★模型塗装初心者スレッド72 ガンプラからスケールまで★

このエントリーをはてなブックマークに追加
952941:2014/03/07(金) 23:34:10.81 ID:lPiDZEVG
>>949,950

ありがとうございます。
塗装剥がして再挑戦してみます。
953HG名無しさん:2014/03/07(金) 23:39:47.83 ID:CpJCj+61
こちらも何度もすまん、ゲージ読み間違ってた(汗

>圧は0.3〜0.5くらい

0.05〜0.07MPaくらい
954HG名無しさん:2014/03/08(土) 00:02:06.74 ID:ez1E2wTl
>>951
誤回答でスレ使っちゃったからそっちにもレスつけとく
俺は凹部分は精密ドライバーにペーパーを組み合わせて使ってるよ
小さな面積なら精密彫刻刀でカンナかけて終了ってのもある
モールドによってはプラペーパーを貼り付けるとかそういった方法もあるぞ
955HG名無しさん:2014/03/08(土) 00:07:19.13 ID:J0pOxsVN
>>952
くすむってのはメッキ調塗料でいうのであって普通のラッカーのメタリックではあまり気にすることじゃない
あとは粉っぽくなっているってのは吹いている最中にうがいをして粒子を撹拌してないからと思われる
メタリック塗装で大事なのは粒子が沈むからとにかく撹拌、気づいたらうがいして撹拌というくらい撹拌しまくること
956HG名無しさん:2014/03/08(土) 01:30:44.58 ID:09yxaSqw
むしろ普通のメタリック塗料だとクリアコート推奨なことが多かった気がする
パールだけだっけ?
957HG名無しさん:2014/03/08(土) 03:57:10.16 ID:g5Jxnh+c
>>956
大抵はクリアコート推奨だったはずメタリック層保護&メタリック感を出すためだったかな
メッキ調塗料やクレのクロムシルバーか何かは忘れたがコートしないでとか言う注意書きは有ったと思う
958HG名無しさん:2014/03/08(土) 07:16:28.50 ID:sBV4GkLl
メタリック言うても2コート仕様とコート不可の塗料があるわな。
2コート仕様ってのがクリア剤の中にメタリック粒子が浮いてるってイメージしたらいいかな?
おかげで上掛けのクリアをしてもメタリック粒子が動かないから普通にクリアコートが可能。

コート不可ってのがクリア材がほとんど無くメタリック粒子を表面に綺麗に並べることでメッキのような光沢を出す塗料。
ただ、コートしようとクリアをかけるとコート剤の溶剤成分でメタリック粒子むき出しの面が荒れるんだよな
959HG名無しさん:2014/03/08(土) 07:29:27.58 ID:sBV4GkLl
基本的にメッキ調塗料がそれだ

で、自分が今どっちの塗料を使ってるのか分かってないと使い方が違ったら本来の性能が出せんよ
一概にメタリックと言っても両者では効果も使い方も違う
960HG名無しさん:2014/03/08(土) 19:25:42.35 ID:WakOccag
まぁ、触ってザラザラなんて大体濃度が濃すぎもいいとこだわ。
961HG名無しさん:2014/03/08(土) 23:46:58.32 ID:Rjq+tfKz
普通のメタリック塗料もクリアーコートしないと変色するものなのでしょうか?
ピカピカのシルバーはクリアーコートしたほうがいい気はしますが
ウルトラマンやメカゴジラみたいなくすんだようなメタリック塗装もクリアーコートしたほうがいい?
962HG名無しさん:2014/03/08(土) 23:55:25.00 ID:O4L6TIO4
メタリックってそんなに退色するの?
963HG名無しさん:2014/03/09(日) 00:07:25.44 ID:vMEJ0ITF
モノによる
上で言われてる分別だと、2コート仕様なら、元からクリアで包まれてるようなものだから金属光沢自体は落ちにくい
反面、使われてるクリアカラー自体が退色することがある
コート不可の類のは金属粒子むき出しみたいなものだから、金属が酸化してくすむ
ただ、どの程度かはケースバイケースで塗料や環境による

と、オレは思ってる
964HG名無しさん:2014/03/09(日) 01:04:53.22 ID:vXPGj+Fw
念願のエアブラシを手にいれたのですが、
いきなりキットに吹く前に何かイイ練習ってありますか?
プラ板やコピー用紙とかに吹く?
965HG名無しさん:2014/03/09(日) 01:11:08.42 ID:gMFLLQV4
>>964
プラ板か廃棄予定のプラパーツとかに吹く
紙に吹くなら新聞紙辺りかな
966HG名無しさん:2014/03/09(日) 01:12:51.10 ID:iS3pGwyc
>>964
FGザク
967HG名無しさん:2014/03/09(日) 01:13:54.72 ID:FiYfYFU5
最初は水で練習して圧の高い低い、うがい等一通りの吹き具合を試してみたらいいが
さすがに何に吹くか位自分で思いつかんか?
968HG名無しさん:2014/03/09(日) 01:19:12.71 ID:euvqZd8b
最初に噴射の感じを見るのに紙やプラ板もアリだけど、
立体のプラパーツとは塗料の乗り具合が違うから、
プラパーツでやらないとあまり練習にはならないな。
969HG名無しさん:2014/03/09(日) 01:35:15.60 ID:vMEJ0ITF
大抵キット1-2個塗れば感じは掴めるだろうから、失敗しても惜しくないキットで練習するのがいいと思う
特に無ければ>>966の言うようにFGでも買ってくるのも手
970HG名無しさん:2014/03/09(日) 01:50:59.33 ID:aQtHSJxJ
失敗したら塗装落としてやりなおせばいいだけ
練習?そんなもんいらん
いきなりキットに吹けばいい
971HG名無しさん:2014/03/09(日) 06:23:37.41 ID:qi5dmmS7
プラモデルでは不可能な手段「ドボン」が使えるレジンキットを練習用に買うのがいいとおもう
安いガレキとか
972HG名無しさん:2014/03/09(日) 07:06:34.93 ID:kwXkFgOg
HGUCのゴッグがいいよ安いし
HGにしてはパーツがデカイし少ないから練習に良い
シンマツ三連ジョニーに百式のゴッグ飾ってる
973HG名無しさん:2014/03/09(日) 07:44:16.40 ID:SrgHQsU5
戦車とかだと車体の下部が人柱になるんだが、
ガンプラで足の裏に吹いても練習にはならんな。
やはり安いキットをパチ組するのが一番かも。
974HG名無しさん:2014/03/09(日) 08:49:47.00 ID:/YHD9KgO
↓以下パチ組素組論争禁止↓
975HG名無しさん:2014/03/09(日) 09:54:13.31 ID:Ir0D9729
>>964
ベタ塗りの練習はジャンクパーツや廃棄するようなヤクルトの
容器でやると塗料の希釈具合で薄いと垂れたり濃いとざらついたり
するのがわかりやすいよ。塗料濃度を確認するときに自分の場合は
希釈した塗料をタミヤの調色スティックのスプーンですくってハンドピースの
カップの内側の垂直になってる上のほうにチョンとつけて塗料のしずくが
流れ落ちる様子で見分けてる。
白色で説明するならしずくがスッと流れ落ちつつ牛乳のようなにごりの
スジが薄く残る感じ。抽象的でわかりにくいかもしれないけど。

細かいグラデーションの練習は白いコピー用紙でやるといい。
塗料をベタ塗りの時よりもさらに薄めて、ボールペンの試し書きみたいに
連続する小さい円を書いたり。その円を極限まで小さくすれば
グラデーション塗装になる。
976HG名無しさん:2014/03/09(日) 10:14:29.87 ID:aNX6IJhQ
旧キットのガンプラとか安くていいじゃん
いろんな形状試せるし
977HG名無しさん:2014/03/09(日) 14:39:49.35 ID:u7SpN2ZJ
近年不使用パーツが入ったキットは多いから適度に残しとけってこったな
978HG名無しさん:2014/03/09(日) 14:52:11.89 ID:LgArXoek
塗料ファレホでのシャドー吹上手くいかない・・・
下地のブラックを完全に塗りつぶしてしまうわ
979HG名無しさん:2014/03/09(日) 15:01:17.43 ID:qi5dmmS7
ファレホってクリアー出てないの?
あるならそれ混ぜればいいんじゃ?
980HG名無しさん:2014/03/09(日) 15:03:40.62 ID:0bVv8a7Z
513 名前:HG名無しさん[sage] 投稿日:2014/03/09(日) 14:46:45.26 ID:LgArXoek
エア缶でファレホ吹いてるけど風圧の調整出来なくて「垂れる」「塗料が出ない」二択しか出来ないわ・・・

お前ファレホ使うの止めればw
981HG名無しさん:2014/03/09(日) 15:56:33.35 ID:LQRayadB
エアブラシですら扱い難しいのにスプレー缶でファレホって
982964:2014/03/09(日) 23:33:02.59 ID:vXPGj+Fw
>>965-967
「そんなもの好きにキット買ってきて勝手に塗れや、ボケ」位言われてしまうかとドキドキしてましたが色々なアドバイスありがとうございました

とりあえずは水を使って圧やウガイの感触を試してみてからプラ板や安いキットで塗りつつ練習していこうと思います
983964:2014/03/09(日) 23:37:28.82 ID:vXPGj+Fw
>>982
>>965-977 でした
重ね重ねアドバイスありがとうございました。
984HG名無しさん:2014/03/10(月) 00:03:50.62 ID:wLj5SV7U
ゾルを使ってマスキングをしたのですが
塗料を厚めに吹いてしまいゾルを剥がすとき
一緒に塗料も剥がれてしまいました。
リペイントをしているので、薄く吹いたら色が変わらないし
色を変えるには厚めに吹かないと無理なので
どうすればゾルが塗料と一緒に剥がれずにリペイント出来るのか教えていただけないでしょうか?
985HG名無しさん:2014/03/10(月) 00:21:29.71 ID:+n9J7B2J
・ゾルのメーカー
・ゾルの商品名
・塗装対象の詳細な情報
986HG名無しさん:2014/03/10(月) 00:43:21.32 ID:M1vQktfT
デカールの保護と段差消しを兼ねて艶消し水性トップコート吹いたんですが
どうも一度に吹きすぎたみたいで部分的に艶が出てしまいました
これって完全に乾燥した後に再度艶消し吹いてリカバリー可能でしょうか?
987HG名無しさん:2014/03/10(月) 00:55:09.48 ID:fd9awlJg
>>984
乾く前に剥がせば?
988HG名無しさん:2014/03/10(月) 01:05:10.94 ID:wLj5SV7U
>>985
塗装対象はガンプラで.マスキングゾル改GSIクレオス製です。
989HG名無しさん:2014/03/10(月) 01:29:48.26 ID:hxNraZY5
>>990
次スレよろしく
990HG名無しさん:2014/03/10(月) 01:31:57.02 ID:cg0Wd6lP
ガンプラのブルーディスティニー1号機を初塗装したいと思ってます。
そこで、発色を良くしたいのでGXクールホワイトを下地にし、赤→青の順でラッカー塗料で重ね塗りしたいと思ったのですが、友人に「グレーサフは吹いた方が良い」と言われました。
しかし、吹いてしまうとサフを含めて4層も重ねる事になってしまいます。
こういう場合層が厚くなるとしてもサフは吹いた方が良いのでしょうか?
991HG名無しさん:2014/03/10(月) 01:40:49.15 ID:YyhfIfeE
こんな感じで足の関節がもげそうなんですが、
どうにかなりませんでしょうか??
http://imgur.com/ADL8nQ9
992HG名無しさん:2014/03/10(月) 01:49:35.44 ID:cg0Wd6lP
★模型塗装初心者スレッド73 ガンプラからスケールまで★
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1394382921/

スレ立ても初めてなので間違ってたらごめんなさい。
立てたから答えて欲しいな〜!
993HG名無しさん:2014/03/10(月) 01:54:34.21 ID:xiesv0hf
>>990
全パーツにクールホワイトを吹くなら基本的にサフはいらないと思う
しかしパテやプラ板等を使って改修してあるなら最終的な発色が部分的に変わる恐れがあるからサフを吹いたほうが良い
また、塗装後にヒケや傷を発見して残念な気分になるのが嫌なら、やはりサフ→修正→サフ→塗装
それもまた経験
俺はプラの地と違う色になる改修をしていない時や、全くのオリジナルでカラーリングを大幅に変更しない限りはサフは不要だと思うよ

以降サフ要・不要論自体は禁止の方向でお願いします
994HG名無しさん:2014/03/10(月) 02:13:51.45 ID:xiesv0hf
>>991
ここは塗装スレでスレ違いだわ、このボケが!
しかもキットの素性が分からないんじゃまともなレスはつかないだろ、このアホが!
一応推測で回答
グレーパーツのポリキャップへの接続軸の破損であると考えられるので
グレーパーツを外して軸にピンバイスで穴あけして真鍮線等で軸を補強接着
これ以上の質の回答が欲しいなら正しいスレでキットの素性と設計図をうpして強度を確保するにはどうすれば良いかと質問しな
995HG名無しさん:2014/03/10(月) 03:02:36.00 ID:E0X6PCDP
もう、キット名・塗料のメーカー名/商品名を明記してない質問には一切答えられません、
後出しする位なら最初に言え、
とでもテンプレに書いといたら?


どうせ無駄だろうけど。
996HG名無しさん:2014/03/10(月) 03:16:44.81 ID:ndNkEgAo
当人はエスパークイズでおちょくってるつもりなんだからスルーしときゃ勝手に消えるよ
997HG名無しさん:2014/03/10(月) 03:27:27.46 ID:hxNraZY5
>>990


すこし>964 を見習ったほうがいいと思う
初塗装じゃなくても塗装の手順とか重ね塗りした時の発色を適当なジャンクやパーツで
確認するのが当たり前だよ

>9
あとサフには色々目的があるからなんの為にサフを使うのか
考えてから使った方がいいよ
998HG名無しさん:2014/03/10(月) 05:35:55.78 ID:XTs6xY+n
役立たずの
999HG名無しさん:2014/03/10(月) 05:36:58.87 ID:XTs6xY+n
ゴキブリ共を
1000HG名無しさん:2014/03/10(月) 05:37:55.63 ID:XTs6xY+n
処刑
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。