02
>>328
サターンはオートマグを所持してます。凶悪。トヨタ製。
336HG名無しさん:2001/07/21(土) 01:03
うーむ・・・忘れてる・・・
角と羽根の無いグリフォン?
337HG名無しさん:2001/07/21(土) 01:04
あ、SRX-80だった。試作機は白で量産機は紺色。

>>332
TVではエイブラハムになってたな
338HG名無しさん:2001/07/21(土) 01:04
なんか関節曲がりそうになかったやつだろ?
339HG名無しさん:2001/07/21(土) 01:17
ドリキャスの前のやつだろ
340HG名無しさん:2001/07/21(土) 01:18
ああ、デスクリムゾンやったわ。
341HG名無しさん:2001/07/21(土) 01:22
足フレームのビスを締めていたらビスの頭がねじ切れてしまったよ。
強度足りないんじゃないの!バンダイさん。
ああ、早くも部品請求か・・・
342MG名無しさん :2001/07/21(土) 01:33
341>
確かビスはどれも一つずつ余るはず。
343HG名無しさん:2001/07/21(土) 01:37
大きさと形の合ったドライバーを用いるのはビス止めの基本です。
344HG名無しさん:2001/07/21(土) 02:17
>>341
自分もメカコレのマジンガーでビス死なせた。

イングラムはアレより回しやすくなってるから、落ち着いてやれば大丈夫かと。
型の合ったドライバーで、なるたけネジをまっすぐ垂直に。
角度悪かったり一気にねじ込もうとするとビスも手も痛い。
345HG名無しさん:2001/07/21(土) 02:23
>>329
急いだせいか、写真がまずいね。
特にトップの正面。
光の調節と背景とアングルがまずい相乗効果で、
正しいプロポーションがつかみにくい。
346HG名無しさん:2001/07/21(土) 02:26
胸にあるウォーニングライトってやつ、差し替え式だったんだね。
ずっと展開用のパーツを「閉じねーなー」ってやってたよ。鬱だ。
午前零時のバスに乗って逝ってきます。
347341:2001/07/21(土) 02:35
ビスの頭をつぶしてバカにしてしまったのなら自分のミスと諦めるのだけど。
(もっともこれはこれで悔しいけど)ビスの頭が千切れて転がったの見た時、
一瞬、何が起きたか判らなかった。
プラの抵抗に負けて千切れるビスって・・・ちょっとね。
金属の風上にも置けないって感じなのだが。
348HG名無しさん:2001/07/21(土) 02:35
間接カバーをなんとかしたいが、布で作り直すことくらいしか
思いつかん。
めんどくさそう。
349337:2001/07/21(土) 02:37
ビデオで確認、SRX-70だった・・・・鬱だ
350HG名無しさん:2001/07/21(土) 02:40
>>346
変なとこで気を抜いてるよね。
あれの開閉くらいなんとでもなりそうだよね。クリアじゃないし。
351HG名無しさん:2001/07/21(土) 02:43
>>348
昔のHJの作例では、ティッシュに溶きパテ染み込ませて
巻いてたのがあったけど、動かして遊ぶとどうなるんだろう。
352HG名無しさん:2001/07/21(土) 02:44
リボルバーカノン、ちょっと細すぎるな。もっとゴツかったよね。
まぁバンダイはいつもそうなんだけど。
353HG名無しさん:2001/07/21(土) 02:44
>>351
割れるんでないか?
354HG名無しさん:2001/07/21(土) 02:49
ティッシュにvカラーとか
ティッシュにアニメセル用絵の具とか
ティッシュにポリカーボネイト用カラーとか
ティッシュにマスキングゾルとか
ティッシュに木工用ボンドとか
355HG名無しさん:2001/07/21(土) 02:50
ティッシュにガッシュ
356HG名無しさん:2001/07/21(土) 02:58
>>351
>>354
ティッシュに○液…
スマソ、逝ってきます
357HG名無しさん:2001/07/21(土) 03:01
グレーのコンドームがベストだな。あれば。
358HG名無しさん:2001/07/21(土) 03:06
誰かコンドームに詳しい奴はいないのか?
359HG名無しさん:2001/07/21(土) 03:09
マヂレス。天然ゴム系はすぐ腐るぜよ。
360HG名無しさん:2001/07/21(土) 03:43
http://suzuka.cool.ne.jp/back/po03.jpg
とりあえず素組みでMMの人形と組み合わせてみた
ドイツ兵休憩セットの座ったヤツがコクピットにピターリだった
361HG名無しさん:2001/07/21(土) 03:54
じゃあジャイアント野明なのか
362HG名無しさん:2001/07/21(土) 04:23
>>360
ワラタ。そんなとこでもの食うなよ。
363HG名無しさん:2001/07/21(土) 04:56
しつも〜ん、なんか説明書見るとコクピット周りは完全に胴体に
組み込まれて後から取り出せないみたいだけど、皆さん
シートとか塗ってから作ってんですか?
364HG名無しさん:2001/07/21(土) 05:01
そりゃそうだろ
365HG名無しさん:2001/07/21(土) 05:31
ガサラキの時は小人兵士で、今回は巨人婦警かよ(w
36693:2001/07/21(土) 06:37
>96
 デジカメ持ってないんでアプできぬ。スマヌ。

 簡単改造で済ますはずが、首のアクチュエータを
 メッキパイプに交換したり、背中のダクトを0.3mm板で作り直したり、
 シートを上に持ち上げたりと改造しはじめてしまった。
 …泥ヌマだ…

 ヒザ裏にモールドいれておくと、膝立状態のとき
 カコイイよ。オススメ。
 
367HG名無しさん:2001/07/21(土) 06:41
>>360
良い画像である。卑屈さが特に(藁
368HG名無しさん:2001/07/21(土) 11:01
タミヤのと比べるとフィギュア小さいね。
369HG名無しさん:2001/07/21(土) 11:15
ゴムカバーは、こうもり傘(w なんかのナイロン布で
作るとイイと思うよ。ちょっとオーバースケールだけど。
ムサシヤのフル可動イングラムがそうだったかな?
370HG名無しさん:2001/07/21(土) 11:49
傘の布使うとしてやっぱ塗るの?
371HG名無しさん:2001/07/21(土) 12:19
最初から、良い色のカサを使う
372HG名無しさん:2001/07/21(土) 12:49
>>368
レイバー乗りと競馬の騎手は小さいほど良いってね
373HG名無しさん:2001/07/21(土) 13:11
町田ヨドバシに朝20個ぐらい残ってたよ。
まだ買えてない人はダメもとで逝ってみてわ。
374HG名無しさん:2001/07/21(土) 13:14
X-10とか、劇場版冒頭の自衛隊四脚式ほしい。
375HG名無しさん:2001/07/21(土) 16:22
>>374
他脚のレイバーも欲しいね。同意。
376HG名無しさん:2001/07/21(土) 16:45
>>374
ドシュカ希望。
クラブマンやぴっけるくんより可能性低いが(w
377HG名無しさん:2001/07/21(土) 17:20
>>369
団子屋本舗でも、同じこと言ってるヤツがいたな。
君かい?
378HG名無しさん:2001/07/21(土) 17:37
イワンでねーかなー。でねーんだろうなー
379HG名無しさん:2001/07/21(土) 17:54
組んで立たせとくと自重で潰れるレイバーX出して。
嘘、全然いらん。
380HG名無しさん:2001/07/21(土) 18:35
3Dショウでクラットと闘ってたモンスターみてーなやつきぼぬ
381HG名無しさん:2001/07/21(土) 18:36
LM・廃棄物13号を・・・
382HG名無しさん:2001/07/21(土) 19:06
まずは翼つきでもちゃんと立てるグリフォンを出してもらおう。
話はそれからだ。
383HG名無しさん:2001/07/21(土) 19:27
とっても好景気なお話
これからMGパトは続々リリースされて
2号機、99式、グリフォン、ブロッケン、クラブマン、零式、タイラント2000、etc
と順調に売上を上げていきます。しかし各キットには不思議なランナーが一枚…
説明書には「大事にとっておくとイイコトがあるよ!」としか書いてません。
私はそれに従って大事に保管しておくことにしました。
月日は流れ……
レイバーのMG化も軌道に乗り、バンダイ=ガンプラという図式は過去のものとなりました。
巷の模型店では小学生が空挺レイバー武器セットを持ってレジに並んでいるではありませんか!
そして2004年3月、延期に次ぐ延期でファンをヤキモキさせた
MGアスカ96【大将】が発売されたのです!
そのキットには大将の説明書の他にもうひとつの説明書が付属していました。
       「1/35 レイバーキャリアの組み立て方」
384HG名無しさん:2001/07/21(土) 19:36
三年経たずしてMGアスカ96【大将】発売は夢見すぎ…
しかも >延期に次ぐ延期 って…
385HG名無しさん:2001/07/21(土) 19:43
むかしガチャガチャでレイバーキャリアあったなぁ・・・
SDでゴムだけどイイ出来だった。
386HG名無しさん:2001/07/21(土) 20:26
TVもマンガも見たこと無いからいらない。
387HG名無しさん:2001/07/21(土) 20:32
見ろ!! そして読め!!
388HG名無しさん:2001/07/21(土) 20:37
OVA の「VS」だけ見たからいらない。
389HG名無しさん:2001/07/21(土) 22:28
仮組み終わったが・・・・小さくないか?
それとも今まで出ていた瓦礫の35が大きかった?
390HG名無しさん:2001/07/21(土) 22:31
並べてみたの?
だれか海洋の田熊c持ってる人、並べた写真あぷキヴォンヌ
391名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/21(土) 22:37
ドラゴンワゴンは?
392HG名無しさん:2001/07/21(土) 22:48
>>293
遅レスだがグリフォン戦の最後の方でシート上げてるぞ。
コミック版読み返すとコミック版に改造したくなってしまう・・・・
393HG名無しさん:2001/07/21(土) 22:48
TVも漫画も見た事無いけど買ったよ
394HG名無しさん:2001/07/21(土) 23:04
メカは100歩ゆずってもTVもマンガもどうかと思うが・・・
他のメカ物に比べて幼稚すぎない?
ごめんねファンのひと
395HG名無しさん:2001/07/21(土) 23:10
他のメカ物ってのが何をさしていってるのか。
パトレイバーが幼稚なら、ロボット漫画なんてどれも幼稚なんじゃない?
人物描写とかよくできてておもろいとおもうけどなあ。
396HG名無しさん:2001/07/21(土) 23:17
>>394
戦争してないと幼稚だと思ってしまう厨房と思われ
397HG名無しさん:2001/07/21(土) 23:31
age
398HG名無しさん:2001/07/21(土) 23:31
廃棄物13号のガワきぼーん
399HG名無しさん:2001/07/21(土) 23:34
LM廃棄物13号はガワつき・ガワ無しのコンバーチブルです。
「つきなみ」「あさつき」が付属。
400HG名無しさん:2001/07/21(土) 23:34
コミック版しか知らないんだけどTV他で野明がイングラムに愛称
つけてるのがどうも馴染めん。
401HG名無しさん:2001/07/21(土) 23:37
>>400
激しく同意。あれはちょっとイタイ。
原作でもバドは嫌いダタりする。
402HG名無しさん:2001/07/21(土) 23:41
>>400
同意。
イングラムもコミック版とかパト1版とかパト2版とか、違いもよくわかんねえし。
確かに2号機の顔つきが凶悪なのは見分けられたが。
403HG名無しさん:2001/07/21(土) 23:43
>>402
×コミック版とかパト1版とかパト2版とか
○コミック版とパト1版とかパト2版とかの
宇津氏。
404HG名無しさん:2001/07/21(土) 23:48
肩と背中のダクト。
405HG名無しさん:2001/07/21(土) 23:49
まあ、野明は女だから名前くらいつけちゃうかも。
男だったら確かにイタイが。

ところで、アルフォンスってミュシャからとったのかな?
406HG名無しさん:2001/07/21(土) 23:52
胸のカメラもちょっと違う。
407HG名無しさん:2001/07/21(土) 23:55
>パトレイバーが幼稚なら、ロボット漫画なんてどれも幼稚なんじゃない?
赤青黄でペインティングしてあるメカの方が幼稚〜
408HG名無しさん:2001/07/22(日) 00:05
>>407糞煽り未熟者、模型の話をしろ。
409HG名無しさん:2001/07/22(日) 00:11
>>404
コミック版はシールドの形状もよくみると映画版以降のとは違う。
頭にアンテナ2本付いてるし・・・襟のアンテナも違う・・・
つーか、大まかに似てるけど細部は大違い。
410HG名無しさん:2001/07/22(日) 00:25
教えて今月号スレより

446 名前:HG名無しさん 投稿日:2001/07/21(土) 21:00
あと9月にイングラム3号機だって。2号機はその後らしい。
それ以外は未定。

まじかよ。
411HG名無しさん:2001/07/22(日) 00:27
ショットガンのポンプアクションにでも手間取ってるのか?(w
412HG名無しさん:2001/07/22(日) 00:34
3号機にしろ2号機にしろ頭はどっちだ?
413HG名無しさん:2001/07/22(日) 00:35
>>410
先に2号機出すとそこでシリーズが終わりかねないし。
バンダイ得意のじらし作戦だネ。
414HG名無しさん:2001/07/22(日) 00:39
>405
カポネだYO!(憶測)

アルフォンス連呼主題歌、イテえよな。
あんな風にしないと売れないという選択を制作側にとらせるほど
ヲタクはなめられてるっていうか、まあ、実際ガキ頭なのだが。
パトは警察組織とか企業間競争とかが面白いと思うのだが
ヲタ向けのロボットアニメみたいな皮をかむっているせいで
不当に低く見られていないか?ゴルァ>ヲタ
415HG名無しさん:2001/07/22(日) 00:40
うーむ・・・3号機に思い入れ全くないからなぁ・・・
見送りかな・・
416名無しさん:2001/07/22(日) 00:42
>>405
>アルフォンス
フランス語の「愛人」(←好きな人)とかの意味らしい。

野明がイングラムに名前をつけた由来は、劇場版1を
見れば分かるけどね。
417HG名無しさん:2001/07/22(日) 00:42
>>414
OVAには色々ウリが必要だろ。
俺はあの主題歌好きだけどな(w
418HG名無しさん:2001/07/22(日) 00:43
篠原重工vs写真週刊誌とか良かった・・・
419HG名無しさん:2001/07/22(日) 00:54
余裕で見送り
420HG名無しさん:2001/07/22(日) 00:57
3号機の売りって何?
2号機はライアットガンと太田があるが。。。
421HG名無しさん:2001/07/22(日) 00:58
シャフト平光VSシャフト黒崎
スリーエスVS企画七課
ハゼ釣り
なんかいいですよね。
422HG名無しさん:2001/07/22(日) 01:01
>>420
「3号機であること」…じゃないかな…。
423HG名無しさん:2001/07/22(日) 01:04
>>420
3剛毅=電波頭
それと劇2のしのぶタンフィギャー
424HG名無しさん:2001/07/22(日) 01:04
たしか対電子戦装備があったような>3号機
425HG名無しさん:2001/07/22(日) 01:05
しのぶタンマンセー!!
426名無しさん:2001/07/22(日) 01:07
イングラムの出来が結構よかった。
でも、オレの本命はグリフォンなんだよね。
期待しても良いのかな?
427HG名無しさん:2001/07/22(日) 01:10
3号機なんざ知らんよ、そんなのあった?
と言いたい。
バンダイさんのマーケテングってゲーム方面しか無いのか?
(苺大福など)
サイレンと廃棄物13号のセット、映画合わせでどうすかね?
コンパチ、と言って過言ではあるまい。
428名無しさん:2001/07/22(日) 01:14
>>427
劇場版のパト2みたことないの(藁
429HG名無しさん:2001/07/22(日) 01:14
グリフォン黒だし曲面構成だから研ぎ出しが映えそう。
ぴかぴかにみがきてぇ。
430HG名無しさん:2001/07/22(日) 01:25
タイプ7とレオパルド2A5を並べてハァハァ
431HG名無しさん:2001/07/22(日) 01:28
>>427
3号機、前もキット化されてるじゃん(w
432HG名無しさん:2001/07/22(日) 01:50
TV版の対ファントム戦でも、結構いい働きしてくれたんだがな、3号機。
433HG名無しさん:2001/07/22(日) 01:52
で、3号機ってどの3号機よ?
劇場版なら当然頭の仕掛けも差し替え無しで再現だよな?
434HG名無しさん:2001/07/22(日) 01:54
>>427
苺大福?
435HG名無しさん:2001/07/22(日) 01:57
>>432
最後のサターン殴りやね。
あと新OVAのグリフォン戦でも香貫花が乗ってたし。
コミックしか知らんのだろうな。
436HG名無しさん:2001/07/22(日) 01:59
週間サンデーでしか見た事ありません。
437HG名無しさん:2001/07/22(日) 01:59
>>433
1号機のカメラカバーや肩のライトも差し替えだからね・・・
438HG名無しさん:2001/07/22(日) 02:06
>>433
TV版じゃないかなぁ

劇場版だとしてもメデューサの差し替え無しは無理だと思われ
439名無しさん:2001/07/22(日) 02:06
イングラムを発売したのはうれしいけど
ガンダムVSシャアザク
νガンダムVSサザビーというように
「ライバル」機で構成するのなら
イングラムの次の発売は「グリフォン」のような感じが
するんだけどねぇ〜
何故、2号機と3号機なんだろう?
まぁ、武器セットみたいな構成のイメージが強いので
結局は買うけどね。
440HG名無しさん:2001/07/22(日) 02:08
基本的に映画版カラーリング(TV版小隊章はつくが)だからなぁ・・・
グリフォンより零式になってしまうかも・・・・
441HG名無しさん:2001/07/22(日) 02:09
HJの写真だと、TV版だね。
差し替えで劇場版が再現できるのかは不明。
付属するフィギュアも不明。
そもそも、付くのかどうかの不明。
442HG名無しさん:2001/07/22(日) 02:09
>>436
パトレイバーにおいては君のようなのは少数派だね
443名無しさん:2001/07/22(日) 02:15
>>442
確かにそれは言えるかもね。
パトレイバーの展開の仕方って
OVA(旧)→マンガ→劇場版→TV
って感じだからね。
マンガ「しか」見たことが無いというのは珍しい人かもね。
あっ、もしかしてテレビが家にないのかな?
444HG名無しさん:2001/07/22(日) 02:21
3号機、劇場版ならチョバムアーマーだな。売り。
445HG名無しさん:2001/07/22(日) 02:21
>>443
こらこら、あまり人を見下してはいかんよ。
446HG名無しさん:2001/07/22(日) 02:22
面白かったのコミックと劇場版だけだしなあ
447HG名無しさん:2001/07/22(日) 02:23
>>444
アレックスの売りはリアクティブアーマーだよな?
448HG名無しさん:2001/07/22(日) 02:23
劇場版3号機はB蔵からアーマーとセットって感じかな
449HG名無しさん:2001/07/22(日) 02:29
漫画が先だろ
450HG名無しさん:2001/07/22(日) 02:32
>>443
リアルタイマーでなくて漫画喫茶でたまたまパトを手に取ったらファンになったとか
いろいろ考えられるだろー
何でも自分を基準にするのはよくない。
451HG名無しさん:2001/07/22(日) 02:34
グリフォンは機体自体は好きなんだけど、
内海関連の話はあんま好きじゃないなあ…。
イングラムのデータ収集したからってグリフォンの性能設定は
何だかやりすぎでちょっと白けちゃった。
漫画1巻あたりであった業界の技術面の演出が台無しって気がして。

繰り返すが機体自体は好きなんだ…カッコイイし黒いし。
だからキットが出たら勿論買うさ。
でも第2小隊機とグリフォンだけで終わり、なんてことにはならないで欲しいなあ。
452HG名無しさん:2001/07/22(日) 02:37
趣味でつくられて子供が操縦してて空を飛んで水に潜る・・・カコイイ!
453HG名無しさん:2001/07/22(日) 02:37
グリフォンは明らかに客寄せパンダ的な存在だから嫌い。
パトレイバーにあんなのいらねー。
454HG名無しさん:2001/07/22(日) 02:40
>>453
それ言ったら、イングラムだって、本来は充分にあの世界観から逸脱した存在なんだけどなぁ。
455HG名無しさん:2001/07/22(日) 02:41
そうだ!これからのMGパトに必要なのは
ライバルメカではなくやられメカだ!
って事でヘラクレス・タイラント・ブルドックのいずれかきぼん。
できたらクラブマンモナー。ボクサーは要らない。
456HG名無しさん:2001/07/22(日) 02:43
アスカ。
唯一アニメ版のほうがカコイイと思った機体。出せ。
457バソダイ:2001/07/22(日) 02:46
EXでよければ考えよう。
458HG名無しさん:2001/07/22(日) 02:48
>>454
でもそれなりにその世界での限界とのバランスとの葛藤の演出はあったよ。
バランサーの出自とか手塩にかけた経験値とか。
いきなりバーニアだけで空飛んだりビーム兵器(あった気がする)撃ったり、
てのは一足飛びな気が。
459HG名無しさん:2001/07/22(日) 02:49
うわぁぁぁぁぁ!!!
淫c本体のほうはそこそこ上手く行ってるのに
ノアフィギュアが上手く塗れないよぉぉぉ!!

誰か、オデに上手な人形の塗り方を教えて呉!
それかHP教えて。
460バンダ人:2001/07/22(日) 02:50
>>457
EXの指揮車の次は箱舟に決定しています。
461HG名無しさん:2001/07/22(日) 02:52
>>459
目以外全部つや消し黒にして夜間迷彩。
462HG名無しさん:2001/07/22(日) 02:53
463HG名無しさん:2001/07/22(日) 03:21
どうよ、オデ君?いけそうかね?
464HG名無しさん:2001/07/22(日) 03:38
むぅ・・・。
これはドイツ兵セットとかを何体か買って人柱にしてから
やったほうが良さげですな。
大変参考になりました。
有難う御座います。
465HG名無しさん:2001/07/22(日) 04:11
俺は453に同意だな。グリフォンはレイバーとしてはかっこよすぎる。
出たら買うけどね。
466HG名無しさん:2001/07/22(日) 04:18
まあイングラムとタメはるためのデザインだし
話の流上「圧倒的」「非常識」「趣味的」であるべきレイバーだし
漫画としては正解の演出だとおもうし
467HG名無しさん:2001/07/22(日) 04:19
ザブングルといっしょ。
468HG名無しさん:2001/07/22(日) 04:35
ファントム以外いらないヨ!
469HG名無しさん:2001/07/22(日) 04:44
ふぁんとむ?なにそれ(藁
470HG名無しさん:2001/07/22(日) 04:52
>>468
言いたくて仕方ないんだろうが
そう言う意見は慎んだほうがよい。
471HG名無しさん:2001/07/22(日) 05:05
絶対漫画の売り上げとかレンタルの回転率とか上がったはずだ♪
472HG名無しさん:2001/07/22(日) 05:26
>>467
元々が土木作業機械のイメージ
サイズは最小で2〜3メートルから10メートル前後
主人公機だけが突出してガンダムタイプのデザインで
周囲メカとのギャップがツボ
でもってデザインが伊豆扶持

そう考えるとパトってのはゆうき達下北沢組の妄想+ザブングル
って感じで成立してったのか?
MGザブングル欲しいなぁ…
スレ違いなのでsage
473HG名無しさん:2001/07/22(日) 06:21
ブロッケンあたりは出ないな。
こりゃ。
474HG名無しさん:2001/07/22(日) 06:55
シリーズの売り上げ次第で今後こういったラインアップを検討してます
とか言ってくれりゃ3号機だろうがなんだろうが購買意欲沸くんだがな。
475HG名無しさん:2001/07/22(日) 08:52
ファントムって、設定上で「戦闘ロボット」って言ってなかった?
根本的に土木作業用レイバーとは設計コンセプトが違うものと思われ。

ブロッケンもそうなんだけど、ありゃ従来のレイバーの延長線上の存在だしね。
476HG名無しさん:2001/07/22(日) 09:08
ガンダムMGシリーズのキット構成に慣れた(飽きた?)自分にとっては
かなり新鮮にMGイングラムを楽しんで作った。(まだ素組みだけど)
やはり1/35スケールという、操縦している野明フィギュアや
コックピット周りの密集感が要因なのだろう。
同じスケールのMGダンバインも出来としてはすごく良かったけど、
イングラムと比べるとなぜかスケール感がなかったような・・・。
やっぱりコックピット周りのせいかなー。
シリーズ展開として2号機&3号機は多分発売されるでしょう。
でもそこで打ち止めのような・・・。
希望としては対決キットとしてグリフォンと零式ぐらいまでは
欲しいところだけど、熱意をみせてもやっぱり無理でしょうな。
1/60シリーズでも探して買ってみようかな。
477HG名無しさん:2001/07/22(日) 10:11
原作初期の「221」マーキングが好きだ。
478HG名無しさん:2001/07/22(日) 10:15
漏れはブルドッグが欲しい
479HG名無しさん:2001/07/22(日) 10:17
いまこそLM1/12泉野明を・・・
480HG名無しさん:2001/07/22(日) 10:36
1/35特車2課`小休止‘セットを・・・
普通のプラで・・・
481HG名無しさん:2001/07/22(日) 11:02
ぱっと見のインパクトが薄いし、二号機、三号機だけを立て続けに
出しても売上は段々と先細るだけだと思うが・・・

収集欲を煽るような商品構成にしてくれないとね・・・ダカラタイプ7ヲ
482HG名無しさん:2001/07/22(日) 11:35
>>481
そうだよね。ダンバイん3こ立て続けってシラケたもんね。
あれでHGABシリーズこけたって感じ。
そう考えると、すぐにライバルメカ=ヘラクレス(+木造家屋セット)
とかだしてくてれないと先細りのような気がするよな。
483:2001/07/22(日) 11:51
零式は期待するだけ無駄か....
484HG名無しさん:2001/07/22(日) 11:53
>>482
そんなの絶対でねぇ(藁
485HG名無しさん:2001/07/22(日) 12:11
素人から言わせてもらいますと・・・ダンバインなんて知らない。
虫ロボットはそうそうにコケルとおもってました。
だって昔のTVアニメだけなんでしょ?
パトレイバーはコミック&映画&TVアニメ&OVAとあらゆる
展開したから、これからもういろんなのがでると期待してます。
486HG名無しさん:2001/07/22(日) 12:11
何でコンパチにしなかったんだ…3個買い必須だし
別々に出すより利益もあっただろうに…
零式だけは絶対出せ、これは命令だ15個買うから出せ
487HG名無しさん:2001/07/22(日) 12:49
>>485
参考までに歳いくつ?
488HG名無しさん:2001/07/22(日) 12:54
>>486
同意
零式だけは絶対出せ。
もちろん普通の平手以外に「抜き手」パーツもつけてな。
489HG名無しさん:2001/07/22(日) 12:55
零式とかいって「大戦時の戦闘機を思い起こさせる=悪」てな図式で害吉団体から
クレームとかつかんだろうな?

どうもPTAのおばちゃんの被害妄想に付きあわされて嫌な思いをしてから疑心暗鬼になってしまう
490HG名無しさん:2001/07/22(日) 12:55
485じゃないけど、オレもダンバインなんて知らんかった。
発売が発表されたときは (゚Д゚)ハァ? な状態だった。
何よりデザインも全然かっこよくないし。売れるわけないとおもた。
当方、24歳
491HG名無しさん:2001/07/22(日) 13:01
>>489
以前キット化された時もそういうことは無かったんで、おそらく大丈夫かと。
それに、そういう馬鹿なクレームつける奴らは、「零戦」=「零式艦上戦闘機」
なんていう図式は思い浮かばないのでは?

でも、実際にあったらやだなぁ。
492HG名無しさん:2001/07/22(日) 13:13
>>458
>いきなりバーニアだけで空飛んだり

後藤「それとね、榊さん……信じられますか?
   今度のやつは空飛んで逃げたんですよ」
(snip)
榊「大田のやつあ、ひこうきと格闘してあんなにされて来たのか」
後藤「まあ……結果的には、そうなります」

この会話と、航続距離を推測している第2小隊の面々ですべて許せます。
空飛ぶことがちゃんと非常識扱いされてるのが萌え。

>ビーム兵器(あった気がする)撃ったり

こっちは許せん(w
ファントムなぞ邪道。漢ならタイプ7!
493HG名無しさん:2001/07/22(日) 13:23
>>489
ミリタリー関係のキットが普通に販売されてるのに、いきなりそんな事態になるのか?
でも言われてみれば、NY輸出向けのレイバーに
<TYPE-0,MADE in JAPAN> とは、篠原もナイスな企業だね。
MG出たら、絶対NYPD仕様で塗ってみたいよ。
494HG名無しさん:2001/07/22(日) 13:36
いや基地外共の考えることは予想付かないからさ・・・
「アニメという子供も見るような作品において云々・・・」とか
まあ連中はゴネて自己顕示欲を満たすか金を巻き上がる事が目的だろうから
理由はあって無いようなものだし
495HG名無しさん:2001/07/22(日) 13:52
>492
ファントムについては、劇中でも内海が黒崎をバカにしてたよね(笑)
496HG名無しさん:2001/07/22(日) 14:14
やっと野明塗り終わったよ、遊馬まで塗る気力はありません(w
497HG名無しさん:2001/07/22(日) 14:16
ダンバインは20台後半から30台なら絶対知ってるだろ。
一般にはザブングル、イデオン、エルガイムなんかより人気ある筈。
498HG名無しさん:2001/07/22(日) 14:18
>>490は出戻り君?24くらいなら十分オーラファンタズムの影響大かと
思うが。それと>>485もだがパト肯定すんのに他の作品否定するのは止めろ。
499HG名無しさん:2001/07/22(日) 14:22
>>497
その4作品でどれが人気あるかは一概に言えないと思うが。
個人的にはザブングルが一番(つーか富野モノではNo.1)、エルガイムはクソ
ダンバインは・・・地上に出なきゃよかったのに・・・・
500HG名無しさん:2001/07/22(日) 14:24
ダンバインだってOVAはあったし、こと造形方面の盛り上がりはパトには負けてなかったよ。
つーか息の長さはパト以上だった。
501まだ買ってないけど:2001/07/22(日) 14:27
やっぱりMG弾倍ンはその後のバリエ展開に難があったので売れなかったのでしょう
時代はコレクション、収集する事に意義を見いだしちゃうような流れだと思うので
単品のみのリリースでは正直厳しい

逆に小物・脇役メカとかも充実すれば益々盛り上がると思われ(希望的観測
502HG名無し:2001/07/22(日) 14:50
アニメ作品の人気(視聴率等)と
その作品の模型や玩具の売れ行きも
必ずしも別、というかイコールでは無いのでは?
503HG名無しさん:2001/07/22(日) 14:59
ファンの数=モデラーの数
ではないよね
504HG名無しさん:2001/07/22(日) 15:03
ヤマトも視聴率悪かったしな(藁
505HG名無しさん:2001/07/22(日) 15:27
ヤマトは大戦時の戦艦を思い起こさせるので、不適切ですわよ!!
506HG名無しさん:2001/07/22(日) 16:23
>500
秋に劇場公開したら段場インより確実に息長いだろう。
507HG名無しさん:2001/07/22(日) 16:36
>>485,490
ダンバインは自分は好きだなあ。
ある意味ガンダム以上に好きな作品だよ。
子供の頃の記憶より、物心ついてからビデオで見てからの評価だから
懐古的ではないよ、一応。

知らないものは評価外なんだから、
印象だけを先行させた半端な評価を人の耳に入れてはいかん…。
キットの評価は同意だけど(藁。
508HG名無しさん:2001/07/22(日) 16:59
コミックスは当然としてTV版と映画版の1号機はどこが違うの?
509HG名無しさん:2001/07/22(日) 17:14
>>508
シールドの部隊章と、アンテナの色
TV版イングラムの設定は劇場版の流用だったはず
510HG名無しさん:2001/07/22(日) 17:15
耳の色
511HG名無しさん:2001/07/22(日) 17:17
>>509
>>508じゃないけど。
部隊章はMGのデカールのやつじゃなくて2をデザイン化した
シンプルなやつ(最近のプライズパトのシールドについてるやつ)が好きなんだが
あれがTV版なん?
512508:2001/07/22(日) 17:19
情報サンキュー、J9発売を見越して
TV版にしたいのだけどビデオが見つからないのだ。
513HG名無しさん:2001/07/22(日) 17:20
=511だけども、
プライズパト=TV版
MGパト=映画パト1版
という認識でいいのか?
514HG名無しさん:2001/07/22(日) 17:29
初代1/60が少しコミック版で金型を直したの次のやっがTV版
資料はプラモ同梱のチラシで確認してみたら。
515509:2001/07/22(日) 17:43
>>511
ヘッドギア(ヘルメット)のマークが劇場版特車二課章
2のマークがテレビ版の第二小隊章
>>513
>認識
それで合ってるはず
516511:2001/07/22(日) 17:57
>>515=509
レスさんくす。
あとで見比べてみようっと>プライズとMG
ついでにコミックもな。

俺、コミックメインなんで、TVとか映画はあまり見てないんだよな。
つーか、見たときにはデザインが違うなんて気が付かなかったよ。
517HG名無しさん:2001/07/22(日) 18:17
ダンバインはスパロボでビルバインが避けつづける限りは現役。
518HG名無しさん:2001/07/22(日) 18:59
>>517
スパロボ厨房まじでうざい
519HG名無しさん:2001/07/22(日) 19:02
今日、MG買ったよ。案外あまっていた・・・
インストが笑えたよ。
たぶん、映画公開に合わせて2、3号機が出てシリーズ終了なんじゃないの?
と思われ。

MGアルフォンスの顔は、アニメ版よりも原作版に近い感じだね。
特に、アゴのラインなんかは。
520HG名無しさん:2001/07/22(日) 20:02
>>514
いや最初のやつだってTV版だよ、完全に。
ただしバンダイのヘマで背中のサイドがコミックとか旧OVAみたいになっちゃってるけど。
521HG名無しさん:2001/07/22(日) 20:15


こめかみのダルダルモールドをシャープにするにはどうしたら
いいでしょうか?マイナスのネジだと凹凸逆だし。
カメラアイもいい加減だよなー
522HG名無しさん:2001/07/22(日) 20:24
プラ板に手頃なマイナスネジで焼きゴテしてモールド再現。
で、それを切り出してこめかみに埋め込む×10。

EXモデルで自衛隊車輌も出してくれい〜
523HG名無しさん:2001/07/22(日) 20:26
適当な大きさのネジさがしたほうが早くねえ?
524HG名無しさん:2001/07/22(日) 20:27
既存のディティールアップパーツで合うのはないか?
525HG名無しさん:2001/07/22(日) 21:15
マイナス部分が凸になってるのが難しいっていうことなんだろ?
526HG名無しさん:2001/07/22(日) 21:21
ブチアナ、もうちょっと何とかしてほしかったね。
527HG名無しさん:2001/07/22(日) 21:26
設定でマイナスネジなら仕方ないが、
あんなデカいマイナスネジはおかしいと思う。
アレは円に棒を通したような握って回す部品だと
オレ解釈をして放置。
528HG名無しさん:2001/07/22(日) 21:34
>>527
もともと手で回す事を想定してないって事に一票。
専用のインパクトレンチを使うとかね。
529HG名無しさん:2001/07/22(日) 21:34
ドリルで貫通させて、薄いプラ版をスリット状に入れるのがキティかも。
530HG名無しさん:2001/07/22(日) 21:44
しかし、あれだ。これだけの大人気商品ならば
少なくともグリフォンまでは逝けそうだな。
531HG名無しさん:2001/07/22(日) 21:50
頼む、ヘルダイバーまでは続いてくれ、頼む・・・
532HG名無しさん:2001/07/22(日) 21:50
ヴァリアント欲しい。
533HG名無しさん:2001/07/22(日) 21:57
映画に新型レイバーが出てきて、それをMGで出して、終わるんじゃないのか?
このシリーズ。
534HG名無しさん:2001/07/22(日) 22:29
マイナスモールドはあの大きさのものを5X2自作する
腕も根気もありません。ケツまくって逃げます。
535HG名無しさん:2001/07/22(日) 22:50
1/100WMのプラモ改造して
なんちゃってレイバー(非人間型)つくろう!
536HG名無しさん:2001/07/22(日) 23:30
お前はマクロスホビーハンドブックか?
537HG名無しさん:2001/07/22(日) 23:45
完璧だと思っていたのに、頭のマイナスモールドが
ヌルく思えてきたよ。
538HG名無しさん:2001/07/22(日) 23:49
大人気なの?
俺の行った模型店では、けっこう売れ残っていたんだけど…
539おいなりかずき:2001/07/22(日) 23:49
映画版のパトレイバーは、どうなったのよ。
いつ上映すんのよ。
540HG名無しさん:2001/07/22(日) 23:49
>>533
ありそうだねぇ、その路線(w
541HG名無しさん:2001/07/22(日) 23:49
プラサフ一缶吹いたらもっとぬるくなるよ。
542HG名無しさん:2001/07/22(日) 23:51
>>539
今秋上映予定らしい。
パッケージの「P21C」てのがタイトルぽいね。
「T-2」みたい・・・
543HG名無しさん:2001/07/22(日) 23:53
トリさんの監督予定だった映画ってまだ生きてるの?
544HG名無しさん:2001/07/22(日) 23:56
>>537
それと左腕の形状&接続な。激しくガイシュツだけど。
内部フレームいらないから腕の中にポリキャップ×2が仕込んであって
マルイチモールドが本当にピンになってて、
設定と同じ方法で腕にシールドが固定されてる、とかやって欲しかったぞ。
545HG名無しさん:2001/07/22(日) 23:58
544だけど、
「接続」って「シールドの接続」ね。
スマソ
546HG名無しさん:2001/07/23(月) 00:00
>>537
よし!!ポリパテスタンプが活躍する時が来たな
547HG名無しさん:2001/07/23(月) 00:08
焼きゴテモールドもわすれるな。
548電波潤潤(ゆんゆんと読む):2001/07/23(月) 00:09
>>P21C
どーせならモビルポリス21C、なんちて。
1号機から3号機まで全部大幅に形が違う。一台は女性型。
549HG名無しさん:2001/07/23(月) 00:10
スキャニー萌え。
550HG名無しさん:2001/07/23(月) 00:12
そっかイングラムベースでセクシースキャニ-作ればいいのか。ポンっ。
551HG名無しさん:2001/07/23(月) 00:12
>>542
「T−2」と「P21C」
実際、キャメロンがレイバーを見て、
T−2の予告編をつくっているので、全く関連がないとも言えない。
しかも、レイバーの顔のアップ(半分影)。
T−2のポスター思い出す・・・
552HG名無しさん:2001/07/23(月) 00:20
シールドのでっかいマイナスネジって腕に固定するためにあったのか。
改造しにくいなぁ。
553HG名無しさん:2001/07/23(月) 00:29
>>533
今度の映画の敵役って、「廃棄物13号」でしょ。
新規設定のレイバーだしてMG化って事ができるかなぁ?
554HG名無しさん:2001/07/23(月) 00:32
>>544
ネジ止め機構の再現は前腕とシールドに斜めの穴をあける事になるから、ちょっと考えるとプラモじゃ難しい。
正直に斜めの穴をあけることを考えずにミゾとミゾ隠しのスペーサーでやればいいんだが、そこまで期待できる
もんでもなし。俺は見た目その物が全然ネジっぽく見えないのがイヤだな。でか過ぎでだらしない感じ。

つかそれ以前に、バンダイの連中はアレがネジだという事に気付いてないんじゃないかって
気がする。
555HG名無しさん:2001/07/23(月) 00:33
みんなAVS98作るんでしょ?
556HG名無しさん:2001/07/23(月) 00:38
S98ってなに、服着ているやつ?それとも羽のあるやつ?
557HG名無しさん:2001/07/23(月) 00:38
初日大急ぎでゲットして、このスレみてて売れ行き好調♪とか
安心してたけど、今日玩具屋行ったら大量に置いてあった。

先行きが 酷く 不安だ
558HG名無しさん :2001/07/23(月) 00:41
>>543
とりみきは脚本、監督はガンダム0080の高山文彦。
アフレコは終了しているとのこと。

タイトルは俺が聴いた限りでは
「13(サーティーン)-機動警察パトレイバー3-」
だったような。ただしこの情報は古いので変更した可能性はある。
基本は「廃棄物13号」らしいが、内容はかなり変わってるとか。
559HG名無しさん:2001/07/23(月) 00:42
>>556
サスのやわらかいヤツ
560HG名無しさん:2001/07/23(月) 00:44
>>559
はずれー
561HG名無しさん:2001/07/23(月) 00:46
グリフォンに射殺された奴じゃないか?
562HG名無しさん:2001/07/23(月) 00:47
第一小隊の使ってたやつだろ。
563HG名無しさん:2001/07/23(月) 00:47
第一小隊の新型(コ14巻)
564HG名無しさん:2001/07/23(月) 00:49
MGが映画版なのか…。
と言ってもテレビ版との違いが、細かいカラーリング
(しかもアンテナはシール扱い)
とシールドデカールだけじゃ別にアニメ版って事もないだろうしな
でも、MGが映画版なら、次はグリフォンじゃなく零式をキボンヌ
人気的にはグリフォンなんだろうけど、俺的には零式が欲しい。
565HG名無しさん:2001/07/23(月) 00:50
エコノミーの改良型だねAVS98
566559:2001/07/23(月) 00:51
AVS-98ってエコノミーのことでしょ?
あ、でもコミックスで第1小隊に正式採用されたの(>>561のいってるやつ?)
もAVS-98だったかな?
567HG名無しさん:2001/07/23(月) 00:51
ドーファンはどう?
568559:2001/07/23(月) 00:52
あれ、俺の勘違いか?
569HG名無しさん:2001/07/23(月) 00:55
後藤隊長とクランシーがつくのは3号機?
2号機はおたけさん?
570HG名無しさん:2001/07/23(月) 00:56
エコノミーもAVSで問題無いと思うよ
設定画にAVSって書いてるしシールドにも
AVS98って書いてある。
571HG名無しさん:2001/07/23(月) 00:58
で、Sって何の略?
572HG名無しさん:2001/07/23(月) 00:58
後藤隊長だけは欲しいな。下半身2個入りキボウ
タバコとスリッパ
573HG名無しさん:2001/07/23(月) 01:00
1/35ドラム缶風呂にシゲさんを入れるのは無し?
574HG名無しさん:2001/07/23(月) 01:00
隊長は大スケール(ベンチと灰皿と喫煙所張り紙つき)で欲しい。
575HG名無しさん:2001/07/23(月) 01:02
シゲさんと榊さん、内海一派や松井刑事の詰め合わせもきぼんぬ。
それぞれ零式とグリフォンに。
576HG名無しさん:2001/07/23(月) 01:05
後藤隊長としのぶさんの絡みきぼんぬ
577HG名無しさん:2001/07/23(月) 01:06
3号機はコクピットフィギアがしのぶさんで、
立ちフィギアが後藤隊長
零式がコクピットフィギアがクランシーだと思うが
果たして立ちフィギアはなんだ?
個人的には対戦車ライフル持った山崎を希望
578HG名無しさん:2001/07/23(月) 01:06
おたけさんのブラジャーきぼんぬ
579HG名無しさん:2001/07/23(月) 01:09
2号機の立ちがシゲさんで
零式の立ちが榊班長
グリフォンは内海課長・・・か?
580HG名無しさん:2001/07/23(月) 01:10
>>577
ひろみちゃんは指揮車でガイシュツ
581HG名無しさん:2001/07/23(月) 01:11
原作とか旧OVAの箱な指揮車が好きなんだよなぁ。
582HG名無しさん:2001/07/23(月) 01:12
シゲさん、マヂで欲しい。
583HG名無しさん:2001/07/23(月) 01:14
AVSのSはスタンダードじゃ無いの?
584HG名無しさん:2001/07/23(月) 01:16
S=ショボイ
585HG名無しさん:2001/07/23(月) 01:17
指揮車原作仕様だったら3800円でも納得がいくね
改造パーツ付が条件だけど。
586HG名無しさん:2001/07/23(月) 01:20
タイヤ軟質>いらんことすんな。パーティング消しづらいだけ。
ライト関係、製品でもクリアーじゃないままだったらどうしよう・・
587HG名無しさん:2001/07/23(月) 01:26
指揮車発売

買いに行く

家に帰って袋をあけるとなぜか指揮車ではなく2こめのイングラムが・・

AVSに改造

ウマー
588予言者:2001/07/23(月) 01:33
グリフォン発売の折には、日本全国にパール厨房が大量発生します。
589HG名無しさん:2001/07/23(月) 01:40
エコノミーとスタンダードがごっちゃになってるみたいだな…。

エコノミー(AVS−98)=東京レイバーショウにおいて、遊馬が搭乗、グリフォンに屠られた。

スタンダード(AVS−98U)=エコノミーの上位機種。コミック版では、第1小隊に配備されるが、グリフォンに惨敗。テレビ版では、配備されることなく、後に警備用として販売されたらしい。
590HG名無しさん:2001/07/23(月) 01:43
漫画でずっとAVS−98って呼ばれてたからねぇ。>1小隊のアレ
やっぱその印象が強い。カコイイし。
591HG名無しさん:2001/07/23(月) 01:45
エコノミーは所詮エコノミーだしな
592HG名無しさん:2001/07/23(月) 01:52
栄光の97式改
593HG名無しさん:2001/07/23(月) 02:04
>>588
いや〜、マジョーラ厨房大発生な予感もするぞ・・・。
594HG名無しさん:2001/07/23(月) 02:08
ダンバインもパトみたいにしょっぱなにいきなりMG出せば盛り上がったと思うよ。
パトがこれから盛り上がるかは知らんが。
595わんくー:2001/07/23(月) 02:08
グリフォンは白く塗って寒冷地仕様にするにょ
596HG名無しさん:2001/07/23(月) 02:13
じゃぁ俺は赤く塗って(以下略)
597進士幹泰:2001/07/23(月) 02:21
僕と民子さんはどこに....?
598HG名無しさん:2001/07/23(月) 02:36
宿直室のジオラマセットが出るのを待ちなさい。
599HG名無しさん:2001/07/23(月) 02:54
>>579
2号機の立ちは香貫花でしょ?

>>542
P21CってペンティアムのP54Cとかのパクリだよね・・・。
600HG名無しさん:2001/07/23(月) 03:07
パクリじゃなくて、パロディね。
601HG名無しさん:2001/07/23(月) 03:49
>>390
遅レスですまんが田熊イングラムをマウンテンサイクルから発掘したので比較。
http://namihei.zone.ne.jp/upup/up/681.jpg>左がMG(見りゃわかる)
http://namihei.zone.ne.jp/upup/up/682.jpg>同じポーズで

全高はほぼ同じだがMGが頭や胴体が大きい。肩は田熊が大きいが腕や脚はMGが太い。
田熊イングラムの方がヒーロー体型やね。
602HG名無しさん:2001/07/23(月) 03:57
>589
 コミック版のAVS-98は、イングラムをベースに改良した
 機体(12巻より)。性能上はイングラムより上なはず。
 デザインがほぼ同じだからややこしいんだよんぁ。
 あと、AVR-0について誰も触れていないのは
「零式がこんなに弱いわけないだろうがゴルァ!」ってこと?
 ・・・・あんな役なら出してくれなかったほうがよかったよ・・・。
 
603HG名無しさん:2001/07/23(月) 04:23
HJ見たよ・・・・
ホントに3号機(TV版)かよ・・・・
これで熱意をあらわせ、とか言われてもなぁ・・・・

スクラッチのグリフォンはカッコよかった。
604HG名無しさん:2001/07/23(月) 04:25
来月から怒涛のイキオイで作例が掲載されんのかねぇ・・・
とりあえず徹底改修したアルフォンスが見たいぞ。
605HG名無しさん:2001/07/23(月) 04:34
>>602
AVR−0は強くてカコヨクて良かったんだが、アレの話が出るとハヌマーンまで出ない事には
収まらないので、みんな多分敢えて触れてないのだ。
胴体のトーン部分の色ってオレンジ?

AVR−0のRがイミフメなのも弱点かな。
リファレンスに洗練なんて意味ねーと思うぞ。
今後出現する全てのレイバーの参照点となる(戦艦ドレッドノートみたいに)という
意味のリファレンスならカコイイのに。
606602:2001/07/23(月) 04:45
>なるほど。たしかにハヌマーン戦はよかった。

>胴体のトーンの部分の色ってオレンジ?
 21巻の表紙ではグレーになってますよ。
 下腕とか腰とかは白。
607HG名無しさん:2001/07/23(月) 05:06
あれ?なぜか自分もAVR-0の色、オレンジだと思ってた。
なんでだろ?
608HG名無しさん:2001/07/23(月) 05:11
オレンジは試作機の定番カラー
609HG名無しさん:2001/07/23(月) 07:03
ああ、ハヌマーンいいなぁ。
MG化の暁には是非一箱に3体セットで。
大きさ的にはそんなモンだろ。
610HG名無しさん:2001/07/23(月) 08:12
>>601
サンクス。やっぱ田熊cえーわー。絶妙のバランスといい、胸の構成といい・・
うーん。どないしょ
611HG名無しさん:2001/07/23(月) 09:02
>>405
出渕はアールヌーヴォ系の絵を描く人だから彼が付けたんじゃ?
612HG名無しさん:2001/07/23(月) 09:19
>AVR-0の色
なぜか水色と認識していたよ。
613名無しさん:2001/07/23(月) 09:27
俺もオレンジだと思ってた>AVR-0
614HG名無しさん:2001/07/23(月) 09:28
俺も黒の部分青系のカラーだと思っていた
615名無しさん613:2001/07/23(月) 09:32
あぁ、判った。
特車2課の制服のオレンジ部分と同じトーン使ってるからだ>AVR-0
616HG名無しさん:2001/07/23(月) 09:41
MGイングラムのコクピット部分を芯にしてハヌマーンのスクラッチ。

できねーよ。
617HG名無しさん:2001/07/23(月) 09:52
福岡で安く売ってるところな〜い〜?
618HG名無しさん:2001/07/23(月) 10:18
遅レスだが・・
>502
押井のインタビューによると、「結局パトレイバーは
おもちゃが売れなくて、映像しか商品になれなかった」
そうだ。(海洋堂のはメガヒットしたけどね)
今回のMGで定説を覆せ!!!
619HG名無しさん:2001/07/23(月) 11:49
>>618
その当時の話だからなー。
今さらプラモが売れてヘッドギアがどの程度潤うんだか。。
620HG名無しさん:2001/07/23(月) 12:11
621HG名無しさん:2001/07/23(月) 12:12
押井さん…老けたなあ
622HG名無しさん:2001/07/23(月) 13:20
>>620
3号機発売が決まってるのに2000円もだして
改造パーツ買う奴なんて居ないでしょ
623なのれません:2001/07/23(月) 13:34
これって以前出ていた上半身差し替えで1号機,2号機コンパチのソフビキット
のオプションですか? (海洋堂 だったか?)

むかしこのキット買って水性カラーで塗っちゃって塗膜がべとついた
イヤな思い出が(藁
624601:2001/07/23(月) 13:45
>>620
つーか頭は絶対サイズが合わねーぞ(藁
1号機なんかふたまわりデカイんだからな、MGは

>>623
その通り
625HG名無しさん:2001/07/23(月) 13:50
>623

足の裏があったりなかったりするシリーズだろ?
626HG名無しさん:2001/07/23(月) 14:16
>>617
県内か市内かを明確に。
627617:2001/07/23(月) 14:25
市内ですスマソ
628626:2001/07/23(月) 14:47
>627
ならば拙者には力及ばぬ地域ですな
629HG名無しさん:2001/07/23(月) 14:53
定価でも普通のプラモ屋で買おうよ。
これ以上店が無くなったらどうするね(;´Д`)
630626:2001/07/23(月) 16:03
>629
拙者は近所のプラモ屋で買うよん♪
631HG名無しさん:2001/07/23(月) 17:14
どうせなら「パーポ君」のシールが欲しかったな。
632HG名無しさん:2001/07/23(月) 18:19
>>617 ECHIGOYA…
633HG名無しさん:2001/07/23(月) 18:24
大体1号機が映画版で、3号機がテレビ版ってのは
どういう冗談じゃゴラァ!!( ゚Д゚)
634HG名無しさん:2001/07/23(月) 18:41
>>631
×パーポ君
○ピーポ君
635HG名無しさん:2001/07/23(月) 18:43
来月待ちきれなくて
田宮の1/35無線指揮車フンクワーゲン買ってきちまった(藁
旧1/60イングラムの代紋つけて警視庁仕様に。

しかし・・・当然ながらこのシャープさはなんだろうね
636HG名無しさん:2001/07/23(月) 18:43
パーポ君て拳銃持ってるけどそれっておかしくねぇか?
市民を「守る」警察が、あれじゃ「戦う」警察になってるよ。
どちらかといえばむしろ「戦う」役目を持つのは自衛隊なんだろうしさぁ。
637HG名無しさん:2001/07/23(月) 18:44
>>636
×パーポ君
○ピーポ君
638HG名無しさん:2001/07/23(月) 18:45
>>636=パーポ
639HG名無しさん:2001/07/23(月) 18:51
>>637
そうじゃなくて、MGのインストに載ってるレイバーをモデルにした、
マスコットの「パーポ君」のこと言ってるんじゃ!!
おまえが一番わかってないぞ(w
640HG名無しさん:2001/07/23(月) 18:55
>>634 >>637 >>638
生きていればいいことあるさ
641HG名無しさん:2001/07/23(月) 19:01
>>634-640
チョットダケワラタ

>>636
それは俺も違和感感じてた
642HG名無しさん:2001/07/23(月) 19:17
ピーポ君が拳銃構えてたら恐いもんな
643HG名無しさん:2001/07/23(月) 19:22
>>640
きっとまだMGが買えてないんだよ。
それでもせめて話題には入りたいんだろう
生暖かく見守っててやってくれ
644HG名無しさん:2001/07/23(月) 19:33
>>634 >>637
あのね、パーポ君を切り取って5枚そろえて警察に持っていくと
大特免許の違反点数返してくれるんだって。
645HG名無しさん:2001/07/23(月) 19:38
>>634 >>637 >>638
日常のとっさの一言集 こんな時には?

アチャー、実はまだ買ってないんですわ…
出しゃばってスマソ(^^;

これで万事OK!
646:2001/07/23(月) 20:30
634,637 =買えなかった人  
ok? >ALL
647HG名無しさん:2001/07/23(月) 21:17
HJのレビューをやっているのは、スケール系をおもに
やっている(バルキリーとか作っているけど)一戸寛だけど、
電帆は誰よ?まだ見てナイんだ・・・・・。情報キボン。
648HG名無しさん:2001/07/23(月) 21:19
イットカンって意味不明のフィギュア付きで
バンパー曲がったインターセプター作ってたヘタクソか?
649HG名無しさん:2001/07/23(月) 21:28
バカのひとつ覚えみたいに田宮の1/12ドライバー
の着せ替えのへたくそフィギュアを連発してた一戸寛ですな。
650HG名無しさん:2001/07/23(月) 21:30
>>647
岡田雅之
651647:2001/07/23(月) 21:42
>648、649
 そうなんすか、。ヘタレな俺としては、
うんちくとか結構タメになってたんで、結構好きだったんすけど。
そんな過去があったのか・・・。

>情報サンクス。だが誰なのかさっぱり分からん・・・・。
 とりあえず明日フラゲ(といっても1日前)してくるわ。
652HG名無しさん:2001/07/23(月) 21:57
イットカンは確か昔は、ホーク1号とかの作例もやってたよねぇ?
10年前のセンスとしてはスケールキット手法を
アニメモデルに持ち込むやり方は上手かったけど
今はどうだろう?個人的にはハサモト辺りに作らせたいが・・・。
653HG名無しさん:2001/07/23(月) 22:08
川口氏、マクス、一途感、どれも今見たら
オラザクのJr部門並だよ。左右対称でてるのなんか
ほとんどないからね。あれから努力し続けたヤツもおり、
そのままビックネームでなにもしないやつもあり、、、。
654HG名無しさん:2001/07/23(月) 22:09
>個人的にはハサモト辺りに作らせたいが・・・

変なパーツ付けそうでイヤ・・・
655HG名無しさん:2001/07/23(月) 22:18
取りあえず、パックス塗りの印cが作例として
紹介された方の雑誌の購読を打ち切る!
今月の伝穂あたりに、とても危険な香りが・・・。
656201:2001/07/23(月) 22:49
今月の伝穂あたりに、とても危険な香りが・・・。

HJ、MG、もパックスだったら・・・・・?
全て購読禁止です。
今後、立ち読みも禁止。
よって模型関係では「浦島太郎」状態になってしまいます。
657HG名無しさん:2001/07/23(月) 22:54
>>656
で、スケールモデルに流れると。
658HG名無しさん:2001/07/23(月) 22:56
イットカンってHJ1月号の「キミの定番工作は間違っている!」で
グフの作例で、HJの定番工作自体が間違っていたことを
身を持って証明した人?
659HG名無しさん:2001/07/23(月) 23:09
>>658
あのグフは、違う意味で凄かったよな・・・
よく臆面も無く誌面に載せたものだ。。。
660HG名無しさん:2001/07/23(月) 23:26
地方では思ったほど売れてないなー。
今日、買ったところにいってみたら結構あまってた。

零式は夢か?
661HG名無しさん:2001/07/23(月) 23:30
>>660
>零式は夢か?
夢とか言うなぁぁぁあああ!
頭部開閉式、抜き手差し替えなし、クランシーコクピットフィギア
の付いた零式が!
夢であってたまるものかぁあああ!
662617:2001/07/23(月) 23:53
なんなんだ?ECHIGOYAのHP!?
ガンプラばっかジャン!
ほんとにMGパト置いてあるの?
663HG名無しさん:2001/07/23(月) 23:59
>>661
抜き手差し替えなしはちょっと厳しいかも。
でも、2号機出なくてもいいから、零式は出して欲しい。
つーか出せ>バンダイ
664HG名無しさん:2001/07/24(火) 00:17
>>661
間違いなく夢だ
665HG名無しさん:2001/07/24(火) 00:26
けっこうあまってるなイングラム。
うーん・・・MGでのシリーズ展開は難しいか?
HGでの展開ならできそうな感じだが。
666HG名無しさん:2001/07/24(火) 00:29
>>661
押井だけに夢オチという事で納得していただけないだろうか?
667HG名無しさん:2001/07/24(火) 00:50
風の名はアムネジア?
668HG名無しさん:2001/07/24(火) 01:02
>>665
そうなのか?首都圏では完売状態だけど。ガントレでさえも(ワラ
669HG名無しさん:2001/07/24(火) 01:04
>>655
インストがすでにPAX塗り臭いんだが、どうか?
670HG名無しさん:2001/07/24(火) 01:13
>>668
吉祥寺で大量にあまってたよ。
あと、仕事先近くの玩具屋でも見かけた。
671HG名無しさん:2001/07/24(火) 01:22
首都圏って新宿のみを指して言ってる気がするなぁ。
672HG名無しさん:2001/07/24(火) 01:27
あ、でも「リガジィ」よりは売れてる感じ。
主役メカが初日で売り切れないのはツライ感じもするが
トータルで見ると、そこそこ売れてんじゃない?
少なくともMGビルバインよりは希望がもてるよ。
673HG名無しさん:2001/07/24(火) 01:40
アオシマチックにバネで飛び出す抜き手とか(藁
674HG名無しさん:2001/07/24(火) 01:41
似非百万都市、広島じゃ売りきれてる。なんだ、この地域格差は?(ワラ
675HG名無しさん:2001/07/24(火) 01:44
まぁ1号機の売れ行き好調なのは問題も疑う余地もないな?
問題は次回作が3号機(しかもテレビver)だって事だ。
はっきり言って個人的好みは別にしても
売上げは1号機の半分もいけばいいとこなのじゃないか?
零式だグリフォンだの言ってる場合じゃなく、最悪2号機も危ないぞ?
まあ、その時は微意蔵から2号機ヘッド&ショットガンは出るだろうけど
676HG名無しさん:2001/07/24(火) 01:50
TV版・・・搭乗したのは遊馬と香貫花(新OVA)か・・・・
座りフィギュアは香貫花でお願い・・・・
677HG名無しさん:2001/07/24(火) 01:52
>>669
PAXかどうかより自分の感覚を優先すれ。
自分はあんくらいの色調ならまあOKだと思う。
678HG名無しさん:2001/07/24(火) 01:56
横浜でも見かけません
679HG名無しさん:2001/07/24(火) 02:10
恵比寿のMr.CRAFTでも即効完売だった。
680HG名無しさん:2001/07/24(火) 02:11
吉祥寺はなぁ・・・武蔵村山市だしな・・・。
681HG名無しさん:2001/07/24(火) 02:22
すでにMGイングラム捜索願スレと化している…。
682HG名無しさん:2001/07/24(火) 02:25
池袋に無いヨー。

ビックとザラすしか見てないけど。
683HG名無しさん:2001/07/24(火) 02:26
抜き手の話で思ったんだが、今回のイングラムの
右手の延長。
確かにギリギリリボルバーカノンが掴める位には延びるけど、
アニメやコミックと比べて短くないか?
それともこの話題はがいしゅつなのか?
おれは30過ぎて夏厨房なのか?
684HG名無しさん:2001/07/24(火) 02:28
昨日、浦和のユザワヤで山積みでした。陸GMも結構あったけど・・・
パトも底が浅そうだな、とりあへず3,2号機までは映画もあるし
なんとかなると思うがそれ以降はだめかね。
このキットプロポーションはほぼオッケだけどパーツ接合面の精度が
全く出てなくて、ちょっと悲しい。
685684:2001/07/24(火) 02:31
あ、日曜日のことだからおとついダタヨ。
686HG名無しさん:2001/07/24(火) 02:41
>>623
いや、Bクラブの奴。確か肘とかが可動した。
あまり好みでなかったのと、海洋堂のに比べて高かったから
買わなかったけど。
687HG名無しさん:2001/07/24(火) 02:46
>>683
ガイシュツな話題ではある。短いのは明らかだけどあの構造では伸ばせるギリギリかもな。
ま、モノホンの夏厨はもっと香ばしいから(藁
688HG名無しさん:2001/07/24(火) 02:50
>>30過ぎて夏厨房
延長部分を腕に収納するスペースの余裕がどのくらいあるか
考えてみよう
689HG名無しさん:2001/07/24(火) 03:01
>>688
イヤ南京玉スダレ方式で大きく延長(略)
690HG名無しさん:2001/07/24(火) 03:11
で、HJと電撃のどっちの作例の方が良かったのだ??
691HG名無しさん:2001/07/24(火) 03:16
>>688
しかしそれにしたってあの程度の延長では
萎える物が…
692フサ人外:2001/07/24(火) 03:28
  ,,,,,,,,,,,,,,,∧,,∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
〜′,,,,,,,,,,ミ,,゚Д゚彡< やっとできた!ボリューム満点でかっこいいぞ!!
 UU"""" U U    \_______________
693HG名無しさん:2001/07/24(火) 03:45
零式もあれくらいしか伸びなかったら鬱だな
694HG名無しさん:2001/07/24(火) 04:07
大スケールなだけに、哀原善行のコメントが気になるが・・・
695HG名無しさん:2001/07/24(火) 04:10
>>692
月曜明け方3時過ぎに完成させた、
そんなあなたにこんぐらっちぇ!
696HG名無しさん:2001/07/24(火) 04:12
>693
 零式はデザイン上イングラムより前腕が長いので
それなりに伸びると思われ。
697フサ人外:2001/07/24(火) 04:18
  ,,,,,,,,,,,,,,,∧,,∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
〜′,,,,,,,,,,ミ,,゚Д゚彡< >>695 嬉しいぞゴルァ!!
 UU"""" U U    \_______________
698HG名無しさん:2001/07/24(火) 04:51
>>697
ボリュームが良しなのはハゲ童!
コクピットと首周りに精密感が乏しいのは許す?
699 :2001/07/24(火) 05:09
誰か制作日記あぷしろよ…
700HG名無しさん:2001/07/24(火) 05:25
>>699
素組み(接着剤使用)

塗装はカメラ&股間ワイヤー(シルバー)リボルバーカノングリップ(茶)
各クリアパーツ

墨入れはガンダムマーカー(極細)

の俺に何を書けと??
701HG名無しさん:2001/07/24(火) 05:45
  ,,,,,,,,,,,,,,,∧,,∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
〜′,,,,,,,,,,ミ,,゚Д゚彡< >>698 足首のエッヂがカリカリに立ってるから許す!
 UU"""" U U    \_______________
702フサフサジンガイ:2001/07/24(火) 05:46
701=697ね。
703HG名無しさん:2001/07/24(火) 07:34
思いっきり腰をひねるとカバーがずれるよ・・・
704HG名無しさん:2001/07/24(火) 08:00
スレッドがパート4を使い切りそうってのはかなりの人気商品では?
705:2001/07/24(火) 08:41
最後にイングラムスペシャル (1,2,3号機パーツ+指揮車)
が来たらイヤだな
706HG名無しさん:2001/07/24(火) 09:02
最後にキャラクタースペシャル出してくれ〜
野明から上海亭のおやじまで。
707HG名無しさん:2001/07/24(火) 09:34
で、誰か昇降式コクピット再現
した人いる?
俺にはそこまでする気力が無い・・・
708HG名無しさん:2001/07/24(火) 10:06
1/60零式の貫き手で1/144ジムを貫いて
「ジャブロー」とかやったりしなかった?
709HG名無しさん:2001/07/24(火) 11:23
横浜駅あたりの店は全滅?これから別用があるのでいくんだけど・・・
710HG名無しさん:2001/07/24(火) 11:49
都会はヲタクが買い占めている模様
711HG名無しさん:2001/07/24(火) 11:53
はふぅ・・残念、陸事務で我慢するか
712HG名無しさん:2001/07/24(火) 12:36
ガンプラって、いくら細かいところまで精密に作っても結局…
それに比べてパトプラは精密に再現すればするほど面白みが出てくる!
車やバイクのプラモと似てるね。
713HG名無しさん:2001/07/24(火) 12:59
>>712
まあ、単にサイズの違いってのもあるけどな。
714HG名無しさん:2001/07/24(火) 13:04
スネホルスターへの腕の延長が短い、ってな意見が多いけど…そんなに足りない?
個人的には必要十分に伸びてるとは思うけどなあ…。
まあ確かに原作ほど大胆には伸びてないけど。

それにしたってギリギリってことはないし…肩の位置次第では銃把通り越すし。
届かないって人はそのアクションの時だけ肩下げましょう。
折角の二重関節(?)なんだし。
715HG名無しさん:2001/07/24(火) 13:11
10個だ…零式のために10個だ。
二号機三号機も同じ数買って10小隊作るぞ
だから零式は絶対に出せ、これは命令だ
716HG名無しさん:2001/07/24(火) 13:11
MGの場合ホルスターの上下で大幅に距離を稼いでいるからね。
設定のイメージからすると伸び方は全然足りないと思う。
717HG名無しさん:2001/07/24(火) 13:25
>>714
実際に届くかどうかの問題じゃないのよ。
設定画や劇中のイメージと比べて伸びてないってこと。
ま、設定に無理があると言えばそれまでだけど。
718HG名無しさん:2001/07/24(火) 13:33
>>717
禿げ道。
でも、バソダイとしては出来うる限りの範囲で再現してくれたと思うよ。
劇中のイメージを。
719HG名無しさん:2001/07/24(火) 13:39
 さて、MGイングラムを探す旅に行って来る。
720HG名無しさん:2001/07/24(火) 14:16
>>719
終点は静岡工場ってオチきぼ〜ん
721HG名無しさん:2001/07/24(火) 14:41
先日、10数年ぶりにガンプラ買った(MGガンダム)
キットの素晴らしさに感動!
こんなにまでも進化しているとは。。。(全くもって浦島状態)
んで、パトレイバー好きなので、ここを覗いてみた。
むっちゃ欲しくなってしまった。(年甲斐もなく。。。)
今から探して買ってきます。
ちなみに福岡だけど、ジークスか井尻六角のプラモ屋しか覚えてないが
他にお勧めのお店あったら教えて。
(定価もいい。品揃えや店の人の対応がよさげなとこ)
722ピンコ立ち:2001/07/24(火) 15:11
指揮車付属のフィギュアは、後藤隊長が良かったなぁ。
指揮車に寄りかかってマイク持ったポーズのやつ。
なぜに南雲...
723HG名無しさん:2001/07/24(火) 15:25
>>722
まさかEXでトゥデイミニパト仕様たいちょーフィギュア付きとか・・・
(仕様変更で逮捕しちゃうぞ仕様まで出すとか・・・)
724719:2001/07/24(火) 15:27
ふう〜
行ってきたぞ。
福岡天神のフカヤにあった。
あと、2、3個置いてあった。
725HG名無しさん:2001/07/24(火) 15:37
MGイングラム買ったけど、予想以上の出来でかなり萌え。
ただ関節カバーが変なのと野明の頭が見えてるのは萎え。
それとどうせならコミックコンパチとかやって欲しかったな。

>>721
子供相手みたいな小さいプラモ屋とかどう?厨房の頃行ったようなとこ。
大きい店とかショッピングセンターは売切れだったし。
俺は久留米だけど、タウンページにも載ってないプラモ屋でゲットしたよ。
店長はオバちゃんで一見の俺に対しても結構いい人だったよ。
726HG名無しさん:2001/07/24(火) 15:43
四つんばいの野明たんにハァハァ
727725:2001/07/24(火) 15:43
妙なタイミングで書き込んでしまったな。鬱打氏脳。
728719:2001/07/24(火) 15:44
おお!リボルバー…
スイングアウトできるんだ!
シリンダーに穴あけたくなったぞ!
もちろん太田機が出たら、弾を抜いちゃるぞ〜
729HG名無しさん:2001/07/24(火) 15:52
>>728
いや、単なる別パーツだよ。
730719:2001/07/24(火) 16:03
>729
みたいだね; しかもグリップを分割する意味不明。

 ネジが駄目とか言うけど、2mmのタップでタッピングすればいいっちゃん!
ネジはホームセンターで買ってきて。
731HG名無しさん:2001/07/24(火) 16:47
グリップは分割しないとヒケ入るでしょ
グリップのモールドが有るからヒケの処理がめんどいし
分割は正解だね
732HG名無しさん:2001/07/24(火) 17:03
D16とD17短くカットすれば
ハッチちゃんと閉まるかなあ?
733HG名無しさん:2001/07/24(火) 17:11
パッケージの「南雲金融」が・・・イイ!!!
734HG名無しさん:2001/07/24(火) 17:44
アッガイに投票してくれ!負けそうなんだ!頼む!
http://www.sh.rim.or.jp/~pumpkin/choice/
735おいなりかずき:2001/07/24(火) 17:53
アッガイとは、そういうモンさ。
そっとしといて。
736HG名無しさん:2001/07/24(火) 18:48
>>733
同じパッケージの「萬代生命」は嫌だな(w
なんか上手く言えんが、怪我や病気して保健を申請しても
「熱意が足りない。」
とか言われそうで(w
737HG名無しさん:2001/07/24(火) 20:30
萬代…
こんな字書くんだ、へ〜
738HG名無しさん:2001/07/24(火) 20:49
HJ巻頭カラーでグリフォンや指揮車、キャリアもスクラッチでくるかと思ったら
偉い後ろのほうに地味〜にやってるな。山田のディオラマもイマイチだ・・・。
739HG名無しさん:2001/07/24(火) 21:43
>>738
それはHJの熱意が足りないな(w
740HG名無しさん:2001/07/24(火) 22:00
ワンフェス前とかでみんな忙しいのかのう。
本来ならもっと色々出てきたろうに。
イングラムも何故か一戸だし・・・(苦笑
741HG名無しさん:2001/07/24(火) 22:29
1/35 Today&後藤隊長フィギュアって出る可能性ある?
我慢できずにフジミの逮捕Todayをノギスで測り始めたんだけど…
個人的趣味によりコミック版ね。
742HG名無しさん:2001/07/24(火) 22:47
オモチャ屋でバイトしてるけど全く売れてないよ(元々2個しかないけどね)
プラモ屋じゃなくてオモチャメインの店のほうがあるかも
うちの店、MG買うような客こないもの
パトレイバーを知らない年頃の小学生ばかりだよ
743HG名無しさん:2001/07/24(火) 23:22
うちは東京でも辺境(青梅線)だけど、
6〜8個程入荷してたおもちゃ屋(河辺・羽村)は即日完売。
744HG名無しさん:2001/07/24(火) 23:35
 MGパトは対象年齢15歳以上じゃ!
餓鬼は買わなくてよろしい。
745HG名無しさん:2001/07/24(火) 23:35
HJに開発者インタビューのってたね。
プロモーター担当外村氏、開発担当安永氏は25歳だそうな。
オレと同い年…めちゃうらやましい。
ラインナップについては9月に3号機は確定。2号機も視野に入ってる
とのこと。
それ以外は「完全に未定」だそうだ。あとはイングラムの売れ行き次第
だそうな。
開発の安永氏いわく
「僕たちもパトレイバーは好きなので、発売して
売れるならグリフォン、零式、ブロッケンと言わずヘルダイバーや
ピースメーカーだってやっていきたいですよ」
だとさ。
746HG名無しさん:2001/07/24(火) 23:39
他の記事でも出てたけど、MGはシリーズで出すらしいからグリフォン、零式
あたりはほぼ確定なんじゃないかな。
747HG名無しさん:2001/07/24(火) 23:58
>>746
ダン○インのような例もあるから。。。
748ごっぐ:2001/07/25(水) 00:01
イングラムできましたっと。
・腹ゴムすぐ外れる・首シリンダ意味なし・俺の好みよりは脚短い
・腕の付け根のフランジ部が上下に割れてるのが気になる
・あちこち表面のうねった部品がある、
くらいしか文句はないかな。バンダイだし。
コイツのために捨石になったんならガサラキのTAも浮かばれるってもんだ。

ABS差し込み関節とネジ止め関節はバンダイのマイブーム(死語)みたいだから、
せっかくのポリキャップが大量に余るのも大目に見よう。
可動指の手がちゃんと銃を持てるのもいい。でも人差し指が伸びてて間抜けだが。

とりあえず同スケールのMGダンバインと並べて立たせてると感慨深い。
大きさあまり変わんないとか。どっちもまだ買ってない人は両方買おう。
749HG名無しさん:2001/07/25(水) 00:21
ごっぐって明石のフジヤ知ってるって言ってたなー
もしかしたら何度か顔合わせてるかも

関係ないんでsage
750719:2001/07/25(水) 00:27
 ふ〜昨日の午後3時に買ってきて、今完成した!!
丁寧に作って合計6時間くらいかかった。あとで分解して色塗りたいので接着はしてないが。

1/60を買ったのが12年前…俺がデカクなったせいか1/35があんまり大きく感じねぇ〜(藁
おお!取れといわんばかりに銃が足からニョキッと迫り出してくるのに感動した!!
顔は…でかい?俺はこのデカサでいいと思うが(^^;)

 こんなにプラスチックって頑丈だったっけ??水性塗料は、やばそうに思えてきた…
何で塗ればいいっすか?
751HG名無しさん:2001/07/25(水) 00:28
内部フレームは共通パーツになるかな?
もし可能なら、他レイバーMG化もぐっと現実味が…
752HG名無しさん:2001/07/25(水) 00:48
>>745
プロジェクトXのごとくでっち上げて欲しかった。
2人はパトレイバーがやりたくて入社してきたが、そこには開発途上で
放り出されたゴミが・・・。
753HG名無しさん:2001/07/25(水) 01:01
イングラムどーでもいいからP2の
ラーダ−やハンニバルをMGをだしてほしいな。
(イングラム見飽きた)
754HG名無しさん:2001/07/25(水) 01:17
ひと型じゃ無いレイバーもほしいよね
755HG名無しさん:2001/07/25(水) 01:21
まずはX−10から。
756ごっぐ:2001/07/25(水) 01:23
やっぱりタイプ7が欲しいなあ。
ケンプファーと並べてみたらあまり違和感ないんだけど(まずいぞ出渕)、やっぱり
もどきじゃないブロッケンが欲しい。それから零式(AVR−0とコンパチ)、
グリフォンはその次で。
それくらいの順番じゃないとちゃんとしたグリフォンにならなそうな気がする。
757HG名無しさん:2001/07/25(水) 01:37
トイとスケールモデルの中間って感じがいかにもバンダイ。
2号機はタミヤ3号機はハセガワって各社の色のモデルが見てみたい
(妄想でした!)
758HG名無しさん:2001/07/25(水) 01:39
オレの中での需要は
零式>ブロッケン=ヘルダイバー>グリフォン
ってとこかな。

グリフォンよりもAVS-98の方が欲しいけど、
現実的にキット化の望みがあるのは上の4つくらいだろう。。。
759HG名無しさん:2001/07/25(水) 01:44
グリフォンも1号と2号が別売りだったらイヤ
水中移動用の背中に付いていたやつがEXMODELだったらもっとイヤだね。
760HG名無しさん:2001/07/25(水) 01:53
オレは、グリフォン=零式>>ブロッケン>ヘルダイバー>他。

まあ、出るならなんでもうれしいけど。
761HG名無しさん:2001/07/25(水) 01:58
Bクラからソフビキット再販→終了となりそうで怖い……
再販自体についてはそれはそれで嬉しいけど。
762HG名無しさん:2001/07/25(水) 02:05
ダンバインの場合最初からMGにしなかったのが敗因のような気がするから、
パトレイバーはうまくシリーズ展開出来る可能性が残されている・・・と信じたい。
763HG名無しさん:2001/07/25(水) 02:08
やっぱグリフォンが欲しいね
飛行用と水中用で2種類出せるし
番台の事だから もし出てもコンパチにはならないだろな
764HG名無しさん:2001/07/25(水) 02:09
売れ行きが落ち込んだころに映画公開されて再燃したらいいな
アスカとかPGイングラムとか出るといいな
1/9くらいのフィギュアシリーズやってくれるといいな(アサフレならいらない。
765HG名無しさん:2001/07/25(水) 02:10
グリフォンって3機ぐらいなかったっけ?
766HG名無しさん:2001/07/25(水) 02:11
パトは非人型のMGを試す絶好のチャンスだと思うが。
767HG名無しさん:2001/07/25(水) 02:11
かいようどうのあれ、一気に再販かからないだろうか。
今見てもカッコイイっていうのは凄いよね。
でも今だったら塗装済み3〜4千円とかになっちまうかな。
768HG名無しさん:2001/07/25(水) 02:12
ただカッコ悪かったからだろ>ダンバイン
3号機みたいな余計なの挟まずグリフォン出して欲しい。
イングラムとグリフォンは切っても切れない関係だよ。
769HG名無しさん:2001/07/25(水) 02:13
>>765
真ん中の子は水子だ。

ナムナム
770HG名無しさん:2001/07/25(水) 02:15
でもグリフォンていかにもって感じで、好きじゃない人が多い気がする。
パイロットのせいもあるかもしれないけど(ワラ
その分一般人が買えば良いのか。
771HG名無しさん:2001/07/25(水) 02:17
深く愛されるネタより、広く愛されるネタ。
772HG名無しさん:2001/07/25(水) 02:18
1号機>2号機>>>3号機
になるのが分かってるから3号機を先に出そうってんだろうけど、
そう考えるとそれ以外白紙ってのも頷けるなぁ。

映画公開ー>2号機発売ー>映画バージョン発売ー>終了?
773HG名無しさん:2001/07/25(水) 02:22
「盛り上がってないから売れない」じゃなくて
「売るために盛り上げる」ことに尽力していただきたいものだ。
774HG名無しさん:2001/07/25(水) 02:27
けど、3号機はともかく2号機単品で出すとはなあ。

グリフォンは難しく考えない一般人的には十分人気あるでしょう。
敵役は欲しいしプレイバリューもあるし。

オレも単純にカッコイイから欲しいや。
MGグリフォンか。ムサシヤのグリフォン並にして。
775HG名無しさん:2001/07/25(水) 02:27
イングラムは物語知らなくても警察用のロボットだ〜と小中学生にも
人気でるんじゃないかな?そんな見栄えの点でヘルダイバーは自衛隊っぽくて
いいデザインなんでグリフォンまでの中継ぎでいいから欲しい。
内部フレームだいたい共用なんだから〜
776HG名無しさん:2001/07/25(水) 02:30
>>775
それは言えるかも。
勇者シリーズでもパトカーと新幹線は必ず出てたし(人気あるらしい)。
777HG名無しさん:2001/07/25(水) 02:34
関係ないケド、去年終わりごろ出たプレステのゲームって面白いの?
778HG名無しさん:2001/07/25(水) 02:38
>776
対象年齢を下げて、消防レイバーが発売されたらそれはそれで鬱だ
779HG名無しさん:2001/07/25(水) 02:40
消防レバーカコイイじゃん。
出たら顔とか改造してなんちゃって深海レバつくるど。
780HG名無しさん:2001/07/25(水) 02:40
ドサクサにまぎれてタ○ラがチョロQイングラムを出すと・・(藁
781HG名無しさん:2001/07/25(水) 02:42
こどもはミニカーでわかるように「働く車」とか好きだからな。
トラックだのバスだのパトカーあたりは定番。
あ、ということは土木作業用レイバーも売れるかな?!
782HG名無しさん:2001/07/25(水) 02:43
”指揮車、消防に大人気!?”
しかしあまりの値段の高さに買えづ
783HG名無しさん:2001/07/25(水) 02:43
デラックスパトレイバーの音・光装置だけ再販キボン
784HG名無しさん:2001/07/25(水) 02:44
元祖SDとクロスギア再販キボソ
785HG名無しさん:2001/07/25(水) 02:47
HJに載ってたけど、プライズのフル可動イングラム結構良さげ。
でも実物はヘボいんだろうな(´Д`)
786HG名無しさん:2001/07/25(水) 02:51
消防レイバーって何に出てきたっけ?
設定資料見たような気がするから映画かな?
787HG名無しさん:2001/07/25(水) 02:51
ヘルダイバーだと思って買ったらZナイトのキャラでした。
788HG名無しさん:2001/07/25(水) 02:55
>>777
音ゲー感覚でイングラムを操るのに馴染めればOK
マクロスVFX2に付いてた体験版が至高のパトゲーだと個人的は思う。
スレ違いsage
789HG名無しさん:2001/07/25(水) 03:00
>>786
映画用にデザインが起こされたのは確か(ゆうきまさみのデザイン)。
もしかしたら方舟の中にいたかも。
TVには確実に出てる(ビル災害ネタの話・・・第6話「ザ・タワーSOS」)。
この時AV系のレスキューレイバーも出てる。
コミックにも出てたかもしれない・・・・頭だけは出てたの覚えてるんだけど・・・
790HG名無しさん:2001/07/25(水) 03:00
この後、川口名人から思わぬ言葉が!!

「飽きた」
791HG名無しさん:2001/07/25(水) 03:08
>>789
ああ、そうかも。映画1作目に出てきたようなこないような・・・・・。
792HG名無しさん:2001/07/25(水) 07:38
取り敢えず誰かやるだろうシリーズ其の1
・MGケンプファーのショットガンを持たせる。
ストック付きでもきちんと持てます。
793HG名無しさん:2001/07/25(水) 08:15
っていうかケンプファーをジャーマングレーに塗ってドイツの国籍マーク描いて
SSEの新型レイバーと言い張ってもいいですか。
794HG名無しさん:2001/07/25(水) 09:06
人型以外なら個人的にはクラブマンかハヌマーンあたりがいいな。
ハヌマーンはサル型だよね?
どっちもマニアックなんで無理だろうけどな。
795MG名無しさん:2001/07/25(水) 10:05
>793
もともと、0080の中でもケンプファだけ
レイバーっぽいデザインかもしれんかも。
角とっちゃったら特に。
796HG名無しさん:2001/07/25(水) 10:07
 MGはギミックが楽しいから、グリフォンはなあ…
おれはヘルダイバーの足のギミックを見てみたい。
797HG名無しさん:2001/07/25(水) 10:18
ヘルダイバーの足のブレーキ開閉する事考えたら、イングラムの脚フレーム全然流用できねー。
しかもシリンダー地獄。・・・・MGガンダム1.5のアレで出るというのかッ!?
あそこまでのコストはとても掛けられないだろうなあ。
肩の展開/折りたたみもあったんじゃなかったっけ? 上半身も全く流用できねー。
流用できそうなのって腕フレームとマスクだけかい?

ヘルダイバーへの道は予想以上に険しそうだな。
798HG名無しさん:2001/07/25(水) 12:24
流用流用って、オレらが心配することかよ(藁
799HG名無しさん:2001/07/25(水) 13:25
>>794
ハヌマーンの顔の可動ギミックは無理だろうなぁ。
何か良い案はないだろうか。
800HG名無しさん:2001/07/25(水) 13:47
>>799
多分無理。コンパチで誤魔化される可能性高し。
解決されたとしても商品化はないと思われる。前シリーズでも出なかったし。
ハヌマーン好きなんだけどなぁ。
801HG名無しさん:2001/07/25(水) 15:38
零式(ピースメーカー)の銃はどうするんだろう?
あんな脇の間に銃を収納できるのか?
802HG名無しさん:2001/07/25(水) 17:12
組み立てたッス。
んー、コクピットもうちょい前斜め下ッスよねえ。
それ以外はよーできとるッス。
803HG名無しさん:2001/07/25(水) 17:12
今更模型誌見たんだけど、次は3号機かあ…あまし思い入れがないなあ。
しかも続きは売れ行き次第かあ…。
1号機の出来が嬉しかったんで、
2号機や零やグリやブロッケンやヘルダイバーやAVS等々、
どれも出たら端から買うぞ〜とか思ってたんだけど…。
要望高いと思われるもの後回しにして安く出せるもの先出しして
「コレが売れなかったら欲しい物出ないよ」ってのは脅迫みたいで鬱。
3号機に2号機の頭と肩が付くならかなり積極的に買うけど。

金型って新規に作るのに随分高くつくらしいと聞いたけど、
素人考えだとやっぱ色んなものを早い時期にどんどん出してくれた方が、
ばしばし買いやすいなあ。
804HG名無しさん:2001/07/25(水) 17:20
一概に比較はできんが、早々と主役級3体を出して尻すぼみになったHGABというのがあります
805HG名無しさん:2001/07/25(水) 17:33
俺は3号機のデザインはTV版が一番好みなんで問題無し!
つーか、マジで2号機までしか出ないとあきらめてたんで
2号機より早くでるなんて、とてもうれしいぞ。
806HG名無しさん:2001/07/25(水) 18:04
3号機が9月ってことは、2号機は11月か?
ちょっとマターリしすぎなんじゃ?
7月1〜3号機コンパチ、9月グリフォン、11月零式とかで市場を牽引して
欲しかったYO!
807HG名無しさん:2001/07/25(水) 18:08
>>806
リリース早過ぎるとダンバインの二の舞。
808HG名無しさん:2001/07/25(水) 18:19
 ダンバインってなんやねん?っていうことで調べてみた。
おえ、なんかカッコ悪い。
売れなかったのはダンバインだからじゃないか?
809HG名無しさん:2001/07/25(水) 18:25
つうか、レイバーもあまり長期間に渡って引っ張れるアイテムではないと思われ。
映画公開に合わせて、どか〜んと花火上げるように、商品化したほうが売れると思われ。
810HG名無しさん:2001/07/25(水) 18:34
>>808
お前…いや言うまい。
811HG名無しさん:2001/07/25(水) 18:55
傍目から見たら頭違いだけの同型機ではインパクト薄いよなぁ
他メカの前向きなリリース予定でも聞こえてくれば別だけど・・・
(熱意次第でとかじゃ無くてね)
812HG名無しさん:2001/07/25(水) 18:58
LMHGエヴァも参号機出る頃には萎えてたしな。
813HG名無しさん:2001/07/25(水) 19:04
三号機は、TV版と映画版のヘッドをコンパチで出すくらいしないと、ウリが無いよなぁ。
814HG名無しさん:2001/07/25(水) 19:05
いつの間にかこんなんあるのな。
http://mechadomain.gundam.com/patlabor/index.htm
815HG名無しさん:2001/07/25(水) 20:20
んで、MG以外はださないんですかい。
816HG名無しさん:2001/07/25(水) 21:29
>811
せめて2号機なら1号機と並べとこうって気にもなるけどねえ。
1と3じゃイマイチしっくりこないね。
しばらく1号機の隣は空席かなあ…。
817HG名無しさん:2001/07/25(水) 21:33
既出かもしんないけど念の為。
電磁警棒を持たせないで握り手のまま飾る人へ。
手の警棒保持用の穴が気になる場合は平手用の甲に替えると
穴がいい感じに埋まって違和感薄れるなり。
818HG名無しさん:2001/07/25(水) 21:49
>>817
ありがとう!
819HG名無しさん:2001/07/25(水) 21:52
しっかし、この平手…チカラ入りすぎ(藁
ひきつけ起こしとる。
820HG名無しさん:2001/07/25(水) 21:52
2号機なら3号機の映画版ヘッドはリアクティブアーマーバージョンにつくと考えられる。
821HG名無しさん:2001/07/25(水) 21:57
劇パト2の2号機の後頭部はヘルダイバーと流用可能だよね?
822HG名無しさん:2001/07/25(水) 22:02
>>820
そんなの出るのかねぇ。今更売れないような気がするんだけど。
823HG名無しさん:2001/07/25(水) 22:49
俺パトレイバー見てなかったが黒いグリフォンって奴カコイイネ!!
零式?って奴もイイネ、この2つがMGで出たら迷わず買うと思う。
しかしイングラムはちょっと・・・だからみなさん売上に貢献してね♥
824HG名無しさん:2001/07/25(水) 22:53
空まで飛ぶんだよそれ。運転手は子どもだけど。
825HG名無しさん:2001/07/25(水) 22:57
HJの作例、誰も肘カバーのすきま、モールドの問題について触れない。
「ゴムカバーのパーティングラインも布の縫い目っぽくてイィ!」
とか言い出してるし。あーあ。そんなにバンダイが恐いかね
826HG名無しさん:2001/07/25(水) 22:59
>>823
実に珍しい人種だ、ネタ?
827HG名無しさん:2001/07/25(水) 23:06
HJの作例かっこいいけど、頭小さすぎない?
このまま商品化はむりかな
828HG名無しさん:2001/07/25(水) 23:15
Type0欲しいけど、抜き手ポーズがとれないとイヤだなぁ。
でも、出たらもちろん買うぞ。で、ラストの廃墟の箱船でのシーンの再現だぁ。頼むぜバンダイ。
829HG名無しさん:2001/07/25(水) 23:22
>>828
じゃあフェイスオープンギミックも必須かな。
できることなら凝るとこのツボを抑えたキットが出るといいね。
一応根拠はないが雑誌インタビウに出てたお二人さんを信じて期待しとこう。
830HG名無しさん:2001/07/25(水) 23:25
冷静に見て、MG零式とMGビルバインってどっちが
売れるんだろうか。。。?

まあ、バンダイよ、何も考えずとりあえず零式出せや。
嘘。出してください、お願いします。
831HG名無しさん:2001/07/25(水) 23:27
コミックの方のAVR-0ってどんなカラーなんだろ?
832HG名無しさん:2001/07/25(水) 23:41
 零式? 白黒つーかイングラムと同じだろ?
833HG名無しさん:2001/07/25(水) 23:51
ピースメーカーって零式とどこがちがうんだっけ?
834HG名無しさん:2001/07/25(水) 23:51
イングラムとヘルダイバー、零式とピースメーカー
はフレーム共用できそう。
イングラム2・3のTVと劇場の差異は、色気出してリア
クティブアーマーを別に出しそうだけど、コンパチ
にした方が無難な気が・・・。
835834:2001/07/25(水) 23:53
ヘルダイバーは上半身だけだろうけど
836HG名無しさん:2001/07/25(水) 23:56
ぐりほんは?
837HG名無しさん:2001/07/25(水) 23:56
>>831-833

過去ログぐらい読め
838HG名無しさん:2001/07/25(水) 23:57
>>829
>できることなら凝るとこのツボを抑えたキットが
こう期待してるときに限って、零式なんかだと首後ろにハッチのモールドなんか
影も形もなかったりする。
839HG名無しさん:2001/07/25(水) 23:57
グリフォンはあれだけで何種類もあるだろが。
840HG名無しさん:2001/07/26(木) 00:08
ガンプラばっかりやっている人は、このゴムカバーは珍しく感じるのか?
841HG名無しさん:2001/07/26(木) 00:10
MGで様子見て、HGで色々出してくれm(..)m
842HG名無しさん:2001/07/26(木) 00:16
>>840
ガンプラにもゴムカバー物はあるし、逆にガンプラ以外でもゴムカバーは珍しいのでは?
843HG名無しさん:2001/07/26(木) 01:52
1/60再販版もプラを溶かすゴムかと思うと怖くて買えないです。
844HG名無しさん:2001/07/26(木) 01:59
再版のやつは大丈夫だぞ。
5年放置しているが溶けてない。
溶けるよりも団場院のようにぼろぼろになってるかもしれん。
動かしてないからわからんが。
845HG名無しさん:2001/07/26(木) 02:00
グリフォンは足の可動が問題?

零式だすなら恐さを感じられるようにして欲しい。
海洋堂が出してたシールド付のやつみたいに。
846HG名無しさん:2001/07/26(木) 02:33
ていうか、パトレイバーならどんなキャラでも出てくれればうれしいなあ。

ガンダムも好きだけどそろそろネタ切れっぽいし、Zの雑魚系デザイン嫌いだし、
オーラバトラーはまだダンバインすらデザインに付いていけないし。

パトレイバー売れて色々出して欲しいよ。
847HG名無しさん:2001/07/26(木) 02:51
>>846
ホンッッットに個人的な意見言ってるだけだな、あんた……。
848HG名無しさん:2001/07/26(木) 03:44
俺はパトレイバーってガンダムの縮小版にしか見えないからどうでも良いです。
デザイン的に全く見るべきところがないと思うんだがな。
アンチな意見でごめんよ。
849HG名無しさん:2001/07/26(木) 03:48
>>847
まあ、なんだかんだいってみんな個人的なことを言ってるのさ。
850HG名無しさん:2001/07/26(木) 03:58
>>848
あの作品の場合、メカ出てこなくても十分面白かったからな。
実際出てこない時も結構あるし。
851HG名無しさん:2001/07/26(木) 04:22
>>848
デザイン的には微妙な現実感がすきかな。
ホントに微妙なんだけど。
852HG名無しさん:2001/07/26(木) 04:44
パトのデザインって、新しい実験が一切無いのよな。
関節カバーだってザブングルの頃からだし。

バンパーやフック、警視庁マークなんかのデザイン的お遊びが
メインだよなぁ。
853HG名無しさん:2001/07/26(木) 08:15
あのデザインは篠原のデザイナー連中がロボットアニメを見て
育ったから見たようなラインの集合体なんだと。
ずいぶん前のパト本にインタビューで出てたよ
854:2001/07/26(木) 08:40
何でカメラアイのクリアパーツ グリーンじゃないの?
855ンゴ:2001/07/26(木) 09:03
>854
あ、それオデも思た。
パトライトの中身(?)もシルバーメッキにして欲しかったのよ。
856HG名無しさん:2001/07/26(木) 09:08
 新しいデザインにろくなの無いけどね(藁

トヨタのWill VSにでも乗っててくれ。
857HG名無しさん:2001/07/26(木) 10:17
>>856
現在のデザインの流れを見てると、
逝っちゃってるグリフォンのラインが正しいんだろーなー。
イヤな時代だ…
858HG名無しさん:2001/07/26(木) 11:33
 でもカメラアイってなんでグリーンなんだ?
画像が緑色になって見にくそうだよなあ。
859HG名無しさん:2001/07/26(木) 11:36
たしか「ダサカッコイイもの、というよりダサいもの」をデザインしたらそれが
カッコイイものということにされたんじゃなかったっけ?>印c
860HG名無しさん:2001/07/26(木) 11:42
 イングラムってデザインの統一性がないよね。
肩は丸いけど腕は四角い。曲線と直線が喧嘩してる。
デザイン的に言えば80年代の日本の車みたい。
861HG名無しさん:2001/07/26(木) 13:38
860はスコタコも知らない世代か
862HG名無しさん:2001/07/26(木) 13:42
>>861
カトキが関わってないのにデキがいいキットが出た事を悔しがってる
ぼくちゃんたちがいっぱい居るんだよ。ほっといてあげようよ…
863HG名無しさん:2001/07/26(木) 14:00
860はデザインの本でも斜め読みしたんだろうな。
イングラムは過去にお手本となるべき秀作キットが幾つもあるんだし
そうそう外れたモンは出来ないと思うがナー。
864既出っぽいガ:2001/07/26(木) 14:10
MGのイングラムってTV版かと思ってたら首の所の白い支柱が無い・・・。
TVが一番思い入れあったのに・・・。
っていうかこれはどのイングラム?(初代OVA?)
865HG名無しさん:2001/07/26(木) 14:11
860にとっての最高のデザインはハロ。
866HG名無しさん:2001/07/26(木) 14:16
860じゃないけど・・・
言っちゃ悪いがハロは最高だよ!!
867HG名無しさん:2001/07/26(木) 14:29
レイバーは大きすぎないロボットなのがいいね!
親近感がわくというか
868HG名無しさん:2001/07/26(木) 14:52
>っていうかこれはどのイングラム?(初代OVA?)
んなわけない。
869HG名無しさん:2001/07/26(木) 14:54
レイバーはリアルに壊れるところがいいのです。
ガンダムみたいに爆発して誤魔化しません。
870HG名無しさん:2001/07/26(木) 15:14
だれか、このスレに来ている奴で人生に成功したら、
本物のイングラム作ってくれ!たのんだぞ。
871HG名無しさん:2001/07/26(木) 15:14
なんといっても「警視庁」にかぎるね
とてもいいよね
872HG名無しさん:2001/07/26(木) 15:16
>>870
トヨタあたりが似たようなの作るだろ
そのうち
873HG名無しさん:2001/07/26(木) 15:17
>>870
顔のライン少しいじってもいいかな?
874HG名無しさん:2001/07/26(木) 15:17
模型ネタに戻るけど、イングラムって、つやはどれがいいんだろう?
荒い職場での使用感ならつや消しって気もするし、
でも野明が磨いてるなら半光沢くらいかもしれないし、
でもパトカーはいつでもピカピカだからやっぱ光沢かなっと思うし。

使用済み感にこだわらない普通の素材の質感だとどれだろう?
875HG名無しさん:2001/07/26(木) 15:18
 いや、トヨタに入る奴はガンダム好きが多そうだ。
ホンダに期待しよう!
876HG名無しさん:2001/07/26(木) 15:21
イングラムってFRP装甲なんだよね?
877HG名無しさん:2001/07/26(木) 15:31
>>874
見る者に与える心理的影響のためにもテカテカのツヤありであって欲しい。
出動のたびに壊れた外装は交換されるし。
878HG名無しさん:2001/07/26(木) 15:41
>>874
あっオレも悩んでる
なんかつや消しはチガウような気がするんだ
やっぱテカテカのグロスかな
879HG名無しさん:2001/07/26(木) 15:43
1号機は光沢、2号機はガシガシのつや消し(藁
880HG名無しさん:2001/07/26(木) 15:45
>>874
俺はテカテカに仕上げるつもり。
でも奥さんに塗装禁止令出されてるから成型色の研磨オンリーだ。
881HG名無しさん:2001/07/26(木) 15:46
一応、「警察車両」であるから、やはりピカピカでしょうな。
土木用レイバーはドロドロかな。
消防車は火災に出動したら灰やなんかで汚れても、
いつもピカピカに磨いてるし。
882HG名無しさん:2001/07/26(木) 15:48
ガイシュツかも知れないけど、あのポッカリ穴の空いた
グーがすごくイヤなんですけど
なんでガンプラみたいにちゃんとした握り拳にしなかったのかな?
883HG名無しさん:2001/07/26(木) 15:51
「警視庁」萌え(M.P.D.は却下)
桜の代紋萌え
回転灯萌え

そしてなによりナンバープレート萌え
884 :2001/07/26(木) 15:52
>>880
漢だ。
近々所帯を持つ予定なので先輩に敬意を表します。

つやにマジレス
ガンプラの常識から脱皮するべきやね
パトカーとして捉えてカーモデルを参考にするもよし
土木機械と捉えてAFVに学ぶもよし

私は塗料1瓶にフラットベース1さじ位のほんのりつや消しで逝きます
885HG名無しさん:2001/07/26(木) 16:01
 俺のイングラム、白というより白のマーブルなんだけど〜?
樹脂と白塗料がうまく混ざってないみたいで白い筋が見える
886HG名無しさん:2001/07/26(木) 16:03
>>884
いやジッサイ成型色に研磨のみのテカテカってのはまだやったことないんだ。
ガンプラも最近は成型色のみだけどあれはツヤ消しまで磨けばいいし。
で、今回はじめてやるんだけど上手くいくものか。
誰かやったことある人いるのかな?
887HG名無しさん:2001/07/26(木) 16:04
ピカピカのツヤ有りの上から汚し塗装、のつもり。

でも特機隊仕様のグロスブラック一色で作ろうかとも思っている。
何かごつい武器持たせて。
888HG名無しさん:2001/07/26(木) 16:05
サフ吹き台所でやってたら「汚れるから外でやって」
と彼女に言われた。
この炎天下の中で、暑いだろ
つーか恥ずかしすぎるだろ
889880:2001/07/26(木) 16:08
スマン>>886=>>880
890HG名無しさん:2001/07/26(木) 16:08
>887
1/60の零式の盾持たせて。
891HG名無しさん:2001/07/26(木) 16:10
>>874
コミック版では野明が磨き終わった後「ピカピカだぁ」って
喜んでたシーンがあったから、ピカピカのツヤありなんでないかな。

>>886=880
やったことないんで無責任発言になるけど、光るぐらいツヤは
出てもプラっぽさは消えなさそう。ただイングラムの場合
その方がむしろ似合う気がするけどね。
892HG名無しさん:2001/07/26(木) 16:13
エナメル塗料でラバーパーツ塗装うまくいくんですか?
つや消しのねずみ色みたいなの染めたいんですけど
893 :2001/07/26(木) 16:13
>>888
塗装ブース買いなさい or 作りなさい
おれはWAVEの買ったよ
894888:2001/07/26(木) 16:16
>>893
塗装ブース!?んなもんあんだ!
そいつは知らなんだ・・・
どんなものなの?詳しくおせーて下さい
895HG名無しさん:2001/07/26(木) 16:26
お前バカか?
聞く前に検索かけろ死ね。
896HG名無しさん:2001/07/26(木) 16:29
>>892
エナメルではちょっと無理かと。
やるとすれば、ソフビ用の「Vカラー」がいいんじゃないかな。
多分これが一番塗膜が丈夫ではがれにくいと思う。
897HG名無しさん:2001/07/26(木) 16:31
手と装甲じゃ素材が違うだろうと思って、手はつや消しで塗装、
装甲をツヤありで塗装したら妙な違和感が・・・
898880:2001/07/26(木) 16:32
>>894
俺893じゃないけどホレ
ttp://www.toyspress.co.jp/wave/catalog/mater06.html
でも少し自分で調べようね。

で、893いいもの教えてくれてありがとさん。
しかし妻帯者の俺にはこの値段でも辛いよ。ラララ...
899HG名無しさん:2001/07/26(木) 16:33
参考までに
・塗料について   http://salad.2ch.net/test/read.cgi?bbs=mokei&key=992344227
900HG名無しさん:2001/07/26(木) 16:34
そろそろ次スレタイトルを考える時期では?
俺は>>116の「PATLABER the MG」に一票。
そろそろMGイングラムのネタも尽きてきてるし、
次スレからパト統合スレ化したほうがいいんじゃないかと思うし。
901HG名無しさん:2001/07/26(木) 16:39
間接カバーとか使わないで、ジャンクで適当にフレームデッチ上げよう
と思ってます。
カバーがどうしても気に入らない&いい質感の素材が見つからないので。

土木作業目的ではなく市街地での使用が主だろうから、防塵カバーとか
特に必要ではないと思うんですが。  言い訳っぽいな…
902HG名無しさん:2001/07/26(木) 16:49
零式の盾を発掘してきたら結構綺麗なディテールが
入っているのに気が付いて少しがっくり。
せめてこれくらいはやって欲しかった。
903HG名無しさん:2001/07/26(木) 16:53
Vカラーなんて初めて聞いた・・・
つーかおれの近所じゃ置いてないな。。
904HG名無しさん:2001/07/26(木) 16:54
スプレーブースってなんじゃこれ?
もっとまともなのかと思ったよ。
こんなん5000円くらいで作れるじゃん。
905HG名無しさん:2001/07/26(木) 16:59
つーかみんなは間接カバー部分どうしてる?
906HG名無しさん:2001/07/26(木) 17:01
布で作る暇が無い
907HG名無しさん:2001/07/26(木) 17:07
>>904
実際、買ってあけてみるともっと「え、これだけ?」って
感じだよ。
でもオレは自分で材料そろえたり、するのがめんどいので、
結局かったけど。あとはヨメさんがダンボールだと見栄えが
悪いので、そういうのは置いて欲しくないと渋い顔をしたので…

でも、もの自体はとってもオススメ。
908 :2001/07/26(木) 17:09
>>900
俺も>>116に一票
劇場版タイトルに準じてるので
後ろに「1」、「2」、・・と付いてもさっくりキマるのも吉
909HG名無しさん:2001/07/26(木) 17:11
太田機なんかは、装甲ごとにツヤありと半ツヤが共存してるとリアル(藁
910HG名無しさん:2001/07/26(木) 17:13
で、太田機の頭は?つやつや?
911HG名無しさん:2001/07/26(木) 17:14
タイトルをカナから英表記にするのは賛成
912HG名無しさん:2001/07/26(木) 17:17
>>910
つやつやだろ、換えてばっかだから(藁
913HG名無しさん:2001/07/26(木) 17:25
太田機:

頭つやつや・両足ガサガサ・右腕つやつや

でいい?
914HG名無しさん:2001/07/26(木) 17:25
ティッシュ、ティッシュ。
915HG名無しさん:2001/07/26(木) 17:27
>>913
盾もテカテカで(藁
916HG名無しさん:2001/07/26(木) 17:34
股間カピカピをお忘れなく
917HG名無しさん:2001/07/26(木) 17:46
やはり太田機が一番人気?
918HG名無しさん:2001/07/26(木) 17:53
>>917
上記でも出てるがダメージ表現とか
汚しが一番映える(wのは2号機だろうね
そう考えたら1号機はピカピカ塗装で逝きたくなった
サフ吹きが終わったトコだからまだ間に合うじぇ
919HG名無しさん:2001/07/26(木) 18:02
太田機は顔が1号機ほどヒーロー然としてなくて
そこはかとなくダサいとこがカコイイ!!
920HG若葉さん:2001/07/26(木) 18:54
あ、2号機があとまわしになるのは、顔面のゴーグル
(1号機のグラスの上にさらにもう一枚かさねている)という設定を
どうしようかな〜って検討しなくちゃいけないからなのかな?

しかし、実物は置いてある所見つけられないから
買えてもいないしランナーすらも見れていないよう。
写真を見ると、ぺリスコープの部分がかなり不満。あと頬の形状かな。
だけど全体は良い感じなのではやく欲しいー。

うう、海洋堂のイングラムファイナルをつくってみるかなぁ。
技術無いのでムダにしないように勉強してから。って何年ほったらかしにしてるのやら…
921HG名無しさん:2001/07/26(木) 19:03
俺のばあい、いずれ出るであろう太田機のオマケに一号
機を買ったんだが?
922HG名無しさん:2001/07/26(木) 19:45

フ Γ
太田機に↑のデカールは付きますか?
923HG名無しさん:2001/07/26(木) 20:13
 太田がかわいそうなので42mmオートカノンをつけてやってくれ。
924HG名無しさん:2001/07/26(木) 20:53
久しぶりに、初期のOVAをレンタルしてきて見たよ。
AXIAのカセットテープのCMに時代を感じるな・・・
925HG名無しさん:2001/07/26(木) 20:56
>>918
1号機は毎回チョットずつダメージがあるから
全体的に小汚れでしょう
926924:2001/07/26(木) 20:59
>>925
オープニングで野明が一生懸命にワックスかけてたぞ!
927HG名無しさん:2001/07/26(木) 21:06
都内在住ですが、都内で売っているところご存じ
でしたら、お教えください。西武池袋線とかだと特に
嬉しいのですが。。
928HG名無しさん:2001/07/26(木) 21:37
>>927
東飯能駅ビルの丸広はよく売り切れ必至キットがしばらく余ってたりする。
今イングラムがあるかは確認してないからわからないけど…。
不明確な情報で失礼。
929HG名無しさん:2001/07/26(木) 22:04
>>924
をを、懐かしい。
そういえばCM中、アルフォンスがビームサーベルを
振り回してたな(藁
レッドショルダーの太田機はいかにもカスタムって
感じで好きだったな。現実的にそんな事出来るのか
という事はさておき。
930HG名無しさん:2001/07/26(木) 23:26
イングラムがウインカー出して曲がってるところ見たこと無い。
っていうか、レイバーがウインカー出して右折、左折してるところも

見たこと無いよ〜ん!!
931HG名無しさん:2001/07/26(木) 23:28
ウォーカーギャリアはウインカー出して曲がってたyo(これ本当)
932HG名無しさん:2001/07/26(木) 23:35
旧OVAはギャグ色が強くて面白いな。
動きがディズニーっぽい。
1巻の市街地を疾走するぴっけるくんの映像に萌えた!
933HG名無しさん:2001/07/27(金) 00:40
>>920
パラによれば

>今回買い逃した人に
>MG イングラム1号機 29日

だってさ。
今度はGetすべし。

ところで、次スレタイトルどうする?
今回はあんまり案が出てないけど。
本当に「PATLABER the MG」にするか?
934HG名無しさん:2001/07/27(金) 00:41
>>933
ああ、もうそんな時期か
このスレ回転速いね
935HG名無しさん:2001/07/27(金) 00:42
「ノア萌え!ショートカットで5回抜きました」
936LM名無しさん:2001/07/27(金) 00:43
イングラム 一機あっても...
937HG名無しさん:2001/07/27(金) 00:48
>>933
おお、再販早いんだ。
もう一機買ってコミック版仕様に……未購入の人が優先か。
938HG名無しさん:2001/07/27(金) 00:49
みんな書いてないけどソール部はラバーだからグロス塗装にするんじゃないぞ!
939HG名無しさん:2001/07/27(金) 00:51
PATLABER the MG Part5 ―TYPE 0 coming soon!−
940HG名無しさん:2001/07/27(金) 00:52
みんな書いてないけどノアのフィギュアスクラッチしても
ローション仕様だってグロス塗装にするんじゃないぞ!
941HG名無しさん:2001/07/27(金) 00:53
MGイングラムpart5−廃棄物13号はどうなった?
942HG名無しさん:2001/07/27(金) 00:54
>>939
soonのあとは「?」がいいかも
しかしちと長くないかい?
943HG名無しさん:2001/07/27(金) 00:57
PATLABER the MG Part5 ―for all labors−
944HG名無しさん:2001/07/27(金) 01:00
「パトレイバー対西部警察パート5」
945HG名無しさん:2001/07/27(金) 01:01
>>908が言うように映画とカブらせたいから
次スレはシンプルに
PATLABER the MG
でキボン。

つーか、まもなく運命の>>950age
946武ちゃ○:2001/07/27(金) 01:02
パト映画パート3「WXIII」wってなに?
947928:2001/07/27(金) 01:02
>924
そのシーンがなにを意味するかですね?
出動から帰ってくる度に○ーコンミニクラブにもっていって
凹みと塗装をなおす野明を想像してみる。

>>927
池袋線だと大成堂が有名所でしょう。入荷は多いかも。
売り切れ必至なのはすぐ売り切れると思いますが。
948HG名無しさん:2001/07/27(金) 01:02
>>944
個人的には鬼のように興味をそそられるナイスタイトルだ(w
でもちょっとわかりにくい紙一重タイトルでもあるかも。
949HG名無しさん:2001/07/27(金) 01:03
PATLABOR the MG Part5 -condition green-

おーい、みんなつづり間違うなよー「LABER」じゃないぞー
950HG名無しさん:2001/07/27(金) 01:03
a
951HG名無しさん:2001/07/27(金) 01:05
今日模型屋逝ったらなくなってた、案外売れてるな
952HG名無しさん:2001/07/27(金) 01:06
>949
コピぺしたからわからんかった。

>950
よろしく〜
953HG名無しさん:2001/07/27(金) 01:06
>>950
よろしく
954950:2001/07/27(金) 01:07
953よろしく〜
955HG名無しさん:2001/07/27(金) 01:07
>>949のを使って
PATLABOR the MG -condition green-
で。

って、>>950越えてるよ・・・。
956HG名無しさん:2001/07/27(金) 01:07
>>950
つづり間違うなよー
957HG名無しさん:2001/07/27(金) 01:08
PATLAVER the MG Part5 -INQUEST-

PATLAVER the MG Part6 -INFINITY-
958HG名無しさん:2001/07/27(金) 01:08
>>954
逃げるなー!
959HG名無しさん:2001/07/27(金) 01:09
そろそろ何にするかまとめれ
960HG名無しさん:2001/07/27(金) 01:09
>>957
つづり間違うなって(ワラ
961953:2001/07/27(金) 01:10
俺は立てんよ(藁
962HG名無しさん:2001/07/27(金) 01:10
>>954=950
そうそう。
わざわざ「a」だけ書き込んで急いで取ったんでしょ?
963950:2001/07/27(金) 01:11
初心者にはつれえなあ〜
誰かつくってちょ〜だい
964HG名無しさん:2001/07/27(金) 01:12
が〜んばれ〜ちからの〜かぎ〜り〜
965950:2001/07/27(金) 01:13
よっしゃ〜いっちょチカラの限りつくってやる〜
966HG名無しさん:2001/07/27(金) 01:13
>>963=950
このスレの1でも参考にして作ればいいじゃん。
あとはスレ名を叩かれないようなやつにするだけさね。
何事も経験経験。
967HG名無しさん:2001/07/27(金) 01:13
>>963
初心者が「a」で950取ったりするものか(ワラ
968951:2001/07/27(金) 01:14
>>963
それじゃオレが立てるか?
condition greenで逝くぞ、オレなら
969HG名無しさん:2001/07/27(金) 01:15
>>968
当事者が逃げた以上、前向きなあなたに決定。
970HG名無しさん:2001/07/27(金) 01:15
一週間で使いきったのか凄いな。
950はやってくれるさ。
971HG名無しさん:2001/07/27(金) 01:16
>>968
それで(・∀・)イイ!!
けど、ちゃんと>>950に確認とってからやってね。
重複スレで荒れるのはごめんだからさ。
972969:2001/07/27(金) 01:16
おお、950がやる気になっていたか。それは応援せねばなりませんなあ。
973HG名無しさん:2001/07/27(金) 01:17
今造ってるんだろ。まとうや。
974HG名無しさん:2001/07/27(金) 01:17
950は意思表明してちょ
975HG名無しさん:2001/07/27(金) 01:17
あせらんでいいから早く作れ、950
976950:2001/07/27(金) 01:17
まって〜
977HG名無しさん:2001/07/27(金) 01:19
それにしても前スレの使いきり方は芸術的だったな〜
978HG名無しさん:2001/07/27(金) 01:20
「パトレイバー対大門軍団パート5」
979971:2001/07/27(金) 01:21
つーか、俺、なんか言い方が偉そう。
スマソ>>968
逝ってくるよ。

>>950
期待してます。
980HG名無しさん:2001/07/27(金) 01:21
ちょうどだったよね。書きこみがほとんどチャット状態でさ。
981HG名無しさん:2001/07/27(金) 01:21
なんでノアちゃんがワニ男と戦わないかんの?
982HG名無しさん:2001/07/27(金) 01:22
はい、できたもようです〜
983HG名無しさん:2001/07/27(金) 01:25
984HG名無しさん:2001/07/27(金) 01:26
ラジャー!
985984:2001/07/27(金) 01:27
スマソ・・・・あげてもうた
逝ってくるよ
986HG名無しさん:2001/07/27(金) 01:27
第4部 これにて終了。
987HG名無しさん:2001/07/27(金) 01:28
何にしてもsageてよ
988HG名無しさん:2001/07/27(金) 01:29


          ワーイ  
 ニャー ∧ ∧    ∧ ∧    ∧ ∧ ゴルァ...
    (゜Д゜*)   (*゜ー゜)/)   (*゜Д゜)    ∧ ∧
    |∪∪ ̄|  | ̄ ̄ ̄|  | ̄∪∪|    (; ´Д)<つづきはパート5
    | ̄ ̄ ̄|─| ̄ ̄ ̄|─| ̄ ̄ ̄|─□( ヽ┐U  キコキコ
 (((   ̄◎ ̄    ̄◎ ̄   ̄◎ ̄   ◎−>┘◎


================終了===============
989HG名無しさん:2001/07/27(金) 01:31
sage ナイト。
990HG名無しさん:2001/07/27(金) 01:32
sagesagesagesagesage
991HG名無しさん:2001/07/27(金) 02:01
1000をめざそう
992HG名無しさん:2001/07/27(金) 02:01
がんばるぞ
993HG名無しさん:2001/07/27(金) 02:01
道のりは長い?
994HG名無しさん:2001/07/27(金) 02:01
まだまだ
995HG名無しさん:2001/07/27(金) 02:02
オレに銃を撃たせろ〜
996HG名無しさん:2001/07/27(金) 02:02
コンディショングリーン
997HG名無しさん:2001/07/27(金) 02:02
ターゲットロックオン
998HG名無しさん:2001/07/27(金) 02:03
もうちょっと
999HG名無しさん:2001/07/27(金) 02:06
あとひといき
1000HG名無しさん:2001/07/27(金) 02:06
================終了===============

おつかれさまでした
次スレ
http://salad.2ch.net/test/read.cgi?bbs=mokei&key=996164531
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。