怪獣モデラーの逆襲

このエントリーをはてなブックマークに追加
1メガカギラス
ビリケンのヴィンテージもんで泣きを観た人、
ボークスのジュニアシリーズをコンプリートできずに
悶々としてる人、最近はRICやKOCが頑張ってるなあなどと
同志不在の思考を巡らせている人……
古今東西の怪獣ガレキの話題を語らおうじゃありませんか。
2HG名無しさん:2000/11/09(木) 03:40
イノウエアーツのゴジラシリーズが欲しかった・・・。
特に「ジャイアントスィング」が。
3HG名無しさん:2000/11/09(木) 05:12
アントラーはどこで出してもすぐ絶版になるので困る。
去年だったかボークスで出たのはポーズが気に入らなかったし、
これすらも店頭に並んでたのは見たこと無い。
4HG名無しさん30代:2000/11/09(木) 07:22
>>2
パラダイスのソフビじゃ駄目?今ホビットで
2割引きになってるよ

しかしパラダイスのキットは何であんなに
クソ高けえんだ?
イノウエアーツ原型は全部買っちゃったけど。
5HG名無しさん:2000/11/10(金) 03:45
特捜隊アントラーは確かにすぐ無くなったね。出来は小川原型よりは好きだな。
大黒やのイベント限定の奴、結構良いよ。マンとセットのやつね。
KOCはもういいよって感じ。つらいよ。今度の「モスゴジ出現」イタすぎ。
グランドギドラくらいでしょ。いいのは。あと海洋堂のバトラ2体くらいしか
ないよ。
RIC 柴田やめてくれ。何年やってもヘタクソ 高垣氏のほうがまし。
6メガカギラス:2000/11/10(金) 03:53
嗚呼、同志がいて、ちと感激。
>2
4さんの仰る通り、パラダイスからソフビが出てますぜ。ゴリラの版権
どうしてるのか謎ですが、HJ読めば通販の方法が載ってるので
レッツトライ。
それで、なぜパラダイスのソフビがあんなに高いのかといえば、
多分キットそのものが迷惑なまでにデカいからじゃなかろうか。
とりあえず、30cmサイズのはお手ごろ価格(五千円台〜七千円台)
なんで最近せっせこと集めてる真っ最中だったりする。
嗚呼、せめてギララが半額だったら……
どうせ売れないんだから安くしてくれ、ってのは無理な注文か(笑
それとも意外と売れてるんだろうか。

それはそうと、パラダイスがホビット直営(逆かも)と知ったのは
つい最近だったりする。
7HG名無しさん:2000/11/10(金) 04:05
猿の版権なんて無視
勿論版権許諾シールも当然なし
でも猿買えるのだから別にいいよね。我々にとっては。
パラダイス価格もつらいけどキットの合いもつらいね。
ジャイアント〜、猿の躰もモールドはレジン版を見ちゃうと
ソフビじゃ我慢できなくなるね。でも組むんだったらソフビのほうが
いいのでは? 自分もレジン版はもっていない。ホントは欲しい!

8HG名無しさん:2000/11/10(金) 04:49
海洋堂のバトラって茨木さん作だったんですね。
そうか、当時ボークスの仕事してたんで名前伏せてたのか。
9ガチャガチャで:2000/11/10(金) 04:54
満足してるオレはヘタレですか?
10HG名無しさん:2000/11/10(金) 05:09
それが一番よいと思うよ>9
場所もお金も掛からないし。
ほどほどって感じでいいんじゃない?
11 ガチャガチャで :2000/11/10(金) 06:46
>10 れすアリガトゴザイマース
では未だ出てないとおもうバルタンJr.とビルガモ希望。
別にレジンキットでもかまいませんが(苦笑)売れねえよな〜。
12HG名無しさん:2000/11/10(金) 08:12
>>12
次は「セブン」「ガンダー」「ブルトン」と
「アグラかくメトロン;チャブ台つき」、
あと2つは、、何代目かのバルタンと、、、
ビルガモだったような、、確認しときます。
>>5
同感。この道にはいったの、高垣氏の「ギエロン」
、、ボークス?がキッカケでした。
柴田はどうでもいい。

13:2000/11/10(金) 10:32
>4、6
情報ありがとです。
そうかぁ・・・どうしようかなぁ・・・。
ボーナス近いし、悩む・・・。

スペル星人造ったら欲しがる人いるかしら?
おおっぴらには売れないだろうけど。
14プロジェクト・名無し:2000/11/10(金) 12:44
>>13
すげー欲しい>スペル星人
結構需要あるみたいだぞ。
「大怪獣ホワトス」とか適当に名前つけちゃえ!
頭部別デザインでおまけにヤツの頭を!・・・何年前のガレキだ?
15HG名無しさん:2000/11/10(金) 13:08
スペル星人 ヤフオクで売ってるよ。そいつマスターをネットで
買って自分で複製して売ってる。いい根性してるよ。
20センチサイズのやつね。
出来は30センチのキットの方がよく出来ている。30センチのは
最近見かけなくなったけど。
16HG名無しさん:2000/11/10(金) 16:35
>15
ホントだ・・・。

ttp://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/23907708

ほんとイイ根性してる。
1712:2000/11/10(金) 21:51
>>11 さん
ははは、、、
ほんとに次回は上記4体に
「バルタンjr」と「ビルガモ」でしたよ・・・
18:2000/11/11(土) 01:58
もう名前なんぞどうでもいいや(w
ビルガモは欲しいなあ。円谷のでしたっけ。
あとは、ソフビ製のギャンゴ。例のリアルっぽいやつ。
そしてキットのナニな部分は実力で改造もしくは愛と情熱でカバー!
ところで、ビリケンのギャオスとツクダの平成版一作目のギャオスの
相場って、今どのくらいなんでしょ。
19HG名無しさん:2000/11/11(土) 08:20
あらら、先に立てられちゃいましたか。

遅れ馳せながら参加させて頂きます、戦車とカケモチの
三十代後半モデラーです。
 パラダイスの「ジャイアント、、、」無版権とか
話題がでてましたね。
アレは色々あって「黙認」されてるらしいですよ
(ファルシオンとの同一原型バッティングとかで)。
さすがに「富士山麓」のソフビ化は却下された、
と「元木氏」・・当時ホビットにおられて、最近「PAO」で
「ラドン」「バラン」を出された方・・から
伺いました。
>18さま
ツクダの平成ギャオスですか・・・
どこかで一万弱のプレ値を見た記憶があります。
ビリケンのは高いでしょう、あっと言う間に
消えちゃいましたからね。「ビリケン」の「絶版」だけで
ベラボーなプレが付く様ですから・・・
 
20HG名無しさん:2000/11/11(土) 12:22
「ビリケン」ガメラ、ギャオス いっても1.5万くらいでしょう。
それ以下なら買っておいたほうがいいと思いますよ。
21新参者Q:2000/11/11(土) 13:49
お邪魔します、ガレキ初心者です。
ゴジラの塗装法なんですが 皆様どんなカンジでやってますか?
スーツバリエーションによって色使いも変わりますが
出来れば参考にしたいので教えていただけないでしょうか?
よろしくお願いします
22HG名無しさん:2000/11/11(土) 15:47
>>21
どのゴジラ?
23:2000/11/11(土) 22:02
>>21
私はアクリルカラーで
初代/フィールドブルー
モスゴジ/何て言ったかな、青緑
キンゴジ/ディープグリーン
逆ゴジ/ジャーマングレー
をベースに調合してます。
平成ゴジラはロイヤルブルーがいいんじゃないかと。
チキサイから84までと@`US,ミレゴジは作っていない
スマソ。
24:2000/11/11(土) 22:04
>>19
>>20
なるほどう、情報有難うございます。
いずれにしても、ギャオスは高いようですね。
ギャオスハイパーなんて、けっこう安いのに(涙
それにしても、怪獣事情も色々とあるものですな。
ううむ、実に興味深い……何か色々裏ワザ使えそうな感じで(w

>>21
参考までに僕の場合を。グンゼMr.カラーのネイビーブルーに
フラットベース(出来ればラフベース)を大量に混ぜて、
ゴジラ色と称して基本色にしとります。
ゴジラはでかいので、ゾウとかみたいに肌にツヤがないという
解釈なので。でかい生き物って、でかい分シワとか細かくなる
から、肌がまったくのツヤ消しに見える、とまあそういう考えですな。
それにブラウンなり青なり緑なりを別容器で混ぜて各々のゴジラ用に
調合するのが、僕のやり方。あとは大きめの筆でガーッと(w
ただし、エアブラシを使う時は
フラットベースは少なめにして、ラフベースは間違っても入れない事。
透けて隠ぺい力が下がってしまうし、ラフベースの荒い粒子がエアブラシ
に詰まってしまうんで、これはダメです。注意。
エアブラシは、塗方次第ではフラットベース無しでもつや消しにできる
ので、御所有でしたら色々と試してみましょうや。弱ーく吹き付けると
イイ感じになりますぜ。薄めるのは普通の薄め液がベストみたい。
でもラフベースって、怪獣の泥に汚れた表現にもってこいなのに
今たしか生産してないんだよね、トホホー
25:2000/11/11(土) 22:08
>>24
正しくは、

>フラットベース(出来ればラフベース『も』)

でした。申し訳ないー
26:2000/11/11(土) 22:34
あらら、早レス恐縮です。
仰るとおり、Mrカラーで隠蔽力とツヤのバランスに
難儀しまして、アクリルに切り替えました。
「つや消し」の質感がちょうどいい、と思ったもんで。
以後怪獣は筆塗り中心でやってます。
円谷系ヒーローとかははMrカラー、エアブラシで
塗装しますが。
27HG名無しさん:2000/11/12(日) 05:18
私は円谷ヒーロー、怪獣は基本的に筆塗りしてます。本物の着ぐるみ
塗装とは手法が違ってしまうかもしれませんが、わざと残した
筆跡やら攪拌の十分でない塗料のマーブル具合が逆にウエットスーツや
ラテックスのダルさ、ザラつきっぽくていい感じだと個人的には
感じます。
シャドウ吹きなども当然無しで、ウオッシングで汚い影色をつけて
いますがバルタン星人の足模様やセブン系宇宙人の金属質部分には
ブラシを適宜使います。

…思い返すに、これは成田亨の大胆なデザイン画の方に影響されてる
かもしれないですが。
28新参者Q:2000/11/12(日) 12:39
>>22様、漠然とした質問でスミマセンでした。
>>1様、4様、27様、ご指導いただき感謝いたします。
皆様のアドバイスを早速生かして製作に励みます。
今後ともよろしくお願いいたします。
29:2000/11/14(火) 00:20
時に皆さん、怪獣ガレキの好みはスーツ徹底再現派?
それとも生物表現派?
僕ぁ後者ですが、それ以外の好みなんぞあったら、
お聞かせ願いとうございまス。
30HG名無しさん:2000/11/14(火) 00:35
スーツ再現派ですね。私は。
でもアレンジの仕方によっては生物表現もありです。

ダメなのはロクに造れもしないのにそれを個性と勘違いしている
原型死  柴T など。
31HG名無しさん:2000/11/14(火) 01:40
生物的表現でいいキットって何があります?
>29
32:2000/11/14(火) 02:04
>>29
松村しのぶの一連の怪獣ものなんか、けっこういい出来ですよ。
と、言っても持ってるのはイリスとネロンガだけなんですが。
平成ギャオス、平成ガメラ1、イリスなど、実在したとすれば
こういった感じか、と想像を掻き立てられます。
後は、酒井ゆうじのオリジナルイメージゴジラ。
これまた持っていなかったりしますが。
しかし、彼の手掛けたキングギドラやスペースゴジラは、正直言って
本物より好みです。得にスペゴジは映画のイメージが覆るほどですな。
かんがみるに、子供の頃、野生動物や昆虫の図鑑を親に絵本がわりに
与えられていたんで、そういった変わった動物と怪獣を同一視していた
のが好みの始まりでしょうか。今でも深海魚なんては怪獣見る時と
同じ目で見てますし(w
とはいうものの、やはり最後は格好いいか悪いかですね。
生物表現でも格好わるいのはダメだし、スーツ再現でもビリケンの品
など完成度の高いのはザラにありますし。
うーむ、でもチャック隠しとか再現してあると、ホントにいたら感が
薄れてちょっと個人的には好みではないです。
嗚呼、とうとうと語ってしまった……長文ソーリー
33HG名無しさん:2000/11/14(火) 02:05
>>31さん……でした。
これまたソーリー(汗
34HG名無しさん:2000/11/14(火) 02:56
松村氏の1995ギャオスはいいですね。持ってます。

昭和生ギドラは酒井氏2つ、原氏、畑中氏パオ製、海洋堂速水氏
を持ってますけど酒井氏のイッパツ目が一番好きですね。
スペースゴジラは 酒井氏のしかありませんけど。木下氏のも
欲しかったりします。
考え方は「村田」氏と同じなので命穴やチャックの表現は「あり」
です。
ボークスの東宝、ウルトラ怪獣集めてる方ってまだいらっしゃるの
かな?
35HG名無しさん:2000/11/14(火) 03:06
松村といえば電車くわえた初ゴジ、あれよかったね。
平成ラドンは、酷かったけど。
36:2000/11/14(火) 03:32
>ボークスの東宝、ウルトラ怪獣集めてる方ってまだいらっしゃるの
かな?

実は集めてます……というより、集めたいんだけどブツが中々見つかり
ません(泣  ガイガンやゴロザウルス、得にヘドラあたりなんて
手に入り難そうだし。ボークスのHPには現役っぽく載ってるんですけど
まだ売ってるんでしょうか。東宝怪獣。
あと、パワードゼットン・デザイン画バージョン出ませんかねえ。
37HG名無しさん:2000/11/14(火) 12:39
>36
一般の模型店では、厳しいでしょうね。
うちは都内ですがこちらのボークスにもないですね。
ガイガンはJr.で2種でてました。畑中、三浦 と。
ゴロザウルスはやっぱり畑中のがいいな。
中古やでガイガン、ゴロザウルス、ヘドラあたりなら
まだ絶望的ではありませんよ。もちろん定価では無理ですけど。

見つからないのはJr.東宝なら「メガロ」「キングシーサー」ですね。
ヘドラ 一つお譲りしましょうか?(笑)
38HG名無しさん:2000/11/14(火) 13:25
ボークスは撤退したからね…中古で探すしかないかも。
東宝怪獣はともかく(失礼)、ティガ怪獣は全種出すって
大口叩いたんだから出さんかいゴルァ。

怪獣特捜隊の原型他所に流れてるねえ。
39HG名無しさん:2000/11/14(火) 13:39
>怪獣特捜隊の原型他所に流れてるねえ
 既発の原型それとも未発?

 まあどっちにしてもあの出来ではどうでもいいか。
 レベル落ちたし。 酷い原型で数出されても。
 ボークスは過去のものだけ集めればよい。と思ってるよ。
 過去のといっても×なのもあるけどね。
 
40HG名無しさん:2000/11/14(火) 13:48
お人形屋のボークスには期待してない。
こうなると今更ながらファルシオン廃業は残念だ。
あの時期にG1なんて出すから…
ファルシオンのガボラ(レジン版)どっかにない?
41そういやあ昔:2000/11/14(火) 13:59
本社に無造作にゴロゴロと転がってる未発売の原型見て
すげえムカついたの思い出したそ。
42HG名無しさん:2000/11/14(火) 14:09
ウルトラでコンスタントに出してるのは怪無だけかの
RICもあったか?
すまぬ いっしょにしては、いかんの
頼たのむからRICは ウルトラ怪獣汚すようなものださんでくれい
と言うか、ウルトラものにさわらんでくれい
43HG名無しさん:2000/11/14(火) 14:11
高垣ギエロン萌え。
44HG名無しさん:2000/11/14(火) 14:29
>43 持ってないの?
最近の彼の動向は? 伯母倉の原型つくってたりしたけど。
RIC にディズニーもの造れって言われ、離れてしまったと
いう話は本当?
怪無をやめた理由は?
怪無のキット、ゲストでいいから造ってくれ。
質問ばかりでスンマソン
45HG名無しさん:2000/11/14(火) 14:31
柴田ネロンガ萎え。
4643:2000/11/14(火) 14:37
>44
持ってるよ〜(はあと)
動向等解らないです、トホホ。
ディズニーの話は私も聞きましたがどうなんでしょうね。
47HG名無しさん:2000/11/14(火) 14:41
>46
そうですか あれは私も好きです。
石川県の御住職もまた造ってね!
48:2000/11/15(水) 00:31
>37
むう、ゴロザウルスやヘドラは絶望視ではありませんのですか。
ヘドラ欲しいのはやまやまなんですけど、今ちょいとお金が(泣
畑中氏といえば、造る怪獣が細い足にデカい爪を特徴としていましたが
ゴロザウルスには氏の作風が結構マッチしていた覚えがありますル。

そういえば、RICから届いた会誌によればサイクロプスがソフビで出る
との事。この調子でイーマもソフビで出てくれないモンでしょうか。
でもホントに欲しいのは、リドザウスルなんだよねえ……
というかスタチュー未組立てキットで安く出してくれいー(泣
そんなこんなで、今後はパイロットエースに期待……

ときに皆様、洋怪獣(というかモンスター)はお好みで?
僕ぁ脆弱なハリウッドゴジラもデザインだけなら許せます(W
49HG名無しさん:2000/11/15(水) 00:38
東宝と円谷(ウルトラ)で手一杯です。
怪無も集めてるので。
50HG名無しさん:2000/11/15(水) 02:14
>42さん
RICって何が駄目なんですか?最近怪獣ものに手を出し始めたので
あんまり詳しくないんです。ぺギラとか結構似ているので、欲しいなあ
なんて思っていたのですが。。。
51HG名無しさん:2000/11/15(水) 02:29
ちょっと前の食玩でアントラー入手したが大傑作だったage。
ビリケンのアントラーを小さくした感じ。
52HG名無しさん:2000/11/15(水) 03:29
>50さん
いくつかキット買いましたが、
なんか荒いです、RICのキット。
アイテムは魅力的なんでけすどね・・
531:2000/11/15(水) 05:35
そういえば、RICのアメゴジも、箱の写真に反して
やたらと造型が甘くて?な感じがしました。
バルゴンに至っては、原物を見ずに注文して、
届いた箱を開けて中身を確認したら泣きたくなりました(W
チープトイ風なのを狙ってるのかなあ。
549です:2000/11/15(水) 06:14
>ほんとに次回は上記4体に
>「バルタンjr」と「ビルガモ」でしたよ・・・


どっかの雑誌にのってるんですか?それともHP?
55>54:2000/11/15(水) 10:01
店用の告知FAXでそんなの書いてたような?
56HG名無しさん:2000/11/15(水) 13:59
柴田ペギラは、彼の技量からいったら良いほうです。
気に入らない点。 気ぐるみ再現を目指しているのにいい加減な部分が多々
ある。身体のイボはとってつけたようで不自然。それに気ぐるみと合ってい
ない。身体と頭、羽の大きさがアンバランス。シワの入れ方も大袈裟で不自
然。上、下顎のラインが変。等々。細かいところは雰囲気でいっちゃう為な
のか。
原型師に遠慮してるんじゃないの? もっと厳しい監修して欲しい。
なんといっても模型映えしないのです。マ−メイドと比べると。
マ−メイドは欠点ないかと言われれば、ありますよ。
しかし、一m位離れて、ちょっと上から眺めると、どちらがいいかは明らかですね。
RICは当初ソフビ怪獣路線でおもちゃとしてはよくできてました。
ちょっとリアルなソフビ玩具にとどめておけばよかったのに。
しかし、ガレージキット(レベル)の領域に入ってきて、あれでは厳しいことを
言われても仕方ないと思います。それも30センチのスタンダードサイズを
やってるのですから。 それでも取り巻き連中は「柴田タッチ」という言葉で
かたづけてしまうでしょう。
ただ、それ程こだわりなく、手軽に完成品を… という方には、よろしいのでは
ないかと思います。素材として考え塗り直しするならマ−メイド、ビリケンキットを
買ったほうが賢い買い物です。
57HG名無しさん:2000/11/15(水) 14:28
RIC のウルトラマン。原型はまずまずでホームページにあった塗装も
良かったので、買ってみたら。表面はあらいし、汚し塗装が文字どおり
汚くされていて、がっかりした。画像には汚し塗装なかったのに。
RICは会員限定品を売れ残ったということで大っぴらに量販店に流して
いた。それを掲示板(ここはメーカーの掲示板ではありません。
現在管理は信奉者のボランティアがしてます。開設当初はメーカーの
人間がやってました。)でつつかれたら、後で回答すると管理者に
伝え、それっきり。回答なんて期待していないがする気もないなら
最初から黙ってろつぅーの。
ちょっと批判めいた発言するとよってたかって袋だたき。
メーカーの掲示板なら批判は来て当然なのですがあそこは今や
狂信的信奉者の集いになっています。
そして限定物の売り方やイベントでの不備などの是正要求や問題提起
の書き込みには「直接、メーカーとやれ」の一点張り
しまいにゃ原型師の女房まで出てくる始末(w
「楽しい雰囲気壊すな」だってさ。
もう行く気にもならん。新商品が如何にいいかって内容とオフ会の
話ばっかり。そんな気持ち悪い「誉め合い」してる暇があるなら
新製品の画像でもアップしろよ。
58HG名無しさん:2000/11/15(水) 14:38
RIC買う程怪獣ガレキ貧乏して無いっス〜。
59HG名無しさん:2000/11/15(水) 14:58
ガレキ貧乏?
どう言う意味なのだろうか?
60カヲル:2000/11/15(水) 15:57
飢えてないってことサ。
61HG名無しさん:2000/11/15(水) 16:13
逆にどこが変なのか、ダメなのかを確認したくてRICを買っている。
金の無駄使いなのだが。
でも定価では買いたくないのが正直なところ。
ネロンガ、ペギラは売ってしまおう。

「ウルトラマン」「ガラモン」は別として、他のは後から中古でもゴロゴロ
でてくるしね。ティガダークは凄い値(安価)で売られてたし、しかも
新品で。

そういえばまたガラモン RICからでるらしいね。元木原型
パオに円谷が版権降ろさないからRICなんかから出てしまうのだ。
パオからだったらキットで手に入れられたのに。
東宝と違って円谷は法人化してないと一般版権降ろさないのか?
今度の担当は態度悪いって聞いたぞ。
アート・オブ・ウォーのセブンなんかに降ろしてないでもっと
考えろや。
62HG名無しさん:2000/11/15(水) 22:10
[665] 新作情報です 投稿者:ガメラマン 投稿日:2000/11/15(Wed) 20:52:14
ガメラマンの新作情報でーす。今回はひさしぶりにウルトラ怪獣です。まずはカネゴン!
製品バージョンです。落ち着いた彩色で、右手を少し招いてます。わかります、
少しですよ、これがいいんですわ!ほんとに表情があります!
全体に少し濃い彩色ですが、これは、好みの問題だと思います。ベースはちい
さめの繭になっていて中にはコインがたくさん入っています。夕焼けをバック
にたってたらもう涙モンです。
つづいては、レッドキングです!そう、レッドキング!!これもいいですよ!
ぶっといです!両腕にでっかい岩を持ち上げてます。足に落とすんじゃないかな?
と心配してしまいそうです。しかしこんなぶっといレッドキングは初めてじゃない
ですか?顔もいいですし いうことなしです。

ぶっとければいいんか? アホアホですな。

目◯らどもの掲示板より。
63HG名無しさん:2000/11/15(水) 22:13
美辞麗句より画像をのせろ! それがいちばん。
そっち側の人間がいってもなんだかな〜。
64HG名無しさん:2000/11/15(水) 22:15
ガメラマンつーのはナニものなんですか?
RICの宣伝マン?

たいしたほめ芸だこと(藁
65HG名無しさん:2000/11/15(水) 22:25
取り巻きのひとりか、メーカー関係者だろうて
カネゴンは、死場田 原型だろ。 レッドキングは誰かな?
661:2000/11/15(水) 23:29
まあまあ。
しかし、それにしても高いよな、RIC。
67HG名無しさん:2000/11/15(水) 23:35
あの出来だから高いということ?

出来(塗りも含めてだが)がよければ完成品の値としてはまずまずでは
ないのかな?
68HG名無しさん:2000/11/15(水) 23:36
1>激安価格で積まれているのを見かけた。
この手の商品で半額以下にされるのって珍しいと思う。
それでも売れてなかったけどね
69HG名無しさん:2000/11/15(水) 23:49
マニアにとってはレベルが低すぎるし、
一般人にとっては価格が高すぎるといったところですか。
7050:2000/11/15(水) 23:58
マ−メイドのぺギラみてきました。なるほど!って感じです。
こだわりが全然ちがいますね。完成品でなくてもいいのでマ−メイドにしときます。
ビリケンはなんだか手に入りにくそうで。。。

やっぱ、緩いのはダメですね。KOCもなんか魅力無いです。
71HG名無しさん:2000/11/16(木) 00:08
ビリケンのペギラはまだ売ってるはずですよ。定価で。
72HG名無しさん:2000/11/16(木) 00:17
茨木さんのはゴジラに関して言えば体表のモールド(ディティール)が
整然としすぎていると感じます。いい意味で荒れてない。それとスーツ
のシワ、凹凸のつけかたが不自然ですね。「清潔感あふれる」なんて
苦しい誉めかたしてたけどね。ホビージャパンで。でもマイナーなのを
造ってくれるよね。 造形レベルが安定してない感じがする。
怪無のキットはもう造って欲しく無いし、造らせないでね。
村田さん。
73HG名無しさん:2000/11/16(木) 00:21
モスゴジ出現、酒井さんの二番煎じ。それだけでも痛いのに、
できも酷いね。前に造った10数センチのモスゴジの方が、
まだよかったような気がする。
ただ、第一人者の酒井さんがいるのにまだ造り続けるところには
感心する。 最近はウルトラにも手を付けてるが。
74HG名無しさん:2000/11/16(木) 00:28
でも茨木ミレゴジはまあ良かったと思うが。レジン版買ったよ。
ソフビに手を出したが大丈夫なのか? 金銭的に。
大丈夫じゃ無いからウルトラスタチュウ造ったのか?
あの人なんでバラゴンばっか造るの? ボークス時代から数えると
3体も造ってる。 イノウエ(ウェーブ)のバラゴンあればもう
いいのに。
75HG名無しさん:2000/11/16(木) 00:32
koc イベント会場では消費税とるなよ
76HG名無しさん:2000/11/16(木) 00:59
怪無のキットは出来不出来の差がありすぎ
特にギャラリーのほうに酷いのが多い
アマチュアディーラーのキットに劣るような商品をよく売れるよなぁ
77HG名無しさん:2000/11/16(木) 01:06
>76
 例えば? 何?
78HG名無しさん:2000/11/16(木) 01:07
茨木のつくるものは下半身がデブ過ぎ。ミレゴジは作風とネタが一致したので
まだ見れるけど。
ゴジラの体表のモールドもウジ虫みたいで嫌。
79HG名無しさん:2000/11/16(木) 01:19
ウジ虫ですか 藁
確かに!

怪無で気に入らないのは、えーとまず、パゴス。
クラシックスは村田、川岸、小浅の3人で造ってるような
もんだから、まあまあ安定してる? してるか?
レッドキングはMACです。
80:2000/11/16(木) 01:29
んーむ、RICは気軽に買うには、少々高い買い物って事でさあ。
確かに、巨大ラゴン等の個人的には魅力的なアイテムもあるけど、
税込みで一万なんぼ払って、箱からヒョイと出して飾っておくだけ
ってのは、僕としては、あまり楽しくないんですわ。
僕ぁどちらかというと、造りながら思い入れを込めるタイプなんで、
完成品というのは今一つ思い入れを込められず、ついぞんざいに
扱ってしまいがちなんですな。
強いていうなら、69さんの意見に近いものもあります。
どうせ元の出来が悪いんなら、少しでも安い値段で入手して、下地から
カスタマイズして自分的に少しでも納得の行く仕上がりにしたいのが
モデラーとしての人情ってもんでしょう。仕上がりが今一つとはいえ、
一万なんぼも出して買ったスタチューの色をガリガリ落とすなりサフ吹く
なりするのは、元をとるという考えからすると、かなり勿体無いと
僕ぁ思うワケなんですよ。
ソフビにしたって、改造しやすいのはいいんだけど中途半端にチープな
ものだから変な所に手間がかかるし。
帯に短し襷に長しってな、このこってすな。

あと、KOCに関しては、出来の良く無い品は興味がはなから沸かないし
すぐに忘れちまうんでイイです(笑
まあ、幸いにして30cmサイズのミレゴジは個人的にけっこうツボでしたが。

>68さん
巨大ラゴンだけなら、是非欲しいです。見かけたら『とりあえず』
秒速ゲット(笑
81HG名無しさん:2000/11/16(木) 01:37
アトラゴン(マ−メイド)のメスラゴンは、いかが?
82HG名無しさん:2000/11/16(木) 01:38
モスゴジ出現でまず上半身を販売。その後完全版?として全身像を発売する
んじゃない?酒井氏ならそれもありなんだけどね。
8376:2000/11/16(木) 01:39
>77
購入したなかでは、ケム−ルが特にイヤだったけど、
ヒュ−マノイド系に出来の悪いのが集中してるような気がする。
ウェットスーツの表面処理も汚い。

84HG名無しさん:2000/11/16(木) 01:42
なるほど、確かにケム−ルは納得いきませんね。
そうだった。そうだった。
85:2000/11/16(木) 01:42
なるほど、ウジ虫……
今見てきましたが、そうやって見ると、
タタリ神みたいな趣きがありますな(W
大地の怨念が凝り固まって生まれたのがゴジラだというのかァー!!

あと怪無ですが、パゴスしか持っておりやせん。個人的には
あのトチ狂ったような大仰な表情(?)に魅力を感じてたり。
86HG名無しさん:2000/11/16(木) 01:46
ケム−ルの観覧車って。。。
87HG名無しさん:2000/11/16(木) 01:48
>82さん 鋭い!

今度のモスゴジは茨木さんの近況を表してるのか?(w
88HG名無しさん:2000/11/16(木) 01:50
怪無は一応、着ぐるみ再現の方向でいっているので私はあのパゴスは
いただけませんね。 好きな方には申し訳ないですけど。
89HG名無しさん:2000/11/16(木) 01:53
ヒューマノイド系は弱点かもしれませんね。
クラシックスは岡氏に任せてたし。
90:2000/11/16(木) 01:54
>>81
ウェーブのメスラゴンの性転換を試みて
挫折したまま眠らせてある僕でごぜえやす。
メスラゴンは、ちと好みじゃないんでさあー
91HG名無しさん:2000/11/16(木) 01:56
怪無のティガものでEXの記事用にやっつけでつくったやつ、キットにしてたやん。
あれでちょっと醒めたわ。
92HG名無しさん:2000/11/16(木) 02:05
初ゴジのキットで1万以内で出来のいいのを教えてもらえませんか?
93HG名無しさん:2000/11/16(木) 02:11
まだ手に入るかな? パラダイス 高垣原型30センチソフビ モールドは
甘いけど雰囲気はいいと思いますが。 ビリケンは今一つ好きになれないので。
941:2000/11/16(木) 03:27
>>92
>>93
パラダイス30cm初ゴジですか。
入る入る、そりゃもう充分に。この前ホビットで買いましたもん。
八尾店に電話すれば、代引なり何なりで送ってくれやす。
足の指の間隔をちょいと広げて、あと各種つなぎ目を埋めれば
かなりイイ感じに仕上がりやすぜ。
難点は、恐らくは結構な確立で歯のパーツが抜け切れてなくて
ボロボロな事。プラ棒をちょいとあぶって伸ばして、細い牙を
埋め込んでやれば、大層な男前になるのでお薦めです。
ちなみに言うと、僕もビリケンの初ゴジ、あまり好きじゃありません。
というよりは、ハマ氏の造型があまり好きじゃないかも。
どうも彼の怪獣造型は、泥臭さというか、格好悪さを強調して個性とする
傾向があるように思えて、ならんです。ギャオスはいい出来だったんだけど
ねえー。
95HG名無しさん:2000/11/16(木) 10:51
そうかなあ、ビリケンは泥臭さがイイと思うんだけどなあ。
彫刻てな趣があって俺好きだけどな、ソフビで安いし(爆)
96HG名無しさん:2000/11/16(木) 12:24
スーツ表現、ヤリ過ぎの感がある。>ビリケン
値段やすいのにこしたことないが少々高くても買うよ。
よければ。
97:2000/11/16(木) 23:27
メカゴジラ2あたりなんて、スーツの長所はもちろんだが短所も
必要以上に際立たせてる感あり。ボークスの30cmメカゴジラと
並べると、横幅が1・5倍くらい違うのは困ってしまうけど、
結局は好みと解釈の違いだから仕方ないのかも。
最初出来のわりには矢鱈と安いのでエレキングを購入し、同封のカタログ
観て買い漁ったモノですよ。どれも安くて出来がいいんで。
それでも、初代ゴジラだけはどーしてもダメだった。
個人的には、気ぐるみ再現派ではなかったので。うむうー
98HG名無しさん:2000/11/16(木) 23:46
>1
ビリケンのキットにも、良いのとイマイチなのがありますが、
総じて模型映えは(立体映え)はすると思います。

自分も初ゴジはあんまり好きじゃないですが・・
999:2000/11/17(金) 00:14
凄い遅いレスですが55さんサンキューです。
ゴジラといえばタケヤ骨ゴジラが欲しかった…
100HG名無しさん:2000/11/17(金) 00:54
>97
俺はスーツ再現派だけど、ビリケンのはちょっと、、といった感じ。
スーツがなんか分厚そうで嫌。もっとペラペラのような気がする。

海洋堂の20センチシリーズのは頭が小さい気がするけどわりと気に入っているなー。
101HG名無しさん:2000/11/17(金) 00:56
パラダイス 高垣原型30センチソフビの初ゴジの画像みれるところって
ありませんか?
102HG名無しさん:2000/11/17(金) 01:01
ゴジラのバリエーションを集めるならもってこいだよね。
酒井原型だし。バトゴジはMAXファクトリーのを買えば
平成版はデスゴジまでコンプリート
でも酒井さんのはレジン版で欲しいな。
103HG名無しさん:2000/11/17(金) 17:04
>101
 残念ながらネット上では、知りませんね。
 ホビージャパンエクストラ 91年春号にカラーで2頁にわたって
 紹介されてます。
 こんなもんで勘弁ね。
104HG名無しさん:2000/11/18(土) 05:09
ageとく
105HG名無しさん:2000/11/19(日) 23:40
スレたてたものの、もう飽きてしまったのか。
どんどん落ちていくね。 仕方ない。
106HG名無しさん:2000/11/19(日) 23:42
スレたてたものの、もう飽きてしまったのか。
どんどん落ちていくね。 仕方ない。
107HG名無しさん:2000/11/19(日) 23:48
言いたいこと、あらかた言っちゃったんだろ。
108HG名無しさん:2000/11/20(月) 00:16
ウルトラマンのCタイプで15センチ前後のやつで一番出来がいいのは
ハイパーウルトラマンの300円のやつだと思ってますが、皆さんどうですか?
海洋堂のメガソフビの縮小板って感じで気に入ってます。
はやくBタイプが欲しいです。¥
109HG名無しさん:2000/11/20(月) 00:19
まあ、ぼちぼちいこうや。
1101:2000/11/20(月) 00:59
それじゃ、話題作りに一つ。
皆様の持ってらっしゃる怪獣ガレキの中で、
これだけは手放せん!! という気に入りの宝を
教えてくださいな。
僕の場合は、海洋堂30cmサイズ(?)の、
ソフビのガラモンです。背鰭が全部で108個くらい
あってこしらえるのは大変だったけど、その分思い入れも
格別ってなモンですな。滅茶苦茶格好いいし。
111名無しより愛をこめて:2000/11/20(月) 02:12
ファルシオンの30pガメラ。
これいちど見たら、ほかのガメラは見らんない。
ほんと、サイコーよ。
112HG名無しさん:2000/11/20(月) 02:34
ボークスOH30センチ 大石ガラモン 村田ドドンゴ
チョット似てないけど大石ゴモラ
ボークスOH40センチ 川岸ケム−ル
怪無30センチ 村田メフィラス
パオ デストロイア完全体   
113HG名無しさん:2000/11/20(月) 02:41
あとマ−メイドのパゴス 再版ペギラ(レジン版)
ボークスJr.だとワイアール、プロテ、シャプレー、ドドンゴ、
レッドキング2代目
怪無の30センチ ティガも最高、木下のより似ている。口が違う
んだよね木下のは。
114HG名無しさん:2000/11/20(月) 02:48
オーバーグラウンドのセブンVSイカルス、ケム−ル、ケムラ−
ケムラ−はモールドやや甘いけど顔は秀逸。怪無のより似ています。
ハイライトのゴモラ 尻尾の付根の位置がやや高いけれどそれを除
けば、良いと思います。
115HG名無しさん:2000/11/20(月) 02:49
ボークス30センチ キングジョー
116HG名無しさん:2000/11/20(月) 02:59
>108
ちょっと大きくなるけど海洋堂20センチソフビ
怪無のTAKE IIくらいかな。
単体じゃないけどメフィラスと絡んでるやつは好き!
ボークスの五十嵐原型のもあったけどちょっとキビシイかな?
それくらいではないでしょうか?
圓句のは、ダメだしね。 怪無のアタック光線ポーズのもイマイチ
だし…
そう考えると食玩のが一番いいね。 
117HG名無しさん:2000/11/20(月) 03:35
30センチ スペル星人
M1号の飛行ウルトラセブ、バストアップセブン
ファルシオン ジラース
118HG名無しさん:2000/11/20(月) 03:35
30センチ スペル星人
M1号の飛行ウルトラセブン、バストアップセブン
ファルシオン ジラース
119HG名無しさん:2000/11/20(月) 06:54
ウルトラ系ではないですが、酒井氏のモスゴジの続出現が
宝物です。今まで出たキットで一番に手いる気がしています。

ファルシオンの帰りマンはちょっと頭がでかいような気もしないでは
ないけど、すごくいい。活動再開してほしいな。
120普段はガンプラー:2000/11/20(月) 07:29
ですが、買っておけば良かったと後悔してる怪獣のキットがあります。
メーカーは不詳なんですけど『ガバドンA』のフニャフニャしたソフビキット。

手触りとかすごく良くて好きだったなぁ
121HG名無しさん:2000/11/20(月) 18:41
ファルシオンのやつね。
122:2000/11/21(火) 00:40
手放せない気に入りその2
ボークスのソフビ製メカゴジラ。
シャープにアレンジされていて、実にスタイリッシュでナイス。
強いていうなら、上顎を前から見ると、少しネジまがってるのが
欠点か。
これを新宿のボークスで見つけた時、当時そんなキットが出てる
とは知らなくて、嬉しさのあまり『夢なら覚めるな!』と
本気で思ったもんです(笑
メカゴジラが昔から大好きでしてねえー
そういうレアになった時に入手した品で同じく思い入れたっぷり
なのが、ツクダのデストロイア。まあ出来はイイ方ではないんだけど
あのスケールのデストロイアがどうしても欲しくて、静岡まで
出かけてその辺をぶらぶら。で、何気なく立ち寄った玩具店で
思いがけずゲット!! あの時も嬉しかったモノですわ。
そういう経緯で入手したガレキっていうのもまた、出来不出来を
超えた思い入れがあるモノでして。はい。
123HG名無しさん:2000/11/21(火) 06:15
>122
メカゴジラって造型の方向性の好みがわかれるよね。
オレは、着ぐるみ派だから、しかもかなり撮影で使われてくたびれた
感じになってるのが好きなので、ボークスのはちょっと。。といった感じ。
メカゴジラの逆襲版のウレタンのへろへろになったやつが欲しいですなー。
124HG名無しさん:2000/11/21(火) 06:20
>123
ビリケンのは?
125>124:2000/11/21(火) 07:08
ビリケンの結構すきかも。もっと細かいしわがあればなおよし。
頭部のFRPの部分はシャープなラインで。ボディーはよれよれ。
コレが理想。
1261:2000/11/22(水) 00:35
>123
なるほど、僕なんては子供の頃からロボットアニメが
好きだったんで、その影響もあるのかも。
確かに、気ぐるみの徹底再現というのは、妙なアレンジに
ならず劇中そのままのイメージになるから、これはこれで
一つの理想なんですよねえ。
ところで、僕もビリケンのメカゴジラ2持ってるんだけど、
これ見て「ああ、やっぱりメカゴジラって柔らかい気ぐるみだった
んだ」と積年の疑問が解けた思いでしたわ。
今まで、最近のメタルヒーローみたいなイメージがあったもので……
127HG名無しさん:2000/11/22(水) 03:23
>126
MG1はシャープ、硬質、無機的で、
MG2はへろへろ気味、性格悪そうってイメージがあります。

MG2はあのラフさ加減と塗装が、より悪そうさを強調してると思います。
MG1とMG2、似てるけど受けるイメージはぜんぜん違うんですよね。
128HG名無しさん:2000/11/22(水) 06:30
初ゴジのスーツ表現にかんしてどう思われます?

各社から様々なキットが出ていますが、パラダイスの大石氏のやつ
ttp://www.geocities.co.jp/Hollywood/2177/g39.jpg
が頭の大きさはやや大き目ですが一番スーツに近いと思います。
でもどうも魅力的じゃないです。
酒井氏や井上氏は大石氏のものほど再現度は高くないとは思いますが
初ゴジってこんなんだったな−、と思わせる、特徴をよく捕らえた
素晴らしい出来だと思います。

資料などで、初ゴジの写真をみてみると、表皮の薄さ、
中が空洞になっている感じ、骨格を無視したねじまがり、など
生物としてはありえない”着ぐるみ感”が見て取れると思います。

でも大石氏のはこれを「かっこわるく」再現しているように思うのです。
表情がないっていうか。。。
着ぐるみとして生物的なアレンジを全く加えない大石氏的なアプローチ
で井上氏のもののように劇中イメージに沿った存在感をもったキットを
出してほしいと思うんですが。。


129HG名無しさん:2000/11/23(木) 01:56
>128
 これって34000円のやつ?
 それだったら持ってますよ。顔がダメだね。頬と目を削り倒しました。
 もっとフラットにすると、ましになります。
 首も少々詰めるとよい感じになります。
 あと大変気になったのはボディのモールドのタッチと手足のそれが
 著しく異なっているところ。後者のモールド方が大雑把になっている
 のです。ですから組むとそれがよくわかります。
 ボディのモールドの感じは曾てのイノウエを彷佛とさせていい感じな
 のですが。
 兎に角、目、頬 顎の付根あたりを弄らないとダメですね。

 改めて資料と比べてみると、酒井氏(今回は胸像で)井上氏(ソフビ50
 センチ)も、かなりアレンジが入っているのがわかります。
 私はこの2点がかなり、初ゴジ像として刷り込まれていたので、あれ?
 実際はこんな感じなのかと思いました。

 マ−メイドの初ゴジはハッキリ言って高い。しかもあの出来で。
 ただパーツの抜けは素晴らしくよかった。
 定価では、触手が動かないでしょう?
 私もそうでした。
130HG名無しさん:2000/11/23(木) 04:18
怪無30センチメフィラス再版されるそうです。
京都のあの店で限定30個 メーカーには、幾つ有るんだ?
価格は3000円上がって 15000円だそうだ。
あの頃は12000だったのにね。
131HG名無しさん:2000/11/23(木) 05:02
怪獣ものスクラッチしているひとっている?
132HG名無しさん:2000/11/23(木) 06:30
俺リアル厨房の頃ガレキは高かったし今ほど流通して
なかったんでタミヤ人形改造してウルトラもの作ってた。
かなり数作ったけど、最高傑作はピット聖人。
133:2000/11/23(木) 06:31
聖人じゃないや、星人。ごめん
134HG名無しさん:2000/11/23(木) 07:19
関係無いけど、ウルトラの星計画のティガっていまいち。
頭デカイし、原型と全然ちゃうやん。マ−ミットのセブンをみならえ!
135HG名無しさん:2000/11/23(木) 13:42
しかし どっかの 怪獣ガレキ掲示板より こちらの方が 全然おもしろいな
キット積みっぱなしの コレクターが 掲示板だと 急に モデラーに
変身するんだもんな ネットモデラーのクセに
136HG名無しさん:2000/11/23(木) 14:12
そうなの?
137HG名無しさん:2000/11/23(木) 14:31
それ知ってる
今は RIC掲示板と大差ない。
138HG名無しさん:2000/11/23(木) 14:33
書き込む人間がコレクターだろうがモデラーだろうが、そんなことはどうでもいいや。

そんなことより、もっとお気に入りのキットやキットレヴュ−の話題希望
139HG名無しさん:2000/11/23(木) 14:35
>137さん
 どこ?? その掲示板って??
140HG名無しさん:2000/11/23(木) 16:49
こんにちは 最近 買ったのは ワンフェスの時 山川の大魔神と 逆ゴジセット
あの ジオラマごと欲しかった


141HG名無しさん:2000/11/23(木) 16:53
山川のってアレンジきいてるけど小さいし置き場所に困らないから好き。
値段がもうチョい安かったらなあ。
142HG名無しさん:2000/11/23(木) 17:45
どんなキットでも 安い方がいいです 最近の怪獣キットは 皆 高いですね
仕方ないのでしょうか
143HG名無しさん:2000/11/23(木) 18:04
>142
売れないからね〜
単価が高くなるのは仕方ないかもね。
最悪でもソフビでもいいから出してほしいところ。
円谷プロ?は個人ディーラーにはなかなか版権下ろしてくれないらしいし。
バンダイのソフビ人形とかがもっともっともっともっと
レベルアップしてくれると助かるんだけど。。。
っていうか酒井氏とかにまかせてくれたらいいのに。
144HG名無しさん:2000/11/23(木) 19:04
>143
毎回ワンフェスで円谷プロに申請してますが、
版権料やサンプル提出もふくめて、理不尽さを感じたことはないです。
どちらかというと、個人ディーラーに好意的(?)な印象がありますけど。

ただ、成田デザイン版とか、肖像権の発生する商品については
厳しいみたいですけどね
145:2000/11/23(木) 23:54
>142、143
最近は、パイロットエースやマーミットが、ビリケンプライスに
肉迫するお手頃価格(それでも、まだちょいと高いが)でリリース
し始めてるので、それに期待してます。
嗚呼、せめて今度出るのがQラゴンでなく巨大ラゴンだったら……
詳しい情報は、今月号の電撃及HJを参照しておくんなまし。
あと、怪獣もののスクラッチは、しようとしてるけど、まだ
本格的にはやってないです。ブンダーの30cmくらいのを
こしらえたいんだけど、詳しい資料があまりなくて。
146HG名無しさん:2000/11/24(金) 00:35
ハイパーウルトラマンのシリーズでウルトラQをやってほしいと思う今日この頃。
ぺギラほしー。
147HG名無しさん:2000/11/24(金) 00:48
塗装でききたいんだけど、初代マンのCータイプの色合いってどうやって出してます?
全体的に黒ずんだ感じを出したいのですが。

あと、ソフビものはもっと安くしてほしいね。
パラダイスのとかどうにもこうにも高すぎ。
それと、ビリケンのって最近、他メーカーや他原型師が気合いはいったの作ってるから
段々見劣りするレベルになって来てない?セブンとか。
148HG名無しさん:2000/11/24(金) 02:00
ビリケンのセブンはポーズは別として出来いいよ。
特に顔は秀逸 他にいいセブンってあります?

海洋堂のメガソフはダメだし 口が変。
体と手の大きさ合ってない。
あとマーミットのフルアクションの原型レジン版くらいじゃない?
149HG名無しさん:2000/11/24(金) 02:01
ビリケンのセブンはポーズは別として出来いいよ。
見本の塗装は、いただけないけど。
特に顔は秀逸 他にいいセブンってあります?

海洋堂のメガソフはダメだし 口が変。
体と手の大きさ合ってない。
あとマーミットのフルアクションの原型レジン版くらいじゃない?
150HG名無しさん:2000/11/24(金) 07:39
>148
そうなんだ。ごめん
おれ、雑誌とかにのってる見本写真しかみたこと無かったから。
目もとの塗装とかなんじゃあ?とか思ってしまって。
ボーナスでたら買ってみるわ。
マ−ミットのセブン(レジン)はオレの中では最強。
でもゴムスーツのやつも(初期ロット)質感に惹かれて買ってしもた。
シリーズで出してくれい!
151HG名無しさん:2000/11/24(金) 09:52
木下の原型ってみんな手が小さいよね。
152HG名無しさん:2000/11/24(金) 11:19
パイロットエースどう?
153:2000/11/24(金) 22:44
>152
ラインナップには大いに期待。まだ品を買った事はおろか
間近で見たこともないけど、とりあえずギャンゴは
予約注文しときました。
154HG名無しさん:2000/11/24(金) 22:53
ミイラ人間は、よかったよ。
155HG名無しさん:2000/11/25(土) 17:45
浅井造型のモスゴジちょーかっこいー。
マジ欲しい。。でももうないかなー。
酒井版抜いてるね、個人的には。ソフビキットで安く出してくれないかな−。
一目惚れしちゃったよ。
156名無しさん@120分待ち:2000/11/25(土) 21:51
>155
浅井造型のモスゴジ(キャスト版)売ってるよ。
30cmサイズで19,000円だと妥当な値段
じゃないですか?個人でやってるし。

http://member.nifty.ne.jp/abigoreart/

157:2000/11/26(日) 02:08
ツクダのソフビ製東宝怪獣シリーズは、モスゴジ、ラドンと
来て、順調に売れていればガイガン、初代キングギドラが
予定されてたんだそうな。
94年の静岡ホビーショーの情報より。
158HG名無しさん:2000/11/26(日) 02:47
山卓のモスゴジ ダメだったね
当時、良く知らずに買ってすぐに売ってしまった記憶がある。
159HG名無しさん:2000/11/26(日) 10:40
浅井造型のモスゴジ 尻尾が真ん中に 付いていなくて
左足から 生えてる感じ 買って損したよ
160HG名無しさん:2000/11/26(日) 22:27
イベントで「一応」買ったけど、顔は、あまり気に入らなくて、あとは
よく見ないで押し入れに突っ込んである。
よく見てみよっと。 なんなら売り飛ばすか。
161HG名無しさん:2000/11/26(日) 23:11
浅井モスゴジって 今月のHJに載ってるヤツですね。
あれ 写真 写りは悪くないけど ワンフェスで実物 見た時は
印象 悪かったですねぇ
先回の ワンフェスでは キンゴジ出してて これは ちょっとは
マシでした でも買う気には なれなかったけど

162155:2000/11/26(日) 23:44
皆さん、結構厳しいのね。。浅井モスゴジ思った程良くなさそうですな。
HJの広告見た感じではきた〜〜って感じだったんですが。
うーん。HP見てみたら正面と左斜め前から見たときだけ良くて他の面から
見ると結構デッサン狂ってる感じもするなあ。。ちょっとがっかり。
163HG名無しさん:2000/11/27(月) 00:25
浅井モスゴジの下半身 無理矢理 つじつま合わせした感じですよ。
それにモスゴジって 正面から見ると 本来 右に 小首を
かしげてますよね。それが逆に 左に かしげてるんですよ
同じモスゴジスーツでも 決戦ゴジラなら これでも OKなんですけど
モスゴジは これじゃ 好きになれませんね。
それと 正面写真でも わかるように
モスゴジって首下から 胸 腹のセンターに
ネクタイが 走ってますよね。
このネクタイ 本来は 胸の長さと腹の長さが 同じくらいか
もしくは 胸の方が 長いくらいなのに 浅井モスゴジは
逆に腹の方が 長くなってます。
こういう所 見ると 何かねぇ どうにも がっかりですよ。

164HG名無しさん:2000/11/27(月) 01:00
モスゴジは酒井さんの続出現!がベストってとこか?
165HG名無しさん:2000/11/27(月) 06:03
浅井モスゴジは細くて長い感じ、顔も身体も。
既出のゴジラより、もっとマイナー路線で行って欲しい。
ウルトラ系がいいけれど、個人メーカーじゃ版権おりないんだよね。

15センチ酒井モスゴジもいいと思うけどな。
166それにしてもRICのゴメスはひどい。:2000/11/27(月) 06:32
今月号のHJのキンゴジすごいね。
ところでモスゴジって決定版といえるのってある?

モスゴジって動いてるとこはめちゃめちゃかっこいいけど
資料写真みると意外にもっさりしてて思ったほどでもないんだよな。
難しいね。

しかし平成ゴジラはどれもつまらんデザイン。韮沢のデビルマンみたいに
無駄にアレンジしましたって感じで、味わいがないなあ。

167HG名無しさん:2000/11/27(月) 06:38
関係ないけど、ティガにでてきた初代マンってキット化されないかねえ。
ちゃんと足の先がくるって曲がってたりしてて好きだなあ。
168HG名無しさん:2000/11/27(月) 13:04
私の中のモスゴジ決定版は酒井氏の「モスゴジ32cm」です。

動きは今イチだけど よく似てる。
怪妖堂からソフビも出てたけどやっぱりキャストの方ね!
そう言えばヤフオクにバカらしい値段で売ってるヤツがいたわ。(ワラ
169HG名無しさん:2000/11/27(月) 15:19
モスゴジの体って 元々つるんとしてメリハリないから
あれを そのまま立体にしても模型映えしませんね。
多少のアレンジ加えないと。
そういう意味では 僕は酒井続出現かな。
1メートルの方が似てはいるけど 着ぐるみ追いかけすぎで
逆にインバクトは薄いね。

あと山川造形部のモスゴジAも面白い。
造形は荒いけど色塗ると化けますよ。
「塗装したら化けた」ってヤツだね。
女が化粧すると変身するのと同じかな(笑)
キット状態じゃわかんないよ。
170HG名無しさん:2000/11/27(月) 15:24
酒井ゴジラ 中古屋で20センチレジンシリーズ4万オーバーなの
だから32センチならそこそこついてたっておかしくない。
5、6万なら妥当な線。
オークションでいくらだったかしらないが…
あれは再版されないだろうからね。

写真見本のとおりゴジラの右サイドからみるとカッコいいのだが
左側からみると、ちょっとねぇ。
でも、レジンのほう見るとソフビは、かなり見劣りする。
再版期待できないものは高くなる。仕方ないね。
まあ、金もってなければソフビで我慢しろってことだな。
171HG名無しさん:2000/11/27(月) 15:28
>>167
俺も欲しい。
けど怪獣モデラーじゃないからGKじゃなくて
ハイパーウルトラマンでいいや。
172HG名無しさん:2000/11/27(月) 15:30
プレ価格ですか。 当時リアルタイムで買ってるやつには莫迦らしい値段かも知れませんけど。
中古相場から見れば、それなりだったりすることは多々ありますね。
現在取引きされている値段を知らないで、イベントやお店で知ったか振り
して逆に笑われて恥ずかしい思いを何度かしました。
173HG名無しさん:2000/11/27(月) 16:17
なるほどね。モスゴジやっぱりそれくらいは、するでしょうね。
プレミアム値段は、最初は驚いたけど、今は、もう馴れたって感じですね。
世間を知らないと恥かきますね。
私は金ないからソフビでいいや。
レジン版と比べなきゃいい訳だから。
両方見比べなければ大丈夫です。
その位の「熱さ」でいいのではないかと思います。
プレミアムレジン版ばかり追っ掛けられないし。
「ぬるい」と言われそうですが。
174HG名無しさん:2000/11/27(月) 23:24
酒井氏の「モスゴジ32cm」いいねえ。オレのはソフビ版だけど。
モスゴジ自体は口をあけてる方が好きかも。
口を閉じたら頭全体が上下に潰れたように見える感じがする。

仕事してるとキャストキットってよっぽど気合いいれないと
なかなか完成までもって行けない。
真っ白なキャストの固まりのまま放置、よりなんとなく形に
なって遊べるから最近はソフビのほうが好き。
175HG名無しさん:2000/11/27(月) 23:29
またまた関係無いけど、もしバンダイからマスターグレードで
メカゴジラ出たら買う?内部機構も再現で。
1761:2000/11/27(月) 23:44
157>
発表段階で予約決定(笑

それにしても、やはりモスゴジは人気がありますねえ。
僕はモスゴジには明るくないんだけど、モスゴジそのものは
好きな方だったり。モスゴジは胸を張って背筋を伸ばして、
威風堂々とノシ歩くイメージが個人的にはありますな。

ところで、ビリケンのモスゴジの評価というのは
世間様じゃどんなモノなのでしょうか。
177HG名無しさん:2000/11/28(火) 14:20
浅井造型「30pキンゴジ単体」再販、23000円!

どうよ、これ?
178HG名無しさん:2000/11/28(火) 18:46
ド ド ドリフの大爆笑〜♪
179HG名無しさん:2000/11/28(火) 20:13
ビリケンのモスゴジ@`短足過ぎるような。。
デフォルメしすぎ。実物もってないから解らないけど。
180HG名無しさん:2000/11/28(火) 20:16
浅井造型「30?キンゴジ単体」か〜。
かなりいいかんじだけど、酒井キンゴジもでるしなー。

でもモスゴジといい、劇中の雰囲気は酒井並みにはあると思う。
重量感とか。23000円は微妙な値段だね。
181HG名無しさん:2000/11/28(火) 20:38
キンゴジ好きなら両方買っとけ。
30センチサイズで2.3万なら高くないだろ。値段だけ見れば。
単体で買えるなら、イベントで買わなければ良かったかな。
販売数少ないんだろ?
182HG名無しさん:2000/11/28(火) 23:19
>181
20個限定、再生産無しだそうです。
183ゴモラだいすき:2000/11/28(火) 23:25
ビリケンのゴモラが中古で新宿の「がらくた倉庫」に
2万5千円で売っていたので、迷わず買った。
大昔、おじいちゃんにゴモラのリモコンを買ってもらって
滅茶苦茶うれしくて、それ以来ワシのナンバー1怪獣。
184HG名無しさん:2000/11/29(水) 01:20
ビリケンゴモラ いいよね。
2万5千円で迷わず買ったの? よっ、太っ腹!
とうとう2万円、越えたのか。じゃ、2万なら買いなのかな。
ふむふむ。
185HG名無しさん:2000/11/29(水) 02:08
浅井造型のアンギラスいいと思うよ。
甲羅のトゲが1パーツってのは
スゴいな。
186名無しさん@1周年:2000/11/29(水) 02:21
押入れからモスゴジが出てきた。背びれと口が点滅する奴。
187HG名無しさん:2000/11/29(水) 10:47
浅井キンゴジ ワンフェスで買ったけど下半身デブです。
横から見ると 太股 妊娠しすぎ ウガンダ。
アマ造形だったから まぁ許せる。
でもジオラマベースは使えるから これにイノウエか
酒井の32cmキンゴジと合わせるつもりです。

188HG名無しさん:2000/11/29(水) 12:45
>187さん
それって名案!
私も「歩き」と組み合わせる予定です。
189HG名無しさん:2000/11/29(水) 13:54
アンギラスは 畑中を持ってるし
山川のも買ったばっかだしな。
タイミング悪いヨ。
めちゃ出来がいいなら買うけど 。
190HG名無しさん:2000/11/29(水) 15:26
出来以前に値段が高いよ。
プロになったとはいえ
モスゴジ19000円キンゴジ23000円アンギラス29800円
と たった3アイテムでトントン拍子に上がってるでしょう。
パーツ数が少ないからって値段あげられたら
買えないよ。 バーツ数 増やして値下げしろ。
191HG名無しさん:2000/11/29(水) 20:44
聞いた話だが、抜きを外注に出す場合パーツの大きさはあまり費用に大きく関係
してこないそうだ。小さくてもパーツ数が多い方が料金かかるらしいぞ。
ということはパーツ数が増えれば値段は上がるのだ。
値上げは自分で抜いてたのを外注にしたからでは?
それとも版権料あたりのからみ?
192HG名無しさん:2000/11/29(水) 20:49
物価がバブル崩壊後上がってないのに、ガレージキットは関係なく
あがってるもんな。 酒井さんも高くなってきたし、怪無はクラシック
のツイフォン3部作あたりから高くなったよね。
193HG名無しさん:2000/11/29(水) 21:21
ソフビでだしゃあいいんだよ。>浅井造型
1941:2000/11/29(水) 22:56
今日はプライズ品のひな形ミレゴジを入手。
本で見たよか、ずっと出来がいいぞ。
とはいうものの、歯を始めとして仕方ない箇所も
少々。まあ改造すれば済む事だし、見かけたら
とりあえずチャレンジして損はないかと。
ちなみに、パーツは前に出てた初代マンやセブン
なんかより、ずっと軟質だ。
瞬着でくっつける作業は楽かもしらんが、
パテ盛りなぞは少々アレかもわからん。
まあ、素組みでも、かなり見栄えはするけど
ここは一つガレキと並べても見劣りしない
くらいにはいじりたいモノですな。
195HG名無しさん:2000/11/29(水) 23:25
ひな形ミレゴジ、悪くないけどやっぱりオレは平成ゴジラは苦手だなあ。
お菓子のおまけで出現シリーズ出るみたいだしそっちのほうがそそられるかな。
196HG名無しさん:2000/11/29(水) 23:28
個人メーカーがおいそれとソフビで出せる訳ないだろ。
金型つくるだけの投資ができないから、レジンで出してるのだから。
よく考えてもの言えよ。
197HG名無しさん:2000/11/29(水) 23:35
確かにキットの値段は高いと言いたいが、簡単にソフビで出せとは
言えないね。 浅井造型あたりがソフビキット出しても資金回収無理でしょ。
でも、業販しないのなら値段抑えて欲しいよね。
198HG名無しさん:2000/11/29(水) 23:50
関係無いけど山川のキットの見本写真って塗装で損してない?
199HG名無しさん:2000/11/30(木) 00:01
>198
 というより、パーツの抜け悪さでこっちが損した気分。
 いくら手流しとは言ってももっと上手なアマチュアディーラーもあるってのに。
200HG名無しさん:2000/11/30(木) 00:08
確かに個人ディーラーでも金をとる以上はちゃんと抜けたもの売ってほしいよな。
ガレキの魅力、醍醐味うんぬんとは別の話だと思う。
シリコンの型が欠けてモールドが消えてしまったようなものを売るのはどうかと思う。
201HG名無しさん:2000/11/30(木) 00:32
ごもっとも!
202HG名無しさん:2000/11/30(木) 09:37
山川造型の抜けってそんなに悪かったの?

この前の「キンゴジ」はメチャ良かったけどなあ・・・。
本人も電話で「抜けが悪かったら交換しますよ」、と言ってたぜ。
203HG名無しさん:2000/11/30(木) 11:20
言えてる 気泡 ディテール飛び 分割面の合い悪さ
パーティングずれ等は気になりますね。
真空脱泡のくせに 気泡の目立つのとか
許せないですよ。以前KOCのキンゴジ買ったら
顔に 気泡があって驚きました。 だって顔ですよ顔。
でもモデラーなら技量でカバーしろって事ですね。

204HG名無しさん:2000/11/30(木) 11:48
KOCのキングギドラを通販で買ったら
箱に羽が突き刺さってて 折れてた。
直ったからいいけど もうKOCから買いたくない。
205HG名無しさん:2000/11/30(木) 12:40
KOCは気泡以前に好きになれん。
206HG名無しさん:2000/11/30(木) 13:21
浅井造形もKOCのキンゴジも イマイチだけど
何といっても キンゴジはセプト!(爆)
あれには勝てない。
207HG名無しさん:2000/11/30(木) 13:53
まいった!(笑)
208HG名無しさん:2000/11/30(木) 18:36
コングもセプト!
209HG名無しさん:2000/11/30(木) 20:19
セプトって本当にコングの版権とったのか?
210HG名無しさん:2000/11/30(木) 20:20
あの造型で商品にしてしまう、厚かましさ。
211HG名無しさん:2000/11/30(木) 20:26
KOCのギドラ通販で買ったらキットの箱に直接伝票張って送って
きやがったよ。 そんなメーカー初めてだよ。
212HG名無しさん:2000/11/30(木) 20:40
カトキ、北海道でうにいくら丼食ってるよ。うらやましい。
213HG名無しさん:2000/11/30(木) 20:41
スレ違い失敬
214HG名無しさん:2000/11/30(木) 23:12
俺のも 箱に直接伝票 貼ってあった。
小さい箱に ギドラが ぎゅうぎゅう詰め。
造形もパンパンだけど 箱までパンパン。
215HG名無しさん:2000/11/30(木) 23:26
セプトのキンゴジも 殿堂入りだけど
なんたって決定版は 原詠人。
古い作品だけど ぶっちぎりで歴代1位。
216HG名無しさん:2000/12/01(金) 01:08
>造形もパンパンだけど 箱までパンパン
いい表現!
217HG名無しさん:2000/12/01(金) 01:08
>造形もパンパンだけど 箱までパンパン
いい表現!
218HG名無しさん:2000/12/01(金) 05:02
>215
 もう死んでいる(活動してない)原型死を叩いてもね…
 まだやってる者を対象にしようよ。
219HG名無しさん:2000/12/01(金) 08:49
RICの「ガラモン」、「ゴメス」の元木さん。

「ありゃあ、ないぜよ〜!」
220HG名無しさん:2000/12/01(金) 11:09
元木氏、熱あったんじゃないか
221HG名無しさん:2000/12/01(金) 13:56
せっかくパオの「バラン」、「ラドン」、「ゴロザウルス」と
飛ばしてたのにズッコケちゃったね。

これじゃぁ、パオの評判まで落ちちゃうよ。
222HG名無しさん:2000/12/01(金) 14:23
ウルトラ怪獣なら
茨木ミクラスを忘れてはならない。
普通ミクラスは頭が大きいけど
茨木ミクラスは顔が大きい!
フライパンで思いっきり顔を叩かれたのだろうか?
223HG名無しさん:2000/12/01(金) 14:58
RICもびっくり茨木セブン。
あれが本物のセブンなら モロボシダンは
嫌がって変身しないと思う。
224HG名無しさん:2000/12/01(金) 16:52
元木さん。パオから出せないとわかって手を抜いたのか?
それともRIC合わせて改修したのかな?
RICには、あの程度がお似合い!
225HG名無しさん:2000/12/01(金) 18:29
今度のゴメスもなかなか来てるけど
RICの代表作は やっぱあの大魔神ヘッドでしょう。
あれは凄いよ どうしてそんなに悩んだ顔してんのか
聞いてみたい。
226HG名無しさん:2000/12/01(金) 20:41
なんでRICってあーなのか・・
227HG名無しさん:2000/12/01(金) 23:05
赤ちゃんがお漏らししたときの表情だね。
228HG名無しさん:2000/12/01(金) 23:08
あの出来で製品化にGOサイン出す担当の目を疑うね。
ユーザーをなめとんのか? 目、腐っとんのか?>RIC
229HG名無しさん:2000/12/01(金) 23:13
茨木セブン@`確かにびっくりするよね。
実際に買った人いるんかな?何が魅力なんだろう?
一方向から見たときだけめちゃくちゃかっこいいとか?
230HG名無しさん:2000/12/01(金) 23:30
あのセブン1000体も作ってどうすんだろ。
231HG名無しさん:2000/12/01(金) 23:38
奥さんがつくったベビー、リトルゴジラは良かったな。
奥さんと交代してみたら(W
232HG名無しさん:2000/12/02(土) 00:37
せっかくあのサイズのゴメスが販売されるというのに、
あの出来ではつらい。
どうせ出すなら良いのを出せばいいのに、と単純に思う。
メーカーサイドではどう考えているのだろうか?
233HG名無しさん:2000/12/02(土) 01:04
あれを個性的でいいと思ってるんだろ。そう言い聞かせてるのかも?
あとは原型師に対する遠慮?
もってないなら、さっさとビリケン買いましょう。
234HG名無しさん:2000/12/02(土) 01:07
イメージ〜と謳えば、なんでも許されるのか?
ものは言いようだな。
その辺はお上手。いつも一応の「逃げ」はうってある。
235HG名無しさん:2000/12/02(土) 01:13
死場多は以前、円谷の監修は厳しいって言ってたけど。
あんなゴメスが通るようじゃ大したことないな。
その大したことない監修でダメだしされた茨木セブンってどんなセブン
だったのだろうか? 製品になった原型はそののち改修して版権降りたっ
て聞いたぞ。
236HG名無しさん:2000/12/02(土) 01:17
>232
 そうだよね。 前にも言ったけど、RICよどうせ出来損ないしか
出せないんだから。 ウルトラ怪獣に触るなよ! 
237HG名無しさん:2000/12/02(土) 04:42
>236
でも既に触られちゃってるからなぁ
この先も触り続けるつもりだろうし、
今後に期待する意味からも、RICのBBSに書き込んでみようかな・・
「せっかくだから、きちんとしてください」とか

上の方にひどい目に会うってあったけど(藁
そんなひどいのか?


238HG名無しさん:2000/12/02(土) 11:44
RICというのは RICという新しいジャンルなんですよ。
ガレキでもなく トイでもなく。
いくら KOC 浅井造形 セプトを否定しても
それはガレキのクオリティの中での話しで
叩かれれば また次とか 先に進歩した物を出せばいいし
出してくるのが ガレージキットスピリッツでしょう。

RICってのは そういう次元じゃないから
求めても しょうがない 意味ないよ。
RICのユーザーが 意識なければ メーカーも意識しないだろうし。
ソフビトイと比較して ある意味リアルでさえあれば
十分満足なんでしょう。
ガレキについて行けない原型師の行き着く先ですね あそこは。
ま 元木氏は こずかい稼ぎのくらいのつもりでやってると思うけど
でも最低のプライドくらいは見せてほしいね。

RICより バンダイのトイや食玩の方が
志向的にも造形的にも意識レベルは高いね。
RICは我々を 笑わせてくれれば それでいいよ。
239HG名無しさん:2000/12/02(土) 16:16
笑う!笑う!RICで大笑い!!
240HG名無しさん:2000/12/02(土) 16:18
「笑うRICの生活」!
241HG名無しさん:2000/12/02(土) 18:56
RICのホームページにさ「原型師からの手紙」
とかいうのあるけど
「原型師って言うな」俺は言いたいよ。
242HG名無しさん:2000/12/02(土) 19:03
糞扱いのRICだけど、ガンダムやなんかのSDみたいなもんと思って
笑ってやりましょう。

でも類似商品によるバッティングを防ぐためにあのサイズのゴメスが
版権おりにくくなるとしたら、かなりむかつく!
243232:2000/12/02(土) 22:56
>242
それが不安なんだけど、
バッティングで版権おりにくくなったりするのか?
244HG名無しさん:2000/12/03(日) 12:15
SDガンダムじゃ たとえになってないよ
笑いとばすと面白いは違うだろ
245HG名無しさん:2000/12/03(日) 13:12
ここ面白いなぁ 浅井と茨木ボロクソじゃん
友達にも教えてあげよう。
246HG名無しさん:2000/12/03(日) 14:05
RICに勝てるのは怪獣大進撃8に載った
織田尚のゴジラだけだよ!
247HG名無しさん:2000/12/03(日) 15:49
浅井造型は、まだこれからだと思うし。アンギラスは、いいと思う。
割安感がないから余計に標的になったのかな?

でも茨木は、一体何年やってんだ。進歩ないし、キットの箱に伝票貼って
送ってくる無神経さ。キットの箱も含めて商品だという意識がない。
通販で直接買ってくれる「数少ない」ユーザーのこともっと考えろ。
そういうところが造型がへたれな部分にもまして気になる。
誰も造らないようなマイナー路線でいってくれ。そしたらこんなに
突っ込まれないだろう。
ガダーラ、オルガみたいにね。
でも怪無のキットは、もう造らせないでね。村田さん。

そのうちRICの原型死になったりして。
248HG名無しさん:2000/12/03(日) 17:11
ダガ−ラだったかな? スマソ
249HG名無しさん:2000/12/03(日) 21:57
違うよ 浅井がダメなのは金額の問題じゃなくて造形なの。
前のコメント読めば具体的に、いくつか書いてあるだろう。
その造形に見合った値段設定にしろって事じゃねぇの?

250HG名無しさん:2000/12/03(日) 22:23
そうそう 大体、箱も含めて商品だなんて
コレクター丸出しだよ。
何で浅井の客って コレクターばっかりなんだろうな
組まずに積んでるだけで 造形がわかったような事
言うんだもん あきれちゃう。
組まなきゃ造形への審美眼は磨かれないよね。
そんなコレクターが何を言っても説得力ないよ。
251HG名無しさん:2000/12/03(日) 22:39
ギャハ!言うねぇ
コレクターなんて普通そんなモンよ
力説はしてくれるんだけど、つっ込むと
へ理屈言ってごまかすだけ。
アンギラスが少々良くてもゴジラがダメなら
それじゃ 原詠人やKOCと同じだよ
彼らだってゴジラは まるっきりだけど
アンギラスなら ちょっとは見れるもんね
ゴジラが良くなきゃ認めないよ俺
252:2000/12/03(日) 22:49
ちょっと話題からずれるようで申し訳ないが、
キャストキットってのはデリケートな素材だから
やっぱり段ボールに新聞紙詰めて送るのが常識ってもんじゃなかろうか。
それを怠るとは、もはや(原型を)造ってお金さえ貰えれば
あとはお客の元にどういう状態で届こうが知ったことじゃない、という
事につながりやせんだろうか。
そんな杜撰な態度で破損した日にゃ、抜けが悪かった時のとは明らかに
異質な憤りを感じると思うのだが。
出来が今一つな上に値段が高けりゃ、なおさらでしょう。
まあ、確かに箱は結局捨ててしまう場合がほとんどだろうし、ガレキは
組んでこそなんぼのモンであることには異論はないが、
梱包なしで送られて嫌な気持ちになるのは、当たり前の人情だと
思うんだけどねえ。
浅井造型を組まない僕が言っても、説得力皆無なのは情けない限りだが。
253HG名無しさん:2000/12/03(日) 23:08
>202 名前:HG名無しさん投稿日:2000/11/30(木) 09:37
>山川造型の抜けってそんなに悪かったの?

>この前の「キンゴジ」はメチャ良かったけどなあ・・・。
>本人も電話で「抜けが悪かったら交換しますよ」、と言ってたぜ。


こんな話もあるけど、発送する前に検品していないのか?
254HG名無しさん:2000/12/03(日) 23:14
造形の出来と 包装ウンヌンは別の次元でしょう
浅井は造形がダメでKOCは造形も商品としての
扱いもダメって事ですよ
商品をいい加減に扱うKOCを肯定してるわけじゃないです。

でも 箱自体に伝票を貼る無神経さも
造型工房なのになぜかCDを売っている浅井造形も
どっちも何だか笑えますね。
255HG名無しさん:2000/12/03(日) 23:17
造形の出来と 包装ウンヌンは別の次元でしょう
浅井は造形がダメでKOCは造形も商品としての
扱いもダメって事ですよ
商品をいい加減に扱うKOCを肯定してるわけじゃないです。

でも 箱自体に伝票を貼る無神経さも
造型工房なのになぜかCDを売っている浅井造形も
どっちも何だか笑えますね。
256HG名無しさん:2000/12/03(日) 23:24
結論。
1.ゴジラがうまく作れない原型師はゴジラを造っちゃダメ。
2.梱包はしっかりと。

257HG名無しさん:2000/12/03(日) 23:25
結論。
1.ゴジラがうまく作れない原型師はゴジラを造っちゃダメ。
2.梱包はしっかりと。

258HG名無しさん:2000/12/03(日) 23:31
爆!
だから その人は山川のキンゴジは めちゃ良かったんじゃないの?
メーカー側のフォローは あくまでもフォローとしてでしょう
それは 造形とも商品の扱いの悪さとも関係ないんじゃないの?

ちゃんと検品して なおかつ客に対してフォローしてる
って事じゃないの
その上で客が満足してるんだから 別に何にも目くじら
立てる必要ないのでは?
言ってる意味わかんないなぁ
259HG名無しさん:2000/12/03(日) 23:41
爆!ってなんだ?

260HG名無しさん:2000/12/03(日) 23:51
>2.梱包はしっかりと。
これは当然だけど
>1.ゴジラがうまく作れない原型師はゴジラを造っちゃダメ。
こっちは違うでしょう
解釈 飛躍しすぎですよ
261HG名無しさん:2000/12/03(日) 23:56
>260
じゃあ、
1.似てない怪獣を造ると、ファンにやいやい言われることもある。
でどう?
262HG名無しさん:2000/12/04(月) 00:01
バルタン成人の足の塗り方を教えて下さい。
263HG名無しさん:2000/12/04(月) 00:15
俺はキット下手ながら作ってるが箱も大事に取っておいてるよ。
箱にこだわってはいけないか?
別にゴジラうまく造れなけゃ、買わないまでだ。いいアンギラスなら、たとえ
ゴジラ造れないヤツが出しても買う。
認める? ずいぶん偉そうだな。 おまえが認めようと認めまいが世間は
関係ない。
264HG名無しさん:2000/12/04(月) 00:15
俺はキット下手ながら作ってるが箱も大事に取っておいてるよ。
箱にこだわってはいけないか?
別にゴジラうまく造れなけゃ、買わないまでだ。いいアンギラスなら、たとえ
ゴジラ造れないヤツが出しても買う。
認める? ずいぶん偉そうだな。 おまえが認めようと認めまいが世間は
関係ない。
265HG名無しさん:2000/12/04(月) 00:16
型紙作って巻いてハンドピースでプシューを繰り返す。
バルタン幼児の場合は塗り分けを減らし、バルタン老人の場合は色を茶色っぽくする。
266HG名無しさん:2000/12/04(月) 00:30
キットは作ってなんぼのものだと思うが、それぞれの事情でコレクター化して
る人もいると思うぞ。
どのくらいの腕前だかわからないが、作れる若しくは作れる環境にあるからと
いって、作れない(作らない)者を軽々しく蔑むような発言をするお前。
醜いね。まったく。 
267HG名無しさん:2000/12/04(月) 00:38
まあまあ、コレクターを馬鹿にしたようなこと言う本人が意外と
コレクターだったりして。
そういうオバカはほっときましょ。
268HG名無しさん:2000/12/04(月) 00:45
好みはさておき、
ヘボメーカー、原型師に関しては
だいたい意見が一致してるみたいだけど、

いいメーカー、原型師(プロ・アマ問わず)は?

269HG名無しさん:2000/12/04(月) 00:47
コレクターは嫌いだが、転売屋はもっと嫌いだ。
下手糞な完成品を定価の十倍以上で売りつけるモデラーは最低だと思う。
270HG名無しさん:2000/12/04(月) 00:50
ボークスの圓句ってどう?最近は怪獣もの造ってないけどさ。
オリエントヒーローシリーズの84ゴジラとか当時は感動したもんさー。

271HG名無しさん:2000/12/04(月) 02:11
コレクターって口ばっかりで 手を動かそうともしないのが
イヤなんですよ きっと。僕の回りにもいますよ そういうヤツ。
272HG名無しさん:2000/12/04(月) 02:36
コレクター、ある意味羨ましい。ちょっと嫉妬。
転売屋、随分お世話になった。後追いはつらいのよ。
絶版キットを買うには仕方ない。
また無いと困る人もいるのでは?
ヘタクソなモデラー、下手な完成品だったら買わなければよいだけ
の話。 ただ完成品屋に頼むのだったら実物見ないと心配かな?
うさん臭いところあるからね。 知り合いがあるところに製作を頼
んだのだが、送られて箱から出したとたんに、バラバラに…
塗りも雑で接合部にはファンドが使ってあった。
後日、友人に色を落としてもらったら、あらっ? パーティング
ラインが2本になってる。彼が製作依頼した限定レジンキットは、
取られて(完成品屋に)リキャストされたキットを完成させて送られ
たのでした。 トホホな話。こういうのを最低と言うのだ。
圓句のキット ビラ星人は、よいと思ったな。 
273HG名無しさん:2000/12/04(月) 02:36
モデラーまで否定したら模型のキットを否定してるのと同じだから
何か変ですよ。
でもモデラーが あくまでも王道だけど
コレクターに業界が支えられているのも また事実ですね。
まぁ少なくとも ここは「怪獣モデラーの逆襲」という事でしょうな。
274HG名無しさん:2000/12/04(月) 02:43
圓句の84ゴジってあったっけ?
30センチは大石武司だったのでは?
それともJrで?
間違ってたらスマン
275HG名無しさん:2000/12/04(月) 02:50
っていうかさぁ なんで怪獣な訳?
いい歳こいたオッサン連中が熱くなっちゃってさ。
ほほえましいよね
ビラ星人とか言っちゃって。
フィギュアの方が もっといいわよぉん。

また来まぁーす。
276HG名無しさん:2000/12/04(月) 03:15
>ほほえましいよね
フィギュアの方が もっといいわよぉん。

 お前もな〜
277HG名無しさん:2000/12/04(月) 03:33
>274
ごめん。圓句じゃなかったのか。。そういわれてみれば大石武司だったかも。
んー、記憶あいまいだわ。でもはじめてみたとき感動したのは確か。
278HG名無しさん:2000/12/04(月) 12:39
僕もコレクターには良いイメージないけど
ヤフオクとかで とんでもないシロモノを
ばかげた値段で売っている連中も
モデラー以前にサギ師だと思う。
ぐるぐる回してないで さっさと引っ込めろって。
279HG名無しさん:2000/12/04(月) 12:59
とんでもないシロモノって何?
人を騙して金取ってるのなら詐欺だが。
別にいいじゃん。 好きにやらせときゃ。
やっぱ、妬み? 僻み?
280HG名無しさん:2000/12/04(月) 13:34
275=279
イエサブの116?
281HG名無しさん:2000/12/04(月) 13:39
最近、はまった者です。
やっぱり、絶版になったものとか手に入りにくくなったものは
高値で取引きされてもしかたないと思います。
自分で高すぎると思えば入札しないまでです。
需要と供給のバランスですからね。
ただ、古いものならなんでも高いのかというとそうでは、ないと
思いますけどね。
完成品屋さんとか中古屋さんとかキットでお金稼ぐ人たちもかなり
叩かれるようですけど。騙すような行為さえしなければキットでお
金稼いだっていいと思います。
いい歳?して青筋たてて怒ってる人、なんだかなぁ。
まだそんな青臭いこと言ってるんですか?
と感じます。 失礼しました。
282HG名無しさん:2000/12/04(月) 15:55
模型は作ってこそ意味あるでしょう
集めるだけでいいなら浅井もRICも変わらないぜ
作ってやらなきゃ浅井の原型師が可哀相じゃん
283HG名無しさん:2000/12/04(月) 16:14
バカって言ったヤツがバカ
バカって言ったヤツがバカって言ったヤツは大バカ
意味わからんね
284HG名無しさん:2000/12/04(月) 17:10
作る、積んどくより、売れればうれしいんとちゃう?
285HG名無しさん:2000/12/04(月) 17:37
昔 酒井信者が井上信者に叩かれたように
今は 酒井信者の絶対数が多いだろ
それなのに 浅井は酒井を越えたような事ほざくから
酒井信者に叩かれんだよ
286HG名無しさん:2000/12/04(月) 17:51
実はRIC信者も まざってたりして。
287HG名無しさん:2000/12/04(月) 18:25
>285、それホント?
浅井造型そんなこと言ってんの?

それってKOCの間違いじゃない?
288HG名無しさん:2000/12/04(月) 18:44
>286
RICに死んじゃっているのか?
289HG名無しさん:2000/12/04(月) 19:41
>287
火のない所に煙りは立たないでしょうし
それに ここの以前の発言でも 酒井より出来いいみたいな
書き込みされてますよ しっかり
KOCはどうか知らないけど
酒井 パオ 山川くらいは 固定客いるでしょうから
取り巻きが そういう事言うとマズイんじゃないかな やっぱり
290789:2000/12/04(月) 19:48
すまん。
スレッド違いです。
291HG名無しさん:2000/12/04(月) 19:54


      ___                  :;              ∵
         / _/_ | |    \  /        \((从⌒从*)) /
       |/    /   ―――   /   *    #((  :: ) ( ⌒ ζ * / ・
       /  / /  |         /      \曝ク  ∵ ━(( : ∂ ))  /
    (  ))                    \ (( § ) ⌒;  lll ;从 *(・)/
  ((  ⌒  ))__∧_∧___//       * 煤@;  ) (( ‡ *   ζ  ∵―
 ((   (≡三(_( ´Д`)__( 三三三三三三三三(( ;´∀`从 ´∀`;) ¢) )―
  (( ⌒ ))    ( ニつノ   \`        : *煤i( 从  ((  )) *ヽ\ ヽ・
  (( )      −(_ ̄l           : / / ・(( ;  :  )) (  ζ\*
          し―(_)                 / (_)_)W(__)_)W\    ・
           /|
        ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    くだらね〜スレはこれで終了しました。1は逝ってよし
       _____________________


292浅井信者じゃないけど:2000/12/04(月) 20:38
モノクロの画像見ただけだけど、結構良さそうじゃない?
293HG名無しさん:2000/12/04(月) 21:24
>292
わしもそう思う。
294HG名無しさん:2000/12/04(月) 23:10
浅井が酒井越えた!とかいったの俺です。。
別に浅井信者じゃないよ。ホビージャパンの広告みて、
あのモスゴジ、かなり好みだったので思わず書いちゃいました。
でも実際に商品をみた人やら所有している人がいて、欠点を
色々挙げてくれたので、結構つめが甘いこととか分かって
買う前で良かったーって思ってたぐらいの話。
295:2000/12/04(月) 23:54
なんか、ちょいと荒れが入って来たねえ。
しかしここでは荒れは人気の証(?)。気にしない気にしない。
じゃ、転売についてちょいと思った事でも。
ヤフオに、そりゃもう物凄い数のガレキを出品してる人をよく
見かけるけど、ああいう人はなんであんなに持ってるんですかい?
在庫かかえた店屋が処分に困ってるとか?
おまけに、同じ商品を三つも四つも高値で落札するし。僕みたいな
そんなに金無い参加者はたまったもんじゃねえです。まあ、オークション
なんてもんは結局金出したモン勝ちなんだけど、怪獣好きの立場から
見ると、やっぱり何となーく腹立たしいよねえ。
ついでに言っときますが、僕ぁモデラーであると同時にコレクターでも
あります。でも買った物はきちんと最後まで作るし、思い入れがあって
買ったわけだから手放すなんぞ言語道断。欲しいって人があったら、
よほどの金を積まれないかぎり「同じキット持ってきたら同じ風に
作ってやるから、それで手を打て」と答える腹づもりでいます。
ま、コレクターの中にはそういうコレクターもいるって事。
こだわりを持って作るコトを前提に集める。箱入り美品も、そりゃまあ
それなりに価値はあるんだろうけど、そんなもの(集めてる人にゃ申し訳
ないが)クソ喰らえです。希少だろうが高価だろうが、届いた瞬間に
開封してあれこれプランを立てて実行する。定価以上で買った品も
けっこうあるけど、どれも例外なくそうしてきた。これからもそうします。
ああ、また長くなってしまった。
2961:2000/12/04(月) 23:57
なんか、途中から話題が変わっちまってますな(笑
297HG名無しさん:2000/12/05(火) 06:06
転売屋はフィギュア売る方が儲かるだろうに・・
なぜ怪獣を売る?

それとキャストって、サフか何かでコーティングしないと
劣化するって聞いたことあるけど・・
もしそうならコレクターは大変だな
298概出ですか?:2000/12/05(火) 06:24
ttp://www.geocities.co.jp/Hollywood/2177/geobook.html
特撮関連フィギュアのリクエスト受け付け中
299HG名無しさん:2000/12/06(水) 04:51
どうで好き勝手、言ってるだけだろ?
寒河江に。実現不可能なものばかりじゃないの?
300HG名無しさん:2000/12/06(水) 04:52
どうせ好き勝手、言ってるだけだろ?
寒河江に。実現不可能なものばかりじゃないの?
301HG名無しさん:2000/12/06(水) 04:55
出来のいいキット教えて。
ウルトラ系で。サイズ不問。
302HG名無しさん:2000/12/06(水) 08:29
>301
ボ−クスOH「大石ガラモン」。 有れば・・・だけど(ワラ
303HG名無しさん:2000/12/06(水) 12:46
寒河江の次は織田尚リクエストでもやってくれ
ガラモンは畑中しか持ってないけど
お気に入りはオバグラのシリーズ。
3041:2000/12/08(金) 22:53
個人的な好みでは、前にも書いたが海洋堂のガラモン。
きぐるみとは似ても似つかないんだけどね。まあ、ガラモンは
ピグモンとちがって悪役だから、そういうアレンジなんでしょう。
さて、明日か明後日あたりパラダイスのメカゴジラとギララが
届く予定……楽しみだのう。
305HG名無しさん:2000/12/09(土) 14:11
やっぱり、30センチガラモンは大石でしょう!
幻のアイテムだしね。
既出のキットは、もういいから。
もっと他の。 Jr.とか怪無のキットで。
306HG名無しさん:2000/12/10(日) 03:02
怪無のキットではガヴァドンBが良かった。
質感がよく出てたと思う。
ソフビキットではファルシオン。まだたまに見かけるので。

ところでイベントに出てるアマチュアディーラーで
期待できそうなとこはない?
307HG名無しさん:2000/12/11(月) 07:04
上手いと思うのはShinzen。
308HG名無しさん:2000/12/11(月) 13:12
ちょっと酒井、入ってるけどね。
309HG名無しさん:2000/12/12(火) 00:14
アマチュアは ディフォルメが多いですね。
310HG名無しさん:2000/12/12(火) 05:37
大黒やのキットはいいよ。
イベント限定かどうかは知らないけど。

>309
言われてみればそうだね。
311HG名無しさん:2000/12/15(金) 12:35
ハイパーウルトラマン3あげ

太郎に何気に萌えた、ダンは今一。
312:2000/12/15(金) 23:17
パラダイスのギララあげ……
写真で見た劇中のより格好いいぞ。
313HG名無しさん:2000/12/18(月) 04:52
怪無のキット(ギャラリーの方)が大きさ的に手ごろなので
集めてますが、オマケを一つも作った事が無い。
数を並べると邪魔になるのが原因だけど、中にはメタル製で
(アイロス星人の円盤など)これのお陰で値段が高くなってるのかと
思うと、いらないから別にセット売りして欲しいと感じるのは
わがままでしょうか。
314:2000/12/18(月) 21:30
完成品じゃなくていいから、もっと安くして欲しいと
感じる事はしょっちゅうあります。うむうー
315>1:2000/12/18(月) 22:59
とはいえRIC はご勘弁。
316HG名無しさん:2000/12/18(月) 23:47
アイロスは高かったね。9千円オーバーだったもんな。
317HG名無しさん:2000/12/18(月) 23:47
アイロスは高かったね。9千円オーバーだったもんな。
318HG名無しさん:2000/12/21(木) 02:44
もうおしまいか?
古くからやっているマニアや裏事情知っている(元)関係者などが来なくて
残念だったな。
319HG名無しさん:2000/12/21(木) 10:47
アオリチャンガクルヨニナチャタヨータスケテママンー
320HG名無しさん:2000/12/22(金) 00:03
お前ネタもないならあげるなよ
3211:2000/12/22(金) 00:54
せめて、パイロットエースのギャンゴが早めに出てれば
ネタも少しはあるんだが(笑
早よ出いやー
322HG名無しさん:2000/12/22(金) 01:05
ミイラ人間ほどの出来ではないようだが…
あの写真からすれば。
323HG名無しさん:2000/12/22(金) 07:47
新作じゃなくたっていくらでもネタあるだろ?
スレたてたんだったら、しっかりせいや。
324HG名無しさん:2000/12/22(金) 17:21
今月号のHJ見た?
オバグラの広告にOH「ドドンゴ」が出てる。
55だってさ。

Jrのミイラ人間も出てるから一気にコンプリ!
325HG名無しさん:2000/12/23(土) 00:51
5.5だったら絶対買いだね。
未組で10万ついたこともある品だからね。
326HG名無しさん:2000/12/23(土) 01:02
一気にコンプリは無理。それは… フッフッフ。
327HG名無しさん:2000/12/23(土) 01:12
RICの新作、実際に見ました。バカバカしいほどデカイ箱
買う人はここにはいないと思うけど、買うなら通販のほうが
いいですよ。
カネゴンは、まあまあ。 ガラモンは製品化するだけで買う者が
出てくるでしょうが、原型もさることながら、塗りも、さいて〜。
なんであんなにドス黒く塗るのかさっぱりわからん。
レッキンは山田氏の原型で初めて全身を見たけどダメだ。ビリケン
のがあればいらない!
そして一番酷いのはゴメス。 かなり窶れてます。食うもの食って
ないのか? それともシャブ中? 角は紫。手足の爪はなんと黒。
シュールですな。
なにが「食わず嫌いはアカンよ!」だ。腐ってるのがわかってるもの
誰が食うかよ。
3281:2000/12/24(日) 00:08
RICのゴメスっすか。なんか写真写りが悪いけど大丈夫かなあ
と思ってたけど大丈夫じゃなかったのね、やっぱり。
まあ、手足の爪が黒いのは前にウチで飼ってた犬もそうだったし
熊なんても黒かったからよしとしよう。角が紫なのも、100000歩
くらいは譲ってやろう。でもね、問題はそんな些末な事じゃなくて
全体の出来なんだよね。
せっかくのゴメスですぜ? ビリケンや怪無の30センチサイズくらい
しか30センチサイズのが無い上に、両者とも中々の出来と来ている。
そういったマストアイテム(って事にしておく)が存在するのに、
ああいった大胆なアレンジを施しになられた品を御出しになる。
出すからにはビリケンや怪無を遥かに超えろとまでは言わないが、
せめてHJの別冊で見開き紹介されるような出来にはして欲しい
ものですな。
ジャンルを問わず、原型師なら他のアイテムと比べても遜色ない
ものを目指すべきである、ってのは贅沢ですかね?
それがダメなら、気軽に改造の心材にしてもいいような激安にでも
しとくれRIC。
それとも、未だにレアものってだけでゲットしちまう御熱心が方々が
お得意さんにでもなってるのかねえ。

嗚呼、言われないと書かないダメな俺(藁
329HG名無しさん:2000/12/24(日) 00:30
痩せ衰えた老犬って感じの顔だった>ゴメス

それではRICさんの宣伝文から
既にホビー誌でも取り上げられており、御存知の方も多いと思われ
ますが従来のウルトラシリーズとは一味違う怪獣造型『アートコレ
クション』の発表を記念しまして会員の皆様に破格の価格で販売い
たします。
その意図とは?ズバリ『食わず嫌いはアカンよ!』
言い方は悪いですが一般的に従来の怪獣ファンはどうしても保守的
になりがちでオリジナルにこだわる傾向にあります。そういう人達
に支えられてRICも頑張ってこれたのです。しかしここらでオリジナ
ルにこだわりながらもカッコイイ怪獣の表現をより追求したみたい
という考えもでてきました。そこで生まれたのがこのアートコレク
ションなのです。百聞は一見にしかず。是非その手にとって確かめ
て欲しいのです。(略)

だってよ。プッ
330HG名無しさん:2000/12/24(日) 02:17
オレも見た、ゴメス。溶けてる感じだった。

不思議なんだけど、RICって酒井さんとこみたいに
ワンマンじゃないよね。
なのに何で誰も止めんのか?
みんなで「い〜い〜」とか言っちゃってるのか?

オリジナルをみとめさせるなら、
よっぽど表現力がないとだめだよな。
松村初ゴジにみたいに
331HG名無しさん:2000/12/24(日) 02:26
心斎橋の潰瘍堂いったら段ボールが山積み。
すわ閉店?と思いきや、チョコエッグと百鬼夜行。
チョコエッグってすごいのね。箱で買っていってたし。
332HG名無しさん:2000/12/24(日) 04:34
怪獣と関係なし 331逝ってよし
スレ違い 
333HG名無しさん:2000/12/24(日) 04:41
[720] バランマニア 投稿者:ケムール 投稿日:2000/12/24(Sun) 01:55:08
ふらぎさんに教えてもらって「喫茶ビリケン」の画像を
見させていただきました。マスター様のバランかっこいいです。
あと、あの飛びバランはなんだ!?すごい。バランマニア
としてはとても気になるところです。

元木氏のガラモン、やっぱり絶好調なんですね。カッコよい
です。(店頭では見たことないけど)ゴメスもかっこよい。

こんな奴がいるから図に乗るんだよな。
この投稿者 他のとこにもちょくちょく出てきて膿挫逝。
前から変なセンスだと思っていたが、極まれりだな。まったく。
334HG名無しさん:2000/12/24(日) 04:51
出来損ないばかり乱発しているRICとその信奉者、さっさと消えて
下さい。なめてるとしか思えない。 茨木以下だ。
335HG名無しさん:2000/12/24(日) 06:10
>329
まあまあ、あくまでもオモチャですから、めくじら立てんで下さい。
とか言っておけばいいのに、

 しかしここらでオリジナルにこだわりながらも
 カッコイイ怪獣の表現をより追求したみたいという考えもでてきました。
 そこで生まれたのがこのアートコレク ションなのです。
   ↑
こんな血迷ったこと言っちゃうから辛い。
バンダイのソフビとかと同じ並びなら、値段以外はべつに気にならない。
336HG名無しさん:2000/12/24(日) 16:51
RIC信奉者で悪かったな!
ガレージキットがそんなに偉いのか?

お前らだってキット作らずに
コレクションしてるんだろ
だったら人の事 バカにしてるけど
RIC買ってる 俺達と同じじゃねぇのか
俺は コレクターズアイテムをコレクションしてるだけだよ
でも お前らは模型を作らずに コレクションしてるんだろ?
そんな連中にRICを批判されたくないね

だいたい 上で紹介されてる
>www.geocities.co.jp/Hollywood/2177/geobook.html

これって たしかゴジラのガレージキットの掲示板だよな
でも 食玩の話ばかりしてるんだろ
ガレージキットも食玩も一緒にしてる連中に
RICの悪口 言われたくないね
食玩買ってラムネ食ってろ!

337HG名無しさん:2000/12/24(日) 17:41
俺もRICの商品、それなりに評価してる(モノにもよるがな)。
キットを組める腕のある奴>ガレージキット
組めない奴>完成品(RIC含む)
ちゅう住みわけでいいと思うし。
ここのRICへの辛辣な意見も
ガレキファンサイドの意見としてはもっともだよ。

336はRICのフォローになってないな。
いたって2ちゃん的な芸風とは思うが。
槍玉にあげてる掲示板もたまたま食玩の新製品が
でてる時期なだけで、そんな向きになることも
なかろうよ。それにここに来てる連中は、あそこも
ヌルイからここに来てるんでしょ?。
喧嘩の相手を間違ってるよ。

俺も食玩買って、ラムネ喰ってねぇし。
338HG名無しさん:2000/12/24(日) 19:21
RICは きちっとした原型師が作ってるんだから
ガレージキットとレベルは 同じなの!
それをバカにして それを買う人間を見下げるような事を
言うなって事だ!!
339HG名無しさん:2000/12/24(日) 21:55
RICの商品がコレクターアイテムだってよ。 大丈夫か?
きちっとした原型死て誰?
あれがガレージキットと同じレベル? ふざけるな!
RICは原型も売り方もなってない。
だったらせめてバカにされない程度の物を発表しろよ。
338よちゃんと映像や資料見てる?
細かい部分ではなく、一見してすぐ変だと思わないのか?
RICの製品見て。思わないならやっぱりあんたどうかしてるよ。
340HG名無しさん:2000/12/24(日) 21:58
作らない(作れない)連中だってRICのもん買わんよ。
完成品屋に頼むね。
RICの原型は食玩以下。
341HG名無しさん:2000/12/24(日) 22:09
浪曼堂みたいに原型師の名前伏せてやったほうがいいと思う。
あんなもん、誰が作ったかなんて気にならんし、かえって、でき損な
い作ってるの私ですって言ってるようで、見かけるとこっちの方が
イタイです。
336 これはネタですよね?
342HG名無しさん:2000/12/24(日) 22:18
食玩買ってラムネも食ってるよ。一度で2度美味しいね。食玩は。
それに比べて食えないRICって…
343HG名無しさん:2000/12/24(日) 22:27
買う人間がいてもそれはそれ。いいんじゃないすか?
世の中には、いろんな人がいるからね。
デブ専とか、なんとかフェチとか、下手物好きがね。
でも公の場であれを手放しで誉めるとなるとね〜。
344337:2000/12/24(日) 23:16
>336
それなりにRICの商品が好きな者としては、
もうちょっとマシなフォローがあるだろうと
思ったんだがな。
というか、自分が気に入って金払って納得してんなら
ここでの評価なんて気にしなくていいじゃん。
あんまムキになんなって。

あと338=336と思うんだけど
食玩だってバンダイソフビだってガシャポンだって
名前が出ないだけできちっとした原型師の仕事だぞ。

もし336がネタ、煽りだったら
最初にかかった俺が悪いわ。
すまんな>All。
345HG名無しさん:2000/12/25(月) 00:39
>337
自分もRICの商品を持ってますが、
きちんと中身を確かめずに「名前買い」してしまって、
しまった〜と思いました。

最近のチェスピースシリーズはアイテム選択、造型、価格
などバランスのとれた商品だと思ってますし、
マイナーなキャラクターを商品化してるところは評価できると
思いますが、30センチサイズの商品の造型に関しては
やはり納得できないです。

そこで、RICの商品の良いところを教えて欲しいのですが?
346HG名無しさん:2000/12/25(月) 01:26
洋ものは、結構いけるんとちゃう?
高垣氏のものは及第点
大魔神もいいと思う
大抵のものは待ってると安く買える 売り切れてしまうものもあるが…
バカでかい箱 すぐに崩れるやわい発泡スチロール
子供騙しの限定色バージョン違い
有り難く無いベース
リリースペースが早い
会員限定品でも売れないので一般のユーザーが買える
(そう言えば掲示板で正式にコメントすると言ってたが、
 うやむやにしたな 最初からケツまくるなら黙りをき
 めこんでいればよかったのにね かっこわる)
売れ残りをさっさと処分するかのような企画「びっくりBOX」「福袋」

347HG名無しさん:2000/12/25(月) 01:30
細かいデティールなど望むべくもないのだから。
円谷系もチェスピースサイズで展開するかG3のように優れたガレキの
原型を借りて製品化して欲しいな。
そうすれば、おかかえの無能古参原型死いらんでしょう。
348HG名無しさん:2000/12/25(月) 01:42
RICってブランドに思い入れは特別無い訳よ。
ただ、なんとなくこの価格で買って帰って
ポンと置いてもいいかな、なんてモノが
そこそこあるって事。だからRICの良いところ
って訳じゃないが、マーケットがある以上こういう商品も
あっていいし、納得出来ないんだったら
精進してガレキの方に
移ったらいいじゃねぇかと思ってるだけ。
RICの商品売れたからって、ガレキの売り上げ
落ちるとも思えんし。

ここでは散々な柴田氏原型だけど、
20cmバイラスは好きなんだな。
2割引きかなんかで買ったんだけど、払った値段分は
あったと思う。30cmだったらビラ星人かな。
買ってないけど、ガラモン、バルタンはいいんじゃ
ないか。最近だったら345と同じくハリーハウゼンシリーズ
が結構いいと思うよ。
でも、やっぱり30cmは出来云々以前に飾り場所、箱の置き場
を考えるとな。特にシッポのある怪獣の場合はデカくて。
それと、中身を確認せずに買うのはさすがに出来ない。
たまにショップやイベントで現物確認して、それで気に入ったら、
だね。

特別怪獣キットの話じゃないからsageとく。
349337:2000/12/25(月) 01:45
348のカキコ、俺です。
念のため。
3501:2000/12/25(月) 01:50
RIC商品のいいところ……ソフビで出してた頃は、
『作りは確かに荒いものの、壊れ難いソフビで出てるし改造もしやすい』
そして345同様、
『マイナーなキャラを商品化してくれる』
とこだろうね。僕もリドザウルスを大型商品化してくれたら、悪いが(?)
買わせて貰うよ。
ただ、最近の30cmポリレジンスタチューはどうかと思う。
今日はじめてガラモン見たけど、正直言って何の誇張もなく我が目を
疑ったよ。……油で煤けてる? 洗剤で拭きたいなあ……
これが第一印象だった。
たぶん皆が言いたいのは、そういうコレはちょっと……という短所に
あくまで目をつぶり、出来不出来に関わらず手放し大絶賛をするビリーバーの
姿勢についてなんだろう。彼等が言わないから自分が言う。自分の目で
見た感想を正直に言う。悪い事じゃあ無いと思うがどうだろうね。

RICの好きな人、ここの評価なんぞ気にせんで、どうか我が道を行って
くだされい。他に譲れないっていうポリシーを貫く事もまた大事だと
思いますぜ。
ちなみに僕ぁ、RICが今後展開を予定してる30cmラインソフビシリーズ
「ハリーハウゼン編」にちょっとだけ期待してます。でもあまりにアレ
だったら、やっぱり苦言だけは吐かせてもらいやす。はい。
351HG名無しさん:2000/12/25(月) 02:28
ハウゼンといや、少し前おもちゃ板にスレ立ってたな。
あれまだ続いてるのか?。
352HG名無しさん:2000/12/27(水) 22:07
ビリケンのカネゴンを会社の先輩に作ってくれと言われました。
サフふきまで終わったが、色がわかりません。モノクロですから
そのひとの思い入れとか、「俺カネ」もあるでしょうし、
困りました。万人の納得のいく、
これがカネゴンの色じゃい!てのがあれば、教えてください。
ちなみに、先輩は「黄色は違う」といってました。
スレの主旨とは違うと思いますが・・・おねがいっす。
3531:2000/12/27(水) 22:47
>352
万人受けするかどうかは解らないけど、僕の場合を参考までに一つ。
Mr.カラーのカッパーとゴールドを用意し、主に凸部分をゴールド、
凹部分をカッパーで大まかに塗り、境界をシンナーでぼかす。
銅と金の差を残しつつ、ほどよく混ぜてどっちつかずにするのが
ポイントですな。
我が家では、この塗装を施したメタリックなカネゴンが玄関にて
客を出迎えてます(w
354:2000/12/27(水) 22:50
書き忘れスマソ。歯は白、口の中は明るいピンクね。
355HG名無しさん:2000/12/28(木) 00:34
>352
当時のカラー写真を見る限り、1の言ってるカッパー+ゴールドで
塗られているようです。
成田さんの絵も、それっぽい色で表現されてます。

ただ、金属色は触ると落ちやすいですし、
私だけかも知れませんが、ソフビとの相性もあまり良くないような気もするので、
適切な下地の処理やクリヤーコートをした方が良いと思います。
356352:2000/12/28(木) 17:31
>353さん〜>355さん
ごていねいに、ありがとうございます。
年末年始に時間かけて作ってみます。
ただ、僕のピースは「静か御免」のせいか、
カッパーが、やけに吹きにくいですが(泣
あ、これ もちろんツヤ消しですよね。
357:2001/01/02(火) 23:41
遅れ馳せながら、最近RICのゴメスを間近で観る機会に
ようやく恵まれました。……何だ、遠巻きに見るよりも
格好いいじゃないか。うん、これなら好みの許容範囲、
確かに気ぐるみとはまッッッッたくの別モンだが……
しかし、横に回ってみて、ちょっとがっかり。首が
短い……これはゴメスのアイデンティティを損ねるなあ……
あと、ウロコとは別モンとしか思えない顔や背中のモールドは
一体どうしたこと? 作っててダレちまったのか?
まあー、個人的な感想はこんなトコでしょうかねえ。
どうせ生物的にするんだったら、手足からゴジラ色を廃して
欲しいのが正直な所なんだけど、たぶん作った御仁の
ゴメスの特徴観は手足にこそあるんだろうなあ。そこだけ
やたら凝った作りしてるし。
……まあ、言えるのはこんなトコでしょうかねえ。
3581:2001/01/02(火) 23:45
書き忘れた……
とりあえず、明けまして御目出度う。
今年は怪獣ガレキ界はどうなんでしょうねえ。
359HG名無しさん:2001/01/03(水) 02:12
俺はダメだな。ゴメス。近くでみたら余計にダメダメ。
もう記憶から消したいね。彼のゴロザウルスのアレンジは「あり」だと思った
のだが…

酒井さんもネタ切れの感あるし。怪無のキットも造型レベル安定してないし。
今年はオバグラに期待。
後は絶版キット漁りの年になりそう。高額でもボークスのキットを集めるか。
360:2001/01/06(土) 23:26
とりあえず、車で行ける距離に中古ガレキ屋が
二つも見つかったんで、しばらくはそこに
通ってみるか。
361HG名無しさん:2001/01/07(日) 00:04
たったそれだけ?
ここも不完全燃焼。
もっとガレキ歴あるやつ。いっらっしゃーい!
362HG名無しさん:2001/01/07(日) 00:05
たったそれだけ?
ここも不完全燃焼。
もっとガレキ歴あるやつ。いらっしゃーい!
363HG名無しさん:2001/01/07(日) 00:06
>1 そんな書き込みでageるなよな
364HG名無しさん:2001/01/08(月) 05:42
RICのチェスピースといえばアルゴの骸骨が意外といい出来で
少し見直した。あとドラゴンも。
いったい誰が作ってるんだ?
365HG名無しさん:2001/01/08(月) 20:36
>364
マジ? サイズ考えろよ
そういうのは、RICの掲示板でやってくれ

366HG名無しさん:2001/01/08(月) 23:49
骸骨、一部で人気あるようだが、所詮骸骨だし…
ウルトラもそのサイズでやってりゃいいんだよ。
誰がつくってようが興味なし。
あっちで聞けば? およびじゃないね。
367HG名無しさん:2001/01/09(火) 02:00
>364
食玩と同種のものと考えて、出来はいい方だと思う。
メインの大きいサイズの出来が、決定的にメーカーのイメージを悪くしてる。
366が言うように大サイズは止めにして、
ウルトラもチェスピースでやって欲しい。

チェスピースの原型は多分若い人がやってるんだと思う。
368HG名無しさん:2001/01/09(火) 02:27
RICの仲良し掲示板に久し振りに石投げた奴が出てきたね。
信者たちは黙殺するか。 叩くか。 違う話題で押し出すか。
18個限定大魔神、そんな値がついたのか? ほんとかね?
馬鹿馬鹿しい。
369HG名無しさん:2001/01/09(火) 12:47
RICの仲良し掲示板見てきたけどさ、もう一つだな
「投げた石」。地方じゃ初ゴジから残ってる、って及び腰。
別に地方じゃなくてもちょっと捜せばあるだろ。
イベントで半額ってのは実際そうだけどな(笑)。
それと(藁っ、ってのを2ch以外で使っちゃう所が
ただの文句言いの厨房丸出し。怪獣模型マニアにも厨房がいるって
分かったのは新鮮だったけど。
矢フオクに商品が出てたからって嬉々として
報告する奴もどーかと思うがね。
ま、どっちもどっとと。
370HG名無しさん:2001/01/09(火) 16:59
案外 (藁 を使ってこっちに信者を引っ張り込む画策だったのかもよ
371HG名無しさん:2001/01/09(火) 18:06
む〜、そこまでは考えが及ばなかったな。
でも、あの仲良し掲示板を引っ掻き回すのが
目的っぽくないか?。鳩の群れを追い掛け回す
ガキみたく。
372HG名無しさん:2001/01/09(火) 20:52
仲良し掲示板はじめて見た。
キットの出来の理由が解った気がする。
それにしてもキモイ・・
373HG名無しさん:2001/01/10(水) 00:24
開設当時は、あそこまでいってなかったんだが
ヘタレ原型死がパソコン買って頻繁に来るようになってから拍車がかかった。
374HG名無しさん:2001/01/10(水) 01:52
石、黙殺されてるみたいね
375HG名無しさん:2001/01/10(水) 03:19
>365、366
サイズは関係ねーだろ
おめーらオリジナルのアーマチュア見た事あるのか?
一部で人気?はあ?
アルゴのスケルトンは世界的に人気なんだよ。
所詮おめーらウルトラ厨房には解らん話だろーけどな(藁
376HG名無しさん:2001/01/10(水) 10:46
>374
いまどき、どこのBBSでも
ああいうカキコは無視または削除だからな。
反応するほうがどうかしてんじゃない。
ちょっとは期待したが。

そろそろ本題に戻さんとその他に悪い。
ここんとこパオからミレゴジが2つ発表されてるが
それほどミレゴジって人気あるのか?
377HG名無しさん:2001/01/10(水) 16:35
一部で人気と言ったのは「RICの骸骨」って事。
そんなに噛んで含めるように書かないと理解できないか?
そりゃ、すまんな。
サイズ関係あるだろう。
大きくなれば、それだけ細部の質感、ディティール、モールドを再現できる
ようになる。しなけりゃ見る目を持ったものには手抜き、技量不足とバレ
てしまうではないの?
小さければ大きさの関係上再現できなかったと言い訳できるし、ある程度は
誤摩化せるだろ。
おまえさんは、形になってりゃ。満足なのだろうけど。
その程度の人間がRICで満足してるんだろうな。

ウルトラ厨房には、RICのよさなんてわからんな。
あんたみたいな御老体になるとわかってくるのかね?
自分の思い入れのあるものが立体化されて喜ぶのは
わかるが、出てきたものの善し悪しが解らんのはイタイ。
あんたがよけりゃ、あんたは満足だろうけど。
その程度で満足してるのだったら他の「療養所」にいって呉。
無駄に歳ってるんじゃない?
RIC擁護派として、もすこし、藁かしてくれよな。
378HG名無しさん:2001/01/10(水) 16:57
RIC擁護の為に来たのか、スケルトンが過小評価されてると思って来たのか。
わからんな。お年寄りには親切にね!
ミレゴジ 人気ないと思うけどどうなんでしょ?
もとの着ぐるみがあれだからね。
着ぐるみの出来、不出来は別として。自分はキットはそれにどのくらい似せて
いるかどうかが購入の判断基準なので、パオキットどちらも×です。
小さいほうが幾分ましかと思うけど。首のあたりの質感、あと特に腰回りの
うろこのモールドが嫌だね。あのダルな感じ。ビリケンのソフビゴジラを想起させて。
キットの素材がソフビなら譲れるってこともあるのだが…
379HG名無しさん:2001/01/10(水) 22:10
骸骨って「アルゴ〜」のだろ。
アルゴとウルトラQってそんなに変わらないよな。
何を基準にしてるかしらんが
年寄り、って同じようなものじゃないか?。
反論しかえすのも良いが、もう少し冷静にしないと
頭悪そうだぞ。なんにしてもお年寄りには親切にね!
ミレゴジなぁ、、何年かすれば総ゴジやメガロゴジのように
可愛くなるのかも。
パオの2つでは顔は村上氏のほうが好みでは
あるんだが、50cmオーバーってデカいんだな。
その他ミレゴジものでこれ1つ、って言われたら何なのかな。
俺は食玩ハイパーゴジラのミレゴジなんだけど。
あ、酒井氏の一連の作品は無しね。
380喜びの声が寄せられています:2001/01/10(水) 22:18
本日ガラモンとゴメスのディスプレーを見て
あまりのすばらしさに感動して夢中で買ってきました。
元木氏、Gee氏の思いは私には強烈に通じました。
今後の「アートコレクション」期待してますヨ!
ノーチラス号の発売日、私にも教えて下さい ざらすには入荷
しますか? 
381HG名無しさん:2001/01/10(水) 22:20
食玩もちだした俺がいきなり反則だな。
382HG名無しさん:2001/01/10(水) 22:26
なにぶん厨房ですので。
383HG名無しさん:2001/01/10(水) 22:30
380は擁護派か否定派、どっちなんだ?
どちらにせよ律儀に知らせんでいいよ、ウざいし。
384HG名無しさん:2001/01/10(水) 22:30
ミレゴジは食玩で決まりってことで終わってね。
385HG名無しさん:2001/01/10(水) 22:35
たいしたネタもないし膨らみも無いのだから煽りもいいんじゃない?
ウザイってほどでもない。
やっぱ、少しは荒れてないと面白くない。
386HG名無しさん:2001/01/11(木) 01:52
   ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ( ´∀`)< お年寄りには親切にね!
  (    )  \_____
  | | |
  (__)_)
387HG名無しさん:2001/01/11(木) 12:11
オタ厨房が幼稚園児のガキ虐めて
勝利者気分味わってる感じだね、あそこの掲示版。
388HG名無しさん:2001/01/12(金) 04:32
御老体375 どうした? その後?
神経痛でもでたか?
RICのスケルトンみたいにバラバラにならんよう、カルシウムとれや。
席あるぞ。ここ来て座れや。
389HG名無しさん:2001/01/12(金) 09:56
おっ、優しくなってんじゃん>388
席まで用意してくれてるしな。
でも、これで煽られて出てくるようじゃあ
375も大人げないな。せっかく「年寄り」って
大人扱いしてくれてんだし。
388もこの手のネタでageんでくれよ〜。
390HG名無しさん:2001/01/12(金) 17:27
すまんな 下がる一方だったのであげてみた
391HG名無しさん:2001/01/12(金) 21:28
了解。
でも出来れば本筋の怪獣キットの話を聞きたい訳さ。
自分でネタ振らんで言うのもなんだが。
392HG名無しさん:2001/01/12(金) 23:02

                  /  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/
                 /   このスレは無事に  /
                 /  終了いたしました    /
                / ありがとうございました  /
                /                /
               /                /
               / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/
        ∧_∧  /                /∧_∧
       ( ^∀^) /                /(^∀^ )
       (    )つ               ⊂(    )
       | | |                   | | |
       (__)_)                  (_(__)


----------------------------終了---------------------------
393HG名無しさん:2001/01/12(金) 23:34
>392
マメに巡回して、タイミングはかってる奴が
いるんだな。お疲れ〜。
394HG名無しさん:2001/01/12(金) 23:36
>392
マメに巡回して、タイミングはかってる奴が
いるんだな。お疲れ〜。
395HG名無しさん:2001/01/12(金) 23:55
そんなことちちゃうと、あげちゃいまちゅ。
396HG名無しさん:2001/01/12(金) 23:56
>394
リロードくらい覚えろよ〜

397HG名無しさん:2001/01/13(土) 00:04
1は良いこと言うんだけど。他力本願。ガレキ歴浅そう且つ、
ガレキに使える金少なそうなので寝た振りできない。
もっと買いなさい。ホストには役不足なんだよね。
398HG名無しさん:2001/01/13(土) 00:22
造型工房パオのカタログページ発見、直営ですか、これ。
しかし去年の夏開設でカウンタ10台ってどゆこと?

//www3.plala.or.jp/ebisudou/pao/
399HG名無しさん:2001/01/13(土) 00:35
よく、見つけたね。知らなかったよ。
398はパオ ファンなのか?
400HG名無しさん:2001/01/13(土) 00:44
よく、見つけたね。知らなかったよ。
398はパオ ファンなのか?
401HG名無しさん:2001/01/13(土) 01:26
エビス堂の営業掲示だろ
402HG名無しさん:2001/01/13(土) 01:35
      ∧ ∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
〜′ ̄ ̄( ゚Д゚)< 寂れてよし!
 UU ̄ ̄ U U  \_____________
403HG名無しさん:2001/01/13(土) 02:04
>397
1は頑張ってるほうだと思うよ。
金無さそう、って言うが単に無駄な買い物してない
だけかも知れんよ。好みなんて人それぞれだしさ。
それに2ちゃんねるでスレ立てた奴に頼るのも
なぁ。それこそ他力本願じゃん。

それと、RICやKOC批判になると嬉々として
書き込みに来る奴。言いたい事はわかるんだが
いい加減ねちっこくて気持ち悪いや。批判ちゅうよりも
私怨に近い雰囲気かもし出してるときがあるし。
RIC擁護しにくる奴と同レベルなんだよな。
いくらこのスレにネタが少ないっていっても
あの芸風にはたいがい飽きた。

役不足、意味間違えてるぜ。辞書引け。

>398
パオのサイト、俺も知らなかった。
ちゃんと新作を更新してるところを見ると
まだ機能してるんだな。せっかくのサイトなんだから
1点あたりの画像がもっとあればと思う。
元木ゴロザウルスのアップを初めて見たが
細部の造りは良いとして、あのバランスは俺は好みじゃない
んだ。やっぱ頭はデカめのほうがゴロらしくていいな。
久々の立体だけにちょい残念。
404HG名無しさん:2001/01/13(土) 03:22
たまたまこんなスレが立ったから来ただけ
なきゃ、ないで全然構わん
397は煽ってんだろ? 「役不足」は使い方違ってるが、皮肉を
こめて意図的にああ使ったのかもね
言葉の揚げ足とりは ウザイ
1 頑張ってないよ 頑張らなくてもいいが
今頃パラダイスのキットを買う、買わないっていってるんだろ
ダメジャン
R叩きは見てるほうも飽きてきたが出し続けるなら叩きつづけろよ
おもしれーし
ゴミはゴミっていいつづけるもの大事だぞ 藁
405HG名無しさん:2001/01/13(土) 04:11
>403
確かにネタ少ないよな、このスレ。
過去のキット掘っても限界があるし、
メジャーどころはたよりにならない。
いっそ「ディーラーはこれを造ってくれ!! 怪獣版!!」にするとか?
ワンフェスも復活するみたいだしね。
406HG名無しさん:2001/01/13(土) 04:44
過去のキットかなりあるでしょ
限界あるっていっても結構語れると思うが
ウルトラ初期3作だけでもかなりあるんだけどな
掘れるやつがいるかってことだろ
「これを造れ」のほうがまとまらず個々が好き勝手なのあげて
終わりになるんじゃない?
407HG名無しさん:2001/01/13(土) 06:19
じゃあ、好き勝手に。
去年イベントで売られた死場多のガラモン。
あれをヘタレRICであの値段で出してくれ。
そしたら一個買う。元木のよりはいい。
408HG名無しさん:2001/01/13(土) 06:39
もともと元木の2つはヘタレR用の原型ではなかったのだろう?
あるところで出せなくなってヘタレで出すことになったと聞いた。
あの作風なら今までのシリーズとは異質なので「アートコレクション」という
新しいラインナップを設けたのだろうが、カネゴン、レッキンは違うだろ?
ヘタレから最初からだすつもりで作ったはずだし、相変わらず稚拙な出来だが
オリジナル(着ぐるみ)をトレースする意図は感じられる。
それなのに後者2つまで同一の新シリーズとして企画し売ってしまうヘタレ。
原型もダメならコンセプトも出鱈目。
4つとも新シリーズにして2000円アップかい? 舐めてるな。
パッケージも同一で手抜きだし。
カネゴン、レッキンは旧来のシリーズで12800円ていうのが普通の神経
だと思うぞ。
肝心要の中身がダメな上に買う側をバカにした売り方が腹立つんだよ。
409HG名無しさん:2001/01/13(土) 06:58
「屍罵他のおこずかい増額シリーズ」であのガラモン12800円だったら
一体買わせていただきます。 あんなエロ人形売ってる胡散臭いところで
イベント売りするより、いいと思うがな。
410HG名無しさん:2001/01/13(土) 09:19
>408
レッキンとカネゴン、元木作品と同シリーズ?、ホントに?。
すっかり旧来シリーズだとばかり思ってたよ。
そりゃ違うよな。出来自体はレッキンは好みとは違うかな。
カネゴンはベース付きなのが良いんじゃない。
12800(からの割り引き)なら良かったのに。
411HG名無しさん:2001/01/13(土) 18:22
レッキン買ってガッカリ インストで初代と言っているのに何故金色?
DVDで顔アップのシーンのみ金色に思えなくないところもあったが初代は
金じゃないだろ? ヒダのメリハリなく算盤の玉のよう 特に後ろがなってない
尾の付根から中間にかけてはもっと左右に広がってヒダは扁平になってる
上手い下手以前の問題 ちゃんと見て造ってるのか? 腹のヒダだってもっと
ふっくらしてる 死んでるよこのレッキン 生物的アレンジが入ってる訳でも
なく 着ぐるみ再現でもない 展示物を模型にしてみましたっていう出来
これも中空で割合軽く出来ている 尻尾と胴体で分割されているが合いはいいが
ベースと一緒で無いと飾れない なぜなら足の裏のピンが接着されていて着脱
不可能だからだ 余計なことしやがって
個々の怪獣の特徴 これがこいつの個性ってとこがわかってないし省略 フェイク
してはいけない部分もわかってない ここは押さえとかなければならないところ
ってあるだろ?
これでOKだしちゃうメーカーの責任者の目を疑うよ
パッケージは使い回し インストも以前より小さくなって値段は上げてジリ貧に
なっていくのだろうか?
製品も小さくしてボークスJr.サイズとか 浪曼堂サイズに路線変更したほうがいいよ
場所だけとってこの原型 箱も邪魔だし パッと見で買って後で後悔する 中古で出回
るのは最もだ 後悔覚悟で買ったのだが レッキン自体よりもベースのほうが出来いいくらい
インストの終わりに 「レッドキング 君は最高さ!!」とあるが最高の素材をここまで貶め
てしまうRIC 「君たちの方が最高だ!!!」
俺なんかよりもっと造型に一家言あるマニアなあなた
このレッキン手にしてもっと斬ってみてくれよ
412HG名無しさん:2001/01/13(土) 19:58
karaage
4131:2001/01/14(日) 17:46
いまさら女々しい言い訳はすまい。
僕はガレキ歴4年の弱輩モデラーさー
まあ、ここに書き込む方々の中じゃあ
かなりランクが低い方ではあるけど、
何とか頑張ってみたいと思います、はい。
ああ、言い訳になっちまった……宇津だ
ホビージャパンEXもじき出ることだし
それみて今後の期待なんか語りますわ。
414HG名無しさん:2001/01/14(日) 18:02
4年やってりゃー、語ることあるだろ。 手持ちの作ったキットの感想とかよ。
4年継続いてやってるんだろ? 幾つ持ってんだ? 幾つ作ったんだ?
忙しいのだろうが、ちぃっとは期待してるんだから、もっとマメに書き込め。
415HG名無しさん:2001/01/14(日) 19:58
1めげるな
いいこと言ってると思うぞ。
でも、も少しハラ割って好きなこと言えよ。
416HG名無しさん:2001/01/14(日) 21:20
なんだ、ここもRICの掲示板と変わらないやん
キモイよ
417HG名無しさん:2001/01/14(日) 22:30
「キモイ」この言葉使うヤツ 自分でオバカさんと言ってるのと同義。
ヘタレ掲示板よりは、まだいいだろう? 関係ない話はしてないしな。
朝汐の話とか。
1の発言は的を射ていることもあるから、虐めて「小松の親分」みたいにイジケル
と困るので持ち上げも必要なのさ。 ニンドス ハッカッカ
418HG名無しさん:2001/01/14(日) 22:40
416ボクちゃん。 相手構わず叩きゃいいってもんでもないんだよ。
わかる?

マ ヒジリキ ホッキョッキョ
419HG名無しさん:2001/01/14(日) 22:48
お年だけめして子供と変わらないオツムの416 あげ
420416:2001/01/14(日) 22:53
30過ぎてるけど気持ちも言葉使いも中学生なんだよ。
ほっとけ。キモイ キモイ キモイ キモイ
421HG名無しさん:2001/01/14(日) 23:55
>405
遅レスでスマンが、ここでは珍しく前向きな意見だと思うぞ。
ただしここでそんなこと言い合って、おもろいかどうかは知らんが。
俺はとりあえずミラーマンの怪獣で手頃なものが欲しい
422HG名無しさん:2001/01/15(月) 00:35
>416
君は中学生じゃなくて厨房。
中学生の頃からダメ人間だったんだろうな。

>421
ミラーマンの怪獣、何年か前のWFならときどき
あったんだけどね。俺は80の怪獣で手頃なものが欲しい。
ギマイラとかホ−とか。15cm程度でいいから。
423HG名無しさん:2001/01/15(月) 02:47
>416
キモイ君、おまえこそRICの掲示板でも逝って青ってろ!
424HG名無しさん:2001/01/15(月) 03:10
>422
最近マイナー怪獣売ってるディーラー少ないよな。
でもそこそこ上手くて、意外とリクエストに答えてくれるところも残ってる。
15cmくらいなら、個人ディーラーにも売りやすいサイズ。
販売数は少ないだろうけどね。

俺もウルトラ初期3作以外の円谷モノが欲しい。
425HG名無しさん:2001/01/15(月) 12:42
去年のWFでサイズは小さいけど出来が良い
ゼットン2代目見つけた時は驚いたよ。
値段もそれほど高価じゃなかった。

ウルトラ初期3作以外のものがキット化される時は
ネタがちょっとマイナーになると、出るだけでありがたい
と多少の出来の悪さにも眼をつむってしまう、って風潮が
あるような気がするよ。いろんな意味で今風の(実物に忠実、
もしくは生物表現)デキのいいキングザウルス3世とか
造ってくれないものか。
426HG名無しさん:2001/01/15(月) 16:37
ゼットンは出来よかったね。もう少し大きかったら買うとこだった。

427:2001/01/16(火) 20:23
そういえば、以前ブンダーが売っていたとか。
僕が回った時は残念ながら売り切れてたらしく影も形も
見当たらなかった。前のWFでこれ見かけた人がいたら
個人的主観でいいから、どんな感じだったら教えてくれると
有り難いっす。
あと、欲しいっていったらグリッドマンのシノビラーが欲しいなあ。
スーツをシェイプした感じで足底ぴたッの仁王立ちだったら
言う事なし。サイズも値段も贅沢言わん。
428HG名無しさん:2001/01/17(水) 02:28
グリッドマンのシノビラー? おいおい随分飛んじゃったな。さっぱりわからんぞ。
グリッドマンは何回か見た気がするが低予算のトホホな特撮だったくらいしか
憶えて無い。画像リンクして呉。
429HG名無しさん:2001/01/17(水) 02:29
グリッドマンのシノビラー? おいおい随分飛んじゃったな。さっぱりわからんぞ。
グリッドマンは何回か見た気がするが低予算のトホホな特撮だったくらいしか
憶えて無い。画像リンクして呉。
430ダブリマン:2001/01/17(水) 03:04
なんで2回ずつ掻くの?
431HG名無しさん:2001/01/17(水) 05:00
スマソ 書き込むをクリックしたらエラーメッセージが出たのでもう一度
クリックしたらそうなった。 答えるほうも答えるほうだが。
そんなこと いちいち 入れるなよ。 
432HG名無しさん:2001/01/17(水) 17:15
くだらん質問する消防はガンオタスレにでもいっと暮れ
433HG名無しさん:2001/01/18(木) 02:01
厨房あげ
434HG名無しさん:2001/01/18(木) 02:59
>432
いちいち反応する派口君も逝ってよし
435HG名無しさん:2001/01/18(木) 05:30
434 お前もなー
436HG名無しさん:2001/01/18(木) 05:41
個人の趣味だから仕方ないが、グリッドマンだって?
もっとあるだろ? キット持ってないのか? 本見てるだけか?
新作キットに期待したいのは、わからないでもないが、実際今出て無いのだから
過去キット、レビューくらいしてもいいのでは?
新作と言えばエステルのウルトラマン買った? 勿論39800の奴ね。
437HG名無しさん:2001/01/18(木) 05:51
ボークスのJrなんて言ってたけど。 自分じゃひとつも振れないのではね。
それに言うに事欠いてグリッドマンじゃ。
トホホ。
それなりのキャリアやキット保有してる人はここに来る環境にない。若しくは
サイレントマジョリティに徹してるのかな?
もう終了してもいいんじゃないの? このスレ。
4381:2001/01/18(木) 06:08
自分なりに頑張ったつもりですが。 経験、知識不足で申し訳ございませんでした。
他の方に期待したのですが、ごく一部の方を除きまして、木偶の坊の茶々入れ
ばかりで正直辟易としております。残念です。煽りしか入れられないクソども。
ちいとは自分で話題提供してみたらどうなんだよ。
エクストラが出るまで私はひっこんでいます。
439HG名無しさん:2001/01/18(木) 12:11
>1
凹むなって。ここは2ちゃんねるだぜ。
茶々入れは基本。そんなの気にしてちゃあな。

グリッドマンの怪獣はデザインは結構オーソドックスに
良いのが揃ってて、意外に良いんだよ。ティガに多い
奇抜なデザインの怪獣に比べりゃ、ずっとウルトラ怪獣の
雰囲気がある。ただ、作品自体がヒドかったり、キグルミの
造りもイマイチな所があったり、途中で改造怪獣になったりで
いい印象はない。ちょっと可哀想なんだよな。
440HG名無しさん:2001/01/19(金) 06:39
「ゴジvsメガ」の対決バージョン。
山川、茨木、酒井と久々に3者ラインナップされるみたいね。

さて結果はいかに?
441HG名無しさん:2001/01/19(金) 16:59
酒井氏の大きさは15センチ?
山川氏のは構図はいいけどゴジラもメガもしなやかさが感じられない。
メガは棘もっとシャープに。顔ちょっと違う。
今回はパス 茨木は期待もしてない 
442HG名無しさん:2001/01/19(金) 16:59
酒井氏の大きさは15センチ?
山川氏のは構図はいいけどゴジラもメガもしなやかさが感じられない。
メガは棘もっとシャープに。顔ちょっと違う。
今回はパス。 茨木は期待もしてない。 
443:2001/01/19(金) 23:36
439は僕じゃねーっすよ。まあ、ほぼ本音を言われちまってますがね(W
あと、新作ウルトラマンは、財布の都合で購入計画から外してました。
ほんッッとに欲しいもの(怪獣そのものメイン)に的しぼらないと
安月給が月半ばにして底をついちまうもんでしてね……
んじゃ、お言葉に甘えて海洋堂のスペゴジ(酒井ゆうじの方)でも。

まあ、このキット何がいいかって、中尾彬似の本編スーツとちがって
頭の天辺からつま先に至まで実に鋭さ、禍々しさに満ちあふれて
るんですわ。牙、爪、その一本一本が触られたが最期、肉の奥底まで
食い込まんばかりの迫力。酒井ゆうじ本人が、あの映画観て作りたく
なったとは到底思えないので、多分向こうから依頼が来たんでしょう。
しかしながらその狙いは確実に成功してまして、あの映画が駄作だと
わかっていても、このキットを見ると本編を観たくなるのだから
大したモノですな。まさに無から有を産み出す酒井マジック(大袈裟か?)。
まあー、様は僕の愛して止まない生物アレンジバリバリの作品なんだけど
背鰭をなす結晶の表現が、あまりに在り来たりなのが難点か。
もうちょっと暴走してもよかったとは思うんだけどねえ……
でも、このキット観て映画観たくなった人にとっちゃ詐欺だよな、これ。
しかし、今プレミアついて1〜2万くらい高くなってるんだよね。
とりあえず、キャストキットの中じゃ一番の宝だ。
足はスラリの腰はキュの両肩ジャキーン。上にも書いたけど
尖った所は不必要なまでに尖ってる。何もんだアンタ!!
いや、まさに正体不明の謎の怪しい獣、怪獣ですよ。
ちなみに二番目は同じく酒井ゆうじのキングギドラだけど
これはまた次にでも。いやー、うっとりモンだぜ。
444:2001/01/19(金) 23:39
うむう、レビューになってないかも……
445HG名無しさん:2001/01/20(土) 01:06
スペースゴジラか。自分も持ってるけど着ぐるみよりシェイプされてて
格好いいよね。ああいうアレンジなら納得できる。
他はどう? 木下スペゴジはどう? 山卓のは?
スペゴジは語るほどよく見てないので。
1さんなりの意見が聞いてみたいな。
446HG名無しさん:2001/01/20(土) 02:13
1じゃないが、いいかな。
山卓スペゴジは酒井氏のとは逆に
キグルミのダメなところが強調されてると思う。
似てるとは思うが、特別欲しくもない。
一緒にでた山卓モゲゴジ、あれなんでシッポが
あんなに長いんだろうね。シッポの中盤あたりの
太さが一緒なんで、芋虫っぽい。
447HG名無しさん:2001/01/22(月) 22:54
もういいや。 このまま下がり続けてくれ。
448HG名無しさん:2001/01/23(火) 17:15
   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ミ
  /   @`――――-ミ
 /  /  /   \ |
 |  /   @`(・) (・) |
  (6       つ  |
  |      ___  |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  |      /__/ /  < 当スレは、終了しました
/|         /\   \__________
、-―――――――-- 、

-----------------------------終了---------------------------------------
449HG名無しさん:2001/01/23(火) 23:07
残念。もうすぐ模型雑誌発売age。
HJEX発売日も近いしな。
450HG名無しさん:2001/01/24(水) 03:41
話題を振ってもほとんどレスなし。
話題が提供されたと思うとドキュンな内容。
いいよ。もう、あげるなよ。
RIC叩き板にしたほうがまだましだ。
あげるなよ。 キットは世にこんなに出ていたのに何故スペゴジ?
一つの怪獣で複数種キット持っててそれぞれを比較できたりする人。
いないんだろうな。
ほんと終了だ。
451HG名無しさん:2001/01/24(水) 04:29
>450
この頭の悪いカキコは416か。ついでにRIC叩きの急先鋒も
あんただろ。
最近は、RICの掲示板荒らしに行っても相手されない
(しかも同じRIC否定派には「足並み揃える必要なし」と言われるオマケ付き)、
こっちでは人格否定されるは大変だな。いっそコテハンにして
名物キャラになってしまえば?。な、30過ぎの厨房くん。
452450:2001/01/24(水) 05:28
ヘボな推理は自分の頭の中だけにしときな。
自分の頭の悪さを自ら披露してどうする?
流れから考えればもう少しはましな推理できるだろうに。
はい。はい。もっとよく考えましょうね。
まさか416と同じにされるとは。
どれとどれが同じであれとそれは違う。
そんなことをここでやってる君のほうがどうかしてるぜ。

ま、あれは叩きになってないよ。地団太ふんでるだけ。
誰が行っても相手にしないだろうがな。あんな書き込みならしないほうが
いいな。あまりにも稚拙。

それと一般的に使われるようになったとはいえ、カキコとか
コテハンなんて言葉よく臆面もなく使えるな。虫酸が走るよ。

こんなとこで迷ってないで自分の場所に帰るんだな。居心地のいいあそこへ。
453HG名無しさん:2001/01/24(水) 05:35
おっは〜!

盲の小羊451あげ
454HG名無しさん:2001/01/24(水) 05:47
451が、いらんことするから、こんな下らんレスで上がっちまったのぉ。
さあさあ451や、じいちゃんと帰るぞ。 皆さんお騒がせしましたの。
あれほど、ひとりで出歩くなと言っとるんじゃが。
見掛けても構わんで下さい。 ああいうことでしか人に接することができなく
なってしまいましてな。 さあ行くぞ451や。今日は「八幡山」で「箱庭療法」の日じゃ。
455HG名無しさん:2001/01/24(水) 06:45
あら、またつまらない事であがっちゃたのな。
451は454さんに連れていってもらうとして、
仕切り直しますか。
この冬はWFが無かったので、そのぶんHJ今月号や別冊で
いい作品が見れたら良いな。ただ、ネタが無いからって
どこもがメガギラス出してきたらやだね。

ところで、最近逆ゴジのキット捜してるんだけれども、
酒井氏のはどうもハンサム過ぎて好みではない。
もうちょっと実物に近いブサイク顔で出来がいいのって
どこのか、アドバイスお願いしたいんですが。
456HG名無しさん:2001/01/24(水) 18:39
>455
「逆ゴジ」=パオ・畑中作
出来バツグン!(スケールいまイチ)
457HG名無しさん:2001/01/24(水) 22:32
>456
レスありがとう。
スケールいまいちなのは、サイズが小さい
事なのかな。俺は20cmくらいでもいいよ。
それよりも、まだ手に入るのかな。
458HG名無しさん:2001/01/25(木) 00:46
パオのか。入手困難。格好いいけど。似ているかというとちょっとって感じ。
でもそれくらいしか。ないかな。ボークスの30センチじゃだめでしょ?
細かいところまでは、しっかり見て無いが茨木の逆ゴジは他の作品ほど悪く
ないと思った。パッと見だけどね。これなら今でも何とかなるんじゃない?
あとは浅井造形が今度出すらしいから。それを待ってみては?
459HG名無しさん:2001/01/25(木) 01:43
>458
パオのは難しいですか、残念。このスレで2人が誉めるってことは
いいんだろうね。茨木氏のも確かに良い感じ。いつもの
茨木っぽさがあまり感じられないしね。浅井造型のは
HJ今月号の初代アンギラスと同サイズなのかな。それだと
結構大きくなるのでは。
460HG名無しさん:2001/01/25(木) 02:14
既にメーカーにはありませんからね。 でも中古で出てきてもそんなにプレミアム
つかないでしょう。
<P><A href="http://www.geocities.com/Tokyo/1211/genkeisi/hata040.jpg">http://www.geocities.com/Tokyo/1211/genkeisi/hata040.jpg </A></P>

<P><A href="http://www.geocities.com/Tokyo/1211/genkeisi/hata045.jpg">http://www.geocities.com/Tokyo/1211/genkeisi/hata045.jpg</A></P>

浅井造形のはアンギラスと同サイズらしい。
461スマソ:2001/01/25(木) 02:35
462HG名無しさん:2001/01/25(木) 02:44
写真より、もっと退いて見るとよさがわかる。
かなりスレンダー。
正面からの画を見たがこれよりよく見えた。
463HG名無しさん:2001/01/25(木) 08:05
>455
456だけど造型工房パオの「1/220・逆襲ゴジラ」定価15000円、
まだ売ってるぞ、それも一割引で!

教えたいけど どすればよいのやら?
464HG名無しさん:2001/01/25(木) 12:52
>460〜463
助かります、ほんとに。
パオのキット、売ってる店、ここに書いてもらえませんで
しょうか。先に売れてしまったら諦めます。

逆襲ゴジラが欲しい、と言い出したのは
同じく怪獣好きの友人なんです。で、逆ゴジの出来については
自分も以前から知りたかったんでここで質問させて
頂いた次第。皆さんの解説、感謝しています。
あとは、友人の財力の問題です。
一割り引きとはいえ1万円越えるしね。
妻子持ちには辛かろうな。
465HG名無しさん:2001/01/25(木) 14:21
>464
パオの「逆ゴジ」はここだよ。↓
http:www.interq.or.jp/tokyo/taiseido/
頑張ってゲットしてちょ。

他にも海洋堂「デストロイア集合体」やボークスOH、Jrなど
レアアイテムがどっちゃりとあるぞ。
すべて定価の一割引だ!

間違ってもヤフオクなんかのプレミアに飛びつくな!
それっ、急げや急げ!
466HG名無しさん:2001/01/25(木) 16:32
重ね重ねありがとう。
で、各キットの画像を見たんだけど、
俺の好みはパオの奴、友人の
好みは茨木氏のらしい。
よりブサイクそうだし、首の立てジワモールドが
気に入ったらしいです。
467タマはあるけどやっぱり残飯:2001/01/25(木) 19:08
どこがレアだよ。強いていえば逆ゴジ 集合デストロイアくらい。
Jr.だってロクなのないじゃん。たしかに絶版(生産休止)だが、だからって
全てレアなわけじゃない。中古市場でも全部一律でプレミアムついてる訳じゃ無い。
残るべくして残った言った感じですな。それともあれがレアになって来てるのか?
そうじゃないと思うけどな。
468HG名無しさん:2001/01/25(木) 19:49
そうだね。Jr.に関してはレアものはないね。
買い得はグリーンモンス、ベルシダー、ケロニア、ペロリンガかな。
ヒドラ、ペギラ、パゴス、ジラースはゴミの方が残ってるだけだし。
ゴドラも中身はタイプ2。そう、ムルチは買っても損じゃないな。
ペギラタイプ2と特捜隊のは、中身一緒だからね。千円違うけど。
あとは30センチ ツインテールあるけどこの値段だったらファル
シオン買えるだろう。初ゴジも最近見かけなくなった。でも茨木だし。
ガメラはいいんじゃない?シーボーズは頭デカ過ぎだしな。
469HG名無しさん:2001/01/26(金) 01:18
残飯でもこれだけまとめて残ってるところは、そうはないんじゃないかな。
でもこれ見るとわかってる人が美味しいところだけ買い漁った後という気が
するな。教えてもらって言うのもなんだけど、465にとってはこれくらいの
ものでもレアなんだね。 なるほど。
470HG名無しさん:2001/01/30(火) 03:21
デフォルメ怪獣好きな人いる?
471HG名無しさん:2001/01/30(火) 03:45
そんな話であげんでほしいな。

     Λ_Λ    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    (@`@` ゚Д゚) ||<  このスレッドはこれにて終了!
    (≡V/~つ \ お後がよろしいようで。
    (_Y_)    \___________

472HG名無しさん:2001/01/30(火) 05:58
駄駄駄駄駄駄▽駄駄駄駄駄駄駄駄▽▽▽駄駄駄駄駄駄駄駄駄駄
駄駄駄駄駄駄■■▽駄駄駄駄駄駄▽■▽駄駄駄駄駄駄駄駄駄駄
駄駄駄駄駄▽■■駄駄駄駄駄駄駄■■▽駄駄駄駄駄駄駄駄駄駄
駄駄駄駄▽■■▽駄駄駄駄駄駄▽■■▽▽▽▽■■▽駄駄駄駄
駄駄駄駄■■■駄駄▽▽駄駄駄▽■■■■■■■■■▽駄駄駄
駄駄▽▽■■▽駄▽■■▽駄▽■■▽▽▽▽▽■■■駄駄駄駄
駄▽■■■■▽▽■■▽駄駄▽■■■駄駄駄▽■■▽駄駄駄駄
駄▽■■■■▽▽■▽駄駄▽■■▽■▽駄▽■■■駄駄駄駄駄
駄駄▽■■■■■■▽駄▽■■▽▽■■▽■■■▽駄駄駄駄駄
駄駄駄▽■■■■▽▽駄▽■▽駄駄▽■■■■▽駄駄駄駄駄駄
駄駄駄駄▽■■▽▽■▽駄▽駄駄駄駄▽■■■駄駄駄駄駄駄駄
駄駄駄駄▽■■駄駄■■▽駄駄駄駄駄▽■■▽▽駄駄駄駄駄駄
駄▽▽▽■■■■■■■■▽駄▽▽■■■■■▽駄駄駄駄駄駄
駄■■■■■■■■▽■■▽▽■■■■▽■■■■■■▽▽駄
駄■■▽▽▽■■駄駄▽▽■■■■▽▽駄駄▽■■■■■▽駄
駄▽▽▽駄駄■■駄▽▽▽■■■▽▽■▽▽▽▽■■■■▽駄
駄駄■■■▽■■■■■▽■■▽駄▽■■■■▽▽▽▽▽駄駄
駄駄■■■▽■■▽■■▽▽▽駄駄▽■■■■■■▽駄駄駄駄
駄駄■■■▽■■駄▽■■駄駄駄駄駄▽▽■■■■▽駄駄駄駄
駄▽■■■駄■■駄▽■■▽駄駄▽駄駄駄▽■■▽駄駄駄駄駄
駄▽■■■駄■■駄駄■■▽駄▽■■▽▽▽駄駄駄駄駄駄駄駄
駄▽■■▽駄■■駄駄■■▽駄▽■■■■■▽▽駄駄駄駄駄駄
駄▽■■▽駄■■駄駄▽▽駄駄▽■■■■■■■■▽▽駄駄駄
駄▽■■▽駄■■駄駄駄駄駄駄駄▽▽■■■■■■■▽駄駄駄
駄駄駄駄駄駄■■駄駄駄駄駄駄駄駄駄駄▽■■■■■▽駄駄駄
駄駄駄駄駄駄■■駄駄駄駄駄駄駄駄駄駄駄駄▽▽▽▽駄駄駄駄


473HG名無しさん:2001/01/31(水) 08:42
あ〜あ、おわっちゃった!

ところでイノウエアーツのキンゴジ組んだ人。
どれでもいいからキットの感想きぼーん!
474HG名無しさん:2001/01/31(水) 09:08
>>469
コレクター入るジャンルって、こういうイヤラシイ奴多いの?
475HG名無しさん:2001/01/31(水) 17:14
コレクター云々関係ないだろう。
ここがそういう体質なんだから。
他のスレだってそうだろう。
おまえだって煽ってるし。
476HG名無しさん:2001/01/31(水) 17:45
そうよ。みんなイヤラシイのよ。
あんただってそうでしょ?
477HG名無しさん:2001/01/31(水) 17:59
ハイ、そうです!
478HG名無しさん:2001/01/31(水) 20:02
>474
369や475〜477の書き込み
なんて読んでると、確かに情けなくなるな。
この手の連中はどこにでもいるが、怪獣
特撮マニアの場合は他のジャンルよりもタチが悪い
と感じる時がある。474も同じ趣味の人間だからって
無闇に信用しないこったな。
479HG名無しさん:2001/01/31(水) 22:50
だから説教はもういいよ。
逝ってくれ。
480HG名無しさん:2001/01/31(水) 23:01
自分何様のつもりだい?
481HG名無しさん:2001/01/31(水) 23:04
怪獣の話しょうとすると足引っ張るのよね やだ。
482HG名無しさん:2001/01/31(水) 23:07
俺は結構面白いと思って見てるんだがな。
どうやらそうでないのは478
気味は真面目な、あのゴジラ板がお似合い。
向こうで信用できる相手でも探していな災。
483HG名無しさん:2001/01/31(水) 23:09
怪獣の話しょうとすると変なレスであげるのよね やだ。
484HG名無しさん:2001/01/31(水) 23:14
481よ。もしかしてサゲ方知らんのか。
ケツひっぱたくぞ。
下らんことであげやがって。 おまえのほうが やだ。
485HG名無しさん:2001/01/31(水) 23:18
RICか浅井かコレクタの話じゃないと盛り上がらないのか
ここは。ヘタレ趣味だな。
486HG名無しさん:2001/01/31(水) 23:28
?ム こんなんであげんなよ。タコ
ここは。ヘタレ趣味だな。>今頃気が付いたのか?
だったらくんなよ。
ヘタレ見ていて楽しいなら別だが。
487HG名無しさん:2001/01/31(水) 23:33
ここは路上の吐瀉物板なので、あなたのような賢明な方はこちらでどうぞ。

http://www.geocities.co.jp/Hollywood/2177/geobook.html
488HG名無しさん:2001/02/01(木) 00:09
浅井は俺だが ヘタレじゃないぞ。
489HG名無しさん:2001/02/01(木) 00:14
怪獣の話なしか?
490奥さまは名無しさん:2001/02/01(木) 00:45
488よ。なんだ、ヘタレモスゴジコレクターか。
491旦那さまは玉無しさん:2001/02/01(木) 01:56
ロクにキット買えない貧乏人に言われたく無いぜ。
492HG名無しさん:2001/02/01(木) 03:16
まったくだ。
493HG名無しさん:2001/02/01(木) 03:26
きれいにまとまったところで、

□□□□■□□□□□■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□■■□□□□□■□□□□□□□■■■■■■■■■■■■□□
□□■■□□□□□■■■■■■□□□□□□□□□□□□□■■□□
□■■□□■□□□■□□□□■□□□□□□□□□□□□■■□□□
□□■□■■□□■■■□□■■□□□□□□□□□□□■■□□□□
□□□■■□□■■□■■■■□□□□□□□□□□□■■□□□□□
□□■■□□□□□□□■■□□□□□□□□□□□■■□□□□□□
□□■□□□■□□□■■■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■■■■■■□□■■□□■■□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□■■□□□□■■□□□□□□□□■□□□□□□□
□□■□■□■□□□□■■□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□■□■□■□□□□□■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■■□■□■□□□□□□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■□□■□□□□■■■□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□□□□■■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□□□□□□■■□□□□□□■■■■□□□□□□□
494HG名無しさん:2001/02/01(木) 03:41
ネタもなく、下がっていって消えるのはいいけどさ、
何かっていうと毎度のように出てきて、493のような
事する奴には終わらせたくないなぁ。
495HG名無しさん:2001/02/01(木) 03:58
誰が終わらせるか?
そんなことに拘泥してるの?
頭大丈夫ですか?
そんなに気になるならお前が終わらせろ。
任せたぜ。
496HG名無しさん:2001/02/01(木) 04:03
終わらせる? あんたそんなに偉いんかい?
サゲてんだから問題ないんじゃない?
別に擁護するつもりはないが。
下らん煽りやレスでアゲルほうがよっぽど見苦しくみっとない。
497HG名無しさん:2001/02/01(木) 04:09
だからよ。 こんなとこでクダまいてないで、あっち逝って話しすれば済む
ことだろ? わかったか?
RICか浅井かコレクタの話じゃないと盛り上がらない ヘタレ板なんだから。
清貧のモデラーさんはあっちのほうが快適に過ごせるぜ。
ほら、逝った、逝った。
498HG名無しさん:2001/02/01(木) 04:29
487でみかけたんだけど、
ttp://www.geocities.co.jp/Hollywood/4262/wf/00s172.jpg
ttp://www.geocities.co.jp/Hollywood/4262/wf/00w261.jpg
10cmならかなりいい出来だと思うが、実物見たひといる?
499HG名無しさん:2001/02/01(木) 19:04
上のほうは、ゴーロンがまあまあだったけど。あとはダメだった。
財布の紐は緩まなかった。ライダーファンなら怪人は買ってたな。

下のは結構有名ディーラー「三位一体亭」もう常連と言ってもいいだろう。
このペギラは見てのとおり顔が似て無くてだめだが、ウルトラファイト版の
イカルスとかバルタン二代目等等 パイラ人なんてのも出してた。
結構買ったよ。あそこのキットは。

http://www.katch.ne.jp/~iris-ins/sannmi/sannmi.f.top.html

ここだ。こんなの大した情報ではないが…。
求めるばっかりでなく、与えられる人間がきて欲しいものだ。

こっちで聞くよりあっちで聞いたほうがよいよ。
イベント行ってる奴。多いから。 俺はあっちにはいかんけど。
わかりましたか?

500HG名無しさん:2001/02/03(土) 01:00
490> 俺も名前が浅井だから上げてみただけ。
ついでに怪無ゼットン完成age
501HG名無しさん:2001/02/03(土) 01:49
またゴミが発生
君のキットが出来ようが出来まいが関係ねぇよ。
502HG名無しさん:2001/02/03(土) 01:54
糞レス&ゼットン下げ
503HG名無しさん:2001/02/03(土) 02:16
karasage
504HG名無しさん:2001/02/03(土) 04:14
sageられない きむちあげ
505HG名無しさん:2001/02/03(土) 04:30
お前はあっちで文句言ってるのがお似合い。
根性ひん曲がってるからな。
506HG名無しさん:2001/02/03(土) 04:32
なんかやらかして追い出されたのか?(藁
507HG名無しさん:2001/02/03(土) 04:47
大好きな塗装の話してんぞ。逝ってみれ。師匠だろ。
きむちさげ
508HG名無しさん:2001/02/03(土) 04:55
モスゴジの足 変だったけど直したかな? どうでもいいけどよ。
509俺も欲しいぞさん:2001/02/03(土) 05:00
じゃ、せっかくだから『灰皿』あげ
510HG名無しさん:2001/02/03(土) 05:15
こんなゴミスレにはもったない方です。
私らの様などうしようもない人間がいるここには、来てはいけない。
あなたとお話しできるような知識や実力を持ったものは、ここにはいない。
一生をモスゴジに捧げてください。
あなたはもっと高いところにいる人間だ。
孤高というのはあなたのためにある言葉。 世俗にまみれてはいけない。
誰とも交わらず、自分の道を信じて独りで歩むのです。
それがあなたらしい生き方と信じます。
511HG名無しさん:2001/02/03(土) 05:55
きむちって誰? 有名人?
性格悪そうだけど。そうならいやだな。
512HG名無しさん:2001/02/03(土) 06:02
きむちがきたので。帰ろう。

□□□□■□□□□□■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□■■□□□□□■□□□□□□□■■■■■■■■■■■■□□
□□■■□□□□□■■■■■■□□□□□□□□□□□□□■■□□
□■■□□■□□□■□□□□■□□□□□□□□□□□□■■□□□
□□■□■■□□■■■□□■■□□□□□□□□□□□■■□□□□
□□□■■□□■■□■■■■□□□□□□□□□□□■■□□□□□
□□■■□□□□□□□■■□□□□□□□□□□□■■□□□□□□
□□■□□□■□□□■■■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■■■■■■□□■■□□■■□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□■■□□□□■■□□□□□□□□■□□□□□□□
□□■□■□■□□□□■■□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□■□■□■□□□□□■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■■□■□■□□□□□□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■□□■□□□□■■■□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□□□□■■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□□□□□□■■□□□□□□■■■■□□□□□□□


513HG名無しさん:2001/02/04(日) 23:54
まいったね。怪無のクラッシクスで卓袱台メトロンだと。
笑っちゃうね。15センチのシリーズならまだ許せるが、30センチで
やっちゃうと流石に退くね。 メトロンはいろんなところこから出てるが、
30センチは出ていないはず。だったらお馴染みのポーズでもよかったのにな。
なんか怪無も迷走しそうだ。
茨木のゴジラVSメガギラスは受注生産になってしまった。何人買うのであろうか?
山川のも買う気にならんし、茨木のが破格に安かったら一個くらい買ってやって
もいいが…。まあ、どっちもどっちだ。
酒井のは実物再現ではないしな。
奥田3点セットでも買うか。
514HG名無しさん:2001/02/05(月) 02:34
さらしあげ
515HG名無しさん:2001/02/05(月) 02:45
何がまいってしまうのか、何が笑ってしまうのか、
皆目見当が付かない。多分、このスレの住人にも(藁
516HG名無しさん:2001/02/05(月) 03:51
わからなきゃ。黙ってろよな。突っ込みたがるな。
坊主。
517HG名無しさん:2001/02/05(月) 03:53
坊ちゃんは他の物に突っ込んでてね。
518HG名無しさん:2001/02/05(月) 04:04
>513
確かに笑えるな。別に怪無でもうやらんでも。ポストで一度やってるのにな。
519HG名無しさん:2001/02/05(月) 05:05
http://www.geocities.co.jp/Hollywood/2177/geobook.html

お話はこっちでしましょう。
520HG名無しさん:2001/03/07(水) 01:56
あっけなく終わってしまったな。
こんなもんか。
エクストラでてもだめか。
イベントでオバグラのキット見たけど。良かったぞ。抜きは知らんが。
セブン対ゴドラ、ブルトン。 買っておけばよかった。
521HG名無しさん:2001/03/08(木) 23:33
新作ゴジラ映画が制作されるそうだ。
しかし、あのゴジラのデザイン。
頭でかすぎるし、不安定。弱そう。
子供ゴジラかい?いっそ、キングギドラにひとひねりされてしまえば?
ゴジラがコテンパンにやられる映画も見てみたいものだ。
522HG名無しさん:2001/03/29(木) 03:37
誰も来なくなっていい感じ
久々にRICの製品を買ってみたよ
ウルトラセブン ファイティングポーズ
前のセブンよりかなりいい
しかし何故いつも表面がこんなに粗いのだろう?
体型は、やや足が長すぎ
銀のラインが細いな
手足ブーツのチャック表現 うまく抜けないのだったら省略してね
こんなにお粗末ならないほうがましだね
アイスラッガーと頭の合いも最悪 アイスラッガーの厚みに対して溝が太
過ぎるのだ
頭にのっけても留まってないよ 接着するしかないな
口の形もいまひとつだが
前作捨ててもいいな これあれば
駄作続きのRICにしてはヒット作だと思うよ

大ガラも実物みたけど 酷いね
足が長過ぎて腰高 体とのバランスがあまりにも悪い
彩色のセンスも最悪 火事場から焼け出されてきたようなあの汚い色
汚さ過ぎ!! 触ったあと思わず自分の手を見てしまった
523HG名無しさん:2001/03/31(土) 03:34
まだ読んでるよ、ここ。
この調子で続けてくれ。
いい感じだ。
524HG名無しさん:2001/04/01(日) 18:15
ageta
525HG名無しさん:2001/04/01(日) 19:17
余計なことすんなや
下の深いとこで楽しもうと思ってるのに
話題もないくせにろくなことしないな ったく
523はちゃんと下げてるのに
526HG名無しさん:2001/04/01(日) 19:25
いつかは あげなきゃ DAT逝き
527HG名無しさん:2001/04/02(月) 01:11
往ったた往ったでそれはよしなんだよ
しかし恐いねまったく
流れが止まってから一ヶ月経ったのにチェック入れてる者がいるとはね

東京パラダイスもういったか?
528HG名無しさん:2001/04/02(月) 01:33
行ってきたよ。
もっとなんとかなんないかね。
田舎の閉館間際の展示回のような雰囲気。
マトモに展示できるものがギドラ2体に富士山麓くらいじゃね。
熱海城はなんと紙でできてる。なんて自慢してほしくないよ。藁
ちゃんとキットを組んで再現してよ。
へんてこな塗りの四つ足バラゴン サフ吹き状態のままのメカゴジラ2 ダイモン
もったいない。まだお披露目するには早かったね。
近くのケースにずらっとあのRICのスタチュウが飾ってあって、あんなのと
同格にされているようで嫌な感じだった。
左の奥のショーケース 原型屍本人が塗った雪猿のとこと一緒にあったモスゴジ、
幼虫モスラが尻尾にくっついていたあれ。 あのモスゴジの原型造ったのは、
誰だか解る人います?
529HG名無しさん:2001/04/02(月) 20:11
良スレage
530HG名無しさん:2001/04/03(火) 08:34
>>528
あれはパラダイスの「蜘蛛の巣攻撃」でしょう。
原型はシバタでしたね。
531530:2001/04/03(火) 08:35
ageてしまった。スマソ
532HG名無しさん:2001/04/03(火) 15:39
>530
そうでしたか 超獣伝説のカタログしか見たことなかったもので
あれは下からあおって撮ってあったので印象が違い、解りませんでした
よかった 解って  そうなら「蜘蛛の巣攻撃」は買う必要がなくなった
ありがとうございました
533makoto:2001/04/03(火) 17:16
ta
534makotomuci:2001/04/03(火) 17:19
gomenasakonnputarnogoto/takecikaijukitoiukaij.%
535makotomuci:2001/04/03(火) 17:22
takecika
536HG名無しさん:2001/04/04(水) 22:34
 「蜘蛛の巣」は買わんほうがええよ。出来もアレだが
成形もひどい。
・・そんな物の初版買ったオレ。とほほ。

537HG名無しさん:2001/04/05(木) 01:18
>536さん

そうなんすか? じゃついでに質問。
同氏の「南海の〜」は、どうですか?
「蜘蛛の巣」よりは、ましかなと思ってるのですけど。
実物を見たことありません。
ファルシオンのあれをつぶすのは勿体無い気がしてるので、
御存知でしたら教えて下さい。
ホビット@梅田に3年位前まで完成品がありました。
エビラは単体で見たらまあ・・エビラに見えない
ことはないでしょうが、食べたら即死しそうです。
(ファルシオンのエビラお持ちなんですね。
おいしそうでしょう?)ゴジラはお話になりません、
まるっきり「テルテルボーズ」。
 あれ昔「ワーク」からキャストキットが出ていた
そうですが、あれ(ソフビ版)を見る限りでは
そんなもんだったんでしょうね。
 すんませんアルコール入ってるもんで。
結論は「ダメダメ」ですわハイ。
539HG名無しさん:2001/04/08(日) 23:23
久し振りに行ってきたよ。まんだら
渋谷と新宿のまんだらのショーケース借りてる完成品屋って
どこなんだろ?やっぱりラフェスタ? というのは新宿店のフィギュア系完成品コーナーにはそう出てたから。
怪獣物、展示品(売り物もある)東映、東宝系なんですけど。
新宿店、参考出品でM1号のレジン55センチモスゴジ。
説明に「キットが限定で10個しか売られなかった」「キットの価格は18万」だと。
随分大きくでたね。10個ってことはないでしょう。それに
キットの価格は確か9万だったはずなのに。
その横にパオのガメラが売り物であったが、確か「造型工房パオ」のガメラなのに。説明のメーカーは… そんなとこ聞いたことねぇぞ。おいおい。まんだらは場所貸してるだけだろうけど。
中野もついでに見てきた。4階のショーケースにありました、ありました。3万円完成品 30センチサイズ酒井バトゴジ。
レジン版なら安い。勿論作り直さなければダメだけど。
素材と考えても安い。未組だと6万くらいついてるから。
ヒレが一つ取れていてガラス越しに接着面を見るとどうやらレジン。
本物か? 欲しい人は手にとってみてね。ポイントは背中。

せびれのパーツ分割を見て。なぜかソフビキットの分割と
同じだから。ということは… そうです。そういうことです。
凄いね。せめて正規の(レジン)から抜いてほしいよ。それもほんとはダメだけどさあ。
ソフビからとっちゃうんだもの。

じゃあ、まったね〜。
540HG名無しさん:2001/04/09(月) 22:50
「まんだら」も「らへすた」も色々ウワサきくね。
明日大阪まんだら逝ってみよっと。
541HG名無しさん:2001/04/10(火) 07:12
良スレage
542HG名無しさん:2001/04/10(火) 18:41
さげたいのはこのへんかな?
543HG名無しさん:2001/04/10(火) 19:06
>542 どういう意味か、わからない。
>538さん やっぱりダメですか? 全体のモールドが甘いというのは
 聞かされていました。それは置くとしてスーツに似せてあるかどうかは?
 いかがですか? それもダメ? 南海ゴジラしてないのかな?
 柴田は屍婆多キットしか造れないのか?
544538ぢゃないけれどぉ、:2001/04/10(火) 21:33
シバタ南海ですか。ゴジラというより
アレ、ホレ、ソレ、「セサミストリート」のアレ、
(とにかくマペット)あれが黒焦げになったようなものが
エビラを支え切れずお亡くなりになっていたのが
ホビット@梅田にありましたな。修理してやれよ、
自社ブランドの展示見本でしょうに。
545:2001/04/19(木) 03:58
御無沙汰。1です。
無責任な事に、とうに無くなったものと思って
最近来てなかったのよ。
ちょいと明日忙しいんで復活宣言だけでスマソ。
5461:2001/04/19(木) 04:34
うむ、上げちゃまずかったのか?
547HG名無しさん:2001/04/19(木) 21:53
まずい・・みたいッスよ。
1の旦那、おかえりなさいまし。
かくいうあたしも(出席番号一桁)年開けてからは
オカルト板でたゆとうておりましたが。

ホビット八尾で色々聞いてきたんですがそれはまたの機会に。
548HG名無しさん:2001/04/20(金) 02:00
これこれ。
そんな世間話はどうでもいいのだ。
関西の人
もったいつけないで書き込むように。
今回は大した話ないんだけどね。
新宿のマンにあった。ガメラはスタジオパオって書いてあった。
酒井デカモスゴジには値段がついていた。いくらかは忘れた。
キット価格18万てのは、出品者がプレミアム価格で買った値らしい。
おいおい。
ラフェスタでは、ない。
渋谷のマンにあるのも大方はそいつのもの。
イノウエビオゴジ30万 目がロンパリ。
酒井15センチバドゴジは手抜きもいいとこ。そんな突っかい棒でバランス
とるな。オリジナルイメージ2、デカミレゴジ、デスギドラ、スチールキンゴジ
浅井キンゴジ、茨木バラン、イノウエソフビ新モスゴジ等々
あっ、またいた。RICの木偶キング 確かに限定だけどプレミアムがついてるよ。
2万も。着ぐるみまったく無視。ゴジラの行くところにRICあり ですか。

1のお父さん。手ぶらで帰ってきた訳ではないだろうな。
5491:2001/04/20(金) 03:31
じゃあ取りあえず東京パラダイスのよた話でも。
あそこで買い物した人はもう知ってるだろうけど、あそこって
買い物するとポイントがつくんだよね。パラダイス製品だけだけど(w
で、ポイントがたまると何をくれるのかというと……
何もくれない。それどころか、何をしてくれるのかすら明確に
決まって無いそうだ。あ、これ三月末日での話ね。
まあ、概ねの予定としては、奥のほうに地味に飾ってあった
イノウエアーツだっけ? あのメカゴジラ2とかを再販する際に
優先的に『再販するぜー』っていうお知らせを高ポイント獲得者に
お知らせしようかなぁ? ってな所だそうだ。
くれるわけでも、優先的に売ってくれるわけでもないのね。
あー、ちなみに俺パスね。単品で高いのを買うのは性にあわん。
店員を問いつめれば、ソフビだと流石にコストがかかりすぎるんで
キャストになるって話だし。
まあ、趣味が高じてガレキ代行製作なんぞ準備中なんで、見本の
頭数揃えに行ったんだが、中古ガレキもがらくた倉庫から洗いざらい
移ってきたのは有り難いよな。
だが何より驚いたのは、奧ーの方にあった巨大なキングギドラ、あれを
キット化しようとしてたって事実だな。それを断念したって事は、
どうやってもそれが無理だったって事だが、あえてチャレンジしてみる
トコがスゴイと思ったね。色んな意味で。
それにしても、50cm初代ゴジラも在ったり無かったりしてるし、
パラダイスの製品って意外と売れてるんだねえ。再生産の時の予約は
受け付けてくれなかったけど。

そういや、パラダイス行った日に新宿マンよるの忘れた。鬱だ……
550547:2001/04/20(金) 08:23
指に怪我してんのよ。簡単に済ませるね。

八尾の店長・・中○さんがパラダイスの担当も兼ねて
います(マツゲの長いホモ好きしそうな美形)。
 イノウエアーツから一点、旧マーメイドのハリーハウゼン物
ほか数点、復刻作業中。例の「ポイントカード」の対象か
どうかはまだ未定。
 東京パラダイスの話振ったら、直前まで全く聞かされて
いなかったらしく、未完成品が並んでいることに対して
「一言いってくれてりゃぁ・・全部完成させてやったのに」
とぼやいておりましたな。
今は「美少女フィギャー」ばかり作っておられる方ですが
怪獣もやられるそうな。「大魔神」「モゲラ」の原型を
展示用に修復していました。
 初代ゴジラは近日再入荷するらしいですよ。
パーツの仕分け中とか。

思い出したらまた書きます。今日はこれぐらいでご勘弁。
551:2001/04/23(月) 02:05
>550
情報サンクス。昨日パラダイスの初ゴジやっとこさ注文できたよ。
明日あたり到着だと。楽しみ楽しみ。
ところで、この品も井上雅夫原型とのことだけど、ファルシオン
から以前出てた初代ゴジラとは原型は別もの?前々から気になって
たんだが……

さて、最近RICやパイロットエースやメディコムなんぞの動向を
伺ってると、また世間の怪獣熱が高まって来てるようにも思われ。
頼むから今度のゴジラよ、メーカーのモチベーションを大いに
刺激するような傑作になってくれよ。
出来がよけりゃRICだろうがどこだろうがかまわんぞー
552:2001/04/23(月) 02:07
スマソ、下げ失敗……
鬱だ……
553HG名無しさん:2001/04/23(月) 03:33
同じだよ。

あいつはまたゴジラ造ったのか。どんなのか楽しみ。
またつるつるモスゴジなのか? ベースのアイデア募る暇があったらもっと
原型詰めたらどうなんだ?
よくまああんなに出てこれるよ。
開き直ってるのか?口だけ原型屍。また藁かしてくれ。

東パラで他メーカーの買い物だったけどスタンプ押してくれた。
が、もう買う物ないな。デカデカキンゴジくらいか。どうせならベース付が
ほしいがあれはレジン版だけだったか。
5541:2001/04/24(火) 03:01
いや、ガレキのゴジラでなしに、新作映画のゴジラのことね。
映画が面白かったら、つうか人気出たら色んな解釈の品物が
出回るだろうから、それがちと楽しみで。
あと東パラのスタンプは、おれの記憶違いだったみたい。スマソ。
555553:2001/04/24(火) 05:21
自分のゴジラの話は1さんを受けての話では無い。
RICが海外でモスゴジ出すという話を聞いたから。掲示板参照
パラダイスの蜘蛛の巣モスゴジでも横たわらせてベースにしろよ。
最近「屍」さんはイノウエ氏の話をなにかにつけて出すが、そんなに近くに
いて何も得られなかったというのはやはり木偶の坊としか言い様がない。
「屍」は「師」と同じ時間、空間を共有できた。という語り部としてしか
存在意義がないとは…
長くやっていてもダメなのはダメなのねぇ〜  ダメなのよぉ〜
556550:2001/04/30(月) 22:25
うう、左手が包帯グルグルで野口○世状態。
でも書かずにいられない。
なんじゃいあの「ばらごん」と名付けられた
雲古は・・・
557HG名無しさん:2001/05/02(水) 14:16
こりゃ厳しいね。
最近出た「ばらごん」のこと?
5581:2001/05/05(土) 01:36
550>
おやおや、お大事に。ときに、パイロットエースから2台目
バルタンが出るみたいだねえ。観たところプロポーションは
なかなかいいみたいだけど、動くところも結構多そう。
個人的には、スペルゲン反射鏡開閉ギミック(?)希望。
しかし、ギャンゴいつになったら出るんだろう……
559HG名無しさん:2001/05/07(月) 00:37
RICのベムラーを買いました。
まず驚いたのは塗装。いつものことですけどね。でも驚いた。
青いんだなこれが。ベースの色に青。それに緑、グレー、茶等を重ねて塗って
ある。ホームページにある写真とは全く別。そりゃないよ。
一体誰が、彩色の指示をしてるんだろう? それにこの塗装いとも簡単に剥げ
てしまう。足の裏が剥げていたので試しに爪で引っ掻いたらパラパラと。
力なんてほとんど入れてないんですよ。それなのに…
顔はね、もっと扁平だよね。実際は。顎の形が違う。特に左横顔(口元)の
あたりが気になる。眼窩も窪ませ過ぎだ。
背中のトゲもいいかげん。少ないよスカスカだよ。首も変。細いし前方に盛り上
げ(尖らせ)過ぎだ。
元木氏の趣味なのか、ばらごんもそうだったけど首から胸にかけての皮膚というか
肉のダブつかせ方が過剰で、いやみ。
股上、もう少し深くすれば格好よくなったと思う。
第一印象は、海洋堂の原氏のベムラーの拡大版という感じがした。

兎に角、彩色に唖然。どこをどう見たらああなるんだ?
しかし、小汚い怪獣ばっかりだな。RIC 前衛入ってるのか?
またまた、へんてこりん怪獣の誕生だ。君も見てみろりん。(by 飯島 愛)古ぅ。

ベムラーは「青く塗れ」 ですか。
560HG名無しさん:2001/05/07(月) 03:39
つーか、RIC製品買う奴の気が知れん
561HG名無しさん:2001/05/07(月) 04:58
そうかい?
駄目なのがほとんどだが、及第点とってるのも中にはあるけどな。
RICのだから全部駄目として切ってすててしまうのはどうなんだろう。
何処がどうよくないか。
視点や意見はいろいろあるだろうが、見るべきものはあると思うぞ。>559
それにくらべてなんだ>560
たったそれだけかい。そんな煽りしか入れられないなら、出てくんなよ。
良い書き込みが少ないんだからよ。
そういう情報や、話しが聞きたいんだからおまえは引っ込んでろ。
只だめ。よくない。なんてレスは小学生でも言えるんだよ。

ろくなレスもつけられないRIC以下の「560」さらし上げ
562べ村:2001/05/07(月) 05:52
実物を見た者、手にした者にしか分からない情報ですね。
こういう話しを聞く、見るのは興味深い。
買う、買わないは別として。
自分はホームページでしか見てないけど、あれなら出来が悪いと言われていた
Jr.のタイプIIIのほうがまだ良いと思いました。
阿呆のレスなんか気にせず、また何かあったら書き込んで下さいね。
563べ村:2001/05/07(月) 05:56
海洋堂のコピーに『ゴジラは「赤く塗れ」』っていうのがありましたね。
そう言えば。 やっぱ古いね。お互いに。藁
564
とりあえず、駄目なとこは自ら改良。
ボークスの新しい方のアントラーを前傾姿勢にした時は
流石に骨が折れたけどね。作業自体は胴体や手足に切れ込み
入れるだけなんだけど、机がキャストの切りカスで真っ白よ。
それにしても、こいつめ……最近になってサフがパリパリ
剥がれてきやがる……