100円ショーっぷ!

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん
今さら今さらな話題だけど、世間では当たり前になった
100円ショップ(これより安いトコもあるみたいですが)
「模型作るのに、これは便利だ!」ってのあったら
教えてほしいです。
2名無しさん:2000/06/07(水) 14:31
ツリロンアルファ
3名無しさん:2000/06/07(水) 14:38
カッターの替え刃とか・・・
4名無しさん:2000/06/07(水) 15:16
棒ヤスリ
5名無しさん:2000/06/07(水) 15:20
アルミ棒
6名無しさん:2000/06/07(水) 15:56
両面テープ
タッパー:細かいパーツ保存用
ガラスのコップ:筆や工具立てる用、重くて倒れないし溶剤で変質しない
腕時計:バラすと流用パーツいっぱい
7名無しさん:2000/06/07(水) 23:20
目玉クリップ
竹串
8名無しさん:2000/06/07(水) 23:27
忘れちゃいけない綿棒があるっしょ
それと洗濯ばさみ
9名無しさん:2000/06/07(水) 23:53
カップ麺とジュース
10名無しさん:2000/06/08(木) 00:54
紙ヤスリで水研ぎする時に使う、洗面器
基本の基本・・・爪楊枝
ヤスリに付いたカスを取る、歯ブラシ
スプレー塗装の時に、パーツを付けたランナーとかを保持する油粘土

・・・辺りじゃないかな?
11名無しさん:2000/06/08(木) 04:53
乾電池!電動模型の友!
最近はボタン電池も売ってて吉。
でも普通に売ってるやつより、すぐ終わっちゃうのは気のせい?
12名無しさん:2000/06/08(木) 14:16
使い捨てのコップ
塗料を混ぜるとき便利
13名無しさん:2000/06/08(木) 14:29
裁縫針セット+シャープペンも捨てがたい。
スジ彫り用に。
14名無しさん:2000/06/08(木) 16:04
美容ハサミ
複雑なデカールのカットに。
15名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/08/06(日) 18:12
昨日100円ショップで1〜3ミリの精密ドリル発見。
よさげです。
16ティーガー1:2000/08/08(火) 00:10
プチプチ封筒
オークション出品者には必需品
17名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/08/10(木) 13:06
お茶碗とか瀬戸物の類い。
18名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/08/10(木) 13:36
真鍮線も見つけた。0.9mm×10mで100円。
WAVEのC-LINEなんてバカくさくて買ってらんないな。
19あびき:2000/08/10(木) 18:28
小型の万力。
硬くなった塗料の瓶の蓋を開けるのに効果あり。
20名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/08/10(木) 18:31
ライターでふたをあぶると開きやすくなるけど・・・キケン?>塗料のビン
21名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/08/10(木) 19:38
>20
瓶が割れるよ、それ。下手すると。
暖めるならお湯に浸けた方がいい。
22名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/08/10(木) 21:57
>18
巻いてある真鍮線ってちょっと柔らかいよね。
安いのでよく使うけど、穴がぴったりだと差すときに
折れて使いづらいなあ。
ちょっと大きい穴を開けるとがばがばだしなあ。
ガ、ガバガバ?
2418:2000/08/10(木) 23:45
>22
確かにちょっとやわらかいかも。
でも、その安さの前には全てがゆるされてしまふ・・
25名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/09/09(土) 01:24
100円ショップで100円のものが、ホームセンターなんかで
89円とかで売ってたりする…
行く前にチェックした方がいいかもよ。
ま、はした金程度だが精神衛生上良くない。
26名無しさん :2000/09/09(土) 01:44
>148
ファンとしては知りたいです。
2726 :2000/09/09(土) 01:46
書く所間違えました。失礼。
28HG名無しさん :2000/09/10(日) 11:03
>26
ミスカキコ記念age
29HG名無しさん :2000/09/10(日) 11:19
巻線は真っ直ぐにするの面倒なんで、多少高いけどアルミ・真鍮のストレート線買ってる。
200円くらいだけど、それでもwaveのCラインよりは安い(笑)
30HG名無しさん :2000/09/19(火) 12:54
100円ショップを駆使すれば、「原価率」なんて馬鹿げた
理論の元に不当な値段で完成品を売る輩が減るかも(藁
31HG名無しさん
消しゴム!!
ペーパーがけの当てゴムに使用。

横に切れ目入れてペーパーの端っこ挟んで巻きつけるとイイ感じ♪