メカコレ総合スレ「人の命は尽きるとも」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1HG名無しさん
ひっそりとマジンガーZ発売されました。
なんで胸とパンツを合成ゴムに・・・
CSでも放送中だし語りましょう
2漏れ的には:2001/06/18(月) 15:26
いまさらテレビ版つーのも…要らないなあ。
3HG名無しさん:2001/06/18(月) 15:38
誰かと言うか買いました?>1
どのくらい動くのか知りたいのん。
4:2001/06/18(月) 15:49
買いました。まだ作ってないのでなんとも・・・
掌、胸、腰、足の平、部分が軟質ゴムなんで塗料どうしようか悩んでます
手の指は動きません。
ジェットスクランダーとの合体部分もなんかゆるそう、というか背中にはめ込み式
5HG名無しさん:2001/06/18(月) 16:47
ビックカメラは明日入荷だとよ。あそこはいつも一日遅れなのね。
可動に興味あるし、シリーズ存続してザンボット3出たら嬉しいので
とりあえずマジンガーは買ってみようかなと。
6HG名無しさん:2001/06/18(月) 16:59
改造して、ガイキングは作れそうですか?
7HG名無しさん:2001/06/18(月) 17:46
このまま、グレート、ダイザー、ゲッターGまでいってくれたら買おうと思ってる。
Zが単体でポツンとあっても面白くないし。
8HG名無しさん:2001/06/18(月) 17:55
ガンバスターが出ないかな・・・とか言ったらダメですか?
9HG名無しさん:2001/06/18(月) 18:31
ジョイントモデル
復活して欲シイ……

クレーンゲームの景品(塩ビ)は嫌だ!!
10HG名無しさん:2001/06/18(月) 20:49
このシリーズさえもネタ切れしてヴァイタル・ガーダーに手を出すまで気長に待つとしよう。
11HG名無しさん:2001/06/18(月) 22:00
いやいや、MGマジンガーZへの
布石とみたが。
12HG名無しさん:2001/06/18(月) 22:04
太もも他のヘボい筋ボリは入ってる?
13名無し:2001/06/18(月) 22:08
素組完了。
とにかく動く動く。腹を曲げると、指先でつま先さわれるくらい。
しかも、可動によるプロポーションの影響もほとんど無し。
でもなー、なんかコンセプトが中途半端。
模型と呼ぶにはゴムやABSが多くて、手を入れにくい。
オモチャとしては、組み立てがめんどい上に、質感が物足りない。
むしろ、可動戦士に近いコンセプトでやれば良かったのに……。
まあ、模型と思わずに、組立玩具と割り切れば、コストパフォーマンスは良いかも。
(さくホビで1200円だったし)
あと、余計なスジボリは廃止希望。

マイナーロボ発売のために買い続けるだろうけど、どうせコンV、ライディーン
止まりんだろなー。
14HG名無しさん:2001/06/18(月) 23:19
合成ゴム、
組んだそばからホコリがペタペタ付いて、まいっちんぐ・・・
HGダンバインの手首みたくボロボロになったりせんか心配だ。
15HG名無しさん:2001/06/19(火) 00:40
本当に組み立て式のアクションフィギュアですな。
けど腹以外、外からパーティングラインが見えないってのは
なかなか。
16ドカベソ:2001/06/19(火) 01:43
>>15
マジ?
ゲート処理&ポイント塗装&汚し&トップコートで
かなーりイケルってコトか。買おう。
17HG名無しさん:2001/06/19(火) 02:02
>>15
装甲軟質だし、プラモ狂四郎に登場したら最強かもね
18HG名無しさん:2001/06/19(火) 04:44
ゲッターを出す前に、参考出品してあった機械獣を出してほしかった。
19HG名無しさん:2001/06/19(火) 04:54
写真見たかぎりでは、かなり好感度アップって感じだったんだよな。
可動範囲も広いなら、今日、買いにいってこよう。

このシリーズって、骨格が共通で外装をかえるだけだから
開発コストをおさえていけるのかな?
俺もガイキングが欲しいのだが・・・
20HG名無しさん:2001/06/19(火) 05:10
太陽の使者鉄人28号キボン
21HG名無しさん:2001/06/19(火) 05:16
ジャイアントロボ(アニメ版)きぼんぬ
22以前書いたけど:2001/06/19(火) 05:27
俺は旧鉄人が欲しいね。
原作後期orFX版のプロポーションで。
23HG名無しさん:2001/06/19(火) 05:51
24HG名無しさん:2001/06/19(火) 06:30
このロボ骨格は妙に流用向きな匂いがするぞ。
オリロボ骨格とかにも使えそう。
25HG名無しさん:2001/06/19(火) 06:37
軟質パーツがあるから多少制限があるとはいえ、
マジンガーの流れを組むデザインなら流用しやすいだろうね。
ゲキガンガーとかガイキングとか。
26HG名無しさん:2001/06/19(火) 06:45
ゴム部分を使わなければ選択肢はもっと・・・。
手足の円筒とかは改造ベースにもしやすかろうて。
27HG名無しさん:2001/06/19(火) 07:42
MAXファクトリーから、同サイズで機械獣(非可動)のソフビキットが
かなりの種類出てるんだけど、それを組み合わせて可動モデルが作れそうだ。
28HG名無しさん:2001/06/19(火) 07:49
そうか、超合金魂に近いサイズだから流用はきくな。
なら、ガイバーの時みたく市販用に量産販売キボンヌ。

アフロダイとかは素体を切りつめるしかないかな?
29HG名無しさん:2001/06/19(火) 08:08
>>17
ワラタ

ねじが硬くて最後まで入れにくいんだけど皆さんはどうしてます?
自分はペンチ使ってねじこんでるけど・・・(ZZはこのやり方で壊れた)
30HG名無しさん:2001/06/19(火) 08:48
なんでゴムパーツ使ってるの? 別に可動の為じゃないみたいだけど
31HG名無しさん:2001/06/19(火) 09:53
>29
ネジのサイズに合ったドライバーを使え。
32HG名無しさん:2001/06/19(火) 10:33
>>29
ネジを一気に回すのではなく、しばらく回したら少しゆるめてまた回すを繰り返すと良い。

話は変わるがABSのランナーをニッパーで切るとモッチリしていて気持ちイイ!
関係ないのでsage
33HG名無しさん:2001/06/19(火) 10:48
マクジーマァのアフロダイAと共に立たせてます。
なかなかいい感じっす。
34HG名無しさん:2001/06/19(火) 11:44
ロケットパンチが飛ぶって噂は本当?
35HG名無しさん:2001/06/19(火) 11:46
右手だけ。ただし差し替え。
36HG名無しさん:2001/06/19(火) 12:34
さっき池袋ビックでかったよーん。
60個くらい山積みだったよ。
37HG名無しさん:2001/06/19(火) 12:49
目はシールですか?
38HG名無しさん:2001/06/19(火) 16:15
個人的にはネタがつきた頃、スカートアーマーがゴムの
ザクがでることを希望。
39HG名無しさん:2001/06/19(火) 16:19
それだけは勘弁
40HG名無しさん:2001/06/19(火) 18:14
マジンガー買ってきたYO!
協力・CFC(クリエイティブ・フューチャー・コンテンツ株式会社)
って何?
あとインストの手書き風
「マジィ〜ンゴゥ!」はヤメレ(藁
41HG名無しさん:2001/06/19(火) 23:14
いきなりヒザ関節の接続ピンがねじ切れてトホホ。
グリグリ動かして遊ぶなら、各部の軸受けは
ちょっとユルメにしといたほうがイイかもね。

安い商品だから、そんなにショックではないけれど。
さっそく、フレームだけ何かに流用してみようかな。
42HG名無しさん:2001/06/19(火) 23:14
>>38
激しく同意。グフ、ドムも欲しいなぁ。
43HG名無しさん:2001/06/20(水) 00:10
ううむ、Zはなまじ「魂」のアレが気に入ってるし出来もよくガシガシ遊べて
しまうので正直惹かれる要素があまりないんだよなぁ……
HGUCよろしく「魂」以上に小回りを聞かせコンスタントに様々なラインナップ
がちゃんと出続ければ評価は多少変わってくるのだが………
44HG名無しさん:2001/06/20(水) 04:31
もし、開発が簡単でラインナップを増やしやすいなら、
戦隊ロボなんかもやってほしいねぇ、昔みたく。
1号ロボだけでもいいからさ。

>>38
ガンダムエースなんてどうかな?
ただ、当面はスパロボに徹してほしい、ガンダムはHGUCがあるんだから。
45HG名無しさん:2001/06/20(水) 09:45
>>43
超合金魂に対する最大のアドバンテージは
発進シークエンスが心おき無く再現できることだよ(w
無塗装でなら水に漬けても全然平気だ、グレートが待ち遠しい。
46HG名無しさん:2001/06/20(水) 15:32
OVA版「マジンカイザー」のZのデザイン見たら
買う気がうせた・・こっちのデザインで出せ!(原作
初期版なんだよ)
次のゲッターも原作版ならいいのに・・こっちもOVA
の影響で、いまやあのズングリ体形のほうがむしろ
メジャーになったんじゃないか?
47HG名無しさん:2001/06/20(水) 15:40
メカコレゲッターは胴短すぎるように見えるね。
48坂下千里子:2001/06/20(水) 15:42
昔のジョイントモデルを彷彿させる出来だなぁ
49HG名無しさん:2001/06/20(水) 19:53
CSだとアフロダイが死んでダイアナンが出たけど
ダイアナンになら改造は簡単そうだ
50HG名無しさん:2001/06/20(水) 21:11
えろいビューナスやってくれ。桜田ごさくマンセー。
51HG名無しさん:2001/06/20(水) 21:16
http://www.messe.gr.jp/chaos/asian/asian_VTR/vtr.htm

韓国には我々の知らないような世界があるようだ
52HG名無しさん:2001/06/20(水) 21:32
>>50
あれはエロい!全裸はあるし、シローに対するお姉さんぶりといったら・・・

ゲリラになるわ、鉄也はしぬわ・・・
53HG名無しさん:2001/06/20(水) 21:38
量産型グレート希望。
54HG名無しさん:2001/06/20(水) 21:53
55HG名無しさん:2001/06/20(水) 21:57
黒くない、、、、。いまなら全身ピアスで決めてほしい。
56HG名無しさん:2001/06/21(木) 01:35
>>45
樹脂パーツがあるから風呂には入れんほうがいいと思うぞ?
どう変質するかわからん。
>>46
俺は原作版よりアニメ版がいいな。
それに、原作版は胴が太いために可動範囲が制限されてしまうだろうし。
>>47
原形だからでしょ。
マジンガーも原形と製品で、形状に著しく変化が見られるし、
可動がはいれば、手・足・胴の全てが伸びると思うよ。
57HG名無しさん:2001/06/21(木) 11:41
何故に魂Zとほぼ同スケールなんだろう?
58HG名無しさん:2001/06/21(木) 12:15
1/144ぐらいのスケールといったつもりでは?
59HG名無しさん:2001/06/21(木) 12:43
ttp://www.os.xaxon.ne.jp/~dais/dialy/2001/06/0618/dtxt_01061801.htm
この方のを見ると・・・
そういえばマジンガーZは18m20tで
ガンダムは18mで50tくらいだったとおもうので
スケール的には1/110くらいかも
60HG名無しさん:2001/06/21(木) 16:41
アニメロボは身長でみたら駄目だろ?
身長に合わせたZを作ったら、
頭でっかちにしないとパイルダーが小さくなりすぎる。
ガンタンクでも、そーと無理をしてるもんな。

もともと、設定がいい加減であるアニメロボットを並べる時は
見た目重視がいいと思うよ。
61アニメスケール:2001/06/21(木) 16:58
アニメスケール
62HG名無しさん:2001/06/21(木) 20:50
顔がもっと精悍なら満点だったのに、惜しい。
でも安いからイイね。
63HG名無しさん:2001/06/21(木) 21:50
>>60
 設定身長にしたら、グレートはZの4割増しサイズだもんな…
(25mと18m)
64HG名無しさん:2001/06/21(木) 21:56
思い入れが強いので、顔は少し不満かな・・・。
全体的に我慢出来ない程のリメイクではないけど、武装をもうちょっと付けて欲しかった。
いつになったらサザンクロスナイフとドリルミサイルが、再現されるんだろう・・・。
65HG名無しさん:2001/06/21(木) 23:45
66HG名無しさん :2001/06/21(木) 23:54
じゃあデザインが「対暗黒大将軍」Ver.だったらみんな満足だったの?
俺はそうだ。あれじゃ買う気にならん。
6764:2001/06/22(金) 05:06
買って組んで遊んでみました。超合金魂より遊べるかも・・・。

>>66
個人的には2枚組CDの表紙の、マジンガーが欲しいです。
立風書房グレート1巻の描き下ろし(桜田吾作?)バージョンも捨て難いかと。
68HG名無しさん:2001/06/22(金) 13:40
かなり良いのに、腹と腿のモールドが気になって仕方が無い…。
これのせいで埋め→塗りの手間が増える。
69HG名無しさん:2001/06/22(金) 22:28
>>21
OVAジャイアントロボが出る日まで、頑張ろう。
とりあえず、ゲッターの出来が心配。

それよりも、コレ買った秋葉原Kの店員によると
これのゴム部分は色塗っていいらしいね(藁。
いいかげんなコト言うなら、塗ってゲロゲロに
して怒鳴り込むのも風流かな>K
70HG名無しさん:2001/06/23(土) 14:27
体や間接を動かすときの「うぐぅうぐぅ」って触感が気持ちいいなあ

ポリキャップと呼べるものを一切使わなかったのは
開発者の変なこだわりか?
71HG名無しさん:2001/06/23(土) 15:04
ゴム暑さで溶けない?
72HG名無しさん:2001/06/23(土) 15:10
うーん良い出来だ。安すぎる。ポリキャップ一切無しってのもすげー新鮮。
胴体のビスナット*2で絞めるとこ、なんかきっちりしまらないのは漏れだけ?
あと手首ちぎれそうで恐い。
73HG名無しさん:2001/06/23(土) 15:20
色塗って組み立てて動かしてみたらその日に股関節折れました。イェイ!
74HG名無しさん:2001/06/23(土) 15:29
>>72
俺も隙間が1.2ミリある。チョト不安。
75>69:2001/06/23(土) 16:15
おねがい、おしえて塗っちゃいけないの?ミスターカラーでまっくろにしようとおもったんですが・・・
76HG名無しさん:2001/06/23(土) 16:29
ゴムランナーに試し塗りしてグニグに曲げてみては?
Vカラー使ったり、途膜を薄めに吹いたり、いろいろ試すよろし。
なんにせよ、洗ってから塗るのが吉かと。
77HG名無しさん:2001/06/24(日) 23:39
今日買ってきて作ったけど、結構いいね。
良く動くし、塗装無しでも違和感薄い配色。
プロポーションもなかなか。
ポリキャップなしのこだわりの間接構造も渋い。

作って思った欠点。
1、ビスがとにかく固い。中心からちょっとでもずれたら最後まで回せない。
2、間接部の軸パーツのかみ合わせやバリ、目のシールの形など、
気軽につくるにしては 精度が低い。  手が痛くなった。
3、胴の多段間接の動きが良すぎて上体の姿勢を安定させにくい。
  正しい直立姿勢のガイドが欲しかった。デフォ位置だとカチっというとか。

色々挙げたけど、久しぶりに作ってて楽しい逸品だったと思う。
今後のラインナップにかなり期待。 
78HG名無しさん:2001/06/25(月) 13:52
デンホで改造されてたけどザクの足の裏を持ってくるとは・・・

既出だけど即OVA版Zを出してくれ!カイザー、グレートは出さなくていいから(ワラ
79HG名無しさん:2001/06/25(月) 18:58
マジンガーのプロポーションはかなりイイんだが。
次のゲッターのヘボさ(胴短すぎ・・)は何なんだ?
80HG名無しさん:2001/06/26(火) 01:02
せめてスクランダーの羽根は2パターン付けて欲しかったな・・・
ガイシュツだが顔がイマイチだな。まぁま超魂と違って改造しやすいからいいがな。
81HG名無しさん:2001/06/26(火) 20:36
>>80
左右差し替えて再現とかでもよかったかな。
あと、なにげに対象年齢が15才以上なのね。要所要所がとがっててきもちいい。
82HG名無しさん :2001/06/26(火) 23:42
>>78
カイザーはダメか?
個人的には結構好きなんだけど。
それがあってスカイネットのヤツには期待していたんだけどあの出来では・・・
せめてMCで華を咲かせてやってくれ、OVAも出ることだし。
83HG名無しさん:2001/06/27(水) 01:16
グレートとゲッタードラゴンも激烈キボーン!!!
84HG名無しさん:2001/06/27(水) 02:38
ガンガル作るのに使えるかね?>マジンガー
85HG名無しさん:2001/06/27(水) 02:40
ゴーバリアンに改造してみては如何かな?
86HG名無しさん:2001/06/27(水) 03:16
まずアトランジャーだろう。
まさに改造してくれといってるようなもの(藁
87HG名無しさん:2001/06/27(水) 05:14
豪ちゃん原作版の真横にながーいスクランダーが欲しかったッス。いかにもクロスって感じがたまらん。
88HG名無しさん:2001/06/28(木) 02:43
おおむね評判みたいですね。新作に期待。
89HG名無しさん:2001/06/28(木) 11:58
カ、カンタムロボ・・・・
90成型関係者:2001/06/28(木) 12:05
俺が買ったヤツだけならいいんだが、
スネにあるウェルドが気になるなぁ・・・
91HG名無しさん:2001/06/28(木) 18:43
うぇるどってなーに?
92HG名無しさん:2001/06/28(木) 18:51
MGリ・ガズィを発売日に買って以来模型店に逝ってないので、
まだマジンガーZ見てないんですが、模型誌ではメカコレ第1弾
と書かれてますね。

…それじゃビッグオーの立場は?
93HG名無しさん:2001/06/28(木) 23:54
買い!だね!
これは!
94HG名無しさん:2001/06/29(金) 01:10
>>90
俺のも。
>>91
間違ってたら訂正してくれ>>90
金型の中を溶けたプラ材が流れてくる時に、あっちから来たのとこっちから
来たのの境目が出来て、パーツの表面に細い筋として残ること。
あるいは再生プラなんかでプラ材の不均一な部分の境目が流れに沿って出来ちゃう事。
銀色のプラなんかは銀が変な模様になってたりする。
表面だけじゃなくて内部にも境目が残ってることが多く、エナメルでスミ入れ
なんかするとこのラインから面白いように割れる。
気をつけようね。
9591:2001/06/29(金) 02:38
>>94
ありがとう。勉強になりました。
96エナメルで顔割った!:2001/06/29(金) 16:04
青ゴムの上から直に色を塗ってみました。(水性)
一週間経って軽くこすってみたけどはげない。

黒は試してない。やった人教えて。
97HG名無しさん:2001/06/29(金) 17:59
対抗あげ
98HG名無しさん:2001/06/30(土) 04:26
>>97
何に対抗しとんの?
99HG名無しさん:2001/06/30(土) 20:55
>>98
同じダイナミークということで、雪子姫でソ。
100HG名無しさん:2001/06/30(土) 21:22
重複スレへの対抗と思われ
101HG名無しさん:2001/06/30(土) 22:05
どっかに重複ってあったっけ?
それはともかく、次のゲッターは9月、その次はグレートだって。
まぁ定番はしゃあない。早く消化して、金魂には真似できない
意外性のあるアイテムの登場をキボン
102HG名無しさん:2001/06/30(土) 22:42
メカンダーロボとかね。
103HG名無しさん:2001/06/30(土) 23:09
ザンボットが欲しい・・・・合体できるのキボーン。
104HG名無しさん:2001/07/01(日) 01:07
とるとるアイテムのザンボット合体するよ。

、、、すごい内容だけど。
105HG名無しさん:2001/07/01(日) 07:55
>>101
キャラホビーとか言う雑誌だとZが人気があるのでゲターは前倒しで
はやく発売されるそうです

秋葉ゲーマーズの6階のデンゲキホビーに電撃に載ってたZが飾ってあった(ジオングも
股部(黒ゴムのところ)の右側にランナーと離した跡が残っていたのには
ちょっと共感。アレ消せないよNA〜
106HG名無しさん:2001/07/01(日) 08:43
ごめん、おれオタクだからOVA版ゲッター1&2が
欲しいよ...
ごめんな。
107HG名無しさん:2001/07/01(日) 09:06
>>106
スカイネットのを間違えて買わないように・・・アレっていいの?
108HG名無しさん:2001/07/01(日) 09:26
ダンクーガのカッコイーの希望。
断空剣とブースター付きで¥2500くらいで。
109HG名無しさん:2001/07/01(日) 09:27
>>105
だから前倒しで9月なんだってば。
110HG名無しさん:2001/07/01(日) 21:41
>>108
魂よりは可能性ありそうですね。つーかバンダイ出しやがれ。
ベストメカコレクションみたいな勢いは欲しい・・・あのシリーズは良かった。
111HG名無しさん:2001/07/01(日) 22:34
やーっぱみんなバトルフィーバーロボ欲しいよな!な!?
112HG名無しさん:2001/07/01(日) 23:11
いらね
113HG名無しさん:2001/07/01(日) 23:15
>>112
おめぇ変わった奴だなー・・・
114HG名無しさん:2001/07/02(月) 00:37
>>111
既発売のゴーグルロボと同スケールでゴーグルシーザーがほしいよ。
(同)サンバルカンロボと(同)ジャガーバルカンが(以下略)。
115HG名無しさん:2001/07/02(月) 00:44
だいでんじん、、、、、、、。
116HG名無しさん:2001/07/02(月) 01:02
エコ萌え〜
117HG名無しさん:2001/07/02(月) 01:06
とりあえず、スパロボに出るメカは一通り出るだろうケド、
買うかどうかは、まずはゴムが劣化するかどうかの報告待ちかなあ。

 ザンボット、ライディーン、欲しいなあ。
将来的にはゴッドマーズも。
大鉄人17はムリかなあ?
118HG名無しさん:2001/07/02(月) 01:24
だって十分ズゴックじゃん。TVよりかっこいいもん。
119HG名無しさん:2001/07/02(月) 01:25
誤爆すまん
120HG名無しさん:2001/07/02(月) 01:33
>>118 >>119
 意味不明
121HG名無しさん:2001/07/02(月) 03:35
>>116
エコいいですな(w
確かに戦隊ロボは欲しいです。
122HG名無しさん:2001/07/02(月) 03:56
アフロダイとかビューナスとか銀鈴ロボは出ませんか?
123HG名無しさん:2001/07/02(月) 09:04
>>122
 女性型ロボは、細すぎて関節仕込めない気がするなぁ。
マックス・ファクトリー製の同スケールのアフロダイAのソフビキット
持ってるけど、改造してフル稼働にしようという気にならないから…。
124HG名無しさん:2001/07/02(月) 10:36
あのフレームならバトルフィーバーロボは楽勝だと思うんで頼みますよ磐梯山。
125HG名無しさん:2001/07/02(月) 14:19
ロボだけじゃなくこの骨格使ってゴジラとか・・・アッ嘘ですスマソ
126HG名無しさん:2001/07/02(月) 21:38
>>125
いや、この際無茶も言っていいんじゃないかと(笑)
完全変型ザボーガーだせ〜!
127HG名無しさん:2001/07/02(月) 23:04
タイヤはどこにいくんだ?
うしお稿だとタイヤの分胴体が出っ歯っているんだが、、、。
128HG名無しさん:2001/07/03(火) 12:45
ザボーガーいいなあ!タイヤは・・・大門持っと毛!
129HG名無しさん:2001/07/03(火) 22:26
タイヤは折りたたんで収納(笑)
玩具のザボーガーは、タイヤ自体を小さく造形してましたけどね。
130みせすぼーぐ:2001/07/03(火) 22:36
玩具のはバイクというよりコロ付き万歳メカだな。
131HG名無しさん:2001/07/03(火) 22:44
やっぱ当時だから21インチタイヤでないとまずいだろ。
132HG名無しさん:2001/07/03(火) 23:41
とにかく耳がついてりゃOK>ザボーガー
133HG名無しさん:2001/07/03(火) 23:43
>>132
オイ・・・^^;いや、面白いからいいや。
134みせすぼーぐ:2001/07/03(火) 23:43
引き千切って投げるやつな。
135HG名無しさん:2001/07/03(火) 23:48
あの技の正式名は耳そぎチョップっていうんだ、覚えておきたまえ。
136HG名無しさん:2001/07/04(水) 00:02
質問。脚から出てくる弾丸レーサーはなんて名前なんですか?
137HG名無しさん:2001/07/04(水) 00:26
>>136
「マウスカー」でしょ。
確か脳味噌代わりのヘリコプターは「ヘリキャット」だったと思うけど、背中にあった
飛行機?は何という名前だったかな。
138136:2001/07/04(水) 00:37
産休です。長年の謎が解けました。心より感謝です。
139HG名無しさん:2001/07/04(水) 02:28
すごいなぁ・・・ザボーガー大人気じゃないか。
バンダイさんいけますよ!
140HG名無しさん:2001/07/04(水) 02:29
ストロングザボーガ萌え
141HG名無しさん:2001/07/04(水) 03:09
キョーダインって出る?
142HG名無しさん:2001/07/04(水) 03:13
頼む弟をミサイルにして敵にぶつけんでくれ
143HG名無しさん:2001/07/04(水) 03:20
いいじゃん、兄もミサイルになって飛んでくし。
144HG名無しさん:2001/07/04(水) 03:30
スケールモデルっぽい作りの、グランカーとかグランジェットは萌えそう。
145HG名無しさん:2001/07/04(水) 03:34
うつろな瞳のミサイルに萌
146HG名無しさん:2001/07/04(水) 09:19
ザボーガー基地、発売希望
147ギニョール:2001/07/04(水) 11:07
まいったかあ〜〜〜。
148HG名無しさん:2001/07/04(水) 16:32
柔らかい素材で口パクできる、グランミサイルって萌えそう。
149HG名無しさん:2001/07/04(水) 16:34
>>148
アレ見たとき
「ディズニーを超えた!」と勘違いした
150HG名無しさん:2001/07/04(水) 22:39
ザボーガーなら完全合体でストロングザボーガーにならないかな。(無理)
キョーダインのスカイジェットorミサイル、グランカーorミサイルは口部分は軟質
樹脂で可動させることが大前提かな。
151HG名無しさん:2001/07/04(水) 23:11
ザボーガーって大門があったらそれでいいような気がする
152HG名無しさん:2001/07/04(水) 23:20
ザボーガーって思い出だけあったらそれでいいような気がする
153HG名無しさん:2001/07/05(木) 02:13
チェーンパンチはぜひとも欲しい・・・。
154HG名無しさん:2001/07/05(木) 03:30
皆、キョーダイン欲しいんだね。
おまけで、ダダ星人もつけてね。
155HG名無しさん:2001/07/05(木) 03:53
ゴ・・・ゴンベスも欲しい。
156www.os:2001/07/06(金) 00:08
女ロボでオッパイミサイルなのはでないの?
157HG名無しさん:2001/07/06(金) 00:10
ビューナスA?
158HG名無しさん:2001/07/06(金) 00:44
柔らかい素材でオッパイのキットは出ますか?
159しょうじ:2001/07/06(金) 00:44
いやあん、ばかんス娘達よお。
160HG名無しさん:2001/07/06(金) 02:00
>>158
ボインダーか?
161HG名無しさん:2001/07/06(金) 03:35
>>160
ライディーンだっけ?
162HG名無しさん:2001/07/06(金) 03:38
>>161
正解
163おっぱいミサイル:2001/07/06(金) 20:05
女ロボがでたらまずやられポーズに即改造
164HG名無しさん:2001/07/06(金) 21:20
四つん這いで後ろから?
165おっぱいミサイル:2001/07/06(金) 21:22
いやいや仰向けで前から(w

ビューナスのエンディング。ふぃんがーみさいる!もいい

もちろんおぱいみさいるも。
166HG名無しさん:2001/07/06(金) 21:28
マジンサーガのアフロダイはそういうテイストだったよね。
羽むしりの上、蹂躙、搭乗者泣叫び。
167おっぱいミサイル:2001/07/06(金) 21:34
そうそう
興奮したもんさ。。。

裸にコード
168HG名無しさん:2001/07/06(金) 21:40
搭乗からして、制御用有線バイブ(?)をつっこんで
一度、恍惚してからだもんね。
豪ちゃんよくわかっていらっしゃる。
169:2001/07/06(金) 22:08
アフロダイはやっぱりZ版がいいよ。
極限まで抽象化された姿で限りなく女性を感じさせる。
弱いのも萌え
170弓サヤカ@マジンサーガ:2001/07/06(金) 22:34
いやあ、いたあ〜い、やめてえ。いやああああ。いたい、いたい〜
171HG名無しさん:2001/07/06(金) 22:38
>168
ゼオライマーのパクリ…ではないだろうな。
172弓サヤカ@マジンサーガ :2001/07/06(金) 22:46
「そんなにほしけりゃ、あげるわよう(オパーイミサイル発射!)」
「ボインの威力を、みせてやるわ」
173HG名無しさん:2001/07/06(金) 22:47
八卦ロボは良く知らないので
マジンサーガの単行本で確認してください
あしからず。
174HG名無しさん:2001/07/06(金) 22:48
こうしてみるとマジンサーガで尻切れとんぼで
つまんねえマンガだと思ってたけど見せ場あるのよね。
175しまった!:2001/07/06(金) 22:50
ごめん、訂正!

弓サヤカ@マジンサーガではなく、@マジンガーZ(アニメ版)

オレはアニメ版アフロダイがだいすきなのさ
でもビューナスがエロいね
176HG名無しさん:2001/07/06(金) 23:18
永井豪のマンガで尻切れトンボでないものを探す方が困難と思われ。
177HG名無しさん:2001/07/06(金) 23:19
デビルマンと手天童子とバイオレンスジャック、以上。
178HG名無しさん:2001/07/06(金) 23:31
>>175
 エロさなら、ミネルバXが一番では ?
179HG名無しさん:2001/07/06(金) 23:37
あいつ泣くしな。
180いやいや:2001/07/07(土) 05:39
オッパイミサイル発射ギミックはやっぱり欲しい
その意味ではビューナスがイチオシ

乳首つきだしね
181HG名無しさん:2001/07/07(土) 05:52
なんかゲッター翔が欲しくなってきましたよ・・・。
182HG名無しさん:2001/07/07(土) 06:32
でも、女性型ロボって絶対売れないだろーな。
ミレーヌバルキリーの例もあるし。
183HG名無しさん:2001/07/07(土) 06:39
>>182
なんの!抱き合わせという手があるじゃないか!
パワーアップパーツと抱き合わせるとか。
184HG名無しさん:2001/07/07(土) 09:31
>抱き合わせ
女性型ロボで
>抱き合わせ
萌え
185理想的なマジンガーZ:2001/07/07(土) 12:52
機械獣が攻めてくる。(3回に2回は触手系)
毎回コスプレ仕様のアフロダイが応戦。
けんもほろろに蹂躙される。
さやか泣き叫ぶ。
その頃、甲児はヘルが送ったお色気サイボーグ(毎回変わる)に
誘惑され。2、3発決めさせられる。
アフロダイ、いたぶられた上、着衣とられ、先っぽまで入れられる。
やるだけやったあとは人が変わる甲児、
サイボーグに蹴り入れて、現場に急行。
Z登場、2分で瞬殺。(バンク)
御褒美セックス。(メカ搭乗のまま。)
夕陽に映える、巨大ロボのまぐわい。見つめるボスボロット。
186HG名無しさん:2001/07/07(土) 12:56
激ワラタ!!
187HG名無しさん:2001/07/07(土) 22:28
メカフェチという言葉があったよね。
188HG名無しさん:2001/07/08(日) 02:29
悶える弓さやかに萌え萌えなのであげ
189HG名無しさん:2001/07/08(日) 02:31
>サイボーグに蹴り入れて
ワロタ
190HG名無しさん:2001/07/08(日) 02:53
>>182
デザインがいまいちで、
キットの出来がクズで、
登場作品がゴミだったからだよ。
191名無し転がし:2001/07/08(日) 03:07
>>185
永井作品の中では、割とおとなしめの部類だね♪
192HG名無しさん:2001/07/08(日) 04:24
うーん。なんかブロッケンとあしゅらとヘルのプラモも、欲しくなってきたな。
193HG名無しさん:2001/07/08(日) 05:23
おつぱいがゴムの弓さやか欲しい。
194HG名無しさん:2001/07/08(日) 22:02
あれなんて名前だっけ?光子力研究所にあとからやってきて
レギュラーになるネーチャン。
195HG名無しさん:2001/07/08(日) 22:19
>>194
「みさと」だと思う。アニメでは今ひとつ可愛くなかった・・・・。
196HG名無しさん:2001/07/08(日) 22:21
さんくす。たしかピグマンにやられんだよね?
197HG名無しさん:2001/07/08(日) 22:46
>>196
スマソ、覚えてません^^;
198HG名無しさん:2001/07/09(月) 09:47
みさとさんは、ボスの親戚。甲児の目を、さやかから引き離すのが目的でボスが送り込んだ刺客(?)
>>196さん、それは桜多吾作バージョンだけのこと
TVでは生きてます(笑)つーか、レギュラーの光子力研究所側で死んでるのは、TV版はもりもり博士と兜親子だけ
199HG名無しさん:2001/07/09(月) 13:43
質問です。かつてボスの珍走団時代には配下に5人ほど
構成員がいたように思うのですが、のちには御存知のように
3人だけになっています、残りの2人はドコへ行ったのでしょうか?
考えると夜も眠れません。教えて下さい。
200HG名無しさん:2001/07/09(月) 13:45
もりもり博士って甲児が釣りにいったせいで死んだ人?
201HG名無しさん:2001/07/09(月) 14:05
今日のCSのマジンガーZでピグマン初登場だった
桜多版みさとさんって桜多版「グレートマジンガー」でヤヌスに開きにされた人?
202HG名無しさん:2001/07/10(火) 02:36
>>199
きっと本人も作者も解りません(笑)
203HG名無しさん:2001/07/10(火) 06:05
グレートマジンガーにはおまけでジェットパイルダーをつけて欲しいな・・・
204HG名無しさん:2001/07/10(火) 07:15
>>201
正解
205HG名無しさん:2001/07/10(火) 18:55
メカコレの重戦車Zはいつ発送ですか?
206HG名無しさん:2001/07/10(火) 19:06
>203
もちろジェットスクランダーも付属だよな?
207HG名無しさん:2001/07/10(火) 21:30
>>205
弥勒菩薩の降臨くらいまでには・・・。
208HG名無しさん:2001/07/10(火) 21:38
馬頭星雲接近まで荒野で亡者といっしょに待ちます。
209HG名無しさん:2001/07/10(火) 21:45
>>206
グレートなら
スクランブルダッシュかグレートブースターだろ?
210HG名無しさん:2001/07/10(火) 22:06
バックスピンとニーインパルスはいらん!
211HG名無しさん:2001/07/10(火) 22:10
>>210
俺は欲しい。出来ればボタンをおしたら「ピン!」と出てくるといいんだが・・・。
212HG名無しさん:2001/07/10(火) 22:52
>>209
心配しなくともスクランブルダッシュはあると思うが、
アイアンカッターの無いZを見るにグレートブースターは望めないか?
ノズルだけの状態のスクランブルダッシュもあれば御の字かな。
213HG名無しさん:2001/07/11(水) 02:14
>>212
番台のことだから、あとからジェットパイルダー版のZを出すに違いない。
オマケアイテムたちはそん時に付属とか。
214HG名無しさん:2001/07/11(水) 02:23
Bクラブ・・・・
215HG名無しさん:2001/07/11(水) 08:12
超魂とこんなにもコンセプトが違うと思っても見なかった。
塗ったり貼ったりがすごく面白い。
キチンと塗ったり、パテ埋めしたりして出来上がったメカコレと超魂を並べてみると、…
比べちゃかわいそうか…
メカコレは改造を主眼に置いていると思ってしまう。
だって、見て、いじるだけなら超魂があるじゃない?!
おれは、15年ぶりくらいにプラモいじって、ジオラマまで作ってしまった。
これは、作品の不出来さに火をつけられた
勿論、いい出来の部分も多いんだけど…
とりあえず、3体目作ってます
216HG名無しさん:2001/07/11(水) 08:41
遊んでたらヒザが折れちゃったんだけど、
みんなのはドウ?
217HG名無しさん:2001/07/11(水) 08:47
すでにヘタリまくり
218HG名無しさん:2001/07/11(水) 08:57
>>215
模型と玩具の違いを、浮き彫りにしてますよね。
加工しにくい素材もあるけど。
219215:2001/07/11(水) 12:23
つーか、いじっては遊ばないけど…>>216
改修したら
ポージングして写真とって〜HPにアップして〜
みたいな〜
220HG名無しさん:2001/07/11(水) 15:09
今日も暑いね〜
ゴム部、最終回みたいに溶けないか心配
221216:2001/07/11(水) 16:41
キットコンセプトが
「塗んなくていいから,ガンガン遊べぇ〜〜(byキシヤマ)」
って感じがしたので、ガンガン遊んでたら折れちゃったのだ。
222215:2001/07/11(水) 16:49
>>216
ま、ありやね!
俺も、スクランダーくっつけて、2階の窓から飛ばしてみようと思っとる。
超魂じゃできねぇけどな
223HG名無しさん:2001/07/11(水) 16:50
ハイホビ見たらボロット作りたくなった。
ゴックとか買ってこなくちゃ〜
1/144で良いんですよね?
224HG名無しさん:2001/07/11(水) 17:10
ttp://home9.highway.ne.jp/ph7/Ph053.htm

そういえばマジンガーZやラーディーンも出てた↑のシリーズって
ベストメカコレクションっていうのか・・・
225HG名無しさん:2001/07/11(水) 17:34
初代のガンプラも全部入るよ。
226224:2001/07/11(水) 17:48
そうなんですか!?サンクス。もっとよく箱見ます。

>ラーディーン
ミスった。なんかおいしそう
227HG名無しさん :2001/07/11(水) 17:51
確実にグレート出るだろうけどさ、Zと身長差つけてほしいね。
スネフレームの延長のみでいいからさ。
印象としてはこうかな
Z=ゲター=ジーグ<グレート=グレン=ゲターG<コンV=ライデ
228HG名無しさん:2001/07/11(水) 18:15
ベストメカコレクションから20年を経てついにメカコレクションシリーズが復活!
…って、「ベスト」じゃなくなってるのかよ!
つーか、ビッグオーの立場は…
229HG名無しさん:2001/07/11(水) 18:21
>>228=三村
>…って、「ベスト」じゃなくなってるのかよ!
「ベター(=マイナー)」なメカもフォローしてくれるってことじゃない?
よって、期待age
230HG名無しさん:2001/07/11(水) 20:58
メカコレクションと言うからには、戦艦も欲しいなぁ。
Zのグール&ブード、グレートのミケロス&デモニカをセット売りでキボーン!!
231HG名無しさん:2001/07/11(水) 21:24
ベストメカはギャバンまで入ってたんだよね。
(メカなのか?服着た人間だろ?)
実質的にシリーズ化するほどじゃない単発のキャラモデルを
ごたまぜにしたブランドでした。
ガンダムが別にシリーズ化したのはちょっと後ね。
232名無しさん :2001/07/11(水) 22:41
ビューナスとミネルバのレズプレー萌え
233女性型:2001/07/11(水) 23:26
敵ロボもほしいな

戦闘獣マリゲラとか知ってる?
234HG名無しさん:2001/07/12(木) 01:15
>>233
乳首付きの戦闘獣だと思いましたけど・・・。
235HG名無しさん:2001/07/12(木) 02:31
>>233
 フレームだけ、別売してくれれば、マックスファクトリーのソフビ
シリーズが改造出来そうだが…。
236なるほど:2001/07/12(木) 14:15
是非改造して!>女ロボ
237HG名無しさん:2001/07/12(木) 14:19
ハイパーホビーにグレートの試作載ってたよ
指だけだけど(藁
238HG名無しさん:2001/07/12(木) 23:55
やっぱ原作版のザミアでしょ?
239HG名無しさん:2001/07/13(金) 00:36
なんてったっておさげ美少女だからね。
240HG名無しさん:2001/07/13(金) 01:35
おねがいザミアどん
241HG名無しさん:2001/07/13(金) 03:03
ガミアだろちゃんと原作読めや
242HG名無しさん:2001/07/13(金) 07:58
おっぴろげガミアとキャミソール・エリカ(TV版)
243HG名無しさん:2001/07/13(金) 10:08
アニメ版初代ガンダム(スカートが非分割)出るかな?
ぶろっくがんだむの逆襲。
244HG名無しさん:2001/07/13(金) 11:22
>>243
いいアイデアだね。
やわらかいゴムを利用して今までプラモでは変形不可能だったロボットを
変形させる・・・とかは無理かな?
245HG名無しさん:2001/07/13(金) 11:35
ガンダムは出ないよ(当たり前)
次、ゲッター1、グレマジ、ダイナミックロボ以外
ここまで決まってるそうだ。(がいしゅつ?だったら、スマソ)
いわゆるスーパーロボット物(この表現嫌い!一緒くたにするな!)でしょう
246HG名無しさん:2001/07/13(金) 21:04
不必要なスジは入れないでくれ・・・
247HG名無しさん:2001/07/13(金) 21:09
>>245
ナチュラルに腹立つ書き方だなあ(藁
248HG名無しさん:2001/07/13(金) 21:15
つうかガンダムは可動戦士があるだろ。
249HG名無しさん:2001/07/13(金) 23:58
>>244
形状記憶ゴムとか開発されれば、夢の完全変形ゲッターロボも可能?
お湯掛けながら「チェインジ ゲッターワン スイッチオン!!」
・・・何年先の事やら。

>>248
可動戦士って、パンツはゴム製なんですか?触ったことないんで。
明日おもちゃ屋で見てこようっと。
250HG名無しさん:2001/07/14(土) 00:18
なんかヘタレまくり
251HG名無しさん:2001/07/14(土) 00:56
>>249
ガンダムはプラ製。ザクはゴム(?)製です。
あ、スカートの話ですね。
ぜひ、手にとってポーズをつけてみようっ!!
252HG名無しさん:2001/07/14(土) 01:04
ダイナミックと長浜作品以外が出てからが勝負だな。
253HG名無しさん:2001/07/14(土) 03:17
シルバーで吹くと、筋は意外に気にならない
254HG名無しさん:2001/07/15(日) 00:32
で、セクシーアフロダイはいつ発送?
255HG名無しさん:2001/07/16(月) 02:16
えっ!?
256HG名無しさん:2001/07/16(月) 03:54
で、セクシーピグマンはいつ発狂?
257HG名無しさん:2001/07/16(月) 07:10
>>254 >>256
どの辺りをセクスィーにすれば宜しいので?
258256:2001/07/16(月) 09:00
>>257
腰みのの辺りを・・・。
259HG名無しさん:2001/07/16(月) 11:24
下半身の男をマッチョに。
260HG名無しさん:2001/07/16(月) 13:38
>>216
両足折れた。ひざとももの縦軸簡単にねじ切れた。
ちょっとハの字にポーズつけようとしただけなのに。
ももから下を回転させるときは要注意す。
回ってるようで、実は軸をねじってます。
しかたないのでもう一個買いまふ。パーツ請求の手間考えると安いし…。
261HG名無しさん:2001/07/17(火) 11:37
冷凍光線発射装置……耳の軸、取れたけど、瞬着でOK
262HG名無しさん:2001/07/17(火) 11:55
>>216
ウチは股関節が折れた。
このキット、ネジ止めの加減がむずかしいねェ…
263HG名無しさん:2001/07/17(火) 14:15
>>261
全くすれ違いだがワムウの最後の攻撃の「角からかまいたち」を見たとき
(あっ)とオモタ。その前にロケットパンチも出したし
264216:2001/07/17(火) 17:23
オレのツレも壊してるんだけど、
感覚的に“曲げる方向”が分かりづらいね。
円柱の手足は。
265261:2001/07/17(火) 20:26
>>216
激しく同意
それわかる
266261:2001/07/18(水) 07:56

スマソ
>>264の間違い
267HG名無しさん:2001/07/21(土) 05:54
早く次のでないかなage
268HG名無しさん:2001/07/21(土) 13:48
スーパーロボットマガジンとかいうのが出てたけど
結構面白かった。昨今の復刻ブームと一緒にされるのが可哀想だけど

・・・炎ジュンは黒肌&巨乳にして欲しかったが
269HG名無しさん:2001/07/21(土) 15:17
リョウの奴、いつの間にガキなんかこさえたんだ?
270HG名無しさん:2001/07/21(土) 15:27
ゲッターの箱絵は石川賢でもいいかも・・・賛否はあるだろうけど
271HG名無しさん:2001/07/22(日) 00:53
本来はトイのアクションフィギュアの所で書くべきでしょうが・・・
マーミットのダイナミックアクションフィギュア・ゲッター1ようやく発売。
メカコレマジンガーより頭ひとつ大きい位だが、一緒に並べるとイイ感じ。
(設定はゲッター38mのマジンガー18mだからホントはダメだが)
関節ギミックもほぼ同じ。メカコレゲッター1発売までどれだけ売れるかだね。
問題は価格。でも定価¥3800でもかなりイイ!と俺は思ったが・・・
272HG名無しさん :2001/07/22(日) 11:02
ゲッター1の顔って結構微妙だからな〜。
今の段階ではマーミットの方が好みの顔かな、個人的に。
今までで一番良かったのは某楠の30aソフビだけど。
273ロボロボロボッチYEYEYE♪:2001/07/22(日) 12:34
>>268
それって雑誌?ムック系?

しかし東京ロボット新聞はなんで突然消えたんだろう・・・超無念。

>>272
長谷川裕一の描くゲッター顔みたく、タテ線部が太いバランスが
非常にカコイイ!とおもふぞ。
274HG名無しさん:2001/07/22(日) 12:40
>>273
7・19発売の漫画雑誌。コンビニにはまずない。ゲッターロボアーク(石川賢新作とかマジンガー系、電磁系の読みきりがある)
コミックホビージャパン(だっけ?)の運命をたどりそう
275HG名無しさん:2001/07/22(日) 17:35
石川賢はもうゲッターを描くのをやめろ!最近は
・銃とか持っている ・チェンジしない ・デザインが変 ・目玉がある
・ゲッターの量産が出るうえ、ゲッター同士で戦う
ってのがイヤだったが今回はさらに
・息子が出る ・爬虫人類が出る をやってるのでもう最悪!
276HG名無しさん:2001/07/22(日) 18:13
ゲッターも桜田悟作に書いてもらうしか…
桜田ゲッターって、読み切りで書いた「ゲッター対マジンガー」以外にあったっけ?
277HG名無しさん:2001/07/22(日) 21:48
あったような、無かったような(確認すんのがめんどさい^^;)

タゴサクっていうと、マシンザウラーもすてがたいな。賢ちゃんからバトンタッチして描いてたけど、賢ちゃん版よりギャグは冴えていた(笑)
石川賢も嫌いじゃないけど。

つー訳でザウラー&プテラス&トリケラドブスもキボーン!
278HG名無しさん:2001/07/22(日) 22:15
>274
コンビニで購入した(藁)
279HG名無しさん:2001/07/22(日) 22:44
ゼータや逆シャアで盛んに使われていた、「宇宙空間で風船の隕石やロボットを
たくさん浮かべる」という戦術がタゴサク版グレートマジンガーでガイシュツだという
ことを知っているガンヲタは少ない。
280HG名無しさん:2001/07/22(日) 23:26
その前に宇宙戦艦ヤマトでやってなかったか?
281HG名無しさん:2001/07/23(月) 00:26
グレートマジンガーの方がヤマトより前だと思うのは気のせいか?
282HG名無しさん:2001/07/23(月) 04:15
ヤマトって何年に放映したっけ?グレートは昭和50年くらいです。
283HG名無しさん:2001/07/24(火) 07:29
ヤマトの放送はS49年10月からだったと思う。

う・・・アニメロボの重量設定とか、
かなりいーかげんなんで読み飛ばしてたが・・
「ジェットスクランダー」
全長18m 重量 1t って何だ?

あれだけデカイのに1tなのか?その辺の車並みなのか・・・
284HG名無しさん:2001/07/24(火) 07:32
>>283
その時期でグレートとヤマトに似たようなネタがあったとなると、さらにモトネタがある気が・・・(笑)
忍者マンガあたりでやってそうですな。

スクランダーは軽く作ってあるんじゃないすか?材質の強度不足は心配ないですし(笑)
実際の飛行機はどれくらいなんだろ?
285HG名無しさん:2001/07/24(火) 08:00
>>280-284
おいおい>>279で言ってるのはアニメじゃなくてタゴサクの漫画だぞ
286HG名無しさん:2001/07/24(火) 08:16
>276
小学館の学年誌版でゲッター描いてたよ(Gだったかな)
287HG名無しさん:2001/07/24(火) 08:43
>>285
それは判ってます。どっちにしろグレートが後発ですねー。

>>286
それ大都社の「ゲッターロボ大決戦」という単行本に載っているのとは、別物でしょうか?
学年誌版も掲載されてましたよ。
288HG名無しさん:2001/07/24(火) 15:26
http://salad.2ch.net/test/read.cgi?bbs=comic&key=995564576&ls=50
漫画板にスーパーロボットマガジンスレ発見
どのくらい盛り上がっているかは行って確かめてくれ
俺が最近見た伸びのすごいスレはニュース速報板の京大生レイプHPスレ。
5日間で35スレ行ってた
289HG名無しさん:2001/07/25(水) 03:31
>>284
有名なF−15戦闘機でも12tあるし、
国産のF−1戦闘機でも6tあったはず。
図体はこれらよりデカイのに1tは軽すぎ。
グライダーならともかくエンジン付きだしねぇ・・・

逆にグレンダイザーのスペイザーとかは90tなかったか?
・・・スペイザー・・・・うぉー!!
頼むからグレンダイザーも発売して、今度こそドリルスペイザーとか付けてくれぇい!
290HG名無しさん:2001/07/25(水) 03:50
スペイザーはHGEXです(ワラ
291HG名無しさん :2001/07/25(水) 04:20
>>290
うひぃー!やめれー!!(藁
292HG名無しさん:2001/07/25(水) 20:33
ゴールドライタン
鉄人28号(太陽の使者)

この2つはなんとしても出してほしいね。
293HG名無しさん:2001/07/26(木) 06:01
宇宙刑事3体きぼんぬ。(一応メカだし)
294HG名無しさん:2001/07/26(木) 08:52
じゃあ俺はマルチ
295HG名無しさん:2001/07/26(木) 10:16
フレーム流用して聖闘士星矢作れないかな?
いやマジで
296HG名無しさん:2001/07/26(木) 17:46
あのフレームを使ってマルチか・・・ゴツそうだな。(藁
297HG名無しさん:2001/07/28(土) 21:35
>>293
俺は戦艦が欲しい。
298HG名無しさん:2001/07/29(日) 02:17
ゲッターの情報はまだかいな?
なんとなくイーグル号とか付けてほしいのだが。(トレーラー付きで)
マントの材質も気になるね。
299HG名無しさん:2001/07/29(日) 03:15
>>298
ビニールじゃないの?
300HG名無しさん:2001/07/29(日) 03:24
ビニールはやめてくれ・・・色がのせ難い。
301HG名無しさん:2001/07/29(日) 05:54
マジンガーがロケットパンチ飛ばせるなら、ゲッターはトマホーク飛ばして欲しい。
出来れば回転して。
302HG名無しさん:2001/07/29(日) 07:20
マジンガーがスクランダーと合体できるなら、ゲッターは変形合体して欲しい。
出来れば完全変形して。
303HG名無しさん:2001/07/29(日) 07:48
8・9発売のマガジンFLESHでマジンガーZの純正続編が読みきりで載るようだ
もちろん永井豪作で題は「マジンカイザー」
ピンチのグレートを光二がカイザーで助けに行く話らしいけど
304HG名無しさん:2001/07/29(日) 13:13
 × 光二
 ○ 甲児
305静岡市民:2001/07/31(火) 08:36
7/28の土曜の朝に何気なくTVを見ていると、
夏休み特集らしく新作ゴジラのロケ潜入レポートをやっていまして。
清水市にあるエスパルスドリームプラザと言うところなんですが・・・
カメラに向かって喋るレポーターの後に見慣れた人が。

磐梯のキシヤマさんだぁ。

近くに住んでんのかなぁ?

関係ない話age
306HG名無しさん:2001/08/01(水) 23:53
ハイパーホビーに掲載されてたゲッターの試作品って、
顔が好きになれないなぁ・・・
グレートマジンガーは、ある程度予想はしいていたけど・・・カッコ悪!(藁
いや、まぁ、あれはあれで味があると言えばあるかな?
307HG名無しさん:2001/08/02(木) 00:29
HJで見たときは、結構いいデキだと思ったんだけどな、ゲッター1。
HHのアレはなんじゃ? まぁ、確かに当時のアニメ(特に合体のバンク)そっくりではあるが(w
308HG名無しさん:2001/08/02(木) 00:37
ハイパーホビーに載ってたグレートは試作品だと思う。
そうであって欲しいと切に願う・・・
309静岡市民:2001/08/02(木) 08:06
静岡市にあるレインボーテンというお店にゲッターの試作品が飾ってあります。
ついでにマジンガーのケミウッド使用の試作品も飾ってありましたyo。
310HG名無しさん:2001/08/03(金) 16:38
ハイパーホビー立ち読みしてきました。
僕にとってのメカコレはマジンガーZで終わりました。
311HG名無しさん:2001/08/04(土) 01:55
今からでも遅くはない、ゲッターの顔をやり直せ!
なんで切れ長気味の目になっとんじゃ。

グレートは・・・たぶん、デザイン的に限界もあるんだろうなぁ・・・・
TVらしいと言えばらしいのだが「カッコよさ」を追究しないと、
マジでシリーズが終わるぐらいに売れないかも?
312メカートハジーキ:2001/08/04(土) 02:00
ビッグオー作りなおせや!!
313チンコン:2001/08/04(土) 04:36
[激マニア「ガンダム模型発売してないメカ!ゲーム」スレッドにて!]
裏スレッド「悪質、最悪オタッキー共に裁きを!」では
皆様からの意見を待っています!

バカオタクは死ななきゃ治らないと言うが、俺はそんな事は望まない。
みんなで楽しくガンプラで語り合うには、どうすればいいか。
みんなで考えようでは、ありませんか!低能な妄想野郎達を
どうすれば粛正出来るか、あと一息、皆の力(案)を私に貸して頂きたい!
そして、私は父「オスマン ホンコン」のモトに召されるであろう!

http://salad.2ch.net/test/read.cgi?bbs=mokei&key=996766587
314HG名無しさん:2001/08/04(土) 08:23
グレートもゲッターも顔でかすぎ。
Zの骨格を流用しないで一回り大きなものにしてほしい。
315HG名無しさん:2001/08/05(日) 23:57
グレンは出ないのか?先日マンガを買ったら欲しくなったぞage
316HG名無しさん:2001/08/07(火) 03:42
超合金魂と違って幅の広い展開を期待できそうなアイテムなんだが、
やっぱ、ダイナミックプロ意外だとスーパーロボット大戦関係かね?
個人的にはガンバスターが欲しいぞ。
バスターマシン1号2号はHGメカニクスで出してくれ。

ザンボットとかも欲しいけど、アオシマが出してるから難しいだろうなぁ。
317HG名無しさん:2001/08/07(火) 05:10
>>316
バンダイが版権買い取ればいいじゃん・・・無理か。
合体出来るザンボット欲しい・・・。
318HG名無しさん:2001/08/08(水) 13:19
創通も磐梯グループに入ったからいけるのでは?
319HG名無しさん:2001/08/09(木) 04:24
>>318
じゃあ出そう、今出そう、すぐ出そう。ザンボを俺にくれ!
320HG名無しさん:2001/08/09(木) 04:28
>>319
超合金魂で出るじゃん。合体できるやつ。
待ってなさいって(ワラ
321HG名無しさん:2001/08/09(木) 05:21
>>320
出ないだろ。どっちにしろプラモでも欲しい。
322HG名無しさん:2001/08/09(木) 05:30
ガオファイガーぐらいの製品ならアオシマでも許す。>残簿3

ついでに磐梯と提携して、アトランジャーをメカコレ仕様で出してくれ。
323HG名無しさん:2001/08/09(木) 16:59
マガジンフレッシュのマジンカイザー読んだ
誰が書いたのか知らんが朽ち果てたZが悲壮感漂ってて悲しい・・・
ドクターヘルが兜博士のクローンって前からそういう設定だっけ?

あっ、炎ジュンだせや!ゴルァ!
324HG名無しさん:2001/08/10(金) 09:58
>>ドクターヘルが兜博士のクローン

初耳ですが・・・言われりゃ確かに似てるか(笑)
325×仁45$ ◆LxvmBi92:2001/08/12(日) 15:18
次はえ
326 :2001/08/13(月) 12:55
>>323
新たな設定です
今までには有りません
327HG名無しさん:2001/08/13(月) 14:07
http://salad.2ch.net/test/read.cgi?bbs=anime&key=989950227&ls=50
アニメ板の「マジンガーZ」
アニメよりもオモチャ、漫画関係の話が主
328HG名無しさん:2001/08/13(月) 21:32
初期設定では図版的に兜博士とヘルがごっちゃになってたみたいだけど
クローンは聞いたこと無いよね。しっかしそうなると、桜田版のヘル物語が、、、、。
329HG名無しさん:2001/08/14(火) 03:48
>>328
あれは面白かったけどね。多分、桜多版のみの設定と解釈してます。
つーか92話もやってて、ヘルの事語らないのは凄いな(笑)

永井版ではあしゅら・ブロッケン以外の軍団もいるみたいですね。セリフのみ出てきます。

あしゅらの色プラ欲しいなボソッ
330HG名無しさん:2001/08/14(火) 08:13
「ヘルは兜博士のクローン」が公式になってしまうのか?
もう永井に続編は書かせないほうが・・・って思うの何回目だろうか
331HG名無しさん:2001/08/15(水) 08:25
公式には成らないでしょう
あくまでも「マジンカイザー」の設定
東映アニメ「マジンガーZ」とは別物
マジンサーガ、Zマジンガー等、全て設定違うでしょ
ま、設定が似てるから(カイザーとZ)混同しやすいのは否めないけどね
332HG名無しさん:2001/08/15(水) 12:11
つーか豪ちゃんが、いい加減なんだよ(笑)
いや、そこがいい所なんだけどね。
333HG名無しさん:2001/08/15(水) 13:53
>>331
いいのか!?
デビルマンなんて何回設定変わったんだか(新、バイオレンスジャック
レディ・・・etc)
はっきりいってもう勘弁してほしい。
334HG名無しさん:2001/08/15(水) 15:04
先週からはキューティーハニーの新シリーズの
連載も始まったことだしな(藁
335HG名無しさん:2001/08/17(金) 08:08
プラモってしばらくご無沙汰してたんですが、
これで、現役復帰しました。
…つーか、エアブラシ買ったりして…
以前より、レベルアップしました。
336HG名無しさん:2001/08/17(金) 09:22
永井豪にしても松本零士にしても一度完結して一人歩きを始めた作品の
ファンの納得のいかない続編を描くのはやめてほしいよね。
そりゃアンタは作者で一番偉いんだけども、もう作品はファン一人一人の
大切な思い出なんだって思うよ。
337HG名無しさん:2001/08/17(金) 09:38
禿げしく胴衣
338HG名無しさん:2001/08/18(土) 00:20
ゲッターの顔って、あのままなのかな・・・・
試作原形の時の顔に戻してくれい、体型自体は良くなってるのに。

グレートで終わらん事を切に願う。
結構、お気に入りの品なので。
339HG名無しさん:2001/08/18(土) 02:11
ゲッターロボアークとかゆーのが連載され始めたそうですがいったいこれもどこまでいくんでしょーね?誰かわかる人いませんか?
340HG名無しさん:2001/08/18(土) 02:28
>>339
ファンが呆れて離れて行くまで。
341HG名無しさん:2001/08/18(土) 04:44
>>339
石川賢が作者なら、最後は訳のわからない宇宙戦争に突入する(w
342 :2001/08/18(土) 06:03
>>339
主人公(準主人公)がメインメカと有機的に結合
その後、真理を見たとか、悟ったなどとのたまい
覚醒後、ビックバン起こして敵(異星人)もろとも消滅

飛散した肉片が他の惑星に漂着、新たな生命が誕生でend
(もちろん、物語は続く!とテロップ入ります)
343HG名無しさん:2001/08/18(土) 07:44
主人公が不動明に、敵の親玉が飛鳥了に変身して
ドカーン!!!って終わり
344HG名無しさん:2001/08/18(土) 09:27
>>343 石川賢と永井豪を混同しないように
しかし、石川賢のファンって、何でも受け入れちゃうんだよな〜
「さすが石川先生〜」って
永井豪ファンもその気はあるけど、もうちょっとトーンは低い
345HG名無しさん:2001/08/19(日) 17:32
バンダイのビデオの情報チラシにサヤカ、シロー、炎ジュンが載ってた
さやかのコスは白のつなぎだし、ジュンはガン黒&ボイーンだし期待増
つーか1巻からでるのか?
346HG名無しさん:2001/08/20(月) 07:52
…えっと〜これ、模型板の『メカコレ』のスレッドですよね?
…そうですよね?

よかった
347HG名無しさん:2001/08/21(火) 05:19
バンダイさん、早く次を出さないと暴走します(w
348HG名無しさん:2001/08/21(火) 07:57
グレートの次は決まったのか?
349HG名無しさん:2001/08/21(火) 09:35
名作「ゴウ」までしか認めません。今のところ。
350HG名無しさん:2001/08/21(火) 12:54
だから…ゲッターのコミック版のスレッドじゃないんだから〜
351HG名無しさん:2001/08/21(火) 15:10
多少は仕方ないのでは?
ゲッターが出るまで話題がない。

マジンガーは玩具に近い物なので、模型として発展性のある
話題も少ないしなぁ。
352HG名無しさん:2001/08/21(火) 15:49
せめてゴムでなけりゃ、原作版とかタゴサク版とか石川版とかって
いじり様もあったんだがね。
353HG名無しさん:2001/08/21(火) 23:50
>>352
ゴムでなくともいじりようがない気が…
354HG名無しさん:2001/08/22(水) 01:14
ブレストファイヤー板とか、顔とかはいじれるから
手を加えられないわけでもないか・・・
(胸と腹の境界線の黒い部分の形状修正は、
胴体の白いパーツのほうに修正を入れればなんとかなる)
体型まで修正するのは無理だけど。

あと、2体目を使って
アイアンカッターの制作x2
射出用ロケットパンチを改造して強化型ロケットパンチ
ジェットスクランダーの後進翼形態(翼を前後逆に接着し、射出口を修正)
ジェットパイルダー改造とか・・・・

3体目をつかってダメージボディ制作とか・・・・
355HG名無しさん:2001/08/22(水) 01:16
MCゲッターっていつ頃発売でしたっけ?
356HG名無しさん:2001/08/22(水) 01:33
9月!・・・末かな?
もともと11月発売のはずだったから。
顔が・・・(しつこいか)
まぁ、作画であんな顔の時もあったかな?
357355:2001/08/22(水) 01:42
>>356
サンクス。
ともあれ、実物を期待して楽しみに待つっす。
358HG名無しさん:2001/08/22(水) 02:10
超合金魂だけでいい
359HG名無しさん:2001/08/22(水) 02:21
>>358
ならば、君は超合金魂だけ買いなさい。
360HG名無しさん:2001/08/22(水) 08:16
>>354
俺は1体目で最終回バージョン作った
2体目でオリジナルZ
今、3体目、普通に作ってる
ジェットパイルダーに改造する方にご注意
ロケットを設定通りの長さにすると、パイルダーオン出来ません。
格好悪くても、細く,短くネ
361HG名無しさん:2001/08/23(木) 01:01
ならば、ジェットパイルダーは合体形態のみで作ります。
(差し替え変形という手もあるか・・)

機械獣が無性に欲しいぞ、MAXは何故にソフビを市販化せんのだ・・・
ガイバーの時みたく、市販化しちくり。
362HG名無しさん:2001/08/24(金) 08:48
マガジンフレッシュのマジンカイザーってコミックスになる可能性は
きわめて低いか、かなり先になりそうだ。
買っておくか・・・すれ違いなんでサゲ

今月号のHJ,電撃にはゲッターの写真あるんだろうか。修正されていることを願う・・・
363HG名無しさん:2001/08/25(土) 01:13
ゲッター・・・顔は・・あのままだった・・・(終)
364HG名無しさん:01/09/03 01:26 ID:AcqYQ.I2
ハイパーホビーに掲載されてた
マジンガーの成形プラスチックが違うバージョンはどうよ?

わしは激欲しいのだけど。(2500円とかになってたら萎えるが)
365HG名無しさん:01/09/03 02:47 ID:LeQrjTDU
>>364
3500円
366HG名無しさん:01/09/03 05:44 ID:AcqYQ.I2
>>365
マジで?!(萎え
367test:01/09/03 06:39 ID:gjTj30yI
test    
368HG名無しさん:01/09/03 08:30 ID:uomB/ifI
>>365
高!
369HG名無しさん:01/09/03 08:45 ID:uomB/ifI
激しく関係ないがOAVマジンカイザーの炎ジュンは昔と声優が
違うのはなんでじゃ!?
なかたにゆみタン・・・といってもジュンとクラウレ・ハモンしかしらないけど
370HG名無しさん:01/09/03 17:33 ID:P.ZzBnwk
B蔵からマジンガ−の改造パーツ出るね。
371HG名無しさん:01/09/03 17:48 ID:TV4KazSQ
212
372HG名無しさん:01/09/03 22:54 ID:kKOBig42
 
373HG名無しさん:01/09/04 00:58 ID:2odnJvew
エクストラヘビーなんちゃら萎えー
374HG名無しさん:01/09/04 03:47 ID:scnRTTMU
ゲッターのあのカオはなかなか味があってよろしいかと(笑)
超合金との差別化という意味も含めていいかもよ。
でもなあ、体型がマジンガーまんまなのは…
375坂下千里子 ◆kUPko5Tc :01/09/04 08:10 ID:mlr4ZXxU
ダイナミック系の話ばかりだが・・・
他のモノは可能性としては低いって事か?
俺は特撮ロボ系にも挑戦して欲しいよ。

フル可動フル変形の大鉄人ワンセブン・・・え?電動変型超合金買えってか?
376HG名無しさん:01/09/04 08:27 ID:/Xfn2x2w
ヤッターワンが欲しいです。
377HG名無しさん:01/09/04 20:56 ID:urWXU80U
マジンガーより2ちゃんの命のほうが尽きそうだな
378HG名無しさん:01/09/04 23:00 ID:tLRJu35M
379HG名無しさん:01/09/04 23:44 ID:v3crBJ5k
俺も17欲しいけど、電動変型超合金が売れなかったから
絶対に発売されないだろうな。
浪漫堂の17で我慢するよ。(これはこれで良いものだが)

ダイナミック系意外で可能性があるのはコンVかね?やっぱり。
基本的に超合金魂と似たようなラインナップになりそうで嫌だ。
(ちょっと食傷気味)
380HG名無しさん:01/09/12 19:48 ID:TBCNq6K2
今週発売のファミ通の最初の広告は見開きでメカコレのマジンガー&ゲッターです
マジンガーは新バージョンではないし、ゲッターの箱絵らしいものが
載っているんだが・・・ださい!復刻された昔のゲッターの箱絵に勝るとも劣らず・・・
ゲッターの顔、すこしましになったような・・・
381HG名無しさん:01/09/12 20:05 ID:TBCNq6K2
?あがってないぞ
382HG名無しさん:01/09/14 08:57 ID:qSKsxJe.
ガンプラは発売後、模型雑誌に「顔が横に大きいんで削る」とかされるが
ゲッターはフルスクラッチされそうだ
383HG名無しさん:01/09/27 14:15 ID:HyYeToCw
ゲッター発売されとるが箱絵が劇鬱で買う気になれん・・・
384HG名無しさん:01/09/27 15:03 ID:.K1RAEoI
CGは何とかならんのかねえ(ρД`)ノ
385HG名無しさん:01/09/28 17:47 ID:268LNoU2
ゲッター出てるのに、盛りあがらなすぎ(w
なんかメカコレも終わったな・・・
386HG名無しさん:01/09/28 17:56 ID:OS8ljD8I
つかゲッター出来が悪すぎ。
これが売れなかったらまたバソダイの諸君は「ゲッターは売れない」て
思うんだろうな・・・・違うって出来が悪すぎんの!
387HG名無しさん:01/09/28 18:32 ID:UwneFqVs
ジェットスクランダーは前進翼機だし、ゲッターは(後付けだろうが)
カナード付きだしと、冬至にしては画期的過ぎないかと思わんでもない。
388HG名無しさん:01/09/28 23:11 ID:kxvskZAk
誰か、買って組み立てた人居ないの?
発売直後なのにこの静けさはいったい・・・。
389HG名無しさん:01/09/29 08:49 ID:hKMsS43c
発売後なのに購入者のカキコがないスレなんてみたことない。
イエサブで素組みのゲッターみたけどなかなかよい。
写真だと顔が下膨れに見えるけどそうでもない。
でも買わない。
390HG名無しさん :01/09/29 13:25 ID:c2CVp1z2
Zはアゴの下削ればなんとか見られる顔になったけど、
ゲッター1はなぁ・・・作り直すしかないのか?
391HG名無しさん:01/09/30 06:36 ID:.SmtF1eA
 昨日買ったけど、まだ作ってない。>ゲッター
フレームのパーツ多いのと顔の出来がひどいのに萎え萎えです。
 顔はもう一回り小さくても良かったんでは?
392HG名無しさん:01/09/30 11:14 ID:ieKC72GY
超合金魂だけでいいYO
393HG名無しさん:01/10/01 07:19 ID:kEFule0g
一応来月に魂が発売されるからねぇ。わざわざ買う人いるのかな。
394 :01/10/01 12:55 ID:J4YhtcwY
ハイホビ誌に僕の作例が掲載されました!
みんな見てね!!
395HG名無しさん:01/10/01 12:59 ID:cPpx/SC6
原作版なら多少難があっても買ったんだが・・・<ゲッター
396 :01/10/01 22:39 ID:EAukWJzg
遂にアフロダイが超合金魂で!
オッパイミサイル!
397HG名無しさん:01/10/03 02:40 ID:C5FgSqsI
ライディーンキット化希望age
398おいなりかずき@ニセモノ:01/10/03 02:47 ID:II1mp3nM
すぅ〜ぱぁ〜ろぼぉっとぉ〜♪
399おいなりかずき@ニセモノ:01/10/03 02:50 ID:II1mp3nM
あしぃ〜がながくぅ〜♪
くちぃがぁ〜 うごきぃ〜♪
とぉうぶぅ〜へぇっどぉのぉ〜 めぇ〜からぁ〜♪
なみだぁ〜をぉ〜 ながすう〜♪
400おいなりかずき@ニセモノ:01/10/03 02:51 ID:II1mp3nM
よんひゃくこんばんは
401HG名無しさん:01/10/03 06:07 ID:ECgaJkPY
次はグレートだね。
402HG名無しさん:01/10/04 05:27 ID:opXbOX/c
ゲッターで終了のような感じが・・・・
403HG名無しさん:01/10/08 01:16 ID:jZ04OmMo
つーかキリ番キチガイが居るからカキコすんのヤなんだよなオレ…
ほかにも居そうでイヤなんだが。

ま、おれ個人的にはゲッターかなりいいデキと思うよ。
TV版のズンドーのがやっぱりいいけどね。
404HG名無しさん:01/10/08 14:37 ID:wCx722Mw
>>403
ズンドーは原作だろ
405HG名無しさん:01/10/08 20:28 ID:WYQr6CXk
ん?Tv版もズンドーだよ
406HG名無しさん:01/10/08 23:08 ID:wWIbWeRo
思いのほかいいデキでした>ゲッター
つや消し吹けばゴムパーツとの相性も良くなるね

しかしほんとに売れてないなあ(笑)
これだけは作っとけって感じなんだが。
407HG名無しさん:01/10/08 23:12 ID:wWIbWeRo
プラ外装に>つや消し吹けば
408HG名無しさん:01/10/11 05:31 ID:fcx1s4n.
しかしまるで売れてないな、なんだか笑えるほどに売れてないぞ。
409HG名無しさん:01/10/11 06:35 ID:VS6j4P5o
こっちではそこそこ売れてるよ。Zも売れたし。ガンダムより売れてるかも。
410HG名無しさん:01/10/11 06:46 ID:fcx1s4n.
ほんとかい、よかった…
ゲッター2・3まで出すと超合金魂の価値が無くなるんだよなあ〜
(つってもメカコレフレームでは対処しようがないけど)
411HG名無しさん:01/10/11 07:59 ID:fcx1s4n.
>>226
煤i;◎Д◎)
412HG名無しさん:01/10/11 15:42 ID:ULJ2.1SY
今月のハイパーホビーのメカコレコーナーはなんなんだ!?
キングジョーって・・・
413HG名無しさん:01/10/12 21:14 ID:YCwktmSE
グレート結構かっこいいね。
Zもゲッターも買わなかったけどグレートは買うよ!
欲を言えばもうちょいスリムな方が好みだけど。
414HG名無しさん:01/10/12 23:20 ID:aseTTKIo
超合金魂もってるからいらない
415HG名無しさん:01/10/13 00:59 ID:iZ2FBKzw
え、魂版ゲッターもう出たの!?
416HG名無しさん:01/10/13 03:39 ID:O/0B.L8A
>414
魂とはアプローチが違うから、買ってみるのも悪くないですよ。
Zを買って、そう思いました。
417HG名無しさん:01/10/13 03:59 ID:6PYNaRVE
ゴッドバードにチェンジ出来るメカコレのライディーン希望!
418HG名無しさん:01/10/13 04:31 ID:iZ2FBKzw
マジでゲッターは(マジンガーもね)いいデキなんだけどね(笑)
419HG名無しさん:01/10/13 05:15 ID:iZ2FBKzw
>>417
メカコレのフレームなら出来ると思うよ。
多分ライディーン意識してるはず。
420  :01/10/13 08:08 ID:blF6TD2U
>>412
お!
俺の作品はどうですか?
あの2ページ目の〜
421420:01/10/13 11:17 ID:blF6TD2U
つ〜か、せっかく送った俺の作品が
幕張に展示されてねえじゃねえか!!
徳間のボケ!!
422HG名無しさん:01/10/14 04:22 ID:f9eNJ7Fw
Z、ゲッター、グレートだけじゃ「コレクション」とは言いがたいですからね・・・
ぜひシリーズは続行していって欲しいと思うんですが。
423HG名無しさん:01/10/14 08:07 ID:vo04I0pu
機械獣でもだせば買うけどね・・・
424HG名無しさん:01/10/26 07:51 ID:aoemIJWO
やっと、ゲッター買いました
・・・
何故だろう、作る気がしない…
425HG名無しさん:01/10/26 12:22 ID:E6v0VR2C
グレート顔が駄目すぎだ・・合金魂の頭付けたらどうだろ?
426HG名無しさん:01/10/26 14:03 ID:LSztHuRl
B蔵から機械獣改造キットとか出ないかねえ(w
427HG名無しさん:01/10/26 14:50 ID:vZpSOqWE
ゲッター1はカタログに載ってる写真がヤバすぎだって
製品版とぜんぜん違うぞオイ
428HG名無しさん:01/10/27 07:51 ID:q1rM1nfb
顔の模様は緑だろ
429HG名無しさん:01/10/27 11:15 ID:1/HH1kE4
グレート酷いな、さすがに買うのやめるわ。
メカコレ2つ分+500円で魂アフロダイ買えるしな。

しかしなんじゃあの顔。ヤクルトの高津に似てない?
430HG名無しさん:01/10/28 10:04 ID:rq7JbOXD
グレートの顔ダメなのか・・・でもグレートと言えば派手なアクションってイメージなので、買いたい。
武器次第かなぁ。
431HG名無しさん:01/10/28 16:04 ID:tEDxuZVJ
金属入りの材料使ったマジンガーZって出たんですか?
432HG名無しさん:01/10/30 12:22 ID:llRGeiKf
>>431
出てるよ。誰も買ってなかったけどな(w
433HG名無しさん:01/10/30 13:42 ID:TNID0wBO
>432
箱を手に取った時点で買うのをやめました
重量感があるとは思えなかったので。高いし。
434HG名無しさん:01/10/31 02:48 ID:+Beig54t
グレートは買う。顔がダメなら改造する。
技量的には返り討ちにあいそうだが…俺はグレートが好きなんじゃー!
435427:01/10/31 11:02 ID:5Mm+nlQi
マジンガーは売れてるんだがやはりゲッターはあまり人気ないな…
TV放送とかビデオも見たことないけどデザインだけで好きなので
贔屓目で見てしまうけどメカコレゲッターは良い出来ですよ。
ttp://isweb36.infoseek.co.jp/play/mokeiita/cgi-bin/img-box/img20011031105038.jpg
誰かいい塗装法知ってる人いないかなー、特にゴムパーツ…
436HG名無しさん:01/10/31 12:58 ID:HoLe5ZHK
カタログ版のほうがカコイイじゃん・・・
437HG名無しさん:01/10/31 19:49 ID:8ydBLDfQ
ウチの近くのザラスではゲッター売れきれたけど・・・入荷数自体少なめだったのかな?
438 :01/10/31 22:39 ID:L4Q/IHzh
マジンガー・エクストラヘビーバージョン。
買ったけど、なんか期待以上と以下の部分が……。
まず、売りの金属粒子は対して重量感も出てない上に、
使われてる部分も濃紺パーツのみなので、あんまり意味ないっす。
ただ、HGUCグフやキュベレイでもやってた表面処理はめちゃ美しくて、
プラモとゆーより組立TOYなこの商品との相性がバッチリっす。
値段は高いけど、個人的にはかなりお気に入り。
グレートもノーマルと同発してくれればなー。
439死國のイブシちゃん:01/10/31 23:10 ID:TfcCVoBS
http://202.211.79.25/giga-net/maborosi/room/toilet/img/18.jpg
http://202.211.79.25/giga-net/maborosi/room/toilet/img/19.jpg
http://202.211.79.25/giga-net/maborosi/room/toilet/img/20.jpg
http://202.211.79.25/giga-net/maborosi/room/toilet/img/21.jpg
復刻プラモ・グレートをラジコン仕様マジンガーZに改造しました。
当然歩行・目点灯・シブク飛ぶロケットパンチ・と自作パイルダーです。
(パイルダーオンすると目が光りプロボ操作待機状態になります)
見所はブレストファイヤーが点滅しなから音と振動します。
スレ違いでしたらゴメンナサイ。
440HG名無しさん:01/10/31 23:28 ID:HoLe5ZHK
>>439 (・∀・)カコイイ!!

いや、マジメな話、尊敬に値するよ。
441HG名無しさん:01/11/01 00:11 ID:jlO969LB
>>439
神!いや・・・弓博士と呼ばせてくれ!(改造なので、あえて弓)
目が光るのがたまらん。

エクストラヘビーは実物を見てから買うと思う。高いけど玩具っぽくていいかも。
442死國のイブシちゃん:01/11/01 00:41 ID:5ZCCsXuE
>>440どもっ (^^)
(一人ヨガリついでのゲッターシリーズです。)

ゲッターロボ1、バンダイ復刻版プラモなので歩行ギミック省略されてた
のをタミヤのギアBOXつめ込んで自歩行させました。
http://202.211.79.25/giga-net/maborosi/room/toilet/img/34.jpg

ゲッターロボ2、腕のドリル回転しながら両腕振ります。
電池にて自歩行します。
http://202.211.79.25/giga-net/maborosi/room/toilet/img/35.jpg

ゲッターロボ3、車輪3つから一つ増やしてます。
顔はスクラッチしました。リモコンにて手を振りながら走行
http://202.211.79.25/giga-net/maborosi/room/toilet/img/36.jpg

ついでにオマケ、小さい方のリモコンは笑えると思います。
http://202.211.79.25/giga-net/maborosi/room/toilet/img/37.jpg
443HG名無しさん:01/11/01 00:47 ID:kc3JU2V9
ちょっと褒めたら図に乗り始めたのでsage
444死國のイブシちゃん:01/11/01 00:54 ID:5ZCCsXuE
>>443
sageられたのも初めてで「嬉しい!」2チャン昨日初めて知って
寝ずに読んだ、スゲー面白い。今日はSMのトコでも読み更けよう。
445HG名無しさん:01/11/01 01:41 ID:q/OvkvJl
>>442 これも(・∀・)イイ!
オレも再販ゲター買ったけどさ、ギミック再現したいけど
どうしようか迷っててそのままなんだよね。ところでゲター1の腹は前後逆でわ?
ゲター2のメタリック、良い感じだね。オレも今度やってみよう。
つっても次のゲター2の立体は金魂だけどな・・・
ゲター3のキャタピラはジェットモグラ?シャドーモービルかな?
446死國のイブシ:01/11/01 01:48 ID:5ZCCsXuE
>>445 ども(^^)
ゲター1の腹!そうなの(^^;ゲター知らん年でスマソ
ゲター3のキャタピラは2個1仕上げ
447死國のイブシ:01/11/01 02:00 ID:5ZCCsXuE
シャドーモービルと出たのでこじつけの最後っ屁(ゴメンネ)

リモコン、マッハ号・前後のみ
http://202.211.79.25/giga-net/maborosi/room/toilet/img/42.jpg
ソフビ歩行改造カネゴン
http://202.211.79.25/giga-net/maborosi/room/toilet/img/41.jpg
水上鉄人(笑ってくれ) 元はコインバンク
http://202.211.79.25/giga-net/maborosi/room/toilet/img/40.jpg
フジミ、マグマライザー(リモコン) 前後左右ポリキャタ
http://202.211.79.25/giga-net/maborosi/room/toilet/img/39.jpg
シャドーモービル(リモコン)前後左右ポリキャタ
http://202.211.79.25/giga-net/maborosi/room/toilet/img/38.jpg
ナゼだかガンブレード、2本目作成途中は力入ってます。妊婦オマケ。
http://202.211.79.25/giga-net/maborosi/room/toilet/img/33.jpg
エルバイラ車(リモコン) 嬢はスクラッチ・ファン回る・笑えるリモコン
http://202.211.79.25/giga-net/maborosi/room/toilet/img/32.jpg
鉄人28号初めてラジコン移植したプラモ(前進歩行のみ)
http://202.211.79.25/giga-net/maborosi/room/toilet/img/31.jpg
追跡戦闘車、低速ギア・前後左右ラジコン・フロント4輪ステア
http://202.211.79.25/giga-net/maborosi/room/toilet/img/30.jpg
フジミ製ポインター前後左右ラジコン
http://202.211.79.25/giga-net/maborosi/room/toilet/img/29.jpg
ペネロープ号 前後左右ラジコン・見所は嬢の頭が高速回転。(藁)
http://202.211.79.25/giga-net/maborosi/room/toilet/img/28.jpg
ビッグモグラス、ポリキャタ・前後左右ラジコン・ロケット発射ボタン
http://202.211.79.25/giga-net/maborosi/room/toilet/img/27.jpg
パトロール車(大) 前後左右、そこそこスピードありラジコン仕様
http://202.211.79.25/giga-net/maborosi/room/toilet/img/25.jpg
ハトロール車(小)シングルラジコン
http://202.211.79.25/giga-net/maborosi/room/toilet/img/24.jpg
ラジコン水上走行スカイダイバー(作成中)
http://202.211.79.25/giga-net/maborosi/room/toilet/img/23.jpg
ラジコンJrモグラス前後左右・ポリキャタ・ドリルとカッター回転
http://202.211.79.25/giga-net/maborosi/room/toilet/img/22.jpg
448HG名無しさん:01/11/01 04:36 ID:LwfuUXTD
メカコレは?
449HG名無しさん:01/11/01 04:44 ID:kc3JU2V9
ほ〜ら図に乗った。
どうしようもないクソ野郎だな…
450HG名無しさん:01/11/01 13:14 ID:vQXP1KGq
>>443 449
死國改めHG名無し。でもアレだな俺みたいなヨガリ写真見たって
面白くもクソもないのが実際だよ。イヤホント。スマン
俺様にも逝ってヨシの霊柩車出して欲しかったゼ!
451HG名無しさん:01/11/01 17:41 ID:q/OvkvJl
いいんだよ、模型板では作って晒す奴が一番偉い。
作らず買いもせず文句垂れてるだけの奴が最下層。
452HG名無しさん:01/11/01 18:15 ID:gYRfHA7W
それは、おもちゃ板
453GM名無しさん ◆z790C/GM :01/11/01 19:00 ID:rex80mv+
>>451
晒すスレは選ぶべきナリ。
454HG名無しさん:01/11/01 23:50 ID:q/OvkvJl
>>453 たしかにそれはそうだな。ここではスレ違いだ。
雑談スレで晒してみれば?
今んとこ電動模型スレ無いし。

しかし、オレはディスプレイモデル派なんだけど
ITC物は電動の方が似合ってるし、楽しいやね。
455HG名無しさん:01/11/02 04:45 ID:4cs2JLQa
>>452
おもちゃ板でもスレによって違うよ。つーか手を加えたらホビーになっちゃうし。
456HG名無しさん:01/11/03 15:55 ID:tXUtL0oZ
>イブシ
すごい人がいたものだ・・・
何を言われていようとも自分は感動した!
457HG名無しさん:01/11/05 15:48 ID:FcgoRCAv
>>456
アリガトウゴザイマス。デジカメで撮って〜スレに同じのカキコしたけど
まったくの無視られてます。沢山レス戴きココは好きです。
このてのプラモおもちゃ改造ならまだ他に沢山あるけど
今度載せたら霊柩車誰か乗せてくれるかなぁ。(乗ってみたいぜ)
458HG名無しさん:01/11/05 15:48 ID:q/ZGnfE0
459HG名無しさん:01/11/05 18:40 ID:8bxDIQ7g
「マジンガ−グレ−ドアップパ−ツセット」みたいなのがほしいんだが
おれ的には最低
・アイアンカッタ−
・グレ−トブ−スタ−
・ジェットパイルダ−
はほしいんだが
460HG名無しさん:01/11/05 19:02 ID:SpouVpt4
>>459
EXモデルで出たりして…

つか、グレートの次はグレンダイザーか?
UFOスペイザーやダブルスペイザーとかの方がその可能性が高そうだけど。
461HG名無しさん:01/11/05 21:17 ID:d9UOMAqA
無茶を言わせてもらうなら・・・・光子力研究所とか整備基地が欲しい。
462HG名無しさん:01/11/05 22:34 ID:V57UlZjA
アニ板に体育座りするZが欲しいなんて無茶いってる奴がいるがな(w
463HG名無しさん:01/11/06 04:57 ID:Lv81BPZI
>>462
アフロの方じゃなかったっけ?体育座りは至難の技だしね。でも欲しいよ。
464HG名無しさん:01/11/06 05:26 ID:Lv81BPZI
見てきたらZだった(w 
465HG名無しさん:01/11/06 16:26 ID:oNZmhDNq
せめて胸とパンツがゴムじゃなかったら機械獣改造用に何個か買うのによぉ…
466HG名無しさん:01/11/09 04:35 ID:WHopkTAB
言われているほど売れてないわけじゃないよ。順調に
売れてるみたいだし売り切れてる店もあった。

つか、模型板的に不人気なだけっぽい。
467HG名無しさん:01/11/09 15:46 ID:1lv8qD0p
何か出てほしい物ってある
1、主役
2,脇役
3、敵
468HG名無しさん:01/11/09 16:01 ID:8HtMBC1o
1 鋼鉄ジーグ
いきなり無茶だな、おい(w
つーか、パーツ交換ギミックとか少々省略されててもいいから
ぐいぐい動かして遊べるジーグが欲しいのって俺だけ?

2 アフロダイA・ミネルバXとか
女性型ロボ用の素体フレームとか出るとうれしいなぁ。

3 ガラダK7・ダブラスX1・暗黒大将軍
この辺は必須でしょう。とっとと出しやがってください。
469HG名無しさん:01/11/09 16:34 ID:M86kSr0U
機械獣シリーズはかなり欲しいなあ
470HG名無しさん:01/11/09 16:41 ID:R5ENX6UW
ガイキングとコンバトラーV
471HG名無しさん:01/11/09 17:49 ID:EMuGSfcO
どうせ何が出ても顔がカコワルイだろうからいらねー
472HG名無しさん:01/11/09 19:07 ID:4OkafvDE
だからいらねーならカキコもイラネーんだよ猿よ。
473HG名無しさん:01/11/09 19:39 ID:uzDKRFWy
アフロダイ等のオッパイミサイルが軟質ゴム製だったら欲しいな。
474HG名無しさん:01/11/09 20:19 ID:KfZ8vHKN
グリグリ動くダイモス欲しー
475HG名無しさん:01/11/09 22:22 ID:qNWaKNKT
変型出来るロボが欲しい。
476HG名無しさん:01/11/09 23:16 ID:JwMWvZku
Zプラス買えば?
477HG名無しさん:01/11/10 05:37 ID:nzP9JRqZ
>>476
買った。武者とかも買ってる。しかし懐ロボの変型プラモも欲しいのです。
478HG名無しさん:01/11/10 05:38 ID:kbmVAJ/m
黙っててもライディーンまでは出そう
479HG名無しさん:01/11/10 19:10 ID:lt5fc9xI
ダイタ−ン3は?
480HG名無しさん:01/11/10 21:27 ID:NafUB1l7
ゲッP−X
481ごっぐ ◆Cs6PCFec :01/11/10 23:14 ID:+FKS+Gy5
横山光輝ロボが欲しいなあ。鉄人とブラックオックスとポセイドンは当然。
ガイアーとかダイモスとかも。六神合体とか闘将じゃなくって。
482HG名無しさん:01/11/10 23:38 ID:JHF3FKCD
>>481
忘れてた(笑)
そーだよな、このフレームならちょっとの変更で大丈夫そうだし…
483HG名無しさん:01/11/10 23:51 ID:YTtxOgwO
太陽鉄人、組み込めるんじゃねーの?
この前の再販分売れ残ってるかな。
484HG名無しさん:01/11/10 23:57 ID:JHF3FKCD
太陽はちょっと・・・
485HG名無しさん:01/11/11 00:40 ID:3P/FuwBK
>>483
太陽の使者は1/144と1/100がなぜか手元にあるが…
メカコレは両者の中間くらいの大きさなんで無理っぽい。
486HG名無しさん:01/11/12 23:07 ID:heOuvwhO
グレ−トもうすぐ発売だな。

マジンカイザ−見たら色はこっちの方がかっこいいなって思ったんだがZとグレ−トをアレと同じ色にしてもかっこいいかな
487HG名無しさん:01/11/13 07:25 ID:mu4nEm/8
グレートの次はなんだろ?今の価格のフォーマットだと出せるものも限られてくるよね。
ライディーンは少し高くなりそうだし・・・。
488HG名無しさん:01/11/13 09:19 ID:3hVArqdt
>>487
変形不可の最低装備のライディーンを出しておいて、
後からランナー追加で変形可能&装備沢山タイプを出すような気がする。
489HG名無しさん:01/11/13 09:53 ID:mu4nEm/8
>>488
だと嬉しいんだが・・・ガンダムF90の一件もあったしなぁ。
490HG名無しさん:01/11/13 11:07 ID:EBblNKRT
F90の場合は余った追加装備用の素体に使えたからいいんだけどね。
まあライディーン出すときもきちんとするでしょ
491HG名無しさん:01/11/19 19:04 ID:vZb2vEfE
グレ−トにはグレ−トブ−スタ−はつかないのか・・・
せめてドリルプレッシャ−パンチはつけてほしい
492HG名無しさん:01/11/19 22:04 ID:S8//lkoQ
やはし局地的な不人気のようで色々模型店を見てきたけど
マジンガーもゲッター1もよく売れてるみたい。

エクストラヘビーバージョンを除いて
493HG名無しさん:01/11/19 23:05 ID:jCE7L/Pp
エクストラヘビーバージョンってなんかいいとこある?
494HG名無しさん:01/11/19 23:36 ID:5VU3tQ0P
このスレになんか書いてなかったっけ>493
495HG名無しさん:01/11/19 23:52 ID:Qgs05XEj
>>447
この人、ホント多作だねー。
これらを、どんどん作ってどんどんヤフオクで売りさばいてるyo!
やっ、ここはヤフオク板じゃなかったな、逝ってくる・・。
496HG名無しさん:01/11/20 00:22 ID:ZbaurnWo
もういいからどっか消えろよ。
497HG名無しさん:01/11/20 05:11 ID:6p1RLdOd
ゲッター1買った。
確かにパッケージの写真より実物は」いい感じ。
しかしマジンガーZのジェットスクランダー、翼の折れるホバーパイルダー、
発射可能のロケットパンチ等をかんがえたら、同じ価格なのにギミック
(おまけ)が少し寂しい。
498HG名無しさん:01/11/20 05:21 ID:ZbaurnWo
まあな、ギミック的には不満が出てもしょうがないかもね
でもゲッターだっていい形状してるって。

個人的にはちょっとだけポイント塗装でずいぶん良くなるし好印象。
499HG名無しさん:01/11/20 05:27 ID:jI0oxOA0
ゲッターの場合、通常の可動以外にギミック入れるとなるとシャレにならなく
なっちゃうからなぁ(w
おまけでゲットマシンくらい入れてくれても良かったかも、とは思う。
500HG名無しさん:01/11/20 06:12 ID:ZbaurnWo
言えてるなあ>ゲットマシン

無くてもいいんだけどね〜(笑)
言われると欲しくなるよ。
501HG名無しさん:01/11/20 13:18 ID:W52CjZCm
ガ・キーンが欲しいぞ。(w
あの一歩間違えたら(間違えなくとも?)破綻してしまう
超絶的なデザインが素敵だ。あれを是非再現して欲しい。
502HG名無しさん:01/11/20 13:44 ID:KyMT3vKI
>>501
俺もマグネロボ関係欲しいぞー。
メーカーの壁(販売権利の壁とも言う)なんか大嫌いだ。
503HG名無しさん:01/11/20 14:10 ID:HnXPqyha
その前に、ガ・キーンにあのフレームを仕込むのは無理だ
504HG名無しさん:01/11/20 14:50 ID:IpZpodU+
ガ・キーン
フトモモが黄色い提灯なんだけど、どうよ?

俺は好きだよ〜〜〜

イッイッイイッ今だ! 飛びだせスイートクロ〜ス♪(イヤ〜ン)
505HG名無しさん:01/11/20 17:04 ID:W52CjZCm
これ以上は無いくらい引き締まった足首から
ニョキニョキ生えてくるバカでかいタイヤを
差し替え無しで再現できたら凄すぎる。
506HG名無しさん:01/11/20 17:21 ID:LCGR6H0z
>505
それができたら、ゲットマシンの合体も夢じゃないね
507HG名無しさん:01/11/20 18:15 ID:o847A1Ig
あのタイヤって足首に生えてたっけ?玩具だと違ったと思うんですが・・・。

んな事よりガ・キーン欲しい。グリグリ動くプライザー&マイティ(だったかな?)も欲しいぞ。
508HG名無しさん:01/11/23 23:12 ID:NKo1zh62
おいおい下がりすぎだぞ
509HG名無しさん:01/11/24 01:40 ID:qwN9x9jv
>>507
確かヒザの軸からだった筈。足首は裏からドスが出る。
ま、ヒザであっても実現不可に変わりは無いが。
510HG名無しさん:01/11/25 06:27 ID:XCO0dsXe
超合金版ゲッターはゲッター2とゲッター3がいい出来。
ゲッター1はメカコレ版のほうがセクシー(?)で良い。
511HG名無しさん:01/11/25 23:35 ID:r3h/ts6C
スパロボマガジンvol.3あげ
512HG名無しさん:01/11/27 05:54 ID:0nwrlVJQ
スパロボマガジン読んだ。ゲッターロボアーク…

いい絵とかあるんだけどね..(笑)
513HG名無しさん:01/12/01 07:39 ID:xgQaVy0D
機械獣欲しい人どれくらいいる?
514HG名無しさん:01/12/01 09:39 ID:2ccbpT6X
>513
俺欲しい。ガラダとダブラスだけでいいけど。
515HG名無しさん:01/12/01 23:04 ID:VIYwD7Rf
>>513
全部欲しい(w 1/550でいいからさ・・・。

強いてこれだけと言うならハリビューンとか欲しい。
516HG名無しさん:01/12/01 23:34 ID:Dh8Mgck+
¥1000以下に抑えることが前提だけど、同一スケールで敵メカ欲しいよ。
スパロボに出てくるメジャーなやつだけでいいから。
機械獣ならガラダとダブラス、戦闘獣ならダンテ、メカザウルスならバドとザイあたり。
もちろん、暗黒大将軍や地獄大元帥、帝王ゴールといったボス級はいわずもがな。

でも、それよりもまず他のシリーズの主役ロボを出してほしいけど。
超合金魂とカブるラインナップから離れてからでいいよ、敵メカは。
517HG名無しさん:01/12/01 23:40 ID:xWXaWg9A
おいおい…1000円以下はないだろ(笑)

ガンプラのHGEXみたいに高額になるんでは?
ただフレームに流用が利くから高くても2000円くらいが予想されるね。

しかし昔は売れなさそうなやつほど安い価格設定だったクセに
売れなさそうな奴ほど高いたぁどういう了見だコノヤロー>バンダイ
518HG名無しさん:01/12/02 00:50 ID:WyynpOrT
かなり気が早いですが、次スレのタイトルは

メカコレ総合スレ PART2「俺は涙を流さない」
メカコレ総合スレ PART2「君と一緒に悪を討つ!」
メカコレ総合スレ PART2「命を燃やす時が来た!」
メカコレ総合スレ PART2「シュシュッシュ! バンババン!」
メカコレ総合スレ PART2「ダッシュ!ダッシュ! ダンダンダダン!」

のどれかでお願いします。
519HG名無しさん:01/12/02 02:00 ID:IY3kT8nc
>>518
確かに気が早いw
とかいいつつ俺も

メカコレ総合スレ PART2「偉大な勇者はマジンガー」

を提案しとく。
520GM名無しさん ◆z790C/GM :01/12/02 02:10 ID:7VNCcZNe
メカコレ総合スレ2「若い命が真っ赤に燃えて」
メカコレ総合スレ2「カモンゲッター1・2・3!」
メカコレ総合スレ2「21世紀少年」
メカコレ総合スレ2「神か悪魔か鋼鉄のカイザー」

以下、絶対不可。
メカコレ総合スレ2「今がその時だ」
メカコレ総合スレ2「熱くなれ夢見た明日を」
521HG名無しさん:01/12/03 11:58 ID:lKOsTiaz
>>520
「21世紀少年」 をヨシとする君のセンスも却下したい
522ごっぐ ◆Cs6PCFec :01/12/03 22:07 ID:qnm8RZlN
『この世の果てが来ようとも』じゃ駄目なのかな?
523GM名無しさん ◆z790C/GM :01/12/04 03:10 ID:AeWkMSQ+
>>521
えー、俺、號好きなのになぁ…

メカコレ総合スレ2「時間の誘惑」

とかよりはいい感じだと思われ…
524HG名無しさん:01/12/05 19:57 ID:TqbuhwZA
『この世の果てが来ようとも』に1票
…だが、分からない人もいるかもしれないから…却下かな?
525HG名無しさん:01/12/05 20:45 ID:O4rs2y1G
まだまだ早すぎるって(w
526HG名無しさん:01/12/07 00:10 ID:2HCmjtki
『命を燃やす時が来た!』がいいな
もしくは
『七つの軍団を叩きつぶせ!』
『マジンガーZの兄弟さ』
527HG名無しさん:01/12/07 01:05 ID:RtUZNdKU
グレートマジンガーで打ち止めになったらパート2にまで到達しない
だろうな。
528GM名無しさん ◆z790C/GM :01/12/07 01:53 ID:q+RpxdOw
せめてグレンダイザーとゲッタードラゴンくらいは出して欲しいナリ。
ゴッドマジンガーとか號とか出せなんて無茶は言わないから…
529HG名無しさん:01/12/07 11:10 ID:AIMIfHps
ハイホビでグレート見たんですが…
ブレーンコンドルが上方向(機体にしたら後方)に長すぎ?
或いは、ドッキングが甘すぎ?でしょうか
上にでっぱてて、大変に格好悪いです。
悪すぎ
多分買うんでしょうけど、格好悪いよう〜(涙)
530HG名無しさん:01/12/07 12:18 ID:AFvKLGKA
耳のツノが貧弱な感じ。目つきもおかしい。
試作の頃から、全然改善されてないような?>グレート
もっと小顔なイメージなんだけどなあ
531HG名無しさん:01/12/07 12:41 ID:x3DS1nN7
ま、大きいなら大きいで削るだけで済むからいっか。
532HG名無しさん:01/12/07 14:32 ID:kMfqpPl/
早く女性型(アフロ、ビューナス)を出して欲しい
もちろん胸の素材はゴムでプルンプルン♪
533HG名無しさん:01/12/12 00:54 ID:Yy3rOVza
特撮系ロボも欲しい
534HG名無しさん:01/12/19 16:24 ID:nq7r1du5
もうすぐグレ−トが出るのに下がりすぎだよ(w
535HG名無しさん:01/12/19 23:20 ID:jk4zJocj
じゃああげ。
超合金魂と違って改造素体になるから重宝するシリーズだと思うんだが…
グレートも顔改良すればいいし。
現在Zをゴーバリアンに改造中。
536HG名無しさん:01/12/20 03:48 ID:DQV0KPka
>>535
かなりボディが違うと思うんだが・・・がんばって下さい。
537HG名無しさん:01/12/20 06:42 ID:noUJp73w
フレームを利用してガワ作ってる人ってほんとにいるんかなあ。
原作版鉄人28号とか、出ないかな〜
538HG名無しさん:01/12/21 17:31 ID:3xulP9A4
グレート発売してたね。
539HG名無しさん:01/12/21 23:12 ID:qbowoF6M
じゃあageましょうよ。
明日近所見てみよう。
Zが一人でさびしそうだから、
お兄ちゃん作ってやらにゃ
小顔になってるといいな
540HG名無しさん:01/12/21 23:56 ID:BvWVku3Z
誰か写真upして〜
541HG名無しさん:01/12/21 23:58 ID:7SchAThv
グレート買ってきたよ。でも頭の形は全然ダメダメ。
なんで『〜暗黒大将軍』仕様にしないかなあ。
542HG名無しさん:01/12/22 08:56 ID:OaFfjXoK
グレート出てるんだ。俺買わないや。
エクストラヘビーバージョン待ち………ごめんなさい、ウソつきました。
543HG名無しさん:01/12/22 09:13 ID:tBAJfBCH
嘘つきはDr.ヘルの始まりだぞ!
544HG名無しさん:01/12/22 21:51 ID:BSZHbqhU
えーと、時節柄ageてもいい?
買ってみましたグレート
デカかったです頭
545HG名無しさん:01/12/23 06:13 ID:5OTz0hWD
頭デカいのって身長差を再現しようとしたがフレームのおかげで
大きくできる所が頭しかなかったってことなんかねぇ?
546GM名無しさん ◆z790C/GM :01/12/23 12:08 ID:yZ3xMqxk
>>545
頭のでかさだけで再現できるほど身長差小さくないぞ。
Z:18m、グレート:25mだったと思う。
547HG名無しさん:01/12/23 18:17 ID:JFMn++rM
グレ−トとZ一緒に買おうと思ってたらZは特別バ−ジョンのしかないんだけどみんなのとこもそう?
548HG名無しさん:01/12/23 18:38 ID:M7BGXR+I
うむ、オレの近所もエクストラヘビーしか残っておらん
549HG名無しさん:01/12/23 20:24 ID:gXcAkZpV
売ってたけど、頭のデカさに購買意欲半減!結局、買わなかったよ。
550544:01/12/23 21:22 ID:tPsO3la0
塗ってみましたグレート。白は銀。
塗装で多少かっこよくなって、さらにZと並べてみたら、
けっこうカコイイかな、と思ってしまった。
超合金買ってもらえなかった世代なのよ。
ダブルマジンガーみてたら、単純にうれしくなっちゃった。
>>545
その通りだと思う。肩まで身長一緒。
551HG名無しさん:01/12/24 00:14 ID:ib2gfVjm
実際に造るとなかなかいいシリーズなんだよ、コレ。
グレートも頭のデカさはそんなに気にならないつーか。
首をちょい長くして頭部の幅詰めすればもっと良くなるかも。
まだ造ってなかったゲッター1もストレートだけど一気にやってしまった。
これも頭のデカさは気にならない。次はゲッター2をきぼん。
一人で過ごすクリスマスだが机の上に3体のスーパーロボットが並べば
気分は少年に戻ってるから寂しくなんてねえやい!(w
552HG名無しさん:01/12/24 00:23 ID:Iwbopgoz
553544:01/12/24 12:25 ID:mB5fQz7A
うん、ゲッターは3機同時発売の方が売れると思うんだけどなあ。
554HG名無しさん:01/12/25 06:14 ID:PTHYj0lJ
>>551
おれっちもそう思うよ>いいシリーズ

>>553
ゲッター3だけ値段が上がりそうだ
555HG名無しさん:01/12/25 14:20 ID:mfPsx/0f
B-CLUBの広告にマジンガ−改造パ−ツってあったけどメカコレのマジンガ−かな?
どんなパ−ツなんだろう?
556544=553:01/12/25 19:49 ID:l17H2sc3
>>554
でかいし、フレーム共有できないからね。
ほんじゃ、新たにフレーム作って、
メカコレ戦車っぽい奴らシリーズとして出すのはどう?
ラインナップは、
ゲッター3 ガンタンク ザクタンク 恐竜戦車……など
557HG名無しさん:01/12/25 20:11 ID:jXd9icVZ
ゲッター2も、フレーム共通は難しいと思う
558HG名無しさん:01/12/27 09:39 ID:4vhwcfqN
ライディーン決定。よかったよかった。
559HG名無しさん:01/12/27 10:18 ID:suSkTTPI
マジ!?ソースは?
560HG名無しさん:01/12/27 12:02 ID:X133Dyri
来年2月にBクラブより『メカコレマジンガーZ用 後期型アクセサリーパーツ』が発売されます。
内容は、スクランダー後期型、強化型ロケットパンチ、アイアンカッター、平手、後期版頭部、ジェットパイルダーです。レジン製6,800円
とのこと。
561558:01/12/27 12:59 ID:4vhwcfqN
>559
ハイパーホビーに試作写真のシルエットが出てるよん♪
562HG名無しさん:01/12/27 13:53 ID:VSrUji+I
>560
やっぱり値段が・・・メカコレ4個買えるぞ
メカコレで「グレ−ドアップパ−ツセット」とかいって出してくれないかな
563HG名無しさん:01/12/27 15:06 ID:kG3TGd4q
思ったより続いてるなあこのシリーズ。すぐ終わるかと思ったのに。
兆合金魂と同じようなラインナップになってるので、差別化してほしい。
つーことでらいディーンはうれ恣意ね♪
564560:01/12/27 15:31 ID:Io0Ic4p6
>>562さん
確かに、俺もそう思う
しかも、メカコレを買う人達とBクラのガレキ買う人達って、重なってないだろうなぁ〜
俺も、ガレキは買っても、なかなか作れずにいるのだが(腕と時間がない)
とりあえず今回は予約したけどね〜
565HG名無しさん:01/12/27 22:09 ID:2UAmZt8N
頭だけホスィ。>パーツセット
566HG名無しさん:01/12/28 00:39 ID:6o0AvIC6
ライディーン嬉しい。
ゴッドゴーガンを格好良く構えられる可動希望。
束ね打ちは無理そうだからいいですw
567HG名無しさん:01/12/28 09:26 ID:oQkm6B2r
>>551
スバラシイ・・・禿同!禿同!

>>560
最終回もしくは映画版の瀕死マジンガーのパーツも出して欲しい・・・
568HG名無しさん:01/12/28 13:13 ID:GEsDgV3x
それより、グレンは?
569HG名無しさん:01/12/28 13:15 ID:GEsDgV3x
ついでにゴールドライディーンも希望!
570HG名無しさん:01/12/28 18:03 ID:Ork9QUg3
>>569
ブラックはきっと出るだろう(鬱
571HG名無しさん:01/12/28 18:13 ID:lwaxeFvb
ところで、肝心のフレームはどうなるんだろう?
元々首が回らない&足首がない事を考えれば・・・
新規フレームか?
572HG名無しさん:01/12/28 19:20 ID:URsCxGRe
>>571
首は動かしてもらおう! 水色のパーツをラバーにすれば大丈夫!
ゴッドゴーガンのポーズでも視線を向かせられる。

足首はある! いわゆるバーニアノズル部分。
573HG名無しさん:01/12/28 22:08 ID:/aXMPLsa
首というか顔が動けばいいかな。ついでに柔らかいパーツを使って、くちが開けばいいのだが。
574HG名無しさん:01/12/28 22:16 ID:4rRdXU+H
>569
ゴールドライディーンってねに?
575GM名無しさん ◆z790C/GM :01/12/28 23:05 ID:PE0Lg5u9
>>569
ゴッドライディーンじゃないの?超者ライディーンに出てきた。
576572:01/12/28 23:15 ID:wVvCR3r0
金色でいいのだ! 神面岩の中にある状態の奴!
577HG名無しさん:01/12/28 23:30 ID:DNoMDUK4
本編見てないとすぐこれだ。本の知識で喋ると
すぐぼろがでる。
578俺は洸だ、キミの仲間だ:01/12/28 23:40 ID:IeBDMLPS
フェード・・・フェード・・・フェード・・・ハァ!・・・フェェェェェェェド・イン!(イン!イン!イン!イン!)
 で、超者ライディーンって何だ?知ってるか、ゆりっぺ?
579HG名無しさん:01/12/29 00:03 ID:v/l44Rz8
サムライトルーパーみたいなもんだな。
580HG名無しさん:01/12/29 00:19 ID:JHzt/ckm
おもちゃ板、もうボロボロだからゆるしてあげたら(w
(ヒマになったら復旧作業するってさ)
581GM名無しさん ◆z790C/GM :01/12/29 00:21 ID:Ui5pBRc6
>>578
10人のビジュアル系少年が全裸で戦うアニメナリ。
582HG名無しさん:01/12/29 21:11 ID:WoDHz8US
ハイパ−ホビ−にのってた「読者&編集部が予想するメカコレ2002年新展開」ってので欲しい物って何かある?

コンバトラ−V
ガイキング
ゲッタ−ドラゴン
ポセイドン
ワンセブン
バトルフィ−バ−ロボ
グルンガスト
グレンダイザ−
ザンボット3
ガンダム
レイズナ−
エスカフロ−ネ
ガイガイガ−
ライジンオ−
ジ−グ

ちなみにオレの周りは
マジンカイザ−
真ゲッタ−
ダンク−ガ
ダイタ−ン3
ゴ−ショ−グン
ゲッタ−2
ゲッタ−3
暗黒大将軍などもろスパロボ
583HG名無しさん:01/12/29 21:49 ID:2AXFYsL4
ガイガイガ−  ホスィ
584HG名無しさん:01/12/29 22:10 ID:DZrzMy6f
合体するコンバトラ−V
585HG名無しさん:01/12/29 22:18 ID:1XgONo+o
全部欲しいぞ
586HG名無しさん:01/12/29 22:58 ID:a/3r0vzU
ゴッドシグマとかダイオージャとかアルベガスとか欲しい。
特に合体とフォルムを両立させたアルベガス。
587HG名無しさん:01/12/29 23:29 ID:8Uw3J9FY
>>586
同意。
加えてダルタニアスとゴライオンも…合体はフォルム両立つらそう。
あと、名前忘れたけど顔にでかいバッテンがついてる赤いロボ。
588HG名無しさん:01/12/29 23:39 ID:GPtqlarU
どうしてハイパーホビー編集部はこのような企画を
思いつけるのだろうか?
どうかんがえても「メカコレは第二のHGオーラバトラーシリーズなるのか?」
という記事を載せたほうが盛り上がるのに
(キャラウィールのほうが長持ちするよ)
589HG名無しさん:01/12/29 23:54 ID:ul/aqf7Z
>>587
Xボンバーだっけ? たしか人形劇だった奴。
590HG名無しさん:01/12/30 00:01 ID:dVlrnaZM
>>587
バッテンロボ丸。
あれの顔は丸か・・・。
591HG名無しさん:01/12/30 01:19 ID:AXI/mqUg
>>587
ビッグダイエックスだね。
592HG名無しさん:01/12/30 14:08 ID:FA2CRRpF
トランザーに変形出来るダイモス
593HG名無しさん:01/12/30 14:09 ID:FA2CRRpF
マーベラーに変形出来るレオパルドン希望!
あとは版権問題さえクリア出来れば・・・。
594HG名無しさん:01/12/30 15:08 ID:FWUH4vPK
595HG名無しさん:01/12/30 17:34 ID:zXLKY/Wh
マジンカイザ−やゴ−ショ−グン、ザンボット3はスカイネットから出ているからいいんじゃないの?
596587:01/12/30 17:42 ID:G1IrQxRa
>>589-591
情報感謝です。
なんとなく>>589のXボンバーっぽい気がします。
実写ぽかったし、なんか頭部ヘッドがヘリに変形した気が。
…自分はグロイザーXと思ってた…でも調べたら全然違ってた。
597589:01/12/31 20:25 ID:NTUWOEdL
>>596
Xボンバー(番組名)の主役ロボットの名前が>>591さんの書いてる「ビッグダイエックス」。
Xボンバーは母艦の名前だったw
598HG名無しさん:02/01/01 15:38 ID:A7g6m/oI
>>582
レイズナーはHGシリーズで出せ
599HG名無しさん:02/01/03 14:14 ID:yidGamp6
>>598
ついでにMGレイズナーもな!
600HG名無しさん:02/01/03 15:14 ID:xl9joWLj
ビッグダイエックスの合体シーンはすごくかっこよかったな。
はっきり憶えてないけど。
ザンボット3はMGで安彦プロポーションと合体を高次元に妥協(両立)させた物を
出してほしい。
601HG名無しさん:02/01/03 16:06 ID:3lz+AlEz
>>600
如何に無理な事を言ってるか理解しよう(ワラ
602HG名無しさん:02/01/03 16:13 ID:lzsT8aRB
>>600
ザンポット3って安彦デザインなの。
それとも安彦作画っていう意味。
603HG名無しさん:02/01/04 15:43 ID:JIjU63X5
グレートマジンガー買って来た。色々物足りない。
これこそB競の改造セット待ちだなあ。
小さい頭部ヘッド、スクリュークラッシャーパンチ、スクランブルダッシュ収納状態、グレートブースター……
もうネタには困らない(w
604HG名無しさん:02/01/06 22:36 ID:j/C2DfWS
B蔵改造パーツって…。
フォルムの違いはあるけど、
値段考えてくれないと、合わせワザで超合金並になっちゃうよ…。
605HG名無しさん:02/01/07 14:22 ID:Pz3kjm20
>603
案外わざと付属させないで後でZ、ゲッタ−のとあわせて改造パ−ツを作って売るつもりなんじゃ・・・
606HG名無しさん:02/01/07 14:45 ID:rfCMTlvM
ゲッターの改造パーツってどんなのがあるんだろう……。
合体途中の再現は勘弁。 はっ! 原作版改造パーツかっ!?
607HG名無しさん:02/01/21 08:09 ID:7qPK6J1m
あげ
608HG名無しさん:02/01/21 11:33 ID:hL6tj92I
ライディーン出るのかね

>>603
グレートブースターは( ゚д゚)ホスイ
609HG名無しさん:02/01/22 10:26 ID:Z5TRAKHU
雷電は買いません
610HG名無しさん:02/01/22 10:55 ID:A1fD5/Df
電童は買いません
611HG名無しさん:02/01/22 13:45 ID:StBnNbtM
改紫電は乗りません
612HG名無しさん:02/01/24 16:55 ID:BTPxqYnt
電ホで密かに今後のラインナップが示唆されていた。
<「ラーイッ!」とか太いのも「マッ」てますんで>
…ジャイアントロボと来たか!でもどっちの?
太いって事はアニメ版?
613HG名無しさん:02/01/25 13:00 ID:89lTbFZP
体形的には実写のが近いけど、
今売るのはやっぱりアニメ版じゃなかろうか。
614HG名無しさん:02/01/25 19:09 ID:R7pkd1RY
OVAGロボなら、あのフレームとゴムは使わず
忘れられたMC01ことビッグオーと並べられるようにして欲しいな。







無理だろ、どうせ。
615HG名無しさん:02/01/25 22:47 ID:jlMIYWCL
なんで金魂より値段の高いアクセサリーパーツを出すのかなァ・・・
616HG名無しさん:02/01/26 11:16 ID:tAAoup+/
どう考えても岸山より野中の方が「スパロボがわかってる」よな。
昔のガンプラじゃあるまいし、今時頭まるごと作り変えられるなんてどうよ?
617HG名無しさん:02/01/28 23:14 ID:egluO1fG
キャラメルマン1号を出して下さい。
もちろんマシリト付きで。
618HG名無しさん:02/01/29 03:30 ID:WH5KpHqB
>>614
 最近、スカパーのチャンネル NECO で、OAV ジャイアントロボ
やってるんで、GR-1, 2, ガイヤーとかポセイドン出して欲しく
なっちゃったなぁ。
619HG名無しさん:02/01/29 22:13 ID:bNzqAUG6
ライディーンまだ?
620HG名無しさん:02/02/01 04:54 ID:etc5nTk2
621HG名無しさん:02/02/01 06:03 ID:LeJ/1yex
ビッグ・デュオはまだですか?
622HG名無しさん:02/02/04 20:38 ID:B7Yv6bws
超金魂スレは、アフロダイの登場で大変な事になってるぞ
やっぱ、ライデンじゃ弱いわな…
623HG名無しさん:02/02/04 23:25 ID:oDEXUhYX
アフロダイ買ったよ。ミネルバとかダイアナンも買うけど
メカコレはなぁ・・・素直に機械獣でも出さないと第二の
ポピニカ魂や可動戦士シリーズになりかねんぞ。
624HG名無しさん:02/02/06 18:42 ID:i+FaavWE
>>619
メカコレのライディーンは今夏発売予定。当然、お約束通りゴッドバードにも
変形。詳しくは今月号の「ハイパーホビー」参照。
625HG名無しさん:02/02/07 23:47 ID:h/U6BI48
アフロダイ買ったんで魂Zを久し振りに箱から出して並べた。

その後よしゃあいいのにメカコレと比べちまったよ・・・
ダメだこりゃ。ハッキリいって5800円より1500円の方が惜しい。
それなりに手を入れて作ったけどな・・・鬱だ。
626HG名無しさん:02/02/08 20:59 ID:C9nc/o5T
あげとくよ・・・・
627HG名無しさん:02/02/09 21:35 ID:iZ8Tui1o
可動に関してはメカコレの方がいいと思うのだが。
628HG名無しさん:02/02/09 22:12 ID:brkGQr7D
しかしどれもカッコ悪いなぁ。ゲッターなんか得に最悪。
もうすこしカッコ良くアレンジできないものか?
629HG名無しさん:02/02/09 22:16 ID:n2ythVMB
ゲッター1の顔は超合金魂の方がいいな。
630HG名無しさん:02/02/10 01:58 ID:F3B/SU5t
>624
なんかずいぶん先の話だな
大丈夫か?このシリーズ
631HG名無しさん:02/02/10 03:32 ID:RTsBwTk2
所詮片手間で展開してるシリーズだしな。
632HG名無しさん:02/02/12 06:38 ID:WIeAE6yr
それでも続けばいいけどね。今より売れればペース上げてくるでしょ。
633HG名無しさん:02/02/12 21:46 ID:R2x4eO+F
ライディーンの足首、どうよ?
634HG名無しさん:02/02/14 13:54 ID:Usmn9NIy
ノンスケールってのがちょっとアレなシリーズだね。
せめてマジンガー系だけでもスケール揃えてくれると
集める気も起こるんだけど。
フレーム流用できなくなるから・・・なんだよね。
635HG名無しさん:02/02/14 14:01 ID:Kk/VY1E1
顔は人形(ロボット)の命なのに・・
636HG名無しさん:02/02/14 16:05 ID:kKMMH7yM
マジンガーが設定どおりのスケールだったら、エライ事になるぞ。
でも統一スケールで一度見てみたい気もする。イデオンでそういうキットがあったな。
637HG名無しさん:02/02/15 03:47 ID:8oquUow2
>>636
 確かにそうだ。Zとグレートの身長差を設定通りにしたら、
アンドレと猪木以上の差になるからなぁ (古い)。

 それにしても、メカコレって超合金魂と連動させて、やられ
メカも商品化するための企画だとばかり思ってたけど… 全く
動きがないね。

 そういう路線にするにも、それなりの売り上げが必要なのかな ?
638HG名無しさん:02/02/15 05:22 ID:DFZisXjn
>637
俺は、一発目マジンガーの段階で、
昔の様に超合金>メカコレ(プラモ)の位置付けだと思ってたよ。
ただし、金魂が昔に比べ、可動範囲やフォルムがプラモ並によくなっているから
さらにフォルムやディティールがしっかりしたシリーズになると…。
639HG名無しさん:02/02/15 06:11 ID:OaylEs3K
魂の可動はツライっす。−−;可動範囲が狭いので、ポージング出来ず、メカコレが補っている感じ。
超合金>ベストメカコレクション は同意。廉価版としても役には立つし、やっぱプラモの方が加工はしやすい。
640HG名無しさん:02/02/15 06:27 ID:cZ8fNcDH
このシリーズのフレームを流用したガレキとかって出てないの?
641HG名無しさん:02/02/16 04:19 ID:eUe0+JB5
Hyper Hobby の記事読んだけど、ライディーン内蔵のフレームは
今までのと違って、細身なんだそうだ。女性型ロボにも流用できる
とのこと。
 メカコレでも、アフロダイとか出すつもりなのかな ?

 何となく、企画として同士討ちしてる気もするのだが…。
642HG名無しさん:02/02/16 05:04 ID:aMAgyvUw
わはは、まあそう言うなよ
643HG名無しさん:02/02/16 07:53 ID:uJ0sV72k
市場と価格が違うので、同士討ちはしない・・・とバンダイは考えてるんじゃないか?
超合金>ベストメカコレクション程の違いは無いが。
644HG名無しさん:02/02/16 20:11 ID:LHuKR3JP
無理な願いだけど完全合体変形ゲッターロボを出してほしい
スタジオハーフアイの奴は 壊れやすいしなー
バンダイだったらもっといいの作れそうだ
645HG名無しさん:02/02/16 20:13 ID:JVswh4Ip
だからバソダイが出せないって気付かないかい?
646HG名無しさん:02/02/16 21:49 ID:9kL5ymEP
>644
模型板なのでメーカーにたよるより自分でフルスクラッチしてください
647HG名無しさん:02/02/17 16:20 ID:DEbnxGH+
>>644
 ゲッターの完全変形って… どの程度のものを望んでいるの ?
超合金魂クラス ?

 さすがに、ハーフアイ並の変形は無理でしょ、プラモの価格帯
では(機構的、耐久性にも無理ありそうだけど)。
648HG名無しさん:02/02/17 21:27 ID:A7yfyUmk
つーかバンダイがあれをゲッターって言って、版権とって出さないだろ。ある意味ガレージキットだから許される解釈な気がする。
欲しいけどな(w
649HG名無しさん:02/02/17 21:54 ID:x60j1Ftt
>646

おいおい、そんなこと言ってたら、なんでもかんでも
「自分でフルスクラッチしてください」
で終っちゃうだろ。
キャラ物、スケール物に限らず。

きっと、646は欲しいものはなんでも自分で(以下略)
650HG名無しさん:02/02/17 23:59 ID:ny7g/Mdu
>647
いんや、機構や耐久性の問題なら今のバンダイのプラモの方が遥かに上
例えば、Z+をハーフアイが作ったとしたらいくらになると思う?
651HG名無しさん:02/02/18 23:38 ID:F0/fNDtK
>>640
 メカものガレキは買ったこと無いけど、耐久性とか大丈夫なの ?
フレームを覆う外装の厚みって、2,3mm くらいですよね。

 プラにパテ盛って改造するならともかく、キャストで十分な
強度があるのかなぁ…。
652HG名無しさん:02/02/22 19:14 ID:/+LLH+CZ
JAFCONで完全変形ゲッターとゲッターGをスクラッチした
人がいたよ!
653HG名無しさん:02/02/22 19:22 ID:zNOKB14a
http//homepage1.nifty.com/denchu1/getter.html
完全変形ゲッターロボで検索したらあった
654早乙女博士:02/02/23 20:28 ID:658Vax3y
スタジオハーフアイの完全変型ゲッターは以前他メーカーから成
型品で出すと言う話があったのだが、スタジオハーフアイの都合
で流れたそうじゃ!
655HG名無しさん:02/02/23 20:34 ID:j1iY3U4c
スレ違いだが、完全変型真ゲッター1ならスカイネットのキットを改造して作れそうだ!
656HG名無しさん:02/02/24 19:20 ID:EoBxTbsV
age
657HG名無しさん:02/03/01 00:54 ID:VYXNo4s9
遅まきながらZ作ってみたage。

いままでガンプラばっかだったので、新鮮。
素組だったけど、2号機は色ぬっちゃお。
658HG名無しさん:02/03/02 00:45 ID:0SoiItD9
ライディーン6月予定って………何考えてんだバンダイホビー事業部。
シリーズ終わったものと思われちまうっての。
659HG名無しさん:02/03/02 09:47 ID:z3Bm5ML9
>>619
ガイシュツかもしれんが、ライディーンは6月発売予定。
660HG名無しさん:02/03/12 16:58 ID:i3O27XSZ
とりあえず6月までこのスレを保たせようage
661HG名無しさん:02/03/12 17:07 ID:9v2RupDQ
変形はするのん? >ライディーン
662HG名無しさん:02/03/17 06:08 ID:+tzXTzOi
Z三台目作ってます。チマチマ改造してるもんで・・・ところでグレート作った人どうだった?やはり素では不恰好?
663HG名無しさん:02/03/17 06:29 ID:HBMzhdpK
顔がデカいとよく言われるけど横からみると先細りになるデザインの所為か
真正面から見なければ(wあんまり気にならなくなった。
それよりもブレストバーンとかスクランブルダッシュとか赤いパーツの
細さが気になる。だからって改造したわけじゃないけど。
664HG名無しさん:02/03/17 06:40 ID:X75lgI4G
Zいいデキだよね。模型ってか組み立てトイだけど。
手足の可動をわざと殺してるのはなんでなんだろね。
ほら、関節1個死んじゃうでしょ?
665HG名無しさん:02/03/17 06:41 ID:X75lgI4G
1個じゃないや、4個死んでるか
666663:02/03/17 06:49 ID:+tzXTzOi
>>664 あんがと。参考にします。
グレンダイザーは出ないんですかね?
667662:02/03/17 07:14 ID:+tzXTzOi
スマソ。上記間違いです。番号ひとつズレました。ボケてるので寝ます。
668HG名無しさん:02/03/18 18:46 ID:mFggfUhY
ライディーンの足首がどう料理されるか、期待と不安が渦巻きますな。
669HG名無しさん:02/03/18 19:00 ID:FXYokyUc
>>668
ライディーンは10年も前にHCMで決定版が出ちゃってるからなぁ。
今更可動モデルであの解釈を変えるってのは相当の理由が必要と思われ。
670HG名無しさん:02/03/20 00:28 ID:8Y65dPAS
エクストラヘビーバージョンのグレートマジンガーの発売を心待ちにしてるのは俺だけですか?
671HG名無しさん:02/03/20 16:21 ID:H1Naumh5
たぶん君だけ
672HG名無しさん:02/03/20 16:45 ID:XAFu5ldR
普通のZが売ってないんですけど
ヘビーは山積み
673HG名無しさん:02/03/20 23:16 ID:in+r8Eu7
Zとグレートならべると、プロポーションの変化の無さが、
やっぱり残念だ。二人とも、靴から目のラインまで全く同じで、
頭で身長差出そうとしてるから、顔デカクレートになってまう。
フレーム共用のメリットもあるけど、例えばスネのパーツだけ延長って
そんなに無理ないと思うんだけど。

それと、ゲッターは3機同時にリリースしてほしかった。
そしたら買う。
番組上一人ずつの登場であって、三機揃うことはありえないんだけど、、
ゲッターって「三機そろいぶみ」してこそのデザインだと思うんですが。
(これは俺だけの感じ方かも……)
674HG名無しさん:02/03/22 02:55 ID:JCFsWCCj
>>673
うんにゃ、俺も同意。見た目だけじゃなく、武装も三機いるから薄い気がしてた。
正直もう少し武器があっても良かったと思うんだが・・・。
675HG名無しさん:02/04/12 16:29 ID:IPR1O9SG
ところで貴様ら、ジャイアントロボ出たら購入の御予定はありますか?
676HG名無しさん:02/04/12 16:32 ID:soK8ThUK
>675
実写版ならほすぃ〜
677HG名無しさん:02/04/12 16:35 ID:6uxDXwch
実写版で思い出したが、オジンガーZはまだ生きてるのかな?
678HG名無しさん:02/04/12 16:41 ID:GdYMBk6h
>676
スカイネット(アオシマ)のでは満足出来ませんか?
679676:02/04/13 03:05 ID:qdxWQ97n
>678
それは持ってるし、出来も悪くはないが、なかなか作る気になれん
スネのリベット一個づつ貼っつけるの考えただけで気が遠くなるyp(藁
680676:02/04/13 03:07 ID:qdxWQ97n
あっ、スネじゃなくて足首だったね
メンゴ、メンゴ(苦藁
681HG名無しさん:02/04/25 11:32 ID:7M4nQPgp
ライディーンが凄いことになってるぞ
682HG名無しさん:02/04/26 11:37 ID:clItfw5e
わ〜ん、ぼくのライディーンを返してよ〜(泣
683HG名無しさん:02/04/26 12:06 ID:ay/6Iz1d
ライディーン・・・
試作品とはいえ、この形状はいくらなんでも・・・

シャイニングガンダムに続いて
ほんと、磐梯はどうしてしまったんでしょうか!?
684HG名無しさん:02/04/26 12:33 ID:S3wUkl3B
メカコレでゴールドライタンがホスィ!
685GM名無しさん ◆z790C/GM :02/04/27 00:44 ID:YlwXNNEt
あんな体型のライディーンならいらないからHCM再販して欲しい。
686HG名無しさん:02/04/28 05:21 ID:tWU3BqrI
うーん、ゴーガンのポーズでさらに写真うつり悪いが、それを差し引いてもな。
あれならまだメディコスのライディーン(玩具だけど)は現役だ。
正直Z以降のゲッターやグレートもすでにどうかしてたので、フレーム
新規でこれなら・・・終わってる。
687HG名無しさん:02/04/29 19:47 ID:iFfyof1A
300円プラモのライディーンの方が
明らかに出来が良いな。マジに。

漏れのお気に入りは
●300円プラモ
●プライズの30cmソフビ
●速水氏のGK  だが・・・

変形するのも欲しいんだよぅ・・・。
688GM名無しさん ◆z790C/GM :02/04/30 02:36 ID:+hsy3oZy
>>687
変形ライディーンとしてはHCMが決定版だと思うがどっか不満ある?
背中に羽根ぶら下げてるのはしょうがない気もするけどその気になれば
取れるし…
689HG名無しさん:02/04/30 11:14 ID:tukUXlXN
>688 HCMが決定版だと思うがどっか不満ある?

再販されないのが 禿しく不満だ・・・・・。
690GM名無しさん ◆z790C/GM :02/04/30 20:02 ID:+hsy3oZy
>>689
激しく同意だ…
691HG名無しさん:02/05/01 02:02 ID:EblHQ9PB
ライディーンは某楠の(大昔の)GKが未だにいい感じ。
アレ、生嶋さん原型なんだってな。ゲッタードラゴンもカコイイし。
692   :02/05/02 07:54 ID:rUBEKzZ2
所詮メカコレだからね…ただゲッターみたく写真写りと実物が全然
違う場合があるから俺は買う、見た感じグレートよりマシだし
あれを超える酷い出来のものでなければokだよ。

なんかシャイニングにしろF2にしろ最近のバンダイは改造してくれ
とキットが訴えかけてくれるようで好きだ(藁
693HG名無しさん:02/05/08 17:43 ID:Jg4MH1b1
まさかと思うが、スネと顔はゴムじゃないよな?・・・
694HG名無しさん:02/05/08 23:12 ID:fR6Kxr+z
>693
それはラーゼフォンだろ(藁
695HG名無しさん:02/05/23 18:16 ID:ndTql+Xg
ホビージャパン7月号購入。
ライディーンのテストショットがあったけど中々良さそうな出来に見えた。
成型色でキッチリ色分けされてるし。
ただやっぱりゴッドバードへの変形が肩から下丸々交換っていうのは
残念だなぁ。
とりあえずゲッター、グレートよりは期待出来そうかな。
696HG名無しさん:02/05/28 17:05 ID:T+xr+QH/
写真見る限りZやゲッター程絶望は感じなかった>ライディーン
チョトだけ期待してみよう。
697HG名無しさん:02/06/05 00:00 ID:GrILRcgP
下がりすぎage。

店頭のプラモネットニュース(Gシュピーゲル他と同じ紙)見てきたよ。「OVA版Wマジンガー」8月発売・・・なんじゃこりゃ。
写真見る限りZの頭部ヘッド、グレートのブースターを新規で変更して
2体セットにした模様。値段は3000円だったか3500円だったか
ちょっと失念スマソ

しかしパラにも出てないし、誰も注目してないね。漏れも欲しいと
思わないけど(藁
698HG名無しさん:02/06/05 00:19 ID:wtSWGUw3
>>697
う〜ん、魅力の無いラインナップだ・・・。
自分もいらないなぁ、リデコレーションWマジンガー。
それよりも魂化されていないキャラをコンスタントに
リリースした方が良いんじゃないかなぁ。
間が空き過ぎると熱が冷めていく。
丁度このスレッドの惨状のように・・・。
699HG名無しさん:02/06/16 01:10 ID:vz/7RaqG
ライディーン何日?
700HG名無しさん:02/06/19 15:40 ID:1iRzgE/f
いつなんだよ?
701HG名無しさん:02/06/19 16:06 ID:2Y9297P9
21日だよ
702HG名無しさん:02/06/21 07:40 ID:123hkZ+z
ライディーン買ってきます
703HG名無しさん:02/06/21 17:35 ID:m68/ySuT
買ってきたよ〜〜〜!!って全然もりあがってないな。
まだ仕事場なんでまだきっちりみてないけど悪くはなさそう。と思いたい
704HG名無しさん:02/06/21 19:43 ID:pjNvh6Bw
ライディーンの足の裏って初めて見たよ。
705695:02/06/21 22:21 ID:g9qG4gdL
ライディーン本日入手。
たった今組み上げた。
・・・が期待していたモノとは大分隔たりがあったので愚痴をば少々・・・。
まず、小さい。肩高がZと同じか寧ろ低いため、頭身の高いライディーンは
四肢が細くかなり小さめに見えてしまう。
1800円するプラモのボリュームも感じられない。
次にフォルムが今一。各部の鋭角的ラインが伸び切らずにドン詰まりな印象。
脚部も短い気がする。往年のスパロボのダサい部分を
意図的に再現したとしか思えない・・・。
可動に関して。思ったほど動かない。
かなり減ったラバーパーツも役目を果たしているのは腰部くらい。
また胴体側の肩関節(前後にスライドさせる部分)が
ボールジョイントのため両腕の座りが悪い。
ゴッドバード時の差し替えパーツが小さいように感じられる。
・・・等々、あまり芳しくはありませんでした・・・。
良い所は・・・アンダーゲート方式のためゲート跡が目立ちにくいトコくらいかな。
706HG名無しさん:02/06/21 23:27 ID:oAsgMPTM
買ってきたぞ!ライディーン。
なんだ、このドロンパみたいなへの字口は・・・
スネた佐野史郎みたいなツラで萎える。
707695:02/06/21 23:30 ID:g9qG4gdL
あ、そうそう。
顔も似てないんだよね〜。
708親切な人:02/06/21 23:43 ID:H4L7gIA+

ヤフーオークションで、凄い人気商品、発見!!!

「 RX-2001 」がパワーアップした、
「 RX-2000V 」↓
http://user.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/NEO_UURONNTYA#.2ch.net/

ヤフーオークション内では、現在、このオークション
の話題で、持ちきりです。

ヤフー ID の無い方は、下記のホームページから、
購入出来る様です↓
http://www.h4.dion.ne.jp/~gekiyasu/#.2ch.net/
709HG名無しさん:02/06/22 01:03 ID:o3Q7WeF8
>>705

アンダーゲートってことは金メッキ版確定か・・・
710HG名無しさん:02/06/22 03:27 ID:w+Gdlngi
また3500円とかバカな値段つけるのかね。メッキ版
711695:02/06/22 12:11 ID:uVRPicw5
でも腰部丸々ゴムだからなぁ。
どうなんだろう?ゴールドバージョン。

それにしても盛り上がりませんね・・・。
712HG名無しさん:02/06/22 12:39 ID:crbS5+Du
関節の強度はどう?
俺のマジンガーはあっさり関節が折れちゃって。
このスレの破損報告を見ながら、そんなに折れそうなモノじゃないが・・・
とか思ってたら、油断したのか折れちゃった。

しかし、マジンガーより小さいならラーゼフォンと並べるのは無理か。
713HG名無しさん:02/06/22 14:55 ID:uYHKnmfT
ラーゼフォンと並べるだなんて、ちょっとイヤミなんじゃない?(藁
714HG名無しさん:02/06/22 21:59 ID:rimoyd+E
ずっと買おうと思ってたけど店で見てやめた
715695:02/06/23 00:38 ID:EMund57O
>>712
インナーパーツの強度は悪くないんじゃないかなぁ。
マジンガーのフレームは初期出荷分は軸が
きつ過ぎてねじ切れ易かったよね。

次の出荷からは適度に緩めになって壊れ難くなっていた。
・・・と言う自分も一個壊しちゃって買い直したから知ってるんだけど。

モノも良くないし全然盛り上がらないしシリーズも収束で良いかな。
アンチガンプラ人間としてはこの現状は辛いです。
716HG名無しさん:02/06/23 02:05 ID:O0F0Fqvd
 試しに最初のマジンガーは買ったけど、このシリーズ、
全然買う気が起きんよ。
大して出来も良くないクセにバリエ展開多いしさ。

ホビー事業部の連中にはこのテの「こだわり」や
「キャラクター性」が重要なアイテムの商品化は
向いてないんじゃないの?
717HG名無しさん:02/06/23 03:27 ID:qTsvmSFz
さくホビでエクストラヘビーのZが7割引の処分価格なり
718ガイキング熱烈キボン:02/06/23 15:39 ID:RWOwgtC7
この後、マジンガーZとグレートマジンガーがセットになった
OVA仕様が出る予定だよな。
って事は、マジンカイザーまでは出るのか・・・(いらねー)
ライディーンの細身のフレームでゲッター2を出してほしい。
(絶対に売れない。保証する)


719HG名無しさん:02/06/23 15:52 ID:edbhTYEd
>>718
ラスト1行に( ´Д⊂
720HG名無しさん:02/06/23 16:18 ID:sOD5gsWh
このシリーズHGABと同様変に内部フレームとかゴム素材とか
変に凝ろうとして自爆してますね。

キャラクター的にも、もっとシンプルな構造で頑丈で安価な物
を出したらよかったのに。
ライディーンの金魂の出る日を待つ事にします・・・
721HG名無しさん:02/06/23 17:54 ID:eDsPSCLl
>>720 残念ながら金槐ライディーンの目は無い。
復刻版が大コケしたので営業がライディーンは許さない。
722HG名無しさん:02/06/23 19:02 ID:RWOwgtC7
>>721
何か玩具板の魂スレッドにも同じ書き込みがあったな。
番台の関係者?それとも復刻が売れなかったら適当に自分で推測しただけ?
>>720
内部フレームとかゴム素材とかが無かったら
ただの棒立ちしかできないからなぁ・・・・
俺は今回の仕様は良かったと思うよ
スパロボのデザインで可動範囲が広いのは嬉しい。
それに自爆っつーても、マジンガー自体は結構売れたみたいだし。
(現にシリーズは続いてる)


ライディーン・・・どうすっかなー・・・買おうかなー
723HG名無しさん:02/06/23 19:15 ID:sOD5gsWh
あの内部フレーム良く動くとも言えるけど
2段階右折のような不自然な動かし方をしないとポーズが取れなかったり
壊れたりで好きになれないんだよな・・・マジンガーしか買ってないけど
少しは改良されてます?
724HG名無しさん:02/06/23 20:17 ID:hs3hC1du
725HG名無しさん:02/06/23 23:56 ID:HUeUrM+a
>724
せっかくだから、ラーゼをライディーン風に塗り分けてみたら?
726HG名無しさん:02/06/24 00:10 ID:LJzXzvVF
>722
そうでもないよ。昔の「太陽の使者・鉄人28号」の
キットはよく動いたし、超合金魂も然り。関節の造り次第で
どうにでもなる。むしろゴムパーツ多用してるクセに
大して動かないじゃんって感じ。強度もないし。
727HG名無しさん:02/06/24 00:49 ID:LCvSipD4
>724
ライディーン小さっ!
ゴッドバードにひきづられて頭デッカだと思ったけど、
頭の大きさはコレくらいでイイのかも…。
全身整形か…。
728HG名無しさん:02/06/24 01:46 ID:k4FDxDJE
太陽の使者・鉄人28号って
たいして動かないじゃん。
あれよりは今回の仕様の方が意欲的でいい。
強度が無いのは同意。鉄人も強度は無いが・・・

フレームの可動ヶ所は玩具に使われてるような材質にできないのかな?
接着剤・塗装を全く受け付けないが、強度は抜群だから。
(ポリ素材の強度があるやつ)
729HG名無しさん:02/06/24 13:06 ID:1bSgSpPh
多分当分先だと思うけど、メカコレでマジンカイザー出してくれるなら絶対買う。
730HG名無しさん:02/06/24 14:02 ID:k4FDxDJE
ライディーンって、やたらと顔を小さく造形するモノが多いので
正直、顔は大きいキットを個人的には望んだ・・・が
ちょっと大きすぎるような?首の位置や肩のせいかもしれんが
何か頭身がしっくりこない。

写真みてたらラーゼフォンも欲しくなたーよ。
731HG名無しさん:02/06/24 16:52 ID:jSuazWDe
一連のOVAに登場する丸っこくてずんぐりしたゲッター1がホスィ…
732HG名無しさん:02/06/24 22:40 ID:8uyI+14r
ダブルマジンガーみたところグレートブースター、アイアンカッター、強化ロケットパンチ、ドリルプレッシャーパンチがあったけど別売りでも発売してくれよ
733GM名無しさん ◆z790C/GM :02/06/26 10:58 ID:igVvr5xB
ライディーン買ってきた。
思ったよりは良かったけど…これで\1,800ならHCMの再販を…プリーズ…
734HG名無しさん:02/06/26 12:01 ID:Jlh6u6wm
>>731
年末までには発売されるであろう海洋堂のアクションフィギュアで我慢しなさい。
奇麗に色を塗り直したら案外いい感じになるかも?
(どーせ製品版は塗装がガオガイガー並みに塗装が汚い)
山口可動で遊べるだろうし・・・
リキャストして徹底的に作りこむのも手だな。
735(´▽`):02/06/26 12:13 ID:Mxyu7Alg
この調子でバイカンフー、ケンリュウ、ブルージェット、ロッドドリル
ガ出てくれたらどんなにいいか
736HG名無しさん:02/06/26 19:28 ID:tkY9DPsu
>733
確かにHCMの再販は激しく希望したいです…
当時はあのシリーズでスーパーロボットが出たのが嫌で
買わなかったけど…(無理矢理な型式番号にも萎えたし)
今となってはちょっと後悔…

金魂のライディーンはダンクーガと同時進行でやってるという噂…
737HG名無しさん:02/06/26 20:30 ID:FzXa7/Ub
メカコレ「ライディーン」、各関節部を固定してしまいゴッドバード状態で
改造ディティールアップしたら意味ないでしょうか?
漏れは、動かして遊べるロボ状態の「ライディーン」よりも飛行形態である
ゴッドバードの方がカコイイと思ってるヤシなんですが・・・
738695:02/06/26 21:24 ID:AXp+79h4
>>737
あー、でもソレをやるにはかなりの改修が必要だと思う・・・。
とにかくメカコレライディーンはラインが流れていない。
流麗なゴッドバードを実現するには殆どスクラッチに近くなっちゃうかも・・・。
(特に頭部酷すぎ。)
でもゴッドバードってかっこ良いよね。
739さいじょー:02/06/26 21:26 ID:lv/IOWdJ
>>1
タイトルは「Zのテーマ」ですな?
遅レス、スマソ。
740737:02/06/26 23:33 ID:AyBmFHwZ
>738=695
丁寧なレス、どーもです
おっしゃる通りセミスクラッチになりそうだという覚悟はしているつもりです
でも、数あるライディーンのキットの中では、割と元のパーツを活かせそうな気がしたもので・・・
そのうちキットを購入したら是非挑戦してみたいと思います
741GM名無しさん ◆z790C/GM :02/06/27 03:07 ID:MscgVrkX
HGグレートと並べるのに、HGZだとでかすぎるので旧キットZと
太陽の使者ニコイチでZ製作中だったり。
742HG名無しさん:02/06/28 16:00 ID:MJThdIHb
ゴッドブロック基部(黄→赤)や後頭部の色(フェイスガード色→ボディ色)の
変更は、いかなる理由によるものか?
743HG名無しさん:02/07/06 23:32 ID:LzruQ6pO
>737
ゴッドバードの見映えを考えた場合、
脚は逆に短い方がイイんじゃないかな。
744737:02/07/07 03:20 ID:5gh+S2XI
>743
激しく同意です
とにかく、自分のイメージ通りのゴッドバードに改造するのなら、
半分以上のパーツに手を加えなきゃならないような気がします
なので、気長に取り組もうかナと思っています
また参考意見等があれば宜しくお願いします
745GM名無しさん ◆z790C/GM :02/07/09 02:41 ID:3KPXA3ff
プロポーション重視のゴッドバードがEXモデルで発売される夢を見た…不吉だ…
746HG名無しさん:02/07/11 20:07 ID:ZOnZRgsU
>742
ライディーンは
ゴbドブロック基部=赤 後頭部=ボディ色 で正しいよ。
300円プラモの色指定が間違っているのですよ。

おっと、偉そうに言っているが、実は
かくいう私も、後頭部=水色に塗装した口。

2〜3年前の京都テレビの再放送を観た時は
画面の前でひっくり返ったよ。
747HG名無しさん:02/07/12 00:43 ID:wudVvRcl
ゴッドブロックが黄色云々は間違いと言うか、玩具設定を元にしてますな。
超合金のカラーリングが基本。ハイコンもそうだったね。

そういや当時のメカコレは基本的にアニメ版ではなく玩具設定で商品化
されてた。
鉄人、ゴッドマーズ、ゴーディアン、Gライタン、アルベガス・・・
バランス、パーツの形状、モールドまで超合金準拠。
何かこだわりがあったのかもしれない。

ポピーが玩具を発売してなかったガンダムとバルディオスはアニメ版。
748HG名無しさん:02/07/17 04:56 ID:GPCmjAqv
こだわりというか、玩具の廉価版としての趣が強かったのかも。
アニメに忠実に・・・というノリは、ガンプラ以降だし。
メカコレは比較的まともな方なんでは。
749HG名無しさん:02/07/19 23:27 ID:PYgmcZBM
>>ライディーン
出来良いほうだと思うよこれ,顔なんか気に入らなきゃ削り出せば良いわけだし。

つかHCM版が出来良かったと思うのは幻想だろ,あれゴッドバード形態は完璧だが
顔はグリコのオマケみたいな顔だし,胸小さいし,足短いし,腰はトランクス
履いてるように見えるし…他のHCM同様中途半端な出来だよ。
750HG名無しさん:02/07/20 04:25 ID:5ZrcFWWq
ハイコンのゴッドバードは萎えたよ・・・目が迫力ないし。スタンド付属は良かったけどな。
751HG名無しさん:02/07/25 03:22 ID:gndnsmnK
さて、次のアイテムという噂のジャイアントロボは何時になるんだ……?
年末か年明け位か?

おっと、その前にWマジンガーがあったな。
ゲッター練習機もそのうち出るのか?(w
752HG名無しさん:02/08/17 03:46 ID:UyNObTV2
凄い遅れたけど、やっとライディーン入手。
アンダーゲートなんでかなり手間食って組応えはあるんだけど、出来上がってアレ?
って感じが……
既出だけどちっちゃいしプロポーションはいいんだけど、肩とか面とかぐらぐらで、
マジンガーとかの、カッチリとしたおもちゃらしさってのが無い。
デザイン上ある程度仕方ないのかも知れないけど、パーツが干渉してあまり関節が
動かなかったり、膝曲げると白い部分が長大だったり、あげく深く膝曲げたらシールが
ずれた……

たまたま旧キット組んでたり、最近ジャンボソフビのライディーンを手に入れたりしてて
色々期待してただけにがっかり。

ちなみに買ったのは秋葉のボークスだったんだけど、ラーゼフォンと同じポーズ(ゴッド
ゴーガン姿勢)で飾ってあった(w
753HG名無しさん:02/08/28 21:37 ID:joQEHD/J
ダブルマジンガーもう発売してるのに
ここの人間は一人も買ってないのか(w
754HG名無しさん:02/08/28 22:43 ID:JQFyjyKq
>748
>ガンプラ以降だし。

まあ747の上げてるのは一応はガンプラ以降のアイテムだけどな。
ガンプラより前ならミサイルが飛んだりゼンマイで走ったり
滑車で滑空したりしたかも
755HG名無しさん:02/08/31 13:35 ID:drcxQ6qw
>753
ごめんなさい。買っちゃいました。スクランダーで逝って来ます。
756HG名無しさん:02/09/02 20:05 ID:H84IQtfu
次のメカコレの予定ってなんだっけ?
もしかしてWマジンガーで終了?
757HG名無しさん:02/09/04 21:28 ID:lyhZOSsN
Wマジンガー、誰も買っていないのか………南無。
758HG名無しさん:02/09/08 19:09 ID:mkgbAZeW
ダブルマジンガー出たことだし一回くらいageても許してもらえるだろう……
箱ヨコ写真しかみてないけど、お兄ちゃんの顔、
単品の時よりも、少し小顔になってたようだけど。
ビデオ版ということで変わったのかな。
それとも写真のマジックか。
前キットでは顔デカなグレートがイヤだったんだけど。
759HG名無しさん:02/09/09 01:03 ID:4dTxziU6
>>757
ノーマルのZとグレートが気に入ってるのでわざわざもう一度って気がしなくてね……
ライディーンは箱に入れてしまっちゃったし。

フレーム共用でいいからグレンダイザーとかガイキング出て欲しいなぁ〜

>>755
是非レポートしてください(笑)
760HG名無しさん:02/09/10 02:36 ID:DB55b8UR
すみません、だれかハイコンライディーン持ってる方
画像うpしてもらえないでしょうか?
メカコレ買ったんですが、なにかイマイチなんで、
改造の参考になるかと思いまして・・・。
我が儘言ってすみません。
761HG名無しさん:02/09/10 03:33 ID:UGIZnEF9
te
762HG名無しさん:02/09/10 03:36 ID:vQnUMWII
ライディーンはメディコムトイが出してたデカイヤツが良かったな
原型制作アトリエ彩の
763HG名無しさん
本当に実写版Gロボ出るのか?
ポシャりそうな気配がするんだが。