カトキ版RX−78を作るためには・・!?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1sapporonakayama
ベースにするのはクゥエルとカスタム、
どっちがいい?
あと、Ver1.5も要るな・・・。
2HG名無しさん:2000/11/03(金) 18:37
1つ前のキャラクターモデルに載ってたよ
プロポーションはMGのままだったけどね
3名無しさん@1周年:2000/11/03(金) 18:41
カトキ統一スレッド建てろや!ガンヲタ君
4電撃ROM者:2000/11/03(金) 20:21
けど、ひょっとしたらクゥエル・カスタムベースで
MGカトキガンダム出来るんじゃねぇのか。
つくれよ、盤台。
5HG名無しさん:2000/11/03(金) 20:31
過渡期
6HG名無しさん:2000/11/03(金) 21:02
>>4
だからプロポーションはMGのままだっつうの
7HG名無しさん:2000/11/03(金) 21:10
カトキ版なんてかっちょわる
8HG名無しさん:2000/11/03(金) 21:46
今週号のMGの表紙みたいなやつが
作りたいのね。
9HG名無しさん:2000/11/03(金) 22:10
今週号のモデグラの表紙はカスタムベースみたいだが。
ちなみにクゥエルは胸まわりがカトキRX-78と全然違うぞ。
10HG名無しさん:2000/11/03(金) 22:12
でも、腕とか膝はクゥエルベースの方が改造楽そう。
11HG名無しさん:2000/11/03(金) 22:50
だったら二つ買え!それと1.5とアレックスもな。
それでもガレキ買うより安いだろ。
12HG名無しさん:2000/11/03(金) 23:00
今週号のMGみてカトキ信者ふえるんだろうな。
でも、改めてジムカスタムってカトキガンダム作れって
デザインだな。
13常套手段:2000/11/03(金) 23:09
安直にVar.1.5とカスタム足した。とりあえずMGガンダムの上半身の形状が好み
じゃないんで。バンダイの思うツボだ。
それだけではカトキ風にはなるけどカトキそのものにはならない。
でも、それはそれで良い塩梅(主観)
14HG名無しさん:2000/11/03(金) 23:33
>>10
膝はともかくクウェルの腕は全然違うと思うよ。
だったら1.5の上腕+カスタムの下腕を改修した方が楽そう。
15HG名無し:2000/11/04(土) 00:07
頭・バックパック・足=Ver1.5。胴体=ジムカスタム。
肩=クゥエル。腕=陸ガン。

16名無しのオプ:2000/11/04(土) 00:13
Ver.1.5:頭、脚、ランドセル、武器類、胸ダクト
ジムカスタム:胴体、腕、肩(の一部)
自作:肩(の残り)、肘

前に考えた"なんちゃってカトキガンダム"の素案。
17HG名無しさん:2000/11/04(土) 07:51
カトキ版・・・を作るためには・・ってスレ
乱立させてる奴氏ねや。
このスレまで消されたらどうするんだ。
18HG名無しさん:2000/11/04(土) 14:19
顔、上半身・・アレックス。
腰、足・・・GMクゥエル
武器、バックパック・・Ver1.5
肩、腕がむつかしいな・・・。
特に肩は自作以外、方法ないのか?

19HG名無しさん:2000/11/04(土) 15:47
キャラクターモデルの作例のバックパックは
外装にMGザクのランドセルを使っていたよ。
設定画と見比べると結構似てる。
それより足首の違いが気にならない?
ここだけはスクラッチするしかないか。
それとも何かベースになりそうないいパーツあるかな。
20HG名無しさん:2000/11/04(土) 16:10
>>18
肩の前後面はGMカスタムが使えるじゃん、つか普通使う。
21HG名無しさん:2000/11/04(土) 18:17
顔はGP01のほうがいいんじゃないのか?
22HG名無しさん:2000/11/04(土) 19:50
アレックスベースにフェイス部分をGP−01。
肩の前後面はクゥェルも同じだから、やっぱり
アレックス+クゥェルでいけば?
23HG名無しさん:2000/11/04(土) 20:10
実はヘルメットもクゥエルorカスタムがいいんじゃないか
と思ったりする。
前部はかなり加工しなきゃならんので現実的ではないか…
フェイスはGP01だろうなあ。
24HG名無しさん:2000/11/04(土) 20:10
1年前、アレックスとクゥエルのニコイチでカトキガンダムを作って
余った部品でGMキャノン2が作れるね〜、と思ったが、
世の中そんなに甘くはなかった…。

ところで下腕(とくに肘周り)は陸戦ガンダム流用がイイと思う。
25HG名無しさん:2000/11/04(土) 21:29
実はカトキガンダムの画稿って見たことないんだけど、
モデグラの作例見る限りは、下腕ってクゥエルの改造
でもいけそうじゃない?
改造がダメなやつは肩をどうするかがポイントだな。
26考察くん:2000/11/04(土) 22:16
カトキって何だよ。頃すぞ。
27sapporonakayama:2000/11/04(土) 22:40
頼む!おれはホントにカトキガンダム作りたいんだ!!
知恵を貸してくれよ!!
28HG名無しさん:2000/11/04(土) 22:41
FGガンダム改造の方がやりやすいと思う。
29HG名無しさん:2000/11/04(土) 22:45
>>27
みんな一生懸命知恵出してんじゃん。
ちなみに持ってると思うけど今月のモデグラが非常に参考になるぞ。
30HG名無しさん:2000/11/04(土) 22:49
>>29
      ∧ ∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
〜′ ̄ ̄( ゚Д゚)< よーするにこいつ自分で作る気ねーんだろ?(藁)
 UU ̄ ̄ U U  \_____________
31HG名無しさん:2000/11/04(土) 23:25
無駄スレ認定!削除削除!!
32HG名無しさん:2000/11/05(日) 03:09
>>31
ここは勘弁してよ。
33sapporonakayama:2000/11/05(日) 12:34
肩をどうするか・・・。
MG4箱を前に、真剣に思案中・・・。
34HG名無しさん:2000/11/05(日) 14:12
35HG名無しさん:2000/11/05(日) 14:16
      ∧ ∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
〜′ ̄ ̄( ゚Д゚)< 本当に作りたいみたいだから、一言だけ逝ってやる
 UU ̄ ̄ U U  \_____________

まずその四体をノーマルで組んでみて、どこが似てるどこが似てない
ってゆーのを自分でよーく考えて、似ている部分を組み合わせて
一体にまとめてみ
その上で足りないところを考えて、上のレスを参考にするってゆーのが
一番手っ取り早いと思うぞ
とにかく手を動かすべきだよ、ほんとうに<自分にも言ってるなこの言葉(藁)
36HG名無しさん:2000/11/05(日) 14:27
>>34
潔くていいね
37HG名無しさん:2000/11/05(日) 14:29
      ∧ ∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
〜′ ̄ ̄( ゚Д゚)< て琴でオレからみんなへのプレゼントだ(藁)
 UU ̄ ̄ U U  \_____________

↓いやいわれてぼろぼろになる前に取り込んどかんとやべーと思ったんでついでに(藁)
http://doripoke.virtualave.net/source/106.jpg
38HG名無しさん:2000/11/05(日) 14:33
>>37
こういうの止めろよ。ある意味違法なんだから。
あとコレは見ない方が完成すると思うぞ。
39HG名無しさん:2000/11/05(日) 16:04
>>34
かっこいいじゃん。結構好きだなオレ。
オレもやってみようかなという気分にすらなった。
40HG名無しさん:2000/11/05(日) 16:08
>>37
お、今となってはまぼろしのカトキガンダム第1号!
カトキ信者のいうカトキガンダムとは一般にこれを指す。
1もカスタムかクゥエルベースにしようということは
これを目指してるんだよね?
41sapporonakayama:2000/11/05(日) 16:36
みんな、ありがとな。
とりあえず組み始めたよ。顔はアレックスベースに1.5の
角つけた。あと少々いじる予定。
上半身はアレックスに、襟と腹回りをカスタムを流用。
腰部分はまんまカスタム。
腕用に陸ガン欲しいけど、さすがに5個目はきついな。
カスタムベースで作るか・・・。

42HG名無しさん:2000/11/05(日) 16:52
>37
スタジオ彩のガンダムは、これを元にしてるのね・・・

43HG名無しさん:2000/11/05(日) 17:02
>>42
してないしてない(ワラ
しかもアトリエ彩だし。
44HG名無しさん:2000/11/05(日) 18:01
      ∧ ∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
〜′ ̄ ̄( ゚Д゚)< >>38 すまねーすまねー、見た琴音ーのにどーのこーの逝ってるやつがいるかと思ってついな(藁)
 UU ̄ ̄ U U  \_____________

      ∧ ∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
〜′ ̄ ̄( ゚Д゚)< >>40 いやコレは二号機だ(一号機はHGのインストだな)てゆーか純粋なカトキリファインはコレだけだろー
 UU ̄ ̄ U U  \_____________

      ∧ ∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
〜′ ̄ ̄( ゚Д゚)< >>41 マジでアレックスベースで作る気か?(苦藁)それはそれでどーなるのか見てミテーケドナ
 UU ̄ ̄ U U  \_____________

      ∧ ∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
〜′ ̄ ̄( ゚Д゚)< >>42 オマエの目は後頭部についてるとただいま大決定
 UU ̄ ̄ U U  \_____________

      ∧ ∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
〜′ ̄ ̄( ゚Д゚)< >>43 いや、わかっててヤッテルンダトオモウゾ(誤)
 UU ̄ ̄ U U  \_____________
45HG名無しさん:2000/11/05(日) 18:02
>>37
大感謝。(違法だけど。)
事情があって紛失しちゃったんだよなぁ、この号。
ついでに他のも瞬間的にアップ出来ませんでしょうか?
46HG名無しさん:2000/11/05(日) 19:36
>>37
これが一般的に言われているカトキガンダムなの?
カトキガンダムってHGのインストの事さすんだと思ってた。
当時小六の俺が受けたインパクトはでかかったからなあ。
47HG名無しさん:2000/11/05(日) 19:42
>>46
そうです。
これが真verKaです。
センチネル0079板GMもみたいな。
(バックパックが宇宙用GMコマンドのやつ)
48HG名無しさん:2000/11/05(日) 20:50
>>37
 ありがとう!マジで嬉しい
 今、まともに見る手段無いからなあ
 今月号のMGでもチラリと見せだけだったからなぁ・・・
49HG名無しさん:2000/11/05(日) 21:48
>>37

センチネル関係の記事って初めて見た。

デザインへの感想は置いておくとして、足元に書いてあるデザイン賛美文章は
やっぱあさのなの?
50sapporonakayama:2000/11/05(日) 22:25
<44
アレックスベースっておかしいか?
キャラクターモデルでもアレックスベースに作ってたぞ。
でも、いろいろ感謝してる。
君がいなければ製作に踏み切れなかった。
51HG名無しさん:2000/11/05(日) 22:32
Σ( ̄□ ̄lll)!!

ここにいる人ってセンチネルを見た事ない人がそんなに多いの?
52HG名無しさん:2000/11/05(日) 22:33
このスレに書き込んでいる奴が。じゃないか?
53HG名無しさん:2000/11/05(日) 22:39
      ∧ ∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
〜′ ̄ ̄( ゚Д゚)< >>50 オレ的には後頭部へのエアダクト周囲のラインからカスタムベースがいいと思ってるんだが
 UU ̄ ̄ U U  \_____________

こればっかりは個人個人の感覚があるからな、とりあえずがんばってクレ
マジで応援したい気分だ<模型板きて初めて(核爆)
54HG名無しさん:2000/11/05(日) 22:49
『どうせこだわるならここまで「顔」にこだわる!』のページも
貼ってやったほうがいいんじゃねえか(藁
>>50
頭部横から見たら全然違うだろ?
チョンマゲと耳大幅に直す気あるならいいけど。
55HG名無しさん:2000/11/05(日) 22:59
なるほど、けっこうVer.Kaの設定画見た事無い人が多いんだね。
「カトキ版」議論のスレとか見てても話が噛み合ってないなと感じる事
が多かったけれど、なんとなく理由がわかったようなきがする。
確かにだいぶ前の物だし、何処にも再掲載されてないからね。
カトキ氏が描いたLDだかCDだかのジャケットが、これをベースに
した絵だったと思う。(「大地に立つ!」のシーンね)
ディティールの参考とかになるかも。
56HG名無しさん:2000/11/05(日) 23:05
      ∧ ∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
〜′ ̄ ̄( ゚Д゚)< >>54 どの程度で納得するかがポイントだと思うわけだよ、ベース選択のな
 UU ̄ ̄ U U  \_____________

正面からのアウトラインが似ていて、サイドのラインが素直なカスタムのほーが
削り込んでライン整える感じの方法のベースにはいいって判断したわけよ、オレは
こればっかりは完成させたもん勝ちの世界だから
自分の目指す完成形に一番近いと思うのをベースにするのがベストだと思うぞ
57HG名無しさん:2000/11/05(日) 23:08
久々にスカっとするスレだね。良い雰囲気だ。
5854:2000/11/05(日) 23:16
>>56
ん?カスタム?
俺は>>50がアレックスベースにするって書いてたから、
そりゃ違うんじゃねーかと思ったんだが。
あぁ、あんた>>53か?
ヘルメットをカスタムベースにすんのは俺も賛成。
つーか>>23書いたのも俺なんですわ。
あと、俺も50応援してるよ。
自分は作りかけばっかりだから…
5954:2000/11/05(日) 23:18
下げちまった。鬱氏。
60HG名無しさん:2000/11/05(日) 23:19
      ∧ ∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
〜′ ̄ ̄( ゚Д゚)< 上の設定のガンダムだが、あくまでもセンチネル世界でのRX-78-2ってゆー捕らえ方をした方が幸せだぞ(苦藁)
 UU ̄ ̄ U U  \_____________

連載当時の記事見直しても「読者へのプレゼント」としての作例でありデザインであるって
はっきし書いてあるみたいだし
まーだからこその、純粋なカトキRX-78といえるんだがな・・・(にやり)
61名無しさん@1周年:2000/11/05(日) 23:49
MGであれを造ったのが森氏か鉄オタ可動魔人牛久保氏かとろりんファン長谷川氏かみゆき、ボンドの色物コンビかデン泥伊勢氏だったらよかったのに、初代に思い入れのない高校生だったので萎えた(ワークス体制だからクレジットはほとんど関係ないのだが)
62HG名無しさん:2000/11/06(月) 00:01
>61
細田君でしたっけ?
彼は今何処に、、、、。

>鉄オタ可動魔人牛久保氏
俺もファンです(笑。マットアロー萌えっす。
バルカンの砲身は彼らしいよ>VerKa(藁
63HG名無しさん:2000/11/06(月) 00:29
ヘルメットはカスタムベースが良いと思うぞ>1氏
改造もそれほど大変では、、、ない、、、、、はず、、、。
64アロム:2000/11/06(月) 00:45
>61
>細田君でしたっけ?
>彼は今何処に、、、、。


つぶれる前はたしか
ttp://www.buildup.co.jp/
でCG作ってたな
65HG名無しさん:2000/11/06(月) 00:48
>64
ビルドアップってつぶれたの?
じゃあ、葉山氏も消息不明?
66HG名無しさん:2000/11/06(月) 02:10
カトキ     
67HG名無しさん:2000/11/06(月) 03:35
ハジメ
68HG名無しさん:2000/11/06(月) 06:19
>>60

自作自演の雨アらし。
ミエミエばればれゆかいだな。
そんなにさびしい?考察くん。
69HG名無しさん:2000/11/06(月) 11:31
ほへっ
70HG名無しさん:2000/11/06(月) 12:37
肩はカスタムの下半分を使い、上側は積層プラ板で作る。
そのままだとなで肩に見えるので肩を止めているパーツの
取り付け位置を下げ、いかり肩にしてやるとよいと思う。
71sapporonakayama:2000/11/06(月) 21:24
おれの中のイメージではカスタムの頭はシャープ過ぎる。
頭前面をアレックスで、頭後面、角、排気ダクトを1.5
から流用した。
いつかのHJで、元々カトキ氏はRX−78とアレックス
を同じものととらえ、カトキ版をデザインした・・・という
記述があったように思う。
RX−78、アレックス、カスタムはデザイン的につながっている
、との事。
72HG名無しさん:2000/11/06(月) 23:11
>>71
      ∧ ∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
〜′ ̄ ̄( ゚Д゚)< そこまで考察した上でベース決めたんなら何にもユー琴無いぞ がんがん逝け<字誤り
 UU ̄ ̄ U U  \_____________

肩に関しては70の逝ってるのがなかなか参考になりそーだぞ
オレだったら積層じゃなく箱組みにしとくけど<チョー個人的に積層きらいなもんで(藁)
73HG名無しさん:2000/11/07(火) 15:42
オレならキャストブロックから削り出すな。
スラスターは複製後に開口ね。
74HG名無しさん:2000/11/07(火) 15:46
スラスターはWAVEのでいいサイズのなかったっけ?
75HG名無しさん:2000/11/07(火) 16:39
カトキのバランスにするなら
股関節を1ミリくらい外にずらしてもいいんじゃないか?
76名無しチェケラッチョ♪:2000/11/07(火) 16:52
いいねこのスレ。HJのアッガイみたい。
77HG名無しさん:2000/11/07(火) 16:53
>>73
エッジはテープで保護派ですか?
いや、バカにしてるわけでなくて
78HG名無しさん:2000/11/07(火) 17:00
>>76
まさしく!!!
いや、バカにしてるわけでなくて
79HG名無しさん:2000/11/07(火) 17:01
>76
それで1が製作中の画像をアップすれば完璧。
80アフターバーナー:2000/11/08(水) 02:09
俺も今、0079版RX-78-2造ってる。
まだ30%程しか出来てないけどね。
似てればイーのか、そのものにしたいのかでかなり違ってくる。
俺は後者なので流用してもそのまま使えるパーツなんて
顔(GP-01)ぐらいじゃないかな。ほぼスクラッチ状態。

今月号のMGのガンダムはかなりイイ感じだったけど
違うところも多々アリ。
81HG名無しさん:2000/11/08(水) 02:18
でもGP01の顔って78ー2にそのまま使うとなんか弱そうじゃない?GP01だとあうんだけど・・・
82アフターバーナー:2000/11/08(水) 02:55
そのままと言っても、もちろんそれなりの加工はするよ。
アゴとか頬のラインや目ガビミョーに違う。(←当たり前)
大がかりな加工(ポリパテ等での形状変更)
はしなくても使えると言いたかったんだ。
8381:2000/11/08(水) 03:00
>>82 なるほど。俺は某樟が去年限定で出したヤツの顔が好みなんで、あんな感じをキボンヌ。がんばれ
84HG名無しさん:2000/11/08(水) 05:41
      ∧ ∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
〜′ ̄ ̄( ゚Д゚)< GP01流用すると、今月のMGみたいにみょーな面取りが入ると思うのだがどーする?
 UU ̄ ̄ U U  \_____________

あー表現がへたくそだけどわかるかなぁ? ゴッドガンダムみたいにこー頂点でエッジが取れてるとゆーか
85HG名無しさん:2000/11/08(水) 05:46
>>84
そう言われればそうだな。
ってことは1.5のほうがいいのか?
86sapporonakayama:2000/11/08(水) 21:18
1だ・・・。
社会人なのでなかなか製作が進まねぇ・・・。
顔については賛否両論あってホント、参考になる。
おれは完全版を目指してる訳ではないが、足首は
改修が必要だな・・・。
87HG名無しさん:2000/11/08(水) 21:38
俺も去年作ってた。途中で挫折したけど。
俺の場合は頭部はアレックスベースで作ってた。
耳ダクトはver1.0、
頬のダクトは切り離して上下左右入れ替えた。
顔はアレックスベースだがほとんど原型とどめず。
頭だけはいい感じになったんだがなぁー。
アップされてた設定資料見てまたやりたくなってきたよ。
今なら頭部はver1.5で作りたいなぁ。
丸っこさが良いんだよなぁ、1.5は。
個人的には頭部におけるフェイス部の占める割合を
小さくする方向でいじれば、かなりいかんじになると思うのだが。
GP01のフェイスはなんだか頬のタテの筋彫りが気になるんだけど、
俺だけ?
長くなってゴメン。
88HG名無しさん:2000/11/08(水) 23:20
>87
素晴らしい情報量と解かり易さ(ぼくちゃんとは大違い(藁)やったな!(藁
長過ぎない、喜んでる者多いだろう。
こちとら真似できぬ、その調子でこれからも宜しく。
89HG名無しさん:2000/11/08(水) 23:35
>>87顔とメットの比率、超同意!カトキガンダムの特徴だと思うのだが。だからMGのMK-2GP02の顔は納得いかない、カトキ版ではないんだけど。
90Yも:2000/11/08(水) 23:57
みんな好きねえ
91名無しチェケラッチョ♪:2000/11/09(木) 00:18
俺、カトキスリッパすら理解できてない。
でもこのスレは応援する。
92アフターバーナー:2000/11/09(木) 02:57
>84
もーいちど設定画?とMG GP-01の顔をよーく見比べた。
やはりGP-01の顔がMGの中では一番近い。
ver.1.5とも比べてみたけどサイズが合わない。(1.5は顔が長い)
しかしこれはあくまでも近いだけで84のゆーとおり
面取りも直さなきゃならないし、(アゴの上んとこだよね?)
アゴも違うし、クマドリや頬のタテのラインもいじる必要アリ。
結局は全体を変更することになるが
個人的にはスクラッチするよりやり易い。(←目安がつき易い)

>86
完全版じゃなくても足首は思い切って
スクラッチした方が良いのでは?
カスタムベースからだとくるぶしの
マルイチが前にきすぎてるので
足首フェアリングに合わすと爪先が長くなりすぎるかも。
これはキットをゲージにして云々よりも
バランスが違いすぎると思うので使うなら1.5かと。

長文でごめん。
93HG名無しさん:2000/11/09(木) 05:38
「センチネル0079」のムック出んかねぇ…。
最近の「君にも出来る、なんちゃってカトキ○○」の記事もまとめて。
売れると思うんだが。
94HG名無しさん:2000/11/09(木) 23:56
87っす。
腕、どうする?俺はココで挫折したんだ。
ヒジのマルイチモールド付き関節、六角形の下腕。
肩と合わせて見所のひとつだと思うんだが、スクラッチなんぞする
テクの無い俺にはあまりにも重すぎる荷物だったよ、、、。
頭問題が片付いてないのに先走ったか?ゴメム。
95HG名無しさん:2000/11/10(金) 00:08
クゥエルの腕が形状的に近いと思うけど。
マルイチモールドを移植すれば結構それっぽいかもね。
96HG名無しさん:2000/11/10(金) 00:13
キャラクターモデルだとカスタムの下腕の下半分を2個つないで
再現してたね。
複製技術がないとダメかも
97HG名無しさん:2000/11/10(金) 00:15
キャラモデでやってたみたく、カスタムorアレックスの加工でいーんじゃ?クゥエルの前腕て、エッジがだるくない?
98HG名無しさん:2000/11/10(金) 00:21
確かに腕は問題ありだな。
MGカスタムは腕の断面が四角形ではなく
六角形なんだ。
ひじも可動を生かしたままマルイチ付けるの大変そうだぞ。
陸ガンベースで外装スクラッチが早道では?
なんて俺には出来ね―けど。
9995:2000/11/10(金) 00:22
>>97
確かにたるいんだけど、切った張ったやるならないで、
最低限の加工でそれっぽいというのには良いんじゃないかなと思った訳さ。
100訂正 99:2000/11/10(金) 00:28
切った張ったやるならないで、→切った貼ったやらないで、

厭だ。。。。。士農。
101アフターバーナー:2000/11/10(金) 01:50
今、ちょーど腕にかかってます。
>94
形状的にはカスタムの腕が近い感じがするが
これをRX-78に移植するなら、98の言う通り6角形なのが気になる。
これを無理に4角形にするよりは、接着して隙間を埋めてからなだらかに
4角形寄りにした方がイイのでは?
けど手首や肘周りの改造、長さ延長等の作業量を考えると
4角形で手首や肘周りが改造が比較的がラクそうな
クゥエルの下腕を使った方が吉かも。
しかし、これも長さ延長等、結構するコトあるので
やはりここも足首同様、プラ板スクラッチの方が理想どおりの
形がだしやすくてよろしいかと。
まー、下腕と肘関節はクゥエル流用でするとして
上腕のマルイチはクゥエルの上腕が形状的には
ほぼそのまま使えそーなのでサイズの合うマルイチを
流用するなり自作するなりして
上腕側にくっければイイと思うけど、どーでしょ?

また、長くてごめん。
102HG名無しさん:2000/11/10(金) 01:54
人柱さんの作例をきぼーん。
103HG名無しさん:2000/11/10(金) 11:04
腕は素直にパテから削り出せ〜(部外者からのメッセージ)
104HG名無しさん:2000/11/10(金) 22:26
腕はGP01をベースにすると、マルイチの問題は解決できそう。
下腕はどれ使っても「これ!」という物はなさそうなので、GP01ベースで
長さを3mmくらい延長し、プラ板&パテで整形する、ってのはどうか?
105杉山:2000/11/10(金) 22:29
けど、GMカスタムの元々の設定画見たら腕も足も
カトキガンダムそのものだな。
改造苦手な奴は、MG版と割り切ってそのまま
カスタムの腕や足を使うのもいいかもよ。
106HG名無しさん:2000/11/10(金) 22:46
MGはアレックスを挟んでるからちょっと腕が違うんだよな
107HG名無しさん:2000/11/10(金) 23:11
      ∧ ∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
〜′ ̄ ̄( ゚Д゚)< どれをベースにしても気に入らない場合は、いっそのことプラ板で組んじまったほーがいいカモナ
 UU ̄ ̄ U U  \_____________

単純な箱組みの組み合わせで出来るようだし初めてのスクラッチの練習にはもってこいだと思うぞ
間接のポリキャップの組み込みはキットを参考にスレ〜
108HG名無しさん:2000/11/10(金) 23:32
      ∧ ∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
〜′ ̄ ̄( ゚Д゚)< 一応逝っておくが下腕の話ナ(苦藁)
 UU ̄ ̄ U U  \_____________
109HG名無しさん:2000/11/11(土) 00:01
もういっそ盤台がカトキガンダム出せ。
バリエーションで出せるだろ。
今のPG、MGのデザインにしても元のデザイン
とはかけ離れすぎてんだからいいだろ。
どうせ、10年後には全然違うデザインのRX−78
が出てるよ。
110アフターバーナー:2000/11/11(土) 00:04
101の訂正です。

4角形で手首や肘周りが改造が比較的がラクそうな
          ↓
4角形で手首や肘周りの改造が比較的にラクそうな・・・です。おハズカシイ
>105
good!
>104
better!!
>107
best!!! 大正解
111まるよし:2000/11/11(土) 00:14
はじめまして、まるよしと申します。
このトピを見て、プラモデルの改造やスクラッチをする
勇気が出てきました。
まだ初心者ですが、アフターバーナーさん、sapporo
nakayamaさん、宜しくご指導の程お願いします。
112HG名無しさん:2000/11/11(土) 00:45
>111
まるよしくん!がんばって!
ってホントに初心者?
113HG名無しさん:2000/11/11(土) 01:47
>111
プラモ作りは、センスとやる気と根性です。
114HG名無しさん:2000/11/11(土) 01:51
あと、忙しいと
『無塗装でいいや病』っていう
難病にかかるから、それも
気をつけて。
115HG名無しさん:2000/11/11(土) 02:35
87=94だよ。
いやしかしほんといいスレだね。

勝手に改造点まとめてみていい?
異論ある場合はフォローよろしく。

大改造>頭部、腕部、足首、バックパック
中改造>胸部ダクト、バズーカラッチ、膝
小改造>腰アーマー、すね、その他

俺的にはやっぱ最難関は腕。いろんな意見あって参考になるけど、
なんか簡単にカッコ良くできる手はないかね―。
144のなんかのフトモモとか、まったく別のシリーズとかで
いい流用パーツないだろうか?
長文ゴメンよ。
116HG名無しさん:2000/11/11(土) 03:05
>115
すべてカスタム&クゥエルベースでって事?
117山師さん:2000/11/11(土) 03:34
>115
ニコイチぐらいでサクッと出来るかと思ったのに甘かったな
118115:2000/11/11(土) 10:03
>116
そのとおり。ゴメン付け加え忘れた。
119HG名無しさん:2000/11/11(土) 18:00
いっその事上、下腕はHGRX-78-2のインスト版で陸ガン(or Ver1.5)
からコンバートって事じゃダメかい?
某楠のガレキみたいな。
120HG名無しさん:2000/11/11(土) 21:55
      ∧ ∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
〜′ ̄ ̄( ゚Д゚)< >>119 そのあたりになってくるともー好みの問題だからどーでもイイゾ<ぉい
 UU ̄ ̄ U U  \_____________

手軽って琴を主眼に置いた上でHGのインスト版で妥協できるならその手もありだろーな
ただセンチネル0079版に'こだわる'なら、一番近道なのはプラ板工作だとオレは思ったり思わなかったり
二個一でサクッと? つくろーと思えば作れるんじゃねーのか?ただし妥協シロヨ<いろんな意味で
121HG名無しさん:2000/11/11(土) 21:57
プラ→キャスト変換→ディティール入れが近道
122まるよし:2000/11/11(土) 22:04
僕、ホントに初心者なんです。
2ちゃんねるの人って何かこわいイメージあったけど、
ここの人はいい人ばかりみたいです。
すごく建設的なトピだと思う。
できたら改造とかは苦手なので、モドキでもいいから、
パーツ流用でカトキ版作りたいです。
今月号のMG読んで、思い立ったクチなんですけど・・・。
sapporonakayamaさん、その後製作は進んで
いますか!?
123HG名無しさん:2000/11/11(土) 22:05
      ∧ ∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
〜′ ̄ ̄( ゚Д゚)< >>121 正面から見える面と後ろの面をプラ版でサクッと作ってキャストコピーか?
 UU ̄ ̄ U U  \_____________

んで内側とシールドマウントをプラ版で 手首・肘部のマウント
をキットのパーツ流用って感じか?
ディティール入れはどっちがいいかなぁ?
プラなら焼きコテつかえるじゃん
124HG名無しさん:2000/11/12(日) 00:28
トピとか言ってたらブッ叩かれるのがオチだぜ
125HG名無しさん:2000/11/12(日) 01:35
>122
まるよし君はどこまでいってるの?
126HG名無しさん:2000/11/12(日) 01:40
>119
それって、HGインスト版じゃん。
127126:2000/11/12(日) 01:43
補足
ここの人は0079版が作りたいんでしょ?
128HG名無しさん:2000/11/12(日) 01:47
厨房スレだな…
129119:2000/11/12(日) 02:05
>>126
ぼくちゃん日本語読めないのかな〜?
”HGRX-78-2のインスト版”て書いてるの読めないのかな〜?

厨房氏ねや、ボケェ!
130HG名無しさん:2000/11/12(日) 03:11
>129
まぁまぁ、おバカちゃんはほっといて続きやろうよ。

で、やっぱり腕は陸ガン使った方がいいんじゃない?
ラクだし。
131HG名無しさん:2000/11/12(日) 04:10
>>126は揚げ足取りしたいだけの消防なり〜。
スレのタイトル読めよって感じなり〜。
132HG名無しさん:2000/11/12(日) 04:22
>129
何でそこまで怒れるの?
つーかいいスレだからそういうのやめてね。
133HG名無しさん:2000/11/12(日) 06:07
ヲイヲイ、このスレのどこがいいスレだ?
厨房丸出しなタイトルな上に厨房しか集まっとらんやん(わら
134PAX我鍋:2000/11/12(日) 06:15
>>131
>>132に激しくど〜い〜♪
一言で終わるネタに「朝まで生テレビ」よろしくいつまでも
結論ださないで堂々回りしてる厨房どもしか居ないスレじゃ
ね〜か。
こんなところでウダウダしてないで手ぇ動かせよ。
135HG名無しさん:2000/11/12(日) 07:18
      ∧ ∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
〜′ ̄ ̄( ゚Д゚)< 馬鹿の相手すんのはたりーから無視して次行くぞ(藁)
 UU ̄ ̄ U U  \_____________

実はオレ、陸ガン買ってないんでどの辺まで似てるのかしらにゃい(爆)
ただ、HJとか見てるとVer1.5とそんなにかわらんよーな気がするんだが・・・
それだったら流用できそーなパーツが多い1.5から取ったほーがよくない?
136HG名無しさん:2000/11/12(日) 10:26
ぎこコピペしてるような厨房に煽られたくないのです\(^〇^)/
陸ガンの腕とVer.1.5の腕をかわらんとていう厨房に言われたく無いのです\(^〇^)/

厨房\(^〇^)/厨房\(^〇^)/厨房\(^〇^)/厨房\(^〇^)/
137HG名無しさん:2000/11/12(日) 10:38
――――――――――――――
週末になると荒れるヨナ、模型板
__  __ .r――――――――
    ∨   | 週末ダケハドッカイコーカ?
日 凸 U | ______
≡≡≡≡≡| /  .∧∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 U ∩ [] ∨% (゚Д゚ ;) < ゲーム板のノーパンソフィーティアスレがおすすめ
__ ∧ ∧___∧ ∧|つ∽)_ \_____
  (@`@` ゚Д゚)日 (゚Д゚@`@`)∇
― /   | ――.../   | ―――
\(__.ノ   \(__.ノ
 ━┳━   ━┳━
 ̄ ┻  ̄ ̄ ̄┻ ̄ ̄ ̄ ̄

138HG名無しさん:2000/11/12(日) 13:54
>>136
まぁまぁ。
最近2ちゃんデビューしたから使いたくてたまらんのだろう。
許してやってくれよ。
昔はギコやモナーをコピペして喜んでる厨房って少なかったんだけどな。
139HG名無しさん:2000/11/12(日) 14:12
本当に陸ガンの腕とVer.1.5の腕をかわらんかったら陸ガンなんて
糞アイテム買わずに済むのにね(藁
140HG名無しさん:2000/11/12(日) 14:15
「流用パーツの寄せ集めで済ませて、面倒臭い工作は
したくない」のか「キットベースだが工作は厭わない」
かで全然話が違うと思うのだが。
後者なら話題になっている腕は自作した方が早い。可動
機構をキットから流用するとしても。腕はバランスさえ
間違わなきゃプラ板工作で事足りる。
141まるよし:2000/11/12(日) 20:00
自分はどっちかというと前者。
それを踏まえたアドバイス求む。
142HG名無しさん:2000/11/12(日) 20:20
ここは厨房スレというより10ン年前にセンチネルにはまって
カトキ信者になったオヤジスレというべきだろう。
俺もそんなオヤジの一人だが。
あのカトキガン(というかカトキガンのような何かというべきか)
を複数のキットを寄せ集めるだけで再現出来るなんて夢のような
世の中になったものだ。
143HG名無しさん:2000/11/12(日) 20:44
      ∧ ∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
〜′ ̄ ̄( ゚Д゚)< オレがげーいんで荒れるのはやべーから消えるナ
 UU ̄ ̄ U U  \_____________

て琴でみんなもくだんねー煽りは相手しねーでがんがん話してゲシゲシ造ってくれ
草葉の陰で見守ってるぞ
144HG名無しさん:2000/11/12(日) 20:57
逝くな!(カトキ版)ぎこおーーーーーっ!
145HG名無しさん:2000/11/12(日) 21:09
>141
オレも
「流用パーツの寄せ集めで済ませて、面倒臭い工作はしたくない」
んでGMカスのほうがてっとりばやいと思う。

あとこっち派の「雛型」は電ホの3個イチのパチカトキガン
なのが前提だと思うんで、その辺踏まえてくれるとありがたい。

じゃ、オレは今から上腕の長さ短くする。
意外と短いわ、ホンモノ。
146HG名無しさん:2000/11/12(日) 21:11
AA止めたらいいだけじゃねえか
悲劇のヒーロー気取りか?
147HG名無しさん:2000/11/12(日) 23:37
ガレキ買えよ。
148名無しさん@1周年:2000/11/13(月) 00:16
カトキ顔って皆こだわる?
今までちゃんとカトキ顔になってるのって無いよね。
149LM名無しさん:2000/11/13(月) 04:02
このスレで、ファイナルガンダム始めて見たんだけど
最近のカトキガンダムとちがってヘルメットが末広がりなのに
ちょっとびびった。
俺はジムCとゼフィランサスの顔とVer1.5のヘルメット
使って作ってるけど、あの末広がってる感じは
あんまり踏襲しようと思わない。
あのヘルメットの形状についてはみんなOKなの?
150HG名無しさん:2000/11/13(月) 04:33
>末広がってる感じ
安彦ガンダムの印象を強調した感じで
俺は好きだぞ。
151邦男:2000/11/13(月) 05:08
カトキガンダムへぼいね
152HG名無しさん:2000/11/13(月) 06:57
MGで出てくれないかなぁ?・・・「カトキガンダム」
「カトキ」って付けるのは無理そうだから、「G−3ガンダムVer2.0」
なんかをカトキ版にしちゃえばなんとかならんかな?・・・バンダイ。
153名無しさん@1周年:2000/11/13(月) 08:24
>カトキ顔
これを参考にしなさい↓

http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/16836067

表紙はカトキ氏本人によるもの。
154HG名無しさん:2000/11/13(月) 09:13
0079の時点じゃカトキ顔は確立してなかったような。
センチネル顔を取るか今風カトキ顔とるかは個人の自由じゃない?

0079の顔は立体映えしないよ(1/144で経験アリ)
155HG名無しさん:2000/11/13(月) 09:30
末広がりが安彦顔のイメージっていうのがよくわからん・・・・
安彦顔って末広がりだった?
156HG名無しさん:2000/11/13(月) 09:34
>155
確かに。

157HG名無しさん:2000/11/13(月) 14:58
ものすごい自作自演だな。
158sapporonakayama:2000/11/13(月) 21:50
何か久しぶりにきたら荒れてんなー。
143、逝かないでくれよ。
あんたあってこそ、のスレだ。
復活を待ってるぜ。
159HG名無しさん:2000/11/13(月) 21:55
まあ中学生どもには好きにやらせるさ。
こんなやつらの為にカトキを育てたわけじゃないんだが…(藁
160HG名無しさん:2000/11/13(月) 22:47
アンテナはMGMK2kから持ってくるといいよ〜
161HG名無しさん:2000/11/14(火) 00:06
>>159はカトキの母か?
育てたとか恩着せがましいところはあさのまさひこ臭いが。
162HG名無しさん:2000/11/14(火) 03:50
昌也
163HG名無しさん:2000/11/14(火) 18:53
>>161
つーかリアルタイムを知らない故の自由な発想とかじゃなくて
単なる煽りと叩きだけだってのがダメ
164HG名無しさん:2000/11/14(火) 22:30
スレ違いかもしれんが、Ver2.0はどうなる
んだろ。
腕だけ替えるのか、それとも、発売時の流行に合わせ
全面改修となるか・・・。
165HG名無しさん:2000/11/15(水) 21:00
カトキ版ぎこ、もう来ないのかな?
166HG名無しさん:2000/11/15(水) 21:05
>164
腕の改修プラスGアーマーフルセット、っていう噂を聞いたぞ。
167HG名無しさん:2000/11/15(水) 21:07
またいい加減な噂を、、、
168HG名無しさん:2000/11/15(水) 21:08
カトキ版ぎこいなくなってからいまいち盛り上がりに掛けるね、ここ。
169HG名無しさん:2000/11/15(水) 21:19
カトキ版ぎこ、スタ本スレでアル中と交戦中で忙しいのだ
170HG名無しさん:2000/11/15(水) 21:33
      ∧ ∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
〜′ ̄ ̄( ゚Д゚)<  復活したぞー!
 UU ̄ ̄ U U  \_____________


171HG名無しさん:2000/11/16(木) 00:18
| カトキギコ復活したんだって?
\_____ _______________
         ∨ |  Ver2.0じゃねーのか?
           \_ ___________
  __          ∨
/  /|       ∧_∧  ∧ ∧    ./ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| ̄ ̄|/|       (´∀` ;) (゚Д゚ )   < パーツ流用だから
| ̄ ̄| | ̄ ̄ ̄|\_(_   ) ⊂_|___ |  1.5!
| ̄ ̄| |___| ∧_∧ ̄ ̄ ̄  ////|.\_____
| ̄ ̄| |___|(    )____| ̄ ̄ ̄|/|
| ̄ ̄      ( ○  )      ̄ ̄ ̄|  |
|   バ ン ダ イ | | |      イマイ   |  |
|           (_(_)       田宮 |/
172アフターバーナー:2000/11/16(木) 03:21
しばらく来ていない間に、おかしな事になってるね。
もう、みんな来ないの?
173sapporonakayama:2000/11/16(木) 21:48
復活してくれ〜!!
174HG名無しさん:2000/11/16(木) 22:12
ガレキで良いの出ないかな?
B-CLUBの1/100買ったけど酷いんで売り飛ばした。
1/144(小松原)は良いんだけど小さい。
イベント限定とかで良いの無かった?
俺はガンダムイラストレーション展(だったっけ?)で
飾られてた某楠の奴(宙に浮いててライフル構えてる奴)が
今まで見た中で一番格好良かった。
某楠もそのまま出しゃ良いのになー。
175HG名無しさん:2000/11/17(金) 14:58
>>174
それ販売しなかった?たしかDMがきたような気がする。
それともなんかつまんない修正が入ってるの?

個人的になんか肩周りがゴツイなーって印象なんだか。

※本題とズレてるっぽいんでsageとく。
176アフターバーナー:2000/11/18(土) 02:06
>173
またよろしく。
>174
確かにあのB-CLUBの1/100はかなりキツイね。
俺も買ったんだけど箱から出した時点で作る気無くした。

イベント限定物ではJAFCON92で販売された
サイトウタカヒロの1/120のがよかったかと。(写真で見た限りでは)

イラスト展の時に展示してたのはおそらく
HJ誌 '98.3の第1回全日本オラザク選手権に参加されてた
RX-78-2 ガンダムではないかと・・・
断定はできませんがおそらく同じものです。
バックナンバーを持ってる人は、
HJ誌 '99.3 55p '99.5 62pも併せてご覧くだされ。
この2冊に写っているRX-78は同一の物です。
>175
'99.5を見て4月のコンベンションで某楠のRX-78目当てにわざわざ
ビッグサイトまで行ったのに買えなかった。
が、その時売られていたのは、あの写真のモノとは違う物と後で判明。
(HJの紹介には"〜イラストレーション展示作品から"と明記あり)
コンベンションで販売されたRX-78は
一部改修をして(←某楠店員談)後日、某楠イベントで販売。('99.8 25p 61p参照)
とゆーことで、イラスト展の物とは、つまんない修正どころか全くの別物。
某楠のはHG版だがイラスト展の物はかなりアレンジが入っている。
個人的にはイラスト展の物の方が好み。わかりにくいかな?
177HG名無しさん:2000/11/18(土) 22:09
      ∧ ∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
〜′ ̄ ̄( ゚Д゚)<  カトキ版、じゃなくてカトキ風が作りたいんだよな。
 UU ̄ ̄ U U  \_____________
178PG名無しさん:2000/11/18(土) 22:15
そんなの自分で考えろ。
179HG名無しさん:2000/11/18(土) 22:19
      ∧ ∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
〜′ ̄ ̄( ゚Д゚)<  うるせー!!おまえはハングル板でも逝ってろ!
 UU ̄ ̄ U U  \_____________


180HG名無しさん:2000/11/18(土) 23:11
     ∧ ∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
〜′ ̄ ̄( ゚Д゚)<  チョンはうせろ!
 UU ̄ ̄ U U  \_____________
181HG名無しさん:2000/11/19(日) 00:27
>ガレキ
隠し砦もJAF-CONで1/100を出してたけど足が細すぎ。
フルアーマーにしたら格好いいんだけどね。
出来が良いVer.0079が出ないのは磐梯の陰謀か?
0083版GM出すんだったら、ちょこっと変えて出せっちゅうの!
182HG名無しさん:2000/11/19(日) 00:57
その後製作すすんでんの?>作ってる人。
何処作ってる?
俺はあれから下腕に使えるパーツがないか考えてたんだけど、
144のジェガンのフトモモなんてどう?開くまでもベースとして。
183HG名無しさん:2000/11/19(日) 01:03
>>182
最近Bクラから出た0083ジムはどうでい?使えない?
というか肩や足首などネックになりそうなパーツが
他にもいろいろ使えそうな気がするが。
184HG名無しさん:2000/11/19(日) 01:21
12月にBクラから出るシールド使えそうなので予約したら、Bクラの奴1500円から2800円に値上げしやがった。

185ドレミファ名無シド:2000/11/19(日) 01:34
1500円でも高いと思うけどね。
186HG名無しさん:2000/11/19(日) 01:40
>>184
あなたが予約したのが原因で値上がりしたのですね。
猛省を願います(ウソ。
187HG名無しさん:2000/11/19(日) 21:33


                     rr-、
                   r'H' ̄ヽ@`
                   |r^'ー-、r'i  /7~i  ___
            r‐、-、___r「|ーri´Y__.|_@`-┴'‐‐ir'-、
            7 ̄'' ̄レ---/ ̄/ン-----、|〔〕日 =|r-i|
             | ̄ ̄~|『目〈ニニ|/ri´ ̄`i/ | i  、 /.|_/ ̄`l
            ト、_____.||l目 .|▽| .| |゚◎)|| ト、-‐i___|_〉√  ̄`i
            у ̄ ハニニ|ニ|/| i@`__@`lト、_/r<λi´| |  @`-v-@`|
            ├┐_/ /γー|__ir--‐┬―'TY@`->i| | || |∩l0|
           /`-´'/V、_.|--r--r―-|--r-'、 `´ |_@`||| l∪|0|
           /_____/ |〈_/==|∨ノ|==・|l .ト、 i   | ||| `-´-|
          ./_____/ .V |/  |~~|/|   || |___7   @`ゝ-| `、i| ̄'i′
         _/7_@`=、ヽ./ .〈ニニニ|___| .|ニニニハ___|   l 7__|/||゚ ゚|
        〉〉 7-人V   | |__|l |___|/| |__| | |   ``''ー| .||  |
       √7 /^)77′ .|    | |  |   | |       | ||  |
      _/_/〉/`ー′  .| ̄` '| ト@`  .|-―‐'| |      | |i/|/
     /__/V〉〉     / ̄ト、_人/ヽ  |/ ̄`、レ      |_/ |/
     〉-∧_∧      |∴ | トv-'⌒i  '| 。 ゚ 。||`ヽ@`
    ./_/´/~ V     .〉--〉|ノ_ノ ̄l  i |'' []  |  |
    / △/        | /@`イ__|   |  | |、  @`il== '|
   ./_/          |‐'/ |  ト、 /   i | 、__/|   |
  /"〉           |ー‐'|‐'`ヽ‐イ   i i__[]__.ト、ノ            ザワザワ
  / /          /  /    |    '|-―‐| |......          o
  `´         / ̄/\    乃:::::::::::| ____|__`i:::::::::....       大
             >ー'r、  >'⌒`i┴@`:::::::/l._゚  ゚___|`i`li:::::::::::.....          o  ザワザワ
           ∠_/i_ >'〔 (・: )>i::..i|_∧ 兀 λ| ‖:::.:::::::::.....  o      大
         r'´7― '´  _/i|_ir‐''i::..Lト、'、__/ / |'´::::::::::::::.....  大
         `'ー-――'"      ̄  ト┼―┼i /::::::::::::.....
                        `┴―┴'′


188sapporonakayama:2000/11/19(日) 22:08
おまえらプ羅もなんざつくらずにsexしろよ!!!!!
ガンダムの腕や足なんかどうだっていいじゃねぇか!
やすりがけするひまあんなら、万個なめろや!!!!!!
189HG名無しさん:2000/11/19(日) 22:18
なめてやるからマンコくれや
190HG名無しさん:2000/11/20(月) 00:58
せくーすしながらガンプラつくってます
191sapporonakayama:2000/11/21(火) 22:31
久しぶりに来て見たら、俺の偽者が・・。
おれたちには、万個なめるよりガンダムの方が
大切だよ。
カトキギコはまだ復活しないのか?
このスレの浮沈はあんた次第なのに・・。
192145だが:2000/11/22(水) 22:40
>>1
そろそろ潮時ってゆーか、sageながらやってくほうがいいのかもな。>このスレッド

ちなみにオレの途中経過ってゆーか現状報告。
ベースはGMカス+Ver1.0.
これは素直に予算の関係な。手元にあったし。

改修ポイントはシルエットか絡んでくる
・スリッパ
・肩アーマー上部(新造)
・ヒジのネジ追加
・ヘルメットの小型化
・ランドセル
を中心に延長・幅詰めをするつもり。

このスレで基礎情報自体は出尽くしてるんで
あとは取捨選択になるはず。

で、今はスリッパが課題になってる。
でもこれはオレの腕の問題で、
すねからスリッパにかけてのバランスが判らないのが原因なんで、
ここに挙げてもあんまり意味無い。

今見直したところで気がついた>>75
>カトキのバランスにするなら
>股関節を1ミリくらい外にずらしてもいいんじゃないか?
ってゆーのもいいな。これはやってみる。

カトキギコの意見も十分参考にさせてもらったし、
こっから先は自分でやるしかないな。

1も多分同じような状況かと思うんだが、
とりあえず、続けるなら付き合うからがんばれ。
草葉の陰から応援してるぞ。
193183:2000/11/23(木) 21:58
すまん、同じこと書くけどBクラから出た0083ジムって使えない?
肩を含む腕全体とスリッパはカトキガンと同じデザインだよね。
Bクラの0083ジムとMGカスタムの両方持っている人に聞きたいんですけど、
バランス的にどうですか?流用ききそうですか?
194HG名無しさん:2000/11/23(木) 22:15
>>193
そんなことするくらいなら、0083ジムベースでガンダム作った
方がいいと思うぞ…
195HG名無しさん:2000/11/23(木) 22:23
>>194
さらにそんなことするくらいなら、B-CLUBのカトキ版ガンダム作った
方がいいと思うぞ…
196HG名無しさん:2000/11/23(木) 23:05
>>195
あんなカスキット引き合いにだすこともないだろ…
197HG名無しさん:2000/11/24(金) 10:01
オレも0083GMの詳細きぼー。

使えるとなると
頭、すね、スカート、ランドセル、バズーカラック、
の移植/改造まで課題が減るんだがなぁ・・・

ところであのシールドはボリすぎ(藁
もしかして0083ジムには入ってないのだろーか。
198HG名無しさん:2000/11/24(金) 19:05
あのGM程度の形状で満足できるなら使えるんじゃん?
十分カスキットだと思うが、、。
199HG名無しさん:2000/11/24(金) 20:13
>0083GM
カスキットでもいいんだよ、スリッパと肩が使えれば。
ベースはMGジムカスが最適だとオレも思っている。
手間を省くために出す金は惜しくない。
持ってる人、ほんとにいないの?
200HG名無しさん:2000/11/24(金) 20:18
1@`5のフレーム&すね前面にカスタムのふくらはぎを
つけると何となく過渡期っぽくなるよ。

ちなみに俺は
・1@`0の頭にGP01のフェイス
・カスタムの胴体(胴の横のピンの上で1mmつめる)
・腰はカスタム、サイドアーマーを中央側に1mmつめ、
 逆に脚への軸は1mm両側にずらす
・腕はクゥエルを改造、マルイチモールドをつける
・脚は上記の物に足首は1@`5、ちょっと臑をのばす
 足首も白い部分で上下に1〜2mmのばしてもいいかも

こんな感じで作ると思う。
201198:2000/11/25(土) 00:59
>199
俺的には0083GMは正にそのスリッパと肩の形状が
ダメだと思う。肩はGMカスタムベースの方がマシ。
スリッパは自作だろうな、、ポイントは足裏の爪先
角度をつけすぎない事だろう。今までの立体物は
大概角度ありすぎ。あと赤い部分の3次曲面な。
202HG名無しさん:2000/11/25(土) 05:51
胴体は2mmぐらい詰めた方がいいかも
203199:2000/11/25(土) 17:18
なるほど。情報サンクス。
先月号の模型誌の小さい写真しか手元にないもので判断が難しかった。
204名無しのオプ:2000/11/25(土) 22:29
金かける&手入れるの厭わないならB-CLUBのGKをシェイプアップするのも一つの手だと思うけど。
205電撃ROM者:2000/11/25(土) 22:59
カトキガンダム・・・・!?
PG買えや。
206HG名無しさん :2000/11/26(日) 00:08
>>205
正確にはセンチネル0079版カトキガンダムが作りたいんだ。
今見ると痛いところも少なくないデザインだが
発表当時受けたインパクトが今も脳裏に焼きついている。
207HG名無しさん:2000/11/26(日) 02:00
age
208HG名無しさん:2000/11/27(月) 14:46
1/144も欲しいぞと。でもガレキのV2.0は却下。
V1.0はエグい出来で切った張ったと生きるためならなんでもやったけど完成しなかったな。
スネパーツは1つしか入ってない割に頭とつま先は3つずつ入ってるし。
209192:2000/11/27(月) 14:47
※見当違いなレスを避けるためにも作ってるヤツはどこかに前回のレスNoをいれて欲しい。
「カトキ版が作りたい」のか「カトキ風にしたい」のかで妥協点を含めてぜんぜん違ってくるんで。

>>206
『「Vae.ka0079」のディテールを持ったMGバランスのガンダム』
でないとなると、今現在で「芯」以上になるものはそれほど無いと思う。
胴体ひとつとっても襟〜コクピットカバーのバランスはぜんぜん違うし。
もしかして誤解してる?>オレ

で、スリッパは>>201のとおり予想以上に薄いな。1/100ても白いトコと赤いトコの厚みは1.5mm程度か。
あと、白いトコってMK-2みたく途中で傾斜かわるのね。いま気がついた。

更に画稿を見ていて気がついたんだが、足首の動き方って確認したほうがいいかも。
MK-2とかはつま先が下に向かって動くんだが、Vae.ka0079はつま先が上に向かって動く。
もしかしてガイシュツ?そーだったらゴメン。逝っとく。
210HG名無しさん:2000/11/27(月) 14:51
スリッパは0083GMと0079ガンダムで微妙に違うな
211209:2000/11/27(月) 18:43
ごめん。修正。
>で、スリッパは>>201のとおり予想以上に薄いな。
>1/100ても白いトコと赤いトコの厚みは1.5mm程度か。

で、スリッパは>>201のとおり予想以上に薄いな。
1/100でも白いトコと赤いトコの段差は1.5mm程度か。

スリッパ。薄いくせして奥が深いな。
212HG名無しさん:2000/11/27(月) 23:34
>211
赤いトコと白いトコの段差ってどーいう事?
213211:2000/11/28(火) 09:31
>>212
ゴメン。説明不足だった。
真横から見たときの上側のライン。言葉だけだとわかりにくいんで
「Vae.ka0079」の画稿がこのスレの>>30-35ぐらいにあるんでそれを見ながらだとわかやすいかも。

ちなみに今の壁紙がそうだったりする(藁
214211=213:2000/11/28(火) 12:27
ゴメン。更に修正。
「Vae.ka0079」の画稿がこのスレの>>37
つうか、ここ。
ttp://doripoke.virtualave.net/source/106.jpg
215211=213=214:2000/11/28(火) 12:29
重ね重ねすまん。逝ってくる。
216HG名無しさん:2000/11/29(水) 10:52
>211
カトキ風にしようと思ってるんだけど、
GP-01の足スリッパの芯にできないかな。
甲の部分を角張らせれば形状は似てくる様な気がする。
あくまでカトキ風の場合だけど。
217HG名無しさん:2000/11/29(水) 10:57
エポパテかポリパテで掘り出した方が楽に見えるけど
218HG名無しさん:2000/11/29(水) 11:12
参考までに。。

MG誌00/01号のヌーベルGM IIIは、
GP-01のスリッパとMKIIの甲を使って作ってますです。
219名無しさん@1周年:2000/12/07(木) 01:18
ヤフオク座談会(2)より。
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/26757454

ただのミキシングらいいんで参考に。
どこがまずいのかはこっからでも判るはず。
220名無しさん@1周年:2000/12/07(木) 18:46
かろうじてプラモが残るのは肩ブロックの下部と腰アーマー前後だけだねえ。
なんだか作りたくなってきたよ…
221HG名無しさん:2000/12/07(木) 19:03
>>220
219のアレを見て逝ってるのですか?
222219:2000/12/07(木) 19:33
がいしゅつ(このスレの34)だが
http://www12.freeweb.ne.jp/play/ace2000/G3JPG/G3b.html

これがほぼ同じもの(ミキシングビルド)。Ver1.0なとこが違う。
さらにいじると今年の4月号だったかの電ホの作例になる。
オレ取りこみ環境ないんで、だれか画像あぷきぼー
223名無しさん@1周年:2000/12/08(金) 09:22
>>221
いじり出したらその辺しか残らないってことだろ
224HG名無しさん:2000/12/08(金) 22:26
全くの素人なのですが、このスレを見てカトキガンダム
作りたくなりました。
アドバイスを・・!!
225HG名無しさん:2000/12/08(金) 22:30
>>224
 なにをアドバイスしたらいいのかわからん
 人に聞く前にまずこのスレを全部読め。それでも
 わからなかったら聞けばいいだろ、教えて君は逝ってよし!
226HG名無しさん:2000/12/09(土) 00:57
age
227HG名無しさん:2000/12/09(土) 00:57
age
228ひろ:2000/12/11(月) 22:31
カトキガンダムかっこいいにょ。
つくりたいにょ。でも、でじこは素人だにょ。
どうしたらいいにょ。
229HG名無しさん:2000/12/12(火) 03:13
やめとけ、224と同じでどうせ作れないから。
聞くんなら作り始めてからにしろや。
230HG名無しさん:2000/12/12(火) 09:35
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/26757454
↑これにならないように気を付けて作れ。
231HG名無しさん:2000/12/12(火) 09:49
>>230
あんなモンに15000円出すバカいるし。
そんだけありゃ自分で作れるだろ・・・。って思わせるね。コレ。

脚なんだけど。無理にジムカスタムつかわなくても
Ver1.5の物にパテ盛り削りしたほうがいい感じになった。
よく動くしね。可動するカトキ風(完全なカトキ版、じゃなくて)の
ガンダム作りたければこちらがお勧めだと思う。
232HG名無しさん:2000/12/12(火) 12:00
がいしゅつだよ。>>230

>>231
Ver1.5からの改造ってヒザのみで結構見れる?
個人的にVer1.5持ってないんで胴体とのバランスとか
含めて教えて欲しい。

あ、オレはGMカスの幅詰め+スリッパ修正。

233231:2000/12/12(火) 13:23
>>232
膝改修とふくらはぎのボリュームアップ、スネの凹モールド追加。
それにスリッパ改修とパネルラインの入れ直しだけで結構いけると思う。
膝裏のパイプがないことは目をつむってもらうしかないが。
ちなみにオレは上の改修がめんどくさい&技術なしのためやってないが、
いい結果が出ると思う。カスタムの胴体とのバランスだが、
結構良い。設定画の人型外したバランスに割と近づくんじゃないだろうか?
細身に感じるのもふくらはぎの大型化で結構相殺される。

もうひとつメリット上げるとするならば、可動が格段によくなる。
首を2重関節にして
スカートをスプリング接続に変更したら膝立ちは可能になるわ
飛行ポーズは決まるわ良く接地するわで。
完成後遊びたい人向けだね。
234HG名無しさん:2000/12/12(火) 13:25
あげ
がいしゅつとかじゃなくて引用しただけだぜ(藁
236でじこ:2000/12/12(火) 21:47
作り始める前にきいたらいけないのかにょ。
聞いてからでないとプラモ買えないにょ。
だから教えてにょ。
237HG名無しさん:2000/12/12(火) 22:05
>236
はっきり言ってプラモをドブに捨てるぐらいの
覚悟は必要、お手軽改造じゃないんだから。
とりあえず最初から見りゃGMカスタムとVer1.5
が必要なのは判るだろ。それを買うのすら惜しむ
のならヤメトケ。現物を手にとってみてみないと
色々聞いてもどうせ理解出来ない。

マジレスしちまった。
238でじこ:2000/12/12(火) 22:24
お手軽改造でカトキガンダムが作りたいにょ。
そういう人のトピがあってもいいと思うにょ。
239HG名無しさん:2000/12/12(火) 22:26
ふむ、非厨房系の骨のありそうなガンプラモデラーが集っておるのお。
頑張って作れよ。
240HG名無しさん:2000/12/12(火) 22:34
Ver1.5なんかいるかな?
アレックスとGP01の方がよっぽど使えると思うけど。
241239:2000/12/12(火) 22:41
ちなみに、"でじこ"は除く(藁
242HG名無しさん:2000/12/12(火) 23:29
>>でじ公
模型屋行って最近出た銀色の箱のPG買えや。間違いなく
カトキでガンダムだぞ。これなら無改造だ。おまえにぴったりだろ?

明日買えよな。
243HG名無しさん:2000/12/13(水) 05:46
>236
 だから、このスレ最初からよく読めよ
 いっぱいアドバイスが書いてあるだろ
 お前は何が聞きたいんだ?
 
244HG名無しさん:2000/12/13(水) 05:58
>236
 「トピ」とかいってると馬鹿にされるよ
245HG名無しさん:2000/12/13(水) 07:40
>>243
かまってくんは無視しとけ
246でじこ:2000/12/13(水) 21:56
銀色の箱って何だにょ?
分からないにょ。でじこはカトキガンダムが作りたいにょ。
塗装も改造も出来ないにょ。
教えて教えて教えてにょ。
247HG名無しさん:2000/12/13(水) 22:42
>246
おまえにはおしえない
248HG名無しさん:2000/12/13(水) 22:48
>246
B-CLUBの1/100キットを買え(藁
249HG名無しさん:2000/12/13(水) 22:48
>246
俺もおまえにはおしえない
250HG名無しさん:2000/12/13(水) 22:52
脚はクウェルを使った方が楽じゃないか?
251HG名無しさん:2000/12/13(水) 23:42
>>246
おまえにはおしえない
252名無しさん@1周年:2000/12/14(木) 01:04
>>246
あきらめろ。
夢の中で作っとけ。
253HG名無しさん:2000/12/14(木) 01:14
>246
 ひとつだけ教えておくと、おまえは
 聞く場所をまちがえてるし聞き方も間違えている。
254HG名無しさん:2000/12/14(木) 01:16
>246
 ひとつだけ教えておくと、おまえは
 聞く場所をまちがえてるし聞き方も間違えている。
 そんな聞き方では絶対に誰も何も教えてはくれん
255HG名無しさん :2000/12/14(木) 01:34
>>246
死んでも教えるもんかって気分にさせる見事な文章だね。
256HG名無しさん:2000/12/14(木) 03:15
みんな、そろそろ本題にもどろうや。
>>246
とりあえずタネになるキットを用意して
このスレを1番から全部を3回は読んで
それでもやるつーんだったら勝手に始めろ。
これ以上迷惑かけんな。

257HG名無しさん:2000/12/14(木) 06:31
1/144で作ろうかなと思ってます。
FGガンダム+アレックス+UCGP01のミキシングビルドで
カトキ風がコンセプトなんですが、ほとんど盛り削りになりそうです。
素のFGガンダムじゃ、UCキャノンと並べて貧弱すぎるんで・・・

スレ汚しっぽいのでsageときます。
258HG名無しさん:2000/12/14(木) 16:47
1/144FGでやるとなるとアレックスはちょっと使えないと思う。

以前の電ホのFGベースのアレックス見ればわかるように
ボリュームがぜんぜん違う。一番流用したいであろう肩とか特に。
実物が横浜寿屋にあるがちょっとヒーロー体型しすぎ。

ストレートなアドバイスとしては
今月の電ホのFGベースのGMカスが参考になるんじゃないかな?
あれもかなり縦長なんだが(肩上ブロックで打ち消してるんだが、
それでもあれは細い)改修ポイントは的確だと思う。
259名無しさん@1周年:2000/12/14(木) 17:47
オレだったら素直にガレキ行きだな>1/144
260名無しさん@1周年:2000/12/14(木) 17:48
もしくはUGUCのGM系の登場を待つしか。
261HG名無しさん:2000/12/14(木) 18:03
>>214のリンクが消えてるみたいなので再アプ。
0079GMもアプしておいたよ。

http://ojamajo.hypermart.net/ojamajo/majo_134.jpg
http://ojamajo.hypermart.net/ojamajo/majo_135.jpg
262でじこ:2000/12/14(木) 21:29
何かみんなを怒らせてしまったみたいだにょ。
どうしてなのだにょ〜?
謝るからでじこを嫌わないでにょ。
263HG名無しさん:2000/12/14(木) 21:30
>>262
ここに書き込まなくなればみんな君のこと大好きになるよ。
264HG名無しさん:2000/12/14(木) 21:36
>>262にょを使うな、粘着
265sapporonakayama:2000/12/14(木) 21:51
1だが、電撃からうざいのが一匹紛れ込んでる
みたいだな。
もうみんな相手すんな。
話を戻すが、このスレの主旨と矛盾するのを覚悟
で訊くが、ガレキのカトキガンダムはどうなんだ?
ガレキには手を出したことないんだが、改造するより
楽なんじゃないかっていうジレンマに陥っている。
良かったら、でいいから意見が欲しい。
(でじこはもうレスするなよ。)
266HG名無しさん:2000/12/14(木) 21:54
 誤ったら全て許されると思っている段階で厨房だな。

 すんません、スレのネタから外れました。
 どうぞお続け下さい。
267HG名無しさん:2000/12/14(木) 22:00
厨房スレだし兆度いいじゃん(藁
268でじこ:2000/12/14(木) 22:03
謝って許されないならどうしたらいいんだにょ?
でじこには判らないにょ。sapporonakayama さん、
でじこもガレキは作ったことないにょ。
でも興味あるにょ。荒らしのことは気にしないで
色々と語り合おうにょ。
269HG名無しさん:2000/12/14(木) 22:13
>謝って許されないならどうしたらいいんだにょ?

とりあえず、その低能口調やめれば?
もちろん消えてくれるに越したことないけどね。
270でじこ:2000/12/14(木) 22:22
これはあるキャラの口調を真似てるだけだにょ。
知らないのかにょ。遅れてるにょ〜。
でじこのことを知ったら、低能口調なんて言い方
はしないと思うにょ。
271でじこ:2000/12/14(木) 22:24

  彡川川川三三三ミ〜
  川|川u /  \ |〜 プゥ〜ン
  ‖|‖<-> < ->|〜     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  川川‖u    3   ヽ〜   <  そのとおりだにょ。
  川川  ∴)    (∴)〜     \________________
  川川 u     3   /〜 カタカタカタ
  川川‖ u   〜 /‖ _____
 川川川川___/‖  |  | ̄ ̄\ \
   /       \__|  |    | ̄ ̄|
  /  \___      |  |    |__|
  | \      |つ   |__|__/ /
  /     ̄ ̄  | ̄ ̄ ̄ ̄|  〔 ̄ ̄〕
 |       | ̄
272HG名無しさん:2000/12/14(木) 22:33
ガレキでも1/100は対象外だな。
1/144は昔のが対象外。Ver2.0はまあ何とかって感じかな?
273HG名無しさん:2000/12/14(木) 22:35
>>269
煽り目的か天然の2つしか無いからとりあえず無視が肝心な。
去ったら依頼だして消してもらおう。
274269:2000/12/14(木) 22:46
>>273
了解。
すまねえ。
275HG名無しさん:2000/12/15(金) 00:16
>でじこ
最後にもぅ一言だけ、煽りだったらヌルいぞ、
天然だったら氏んでくれ、マジで。
276HG名無しさん:2000/12/15(金) 17:58
■  ■  ■  ■  ■  でじこ放置プレイ中  ■  ■  ■  ■  ■


引き続き「カトキ版RX−78を作るためには・・!?」をお楽しみください
277HG名無しさん:2000/12/16(土) 13:05
>>272
同意。
ガレキの原型氏(小松原含む)にはもう一度カトキの原画をよーく見てほしい。
ほとんどがワークスの作例のイメージを引きずり過ぎだ。
278HG名無しさん:2000/12/16(土) 13:16
クゥエル(もしくはカスタム)の胴体にアレックスの肩とアレックスの顔って
無改造で付きます?

別に「モドキ」で十分なんで作ってみようかな?と思案中。
計画としては、クゥエルベースでアレックスの肩、顔をベースにして
ガンダムのバックパックと武器、シールドで行こうと思ってます。
後は、細部を出来る範囲でちょこちょこイジれば良いものが出来そう。

MG3つを合わせるだけで気が引けるのに、さらに肩、首の部分改修は
ツラいので・・・・誰か、知ってたら教えて下さい。
279>でじこ:2000/12/16(土) 13:27
激遅レスですが、銀色の箱はPGW0カスタムの事。
280でじこ:2000/12/16(土) 13:32
>>279
プグウォカスタムってなに?
281HG名無しさん:2000/12/16(土) 13:39
>280
偽者もウザいからどっか逝け
282MG名無しさんVer1.5:2000/12/16(土) 13:59
>>278
できるよ。本体のジョイントは一緒だし。
ただ、この場合カスタムの方が形状的に近いような気がオレはする。
あと、ガンダムを使うならヒジのマルイチモールドも移植してやると
よいかと。

ただ、脚部の可動が死ぬほど悪いので
Ver1.5の脚をそのまま使ってやった方が遊ぶ時には良いかもしれない。
形は違うんだけどね。
283HG名無しさん:2000/12/16(土) 14:10
>>282
出来ますか!!
よし!決心した!3こイチで「モドキ」作ってみます。
レスどーも。
284HG名無しさん:2000/12/16(土) 17:53
>278
参考までに。ジムカス+アレックスだそーだ
http://www12.freeweb.ne.jp/play/ace2000/MSHANGAR3/G3.html
285HG名無しさん:2000/12/16(土) 19:12
ご丁寧にどーも。
これで十分カッコ良いね。俺もG−3にするつもり。
もう少し航空機っぽいグレーで仕上げます。
286でじこ:2000/12/16(土) 21:44
PGW0ガンダム売ってたにょ。
欲しかったけど、でじこは今月お金がない
ので我慢したにょ。
(νガンダムを買うんだにょ。)
でも、カトキガンダムとどう関係あるのかにょ。
287HG名無しさん:2000/12/16(土) 22:11
きさまにカトキガンダムを語る資格はない・・・。
死ね。
288でじこ:2000/12/16(土) 22:18
すぐ死ね・・とかいうのって子供っぽくて
可愛いにょ。言いたい年頃なんだにょ。
みんな、怒っちゃだめだめだめだめだだめにょ〜。
289HG名無しさん:2000/12/16(土) 22:21
>>でじ公
PGW0ガンダムはカトキさまがデザインした後に劇中で活躍した
数少ないガンダムなのです。
PG、MG通して今のところ唯一の真性カトキガンダムなのです。
290HG名無しさん:2000/12/16(土) 23:14
模型板の住人ってなんでこー人が良いんだー。父ちゃん嬉しくて涙出てくらー(藁
でじこはワザとやってるんだよー。頼むから無視してクレー

■ ■ ■ ■ ■ でじこは放置プレイで再開 ■ ■ ■ ■ ■
291257:2000/12/17(日) 08:00
>258
アドバイスありがとうございます。
うーん、カトキ風を妥協してUCガンキャノンと並べて
バランスが取れるように、作ることにしました。

今、UCGP01の足削ってます。
292HG名無しさん:2000/12/17(日) 08:05
なんとか完成したよ>Ver.センチネル0079
ジムカスタム+ガンダムVer1.5で。
脚はガンダムを使ったんだけど、やっぱり
ヒザと足首の改造は必須だな。ふくらはぎ
はそれほど気にならない。
あと、脚を伸ばす代わりに取りつけ軸を3mm
ほど下に付けるといい感じ。
293でじこ:2000/12/17(日) 11:49
写真アップ希望だにょ。
それからでじこに作り方を教えてにょ〜。
煽り・荒らしはもたちだけてう無視だにょ。
でじことその仲間だけで楽しくやるにょ。
294HG名無しさん:2000/12/17(日) 12:08
>>293
 「仲間」?いると思ったのか?

 関係ないからsage
295HG名無しさん:2000/12/17(日) 12:59
スレの最初の頃参加してた人間(作ってないけど)としては、
いきなり入ってきた痛いコテハンに仲間呼ばわりされんの
とてつもなく嫌なんですけど。
296HG名無しさん:2000/12/17(日) 13:26
でじこに仲間扱いされたくない尿。
297HG名無しさん:2000/12/17(日) 15:03
>>294 >>295 >>296
模型板の住人はあまり他の板覗かないのだろうか?
いい加減判ってくれ。こういう奴は自分にレス返ってくれば
何言われても嬉しいんだから。(このレスも)
対策は何書いてこようが無視すること。これひとつしかないの。
そうすればいずれ自分から消えてくれるよ。
他スレの人にも読んでもらいたいからage
298でじこ:2000/12/17(日) 15:56
模型板の人はみんなやさしいにょ。
でじこがちょっと書けばレスが入れ食い状態だにょ。
うれしいにょ。
299でじこ:2000/12/17(日) 18:48
上のでじこはにせものだにょ。
よくわからないけど、でじこを攻撃したい
人がいるみたいだにょ。
でじこのせいでこの板が荒れたらイヤイヤ
だにょ。
だから、でじこをひろに戻してカキコするにょ。
これでいいにょ。
300でじこ:2000/12/17(日) 19:16
上のでじこもにせものだにょ。
もっとレスくれにょ。
301ひろ:2000/12/17(日) 20:42
今日フルバーニアン買ってきたにょ。
ひろは赤に塗ってキャスバル専用にするにょ。ガンダム
マーカー買ってきたにょ。
でもひろはうまくないからムラが出て困るにょ〜。
どうしたらいいにょ。
302でじこ:2000/12/17(日) 21:05
でじこのべしゃりをマネするのは やめるにょ
303HG名無しさん:2000/12/17(日) 21:11
全く、皆がかまうから・・・・
304ひろ:2000/12/17(日) 21:29
だって、このしゃべり方楽しいにょ。
305ひろ:2000/12/17(日) 21:40
にせものはいいかげんやめて欲しいにょ。
みんなも迷惑してるにょ。
メルアド入れてるひろが本物だにょ。
あとはにせものだにょ。
306ひろ:2000/12/17(日) 22:47
にせものはおまえだにょ!
とっととどっか逝けにょ
307ひろ:2000/12/17(日) 22:52
ひろは「逝け」なんて乱暴な言葉は使わないにょ。
それよりにせひろさん、メルアドはどうしたにょ。
そんな勇気はないと思うけどにょ。
自分の発言には責任を持ったほうがいいにょ〜。
それとも君のような人がここでいう「厨房」なのかにょ。
ダサいにょ。
308でじこ:2000/12/17(日) 22:55
でじこは厨房だにょ
309HG名無しさん:2000/12/17(日) 23:06
>でじこ
コテハンやめろや。
あと、「にょ」っていう語尾も。
310ひろ:2000/12/17(日) 23:26
「にょ」は譲れないにょ!
おまえらいちいちからむなにょ!
みんなまとめて逝ッテヨシだにょ!!

まったく、ここはバカばっかりだにょ。
311HG名無しさん:2000/12/18(月) 04:30
あーあ
良いスレだったのに
これ以降放置

おつかれ
312HG名無しさん:2000/12/18(月) 10:27
145とか192とかその他いろいろだが、

あーあ、さすがに3回目の波は乗り越えられなかったな。
ま、実際に作ってるやつのライブな意見の出る
貴重なスレだったのにちょっと残念。

オレも後は表面処理を残すのみ。世話になったな。じゃ。
313ひろ:2000/12/18(月) 22:11
ギブミー チョコ ギブミー ガム
おくれよ おくれよ 兵隊さん ヘイッ

ギブミー チョコ ギブミー ガム
おくれよ おくれよ 兵隊さん ヘイッ

ギブミー チョコ ギブミー ガム
おくれよ おくれよ 兵隊さん ヘイッ

ニッポンあげる おかえしに

ギブミー チョコ ギブミー ガム
おくれよ おくれよ 兵隊さん ヘイッ

うけたにょ


314ひろ:2000/12/18(月) 22:24

      γ___
     /      \
    /        ヽ       _____
    ( ((|__|____|__||_| ))     /
    ( ((  □━□  )     <  全国のひきこもり諸君!今の世の中は英雄を欲してやまない!!
     (6    J   |)       \______
      ヽ  ― ノ
        -     Λ
    〜 ┘  └   │)\ +
   /   \\ /|  │) │
   /  ノ   ‖│ │) ノ


315292:2000/12/18(月) 23:38
おい。どうでもいいけど、レスくれたのは
でじこだけか?
しまいにゃ泣くぞ。
316HG名無しさん:2000/12/19(火) 00:11
       / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
Λ_Λ  | 君さぁ いまさら「にょ」だなんてイワレテモナー   |
( ´∀`)< どの面下げていってるの?(藁)          |
( ΛΛ つ >―――――――――――――――――――‐<
 ( ゚Д゚) < おまえのことを必要としてる奴なんて          |
 /つつ  | いないんだからさっさと回線切って首吊れ     |
       \____________________/

■■□■■豆腐の角でもおっけーにょ〜(哀)■■□■■

(-_-) ハヤクシンデネ…
(∩∩)
317HG名無しさん:2000/12/19(火) 05:25
           (\
            \\\
            (\\\\
            (\\\\\
             \\ |||
 ( ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ ||
   ̄ ̄( ̄ ̄//// ̄\ ∧ ∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       ̄(//// ̄\\( ゚Д゚) < >>312 でぃてぃーるもカトキ風にする重要要素だから気を抜くなよ(藁)
         (/(/// ̄(つ つ  \_______________
             (/(/|   /
              (/((/ ∧|
                 ∪  ∪
318でじこ:2000/12/19(火) 22:12
フルバーニアン作ってるにょ。
ガトーとの戦いのあとにネオジオンに回収されたと
いう設定でキャスバル専用にしてるにょ。
(もちろん色は赤だにょ。)
完成したら写真をアップするにょ

319HG名無しさん:2000/12/19(火) 22:20
 あぁ、今は工房止まりだが、今週末から本格的に冬休み厨房が活気づくなぁ・・・。
 ここも荒れそうだ。
 鬱だ。
320HG名無しさん:2000/12/19(火) 22:28
>>315
すまん、俺も是非あぷしてもらいたかったのだが、でじこと同じ意見
書き込んでそれに奴がレスして来たらウザいことこの上ないと思ったので
傍観していた。
是非画像あぷお願いします。
321HG名無しさん:2000/12/19(火) 22:36
かつて画像を出した奴はいない
322HG名無しさん:2000/12/19(火) 23:33
勇者はこのスレから出るのか
323MG名無しさんVer1.5:2000/12/20(水) 00:44
>>321
サザビースレの人身御供氏をお忘れか?
324HG名無しさん:2000/12/20(水) 07:34
このスレの流れからして少々へたれでもこき下ろすヤツはここにはおるまい。
あるいは315は画像のアプの仕方がわからないのかもしれん。
オレも分からん。
誰か教えてくれ。
325315:2000/12/20(水) 11:48
>>324
当たりです。>アプの仕方
実は、模型店のコンテストに応募して、何の賞も取れなかった代物
なのだ。ぜひ、他人の意見を聞いてみたい。
周りの友人は模型やらない奴ばっかだし。(塗装してあるだけで驚く)
ぜひ、他人の意見を聞いてみたい。
326MG名無しさんVer1.5:2000/12/20(水) 12:44
誰かフリーのトコで画像投稿板立てない?
327HG名無しさん:2000/12/20(水) 14:42
やっぱ厨房しかいなかったのね…哀れ(藁
328HG名無しさん:2000/12/21(木) 00:57
>>327
お前だって本当は知らないくせに(ププ。
329HG名無しさん:2000/12/21(木) 07:52
         ∩
         //
        //
        | |
        | | ∧ ∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        | |( ゚Д゚ ) < アプするしねーは気にスンナ とにかく自分の目指すカトキガンダムを完成させるのだ
        \    \  \________
          |    l |
          |    | |
         /    /| |
         |   / | |
         |  | |  U
         | || |
          | / | |
         // | |
        //  | |
       //   | |
       U    U
330315:2000/12/22(金) 02:55
331MG名無しさんVer1.5:2000/12/22(金) 03:09
>>315
かっちょええ!欲しい〜!
332HG名無しさん:2000/12/22(金) 04:12
>>315
うむ、すげーかっこいい。
肩が良い、足首が良い、胸の青が良い。

333HG名無しさん:2000/12/22(金) 05:13
>>330

  ∧ ∧  カタ       / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  (@`@`゚Д゚)@`__カタ_ _< お手軽的なアレとしては100点じゃねーのか?<何様?
  ./ つ_|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| \_____________
 (@`  |\||  VAIO   |
     '\@`@`|==========|

うん、確かにコレだったら欲しくなる(藁)
334HG名無しさん:2000/12/22(金) 06:30
マジでスゲー!色もさいこー
漏れも作りたくなってきたよ
335HG名無しさん:2000/12/22(金) 07:15
>330
肩はどうやったの?
336HG名無しさん:2000/12/22(金) 07:18
色のレシピも熱烈きぼーん
337HG名無しさん:2000/12/22(金) 10:05
フラッシュで白がとんでることを考えるとかなり色味もいーんじゃないか?
G−3にするつもりだったけど揺らぐ。
338HG名無しさん:2000/12/22(金) 12:49
339HG名無しさん:2000/12/22(金) 12:52
今日はアレックス買って帰ろう…
340292・315・330:2000/12/22(金) 13:40
レスくれた人ありがと。比較的好印象なようで、安心したよ。
>335
肩は、ジムカスのスラスターユニット(F25・F27)のパーツの上部分を切り飛ばし
た後、上面をプラ板でつくった。フックは2mmのアルミ線+アルミパイプ。
>336
青 コバルトブルー+白+クリアブルー
赤 シャインレッド+白
黄 黄橙色+白
白 311番+白
すべてラッカー系。
調合比は忘れた。基本的に白を加えて明度を自分好みに調節する感じ。
>338
ジオに登録して、とりあえず写真だけアップしたんだわ。HPについては
そのうち考えるってことで。
341HG名無しさん:2000/12/22(金) 14:55
ちゃんと作ったその有言実行ぶりに拍手!
出来もいいと思うし〜<ナニサマ
足首はMG1.5+パテ(プラ板)?
342HG名無しさん:2000/12/22(金) 15:23
>>326
>誰かフリーのトコで画像投稿板立てない?
ちょいズレるけどこの方法を教えてもらえませんか?お願いします。
343HG名無しさん:2000/12/22(金) 16:44
>>340
たぶん勘違いしてるひとも多いと思うのでいちお。
URLを「h」抜きしたりするのって、
リンク元を分からないようにするためなのね。
直リン飛んでくと、その飛んでった先のページで
リモホ調べられたら、2ちゃんの板から飛んで
きたことがバレバレ→陰口で楽しむことができなくなる(W
つまり自分で自分のURLに誘導するのに、直リンに
しないのって全く意味ないんだわ。
全然スレと関係ない話でスマソ。
344326:2000/12/22(金) 16:46
>>342
340みたいに、とりあえずどっかに登録して
画像投稿掲示板のCGIを置く。
置けたらこのスレでアドレス公開・・・。なんだけど
厨房に荒らされる危険性があるんだよ。
345HG名無しさん:2000/12/22(金) 18:57
ExSのもろ出し画像を貼られた挙げ句、アカ消しされるのが落ちだな
346みお なの:2000/12/22(金) 19:11
「あのね」
「とってもかっこいいの」
「いじったところをくわしく知りたいの」
347HG名無しさん:2000/12/22(金) 19:21
そこまでわかっててなぜやってるのか…
2ch以外のBBSを知らんのか。
348HG名無しさん:2000/12/22(金) 20:41
2chでも葉鍵板とかで画像投稿CGIを置いてURL公開してるヤツいるよ。
ちゃんと捌く自信があるなら厨房の荒らし自体はさほど問題にならないと思う。
模型板じゃ精々、コピペ厨房くらいだもの。放置しときゃいいんと違う?

それはそれとして、げおってたしかCGI置けないよね?置くとすると、Freewebかなぁ。
349HG名無しさん:2000/12/22(金) 21:38
hypermartにしたら?
350HG名無しさん:2000/12/22(金) 22:16
>>330

           ○\    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
            \ \  |  そーそー、出来ればこーすればよかった的反省点なんかもカキコしてくれるとみんな参考になるんだけど
             \ \ \_ __________________
               \ \  レ
            ____\ \ /]____
○ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄)  /(゚Д\丿\/  \
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/\/ ̄ ̄ ̄/\/_∩_|
        __/ ̄/ ̄ ̄/ ̄ ̄/_γ⌒\
       ◎_| ≡|二二|≡ | ◎_) ヽ |
      ◎◎_\__\__\__◎◎ )丿_ノ
     /====/____/_/○/ /==/ ̄ ̄ ̄ ̄\
    |====7____----~---__/==/◎~(()~(()~◎ \
    ヽ===|________V≡≡|~)~~|√|√|√~(()\
__... ..ヽ==\_______V===7|◎ |√|√|√|~◎|.. ... .. . .. _ .. ... ..__
      ヽ===√λλλλλV===/ λ λλλλ/
        ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
351HG名無しさん:2000/12/22(金) 22:50
あのーカトガン作るための資料(設定画&作例記事 )って
みんなどんなの参考にしてんの?

あと、ベストなガレキってのがいまだにないのがオレ的にナゾ。
352HG名無しさん:2000/12/22(金) 22:57
しかし、どうしてもGMカスタムベースだとムッチリした感じに
なるよね、今まで模型誌に載ったのみても。
カトキファン的にはあれはオッケーなのかな?
353HG名無しさん:2000/12/22(金) 23:00
GMカスタムって足がかなり太めになってるので細くするのが吉。
354HG名無しさん:2000/12/22(金) 23:06
はげ
355330:2000/12/22(金) 23:46
>>341
足首はね、MG1.5のパーツにポリパテで裏打ちして、横のふくらみを無くす感じで
ガシガシ削りこむ。
そして甲の部分をエポパテで成形。(これもRを無くすように)
これで『スリッパを脱いだ状態』が出来るんで、プラ板でスリッパを作る。
同じモノを2つ作る技量は無いので(藁)レジンキャストで複製。
するとキットのポリキャップが使えなくなるんで、市販のボールジョイントで
スネフレームに接続。こんな感じ。(わかった?)
>>343
あ〜なるほどね。直リンしない方が無難かな?と思ったんだけで、深く考えて
なかったんだよね。為になったよサンクス。
356330:2000/12/22(金) 23:56
>>346
パッと見で判る所(肩・ヒザ・足首)以外の変更ってほとんどやってないよ。
手元にジムカスと1.5のキットがあるなら、とりあえず立たせてみよう。
気に入ったらそのまま色塗っちゃえ。『ミキシングビルドには割り切りが必要』
コレ、爺ちゃんの孫の代からのウチの家訓な。
357HG名無しさん:2000/12/23(土) 00:08
あなたの爺ちゃんは一体なんのミキシングモデルを作っていたのですか(笑
358おせっかい:2000/12/23(土) 00:12
>>357
いいからもう一度>>356をよく読め。
359341:2000/12/23(土) 00:12
足首の作り方、サンキュ。
結局「キットのは使えんのでガンバレ」ということと理解(笑泣)

>コレ、爺ちゃんの孫の代からのウチの家訓な。
自分からやん<予定調和ツッコミ
360330:2000/12/23(土) 00:18
>>350
写真だと目立ってないケド、スミ入れが汚い。実物はそりゃもう・・・
あと、発色を気にするあまり、塗膜が厚くなってせっかく立てたエッジ
が「ぱあ」になってしまったトコかなあ。
G3仕様で塗装する人は注意した方がいいかも。
グレーの部分とその他の色の部分でエッジの見え方が変わる可能性大。
361HG名無しさん:2000/12/24(日) 03:46
今月のHJにカトキ版RX−78載ってるよ。PG改造の1/60だ。
なかなかいい感じ。
362HG名無しさん:2000/12/24(日) 15:04
それ、かっこいいの?>カトキ版PG
詳細きぼ〜ん。
明日になったら買えるけどね。
363HG名無しさん:2000/12/24(日) 17:55
う〜ん、某クスの1/35のスケールダウンっぽかったなぁ
オレにはイマイチ。>PG
364でじこ:2000/12/24(日) 22:24
金色のHi−νガンダム作るにょ。
コ―ヂさんのアイデ゜アだにょ。
365HG名無しさん:2000/12/24(日) 23:36
1/144のGM系だしてケレー
HG派には殺生すぎるスレだ…
366HG名無しさん:2000/12/24(日) 23:39
>>330
    ∧ ∧         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| ̄ ̄( ゚Д゚) ̄ ̄|   <  写真じゃほんとにわかんねーな(藁)
|\⌒⌒⌒⌒⌒⌒\   \
|  \           \    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
\  |⌒⌒⌒⌒⌒⌒|
  \ |_______|

ちなみにでか〜るとかはどっから流用したのかにょ?<にょってゆーな
367330:2000/12/25(月) 04:10
>写真じゃほんとにわかんねーな(藁)
そりゃだって、目立たない写真だけ選んでアップしたもん(大藁)

デカールはウエーブのXデカール(2)がメインで貼ってある。
1/72の現用機用も用意したけど、チト小さすぎるね。かと言って
キット付属のコーションデータだとやたらでかいし(厚いし)
Xデカールが大きさ的にちょうど良いみたい。
368312:2000/12/25(月) 10:01
改めて>>330のを見てると1.5のメリットがかなり良く出てると思う。
オレの場合(GMカス+1.0)、足全体の(特に踝のあたり)の丸みを
取る方が面倒だった。

で、ちょっと質問。
頭って1.5のまんまなの?>>330
369HG名無しさん:2000/12/25(月) 10:29
330の頭部、みたところ1.5のままっぽいけど
顔だけゼフィランサスにするっていうのはどうかね?
もちろんそのままでも充分かっちょいいけど(藁
370330:2000/12/26(火) 00:21
http://www.geocities.co.jp/Playtown-Darts/8045/gundam04.jpg
胸から上の画像。参考までに。
>>368
1.0の足は付けてみたけど、あまりに違い過ぎるんであきらめた(藁
メリットを出してると言うより、割り切ったんだよね。違うトコロが多々あるけ
ど、やりだすと完成しなくなるから。
頭部は顔とアンテナを若干シャープに削った程度。他は何もやってない。
>>369
ゼフィランサスの顔は確かにかっこいいねぇ
今度付け替えてみるかな・・・頭のパーツどこ置いたっけ?
ああそうだ、仮り組みのFAZZに付けたままだった(大藁
371HG名無しさん:2000/12/28(木) 04:41
他にアプしてくれる人は居ないのか?
とりあえずage
372でじこ:2000/12/28(木) 21:59
でじこのフルバーニアンをアップするにょ。
373HG名無しさん:2000/12/28(木) 22:16
うそつきなでじこなので、逝ってください
374DM名無し:2000/12/28(木) 23:01
>365
FG GM 発売キボンヌ
375HG名無しさん:2000/12/29(金) 20:41
 ∧⊂ヽ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 (゚Д゚)ノ < 今、HJのPGベースのやつ見てるんだが
 (|  |    \__________
〜|  |
  ∪∪

あんでハレーション起こしてんだよ、このヘタクソ!<ぉい
うーん、Bパーツが貧弱かな?、あと目つきが鋭すぎ
肩のマークは一生懸命デザインしよーとしたんだろーけどセンスが(藁)
ボリュームバランスは、内骨格にそのままひきずられてるくさいな
でもこいつならいつかキット、高みに辿り着けるよーな気がするな<何様
376でじこ:2000/12/29(金) 22:25
νガンダム買ったにょ。
377HG名無しさん:2000/12/29(金) 23:28
正月休みようにGMカスタム買ってきた。
…が、俺にはミキシングビルドも無理のようだ。
378MGヨッシー:2000/12/29(金) 23:58
はじめまして。2年位前からガンダムのミキシング作ってます。カトキ版そのままって言うのは気持ち的にイヤなので、設定画と英雄箪のイメージも入れて作ろうと思ってるんだけど、新しいMGが出るとそのパーツ流用で作り替えたりしてるんでなかなか先にすすまないんですよね。
腕2回、股間2回など・・・
基本的に本体はver.1.0で胸と肩がカスタム、腕がver.1.5、股関節が陸ガン、脚フレームがGP01ヒザアーマーがMk2です。でもいつ完成するんだ?あと頭は多少幅詰めすれば絶対1.0の方がかっこいいと思います。
379HG名無しさん:2000/12/30(土) 00:59
>>375
上手いには上手いんだけど・・・
直角・平行がキッチリ出過ぎてて、ミョーにカクっぽいくない?
カトキデザインの解釈の仕方を誤るとこうなっちゃうんだよね。
自分が作ってもこうなっちゃうかも(作れねーけど)
あと、スジボリが太い&黒過ぎなんで、とっちらかって見える。
こういうのって、やっぱセンスなんだろな。
380HG名無しさん:2000/12/31(日) 00:42
>375
ハレーションって、どうなるとどうなるの?
381みお なの:2000/12/31(日) 09:34
「あのね」
「むーんぷりんせす・はれーしょんなの」
「まちがっていたらごめんなさいなの」
382HG名無しさん:2000/12/31(日) 10:33
むーんひーりんぐ・えすかれーしょん?
  
足元の光が強すぎて画面全体が白飛びしてるって事でしょう。キット。
383イラストに騙された名無しさん:2001/01/04(木) 22:10
age
384HG名無しさん:2001/01/05(金) 00:17
>375
あのマーキングのの元ネタはアスキーの『ギレンの野望』(サターン版)
の攻略本のカバーか中表紙に使われていたモノだと思います。その
3DCGは元々ウェブ上でも公開されていた物らしいのでそれを参考に
しているのかも
385HG名無しさん:2001/01/06(土) 18:40
実際に作ってる人が何人か居たと思うけど、
その後どうなった?
386HG名無しさん:2001/01/07(日) 15:22
このスレッドとはズレるが、俺はMGZZをベースでカトキ版ZZを作ってる。
最初は雰囲気だけ真似してたんだけど・・・
387MG名無しさんVer.1.5:2001/01/07(日) 17:05
>>385
できた。デジカメないのでアップはできないが。
オレのは「カトキ風」だね。
へたれてても、完成させて遊べればいいと思ってる人間なので
足首のスリッパ化等はしてない。
脚にVer.1.5を使い、首を2重関節に。
フロントスカートもスプリング接続にしてる。
仕上げは第二で作ったので表面処理はヘタレだが、(肩も仕上げが荒い)
相当良く動く。
ナタクよろしくジャベリンを構えさせたら友人にイヤな顔された。
388MG名無しさんVer.1.5:2001/01/09(火) 11:22
age
389HG名無しさん:2001/01/18(木) 12:41
いいスレだったのに最近全然進展ないね。
ちょっと質問です。
カトキガンダムの肩アーマーの前後のプレートは
スリットのところで可動するようにすべきだと
思うんだけど(ラストシューティング用に)、
どんな可動軸を仕込めばいいでしょうか?
ボークス1/35のラストシューティングはちっと違うと思う。
極小のヒンジのようなものが有ればいいんだけど。
390HG名無しさん:2001/01/18(木) 13:38
>>389
ハァ(゚Д゚)?
PGとゴッチャにしてない?
カトキのはアレでいーんだyo(苦藁
391389 :2001/01/18(木) 16:05
>>390
う〜ん、もしかしたら勘違いかもしれん。
資料手元にないし。
PGの肩構造はよくしらんのだけど
カトキガンみたくスリットはなかったと思うが。

でも確かあの肩はラストシューティングを
かっこよく決めるためだけにリデザインされたモノだと
記憶してるし、だとしたらボークスのやつみたく肩の天板が上に
跳ね上がるよりも、天板を基部として前後のプレートが動くほうが
より自然な気がして、ずっとそーだと信じてたんだけど。
オレの妄想??
392HG名無しさん:2001/01/18(木) 16:08
そうやって細部ばっかりこだわってるから進展がないんだよ
393HG名無しさん:2001/01/18(木) 16:09
∀の肩みたいにすれば良いって琴?>>391
394HG名無しさん:2001/01/18(木) 16:12

>>389の話って
______
|   ___/ ←肩
|__/    /
|      /
|____/


    /\
   / /
  / |
 /  /
/__/____
|__/    /
|      /
|____/

こうなる、って話じゃないの?
395HG名無しさん:2001/01/18(木) 16:30
>>394
 わざわざAAまで作って・・・なんていいやつなんだ
396HG名無しさん:2001/01/18(木) 16:34
素晴らしい人だ・・・
    /\
   / /
  / |
 /  /____
|Δ_/    /
|      /
|____/
ヒンジが奥のほうにあって車のドアみたいにめり込むんじゃないの?
398HG名無しさん:2001/01/18(木) 17:18
な〜るほど。
399389:2001/01/18(木) 17:57
>>391
ああ、そーいや同じだ。
気が付かなかった。
その方がかっこいいし、理に適ってると思うのだが。


>>394
素晴らしい・・・
でも残念ながら、そのAAじゃボークス1/35の肩だ。
オレの言いたいのは

______
|   ___/ ←肩
|__/    /
|      / ←この部分が手前に跳ね上がるのでは?
|____/

ターンAのごとくね。
でもガンダムミレニアムのHPにあるザニーの肩をみると
オレの説は間違いみたい。
400HG名無しさん:2001/01/18(木) 18:50
>>399
PGがややそんな感じだよね。

それで、>>394の開き方と>>397の開き方、カトキガンダムとしては
どっちが正しいの?
401名無しさん@1周年:2001/01/18(木) 21:40
どっちでもいいんとちがう?
402HG名無しさん:2001/01/18(木) 21:47
カトキマニア的には曖昧なのは許せないんだろ…(藁
403400:2001/01/18(木) 22:54
いや、オレ的にはどっちでもいいんだよ。永野信者だし(藁
カトキガンダムマニア的にはどっちなんかなって興味あったから。
404HG名無しさん:2001/01/19(金) 00:29
90.5号の0079版は天板が跳ね上がるんだが、
>>397が近いかな。めり込むわけではなく回転
しつつズレるんだが。
405330:2001/01/19(金) 11:34
>>389の言ってるのは、MG誌掲載のアイハラPGがそうでなかったかな?

オレも>>330を作ったとき、可動軸を仕込もうかと思ったが、軸の付け
位置に悩んで結局固定しちゃった。
406HG名無しさん:2001/01/19(金) 12:04
天板が横から見てT字になってるタイプ(映画LDBOXとかは)
いっぺん上にスライドしないと跳ねあがらない。
407389:2001/01/19(金) 13:22
オレがカトキガンダムの肩上面が可動しないほうがよいと
妄想した理由に付いて述べてみる。

肩上面にはかなりデカイハードポイント(フック?)が付いていて
多分、アレで機体全体を保持するのだと思う。釣り下げたりしてね。
そんな大荷重のかかるものの基部である肩の上面が
フニャフニャ可動したらいかんだろ〜ってのが一点。

もう一つはバンザイポーズをとるに至る腕の動きが
不自然じゃないかって点。ラストシューティングは
様々な腕の動きの一つとしてシームレスに実行されるべきで
肩上面を跳ね上げる形のあの腕の動きは
なんかギクシャクした感じにならないかと思った。

あとは電撃創刊号のバストアップモデルがいかにもオレの説のとおりに
動きそうだったってのもあるかなあ。

ちっと哀原入ってるかも。
408406:2001/01/19(金) 13:47
ん?

 ↑ここに力が入ると
 ∧_____
 |   ___/ ←ここは下向きに負荷がかかる (てこの原理)
 |__/    /
 |      /
 |____/

んでT字の時は理にかなってるなーって思ってた。

もっともホントに吊り下げるんならフレームにフックかけると思うが。
409HG名無しさん:2001/01/19(金) 13:53
モノコックなのでフレームは無いって遠まわしに言いたいんでは…
410HG名無しさん:2001/01/19(金) 13:58
RX-78ってモノコックか?
411HG名無しさん:2001/01/19(金) 14:19
セミモノコックだっけ?すまん
412389:2001/01/19(金) 15:19
>>406
ってことは
肩上面の可動軸はやや外側の
 ∧_____
 | + ___/ ←ここらへん
 |__/    /
 |      /
 |____/
にあるってこと?
逆向きの荷重負荷かー。
それは思い付かなかった。
あんた、タダモンじゃないね。

オレはてっきりフックの真下くらいかと
思ってた。

でも、それにしたって
その可動軸とか、下向きの負荷を受ける肩前後アーマー基部に
力が集中するのは好ましくないような気がするのだけど。
しつこいけど、オレは肩上面全体がむき出しの
初期段階のフレームではないかと考えていた。
動かないからアンムーバブルフレーム?
413HG名無しさん:2001/01/19(金) 15:56
ちなみにMGのアレ(=MG'90.5月号の画稿)のフックは
胴体の方向に向かって斜めについてるよな。
414HG名無しさん:2001/01/19(金) 17:15
肩アーマーはモノコックかどうか関係なく、スカートと同様に
フローティングアーマーの部類に入ると思う。
415HG名無しさん:2001/01/19(金) 17:22
>>414
その辺の固定概念を消す必要があるのと違うだろうか。
416HG名無しさん:2001/01/19(金) 17:47
でも結局、
  ∧_____
  |  ___/
→ ̄|__/   /
→ |    /
  ̄|____/
この肩の付け根に凄い負荷が掛かるって事でしょ?
417HG名無しさん:2001/01/19(金) 18:14
段々哀原スレみたいになってきた…面白いですね、ココ。
418HG名無しさん:2001/01/19(金) 18:18
で、実際牽引するとして、吊り下げる?
ガンペリーみたく寝かせて運ぶのが普通かと。

用途が違うのかもしれんな。
419HG名無しさん:2001/01/19(金) 18:21
Aパーツだけ引っ張り上げるんじゃない?
GMにも付いてるけど
420HG名無しさん:2001/01/19(金) 18:22
あそこで吊ったら肩関節につねに力がかかっちゃうでしょ。
寿命がちぢむ
ボディにフックがあればいいのでは。
421名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/01/19(金) 19:00
腕を取り外すときに使うフックだったりして(ワラ
422HG名無しさん:2001/01/19(金) 19:06
423HG名無しさん:2001/01/19(金) 19:15
本体吊るにしてもあんなに大きなフックはいらない気がするけど・・・
模型で見たら「え、こんな小さい物でMSが吊れるの?」と思うほど
小さいほうがリアルかも。
あれは肩に担いだバズーカが滑って頭に当たらないようにする滑り止め
とか(藁 そんなわけないか。
424HG名無しさん:2001/01/19(金) 19:52
リアルか?
425423:2001/01/19(金) 20:11
車を牽引するフックとか見ても小さいでしょ?戦車とかは知らないけど。
船も船の大きさから見れば錨の小ささも異様だし。ま、水の上は違うけど。
装甲に小さい四角い穴が開いてて、そこに爪を引っかける程度の物でも
良さそうと思う。
なんか話が脱線してきたね。ごめん。
426HG名無しさん:2001/01/19(金) 20:15
あれはFMアンテナです
427398:2001/01/19(金) 20:21
まあ、釣り下げるとはいっても
そーゆーこともやればできるぐらいに考えて
通常はガンぺリーなり、ホワイトベースなりで
寝てるところを何かを引っ掛けて動かないように固定するものだと
思ったほうがいいかも。
428389:2001/01/19(金) 20:25
427は389の間違い
429HG名無しさん:2001/01/19(金) 21:46
あれはスタンガンです
430HG名無しさん:2001/01/20(土) 05:06
モビルスーツがつかむ為のフックでは?


指入んないか・・・
431HG名無しさん:2001/01/20(土) 09:31
指入れて・・・ハァハァ
432HG名無しさん:2001/01/20(土) 10:37
逆上がりできない子供があそこで練習するのです
433HG名無しさん:2001/01/20(土) 12:11
カトガンの鎖骨にあるスリットは何よ?
434HG名無しさん:2001/01/20(土) 12:36
>>432
 そういうネタ、大好き(藁
435HG名無しさん:2001/01/20(土) 12:49
>>433
あそこをくぐると一年間病気をしないと言う迷信です。
436HG名無しさん:2001/01/21(日) 14:56
>>433
襟の隣のあれはインテークじゃない?
あそこから空気入れて胸のダクトから抜く。
437名無しは無慈悲な夜の女王:2001/01/21(日) 16:59
>>433
サーチライトじゃないの?
438HG名無しさん:2001/01/21(日) 18:24
フジツボです。
海水につけると触手でバクテリアを捕獲します。
439HG名無しさん:2001/01/21(日) 18:41
パイロットの家族が住んでます。
440HG名無しさん:2001/01/21(日) 21:13
まれに七曲署のボスが覗いています
441HG名無しさん:2001/01/22(月) 02:44
>>433
0080ジム&ALEXディテールの好意的解釈的副産物。
442HG名無しさん:2001/01/22(月) 15:47
サルベージage
>>441
てことはブチのファンに訊いた方が早いかもな。
443HG名無しさん:2001/01/22(月) 16:01
ジャブローかマグネットコーティングの際にパワーアップして胸のダクト
だけでは廃熱が足りなくなり、追加された増設ダクト・・・と考えれば
かっこいい気がするんだが、カトキの描いたLDのジャケットにも描かれて
いたから、カトキ的には1話時点であったもののようだ・・・。
444HG名無しさん:2001/01/22(月) 16:07
>>443
↓これのことか?
http://mechadomain.gundam.com/2001.jpg

でもこれには増設ダクトは付いてないよ。
445HG名無しさん:2001/01/22(月) 16:50
角でけぇ・・・手持ち武器になるぞ。
446443:2001/01/22(月) 16:58
>>444
あっ、ホンマや。スマソ。
ていうことは443のように考えてもいいわけね。かっこいい。
さすがカトキ君、よく考えてるね。
447HG名無しさん:2001/01/22(月) 16:58
昔のファンロードに「大河原イラストのザクの頭にバルカンみたいな穴があいていますが、ザクに
バルカンなんてついてるんですか!?ねぇねぇ、あれってオフィシャルゥ?オフィシャルゥ?オフィシャルゥ?」
っていう質問が(後半ウソ)載ってたな。(藁
448389:2001/01/22(月) 17:56
センチネル0079をチェックして判明したこと
例の肩のフックはホイストフックと称するもので
ネロのパーツ流用で作ったらしい(あくまでジム後期型の話)

で、本題の肩の構造については天板が上に跳ね上がって
ラストシューティングが再現できるとの記述は有るものの
その状態を示した画稿、作例は存在せず。
1/72の作例に関しては肩前後面は天板とは完全に独立しており
それぞれ胴体からはえていて、前後面はコの字状に連結してる。

結局オレが言いたいのは前後の面は可動しないとは言えないのでは?
449HG名無しさん:2001/01/22(月) 19:33
>447
デザートザクだったんじゃねぇの?


ところで、カトキMSのスケール違いなフックって、
ダグラム思い出して萎えるんだけど、そのへんどうよ?
450HG名無しさん:2001/01/23(火) 11:35
それならドアみたく胴体との接合部にヒンジみたいなのがあって
手前に倒れる方が自然じゃないか?

もっともそういう風にあのパーツが動くんなら装甲としての意味が無いが。

>>447
ガルマ専用機(MSV)についてる。
451HG名無しさん:2001/01/23(火) 11:46
>>447
あのバルカン風の穴あけるのが、当時のオガワラー先生のマイブームだったんだよ。
452404:2001/01/23(火) 13:39
>>448
いや1/72の作例では天板も前後面も胴体から生えてる訳
ではない。コの字が胴体と腕をつなぐフレームに繋がって
いる。天板はコの字の中央にのっかっていて前後面には
天板の回転軸はない。確かに前後面は固定とは言えないが
可動しても450氏の言うように意味がない。

1/72作例で腕を垂直まで上げた写真がないのは、モデルが
天板こそ跳ね上がるものの肩のインナーが90度までしか
上がらないから。肩アーマーのみ外して上下付け替えて
写真を撮る案もあったが様にならないのでやめたらしい。
453HG名無しさん:2001/01/23(火) 14:27
ホントに真上に腕が上がるのかも疑問になってきた。
もし上がるならGMコマンドみたいに
横からみたらフレームが見えなきゃおかしいかもしれない。

0079のアレ(がいしゅつの画像)を見る限り、
スラスターが腕を水平にしたときに邪魔になるから動く、みたいに読める。

454HG名無しさん:2001/01/23(火) 14:46
肩アーマーの天板にはバーニアが付いてるから
あんまり腕の動きに影響されてブラブラ動くとマズいんでわ?
やはりPGのように上は固定されてて、前後が動くほうがいい気がする。
455HG名無しさん:2001/01/23(火) 15:34
age.
456HG名無しさん:2001/01/23(火) 17:11
B-CLUBの、インテグラル版RX-78ver.kaのガレキを見つけたんですけど、
買いでしょうか?
457HG名無しさん:2001/01/23(火) 18:22
>>451
あと、伸ばしランナーのアンテナ。
458389:2001/01/23(火) 18:45
>>404
言い間違えた。
オレの言いたかったのは1/72の作例で生えていると
いうのではなく、当時のカトキ氏の目指したものがオレには
そう思えたということ。作例とか画稿とかを総合してね。
あくまで妄想だけどな。で、450案も考えんでもなかったが
イマイチカッコわるい。
で最近、前後面の上端にそれぞれ一本づつ軸が走っていて
そこのみで肩装甲全体は胴体と結合してると思えるようになってきたんだが。
その軸そのものに対して天板の軸も直角にアクセスしてると。
かなりプラプラ状態で被弾に対する効果も怪しいが
装甲としての意味ってのは無いよりはましじゃダメか?

天板の回転軸の位置を示した画稿があったとおもったのだが
あれは何を貫いているのかなあ。
459HG名無しさん :2001/01/23(火) 19:02
>ホントに真上に腕が上がるのか

要は武器が真上に向けられればいのでは?

コレって「ロボットの足は正座出来なきゃ駄目なのか?」ってのと
似たような議論だなぁ。
460HG名無しさん:2001/01/23(火) 19:07
>要は武器が真上に向けられればいのでは?
ラスシューの肩ギミックはそれがカッコワルイから
考えられたっつーか提示されたギミックのはず。
461404:2001/01/23(火) 19:44
>>458
そのギミックって正にPGなのでは。あるいは哀原版。

天板の回転軸に関しては確かに存在するが、前後面を軸が
貫いている訳ではない。胴体側の面(コの字の中央)内に
フレームがあって接続されていると考えるのが自然。

もっとも天板ギミックってラスシュー限定かつ、絵的な
面白さ優先だと思うんで、あんまり合理性追求しても
しょうがないと思う。カトキ氏の提案かどうかも怪しいし。
462HG名無しさん:2001/01/23(火) 19:59
横から手を上げるから変になるんだよ。人間の動きとしても不自然だし。
肩アーマーの前のプレートが可動すれば普通に前から手を上げて、
肩アーマーとぶつかれば、肩アーマー全体が45度も後ろに倒れれば
腕は真上に上がると思うが。要はMHと同じってことだけど(藁
463HG名無しさん:2001/01/23(火) 20:03
↓ラストシューティングのCG
http://www.ne.jp/asahi/sh/g-explanation/gif/vm-rx78-16.jpg

劇場版のイラストが見つからなかった・・・
464HG名無しさん:2001/01/23(火) 20:34
劇場版のイラストも基本的に同じでいいハズ、
(大河原は肩アーマーを回転させて描く事はまずないと思う)

俺も>461案かな。あのラストシューティングうんぬんってのをかいたのが
あさのな可能性ってどのくらいあるの?リアルチネラーじゃないんで
その辺の予想かつく人の判断が聞きたい。(あくまで予想でいいんで)
465HG名無しさん:2001/01/23(火) 23:01
当時ライターをやってた意見としては、コンセプトが
あさの氏、画稿へのトランスレートがカトキ氏だと思う。

ちなみにセンチネルの記事はかなりの部分コントロール
されていて、ライターの文章も書くべき項目が指示されてた。
自分が書いた原稿が書き直されて掲載なんてことも、、。
466489:2001/01/24(水) 16:27
>>404
PGはもっているわけではないから
DHMのビクトリアルガイドを見ての判断になるが
アレは似てるけど違うものだよ。
確かに前後面はヒンジを介して天板に連結してるけど
天板が肩のインナーに可動軸なしで結合してるように見える。
だから、メンテナンスハッチオープンの一環として
肩前後面は開くけど、腕の可動に対して
干渉しないように連動することはないと思う。

哀原ガンダムについては未見。

462の言うように天板可動のみでのラスシューは
不自然かつ、かっこわるいから
あーだ、こーだ、考えているんであって
金科玉条のごとくいつまでも10年前の模型を
100パーセント受け入れるというのもどーかと思うが。御同輩?
整合性の波に飲み込まれて消えてしまった彼の
あり得たかもしれない10年後を想像してみようよ。
模型でさ。
467389:2001/01/24(水) 17:20
466の489って389の間違い。
468HG名無しさん:2001/01/24(水) 17:32
なんか389=スタ本3みたくなってきたな。気をつけれ。
469459:2001/01/24(水) 21:15
>460
もちろん、そんな事はわかってるさ。
要は大河原ポスターのような肩アーマーがひしゃげた状態を
部品の分割で見栄え良くしようと考えた訳だよね。
だから、肩アーマーを定位置に残す事が重要で、
腕部位が自然に上に向くという事はあまり重要ではないと。
470HG名無しさん:2001/01/24(水) 23:22
劇中のラストシューティングの絵では決して腕だけで真上を
向いているのではなく、腕自体は時計の針でいうと2時くらいの
角度にしか上がっておらず、後は上体をひねって真上に向けている。
カトキガンダムはやはり胴体はひねったりはできないという設定なんだろうか?
471HG名無しさん:2001/01/24(水) 23:26
劇中のラストシューティングの絵では決して腕だけで真上を
向いているのではなく、腕自体は時計の針でいうと2時くらいの
角度にしか上がっておらず、後は上体をひねって真上に向けている。
カトキガンダムはやはり胴体はひねったりはできないという設定なんだろうか?
472470:2001/01/24(水) 23:28
やっちゃった。ごめん。
473HG名無しさん:2001/01/24(水) 23:33
つーか、コアファイターがある以上胴体はひねれんだろう。
474HG名無しさん:2001/01/25(木) 08:57
模型では無理でも実物ならある程度のクリアランスはとれて可能では?
ていうか、腹の赤い部分の段差の意味は何?
475HG名無しさん:2001/01/25(木) 15:42
>>474
アレはコアファイターが剥き出しだった頃の名残り。
476HG名無しさん:2001/01/25(木) 15:57
カトキ派はコアファイターを合理的に解釈してみろよ。
まあ、しょせんは20年前のスパロボなんだから。無理にいじりまわすのは徒労だね。
477HG名無しさん:2001/01/25(木) 15:57
合理的に解釈?
478HG名無しさん:2001/01/25(木) 16:09
カトキ版で1stをリメイクしたら、
どのMSも胴体ひねらずにカクカク斬ったり撃ったりしてて
楽しいだろーな(藁
479HG名無しさん:2001/01/25(木) 16:30
>>478
ハァ?アニメの作画とプラモごっちゃにしてるんじゃねーよ
中学生か?
480HG名無しさん:2001/01/25(木) 16:49
毛も生え揃った20代のガキ親父だろ
481HG名無しさん:2001/01/25(木) 16:50
どーもガンダムは絶対唯一の存在だと思い込んでる
現実と空想の区別がつかないボウヤが混じってるようだな
482HG名無しさん:2001/01/25(木) 16:52
カトキのこと?
483HG名無しさん:2001/01/25(木) 16:57
>>482
きみのこと
484HG名無しさん:2001/01/25(木) 17:05
どーもカトキ版ガンダムは絶対唯一の存在だと思い込んでる以下略
485HG名無しさん:2001/01/25(木) 17:37
478はたぶん冗談のつもりだろよ(藁
煽り合戦つづけたいのか?
486HG名無しさん:2001/01/25(木) 17:41
煽り合戦は盛り上がるからねえ〜(藁
487404:2001/01/25(木) 19:48
>>466
PGの天板は可動する。やってみると解るがそのまま
はね上げると正面からみて肩アーマーが外れてしまって
あまり格好の良いものではない。もっともPGのインナー
も180度の可動は出来ないのでラスシューは出来ないが。

別に自分も1/72の作例を100%受け入れている訳では
ない。というより当時からプロポーション等かなり
疑問は多い。
ただあの大河原イラストをモチーフに肩アーマーを
定位置で残しつつ腕を上げる、というコンセプトを
理解しない書き込みが多いんでつい口出ししちまった。
389氏はそこは理解していると思うけど。
488389:2001/01/30(火) 15:04
>>487
PGの構造に関しての解説どうも。
ただ、申し訳ないんだけどイマイチよくわからないや。
もう、買うしかないのかもなあ。

1/72のバランスに違和感を感じる同士がいて嬉しいよ。
アレは今さら無視はできないけど、
今となってはディテールなんかも見劣りするもの事実だしね。
カトキザクなんかその辺もっと顕著。
コトブキヤの1/72が個人的にバランス、完成度で
究極だとおもう。あとビグザムも酷かったな・・

で、しつこいけど肩話。
なにがなんでも肩の天板のみ可動してラスシュー派のヒトに聞きたいのだが、
同じガンダムタイプで肩上部に大きな構造物を
持つもの。例えばSガンダム、GP01Fbとか。
あーゆー場合はどう解釈するの?
天板というか、かつて天板であったものは
例え、動いたとしても、でかすぎて腕の可動域を確保できず、
バンザイしようがないと思うのだが如何。
Fbですらね。
機種によって違うと言われればミもふたもないが。

489HG名無しさん:2001/01/31(水) 20:04
機種によって違います(キッパリ!
490名無しより愛をこめて:2001/01/31(水) 22:33
機種によって違います(キッパリ!キッパリ!
491HG名無しさん:2001/02/05(月) 01:09
>488
あのビグザムって酷かったんだ。かっこいいと思ったんだけど。
1/72の「バランス」はおかしいと思った。
492HG名無しさん:2001/02/06(火) 19:07
そもそも360度動く必要無いだろ。>肩
493HG名無しさん:2001/02/07(水) 19:50
カトキ版MS-06F/Sザク出せや!!
494HG名無しさん:2001/02/07(水) 20:10
>>493
GKでとうの昔に出てます。
495HG名無しさん:2001/02/10(土) 21:22
>481
ああ!プラモは現実なのか!
ぷぷぷ・・
496でじこ:2001/02/11(日) 06:29
でじこ版RX−78を作るためには・・!?>赤く塗るにょ!
497HG名無しさん:2001/03/02(金) 10:15
試しにageてみる。
498HG名無しさん:2001/03/02(金) 11:34
懐かしいのであげ
499HG名無しさん:2001/03/02(金) 12:20
思い出あげ
500HG名無しさん:2001/03/02(金) 12:21
あげても何も出んよ。
501HG名無しさん:2001/03/29(木) 10:07
HGUCage
502HG名無しさん:2001/03/29(木) 10:40
あげても何も出んよ。
503HG名無しさん:2001/03/29(木) 10:42
雑誌作例で明らかに胸と肩のボリュームが変なVer.kaが出そうだね。
504HG名無しさん:2001/03/29(木) 10:55
もともと変
505HG名無しさん:2001/03/29(木) 14:03
>503
遠回しにFGから改造した方が早いだろ―ってなコメント付きでな(藁
506HG名無しさん
すれ違いだけど、グフカスタム発売で
なんちゃってカトキザク作りやすくなったと思うのだけど
Ver1.5とジムカスからカトガン作ろうって
猛者は当然二個買いッスか?