【年間】1/350艦艇模型 その21【2隻】 [転載禁止]©2ch.net

このエントリーをはてなブックマークに追加
289HG名無しさん:2015/02/10(火) 23:34:40.97 ID:YauZ3AVg
発売日未定じゃないの?
290HG名無しさん:2015/02/11(水) 10:34:13.73 ID:KUYs6oHX
見せて叩かれるより隠して叩かれる方を選んだだけじゃない?
291HG名無しさん:2015/02/11(水) 15:32:30.96 ID:tjZel/ic
発売は春の予定です。
つまり5月以降の可能性もあり。
隠してあるのは、これからモールド追加を行うため。
目の肥えた艦船マニアの皆様から、叩かれないためだそうです。
292HG名無しさん:2015/02/11(水) 16:11:01.62 ID:Xj6f+ncl
まあ、今からモールド云々言ってるようじゃ
1,2ヶ月内に出る訳ない罠
それだったら昔みたいに光造形でも出しとけばよかったのに
293HG名無しさん:2015/02/11(水) 21:03:47.64 ID:0fKslto8
>>275
年二隻相変わらずだなw
店員に迷惑かけるなよ
294HG名無しさん:2015/02/11(水) 21:17:06.00 ID:dHbCZMx3
>>293
どうせ年二隻はそんな「脱力系初心者向けキット」すら組めないからw
なんせWLの水偵すら作れないんだからなw

そして艦これスレ住人が速攻でフルディテールUPのマックス島風とフジミ島風を完成させる姿を
歯噛みしつつ喚き散らす年二隻の姿が見えるw
295HG名無しさん:2015/02/11(水) 22:59:34.33 ID:ew78Izr6
>>294
そんなにここのレベル低いんですか?
1/350初めて作ろうと思ってここで質問したんですがwww

前に見た赤城凄かったんですけどね
296HG名無しさん:2015/02/11(水) 23:56:50.55 ID:dHbCZMx3
>>295
ここのスレ主はやたら艦これファンや初心者に攻撃的になるのに、当人は素組みすら出来ないんだわ

でもって前に見た凄い赤城ってのはもうひとつの1/350スレの作例だね
あれはほんと格好良かった
297296:2015/02/11(水) 23:59:35.11 ID:dHbCZMx3
あ、まちがえた
こっちがまともな1/350スレでした><
298HG名無しさん:2015/02/12(木) 05:11:21.24 ID:JQx9GISJ
年2隻さんwの立てた350スレッドは別のやつだよ
確か「加賀は・・1/350」な名前のスレッド
299HG名無しさん:2015/02/13(金) 17:11:08.61 ID:73kpU3f5
>>275が某所で思いっきり晒し者になっててワロタw
300HG名無しさん:2015/02/14(土) 14:00:58.23 ID:QdkJRRSP
301HG名無しさん:2015/02/14(土) 17:48:32.80 ID:cQLCZW/o
写真の張り方を教えて下さい
302HG名無しさん:2015/02/14(土) 22:26:25.29 ID:mf4FUWxU
>>301
力作貼っていただけるの?
303HG名無しさん:2015/02/15(日) 07:41:26.59 ID:oi3QNtQQ
>>301
貴方が二隻じゃないなら本スレでお願いします
304HG名無しさん:2015/02/15(日) 09:07:34.60 ID:1+vHymXI
こっちが本スレです、あっちは見ての通り年2隻が立てた隔離スレなんで
305HG名無しさん:2015/02/15(日) 13:07:37.73 ID:xtNfTvJK
結果的にはこちらが本スレです
向こうはひどいことになっているよ
306HG名無しさん:2015/02/15(日) 13:15:42.50 ID:6FcZG1H/
imgurがいいんじゃない。
楽しみにしてるよー。
307HG名無しさん:2015/02/15(日) 20:41:38.00 ID:Nr8ERDRH
「年2隻」「年二隻」と連呼する奴がウザい
308HG名無しさん:2015/02/15(日) 22:58:52.85 ID:qzLx/eud
>>307
連呼なんかしてませんよ年二隻さん(^^)/
早く赤城の出来上がり見たいなあ年二隻さん(^_^)
WLの水偵は作れる様になりましたか年二隻さん\(^o^)/
フジミの島風も楽しみにしていますよ年二隻さん(^-^)v
309HG名無しさん:2015/02/15(日) 23:46:34.10 ID:TobAWpHa
加賀〜ってスレは所謂重複スレってこと?両方21だし並行して続いているってことか

ハセガワの長門2つverあるけどレイテの方がフル装備って感じでかっこいいよな

今2つどっちを買うか非常に悩んでる
開き直って二つ買おうかとも思ってる
310HG名無しさん:2015/02/16(月) 00:13:10.20 ID:kJu4xOyh
>>309
戦況的に勝ち戦時と負け戦時って捉え方もあるけどね。
311HG名無しさん:2015/02/16(月) 04:09:20.37 ID:KsBivjNi
>>309
向こうを見たらすぐに分かるけど、酷い事になっているので、結果的にこっちが本スレ
312HG名無しさん:2015/02/16(月) 18:26:55.76 ID:lCx2L1o/
>>310
そういう考え方もあるな
うーんどうしよう

あとライオンロアのエッチングパーツあんなに高いとはしらなかった
313HG名無しさん:2015/02/17(火) 07:40:21.23 ID:PG+75Lr7
>>301
Upまだー
314HG名無しさん:2015/02/26(木) 01:02:33.17 ID:kH4KGdqI
>>312
いっそのこと、レイテ長門と陸奥を作っちゃえ〜!
315HG名無しさん:2015/03/03(火) 22:39:01.03 ID:YIskxPlX
武蔵発見、良い知らせだ。

大和みたいな爆発を起して無ければ、船体が真っ二つも無く、割と綺麗だろう。
316HG名無しさん:2015/03/03(火) 22:48:27.40 ID:x6OiaGhd
残念ながら武蔵も生存者の報告によれば水中爆発起こしているんだよ......
そうで無くとも大和の倍も被弾しているから深海の圧力も相まってかなり破損してしまっているのは間違いない
317HG名無しさん:2015/03/04(水) 04:33:07.10 ID:g6ydNgw8
穴だらけの方が水圧による圧潰は少なくなるんじゃね?タコ殴りにされたビスマルクなんか
かなりいい状態で海底に鎮座している
318HG名無しさん:2015/03/04(水) 18:08:42.69 ID:A2k0k57v
タミヤのバイクチーム、俊作の一声で早速レイテに飛んだらしい
今年夏にプレミア武蔵発売との速報
319HG名無しさん:2015/03/04(水) 18:10:00.67 ID:yHCMha39
総合にも書き込まれたただのデマだから信じるなよ
320HG名無しさん:2015/03/04(水) 18:10:02.35 ID:JeQdU7X9
>>318
マルチ氏ね
321憲兵:2015/03/04(水) 18:55:24.02 ID:OX++KJfq
このスレにアルムおんじはいるのだろうか。
駆動パパは?餌見は?砂糖長官は?感染太郎はどうか?
たかがプラモのことで人に食ってかかる気難しいアルムおんじはどのプラモの集まりにもいる。

蟹親父スワローはアルムおんじw
322憲兵:2015/03/04(水) 19:00:45.35 ID:OX++KJfq
って、アルムおんじキター!!

>>320はアルムおんじwww
たかがプラモのことでカリカリしやがってみっともねぇ。
323憲兵:2015/03/04(水) 19:04:18.06 ID:OX++KJfq
>>320、何が死ね、だよ。たかがプラモのことで何いきり立ってんだよ。
おまえみたいなケンカっ早くて気難しいオタクをアルムおんじって言うんだよ、アルムおんじwww
324HG名無しさん:2015/03/04(水) 20:08:36.69 ID:9OpMChll
き印がいるね
年2せきさんと同類かな
325HG名無しさん:2015/03/04(水) 21:55:53.34 ID:VPys2yXz
>>316
水中爆発も色々とあってな、小さな爆発でも大きく感じてしまう場合もある。

>>317
御名答、穴だらけの缶を海に沈めると、水圧で潰れる前に水が満たされてしまう。
326憲兵:2015/03/04(水) 22:59:20.37 ID:OX++KJfq
政岡鶴行はアルムおんじだったか?
327HG名無しさん:2015/03/07(土) 08:31:16.05 ID:otyU4x+W
武蔵はゆっくり沈んだから浮力が残ってて海中さまよってるんだよ説とかあるくらい
静かに沈んだってはなしもあるけどどうなんだろうな
328HG名無しさん:2015/03/07(土) 23:09:32.50 ID:x4Xh+f5F
少しずつ海底に眠る武蔵の姿が解明されていた。
艦首部分は水平?
艦橋は横倒し
艦尾は反転
つまり艦体が3つに分断されているみたいだ。
長年、期待も込めて武蔵は大和と違って原型を
保っていると信じていたので残念だ。
もちろん、発見されたのは嬉しいけど・・・
329HG名無しさん:2015/03/08(日) 06:38:25.89 ID:ARLDyQ4r
原型残して沈んでるビスマルクって奇跡みたいな状態なんだな
330HG名無しさん:2015/03/08(日) 07:44:42.65 ID:OcgSyBCx
お、久しぶりに来たらNGだらけだな
クソコテ来てるのか
331HG名無しさん:2015/03/08(日) 08:10:30.51 ID:c23ha7lW
>>328-329
どういう経緯なんだろうなあ
火薬庫が爆発したのなら大和みたくもっとメチャクチャに壊れてるはずだけど
その割には構造物も装備品も残っている
タービンが剥き出しなのに艦橋が原形保ってる
艦尾が裏返っているのに水上機射出指揮所の部分がそっくり見えるとか想像もつかん
332HG名無しさん:2015/03/08(日) 09:14:56.90 ID:0+fCgiDW
>>329
ビスマルクの場合、側面の被弾による浸水で船体の傾斜→転覆を起す前に、
自沈で船底を爆破してるので、転覆を起さず沈んでいる。
船底を爆破した結果、海底に着底した時、船底面が大きく崩壊しているので、
仮にビスマルクをサルベージするとなった場合、船底を補修する必要に迫られるから、
深度と共にかなり大変な作業になる。
333HG名無しさん:2015/03/08(日) 10:11:40.34 ID:0+fCgiDW
>>328
これで可能性は信濃だけとなった。
信濃は単純な浸水による転覆だから、6,000mに着底するまでに元に戻ってる可能性が高く、
こちらの方が期待されるが、6000mの深海、とんでも無い深さだから。

>>331
艦橋後部、後部主砲付近、しかも上部が激しくやられている可能性があるな。
もしかしたら武蔵は傾斜地に着底してる可能性があり、火災で鉄が脆くなって居る事で、
自重に耐え切れず後部は崩壊してる可能性もある。
沈没した駆逐艦の中には、既に船体崩壊してるのもある位だから。
334HG名無しさん:2015/03/08(日) 12:16:22.12 ID:UbfDjuk0
武蔵の機械室の位置を確認すると、煙突後方から、後部艦橋までの間。
おそらくこの部分で船体が折れているんじゃないか?
艦橋を後方から撮影した映像の右斜め下に、湾曲した残骸が見えているけど、これが煙突の一部かも。
どちらにしても、別角度やもっと長時間の映像が見たいなぁ。
335HG名無しさん:2015/03/08(日) 14:07:54.66 ID:hNZoR++F
>>333
6000mの深海だと水圧だけでペシャンコになってるのでは
336HG名無しさん:2015/03/08(日) 22:31:58.99 ID:0+fCgiDW
>>335
ドラム缶に海水を入れて、深海に沈めてもドラム缶は潰れないのと同じで、
沈没した船に海水が満たされてると、水圧に潰される事は無い。
337憲兵:2015/03/09(月) 00:41:59.76 ID:fbN49009
国親父スワローはアルムおんじ。
338HG名無しさん
買い置きしたまま作って無いなぁ
1/350ならハセガワの雪風が全くの新品状態でホコリ被ってる
ラジコン化させたら楽しいだろうけど、何となく作るの億劫になってさ
でもプラキット見ながらニヤニヤしたりとか、そんな感情はあるんだよ
取り敢えずちび丸大和のエッチングからでもリハビリがてらに始めてみようかな