ガンプラ旧キット汎用すれっど Part71

このエントリーをはてなブックマークに追加
1HG名無しさん
さあ語り合おう!!
作品ウプとか大歓迎です
テンプレとかヨロシコw
2HG名無しさん:2013/12/14(土) 09:31:51.53 ID:jTQ5NraQ
HG・MG・PG以前の俗に言う「旧キット」についてマタリ語るスレッドです。
■前スレ■
ガンプラ旧キット汎用すれっど Part70
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1384339652/
■旧キットのプレミアについて■
ガンダムのプラモデルは、一部の例外を除いてほぼ全て
現役商品であり、絶版キットというのはありません。
そういった希少価値を期待して質問しても無駄です。
【例外】
ファーストシリーズ1/250スケールイロプラ4種
MSVシリーズ1/30バブルキャスト高機動型ザク
ファーストシリーズ1/144塗装済みフルカラーモデル各種
初代HGガンダム  その他懸賞品・イベント限定品
■出荷予定■
バンダイ出荷予定表(月初更新)
http://bandai-hobby.net/schedule.html
バンダイ出荷予定表PDF版
http://bandai-hobby.net/site/schedule.html
■画像アップローダ■
あぷろだ2号 模型板http://sylphys.ddo.jp/upld2nd/mokei3/imgboard.htm
イメピク 携帯 iPhone Android 対応画像アップローダー http://imepic.jp/
どっとうpろだ.org  http://www.dotup.org/
MSVロダ http://bbsee.info/msv/
↑はMSVスレの画像アップローダです。
一定期間利用者が居ないと消滅してしまうそうなので
MSVスレが復活するまでは利用させていただきたいと存じます。
■資料■
ガンダムカラー調合リスト http://homepage2.nifty.com/~pino/gundam/
岡プロの「モナカキット」ガンプラ改造講座 http://www.amazon.co.jp/dp/4499230144
MSVモデリングカタログ―1/144+α http://www.amazon.co.jp/dp/4499230187
HOW TO BUILD GUNDAM &2復刻版 http://www.amazon.co.jp/dp/4894258986
3HG名無しさん:2013/12/14(土) 09:32:02.80 ID:pOZGbgfx
HG・MG・PG以前の俗に言う「旧キット」についてマタリ語るスレッドです。
■前スレ■
ガンプラ旧キット汎用すれっど Part70
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1384339652/
■旧キットのプレミアについて■
ガンダムのプラモデルは、一部の例外を除いてほぼ全て
現役商品であり、絶版キットというのはありません。
そういった希少価値を期待して質問しても無駄です。
【例外】
ファーストシリーズ1/250スケールイロプラ4種
MSVシリーズ1/30バブルキャスト高機動型ザク
ファーストシリーズ1/144塗装済みフルカラーモデル各種
初代HGガンダム  その他懸賞品・イベント限定品
■出荷予定■
バンダイ出荷予定表(月初更新)
http://bandai-hobby.net/schedule.html
バンダイ出荷予定表PDF版
http://bandai-hobby.net/site/schedule.html
■画像アップローダ■
あぷろだ2号 模型板http://sylphys.ddo.jp/upld2nd/mokei3/imgboard.htm
イメピク 携帯 iPhone Android 対応画像アップローダー http://imepic.jp/
どっとうpろだ.org  http://www.dotup.org/
MSVロダ http://bbsee.info/msv/
↑はMSVスレの画像アップローダです。
一定期間利用者が居ないと消滅してしまうそうなので
MSVスレが復活するまでは利用させていただきたいと存じます。
■資料■
ガンダムカラー調合リスト http://homepage2.nifty.com/~pino/gundam/
岡プロの「モナカキット」ガンプラ改造講座 http://www.amazon.co.jp/dp/4499230144
MSVモデリングカタログ―1/144+α http://www.amazon.co.jp/dp/4499230187
HOW TO BUILD GUNDAM &2復刻版 http://www.amazon.co.jp/dp/4894258986
41:2013/12/14(土) 10:56:05.57 ID:u+7MtZTs
>>2
5HG名無しさん:2013/12/14(土) 12:11:04.89 ID:dJgq2U9s
>>2ー3
おつ。

>>1は常に表示されるので、テンプレは必ず>>1からと有ったばかりなのに…
6キャスガ:2013/12/14(土) 19:57:35.33 ID:yMgTiTa0
ひゃひゃひゃwwwww
ひゃひゃひゃひゃひゃひゃwwwwww
7キャスガ:2013/12/14(土) 21:31:14.36 ID:yMgTiTa0
キャスガおもしれぇぇぇぇwwwwwwwwwww
8HG名無しさん:2013/12/14(土) 23:29:31.41 ID:12NKbIWA
前スレ997ありがとー
9HG名無しさん:2013/12/15(日) 00:28:06.56 ID:oPziMmJZ
1/144 トールギスって可動どんな感じ?
10HG名無しさん:2013/12/15(日) 00:37:24.91 ID:zkSMNSei
脚が二重関節にもかかわらずまったく生かされていない
11HG名無しさん:2013/12/15(日) 00:37:30.66 ID:Ys39cqiD
オレ様は49歳の童貞でファーストガンダムファンだけど
アニメ見るときはいつもズボンをおろしちんぽしごく
Bパートのクライマックスのとこで射精するのって気持ちいいぜ
ガンダムファンならガンプラ片手にアニメ見ながらちんぽしごくのは常識
女とセックスするよりリアル 、正直、女なんて要らない
12HG名無しさん:2013/12/15(日) 00:39:08.84 ID:M36g05kH
ドーバーガンがやたらとひっかかったなぁ
13HG名無しさん:2013/12/15(日) 00:42:07.58 ID:oPziMmJZ
できれば、トールギスの写真見して下さい
14HG名無しさん:2013/12/15(日) 00:42:14.17 ID:+4cMma5D
肩アーマーが邪魔で横に腕が上がらない
肘は90度より少しだけ曲がる
膝は廿関節なのに笑えるほど全く曲がらない
足はボールジョイントが小さいので保持力悪し
可動範囲が狭いので肩幅くらいしか開かない
腰はそれなりには回せるので…
15HG名無しさん:2013/12/15(日) 00:48:30.91 ID:+4cMma5D
あの膝だググレば画像なんてすぐ見つかるだろ
16HG名無しさん:2013/12/15(日) 02:21:11.39 ID:S7BgleCm
前スレ997
ガンプラの常識2情報ありがとう。明日買ってこよ。
スレ違い失礼

なおガンプラの常識1はここでは必須アイテムだと思う。
17HG名無しさん:2013/12/15(日) 05:01:29.43 ID:Cjqc6yWB
トールギスはスレ違いだから、続きは他所でどうぞ。
18HG名無しさん:2013/12/15(日) 06:30:25.76 ID:TyUKLnwX
ベストメカをガンガン作ってるから完成品が飾り棚にいっぱいになった
箱に移して保管するにも場所とるし捨てるしかないのかなあ・・
罪プラ占有問題もあるし場所の確保が難しい
19HG名無しさん:2013/12/15(日) 07:23:48.13 ID:n2nsOqZa
オクで売っちまえ
作品として売るも良し、ジャンクで売るも良し
20HG名無しさん:2013/12/15(日) 07:24:59.97 ID:vOJpwKpc
>>17
別にスレ違いとも言い切れない
内容的には無問題。

むしろ「他所で」の方が論外。
せめて先を用意して誘導すべき

(例
ガンダムW総合スレPart33
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1383403906/l50

排除しか出来ない様では程度が知れるよ
21HG名無しさん:2013/12/15(日) 07:39:03.24 ID:Ys39cqiD
オレ様は49歳の童貞でファーストガンダムファンだけど
アニメ見るときはいつもズボンをおろしちんぽしごく
Bパートのクライマックスのとこで射精するのって気持ちいいぜ
ガンダムファンならガンプラ片手にアニメ見ながらちんぽしごくのは常識
女とセックスするよりリアル 、正直、女なんて要らない
22HG名無しさん:2013/12/15(日) 09:24:10.77 ID:uJejDOSn
旧キットは気楽に作りたいが大きいザクだけは切り刻んでしまう
23HG名無しさん:2013/12/15(日) 09:58:31.00 ID:5U4eRn4c
1/144のグフに旧キット1/100あるいはMGグフの盾は大きすぎますかね?
24HG名無しさん:2013/12/15(日) 10:38:44.75 ID:ocG8J6Ag
>>23
5割増しだからね
25HG名無しさん:2013/12/15(日) 11:24:21.62 ID:ElD86MIo
>>23
90年代の作例みたく いっそ足、スカート、肩、二の腕も巨大化してしまえ、
26HG名無しさん:2013/12/15(日) 11:47:04.81 ID:uKAQmF2X
小林誠スレッドてすか
27HG名無しさん:2013/12/15(日) 12:28:40.01 ID:CqIrMcvg
>>20
仕切りたいのなら自分で勝手に「旧キットスレを語るスレ」でも立ててそっちで1人でやってて下さいな
28HG名無しさん:2013/12/15(日) 12:34:26.72 ID:uKAQmF2X
>>27
オレはどっちかっつーと
>>20の意見に同意
29HG名無しさん:2013/12/15(日) 12:51:34.50 ID:NYCuPgvH
この話題定期的に荒れるね、特に最近ひどいけど

オレも昔は1st周辺が旧キットだと思ってたが
もう平成ガンダム辺りも20年前後経ってるし、個人的には
もう一緒でいいんじゃねって思うな
30HG名無しさん:2013/12/15(日) 12:57:06.19 ID:CqIrMcvg
旧と思うラインなんて人それぞれだからスレチだろうがどうだろうがぶっちゃけ俺はどっちでもいいのだが
「それはスレチじゃない」って反論する奴が現れるのが前々から気に食わないんだよ
自分では自治してるつもりだろうが結局スレを荒しているって自覚がないもんな

いつもは火に油なので黙ってるけど、数週前までのいい流れも終わってるので敢えて突っ込んでみた次第です
以降、荒れたら俺と>>20のせいな
31キャスガ:2013/12/15(日) 13:33:40.27 ID:/YTF/Ok1
アバトゥースwwwwwwwwwww
32HG名無しさん:2013/12/15(日) 13:49:03.88 ID:uKAQmF2X
みんなイイ大人なんだから

細かい事は気にしない方向でイイじゃん
33HG名無しさん:2013/12/15(日) 13:52:28.57 ID:lM//aZu0
じゃあ荒れついでに俺の旧キット定義をw

現在のガンプラの3種の神器は

 ・ポリキャップ(またはABS)関節
 ・スナップフィット
 ・色プラ

の3つ
これらが揃うことで、パチ組みだけで劇中の機体が再現でき、
関節のヘタリを気にせずにブンドドできる
つまり、この3要素のうち1つでも欠けているキットは
現在水準のガンプラとは呼べない
よって、そういうキットは発売年次に関わらず旧キットとする
34HG名無しさん:2013/12/15(日) 13:55:59.01 ID:lM//aZu0
逆に、上記3要素を兼ね備えているなら、MG/HGUC以前であろうが
リメイクされていようが旧キットではない
35HG名無しさん:2013/12/15(日) 13:58:01.98 ID:lUcnNACp
HGやMGが出たのが旧キットだろ
つまりアッザムやビグザムなどはまだ「旧」ではない
Ver.20とか出てるならMGでも「旧」になる
36HG名無しさん:2013/12/15(日) 14:24:20.90 ID:UkN6rvCk
作例うpされて違和感ないのはZZくらいまでかなあ
逆シャアやポケ戦、SDやF91やV、0083や08小隊は意見が割れそうだな
37HG名無しさん:2013/12/15(日) 14:25:39.56 ID:a3tvg1Kd
誰と張り合い合ってんの?
誰と戦ってるの?
38HG名無しさん:2013/12/15(日) 14:26:47.72 ID:PS+mFsc6
昭和50年代のガンプラスレでも立てればいい
39HG名無しさん:2013/12/15(日) 14:42:36.40 ID:NYCuPgvH
>>36
話の流れ的には逆シャアで「コレでガンダムも終わったなあ」
って雰囲気だったな、みんなそんな感じだったと思う
プラモ作ったのも当時はそれが最後だったし

実際ソレ以降の展開しばらく知らんかった
40HG名無しさん:2013/12/15(日) 14:51:50.61 ID:uKAQmF2X
>>39
88年辺りで卒業した人多かったのかもね

オレはそのままセンチネルとポケ戦に流れてF91、0083でズルズルと(笑)
41HG名無しさん:2013/12/15(日) 16:38:04.83 ID:TyUKLnwX
ZZの頃は完全にガンダムから離れていった人達が多いからなあ
1st以外は何だか分からん、
42HG名無しさん:2013/12/15(日) 16:57:04.92 ID:2+QT9oY+
ところで年末の再販1st旧キットの予約受付してるところ
どこも無いようなんだが・・・
MSVとか盛大に余ってるから取らないのか?
売り上げ単価も安いし
43HG名無しさん:2013/12/15(日) 17:03:55.52 ID:uKAQmF2X
リクエスト出しておくとイイんじゃない?

オレはドムが手に入ればイイやw
44HG名無しさん:2013/12/15(日) 17:19:15.06 ID:9l8yg+Qm
ランナーごと洗浄してサフ吹いた状態からはじめて気になるところだけ
弄った方が作業効率あがるらしいがキャスガはどう思う?
45HG名無しさん:2013/12/15(日) 17:24:01.71 ID:yN9ARWtK
>>41
ガンダム人気っていうか、ロボットアニメの人気がなくなった頃だから。
46HG名無しさん:2013/12/15(日) 18:25:12.22 ID:2+QT9oY+
>>43
俺もドム/リックドムだけ欲しいんだ
まだまだ備蓄が足らない
47キャスガ:2013/12/15(日) 19:03:35.66 ID:/YTF/Ok1
キャスガはベースホワイト派でございやすwwwwwwwwwww
48HG名無しさん:2013/12/15(日) 19:23:40.96 ID:M0MVNo8H
1/100リックディアス買うてきた
リックディアスでない別物を作る為の素体としてだけどね
49HG名無しさん:2013/12/15(日) 20:14:26.28 ID:fxLG7fLv
>>41
お前は俺かw
50HG名無しさん:2013/12/15(日) 20:25:10.69 ID:eFG8eunF
>>45
家庭用ゲーム機に時間を食われちゃったからねえ。
51HG名無しさん:2013/12/15(日) 20:33:06.04 ID:c9haFLgX
その家庭用ゲーム機(据置き)も携帯ゲーム機へ
そしてスマフォに客を奪われた
スマフォの次はなんだろね
52キャスガ:2013/12/15(日) 20:33:37.21 ID:/YTF/Ok1
リック・キャスガwwwwwwwwwww
53HG名無しさん:2013/12/15(日) 20:40:20.37 ID:eFG8eunF
>>48
ディジェか。
54HG名無しさん:2013/12/15(日) 20:43:55.52 ID:kUZc8gLw
>>35
その定義はたまに聞くけどそれだとMGガンダムVer.2.0も旧キットだよな?
55HG名無しさん:2013/12/15(日) 20:50:09.59 ID:IkehgASY
>>51
>そしてスマフォに客を奪われた
そういうデータは無いけどね。
まさか産経新聞信じてるくち?
56HG名無しさん:2013/12/15(日) 20:59:02.91 ID:c9haFLgX
>>55
ハード、ソフト共に売上は現に落ちてるじゃん
専用ゲーム機も個人PCも

あと中学生でもスマフォ使ってるのおおくなってね?



ガンプラはどうか知らんが
AFVみたいに値段が高騰してないからまだましなんか
57HG名無しさん:2013/12/15(日) 21:16:51.26 ID:TyUKLnwX
1st物の定期的再販が無かったら恐ろしいほどの高額で取引されるんだろうなあ
本当にありがたい事だ
ベストメカも現代の適正価格だと600円、1/100が1400円、1/60が500円ぐらいか
58HG名無しさん:2013/12/15(日) 21:36:12.09 ID:0ZJ8Nef8
当時から再販一切無しだと凄いだろうね。
1/60量産ゲルググとか10万超えてそう。
59HG名無しさん:2013/12/15(日) 21:36:41.00 ID:q1puNWch
1/60安っ
60HG名無しさん:2013/12/15(日) 21:37:59.08 ID:uKAQmF2X
>>57
これが所謂
消費税の逆進性なんてすね
61HG名無しさん:2013/12/16(月) 00:00:07.44 ID:oVUL7Sqw
貧乏くさい話題だな
62HG名無しさん:2013/12/16(月) 00:04:31.49 ID:JVUALLz8
貧乏くさいのではない
貧乏なのだろう
63HG名無しさん:2013/12/16(月) 00:59:13.77 ID:QD4050jP
そら所得が20年間増えることなく減り続けている斜陽国家だぞ
あべちゃんの政策も貧民を生み出すだけで来年あたりで頓挫するだろうし
64HG名無しさん:2013/12/16(月) 01:03:34.37 ID:NJVwG78l
時の政権が派遣増やし続けて喜んでるからな
今思えば竹中小泉政権が最悪だった
あそこから正社員になれる奴が減ってしまった
みんな守りに入るから金がまわらなくなった
65HG名無しさん:2013/12/16(月) 01:14:21.80 ID:wjXvj8vO
基地外自重
66HG名無しさん:2013/12/16(月) 01:57:13.72 ID:b4qMkbrH
>>63->>64
派遣の人達、頑張って冬を越してくださいね
67HG名無しさん:2013/12/16(月) 02:34:56.23 ID:q+bNOgy0
煽りにしても笑えないわ
68HG名無しさん:2013/12/16(月) 03:19:20.84 ID:ai43zC5s
旧キットに食指が動かないが、このスレに惹かれる

自分が10年前のMGドムやGP02を買っている状況も、
10代の人間からすれば旧キット使いなんだろうな
69HG名無しさん:2013/12/16(月) 03:35:15.12 ID:ZjsS/7pS
物心ついた頃に存在してたキットは旧キット扱いになるわな
70HG名無しさん:2013/12/16(月) 07:26:48.86 ID:BGpGAY9I
やっぱガンプラの醍醐味を味わえるのは1stの旧キットだよな
安くて、パーツが無駄に多くなくて、余計なアレンジがない
普通に作るだけでも接着、整形、塗装とプラモ作りの楽しさを満喫できる
本気で取り組めば300円のキットで長いこと遊べるのもイイね
今後、日本はどんどん不景気になり社会的にも荒廃して悲惨なことになり
プラモ趣味どころじゃなくなるだろうけど、こいういう夢のような時代もあったんだと
記憶に刻んでおこう
71HG名無しさん:2013/12/16(月) 07:40:17.17 ID:4lqVPmKD
個人的な旧キットのイメージは接着剤を使うやつだな
72HG名無しさん:2013/12/16(月) 09:02:50.63 ID:xe9rLgLG
70代80代の趣味が盆栽や囲碁将棋だとして
我々世代は盆栽やらずに旧キット作成とかが趣味なんだろう
73HG名無しさん:2013/12/16(月) 09:03:50.72 ID:xe9rLgLG
そんな素晴らしい趣味を与えてくれるバンダイに少しは感謝しなくては
74HG名無しさん:2013/12/16(月) 09:26:09.02 ID:uMGgtkO8
ジオラマと盆栽は似たようなもんだなw
75HG名無しさん:2013/12/16(月) 09:32:44.81 ID:QKIFC6Bj
しかも趣味としてはかなり安価
76HG名無しさん:2013/12/16(月) 09:38:49.39 ID:8CNVwM1N
>>73のレスがラルの声に脳内変換されたぞw
77HG名無しさん:2013/12/16(月) 10:35:40.66 ID:u3KvIpuo
接着材っていつから付かなくなったんだろう?
乳癌あたりからはついてないのは確かだった
78HG名無しさん:2013/12/16(月) 10:47:28.04 ID:CRrfuacS
でも年取ったら視力落ちるし手先も不器用になるから、模型制作は無理かも知れんな
79HG名無しさん:2013/12/16(月) 10:50:02.44 ID:G3wmDfzp
>>77
ガンプラカタログ2001で確認してみましたところ
1987年12月から
1/144で初のスナップフィット仕様になったのがニューガンダムシリーズ
と書いてあった。
80HG名無しさん:2013/12/16(月) 11:08:36.04 ID:wjXvj8vO
スナップフィットキットかどうかでなく、接着剤付属か別途買ってねの境目の話でしょ?
Zの時点でもう付いてなかった筈
というか、MSVにもなかったと思う
81HG名無しさん:2013/12/16(月) 11:28:44.98 ID:eALwhJ9R
ドラグナーまでは付いてた筈。
82HG名無しさん:2013/12/16(月) 11:31:05.74 ID:u3KvIpuo
あーZにはなかったかも
MSVには付いてたようななかったような
記憶があいまいな三十路のおっさんです
83HG名無しさん:2013/12/16(月) 11:44:35.36 ID:ZjsS/7pS
82年のザブングル
83年のダンバインは接着剤は付いてた
83年秋のバイファム
84年のエルガイムは付いて無かった様な
84HG名無しさん:2013/12/16(月) 11:55:51.42 ID:Pz+6wbGR
ドラグナーはついてなかった
Zはついてた
85名無し転がし:2013/12/16(月) 12:09:07.68 ID:9XZAvPXZ
わしもこないだ妙にツヤの無い箱の1/144ハイザック買ったら、チューブ入り接着剤が中で干からびててびっくり
当時モノかよ
86HG名無しさん:2013/12/16(月) 12:23:25.12 ID:u3KvIpuo
1000年後には接着剤入りがプレミアかもなw
87HG名無しさん:2013/12/16(月) 12:31:14.38 ID:eALwhJ9R
中古屋で買ったエルガイムにもフルアーマーZZにも付いてたから、やっぱりスナップフィットになる前のキットには全部付いてたんじゃないかな?
そいつらに、何時から接着剤が無くなったか分からないけど。
88HG名無しさん:2013/12/16(月) 12:33:10.84 ID:Ljyyx3D3
>>84年のエルガイムは付いて無かった様な
エルガイムにはついてた、グルーン買ったらパーツが接着剤のチューブに刺さって溶けてた覚えがある
89HG名無しさん:2013/12/16(月) 12:33:24.40 ID:/i+rbxIH
ZZものは接着剤入ってるね
B.CLUB模型情報がなんちゃらって書いて有ったような
気がするから当時物かな
90HG名無しさん:2013/12/16(月) 12:35:54.98 ID:G3wmDfzp
>>89
ザクマリナーについてた。鉛(?)のチューブ式のやつ。
91HG名無しさん:2013/12/16(月) 12:38:37.42 ID:/i+rbxIH
>>90
多分それだと思う
92HG名無しさん:2013/12/16(月) 14:02:37.72 ID:9LURC7C6
鉛チューブの中身も
今のビン入りみたいにサラッとした奴?
93HG名無しさん:2013/12/16(月) 14:09:27.03 ID:ZjsS/7pS
粘度は高め
94HG名無しさん:2013/12/16(月) 14:24:06.37 ID:9LURC7C6
調べたらプラモデル用セメダインのチューブ入りってのがあるみたいだね
個人的には粘度が高めくらいの方が好きだけどチューブからじゃ出しにくそう
95HG名無しさん:2013/12/16(月) 14:24:16.71 ID:08gEEFj2
付いてたのはセメダインだろ?
あれは今の瓶入りもドロッとしてるし
96HG名無しさん:2013/12/16(月) 15:17:50.04 ID:DBbOJfR1
そんなもんじゃなくドロッドロだよ
チューブからチョンと出してそのまま球状に保持される程度
97HG名無しさん:2013/12/16(月) 15:19:57.31 ID:DBbOJfR1
あ、ごめんチューブ入りで売ってるゴム用セメダインとかをイメージしてるならまさにその感じ
98HG名無しさん:2013/12/16(月) 16:10:03.52 ID:wjXvj8vO
当時物の1/100トゥランファム見たらチューブ接着剤入ってた
99HG名無しさん:2013/12/16(月) 16:22:36.23 ID:lwoBJbrB
1/144フルアーマーZZには入ってた
100HG名無しさん:2013/12/16(月) 16:53:58.94 ID:JdAOPk7Z
>>87
MSVには入ってなかったような…
101HG名無しさん:2013/12/16(月) 17:31:37.64 ID:u3KvIpuo
ばあさんの裁縫箱から爪切りぱちって部品を切り離して
チューブの接着剤にマチバリ刺してボンドを使ってたな
足らなくなったら米粒で補ってたw
102HG名無しさん:2013/12/16(月) 17:36:05.71 ID:BGpGAY9I
まち針で接着剤の穴開けるのはやったな
裁縫箱に入ってたのは爪切りじゃなくて糸切りじゃないかな
あれでパーツ切ったりもした
103HG名無しさん:2013/12/16(月) 17:38:51.53 ID:hnftgnst
接着剤、当時物のトロピカルドムと水ザクには入ってたよ、こないだ確認したので記憶違いじゃない
多分初版当たりは入ってて、じきに?すぐに?無くなったと考えれば双方の記憶とも正解じゃん

それはそうとジムキャニコイチ楽しい、そして意外と奥深い
104HG名無しさん:2013/12/16(月) 18:06:26.64 ID:08gEEFj2
FAZZに入ってたというからには、やっぱりスナップフィット化(逆シャア)を期に
以後の再販には入れなくなったんだろうさ
105HG名無しさん:2013/12/16(月) 18:08:37.11 ID:08gEEFj2
そういえば2年くらい前、当時から積みっぱなしだったZプラス組んだときには
ガッチガッチになったチューブがあった気がするし
106HG名無しさん:2013/12/16(月) 18:46:42.20 ID:yebzm98l
チューブ接着剤って、ハミガキみたいな形状のやつ?
それとも、平行四辺形のやつ?
1/144は平行四辺形が入ってたはずだが。
107HG名無しさん:2013/12/16(月) 18:55:52.24 ID:b4qMkbrH
俺の持ってる1/144MSVは全種類接着剤が入ってるわ
108HG名無しさん:2013/12/16(月) 19:13:41.62 ID:b4qMkbrH
MSVも最初はチューブ接着剤で次に平行四辺形でその後無くなった
109HG名無しさん:2013/12/16(月) 19:22:34.99 ID:QD4050jP
平行四辺形のは内容量が少なすぎだろ
あれだけで組み上げられるものなのか?
110HG名無しさん:2013/12/16(月) 19:29:10.24 ID:Hsx0Pkwe
300円キットなら何とか
111HG名無しさん:2013/12/16(月) 19:45:01.87 ID:PvtMpWeH
>>109
俺の兄貴は無理やり組んでた
112HG名無しさん:2013/12/16(月) 21:42:53.94 ID:ImUKm/3F
test
113HG名無しさん:2013/12/16(月) 22:00:16.98 ID:LK1m4lwZ
接着剤はパロチェンマンとかのスナップフィット以外はずっと全てのキットに付いてたのに、ドラグナーについてなくて説明書に「別にお買い求めください」って書いてあってビックリしたのを覚えてる。
114HG名無しさん:2013/12/16(月) 22:27:22.47 ID:01xRxP7G
そろそろスレ違いに気付いても良いよな。
115HG名無しさん:2013/12/16(月) 22:29:13.66 ID:j7UVcKLc
こいつら積みっぱで絶対完成したことないわ
116HG名無しさん:2013/12/16(月) 22:33:59.95 ID:Pz+6wbGR
>>115
お前もな
117HG名無しさん:2013/12/17(火) 00:44:35.16 ID:HLLjSsf8
>>47
!?
キャスガには意識があるようだなbotかと思ったこともあったが認識を改める
べきだと思うが今一度コンタクトを試みる
キャスガは今年何体完成させたですか?
118キャスガ:2013/12/17(火) 03:19:11.17 ID:STQOvJz5
こいつら積みっぱで絶対完成したことないわ(キリッwwwwwwwwwww
119HG名無しさん:2013/12/17(火) 07:22:55.05 ID:4KeZhPtj
ボールで失敗して以来、ヒケはパテで埋めるか
パーツを削るか迷う・・・。
120HG名無しさん:2013/12/17(火) 07:37:31.36 ID:R7Bn+4RA
キャスガおもしれぇぇぇぇぇぇぇぇぇwwwwwwwwww
121HG名無しさん:2013/12/17(火) 08:12:14.11 ID:MiJkzkZc
>>119
言い方悪いかも入れないけどパーツを削って仕上げした方が完成にもって行き易いよ。
失敗して苦手意識持っちゃうより取り敢えず完成させる事。
模型には組立→整形→塗装って流れがあるから途中でつまずくと尚更次の工程のスキルが上がらない。
122HG名無しさん:2013/12/17(火) 09:03:32.16 ID:i02KlEY1
俺は のちのちの事を考えるとなるべくパテを使わない工作をする
徹底的に擦り合わせをしてパテの代わりにプラ材で塞いで仕上げる
塗装する時も楽だし完成後も経年変化が少ない
123HG名無しさん:2013/12/17(火) 10:24:55.27 ID:mInVaTuV
だね
よく有名店のショーウインドゥに飾ってある雑誌作例とか見ると
経年変化でポリパテがひび割れてプラと乖離してるのをよく見かける
改造に異種素材を併用するリスクをはっきりと確認できて以来
使ってないわ
単一パーツ全体で使うなら別にいいんだけどね
124HG名無しさん:2013/12/17(火) 11:06:05.93 ID:/9v23E0y
カラーパテって経年変化どうですか?
ガンプラランナーを流し込み接で溶かして、溶きパテ状にしたやつ

とりあえず自分で試してみたところ、加工はまずまずだったんですが、
塗装後の経年変化を知りたいです
125HG名無しさん:2013/12/17(火) 11:18:27.68 ID:dFvOMuW+
ヒケが怖い
126HG名無しさん:2013/12/17(火) 11:59:57.19 ID:MiJkzkZc
ヒケが怖いのもあるけど本当に硬化するのに物凄く時間が掛かる
127HG名無しさん:2013/12/17(火) 12:04:03.66 ID:hFYH1A5A
>>123
自分も122に同意
パテを使う時はエポパテを使う
今の所10年ぐらい経過してもポリパテのような剥離事故が発生した経験ない
128キャスガ:2013/12/17(火) 19:12:30.21 ID:STQOvJz5
キャスガの改造はニコイチばかりですよぉwwwww
オードリーはキャスガとワカヴァヤシのニコイチみたいなモンでやすwwwww
129HG名無しさん:2013/12/17(火) 19:24:17.61 ID:eQ9mv6lU
平成組は専用スレに書き込んだほうが活性していいんじゃないかな?過疎っている所多いし
130HG名無しさん:2013/12/17(火) 21:01:49.62 ID:djbBJaEu
キャスガおもしれええぇぇぇええぇえぇえええwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
131HG名無しさん:2013/12/17(火) 21:13:53.36 ID:wLuXkBd8
平成でくくるのがベストかどうか分からんけど、このスレではZZまでが良いんじゃないかと思う。
それ以降はいわゆる「旧キット」じゃないだろ。
132HG名無しさん:2013/12/17(火) 21:33:14.44 ID:MiJkzkZc
プロトタイプガンダムを組んでるんだけど中々男前なキットだ
MSVって組説のヒストリーと塗装図がホント味があって素晴しい
読んでると想像力が広がるわ
133HG名無しさん:2013/12/17(火) 21:43:39.42 ID:mInVaTuV
プロトタイプガンダム、さりげなく胸(肩)幅が狭くなってたり
腕に回転軸がついて伸びてたり、足が細くなってたり、いろいろ改良されてる
134HG名無しさん:2013/12/17(火) 22:04:10.96 ID:nBopL7yO
スレも無い逆シャアまで入れたげて〜
逆シャアキットの話題とかほとんどないけどな
135HG名無しさん:2013/12/17(火) 22:07:35.10 ID:MiJkzkZc
MSVの事よく知ってるなあw
俺は砂ザクぐらいから他所に浮気してたからMSVシリーズが新鮮だわ
136HG名無しさん:2013/12/17(火) 22:08:56.18 ID:C67mLqtW
よかった探ししすぎ
137キャスガ:2013/12/17(火) 22:18:21.59 ID:STQOvJz5
≫平成でくくるのがベスト
いえいえwwww
ピンクがベストですよwwwww
キャスガのベストの色はねぇえwwwwwwwwwww
138HG名無しさん:2013/12/17(火) 22:27:10.40 ID:4KeZhPtj
>>121
何が言い方悪いのかわからないけれども、なるほど。
パテでやると後々大変なのかぁ。これからはプラ版と
やすり掛けをデフォにしていこうと思います。

ちなみに珍しいのかもしれないけれど旧キットは無塗装派。
代わりに中身いじくり回してる。ザクタンクにRC仕込んだのは
いい思い出。無論キャノン新設してBB弾も打てるようにした。
139HG名無しさん:2013/12/17(火) 22:52:18.34 ID:gP9gjBc0
>>138
素晴らしい!
真似してみたい…
140HG名無しさん:2013/12/17(火) 23:07:24.92 ID:uEaOey5b
>>134
プラモ的にはスナップフィットとか使ってるけど
スタイルなんかもろに旧キットだし、関節も全く駄目やからね
ストーリー的にも連作で劇場最終章ってかんじだしね
141HG名無しさん:2013/12/18(水) 05:58:40.31 ID:I1u/MmTf
逆襲のシャアシリーズって88年当時買ったきりで
リニューアルされたHGUC版では、ジェガンのD型とベースジャバーだけだわ
他のキットも出来はイイみたいだけど食指が動かん

ガンダムに限らず、旧キットは結構買うんだけどね
ノスタルジーかなぁ(笑)
142HG名無しさん:2013/12/18(水) 07:46:01.49 ID:Fn1XWKo4
オレ様は49歳の童貞でファーストガンダムファンだけど
アニメ見るときはいつもズボンをおろしちんぽしごく
Bパートのクライマックスのとこで射精するのって気持ちいいぜ
ガンダムファンならガンプラ片手にアニメ見ながらちんぽしごくのは常識
女とセックスするよりリアル 、正直、女なんて要らない
143キャスガ:2013/12/18(水) 07:57:01.47 ID:Uwh+lHLc
あっそ
144HG名無しさん:2013/12/18(水) 08:05:37.79 ID:I1u/MmTf
>>143
珍しいね
偽物キャスガじゃないよねぇ?
145キャスガ:2013/12/18(水) 12:43:12.14 ID:Uwh+lHLc
あっそ
146キャスガ:2013/12/18(水) 13:54:42.08 ID:Uwh+lHLc
ネモwwwww
ネモ!ネモ!ネモ!wwwww
ネモがぁあwwwwww
ネモwwwww
ネモ!ネモ!ネモ!wwwww
ネモがぁあwwwwww
ネモwwwww
ネモ!ネモ!ネモ!wwwww
ネモがぁあwwwwwwwwwwww
147HG名無しさん:2013/12/18(水) 18:41:45.21 ID:TCC76w/N
もう再販時の熱気も冷め手を動かす人たちは一段落するまで来ないのかな
寒くて作業小屋にいられない俺も当然全く進まない
明日は雪か
148HG名無しさん:2013/12/18(水) 18:50:28.40 ID:65FDDYrd
キャスガってベルセルクに出てくるやつじゃないの
149HG名無しさん:2013/12/18(水) 20:34:59.73 ID:uIEyXZM6
>>148
そりゃキャスカや。

それにしても旧キットって中にいろいろ仕込むのが楽しいよね。
最初はLEDとか仕込んで、次はボイスエッグを仕込んで、次は・・・
とやっていく楽しさがある。腕とかにばね仕込むのもいいし、
モーター仕込むのも楽しい。なんか楽しみ方間違ってる気がしてきた・・・。
150HG名無しさん:2013/12/18(水) 20:36:37.75 ID:bfeBJaDf
寒くて塗装できない
151HG名無しさん:2013/12/18(水) 20:52:35.91 ID:pmjXhxJA
ジュアッグの腹につまみを設けて、それを回すとジュアッグの鼻からマーブルチョコを出せるのが俺の夢
152HG名無しさん:2013/12/18(水) 21:12:36.06 ID:SEhyKSDc
>>151
しゃぁ、さっそくやってみるぜ!
153HG名無しさん:2013/12/18(水) 21:21:21.17 ID:lSgb6JNo
マーブルは難しいから梅仁丹あたりで試したいな。
154キャスガ:2013/12/18(水) 21:25:13.39 ID:LZXEUAbM
ひゃひゃひゃ
155HG名無しさん:2013/12/19(木) 00:54:28.34 ID:JnK/eflK
>>151
イデオンスレに興味深い作品があるよ
156名無し転がし:2013/12/19(木) 00:57:42.19 ID:oMROCxJ8
そういや昔「スターログ」って雑誌に、ゴッグをエッグスタンドにしたり(腕はスプーンとフォークに改造)ズゴックを塩入れかなんかに改造したガンプラの作例記事が載ってたなあ
157HG名無しさん:2013/12/19(木) 01:03:38.33 ID:XhRod5z3
近藤版Zのエゥーゴ仕様でジムU作ってるんですが、何かイメージが固まりきらない
ダメ出しとかでもいいんでアドバイスいただけると嬉しいです
ttp://sylphys.ddo.jp/upld2nd/mokei3/src/1387378217677.jpg

ちなみにパチ組と比べて顔以外弄ってる所はあんまないです。
158HG名無しさん:2013/12/19(木) 08:21:49.16 ID:gb3YP56y
作品自体は特に面白くもないし、質問の仕方もイマイチ。
「ふーん、センスないね。以上。」
としか言いようがない。
159HG名無しさん:2013/12/19(木) 08:52:13.12 ID:IH74RQHb
>>156
懐かしすぎるだろ、よく覚えてたなw
160HG名無しさん:2013/12/19(木) 08:59:22.08 ID:H6I9G4kU
>>157
近藤版ならスカートの大型化とかバックパックにアンテナたてまくったり
プラ板を適当な形に切って貼って装甲タイルっぽくしたり
エポパテ貼ってローラーでグリグリしたり
161HG名無しさん:2013/12/19(木) 09:21:38.25 ID:XhRod5z3
>>158
そりゃそうですねwwwここに晒すの初めてだったんで及び腰になってました
表面処理とエッジ出しして問題点洗いなおしてから出直してきます。

>>160
近藤版って言っちゃうと、やっぱりそう捉えられますよね
せっかくコメ頂いたんですが、もうちょい進めてから練り直します。
162HG名無しさん:2013/12/19(木) 10:04:01.54 ID:/aaqYW5v
や、実に素晴らしい姿勢ですな!
163HG名無しさん:2013/12/19(木) 10:56:35.29 ID:xDJklWxI
いつも晒してる側が大人な態度なんだよね
164HG名無しさん:2013/12/19(木) 11:09:17.12 ID:IH74RQHb
まあ馬鹿と同じレベルでレス返したら負けだしね
大人の多いこのスレならではの見事な捌き方だわ
165HG名無しさん:2013/12/19(木) 12:06:36.28 ID:H+mQEl9w
>>161
お見事!
それに比べて158の恥ずかしさ…
166HG名無しさん:2013/12/19(木) 13:08:52.30 ID:HPZdXR/u
>>161
クズコメに対する見事な切り払い方を教わりましたw
167HG名無しさん:2013/12/19(木) 13:26:30.86 ID:0zwzw3bw
近藤版ってスケバンスカートもそうだけど
頭が小さいイメージだな
168HG名無しさん:2013/12/19(木) 13:33:18.70 ID:go3CIPVs
絵が下手でデッサンが狂ってるから、雰囲気重視だな
往年の波サ本ディティールが、近藤版だったのかな
169HG名無しさん:2013/12/19(木) 13:51:43.37 ID:/0lfk9Jb
なんか的外れなこと言うけどジムってこんなに
プロポーションっていうの?体系が良いキットだったのか。
>>157の腕がいいのか素材がいいのかわからんけどかっこいいなぁ。
これ股関節を開脚できるようにとか、バイザーをクリアパーツにしてみるとか
どうよ。あと腕の長さをも少し長くして足(脛のあたり)を少し短くするともっと
いい体系になりそう。うん、そんな気がしただけね。
170HG名無しさん:2013/12/19(木) 14:02:57.61 ID:gSgwdHRT
test
171HG名無しさん:2013/12/19(木) 15:07:51.77 ID:qXWSF3/6
test
172HG名無しさん:2013/12/19(木) 16:17:48.97 ID:MEh7zHf/
言葉遣いは悪いかも知れんが
>>158の言いたい事も分かる

まあ、好みの問題だけどね
173HG名無しさん:2013/12/19(木) 16:58:11.80 ID:mb8umHIy
>>157
MS戦記の方のとか、サイドストーリーZ的なイメージでいきたいんですね?
MS戦記やメディアワークスのZを参考に、
意味の無いスジボリ(特に関節、ランドセル)と数字と手摺り、
ランドセルにアンテナとパイプ。
プロポーションはすでに近藤っぽいから特にいじらなくても良いかも
好きなキットなので完成したら是非うぴってね
174キャスガ:2013/12/19(木) 20:08:16.49 ID:lWxJ3opf
ヘェッwwwwwwwwwww
175HG名無しさん:2013/12/19(木) 21:08:54.98 ID:CTi0kCMp
ゴッグ作ってます
膝がほとんど動かない
176HG名無しさん:2013/12/19(木) 21:24:57.45 ID:ybKT3OHT
test
177HG名無しさん:2013/12/19(木) 21:37:40.20 ID:aWtk4s8I
>>158さんがID変更のテストですか?
178HG名無しさん:2013/12/20(金) 03:05:28.98 ID:VGheo5nV
近藤版Zって言うとボンボン連載版の事か?
そう言えばアレのエゥーゴGM2の頭は連邦型とは違ってたっけか
イマイチ覚えてないなぁ

いずれにせよ、なんてマニアックなチョイスを…
個人的に完成楽しみにしてますわ
179HG名無しさん:2013/12/20(金) 04:58:50.48 ID:vrTuXf0e
そうそうボンボンZやMS戦記の頃の近藤MSってこんな感じだったよなー
と思ったが、プロポーションはキットのままだったw
180HG名無しさん:2013/12/20(金) 07:28:22.50 ID:KmJcX1kl
キャスガは近藤版に興味がない事が判明
181HG名無しさん:2013/12/20(金) 08:18:18.30 ID:2n/qfX19
旧キットを愛でるんじゃなくて、近藤版を語りたいんだったら該当スレでどうぞ。
182HG名無しさん:2013/12/20(金) 08:35:00.37 ID:xrCfvSjd
スレチ侍さん、ちーすっ
183キャスガ:2013/12/20(金) 08:47:53.76 ID:DbP6lNKE
近藤勇wwwwwwwwwww
184HG名無しさん:2013/12/20(金) 12:20:02.06 ID:pJDF8X2h
キャスガおもしれぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇwwwwwwwwwww
185HG名無しさん:2013/12/20(金) 12:20:19.09 ID:ZRKI+E+b
1st旧作でジオン1/144の名キットってさ
リックドム、ズゴック、ゾックがよく挙げられるけど
他にある?
186HG名無しさん:2013/12/20(金) 12:37:02.07 ID:u6fdNSYJ
ジョニゲルで作るノーマルゲルググ
187HG名無しさん:2013/12/20(金) 13:01:42.36 ID:eMMZYQtP
>>185
絞り過ぎw
後は旧ザクぐらいじゃね?
今の目で見るとそれ程でも無いけど、時代とはそんなもんだ
188HG名無しさん:2013/12/20(金) 15:27:23.34 ID:dzm3AtOp
ドダイが抜けているな
189HG名無しさん:2013/12/20(金) 15:43:48.20 ID:kVqTBYRk
>>157
旧キットのジム2って格好良いな
190HG名無しさん:2013/12/20(金) 18:13:52.53 ID:TpZCgTJ8
>>185
その条件で旧キットほしいの?
名キットかどうか知らんがジュアッグとかその辺
造形はいいかな
191HG名無しさん:2013/12/20(金) 23:02:23.20 ID:l3kFH0ao
1/144のゾゴックがプラが厚くて、モノアイくり貫くの大変なんだけど、他の試作メカ共もプラ分厚いの?
192HG名無しさん:2013/12/20(金) 23:05:35.76 ID:FTyR0OkG
>>185
おれはグフのバランス好きだったけどなあ
193HG名無しさん:2013/12/20(金) 23:53:28.83 ID:8lXVn4i4
マゼラアタックも悪くなかった気が。
194HG名無しさん:2013/12/21(土) 00:08:06.67 ID:ileqSgg2
非人間型は大体悪くないぜ
悪くないように見えるだけかもしれんけど

だがビグザムお前はなんというか・・・・微妙
195HG名無しさん:2013/12/21(土) 00:12:19.49 ID:Mjom+TjL
ビグザムだけは明白にメリハリが足りなかったな
あと80m程だった富野の作画資料時の設定から縮めてまでメカコレクションサイズにしちゃったのもマイナス
196HG名無しさん:2013/12/21(土) 00:27:51.62 ID:raQhlhkb
ベストメカガンプラ自体が俺には天使なので全部名キットだわ
当時カッコ悪いと思ってたキットも今は悪くない
197HG名無しさん:2013/12/21(土) 01:41:41.80 ID:U5LgpGuI
>>196
観光地で売ってる民芸品
好きな口か?
198HG名無しさん:2013/12/21(土) 02:57:16.04 ID:M+KcB1uo
グフと間違えてビランビーでも買えば目を覚ますかね
199HG名無しさん:2013/12/21(土) 08:00:45.25 ID:yBU/Tt9i
ビグ・ザムは脚の付け根に回転軸付けるか開き気味に切り貼りすれば棒立ちが解消出来て格好良くなる。
200HG名無しさん:2013/12/21(土) 08:05:15.22 ID:REJ1/BgC
お行儀良すぎるからな。
ガニ股推奨。
201HG名無しさん:2013/12/21(土) 08:17:57.38 ID:yStQ0+Ic
アキレス腱伸ばしが萎えたビグザム
202HG名無しさん:2013/12/21(土) 08:24:27.17 ID:+cBFeMGM
ビグザムを直すとすれば、やはり脚か
美脚に改造してガニ股ポーズ出来るようにして
爪もプラ板で大型化してネオジムで取り外し可能にする
大型メガ粒子砲と全周囲メガ粒子砲はLEDで発光するようにして
モノアイは360度可動するように改造してコクピットを作り込んで
豆粒サイズのドズル中将を搭乗させる
マーキングはガンダムセンチュリーのイラストに準じて仕上げる
完成!
203HG名無しさん:2013/12/21(土) 10:05:44.16 ID:L0HfUrHk
ダンバインの足首を流用してはどうか。
204HG名無しさん:2013/12/21(土) 10:10:54.38 ID:qqblQ7dz
怪獣系は、カトキ版みたいにロボット、機械に振ると違和感が出てくるな
205HG名無しさん:2013/12/21(土) 10:45:16.95 ID:yBU/Tt9i
カトキ版だとフィン状なうえに増えてるしな。


あと、1/550は股間バーニァノズルの薄々加工
206HG名無しさん:2013/12/21(土) 14:32:14.52 ID:WF9TH+/o
ビグザムに反応しないなぁキャスガ、連邦派か?
207HG名無しさん:2013/12/21(土) 16:30:17.30 ID:KUK2T0eg
>>195
あの形状はインジェクションキットで再現するには複雑すぎる

>>199-202
股関節にプラサポのBJ仕込んだら、稼動域が狭くなってしまった(;´д`)
まぁ工夫が足りなかったんだろうけど
208○o○○":2013/12/21(土) 21:28:55.27 ID:MVLaleI2
ビグ☆ビグ・ビグ・ビグ☆ビグザムwwwww
ビグ☆ビグ・ビグ・ビグ☆ビグザムwwwww
ビグ☆ビグ・ビグ・ビグ☆ビグザムwwwww
ビグ☆ビグ・ビグ・ビグ☆ビグザムwwwww
ビグ☆ビグ・ビグ・ビグ☆ビグザムwwwww
ビグ☆ビグ・ビグ・ビグ☆ビグザムwwwww
ビグ☆ビグ・ビグ・ビグ☆ビグザムwwwww
wwwwww
209HG名無しさん:2013/12/22(日) 03:37:07.17 ID:UREdMt9w
>>207
そんな高度な事しなくてもアルミ線接続で十分
210○o○○":2013/12/22(日) 09:00:59.22 ID:Ehun+MLz
ビグ☆ビグ・ビグ・ビグ☆ビグザムwwwww
ビグ☆ビグ・ビグ・ビグ☆ビグザムwwwww
ビグ☆ビグ・ビグ・ビグ☆ビグザムwwwww
ビグ☆ビグ・ビグ・ビグ☆ビグザムwwwww
ビグ☆ビグ・ビグ・ビグ☆ビグザムwwwww
ビグ☆ビグ・ビグ・ビグ☆ビグザムwwwww
211HG名無しさん:2013/12/22(日) 10:24:25.31 ID:zo/Uz371
>>208 >>210って春日の「かすかすダンス」のつもりなのかな?今気がついた。
212HG名無しさん:2013/12/22(日) 13:41:36.60 ID:u6rVK5o5
きをつけましょう
あらしにかまうひともあらしです
213HG名無しさん:2013/12/22(日) 13:49:00.57 ID:c59kXfrM
キャスガは荒らしじゃねーよ
214HG名無しさん:2013/12/22(日) 14:35:43.39 ID:Gyns5jKG
自演乙
215HG名無しさん:2013/12/22(日) 15:56:01.98 ID:ZI3Onp0v
キャスガは話題に加わるときは普通に名無しで書き込んでるんじゃないの?

所で今月の再販サザビーってリストから消えてない?
売れないから中止になったんかな
216sageキャスガ:2013/12/22(日) 17:36:26.49 ID:Ehun+MLz
キャスガは荒らしじゃねーよ(キリッ
217HG名無しさん:2013/12/22(日) 18:16:25.50 ID:Ou9ed3dR
比較的よくありがちなスレッドの一生

1、スレッドが立つ。
2、技術のある人間がAAを提供して盛り上げる。
   感動を求めて人が集まってくる。
3、オリジナルAAを書ける人間が乗ってきてさらに盛り上げる。最盛期。
4、盛り上がりに乗じて何も書けない魯鈍と白痴が寄ってきてスポイルする。
   彼らの無駄な愛着が逆効果を及ぼし、スレッドのレベルが著しく低下。
5、飽きて大勢が去っていき、行き場の無い魯鈍と白痴が残される。
   低レベルな自慢・偏見の陳列、煽りあい、無駄な罵倒、
   いわゆる「2ちゃんねる用語」を多用したお寒いレス等々が並ぶ。
6、煽りと罵倒しか出来ない魯鈍まで魯鈍同士の空疎な煽りあいに飽きて去る。
7、何も提供できない白痴が過去の栄光の日々を夢見て空ageを繰り返す。
   脳死状態。
218HG名無しさん:2013/12/22(日) 18:48:51.88 ID:VJ8+PTPR
模型スレにAAとか
219HG名無しさん:2013/12/22(日) 20:16:21.20 ID:G79coYpt
例えも理解出来ないなんて
220キャスガ:2013/12/22(日) 20:36:12.87 ID:Ehun+MLz
オレが滑ったみてぇーじゃねぇかよワカヴァヤシ
221HG名無しさん:2013/12/22(日) 21:17:30.75 ID:pHDr9Zeh
仕事が年末進行中だから手が止まってる人が多いのだろう
また4月あたりから画像アップが増えるかも
222HG名無しさん:2013/12/22(日) 21:31:15.90 ID:dvhY1c1R
前スレ@あえて聞きたいけどもし昔販売されてたら売れたと思うキットはどれ?

1.ギャロップ (1/550でザクとグフ、コアファイター付きなら)
2.チベ (1/1200でリックドム付きなら)
3.サイド7 (欲しいけど並べられるガンプラが無いね)
4.その他
1/60グフ、1/100ガンタンク、1/100ジュアッグ(やや弱気)、ファンファン、ドロス、あーおい、うーみが、呼んでる♪、ビッグトレー(ムリヤリ感)、ジオン公国の顔ビル、セイラさんの着せ替えセット
223HG名無しさん:2013/12/22(日) 21:49:50.16 ID:SQP/qVqd
>>222
昔の造型やしなぁ
224HG名無しさん:2013/12/22(日) 21:54:48.18 ID:/2KqLHkv
アンケートはお断り
225HG名無しさん:2013/12/22(日) 22:02:35.98 ID:yJqisEsL
>>222
スペースコロニーならウエーブが企画中
http://f.hatena.ne.jp/HueyAndDewey/20131011201939
226HG名無しさん:2013/12/22(日) 22:31:38.39 ID:pIRmXvPQ
>>225
ザクZに改造だ!
227HG名無しさん:2013/12/22(日) 22:54:07.01 ID:GDHX2qvZ
チベは今でも欲しい
228HG名無しさん:2013/12/22(日) 22:54:07.15 ID:2ADwYvZF
当時1/60グフは欲しかった子も多かっただろうな。
229HG名無しさん:2013/12/22(日) 23:08:01.78 ID:0I9RfFsH
>>222
1/100 ガンタンク \1000
1/144ガンタンクをそのまま大きくしたようなキット
頭部コクピットは透明パーツではなくプラのまま
キャタピラは1/144と同じポリ製
ガンダム、ガンキャノンにはあったコアファイター脱着ギミックは無し
赤とブルー、ライトグレーの3色成形

1/100 ボール \500
1/144ボールをそのまま1/100にスケールアップしたようなキット
特に見所は無い。ライトブルーと赤の2色成形。専用飾りスタンド付属

1/100 ゾック \1000
1/144ゾックをそのまま1/100にスケールアップしたようなキット
見所は1/100ゴッグと同様のモノアイ可動ギミックと爪の可動
ライトグリーンとイエローとピンクの3色成形
230HG名無しさん:2013/12/22(日) 23:20:09.85 ID:IgUEdUdp
「荒らしに構うのも荒らし」って言う奴も荒らしだよなぁ。
231HG名無しさん:2013/12/22(日) 23:40:38.08 ID:+txcdYgK
黙れよ
232HG名無しさん:2013/12/22(日) 23:58:35.01 ID:4WF5SmOj
>>222
1・72 1・48  トリアエーズ
233HG名無しさん:2013/12/23(月) 00:06:59.70 ID:4gk5kFJP
>>222
昔ってことならメンテベッドじゃね?
今でこそ雑誌についたりしてるけどさ。

cmでもジオラマっぽいwbのメンテベッド含む
風景流してたし
234222:2013/12/23(月) 00:21:09.47 ID:Dvgp6dM/
しまった!前スレのアンケートに乗り遅れたんで勢いで書いてみたらけっこうなレスがww
1/100ゾック忘れてた
235HG名無しさん:2013/12/23(月) 00:38:48.21 ID:KE66pIpL
1/100でG−3ガンダムとか言って腹・股関節・足関節を改修したやつ出してれば売れたんじゃね。
236HG名無しさん:2013/12/23(月) 00:42:27.27 ID:XLwQklgz
アンケートすんなって・・・
237HG名無しさん:2013/12/23(月) 01:55:29.81 ID:n4jaBLe2
>>235
つMSV中の人
238HG名無しさん:2013/12/23(月) 04:03:41.00 ID:6BRKxRBW
>>225
ガンプラと並べるなら色々弄りたくなるなぁ
なんか外壁が凄く大雑把だ。
プラントは「雷様の太鼓」みたいにしたいし
オービタルリングそのものも鏡の付け根の方に付け替えたい
239HG名無しさん:2013/12/23(月) 06:20:35.92 ID:voII4f/3
アンケ厨うざ・・・ガキかよ
240HG名無しさん:2013/12/23(月) 08:13:19.81 ID:+XdUoRM2
>>231
お前が黙ったらな
241HG名無しさん:2013/12/23(月) 08:16:01.79 ID:6+asSReG
>>238
ジオン派ならソーラレイだな
本体を暗く塗装して反対側にダイオードを仕込んで光らせると迫力が出そうだ
242HG名無しさん:2013/12/23(月) 11:43:13.31 ID:TzdeupIf
MSVだけど1/100のデザートザクとゲルググキャノンはガチで出て欲しかった
243HG名無しさん:2013/12/23(月) 11:50:57.78 ID:5RgN2tTb
MSV1/144でマトモなグフを一つ出して欲しかったなぁ
1/144グフの決定版になりそうなのを
244HG名無しさん:2013/12/23(月) 12:02:52.38 ID:Kny4dcoA
¥300グフがそこそこのできだった、というのと
そもそもグフバリエーションが少ないというのが理由かなと。

マインレイヤーあたりで、(当時的に)決定版のザクは出たわけだが
決定版すぎて¥300グフとならべるとザクの方が迫力あるというジレンマは
確かにあった・・・
245HG名無しさん:2013/12/23(月) 12:05:49.91 ID:wcWn9u5x
いまから当時の旧キットの続編とか出せないもんかね
金型製造の方式が全く違うし、かかるコストも当時と違うから難しいだろうが
当時、出し損ねたアイテムは結構あると思うんだ
246キャスガ:2013/12/23(月) 12:07:59.56 ID:xs1ojpvK
それよりも1/100ギャプランをだな…
247WILLCOM 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) 【東電 83.6 %】 ◆FREEDOM/UQ :2013/12/23(月) 12:30:31.76 ID:xzrB0Tlq
新橋のSLに(´・ω・`)赤白のコートきた白髪の不審者が乗ってる
248HG名無しさん:2013/12/23(月) 12:43:12.57 ID:xzrB0Tlq
誤爆

しかし今、旧キットを新規に作ってもFGみたいになりそうな余寒
249HG名無しさん:2013/12/23(月) 12:57:45.40 ID:A/TAoSaU
>>245
普通にHGUCにしないで旧キット仕様にする意味が俺らが喜ぶことぐらいしかない
値段はHGUCとそう変わらんだろうし、買い手を思いっきり選ぶし
250HG名無しさん:2013/12/23(月) 14:12:10.82 ID:n4jaBLe2
初期のFGならウエルカムなんだがスナップフィットがなぁ…旧キットの魅力は設定画に近いラインと手軽に切り刻める所だからね。
スレチだけどHGUCでのMSVに期待している。ここまでガンダムにはまったのはMSVの影響が強いからねぇw
251キャスガ:2013/12/23(月) 14:19:05.95 ID:xs1ojpvK
>>247
ソイツはサンタ・キャスガですよぉwwwwwwwwwww
252キャスガ:2013/12/23(月) 14:24:43.42 ID:xs1ojpvK
トゥースwwwwwwwwwww
253HG名無しさん:2013/12/23(月) 14:52:41.09 ID:G92L54dP
>>246
禿同!!

キャスガもたまにはイイこと言うじゃんw
254キャスガ:2013/12/23(月) 16:06:41.70 ID:xs1ojpvK
>>253
はワカヴァヤシwwwwwwwwwww
ヘェッwwwwwwwwwww
255HG名無しさん:2013/12/23(月) 19:44:13.10 ID:1eakRfPu
ブラウブロ作っとる奴はおらんのか?
256HG名無しさん:2013/12/23(月) 20:03:17.10 ID:TMmCx0uj
>>255
パチ組して放置中。いつか合わせ目消すつもり。
257HG名無しさん:2013/12/23(月) 20:05:18.51 ID:Wg6DNGVD
http://i.imgur.com/FETIn9J.jpg
今年中に情景つくるぞ
258HG名無しさん:2013/12/23(月) 20:37:32.12 ID:wmST1kGX
情景シリーズが
てっきり食玩かと思った
259HG名無しさん:2013/12/23(月) 20:43:35.06 ID:wcWn9u5x
ブラウブロ、修正しようとすると大改造になるな
260HG名無しさん:2013/12/23(月) 21:19:20.28 ID:1eakRfPu
ブラウブロはあんまり見ないんだけど大人気なのか?
261HG名無しさん:2013/12/23(月) 21:20:29.07 ID:6s7bVm8z
ブラウブロここまできた
ネオジムで取り外しできるようにした、側面のパーツの合わせ目をプラ板とパテで修整、あとは普通に組む予定

http://imepic.jp/20131223/764980
262HG名無しさん:2013/12/23(月) 21:35:38.32 ID:dtUGMGdF
>>261
完成楽しみにしてます
側面はやはり新造するのが近道なんですかね?
263HG名無しさん:2013/12/23(月) 21:39:50.08 ID:uMkmVpsr
1月はGガンダムシリーズだけど、2月はなんも再販ないのかな?
264HG名無しさん:2013/12/23(月) 23:19:15.69 ID:/Gs+EoOf
ブラウブロ乙!
俺も胴体左右の接着を終えたが設定と全く異なる印象に手が止まっちまった
何だよあのウソ設定画は
どうしろっていうんだよ
265HG名無しさん:2013/12/24(火) 00:02:28.60 ID:5rKnAxQT
>>261
ウォーリーの顔が上下に
266HG名無しさん:2013/12/24(火) 04:11:46.40 ID:6ZNTTNiA
>>264
ブラウブロのキットは似てないって言われるけど、その設定画が無理があったわけか。
267キャスガ:2013/12/24(火) 09:16:47.69 ID:p9VE8cnz
ひゃっひゃっひゃっ
268HG名無しさん:2013/12/24(火) 10:16:06.08 ID:5MAB8Nb7
>>266
ブラウブロとビグザムはなんとなく胴体のイメージが似てるな
インジェクションキットでは再現が難しいデザイン
269HG名無しさん:2013/12/24(火) 10:25:43.82 ID:BcVoAzHX
F91辺りまでは二次元の嘘みたいなデザインが多いからな
270HG名無しさん:2013/12/24(火) 18:02:33.92 ID:jGzHsEYy
最初は簡単だと思ってたブラウブロ
ところがどっこい、パーツごとならいい雰囲気でも組み上げるとショボーン
斜め前からの設定画だと横にグワッと広がった印象なのに、後ろからの設定画だとノズル径くらいの幅しかない
ビクザムと同じ形だとばかり思ってたんだけどなあ
271HG名無しさん:2013/12/24(火) 19:07:58.50 ID:oNfcuh6Y
以前製作した奴は上下をかなり詰めた記憶がある
http://i.imgur.com/3jVIGjt.jpg
272HG名無しさん:2013/12/24(火) 20:43:32.21 ID:02j9AYzH
>>271
カッコいい!
273キャスガ:2013/12/24(火) 20:51:17.76 ID:p9VE8cnz
トゥースwwwwwwwwwww
274HG名無しさん:2013/12/24(火) 20:55:47.78 ID:ogp4eHEX
トーイスwwwwwwwwwwwwwww
275HG名無しさん:2013/12/24(火) 21:41:43.90 ID:6VoduUh0
>>274
ハヤシ乙
276HG名無しさん:2013/12/24(火) 21:57:46.30 ID:b0MePyrm
>>270
アーガマやメタスでもそうだよ

アーガマは俯瞰設定画メインに下からの設定は参考程度
メタスも斜め前からの設定画メインに後ろ姿は参考程度にして弄ってる
277HG名無しさん:2013/12/24(火) 22:10:09.37 ID:lnrNyXmS
>271

かっけー

でも95%くらいスクラッチな希ガス
278HG名無しさん:2013/12/24(火) 22:15:21.08 ID:NrK0fI4O
>>277
いつぞやの謎かっこいいエルメスの人かな?
良いセンスしてる、羨ましい
279HG名無しさん:2013/12/24(火) 22:33:48.48 ID:z5DN5IyK
>>271
100カッコイイ
280HG名無しさん:2013/12/24(火) 22:36:37.55 ID:cCVUA6vT
>>271
思わずバッフクランめぇと言ってしまいそうになるな
281名無し転がし:2013/12/24(火) 23:53:40.40 ID:wgB4vQEo
>>271
カラーリングのセンスも凄い良いなあ
282HG名無しさん:2013/12/24(火) 23:57:29.04 ID:jXborRPm
>>271
おいなんだこれ、カッコよすぎるだろ。
工作もカラーリングも次元違うぞ。
283HG名無しさん:2013/12/25(水) 00:10:20.35 ID:dIfLrxd1
どこのガレージキット作例だと言いたくなったw
284HG名無しさん:2013/12/25(水) 01:16:08.78 ID:LUvPJjnc
>>271
これにビームの輪っか付けてピースマークみたいな状態にすると、
BFに出てきてもおかしくなくなる
285HG名無しさん:2013/12/25(水) 01:33:30.76 ID:oqaNdGHA
マックもあやしいで
286HG名無しさん:2013/12/25(水) 06:54:36.51 ID:M4kDYNJK
ジグマックかメガロザマックのことか?
ジグマックの敵ロボにジオン風のカッコいいのがいるぞ
287HG名無しさん:2013/12/25(水) 06:55:42.18 ID:M4kDYNJK
ジグマックじゃなくてメガロザマックだ
288○o○○":2013/12/25(水) 17:27:26.95 ID:uxSFIhbV
ブラウブロwwwwwwwwwww
ブラウブロwwwwwwwwwww
ブラウブロwwwwwwwwwww
フラナガン機関wwwwwwwwwww
フラナガン・ブーンwwwwwwwwwww
289HG名無しさん:2013/12/25(水) 20:25:46.69 ID:csoO+pGv
少し前に仮組みしたドーベン出来たんでうpしてみたよ
http://sylphys.ddo.jp/upld2nd/mokei3/src/1387969694933.jpg
http://sylphys.ddo.jp/upld2nd/mokei3/src/1387969891124.jpg
http://sylphys.ddo.jp/upld2nd/mokei3/src/1387969926363.jpg

そして今年後半のうp祭りに便乗し調子に乗って晒したのもまとめてうp
しました
http://sylphys.ddo.jp/upld2nd/mokei3/src/1387970030767.jpg

今年はコレで最後です。また機会があれば来るかもです
290HG名無しさん:2013/12/25(水) 20:29:04.11 ID:4Skx9hfF
フラッシュ撮影嫌い
291HG名無しさん:2013/12/25(水) 20:29:37.30 ID:3W4X6m2N
よし、ガンプラバトルだ
292HG名無しさん:2013/12/25(水) 22:01:09.41 ID:csoO+pGv
>>290
フラッシュ切ってあるのになぜかと思ったらautoモードになってたみたいで
禁止モードにしなきゃダメだったみたい
 
まあ、当分旧キット作る予定もないんで暫くココにはこないから
今回は我慢してね、次回があれば気をつけるよ
293HG名無しさん:2013/12/25(水) 22:14:02.43 ID:OCW7EDiX
ドーベンウルフ良い感じじゃん
新キットもある今となっては、可動部にポリキャップ仕込んで丁寧に作るだけでもイイかなとは思う
294HG名無しさん:2013/12/25(水) 22:31:11.36 ID:p6pVBjJ6
>>289
ていねいに塗ってあってきれい
汚しとかでごまかしてなくていいね
295HG名無しさん:2013/12/25(水) 23:42:22.72 ID:XECm8z6t
墨入れはしない方向?
296HG名無しさん:2013/12/26(木) 00:01:37.14 ID:csoO+pGv
>>293 >>294
ありがとうね

>>295
これ実はすべて水性筆塗りだからエナメル墨入れでも
結構塗装が傷んでしまうんで残念ながらできない方向ですね
297HG名無しさん:2013/12/26(木) 00:11:01.70 ID:6SXtn/vH
アクリジョンが、もう少し早く発売されてりゃねぇ
298HG名無しさん:2013/12/26(木) 03:44:30.65 ID:BoN+vH9z
>>289
腕の赤の部分凄く綺麗に塗り分けできてますね!
シンプルなのに存在感がある塗装で結構好きです。
299○o○○":2013/12/26(木) 09:02:57.72 ID:ROGa5Elh
ひゃほうwwwwwwwwwww
300HG名無しさん:2013/12/26(木) 09:47:05.22 ID:TbUWaZlU
>>296
墨汁を使うと下地の塗料を痛めなくてすむと思うぞ
301HG名無しさん:2013/12/26(木) 18:48:04.26 ID:WK5Jv1uL
>>289
やっぱ旧キットのドーベンはいいな
丁寧に作っただけでも見栄えが良くなる
302HG名無しさん:2013/12/26(木) 21:45:53.88 ID:St2tfGUh
>>297
そうアクリジョンに切り替えるとかなりの問題は解決
するんだけど、手持ちの水性が大量に無駄になるんだよね
>>298
さすがにこれはマスキングしないと無理ですね
>>300
墨汁って使えるんだ、知らなかったな
>>301
多少ポーズ取れるようにするとかなり様になるね
 
うpする物もないんでしばらくは来ないつもりだけど
かなり人少なそうだから、もしネタ有ったらまたカキコしてみるよ
303HG名無しさん:2013/12/26(木) 22:03:49.03 ID:aKBAhtWx
さて、今日は1/100ドムと1/44リックドムの出荷日だけど、目撃(駆逐)情報を頼む!
304HG名無しさん:2013/12/26(木) 22:44:56.52 ID:U+Cg3yMU
今日入荷した店にリックドム買いに行ったらリックドムだけ入荷してなかったw
プロドム、砂ドムは沢山残っていたけど
305HG名無しさん:2013/12/26(木) 22:58:05.06 ID:8YSEk4yd
>>303
再販は問屋経由だから+1日がデフォ
25日再販のが今日、今日再販のは明日店頭に並ぶと思うよ
306HG名無しさん:2013/12/27(金) 02:35:32.79 ID:whQVV1Bx
正解

昨日ドム板に書いたけど
アキヨドとかは26日発売分の入荷は27日

ドム板誰も見てねぇw
307HG名無しさん:2013/12/27(金) 03:49:40.81 ID:z6FGCLiQ
板つくられるってシャア並に凄いドムだな
308HG名無しさん:2013/12/27(金) 04:17:23.44 ID:BldN4BiS
ダダドムゥ
309HG名無しさん:2013/12/27(金) 05:37:16.73 ID:kB0XcH7Y
ドム板自体知らんかった…
310HG名無しさん:2013/12/27(金) 07:21:31.69 ID:j9nUT8DL
地元の量販店、夕方ごろに今回再販分?のドムもリックドムあったよ
ただ閉店前には全て無くなった
ほとんどみんな複数買いの人ばかりで
中にはカゴにたくさん入れて買ってる人もいた
今日出回るところもたぶんどころも瞬殺だから、欲しい人は早めに確保した方が良いよ
311HG名無しさん:2013/12/27(金) 09:02:51.87 ID:ZAyiu9v5
休み前だしねぇ(積むのかも知らんが)
312HG名無しさん:2013/12/27(金) 09:35:07.31 ID:tDh1pSRO
コンスコン隊と三連星とシャアドム用に16機は買わないとな
313HG名無しさん:2013/12/27(金) 09:38:30.02 ID:xh7Xl5qh
ご自由に
314HG名無しさん:2013/12/27(金) 09:52:04.85 ID:GcN+gVFY
量産するなら800円ドムが楽だな
俺的に500円ドムは嫌いな部分が多すぎる
315HG名無しさん:2013/12/27(金) 12:17:04.36 ID:whQVV1Bx
>>312
1/60で揃えたら漢だわw

まあ1/60は頭の正面形が気に入らんけど
全体の出来の良さ
他キットからの武器流用を考えると1/100が弄り易いなぁ
316HG名無しさん:2013/12/27(金) 16:13:06.88 ID:rIswYyaD
>>245
宇宙戦艦ヤマトのプラモでそんなことやってたような
当時のプラモとセット販売だったと思うけど、当時のキットっぽい感じで新作作ったみたい
317HG名無しさん:2013/12/27(金) 16:24:28.29 ID:tBaRrpnC
メカコレのブラックタイガー・コスモクリーナー・ドメラーズ3世のやつな
でもあれ6000円くらいするメカコレ全セットにしかついてないんだよ
しかも旧メカコレ分はすべて箱なし
30体分のランナーを一箱に適当に押し込めてあるだけつうずさんなセット

単品販売されたらすげえ売れそうだけど
盤台からしたら200円メカコレなんか10円単位の儲けだろうから
こういうやり方も仕方ないのかもな
318HG名無しさん:2013/12/27(金) 17:44:42.66 ID:ok949CyY
旧型ドムに何機も金使うんなら
普通にMGかHGUC一機買った方が早くないですか?
319HG名無しさん:2013/12/27(金) 17:55:46.03 ID:whQVV1Bx
MGドムは
プロポーションが変
320HG名無しさん:2013/12/27(金) 18:07:24.21 ID:+s6lFvgy
>>318
HGとかも人によっては持ってるんじゃないの
一応ここ旧キットスレだからねぇ
売ってる時に買いだめするんだよ、いつもあるわけじゃないし
321HG名無しさん:2013/12/27(金) 18:41:20.49 ID:lRF4T7+S
今年はいい意味でも悪い意味でも旧キットやなかなか再販されないキットが再販祭りだったね
322HG名無しさん:2013/12/27(金) 19:04:40.50 ID:GcN+gVFY
MG&HGUCはパーツが多くてめんどくさい
323HG名無しさん:2013/12/27(金) 19:40:49.85 ID:Lq79+jEl
せやなあ
hgucもmgもカッコよくて買うには買うんだけど関節とか内部メカ作るの面倒で結局作らないのよなあ
歳かな
324HG名無しさん:2013/12/27(金) 21:20:12.18 ID:GcN+gVFY
ドムの頃のMGは内部パーツも「まだ」少ないから弄るけど
最近のMGは中身がつまり過ぎて巾詰めや延長などでは手を付けられない
325HG名無しさん:2013/12/27(金) 22:04:01.55 ID:shqX+7m6
326HG名無しさん:2013/12/27(金) 23:23:23.66 ID:kB0XcH7Y
報告。秋葉原にはドム確認できず。
ちな、地元のおもちゃ屋に頼んでいた分は全て揃う模様(`・ω・´)ゞ

どうも、問屋からの出荷が遅れているみたいです。
明日には店頭にならぶのではないでしょうか?

問屋には在庫がまだあるらしいので、今回は手に入りやすいのでは?
327HG名無しさん:2013/12/27(金) 23:33:55.43 ID:kBAlRY9W
>>325
小田さん生きてたんだw
328HG名無しさん:2013/12/27(金) 23:36:59.44 ID:8AVWNCrm
なんとなくB&Bのもみじ饅頭を思い出してしまった
いろいろなつかしいな
329HG名無しさん:2013/12/28(土) 00:01:07.06 ID:V8YgZ9ed
>>325
ありがとう
いい動画だったわ
330HG名無しさん:2013/12/28(土) 00:28:33.09 ID:CYVX4d9E
>>326
情報サンキュー

小田原に行ってたら雨降って来ちゃうし近くにコンビニも無いしで止むまで動けなかったから秋葉原行けなかった(笑)

助かったよ
331HG名無しさん:2013/12/28(土) 09:55:49.16 ID:vzJqJ8J8
小田原というと弁慶を思い出した
332キャスガ:2013/12/28(土) 12:01:50.98 ID:l+zN+yjR
キャスガのここ、ドム専用ですよぉwwwwwwwwwww
333HG名無しさん:2013/12/28(土) 17:07:22.88 ID:RPQoM85A
トム
334HG名無しさん:2013/12/28(土) 17:09:36.38 ID:wioIav1c
ジェリー
335HG名無しさん:2013/12/28(土) 17:10:29.31 ID:87XCeGuJ
なんなんだよ
336HG名無しさん:2013/12/28(土) 18:49:37.03 ID:w4HamKHj
仲良く喧嘩しな
337HG名無しさん:2013/12/28(土) 20:32:44.74 ID:ZjkoG2BV
ブックオフでガンプラファクトリーって言うDVD封入本を見かけたら買いな
それに座談会入ってるから
338HG名無しさん:2013/12/28(土) 23:11:49.34 ID:2YgstbC1
なかなか興味深い内容だったが買って置いておく程ではないなあ
339HG名無しさん:2013/12/28(土) 23:29:43.26 ID:2tZmu9/H
>>335
旧キットは熟女なんですよ(´・ω・`)
340HG名無しさん:2013/12/28(土) 23:33:03.20 ID:Xn6QdDQS
設定(資料)重視のスケールモデルの世界から飛び出した自由さがガンプラのウリだったのに
当時小田さんが焼き鳥をつまみつつ妄想した架空戦記が公式設定資料になっている件について。
341HG名無しさん:2013/12/28(土) 23:43:57.42 ID:Em0v3JqO
ガンプラファクトリーに収録されてる木型写真
http://www.bandaivisual.co.jp/emoplus/download/gunpla_p50_51.pdf
342HG名無しさん:2013/12/29(日) 00:05:11.33 ID:OVkvEhj0
>>340
「公式厨がアホ」の一言で片付く
343HG名無しさん:2013/12/29(日) 01:46:32.98 ID:Rv9TkTEE
旧キットて最初勢い良く買ってみたものの積んで終わる
何個か手をつけたけど途中で終わる
344HG名無しさん:2013/12/29(日) 01:56:29.14 ID:qruZr//x
>>343
わかる
接着乾燥中に別の作り出すとそっちに集中しちゃうんだよな
今年はいっぱい出た分積みもいっぱいになった
2回も再販ってケースもあったから焦って買わなくても良かったが、また再販されたところで積んでただろうし結局は積みは変わらないという
345HG名無しさん:2013/12/29(日) 02:27:52.15 ID:9Eyysw1U
久しぶりにヨドバシ行ったら旧キット満載で興奮した
欲しいのは沢山あるが、少ない小遣いでやり繰りする身分ではなかなか安易に買えないんだよなぁ
346HG名無しさん:2013/12/29(日) 05:04:38.20 ID:T3faqoHN
ぼくも久しぶりにヨドバシ行ったら旧キットいっぱいあって興奮して
思わずズボン降ろして公衆の面前でしごき始めちゃった。
347HG名無しさん:2013/12/29(日) 07:17:47.00 ID:nuEfk7Ri
おとといヨドに25日分再販の注文入れてたけど
今から仕入れます(`・ω・´)シャキーンって返事が昨日来たわ
29日着って予定だったが絶対無理だなこれ
348HG名無しさん:2013/12/29(日) 08:51:45.54 ID:PImkAEvx
>>347
マジかよ、ちょっとさくらや行ってくる
349HG名無しさん:2013/12/29(日) 14:30:46.16 ID:QcdO35hY
さくらやホビー館とか懐かしいな。ヨドの東口とホビー館は旧キットの仕入れに慎重ぽいな土曜日殆ど無かった。サンダーボルトは大量。いまからアキバヨド行ってくるわ。
350HG名無しさん:2013/12/29(日) 14:32:42.08 ID:QcdO35hY
ヨドホビー館に1/60ゲルキャン1480円1個だけ売れ残りで安くなってたな。
351○o○○":2013/12/29(日) 17:18:32.98 ID:1bPNV+pF
ひゃひゃひゃひゃwwwww

アバトゥースwwwwww
352HG名無しさん:2013/12/29(日) 18:06:33.45 ID:02VS3w/H
昔買ったやつは、結局買うよな
353HG名無しさん:2013/12/29(日) 18:58:05.39 ID:PImkAEvx
はじめて買った旧キットもいっぱいあるよ
1/60とか1/100は結構買ってなかったから初買いだらけ
なんか新鮮で嬉しい
354HG名無しさん:2013/12/29(日) 19:09:47.25 ID:lWIKedk9
リックドム人気なんだな。
おれリアルタイプドム買ったんだけど、小学校の時完成させずに途中で捨てちゃったからリベンジの意味をこめて購入しました。
みんなはそういう思い出ないかな?
355HG名無しさん:2013/12/29(日) 19:17:48.86 ID:4HV3uFtF
旧キットとかミキシング用にしか買わない…
356○o○○":2013/12/29(日) 19:19:24.20 ID:1bPNV+pF
昔抱いたやつ(女)はみんなまた抱くよなwwwwwwwwwww
357HG名無しさん:2013/12/29(日) 19:29:55.03 ID:lWIKedk9
スレチなんだけどこの前出たサザビーは相場的に40パーオフなら安い方なのかな?
358HG名無しさん:2013/12/29(日) 19:35:39.81 ID:+CfOpr8C
>>357
失せろバカ
手前で買いたい値段なら買えばいいだけだ
359HG名無しさん:2013/12/29(日) 19:45:17.86 ID:2UCuwXCU
ケチくせぇはスレチだは、どうしようもねぇな
360HG名無しさん:2013/12/29(日) 20:35:47.55 ID:Aa/p+Emw
俺はなるべく当時買わなかったのを優先して買ってる
シャア専は買ったけど量産型は買ってないなんてパターンが結構あるし
361HG名無しさん:2013/12/29(日) 20:52:24.09 ID:54c8poR0
今アキヨド居るけど
100のドムや144のガンダムとか見事に無いね

先週はまったく量販店行かなかったから分かんないけど

入荷して無いでOK?
362HG名無しさん:2013/12/29(日) 20:58:51.59 ID:6//qr43M
アキヨドにいるなら店員に聞かないの?
363○o○○":2013/12/29(日) 21:26:19.55 ID:1bPNV+pF
>>357
それ以前にアナタにサザビーを買う資格があるんでやすかぁwwwwwwwwwww
364HG名無しさん:2013/12/29(日) 21:49:43.31 ID:54c8poR0
>>362
こないだ聞いた時には27日に入荷とは行ってた

今日は気分的に聞く気が起きなかったんだよw
365HG名無しさん:2013/12/30(月) 01:09:37.96 ID:o045JrKp
ヨドバシで聞いたんだが旧キットは土曜日入荷が多いって話しだったのでそのタイミングで覗いてます。売切れてても入荷するかも。アキバこんでたわー。プロト、トロピカルドムだけは未だ全店で潤沢。発注ミスかね?ありゃ。
366HG名無しさん:2013/12/30(月) 01:23:50.16 ID:KdG/u1Q1
>>361
4ヶ月ぶりの秋ヨドと2日ぶりの新宿西ヨドに寄ってみたけど、
西は2日前に無かったプロトドムとプロトガンダムが各1有った。17:00頃。
マゼラアタックとザクレロも大量に。
秋はいろいろ適度に…というか改装でよくワカラン。話には聞いていたが…

察するにどちらもある程度の入荷はしてるけど、店頭補充はそれなりといった感じ。
店頭平棚は新商品に譲ってるからかな。
367HG名無しさん:2013/12/30(月) 01:55:35.88 ID:88EqPaEG
アキヨド(に限らんが)
年末商戦の目玉が無い感じだったな
368HG名無しさん:2013/12/30(月) 02:06:35.22 ID:U9jT803i
年3回も再販されれば余るのは必然やで
369HG名無しさん:2013/12/30(月) 05:07:50.40 ID:3t2IBgpb
バンダイ一月の出荷表の19日に1/2400スカイツリーなるものがラインアップされていた。
これでホワイトベースがだいたいどれぐらいの大きさがイメージがつけられそう。
370HG名無しさん:2013/12/30(月) 07:50:39.04 ID:jCabi4uU
>>354
ホビージャパンに載ってた1/100ドムの作例をマネしようと作ってたけれど完成できなかった思い出がある。
いつかちゃんと作りたいなと思ってるけれど肝心の本持ってないから詳細の記憶があいまいになってる。
ヒザあての小型化とか手のグーを指つけてヒート剣持たせるやつやモノアイ部分を透明プラ版にするやつだった。
それ以来ドムのヒザあての大きさが気になるようになった。
371ダンディー:2013/12/30(月) 08:14:17.96 ID:kNx4KxMl
ゲッツwwwwwwwwwww
372HG名無しさん:2013/12/30(月) 08:34:49.69 ID:vdWZLJU8
今回の再販もドムかえなかったわ
373HG名無しさん:2013/12/30(月) 08:36:19.15 ID:Ec/Rc4uR
オレ様は50歳の童貞でファーストガンダムファンだけど
アニメ見るときはいつもズボンをおろしちんぽしごく
Bパートのクライマックスのとこで射精するのって気持ちいいぜ
ガンダムファンならガンプラ片手にアニメ見ながらちんぽしごくのは常識
女とセックスするよりリアル 、正直、女なんて要らない
374HG名無しさん:2013/12/30(月) 10:15:07.83 ID:7XMbuuhy
>>373
50大台突破オメ
375HG名無しさん:2013/12/30(月) 10:56:04.17 ID:/SglviDM
>>370
それHJじゃなくてロマンアルバムエクストラでしょ?
後であげるから頑張って完成させてココにうpって下さいな
376HG名無しさん:2013/12/30(月) 11:52:38.24 ID:88EqPaEG
>>370
>>375さんの言う通り
徳間書店のロマンアルバム別冊の1だよ
楠木さん?のドムでしょ?ヒート剣振りかざしてるヤツ

どこの人?
都内なら秋葉原のレオナルドLGの本コーナー
ホビージャパンの棚の一番下の端っこに置いてあるよ

500〜600円ぐらい

中野や秋葉原のまんだらけにも時々入ってくるけど、こっちは800円代かなぁ
377HG名無しさん:2013/12/30(月) 12:29:20.29 ID:UKWiHWTp
てす
378HG名無しさん:2013/12/30(月) 12:36:26.13 ID:HgYF5FPU
>>375>>376
ストリームベースなれ初めのトリプルドム作例はもう誰も知らんのか
わしも歳をとったのう
http://gunplanavi.up.n.seesaa.net/gunplanavi/image/DSCF6696.JPG?d=a0
379HG名無しさん:2013/12/30(月) 13:14:40.06 ID:U2pGj/wV
「ヒザあての小型化とか手のグーを指つけてヒート剣持たせる」の2項目があるから
ロマンアルバム作例で間違いないよ
380HG名無しさん:2013/12/30(月) 13:54:14.23 ID:pcw0uUgR
>>378
そりゃこのスレにいる人なら知ってる人の方が多いでしょ
381HG名無しさん:2013/12/30(月) 14:26:59.84 ID:/SglviDM
382HG名無しさん:2013/12/30(月) 14:54:49.18 ID:eePu9FvS
なつかしいなあ
昔これ見て憧れてたんだよ
ありがとう
383HG名無しさん:2013/12/30(月) 15:00:41.89 ID:vdWZLJU8
確かに量産するなら1/100ドムの方がいいね
大きいし、塗装も少し楽だし
1/100をメインにしようか・・・でも出てないMS多いんだよな
384HG名無しさん:2013/12/30(月) 15:12:43.52 ID:VsGOpkeL
1/100ではジュアッグないもんな
385HG名無しさん:2013/12/30(月) 15:50:22.45 ID:J8GDU27p
1/100ドムは股間が開かないのよね
386378:2013/12/30(月) 16:00:32.51 ID:HgYF5FPU
>>379
おおそうじゃったかすまなんだ。
早とちりでえらそうにかきこむとは・・・orz
ボケが始まってると言われてもしかたないのう。
ほんに歳は取りたくないもんじゃ
387HG名無しさん:2013/12/30(月) 16:05:26.39 ID:fHQYFbas
test
388HG名無しさん:2013/12/30(月) 17:54:29.96 ID:88EqPaEG
>>386
無問題
389HG名無しさん:2013/12/30(月) 18:00:03.17 ID:vdWZLJU8
>>385
そうなんだよね
次のガンキャノンではちゃんと左右別になって開けるようになってる
1/100ガンプラ2作目という早すぎた名作故の弱点だね
もっと後に出てたら色別にパーツ割りされてたかもしれないし
390HG名無しさん:2013/12/30(月) 18:44:51.34 ID:n6ZKeyE/
色分けされてない分パーツ数少なめで作りやすいし
壊れにくいっていうのが子供向け模型にとって最大のポイントだったんじゃないかな?
391HG名無しさん:2013/12/30(月) 19:36:53.46 ID:hUQ/UHPz
>>386
ボケ防止の為にも手を動かそう!

と偉そうに言ってみるw
392ダンディー:2013/12/30(月) 20:04:42.90 ID:kNx4KxMl
ゲッツwwwwww
アンドwwwwww
ターンwwwww
アンドwwwww
リバースwwwwww
393HG名無しさん:2013/12/30(月) 21:11:00.96 ID:/4uBVquD
旧キットについてた接着剤ってたしかセメダインだったと思うんだけど
アレの内容物と同じ物って製品としてあるの?
結構ネバネバしてた気がする。
394HG名無しさん:2013/12/30(月) 21:15:47.44 ID:uFfWVA54
セメダインじゃねぇの
395HG名無しさん:2013/12/30(月) 21:17:27.55 ID:hjZ8QKvC
今の瓶入りより粘っこいという意味では?
チューブ入りはどうなんだろうね
396HG名無しさん:2013/12/30(月) 21:21:38.80 ID:lns6r6aE
チューブ入りのプラモデル用セメダインもあったろ。
間違ってもセメダイン「C」のことじゃねえぞ。ありゃ紙用だかんな。
397HG名無しさん:2013/12/30(月) 21:23:32.71 ID:bsI40F00
>>393
ホームセンターで黄色いチューブで販売している
昔は瓶入りそんなに無かったし
398HG名無しさん:2013/12/30(月) 21:23:46.61 ID:U2pGj/wV
ホームセンター行ってセメダイン買ってこい
http://www.cemedine.co.jp/product/domestic/adhesive/hobby.html
399HG名無しさん:2013/12/30(月) 21:34:37.97 ID:IhEl7snN
>>390
当時はそれがルールだった
あと、箱の中に完成品が収納できるかも重要だった
400HG名無しさん:2013/12/30(月) 21:36:43.52 ID:/4uBVquD
情報サンクス!

黄色チューブのプラモ用、そういやこんなの
昔もあった気がする(^^)
懐かしい。

ちょっとノスタルジックな環境で製作みたいな
自己縛りで正月遊んでみようと思いまして。
401HG名無しさん:2013/12/30(月) 22:41:51.07 ID:Sbcarj5E
エスダイン
402HG名無しさん:2013/12/30(月) 23:53:26.73 ID:Z7/f48YJ
MSV1/100再販してたんだな
パーフェクトガンダムとトロピカルドム売ってたけど
買っときゃよかったかな…
403HG名無しさん:2013/12/31(火) 00:21:09.72 ID:lJSyCB4J
ネモ作ったよ。
ttp://sylphys.ddo.jp/upld2nd/mokei3/src/1388403983625.jpg
塗装は、数年前に「いつかネモ作るぞ!」と勢い込んで買ったガンダムカラー・ネモ用を
そのまんま使用。濃い色のパーツに黄色を塗るのがしんどかった。

ttp://sylphys.ddo.jp/upld2nd/mokei3/src/1388403994593.jpg
プロポーションは変更なしで、可動に関する改造のみ。
首、腰アーマー、シールド伸縮(と言っても差し替え方式)、股関節ボールジョイント化など。
¥300ガンダムの頃以来の悲願?である発進ポーズもなんとかかんとか可能。
どうでもいいけどモビルスーツのカタパルトって足だけ押し出す仕組みだから、
発進がヘタなパイロットだと後ろにそっくり返ることもあるんだろーか。

こうして見ると肩アーマーをはじめ、緑と紺の塗りわけがガタガタでお恥ずかしい。
ちなみに全部筆塗り。

ttp://sylphys.ddo.jp/upld2nd/mokei3/src/1388404005374.jpg
ちょっとブレちゃったけどHGUCのパッケージ風。
楯の位置がおかしくなるのは腕への装着方法上やむをえまい・・・
404HG名無しさん:2013/12/31(火) 00:23:49.54 ID:fXhy/GUc
>>403
こう見ると旧キットも良い出来だねえ。
405HG名無しさん:2013/12/31(火) 00:28:03.07 ID:Ke9GLxdT
普通にかっこいいな
Z時代ともなると割といいやつはいい
406HG名無しさん:2013/12/31(火) 01:30:13.86 ID:mAeYCc1v
>>402
淀やジョーシンの通販にいろいろ残ってる。
407HG名無しさん:2013/12/31(火) 01:51:41.77 ID:q2W7O6f2
>>403
こういう丁寧に作ってるの見ちゃうと刺激されちゃうw
408HG名無しさん:2013/12/31(火) 04:49:56.18 ID:m29iZkNv
ネモの胸ダクトって、落胆した表情の目みたいだなw
409HG名無しさん:2013/12/31(火) 06:44:17.53 ID:WWFYnAGa
カトキテイストが入る前の作風だな
なつかしいし一周回って非常にカッコよく見える
410HG名無しさん:2013/12/31(火) 06:50:17.78 ID:XmzdROhT
旧車的な?
411HG名無しさん:2013/12/31(火) 07:16:36.18 ID:lJSyCB4J
「旧キットは関節機構の関係でポーズが硬いだけで形はよい、
 だからポリ関節やアルミ線接続などでポーズを変えればかなりよくなる」
って思ってる。アニメ作品ベースだから、無駄な(?)ディテールもないし。

>>408
そうそう、(´・ω・`)って感じw
準備稿の段階では普通だし、当時の試作品も準備稿をベースにしてるんだけど
決定稿ではなぜか落胆。
ttp://sylphys.ddo.jp/upld2nd/mokei3/src/1388441148256.jpg
412HG名無しさん:2013/12/31(火) 09:36:47.12 ID:m29iZkNv
なんというミッシングリンクwwwwww
413HG名無しさん:2013/12/31(火) 10:08:52.20 ID:/e7Sg0wF
今年水中ザクと1/100ジムを買うことは出来たが、我が家のマウンテンサイクルからホビージャパンの川口作例号とMJマティリアル4を発掘できないまま年末になってしまった。
どこにあるんだぁ〜。
414HG名無しさん:2013/12/31(火) 10:17:34.87 ID:6Lsz20DD
>>413
名人のマリンザクって弄り過ぎてほぼスクラッチだった様な・・・
415HG名無しさん:2013/12/31(火) 10:44:49.91 ID:jz+7v1Dz
川口さんの水ザクはHJ83年10月号だったかな、ガレキ特集の号だね。
416HG名無しさん:2013/12/31(火) 11:55:45.33 ID:N2kwUD0K
なんかよくわからんけどグラブロ買ってきた
ヨドバシすげえ混んでたわ
417HG名無しさん:2013/12/31(火) 12:19:30.40 ID:5YNyQ3sq
>>411
もみー感がすごいな
418HG名無しさん:2013/12/31(火) 12:32:12.35 ID:FenObQiC
モックアップではよくあること
419HG名無しさん:2013/12/31(火) 13:28:54.72 ID:E+RjpxJn
彼女が出来たんでプラモ全部処分しました
1/100グフ完成させてここにうpしたかったな…
420HG名無しさん:2013/12/31(火) 13:32:39.10 ID:XmzdROhT
で、その1/100の彼女ウプまだ?
421HG名無しさん:2013/12/31(火) 13:32:51.69 ID:8HlV0spo
おめでとう(エヴァンゲリオンの最終回風)
422HG名無しさん:2013/12/31(火) 14:16:52.34 ID:C+iJxTQH
>>418
モックアップって云うか

バンダイに発注されて野島まさとさんが作ったスクラッチ作品でんがな

MJマテリアルのZガンダムに載ってる
423○"○○"oー:2013/12/31(火) 17:22:36.32 ID:+kCc/IHq
さあ!彼女wwが出来たなんてウソだと白状しなされぇwwwwwwwwwwwwwww
424HG名無しさん:2013/12/31(火) 18:06:38.11 ID:szHINhD9
>>403
おつー
カッコイイね、ネモ好きだから人様の作品はテンション上がる
腰アーマーの位置もきっちりしててさすがです

ほんとZの旧キットは関節で化けるね
425HG名無しさん:2013/12/31(火) 18:12:57.75 ID:NmUn9Heh
ネモかっいいね
さすがジオン版ジム
426HG名無しさん:2013/12/31(火) 19:03:04.62 ID:sZ/Cz+2/
今年は1/60ザクをいじりながら年越しだ
427HG名無しさん:2013/12/31(火) 20:03:30.33 ID:86DkWM4i
428HG名無しさん:2013/12/31(火) 20:46:56.40 ID:PYfEW8wm
いいね
デカール貼らないの?
429HG名無しさん:2013/12/31(火) 21:05:32.90 ID:9PYzKldC
>>419 あ、はい(震え声)
430HG名無しさん:2013/12/31(火) 21:12:51.01 ID:86DkWM4i
自作デカールが上手く
作れなくてこれで完成
にしました
431HG名無しさん:2013/12/31(火) 21:26:36.98 ID:PYfEW8wm
そか、色がいいだけにデカール似合いそうと思ったけれど、当人が満足してるなら全く問題なし!
完成おめでとうさんです
432HG名無しさん:2013/12/31(火) 21:28:58.83 ID:86DkWM4i
正月休みに手書き挑戦
してみる
433HG名無しさん:2013/12/31(火) 21:46:40.45 ID:6Lsz20DD
元キットがリアルタイプじゃないって事か
434HG名無しさん:2013/12/31(火) 21:54:27.07 ID:86DkWM4i
そうなんです
435HG名無しさん:2013/12/31(火) 21:56:19.14 ID:96iP8UnE
再販されたばかりだし今ならバンダイにデカール請求すればいいんじゃない
436HG名無しさん:2013/12/31(火) 22:19:32.64 ID:UuS6MLDB
test
437HG名無しさん:2013/12/31(火) 22:20:03.95 ID:1tNNCoK8
私が変なおじさんです
438HG名無しさん:2013/12/31(火) 22:32:29.33 ID:r7b314UH
test
439HG名無しさん:2013/12/31(火) 22:36:57.52 ID:ivDUeIZ0
>>430
旧リアルタイプザクのデカールがVer.2.0のザクに違和感が無く使えるのでVer.2.0のリアルタイプザクのデカールも旧キットに使えると思います。参考までに。
440○"○○"oー:2013/12/31(火) 22:38:25.79 ID:+kCc/IHq
ひゃはははwwwwwwwwwwwwwww
441HG名無しさん:2013/12/31(火) 22:39:35.71 ID:dN/XgS5E
志村うしろ〜!!(塗り残し的な意味で)
442HG名無しさん:2013/12/31(火) 23:57:22.43 ID:C+iJxTQH
良いお年を
443HG名無しさん:2013/12/31(火) 23:57:32.93 ID:IzuZZgr5
来年もよろしくお願いします。
444HG名無しさん:2014/01/01(水) 00:21:39.45 ID:Z3tF3vy5
オレ様は50歳の童貞でファーストガンダムファンだけど
アニメ見るときはいつもズボンをおろしちんぽしごく
Bパートのクライマックスのとこで射精するのって気持ちいいぜ
ガンダムファンならガンプラ片手にアニメ見ながらちんぽしごくのは常識
女とセックスするよりリアル 、正直、女なんて要らない
445HG名無しさん:2014/01/01(水) 00:24:07.62 ID:Ul+xfNRt
去年は旧キット改修まで手が回らんかったけど
今年は時間作ってじっくり弄りたいなぁ。
446HG名無しさん:2014/01/01(水) 00:34:46.07 ID:o2M+uzlU
>>427
なんか謎の迫力があるな。
こういうのが好きなんだ!っていうのが伝わってくる。
やっぱりこういうその人の味みたいなのが滲み出てる作品は見ていて楽しい。
447HG名無しさん:2014/01/01(水) 00:41:12.03 ID:o2M+uzlU
>>432
この作風だと手書きのマーキングは凄く合いそう。
完成したら是非うpしてほしいな〜
448 【大吉】 【1270円】 :2014/01/01(水) 03:21:01.53 ID:Li7siGB2
あけおめ
今年こそGアーマーとザクレロを完成させたい
449HG名無しさん:2014/01/01(水) 03:22:40.43 ID:Li7siGB2
すまんこsageちまったわい
450HG名無しさん:2014/01/01(水) 03:33:27.91 ID:9kjeMH+0
451HG名無しさん:2014/01/01(水) 08:05:57.53 ID:Ph6mYApt
>>450
なんだラルさんじゃないか
452HG名無しさん:2014/01/01(水) 08:23:57.63 ID:vl2nPR6Q
明けましておめでとう!
今年こそ何か1つは晒すのを目標にがんばる
で、結局、年末の旧キット再販はどうなったんだろう
453HG名無しさん:2014/01/01(水) 08:40:34.40 ID:IY5BtleP
あけおめ。ことよろ。

去年最大の成果はムサイ艦をIGLOO出典?のエーギルに改造したことかなぁ。
ザクマリンに接続して劇中を再現してたら劇中よろしく真ん中が壊れたのはいい思い出だなぁ。
454HG名無しさん:2014/01/01(水) 08:49:33.36 ID:CAm/+i3q
>>452
29日には入荷されてなかったけど昨日行ったらずらっと並んでたよ
量販店で1/100ドムや/11200ホワイトベース売ってんの始めて見た
455HG名無しさん:2014/01/01(水) 08:57:15.65 ID:Ul+xfNRt
>>450
お・・・おう。
そうか・・・

な、なんかすまんかった。
おしあわせに。
456HG名無しさん:2014/01/01(水) 10:07:38.38 ID:LHlLPqUl
僕は最初ザクレディはグフだと思ってた

剣と鞭持ってるんだもの
457キャスガ:2014/01/01(水) 12:45:11.47 ID:mB6+9RMu
トゥーーースwwwwwwwwwwwwwww
458HG名無しさん:2014/01/01(水) 13:07:00.36 ID:SxS13XBm
1/100 グフとドム

近所の家電屋で
各3箱ようやく確保した

なぜいつも速攻で売り切れるんだぜ?
459HG名無しさん:2014/01/01(水) 13:12:40.44 ID:Ul+xfNRt
>>458
ぐりとぐらみたいに書くなw
460HG名無しさん:2014/01/01(水) 13:12:56.21 ID:TeQG1L3P
各3個も買うやつがいるからだよ('A`)
461キャスガ:2014/01/01(水) 13:23:22.18 ID:mB6+9RMu
ひゃははははははwwwwwww
ひゃははははははwwwwwww
ひゃははははははwwwwwww
ひゃははははははwwwwwww
ひゃははははははwwwwwww
ひゃははははははwwwwwww
ひゃははははははwwwwwww
ひゃははははははwwwwwww
ひゃははははははwwwwwww
ひゃははははははwwwwwww
462HG名無しさん:2014/01/01(水) 13:38:34.97 ID:363ImzNz
>>460
正月から正論だなw
463HG名無しさん:2014/01/01(水) 13:53:16.88 ID:WNvvbMYB
1/60は一人一個な
464HG名無しさん:2014/01/01(水) 13:56:23.53 ID:GB/EHsqm
トリプルグフ
465HG名無しさん:2014/01/01(水) 13:57:30.15 ID:y64570/3
だから商品名はランバラル専用グフにしとけとバンダイに忠告したのに
466HG名無しさん:2014/01/01(水) 14:49:33.57 ID:vl2nPR6Q
>>454
そうなんだ、情報どうも
通販で探してるんだけど
1/144Gアーマーと1/100ドムが見つからなくてね
もう少し探してみる
467HG名無しさん:2014/01/01(水) 16:28:50.55 ID:y64570/3
1/144Gアーマーの再販はないよ
468HG名無しさん:2014/01/01(水) 16:37:23.35 ID:WNvvbMYB
俺が二割り増しで引き取ってやるよ
469HG名無しさん:2014/01/01(水) 18:45:09.24 ID:3bgJdXyT
うるさい!
それよりそうじはちゃんとやったのか!
(単行本でなぜかセリフ修正されたんだよな)
470キャスガ:2014/01/01(水) 21:22:28.96 ID:mB6+9RMu
ひゃひゃひゃひゃ
掃除を1日二回は常識だぞいwwwwwwwwwww
471HG名無しさん:2014/01/02(木) 00:15:06.05 ID:D7CF7jk1
>>450
うわ〜ヘンタイだ〜!
472HG名無しさん:2014/01/02(木) 00:17:11.05 ID:im9hD5rg
裸るさんおまわりに捕まるの巻
473HG名無しさん:2014/01/02(木) 00:30:01.44 ID:uuu20Nji
「オヤジ、まずは可愛い水着をくれ」
474HG名無しさん:2014/01/02(木) 00:31:46.43 ID:wNLVzXZ4
これが変態…!
475HG名無しさん:2014/01/02(木) 00:34:09.62 ID:MAvjklxJ
おやぢ達が夢中になるワケだ
476HG名無しさん:2014/01/02(木) 00:58:07.00 ID:sg4NW7cG
ツマンネ
477HG名無しさん:2014/01/02(木) 07:32:22.38 ID:4K+xJfMJ
後ろにピョンコピョンコ跳ねながら撤退してるのを見たら、そら山根も
バネの一つも仕込みたくなるわなぁ、と劇場版見てて思いました
478HG名無しさん:2014/01/02(木) 08:32:34.01 ID:p/FAo2KJ
479HG名無しさん:2014/01/02(木) 19:05:25.76 ID:wNLVzXZ4
時折現れてるキャスガって何だ?
480HG名無しさん:2014/01/02(木) 19:15:48.91 ID:Pd3BkZfS
>>479
NG推奨
481HG名無しさん:2014/01/02(木) 19:26:11.15 ID:G1m+Kjif
荒らしに触る奴も荒らし
482HG名無しさん:2014/01/02(木) 22:27:35.44 ID:eJkCe/2K
荒らしを触る奴を触る奴も荒らし
483HG名無しさん:2014/01/02(木) 22:38:18.90 ID:SNMv9YvQ
「改良強化新型グフ」って、じゃ強化前旧型のグフってあんのかよ!とか
「マ・クベ専用ギャン」って、じゃ他の人用のギャンってあんのかよ!!とかつっこみつつも
前者は初登場時のイメージで「ザクに対して」新型という解釈でいいし
後者は劇中では一応マ・クベだけのために出てきたということで納得できるが

ガンタンクの「戦車戦用」とか「重機甲型モビルスーツ」とかはどうすればいいのかorz
484HG名無しさん:2014/01/02(木) 22:43:06.18 ID:D/OLIU/p
ウッディー専用マチルダ
ガルマ専用イセリナ
ブライト/スレッガー/カムラン兼用ミライ
485HG名無しさん:2014/01/02(木) 22:48:25.40 ID:2F2dweKu
旧型ゲルグも、対になる新型がないんだよな
486HG名無しさん:2014/01/02(木) 22:50:10.77 ID:PkpCI0w7
>>375>>376
ありがとう
ずっとホビージャパンだと思ってましたorz
がんばってみます
487ブルース・キャスガ:2014/01/03(金) 07:58:18.26 ID:lCjyvjeC
DON'T THINK,FEEEEELwwwwwwwwwww
488HG名無しさん:2014/01/03(金) 08:05:13.54 ID:5GlQR1Rd
>>487
旧キット改造は考え無しに切り刻むと
痛い目見るぞ?
489HG名無しさん:2014/01/03(金) 10:28:03.14 ID:Dj5WqN1F
痛い目見ても安いから大丈夫!
490HG名無しさん:2014/01/03(金) 10:33:43.68 ID:bdO8Slld
むしろ旧キットは思うがままにいじくった方が良いと思うよ
491HG名無しさん:2014/01/03(金) 11:30:09.99 ID:m4yw8jkk
>>487
年末放送してたなぁ。古いぞ、去年の話だw

来年の話をすれば鬼が笑うが、去年の話をするとキャスガが笑うwwwwwwww
492HG名無しさん:2014/01/03(金) 14:18:10.35 ID:/8JE2Udu
このスレ見てたら急にアッグが欲しくなってきたでがす1/100のなー
493HG名無しさん:2014/01/03(金) 14:56:35.31 ID:vAt7IKAt
秋ヨドで1/100式買うてきた
494HG名無しさん:2014/01/03(金) 14:57:58.45 ID:MV22AMwX
年末の再販と久々の3日以上の連休(自分の場合)を機に
夏にストックしてた1/100ジムを仮組みしてみたけど、

大きいのね、1/100って
最近は新作旧キット問わず1/144以下しか
いじってなかったからな…
495HG名無しさん:2014/01/03(金) 15:56:40.47 ID:xH/5NrSF
昔から正月は紅白のめでたいジムで祝うというのが
ガンブラモデラーの習慣だったな
496HG名無しさん:2014/01/03(金) 15:57:18.01 ID:5GlQR1Rd
>>495
( ´_ゝ`)フーン
497キャスガ:2014/01/03(金) 16:25:08.08 ID:lCjyvjeC
1/100式wwwwwwwwwwwwwww
1/100式wwwwwwwwwwwwwww
1/100式wwwwwwwwwwwwwww
1/100式wwwwwwwwwwwwwww
1/100式wwwwwwwwwwwwwww
1/100式wwwwwwwwwwwwwww
1/100式wwwwwwwwwwwwwww
1/100式wwwwwwwwwwwwwww
1/100式wwwwwwwwwwwwwww
1/100式wwwwwwwwwwwwwww
DON'T THINK, FEEEEEEEELwwwwwwwwwwwwwww
498HG名無しさん:2014/01/03(金) 18:51:19.47 ID:O6dNiMH0
つ百
499HG名無しさん:2014/01/03(金) 18:55:22.46 ID:4d56yeSx
>>495
ねぇよwwwwwwwwww

F90+ADS買うの忘れてた、もちろん手遅れだった
500HG名無しさん:2014/01/03(金) 19:25:31.07 ID:5GlQR1Rd
>>499
F90,懐かしいなw
あれって結局全オプション出たん?
つかアルファベット26文字分オプションってあったっけ?
501HG名無しさん:2014/01/03(金) 19:26:53.12 ID:p2ja1Odi
設定ではそうだったと思うけどデザインされたのは5〜6種くらいじゃなかったっけ
502HG名無しさん:2014/01/03(金) 19:32:43.82 ID:4d56yeSx
>>500
設定だけはあるそうだけど、全部作られたかどうかは胡散臭いとも併記されてる
A.D.H.I.L.M.P.S.Vは画稿があって、E.J.Nはムックとかであると言われてるそうな
他はどんなタイプかすらわかってないし、X.Y.Zに至ってはあるとすら言われていない
503HG名無しさん:2014/01/03(金) 19:40:10.17 ID:5GlQR1Rd
>>501
>>502

当時の大風呂敷設定に詳細設定がついていけてなかったのかなw
26種もおもいつかねーよヽ(`Д´)ノウワァァァン!! ってかんじで。

でも一度見てみたくもあるね、立体化された26種。
504HG名無しさん:2014/01/03(金) 19:53:31.92 ID:b7UG5Hir
旧キットスレで延々語るネタじゃないわな。
そんな話、どうでもええわ。
505HG名無しさん:2014/01/03(金) 20:32:26.98 ID:5GlQR1Rd
気になってちょっと調べたけどADSのPVLが
単品であるのねー。
Lは見たことないなぁ。
506HG名無しさん:2014/01/03(金) 20:34:14.23 ID:5GlQR1Rd
>>505
>ADSのPVLが

ADSの他、P・V・Lが

の間違い
507HG名無しさん:2014/01/03(金) 20:48:39.02 ID:K8nqSFzr
>>502
F90-3-Y クラスターガンダム
508HG名無しさん:2014/01/03(金) 21:16:55.74 ID:MV22AMwX
>>502
> X.Y.Zに至ってはあるとすら言われていない
Yはクラスターガンダム。

つまりキット化済み。
Y型
http://www.1999.co.jp/10042720

L型
http://www.1999.co.jp/10019276
509HG名無しさん:2014/01/03(金) 21:45:49.87 ID:pmrPuuBJ
どーでもいい話
510HG名無しさん:2014/01/03(金) 21:49:29.18 ID:3v4q2hs/
>>495
某量販店ではお正月紅白セットとして、ユニコーンガンダムとシナンジュのMGがセット売りされてたw
511HG名無しさん:2014/01/03(金) 21:58:20.56 ID:+8BQaNNH
買ってきた!

再販バンザイhttp://i.imgur.com/FAwdQbt.jpg
512HG名無しさん:2014/01/03(金) 22:47:23.93 ID:Cy61G3Az
>>495
紅白が良いのならライジングガンダムでも作れば?
名前もめでたいし。
513HG名無しさん:2014/01/03(金) 23:14:32.83 ID:NHBJrIZr
F90のADSに入ってる本体と
p・vに入ってる本体って同じもの?
514HG名無しさん:2014/01/03(金) 23:20:06.42 ID:F5G/J+OS
>>513
そう。同じF-90-1型
L装備はF-90-2型、Y装備はF-90-3型
515HG名無しさん:2014/01/03(金) 23:23:13.83 ID:NHBJrIZr
>>514
ごめん、確認だけど設定的に?
プラモ的に?
516HG名無しさん:2014/01/03(金) 23:51:06.14 ID:yISGQUbp
ザクはA〜Zまであるんだっけ?
517HG名無しさん:2014/01/04(土) 00:14:48.12 ID:gtN0lITS
I,N,O,Q,U,Yはないのでは?
518HG名無しさん:2014/01/04(土) 00:48:12.24 ID:Q0LVLVmk
流れ断ち切るけど、旧キットジョニザクの箱絵だと
ヒートホークがなぜか金色なんだよね。あれなんでだか知ってる人いますかね?
519HG名無しさん:2014/01/04(土) 00:53:47.01 ID:4VcuF8o3
>>518
演出
以上
520HG名無しさん:2014/01/04(土) 00:54:49.21 ID:/aBqIgYg
あれは別にヒートホーク自体が金色に塗られてるわけではないぞ
521HG名無しさん:2014/01/04(土) 00:58:39.61 ID:AMzdoKIU
紫のヒートホークに黄色系の光が当たって赤茶系になってるだけ
それにもともと黄色い色の刃の部分の組み合わせで金色に勘違いした?
522HG名無しさん:2014/01/04(土) 01:02:02.20 ID:gN7ByxLf
あなたの落としたヒートホークは…略
523HG名無しさん:2014/01/04(土) 01:05:40.06 ID:/aBqIgYg
なるほど、金色に見えるのは>>518が正直者だからか
524HG名無しさん:2014/01/04(土) 01:09:38.94 ID:1Hg402Py
>>521
MSVキットは紫じゃないだろ?
525HG名無しさん:2014/01/04(土) 01:28:21.45 ID:+JyAu8ns
指定色は黒鉄色ですね。MSV王道の。
箱絵的には動力パイプやバズーカと区別化したかったんのでは?
自分が作るとしたら指定色よりも箱絵優先で焼鉄色+金にするかな。

それよりも肩のジャバラも「再現」したいが、
そこで止まってはや数年・・・
526HG名無しさん:2014/01/04(土) 01:29:35.41 ID:+zwNDPwk
あなたの落としたジョニーライデンは長谷川裕一版ですかそれともコミックジャパン版ですか
527HG名無しさん:2014/01/04(土) 07:45:25.41 ID:aeHkAGkc
いいえMG版です
528HG名無しさん:2014/01/04(土) 09:01:11.68 ID:d8CDmWnq
指定色がちがうので、それはニセモノですね。
529HG名無しさん:2014/01/04(土) 09:09:41.74 ID:t0RkjuxA
こうして>>527はジヨニーライデンのズクを手に入れたのでした。

おしまい
530HG名無しさん:2014/01/04(土) 09:17:23.41 ID:itwJGdSY
アカデミーのコピーキットはZZ版のデザートザクの他に何が在った?
531HG名無しさん:2014/01/04(土) 11:26:58.63 ID:Rj1cb0Ih
>>518
いよっ、正直者!や〜い、正直者!へへ〜ん、正直者ぉ!
うりゃ、うりゃ(生ケツぺんぺん)。
532HG名無しさん:2014/01/04(土) 14:15:50.91 ID:vu5/B67I
朝一に古淵のタムタムにリックドム4個有ったぞ
俺が1つ買ったから残り3個だ
まだ残っているかどうかは知らん顔が
1/144グフは無かったな
533HG名無しさん:2014/01/04(土) 14:19:18.61 ID:aeHkAGkc
リックドムが売れる度1つ2つ3つとカウントする店員
534HG名無しさん:2014/01/04(土) 14:56:37.37 ID:79ZY9ygr
旧キットの「軸位置変えれば劇的に良くなる」は肩軸を少し上げるの他、肩軸と足の付け根軸ラインを揃える意味もあるよね。
旧キットのガルスJ、横から見たら軸が合っていない
535HG名無しさん:2014/01/04(土) 15:36:00.01 ID:Ybe9t1aF
>>533
3分もたたずにか!?
536HG名無しさん:2014/01/04(土) 16:00:33.11 ID:sVN27YQE
12機のリックドムが3分も保たずにか・・・・ブームの再来か
537HG名無しさん:2014/01/04(土) 16:00:46.19 ID:kCy3g7W9
アニマックスの年始の劇場版見たけど
グフ久しぶりに作りたくなったよ
ガンキャノンに直撃受けてもほぼ無傷だしこんなに固かったっけ?

後、テキサスコロニーのシャアゲル大活躍やねギャンいないから
けどゲルググ劇中イメージに近づけるのオレでは無理だな
538HG名無しさん:2014/01/04(土) 16:55:06.35 ID:E+H8gJQm
>>537
テレビ版作画と新作安彦作画が違い過ぎるしな
539HG名無しさん:2014/01/04(土) 17:33:41.88 ID:XBZPwSbj
昔コンテストのメンテ中のガンダムやカメラがビカーって光ってるガンキャノンとか載ってる写真集で
飛び降りながら切りかかってくるすっごい大盛のシャアゲルがあったな
540HG名無しさん:2014/01/04(土) 18:11:35.66 ID:vfxV9/l6
当時はそんな記憶無いけど1/60ゲルググのコックピットハッチってこんな歪んでたっけ?
平面じゃないのはともかく綺麗な真円じゃないのはゲンナリだわ
541HG名無しさん:2014/01/04(土) 18:54:28.18 ID:ZCOSUzbm
>>534
その通り
真っすぐな猫背状態だからね

>>539
徳間書店の3DLANDでしょ?
542キャスガ:2014/01/04(土) 18:58:57.91 ID:SfPaeUns
真っ直ぐな猫背wwwwwwwwwww
543HG名無しさん:2014/01/04(土) 20:12:00.99 ID:gaYqMQaf
1/60ザクが組み立ててから半年で勃たなくなった
こうもうにゃふにゃになるものなのか
544HG名無しさん:2014/01/04(土) 20:20:49.47 ID:t0RkjuxA
歳だから仕方がない
545HG名無しさん:2014/01/04(土) 20:26:29.43 ID:uBvpntRj
(* ̄Д ̄)っ○←バイアグラ
546HG名無しさん:2014/01/04(土) 20:32:17.11 ID:oy2+5MVf
半年前に1/60を手に入れている事に驚き
547HG名無しさん:2014/01/04(土) 20:44:55.84 ID:gaYqMQaf
地方なんで旧キットはなかなか掃けないぞ
照明焼けして箱の色が褪せてる
ガンプラに限らないけどな
548HG名無しさん:2014/01/04(土) 21:01:20.35 ID:ao5o4UgD
安全に行くなら木工用ボンド水で溶いて関節に差す
リスク取れるなら少量の流し込みセメントを関節に流し込む
これで勃たなくなったザクも回復
流し込みセメント使うなら少しずつやれよ
一滴流れるくらいだと予想もしないところに流れてアウト
549HG名無しさん:2014/01/04(土) 21:27:21.74 ID:gaYqMQaf
木工ボンドね
物置にあったはずだから試してみるthx

そういや展示物の旧キットってへたれないんだろうか
550HG名無しさん:2014/01/04(土) 21:33:17.83 ID:t0RkjuxA
ほとんどの旧キットはマトリックスの弾丸避けポーズになってるな
551HG名無しさん:2014/01/04(土) 23:12:26.89 ID:79ZY9ygr
>>541良かった。これで安心して軸をいじれる。
他の長期放置品も動き出せるな。
552HG名無しさん:2014/01/04(土) 23:24:03.13 ID:U/hrnH54
>>537
一方、岡崎漫画のグフはめちゃくちゃ脆いw
553HG名無しさん:2014/01/05(日) 00:20:41.62 ID:u/FIUjlB
それってゾックやらズゴックが宇宙飛んでる
とんでも漫画?ありゃ世界観がw

まあ、久しぶりに劇場版見てシャアゲルのテキサスでの立ち回りなんかは
素直にコレガ欲しいって気になるよね

逆にドムなんかがGMの引き立て役だったり後半のやられっぷりが
凄まじく、ものすごく弱く感じる
554HG名無しさん:2014/01/05(日) 00:25:15.05 ID:/ZYY6G0b
>>543
ポリキャップが割れたんじゃないか?
昔の白いポリキャップと違って黒いのは簡単に割れるぞ。
555HG名無しさん:2014/01/05(日) 02:55:10.81 ID:cudGYMBI
>>553
肌目族「アムロ、ガンダムで大気圏を突破するんだ!」
アムロ「しょうがねぇなぁ!」

ビシューン ドガァーン
ジオン兵「うわぁぁぁぁ!」
アムロ 「ざまぁみろ!」
556HG名無しさん:2014/01/05(日) 09:37:42.27 ID:ZgbNjKnI
>>553
ザクはシャアザクが最後まで優勢だったし、
グフはやられたとはいえ、ランバラルが見せ場を作ったのに対して、
ドムは最初からかませだった
ビーム兵器標準装備のGMには重装甲も無意味で
パイロットも促成栽培の新米が多いとなれば、
強そうな見た目に反して、実は一番の雑魚MSかもw
557HG名無しさん:2014/01/05(日) 11:43:08.63 ID:HsdVCWmW
>>556
乗るならドムがいいなー
558HG名無しさん:2014/01/05(日) 11:53:00.07 ID:CciXKG61
雑魚っぽさはゲルググの方が上だろうw (ゲルググ愛な俺には悲しい現実だが)
戦争後期の主力量産機としてドムは十分活躍していると思う
559HG名無しさん:2014/01/05(日) 12:03:05.19 ID:vr8aNHnY
そうなると理想的な旧キット在庫としてはリックドム10割に対してゲルググは3割ぐらいだろうか
リックドムを20箱抱えてるなら、ゲルググは6箱程度というバランス
560HG名無しさん:2014/01/05(日) 12:11:46.94 ID:Yw9KctpU
旧キットって、店側からしたら新キットが際立つように置いてるんだろうな
10年前の旬が過ぎたHGUCでも、旧キットと比べると新しく見えるという…
561HG名無しさん:2014/01/05(日) 12:18:31.00 ID:CciXKG61
ドム2000機生産したとしても ゲルググは在っても100機いかないだろうなぁ
しかも半分は工場内で未組立のパーツ状態と云う感じで・・・・


ドイツが大戦中の1936〜1945に生産した戦闘機が53000機
その中で重戦闘機Fw190シリーズが20000機
更にその中で戦争後期の傑作機Fw190Dが750機
改良強化新型のTa152が67機(大半が未完成状態です)って感じです
562HG名無しさん:2014/01/05(日) 12:25:17.72 ID:vr8aNHnY
しかし1/100旧キットで並べるとドムに比べてゲルググの貧相なことと言ったら無いな
ドムがでかすぎなのか
563HG名無しさん:2014/01/05(日) 12:42:50.23 ID:CciXKG61
ゲルググとドムの対比って意外にあんなもんだと思う
旧100ゲルググは少し細いかもしれないがアレはアレでカッコいいから良しとしたい

ゲルググが太くコロコロになったのは劇場版の安彦原画からなんだよな
564HG名無しさん:2014/01/05(日) 14:12:54.91 ID:cudGYMBI
どうでも良い事だけど俺はガンダム系のあの二つ目が許せなくて
いつも削ってクリアパーツはめてバイザーにしてる。あれ何で2つ目なん?
565HG名無しさん:2014/01/05(日) 14:18:49.20 ID:z2aPGmRt
焦点を合わせる為やろ(適当)
566HG名無しさん:2014/01/05(日) 14:26:03.86 ID:CciXKG61
距離を正確に測れるので火器の命中率が上がる
片方やられても大丈夫
567HG名無しさん:2014/01/05(日) 14:32:53.88 ID:6uD3Je14
セイラ出撃回の描写から長らく額カメラが正面モニター、両目が左右モニターカメラだと思っていた
568HG名無しさん:2014/01/05(日) 14:46:33.52 ID:q1DXSmiY
ガンダムハルート「せやな」
569キャスガ:2014/01/05(日) 16:17:32.79 ID:L72v3k1p
せやなwwwwwwwwwww
570HG名無しさん:2014/01/05(日) 16:42:12.91 ID:Lb0r9Q/Y
ガンダムのカメラアイはおでこのも合わせると3っじゃね?
富野ラフのズゴックは目が10個くらい有ったが
571HG名無しさん:2014/01/05(日) 17:29:55.50 ID:8SnarfR/
ガンダムのカメラって髷の前と後ろと両目の4つじゃないの
572HG名無しさん:2014/01/05(日) 17:48:35.59 ID:ljdJGK54
体中にカメラ在るに決まっているじゃん
そうじゃないと歩く時にアチコチぶつかったり人踏んだりするぞ
573HG名無しさん:2014/01/05(日) 17:52:12.09 ID:TaSfj2zw
そんなにカメラいっぱい見れない!
574キャスガ:2014/01/05(日) 17:53:18.03 ID:L72v3k1p
サラ『あの機体…ギャプランには死角があって』wwwwwwwwwww
575HG名無しさん:2014/01/05(日) 17:58:19.74 ID:ljdJGK54
普段はカメラは動作させなくてもセンサーだけコンピューターに管理させれば事足りるだろうけど
肉眼で確認する必要は必ず在るわけで・・・
576HG名無しさん:2014/01/05(日) 18:08:07.24 ID:kwY63tiZ
たかがメインカメラをやられただけだ!

って言ってるから、サブが体のあちこちにあるんだろうな
577HG名無しさん:2014/01/05(日) 18:25:57.60 ID:XW5iciay
>>564
マジレスするとスパロボだから
578HG名無しさん:2014/01/05(日) 18:28:01.70 ID:UJVloUyF
目がふたつあってアンテナがあれば
マスコミがみんなガンダムにしてしまうから
579キャスガ:2014/01/05(日) 18:33:45.42 ID:L72v3k1p
駄洒落を言うのは誰じゃいwwwwwwwwwww
580HG名無しさん:2014/01/05(日) 19:18:37.94 ID:z2aPGmRt
キャスガおもしれー
581キャスガ:2014/01/05(日) 19:55:21.42 ID:L72v3k1p
トゥースwwwwwwwwwwwwwww
582HG名無しさん:2014/01/05(日) 19:56:41.02 ID:ZunhI2TC
>>578
長谷川乙
583HG名無しさん:2014/01/05(日) 20:01:41.08 ID:6uD3Je14
言わせたのはトミノだけどな
584HG名無しさん:2014/01/06(月) 00:46:51.45 ID:byE/zMNF
ああ、一体も完成できず冬休みが終わってしまった…orz
585HG名無しさん:2014/01/06(月) 01:40:10.28 ID:tUjS7Xkz
>>584
HG辺りを接着なしの部分塗装パチ組でもすりゃすぐ出来てスッキリするのに

旧キットは全塗装、関節いじりのたまに部分改造ぐらいするけど
HGは上の要領でサッサと作って完成しないストレスはたまらなくていいよ
586HG名無しさん:2014/01/06(月) 01:40:32.12 ID:NvkjJCAR
>>584
まだ朝まで数時間あるでw
587HG名無しさん:2014/01/06(月) 16:07:03.00 ID://8KIz1V
WAVEポリキャプの値段考えると自己満足の世界だわな
HGと旧キットいったりきたり
588HG名無しさん:2014/01/06(月) 16:24:56.66 ID://8KIz1V
要領悪いから旧キットだと1体50時間から80時間
2,3カ月とかざら
暇潰しにはコスパ最強か
589HG名無しさん:2014/01/06(月) 17:40:54.00 ID:41Y1uwzO
趣味としては安い方だよね
のめり込まない程度ならW


攻略本無しで
ゲームクリアする人とかさ
590HG名無しさん:2014/01/06(月) 18:45:52.06 ID:NuAxlJlC
旧キットは いじっていじって気づいたらすごく時間が
過ぎ去っててヒマつぶしの度が過ぎて不安になること多い(笑)
家族の風呂待ちの間に30分くらいいじると あっという間に
家族が風呂からあがったように感じる
浦島太郎な気分
591HG名無しさん:2014/01/06(月) 19:01:57.29 ID:ae+ba3v7
おれの3ヵ月

ガンダムを作り始め
「接着剤乾くまでシャアザク作るかー」
シャアザクを作り始め
「接着剤乾くまでグフ作るかー」
グフを作り始め
「ドダイもつくるかー」
そういえばガンダムの合わせ目消さなきゃなー

('A`)メンドクセ
592HG名無しさん:2014/01/06(月) 19:10:29.85 ID:Am2qX09q
改造するのがデフォになると、作ってる間にあれこれアイデアが湧いて
今度はあれ作ろうとか、これ作ろう──ということになり
ひとつ完成するまでにキットを3、4個買い込んでしまう・・・・・orz
593HG名無しさん:2014/01/06(月) 19:30:28.51 ID:PtHp06hK
楽しめれば、言うことなしでないかい?
594HG名無しさん:2014/01/06(月) 19:37:20.28 ID:5IJl/72v
ガンプラを作ってる感が楽しめるのはやっぱ旧キットだね
最近のゲームは肌に合わないからもっぱらガンプラばっかだわ
595若林:2014/01/06(月) 19:50:41.35 ID:J6i0tjJ/
ああそう
596HG名無しさん:2014/01/06(月) 19:54:33.35 ID:e4HYQwJN
旧キットは工芸品、最新キットはパズルのイメージ
597HG名無しさん:2014/01/06(月) 20:04:46.69 ID:zaxqTfRv
俺からするとどちらも欲しい物作るための素材だけどなー

デナンゾン作ろうかと思ったんだが前腕いじるの面倒そうだ
598HG名無しさん:2014/01/06(月) 20:27:19.04 ID:dtH4+QcO
>>592
俺も休み中に色々と思い付いて実践してみたけど
試行錯誤した左の手足の後に右の手足で同じ事やると考えると一気にモチベが下がる
599HG名無しさん:2014/01/06(月) 20:48:09.54 ID:tvb+oWu+
旧キットは継ぎ目を完全に消すのだけでも難しい
バイアランの肩スラスターの凹部なんてガキの頃の俺には絶対無理だった
今なら一旦くり抜いて再建したりで出来るけど
600HG名無しさん:2014/01/06(月) 20:57:16.77 ID:uA1T05G7
俺は去年ちょうど昔のプラモ10体完成させたよ
うちガンプラ旧キットは3体だな
安上がりな趣味だわ
タミヤの艦船模型とかクソ値上がりしてるのに比べると
ガンプラはまじありがたい
601HG名無しさん:2014/01/06(月) 21:26:37.74 ID:K06GOc9/
旧キットでもポーズ固定なら楽だろwww


そう思ってた時期が俺にもありました。
実際は気に入らないパーツの整形や接続部の位置決めに時間かかって最新キットより時間かかっちゃうな。
602HG名無しさん:2014/01/06(月) 21:41:58.27 ID:YGWFWrVF
>>600
AFVは糞代理店だと値段が跳ね上がるからなw
603HG名無しさん:2014/01/06(月) 21:46:24.76 ID:iw7L4brR
継ぎ目消しと傷取りが一番めんどくさいね
604HG名無しさん:2014/01/06(月) 22:50:54.18 ID:WHWvjFTd
俺は嫌いじゃないぜ
無心になる
禅の修行のような鑢掛け
605HG名無しさん:2014/01/06(月) 23:15:11.96 ID:uKx/MXwW
無心になり過ぎヤスリ過ぎ変形
606HG名無しさん:2014/01/06(月) 23:34:17.55 ID:vHvirHy5
>>600
バンダイの社長がどっかで「ガンプラは意地でも値上げしない」的なことをどっかで言ってた。

BMCガンダムが300円、同じBMCの鉄人28号が前回再販された時が確か500円、約7割増し。旧イマイ、アリイのマクロスも結構値上がりしてるからガンプラ旧キットが安く感じて再販の時つい買い溜めしてしまうw
607HG名無しさん:2014/01/06(月) 23:35:44.82 ID:BPI6YF/a
ガンプラ旧キットとはちょっとズレるが接着剤ムニュ→合わせ目消しっていつ頃誰がやり出したの?
昔は接着剤少なくってのがデフォだったし合わせ目消しができるようになったら中級者って感じがあった
作例も雑誌やキットの完成見本でも合わせ目バッチリ残ってるのが珍しくなかった
608HG名無しさん:2014/01/06(月) 23:46:29.34 ID:E9DxqdLK
旧HGあたりの合わせ目に露骨な段差がなくなってきてからじゃないかな?
昔は段差が酷くてパテで整形しなきゃ合わせ目も消せなかったような
609HG名無しさん:2014/01/06(月) 23:53:52.28 ID:T2/jos0O
なかなか乾燥しないのでやらない
610HG名無しさん:2014/01/06(月) 23:55:19.77 ID:a2iOpyfi
>>591
このパターンよくあるよなあ
611HG名無しさん:2014/01/07(火) 00:20:18.56 ID:oCmJT6oF
旧キットはプロポーションと関節の改修をしてビシッと立たせることができた時点でひとまず満足しちゃうんだよな
そっからが苦行
612HG名無しさん:2014/01/07(火) 02:03:40.91 ID:yAEok3UG
HGはまあいけどMGクラスだと全塗装するだけで苦行
んで別に自分の好みになるわけでもないし
旧キットは好みの物作ってるからいくら時間かかろうと楽しい
613HG名無しさん:2014/01/07(火) 02:54:19.91 ID:UFfTsJHa
旧キットがいいというより、適度なモナカがいいんじゃないだろうか
FGザクの簡便さで、デザートタイプや水中型、偵察型ザク等が出たら、
絶対ふつうに作らずに、RGやHGFCとニコイチ、サンコイチするだろうな
614HG名無しさん:2014/01/07(火) 03:37:52.24 ID:QFN768qg
接着剤ムニュ→合わせ目消しって旧HGのMk−Uの説明書で知ったけど
当時小学生だったから理屈まで考えてなくて
半乾きのまま処理してぐちゃぐちゃになった泣き入った思い出があるw

ちなみに今でも3日以上は待てない
旧キットならなおさらで最初から瞬接使ってる
615HG名無しさん:2014/01/07(火) 03:54:59.08 ID:8bUPrKfm
>>614
流し込みセメント使ってる?
あれなら数時間、半日もすればヤスっても割りと大丈夫よ
実際は10分もすればそこそこ固まっちゃうのでガマンできずにやっちゃうけどね。
616HG名無しさん:2014/01/07(火) 04:46:16.60 ID:yAEok3UG
俺もクレオスのセメントSでそんな感じで10分程度で作業してるけど今んとこ後からのヤセなし
他の流し込みはどうなのかな?
617HG名無しさん:2014/01/07(火) 04:55:15.07 ID:gaOOiWxl
1/100ZZのサーベルみたいに、パーツがでかいと、塗る片っ端から接着剤が乾いてしまってムカつくのう。
618HG名無しさん:2014/01/07(火) 05:51:16.83 ID:8bUPrKfm
>>616
タミヤの緑蓋の方が乾燥が早い、ってなんかの模型本に書いてあったけど
経験上はクレオスの方が早いように感じた。
プラを溶かす力はタミヤの緑蓋の方が強い感じはするかな?
どちらかと言えばクレオスの方が良い。コスパもいいし。
ただ、フタのハケが底まで届かない(他の接着剤各種と比べて)ので最初に使う時はコレ専用に筆を用意する必要はあるね。
最近は面倒になって、敢えて残しておいて2本めが減ってきたら余りを足すようにしたけど。

いい匂いのやつはまだ使ったこと無いのでどなたかよろしゅう。微妙にスレチなのでしょうけど。
619HG名無しさん:2014/01/07(火) 07:41:23.94 ID:yAEok3UG
>>618
なるほどありがと
ちなみに残り少なくなった時は蓋から軸ごとハケを抜いて軸につまようじさして使ってる
これが接着剤用途以外にもちょこちょこ使えて意外と便利w
620HG名無しさん:2014/01/07(火) 10:13:09.88 ID:QFN768qg
クレオスの方がタミヤより乾燥早いと聞いた事はあったけど、やっぱりそうなんだ
ちょうど今タミヤセメント使い切る所だし、次はクレオスにしよう
621HG名無しさん:2014/01/07(火) 10:41:29.10 ID:SePDP8wX
スチロール系接着剤はかなり気をつけて使っても時間が経つとヒケるね。
ヤスリ段階でヒケてなくても、サフ吹くと溶剤吸いこんでヒケる。

今はもう瞬間接着剤しか使ってないなぁ。
大きなパーツなんかだと上手く使うのはコツがいるけど、
ヒケて作業が後戻りする事を考えたら全然楽だ。
622HG名無しさん:2014/01/07(火) 13:28:05.54 ID:cBB0LXDH
俺はタミヤ派。
以前少なくなって中身が粘ってきたら流し込みタイプを混ぜればサラサラになるって聞いて実際やってみたが乾燥も早くなる…
タミヤの白キャップなら橙キャップを全部入れれば粘りは出ない。
623HG名無しさん:2014/01/07(火) 13:37:17.21 ID:b2+hknbA
旧キットの関節改修ってみんなはどうしてる?
やっぱり腕(肩?)と足と腰と首と手首はボールジョイントにして
肘とか膝を2重関節にしてる?
624HG名無しさん:2014/01/07(火) 13:43:59.43 ID:hIpS/eyr
俺は旧キットは全てアルミ線接続ポーズ固定オンリー
関節入れても可動範囲狭いし、壊れそうだし、固定ならサクサク作れるからね
625HG名無しさん:2014/01/07(火) 13:54:06.23 ID:G4bF5x/6
肘膝はビニール噛ませてるだけマスキングも簡単だしね
626HG名無しさん:2014/01/07(火) 13:55:17.92 ID:hBEEUpHM
>>623
肩をHGUC旧ザクっぽい引き出し式にすると効果的

武器の両手持ちとかハッタリの効いたポーズがとれる
627HG名無しさん:2014/01/07(火) 18:00:34.49 ID:8iMERcBj
すいませんスレ違いを承知で尋ねますが、アイプリントの市販デカールってありますか?
感じとしてはデストロイドモンスター風のものを探してます
カプルに使うのを想定しています
628HG名無しさん:2014/01/07(火) 18:08:37.17 ID:G1Hct/DI
シャークマウスの付いたスケールプラモを探してみたら?
目が描かれている機体も多いよ
最近だとコノ辺
http://www.1999.co.jp/10028250
http://www.1999.co.jp/10018300
629HG名無しさん:2014/01/07(火) 18:13:02.59 ID:8iMERcBj
>>628
ありがとうございます!これはいい感じですね
スケールモデルは全くの無知なもので…ここで聞けてよかったです
630HG名無しさん:2014/01/07(火) 18:24:12.45 ID:omO1bZIX
涙型を切り抜き白目部分をマスキング塗装して瞳を丸のデカールとか
MGシャークマウスボールはシールだな
631HG名無しさん:2014/01/07(火) 18:31:29.97 ID:0D3+h18p
転載
B-CLUB 9509より(1st〜G)/MJ 198807より(1st〜ZZ)

超貴重ガンダムプラモリスト(協力:バンダイ静岡工場)
プラモの生産数から人気順位を割り出したものです。
250位まで+94年前半までのプラモから10位まで+各作品ベスト3+100位までを抜粋

1位 585万個以上:1/144 ガンダム
2位 406万個以上:1/144 グフ
3位 337万個以上:1/144 ジム
4位 306万個以上:1/100 ガンダム
5位 304万個以上:1/144 シャア専用ザク
6位 294万個以上:1/144 ガンキャノン
7位 269万個以上:1/144 ザク
8位 235万個以上:1/144 旧ザク
9位 224万個以上:1/144 ズゴック
10位 224万個以上:1/144 アッガイ

17位 171万個以上:1/144 ガンダムMK-U
20位 160万個以上:1/144 Zガンダム
26位 128万個以上:1/144 ZZガンダム

38位 111万個以上:1/220 Zガンダム 
40位 106万個以上:1/220 ガンダムMK-U
43位 102万個以上:1/100 グフ

100万個以上:1/144ストライクガンダム
http://www.excite.co.jp/News/game/20110412/Terrafor_news_elOaT5nw4E.html
以上、100万個以上の売上を記録したミリオンプラモ(MK-U、Z、ZZ、ストライク以外は1st関連プラモ)
632HG名無しさん:2014/01/07(火) 18:32:07.72 ID:0D3+h18p
52位 80万個以上:1/144 百式
58位 76万個以上:1/144 フルアーマーZZガンダム
59位 76万個以上:1/144 ファンネル付νガンダム

65位 71万個以上:1/144 Zプラスガンダム

74位 62万個以上:1/100 F91

84位 49万個以上:1/144 ガンダムNT1
85位 49万個以上:1/144 ザクV
87位 49万個以上:1/144 Sガンダム
88位 49万個以上:1/100 ZZガンダム

95位 51万個以上:1/144 サザビー
99位 34万個以上:1/144 νガンダム
100位 34万個以上:HG1/144 ガンダムRX-78
633HG名無しさん:2014/01/07(火) 18:41:36.29 ID:4ZNvRv2b
グフ師匠、マジぱねぇス!
634HG名無しさん:2014/01/07(火) 18:44:53.94 ID:Cqhk0S/p
ガンキャノンは上位か
いつも最後まで残っているからあまり売れていないものだとばかり
635HG名無しさん:2014/01/07(火) 19:31:09.11 ID:8QVAFdwJ
これ、出荷数でカウントしてるんなら
傾向としてアソートに入れやすいものが上位に来るんだと思う

それでも1/100グフ102万はすげーな。1/100では後発だったと思うんだけど
636HG名無しさん:2014/01/07(火) 19:54:20.66 ID:yAEok3UG
1/100ガンダムってそんな売れてたんだ
当時144ガンダムグフザクドムなんかは何度も買うやつ多かったけど、
100ガンダムはクラスで数人が買った後出来栄えみて後発は買い控えてたなあ
637HG名無しさん:2014/01/07(火) 20:01:36.93 ID:kPLIDgkw
1/100ガンダムはそこまで売れてたとはすごいな
638HG名無しさん:2014/01/07(火) 20:09:19.13 ID:hQan2I74
でもみんな好きでしょ


1/100ガンダム
639HG名無しさん:2014/01/07(火) 20:10:14.37 ID:mKR1URgA
合体変形が楽しかった
これは1/100ZZも同様
640HG名無しさん:2014/01/07(火) 20:13:58.99 ID:gpVGiNwF
>>638
作って泣いたw
641HG名無しさん:2014/01/07(火) 20:15:14.34 ID:0nVC+CyW
ヒゲとAGEはいい勝負をしそう
642HG名無しさん:2014/01/07(火) 21:01:00.89 ID:+QcHih3y
グフ売れたの出た順番結構あるんじゃない、後、特殊な武装

ガンダム、ムサイ、シャアザクでその次グフか1/100ドムだったような
当時小学低学年の自分にはムチとバルカン内蔵ってだけでものすごく
興奮してたよ
643HG名無しさん:2014/01/07(火) 21:12:22.18 ID:4ZNvRv2b
グフは本当にいい出来だった
1/144ガンダム、ザクと来てグフの出来の良さはマジで輝いて見えてた
1/100ドムはちょい後、直後ぐらいだね
こっちは800円と高価だったから買ってもすぐ作らないで枕元に置いて
大切にしていたな
1/100なんていきなり大人のスケールで、あの三連星の凶悪なドムが
手に入ったのが夢みたいでしばらく信じられなかった
644HG名無しさん:2014/01/07(火) 21:29:06.08 ID:WEg6psa3
俺も1/100ドムを買ったときは感激したなあ。
箱絵を見つめすぎて眩暈がしたくらいだw何あの背景?フラッシュビーム?w
645HG名無しさん:2014/01/07(火) 21:38:44.70 ID:+QcHih3y
確かにグフ足首もちゃんと動いたしね

そういえばさっき書き込んだ順番で買ったような覚えがある
そして行きつけのプラモ屋で元旦早々お年玉ぶち込んで
1/60シャアザク買って走って家までかえったなぁ
646HG名無しさん:2014/01/07(火) 22:37:00.43 ID:lZ6bpM0z
ザクはシャアザクと別カウントだから
伸びないのかw
647HG名無しさん:2014/01/07(火) 22:39:54.61 ID:d4E78R6R
>>645
その辺りまでは普通にガンプラ買えてたね

1/60ガンダム・ザクが発売後くらいから一気に来て、予約しても買えなくなる

前年は
模型店に行ってどれを買うか眺めてから買ったもんだけど、翌年からは早い者勝ちなったからなぁ(笑)
648HG名無しさん:2014/01/07(火) 22:49:23.56 ID:YXxodjXE
ガンダムの好敵手と言えばグフだからね

ザクは雑魚
シャアはいつも口だけ
ドムは3対1でも勝てず2話で退場
グフは数話に渡って登場しガンキャノン等圧倒しガンダムの好敵手あり続けた

その上プラモできも良い
649HG名無しさん:2014/01/07(火) 23:05:06.73 ID:8bUPrKfm
そして何より乗り手が素晴らしいオッサンときたもんだ
650HG名無しさん:2014/01/07(火) 23:17:19.91 ID:DRcsgb9d
1/60ザクのパンタロンにパテ盛ったらすげぇ重たくなった
651HG名無しさん:2014/01/07(火) 23:19:48.80 ID:oCmJT6oF
やしきたかじんさんが亡くなった。
652HG名無しさん:2014/01/07(火) 23:35:11.12 ID:HeUR9pGk
砂の十字架正月聞いたばっかりだよ
一回だけ復帰後TVで見たけど相当弱ってたわ
けど全然ガンダム興味なかったんだっけあの人
653HG名無しさん:2014/01/08(水) 00:13:45.35 ID:LvjwPuDr
薄い本だとおっさんの絶倫具合にひく
654HG名無しさん:2014/01/08(水) 03:03:49.92 ID:rOSstsdf
ことあるごとに過去の汚点と言ってたな、砂の十字架
655HG名無しさん:2014/01/08(水) 04:29:44.74 ID:2L1j9W24
ガンプラ旧キット汎用スレです
656HG名無しさん:2014/01/08(水) 04:54:14.95 ID:sLzWP+1f
ライリーライリー
657HG名無しさん:2014/01/08(水) 08:50:26.92 ID:cow8Xuyn
命かけて誓えど。
658HG名無しさん:2014/01/08(水) 09:55:43.63 ID:UbvjTVI0
>>631
これ見たら、1/60でグフを出さなかったのは失敗に思えるな
659HG名無しさん:2014/01/08(水) 10:21:23.04 ID:TUkaYj+D
1/60は販売数が伸びないだろ
実数は知らんが一番売れた1/60って、へたすりゃPGガンダムのような気がする
660HG名無しさん:2014/01/08(水) 10:31:01.69 ID:dOjBTJu8
グフの人気は納得
ただあれだけ人気のあるドムが上位に入ってないのが不思議
661HG名無しさん:2014/01/08(水) 11:49:19.69 ID:zoA/8LsD
>>585
パチ組み派ごときが旧キット語ってんじゃねえよ!
誰が作っても同じ形の今どきのプラモなんかなーんの愛着もない!
ただ飾ってホコリ溜まって捨てるだけ、
旧キットを切った貼った盛った、
失敗、挫折、上手くいった!、
の繰り返しが楽しいんだから、
関節上手く仕込めたパーツ眺めながら酒飲むのは格別だぞ。
662HG名無しさん:2014/01/08(水) 11:55:23.46 ID:UpfFQH7y
と、意味不明な供述をしており動機は不明
663HG名無しさん:2014/01/08(水) 12:16:02.06 ID:KFxjWJqA
>>660
ドムも10位以内いないだけでミリオン超えしてますよ

まあ、大きい声ほどは人気ないかもだけど
ネットの声、投票なんて参考にはならないですから
センチネルが展開的
カトキを筆頭にスタッフがZ、ZZ、CCAを馬鹿にしまくり
でも売上みたらZ、ZZ、ν遠く及ばず
センチネルで一番売れた=人気はフルアーマーZZで次はZ+
>>631-632
664HG名無しさん:2014/01/08(水) 12:42:00.71 ID:U6a6Bcqn
ドムは再販されてもネットじゃ瞬殺されるのはなぜなんだ?
店舗行けば有る場合もあるけど
665HG名無しさん:2014/01/08(水) 12:54:10.13 ID:lF249/MI
>>661
確かに一理あるね。今のキットと比べて自由度が高いというか、
組み上げた人の性格とかがはっきりと出るしね。いい具合に完成
した時は感動もすごい。作ってるって感じがお手軽に味わえるのもいいよね。

ただその反面、好きなんだけどうまくできないって人には向かないと思うんだよなぁ。
不器用な人には接着した後の処理とか大変だし、住んでる環境によっては気軽に塗装できないし。
そういった点では組みやすくて、完成度も結構高い最近のHGとかがお勧めだよねぇ。
666HG名無しさん:2014/01/08(水) 13:08:11.66 ID:Gyu5yKyq
自演すんなカス
667HG名無しさん:2014/01/08(水) 14:08:49.35 ID:mUeAv8b9
>>661
第一次ガンプラブームの時だって、そのまま素組みするか
雑誌の神作例を目指して改造するかで、結局みんな同じ形になってたじゃない。

ザクの肩はハの字に切られてたし、動力パイプとグフのヒートロッドはハンダ巻き。
ガンダムハンマーの鎖は、要らなくなったネックレスの鎖。
時代が変わってベースキットや素材が良くなっただけで、
そんなに変わってないと思うけどね。
668HG名無しさん:2014/01/08(水) 14:09:37.65 ID:lF249/MI
>>666
ちょっと何言ってるか分かりませんね。
669HG名無しさん:2014/01/08(水) 14:16:46.59 ID:/CpscS36
むかしのガンプラは色を塗るのが前提だったから
改造もすんなり入れたんだよなー
とにかく手を入れてなんぼという代物だった
670HG名無しさん:2014/01/08(水) 15:08:04.29 ID:nQQZQxok
今のキットは出来がいいから、塗装に凝れるし不満はないよね。
昔のキットは工作が楽しいから、模型製作の醍醐味を味わえて好きだな。
671HG名無しさん:2014/01/08(水) 16:46:35.29 ID:0tPN8sF4
どっちもいい。
選択肢が多いのは良い事だ
672HG名無しさん:2014/01/08(水) 17:24:11.82 ID:YDPAcj8b
PS素材のブロックが欲しくなる。
プラ板積層って結構手間だし、固まりの方が丈夫だしね。
673HG名無しさん:2014/01/08(水) 17:47:49.96 ID:nyPwcY65
>>672
サランラップで作れるぞ
674HG名無しさん:2014/01/08(水) 18:00:09.31 ID:ajaLUEPM
流れぶった切ってすまんこ
リアルザクできたんで見てやって下さいな
http://sylphys.ddo.jp/upld2nd/mokei3/src/1389171274361.jpg
http://sylphys.ddo.jp/upld2nd/mokei3/src/1389171393539.jpg
675HG名無しさん:2014/01/08(水) 18:41:16.89 ID:NJZ1MDV1
>>674
(・∀・)カコイイ!!
676HG名無しさん:2014/01/08(水) 18:41:29.05 ID:/CpscS36
いいなあ、むかしのガンプラに、むかしの作風
子どもの頃憧れてたのはこれだよ
677HG名無しさん:2014/01/08(水) 19:40:52.90 ID:8ZZ1Zbei
こういうのが好きだから旧キットを作るんだよな
678HG名無しさん:2014/01/08(水) 19:53:48.51 ID:YDPAcj8b
>>673
サラン…ラップ?
ジョークでなければ詳しく教えて。
679HG名無しさん:2014/01/08(水) 19:54:51.18 ID:xsbg2gi+
>>674
いい感じだけど、その手首は似合わないと思った
680HG名無しさん:2014/01/08(水) 20:13:24.73 ID:LvjwPuDr
やっぱ芋虫みたいな指がある拳骨だよな
681HG名無しさん:2014/01/08(水) 20:27:43.11 ID:nQQZQxok
>>674
渋いねー。GJだ!
682HG名無しさん:2014/01/08(水) 20:42:19.42 ID:nyPwcY65
>>678
ごめん、PC(ポリキャップ)素材と勘違いしたw
何PS素材って?w
683HG名無しさん:2014/01/08(水) 20:45:26.48 ID:DGTzWtqz
>>682
ポリスチレン
684HG名無しさん:2014/01/08(水) 20:47:16.14 ID:YDPAcj8b
>>682
言い方が悪かった。
プラモに使われてるスチロール樹脂ね。
プラスチックの固まりがあればいろいろ便利じゃない?
685HG名無しさん:2014/01/08(水) 20:51:03.12 ID:xsbg2gi+
>>684
いや固まりだと案外硬くて加工大変よ
レジンブロック作るのがいいよ
686HG名無しさん:2014/01/08(水) 20:51:57.19 ID:DGTzWtqz
>>684
ハンズとかホームセンター行けば売ってるよ。
687HG名無しさん:2014/01/08(水) 21:19:52.38 ID:FQiEzShZ
>>674
画像二枚ともバランスよく見えるけど、同じポーズのものを左右からとったのですか?
ガワラ立ちなどは決まったアングルからしか様にならないようなので
688HG名無しさん:2014/01/08(水) 21:47:09.89 ID:4JZNSoxj
>>662
以上、模型バラバラ遺棄事件のニュースでした
689674:2014/01/08(水) 22:04:13.90 ID:ajaLUEPM
お、風呂入ってる間にレス付いてる
アルミ線接続の固定ポーズです
握りこぶしは旧MGのリサイクルなんで自分的には無問題、寧ろ地球に優しいモデリング
http://www.1999.co.jp/image/10005612t2/60/2
組説よりかっこよく作るのが目標
690HG名無しさん:2014/01/09(木) 00:43:13.45 ID:36KjC7Xb
長風呂だったね かっこいいよ
691HG名無しさん:2014/01/09(木) 00:55:03.80 ID:xzzqDN0e
ボールの箱絵にはパイロットが描いてないんだな
劇中では名前付きパイロットっていなかったんだっけ
692HG名無しさん:2014/01/09(木) 01:04:56.02 ID:05tlJKU8
天田士郎
693HG名無しさん:2014/01/09(木) 01:11:35.59 ID:Emk8YzQt
ウモンサモン
694HG名無しさん:2014/01/09(木) 01:54:28.69 ID:B22AsDc2
>>691
コックピットとか一切映らなかったし
695HG名無しさん:2014/01/09(木) 11:06:31.17 ID:v6nk/dU0
>>674
おれの理想形だよ完成GJ
ひとつ気になったのが太ももとフンドシの位置関係
自分も今作ってるんだけどフンドシが太もも後ろ側に干渉して
こんなに綺麗な立ち位置にならないんだ
本当にバランスいいなあ
696HG名無しさん:2014/01/09(木) 11:11:01.32 ID:BWgs4BQv
>>674
あっ!ザクだ!ザクがいる!
697HG名無しさん:2014/01/09(木) 11:24:11.02 ID:xNYw0kN5
やっぱザクはこうでないと総じて感動した(*´Д`*).....【只今感動中】・・・ダメ出しはもう上のスレで言われてた
698HG名無しさん:2014/01/09(木) 11:24:19.57 ID:xzzqDN0e
>>695
太ももの頂点から後ろを削るんだ
699HG名無しさん:2014/01/09(木) 12:01:18.64 ID:Ry8STceh
見えない所を削りゃいいのにね
700HG名無しさん:2014/01/09(木) 12:05:30.28 ID:mkvd+80J
アルミ線接続なら接続位置次第で立ち姿を変えられるんじゃないですかね
701HG名無しさん:2014/01/09(木) 12:32:59.04 ID:xYBtPtis
でも、ガンプラは動かないとねぇ
702HG名無しさん:2014/01/09(木) 13:02:58.96 ID:xzzqDN0e
凝った関節パーツなのに、2度くらいしか動かないキットもあるけどね
けどそれが旧キットの持ち味
ちょいとスリットを深く削ってやるだけで10度ぐらい動くようになって
それが妙に嬉しいという
703HG名無しさん:2014/01/09(木) 13:32:50.77 ID:azImJZM6
自分はいつもふんどしの後ろ半分全部カットしてるよ
704HG名無しさん:2014/01/09(木) 14:26:57.51 ID:4uLvG/Hs
旧キットに可動は不要
705HG名無しさん:2014/01/09(木) 16:28:05.50 ID:v6nk/dU0
>>674さんをよく見るとふんどしカットしてるね
さっそく真似してカットしたら具合がいいわ
706HG名無しさん:2014/01/09(木) 21:01:34.87 ID:+FAmAYsM
なるほど。ふんどしじゃなくて四角いチンコみたいになるのか
707HG名無しさん:2014/01/09(木) 23:38:31.44 ID:hnirpOim
F91の旧キットをつくってるんだけど、
足首がモナカになってて、足裏のモールドをまたいでるんですが、
こういうところの合わせ目消しってみなさんどうしてますか?

いい方法があったら教えてください。
708HG名無しさん:2014/01/10(金) 00:16:51.92 ID:UWUkNQ6S
F91の足裏って知らんからまともに答えられん
ただのスジボリだけでこんな質問せんやろし
瞬着流してヤスるのも複雑な形状やとキツイし

瞬着のアルテコパテ?やったら柔らかくてすぐ削れるから
少しはやりやすいかもね
709HG名無しさん:2014/01/10(金) 00:20:35.15 ID:j7mE64Ja
>>707
全部、削ってプラ板で新造だろ
710HG名無しさん:2014/01/10(金) 00:20:57.85 ID:sVu29Cm1
きちんと作るなら、プラ板でモールド作り直すのが早いんじゃない?
見えないんだし気にしないってのが一番楽だけど。
711HG名無しさん:2014/01/10(金) 00:23:02.58 ID:G2MshinA
設定のディティール再現とかじゃなく、単にキットでへこんでる部分埋めるくらいなら単純な形なので
へこみの形に切り抜いたプラ板貼り付けるのが一番手っ取り早く綺麗に出来る
このくらい大雑把な形ならデザインナイフでカンナがけしても出来ると思うが

設定ディティール再現となると、その辺りの合わせ目が気になるれべるじゃなくなるし
712HG名無しさん:2014/01/10(金) 00:27:41.21 ID:eDPtvvUa
>>みなさん
ありがとうございますー。プラ板切り出して、
凹部にはりつけてみるようにしますー。
713HG名無しさん:2014/01/10(金) 00:40:06.01 ID:bOzgFgvN
なんだよ、おれが絵かいてる間に

ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4796037.jpg
714HG名無しさん:2014/01/10(金) 00:45:51.38 ID:sVu29Cm1
おお、すげーな。

しかしこういう形状だとすると、
へこんでる部分を少し削ってプラ板でふさぐのが楽かもね。
もしくは完全に埋めちゃってもいいような。
715HG名無しさん:2014/01/10(金) 00:52:46.05 ID:xBWzelV9
ガンダムデカールが中古屋で50円で売ってたんで喜び勇んで買ったら
デカールが死んでたでござるorz
http://www.1999.co.jp/image/10060027a/20/1
こんな風に紫外線に直接晒されるパッケージじゃあかんわ
716HG名無しさん:2014/01/10(金) 01:37:47.89 ID:eDPtvvUa
うお、ありがとうございます。
わざわざ図まで! 是非参考にしてみますね!ありがとうございます!
717HG名無しさん:2014/01/10(金) 01:54:40.48 ID:g5CbG4UE
>>713
親切な人だ…>_<…
718HG名無しさん:2014/01/10(金) 02:28:54.16 ID:tNmFr6ZG
昔ヤマザキ軍曹が足の裏なんか見えないんだから名前でも書いときゃいいんだよ!って言ってたの思い出した。
719HG名無しさん:2014/01/10(金) 02:45:41.63 ID:/wlReDLA
昔のHJでブルーナイト特集の時、「見えないところは作らない」と思い切り足の裏に書かれてたの思い出した
720HG名無しさん:2014/01/10(金) 02:50:30.18 ID:tNmFr6ZG
>>719
ホントに書いてたんだ…。
721HG名無しさん:2014/01/10(金) 03:22:29.63 ID:VWr1OfFz
>>715
1.そこは転載写真じゃなくて死んでたデカールの写真をうPすべきやろ
2.直接晒される、つまり中が見えるパッケージなのに死んでたのは買う前に見てわかんなかったのか、どんな死に方だ?
3.どうにもならない、現実は非情である

お好きなのどうぞ〜
722HG名無しさん:2014/01/10(金) 06:38:42.83 ID:G2MshinA
黄変なら紫外線関係なく経年で起こる
むしろ日光浴させて紫外線浴びせると直る
ただしボロボロになる方の劣化には(たぶん)逆効果。リキッドデカールフィルム使いましょう(買えるなら買い直した方が早いが)
723HG名無しさん:2014/01/10(金) 06:39:20.61 ID:Je++XSgQ
>>719
足の裏じゃなくてケツじゃない?
藤田さんのスコタコカットモデル
724HG名無しさん:2014/01/10(金) 09:04:14.80 ID:1zNyhsbW
>>722
黄ばみは太陽光で治るけど
崩れる場合もあるから博打に近いなあ
725HG名無しさん:2014/01/10(金) 09:22:28.82 ID:7kxOj2Vt
>>716
ガンダムF91のスレへどうぞ
726HG名無しさん:2014/01/10(金) 10:48:46.94 ID:thfYv8K6
黄変は過酸化水素と日光使えば元に戻ったように見えるけど
数年でまた黄ばむ
いったん黄ばんでたやつは再度黄ばむスピードが全然違うんだ
いったん黄変したものは諦めなさい
727HG名無しさん:2014/01/10(金) 12:54:53.34 ID:VGtVtjVi
成型色で仕上げたいと思ってるんですが、ランナーパテって変色したりしますか?
728HG名無しさん:2014/01/10(金) 14:01:12.48 ID:/A4IKcpE
>>727
http://i.imgur.com/R8SSPHs.jpg
変色するよ!
黄色の所は赤ランパテだった所。
タミヤセメントで溶かしたので、流し込みとかだとどうなるかわからんけど。
ちなみに固まるまで数ヶ月要した。

やめとけ。
729HG名無しさん:2014/01/10(金) 14:08:35.11 ID:T0mhsrSH
>>719
足の裏昔は俺も気にしなかったけど

アクションベースが主流の今ではそうも行かん( ´・_・`)
730HG名無しさん:2014/01/10(金) 14:14:44.43 ID:pRkCnXBR
は?
旧キットをアクションベースで浮かべて
ガンダムSEEDみたいな決めポーズさせてるの?
バカじゃない?
731HG名無しさん:2014/01/10(金) 14:20:33.70 ID:PVJRPk6s
ゲルググやドムやザクのような空間戦用MSなら浮かべたいと思うのは普通だろ
732HG名無しさん:2014/01/10(金) 14:35:30.27 ID:sYg2Seqv
>ガンダムSEEDみたいな決めポーズ

妄想してしまった
ザクキャノンとか偵察型とか
733HG名無しさん:2014/01/10(金) 14:43:18.34 ID:VGtVtjVi
>>728
マジすか…ありがとうございます
734HG名無しさん:2014/01/10(金) 14:51:35.53 ID:/A4IKcpE
>>733
さらに言えば、画像の部分1年ほど経ってるんだけど
指で強く押すと今でもへこむ程やわらかい。
そして、ドロドロが浸透するので反対側の面までやわらかくなるよ。
肉穴埋めなので極端な例かもしれない。
ちょっとした穴とか隙間くらいならいいかも。
735HG名無しさん:2014/01/10(金) 15:13:15.29 ID:WvDGL9ka
>>718
俺は足の裏に塗料のレシピを補修用の記録として書きこんでいた
736HG名無しさん:2014/01/10(金) 15:24:42.32 ID:es9hc2HD
天井から吊るしまくってたから足の裏はちゃんとしてたな
737HG名無しさん:2014/01/10(金) 16:05:41.56 ID:9Ai791zY
こんな初歩的なこと聞くのもどうかと思うんですが、
塗装ってどの段階でしたらいいんでしょうか?
今現在ザクタンク作ってます。
やはり全部組みあがってからでしょうか?
それとも、各部位出来上がり次第塗装して、塗装完了後に
頭、腕、車体を胴体にくっつければいいのでしょうか?
738HG名無しさん:2014/01/10(金) 16:10:54.85 ID:g5CbG4UE
旧キットの場合は説明書通りに、ランナー状態の時に筆で塗装する。
組み立てる前になんか満足していい気分になる。
739HG名無しさん:2014/01/10(金) 16:19:57.94 ID:qlrM8/i8
>>737
人、物、やり方による
普通はパーツ毎に塗る+塗装の工程をトータルで製作が楽になるように組み込む事を考える

ネットの製作記事ではパーツ毎一括塗装するため、その他の工程をそれに合わせる場合が多いな
組み上がった後に塗るのは、異様にフリーハンド塗装が上手いとか迷彩柄とか適当筆塗りレベルとか
きわめて限られる
740HG名無しさん:2014/01/10(金) 16:52:44.72 ID:9Ai791zY
なるほど。という事は、極端な話ランナーから切り取る前や
接着した直後に塗装しちゃうってことですかね?
741HG名無しさん:2014/01/10(金) 17:29:20.53 ID:nbS5cLuo
ゲート処理や合わせ目消しをしないなら、そういう方法もあるけど、処理をするならその部分の塗装が無駄になっちゃうよ。
仮組して動かして、後から塗るのは無理そうなところを先に塗って、後は組み立て、表面処理後まとめて塗るとか。
たとえば、肩、頭と胴体接続する関節は挟み込みだから先に塗ったり、
ザクタンクの転輪やキャタピラはカバーをつけたら塗れなくなるから先に塗るみたいな
742HG名無しさん:2014/01/10(金) 18:01:33.00 ID:HHgQcbg0
ランナー塗り久しぶりにやってみるか
あれ楽なんだよなぁ出来栄え気にしなければ
743HG名無しさん:2014/01/10(金) 18:17:29.99 ID:xBWzelV9
塗装図の見本みたいにランナーにきちんと色を塗って
箱絵と並べて額装して飾りたいと何時も思う
744HG名無しさん:2014/01/10(金) 19:39:21.53 ID:9Ai791zY
そいえばランナーをお湯ポチャするの忘れてたんですが
塗装に問題はあまりありませんよね?
745HG名無しさん:2014/01/10(金) 20:50:07.65 ID:1r5s+B7h
自分は間違いなく全面をペーパーがけする事になるんで洗浄はしたことない
(洗うのはペーパー当てない車の内装とかくらい)
塗装面でヤスリがけされない部分が出来るようなら多少不安は残る
けど大丈夫じゃないかな(人事)
746HG名無しさん:2014/01/10(金) 20:54:04.03 ID:pKIipxu7
>>745
じんじ?
「ひとごと」は他人事って書くんやで
747HG名無しさん:2014/01/10(金) 20:55:56.04 ID:Je++XSgQ
ペーパーかけたら洗うよね、むしろ
748HG名無しさん:2014/01/10(金) 21:07:22.28 ID:/A4IKcpE
洗浄すると違うの?
749HG名無しさん:2014/01/10(金) 21:09:24.03 ID:G2MshinA
ガンプラの場合は離型剤使ってないからランナー状態で洗うのに意味は無い
洗うのは組み立て中の手脂や削りカス落とすのが主な目的
750sage:2014/01/10(金) 21:12:32.92 ID:TNmRC42h
やすりがけの時の粉が詰まってたり、夏場なんかだと
手の脂が着いたりするから、塗装前は必ずキッチリ洗剤で洗う。
塗装の持ち手付ける時は、薄手のゴム手袋はめて扱ってる。
751HG名無しさん:2014/01/10(金) 22:10:23.72 ID:6223jXZf
ハイ、神経質自慢大会の始まり〜w
752HG名無しさん:2014/01/10(金) 22:21:34.87 ID:xBWzelV9
やすり掛けするから塗装前に洗浄するわな
洗わないのはペーパー掛けせず接合線そのままで平気な奴ぐらいだわ
753HG名無しさん:2014/01/10(金) 22:56:52.55 ID:qlrM8/i8
模型趣味って神経質自慢の最たるもんだよなw
754HG名無しさん:2014/01/10(金) 23:32:04.99 ID:JRcSN/eN
塗装に影響を与える汗かくなら
プラモなんてどうでもいいからまず病院いけ
血液検査して食事を見つめ直せ
じゃないと肝硬変で死ぬぞ
755HG名無しさん:2014/01/10(金) 23:56:13.37 ID:ktDIIJ70
>>607
思いっきりスレチになってしまうけど俺の知る限り
デュアルマガジン3号のデザートガンナーの記事が最初
パテや紙やすりを使わなくても継ぎ目を消せるよという趣旨で
カッターで擦ってムニュ痕を消す結構荒っぽいやり方だった
756HG名無しさん:2014/01/11(土) 01:11:25.73 ID:5sUQkqpl
>>754
その前にあなたは別の診療科へ行って下さい
http://hissi.org/read.php/mokei/20140110/SlJjU04vZU4.html
757○o○○":2014/01/11(土) 08:56:19.61 ID:o8xrpDuo
○o○○"も神経質ですよぉーwwwwwwwwwwwwwww
758HG名無しさん:2014/01/11(土) 09:15:36.81 ID:JrZmI6HC
mp3とCDの区別もできないオディーオのおたくが
電力会社の電圧で音が変わるとのたまってるのと同じだろ
たかが人の汗で塗装ののりがかわるか真正のバカか?w
759HG名無しさん:2014/01/11(土) 09:29:27.02 ID:YRE8O175
>>758
君さ塗装した事ないだろ、
今使ってるスマホの画面見てごらん、指の油でギトギトだろ、
そんな手で触ったバーツに塗装すると完成後ペロンと剥けてくるから。
760HG名無しさん:2014/01/11(土) 09:31:22.24 ID:BQbyjIss
>>718
それ昔小田さんがやってたんだよ
足の裏を真っ黒に塗ってそこにサイン書いてたの
761HG名無しさん:2014/01/11(土) 09:40:06.19 ID:BQbyjIss
塗装前の洗浄なんて基本だと思うんだけど
そのためにメガネ洗浄機が売れてるくらいだ
パチ組み派は必要ないだろうけど
762HG名無しさん:2014/01/11(土) 09:46:12.09 ID:JrZmI6HC
そこまで神経を使うのは
鏡面仕上げする時ぐらいだわ

どのみち通常は仕上げで汚すし意味ねえ
763HG名無しさん:2014/01/11(土) 09:47:19.38 ID:UaPVvaAE
気になる人は洗浄すればいいし、気にならなければしなければいいだけの話だろ
自分は水研ぎ→歯ブラシでカス取りまでしかしないけど、最終的な洗浄まではしない。
無駄にペタペタとパーツを触ることはしないけど、素手で作業しても指紋が気になったり塗料が剥がれたりしたことはないよ。
脂症の人なら気にしたほうがいいだろうね。
764HG名無しさん:2014/01/11(土) 10:19:16.73 ID:fRdxhMQy
脂もそうだけど削りカスはまずいから洗うなぁ
入り隅がモソモソになったり(ザクの前腕とか)スミ入れが引っ掛かる経験したからw
眼鏡洗浄機に洗剤垂らして投げ込んでおけば良いだけだし、
水張った洗面器の中でざっとこする位はしといた方が良いよ
もちろん「俺はウォッシングや錆仕上げだから気にしない」って人なら必要ないし
765HG名無しさん:2014/01/11(土) 10:24:08.40 ID:oI/HYMB1
削りカス落としたら油脂も一緒にとれるだろ
水洗いすらしないのは逆に無神経過ぎると思うけど
766HG名無しさん:2014/01/11(土) 11:07:59.53 ID:/pBzO5ew
埃取り用の筆で溝に詰まった削り粉を払ってます、水洗いが面倒な時は消毒綿で表面を拭う。
767HG名無しさん:2014/01/11(土) 11:10:05.80 ID:Vl98aTzf
旧キットに削りカスが詰まるようなモールドなんてそんなにないしその都度息で飛ばすし筆やつまようじで取るけど俺は洗浄しない
俺は体質上手に汗もかかないし塗装が剥がれるような脂など付かないからな
だからといってお前らみたいに「洗わない奴は下手くそw」みたいな下らん見下しはしない
正直ガッカリだよ、ガンプラ旧キット作るのは皆気のいいおっさんかと思いきやスケールスレのキチガイみたいな連中と大差ないとはな
768HG名無しさん:2014/01/11(土) 11:21:03.75 ID:JrZmI6HC
勉強会だと団塊のおっさんが熱く鬱陶しい
なんであいつら人に食ってかかるんだ?
カビの生えた技巧を有難迷惑で押しつけてくるし
769HG名無しさん:2014/01/11(土) 11:44:56.97 ID:fRdxhMQy
>>767の言う旧キットに〜とひと括りにするのはいかがなもんか
MSVには鋭角な入り隅が連邦、ジオン共にあるし1stよりスジボリが深いから
そもそも手に汗かきながら、カスだらけになった合わせ目消ししたパーツ。
その次に何をすべきかって自分で考えればわかりそうな事なんだけど、それを聞いたり押し付けたりはおかしな話
プラモに限らず知識豊富な(はずの)おっさんなら尚更
「離型剤は付いてるの?洗わなきゃダメ?」
「離型剤は付いてないから洗わなくて良い」
のやりとりはあってもおかしくは無いけど

>>768
それは因みに主催者や講師は著名人?
770HG名無しさん:2014/01/11(土) 11:49:02.20 ID:9vgqAe2M
どっちも極端なこというなよ
やり方は人それぞれ
771HG名無しさん:2014/01/11(土) 12:03:01.40 ID:qaGLEPbn
爪のプラカラーはモデラーの勲章た
772HG名無しさん:2014/01/11(土) 12:04:19.43 ID:r6XjJKhC
部屋の中で接着剤を使うために窓を開けてるんだけど、
不思議とプラモいじってる間は寒くないんだよね。
接着し終わってプラモしまうとなんか急に寒くなってくる不思議。
773HG名無しさん:2014/01/11(土) 12:18:56.39 ID:Vl98aTzf
>>769
俺は汗かかないし息で飛ばす 問題ないよ
粉がモールドに詰まれば溶剤つけた筆でかき出すしな
全体を溶剤で拭き取れば脂も取れる
削りカスも脂も洗わずに除去は余裕で可能
むしろ内側に水が入り込むと厄介なので俺はそういう意味でも極力洗わないな
次に何するか考えてごらん?みたいな説教はまだあるかい?
774HG名無しさん:2014/01/11(土) 12:26:02.22 ID:SARVLnE5
水洗いって方法をとってないだけじゃねぇか
775HG名無しさん:2014/01/11(土) 12:27:16.96 ID:UaPVvaAE
模型板全般に言えることだけど、「こういうやり方もあるよ」「こうした方が効率いいんじゃない?」っていう、強要しない建設的な意見はプラスになる。
「自分のやり方が正しい、そうじゃない奴は馬鹿」って言う奴は総じて嫌われる。
776HG名無しさん:2014/01/11(土) 12:39:19.81 ID:vFdXHbKb
>>767
いやガンプラのがキチガイ多いぞw
自分の事を棚に上げて嫌味を言ったりする奴ばかり

対してスケモは紳士な人が多い印象だ
777HG名無しさん:2014/01/11(土) 12:46:40.39 ID:7+psQhUv
何の客観的根拠もなく
主観でどっちが多いとか少ないとか語るなよ低脳ども
778HG名無しさん:2014/01/11(土) 12:46:43.19 ID:iaDBEDfU
俺はキンタマかきながら、カラムーチョ食べたりしつつ
いつもプラモを作ってるよ
インキンなのかな?
乾燥するとかゆくてかゆくて
かゆうまだよ
779HG名無しさん:2014/01/11(土) 12:52:29.76 ID:JNq58YZZ
まあそういう罵り合いはやりたければよそでやれやって事さね
780HG名無しさん:2014/01/11(土) 13:18:53.74 ID:fRdxhMQy
>>773
へぇ、説教ととるのか
まさかそんな解釈の人がいるとは
あなたは手に汗をかかないし削りカスは洗浄意外の方法で取るから洗浄しなくて良いんだよね
ならそれで良いよ。他にも同じ人はいるでしょう
俺は文章の抜粋の為にレス番付けたけど文章から抜粋するためであなたに強要した訳じゃないよ
あなたの文章からそれは理解しているし水洗いのデメリットもなくはない(直後に水滴が残る、乾きにくい以外のデメリットがあるのか?)
ただ旧キットは〜ってのを万人に促す様な文章に対して誰もが旧キットだからといって洗浄は必要がないと解釈されないように、
不特定多数の観覧者に向けて言ったんだけど、それを噛み付かれたと解釈したなら残念としか
俺には「俺が水洗いする必要がないし意地でも水洗いしないんだ
水洗いは必要無いんだから説教するな」と説教されてる風にもとれるんだけど
781HG名無しさん:2014/01/11(土) 13:21:07.29 ID:aT8VB1fh
この話って
それぞれ自分の完成品隣に並べて語るとギャグみたいで味わい深いだろうな
自作品うpしながら語れよ
782HG名無しさん:2014/01/11(土) 13:21:43.16 ID:9vgqAe2M
論破なんて絶対できないし論破しても意味ないからもうやめとけ
783HG名無しさん:2014/01/11(土) 13:36:38.31 ID:fRdxhMQy
んだな
自分以外の考えがない柔軟性のないコリコリの人の様だしもうやめる
みんなすまんね
784HG名無しさん:2014/01/11(土) 13:42:46.19 ID:qNB4iJXy
話変わるけど、Z武器セット、HGハイザックに装着しようとすると
どれもが微妙に合わないね
武器セットに入ってる手首をボールジョイントに加工するのが早いか

本当は旧ハイザックが有れば良いんだけどリック・ディアス、ギャプラン
共々再販漏れてるから最近気軽に手に入んないんだよね
785HG名無しさん:2014/01/11(土) 13:47:27.93 ID:saNB6iVa
洗浄が基本、しないのは無神経すぎる
と言われて激しく凹んどります・・・
ちなみに先日ネモを晒した者です
786HG名無しさん:2014/01/11(土) 13:51:41.66 ID:YEsWPXee
ギャプランはともかく
リック・ディアス、ハイザックは中古屋でよく見るメンバー
787HG名無しさん:2014/01/11(土) 13:57:09.71 ID:7+psQhUv
>>785
どっちが基本なんてことない。
俺は、洗うときもあれば洗わないときもあるけど、ぶっちゃけ大差ない。
色が乗るかどうかは表面をどう仕上げてるかのほうがずっと影響大きい。
脂ぎった手でパーツを触ったりするのを避けるのは当然として。
788HG名無しさん:2014/01/11(土) 13:58:29.70 ID:fl3bWQ1O
>>785
途中の経緯がどうであれ、完成させたあなたが正義。
自由な発想で創るなら、作り方も自由。
気にせずまた作品を見せてほしい。
789HG名無しさん:2014/01/11(土) 14:00:35.15 ID:JrZmI6HC
>>776
余りに釣り針が大きいのも考えものだぞw
790HG名無しさん:2014/01/11(土) 14:02:24.19 ID:aT8VB1fh
水砥ぎして表面処理すると大量に削粉が出るんだよ
脂ぎった手で触る云々の話じゃないんよ
791HG名無しさん:2014/01/11(土) 14:07:18.19 ID:SARVLnE5
>>785
>>785
先人達が「洗っとけよ〜」って言ってるのはどっかで痛い目にあってるからだろう
知らなかったのは恥じゃないし、「俺は洗わねぇぜ!」とか意地はるほどのことでもない
大した手間でもない
792HG名無しさん:2014/01/11(土) 14:11:38.79 ID:SARVLnE5
ありゃ、アンカーだぶった
793HG名無しさん:2014/01/11(土) 14:13:46.25 ID:XWNhr9vs
キャスガさんはこの件についてどうお考えになられますか
794HG名無しさん:2014/01/11(土) 14:17:21.25 ID:IuPDzckd
水の中でメラミンスポンジでこすると良いよ
795HG名無しさん:2014/01/11(土) 14:19:23.03 ID:qNB4iJXy
>>786
微妙に田舎なんで中古屋あまりないんだが久しぶりに
巡ってみるかな

ギャプラン、ディジェはZの中では出来良かったなぁ
796HG名無しさん:2014/01/11(土) 14:42:05.48 ID:77QZ5bKm
>>767
自分が知らない価値観の多様性が存在することが恐ろしくて、周りの全てを協調や意思の統一等の美名や偽善の自分の色で染めることで安心感を得たいのだろう
797HG名無しさん:2014/01/11(土) 15:59:47.13 ID:/jLhc2ZZ
ガンプラはガキが多いからなぁ
798HG名無しさん:2014/01/11(土) 16:13:26.74 ID:t5pJu2vI
もう2chなんてバカなおっさんしか書き込んでないから
799HG名無しさん:2014/01/11(土) 19:02:14.09 ID:Dx3KoUzF
耐水ペーパーで水とぎしたらパーツの奥に削りカスが入り込むからなぁ。
洗浄するのが良いとか悪いとかの話じゃなく、やらざるをえない感じ。
塗装段階で削りカスが出てきて塗装面に乗ったら目もあてられないわ。
800HG名無しさん:2014/01/11(土) 19:04:14.94 ID:t5pJu2vI
もういいからそれ
801HG名無しさん:2014/01/11(土) 19:50:34.43 ID:R3wMb7Hk
ガキの頃1/100ガンダムと一緒に風呂に入ってたが
今考えると無茶苦茶な扱いだ
角はその日に折れた
泣いた
802HG名無しさん:2014/01/11(土) 20:10:21.92 ID:nW2qTH3B
当時泣く泣く抱き合わせ販売(2800円)でやっと買ったエルメスを組み上げたら
その時たまたま遊びに来たクラスメートが
触るや否や見事に砲身を折りやがった。
しばらく放心状態だったオレ、
その隙に逃げ帰ったクラスメート、
その日の夕飯落ち込みすぎて食えず数日間心が折れ凹み続けた。
803HG名無しさん:2014/01/11(土) 20:40:15.09 ID:DqS+9DUc
>>802
そうか、君はそういう奴だったんだな…と言うやり取りはあったのかね
804HG名無しさん:2014/01/11(土) 20:42:25.20 ID:4iONJuED
>>802
なにとだき合わされてたの?
805HG名無しさん:2014/01/11(土) 20:48:31.60 ID:HlG7RtSY
2800円も払ってでもエルメス欲しかったんか。1/60買える値段だから相当だな。
806HG名無しさん:2014/01/11(土) 23:03:43.26 ID:ZdiWKGUB
今ザクタンク作ってるんですが、
車輪をはめる棒が太いのか歪んでるのか、
中々車輪がはまらず全部切断して直に接着してるんですが
大体こんなもんなんですかねぇ・・・?
807HG名無しさん:2014/01/11(土) 23:29:03.06 ID:8IlDZTXk
>>806
流石に金型もガタガタだから仕方ない、俺のザクキャノンもビックガンの銃口が鉛筆の先が刺さったような形で固まってた、

しかしザクタンクの車輪の軸切っちゃたらキャタピラはめられなくならんかい?
808HG名無しさん:2014/01/11(土) 23:38:00.20 ID:Svkhw9lx
ザクキャノンのビッグガンって金型直したとこだっけ?
809HG名無しさん:2014/01/11(土) 23:41:44.20 ID:p15+1pBq
抱き合わせは当時定番のイデオンシリーズ5箱に
ガンガルだかガルダンだかが1箱。
エルメス含めても定価で2500円以下なハズがプレミア価格とかで
プラス3〜400円という凶悪な店だった。
810HG名無しさん:2014/01/12(日) 00:11:09.81 ID:ecyKEGqr
悪徳な店に関わってしまったんだねぇw
811HG名無しさん:2014/01/12(日) 00:31:42.87 ID:0DU5+rzh
>>803
エーミール乙
812HG名無しさん:2014/01/12(日) 01:26:14.85 ID:Sh8g1uO8
整理券とか配布するならまだしも、常連にみんなのいる前でガンプラを売った模型店は、買えずに悔しい思いをしたので他の店に行くようになり、一番最初に潰れた。
813HG名無しさん:2014/01/12(日) 01:38:26.99 ID:djJI9eod
>>812
日本語不自由なの?
814HG名無しさん:2014/01/12(日) 01:38:49.84 ID:Mvrwh+B6
エルメス出たのなんて結構後だと思ったけどなあ
モビルアーマー系は自分の周りでは人気無かったし
ベストメカ買うつもりで2800円も出す奴が居るとはとても信じられん
815HG名無しさん:2014/01/12(日) 02:06:03.95 ID:hxq7S2c9
>>806
転輪直接着はあかんやろ
816HG名無しさん:2014/01/12(日) 02:24:08.89 ID:djJI9eod
>>815
え、何かまずかったんですかこれ?どうせ動かないし
動かす気もないしそもそもカバーで隠れると思ってやったんですが・・・・。
817HG名無しさん:2014/01/12(日) 02:55:32.11 ID:456Q96bw
何やってもええんよ
818HG名無しさん:2014/01/12(日) 05:42:03.19 ID:qW8P6gfx
>>780
次にやること考えたらわかるでしょ?→洗わない奴は考えないバカwと言ってるのと同じじゃん
もし言いたいことと違うんなら誤解を招くような表現には気をつけた方がいいな
819HG名無しさん:2014/01/12(日) 07:29:54.31 ID:tvnFGGDu
>>816
軸を通さないとキャタピラに締められて転輪がポロポロ取れるからではないの
キャタピラがきつくなければ問題ないけど、だめだったら真鍮線で軸を作ってもいいかも
Gアーマーはキャタピラがきつくて軸ごと折れたなあ
820HG名無しさん:2014/01/12(日) 09:55:29.49 ID:qBAnfoDS
>>818
水拭き派だが、正直説教臭かったな
これが>>768の状況か
821HG名無しさん:2014/01/12(日) 10:40:25.90 ID:EKpAhNgV
>>768
昔の雑誌に掲載されてるから一応有名になるのかなあ
模型に手を出して数年の俺には誰それ?な人

なので口うるさい老害にしか思えない
822HG名無しさん:2014/01/12(日) 10:52:53.84 ID:OSxgippl
転輪が折れそうならカバーで隠れる部分で履帯を連結させないまま接着でいいんじゃないの
823HG名無しさん:2014/01/12(日) 11:17:25.01 ID:ecyKEGqr
転輪の軸のバリ取りしないで「ハマらない」って云うヤツは放っておいた方が良いと思う
824HG名無しさん:2014/01/12(日) 11:19:22.54 ID:VKiQEPrF
ガンプラを風呂に持ち込んでたのは俺だけではなかったのか。
沈めると1/144グフの口から泡がポコポコと。
825HG名無しさん:2014/01/12(日) 11:25:14.03 ID:ecyKEGqr
昔の接着剤は温度変化に弱かったのか、お風呂にプラモデル入れるとお湯の中でバラバラになった
826HG名無しさん:2014/01/12(日) 11:45:36.26 ID:6shqj8uJ
>>824
ガンダムのプラモではないが、ガミラス艦のプラモに火を点けて燃やしながら水溜まりに浮かべて遊んだことならある
827HG名無しさん:2014/01/12(日) 12:44:44.59 ID:bf8BWPeD
>>812
ごめん。俺その常連側だった
でも、公共部門や大企業ならともかく、個人商店ならブーム関係なしに買ってくれる
お得意さんを贔屓するのはしょうがないと思うぞ
見せずに裏でやれよと言いたいのかもしれんけど
828HG名無しさん:2014/01/12(日) 12:49:38.89 ID:ecyKEGqr
ブームになる前からガンダムの新製品は買ってたから、
ブームが爆発した後も新製品は必ず初日に売ってもらえたなぁ
829HG名無しさん:2014/01/12(日) 12:49:39.22 ID:hxq7S2c9
そういや俺も並ばずに買ってたな
店のおばちゃんが小声で
「あの子たちが帰ったら、奥のダンボール開けるから、ちょっと待ってて」
で、客が帰ったあとの店内で、1/100ドムや量産ザクやらの入ったダンボールを漁って
自分の欲しい物だけ買って帰った
830HG名無しさん:2014/01/12(日) 12:59:19.43 ID:jnanmp5Q
俺だってちゃんと売ってもらえたぜ。
親切に必ず二個セットで


あれ?
831HG名無しさん:2014/01/12(日) 13:10:55.42 ID:faeJYI0S
通ってた模型屋も他の客居なくなってから出してくれたな
「後はジャンケンで欲しいの決めなさい」って言われるも弱かったから最下位が殆ど
ムサイとかガンキャノンやら何体作ったか…
832HG名無しさん:2014/01/12(日) 13:38:50.86 ID:ecyKEGqr
毎月模型情報が家に届いたら、長い付き合いの模型屋さんに「予約お願いします」って云いに行ってた。
1アイテムを3個づつ買ってたのだがブームが爆発してからは「1個で我慢してね」って云われたので、
40km近く離れたイトーヨーカ堂まで自転車で日曜ごとに通った。リアル弱虫ペダルw
833HG名無しさん:2014/01/12(日) 14:01:11.28 ID:KoBqIl6l
みんな裕福だったんだな
月にいくつも買えなかったよ
834HG名無しさん:2014/01/12(日) 14:09:57.18 ID:HpC5w904
>>823
ここは初心者だろうと手を動かしてる人が偉いんだよ
自称上級者の能書きこそ要らんわ
835HG名無しさん:2014/01/12(日) 14:13:09.65 ID:+gFpLEt2
バリ取り擦り合わせしないで、パーツ切り飛ばす方がエラいのか?
836HG名無しさん:2014/01/12(日) 14:14:24.05 ID:c8C1t10G
あの時2500円だったかの、1/60の黒三06Rを買えていたら
この歳までガンプラやってなかったかもな
欲望だけが残っちゃった、てかガンプラを触媒にして中二空想してるのかな
837HG名無しさん:2014/01/12(日) 14:39:40.72 ID:Mvrwh+B6
838HG名無しさん:2014/01/12(日) 14:56:59.06 ID:ZatYBQe+
かっけぇ
839HG名無しさん:2014/01/12(日) 15:03:58.45 ID:0o/jcvHF
綺麗な色合いだな。
何を混ぜたのだろう。
840806:2014/01/12(日) 15:20:11.07 ID:kURfvkLu
>>835
バリ取りというのかはわかりませんが、車輪の穴を
ルーター(リューター?)で少々削り3個ほどはめてみたのですが
どうも最後まではまらなかったり横にぶれてたりしたので
いっその事切断しちゃおうと思った次第です。

まぁ結局ちょっと斜めっちゃったりバランスがおかしくなったりしてるんですけどねw
841HG名無しさん:2014/01/12(日) 15:21:54.40 ID:kURfvkLu
>>837
狙って下さいと言わんばかりの「M」のマークと
モノアイ周辺のLの字がなんともマ様っぽい。
842HG名無しさん:2014/01/12(日) 16:50:48.93 ID:yOlt4kz8
>>837
まるで大和田秀樹の漫画みたいなギャンですね
843HG名無しさん:2014/01/12(日) 17:30:39.10 ID:BIFfWpDe
>>840
ピンバイスでちょっとずつ穴を広げるのが無難だと思う。
多少穴が大きくなっても問題ないし。
軸にも穴開けて真ちゅう線で補強すればなお良し。
844HG名無しさん:2014/01/12(日) 17:40:49.02 ID:OWA5Gsox
>>837
イラストのマーキングかな?
かっこいいっす!

>>829
俺も並んだり抱き合わせされた記憶がなかったんだが、それって常連客って事でひいきしてくれてたんだな
行きつけの模型屋は家から徒歩1分でブームの前からこずかいは全部その店で使ってたもんな
なお、まだ営業してる模様
845HG名無しさん:2014/01/12(日) 18:21:35.59 ID:tvnFGGDu
>>840
たぶん軸の先端に薄い板状の小さなバリがあったと思う。そのため奥まで入らない転輪が
あったのでは。

軸の先端をヤスリがけか、先1,2ミリだけカットして、軸のパーティングラインをデザイン
ナイフでカンナ掛けするか、車輪の穴をピンバイスで広げたり、棒状の金ヤスリで削れば
すんなり奥まで入ると思うけど、全部カットしたなら軸作りなおすよりキャタピラを
瞬間接着剤で止めたほうが楽だね。
キャタピラには前後の向きがあるから接着には気を付けてね

>>837
設定のバイオレットとは違う落ち着いたいい色だね。
デカールの説明書には肘と膝の矢印マークの指定がないけど
腰のラインデカールは2本線だから使わなかったのかな。
846HG名無しさん:2014/01/12(日) 18:50:39.21 ID:Mvrwh+B6
マ大佐のギャンを褒めていただきありがとうございます
ギャンの色はコレジャナイと言われないか心配でした
青はガンダムカラーのブルー、グレーはグレーFS36231そのままの色です

ガンダムデカールが古くて水に付けるとバラバラになってしまって
ラインデカールは使えなかったんですorz
マ大佐の命、Mだけは頑張ってつなぎ合わせたよ
847HG名無しさん:2014/01/12(日) 18:53:17.23 ID:Wvtfl+py
マクベといえよマクベと
848HG名無しさん:2014/01/12(日) 18:54:02.50 ID:yOlt4kz8
>>837
昔見たイラストカードの再現ですか。
849HG名無しさん:2014/01/12(日) 19:00:38.67 ID:kURfvkLu
>>846
あのMはマ専を現すマじゃなくてマの命だったのか。てっきり角かと思ってたなぁ。
HGの方のギャンは作った事あるけど、何せ初心者だったもんで角をランナーと
間違えて切断したなぁw

さっさとザクタンク作って画像上げたいと思います。
850HG名無しさん:2014/01/12(日) 19:37:34.63 ID:ibbSSR1X
>>836
今の価値だと一万円くらか
851HG名無しさん:2014/01/12(日) 20:47:04.26 ID:Sh8g1uO8
>>827
客商売として、常連にガンプラを買ってもらいたいというのは、サービス業としては、当然の配慮なのは、小学生でも解った。
ただ、買えなかった大多数のユーザーは、不満に思ったのよ。
袋に入れて中がわからないようにして売ったりといった、客になるかも知れない人が不快に思わない対応をしない、店長の対応にね。
A君、頼まれてた1/144Gアーマー入荷してりよ!というセリフに、羨望と嫉妬の眼差しでA君は困ってたけどw
結局、あの店は常連取り置きだし、行っても意味ないから、整理券配布をしてくれたおもちゃやへ行こうぜーと、みんなと買いに行ってたせいで、模型店はほどなく閉店したけどね。
852HG名無しさん:2014/01/12(日) 21:29:32.98 ID:p1rHHir4
旧キットを作ってて思うのだけど、
ザクってこのころからしっかりとしたぷっろポーションだよね。
どのザクを見てもふつくしい見た目で素晴らしいと思う。
特にバックパックと胴体部分がふつくしい。後姿にカッコイイキットは大好きだなぁ。
853HG名無しさん:2014/01/12(日) 22:51:43.17 ID:yVFTXSlW
マリンザクとザクフリッパーどっち作ろっか?
決断力のある奴、誰か決めてくれ
854HG名無しさん:2014/01/12(日) 22:55:22.31 ID:QIXlnp/a
マリンザクは何度かうpされてるし
ここで話題の出てないフリッパーを希望
855HG名無しさん:2014/01/12(日) 23:06:47.43 ID:OgSlEyr2
スレッドフリッパー
856HG名無しさん:2014/01/12(日) 23:07:27.65 ID:V3tICXSW
ハイザックベースで作ってほしいな
857HG名無しさん:2014/01/12(日) 23:58:33.85 ID:yVFTXSlW
858HG名無しさん:2014/01/13(月) 00:29:06.16 ID:XD0mioA6
フリッパーを見るとスペースハリアーのドムを思いだす・・・
859HG名無しさん:2014/01/13(月) 00:33:41.00 ID:w+Bc7BRg
ものすごくどうでもいい話なんだが

昨日量販店で旧キット見てたら
後ろから子供の奇声が聞こえてきて何事かと振り返ると
小学生がものすごい勢いで1/100リアルタイプ
に飛びついてきたんだ

祖母らしき人が「カゴ持ってきな、こっちに積んであるのはどうなん?」
孫「アレは最近出た新しいのだからいいんだ」
とそれらに見向きもせず其処にあったリアルタイプ
全種類カゴに入れてた

小学生の大人買いそれも旧キットリアルタイプ
今どきとても稀有な状景を目にしてしまった

そしてオレはベストメカ三個だけかごに入れたよ
860HG名無しさん:2014/01/13(月) 00:40:49.25 ID:iF6/LqrE
フリッパーの箱絵はオリーブドラブっぽい色で自分の好みなんだけど
完成見本は味気ないグレーなんだよなあ
ここまで違う色味もめずらしい
861HG名無しさん:2014/01/13(月) 01:29:57.93 ID:LnTo+5Ti
>>857
接着剤付きとは当時品か
本人が楽しんで作れればそれが一番だな
862HG名無しさん:2014/01/13(月) 02:04:06.35 ID:1FpqNjqH
>>859
マジかよ小学生が旧キット作るのかよ?

と思ったが、小学生の時分既にスナップフィットが主流になってるにも関わらず、
接着剤使って作る方がスゴイ! とか思ってた事を思い出したわ。
863HG名無しさん:2014/01/13(月) 02:14:51.73 ID:NtnLQUvH
旧キットのザク系キットのバックパックがほしい。
特にマインスレイヤーとザクタンクとザクキャノンの
バックパックがほしい。バックパックの詰め合わせセットとか発売しないかなぁ。
864HG名無しさん:2014/01/13(月) 02:23:17.36 ID:pTJb4wJC
安いんだから旧キットぐらいケチらず買えよ
865HG名無しさん:2014/01/13(月) 02:23:28.10 ID:EjAO1iTt
俺最初に作ったのが戦車だったから接着剤云々はピンとこないなぁ・・・

ところで同じ内容いろんなスレに書いて回るなよw
866HG名無しさん:2014/01/13(月) 03:01:46.58 ID:afQZ/hru
>>863にはマインスレイヤーのキットを探すところから始めてもらいたい
867HG名無しさん:2014/01/13(月) 03:18:10.24 ID:+15l/099
マインレイヤーとFG組み合わせてプチ近藤ザク。あゝ
868HG名無しさん:2014/01/13(月) 03:33:24.64 ID:hBB4Jzx0
>>829
そういや俺も並ばずに買ってたな
店のおばちゃんが小声で
「あの子たちが帰ったら、奥のダンボール開けるから、ちょっと待ってて」
で、客が帰る前に裏に回って、1/100ドムや量産ザクやらの入ったダンボールを漁って
自分の欲しい物だけ盗んで帰った
869HG名無しさん:2014/01/13(月) 04:49:31.31 ID:e2guWUir
>>868
スレを荒らしたいだけの釣りレスおじさんチーッス
870○o○○":2014/01/13(月) 07:25:32.33 ID:/WL/wWH3
スレを荒らしたいだけの釣りレスおじさんチーッス(キリッwwwwwwwwwwwwwww
871HG名無しさん:2014/01/13(月) 08:35:20.82 ID:zK5XL6V9
ザクフリッパーはこの前組んだけど、E型と完全別金型なのね。
太ももを少し削らないと胴体に入らなくて困った。
872HG名無しさん:2014/01/13(月) 08:58:25.26 ID:aP6IMlXp
ザクフリッパーの元になったネタは、確かこれだったはず

大河原氏が描いた没モビルスーツデザイン案
ttp://ameblo.jp/addicto/image-11156466191-11777187881.html
873HG名無しさん:2014/01/13(月) 09:04:09.69 ID:KRhO5GNH
ラウンドフェイサーみたい
874HG名無しさん:2014/01/13(月) 10:17:00.66 ID:kgot+DMo
>>859
どこの模型店でもレジに行くと店員がこのキットは接着剤が必要となりますがよろしいでしょうか?って断ってくるな
やっぱ後でクレーム入れるやつがいるのだろうな
875HG名無しさん:2014/01/13(月) 10:23:42.25 ID:SCjNo//K
電池必要な玩具買う時電池が必要ですってのと同じ感じじゃね?
876HG名無しさん:2014/01/13(月) 10:29:33.26 ID:JuZv0EMB
家に帰って箱開けたら接着剤が必要なのに入ってない!また接着剤買いに行かなくちゃならない!お預け食らってモチベーション下がった。もういらない。返品させろ!って言われても困るしな。
それはともかく組み立てようとしたら接着剤入ってないのはやはり困るだろう。
877HG名無しさん:2014/01/13(月) 10:42:26.10 ID:zCIAVe9r
旧キットの仮組みはマスキングテープでやってるの?
878HG名無しさん:2014/01/13(月) 11:01:12.33 ID:zxyaO1Q4
割とセロテープでやっちゃう
879HG名無しさん:2014/01/13(月) 11:38:15.58 ID:PnQn0KTQ
オレもセロテープ
長く貼ってると糊分がくっついて、うすめ液で落とすハメになるけどw
880HG名無しさん:2014/01/13(月) 12:28:57.65 ID:8ZsJ41Q3
>>868
買ってないやん
881HG名無しさん:2014/01/13(月) 13:18:18.41 ID:QF4mFF2b
素手で触りまくって塗装して本棚に10年ほど飾ってるけど
カビも黄ばみもないんだよどうなってんだろ
物置の作りかけのぶつは黄ばんでたが
882HG名無しさん:2014/01/13(月) 14:39:47.46 ID:PnQn0KTQ
湿気も紫外線も無い
って事では?
883HG名無しさん:2014/01/13(月) 15:57:39.62 ID:kgot+DMo
脂でコーティングされているのだろう
884HG名無しさん:2014/01/13(月) 17:17:04.66 ID:DsiGojAz
鼻の脂か!
885HG名無しさん:2014/01/13(月) 17:50:24.98 ID:aP6IMlXp
GSIクレオス新製品

モデリングオイル「鼻の脂」

紫外線や湿気をカット。たいせつなモデルの表面を特殊な脂皮膜でコーティングします。
886HG名無しさん:2014/01/13(月) 18:00:48.88 ID:mAmtda6X
887HG名無しさん:2014/01/13(月) 18:10:53.68 ID:9BOwfBBz
初旧キットのザクタンクの巣組が終了したので記念に。
ttp://sylphys.ddo.jp/upld2nd/mokei3/src/1389604012816.jpg
ttp://sylphys.ddo.jp/upld2nd/mokei3/src/1389604024136.jpg
そして問題のキャタピラである・・・。
ttp://sylphys.ddo.jp/upld2nd/mokei3/src/1389604094400.jpg
888HG名無しさん:2014/01/13(月) 18:11:56.23 ID:FLsYPwj6
画像が小さすぎて判別できない
889HG名無しさん:2014/01/13(月) 18:12:19.02 ID:6wg88Kht
>886

GJです。
顔の位置は後ろにずらしたりしてます?
改造ポイントとか教えてほしいです
890HG名無しさん:2014/01/13(月) 18:17:14.78 ID:9BOwfBBz
891HG名無しさん:2014/01/13(月) 18:24:44.17 ID:PnQn0KTQ
転輪がウネウネしてるね
892HG名無しさん:2014/01/13(月) 18:46:05.03 ID:GkBSWR3T
オウムの足みたい(汗
893HG名無しさん:2014/01/13(月) 18:48:32.96 ID:GS3xMvUk
>>886
大河原氏の絵にそっくりだな
ミサイルポッドは無加工で取り付けれたっけ?
894HG名無しさん:2014/01/13(月) 19:13:44.31 ID:wbD5i835
>>886
ムチムチでカッコいい
綺麗に作ってあるな〜
895HG名無しさん:2014/01/13(月) 20:11:27.17 ID:LnTo+5Ti
>>886
カッコいい!
896HG名無しさん:2014/01/13(月) 20:12:13.22 ID:kgot+DMo
隠れて見えないし問題ないんでわ
897HG名無しさん:2014/01/13(月) 20:34:01.57 ID:mzLJxK8U
>>886
乙!当時風と今風がいい具合にミックスされとるね

マインレイヤーのキットはすばらしいザクができあがるんだが
すばらしすぎて¥300グフと並べると、グフの方が低級機に見えてしまう・・・
898○o○○":2014/01/13(月) 20:59:42.93 ID:/WL/wWH3
鬼瓦wwwwwwwwwwwwwww
899○o○○":2014/01/13(月) 21:00:49.80 ID:/WL/wWH3
オードリーぃ〜○o〜○○"ぁ〜wwwwwwwwwwwwwww
900HG名無しさん:2014/01/13(月) 21:06:47.01 ID:y9uSrS9M
>>887
素組な
901HG名無しさん:2014/01/13(月) 21:42:52.29 ID:A66kOhQt
>900
撃ち間違えちゃったよ。
902HG名無しさん:2014/01/13(月) 22:10:17.00 ID:biu0nTrV
撃つなよ打てよ
とか誤変換に突っ込んでもしょうがない
完成するの待ってます
903HG名無しさん:2014/01/13(月) 22:11:20.91 ID:DzNxQbxg
>>901
;y=ー( ゚д゚)・∵. ターン
904HG名無しさん:2014/01/13(月) 22:21:39.67 ID:BQ21/u+B
いろいろと残念
905HG名無しさん:2014/01/13(月) 23:05:36.53 ID:+UUxrz+O
>>886
俺の思い描いてる理想のザクやな
こういうのが見られるのも世界中でここだけなんだろうな
906HG名無しさん:2014/01/13(月) 23:51:48.42 ID:mAmtda6X
コメントありがとうございます、HGUC用デカールはザクのイラスト再現度が高いですね

前に作ったマインレイヤーとやってることは同じなので前回の途中画像を
ttp://sylphys.ddo.jp/upld2nd/mokei3/src/1389621881241.jpg
頭部は関節調整の際に後方にずらしてます。両肩カット、スパイクアーマーは縦横逆、
胸を0.5ミリプラ板で厚み増し、右肩の角の面取り、スカートのすそのラインを修正
褌部1ミリプラ板で前方に張り出し&上部延長で細長く、シールド1.5ミリ幅増し、
手首はコトブキヤの丸指ハンド

ttp://sylphys.ddo.jp/upld2nd/mokei3/src/1389622507153.jpg
ミサイルポットはHGUCのものを多少加工しています
907HG名無しさん:2014/01/14(火) 00:00:48.88 ID:gQwhsGNp
>>890
キャタピラがビニル樹脂で接着できないということですか?
バンダイに在庫があるかわかりませんが、車輪を切り離して車体下部だけを部品注文してやり直すのは
どうでしょう
908若島津:2014/01/14(火) 08:40:12.27 ID:KbpcqejP
若林がライバルだwwwwwwwwwww
909HG名無しさん:2014/01/14(火) 10:32:37.27 ID:+KxT/pQp
>906
退色表現をどうやってしてるの?エアブラシ?筆?
910HG名無しさん:2014/01/14(火) 10:43:27.52 ID:CgtjI6Pi
>>906
造形もさることながら、塗装にものすごく目が行くのですが、
どんな感じでやっているのですか?
あと赤いラインはデカールor塗装なのかも気になります。

よかったら教えてください。
911HG名無しさん:2014/01/14(火) 11:16:28.06 ID:L8RUALsP
>>907
旧キットなんて安いんだから、もう一個キット買っちゃいなYO
AFVじゃ、キャタピラをピアノ線で留めたり、ティッシュ詰めてたわんだ感じを出すんだぜ
912HG名無しさん:2014/01/14(火) 12:40:43.55 ID:yLdNtLHG
マゼラアタック買いたまへ
913HG名無しさん:2014/01/14(火) 12:51:04.92 ID:+KxT/pQp
上側の転輪は見えないから外すとキャタピラがゆるむから調節して瞬着で固定
余った転輪は機雷だとでもでっちあげればいい
914HG名無しさん:2014/01/14(火) 13:28:31.08 ID:FvpF387h
旧キット作りたくなってきた・・・
915HG名無しさん:2014/01/14(火) 15:07:51.17 ID:psNSXSR6
もっと大きな声で!
916HG名無しさん:2014/01/14(火) 17:02:35.53 ID:MmpDKHkc
マゼラアタックにはザクに持たせるための砲の基部パーツが付属するが
なぜか砲身は1本しかないんだよな
なのに砲身とマゼラトップは接着するしかない
つまりマゼラトップ砲を選択するとマゼラアタックは作れないということになる
俺はそんなマゼラアタックが好きだ
917HG名無しさん:2014/01/14(火) 17:17:43.73 ID:McKCf2iq
>>916
取扱説明書読めなかったの?
ギャグにしか見えんのだが・・・・
918HG名無しさん:2014/01/14(火) 17:19:52.21 ID:liqTO/P5
GFFにもその設計思想は受け継がれているね
2体同時再現は意地でもやらせないという職人気質に、品質のこだわりや
もてなし精神を感じられて、日本人として好感が持てる
919HG名無しさん:2014/01/14(火) 19:13:15.67 ID:6ig923h+
>>906
好きな作例だ
RRRにもこういうのを載せるべき
920一流モデラー瞬$たかし:2014/01/14(火) 19:20:06.08 ID:vQhgE/vZ
労力の割りにぱっとしないな
将来時給一万円近くの俺は無駄な時間を費やせない
HGかMGで決まりだ
921HG名無しさん:2014/01/14(火) 19:24:20.44 ID:QmLqqJzg
やれやれ、こんな良スレでスルー検定するなよw
922HG名無しさん:2014/01/14(火) 19:24:32.40 ID:7HQj0R/V
お呼びじゃないです
923HG名無しさん:2014/01/14(火) 19:28:05.22 ID:liqTO/P5
むかしのキットはなんか色気があるな
可動させずに鑑賞重視ならこっちの方が美しい
924HG名無しさん:2014/01/14(火) 19:35:43.65 ID:vzPHCBT8
リアルタイプグフというのは存在しないが、もしあったとしたら何色になると思う?いまベストメカコレクションのグフを作ってて、それっぽく塗ろうと思ってる。

ぼんやりと砂漠仕様のダークイエローか、青味の強いジャーマングレーあたりかなーと思ってはいるが。
925HG名無しさん:2014/01/14(火) 19:43:47.42 ID:+lPgIMr8
>>924
青みのジャーマングレー系かな
デザートイエロー系は旧ザクとゲルググでやっちゃったし
マーキングは既に存在してるから難は無いね
926HG名無しさん:2014/01/14(火) 19:45:52.37 ID:EbuV7eIj
>>924
ガンキャノン重装型っぽい配色の濃い青と
青みがかった白
ただの好みですキャノンつくろうかと思って
なんとなくグフも行けるような気がして
927HG名無しさん:2014/01/14(火) 19:47:19.75 ID:AxVW2unG
>>924
当時存在した設定画参考って事になってたと思う

ラルグフかトーマス・クルツグフかな?
928HG名無しさん:2014/01/14(火) 20:03:56.54 ID:LTa1nFTU
カーキだかオリーブドラヴのグフがドダイに乗っかってる画がそれじゃね?
929HG名無しさん:2014/01/14(火) 20:05:16.92 ID:gQwhsGNp
HGUC用ガンダムデカール39のグフ用はこのイラストを参考にしてるよ
ttp://sylphys.ddo.jp/upld2nd/mokei3/src/1389697236922.jpg
ttp://sylphys.ddo.jp/upld2nd/mokei3/src/1389697277301.jpg
930HG名無しさん:2014/01/14(火) 20:10:47.71 ID:liqTO/P5
上のザクの先生も作ってくれないかな
この水彩画を色合いを再現できるのはなかなかいないだろ
931HG名無しさん:2014/01/14(火) 20:29:13.81 ID:D4Re8PUc
932HG名無しさん:2014/01/14(火) 20:32:18.76 ID:D4Re8PUc
アレ?ここ直リン出来ないのか・・・
しかも>>929と1枚被ってるしorz

ttp://bbsee.info/msv/id/92.html
933一流モデラー瞬$たかし:2014/01/14(火) 20:34:04.80 ID:vQhgE/vZ
時間は有限だ
無駄な労力につくなよ
934HG名無しさん:2014/01/14(火) 20:55:24.42 ID:gQwhsGNp
>>909
退色というかエアブラシのグラデーションの上に筆でエナメルのダークイエローと
フラットアースでフィルタリングしています

>>910
ラインはデカールです
塗装はエッジにベースグレー→エッジを残し基本色→基本色に白を混ぜたハイライト1
→ハイライト1に白を混ぜたハイライト2を軽く→薄め液に基本色を少し混ぜたものを拭いて全体の
調子を整える→墨入れ→デカール貼り→クリアでデカール保護→汚し塗装→艶消しトップコート

電撃の完璧塗装ガイドシリーズなどのほうが参考になると思います エアブラシ用のガイド3だけ
買いましたがかなり詳しい、ガイドDXもそのうち買いたいですね
935HG名無しさん:2014/01/14(火) 21:43:00.36 ID:BoBAeaHe
>>931みえてるよ
936HG名無しさん:2014/01/14(火) 23:54:06.50 ID:7aQJGbZN
>>929
今の後付け設定だと
「トーマス・クルツ専用グフ」だな
当時はそうでは無かったけど

ちなみにゲルググキャノンも違ったな
937HG名無しさん:2014/01/15(水) 08:51:33.66 ID:uyoj/sNO
へー、そのグフがクルツ用になってるなんて初めて聞いたわ
確かに配色も似てるっちゃ似てるな
938HG名無しさん:2014/01/15(水) 09:03:57.15 ID:HOzcvtIG
>>924
山根のグフ
939HG名無しさん:2014/01/15(水) 09:30:23.66 ID:7GbcU5D/
>>938
スクリーントーンの色か。
940一流モデラー瞬 ◆j4mpxObhG. :2014/01/15(水) 10:40:14.20 ID:mN+RWSlX
>>935
うそはいけない
見れない
941HG名無しさん:2014/01/15(水) 10:47:29.46 ID:UEUT0wfc
見えるぞ、私にも見える
942キャスガル:2014/01/15(水) 12:26:47.55 ID:d14Z4R00
見えるwwwww
私にも鬼瓦が見えるwwwwwwwwww
943HG名無しさん:2014/01/15(水) 12:33:19.66 ID:i6igLaDf
キャスガおもしれええぇぇぇぇぇぇえええええええええwwwwwwwwwwwwwwww
944HG名無しさん:2014/01/15(水) 15:54:03.63 ID:jA/fGrXL
素晴らしい力をお持ちのようだ
945HG名無しさん:2014/01/15(水) 18:50:59.63 ID:jL+ILaWy
何の光!?
946HG名無しさん:2014/01/15(水) 19:31:22.96 ID:OVvHbHGI
霊波の光
947キャスガル:2014/01/15(水) 19:41:43.62 ID:d14Z4R00
ガンダムAGEwwwwwwwwwwwwwww
948HG名無しさん:2014/01/15(水) 19:50:48.21 ID:sqfPfnAI
この流れ嫌いじゃないな
949名無し転がし:2014/01/15(水) 19:57:13.65 ID:rtxX7XCI
やさしさライセンス
950HG名無しさん:2014/01/15(水) 20:01:56.62 ID:C0yIg3ss
トーマス・クルツのグフはカードビルダーやガンダムウォーの配色じゃないの
http://ja.gundam.wikia.com/wiki/MS-07B_%E3%82%B0%E3%83%95?file=Ms-07b-thomas.jpg
951HG名無しさん:2014/01/15(水) 20:45:05.09 ID:LeSJZRhl
思いっきり流れぶった切ってすまないが質問
1/144ゲルググキャノンの解説にある
「全体的にザクを意識したグリーンのカラーリングでまとめられていた」
ってこれって実際の塗装パターンある?
どう見ても完成写真のそれはねずみ色、もしくはスプリッター迷彩で
とてもザクのカラーリングを継承してないんだけど
952HG名無しさん:2014/01/15(水) 21:37:26.59 ID:KWU8kSQk
スレ違いだけど>>929の上のイラストでザクもあったと思うんだけど検索しても出てこないんだよね。
ワードは「大河原、ザク、イラスト」辺りなんだけど。リアルタイプのカラバリの参考にしたいんだけど、何かの雑誌に載ってたのかな?
スレ汚し失礼しました。
953HG名無しさん:2014/01/15(水) 21:44:39.12 ID:AijKbXHz
>>951
ゲルググjだったらネット画像で見た覚えがある
ザクっぽいカラーパターンで
公式かどうかはわからんが
954HG名無しさん:2014/01/15(水) 21:56:12.96 ID:RLYJzn+W
955HG名無しさん:2014/01/15(水) 22:16:25.05 ID:QQBfSn9i
>>951
HTB2
956HG名無しさん:2014/01/15(水) 22:17:57.13 ID:0txIjKV7
>>951
再販MSVだと解説の最後の文章に
現行の後付け設定に合わせた文章が追記されている

ゲルググキャノンも最後の文章だな

たぶんザクを継承したカラーリングとは
HGUCゲルググ/ゲルググキャノンのノーマルカラーと思われる

当時 ノーマル→現行 キマイラ隊所属機orジェラルド・サカイ専用機

スプリッター迷彩カラー
当時 エース部隊所属機(キマイラ隊?)→現行 トーマス・クルツ専用機
957HG名無しさん:2014/01/15(水) 22:35:54.30 ID:DVTLqe48
>>954
このザクです。解決しました、ありがとう。
958HG名無しさん:2014/01/15(水) 22:50:21.51 ID:NXjNkamx
HTB2 75ページの小田氏作成のゲルググキャノンの塗装説明でグリーン系の説明があるね
多分これの事じゃないかな?
http://sylphys.ddo.jp/upld2nd/mokei3/src/1389793629415.jpg
http://sylphys.ddo.jp/upld2nd/mokei3/src/1389793665906.jpg
959951:2014/01/15(水) 23:03:20.58 ID:4sfdKIaZ
>>953
ありがとう、画像ぐぐってみる

>>955
小田さんの1/100の三菱濃緑色のあれだね
誌面で見ると黒に見えるけど、あれも捨てがたい

>>956
情報サンクス
自分のもってるのは当時もので、解説の最後に、
「全体的にザクを意識したグリーン〜」の一文があったよ

塗装の説明はその通り、ねずみ色のエース部隊一般と、スプリッター迷彩になっている
HGUCのことまでは頭が回らなかったな
上記の設定をうまく利用した形でノーマルとコンパチで出したのか、なるほどね
960HG名無しさん:2014/01/15(水) 23:04:31.94 ID:4sfdKIaZ
>>958
ありがとう。それのことかもね。
これも作りたい作例の一つだな。
961HG名無しさん:2014/01/15(水) 23:46:14.49 ID:iizDlR23
実際は文章とイラストで意思疎通が不完全だったってトコじゃないの?
1/144の箱絵は左下にグリーンのBタイプがいるね
962HG名無しさん:2014/01/15(水) 23:48:14.42 ID:0txIjKV7
>>958
how-to発売時だとまだMSVとして確立されてなかったんだよね。

講談社のTV版 機動戦士ガンダム ストーリーブック (テレビマガジンDX)の見開き折込ページに少しあった程度
大河原設定画(前面のみ)数体からMSV企画立ち上がってコミックボンボン毎号にて
徐々にデザインや設定発表していって感じだったから
963HG名無しさん:2014/01/15(水) 23:57:52.57 ID:0txIjKV7
>>961
確かにいるね
ジョニーの部隊のザクなんか口が黄色・・・
964HG名無しさん:2014/01/16(木) 00:25:30.55 ID:AyPc/aVq
あ、あとチラシの裏
ザク強行偵察型は派手な塗装が多かったとの解説文から
これは塗装&マーキングで遊べそう!とか思った
それとザク強行偵察型に武装を施した簡易高機動型とか妄想!

んじゃ、おやすみ!
965キャスガル:2014/01/16(木) 09:26:01.40 ID:+/R+pXlh
見えるwwwwww
私にもワカバヤシの最後が見えるwwwwwwwww
966HG名無しさん:2014/01/16(木) 12:43:13.93 ID:V3YAk3+y
「写るんです」を装備した簡易偵察型ザクというのを思いついたがそこまでにしておく
967HG名無しさん:2014/01/16(木) 13:28:37.39 ID:JcoTNcGo
旧キットか、
なにもかも皆なつかしい…ガクッ
968HG名無しさん:2014/01/16(木) 13:31:03.24 ID:N3M8pa2r
戦争末期には紙とペンを持った偵察型ザクが確認されたという
969HG名無しさん:2014/01/16(木) 13:45:21.98 ID:V7cklQG/
Gセイバーを見掛けない
再販したんだよね?
970HG名無しさん:2014/01/16(木) 16:15:24.76 ID:m+VaReox
11月下旬に再販だから流石にもう無いんじゃないか?
971HG名無しさん:2014/01/16(木) 16:48:01.66 ID:1UaXMyV1
再販間もなく捜したけど影も形もない瞬殺だった
972HG名無しさん:2014/01/16(木) 16:59:13.77 ID:Ri3+2Er+
量販店でも入荷数が少なかったよ
973HG名無しさん:2014/01/16(木) 19:11:41.58 ID:DaLpvZtF
バンダイ「Gセイバーだけに再販数をセーブしました」
974HG名無しさん:2014/01/16(木) 19:28:52.31 ID:sab0xgYZ
セイバーライダーじゃダメでしょ〜かどーでしょ〜か?
975HG名無しさん:2014/01/16(木) 19:44:45.04 ID:Tfu/H951
確実に欲しいなら念には念を入れるべし、だな
・行きつけの店があって予約できるならそこでする
・ネットで予約する
・出荷予定日+1日に店に凸
・再販前後は積みが中古屋に流れることもあるのでチェック

Gセイバーは再販決まってから中古屋で2回ほど見かけたし、ブラストインパルスやZ-MSV再販の時も中古屋にあった
さすがに2ヶ月経つともう中古屋にもないだろうけど
976HG名無しさん:2014/01/16(木) 19:57:17.56 ID:yi4/PXKB
Gセイバーの旧キットなんてあったっけ
977HG名無しさん:2014/01/16(木) 19:57:27.97 ID:ajTXGGmb
てゆうかお前らそんなにGセイバー好きか?


俺は好きだけど

っていうかあれ旧キtt
978キャスガル:2014/01/16(木) 20:58:05.17 ID:+/R+pXlh
何このクサい流れwwwwwwwwwwwwwww
979HG名無しさん:2014/01/16(木) 21:02:19.09 ID:RPiB1XOd
ビーフorチキン?

フィーッシュ!

NO!フィッシュNO!
980HG名無しさん:2014/01/16(木) 21:06:58.62 ID:FQhC85qM
GセイバーはHGじゃなかったっけ
981HG名無しさん:2014/01/16(木) 21:24:59.26 ID:1UaXMyV1
一応HGだけど専スレなんて有るわけもないんだから細かいこといいなさんなw
982HG名無しさん:2014/01/16(木) 21:26:09.62 ID:m7OqZk5E
>>969
HG Gセイバーとか旧キットではない
スレ違いだから余所行け
まあGセイバーのスレ等ないがな
983HG名無しさん:2014/01/16(木) 21:28:20.58 ID:7mI8tfrg
Gセイバー、一般キットだったんか。
イベント売り もしくは限定だと思ってた。
984HG名無しさん:2014/01/16(木) 21:30:34.68 ID:/Y3nZ6aT
誰か次スレよろしこ
俺はザクフリッパーと偵察型ザクの頭とバックパックを入れ替えて
新しいMSVを創造しました。
985HG名無しさん:2014/01/16(木) 21:36:22.54 ID:eKHEc9NA
次スレ

ガンプラ旧キット汎用すれっど Part72
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1389875714/
986HG名無しさん:2014/01/16(木) 21:36:33.02 ID:ajTXGGmb
ぶっちゃけGセイバーはシリーズ化すれば化けると思ってた
987HG名無しさん:2014/01/16(木) 21:45:31.15 ID:1UaXMyV1
時代とたぶん予算とアメリカンセンスのせいで、3Dモデリングが余りにひどすぎた
988HG名無しさん:2014/01/16(木) 22:43:55.65 ID:ONbXYvI/
ゲーム版に出たG3セイバーなら出せばそれなりに売れたと思う
989HG名無しさん:2014/01/16(木) 23:11:09.65 ID:XUjhzz1h
>>988

いつか発売されると当時思ってずっと待ってました。

三沢まで映画を観に行って英語と吹き替え版みて半券にプロデューサーのサインもらったりしてたwww
990HG名無しさん:2014/01/16(木) 23:17:09.92 ID:xlDv05ol
旧キットと全く関係ない、単なる「昔語り」は他所でやってくれや。
991HG名無しさん:2014/01/16(木) 23:19:20.59 ID:wE5YkVMa
そう思うなら自分で別の話題を振れっての
しかも次スレが立った後の埋めモードだってのにさ
模型板にはこの手の空気が読めないアスペが多く見受けられるのが困り物
992HG名無しさん:2014/01/16(木) 23:23:36.58 ID:TsXG9+bp
>>989
TV放送はNHKBSだった
993HG名無しさん:2014/01/16(木) 23:26:26.56 ID:1Tj67gyS
まあいい歳してガンダムのプラモ作ってる時点で人間としてどうかと思うけどな
994HG名無しさん:2014/01/16(木) 23:32:09.07 ID:0xNbUdrJ
まあいい歳してガンダムのプラモ作ってる時点で人間としてどうかと思うけどなキリッ
995HG名無しさん:2014/01/16(木) 23:32:27.12 ID:XUjhzz1h
>>992

テレ朝で観たようなキガス


製品化がGセイバーのみだったのが残念だった

ジムもどきやライバル機も出てたら多分もっと評価されたと思うんだが。
996HG名無しさん:2014/01/16(木) 23:43:27.99 ID:pVdcAd4m
そうですか、カイさんは大人なんですね。
997HG名無しさん:2014/01/17(金) 00:12:44.54 ID:SjCTU/DM
埋葬しなければ!急いで埋葬しなければ!
998HG名無しさん:2014/01/17(金) 00:14:16.72 ID:SjCTU/DM
埋めるんだ!何が何でも埋めてみせるぞ!
999HG名無しさん:2014/01/17(金) 00:15:27.22 ID:SjCTU/DM
早すぎたんだ・・・!、まだ生きてやがる!もっと埋めるんだ!
1000HG名無しさん:2014/01/17(金) 00:15:42.48 ID:ZaMQsY4i
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。