バンダイがガンダムトレーラー、ドダイ2発売

このエントリーをはてなブックマークに追加
1HG名無しさん
今、恵比寿のクラフトにいったら、バンダイがEXシリーズとして、ドダイやホバートラックを発売するらしい!
第1弾は144分の1ガンダムトレーラー、ドダイ2だって
チラシがあったよ
2HG名無しさん:2001/05/18(金) 13:13
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜◯〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
                 Ο
                 o   ウーン ウーン
              _____________
             /  ∧_∧        )
            / ( ̄(´Д` ; ) ̄0   /
         /~ ̄ ̄ ̄⌒⌒⌒⌒ ̄ ̄ ̄)
          / ※※※※※※※※  /
        / ※※※※※※※※  /
     / ※※※※※※※※   /
    (____________ノ
3HG名無しさん:2001/05/18(金) 13:27
正夢
4HG名無しさん:2001/05/18(金) 13:29
ガレージキットではないみたい。
ガンダムトレーラー(1話で出てきたガンダムのっかってたやつ)は
6月発売3,000円
そのほか、おもわせぶりな、ドップやホバートラックのイラストものってた
5HG名無しさん:2001/05/18(金) 13:31

    Λ_Λ!   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
__( ;・∀・)__< ま、正夢!
|  〃( つ つ   |  \_______
|\ ⌒⌒⌒⌒⌒⌒\
|  \           \
\  |⌒⌒⌒⌒⌒⌒|
  \ |______|   ∠□ΞΞΞ
6HG名無しさん:2001/05/18(金) 13:40
おい、ナイフが落ちてるぞ。おまえあのスレの住人か?
75:2001/05/18(金) 14:38
消し忘れターヨヽ(´ー`)ノ
8名無しさん:2001/05/18(金) 15:11
正夢じゃないらしい。
静岡のホビーショーに出品されてた。
EXシリーズと言うんだって。値段や時期はどうかわからないけど。
9HG名無しさん:2001/05/18(金) 17:33
3000円って、随分高いな。
よほど売れないと見ているのか、それとも凄まじいディティールなのか....
10HG名無しさん:2001/05/18(金) 17:34
えーっとね、正夢って言うのはね、
・・・ま、いっか。
11HG名無しさん:2001/05/18(金) 17:36
この話題、ホビーショースレでガイシュツ
12HG名無しさん:2001/05/18(金) 17:47
3000円という値段から予想すると、トレーラーだけでなく
有線ミサイルカーやアムロのエレカ、牽引車などが付いた
「第1話プレイセット」状態なんじゃないだろうか?
フィギュア(1:144)も付くとさらにうれしいが・・・
13HG名無しさん:2001/05/18(金) 17:48
べぇすとか背景カードとか付いてるのかな
14HG名無しさん:2001/05/18(金) 17:52
>>12
ガンダムにかぶさってたシートとか、「V」のマニュアルとかもね。
15HG名無しさん:2001/05/18(金) 18:02
1/144?いらんな。
1/100でだったら歓迎なんだけどなぁ〜。
16HG名無しさん:2001/05/18(金) 18:13
>>15
激しく同意。
外出だが、ドップ、ホバーなどをセットで1/100でキボン。
17HG名無しさん:2001/05/18(金) 18:16
セイバーフィッシュとジェットコアブースターを激しくきぼんぬ。

できれば1/100で。
18HG名無しさん:2001/05/18(金) 18:23
1/100でギャロップほしい。
19HG名無しさん:2001/05/18(金) 18:28
ディオラマ作るには1/144の方が場所をとらなくていいんじゃない?
1/100は単体の作り込み、1/144はストレート組でディオラマ。
今までの144サイズはディオラマにしようにも流用できる車両や人、
その他対象物が少なかったから。
また楽しいガンプラライフになるよ。
20HG名無しさん:2001/05/18(金) 18:31
ドダイ2って何に出てくるの?08小隊だっけ?
Zのは改だったよね…
21HG名無しさん:2001/05/18(金) 18:40
>できれば1/100で。
1/72にすべし。
22HG名無し番長:2001/05/18(金) 19:09
>18
1/144でキボンヌ。
当然モビルカプルを(中略)ハアハア・・・。
>20
忘れたけどゲームのみでないかい?
最近の模型誌の作例でもあったなぁ。
23HG名無しさん:2001/05/18(金) 19:27
ゲームには一切出てません。
24ちゃん:2001/05/18(金) 21:03
ビッグトレーとかは、出ないんですか?
25HG名無しさん:2001/05/18(金) 21:05
ザクタンカーやカミオンも夢じゃないのか?
26HG名無しさん:2001/05/18(金) 21:09
メガライダー…いらんいらん。
バストライナー…いやっ、いらん!
27HG名無しさん:2001/05/18(金) 21:22
…カミオンか…
欲しくなってきた
カタパルトのギミック付けて…
その前にVガンのMGが先のような気がする。(藁)
28HG名無しさん:2001/05/18(金) 23:13
スキウレでるかな?
29HG名無しさん:2001/05/18(金) 23:13
スキウレでるかな?
30HG名無しさん:2001/05/19(土) 00:31
ドダイ2は08小隊だな。
メガライダーは欲しいが1/100の方がいいなぁ・・・
(HGUCのMk-II出るから1/144でもいいが・・・)
31HG名無しさん:2001/05/19(土) 00:33
バーニア付きザク出るかな?
32HG名無しさん:2001/05/19(土) 00:46
パラトリックによれば 1/100デンドロも検討中らしいぞ
バンダイ、、、、好き。
33HG名無しさん:2001/05/19(土) 00:48
1/100は出さないよ。
検討があったというだけで。
34HG名無しさん:2001/05/19(土) 00:54
>>31
フルアーマーザクもぜひっ。
35HG名無しさん:2001/05/19(土) 02:48
MGVガンとカミオンキボン。輸送されてこそVガン。
意外にもギミック多いしな。ワッパも付けて。
36HG名無しさん:2001/05/19(土) 04:17
ミデア、1/144でキボンヌ
もちろんTV版で(稿

>>36
多分無理だ!!
37HG名無しさん:2001/05/19(土) 10:42
>>36
自爆すんなよ(藁
38HG名無しさん:2001/05/19(土) 19:57
みんな
そんなデカイものどこに置くんだ?
39HG名無しさん:2001/05/19(土) 19:59
>>30
あっ!そうだそうだメガライダーだ、名前思い出せなくて困ってたよ。
産休
40HG名無しさん:2001/05/19(土) 19:59
これで車両関係もおいそれとはスクラッチできなくなったな…
やんないけど。
41HG名無しさん:2001/05/20(日) 00:26
写真見たけど、何だか小さくないかぃ?
あと、TV版30話“小さな防衛線”のGMを乗せたヤツ(ハンガー+トラック)
のコンパチに見えるけど…?!!
実際に見てきた人、レポートよろしく御願いします。
42HG名無しさん:2001/05/20(日) 00:29
ニューLM?
43HG名無しさん:2001/05/20(日) 09:48
個人的にはコアな人専用だから
色プラ、スナップキットは、ヤメテ欲しい。
多少高くても、キッチリ、シャープなモールドのキットが欲しい。
磐梯もデキルハズだ!!!
昔発売された1/48の戦車みたいに…
44HG名無しさん:2001/05/20(日) 10:01
コアな人間なら多少ヘタレキットでも買うから、
逆に色プラ、スナップキットで非コアな人にアピールするのが
正しいんじゃないのけ?

へたなモールドはいらんから、形だけはしっかりとしてぽちい。
45HG名無しさん:2001/05/20(日) 10:04
HJみたいにMGPGのジオラマに1/86ハマーだして鼻高々な奴が多いからブッ潰して欲しい。
46オカーラクニーヲ:2001/05/20(日) 10:17
>>45
(・∀・)イイ!
4743:2001/05/20(日) 10:18
>>44
でも、値段設定が非コアのこと考えていない様な…(藁)

だったら、おもいっきり、コアに走って欲しい!!!
…… これって、エゴ?!!
48HG名無しさん:2001/05/20(日) 10:24
安心しろ、LMと同じ道をたどるから(ワラ
49HG名無しさん:2001/05/20(日) 12:24
で、おまえらの熱意が足らんと言って打ちきりか…
50HG名無しさん:2001/05/20(日) 13:18
おれ?
51HG名無しさん:2001/05/20(日) 13:57
そう、おまえの熱意が感じられんので打ちきり
52HG名無しさん:2001/05/20(日) 17:12
じゃ?おれも?
53HG名無しさん:2001/05/20(日) 17:34
作りは従来のHGUCとまったく同じで、
出る数が少ないと見て、価格が高いだけ・のモデルらしいね。

キ★ヤマさんにジ・オもこっちですか?って聞いたら、
「MSはEXではやりません」といってた。
54HG名無しさん:2001/05/20(日) 18:42
「ドダイ2」小せぇ〜〜!!
http://www.soho-net.ne.jp/~magara/jpg/DSCF4616.jpg
55HG名無しさん:2001/05/20(日) 18:47
こんなに小さいとグフにカッコイイポーズが付けられん。
素立ちのグフには燃えられん。
56HG名無しさん:2001/05/20(日) 18:50
おれ次第かあ。
57HG名無しさん:2001/05/20(日) 18:56
おまえらの熱意が届けばドダイもでかくなる。
値段もさらに倍になる。
58HG名無しさん:2001/05/20(日) 18:58
>>55
このドダイUは、グフを乗せるために出るんじゃなくて、
後から発売される「アプサラスT」を吊るすために発売されるんだよ。
59HG名無しさん:2001/05/20(日) 19:10
>>54
車輪がついてたりして、キットとしてはLMとちがってちゃんとしたキットになるんかな?
しかし、展示品までマックス塗りはどうかと・・・。
60不明なデバイスさん:2001/05/20(日) 21:31
トレーラーの写真もなー。
http://www.soho-net.ne.jp/~magara/jpg/DSCF4617.jpg
61HG名無しさん:2001/05/20(日) 22:15
ドダイIIは、ノーマルドダイとのコンバチ設計になってるのかな?
62HG名無しさん:2001/05/20(日) 22:21
>60ガンダムのスカートがめくりまくりだな。
展示品ぐらいは分割してても良いと思うよ>バンダイ
6343:2001/05/20(日) 22:23
ふつーの
ばんだいキットなのか…
ちょと、きょうざめ……
うつだ
6443:2001/05/20(日) 22:24
ほんしんは、めーるにて
65HG名無しさん:2001/05/20(日) 22:40
>>61
形全然ちゃうやろ?
2ならいらんな・・・ドダイYSの再販&1/100キット化希望!
66HG名無しさん:2001/05/20(日) 22:51
恐らく昔出てたLMウルトラホークみたいに
塗装済み完成品で3000円、という事では?
67ナナシ:2001/05/20(日) 22:55
昔出てたLMウルトラホークと同じく
塗装済み完成品で3000円、ということでは?
68ナナシ:2001/05/20(日) 23:08
二重カキコでゴメン。
俺は山根デザインのドダイ2の商品化は大歓迎。旧キット
はあちこちで売れ残ってるからいつでも買えるし。
MG陸GMにホバートラックを付けてくれんかな。
ダサいコンテナなんかいらん。
69HG名無しさん:2001/05/20(日) 23:13
>MG陸GMにホバートラックを付けてくれんかな。
>ダサいコンテナなんかいらん。

激しく同意
70HG名無しさん:2001/05/20(日) 23:48
>トレーラー、ドダイ
しかしなあ〜、こんなもんが3000円以上とは・・・。
何が、どの辺がEXと呼ばれる所以なのかもわからん。見た目は普通にキット化できる
製品にしか見えないし・・・。ボリューム的には1000円程度でしょ。
単品でペイ出来ない商品なら、エヴァの時みたいに、セット売りにでもした方が
マシなような気がするよ。
どうせ買わないけど。
71HG名無しさん:2001/05/20(日) 23:50
60くんレッドテイルの写真サンクス!
参考出品か...。
映画に合わせて出るかな?
72HG名無しさん:2001/05/21(月) 00:18
ディスプレイ台として考えても、3000円台は高いですね。
単品で1200円とかでも売れると思うんだけど。
てっきり、MSとセットだと勘違いいてた。
73HG名無しさん:2001/05/21(月) 00:27
もうちょっと付加価値があればねー
あの値段でも良いんだけど。
ドダイにはグフカスタム用のポリ隠しが付くとか。
74HG名無しさん:2001/05/21(月) 00:32
あんな張り合わせるだけのようなキットが
MGZと同じ値段とは。

PGZも値段が下がったみたいに、値段下がんないか?
2000円くらいなら買ってもいい。
75HG名無しさん:2001/05/21(月) 00:39
そーだ、そーだ。>>74
PGZの時みたく、みんなで「高過ぎる!」と声高に叫ぶべし。
76HG名無しさん:2001/05/21(月) 01:06
まあ…高いけど、磐梯の普通キットなら我慢するか…

某ふじみの、ゆうしゃよりマシ…
77HG名無しさん:2001/05/21(月) 01:16
トレーラーは二台セットなのかな?
(単に前後の写真載せただけ?)

ちなみに、建築機械のスレッドで出ているkibriのプラモデルも
結構高いよ。
向こう(ドイツ)の価格でも。

でもドダイは高すぎだと思う。
1000円だったら売れそうなのだが。
78HG名無しさん:2001/05/21(月) 01:49
なんか、また良くわかんない阿漕な商売はじめやがったな。番台。
なんか、消費者ナメられてねーか?おい?
79HG名無しさん:2001/05/21(月) 01:51
すぐ打ち止めになりそうなシリーズだ、、、、
80HG名無しさん:2001/05/21(月) 01:53
トレーラーに未完成のガンキャノンとガンタンクを積む。
81HG名無しさん:2001/05/21(月) 01:54
ちゅーか、08マゼラとホバーは1/100が欲しいんだよ…
82HG名無しさん:2001/05/21(月) 02:32
タカラなんか、ダグラムでコンバットアーマー以外のシリーズを色々出してたよな。
マーベリックとかさぁ〜。あーゆー心意気は、実にいいよな。
我が家のMGガンダムはブロムリーの上で寝てます。でも違和感ないよ。
83HG名無しさん:2001/05/21(月) 04:16
トレーラー、土台U<C3pre限定とかにしたら
           スゲー良く売れたりして。
84HG名無しさん:2001/05/21(月) 04:37
ムク?
このアイテム選択でこのサイズでこの値段・・・
LMモデルの再来か?
85HG名無しさん:2001/05/21(月) 05:54
市場としては5000個から1万個ぐらいしか売れないと見ての価格設定。
だけどLMだと買ってくれないので(簡易インジェクションではヲタは
買ってくんない)しっかりしたものなら高くても買ってくれるだろうというのが
萬代の考え。
86HG名無しさん:2001/05/21(月) 05:58
MGが買えるな
87HG名無しさん:2001/05/21(月) 06:06
ジッサイ、\3000で買わない奴はたとえ\1500でも買わないだろ。
売り上げ見込みに沿った妥当な価格設定だと思う。

むしろ、多少値が張ってもマニアックなアイテムがインジェクションで
出せる道が拓けるならこのくらいの布施は何でもないよ。
88名無しさん1周年:2001/05/21(月) 07:02
買う人は、若干価格が高くても買うだろうし
買わない人は、たとえ価格が安くても買わないと思うんだよね。
だったら、B蔵から出せば良いのに・・・
って思うんですけどどうでしょうか?
89HG名無しさん:2001/05/21(月) 07:18
1/35のガンダムとザクってどうなのよ?
90HG名無しさん:2001/05/21(月) 07:21
>>89
マネキンみたいなやつ?
肩と首が動く程度?
91名無しさん1周年:2001/05/21(月) 07:26
>>89
昔、おもちゃ屋とかで発売していた
大きいマジンガーZとかガンダムマークUとか
覚えているかい?
大体、あんな感じだよ。
92HG名無しさん:2001/05/21(月) 07:35
>>89
京本コレクションのようなものかと思われ
93HG名無しさん:2001/05/21(月) 07:41
ロケットパーンチッ!

すぐに無くなる…
94不明なデバイスさん:2001/05/21(月) 08:24
>>88
問屋の問題があるからな。
一般のオモチャ屋で手に入るかどうかは、地方では大きな問題なんだよ。
95HG名無しさん:2001/05/21(月) 10:38
売れ行き次第でドップやホバー指揮車の発売も
アリってんだから、がんばってほしいなあ。
96HG名無しさん:2001/05/21(月) 10:47
出荷数が少ないってことで転売ヤーが買い占めてプレ値で取引されるでしょう、ほぼ確実に。
97HG名無しさん:2001/05/21(月) 18:56
転売ヤーにたっぷり買い占めていただき、しばらくして追加注文されたものを買えば転売ヤーの丸損。
そして、われらは次の新作に期待が持てるというものだよ。

転売ヤーにはめいいっぱい頑張ってもらおう。
98HG名無しさん:2001/05/21(月) 20:08
つまり、ホバーが欲しけりゃトレーラー買え!!ってコトか。
99HG名無しさん:2001/05/21(月) 20:40
昔のダグラムのトレーラーとかヘリコプターはかっこ良かった。
ダグラムよりもそっちの方ばっか買っていたような(笑)

確か、ダグラムのトレーラーってすごく良くできていたような気がする。
100HG名無しさん:2001/05/21(月) 20:42
こんなん出すくらいなら早くMGでガンタンクとかゴッグ出してくれ・・
101HG名無しさん:2001/05/21(月) 20:53
MGつらいのかもねぇ
俺のまわりもみんなHGUCに乗り換えてるし。
102HG名無しさん:2001/05/21(月) 22:28
バンダイがすでに乗り換えてると思われ。
MGメインで商品展開してるなら、1/100で出すはず。

MGはバンダイの自滅だよなあ。いきなりガンダムばっか出しちゃうし、
フレームの(外見の)精密感に凝りすぎて高額化の要因の一つに。
103HG名無しさん:2001/05/21(月) 22:30
普通に金稼いでるリーマンなら
MGもHGUCも出るだけ全部買えちゃうんだけどね。
月一万もかからないし。

それはともかく、キャラ物単体じゃ飽きられるから
こういう付属物(?)のリリースは重要だと思うけどね。

で、ダグラムのトレーラもソルティック吊り下げるヘリも
戦闘ヘリも良い出来だった。
新作アニメでこういう付属物(?)の活躍が欲しいなぁ。
104HG名無しさん:2001/05/21(月) 22:33
>MGもHGUCも出るだけ全部買えちゃうんだけどね。
>月一万もかからないし。

…そして、そろそろ置き場所がなくなって我に帰る時期なのさ…
105HG名無しさん:2001/05/21(月) 22:38
まぁ、アパート暮らしだとそうかもね。>置き場所
106HG名無しさん:2001/05/21(月) 23:10
一時期HGUCに乗り換えたが、何か物足りないので
またMGに戻った。
HGUCは邪魔になるから全部捨てたよ。
ちと勿体無かったかも。
107HG名無しさん:2001/05/21(月) 23:40
MGシリーズ<ヒッシダネ!
108HG名無しさん:2001/05/21(月) 23:42
銭よりもやっぱり置くスペースがね・・・
自分の場合はMGの方を全部人にあげちゃったよ。
109HG名無しさん:2001/05/21(月) 23:44
まあ、HGUCで売れたアイテムがMG化されるという
図式でいいと思うよ。
110HG名無しさん:2001/05/21(月) 23:46
>ダグラム
うーん。そうだね。コンバットアーマーより、その他の兵器シリーズの方が出来が良かったような気がする。
デューィだっけ?攻撃用のヘリ、現用と並べても違和感なかったし、
あと、トレーラーのブロムリーの出来もかなりいい。整備用の台っていうのかな、正式な名称は分からないけど
アレが可動すんだよね。
どっかに売って無いかなぁ〜。無性に欲しくなった。
タカラ!再版しろ!
111HG名無しさん:2001/05/21(月) 23:47
MGは製品化のペースが速すぎると思う
HG3回にMG1回ぐらいで充分じゃないのか?

もっともそれでは万代が儲からないだろうけど・・・
112HG名無しさん:2001/05/21(月) 23:54
>>111
同意。
打者-Eって門ジャーね-よなー

ここんとこ叩き売りも目立つし
どこもかしこも山積みじょーたいさねー
113HG名無しさん:2001/05/22(火) 00:03
そのお陰で無意味に℃か買いしたりしてるけど・・・(w
114HG名無しさん:2001/05/22(火) 00:06
叩き売りっつー現場に立ち会ったことねーなー・・
マメに通わないとダメかなやっぱ
115HG名無しさん:2001/05/22(火) 00:10
量販店ではどこもすぐなくなるよ。
MG、HGUC問わず。
116HG名無しさん:2001/05/22(火) 01:05
模型コンテストとかで見るMGシリーズの作例は、
あまり見ごたえが無い(気がする)
そのほとんどが「普通に色を塗って完成させてもうお腹一杯スょ」
て言う作品ばかり。(たまに例外も有り)
模型誌のMG作例も重箱の隅ツツキばかりでつまらない。(作例として)
117HG名無しさん:2001/05/22(火) 01:26
みんなMGvsHGUCの構図にして何がしたいんだ?
118HG名無しさん:2001/05/22(火) 02:27
敵がほしいのだね
119HG名無しさん:2001/05/22(火) 02:49
ほすぃぃーYO!
120HG名無しさん:2001/05/22(火) 03:10
静岡ホビーショー速報スレッドの方が
ガンダムトレーラーの話題で盛り上がってるのだが・・・・
121HG名無しさん:2001/05/22(火) 03:23
ビークラGKで出れば軽く一万くらいは取られるものと見られ。
ドダイ、トレーラー共々ガンプラと考えれば高いが、オレは割と欲しいぞ。
まあ、数が出ない事を予想しての価格かの?
簡易インジェクション??
122HG名無しさん:2001/05/22(火) 03:28
>>121
簡易じゃないみたいよ。
数が出ないんで単価が上がってるんだと。
123HG名無しさん:2001/05/22(火) 03:34
じゃあ、じゃあじゃああああ!
それでいいからぜんぜんいいから値段通常の3バイでいいかラ!!!!!
1/100でマラサイとヤクトドーガだしてヨオオオお!
124HG名無しさん:2001/05/22(火) 03:37
>>122
 レス感謝。
 そうならあの価格でもまあ。ネタもネタだし。
 今後の可能性に投資か?
125HG名無しさん:2001/05/22(火) 04:41
高くても売れると万代が思い込んで高額化の一途をたどる
でもレアアイテムが商品化される・・・

うーむ・・・
126HG名無しさん:2001/05/22(火) 05:01
1/12、1/35、ラジコン、インタラクティブナントカと
ガンダムとザクばかりが続々増え続けるよりいいよ。
どうせ金使うのは同じ人間だ。
通常の値段の3倍でなにが出来るかみせてクレ。
127〒□□□-□□□□:2001/05/22(火) 07:25
>>122

>>数が出ないんで単価が上がってるんだと。


どうせアソートにガンガン組み込むんだから数なんか関係ないのにな。
磐梯もこの手の発言すんなら、せめてアソートに新製品の入り数増やせ。
128HG名無しさん:2001/05/22(火) 08:23
>>123 熱いな。
おまえ、女キャラ萌えだろー(クエス、サラ)
129HG名無しさん:2001/05/22(火) 09:33
>>128
氏ドレ曹長とギュ婦負かもよ
130HG名無しさん:2001/05/22(火) 14:26
シリーズが違うからアソートに無差別混入はないんじゃないの?
131HG名無しさん:2001/05/22(火) 14:29
旧ガンダムシリーズとか別アソートで買わされるんだよ
132HG名無しさん:2001/05/22(火) 14:29
数が出ないアイテムを単価上げて発売してみるってテストじゃねえの?
で、失敗すると。
133HG名無しさん:2001/05/22(火) 14:31
いや、そこそこ成功するんじゃないか。
少なくともHGABのような惨事にはならないと思うナリ
134HG名無しさん:2001/05/22(火) 14:49
「出たら買わなきゃいけない(お布施)」
「買わなきゃ欲しいアイテムが出ないかもしれない」

で、売れなかったら売れなかったで「熱意が足りない」だ。
ほっといたら腐るような肉の切り売りしてるわけじゃないんだからさー、
自転車操業体制をなんとかしないとダメだろ。
MMシリーズでマターリできるスケオタがある意味うらやましい。
135HG名無しさん:2001/05/22(火) 15:34
むしろ実験その1だったHGABの惨状を見て、
次のステップに移ったと思った方がいいかもな。
136HG名無しさん:2001/05/22(火) 15:48
MGレイバーは実験その3です
137HG名無しさん:2001/05/22(火) 16:13
基本的には今回のバンダイの決断はうれしい。
しかし、ガンダムトレーラーはいいとして、なんでドダイ2なんて
誰も知らないアイテム出す?
御布施しようにも「それはないだろ」って思う。
旧シリーズでドダイはあったし、つかみで出すならドップかサムソンだろう?
ドダイ2が売れなくて企画中止なんて事になるなら、買わなかったユーザーを
恨むなよ、バンダイ商品企画。おまえが悪いんだ。
ユーザーにしても中断は迷惑な話なんだぞ!
138HG名無しさん:2001/05/22(火) 16:15
>>12くらいの気をきかしてくれい。
139HG名無しさん:2001/05/22(火) 16:43
PGザクレロ出せ
140HG名無しさん:2001/05/22(火) 16:46
>>139
いらん。というか家に置きたくない。コワイ。
141HG名無しさん:2001/05/22(火) 16:56
>137
ガンダムトレーラーを知らない???
そいつはおかしいぞ。だってガンダムの第1話ってトレーラーがメインだろ。
ちなみにガンダムトレーラーは一台しかついてなくて、
テレビには出てこない荷台に載っている変な物はただ
単にHGUCのガンダムをうまく固定するためのものらしい。
取り外し可能なのでテレビ版も再現できるって言ってたよ。

>ドダイ2
08で出てきたらしい、俺も知らん。何でドダイじゃないの
かって聞いたらドダイは昔のキットがあるからといわれた。
よく知らんがドダイとドダイ2ってどこが違うの??
色変えれば変わんないんじゃあ・・・。
142HG名無しさん:2001/05/22(火) 17:08
まあ落ち着け。誰も知らんのはドダイ2ね。
143HG名無しさん:2001/05/22(火) 17:12
>>141
 おいおい、ドダイとドダイ2、似ても似つかんがな・・・・。
 どうやったら同じに見えるか聞いてみたい・・。
 ドダイ2はB3グフとの連動である程度出ることを想定しての選択だと思うが。

 自分が要らん=皆が不用って論法はかんべんな。
 少なくとも俺は欲しい。
144HG名無しさん:2001/05/22(火) 17:17
う〜ん、土台2にお布施たら 08元旦苦でますカ?
145HG名無しさん:2001/05/22(火) 17:29
>>139
家に置いといたらちょっと目を離したスキに飼い猫とか食われそうだな。
146137:2001/05/22(火) 17:38
>>143
>自分が要らん=皆が不用って論法はかんべんな。
>少なくとも俺は欲しい。

137をじっくり読んでそうとれたならおれも悪いが、
要は元々需要が少ないと思われるシリーズの始めにドダイ2のような
知名度まで低いアイテムを持ってくるより、サムソントレーラーやドップの
ような知名度くらいはせめて高い物を持ってきた方が「つかみ」としては
いいだろう、って事です。
147HG名無しさん:2001/05/22(火) 18:10
始めにトレーラーとドダイを持ってきたのは
MSと組み合わせることでの相乗効果を狙ってるんだろう。
148HG名無しさん:2001/05/22(火) 18:20
ガンダムトレーラーつってもガソキャノソも載せられるんだろ?
まさかガソキャノソトレーラーも発売するつもりか?
149HG名無しさん:2001/05/22(火) 19:12
>>147
ドダイはまあ解るけどトレーラーはちょっと疑問
Gアーマーとかガンペリーの方が良いような

GアーマーはFixで出すから出せないのか?
150HG名無しさん:2001/05/22(火) 19:18
>149
そんなことないよ。事業部間で遠慮しあうなんて事はバンダイに限ってあり得ない。
151HG名無しさん :2001/05/22(火) 20:13
08に出てきたガンペリー欲しい・・・
152HG名無しさん:2001/05/22(火) 21:56
バンダイに手紙を出すそうです。
ttp://cgi2.osk.3web.ne.jp/~indyhome/bbs/notebooksp.cgi

[807] EXシリーズについて意見を聞かせてください
もったいないおばけ さん 2001年05月21日(月) 17時33分

 こんにちわ。はじめて投稿します、「もったいないおばけ」
と申します。今回は今度バンダイから発売される新ブランド「
EXシリーズ」について皆さんの意見を伺いたくて投稿します
。このシリーズ、以前のLMモデルのような、あくまでガレキ
ではないプラモデルとしての展開になるそうなんですが、値段
がこれまたバカ高い。こんなにバンダイにガッカリしたのは初
めてなのでバンダイさんにもきちんとした意見の手紙を出すつ
もりです。というわけで、客観的意見も参考にしたいので、皆
さんの意見も聞かせてください。
 現在商品化が決まっているのは、
・1/144HGUCガンダム用整備トレーラー〜3000円
・1/144ドダイ改〜3500円
・1/35パトレイバー、レイバー指揮車(フィギュア6体付
 )〜3800円
 この他、ホバートラック、61式戦車、マゼラアタック、ド
ップ、サムソントレーラー、宇宙戦艦ヤマト、レッドテイル、
ハンマーヘッド(カウボーイビバップ)等がスケール、価格未
定で企画検討中。

 具体的に、以下3点でお願いします。
Q1〜現在決定している3つは高いか安いか。
Q2〜いくらなら買うか(それぞれ)
Q3〜その他思うこと(短めに)

 ちなみに自分的には、トレーラーは800円程度、ドダイ改
、指揮車は1000円程度が妥当だと思います。
 以前より商品化が叫ばれてきたこれらですが、MGが普通に
買える値段というのはすごく残念です。主役以上の値段を払わ
ないと実現しないジオラマ遊びや、”〜ごっこ”というのは、
プラモデルユーザーにとっては敷居が高すぎると思うんですが
、、どうでしょう? 同じ3000円でトレーラー買うならM
G陸ジム複数買いますわ。
153HG名無しさん:2001/05/22(火) 22:18
>トレーラーは800円
体積がわかってて発言してるのかな
154HG名無しさん:2001/05/22(火) 22:20
トレーラやドダイ2とかって本体だけじゃなくて、
ジオラマセット風に色々くっついてくると信じてるんだけど。
後、武器も色々セットされてこの値段だと信じてるんだけど。
信じるものは救われる?(笑
155ごっぐ:2001/05/22(火) 22:28
>>152の引用元
>こんなにバンダイにガッカリしたのは初
>めてなので
まだ若い人なのかな?
この程度がっかりした事ならいくらでもあるんだがなあ。
トレーラーや何かは出るだけでも嬉しいよ。

1/100ギャリアが出なかったことに較べりゃなあ。
156HG名無しさん:2001/05/22(火) 22:32
まぁ、昔に比べて最近の商品の質は格段に良くなったけど。
御馳走ばかり食べていた人間は、それが当たり前になって贅沢になるのは当然のこと
だろう。
でもトレーラーやドダイの予価は高いと思うけどな。
157HG名無しさん:2001/05/22(火) 22:55
小金井先生の貴重なご意見です。
--------------------------------------------------------------------------------
◎小金井(048) 題名:オイシイですよね 投稿日 : 2001年5月22日<火>02時44分
 これからの新製品、色々とあるようで嬉しい限りです。
 ただ、MSトレーラーとかドダイ2が¥3000前後と言う価格は、ちょっと高いと感じました。まあ、マイナーメカだから販売個数の関係から高額化しないと採算合わないのも理解できるんですけど。ドダイのキットが¥500ですからね〜。せめて¥1500〜¥2000くらいに収めて欲しかったです。
 買うか買わないかは、店頭で見て判断かな〜。
 でも、イベントでの展示では、ドップや61式戦車とかも企画中らしいですけど、出す順番を逆にして欲しかったです。はじめから数千円ってのは、このサポートメカのシリーズ化にブレーキが掛かりそうで(HGUCガンダムの3倍っていうのもが既に高いというイメージに結びついてしまって…)。

 デンドロビウムは、1/550は買うとして、MIA版はその後の1/144が商品化されなかったら欲しいです。
 でも、家屋の広い欧米なら、1/144でのキットかも不可能ではないでしょうね。¥20000〜¥30000なら、買う層があるでしょうから。MIAに続いて初の逆輸入ガンプラになるかも?。

 HGUCのGM、うちの近所でもまだ入荷していませんよ。☆☆☆商店とかは6万円のアソートでないと新製品を卸さないようなので、普通の玩具・模型店は大変そうです。

 今週末には、秋葉原に行ってHGUCガンダムの発売記念イベントのスタンプラリーに参加しないとな〜。
http://www29.freeweb.ne.jp/novel/novelman/
158HG名無しさん:2001/05/22(火) 22:55
>>154
信じないほうがいいよ。がっかりするから。
逆に信じてないと番台がなにかやってくれた時は
喜びも倍になるよ(ワラ
159HG名無しさん:2001/05/22(火) 22:56
消防が知らずにレジに持っていって泣きを見ること必至だね>価格設定
160HG名無しさん:2001/05/22(火) 22:57
>>155 激しく同意!!
んで、後日出たのが、ぺーぱーくらふとの1/100のギャリア…(T・T)

皆さんが、言う値段設定だけど…
磐梯のプラって実は安いと思うのは俺だけか?
3000円出せば、箱にランナーが“みっちり”入っているし(藁)
食べ応えがある学食のランチの様な気がするけど…
(味は、ここ数年で良くなっているケド…)
まあ、磐梯には、ン十年掛けて、
洗脳(いや調教 大藁)されてしまったからな…
161160:2001/05/22(火) 23:05
あぁ―勝手に書き込まれた―!!
まだ、途中なのに…
えー上の3000円はMGシリーズのこと。
EXシリーズは、磐梯にしては、高いけど
普通のプラにしてはギリギリ、セーフと思うけど(藁)
鬱だ市脳
162HG名無しさん:2001/05/22(火) 23:06
>>160
トレーラーにランナーがみっちりというのも厳しくない?
163HG名無しさん:2001/05/22(火) 23:07
>>160
勝手に書き込まれるなんてないでしょ?
164HG名無しさん:2001/05/22(火) 23:15
トレーラがMG並みのパーツ数で構成されてたら
それはそれで鬱だな。
165HG名無しさん:2001/05/22(火) 23:23
タイヤとホイールだけで5パーツとかな
166HG名無しさん:2001/05/22(火) 23:26
どうせ、シャープな筋彫り・モールド、自重で変形したタイヤ、
塗り分けに便利なパーツ分割なんて望むべくもないだろ。
167HG名無しさん:2001/05/22(火) 23:28
ホイール内にディスクブレーキ再現
サスペンション再現
MS搭載作業時のサスペンション固定機構(あと付け設定)再現
ステアリングを回すと前輪4列目まで連動操行
とかな。
これなら\3,000でも激安だといってあげよう。
168未来日記:2001/05/22(火) 23:45
やったーガンダムトレーラー買ってきたぞ!
じゃさっそく作るぞ!
ーーーーーーー(製作中)ーーーーーー
やったー完成したぞ!!!!!
ではすでに完成済みのHGUCガンダムを寝かせてと・・・
よいしょっと・・
やったーガンダムが寝たぞーーーーー!!!!!





・・・・・・・・・・・・・・・・・・・そんで?
169HG名無しさん:2001/05/22(火) 23:53
>>168
以上!!
170HG名無しさん:2001/05/22(火) 23:55
タイヤとホイールで2パーツとして
タイヤ自体がかなり多いよ

タイヤ1個50円相当です
171HG名無しさん:2001/05/23(水) 01:15
>>170
ミスターカラーの新色、タイヤブラックってこれに合わせたのか?
172HG名無しさん:2001/05/23(水) 02:48
>>169
トレーラーに寝て嬉しくないと君が思うならいいけど。
それで劇中の場面を彷彿として喜ぶ人がいるのもまた事実。
MSトレーラーに「ガンダム大地に立つ」の1場面を再現する以外に何の目的が。
173172:2001/05/23(水) 02:52
>>169>>168
でした。169スマソ。
174HG名無しさん:2001/05/23(水) 03:23
>>172
でじちゃん、呼んでるYO!
175HG名無しさん:2001/05/23(水) 05:59
レイバーキャリアならほしいが・・・
176HG名無しさん:2001/05/23(水) 07:34
最近良く聞く1/550のシリーズってなんですか? デンドロとかの
スレッド教えてください。
177HG名無しさん:2001/05/23(水) 07:37
168みたいなのを読むと、
時代が変わったなぁと思ふ。
178HG名無しさん:2001/05/23(水) 11:07
だがコストパフォーマンスは悪かろ。
新設定の余計なフレームなんざいらんから黄色いシートでも入れてくれんかね。
179HG名無しさん:2001/05/23(水) 15:17
ガンヲタ オオハシャギだな。
ますますキショイ。

 そんなんで遊ぶなよ、イイトシこいて。
小学生のガキとかわらんな・・・・
180HG名無しさん:2001/05/23(水) 15:55
そう言ってる179は美少女フィギャヲタ(魔改造属性)
181HG名無しさん:2001/05/23(水) 16:54
トレーラーで気になること。
1、下面はどうなっているか、タイヤのパーツが見えないところが肉抜きされていたりしたら最低。
2、運転席のウインドウは透明か?
3、ライトパーツは透明か?
4、すべり止め、タラップ、ミラーなど、重機としてのツボは抑えているか?
 エルガイムのワークスなんて、デザイン云々は別として、模型として組んでハイコンと絡めて飾って面白かった(結構 いいモールドしていた)。
ガンダム用トレーラーの価格は、客を選ぶという面を考慮したら妥当と思う。本当PG用が欲しいけどね。
 レジンでもいいと思うけど、接着剤を使用する簡易イジェクションすら組み立てられないユーザーが増えたから仕方ないんじゃないの?
 でも流用パーツとしてタイヤのセットと考えても適価と思うけどな。

>>179
 飲む、買う、打つ より模型は安いのでね。今までのストックを組むだけでも一人で遊べるよ。
ガンプラはストレス無しで組める点では、模型としてよく出来てるよ。ところで>>179、君は模型は何を主に組むの?口先だけかい?
182HG名無しさん:2001/05/23(水) 17:16
だから魔改造フィギャだよ、間違いねぇだろ
オレラはガンプラで遊ぶかもしれんが、奴はフィギャでセンズーリ(藁
183HG名無しさん:2001/05/23(水) 17:51
いまだに「キショイ」なんて使ってるし。
184HG名無しさん:2001/05/23(水) 20:13
ガンヲタ オオハシャギだな。
ますますキショイ。

 そんなんで遊ぶなよ、イイトシこいて。
小学生のガキとかわらんな・・・・

負け犬ども!
185ふぃぎゃヲタ:2001/05/23(水) 20:51
オーノー違イマ〜ス。
>>179ハ\3,000モ出セナイ貧乏どきゅんネ。人生ノ落伍者ネ。
我々ハヲナーニノ為ナラやふおくデ十萬出スノモ厭ワナイネ。
186HG名無しさん:2001/05/23(水) 20:52
>>184
負け犬と
 さげずむだげの
  落ちこぼれ
   見下すつもりで
    晒し者
187HG名無しさん:2001/05/23(水) 20:53
>>184
スパイなみの負け犬っぷりがステキ。
188HG名無しさん:2001/05/23(水) 21:51
俺、自分が小学生のガキと変わらんと思う。
小学生の友達欲しいくらいだ。(笑)
ベイブレード、やりてーよー
でも、しばらく子供作る気ないしな〜
189HG名無しさん:2001/05/23(水) 21:54
ちゃんと稼ぎも有るから、何に使ってもいーじゃん。
ガンプラいいよー!
190HG名無しさん:2001/05/23(水) 21:59
子供的には、友達のお父さんとかが「お子様の趣味」を持ってるとうらやましく思うよな
漏れもプラモ・ラジコン等々やってきた(ま、今もだけど)けどそういう趣味のお父さんが
居てなんど”この人が父ダターラ”と思ったものよ(w
191HG名無しさん:2001/05/23(水) 23:25
>>190
両親そろってシンナー吸ってたような家庭に育った>>184にそんなこと説いても無駄。
192HG名無しさん:2001/05/23(水) 23:43
シンナーというよりトルエンって方がそれっぽいな(w
193HG名無しさん:2001/05/24(木) 20:32
>>184
責任とれ
194HG名無しさん:2001/05/24(木) 20:35
>>188
ベイブレードにベーゴマで挑んでこそ大人
(ってゆーか実はベーゴマのほうが強い)
195HG名無しさん:2001/05/24(木) 20:36
シリーズ初のトレーラーだからね、もう40歳だけど
はしゃぎたくなるさ。
196HG名無しさん:2001/05/24(木) 20:37
下ぶくれ韓国作画で萎え萎えです>湾ブレード
197HG名無しさん:2001/05/24(木) 20:40
ハイパーナパームは付かないのか?
198HG名無しさん:2001/05/24(木) 21:25
何度も出てきたことだが、設定値段が高すぎる。
1000円しないMSを乗せるものが3500円ってのは。
箱だけはMGの3500円クラスの箱かもしれないが。

ドダイ2が3500円なら、俺は昔のドダイYS(500円くらいだっけ?)で良いわ。

レイバー指揮車も3800円って、イングラムよりも小さいのに高いし。

何か、馬鹿に食いつかせてボロ儲けしようと狙うバンダイの陰謀に感じる。
そりゃ、売り上げ数が少ないから単価を上げて原価償却を狙うのはわかるけど、それ
でも従来シリーズから考えて1000円程度で出来そうなものが3500円ってのは、単純計
算でガンプラの従来シリーズの1/3しか売れないと読んでいるのか?
(ある意味その読みは正しいと思えるけど。)
199HG名無しさん:2001/05/24(木) 22:08
>>198
じゃあリリースされても買うな、このティンカス小僧!
200HG名無しさん:2001/05/24(木) 22:19
馬鹿は、そんなに、いないと思うよ。
だから、馬鹿売れは出来ないよ。………俺は馬鹿ダカラ買うけど(藁

あと、本気でガン・トレーラ1000円で、作れると思う?!!
弁当箱じゃあるまいし。

でも、箱を開けたら、弁当箱だったら…かなり鬱だ(藁)
いやーな、予感が当たるのが、磐梯の良い所…(T・T)
201HG名無しさん:2001/05/24(木) 22:28
>>200せっかくキリ番なのにだな、
>いやーな、予感が当たるのが、磐梯の良い所…(T・T)

こんな縁起の悪い事書いてんじゃねえええええええ不吉過ぎ。
202198:2001/05/24(木) 22:48
最早「小僧」と呼ばれる年でも無いけど。
リリースされても買わないよ。
いくらMGシリーズの値段で感覚が麻痺しても、高いものは高いし。
203HG名無しさん:2001/05/24(木) 23:12
>>198.199
高い気はする。でも、仕方に気もする。出来・不出来の判断は、見てからでも遅くないよ。とんがあないとんがらない。
今日、本棚の「HOW TO BUILD GUNDAM」をひっぱりだして読みなおしていたが、単純な形ながら、フルスクラッチでつくると結構骨だよ。
204188:2001/05/24(木) 23:21
ベイブレード、まだ本物のおもちゃ見たことねーよ。
売ってね〜
アニメはそれなりに楽しい。

それはともかく、203の言う通り、内容がはっきりするまで
マターリしないかい?
205HG名無しさん:2001/05/24(木) 23:28
めーかーがつくるがれーじきっとみたいなものだからね。
MGやHGUCとくらべるとたかいとおもうけど、
びーくらぶはてくびがせんごひゃくえんだからね。
ちょっとまえなら、びーくらぶからでそうなものだからね。
そーかんがえるとやすくかんじるでしょ。
だから、みんなおふせして、ほばーとらっくがでるまでは。
206200:2001/05/24(木) 23:34
>>203
でも、タイヤは、旅客機から移植だったよな…
リアル厨房だった当時は、結構高いと思ったけど・・・(藁
つーか家貧乏だった…(いまも進行形 藁)

まあ、このELシリーズ、磐梯さんの“意気込み”は何処まで行くか
マータリ、見てみましょう。
207HG名無しさん:2001/05/24(木) 23:35
誰か>>198を頃して下さい
208HG名無しさん:2001/05/24(木) 23:43
みんな値段高いとか言ってるけど、
磐梯のウルトラCを考慮に入れてませんね。
結局ガンダムとグフをつけるんですよ。
MG・スーパーガンダムのパターンですよ。
同じ賞品を2度買わせる作戦です。
HGUCガンダムの売上が一段落するまで
これは内緒なんですがね。
209HG名無しさん:2001/05/24(木) 23:59
>>208
それは社内秘のはずだが。
トレーラだけなんて売れるはずないしな。
210HG名無しさん:2001/05/25(金) 00:34
パラトリに出てるぜ、情報
 http://www1.beam.ne.jp/para/

レイバー指揮車のタイヤは軟質素材らしいが・・・ガントレは不明
211HG名無しさん:2001/05/25(金) 00:45
ガンダムトレーラーの発売を疑問視する人が居るが
オレにとっては「MG陸ジム」の発売の方が疑問だよ。
いくら陸ガンから金型流用が効くからってバソダイ
悪ノリしすぎ。(需要あるのか?)
212HG名無しさん:2001/05/25(金) 00:47
>>211
俺は買うぜ!
トレーラーも買うがナー。
213HG名無しさん:2001/05/25(金) 00:48
>>211
オレは頭とミサイルランチャーだけ欲しいが(藁
214HG名無しさん:2001/05/25(金) 00:48
>>212
俺だって!
215HG名無しさん:2001/05/25(金) 00:51
>>214
俺もさ!(稾
216HG名無しさん:2001/05/25(金) 00:53
陸GMを07小隊分3機買うのでトレーラー買えん。
217HG名無しさん:2001/05/25(金) 00:59
>トレーラー
EXと銘打っても、普通のプラモとやってることは変わらんのでしょ。
普通のキットで、そろそろ売れ行きに勢いが無くなってきた、ガンキャノンやガンタンク
とのセットで、2000円ぐらいの新パッケージとして売るか、HGUCガンダム発売後の翌月に
セットで売った方が、まだ可愛い。
間違い無くトレーラーは売れるよ。普通のキット並みにね。
218HG魔改造:2001/05/25(金) 01:11
やっぱり何だかんだ言っても、B蔵なんかのボッタクリ瓦礫で出るより
普通のプラモで出る方が嬉しい。
219HG名無しさん:2001/05/25(金) 01:18
2500円くらいなら買う

あ、2割引なら顔っと
220HG名無しさん:2001/05/25(金) 01:23
>>218
そう思わせるのが今回のバンダイの狙いなんだろうな。
オレはまんまと乗るつもりだが(藁
221211:2001/05/25(金) 01:29
>>212-215
陸ジム<思ってたより需要あるみたいだね(^^
オレが間違ってたよ、ごめんよ陸ジム・・・・・。
222HG名無しさん:2001/05/25(金) 01:32
陸ジム出すくらいなら、83ジム出さんかい
223HG名無しさん:2001/05/25(金) 01:33
俺もそれなりに売れると思うよ。
でも、喜ぶのは番台だけでしょ。だって、1000円程度のキットで3倍の
利益がでるんだもん。
金型にかかる人件費も、たいした事無さそうだしね。
個人的には、この試み失敗する事を願っている。
224なんといっても:2001/05/25(金) 01:33
LMやBクラGKで誤魔化されるよりはマシだろ。
簡易インジェクションでないダケで有り難いぜマジで。
ガレキに比べれば安い安い。

まあそれで納得行くかどうかは人それぞれだろうがさ。
225HG名無しさん:2001/05/25(金) 01:38
せめて 太もも増幅とか 金型改修とか、追加してくれるといいんだけどね
226HG魔改造:2001/05/25(金) 01:59
〜よりまし、と言う優越感をバソダイに摺込まれたんだな…

此れからどんどん感覚が麻痺していきそう。
227HG名無しさん:2001/05/25(金) 02:23
>>226
それが優越感?なぜに?
単なる貧乏性的発想だと思うが。
隙間アイテムだと言う前提をわすれてるだろ、226よ。
これがMSなら拒否反応もわかるが〜。
228HG名無しさん:2001/05/25(金) 02:32
まぁ、なんだかんだ言っても今はいい時代に
なったよ、ホント。

ガンプラのメインがシルエット・フォ−ミュラ−
なんかだった頃は、〜ガンダムばかりで
ウンザリしてたよ。

7〜8年前に、このラインナップだったら
散財してたな・・・。
229HG名無しさん:2001/05/25(金) 02:46
パラトリ情報のチラシにはサムソントレーラー、
ドップ、マゼラアタック、ホバトラが。
個人的はPS版ヤマトに驚きだが(藁
230HG名無しさん:2001/05/25(金) 02:56
>>229
HGUCガンダムとあわせて
リュウさん殉職シーンを作れということか。
それにしてもヤマト激ラブ。
231HG名無しさん:2001/05/25(金) 03:04
マゼラはよくみると山根版?
232HG名無しさん:2001/05/25(金) 03:05
まあ、適当に対象年令を定めているけど、MGもHGUCも基本的にターゲットとする購買層は
20代から30代なんだなだな。
言い方変えれば、月に1万円ぐらいは、模型に出費しても平気な世代。
そう考えると、PS版ヤマトも当然、ラインナップされるでしょ。
233名無しさん:2001/05/25(金) 03:06
EXのガンダム・トレーラーって足のステップ付いてるんだね。新設定?
最初からそう言う設定だっけ?
そのままハンガーのように起きあがるんだろうか?
荷台の上を全て取っ払ってガンキャノンのAパーツとスペアの砲身を載せよう。
234HG名無しさん:2001/05/25(金) 03:13
劇場版ガンダムTの
LDジャケットのイラストは
カッコよかったな(カトキヲタじゃないけど)
235HG名無しさん:2001/05/25(金) 03:17
新設定でげしょ?
まあ、まな板の鯉状態だとあんまりらしくはないからね〜。
ホビーショーの写真では外した状態も展示してあったようだし、
コンパチかと。

なにげにPS版ヤマト・ラヴ。
236HG名無しさん:2001/05/25(金) 03:30
トレーラーにジムを乗っけて「ガンダム工場」を再現するのも
オツではないかと。
237HG名無しさん:2001/05/25(金) 03:51
 誰か「EXこれ出せ」スレを作ってくれ。
238HG名無しさん:2001/05/25(金) 03:56
以前のビッグオー、ソードフィッシュ2と
同軸のラインと考えていいんだろうかね?
EXメカニクスは。
239HG魔改造:2001/05/25(金) 03:57
>>237
このスレッドが一杯になってからでもいいんとちゃう?
荒らしに遭うよ
240HG名無しさん:2001/05/25(金) 04:18
トラクターヘッドと分離しないなら「トレーラー」ではなく
ただの「トラック」ではないのか?
241HG名無しさん:2001/05/25(金) 04:34
ドップや61式戦車は可動戦士に付いてたやつの金型流用すれば
いいじゃん…とか思うけど、キャラクタートイ事業部の協力は得られ
ないだろうな…鬱。
242HG名無しさん:2001/05/25(金) 05:27
あの3000円という価格には、
ガンダムを覆っていた黄色いシートの分も入ってますか?
243HG名無しさん:2001/05/25(金) 05:45
>>241
61式戦車ではなく、不安不安。
244HG名無しさん:2001/05/25(金) 07:15
早く出ないかな〜
1種類買って満足するか、買いつづけるかはわからんが。
245HG名無しさん:2001/05/25(金) 08:34
>>206
LGを乗せ説けばいいじゃない。HGUCを併せて買うのがいやならね。
 しかし この価格、アマディラーのGK封じには丁度いいぐらいの価格だね。

折角だから、バンダイも タミヤニュースの「これだけは作ろう」のノリで、ガンキャノン用支持台や黄色のシート(ティッシュに溶きパテorリキテックス etc・・・)の作り方(寸法入り)を組説にいれないかね?雑誌で多分やると思うけど、ちょつとした手間で、市販品とは少し違った物が作れるということをアピール出来ると思うのだけどな。

NゲージのTomixやKATOの駅員や保線作業員の人形を併せて買っていく人や、レジに置く店ってあるかもね。
246HG名無しさん:2001/05/25(金) 16:28
とりあえず、こんなラインナップは如何でしょうか?

●ガンペリー
 難民乗せたり、対潜ミサイル積んだり……etc.
●ワッパ
 「時間よ止まれ」 時限爆弾&気さくなジオン兵付き。
●キュイ歩兵戦車
 「クランプ隊、行くぞ!」
●ガトル宇宙戦闘機
 ザクIIと2コイチでドラッツェを作ろう!(こりゃ無理か)
●ファットアンクル輸送機
 ランバラル隊への補給シーンや、ゾックの輸送シーンの再現に!
●ルッグン偵察機
 ザクをぶら下げて、あの名シーンを!
●パブリク突撃艇、ジッコ突撃艇セット
 これも1/144じゃキビシイかな…。
●連邦軍ビークルセット (対ザク用自走砲、有線ミサイルカー、大口径バルカン重装甲車)
 バルカン装甲車はゴッグを迎え撃つシーンの再現に!

あと希望としてはW.Bブリッジ情景セットかな。ブライト、ミライを始めオスカ、マーカー、セイラ付き。
これが売れたらファルメルブリッジ情景セットも。

#ま、夢を見られるのも今の内だけだしね。(笑)
247HG名無しさん:2001/05/25(金) 16:36
●コアブースター Ver.Ka
●連邦軍ファイターセット
(トリアーエズ、TINコッド、セイバーフィッシュ)
248HG名無しさん:2001/05/25(金) 16:49
●スペースランチ
●ドダイ改
避難民入りコンテナ、ベルトーチカの飛行機、カミーユのエレカ付き
●プチ・モビルスーツ
ジュドー、ブライトのフィギュア付き

249HG名無しさん:2001/05/25(金) 17:41
>>246>>247>>248
いいっすね。最近、MSに飽きてきてたところだから、
ネタでもこういうサブメカの名前見るといい刺激になるよ。
ドップ欲しさに可動戦士ザク6つも買っちまった身としては。
250名無しさん:2001/05/25(金) 17:43
君ら相変わらずだね。1日2時間は2ちゃんねるやってるんでしょ。
そういう暇人(全員じゃないけど)にうってつけのサイト紹介してやるよ。
説明は・・面倒くさい。下のを見ればわかるさ。
一言いうなら会員登録しないと何にも始まらないよ。
けど、絶対得するよ。登録も5分ともかからん。
どうだ。2時間に5分なら暇人にとってみりゃ十分だろう。
あと、会員登録の紹介者IDの欄には、「227837」と書いてくれ。もっと得するから
じゃあな ホームhttp://www.fruitmail.net/   
登録https://www.fruitmail.net/cgi/signup.cgi
251HG名無しさん:2001/05/25(金) 17:44
ドップは当確だろうけど、高い値段つけたいなら4〜5機くらいのセットに
してほしいな。
252HG名無しさん:2001/05/25(金) 17:47
ホビージャパンスレッド消えた?
マジンガー1901語りたかったのに・・・
253HG名無しさん:2001/05/25(金) 17:58
次回のオラザク選手権はトレーラー&ドダイ系が独占しそうだ
254HG名無しさん:2001/05/25(金) 18:14
ガンペリーはスプリングアクションで飛び出すミハルキボンヌ
255HG名無しさん:2001/05/25(金) 19:17
1/100が欲しい。
256HGUC名無しさん:2001/05/26(土) 01:08
なぜホバートラックが出ない?
ホワイト・ディンゴ隊のエンブレム付きで。
これが出ればGMが3個にジムキャノン改造パーツに
Ez−8に陸戦型ジムに陸戦型ガンダムが2個は売れるぞ。
257HG名無しさん:2001/05/26(土) 01:21
>>256
敵役のエンブレムもつけばグフも売れるぞ。
258HG名無しさん:2001/05/26(土) 01:44
うん、ホバートラックもいいね。模型的にも面白そうだし。
MSとの組み合わせのプレイバリューを前提としてのサブメカ
だけでなく、単品でも十分魅力のあるものだって他にもある訳なんだし
バンダイにはちょっと真剣に取り組んでもらいたいな。
259HG名無しさん:2001/05/26(土) 02:05
>>256

ジムスナイパーも希望。
260HG魔改造:2001/05/26(土) 02:17
>>259
MG陸戦ジムにスナイパーライフルが付くからそれは出無い。
261名無しさん:2001/05/26(土) 04:40
>>256
ホバートラックそのうち出るだろ?
チラシのしたに企画中(?)で載ってたぞ。
262HG魔改造:2001/05/26(土) 05:03
>>261
このシリーズの需要が大きければ多分出る。
しかし、需要が見込めない=トレーラー・ドダイがバソダイが思っていたほど売れない
となると、お蔵入りしてしまうって事でその辺は微妙。

…ダンバインの件があるからね…
263HG名無しさん:2001/05/26(土) 05:35
盤台の社員がマスコミ板のfusianasanに引っ掛かりました

http://natto.2ch.net/test/read.cgi?bbs=mass&key=986079454&st=573&to=575
264HG名無しさん:2001/05/26(土) 09:33
とりあえず、買おうよ。
じゃないと、続かないシリーズだよ。
265HG名無しさん:2001/05/26(土) 09:39
最初は売れるかもしれんがあまりにもイタいアイテムを出しつづけて
自然消滅。
LMと同じ道をたどると思われ。

派生品としてEXHGがでるものと思われ、、、ってもうでてたか<EXHG
266HG名無しさん:2001/05/26(土) 09:51
しかし3000円台っつったら、スケールでもAFVやWLの主役級(w
が買える価格だからなあ。
苦戦必至じゃないの?
267HG名無しさん:2001/05/26(土) 10:07
まあ、番台がどのようにマーケティングして、決定するかわからんが・・・
とりあえず、MSと並べても違和感無しのアイテムが続きそうな予感。
ただし、オレ的には、Gアーマーは、このシリーズで出して欲しくないぞ。
268HG名無しさん:2001/05/26(土) 13:01
>>ただし、オレ的には、Gアーマーは、このシリーズで出して欲しくないぞ。

現実になりそうでコワイよ。
269HG名無しさん:2001/05/26(土) 13:18
>>255
ガイシュツだが、ドップやホバトラが一台で3000円て言うのは
いくらなんでも高すぎると思うので、1/144&1/100各1ケ入り3000円
だと予想・・・つーか妄想。
270HG名無しさん:2001/05/26(土) 14:53
確かに3000円という価格帯で出すには、トレーラーやドダイと比べると高い気も
するよね。ドップもホバートラックも。
だからといって、1/144のドップを単品で1000円前後ぐらいで出すような事もあり
得ないとは言えないまでも、まあ、やらない気もする。
だから>>269が書いてるように、スケール違いで複数セットか(ボールの時みたいに)、
もしくはオマケにもっと地味なものがいろいろ付いてくるとか、あるいは成形色の違う
ガルマ機とセットで2000円前後で出すとか、そんな感じの内容になりそうな気もするな。

………ハッ! もしかして、アサフレックス製の1/20ガルマフィギュアが付いてくるとか!?
271HG名無しさん:2001/05/26(土) 14:57
1機で\1000は無理でも3機で\3000のセットなら出せるとかそういう問題だと思われ。
272HG名無しさん:2001/05/26(土) 15:00
でもMMのジープ位の大きさと思われる
レイバー指揮車も3800円でしょ?
これも実は2台でこの値段ってことは…ないよな。
273HG名無しさん:2001/05/26(土) 15:01
>>262
マイクロガンダムのグフとかサムソンとかな.(藁
274HG名無しさん:2001/05/26(土) 15:10
あ、レイバー指揮車って1/35だっけ?
特車2課の連中が6体セットでも3800円はちょっと高いかなぁ・・・
2台セットだと嬉しいけど、それだと普通の値段になるか・・・
275欲しいけど買わない:2001/05/26(土) 15:27
価格設定崩壊の予感!採算取れずとも作りこむようなアイテムでも無し。
ボッタクリだろ、いかれてる。主役より高価な指揮車とかトレーラー
出来は知りたいからここはチェックするけどね。
276HG名無しさん:2001/05/26(土) 15:32
もしドップやホバートラックが単品で2500円越えるなら
Bクラブの08メカセット買うのとあんまり変わらん気がしますが。
277HG名無しさん:2001/05/26(土) 17:21
結局は、
・値段が高くても買う人
・値段次第で買う人
・安くても買わない人
ということになるんだろうけど、俺は値段次第ってところかな。
正直、今は3000円でもトレーラーは欲しいんだけど、実際、発売されたキットの
中身見て、これに3000円は出したくないなぁと思えば買わないと思うし。
278どちらかと言えば:2001/05/26(土) 17:49
デタラメ度の低いカトキグフが全然似合わないドダイ2より、
Zのエウーゴ、カラバのMSを2体のせられる
ドダイ改の方がイイんじゃないの?そうすりゃディジェやネモ
のキットも売れるだろうし、マーク2だってどうせHGUCで
再キット化されるんだろうに。
 あの価格はちょっとなぁ。ビバップのソードフィッシュや
ビッグオーのキットより高いってのはどういう事?
279HG名無しさん:2001/05/26(土) 18:02
決めたもんはしゃあないべ
280もしかしたら購入:2001/05/26(土) 18:08
自作までして欲しいひとなら材料費+加工手間賃とかに換算して
安いと思うのかもしれないけど。マニア価格なるものを
設定しようとしているようで気持が悪い、まあ手首だけで1000円
で売れるのだから分からなくはないが…
281HG名無しさん:2001/05/26(土) 18:35
ソードフィッシュやビックオーなんて、旬の内に売るようなもので
少なくても10年かけて減価償却するようなキットじゃないよね。
だから割高でも納得は出来るんだ。
それに比べたらガンダムなんて、今後も新作なりゲームなりで知って
興味持つ人だっている訳だよね。となれば商品の寿命だって長い訳だし、
そういう部分も踏まえた上でのあの価格設定なのかちょっと疑問だよ。
マイナーで売れないアイテムでも、ガンプラシリーズか否かでは
その基準も違ってくると思うし。
282HG名無しさん:2001/05/26(土) 18:41
単なる値上げの言い訳。
283HG名無しさん:2001/05/26(土) 18:47
番台も、マイナーなモノは、作りたくないけど
ほしーほしー言うヤツがいるから
「じゃーこの値段じゃないと、金型採算とれまへん」ということで・・・

それにしても、ドダイは、まあ、グフが売れてるし
指揮車は、まあ、わかるとして・・・・・
なんで、トレーラーなのかしら。<一番売れ残る。

で、値段も気になるが、生産個数は、どーかんがえてるだろ?
1ロットどかんと生産して、数年休止か?
284HG名無しさん:2001/05/26(土) 18:48
それでも買う奴がいるからダメなんだよな。
売れなかったら熱意とか言うし・・・
285間違い無く購入:2001/05/26(土) 18:51
>>240
>自作までして欲しいひとなら材料費+加工手間賃とかに換算して
安いと思うのかもしれないけど。マニア価格なるものを
設定しようとしているようで気持が悪い

それなら、ビークラブの14800円とか24800円とかになるんじゃないか?
それから比べると安いから納得してるけど。
286HG名無しさん:2001/05/26(土) 18:52
誰か1/100ガソダムトレーラーをイベントで同じ値段で出品しろ!ワラ

ソノマエニハンケンオリナイッテカ・・・ウツシ
287HG名無しさん:2001/05/26(土) 18:54
>>283=番台社員
>1ロットどかんと生産して、数年休止か?

みんなの購買心を煽ってますな。
俺的にはドダイが一番売れ残ると思うよ。カトキリファインによる
ファーストのドダイだったら売れると思うがね。
288HG名無しさん:2001/05/26(土) 18:55
オレは肯定派。バンダイのトライアルにのります。
値段ばかりが取りざたされて、どのくらい数がでるか考えてみたほうがよいかと。
結局、1000円で3万個売るか、3000円で1万個売るかってことでしょ。
「高い。1000円なら買う」って言ったら「1000円なら発売しない」終了でしょ。
マイナーなアイテムでも単価を高くすれば出せますよっていう
道を作っておいてもいいんじゃない?おもろいじゃん。
高くても売れる=HGやMGも値上げ、と短絡的にはいかないと思いますけど。
個人的には、数を作らないことで初回を逃したバヤイ、
次にまたすぐ出荷するんだろうか?手に入るんだろうか?のほうが気になる。
289HG名無しさん:2001/05/26(土) 18:59
>288
それをやるとどんどん足元見られるのだよ。バカだから売れるってな。
番台はそういうとこだと思うよ。
290HG名無しさん:2001/05/26(土) 19:02
>>288
確かに、初回を逃したらヤバそーだな
それにスケヲタがちょっと冒険して買いそーな気がして鬱
291HG名無しさん:2001/05/26(土) 19:05
あと気になるのが・・・すべて接着剤使用して、
色プラでもなんでもない、色塗りする、ふつーのプラモなの???
それとも、ガンプラばっか作っているヤツラにも
簡単に作れるような設計なのか。
・・・・・・・・ちがうよね。
292HG名無しさん:2001/05/26(土) 19:10
HGUCの流れだからね。
293HG名無しさん:2001/05/26(土) 19:20
>>289
オレは逆に、こうでもしないともう出すアイテムがない!
っていうバンダイの血眼ぶりを感じたが?ちょっと悲壮感っていうか。
いま出してるのぜんぶ墓場を掘り起こしてるだけじゃん。

でもホントの理由はさ、バカでもなんでも、パラトリックさんトコで
見たPS版のヤマトがほしい。ただそれだけ。
明日の栄光のために今日の屈辱に耐えるのだ。
294HG名無しさん:2001/05/26(土) 19:32
トレーラーが売れないとサムソンやマゼラが出ないってのは
まあわかる。
でもさ、ヤマトとかレッドテイルって全然関係無いじゃん。
同じシリーズ内のラインナップだとしてもさ。
295HG名無しさん:2001/05/26(土) 19:49
ふと思ったんだが
トレーラー¥3000とHGUCジオ¥3000

どっちが需要あると思う?
296HG名無しさん:2001/05/26(土) 20:07
HGUCジオに決まってるじゃん・・・
297HG名無しさん:2001/05/26(土) 20:11
おぉーそーだよそーだよ。
作らなにゃいかん、MSが、まだまだ、あるぜよ@番台
298HG名無しさん:2001/05/26(土) 21:11
値段をシノゴノ言ってもしょうがないとは思うが・・・
トレーラーなんぞは悪までもMSと一緒に買ったりするものでしょ

HGUCガンダム¥1000
ガンダムトレーラ¥3000

計 ¥4000

訴求力があるとは思えないよなぁ・・・
299HG名無しさん:2001/05/26(土) 21:24
ガンダム付だったりしてワラ
300HG名無しさん:2001/05/26(土) 21:39
ゴメン、オレはジ・オなんぞよりガントレの方がいい。
301HG名無しさん:2001/05/26(土) 21:43
HGUCガンダムはトレーラー付きで
1500円にした方が良かったかも。
302HG名無しさん:2001/05/26(土) 23:17
>>301
計算あってる?(藁
303HG名無しさん:2001/05/26(土) 23:27
>>301
それでは、“トレーラー”=“弁当箱”だよ(藁)
そんなに安くは出来ないと思われる。

8月某日
3000円のトレーラーを購入
箱を開けると筆箱が…鬱だ(藁藁
304HG名無しさん:2001/05/27(日) 00:34
問屋向けチラシで「ガンダムは付属しません」って書いてる
305HG名無しさん:2001/05/27(日) 00:52
文句言うくらいなら、買わなきゃいいんだよ!
オレは買わん!!
306HG名無しさん:2001/05/27(日) 01:10
おれもいらない。
なんとなくりかちゃん人形セットみたいでいやだ(藁)
307HG名無しさん:2001/05/27(日) 01:21
しかし6面解体図状態でも組立に手間取りそうだ
308HG名無しさん:2001/05/27(日) 01:37
なんか裏面も微妙な形状してたしねぇ>ガントレ
309HG名無しさん:2001/05/27(日) 02:04
ごめん、ヲレ、ガントレ…実は密かに喜んでいる。
つーか個人的にはジムトレとして使うつもりでいる。
3000でもガレキに比べるとやっぱり……ねぇ。
剥型剤落とさんでええし気泡埋めも軸打ちもせんでええし。
310HG名無しさん:2001/05/27(日) 02:05
ガントレ、土壇場でガンダム本体もセットで販売するって噂あるけど
実はFGガンダムだったりして(藁
ほら、ポピニカで仮面ライダーのバイクに無可動の人形が付いてくるみたいに・・・
311HG名無しさん:2001/05/27(日) 02:11
>>309
俺も喜んでる。禿げ同意。
だけど、成功するかってーと・・・。
312HG名無しさん:2001/05/27(日) 02:15
>>308
3000円分のモールドです (藁
313HG名無しさん:2001/05/27(日) 02:39
トレーラー本体はガス注入成形によりあの大きさ厚さでもベッド部1パーツです
314HG名無しさん:2001/05/27(日) 02:41
売れないと
「脇役メカは絶対売れないんだな」
とか勝手にカンチガイし、二度と他の脇役メカがキットになる事は無いと思われ。
315HG名無しさん:2001/05/27(日) 03:28
ハンガーが可動なら欲しいが・・・
316現在制作中:2001/05/27(日) 04:58
ホワイトベース内のガンダムの背もたれなら欲しいが…
317HG名無しさん:2001/05/27(日) 05:18
プライズ景品でガマンしたまえ
318HG名無しさん:2001/05/27(日) 05:29
>>316
「マクロスファクトリー」よろしく「ガンダムファクトリー」だな。
319HG名無しさん:2001/05/27(日) 06:57
>>318
懐かしいなぁ。
W.Bのハンガーはイイね。出そうになけど見てみたい気はする。
320HG名無しさん:2001/05/27(日) 09:51
ハンガーはハッチ込みでお願いしたい!
もちろんハッチが開くときは「ンゴゴゴゴゴゴゴ…」
と言う例の音が出るギミック付きでひとつ。。。
321バンダイ:2001/05/27(日) 11:41
あんまり評判が良くないから出すのよそうかな、、、、、。

そうだな来月のHJに中止の決定文を出そううか。
やっぱりこういう企画はダメだと思ったんだよなぁ。

中止決定。
トレーラーは出ません。ドダイも出ません。
322HG名無しさん:2001/05/27(日) 11:43
やったー!!
323HG名無しさん:2001/05/27(日) 11:48
また熱意がたりんと言うのか?(藁
324八゛ソ夕゛イ重役:2001/05/27(日) 11:51
まったく、せいぜいB倶楽部キャストキットにしとけといったのに
いわんこっちゃない。若い連中ばかりにまかせるとロクなことに
ならん。まぁ、まだ時間ははあるし、雑誌向けのお詫びの文句でも
考えるとするか…。
325がんばれゴンベ:2001/05/27(日) 14:46
エルガイムのワークスなんて、ガンダムトレーラーより
可動部が多いけど600円だったし、スピリッツも600円。
スパイラルフローも500円位でキット化されてた。
 今はあの頃と比べて生産数が極端に減ってるんだろうか?
ところで、ガンダムトレーラーってポケ戦や0083の頃に
明貴あたりがリファインしてたような気がするけど、
どうだっけ?
326HG名無しさん:2001/05/27(日) 15:05
初期出荷+αで回収できる開発費なのか?
あの価格設定ではコンスタントに一定量が売れるとは思えないんだよなぁ・・・
最初だけマニアがバンバンと購入して後は鳴かず飛ばずになりそう
327HG名無しさん:2001/05/27(日) 15:27
仮にトレーラーやド・ダイ2が定価1000円だったら買うって人いるかな?
328HG名無しさん:2001/05/27(日) 15:47
買うね、UCガンダムと組み合わせても2000円と思えばお買い得感もある

ただ、さすがに1000円では厳しい(特に土台)だろうから個人的には1500円位が
妥当かな?と思ったりする
329HG名無しさん:2001/05/27(日) 16:09
1000円なら買う。絶対。3つ買う。
330HG名無しさん:2001/05/27(日) 16:11
じゃあ1000円にして、減価償却?するまで
一人三個買い強制ってのはどうだ?
331HG名無しさん:2001/05/27(日) 16:17
兎に角、モールド・ギミックも含めた全体の出来を見てからだな>購入
単なる板の張りあわせみたいな代物だったら到底購入に値しないし

しかしHGUC自体がアニメよりの造りなのにサブメカばっかり精緻な感じでも
チグハグだな・・・ヤパリ3000オーバーハタカイーヨ
332HG名無しさん:2001/05/27(日) 16:18
写真にあったメガライダーは参考出品?
333メカートハジーキ:2001/05/27(日) 16:49
プラ板箱組の方がマシだと思われ
334HG名無しさん:2001/05/27(日) 17:06
レッドテイル、ヤマト、欲しいぞ。どっちもガンダムじゃないよ。
うおー!ガンダム以外のシリーズの運命もこれらにかかってるのか!?
買うしかないのか。買うしか。
335HG名無しさん:2001/05/27(日) 17:58
HGEXでホビー事業部の無任課に追いやられてた
元スケールモデル担当が復帰してくれると期待しちゃダメですか?
336HG名無しさん:2001/05/27(日) 18:07
>325
で、エルガイムのワークスとかフローとか買った人間いた?
俺の周りでは自分も含めて一人もいなかった。(笑)
337HG名無しさん:2001/05/27(日) 18:36
ん?先週末くらいに見たぞ

ざんねん
338HG名無しさん:2001/05/27(日) 19:57
>>336
俺、ワークスは3つ、スバイラルフローは1つ買った。
再販された時に懐かしくてさらに2つ買ったよ。
ヘビーメタルはバッシュしか持ってないけどね。
339HG名無しさん:2001/05/27(日) 20:02
>>338
それもちょっと変(藁
340HG名無しさん:2001/05/27(日) 21:27
もともとロボよりSFメカが好きなもんで。
ロボもライデンとかぐらいの大きさなら好きなんだけどね。
08のホバートラックは3つは買う予定。
341HG名無しさん:2001/05/27(日) 22:29
つーかスパフロ、きわめて塗装がめんどいっす。後ハメ改造すると
完成しなさそうで。
342HG名無しさん:2001/05/27(日) 23:16
ガントレのあのはしご・・・
鬱だ。
B蔵から初のエッチングパーツ発売求む
343HG名無しさん:2001/05/27(日) 23:19
>342
AFVのエッチングパーツ買おうや。
344HG名無しさん:2001/05/27(日) 23:22
>>343
同意。
おそらくはGアーマー対策。
345HG名無しさん:2001/05/28(月) 00:18
MSハンガーがB蔵から9800円・・・
ガントレが安く見えるマジックか?
346HG名無しさん:2001/05/28(月) 00:43
ひょっとしてGアーマー、コッチのシリーズで出す気かなぁ。
347バンダイ:2001/05/28(月) 00:54
売れそうに無いからこっちで出します。
348HG名無しさん:2001/05/28(月) 01:48
Gアーマー売れなかったら、アッガイなんてさらに売れないぞ。
349HG名無しさん:2001/05/28(月) 01:58
アッガイ売れそうに無いからAメカ、Bメカ、Cメカに分割
してこっちで出します。各3600円也。
350メカートハジーキ:2001/05/28(月) 02:47
各キットにボーナスパーツとしてGファイターの一部が付属します。
全キット集めてHGUCガンダムに合わせると、なんと!Gアーマーが完成します!!
※どのパーツが付属するかはランダムです。
351名無し:2001/05/28(月) 03:31
BクラからMSハンガー出るんだね。でも9800円じゃ3つも買えないなぁ。
352HG名無しさん:2001/05/28(月) 04:58
1個買ってデッドコピーすれ。
353HG名無しさん:2001/05/28(月) 11:35
>>MSハンガー
EXモデル早くも企画倒れ→原型B蔵流用
かと思タヨ!
354HG名無しさん:2001/05/28(月) 11:40
Gアーマーもだがメガバズーカランチャー&メガライダー出る可能性
あるのか?
B倉のガレキ、高いばっかで買う気しないしな〜
355HG名無しさん:2001/05/28(月) 20:27
値段がB蔵同じになっても、インジェクションが欲しい
356HG名無しさん:2001/05/28(月) 23:47
>>355
同額だとしても精度とか加工しやすさの違いは明白だしな。

しかし、B蔵ガレキはなんであんなに高いんだ?
内容の1.5倍の価格設定な感じがするが。
昔の他社同機種と比べ、倍額でリリースって感もある。
357HG名無しさん:2001/05/29(火) 03:10
>>356
実際そうだろ。
昔コトブキヤから出てた1/220デンドロなんか、B蔵ブランドで再販
されたときに値段が2倍になってたよ。
358HG名無しさん:2001/05/29(火) 04:06
でも版権は事実上独占な訳だから、欲しい奴は出来や値段が
どうあれ有り難がってそれを買うしか無いよな。
で、買ってしばらく積んでおいていざ作る頃には、インジェクション
が出てそれをまた買う。まさに殿様商売だね。
359HG名無しさん:2001/05/29(火) 04:10
今、B蔵って注型業者はどこ使ってるの?ベルグ?
360HG名無しさん:2001/05/29(火) 04:51
コトブキヤじゃなくなったの?
361HG名無しさん:2001/05/29(火) 13:26
ちと、振替ってみたら・・・・

周辺系が別売りで、でたやつ。
ダグラム系で、ヘリや、ジープ、・・・
ザブングル系で、ほばきー
エルガイム系で、ワークス、スピリット・・・

一緒に入っていたやつで・・・
マクロス系で、ファクトリー
EVE系で、はんがー・・・・
パトレイバー系で、指揮車・・・

と、以前にも、いろいろあった。
さて、今回は・・・・
362HG名無しさん:2001/05/29(火) 14:41
トレーラーにHGUC用 プロトタイプ 改造パーツ(足の装甲、前腕、フンドシノ後部、胸部ダクト、サイドスカート、ビームライフル)なんか入っていたら面白いけど・・・んな事ねぇもんな・・・
363HG名無しさん:2001/05/29(火) 14:49
足がマジンガーの口・・・
364HG名無しさん:2001/05/29(火) 15:23
糞すれ対策age
365HG名無しさん:2001/05/29(火) 16:11
>>317
 ガイシュツだが、あれは一回り小さい。MS イン アクション で遊ぶんだったら問題ないんだけどね・・・
 電ホのペーパークラフトを改造する?
366HG名無しさん:2001/05/29(火) 18:03
>>261
日東クラッシャージョウのエアカーは?

それと「EVE」ってなに?
367HG名無しさん:2001/05/29(火) 18:22
エロゲーと思われ。>EVE
368解っています!:2001/05/29(火) 19:11
>>367
ぎゃるげーと思われ。>EVE
369HG名無しさん:2001/05/29(火) 19:28
サンダーバード2号の、格納庫も在りました。

>>EVE
御堂真弥子・・・ハァハァハァ
370HG名無しさん:2001/05/29(火) 19:51
わるかった!えばんげりおんだ
逝ってきます
371HG名無しさん:2001/05/29(火) 21:38
でも飛行機とかAFVにくらべたら
ぜんぜん安いよ。
東欧系の輸入キットなんて合いも抜けも
ヘロヘロで3000円とかザラにあるし。
昔のモデグラでPGガンダムをドラゴンワゴンに
乗っけた写真あったけど、ドラゴンワゴンって1万円だし。
アイテムのうまみとか考えて、ガンダムトレーラーが
3000円って妥当じゃないか?
1/72の零戦が1200円だと思うと
HGUCガンダムが1000円で色プラで動かして遊べるって
実はすばらしいことなのでは。
俺はトレーラーもドダイもがんばって買う。
トレーラーのためにHGUCガンタンクを
AパーツとBパーツに分けておくよ。
372HG名無しさん:2001/05/29(火) 21:43
3000円ということで比べるなら東欧系輸入キットではなく
国産大手のキットだろ?
373HG名無しさん:2001/05/29(火) 22:14
正直、他と比べてもあんまり意味無いと思うんだけどね。(笑)
俺はガンダムトレーラを1500円で出せとは言わないよ。
3000円で出るだけまし。
374HG名無しさん:2001/05/29(火) 22:21
はーぃ 質問です
某不死身の“まいとガイン”は、どうですか?
会社忘れたけど(藁)、“断空我”はどうですか?
(答え)
まあ、マニア向けの少数生産の
簡易インジェクションのガレキだと思えば…(涙)
375371:2001/05/29(火) 22:32
ああ言われてみたらそうだな。
国産大手で3000円だと
1/35キングタイガーとか
1/72スカイウォーリアとか思いつくけど
車だと3000円ってあんま無いなあ。
確かに↑と比べると、トレーラー3000円って
満足度ひくいかも。
でもガレキで出て6000円のムクよりは
ぜんぜんいいから、やっぱ買っちゃうな。
でも1個が限度かな。
376HG名無しさん:2001/05/29(火) 22:46
金銭感覚がみんな麻痺してます。
377HG名無しさん :2001/05/29(火) 22:48
やっぱソードフィッシュIIみたいに韓国金型なのかね?
378HG名無しさん:2001/05/29(火) 22:49
ガンプラなんてもともとマニアのものじゃん
超マニア向け商品?アオシマなら800円で出せる、かんばれ。
379HG名無しさん:2001/05/29(火) 22:50
>>376
だって、マニアだから仕方ないよ。他人はどうでもいいの、自分が買うか買わないかでしょ。
380HG名無しさん:2001/05/29(火) 23:29
思わず、聞き流すところだった
>>377
詳しい話教えて下さい
381HG名無しさん:2001/05/30(水) 01:15
>>373
激しく同意。
\3000で買わない奴は\1500でも買わないだろ。
382HG名無しさん:2001/05/30(水) 01:37
        おにぎりワッショイ!!
     \\  おにぎりワッショイ!! //
 +   + \\ おにぎりワッショイ!!/+
                            +
.   +   /■\  /■\  /■\  +
      ( ´∀`∩(´∀`∩)( ´∀`)
 +  (( (つ   ノ(つ  丿(つ  つ ))  +
       ヽ  ( ノ ( ヽノ  ) ) )
       (_)し' し(_) (_)_)
383HG名無しさん:2001/05/30(水) 02:49
>>381
1500円なら買う。2つ買う。
384HG名無しさん:2001/05/30(水) 03:57
ガンマニでレイヤー発見。
相変わらずでイタタ。
385HG名無しさん:2001/05/30(水) 07:27
>>377

ソードフイッシュIIはメイドインKOREAだったのよ。
つか、海外メーカーは以前から日常的に金型を韓国に発注。
386HG名無しさん:2001/05/30(水) 10:23
>>385
韓国の金型技術も十分なレベルにきてるしね。
逆に日本の方が職人芸衰退の危機だよ、今はさ。
387HG名無しさん:2001/05/30(水) 19:08
>>385
同意。
今後、模型はカンコックと東欧の主要産業になったりしてな。
388HG名無しさん:2001/05/30(水) 19:16
ふと気が付くと、民屋のフェラーリの1/24の新しいキットも結構高くなかった?
なんか、業界全体が価格高騰化していない?
389HG名無しさん:2001/05/30(水) 22:26
値段が高くても欲しいものは買う、安くて良いものでも欲しくないものは買わない。
子供はお金持ってる、マニアもお金はそこそこある、その仕組みにメーカーが気が付いただけ。
390HG名無しさん:2001/05/30(水) 22:29
10万円台のザクとか出されると、1万が安く感じる
価格操作なのだろうか?3000円すげーやすーっ。
391HG名無しさん:2001/05/30(水) 23:01
今と昔で自分の中の3000円の価値が変わったんじゃないの?
昔は1週間の生活費だったが、
今じゃ、一回の飲み代にもならん。
392HG名無しさん:2001/05/31(木) 12:02
お昼休みのネタ

EXシリーズ、次期ラインナップを予想 (主にガンダム系)

1/144 コアブースター
古いとはいえ既にキットがあるし、難しいところかな。ちょっとプロポーションが良くなって
ディテールが向上して・・・それで旧製品より何倍も高くなってリリースされてもなぁ。
1/144 サムソン
ザクやグフと絡めやすいという点とガンダム用のトレーラーが出るなら、これもアリかなと。
ただしサムソントップの分離などを考えると、3000円よりやや高価になりそうな気も。
1/144 ガンペリー
第1期分のシリーズが好調ならば、この辺も期待出来そうな。ただし価格帯を考えると
案外これでコケそうな気も。
1/144 コア・イージー
ド・ダイIIやホバートラックなどを考えると、この辺も割とすんなりキット化が期待出来そう。
1/144 ボール
ヤなパターンの一つ。LMの時に先行量産型を出した前科がある以上、可能性は低くないと思うが・・・?
1/144 Gアーマー
これもヤなパターン。地味なアイテムが多いEXシリーズのカンフル剤として、無理矢理シリーズに
もってくるという事もあり得そう。でもEXでないと売れないアイテムだろうか?
1/144 Gディフェンサー
HGUCのマークII発売に合わせて・・・というパターンが考えられるかな。需要はあるんだから
このパターンはあまり考えられないと思うが。
1/144 武器セット
ガンダム用のハンマーなどを中心に・・・。うーん、その前にHGUCでザクが出ないと無理かなぁ・・・。

割と現実的な路線で考えてみたけど、どうなんだろう?
393HG名無しさん:2001/05/31(木) 12:05
1/144メガライダーが抜けてるよ。
394HG名無しさん:2001/05/31(木) 12:08
mk2ならフライングアーマー…
395HG名無しさん:2001/05/31(木) 12:19
ザクタンカー…
396HG名無しさん:2001/05/31(木) 12:32
という事で追加です。

1/144 フラングアーマー
シンプルではあるけどボリュームがある為、3000円台の可能性あり。
マークIIのシールドをマウントするギミックは当然あり。
1/144 Ζ登場のド・ダイなどのどれか
ド・ダイIIが好評だったら、という事で。問題はΖでは敵味方の陣営で4機種も
ある事。どれをキット化しても不満の声は出そう。
1/144 メガ・ライダー
HGUCのZZにあわせて。かなりのボリュームながらギミックという点や
派手さではEXシリーズの一つの目玉になる可能性も。価格帯はやや高価に
なるかな?
1/144 バリュートセット
HGUCでマラサイがリリースされても、今までのキットの構成上からこの手の装備が
MSにセットされる可能性は極めて低いので、武器セットの流れを汲んで別売りと
なる可能性が高いかも。一応、対応MSも広いので需要はそこそこありそう。
397HG名無しさん:2001/05/31(木) 12:52
1/144 ベース・ジャバーは?
398396:2001/05/31(木) 12:57
>>397
Ζのド・ダイ改シリーズと共に2番目に入れてるつもり。
種類が多いので選択が難しいの。
399HG名無しさん:2001/05/31(木) 14:10
メガバズーカランチャーってガイシュツ?
つーか、メッキなし百式との同梱セットで欲しかったんだが。
400HG名無しさん:2001/05/31(木) 16:15
1/4ハロ
401HG名無しさん:2001/05/31(木) 16:31
逆シャア以来映像に出続けてる軍用車両を是非1/100で出して頂きたいです。
402HG名無しさん:2001/05/31(木) 17:34
エレカでませんかのぅ…
403HG名無しさん:2001/05/31(木) 18:47
>>399

だからそれだとメッキ百式とメガバズーカランチャーが欲しい人は
どうなるんだよ
404HG名無しさん:2001/05/31(木) 19:00
メッキ百式を買う。
405399:2001/05/31(木) 19:01
スマソ。
セットの妄想はEXシリーズが発表される
ずーっと前にしてたものですんで。
今ならメガバス単体EXで確定か?
406HG名無しさん:2001/05/31(木) 19:11
1/1ハロ
B5サイズ・クラスのノートPCを装着可能で
センサに反応してユーザの後を転がりながらついてくる、
軽量化を超越した新世代の”モバイル”コンピュータ・システム。
ッてのが欲しい。
407HG名無しさん:2001/05/31(木) 20:20
ハロ型筐体ベアボーンキット、転がってディスククラッシュ
続出につき発売中止

…となりそうな気が。
408HG名無しさん:2001/05/31(木) 20:37
ショック・マウントの開発がミソだけど、シリコン・ディスク化すればOKか
でも、階段では持って運んで下さい(二足歩行ユニット発売予定)。
409HG名無しさん:2001/06/01(金) 01:34
番台っていちいちシリーズタイトル変えるんだな。HGーEXとかHGメカニックとか。
一つに統一できないのかねえ。なにか有るたびにスレ立てまくる厨房と一緒だな。
410HG名無しさん:2001/06/01(金) 01:45
でも、キューベルワーゲンが「ビッグタンク」シリーズなのも変だよ。
411HG名無しさん:2001/06/01(金) 06:58
>>409
お〜い、座布団一枚!
412HG名無しさん:2001/06/01(金) 07:30
>409
多分、予算編成とかに絡んで来るんだよ。(大嘘)
413HG名無しさん:2001/06/01(金) 14:54
>>409
オレは、むしろHG〜というタイトルにいつまでも
こだわっとるなぁと思うが?
ロゴかっこ悪いのに。
414HG名無しさん:2001/06/01(金) 15:10
>>409
デキのわるいのを出しちまったときに『なかったこと』にできるだろ!
415HG名無しさん:2001/06/01(金) 15:31
>414
HQか?2レスだったもんな(ワラ
416HG名無しさん:2001/06/01(金) 15:34
>>410
バンや軽自動車が「スポーツカー」シリーズなのもな。
417HG名無しさん:2001/06/01(金) 21:07
ジサクジエン、カコワルイ
418HG名無しさん:2001/06/01(金) 23:09
>>415
HQって何のシリーズだっけ? ハイクオリティーの略?
419HG名無しさん:2001/06/05(火) 09:18
バカが重複スレ立てたのでage
420HG名無しさん:2001/06/05(火) 09:34
>418
そそそそ(古ッ)。Vガンダムの時のね。
421HG名無しさん:2001/06/06(水) 23:09
6月予定なんだけど、バンダイFAX情報には載ってなかった。
どゆこと?
422HG名無しさん:2001/06/12(火) 01:22
結局いつ出るんだ?これ
423HG名無しさん:2001/06/12(火) 22:27
中止だと財布的には助かる。
424HG名無しさん:2001/06/12(火) 22:51
ガンプラだもの、、、、  みつを
425HG名無しさん:2001/06/12(火) 23:07
a・来年の6月・・・・・
426B社:2001/06/12(火) 23:19
みなさんの熱意がたりませんので、中止と致します。
427HG名無しさん:2001/06/13(水) 00:45
発売禁止記念age
428HG名無しさん:2001/06/13(水) 00:49
B−club・・・哀原・・・9800・・ゴフッ!
429HG名無しさん:2001/06/13(水) 01:10
中止になってくれて助かったよ。正直欲しくなかったし………。
430HG名無しさん:2001/06/13(水) 01:11
まぁ熱病みたいなもんだわな>トレーラー欲しかったの
431HG名無しさん:2001/06/13(水) 01:13
元々参考出品じゃなかったの?
432HG名無しさん:2001/06/13(水) 01:13
デンドロ出ればいいや。
433HG名無しさん:2001/06/13(水) 01:15
3000円も出して買うようなもんじゃねぇしな。
別にいらねぇよ。
434HG名無しさん:2001/06/13(水) 01:29
漏れも。
セイバーフィッシュなら欲しいが。
435HG名無しさん:2001/06/13(水) 01:34
土台2はちと欲しかったが、企画倒れならしゃーねえな(w
436HG名無しさん:2001/06/13(水) 01:36
相手がいなくなってから、自作自演カコイイ!!
欲しい人間は結局買うよ。
437432:2001/06/13(水) 01:39
>>436
そんなに欲しいの?
438HG名無しさん:2001/06/13(水) 02:10
あれ?7がつではなかれ?
439HG名無しさん:2001/06/13(水) 02:48
テムレイのフィギュアつけてほしいよな。
440HG名無しさん:2001/06/13(水) 03:10
トレーラーの窓ってクリアパーツなんかなぁ
441HG名無しさん:2001/06/13(水) 03:57
7月発売予定ってかいてあったよ。近所の模型屋に。
どれからでるのかは忘れちゃったけど。
予約しようかな。
442HG名無しさん:2001/06/13(水) 11:42
トレーラーが7月、ドダイ2が8月に出て、
忘れた頃にレイバー指揮車が発売されて企画立ち消えの予定です。
443HG名無しさん:2001/06/14(木) 00:10
>>442
EXならボールが出るかも・・・と期待してたのに
444HG名無しさん:2001/06/14(木) 00:21
グフトレーナー、マゼラアタック、ドップは出るらしいけど。。。
445HG名無しさん:2001/06/14(木) 00:27
グフトレーナーって何?
446HG名無しさん:2001/06/14(木) 00:30
>>445
モノアイが2段になってる練習機型です。
サムソントレーラーとはなんの関係もありません。
447HG名無しさん:2001/06/14(木) 00:30
とりあえず、発表したパト指揮車までは出してくれればいい。
448HG名無しさん:2001/06/14(木) 00:41
446>
なんに出てきたやつ?知らんす。(まだまだ青いのー)
449446:2001/06/14(木) 00:43
>>448
ごめんなさいネタでした。知らなくて当然です。
450HG名無しさん:2001/06/14(木) 01:14
機種交換訓練用機体とオモタヨ
ザクパイロットがグフに乗るための訓練用かなぁと。
例えば、ザクとドムではメーカーも操作感も違うはずだし、そういう
訓練(完熟か?)用機体があってもいいかもな。
451HG名無しさん:2001/06/14(木) 02:46
モノアイが2つあったら「モノ」じゃないぞ。
452HG名無しさん:2001/06/14(木) 04:27
そりゃそうだ
453HG名無しさん:2001/06/14(木) 04:34
じゃあハンブラビのアレはなんて呼べばいいのか?
454HG名無しさん:2001/06/14(木) 04:37
>>453
イカ
455HG名無し :2001/06/14(木) 05:15
>>453
最初は「メタス」の予定だったんです。(本当の話)
456453:2001/06/14(木) 13:28
「ハンブラビのアレ」ってのは五つか六つか付いてるモノアイのことね。
わかりにくくてすまん。
457HG名無しさん:2001/06/14(木) 14:05
>>453
「モノ」ってのはひとつって意味だよ。
458HG名無しさん:2001/06/14(木) 15:21
目多数→メタス
459HG名無しさん:2001/06/14(木) 17:34
>>457
モノアイ用のスリット一つに対し、目が一つでモノアイということにしてクレヨン。
460453:2001/06/14(木) 17:48
>>457
わかってるよう。
だからハンブラビのアレはなんて言うんだようってネタなんだよう。
あ、>>459の解釈で解決できるな。
キュベレイの「モノアイふたつ」も。
461HG名無しさん:2001/06/14(木) 17:53
じゃジオングはモノアイ0.25個な
462HG名無しさん:2001/06/14(木) 17:55
・・・ゾックは?
463HG名無しさん:2001/06/14(木) 18:59
>>459
スリットひとつに目玉がひとつってーのは
つまり普通の眼のことではありますまいか
464HG名無しさん:2001/06/15(金) 01:19
1stガソダムのどっかの回でモノアイが2つあるザクが出てきてたな。
アレはどうなりますか?
465HG名無しさん:2001/06/20(水) 00:23
1つのカメラで1ヶの対象を捉える構造だとモノアイ
2つで1ヶならツイン
よって「モノアイ」は何個付いててもモノアイです。
466HG名無しさん:2001/06/22(金) 15:08
EXシリーズ候補の中にマゼラアタックやヤマトまである・・・
467HG名無しさん:2001/06/22(金) 22:52
>>466
ガ・イ・シ・ュ・ツ
468HG名無しさん:2001/06/25(月) 20:39
agere
469HG名無しさん:2001/06/26(火) 02:41
指揮車のパトライト透明パーツじゃない?
470HG名無しさん:2001/06/26(火) 12:47
>>467
「シ・ュ」が言いにくそう(藁
471HG名無しさん:2001/06/27(水) 20:21
模型屋にあったパンフに、トレーラーは6月発売と書いてあったけど、
どこか売ってます??
今月も残り4日にしかありませんが・・・
ひょっとして、発売延期!?
472HG名無しさん:2001/06/27(水) 21:28
 安彦ガンダムでは、ガンダム・トレーラー出てこなかったね。
これは売れ行きに影響するのか?
473HG名無しさん:2001/06/27(水) 21:29
>>471
ミリタリー、スケールモデル置き場に並んでたりして
474HG名無しさん:2001/06/27(水) 22:14
>472
影響しねーだろ。
つーか、あの漫画はオヤジ達の自画自賛漫画で
つまんなかったんですけど・・・
475HG名無しさん:2001/06/28(木) 00:05
>>471
ガントレ・・・7月
ドダイII&レイバー指揮車・・・8月
じゃなかったっけ?
476471:2001/06/28(木) 01:43
>>475
そうですよね・・・確か。
今日、模型屋に行ったら、小売店用のパンフが棚にぶらさげてあって、
そこにHGEXやメカニクスの発売予定が書いてあったんだけど、
トレーラーは、はっきりと「6月発売」と書いてあったので、???と思ったんす。
たぶん、誤記でしょうね。

なにしろ公式HPでMGリガズィを1/1000と標記したくらいですから、
これくらいの間違いはアリですか?>バンダイ
477HG名無しさん:2001/07/02(月) 15:36
アリです。
478HG名無しさん:2001/07/03(火) 00:34
発売延期になっただけだろ。
479HG名無しさん:2001/07/05(木) 15:20
そういえば公式ページでは一言も触れられていないな。
哀れ…。
480HG名無しさん:2001/07/05(木) 15:44
何で「ドダイ」じゃなくて「ドダイU」を出すの?マニアック過ぎるよ。
481HG名無しさん:2001/07/05(木) 15:53
ドダイは出てますヨ?
482HG名無しさん:2001/07/05(木) 15:59
>>480
マイナーなメカの売れ行きを見て、
今後の商品群の値段設定や、生産数の参考にすると思われ。
ドムの前にGP−02出したのと同じ。
483HG名無しさん:2001/07/05(木) 22:59
再版ドダイ×2買ってきた。
今回の再版でドダイ買ったからドダイUいらないって人多いんじゃない?
484HG名無しさん:2001/07/05(木) 23:39
ありゃべつもんだろ
485HG名無しさん:2001/07/05(木) 23:41
ドダイIIがどういうものか、わからない人は発言しないように!
486HG名無しさん:2001/07/05(木) 23:46
ガンキャノン2とかといっしょにしたと思われる。
487HG名無しさん:2001/07/05(木) 23:58
>>483
06F、06F2、06FZがきっと全部同じに見えるんだろうなあ。
488HG名無しさん:2001/07/06(金) 00:06
GP01〜04までいっしょだぜきっと。
489HG名無しさん:2001/07/06(金) 00:19
>>483は価格とプレイバリューの事を言ってんだロ。

MSの添え物的存在に2000円近い金額は出せネー。
しかも試作見た限りではあのドダイ2は直立しかさせらない程度の
床面積しかなかったしね。

俺もドダイ2よりは、500円のドダイ買ってグフカス乗せてオラガン
シチュエーションを楽しむ方を採るね。たぶんそんなヒマないケド。

注)オレ、ドダイ2いくらするか知らない。
490HG名無しさん:2001/07/06(金) 00:21
ガンダムとビグザムもいっしょに見えるんだろうね。
491HG名無しさん:2001/07/06(金) 00:28
>MSの添え物的存在に2000円近い金額は出せネー。

 ツッコミどころがありすぎてもう・・・・・。
 デカイだけのタイヤに7800円払ったことあるしな、俺(藁
492HG名無しさん:2001/07/06(金) 00:30
あんたガンダムの代わりにアニメージ買ったひと?
似たようなもんでいいんでしょ?
493HG名無しさん:2001/07/06(金) 00:31
\1500の拳買うよりマシだな
494HG名無しさん:2001/07/06(金) 00:33
ドダイUって、作品中でも2〜3カットしか登場しないよね・・・
デザイン的には、「空爆機」のイメージがあるんで、
ドップなんかと並べて、空戦部隊みたくしたいけど、
3000円近いんじゃ、複数買い出来ないしな・・・

グフを乗せるなら、旧キットのドダイYSの方がはるかにイイ。
495HG名無しさん:2001/07/06(金) 00:37
ともかく俺は山根ドダイは好きだ。
496HG名無しさん:2001/07/06(金) 00:40
ドダイ2にグフのせるやつはいないだろ。
497HG名無しさん:2001/07/06(金) 00:44
何乗せると似合いそうだと思う?
498HG名無しさん:2001/07/06(金) 01:08
ザクレロ
499HG名無しさん:2001/07/06(金) 01:28
>>493
なんか、493の言う通りだって思ったよ。
マジで。
先月、HGUC癌ダム用に拳買ったけど、
大きさとかで考えたら「土台通」って実は安いのかな〜?なんて、
俺、あんたに洗脳されてんのか?
500HG名無しさん:2001/07/06(金) 02:08
>>498
ザクレロは強い子だから土台2なんかに頼らなくても生きてゆけるんだよ
501HG名無しさん:2001/07/06(金) 02:17
じゃあマゼラベース
502HG名無しさん:2001/07/06(金) 03:07
ガレージキットの値段でインジェクションキットが買える、
じゃなくて
不当に高いインジェクションキットって言う認識にしかならないよな。

ウェーブのFSSインジェクションキットとかは
ガレージキット→インジェクションの流れで見れたけど
バンダイ製だから
インジェクションキット→高いインジェクションキットの流れにしかならない。
ガレージキットメーカー製のキットだったら普通に金払ってたと思う。
503HG名無しさん:2001/07/06(金) 03:16
>>502
いっそのこと
B-CLUB製のインジェクションキットという事にすればよかったんじゃ?
504HG名無しさん:2001/07/06(金) 03:29
つーか、あのドダイ2って小さくねえ?
設定画のザクとの対比だともっとでかいよね?
505HG名無しさん:2001/07/08(日) 00:18
このシリーズ、入手しやすいのか、入手しにくいのか、全く予想できないな…。
MGやHGUCと比べてどれくらいの数で回るのか分からない。
506HG名無しさん:2001/07/08(日) 00:29
パトレイバーのときソフビのやつが何種類か出てたでしょ、
あんな感じなんじゃないかと思うよ。
507HG名無しさん:2001/07/08(日) 03:00
大変連想しやすい>>506
508HG名無しさん:2001/07/08(日) 03:13
今度リックディアスも1/100ガレキ版で出るがそれはどうだいage
509HG名無しさん:2001/07/08(日) 03:49
あれはいい出来だな。
510HG名無しさん:2001/07/08(日) 03:51
ずーっと模型店の同じ棚同じ位置に鎮座してるんだろうね、きっと。
そんで10年ほどたったら「あれ?そういや無くなってるなあ」
で15年たったらプレミアで出回り出す。「アン時買ってれば・・!」

みんな、投資だと思って一つづつは買っておこうね。
511HG名無しさん:2001/07/08(日) 03:53
見向きもされなかったFCMもいまやりっぱなお宝。
数の出なさそうなガンダム物は押さえておくように。
512HG名無しさん:2001/07/10(火) 18:25
せめて、エレカー(有線ミサイルを発射していた奴)とかが付いていれば
買う気になるのだけれど。
513HG名無しさん:2001/07/10(火) 18:36
どうせならトレーラー2台セットで販売してくれ。
プラスティックの原価代上乗せするだけでいいし、
ガンダムとガンキャノン乗せられるし。
514HG名無しさん:2001/07/10(火) 18:44
>>513
じゃあもう1台の分の開発費はどこに上乗せされるんで?
515HG名無しさん:2001/07/10(火) 18:50
同じ型のを2個入れておけって事でしょ。
516HG名無しさん:2001/07/10(火) 19:13
>>515
同じ型のを2個入れたからって
>プラスティックの原価代上乗せするだけでいいし
にはならないと思ったから>>514の質問になるんだけど。
517515:2001/07/10(火) 19:31
スマンが意味不明、もう付いて行けぬ。
518HG名無しさん:2001/07/10(火) 20:08
開発費はショットごとに上乗せされるもんだから、例えばおおざっぱに
1ショットあたり材料原価\500、開発費\2000、その他\500と仮定したら、
2個セットにしてもせいぜい\5500までしか下がらないだろってこと。
519HG名無しさん:2001/07/10(火) 21:31
実際1ショットのコストってどれぐらいなんだろうね。
520HG名無しさん:2001/07/10(火) 21:57
キットの値段ってほとんど金型開発費じゃないか?
あと、人件費。
521HG名無しさん:2001/07/10(火) 22:34
>>518の言う「開発費」の意味が分からないです。
522HG名無しさん:2001/07/10(火) 22:41
一応、金型も磨耗するぞ?
523HG名無しさん:2001/07/10(火) 22:58
何個以上作ると利益が生まれる、みたいな感じだから
単純に1ショットのコストをってのは出せないんじゃないか?
EXシリーズの場合は普通のキットの1/5〜1/10ぐらいの数が出れば
利益が出るぐらいの計算だと思う。
524HG名無しさん:2001/07/10(火) 22:58
発売日いつ?
525HG名無しさん:2001/07/11(水) 00:12
今月中にでるらしいな。
526HG名無しさん:2001/07/11(水) 00:30
二個セット売りするなら償却までの販売個数も見なおすだろうから
開発費の割り掛け率も変わるだろ。単純に半分にしそうな気がするな。
527HG名無しさん:2001/07/11(水) 01:26
>>521
例えば、金型をひと揃い作るのに1億円かかったとして、10万個売って元を
取るなら1個あたりの開発費は1億/10万個=\1000となる。
528HG名無しさん:2001/07/11(水) 15:06
少なくとも倍額にはならないから、2個セットにしろ、っちゅうことだな。
529HG名無しさん:2001/07/12(木) 04:44
08の陸戦ガンダムとザクのセットの意味は何だったんだろうな。
一応ザク単体と陸戦ジムあわせた値段より100円安いけど。
530HG名無しさん:2001/07/12(木) 05:23
>>529
陸戦型ガンダム単体じゃ売れないからじゃないの? だって陸戦
型ガンダムって格好悪いじゃん(w Ez-8は単体だったけど。
531HG名無しさん:2001/07/12(木) 06:02
>>530
単体でMGが発売されてんだけど・・・。
>>530

 キ ッ ト の 不 出 来 を 誤 魔 化 す 為 で す 。 ( ワ ラ
533HG名無しさん:2001/07/12(木) 23:48
>>530
当時のバンダイは、「ガンダムしか売れない!」という
トラウマに取り憑かれた状況だったが、
「ザクを出さない訳にはイカンだろう?!」という
消費者へのサービスとの兼ね合いより生まれたのが、
あの「対決セット」ということ。
534HG名無しさん:2001/07/12(木) 23:49
>533
リアル消防の俺には買えなかったよ。ガンダムが欲しかっただけなのに
535HG名無しさん:2001/07/13(金) 00:03
>534
リアル社会人の俺は買ったけどガンダムは捨てたよ。
ザクが欲しかっただけなのに

・・・その後、単品で出たのは嬉しかったにゃ。
536名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/13(金) 00:53
じゃあガンダムとガンダムトレーラーのセット売りとか。
グフとドダイ2セットもできるぞ。
単体で売るよりこっちの方が良さそうだけど。
537おいなりかずき:2001/07/13(金) 00:57
どうせなら、1/100かPGガンダム載せられるトレーラー(ラジコン)
があると面白いのにね。電動で、ガンダムを立たせられるとか。
これを応用して、パトレイバーのトレーラーを。なんて。

こういう事かいて出たとしても結局買わないんだよな。
538HG名無しさん:2001/07/13(金) 01:01
おいなりスマッシュヒット。良いこというね。
つか、そんなプラモごときにそんなに金かけられません。
539HG名無しさん:2001/07/13(金) 01:10
>>537
「あったら面白い」と「買う」は違うんだよな。
ただ、その「買う」だけを追い求めて模型屋の棚がつまらなくなってるのは事実。
バンダイもMGとHGUCの行き詰まりを感じてこういう商品出してくるんだろうし。
540HG名無しさん:2001/07/13(金) 03:04
今日、久しぶりに模型店に行った。
HGUCシャアズゴ・ジム・ガンキャノン以外全部35%off。 ジオングは無かった。
MG百式・GP-03・Ez-8が35%off、サザビーは45%offだった・・・
541HG名無しさん:2001/07/13(金) 05:34
何処の店かちゃんと書けゴルァ
お願いします
542HG名無しさん:2001/07/13(金) 06:25
トレーラーとかドダイ出すならシャアゲルと
ララアの乗ってたジープ出してくれよ

あ、幌馬車もな
543HG名無しさん:2001/07/14(土) 00:20
>>541
新宿黄サブでわ?
ところでトレーラ、18日と聞いたが?
パトとバッティングか?
544HG名無しさん:2001/07/14(土) 00:45
18日かぁ〜。
イングラムとFF買うからお金無いや。
545HG名無しさん:2001/07/15(日) 14:56
age
546HG名無しさん:2001/07/18(水) 03:01
ホントに今日出るんかな・・・
547HG名無しさん:2001/07/18(水) 11:14
誰か買ったか?age
548HG名無しさん:2001/07/18(水) 12:09
パトスレのほうに目撃者の報告があったよ。
買ってないようだけど(藁
549HG名無しさん:2001/07/18(水) 12:44
かなりの数が入荷してたみたい。
箱開けてみたらランナー5枚。
悩んだけど、買っちゃいました。
550HG名無しさん:2001/07/18(水) 13:38
>>549
どこの人?やっぱ東京?
551HG名無しさん:2001/07/18(水) 13:38
この大きさで3000円・・・
552HG名無しさん:2001/07/18(水) 13:40
パトレイバと星矢と同時入荷だった・・・
バルキリーの武器セットみたいなのもあったし今日はなんなんだ?
553HG名無しさん:2001/07/18(水) 14:06
FF10より前に出したかったんだな・・・
554HG名無しさん:2001/07/18(水) 14:12
なんかすごく納得できるな。ていうか正解?
555HG名無しさん:2001/07/18(水) 14:46
越後屋で30%引きで売ってました。
でも、箱開けて中身見たら、なんか勇気が出なくて
買えなかったよ。
あれで、2100円出して買っていいのか?
556HG名無しさん:2001/07/18(水) 15:27
トレーラー買ったけど、これで3000円はちと高すぎ……と思ったけど
グリーンマックスの鉄道模型のプラキットもこのボリュームで2000円
から3000円はするから妥当なのかなーと思う今日この頃(w
557HG名無しさん:2001/07/18(水) 15:32
あきらかにイングラムが並んでいたであろう空白のスペースの横で
5つぐらい積まれてたよ、トレーラー。なんかみんな気にも止めて
なかったな・・・
558HG名無しさん:2001/07/18(水) 15:37
値段が高いのはわかってたことじゃん。
で、出来の方はどうなのよ?
ディティールとかパーツの精度とか。
559HG名無しさん:2001/07/18(水) 15:49
ブレムリ-くらいの出来だ。
560HG名無しさん:2001/07/18(水) 15:50
ばかっ、アリイのパトリオットくらいだろ。
561HG名無しさん:2001/07/18(水) 15:51
いや、アリイの女子プロレスのリングぐらいだ。
562HG名無しさん:2001/07/18(水) 15:55
アリイのキットは良く判らんが要するに糞ってことか(w
563HG名無しさん:2001/07/18(水) 15:56
箱の大きさは?
564HG名無しさん:2001/07/18(水) 15:59
買ってもないくせに出鱈目書くな!!
バンダイがそんな酷いの出すわけないだろ。
おそらくワークの甲板ペーパークラフトくらいの出来だ。
565HG名無しさん:2001/07/18(水) 15:59
ガンダムにかけるシートはついていた、アムロがめくったやつ。
566HG名無しさん:2001/07/18(水) 16:01
ゴムで出来ててかぶせて置いとくとガンダムごと溶けて合体したりして。
567HG名無しさん:2001/07/18(水) 16:12
>>565
熱冷まシートが憑いてきます。
568HG名無しさん:2001/07/18(水) 16:22
うそだろうちのはテンプラ粉が入ってたぞ。
569HG名無しさん:2001/07/18(水) 16:26
>>563
割と小さい。パッと見GKと間違えるよ
570HG名無しさん:2001/07/18(水) 16:59
箱がHGUCみたいにあまり派手じゃなくて、B蔵のガレキキットの箱に
デザインが似てるような気もしたがそうでもなかった(^^;)
パーツの精度とかはHGUCとそう変わりはない。タイヤは回らないけど(w
571HG名無しさん:2001/07/18(水) 17:20
「それじゃあ、廊下でごろごろできないじゃないか。」
「ごろごろが好きだったんですか、、、。」
「そうだよ、何年いっしょにいるんだ?」
572HG名無しさん:2001/07/18(水) 17:33
GKと思って買うしかないな。
だったら¥3000は高くないよ。
573HG名無しさん:2001/07/18(水) 19:04
>>571
お問い合わせの「ゴロゴロ」は、来週発売の各模型誌に作例が
載りますので、参考にして改造して下さい。
もしくは来週末くらいにヤフオクに出品されるであろう
ゴロゴロ可モデルを競り落として下さい。
以上、番台広報部より
574HG名無しさん:2001/07/18(水) 19:39
がんとれ
発売アゲ
575HG名無しさん:2001/07/18(水) 20:02
MSハンガー1万円を考えれば・・・安いか?

ちなみに漏れは箱開けてやめた。BIG1ガム思い出したから。
値段設定正解やね。あれ1000円でもやっぱり買わん奴は買わない。
576HG名無しさん:2001/07/18(水) 20:07
同スケールのマゼラアタック8個買っておつりが出ます
577HG名無しさん:2001/07/18(水) 20:07
でません
578HG名無しさん:2001/07/18(水) 20:08
同じ価格のMGが2種類も出る月に出すのは…
579HG名無しさん:2001/07/18(水) 20:12
現物見たけどさ・・・
300円戦艦に車輪が付いただけみたいな大ボリュームには笑った。
せめてあと500円は下げろって感じ。

とりあえず、100円でも払う金減らす為に明日遠くの3割の店行ってきます。
580HG名無しさん:2001/07/18(水) 20:48
どうせブラウブロと並んでワゴン残留組だ。
581HG名無しさん:2001/07/18(水) 20:54
そういやガンタンクもごろごろできねえ。
582HG名無しさん:2001/07/18(水) 20:57
こんなもんに3000円出すのはバカらしいやね。
スケールモデル見習えって思ってしまうやね。
ちょっとなめられてると思うと悔しいやね。
583HG名無しさん:2001/07/18(水) 20:58
ごろごろできるガンプラなんかあったかよ?
584HG名無しさん:2001/07/18(水) 21:07
初期のムサイってゼンマイ付きじゃなかった?
585HG名無しさん:2001/07/18(水) 22:09
あれって普通に発売したら500円くらいかな?
586HG名無しさん:2001/07/18(水) 22:14
>>585
普通にってどういうこと?
587HG名無しさん:2001/07/18(水) 22:21
今の物価や価格設定を考えると800円が妥当だろう。
それでも十二分に高いが。
588HG名無しさん :2001/07/18(水) 22:24
>GKと思って買うしかないな。
>だったら¥3000は高くないよ。

で正解だと思う。つーかヲレはインジェクションな
ガレキだと完全に割り切って買った。しかも2台(爆笑)。
けどこれってLMの延長線的な位置にあるものだから値段
についてとやかく言う事自体野暮だと思うけどねぇ……
特に今回はアイテムがアイテムだし(笑)。

#でもってこげな事を描くとこのあと他の輩に「ジサクジエン」とか
「バソダイカンケイシャ」とか「586=572」などとほざかれるんだろうなぁ
……鬱(涙)。
589HG名無しさん:2001/07/18(水) 22:25
ガントレ2割で買った。

EXシリーズの意図や価格設定の事情はわかったが、それでも
定価¥3000は高すぎる。せめて後¥1000下げて欲しい。
アンケートハガキが付いていたが早速「高すぎる!」と
書いて送るつもり。
そういうユーザーの意見が反映されるか
黙殺されるかはまあ、わからんがな。
590588:2001/07/18(水) 22:26
訂正、書いてる間に抜かれた(苦笑)。
×「586=572」
○「588=572」
591588:2001/07/18(水) 22:28
>>589
しかし抽選で5名様にもらえるコーティングバージョンって
やっぱガントレなのかのう。
だったらいらん(藁)。せめてクリアーバージョンだろう(死)。
592HG名無しさん:2001/07/18(水) 22:30
ダグラムのブレムリーやエルガイムのワークスと
どっこいの内容で値段が4,5倍ってのは
わかっちゃいたが、やはり納得できんところがあるなあ・・・
内容見てなおのこと。
593HG名無しさん:2001/07/18(水) 22:37
あんまり売れないからその分高くしましたって言うのがなア・・
所詮ピピンを出した会社か・・
594HG名無しさん:2001/07/18(水) 22:37
サザビーとリガズィーの元を取る為に決まってんだろ。
595HG名無しさん:2001/07/18(水) 22:40
>>593
その理由でマイナーMSを高値で売り出し、強いては将来的にその価格ラインが
標準化されてしまうことが一番危惧されることだ。
596HG名無しさん:2001/07/18(水) 22:45
世の中限度ちゅうもんがあるし
ある限度超えてても気がつかないこともある。

でも一人が気づいて、それが二人になり三人になり、
ふいに全員が気づいてブームが終わるんだってばさ。
597HG名無しさん:2001/07/18(水) 22:53
つまりバンダイ崩壊の前触れであると。
598名無し転がし:2001/07/18(水) 23:04
ゼラーナやワークスがあの値段で出せたのに、やっぱおかしいと思う。
599HG名無しさん:2001/07/18(水) 23:06
あの値段は状況が生み出した値段だって。
へたすれば1/12ザクの開発費も乗っかってるかもしれんぞ。
600HG名無しさん:2001/07/18(水) 23:06
まあ、なめられてるわな。俺たち。
601:HG名無しさん :2001/07/18(水) 23:06
>>598
時代が違うんです
602名無し転がし:2001/07/18(水) 23:11
>>601
そうかなー?そんなに変わってるかな?物価とか。「需要」って点でわガントレのが上だろーし...。←そーか?
603HG名無しさん:2001/07/18(水) 23:11
それでもせいぜい千円だな
604HG名無しさん:2001/07/18(水) 23:12
これ定価で買ったら半年は悔やみそうな内容だね。
605HG名無しさん:2001/07/18(水) 23:16
>>584
そりゃ宇宙戦艦ヤマトだろ!第3艦橋がゼンマイボックスのやつ。
ムサイ(ザクより先に発売)やゼラーナが出たのは、ヤマトで技術も客も確立してたから。
606名無し転がし:2001/07/18(水) 23:16
まっ、>>600の発言が全てな気がする。欲しいけど買わないでおこう...。
607HG名無しさん:2001/07/18(水) 23:51
3ヶ月もすりゃ半額で買えるって。
それでも高いが。
608HG名無しさん:2001/07/18(水) 23:57
>605

そうだよムサイはコロ走行でゼンマイはWBだろ。
609HG名無しさん:2001/07/18(水) 23:57
>>599
今までガンプラは値上げしてないことを考えると……安いのかねえ
なんて思うけど、やっぱ高いよ。つーか1/12ザクなんて買わないか
ら他の商品に開発費上乗せすんなゴルァ!! って考えてしまう自分は厨房
かねえヽ(´ー`)ノ
610HG名無しさん:2001/07/19(木) 00:05
1/12ザクなんて何考えてんだか全く理解できないモノ作ってる
暇があったら、少しでもこれの価格の企業努力しろってんだ・・・
611HG名無しさん:2001/07/19(木) 00:07
1/12ザクって電ホの企画?
612HG名無しさん:2001/07/19(木) 00:09
ヤングエグゼブティブが玄関に飾るんでしょ?1/12
613HG名無しさん:2001/07/19(木) 00:11
電ホ自体がバソダイの企画ものです。
614HG名無しさん:2001/07/19(木) 00:13
1/12ってダッチ流用じゃないんですか?
615HG名無しさん:2001/07/19(木) 00:13
せめてサムソントレーラーならその値段でも買いそうだがなァ…
616HG名無しさん:2001/07/19(木) 00:14
>>608
ホワイトベースの船底パーツ、裏側にゼンマイ取り付け穴を修正した
跡が残ってるよね。
617HG名無しさん:2001/07/19(木) 00:16
>>612
ヤクザの別名称だね(w
618HG名無しさん:2001/07/19(木) 00:17
パッケージが駄目すぎる
これじゃあ買う気の人も買うの迷うんじゃ無い?
619HG名無しさん:2001/07/19(木) 00:19
ゼンマイ走行のホワイトベースなんて実在するの?
プラモデルでは無いはずだけど。あるのなら情報キボウ
620メカートハジーキ:2001/07/19(木) 00:19
あるよ。くワラ
621トレーラーパッケ:2001/07/19(木) 00:21
622HG名無しさん:2001/07/19(木) 00:21
1/100ガンダムもゲンコツ発射で紙でできたザクの的が
ついてたじゃん。
623HG名無しさん:2001/07/19(木) 00:24
テムレイ付属なら買ったんだが。
624HG名無しさん:2001/07/19(木) 00:28
そっかついでにプロトタイプがついてたり
上半身キャノンとかエレベーターのディオラマになってりゃ
楽しかったんだ。
625HG名無しさん:2001/07/19(木) 00:29
>>621
トレーラーからガンダムが生えてるようにしか見えないヨ(藁
とりあえず、ドップとマゼラのセットとっとと出せや。
ただし2000円以内な。
626HG名無しさん:2001/07/19(木) 00:42
安彦漫画には出てこなかったねガンダムトレーラー
漫画と同じものなら買ってたんだろうけど。
627HG名無しさん:2001/07/19(木) 00:48
箱の横の写真。
寝てるのと立ち上がろうとしてる2つのガンダムの大きさが違うように見えるのは気のせいか?
628HG名無しさん:2001/07/19(木) 00:55
>>616
ホントだ!たしかに修正した跡がある>赤いパーツ
629HG名無しさん:2001/07/19(木) 00:58
説明書より抜粋〜

2 車輪の組み立て
※14個作ります

#戦車キットみたいで(・∀・)カッコィィ!
630HG名無しさん:2001/07/19(木) 01:00
ガントレ作ってみた。当たり前だが
タバコの箱1個半ぐらいの大きさしかないよ。
¥3000なら両サイドに8本付くタラップ?は
運転席下のロールバー?ぐらいの精度でやって
欲しかった。その辺だけLM並。
631HG名無しさん:2001/07/19(木) 01:06
ふと思ったんだが近々発売予定の
海洋堂が原型作ってるあの菓子付き戦車が¥300のことを
思うとマゼラ&61式、ホバートラックが¥2000ぐらいで
出た日にゃ・・・
あっEXシリーズも菓子つけて安くすりゃいいじゃん!?
632HG名無しさん:2001/07/19(木) 01:08
けどさー高い高いっつーけど
今度Bクラから出る出る1万円のMSハンガーよりはいいっしょ?(藁
633HG名無しさん:2001/07/19(木) 01:09
企業努力が足りない、つかやる気がないだけ価格。
増長の極みだね。
634HG名無しさん:2001/07/19(木) 01:15
B蔵のガレキの値段は高すぎ。
昔はスタックの頭を¥100で売ってたんだぜ?
それを思えば間接隠しパーツとか¥1000近くで
売ってるのって当時との物価の差があったとしても
ぼったくり過ぎ。
635HG名無しさん:2001/07/19(木) 01:17
ギャロップ&カーゴとか
ゼータのドダイとか
ランチとかドップとか
何よりガンペリーとか
もっと需要のある(高価格帯でも売れるor安くで売れる小物)
アイテムから出して欲しかった。
シリーズ延命の為にも。

こんなものから出して「やっぱ脇メカ売れねーわ(ワラ」とか言われるのはたまらん。
636HG名無しさん:2001/07/19(木) 01:18
>>632
あんた、バソダイのトラップにハマッちゃってるね。
それともバソダイ社員?
637HG名無しさん:2001/07/19(木) 01:19
1/100百式用メガバズーカ3000円なら売れるかな?
638クソダイ:2001/07/19(木) 01:20
ハンガーはさらに売れないのでさらに高値にしてみました。
マイナーになるほど高価です。
639HG名無しさん:2001/07/19(木) 01:23
売れそうにないから高いというより、高すぎて売れない路線の典型だな。
調子に乗らずに1500円程度だったら一般にも、もう少し売れそうな気もする。
640名無し転がし:2001/07/19(木) 01:32
その昔、塗装済ガソプラ(あるいは最初の色プラかのどっちか)を出す時に、企画書冒頭のキャッチコピー(正確な言い方はわからん)が「子ども達は今、忙しい!」だったんだって。
EXの企画書の最初の1行ってなんだったんだろ。「小金持ってるヲタ共からぼったくれ!!!」だったりして(笑)
くぁ〜っ、ぺっ。
641HG名無しさん:2001/07/19(木) 01:34
>>639
ライトユーザーはこのトレーラー自体が何者か解らないかもナ(w
642HG名無しさん:2001/07/19(木) 01:40
2000円以内で尚かつ、HGUCガンダムのマニュアルに宣伝でも
乗せておけばそれなりに売れたかもね。
643HG名無しさん:2001/07/19(木) 01:42
トレーラーって脇メカじゃないと思うんだけどな〜。
直立ポーズで飾るのにも、そろそろ飽きて来たし、こーゆーアイテムは必要だよ。
ただ、こんな形で平気で商品化しちゃうバソダイが理解できない。
ガレキだったら、こんな値段じゃ出来ない?でも、普通に売ってるプラモと変わらん
のだろ?
くだらん価値観を価格に上乗せすんな!
644HG名無しさん:2001/07/19(木) 01:45
此れを気にガンオタが昔の様にジオラマに目覚めれば、
番台的には願ったり叶ったりだと思うんだがなぁ。
645HG名無しさん:2001/07/19(木) 01:46
Bクラぶブランドで出てたら・・・

「うおーすっげーインジェクション!?しかも3000円!!
B蔵もやるじゃん、見直したよ!2個買い決定!!」

・・・みてーな感じになってたかもな。
646バン夕”イ出版課:2001/07/19(木) 01:50
それだ!!
647バヌダイ広報:2001/07/19(木) 01:53
Bクラ部もEXモデルもあくまでファンサービスの一環です。
値段設定はほんの少しだけ高めですが、
それでもよいという方のみ御購入下さい。
648HG名無しさん:2001/07/19(木) 02:05
誰かが面白がってくれると思ったんだろうなぁ…。
649HG名無しさん:2001/07/19(木) 02:29
>>648
誰かが面白がってくれると思ったんだろうなぁ…。
650HG名無しさん:2001/07/19(木) 02:37
 この値段じゃあ話のネタに一個買ってはい終了〜だよな〜。

 MSトレーラーみたいなマイナーメカの場合、滅茶苦茶値段
を安く設定してバカスカ売るって方法もアリなんじゃないか
と思うんだがね。
 ドマイナーで売れそうにもないから採算取るために値段を
高く設定していること自体が発想が後ろ向きなんだよ。
651HG名無しさん:2001/07/19(木) 02:53
効果てきめんだなぁ…>「誰かが…}
652HG名無しさん :2001/07/19(木) 03:57
これだけ評判が悪いと半額?半額?とすぐ期待してしまう。
半額だったらたぶん3個買い
653HG名無しさん :2001/07/19(木) 04:28
逆にガンダムとセットの方が安く出来たんじゃねえの?
プロトタイプガンダム改造パーツとか付けて。
654HG名無しさん:2001/07/19(木) 04:50
今日模型屋で店員が電話で話してた内容
「イングラムまだ来ないんだけどどうなってんの?」
「ガンダムトレーラーは来たんだけどさあ…全然売れてない(笑)」
655HG名無しさん:2001/07/19(木) 05:01
バソダイってアホか?
656HG名無しさん:2001/07/19(木) 05:03
ピピン@、たまぴっちのときに分かってたことじゃ・・・
657HG名無しさん:2001/07/19(木) 05:08
ぷれいでぃあ…
658HG名無しさん:2001/07/19(木) 08:17
同じ値段で印グラムの隣に置くな!
659HG名無しさん:2001/07/19(木) 08:32
こっちはイングラムと違って非難ごーごーだね
660HG名無しさん:2001/07/19(木) 09:34
トレーラーはそのうち平日半額になります
平日は模型店へGO!キャンペーン
661HG名無しさん:2001/07/19(木) 11:05
ガンダムトレーラー、せめて半額ならな〜。もっと売れそうに
ないE.G.Gを950円で売ってるんだから何とかなるはずだろ。
せめてドダイのキットに付いてたグフの股間可動パーツ(藁
みたいに、ガンダムの腹が曲げられる改造パーツを付けるとか、
既出だけどプロトタイプガンダムとセットにするとか
ユーザーの購買意欲を高める努力をしてほしいね。
662HG名無しさん:2001/07/19(木) 17:00
出たばっかなのに68位まで下がってるぞ(藁

AGE!
663HG名無しさん:2001/07/19(木) 17:03
ドダイ2の惨状が目に浮かぶようだ・・・
664バソダイ:2001/07/19(木) 17:08
土台2にはグフの股関節改造パーツの付属を検討中です。。。
665HG名無しさん:2001/07/19(木) 17:10
あっ台座にはもちろん訳分からん書体で「ドダイ2」と入りますよ。
666HG名無しさん:2001/07/19(木) 17:16
見たよトレーラー
これがイングラムと同じ値段だなんて……
バンダイ、大丈夫か、マジで?
667HG名無しさん:2001/07/19(木) 17:24
担当者は毎日ふぐちりだったりして。
668HG名無しさん:2001/07/19(木) 17:43
我々はバンダイが何故このような商品を出したのかという
疑問を解決するため、トレーラーを入荷したある模型店に向かった。
「まだ日本にこんな商品があったのか…」
思わず口に出てしまった言葉を同行した上司に失礼だと咎められた。

HGのような小さな箱、たるいモールドのランナー、
そして彼らはMGで出来いいイングラムを監視する様に見詰めている。
EXシリーズだの、ドダイだの、熱意だので浮かれていた
我々は改めてバンダイの現状を噛み締めていた。

ボロ屑のようなパーツに模型店の親父は
我々を見るなり全てを悟ったのか、涙ながらに
「トレーラー、申し訳ありません」と我々に何度も土下座して詫びた。

我々はこの時初めてバンダイを許そうと思った。
誰が悪い訳ではない、熱意の貧しさが全て悪かったのだ。
我々は模型屋の親父から貰ったマゼラアタックを手に、
打ちひしがれながら東京へと帰路についた。
669HG名無しさん:2001/07/19(木) 18:07
「トレーラー、申し訳ありません」というんが何かわらえた。
670HG名無しさん:2001/07/19(木) 18:22
俺も欲しいぞ、マゼラアタック
671HG名無しさん:2001/07/19(木) 18:41
>>667
今のうちだけだろ、来月あたりは米の飯にありつけるかどうかすら怪しいものだ。
672HG名無しさん:2001/07/19(木) 18:54
>>667
んな馬鹿な。売れなくても潰れないようにこの値段なんだよ。
これがバカ売れしたらフグチリどころか座敷に芸者も付いてくるよ。
673HG名無しさん:2001/07/19(木) 19:16
通常価格1000円ぐらいとして
普通の売り上げの1/3も売れるのだろうか・・
674HG名無しさん:2001/07/19(木) 19:25
>>673
普通のガンプラ並みに売れるとすれば500円くらいだよこれ(w
出荷数が1/6と見込んでいるなら妥当かも、とか思ってしまう。
675HG名無しさん:2001/07/19(木) 19:48
流石に全く売れないと新作ガンダムに移動基地として登場しそうだ。

ガンダム外伝 MS遊撃隊、大地の牙ケロニア7の放浪とか。

  真実は担当首切り、ふぐちりの祟り!
676HG名無しさん:2001/07/19(木) 19:51
1/6売れるかな
このシリーズ大丈夫か?
677HG名無しさん:2001/07/19(木) 19:53
>>666
バンダイの意図を理解してやれよ。
「獣の数字」くん(W
678HG名無しさん :2001/07/19(木) 20:40
値段が値段なんだから、
箱とかインストでハッタリ効かせればよかったのにな。
679HG名無しさん:2001/07/19(木) 21:39
経費削減です >箱絵
680HG名無しさん:2001/07/19(木) 21:48
見てきたけどあの内容に2400円は出せないなぁ、
手首だけに1000円以上払うおれだけど。
681HG名無しさん:2001/07/19(木) 22:10
ふと「1話が入ったDVD」がオマケに入ってれば
そこそこ売れたのではないかと思った。

雑誌のオマケになってたりするからたいしたコストでも
ないだろうし>DVD
682メカート@愛媛たん:2001/07/19(木) 22:15
┏━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃モッツァレラチーズ星人の放つ     ┃
┃濃厚なモッツァレラチーズ攻撃!  ┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━┛

      ___
    /\    \
    |\/ ̄ ̄ ̄\
    | |■   ■ |    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    | |        |  < モモモモモモモモモ
    \ |   〓   |    \_________
      \___/
      /     \
     //| _   l |  _
    /| |/ ヽ  | |/っ、、ヽ
   / \/⌒゛゛/ \/   ```
  /   |   / ヽ。    ヽ。
 /    |  | |    。    。
 〜〜〜 | || |     。    。
       | / | |      ヽ   。   。
      // | |        。  、/
     //  | |         ∧ ∧゛   / ̄ ̄ ̄ ̄
    //   | |        (;;゚Д゚)  < うざいわ
    U   U        /  |     \____
               〜(___ノ
  
683HG名無しさん:2001/07/19(木) 22:19
イングラムとガントレ買いに行ったはずなのに、
イングラム×2とか、
イングラム+陸ジムとか、
イングラム+バルキリーウエポンセット×3とか、
イングラム+タミヤ90式戦車、
とかになった奴多そうな気がする。
684HG名無しさん:2001/07/19(木) 22:20
>>681
バンダイビジュアルはアニメDVDのボッタクリを生業とする
会社なので一話だけとはいえDVDなど付けようもんなら
5000円越えちゃうよ。
685HG名無しさん:2001/07/19(木) 22:50
値段を1000円程度に抑えるか、HGUCガンダム発売と同時にDXセット(ワラ
とかいってガンダム同梱で売ればまだイケた気もするんだけど。
ガキの頃、HOW TO BUILD GUNDAMの作例に憧れた漏れとしては、
半額なら欲しいアイテムなんだけどね。
昨今は単品作例が主流でディオラマに興味無い客が多そうだから、
やっぱ辛いアイテムなのか。とりあえずゲーセン景品のヤツで
我慢しとくよ(小さいけど)。
686HG名無しさん:2001/07/19(木) 22:55
>>685
1/144のジャンボジェットx2買うこと思えばいいんじゃない(w
687HG名無しさん:2001/07/19(木) 23:17
つまり、半額ならガンヲタも買うだろうと当初から倍の値段をつけた、と。
688HG名無しさん:2001/07/19(木) 23:25
適正価格は600円ってところだな。。。
689HG名無しさん :2001/07/20(金) 00:00
予約いれてしまったのを忘れてた。
模型屋から催促の電話がきたので明日買いに行く。
ドダイ2の方は解約しとこうかな・・・。
690HG名無しさん:2001/07/20(金) 00:13
平日半額
691HG名無しさん:2001/07/20(金) 00:39
この調子だとドダイ2も怖いね。
ペタペタペタ・・・はい終わりなキット
692HG名無しさん:2001/07/20(金) 00:44
EXシリーズは3作目のドダイ2で終了に500000ペリカ
693HG名無しさん:2001/07/20(金) 00:48
ガンダム付で\2000なら売れたかもな。
694HG名無しさん:2001/07/20(金) 01:01
確かにマニア対象にするならマニア受けするオマケも付けなきゃ駄目だね。
今予定されてるこのシリーズって、土台とレイバー指揮者だけだっけ?
どんなオマケが欲しい?
695HG名無しさん:2001/07/20(金) 01:01
>>693
・・・・・・覇夏至駆弩有為。

それいまバンダイの担当に教えたら地団駄踏むんじゃねえか?
『ああ思いつかなかったーーーーー!!』って。
696HG名無しさん:2001/07/20(金) 01:01
キャラメル
697HG名無しさん:2001/07/20(金) 01:21
キャラメルマンしりーず?>>696
698HG名無しさん:2001/07/20(金) 01:30
ドダイはグフカス+ポリ隠しパーツをおまけに付けて\4000ならバカ売れ。
699HG名無しさん:2001/07/20(金) 06:17
ガンダムトレーラー
こんなんで3000
BB戦士の500円のザクU F型
適正価格を考えろー版大
700HG名無しさん:2001/07/20(金) 07:16
何度も出てるけど
ガンダム+トレーラーで2000円っていう案は考えなかったのかな。
だとしたらバンダイは相当なアホかぼったくりのどっちかだな。
701HG名無しさん:2001/07/20(金) 07:22
レジンキットが高くても売れるのは、それに見合う
「出来」があるからで、単に「プラキットで出てな
いから」じゃない。この価格で売ろうというなら、
それこそスケールキットなみの完成度じゃないと。
ヘビーユーザー向けならスナップフィットもやめる
べき。
702HG名無しさん:2001/07/20(金) 07:33
でもドップとかってそんなに人気ないのかな?
マイナーなMSよりは売れそうだけど。
500円ぐらいで1/144と1/100のセットなら3個ぐらい買っちゃうよ。
703HG名無しさん:2001/07/20(金) 07:34
プラ板で作れそうだもんなあ
せめて同スケールでガンダム、ジープ
兵士はオマケでほしかった。で、1800円。
704HG名無しさん:2001/07/20(金) 07:40
ハンガー部分ってスライド可動するのかと思ってたら、一体成形で
たんにハメるだけなのね・・・萎え
705HG名無しさん:2001/07/20(金) 07:44
なんかすげー評判悪いな。
やっぱり3000円のMGとガンダムトレーラーが並んでたら
MG買うよな。
ドダイ2が出て終わりかな、このシリーズ。
706HG名無しさん:2001/07/20(金) 08:42
タミヤならいくらで出していただろう
707HG名無しさん:2001/07/20(金) 09:37
ヘビーユーザー向けなんだから
内容も今までと変えないとね
メモリアルポーズ用の手首付けるとか
ジープとか人形を付けるとか工夫がほしい
708HG名無しさん:2001/07/20(金) 09:44
>>707
それだと金かかりそうだから限定トレかとかの紙物でもいいからなんか・・・
709HG名無しさん:2001/07/20(金) 10:08
2100円で買ったよ。まだ作ってないけど。
アンケートはがきに
「ご意見、ご提案等ございましたら是非ご記入ください」
って欄があるんだけど、さーって、どうすっかな(ワラ
710EX名無しさん:2001/07/20(金) 13:38
場違いだけど(爆)マジメに書いてみる。
俺はこのシリーヅはレヂンがたまたまインジェクションだったというガレ
キとして完全に割り切っているよ。だから値段は気にしていないといった
ら嘘になるが高すぎとも思っていない。ちょっと高いぐらいか(藁。
レヂンは気泡に段差、歪みといった弱点があるワケで特にメカものなんか
はそれが致命傷となる場合も多々あるし(手抜きは勿論Bクラや彩といった
一般販売されてる業者抜きの代物でも例外なく。)。
そんなハズレを掴まれた日にゃあはそのまま押し入れ直行…といった事を
考えたらレヂンでなくインジェクションで出ただけでもその意義は大いに
あると思うけどな。まー従来のガレキ程度のニーズがあればそれでまずは
よかろうなんぢゃないの?……と思うけど。まー今回はアイテムがアイテム
だけど(藁

#て事を書くと決まって「709=バソダイカンケイシャ」とかいって煽る奴が糸色文寸
出るんだろうなぁ……やれやれ。
711HG名無しさん:2001/07/20(金) 13:46
>>710
同意
おいらもガレキがプラキットになって
加工もしやすいので、OKだと思います。
バンダイもはじめからあまり売れないシリーズとして
出しているんだから。
で、今回はパス。マゼラ・アタック出るまで待ちます。
712710:2001/07/20(金) 13:51
×「709=バソダイカンケイシャ」
○「710=バソダイカンケイシャ」

あげ足取られるとヤなので自己申告直しておく(藁
713HG名無しさん:2001/07/20(金) 14:21
被害妄想強い奴・・・(藁
そのへんは多分、みんな理解したうえで「もうちょいなんとか・・」
ってかんじじゃないかな。
青島とかスカイネットとか、他社とくらべりゃまあこんなもんだろ。
714HG名無しさん:2001/07/20(金) 15:10
スカイネットのインジェクションはそりゃあ大変さ(藁
715HG名無しさん:2001/07/20(金) 15:11
ガンダムトレーラーって言うアイテム自体
プラ番箱組みっぽいから余計に割高感があるな。
716HG名無しさん:2001/07/20(金) 15:18
MG陰グラムには黒山の人だかりが出来てたのにガントレの前には
逝っちゃってるガンプラマニヤっぽい人が数人・・・。
ホントに同じ会社から出してんのか?
717HG名無しさん:2001/07/20(金) 15:29
あの内容に納得できる人のみ買えばよいと思うよ。
MGスケールであの価格ならオレも買っていた
今後の展開を考えるとどうしても手がだせないね。
アムロ&フラウとエレカー(サンドウィッチ付)とかオマケで付属してれば
4500円でも買うけどね。
718HG名無しさん:2001/07/20(金) 15:33
1/144 のサンドウィッチ・・・・
719名無しさん:2001/07/20(金) 16:46
ランナーから切り離したら行方不明になるってか?
720阿呆い去勢:2001/07/20(金) 18:19
今日プラモ屋逝ったら以外と高めでびっくりした
土台のこれくらいの値段だったらどうしよう。せめて1/100だったらよかったのに・・・
721HG名無しさん:2001/07/20(金) 18:43
無難にホバートラック辺りから発売してりゃ、
こんなに叩かれることもなかったと思う...。
722HG名無しさん:2001/07/20(金) 18:45
何をいまさら…
プラ板とタミヤのマチルダ戦車でも買って自分で作れ!
723HG名無しさん:2001/07/20(金) 19:45
何故にマチルダからスクラッチ...。
何処を利用するんだ?
724HG名無しさん:2001/07/20(金) 19:50
車輪がタクーサン入ってそうじゃん
725HG名無しさん:2001/07/20(金) 19:51
ホバートラックに車輪はなかったよーな…
726HG名無しさん:2001/07/20(金) 20:41
ガントレのほうなんだろ??>722
727HG名無しさん:2001/07/20(金) 20:43
>>722

あんなにシンプルな形だったらペーパークラフトで作れそう
(但し車輪除く)
728HG名無しさん:2001/07/20(金) 21:53
車輪ならチャーチルのほうがよくねえ?
729HG名無しさん:2001/07/20(金) 22:00
>>727
ハトメ使え。
730HG名無しさん:2001/07/20(金) 22:26
3000円のキットと思うと、鼻血が出るほど高いが…………

インジェクションのガレージキットと思えば…
若しくは、ガントレーの存在価値が、3000円と思えば……(自分を誤魔化している)

つーか、ガキ!!、人が買ってる時に、大声で
「ゴミやー、コレ!!!、買う奴、いね―よ!!!。」
と騒ぐなよ!!!

………決心が揺らぐョ(藁)
731HG名無しさん:2001/07/20(金) 22:30
俺、買うつもりだったけど、箱開けて・・・中を見て・・・止めちゃった・・・
ドダイ2は買いたいがさてさて・・・
732HG名無しさん:2001/07/20(金) 23:45
>>730
俺はそれに耐えて2個買ったよ…
733HG名無しさん:2001/07/20(金) 23:47
ガレージキットのことを思えば・・・とか言うけど
クオリテイーの低いインジェクション以外の何物でもない。
出来があんなならEXとして¥3000ではなく
LMとして¥800で売ってほしいね。
734電波潤潤(ゆんゆんと読む):2001/07/21(土) 00:04
>>705が真相に近いという気がする。
このガントラ自体は単なるゴミで、全てはMGイングラムの割安感を加速させるための
バンダイの仕掛では無いか、と。
製造コストもイングラムの宣伝費として計上、間違って売れた分は全て儲けになるとか。
735HG名無しさん:2001/07/21(土) 00:10
良くも悪くもこれからのバンダイキットの基準になるのかな
736HG名無しさん:2001/07/21(土) 00:12
>>734
イタイ奴・・・とおもったら自己申請済みでしたか。
737HG名無しさん:2001/07/21(土) 00:14
やっぱりアイテム選択の問題かな。
ドダイならもちっとマシか?
738HG名無しさん:2001/07/21(土) 00:15
>735
気はえーな。(笑)
つーか本気?
739HG名無しさん:2001/07/21(土) 00:18
ドダイのほうがやばいでしょ。08小隊自体を認めないってファンよくきくけどな。
1stのリファインとしてもドップほど面白くないし。間口は狭いよ。
ファン層って意味ではガントレのほうが普遍性があったと思われる。
740名無しさん:2001/07/21(土) 00:18
アイテム選定も悪すぎ。
741735:2001/07/21(土) 00:20
消費者側がどうのっていうより
バンダイの意向として基準にするつもりじゃなかろうな、って意味。
742HG名無しさん:2001/07/21(土) 00:21
>>739
ジェットコアブースターとか、量産型陸戦ガンダムとか(藁
色々と訳のわからんメカがうじゃうじゃと出てくるからな〜。
743HG名無しさん:2001/07/21(土) 00:23
ドップ、マゼラまでシリーズとして持ちそうにないね。
残念・・・
744HG名無しさん:2001/07/21(土) 00:24
ドダイ2なんかださんとドダイ改(ゲター?)出しゃよかったのに。
ゼータで無茶苦茶大活躍してたのに。
745HG名無しさん:2001/07/21(土) 00:26
方向としてはランバラル隊関係をリファインで出したら
そこそこ行けないかしら?組み合わせと値段は考えどころですけど。
746HG名無しさん:2001/07/21(土) 00:27
じゃあキュイ。
747HG名無しさん:2001/07/21(土) 00:27
1/20クランプ付きなら買うよ。
748HG名無しさん:2001/07/21(土) 00:31
セットにしてジオラマごっこ出来るなら欲しくない?
あのへんの陸戦メカ。
749HG名無しさん:2001/07/21(土) 01:06
普段行かない店で予約したんだけどこのスレ見てたら萎えてきた。
トンズラしようかな(藁
750HG名無しさん:2001/07/21(土) 01:15
>>749
3割以下なら逃げた方がいいヨ(w
751HG名無しさん:2001/07/21(土) 01:17
ワゴンがあなたを暖かく迎えてくれます。
752阿呆い去勢:2001/07/21(土) 01:36
アッザムでないかのぉ 2000円なら買うぞ間違いなく。
753HG名無しさん:2001/07/21(土) 01:45
ガンダムトレーラー。勇気ある購入者はいるのか?
ハァ、3000エン
754HG名無しさん:2001/07/21(土) 01:47
>>750
3割以上の間違いだろ。
3割以下ならビックカメラくらいだな。
755HG名無しさん:2001/07/21(土) 01:55
割引率と言う意味なら以下で正しいような・・・
どうでもいいことだなこりゃ
756名無し:2001/07/21(土) 02:13
1/60なら買うよ。
757HG名無しさん:2001/07/21(土) 02:26
あのサイズのエレカーって1cmくらいなんじゃないか?
758800円辺りが妥当:2001/07/21(土) 04:31
ガンダムトレーラー、全然開発費かかってるようには
見えないし、少しでも価格を下げる為の努力もしてない。
(バラ売りの他に、V作戦セットにも入れるとか...)
まぁ全然宣伝してないから宣伝費はかかってなさそうだけど。
売れないから高いと言うけど、MGイングラムと抱き合わせで
売り付けてるから関係ないし。普通のHGUCだって3000円も
したら全然売れないに決まってる。
 キチガイの発想としか思えん。小売店もいい迷惑だな。
759HG名無しさん:2001/07/21(土) 05:03
つーか、完成品であの値段だと思ってたらキットだったとは…
760HG名無しさん:2001/07/21(土) 05:11
ていうか、こういうのは購買層的にMGに合わせて出したほうが
いいと思うんだがなあ。
HGUC買う小学生よりMG買ってるオッサン向けだろ?
761HG名無しさん:2001/07/21(土) 05:28
MGサイズだったら10000円クラスか?
絶対買わない(藁
762HG名無しさん:2001/07/21(土) 05:33
今さら何わめいてんだ。
ガレージキットの値段見てビクーリしてるパンピーかよ。
お前等の買う商品じゃないんだよ!
少数の金持ちがアクセサリーとして買うんだよ。
わかったか!!
763HG名無しさん:2001/07/21(土) 05:50
>>762
じゃぁお前ら金持ちが責任もってマゼラアタックが出るまで
このシリーズを継続させてくれ。
ガントレはいらないがマゼラアタックは欲しいからな。
764HG名無しさん:2001/07/21(土) 05:56
あの程度なら自作だろ。くだらん。

>>763
あのガントレを見て旧作の方が
出来がいいと思ったよ。
765HG名無しさん:2001/07/21(土) 06:02
>>763
マゼラアタックならすでにあるだろ。
何期待してんだ?
766HG名無しさん:2001/07/21(土) 08:20
>ガレージキットの値段見てビクーリしてるパンピーかよ。

同意。つーかパンピーしか書き込んでないやん?。高い高いって
聞き飽きたわ。もう少し今後の展望についてマシな意見を出せ。
え、マゼラアターク?ヲレは別に欲しくないからどーでもいいや。
署名運動するなり旧作か(十分出来いいし)MSセレで我慢しな(藁。

>766=762
煽る奴がいるだろうから先に書いておく(藁。
違うよーん。
767HG名無しさん:2001/07/21(土) 10:22
パンピーってまだ死語じゃないんだ
業者さんとかプロフェッショナルさんがたくーさん買うんだろうな
768HG名無しさん :2001/07/21(土) 10:28
買ったよーん。
値段に関しては今更文句をいうつもりはないが、せめてもう少し細かいモールドを
入れるとかフィギュアをつけるとかしてそれなりの演出をして欲しかった。
ガントレと売上数がドッコイドッコイかそれ以下と思うわれるタミヤの3000円クラス
のマイナー車両(クロムウエルとかね)を見習えって感じ。
769HG名無しさん:2001/07/21(土) 11:17
>ガレージキットの値段見てビクーリしてるパンピーかよ。
予想してたからビークリはしてないが
売れるとなればウェーブのレッドミラージュなんて1:100が3500円
1:144が3200円で出せるんだよ。
ウェーブがその値段で出せるのに売れないからって大企業のバンダイが
あの内容であの値段はないよな。
買ってもらった自社製品のアクセサリーなんだから原価割れとは言わんが
儲け少で出すべきだと思うね。B蔵モナー
770HG名無しさん:2001/07/21(土) 11:32
Bクラのガレキ程度の出荷ならともかく、
どうせアソートに組み込んで小売店にムリヤリ
押し付けるんだから、少しは値段下げろよな(藁
771HG名無しさん:2001/07/21(土) 11:34
ガントレでなくMSメンテナンスベッドならば、
もうちょっと売れたかも。
772HG名無しさん:2001/07/21(土) 12:23
>>769
バンダイは大企業ですが、ホビー事業部は大企業ではありませんので、
実はウェーブとどっこいどっこいです。
773HG名無しさん:2001/07/21(土) 12:55
AFV向けパーツと思われるが、「シートラバー」というのがサイズ的に
ぴったりだったんで一緒に購入。
極薄コンドームと極薄アルミホイルを張り合わせたような代物。
1枚\1500…模型って金かかる趣味なのね。
774HG名無しさん:2001/07/21(土) 13:31
>>773
ティッシュとボンドとポリパテ使えば安くついてリアル。

模型は工夫と始末やで!
775HG名無しさん:2001/07/21(土) 13:51
http://www.zakzak.co.jp/top/3t2001071916.html
なにやっとんねんバンダイ!
776HG名無しさん:2001/07/21(土) 15:01
五年ぐらいたったら、ここで高いといっている奴らが、イベントでプレミア価格で買ってたり・捜してたりするんだよな。
777HG名無しさん:2001/07/21(土) 18:12
>>776
真理だのう。
似たような試みのソフビレイバー関係もいまでは・・・
LMもアイテムによってはそこそこいきそうだしな(w関係とかボールとか)
10年、20年後に備えて2、3個買っとけ。いまなら初版だ。
778HG名無しさん:2001/07/21(土) 18:41
>>売れるとなればウェーブのレッドミラージュなんて1:100が3500円

確かに、今は、この値段だけど…
初回販売の値段は、結構、香ばしい(藁)値段だった。
やはり、数が問題ですね…
779HG名無しさん:2001/07/21(土) 19:13
 EXシリーズは高い!高過ぎる!あれだけの小ささで部品数も少ない!なのに何故3000円近くもするんだ!「ガンダム・トレーラー」
780HG名無しさん:2001/07/21(土) 19:14
>>779
ループしてるぞ。
いまさら「何故\3000」は言ってもしょうがない。
781HG名無しさん:2001/07/21(土) 19:26
ガントレの“存在”に3000円

それ以上も、それ以下も無い
782HG名無しさん:2001/07/21(土) 19:29
ところで、EXシリーズって、スナップキットなの?
783782:2001/07/21(土) 19:35
間違えたスナップフィットだ・・・
784HG名無しさん:2001/07/21(土) 19:53
マジで買った奴が少ないのが鬱だな。

ガトリング搭載のハーフトラックが出るまで頑張るぞゴラァ!!
785HG名無しさん:2001/07/21(土) 19:59
>>774
1/144なんて小スケールだと、ティッシュの目地が見えるとかえって
リアリティが薄れるんで、コンドームみたいななめらかな素材の方が
いいと思うのよ。
786HG名無しさん:2001/07/21(土) 20:23
まあ、内容からすると、オレ的価値は500円程度のキットだから、
買った人数が通常の1/6くらいあれば企画としては成功って感じかな。
ざっと、8割以上の人間が「高ぇぞ、ゴルァ!!」とほざいても
あとの2割弱が買えばヨシ!

ちなみにオレは買ってない。パト指揮車は買うつもり。
787HG名無しさん:2001/07/21(土) 20:23
>>781
そうだね。1200円くらいの出来を期待したオレがバカだった。
788HG名無しさん:2001/07/21(土) 22:01
>>781
同意。そう、それだ!!
789HG名無しさん:2001/07/21(土) 22:43
知り合いの問屋の親父に「今回のお笑いネタはこれだよ」と言って
出されたのがガントレだった。
790HG名無しさん:2001/07/21(土) 22:54
>>789
ちなみに前回のは何?
791HG名無しさん:2001/07/21(土) 23:04
>>785
ティッシュに薄めポリパテ>溶きパテ>ペーパー。
ゴムは劣化しよるで。
模型は工夫と始末やで!!
792HG名無しさん:2001/07/22(日) 01:49
前回はサザビー
793HG名無しさん:2001/07/22(日) 01:56
>>792
サザビー・・お笑いだったのか・・・
794HG名無しさん:2001/07/22(日) 02:32
そう、あれは

一発ネタです
795HG名無しさん:2001/07/22(日) 02:35
ほぼ定価で買って組んでみたらみんな笑うよね。
アーヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャって。
796HG名無しさん:2001/07/22(日) 02:38
MGと同サイズのレイバーキャリアが出れば二万円くらいまでなら買うよ。
でもあのガントレはいらない。
797HG名無しさん:2001/07/22(日) 02:40
>>796
あなたおそらく千人にひとりの少数派です。
798HG名無しさん:2001/07/22(日) 03:34
レイバーキャリアはよくしらんが、
アオシマのデコトラ改造とかでどうよ??
799HG名無しさん:2001/07/22(日) 03:37
>>798
それだ!(藁
800HG名無しさん:2001/07/22(日) 03:40
何年か前に出てたミリタリープラモの
「ドラゴントレーラー」ってやつがそれっぽかった。
801HG名無しさん:2001/07/22(日) 03:43
ドラゴンワゴンのことかね
802HG名無しさん:2001/07/22(日) 03:54
それだ!
PG用ガントレに使おう!!(藁
803HG名無しさん:2001/07/22(日) 03:57
>>800
PGガンダムを乗せて合うサイズみたいだから
淫gだとちょっと大きいんじゃない?
804HG名無しさん:2001/07/22(日) 10:55
しかしながらドラゴンワゴンは戦後、米軍の払い下げとして存在してたので、
押井守版のノリだと割と「アリ」なんじゃないかと。
同じ1/35トレーラーならドイツのファモも出てるのでお好みに応じてトライ。
805HG名無しさん:2001/07/22(日) 11:03
昨日トレーラーの箱を取って絶句したけど、
toto当たったし、3000円くらいなら将来のプレミアを期待して無駄使いしようかな...。
806HG名無しさん:2001/07/22(日) 11:06
ガントレ、近所のヨーカードーで見た(w
完成品がそのまま入ってるんじゃないかって箱の大きさ
あれじゃ・・・・よな

しょうがないので一番目立つところに置いてきたよ
807HG名無しさん:2001/07/22(日) 11:32
バンダイのトラック野郎…は1/24だったか。
808HG名無しさん:2001/07/22(日) 14:39
>>805
プレミアは期待薄と思われ
809HG名無しさん:2001/07/22(日) 15:01
プレ値は期待できないであろうが少数生産なのは確実
売れ残り具合からいって1次出荷分だけだったりして
後々需要があればプレ値も付くかもしれないが
需要がまったくないだけに 鬱死
810HG名無しさん:2001/07/22(日) 18:35
>>802
素組でならば某模型誌で実践済だよ(藁
811HG名無しさん:2001/07/22(日) 21:06
今日見てきた。分かっているつもりだったけど
実物を見てがく然とした。

知らない人は「1ケタ間違ってんだろ?」としか
思えないだろうな。

複数個買ったとか言ってる人はすごいね。
今さらながらのコメントですまん。
812HG名無しさん:2001/07/22(日) 21:17
今後のラインナップも期待できそうにないな・・・
レイバーの指揮車も、MGレイバーに載っていた写真見る限り、
「おもちゃ」ぽさ満点だし・・・それなのに3800円とは。。。
所詮、バンダイにタミヤや長谷川みたいな仕事を期待するのが間違いか・・・鬱
813HG名無しさん:2001/07/22(日) 21:27
>>812
同意。
814HG名無しさん:2001/07/22(日) 21:33
3,000円のガントレと1,600円のバルキリー比較したら、
鬱な気分になるわな。
いくら、生産数が少ないと言っても、もう少し値段設定考えろよ>バンダイ
1,500円くらいなら、HGUCガンダムと一緒に買う奴もいるだろうに・・・
815HG名無しさん:2001/07/22(日) 21:37
アキバの某クスにて友人と「この値段でコレのできか?」
と愕然としてたら店員が
「Bクラ製ガレキの廉価版だと思っていただければ…」
と、自信なさげに説明してきた。

ちなみに「売れてるの?」と気いたら、
「欲しがるお客さんはいるんですが、現物見ると
買ってくれないですね」とのこと(藁

せめてガンダム込みの値段ならねェ…
816HG名無しさん:2001/07/22(日) 21:44
>>815
俺も現物見て、「熱意」が冷めたよ・・・
817HG名無しさん:2001/07/22(日) 22:19
こうなりそうだとは予想していたことながら、とりあえず「出す」宣言したドダイと
レイバー指揮車で終わりそうだな。
「皆の熱意(=お布施)が感じられない。」とホバートラックやドップまでは行かな
いだろうな。
818HG名無しさん:2001/07/22(日) 23:02
盤台の、“ガンオタに対する、新しい形の挑戦だと思った。

若しくは、“踏絵”(あっ、形も似ている…藁)
本当のガンオタなら買える…
あっ、貴様買わないのか!!!、ならば、獄門のち……(以下略)
819HG名無しさん:2001/07/22(日) 23:15
武器無しガンダム&このキットにのみついてくる平手(インジェクション、キャスト、どっちでも可)&足首関節パーツでメモリアルアクションもOK!とかやってたら\4,000でも売れただろうに・・・。
820HG名無しさん:2001/07/22(日) 23:18
つうか、なんで第一弾が「ガントレ」なの!?
なぜドップやコアブースターみたいに、売れそうなもの出さないの??

ああ・・・バルキリ―と比較されるのが怖いのか・・・ヘタレバンダイ。
821HG名無しさん:2001/07/22(日) 23:19
行きつけの模型屋でも扱いに困ってたよ、ガントレ。
やっぱり現物見て引く客多いらしい。
822HG名無しさん:2001/07/22(日) 23:22
くじ付きにしてあたりが出たらリガズィーが貰えるようにしよう。
ええい、サザビーもつけちゃえ。
823HG名無しさん:2001/07/22(日) 23:29
前期、黒字決算だったからって俺達の事ナメてんのさ。

ガントレのディテールが納得できない人達のために
今度はB-クラブから「はしご」が発売されます。
824HG名無しさん:2001/07/22(日) 23:32
しかも別売りではしごエッチングパーツもでます。(アサフレックステムレイ付き)
825HG名無しさん:2001/07/22(日) 23:32
>今度はB-クラブから「はしご」が発売されます。

ちょっとワラタ
826名無しさん:2001/07/22(日) 23:32
売れなかったら、また熱意が足りないだの言われるんだろうか。。。
827HG名無しさん:2001/07/22(日) 23:34
>>823
そうか!

っと思っている磐梯社員は多数いると思われ(藁
828HG名無しさん:2001/07/22(日) 23:35
>>821
ガントレだけビニールカバーしてあって中身見えないようにしてあったよ
829HG名無しさん:2001/07/22(日) 23:35
次はテム・レイのガンダム強化パーツだよ。
830HG名無しさん:2001/07/22(日) 23:38
ぼろアパートのジオラマセットと場末のキャバレーのジオラマセット2種付き。
831HG名無しさん:2001/07/22(日) 23:39
その次はアムロのオカンと間男付きの車だよ。
832HG名無しさん:2001/07/22(日) 23:40
>>828
だろうな
箱を開けた途端ランナー3枚じゃあなぁー
3000エソであの「はしご」だもの
833バンダイ開発部:2001/07/22(日) 23:41
よし今度は各ランナーパーツ2個ずつで30枚にしよう。
834HG名無しさん:2001/07/22(日) 23:41
値段の事はどうでも良いが、出来が不満爆発
いじくり倒す事で3000円分楽しめと言う事ですか?>磐梯酸
835HG名無しさん:2001/07/22(日) 23:42
そうかカステンのキャタピラはそれが理由で売れたのか。
836HG名無しさん:2001/07/22(日) 23:43
今日、名古屋のトイズキ○グで見たけど、なぜかマシーンクリネガーと並べて置いてあった。
「ガントレ」と「ナッツロッカー」を一緒に並べてはいけません!
いくらビニールでパックしてあっても、その差が歴然・・・
837HG名無しさん:2001/07/22(日) 23:44
店で勝手に限定版ってシール作って貼るべし。
838阿呆い去勢:2001/07/22(日) 23:55
「再入荷の予定はありません」という張り紙で売上二割増し?
839HG名無しさん:2001/07/22(日) 23:56
次回生産で定価を下げて、前代未聞の大騒ぎを起こして欲しい。
840HG名無しさん:2001/07/23(月) 00:03
だからー、買ったやつ居る?
841HG名無しさん:2001/07/23(月) 00:16
みんな、中身みて、買わずに戻してると思われ。
俺たちゃ気に入らなければ買わないだけだけど、
困るのは小売店と思われ。あんなの3っつも、4っつも入荷されても・・・
842HG名無しさん:2001/07/23(月) 00:31
>>840
いるじゃん。
>>709 >>768 >>773
843HG名無しさん:2001/07/23(月) 00:40
買いましたよ………。

MSも好きですが、
それを、支えるサブメカが、“もっと好き”なんです。

あと、アンケートの手紙に、“ソレナリの文句”を書きかったので(藁)

しかし、店長に
「中身を確認して、良く考えて、判断して下さい…」
と言われたよ(藁)。
844HG名無しさん:2001/07/23(月) 00:46
>>841
3つ、4つどころか20コ近くあったな。うちの近所の模型屋。

>みんな、中身みて、買わずに戻してると思われ。

ヒマだったんでウォッチしてたら見事に全員このパターンだった。
興味を引く商品ではあったが、高価格よりも中身のチャチさが
印象悪くしていたようだ。
845HG名無しさん:2001/07/23(月) 00:48
せめてエッチングとかクリアーパーツくらいあれば・・・
846HG名無しさん:2001/07/23(月) 00:59
>>843
>しかし、店長に
>「中身を確認して、良く考えて、判断して下さい…」
>と言われたよ(藁)。
いい店長だ。
847HG名無しさん:2001/07/23(月) 01:03
つぶれっぞ
848HG名無しさん:2001/07/23(月) 01:15
どうせ3800円もするならウエーブやFモールドにやらせたほうが
あとがないぶん凄いものあがってくるとおもうぞ。
849HG名無しさん:2001/07/23(月) 01:16
模型誌ではどんな扱い?

次号がじき発売だけど
ちと楽しみ
絶賛してんのかな(藁
850HG名無しさん:2001/07/23(月) 01:16
これで千円以内ならここまで叩かれることもなかったろうに・・・
851848:2001/07/23(月) 01:18
まちがえた
852三村:2001/07/23(月) 01:18
>>840
4人だけかよ!
853HG名無しさん:2001/07/23(月) 01:19
これ買った人に聞きたいんだけど
パーツの請求できるの?

もし出来るとして全パーツ請求したら定価の3千円を越えるんだろうか?
854HG名無しさん:2001/07/23(月) 01:24
俺はダグラムのブロムリーとか
エルガイムのワークスぐらいの大きさと思ってたから、
現物見てそのギャップで買う気が失せたよ。
855HG名無しさん:2001/07/23(月) 01:32
A1パーツ 500円 送料140円
Bパーツ 各500円 送料120円
C1パーツ、C2パーツ各750円 送料140円
856HG名無しさん:2001/07/23(月) 01:36
>>853
ランナー単位で請求。
全ランナー注文すると部品代だけでぴったり\3000になる。
857HG名無しさん:2001/07/23(月) 02:33
>856
キモチE〜
って消費税どうなるん?
858HG名無しさん:2001/07/23(月) 02:35
>>855にも出てるが送料も忘れずに(w
859HG名無しさん:2001/07/23(月) 03:06
ガンペリーとかギャロップとか出してくれんかな〜。
860バンダイ:2001/07/23(月) 05:06
出して欲しければ熱意を見せて下さい
861なんか:2001/07/23(月) 12:42
まだガントレの現物見てないけど、みんなの感想を読んだら
松本州平の「こうたやめた音頭」を思い出したよ。
 先日、隣町の中古ショップでイマイのモンスターを
3600円で買った。ガントレよりも600円高いプレ値
だけど、すごく得した気分。
 08の山根ガンペリーだったら高くても買うかな。
コンテナに陸GMを2体ブラ下げて遊びたい。
862HG名無しさん:2001/07/23(月) 13:25
先日プラモ屋で現物見てきたけど値段が値段だけに材質とか見た目がリアルなのか??
と思い箱を開けてみてビックラ!!!
ホント舐めているよね
コナミレベルだなこりゃ
863名無し:2001/07/23(月) 14:56
>>862
なんのことや?目的語をちゃんとつけい。
864HG名無しさん:2001/07/23(月) 15:12
865HG名無しさん:2001/07/23(月) 16:15
次は1/550のサイド7らしいな。
866HG名無しさん:2001/07/23(月) 18:10
>>865
直径だけで10m超えるよ・・・
867HG名無しさん:2001/07/23(月) 21:13
叩かれ承知でいうけど買ったよ・・・。しかもヨーカドーでな。
レジのねーちゃんはワリと3000円にひいてなかった。
遊戯王の箱買いと思われたのかな?
868HG名無しさん:2001/07/23(月) 21:48
適正価格は700円だろ(これでも大目にみて)
869HG名無しさん:2001/07/23(月) 22:38
>>864
スレ違いだからsageるけど、こうして見てみると改めて決定稿までのデザインの道筋は大変だなと思う。
俺達の前に現れるデザインには何個の没デザインがあるのやら。
870201:2001/07/23(月) 22:39
私は、いつも行き着けの模型屋で完成品の作例を依頼されています。
今日その店を訪ねたら「次はこれね。」
と「イングラム」と「ガンダムトレーラー」を渡されました。
イングラムとトレーラー・・・・・同価格です。
思わず店頭で箱を開けて見比べてしまいました。
イングラムが安いのか、トレーラーが高いのか、錯覚に陥ってしまいました。
一体どっちなのでしょうか?

ちなみにその店ではトレーラーが売れるかどうかは私の腕自体との事。
あのトレーラーのベストな製作方法をどなたか教えてください。
871201:2001/07/23(月) 22:41
言われる前にいっておくけど
「寒冷地仕様」
ってのはなしね。
872HG名無しさん:2001/07/23(月) 22:41
世の為、人の為、ストレートで組んで下さい。
873HG名無しさん:2001/07/23(月) 22:46
>>870
おまえ、PAX塗りのスレで書いてるヤツか?
『ハゲチョロ」「注意書き」「汚れ」「PAX?」お好きな方法でどうぞ』
『やっぱり模型は趣味であって自分が自分なりにこだわって完成させたらいいと思う』

あ、今回は趣味じゃないんだな。
874HG名無しさん:2001/07/23(月) 23:02
>>870
タミヤから半分以上パーツ流用して、
詐欺罪で訴えられてください
875HG名無しさん:2001/07/23(月) 23:06
トレーラー、実物見たけど、高いよね、あれでは。いくらなんでも。
876HG名無しさん:2001/07/23(月) 23:25
>>870
赤く塗ってみるのも一興かと。
877HG名無しさん:2001/07/23(月) 23:31
せめてタミヤMMのソフトスキンくらいの内容だったらなあ…<ガンダムトレーラー
878HG名無しさん:2001/07/23(月) 23:37
旧キューベルワーゲンに負けてますな。
自社の1/48AFVにも負けてますな。
879HG名無しさん:2001/07/23(月) 23:45
仕方ないよ。その1/48AFVを作っていた人達ってもういないんでしょ?
880武ちゃ○:2001/07/23(月) 23:48
7月19日某店
MGイングラム 在庫5(1個購入したので残4)
トレーラー 在庫9

7月23日同店
MGイングラム 在庫ナシ
トレーラー 在庫8

売れてないジャン。
881HG名無しさん:2001/07/24(火) 00:09
>>870
白地に赤、蒼、黄でガンダムをカモフラージュ。
882 :2001/07/24(火) 00:15
だって高いもん・・・
883HG名無しさん:2001/07/24(火) 00:17
あれはなんつうか・・・

そう!

ビッグワンガム・・・・
884HG名無しさん:2001/07/24(火) 00:27
いわゆる高年齢層向け?なのは金額だけで、
キットの内容は今までと同じわけですな。
885名無しさん:2001/07/24(火) 00:30
いくら金持ってたって、欲しくも無いものに3000円は
払えんよ。
セイバーフィッシュだったら絶対に買ってるんだが…
886HG名無しさん:2001/07/24(火) 00:32
ビックワンガムのF16のほうが出来が良かった。
887HG名無しさん:2001/07/24(火) 00:37
商品そのものに魅力はあると思うけど、やっぱ売れて無いみたいだね。
価格がネックになってるって感じ。土台2で打切り決定ですね。
この企画を立てたヤツは、辞令に怯える毎日だったりして・・・。
888HG名無しさん:2001/07/24(火) 00:44
値段設定だけでも、もう少し抑えれば評価も変わったろうに・・・
889名無しさん:2001/07/24(火) 00:44
>>887
いや、商品そのものにも魅力ないだろ。
890HG名無しさん:2001/07/24(火) 09:54
過去20年に、こんなことなかったもん。
すごく馬鹿にしてるとおもう。
891HG名無しさん:2001/07/24(火) 10:15
いろいろオマケが付いてるとよかったのにね。
エレカとか有線ミサイルカーとか、ガンダムの腹に掛ける布とか、1:144フィギュアとか・・・
そしたらすぐに1話のディオラマが作れるって付加価値が付いたのに。
後付けのキャリアなんかいらなかったと思う。
892HG名無しさん:2001/07/24(火) 10:17
>>887, >>889
個人的には、アイテムチョイスはよいと思うけどやっぱ出来がね。
出来がよければ3000円でも買うと思うし、わるきゃ1000円でも買わん。
みなもそうでしょ?
そんなに欲しくなくても出来がいいって評判になればやっぱ買っちゃうっしょ?
特にこうネットが発達して情報が伝達しやすくなると出来如何の評判による売上の差って結構大きいと思う。

>>890
LMってイタいのもあったけど・・・
まぁ、馬鹿にしてるってのは、禿同。
893HG名無しさん:2001/07/24(火) 10:30
Bクラブ扱いにしとけば誰も文句言わなかったのになぁ〜
894HG名無しさん:2001/07/24(火) 10:39
値段はいいよ。バンダイの企業努力はこんなもんだと馬鹿にする肴になる。
箱絵がB蔵ガレキと同じ雰囲気なのも、なんかの狙いがあってのことだろ。

しかしあの出来のショボさはちょっと許しがたい。
>>892の言う通り、アレなら\1,000でもちょっと買うのを躊躇するな。
少量生産なのは見えてるのにイカの塩辛みたいなダルダルのモールドで、
バンダイ支持者の言う
『タミヤのキットみたいにショット数が少なくていいなら、バンダイも
型の疲労を気にせずシャープなモールドのキットが出せるさ』
なんて期待も全くの絵空事になってしまった。

キットの意義とか考え合わせると、ガンプラ史上最悪の駄作キットだなこりゃ。
895まぁ:2001/07/24(火) 11:15
バンダイにしてみりゃ、小売り店にガントレを押し付けた時点で
「勝ち」なんだろうな。そのためのボッタクリ価格。
ちなみに小売り店の仕入れ値はいくら位なんだろ?
896HG名無しさん:2001/07/24(火) 11:44
ガンダムトレーラー¥3,000、メーカー出荷が¥1,500として1.5万個で、売上が2千2百5十万円。
原価が200円として*1.5万で3百万=粗利が2千万無いくらいか・・・
金型が300万として、物流費、人件費、パッケージデザイン費その他もろもろ考えると、やっぱり採算キツイんじゃないか?
897HG名無しさん:2001/07/24(火) 11:53
>>896
身から出た錆び、ってやつだ。
ガンヲタ相手に何でも売れると思ってる根性に渇!
898HG名無しさん:2001/07/24(火) 11:57
300万でスライドまで含む金型ができるとは思えんが、
物流費は他のキットにお任せ
人件費は内職の相場だったらひと箱5円くらい
パッケージデザイン費はあの箱なら10万円以上使ってたら詐欺
あのキットはどう見ても金のかかってない安モンだからこんな感じだろ。

1万5千個ってどこから出てきた数字なんだろう?
899HG名無しさん:2001/07/24(火) 12:00
>>896
金型、ゼロが1個足りない。
あのクラスでも3000万〜6000万くらいは軽くいってるはず。
900HG名無しさん:2001/07/24(火) 12:03
>>898
いや、人件費ってのは企画・営業・物流・経理・総務その他で関わる人達の給料だろ。
でも、1万5千個ってのは少ないか。3万くらい作ってるかも。
>>899
じゃあ赤字やん。
901HG名無しさん:2001/07/24(火) 12:06
>>899
なんで金型ってそんなにするんだよ?技術革新で安くなったりしないのか?
どうもいつまでたってももどかしい話なんだよな、金型の償却ってのは。
902HG名無しさん:2001/07/24(火) 12:15
>>901
なりません。なぜなら、基本的には人件費だから。
で、韓国なんかだと金型費用も安いよ。
最近は加工のレベルも上がってるしね。でも、コミニュケーションの
問題やら有って、金型の海外移行は簡単ではないけどね。
あと、自社で金型部門を持っている場合には、社員の雇用問題にも
波及しちゃうしなぁ。
903HG名無しさん:2001/07/24(火) 12:15
いくら機械化が進んでも、結局職人仕事だからな。多分技術者の人件費がスゲー高いんだよ。
あと、年間に何個金型製作の商売取れるかとか、設備投資・維持費を考えるとまあ仕方ないだろ。
904HG名無しさん:2001/07/24(火) 12:17
話題のレベルが上がってきたぞ。良い感じ。
905HG名無しさん:2001/07/24(火) 12:21
自社で金型起こせるんだから、あのクラスなら¥100k程度で出来るんじゃないか?
906902:2001/07/24(火) 12:22
もう一点フォロー
自分の見立てでは、金型費用は1500万くらいだと思うけれど。
907HG名無しさん:2001/07/24(火) 12:22
間違い。
×¥100k
○¥10000k
908HG名無しさん:2001/07/24(火) 12:45
俺なりに整理。どれも推測だが、それなりにリアリティはあると思われる。(単位:千円)

売上:45,000(3万個*¥1,500)に対して、コストが

仕入原価: 6,000(3万個*¥200)
金型: 10,000(推測)
パッケージ: 200(製版含む)
物流費: 2,250(売上の5%)
宣伝広告費:2,000(推測)
人件費: 4,500(売上の10%)
版権料: 1,350(売上の3%)
<合計> 26,300で、利益が18,700か・・・

ちょうど次の製品の金型作っても、ちょっと余るくらいだ。
皆さんこれでどう?
909HG名無しさん:2001/07/24(火) 12:55
プラモデルの金型は比類なく精密さを要求されるからなあ・・・、
これ以上の精度を要求されるプラのインジェクション金型って
他にないんじゃないか?
910HG名無しさん:2001/07/24(火) 12:58
いや、家電やパソコンの樹脂パーツに比べると、プラモの成形精度なんて全然甘いですよ。
タミヤクラスになると違うかもだけど。
911HG名無しさん:2001/07/24(火) 13:28
なんかレベルの高い話の中恐縮ですが、
900超えたのでそろそろ新スレのタイトルを考えてもいいかも。
こんなのどう?

「つくる側も熱意を!いつまで続くか、EXシリーズ!!」
912HG名無しさん:2001/07/24(火) 13:30
>>910
要求される精度の種類が違うと思います。
913HG名無しさん:2001/07/24(火) 13:31
例によって最終的には>>950に任せよう。>次スレタイトル
914HG名無しさん:2001/07/24(火) 13:59
次は3500円!
915HG名無しさん:2001/07/24(火) 14:05
903の計算式をエクセルに入れてシミュレーションすると楽しいぞ。
上代1200円で出してたらとか、2万個しか売れなかったらとか。
916HG名無しさん:2001/07/24(火) 15:35
>>912
うむ。
とりあえず、タミヤと比べても、バンダイのパーツは結構荒いぞ。
スナップフィットで合うのは認めるが、表面の凸凹はひどい。
917HG名無しさん:2001/07/24(火) 15:49
安い樹脂を使ううえに、回転率重視でガンガン成形するからですよ。
本来は注型前にたっぷり温め、注型後の取り出し時はじっくり冷やすべきなのに。
918HG名無しさん:2001/07/24(火) 16:27
毎度のことながらバンダイとタミヤの比較は
B級グルメ板のマクドナルドとモスバーガーの比較と
同様に不毛なことだと思われ.
919HG名無しさん:2001/07/24(火) 16:39
>>918
いや、普段ならそうかもしれんが今回のガンダムトレーラーは
値段がタミヤ物以上だからな(w
920池袋のひと:2001/07/24(火) 16:44
遅れ馳せながら、噂のトレーラーを見てきた。
箱開けてチラッと見て元にところに戻した。「ヤなモノ見ちゃったな」
模型屋の店員も積極的に勧めてこなかった。
タミヤのモデラーズギャラリー帰りだったんで余計に鬱になった。
多少の熱意でもどうにもならんし、熱意があるならフルスクラッチ
した方が良いと思われる。
921HG名無しさん:2001/07/24(火) 16:59
なまじ「普通のプラモデル」に見えてしまうのがなあ・・・。
わざと簡易インジェクションっぽくしてみるとか、箱を簡素なものにしたり
いっそ箱無しでビニール袋のパッケージにしたり、とにかく普通の商品で
ないことをもっとアピールしないとダメだよねえ。
922902:2001/07/24(火) 17:14
>>908
多分、パッケージ製版(&デザイン)代にもっと掛かっていて
逆に広告費が少ないんじゃぁないかな?
>>921
そうだね。普通に見える(商品トータルの)パッケージングで損をしてるね。
特にパッケージそのもののデザイン面で熟考を要すって感じかな?
923HG名無しさん:2001/07/24(火) 17:47
普通のプラモときちんと差別化しないと売れるわけないわな。
質の悪い樹脂使って粗末な箱に入れて同じ値段で売ったほうが
むしろ良かったかもしれん。
924HG名無しさん:2001/07/24(火) 18:01
材質やパッケージでケチっても100円かそこらだろうねぇ。
金型開発費の償却に比べれば微々たるもんだよ。
925HG名無しさん:2001/07/24(火) 18:04
>>923
それ、LM。
926HG名無しさん:2001/07/24(火) 19:27
もう、ここのスレも925を過ぎたが、このお題目で
新しいスレが上がったところで、レスの内容は批判的な事ばかりだろうな。
ところで、電撃もHJもガントレの作例やってないのはナゼ?
927HG名無しさん:2001/07/24(火) 19:30
>>926
万代が広告費ケチってるんじゃないだろうか?
928HG名無しさん:2001/07/24(火) 19:38
万代のケチンボ!
929HG名無しさん:2001/07/24(火) 21:10
近所の模型屋行ってきた トレーラーの箱中身が見れない様にテープで
空けられなくなってた・・・・ 中身を見て買うのを辞めるを避ける
作戦かな? 1個UCガンダムとセットで買って行った兄ちゃんがいたよ・・・
4000円も出すならバルキリーと武器セット買うよオレ
930HG名無しさん:2001/07/24(火) 21:28
この商品については箱の中見られるのは致命的なんですわ(苦笑
931HG名無しさん:2001/07/24(火) 21:30
>金型開発費の償却
でもあのランナーの少なさ(藁 なら、当然ながら金型も
安く出来てるんじゃないの? よく知らんけど。
それに値段を1000円にしていれば、3倍以上は売れただろうと
思うのは甘いかな? 漏れは1000円なら3台買うよ。
まあバンダイとしては小売店に押し付けちゃえば、後は
どーでもいいんだろうけどね。
932HG名無しさん:2001/07/24(火) 22:15
まだ実物見てない、スマソ。

Made in どこになってる?たしかソードフィッシュは韓国製じゃなかったっけか?
アレのできはどうだったの?なんかより酷そうだけど・・・
933HG名無しさん:2001/07/24(火) 22:23
>>926
こんなの発掘したが使うか?
メカニクスまで入ってるのが問題だが・・・

++++HGメカニクス・EXモデル総合スレ++++
http://salad.2ch.net/test/read.cgi?bbs=mokei&key=991697609&ls=50
934カトキチ@ゴハン革命:2001/07/24(火) 22:43
今日初めて実物を見たんだけど、箱すっごい小さいんだね!
BB戦士並サイズで3000円なんて…カトキチ貧乏人だから買えませんわ。
皆さんの言う通りもっと安けりゃ買うんだけどねぇ…。
935HG名無しさん:2001/07/24(火) 23:26
>>933
そのスレッドでいいような気がするよ。
物が物だけに新スレもったいない。
936HG名無しさん:2001/07/24(火) 23:31
>>930
近所のおもちゃ屋の模型コーナーでは、
ガントレの箱の蓋を外して透明フィルムで包んである見本があった。
後悔しないようによく中を見ておけってことか。
937HG名無しさん:2001/07/24(火) 23:39
昨日模型屋で見つけた。
箱開けた。
中身見た。
箱閉じた。
そっと戻した。
938HG名無しさん:2001/07/24(火) 23:42
しかし本気で1000円ならブーたれながらもみんな買ってただろうに。
1500円でもある程度は売れたか?
939HG名無しさん:2001/07/24(火) 23:44
>>935
同意。
950ころにそっちに移転すればいいんじゃない?
940HG名無しさん:2001/07/24(火) 23:55
入荷した日に行きつけの模型屋に行ったら、
店の親父がどの棚に陳列するか困ってたよ。
941HG名無しさん:2001/07/25(水) 00:04
942武ちゃ○:2001/07/25(水) 00:04
¥1000奈良買うヨー
2or3割引の店で。
943ごっぐ:2001/07/25(水) 00:07
>>940
俺の行った店ではB蔵ホカのガレキと同じガラスケース入りになってた。
ボックスアートなど違和感全然なし。
そばにB蔵カトキガンダム1万数千円があって、ガントラとセットに見えた。
944HG名無しさん:2001/07/25(水) 00:23
しかし、評判ワリーなあ。
単純に1個売れれば約3個分儲かるわけだし、MGとかの3千円級のキットほど
開発費もかからい。
文句言われながらも、買ってくれりゃーメーカーとしては問題ないし・・・。
なんか、モデラーの足元を見られているようで、ムカつく!
945HG名無しさん:2001/07/25(水) 00:26
>>943
お、ごっぐ久し振り。
それよりアッガイに投票してくれよ!負けそうなんだ!頼む!
http://www.sh.rim.or.jp/~pumpkin/choice/
946HG名無しさん:2001/07/25(水) 00:47
>>944
>単純に1個売れれば約3個分儲かるわけだし、MGとかの3千円級のキットほど

もうからねえからあの価格設定なんだってば…算数もできない消防か?
947HG名無しさん:2001/07/25(水) 00:48
いやぁー楽しみだな。
ドダイ2のパーツ構成(藁
948HG名無しさん:2001/07/25(水) 00:58
ガントレについては、
『スクラッチするならタイヤは何から持ってくるか』
という話題で盛り上がるのが正しいんじゃないかという気がしてきた。
キットより安くできればこっちの勝ち。
・・・マゼラアタックはどうだろう。
949HG名無しさん:2001/07/25(水) 01:05
大昔のHJでは1/144のジャンボジェットのタイヤ使ってた。
950メカートハジーキ:2001/07/25(水) 01:19
予想以上のショボさですな。
951HG名無しさん:2001/07/25(水) 01:36
950越えたし、こっち逝こか

++++HGメカニクス・EXモデル総合スレ++++
http://salad.2ch.net/test/read.cgi?bbs=mokei&key=991697609&ls=50
952HG名無しさん:2001/07/25(水) 02:00
>>944
3人の客がいる。
一人は最初から文句言って買わない。
もう一人は、迷ったあげくに買わない。
最後の一人が、とりあえず買う。
これでバンダイ的にはOKってこと
953HG名無しさん:2001/07/25(水) 02:35
30人の客がいる。
10人は最初から文句言って買わない。
19人は、迷ったあげくに買わない。
最後の1人が、とりあえず買う。
これでもバンダイ的にはOKってこと?
954HG名無しさん:2001/07/25(水) 07:29
>>953
算数もできねえのか消防。

6人の客がいる。
3人は最初から文句言って買わない。
2人は、迷ったあげくに買わない。
最後の1人が、とりあえず買う。
ここまでバンダイ的にはOKって事だ。
955HG名無しさん:2001/07/25(水) 10:35
>>932
ソードフィッシュII、そんなに悪くないよ。値段も安いし
ボリューム、ギミックもなかなか。まあいつものバンダイ
製品って感じで、組み立てオモチャなレベルだけど
自分で手を入れればグッと良くなるしね。
少なくともガンダムトレーラーよりはいいぞ(w。

EXシリーズでレッドテイルが出たとしても、ソードフィッシュ
より値段が高かったらちょっと嫌だなぁ(^^;。
956てゆーか:2001/07/25(水) 11:32
最初からソードフィッシュとレッドテイルをセットにして
2500〜3000円でだせば良かったんだよ。
レッドテイルなんてコクピットに毛の生えた程度のメカだし、
そもそもコクピットが共通なんだから、同じランナー2枚
入れれば済むし。やっぱりアホだよ、バンダイ。
 明日はデンドロの発売日...これでますますガントレが
売れなくなるな。
957HG名無しさん:2001/07/25(水) 11:40
>>956
アホはお前。それでどれだけコストが増えるか考えて言ってるか?
ソードフィッシュの価格がアレ以上に上がったら、本来買ってくれる奴まで買わなくなるだろ?
それともお前、自分にバンダイ以上の市場リサーチができるとでも思ってんの?(藁
958HG名無しさん :2001/07/25(水) 11:43
ソードフィッシュ2売ってない。
映画の前に再販してくれるかな?
959HG名無しさん:2001/07/25(水) 11:46
まあこの製品に関してはリサーチなんてやって無いも同然だろうが、
そろそろこっちに移らんか?
http://salad.2ch.net/test/read.cgi?bbs=mokei&key=991697609&ls=50
960HG名無しさん:2001/07/25(水) 12:12
みんなもう新スレに移ったかな?
オレはガントレ買った少数派だけど価格はしょうがないと思っているんだよね。
ハンガー欲しいけど1万もだせないし、トレーラー3千円ならしょうがないって感じだよ。
スレ違いだけど、GFFのFA発売日に購入したけど塗りとかの問題で2chでは叩かれていたので
開封していなかった。GP01が出た後、FAを開けてみたんだけど自分的にはメチャクチャ満足なデキだった。
だからPFとGP01をその後買ったし。Gアマも購入予定。
発売された時の評判と数ヶ月後の評価って一致するとは限らないからね。
ただ、ガントレはいろいろ書かれているように値段ではなく内容をもっと充実して欲しかったな。
ちょっと旧スレに書きたかっただけです。
で、新スレに移るためにsageときます。
961HG名無しさん:2001/07/25(水) 12:44
>>958
8月末に再販だYO
962おいおい:2001/07/26(木) 11:28
>957
アホだね、君も。セット売りとバラ売りの両方を行う手だって
あるし(マーク2とスーパーガンダムみたいに)、EXモデル
で3000円、なんてバカな事するよりイイじゃん。
まぁキミがバンダイと同程度のアホだって事はよくわかったよ。
963ピラト提督:2001/07/26(木) 12:20
>>957,962
まあまあ、ここは穏便に

どっちも氏ねや!!
964ピラト提督 :2001/07/26(木) 13:47
>>963
激しく同意!!
965名無しさん:2001/07/26(木) 15:08
こんなとこでお互いのアホさ責めていないでメーカーにアホといってやれよ。
「もともとそういう設定で発売したものなんです。」といわれるのがおちだがな。
966HG名無しさん:2001/07/26(木) 15:56
夏厨はスレッドの移動も満足に出来んのか?
こんなとこ覗いてないで宿題でもやってろ。
http://salad.2ch.net/test/read.cgi?bbs=mokei&key=991697609&ls=50
967名無し:2001/07/26(木) 21:20
いくら新スレに移動してたって同じ話題をスレまたぎはできんだろ。
968HG名無しさん
保存age