フィギュアの原型製作

このエントリーをはてなブックマークに追加
1HG名無しさん
WFなどのGKイベントに出すのを目標に、しばらく前から
ゲームキャラのフィギュアを、作り始めたのですが、なかなか
うまくいきません。ハウツー本も無いようですし、困ってます。
雑誌なんかに載ってる人は、なんであんなに上手いのでしょうか。
なんか良いやり方があるのでしょうか。
2HG名無しさん:2000/12/16(土) 05:52
ココ見てみなさい。一発だから。一発。
http://member.nifty.ne.jp/mfigure/
3HG名無しさん:2000/12/16(土) 10:33
>>2
確かに、一発だわ(藁

最近の出版物では、オール・ザット・フィギュア2000にちょろっと作り方載ってた。
もっとも、セーラームーンのころのHJの記事の再録だがな。

最近は、作りかけの物を順次HPにアップする人とか多いし、その辺見てみれば、
どうやって作ってるか判るんじゃない?
モロにHowToみたいなHPをやってる人も結構居るし。
4HG名無しさん:2000/12/16(土) 10:41
雑誌なんかに載ってるような人は、ほんの一握りの選ばれた人間だ。
他人以上の才能を持っているか、
他人以上に努力したのか。
(技術だけでなくマーケッティングとかもな)

結局、技術的に必要なのは、他の模型となんらかわらん。

しかし、フルスクラッチとなると、技術的なところ以外にも、
立体把握能力とか、人体構造の理解とか、デッサン力とかが必要だ。
だから、雑誌に載ってるような連中は、この辺が優れてるのだと思う。
5HG名無しさん:2000/12/16(土) 10:48
6HG名無しさん:2000/12/16(土) 11:03
まじれす

職業原型師は、表にこそ出さないがすでに数多くの作品を発表しとります
早い話が技術や経験の積み重ねがモノをいってるワケ
昨日今日原型製作を始めた人間がHowtoを聞いたところで消化できないのがオチ

じゃぁどうしたらいいのかというと、まずは時間をかけてじっくりやること
他の人間が1ヶ月でできることを3ヶ月かけるとか

いずれにせよ模型人口が増えるのは喜ばしいことだ。頑張ってくれ >1
7HG名無しさん :2000/12/16(土) 13:28
趣味で原型を作り始めて一年ですけど、ひとつ作るのに
半年くらいかかってます。
はじめにどういうものを作るかしっかりイメージしないと
何度も作り直ししたりしてぜんぜん進みません。
あと、自分の目指す造形をはじめに決めてつくるのもいいかな?
自分がうまいって思ったキットをまるまるスクラッチで複製すると
うまい人のうまい点がわかった気分になれます。
ぜんぜん役に立たなくてすみません。おたがいがんばりましょう。
8HG名無しさん:2000/12/16(土) 15:41
おおまかには、ポリパテ・エポパテ・ファンド・スカルピーに
分かれるんじゃないかと思うんだけど、1って、どれ?
9HG名無しさん:2000/12/16(土) 16:05
オレはフィギュアフルスクラッチ歴6〜7年くらいだが、
参考にしてる本を紹介させてもらいます。
●HJ92年2月号 特集「フィギュアスクラッチ法」
 オレは紛失してしまったが、確かボーメ、伊藤博之
 えんく、のフィギュア製作工程がかなり詳しく紹介されてた。
●グラフィックス社刊 http://www.graphicsha.co.jp/Guide/comic.html
 「からだの描き方」「女の子の描き方」「衣服の書き方」等
 このシリーズの本はマンガ描く人用だが、他にも
 造形の参考書として使えるのがある。
●通信販売のカタログ
 大きな写真の出てるのがおすすめ、服とかのシワやディティールの
 参考になる。
 あと、靴やカバンなどの小物のディティールの資料にもなる。
●レプリカントとかその他フィギュアの載ってる本
 達人の技を盗め!
●美術用の人体解剖図の本や、ヌードの本
 大き目の本屋の美術書のコーナーで気に入ったのを買おう。
●エロ本(笑)
あと、作る物によって資料を集める(浴衣作るときは浴衣の資料とか)

まあ、1さんをはじめ、フィギュアフルスクラッチを始めようと思ってる人
頑張って! おれも頑張るが。
10HG名無しさん:2000/12/16(土) 16:09
材料でファンドを使う場合は、一度にたくさん盛り付けるのではなく、
乾燥させた芯に、1ミリ以下ぐらいづつ薄く薄く盛り付けるようにすると
上手くいくみたい。
あまり分厚くファンドを盛り付けるといつまでたっても固まらない。
11HG名無しさん:2000/12/16(土) 17:03
美術書ですがマール社の「やさしい人物画」
人体のお約束事は、これ一つあれば大体OK。
上手いと思う人のキットを買って実際に手にとって見るのもいいかと。
模型誌の塗装済み写真じゃ微妙な面構成とかは理解しにくいと思います。
12HG名無しさん:2000/12/16(土) 17:10
ポリパテ派の人はここを参考にしてみるといいかも。

ttp://homepage2.nifty.com/~zan/nekoban/index.htm
13HG名無しさん:2000/12/16(土) 17:47
>模型誌の塗装済み写真じゃ微妙な面構成とかは理解しにくいと思います。
同意しますー

田舎で、ガレキに触れる機会も無く、雑誌の写真だけで、10年ほどヘロヘロ
やってましたが、初めてWFにいって、いろいろな人の作品を
直に見たときには、目からうろこがボロボロ・・・
14HG名無しさん:2000/12/16(土) 17:52
15HG名無しさん:2000/12/16(土) 23:28
この夏初めてGKイベント行ったけど
思ったほどアマディーラーのレベルが高くないことにビックリしたね
161:2000/12/16(土) 23:28
皆さん、レスありがとうございます。参考になります。
材料ですが、私は、ニューファンドを使っています。
17HG名無しさん:2000/12/16(土) 23:42
>>15
ま〜ね。
あんなにブースがあっても、立ち止まって見るべきところって、わずかだ。

しかし、全部が全部すごかったら、あの数は見きれんよ。
18HG名無しさん:2000/12/17(日) 00:03
ニューファンドは、硬くて伸びが悪いんだよな。
効果後の硬さとか粘り(折れ難さ)は好きだけど。
細いものとか、薄くて面積の広いものには良いと思う。安いし。

ニューファンドは、盛るというより、
盛ってから、へらとかで押さえつけて整形するのが良いらしいし、
自分でもそう思う。伸ばすのはダメ。

あと、なんでか知らんけど、硬化にすごく時間がかかるので、
ファンドソフトとか、ラドールとか、原料にパルプの成分が
多い柔らかいヤツで作ったほうが、盛りやすいし、乾燥も速い。

で、これをオーブントースターで強制乾燥し、芯にする。
(芯なので焦げ様と膨らもうとかまわん。)
外側はニューファンド。
(自分の場合は、さらに、エッジはポリパテ、小物はエポパテ)

完全に乾燥したファンドとかの芯を使うと、中の芯も水分を吸うので、
外からと中からとで乾燥が速くなる。
19HG名無しさん:2000/12/17(日) 05:34
某原型師は、女体の研究の為に、フーゾクに行きまくってると
言う話だが。金に余裕があれば良いかもね。
20HG名無しさん:2000/12/17(日) 05:56
というかフーゾク行きまくる為に上達して有名原型氏になりましょう
21HG名無しさん:2000/12/17(日) 07:05
原型料、買い取りの場合大体いくらくらいが相場なんですか?
22HG名無しさん:2000/12/17(日) 10:34
硬くなったファンドは掌に水を漬けながら練り直すと柔らかくなるよ。

自分の場合、なんだかんだ言って美術のデッサン用写真集が資料としては一番使えたなぁ。
23HG名無しさん:2000/12/17(日) 23:24
自分は洋モノのエロ雑誌を参考にしている。日本人のプロポーションは
フィギュアには、向いてない気がする。キャラにもよるが。
24HG名無しさん:2000/12/18(月) 10:49
プレイボーイの立ち読みをオススメする(経験者談)
プレイボーイ以上になるとエグいヌードで実用性は別として資料として使えねー
25HG名無しさん:2000/12/19(火) 00:01
何を作ってんすか? >1
261:2000/12/19(火) 00:23
ToHeartの神岸あかりです。今更な感じですが、市販の物に良いのが
無かったので・・・。
27HG名無しさん:2000/12/19(火) 00:59
ファンドって水に浸しておくとパテのように使えて便利っすよ。
1さんってなにで造形しています?
自分はファンド派です、細かいとこはエポパテ。
28エポパテモデラー:2000/12/19(火) 01:30
ファンドは一度袋から全部出して、よーくこねて使うとよいです。
そのままだと素材が均一に混ざってないようなので、手でこね直したほうが均一な状態になります。
あと、練る前に電子レンジで暖めると物凄く柔らかくなります。
電子レンジ用のチャックのついたビニールパックにファンドを入れて、
パックの中にほんの少し水を入れてあたためると良いです。
保存はそのまま、袋の空気を抜いてチャックを閉じて冷暗所に置いておけば大丈夫。
固くなったらまた電子レンジであたためると柔らかくなる。
あと、盛る時は薄く薄くが基本。
29HG名無しさん:2000/12/19(火) 02:37
某目の作品集に載ってたやり方だけど、ファンドで荒削りしたら、
ハンズ等で売ってる、スポンジヤスリに水をつけて原型を磨くと
良い。それだけでデコボコはかなり無くなる。これをやりだして
から楽になった。最終的にはサーフェイサーを吹いて磨きますが。
30HG名無しさん:2000/12/20(水) 16:01
HJに何年もかわらず広告を出しつづけてる
「モデリング講座」?とかいうのどうですか?
31HG名無しさん:2000/12/20(水) 16:04
>>30
箱組みや積層から作り出すための型紙が送られてくるみたいです。
電撃のすくすくスクラッチを読んだほうがよっぽどためになります。
32HG名無しさん:2000/12/20(水) 16:09
>>31
レスありがとうございます。
ずーっと写真が変わらないあの広告すげー気になってたんですよ!
詳細知ってるかたいたらまた教えて欲しいものです。
33HG名無しさん:2000/12/20(水) 16:53
>>27
柔らかくするときは水だけじゃなくて
木工用ボンドを入れとく方がいいな。

>>18
基本的に粘土はキメが細かい程、水が抜けにくく、固くなる。
3427:2000/12/20(水) 22:44
>>33
乾いたあとはどんなかんじになりますか?<ファンド+ボンド
どろどろにしてクリームみたいにして使ってるんだけど
35HG名無しさん:2000/12/20(水) 23:02
>>32
あの広告写真のフィギュア作ったのは若かりし頃の(藁 湊川あまは氏だよ。
本人から(当時)聞いた
人に歴史あり、下積み時代ありってナー
36HG名無しさん:2000/12/23(土) 00:47
別に某クスのまわしモンじゃないけど、先日のドルパで
買った、NEOというドール素体はポーズの検討に使える。
37HG名無しさん:2000/12/23(土) 02:20
>30
あの講座のテキスト見た事あるよーすっげえよー。
もしカリキュラムが開設当時のままだったら金をドブに捨てる事になるかも(笑)
あーゆーの受けるお金があるんなら、その金でいろんなマテリアル買って
試してみた方がいいかもね。デッサン力云々も確かに必要だけど、自分に合った
素材見つけて思った形状出せる様にならないとどーにもなんないよ。
絵描き&造形の奴に多いけど「デッサン力には自信があります!」とか言ってて
手がついてってない奴のフィギュアって見れたもんじゃねえからなー。

あとは、趣味に理解のある彼女作るか奥さんもらって、デジカメ買いましょう。マジで。
38HG名無しさん:2000/12/23(土) 05:02
>>37
それが出来れば・・・。
39HG名無しさん:2000/12/23(土) 05:48
イベントに見るオタカップルの多さって痛くもあるんだけど
「あ、便利そう」って点では羨ましいかもなー。

ポーズ集とネット上のエロ画像で事足りるけどな。
40HG名無しさん:2000/12/23(土) 12:21
>>35
あまは氏だったんですか〜けどあの写真ほんと変わらないですよね
いつごろ製作されたものなんででしょうね?
古本屋でみたすごい薄い時代のHJにも載ってた…
>>37
そうですね!やっぱり手を動かさないとはじまらないですね。
ちなみにでかい鏡みてやってますよ。自分は。<ポーズ検討
この姿、だれにも見られたくない…
41HG名無しさん:2000/12/23(土) 14:50
>>40
大丈夫、みんなやってるから(藁>鏡見ながらポーズ
あと、あの広告はもう12・3年前から同じだと思うぞな
42HG名無しさん:2000/12/23(土) 20:03
>40
前向きでいいっすにゃ〜。やる気をアリガトウ。「鏡見て自分でポーズ」は
恥じることじゃないので安心すべしー。手を見ながら指の表情造ってる時とか
「ああ、腕がもー一本欲しい!」とか思うけど、オレ。
ちなみにあの講座、昔受けてた友人の話によると
「あのカリキュラムについていける人間なら、独学でも
あのサンプルのフィギュアくらいサクっと造れるんじゃねえの?」
ってなくらいのついていけなさだったそうデス。参考までに。

あと、個人的には他人の原型製作の現場を見てみるのも良いと思うよ。
「この人はこんな事やってるんだ!」って感じで結構目からウロコ。
43FG名無しさん:2000/12/24(日) 21:33
>42
だよね。
上手い人の現場を一日見ると独学何ヶ月分もの勉強になる。
ただ問題は、そうそう身近にそんな人はいないって事。
ネットに同じ都府県の上手い人がいたらいろいろ尋いて、
直に見せてもらえるくらいの間柄になるとかするのもイイかな?
44HG名無しさん:2000/12/25(月) 13:04
>>42
>「ああ、腕がもー一本欲しい!」
同感。つうかオレも右手首だけでいいからもう一個欲しいよ。


33>>27
おそくなってスマソ。
木工用ボンドを加えてもよほど多くない限りそんなに変わらない。
ちなみに、乾燥した面に対しての食いつきが良くなる。


ところで、ここってみんなファンド中心なの?
オレ、作業時間が連続して取れないんでスカルピーに転向したんだけど。
45HG名無しさん:2000/12/25(月) 22:00
>>44さん、レスありがと!さっそくやってみますよ〜
スカルピーって高くないですか??なんかプロっぽい〜スカルピー造形。

自分はどっちかっていうとちまちま毎日できるからファンドが合ってる…と思う
あとポリパテのにおいがどうしてもだめだし。
46HG名無しさん:2000/12/26(火) 07:23
ニオイがダメとかアレルギーが理由でパテ使えない人も結構いますねえ。
タニアキラ氏もタミヤエポキシ以外だと指がカブれるとか言ってたよな。

あとオレは去年あたりからポリパテと併用して五分硬化タイプの
木工用エポキシパテ使ってます。削り味もいいし作業早くなりましたわ〜。
47HG名無しさん:2000/12/26(火) 11:42
フィギュアの部分はスカルピー。
メカチックな部分(鞄も含む)はエポキシ&ポリパテで〜。
48HG名無しさん:2000/12/26(火) 16:19
なんか見えなかったよ。ここ。

>45
使い始めるまではオレも高いと思った。>スカルピー

だが、使ってみるとかなり柔らかいんだケド、
ファンドより明らかにヘラ(スパチュラ)の通りがいいのと
伸びのよさが手になじんだらしくて転向して良かったと思ってる。


でもあんまり上手くないオレ(藁
49HG名無しさん:2000/12/30(土) 04:06
もう年の瀬だというのに里帰りもせず、ファンドこねてます。
モーターツールつかってる時の削りカスってなんとなならないものかな…
50名無しさん脚:2000/12/31(日) 06:57
いいスレですな。
段ボール箱+ゴミ袋+掃除機で削りカス吸引ボックスを作って
その上で作業するのがいいと思います。
51HG名無しさん:2001/01/01(月) 01:38
おれはアパートに住んでるので、音が大きい掃除機をガンガン
使えないのですが、他のアパート在住の方は、騒音問題は、どう
対処してるのでしょうか。
52HG名無しさん:2001/01/04(木) 13:02
畳の和室アパート。
ビニールシート等でしっかりした作業スペース造ってやってます。
畳に粉撒けると大変です。
後ハンドクリーナー(手持ち小型掃除機)は便利です。
53>30:2001/01/05(金) 20:27
モデリング講座ってKipのメンバーが作ったものだから
アマハ氏、ヤマザキ氏が登場するのは当たり前。
ほとんどサギだぜ
54HG名無しさん:2001/01/07(日) 00:45
お、ひさびさにモデリング講座情報が…
教えてチャンですみませんがKipってディーラー名なんですか?

削りカス始末方法いろいろありがとうございます。
すごくためになります!
55パクってきました:2001/01/07(日) 07:29

A,押忍、自分99%ファンドであります。押忍。自分は最後の最後ギリギリまでナイフもペーパーも使わないようにしてるであります。スカルピーのヘラ跡の残らない素材として考えた方が正しいかもです。常に水つけて、ヘラだけで殆どおわらすであります。慣れればペーパー無しでも1000番クラスの光沢も出せるでありました。押忍。1/8の原型一体仕上げるのにアートナイフの刃は2枚あれば十分であります。ケズリ出しで造るのであればファンドを使う必要は無いと思われます。磨きづらいでありますし。メカは流石にペーパーも多用するでありますが、カタチだしはやはりヘラであります。
56HG名無しさん:2001/01/07(日) 18:26
便乗で質問です。
複製屋さんというのは、どういうシステムになってるのでしょう?
友人が本気で使いたがってますが、調べてみても見つからない、
とこぼしています。
57ここでも読んで:2001/01/08(月) 03:55
>56
おいらも興味はあるんですが…
http://www.yuvi.co.jp/GKuketuke-pre-ver.html
5857:2001/01/08(月) 03:58
あ戻るボタンが…なかった〜本体はここ
http://www.yuvi.co.jp/
59HG名無しさん:2001/01/09(火) 22:03
56です。57さんありがとう。友人に教えときます。
それでまた質問です。
55さん、私は割とケズリだし派なんですがファンド使ってます。
ヤスリで削るのは確かに面倒ですが、盛ったり、切り出したりするのは
すごいラクなんで。
それとももっと、ケズリだし派に向いたマテリアルがあるのでしょうか?
ご教授御願いします。
60HG名無しさん:2001/01/10(水) 09:30
ミリプットは盛り削りのどっちでもいい感じだと思うよ。
俺は好きでよく使ってる。
他のエポパテと比べて最初は高い気がするけど、分量を考えるとそれほどでもない。
前はウェーブでしか買えなかったけど、今では模型店に流通していて、かなり入手も楽になった。
61HG名無しさん:2001/01/10(水) 09:41
田宮ポリパテに低粘度瞬接を混ぜる。
さらにドライヤー攻撃。
これで5分で削れる。
無駄になるパテも多いが(;´Д‘)
62HG名無しさん:2001/01/10(水) 10:04
ミリプットは練る前(必要な量だけ切り出した直後)に
オーブン(オレはオーブントースター)で1分ほど温めてやると練りやすく、硬化も早い。
もとから可作業時間は長いんで作業が追いつかない、ってこともないんでオススメ。

ただライトグリーンな方がベトつくんで注意。
あと、ちょっと熱い。(藁
63HG名無しさん:2001/01/10(水) 12:23
智恵理氏も愛用しているセメダイン社製の
“木工エポキシパテ”はオススメ。
模型店よりはホームセンターの方が売ってる。
64HG名無しさん:2001/01/10(水) 19:35
>63
あれは硬化も早いし削りやすいしホントいいね。
ちゃんと日付見て買わないとツブツブが入ってたりするけど。
練る前に固くなってる部分を取り除くとか、他の素材と併用なら
なるべく表面に出ないように使うのが吉。
65HG名無しさん:2001/01/14(日) 22:12
スカルピーの軟化材ってもう売ってないの?
あれが無いと困るんだけどなぁ
66HG名無しさん:2001/01/15(月) 09:51
>>65
混ざり物の無いグリスとかワセリンを練りこんでみると吉。
67HG名無しさん:2001/01/15(月) 10:48
ミリプットの白い方ってファンドっぽいので嫌い。
グレーのガチガチタイプが好き。
68HG名無しさん:2001/01/15(月) 13:01
>>65
渋谷ハンズで店員に尋ねると出してくれました。
発ガン性なんで店頭に置けないとか言ってましたよ。
69HG名無しさん:2001/01/15(月) 16:02
店頭に置かないのはともかくとして、実際に売るなぁ!
70HG名無しさん:2001/01/15(月) 16:42
いや、だからわざわざ倉庫から出してもらったんだって
エナメルシンナーでも代用が効いたと思いますよ。
それよりも、鮮度のよいスカルピーを買おう(w
7165:2001/01/15(月) 19:36
>>66
>>68
情報ありがとー♪
予備がほしかったんです。
それにしてもこれって全然無くならないよね。
もう5年以上使ってるのに、まだ半分近くあるよ…
72HG名無しさん:2001/01/16(火) 03:49
参考になるなここ。
>>62
オーブンで暖めてからって良く思いついたものだ。
やってみよう。
手元にオーブンが無いとちょっと面倒だけど。
73>65:2001/01/17(水) 09:39
スカルピーの軟化剤は買わなくても、あるもので代用できますヨ

有名な原型師の沢渡さんも使っていると聞きました。

たしかスカルピースレに乗っていたと思います。
74HG名無しさん:2001/01/17(水) 09:43
>智恵理氏も愛用しているセメダイン社製の
>“木工エポキシパテ”はオススメ。

ウソコケ。智恵理はモリモリだよ。イベントのたびに原型
持ってきてるからMAXのとこ行けば見れるぜ?
セメダインの木部パテ使っているのはアゲタだよ
75HG名無しさん:2001/01/17(水) 10:08
有名な原型師の沢渡さん
76木工エポパの:2001/01/18(木) 05:19
7765:2001/01/18(木) 06:22
>>73
過去ログ探してもスカルピースレがみつからないです…
どこにあるのか教えてくださいませ〜
7865:2001/01/18(木) 06:34
79HG名無しさん:2001/01/18(木) 07:48
>>76
 誰?
80HG名無しさん:2001/01/18(木) 08:54
>>76
うまい、うまい。プロみたい。やるね〜。
このキャラしらんけど。
81HG名無しさん:2001/01/18(木) 12:49
>>76
上手いもなにもWFで寄らせてもらってました。夏はどうするんですか?

※ルートディレクトリまで戻ってみ・・・
82名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/01/19(金) 04:52
どなたか都内近郊で注文でフィギュア作ってくれるところってご存知ですか?
83東京都在住:2001/01/19(金) 05:04
>>82
俺が作ってやるよ!
84HG名無しさん:2001/01/19(金) 07:14
あげたさんは仕事がない今だ頼め!
85HG名無しさん:2001/01/19(金) 21:12
>>82
写真からは本人承諾でないと受けつけてくれないよ。
(肖像権とかが絡んでくる)
86HG名無しさん:2001/01/20(土) 02:41
>>85
なんでいきなりそう言う話になるんだ?
87ど初心シャ:2001/01/20(土) 16:04
誠に恐れ入りますが、教えて下さい。服の皺に悪戦苦闘しています。
表現方法、参考書籍など、何でも結構です。
自分は、ポーズ集、通販カタログを使用し、ポリパテをスチレンで伸
ばしてそれらしくしています。
88HG名無しさん:2001/01/20(土) 16:21
イキナリ、プロ並なの作れる訳無いんだし、手始めにメーカー品買って研究してみたら?
まずは繊維の流れを観察して、何となくそれを意識しながらパテ盛っていけば「それらしく」
は見えるようになると思うけどどうよ?

あ、老婆心から言っておくとwoodなんかのガレキは皺がくどすぎて参考にならんと思う(藁
89HG名無しさん:2001/01/20(土) 17:29
>woodなんかのガレキは皺がくどすぎて参考にならんと思う(藁
彼のキットの皺は、複雑に入り込みすぎてて、
一般人には複製出来ません(藁
90ど初心シャ:2001/01/20(土) 17:34
>>88
ありがとうございます。
早速、繊維の流れを研究します。
ただ、プロの人たちのはある程度理解できるんです。
造り方が記号化されていますのので。
素人の方が作るほうが、上手いと思うことがあるものですから、
才能、センス等だとは思いますが。
91HG名無しさん:2001/01/20(土) 17:58
うまいと思うのがあるなら、それを参考にすればいい。
プロとかアマとか関係なく。
92HG名無しさん:2001/01/20(土) 19:10
最高の参考品はやっぱり実物だよ。
けど、リアルにすりゃいいってもんじゃない。顔がアニメキャラなのに
服だけやたらリアルでも困っちゃう。

竜人のミュージカル版セーラーサターンとか凄いと思うんだけど顔とのギャップで萎えちゃう。
93>:2001/02/04(日) 23:59
そうそう、リアルだけが能じゃないよね〜
模型だから出せるリアル感、みたいなものもあるし…
こんなふうにシャツがぴったり肌にはりついてるわけない!
っていうのもフィギュア的にはオーケーみたいなとこあるものな。
94HG名無しさん:2001/02/05(月) 22:50
今度WFに初参加しようと思ってるんですが、キットはどれくらい持っていったほうがいいんでしょうか。ものはPCの『ONE』,『KANON』です。出来は中の上かなぁ…

95HG名無しさん:2001/02/05(月) 22:59
>94
あまり参考にはならんと思うが
ウチは過去、3回連続売り上げゼロの記録を立てたことがある
96HG名無しさん:2001/02/05(月) 23:39
>94
中の上ってのが曖昧だけれど、市場調査のためにサイトででも公開して
様子みたら?
場合によっては10個でも多すぎるときもあるし、販売制限個数いっぱい
作っても完売するときは完売するんだし
97>94:2001/02/05(月) 23:43
うちは中の上くらいのレベルだと思ってるんだけど
OneとKanon売っているけどWFなら70個から100個位だよ。
アイテム人気でこのくらいだと思うな。
抜き屋を使う以上、これ以下だと抜いてくれないしね。
98HG名無しさん:2001/02/06(火) 00:03
94>
とりあえず小さめのイベントに出てみるのも良いと思うよ。
WFだと買う側が事前チェックした物を目指して急いでいるから
ゆっくり見てくれなかったりするし。それに参加費も安めだから
参加しやすいしね。
99HG名無しさん:2001/02/06(火) 17:20
オレおととし初参戦25個持っていって3個売りという寒さ、
前回のWF夏は15個中13個売り。これでも躍進したと思ってる。
ネタがなんでも原型師やサークル名が知れてない無名なとこだと
実力わかんないけど適当な個数と値段にしといたほうが。
儲けようなど考えずせめて材料費&参加費の回収を考えたほうが。
パーツの大きさと数によるけど20個超えるくらいから抜くの
きつくなるし、抜き屋は50個で15万一括前払いあたりが相場
でしたっけ?
100HG名無しさん:2001/02/06(火) 17:51
初めて原型作ってイベント参加します。
出来は・・・ヘタレだと思う(泣)
でもうまくなりたい気持ちはあります。
へたっぴ素人でも笑わないでやってください・・・
小心者sage
101HG名無しさん:2001/02/06(火) 18:10
KANONやONEはキャラ次第だけど、主要キャラは出来がいいのが既に多く出回ってるので、
あまり売れないと思うぞ。数を抑え気味にするほうが良いんじゃないかな。
ただ、ONEの茜と七瀬は人気の割にキット数が少ないので他よりは良いかもしれんが。
102HG名無しさん:2001/02/06(火) 18:24
鍵キャラだと造られまくっているので中の上程度じゃ
きびしい可能性が高い(作風にもよるだろうが)。
無名で初参加ディーラーじゃなおさらなので、とりあえず
10個にしといたらどうか?売れなくても被害は少ないし
売れたら売れたで「完売」札出すのは結構たのしいぞ(藁

>>99

1/8サイズでシンプルなもの(水着みたいなのか?)で
50個(1ロット)あたり10〜12万と聞いたが、些細な
理由でなんだかんだ上乗せされることがあるらしいぞ。
103HG名無しさん:2001/02/06(火) 18:37
体験談(実話)
JAFCONでガンダムを出したら、60個10分で完売
WFでガンダムじゃない某ロボット(複数)出したら、販売総数1
104HG名無しさん:2001/02/06(火) 18:54
サンプル2(オレ)
WFで無版権女子キャラ15個が午前完売。
次のWFで版権マイナーロボ10個を出品、8個売れ残り。(2つとも関係者)
世界再大の造形の祭典つっても現実なんてこんなもんよ。
105HG名無しさん:2001/02/06(火) 19:13
販売個数を決めるのは難しいね。

あんまり売れんと思ったのに、会場10分で完売したのもあったし、
自分では売れると思ったのが全然駄目だったときがあった。(2個しか売れんかった)

いろんなメーカーから市販されてるキャラは避けといたほうが無難。
106HG名無しさん:2001/02/06(火) 21:30
WFはもう、全部のディーラー見られないからねぇ。
「あ、これいいな。どうしよっかな。んーまた後で」
って思ってももうそのディーラーの場所わかんねぇし。
107HG名無しさん:2001/02/06(火) 21:58
JAFは事前のカタログチェックができるからねー
モノが無くなるのは速攻だよ
10894です:2001/02/07(水) 00:25
たくさんの返答ありがとうございます。
皆さんのご意見を考慮すると10個位が妥当ですかね。
初めてなのであまり儲けは期待してないです。できれば卓代、材料代位は回収したいけど。

>98さん
HF等小さなイベントも考えなくも無かったんですが、この手のイベントとして初めて参加し、
とても影響を受けたWFを出発点にしたいという、変なこだわりがあるのでこちらに決めました。
10998:2001/02/07(水) 21:05
>108
なるほど、そう言う事ならWFに参加したいですよね。
次回から今まで以上に規則が厳しくなったり、参加費も値上がりしたり
いろいろ辛い状況かもしれませんが、頑張ってくださいね。
110HG名無しさん:2001/02/17(土) 16:08
モリモリとスベスベとドロドロの違いを教えてくださいー。
111HG名無しさん:2001/02/17(土) 16:20
流動性の違い。
112HG名無しさん:2001/02/17(土) 17:22
>>111
おへんじありがとさんです。
まあ、そうだろうと予想はつくんだけど、
どれがどの程度の流動性か教えていただけると、ありがたいです。
どれ買おうかと思って。

いちおう、モリモリ使ってたんだけど、無くなったので。
113HG名無しさん:2001/02/17(土) 17:29
うーん、モリは盛り付けがきくでしょ、
ドロは流し込むような感じ(プラ板の箱組みなどでブロックを作るときとか)、
スベは使った事ないからわかんないけど、表面処理とかに使うんじゃないかなぁ?
でも、モリが一番使いやすいと思うよ。
114HG名無しさん:2001/02/17(土) 17:31
スベスベも流動性なの?
115HG名無しさん:2001/02/17(土) 17:32
>>113
どうも、ありがたうー

やっぱ、モリモリにしますわ。
116HG名無しさん:2001/02/17(土) 17:38
もうひとつ聞きたいことがあるんだけど。
(ここだけ読んどけスレのところは死んでるリンク多いので・・・)

複製用シリコーン型作成時につかう、粘土のことなんだけど、
いま、緑色の油粘土使ってるんですが、
「ほいく粘土」っていう、茶色の粘土が良いって話を良く聞くのですが、
その辺どうでしょうか。

ほいく粘土って、袋に固くならないって書いてありますが、ホントですか?
緑の粘土は、油が抜けてぱさぱさになるので・・・。

あと、ぱさぱさになった油粘土を柔らかくしようと思ったら、
何を混ぜればいいのか、誰かご存知無いでしょうか。
117HG名無しさん:2001/02/17(土) 17:40
あともうひとつ。
モリでも、シンナーを加えるとそれなりに流動的になるよ。
でももろくなるから、芯用のブロック作る程度に考えたほうがいいかも。
他に、スチレンモノマーていう溶剤を使うと、硬度はそのままで流動的になります。
118HG名無しさん:2001/02/17(土) 17:43
パサパサになった油粘土は、再利用するより新しいの買ったほうがいいと思うけど。
119116:2001/02/17(土) 18:31
>>118
そのとおりですね。

で、買い足そうと思ってるんですが、この際、
ほいく粘土を買おうかと思いまして。

で、ほいく粘土って、固くならないのでしょうか?
あと、型取りの際の、埋めやすさとか、とり除きやすさは、
どないでしょうか?
120HG名無しさん:2001/02/17(土) 18:37
どうも最近、型の制度の悪さの要因の一つが、
反転用の粘土じゃないのかと思う・・・。
121HG名無しさん:2001/02/17(土) 18:47
うぁ、変換ミスがみっともない・・・。

みなさんは、何を使ってます? >反転用ねんど
122HG名無しさん:2001/02/17(土) 18:53
うーん、粘土云々よりも、型取りの技術が出来ているかどうかが前提になってくるね。
123HG名無しさん:2001/02/17(土) 19:09
まあ、他にも問題があるのはわかってるんですが、
要因の一つとしてね。粘土も関係あるかと。

原型表面にのこった粘土とか、バリになったりするじゃない。
その、余分な粘土の取り除きやすさとか、どうかなぁと。

あと、型取りのほかの部分でも、注意点とかあったら、教えてー。

いま自分的に気を使ってるのは、
溝みたいに凹凸をぐるっと外周に作って、ズレとキャストの漏れを防ぐのと、
石膏で補強して、複製時に、全面を均一に押さえるようにすることかな。

バリが厚いのは、押さえが弱いのでしょうか?
いま、輪ゴム使ってるんですが。
124HG名無しさん:2001/02/17(土) 19:23
なんつーか、原型作るのは楽しいのですが、
型取りって、つらいだけの作業ですよね。

その中でも最悪なのが、粘土埋め&粘土はがし。
このイヤな作業を、いかにこなすかってことで、
粘土の種類とか気になるでやんす。
125HG名無しさん:2001/02/17(土) 20:13
うちはボークスで売ってるほいく粘土使ってます。
以前ホームセンターで買った緑の粘土使ったら、シリコン流し込んだ際、
原型&シリコンに張り付いてしまい剥がすのに苦労したので。
ほいく粘土、さすがに冬は固くなりますが、オーブンで暖めてやれば
柔らかくなって作業もしやすいです。
126MGアッガイさん:2001/02/17(土) 20:25
127HG名無しさん:2001/02/18(日) 09:30
MGアッガイさん、ありがとうございます。
なるほど、型離れが非常に良いってことみたいですね。

水に弱いってのが、ちょっと気になりますが。
近所の画材屋で売ってたと思うので、買ってきて見ます。

>>125
情報ありがとさんです。
やっぱし、はがすのが大変なのは、粘土のせいだったのか。

コレで次から、型取りが速くなりそうです。

いつも、粘土埋めに、1つにつき2〜3時間。
粘土剥がしに1〜2時間かかってましたので。
128HG名無しさん:2001/02/18(日) 12:47
>>123
押さえが弱い強いというよりも、バランスの問題でしょうね。
周辺が弱いと漏れるし中心が弱いとバリバリに
ゴムのかけ方もあるよね。
中心の押さえには、ゴムに何かはさんだり布団はさみで押さえたりするとエエでしょう。
押さえつけすぎて成型品を変形させないようにね。
129HG名無しさん:2001/02/18(日) 12:56
粘土なら、ここのが一番つかいやすい。
http://bbslite.softwind.ne.jp/Dual/


130HG名無しさん:2001/02/18(日) 23:19
>>128
123は石膏で裏打ちしてるから、圧力のバランスは比較的均等にかかっていると思う。
131HG名無しさん:2001/02/19(月) 08:11
長時間複製を繰り返すとレジンの余熱でシリコーン型、沿ってくるよ。
バリも出やすくなるし。
132HG名無しさん:2001/02/19(月) 10:18
>>129
見えないです。また時間をおいてみてみます。

やっぱ、押さえが弱いんですかね。
輪ゴムの長さによって、きつくしまるときと、ゆるいときが・・・。
布団はさみも、100円ショップで買ってみますわ。
クランプとか試そうとしたんですが、幅が足りなくって。

変形については、気をつけてます。
ボークスのシリコーンとか、柔らかくて、よくゆがみますよね。
パーティングラインに段差ができたりして。
すぐ複製品に食いつくようになるし。
WAVEのは、ときどき、型がぼろっと欠けるのが、悲しい。
133HG名無しさん:2001/02/19(月) 11:17
オイラはボークスの型どり用ブロックで組んだ枠の中に
シリコンを流してますが、複製するときもその枠にはめて固定すると
歪みが少なかったようです。必要以上に押さえつけて型が凹まないのが良。

その以前にはポリプロピレンの薄板を折り畳んだ箱を枠に使ってたけど、
(ケーキのお持ち帰り箱みたいな構造)、
これは流したシリコンの重みで箱が膨らんで、複製の時に
型が歪まないように押さえるのが大変でした。

型どりブロックはホント便利でしたよ。これに、ベースとなる凸の並んだ底板が
出てくれれば完璧なんだけど。
もしレゴとか家に残ってれば、離型材良く吹けば同様に使えるんじゃないかと。
134MGアッガイさん:2001/02/19(月) 12:04
>>126、URLの書き込みが変になってたねぇ、スマソ。
でも、やっぱりみんな油土埋め&剥がしが嫌なのね。
僕以外の人は、普通に楽勝でやってるのかと思ってた。安心。
>>132
大きい型だった前回は、いわゆる「自動車のタイヤチューブで作った輪ゴム(直径40〜50センチ)を使ったよ。
強いからかなりガッチリいったね。
普通の型でも幅1センチ直径10センチの輪ゴムをいっぱいかけないとね。

シリコン型のバックアップ、石膏は安いけど重いからキャストを流してるよ。
強度もあるし軽いから使い勝手もいいね。コストは高いけど。

クランプは、試した事あるけど僕はうまくいかなかったな。
全体をクランプしてみようとしたんだけど駄目だった。
中心だけくらいなら大丈夫だと思う。

シリコンは、IMCのL2が今の所一番お勧めだよ。流動性が高くて引っ張り強度も強い気がする。

抜くのはそんなに苦痛じゃないから、どこかがシリコン型だけ造ってくれないかなぁ。
135HG名無しさん:2001/02/19(月) 13:28
あのー・・・・シリコン型にゴムかけたり、クランプしたりする時、
板で挟んでますか・・・?
136HG名無しさん:2001/02/19(月) 14:00
直にシリコン型に輪ゴムかけると、型が変形して、キャストがもれたり、
複製物がゆがんだりするので、石膏の裏打ちしてます。
均一に押さえられます。

板も、昔やってたけど、厳しい。型と同じサイズの板を用意するのもうざいし。

137HG名無しさん:2001/02/19(月) 14:06
僕もダイヤブロックで枠組をしてるんですけど、
あらかじめ枠の大きさに合わせて押え用の板を切り出しておきます。
ブロック枠だと同じ大きさの板を使用する場合があるので
使いまわしが効き、重宝します。
 
つか、かたどりのスレ作る?
138HG名無しさん:2001/02/19(月) 14:17
>>137
賛成。頼む。
13943:2001/02/19(月) 16:32
石膏バックアップはぼろぼろかけるし割れるし大変なんで
知り合いのディーラさんに教えていただいて板使ってます。
数パターン用意しておけば使いまわしもできるし。
厚さ1cmくらいのをハンズで適当なサイズに切ってもらって
ニスの厚塗りします。そうすっとキャストがかかっても硬化後に
パキパキ外れて気持ちいい。

で、こいつを押さえるのは金属製のハタ金ってのを使ってます。
クランプのおばけみたいな奴でがっちり固定できるので、かなりの
厚さの奴でも板+ハタ金の組み合わせでいけますよ。4〜6つの
ハタ金でコーナーとかをがちがち挟むのです。
歪みがでない厚さの板をハタ金で挟むなら、多少シリコンとサイズ
が合わなくても全然関係ないし。
140HG名無しさん:2001/02/20(火) 07:44
造形用の粘土はいろいろあるが、これはあまり知られてはいないようだね。都内でも極一部の画材屋にしか置いてないし。
でも、きめの細かさは一度使ったらハマル(笑)
http://www.freeml.com/ml_info.php?ml=bitvalley


141HG名無しさん:2001/02/20(火) 07:47
                    ▄
              ▄▄▄██████▄
      ▄▄▄▄█████▀▀  ████▀▀
        ▀▀▀▀      ███▀
              ▄▄▄█▀
               ▀██▄
                ███
                ███
                ███
                ███
                ███
                ███
           ▄▄▄▄████

        █▄      ███▄
       ███▀     █████████
      ███▀ ██  ███▀ ▄███▀
     ██▀ ▄███▀███▄▄▄███
   ▄███▄▄██▀ █▀  ▀████
   ▀▀▀▀███▄      ▄██▀█▄▄
      ██▀ ███   ██▀  ▀███▄▄
    ▄████▀▀██ ▄█▀▄▄    ▀█████▄▄
    ▀█▀▀  █▄▄█▀   ████▄  ▀███▀▀▀
  ▄   ███ ▀███      ▀▀▀
  ███  ███  ▀▀
   ███  ▀        ▀████▄
    ▀              ▀████

142HG名無しさん:2001/02/20(火) 09:40
>>137
頼むよ〜
143HG名無しさん:2001/02/20(火) 09:46
【これだけは読もう!@模型板】をアゲた後に、141の書き込みがあったから、
型取りは、既スレだからそっち使えてことかと思って、期待して見てみたが、
ないジャン・・・。
141はどういうつもりなのか?
144名無しさん:2001/02/20(火) 11:48
つーわけで、型取り専用スレ、作りましたのでご利用下さいませ。
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=mokei&key=982637068&ls=100
145HG名無しさん:2001/02/20(火) 12:07
ありがとー
146HG名無しさん:2001/02/21(水) 14:00
ところで、>>141って何て読むの?
147HG名無しさん:2001/02/21(水) 14:56
 ファンドの塊(ある程度は形を出している)からアートナイフで切り出している
私は、変わっているでしょうか?さくさく切り出せて良いと思うのですが?
塊の乾きが遅いので、最近はポリパテを完全に硬化する前に形にしてますが。
148HG名無しさん:2001/02/23(金) 00:46
作り方は10人10通りで良いとおもうよ。
149HG名無しさん:2001/02/23(金) 01:01
でも、あとで「こんな楽な方法があったのか!」とか
「あのころはなんでこんな方法で作ってたんだろ」って
思うことはあるよ(笑)
好き嫌いせず、いろいろ試してみるのは無駄ではないよね。
150HG名無しさん:2001/02/23(金) 01:24
誰かファンドとニューファンド、クラフティを使い比べた人います?
151HG名無しさん:2001/02/23(金) 03:48
>>150
オレが思う所、
ファンド−きめが粗くもろい。コシが無い。
クラフティ−伸びは良いが、きめが多少粗い。
ニューファンド−クラフティより伸びは悪いが、きめが細かい。
        その分、乾きが遅い。乾くとかなり硬い。
オレはニューファンドを使っています。とりあえずベターなので。
他にもっといいネンドあるでしょうか。
152150:2001/02/23(金) 10:12
自分は色々試した結果
ファンド→クラフティ→ニューファンド
と行きつきました。

大まかな形出し=ファンド
スパチュラを使った表面の細かいディティール入れ=ニューファンド
って感じで使い分けてます。

クラフティはあれはあれで良い素材だけれど
ファンドとニューファンドの中間の性質を持っているので使い勝手がわからない。
153HG名無しさん:2001/02/24(土) 00:12
ファンド使いの人に教えて欲しいんだけど、ファンド特有の表面のうねりってどう処理してます?
わしゃスポンジペーパーで磨いてもほとんどうねりが消えないモンで。
154HG名無しさん:2001/02/24(土) 00:18
>153
全体のラインは(ペーパーでやるなら)荒いのでやらないと修正できないよ。
スポンジヤスリみたいなので力をかけると部分的にしか磨けずに逆にうねりは大きくなる。
155第九:2001/02/24(土) 00:24
布やすりの80番とかでやすります。大工なので
ボードヤスリも使える(笑)
156HG名無しさん:2001/02/24(土) 01:11
>>147さん
現在、WF初参加のための原型製作中ですが同じ作り方です。
盛り削り派はポリパテがいいと本などに書いてあるけど、
指等で手軽に盛れるのがいいです。値段も安いし。
(ちなみにクラフティ使用)
157153:2001/02/24(土) 09:16
>>154 >>155
うーん、スポンジペーパーの特性が逆に仇になってたのか。

んじゃちょっくら240番あたりのサンドペーパー買いにいってきます。
158HG名無しさん:2001/03/13(火) 17:15
          
159HG名無しさん:2001/03/20(火) 23:01
age
160HG名無しさん:2001/04/01(日) 04:24
フィギュアをスクラッチしてる人間って、今は忙しいのかな?
写真監修前で。
とりあえずageとく。
161156です:2001/04/03(火) 01:48
忙しいです。
途中サクラ大戦3に捕まったけど、たった今終わらせたのでこれで作業に専念できます。
ところで写真監修ってどこら辺まで出来てればいいのかな?
今現在、7割くらいまで出来てるんだけど。
162HG名無しさん:2001/04/03(火) 02:22
10割だ10割。
完成していない物で監修受けようってのが間違いなんだよ。
163HG名無しさん:2001/04/03(火) 02:28
>>161
建前としては、10割完成したものを塗装したもののはずです。
現実は、版権元によって、結構差があるみたい。
 私は、原型に色を塗るのがいやなので、型抜いてから写真監修に出してるけどね。


164HG名無しさん:2001/04/03(火) 02:44
フォルモつかってる人いる?

あれ使いやすくて仕方がないんだけど、ケバだちだけがどうも。
165HG名無しさん:2001/04/03(火) 06:21
>>161
版元による。
ほとんど完成してない泥人形みたいなのでも通る版元もあれば
ちゃんと表面磨いて色塗った写真じゃないと通らない版元もある。
葉は以前は何でも通ったけど、最近ちょっと厳しくなりつつあるらしい。

思いっきり途中段階でも、ラフに色塗ったほうが当日版権は通りやすい
みたいだけど、このあたりの基準は版元次第だろうなあ…
素人目には完成したサフ吹き原型より、未完成でラフ塗装した原型のほうが
完成した状態に見えたりするし。
166HG名無しさん:2001/04/03(火) 06:30
今までファンド、ポリパテ、スカルピーって色々試したけど
今は木工用エポパテに落ちついてるよ。
比較的硬化時間も早いし一番手にしっくりきてる。
でも、小物はスカルピーかな?
簡単な造形だったらスカルピーが手軽で早いと思う。
167HG名無しさん:2001/04/03(火) 06:47
>>161
鍵の原型で全然途中(本当に芯の状態)だったけど降りちゃった事あったよ。
本人が一番ビビッタけどね。
言われたのはC表記は入れるなってだけだった。
168HG名無しさん:2001/04/03(火) 15:51
去年角川系だったけどサフ吹きのみで通った。
今年は色塗った完成品、配布するのと同じ物でないとだめとか
通達が出ているらしい。
今回リーフ物だからサフまででいいかなと思ってるけど4末間に合えば
原型白サフで強引に塗って出そうかと。
169HG名無しさん:2001/04/03(火) 16:54
フォルモ使うくらいならファンドでしょう。
170HG名無しさん:2001/04/03(火) 18:52
今、角川系のブツ製作中〜でもまだ芯(w
やばいよ俺(汗
171HG名無しさん:2001/04/03(火) 23:04
いま、ポリパテで鳥海空を作ってるんですが髪の毛ってどうやって作るのでしょうか?
教えてください。
172161です:2001/04/04(水) 00:26
皆さん、ご返答ありがとうございます。
>162@`163さん
10割ですか…がんばります。
>165,167,168さん
なるほど、最悪完成しない場合、色を塗れば無塗装より完成度が上がっている感じしますね。
>167@`168さん
大手出版社系よりもPCゲーム系は監修ゆるそうですね。自分もPCゲーム系なんで何とかなるかな。

ついでにもう一つ下らない事なんですが、
皆さん写真を現像に出すのって恥ずかしくないですか?

173HG名無しさん:2001/04/04(水) 00:42
少しは気になるけど、現像しなきゃ始まらないからね。
慣れればそんなには気にしなくなると思うよ。
あと一箇所に決めて出してるよ。
店員が慣れて気にしなくなるかもしれないし、その店の仕上がりが判るから。
174HG名無しさん:2001/04/04(水) 00:53
>あと一箇所に決めて出してるよ。
一箇所に決めて写真現像に出してたら、
店の人に「人形の人」って顔覚えられた…
で、「この人形はどういった物なんですか?」みたいな事
聞かれて返答(説明)に困った事があったよ…
175173:2001/04/04(水) 03:38
資料を古本屋で買うときに同じ事聞かれた事があるよ。
176HG名無しさん:2001/04/04(水) 03:45
>>171
ポリパテだと、頭に大量に盛り上げてから削り出すかな。
私は、髪型にもよるけどエポパテを使っています。

177HG名無しさん:2001/04/04(水) 15:44
>>171
168です。去年の夏出典用本申請のため去年4末にデジカメ撮影サフ吹き
原型をヨドバシデジプリで出したけど、機械のみで出す方法もあるよう
だけど手渡しにしたんで「こちらでよろしいですか?」と聞かれて
涼しい顔して受け取ったけど店員も内心アレだったんだろうな。原型、
乳出てるし。
一昨年は出展する友人のカメラで同時に撮影して現像に回すんで、撮影後
写真屋に持っていったけどやっぱり店員のおねーちゃんにクスッと
笑われ・・
というわけで去年申請後、インクジェットプリンタ買いました。
キャノンF850だけど去年のイベントから使ってて提出写真もガイドライン
出てて問題なし。
他に使う用途ないからこれだけのために良い買い物だったのかどうか。
178HG名無しさん:2001/04/04(水) 20:43
ウチは写真自体写真屋で撮って貰ってるよ。毎度ギリギリで
失敗できないし、まともなカメラ持ってないから。
大体毎回3千円からかかるケド、安心なんで。
179HG名無しさん:2001/04/04(水) 23:37
デジカメは持っといたがいいよ。写真に撮ってみると「あっ、ここが変。」
って言う所が解りやすいから。友だちにメールで送って添削とかもしてもらえるし。
180HG名無しさん:2001/04/05(木) 17:45
おれもデジカメ考えよー。
181172です:2001/04/25(水) 23:44
本申請&入金完了、ホッと一息あげー。
結局写真はコンビニでたのみました。
あがってきた写真を見てみると、ずいぶん印象が変わるのに驚き。
179さんの言われる様に、デジカメは持っとくべきだと思いました。(でも金がない…)
182HG名無しさん:2001/05/05(土) 00:37
そろそろageるかな
183HG名無しさん:2001/05/05(土) 16:20
監修用の写真撮影完了したのであげる
しかし、ひどい塗装だった。なんだかゾンビみたい。

184179:2001/05/05(土) 23:53
>183 デジカメだったら、そういうのも修正できるよ。
185HG名無しさん:2001/05/06(日) 22:00
やっぱり、写真映りは大切だよな。
アングル絞ればアバタモエクボになるし。

186HG名無しさん
あげ