はじめての艦船模型♪初心者救済スレ 29号艦

このエントリーをはてなブックマークに追加
1HG名無しさん
艦船模型の初心者、初級者のためのスレッドです。どうぞ、気軽に覗いてね!ベテランの方々はやさしく丁寧に教えて上げてくださいね~(^o^)/
皆で艦船模型界を盛り上げていきましょう!


はじめての艦船模型♪初心者救済スレ 28号艦
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1385598181/

関連スレ
【総合】艦船模型スレッド【71番艦】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1386636712/
2HG名無しさん:2014/01/08(水) 21:29:53.60 ID:NnrCHylQ
スレ被ってないよね?
3HG名無しさん:2014/01/08(水) 21:38:37.61 ID:QKHGGfGK
乙ダルヴァ
ペインティングブース安いな、2万円しないのか。
4HG名無しさん:2014/01/08(水) 22:10:28.22 ID:NnrCHylQ
台所だと強力な換気扇もあるし周りの囲いさえダンボールで作れば代用はできる

ただし一人暮らしでない場合周りの人の理解が必要
5HG名無しさん:2014/01/08(水) 22:23:27.94 ID:K1vjF+Dq
戦艦の区分やら由来やら歴史やら解説してる没頭できるサイトないかな?できれば写真付きで…
6HG名無しさん:2014/01/08(水) 22:25:13.71 ID:1/QiLEap
>>1

(・ω・`)乙  これは乙じゃなくてポニーテールなんだからね!
7HG名無しさん:2014/01/08(水) 22:35:55.84 ID:S9UvNeg7
タミヤの1/350 戦艦には、昔から長門型戦艦と伊勢型戦艦と扶桑型戦艦と金剛型戦艦が無かったのは何故ですか?
1/350では静岡模型教材協同組合の協定を無視して構わなかったと思うのですが
何故フジミに遠慮したのでしょうか?*当時はフジミも岡模型教材協同組合に加盟していた
8HG名無しさん:2014/01/08(水) 22:58:30.47 ID:yNw/jkbu
単純に,日本戦艦の大型模型が大和以外は採算が取れるほど売れないだろうと思われていたからではないですかね。
9HG名無しさん:2014/01/08(水) 22:59:27.90 ID:1/QiLEap
有り体に言えば、商売だし売れないモノを作ってもしょうがないから、でしょ。
 
それにタミヤはMMシリーズに注力してたからね。
10HG名無しさん:2014/01/08(水) 23:10:49.52 ID:tA0sTST5
>>8氏や>>9氏が言われた通りだと思う。
売れ筋商品の大和型で効率よく稼ぎたいから、としかw

戦艦ともなると金型も大がかりになる。1/350だとディテールも追及しなきゃならん。
当然ながら商品化のハードルは高い。

ある意味、今のフジミが変。そんなに趣味を優先して経営大丈夫か?
11HG名無しさん:2014/01/08(水) 23:53:17.60 ID:S9UvNeg7
当時はディテールに関しては、ニチモの1/200 大和くらいで上出来で
二軸駆動か四軸駆動でかで評価される時代だったと模型屋の爺さんが言ってました
また長門は終戦まで残った戦艦だったので人気があったそうですが
何処も大型スケールを出さないのが不思議に感じたとも言うてはりました
12HG名無しさん:2014/01/08(水) 23:59:26.48 ID:LAI68jOK
ハセガワから出たじゃん
13HG名無しさん:2014/01/09(木) 00:01:29.03 ID:d/hBsice
喫水線より上からのモデルしかない艦船のフルハルモデルを作る方法はあるのでしょうか?
アバウトな質問ですみません…
14HG名無しさん:2014/01/09(木) 00:03:06.62 ID:xNG2RKmo
図面手に入れてフルスクラッチしかないような
15HG名無しさん:2014/01/09(木) 01:20:18.88 ID:ezKWS0k1
>>5
戦艦?戦艦限定?それとも軍艦全般で?

あらためて見直したけど、現状ウィキペデイァで個々の項目を見た方が安心というか。
個人サイトは、ある点では色々勉強になったりすることもあるけど、総合的かつディープとなると・・・

個人的にはネットより本を読めと言いたい。手っ取り早いところで「世界の艦船」の増刊。
例えば「日本戦艦史」とか「近代戦艦史」とか。巡洋艦でも空母でも大概の需要は満たせる増刊類がある。
http://www.ships-net.co.jp/additionalj.html

画像に関しては、ググった方が早い。どんなサイトも無限に用意してあるわけじゃないから。
画像から元サイトに飛べば、新たな発見があると思うよ
16HG名無しさん:2014/01/09(木) 01:42:36.30 ID:jD0+b+YK
>>5
かなり詳しいデータベースが存在するが掲示板もある個人HPなのでリンクは貼らない。
個艦でググれば必ずと言っていい程引っかかるから試してみることをお薦めする。
17HG名無しさん:2014/01/09(木) 02:10:46.55 ID:QA77GA6c
>>11
長門型の大型キットははオオタキが1/400で出してた。
けっこう出来がいい。エレールの欧州艦と並べられるのがうれしい。
18HG名無しさん:2014/01/09(木) 02:21:08.61 ID:s1FWwT46
>>15
艦名で画像をググるとあら不思議、アニメ絵娘がゴロゴロとw
19HG名無しさん:2014/01/09(木) 02:27:35.30 ID:1+MKFdm3
20HG名無しさん:2014/01/09(木) 07:10:42.66 ID:NXw+/gW6
>>15
>>16
レスありがとうございます。
艦これすらやったことないズブの素人が模型に興味持ちまして
皆さんの話聞いてても専門用語がわからなかった為勉強してきます
21HG名無しさん:2014/01/09(木) 15:29:36.99 ID:RRemAo8Q
フジミの大鳳ラテックス甲板仕様につかうタミヤカラーの一覧をおしえてくれませんでしょうか
22HG名無しさん:2014/01/09(木) 15:38:50.19 ID:1+MKFdm3
XF78 XF-9 XF-63 XF-23 以上 
23HG名無しさん:2014/01/09(木) 15:46:31.36 ID:RRemAo8Q
ありがとう!
船体色はタミヤカラーの呉海軍工廠グレイでいいのかな
24HG名無しさん:2014/01/09(木) 16:03:07.42 ID:rHE9duAp
タミヤの大和にフジミの甲板シート使いたいのですがなにか注意する点はありますか?
25HG名無しさん:2014/01/09(木) 16:14:39.08 ID:lY+bjeZn
>>24
>なにか注意する点はありますか?

安易に人に聞かずまず自分で調べるように注意する
26HG名無しさん:2014/01/09(木) 16:37:32.81 ID:MbUrUAnp
前スレ最後で塗装の質問したものです。
皆さんありがとう。
とりあえず、ホームセンターでラッカーうすめ液買ってきました。空容器も。
これで筆のメンテナンスは良くなりそうです。
ついでに下手な使用で痛めたときように安い筆を買ってきました。
現時点では十分かと思って試してみます・・・がやはり道具は大切ですかね。
エアブラシは、尼でいろいろ調べてみましたが、
やはりちゃんとしたのだとけっこうしますね。・・・保留です。

では、引き続き、大和建造がんばります。
27HG名無しさん:2014/01/09(木) 16:48:04.28 ID:s1FWwT46
>>26
>ホームセンターでラッカーうすめ液

それ、もし模型用じゃなく日曜大工等の一般塗装用のだと、塗るとプラモ溶けるよ、いやマジで(笑)。
まずランナーで試してみるのが吉。
 
筆洗用には使えるから無駄にはならないけど
28HG名無しさん:2014/01/09(木) 17:00:10.68 ID:tWJ0C/YN
>>24
フジミのパーツはフジミの模型、タミヤのパーツはタミヤの模型用に作られたもの
同じフネでもメーカによって資料等の解釈が違うので模型のデザインも微妙に違う
基本的に別メーカの部品は自分で形を整えないと合わないと思うこと
29HG名無しさん:2014/01/09(木) 17:03:22.17 ID:Zf11P2x8
>>24
自分で試せ
30HG名無しさん:2014/01/09(木) 17:23:52.23 ID:MbUrUAnp
>>27
どこで見分けるかわかりませんが、
コレしかなかったのでたぶん、一般用のだと思います。
シンナーではありません。
筆等、器具洗い専用に購入しましたので、たぶん大丈夫です。
ありがとうございます。
塗料用には、前スレで教えていただいたものを
購入する予定です。
31HG名無しさん:2014/01/09(木) 17:42:01.53 ID:QOagP2aU
ホームセンターで売っているものは゛シンナー=うすめ液゛と思っていたほうがいい
ラッカーうすめ液と書かれていても接着剤がわりに使えるほど濃度が濃かったりします
32HG名無しさん:2014/01/09(木) 20:34:32.57 ID:Ulhj6dSg
Thinnerを和訳すれば希釈液ってことだ
33HG名無しさん:2014/01/09(木) 22:24:01.20 ID:NXw+/gW6
これからよろしくお願いします
緑が気に入ったので瑞鶴から作ろうと思います

ttp://i.imgur.com/PjCQyNM.jpg
34HG名無しさん:2014/01/09(木) 23:20:57.82 ID:HQxOYXwn
>>33
瑞鶴といえば、下の迷彩してた頃の動画見ればわかるけど
雲龍とかにもあるような「目」みたいな模様が映ってるので
タミヤ推測の迷彩より、フジミとかwikiに出ている迷彩のほうが近いハズ
かっこいいので、完成品UP楽しみにしてます。

http://www.youtube.com/watch?v=fWSXGXhTjNY#t=1m00s
35HG名無しさん:2014/01/10(金) 00:30:32.87 ID:s6Z+U/q1
細かいパーツごとの接着が難しい…はみ出まくり。何かコツとかあるんでしょうか。
36HG名無しさん:2014/01/10(金) 00:38:15.42 ID:SaXsqkgq
>>35
接着剤は何を使ってるんだ?
37HG名無しさん:2014/01/10(金) 00:42:20.17 ID:wc75wCNi
>>35
接着剤は普通のハケ型ビン入りのを使っているという前提でいいのかな?

根本的には経験値を上げるのみなんだけど、細かいパーツは
ハケは固定でパーツの方をピンセットで摘んでハケに持っていって
接着箇所に適量つくように心がけるようなやり方がいいんじゃないかな。
38HG名無しさん:2014/01/10(金) 00:44:31.60 ID:s6Z+U/q1
>>36
Mr.ホビーのセメントと流し込みのを買ってます。使い分けもよくわかってない状態です…。
39HG名無しさん:2014/01/10(金) 00:51:26.40 ID:s6Z+U/q1
>>37
なるほどです、ありがとうございます。普通にハケで塗ったくってました…。ハケ固定でやってみます。
40HG名無しさん:2014/01/10(金) 00:53:21.12 ID:zlp1fM8e
まあハケ塗りで接着剤はみ出るのは最初の頃は結構やることだしめげずに頑張れ
41HG名無しさん:2014/01/10(金) 01:01:34.01 ID:wc75wCNi
>>39
ついでに、はみ出た部分は完全に乾いてからデザインナイフ等で
削り取ればさほど目立たなくなると思うよ。ガンガレ
42HG名無しさん:2014/01/10(金) 01:07:35.33 ID:s6Z+U/q1
>>40 >>41
初の模型なので出来は悲惨な感じになりそうですけど、がんばってきます。楽しい。
43HG名無しさん:2014/01/10(金) 02:20:31.71 ID:xGmp/Uzl
接着剤は少なめで、少し固定できたと思ったら隙間に流し込みタイプを少し流し込む

瞬着と違って、溶剤の接着剤はプラを溶かしてくっつくことを頭に入れておく
44HG名無しさん:2014/01/10(金) 11:36:02.93 ID:f0sMhBOQ
アオシマの1/700雪風を作ってみたいのですが、塗装が不安です。
筆塗りをする場合、塗料色も含めて何が必要でしょうか?
45HG名無しさん:2014/01/10(金) 14:01:02.93 ID:4vMDD9zP
勇気。やる気。根気
46名無しさん:2014/01/10(金) 14:05:39.26 ID:4vMDD9zP
1.塗料をビンの中でよくかき混ぜる。
  ビンを振っても粘度が高いのでまざらない。
  →タミヤの調色スティック
2.ビン生で塗ってはダメ。ビンから出して薄め液で薄めること
 →塗料専用の薄め液と塗料皿(万年皿etc)
47HG名無しさん:2014/01/10(金) 14:14:14.86 ID:wc75wCNi
>>44
塗料、筆に加えて薄め液は必須。

筆塗りの場合は、塗料は薄目にするのがコツかな。どうしても筆ムラは出るので
気になると思うけど、生乾きで塗り重ねたりせず、よく乾かしてから重ね塗りやレタッチ。
基本色を塗り終えたら、スミ入れして軽くウォシングすれば多少の筆ムラはほとんど
気にならなくなるし、返って味と思えるようになるよ。、
48HG名無しさん:2014/01/10(金) 14:18:36.86 ID:wc75wCNi
おと。 ×ウォシング ○ウォッシング
49HG名無しさん:2014/01/10(金) 16:00:52.24 ID:o7WDYghn
8才ぐらいのガキにやるとしたら何が無難だろ?エセックス級か武蔵かどっちか迷っているんだが
・・・戦車でT−34って手もあるが
50HG名無しさん:2014/01/10(金) 16:03:26.57 ID:lUlpd0sf
なんでその三択なのかは知らんが本人に選ばせりゃいいじゃん
51HG名無しさん:2014/01/10(金) 16:37:55.57 ID:XvG1b3ka
初めて全塗装に挑戦してみました。タミヤの阿武隈です。
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4796983.jpg

塗装は筆塗りで、上の方が仰ってる通りのやり方です。
タミヤのアクリル塗料を使用し、塗料1.5~2:溶剤1くらいで薄めた塗料で3,4回重ね塗りしました。
プラモ自体経験が浅く、某迷人の「焦ってはいけない」を常に頭に置いて作業したところ
1ヶ月半程かかってしまいました・・・
52HG名無しさん:2014/01/10(金) 16:43:48.75 ID:lUlpd0sf
すっきり仕上がってていいじゃん
別に仕事でもタイムアタックでもねんだからのんびり作りゃいいさ
53HG名無しさん:2014/01/10(金) 21:04:36.47 ID:1wCafEF8
おすすめの重巡とかありますか?
54HG名無しさん:2014/01/10(金) 21:19:19.79 ID:4vMDD9zP
インディアナポリス
55HG名無しさん:2014/01/10(金) 21:22:26.56 ID:f6j62ITi
>>51
きれいに仕上ってますね。
ヤル気が出てきます。
56HG名無しさん:2014/01/10(金) 21:24:12.10 ID:gXvOyDZA
>>51
赤さびすげー憧れちゃうなー
ところで艦尾の旗は普通に折りたたんでのりづけして、瞬間接着剤で竿につける、でいいんだよね
57HG名無しさん:2014/01/10(金) 21:38:49.25 ID:zlp1fM8e
>>53
おすすめってのが作りやすいお勧めなのかあなたの好きな船はなんですか?なのかはわからんが、摩耶はどうかな?
58HG名無しさん:2014/01/10(金) 21:49:49.28 ID:1wCafEF8
>>57
作りやすいって意味です、言葉足らずですいません。

おすすめされた摩耶を作ってみることにします!
59HG名無しさん:2014/01/10(金) 21:55:31.69 ID:zlp1fM8e
>>58
よーしまて
作りやすさなら摩耶はやめなさい
60HG名無しさん:2014/01/10(金) 22:31:40.04 ID:W3ibbppf
>>51
お見事!とても初の全塗装に見えませんな〜。いい出来ですわ。

せっかくの仕上がりなのでプチ・ディテールアップしてみませんか?
1 艦橋の窓の列、前部マストの主砲射撃所の窓の列、カタパルトと
 後部マスト付属のデリックのトラス構造凹面を極細ガンダムマーカーで墨入れ

2 5〜7番主砲塔の左舷側ににあるシェルターデッキの張り出しに支柱を設置
 (伸ばしランナーでも可)
61HG名無しさん:2014/01/10(金) 22:36:39.17 ID:W3ibbppf
>>56
旗は〜、まあ普通はシールの中央を旗竿に巻くようにして旗どうしを貼り付ける、です。瞬着はいらんです。
もうちょっと凝ったやりかたとしては、旗竿にロープを渡して、そのロープに旗を付けると。
62HG名無しさん:2014/01/10(金) 22:40:17.56 ID:W3ibbppf
>>53
重巡じゃないけど軽巡時代の熊野(サイズは重巡なので不満なし)
これとインディアナポリスを作り比べると、日米の巡洋艦に対する
考え方の違いが良く見えて面白いですね。
63HG名無しさん:2014/01/11(土) 00:21:20.37 ID:78eMrR3m
>>51
なんかすげーカッコイイ(・∀・)
64HG名無しさん:2014/01/11(土) 00:51:08.26 ID:YRxFCZJ6
>>61
真ん中の白い部分はそのままでいいのか
なんか太くて竿に巻くと盛り上がって気持ち悪く見えたんだがこれが平常なのか
65HG名無しさん:2014/01/11(土) 00:51:36.46 ID:dXvuspMm
2隻目、アオシマの初春1941です。
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4798020.jpg
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4798023.jpg
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4798027.jpg

奥のは1隻目の叢雲。
塗装はタミヤカラーの筆塗り、エッチングパーツ入りだったので所々に使用してみました。

反省点
エッチングパーツのカッター吊るのが明らかにプラより長いが修正できそうになかったのでそのまま使用
初めエッチングベンダーを買わずにピンセットでやってたらパーツ破損、プラと組み合わせて修復
後ろのアンテナ等、エッチングがよれよれに
時間かかり過ぎ(途中2か月ほど中断して3か月)

良かった点 
今回はマストは折らなかった。
前回よりはカッターをきれいに吊るせた。
66HG名無しさん:2014/01/11(土) 01:08:56.23 ID:j2mPZjkp
>>65
もう初心者スレ卒業していいと思うんですよね…
67HG名無しさん:2014/01/11(土) 01:15:56.53 ID:HkuRVzEV
本当の初心者はカッターの釣具の接着にも苦労するからな(以前無塗装で作ったプラモから目を逸らしながら
68HG名無しさん:2014/01/11(土) 01:56:07.48 ID:dXvuspMm
>>66
キット自体の精密さにかなり助けられとるんやで 
>>67
釣具の組み立てはもうちょっとどうかならないんですかね…

次はピットロードの睦月型、パーツ見ると左右非対称だったりでわくわくしてきたぞ(白目)
69HG名無しさん:2014/01/11(土) 01:59:50.43 ID:j2mPZjkp
>>68
そういうのがわかりだしてる時点でもうすでに初心者ではない
70HG名無しさん:2014/01/11(土) 07:56:22.22 ID:wI7Csdu0
初春出てたのか…よほど廻り合わせが悪いのか見たことなかった
71HG名無しさん:2014/01/11(土) 08:52:41.35 ID:V4RvMVMI
前スレでアイゼンハワーのキットについて質問した者です。
その節は色々と教えていただきましてありがとうございました。

今回、作りたいと思っているのはDisney映画「プレーンズ」に出てくるフライゼンハワーという空母です。
勿論、アイゼンハワーをもじったキャラなのですが実際のアイゼンハワーとは細部が結構違ってるようで、
ベースキットはニミッツ級なら何でも良さそうだったので自分の行動範囲にある模型店を物色しながら検討して・・・
とりあえずアリイの1/800ルーズベルトを買ってきました。
まだ仮組みすら終わってないんですが、実際の製作にあたっていくつか疑問点があるのでご教示お願いします。
http://sylphys.ddo.jp/upld2nd/mokei3/src/1389396251976.jpg
Q1:実際の艦船同様、フライゼンハワーにも艦首に3つほど「穴」があるのですが、あれは何のための穴なのでしょう?
 キットのパーツを開口(貫通)させても良いのかどうかなど、どうあしらったら良いのか分からないのです。
Q2:アリイのキットではイカリが船体に一体化されていますが、これを削り落としてアフターパーツを付けてやりたいのです。
 そんな都合のいいパーツは市販されてるのでしょうか?
Q3:ピットロードの1/700キット等では甲板周辺に「上下二段に並んだ”白いタンク状の何か”」がありますが、あれは一体何なのでしょうか?
 アリイのキットには入ってないパーツで、実際に自分の力量では再現出来なさそうですが
 何の為のモノか知りたいのです。
Q4:これまた実際の艦船同様、各所に球体状のパーツが有るんですが、これはレーダーか何かでしょうか?
 ググる際のヒント(キーワード)を教えていただけるとありがたいです。

以上、長文失礼しました。よろしくお願いします。
72HG名無しさん:2014/01/11(土) 09:55:21.01 ID:j2mPZjkp
>>71
間違っていたらどなたか修正願います

A1
艦首の穴に関してはすいませんわからないです。

A2
アフターパーツは現用米軍の1/700の錨というのはちょっと見たことがありません(1/800のはありません)。
それと1/800に1/700の錨をつけると結構なオーバースケールになるので、どうしても置き換えたい場合は実物の写真を見ながらプラ板等で自作するほうがいいかと思います。
よほど細かくしない限りそんなに難しくもないので。

A3
二段に並んでいるものは救命ボートが入っている容器です。
基本的に民間船などについてる白い円柱のやつと同じです。
再現する場合は適当な太さのプラ棒を等間隔に切って貼っていくのがいいかと思います。

A4
レーダーです。
あまり詳しくはないのですが射撃管制レーダーの一種かと思われます。
こちらも再現する場合は写真等から場所を調べて、適当な太さのプラ棒を使うのがいいかと思います。
先端部分を丸くするのはプラ棒を削るかパテを盛ればいいかと。
個人的になパテのほうがおすすめです。
73名無しさん:2014/01/11(土) 09:57:24.19 ID:4n5NOZxK
1.ホースパイプ(ムアリングパイプ)
  係留や曳航のとき、ロープを出す穴。
2.エッチングを含めて、ないわけじゃない。
3.ライフラフト
  救命具のコンテナだね。
4.本来CIWSやスパローの発射機なんだけど球体表現にしたものだと思う
74HG名無しさん:2014/01/11(土) 10:03:40.12 ID:m5fmkl7P
>>51>>65
よくできました。とにもかくにも完成までもっていけたことはたいしたもんです。
彩色付き艦艇を見つつ、次作への気力を練りましょう。
http://www.youtube.com/watch?v=3j2aPlXMydc
75HG名無しさん:2014/01/11(土) 10:04:43.57 ID:j2mPZjkp
そうか係留ロープ出すとこか
なんでわからんかったんや俺…
76HG名無しさん:2014/01/11(土) 10:37:43.36 ID:GRU6KgZZ
アリイの1/800空母?
ありゃモーター付けてナンボのキットだよ
浮力重視で作るのが一番かな
77HG名無しさん:2014/01/11(土) 10:53:03.96 ID:rsLkViFO
>>71
艦首の穴は既に解答があるけれど、係留用のロープを通す穴だよ。
ニミッツ級では見たことがないけれど、
錨の甲板になっていて穴の近くに巨大なリールがあった記憶がある。
同じスペースに教会があったことを後から聞いたのでけど、
自分が見学したときは気がつかなかった。
78HG名無しさん:2014/01/11(土) 11:25:15.28 ID:+sqMfjZ6
>>49
ワンピース
79HG名無しさん:2014/01/11(土) 13:06:23.91 ID:zOGj85w2
やっぱりタミヤ阿武隈はキットも良く出来てるんだよね
80HG名無しさん:2014/01/11(土) 13:40:46.84 ID:Rg1SsmVm
>>79
甲板上の配置が多摩か球磨のコピペで
公式図とは細部がいろいろ違うらしい
こまけえことはいいんだよと割り切れればいいキットだけど
81HG名無しさん:2014/01/11(土) 13:51:49.24 ID:YkAjR1e0
田宮って職人の仕事どころかこだわりもなく流れ作業で美味しいとことりでボッタクリしてるイメージがあるよね
82HG名無しさん:2014/01/11(土) 14:12:35.72 ID:8MCsVh5p
真ん中の穴にはどうやら錨をぶら下げるらしい。
ウィキペディアで検索→ ジョン・F・ケネディ (空母)
画像をクリックして拡大、さらにもっと拡大するでござる。

amazonで本を検索→ アメリカ海軍「キティホーク」級航空母艦
ケネディ(旧)の画像が2枚ある。
アンカーを先端にぶら下げて走っている。左舷のアンカーがない。

係留ロープはたいてい左右の穴から出ているが、真ん中からも出ている写真もネットにある。
エンタープライズ・ニミッツ級・フォード級のどれも3個の穴がある。
自衛艦ひゅうが、ミサイル艦はやぶさのアンカーは先端に1点のみ。
旧海軍艦艇は船首に穴があって係留ブイに留めていたそうだが、
米空母をブイに留めることはないな。
艦が動けなくなったら、3個の穴のどれかにワイヤー繋いで、牽引するのかな。
83HG名無しさん:2014/01/11(土) 17:09:34.58 ID:Uah+MaBk
>>49
どれも喜ばんと思うぞ。小学生くらいなら今はダンボール戦記一択だろ。

正月に小一の甥っ子にガンプラくれてやったら、箱をちらりと見た瞬間の
第一声が“ダンボール戦記!!”だった。w
84HG名無しさん:2014/01/11(土) 17:13:02.94 ID:yIjyat6Y
>>82
ケネディは艦首にソナー載せたからソナー破損を避ける為に錨の配置が
片側だけ艦首になってる。

今の話はニミッツ級の話だから関係ない。
85HG名無しさん:2014/01/11(土) 17:51:52.88 ID:8MCsVh5p
なるほど、ケネディだけなんだね。
ウィキペディアの写真があるページにちゃんと書いてあった。

真ん中は上下左右にぶれるから遊びをとって大きな穴にしているのかな。
8671:2014/01/11(土) 17:51:54.42 ID:V4RvMVMI
当方の質問に早速のお答えレスいただき、ありがとうございました!
さすがというか何というか・・・速攻で、しかも詳しい回答をいただけて嬉しいやらびっくりするやら。
疑問点の内容に関してはクリアになりましたし、画像検索なんかをかける際のキーワードも教えていただけたので
資料収集がぐんとやりやすくなりました。
どうもありがとうございました!

たぶん、また質問させていただくと思いますのでその時はよろしくお願いします。
87HG名無しさん:2014/01/11(土) 17:58:35.51 ID:8MCsVh5p
>>86
YouTubeにエンタープライズと併走するアイゼンハワーの動画があるよ。
ニミッツが出る映画 ファイナル・カウントダウン をもしまだ観てなかったら、レンタルしてごらん。
8871:2014/01/11(土) 18:56:28.55 ID:V4RvMVMI
>>87さん
追加情報ありがとうございます!
ググって画像検索するばかりで、YouTubeとは盲点でした。

動画も結構な資料がありますね!!ものすごく参考になります。
早速、少し勉強してきましたが・・・ディスカバリーチャンネルの「ニミッツからの発艦/着艦」とか、興味津々です!!
いいモノを教えていただきましてありがとうございました。
89HG名無しさん:2014/01/11(土) 19:06:44.74 ID:78eMrR3m
まるっきり横レス・便乗ですまんが、ディスカバリーチャンネルってそういう番組もあるのか。
ケーブルテレビの基本パックに含まれてるのに、
なんか胡散臭い怪奇現象とか心霊スポットばかりやってるんで見てなかったわ
90HG名無しさん:2014/01/11(土) 21:44:13.59 ID:lalF4z+O
>>89
軍艦トップ10とか潜水艦トップ10なんて番組もやってるよ
もっとも、結果には納得でき無いと思うがw
91HG名無しさん:2014/01/11(土) 22:31:28.16 ID:7S3YTqWo
さっき買ったl7コンプレッサー持ち帰るのが辛いんですけどどうすればいいですか?
92HG名無しさん:2014/01/11(土) 22:47:33.95 ID:egKuJDtA
プチに買い換えたら?
93HG名無しさん:2014/01/11(土) 22:53:36.87 ID:Pe8lx3yn
自宅発送を頼めばOK。
店を出て手遅れならコンビニから発送。
94HG名無しさん:2014/01/11(土) 22:54:45.53 ID:Q7DXFPWM
タクシー乗ればいいじゃん
95HG名無しさん:2014/01/11(土) 22:56:12.52 ID:7S3YTqWo
タクシー呼びました。
なにを悩んでいたのか快適です。サンクス。
96HG名無しさん:2014/01/12(日) 00:35:36.29 ID:vQiMtpDJ
特殊潜航艇母艦の名前に惹かれてアオシマの1/700WL日進SDを購入しました
初の艦船模型なので塗装の手順に悩んでいます
細かいパーツの多い艦橋などは組んでから塗装しても大丈夫ですか?
97HG名無しさん:2014/01/12(日) 01:11:00.20 ID:x+AiPrSg
>>96
塗り残しができないギリギリまで組めばいいと思うよ
98HG名無しさん:2014/01/12(日) 01:40:54.57 ID:vQiMtpDJ
>>97
ありがとうございます
単色でいける部分は組んでから塗装することにします
99HG名無しさん:2014/01/12(日) 06:32:57.71 ID:46TZCn17
タミヤではガンメタ、アオシマ・ハセガワでは軍艦色と対空機銃の色指定がバラバラですが
ここの先輩方はいつも何色で塗ってますか?
100HG名無しさん:2014/01/12(日) 06:36:55.84 ID:k5LFVUxv
アンケートは禁止です
101HG名無しさん:2014/01/12(日) 06:43:41.08 ID:LlCf5NNa
気分か好みだろ好きにしろ
102HG名無しさん:2014/01/12(日) 07:45:50.61 ID:jySofLru
本物はガンメタルだが700分の1というスケールを考慮すると軍艦色
103HG名無しさん:2014/01/12(日) 08:34:53.09 ID:Tfv/y/QW
電索のゲート処理どやってやんの?
電索パーツが細すぎて、ヤスリで磨いてると折れるんだが
104HG名無しさん:2014/01/12(日) 08:36:51.12 ID:LlCf5NNa
デザインナイフのかんながけとかじゃダメなのか?
105HG名無しさん:2014/01/12(日) 10:43:43.92 ID:nSXERnsH
>>99
艦上で記念撮影された写真などを見ると、対空機銃の色はかなり暗い黒系のようだが、
1/700で黒に塗ってしまうと銃身が浮いてしまう…。
自分はジャーマングレー辺り、誰かが既に書いてあるように軍艦色でも良いとおもう。
106HG名無しさん:2014/01/12(日) 10:44:35.51 ID:iAx2ZeI3
ガンメタ+軍艦色で塗ったらどうかな!?
107HG名無しさん:2014/01/12(日) 11:24:52.85 ID:kXlAMwxi
軍艦色で塗って、タミヤのスミ入れ専用ブラックで陰影をつけるとなかなかいい感じ。
スミ入れ専用は塗料というより、染料のようにさらさらなので非常に使い勝ってがよい。
ただ水のように流れるので、機銃を台座に接着したあとスミ入れすると、
思わぬところまで流れる可能性があるので要注意。
108HG名無しさん:2014/01/12(日) 12:41:09.60 ID:jsvQ85uS
>>99
こういう大スケールの模型を参考にするとイメージがつかめる
http://pitroad.s232.xrea.com/afv/gf/gf34.jpg
109HG名無しさん:2014/01/12(日) 12:53:39.61 ID:nWZNy+MH
でも大スケールのをそのまま参考にすると浮くんだよなぁ
110HG名無しさん:2014/01/12(日) 13:13:39.07 ID:D0yV52jZ
小スケールは沈みやすからな
特にに1/150以下の駆逐艦
111HG名無しさん:2014/01/12(日) 14:32:33.48 ID:i/XlQOoW
フジミ雪風、天一号作戦時のリノリウム塗り分け場所の質問です。

後部三分の二部分の甲板ですが、前部分と後ろ部分がリノリウムなのは
わかるのですが、右側レールの内側にもリノリウム押さえのモールドがあります。
色々な方の作例も見てもここを茶色に塗装している人はいなかったのですが、
ここもリノリウムが張ってあったのでしょうか?
112HG名無しさん:2014/01/12(日) 15:59:43.44 ID:idnnChTr
リノリウムの上にレールを敷設していたと思うが、それ以前に天一号時には難燃対策で剥がしてなかったかな?
113HG名無しさん:2014/01/12(日) 17:34:49.22 ID:2z3+6UEk
難燃対策でリノリウム剥がした甲板は滑り止め施した鉄甲板になるのかな?
模型映えを考えるとリノリウム色の茶と抑えがアクセントになってたのに少し勿体無いねw
114HG名無しさん:2014/01/12(日) 17:38:04.13 ID:LlCf5NNa
見た目を優先して塗ってもいいと思うが
115HG名無しさん:2014/01/12(日) 17:50:19.98 ID:YhyIpq9i
なるべく多くの色使ったほうが映えるからな
意味なく床を塗り分けたりしてるよ
軍艦色一色よりも床だけちょっと黒っぽくするだけで大分良い感じになる
116111:2014/01/12(日) 17:56:52.11 ID:i/XlQOoW
ありがとうございます。
グレー一色では寂しいので、他の人の作例で一番多い、前部と後部を茶色で塗った上で、
押さえを金色で塗ってみます。
117HG名無しさん:2014/01/12(日) 18:19:54.81 ID:nSXERnsH
キットに塗装の指示が無いことが多いけれど、
後部マストの信号灯や浮き輪、舷灯、艦載艇あたりは色のアクセントになるかなと…。

浮き輪はプラ棒に穴をあけて竹輪を造って輪切りして貼り付けて表現するな。
細かい作業になるけれど、やることは単純かなと…。
118HG名無しさん:2014/01/12(日) 18:48:47.42 ID:asJWnzUt
>>116
見よ、この塗装も組み立ての順番もいっさい無視した、わざわざ難しい塗り方を。
http://www.youtube.com/watch?v=7NQeC6U0CpQ

この人ももともと戦車の人なので、本能的に部品を全部くっつけてから塗るらしい。
理解できん手順だがw

こっちも参考に。
http://www.youtube.com/watch?v=_AHwYg8-dMk
119HG名無しさん:2014/01/12(日) 20:34:38.54 ID:Tvhh/BQ2
艦橋もいろんな形態があるけど、大和型の様な塔型ならある程度組み上げて
一晩おいたあと接着跡を消してから塗る。
長門型以前の旧式戦艦みたいにマストに各層が組み合わされたタイプは
個々のパーツの塗り分け(床とそれ以外とか)まで済ませてから接着に入る。
まー、特別な手法でもなんでもないけど。

機銃の銃身は黒鉄色(Mrカラー)を濃いめやってる。ちなみに筆塗り一筋
120HG名無しさん:2014/01/12(日) 20:53:48.71 ID:+rkZcwAh
>>111
特型駆逐艦の場合,その部分が通行帯になっていてリノリウムが敷かれていたので
陽炎型ももしかしたら同様かもしれん

>>112
上甲板のリノリウムまで全部引っペがしたのはむしろレアケースで,
確か雪風は最後までリノリウムが残っていたとどこかで見た気が
121HG名無しさん:2014/01/12(日) 21:59:06.10 ID:L41Qerwh
>>120
雪風に関しては、中華民国引渡し前の写真でもリノリウムが敷かれて
居た事が確認出来るよ。
122HG名無しさん:2014/01/12(日) 21:59:56.59 ID:Tvhh/BQ2
>>120
こんなやり取りもあったりして。
http://ansqn.warbirds.jp/logs-prev/B001/B0003043.html

いや、自分もソースは持ってない。「リノリウム 天一号」でググっただけw
123HG名無しさん:2014/01/13(月) 00:21:49.51 ID:RUYhaEpI
>>117
浮き輪なら素直にパイプ型のプラ棒使ったほうがいいんでは?
124HG名無しさん:2014/01/13(月) 00:25:23.49 ID:CoD/aqmQ
小道具を自分で作っていくのが好きなんじゃないかな
125HG名無しさん:2014/01/13(月) 01:29:02.78 ID:Ftd2qaP3
Fujimiの翔鶴、4ヶ月かかりましたが、何とか完成しました。
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4801753.jpg
猫が時折爆撃に来て、大切な艦戦にボディプレスします。2機修復不能大破。
濃く塗りすぎたので、濃淡つけてみるのに次回はトライ。
マストが折れました。。。 次回は真鍮線化にトライしてみます。
せっかく前スレで板おもりをご紹介いただいたのに、届かなかったので、盛り込めませんでした。
赤城のパーツ集めがかなり進んでますが、
連続空母はココロが折れそうなので重巡にでもチャレンジしてみます。
126 忍法帖【Lv=4,xxxP】(1+0:8) :2014/01/13(月) 02:48:38.11 ID:+Z1Q8sQs
どこから組むのが最も効率的ですか?
127HG名無しさん:2014/01/13(月) 09:04:30.93 ID:P7KGITR+
自分でわからないなら説明書通り
人によって作る手順も違うし
128HG名無しさん:2014/01/13(月) 09:10:36.00 ID:jbCinDbx
艦船の説明書って他に比べて不親切でわかりにくい
塗装指示も曖昧だし
129HG名無しさん:2014/01/13(月) 09:38:41.21 ID:O6LFKkam
>不親切でわかりにくい
そこはポジティブシンキングで、自由度が高いと脳内変換しよう。
130HG名無しさん:2014/01/13(月) 10:22:52.36 ID:mrRHtXWX
せめて冊子にしてほしいわ
ペラペラバカでかくて邪魔でしょうがない
131HG名無しさん:2014/01/13(月) 10:28:30.44 ID:J2p5rnGC
11月に愛宕・鬼怒を作った者です、12月は出費が多くて模型を買えなかったのですが
昨日、一番作りたかったフジミの摩耶とエッチングパーツを見つけて即買してしまいました
で、質問なのですが、エッチングパーツを組み立てるのにエッチングベンダーを買いたいと思っていますが
タミヤのベンダーは先の長いものと短いもの、2種類ありますが、カタパルトなんかだと長いベンダー
細かいものには短いベンダーと、2種類用意したほうが良いのでしょうか
あと、タミヤの長いベンダーは精度に問題があるようなレビューも見かけますが、タミヤ以外でもおすすめのモノがあれば教えてもらえないでしょうか
132HG名無しさん:2014/01/13(月) 10:38:28.18 ID:3c5BZwV5
1/700ならピンセットで十分な気がする
133名無しさん:2014/01/13(月) 10:51:36.05 ID:0tm9/2gy
グッドスマイルレーシングのピンセットペンチが
人気あるみたいだけどね。
タミヤのエッチングベンダーはミニしか買わないほうがいい。
タミヤはピンセットベンダーを新発売してるから
買ってみるのもいいかも。
134HG名無しさん:2014/01/13(月) 11:10:35.89 ID:P7KGITR+
意外と毛抜も使える。コンビニで売ってるようなやつね。
それとミニでとりあえず事足りるんじゃないかな?
135HG名無しさん:2014/01/13(月) 11:22:40.99 ID:msQo/CDM
>>131
タミヤのなら自分は小さなエッチングベンダーをまず勧めるかなあ。
ピンセットもあると良いかなと。
特殊なカタパルトでなければ短い方でなんとかなる。
後は実際に加工してみて、必要に思う工具を探したら良いんじゃないと。

>>126
自分は部品を接着する時に、位置を確認する為に説明書の指示の絵を使うなあ。
説明書の組立手順は参考にしていない。
マスト等の部品は真鍮線に置き換えたり、気に入った形状のストックパーツに取り替えるので、
勘と経験で組んでいく部分が大きい。

全ての部品で出来ているないけれど、
エッチングやアフターパーツは値段が高くて使わないので、
キットの部品を使って、自分でそれに何か加工するように心がけているかなあ。
136HG名無しさん:2014/01/13(月) 14:02:22.65 ID:whKvo/Mp
1/350でリベットは大袈裟ですか?
137HG名無しさん:2014/01/13(月) 17:13:46.81 ID:o8k7pqZ0
初めてプラモの塗装(筆塗り)に挑戦しようと思ってアオシマの子日と塗料を買ってきました
いろいろ参考になるようなサイトや動画を見たのですが、艦底は塗装してからくっつける方がいいですよね?
138HG名無しさん:2014/01/13(月) 17:18:40.32 ID:aIUKqEwl
>>137
>艦底は塗装してからくっつける
ことはやったことがない。人にもよるか?
でもどーせそのうち必要になるからマスキングテープくらい買いなされ。
139HG名無しさん:2014/01/13(月) 17:21:38.77 ID:wYxftoUu
そっちのほうが簡単だが,喫水線の部分に実艦に存在しない溝ができてしまうので
貼りあわせてから合わせ目を消して塗装する流儀の人もいる
140HG名無しさん:2014/01/13(月) 17:24:40.65 ID:o8k7pqZ0
>>138
すみません
http://youtu.be/akloPXetQf8
↑をの方を参考にして見ると、やはりくっつけてから軍艦色を塗って、後で艦底色を塗り分けているというやり方でいいんですかね…
キットを見ると艦底部分の厚みが一ミリもなさそうで難しそうですね…
141HG名無しさん:2014/01/13(月) 17:35:24.36 ID:xgZXMYhl
艦橋、エントツ、砲塔と大まかに組み立ててから塗る、で船体に取り付けるな
142HG名無しさん:2014/01/13(月) 17:46:11.17 ID:aIUKqEwl
>>140
>艦底部分の厚みが一ミリもなさそうで難しそう
だから、まず張り合わせてから軍艦色を塗り、艦底部分を残して船体にマスキングテープを貼り付け、
艦底部分を塗る。案ずるよりなんとやら。やってみればそんなに難しくはないよ。

ちなみにテープ無しでも、もっともらしく塗り分けることも不可能ではない。
流石にお勧めはしないけど。
143HG名無しさん:2014/01/13(月) 18:04:46.38 ID:msQo/CDM
>>140
塗り分けてから接着するとどうしても接着が弱くて、剥がれる場合が出てきたりして、
格好が悪くなるので、自分は接着して合わせ目をパテ修正してから、
軍艦色を塗った後に艦底色を塗る。
艦底色を塗った後に軍艦色を塗っている人も居るようだ。

船体の軍艦色と艦底色との塗り分けは厳密には直線ではなく、
艦の前後で少し上側に反るように塗り分けられている。

軍艦雑記帳辺にその解説があったようだけど記憶モードなので自信がない。
144HG名無しさん:2014/01/13(月) 18:09:28.13 ID:aIUKqEwl
そうそう、接着をしっかりさせようと思って、結果的にはみ出した接着剤が
塗装に害を及ぼすという無視できない問題点もある。

張り合わせてからしっかり乾燥、それから塗装が無難ですよ。
145HG名無しさん:2014/01/13(月) 19:04:14.52 ID:RUYhaEpI
>>136
それは初心者スレで聞くことではない気がする


そもそも模型でどこまで再現するかは各々の判断によるものやしね

リベット再現まで考えるほどの技術と経験があるなら自己判断でどうぞ
個人的にはあまり好きではないかな

初心者ならそんなこと考える前にとりあえず作ろう
146HG名無しさん:2014/01/13(月) 19:52:05.64 ID:b5//AjUh
艦底って塗らなくてもいいよね(´・ω・`)…
147HG名無しさん:2014/01/13(月) 19:55:02.77 ID:zOnmOpRL
俺は艦底塗ってないよ
148HG名無しさん:2014/01/13(月) 20:04:30.77 ID:mrRHtXWX
艦底色買っちゃったから塗ってる
一生なくならないだろうな・・・・
149HG名無しさん:2014/01/13(月) 20:08:25.33 ID:P7KGITR+
フルハルモデル買っておいで
150HG名無しさん:2014/01/13(月) 20:21:17.75 ID:lBsahCob
WLの艦底板は、個人的には艦底というよりは展示ベースだと思ってるから
隙間があいてても全然気にならなかったりして。

ハルレッドがあるから一応塗ってはいるけどw
151HG名無しさん:2014/01/13(月) 21:20:44.38 ID:O6LFKkam
>>125
完成おめでとう、やんや。
一個一個の部品を丁寧に作っていったのが見て取れ、総合的な完成度を高めているのがすごいです。
自然光で撮ったのも発色がよくきれいです。
好みの問題かもしれませんが、三連装機銃や測距義の向きが一定でないとちょっと雑な印象になります。
三連装機銃と言えば、ゼロ戦の翼内機銃、25mm機関砲一丁と三連装一丁が同じものであることを考えると、
いかにWLの機銃がオーバースケールの馬鹿でかいものかわかります。
そこで、ここは奮発して、機銃だけでもナノドレッドに置き換えると、ぐぐぐっと精密感が上がります。
一点豪華主義ですが、かなり効果あります。
今年はハセガワからフジミを凌駕する赤城が出るそうなので、引き続き空母を極めるのはどんなもんでしょ。
モチベアップに彩色付き空母を。
http://www.youtube.com/watch?v=qWk5XqDg5pk
あるいは勢いにのって連合艦隊の華、黒鉄の城なんぞどうでしょ。
http://www.youtube.com/watch?v=eExnLs7aunQ
152131:2014/01/13(月) 21:43:26.99 ID:J2p5rnGC
>>132-135
みなさんアドバイスありがとうございます
タミヤの短い方のエッチングベンダーを買ってみます
ピンセットはタミヤのツル首は持っていますが、ストレートの購入も考えてみます
153HG名無しさん:2014/01/13(月) 22:26:07.00 ID:dcBFXjil
メタルリキングって、ドコ売ってんの?
具具っても出ないよ?
154HG名無しさん:2014/01/13(月) 22:30:29.52 ID:gCwQfO5a
連休を使って初艦船模型に挑戦。最上完成しました。
http://i.imgur.com/AUcHDWn.jpg
http://i.imgur.com/pJc7xKh.jpg
http://i.imgur.com/tgHbCrH.jpg
タミヤの1/700をストレート組みです。
実際の艦載機発進シークエンスはわかりませんが、動きが欲しかったのでカタパルトに角度付けてみました。

とりあえず初めてなのでやり慣れた方法でと思い、戦車的なやり方で組んで塗れる部分は全て組んで、筆塗りで塗装しました。
http://i.imgur.com/ttvqIzI.jpg
本当はエアブラシで塗りたかったのですが、数年前に練習用に買ったPRO-SPRAYが不調だったもので急遽筆塗りに変更。
でも、このサイズなら案外筆塗りでもいけますね。

今回は初めてでしたので組みやすさでタミヤにしましたので、次はフジミの最上に挑戦するか、もう一度タミヤでエッチングとかのアフターパーツ使ってみるか…悩ましいですね。
155HG名無しさん:2014/01/13(月) 22:33:05.57 ID:CoD/aqmQ
>>153
何て書いてあったかちゃんと見直した方がいいんじゃないかい?
156HG名無しさん:2014/01/13(月) 22:36:35.97 ID:RUYhaEpI
>>154
なんかもう上げてる人がことごとく初挑戦とは思えないほど綺麗なんだよね…
しかも筆でここまで綺麗に塗れるとは

一つだけ言うなら汚しに挑戦してみてはどうでしょうか?
特に錨の鎖周りとか


次の挑戦頑張ってください
157HG名無しさん:2014/01/13(月) 22:49:49.88 ID:kQ7QfNxs
艦船が初ってだけで他の模型やガレキの製作経験がある可能性も
158HG名無しさん:2014/01/13(月) 22:50:13.11 ID:mrRHtXWX
今年出すって去年もいってたなハセ赤城w
159HG名無しさん:2014/01/13(月) 23:05:36.18 ID:gCwQfO5a
>>156
ありがとうございます。
157さんの言われる通り、艦船模型は初めてですが、戦車模型は作っていました。

汚しはやってみたいですね。あとは、モデグラ誌で紹介されてたチェーン置き換えや張り線とか…
とは言え、いきなり欲を出すと完成しなくなってしまいますので、少しづつやっていきたいと思います。
160HG名無しさん:2014/01/13(月) 23:15:27.52 ID:RUYhaEpI
>>159
とりあえずやるなら張り線とウェザリングお勧めかな

これは個人的な意見だが鎖置き換えは1/700だと結構浮く
161HG名無しさん:2014/01/13(月) 23:37:42.89 ID:dcBFXjil
http://www.rupan.net/uploader/download/1389623837.jpg
字幕が間違ってんのかい
162HG名無しさん:2014/01/13(月) 23:47:57.03 ID:kVpVyZMV
なんの王様なんだろう
163HG名無しさん:2014/01/14(火) 00:01:03.96 ID:aIUKqEwl
>>159
流石にスケールモデル経験あり。基本的な塗りや組立にはスキがありませんね。
そこで少しばかり、辛目にチェックを入れます。

1 艦載機のキャノピーが機体と同色。これはちょっと寂しいので、シルバーで塗り分け。
2 艦載艇の塗り分けに少々難あり。達人の作例をググって研究しましょう。
3 探照灯のレンズ面もシルバーに。良いアクセントになります。
4 艦首の菊花紋章はヤスリで厚みを薄くしてから付けると引き締まります。

主砲の砲口にも手が入ってるのでしょうか?試作品とは思えぬ仕上がりですよ。
中級コースへご案内〜
164HG名無しさん:2014/01/14(火) 00:05:03.89 ID:+5RZ4NAk
>>163
僭越ながら、キャノピーはシルバーだとギンギラで目立ちすぎるので
ダークグレーかダークブルーあたりがよろしいかと
165HG名無しさん:2014/01/14(火) 00:07:22.78 ID:WrLrsTEd
>>164
ごめん、そのギラギラが好きなのでw
いやアドバイスありがとうです。
166HG名無しさん:2014/01/14(火) 00:15:47.17 ID:ormt93Y7
>>151 アドバイスありがとうございます。
>好みの問題かもしれませんが、三連装機銃や測距義の向きが一定でないとちょっと雑な印象になります。
わざわざ角度をアレンジしたのですが、なるほど雑に見えますか。
よくよく考えると、機銃とか油圧?とかで中立の位置に戻りそうだし、
軍紀厳しい軍隊で、へんちくりんな角度で放置してたら鉄拳くらいそう。。。
赤城でさらに修練積んだ後、昔から大好きな加賀にチャレンジする予定です。
提督の決断シリーズとか、HOIシリーズなどのゲームでも空母大好きな人なので。
嫁が戦艦大好きで、男なら戦艦だろうと言っておりますが、
対空ハリネズミな大和も確かに燃える。。。
>今年はハセガワからフジミを凌駕する赤城
う。。。。Fujimi買っちゃったけども、でき次第ではもう一隻行くかも(笑
どうも赤城の後部甲板下のごちゃごちゃした建造物が大好きで、ハセガワさんのも楽しみですねえ。
167HG名無しさん:2014/01/14(火) 00:19:26.05 ID:WrLrsTEd
>嫁が戦艦大好きで、男なら戦艦だろうと言っておりますが

なんと夢のような奥方。ツメの垢(失礼)をウチの嫁に
168HG名無しさん:2014/01/14(火) 00:22:18.04 ID:DvcSqAOU
>>161
ごめん字幕間違ってんねwリギングだよ
169HG名無しさん:2014/01/14(火) 00:35:13.82 ID:SBA7VeCj
>>163
ご指摘ありがとうございます。
どれも確かに仰る通りで、次に向けてのレベルアップ項目にしていきたいと思います。
砲口は何もしていませんので、偶然のフォトマジックでしょうw

今回はたまたまうまくできただけかも知れませんので、初心者ではないまでもまだまだ初級者。精進していきます。
170HG名無しさん:2014/01/14(火) 02:51:37.52 ID:IwlVvLLT
このスレすげぇな・・・俺も作るぞ!
171HG名無しさん:2014/01/14(火) 04:12:00.44 ID:3OefY6gq
機銃は単独照準だから向きが揃ってなくとも違和感は無いが
高射砲は何機かが群で指揮されるので指揮所と同じ向きで無いと変。

ウォーターラインの艦底板は成型の都合で分厚いのであって塗り分けで
分割されてるわけじゃない。
アクセントとして太い筆でエッジに沿って細く摺り付ければ充分。
172HG名無しさん:2014/01/14(火) 05:04:33.26 ID:dj3Q3fZR
皆さんの作品とアドバイス見て自分も中断してた艦船模型再開したくなりました
173HG名無しさん:2014/01/14(火) 05:37:58.47 ID:xbsUgeMV
>>171
まぁ、上の最上に関していえば、カタパルトも稼働している状況で
とりあえず、対空戦闘まっただ中というシチュエーションではないだろうから
整備中とかってことにしちゃえばいいんじゃね?w

変だといえば、むしろ発艦態勢なのにアンテナが倒れてない空母の模型だな。
174HG名無しさん:2014/01/14(火) 13:18:35.61 ID:V15gXSA/
荒れた波と傾いた船体があれば戦闘中だなあと思うけど
普通の台座と小奇麗に作られた船体の上にバラバラに置かれてもちょっと・;・・・
主砲が一斉に一方向向いてるとかなら別に何の物語もいらないんだけどね・・・
175HG名無しさん:2014/01/14(火) 15:51:35.01 ID:A1TDwesC
探照灯のレンズ面ってどこも銀色が指定色だけど、現物は黒いよね
176HG名無しさん:2014/01/14(火) 16:37:21.12 ID:zodzeRIL
一旦 銀を塗って、スモークで上塗り
177HG名無しさん:2014/01/14(火) 18:47:44.48 ID:D4ImxWRO
>>175
呉の大和ミュージアムに大和型150cmの本物が展示してある。
大和ミュージアム 探照灯 で画像検索すれば、たくさん写真が出てくるよ。

巨大なカーブミラーみたいに周囲をくっきり映す。
照明をわざと暗めにしている展示スペースだが、探照灯の前に立つと、かなりまぶしい。
178HG名無しさん:2014/01/14(火) 18:56:07.21 ID:1ci7QNs1
150cm探照灯の前に立つと眩暈がする
179HG名無しさん:2014/01/14(火) 19:57:40.64 ID:heMbWqCv
>>153
アマゾン、ホビーで検索すればいくらでも出てくるぞ。
いくらでも、と言っても在庫残り1点とかいうのが多くて痛いがw

今週の週刊ポストが巻頭で旧海軍特集をやるぐらい世の中は軍艦ブームらしい(ほんとか?)
カンコレ組に買い占められないうちに急げw
180HG名無しさん:2014/01/14(火) 20:15:30.09 ID:nFPeB+R0
元は釣り用の糸だよね?。
釣りはしないのでシーズンとか判らんけど。
181HG名無しさん:2014/01/14(火) 20:43:03.71 ID:82FVNVOM
これだな
ちなみに鮎のシーズンは夏
http://www.smd-corp.com/e-ayu/index.cgi
182HG名無しさん:2014/01/14(火) 20:43:59.07 ID:xbsUgeMV
>>180
そうだよ。

鮎釣り用の糸で鮎のシーズン以外だと入手しずらくなるとかってことで
模型用としてメーカーが仕入れて通年で販売するようになった。
183HG名無しさん:2014/01/14(火) 20:44:13.10 ID:br0qBxqM
金属製の細い糸だと鮎釣りになると思う
梅雨あけからシーズン始まる夏ぐらいに店舗に多く置かれるはず
冬は売れないから置かれていないことが多いので取り寄せるのが無難
184HG名無しさん:2014/01/14(火) 20:48:57.12 ID:eSymxsF5
今更ながら気づいたんだが探照灯ってでっかいライトだと思ってた。
185HG名無しさん:2014/01/14(火) 20:49:57.01 ID:4XEVyXQa
え、違うの?>でっかいライト
186HG名無しさん:2014/01/14(火) 20:53:47.61 ID:eSymxsF5
あれ?ごめん勘違いだ
187HG名無しさん:2014/01/14(火) 20:55:20.70 ID:xbsUgeMV
>>184
でっかいライトだよ。

探照灯って言うからイメージしずらいだけで
サーチライトって言えばどんて照らし方するかもすぐにわかるだろ。
188HG名無しさん:2014/01/14(火) 20:57:41.42 ID:1ci7QNs1
探照灯の漢字で想像つかないのか?
189HG名無しさん:2014/01/14(火) 21:04:34.03 ID:82FVNVOM
ルパンを照らす奴
190HG名無しさん:2014/01/14(火) 21:14:00.68 ID:nFPeB+R0
炭素の電極の間にアークを飛ばして光らせていて、
昔、同じ原理の溶接機で熱電対なんか作った記憶がある。
大和はそれが巨大だからちょっと想像がつかなかったな。
191HG名無しさん:2014/01/14(火) 21:27:39.29 ID:hiDa27Rd
>>189
ガコンガコンって音立てて次々に点くのな
192HG名無しさん:2014/01/14(火) 21:36:59.47 ID:4Qif/e15
宇宙のほうのヤマトにも探照灯ってあるけど、あれが活躍(?)したのを見た事がない
193HG名無しさん:2014/01/14(火) 21:42:49.11 ID:x8l3p+q2
>>173
空母のアンテナって、飛行機が帰って来るときにたたむんだと思ってたけど、
出かけるときもたたむの?
194HG名無しさん:2014/01/14(火) 21:45:19.91 ID:82FVNVOM
折りたたむのは艦載機の主翼じゃないのかな
アンテナマストは倒すだけ
195HG名無しさん:2014/01/14(火) 21:48:47.63 ID:nFPeB+R0
>>192
地球近傍なら良いけれど、最近は木星あたりまで行く探査機で太陽電池が使えるらしいけれど、
それよりも遠くなったら原子力電池を使わないといけない。

ヤマトの探照灯が大活躍して、戦闘機のコックピットのガラスで光を増幅したりしてやらないと、
目視で戦闘は難しいんじゃないかと…まあ、アニメだがからなあ…。
196HG名無しさん:2014/01/14(火) 22:33:55.66 ID:e+Xs6XDa
>>192
2199の25話で大活躍しています
197HG名無しさん:2014/01/14(火) 22:36:07.16 ID:QMZO0GIS
>>192
第四話のエンケラドゥスのクレバ内に降下したときに使ってる。
198HG名無しさん:2014/01/14(火) 22:38:15.76 ID:QMZO0GIS
× クレバ内

○ クレバス内
199HG名無しさん:2014/01/14(火) 22:49:13.08 ID:4Qif/e15
>>196-198
すいません、たしかに光ってました…(恥)ありがとう。
ttp://pds.exblog.jp/pds/1/201208/29/70/a0163570_17444066.jpg
200HG名無しさん:2014/01/14(火) 23:17:04.69 ID:1ci7QNs1
>>193
飛行甲板に狭しと並んでるのを見たことないのかい?
201HG名無しさん:2014/01/15(水) 04:32:20.34 ID:+ANObo4C
193は空母の起倒マストがどのタイミングで倒れるのか聞きたいんだから揚げ足取らずに教えてあげて
202HG名無しさん:2014/01/15(水) 12:08:28.33 ID:hPO+RQYI
起倒式のマストと言えば、
キティーホークのメインマストが何処かの橋の下を航行する為に、
高さを低くするために根元から折れる構造だったな。

昔、近くの港に入港した時に艦内見学(といっても飛行甲板だけだったが)して、
本当に飛行甲板側に倒れるように造っていたのに驚いた。
あれはもう何年も倒していないんだろうけれど…。
203HG名無しさん:2014/01/15(水) 12:44:15.37 ID:UUbXmH0T
起倒式マストって電動で動くんだったな
204HG名無しさん:2014/01/15(水) 15:17:26.35 ID:NBkzXMQ7
上の方で話題になっていた、艦首の穴のこと。

戦艦アイオワがタグボートに曳航されて金門橋(ドールデンブリッジ)をくぐる動画がネットにある。
艦首の穴から長い鎖を出して、タグボートの曳航用ワイヤに結んでいる。
橋上から真下を通るアイオワを撮影しており、船首甲板上の鎖やウインチがよく見える。

空母隼鷹が鎖を出してブイ係留するイラストが、軍艦雑記帳(下)の表紙左下にある。
この太い穴はムアリングパイプとよぶそう。
ロープで係留する左右の穴の名称は知らない。
205HG名無しさん:2014/01/15(水) 23:03:40.49 ID:+TnGv5m0
>>62
みなさんは、1/700の艦載機のキャノピーは何色で塗装してますか?
そのままっていうのもあれですし…
206HG名無しさん:2014/01/15(水) 23:27:07.95 ID:HKMBUgEN
黒でごまかすなぁ
207HG名無しさん:2014/01/15(水) 23:47:21.26 ID:ko3lHebw
700/1サイズのビスマルクで

ナチスマークのデカールが入ってるものは無いのですか?
208HG名無しさん:2014/01/15(水) 23:55:25.67 ID:QnxYf3dq
宇宙戦艦はちょっと
209HG名無しさん:2014/01/16(木) 00:08:58.74 ID:476Y9GFj
実艦の700倍のプラモ作るの大変そうだな
210HG名無しさん:2014/01/16(木) 00:10:52.78 ID:aTDDYm2R
>>207
一部分切り取ったり(アオシマ)重ねて貼ったりして再現するタイプ(ピットロード、ドラゴン)
はありますけど、そのものずばりが入ってるのは無いですね。
211HG名無しさん:2014/01/16(木) 00:11:54.92 ID:476Y9GFj
自作すればいいんでないか?
212HG名無しさん:2014/01/16(木) 00:29:50.69 ID:xv6r6/Tk
700/1なんて化物サイズ出力できる家庭機なんてないだろ
213HG名無しさん:2014/01/16(木) 00:37:26.08 ID:p0o6H9TJ
どうしてそうなった
214HG名無しさん:2014/01/16(木) 00:48:10.32 ID:gxOYpLmc
>>210
つまりアオシマ、ピトロード、ドラゴンどれも入ってるって事ですね
ありがとうございます
215HG名無しさん:2014/01/16(木) 00:56:35.42 ID:476Y9GFj
全長約175kmのビスマルク最強だな
216HG名無しさん:2014/01/16(木) 01:06:07.04 ID:ZnK1VQr+
プラスチックだと自重でつぶれそうだな
そういえば日本艦しか造ったことないから海外艦の中身見たことないわ
やっぱ米空母とかはハリネズミみたいなん?
217HG名無しさん:2014/01/16(木) 01:28:54.94 ID:P68Nr+Ft
構造上、戦艦の様にはいかないけど可能な限りの対空火器を並べてる。
機銃を含めた火砲の門数だけなら日本のと大して変わらないけど
3段構え+レーダー射撃管制のえげつなさが・・・

エセックス級とか作ってみると良い。映画「永遠の0」冒頭にも出演中
218HG名無しさん:2014/01/16(木) 02:51:22.91 ID:aTDDYm2R
>>217
対空兵器多いのって日本と米軍の船くらいなもんで
主戦場が欧州だったイギリス、フランス、ドイツ、イタリアとかの船になるとたいしたことなかったりもする。
219HG名無しさん:2014/01/16(木) 02:57:07.12 ID:WXD67ncK
そりゃまぁ、まともに空母基幹の艦隊戦やったの日米だけだしな。
220HG名無しさん:2014/01/16(木) 18:56:41.49 ID:rxukBE5a
エセックスはすっげー楽だぞ。トランペットのならハンガー内も作りこめる・・・ただ40ミリはファインのにしたほうがかっこよくなるな。ピットのじゃ入らないんだ
221HG名無しさん:2014/01/16(木) 19:41:07.78 ID:kIahlphK
>40ミリはファインのにしたほうがかっこよくなるな。ピットのじゃ入らないんだ


すっげー価値ある情報サンクス
222HG名無しさん:2014/01/16(木) 21:50:41.18 ID:VjVkLkZK
リノリウム押さえは1/700だとモールドの前後をマスキングしてエナメルの金をドライブラシすれば塗れますか
223HG名無しさん:2014/01/16(木) 21:52:46.01 ID:kkuW8l4y
良い方法だね
いけるんじゃない?
224HG名無しさん:2014/01/16(木) 21:58:18.00 ID:P68Nr+Ft
問題は太さの均一化だよなあ・・・
225HG名無しさん:2014/01/16(木) 22:14:54.36 ID:EWdt02PK
>>219
欧州戦線はドイツ海軍が速攻で英国海軍に負けて以降ロクに洋上で戦って居ないからな。
226HG名無しさん:2014/01/16(木) 22:29:36.06 ID:992YlJEu
切れなくなったニッパー使って小さい部品を切り出してナイフでゲート処理するの疲れた…

アルティメットニッパーは手がでないけど1.5kくらいでオススメニッパーありますか?
227HG名無しさん:2014/01/16(木) 22:54:31.35 ID:kkuW8l4y
ニッパーの性能は値段に正しく比例するからオススメらしいオススメはない
228HG名無しさん:2014/01/16(木) 23:05:04.72 ID:8B9quay0
>>225
地中海のイタリア海軍も忘れないでやってください
229HG名無しさん:2014/01/16(木) 23:11:32.41 ID:P68Nr+Ft
お池のアヒルに対空火器は必要なかろう。
230HG名無しさん:2014/01/17(金) 00:12:14.27 ID:fn2zVrxl
タミヤの薄刃ニッパーは艦船に向いてると思う
231HG名無しさん:2014/01/17(金) 00:12:29.72 ID:Jygg2uOf
>>226
ミネシマの薄刃ニッパーが1.5kくらい
もうちょい出してタミヤの薄刃ニッパーとか
グッスマのやつとかのがいいような気もする
232HG名無しさん:2014/01/17(金) 00:38:50.29 ID:W9mTlAUn
霧島の煙突後ろ前に付けた物だけど
裏からルーターでダボ削り落としたらきれいにとれたよー
でもフジミの新霧島を見てしまって心が折れた
ボート用のデリック追加したらもう素組みしよう...
233HG名無しさん:2014/01/17(金) 01:36:39.96 ID:sZiDEbnh
フジミの最上を作り始めたけど、パーツが細かすぎて苦行だわ
無事作り終えた頃には悟りひらいてるかもしれん
234HG名無しさん:2014/01/17(金) 20:52:31.92 ID:R8lcfkQc
最近は無慈悲な細密化が暴走してるからな。
フジミの赤城で1/700の飛行機に別部品の尾輪とか、人間ワザの限界に挑むようなものまで出てきてる。
フジミを攻略したら米粒に写経できるようになるかもしれん。
235HG名無しさん:2014/01/17(金) 21:25:41.17 ID:+s3KLTFY
1/700の尾輪てw
分割しちゃう設計屋も設計屋だが実現しちゃう金型屋もすごいなw
何mmくらいのパーツになるのか知らんが
俺なら間違いなく省略して組むなw
236HG名無しさん:2014/01/17(金) 21:42:10.71 ID:FtSDjXpe
フジミで
修行するぞ、修行するぞ、修行するぞ
237HG名無しさん:2014/01/17(金) 21:50:19.39 ID:izJXzLE6
手先というか精神の修行だな
238HG名無しさん:2014/01/17(金) 22:08:48.05 ID:UbtKtTge
いっぱい部品が分かれてると塗り分けは楽
239HG名無しさん:2014/01/17(金) 23:26:42.29 ID:W9mTlAUn
フジミが細かいから心折れたんじゃなくてハセガワに気合入れて追加工しても俺じゃフジミ素組に及ばないって意味だけどね
240HG名無しさん:2014/01/17(金) 23:27:45.84 ID:5w4RLH1x
汚し塗装をしてみようと思うんだけど、喫水線下はどのような感じで汚れが付くもんなの?
241HG名無しさん:2014/01/17(金) 23:40:41.79 ID:bMw3TLuU
碇とか艦底部にある突起部分から海水が滴り落ちて、そこに水垢跡ができる
凹み部分には海水が残りやすいからその部分だけ錆が発生しやすくなる

って感じかなーと
242HG名無しさん:2014/01/17(金) 23:41:08.22 ID:TuiJsdBB
フジツボとか貝とかフナムシとか海苔などが付着する
嘘じゃねえぞオレ港でマグロ漁船見て来たから間違いない
243HG名無しさん:2014/01/17(金) 23:50:38.80 ID:5w4RLH1x
>>241
アホな質問かもしれんが海中に沈んでいる部分も錆びるものなの?

>>242
生モノのウエザリングはちょっと...
244HG名無しさん:2014/01/17(金) 23:55:49.99 ID:bMw3TLuU
>>243積載物(弾薬や燃料他)が減れば艦底部が海面へ浮き出てくる(全部じゃ無いけど
あとは修理や改装するときはドックで海水抜いて作業するけど、船体の水分拭き取るわけじゃないから錆が発生するよ
245HG名無しさん:2014/01/18(土) 00:03:42.03 ID:r2aY8EZ3
>>226
ホームセンターの工具売り場で見つけたこれを使ってる。
他の模型用ニッパーを使ったことがないので、正直これが良いのかどうか分からん。
http://www.keiba-tool.com/cms/products/detail/98

探したらアマゾンにもあるけど、べらぼうに高いなぁ…
246HG名無しさん:2014/01/18(土) 00:51:05.61 ID:CO9wOYp7
100円ショップのニッパーは金属線を切る使い捨てに重宝
247HG名無しさん:2014/01/18(土) 01:01:56.22 ID:cBiCyQ0v
>>233
そんなに大変なのか…
次はフジミの最上に挑戦しようと思ってたけど、心してかからないといけないかもだな。
取りかかるのはもうちょっと先だけど、がんばろう…
248HG名無しさん:2014/01/18(土) 01:02:06.63 ID:eyDucTE3
>>244l
なるほど。重量変化は考えてもみなかった。
参考にさせてもらいます。
249HG名無しさん:2014/01/18(土) 01:07:49.41 ID:Gwuf/rCx
フジミのプラモ組む時はルーペが欲しくなるな
250233:2014/01/18(土) 01:22:44.98 ID:6O5GnXFB
>>247
精密ピンセット必須です あと、ヘッドルーペ(できればライト付き)はマジあったほうがいい
そして、一番大切なのは折れない強い心
251HG名無しさん:2014/01/18(土) 06:18:41.69 ID:mqSBhYoK
たとえパーツが折れたとしても 俺様のプラモへの情熱は折れない!
252HG名無しさん:2014/01/18(土) 06:20:22.23 ID:w8U/YGuT
以上ICUからの報告でした
253HG名無しさん:2014/01/18(土) 09:32:41.15 ID:8XOu4q76
我が家の大蔵大臣も予算折衝ではハガネのように折れねえわ
254HG名無しさん:2014/01/18(土) 09:45:32.22 ID:JswSbwb5
そんな殺生な
255HG名無しさん:2014/01/18(土) 10:16:44.53 ID:Vf1IuJzt
結論:結婚は人生の墓場
256HG名無しさん:2014/01/18(土) 10:17:12.36 ID:ISP+qf5x
やっぱ3次元ってクソだな
257HG名無しさん:2014/01/18(土) 10:22:04.86 ID:Vf1IuJzt
10代でかわいくてまともでパイパンで実家が大金持ちならともかくそれ以外はゴミだお
258HG名無しさん:2014/01/18(土) 11:15:17.37 ID:0iawRo3h
パイパンは好きじゃないな
精密ピンセットと極細伸ばしランナーで植毛してやる
259HG名無しさん:2014/01/18(土) 12:29:38.85 ID:KGryBs8P
艦底ならDDG67 Coleでググれば台船に乗ったアーレイバーク級の画像出てくるで
260HG名無しさん:2014/01/18(土) 12:32:48.91 ID:R5Dnls+E
メリケンのイージス艦で鮮やかなコバルトブルーの艦底色試験塗装の艦があって、
造ってみたいなと思ったけれど、自分の中で企画しただけに終わってしまった。
261HG名無しさん:2014/01/18(土) 14:21:08.87 ID:hJ5yFSvb
ナチのSボートは凄いんだぜ 磁気機雷原を突破してくるんだからな
262HG名無しさん:2014/01/18(土) 14:22:04.33 ID:Vf1IuJzt
けっきょく大和武蔵の艦底って小豆色でいいの?緑色のほうが個性てきだよね
263HG名無しさん:2014/01/18(土) 14:51:43.54 ID:I3yjDrRB
ハル色の汽車に乗って 海に連れて行って
264HG名無しさん:2014/01/18(土) 15:03:33.62 ID:AfNih3Mp
フツーにありそうだな。 >ハル色の汽車
265HG名無しさん:2014/01/18(土) 15:17:41.82 ID:I3yjDrRB
266HG名無しさん:2014/01/18(土) 15:25:03.30 ID:R5Dnls+E
優等列車は紺色の客車で、赤茶色の車両は通勤等で使われていたなと。
それ用の色はやはり売っているのか。
267HG名無しさん:2014/01/18(土) 15:54:40.84 ID:HfgT0dgh
初めて作った艦船模型伊-400、マスキング失敗。
http://i.imgur.com/4GZg9CY.jpg
268HG名無しさん:2014/01/18(土) 16:01:33.85 ID:AfNih3Mp
>>267
1/700の潜水艦の甲板なんて、面相筆でチョイチョイと
塗った方が早いし楽だぞ。

その程度の面積なら筆ムラも気になるようなもんでも
ないし。
269HG名無しさん:2014/01/18(土) 16:09:18.80 ID:w73PNkBz
筆塗りはエナメルのほうがいいんですか?
270HG名無しさん:2014/01/18(土) 16:11:00.82 ID:HfgT0dgh
>>268
先に船体を軍艦色で塗ってから、甲板を筆塗りした方が良かったのでしょうか?
271HG名無しさん:2014/01/18(土) 16:21:55.34 ID:AfNih3Mp
>>270
人にもよるだろうけど、自分なら潜水艦は先に船体をエアブラシで
一律に塗ってから木甲板部分は筆塗りするな。
 
ところで、にじみ具合がどうもエアブラシやスプレーにしては妙な
気がするんだけど、先スレの榛名くんみたいにオール筆塗りなのに
マスキングしたとかいうことじゃないよね?
272HG名無しさん:2014/01/18(土) 16:26:52.01 ID:wjS0hjN4
>>270
手順の問題より
はみ出たとこ修正しないのはなにか理由があるの?
273HG名無しさん:2014/01/18(土) 16:30:41.62 ID:HfgT0dgh
>>271
スプレー缶です。
甲板をスプレーして、テープでマスキング、それから船体を一気にスプレーしました。そしたら、こうなりました。
274HG名無しさん:2014/01/18(土) 16:34:24.65 ID:HfgT0dgh
>>272
さっき、マスキングテープを剥がした所なんです。
うまくできてるかなぁとワクワクして見たら、あんな風になっていたので写真をアップしました。
275HG名無しさん:2014/01/18(土) 16:37:25.40 ID:wjS0hjN4
スプレーにしちゃ随分厚塗りに見えるしはみ出方も豪快なんだけどな
一気にってのはドバ吹きしたの?
276HG名無しさん:2014/01/18(土) 16:37:38.63 ID:AfNih3Mp
>>269
好みや塗装スタイル、メーカーによって筆塗り向きかどうかは
様々じゃないかね。

個人的にはタミヤのエナメルしか使ったことがないので、
メーカー比較とかは何とも言えんけど、タミヤエナメルは
専用の割高薄め液じゃなくとも、ホムセンの一般塗装用の
ペイント薄め液が問題なく使えたので、コスト的な利点は
あったな。

あと、エナメルだと筆塗りかどうかに関係なく、スミ入れや
ウォッシングに下地を溶かさない水性のものを使うなどの
一工夫が必要。
277HG名無しさん:2014/01/18(土) 16:39:34.29 ID:bjJ/cqNP
このくらいじゃ失敗とは言わない
筆で十分カバー可能
あとでいくらでも誤魔化せるのが艦船模型
ガンプラとかから上がってきた人は100%マスキングでやろうとするね
278HG名無しさん:2014/01/18(土) 16:40:28.08 ID:w73PNkBz
もっと離してスプレーするんだよ
279HG名無しさん:2014/01/18(土) 16:44:54.73 ID:YxLFZ7Yl
ちょうどいい流れなのでここで質問
>>267のような塗り分けミスを筆で修復する場合
きちんとはみ出した塗料が完全乾燥してから修正した方がいいですかね?
280HG名無しさん:2014/01/18(土) 16:45:52.37 ID:lCY2kum+
この時期は缶の湯煎も大事かも
熱しすぎると爆発するから自己責任でだけど
281HG名無しさん:2014/01/18(土) 16:46:00.32 ID:pDP4Bzga
僕の、僕だけのイオナちゃんをつくる。
282HG名無しさん:2014/01/18(土) 16:46:15.32 ID:AfNih3Mp
>>273
あ、スプレーなのか。とすれば吹き付け量が多すぎたので垂れて
マスキング下に回り込んだんだね。

リカバリーとしては、塗料が盛り上がってるところを薄め液で均して、
木甲板色で筆でタッチアップ、もしくは逆に艦体部分をマスキングして
スプレー再塗装かなぁ。

筆でタッチアップするなら小振りのカップ(プリンの空き容器とか)に
スプレーを吹き込んで必要な分の塗料を取ればいいよ。
283HG名無しさん:2014/01/18(土) 16:46:49.01 ID:HfgT0dgh
>>275
これ厚塗りなんですか?
手を横に移動させながら、プシュ、プシュってやったんですけど。
284HG名無しさん:2014/01/18(土) 16:48:15.90 ID:AfNih3Mp
>>279
もちろん。生乾きであれこれすると泥沼にはまるw
285HG名無しさん:2014/01/18(土) 16:49:48.21 ID:HfgT0dgh
>>278
なるほど。
たしかに、手の平ぐらいの長さで吹いてしまった気がします。
286HG名無しさん:2014/01/18(土) 16:54:28.64 ID:gGIFk/6t
>>267
マスキングに隙間があったのかも
数ミリごとに細かく刻んだマスキングテープを少しずつ重ねるように貼るといいよ

スプレーは手首から肘くらいの距離がいいんじゃないかな
近ければ早く、遠ければ遅く動かすようにして調節する
287HG名無しさん:2014/01/18(土) 16:56:01.01 ID:YxLFZ7Yl
>>284
ありがとうございます
1〜2日待ってから塗り直すことにしますね
288HG名無しさん:2014/01/18(土) 16:59:27.80 ID:HfgT0dgh
>>282
分かりました。筆塗りでタッチアップします。
丁寧なアドバイスありがとうございます。
289HG名無しさん:2014/01/18(土) 17:04:13.72 ID:w73PNkBz
僕の肛門もタッチアップしてください
290HG名無しさん:2014/01/18(土) 17:11:12.74 ID:HfgT0dgh
ちなみに次の犠牲になりそうだった雪風です。
これは甲板を、ウッドブラウンで筆塗りしました。
そして、マスキングをして船体をスプレーしようかと思いましたが、やめました。
http://i.imgur.com/7bxdrA6.jpg
291HG名無しさん:2014/01/18(土) 17:19:19.36 ID:bjJ/cqNP
関係ないけどこの台座のアイディアはいいな
立体感ないけど十分いける
292HG名無しさん:2014/01/18(土) 17:20:58.20 ID:R5Dnls+E
マスキングして中に入り込んでしまった塗料は、
乾燥後に少しやするとか削るとかして少し処理してから、
筆でもブラシでも、リカバリー塗装をした方が良いと思う。

潜水艦はカタパルトを除くと甲板がほぼ平坦だから、
ハッチ類をそれっぽく塗り分けられると雰囲気が出るかなあと…。

考証を突き詰めて暗めの塗装にしていくのもありかもしれないが、
こういう明るい甲板もメリハリがあって良いなと。
293HG名無しさん:2014/01/18(土) 17:37:15.78 ID:CXQffxzh
対象物が小さい1/700の場合はスプレー缶をかなり離して吹くこと
294HG名無しさん:2014/01/18(土) 18:12:03.41 ID:8XOu4q76
>>267
こんなの失敗のうちに入んねえw 
甲板を面相筆でちょいちょいと塗っていけば半日もかからず立派に終了だろ。
甲板色みたいに薄い色は一発で塗りつぶそうと厚塗りせず、二、三回薄塗りを塗っては乾かしを
繰り返した方がきれいに仕上がる。
295HG名無しさん:2014/01/18(土) 18:14:55.22 ID:8XOu4q76
あ、それよりさ、潜水艦て黒っぽくしたほうが「らしい」と思うぞ。
296HG名無しさん:2014/01/18(土) 18:20:35.46 ID:CO9wOYp7
筆塗りならエナメル、全然かわかないからむらにならない
297HG名無しさん:2014/01/18(土) 18:24:32.91 ID:vn5c9zT8
艶消しとか吹けばムラはなんとかなると思ってるからにおいのし無い水性一択だなぁ、俺は。
298HG名無しさん:2014/01/18(土) 18:26:22.77 ID:r2aY8EZ3
>>291
俺も思った
299HG名無しさん:2014/01/18(土) 19:39:53.50 ID:6g6piXNS
ラッカーでもリターダーとかまぜりゃかなり綺麗に筆で塗れる
あとラッカーの利点はウェザリングとかがやりやすいことかな

まあどっち使うかは完全に好みの問題
300HG名無しさん:2014/01/18(土) 20:48:39.18 ID:Ls+y6jw+
潜水艦の甲板上の小構造物の塗り分けもまだだし、筆で修正すれば十分でしょ。
それより雪風。なんで艦橋や砲塔やらつけてから軍艦色をスプレーしようとするかなあ。
301HG名無しさん:2014/01/18(土) 22:34:18.10 ID:Gwuf/rCx
>>296
乾く前に重ね塗りしようとしてグチャグチャになるのは誰もが通る道ですよね〜
302HG名無しさん:2014/01/18(土) 22:36:56.23 ID:R5Dnls+E
自分は筆塗りオンリーだけど、
最近は結構完成状態に近づけてから軍艦色を一気に…という感じかなあ。

砲や魚雷発射管、艦載艇類は別に塗るけれど、
駆逐艦なら艦橋や煙突マスト類をかなりくっつけてから軍艦色を塗って、
リノリウムの甲板を塗ってから、その他チマチマと塗り分けていく。

YouTube辺りの製作動画も何人も人のを観るけれど、
結構、それぞれで塗る手順が違うよね。
303HG名無しさん:2014/01/19(日) 01:20:36.51 ID:NSP1+wFd
>>277
なんつーか、ガンプラがどうとかまったく関係無い余計な一言を挟まないと
アドバイスできない体質なのか?

>>300
砲塔も艦橋も軍艦色だから、じゃないの?
「別に塗って後で組んだ方がラクに綺麗に仕上がるよ」とアドバイスしたら良いだけの事を
そんなイヤミったらしく言う必要があんのかね?何の為の初心者スレだよ。
304HG名無しさん:2014/01/19(日) 01:22:10.11 ID:ksH9Qlie
1/700 艦攻用のプラでできたディティール高めの魚雷セットってないんですか?
エッチングだとぺらぺらで。。。
プラ棒削りだしは時間かかるし、はげそうで。
305HG名無しさん:2014/01/19(日) 01:35:14.75 ID:q5vcSmXS
組みながら塗装ってのがジャンルを問わず当初からあるやり方で
組み上げてから塗装ってのはAFVから始まった比較的新しいやり方だから
ベテランの艦船モデラーからすると違和感があるんだろ

マスキングについてもそんなに噛み付くほどの意見じゃないと思うけどな
306HG名無しさん:2014/01/19(日) 02:00:12.87 ID:UJWeYKBw
本スレがあれだから忘れてるんじゃない?
307HG名無しさん:2014/01/19(日) 03:46:09.01 ID:6AWsY7AZ
>>304
ピットロードから出てる艦船装備セットの3に艦上攻撃機用の魚雷があります。

http://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/northport/cabinet/pte/e03inst1.jpg
308HG名無しさん:2014/01/19(日) 10:12:38.35 ID:WRfBC34L
教えてください
ウォーターライン共通の艦載機セットのクリアは信濃を買ってパーツ請求をしないと手に入らないですか?
309HG名無しさん:2014/01/19(日) 10:21:51.70 ID:fcUoT6bx
日本航空母艦搭載機 後期セット 透明パーツ (限定版)
これだけっぽいので部品請求くらいかも
310HG名無しさん:2014/01/19(日) 10:52:31.94 ID:kW7m21fj
昨日アップした伊-400の続きです。
甲板の色を、ウッドブラウンに変えました。
白線ひくのが難しいです。

http://i.imgur.com/v6a9GFY.jpg
311HG名無しさん:2014/01/19(日) 11:09:14.98 ID:r3SSxm6h
今度はマスキングしないのかよw
312HG名無しさん:2014/01/19(日) 11:29:14.11 ID:UJWeYKBw
どうでもいいけど何回も塗り替えると厚くなるぞ
313HG名無しさん:2014/01/19(日) 13:40:05.95 ID:oUkKbOOB
甲板を筆塗りしているのですが突起物に塗料が溜まってしまうのですが、どうすればいいですか?
ティッシュで吸い取ろうとしたのですが無理でした。
314HG名無しさん:2014/01/19(日) 13:42:49.12 ID:cPhPEY6V
いいぞ!もっとうpしよう!!
315HG名無しさん:2014/01/19(日) 14:06:32.58 ID:3xyg+xPH
>>313
塗ってる途中で余計なことはやらず、よく乾かしてから
凸部を軍艦色でタッチアップする方が無難。

どうしても塗ってる途中で何とかしておかないとまずいという
状態なら、筆の方をティッシュやウェスで塗料分をぬぐい取って、
毛細管現象を利用して吸い取らせるかな。
316HG名無しさん:2014/01/19(日) 14:23:39.48 ID:oUkKbOOB
>>315
ありがとうございます。
軍艦色で塗ることにします。
317HG名無しさん:2014/01/19(日) 17:45:14.75 ID:eG7kTcFU
>>303
読み返すと、確かに表現がまずかった。反省しております。

>>316
自分も最初の頃はえらく苦労してたのを忘れてました。
細かい塗り分けは「焦らず丁寧に」を一番に心がければ、
絶対それなりの水準になるから頑張って!
318HG名無しさん:2014/01/19(日) 18:01:48.37 ID:eG7kTcFU
追記
今の自分にできることはやった・・・という作品は、自分には色々とアラが見えていても
第三者がパッとみたときの印象は、おっ!って感じになるもんですよ。

最初にUPしたときより確実に前進してます。あとちょっと!
319HG名無しさん:2014/01/19(日) 18:31:32.95 ID:PFVm4xAG
下地に黒を塗って軍艦色を塗ると重厚になるって聞いたんだけど
そんなに変わるものなん?
320HG名無しさん:2014/01/19(日) 19:00:11.81 ID:UJWeYKBw
錆止め色の方が好みかな
321HG名無しさん:2014/01/19(日) 19:08:45.42 ID:3xyg+xPH
>>319
軍艦色は下地が透けるような色味でもないし、単なる気のせいじゃないかな。

ただ、べた塗りじゃなく、AFVのシャドー吹きやガンプラで言うところのMAX塗りのように、
まず暗色を吹いて、そのエッジを残すように所定の色を重ねていくというやり方なら
表現方法の一つとしてアリだと思う。
322HG名無しさん:2014/01/19(日) 19:18:41.50 ID:AVedKCcQ
え?
323HG名無しさん:2014/01/19(日) 19:23:08.16 ID:eG7kTcFU
軍艦色の筆塗りでは成立しがたい話の様な。
324HG名無しさん:2014/01/19(日) 19:24:35.89 ID:7JvSHPTz
適当なプラ板に、下地黒とそうでない部分に軍艦色を塗り重ねてうpして
325HG名無しさん:2014/01/19(日) 20:26:03.11 ID:pPJhxNQe
塗りのこしがあっても目立たなくなるって言うのはあるかもな、でも塗膜が厚くなってデイテールが潰れるお
326HG名無しさん:2014/01/19(日) 23:32:10.00 ID:uZBFqG2Q
てか来週の土曜日18度ってあちーな(´・ω・`)
327HG名無しさん:2014/01/19(日) 23:39:10.28 ID:vfeYj7kr
暑い方が助かるな
328HG名無しさん:2014/01/19(日) 23:58:54.58 ID:uZBFqG2Q
すまん誤爆
329HG名無しさん:2014/01/20(月) 00:00:34.87 ID:HqMwFLw7
いや、良い情報だぞw
急にあったかくなるとは思わなんだ
330HG名無しさん:2014/01/20(月) 05:23:42.62 ID:C77feI5W
雪が降らないうちに暖かくなるのは助かるが
また春を飛ばして夏になるなら嫌だな。
331HG名無しさん:2014/01/20(月) 08:23:55.89 ID:SywOCg28
初めての艦船だけど小さなパーツを吹っ飛ばして探したり
ニッパーで切り離すときポキリといったり散々だわ(´・ω・`)
332HG名無しさん:2014/01/20(月) 09:42:13.70 ID:D6Aq8nyX
自分は

小さいパーツは切り出したら箱に退避させるか、マスキングテープにくっつけておく

ニッパーは切れ味の良い薄刃ニッパーを使う、切り出しの衝撃に弱そうなパーツはハセガワのエチノコを使う

それでも無くしたり、壊したりするけどね
333HG名無しさん:2014/01/20(月) 10:29:40.55 ID:X2UQCIHc
うん
334HG名無しさん:2014/01/20(月) 12:00:03.01 ID:s8ELOOnG
パーツの切り出しみたいな細かい作業にはデザインナイフをよく使うな
335HG名無しさん:2014/01/20(月) 12:03:32.45 ID:X2UQCIHc
へえ
336HG名無しさん:2014/01/20(月) 12:07:37.01 ID:h00gW4iD
男は黙ってカッターナイフ一本
337HG名無しさん:2014/01/20(月) 12:25:53.42 ID:yPh0uOhz
昨日遊びに行ったついでにヨドバシに寄ったら
ミスターカラーの艦底色やタミヤカラーの呉工色が品切れ中だった
今は艦艇模型が売れてるんだなぁと改めて思ったよ
338HG名無しさん:2014/01/20(月) 12:46:58.39 ID:9KvxaBxL
>>337
クレオスの工廠色セット再販が2月らしいから売れてるんじゃね?
339HG名無しさん:2014/01/20(月) 13:09:43.61 ID:D6tCh/bu
ビッグスケールな日本の駆逐艦が欲しいのですけど無いんです
最初は1/700の子日を作って、その後1/350 フレッチャーを買って作って
気が付いたら1/125 フレッチャーを買ってました
日本の駆逐艦で1/125は存在しないのですか?
340HG名無しさん:2014/01/20(月) 14:03:27.59 ID:ru6IYki+
ニチモで1/200が存在していたが、大昔のやつだからなあ。
1/350の陽炎型や特型が一般向きで入手が容易になるんじゃないかと。
341HG名無しさん:2014/01/20(月) 14:49:38.25 ID:5WSg4JQh
質問です。
今まで仕掛かり中のモデルを含め2隻作っていますが、
いつの間にか艦底が反っていて、真っ平らになりません。

どういうタイミングで、こうなってしまうのか不明です。
船底のパーツを張り合わせたタイミングなのか。
着色したタイミングなのか。

矯正方法とか、予防方法がございましたら、是非伝授いただきたく。。。
342HG名無しさん:2014/01/20(月) 15:24:17.34 ID:D6tCh/bu
1/200や1/350では浮力が足りないんです
343HG名無しさん:2014/01/20(月) 15:40:09.66 ID:ru6IYki+
>>341
どうして反るのかというのは学術論文がいくつも書けるようなテーマになると思う。
射出成型時にプラが固まった時の歪が、時間や接着で解放されていくからなあ…。
メーカーの設計のノウハウが足りなくて歪んでしまいやすい形状というのもあるし…。

艦底パーツや甲板パーツを貼り合わせた後に反っていくのが多いと思う。

自分がやる方法は、WLで無意味に思えるバラストパーツを活用する。
バラスト自体が捻れているものがあるから状態がいい物を使う。
首尾線方向にプラ板(1.0や1.2mm厚)を立てて接着して反り難いような構造を中に造っておく。
大抵、艦首や艦尾が浮き上がるように反るので、気持ち(0.3mm)艦中央が浮き上がるように艦底板を接着する。

レジンキットだと、削って中に太い真鍮線を仕込む人もいるけれど。
344HG名無しさん:2014/01/20(月) 15:50:19.59 ID:X2UQCIHc
船体の反りは太陽の黒点と関係あるらしい
345HG名無しさん:2014/01/20(月) 17:07:22.81 ID:ZGDIeDfd
そいやー艦底が金属のやつあったよな
346HG名無しさん:2014/01/20(月) 17:45:16.15 ID:d6dHkSOL
試したことはないけど
100円ショップの竹の箸を艦底パーツに貼り付けるのはどうかと考えたりする
347HG名無しさん:2014/01/20(月) 18:00:30.74 ID:s8ELOOnG
フルハルにすればそんな悩みも解決
348HG名無しさん:2014/01/20(月) 21:37:12.92 ID:Br/rLKbF
>>345
タミヤの島風だったかな、なんとなく買ったんだがちょっと驚いた
349HG名無しさん:2014/01/20(月) 23:45:05.21 ID:AGguOkmk
ソーリソリソリお祭りだー
350HG名無しさん:2014/01/20(月) 23:52:39.65 ID:wSJZ8RXo
船体を平らなものに固定して熱湯につけてる人をネットで見た
俺は何もしてない
351HG名無しさん:2014/01/20(月) 23:56:00.91 ID:h5+Rqs9o
船底に鉄板を貼るのは反らないようにするためだと思ってた
352HG名無しさん:2014/01/20(月) 23:58:49.93 ID:D6Aq8nyX
ベースにボルト固定でもダメなのかな
353HG名無しさん:2014/01/21(火) 10:18:28.45 ID:8syA4YN7
1/350超ド級戦艦(国籍問わずフルハル限定)で最もパーツ数が少ないのは何処のメーカーですか?
1/400でも良いです
354HG名無しさん:2014/01/21(火) 11:09:14.79 ID:294XCepV
>>353
新キット大和以外のタミヤじゃね?
355HG名無しさん:2014/01/21(火) 12:05:37.95 ID:8syA4YN7
タミヤよりリンドバーグやエレールの方が少ないと聞いたのですが
356HG名無しさん:2014/01/21(火) 12:31:40.75 ID:ySexdyIF
タミヤのミズーリ級はどうじゃろかい?
357HG名無しさん:2014/01/21(火) 15:39:14.74 ID:CcWwbqsY
>>355
それを教えてくれた奴に詳しく聞けや
358HG名無しさん:2014/01/21(火) 16:26:04.99 ID:wNLBrUWh
エレールの400分の1シリーズは泥細工だけどパーツは少ないお
359HG名無しさん:2014/01/21(火) 17:04:02.30 ID:fnKPfsZF
完成品買えばパーツ1点だぞ
360HG名無しさん:2014/01/21(火) 17:27:02.99 ID:ebYoWw/t
パーツの多さと作りやすさはあんまり関係ない
361HG名無しさん:2014/01/21(火) 17:27:38.22 ID:wLTHGmD9
>>353
1/350 アリゾナ(1941年) ホビーボス(Hobby Boss)
おそらくこれが最もパーツ数が少ない。国内通販や店舗取り寄せで入手可。
362HG名無しさん:2014/01/21(火) 17:49:04.24 ID:wLTHGmD9
360に同意。
タミヤ武蔵なら大和(旧)と比べてパーツ数がかなり減るよ。
はじめてでもさくさく組み立てられるタミヤの戦艦がいいと思うよ。
もしはじめて作るか子どもに作らせるなら、なおさら。
363HG名無しさん:2014/01/21(火) 18:56:34.17 ID:FFLaluo6
タミヤのキットはどの分野のでも、一応ちゃんと出来るというか、
作りやすような設計をしているな。
WLの艦船は統一した説明書なので、他の分野のようにもう少し丁寧に解説してあったら…
と思う部分もあるけれど。
364HG名無しさん:2014/01/21(火) 19:13:29.88 ID:xLNfdsN1
タミヤの説明書は色の番号を書いて欲しい
濃い赤ってどれだよ
365HG名無しさん:2014/01/21(火) 21:02:08.65 ID:xQeBAWKR
>>363
同意。とにかく「作りやすい」というのはタミヤの大きなポイントだと思う。
作りやすいから、挫折せずにまずは完成させる楽しみが得られるし、そこで一通り感覚を掴んだら他の難易度高いキットにも挑戦しようという気になるし。
そこで「やっぱり無理だったー」と思ったら、またタミヤに戻って練習できるし。
366HG名無しさん:2014/01/21(火) 23:36:03.52 ID:z2HkQaQK
だがWLの翔鶴をそれなりに組み上げるのは、いばらの道だったりもするw
367HG名無しさん:2014/01/22(水) 00:06:21.15 ID:iz5jaRhS
フジミの翔鶴のほうが寸法正しいんだよなアレ
368HG名無しさん:2014/01/22(水) 00:54:56.61 ID:QSVsp6mn
寸法以前のレベルだろ>タミヤ翔鶴

フジミがWLから抜けた後、タミヤが穴埋めすると知ってどんなに期待したことか。
そして、大急ぎで買って帰って箱を開け、軽く仮組みした時の脱力感と言ったら・・・

ええ、やりましたとも。スポンソン支柱、艦首側の飛行甲板の支柱追加、
着艦ワイヤの位置変更、待機所の設置、飛行甲板の形状変更・・・
スーパーディテールを目指したわけでもないのに、どんだけ手間かかんのじゃ!
369HG名無しさん:2014/01/22(水) 02:03:19.59 ID:2MuOtrQp
案外フジミの旧版1/700「翔鶴」の方が修正点が少なかったかもしれん。
今も売っているんだろうか?
370HG名無しさん:2014/01/22(水) 02:44:04.84 ID:FtD6Fj6B
>>369
フジミの製品検索だと「売り切れ」って事らしい。

ttp://www.fujimimokei.com/item/items/4968728430256/

店頭在庫のみ、って奴じゃなかろうか。
371HG名無しさん:2014/01/22(水) 05:54:35.07 ID:2T07+HXP
1/32インベイジョンL.C.V.Pに1/35ティーガーかMK4スペシャルを搭載出来ますか?
372HG名無しさん:2014/01/22(水) 09:57:35.66 ID:n4dqONCC
>>363-369
フジミの翔鶴(瑞鶴)は、新版と旧版でどう違うんですか?
初心者は簡単な旧版フジミがよくて、ディテールや考証が気になる上級者は(少し作るのが難しい)新版フジミ向き?

タミヤ翔鶴(瑞鶴)は色々間違ってて尚且つ作るのも難しい。でも、他の艦艇はタミヤが一番つくりやすい、という解釈でいいですか?
373HG名無しさん:2014/01/22(水) 10:57:43.32 ID:QIC8/R/r
>>371
残念ですが、1/32 LCVPはサイズが小さすぎて、どんな戦車も乗せられません。
長さも幅も足りません。
LCVPの1/32リンドバーグ製品も、1/35トランペッター製品も同様です。
本物のLCVPには、ジープのような小型車両しか乗せられません。

1/35でLCMという上陸用舟艇がレベル・イタレリ・トランペッター各社から
発売されています。
ティーガーやMk.4は大きすぎて乗せられませんが、1/35 M4シャーマンが幅ぎりぎりで乗せられます。
374HG名無しさん:2014/01/22(水) 11:03:46.18 ID:5C0FkReY
フジミの旧翔鶴は,格納庫側壁のパーツがバラバラで合いも非常に悪く,
初心者は意外に手こずるかもしれない。

タミヤはただ組むだけなら非常に簡単だが,完成後に隙間や段差が目立ってしまうし
考証的に万全を期そうとすると,中途半端に細かいディテールが入ってるのをちまちまと修正しなくてはならず
旧フジミより手がかかってしまう。
375HG名無しさん:2014/01/22(水) 17:27:33.77 ID:jpipOCGq
瑞鶴もフジミだっけ?20年ぐらい前に組んだから多少違うかもしれんが飛行甲板の位置が決まりにくかった記憶がある
376HG名無しさん:2014/01/22(水) 17:57:48.10 ID:QSVsp6mn
20年くらい前とは微妙だな。その20年くらい前にタミヤから翔鶴/瑞鶴が出てるので・・・
タミヤ版か旧フジミ版の翔鶴/瑞鶴か、にわかには判定しがたい。

>>372
翔鶴型が目標なら、腕を磨いてからフジミの特シリーズの一択だと思うよ。
考証上の修正点がないではないが、タミヤの問題作とは雲泥の差。
ただし飛行甲板に着艦ワイヤのモールドがないので、自作するか
ディテールアップパーツの調達が必須になる。
377HG名無しさん:2014/01/22(水) 18:03:19.42 ID:QSVsp6mn
>>372
あと、それ以外のタミヤ艦で、どうにも組みにくいと嘆いた記憶はないかな。
旧キットでも軽巡や隼鷹とかは今でも通用するレベルだし、修正も比較的容易。
378HG名無しさん:2014/01/22(水) 18:17:07.19 ID:z4BNnA0H
いや隼鷹はもう駄目だろ
飛行甲板に特定時期の白線入ってるし板目モールドも痛んでるし
まともに作るとなると飛行甲板作り直し必須
あと活躍した時期でなく最終時しか作れないし
全長も短いんだっけ?
379HG名無しさん:2014/01/22(水) 18:26:30.34 ID:n4dqONCC
>>374-377
翔鶴型なら新版フジミ(旧型はパーツの合いが悪いから)
それ以外ならタミヤでokということですね
初心者の自分には、翔鶴型は腕が上がってからの方が良さそうです
ありがとうございました

初心者ですので細かな考証はあまり気にせず、大きな考証の間違いさえなければ組みやすいキットを選んでいくのがいいのかな、と考えているところです
380HG名無しさん:2014/01/22(水) 18:54:29.50 ID:W008gc7Y
>>379
>細かな考証はあまり気にせず、大きな考証の間違いさえなければ組みやすいキットを選んでいく

それが正解だよね。考証がどーたら言い出すと一向に取りかかれずに、
積みプラが増えていくハメになるし(笑)。
381HG名無しさん:2014/01/22(水) 19:03:18.57 ID:QSVsp6mn
ありゃ隼鷹もうダメなの?・・・そうか、いつかリターンマッチしようと思ってたのだが。
記憶が美化されてたのだろうか。惚れ惚れとした覚えしかない。

全長うんぬんはタミヤにはありがち。WLはぱっとみが命なので大した問題ではないw

>>379
確かにあまり考証にはまり込むもんじゃない。どうしても我慢できない所が
あった時で十分。

で、今は何を検討中なのかな?
初めてなら駆逐艦か軽巡をお勧めします。個人的には軽巡の次に駆逐艦という
変則リレーが楽しい。チームで戦う両方が揃って初めて本当の面白さが見えてくると思う。
382HG名無しさん:2014/01/22(水) 23:26:39.95 ID:/h5IRXbf
比叡が好きになったんですけど
完成形のってないんですかね?
やっぱキット買って1から組み立てるしかないんですか?
組み立て工程うpしてるサイト見てみたらパーツが細かすぎて立てられる気がしませんでした
383HG名無しさん:2014/01/22(水) 23:56:39.95 ID:KKQrLBcP
>>382
本屋で注文して中華の完成品(出来は…)を購入するか、
製作代行業者に頼むか…。

自分でやってみるのも良いかなと思う。
384HG名無しさん:2014/01/22(水) 23:59:30.00 ID:KKQrLBcP
>>382
イーグルモスのは比叡が既に出ているか確認していないから、要確認ね。
385HG名無しさん:2014/01/23(木) 00:12:00.73 ID:DfQKFeS8
2万円出す気があるならエッチングパーツ使った完成品がヤフオクで手に入る
キットにエッチングにベンダー、ニッパーにピンセットに接着剤、塗料に筆やエアブラシ等
比叡だけしか必要ないなら自分で道具揃えて作るよりも安くつく

でも、頑張って自分の手で作る事をおすすめしたいけどね
386HG名無しさん:2014/01/23(木) 00:27:12.82 ID:l4tQKQQe
完成品ほしいと思ったことないけどエッチング込みでその値段とは意外と安いんだね。
387HG名無しさん:2014/01/23(木) 01:38:15.22 ID:WFWZ2z4Z
ヤフオクは完成品と言ってもピンキリだからなぁ
素人レベルの素組着彩は3000〜7000円くらいが相場で エッチングパーツ付きになると7000円から20000くらいかね
ホームページで制作代行して雑誌作例レベルのモデラーの作品ともなると7万〜12万ぐらいいってる
388HG名無しさん:2014/01/23(木) 02:05:19.34 ID:As1H+61h
パーツ代とライタークラスの人件費考えたらそんなもんか
389HG名無しさん:2014/01/23(木) 07:46:22.32 ID:IvRHv9Ac
プロを一日使えば三万円
390HG名無しさん:2014/01/23(木) 07:55:48.07 ID:gt1sfbtE
>>382
http://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g129476594
完成品売ってるぞーーー
391HG名無しさん:2014/01/23(木) 07:57:25.25 ID:gt1sfbtE
http://www.gazou-plus.com/image/20140117gpycavs8.jpg
甲板うますぎやろ。どうやって塗ってんだ??
392HG名無しさん:2014/01/23(木) 08:38:05.25 ID:m9zwjRKl
>>391
基本色塗った後に色鉛筆で4〜5色で塗り分け。
クリアー吹いた後にブラウン系の色でウォッシングすると楽にできるよ

プラ板にいろいろ試してカラーチャートを作っておくといい
393HG名無しさん:2014/01/23(木) 09:54:37.69 ID:zTrqwB3y
マスキングテープで塗り分けって書いてる
394HG名無しさん:2014/01/23(木) 10:38:19.24 ID:pWr3S+BR
いっそのこと適当に木でも伐ってしまった方が速かったりして・・・・ナンテナ
395HG名無しさん:2014/01/23(木) 11:00:13.26 ID:hHzsUIbT
色が板の継ぎ目を超えてるから
チマチマと塗ってるね
396HG名無しさん:2014/01/23(木) 12:31:51.32 ID:TRCxNGQS
>>394
厚みがあるんですよ…(フジミの翔鶴用木甲板シールを眺めながら)
397HG名無しさん:2014/01/23(木) 13:42:51.00 ID:6tWsoom0
しかしまぁ、ワックス掛けしたフローリング床みたいのはなんか違うとも思うw
398HG名無しさん:2014/01/23(木) 14:35:07.59 ID:D5209hiK
これだけ上手いのに副砲周りのパーティングラインの処理が適当なのは何故だろう?
399HG名無しさん:2014/01/23(木) 16:30:34.47 ID:bnGfi29h
>>398
素人の作品だと製作費用と作業時間考えれば、そんなに儲かるものでもないから
ヤフオクの完成品って、艦船模型に限らず見栄え重視な感じでこまかい部分では手を抜いてる作品多いよ。
400HG名無しさん:2014/01/23(木) 16:33:05.74 ID:REantwjN
別に良いじゃねぇーかよ

そんな目を凝らして見なくたってさぁ〜
401HG名無しさん:2014/01/23(木) 16:41:16.48 ID:zTrqwB3y
やっぱフジミの高角砲は砲身太すぎるな
副砲も太い
402HG名無しさん:2014/01/23(木) 17:00:14.96 ID:UWHjtbGC
そこまでこだわる人は人に頼まずに自作するしな
403HG名無しさん:2014/01/23(木) 20:08:55.41 ID:rBwf7R31
そこでナノドレッド。
置き換えるだけで急激に腕が上がったような錯覚と快感にひたれる。
404HG名無しさん:2014/01/23(木) 21:14:03.19 ID:Vl7yvZJk
パーティングラインの処理が適当なのは途中で飽きたからじゃね?
405HG名無しさん:2014/01/23(木) 21:24:05.06 ID:zTrqwB3y
そもそもパーティングラインの存在すら知らない人達がターゲット
売るのが目的なんだからコスパ悪いことはしないでしょ
406HG名無しさん:2014/01/23(木) 22:21:14.30 ID:PwY41+5I
パンティラインぐらい知っとるわ!
407HG名無しさん:2014/01/23(木) 22:59:30.93 ID:IdobdOIN
消しちゃう奴は趣が無いよね〜
ちょっと浮き上がってるぐらいがいいよね〜
408HG名無しさん:2014/01/23(木) 23:25:15.97 ID:UWHjtbGC
(おっ、艦娘のパンツか)
409HG名無しさん:2014/01/23(木) 23:37:24.73 ID:/qujWkYw
凝視
410HG名無しさん:2014/01/24(金) 02:37:25.62 ID:MtBiorrk
パーティングラインもモールドに見立てて情報量上げてんだYO
411HG名無しさん:2014/01/24(金) 03:09:55.53 ID:GGrnQi8I
ナノドレの高角砲は一基300円という衝撃価格だぞ
412HG名無しさん:2014/01/24(金) 04:53:25.09 ID:2jhk8bgt
じゃあいくらなら買うのよ
413HG名無しさん:2014/01/24(金) 06:12:47.50 ID:WiAiWev0
>>411
砲の各台座に塗料1ビンが乗ってる感覚か。
たっけーw
414HG名無しさん:2014/01/24(金) 11:43:03.99 ID:nDt9iwsw
戦艦ならともかく駆逐艦ならナノドレッド投入もあり
415HG名無しさん:2014/01/24(金) 12:37:00.75 ID:LQIuh4lH
ナノドレのアンカーと御紋章はどうなの?
416HG名無しさん:2014/01/24(金) 15:28:03.21 ID:6B65ziZx
タミヤセメントの量が残り少なくなってきたので
あまり使わないMrセメントS(流し込み)を混ぜて良いですか?
417HG名無しさん:2014/01/24(金) 15:41:57.39 ID:CEd1s1mA
>>416
混ぜて使えるかといえば使えるけれど、
通常の接着剤、タミヤセメント流し込みタイプ、クレオス流し込みタイプ、
と特性が違うものを使い分けているのなら、
実験して試すくらいしか目的が判らんかなあ。
418HG名無しさん:2014/01/24(金) 15:46:46.40 ID:+cYBVd7O
粘度が上がったセメントにサラサラタイプを混ぜるという話は昔読んだことがある
419HG名無しさん:2014/01/24(金) 16:06:01.76 ID:vtWjR1oi
俺なんかアサヒペンの赤い缶の方の薄め液
(流し込み接着剤として使用)を入れてるw
420HG名無しさん:2014/01/24(金) 17:27:23.56 ID:l9BClVIf
タミヤセメント、アセトンを入れたらもとにもどるかと思ったら二層に分離してしまった。
そこへ新品からいくらか混ぜてやると、この状態は解消されて均一に混ざってくれた。
421HG名無しさん:2014/01/24(金) 17:35:46.35 ID:ZlyhPAid
>>416
タミヤセメントの流し込みタイプで薄めるおれに隙はなかった
422HG名無しさん:2014/01/24(金) 17:40:00.98 ID:LY/uPed8
接着トラブルほど面倒なものはないから新しく買った方が良いぞ
永遠にヒケまくったり後々簡単に取れたりなど
423HG名無しさん:2014/01/24(金) 18:34:57.25 ID:EuGW/Qft
あれでも化学薬品だから、何がどうなるかは素人にはわからんよね。
わざわざチャレンジすることかなあ。1瓶1万円もするとかならともかく。
424HG名無しさん:2014/01/24(金) 18:43:37.42 ID:CEd1s1mA
成分の一部が揮発したものを使い切るために、
流し込みタイプを混ぜて使うことがあるけれど、
あまり重要なところには使わないように気を使うかな。
425HG名無しさん:2014/01/24(金) 19:13:19.60 ID:gf2Mbev3
揮発してドロドロになった接着剤はラッカーシンナーで薄めてるな。
中毒性が高くなるからお勧めは出来ないけど。
426HG名無しさん:2014/01/24(金) 20:22:55.76 ID:WiAiWev0
>>416
俺は日曜モデラーなのですぐにタミヤの粘度があがる。
で、セメントSで薄めてるが全く問題なく使える。
427HG名無しさん:2014/01/24(金) 20:48:54.05 ID:h/TxIP+Q
護衛艦のプラモデルに挑戦してみようと思いあきづきを購入したのですが
今まではエアスプレーを所持していなくて筆ぬりも上手くできないので缶スプレーで塗装していたので船体色と甲板色を塗料を混ぜて作るのは避けたいのですが
護衛艦の船体色に一番近い色はどれでしょうか?
それと今までなんとなくmr.カラーを使用していたのですが水性の塗料の方が良いとかはあるのでしょうか?
428HG名無しさん:2014/01/24(金) 20:51:02.17 ID:Y1emLIoq
>>427
呉海軍工廠色が近いかも?
429HG名無しさん:2014/01/24(金) 20:58:47.78 ID:hDUtbAW8
http://www3.ocn.ne.jp/~ksin/color.html
によると、ヘイズグレイの互換色は軍艦色(アメリカ)もしくはライトシーグレイとなっている
430HG名無しさん:2014/01/24(金) 21:41:31.73 ID:gf2Mbev3
横須賀に並んでる艦を見る限りでは日本もアメリカも大差ないグレー。
431HG名無しさん:2014/01/24(金) 22:41:53.17 ID:gBSMuf7s
ピットから現用艦船カラーセットが発売されてるけど、あれじゃダメなのか??
432HG名無しさん:2014/01/24(金) 22:44:18.84 ID:Y1emLIoq
スプレーがいいんだとさ
433HG名無しさん:2014/01/24(金) 22:52:23.68 ID:CEd1s1mA
自分はクレオスのMrカラーを筆塗りで使っているけれど、
あれはリターダーで薄める感じで塗りやすい濃度に調整して筆塗りするな。
2度塗りくらいで仕上げる感じで調整すると良いのかなと。

オクとかで売るわけじゃないし、
エアブラシがなくても筆塗りでそれなりに仕上がるんじゃないかと。
F-4やF-16でも筆で塗ってしまうなあ
好みの問題にもなるけれど、艦船は完全つや消しにしちゃうかなあ。

逆にスプレーは垂れたりして失敗することが多いなあ…。
434HG名無しさん:2014/01/24(金) 23:02:58.41 ID:QbF7rsHm
航空機を筆塗りする場合迷彩塗装にしてんの?それともほぼ単色?
435HG名無しさん:2014/01/24(金) 23:03:58.26 ID:siC5kq2/
イージーペインターは?
無駄金かもしれんが・・・
436HG名無しさん:2014/01/24(金) 23:14:02.13 ID:f8Gd1Bs7
瑞鳳できたよ
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4823937.jpg

艦載機に別売りの烈風流星彩雲セット使ってみたけど細かすぎて死ぬかと思った
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4823942.jpg
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4823944.jpg
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4823945.jpg

艦船はじめての割にはうまくできた気がする
甲板の迷彩デカールが浮きまくってて見栄えが悪いのでここはマスキングして塗ったほうがよかった…
437HG名無しさん:2014/01/24(金) 23:18:01.45 ID:CEd1s1mA
>>434
1/72を造ることが時々あるけれど、
ベトナム迷彩や制空迷彩でも筆でテキトーにぼかしてやっちゃうなあ…
飛行機は気分転換に造るから、
デカールと塗装のツヤを整える技法が会得できていないし…資料もないし…
438HG名無しさん:2014/01/24(金) 23:25:44.08 ID:Y1emLIoq
>>436
マークソフターは使わなかったのかい?
439HG名無しさん:2014/01/24(金) 23:39:19.58 ID:QbF7rsHm
>>437
ww2の筆塗り迷彩塗装は見たことあったけど現代機でも出来るとはね
ありがとう創作意欲がわいたんで今度挑戦してみます
440HG名無しさん:2014/01/24(金) 23:46:12.82 ID:f8Gd1Bs7
>>438
使ってかなり綿棒でコロコロしたけどいまいちうまく密着しなかった
441HG名無しさん:2014/01/25(土) 00:07:23.61 ID:QZmkhCOJ
>>436
なかなか上手いね
442 忍法帖【Lv=7,xxxP】(1+0:8) :2014/01/25(土) 00:11:43.99 ID:pjMOKcja
>>436
迷彩綺麗じゃん
艦載機はめんどくさいけど数があると一気にらしくなるよね。

艦載機と艦載艇の塗装は苦痛
443HG名無しさん:2014/01/25(土) 00:21:28.17 ID:N0NNYTVM
>>427
参考までに呉一色のむらさめと磯風
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4824193.jpg
実物はもうちょっと明るいと思うから横須賀色とかじゃないかな
444HG名無しさん:2014/01/25(土) 04:47:55.29 ID:tcM4rjxP
外人さんは甲板の木目のラインを埋めてしまう方が多いようですが
違和感を感じるのは、日本人の私が精細すぎるだけでしょうか?
http://www.youtube.com/watch?v=c7HNe9T_8sg
445HG名無しさん:2014/01/25(土) 05:01:20.01 ID:nhZoNzq5
個人の好みや解釈にいちゃもんつけてもしょうがない
446HG名無しさん:2014/01/25(土) 07:39:49.71 ID:TtYLI5aq
くっそー、最近は初心者一発目のレベルが高すぎる。
何年経っても初心者レベルの俺はいったいどうしろとw
447HG名無しさん:2014/01/25(土) 07:44:41.75 ID:79whgSur
気にするな、如何に楽しめてるかが重要なのが趣味の世界だ
448HG名無しさん:2014/01/25(土) 08:42:39.55 ID:9hsw8Msn
船の模型が初めての人、ここで何でも聞いてね。
艦コレで模型に興味を持った人、歓迎だよ。
449HG名無しさん:2014/01/25(土) 09:59:54.08 ID:mqp5WAZ/
エッチングパーツの曲げに関する質問もこちらのスレッドで良いですか?(小声
450HG名無しさん:2014/01/25(土) 10:31:02.04 ID:9hsw8Msn
>>449 どうぞ気軽に聞いてください。私以外の人が易しくお答えしますよ。
451HG名無しさん:2014/01/25(土) 10:56:00.73 ID:tcM4rjxP
何年経っても初心者レベルの貴方は、モーターライズに逃げるとよろしいね
ぶっちゃけ走ってなんぼの世界ですので、ディテールどうこうは二の次ね
ちっちゃいのは好きな派 中くらいのが好きな派 兎に角馬鹿デカいのが好きな派でわかれるけどw
大和型は、総費用を考える1/250が一番安くあがるって事になっている。
一番わりにあわないのは1/500の重巡と30cm戦艦 
某所で意図的に1/250大和にぶつけられて沈没した事件があった
452HG名無しさん:2014/01/25(土) 11:19:14.13 ID:FqzAfihM
30cmシリースをお風呂のお供にすると楽しいゾ
453HG名無しさん:2014/01/25(土) 12:07:23.63 ID:tcM4rjxP
感電してもたかが1.5Vだしね
454HG名無しさん:2014/01/25(土) 13:55:52.44 ID:yIiru1aF
あんな物で身体を洗うのか
455HG名無しさん:2014/01/25(土) 13:57:21.75 ID:N0NNYTVM
肩こりも直って一石二鳥だね
456HG名無しさん:2014/01/25(土) 14:11:40.36 ID:uZFkP7BR
そもそも700分の1で木目もへった暮れもなかろう、そんなの潰れて見えないのが正解
457HG名無しさん:2014/01/25(土) 14:42:22.83 ID:6Yn1OJEp
練習船に乗ったことあるけど継ぎ目なんか殆ど見えないし、かなり白くてタミヤのデッキタンかデザートイエローくらいの色だった
458HG名無しさん:2014/01/25(土) 17:11:21.78 ID:C87wqXj2
三笠見に行けばわかりそうなもんだが
459HG名無しさん:2014/01/25(土) 17:51:04.63 ID:Brc7j+EZ
三笠の木甲板の幅がだいたい15cmだから1/700にすると0.2mmだな
獣毛を適当な長さに切って敷き詰めれば色もバラけてそれらしくなるか?
460HG名無しさん:2014/01/25(土) 18:17:22.11 ID:uZFkP7BR
なぜそういう発想になるwwww
どうしても再現したけりゃ適当な安い平筆でシャシャっと
461HG名無しさん:2014/01/25(土) 20:34:59.02 ID:pbz8vQLx
>>459
タミヤのクリーニングブラシの毛が使えそうw
462HG名無しさん:2014/01/25(土) 23:18:16.75 ID:RVPBhopv
べったりと3〜4色塗り重ねてから、0.2mmのチゼルで真っ直ぐはがして
色がバラけるようにしてはどうか。いや、俺はやりたくないけど。
463HG名無しさん:2014/01/25(土) 23:23:52.27 ID:Kk7FQ3qG
700じゃ25mm機銃の銃身が0.036mmになるが
銅線の細いのでも0.1だ
どうしたらいい?
464HG名無しさん:2014/01/25(土) 23:25:15.79 ID:yPUSU5k+
初心者スレなんでそこまでこだわらなくていいです
465HG名無しさん:2014/01/26(日) 00:09:38.79 ID:bkgdqzIX
>>463
それ違うよ。弾丸の直径がその細さ。銃身だと肉厚分が結構あるから。
さらに銃身直径は色々と冷却系が付いたりして弾丸直径の倍以上になってしまう。

自分は13mm連装機銃を自作した時は0.2mmの真鍮線でそれっぽく造ったかなあ。
エッチングパーツでもあるけれど自作が好きなので下手でも自分でなんとかしようかと…
466HG名無しさん:2014/01/26(日) 00:33:25.66 ID:i1VVRRZa
1/700ってヤバいぐらいの縮尺だし、厳密にやり過ぎたら何もできなくなるよ

手すり張り線はオーバースケールだからやらない派もいるけどさ
467HG名無しさん:2014/01/26(日) 01:59:53.87 ID:icn7FDnz
自分では何も考えずに雑誌にそういう作例が載ってるからってだけで
ディテールアップの云々うんちく垂れるのはまさに日本人らしいよね
468HG名無しさん:2014/01/26(日) 02:28:45.41 ID:Te71AWaK
単層機銃だったらナノドレッドなどにはしらず0.3ミリ真鍮線で1個1個ちまちま内職すべき
469HG名無しさん:2014/01/26(日) 03:31:00.71 ID:qHqcDNo4
>>467
自国のだけではなく、鹵獲した兵器やらいろいろ気軽に見れる外国はいいよね。
本物見るととりあえず制作意欲湧くし。

日本にも軍事博物館あればなぁ。。。。
470HG名無しさん:2014/01/26(日) 03:32:50.30 ID:5AzMGLsM
呉に行くべし
471HG名無しさん:2014/01/26(日) 03:52:40.66 ID:Emxlp639
船の科学館は休館してるので靖国神社で。
472HG名無しさん:2014/01/26(日) 03:55:44.55 ID:Te71AWaK
>>469
いろいろあちこちにあるじゃん、調べもしない情弱は黙ってろよ
473HG名無しさん:2014/01/26(日) 04:31:56.66 ID:qHqcDNo4
>>472
自衛隊の広報施設や、地方自治体の平和祈念的な博物館はあっても
各国の兵器を幅広く展示してる、いわゆる軍事博物館は無いでしょ

あ、国内唯一の戦争博物館と謳っている那須の戦争博物館も行きましたよ・・・ちゃんと。

本来は、靖国にいろいろあれば一番いいんだけど立場が微妙だからな
474HG名無しさん:2014/01/26(日) 04:46:23.37 ID:xPByL2qV
本格的な戦争博物館とか兵器博物館的なのってあったっけ?
475HG名無しさん:2014/01/26(日) 05:34:45.92 ID:E5qzZkYT
ここ何スレだったっけ?
476HG名無しさん:2014/01/26(日) 08:09:38.02 ID:EVIrsQZb
靖国も適当すぎるような
477HG名無しさん:2014/01/26(日) 09:49:59.48 ID:GEM+NogO
>>467
なんも考えてないお前が言っても説得力永遠に0w
478HG名無しさん:2014/01/26(日) 09:59:27.21 ID:u42kGJpq
ソミュール博物館とかは数が多い
仕上がりはオレ的に文句のつけようが無いけど
あれな人達は納得いかんそうです
479HG名無しさん:2014/01/26(日) 10:08:18.99 ID:7VeEcn73
艦船本スレが誹謗中傷だらけで話が出来ずこっちに紛れ込んでいた人が増えたのかなぁ・・いい加減スレチな話やめようよ
480HG名無しさん:2014/01/26(日) 10:22:27.81 ID:GEM+NogO
米国、欧州の軍事博物館を見に行くとなると、カネも時間も勤め人には厳しいものがあるが、
ソウルの戦争記念館なら手軽でそこそこ見ごたえがある。
http://goinkyox.com/Gunji/TankMuseum/SK1.htm

3連休の中日の1日を使えば楽に行けるのでお勧め。
小火器類も大量に屋内展示してあるので、じっくり見てると1日でも足りないぐらい。
M47戦車、M113兵員輸送車等によじ登ってみたが、意外に車高が高くて足がすくむw
昔作ったタミヤの戦車の実物を見ると感動するw
HISを使えば国内旅行ぐらいの予算で行けるので、兵器の実物を見たことがない人はぜひ。
481HG名無しさん:2014/01/26(日) 10:59:13.29 ID:lTNnS2p9
横須賀に行けばジョージワシントンが見られるのでしょうか?
レーガンに代わる前に見ておきたいのですが…
482HG名無しさん:2014/01/26(日) 11:09:51.88 ID:Q1/0jYFi
いつも停泊しているわけじゃないから事前に調べてから行ったほうがいいよ
ちなみに現在寄港中だから軍港めぐりは今がチャンス
483HG名無しさん:2014/01/26(日) 13:04:35.05 ID:Te71AWaK
ソウルって日本人とわかると文句言われたり嫌がらせされたりぼったくられたり汚物入れられたりすんだろ?誰がかね払ってまでチョンにいかなきゃならんの?
484HG名無しさん:2014/01/26(日) 14:39:17.46 ID:GEM+NogO
>>483
そんなに甘くないよ。
カネだせとからまれたり、けんか吹っかけられたり、電車で座ってると立てと数人にかこまれたり、
そりゃあ刺激に満ちた街だな。
485HG名無しさん:2014/01/26(日) 15:11:17.59 ID:RuXHV9in
今まで5、6回ソウルに行ってるけどそんな目に遭った事も無いし目撃したことも無いな
戦争記念館は17〜18年前と3年前に2回行ったけど3年前に行った時は館内に展示してあった
F−4DやF−86Fなんかが無くなっててスカスカだったがもしかしたら模様替え中だったのかも知れない
486HG名無しさん:2014/01/26(日) 15:31:51.28 ID:toZ28yvZ
2ch脳の中で起きているようなことは起きない。
むこうからしたら日本人観光客は上客なんだから。
487HG名無しさん:2014/01/26(日) 16:14:31.66 ID:RFbrPc57
雪風の天一号作戦時を作っています。
艦橋前の機銃は連装か三連装どちらが正しいのでしょうか?
wikiを見ると、最終武装は三連装五基とあるので、ここも三連装が正しいのでしょうか。
488HG名無しさん:2014/01/26(日) 16:22:17.02 ID:glvREoL4
>>487
陽炎型の艦首機銃は例外なしで全て連装だよ。

艦橋前の機銃が雪風だけ三連装つってるのは俗諺で事実じゃない。
489HG名無しさん:2014/01/26(日) 16:24:19.64 ID:wa+uQVZo
>>487
連装でおk
つーか陽炎・夕雲型で艦橋前に三連装を載せた艦は無い
490488:2014/01/26(日) 16:36:47.42 ID:RFbrPc57
素早い回答ありがとうございました。助かります。
もう一つ質問ですが、舷梯のパーツですが、
戦闘時は取り外していたと考えて、つけない方が良いのでしょうか?
491HG名無しさん:2014/01/26(日) 16:53:10.42 ID:wa+uQVZo
>>490
あれは飛行機のタラップと同じもの
と言えば
どうすべきかわかるね
492HG名無しさん:2014/01/26(日) 18:11:19.95 ID:wbQ6gM5j
艦これがきっかけで艦船模型の世界に入ってまだ2ヶ月ちょいの初心者ですが質問させていただきます

最近塗装もやるようになったのですがよく雑誌とかには最後につや消しスプレーを吹く、とありますが
実際つや消しをすると見た目とかどのように変化するものなのでしょうか?

あと戦艦から駆逐艦まで一通り作ったのでそろそろ航空母艦の方に挑戦しようと思うのですが
大半の船が飛行甲板は木製でそれ専用のシールとかが販売されていますが、やはりそれなりに仕上げようと思ったら
これらも購入しないといけないものでしょうか?
また仮に飛行甲板の部分を塗装するとなると色は何を使うべきなのでしょうか?

質問ばかりですいませんがお答えいただければ幸いです
よろしくお願いします
493HG名無しさん:2014/01/26(日) 18:11:44.99 ID:ed9Qp4m6
デカールが上手く貼れないのですが皆さんはどのようにして張っていますか?
乾いたら白線がよれよれになってしまうのは何が原因なのでしょうか?
494HG名無しさん:2014/01/26(日) 18:19:03.55 ID:7VeEcn73
>>492つや消しすると重量感が増すかな(雰囲気的に
つや消し塗料成分の影響で塗面がややザラザラになり光を反射しにくくなる、やや塗装面が白っぽくなる
最後に吹くつや消しスプレーってのは「塗装コート処理」も兼ねてるね、塗装面の保護目的

塗り分けされた塗面は段差が出来てそこから塗装が剥がれやすい
それらを最終塗装(コート処理)で全体的に覆うことで定着強化できる
495HG名無しさん:2014/01/26(日) 18:26:09.53 ID:bkgdqzIX
>>492
空母でも水上戦闘艦でも甲板シールはいい雰囲気に仕上がるけど、
接着が悪くて剥がれる事があるかあら、
模型の技法としてまだ完成されていないんじゃないかと思うことが…。

飛行甲板は板張りのが多いけれど、
戦争後半では工期を短縮のためにラッテックス系の材料を使ったとか、
戦傷復旧の為に鉄貼り部分が多くなったとか、素材が確定されていないとか、
色々と考証を楽しめる部分があるかなあ。

あと白線はよく見ると中心部に引いていないとか、色々と面白い。
496HG名無しさん:2014/01/26(日) 18:38:40.62 ID:0UyHnOXP
>>492
>493氏に補足すれば、1/700あたりのサイズで艶あり塗装だと、
どうしてもおもちゃ感が強くなるので、マット仕上げにするというのが
模型的なお約束という面もあり。実際の船舶塗料なんかはかなり
艶はあるんだけどね。この辺は航空機模型でも一緒。
497HG名無しさん:2014/01/26(日) 18:40:18.48 ID:0UyHnOXP
おと、× >493氏に補足すれば ○ >494氏に補足すれば
498HG名無しさん:2014/01/26(日) 18:43:02.84 ID:0UyHnOXP
>>493
とりあず思いつくのは、水につけすぎで糊分が溶け出て不足している、
あるいは密着不足というところかなぁ。
499HG名無しさん:2014/01/26(日) 18:44:01.32 ID:wbQ6gM5j
>>493 >>495
ありがとうございます
塗装保護という点ではやる価値があるかなと思ったので早速つや消しスプレーの購入を検討してみます
あと実際につや消ししたらどうなるか個人的にも興味はあるので

ちなみに皆さんはやっぱり基本つや消しはスプレーでさっとやる感じなのでしょうか?
調べてみたら筆塗りでもつや消しは出来るみたいですが
500HG名無しさん:2014/01/26(日) 18:45:40.50 ID:wbQ6gM5j
見事に間違えた・・・
>>494 >>496氏への返答でした
501HG名無しさん:2014/01/26(日) 19:30:49.81 ID:+ZNvZj5/
>>499
筆塗りで艶消し?筆塗り派の自分ですが、仕上げの艶消しは缶スプレー一択ですね。
やり方は、十分な距離を取って粒子を振りかける感じ。間違っても塗るつもりではやらないです。
502HG名無しさん:2014/01/26(日) 19:47:06.91 ID:+ZNvZj5/
そうそう、空母の木甲板は1/700洋上モデルの筆塗りでは最難関という気はしますね。
逆に言えば、洋上モデルでエアブラシがどうしても必要になる局面が思いつかないというか。

でも木甲板シールより塗る方が圧倒的に好きですね。自分なりの創意工夫や解釈で
味を出すプロセスが楽しいので。成功するとは限りませんがw
503HG名無しさん:2014/01/26(日) 20:10:19.89 ID:m/sw9uMI
前スレからハセガワ大和で伺ってるものです。
ようやく艦橋部分まで到達。あと一息です。遅いけど。
上のトップコートスプレーの話はタイミング的に参考になりました。

ちょっと質問ですが、
一部の機銃が可動になってるんですが、
実際の所、みなさんどうしてるんでしょうか?
好きな角度?で、固定しちゃうもんなんでしょうか?
504HG名無しさん:2014/01/26(日) 20:12:42.91 ID:vgETNTlg
>>496
マット塗装なのにおもちゃ感が出る自分はどうすれば?(笑)
仮にエッチングやナノドレッドとかせっかく使っても、今の自分の塗装の腕ではおもちゃ感消せないだろうなって感じます(多分、「部品が精密になっただけのおもちゃ」になると思う)
エアブラシでも使うと質感が出るものですか?
それとも、他に質感を出す方法はありますか?

あと、張り線を張ってみましたが、これは難しいですね
グニャグニャになってみすぼらしくなったので、「これは空母の横倒しにした部分の張り線だから、海面に近くて海風に煽られてグニャグニャになってるのだ」と超解釈することで乗りきりました(乗りきれたのか?)
でも、旗の部分の張り線は、グニャグニャにたわんでるのが逆に、8枚の旭日旗や信号旗が強風で乱れ咲いてる感が出て、ちょっとイイ感じにできました
ベテランの皆さんは、張り線うまく張れますか?
コツがあればお教えください

>>502
今ちょうど、筆塗りで空母完成一歩手前です(プラモ初心者2隻目)
筆塗りだからおもちゃ感がでるのかな
それとも筆塗りでも質感を出せる方法はありますか?
505HG名無しさん:2014/01/26(日) 20:20:26.45 ID:7VeEcn73
>>504塗装を綺麗に行った後、船体塗装、もしくは同系色をやや暗く(黒く)配色し直したものを影になる部分へ吹き付けで立体感が増します
更に暗色(黒)を遠くからサッと振りかける感じで塗面を汚すことで運用済み艦船のくたびれ感wが出るかな
更にリアル感増すために水垢跡とか錆浮き出し塗装を追加するとかも
506HG名無しさん:2014/01/26(日) 20:26:59.66 ID:UcSJOpEx
超薄めた墨やコーヒーざっとぬるだけでええで
窪みに勝手に溜まるしトップコートかければ落ちないし
507HG名無しさん:2014/01/26(日) 20:33:59.99 ID:bkgdqzIX
>>504
おもちゃ感っていうのは表現として抽象的でよく判らないけれど、
自分は小さな部分の色に気を使うかなあ。

信号灯や航海灯や浮き輪、艦載艇の塗装色…
小さな部分のほんの小さな色を実艦の写真(当時の写真だから殆ど白黒だけど)を、
塗装してやると雰囲気が出てくる。

逆に汚し塗装は苦手なので自分はしないかなあ。
508HG名無しさん:2014/01/26(日) 20:37:24.01 ID:7VeEcn73
書き込みみると筆塗りっぽいし、塗装厚塗りしすぎてモールドのシャープさが失われて「おもちゃっぽさ」が出てしまってる可能性も
509HG名無しさん:2014/01/26(日) 20:58:44.71 ID:vgETNTlg
皆さん、ありがとうございます

>>505
吹き付けってことはエアブラシですね
いずれエアブラシ買った方がいいかもですね
とりあえずは、筆でやってみます

側面は下手くそな塗り方のお陰で、自動的に水垢跡だらけになっています(笑)、むしろ全面的に水垢跡しかない感じです
だから後は、甲板を汚し塗装するといいんですね、うまくできるかな

>>506
いわゆる、すみ入れと呼ばれる作業ですね
一応、エナメルの黒(煙突塗装用に買った)が手元にあるので、これを薄めて使えばいいのかな

>>507
確かに8枚の旗の部分だけは、色とりどりでプロの作例っぽく雰囲気が出てますね
細かい部分も大事なんですね

>>508
そうですね、何度も分厚くなっては、塗装を剥がして塗り直しました
空母の場合は特に、船体より甲板の塗装の分厚さがダサさやおもちゃ感に繋がってるかもしれません
510HG名無しさん:2014/01/26(日) 20:59:00.72 ID:icn7FDnz
一時期流行った写真をおもちゃっぽく変換するフィルターから考えると
発色が強い、陰影が弱いなんかもおもちゃっぽく見える要素になるんじゃないか
511HG名無しさん:2014/01/26(日) 21:10:52.43 ID:vgETNTlg
>>510
ありがとうございます
面積の広い甲板が1色のみってのも、おもちゃ感の原因のひとつかもしれません
あと、白線の発色の良さも原因ですね
とりあえず、様子を見ながら甲板と白線をちょっとずつ汚してみます
512HG名無しさん:2014/01/26(日) 21:23:32.76 ID:bkgdqzIX
>>511
甲板なんかは吸気口や人や物の出入り口があるけれど、
結構省略されている場合があって、そういうのをこまめに造って塗り分けると雰囲気が違ってくるのと、
リールなんかが置いてあってロープやワイヤーが巻きつけられていて色のアクセントになる。

こういうところはキット付属の取説にあまり書いていなくて、
手近なところでは箱絵やネットで誰かの作例を参考にするしかなかなあ…。
513HG名無しさん:2014/01/26(日) 21:29:05.83 ID:+ZNvZj5/
飛行甲板の汚しは難しいですね〜。ミッドウェー海戦とかの上空から見た
イメージをなんとか再現しようとすると、もう単に汚らしくなるだけでw
でも現行の米空母なども各種ラインは使い込んだ感じで、色々かすれてたりが
普通だったり。

まあ、あまり汚しに凝るよりも、まずはしっかりとしたシャープな塗り分けや
旗で実感されてるように細部のちょっとしたアクセントを積み重ねることが
重要でしょうね。密度感をあげるというか。
514HG名無しさん:2014/01/26(日) 22:12:22.49 ID:E5qzZkYT
木甲板シールは時間が経つと一部浮いてくることもある
1/350で散々あった
515HG名無しさん:2014/01/26(日) 22:16:34.86 ID:7VeEcn73
>>503自分なら好みの角度で固定しちゃうな
フィギュアメインなんだけど可動フィギュアよりとあるシーンを切り取ったような魅せる造形に惹かれるので
516HG名無しさん:2014/01/26(日) 22:20:57.98 ID:toZ28yvZ
大昔はいろいろな方向に向けていたけど
今はそれらしい繋止位置で固定している
517HG名無しさん:2014/01/26(日) 22:28:30.93 ID:vgETNTlg
皆さん、ありがとうございます

>>512
自分の空母(フジミの古い金型の方の瑞鶴)の甲板を見ても、ワイヤーと白線と板っぽいモールドしかないですね
空母みたいに甲板の情報量が少ないとおもちゃっぽくなるかもですね
一隻目に作った巡洋艦の方が甲板構造物の情報量が多い分、すこしマシですね

着陸用のワイヤーだけマスキングして違う色で塗ってみました
大体0.25mm〜0.5mmで結構細く塗れたつもりで満足してましたが、これだと17.5〜35cmものワイヤーになってしまうので、塗った後、笑ってしまいました
張り線かエッチングのワイヤーの方がリアルかもしれませんね

>>513
甲板の汚しは失敗しないよう、ちょっとずつ試しながらやってみて、どうしても自分の腕ではダメそうならやめることになるかもです

上空から見た赤城の甲板の後ろの方が、着陸時の車輪のゴムが溶けたのか、筋状に黒くかなり汚くなってる写真を見て、リアルに作るとしたらこうしなくちゃなとも思うんですが、ネットで調べてもあれを再現した空母の作例が見当たらないですね

エアブラシを買ったら細密度を上げるため、甲板を板状に何色か重ね塗りとかしたいなと思ってるんですが、今は筆塗りなので汚しで逃げるしかないのかなとも思います

とりあえず艦載機を綺麗に作りたいです(けど、風防の枠とか多分塗り分け無理かな)
518HG名無しさん:2014/01/26(日) 22:34:12.96 ID:7VeEcn73
この人の翔鶴、船体の汚しが個人的に好きなので参考になれば・・
http://www.tinami.com/view/628200
519HG名無しさん:2014/01/26(日) 22:41:43.12 ID:wdTNn6lG
素組みでもある程度見栄えのいい艦船ってありますか?
520HG名無しさん:2014/01/26(日) 22:43:09.73 ID:vgETNTlg
>>518
ありがとうございます
さっそく参考にさせていただきます
521HG名無しさん:2014/01/26(日) 22:44:19.13 ID:7VeEcn73
パーツの多い戦艦とかかな!
>>513氏の言う「密度感」を既存パーツだけで見る人に与えられるし
522HG名無しさん:2014/01/26(日) 22:44:42.77 ID:+ZNvZj5/
>>517
そうそうw
タイヤ、着艦フック、機体からのオイル漏れ・・・甲板を汚す要因が色々あるんだけど
それをちゃんと見せてくれた達人の作例を見たことがないんですよねぇ。

>>518
船体の汚し方はとても上手だけど、珊瑚海以前の翔鶴はクリーンにとどめたいなあ。
523HG名無しさん:2014/01/26(日) 22:50:56.74 ID:Wy+DuG+n
>>510
全長200mとかの実物だと、同じ色に塗られていても手前の近い部分と遠くの部分とで違う色に見える。
この色の違いが遠近感として感じられ、200mという大きさを実感することができる。
30cmの模型だと、どこもだいたい同じ色に見えるので精密に作ってあってもなかなか大きさを実感することはできない。

で、大きいように見える写真の撮り方でがんばる方向と、
鑑賞する角度を限定して擬似的に遠近感を出す塗装でがんばる方向があるんじゃないか。
524HG名無しさん:2014/01/26(日) 23:01:32.35 ID:i1VVRRZa
>>519
タミヤの鈴谷とかはモールドもはっきりしてるし素組みでもなかなかと思うよ
525HG名無しさん:2014/01/26(日) 23:06:27.17 ID:vgETNTlg
>>522
船好きの人は綺麗な船が好きな人が多いのかもしれないですね

>>523
なるほど!
自分も空母見る時はいつも、斜め前から見てます
この角度で見ると支柱の並びがズラズラっと「奥行き」が出て、カッコよく見えるので
これが、遠近感→スケール感に繋がるんですね
それで、真上からみるとおもちゃ感が出るのか、と納得しました
526HG名無しさん:2014/01/26(日) 23:41:18.40 ID:wdTNn6lG
>>524
ありがとうございます
購入してみます!
527HG名無しさん:2014/01/27(月) 00:45:44.43 ID:WskM4+1O
>>504
ウォッシングはどうかな?
艦これスレに晒した使いまわしで申し訳ないけど、比較して撮り直してみた。
右がプラ地、手前が軍艦色のみ、左が軍艦色に黒でウォッシングしたもの。

http://sylphys.ddo.jp/upld2nd/mokei3/src/1390750849831.jpg
528HG名無しさん:2014/01/27(月) 02:06:16.35 ID:MS7Z2/HO
>>527
ありがとうございます
まず一隻目に作った巡洋鑑で試してみます(うまくいったら空母の予定です)
529HG名無しさん:2014/01/27(月) 18:20:17.39 ID:ro1f2zMK
駆逐艦とかの小さいのから始めようと思ってるんだが
組み立ててから塗るのか細かい部品は先に塗ってマスキングしておくのかどっちが簡単かな?
530HG名無しさん:2014/01/27(月) 18:34:22.09 ID:R76JIv8g
いっさい切り取らずに、個々のパーツをほぼ完成レベルまで塗りわける。
張り合わせ部分(煙突とか)を接着→接着跡を消す→塗る→船体取り付け。

基本この組み合わせだね、筆塗りオンリーの自分の場合。
531HG名無しさん:2014/01/27(月) 18:49:33.08 ID:VvkWqrue
>>529
自分も筆塗りだけど、
駆逐艦なら砲や魚雷発射管、艦載艇は搭載しないけど、
それ以外はほぼ完成状態まで組み上げてから船体と甲板を塗る。
機銃もくっつけてしまって後から銃身だけ塗り分けるな。

砲や艦載艇は別途塗り分けてから接着かな。

前は部品状態で塗り分けたりたりしていたけれど、
合わせ目消しとか作業を済ませてから塗った方が自分は良いかなと。
532HG名無しさん:2014/01/27(月) 19:00:30.14 ID:XfCPRjXv
一隻キムチ製だからテキトーに組んで良いですか?
http://bbs6.fc2.com//bbs/img/_402100/402019/full/402019_1390816660.jpg
533HG名無しさん:2014/01/27(月) 19:55:13.77 ID:yzpVx5LM
超薄めでいいからウォッシングはしたほうがいい
534HG名無しさん:2014/01/27(月) 21:02:03.88 ID:WskM4+1O
>>529
駆逐艦で筆塗ならほとんどマスキングいらないでしょ?
缶スプレーかエアブラシなら船体のみで塗装&マスキング。塗り分けのいらない艦上構造物は別で塗装すると楽かな
535HG名無しさん:2014/01/27(月) 21:21:35.44 ID:k9mvHX5P
>>534
甲板の塗り分けはどーすんの
536HG名無しさん:2014/01/27(月) 21:52:25.23 ID:XfCPRjXv
タミヤモデリングブラシPROかタミヤ・モデリングブラシHFで
537HG名無しさん:2014/01/27(月) 22:07:53.35 ID:eI+iun6p
甲板塗るなら 序盤にー
538HG名無しさん:2014/01/27(月) 22:13:47.84 ID:yzpVx5LM
マスキングなら別に初心者でも何でも出来るよな
毛嫌いしないで是非習得すべし
539HG名無しさん:2014/01/27(月) 22:31:43.28 ID:VvkWqrue
自分は筆塗りオンリーだけど、
駆逐艦や巡洋艦ならかなり組み上げてから、
1上部構造物を軍艦色で塗装
2甲板をテキトーにだけどなるだけ丁寧に塗装
3上部構造物や甲板上の突起物を塗装
4甲板を仕上げ塗装
5船体塗装
6修正塗装と、小さなな部分の塗り分け
ってかんじ、そのあとに砲や艦載艇を取り付けて仕上げかな。
筆ムラは出ないようにリターダーをかなり使って2度か3度塗りで仕上げる感じ。
焦って同じ日に同じ場所を塗らないようにするとか気を使うかなあ。
540HG名無しさん:2014/01/27(月) 22:33:06.41 ID:WskM4+1O
>>535
個人的には筆塗なら甲板にマスキングいらないと思うなぁ。
若干はみ出したとしても乾燥後に少しリタッチすれば簡単に修正できるでしょ。

ブラシやスプレーなら諦めてマスキングするしかないけど。
541HG名無しさん:2014/01/27(月) 23:15:53.01 ID:EsKpoGOJ
>>540
「カンタンに修正できるでしょ」で絶望する初心者も居るんやでw
修正のつもりがはみ出してまた修正、その繰り返しでどんどん汚くなって…

塗った事無い奴にとっては、スプレーだろうが筆塗りだろうがカンタンでは無いと思うぜ。
542HG名無しさん:2014/01/27(月) 23:31:17.38 ID:RW9uI17o
初めて30cm伊勢の甲板を筆でぬりぬりしたら毛細管現象で
カドの部分の塗料が流れまくり滲みまくりで泣いた
それ以来、甲板にデッキタンをスプレー⇒マスキングして軍艦色の順番だけは守るようになった
543HG名無しさん:2014/01/28(火) 00:20:04.53 ID:JJTP8+Fh
薄め具合、塗料への筆の付け具合等を身につければ簡単とは言えるのだが。

でも飛行甲板の白線とか、筆塗りでもマスキングはそのうち必要になることだから、
使い方を覚えておいて損はない。
544HG名無しさん:2014/01/28(火) 00:54:51.22 ID:p2A0pJXB
>>543
例えば、絵が下手な奴へのアドバイスで
「デッサンを身につければこんなの簡単だから」と言い放って
果たしてやる気が出るものだろうかw
545HG名無しさん:2014/01/28(火) 01:02:39.18 ID:5MSyO9oX
必要なことならやる気のあるなしは関係ない
546HG名無しさん:2014/01/28(火) 01:04:57.47 ID:JJTP8+Fh
>>544
言いたいことは何となくわかる。結局は場数と根気。

それに筆塗りでのマスキングを否定してるつもりはないよ。
緊張しすぎて手が震える人だっているだろうし、視力だって影響する。
そこはもう、自分なりのやり方を見つけるしかないかと。
547HG名無しさん:2014/01/28(火) 01:56:21.24 ID:+o/QzcZV
初心者は素直にマスキングする
548HG名無しさん:2014/01/28(火) 07:00:12.03 ID:kLbgspmC
空母は筆塗りでも初心者でもマスキングするしかない
空母以外は筆塗りならマスキングなしでも
549HG名無しさん:2014/01/28(火) 07:04:09.06 ID:N1VAWXf8
オナニー王=マスキング
550HG名無しさん:2014/01/28(火) 07:06:50.54 ID:MMb38RE7
>>548
つ木甲板シール+デカール
551HG名無しさん:2014/01/28(火) 07:35:47.12 ID:N1VAWXf8
木甲板シールがまがっちゃうよー

木甲板でカール
552HG名無しさん:2014/01/28(火) 07:46:08.18 ID:vyfXdl+0
初心者は素直に水性アクリル塗料
理由は石鹸と歯ブラシで簡単に塗装が落とせるから
あと筆は価格が高いものが良い 最低でもHFスタンダード
553HG名無しさん:2014/01/28(火) 07:46:11.71 ID:mMTS2SfA
前々スレで武蔵あげてた者ですがあの時買ってきた夕雲がやっと完成しました。
艦橋がのっぺらぼうになっていたのでそこを頑張ったのと汚し塗装にも初挑戦してみました。
アドバイス等々あれば是非よろしくお願いしますm(_ _)m
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4831793.jpg
554HG名無しさん:2014/01/28(火) 09:54:45.84 ID:EIA3UScy
>>553
汚し塗装で雰囲気出てるね。
錨の部分は摺動して特に錆び易いから、そこも汚すといいと思うよ。
555HG名無しさん:2014/01/28(火) 10:48:00.19 ID:E5FaS8ZF
このマストってハンダ?
なんかすごいことになってるけど
張り線しないなら別に伸ばしランナーでもいいのに
556HG名無しさん:2014/01/28(火) 10:56:01.04 ID:2VKQsQ4T
金属線を瞬着でダマにしちゃったのかな?

艦橋の窓枠は下の枠をまっすぐできればもっと見栄え良くなるかと

塗装はなかなか上手いと思います
557HG名無しさん:2014/01/28(火) 12:34:50.02 ID:1UXaz6AJ
パーツの置き換えもいいけど
基本工作をきちんとしたらもっとよくなると思う
目に付いたところでいうと
ゲート処理=機銃後部
パーティングライン処理=蒸気捨管
接着面処理=ホイスト基部
558HG名無しさん:2014/01/28(火) 15:06:19.49 ID:vyfXdl+0
1/500長門の値下げまであと3日 1/700長門(フルハル)購入予定者はしばし待たれ
1000円しか差が無いのならデカい方良いと君も思わないか?
559HG名無しさん:2014/01/28(火) 16:17:27.22 ID:mCMeLtky
2年後に更に半額になったら買うわ
この勢いならなるだろ
560HG名無しさん:2014/01/28(火) 19:01:51.41 ID:vyfXdl+0
ハセガワが1/450長門を出してくれば
更なる値下げに踏み切る可能性が高い
561HG名無しさん:2014/01/28(火) 21:40:03.53 ID:cZ6mg6K1
実際の店頭価格しだいだな
562HG名無しさん:2014/01/28(火) 21:52:35.51 ID:/yh0R3pR
1/450のハセの赤城リニューアルって来ないんです?
RC化の練習用にしたい…
563HG名無しさん:2014/01/28(火) 22:01:29.10 ID:HAwSKFEW
>>545
結局根性論かい…
”初心者救済スレ”を覗いているつもりだったが、俺の勘違いだったようだw

何度も失敗したり試行錯誤して慣れるしか無い、っつーのはわかるんだが、救済するつもりなら
「おまえこんな”簡単”な事も出来ないのか?」と暗に責めるような物言いはどうなんだろうと
初心者に毛が生えた程度の俺は思うのだよ。
564HG名無しさん:2014/01/28(火) 22:35:46.88 ID:vyfXdl+0
海軍精神叩きこんだろうか?
565HG名無しさん:2014/01/28(火) 22:40:15.35 ID:wJPWy5aY
はり線カッコイイなぁ
やってみようかな
566HG名無しさん:2014/01/28(火) 22:44:26.46 ID:EIA3UScy
初心者と言ってもピンキリじゃん。
質問者のレベルがわからない以上、ざっくりとしたアドバイスしかできないんだよ。
回答者もそれぞれの作り方とか意図があるだろうし。

その中で、質問者ができそうだと思う事に挑戦してもらって、それでもだめならもう一度
聞いてみるとかすればいいと思うんだ。

根性論の結果、失敗してもそれをリカバリーするのが救済スレの意義じゃないかな?
趣味なんだから失敗しても責められる謂われはないし、不要と思う意見はスルーでいいじゃない。
567HG名無しさん:2014/01/28(火) 22:51:35.23 ID:10k1Idvw
リニューアル大和で質問ですが
エッチングa102は説明書にないのですが、機銃の
防弾板でしょうか?作例などありましたらお願いします
568HG名無しさん:2014/01/29(水) 00:00:40.38 ID:oUyn1dUv
>>553です
皆さんありがとうございますm(_ _)m
なるほど、錨付近はサビ多めなんですね。
マストですがハンダづけが下手すぎるのか上手く出来ませんでした、やっぱりデフォルトのマスト使おうと思った時にはもう紛失していて仕方なくこれをくっつけました...
機銃の後ろや蒸気捨管にでっぱりがありますね、もっと気をつけるようにします。ホイスト基部は接着に手間取っているうちにこんなことになってしまいました...

張り線なんかもやってみたいですがまずは数こなして地力つけるようにします、ありがとうございました。
569HG名無しさん:2014/01/29(水) 00:57:19.26 ID:YxpZrPzB
>>568
写真はできれば背景をシンプルにしてくれるといいな〜
570HG名無しさん:2014/01/29(水) 00:59:19.98 ID:1E3UtkoV
ハンダは一瞬流し込む程度だよ
こんなにこんもり盛っちゃイカン
571HG名無しさん:2014/01/29(水) 01:40:41.57 ID:XC4W8S9O
精密なはんだ付けってマイコン経験者でもなきゃ難しいし
フラックスと混ぜてバーナーで炙るタイプの蝋を使った方が簡単かもな
572HG名無しさん:2014/01/29(水) 03:05:33.41 ID:CWOhMunQ
高雄型のキットはアオシマとフジミどちらのがオススメでしょうか
フジミのはパーツ点数が物凄くて作るのに労力が要ると言う事は聞くんですが
それは抜きにしてキットそのものの出来だとやっぱり後発のフジミの方が良いですか?
573HG名無しさん:2014/01/29(水) 03:55:05.92 ID:3y49luRi
>>572
どちらもオススメできるいい出来ですよ。

ストレス無く、お手軽に作りたいなら、アオシマ

細かいパーツのすり合わせとか修正の作業があったとしても
素組みで精密なモデル作りたいならフジミって感じでしょうか
574HG名無しさん:2014/01/29(水) 05:17:01.33 ID:WhdhhmAv
仕様が似たようなものなら完全に好みで
大きく違うなら製作環境にあったほうでかな
575HG名無しさん:2014/01/29(水) 06:03:21.18 ID:E6kd6osd
1/1 海軍精神注入棒
576HG名無しさん:2014/01/29(水) 11:16:45.21 ID:c2jIpKWV
>>568
なるほど、マストは半田付けだったのか。ダンゴ部の平らな
部分の謎が解けた。
570氏、571氏のいうように精密な半田付けは難易度高いけど
直径0.3mmの糸半田が市販されているので、それを使えば
多少は半田こってりを防げると思いますよ。
ただ、ホームセンターなどでは入手困難だと思いますが。。。
577HG名無しさん:2014/01/29(水) 11:24:50.01 ID:ZmLyjtaU
フジミの高雄型は確かにパーツの数は多いけれど、まだ作りやすい方だよ
艦船模型が初めてならアオシマ、いくつか作ったことがあるならフジミ、でしょうね
フジミなら、パーツが細かくて折れやすいから薄刃ニッパーと精密ピンセットはあったほうがいい
あと、チョーあったら便利グッズはヘッドルーペ、自分は1000円チョイのLED付きのを買ったけどこれで十分
578HG名無しさん:2014/01/29(水) 12:19:37.67 ID:hNGaAt1a
>>576
ダンゴを防ぐのは半田吸取り線で余分な半田を吸い取ったらいいんじゃないでしょうか?
579HG名無しさん:2014/01/29(水) 12:41:42.79 ID:PoK8uJpu
ていうか張り線するつもりがないなら瞬着でいいだろ。
580HG名無しさん:2014/01/29(水) 13:13:42.76 ID:Sws5ZZ5S
自分は、ハンダ付けでマストを組むときは、
ハンダをカッターで接合部に細かく盛り付ける分になるよう刻んでから、
コンマ数ミリの砂粒のように削ってから、
その砂粒にしたハンダを、ハンダゴテで溶かして接合に使うようにしている。

ハンダの量が多すぎて上手くいかないこともあるけれど、
使用量を抑えているので後からカッターやヤスリで削って誤魔化しているかなあ。

売っているハンダをそのままコテで溶かすと、間違って多量に…があるので、
ハンダを小さく刻むようにした。
581HG名無しさん:2014/01/29(水) 13:17:46.74 ID:c2jIpKWV
>>578
あ、その手もあったw
いろんな手法があるのでみなさん自分に合ったやり方で。
582HG名無しさん:2014/01/29(水) 13:39:19.11 ID:fN0KALwD
真鍮線をはんだメッキしてからコテで押さえれば綺麗に付くよ
583HG名無しさん:2014/01/29(水) 14:07:35.42 ID:kB2pG3i+
>>563の発狂ぶりにワロタwww

匠なんとかみたいな完成品がすぐ出来ると思って作ってみたら泥団子みたいに
なったんでムキーと発狂して、ここで都合良く聞いてみたら、質問がまずいので
的確な回答が得られず、ますますムキキーーーーと大発狂。

金と時間を掛けずに上手くなる訳無いんで、手っ取り早く上手くなりたかったらプラモ
教室にでも通うしかない。いっそのこと完成品を買うた方が安上がりかも知れんぞw
584HG名無しさん:2014/01/29(水) 14:32:56.68 ID:8aAbJUT3
半田団子は母材の加熱不足だから吸い取り線使ったら全部吸い取っちゃう
溶けたはんだが毛細管現象で溶接部に吸い込まれるくらい熱さないと
585HG名無しさん:2014/01/29(水) 18:37:39.91 ID:E6kd6osd
これさ砲身が上下に動くのね凄くね?
防水袋とか付いてるキットでじゃ難しいと思わね?
http://bbs6.fc2.com//bbs/img/_402100/402019/full/402019_1390976623.jpg
586HG名無しさん:2014/01/29(水) 19:29:09.74 ID:E6kd6osd
うんとね、お金と時間をかけないと上手くならないんだよ
甲板を合わせるのにもね経験が必要なんだ
最初から上手く合わせられる人なんて、ごく少数の限られた人だけんなんよ
この二隻の違い見てご覧凄い差だよ ボカー器用じゃないんで下手だけど
http://bbs6.fc2.com//bbs/img/_402100/402019/full/402019_1390816660.jpg
まーなんだ下手なり多少の上達はしてきてるのであります!
587HG名無しさん:2014/01/29(水) 19:34:22.63 ID:K2+cLOEL
すみません
1/700夕張を買ってきたんすけどこれが初でいろいろわからなくてとりあえず塗装は筆とスプレーどっちが初心者向けですかね?
588HG名無しさん:2014/01/29(水) 19:46:38.53 ID:fjNArtHu
それは答えの出ない問いです・・・・・
あえて言うなら初心者だからこそどっちも使うのが一番かな
589HG名無しさん:2014/01/29(水) 19:50:26.33 ID:Sws5ZZ5S
>>587
筆とスプレーとどちらが…という質問は難しい。
人によるというか、どこまで塗り分けるのかとかそういうのもあるからなあ…。

自分は筆塗りオンリーなので筆しか判らんが、
塗料はビンのをそのまま使わない。
クレオスのラッカー系塗料ならリターダーで筆で塗りやすい濃度に薄めて塗る。
水性の塗料ならその溶剤で塗りやすい濃度に薄めて塗る。
一度に塗装を全て終えようとしないこと。
しっかりと乾燥させて2度か3度重ね塗りをして仕上げるつもりで。
筆ムラはリターダーや溶剤での濃度調整と、つや消し塗装にしてしまえばそれほど目立たないし、
後で汚し塗装(自分はあまりしないが)をかけて誤魔化す事もできる。

小さな塗り分けや修正塗装をしようと思ったら筆は必須になってくるかなと。

スプレーは他に詳しい人がいると思う。
590HG名無しさん:2014/01/29(水) 20:10:17.55 ID:1qJPeT5G
みんなが言う通り、微妙に難問だったりする。

筆塗り派としては、缶スプレーでやりきる自信ないなあ。加減が微妙で。
あと、1/700夕張はちっこいので、缶スプレーは大げさかもしれない。

あ・・・あくまで筆派の意見ね。
591HG名無しさん:2014/01/29(水) 20:25:30.69 ID:K2+cLOEL
ありがとうございます
とりあえず想像より小さかったので筆塗りで挑戦してみようと思います!
592HG名無しさん:2014/01/29(水) 20:43:56.59 ID:dwCpHmD7
>>591
http://www.ustream.tv/recorded/37913921
ここで島風を筆塗とスプレーで作り分けている動画がアップされてる。
若干長いけど参考にしてみては
593HG名無しさん:2014/01/29(水) 20:45:53.00 ID:w1RXq2W1
>>586
ぜんぶ下手つーかなんか間違ってるかな
594HG名無しさん:2014/01/29(水) 21:31:05.42 ID:E6kd6osd
ハセガワの1/450 武藏は難しいのだよ しるべさんでさえ苦労したんだからね
595HG名無しさん:2014/01/29(水) 21:44:05.91 ID:E6kd6osd
航走専門家の場合は、まずこの動きが出来なければお話にならないのです
http://www.youtube.com/watch?v=7bwKSylhjPA
596HG名無しさん:2014/01/29(水) 21:48:36.92 ID:E6kd6osd
たまにからまれる人もいる
http://www.youtube.com/watch?v=MDCC4jh5UNs
597HG名無しさん:2014/01/30(木) 02:05:25.03 ID:PXkgfZJH
シャアザクカラーの子か
598HG名無しさん:2014/01/30(木) 02:29:46.99 ID:1IK4JxQt
最近意味不明な画像とポエムで荒らす人がいるので初心者の皆さんは注意しましょう
599HG名無しさん:2014/01/30(木) 09:27:23.79 ID:nVVr4knm
明らかに航走人工を増やそうとしている悪意を感じる
600HG名無しさん:2014/01/30(木) 13:07:55.22 ID:GRRcilA+
プラモデル艦船で
Mr.カラーで定番色やこれはあったほうがいい色などありますか?
近所に店がなく通販でまとめて購入するので
アドバイスお願いいたします。
601HG名無しさん:2014/01/30(木) 13:25:11.81 ID:h93g2lt4
軍艦色と甲板色、艶消し白はあったほうがいいな
602HG名無しさん:2014/01/30(木) 13:35:15.39 ID:CFBq4R26
>>600
艶消しブラック、フラットベース、
リノリウム甲板の色は通販で売っていたらラッキーだが、諸説あったりして自分で配合調色するのもありかな。

内火艇や探照灯航海灯などほんのちょっとしか使わないが、
銀系の色、ウッドブラウン、メタリックグレーかジャーマングレーのような軍艦色と黒の中間色
朱か赤系の色、ブリリアントグリーン

艦載機を塗るともう少し色が増えるが、自分よりも詳しい人がいると思う。
603HG名無しさん:2014/01/30(木) 14:29:13.20 ID:wKmaopJQ
あと、メタル系の色かな。機銃の銃身等に黒鉄色とかガンメタとか鉄系の色はあれば便利。
ただしこれは量は知れているのでその都度、黒に銀を混ぜるなどして自分で調合しても良し。
それと、フルハルモデルを作るならスクリュー周りに真鍮色とか銅色とか。旧軍艦艇なら
御紋章用に金色。
604HG名無しさん:2014/01/30(木) 14:30:04.34 ID:Q2I7Z0uQ
巡洋艦、駆逐艦:軍艦色、艦底色、リノリウム、艶消し黒、艶消し白
戦艦:軍艦色、艦底色、リノリウム、木甲板、艶消し黒、艶消し白
空母(マリアナ沖まで):軍艦色、艦底色、木甲板、艶消し黒、艶消し白、赤
空母(レイテ以後):初心者は手を出すな
航空機(前期):明灰白色、クロムシルバー
航空機(後期):暗緑色、明灰白色、クロムシルバー

こ、これぐらい?
605HG名無しさん:2014/01/30(木) 14:50:36.92 ID:OWd7JCF8
初心者に勧めるなら
色数増やしてやんなよw

ビビって逃げちまうぜ?
606HG名無しさん:2014/01/30(木) 15:10:57.56 ID:pUz+HABn
>>600
基本的に>>601に艶消し黒があれば大体いける。

このサイトは説明書と中身がアップされているから、作りたいモデルの色を事前に確認することもできるよ。
http://www.1999.co.jp/plamo/
607HG名無しさん:2014/01/30(木) 15:23:30.92 ID:wKmaopJQ
>>605
いや、最低限の色数という話じゃなく、通販でまとめ買いだから送料のことも考えれば、
いずれ必要になるであろうような色はあらかじめ知っておきたいという質問だろ。
608HG名無しさん:2014/01/30(木) 15:33:55.52 ID:PXkgfZJH
軍艦色 リノリウム色 艶消し白 艶消し黒
で基本は十分

汚し・ウォッシングやるなら
追加でエナメル塗料買うといい
・エナメル溶剤(薄め液)
・黒もしくはジャーマングレー
・ハルレッド
・オレンジ(錨周辺のサビ)

タミヤの墨入れ用の瓶も売ってるからあれと薄め液だけでもいいかも
墨入れ・汚し・ウォッシングは質感がグッと上がるので基本色だけでは物足りないな〜と思ったら挑戦するといいです
薄め液で拭きながら微調整出来るので失敗しにくいし。

ただし錆も汚しも1/700サイズって事を考慮してやり過ぎ汚しすぎには注意しましょう
609HG名無しさん:2014/01/30(木) 15:40:26.04 ID:NEf29ttr
菊花門章の金色はガンダムマーカーがお手軽かつ発色良くてオススメだったりもします。
610HG名無しさん:2014/01/30(木) 17:05:48.63 ID:uiNqbGCl
アルペジオ用の派手な色も追加してやれよ
611HG名無しさん:2014/01/30(木) 17:40:45.66 ID:gZrL4nPc
http://www.1999.co.jp/itbig24/10244197a.jpg
こっちじゃないの?
612HG名無しさん:2014/01/30(木) 17:52:28.13 ID:wKmaopJQ
グロ禁止
613HG名無しさん:2014/01/30(木) 17:55:58.97 ID:yxJafCrq
>>611
>呉、佐世保、舞鶴の工廠工廠色に、軽巡洋艦と駆逐艦の
>甲板に多用されたリノリウム色がセットされております。

いらないなあw
せっかくのブームなんだから、ビギナー向け完全セットを出せば良いのに・・・
614HG名無しさん:2014/01/30(木) 18:32:57.16 ID:NxuEVAI+
え?
615HG名無しさん:2014/01/30(木) 18:49:01.50 ID:18fyrkR2
まあ軍艦色三つもいらないわな
どれか削ってタンでも入れりゃあ良かったね
616HG名無しさん:2014/01/30(木) 19:36:12.40 ID:yxJafCrq
>>615
そそ。
旧海軍艦艇を作るには絶対はずせない色をまず集めるべきでしょ。
対ビギナーをアピールする艦これセットと謳うなら、なおさら。
対象とするなら駆逐艦あたり。

次に空母や戦艦といった木甲板や艦載機にも対応が必要になる艦種を見込んで
追加用のVer2を売り出せば良かった。

これなら艦これブームが終わっても、末永くビギナーさんにお勧めできるのに。
617HG名無しさん:2014/01/30(木) 20:04:40.60 ID:UWJw1DEd
艦これの名前で出すからこその3ヶ所の工廠別なんだと思うけどなぁ
618HG名無しさん:2014/01/30(木) 20:06:50.58 ID:g6ry9o1h
塗装はどの段階まで来たらするのでしょうか?
前に全部組み上げてから塗装したため甲板の塗装がすごく大変でした
艦橋と船体は別々に塗装してから接着するのが基本なんでしょうか?
619HG名無しさん:2014/01/30(木) 20:16:41.10 ID:yxJafCrq
>>617
それが本当にビギナーフレンドリーなセットと言えるのかな?
おおかたクレオスの在庫処分企画。調べてみたら・・・

>横須賀工廠標準色は、別売りのMr.カラーC32軍艦色(2)をご利用下さい。

艦艇関係で確実に売れてる軍艦色(2)だけは外してある。
どっちを向いて商売してるのか大いに疑問ですわorz
620HG名無しさん:2014/01/30(木) 20:20:25.79 ID:yxJafCrq
>>618
どの段階というより、作りながら塗るという感じですね。
接着面を綺麗に消したい場合は、張り合わせて、乾かして、合わせ目を消して、塗る。

やたら小さくて甲板に直接つなげるようなパーツは切り取る前に塗ることも多いし。
621HG名無しさん:2014/01/30(木) 20:42:36.22 ID:leKg3sCE
横須賀色はすでに出してたからわざわざ別瓶にしてセットにいれんのがめんどくさかったんちゃう?
日本海軍工廠色セットにも入ってないし

>>618
私は同じ色のパーツはある程度組んでから塗ってますね
他にも戦艦の艦橋みたいに入り組むところは事前に塗ったりとか
甲板と構造物みたいに大きくてかつ色が違うものは塗ってから取り付けます
接着の際に溶剤の染み出しには注意が必要ですが

ちなみに筆塗りです
622HG名無しさん:2014/01/30(木) 20:43:35.68 ID:NxuEVAI+
ttp://www.ms-plus.com/images_item/4000/4104.jpg
ttp://www.ms-plus.com/images_item/4000/4105.jpg

初心者向けというか随分前からあるこれの箱変えただけじゃねーか
623HG名無しさん:2014/01/30(木) 21:02:43.07 ID:yxJafCrq
まーね。でも、断じて初心者向けではないぞw
艦これじゃなく、文字通り「艦隊コレクションセット」なら・・・
624HG名無しさん:2014/01/30(木) 21:12:56.87 ID:UWJw1DEd
艦娘は生まれた工廠にちなんだ性格付けなんかもあるから、艦これ的には各工廠の色を用意するって事は重要だったりする
各工廠の色が揃うってことで、ビギナー用のセットって位置付けじゃなくてこだわる人のためのコレクターズアイテムに近いかも
フィギュアの肌の色や髪の色にこだわる的な感じで
625HG名無しさん:2014/01/30(木) 21:17:19.14 ID:kgnCTUG3
こだわらないなら軍艦色2だけでいいしね
626HG名無しさん:2014/01/30(木) 21:18:32.15 ID:+QXq8uol
艦船キットコレクションを組み立てるだけで相当疲れたんですがプラモに手を出すのは無謀でしょうか
首と目が痛い…
627HG名無しさん:2014/01/30(木) 21:24:52.18 ID:yxJafCrq
>>624
え、そんなシステムなん?
628HG名無しさん:2014/01/30(木) 21:41:49.26 ID:UWJw1DEd
全員じゃないよ。そんな性格付けがされている艦娘もいるって話ね
629HG名無しさん:2014/01/30(木) 21:47:01.17 ID:0nfvVzTU
これから1/350のプラモ作ろうと思ってるんですけど、初心者向けな艦ってありますか?
630HG名無しさん:2014/01/30(木) 21:50:19.48 ID:Swf9PQVi
潜水艦かな
631HG名無しさん:2014/01/30(木) 21:53:06.99 ID:BjVrHmpZ
田宮の雪風だな
632HG名無しさん:2014/01/30(木) 21:57:56.47 ID:wKmaopJQ
>>629
まず自分がどんなものを作りたいのか艦種や艦名、あるいは国などを挙げて
訊いた方が的確な答えをもらえると思うよ。
633HG名無しさん:2014/01/30(木) 21:59:27.95 ID:F+6QyyLc
タミヤ伊400とかパーツ少ないし格好良くてよかったけどここ数ヶ月でどこも品切れ状態
634HG名無しさん:2014/01/30(木) 22:02:43.65 ID:Swf9PQVi
アメリカで発見されたニュースが出た直後に買った自分は運が良かったわけか
635HG名無しさん:2014/01/30(木) 22:03:49.26 ID:TikSeq9a
>>627
自己紹介で出身地を言ったりするよ
システムってほどじゃないけど
636HG名無しさん:2014/01/30(木) 22:09:20.07 ID:zj9wTDit
>>583の読解力に絶望した
637629:2014/01/30(木) 22:12:50.28 ID:0nfvVzTU
巡洋艦、駆逐艦で作りがいがあるものが希望です
自分不器用なので戦艦までいくと失敗したとき辛い気がしてなるべく機銃とかが少なめなのを作りたいです...
638HG名無しさん:2014/01/30(木) 22:18:46.52 ID:NxuEVAI+
無難にタミヤの雪風
639HG名無しさん:2014/01/30(木) 22:20:46.57 ID:leKg3sCE
>>637
不器用と言われても具体例ないとなんだかんだでわかりにくいんだよなぁ
まあ例だしてってのも難しい話やけどね

というか1/350なら迷わず雪風を推す

1/350サイズになると巡洋艦でもかなりのサイズになるしいきなり取り掛かるのはきついと思うよ

伊400もありやけど上で言われてるように今は品薄やしね
640HG名無しさん:2014/01/30(木) 22:23:13.03 ID:wKmaopJQ
>>637
そういうことなら、まずは巡洋艦よりハードルが低い駆逐艦で、631氏お薦めの
タミヤの雪風かな。有名な武勲艦だからモチベーションも保ちやすいだろうし。
641629:2014/01/30(木) 22:25:43.44 ID:0nfvVzTU
みなさんありがとうございます
タミヤの雪風をがんばって見ることにします
642HG名無しさん:2014/01/30(木) 23:06:59.02 ID:qXt6IGzL
>>622
箱変えただけじゃないよ
中身が少なくなってる
643HG名無しさん:2014/01/30(木) 23:07:09.18 ID:qU2pA81m
オススメってのは難しいね
実際に一つ作ってみて
自分にとって、ここがアレだったとかならアドバイスのしようもあるけどなあ

失敗を恐れずに先ずは作ってみる事だよね
644HG名無しさん:2014/01/31(金) 00:03:02.82 ID:uQmrNuhV
初めての艦船模型&塗装です
フジミの夕立を作りました
反ってたり、パーツなくしたり折ったりしててすいません
デルタセラムコートという絵具を使ったのですが、艦の灰色はこんな感じで大丈夫でしょうか?
手すりを取り付けるとき手が震えまくって手すりの塗装が剥げてしまったのですが、これはもう手の震えを抑えるしかないでしょうか、慣れですかね?
中二病じゃないですよ?
http://i.imgur.com/DUITAWj.jpg
645HG名無しさん:2014/01/31(金) 00:15:23.04 ID:U7h/oT2b
>>644
あとは数をこなしていけばいいと思うよ
646HG名無しさん:2014/01/31(金) 00:51:50.07 ID:wGBr7Qxx
>>644
艦橋周りにしかピントが合ってないので、全体としてはなんともいえないところはあるんだけど、
見える限りの部分はそつなく纏まっていて、特に破綻はないように見えるので初作品としては
上々じゃないでしょうか。

軍艦色はやや青みがある灰色なら多少の幅があっても別に問題ないかと。上で工廠色が
どうとかいう話も出てるけど、正確な往時の色再現は軍艦色に限らずそもそも不可能だし、
退色はあるしで、そんなこまけーこたぁいいんだよ(AA略)と個人的には思ってたり(笑)。
647HG名無しさん:2014/01/31(金) 01:27:43.78 ID:TpcgGAx9
>>644
綺麗に出来てますね

手摺は貼ってから塗装すると震えを気にしなくていいよ

手すり頑張ったんだしもうひと踏ん張りして貼り線にチャレンジ!
648HG名無しさん:2014/01/31(金) 02:00:45.65 ID:xdy0QtJz
>セラムコート

いやあ、何かと思いましたよ。無知なもんでググったらトールペイントや
衣類などにも使える水性アクリル系塗料なんですね。色合いとしては無難な
感じだと思いますよ。つや消し系の塗料か。木甲板には面白いかも。

戦車模型方面では使っている例も多数発見。そちらからの参入でしょうか?
649HG名無しさん:2014/01/31(金) 07:18:29.88 ID:uQmrNuhV
みなさんレスありがとうございます
>>647
挑戦しようと思ったのですがどこに張ればいいのかわからないです
他の人の作品を参考にするしかないでしょうか?
>>648
家に余っててもったいないから使っただけです
プラモはガンプラしか作ったことがないし、塗装も初めてです
650HG名無しさん:2014/01/31(金) 08:41:24.81 ID:TpcgGAx9
>>649
基本的には実物の写真を見るかそれか雰囲気で張るかの2択ですね

ただ写真は数が少ないことも多くあったとしても貼り線はかすれてよく見えないことが多いので雰囲気で張ることの方が私は多いですね
651HG名無しさん:2014/01/31(金) 09:19:28.34 ID:HUQCy70Y
>>644
>手の震え
どういう方法で付けているのか判らないけど、
ピンセットを持った手首から先の一部分を固定すると随分楽になるよ。
例えば左手で手首を握って固定するとかね。

あと俺は手摺りを付ける際には船体を手に持って付けるんだけどそう言うときは
ピンセットを持った方の手の小指とかを船体側やそれ持ってる手の何処かに添えたりしてる。
まぁこれは手摺りだけじゃなく細かい作業をするときはいつもそうしてるんだけど。
652HG名無しさん:2014/01/31(金) 13:12:42.58 ID:EE0L2n+Q
ドイツやオランダのメーカーが販売してるスクリューは高性能なのに
何で日本のメーカーが発売してるスクリューは性能が悪く脱着も出来ない糞な製品しか無いんですか?
653HG名無しさん:2014/01/31(金) 14:11:24.02 ID:EE0L2n+Q
ラジコン板で聞くと高価なものを他人に奨めるのが趣味みたいな人がいるんですよ
654HG名無しさん:2014/01/31(金) 14:20:06.08 ID:PBfO77E3
んなもんドンキホーテなりトイザラスなりで売ってる980円ラジコンの中身をそのまま移植すればいいだけなのでは
655HG名無しさん:2014/01/31(金) 14:48:58.66 ID:81nXZbNC
>>653
モーターライズスレに行けよ
656HG名無しさん:2014/01/31(金) 16:16:35.15 ID:hLOQkzcw
ウワサのダイソー300円ケース買ってきた
waveのTケースより作りがしっかりしてる
これは初心者にもかなり良い物だ
大和型や大型空母以外は全部入る
人の画像だけど一応貼っておく
http://cdn.mkimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/007/037/478/7ee1d85928.jpg
657HG名無しさん:2014/01/31(金) 16:21:59.40 ID:ohENHeQA
WLが主流なのにスクリューなんてあるわけないだろ…
658HG名無しさん:2014/01/31(金) 16:39:09.08 ID:EE0L2n+Q
ならなぜモーターライズ系船舶のウェブサイトが多いのでしょう?
659HG名無しさん:2014/01/31(金) 16:45:48.01 ID:JlqWXQSn
例のキチガイだから構うな
660HG名無しさん:2014/01/31(金) 17:23:07.79 ID:EE0L2n+Q
WLが主流と言われますが私は1/350ですよ
基地外とシャアザクをバカにする人もいますが
人間性に極めて問題があると思いますが、かなりの努力家だと思います
他人の作ったものを真似たとしても、そう簡単には動く船が出来上がらないと思います
キチガイと言うのは簡単ですが
なら貴方方には出来ますか?と問われても作品をアップする事すら出来ないでしょう?
結局、貴方方は自分と異なる考えの人間を排除したいだけなのです
中身の無いシャアザク以下の人間でしかない
661HG名無しさん:2014/01/31(金) 17:53:41.66 ID:xdy0QtJz
>>656
軽空母でもアンテナマスト倒すと入らないのが、非常に残念。
じゃあ立てろ?それだけはご勘弁をw
662HG名無しさん:2014/01/31(金) 18:05:02.93 ID:HJcNdrjR
ダイソーのケースいいですよね
自分は400円の使ってます
これだと上の空間に余裕があって重ねても窮屈な感じがしないからこっちもおすすめ

http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4838839.jpg
663HG名無しさん:2014/01/31(金) 18:23:38.33 ID:hLOQkzcw
そういえば400円のもあったね
あれ奥行きがあるからマスト寝かせてもいけるんじゃ?
664HG名無しさん:2014/01/31(金) 18:33:45.11 ID:SeolDzBR
ダイソーのケースは突然入手難になるから気をつけて
以前も3〜4年ほどWLが入るサイズが全く手に入らなかった時期があった
665HG名無しさん:2014/01/31(金) 18:53:20.92 ID:xdy0QtJz
>>663
400円のって、ひな壇のやつ?それしか知らない。
奥側にある上段が邪魔だろうなあ
666HG名無しさん:2014/01/31(金) 23:59:12.25 ID:x5FSCa+U
俺が買ったとき300円だった気がしたけど大きさが違うんかな
667HG名無しさん:2014/02/01(土) 00:11:54.25 ID:0a3E014e
400円ケースで収納できるのはおそらくシャルンホルスト級(235m)が限界
フルフラットタイプに斜めに置いてギリギリ入る

ミズーリ級とかが入るサイズ欲しいなぁ
668HG名無しさん:2014/02/01(土) 00:18:38.79 ID:iKEWwrDe
金魚やザリガニを飼うのに使うプラケースはどうか。
669HG名無しさん:2014/02/01(土) 07:47:58.70 ID:8ZevkOfQ
ガンプラしか作った事無かったのですが
フジミの1/700金剛を作ったのですが最悪ですね?
ここって便所の落書き専用すか?
670HG名無しさん:2014/02/01(土) 08:16:26.53 ID:JpjTJpZT
日本語も最悪ですね
671HG名無しさん:2014/02/01(土) 08:26:30.99 ID:r0ft3dDt
日本語下手すぎワロタ
672HG名無しさん:2014/02/01(土) 09:20:23.77 ID:6qnk4k+v
つまり、こういう事か

自分が作った最悪の出来の金剛の事を書きたいのだけれど
自分の便所の落書きのような話でもこのスレに書き込んでも良いのでしょうか
673HG名無しさん:2014/02/01(土) 09:57:27.84 ID:Qqb7I9hg
いやいや、こういう事だろ
フジミのガンプラでしかつくったことがない便所の700/1専用金剛が最悪でしょうか
674HG名無しさん:2014/02/01(土) 14:13:42.57 ID:OxDxIjTR
700/1ってつくる気力起きないな
675HG名無しさん:2014/02/01(土) 14:22:52.68 ID:6gET4ZjI
菊地秀行の小説に出てくるノアの箱舟よりデカいんだろうな
676HG名無しさん:2014/02/01(土) 14:45:42.61 ID:U0TchoEO
超機動要塞こんごう
677HG名無しさん:2014/02/01(土) 15:52:22.03 ID:r1o0E5x0
>>660
おれあのシャアザク君嫌いじゃないよ
私怨粘着してる相手を誹謗する豚や故人を侮辱する検便よりよっぽどまし
アルペジオスレにupしてるのも奴か?
678HG名無しさん:2014/02/01(土) 18:31:41.28 ID:uWWg4Cge
カッターなどを艦底色などで塗った後、上構物を白で筆塗りすると、
如何しても厚塗りしてしまい、妙にボタっとしてしまいます。。
白って筆塗り厳しいですかね?
どうしても下塗りした色が透けてしまい、結果的に厚塗りになってしまうのはわかるんですが、、、
679HG名無しさん:2014/02/01(土) 18:42:45.75 ID:3pxv1wo1
この前の夕張の者です
一応筆塗りで完成したのですが、塗る部分がおかしくなったりしてしまいました
とりあえず写真です
http://i.imgur.com/OVjV9Sj.jpg
http://i.imgur.com/84z1zNz.jpg
http://i.imgur.com/kdTKvWN.jpg
680HG名無しさん:2014/02/01(土) 19:16:14.78 ID:cYm1li0e
>>678
白サフとか、ベースホワイトみたいな隠蔽力の強い白塗ればボタっとなりずらいですよ。
681HG名無しさん:2014/02/01(土) 19:33:19.01 ID:9cgdd0es
>>678
白を塗らずに内側全て茶系で塗ってしまう方法もある
汚くなるくらいなら何もしないほうがましだという考え方
模型誌でも白を塗らない作例は結構あるよ


つーかどうしてどのメーカーも成形色白プラのカッターを出さないんだろう
ファインモールドのナノドレッドならやってくれるだろうと思っていたのに・・・
682HG名無しさん:2014/02/01(土) 20:04:16.35 ID:7TmE9fqB
>>677
綿の飼い犬は総合から出てくんな、クズ
683HG名無しさん:2014/02/01(土) 20:19:15.12 ID:gVmoimrF
>>679
はみ出しはしょうがない
良い感じじゃないか
684HG名無しさん:2014/02/01(土) 21:15:35.93 ID:RByjvGR+
>>678
クレのGXクールホワイトとか
685HG名無しさん:2014/02/01(土) 22:23:01.49 ID:iKEWwrDe
塗装の塗り重ねは薄い色から先に、と習ったのだけど
先に白を塗ってから船体色を塗るのはおかしいの?
686HG名無しさん:2014/02/01(土) 22:26:25.52 ID:WiWYQAjv
>>685
基本はそうなんだけどそれは両方共ある程度の面積塗る場合のことで、艦船模型の白みたいにちょっとしか塗らない部分は基本的には後かな

もちろんやってはいけないわけではない
687HG名無しさん:2014/02/01(土) 22:52:19.25 ID:tGDj+N+K
先に白サフ吹いてマスクしとけばいいんちゃう?
688HG名無しさん:2014/02/01(土) 23:24:22.12 ID:wCAFbSXm
じゃあフィギュアの白目も最初に塗ってからマスキングして肌色を塗らないとダメだな
689HG名無しさん:2014/02/01(土) 23:37:44.68 ID:Qd3VQWh7
彩度が高い黄や赤は隠蔽力が弱いから暗い色の上に塗ると濁るということでしょ
隠蔽力が強ければ問題ない
690HG名無しさん:2014/02/01(土) 23:38:17.41 ID:gnQaigRQ
そもそも白の場合は多少軍艦色透けてるくらいがリアルでしょ
ちゃんと発色したらおもちゃっぽさ増すだけ
691HG名無しさん:2014/02/02(日) 01:27:37.37 ID:Uza/ZAd3
リアルと小汚いは紙一重
692HG名無しさん:2014/02/02(日) 02:57:38.28 ID:hHv0lqKS
1/700で汎用エッチングパーツで空中線の架柱とかって無いん?
693HG名無しさん:2014/02/02(日) 06:39:21.80 ID:446iN0HX
海外メーカーのレインボーって所で一応出てる
逆Y字に組むだけだし真鍮線をハンダか瞬着で付ける方が手軽かもしれんよ
694HG名無しさん:2014/02/02(日) 08:37:44.92 ID:nFrJlC2W
>>679
やっぱり船体も色を塗ろう。
てかてか、つやつやしすぎで軽すぎる。
695HG名無しさん:2014/02/02(日) 09:09:37.03 ID:plby3T/j
まだ駆逐艦1隻しか作ったことないですが高雄型作るのは無謀でしょうか?
エッチングパーツも使いたいです
それとも何か間に挟んだ方がいいでしょうか?
関係ないですが、最終目標は大和です
696HG名無しさん:2014/02/02(日) 09:25:01.75 ID:PRtdBCJN
じゃあ最初から大和作れ
何隻も作って大和専門のスペシャリストになれ
697HG名無しさん:2014/02/02(日) 09:25:44.30 ID:dDo/LlOY
>>695
できるできないは完全に本人の器用さと根気次第
ただ自信がないならエッチング使わなかったらいい
よほど不器用じゃない限り作れないことはない
698HG名無しさん:2014/02/02(日) 09:33:23.04 ID:zjHBCjBB
某氏のバカ高い高雄型の製作ガイド本を買うって方法もあるけど
699HG名無しさん:2014/02/02(日) 09:44:33.60 ID:cNv3+DJ7
>>695
エッチングのを初めて使うなら、ハセガワのステンレス製が丈夫で扱いやすい。
いきなりライオンロアとか使うと挫折待ったなし。
700HG名無しさん:2014/02/02(日) 09:50:24.96 ID:nFrJlC2W
その某氏のバカ高い高雄型の製作ガイド本なんだけど、
作るうえで参考になったり、良いことがたくさん書いてあるし、
高雄を作るときに、この先のステップがどうなるか、
エッチングを使った場合、使わなかった場合の結果もよくわかるし、
一冊じっくり読めば、その後の艦船作りに役立つ共通のテクニックのヒントになると思うよ。
ま、それにしてもリーマンの小遣いには厳しい値付けであるのは間違いない。
701HG名無しさん:2014/02/02(日) 10:04:14.15 ID:lf3C6yoM
バリの少ないキットは羽が付いてない餃子と同じだと思いませんか?
702HG名無しさん:2014/02/02(日) 10:28:45.46 ID:fBc3Q+mK
バリ、ゲート、パーティングラインの処理を通じて、部品ひとつひとつを堪能していく。これも製作の愉しみだわな。
そうだ、隼鷹買ってこよう
703HG名無しさん:2014/02/02(日) 10:32:29.77 ID:qM3r6Kpv
「バリ取りは俺にまかせろー!(バリバリ!」
「やめて!」
704HG名無しさん:2014/02/02(日) 10:54:38.29 ID:zjHBCjBB
>>700
最初、自分も書店でパラパラっと見て、買ってもいいかなと思ったんだけど、値段を見てビックリしたんだよね
2000円くらいだと思ったら、驚きの4300円+税!!
>>695みたいな人には最適な一冊なんだけど、値段が高すぎるわなぁ
705HG名無しさん:2014/02/02(日) 11:00:00.06 ID:nFrJlC2W
そうそう、どう見ても2000円ちょっとが常識的な値段だよな
706HG名無しさん:2014/02/02(日) 11:00:57.94 ID:cNv3+DJ7
すまんかった。
高雄型、ハセガワから出てないのな...
707HG名無しさん:2014/02/02(日) 11:01:41.25 ID:BdfyLReC
艦これではいってきたようなにわか下手糞ロリコンからぼったくるぜヒャッハー!という鉄の意志の現われなんだよ
708HG名無しさん:2014/02/02(日) 11:23:09.55 ID:vlLZjRHl
http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f127439434
http://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g123412520
http://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g129289768

モデグラのバックナンバー買うという手もあるよ
大分省略されてるけど大分安い
709HG名無しさん:2014/02/02(日) 12:31:05.40 ID:plby3T/j
20%オフだったので愛宕と大和買ってきちゃいました
バカ高い本は高校生にはきついな...
710HG名無しさん:2014/02/02(日) 14:38:29.35 ID:BdfyLReC
とりあえずご町内の図書館にリクエストしてみては
711HG名無しさん:2014/02/02(日) 15:13:04.47 ID:cLVIxob2
町内の図書館 「迷惑です」
712HG名無しさん:2014/02/02(日) 15:22:35.94 ID:lgFcdwBM
>>709
その年齢なら
無心に作ってスキルあげたほうがいい
713HG名無しさん:2014/02/02(日) 16:22:13.64 ID:lvmISSM0
町田の図書館「相模原です」
714HG名無しさん:2014/02/02(日) 18:26:18.83 ID:plby3T/j
>>644です、張り線やってみました
テグス高いのでモノフィラメントミシン糸とやらを使ってみました
ちゃんとしたの使ったほうがやりやすいんですかね?
http://i.imgur.com/A6JO9ii.jpg
715HG名無しさん:2014/02/02(日) 20:35:53.89 ID:q6IclFNG
雪がふっとる
716HG名無しさん:2014/02/02(日) 20:58:04.28 ID:EDpJZ9Ov
いや、大したもんだよ。乱れなく根気よく張ってる。
単なる想像だけど腰が弱くて大変だったんじゃないかな?
717HG名無しさん:2014/02/02(日) 21:14:41.97 ID:55VCUWdg
クレオスのH-27タンと、タミヤのXF-55デッキタンって色ほとんど同じ?
718HG名無しさん:2014/02/02(日) 21:23:45.71 ID:3Yk6QWbC
>>717
全然違うよ
719HG名無しさん:2014/02/02(日) 22:06:30.74 ID:55VCUWdg
どれくらい?
720HG名無しさん:2014/02/02(日) 22:23:36.40 ID:3Yk6QWbC
タミヤの方が暗い
721HG名無しさん:2014/02/03(月) 01:05:02.30 ID:jMvK1YzO
>>717
ホビーカラーのタンは光沢色だからフラットベース入れないと質感がチャチくなる
722HG名無しさん:2014/02/03(月) 02:26:18.92 ID:5ezXAqwh
723HG名無しさん:2014/02/03(月) 08:14:05.02 ID:n9eKp8Hg
エアブラシの一式を購入しようと思っているのですが、クレオスのプチコンで長く使っていけるでしょうか。用途は戦艦模型のみです。
724HG名無しさん:2014/02/03(月) 08:39:39.46 ID:wAAt1PFj
>>723
船のみなら十分いけますね

戦車とか航空機に手を出すと確実に物足りなくなりますが
725HG名無しさん:2014/02/03(月) 09:43:58.74 ID:JOSOxkGL
1/700だったらプチコンで十分だね
726HG名無しさん:2014/02/03(月) 12:20:07.55 ID:n9eKp8Hg
>>724
>>725
安心しました! これ以上のものは価格的に辛くて。ポチッてきます。
727HG名無しさん:2014/02/03(月) 12:21:48.63 ID:5ezXAqwh
俺はこれを使ってる
http://dist.joshinweb.jp/emall/img/sm/JSN_C00001/middle/45/71180/4571180831013.jpg
しかし船体(ハル)と1/1ジムニー(部分塗装)にしか塗った事が無い
728HG名無しさん:2014/02/03(月) 12:25:41.88 ID:RUKtMxwa
ただ、書かれている「1/700の艦船のみなら十分」ってことをきちんと理解していないと後悔するかも
729HG名無しさん:2014/02/03(月) 12:59:13.98 ID:JOSOxkGL
言い忘れたけど
プチコン本体はいいけどセットのエアブラシはシングルアクションだからあんまり使えないから注意してね
730HG名無しさん:2014/02/03(月) 16:04:19.44 ID:HwR8GNJf
どうせ何を買ったってもう少し良いものが欲しくなる病は防げない
731HG名無しさん:2014/02/03(月) 18:09:52.31 ID:VusToo0J
ニッパーとピンセットとかな
732HG名無しさん:2014/02/03(月) 20:16:08.59 ID:n9eKp8Hg
>>727
缶タイプでも良いかなと思ったのですがランニングが高く付きそうで。そんなに使わないかもしれないのですが……。

>>728
そんなに違うんですね。今のところ、1/700 のみなので、当分は平気かなと思います。

>>729
ダブルアクションのが使いやすそうですから、セット品ではなく単品で揃えようと思っています。安いものもあるようですし。

色々と教えてくださって、ありがとうございました!
733HG名無しさん:2014/02/03(月) 23:20:34.26 ID:7fdJFDRg
エッチングパーツに使う工具について質問させてください。
このスレの過去ログ等を見て、タミヤのエッチングベンダーミニやゼリー状と通常の瞬間接着剤などがあれば良いということは分かったのですが、切り出しに使うニッパーはどのようなものを使うのが良いのでしょうか?
エッチングパーツ自体はフジミ特シリーズのを使う予定です。
734HG名無しさん:2014/02/03(月) 23:22:44.03 ID:o2kUpLH2
マット敷いてデザインナイフじゃダメか?
735HG名無しさん:2014/02/03(月) 23:23:09.94 ID:lsofdtHG
デザインナイフでいける
736HG名無しさん:2014/02/03(月) 23:34:18.08 ID:qkky+kng
柔らかいマットだと歪むので、硬いものの上で切ると良いです
737HG名無しさん:2014/02/03(月) 23:39:42.00 ID:hJ8Hv8er
ガラスや鉄板の上でデザインナイフ
738HG名無しさん:2014/02/03(月) 23:42:15.77 ID:s5Pxy5vM
デザインナイフ一択
ニッパーとはエッチングハサミとかは ほとんど使わないな
739HG名無しさん:2014/02/03(月) 23:47:14.48 ID:/oed/Znz
護衛艦の塗装は上の方のレスを参考にしてmr.colorの軍艦色1、甲板はニュートラルグレイで塗装しているんですが色はそんなに違うわないですよね?
ちょっと目があれで色の違いが分かりにいので・・・
740HG名無しさん:2014/02/03(月) 23:51:00.32 ID:lsofdtHG
わかりにくいから何よ
聞きたいことあるなら最後までちゃんと書けやコミュ障が
741HG名無しさん:2014/02/04(火) 00:01:54.23 ID:hJ8Hv8er
護衛艦の甲板って砂混ぜてるだけじゃなかったっけ?
742HG名無しさん:2014/02/04(火) 00:03:25.51 ID:sSzf5CFP
>>739
色弱か何かか?
743HG名無しさん:2014/02/04(火) 00:11:11.00 ID:2jBSTwQu
>>739
俺も色弱で色の細かい違いとかいまいちわからんけどとりあえず指示通りに塗ってる

自分の目より指示のほうがあてになるしね
744HG名無しさん:2014/02/04(火) 00:34:25.92 ID:FvUzWt6/
>>734,735,736,737,738
すぐに返答していただき有難うございます。
皆さんのお勧めの通りにデザインナイフを買ってみようと思います。
模型用の工具を紹介しているサイトを見たところ、OLFA アートナイフ 10Bというのを勧められていたのですが、オススメのデザインナイフはありますでしょうか?
745HG名無しさん:2014/02/04(火) 00:35:00.71 ID:BgFh+ldJ
護衛艦は米海軍の系譜だから軍艦色2かヘイズグレイでしょ
というか、説明書に書いてる色でいいんじゃないの?
746HG名無しさん:2014/02/04(火) 00:41:26.86 ID:2jBSTwQu
>>744
どのナイフ買っても刃はほとんど同じオルファのやつだからどれでも同じだね
強いて言うなら持ちやすい太さのやつかな

俺はそのオルファのやつ使ってるよ

あとデザインナイフよりアートナイフのほうがいいよ
747HG名無しさん:2014/02/04(火) 00:42:26.44 ID:sSzf5CFP
>>744
タミヤのでもOLFAでもいいんでないか?
刃は消耗品だから予備買っておくといいよ
748HG名無しさん:2014/02/04(火) 00:46:17.00 ID:vz+KDlAF
739です
上の方で質問されてる方と同じように自分も缶スプレーで塗装していて調色とかはしたことがないので
mr.colorのスプレーで護衛艦の船体色は軍艦色1、甲板はニュートラルグレイで塗装をしたのですが実際の艦艇とくらべてもこの色はそこまで違いはないですよね?
ということを質問しようとして>>739を書いたのですが意味不明な文になっていました。本当にすみません。
749HG名無しさん:2014/02/04(火) 00:50:47.47 ID:YMBqjANv
>>748
そのレスも結構意味不明な文なんだが書いたあと読みなおすとかしないわけ?
750HG名無しさん:2014/02/04(火) 00:55:39.58 ID:fvCHKWuQ
>>749
何初心者スレで絡んでるんだよ。下司野郎だな。
751HG名無しさん:2014/02/04(火) 01:02:14.33 ID:FvUzWt6/
>>746,747
さっそくオルフォのものと替刃を買ってきます
教えていただき有難うございました
752HG名無しさん:2014/02/04(火) 02:02:21.57 ID:sSzf5CFP
>>748
違いがあるかってことなら人それぞれではないか?
753HG名無しさん:2014/02/04(火) 06:41:58.02 ID:KFBazkT+
>>748
艦船に限らず実物の色は正解が判りにくいものです
肉眼で見ても艦の経年具合で大きく印象が変わりますし、天候や時刻等の状況でやはり大きく変化しますし、なに
なによりウキウキしたり圧倒されたりなどの心象にも左右されちゃうものです
写真ではさらにカメラのクセやら設定やらモニタや雑誌の印刷の性質などでやはりどのようにでも変わってしまいます
だから塗装は自分の思うままで良いと思うのですが、ご自分の目がちょっと心もとないということですね
勝手な印象ではご提示の軍艦色1、ニュートラルグレイは暗すぎではないかなあと。勝手な印象ですよ
間違いないか??というご質問には答えにくいのですが、
ちょいと暗めな気がしますがそこまでの違いはないですね、とも言えるでしょうし、
ピットロードの海上自衛隊艦船カラーセットPCS-18とかの方がなにかと無難かもです、とも。
754HG名無しさん:2014/02/04(火) 09:13:56.44 ID:vz+KDlAF
>>752
>>753
漠然とした質問ですみませんでした
他の色も試してみようと思います
755HG名無しさん:2014/02/04(火) 09:20:05.89 ID:T7RltzOH
>>751
今更かもしれんが、本体はタミヤのほうがいいと思う。
軸に転がり防止用の突起が付いていて、机から落下するのを防いでくれる。

オルファの黄色い軸には付いていなかったはず。
756HG名無しさん:2014/02/04(火) 09:48:27.81 ID:73UOSMRs
757HG名無しさん:2014/02/04(火) 10:37:11.71 ID:UnHHYlqi
オルファのってプロじゃなくて普通のアートナイフのこと言ってんじゃないの
オルファはアートナイフプロには突起があるけど普通のアートナイフには突起が無かったと思う
タミヤのモデラーズナイフも昔は突起が無かったけど、今は突起が付いてんだね
758HG名無しさん:2014/02/04(火) 10:52:09.25 ID:fvCHKWuQ
なんか無意味な論争のような気がw

デザインワークみたいな作業ならともかく、プラモ製作で
転がり落ちるような傾斜が付いた作業台を使ってるようなのは
まずいないだろ。
どうしても転がり防止が必須というなら、軸にビスの一本も
ねじ込んでやれば済む話だと思うが。
759HG名無しさん:2014/02/04(火) 10:55:24.45 ID:T7RltzOH
失礼、プロなんかあったのか。
知らんかった...

昔、机から落として足の甲に刺したことがあるから突起があればどっちでもいいさ。
760HG名無しさん:2014/02/04(火) 12:58:53.36 ID:ZM9CTuQ8
>>758
君が無意味に思うだけ。
傾斜が無くたって転がり落ちるし、ビスったって丁度良いのが家に無かったりすることもある。
761HG名無しさん:2014/02/04(火) 13:40:23.41 ID:Ok1P/Jlq
どっちにしろ刃はOLFAだし
762HG名無しさん:2014/02/04(火) 13:43:03.14 ID:AJKHZOVG
今まで片手で数えられるくらいしか作ってない初心者。戦艦の甲板の塗装なんだけど、どうしても塗りたくないとこについちゃうんだけどどうすれば?添付画像みたいに
http://i.imgur.com/tjwQQYy.jpg
763HG名無しさん:2014/02/04(火) 13:45:58.12 ID:Ok1P/Jlq
マスキングしたらどうかな
764HG名無しさん:2014/02/04(火) 14:55:56.05 ID:T7RltzOH
>>762
1 マスキングする
2 塗料の濃度をもう少し薄くする
3 いい面相筆を使う

水性カラーとかエナメル塗料とか使えば、はみ出しても簡単に落とすことができる。
最初は修正しやすい塗料を選ぶといいかも
765HG名無しさん:2014/02/04(火) 15:25:37.73 ID:9wJMFR92
なんでエポパテ擦り付けてるの?
766HG名無しさん:2014/02/04(火) 21:09:34.72 ID:l8z4HtEc
ttp://www.homemaking.jp/images/img/113962-xb217-1.jpg

黒い奴はキャップに突起付いてなかったっけと思って調べてみたら
スタンド付きけがき針付きに改良されてた
お前らの口喧嘩無駄杉ワロタ
767HG名無しさん:2014/02/04(火) 22:59:00.28 ID:zDq9y4SD
フルハルモデルをウォーターライン仕様にしたいんですが、喫水線のあたりできれいに水平にカットするにはどうしたら良いんでしょうか?
Pカッターでスジを入れていくとか、レザーソーで地道にカットするとかのやり方だとどうしても切り口のラインが歪んでしまうでしょうし
それを修正するためにヤスリをかけても水平にするのは至難のワザなのでは・・・
等と悩んでいます。何かうまい方法は無いものでしょうか?

ちなみにアリイの1/800ルーズベルトです。
アドバイスお願いします。
768HG名無しさん:2014/02/04(火) 22:59:57.60 ID:s3PCEngE
電熱線カッター
769HG名無しさん:2014/02/04(火) 23:00:17.08 ID:P4RAnQ0h
駆逐艦の船体と船底をくっつけるのって一番最初がいいのか最後がいいのかどっちなの?
770HG名無しさん:2014/02/04(火) 23:10:24.31 ID:2jBSTwQu
>>769
最初につけて合わせ目消して最後にマスキングして塗装
771HG名無しさん:2014/02/04(火) 23:10:59.95 ID:9wJMFR92
どんなやり方でもどの道ヤスリはかけるんだから自信がないなら諦めるしかない
772HG名無しさん:2014/02/04(火) 23:20:11.63 ID:20CWZnQB
>>767
強烈な溶剤、例えばシンナーとかガソリンとか、
そういうものを洗面器やタライのような大きな容器に張って
切り落としたい部分を漬けて溶かしてしまうってのはどうだろうか。
773HG名無しさん:2014/02/04(火) 23:20:11.70 ID:sSzf5CFP
>>767
喫水ゲージみたいなのを使用するとか
平らなところに置いて喫水ゲージでカットラインを入れる
774HG名無しさん:2014/02/04(火) 23:21:44.33 ID:sSzf5CFP
>>772
それ全部溶けるかも
775HG名無しさん:2014/02/04(火) 23:34:11.93 ID:73UOSMRs
後で復元も可能なように、フルハルのまま台座に埋めるとか…
776HG名無しさん:2014/02/04(火) 23:35:44.89 ID:fvCHKWuQ
>>767
そんなマンドクサイ事は実際にはしたくないけど(笑)、自分でやるとしたらという
あくまで仮定の話なら、
まず切断線をきっちり入れてからそのラインまで1〜2mm残してざっくり切断、
船体の内側に歪まないように角棒等で横方向の補強をしてパテ固定、
平らな作業台の上にA4くらいのサンドペーパーをそのまま貼り付けて、
ペーパーの上で船体の方を動かして様子を確認しながら所定のラインまで
やわやわ面だしするかな。
777HG名無しさん:2014/02/05(水) 00:17:19.34 ID:UK2xTL61
波面プレートを使ってウォーターラインとフルハルを両立とか
778HG名無しさん:2014/02/05(水) 00:32:20.88 ID:avhauoH3
>>770
合わせ目消しってパテかなんかで埋める訳
流し込みで固めた後ヤスリがけはだめなんかな
779HG名無しさん:2014/02/05(水) 00:41:31.88 ID:xnOPw/AF
どうせ全塗装するつもりなら瞬間接着剤とかで隙間埋めてサフ吹いちゃった方が楽だったりもする
780HG名無しさん:2014/02/05(水) 02:16:33.43 ID:BNScW0uj
>>778
段差具合によるから仮組みして確認するしかない
781HG名無しさん:2014/02/05(水) 02:17:47.89 ID:cdMGkM/L
>>767
プラッツのアメリカ駆逐艦のフルハルをWL化したことがあるけれど、
マスキングテープを切断部に貼ってそれをガイドにして、
地道にカッターで切れ目を入れて切断してWL化したよ。
そのキット自体はまだ完成していないけれど…。
782HG名無しさん:2014/02/05(水) 04:04:12.05 ID:CCsxoPv/
多少の段差にこだわらなければ艦底は完成後接着で塗りわけ不要でしかもきれい
783HG名無しさん:2014/02/05(水) 08:15:39.33 ID:La8GTr2r
>>778
>>780の言う通り場合によるとしか

接着剤だけで消せる場合もあるし消せない場合もある
消せないときはぱてとかつかうしかない
784HG名無しさん:2014/02/05(水) 14:15:37.46 ID:JkcHMFSE
エッチング手すりを付けたいのですがどこの社の汎用手すりがおすすめでしょうか
785HG名無しさん:2014/02/05(水) 14:58:44.86 ID:5W0mNHe4
鉄棒タイプ 1/700 トムスモデル社製 2本手すりレール PE60
チェーンタイプ 1/700 艦船模型用エッチングシリーズ No.70002 日本海軍艦艇用 手摺/艦橋窓枠セット
786HG名無しさん:2014/02/05(水) 21:38:33.85 ID:RuC5UX4w
>>762
1 視力上げる
2 塗らない
3 いい面相筆を使う
787HG名無しさん:2014/02/05(水) 22:19:49.75 ID:iF759F6n
>>762
突起物を気にしないでタンを綺麗に塗る。
乾いてから縦壁と甲板の端っこになる部分を塗る。
最後に突起物やパラベーンや機銃を塗り分ける。
塗り分けの境目が気になるなら汚し塗装で誤魔化す。
788HG名無しさん:2014/02/05(水) 22:45:46.81 ID:La8GTr2r
というか>>462のこれは筆に塗料つけ過ぎ&筆がでかいんだと思う
もし細筆で塗料適量でこれなら正直筆塗装はやめた方がいい
789HG名無しさん:2014/02/05(水) 22:58:07.03 ID:MlzFV0b/
安い面相筆買ったら3〜4回で先がバラけて泣いたヤツが通りますよ
790HG名無しさん:2014/02/05(水) 23:00:13.64 ID:9S+N3/gr
面相筆はいいやつ買うと筆塗りが楽しくなるよね
791HG名無しさん:2014/02/05(水) 23:18:56.84 ID:avhauoH3
タミヤのHFシリーズとかでも大丈夫ですか
792HG名無しさん:2014/02/05(水) 23:21:00.77 ID:UK2xTL61
艦船模型は筆が必須だからなぁ
793HG名無しさん:2014/02/05(水) 23:29:28.57 ID:2jWNkqLG
白っぽい所と黄色い所があるね
よく混ぜて、適度に薄めて、何度か重ね塗り
基本を検索してみて
794HG名無しさん:2014/02/06(木) 00:03:07.20 ID:lkkScnRo
HFは結構長持ちしてるな今のところ
795HG名無しさん:2014/02/06(木) 00:22:00.62 ID:wM67KouR
大事に使うようにすればそれなりに長持ちするよ
796HG名無しさん:2014/02/06(木) 02:34:44.09 ID:jRk7hJaQ
さらにブラシエイドで不老長寿になろう
797767:2014/02/06(木) 03:25:23.06 ID:08Ag5RR5
昨晩、フルハル⇒ウォーターライン化の質問をした者です。
色々とアドバイスありがとうございました!

皆さんに教えていただいて分かったことは・・・
・スパッと水平にカットできるような便利な道具など存在しない
・簡単に水平にカットできるような方法など無い
・きちんと「ライン」を決めて、あとは愚直にカットするしかない
ってトコでしょうか。
キットにモールドされてる喫水線に沿って、地道にカットしてみようと思います。

どうもありがとうございました! うまく行ったらまた来ます。
798HG名無しさん:2014/02/06(木) 08:30:49.08 ID:+Pas2XiM
喫水線モールドは水平ではない可能性あるから当てにしない方がいいよ
799HG名無しさん:2014/02/06(木) 08:41:59.98 ID:nVAuzU5C
>>776のサンドペーパーを平面上にはって、その上で船体を動かして面をだす
というのは、アオシマのキエフでやったことがある。
船底板と船体が合わず、盛大にパテをつめて盛って、地道に削っていった
800HG名無しさん:2014/02/06(木) 14:45:58.67 ID:U68/ZGFd
ウェザリングマスター使用している方いますか?
感想とかどんな感じに仕上がるか写真あったら見てみたいです
あと、駆逐艦のリノリウム押さえは銀色でその他は金色であってますか?
801HG名無しさん:2014/02/06(木) 14:53:23.32 ID:jq3UzXh/
リノリウム押さえだけが銀色で他が全部金色?
どういう設定か知らんが面白いとは思うけども理解は得にくいだろうな
それにそんな細かい一部分だけ銀色にしても金色の船体が派手すぎて目立たないだろ
802HG名無しさん:2014/02/06(木) 15:02:51.28 ID:dbtxnmQC
こんな昼間から酔っ払ってるの?
803HG名無しさん:2014/02/06(木) 15:41:27.89 ID:LESgbhtn
喫水線切断するならハセガワのエッチングのことオルファのホビーのことどっちが便利?
804HG名無しさん:2014/02/06(木) 15:43:19.97 ID:3i0p2G3m
ウェザリングマスター(日本海軍艦船用)はグレイでのエッジの強調は使えるけれど
サビ表現は色が薄いからエナメル塗料を使ったほうが感じが出る
エナメルと併用すればいい感じになるけれど、エナメルだけで十分だから
自分は持っているけれどほとんど使ってない

駆逐艦のリノリウムはブリキで、巡洋艦は真鍮だったっけ
805HG名無しさん:2014/02/06(木) 15:43:42.00 ID:O4lqEalV
>>801
駆逐艦より大型艦は金色(真鍮色の事かね)って意味でしょ。
806HG名無しさん:2014/02/06(木) 15:45:16.61 ID:3i0p2G3m
訂正
リノリウム→リノリウム押さえ
807HG名無しさん:2014/02/06(木) 17:44:27.13 ID:dKMR+H3F
うえっ駆逐艦のリノリウム抑えって銀色だったの?俺いつも金色で塗ってたよ・・・
808HG名無しさん:2014/02/06(木) 18:13:21.38 ID:IN9SV+mT
色がついてることすら知らなかった…
809HG名無しさん:2014/02/06(木) 18:23:00.14 ID:JKafr0g5
オレはシャーザクピンクに塗ってたw
810HG名無しさん:2014/02/06(木) 18:25:04.75 ID:+cU1m/Fo
船体の錆を出したいんですが、アクリルで軍艦色塗ったあとアクリルのブラウンでやっていったらえらいことになります?エナメル使えばいいのでしょうか?
811HG名無しさん:2014/02/06(木) 19:01:25.00 ID:O4lqEalV
>>810
基本はエナメルだけど、下地のアクリル塗料を侵さなければ
なんでもおk。

ちなみに私は油絵の具派。
812HG名無しさん:2014/02/06(木) 19:23:04.62 ID:JC3+bBf7
つかリノリウム押さえなんて700分の1だと見えないよそんなの
813HG名無しさん:2014/02/06(木) 20:52:35.23 ID:Eo+4j4J2
>>810
タミヤからスミ入れ塗料っていう、おあつらえ向きのが出てるので、
エナメル溶剤と一緒に買うんだぜ
綿棒もあるといい
814HG名無しさん:2014/02/06(木) 21:23:14.47 ID:JKafr0g5
軍艦モーターライズの新ジャンルを開拓したのですけど
上下分割ってニチモとタミヤだけすか?
http://bbs6.fc2.com//bbs/img/_402100/402019/full/402019_1391683975.jpg
815HG名無しさん:2014/02/06(木) 22:07:35.00 ID:BxD2dZ+e
昔はオオタキの3WAY大和とかあったから新ジャンルとは言えない。
キャラ系だがヤマトやMJ号も地上を走った。
フルハルではないがトミーテックの技MIX大和も地上走行系。

最近の製品ではないがモーターライズ系ならほぼ上下分割。
816HG名無しさん:2014/02/06(木) 22:08:55.69 ID:sUTrORcn
>>812
本物でもこれくらいの細さだから、1/700だと髪の毛より細いだろうな
http://pds2.exblog.jp/pds/1/201207/07/74/e0198074_21562141.jpg
817HG名無しさん:2014/02/06(木) 22:19:11.88 ID:XsK9XH2w
ピットロードの1/700秋月の評価をあまり聞きませんが、実際どうなんでしょうか?
818HG名無しさん:2014/02/06(木) 22:34:07.74 ID:LESgbhtn
木甲板といいリノリウム押さえといいガラパゴっすなぁ
819HG名無しさん:2014/02/06(木) 22:36:54.60 ID:XsK9XH2w
>>818
いい意味で?それとも悪い意味で?
820HG名無しさん:2014/02/06(木) 22:45:51.04 ID:U8NeJ7ds
まあリノリウムおさえにしろ手すりにしろリアルを求めてるんじゃなくて模型としての映えを求めるもんやしね
821HG名無しさん:2014/02/06(木) 23:03:04.13 ID:ZX/oR4Lh
1/350のハセガワの長門開戦時のが4000円で売られていたんですがこれって買わない方がいいやつですか?
822HG名無しさん:2014/02/06(木) 23:10:47.96 ID:wCSAjZs0
筆ぬりのときに薄め液とリタ―ダーはどちらをどれくらいの比率で使うのが良いですか?
それと船体や甲板などの面積が大きいパーツでむらが結構でてしまうのですがぬり方にコツとかあるのでしょうか?
823HG名無しさん:2014/02/06(木) 23:22:00.11 ID:s8J9AIcd
まあブリキなら表面曇ってるだろうし敢えて塗り分けるとすれば濃い目のグレーだろうねえ
824HG名無しさん:2014/02/06(木) 23:30:39.17 ID:U8NeJ7ds
>>822
ラッカー筆塗りだけど塗料と溶剤は1:1くらいでやってる
リターダーはその時その時で入れたり入れなかったり


筆でむらが出にくいようにするコツはとりあえず力を込めずにさーっと塗ること
あと塗料もしっかり筆に染み込ませることね
ただ染み込ませすぎるとだまになるからその辺りは慣れで補って

それと絶対に段差とか出っ張りを無視して一気に塗らないこと
段差とかに当たると絶対にだまができる
一気に塗るのは平面だけね
まあ1/700の舷窓くらいならそのまま行っても問題はないけどね

空母以外の船の甲板みたいに物が多い場合は細筆で甲板の木が敷いてある方向に沿って塗っていく
この場合はリターダー入れたりいつもより多めに溶剤入れたりして何度も重ね塗りするのがいい

リノリウムとか鉄甲板の場合でもやり方は基本的に一緒

とりあえず筆は根気
下手にズボラしてサーッと塗ろうとするとだいたい失敗するから


こんなもんかな
がんばれ
825HG名無しさん:2014/02/06(木) 23:58:33.05 ID:dbtxnmQC
塗るというより塗料を置く感じ
よく乾かして色が乗ってない所にまた置く
コレを繰り返す
塗料はサラサラになるまで薄める
826HG名無しさん:2014/02/07(金) 00:03:25.30 ID:27L5HZkB
>>824
>>825
ありがとうございます
横着せずに重ね塗りします。
827HG名無しさん:2014/02/07(金) 00:42:25.75 ID:unbP0y4f
ttp://www1.axfc.net/u/3165072
ピットとファインの40ミリの違い、ピットはトランペットのエセックス級、ファインはタミヤのcv-6エンプラに乗せてある
・・・プラモってゴミになったら燃えるゴミでいいの?
828HG名無しさん:2014/02/07(金) 00:44:48.65 ID:H+qqFkn8
自治体によって違う
829HG名無しさん:2014/02/07(金) 00:45:17.27 ID:U9n80X7g
それを捨てるなんてとんでもない
ここより自治体に聞いた方がいい
830HG名無しさん:2014/02/07(金) 01:12:50.68 ID:b5y6YXjX
単にランナーの捨て方を聞きたかっただけじゃないの?
831HG名無しさん:2014/02/07(金) 01:32:14.81 ID:sCx/M517
なんだよこれ
ピットだのファインだの言う以前に塗装が汚すぎる
832HG名無しさん:2014/02/07(金) 12:24:38.36 ID:E4Yh/R81
フジミの大鳳専用エッチングで、どこに貼るか指示のないパーツがあるのですが
プラパーツで似たような場所を探して置き換えるしかないのでしょうか?
833HG名無しさん:2014/02/07(金) 12:57:19.95 ID:8xOWkP2R
アカサビは併用すればいい感じになるそうなので併用してみたら見事に失敗しました
グレイはいい感じでした
リノリウム押さえはオーバースケールだとしても銀色にした方が格好良く見えました
834827:2014/02/07(金) 13:18:25.72 ID:unbP0y4f
塗装が汚いのは認めるぞw筆で塗るとこーなるみたいだ。でよー考えたら機銃が乗ってるのはタミヤの部品じゃねえや。ハセガワの40ミリ機銃座につけたんだったな.
835HG名無しさん:2014/02/07(金) 13:53:34.81 ID:DrAUuoL0
エッチングパーツの説明書は基本不親切
まあ一目でどこのパーツか分かるような上級者向けってことだろうが
改善して欲しいわ
836HG名無しさん:2014/02/07(金) 17:09:10.33 ID:unbP0y4f
初心者にはまずなんで接着するかを書いてもらわんとw
837HG名無しさん:2014/02/07(金) 17:57:20.65 ID:9gA5C/6U
青島のウォーターラインの長門買ってきた
838HG名無しさん:2014/02/07(金) 18:51:11.34 ID:/CMsb3NT
みなさんは、エッチングパーツを切り取るとき何をつかってますか?
839HG名無しさん:2014/02/07(金) 19:38:47.12 ID:mfLVSh/a
アンケートは禁止です
840HG名無しさん:2014/02/07(金) 21:01:15.40 ID:bWsVa2gb
ドイツレベルの1/144のUボートZC/41を製作しようと考えているのですが、
初めて海外製品を製作するのですが、
注意点はありますか?
また、アドバイスなどありましたらご教授下さい。
841HG名無しさん:2014/02/07(金) 21:12:00.01 ID:Zzzo9uR4
842HG名無しさん:2014/02/07(金) 22:56:08.37 ID:4+U0rE8J
ニチモの30cm翔鶴で初めての木甲板塗装に挑戦してみました
タンをベースに何色か混ぜて塗り分けてみましたが、赤だけが強すぎたみたいです
赤っぽいところの周りにマスキングをして、上から薄い茶色に塗り替えるべきか
赤っぽいのはそのまま残して茶色を別の場所に入れていけば赤が目立たなくなるのか
うーん、色のバランスが難しいですね
それと、もう少し短くして少しずつずらしていったほうが良さそうですね。

エレベーターとかマスキング忘れてましたw

http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4855959.jpg
843HG名無しさん:2014/02/07(金) 23:00:11.47 ID:8xOWkP2R
度々質問してすみません
アオシマの愛宕1942を作っているのですが、このトゲみたいなのって何なんですか?
必要なパーツなんでしょうか
http://i.imgur.com/1lrypAn.jpg
844HG名無しさん:2014/02/07(金) 23:09:21.71 ID:/oEAt6WS
どれだ?(笑)
垂直に立ってる奴?
845HG名無しさん:2014/02/07(金) 23:15:24.75 ID:7YFYVZz6
>>843
双眼鏡
846HG名無しさん:2014/02/07(金) 23:24:47.85 ID:qmCRbT8H
細かくてモールドしきれないけどとりあえずなんとなく再現された双眼鏡やね

凝るんだったら削ってエッチングの双眼鏡つけるといいよ
847HG名無しさん:2014/02/07(金) 23:26:02.10 ID:8xOWkP2R
>>845
ありがとうございます
双眼鏡だったんですね
848HG名無しさん:2014/02/07(金) 23:28:37.94 ID:/oEAt6WS
双眼鏡なら伸ばしランナーで作った∞を載っけて再現すれば十分でしょ
849HG名無しさん:2014/02/07(金) 23:36:57.33 ID:qmCRbT8H
いや初心者スレやしエッチングも使ってるみたいやしそのほうが楽かなと
850HG名無しさん:2014/02/07(金) 23:39:53.88 ID:s4RkonzG
双眼鏡の台座部分だけを再現したものだね
851HG名無しさん:2014/02/07(金) 23:42:33.43 ID:j6O6cIvK
すんません
巡洋艦の高雄、アオシマフジミピットロードと1/700が競合してるんですが、素人が作るにはどれが一番手頃でしょう
852HG名無しさん:2014/02/07(金) 23:46:27.56 ID:qmCRbT8H
>>851
不器用素人ならピット
器用素人ならアオシマ
自信ありの起用素人ならフジミ
853HG名無しさん:2014/02/07(金) 23:47:55.41 ID:+O9tJwkg
でっかい三角コーン…
854HG名無しさん:2014/02/08(土) 07:22:02.42 ID:Z3fcJBjj
モデルセミオートウオッシャーは船舶模型には使えないでしょうか?
https://www.youtube.com/watch?v=vwCo5CWePaE
855HG名無しさん:2014/02/08(土) 13:15:35.40 ID:3gFAiGxc
>>843

マスキングはがした後、10倍くらいに薄めたタンを吹いて全体なじませると良いと思うよ。
(やってたらごめんね)
856HG名無しさん:2014/02/08(土) 14:29:55.61 ID:J+li7Jkt
>>854
天皇陛下から預かった艦を手洗いせずに横着するとは、帝海軍人としての精神が足りぬ


マジレスすると、細かい艤装が吹っ飛びそうだし、空中線張ってたらまず使えない
そもそも必要なのか...
857HG名無しさん:2014/02/08(土) 15:04:35.77 ID:CBgVUP7D
マジレスすると意味不明動画を貼るの例のあの人
858HG名無しさん:2014/02/08(土) 16:15:31.11 ID:GK2QrAQG
シャアザクカラーの痛い子だから触るなよ
859HG名無しさん:2014/02/08(土) 16:54:18.33 ID:PDlhdmYE
エアブラシ購入を考えていてMr.リニアコンプレッサープチコン/エアブラシセット PS304 というのにしようかと思っているんですがこれで大丈夫でしょうか?
ほかにおすすめとかありますか?
860HG名無しさん:2014/02/08(土) 17:02:04.34 ID:TOidO8YQ
>>859
723からの流れを一度見てね。

1/700程度ならプチコンでもいいけど、ハンドピースはダブルアクションの0.3mmにすることをお勧めする。
861HG名無しさん:2014/02/08(土) 17:06:20.10 ID:PDlhdmYE
>>860
すみません少し上なのに見てませんでした。
シングルアクションはダメなんですね、ありがとうございます。
862HG名無しさん:2014/02/08(土) 18:39:20.20 ID:REpl8dwM
前スレ?でハセガワ大和について
いろいろ質問したものです。
随分時間かかってますが、ようやく仕上げ段階まできました。
いやー、面白かったです。出来はともかく。

で、次はどうしようかと思いまして。
なんか、初心者ならコレは造っとけ、みたいなのありますか?
フルハルがいいかなあと思います。
WLなら、好きなの選べよって話ですしね。
863HG名無しさん:2014/02/08(土) 18:46:54.03 ID:TOidO8YQ
>>861
シングルアクションは最初は扱いやすいけど、慣れてくるとめんどくさくなってくる。
あとは、中華製の異様に安いハンドピースもあるけど当たり外れが大きいので避けたほうがいいよ。
864HG名無しさん:2014/02/08(土) 19:16:58.01 ID:ZYQc2Xst
トリガーアクションって機種もあるけど
シングルと同じと考えて良いのでしょうか
865HG名無しさん:2014/02/08(土) 19:49:34.31 ID:JPvPFpYE
なんで?
866HG名無しさん:2014/02/08(土) 20:51:40.25 ID:cwCB4IpW
>>865
俺864じゃないけど、
上下と前後2系統の動きがあるからダブルアクションなのだと理解した後は、
引き金の前後1系統の動きしかないからシングルアクションなんだな、
と思ってもごく自然なことだと思う。
867HG名無しさん:2014/02/08(土) 21:08:32.11 ID:f5CjdonB
シングルでもトリガーでも吐出量はニードルの調整でするから一定に吹くなら楽。
ダブルは指先一つで両方が調整できるが大面積を塗るには向いてない。
最初はトリガータイプでカップの大きいノズルが0.5mm以上が1本欲しい所。
ボタン式は長時間押してると指先が痛くなる。
868HG名無しさん:2014/02/08(土) 21:58:59.17 ID:TOidO8YQ
869HG名無しさん:2014/02/08(土) 23:14:51.61 ID:ftyG/czx
クレオスの電動歯磨きみたいなヤスリ初めて使ったけど、これいいな
船体と船底の段差埋めのパテを削るのが早くて楽にできる
もっと早くに買っときゃよかった
でも、ネットで見たら、家電量販店でも回転式の電動歯ブラシが安く売ってるんだね
これのブラシを抜けば安く作れたんだよなぁ
870HG名無しさん:2014/02/08(土) 23:44:22.72 ID:N+/CLIvt
プラモ用品の一部はホムセンとかで買ったほうが安くて良いものだったりする
871HG名無しさん:2014/02/08(土) 23:57:27.07 ID:P+rpWwKr
マスキングテープや紙やすりはその筆頭だな
872HG名無しさん:2014/02/09(日) 00:53:24.11 ID:wfMRfCGP
あれはネットで流行ったスピンやすりをパクっただけだからな
出た時はアイデアをパクって商品化かよってちょっとがっかりした
873HG名無しさん:2014/02/09(日) 00:54:05.35 ID:aZhyfF9H
それはたとえばタミヤが自社ブランドで乾電池を出しているけど
それを買うかどうかみたいな話だね
874HG名無しさん:2014/02/09(日) 01:28:50.31 ID:YOhvmmGc
新しい製品を開発してほしいから余程の値段差じゃなければ買うようにしてるけどね
875HG名無しさん:2014/02/09(日) 06:12:04.99 ID:HnDShxnj
1/350の以下の戦艦のプラモデルで主砲:旋回 砲身左右独立上下可動 副砲:旋回 砲身上下可動 
が出来るのはアリイの1/400ビスマルク級戦艦だけですか?
876HG名無しさん:2014/02/09(日) 08:39:26.33 ID:Kub+DIwK
エボルタ(笑)とかそこらへんの高級乾電池よりダイソーの100円電池のほうが高性能なんだよな
877HG名無しさん:2014/02/09(日) 09:05:22.07 ID:c+HlY3UV
すみません、フジミの1/700シーウェイモデル特41 翔鶴なのですが

http://www.1999.co.jp/image/10127297z/70/1

この組説で、[2]前後甲板の組立ての【b】で S2 の部品(後甲板)に2箇所、
穴開けが指示されてます。裏側に穴位置を示す凹みがあり、表側には貫通していません。
ここを貫通させろというわけです。何も疑わずに開けてしまいました。

が、組説の先を読んでもこの穴を何かに使うようすがありません。
いったいこの穴はなんのためのものでしょうか?
878HG名無しさん:2014/02/09(日) 09:10:19.30 ID:k5X3iuOP
>>877
R43,44を取り付けるんじゃないのか?
879HG名無しさん:2014/02/09(日) 09:29:14.29 ID:c+HlY3UV
>>878
そのための穴ははじめから開いているのです。
前述の組説で、開けろと言われてる穴のさらに外側の穴がそれです。
言葉が足りなくてすみません。
880HG名無しさん:2014/02/09(日) 10:12:29.03 ID:N2jjUMb0
>>876
トップバリューなら同等品のパッケージ違いだがダイソーのは
エボルタより高性能なのか。それは初耳だな。
881HG名無しさん:2014/02/09(日) 10:20:37.66 ID:EV1GLu0x
>>877
エッチングパーツを使う場合の何かでは?
882HG名無しさん:2014/02/09(日) 10:20:42.57 ID:8hfopBwl
説明書って結構適当に書いてあるよ
使う部品書いてなかったり使わない部品作られたり
最終的に使わなかったらパテ使って埋めちゃえば?
883HG名無しさん:2014/02/09(日) 11:24:03.07 ID:p+WpNUfQ
穴を埋めるならササニシキよりコシヒカリのほうがいいと思うけど
884HG名無しさん:2014/02/09(日) 11:36:12.80 ID:Z+IpWN79
>>876
ほんとかねぇ
どうせledライトしか使ったこと無い奴がうそぶいてそうだけど
885HG名無しさん:2014/02/09(日) 11:40:44.92 ID:Kub+DIwK
886HG名無しさん:2014/02/09(日) 11:46:10.38 ID:Z+IpWN79
>>885
ミニ四駆で再テストだなw
887HG名無しさん:2014/02/09(日) 12:07:36.86 ID:jGYkVZVe
穴がもともとある設定じゃない?
つまりディテールアップ
888HG名無しさん:2014/02/09(日) 12:11:27.31 ID:Kub+DIwK
穴なだけにあ、なーるほど

つか今の時代に富士見翔鶴とかねーよ
多少ダメでもまだ田宮のほうがマシ
889HG名無しさん:2014/02/09(日) 12:14:38.14 ID:jGYkVZVe
http://www.1999.co.jp/image/10144592z2/70/2
瑞鶴の説明書見たら分かった
【C】ってのを取り付ける穴だ
金型や説明書を共通させたために生じた混乱、ミスだな
890877:2014/02/09(日) 16:57:13.62 ID:c+HlY3UV
>>889
そこに着目するのですか師匠。戦況が厳しくなってから追加した機銃の台座、ということなのかな。一応、ハワイ作戦のつもりで作るんでこの穴は埋めることにします。
どうもありがとうございました。
891HG名無しさん:2014/02/09(日) 18:40:06.77 ID:1yEsrqQ7
こんばんはー
アオシマのフルハルカカ…高雄1944を買ってきたのですが
説明書の色指定だと、バルジ全体を艦底色に塗るようになっていますが
これ、さすがに間違ってますよね?
真横から見て水平になるようにマスキングして塗り分ければOKですか?
892HG名無しさん:2014/02/09(日) 18:45:36.17 ID:3vCccO69
>>891
艦の中央部はそれでOK。
艦底色の塗り分けは、厳密には艦の前後では少し円弧を描いている。
893HG名無しさん:2014/02/09(日) 19:06:51.50 ID:KbxwqWTV
いくらなんでもタミヤ翔鶴のほうが無いわ
894HG名無しさん:2014/02/09(日) 19:29:53.98 ID:aQTlF0qU
>>893
フジミ製は全部ダメダメーの人だろ
言葉は通じない
895HG名無しさん:2014/02/09(日) 19:32:06.25 ID:xUcFldKa
発売以来タミヤ翔鶴瑞鶴積んでるんだけど、どの辺がまずいですかね。
甲板前端の支柱とかですかね
896HG名無しさん:2014/02/09(日) 19:42:20.54 ID:HnDShxnj
ローソン100のブルー乾電池ねえぞゴルア!
897HG名無しさん:2014/02/09(日) 19:46:48.43 ID:6yncYhBD
別にダメってことはないぞ
パーツのかみ合わせはいいし初心者でも作りやすい
対空砲の張り出しの支柱とかが簡略化してたり
それほど細かい考証をしてないので本格的に飾りたいって人には物足りない
898HG名無しさん:2014/02/09(日) 20:25:20.33 ID:p+WpNUfQ
>>885
エボルタも生産拠点が変わって品質が落ちたときいた。
899HG名無しさん:2014/02/09(日) 20:54:02.82 ID:TRo4N9l9
クレオスの艦底色って暗すぎない?何時もスプレー缶で塗るから
タミヤのタルレッド使ってるんだけど丁度良いような気がする。
900HG名無しさん:2014/02/09(日) 21:55:50.60 ID:qhdqz46E
取り付けたはずのエッチングパーツが気づいたら、なくなっており、なんとかかっこつくようにしたいのですが、いい方法はないでしょうか?

具体的にはキットはフジミの1/700扶桑の後部艦橋のところにあるクレーンの垂れ下がっているフック部分です。

もう1セット買うのはさすがにもったいないですし、パーツひとつないと完成もしませんしで困っています。

なんとかしたいので、クレーンだけいっぱい入った入手容易なエッチングパーツはありませんか?
901HG名無しさん:2014/02/09(日) 22:20:30.43 ID:pMXUUF+B
>>900
フックくらいならプラ板で自作するのが一番手っ取り早くて安上がりやね

クレーンのみのエッチングは聞いたことないかな
902HG名無しさん:2014/02/09(日) 22:24:01.15 ID:54rlQfKE
フックだけのエッチングならレインボーから出てるべ
汎用性が高いから何隻も作るつもりなら損はない鴨
903HG名無しさん:2014/02/09(日) 22:27:49.13 ID:0Z/eaUt8
フック程度ならなくても完成させればいい
あとで使えそうな余りパーツが出たら追加すればいいだけ
904HG名無しさん:2014/02/09(日) 23:32:41.74 ID:2LPNLmf0
フジミの扶桑ならプラパーツで細かいからフックだけプラにしたら?
905900:2014/02/10(月) 02:57:39.29 ID:1nQoc3Jo
>>901-904

ありがとうございます。
まずは無いまま作業すすめて、それからご紹介頂いたレインボーのものや、プラ板試してみたいと思います。
906HG名無しさん:2014/02/10(月) 03:58:18.27 ID:JKLpNhz6
>>899
艦船模型スペシャルのインタビューで戦前は北上とかに勤務して戦後も海上自衛官を務めてた人が
艦艇色は戦前、戦後と赤なのにチョコレート色みたいな指定色になってるのはヘンだって答えてたよ。

好みもあるけど、タルレッドくらいで調度いいんじゃないかな。
907HG名無しさん:2014/02/10(月) 04:27:53.31 ID:cbYh+WXb
軍艦色は工廠別にすっげえ細かく仕切られてるのに
艦底色はスッゲー適当というかメーカー作例見てももうバラッバラ
同じ塗料の事なのになんで艦底色は軍艦色みたいな
レシピが出ないのか不思議に思ってたよ
908HG名無しさん:2014/02/10(月) 04:29:55.75 ID:n2pwqUpH
>軍艦色は工廠別にすっげえ細かく仕切られてるのに

ソレも商売上の都合だしw
909HG名無しさん:2014/02/10(月) 05:36:18.12 ID:76BjPK4i
艦底色って迷彩じゃなくて錆止め塗料まんまの色なんでしょ。
それに模型的な重量感を加味したのが今の黒っぽい赤とか。
緑色のは牡蠣が付着しないよう銅系の毒性のある塗料らしいけど。
910HG名無しさん:2014/02/10(月) 06:24:36.93 ID:n2pwqUpH
いや、赤色系の艦底色塗料自体が錆防止じゃなくて、水棲生物付着避けを
目的とした銅系(亜酸化銅)塗料だよ。

船舶用に限らない一般的な錆止めプライマーの赤褐色は鉛系だけどね。
911名無しさん:2014/02/10(月) 08:23:18.38 ID:Uo5VKmK2
いやw
タルレッドはダメだろ。樽レッドはww
ダルレッドにしな。

検索すると最近、タルレッド流行ってるみたいだけどな。
912HG名無しさん:2014/02/10(月) 09:47:47.94 ID:3pAVe66Y
好きな色に塗ったらええんよ

シャア専用でも
913HG名無しさん:2014/02/10(月) 11:09:21.24 ID:IapXbYAZ
ネットで見た迷彩塗装に惚れて1/500の瑞鶴を購入したのですが、1/500に合うマスキングシート?はあるのでしょうか?1/700はあるみたいなんですが…
914HG名無しさん:2014/02/10(月) 14:09:42.81 ID:aOW4MhhM
>>905
0.1〜0.2mm位の銅線をクイクイっと曲げて自作すれば?
915HG名無しさん:2014/02/10(月) 17:40:30.74 ID:RFqBbQVU
確かに良く見たらダルレッドだった、すんません
916HG名無しさん:2014/02/10(月) 19:24:56.57 ID:RQWzUWX/
リノリウムって学校の廊下に張ってるゴムみたいなやつですか
でもあれは緑色だったような
917HG名無しさん:2014/02/10(月) 19:54:10.01 ID:2FTPpge/
今の学校にはそんなものが張ってあるのか
918HG名無しさん:2014/02/10(月) 19:58:30.08 ID:n2pwqUpH
>>916
色は着色なのでどうとでも。旧軍艦艇も居室部分の床は緑だったそうだよ。
919HG名無しさん:2014/02/10(月) 21:46:56.09 ID:+S1pePjw
実際リノリウムって言われても馴染みないからどんな質感なのかイメージ湧かないんだよね
日常品でリノリウム使ってるところってどこかにあるの?
920HG名無しさん:2014/02/10(月) 21:56:01.18 ID:RFqBbQVU
昔のウオーターラインなんかリノリウム張りの部分をウッドブラウン指定だった
逆に1960年代当時の艦船模型は甲板部分が割とリノリウムに近い色で整形されてたよ。
921HG名無しさん:2014/02/10(月) 21:58:24.07 ID:Avt8YGRC
リノリウムって学校の床とか病院の床とかに貼ってある光を中途半端に反射してるてかてかしてるアレのことやんね?
濡れた靴で歩いたら音がなるやつ
922HG名無しさん:2014/02/10(月) 22:05:05.94 ID:RFqBbQVU
リノリウムって微妙な茶色で上手く言えないなぁ。
923HG名無しさん:2014/02/10(月) 22:20:22.40 ID:PynYWaDI
緑色の床って旧校舎にしかなかったぞ
ゴムみたいな感じでところどころ禿げてて
924HG名無しさん:2014/02/10(月) 22:26:22.69 ID:UJ08Hznm
リノリウムだったらバレエ教室や病院、学校などにあるね
925HG名無しさん:2014/02/10(月) 22:55:12.07 ID:wkFLn6Tz
戦後の高度成長期以降は塩ビのシートに切り替わっていって
最近はシックハウスとかの問題で天然素材であるリノリウムが見直されているとか。
926HG名無しさん:2014/02/10(月) 23:24:23.75 ID:UJ08Hznm
俺が通ってた小学校は木甲板みたいに木貼りだったな
927HG名無しさん:2014/02/10(月) 23:29:00.40 ID:Avt8YGRC
うちも木のタイル板にワックスやったわ
928HG名無しさん:2014/02/10(月) 23:40:22.88 ID:YsBiq6Hg
>>926
「尋常」を付け忘れてますよ!
929HG名無しさん:2014/02/10(月) 23:42:24.63 ID:UJ08Hznm
>>928
尋常小じゃないけど同時期にできた学校っすw
930HG名無しさん:2014/02/10(月) 23:46:33.86 ID:lJ4m9rda
海王丸が近所に停泊しているからこの間見学に行ったんだけど、室内の一部は赤茶色のリノリウム張だった。
参考に写真を撮りまくったけど、細部のみで全体の写った物が一枚も無かったり。
931HG名無しさん:2014/02/11(火) 02:43:09.19 ID:6ZD0RciI
昔の茶色い国電の木張り床はリノリウムじゃないよね
香ばしい匂いの油びきだった。
932HG名無しさん:2014/02/11(火) 13:47:15.03 ID:7vLlDbS6
>木張り床はリノリウムじゃない

文中に解答がw
933HG名無しさん:2014/02/12(水) 00:17:19.49 ID:BHWkZlem
フジミとアオシマはどっちの方がディテールが細かい?
934HG名無しさん:2014/02/12(水) 00:31:13.41 ID:8gxk0g/p
ジミフ
935HG名無しさん:2014/02/12(水) 00:31:52.78 ID:0HrIg5n5
>>933
キットによる、としか…
新しいキットは大体どれも細かい。

具体的に何が目的でその質問をしとるのかわからんので
答えようが無いなー。
936HG名無しさん:2014/02/12(水) 00:37:29.66 ID:eD7LCLRr
フジミ1/700時雨です。
塗装は前回の最上に引き続きアクリジョン使用ですが、今回は艦体色塗装にはエアブラシを導入しました。
http://i.imgur.com/2otC5LK.jpg
http://i.imgur.com/QEOiW0T.jpg
http://i.imgur.com/Xs0h7Or.jpg
初のフジミキットでしたが、パーツの細かさがタミヤとは比べ物にならないレベルでしたね。
作るのは大変でしたが、その分完成後の密度はすごいですね。

http://i.imgur.com/asQexsi.jpg
こうして前回作成した最上と並べてみると、サイズ感の違いが良くわかります。
とりあえず今回の時雨は、この後ウェザリングと空中線張りにも挑戦してみるつもりです。
937HG名無しさん:2014/02/12(水) 00:49:53.87 ID:tIiTpCRT
お疲れ様です
自分もフジミの最上を作ったから時雨と飾りたいなぁと思っているんだけど
機銃の増設しないとダメなのかなぁー。なんて考えながら模型店を出たときには何故か山城が袋の中にw

一つ買うと関連してほかの艦が欲しくなるよねー
938HG名無しさん:2014/02/12(水) 01:05:18.40 ID:N6uuT0z1
ARII?という会社が作っているモーターを内蔵させるキットはどうなのでしょうか?
動くプラモを作りたいと思っていたらこのキットを見つけましたが、評判どころか会社名も聞いたことがなく、しかも1/600フルハルモデルなのに1/700WLよりも価格が安くてどうなのだろうかと疑問に思いました。
もし製作した方がいましたら感想をお聞きしたいです
939HG名無しさん:2014/02/12(水) 01:10:51.89 ID:bIjRE+0B
>>936
いいですなー
飾ってある戦闘機軽くスミ入れしてみたら?
940HG名無しさん:2014/02/12(水) 01:39:29.81 ID:5aGj2Btp
フルハルの長門を作っているんだけど、舵に付いてる丸モールド3箇所は本来は開口部分なの?
それと、V型のダビットにグライプバンドを付けようと思うんだけど、終端はどこにつながっているのか教えてください。
941HG名無しさん:2014/02/12(水) 07:32:05.13 ID:AODhqLCu
>>936
艦底色塗ってないのは何か理由あるの?
942HG名無しさん:2014/02/12(水) 07:52:13.93 ID:eD7LCLRr
>>937
自分もフジミの最上買ったのですが、あまりの細かさに手を出しあぐねていますw
次に作る満潮が完成したら、気合い入れて挑戦してみようかと。

>>939
コーヒーについてた永遠の0シリーズのやつですが、結構出来良いんですよね。これ。
おりを見て、墨入れやってみます。

>>941
特に理由は無いです。
最初は塗ろうと思ってたのですが、最上作った時に「塗らなくてもいけるかも」と感じたので。
943HG名無しさん:2014/02/12(水) 08:01:14.86 ID:G17E+l8Q
>>938
童友社やアリイのキットは殆どが金型償却の終わった古いキットだから。
殆どの模型店では箱を開けて中が見れるので、見てから買うのをお勧めする。
944HG名無しさん:2014/02/12(水) 23:46:50.08 ID:eD7LCLRr
昨日の時雨をウェザリングかけてみました。
http://i.imgur.com/LmABllS.jpg
http://i.imgur.com/yGPcIae.jpg
艦橋のところは少しやりすぎてしまったかも…

使用したのはガンダムマーカーのリアルタッチグレーとブラウンです。
結構お手軽に使えるので、戦車の方で愛用してました。

この後張り線をやろうと思ったのですが、資料が箱絵しかなく詳細がわからないので、この時雨はウェザリングまでで終了としました。
また資料を集めてから、張り線には挑戦します。
945HG名無しさん:2014/02/12(水) 23:55:44.89 ID:eD7LCLRr
どうも自分はボートダビットで吊り下げられたカッターを組むのが苦手なんですが、何かコツとかあったりしますか?

流し込みじゃない方のセメントを使って、説明書通りにカッターにボートダビットを付けてから艦体の方に付けているのですが、艦体への取り付けを調整してるうちにカッターがポロリと外れてしまい、また前に戻る…という感じです。
先にボートダビットを艦体に付けて、それからカッターを付ける方が良いのでしょうかね?
946HG名無しさん:2014/02/13(木) 00:08:05.04 ID:4TqXVhxg
>>945
ボートダビットを先に船体につけるってのは思いつきとしてはいいんだけど結局カッターを取り付けるときにうまく水平に付けられなくてイライラする可能性あり
俺はその手の不安定なパーツは瞬接とかでつけるようにしてるかな
1回やってみそ

あと時雨のウェザリングお疲れ様
自覚あるみたいだけど確かにやりすぎやと思う…
ガンダムマーカー系はたしかに便利だけど細かい調整きかせにくいから個人的には塗料でやることをおすすめしたいかな
あと防水布は白系で塗ったほうが映えるよ
947HG名無しさん:2014/02/13(木) 00:38:31.50 ID:ypT2dB61
>>946
ありがとうございます。
ボートダビットを先に艦体に付けるのは、最上の時にかなり苦戦したので時雨で試してみたら少しマシだったので。
でも確かに、カッター組む時に上手くいかない場合もありますね。
瞬着、一度試してみます。

あと、ウェザリングの件もありがとうございます。
舷側は控え目にやってたつもりなのですが、艦橋辺りに来た頃には何か調子が乗っていたようでw
ラッカーでのウェザリングも、次は試してみます。
948HG名無しさん:2014/02/13(木) 01:44:36.66 ID:MAJqu2Rc
雰囲気でてるなー
ボートの方の穴をピンバイスで少し掘って瞬着とかもどうよ。
949HG名無しさん:2014/02/13(木) 02:13:55.35 ID:mwbB2/0+
この暗い軍艦色は何色なんですかね
950HG名無しさん:2014/02/13(木) 06:58:43.45 ID:vMFF8gdi
もう少し画像縮小してくれると嬉しい
951HG名無しさん:2014/02/13(木) 07:42:46.06 ID:ypT2dB61
>>948
ありがとうございます。
ピンバイス+瞬着も良いかもしれませんね。
次の満潮で試してみます。

>>949
アクリジョンを使っていますので、ニュートラルグレーとフラットブラックを使って調色しています。
どんな色が良いのかは良くわからないので、箱絵のイメージになるよう調色しました。

>>950
iPhoneで撮影してそのままなので、大きすぎたようです。
次は縮小します。
952名無しさん:2014/02/13(木) 08:01:42.92 ID:qqTKch9x
確かに軍艦色暗めだけど
スリガオ夜戦時の状態と考えれば
ありだと思うがな
953HG名無しさん:2014/02/13(木) 08:17:08.32 ID:4TqXVhxg
>>947
ウェザリングはラッカーでやらないですよ
ラッカーは基本的な模型塗料の中で最も侵食しやすいので下地に何を塗っていても潰してしまいます

ラッカーで塗ったならエナメルか水性
エナメルで塗ったなら水性でやるのがベストです
954HG名無しさん:2014/02/13(木) 09:16:51.91 ID:a66pCHKG
水性で塗ったなら?
955HG名無しさん:2014/02/13(木) 09:21:28.41 ID:4TqXVhxg
そーいやどうなるんでしょうかね…
水性で下地を侵さないように頑張る?
956HG名無しさん:2014/02/13(木) 09:34:31.98 ID:vPIMqcOM
>>944
最上では主砲の防水布白で塗ったのになんでこっちはやらなかったんだろう
艦載艇・防水布・魚雷管の先・浮輪・航海灯(艦橋の両舷にある赤と緑)etcの細部の明色を入れるだけで大分見所が増えると思う
張り線を無理に付けるよりそっちの方を優先した方が完成度は上がるのでは
張り線の練習したいなら無視していいけど
957HG名無しさん:2014/02/13(木) 16:08:31.45 ID:+y4yOsUd
>>940
舵のモールドはフック取り付けの窪みで、浅穴になってるから開口不要。
バンドは交差した後カッターの船底で平行になりダビット中腹に繋がってたはず。

そろそろ次スレの時期だな...
958HG名無しさん:2014/02/13(木) 16:32:05.84 ID:TZoKZjHb
このスレいいねえ。筆塗ラーが多くて楽しい。
俺も筆塗りで1/350長門建造中です。
959HG名無しさん:2014/02/13(木) 18:33:49.10 ID:GE/oWpo2
筆塗りでリノリウム塗ってるとマスキングテープ張った境界部分の下に微妙にしみ込んでしまう。

何かいい方法はありませんか。
艦スプレーの方がいい?
960HG名無しさん:2014/02/13(木) 18:47:11.10 ID:FtbptEQY
ちゃんと擦り付けれ
それでも沁みるならクリア塗れ
961HG名無しさん:2014/02/13(木) 19:08:54.66 ID:W7B1FwUF
エロブラシ買えよ
962HG名無しさん:2014/02/13(木) 19:56:10.68 ID:BjAVExwC
エアブラシの中古って売ってるかな?
963HG名無しさん:2014/02/13(木) 20:05:16.52 ID:W7B1FwUF
売ってるだろ
でもハンドピースの中古はやめたほうがいい
ニードルやノズルなどの繊細な部品が多いから
ちょっと不器用な奴なら一回分解しただけでもぶっ壊れる
コンプレッサーは別に中古でも問題ないと思う
964HG名無しさん:2014/02/13(木) 20:17:05.93 ID:81eaK+bk
>>963
オッ、俺は真逆の意見だな。
エアブラシは精密って言うけど、ぶっちゃけ機構自体は凄く単純。
劣化するって、せいぜいニードル。パッキンなんてほとんど劣化しないしね。

コンプはみるみる劣化するよ。
そのうち錆び水を含んだエアを出すようになる。

中古でエアブラシを買っても、仮にメンテするとなっても
ニードルを買って、グリスアップすれば全く問題なし、
それ以外の箇所って壊しようが無いよ。
965HG名無しさん:2014/02/13(木) 20:24:23.32 ID:kxowleLz
単純といってもエアブラシ初心者だとどこ買い換えればいいかわからないだろうから
一本めは新品買っておいたほうがいいと思う
966HG名無しさん:2014/02/13(木) 20:25:41.59 ID:dbNg9Vo9
護衛艦のVLSって船体色ですか?
967HG名無しさん:2014/02/13(木) 20:26:05.85 ID:LDYP+Hfd
エアブラシほしいんだけど最低いくらから?
968HG名無しさん:2014/02/13(木) 20:28:08.34 ID:BjAVExwC
>>963-965
質問に答えていただき、ありがとうございます
969HG名無しさん:2014/02/13(木) 20:28:50.58 ID:f8e7L3rv
>>966
船体色を塗っているけれど、艦によって塗り方が微妙に違う。
甲板部分から縁どるように塗っていることもある。
970HG名無しさん:2014/02/13(木) 21:26:35.06 ID:TUimeYgR
エアブラシって筆塗りよりそんなに変わるものなんですか?
971HG名無しさん:2014/02/13(木) 21:31:42.35 ID:WrByn0St
>>967中古なら5000円以下で買える
でも最初からいいもの買っておくのが吉だと自分は思ってるけどね
972HG名無しさん:2014/02/13(木) 21:33:36.91 ID:WrByn0St
>>970筆塗りの良さってのもある
エアブラシ使えば素人が簡単にグラデーション塗装できるし、平坦で薄い塗膜を作りやすいかな
973HG名無しさん:2014/02/13(木) 21:50:45.73 ID:IhEymL8D
>>970
個人的には筆で塗ってムラだらけになったり塗膜厚くなってたから感動した
艦橋みたいな細かい平面がいっぱいなところはどうしてもエッジに乗らないしモールド埋まっちゃうからね
974HG名無しさん:2014/02/13(木) 22:04:30.12 ID:BWO7bK1m
塗膜の薄さは失敗してやり直しが必要になったときにも有難いよね
975HG名無しさん:2014/02/13(木) 22:23:25.47 ID:4TqXVhxg
筆には筆の良さがある
ってのはまあ正論なんだが基本的にはエアブラシのほうが楽に綺麗に塗れることが多い

ただエアブラシは一回使うごとに洗浄とかメンテがいるし余った時間にちょいちょいやるのには向いてない

俺はあんまりまとまった時間取れないからずっと筆
モールドとかも掘り直せばいいしね
976HG名無しさん:2014/02/13(木) 22:50:16.94 ID:IgMHTE8Z
エアブラシ使うようになっても筆塗りしなくなるわけでは無いし

選択の幅は有った方がいいでしょう
977HG名無しさん:2014/02/13(木) 23:05:16.64 ID:S6MfYacE
>>964
Oリングは結構劣化して吹き戻しでニードルが固着したりするよ。

コンプレッサーはホースに圧縮凝集した水分が溜まるからエアストレーナー必須。
978HG名無しさん:2014/02/13(木) 23:12:29.95 ID:ypT2dB61
>>953
すいません、エナメルでしたね。なんでラッカーって書いたんだろう…
一応、アクリジョンはエナメルでの上塗りOKのようですので、次の満潮で試してみたいと思います。

>>956
防水布は、塗り忘れを「まあいいか」と放置していましたが、ご指摘に従って塗ってみました。
http://i.imgur.com/PWyMJ1D.jpg
http://i.imgur.com/XeMUKEV.jpg
言われるとおり、こことカッターの中を塗っただけで全然変わりますね。
最上と並べても、こちらの方がバランス良く見えます。
http://i.imgur.com/ldGLLQM.jpg
http://i.imgur.com/HM6KG4E.jpg
ご指摘ありがとうございました。
979HG名無しさん:2014/02/14(金) 01:48:49.09 ID:ITaxZM5O
高射装置や測距儀、方向盤などの分かりにくい艦載装備の情報がまとめられている書籍ってありますか?
二次大戦の日本の軍艦でお願いします。
980HG名無しさん:2014/02/14(金) 02:08:57.15 ID:lmdCSnPT
タミヤの軍艦雑記帳みたいなのでいいのかな
981HG名無しさん:2014/02/14(金) 08:18:48.27 ID:e/b/mOO2
森恒英「日本の巡洋艦」(グランプリ出版)もいいよ
982HG名無しさん:2014/02/14(金) 08:57:00.13 ID:fViTOVsT
軍艦雑記帳はやすいし資料としていいしすごい本なんだが
いかんせん古いから最新版も出してほしいお、数百円高くなってもいいから
983HG名無しさん:2014/02/14(金) 09:26:13.42 ID:e/b/mOO2
もうだれもあのレベルのものは書けませんw
984HG名無しさん:2014/02/14(金) 11:48:01.15 ID:w2deUKdv
>>957
サンクス
もうちょっとで完成なのに、デカールを水につけたら粉々になった。
どうしよう...
985HG名無しさん:2014/02/14(金) 12:14:05.42 ID:Xn8+xNmH
>>982
森さんしか書けないだろ
986HG名無しさん:2014/02/14(金) 21:13:03.15 ID:d7iYHdjl
イタコに召喚してもらって書かせよう
987HG名無しさん:2014/02/14(金) 21:28:57.83 ID:VJ9ksTeB
>>984
・メーカーに部品請求する。
・面相筆で手書きする。
・クリアデカールに印刷して自作する。
・塗り潰されてると思って無かった事にする。
988HG名無しさん:2014/02/14(金) 22:16:18.08 ID:S6msPdSs
>>978
機銃を奮発してナノドラッドに変えてみよう!
劇的に見栄えがよくなるぞ。
989HG名無しさん:2014/02/14(金) 23:03:58.49 ID:UkHHi7QG
エッチングパーツのレールとかがまっすぐ接着できないんだけど
なんかいい方法ない?
990HG名無しさん:2014/02/14(金) 23:12:41.65 ID:v8ZVzgvH
がんばる
991HG名無しさん:2014/02/14(金) 23:25:01.70 ID:S6msPdSs
>>989
ガイドに角棒プラバンをあてる
992HG名無しさん:2014/02/14(金) 23:33:30.97 ID:UkHHi7QG
>>991
ありがとう
やってみる
993HG名無しさん:2014/02/14(金) 23:33:51.81 ID:SXhNzoQi
>>967
タミヤの入門用だと安い家電店なら3000円ぐらいで買える
994HG名無しさん:2014/02/15(土) 00:39:33.66 ID:gfonuK52
>>988
なんだそのゴジラVSキングギドラに出てきそうなの
995HG名無しさん:2014/02/15(土) 01:08:39.22 ID:EjjuObNt
>>987
色々とありがとう。結局、バラバラに砕けた奴を気合でそれっぽく貼ったよ。
残りのデカールはダメもとでクリアー吹いたら割れずに何とかなった。
996HG名無しさん:2014/02/15(土) 02:43:35.66 ID:WMSH9E+H
次スレ
はじめての艦船模型♪初心者救済スレ 30号艦
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1392399770/
997HG名無しさん:2014/02/15(土) 15:48:48.05 ID:GNJLkteA
うめ
998HG名無しさん:2014/02/15(土) 15:50:01.27 ID:GNJLkteA
999HG名無しさん:2014/02/15(土) 15:51:38.20 ID:GNJLkteA
産め
1000HG名無しさん:2014/02/15(土) 15:51:42.13 ID:eby/uaPu
1000なら艦これ終了
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。