はじめての艦船模型♪初心者救済スレ 31号艦

このエントリーをはてなブックマークに追加
1HG名無しさん
艦船模型の初心者、初級者のためのスレッドです。どうぞ、気軽に覗いてね!ベテランの方々はやさしく丁寧に教えて上げてくださいね~(^o^)/
皆で艦船模型界を盛り上げていきましょう!

※前スレ
はじめての艦船模型♪初心者救済スレ 30号艦
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1392399770/

関連スレ
【総合】艦船模型スレッド【72番艦】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1393847788/
2HG名無しさん:2014/04/07(月) 00:31:48.28 ID:XJgF0hoI
>>1

(´・ω・`)乙  < これは乙じゃなくてグラビティ型ボートダビット(左舷)なんだからねッ
3HG名無しさん:2014/04/07(月) 17:24:52.38 ID:0OGL2o7/
日本(だけじゃないかも)の軍艦の舷側にはっついてる機雷避けの舷外電側って、軍艦全部に
装備されていたんでしょうか?

戦艦には漏れなくはっついてるのですが、軽巡あたりだと装備してない艦もありそうですが?
4HG名無しさん:2014/04/07(月) 18:22:35.81 ID:ACMqJnVh
>>3
内蔵式になったという話もあるが…よく判っていない。

雲龍型空母は葛城や天城の写真で舷外に電路がないことが判る。
大淀も見られないが同時期に計画されている阿賀野型は最終竣工艦の酒匂でも取り付けられている。

秋月型は戦時急造の冬月以降の艦でも舷外電路は見えるが、松型になると電路は見えない。
潜特や潜補や巡潜は舷外電路があるが、潜輸には見えないし…。
海防艦占守型は装備したようだがそれ以降の艦では見えない。
掃海艇や駆潜艇は後期竣工艦でも装備している。

もう少し専門家の研究が進まないといけないかなと。
5HG名無しさん:2014/04/07(月) 20:15:10.12 ID:ve10+rDo
ついでに言うとあの装備まともに使ってたのはたしか日本くらい(開発研究くらいなら他国もしてたけど)

効果もあまりなかったというのがもっぱらの話
6HG名無しさん:2014/04/07(月) 20:15:37.33 ID:GvEedCBe
>>3
開戦に向けて、全艦に装備される予定だったが、間に合わなかった艦もある。
例えば、軽巡天龍は、開戦後に電路装備の訓令が出ていることから、
昭和17年初頭までは未装備だったのがほぼ確実。
戦争中盤以降は、あまり効果ないよねー、ってことで、
破損した後、そのまま外しっぱなしなんてのも居たようだね。
7HG名無しさん:2014/04/07(月) 20:25:11.69 ID:ACMqJnVh
ドイツの駆逐艦なんかは電路といわれるカバーが大きくくっ付いているものもある。

キスカ撤収作戦の記事なんかを読むと、湾への突入時に稼働させたとかあるから
普段から電気を流している訳じゃなくて必要な時にだけ使ったらしい。
8HG名無しさん:2014/04/07(月) 21:34:40.92 ID:n4BLlBYL
>>5
じゃあ日本以外の国はどんな機雷対策をしたの?
(まさか掃海艇をたくさん引き連れたとか)
9HG名無しさん:2014/04/07(月) 21:38:28.27 ID:0flE4ftf
好きとか機雷とか最初に言い出したのは
10HG名無しさん:2014/04/07(月) 21:49:12.64 ID:ve10+rDo
>>8
そうなんじゃないかな?
ちなみに掃海艇自体はほとんどの国(日本含む)が持ってたよ
あんまり詳しくは知らないんでそれ以上は知らんのだが

それに仮に電路で磁気を打ち消せても、音響と圧力探知のは防げんかったと思う


これ以上は軍板にでも行って聞いてきて
11HG名無しさん:2014/04/07(月) 21:51:19.31 ID:XJgF0hoI
                 ...┃____§昭和之門§___┃
          ノノノノ      ┃        ∩      ..┃
        (   )       ┃  彡 ⊂、⌒ヽ   .∴  ' ┃
    /二⌒⌒⌒ヽ  ブン!....┃   ..⊂< 。A。>つ..・.;,;ヾ∵┃
   / / /    / _ノ 彡   .┃  彡   ∨ ∨ >>9   .┃
    彡/  / / 彡      ┃                ┃
 ミヽ、/\/\         ┃                ┃
  \ / \ )        ..┃                ┃
       //          .┃                ┃
12HG名無しさん:2014/04/07(月) 22:48:48.22 ID:QQ++kDMG
>これ以上は軍板にでも行って聞いてきて
大変に同意だが
自分はあやふやなエエ加減知識を格好よく披瀝し いい気分のまま逃げようという心根が見え趣深い
13HG名無しさん:2014/04/07(月) 23:18:44.64 ID:tDt5qaqX
細けぇことはいいんだよ
14HG名無しさん:2014/04/07(月) 23:22:26.37 ID:ACMqJnVh
>>8
7でもレスしたけれど、ドイツやブリテン、フランスあたりの艦艇で舷外電路が付いているのがあるよ。
写真集を沢山持っているので調べたら出てくると思うけれど、気力がない…orz。

似たような対策はどこの国でもやっているようだけど、メリケンとかは余り観たことがないな。
156:2014/04/08(火) 01:26:51.62 ID:+zl+8h/P
アメちゃんも日本みたいなのを巻いた奴が居た。
ttps://usstryon.files.wordpress.com/2012/05/g466192.jpg
俺ァ文盲だから、これが一般的なのかどうかは判んないけど。

出典貼っとくから、英語読める人は読んでみると収穫あるかも?
ttps://usstryon.wordpress.com/2012/05/22/degaussing-and-deperming/
16HG名無しさん:2014/04/08(火) 08:45:23.88 ID:e7yc23Af
ドイツ軍の磁気機雷対策で、消磁(degausing)や永久消磁(deperming)という方法があった
という。前者は必要に応じて船体に巻いたコイルに、垂直方向の磁場を打ち消す
ように電流を流すこと。後者は、(コイルに?)かなり強力な電流を流すことで
船体から磁気を取り除くこと。らしい。
degausingの設備付の貨物船はジブラルタルを通過するときに作動を義務付けられて
おり、実際、一隻をのぞいて無事に通過できた。云々
17HG名無しさん:2014/04/08(火) 15:34:24.69 ID:8Ii1Xy0W
1隻はダメだったんかいw
18HG名無しさん:2014/04/09(水) 18:13:26.41 ID:Vpe2t2ro
Sボートの磁気機雷対策はほぼ完璧だった
19HG名無しさん:2014/04/09(水) 19:01:19.61 ID:1w4QWhOP
それで掃海艇は木だったり樹脂だったりでできてるのか
20HG名無しさん:2014/04/10(木) 01:49:33.21 ID:F2lo3r9N
戦艦大和が機雷に接触してもあっなんか踏んだかも?ってレベルだったそうだ
21HG名無しさん:2014/04/10(木) 14:45:00.02 ID:zjxDiWln
大和でそのレベルなら扶桑型なら爆沈してるね
22HG名無しさん:2014/04/10(木) 16:27:05.99 ID:v4MI8xRZ
武智丸という戦時標準船型のコンクリート船が機雷に対して被害を受けなかったという話が、
大内先生のNF文庫に載っていた。
船体はまだ防波堤として残っているらしいが、近くに住んでいた頃に見ておけばと…。
23HG名無しさん:2014/04/10(木) 19:01:23.64 ID:vz0X9qYW
ちょっと伺いたいのですが、
ピットロードの駆逐艦なんですが
ピットロード艦船カラー10,11というのは
ミスターカラーで代用できるんでしょうか?
24HG名無しさん:2014/04/10(木) 19:26:42.22 ID:v4MI8xRZ
>>23
代用は効く。
10は板張りの甲板色で駆逐艦なら、多分、内火艇やカッター等で少量しか使わないと思うので、
タン系の色をアレンジして代用可。

11はリノリウム色で、濃い目の赤茶系の色合いの方がピットの色になるかと。
もっと黄色いという証言もあってそれで再現した模型も本にでていたりする。
自分は黄色系の黄土色っぽい色で塗ることが多い。

時々セットになったもので甲板色リノリウム色が入手出来ると思うけれど、
ロットごとで違うかどうかは自分は判らない。
25HG名無しさん:2014/04/10(木) 19:27:50.82 ID:8jluhS1D
俺は
「PC10 甲板色」 C44 タン
「PC11 リノリウム」 C43 ウッドブラウン
でやってるけどこの辺は個人の解釈の違いがあるので正解ってないのよね。
タミヤでもリノリウム色って有るし人によってはレッドブラウンが好きな人も居る。
自分の好きなように混ぜて作ってる人も多い。

各メーカーのカラーチャートや他の人の作例とかとかを見て
自分なりの色を探してみて。
26HG名無しさん:2014/04/10(木) 19:58:10.00 ID:zjxDiWln
カラーチャート通りにやると変になるよ
27HG名無しさん:2014/04/10(木) 20:39:44.53 ID:D9cg8HlF
だな
グレーの船体に黄土色の甲板なんて考証以前に模型として見栄えが無さすぐる
俺もレッドブラウンで塗る
押さえ板の金が映えてより綺麗に見える
28HG名無しさん:2014/04/10(木) 21:49:25.18 ID:P06g2RhC
軍艦なんて機密扱いなんだから普通の人には再現は無理だから
迷った時は自分がカッコいいと思った様にすれば良いって
友人にアドバイスされたな
ヤマト型なんて超機密だしキットのマストじゃ形が間違ってるしだしw
29HG名無しさん:2014/04/10(木) 21:56:55.22 ID:Q39qQQcN
まあ昔も今も兵器の完璧な資料が揃う方が不思議だもんな
30HG名無しさん:2014/04/10(木) 22:09:34.87 ID:v4MI8xRZ
>>27
黄土色が模型的に嫌いだというは伝わってくるのだけど、

学研本(歴史群像 太平洋戦史シリーズ)に出てくる大型模型の黄色っぽいリノリウム色の作例の色を目指しているといった方が良いのかな。
学研本の松型駆逐艦の大型模型だと丁型が赤茶系で改丁型が黄土色系。
確かだいぶ前のそのシリーズで、もっと黄色かったという証言が書かれていて、
学研本で新作の大型模型が登場するときに黄土色系のリノリウムが多くなった。
その影響を受けて自分も黄色っぽくしている。

それとは別に前にレッドブラウン系を使っていた時には、
>模型として見栄えが…と同様の事を言われたことがあるので、
船体の配色や色のバランスなんかもあるんじゃないとか。
31HG名無しさん:2014/04/10(木) 23:46:01.85 ID:OmrzneFi
デフォは黄色かもしれんが使ってるうちに海水や油や靴の裏なんかで汚れて黒くなるから結果的には赤土色でいいんじゃね?
32HG名無しさん:2014/04/11(金) 00:04:35.11 ID:MfBBjYtO
>>31
そういう事なんだと思う
そして傷んだ場所から随時貼りなおしてパッチワーク風になっていくんだろうな
そんなの模型で再現したら気持ち悪いから好きな色塗れってことだよな

この手の質問はなんか荒れる
そして質問者は質問しっぱなしw
33HG名無しさん:2014/04/11(金) 00:21:02.92 ID:8FbU6Lts
パッチワーク風でもいいんではないか?
最近やった作例があるらしいし
34HG名無しさん:2014/04/11(金) 00:28:27.65 ID:t9SlUn1C
>>31
前に某サイトで議論したことがあるのだが、
色調は白黒写真なので想像するしかないのだけど、
この頃、太平洋戦争前後で白黒フィルムがパンクロ化して感光特性が変化している時期らしい。
それまでの白黒フィルムは青や緑くらいはちゃんと感光するけれど、黄色や赤に近づくにつれて感度が悪くなっている。

言われてみたら写真が残っている明治や江戸時代の人の写真は、顔が黒っぽくなっている写真が多い。
日本の重巡などの写真でも乗員と甲板の色が同じくらいのものがあって、
日焼けなのか感光特性の違いなのよくわからないらしい。

アメリカはやっぱり早くからパンクロフィルムが普及したとか。
戦後撮られた放棄された青葉や解体中の冬月秋月辺りでリノリウムが剥離している写真があるけれど、
アメリカもののフィルムのそれらはそれ程暗く写っていない。
白黒なので色調が何とも判らんのと、
リノリウムも成分表は残っているけれど、ロットやメーカーで素材の管理が違うと色の変化はすると思う。

まあ、自分は小艦艇ばかりなので黄土色系で塗るけれど、
もし、重巡洋艦等なら重厚さを求めて赤茶系になっていたかもしれない。
35HG名無しさん:2014/04/11(金) 00:34:08.32 ID:MKtyiwLI
塗装をやってみたいと思うのですが、軍艦色などの色が少ないアクリジョンは初心者は避けた方が良いのでしょうか
室内での作業になるので水性を考えているのですが調べるとアクリルラッカーが主流のようで悩んでおります
36HG名無しさん:2014/04/11(金) 01:00:11.43 ID:MfBBjYtO
>>35
主流じゃないっていうのはやっぱ何かしら問題点あるってことよ
アクリジョンの質問するぐらいなら
多少のにおいは我慢する方がいいと思う
37HG名無しさん:2014/04/11(金) 01:15:47.41 ID:t9SlUn1C
自分としてはアクリジョンはもっと人柱が出てから…と考えている。
使い勝手の感じは、水性塗料のスレで訊いた方が良いかもしれない。
38HG名無しさん:2014/04/11(金) 07:58:20.81 ID:oeyC2akN
>>35
自分はアクリジョンを使っていますが、塗装自体が初めてであればあまりオススメはしません。
臭いの少なさや手入れのし易さというメリットはありますが、色の種類の少なさや筆塗りとの相性の悪さというデメリットがあり、少々慣れが必要だからです。
http://i.imgur.com/txRcu8x.jpg
この最上はオール筆塗りで仕上げましたが、初めてでしたのでムラやはじきが結構出ています。
慣れれば、もっと綺麗にできるかもしれませんが。
http://i.imgur.com/3y34529.jpg
この山城は、エラブラシで塗ったものです。
こちらは特に問題無いかと思います。

軍艦色がありませんので、全てニュートラルグレーをベースに自分で調色しています。
なので、実際の色合いを気にし始めると泥沼に嵌るかと思われますw

水性が良いのであれば、最初は水性ホビーカラーを使うのが良いのではないでしょうか。
39HG名無しさん:2014/04/11(金) 09:28:02.33 ID:MfBBjYtO
>>38
最上のムラはこういう仕上がりを狙ったものではないのよね?
塗装前に脱脂というか洗浄しててもこんなにムラになるのかな?
もし塗料の特性がこれだったら吹き付け塗装を家族から禁止されてる俺は
アクリジョンはもっと開発が進んで安定するまで使えないな
40HG名無しさん:2014/04/11(金) 11:22:56.02 ID:xAwBBmEh
この最上のムラは塗料が薄かったせいに見える
下地の色的に塗った時は気付かなかったけど乾いたらムラができてたって感じかな
41HG名無しさん:2014/04/11(金) 13:59:42.59 ID:Cb9TN5Ku
>>35
タミヤアクリルでええんとちゃうの
筆塗りし易いし、色名はそのまんまで分かり易いし
42HG名無しさん:2014/04/11(金) 14:11:54.89 ID:PyXr2dBy
水性かつ筆塗りじゃ、ロクなものは出来ないよ
初心者なのに一番難しい技法を選んでるんだもん。

ラッカー塗料のエアブラシが一番楽で綺麗にできる。
43HG名無しさん:2014/04/11(金) 16:23:47.33 ID:t9SlUn1C
タミヤの水性アクリルで筆塗りは、自分はそれ程難しくないと思うけれどなあ…
塗料の濃度を調整しないといけないけれど、
水性アクリルで軍艦色の独特の雰囲気が好きだよ。

真鍮などの金属素材を使ったりするようになったり、他分野の模型を弄ったりして、
ベトナム迷彩色の調合が面倒でラッカー系塗料に移行してしまったけれど、
それでもリターダーとか使って筆塗りオンリーだなあ…。
44HG名無しさん:2014/04/11(金) 16:58:24.88 ID:xAwBBmEh
>>43
それは慣れてるからでしょうね

少なくとも誰でも簡単に綺麗にできるという点では筆はエアブラシに遠く及ばない

ただエアブラシはそこそこ値がはるのと、あと整備とかの都合もあるからかなりまとまった時間を取らなきゃいけないのが難点

あんまり時間が取れなくて空いてる時間にちまちまやるなら筆がいい
もちろん人によってはかなり練習しなきゃいけないけどね
45HG名無しさん:2014/04/11(金) 17:08:46.23 ID:t9SlUn1C
>>44
慣れっていうのは否定はしないけれど、
>一番難しい技法
っていわれると違うんじゃないかと思うんだよな。

人それぞれな部分もあるけれど、昔はエアブラシを持っている人は少数派だったし、
自分が水性アクリルを使っていた時は今よりもずっと技術がなかった時だからなあ…。
今、自分に凄い技術があるかと言われるとヘタレだけど…。
46HG名無しさん:2014/04/11(金) 17:12:08.14 ID:xAwBBmEh
>>45
一番って言っても大別したらぶっちゃけ筆とエアブラシの2択しかないような


昔どうこうとかいきなり言われても…
今の話題は初心者向けなのはブラシか筆かのどっちかですよね?

ちなみに一応言っておきますが私も筆塗り派です
47HG名無しさん:2014/04/11(金) 17:27:35.76 ID:t9SlUn1C
>>46
自分は>>41氏と同意見だなあ、
筆で綺麗に塗るのはそれ程難しくないんじゃないかと思うんだよな。
特にタミヤの水性アクリルは筆でも比較的に塗膜が均一で良い感じ仕上がるなと。
48HG名無しさん:2014/04/11(金) 17:44:33.81 ID:MfBBjYtO
>>46
もともとは>>35
初心者がアクリジョンで艦船模型したいけどどうかな?
って質問だよ
どんどん話が発展していって質問者はもう居ないっぽいけどね


俺も筆派なんだけどなかなか綺麗に塗れるようにならなくてさ
今、ちょっと考えてるのが軍艦色とウッドブラウンのどちらか、
もしくは両方を缶スプレーにしたらどうなるかなぁなんて思ってみたり
次に何作るかまだ決めてないけど一回試してみるわ
49HG名無しさん:2014/04/11(金) 17:47:12.09 ID:cVE8oPCB
>>47
確かにタミヤアクリルは筆でも十分塗りやすかった。
というか水性はタミヤしか使ったことがないんだけどね。

その昔は(今でも?)筆で塗るなら水性の方が良いとか言われてたこともあったし。

もちろん>>42の言う「ラッカーをエアブラシが一番綺麗で楽」というのに異論はないが、
水性塗料の全てがダメということでも無いと思うね。
50HG名無しさん:2014/04/11(金) 18:15:49.64 ID:fiFrDGse
自分の場合はエアブラシと筆で仕上げた物を比較した場合は7倍くらいエアブラシ
で仕上げた方の出来が良い、ある一部の筆の達人以外はエアブラシ導入を勧める。

メンテに時間が掛かるとか自分的には?? うがいしてニードル拭けばOK
51HG名無しさん:2014/04/11(金) 18:32:14.70 ID:mYpNRaUh
船体やリノリウム、艦底は缶スプレーでほかは筆塗りという
貧乏塗装はだめですか
52HG名無しさん:2014/04/11(金) 18:32:28.14 ID:oeyC2akN
>>39
狙ったものではないです。
ただ、初めてアクリジョンを使って、初めての艦船模型だったという事もあり、自分の技術および知識不足の結果でもあります。
なので、きちんと下地処理をして適切な濃度で塗れば、うまくできるのかも知れません。
ここは要検証ですね。

>>40
ご指摘のとおり、薄め過ぎでした。何度も重ね塗りはしたのですが、下地処理を行っていなかったのと自身の技術不足によりこうなった、という感じですね。

まあ現時点ではこういった試行錯誤も必要なツールですので、「練習がてら失敗上等でいろいろやってみたい」とでも思わない限りは、初心者にはオススメできないものだと思いますね。
自分もエアブラシ導入してからはそれなりに良くなりましたが、筆塗り主体であれば要練習です。
53HG名無しさん:2014/04/11(金) 18:43:15.58 ID:uvSXGe8b
>>51
自分が満足できるやり方でいいと思います
54HG名無しさん:2014/04/11(金) 18:58:05.85 ID:xAwBBmEh
>>50
メンテに時間ってのは空いた時間にぱっとやってぱっとやめれないって意味です
簡潔に言いたくて変になってしまいました


筆塗りでも達人なんか目指さなくとも根気よくやれば綺麗に塗れるようになる
もちろんあくまでも筆のわりにだけどね

筆の最大の利点は手軽さだからね
筆塗りの良さもまあそりゃあるんだろうけど、AFVや大戦機ならまだしも艦船模型みたいにちっさいものだとムラに見られる可能性のほうが高いだろうし、なによりそれこそ達人の粋だしね

なんにせよ根気よくやればいいのできるさ
55HG名無しさん:2014/04/11(金) 20:12:19.54 ID:gJJS1TgK
エアブラシに比べれば缶スプレーも空いた時間でもさっと作業して終了出来るぞ
さすがに細部塗装は筆だが

缶は筆に比べて慣れるのも早いし仕上がりもまあまあだよ
問題はランニングコストとラッカーしかないこと
56HG名無しさん:2014/04/11(金) 20:30:58.23 ID:p0A6sq0p
貧乏性だから、塗料の過半を無駄に捨てているような
缶スプレーはダメだわw
57HG名無しさん:2014/04/11(金) 20:45:30.43 ID:SQCk599k
エアブラシも溶剤を大量に空費するけどね。洗浄で。
58HG名無しさん:2014/04/11(金) 20:55:53.60 ID:MKtyiwLI
>>36-38,41,42
やはりオススメしない感じですね、ありがとうございます
仰るとおり初心者かつ筆塗りなので、もう一度調べて考え直します
缶スプレーとの併用とかもアリみたいなんで1つにとらわれる必要もないっぽいですね
59HG名無しさん:2014/04/11(金) 21:01:37.99 ID:p0A6sq0p
>>57
溶剤はホムセンのラッカー薄め液とペイント薄め液を
リッター単位の缶で買ってるから(笑)。
60HG名無しさん:2014/04/11(金) 21:19:15.51 ID:/6VIe3dy
エアブラシの洗浄なんて模型用シンナーでやっても大したことないよな
缶スプレーのコストとはケタ違いだよ
61HG名無しさん:2014/04/11(金) 22:50:11.41 ID:aIl93z7R
>>58
軍艦を作りたいのなら、船体と艦底と甲板をマスキングして缶スプレーで吹いて
細かい所は水性ホビーカラーとかタミヤアクリルなんかで塗れば
手軽にいい感じになると思うよ。室内だとスプレーは辛いかもしれないけどw

アクリジョンはやっぱりちょっと癖が強いから、あまりオススメできないかな。
筆塗りだと特に、薄めすぎると色が載らないし、ちょっとでも濃いと薄い膜のようになって
塗装したというよりは色カバーを掛けたみたいになって良くないわ。
塗ってるそばから筆が乾いてパリパリと粉が落ちてきたりして、このままだと
あまり筆塗りには向かない塗料なのかなーという印象。
62HG名無しさん:2014/04/11(金) 23:30:16.46 ID:t9SlUn1C
アクリジョンは出たばかりだからね。
これから改良もあるんだろうし、使い方もまだ定まっていない感じがするよね。
63HG名無しさん:2014/04/11(金) 23:48:47.84 ID:oeyC2akN
>>62
筆塗りとの相性の悪さはメーカー側も改善中らしいですし、当分は様子見でも良いかもですね。
64HG名無しさん:2014/04/12(土) 00:01:50.90 ID:lXWn/C0K
今日、SeaJapan行ってきた。
1/100とかの海自や海保の艦船の模型があったな。
65HG名無しさん:2014/04/12(土) 00:47:08.26 ID:zq7VhK5k
相当でかそうだな1/100
66HG名無しさん:2014/04/12(土) 00:56:29.08 ID:lXWn/C0K
ひゅうがの甲板にMG載せたくなったw
67HG名無しさん:2014/04/12(土) 10:24:01.90 ID:HV3AbPNt
去年辺りに雑誌で1/144のニミッツは見たけど人と比べてかなりでかかった
68HG名無しさん:2014/04/12(土) 10:47:50.51 ID:fqn5hlbJ
そのスケールになると机代わりになりそうだなw
69HG名無しさん:2014/04/12(土) 14:13:34.09 ID:DXpd+IgB
1/144で航空機と頭ん中で突然リンクして思ったんだけど
よく考えてみると、あんなゴミみたいなサイズの艦載機の、さらに針より細い
魚雷やらミサイルで船沈んじゃうんだから凄いよね

それ言ったら、針なみサイズの砲身から発射される砲弾でもそうなんだけど
大きさだけ見ると不思議すぎるわ
炸薬どんだけすげえのよって話なんだろうけどさ
70HG名無しさん:2014/04/12(土) 16:29:35.80 ID:zq7VhK5k
可燃物満載だから
あたりどころ悪くて引火したらもう最悪
71HG名無しさん:2014/04/12(土) 17:49:53.19 ID:cGJtJAA9
ドイツのI号戦車はたった6tしかないのに、15cm砲を積めたらしいですよ?
かたや数千tもあるのに同じ15cm砲しか積んでない巡洋艦
軍艦は完全に戦車に負けてますな?
72HG名無しさん:2014/04/12(土) 17:56:52.87 ID:HV3AbPNt
>>71
せやな
73HG名無しさん:2014/04/12(土) 18:40:22.58 ID:aZZNhljG
>>71
どうでもいいけど、あれは自走砲じゃなかったっけ?
74HG名無しさん:2014/04/12(土) 23:29:18.46 ID:xW5sm/gp
15cm砲っていってもT号戦車が積んでたのはいわゆる榴弾砲
軽巡に限らず海軍艦艇の砲は基本的に装甲貫徹力や射程に優れたカノン砲
最上型の主砲や大和武蔵の副砲の三年式15.5cmの射程距離はT号戦車の15cmsIG33の6倍くらいある
75HG名無しさん:2014/04/12(土) 23:34:09.34 ID:49INJHoN
まー戦車は下が地面だけど
船は水に浮かばないとならないから大変だな
76HG名無しさん:2014/04/13(日) 00:23:26.92 ID:biJZ2kzz
今まで考えたことなかったけど
地面と海面じゃ、摩擦係数が全然違うな
77HG名無しさん:2014/04/13(日) 00:46:58.13 ID:+Fi3iPVm
>>74
ドイツ<ならば、巡洋戦艦の主砲(28センチ砲)を載せられる戦車をつくろうではないか(提案)
78HG名無しさん:2014/04/13(日) 01:21:09.14 ID:cirdL0Zw
>>77
チョビ髭伍長が喜びそうだね
(開発するほうは嫌がるだろうけど)
79HG名無しさん:2014/04/13(日) 01:39:46.19 ID:biJZ2kzz
ポルシェ博士なら、きっとなんとかしてくれるはず
80HG名無しさん:2014/04/13(日) 03:01:18.22 ID:BVUlNbRE
マウスみたいにラーテやモンスターも試作してくれてたら楽しかったんだけどね
81HG名無しさん:2014/04/13(日) 03:15:55.44 ID:Ehb1U0Kk
さすがにグスタフやカールで実用性の限界に気付いたようだ
82HG名無しさん:2014/04/13(日) 22:39:39.15 ID:SMAIO6Qi
フジミ山城1941です

ボートダビットと艦載機はちょっときついので断念…

特にいじったところはないです
塗装はラッカー筆塗りです


http://i.imgur.com/r9GvDzP.jpg
http://i.imgur.com/PFZZzdZ.jpg
http://i.imgur.com/OLxNf0N.jpg
83HG名無しさん:2014/04/13(日) 23:20:19.37 ID:bnCZq1GO
>>82
初心者じゃねぇよな?w
84HG名無しさん:2014/04/13(日) 23:34:08.37 ID:WzYFCTbX
>>82
写真が少し霞んで見づらいですが、かなりの出来栄えですね。
艦船模型は初心者かもしれませんが、他方面でかなり手慣れた方と見ましたw
85HG名無しさん:2014/04/13(日) 23:51:16.26 ID:c/ETKTnh
偽初心者
86HG名無しさん:2014/04/13(日) 23:53:47.86 ID:2pWHMjlR
>>82
綺麗な仕上がりで感服です
普段は車か単車がメインの方ですか?

関係ないけど
画像見て気になったのはパケ絵が測距儀が主砲と同じ方向を向いてないのね
87HG名無しさん:2014/04/13(日) 23:55:03.00 ID:SMAIO6Qi
>>83
>>84
おっしゃる通り実は十年ほど前まで艦船模型やってました(と言っても全塗装をしたのは初めてです)

ただ一応艦これブームにおされて再開したものの艦これやってないので艦これスレには貼れず、かと言って本スレに貼る自信もなくこちらに貼らせていただきました

これ言うと慣れてるからやろと言われそうですが、ほんとに筆塗りは時間をかけて丁寧にやればこのレベルのは初めてでも作れるようになりますのでみなさんもどうぞ!

あとこれスマホなので誤魔化せてますが、実物は結構ムラムラです
88HG名無しさん:2014/04/13(日) 23:58:44.59 ID:SMAIO6Qi
>>85
すいません次回以降は本スレに行きます


>>86
普段は(というほど作ってないですが)AFVや航空機、ロボットものを作っております
いつも塗装はムラが出ても味としてごまかしていたので、真剣に塗ったのは初めてです
まあ今回もかなりムラは出来ましたが、薄く何度も塗れば筆でも比較的綺麗に塗れるとわかりました
89HG名無しさん:2014/04/14(月) 00:10:58.72 ID:jf2KodH9
>>88
車のプラモを専門に作ってる友人がダビットを嫌うので
そうなのかと思っちゃいました
(エンジンルームの配線まで綺麗に作るのにダビットを嫌う変な奴なんですw)
90HG名無しさん:2014/04/14(月) 00:19:08.77 ID:SqAtMtZ3
>>89
ボートダビット我浮いてるからではないでしょうか?

ボートダビットほんとにくっつかないんですよね…
アロンアルファもダメだったんですが、なにか良い取付方法はないでしょうか?

昔やってた頃は子供だったのではみ出しとか気にせずにセメダインで固めていたので…
91HG名無しさん:2014/04/14(月) 00:38:05.32 ID:jf2KodH9
>>90
言葉にすると変な感じなんですけど
ダビットに少し接着剤つけて一度設置する場所にチョンと触って
接着剤を船体の方に移して少し待ってからもう一度ダビットに接着剤を
付けてから取り付けるようにしてます

部品の両方に接着剤塗って少し待ってから貼り付けるあれです
92HG名無しさん:2014/04/14(月) 00:45:25.65 ID:/pGJ1AfD
ボートダビットとカッターは先に固着してユニット化してから船体に載せるってやり方はどうでしょう
細い接着面で吊り下げる仕様上瞬着でもなかなか付かず苦労するけど、ゼリー状で位置決めしてから乾燥促進剤をちょっと流すなどするとかなり堅牢に固定できます。
カッターを吊るし接着してる間 宙に保持するのが難しければカッターの下に小さいプラスチック片や割り箸等で枕を敷いてやると結構楽です
93HG名無しさん:2014/04/14(月) 07:08:51.82 ID:SqAtMtZ3
>>91
すいませんダビットを船体につけるのはできるんですが、船がダビットに付かないんです…

>>92
わかりました
今度そのやり方試してみます
94HG名無しさん:2014/04/14(月) 09:10:04.81 ID:qXbZOhlj
水性ホビーカラーを筆塗りって無謀でしょうか?
筆はネオセーブルです。
狭い場所を縦縦横横って塗るのは無理だし、そうで無くとも透けやすいですし。

余所でも、そういう最初歩的な部分が書いてあるところは見当たらないですし。
95HG名無しさん:2014/04/14(月) 09:48:43.45 ID:jf2KodH9
>>94
無謀とは言わないけどアクリルラッカーに比べてハードルはかなり高い
乾燥遅いからそれを待つのだけでもヤダ

こういう質問するってことはプラモの塗装あんまりやったことないのよね?
最初から綺麗に作りたいなら水性カラーの筆塗りはやめた方がいいと思う
何か一色ずつ買って両方試すともう迷わないぐらい難易度が違う
96HG名無しさん:2014/04/14(月) 12:26:28.60 ID:gapcVmO4
>>94
どうしても水性というのならタミヤの水性アクリルなら筆でも良い感じに仕上がる。
少し薄めたりして濃度調整が必要だけど。
同じ色でも色調が違うことがあるので、そこは工夫するしかない。

ラッカー系塗料を使うのなら、薄め液で薄めるのではなくてリターダーで薄める感じで
濃度調整をして筆塗りで何とかなる。

水性ホビーカラーは余り使っていないから判らないが、
タミヤ水性アクリルよりラッカー系Mrカラーの方が筆では扱い難い感じがしている。
97HG名無しさん:2014/04/14(月) 14:07:26.52 ID:eUdFS/fF
>>88
あのスレはおすすめせんよ 貼る人はこっちか艦これスレに疎開しとる
98HG名無しさん:2014/04/14(月) 15:05:12.11 ID:/tJ5pXYo
まともな写真みたことない
手ぶれとかピント合ってないのばっか
99HG名無しさん:2014/04/14(月) 15:10:40.71 ID:LzLq2HX7
模型作りを上達しようとはしててもカメラワークに興味があるわけではないからな
しかしそれにしても82の写真は靄かかりすぎだな
俺の10年位前の最初のカメラ付き携帯が丁度あんな感じでしか写らなかった
100HG名無しさん:2014/04/14(月) 15:33:44.21 ID:NxxryESw
レンズが汚れてるんだろ
101HG名無しさん:2014/04/14(月) 17:49:01.42 ID:SqAtMtZ3
>>94
セーブルで塗装は結構きついですよ
細かいところならいけるけど甲板とかはキツイ

>>99
すいません
一応カメラ趣味もあるし一眼も古いの含めて何台かあるんですが、スマホで2ちゃんやってるからスマホで撮ってるんです
あと照明が糞なのであんなふうになります
10294:2014/04/14(月) 18:07:15.61 ID:qXbZOhlj
thx

特に水性という拘りはありません。
Mr.カラーがラッカー系だと言っても、本職のペンキ屋が使う量からすれば、誤差みたいな量ですし、神経質に気にしても仕方ないかもしれません。
組み立て図に真っ先に書いてあったという理由で選択したのが不味かったのかもしれません。

書き込んだ後に次のスレを見つけましたが、「筆塗りは難しい」以上のことは書かれていないようでした。
>★模型塗装初心者スレッド73 ガンプラからスケールまで★

塗料については、タミヤカラー アクリルミニと、Mr.カラーがある様ですが、入手性から、Mr.カラーが良いような感じでした。

甲板のリノリウム色で、次の二つだと、タミヤカラーの入手が若干面倒
>タミヤカラー アクリルミニ XF-64 レッドブラウン つや消し
>Mr.カラー C43 ウッドブラウン 【HTRC 3】

筆については、塗料が変わるので、ダイソーのセット筆からセーブル筆まで最初から試し直します。
103HG名無しさん:2014/04/14(月) 18:27:37.01 ID:SqAtMtZ3
>>102
筆のおすすめはよくある幅広の毛が柔らかいやつと、あとは細かい小物用にハイセーブルの一番細いやつですね。
基本的に安物買うと後悔することが多いので、模型用のを買うのがいいと思います(種類によって1本200円〜1000円くらい)。

ラッカーは塗料:溶剤を1:1.5~2位にして薄く伸ばしつつ何度も塗るのが個人的にはベストです。
透けが気になる場合はサーフェイサーを塗るのがいいのですが、筆塗りは厚塗りになりがちなので最悪彫り直さないとモールドを潰す恐れがあります。
対策としては模型の裏側に塗料を塗ればいいと思います。

私は洗っても塗料のノリが悪い場合は、細かい目のヤスリで軽くヤスリがけしています。
サフはあまり使いませんね。


甲板など細かい構造物の多い箇所を塗るときは、まず構造物を無視して甲板を塗り、その後1:1くらいのちょっと濃い目の塗料とハイセーブルの細筆でちまちま塗っていくやり方をおすすめします。


これらのやり方はあくまでも私がやってるおすすめの方法ですので、合わないときはどんどん別の方法を試してみてください。
104HG名無しさん:2014/04/14(月) 19:01:12.62 ID:v8NWhlPr
カメラが良すぎてもピントが浅かったりするけどな
105HG名無しさん:2014/04/14(月) 19:08:56.95 ID:qkwb8dot
プラモデルが完成すると
次は格好良く撮影したいよな
106HG名無しさん:2014/04/14(月) 19:11:50.41 ID:WrhlHmp6
画像のサイズがでかすぎて全体像が把握しにくいのも多い
107HG名無しさん:2014/04/14(月) 19:45:38.86 ID:SqAtMtZ3
ピンと甘い人はたいていオート任せだから
108HG名無しさん:2014/04/14(月) 21:17:35.30 ID:S27cnT1l
まあ折角作ったんだから格好良く写真撮ったほうがいいよね

モデグラで連載してる模型写真講座がためになるんだけどアレ単行本にならないのかなあ
109HG名無しさん:2014/04/14(月) 22:51:08.34 ID:/KCenfK2
>>106
まぁ、スマホで撮ったのはやたら画素数がでかいけどピンボケってのが多いね。
そういうのは縮小してシャープネスかけた方が見栄えは多少とも良くなるだろうな、とは
思うものの、模型撮りの場合は、本質的には被写界深度稼ぐために絞り優先設定が
できるのじゃないとダメだ罠。
110HG名無しさん:2014/04/15(火) 00:42:28.68 ID:/w0O/Kqg
何も考えずにタミヤカラーだろが水性ホビーカラーだろうが
ミスターカラーだろうが筆塗りの私が通りますよ〜

というかやわらかいのお勧めしてるけど
私みたいに硬い筆が塗りやすい人もいるんだからとりあえず100均ので
どっちが塗りやすいか試してみると良いと思うの
111HG名無しさん:2014/04/15(火) 01:04:58.23 ID:WiefPVwJ
もしかしてタミヤのスプレーで塗装とかは論外?
112HG名無しさん:2014/04/15(火) 01:15:06.96 ID:klQtwcvs
まぁ、スプレーは全体的にざっくり吹く以外の用途に使おうと思ったら
難易度高いわな。
113HG名無しさん:2014/04/15(火) 01:19:37.03 ID:pc4vOEif
塗膜がどうしても厚くなるからモールドが埋もれてもいいなら缶スプレーでもいいんじゃね
その場合フジミ特シリーズみたいな細緻なデティールのキットだとそれを選んだ意味が半減すると思うけど
2・30年くらい前の野暮ったい金型の製品や1/350の船体を塗るならアリなのかもしれん
114HG名無しさん:2014/04/15(火) 01:42:59.30 ID:ekqO05nx
ディテール、な。【detail】詳細、細部
模型雑誌なぞでも間違ってること多いが。
115HG名無しさん:2014/04/15(火) 01:51:23.25 ID:klQtwcvs
ま、そのあたりはジオラマとダイオラマみたいなもんだろ。
オレサマカナ用語以外は許せん人間には許せんのかもしらんがw
116HG名無しさん:2014/04/15(火) 07:11:54.35 ID:CSWSo2Dk
detailならデティールでもあながち間違ってもいないんじゃない?
むしろde・tailでデテールかデテイルでもいいのではないか?
117HG名無しさん:2014/04/15(火) 08:14:31.50 ID:vjA+rTCs
118HG名無しさん:2014/04/15(火) 09:29:44.16 ID:G5X9WWVf
カメラの性能で出来る出来ないがあるのは仕方ないと思うけど、馬鹿でかい画像ファイルをそのままUPするのは、気遣いの欠片も無いと常々感じてる。
119HG名無しさん:2014/04/15(火) 10:16:13.51 ID:9BaNhUuQ
>>116
正確にと言うなら
デザインもディザインだよなw
120HG名無しさん:2014/04/15(火) 11:07:59.18 ID:G5X9WWVf
×デジタル
◎ディジタル
121HG名無しさん:2014/04/15(火) 11:41:39.42 ID:S451/oxB
デでもディでも構わないけど
ティールはない、テールかテイルだ
122HG名無しさん:2014/04/15(火) 12:05:47.17 ID:L01wILLa
まだ続けんの?
123HG名無しさん:2014/04/15(火) 12:50:08.47 ID:4GAzxeO0
ディスクトップからインストゥールするシュミレーション
124HG名無しさん:2014/04/15(火) 13:13:39.33 ID:BbUUgz2y
艦これ関連のサイトを見ていると
dockをドッグと書く奴の多いこと多いこと
125HG名無しさん:2014/04/15(火) 13:18:07.34 ID:TBcih2zE
普通の戦史研究サイトとかでも結構ドッグとドックが入り混じってるからかなり混同されやすいみたいだな
126HG名無しさん:2014/04/15(火) 13:44:10.83 ID:y7mQkO/G
そんなこまけー事はどうでもいいから
ヒアリングしたものをどう表記してるかの問題ってだけだ
そんな事言ってたらギリシャの首都アテネだって
アティナって読むのが正しいし
キャサリンて名前だって国によって読ませ方が変わってる
キャサリンをカテリーナと読ませる国だってある
127HG名無しさん:2014/04/15(火) 13:53:45.55 ID:XDipQXaq
>>124
で?
128HG名無しさん:2014/04/15(火) 14:03:04.34 ID:3Xxo7+++
やはり艦これユーザはにわかな軟弱者
俺たち硬派なインテリモデラと一緒にしないでもらいたいね(ドヤァ
129HG名無しさん:2014/04/15(火) 14:28:20.97 ID:QnIIgpqf
昨夜のはなし。

エッチングパーツ(部品を切り離す前の板)を両手でもつ
→くしゃみ→手に力が入り大破

エッチングの儚さを知りましたorz
130HG名無しさん:2014/04/15(火) 15:19:37.95 ID:klQtwcvs
つか、両手でもって何をするつもりだったんだ? と思わなくもないw
131HG名無しさん:2014/04/15(火) 15:46:48.58 ID:e6EnH6LW
入れものから出して見てたとか
132HG名無しさん:2014/04/15(火) 19:28:29.01 ID:S451/oxB
>>128
そういう事いうから虹は嫌われる
133HG名無しさん:2014/04/15(火) 19:50:17.44 ID:lTG2TAXK
インテリモデラって何?
134HG名無しさん:2014/04/15(火) 20:01:52.60 ID:0bMcf+1o
一つ質問させて頂いても宜しいでしょうか?
瑞鶴や信濃などの対潜迷彩、ビスマルクの迷彩は手すりにも塗っているのでしょうか?
作例を見るとエッチング製手すりも逐一塗り分けているみたいですが、実際の艦艇もそうなのですか?
又、裏側もグリーンや濃緑色を塗っていたのでしょうか?
135HG名無しさん:2014/04/15(火) 20:21:01.18 ID:e6EnH6LW
日本の迷彩関連の資料は少なそうやな

ただ模型的に思ったのは仮に実艦の手すりが塗装されてなかった場合、模型でそれを再現すると手すりがすごい浮く気がする
実物よりはかなりでかいしね
136HG名無しさん:2014/04/16(水) 04:24:38.95 ID:lKcIYaOH
>>134
現存する迷彩塗装していた艦船のカラー画像から判断してくれ
肝心の手すりの映像は皆無に近いのが残念だけど

https://www.youtube.com/watch?v=95jUwSZUSrg
https://www.youtube.com/watch?v=A3P-xB81Ons

帝国海軍の先輩の英国海軍は艤装は迷彩色と同じだけど
手すりは全て一般的な軍艦色で迷彩と同じ色にはなってないね。
日本以上に考証にこだわる国なんでたぶん現役時と塗装そのものは変わってない・・・ハズ。
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/6/61/HMS_Belfast_1_db.jpg
137HG名無しさん:2014/04/16(水) 04:56:41.89 ID:pixmb5fj
日本海軍艦艇では固定手すりは少なくて、大半はロープを張ったものだから、
常識的に考えて効果も期待できないそんなもんに迷彩なんかせんだろう、というか
塗装自体しないな。

ちなみに、日曜大工でペンキ塗りとかやってみりゃわかるけど、フェンスの類を
塗装するのはとんでもなくめんどくさいw
138HG名無しさん:2014/04/16(水) 04:58:54.51 ID:yNGnf1cI
ヤフオクに昭和造船史が
高いけどネット古書店やマケプレと比べるとかなりお安い
どうしたものか
139134:2014/04/16(水) 06:43:29.04 ID:dKIJdmoD
皆様、ありがとうございました。
140HG名無しさん:2014/04/16(水) 23:02:37.60 ID:zexC8kvo
俺も昭和造船史ほしい
141HG名無しさん:2014/04/16(水) 23:08:20.93 ID:AJZL249A
昭和造船史なら各県の県立図書館レベルに有るべ
142HG名無しさん:2014/04/16(水) 23:36:11.61 ID:B2jKKmSK
昭和造船史って何が載ってるの?
143HG名無しさん:2014/04/16(水) 23:44:17.91 ID:6e1rD075
昭和の造船史
144HG名無しさん:2014/04/16(水) 23:59:03.05 ID:w0/fhLoA
マジかよ!!
145HG名無しさん:2014/04/17(木) 21:15:40.13 ID:JmiI66+Y
フジミの1/700フルハル武蔵の艦底パーツは、シーウェイモデル大和の
艦底パーツと交換して取り付けられますか?
146HG名無しさん:2014/04/18(金) 22:25:39.71 ID:cYKGPGcC
構造物の配置が違うくらいしか差がないと思うから付くんじゃないかな
147HG名無しさん:2014/04/18(金) 22:51:50.01 ID:1eTYPb5/
コナン見てたらあたご作りたくなったんですが、アオシマ製とピット製どっちがいいですかね?
148HG名無しさん:2014/04/18(金) 22:56:31.18 ID:unR/YdNu
そういうえばあたごって人を殺してるんだよな
149HG名無しさん:2014/04/19(土) 02:38:13.03 ID:+9uRrokU
>>146
ありがとうございます
買ってみます!
150HG名無しさん:2014/04/19(土) 08:20:35.27 ID:xXmfPqRG
>>148
だからなに?
自動車や新幹線、電車なんかも人を殺してますよ脳膜炎
151HG名無しさん:2014/04/19(土) 08:39:24.30 ID:ZFS+8ffq
そういえばガンダムも人を殺してるんだよな
152HG名無しさん:2014/04/19(土) 08:53:54.54 ID:lQDgbU66
>>148
あの事故って漁船側に問題ありって事で確定してる。
漁船の方が直前に二回曲がってあたごに突っ込んだ。
結果として人は亡くなってるがそれは殺したのとは違うだろ。
153HG名無しさん:2014/04/19(土) 09:31:34.67 ID:GXwbaVOb
とは言え、漁船団の真ん中に漫然と乗り入れたことも批判されてるわけだけど
154HG名無しさん:2014/04/19(土) 09:53:08.88 ID:APRnm8vL
そうですね
地球が丸いのもポストが赤いのも自衛隊が悪いですね
155HG名無しさん:2014/04/19(土) 10:16:34.66 ID:BOAG0XYZ
自衛隊に非があるならマスコミがもっと騒いでる
報道が尻すぼみで消えていったってのはそういう事なんだろ
156HG名無しさん:2014/04/19(土) 10:36:40.27 ID:ObQYiIv3
フネには航路というものがあって
通常の移動の場合はそこを通るようになってるわけです
混雑している道路を漁船が左右にフラフラしていたらそりゃ事故るってもんですよ
157HG名無しさん:2014/04/19(土) 10:41:34.39 ID:ObQYiIv3
有事でもない通常時なら航路を通るもの
操業中でもない見えにくい小型船がうろちょろするのがどんなに危険か
漁船側の完全な危険運転であったという真相が判明してもメディアが何も報道しないのは
まさに>>153のように「でも〜にも責任がある」などという印象を持たせるためといえるのです
158HG名無しさん:2014/04/19(土) 13:29:50.42 ID:FNVJeagp
おおすみも、朝日新聞とか大騒ぎしてたのに
続報がさっぱりないよなー
159HG名無しさん:2014/04/19(土) 13:58:16.09 ID:Y6QKz0Zf
ハセガワ赤城、きましたねー
http://www.1999.co.jp/10270971

ただ「少ないパーツでリアルに表現」と最初から牽制球を投げてるところがちょっと・・・
160HG名無しさん:2014/04/19(土) 14:22:39.09 ID:MuGzfb1o
フジミとの住み分け狙ってるんじゃないかね
161HG名無しさん:2014/04/19(土) 14:26:35.47 ID:KivKyBjL
フジミやドラゴンのキットのような細かい部品が沢山というのも方向の一つだと思うけれど、
自分は、シンプルな構成の方が好きに弄り回せるので好きだな。
162HG名無しさん:2014/04/19(土) 15:18:01.09 ID:c59ea5q/
>>158
おおすみ側に問題がなくて
批判できないからでは
163HG名無しさん:2014/04/19(土) 16:41:24.94 ID:B0WktB/B
関東の連中は今日は護衛艦カレー祭か、うらやましいな
164HG名無しさん:2014/04/19(土) 17:25:21.84 ID:lQDgbU66
カレーはまあいいとしてあれだけのイージス艦を一度に見れることが
めっちゃ羨ましいな
165HG名無しさん:2014/04/19(土) 21:01:13.05 ID:hvROIz3Y
戦艦比叡のフルハルモデルを組み立てようかと思うのですが
素組みでやるとして接着剤以外に必要なものを教えてください
それと同じ1/700スケールのでも何種類(メーカー)かプラモがあってどれを選べばいいのか分からないので
教えてくださるとありがたいです
166HG名無しさん:2014/04/19(土) 21:12:43.50 ID:ObQYiIv3
・切り出し用のニッパー
・でっぱり等を削る棒ヤスリ
・接着剤が乾くまで固定しておくマスキングテープ
(・デザインナイフがあると便利だがなくてもなんとかなる)
これぐらい
メーカはフジミが1番よくできているがまったく初心者向けではない
タミヤの軽巡洋艦辺りが作りやすく値段も手ごろなので初心者はまずこれで練習するべき
167HG名無しさん:2014/04/19(土) 21:13:20.56 ID:ObQYiIv3
あ、あと小さな部品をつまむピンセット必須
168HG名無しさん:2014/04/19(土) 21:55:27.96 ID:fLbZq/vm
俺のせいで荒れてたみたいで申し訳ないです
アオシマのあたごを購入してみます
169HG名無しさん:2014/04/19(土) 22:05:53.54 ID:Sg7jL/EN
個人の好みの問題かもしれんが
棒ヤスリよりはデザインナイフのが使い道が多いだろう
170HG名無しさん:2014/04/19(土) 22:14:27.78 ID:PuUd+wCL
棒ヤスリは結構深く削っちゃうこともあるしね
171HG名無しさん:2014/04/19(土) 22:20:51.94 ID:FNVJeagp
あと、百均ので十分だから1000番くらいの目の細かいものを含む
サンドペーパーセットかな。
172HG名無しさん:2014/04/19(土) 22:25:40.85 ID:2pw75bN2
ほとんどデザインナイフでやるわな
鉄ヤスリなんぞかけれない小さいパーツが主だし
173HG名無しさん:2014/04/19(土) 22:25:54.28 ID:nLjSPWVL
ニッパーやピンセットは100均とか安い奴使うと勝手が悪くて難易度跳ね上がるから初心者なら尚更マシな道具使うべき
タミヤ等の1000〜2000円モノ使えば取り敢えず問題無い
あとWAVEのスティックミニヤスリ(400番〜800番)
やデザインナイフもあった方がいい

全く模型触ったこと無い人がいきなり1/700戦艦組むのは個人差はあると思うけど正直失敗覚悟と割り切った方がいいです。部品紛失、破損、接着不良、整形不良etc...部品の少ない駆逐や軽巡ならともかく重巡、戦艦ともなると大変です
一通り完成するだけで満足なのか、最高の比叡を作りたいのか、失敗してもいい経験と割り切れるのか、全て貴方の自由なので予算の都合とやる気と相談していきなり比叡を買うか簡単な艦船から徐々に慣らしていくか、好きな道から始めるといいと思います。
174HG名無しさん:2014/04/19(土) 22:30:33.15 ID:cYEV4asf
デザインナイフ良いよ、切れ味が鈍ってくれば簡単に交換できる
細かいパーツが多いので、特に重宝する
175名無しさん:2014/04/19(土) 23:02:12.94 ID:q6tzSUeo
フジミの比叡がお勧めだけど難易度高いかもね。
まあ腐らないから、スキルが上がるまで放置しても大丈夫だけど。
176HG名無しさん:2014/04/19(土) 23:07:42.16 ID:FNVJeagp
>>165
キットの方は、1/700でフルハルというなら、初心者でエッチングパーツは不要とすれば、
ほぼフジミのスタンダードキットのこれ一択なんじゃないかな。

ttp://www.1999.co.jp/10139706

ま、始めは駆逐艦や巡洋艦からという話はでてるけど、まずはモチベーションが大事だし
全部のパーツをきっちり組み立てるのは無理そうなら大物パーツだけでざっくり組むというのも
一法だからね。
177HG名無しさん:2014/04/19(土) 23:10:07.37 ID:c59ea5q/
巡洋艦あたりで練習するのも手かと
178HG名無しさん:2014/04/19(土) 23:25:53.22 ID:cYEV4asf
艦船模型をはじめるのは、ボックスアートに惹かれる部分が大きいと思うので
フジミやらPLやらをチョイスする方がモチベーション維持できると思う。
羊頭狗肉、をあじわう危険が少ないはず
179HG名無しさん:2014/04/19(土) 23:27:33.17 ID:Z1opAIGP
>>176
ざっくり組めばいいとは言うが、
アレの大物パーツって船体と煙突・主砲くらいじゃねーのか?
それじゃ戦艦っぽい姿にならんぜw

まあ、現状で容易く手に入るフルハル比叡がアレしかないんじゃ
仕方ないが…
180HG名無しさん:2014/04/19(土) 23:28:03.88 ID:PuUd+wCL
ただ気が短くて不器用なら特シリーズはかなりの確率で嫌になる
181165:2014/04/19(土) 23:59:14.05 ID:hvROIz3Y
レスありがとうございます!
プラモ系は初めてなので比叡は後回しでまずは駆逐艦か潜水艦(簡単そうなので)の素組みをしてみようと思うのですが
五月雨か伊号401潜水艦でオススメありますか?
フルハルモデルがいいのですが、無ければ他の艦を探して見ます
182HG名無しさん:2014/04/20(日) 00:24:17.89 ID:sSjiRsJ7
プラモ自体初心者ならタミヤの比較的新しい最上型とかレパルスとかプリンツオイゲンとか組みやすいはず
183HG名無しさん:2014/04/20(日) 00:33:29.16 ID:DZbz8MLq
田宮は失敗は無いので、おすすめ
組みごたえを優先するなら、フジミの雪風

メーカーで判断した方が良い、艦艇で飛びつくと酷いのも・・・
184HG名無しさん:2014/04/20(日) 01:10:04.62 ID:XntamwqE
>>181
アオシマの伊401(フルハル はどうだい? 
185HG名無しさん:2014/04/20(日) 01:24:43.22 ID:NYmsjw7k
>>182
最上型は船体の接着がちょっと難しくないかな?
186HG名無しさん:2014/04/20(日) 02:39:18.10 ID:8FzcP6MS
フルハルがいいっつってんだからフルハル勧めてやれよw
童友社の世界の潜水艦シリーズはとても簡単だったが、簡単すぎて
組立の練習にはならん気がした。

ニチモが存命だったら、30センチシリーズで色々勉強できたりするのだが…
187HG名無しさん:2014/04/20(日) 03:35:55.06 ID:9I4s/J1s
ここまで塗料購入催促なし
188HG名無しさん:2014/04/20(日) 07:23:56.61 ID:8YtxXNI5
>>187
>>165をよく読みなさい
189HG名無しさん:2014/04/20(日) 08:21:37.68 ID:FqJZM5+B
>>181
五月雨であればフジミの1/700時雨五月雨セットがお勧めですが…フルハルじゃないんですよね。残念ながら。
フルハルの駆逐艦は、五月雨ではないですがいくつかピットロードから出ていますので、練習用には良いかも知れませんね。
190HG名無しさん:2014/04/20(日) 08:29:55.55 ID:FqJZM5+B
>>180
今まさにその状態ですw
なんとか頑張ってみようと思っても、キットを前にすると手が動かなくなってしまいました。
時雨の時は普通に組めたので、たぶん自分と特シリーズの戦艦との相性が悪いんでしょうね。
191HG名無しさん:2014/04/20(日) 08:32:26.90 ID:rXf+3y7r
ニチモ30センチはアイオワだけ駄々余ってんな、練習用にいいんゃね?
192HG名無しさん:2014/04/20(日) 08:48:07.54 ID:8YtxXNI5
>>190
戦艦あまりにもだるい場合は、艦載機とボートダビッドをとりあえずつけずに完成させると結構楽になるよ

気が向いたら作って取り付ければいいしね
193HG名無しさん:2014/04/20(日) 09:35:00.35 ID:T85frSm3
>>190
自分も戦艦や空母の大型艦はダメだなあ…。
集中力が持続できなくて途中で建造を放棄してしまう。
特シリーズとかは関係ない…。
艦全体を見渡して造れないというか、駆逐艦や巡洋艦はそうでもないのだけど…。

タミヤのキットは一応ちゃんと組み上がるから初心者には良いかなと思う。
他のメーカーだと部品の分割が悪くてコツが必要と言うのがあるが…。
194HG名無しさん:2014/04/20(日) 10:11:26.30 ID:l8El5f2e
>>188
素組みの定義によるんじゃ
アフターパーツやスクラッチしない、キットのパーツのみで作れば素組みの範疇とする俺はね
塗装はするし合わせ目消しとか引け修正もする
195HG名無しさん:2014/04/20(日) 10:15:54.67 ID:aNLnX12M
ハセガワの1/450大和買ってきた

結構でっかいなこれ
196HG名無しさん:2014/04/20(日) 12:06:17.29 ID:rTwjlCRs
>>194
そこまでやったら俺の定義だとストレート組みって呼んでる
197HG名無しさん:2014/04/20(日) 12:16:50.28 ID:FqJZM5+B
>>192
>>193
有難うございます。
同じ戦艦でもアオシマの山城は順調に楽しんで組めたのですがフジミの扶桑でこの状態に陥ってしまったので、自分の場合はフジミのパーツ構成や細かさとの相性が悪いのだと思っています。
駆逐艦クラスなら問題は無かったのですがね。
とりあえず、アオシマの扶桑を探すか別のものを造って気分を切り替えようと思います。
198HG名無しさん:2014/04/20(日) 12:27:52.61 ID:jSmwJl2l
素組は追加パーツ、形状修正なし
模型として基本の接着、塗装を行ったもの

塗装しないで見栄えするのはガンプラに代表されるスナップフィットモデルぐらいだから
パチ組って言うもんだと認識してたけれど
199HG名無しさん:2014/04/20(日) 12:32:43.70 ID:2HuYMKIP
削らないと組みあがらないんだけどね
200HG名無しさん:2014/04/20(日) 13:46:08.06 ID:pt+IIuEA
www
201HG名無しさん:2014/04/20(日) 14:01:27.10 ID:sc+D4aIH
伸ばしランナーでマスト補強とか追加したら何組?
202HG名無しさん:2014/04/20(日) 14:11:15.18 ID:zy9Cd2NC
ディティールアップ組?
203HG名無しさん:2014/04/20(日) 19:00:54.33 ID:oOSBmkhQ
箱の中に入ってるものしか使わないモデリング
ホチキスの針はボート係留用に大切に使うお
ビニール袋は極細サインペンで頑張って線をひいて
手すりやレーダーのパーツに大切に使うお
パーツ名のかいてある板状のでっぱりはプラパン代わりに貴重
箱は3重くらいに重ねて切れ目を入れてマントレットになるお
204HG名無しさん:2014/04/20(日) 19:02:50.95 ID:rTwjlCRs
ランナーは細かく削ってパテ代わりにするお
205HG名無しさん:2014/04/20(日) 20:42:02.63 ID:93yaEKiN
興味本位で買ったウェザリングマスター軍艦用の使い方が全然分からん
汚したい部分に使うものなのかと思ったら船体より明るい色という
206HG名無しさん:2014/04/20(日) 20:49:35.55 ID:8YtxXNI5
>>205
どれを買ったのかわからんがウェザリングはコスパ的には百均でコンテ買うのがおすすめ

もちろん出来合いの強みはないけど安いし色沢山あるし初心者でも十分できる
207HG名無しさん:2014/04/20(日) 21:04:48.32 ID:nAfJ6GMu
船体より明るいと使えないのか?意味がわからん
208HG名無しさん:2014/04/20(日) 21:07:54.41 ID:2h0o4fks
あれに付いてるグレーはハイライト用じゃないかな
エッヂに乗せてメリハリつけてやるのが基本的な使い方かと
209HG名無しさん:2014/04/20(日) 21:11:39.12 ID:oOSBmkhQ
ガンプラとか零戦とかで銀色を隅っこにチョコチョコ塗るじゃん、あんな感じで
210HG名無しさん:2014/04/20(日) 21:25:38.80 ID:93yaEKiN
>>207
タミヤの日本海軍艦船用ってやつ
コンテは今度見てみる
>>208>>209
墨入れの逆的な使い方をすればいいのかな?
アドバイスありがとう
211HG名無しさん:2014/04/20(日) 21:36:02.87 ID:8YtxXNI5
ウェザリングは木製甲板のとこに茶色系のを乗せて軽くこすってなじませると良い感じになる…はず

少なくとも主観だといい感じだけど色弱だし信用性はあまりない

正直船体はウェザリングよりウォッシングする方がいいと個人的には思う
212HG名無しさん:2014/04/20(日) 21:49:17.18 ID:QuPYD3Ub
茶系のウォッシングいいよね
かなり薄めて適当に塗りっぱなしにすると綺麗に使用感出せる
艦船模型ほどの縮尺だとポイント絞って汚すのは逆効果
ウェザリングマスターのことは忘れてエナメルブラウン買って来よう
213HG名無しさん:2014/04/20(日) 21:53:42.06 ID:pt+IIuEA
ダ○ソーの油絵の具・こげ茶も使える子だぞ。
214205:2014/04/21(月) 00:04:12.66 ID:0d/8LEc+
貰ったレスにふむふむと思いながらも今回はさっさとトップコート吹いて仕上げてしまった

フジミの1/700金剛
http://i.imgur.com/jubdYjm.jpg
http://i.imgur.com/kVQR2Ym.jpg
http://i.imgur.com/KWZ4Tfh.jpg
http://i.imgur.com/eD46GcH.jpg

初の艦船模型でミスしたところ数え出したらキリがないけど、なんとか形になったので満足
ダイソーのケースはサイズピッタリだけど上面の凹凸が邪魔だね

>>165にはフジミの金剛型は未塗装でもかなり大変だぞと言いたい
215HG名無しさん:2014/04/21(月) 00:43:25.01 ID:aC+kbZCj
>>214
しっかり作ってあるよね 普段は何作ってる人なんだろう

主砲を横向けるなら測距儀も同じ方向を向けてほしいぜ
あと、後部マストの黒い部分は煙突の黒い部分の下の位置から上に9mなんだぜ
煤で汚れた表現だったらすまん
216HG名無しさん:2014/04/21(月) 02:06:46.22 ID:VaHhzbFB
丁寧に作った感じがあって良いね
シールのスミ入れはうまくいかなかったんかな?
そして逆転裁判面白い
217HG名無しさん:2014/04/21(月) 03:03:08.00 ID:3s30q1wC
>>214
これキットそのまま?すげえなフジミ
218HG名無しさん:2014/04/21(月) 07:40:02.69 ID:Ol+ZMkbv
>>214
うまいなぁ
甲板は木製シールかな?
やっぱり隙間できるんやね


フジミの砲塔は回転するけど測距儀は回転しないから仕方ない
砲塔もかっちり固定するなら測距儀横とか向けてもいいんだけどね
219HG名無しさん:2014/04/21(月) 09:15:54.70 ID:jFq72dtp
WL共通パーツの25mm機銃もこれ位細かかったらいいのに
220205:2014/04/21(月) 09:27:47.94 ID:0d/8LEc+
普段は、、、ガンプラ素組み勢(ボソッ

マストは先端までは塗らないものなのか、
艦これから流れてきたニワカなので塗装はほとんど手探りだった
主砲は飾るときに思いつきで動かしただけだから色々不自然かも

ディテールアップは甲板だけ純正のシールで他はキットそのまま
キットの精密感やばい

甲板がところどころ黒く汚れてるのは、
灰色部分を黒でウォッシングする→たれる→毛細管現象で伝わる→滲むという悲劇が起きたから
薄いから大丈夫だろうとじゃばじゃばやったのが失敗だった、木材だからすっごい滲む
木目綺麗だからできれば汚したくなかった

次作はフジミの最上にする予定だけど、その前にピットの不知火挟もうか悩む
フルハルでエッチング付きのやつが練習材としてコスパ良さげなんだけど評判いい?
221HG名無しさん:2014/04/21(月) 10:15:35.41 ID:aC+kbZCj
>>220
ピットの駆逐艦はなんかアレンジが強すぎて違和感あるなぁ

フルハルの陽炎型だと1/700アオシマの艦船シリーズの雪風が好きだな
船体後部の上すぼまりとか艦尾が斜めになってるのが表現されてるのは
1/700ではこのモデルだけのはず
専用エッチングパーツはないけどファインモールドから陽炎型用が出てる
手すりは入ってないのか?これw

あっさりしたキットだけど下地の良さは評価高い良キットだよ
222HG名無しさん:2014/04/21(月) 11:17:36.47 ID:Bf2oPENB
ピット製キットはアレンジ云々より船体の形状自体が「なんだかなぁ」状態だと思う俺。

「睦月」型駆逐艦のキットで、タンブルホーム(上すぼまり)のはずが真逆の下すぼまりになっていた
衝撃は忘れられない。
223HG名無しさん:2014/04/21(月) 11:31:55.72 ID:aC+kbZCj
そういうのも含めてアレンジっていう言葉でオブラートに包んだつもりだ
ピットは俺の中ではお笑い担当とかピエロって感じ
島風もきっと笑わせてくれるんだろうなぁ
224HG名無しさん:2014/04/21(月) 11:50:09.30 ID:8M+HWTJo
ピットは上甲板より上のディテールを愛でるものであって、船体はその飾り台
ピットのフルハルモデルで一番使えない部品が船底パーツ
225222:2014/04/21(月) 11:56:38.26 ID:Bf2oPENB
>>223
なるほど・・・失礼しました。
226HG名無しさん:2014/04/21(月) 12:49:59.84 ID:ESbWbAk6
ちょっと気になったんですけど
煙突やマストの黒い部分って煙で黒くなってるんですか?
ネット見るとマスキングしてくっきり塗り分けているのでそう言う塗装になっているだとかよくわかんないです
227HG名無しさん:2014/04/21(月) 13:01:55.58 ID:aAwF3Ggz
煙で黒くなってるわけではないけれど、当時は重油や石炭混焼なので
当然かなり煤で汚れて、軍艦としては威儀を正す上でみっともないので、
それなら最初から黒く塗っちゃえという発想と思われ。
228HG名無しさん:2014/04/21(月) 13:04:34.77 ID:aC+kbZCj
>>226
煙突の太さとかで規定の塗り分けラインというのがある

丸い煙突なら直系の1/3を黒く塗る
丸でない場合は長径と短径の平均の1/3を黒く塗る

だけど時期によって省略されたり計算間違いなのかどうか知らないが
幅が違ったりっていう事もある

ついでに巡洋艦以上の艦の後部マストの黒い部分は
煙突の黒の下端から上に9Mっていうのが「規定」
あくまでも「規定」な
駆逐艦は塗られていなかったようだが秋月型は塗られてたらしい
229HG名無しさん:2014/04/21(月) 16:08:51.70 ID:XvQxXebX
フジミの愛宕を購入したんですが、高角砲?の砲身が折れていました。
これって、交換してもらえますかね?

http://iup.2ch-library.com/i/i1176521-1398064025.jpg

見にくいですけど画像です。手前の2つが折れていました
230HG名無しさん:2014/04/21(月) 16:20:46.03 ID:O5/zSCGF
>>229
それくらいボンドでピュピュっと止めろよ。クレーマーか?

ファインモールドのナノドレッドシリーズは
砲身が曲がっている物が有るのも「仕様」とハッキリ書いてあるからね?
231HG名無しさん:2014/04/21(月) 16:27:17.97 ID:XvQxXebX
>>230
そうなんですか、申し訳ないです(-.-;)

それにしても、フジミの製品は初めて買ったんですが、凄いモールドですね。
部品見るだけで興奮しちゃいましたw
232HG名無しさん:2014/04/21(月) 16:31:58.19 ID:ESbWbAk6
>>227
>>228
レスありがとうございます
参考になりました
233HG名無しさん:2014/04/21(月) 16:35:29.53 ID:9LT7n5Y1
フジミに言えば交換してもらえるとおもうからとりあえず電話してみてはどうか
234HG名無しさん:2014/04/21(月) 16:37:53.69 ID:hWkXdEXD
キット付属の高角砲なんてその内余るようになる
今は砲身なしで組んで後で追加したら?
235HG名無しさん:2014/04/21(月) 16:38:50.93 ID:j1L6KaSD
なぜフジミじゃなくここで聞くんだろうか
236HG名無しさん:2014/04/21(月) 16:43:29.51 ID:9LT7n5Y1
いきなり聞いて断られたら恥かしいので確認をしたかったのでは、初心者のころは俺もそうだった
237HG名無しさん:2014/04/21(月) 16:43:48.06 ID:TTVGgWKn
初心者ならどっちみちフジミの細かいパーツ切り出すだけでいくらか折るから
送ってもらう時間(数週間)と手間かけて交換してもらっても結果的には自分で直した方がいいとは思う
238HG名無しさん:2014/04/21(月) 16:49:16.58 ID:9LT7n5Y1
折った数だけ強くなれる
折った数だけ優しさを知る
折って折って折っておりまくれ
239HG名無しさん:2014/04/21(月) 16:51:54.35 ID:aAwF3Ggz
で、全艦無砲身オレ仕様(・∀・)イイ!!
240HG名無しさん:2014/04/21(月) 16:54:34.76 ID:XvQxXebX
皆さんお騒がせしました。
パーツが初めから破損していたのは初めてだったので…
自分でどうにかしてみることにします。ありがとうございました(_ _)
241HG名無しさん:2014/04/21(月) 19:53:09.52 ID:S9QJH0lY
せっかくだから高角砲の砲身を真鍮パイプにしてしまえば良いのでは
242HG名無しさん:2014/04/21(月) 20:10:20.54 ID:hrhjXswY
真鍮パイプが容易に手に入ると良いけれど、
中々そうもいかない所かもしれないし。

武器セットで出ているならそれを買ってしまうのも手かなと。
243HG名無しさん:2014/04/21(月) 21:15:44.00 ID:hWkXdEXD
今の時代真鍮パイプはないだろw
244205:2014/04/21(月) 22:56:57.25 ID:0d/8LEc+
うーん、ピットの駆逐艦は微妙なのか

それならこのまま最上組もうかな
タミヤも出してるみたいだけどディテール優先ならフジミで大丈夫だよね?
245HG名無しさん:2014/04/21(月) 23:13:29.59 ID:Ve6Diq5K
>>240
部品が曲がること無く、綺麗にパキッと折れているのなら
ランナーから切り取らず、そのまま接着してしまえば良いのでは
246HG名無しさん:2014/04/21(月) 23:51:30.99 ID:hrhjXswY
>>244
どれも変な所があるんだよなあ…ピットの駆逐艦。
それも修正が面倒なところが多い。
安直に手直ししないで雰囲気を楽しむだけなら良いかもしれないが…。
メリケンの駆逐艦もやっぱり艦首が変だし。
247HG名無しさん:2014/04/21(月) 23:54:51.68 ID:JH/JAY8b
>>244
作り易さなら圧倒的にタミヤですけど、前の金剛の完成度から見るにフジミで大丈夫だと思います。
完成、楽しみにしております。
248HG名無しさん:2014/04/22(火) 00:21:55.25 ID:qzvSMEsm
タミヤの熊野作ったあとフジミの最上作ったが、フジミの方が達成感、時間等は圧倒的に上だったわ
艦橋に幾つか付ける階段と支柱に注意すればあとはいけると思う
249HG名無しさん:2014/04/22(火) 00:23:07.03 ID:s+zcziBj
>>244
位置がズレている飛行甲板脇の機銃座を
左右同じ位置に揃えているという信じられないポカミスがあります
滑り止め付きの飛行甲板の切り欠き位置の変更を伴うから修正はほぼ不可能

ミスを我慢できるようならフジミ
我慢できなければタミヤ
あとはご自由に
250HG名無しさん:2014/04/22(火) 00:26:40.24 ID:ID/d04k5
細かすぎるとこ気にしてたら何も完成せん
251HG名無しさん:2014/04/22(火) 00:35:42.04 ID:gdiXrcnJ
というかことフジミになると血眼になってミスをあげつらう奴の多い事よ。
252HG名無しさん:2014/04/22(火) 00:52:20.24 ID:hF6hgR1N
というかことフジミのネガティブな話題が出ると血眼になって取り繕おうとする奴もいるな
253HG名無しさん:2014/04/22(火) 01:03:36.62 ID:gdiXrcnJ
>>252
つまらんオウム返しが関の山とは。
そういう輩はどのメーカーにもいるだろ。
もしフジミだけだと思ってるならそれはアンタがアンチだからだろうw
254HG名無しさん:2014/04/22(火) 02:30:58.94 ID:KLBwsugi
おかしいところを教えてくれた249はありがたいだろ、お前は無価値
255HG名無しさん:2014/04/22(火) 02:34:30.39 ID:24BLiARO
最上だけを見るならフジミの方がいいんだろうけど
同型艦を揃えるときに残りの3隻をあれと並べても
違和感がないところまでもっていく自信がないので
タミヤで揃えましたw
256HG名無しさん:2014/04/22(火) 05:53:31.21 ID:vm3qp1Pj
機銃座の位置が違うって知らなかった
気になる人は気になるかもね

タミヤの方もリノリウム位置が違うし細かさ優先ならフジミになる
257HG名無しさん:2014/04/22(火) 07:22:28.48 ID:H7Cb2pRV
田宮は暴利
258HG名無しさん:2014/04/22(火) 07:37:57.68 ID:XguQOfey
>>256
飛行甲板以前をフジミ「最上」、飛行甲板以降をタミヤ「最上」のニコイチにすれば解決!

・・・するのかなぁ・・・?
259名無しさん:2014/04/22(火) 08:00:01.68 ID:4CgQDowq
タミヤの350最上がお勧めだなw
260HG名無しさん:2014/04/22(火) 08:06:37.94 ID:H7Cb2pRV
最上とかかうくらいなら大和とかビスマルクとかのほうが安くてでかくて満足感があるよね
261HG名無しさん:2014/04/22(火) 08:16:06.43 ID:LvT2CBk5
>>254
修正不可能の部分ってことはどうしようもないんだから割とどうでも良い。
262HG名無しさん:2014/04/22(火) 13:12:01.96 ID:fUzK2oko
海魂のエッチング飛行甲板使えるんじゃね?
263HG名無しさん:2014/04/22(火) 17:38:05.50 ID:mXlBGYxT
うちの20年積んである最上はもちろん旧キット
機銃座どころの騒ぎじゃないよ
264HG名無しさん:2014/04/22(火) 18:05:55.26 ID:HxXPVBud
旧キットの最上は飛行甲板の運搬軌条がメチャクチャなんだっけ
265HG名無しさん:2014/04/22(火) 18:23:18.92 ID:24BLiARO
さらに増設機銃が航空機甲板の上に4基
艦橋前の吸気口も変わった形だった
でも個人的にはあの最上も好きだったりする
266HG名無しさん:2014/04/22(火) 18:29:23.89 ID:H7Cb2pRV
60年も前のこと正確にわかるわけないし案外コレが正解なのかも知れん
267HG名無しさん:2014/04/22(火) 18:34:10.14 ID:gHtkH0T1
フジミ最強後はクソ
268HG名無しさん:2014/04/22(火) 18:53:49.01 ID:RJ/6fVy+
>>266
それ言ったら>>249の力説が無意味にw
269HG名無しさん:2014/04/22(火) 19:00:18.48 ID:ID/d04k5
考証なんぞわからないことのほうが多いんだしほどほどにしてまずは丁寧な工作を心がけた砲が
270HG名無しさん:2014/04/22(火) 19:06:53.70 ID:gHtkH0T1
タミヤ最上は飛行甲板の柱が太すぎるw
こういうところはスルーする信者さんw
271HG名無しさん:2014/04/22(火) 19:14:26.68 ID:61UH9e8f
長谷川先生の作例が異次元でした!
272HG名無しさん:2014/04/23(水) 00:21:15.24 ID:0xxDj2xV
信じられないような間違いって何ですか?!
273HG名無しさん:2014/04/23(水) 06:28:11.61 ID:PXvcuY5x
アオシマのブログにアルペジオのナガラが出てるんだけど

>このキットはタミヤ模型さんとのコラボ商品です。
>タミヤさんの長良は改装後の仕様の為、
>魚雷発射管甲板、シェルタ−甲板が違っています。
>そこで、別の長良型に改造部品を取り付けます。

って、なってて画像を見たところ
鬼怒ベースで山になった艦橋がついて由良に少し近づいてる?
274HG名無しさん:2014/04/23(水) 14:26:27.06 ID:FFNNEnG1
タミヤ五十鈴にアルペジオのシール付けただけ?
275HG名無しさん:2014/04/23(水) 18:48:45.47 ID:AkcNiPkM
>>273
シェルター甲板がちゃんと開戦時の長良の形状になってるように見える
既存の鬼怒のキットは多摩の形状のコピーで長良型らしくない
276HG名無しさん:2014/04/25(金) 02:14:57.76 ID:466akMap
筆塗りのムラを誤魔化すためにトップコートを吹こうと思うのですが
全て組み立ててから吹いても大丈夫でしょうか?
それとも船体と上部構造物を分けて吹くべきでしょうか?
277HG名無しさん:2014/04/25(金) 02:50:56.68 ID:eBAarnwG
キャラクターモデルならともかく艦船でバラして吹くメリットってないじゃん?
278HG名無しさん:2014/04/25(金) 10:48:26.76 ID:jRPvQB+n
>>244
駆逐艦は艦種によるとしか言えない。
リニューアルされない奴は40年前の金型だったりするから大変だ。

おかしいって部分も最近の専門誌で専門家に指摘されるまで誰も気づかなかった程度だ。
279HG名無しさん:2014/04/26(土) 09:27:03.67 ID:RxgLIUE0
1/350長門の手すりを取り付けようと思うんですが、
グネグネ曲がった所があるんですが、ああいう所って、事前に曲げておいて、
取り付けるというのがセオリーでしょうか。

アドバイスありましたが、お願いします。
280HG名無しさん:2014/04/26(土) 12:25:09.89 ID:i8YGTVoA
うん
事前に艦体形状に合わせて曲げておく
専用エッチングなら曲げるべき部分が丁度素材が薄めになるような感じで曲げやすかったりする
281HG名無しさん:2014/04/26(土) 17:22:40.05 ID:RxgLIUE0
>>280
ありがとう、がんばってみます
282HG名無しさん:2014/04/26(土) 17:47:20.25 ID:r7g6748x
曲面は指とかの柔らかいところの上で丸い棒挟んで転がすと癖がつくよ
283HG名無しさん:2014/04/26(土) 22:20:10.66 ID:EBj0OrgC
艦これから入ったニワカ艦船モデラーで申し訳ないんですけど
フジミ特の雪風→艦これ仕様の島風作製中(今ココ)
雪風と並べると島風がショボ杉ます・・・
雪風に見劣りしないレベルにディテールアップするにはピットロードのNEシリーズのどれを買えばいいですか?
あと艦船モデルって1隻作り上げるのにキット代の数倍の費用かかるの当り前ですか?
284HG名無しさん:2014/04/26(土) 22:21:57.22 ID:SkYZgnzo
どのジャンルでも上を観ればキリがない
285HG名無しさん:2014/04/26(土) 22:39:58.14 ID:+mzWaTz2
ピットが新しく島風出すって言ってるしそれまてば
286HG名無しさん:2014/04/26(土) 22:40:46.82 ID:aKGrDSyg
>>283
NE-05を購入すれば魚雷発射管以外のほぼすべてのパーツが手に入る
ただし,カッターと内火艇は確か8mタイプのものだったはずで,
これは他のどのメーカーからも発売されてない(島風のキットのものが唯一)
287HG名無しさん:2014/04/27(日) 08:16:36.11 ID:LmHgNbmS
「島風」搭載のカッターは7mものでおk。
(内火艇は仰る通り8mで「島風」のみ搭載)
288HG名無しさん:2014/04/27(日) 08:41:49.24 ID:6FSqa+sp
ちょっと調べてみたが8m内火艇は冬月型にも搭載されていたようだけど、
アオシマの冬月や宵月はそうなっていない。
自分ならジャンクパーツの艦載艇の船体を芯にしてでっち上げるかなあ…。
戦中の駆逐艦は、作戦の都合で正規の艦載艇ではなく違うものをムリヤリ積んでいる写真があるから、
そういうのも楽しみの一つかなと。
289HG名無しさん:2014/04/27(日) 09:12:59.29 ID:u0ZHXP/N
700分の1で1メートルといったら1ミリ以下じゃん、こんなの7メートルでも全く変んないだろ
290HG名無しさん:2014/04/27(日) 09:36:58.62 ID:s3jLON6+
1000mm/700=1.43mm
計算もできんのか

小艦艇で約1.5mmの差は結構大きいぞ
俺だったらピットの旧装備セット1の7.5m内火艇を使う
291HG名無しさん:2014/04/27(日) 10:48:02.25 ID:qBU8htrS
島風積んでる俺得な情報ありがとう
292HG名無しさん:2014/04/27(日) 22:11:53.59 ID:KId6MtBQ
10mmと11.4mmの違いなら比較対象がなければ気付かない程度じゃないか
293HG名無しさん:2014/04/27(日) 22:16:32.87 ID:lYHneKmQ
タミヤ松の12.7砲をディテうpする場合、
後ろはナノドレでおkっぽいけど、前はどれ使えばいいですか?
294HG名無しさん:2014/04/27(日) 22:31:09.91 ID:U3d28X3Q
>>293
済まんが前も後ろもディティールアップするなら自分で手を入れるしかない。

後ろも既存の12.7cm連装とはシールドが違う
(初桜の終戦時の写真とか見ると判るが)。

前のシールドは厳密な話をすると、個艦ごとにシールド形状が違うみたい。
295287:2014/04/28(月) 00:51:22.99 ID:+jm6gnVf
>>288
ぐがー!そうみたいですね。「8番艦『冬月』以降は8m内火艇に改めたらしい」とありました。
「秋月型」のみで調べたのが敗因か・・・。
296HG名無しさん:2014/04/28(月) 17:41:42.82 ID:mP4hrg2N
お前らよくそんな細かいところまで拘るね
俺は多分内火艇がカッターになってても気づかない自信があるわ
297HG名無しさん:2014/04/28(月) 17:57:23.87 ID:CL8KiBdo
>>296
そういう 細かいところにこだわって作った という
自己満足がほしい時もあるのよ
それがその艦特有の艦載艇で同型艦との識別点の
一つになってたりしたら何とかして違いを出そうと頑張っちゃうのw
298HG名無しさん:2014/04/28(月) 18:39:29.23 ID:taB5uMcJ
1/700のネオイクイップメントはまだ未経験なのですが
フジミ特のパーツから置き換えた場合、完成度は3割増しくらいになりますか?
299HG名無しさん:2014/04/28(月) 20:24:35.64 ID:ZPhK1kjw
フジミ特からなら,3割は行かないな。
せいぜい10%ってとこ
300HG名無しさん:2014/04/28(月) 20:56:19.77 ID:andPJGRD
>>295
春月で9m内火艇を搭載している写真も有ったりするよ。
春月は旗艦任務だから他艦とは用途が少し違うけれど。
丁型でも運貨艇ではなくて内火艇を搭載していた艦もあったというし。

ビスマルク海海戦で空襲を受けている艦では、
特型運貨艇を強引に積み込んでいる写真も残っている。
301HG名無しさん:2014/04/29(火) 00:03:06.52 ID:FsDebfOT
1/700鳥海できた

http://i.imgur.com/5noZind.jpg
http://i.imgur.com/nLjEMTf.jpg
http://i.imgur.com/XZ4Pe4V.jpg

都合3隻目でエッチングと張り線に挑戦してみたがこれはなかなか難しい
それでも格段に見栄えは良くなるので精進したいですね
302HG名無しさん:2014/04/29(火) 00:16:13.40 ID:lvGHfl01
>>301
いいですねぇ
エッチングも綺麗に使えてますね

あとは甲板がのっぺりして寂しいので、リノリウム押さえの再現にチャレンジされてみては?
伸ばしランナーか極細の真鍮線でやればかなりお手軽ですよ
303HG名無しさん:2014/04/29(火) 00:16:29.38 ID:sd3FVKPV
>>301
はり線はモデルカステンですか?
やっぱりはり線をつけると格段に格好いいですよね
艦載機はパネルラインに墨入れしてるのですか?(塗り分け?なのでしょうか)
304HG名無しさん:2014/04/29(火) 05:53:02.14 ID:i/sxPZtq
悪くはないけどエッチングや張線するとマストが太いままなので全体的な
バランスが悪く見える。完成時の全体的なイメージをすっきりあっさりと
するか、ごっちゃりテンコ盛りにするかを決めて作った方が良い

工作技術はありそうなんで数こなせば良くなってくると思う

ところで主砲砲身はなんで色変えてるの?
305HG名無しさん:2014/04/29(火) 08:30:49.98 ID:MOJnsn3B
>工作技術はありそうなんで数こなせば良くなってくると思う
306HG名無しさん:2014/04/29(火) 09:12:55.85 ID:Y2PSizhJ
>>301
済まないが、艦載機のカタパルトへの載せ方が逆だ。

火薬式カタパルトは後ろの爆発筒に火薬を詰めて爆発力でワイヤを
急激に巻き取る事で急加速して艦載機を射出する。

で、貴方が艦載機を載せている場所にはプーリーが付く
(細かいエッチングだとその場所にプーリーのパーツが付くものもある)。

貴方のカタパルトの付け方だと、艦載機の機首を艦尾側として、
第二煙突側に載せなければならない。

あと、張り線をするなら、張り線のテンションに負けないように
マストを強化するのは必須だと思った方が良い。
307HG名無しさん:2014/04/29(火) 10:29:16.15 ID:GyaIvRj5
アオの適当な説明書に騙されたんだからしようがないよ
これは艦載機が逆じゃなくてカタパルトの向きそのものが逆
カタパルトの横の艦載艇を甲板の端に付けカタパルトを前から見て逆ハの字に開くように付ける
変に見えるけど実物もそうだから仕方がない
艦載機を付ける位置は艦尾側(カタパルトを逆向きにして太い方の端)でいい

それとメタルリギングを使うんだったらマストに必ずしも強度はいらない
横から見て引っ張られないように長さに気をつければいい
ヤードの端の瞬間接着剤の固まりって写真に撮るとすごく目立つから
硬化促進剤を併用するとごく少量で済むよ(使い方はぐぐれ)

綺麗に作るのは全ての基本だからいい線来てるよ
308742:2014/04/29(火) 10:44:09.59 ID:GyaIvRj5
ホビサがメンテ中なので
ストック掘ってアオの鳥海の説明書を確認してきた
前言一部撤回
艦載機を載せない(アオのデフォルトの指定)ならばその接着位置でいい
艦載機を載せるときは向きを前後逆にして前から見て逆ハの字に付ける
すまぬ
309HG名無しさん:2014/04/29(火) 10:45:29.91 ID:GyaIvRj5
何やってるんだ>>308=307
スレ汚し重ね重ねすまぬ
310HG名無しさん:2014/04/29(火) 11:04:21.62 ID:h18X2Xo7
射出状態にしないなら、必ずしもハの字に開く必要はないんでないかな。
311HG名無しさん:2014/04/29(火) 11:10:18.00 ID:lvGHfl01
カタパルトに航空機のせる場合は、このままで正しい位置に乗せると飛行機の翼が構造物に当たる

だからカタパルトを逆向きにするんだけど、それでもカタパルトが当たるから結果的に射出再現みたいにハの字に開くことになるってことかな
312HG名無しさん:2014/04/29(火) 11:21:14.28 ID:/NpnMhpU
大改装前の高雄型は内火艇が干渉するからカタパルトを艦首側に回しても水平にはできないんですよ
アオツマのキットでカタパルトの仕組みは知っているけれど高雄型を知らない的な作者が
内火艇を外したりして無理矢理水平にしている作例をたまに見る
313HG名無しさん:2014/04/29(火) 11:26:01.89 ID:ZaZ79p3/
美しい仕上がりで裏山
314HG名無しさん:2014/04/29(火) 11:27:09.22 ID:h18X2Xo7
いや、内火艇が干渉ならそれはキットの仕様でしょう(笑)。
315HG名無しさん:2014/04/29(火) 11:30:47.61 ID:/NpnMhpU
いやだからそれが実艦の仕様だよ
316HG名無しさん:2014/04/29(火) 11:37:27.74 ID:h18X2Xo7
実艦の仕様と言われても、射出機は上下に振れるようにはなってないので。(ニッコリ
317HG名無しさん:2014/04/29(火) 11:37:51.97 ID:2bXnt9p8
しかしお前らは人の作品にアラ探しばっかしてまともな評価しねえなほんと
3隻目でエッチングも使いこなしてこれだけのモノ作れるなら大したもんなんだから
まずはそれを評価して褒めた上でカタパルトの配置とか張り線の事とか指摘すればいいものを
そんなんだから本スレの連中は知識だけ無駄にあって自分の作品も上げれないカスとか言われるんだぞ
318HG名無しさん:2014/04/29(火) 11:39:50.44 ID:1kEO9voA
>>316
だから実艦でも前向き八の字で正解なんだって
319HG名無しさん:2014/04/29(火) 11:43:46.73 ID:Z239b4Oz
>>318
え、逆ハの字じゃなくて?
320HG名無しさん:2014/04/29(火) 11:45:09.10 ID:lvGHfl01
まあ模型にオーバースケールはつきものだから
砲塔回らなかったりとかもよくあるし、もしそうなっても気にしないことやね
321HG名無しさん:2014/04/29(火) 11:48:32.56 ID:nVSZjrgw
>>317
誉めたレスがあって、その後指摘のレスがついてるからそれで良いんじゃないの

それ以降はアップした作品から離れていって、艦船そのものの知識や模型のアラの話に移行してるのではないの
322HG名無しさん:2014/04/29(火) 11:55:50.47 ID:Apyo0ZP8
まあ、模型趣味が衰退するわけだな
323HG名無しさん:2014/04/29(火) 12:06:31.54 ID:9AIJDsVg
いやいやwここ指摘してあげなかったらそれこそ進歩なくてずっとまちがったままだし結構大きくて単純な間違いだからそりゃ指摘するでしょw
技術的な事は皆褒めてるんだからいちいち突っかかってくる方がおかしいわw
324HG名無しさん:2014/04/29(火) 12:11:02.24 ID:a1EIjopB
初心者救済スレだしな
325HG名無しさん:2014/04/29(火) 12:34:15.36 ID:twpOrqQM
カタパルトがどっち向いてるかはどうでもいいけど艦載機が逆向きに載ってるのは流石に指摘すべきだねw
326301:2014/04/29(火) 13:01:38.50 ID:FsDebfOT
寝て起きたらいっぱいレスが付いてる…ありがたや

張り線はメタルリギングの0.15号ですが確かに接着剤が目立ってますね。せめて軍艦色で塗ればマシだったかも
マストの作り直しはハンダ小手とか必要になりそうでなかなかハードル高いですが次はやってみようかと思う

カタパルトに関しては何にも知らなかったので教えてもらえてありがたいです
この向きで接着しちゃったんで艦載機は載せないようにします
327HG名無しさん:2014/04/29(火) 13:04:39.02 ID:m5ajUZRg
前スレで高雄型のカタパルトの通常時の向きと
アオシマのくっそイイかげんな説明書の話題
思い出してワロタ
328HG名無しさん:2014/04/29(火) 13:17:01.26 ID:m5ajUZRg
>>326
あ、ごめんもうひとつ指摘させて
ボートダビットは甲板に立てるのではなく
乾舷に横から張り付けるのが正しい付け方です。
329HG名無しさん:2014/04/29(火) 14:17:48.18 ID:lvGHfl01
ボートダビットは昔のキットとかだと結構差し込み式だよね

リアルにしたいなら改造して横付けにすればいいかもしれんが差し込みのほうが楽ではある
330HG名無しさん:2014/04/29(火) 14:42:11.21 ID:m5ajUZRg
アオシマ高雄型のボートダビットは差し込みじゃないですよ
ただ単に説明書が不親切なだけです
取り付け指示の矢印が上から甲板上に
立てて取り付けるような感じで書かれてます
331HG名無しさん:2014/04/29(火) 14:42:38.65 ID:ZHhs2JMz
1/700のボートダビッドといったとても細かい部品を取り付けるコツって何かありますか?
332HG名無しさん:2014/04/29(火) 15:45:15.48 ID:w+7XWW0A
プルプルしないようにして瞬着で付ける
こうとしか言えん
333HG名無しさん:2014/04/29(火) 15:53:31.43 ID:A52SFK4u
部品を掴んでるピンセットを持つ手を動かすんじゃなくて船体のほうを動かして手は机につけて固定して震えの影響を抑えるなんて方法もある
ただし細かい艤装が終わってると予期せぬ破壊が発生する危険があるからオススメしにくい
334HG名無しさん:2014/04/29(火) 16:55:16.41 ID:eXsTBmcN
>331
瞬着なら、ゼリー状、
溶剤系ならタミヤの白瓶をやや使ったくらいの粘度の高い奴を使う。
そして、普段より長めに乾燥時間を取って、完全に固着してからボート類をとりつける。

あとは、キットのダボだけを信じると必ずしも真っ直ぐにつかない場合もあるので、
取り付けてから接着が固まるまでに、しっかりピンセットで角度合わせをしてやると、
ボート側のピン穴と位置が合わない悲劇が避けやすい。

くらいかな。
335HG名無しさん:2014/04/29(火) 18:38:45.36 ID:Cje3YbfS
>>326
あと、後檣デリックにメインポスト上部からデリック先端にかけて
斜めに取り付けられている昇降用のロープ群を表現しとくといいよ。
本来は張り線より目立つものなので、現状だとデリックがちと
斜檣のように見えてしまう。
336HG名無しさん:2014/04/29(火) 18:43:44.21 ID:j2phEkOu
艦船模型を初めて作るのですが
1/350の手摺のエッチングパーツで比較的扱いやすいものってありますか?
あればどこで買えばも教えて下さいm(._.)m
プラモデル売り場などにもエッチングパーツがあまり置いてないので…
337HG名無しさん:2014/04/29(火) 18:49:59.77 ID:w+7XWW0A
その程度のことを自分で調べられないとエッチングは使えないマジで
338HG名無しさん:2014/04/29(火) 19:13:00.92 ID:MHB6ZPaU
え、エッチングパーツって汎用なの?
それぞれの艦専用品だと思ってた
339HG名無しさん:2014/04/29(火) 19:24:24.91 ID:lvGHfl01
汎用と専用と両方あるよ

汎用の利点は種類選べるのと好きなところにつけられること
欠点は自分で全部合わせないといけないから若干だるい
340HG名無しさん:2014/04/29(火) 19:50:07.75 ID:9AIJDsVg
>>338
専用品でもあるべきものが微妙に足りなかったりする困ったちゃんがあるから汎用品で補ったりするよ
341HG名無しさん:2014/04/29(火) 20:15:17.60 ID:dvg43ot3
>>337
すいません…
店頭には戦艦や空母の専用のものばかりで、ネットの汎用手摺も在庫切ればかりだったので…
342HG名無しさん:2014/04/29(火) 21:01:37.28 ID:E+WePb/9
>>341
幾つか聞いていいかな
・エッチングの経験はどのくらい?
・何のキットに使うつもりなの?
・甲板用?それとも上部構造用?
・柵のように分厚いけれど組みやすい奴と
線のように繊細だけど組みにくい奴があったらどちらがいい?
・間隔や取り付け位置が自由に調整できるけど物凄く組みにくい奴と
間隔も位置も固定で位置的に完全にフィットしないけど簡単に付けられる奴では?
343HG名無しさん:2014/04/29(火) 21:57:00.40 ID:I9FJj1rP
>>342
• エッチングの経験は無いです
• タミヤ 1/350 伊400 です
• 一応、両方付けるつもりです
• どれぐらいか分かりませんが異様に分厚いとかでなければ分厚いくてもいいです
• 間隔とかは気にしないので簡単なほうです

遅くなってすみません
344HG名無しさん:2014/04/29(火) 22:40:30.01 ID:E+WePb/9
>>343
潜水艦の手すりはちょっと形状が特殊だから
汎用=水上艦艇用の手すりは合わないわ
加工してできない事も無いけど全くの初心者にはちょっと無理

キットをまだ買ってないならあれこれ探し回るより
オクに出てるスペシャルエディションを落とすのが近道かもしれない
大体5000〜8000あたりが相場っぽい
今見たらエキュアルドとボイジャーのセットも出てるけど
どちらもメーカー的に初心者にはうーんって感じかな

答えられなくてすまん
タミヤのサプライパーツは常備品だと思ってたけどそうでもないんだな
345HG名無しさん:2014/04/29(火) 22:55:40.49 ID:ngFGQ6K+
プラモ歴一年未満のド素人だけどすごく楽しいです。

今日は甲板塗って厚く塗りすぎちゃってそれをはがして終わり。まあこんな日もあるよね
346HG名無しさん:2014/04/29(火) 22:59:21.39 ID:wn6wewmM
>>344
ありがとうございます!

もし、あれば初心者がエッチングパーツの扱い方や塗装などの練習をするのにいいキットなど教えていただけませんか
347HG名無しさん:2014/04/29(火) 23:19:10.73 ID:KyLmHzGB
ここまで人任せにするならもう作るのも人に任せりゃいいのに
348HG名無しさん:2014/04/29(火) 23:31:42.97 ID:8i4t6YBZ
エッチングパーツはとりあえず好きなキットを自分で組むしかないと思う
2,3せきぶんはポイする前提で、慣れるしかない

唯一つ明らかなのは、ゼリー状の瞬間が一番扱いやすいと言うこと
まあ、連休後半をEPの手すりで、イー!!!!とイライラするのも一興よ
とりあえずおためしあれ
349HG名無しさん:2014/04/29(火) 23:46:45.90 ID:GKlPHHbm
なんか最近の初心者さんって大変だなぁ
350HG名無しさん:2014/04/29(火) 23:51:30.53 ID:lvGHfl01
まあデティールアップの手段が増えすぎてあっぷあっぷしてる感じはある

でもわからんことを聞くのは普通だろ
何回も聞いてりゃただの馬鹿だが誰だって最初はわからんよ
351HG名無しさん:2014/04/30(水) 00:17:40.58 ID:KF9mMsBD
実際には自称熟練者を釣って遊んでるだけだろうけど
352HG名無しさん:2014/04/30(水) 00:25:19.92 ID:RgEf9qYw
釣るとか意味わからんし
誰が何のためにそんな面白くもないことするの?
ただのガチ質問でしょ
353HG名無しさん:2014/04/30(水) 01:50:42.01 ID:cXJSJMEv
オーバースケール気味のエッチングですら簡単にクシャクシャになるんだから
軍艦じゃあゴジラには歯が立たないよなぁ
354HG名無しさん:2014/04/30(水) 07:06:48.09 ID:+4e3+C0m
ありがとうございます
ご迷惑おかけしましたm(._.)m
355HG名無しさん:2014/04/30(水) 07:27:00.51 ID:bMuqzn6K
顔文字うぜー
356HG名無しさん:2014/04/30(水) 09:08:15.50 ID:nlMAS5aA
まあまあ
357HG名無しさん:2014/04/30(水) 10:18:14.75 ID:zoY2piFl
♪初心者救済スレ

‥‥‥‥救済?
358HG名無しさん:2014/04/30(水) 10:39:19.75 ID:N6LiCeHK
Then he said to them all: “Whoever wants to be my disciple must deny themselves and take up their cross daily and follow me. (Luke 9:23)
359HG名無しさん:2014/05/01(木) 00:15:11.34 ID:oFF+S82I
タミヤの1/700ガトー級作ってみました
錆の表現を初めてしてみましたがやっぱり難しいですね
ttp://i.imgur.com/pvXdGlG.jpg
360HG名無しさん:2014/05/01(木) 00:21:25.25 ID:fo/iGbyx
チャレンジしてみるのは良いことだけれど、手すりの両端だけというのは
ちょっと違和感あるね。

潜水艦は、まずは両舷に並んでいる排水孔にずらりとつけるのが基本かな。
361HG名無しさん:2014/05/01(木) 01:08:42.15 ID:bEzxkh0b
手すりが精密感あっていいな、でもアメ公の船はちょっと
362HG名無しさん:2014/05/01(木) 04:05:11.97 ID:ixU100SR
他人の事を言う奴(ラッパと呼ばれる奴)ほど大したことないww
363HG名無しさん:2014/05/01(木) 08:00:43.62 ID:Q/3ny+jl
作っただけって言ってるのに何ケチ付けてるんだよ
364HG名無しさん:2014/05/01(木) 14:35:42.91 ID:Zg383mlQ
アドバイスとケチつけるの境界線とは
365HG名無しさん:2014/05/01(木) 15:20:01.12 ID:jf0EEqVa
〜したらいいと思うよ 〜ならグッと良くなるんじゃないかな ってな提案と〜なら〜するのは常識だろ 〜ぐらいやれよ みたいなキツい言い方の違い…?
366HG名無しさん:2014/05/01(木) 15:28:22.48 ID:X8yuhRKH
わざわざ見てもらって反応まで貰えるんだからある程度は許容すべきだと思うの
もしも100%賞賛だけの感想が欲しいなら非の打ち所がない作品を作るしかない
367HG名無しさん:2014/05/01(木) 16:09:59.33 ID:N7avvnGo
模型は楽しんで作った者が勝者だよ
368HG名無しさん:2014/05/01(木) 18:03:31.77 ID:V414fYsm
勝ち負けがどうのというのもちょっと…
369HG名無しさん:2014/05/01(木) 18:04:13.58 ID:/F44JhGr
めんどくさいやつだな
370HG名無しさん:2014/05/01(木) 19:56:10.54 ID:0p9W6RGT
>>366
こういう口だけ動かしてるタイプが一番キライ
371HG名無しさん:2014/05/01(木) 20:45:13.79 ID:PuprvcnG
陸奥の最終時は横須賀工廠色でしょうか?
呉工廠色でしょうか?
372HG名無しさん:2014/05/01(木) 21:31:40.29 ID:keCrcchO
>>371
特にこだわらないならどっちでもいいんじゃないかな
43年に内地に戻った時は先ず横須賀に帰ったし、爆沈までの数ヶ月は呉にいたし、どっちで塗ってもおかしくないから好きなほうで塗ればいいよ。
どうしても実際の最終時の塗装にしたいならこのレスは無視して。
373HG名無しさん:2014/05/01(木) 22:17:38.48 ID:CnE+GZm+
>>371
軍艦なんか機密扱いなんだから迷ったら
カッコよく見える方の色でいいんじゃないか?
あくまで史実どおりにしたいなら自力で調べるしかなくなってくるけど
374HG名無しさん:2014/05/01(木) 23:20:52.16 ID:QLbY3moB
実にニワカらしい思想
プラモなんて辞めてしまえ
今繁殖中の艦コレ豚か?
臭ぇ
375HG名無しさん:2014/05/01(木) 23:24:56.41 ID:zRpQtCGI
ニワカ未満の負け惜しみってさテンプレでも有るのか?
376HG名無しさん:2014/05/01(木) 23:34:33.24 ID:e659nyRn
俺はかっこよく見えるから白と赤で塗ってる
377HG名無しさん:2014/05/01(木) 23:41:22.89 ID:sUJrDzki
好きに塗ればええやん 模型やからできることやし 塗らなかっても自分が満足ならええやん 趣味やねんから
ニワカとか言ってくるやつはほっとけ
378HG名無しさん:2014/05/01(木) 23:45:11.96 ID:r6nHdtrf
同じ灰系統の違いぐらいなら見た感じいい方でよくね
さすがに赤とか黄とか緑とかなら言いたい事わかるが
379HG名無しさん:2014/05/02(金) 00:35:18.19 ID:QQk66p1g
>>374
>実にニワカらしい思想
>プラモなんて辞めてしまえ
>今繁殖中の艦コレ豚か?
>臭ぇ

795 名前:HG名無しさん [sage] :2014/05/01(木) 23:21:45.41 ID:QLbY3moB
お前ら土人よりユダヤ人のほうが賢い
敬え



本スレに湧いてる老害ゴミがたまに流れてくるなあ
380HG名無しさん:2014/05/02(金) 04:04:10.03 ID:LwXEwdNR
言っとくが元来「ユダヤ人」ってのは、民族とか人種じゃないからな、知らないだろうから
検索しろ。
381HG名無しさん:2014/05/02(金) 06:40:40.43 ID:FYQQnfbB
知っているということも必要だが無理に知らなくていいことや知ろうとしないで良いことなどいくらでもある。べつにこの件がそうだとは言わないけどどうでもいい。
382HG名無しさん:2014/05/02(金) 06:58:19.90 ID:LwXEwdNR
なら黙ってろ、以上だ。
383HG名無しさん:2014/05/02(金) 09:24:35.97 ID:15fCPGhA
ここは何教徒でも結構だ。
384HG名無しさん:2014/05/02(金) 11:28:44.69 ID:Yl54vWK6
確実に色を決めていこうとしたら何も塗れなくなるよ

でも資料集めるのも楽しいから一概に妥協するのがいいとも言えんよね

まあ好みだよね
385HG名無しさん:2014/05/02(金) 11:54:08.53 ID:ncbcslT7
明らかにおかしな配色にするなら勇気がいるが、
それっぽく自分好みに濡れ場ええで。

それであれが違うこれが違うとか言うやつがいるがそういうヤツは模型を作らないヤツ
386HG名無しさん:2014/05/02(金) 12:13:36.19 ID:LwXEwdNR
軍艦つくってるなら、戦争中の事やユダヤ迫害くらい知ってて当然だ。
387HG名無しさん:2014/05/02(金) 12:22:35.68 ID:MwrH/nxy
当然てw
ただの軍オタが高じてこの方面に来た奴も普通に居るだろ
俺も小学校低学年から休み時間には図鑑の大和模写してたりしたクチだぞ
でもユダヤ人やムソリーニの名前は5年か6年で授業で習うまで知らなかったが
388HG名無しさん:2014/05/02(金) 12:24:19.84 ID:TfwnIJQh
結論:みんな知らない
389HG名無しさん:2014/05/02(金) 12:25:08.34 ID:MwrH/nxy
軍オタというより兵器オタか
390HG名無しさん:2014/05/02(金) 15:56:19.42 ID:cDAlVqEB
以上だ(キリッ
391HG名無しさん:2014/05/02(金) 17:27:03.02 ID:Ny8evqLS
>>386
ふーん、帆船や三笠、現代艦あたり作ってても、軍艦ならユダヤ迫害の知識を要求されるんか。
模型を趣味にするには、百科事典みたいな人間にならないといけないんだなー(棒)
392HG名無しさん:2014/05/02(金) 18:06:44.48 ID:rIFY8zpJ
あほにかかわりなさんな
393HG名無しさん:2014/05/02(金) 18:52:02.18 ID:LwXEwdNR
太平洋戦争でなにがあったか、そして日本国民がどんな目に合ったのか少しは知っといた方がいいぜ、ユダヤ迫害もな。
まあその程度は一般常識だと思うが。
394HG名無しさん:2014/05/02(金) 19:04:12.36 ID:mfmoYr83
なお、スレ違いという一般常識はガン無視の模様 一般常識とは…
395HG名無しさん:2014/05/02(金) 20:16:43.47 ID:8u24WuH7
黙ってNGするのが一番
396HG名無しさん:2014/05/02(金) 21:14:49.62 ID:JQZAg5xe
>>389
日本刀なんか見ているとぞくぞくするよ、零戦もずーと
眺めていると綺麗だなと思うよ。機能美を追及した物は
美しいよ
397HG名無しさん:2014/05/02(金) 21:20:25.02 ID:Uhxj18u4
相手するところ迄自演というやつか
398HG名無しさん:2014/05/02(金) 21:37:26.93 ID:nsGXqaMN
実在した兵器には技術的な面だけじゃなく、政治的な必然性もあるから、背景の歴史を知ってるとより楽しめるのは確かだね。

中学高校でもう少し近代史しっかり教えれば良いのになあ…検定教科書ェ。
399HG名無しさん:2014/05/02(金) 21:41:08.30 ID:SeOEP//l
いや近代は結構やるだろ
やらないのは現代

まあスレチだが
400HG名無しさん:2014/05/02(金) 21:41:20.51 ID:nsGXqaMN
流れ切ってしつもーん。

初めての張り線に挑む所なのですが、マストから艦橋に降りるたくさんの信号旗索?は艦橋の何処に接続してるんでしょう。
艦橋後ろのデッキに手すりつけないとだめぽ?
401HG名無しさん:2014/05/02(金) 21:42:35.78 ID:Ny8evqLS
もしかしたら>>393にとっては最近まで知らなかった「歴史の真実」なのかもしれないが、
おっしゃる通り一般常識なので、改めて啓蒙する必要などありませんですのよ、ハイ。
402HG名無しさん:2014/05/02(金) 21:48:22.59 ID:SeOEP//l
>>400
作ってる模型のサイズにもよるが、1/700なら手すりじゃなく艦橋に穴あけてつけたり張り出したマストにつけたりでも十分いけると思う
もちろん自分が納得するかはわからんけどね

1/350なら確実に違和感感じると思う
403HG名無しさん:2014/05/02(金) 22:06:43.27 ID:UYxid3X0
>>400
船にもよるんだろうけど大概手摺の内側にもう一つヒモ掛ける手摺みたいなのがあるっぽい
404HG名無しさん:2014/05/02(金) 22:10:39.56 ID:b7yaYnrn
ということは0.3mmくらいの真鍮線で 〕 みたいな形の手摺自作してそれに付けたらリアリティが増すってことか
405HG名無しさん:2014/05/02(金) 22:17:45.34 ID:QOikNGek
相変わらず低レベルな話してるな艦コレ豚どもは
406HG名無しさん:2014/05/02(金) 22:33:46.67 ID:3pohm21E
この手の間抜けってマニュアル通りのレスしかしないな
407HG名無しさん:2014/05/02(金) 22:37:11.46 ID:W/j7GYPz
検便と同類、反応したら負け。
408HG名無しさん:2014/05/02(金) 23:29:36.34 ID:mI2IKGFJ
艦これのスレまでいって豚豚言ってる基地外
409HG名無しさん:2014/05/03(土) 00:47:43.51 ID:bhfMYBn8
それは酷い、人池沼だな
妄想が強いレビー型か?
ろうがいは早くしねばいいのに
410HG名無しさん:2014/05/03(土) 03:17:49.82 ID:GveFg3MV
手摺と言うより信号柵は形は爆雷投下軌条に近い。
ただ接着する先を探してるならデッキ手摺かスポンソンの内側という事になる。
411HG名無しさん:2014/05/03(土) 07:15:59.21 ID:btt1bwN/
艦これのスレってどこですか?
そこにも模型の写真はアップされてますか?
連休に初めてのプラモのチビマル大和を作りたい!
そのスレに写真が有るならアップしてみたいので教えて下さい
412HG名無しさん:2014/05/03(土) 08:13:26.10 ID:GveFg3MV
ちび丸艦隊ならここでも本スレでも大和スレでもいいんじゃない?

一応艦これスレはこちら。
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1393958105/
413HG名無しさん:2014/05/03(土) 09:28:05.57 ID:btt1bwN/
ありがとうございました。
何とか連休中に頑張って作ります!
出来たらここでアップさせてもらいます!!
414HG名無しさん:2014/05/03(土) 10:51:05.14 ID:AoDsAY/o
>>413
ちび丸楽しいよなー。リアル艦船作った後にこれ作ると和む。
415HG名無しさん:2014/05/03(土) 13:04:51.07 ID:+UGr1WQl
塗料が溶けない接着剤ってありますか?
416HG名無しさん:2014/05/03(土) 13:08:05.31 ID:VT1Bgn/P
>>415
非溶剤系のものを使う
木工ボンドとかセメダインとか非溶剤系はただでさえ模型用とかと比べて弱いけど、塗料の上だとどんな接着剤でも弱くなっちゃうよ
417HG名無しさん:2014/05/03(土) 13:09:19.74 ID:NHr3/z+z
瞬着とかエポキシ系接着剤とか
418HG名無しさん:2014/05/03(土) 13:23:30.60 ID:VT1Bgn/P
>>417
瞬着の白化を防ぐ方法ってありませんか?
419HG名無しさん:2014/05/03(土) 13:26:51.82 ID:IClwG29k
420HG名無しさん:2014/05/03(土) 13:28:15.18 ID:VT1Bgn/P
>>419
ありがとうございます
421HG名無しさん:2014/05/03(土) 16:38:37.34 ID:voroPb71
100均の瞬間でも色々と種類があって、
何種類か買って使ってみると白化しやすいものし難いもの、
カッチリと固まるもの、少しふやけた感じで固まるもの等、色々あるから試してみても良いかも知れない。
ただ、100均は自分に合った瞬間接着剤が、次に同じものが手に入るかというとそうでもないからなあ…。
422HG名無しさん:2014/05/03(土) 17:19:40.71 ID:87ZDF/oW
セメダインゴールドってゼリー状のはセリアとかにも売ってて使いやすい
waveの高強度を混ぜると丁度いいトロミになってお勧め
これをいつも極細の裁縫針で付けてる
423HG名無しさん:2014/05/03(土) 18:40:42.54 ID:50jRRc8b
流し込み系ならリモネンおぬぬめ
424HG名無しさん:2014/05/03(土) 18:52:17.69 ID:IT4++3ux
接着が遅過ぎて使いどころがわからん
425HG名無しさん:2014/05/03(土) 19:03:53.77 ID:hLEM8BE+
タミヤの流し込み系で、リモネンと普通のやつでは何が違うん?
426HG名無しさん:2014/05/03(土) 19:20:42.79 ID:ku1PjdyK
俺の個人的な感想では

無印:比較的すぐくっつく 使いやすい くさい
リモネン:なかなか固まらない 浸透力すげえ いい匂い 俺の買った個体が筆先が変な形に曲がってるのが使いづらい

無印をお勧めする
427HG名無しさん:2014/05/03(土) 20:24:43.54 ID:LX8t0xWL
初霜、愛宕を普通に素組して、そろそろ1/350雪風でエッチング、張り線デビューしてみようかと思ってるんだけど
張り線ってマストを真鍮線に置き換えないとできないもの?
真鍮線に変えるまでやるとすごく大変そうで・・・。ハンダゴテがいるっぽいし手間もかかりそうだし。
変えずにいけるならやってみようって気になるんだけどどうなん?
428HG名無しさん:2014/05/03(土) 20:44:04.98 ID:L2NVeYxT
>>427
タミヤの雪風ならば、マストはABSだから普通のプラよりは強度が有る。
ただ、金属線貼るならば、プラだとやっぱり厳しいとは思う。
429HG名無しさん:2014/05/03(土) 20:45:14.30 ID:voroPb71
>>427
自分は張り線はしないけれど、
マストの真鍮線化に慣れてしまうと、プラの方が扱い難くく感じるかなあ…。
少々のアクシデントで曲がっても、エッチングベンダーのようなもので治せるし、
小さな航海燈や逆探類も慣れてしまえば。
430HG名無しさん:2014/05/03(土) 20:45:15.72 ID:WkDP0SGM
>>427
1/350でやるなら必ずしも置き換える必要はないかな
置き換える最大の理由は強度だからね

それでも張り線のテンションで折れる可能性は大いにあるから注意は必要だけど
431HG名無しさん:2014/05/03(土) 20:46:42.41 ID:iaGRJcVh
プラでも普通にできるよ。テンションかけすぎなきゃ。
432HG名無しさん:2014/05/03(土) 21:14:40.34 ID:LX8t0xWL
キットはハセガワのほうの雪風。プラのままでもいけるならナイロンの釣り糸でやってみる。
433HG名無しさん:2014/05/03(土) 21:45:12.23 ID:LJ+rgsYX
ニチモの30cmビスマルクを買ったのですが説明書を無くしてしまいました…
どなたか説明書を持っているは居られないでしょうか
434HG名無しさん:2014/05/03(土) 21:59:14.70 ID:50jRRc8b
>>425
臭くないからお子さま向け
それと塗装面を侵さないから、飛行機のキャノピーのような塗装した箇所近くにある場合は有効。
あんまり使わんけどね
435HG名無しさん:2014/05/04(日) 20:11:18.16 ID:TiKDCOjG
>>426, >>434
教えてくれてありがd
436HG名無しさん:2014/05/04(日) 23:39:41.56 ID:xH3VRQBe
ホビサ辺りにないかね
437HG名無しさん:2014/05/05(月) 22:17:26.59 ID:r1tHs1ZA
すいません、突然ですが一つ質問があります
模型をエアブラシで塗装するときに、防毒マスクを使いたいのですが
5000円以内でおすすめの物はありますか?
438HG名無しさん:2014/05/05(月) 23:01:20.50 ID:vq2a68nk
三十年間毎日密室で塗装してもタバコ一本分の害もないから安心しなさい
439HG名無しさん:2014/05/06(火) 00:03:55.95 ID:gj40qjI5
>>436
ないっぽいよ
>>437
防毒マスクはフィット感も大事だかんね〜
店で店員に聞いて直接買うのがオススメ
440HG名無しさん:2014/05/06(火) 00:10:07.33 ID:ckiKNb+9
>>438
ありえない
441HG名無しさん:2014/05/06(火) 00:10:11.23 ID:h1lF5bEP
田宮アクリルつかえばいいじゃん、たいして害はないよ
若干生臭い、表面の堅牢さでラッカー系に劣る、くらいの難点はあるが
442HG名無しさん:2014/05/06(火) 00:13:05.10 ID:38OjapwS
>>438 >>439 >>441 >>440

質問に答えていただき、ありがとうございます
443HG名無しさん:2014/05/06(火) 07:20:31.17 ID:+4z1DfRM
興研 防毒マスク RR-7に防塵フィルタをつけて使用
吸収缶がダブルなので呼吸しやすいけれどその分ランニングコストはかさむ
においというか溶剤成分より塗料粉塵、ミストの方が害が大きいみたいだから、
臭いが我慢できればマスクでもいいのかも
444HG名無しさん:2014/05/07(水) 00:59:26.40 ID:3u2oqNm3
タミヤの700熊野を開戦時の仕様にするには
20p砲に換装するだけでよいのでしょうか?
ディテールの変化はありますか?
445HG名無しさん:2014/05/07(水) 01:33:13.40 ID:iyd8xtP0
>>444
鈴谷のキットを使う
最新のネイビーヤードが最上型特集だからおすすめ
もう熊野買っちゃったならそのとおり
ヤマシタホビーの8インチE型砲塔セットおすすめ
主砲以外の改造点はわかんね
446HG名無しさん:2014/05/07(水) 01:36:31.46 ID:pTPxVFbH
>>444
タミヤの見本写真を見る限り、あとは舷外電路を付ける位かなあ。
飛行機乗せるなら、零式3座水偵*1と95式水偵*2に変更。
飛行機は両方とも、Wランナーに含まれてるはず。
447HG名無しさん:2014/05/07(水) 04:53:26.60 ID:N9Pgk17N
>>438
50年の塗料微粒子の吸入で俺の肺には粒状のコロニーがはっきり見える
ようになったよ。塵肺と同じ症状だそうだ。
448HG名無しさん:2014/05/07(水) 08:44:16.87 ID:25cDIcqM
>>447
50年前からエアブラシ使ってるの?
449HG名無しさん:2014/05/07(水) 09:14:16.41 ID:AXmIxt+0
ネイビーヤード最上特集か、買わなきゃ
いまタミヤ旧キット作ってるとこだし
450HG名無しさん:2014/05/07(水) 09:51:50.82 ID:gSxCWWZb
>>449
タミヤの新キットを使って初心者にも手軽なディティールアップに挑戦しようみたいな艦これ絡み内容で、特に考証面に踏み込んだ記述はなかったよ。
451HG名無しさん:2014/05/07(水) 11:05:42.19 ID:0oZst+jA
>>444
タミヤの最上型では重巡改装後の前檣トップの対勢観測所(魚雷発射指揮所)
の設置が再現されてないので,こだわるならそこも改造する必要あり。
452HG名無しさん:2014/05/07(水) 16:40:43.68 ID:LLJgpgEg
>>450
そうなんだ、ありがとう(´・ω・`)
453HG名無しさん:2014/05/07(水) 18:52:18.91 ID:gSxCWWZb
戦闘時の日本戦艦を作りたいのですが上から見ると三角形のボートダビットって戦闘時は内側に回転して引っ込んでたって認識でよろしいですか?
あと戦艦以外の艦艇でも戦闘時で組むにあたって気を付ける点はありますか?
454HG名無しさん:2014/05/07(水) 18:54:57.79 ID:goKT1nUD
公開しなければ突っ込まれることもないので最強
455HG名無しさん:2014/05/07(水) 19:17:33.19 ID:WWK0QrVy
>>453
ラジアル型のことかな。あれは使用時に外に振り出すとき以外は内向き。

戦闘中なら何をさておいても戦闘旗掲揚で、あとマントレットを上手く表現できると
雰囲気がでると思う。
456HG名無しさん:2014/05/07(水) 19:29:45.19 ID:78tLRafD
艦首の旗竿って何の旗を掲揚する場所ですか?
以前比叡作ってデカールの軍艦旗と将旗?も付けてできたーって思ったら軍艦旗?っぽいのを間違えて艦首旗竿に付けてしまってた
457HG名無しさん:2014/05/07(水) 20:01:47.14 ID:jrzS7h/z
停泊時に日の丸を掲げる
458HG名無しさん:2014/05/07(水) 20:03:32.25 ID:iyd8xtP0
>>454
たしかにそうだけど自分で気になっちゃう
>>455
ありがとうございます
マントレットは盲点でした
プラ板刻んでみます
459HG名無しさん:2014/05/07(水) 20:35:06.91 ID:smFffMbc
二二号電探についてですが、
大和や長門のような大型艦だけでなく、雪風のような小型艦であっても
左右2セット付けているのには、何か明確な目的や意味があるのでしょうか?
測距儀の上にでも据えておけば、1セットで360度カバーできるような気がするのですが。
460名無しさん:2014/05/07(水) 20:42:53.92 ID:s9q/gtJi
二二号電探は雪風1基でしょ
2基付いてるのは逆探。
461名無しさん:2014/05/07(水) 20:51:12.46 ID:s9q/gtJi
逆探は3基か
462HG名無しさん:2014/05/07(水) 21:06:22.91 ID:smFffMbc
おうっ!!本当だ
雪風の二二号電探はマストに1基ですね
失礼しました
463HG名無しさん:2014/05/07(水) 21:24:52.26 ID:0oZst+jA
「艦これ」の雪風のイラストでは,頭の左右にラッパが一個ずつついてるが,
本来は送信機と受信機の2つのラッパ一組で一個の電探だからな
(潜水艦用でラッパ一つで送受信を兼ねるように改良されたものもある)。
464HG名無しさん:2014/05/07(水) 21:54:07.55 ID:78tLRafD
>>457
ありがとう
465HG名無しさん:2014/05/07(水) 22:00:58.15 ID:O3O5J++k
感度を上げるために、後からラッパを長くしたものがあるようなのと、
潜水艦でラッパが並列のもあるな。
466444:2014/05/07(水) 23:21:33.57 ID:3u2oqNm3
ありがとうございます。参考にさせていただきます。
467HG名無しさん:2014/05/07(水) 23:25:16.51 ID:EG6wmsn0
電探なら暗転南ってサイトに詳しい説明があるよ
海軍で本物の電探扱ってた人だから読んでるだけでも面白い
468HG名無しさん:2014/05/07(水) 23:33:19.19 ID:goKT1nUD
見たけどキモすぎる
469HG名無しさん:2014/05/07(水) 23:45:39.94 ID:AXmIxt+0
キモ面白いね
470HG名無しさん:2014/05/08(木) 00:01:44.57 ID:DXNuC7w8
>>447
若い時の結核病巣じゃないの?w
471HG名無しさん:2014/05/08(木) 01:24:31.21 ID:V+AtcIIX
捷号作戦時の艦載機に関して伺いたいのですが、
金剛・榛名は零式水上観測機を搭載していたのでしょうか?
472HG名無しさん:2014/05/08(木) 01:44:35.49 ID:rAPaa9th
戦艦および巡洋艦搭載の水上機はミンドロ島南部のサンホセ基地に先行させていた。
それで、第一戦隊「大和」「武蔵」の観測機それぞれ2機と西村支隊所属の
水上機のみが艦上に残ったことになる。

小柳富治著 「レイテ沖海戦秘録 栗田艦隊」 80頁より
473HG名無しさん:2014/05/08(木) 01:54:28.70 ID:rAPaa9th
著者名間違った
小柳富次でした
474HG名無しさん:2014/05/10(土) 12:58:30.08 ID:25+myzN8
アジ歴にある金剛の捷一号作戦戦闘詳報を読んでみたところ
零式水偵だと思われ(搭乗割もある)

また10月24日、25日、26日に金剛から偵察及び対潜哨戒目的
で2機ずつ発艦させていたようで、
富次参謀長の証言とは異なるけども参考までに
475HG名無しさん:2014/05/10(土) 13:34:29.64 ID:izyNLUd5
>>474
24日の帰着が1400〜1500になってるけど
この時間は栗田艦隊への空襲の真っ最中で
艦を止めて悠長に艦載機を収容できる状態には無かった
ならば小柳参謀長の言う通り
24日の朝7時に金剛から発進して偵察後サンホセの水上機地に向かった
その後はサンホセと発着と読むべきじゃないかな
対空射撃の情景とかでなければ2機載せていいと思うけどさ
476HG名無しさん:2014/05/10(土) 16:56:09.79 ID:n+XYRghr
宇治と橋立買ってきたが
本体よりおまけの方ばかり気になる
477HG名無しさん:2014/05/10(土) 17:15:23.12 ID:+MnvOZaw
おまけの戦車はスケールが違う感じ。
タミヤの輸送艦の97式よりもかなりデカい。
478HG名無しさん:2014/05/10(土) 17:29:29.91 ID:n+XYRghr
>>477
特二式内火艇よりも大きいし、ピットロードの二号戦車や三号戦車よりも大きい
恐ろしい軽戦車だ
479HG名無しさん:2014/05/10(土) 18:19:33.43 ID:5/l0BAw2
秋津洲の飛行艇もいいデスゾ
480HG名無しさん:2014/05/10(土) 18:25:00.87 ID:oHukB2rt
スケールがおかしくなる理由が分からん
481HG名無しさん:2014/05/10(土) 19:57:56.78 ID:tvoTuIco
小さくするのに限界があったんじゃねーの?
482HG名無しさん:2014/05/12(月) 00:10:11.16 ID:VZxqRsZ4
1/350のタミヤ武蔵作る予定なのですが、エッチングパーツとして究極の大和を使用しようと思います。武蔵用が手に入りにくく、同じ大和型としてどうかと思ったのですが、どうでしょうか?
483HG名無しさん:2014/05/12(月) 00:54:27.29 ID:Ze/lYQJF
>>482
その程度のこだわりなら、無駄に高価なエッチングパーツなんか
要らないのでは…と思う俺であった

そういうやり方ならむしろ、1/350リニューアル大和をベースにして、必要な部分だけ
武蔵のパーツを組み付ける方が安くそれっぽく仕上がるんじゃないかい?
484HG名無しさん:2014/05/12(月) 01:22:46.26 ID:VZxqRsZ4
>>483
普段艦船はあまり作らないのですが、友人からいただきまして…
確かに究極の大和買う値段でリニューアル大和買えるので少し検討してみます、ありがとうございます。
485HG名無しさん:2014/05/12(月) 11:18:17.31 ID:Iw6MJe0o
使えるよ
486HG名無しさん:2014/05/12(月) 11:25:35.27 ID:uvpEWuFk
アオシマの雲龍を製作してます。
格納庫が再現されてまして、完成後も内部が見たいので甲板は接着しないつもりです。
それで船体に飛行甲板を乗せたところ、真ん中や後部は船体にピタッと乗ったんです。
ですが、飛行甲板前部が若干反り返ってて船体と甲板に隙間ができてしまってまして。
飛行甲板を真っ直ぐする方法はありますでしょうか?
ベテランモデラーの方教えて下さい。
487HG名無しさん:2014/05/12(月) 14:37:29.66 ID:O884sh2k
>>486
まだ塗装してないよな?
ドライヤーで加熱して柔らかくして曲げれば良いよ
488HG名無しさん:2014/05/12(月) 19:44:30.86 ID:JZV52w0h
ドライヤーで上手く行った事ない
489HG名無しさん:2014/05/12(月) 19:48:30.80 ID:z+pe0rio
ま、熱湯浴させてから平らな板に挟み込んで重しをして
一晩放置、あたりが無難じゃないかね。
490HG名無しさん:2014/05/12(月) 19:53:42.11 ID:RRxiG/uv
そもそもベテランモデラーは飛行甲板を取り外し式にはしない
491HG名無しさん:2014/05/12(月) 20:25:01.35 ID:h5+094Zs
ドライヤーは機種によって使用感が変わる
風量の多い機種だと変形するほど加熱できなかった
492HG名無しさん:2014/05/12(月) 20:26:23.31 ID:l7usKJJQ
いやいや内部再現してあるんなら取り外し式にするでしょjk
493HG名無しさん:2014/05/12(月) 20:33:22.93 ID:4zOYhSh6
お前等また初心者スレで上級者対象ネタに脱線しかけてんぞ
494HG名無しさん:2014/05/12(月) 20:49:53.02 ID:jnzsyaqa
模型は基本置き物なんだしあんまり触ったりせんけどな
495HG名無しさん:2014/05/12(月) 20:49:57.99 ID:IEx6kJhL
エッチング使ったら破損リスク高すぎて取り外しなんか無理だな
つーか完全に接着させないとスキマがひどい事になりそう
ということでスルーする
496HG名無しさん:2014/05/12(月) 20:59:02.84 ID:aO16d4aN
透明プラ板に置き換えは‥‥
初心者向けじゃないですね、ハイ
497HG名無しさん:2014/05/12(月) 21:04:27.05 ID:l7usKJJQ
型取りして透明レジンで置き換えればいいんじゃね?
498HG名無しさん:2014/05/12(月) 21:53:34.27 ID:mYtidAQ5
>>486
完成時に平らに出来たとしても経年変化や熱収縮で反るよ。
裏側にボスを接着して艦底側からビス止めするしか無いかな。
499HG名無しさん:2014/05/12(月) 21:57:45.11 ID:mcqYU/51
>>486
タミヤのプリンスオブウェールズも買うべき
雲龍オマケの桜花と一式陸攻を組み合わせる
500HG名無しさん:2014/05/12(月) 22:03:36.80 ID:l7usKJJQ
さあうらに8ミリ角帽を
501HG名無しさん:2014/05/12(月) 22:04:56.10 ID:KQ5clRiA
>>499
まあ1/700なら型式違いでも気にならんわな
502HG名無しさん:2014/05/13(火) 07:08:46.72 ID:5R3bwQ2L
カットモデルにしてしまえば接着固定と格納庫可視化が同時に出来るぞ
503HG名無しさん:2014/05/13(火) 10:43:07.10 ID:YJFNKtXQ
正解は489だな
504HG名無しさん:2014/05/13(火) 21:46:21.19 ID:NxHlxfoH
ケースのフタ固定するいい方法ない?
waveのでもダイソーのでもすぐにすっぽ抜けてマストとかが破損・・・・
505HG名無しさん:2014/05/13(火) 21:56:31.48 ID:6G0NUMKC
フツーにサイドをセロテープで止める。
506HG名無しさん:2014/05/13(火) 22:14:40.14 ID:VheRsCrE
色をキニシナイならマスキングテープで。
507HG名無しさん:2014/05/13(火) 23:15:56.56 ID:AB4pO8u3
アイロンはどうよ
508HG名無しさん:2014/05/14(水) 00:29:37.69 ID:8GCXdQxk
ビス留
509HG名無しさん:2014/05/14(水) 01:23:27.78 ID:qJGq2Vl+
ピンセット使ってるとプルプルして部品落とすことが多々あるんだがどうしよう
510HG名無しさん:2014/05/14(水) 01:50:09.26 ID:bqBfSjE+
>>509
ねじり鉢巻きして肛門に力を入れろ
511HG名無しさん:2014/05/14(水) 06:34:51.50 ID:U8qPZO8t
整形外科で痛風の治療をする。
逆ピンセットを使用する。
トースカンとクリップを使う。
512HG名無しさん:2014/05/14(水) 06:41:22.66 ID:4Yaa0YAt
・気合いで手掴み
513HG名無しさん:2014/05/14(水) 08:07:28.61 ID:387gUVjK
つ ジアゼパム
514HG名無しさん:2014/05/14(水) 12:39:05.26 ID:t0V8jBI6
>>504
ピットマルチでも塗っとき
515HG名無しさん:2014/05/14(水) 12:53:52.72 ID:6kvu3YdP
ピットマルチ2は爪楊枝の先に塗って乾かしてくっつき棒作ると水密扉みたいな小さくてヒラたいエッチングパーツ付けたりするのにも凄く便利
ピンセットと違って指先に力入れずに小パーツ持てるからプルプル防止にもいいかも
模型趣味なら一本もっとくべき
516HG名無しさん:2014/05/14(水) 14:12:48.34 ID:ojTWyuvD
飛行甲板のマスキングが大変です
なにかいい方法ないでしょうか
517HG名無しさん:2014/05/14(水) 17:17:56.76 ID:P93MlCxq
>>516
つ木甲板シール

マスキングだけは楽になる
518HG名無しさん:2014/05/14(水) 18:05:26.12 ID:H2+DoMoL
>>516
地道にやるしかないよ
手間のぶん愛着もわくし達成感もあるよ
519HG名無しさん:2014/05/14(水) 19:01:42.46 ID:twZ2ogBF
そもそもマスキングは大変な作業。
苦労するからいい作品ができるし上達もする。
520HG名無しさん:2014/05/14(水) 19:53:53.43 ID:8GCXdQxk
1o〜3oくらいの細いマスキングテープ使えばええ
521HG名無しさん:2014/05/14(水) 20:02:52.18 ID:I+FWOxcG
木目の再現なのか
迷彩なのか
白線なのか
普通のタンと軍艦色の塗りわけなのか
どれ?
522516:2014/05/14(水) 20:42:04.59 ID:ojTWyuvD
(´・ω・`)
皆さんありがと
飛行甲板(タン)を吹いて
甲板上の着艦制動柵とか、滑走制止策を軍艦色で塗るために
タン部分を隠すのがつらいっす
523HG名無しさん:2014/05/14(水) 21:16:34.28 ID:upHVv9xW
海魂というエッチングパーツだしているとこがあってだな。
(日本海軍 空母甲板係留孔、木目溝彫り、木目塗分けプレート )
という商品がある。
買っていながら使ったことないので
使用感とか言えない。
使えるのか、気休めなのか、使わない方がマシなのかとかね。
バカみたいに値が張る物じゃないので、だめもとで買ってみるとかもいいかもん。
524HG名無しさん:2014/05/14(水) 21:20:56.71 ID:znTiDHdm
使ってもいない物を他人に買わせるとか
そういう文章を書く時間で試せるのに
525HG名無しさん:2014/05/14(水) 21:21:56.32 ID:6kvu3YdP
>>524
いや無理だろw
526HG名無しさん:2014/05/14(水) 22:01:02.48 ID:vH/C6z9Q
海魂の飛行甲板の白線部分のマスキングプレート欲しいけど
なかなか売ってない
527HG名無しさん:2014/05/14(水) 22:02:21.18 ID:8GCXdQxk
>>523
安いから買って身たがペラペラすぎてダメだありゃ
手すりラッタルなんてちょっと力入っただけでぐにゃぐにゃになる
528HG名無しさん:2014/05/14(水) 22:03:23.72 ID:qRLb9fSH
田舎じゃそんなの置いてないや…
529HG名無しさん:2014/05/14(水) 22:09:10.21 ID:yaFa21bN
今はネット通販という便利なものがあって
amazonのマケプレで手軽に買えるんやで
530HG名無しさん:2014/05/14(水) 22:14:03.64 ID:qRLb9fSH
>>529
トンクス
探してみる
531HG名無しさん:2014/05/14(水) 22:17:33.31 ID:6kvu3YdP
ヤフオクの方が安いぞ
532HG名無しさん:2014/05/14(水) 22:28:17.39 ID:yQkixDu8
尼で海魂を扱ってる所は取り寄せもしてるよ、注文は手書きフォームだったけど
会社名でググれば出てくる
533HG名無しさん:2014/05/14(水) 22:34:16.42 ID:upHVv9xW
>526
海魂1/700のでいいの?
AMAZONでおもいっきり在庫あるけど。。。ヤフオクにも。
一度売り切れると確かにしばらく手に入らない。
自分がよく買うとこにはいつもあるが。
風向標識 艦名 テンプレート 海魂 
とか H075とかで絡めると引っかけやすいかも。
これじゃなかったらごめんなさいね。
534HG名無しさん:2014/05/14(水) 22:42:24.38 ID:yQkixDu8
見てきたけどいっぱい売ってるね
俺が買った時はスカスカだったけど、いい時代になったもんだ
535HG名無しさん:2014/05/14(水) 22:49:15.61 ID:X/+bJJpx
皆さん親切にありがとうございます
ネット使えば夢ひろがりんぐ
536HG名無しさん:2014/05/14(水) 22:49:33.45 ID:VgoihH5G
雲龍の甲板の質問をしたものです。いろんな助言いただきありがとうございました。
537HG名無しさん:2014/05/14(水) 23:22:46.98 ID:n33EtjrF
教えて下さい。
艦橋の窓をエッチンッグに置換したり、窓を多数穴あけしたりするのにリューターの購入を
考えているのですが、だいたいどれくらいの価格帯のものを買えばハズレなしでしょうか?

さすがにダイソーの800円ほどのものはパワー不足の感が否めないのですが、
ホムセンブランドの3000円弱ほどのものを検討しています。
(他にもフィギュア制作にも使用するつもりです)
538HG名無しさん:2014/05/14(水) 23:34:43.70 ID:sfL+UwMN
>>537
プラ専用で使うつもりならぶっちゃけリューターは何買っても大差ない
素材が柔らかいから回転数はむしろ絞らないとプラが溶けて削りにくくなるしトルクも関係ない
艦橋の窓開け程度ならせいぜい5分連続で動けば充分だろ
スケールが判らないが1/700の0.4mmで穴開けだったら手回しでないと簡単に折れる
リューターでやる作業じゃない

選ぶのはドリルだ
こっちに金掛けろ
539538:2014/05/14(水) 23:37:32.77 ID:sfL+UwMN
艦船だったらの話な
フィギュアはよう知らんから他に任せるわ
540HG名無しさん:2014/05/15(木) 00:01:35.84 ID:6kvu3YdP
>>537
その用途にリューターは要らんよ絶対失敗する
541HG名無しさん:2014/05/15(木) 00:29:01.76 ID:fbOze5Wf
ピンバイスでいいんじゃね
542HG名無しさん:2014/05/15(木) 01:06:31.86 ID:zvf3870k
>537さん
自分はURAWAのHD10というのを使ってます。(替え刃?も売ってて本体並の価格;)
1/700なのか読み取れませんでしたが。
>窓を多数穴あけしたりする
ピンバイスで根性で・・・
ちょうど赤城艦橋をいま作っているところで、
艦橋の窓にも穴を開けましたが、リューターでは削れすぎるのではと思います。。。
それに手元が狂ったらかなり大惨事です。
>艦橋の窓をエッチンッグに置換
まさにリューターを使うか悩んだところなんですが、
結局よく切れるニッパー(ゴッドハンド)でちまちま切断しました。
これはリューターでやってたら、削れすぎたかなあと思います。。。

UP写真の右側に砲台基部が写ってますが、
穴ぼこがあいてます。これはリューターで削りました。(仕上げはまだです)
ここはリューターでよかったと思ってます。

http://i.imgur.com/gphIdNF.jpg
(まだ三作目なので、工作レベル低いのはご勘弁を)
543HG名無しさん:2014/05/15(木) 01:30:21.69 ID:dkbiAUec
>>537
船体を裏打ちして削り込むんでもなけりゃリューターは要らんよ
艦船模型に必要な程度の大きさの穴を開けるには不向きだ
パワーがあっても刃が持たないんでポキポキ折れる

フィギュアってのがフルスクラッチならリューターあると大まかな形を出すのに便利
プラでもポリパテでもファンドでもガリガリ削ってくれるからな
ガレキ制作なら不要っつーか、使いどころがわからん
544HG名無しさん:2014/05/15(木) 13:45:06.57 ID:LopZLvpI
ルーター最近だとDD445フレッチャー、左右の40mm対空砲土台を削り落として1942仕様にするのに使ったな
船体と一体成型だったから当然大穴があく、そのくらいじゃないとルーター使わないねー
ピアノ線切ったり削ったりにも使ってるか
545HG名無しさん:2014/05/15(木) 18:30:48.39 ID:Efl82IUP
>>523
(・∀・)アマで在庫多数なのでポチったよ

先週は売り切れだったのに
546HG名無しさん:2014/05/15(木) 20:54:04.89 ID:Ea6zoOAj
艦船模型って努力が報われないよね?
547HG名無しさん:2014/05/15(木) 21:27:38.64 ID:Uh8cwxV8
>>546
趣味なんてなにも報われんよ
548HG名無しさん:2014/05/15(木) 21:45:34.94 ID:Qy+g3Xk8
>>546
努力しても報われないことがあるだろうか。
たとえ結果に結びつかなくても、
努力したということが
必ずや生きてくるのではないだろうか。
それでも報われないとしたら、
それはまだ、努力とはいえないのではないだろうか。

- 王貞治
549HG名無しさん:2014/05/15(木) 21:54:18.11 ID:r2LWlt8j
チョー勝ち組がそう言っても説得力無いな。(・∀・)
550HG名無しさん:2014/05/15(木) 22:04:34.37 ID:j3JU8252
ヤフオクで高値で売れる人は報われてるかもしれんね
551HG名無しさん:2014/05/15(木) 22:23:35.62 ID:EV0nkhF9
いくら作っても腕はあんまり上がらないかもね
初期の能力がほとんどだと思う
552HG名無しさん:2014/05/15(木) 22:31:36.18 ID:Qy+g3Xk8
>>549
「努力が報われない」ってのは

・努力量に対して、期待している見返り(報い)が過剰
・努力の方向が間違っている
・努力したくないので報われない事にしたい

のどれかなんじゃねーの?
553HG名無しさん:2014/05/15(木) 22:43:46.17 ID:Pfrv+dzP
>>551
ほんとその通りだわ
俺の影響で模型始めた友人のほうがいろいろと上手い
俺が25年かけて上げたものは作業効率とかスピードの類いだけだわ
それすら、便利な道具を吟味してきた結果だけだし
554HG名無しさん:2014/05/15(木) 23:08:10.86 ID:nMoIc9xL
艦これやってて軍艦に興味が出て、いろいろ調べたりしてるうちに艦船プラモに手を出した
という初心者が増えてるって話だけど、従来のモデラー的にはどうなの?

俺がまさにそれで、4月末に駆逐艦(ほぼ素組み+塗装)を組んで、GW明けから約2週間かかって
軽巡(エッチングパーツ使用に挑戦)を組んだんだが
555HG名無しさん:2014/05/15(木) 23:11:20.35 ID:uZHMURFN
>>554
でっていう
556HG名無しさん:2014/05/15(木) 23:11:44.60 ID:VO0Rv7DO
別段特になんとも思わんねぇ

きっかけなんにせよ人が来るのはいいことだし
557HG名無しさん:2014/05/15(木) 23:23:56.51 ID:Vd/cko1d
需要が増えればそれだけ新しいキットが出る可能性も増える
1/350加賀も無縁じゃないだろう
558HG名無しさん:2014/05/15(木) 23:30:00.90 ID:nMoIc9xL
そうれならありがたい キャラ萌えとかのキモい言動はさすがにしない
艦船模型コーナーいったら艦娘パッケージが並んでたのは、そっちがわの俺でもさすがにちょっと引いたがw

暁(手前)
初めて組んだ艦船
ゲーム内の立ち絵に合わせて、魚雷発射管を4連装に換装
舷側に舷側に25mm3連装機銃3基x2増設 実際の艦にそういう積み方ができるのかとかは考えていない
阿賀野(奥)
阿賀野用エッチングパーツの使用に挑戦 甲板上のホースリールや弾薬箱などの細かすぎるものはあきらめた
屋外での塗装作業中に15.5cm連装砲塔を1個無くしたので、艦首側一番砲塔のみ最上型と同じ15.5cm3連装砲に換装
甲板とカタパルトの水上機は零式水上観測機 水上機甲板のも25mm3連装機銃は避煙盾付に換装
https://www.dropbox.com/s/u7hfovyxzrfujua/2014-05-15%2023.24.11_2000.jpg

次は重巡鈴谷を張り線に挑戦してみようとキット探してる
行動範囲の店には見当たらないので、タミヤオフィシャル通販かなぁ…
559HG名無しさん:2014/05/15(木) 23:32:56.92 ID:uZHMURFN
>>558
球磨建造するクマー
560HG名無しさん:2014/05/15(木) 23:36:33.83 ID:NLHqlZmO
>>554
普通に作ってたら別に何とも思わない
艦コレの話をされるとイラっとする
561HG名無しさん:2014/05/15(木) 23:44:33.90 ID:Ea6zoOAj
艦船模型ってのは他の模型みたいに
「リアル」という感覚とは別の物の様な気がする。
初めから下半分無いわけだし。
562HG名無しさん:2014/05/15(木) 23:46:58.07 ID:hjAmEonf
>>561
洋上の雰囲気を感じ取れれば上出来って感じだよね
563HG名無しさん:2014/05/16(金) 00:16:39.41 ID:dGR3GaiX
建築模型だって地面から下は省略されるものだ。
564HG名無しさん:2014/05/16(金) 00:38:05.25 ID:0ag/wxtz
>>561
航行波とか軍港作ろう
565HG名無しさん:2014/05/16(金) 00:55:38.39 ID:GAziDKHq
>>554
俺はアルペジオで出戻って来た、ここじゃ日陰者同志がんばろうぜ
今は昔挫折したハセガワ金剛に取り組んでる、前は辛いと思ったがキャラ物は何故かモチベーションが下がらない
566HG名無しさん:2014/05/16(金) 10:21:55.80 ID:PSmY/KoF
>>558
戦没してなかったらこんな改造をやっただろう的な改造はよくやるねw
連装・3連装機銃や電探は駆逐艦の艦長の権限では勝手に弄りにくい筈だから、そう言うのは生き延びてた同型艦に合わせて、単装機銃とか機銃台とか増やして遊んだりする。
567HG名無しさん:2014/05/16(金) 14:06:09.08 ID:b7O8x+mu
>>558
あえて1点だけ突っ込ませてもらう
両舷投射の爆雷投射機を左右に並べるのはいただけない
片舷投射の三式投射機と爆雷装填台のセットを縦列に並べるべきだと思う
568HG名無しさん:2014/05/16(金) 14:20:54.34 ID:66wndkCX
ごめん、また飛行甲板の話、

白線とか直線のマスキングは出来るんだけど
甲板の先の方の探照灯設置するところあるでしょ?

ああいう細かい上に曲線になってるところってどうやってマスキングすれば良いですか?

極細のマスキングテープを何重にも重ねて直線ぽくするの?
569HG名無しさん:2014/05/16(金) 14:25:23.39 ID:RlcSwJOL
>>568
作業台とかに一旦貼りつけて、デザインナイフで同じ形に切り取ってから甲板に貼り付けてる。
570HG名無しさん:2014/05/16(金) 14:27:47.97 ID:u8ZunNEH
それでもいいし
幅広のテープをその形にカットするのもあり
どのみちマスキングテープってそのまま使わないでしょ?
糊のはみ出しとかあるから端はカットして使うものだしさ
571HG名無しさん:2014/05/16(金) 17:49:28.75 ID:iDiu7iJt
作っても引越しのときに全部捨てることになるからなー艦戦
ガンプラや戦車とかならあるていど詰め込んで手荒くしても尾kだけど
572HG名無しさん:2014/05/16(金) 18:34:56.89 ID:JT1W9f+Z
タミヤの350シリーズでオススメってありますか?
何分、高価なもんで、慎重に選びたいと・・・
あ、雪風以外で、です。

ちなみにその雪風は、タミヤとハセガワ、どっちがいいんですか?
573HG名無しさん:2014/05/16(金) 18:35:08.93 ID:8Tbfexg7
>>569
>>570
ありがとうございました。
どっちも職人芸的ですなー

1/35ならいくらでもごまかせるのに
艦船模型のなんと繊細なことか( +´ □` )



×直線ぽく
○曲線ぽく
(´・ω・`)失礼しました
574HG名無しさん:2014/05/16(金) 18:37:52.77 ID:PWA3CdXi
何度か引っ越しをしているけれど、WLだと引っ越しても大丈夫だよ。
両面テープでプラの箱にくっ付けて梱包してしまえば、ほぼ無傷で移動が出来る。

十数年前に引っ越した時は完成したものを何隻か模型店に置いてきたことがあるけれど、
最近、友人からまだ模型店に飾ってあったというのを聞いて嬉しかった。
575HG名無しさん:2014/05/16(金) 18:51:14.80 ID:hMVZBuNT
>>572
プリンスオブウェールズとかミズーリとかなら6000円くらいで買えるし部品も少なくて手頃。外国艦嫌いなら旧キットの武蔵とか練習用に持ってこいですな。
576HG名無しさん:2014/05/16(金) 20:24:40.45 ID:Cjm21gsY
最近、初の1/350キットでタミヤの高い方の大和買ったけど
箱開けた瞬間パーツがぎっしり詰まってて変な笑いが出たわ
577HG名無しさん:2014/05/16(金) 23:11:18.75 ID:FukIhnr/
現在購入できる1/700や1/720のイージスのタイコンデロガってあるのでしょうか
578HG名無しさん:2014/05/16(金) 23:17:57.79 ID:AU/TiVBo
>>577
あるよ
トランペーッターだな
579HG名無しさん:2014/05/16(金) 23:40:41.26 ID:FukIhnr/
>>578
情報提供ありがとうです!
580HG名無しさん:2014/05/17(土) 00:29:36.27 ID:NBkzTgbC
質問なんですけどフルハルキットとかについてるスクリューってあるじゃないですか
アレって金属の色に塗るのが正解なんでしょうか?
以前動画サイトで見た沈没した長門のスクリューの色はサビじゃない真っ赤でしたし
陸奥の方は金属の色ですし
581HG名無しさん:2014/05/17(土) 01:18:52.14 ID:HG0uYfbH
>>580
スクリューと、それを回す軸棒は今の海自の船もキンピカだよ。
カッターボートのスクリューもキンピカになってる。
長門は沈んでるからサビたんでしょ。
582HG名無しさん:2014/05/17(土) 04:19:15.40 ID:VWaauMbc
スクリューは鉄じゃなくて真鍮系の金属で塗装をしない。
長門のは錆じゃなくて珊瑚でも繁殖してたのだろう。
583HG名無しさん:2014/05/17(土) 07:38:02.30 ID:xeNGJEIi
サンゴー
サンゴー

はだかになってなにがわるい
584HG名無しさん:2014/05/17(土) 09:52:17.71 ID:199B5YTp
585HG名無しさん:2014/05/18(日) 00:42:19.28 ID:qHK0OpWK
エデュアルドとかのエッチングパーツってみなさん中性洗剤であらってるの?
あとあの金ピカのまま付けてる人とかいるかな?
586HG名無しさん:2014/05/18(日) 01:38:32.97 ID:aK+VbqdL
しぬー
587HG名無しさん:2014/05/18(日) 02:38:35.82 ID:R9NRpyak
>>580
模型的な正解というのは人それぞれと思います
実物の海軍艦艇のシャフトは艦底色に塗装されていたというのが正解とされているようですね
現代の護衛艦も米海軍艦艇もシャフトは塗装されている写真が結構見られます
588HG名無しさん:2014/05/18(日) 03:22:38.50 ID:2SumUTME
水垢や藤壷や錆でぐちゃぐちゃだろうから茶色っぽい何かでいいのでは
589HG名無しさん:2014/05/18(日) 05:14:38.81 ID:WNNELWyy
フジミの特シリーズって
何が特なんですか?リニューアルとかそういう意味です?
590HG名無しさん:2014/05/18(日) 06:36:27.04 ID:svKdd2Wf
特に高い
591HG名無しさん:2014/05/18(日) 08:19:07.32 ID:DE8mA16K
特に無い
592HG名無しさん:2014/05/18(日) 10:19:44.09 ID:6fuQ2qUJ
エッチングとかのおまけつきじゃなかったっけ?
593HG名無しさん:2014/05/18(日) 10:54:02.25 ID:iVkJQ2pr
最初は従来のシーウエイシリーズを補完する意味での「特」だったの。

だから最初はタミヤ対抗の「大和型」ハセガワ対抗の「妙高型」、」と開発したところで外部からの
持ち込み企画「特設給油艦」、「あるぜんちな丸/海鷹」「敷設艦」などをやり始めたところで
企画に入った嘱託サンが「金剛」以降の超細密(精密じゃないよ)キットに方向変更したあたり
から方向性が定まらなくなりレイムダックしているうち、「特」シリーズが本流見たくなったのね。

昔からいる企画サンは営業も兼ねてるから、仕入れ先の意向に左右されやすいし、
在庫はあまり抱えたくないから古いシーウエイに特utければ売れるだろうと5500トンを
箱替えしたり。なにしろお金になれば何でもやる体質だから、新しい波が来ればそっちに
流れていくと思うよ。
594HG名無しさん:2014/05/18(日) 11:06:28.97 ID:uyxFzxkX
まあ考証もままならない40年以上前のキットに
萌キャラの箱絵かぶせて売りさばいてる他社のほうが
よほど「お金になれば何でもやる体質」だとは思うがなw
595HG名無しさん:2014/05/18(日) 11:10:08.26 ID:WNNELWyy
なるほどなるほど
詳しくありがとうございます
これは特だからとか特じゃないからとか別に気にしなくていいんですね
596HG名無しさん:2014/05/18(日) 11:21:31.69 ID:uyxFzxkX
>>595
いや特シリーズが優先
基本的にアオシマみたいなリテイクじゃなくて、完全新規金型の製品群が「特」の付いたもの
だから考証も新しいし「精密」なキットが多い。でも「特」でも旧シーウェイのものが少数あるので
買うときは注意ということ。まあネットで調べればすぐ分かるよ。
597HG名無しさん:2014/05/18(日) 11:29:12.44 ID:WNNELWyy
おう、どうもありがとうございます
598HG名無しさん:2014/05/18(日) 16:57:57.92 ID:/pblSg+w
まあただほんとにクソ細かいから注意やね
599HG名無しさん:2014/05/18(日) 20:33:07.77 ID:6fuQ2qUJ
艦これから艦船プラモに入った俺も、あの萌えパッケージで組みたい艦って
大和長門金剛くらいなんだよなぁ
今のところ組んだのはあれらにはない艦ばかりだし、まだ戦艦級に手を出すには経験が足りない気がするし
自身が付いたら特の長門あたりに逝こうかと思案しながら、今日買ってきた鈴谷を組み始めてる
600HG名無しさん:2014/05/18(日) 20:55:17.54 ID:60AmkbTC
まあ間宮とか萌えパッケージででるらしいけど買うしかないしなあ
あ、amazon
601HG名無しさん:2014/05/18(日) 20:58:43.61 ID:DqPZnWV3
間宮って艦これ枠なのか?
602HG名無しさん:2014/05/18(日) 21:03:51.06 ID:lGms0xhs
間宮と千歳も通常のWLのシリーズNoついてなかったか?
603HG名無しさん:2014/05/18(日) 21:09:09.30 ID:60AmkbTC
http://ameblo.jp/aoshima-kumablog/entry-11769258633.html
あれ、違うのかな。これみててっきりそう思い込んでいたんだが
604HG名無しさん:2014/05/18(日) 21:22:09.86 ID:F1SPbiyS
俺は艦これモデル全部買ってるぞ
いろいろ組むの楽しいじゃん
605HG名無しさん:2014/05/18(日) 21:35:01.76 ID:Ue0kDlse
俺もゲームから入ったんで
両方あったら艦これパッケージの方を選ぶけど
残念ながら出てないんだよなぁ

模型ショウのWLブースで瑞鳳売ってたけど
5月に艦これ仕様が出るそうなんで我慢した
606HG名無しさん:2014/05/18(日) 22:35:03.62 ID:6fuQ2qUJ
いや、俺はそっち側からだから萌えパッケに抵抗は少ないんだが、キャラ的には好きでも艦船として組みたいと思えるのが〜 ってことな
いずれ、スキルが上がれば戦艦と空母は組むつもりだけど、今はまだ駆逐艦と巡洋艦で修業中

間宮はラインナップとしては別にコラボ製品じゃないけど、艦これで知名度あがらなけりゃ企画会議通らなかった ってことかな?
607HG名無しさん:2014/05/18(日) 23:00:32.99 ID:baJxuhgs
艦コレは門外漢なので聞きたいのですが、
あれって、美少女キャラのフィギュアでも同封されているわけではないのですか?
古い金型をパッケージだけリニューアルして、艦コレブランドで売ってるだけ?
608HG名無しさん:2014/05/18(日) 23:03:24.95 ID:lGms0xhs
>>606
そゆこと
少しのパーツ追加でバリエーション出せたり同型艦があるならまだしもね

昔、初めて大淀が出たときですらそう言う話題になったっぽいよ
戦艦や空母ならまだしも同型艦のない軽巡が模型化されるなんて〜 って
驚かれたらしい

大淀ですら驚かれるのに間宮とか畏怖ですわ
609HG名無しさん:2014/05/18(日) 23:11:36.71 ID:lGms0xhs
>>607
おまけについてはご自分で調べてください
フォギュアはついてません

キット自体は古いというか現行のもので物によってはパーツ追加されてます
例えば陸奥の航空作業甲板とかね
610HG名無しさん:2014/05/18(日) 23:31:19.06 ID:6fuQ2qUJ
40年前に「同型艦のない駆逐艦」が、あろうことか喫水パーツがダイキャスト製で発売され、他の駆逐艦の1.5倍の価格で
艦プラモ少年たちにブーイングを浴びたモノが…
今、萌えパッケで結構売れてるんだよなぁw

>607
パッケが萌えキャラになってるだけで、中身は普通に今売ってるキット モノによっては40年前の金型
専用のおまけがついてるのと、一部は追加パーツがあったりするくらい
611HG名無しさん:2014/05/18(日) 23:51:35.78 ID:FI+CpWku
艦こけ陸奥は地味にリテイクパーツ入ってるらしいが
艦こけ関係無く陸奥リテイクはやっていいだろうに
612HG名無しさん:2014/05/18(日) 23:54:43.11 ID:lmc3Vehh
陸奥と言うだけでは誰も買ってくれないのだよ
武蔵効果とかティルピッツ効果とか言ってな
613HG名無しさん:2014/05/18(日) 23:56:12.67 ID:DQ9wu+u1
専用デカール付属で痛戦艦とかに出来るならまだ分かるが
いまさらあんな古いキット作るのはどうかと思う
614HG名無しさん:2014/05/19(月) 00:29:41.74 ID:NuWi1+0R
でもまぁ、艦これから始めた人がいろいろ買って、メーカーにカネが回れば
間宮みたいに今まで作られなかったのとか、既存のでもリファイン版が出たりとか
しやすくなるんじゃね?
そういう流れに持っていく為だと思えば、パッケリファインも悪くはないように思える

あとたしか、組立マニュアルがわかりやすくなって、キャラクターイメージのオリジナル塗装例みたいなのも載ってたかと
キャラ絵のエッチングネームプレート入ってるし、キャラモデルとしてもイケるかと
その辺を使わなければ、キット自体は普通に硬派な軍艦なわけで、旧来モデラーも新参ゲーマーも
どっちもWin-Winかなと思う
615HG名無しさん:2014/05/19(月) 00:36:49.18 ID:ZIfDZBLn
>>608
開発にどれだけの期間がかかるんだろう
616HG名無しさん:2014/05/19(月) 00:59:16.17 ID:/5acCGVF
>>608
もっと前
フジミの龍驤が出たときから
WLの超初期ロットに連合艦隊集結のパンフレットが入っていたが
最初は誰もマジには受け取らなかったらしい
龍驤が出て始めてメーカーが本気でやる気だと悟ったって
昔長老モデラーから聞いたな
617HG名無しさん:2014/05/19(月) 00:59:23.78 ID:JfvdvH25
>>615
開発は短いよ。
ハセガワ350長門で1年半と公表されてる。700クラスなら2-3か月じゃね?
フジミ特シリーズはリリースラッシュ出来たわけだし。
618HG名無しさん:2014/05/19(月) 02:10:41.67 ID:Ed7WypWQ
ガルパン戦車が山積みで投売りされてるのを見ると明日は我が身・・・
619HG名無しさん:2014/05/19(月) 02:18:32.07 ID:2MHnFOXb
ガルパン戦車の中身は艦船で言うところのフジミの特シリーズだから
初心者では手に負えないキットがオフィシャルになればああなるのもしようがない
620HG名無しさん:2014/05/19(月) 02:26:19.77 ID:/Z9tBdSY
ふじみの特シリーズってインストが信用出来ないのか
621HG名無しさん:2014/05/19(月) 02:32:43.32 ID:wuMFjDS4
フジミの特については>>593でよく理解できたがSPOTてついてるのはなんなんだ
622HG名無しさん:2014/05/19(月) 08:39:26.10 ID:bIpml7Ys
特SPOTは特シリーズのバリエキット。あと特シリーズに限らず
アオシマとフジミのインストは昔から信用するなと言われている
まあキットによるけどね
623HG名無しさん:2014/05/19(月) 12:44:42.08 ID:oG4UoS/8
プラモのプの字も知らんかったけど艦これから興味持って
先週タミヤの信濃、アオシマの長門と高雄を買ってとりあえず組むだけ組んでみた
結構楽しいね。腰が痛くなるんで環境整えなきゃならなかったりで金は掛かるけど
信濃は組むだけなら簡単だったや。
高雄と長門は部品が何個がぶっとんだけどなんとかできた
次はフジミの作って塗装に挑戦してみようかな
624HG名無しさん:2014/05/19(月) 13:01:54.64 ID:x/Lam/zQ
小学生の日記かな?
625HG名無しさん:2014/05/19(月) 14:15:41.76 ID:oG4UoS/8
失礼艦これスレと間違えたよ
626HG名無しさん:2014/05/19(月) 14:34:31.08 ID:byBc1b7H
初心者を駆逐する駄目な上級者の図
627HG名無しさん:2014/05/19(月) 14:52:37.86 ID:IPcupHnr
>624が上級者という論拠は何もないぞ。
628HG名無しさん:2014/05/19(月) 15:39:55.77 ID:a2UTRsc+
最初はバランス良く組み立てられるようになればおk
629HG名無しさん:2014/05/19(月) 15:57:59.17 ID:y6gBFuha
未だにマストを綺麗に真っ直ぐ取り付けられない俺が通りますよ
630HG名無しさん:2014/05/19(月) 17:49:36.49 ID:7aTaOsw/
駆逐艦とかで艦橋の後部を貫通して船体に差し込む前マストとか難しいよな
艦橋自体をまっすぐ取り付けたつもりでもマストを通そうとすると
傾いてしまう事がある
折るのが怖いからマスト類は一番最後に取り付けてるんだけど
艦橋とマストって一気に取り付けるものなんかな?
631HG名無しさん:2014/05/19(月) 17:57:58.17 ID:+cei5ivy
マスト通す穴をピンバイスで少し拡げてやるといいよ
632HG名無しさん:2014/05/19(月) 18:58:29.32 ID:7aTaOsw/
やっぱそれしかないよね
今度傾いたらやってみるわ
633HG名無しさん:2014/05/19(月) 19:57:42.33 ID:k9+M9f+T
でも結局通すことが出来ず
やむなく支柱を切って取り付け…
634HG名無しさん:2014/05/19(月) 21:02:35.71 ID:vIXAtung
信号旗甲板を接着するときにマストのパーツか
同じくらいの太さの金属線を仮置きして,傾かないように十分調整しながら接着する
ようにしている。
635HG名無しさん:2014/05/19(月) 21:37:08.35 ID:7aTaOsw/
>>634
付けてからごまかすよりも最初にきっちり調整した方がいいよね
次からそれでやってみる
636HG名無しさん:2014/05/19(月) 22:21:05.52 ID:UdHtrK1L
基本に忠実に、仮組をちゃんとしないとね
637HG名無しさん:2014/05/20(火) 00:14:02.96 ID:h7/fyW+x
阿賀野を作った時はエッチングパーツに甲板もあったから、細かいモールド削り落としてエッチング貼り付けたんだけど、
今作ってる鈴谷には、甲板エッチングがどうもないっぽい
こういうのって、1mmくらいの細かい構造物モールドもみんなマスキングして塗り分けてるの?
もういっそのこと、その辺は全部削り落として、前に組んだキットの余りパーツでも後から適当にちりばめようかとも思ってるんだが、
削り落とすとリノリウム押さえのモールドまで落としてしまいそうで不安だ…
638HG名無しさん:2014/05/20(火) 00:53:55.07 ID:mqt2GpMA
マスキング楽しいのに
きっちり塗り分けられたら爽快
639HG名無しさん:2014/05/20(火) 00:53:55.30 ID:XILpXFc5
>>637
小さな構造物は上面塗るだけでもいいよ
640HG名無しさん:2014/05/20(火) 01:00:36.48 ID:sB6Nk7LH
んなもん面相筆で普通に塗れよ
多少はみ出したってわかりゃしないよ
641HG名無しさん:2014/05/20(火) 01:55:07.34 ID:M9gwHpug
まぁ、今時の初心者はアフターパーツやら超絶作例やら重箱な考証本とかが
いやでも目にはいって、それはそれで大変だなぁ、と。

WLが始まった頃は、何も考えずサクッと素組みしてペペッと筆塗りしただけで
幸せだったしな。( ´-`)トオイメ 
642HG名無しさん:2014/05/20(火) 01:57:46.53 ID:TK7op3Wc
>>641
アフターバーナーに見えてワロタw
伸ばしランナーどころじゃないなw
643HG名無しさん:2014/05/20(火) 01:58:44.66 ID:h7/fyW+x
スキルが上がって精密にディテールアップとか考え始めるまでは、リノリウム吹いてから筆でリタッチ
やる気があるならマスキングの細切れをペタペタ張って練習
ってあたりでおkなのか
意見ありがとう 適当に肩の力抜いてがんばってみる
644HG名無しさん:2014/05/20(火) 12:34:22.25 ID:nPmjLTJ0
面相筆でリタッチするときに,逆に塗装済みのリノリウム部分をマスキングしたほうが楽かもしれない
645HG名無しさん:2014/05/20(火) 15:17:13.09 ID:IfhGjBTV
何の逆よ
646HG名無しさん:2014/05/20(火) 15:22:51.52 ID:h7/fyW+x
船体を組む
全体にモールドが消えない程度に薄くサフを吹く
上面甲板にリノリウムを吹く 船体周囲や艦橋基部などにはあまりつかない程度に
リノリウム甲板部分にマスキングを施して、それ以外の部分に軍艦色などの艦体塗装
細かいモールドを筆でリタッチ 必要であればマスキング

って感じでいいんだよね?
とりあえずちょっとエッチングパーツ買ってくる
647HG名無しさん:2014/05/20(火) 15:43:04.73 ID:uKBdTA1/
サフは吹かなくてなも大丈夫だぞ
648HG名無しさん:2014/05/20(火) 16:43:22.63 ID:8q49Z8hA
>>646
塗装したことないけどそう聞くと簡単そうに思えてきた
ちょっとエアブラシ買ってくる
649HG名無しさん:2014/05/20(火) 17:42:54.25 ID:WQHPM406
船にはスプレーでいけるで
650HG名無しさん:2014/05/20(火) 17:50:05.09 ID:7AFLiOHK
甲板のマスキングってどこらへんから攻めてる?
ゴチャゴチャしてるとこ手が出せずに一日過ぎる
651HG名無しさん:2014/05/20(火) 18:07:06.09 ID:xkQMC/A5
ごちゃごちゃしてるとこから攻める
652HG名無しさん:2014/05/20(火) 18:13:43.69 ID:GCwwB9DK
筆でチョチョっと塗っちゃえよ
653HG名無しさん:2014/05/20(火) 18:23:24.91 ID:h7/fyW+x
…サフいらないのか
ガンプラばっか組んでたから、目からうろこな気分だ
そういやガンプラは成型色である程度いける = サフ吹かないと裏地が出やすい だからな
エッチングパーツにメタルプライマー塗っておく程度でおkか
ありがとう、また一つ賢くなった
654HG名無しさん:2014/05/20(火) 18:58:09.05 ID:53NRFfa9
ごちゃごちゃしてるとこは
マスキングゾルとかでもいくない?
655HG名無しさん:2014/05/20(火) 19:01:58.53 ID:emdF58RG
いい
656HG名無しさん:2014/05/20(火) 19:26:43.36 ID:G7csg7pO
マスキングより筆ではみ出さないように塗るほうが面倒だと思うが
一体どんなやり方でやってんだろ
細切りにして適当にマスクすればいいだけじゃん
多少はみ出してもスミ入れすれば気にならないよ
フジミの金剛型の甲板もほぼマスキングで塗り分けたわ
657HG名無しさん:2014/05/20(火) 20:39:57.57 ID:mqt2GpMA
間違っても艦船模型にスプレーカンのサフは使ったらダメ
658HG名無しさん:2014/05/20(火) 21:00:10.03 ID:k6KM3jNJ
まあ筆のほうが気楽ではある
私見だけど
659HG名無しさん:2014/05/20(火) 21:29:11.73 ID:5kGw+TLx
サフってなにそれうまいのな私は普通に筆で甲板塗ってる
筆の方が気楽だし実家住みで模型やってるなんてバレたら困る
660HG名無しさん:2014/05/20(火) 21:30:44.28 ID:a0uyizaq
リールとかレールとかを息止めて筆で塗り分けてると
小さな仏像に魂込めていくみたいに感じる

吹き付け塗装を家人に禁止されてなかったら
すぐに一式そろえるんだけどな・・・
エアブラシの使用を許されてる人がうらやましいよ
661HG名無しさん:2014/05/20(火) 23:46:40.03 ID:wW+gjEpj
エアブラシはいいですよ。マスキングの手間なんて筆塗りのストレスに比べたら・・・(ry
かく言う小生は、中華エアブラシ使用ですが・・・

収入あってもエアブラシ不可、エアブラシ使えてもメーカー品買えない貧乏
うまくいかないですねw
662HG名無しさん:2014/05/21(水) 00:09:33.85 ID:qdBkNIVN
筆で中途半端につや消しした上にスプレーでつや消しし直しても大丈夫?
663HG名無しさん:2014/05/21(水) 00:14:42.25 ID:k7sZomKi
>>659だけど
私の場合塗りって絵を描くのと同じパワーが必要なので
エアブラシを使うのはなんか感覚が違う気がして
そういう意味でも仮に持ってて使える艦橋だったとしても
いまいち使う気がしない気がする

>>660の言ってる
>リールとかレールとかを息止めて筆で塗り分けてると
>小さな仏像に魂込めていくみたいに感じる
って超判るわw
664HG名無しさん:2014/05/21(水) 00:20:38.75 ID:1AHvHISC
グレーのサーフェーサーいいで、塗装いらず、超皮膜
665HG名無しさん:2014/05/21(水) 00:24:26.06 ID:QioqxZik
>>661
前後不問だが、エナメルで汚した方がムラが目立たないんじゃない?
666HG名無しさん:2014/05/21(水) 00:25:46.96 ID:QioqxZik
ごめん>>662
667HG名無しさん:2014/05/21(水) 01:07:56.79 ID:dz7S5NYx
エアブラシ用の塗装ブースも、1-2万するとか結構高いしねぇ…
模型屋が時間貸しで作成スペースや塗装ブース使わせてくれるとこもあるよ
大阪なら堺筋本町にあった 大きめの模型屋あるとこなら、そういうサービスを探すのも手だね

機銃台と艦橋に手すりつけてたら、気が付いたら4時間経ってた…
これはこれで>660の言ってることがわかるw
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org5073604.jpg.html
668HG名無しさん:2014/05/21(水) 02:57:17.92 ID:+3GIX1HP
エアブラシの後タッチアップするよね

甲板の構造物なんて
タッチアップ程度のサイズだけどな
669HG名無しさん:2014/05/21(水) 03:17:15.66 ID:Ur6QZi2S
エアブラシで絵を描くときにブースまで仕立てる?仕立てないよね。
艦船模型を塗るって絵を描く程度の吐出量しか吹かないから新聞紙を
敷く程度で充分。換気には気を付けるけどね。
670HG名無しさん:2014/05/21(水) 05:02:38.40 ID:5j2i39fq
かつてのエアブラシアーティストが次々と早死にしてる現実
ギーガーは転落死だったけど
671HG名無しさん:2014/05/21(水) 05:41:58.74 ID:2SkkFz9u
そういうのを気にするのは670じゃなくて中華の内職おばちゃん達だろ。JK
672HG名無しさん:2014/05/21(水) 07:30:09.20 ID:DTwxLx0U
ブースはダンボールと扇風機で自作したので十分だわ
673HG名無しさん:2014/05/21(水) 09:24:54.42 ID:1AHvHISC
屋外でやれよ馬鹿
674HG名無しさん:2014/05/21(水) 16:14:46.43 ID:xm5EmOqk
669
家電製品 パソコンなどオシャカになるぞ
675HG名無しさん:2014/05/21(水) 19:01:18.86 ID:k+M08TZZ
部屋の窓から電源ケーブル伸ばして屋外で塗装して、艦首側一番砲塔と無くした俺参上
676HG名無しさん:2014/05/21(水) 19:09:17.24 ID:UQrdkmNW
>>674
ならねえよw天麩羅や焼肉の方がよっぽど怖いわwエアブラシの粒子は空気中で一瞬で固まるから単なる粒子大きめの粉塵でしかない
677HG名無しさん:2014/05/21(水) 19:18:14.31 ID:Ur6QZi2S
部屋で鉄板焼きやお好み焼かれると作りかけや完成品プラモに悪いよ。
できれば作業しっ放しにできる自分の部屋が欲しい。
678HG名無しさん:2014/05/21(水) 19:25:43.19 ID:W73TE+aJ
やる気のある奴は折り畳み机にダンボールの仕切りでも模型は作れる
やる気のない奴はどんな高価な道具を揃えても何も生み出せない
ネットで俺TUEEEEと吠えてるのはたいてい後者
679HG名無しさん:2014/05/21(水) 19:26:16.87 ID:OofHF5CI
今までエッチングフジミの特の専用しか使ったこと無くてピットの若葉作ってるけどこれのエッチングめちゃ硬いな
うっかりするとわずかな指圧でもへにゃるフジミより切り出した後の扱いは楽なんだけど切る時が怖ええ
エッチングソーでも余分な力入りすぎて歪む時がある
680HG名無しさん:2014/05/21(水) 19:32:48.09 ID:z8ci+6dd
海魂とかいうエッチング買ったけど薄すぎぺらっぺらで使えませんわこれ
メーカーによって厚み違うのね
厚み表記してくれんかなあ
681HG名無しさん:2014/05/21(水) 21:51:32.77 ID:dz7S5NYx
阿賀野作るときに海魂の阿賀野用使ったけど、たしかにペラくて細かいとこは扱いにくかったな
甲板のは薄い分段差が目立たなくていい感じだったけど
682HG名無しさん:2014/05/21(水) 21:58:36.55 ID:z8ci+6dd
阿賀野用も買ったけど航空作業甲板の予備があるのが謎
他の同型艦用ならまだしも
683HG名無しさん:2014/05/21(水) 22:25:53.38 ID:dz7S5NYx
へ? 予備なんてないだろ?
足を含めた台と、上に貼るリノリウム甲板、裏に貼る強度確保用のトラスの3枚一組だろ?
684HG名無しさん:2014/05/21(水) 22:28:46.36 ID:z8ci+6dd
いやそれがレール付リノリウムと足つき土台抜き出したものがEXTRAとか書いてて入ってたんだよ
685HG名無しさん:2014/05/21(水) 22:33:39.11 ID:dz7S5NYx
それは謎だなw 俺のにはそんなのなくて、ランナー3枚だった
686HG名無しさん:2014/05/21(水) 22:34:01.69 ID:HVcMWpd3
>>679
カマボコ板の上でカッターだな
687HG名無しさん:2014/05/21(水) 23:16:00.24 ID:m4UoWnqK
>>682>>683
どっちの状態が正しいのか、どっちも正しいのか知らないが
買った時に中身チェックしてないの?
688HG名無しさん:2014/05/21(水) 23:37:22.60 ID:dz7S5NYx
http://www.amazon.co.jp/dp/B00GV7697O/
俺の買ったのはコレで、中身もイメージ写真のヤツだった
色は真鍮だけど
別のヤツだったりするのかな?
689HG名無しさん:2014/05/21(水) 23:39:13.45 ID:cN12lO68
食いもんならまだいいけどタバコすってる奴はだめだな、タバコすってる奴って自制心のない人間のクズだって背中で語っちゃうよね
690HG名無しさん:2014/05/22(木) 00:05:02.66 ID:U3SXCchX
まだ1/350大和しか組んでないけど次は何がおすすめ?安いので頼む
691HG名無しさん:2014/05/22(木) 00:09:10.80 ID:0dJQaivH
500分の1長門
692HG名無しさん:2014/05/22(木) 00:14:22.88 ID:nkzOYgIv
1/450 武蔵
693HG名無しさん:2014/05/22(木) 00:17:12.72 ID:uRpMvp/e
せめて1/450リニューアル大和と言ってやれよw
694HG名無しさん:2014/05/22(木) 00:26:12.00 ID:L9f9t0qw
>>691
しらべてみる
695HG名無しさん:2014/05/22(木) 00:58:11.57 ID:z2dZ1m9K
amazonで調べたけどどれも高いなあ。ヤマダ電機は安いけど種類が少ないから困り物
696HG名無しさん:2014/05/22(木) 01:16:00.94 ID:0dJQaivH
つ 価格コム
697HG名無しさん:2014/05/22(木) 02:14:48.06 ID:QQ2zyPfu
>>690
1/350なら矢矧や雪風とか
二隻合わせても大和より安かったと思う
698HG名無しさん:2014/05/22(木) 02:15:49.92 ID:duhbevO3
350分の1武蔵とかでかいし安いし差もわかるしいいんじゃね?
699HG名無しさん:2014/05/22(木) 07:39:00.95 ID:YpqhETyc
>>688
遅くなったけど
http://i.imgur.com/sb0Z2oD.jpg
Cパーツに加え飛行作業甲板抜き出しの謎パーツ
700HG名無しさん:2014/05/22(木) 15:32:53.55 ID:NdhkZXiQ
タミヤのリニューアル大和以前の戦艦ならヤフオクとかで3000円代で買える
701HG名無しさん:2014/05/24(土) 11:31:55.51 ID:ozCilW4I
1/700の汎用手摺で扱い易いのってどれなんだろ
試しに買ったホワイトエンサインのレパルス用や海魂のとか薄っぺら過ぎて使えませんわ
アオシマフジミの純正エッチングのあれが一番扱い安いんだけどこれに近いの無いのかな
702HG名無しさん:2014/05/24(土) 11:55:22.77 ID:8smhg7bB
KAモデルズ
703HG名無しさん:2014/05/24(土) 12:07:29.80 ID:ozCilW4I
それが普通に売ってれば苦労しないよ
704HG名無しさん:2014/05/24(土) 12:11:43.34 ID:t/iHmFMi
ナノドレットからプラの手すりが出るよ
ちょっと切ってピトピトってボンドでつけれるそうだ
705HG名無しさん:2014/05/24(土) 12:19:54.04 ID:Nj7O0/ro
トムズモデル
706HG名無しさん:2014/05/24(土) 12:29:00.88 ID:8smhg7bB
>>703
知らんがなw
普通に売ってるってどういう状態だよw
707HG名無しさん:2014/05/24(土) 22:04:59.68 ID:lBybbQOG
FineMoldsのSM30がそこそこ硬くて俺にはいい感じだった
のりしろを切り飛ばして0.3mmの穴開けて差し込めば、位置もきっちり決まるし
ただ、短いのが難点だな
これの長いのが欲しくて探したが、行きつけの店には見当たらなかった
708HG名無しさん:2014/05/24(土) 22:06:10.09 ID:lBybbQOG
SMじゃない、AM30だった
709HG名無しさん:2014/05/24(土) 22:28:24.84 ID:LmDogydr
護衛艦をスプレーで塗装したいのですが
海自グレーの代用になる色ってあるのでしょうか?
710HG名無しさん:2014/05/25(日) 03:49:01.74 ID:23OTW9yI
初めて1/350挑戦するにあたっておすすめのものってありますか?
値段は1万以下ならなんとか・・・
エッチングとかはセットになっいないならあまり使う予定は無いです
今まで作ったのは8隻でメーカーはどこでも大丈夫だと思います
711HG名無しさん:2014/05/25(日) 03:54:24.09 ID:1d5J6bQw
田宮の昔の奴
いや馬鹿にしたもんじゃないぞ、さいげんどは凄いよしかも安い
712HG名無しさん:2014/05/25(日) 04:32:40.33 ID:FGtwsV70
利根筑摩最上三隈なんかどう?航巡最上は艦載機大変そうだけど
713HG名無しさん:2014/05/25(日) 04:34:52.80 ID:9AlUde6Q
>>710
タミヤの大和初めて作った俺でもちゃんと組めた
714HG名無しさん:2014/05/25(日) 04:48:41.55 ID:23OTW9yI
なるほどありがとうございます
タミヤの重巡航巡洋あたりから手付けてみようかと思います
大和はもっと腕が上がった後に思いっきりやるつもりです
715HG名無しさん:2014/05/25(日) 19:28:30.61 ID:KlGxy2ok
筆塗装でエッチングパーツを使って組んでみようと思ってます
メタルプライマーをスプレーして手すりやらタラップやらクレーンやら取り付け
その後筆でペタペタという段取りを考えてますがいけるもんでしょうか
それともエアブラシブラシがないとうまくぬれないものでしょうか
716HG名無しさん:2014/05/25(日) 19:41:43.83 ID:wgewXxvW
艦船模型だと筆塗り中心になるみたいだから安心して筆塗りで開始していい
エアブラシは甲板とか船体とかの平面が多い場所くらい
717HG名無しさん:2014/05/25(日) 19:43:10.23 ID:KlGxy2ok
>>716
ありがとう
ターゲットとエッチングパーツの吟味にかかります
718HG名無しさん:2014/05/25(日) 19:45:45.79 ID:MDfoV3DF
軽め穴とか埋まりそう
719HG名無しさん:2014/05/25(日) 19:55:44.24 ID:re1PcqM9
エッチングに筆塗りしたら某家畜動物名の荒らしモデラーのように無様になってしまう
出来ればエアブラシの導入を
720HG名無しさん:2014/05/25(日) 20:25:44.48 ID:Fakt47Wz
「ただでさえ手摺とかオーバースケールなのに筆塗りしちゃったら
もう丸太で組んだバリケードになるかも」

以前、某模型店のオーナーに言われた言葉
家人に吹き付け塗装を禁止されてる俺には縁のないパーツだってわかったw
721HG名無しさん:2014/05/25(日) 20:52:03.11 ID:CW5nwn3y
ネットとかで戦艦の艦橋とか塗装前に手すり付けてるけど
あれも全部エアブラシで吹いてるの?
細かすぎて甲板のマスキングなんかできないっぽいけど
722HG名無しさん:2014/05/25(日) 21:25:11.94 ID:YzVskHAE
接着してからマスキングがんばって塗装の人と、曲げといて塗装後に接着とか人による見たいだね
自分はマスキングがるばる派、でもメリットデメリット聞かれても困る
723HG名無しさん:2014/05/25(日) 21:33:01.39 ID:wNOQ5XKi
ガールズ&バルツァー
724HG名無しさん:2014/05/25(日) 21:45:58.46 ID:py+FDonE
今組んでる鈴谷では、艦上構造物を載せる前に甲板のリノリウムを吹いて、リノリウムをマスキングして
軍艦色を吹く前に舷側の手すりを付けて一緒に吹く
その後ブリッジやら砲塔やらも個別に軍艦色吹いて載せる
んでもって装填演習砲やらホースリールやらを載せて筆でリタッチついでに

とやる予定
このやり方が理に適ってるかどうかはしらんw
(まだ組み始めて3隻目なんで)
725HG名無しさん:2014/05/25(日) 22:10:55.23 ID:ZYOyrK4N
>>715
個人的な感想だけど、全部筆塗りだと細かいモールドが埋まってしまったり
せっかく苦労して接着したパーツがポロポロ取れてきたりと
あまり良い事が無かったなあ

エッチングパーツの細かさを生かしたいのなら
エアブラシまでは要らんとしても、缶スプレーと併用した方が
効果的なんじゃなかろうか
726HG名無しさん:2014/05/25(日) 22:30:03.34 ID:ON3mHK2b
ぶったぎってすいませんが、
12センチ砲、20センチ砲を真鍮パイプに置き換えたらどれくらいでしょうか?
0.3ミリや、0.4ミリくらいでしょうか?

米軍巡洋艦や日本軍重巡の主砲・高角砲に使うつもりです。
727HG名無しさん:2014/05/25(日) 22:36:06.46 ID:py+FDonE
127mm / 700 = 0.18mm
203mm / 700 = 0.29mm
これは砲弾の口径だから、もちろん内径
砲身の厚みがどんなもんかってのはわかんないけど、この倍くらいまではいかないんじゃね?
でも手元の鈴谷の20.3cm連装砲の砲身は、1mmはないけど0.8mm位はありそうに見える
若干オーバースケールのほうが見栄えするんじゃないかな?
728HG名無しさん:2014/05/25(日) 22:44:14.53 ID:YZ5POn51
50口径20.3センチ砲(高雄型など)
砲先端部の直径328mm(1/700で約0.468mm≒パイプの外径)

89式12.7センチ連装高角砲
砲先端部の直径182mm(1/700で約0.26mm)

10年式12センチ単装高角砲(「鳥海」が最後まで搭載)
砲先端部の直径176mm(1/700で約0.25mm)

大体こんな感じ。
729HG名無しさん:2014/05/25(日) 22:47:23.75 ID:py+FDonE
パイプ置き換えは今の鈴谷にやってみようかと思ったけど、極細の金属管をツブさずに切断とか、
その断面処理とかちゃんと出来る気がしないのであきらめたw
砲身パーツだけ買ってもいいかと思ったけど、高いしなぁ…
730HG名無しさん:2014/05/25(日) 23:00:32.82 ID:1qLvU3az
今後の参考に流れで質問
真鍮パイプってどうやって綺麗に切るの?

長めに切ってヤスリ仕上げ?
731HG名無しさん:2014/05/25(日) 23:03:25.74 ID:py+FDonE
パイプカッターとやすり処理
or カッターマットの上でデザインナイフの刃を当ててころころして、傷を入れて折る
らしい
732HG名無しさん:2014/05/25(日) 23:08:11.72 ID:1qLvU3az
>>731 ありがとう
最初にズレなければ割りと上手く出来そう

次は挑戦してみます
733HG名無しさん:2014/05/26(月) 00:32:17.83 ID:A3p93vZC
真鍮パイプの流れで便乗質問
フェアリーダーを自作しようと考えてるけど
プラバンやプラ棒穴空けのが楽だろうか
734HG名無しさん:2014/05/26(月) 05:39:24.54 ID:RQBmB614
ムアリングパイプの表現なら薄いプラバンを丸く切って
貼ってから穴を開ける方が楽。
735HG名無しさん:2014/05/26(月) 15:41:15.72 ID:MM8DJ/oO
>>731
ころころする時に、パイプの内径に近い針金をさしておくと、パイプが歪みにくい。
736HG名無しさん:2014/05/26(月) 15:44:19.86 ID:ijJyD/7e
>>724
ナイスなやり方です。
737HG名無しさん:2014/05/26(月) 15:56:01.49 ID:38QnkdlX
色々巡ってこちらにたどり着きました、質問させてください。
Uボート\B型を作っているのですが甲板の木製部分の色がよくわかりません。
木製なのにつや消し黒指定してあったりグリーン系のブラウン指定してあったりまちまちで定まりません。
どなたかこれと言った色をご存知ないでしょうか。
738HG名無しさん:2014/05/26(月) 16:22:29.22 ID:HW4jnyOy
Uボートは対空迷彩として甲板を黒もしくはダークグレーで塗っていたけれど、
これは統一した規定があったわけではなく各艦の裁量に任されていたそうな。

だから、黒で塗るのが無難だけれど、グリーン系のブラウンというのも
スタンダードではないけれどあったかもね。
739HG名無しさん:2014/05/26(月) 16:56:20.23 ID:a6hH+9wX
パイプカッター・・・・ヒュン
740HG名無しさん:2014/05/26(月) 18:18:11.15 ID:32C2C1pP
瞬間接着剤て100円ショップのやつでもいいのかな?タミヤの毎回買うのアホらしくなってきたのだが
741HG名無しさん:2014/05/26(月) 18:50:41.97 ID:/rfc6NB4
100円の商品も試さないで人に聞くほうがアホらしい
742HG名無しさん:2014/05/26(月) 18:59:25.97 ID:BCuNU6lj
黒接着剤と硬化剤で長く使えていいゾ〜これ
743HG名無しさん:2014/05/26(月) 19:00:52.36 ID:zYap80y1
>>740
自分は100均の瞬間接着剤を使っているけれど、
使い勝手の良いものと使い難いものがあるから、
買ってみて自分で使いやすいものを探すしかない。

100均商品は一期一会的な部分もあるから、
良いのをみつけても次にない可能性もある。
744HG名無しさん:2014/05/27(火) 06:59:27.85 ID:vlxbKJww
飛行甲板シール(フジミ)で作成中なのですが
これのウェザリングで悩んでます。
パウダー状のウェザリングマスターとかで使用感を出せば良いでしょうか?
745HG名無しさん:2014/05/27(火) 09:23:32.57 ID:fmF1kj/Y
>>737
当時のカラー映像(↓)に、IX型が映ってるかどうか見てごらん。
WWll in Colour-1941 U-Boat Campaign Against the U.S
ttp://www.youtube.com/watch?v=SS9Gy4NEiKA
746HG名無しさん:2014/05/27(火) 10:14:13.49 ID:1xlvT0Ch
>>744

薄めたエナメル塗料を数回に分けてウェッシング+エアブラシの細吹きでシャドウ入れとかのほうがやりやすいと思うよ
747HG名無しさん:2014/05/27(火) 11:26:10.29 ID:xAFbAkiS
>>740
百均の使いきりサイズのは重宝しているなあ
精度が必要なとこだと怪しいけど
あと百均つながりではお湯まるも便利
748HG名無しさん:2014/05/27(火) 12:56:18.29 ID:x9un6Dkc
>>746さん
一隻目に作った空母で試してみます。
ありがとうございました!
749HG名無しさん:2014/05/27(火) 17:55:09.99 ID:Gl2H2HRW
20グラムのシリコンが100円で売ってんだなすげー
750HG名無しさん:2014/05/27(火) 19:06:08.26 ID:wcBeuVHH
真鍮線でマストの練習をしようと思っているんですが、太さは何mm位になりますか?
ちなみに1/700重巡です。
751HG名無しさん:2014/05/27(火) 19:55:10.24 ID:9SiIi41t
ノギスで測れば
752HG名無しさん:2014/05/27(火) 20:41:54.81 ID:ZV0hC5S5
マストやら砲身やらを、出来合いのディテールアップパーツ買うんじゃなく自作しようって
もう初心者の質問じゃないよなぁ
753HG名無しさん:2014/05/27(火) 20:45:47.57 ID:Xq99k5fU
え?何言ってんの初心者ディテールupの第一歩はマストの真鍮化なんだぞ
754HG名無しさん:2014/05/27(火) 20:52:23.22 ID:ZV0hC5S5
そうなのか
まだ「自称初心者」だと思ってる俺自身、エッチング買ってきて出来そうなところを使ってるだけで、マスト自作は考えもしなかったから
755HG名無しさん:2014/05/27(火) 20:57:18.90 ID:45G/02ZV
新しいことに挑戦するときのための初心者スレじゃないんかい
俺ルールの披露はいらんねん
756HG名無しさん:2014/05/27(火) 21:00:45.10 ID:KlHt3KKb
マストの真鍮化はマストですぞ!
757HG名無しさん:2014/05/27(火) 21:03:15.01 ID:ZV0hC5S5
模型店にすごい作例おいてるプロモデラーが、今まで作ったことないサイズや艦種に挑戦したら
「新しいことに挑戦」だから初心者扱なのか
そっかー、しらんかったー
お前の「俺ルールの披露」もいらねぇよ死ね
758HG名無しさん:2014/05/27(火) 21:04:56.22 ID:DorwJglU
さあ本性見えてまいりました
759HG名無しさん:2014/05/27(火) 21:16:17.33 ID:d52CPAe9
>>750
例えばシコルスキー氏の高雄の図面によると、
後部マストの下部構造がφ600と400o
前部マストが下部がφ200o、上部が180o
となっているから、
自分なら後部マストは0.8oと0.6o
前部マストは0.3oくらいの真鍮線を使って組むかなあ。
その他に0.2oの真鍮線もあると便利。
760HG名無しさん:2014/05/27(火) 21:44:46.05 ID:Gl2H2HRW
せっかくモールド入ってる精密なマストのパーツがついてるのに
わざわざのっぺらな真鍮線に変えようという根性がわかりませんえん
761HG名無しさん:2014/05/27(火) 21:49:31.60 ID:4R9ybmCA
真鍮線自作マストは空中線張り前提だからね。
何も張らないならプラのままで充分。
762HG名無しさん:2014/05/27(火) 22:01:20.80 ID:wcBeuVHH
>>759
ありがとうございます
0.2mmは筋交い用ですよね?

張り線に挑戦したんですが、テンションかけ過ぎたので
これを機に真鍮線化に挑戦してみます。
763HG名無しさん:2014/05/27(火) 22:14:05.04 ID:hVek1dAx
>760
モールドじゃなくて盛大なパーティングラインと豪快なバリの間違いだろう。
764HG名無しさん:2014/05/27(火) 22:14:11.04 ID:45G/02ZV
>>757
でたよ自分に都合のいい例をあげて勝ち誇る奴
明らかにお前の書き込みの方が歪んでるからよく読み直せば?
765HG名無しさん:2014/05/27(火) 22:16:03.96 ID:Gl2H2HRW
まーガンプラに求められる技量とスケールモデルに求められる技量じゃまた違うだろうし
ガンプラなんて20年位前までならまだしも、今なんか手いれるとこなんかないじゃん
766HG名無しさん:2014/05/27(火) 22:23:42.14 ID:OBjQ9C4M
>>762
メタルライン使え(高いけど)
テンション掛けなくていいからマストもプラのままでおk
767HG名無しさん:2014/05/27(火) 22:24:57.06 ID:ItFMrShO
突然ガンプラ出されてもな

しかもどんなジャンルでもこる人はどんどん手入れていくわけやし…
768HG名無しさん:2014/05/27(火) 22:30:07.93 ID:JHijZJpZ
モデグラはともかくホビージャパンと電撃ホビーって
新作ガンプラの素組みばっかりじゃないすか・・・
しかも未塗装フィニッシュ、アレで金取っちゃだめでしょ
あの雑誌かってる連中って池沼かアスペか記憶障害者だよね
769HG名無しさん:2014/05/27(火) 22:42:54.32 ID:o3xtCkbY
>>768
未塗装フィニッシュはMGの十八番じゃねえのかw
他2誌は読んでないから知らんが
770HG名無しさん:2014/05/28(水) 00:44:15.27 ID:6YU04Cku
>>756
死語も既に死語ですぞ

例】ナウなヤングのサタデーナイトは
 かんせんモケイでキマりっ
771HG名無しさん:2014/05/28(水) 01:12:08.23 ID:vytw4aP0
ワシも艦船モデラーになってナウなヤングにバカウケじゃ!
772HG名無しさん:2014/05/28(水) 09:16:54.84 ID:pH76twbl
前部マストは太い三脚部分とヤードで
0.4〜0.5細い梁の部分は0.3または伸ばしランナー
後部マスト は上半分を0.4または0.5で組み下半分はキットのままでよい。
接着は旬着で、腕に自信あるならハンダで。
773759:2014/05/28(水) 09:41:28.05 ID:IRAKX1/s
>>762
トラス構造の×になっている部分は、伸ばしランナーでやった方が良いかもしれない。
0.2oの真鍮線は旧海軍艦艇だと、V字に出ているヤードに使ったり、
砲塔上の張り線の支柱、煙突のキャプの自作に使うかな。

真鍮の接合には昔は瞬間接着剤を使っていたけれど、
重さで壊れてしまう事が多くて、自分は半田で組むようになった。
半田はヤニなしで板金用のフラックスを使って30Wくらいの半田ごてを使っている。
半田はひも状のまま溶かさずに、カッターで細かく粒にしてから使う分だけ溶かして使っている。

人それぞれのやり方があると思うけれど。
自分がマストの真鍮線化をしていったのは、シャープになるのと制作途中での損傷に強いことかなあ。

もし沢山造るつもりなら、真鍮線は各サイズ揃えておいてもマストだけではなくて、
小さなデリックポストや捨蒸気配管、炊ほう室煙突etc、用途がかなりあると思う。
774HG名無しさん:2014/05/28(水) 10:24:55.93 ID:giyCxfcz
マストの金属線化は強度もだけど真円性の高さにもメリットがあるね。
砲身の金属パーツと同じような効果がある。
775HG名無しさん:2014/05/28(水) 10:26:21.66 ID:NFMBpDyZ
マストを0.2〜0.3mm真鍮線に変えるとグッとシャープな印象になって精密感が増すのでお手軽ディテールアップとしてオススメですね
騙されたと思って一度やってみるといいぞ
776762です
色々なご意見ありがとうございます。
脱素組して、一隻に 凝ってみたくなったので、参考にさせていただきます