1 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう:
今月号のHJ、HM、MGの情報を教えてください。
2 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/06/23(金) 02:50
おおむね、今日模型屋の店頭に並ぶでしょう。
3 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/06/23(金) 03:25
HJ
MG陸ガン改造特集
EZ-8.陸GM.BD.ピクシー
4 :
>3:2000/06/23(金) 07:25
温っ!!
いらねえ!!
5 :
>3:2000/06/23(金) 11:32
ピクシーだとう!趺坐けんな!
てすと
7 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/06/23(金) 16:13
DHM
なんかFGコンペの作品集が付いていて¥780もした・・・
肝心の内容は「MG1.5」のピクトリアルガイドやビルバインの作例
それに「MGサザビー」と「MGガンダム1.5」との大きさを
比較した写真が載ってた。
はっきりいってめぼしい新情報は無いですな
(なんか来月号で誌上特別通販をやるらしい)
8 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/06/23(金) 16:44
ピクシーってストイコビッチのことですか?
9 :
>8:2000/06/23(金) 16:49
惜しいっ!
正解はダンバインに出てきたノミみたいな小型メカ!
10 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/06/23(金) 21:36
MGサザビーはどうだった?
田舎なんで来週にならんと手に入らんのよ。
11 :
あっつぇ:2000/06/23(金) 22:26
あ、25日は日曜日だったのか。
12 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/06/23(金) 23:07
>10
BCLUBのガレキ程ボリュームないけど、解釈の違いで
これもアリだと思ふ。
リアビューが気に入ったよ。個人的に。
13 :
名無しさん@1周年:2000/06/24(土) 08:26
HJをざっと見てみたヨ。
SDのB3グフがクソだった。EZ8はヨイ。
その他だとレッド・ミラージュと竜人の綾波レイが
よかったよ。
セーターの表現がウマイよ。布かとおもったもん。
14 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/06/24(土) 10:00
ユリカの口が モナーの口に見える
15 :
3w@r9>:2000/06/24(土) 11:43
DHM 買ってきたよ。
MGガンダムver1.5特集。
作例3つ。
1.まーふつうの作例
2.しょーもないドットマトリックス迷彩。
3.予想通り陸ガンの腕を移植したver2.0
付録
陸ガン用パラシュートパックのペーパークラフトモデル
16 :
3ですよ。:2000/06/24(土) 11:44
DHM 買ってきたよ。
MGガンダムver1.5特集。
作例3つ。
1.まーふつうの作例
2.しょーもないドットマトリックス迷彩。
3.予想通り陸ガンの腕を移植したver2.0
付録
陸ガン用パラシュートパックのペーパークラフトモデル
17 :
3:2000/06/24(土) 11:45
二重になってしまった。(^_^;)
18 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/06/24(土) 12:22
だからSDにヒザつけんなっつうの。(ワラ
19 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/06/24(土) 13:07
HJに載ってるザクのマゼラトップ砲にハイパーバズーカのカートリッジが
付いてるように見えるのですが…何故???
20 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/06/24(土) 13:15
モデグラ立ち読みしてきた。
タミヤの1/16 ティーガーT欲しくなったよ。
21 :
名無しさん:2000/06/24(土) 13:27
HJのジャフコン情報に載ってあった
「メッキクリアー版MGドム&スーパーガンダム」が
結構欲しいな・・・
22 :
あっつぇ:2000/06/24(土) 13:43
MGは買う必要がある月と無い月がくっきりしてて良いです。
23 :
今月の電撃ですが。:2000/06/24(土) 20:08
P.28からの「陸ガン腕移植ver1.5MG78」。
編集、カメラマン共にフシアナむき出しのイイ仕事してます。
陸ガン腕、すき間空きっぱなしで5カット程撮影してます。
せめてポジ選定の時点で気付けや、担当はHSの馬鹿か?知らんけど。
作例自体もまあナニですが。
24 :
>21:2000/06/24(土) 20:11
PAXプリッターMSinあくしょんぜーたはいらんのか?
25 :
名無しさん@1周年:2000/06/24(土) 20:13
HGUCハイザックの次はなんとVガンダム!>HJより
意外すぎ!!・・・って、え?これGP01?ウソ!?
26 :
>25:2000/06/24(土) 20:51
セガ版でも同じ意見があった
っていうかなんでよりにもよってGP01?
27 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/06/24(土) 21:43
メッキクリアのドムかっけえ。
28 :
21:2000/06/24(土) 22:04
>24
アクションゼータは欲しいが値段次第です。
価格未定ではなんとも・・・
29 :
名無しさん@1周年:2000/06/24(土) 22:56
>25
俺もあれVガンに見えた・・・。
体のバランスはおろかポーズまでいっしょじゃん。
知らなかったよ、GP01の胸って色ないとVと似てるって。
30 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/06/24(土) 23:41
>>23 電撃のP85をご覧下さい。
FGコンペジュニア部門1位作品に対する編集部のコメント。
>撮影の際にスカートアーマー等がずれていないことを
>確認して行うなどの注意が必要です。
おいおい……。
31 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/06/25(日) 15:39
>メッキクリアのドムかっけえ。
中のフレームがメッキで外装がカラークリアー成型
ってのはいい。特に内部フレームが詰まってるMk2以降の
MGなら、この仕様は実はベストなトイアイテムかも。
(模型としてはやっぱ塗って仕上げたいから「トイ」ね)
以前出たガンダム、ザクの時はまだたいしたフレームなかったから
食指は動かなかったけど、これはマジ欲しいです。
32 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/06/26(月) 22:51
電ホ…正味3日で本を作って特別定価\780…ナメすぎ。
33 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/06/26(月) 22:52
来年には定価\880ってワケよ。アコギすぎ。
34 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/06/27(火) 01:25
電撃ホビーマガジン。
実は先月初めて買ってみた。
感想
1.作例がいかにも急いで仕上げたっぽい
2.ライターのコメントが、時間がなかったことのいいわけと
妥協した点ばかり。
3.連載の展開が毎回(つっても2回しか読んでないが)ほとんど変化なし
結論
これじゃたしかに部数落とすはずだ
版形が大きいので、写真が大きめなのはいいんだけどねー
35 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/06/27(火) 03:13
電撃の作例はゲーマーズの秋葉原に飾ってあったやつ(ゼータのでっかい頭が表紙)
をみたことあるけど、すごいです。
作例になってないよ、あれ。
「とりあえず、完成してればいいよね(はあと」って意味では作例かもしれんけど・・・
36 :
>35:2000/06/27(火) 13:34
どの作例見たの?
37 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/06/27(火) 13:39
電ホビは今月の白黒ページに載ってるライター座談会が全てだろう。
内容は、
・納期は1週間〜3日
・かけ持ち作例は当たり前
・ヘボ作例でも数ページ確保
・まるで罪悪感無し
・編集部に媚びまくり
マジで逝ってよし!
38 :
35:2000/06/27(火) 15:24
>36
良く覚えてないですが、たしか年末か今年のはじめの頃のゼータをテーマにした内容のやつです。
雑誌に載ったやつをひととおり展示してありました。
作例をみて「なんだよこれ」と思ったあと、発売予定のガンキャノンのテストショットの
ほうがきになって、そっちのほうばかりながめてました。
>37
すごいっすね(藁)。同じ一週間で作る人でも彼等より上手な人を見ているので、
時間なんてかけてねーな、とは思ってましたガ。
39 :
名無しさん@1周年:2000/06/27(火) 17:41
電撃もヒドイが今号はHJもヒドかった。
電撃のレベルに合わせてどうするんだ?
40 :
名無しさん@1周年:2000/06/27(火) 20:50
HJってオーラバトラーリニューアルの取り上げ方がホントに投げやり
そこまで電撃牽制しなくてもいいのに・・・
41 :
名無しさん@1周年:2000/06/27(火) 21:34
HJでのリックディアスの作例記事。
作例はどーでもいいんだが、あのイタイ文章はカンベン。
ヲタによるヲタのための雑誌、ホビジャに乾杯!
42 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/06/28(水) 00:14
文章の痛さなら、電撃にたまに作例載せてる覇風・性技も
負けていないぞ。
PNからしてオタ丸出しだし。
43 :
名無しさん@1周年:2000/06/28(水) 02:07
今月号じゃないがHJのインテグラルなんとかって
あれカトキガンダムなの?
少し見ないうちに随分カッコ悪くなったな
44 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/06/28(水) 02:14
そ、その話題に触れてはならん、、、
45 :
>41:2000/06/28(水) 09:56
こりゃイタイ〜。
ここまでネイティブなオタはあんまり見かけないだろ。保護動物指定キボーン。
46 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/06/29(木) 01:20
へたくそモデラー八須に続く、
真性オタクモデラー覇風の誕生か?
HJはつつくとロクなの出てこないな。
47 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/06/29(木) 01:26
48 :
イン公:2000/06/29(木) 01:45
49 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/06/29(木) 02:31
性技HPのコラム読んだけど
目が潰れそうに痛くなりました。
50 :
名無しさん@1周年:2000/06/29(木) 08:55
少なくとも本人はスゴク楽しそうだね(ワラ
51 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/06/29(木) 16:56
あの程度のHP見せつけて大好評なんていえるなんて幸せモノだなぁ(藁
52 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/06/29(木) 21:27
きっと来月はガンダム1.5改造のMGジムver1.5とかが載るんだろうな。
53 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/06/29(木) 21:39
今月電ホのガンダム2.0よくない?
可動戦士なみの腰&肩前方スイング可動欲しいよ〜ん
54 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/07/01(土) 03:25
可動戦士ジム萌え〜
55 :
>53:2000/07/01(土) 13:41
>今月電ホのガンダム2.0よくない?
撮影が良くない(藁
56 :
>53:2000/07/01(土) 23:42
てめえで作れ
57 :
>47:2000/07/01(土) 23:54
悪の方は結構いいと思うんですが…
59 :
>37:2000/07/09(日) 00:48
まったく。
60 :
カミーグビダン:2000/07/09(日) 01:42
ホビー・ニュータイプ(だっけ?)のPGゼータプラスはどう思います?
他人のふんどしであそこまでやれるのもスゴいかと…
今月のAMは第一次世界大戦。
うーむ。タウロのA7Vとか出されてもなぁ。(ナツカシイ
よく、こんなネタで1冊本を作ったもんだ。
次号はいよいよRC戦車特集。
マルイ90式戦車のオトナ改造が見れるのかにゃ。
62 :
>61:2000/07/18(火) 00:41
AM で語るんなら sae んなよ!
63 :
名無しさん:2000/07/18(火) 09:08
>今月号のHJ、HM、MGの情報を教えてください。
これに該当してないからsageたんだけど。
まずいの?
あんまし気にしなくていいんじゃないの?
その月に出た模型誌の話ならageてもいいでしょ。
だれも困らないしね。
65 :
名無しさん:2000/07/21(金) 22:40
HJ9月号、PGゼロカスタムの骨格スケッチ、HGUCザクIII&バウのスケッチ等。
アオシマのリヴァイアス試作モデルが良い感じカモ!
10月号は特集プラモ狂四郎魂(仮題)だそうだ(藁
66 :
>65:2000/07/21(金) 22:44
すげーな! (藁
67 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/07/21(金) 22:46
PGゼロってマジネタだったんか。
そんなの売れるのか?
1/60でもサイズ小さいから無難なんじゃないか?
価格もいくらか安いんでしょ、、、
69 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/07/21(金) 23:08
ネタ的にそんなに売れない気がするのは、
一年戦争をリアルタイムで生き抜いた親父だから?
若い人は結構好きなのか?>ゼロ
70 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/07/21(金) 23:11
HGの1/100ウイングゼロカスタムは、発売以来ずっと売れ続けてるロングセラーで
MG・Zよりも数が出ているとか聞いたことがあるが
71 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/07/21(金) 23:13
俺はオヤジ予備軍だけど、ゼロカスタム買ってないな。
ウイングのほうが良かった。
俺もオヤジ組だけど買ってないなぁ。ガンダムというにはちょっと
オモチャ臭いからねW系のデザイン
(初代もリアルロボットとは言えんが)
73 :
もうすぐ:2000/07/22(土) 06:04
雑誌がでるのであげます
74 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/07/22(土) 10:01
Wって小さいんだっけ? F91/Vガンサイズってこと?
そうだったかな・・・もうなにがなんだか判らなくなってしまった。
“じつはWシリーズは人気ある”んだったら
是非ともリーオーを・・・・・んや、まあいいか。
75 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/07/22(土) 10:42
Wはエンドレスワルツの1/144シリーズの出来がいいよ
サイズ小さいよ。でも劇中だとたいして小さくなかったような
76 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/07/22(土) 21:38
電撃編集長のMGガンダムの記事
いまだからこその切り口で、裏話を交えながら
MGキットとその成り立ちを再評価していく・・・のかと思ったら
ほんとしょーもない埋め草作例&埋め草記事だった。
一体なんのつもりなんでしょ?
77 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/07/22(土) 23:56
>76
いまだからこその切り口で、裏話を交えながら
MGキットとその成り立ちを再評価していく
という記事だったのが、直前にバンダイの検閲にかかって
差し替えになったらしいよ。
代稿を例によって3日ででっち上げたから記事がしょぼいの。
とかいう真相だったら面白いな(ワラ
78 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/07/24(月) 02:55
今月号のHJは買う価値無しだね
79 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/07/25(火) 21:27
今月号のMGの編集後記で鈴木氏に説教くらってるのって誰?
80 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/07/25(火) 21:30
ああいうのこまるよね。
誰なのか気になる。
オレ?・・・じゃないよなとか(バカ)。
81 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/07/25(火) 21:52
何か勘違いしてるんないの?
「イチ素人」編集者が(藁
82 :
>78:2000/07/25(火) 23:02
読んでおきながら買ってしまい、只今激しく後悔中。
83 :
でも:2000/07/25(火) 23:08
ついうっかり電撃買ってしまった俺よりマシだろう>78
目当ての記事はHJだったよチクショウ
84 :
82:2000/07/26(水) 00:05
目当ての記事?エミール?
85 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/07/26(水) 02:30
いつもお目当ては、広告よ。
86 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/07/26(水) 02:54
HJで一番度肝抜かれた記事は
メガギラスのデザインだった
87 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/07/26(水) 09:02
>79
作例やった元MG編集者の事じゃないの?
あのメンツ見ると、そんな気がするけど(憶測)
88 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/07/26(水) 15:58
今月のHJ、なんかいつもより売れ行き良いみたいだけどなんで?
近所の本屋、売り切れてたりしてんだけど。
89 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/07/26(水) 16:12
夏休み厨房が買ってんじゃない?
気のせい。
91 :
>88:2000/07/26(水) 19:01
HJは塗装の特集をするとよく売れるような。
右も左も分からない厨房がダマされるんです。
92 :
>91:2000/07/26(水) 19:24
それに加えて夏休みだから・・・ってことはないんかな
93 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/07/26(水) 19:41
夏休みの工作の塗装をMAX塗りでやるんじゃない。
MAX塗り本立てとか。。。。
94 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/07/26(水) 20:22
電撃は「MAX塗り」を廃止。
95 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/07/26(水) 20:24
>93
カッコイイです。
ヤマタク風貯金箱キボ〜
96 :
>88:2000/07/27(木) 00:01
あまりに売れないので、入荷部数をへらしたんでしょ?
で、常連がふつうに買っていって、いつもより減ったように見えるってことじゃない?
97 :
>94:2000/07/27(木) 00:02
ネタですか?
98 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/07/27(木) 00:05
塗りムラを廃止しろ。
99 :
>97:2000/07/27(木) 00:27
64〜65ページ。立ち読みでいいよ。
100 :
>96:2000/07/27(木) 04:20
HJ今月号って全国的に入荷少なかったんかな?ウチの近所の本屋、
いつも5冊入れるのが今月は1冊で発売日に売り切れ。そう思うと
欲しくなって本屋巡りしたけど2軒が同様に売り切れ。
3軒目でやっと最後の1冊手に入れたけど、売り切れるほどの内容じゃ
無かったように思うんだが。やっぱ出荷調整?
101 :
88:2000/07/27(木) 10:02
大量返品でもあったのかな?
MG、DHM、HJの内、いつもHJだけ大量に売れ残ってたしな。
雑誌の売り上げってトーハンあたりが数字出してるんだっけ?
102 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/07/27(木) 14:35
近所の本屋ではMGを入荷しなくなった。
部数自体はHJが一番だろ。広告の量もハンパじゃないし。
103 :
>102:2000/07/27(木) 14:38
安いしね、広告料金。
104 :
本屋:2000/07/29(土) 01:03
いや、入荷はいつもと変わらず。
で、よく売れてるよ、今月号。
大体ハウトゥー特集はよく売れる。
MGは特集によってかなり波があるね。
105 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/08/23(水) 20:40
フライングage
106 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/08/23(水) 21:55
HGUCゲルググマリーネ・・・・
あれホントにマリーネか?
マリーネってもっとデブってなかったか?
107 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/08/23(水) 22:01
バンダイとカトキの手にかかればあら不思議。
どんなモビルスーツもダイエットできます。
がっくし。
108 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/08/23(水) 22:22
っつーか、アイドルマニアのロリオタモデラー爪塚の影響か、大屋ってコゾーが
FAガンダムの作例でさくらたんネタやアイドルネタを書き散らしております。
なお、今月の山貴ちゃんはDJにチャレンジしております。
109 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/08/23(水) 22:28
山貴宛てのイラストハガキが幼稚園児からしかきてなくて笑った
110 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/08/24(木) 01:11
>109
俺はあんたのレスが妙にウケて笑った。
やっぱ山貴はツッコまれて輝くなぁ。
111 :
ルナQ:2000/08/24(木) 02:09
HJの表紙が最悪。
112 :
>111:2000/08/24(木) 07:31
コレン専用メタリックオルジャーノン?
113 :
>111 :2000/08/24(木) 09:16
WFで現物みた。
磨き出しは確かにすごいかった。マジで顔映るし。
でもなー。あの色はいただけないよ。
114 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/08/24(木) 11:41
コガネムシのガイガイガーは載ってましたか?
115 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/08/24(木) 20:36
なんかガンプララッシュのせいで、作例のレベルが低いので詰まらんなぁ
サザビーもFAZZも全然作りこんでないじゃん
116 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/08/24(木) 20:39
MGがサザビーの作例やるみたいだから待つか、、、、
MGも上手いんだけど、俺風味でちょっと逃げが入ってるからなぁ〜
117 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/08/24(木) 23:03
ジャフコンのコンテストは来月掲載みたいですねぇ
今月は特に見所ないなぁ、、>HJ
118 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/08/24(木) 23:10
狂四郎特集が・・単なるガンダムバリエーションに・・
もちろんメインはガンダムしかないだろうけどもうちょっと
掘り下げてほしかったなあ
ゾンデバーニアザクとかプラモ魔人とか
119 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/08/25(金) 15:53
Gセイバー、今月で一気に萎えちゃったよ。
120 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/08/25(金) 16:07
ローラースケート?
121 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/08/25(金) 16:32
ローラブレードでしょ。
ホントにF90の焼き直しだね。
どんどんへんてこなバリエーションが出てくるところが。
しかも、格好悪い・・・・・。
122 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/08/25(金) 16:35
>>121 レイズナーであんな奴いなかったっけ?
FGの固定ポーズのページは好きー。
123 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/08/25(金) 16:44
あれって秋のショーの隠し玉なのかな?
また売れないよねぇ〜 つーか同じ金払うなら MG買うよね普通
MGある限り他展開は辛いと思うが?>バンダイ
124 :
名無しさん :2000/08/25(金) 19:09
ザク3の頭がとてもオモチャッぽい。
アンテナが太っといのが原因なのはわかるけど。
もう少し何とかならなかったのかなあ。
あと、バックパックは背中に直付け?
腰からの支持アームで支えないの?
125 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/08/25(金) 20:06
電ホのサザビーのメタリック塗装すごい。
塗装代だけでサザビーいくつ買えるの?
凄くない。
塗装代だけでサザビーは買えません。
127 :
メタリック塗装といへば :2000/08/26(土) 00:34
私の記憶が確かなら
アニメキャラものにメタリック塗装を最初に施した作例は
15年ぐらい前MAX氏がフルスクラッチしたバッシュだろう。
・・・・って違ったか?
マジョーラカラーはいつ出るの?
是非一度使ってみたんだけど。
作例は・・・エルメスかキュベレイかな。
ドムとゲルググもいいかも。曲面多いし。
スレ違いなのでsageとく。
129 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/08/27(日) 01:16
こんなんこと言うのは、ホントはいけないんだけど、
HJの「熱血プラモ狂四郎座談会」のモデラー5人が汚い。
模型いじってるより自分を容姿をいじったほうがイイよ。
プロモデラーってどうしてこんなにセンス悪いの?自分に関して。
130 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/08/27(日) 01:59
>129
うちのカタギの兄が同じようなこと言ってた
「絶対このメンバーとコンパしたくねー」って・・
131 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/08/27(日) 02:19
>130
したくないねぇ〜、コンパ。このメンバーとは・・・
ありゃマズイだろ。会話ねーよ、多分。
もうちょっと鏡みるよーにしたほうがいいよ、5人衆さんよ。
132 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/08/27(日) 02:44
同感です館長。
133 :
ごっぐ :2000/08/27(日) 02:51
プラモ狂四郎の話をしにHJ編集部に集まった写真だけでここまで中傷されるのも
気の毒な話だな。
顔の話なら生まれつきだし、髪型や服装とかファッションセンスの話なら人の好みだし、
身だしなみの話なら別に爪にサフェーサーがこびりついた奴もいなかったみたいだから、
OKでいいんじゃないのか、129@`130@`131の男前トリオさんたちよ?
ああ130は自分の意見を何も書いてないし、自分がコンパに行く年齢でもないみたいだな。
背伸びは程々にね。
ごっぐ、芸風変った?
135 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/08/27(日) 03:04
同類憐れみのレイなのです。レイたんっ、ハァハァ・・・・ウッ!
136 :
>ばかごっぐ :2000/08/27(日) 03:33
どう見たって気持ち悪いだろ、あの顔は!
素直にそう書いただけだろう
そんな事とやかく言うのならもっと問題発言
している奴他に一杯いるじゃねーかよ!!
この馬鹿ごっぐ!!
137 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/08/27(日) 04:14
今月号に新製品紹介されてるムサシヤの命。
どうしてあのメーカーは変な作風の原型師を好んで集めるのか
お星さまに聞いてみたい。でも広告じゃ万年売れて売れて
しょーがない状態なんですね。
138 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/08/27(日) 14:04
>137
どんなクソゲーでもCMじゃ「大好評発売中」って出るのと同じじゃないの?
139 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/08/27(日) 16:02
>ごっぐ
少なくともモデラーになりたい少年少女に夢を与える風貌ではないわな。
同類相哀れむって感じかな?
140 :
>139 :2000/08/27(日) 21:07
少年はともかく、少女はいないだろ多分(藁
141 :
名無しさん@1周年 :2000/08/27(日) 22:21
プラモ狂四郎はガンダム狂四郎じゃねえぞ
なんつーか中途半端
142 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/08/28(月) 01:29
まぁ、ただただ何かに文句言いたいだけなんだよな。
作例は下手、文章はオタ、顔だしゃ不細工。ハイハイって感じ。
で俺には「逝ってよし」か? ハイハイ逝っときます。じゃ
143 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/08/28(月) 01:55
そう、ただ言ってるだけ
別にこんなとこで叩かれようが
当事者が被害こうむるわけでもなし
いちいち目くじら立ててもしゃーないよ
144 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/08/28(月) 13:07
>140
美少女モデラーとか登場したら人気でるかもよ
145 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/08/28(月) 13:35
>144
慶子はどうっすか〜?
Rinは原型師間で人気が出たらしいが(藁
146 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/08/29(火) 00:20
>123
>あれって秋のショーの隠し玉なのかな?
あれってなに?ガンダム関係?
147 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/08/29(火) 04:43
慶子さんが美少女モデラーかどうか知らんけど上手いよな−。
この人に千羽由利子キャラのフィギュア作って欲しいな。
クルシマのサキさんさいてー。あんなの只でも欲しくねーよ。
148 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/08/30(水) 18:14
HJのゾック寒すぎ。
149 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/08/30(水) 20:03
ちと話しが戻るが、
今月号に顔載ったライター達ってみんな30前後だろ。
そんなヤツらにイケてねーとか言ってもかわいそうだぞ。
150 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/08/30(水) 20:10
いや〜
イケてるイケてないって以前に、彼らは汚い!
151 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/08/30(水) 20:43
ホビージャパンに似合ってるってのがどうも…
なんで似たものが寄ってくるのかな。
153 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/09/02(土) 01:44
女子にまっくすが教える・・・
154 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/09/02(土) 02:00
>>142 >>143 おまえら5人の中のひとりだろ? それかその知り合いか?
もしくはプロモデラーだろ。
ばかじゃねぇ?
いちいちマジんなって答えんじゃねー。
155 :
AFV名無しさん :2000/09/13(水) 12:39
Armour Modeling 10月号
特集はRC戦車。
ティーガーi@タミヤ 90式@東京マルイ M13/40改造ってなラインナップ
童友社のM1が無いってのは取り上げるほどの出来じゃないって事か。(笑
やはり東京マルイから90式用連結式キャタピラが出るのか。
ありがとう!東京マルイさん。
156 :
名無しさん :2000/09/21(木) 04:08
そろそろ発売あげ
157 :
HG名無しさん :2000/09/21(木) 11:14
158 :
HS名無しさん :2000/09/21(木) 16:08
そういえばCharactor Modelがでたけど、買う価値なしです。
159 :
HG名無しさん :2000/09/21(木) 17:14
>>158 なにやらガンダムものの特集があってフィギアも載っているそうですが
そっちはどうでしたか?うちの近所では売ってないので教えてくらはい・・・
160 :
HS名無しさん :2000/09/21(木) 17:30
>>159 ガンダムモノはMGシリーズをズラリとやっていたが、
全部PAX塗りなので見る価値ナシ。
フィギュアものは
Wのリリーナとヒイロ
Angel/Dustのガレキ
ワンフェスに出品してた(?)ガレキ
ララアの胸像(否安彦バージョン)
個人的にフィギュアは興味ないんで、
良い記事なのかどうか判断つかず。スマソ。
161 :
名無しさん@1周年 :2000/09/21(木) 17:35
フライングげっちゅ
MGグフ あの絵をよりMGよりにした感じでグッド
EZ8 ま、普通(元がイイから良し。でも無視(藁
ゲルググマリーネ かなり駄目。やってしまいました
ドムトローペン MG的なプロポーションになってしまいました(3面図)
WF 海洋堂開き直り。参加者が問題としている点は海洋堂的には問題なし。黙ってろ
最大の理由は ヌルイディーラー(1例を挙げれば 25%が「落とす(間に合わない)」けどコレは
大迷惑&大問題)
MG WF特集 エロだらけ(竜人のも載ってます)
>>159 浅井のフォーザバレル版ララア胸像。
162 :
LMHG名無しさん :2000/09/22(金) 21:23
おいらも電ホフライングげっちゅ
しょぼくれガンダムW1/144の徹底改修作例。
元かもとなんで「ご苦労様・・・」って感じ。
バーチャロン記事スタート。「マングーライダー」か?
と騒がれている米山正樹が登場。相変わらず塗装がMAX汚染を受けてて
汚ねえ。
まさか、と思っていた竜人綾波掲載!しかも3ページ使ってる。
あとは取り立てて書くとこなしかな。
フォロー求む。
163 :
HS名無しさん :2000/09/22(金) 22:59
DMHは狙いのメイン読者層を大学生以上に絞るっす。
お子ちゃまはHJにまかせるっす。
164 :
HG名無しさん :2000/09/22(金) 23:02
30歳ぐらいがターゲットの模型雑誌は無いのか
165 :
名無し三等兵 :2000/09/22(金) 23:10
SAとかAM買えばいいじゃん。
166 :
HG名無しさん :2000/09/22(金) 23:20
僕ちゃんガンダムにしか興味ないんでちゅ
167 :
HG名無しさん :2000/09/22(金) 23:30
スタ本つくれば?
電ホもHJも似たようなもんだ。どっちか潰れてもよし。
169 :
HG名無しさん :2000/09/23(土) 04:06
電ホ逝って良し!
170 :
名無しさん :2000/09/23(土) 04:18
電撃ホビージャパンでええやん。
元鞘でさ
171 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/09/23(土) 07:11
30代だったら3誌全部買えよ(藁
3誌とも毎号無条件で買ってたら、置き場所が大変そうだ。
173 :
HG名無しさん :2000/09/23(土) 09:05
>171
30代でも無職で金が無いから無理です。
174 :
HG名無しさん :2000/09/23(土) 10:55
20代後半だけど読者層から外れてる様な気がするので
もうちょい中身のしっかりした模型雑誌を出して欲しいね
ジャリが作ったクソ作例とゴミ文章ばっかりの本は読みたく
ないし、あさのみたいなアダルトチルドレンも以下略。
175 :
>174 :2000/09/23(土) 11:20
今の模型ライターの上層部?がACみたいなのばっかだから
ダメなんじゃん?
176 :
名無しさん@1周年 :2000/09/23(土) 13:13
だからさー アダルトチルドレンの意味知ってるか?
幼児期に親の愛情を受けられなかった人のことだぞ
177 :
名無しさん :2000/09/23(土) 13:54
じゃ、とっちゃん坊や。
178 :
HG名無しさん :2000/09/23(土) 14:22
だからアーマーモデリングかスケビ読めばいいじゃん
あさのもここまでは浸出できまい。
ガンダムしか作らない奴は無条件であさのの同類。逝ってよし
179 :
HG名無しさん :2000/09/23(土) 17:23
>176
それも間違ってるぞ。
「大人とはどういう事かを学ばないまま大人になった人」
の事…になってる。
180 :
名無しさん@1周年 :2000/09/23(土) 17:33
>179はぁ? どこの情報だそれ?
親がアルコール依存とかワーカーホリックの家庭で見られる
(かまって欲しいが為)自分を押し殺してイイ子と演じてしまったり
逆に責任ある立場を避ける心理状態を大人になっても引きづってる
人たちでしょ
>「大人とはどういう事かを学ばないまま大人になった人」
それってただの「幼い人」とか「子供」じゃん
181 :
HG名無しさん :2000/09/23(土) 17:42
ガンプラ小僧がオタ臭いガキという点は変わりないがな。
182 :
HG名無しさん :2000/09/23(土) 19:10
予備軍だな
183 :
LMHG名無しさん :2000/09/25(月) 12:38
あげ
184 :
>162 :2000/09/25(月) 13:25
>> しょぼくれガンダムW1/144の徹底改修作例。
>> 元かもとなんで「ご苦労様・・・」って感じ。
"International edition" だってよ。 しかも "act.1" だ。
185 :
HG名無しさん :2000/09/25(月) 13:47
>184
過渡期版かどうかでやいやいともめる日本人はやめて外国人相手の商売
に切り替えるつもりなんかナ?
186 :
HG名無しさん :2000/09/25(月) 14:35
特集にするネタが他に無いんじゃ?
187 :
HG名無しさん :2000/09/26(火) 15:50
HJでPAXがモデルとI編集長と三人四脚でがんばる(巻末後記より)という、「女子プラ」企画。
アンケートはがきでモデルの女の子をチェンジとか書いたらPAX悲しむだろうな。
それよりも「GEX」の読者の声ページ、確か111ページの左列の読者の声で、
語尾が「にょ」だったやつがいたけどこれってもしかして・・・(マジ!)
188 :
HG名無しさん :2000/09/26(火) 16:36
WF騒ぎできちんと目を通してもらえない今月のMG、160ページ
『ガンダムコンテスト
〜僕にはまだ還るところがあるのか2001(仮)』 開催決定
、、寒タイトル、還るよりは逝ってくれって感じ。
>>188 いかにもギチ、原八あたりが好きそうなタイトルやね。
出すかい? いまさらMGでガンダムで。 依田君は出すかな?
191 :
HG名無しさん :2000/09/27(水) 00:51
age
192 :
HG名無しさん :2000/09/27(水) 01:16
今月のMG、ヘッドライントピックスで東海村原八氏が大塚ギチと
『フォー・ザ・バレル』をやたらべた褒めしてるんで情けなくなった。
あんな奴よりあんたの方がはるかに上だってのに。自信持てや。
誰かさんにイマイチとか言われ過ぎて自分を見失ってないか?
それに最後のこの一文
>プロデュースワークこそが、実は最もクリエイティブな
>作業だという事を見せ付けられる思いだ。
そんなのはたわ言だ。言いなりになってくれるクリエイターが居なけりゃ
プロデューサー一人じゃ何もできんだろ。
こんな見え透いたおべっか使ってまでしてあさのの機嫌を取りたいか?
クリエイターはあきらめて舌先三寸で行きたいか?
あんたのとこの常連のちあり伊藤にスクリューパイルでも食らわせてもらえ。
あとKoko総括の文、タニグチリウイチ痛過ぎ。たわいない話を大げさに書くな。
針小棒大コンテストじゃあるまいし。
193 :
HG名無しさん :2000/09/27(水) 01:43
>192
まったくだ。
「プロデュースワーク」うんぬんの記述には俺も反吐が出たよ。
タニグチリウイチは何かをスケープゴートにしてテキストをでっち上げる
スタイル でしか文章を書けない低能だな。「80年代のオタク」を勝手に
妄想定義して叩くだけの文に何の意味があるかね?
194 :
HG名無しさん :2000/09/27(水) 03:33
電撃のウルヴァリンが良かった。非常に。
モデグラはエロフィギュアが掲載されてた。異常に。
195 :
HG名無しさん :2000/09/27(水) 04:20
>192
源八さんは縦のつながりが弱いから…。
ギチは縦つながりが強力で、
例えば永野護に相当可愛がられてるみたいだね。
うーんなのに、バレルで永野のパクリしますか?
197 :
HG名無しさん :2000/09/27(水) 04:36
永野護トリビュート(笑)
可愛がられてるからパクってOKなんじゃないの?
198 :
HG名無しさん :2000/09/27(水) 09:19
結局は永野やあさののゴキゲンとって世間をうまく渡ってるだけの
ヤシだ。>ギチ
199 :
HG名無しさん :2000/09/27(水) 10:47
電ホのすくすくスクラッチでやってるザクFZ、キット化してくれ!
200 :
HG名無しさん :2000/09/27(水) 12:18
なんであれだけの事出来るのに作例はヘタレなんだ?
201 :
おちんこ出現しなくてホッとしたり :2000/09/27(水) 12:27
>>199-200
全身組み上げたらバランス悪かったりしてな。
今んとこイー感じなんだが〜。
202 :
HG名無しさん :2000/09/27(水) 13:04
>>192 違う違う、あれは”ぽっと出の癖に陽の当る場所で持ち上げられて
一般性の無い表現を盛り込んだ文章やら平気で書かせてもらってて”
悔しいやら羨ましいやらって意味で一言も賞賛していないと思うぞ、あれ。
203 :
HG名無しさん :2000/09/27(水) 17:01
電ホのウルヴィーは良かったね。
前のページが竜人のエロフィギュアだっただけに、ほっと一息つけた。
204 :
HG名無しさん :2000/09/27(水) 18:29
ウルヴァリンは良いがストームがウーピーゴルドバーグに
似てるのが気になる(藁
で、読者投稿のヒロスエが気持ち悪い。
205 :
HG名無しさん :2000/09/27(水) 18:37
>204
映画見たらストームはオセロの中島だった(ワラ
206 :
HG名無しさん :2000/09/27(水) 18:40
MG誌16ページの、あさのまさひこの「エロゲフィギュアを作ってる奴は
白昼堂々とこのゲームでオナニーしてます」という記事には、怒りを通り越して
哀れみさえ感じました。
んじゃ、MGでWW2ドイツものを作ってる人は、全てナチ信奉者で、軍国主義者なんでしょうか?
35歳の「大人」(あ、彼は大人じゃなかったっけ?)が書く文章じゃないですな。
悪いことを言わないから、編集部はこの業界ゴロをどっかにやった方がいいのでは?
これ以上悪評が広がる前にさ。(ゲラゲラ
>「エロゲフィギュアを作ってる奴は 白昼堂々とこのゲームでオナニーしてます」という記事
じゃなくて、
「エロゲフィギュアを作ってる奴は 白昼堂々とこのゲームでオナニーしてます」と告白しているようなものだ。
いう記事
に訂正。
情けない。撃つ堕詩嚢、、、。
208 :
HG名無しさん :2000/09/27(水) 18:47
核心突かれると参加者をヌルいディーラー連中とか言って話題を外そうと必至になるのに
ディーラーの作品紹介はダイレクトシュートだもんな。分裂症か?
必至→必死じゃん
鬱氏
210 :
HG名無しさん :2000/09/27(水) 19:36
MGもあさのを切り捨ててリセット宣言ってどうよ?
211 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/09/27(水) 20:26
16ページの記事であさのが「エロゲフィギアなのに服着てるのしか無い」云々書いてる
のに、そのページにToHeartのヌードフィギアが3体も載ってることから察するに、
MGの編集者にもちゃんとアンチあさの派の人間がいるようだね。
記事の内容も明らかに認識が1〜2年遅れてるのに、誰も訂正しなかったようだし。
やっぱ、あさのはToHeartがエロゲーだって気づいてないのかな?
212 :
HG名無しさん :2000/09/27(水) 22:14
>211
つーか、あさのは校正刷りも見てないってことヨ。
よーは、あさのは仕事もろくにしないってことヨ。
213 :
HG名無しさん :2000/09/27(水) 23:27
何年か前、あさののハッタリ売名企画「ワンフェスは終わっている」を
見たとき咄嗟に思ったのは
「それ以前にMGが終わってる」って事だった・・・
214 :
うんだ :2000/09/28(木) 00:07
>207
>「エロゲフィギュアを作ってる奴は 白昼堂々
>とこのゲームでオナニーしてます」
シャレを含んで書いたのでしょうから、軽く流してあげましょう。
MGが娯楽誌ではなく、社会誌や報道誌なら別ですが。
いつもエロゲフィギュアの紹介などを見ても「性欲」について
書くのはタブーとなっているようです。根本には芸術ではなく
性欲があるのは男性なら読者の方もわかっていると思います。
本来、本編では脱いでいないキャラをフィギュアで脱がして
しまうのですから。
215 :
HG名無しさん :2000/09/28(木) 00:38
HJの宮川らぶひな
手抜きすぎだろ・・・手なんかロボットみたいだし
216 :
>214 :2000/09/28(木) 02:15
でもさぁ、あの文章って、エロゲが元ネタのフィギュアを作っている人たちに大して
もの凄く失礼だと思うんだけど。
「シャレ」で済む問題かなぁ・・・。
そういえば、WSC第一期にて、「With You〜見つめていたい〜」の伊藤乃絵美があったけど、
あれだって、元はエロゲーだぜ?(エロは薄いけど)
ま、Macユーザのあさのセンセイは、「僕さぁ、窓のゲームって良くわかぁんなぁい」
って言うんだろうけどさ(ワラ
217 :
HG名無しさん :2000/09/28(木) 03:47
もうあの文章自体ずれまくってるしょ?
大体エロゲー=抜きゲーって認識が駄目駄目。
同じ駄目でも木場の方がまだマシな分析してる。
(でも練り餡はこないと思うぞ。立体化したいというファクター
が弱い気がする)
>>217 >大体エロゲー=抜きゲーって認識が駄目駄目。
間違ってるか?
PC/AT機買う理由の8割がそれだろ(ワラ
今月、とうとう何年も買い続けてきたHJを見放した。
代わりに買ったのは電撃。まんぐり返し写真につられての
下衆な事情なんだけど、一度切れたらもう次からHJに
戻ろうって気がしない。つまらんながらも習慣で買ってただけ
なのかなあ。
近所の本屋では電撃は結構減ってたし、MGに至っては完売。
なのにHJは前月までと違って全然減ってないのは
自分と同じエロ目的が多いのかもしれないが、
今回のHJいい子ちゃん姿勢が
良くない事への加速剤にならなきゃいいんだけど。
220 :
HG名無しさん :2000/09/28(木) 09:16
今、これを買えばカンペキって雑誌がないからね。
HJは何も考えてない、電撃はヘタ、MGはウザい・・・。
MGが完売なのは元々の入荷数がHJに比べてかなり少ないせいだと思うよ。
221 :
>218 :2000/09/28(木) 09:39
>>大体エロゲー=抜きゲーって認識が駄目駄目。
>間違ってるか?
>PC/AT機買う理由の8割がそれだろ(ワラ
いや。
「エロ目的なんてケガラワシイ。ボクらは彼女たちと純愛したいンダ!」
とかほざく恐ろしい奴らが多いんだよ。最近は。
217がどうかはワカランけど。
222 :
HG名無しさん :2000/09/28(木) 09:49
>>219 最近は3冊並べてワースト1は買わないようにしてる。
駄目なときはワースト2も買わない。
つーわけでHJはほとんど買わない。
ただ、電ホはワースト作例スレに参加したいがために
甘めの判定になってる。(ワラ
223 :
あなたのなかのわたし :2000/09/28(木) 10:20
>>219 >つまらんながらも習慣で買ってただけ
とうとう気が付いてしまいましたね。
ありがとう、そして、さようなら。
224 :
HG名無しさん :2000/09/28(木) 10:31
>218
糞マカー発見!
225 :
HG名無しさん :2000/09/28(木) 10:40
>221
ほんとにそんな奴いるんかい。
普通は「キャラ萌えしたい!おまけにエロもあればお得な感じ」ってとこじゃないの?
個人的にはエロゲーに限らずギャルゲーを語る際には「キャラ萌え」と「キャラを
擬人化」ってのは分けて考えて欲しいなと思う。
ところで、Keyあたりのゲームで抜ける奴はそれはそれで凄いと思うんだが。
ってなんか、模型誌とは関係無い話になってるな…。
HJのP28のザクVシャア・アズナブルスペシャル、
素直にマネして作ってみたいとおもった。(厨房でスマン)
逆襲のギガンティスに出てたやつみたいだ!って。
227 :
HG名無しさん :2000/09/29(金) 13:41
こんな有名人がコッソリ出てやがる、みたいなのはある?
228 :
HG名無しさん :2000/09/29(金) 21:36
毎月思うんだけど、電ホビの荒木元太郎のクソ漫画(コラム?)いつまで
続けるつもりなんだろう......。
229 :
HG名無しさん :2000/09/29(金) 21:50
230 :
HG名無しさん :2000/09/30(土) 01:22
>228
わかるよ〜
オレは、雑誌のアンケートハガキの「つまらなかった記事はなんですか?」
の項目にいつもチェック入れてるぞ〜
231 :
LMHG名無しさん :2000/09/30(土) 02:44
ふわふわカタログ萌え〜(マジ
232 :
名無しさん@1周年 :2000/09/30(土) 02:51
いや、マジで面白いって、ふわふわ。
233 :
名無しさん@いつも立ち読み :2000/09/30(土) 03:10
ふわふわって何?
誰が書いてんの?描いてんの?
234 :
>233 :2000/09/30(土) 03:18
石田敦子。何も模型雑誌でやる内容じゃない(ネタも
ビデオと小説だし)。鬱を演じたくてしょうがない女が主人公の
作者のあさましい狙いが丸見えの落書き。
石田敦子って大張正巳の奥さんだっけ?
双方不倫して離婚したっけ?
236 :
HG名無しさん :2000/09/30(土) 03:56
荒木元太郎のマンガのほうがいいと思う
ふわふわに比べれば。
それより電ホビの記事で現役女子高生がどうのこうの、
っていう連載があったの覚えてる人いる?
アレってまだやってるの??
237 :
LMHG名無しさん :2000/09/30(土) 06:16
ああ、あったねそんなの。
確か今年の初めくらいに終わったんじゃなかったっけ。
痛い連載だったなあ・・・。メディアミックスでもするつもり
だったのか?
オレは荒木の漫画好きだよ。
238 :
HG名無しさん :2000/09/30(土) 12:05
ふわふわ より読者投稿ページの JAF子 の4コマの方が好き
つーか ふわふわ読んでない
239 :
HG名無しさん :2000/09/30(土) 12:15
>>236 私主婦なんです!とかゆうやつ?
あれ大嘘だよ〜ん(ププ
240 :
HG名無しさん :2000/09/30(土) 12:30
模型誌で女を全面に出すとなんであんなに痛いんだろう。
いや、模型作る女は好きだけどね。
241 :
HG名無しさん :2000/09/30(土) 12:36
>>239 え?某ライターがS県在住の本物の主婦だっつってたよ?チガウの?
まあ どーでもいいんですが(藁
キャラモデルに載ってたヤツもひどかったし、シロート使うのもほどほどにと
思ったがな
242 :
236 :2000/09/30(土) 14:30
>>239 それより以前にやってた、さらにすげーやつ。
あまりにもインパクトが強かった。
なんかすごいお嬢様なんでスゥー私…テヘ
てな語り口調でなにか文章が綴られていたのですよ。(という印象)
詳しく知ってる人いたら聞きたいところですが、ま、どうでもいいですね。
>>242 そういえば、そんな企画もあったね・・・3回続いたかどうか憶えがないよ
<謎の女子高生企画詳細>
「愛子のマイブーム」
電撃ホビーマガジン創刊号から99年12月号まで連載
計12回。
サンライズのHPで行われている
有料メーリングサービス「レターフレンド」のキャラが
作り起こしフィギュアで毎号登場するという企画。
「レターフレンド」自体はまだ存在している。
下記アドレスの「レターフレンド」の項目へ。
ttp://www.nifty.ne.jp/station/sunrise/index.htm バックナンバー漁ってたら頭痛くなってきた・・・。
鬱だ、氏のう・・・。
245 :
HG名無しさん :2000/10/01(日) 03:16
あげ
246 :
HG名無しさん :2000/10/01(日) 03:59
よくよく見たら、MG今月号の表紙に出てる名前って、ここで叩かれてるヤツばっかじゃん・・・
247 :
HG名無しさん :2000/10/04(水) 17:50
あげ
248 :
名無しさん :2000/10/04(水) 22:13
>244
田園調布に住んでる女子高生なのに「自由が丘」とかの話題が
出ないから、最初からウソくせぇと思ってた。
ああ言うのはディテールが大切なのに、少しはリサーチしなかったのか?
でも、純真な読者は「愛子さんに模型を作らせて」みたいな事を
投稿してて、信じる人もいるんだなァと思ったよ。
249 :
HG名無しさん :2000/10/05(木) 07:44
デッチアップ、デッチアップ
250 :
HG名無しさん :2000/10/20(金) 14:29
そろそろageてみる。
251 :
HG名無しさん :2000/10/21(土) 09:34
age
252 :
HG名無しさん :2000/10/22(日) 22:07
みなさんよろしくお願いします。
253 :
242 :2000/10/22(日) 23:42
おおっレスが。244さんさんきゅ…そしてごめん頭痛くして。
そろそろですな…早売りだったらあしたかな?
254 :
名無しさん@1周年 :2000/10/22(日) 23:53
>248
あんなの信じてた奴なんか絶対いないって。
255 :
まだ? :2000/10/23(月) 00:54
あげます。
買ったら教えてやっからageage五月蝿くするな。
257 :
やったねパパ!明日はホームセンターだ!! :2000/10/23(月) 02:32
258 :
HG名無しさん:2000/10/23(月) 16:03
HJゲッチュ がいしゅつネタばかりでツマラン
笑えるほど下手な作例も無い模様
カトキ乳がん画稿くらいか?
あと朝野、シェンムの露出が多い
うぜ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
259 :
HG名無しさん:2000/10/23(月) 17:29
カトキ乳癌画稿はどんな感じ?
260 :
名無しさん@1周年:2000/10/23(月) 18:39
朝野と専務は相変わらず電波放出レベル高いですか?
261 :
HG名無しさん:2000/10/23(月) 19:06
HJに朝野とシェンムー露出してんの?
朝のってHJを追われた身じゃなかったんか?
いいぞいいぞMGだけじゃなくHJも汚染してやれ(藁
263 :
HG名無しさん:2000/10/23(月) 20:00
模型じゃないけど、
カトキアクションフィギュア(?)の記事は載ってないのかな。
教えて&#9829
264 :
HG名無しさん:2000/10/23(月) 21:00
載ってるけど何も書いてない
とりあえずGUNDAM FIX画集からのラインナップ
パッケージ等まで徹底的なカトキ監修
来年頭から、フルアーマーから
265 :
HG名無しさん:2000/10/23(月) 21:04
朝野、シェンムー カラーページ
WSCに付いて語ってる模様(読むきしない
266 :
263:2000/10/23(月) 21:04
>264
情報ありがとう。
ほぅーなるほどね。
スケールは1/144なのかな?
267 :
HG名無しさん:2000/10/23(月) 21:10
値段、スケール書いてないっす
268 :
266:2000/10/23(月) 21:20
そうなんだ。。。。
ありがとう。
269 :
HG名無しさん:2000/10/23(月) 21:37
>264
乳癌の情報はある?
270 :
HG名無しさん:2000/10/23(月) 21:47
画稿、つか細部の指定はいつもより多め。気合入ってる?
写真はガイシュツ画像、意味無し
271 :
HG名無しさん:2000/10/23(月) 21:55
画稿の全体のプロポーションとか・・・詳しく書ける?
やっぱ箱の組み合わせみたいな乳癌になっているの?
272 :
HG名無しさん:2000/10/23(月) 22:11
う〜ん、箱っぽいって言うのがどの程度かわからないけど
まぁ毎度のアレンジというかなぁ
腰アーマーとか貧弱な間接とか直して、普通のMSチックになってるのも毎度か
ただ「太いのが続いたのでスマートに描いてみました。スマート過ぎる?」とは書いてある
273 :
HG名無しさん:2000/10/23(月) 23:07
>272
ありがとう。
で、スマート過ぎるの(笑)?
274 :
HG名無しさん:2000/10/23(月) 23:23
まぁそれほどでも。改めてみると、やっぱりカトキつか、流れがない(Byスパイ(藁)かも
まぁいつも通りじゃない?俺はカトキ隙だから気にならないけど
キットになるとまた違うしね
とりあえず、「ビームライフル厚く」と書いてあるので良し
275 :
HG名無しさん:2000/10/23(月) 23:35
>274
毎度ありがとう。感謝。
276 :
HG名無しさん:2000/10/24(火) 08:31
HJ今月号の山ちゃんは凄かった。
あんな作例見たら、ヒキツケ起こすぞ。
潰瘍堂の妖怪シリーズより妖怪に近い。(藁
277 :
HG名無しさん:2000/10/25(水) 12:12
HJ、「機甲世紀Gブレイカー」の世界なんて全く知りたくないよ。
何で続いてるんだ? ニーズあんのか?
278 :
HG名無しさん:2000/10/25(水) 12:14
広告連載だったりして
279 :
HG名無しさん:2000/10/25(水) 12:20
>277
藤川明日香のデブに押し切られてんだよ。
3誌同時にアイザック登場…
281 :
HG名無しさん:2000/10/25(水) 14:30
282 :
FG名無しさん:2000/10/25(水) 14:34
アイザック欲しい人、手ーageて
283 :
HG名無しさん:2000/10/25(水) 14:43
青の部隊じゃなくてグレーでサブフライトシステム付ならキボン
284 :
HG名無しさん:2000/10/25(水) 14:48
今月の山貴はマジですごいな。
なまじ人物に手を出すもんだから、貧弱なデッサン力、造形力、
素人はだしの塗装力をいかんなく発揮。
流用だけにしときゃいいものを..
これじゃTVチャンピオンも予選落ちするわな。
縛られてたので電ホが立ち読めなかった…
286 :
HG名無しさん:2000/10/25(水) 15:59
読書感想文
MG・ガンプラ作例はここまでレベルダウンしたかって感じ。もうHJと差なし。
HJ・寒い逆シャア特集。究極のアッガイ、前の作例の方が数段よい。
電撃・日野ドキュソ作例&なぜそこまで宇宙用Ez-8にこだわる?
287 :
名無しより愛をこめて:2000/10/25(水) 16:08
EWACザックの山越えカメラとドロイドシーカー萌え〜♪
288 :
HG名無しさん:2000/10/25(水) 16:21
女子プラ萌え〜♪
よりにもよってサザビーなんぞを選ぶとは…
289 :
HG名無しさん:2000/10/25(水) 17:04
>288
あれ、MAXが援交していて、金の代わりに与えたように見える。
290 :
名無しさん@1周年:2000/10/25(水) 17:14
いくらなんでも安すぎだろ、サザビー一つじゃ。
291 :
HG名無しさん:2000/10/25(水) 17:17
依田君MGに再登場。お願いだから電ホ逝ってください
MGもガンダム率が上がってきたな。何かの前触れ?
292 :
HG名無しさん:2000/10/25(水) 17:38
表紙にガンダム持ってくれば、売れるからだろ。
俺、表紙に騙されて今月号購入。
まあ、ターボ時代のF1好きだからいいんだけどさ・・・
293 :
HG名無しさん:2000/10/25(水) 17:39
294 :
HG名無しさん:2000/10/25(水) 17:41
来月ガンダム特集だし、コンテストやるし
依田君みたいな人材まで投入してるし
休刊一直線?
295 :
HG名無しさん:2000/10/25(水) 17:46
辛いのだな・・・MGも・・・
296 :
HG名無しさん:2000/10/25(水) 17:48
MGのコンテスト
発表した試しなし
298 :
HG名無しさん:2000/10/25(水) 18:22
なりふりかまわずか・・・秒読み開始だな。
299 :
HG名無しさん:2000/10/25(水) 18:41
今回の依田作例、根本的に趣旨まちがってねぇか?
↓MGの企画内容
「キット(ハイザック)を素材として他のキットの良いとこを継ぎ足して制作する」
なんか電撃レベルの小技改修で攻めた作例だな・・・
300 :
HG名無しさん:2000/10/25(水) 18:56
まともに日本語理解できて、それに正しく反応できるなら
依田も嫌われたりしない。
301 :
HG名無しさん:2000/10/25(水) 19:19
>296
四号戦車コンテストは発表したんじゃなかったか?
まぁ、ほとんどのMGのコンテストは編集者の思い
つきでやってるように見えるから、きっと応募がな
いんじゃない? 応募者0なら発表できんよ。
302 :
HG名無しさん:2000/10/25(水) 19:23
ヤマタカの複雑骨折フィギュア、鼻毛出てる。リアルゥ〜。
303 :
名無しさん:2000/10/25(水) 19:54
依田の作例は「普通のハイザック」って発注なんじゃないの?
299の言うようなのが企画内容だとしたら、サル山ウキャ夫や
吉田かずのりのはハイザックさえ使ってないよ。
304 :
HG名無しさん:2000/10/25(水) 20:03
>MG
コンテストねぇ・・・、入賞者はライターデビューか、やましい動機の人が多数
応募しそうだ。
ここはイッチョ小金井大先生(藁)に・・・と思ったがMAXと癒着していると
思われて意図的に落選か・・・。
>電ホ
付録のカレンダーの縛りで立ち読みできんかった。
あの縛りはバリエーションと銘打っておきながら1つしか改造作例が載っていな
いのを立ち読みされた段階でばれるのを防ぐためか?とうがった見方をするのは俺
だけ?(多分そうだろう。)
>HJ
すごいぜヤマタカ!今回は流用パーツがどこに使われているか全然わからん。(藁)
腕を上げたな。(大藁)
というか、その前に気色悪いんですけど・・・。
>289@`290
でもあの女の出費のところにサザビーの代金は入っていないぞ。
やっぱしMAXが貢いだんでは?
でも8000円って、すっげー安い女だけど。
305 :
HG名無しさん:2000/10/25(水) 20:21
>303
>依田の作例は「普通のハイザック」って発注なんじゃないの?
依頼内容が哀れだな。一番、損な役回りだよ。バリエーション大会なのに・・・
仮にもテメェん所のBBSで「本職ですから!」と大見栄きっていたのに・・・
306 :
HG名無しさん:2000/10/25(水) 20:29
「だれかZの武器セットさがしてくれ」って必死に叫んでいたな。
次回作例を匂わせる発言をしておいて結局「普通のハイザック」か。
307 :
HG名無しさん:2000/10/25(水) 20:42
みんな依田になに期待してたの?
武器セットの時点でノーマルハイザックは予想できたと思うが・・・。
彼は想像力がないから「既にある物(画)」を真似する事しかできんのだよ。
依田氏、他誌のアイザックのネタ被りにご不満のご様子♪
309 :
HG名無しさん:2000/10/25(水) 21:48
>308
というかハイザックからアイザックを作るなんて誰でも思いつくやん。
後、隠れハイザックとホビーハイザックも。
310 :
HG名無しさん:2000/10/25(水) 22:22
松本館BBSより転載
>む−、それにしても模型誌3誌でハイザックの作例がかぶるとは・・・
余程、ハイザックは一人舞台で発表したかったのかね?
311 :
HG名無しさん:2000/10/25(水) 22:32
ヤマタカのババアフィギュア萌へ
312 :
HG名無しさん:2000/10/25(水) 23:44
今月のHJでのあさの+潰瘍堂インタビューのせいで
先月のMGのあさのによる潰瘍堂インタビューがにわかに
ヤラセくさく感じてきた・・。
313 :
HG名無しさん:2000/10/26(木) 00:56
MGのPGウィングの紹介記事に ExSガンの足の試作の写真があるぞ!!
MG作例とかいうオチもありえるけど、なんとなくバンダイの試作物に似てる
314 :
HG名無しさん:2000/10/26(木) 01:00
さすがにMGにフライング掲載の可能性は低いか?
逆に発表前だからこそ、謎の物体として掲載できる?
(キチンと説明がついてないところが怪しい)
315 :
HG名無しさん:2000/10/26(木) 01:03
小林速人のヤツでないの?
316 :
HG名無しさん:2000/10/26(木) 01:16
>313@`314
うを、コイツぁ・・
要らん妄想を掻き立てるな(w
いかん、逝って来るわ。
317 :
HG名無しさん:2000/10/26(木) 01:32
スマソ、確認したらコバヤシハヤトのやつだね。逝ってよし>おれ
でも、あえてこの写真を載せる意味は! <しつこい
318 :
HG名無しさん:2000/10/26(木) 02:12
ヤマタカ、ついにスクラップをスクラッチしちゃったね。
319 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/10/26(木) 02:13
恐縮ですが、ゾイドの情報は何かありますか?
320 :
名無しさん:2000/10/26(木) 03:16
そう言えば、田ホのマ−シィドックとブルーティッシュドック作ってる
Y2って「Gファック」の一派じゃない?
321 :
HG名無しさん:2000/10/26(木) 03:43
322 :
HG名無しさん:2000/10/26(木) 03:55
HJのヤクトドーガと造形王・竹谷のダンバインは地味にマヂすげーっす。
PAXのページ半分削ってこっちに使ってくれ。
ところで「電撃SMH]こと「DDD」の次のお題は「ダンバイン」だそうだ。
いっちゃんおいしい所(造形王)を先にもっていかれて
どーする気だろう?
(皆の大好きな山貴センセーもダンバイン作ってるってヨ!)
323 :
HG名無しさん:2000/10/26(木) 04:00
>HJのヤクトドーガと造形王・竹谷のダンバインは地味にマヂすげーっす。
PAXのページ半分削ってこっちに使ってくれ。
そうか?
竹バインは確かに良いが、まぁ予想の範囲内ではある。
324 :
HG名無しさん:2000/10/26(木) 08:58
電撃のすくすくスクラッチはよかったと思う。
ヤマタカに流用パーツってのはこう使うんだって読め!!って感じ。
325 :
HG名無しさん:2000/10/26(木) 09:25
>>324 同意。すくすくスクラッチは電ホで唯一読めるページだと思う。
やってる事は特別新しい事では無いが実践して写真が載ってる
のがポイント高い。
(これでネタがFZという既に立体物がある奴なのがおしいが
それは求め過ぎか)
326 :
小さいボトムズのせろ!!:2000/10/26(木) 12:35
電ホしか買ってないけど特別付録がカレンダー?。
ミクロマン最終回?来月からまた値上げ?
なんかもちこみ企画ばっかで読むトコ減ってきたような
327 :
HG名無しさん:2000/10/26(木) 13:03
おおう、よく見りゃマルイのラジコンレオパルト2A5が!
わ〜い!
328 :
>312:2000/10/26(木) 17:50
「ヤラセくさい」のではなく「ヤラセ」です。
みんな知ってますが口に出さないだけです。(ワラ
329 :
HG名無しさん:2000/10/26(木) 18:10
HJの来月号予告。
「あなたの定番工作は間違っている」
なんだ、「PAX塗り」でも否定してくれんのか?
「汚く見えるので、ダメ。」とか。
330 :
HG名無しさん:2000/10/26(木) 19:51
HJの無差氏屋広告に注目!!特に後ろ1/4が笑える。
「百戦錬磨のプロデューサー・Y」って誰やねん?
話す内容はまるであさの。
しかもプロデュースする新人、河野忠男ときたら・・・WooDクリソツな出来!!
はあ・・・脱力メーカーへの道、まっしぐらだね・・・
331 :
HG名無しさん:2000/10/26(木) 22:28
>329
私も思った。(藁)
なんていってもこれだけ「MAX塗り」信者が増えたんですから、こりゃもう
”定番”っすよね。
きっと(全然簡単じゃない)「簡単フィニッシュ法」も否定してくれるに違い
ないっすよ。
332 :
HG名無しさん:2000/10/26(木) 23:34
HJのワンフェス記事
とにかくWSCを認めろ!!ってしか感じなかった
つーか当人が「成功した」「意味があった」って言いすぎ
認めない奴はノータリン扱い・・・
333 :
MG名無しさん:2000/10/26(木) 23:37
>332
しっかし、なんでMGじゃなくHJにあさの氏つきで記事が
出てるんでしょうね?
334 :
HG名無しさん:2000/10/27(金) 01:56
電ホの浅井原型のちよソフビ欲しいのだけど大王って売ってない
困ったーうち、群馬だけど、どこかにない?
335 :
HG名無しさん:2000/10/27(金) 02:01
おれも電ホビみてあわてて大王探しに行った
ちよソフビ、超萌えですわ
残念だけど、今回の大王ほとんど見ないよ
これから入手するの難しいかも?
>333
トウトウMGカラモオイダサレタカ、アサノ
337 :
HG名無しさん:2000/10/27(金) 05:33
>>335
うぎゃあ、ちよソフビなんとかして手に入れたい
大王売ってないのか…マズイ、マズイ、東京に探しに行くかー
338 :
HG名無しさん:2000/10/27(金) 05:41
朝野「これまでHJがインタビューに来なかったのは失望した」
とか、言ってるけど、そりゃ派閥を考えればあたりまえじゃねぇか
派閥どっぷりのオマエが派閥批判するな
今回、HJが記事にしてるのは、JAFCONが先行き不透明でHJもWFに
参加しはじめたからだろ
339 :
名無しさん:2000/10/27(金) 05:45
横浜の「まんがの森」には平積みで10冊くらいあったよ〜>電撃大王
ちなみに今日は「あずまんが大王」二巻の発売日さ〜
340 :
ベヘモット:2000/10/27(金) 15:50
MAX塗りもいいが、ミリア塗りも見てみたい(藁
341 :
HG名無しさん:2000/10/27(金) 16:28
>340
「アホ」の一言で済ましてもよいが、とりあえずのってやる。
HJのMAXと一緒にいるあの女を「ミリア渡辺」に改名させろ。
>>296 なにを根拠にそんなことを?
少なくともガンダム関係、Ma.Kのコンテスト発表やってるじゃない。
343 :
HG名無しさん:2000/10/28(土) 07:50
>>337
大王、池袋の虎の穴で入手、当然「あずまんが大王 ちよ塗装済みソフビ」入手のため
あずまんが大王2巻もあったよ
344 :
HG名無しさん:2000/10/28(土) 18:09
ちよフィギュア締め切りいつだったっけ?
まだ間に合うの?
345 :
名無しさん:2000/10/28(土) 23:22
>344
郵便振込の〆切りが『11月17日』で応募用紙の郵送締めきり『11月25日』
まで、応募用紙の〆切りは25日『必着』なので注意。
まだ十分間に合うので欲しい人は大王を探そう〜
346 :
>345:2000/10/29(日) 03:08
サンキューとりあえずまだ間に合うのね
問題はうち地方なので手に入りにくいの
大王探しに大阪にいくかー
347 :
HG名無しさん:2000/10/30(月) 13:51
>342
ガサラキの鬼コン、「最終選考の審査員に高橋監督と
イズブチ氏参加決定ー!」と煽っておきつついまだソレ
無いよ。
オレエステバリスコンテストも、募集だけしといてそれ
っきり。
そんなもんすよ。
348 :
名無しさん@1周年:2000/10/30(月) 22:25
>>347 ああ、そういうことですか。
いずれにせよ、296の書き込みは
誇張されてますね。
349 :
HG名無しさん:2000/10/31(火) 02:38
電撃読者コーナーの変形Sガンダムモドキ、そこまでやったんなら色ぐらい
塗っとけ。合わせ目消せとまでは言わねぇから。
350 :
HG名無しさん:2000/11/22(水) 09:48
そろそろage
351 :
HG名無しさん:2000/11/22(水) 09:54
もうJAFCONの受け付け始まった?
352 :
HG名無しさん:2000/11/22(水) 10:25
HJ今月は何日発売予定かな?
353 :
HG名無しさん:2000/11/22(水) 10:33
354 :
HG名無しさん:2000/11/22(水) 12:50
電撃、もんCのF2ザク相変わらずコピぺみたいな製作文でウンザリ。
後、ガンダムを知らないのにコラムを書いている柴野鉱とか言うヤツも
再登場。
355 :
HG名無しさん:2000/11/22(水) 13:03
HJの特集「間違っている定番工作」、MAX塗りや簡単フィニッシュ
法は否定されている?
356 :
>763:2000/11/22(水) 14:30
作例は何?
357 :
HG名無しさん:2000/11/22(水) 15:06
>>353 都内でフライングゲットできるお店ってどこですか?
358 :
HG名無しさん:2000/11/22(水) 16:13
高岡書店他各所のディープな模型屋
360 :
HG名無しさん:2000/11/23(木) 23:40
今日、大阪某楠で、3誌ともげっちゅー
DHMに、麦の弟も出てたぞ(ワラ
361 :
HG名無しさん:2000/11/23(木) 23:43
>357
353じゃないが一応都内だと秋葉原のイエサブや
ボークスショールームなどでゲットできるよ
362 :
HG名無しさん:2000/11/23(木) 23:44
>>353 新宿書店はだいたい21日前後
まんがの森は23日前後
363 :
HG名無しさん:2000/11/23(木) 23:55
MGのガンプラ作例ってどんどん間違った方にいってる気がする。ガンコン前にあんな作例出しちゃって・・逆に、ああ作れってことか?
364 :
HG名無しさん:2000/11/24(金) 00:03
>>363 えー、どんな感じだったの?
教えてキボンヌ。
365 :
363:2000/11/24(金) 00:10
ヘンな髭とか・・立ち読みゆえ、あんま覚えてないや、ゴメソ。ただ、設定通りのは一つもなくて、キット製作にはまるで役に立たない。暴走ってカンジ。来月はまたAB特集だよ
366 :
HG名無しさん:2000/11/24(金) 00:14
哀原善行がターンAの悪口言ってたよ。
367 :
HG名無しさん:2000/11/24(金) 00:24
>>366 相原の意見には一応うなづけた。
でも∀を否定する気はないなぁ。
368 :
HG名無しさん:2000/11/24(金) 06:09
∀の悪口をいうな!!
369 :
HG名無しさん:2000/11/24(金) 06:13
どっかでソレイユのをフルスクラッチやらねーかな?
370 :
HG名無しさん:2000/11/24(金) 09:43
相原ドムは∀派生t6てゆーより
近藤ディテールを整理しなおした感じで特集の趣旨からは
ちょっとずれてる印象。
へんな∀はたしかにかっこいーんだが、
記号そ取り入れたからOKっていうのもちょっと違うと思う。
全体的に「的外れ」な印象で地味ながらもターンXが良かったぐらい?
焼き直しだが。
サーベルタイガー一味はちょっとわからないので保留。
371 :
HG名無しさん:2000/11/24(金) 09:49
サーベルタイガーズはあさの直系なだけあって外し方を知ってるって感じ?
しかもちょっとあざとい感じの。
裏で打ち合わせがあったんじゃないか?
372 :
HG名無しさん:2000/11/24(金) 17:18
MGちょっと期待はずれ。あまり新しいものは見せてないよね?
373 :
HG名無しさん:2000/11/24(金) 18:05
>>365 つーかセンチネルが整地していった80年代オレ解釈プラモを
リスペクトしてる感じだよなー。それはそれでいいけど。
またなんか企んでそうな感じ?
374 :
HG名無しさん:2000/11/24(金) 19:13
今月号のHJ、紙質変わった?
375 :
HG名無しさん:2000/11/24(金) 19:20
わーい、自慰せいばーだ。
376 :
HG名無しさん:2000/11/24(金) 22:18
悪くなったのか? 巻末の広告など、モノクロ頁が如実。>紙質
377 :
HG名無しさん:2000/11/24(金) 22:23
でもふわふわ何とかはカラーだったな。
378 :
HG名無しさん:2000/11/24(金) 22:24
>377
マジ?今すぐ買ってこなきゃ。
379 :
HG名無しさん:2000/11/24(金) 22:51
また、センチネル自画自賛。ウザイ
380 :
HG名無しさん:2000/11/24(金) 22:55
イソターネット時代にHJの速報&広告の価値もなくなってきたね
381 :
HG名無しさん:2000/11/25(土) 00:32
HJのMGグフのバックパックに乾杯。
382 :
HG名無しさん:2000/11/25(土) 00:34
完敗。
383 :
HG名無しさん:2000/11/25(土) 04:14
かんぺー
384 :
HG名無しさん:2000/11/25(土) 04:35
MG、滝沢聖峰のマンガ、3ページしか載ってない
385 :
HG名無しさん:2000/11/25(土) 05:09
>>384 週間ダイナマイクが潰れまくって聴けなかったからテンション
下がったんじゃねえの?(藁
386 :
HG名無しさん:2000/11/25(土) 05:19
>384
なんか、「風の大地」みたいな締めかただなぁ
編集がペ−ジ数間違えてアオリをくったって感じだ。
387 :
HG名無しさん:2000/11/25(土) 14:19
電ホの∀、すごいね。
388 :
名無しより愛をこめて:2000/11/25(土) 15:20
ついに山貴が漫画を書かなくなった。
全てシナリオで構成されており、イラストも3カットしか無い。
この間の少年犯罪についてのウザイ話といい、
先月のブスイフィギュアといい、
ついに山貴は頭がおかしくなったようだ。(藁
389 :
HG名無しさん:2000/11/25(土) 16:27
JAFCONとWFの情報きぼん。
あと1ヶ月日本に帰れないから募集締め切りになってると氏亡してしまう・・。
390 :
HG名無しさん:2000/11/25(土) 17:05
「あなたの定番工作はまちがってる」ってさあ、
HJのMGグフなんじゃありゃ!?
無理矢理ブラスパイプMAXなんぞ使いおって、貧弱になってるじゃないか
素組の方が断然イケてたのに、手をいれてなんでヘタレになるんだよ
HJが間違ってんだよ
391 :
HG名無しさん:2000/11/25(土) 17:43
HJのMGグフの頭部動力パイプの形状に萎えた。
MGのMGドムとターンXが個人的にツボにはまった。
電ホは買わなくてもよかったかも。
ハセガワのバルキリー欲しい。
392 :
HG名無しさん:2000/11/25(土) 18:06
よくあんなの『作例』として出せるよな>MG具府 at HJ
393 :
HG名無しさん:2000/11/25(土) 18:14
>>390 ブラスパイプMAXへの交換は定番と違ったのか?
ワシゃてっきり定番工作と思ったけどなぁ。
394 :
HG名無しさん:2000/11/25(土) 18:16
>>393 PAXに洗脳されとる・・・。
個人的にはテーパーが鋭角過ぎていただけない。
395 :
HG名無しさん:2000/11/25(土) 18:18
MGの∀、ひとり完全に企画コンセプトから外れてねえ?
やっぱあいつヘタレだわ。
396 :
HG名無しさん:2000/11/25(土) 19:24
393です
>>394 というか、今回は定番の否定でしょ。
MAXが自分自身を否定してくれんかなぁ・・・と。
397 :
394:2000/11/25(土) 19:28
そういう意味っすか・・・失礼しやした。
398 :
HG名無しさん:2000/11/25(土) 20:35
板違いかも知れんが「可変戦士Z」いいべ。
399 :
HG名無しさん:2000/11/25(土) 21:24
ワッドに感動。
400 :
HG名無しさん:2000/11/25(土) 21:42
相原前項のドム、すげえ
401 :
名無しのオプ:2000/11/25(土) 22:11
>>367 ∀を否定してる哀原の言い分と富野の言ってる事がほとんど同じ、ってーのが
なかなか洒落っ気効いてるわ。
402 :
HG名無しさん:2000/11/25(土) 22:25
相原ドムねぇ。リアルつってもなぁ。元が元だから、やはり方向性が疑問
ドムは転ばないっていってもMSは殴り合いもありからなぁ
なんだよあのタイプ百は
バルサ削って作ったのか
404 :
名無しのオプ:2000/11/25(土) 23:43
>>402 殴り合い、考えてないんじゃないかな哀原善行は。
ヒートサーベルも作ってねぇし。
(アニメの)設定にあっても理屈に合わなきゃばっさり切り捨てるタイプだと
思うよ哀原くんは。
凄く良いです。>オリジナルターンA
少なく共、アレがプラモで出てたら売れてたと思うんだけど。
当然、俺も買っただろうし。
、、、踊ってるね。(自嘲(ワラ
406 :
ごっぐ:2000/11/26(日) 00:26
>>404 だったらドムじゃないよねえ。ドムそっくりの哀原オリジナルメカだ。
上手だし、カッコいいんだけど、哀原氏の意見には賛成しかねる。
ガンダムのMSは元々そこまでのリアル志向のメカじゃないと思う。
あの方法論だったらむしろコンバットアーマーに向いてるだろう。
407 :
HG名無しさん:2000/11/26(日) 00:29
>>404 すなわちジェットストリームアタックも否定しているということですね。
408 :
HG名無しさん:2000/11/26(日) 00:44
Gセイバー・・・・
語られないね。
カワイソ(藁
409 :
HG名無しさん:2000/11/26(日) 01:41
確かにザクレロとガンタンクは20世紀に置いていく っていってるしそうかも
まぁ転ばないMSなんてMSじゃないと思うがなぁ
モーターヘッドは転んだら終わりつー設定だと思ったけど
410 :
HG名無しさん:2000/11/26(日) 01:50
では語ろう。Gセイバー。
「誰も文句言わないからって、あれはひどいんじゃない?」
411 :
HG名無しさん:2000/11/26(日) 02:01
おいおい、あの髭がかっこいいなんていってるのは誰だ
プリズマの舎弟か? パクリもいいとこ。低脳デザイン
412 :
HG名無しさん:2000/11/26(日) 02:12
なんかとことんシカトされてるなGセイバ−
それでも髭よりは売れそう
413 :
HG名無しさん:2000/11/26(日) 02:12
>410
>「誰も文句言わないからって、あれはひどいんじゃない?」
うむ。しかし、俺はあのビームシールドに懐かしさを感じたぞ。
自分の住んでる地域でも放映されるようなのでちょっと安心。
415 :
HG名無しさん:2000/11/26(日) 08:09
>>398 電ホに載ってた可変戦士Zガンダムは凄いね。
MS時のプロポーションなんてPG・MGよりいいんじゃないの?
まぁ、ウェーブライダーの時のプロポーションは仕方ないけど、あの大きさで
たったの3アクションで完全変型するのに感動した。
名前が「可動」じゃなくて「可変」だから、今までとは可動範囲狭くなっている
ても仕方ない。
「可動」と「可変」が完全に両立するのは不可能だろうしね。
いや〜、1月が楽しみだ。思いっきり変型できるぞ。
416 :
HG名無しさん:2000/11/26(日) 09:45
ガンダムの全てを肯定するとリアルでなくなるからある部分を切り捨てないと
いけないのはわかるし、どこから切り捨てるかはそれぞれの価値観と思うが、
劇中で起こった事まで切り捨てる気にはなれない。
ドムは知らんがガンダムは何度も転倒して起きあがっている。それを否定したら
話すら成立しなくなる。Z第1話でビルにつっこんだジェリドのマーク2が全損していれば
Zの話は始まらなかった。
だいたい、2年間一度も転んだことがないって、哀原は2年間で何度全力疾走し、
何千キロ歩き、何度戦闘に参加したんだ?日常生活と比べてもしょうがないだろ?
どんなバランサーでも2足歩行な以上絶対転ぶよ。
417 :
HG名無しさん:2000/11/26(日) 10:13
哀原はMSの重量の設定は肯定している。
だったらエンジン切った状態でその辺に置いておくと、
風で倒れる。
418 :
HG名無しさん:2000/11/26(日) 11:52
>>416 哀原がブロックガンダムを肯定するのはデザインだけかも。
戦闘の形態はまた違う考えがあるじゃないの。
MSの戦闘に格闘はありえないと考えれば、そういう考え方も有りかなとは思う。
>>417 寝かせとけば?
ターンAは機械人形としてはリアルだけど、兵器としてはちょっと違うと思う。
419 :
HG名無しさん:2000/11/26(日) 12:33
>>417 肯定してたっけ?重量の設定がいかにおかしいかを力説してた覚えはあるけど。
420 :
HG名無しさん:2000/11/26(日) 12:36
MGのワッド、スゲー完成度高い。
でもパッと見、一瞬ゾイドの作例かと思った。
421 :
HG名無しさん:2000/11/26(日) 12:38
足裏の説得力はトローペンのキットのほうが上。
哀原ドムの足、滑走中にかかとがちょっとでも接地したら破損しそうな感じだし
停止時のスキッドが小さ過ぎて地面にぬかりこみそう。
422 :
HG名無しさん:2000/11/26(日) 13:21
転んだら、前進のバーニァを駆使して起き上がったら良いのに・・
と思うのは素人考えですかね?
哀原の「転んだら云々」は説得力ないなー。
一般人が「ここ二年間転んでない」でも、現役の兵士とかなら
たぶんすぐ転んでそうだし。
>>422 地面との隙間が無い=噴射ガスの逃げ場が無い場合にロケットを
吹かすとガスの熱でロケット自体が加熱され、爆発します。
後、ドムに限っていうとホバリング状態での前進を想定している
でしょうからそこ迄の推力は無いんじゃないかと。等とマジレス気味。
sage。
424 :
HG名無しさん:2000/11/26(日) 15:22
>>418 だから、寝かせると起きれないのが哀原MSなんでしょ?
哀原にしてみれば1話「ガンダム大地に立つ」もウソ。
歩けないならそれこそホバー戦車と同じじゃない?
道無き道や崖のような段差が越えられるからMSなんだと思うけど。
>>419 いや、肯定していたよ。PGガンダムの足の裏の面積で荷重を出して
「陸戦兵器としては優れてる」って。おかしいって言ってたのは
推力とか馬力の話。
425 :
HG名無しさん:2000/11/26(日) 15:32
そういう話をしてリアルさを考えても、結論は「戦車のような陸上兵器」
が一番、リアル。という話にしかならない気が・・・。
設定遊びと、リアルさのバランスが大きくリアルに傾きすぎてないか?<哀原
426 :
愛腹:2000/11/26(日) 15:48
私の能力で肯定できない設定はだれにも肯定できません。
よってすべて排除させていただきます。
お気に入りのモノだけ選り好みして21世紀にもっていこう!
427 :
HG名無しさん:2000/11/26(日) 17:56
ぼくは哀原(仮)とサーベルタイガーは21世紀に持っていきます。
WSCは置いていきます。ちきぃ太もいらないなー。
428 :
HG名無しさん:2000/11/26(日) 18:12
こんどは全面投影面積をなんとかしてくれ>哀原
429 :
HG名無しさん:2000/11/26(日) 18:54
ストーリーとしてのガンダム否定しちゃ本末転倒そのままだろ。
哀原ってもうちょっと頭いいかと思っていたが、所詮はMGライター。
視野が狭い。
ドムトローペンの話で「あれは防塵フィルターで・・・」という話が
過去にもあったが、確かに防塵フィルターなんだろうけど、第二次世界大戦の
防塵フィルターのままなわけねえだろ!何で今から60年前の技術を
今から100年以上後の世界でそのまんま使うはずがあるんだよ!って
思っていました。
つーか俺の場合
「この距離からあんな風に網目がはっきり見えるあのフィルター状
のものは何じゃろな。」
と思ってたんですが・・・・・
431 :
HG名無しさん:2000/11/26(日) 20:07
俺が今まで最もリアルだと感じた立体MSはガワラ版でもカトキ版
でもなく可動戦士ザクだ(細かいディテールはともかくとして)。
何の小細工もなしに劇中さながらのポーズを取れるのを見て、
「実際にMSというモノが存在するとしたらこんな感じだよな」
という説得力があるように感じた。
あれだったら自力で立てそうだし(藁。
確かにMGシリーズのMSはどれも素組みでは自力で立つことが
出来なさそうなものばかりだ。でもそれを、プロポーション等の
破綻は最小限に抑えつつ可動戦士並のフル可動にするという方向性も
リアルといえるのではないだろうか。
真のMSはフラットだということだな。うつぶせになってホバー移動できるし
横向けば前面投影面積も少ないぜ
433 :
HG名無しさん:2000/11/26(日) 20:12
>>431 MG誌、トミノさんには作例ではなく可動戦士を見てもらいたかったね。
ファーストのデザインでもターンエー以上に動くだろ、って。
ボディを焦がすような位置のバーニアとか気になるかも
太ももとか足首溶けない?
435 :
HG名無しさん:2000/11/26(日) 20:15
軟質素材とか、コアファイター無しは反則だろ
436 :
HG名無しさん:2000/11/26(日) 20:27
しかし、ターンエーのデザインも富野が言うほどは動かない。
胸が箱な以上、動きには限界がある。
設定通りに可動すれば一番動くのはやはりMHじゃないかな。
437 :
HG名無しさん:2000/11/26(日) 22:27
>>435 軟質素材、ずっと反則だと思ってたけど可動戦士みて
考えが変わった。
一年戦争のジオン系MSのスカート回りは全部これで
いいんじゃないかとすら思ったよ。
サイコミュよりは現実的な技術じゃないかな(ドッチモドッチ?)。
軟質素材で、""バイーン!""""って敵弾を弾くのな
439 :
名無しより愛をこめて:2000/11/26(日) 23:03
>434
それが心配なんだよね
440 :
HG名無しさん:2000/11/27(月) 00:50
MGのボルジャーノンはどうよ?
441 :
HG名無しさん:2000/11/27(月) 02:14
>440
いいんじゃないですか、アレ。
変なのーがきもなくて。
こーゆー遊び方もアリだなぁと思った。
MGの特集は硬軟入り混じってて良かったね。
どちらかに偏っていたら、富野は作例を見た瞬間叩き壊していたかも(笑)
443 :
HG名無しさん:2000/11/27(月) 07:19
吉田かずのりは結構
おいしいポジションにいると思う
444 :
HG名無しさん:2000/11/27(月) 12:17
それもそうだがあまり悪く言う奴いないよな。<-吉田かずのり
ネット上の模型素人にも親切だし、上手なわりにはお高くとまってないからかな。
445 :
HG名無しさん:2000/11/27(月) 12:48
ニフ者ですけど、吉田かずのりはニフティ内のフォーラムでも数少
ない良心回路な人だ。
イタイの結構いるし。
ガンプラのフォーラムでかの小金井も1回だけ発言があった。
「センチネルのMG出せ!」ここで読んでいるのと同じでワンパターン
でした。
446 :
HG名無しさん:2000/11/27(月) 15:34
ニフティは小金井にしろ依田にしろ痛いのばかりだからな。
447 :
HG名無しさん:2000/11/27(月) 17:00
最近ミリア大越がかわいく見えるオレは逝ってよしですか?
448 :
HG名無しさん:2000/11/27(月) 18:12
ニフを代表して(W謝っておくよ。
スマソ。
449 :
HG名無しさん:2000/11/27(月) 18:14
昔はけっこうイタいところがあった>吉田
でもデビューしたあたりからおとなしくというか
今みたいな感じになってきた、普通が逆なのだがな。
年取ったせいかもしらんが。
見習わせたい奴がいっぱいいるな・・・・。
「普通が」ってなんだ、「普通は」だ。
451 :
HG名無しさん:2000/11/27(月) 18:26
HJの塗装方法の解説、マックス塗りの説明が控えめになってるのが笑った。
452 :
HG名無しさん:2000/11/27(月) 19:48
>>445 依田といえば、ガンダムステーションのガンプラ会議室に模型フォーラムの常
連と模型フォーラムネタ(MGスーパーガンダム)を展開し過ぎて、それをいさ
められてから「おとなしくします」宣言の後、一度も発言していない。
ROMっているかもしれんが、それ以降ガンプラ会議室は静かになった。
すんまへん、小金井のカキコはセンチネルネタでは無く、サザビー8000円は高
くないといったMAX−BBSで荒れたネタでした。
お詫びして訂正します。
453 :
HG名無しさん:2000/11/27(月) 19:52
452=445としようと思ったのに・・・。
鬱だ、逝ってきます。
454 :
HG名無しさん:2000/11/27(月) 21:02
じつは密かに吉田かずのりのファンだ。
吉田かずのりの作例は、技術的にかなわないのはわかるけど、頑張って
マネしたいと思わせる作例だ。
455 :
HG名無しさん:2000/11/28(火) 00:15
MG、特集の中ではワッドが一番好印象だった(マジ)
∀はまぁアレンジとしてはオモロかった。絶賛する程でもないけど。
哀原ドム、考え方はなるほど、と思ったけど、
これだと第1話「ガンダム大地に立つ」が成り立たないじゃーん、とも
思ったり。
あと、あの能書きがないと普通のドム改造作例にしか見えないところもなぁ。
哀原くんの意見を極端に解釈すると、
フォーザバレルとかSWの歩行メカとかMaKとかのほーが
やぱしイイってことになるの?
>455
「ドムはコケてはいけない」ってネタであって、
ガンダムは立ち上がれても良いのでは?(<変な日本語だ)
アレは、富野絶賛の∀の構造をもってしても、
立ち上がるための自由度はないと言っているのでは?
457 :
HG名無しさん:2000/11/28(火) 10:44
オレ、MGのあの∀はちょっと・・・。なにあの頭?
ルチ将軍かと思ったよ。
458 :
HG名無しさん:2000/11/28(火) 11:36
プリズマ大先生の∀は頭の形状はそんなに気にならないアレンジだったけど
胴体のアレはなんだ!?
シド爺さん版が改悪されてるとしか思えないんだが。
459 :
HG名無しさん:2000/11/28(火) 12:04
つうかあのムネは「思いつかなかったからいっそのこと」
的なレベル。そもそもあの胴体が「かっこいい」のか?
さすがプリズマ大先生。人知の域を越えてる。
460 :
HG名無しさん:2000/11/28(火) 12:22
サイコロだよな。
461 :
HG名無しさん:2000/11/28(火) 21:47
「キミの定番工作〜」は笑った!
”フィンの自作”あきらかに手を入れる前より
悪くなってるじゃん!、真似したくならない
ハウトゥ記事はどーかと思う。
”拝見プロの技”って、どれもこれも遺体作例バッカリだし。
462 :
名無しのオプ:2000/11/28(火) 21:53
宮川の弟子の松森くん、何気に師匠より上手くねーか?
463 :
HG名無しさん:2000/11/28(火) 22:23
>462
激しく同意。
でも、顔は宮川顔、、、
465 :
HG名無しさん:2000/11/28(火) 22:42
そういや宮川に「顔が変だ」とか文句つけられたのって
松森だっけ?宮川に顔造形のこととやかく言う資格はないぞ。
466 :
HG名無しさん:2000/11/28(火) 22:44
>462
宮川顔よりアクが強くなくて
なじみやすいような気がする
小気味いいてかんじ。
467 :
HG名無しさん:2000/11/28(火) 23:44
今月のあさのの駄文。
「アエラのWF記事は新聞社サマ特有の「オチを決めてから逆算的に
取材する」スタイルで構成されていたゆえ、はっきり言ってあんまり
読む価値なし。」
これっておまえが最も得意としている手ではなかったか?
読んでないけど、たぶんあさのの思惑と外れた事が書いてあったんだろう。
>467
まあ書いてる奴の事はともかく、内容は正しい。AERAのアレは
糞記事だった、ってのは。正直言って的外れも良いトコ。
関係ないんでsageとく。
MG誌のガンコンって出せるのはガンダムだけ?ザクとかトールギスでは失格ですか?
470 :
HG名無しさん:2000/12/02(土) 11:57
TOYの話でスマソ
今月号のHJ持ってる人は63ページに注目〜
可動戦士のジムの顔、ずっと何かに似てるって思ってたけど今気づいた
えなりかずきだ
471 :
HG名無しさん:2000/12/02(土) 12:54
472 :
HG名無しさん:2000/12/05(火) 11:29
>469
どうもそうらしい。特集であんだけあおっといて
なんだかなあ。それに締め切りまでのスパンが短
過ぎ。オラザク用のをこっちにまわせってことか?
473 :
HG名無しさん:2000/12/21(木) 17:58
そろそろあげ。
474 :
HG名無しさん:2000/12/21(木) 18:28
MGケンプファー、カトキアレンジの真骨頂、胴体と腰周りのシェイプアップのせいで
えらく貧相〜。。
475 :
HG名無しさん:2000/12/21(木) 19:15
今月のHJの表紙、PAX御大のPGウイングアーリータイプ。
476 :
HG名無しさん:2000/12/21(木) 19:19
山田の連載が終わった。
ホットした(わら
477 :
HG名無しさん:2000/12/21(木) 19:22
>>476 ネタだよね…?スッゲー悲しい。あ、思ってもないコトスレじゃなかったのね(藁
478 :
HG名無しさん:2000/12/21(木) 19:25
今月は各誌ともバルキリーが掲載されてます。
HJは予想通り一戸寛でA型マックス機、
電撃は桜井信之でA型一条機、MGは予想外の吉田かずのりで
スカル中隊塗装のJ型。
話題のνガンダム、製品板は先月の完成見本よりはマシな感じ
がするのは見なれたせいか?ケンプファーは自分的には及第点。
電撃のガンダムを知らないのになぜかコラムを書いている柴野紘は
今回少しは調べて文章を書いてる模様。
479 :
HG名無しさん:2000/12/21(木) 19:44
例のトイズプレスのFSSの版権の話ってどっかに載ってた?
HJには載って無かったけど。
480 :
HG名無しさん:2000/12/21(木) 21:14
HJから寝返った電撃のバーチャロン記事は終わった?
前回、次回で終わりそうな雰囲気をかもし出していたけど。
481 :
HG名無しさん:2000/12/21(木) 23:04
デザートカラーのトローペンはどっかに
載ってますか?
482 :
HG名無しさん:2000/12/21(木) 23:12
ケンプが意外に良くなってた・・・
カトキ画のまんまだったらえらい事になってたよ
でもなぁ・・・陸ガンといい
なんでこういう購買欲のそそられないアイテムに力いれるんだ
バンダイめ
(ケンプよりνに力入れろっての)
483 :
HG名無しさん:2000/12/21(木) 23:33
へぼい作例はあった?
484 :
HG名無しさん:2000/12/21(木) 23:38
HJの管義弘のザクまじ萌え
485 :
HG名無しさん:2000/12/22(金) 03:51
電撃佐藤兄弟の特集、紙のムダ。
絵に書いたような汚ねぇデブ載せないでくれ。
あんな不愉快なインタビュー初めて見た。
486 :
HG名無しさん:2000/12/22(金) 10:46
>>485 いや、まったく。
肥壷の構成ブツを一個一個並べられてもよ、って感じ。
HJのnWoばりなコマツバラもいいかげんムサいが。
487 :
HG名無しさん:2000/12/22(金) 13:19
グフカスタムは載ってないのー
488 :
HG名無しさん:2000/12/22(金) 13:59
コマツバラはなぜアオリで写真撮るの?
489 :
HG名無しさん:2000/12/22(金) 14:38
490 :
HG名無しさん:2000/12/22(金) 14:39
武藤みたいにスプレーかければいいのに
491 :
HG名無しさん:2000/12/22(金) 17:57
ハセガワの広告がかっこいいよ。
60周年か…
492 :
HG名無しさん:2000/12/22(金) 19:31
>>482 名前で売れるものはテキトーに作っても売れるからねぇ・・・。
さんざんコケにされて1.5発売?ざけんなバンダイ
493 :
HG名無しさん:2000/12/22(金) 19:53
MGしか見てないが、他の二誌もバルキリーの腕のところにガンプラの手首を流用してるであろう。
494 :
HG名無しさん:2000/12/22(金) 20:18
>>479 MGヘッドラインに少し。
そんいやHJにJAFCONの告知載ってた?
創通版権の件、どうなったんだろ?
495 :
HG名無しさん:2000/12/22(金) 22:09
>487
のってるよ〜
モノクロ3Pね
496 :
HG名無しさん:2000/12/22(金) 23:09
スレあげといた
497 :
HG名無しさん:2000/12/23(土) 02:02
今月のHJで一番読めたのはNHK三国志人形のアクションフィギュア化についての
川本喜八郎と原型製作二人の3者対談だったかも…。
新作の話題の多い今月なので新作キットをもっと扱って欲しかったなあ…まだ早いかな。
しかしなんか新作外に割かれたページに対して、新作のページは物足りなかったような。
巻頭でPAXのW他のPG作品列伝てのも邪魔だった…他の号でやってくれ。
…つーか、紙面のレイアウトやらが非常に不満な今月号だった。
νやケンプ以下、作例は悪くないのになんか妙にちゃちな記事演出のページが多かった気が。
498 :
イラストに騙された名無しさん:2000/12/23(土) 02:07
HJにB3グフの原画あったけど。
MG用に新たに書き直しはせずにHGの奴を流用するとのこと。
499 :
HG名無しさん:2000/12/23(土) 02:18
>498
画稿はMG用でなく立体化そのものへの整合性を加味したディテール設定であり、
また既にB3自体が元からカトキによって整合性と可動機構を考慮して
デザインされたものであるからリデザインは必要なし、ってやつだね。
…そうは言ってもMGではMGなりのチャレンジってのをして欲しかったなあ。
てゆうか今までカトキがリファインした物は元デザが整合性と可動機構を
無視した代物だったってことか?
…そうかなあ?
500 :
HG名無しさん:2000/12/23(土) 02:27
>てゆうか今までカトキがリファインした物は元デザが整合性と可動機構を
>無視した代物だったってことか?
オリジナルデザインを思いっきりバカにした話だね。
501 :
イラストに騙された名無しさん:2000/12/23(土) 02:28
>>499 そうそう、という事は、プロモーションはHGの奴と同じなんでしょうね。
つーか、MG化する意味あるのか? 当初のMGの主旨から外れてないか?
結論からいうとカトキ、楽してるなぁ。
しかし原稿料は、どうなるんだろう。
502 :
499:2000/12/23(土) 02:37
とは言え、実は今回の画稿再発注無しってのは、
番台製作側の「HGでは世話になったがここからは俺たちの仕事だ!」
とかいう熱い魂の発露なのかも…とか夢見たり。
カトキ画稿は参考にしつつも模型屋魂で暴れてくれるなら期待したいな。
503 :
ケンちゃんは買うかな:2000/12/23(土) 02:51
>オリジナルデザインを思いっきりバカにした話だね。
オリジナル設定は2次元のアニメ作画用。
模型用画稿とは用途が違うんだから、そんな過敏に反応しなくても
いいのでは、などと思ったり。
アニメでは「実際に可動するデザイン」が良いデザインなのではなく
より「可動しそうなデザイン」の方が良いデザインなのだから。
恥ずかしながらのマジレスでしたん。
504 :
HG名無しさん:2000/12/23(土) 03:12
>503
まあそこら辺はみんなわかってると思うよ。
特にファースト系はブロックだしね。
しかし今までのMGの中にはアニメ設定でも立体に耐えるものはあったと思うし、
カトキのリファインは良かれ悪かれシルエットそのものへの関与も多かったから、
アニメメカの立体化というより、それをカトキ版で立体化という感もあった。
とまあこのあたりの積み重ねがああ言わせたと思っておくんなまし。
505 :
HG名無しさん:2000/12/23(土) 03:47
バンダイがうるさい過渡期をお払い箱にするため、奴のリファイン
のノウハウを盗むためのラインナップ。
506 :
HG名無しさん:2000/12/23(土) 05:08
>505
どっから出るんだ?、そんなズレまくった現状認識が…
507 :
HG名無しさん:2000/12/23(土) 05:20
作画デザインはなるべく線がすくないほうが、原画さんによろこばれるので、しょうがなし。
508 :
HG名無しさん:2000/12/23(土) 06:07
今でもヒトが1秒につき8〜24枚を手書きしてんだよ。
510 :
HG名無しさん:2000/12/23(土) 06:30
>>509 デジタルが進んでるのは着色と加工の方だよね。
元絵の多くはやっぱり今でも人の手に頼らなくちゃいけないはず。
511 :
HG名無しさん:2000/12/23(土) 11:58
まぁ、どうせカスタムは設計側もグフのフレームを流用の外装換えをするだろう
から、必ずしもHGと一緒にはならないと思うけどね。
この辺だけは実際に装甲を付けてみないとわからないけど。
512 :
HG名無しさん:2000/12/23(土) 13:03
513 :
HG名無しさん:2000/12/23(土) 13:31
513さんありがとう
>>514 ブラクラチェックしたけど、異常なしだったよ。
ただ、行っても何の役にも立たない。
何か、ただの掲示板。
516 :
HG名無しさん:2000/12/23(土) 17:15
HJの「project Ko2」サーガ完結記念って、MGのネタと違うの?
だんだんとMJからHJに寄生先を変えてきたかぁ?
>>516 鼠は沈没する船から逃げ出す不思議な予知能力があると聞きます(藁
>>516 既出かも知れんけど「project Ko2」ってなんか勘違いしてねーか?
あんなもんに税抜¥39800出すヤツっているのか?
少なくともオレは買わん。
519 :
HG名無しさん:2000/12/23(土) 17:51
日本<欧州
オタ<美術
520 :
HG名無しさん:2000/12/23(土) 21:37
今月の電ホのオーラファンタズム、何かデジャブーを感じた。
何か引っかかるので先月号をめくる。
一緒やんけぇ〜っ!ボケぇ〜〜っ!!!
脚注を見る。
「※先月号の第3回ではお見苦しい点がありましたことを、読者なら
びに関係各位にお詫びいたします。今回は前回記事をここに完全な形
で再掲載させていただきます。」
何があった?
今からどう見苦しいのか、じっくり読み比べて見よう。
521 :
HG名無しさん:2000/12/23(土) 21:53
う〜ん、本文の言い回しの違いしかわからん・・・。
原稿どおりになっていなかっやのか?
大きく違うのは次の2箇所。
やはりどう見苦しいのかわからん・・・。
(前)「魚にもいろいろな種類がありますが、・・・」
(後)「魚というのにもいろいろな種類がありますが、・・・」
(前)「当時は宮武さんのマサラグがあるというのは・・・」
(後)「当時は元の宮武さんのマサラグがあるというのは・・・」
522 :
HG名無しさん:2000/12/23(土) 21:56
もう1箇所あった。
(前)・・・「『インスマスの影』に登場する魚人が崇める神・・・」
(後)・・・「『インスマスの影』に登場する魚人たちが崇める神・・・」
523 :
HG名無しさん:2000/12/23(土) 22:05
黒バックと重ね合わせの違いだけかと思った。
文がそんなに違うとは気付かなかったよ。
ひょっとして原稿落としたごまかしなのか?
普通今月分も載せるよなー。
524 :
HG名無しさん:2000/12/23(土) 22:06
>>516 MG(アートボックス)沈没寸前、逃げ出したライターの穴埋めを捜す
べくガンコンを決行。
キャラクター関係のライターへの原稿料未払いが原因らしい。
いまなら、NOギャラのライターで良いのならMGは狙い目だろう。(藁
そう言えば、随分MGの広告が減ったネ〜。
良く見たらMGから、MAへ移った広告も有るね〜。
それにしても、いつの間にMAの広告あんなに増えたんだ.???
525 :
HG名無しさん:2000/12/23(土) 23:04
マジ、NOギャラなの?
つーことは、これからのMGキャラ作例は全てMOGMOG化するわけね。
526 :
HG名無しさん:2000/12/23(土) 23:28
>>525 コラムを書いている人や名の通ったライターさんなどには、ギャラはチ
ャント払われているが、特にコンテストで目を付けられてライターにな
った人などには、原稿料の未払いが結構あります。
なお、HJ.電撃.CM.MAへライターが結構流出しております。
(その逆は、まずないけどね。)大藁
527 :
HG名無しさん:2000/12/24(日) 10:27
―――∧∧_∧_∧__∧_∧__∧_∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
――( フ( フ( フ( フ( フ( フ( フ( フ´∀`)フ < 気持ちはage!!
――( ( ( ( ( ( ( ( )ノ \_______
――/ / / / / / / / / /
― (_)_)_)_)_)__)_)__)_)
528 :
HG名無しさん:2000/12/24(日) 14:49
田穂とHJ作例バッティングしているのあるだろうけど
それぞれどちらが上?
529 :
HG名無しさん:2000/12/24(日) 17:16
ソグミ&ベタ塗り同然の岩田はとりあえず一番下。
530 :
HG名無しさん:2000/12/24(日) 20:23
ヤマタカのノウガキ文、最終回も無かったよ。
ここで散々叩かれてへこんじゃったのかな?
それはないか。
オレ的にはあの漫画が一番痛かった。
531 :
HG名無しさん:2000/12/24(日) 22:42
ふわふわカタログ、
まさかコサキンねたがでるとわ・・・
532 :
HG名無しさん:2000/12/25(月) 01:55
そういえば。
MGのPG翼Gまだ出来ないね?
チョット手が遅すぎないか。
533 :
HG名無しさん:2000/12/25(月) 02:31
電撃のガンプラ兄弟がごらあぁぁぁとかいってんだけど。
ここ見てんのか?
534 :
HG名無しさん:2000/12/25(月) 03:26
田帆のヤマタカ、『スピナー君からのクリスマスカードもらって下さい』
いらね〜
535 :
HG名無しさん:2000/12/25(月) 03:38
PGW0Cをアーリーに改造するのって、出版業界で流行ってるのか?
スマソ。電ホの山貴の「ネコッパチのパチくん」なんかちょっと可愛かった
537 :
HG名無しさん:2000/12/25(月) 10:43
538 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/12/25(月) 10:47
どいつもこいつも変形させてない上辺ばっかのクズ作例
539 :
HG名無しさん:2000/12/25(月) 10:56
>>531 >まさかコサキンねたがでるとわ・・・
タイムリーなコサキンネタだったね
まさか先週のゲストとは……「シ◯リア超特急2」
>>538 >どいつもこいつも変形させてない
今月のHJのPAXのは変型してるよ
540 :
PG名無しさん:2000/12/25(月) 11:49
>>539 変形というのか?アレ。
足も延びたまんま、顔も剥き出し。
ハンブラビ級の寒さだ。
さすが過渡期大先生。
541 :
HG名無しさん:2000/12/25(月) 12:35
とはいえ、あのバードモード素直にかっこいいと思ったよ、オレは
PAX塗りがすべてをダメにしてるけどな
542 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/12/25(月) 12:38
過渡期大先生って何か勘違いされてますか?
それとも全てを見込んだ上での発言?
>>540 造形以前に変形そのものが駄目という意味?
544 :
もしもし、わたし名無しよ:2000/12/25(月) 14:20
カトキ氏の変形稿が存在しないのをムリヤリMAXが大河原稿を
参考にして造形したので変なのでは?
どうせガンダムFIX版が出るだろうし
そのとき、ちゃんとしたものが見れると思うよ
545 :
HG名無しさん:2000/12/25(月) 14:31
まぁ、リガズィばりだな>変形
546 :
HG名無しさん:2000/12/25(月) 14:32
俺もあれはMAX案だと思う。
せめて、旧ウィングみたいに腰180度回転させて、
足折り曲げればよかったのに。
かっこ悪かったから、あーなったのか?
547 :
HG名無しさん:2000/12/25(月) 14:45
カトキのアーリー変形稿は存在すんぞ。
テキトーな事ぶっこいてんじゃねえぞ。
馬糞が不勉強なだけだろ
548 :
HG名無しさん:2000/12/25(月) 16:08
ぶっこく・・・ ハァハァ(´Д‘)
549 :
HG名無しさん:2000/12/25(月) 19:34
(旧ウイングという表現は嫌いなので)大河原ウイングは
>>546の言う
とおり、腰から下を180度回転させて膝を上げる(ライディーンのゴッ
ドバードと同じといえばいいのか)だったよね。
で背中にシールド兼機首+ビームライフル付けて翼を展開だよね。
MAX版は
>>545の言うとおりシールド+ライフルをバックウェポンシ
ステム風にしていますね。
大河原ウィングのバード形態もお手軽で安直だなぁ、と思ったが、これ
はそれ以上にお手軽で安直すぎる。
550 :
HG名無しさん:2000/12/25(月) 19:36
書き忘れた。
下半身を回すだけでいいのに・・・、回すの忘れたのか?
昔、ウイングゼロカスタムをネオバード形態に出来ないか試行錯誤した
なぁ。
551 :
HG名無しさん:2000/12/25(月) 21:12
長谷川保吉のゲルググはプロジェクトZの頃のアンバランスな改造を思い出すね
552 :
HG名無しさん:2000/12/25(月) 21:52
あげたが2ヶ月連続で作例載ってない・・・
PAX塗り用のベースグレーと専用うすめ液って……
554 :
日本@名無史さん:2000/12/25(月) 22:09
>>521 電ホのオーラファンタズム、一番の違いはダゴンのイラストだよ。
先月のはトレス線なしのぼやっとしたものだったが、今月のは細部までペンが入ってた。
考えるに先月のは彩色のためのラフ画が流出したのかも。
555 :
HG名無しさん:2000/12/25(月) 23:59
40男のピカピカグフはどうよ、コイツこれしかできねーのか?
556 :
HG名無しさん:2000/12/26(火) 00:12
ピカピカを作ってと言われたんだろーけど
557 :
HG名無しさん:2000/12/26(火) 00:19
>>555 あれだけでも一芸としてはすごいと思うよ。
他者を貶めるだけの人よりは
558 :
HG名無しさん:2000/12/26(火) 00:19
あの変形アーリーって腕はどうなってんだ?
ツメは?横からのショットがなくて分からん。
559 :
HG名無しさん:2000/12/26(火) 00:21
>>552 あげたはドールズパーティーで忙しかったんだろ。
560 :
HG名無しさん:2000/12/26(火) 00:34
>>558 どうもライフルのマガジンを積んだラックを両腕に付けてランディ
ングスキッドみたいになっていたなぁ。
基本的に「気を付け」ポーズでライフルとシールドを背中に付けて
翼を展開しているだけのような。
561 :
匿名希望さん:2000/12/26(火) 11:46
電ホビのリック・ドムUはオレの好みだな。
リック・ドムとどこがチャウネン! というツッコミは重々承知だが、
HJのガンダムウェポンズの100倍はまし。
562 :
HG名無しさん:2000/12/26(火) 11:55
俺νガンダムは田穂の方が好きだな。
Fbはどっちがいいだろう?
ついでに田穂のゲルググマリーネが汚い。
563 :
HG名無しさん:2000/12/26(火) 14:48
俺も電ホビのリック・ドムUは良いと思った。
あれならリック・ドムのバリエと思える。
564 :
HG名無しさん:2000/12/26(火) 15:27
今月の電ホ最大のヒットかニャー>リックドムツヴァイ
565 :
HG名無しさん:2000/12/26(火) 15:44
オレもツヴァイはいいと思った。しかしメインのGP02はなぁ…
566 :
HG名無しさん:2000/12/26(火) 16:15
ああいうアップデートもアリだねえ>ツヴァイ
567 :
HG名無しさん:2000/12/27(水) 02:54
MGのズワース
編集担当が1日で作ったラフの方がイメージ良くないか。
リテイクも意味無し。
568 :
HG名無しさん:2000/12/27(水) 13:09
MGの浅井ダンバインのプロポーションに、
これからのロボットの、新しいデザインの形を垣間見た
私は駄目人間でしょーか?
569 :
HG名無しさん:2000/12/27(水) 13:38
ロボットつーより変身モノかも
いかすシルエットだ
570 :
HG名無しさん:2000/12/27(水) 14:17
あれが新しい仮面ライダーならめっさかっこいいな。
>>569 >>570 なるほど、「変身もの」ですか。
たしかにこれが仮面ライダーだったりするとイカスかも。
しかし個人的な妄想解釈(否、浅井解釈)だと、
これは人型生体戦車みたいなもので、
胸部に裸(か、それに近い、プラグスーツでも可)の女性が乗り込む。
操縦は立ったままバイクに乗り込むような感じで、
股や胸の辺りに生体戦車とシンクロするためのインターフェースがあり、
生体戦車がダメージを受けると、「性的な」ダメージとして搭乗者にダメージが伝えられる。
戦争用というよりかは、コロセウムみたいな戦闘競技用の機体。
……ここまで書いて、なんかエヴァみたいでいや〜んな感じがして、
自分のカキコに目眩がくらくら。
しかもセクハラだし。
さすがはセクハラ大魔王(←自己命名)
よってsage
>571
その解釈だと、どうしてもモビルファイターが先に出てしまう
Gガン至上主義者のオレは逝ってよしですか?
>>572 俺もそう思った。
一緒に氏んでくれる?(ワラ
ひょっとして今月のHJは、お年玉で買ってもらうことを
あてこんだバンダイのテコ入れのPG特集なのか?
575 :
HG名無しさん:2000/12/27(水) 23:32
>>524 へえ〜、MG やばいのか。
でも、電撃や HJ の方が売れてるってことは、やっぱ今の模型界は「ガンダム」じゃないと
駄目ってことなのか…。MG も最近はガンダムやダンバインに力入れてるけど。
電撃のオバダ特集は、見事に不評みたいだけど(藁 、噂される所業を考えると業界内
の風当たり強そうな気がするんだけど… なぁなぁの体質なの ?
それにしても、ガガガの新作、不景気になるとエロが流行る、という法則通りですな。
サンライズも、よくこんなの通すよ… 木村貴宏だから OK なのかな。
576 :
HG名無しさん:2000/12/27(水) 23:35
MG のバイストンウェル・ドラゴン、さっぱり話題になってない
けど、あーいうのここでは受けないの ?
宮武コンセプトの昆虫的ドラゴン、うねうねした蜂みたいな
尻尾とか、私はとっても気に入ったんだけど。
577 :
ごっぐ:2000/12/28(木) 01:07
>>576 今月の同特集のレプラカーンもだけど、色とか表面の感じが食材を加工して
作った変わり種料理みたいだった。写真が悪いのかな?
昆虫型ドラゴンだったら、『スターシップトルーパーズ』に出てたのは
どうだろうか? ドラゴンじゃないけど黒くてでかくて火吹く奴。
578 :
HG名無しさん:2000/12/28(木) 04:49
>>568 仮面ライダーブラックのコミック版て、あんな感じじゃなかったか?
>>572 >>573 打ち込んでいた時、それも、ちらっと浮かんだ(藁
俺のこの手が真っ赤に燃える〜(藁
>>578 そー言えばそうかも。
昔、兄貴が読んでいたサンデーのコミック版ブラックを
思い出した。
というか、ブラックRXにも通じるものはあるな。
580 :
日本@名無史さん:2000/12/28(木) 10:11
ブラックというか、ラストマンじゃんあれ。
581 :
HG名無しさん:2000/12/28(木) 14:57
>>580 なにげに核心(藁
クウガの決定デザイン見て萎えたクチ?
582 :
HG名無しさん:2000/12/28(木) 16:54
>>567 禿げしく同意!
オレもこっち(担当が作った方)のイメージで改造しようと思ったよ。
583 :
HG名無しさん:2000/12/29(金) 02:10
ここに書き込んで良いものかどうか解らないのですが、取りあえず他に適当な
スレが無かったので。
HJ一月号のプロテクトギアの作例が不親切で、良く解りません。
どなたか詳しい方、実際に試した方、アドバイスをいただけないでしょうか?
よく解らないところ
・切断面の処理(やすりかけ?)
・持ち手の制作(パテ削り出し?)
・オリジナルブーツ制作
何分プレミア付きで買ってしまったもので、失敗するのが恐いのです。
よろしくお願いいたします。
584 :
HG名無しさん:2001/01/20(土) 03:35
ずいぶん下がってたage
585 :
HG名無しさん:2001/01/20(土) 05:30
576>>
宮武画稿と足比べてみ、爪の解釈変。昆虫つて内骨格だったっけ?
いみなくage
まだかにゃ?
588 :
HG名無しさん:2001/01/22(月) 17:00
情報くれくれ。
そろそろage
て下げちったウツシ
591 :
HG名無しさん:2001/01/22(月) 18:19
>>590 メール欄に「age」って入れても意味ないぞ。
592 :
HG名無しさん:2001/01/22(月) 18:22
>>590 メール欄に「age」って入れても意味ないぞ。
594 :
HG名無しさん:2001/01/22(月) 22:00
今月のHJにMG百式の情報乗るって本当?
595 :
HG名無しさん:2001/01/23(火) 00:28
もう今月号流通してるage
596 :
HG名無しさん:2001/01/23(火) 02:06
今日はジャパンしか出てなかったけどマスグレ百式の設定(?)は
出ていた。
B3グフの完成見本が載っていたけど本体はB型と印象が変わらない
気がしたよ。
FIXフィギュアのパーフェクトガンダムもかっこいいな。
597 :
HG名無しさん:2001/01/23(火) 06:02
598 :
HG名無しさん:2001/01/23(火) 07:53
フライングあげ
そろそろ出てるとこある?
599 :
HG名無しさん:2001/01/23(火) 11:56
昼休みに教えて君あげ
帰らなきゃ手にはいらんさげ
新宿と秋葉の某楠に逝けば打ってるよ
あ、池袋の某楠にもあるか。
明日からポストホビーとかにも入荷するな。
基本的に電撃もHJも23日入荷>某楠
24日>その他ホビーショップ
25日>一般書店
いつもこんなかんじ。
漫画の盛も今日あたりかな。
604 :
HG名無しさん:2001/01/23(火) 14:13
電撃買いました(悲)
オレバイン別冊はいつもの通り最悪。
ピクトリアルガイドは当然ケンプ。
便乗作例がOVA版アレックス(藁
すくすくスクラッチのFZ完成スペシャル。
パーツ単位はイイ感じだったが組み上げるとバランス悪…。
ライネックの原型発表、イイ感じ。
個人的な目玉は4LEGの初立体化(爆
605 :
HG名無しさん:2001/01/23(火) 15:21
B3の頭はやっぱり変わらないのか。
何度見ても変な形だな。
606 :
HG名無しさん:2001/01/23(火) 15:51
>オレバイン別冊
今月は買わないぞ、と。
607 :
HG名無しさん:2001/01/23(火) 16:42
ガンプラ作るのにビクトリアルガイドを本当に(組み立て講習として)必要としている奴なんているのか?
まぁ、メーカーとしては宣伝として良いとは思うが。
キット構成の紹介になる。
608 :
HG名無しさん:2001/01/23(火) 16:44
俺はあれ見て作った気になっちゃうので、本物買わずに済んで大変助かる。
…ていうか、メーカーには打撃かも?
609 :
>607:2001/01/23(火) 16:44
オラのような初心者厨房には後ハメの具体的な方法を紹介
してくれるのでありがたいべ。
610 :
PG名無しさん:2001/01/23(火) 17:02
大阪の某楠には入荷してないの?
>608さん
おなじく。
611 :
HG名無しさん:2001/01/23(火) 17:10
楠って何よ?チンプンカンプンだわ!
プークスクス
>>611 くすのき 【楠木・楠】
姓氏の一。南北朝期の河内・和泉の豪族。
橘諸兄の後裔といわれるが、正成以前の系譜に確証はない。
>>ピクトリアル某
メーカー的に「コレは露出させるとまずい!」ってところはしっかり
写らなくしてあるのがイカス。
例えを挙げるとMGダブルゼータのコアトップ部の追加装甲。
615 :
792:2001/01/23(火) 18:01
>メーカー的に「コレは露出させるとまずい!」
そんなのあるんだ。よかったらもう少し他の例も
述べてくれない?
616 :
HG名無しさん:2001/01/23(火) 18:01
>メーカー的に「コレは露出させるとまずい!」
そんなのあるんだ。よかったらもう少し他の例も
述べてくれない?
617 :
HG名無しさん:2001/01/23(火) 18:01
↑すみません。やってしまった…
618 :
ぷらもでる:2001/01/23(火) 20:44
ピクトリアルガイド、現物が手に入る前に良く眺めている。
なかなか買いに行けないし、売り切れてる事もあったりして仮想組み立て
として役立ってます。塗装のタイミングとか。自分的には、電撃買う一番
の理由。毎号買ってないしね。
619 :
HG名無しさん:2001/01/23(火) 22:15
早売り三種制覇揚げ。
DHMにはWF再開むけ言い訳がましい専務&あさののこれに広告費が
つぎ込まれるんじゃ広報サン可哀想的対談風毒電波文がないね。
一面字で埋め尽くされてるので、版形の大きいMGの方が
読み易いって言うのはやっぱり計算済みなのかな?
C3の情報は結局どこにもないみたい。
HJはノータッチだし、MGはヘッドラインで原八氏が
「ネットでこんな情報出てたねー」て書いてるだけ。
620 :
HG名無しさん:2001/01/24(水) 00:37
>607
『ピクトリアルガイドを参考にウイング0を作ったが、記事が間違っていたので
失敗し、部品が外せなくなって部品請求するはめになった』
って読者の苦情の手紙が紹介されて訂正記事が出てます。
オレはちゃんと確認して作らない読者の方が悪いと思うけど少しは居るみたいだ。
621 :
名無しさん:2001/01/24(水) 00:51
オオゴシがついに!!
622 :
HG名無しさん:2001/01/24(水) 00:56
はめちゃった?FAXと
623 :
HG名無しさん:2001/01/24(水) 01:59
>619
HJのP86にC3の情報のってるよ
624 :
HG名無しさん:2001/01/24(水) 10:24
C3って何?
625 :
HG名無しさん:2001/01/24(水) 10:35
>624
イベントスレの過去ログを検索すれ
626 :
HG名無しさん:2001/01/24(水) 10:39
627 :
_:2001/01/24(水) 14:51
HJ3月号46頁。
『宇宙の陽炎』か…。
628 :
HG名無しさん:2001/01/24(水) 16:22
MG表紙が萎え萎え。
かなやん塗膜ぼこぼこ。
デカールシルバリング007R。
ガンプラの作例はあれでいいのか本当に?
MぁKは鼻歌モデリングが楽しげ。
次号は期待できるのか?
629 :
?:2001/01/25(木) 20:20
HJ巻末のアンケートは、景品ほしさに、出すのか?
630 :
名無しさん:2001/01/25(木) 20:54
ス―パーバイザ―PAXがいない!
誰か情報きぼん
631 :
HG名無しさん:2001/01/25(木) 23:37
MGの『リーダース3Dギャラリー』のカットが『ひがもえる』
から『森藤卓弥』に変わったけど『収入のほとんどが2D少女画』
ってわりには在り来たりの絵だね。
この人が『なんとか大先生』なの?
632 :
HG名無しさん:2001/01/26(金) 00:33
>631
なんともさみしい煽りだねぇ。
それで一体どういうレスを期待してるんだい?
独り言ならヨソで言え
633 :
HG名無しさん:2001/01/26(金) 00:59
MaK特集の折り込みは何かの間違いかと思ったぞ。
御大の作例を大写しにして欲しかったなぁ。
アノ人形も嫌いじゃないがよ(笑)
635 :
戦闘装甲車両名無しさん♪:2001/01/26(金) 21:55
MGの35分の1の迷宮に出てきた模型店すっげー逝ってミタイ。
ココロアタリある人、ヒントだけでも教えてん。
台東区 or 北区だとにらんでいるんだがどうだろう?
636 :
HG名無しさん:2001/01/26(金) 22:20
>635
墨田区でよく似た店を見たが・・・
637 :
HG名無しさん:2001/01/26(金) 23:04
>635
都市開発で消える運命ってのが寂しい限りだね。
こち亀の作者あたりが自腹で保護してくれんかな(笑)
638 :
HG名無しさん:2001/01/26(金) 23:10
>>630 良い所に、気付いたね。
なんでだろうね〜。(大藁イ。
とか、言ってあんた、PAXの所の関係者だろう。
639 :
HG名無しさん:2001/01/26(金) 23:15
MGのあの折り込み、アレぁチトどーかと思うぜよ。
640 :
HG名無しさん:2001/01/26(金) 23:22
MG横山宏にメール書いたのオレ?
文面ニュアンス同じだったのよ。
幸せな妄想にひたらせてくれ。
641 :
HG名無しさん:2001/01/28(日) 23:54
>>636 よく似た店というより、あそこの店のことでしょう。
さっき本屋でMGを立ち読みして来たけど、下町であの雰囲気の店は
恐らくあそこしか無い。
再開発で消えるという所も・・・
>>636さん
>>641さん
墨田区ですね?
そんだけヒントもらえば大丈夫。捜してみます。
ども。(^-^)
643 :
HG名無しさん:2001/01/29(月) 01:11
>>642 641だけど・・・
多分、見つけられると思うのだが・・・ここまで書いちゃってイイものか。
記事ではワザと伏せていたので一つだけヒント。
記事にあった「駅で、電車を降りてから線路沿いに歩く」
(立ち読みなので正確な文章は不明)というのはK電鉄のO線の駅。
記事の右ページのイラストとほぼ同じ店頭のガラスケースが
電車から見えるからすぐにわかるけど。
ま、電車から外見ていればすぐに見つかるわな。
私があの記事とイラスト見て思い付いたのはそこの店。
イラストそのまんまなんだもん。
644 :
HG名無しさん:2001/01/29(月) 10:29
電撃のPGゼロがなかなか良し。ていうか、写真がいいから?
ヤマタカ連載、なきゃないで寂しい(藁
HJの山卓ジオラマはなんか・・手抜きか??
645 :
名無しより愛をこめて:2001/01/29(月) 12:58
すくすくザク、なして頭が1/144なのですカ?
646 :
GFF名無しさん:2001/01/29(月) 13:03
>>645 ブチのFZザクの設定画ではそうなってるよ。
647 :
HG名無しさん:2001/01/29(月) 13:45
あのザク、まずポーズで損してるね。
648 :
イーヴァン星野:2001/01/29(月) 20:16
電撃の星野の身になにがあったのか激しく気になる・・・!!
649 :
HG名無しさん:2001/01/29(月) 20:23
ここの書きこみ見て落ち込んでたりしてな。
650 :
HG名無しさん:2001/01/29(月) 23:58
HJの国勢調査出した奴、手ェ上げな。
651 :
HG名無しさん:2001/01/30(火) 01:02
500人にプレ前途ってどうなのよ?
「最新MG、UCHGをはじめとする」ってのがな
ゾックとか送られてきたらどうよ?
652 :
HG名無しさん:2001/01/30(火) 01:03
HGUCだっけ
鬱。
654 :
HG名無しさん:2001/01/30(火) 15:02
655 :
HG名無しさん:2001/01/30(火) 18:27
いまさらだけど、HJのアレックスが最高にカッコイイと思うのオレだけ?
656 :
HG名無しさん:2001/01/30(火) 18:32
>>655 俺もかっこいいと思う。
鳥足になっているからか?
>>648 地元の某店にて星野氏の作例が飾ってある。
いつもなら作例と、本誌記事よりも詳しく書かれた解説と共に飾ってあるのだが
問題のギトールに関しては、ポツンっと寂しげに単体で置いてあった。
しかし、生で見る作例は相変わらず素晴らしかった。
658 :
HG名無しさん:2001/01/30(火) 19:24
マジでここで文章が痛い、とか叩いたのが原因かも知れぬ。
659 :
HG名無しさん:2001/01/30(火) 19:56
俺、今月号のアンケートハガキに「星野先生がんばってください。やめるなんていわないで!!」
って書いて出しました。
みんなも星野先生に励ましの手紙をだそうぜ。
電撃荒らしの書き込みから2chの存在を知り、
ここで自分への叩きレスを見てしまって鬱になったのかもね
661 :
ネルソン河原:2001/01/30(火) 20:16
>>659 星野先生じゃない!!
イーヴァン星野先生だ!!(わら
662 :
HG名無しさん:2001/01/30(火) 20:39
>>650 励ましの手紙はともかくギトールはマンセーなのでアンケートぐらいは
出しておこう。
>>660 まるで依田先生みたいだ(藁
長野に住んでいる奴って煽られ耐性ないのかね?
ああ、659だった。
665 :
HG名無しさん:2001/01/30(火) 21:13
プロフィールに「言い訳も説明も下手なので〜」
と書いてあるんだけど、それってこの書き込みの事言っているのか?
>星野がMGで作例やってる長谷川って奴と手をくんで
>長谷川の店の商品を他の店で商売しているってホントですか?
そんなこと本人達とその店の関係者だけで解決すれば良いのでは?
それが理由、もしくはここで叩かれたことで
紙面を使って読者に同情を誘っているのならこっちの方が痛いよ。
変な文だ・・・訂正
そんなこと本人達とその店の関係者だけで解決すれば良いのでは?
>>665の件を晒され、叩かれたのが理由で
紙面を使って読者に愚痴って同情を誘っているのならこっちの方が痛いよ。
>665
それって俺の言った店のこと?
店内見回してもそんな行為の形跡はまったくないよ。
つーか、そんな損な事する店、普通に考えればあるわけ無いじゃん。
もし地元の人間だったら俺、あんたの事知っているかも知れないから
脊髄反射で攻撃するのは止めたほうがいいよ。
(665がコピペ文ならその人へのレス)
しかし、ここの掲示板を見てヘコんだのが本当なら、プロ意識がちょっと低くないか?
逆にそれをバネにしろよ・・・プロなんだからさ。
670 :
HG名無しさん:2001/02/01(木) 22:33
今月のHJ,なんとなく読者投稿のとこ読んでたら、
ソフビの塗装にプラサフを薦めていたが・・・苦情きても知らんぞ。
>669
「結果を出すことで期待に答えてみせる」
みたいなこと言ってるし次回作に期待しようや。
今月のMGのMak特集、ちょっと薄いですね。
折込のヨーサダのCGは穴埋めのように見えるんですが、
だれか原稿を落として急遽登場だったのでは?
座談会でも、『完成しないのが芸風』等と言われていた人が居るし……
Pohotoストーリーも今回ボリュームというかまとまりなさ過ぎ。
特集でこのていたらくでは、先行き暗いな……
673 :
HG名無しさん:2001/02/05(月) 01:51
しっかし、HJのズゴックEとハイゴックなんだけどさー、
いくらデキのいいキットだからって、当時の作例と同じような感じじゃないか?
なんか見たことあるような気がしてインパクトに欠けるの気がするのだが・・・
ま、アレックスとFZはかなり良いんだけどね。
674 :
HG名無しさん:2001/02/05(月) 05:00
老化だ、きっと
山田まりあ萌え
676 :
HG名無しさん:2001/02/10(土) 00:37
今月のスケビ、なんか初心者も安心またりーが標語になったの?
つうか、みんな疲れているお年頃?
677 :
HG名無しさん:2001/02/19(月) 01:33
今月のHJ、揚田のオラザクって何だすんだろ
>>677 ΣΣ(ダブルシグマ)ガンダムの試作機プロトΣΣが改良強化されて
木星圏で運用されたMΣ(メガシグマ)ガンダム。
だったらどうしよう・・・・・(汁)
なんだなんかで週末までには並び始めるな…って、もうそんな時期かい!?(゚Д゚)y-~~
今年はなんだか時が経つのが速いなぁ。
680 :
HG名無しさん:2001/02/19(月) 07:25
またワースト作例で盛り上がるな
681 :
HG名無しさん:2001/02/20(火) 00:51
682 :
HG名無しさん:2001/02/21(水) 03:22
そろそろ発売age
683 :
HG名無しさん:2001/02/21(水) 06:16
いえ、MΣ(モナーシグマ)ガンダムです。
684 :
HG名無しさん:2001/02/22(木) 09:06
もう買った人いる?
685 :
HG名無しさん:2001/02/22(木) 09:21
どうせ小林誠MSしか作らん。
山さんの百式は、バランスがサイコーです。
PAXさんのケンプは、色彩センスに脱帽です。
687 :
HG名無しさん:2001/02/22(木) 14:26
でGP−03Sのコアファイターはマジなの(藁
>678マジ。
689 :
カヤキス:2001/02/22(木) 15:36
すでに発売しているお店はありますか?
おお、これがHGUCジム画稿か。
これが新HGUCガンダムか・・・なるほど。
これがオオゴティか・・・なるほど。
これがGP−03Sのコアファイターギミックか、はじめてみた・・・なるほど。
爪塚君またやっちゃったね。朝はミニモニ、昼はタンポポ、
晩はモー娘。夜食にプッチモニ・・・だってさ。オナー二
のルーティンなんだろね。
696 :
HG名無しさん:2001/02/22(木) 23:11
驚くべきは1/12スケールのザク(電ホ掲載)発表でそ。
全高約150cmって何それ・・・
>697
まったく、あんなモン誰が買うと思ってんだろ・・・
デザインもなんか中途半端だったしなあ。
699 :
HG名無しさん:2001/02/22(木) 23:38
>HJ
ヤマタク大先生がまたスケール違いのツギハギモデリングで百式
作ってるんだけど、その程度のモンの割にはあいかわらず言う言う!
ってカンジ。だが今月の特集用作例はみんなアレンジ効かせ過ぎで
個人的にはいただけないのココロ。
701 :
HG名無しさん:2001/02/22(木) 23:50
グフカスはどんな作例だ?
703 :
名無しさん:2001/02/23(金) 00:11
HGUCガンダム出るね。UGUCゼータも時間の問題か?
>>704 な、何の話題だ!?
関係ないけどウルトラサイゾーって・・・何?
706 :
HG名無しさん:2001/02/23(金) 00:59
707 :
HG名無しさん:2001/02/23(金) 01:01
703のUGUCって何?
708 :
HG名無しさん:2001/02/23(金) 01:05
HGUCの間違いだろ
709 :
HG名無しさん:2001/02/23(金) 01:46
やっぱり今月号の一番のネタはGP03のコアファイターなのか?
オレ的にはPAXのズガッグだな。
今月号でMAX先生が自慢のピンバイスで、
オオゴシの秘密の合わせ目をこじ開けちゃったって本当ですか!?
すいません・・今海外でHJ見れないのですが誰か
GP-03のコアファイター設定をあぷしていただけないでしょうか?
713 :
HG名無しさん:2001/02/23(金) 18:39
>>710 同意。射出座席用のデカールがバックパックへ張られてるのもスンバラリヤ星人
714 :
HG名無しさん:2001/02/23(金) 19:13
>>713 マングーはそれして澱帆クビになったんじゃなかったっけ?
じゃあPAXもクビかな?
716 :
HG名無しさん:2001/02/23(金) 21:02
モデグラが飛ばしてて良いぞ
PGゴッドガンダム萌え〜
717 :
HG名無しさん:2001/02/23(金) 21:38
>>711 こじ開けるまでも無くびらびらで全開んぬ。
718 :
HG名無しさん:2001/02/23(金) 21:43
PAX自慢のピンバイスって何ミリ?
719 :
HG名無しさん:2001/02/23(金) 21:54
>>718 PAX塗りで立体感を強調して大きいように見せています。
721 :
HG名無しさん:2001/02/23(金) 23:29
ピンバイスだからせいぜい5〜8_ぐらいなんじゃないか?
722 :
HG名無しさん:2001/02/24(土) 00:16
ピンバイスならせいぜい0.5〜3.5mmだろ?
差し替え可能です。
モーターツールも使うから大丈夫です。
725 :
名無しさん:2001/02/24(土) 00:58
今月のMGのマクロス特集の対談、
「叩いてください!!」と言わんばかりの内容だったな。
とりあえずアンチあさの派の人は必ず読もう。
ネタが増えるよ・・・。
726 :
HG名無しさん:2001/02/24(土) 03:21
PAX先細りなのか・・・
727 :
HG名無しさん:2001/02/24(土) 04:04
もっと情報くれくれ!
あと6時間でこっちでも発売になっちまう!
728 :
HG名無しさん:2001/02/24(土) 13:47
だったら待てばいいじゃん
買ってきた
730 :
HG名無しさん:2001/02/24(土) 18:14
ズガッグに惹かれた野郎はいねぇのか???
念には念を入れてシャア専用だぜ!
でじこはズガッグを赤く塗って……先手うたれたにょ。
732 :
HG名無しさん:2001/02/24(土) 18:48
PAXって阪神ファンか?
虎縞の31番って・・・。
733 :
HG名無しさん:2001/02/24(土) 18:48
HGUG ALL CATALOGUE
いいオマケ本だ。いいカタログだと思うよ。丁寧だし。
しっかし、パーティングライン消してえ欲求が轟々モえる〜!!
それはそれとして
消してXっぇぇ!
734 :
HG名無しさん:2001/02/24(土) 19:01
ズガック、オレも惹かれた
735 :
HG名無しさん:2001/02/24(土) 19:41
ズガッ「グ」だ。出直してこい!
ズガッ゙グのほうがいいな
737 :
HG名無しさん:2001/02/24(土) 19:59
MAXの阪神ケンプ、技術はすばらしいがセンスはやばい
>ズガッグ
塗装+造形+レビューのおもしろさ=ズガッグの評価
マーミット代表ってのはシブイな
736
しまったズガッ゙グにすればよかった
739 :
HG名無しさん:2001/02/24(土) 20:02
大賞はズガッ゛グに決定!
ドキュソはケンプ2つ!
異常!
740 :
名無しさん:2001/02/24(土) 20:20
竹谷氏がHJでMGダンバインの作例やった時に話題にのぼってた
でかい胸像、なんと電撃(正確には次号のDDD)に載ってる!!
いくらなんでもコレは・・。
741 :
HG名無しさん:2001/02/24(土) 20:31
>>699 オレはむしろ、オマケのメダロット百式なら欲しいと思った。
742 :
ズガッグ萌え:2001/02/24(土) 20:41
オラモビルスーツってなにげにオリジナル作るよりめんどくさいんだよね・・・
だって画稿ないし
743 :
HG名無しさん:2001/02/24(土) 21:05
おれはHJ、小熊しもんの加藤あい専用ケンプファーに票をいれるよ。
設定より本物らしい姿を模索したらしいのだが・・・・
迷彩塗装が痛い。
アクセントのセンチネル的パステルカラーのほうが目立っていてさらに痛い。
もちろん恒例の製作記事もナー
あんたより上手い人、大勢いますよ(藁
誤爆でした。スマソ
745 :
HG名無しさん:2001/02/24(土) 23:03
ズガッグの中隊長用アンテナは毒電波も受信可ですか?
746 :
HG名無しさん:2001/02/24(土) 23:09
ガイアギアのシャアのクローンが乗ってます
747 :
HG名無しさん:2001/02/24(土) 23:39
>745
他にナニが受信できるっていうんだ!
ズガッグ参上! ズガッグ解決!! 人呼んで流離いのMS!!
怪傑ズガァッーーーク!!!
ズガッグ キィイィィッッック!!
749 :
HG名無しさん:2001/02/24(土) 23:49
750 :
HG名無しさん:2001/02/25(日) 00:20
電ホのターボカスタム、よく見たら、カメラアイ上下逆に付けているぞ。
左下の設定画集が載っているので目立つ。
751 :
HG名無しさん:2001/02/25(日) 00:39
小松原イタすぎ
752 :
HG名無しさん:2001/02/25(日) 00:41
>750
さかさま?あれ回転するんじゃないの?
良く知らんけど
753 :
HG名無しさん:2001/02/25(日) 00:50
>>750 オープニングくらいは観てからしったかぶれ。ついでにしゃぶれ。
754 :
HG名無しさん:2001/02/25(日) 01:00
電撃ホビーの『あずまんが王国』に載っている榊さんフィギュア、徹底改修
ってわりには、あずまきよひこのコメント通り、『前より良くなった』
って程度なのがつらいナ〜
ところで『ソフビちよちゃん』申し込んだ人そろそろ届く頃?
>>754 なんか今月の大王に「遅れてます」とか書いてあったと思うが。
いつごろなのか浅井BBSで聞いてやれ。
756 :
HG名無しさん:2001/02/25(日) 01:42
今月のHJ「ふわふわカタログ」に
ちょっとでなく感動した俺。
恥ずかしい話にこそ真実が……
>755
情報ありがとう。注文が殺到して生産が追い付かないのかな?
758 :
HG名無しさん:2001/02/25(日) 01:45
HJでよくガンダムへのパステル汚しに水色ぽいのつかってるんだど、
あの色指定って定説なの?
νガンといい今月のオオゴシコーナーといい…なんかかえって変に見えるんだけど。
今月号のはMAXがパステル入れ知恵する前のオオゴシ完成品の方が良く見える。
>>758さんスレ違いです〜。ゴティたんスレで皆に伝えて〜〜〜。
アニメも終る今ごろになって「最遊記」のフィギュアやら
ドールが出るけど(映画狙い?)、腐女子と模型の相性の悪さで
大損しそうな予感。男で買う奴いないだろうし…
ガンダムWのプラモは安いし入手しやすいから多少広がったと思うけど。
そういや前にG-PORTでスラムダン(以下略)
761 :
774:2001/02/25(日) 14:53
オラザク宇宙1はロクなのがないな
あえて言うならサザビーかな
ケンプは両方ともムゴイ
せっかくの素材を台無しにしてる・・・
762 :
HG名無しさん:2001/02/25(日) 15:04
>>752-753
キットでは、カメラのターレット部分はバイザーに固定する部分と、3つのカメラ部
分に分かれている。
右側に2つ、左側に1つ来るのが正しいのに、そこを逆に付けたのでああなるわけ。
1/24の現物を作ってから言え。
>>762 なにそれ?
自慢してるつもり??
ヲタが切れるとキモイ!!!
764 :
あのまんが、もうピーク過ぎてるよ:2001/02/25(日) 19:04
>>760 あの最遊記、腐女子が欲しいのものを原作者の絵柄のグッズとするならば
ボー樟のアレは名もない原画マンがイラスト描いた兄メイトの下敷きみたいな
もの。おそらくメイン購買層に思われている腐女子は見向きもせんでしょうよ。
おまけに完成品ならともかく、キットだし。
あと、セット売りもカン違いの産物。「かけ算」でキャラを見ている人が
多いから「お好みのキャラ2体セットで××円」のほうがよかったのにな(藁
ガチャかアクションフィギアにして数売ったほうが儲かると思うぞ。
>>763 どう呼んだら自慢に思えるかね・・・・・・
もちっとマシなツッコミを入れよ。2点。
766 :
HG名無しさん:2001/02/25(日) 19:18
MAKコンテストはどうなった?
>>763 まあまあ、762=765は施設出たばかりでネットしか
彼のコミュニティーは無いんだからそう虐めてやるなよ(藁
速報板から来ました新参者です。
762=765さんにはお初にお目にかかりますが、
ものすごい厨房なので、びっくりしています。
私にとっては初めての経験だったので・・・。
まさかこんな人に出会えるなんて思いませんでした。
私はこの出会いを大切に胸にしまって生きていきます。
私の人生に一つの驚愕を与えてくださった762=765様、
本当にありがとうございました。
770 :
HG名無しさん:2001/02/25(日) 21:26
ヤマタカの作例の記事が笑える。「バーニア増やして、プロペラントタンク付けて、
コード付けて、でかい武器持たせてセンスがない」と。
同じオラザク作例での波佐本への嫌味に見えてめちゃ気まずい。
>>770 ヤマタカのヴァラグレ(藁)百式の方が気まずい。
ありゃあ、MG百式を良く見せる為のネタか?
772 :
HG名無しさん:2001/02/26(月) 00:44
>>762クズな煽りに負けるなよ。そっちの言ってる事のほうが正しいぞ。
>>753は知ったかの罪につき自分のをしゃぶれ。背骨が折れて死ぬまでやる事。
773 :
HG名無しさん:2001/02/26(月) 00:45
>>771 ヤマタカのはネタではない。彼は常に天然。
天然の気狂い?>ヤマタカ
775 :
HG名無しさん:2001/02/26(月) 01:40
塗らない方法を考えたとか言って、精度気にしないから出来るだけ
のこと偉そうに紹介してどうする?
ヴァラエティーグレードなんて言って、小林誠が15年以上も前に
やってたこと偉そうに紹介してどうする?
776 :
HG名無しさん:2001/02/26(月) 01:58
15年まえじゃん、幼稚園だよ俺
777 :
HG名無しさん:2001/02/26(月) 02:07
ヤマタカって、先月辺りまで、キッツい漫画かいてた人?
778 :
HG名無しさん:2001/02/26(月) 02:15
参照のVGガンダムも勘弁して下さいって感じ。
779 :
HG名無しさん:2001/02/26(月) 02:19
ヤマタカと波佐本は仲が悪いんですか?
以前、ヤマタカはジャンクパーツ云々で色々
語ってたけど・・・・
780 :
HG名無しさん:2001/02/26(月) 02:36
キッツい漫画(藁
ありゃ確かにキツかったなぁ。
しかもありがたいお説教付き。
やっぱ「自分マンセー」なヤツはダメだな。
ビジュアル的にもキモイしね>ヤマタコ
781 :
HG名無しさん:2001/02/26(月) 02:59
ヤマタコ外見>オウム信者みてーだ
782 :
HG名無しさん:2001/02/26(月) 04:46
僅か半年もしない内に肩までの長髪から頂上ハゲボウズに
進化していたのは驚かされました>ヤマタカ。 電ホの連載も
終っちゃったね。
電ホのエヴァ特集
>「1/2.5スケール綾波。胸像というジャンルで、ある意味理想の綾波や
アスカを作り続けたあげた氏。(中略)写真はその塗装済み完成品
として細菌発売されたもの。」
あげた先生、バイオハザード進行中です。
同電ホ165p・新製品紹介にある「ルームメートシリーズ」
1/8・9800円。世界中で誰が買うんだろう。今回3体発売して
「vol.1」って…続くんだね。
783 :
HG名無しさん:2001/02/26(月) 08:58
HJオラザク作例のあげたの写真はイケてない。
784 :
名無しさん:2001/02/26(月) 09:00
ヤマタカ氏の作風、嫌いじゃないんだが・・
いま模型誌で、ああいったパーツのアッサン
ブラージュで作るモデラーっていないじゃん。
ああいう手法を提示することは大切だと思う
よ。ていうのも、オレが横山・小林世代だか
らか・・。
785 :
名無しさん:2001/02/26(月) 09:17
電ホのエヴァ、いま特集やるんなら山下いくと版
(IN TEARSってやつ)作らんでどうする!
>785
>山下いくと版
電ホじゃ無理だって。(藁
>>784 方法論はよくても、
出来るものがカコワルイと只の手抜きに見えるよ・・・
789 :
HG名無しさん:2001/02/26(月) 11:46
ちゅうか、ツギハギ感が強くてフォルムがガタガタだし、
仕上げは粗いしで、ただのゴミにしか見えん。
あれでエラソーな事書いて、顔見たらモロイジメられっ子顔。
まさに2ちゃんとためのキャラだな(藁
790 :
HG名無しさん:2001/02/26(月) 12:02
あげた作例に使用された永野デカールが泣いています
永野もあんなのに使われて不毛だろうな
791 :
HG名無しさん:2001/02/26(月) 12:13
オマケのデフォルメ百式のがかっちょ良くかんじた。
>784
アッサンブラージュ…。
793 :
HG名無しさん:2001/02/26(月) 18:19
>>775 プロペラ付きジムのアイデアも小林誠の「Gの伝説」から?
794 :
HG名無しさん:2001/02/26(月) 21:41
山貴の百式最悪だな。
795 :
HG名無しさん:2001/02/27(火) 00:34
ヤマタカのVG100式痛かったな。
VGガンダムの時は懐かしの小林風で良かったけど。
ガンダムの時みたいに末端肥大風で通せばまだ良かったかもしれんのに
すねをちっちゃくしちゃったから、
『頭だけちっちゃくて体はごつい変なオッサン』
みたいに見えるんだな。
しかしそんな事より今月のHJは
『読者&模型の皆さん、大変お久しぶりです。プラモを無駄に作りこむ草分け、波佐本です。』
『ども、あけましてジーク・ジオン(以下略)』(大角氏)
だろうな。みてるのね。
>>793 そうだったのか・・・
エアカスタム、ちょっと心惹かれたわい。
ダブルローターなの?
797 :
HG名無しさん:2001/02/27(火) 01:12
あげちゃん、おとなしかったね
798 :
HG名無しさん:2001/02/27(火) 01:21
>796
ダブルではないです。(姿勢制御はどうやって?たぶん
同じ軸上に2個付いてるんでしょう。なんと呼ばれているか
は知らないのですが・・)
でも同じようなプロペラントらしきものがついています。
VG100式・・短距離速そうダ・・・。
799 :
HG名無しさん:2001/02/27(火) 01:34
801 :
798:2001/02/27(火) 02:13
絵の上ではそんな表現は全く描かれていませんが・・
・・(小林誠なので手抜けるとこは抜いている、
回転してるプロペラなんてぐしゃぐしゃだ)。
たぶんそうじゃないカナ?という妄想です。
あまりツッコマないで
802 :
HG名無しさん:2001/02/27(火) 02:18
ダブルローターつうか、タンデムローター?
山タカ先生の文章は読みづらい。
一文あたり、平気で5@`6行(1行あたり20文字)もある。長すぎ。
ただでさえ横文字、専門用語が多くなる文章なんだから、
もっと簡潔に書いてほしいー。
あと連載終わってたんだね。気づかなかったよ。
いつも飛ばしてたから(ワラ
804 :
HG名無しさん:2001/02/27(火) 09:55
澱帆とHJのある意味究極の「百式」対決。
進歩無し度では引き分け、
イタタ度でヤマタカ先生の勝ち。
805 :
HG名無しさん:2001/02/27(火) 11:56
MGのバルキリー対談には誰もつっこまないの?
ガンオタ、ボロクソに言われてたよ
別スレでやっとるよ
>>805 言われてもしゃあないのは解っちょるよ、トホホ(藁
808 :
HG名無しさん:2001/02/27(火) 14:10
>806
どこ?
809 :
再現:2001/02/27(火) 15:22
MG誌バルキリー談話の概要
だいたいこんな感じだよ↓。
ガンオタってなーんも考えずにサーフェサー吹くんだよなー。
とりあえずグレーにすりゃ良いと思ってやがる。
マジで?何のためかわかってやってんのかねー
マジだって。で、3回も吹いたりするしよー。スケールもんでそんな
事やったらモールド潰れるつーの(爆笑)
つーか、ガンオタって紙ヤスリって400か600番だけしか
使わないんだぜ。まぁ、ガンプラじゃそれだけでも十分なんだろうけどよ。
へ〜!スケールモデルじゃ考えられんな。
1000番まできっちりやって最後はコンパウンドって常識だと
思ってたぜ。
だから!ガンオタの常識はガンプラの常識なの!(藁
しかも、このキット買うやつってガンオタばっかだから
パーティングライン消そうとしてキャノピー割る奴続出だってよー。
ハセガワも冷たいよなぁ。買う奴のレベルにあわせて
ちゃんと「割れにくいキャノピー」も詰めといてやれよなー。
ははは。じゃぁさ、紙やすりとコンパウンドの詰め合わせを
「表面処理キット」とか書いて出したら売れる?(藁
売れる売れる!バカ売れ!
この部分だけは「ウマイこと言うナー」と思ったけどー(藁
俺逝ってよし?
811 :
HG名無しさん:2001/02/27(火) 15:29
山貴先生といえば、電穂のつまらない連載終わったね。
812 :
HG名無しさん:2001/02/27(火) 16:03
横山せんせが提示した塗装法も「スケールもんで〜」とか言ってんのかね?
あれはMaKの塗り方だから良いんじゃない?
MGの対談は、ガンオタはガンプラしかつくったことなくて、
ガンプラの常識でスケールモデルを作ろうとするから
メーカーもそこんとこわかってあげようね。みたいな感じでは
814 :
HG名無しさん:2001/02/27(火) 16:29
他誌ではキャノピーの処理法とか載せてるのにMGはこれだ。
人の失敗をあざ笑う。
>>813 優しい人だね。
淀川さんみたい。
816 :
HG名無しさん:2001/02/27(火) 16:44
817 :
HG名無しさん:2001/02/27(火) 17:25
2ちゃんならそれでもいいだろうが商業誌でそれってのはなぁ・・・
MG信者(そんなものがいればだが)はそれ読んで
「おっしゃるとおり!」なんて言うのかね?
818 :
HG名無しさん:2001/02/27(火) 17:41
「まるで自分の事を言われてるようで恥ずかしくなりました」
「目からウロコが落ちました」
なんて賛美の言葉が2ヶ月後の読者のペエジに載ると見た。
819 :
HG名無しさん:2001/02/27(火) 17:45
MGの読者ページのLOVE2さんからのお便りは
あさのの自作自演臭い。または盲目信者。
820 :
HG名無しさん:2001/02/27(火) 17:56
MG読んでる奴は、あの汚らしい駄文読んでて平気なのか?
>>809 今月号もってるよいこのみんなは実際の対談と比べてみよう!
809が自分の語りたい内容のために元の文章をどういじっているかが
判ったかな? これがあさのの良く使うテクニック〜って○○さんが
かつて語っていたようにってやつだ。
822 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/27(火) 17:59
確かにMGの読者ハガキの掲載ってひくよなぁ・・・。
賛美のハガキばかりこれでもかと並べて、反対意見のハガキは少しだけ。
その反対意見の大抵は揚げ足とれるような意見のものばかりで、横の編集部
からのコメントで、その意見を叩きのめすんだよ・・。
MGの編集部は「商業誌を作ってる」って自覚が薄いよね。
823 :
HG名無しさん:2001/02/27(火) 18:17
>>820 結構平気、つーか馴れっこ(藁
>>821 確かにソコだけ書き写されてもなあと思う。
少々煽動気味だよな、あさのがウザイのはわかるんだけど。
824 :
HG名無しさん:2001/02/27(火) 18:23
>>821 少々って事は大して変わらないのか?(笑)
ごめん、824は823宛て。
826 :
HG名無しさん:2001/02/27(火) 18:37
>>814 一応、他のページで磨き方を写真入りで簡単に紹介してたよ。
MGらしい紹介でさ(藁
つーか、あのキャノピーを割る人がいるのが不思議なんだけどさ。
827 :
HG名無しさん:2001/02/27(火) 18:46
つーか読者ページなんてよく読むね。
828 :
HG名無しさん:2001/02/28(水) 10:34
自分が割ったから、俺たちよりパーな読者ちゃんは みんなキャノピー割ってピィピィ泣いていると思ってるんじゃないの。
ところで、タミヤのペーパー2000番入っているセットってまだ売っていたっけ。まだ、売っているなら紹介してやりゃいいのに。
829 :
HG名無しさん:2001/02/28(水) 13:25
あさの「このキャノピーだとガンプラモデラーじゃ割っちゃうよな」
東海村「そうですね、割っちまいますね」
あさの「10人に何人ぐらい割るかなあ・・・10人に3人ってとこか」
東海村「そうそう、10人に3人!さすがッスね」
あさの「そうだな、10人に3人だ」
あさの流リサーチの図。
830 :
HG名無しさん:2001/02/28(水) 13:37
831 :
HG名無しさん:2001/02/28(水) 15:40
今月のMGマジで近所の本屋になかった。
昨日デカイ本屋に行ったらあったけど・・もう終わりなのか。
それを言えば、MAとか終わってる事になるじゃん(W
833 :
HG名無しさん:2001/02/28(水) 15:49
MAって作例ちょびっとで広告多くて、あの値段って高すぎ。
作例のレベルが高いわけでもないし。
>>829 あくまで推測だけど、あさのの言う(素組み)ガンプラモデラーと
バルキリーの購入層ってそんなにダブらないのでは、と思ったり。
バルキリー買ってる人って、どちらかというとガンプラブーム直撃層で
なおかつある程度の工作知識を持ち合わせているような向きじゃなかろうか。
>>834 それでもキャノピーのパーティングを見て
ダメキット扱いにしてるヤツ多いよ。
ある程度の工作知識持ってるヤツは、他の
ジャンルの事も多少は判っているハズだが。
836 :
HG名無しさん:2001/02/28(水) 19:33
俺、がきの頃の記憶ではキャノピーのど真ん中にパーティングなんて
なかったと思うが・・・
昔からあったっけ?
バブルキャノピーは抜きづらい、てこと。
838 :
HG名無しさん:2001/02/28(水) 20:38
>>833 そうそう、なんでMGってあんなに薄っぺらいの?
いうほど作例のレベルが高いわけでもなし。
つーか、HJやDHMのレベルの低い作例を省いただけみたい。
通って程、通の内容も載ってないし。
839 :
HG名無しさん:2001/02/28(水) 20:43
>>838 広告ページが少ない、つーか足りないのも理由の一つだろ。
840 :
HG名無しさん:2001/02/28(水) 21:36
HJなんかここ2.3年から、1冊が「重すぎる」
広告が多いってことは、良いことなんだが・・・・
ところで、参加賞ほしさに、オラに参加するヤツいるの?
あの注意事項には、ワラタ!
841 :
HG名無しさん:2001/02/28(水) 22:50
改めてHJを読んでみた。
ヤマタカの百式に「独特のバランスだがまぎれもなく百式」とか
書いていたが、なんのヒネリも改造も無いあの単純流用の仕方じゃ
どうあがいても百式以外にはならない思うのだが。
FIXの小松原と宮下の写真は、いじめっこの慣れの果てと
いじめられっこの末路って感じ。なんかどっちも犯罪者顔だなぁ。
小松原のは、明らかにギミックだよな。
アリストトリストだし。
>>836 いやさ、だからキミが子供だった頃には、ハセのF-16のプラモが
出ていなかっただけ。もしくは、キミが見た事無かっただけ。じゃ
ないの?お年の程は判りませんけどね。
844 :
MG派:2001/03/01(木) 13:41
作例のレベルはMGが比較的一番上。それ以上に写真はダントツ。
今月、模型4誌でドラゴンのエレファント作例が一斉に載ったけど、
結局MGが一番出来よかったし。
平野さん、高石さん(別冊だが)、横山宏、などなど看板も豪華。
あと艦船の大木さんとか。ガンダム哀原も口はともかく作例はレベル高い。
HJ,電ホの看板ってだれよ?山田卓司さん?(藁
845 :
HG名無しさん:2001/03/01(木) 14:00
作例ならMGが一番かもね。
ただ、広告等を含めた情報量ならMGが一番少ないかもね。
846 :
HG名無しさん:2001/03/01(木) 14:00
看板=マンネリ。
作例レベルは高いだろうが、編集が自分でモデラーやライターを発掘しようという態度が一番ないのがMG。
ここでも叩かれている通り、ガンプラにせよスケール物にせよ、井の中の蛙と言われても仕方ない。
MGがつぶれるかどうかはともかく、現状の作例レベルが将来的に維持できるか不安が残る。
現実、他誌へのモデラーの流出が見られるようだしね。
847 :
HG名無しさん:2001/03/01(木) 14:30
井の中の蛙の使い方が間違っていると思います
848 :
HG名無しさん:2001/03/01(木) 14:41
マンネリと言うなら、HJ、電撃のほうがはるかにマンネリだと思うが。
ガンダムガンダムガンダムガンダム・・・。
MGは全然マンネリじゃないでしょ。
見ててハラハラするからな(藁
850 :
(:2001/03/01(木) 15:35
MGの作例って何ヶ月遅れなんだよ?
せめて1月遅れならいいんだけどねぇ
サザビーも予告から何ヶ月たったかな?
いいじゃん、どうせそんなに早く造らないんだし(w
852 :
HG名無しさん:2001/03/01(木) 15:44
サザビーの予告なんてしたっけ?
いつか「次は赤くてデッカイやつ」とか言う記述はあったが。
853 :
>847:2001/03/01(木) 15:47
844の
>作例のレベルはMGが比較的一番上。それ以上に写真はダントツ。
「比較的一番上」もヘンだね。846ともどもアホ。
MGのいいところは、目的意識のピントをいつも
心がけているところだと思うんだがどうか?
電撃のガンプラ兄弟なんか最悪だ、改造技術は教えても
何故改造するかということには一つも触れていない。
改造すれば、上級者なのか?何故上級者にならなければいけないのか?
素組で綺麗に仕上げるよりも改造したほうがえらいのか?
もう全然意味不明な連載だ。HJも電撃もいつまでも直らん。
発売と同時に載ってるほうが、やっつけ仕事の手抜きに決まってるだろーーー
(いくらテストショット使ってるとは言え)
>>855 ちゃんと今月の電ホの百式(初代の)を見て見ろ!!
発売から1年以上経つキットでもやっつけ仕事だ!!(藁
まじめな話、タイムリーだがレビュー程度、作り込んであるが
時期ズレ・・・どっちもどっちな気がするんだけどな。
最近はキットのリリースが早いから難しいかもしれないけど、
新作キットが出る月に速攻レビュー、1ヶ月遅れで作り込んだ完成品と
2回に分ける雑誌があってもいいと思うな。HGならともかく、
MGはそれくらいしても。
857 :
HG名無しさん:2001/03/01(木) 17:52
>>854 >何故改造するかということには一つも触れていない。
これって雑誌に書くべき事か?(笑)
858 :
HG名無しさん:2001/03/01(木) 18:02
>>857 こんだけ模型誌出てるんだし、そういう事をちゃんと書くのが売り、でも
いいんでないの?他誌との差別化の計るのなら。
もっとも、度を過ぎて説教臭くなりそうな気もするが、そん時は読むの
やめればいいし。
859 :
HG名無しさん:2001/03/01(木) 18:04
>>854 そういう目的意識っていうのは読者の主体性に任せるって事なんじゃないかなあ。
自分が短いと思えば延ばす、長いと思えば詰める・・・。
それ以外に理由が必要と思うのはコンセプトとかでなく、
このキットが良いか悪いか、悪いならどこかという判断が
自分でできない主体性の不足では?
860 :
HG名無しさん:2001/03/01(木) 18:09
MGのp31の写真をみたら、スーパーバルの作例として電ホに負けているよ。
861 :
857:2001/03/01(木) 18:11
>>858 俺は読者に対する押し付けでしかないと思うぞ。>何故改造するか
859も書いてるが、読者が自分で考えるべきことだと思うが。
今の「作例」を載せる、という形で十分じゃないか?
俺はここ最近のテクニック紹介は十分、いい記事だと思っている。
で俺はMG誌の一部に説教臭さを感じているわけだ。(笑)
862 :
HG名無しさん:2001/03/01(木) 18:38
>>
863 :
HG名無しさん:2001/03/01(木) 18:44
>>861 同感、作例みたく作りたい。と思う読者のスキルを上げるのが
入門講座の意義じゃないかな?
どう改造するかまで押し付けちゃったら、
自分で作るということ自体が無意味な話しだし
864 :
858:2001/03/01(木) 18:50
>>861 まぁ、857さんや859さんのように、しっかりと主体性を持ってる人には
必要ないだろうね。ただ、素組みをそろそろ卒業しようかな、という
レベルの人間にとっては「どうやってやるのか?」だけでなく「なぜ
やるのか?」って知識も必要としてるんじゃないかな。
あと、模型作成って言っても、感性で作る人もいれば、理詰めで作る
人もいるし、模型雑誌もそれぞれターゲットを変えていけばいいだけ
だと思うんだけどね。
>「なぜやるのか?」って知識
??「いいわけ」ってこと?(藁
866 :
HG名無しさん:2001/03/01(木) 19:03
作例みて、「やってみよう!」と、おもって手を動かすのが、第一歩ダロ。
やろうとすると、アレもこれもって、瞬着やらパテとか買いだして
充実してくるやん!
そのうち、「なんでここにポリキャップ入れなきゃいけないのか?」とか、
考え出すじゃん・・・
867 :
HG名無しさん:2001/03/01(木) 19:05
>>864 バンダイが模型情報でやってくれたら面白いかも。(笑)
868 :
858:2001/03/01(木) 19:21
うまく文章にまとめられないんだけど・・・
866さんのいうやり方がまぁ普通だと思う。現に俺もそうやってきた。
けど、今から技術を身につけていく人間が先人の試行錯誤を繰り返さ
なくてもとは思う。
何か人に教えるとき、「手から覚えていく人」と「頭から覚えていく人」
にわかれるからな。まず道具や材料買ってきて色々自分でやってみて
コツをつかむ人もいれば、知識をある程度集めてから実践する人もいるし
どちらがどう偉いってもんでもなし。
模型作成のスタイルの違い、って言えばそれまでだけどね、自分に向いた
やり方を見つけてる人はそれでいいんじゃない?
俺は最近は模型にかけれる時間が減っていく一方なので、失敗の少ない
やり方がいいけどな。
869 :
>854:2001/03/01(木) 19:42
その目的意識のピントとやらがズレまくって俺様ビジョンになり、おまけに当人達がそれに気がついてないってのが大問題だろ、MGは。
だからMGのモデラーやライターの原稿は、模型製作の技術論よりも、俺様の言い訳や俺様の個人的研究発表みたいなマクラが長くてウザいんだよ。
俺様の言い訳や個人的研究発表なんてのは、作例に込めて形にしとけっての。
ついでに言えば、俺様の好きなゲームだの音楽だのの話や近況報告も読みたくねぇ。
キットに別に不満を持たないタイプの人なら改造する必要もないし、
不満を持ったのなら改造すればいい。そのテク解説はMGのじゃなくても
充分だと思う。
むしろ啓蒙とか言って「こう改造すべき」と本来不満を持っていなかった人を
煽動しようとするのは感心しないけどな。
プラモ技術の優劣が人間性の優劣とイコールだって社会なら話は別だが。
>869
今はまだ良いさ。Z、ZZオンタイムの頃は
「ようちえんじのにっき」みたいな文ばっかで
ギャグのネタを捻り出すのに苦心してたんだから。
あの頃のキャラ・ライターの痛さは、半端じゃなかった。
まぁ、例えばガンプラ兄弟だったら連載の冒頭で
「アニキ!オレGP−01の腕はもっと長いほうがかっこいいと思うんだけど・・・」
とか一言いわせてから、延長工作の講釈を始めるくらいのことは
してもいいと思うわけね・・・。
873 :
十八番:2001/03/02(金) 01:23
>>869 それはデンホもHJも一緒だと思う。
ただ、MGの場合、『理屈こねてリアル指向で行こう!』てな感じで一応のベクトルが揃っているのに対し、
デンホ、HJは『ライター任せでカッコ良く!』ツー感じになっていて、全体としてベクトルがバラバラ。
この2種が有るんでバランスが取れていると俺は思うが。
874 :
HG名無しさん:2001/03/02(金) 02:41
>>872&868に同意。
つか、結局みんな同じこといってるような気がするが。
もちろん改造をしようと思うのは個人個人だから
>>870の言うように
「このキットはここを改造しなくてはならない」なんてのはもってのほかだし、
そんなことを露骨に書いてる雑誌もない(あくまでも露骨に、ね)
だけど、改造技術だけを書くだけじゃ、なぜ改造しようとするのか、
つまり改造する必要があると思ったから改造するわけで、「改造しなくてはならない」
「改造した方がいい完成品」だから改造するのではない=素組みでも十分と感じたらそれでOK
ってことが抜け落ちちゃってる。
そういうことが言いたいんじゃないの。皆。
だから、俺も
>>872が言うみたいなフリがあれば、今の技術紹介はもっとよくなるのに、と思う。
>「このキットはここを改造しなくてはならない」なんてのはもってのほかだし、
センチネル別冊…
876 :
十八番:2001/03/04(日) 02:06
>>875 ありゃ、「キットもっと作例に近付ける」もしくは、
「作例と同じ様に作るには」のガイドでしょうが....。
877 :
HG名無しさん:2001/03/04(日) 02:11
ああっ、いつの間にか良いスレになってる。
878 :
HG名無しさん:2001/03/04(日) 17:29
age
879 :
HG名無しさん:2001/03/05(月) 08:27
相原みたいに「次に腕だが、キットは使えないので自作。」
では不親切極まりないよな。すくなくとも「なんで使えない
のか」くらい書けよ。
880 :
HG名無しさん:2001/03/05(月) 13:29
哀原好きだけどなぁ。あの口調もふくめて。説明不足と感じたこともないけど。
どーせオレ400番と600番なモデラーだから真似できないし。
塗装を一回するたびに表面磨いて、それを12層する。なんてプロじゃなきゃ
到底やれんし、それでこそ模型誌の作例って感じで良い。
結局、上手い人の言うことは説得力がある。
「ガンプラでは表面の均一さとかは一切問われない」とか
ほざいてたアホはどー思ってんだろうか
>>879 ちょっと前にジムカスタムの足を原作版にしたんだけど、
マジで『キットは使えないので自作』の一言だったよ。
880に超同意!!
おれアイハラの為にMG買ってます。
作例記事なんかなくても写真見れるだけでオッケー。
どうせ真似できんからね。次元が違う。
スケールモデラーのオレ的に唯一ほおこりゃいいねと思わせるのが
アイハラ(仮名)なんでそれを飼ってるMGも買いかな〜。
AMの高石、スケビの柏木、両氏と並べるのには難があるかもしんない
けど、キャラクターモデルの世界じゃ突出してるよねアイハラ。
ガンオタと呼ばれる人もたまにAM巻末の高石氏の記事読んでみると
面白いよ。使える表現のアイディアが詰まってること確実だから。
884 :
HG名無しさん:2001/03/06(火) 13:38
高石さんって、もとはと言えばMG主催の戦車コンテストで
掘り出されたんだよねぇ。
今まであんな人が人知れず普通のサラリーマンやってたかと思うと、
なんか不思議な気分。
どうでもいいんだけど、アイハラっていつまで仮名なんだろ?
886 :
HG名無しさん:2001/03/06(火) 16:20
アイハラの作例って、工作力は凄いのだが、やつぱり変なんだよな。
例えばドムだが、大河原デザイン云々でこだわっていくなら、何故マスターグレードを使うかわからないし、説明がない。何故800円の1/100使わないのか。それに、もともとのデザインはほっそりしてたよね。結局、シド・ミードのデザインが嫌いという理由付けに出しただけなんじゃないか?
この辺りはいいとして、全身に小道具散りばめて(工作力に支えられているから出来るのだが)リアルっていう盲ましを演出しているだけ。ついついモデラーの視点で細部にばかり目がいって、全体を見逃してしまう。引いてみると、そこそこにおかしい点がある。
あのドムみれば判るけど、リアルを強調しながらも、エンジンが停止したら自重が支えられない足になっている。また、熱核ジェットの空気取り入れ口も変だよ。膝関節の裏だと、太股自体が吸引の邪魔になると思うがね。
また、フックを強調しているが、2点支持だけ。これでは部品にホイストをかけて、機体から離して持ち上げた時には、持ち上げた部品が回転してしまう。それに吊るす部品自体をどの方向に向けて外すとか、その時の機体の姿勢はどのようにしないといけないか、という基本設定が出来ていない。所詮リアル風味の記号の羅列だよ。
工作力とセンスは高いが、構造体としての機械を知っているかというと、あの作品をみる限り疑問だよ。
アイハラドムについては当時よく論議されたよね。
>>886の言うこともわかるし、アイハラを擁護する気もないが、
MSをリアルに見せたいと思うときに人それぞれの着眼点というか、
やり方があるんだろうって思う。
アイハラにしてみれば、MGドムのプロポーションなんかは
あれはあれで良かったんだろう。空気取り入れ口も後付けっぽくしたくないから
あの位置になったんかな、と。
おれが仮にMGドムをリアルに作るとああはならない。
まして「倒れると立ち上がれない」なんて本編を否定するような
設定も考えないだろう。
でも、それが答えのないガンプラのおもしろさで、人の作品を好意的に
見ることができればすごく楽しい事だと思うんだよ。
>>886 あのドムは本人が文章中で強調するのと異なって、実質は格好良いアニメメカだと俺なんかは思う。
そこそこMGドムに乗っ取って-リアル風味の記号の羅列-をするのは、十分に今受けそうなアニメメカになってると思う。
俺はMG誌に書かれた記事はそのためのはったりだと思ってる。(たとえアニメメカとは言え、機械について考えてると見栄を切った方が格好がつくから。 )
とはいえ個人的には 、方法も作例も好きじゃない。(もちろん俺はアニメメカのプラモデルとして、評価しているので門外漢かも知れないけど。)
そんな俺は、彼にはザンボットとかコンバトラーとか作ってほしい。(藁
ミリタリー好きの人が多そうなのちょっとずれたレスかも。
マジ質問。
アイハラドムの「倒れたら立ち上がれない」が本編を否定してる
って他のレスでもよく見かけたけど、本編中で転んだドムが
立ち上がったシーンてあったんだっけっか?おいらの記憶にゃない
んだけども。無いんなら、映像を否定してるってのは筋違いな
指摘な気がするのですが。
>886
所詮アニメのロボットをそれっぽく表現するのって何やっても
リアル風味の記号の羅列の域を出ないと思う。それでいいんじゃんか?って気もする。
アイハラの「倒れたら立ち上がれない」はドムに限らず、MS全般の
話だった。1話のガンダムがトレーラーから立ち上がるところから
否定しているよ。
それどころかサイド7にザクが潜入するときに尻餅をついたところから
否定している(藁
892 :
HG名無しさん:2001/03/06(火) 17:53
転んだらそれまで、って他の作品でかなり前にやってなかったか?
FSSだったか。
結局アイハラも目新しいことはやってないんだよな。
だが構成力は認める。
ビッターザクって転落死してなかったっけ(転んでないけど)
894 :
HG名無しさん:2001/03/06(火) 18:11
シャアザクはかなり上空からザクでダイビングして着地しています。
895 :
HG名無しさん:2001/03/06(火) 18:43
ビッターザクの前にジムカスが気持ちよくブッ倒れて無かったっけ
896 :
886:2001/03/06(火) 19:54
>>887@`889
先に書いたが、アイハラの工作力とセンスはいいと思う。
但し、記事の文章と作例が、先にあげたところで、離れている。この離れた部分を、アイハラのオチャメなネタか、実在したらああなると本人が心底思っているかで、評価は変わる。私は後者と思っている。
ただ、模型の遊び方としては否定しないし、888のいうように各自の好きなように作ればいいと思う。ただ、気をつけなければならないのは、何でも無批判で、工作が綺麗だからリアルとかたづけない事だと思う。それは思考停止だよ。
アイハラがつくりたかったのが、成功しているかどうかは別にして、「こけたら立てないMS」なら、それは作例の主題の問題なので、本編を否定することにはならない。しょせんはアイハラの主観にすぎないし、物語の表現方法を否定するまで力は「機動戦士ガンダム」のMSをつくっているかかぎりない。
むしろ、何故あの記事で大河原氏の名前を出したかが問題と思う、この当たりの無神経さは カトキハジメ氏や安彦良和氏に対しても失礼だと思う。
ハゲがターンA以前のデザインを全部ひっくるめて
「大河原ブロックガンダム」と呼んでたからだろ。
898 :
HG名無しさん:2001/03/06(火) 20:10
でもそれは∀を見るとホントそうだなって思うもん。
899 :
名無しさん:2001/03/06(火) 20:56
でもターンAは欲しくない。
900 :
HG名無しさん:2001/03/07(水) 09:30
>>898 本当にそうかな?ターンエーって富野が言うほど動かないデザインだぞ。
充分ブロック構造だし、なんか「裸の王様」って気が。
模型で再現不可能な関節を完全に使えばMHが一番動くんじゃない?
>>900 そりゃ毎回書きなおしてりゃ洗練もされるだろ
902 :
HG名無しさん:2001/03/07(水) 11:22
恐らく最初にすっころんで「はい、お終い」はソルティック。
爆発してたし。(笑)
903 :
HG名無しさん:2001/03/07(水) 12:05
PGクラスの可動範囲があれば、バーニアなんかと併用すれば
自力で立つこともできそうなので、
アイハラの「MS自力で立てない」文章は
足のぶっといドムに限定、あるいは
「関節の可動を犠牲にするよりは装甲を強化するのも
それはそれでひとつの選択だな。
だから自力で立てないMSがいてもいいんでないかな」程度に
うけとめておくのが素直な読み方かと。
904 :
903:2001/03/07(水) 12:10
訂正
「関節の可動を犠牲にしてでも装甲を強化したほうが
MSの性能としては良い・・場合もあるんでないかな。
だから自力で立てないMSがいてもそれはそれでいいんでないかな」
ってなニュアンスです
905 :
HG名無しさん:2001/03/07(水) 12:53
ゾックなんかどう考えても自分じゃ起きあがれないし(藁
906 :
HG名無しさん:2001/03/07(水) 12:59
>>905 ゾックは腹にバーニアある見たいだから、
こけてもなんとかなるんじゃん?
もともと、歩くタイプじゃないし。
手足の関節を使って、と言い直せばいいかい?
話の流れを読んでほしかったな・・・