【戦車】まったくの初心者救済スレ29【AFV】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1HG名無しさん
書籍を読む、ウェブでググる等、自力で調べても解決しない疑問がある初心者の方は質問をどうぞ。
ベテランモデラー諸氏は、適切なアドバイスをお願いします。

前スレ
【戦車】まったくの初心者救済スレ27【AFV】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1352285109/
【戦車】まったくの初心者救済スレ26【AFV】(実質28)
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1370437227/
2HG名無しさん:2013/11/22(金) 16:46:43.15 ID:yGtOfLut
3HG名無しさん:2013/11/22(金) 20:36:03.72 ID:zB1ao0yb
乙です
4HG名無しさん:2013/11/24(日) 00:00:05.10 ID:fQvIRqFX
>>1
戦車やそれ以外の車両でライトが透明部品では無い時はどうしていますか?
5HG名無しさん:2013/11/24(日) 00:14:28.84 ID:M9ldW5Pe
>>4
@ クリアレンズなんて0.1mm刻みで売ってるから、買って来る。
A 入ってたパーツそのまま使ってシルバー塗って厚くクリアコートを重ねる。
B クリアレジンか瞬着などを垂らしたり盛ったりでレンズを自作する。
C タミヤあたりで同じ戦車モデルに透明パーツがあれば部品取りして流用する。
D パテ盛ってカバー付き状態として再現する。
E 付けない、またはもげた状態としてバトルダメージなんだと自分に言い聞かせる。
6HG名無しさん:2013/11/24(日) 00:39:17.23 ID:OIoRVB6L
>>5
ありがとうございます
0.1ミリ刻みでレンズを売ってるとは知りませんでした
差し支えなければ商品名とか入手できる場所を教えて頂けないでしょうか
7HG名無しさん:2013/11/24(日) 00:51:21.22 ID:M9ldW5Pe
一番入手が簡単なのはWAVE Hアイズ
http://shop-gparts.com/?pid=15958912
量販店・ホビーショップで。

他にも複数のパーツメーカーが出してるよ。
8HG名無しさん:2013/11/24(日) 00:55:07.80 ID:b3g+q+2N
キャリアが長いだけのヌルモデラーなんで、
一体成型とかでレンズが不透明のライトでも
クロームシルバー塗ってそれで終わり。
クリアコートなんてメンドイからやらない。
以前は尾灯や方向指示機のレンズは
シルバーの下地にクリアのレッドやオレンジを
塗ってたけど、最近はツヤ消しレッドや
ツヤ消しオレンジを爪楊枝で乗せてオシマイ。
他人に褒められたいわけじゃないからこれでヨシ。
お気楽極楽〜。
9HG名無しさん:2013/11/24(日) 01:07:15.37 ID:M9ldW5Pe
↑と言う人も居る。
後はスケール、メーカー、キット、1/35タミヤのタイガーとか
ドラゴンのパンターの何番とか、ヘッドライト、テールライト、何だかんだ。
はっきりさせて聞き直してくれ。
そのものズバリなディティールアップパーツが出てる事も多い。
10HG名無しさん:2013/11/24(日) 01:35:12.03 ID:OIoRVB6L
判りました
ありがとうございました
11HG名無しさん:2013/11/24(日) 18:18:40.77 ID:wJ+DmYoV
タミヤの1/35チハの砲塔に付いている対空機銃架、説明書通りにくっつけると砲塔ハッチと干渉してしまいました
実物だと機銃架の向きを変えたりできるんでしょうか?
12HG名無しさん:2013/11/24(日) 18:29:09.23 ID:wJ+DmYoV
すみません、ファインモールド製品のパッケージ絵などを見るに回転できるようですね 失礼しました
13HG名無しさん:2013/11/26(火) 13:42:00.21 ID:qi6TNs19
木製部に塗料を塗ったあとのチッピングは金属部と同じになるんですか?
禿げ方とか禿げた後の色とかです
14HG名無しさん:2013/11/26(火) 14:34:46.49 ID:l2ugVqNQ
>>13
チッピングといっても塗料に軽く傷がついて白っぽくなった、それからもう少し傷がついてプライマー地が見えた
そこからさらに深くなって金属地が見えた、その金属地が錆びてたといろいろ考えられるが
木が削れても錆びたり金属地はでないよね
普通は車体色に塗装してても木の色が露出する
はげ方についてはもち手や角が剥げる
白木の柄だと使い込んでいるところはグレーっぽく黒ずんでくるね
『ツルハシ』でぐぐってみると使い込んだ画像がでるので参考にしたらどうかと思う
まあ日曜大工で使っているのとほとんど変わらないよ
15HG名無しさん:2013/11/27(水) 04:17:18.98 ID:ZtkHAg8u
>>13
汚した割り箸削ってごらん綺麗な木が出てくるでしょ?
木に禿げる表現は1/35サイズでは分かりにくいから使用感出す方がいいよ
16HG名無しさん:2013/11/27(水) 09:48:49.14 ID:0WyM0ata
亀レスだが、AKインタラクティブのカタログにライトレンズがあるんだよな。
なんで日本じゃ売らないのだろう。
17HG名無しさん:2013/11/27(水) 12:12:43.35 ID:fqV3rv6e
需要ありそうだけどね
気になり始めると銀や白に塗ったライトは違和感がある
Hアイズも分厚くてちょっとなあ
18HG名無しさん:2013/11/27(水) 12:40:38.17 ID:7F0G37t5
塩ビ板で絞れよ
19HG名無しさん:2013/11/27(水) 13:51:17.97 ID:0WyM0ata
>>18
ブリスターパックでやったけど、ライトの径に合わせて作るのは難しいよ。
ただ円形に切り出すならポンチで出来るけど。
20HG名無しさん:2013/11/27(水) 14:07:13.10 ID:FzTq5JN1
Hアイズは厚いけどその分曲面がキツいから
平らに削るだけでだんだん小さくなって、欲しい大きさに出来るんだよね。
同じの2個作るの面倒だけどなw
21HG名無しさん:2013/11/27(水) 17:49:46.17 ID:Pm5IHZp1
レンズの表現、俺はクリアー垂らしとけば十分…だったんだけど
最近はシルバー塗るだけでもうこれでいいや…ってなった。
歳取って悟りの境地に達したらしい。
22HG名無しさん:2013/11/27(水) 21:20:27.79 ID:7F0G37t5
塩ビヒートプレスは昔アマモの某ライターがよくやってたぞ
23HG名無しさん:2013/11/27(水) 23:51:14.45 ID:V8ey40YY
質問です。田宮の1/48のドラム缶なのですが、モナカ割だったので接着したのですが、合わせ目はヤスって消すものでしょうか?実物のドラム缶って溶接跡とかありましたっけ?
24HG名無しさん:2013/11/28(木) 00:30:55.08 ID:PsS8eLUH
>>23
繋ぎ目はあるよ
25HG名無しさん:2013/11/28(木) 00:53:37.63 ID:r8jjsHyq
テレビでドラム缶工場を見たときには内側から溶接して筒にしてたような
まあ当時のものとは違うかもしれんが
26HG名無しさん:2013/11/28(木) 08:05:59.59 ID:e84PjA83
質問
タミヤの土のうセットは
何色で塗るのがベターですか?
27HG名無しさん:2013/11/28(木) 12:20:04.23 ID:7mc7lpUg
>>26
色指定ではバフってことになってるはず。
ただ、土嚢用袋の材質規定があったとも思えない。
作るにしても現地でスコップ使ってどっさどっさ土詰めるわけだから、実際のところは「現地の泥が乾いた色」が正解だよ。
私はジオラマとか単品で周囲の色とのバランスでバフからカーキぐらいのあいだで決めてるな。
28HG名無しさん:2013/11/28(木) 15:05:29.53 ID:f0KPnNHN
フィギュアの肌をフレッシュでべた塗りするタイプか
29HG名無しさん:2013/11/28(木) 15:47:34.03 ID:9PAZhwFt
初心者ならそれが普通だろ
30HG名無しさん:2013/11/28(木) 17:18:15.54 ID:FIh5tvfi
土嚢ってのは麻なんかの布袋に土や砂を詰めた物だけど
車両と一緒で状況によって塗装表現の仕方は違うよ。
大戦・現用・東部戦線・アフリカ戦線でも塗り方は違うし
2段3段と積み上げたら上は乾くし、下は汚れる。

指示がバフならバフで全体を下塗りしてから、似たような色で濃淡塗り分けたり
サンディブラウンとか甲板色とかでドライブラシ風に叩くと感じは出る。
薄いブラウンにフラットベースを多めに混ぜた油性塗料で洗っちゃうのも有効。

1色や2色でそれらしく仕上げようと思ってもなかなか難しいよ。
31HG名無しさん:2013/11/29(金) 15:16:03.38 ID:tZl5Tig6
>>26です
皆さんありがとうさん
32HG名無しさん:2013/11/29(金) 18:43:58.07 ID:hnd63POm
すいません、タミヤの1/35チハを組んでいるんですが、気がついたらマフラーが片方無くなっていました。
探しても見つからないので新しいものを手に入れたいのですが、タミヤのHPから直接申し込むのが一番なんでしょうか?
B21とB25の部品が一個ずつあれば十分なので、手数料なんかを考えると若干躊躇してしまいます。
33HG名無しさん:2013/11/29(金) 18:56:01.39 ID:rTXFygOY
>>32
意地でも探すか
注文するか
複製するか
新しく作るか
のどれかしかないのだができるやつでやってくれ
34HG名無しさん:2013/11/29(金) 19:02:39.87 ID:kCdFzIBb
近所にタミヤのカスタマーサービス取次ぎ店があればそれが一番
店によっては店頭商品と同じ値引きをしてくれたりするし
タミヤCSにメールで問合せしてその回答をコピペして店に発注メール、
店からの入荷メールで帰宅途中に引き取りに行くのが自分のパターン
35HG名無しさん:2013/11/29(金) 19:25:46.57 ID:hnd63POm
>>33-34
回答ありがとうございます どうもゴミ箱の中に転がり込んで、そのまま気づかずゴミ出しへ……
ってパターンのようなので、明日にでも電話で問い合わせてみます
近所に模型屋があればいいんですが、5年ほど前に全滅しまして……
36HG名無しさん:2013/11/29(金) 20:33:45.06 ID:BQ2jcmK8
探してるうちは出てこない
3723:2013/11/30(土) 14:05:15.48 ID:nC77FXg1
>>24
ドラム缶つなぎ目あるんですね。ありがとうこぞいます。
38HG名無しさん:2013/11/30(土) 20:42:04.61 ID:FVXfoNiE
探すのをやめたとき見つかることもよくある話で
39HG名無しさん:2013/11/30(土) 23:04:30.11 ID:3pXX586x
超絶モデラーは
40HG名無しさん:2013/12/01(日) 00:30:16.71 ID:xOHiCMgs
>>38
さだ乙
41HG名無しさん:2013/12/01(日) 00:38:51.02 ID:LAxEZSt7
>>40
井上陽水だろ?
42HG名無しさん:2013/12/01(日) 12:09:39.86 ID:p/2nYJs+
ジオラマを作成しようと思うのですが
何かオススメな参考書はありますか?
43HG名無しさん:2013/12/01(日) 14:25:22.84 ID:ks73w5w/
探しものは何ですか
見つけにくいものですか
カバンの中もつくえの中も
探したけれど見つからないのに
まだまだ探す気ですか
それより僕と踊りませんか
夢の中へ 夢の中へ
行ってみたいと思いませんか
うふっふー うふっふー
うふっふー さあ

休むことも許されず
笑うことは止められて
はいつくばって はいつくばって
いったい何を探しているのか
探すのをやめた時
見つかることもよくある話で
44HG名無しさん:2013/12/01(日) 14:32:11.31 ID:cOVXQKdN
歌うのは斉藤由貴の方が良かったな。
陽水の“うふっふ〜”は殴りたくなる。
45HG名無しさん:2013/12/01(日) 15:51:31.48 ID:ZmdqiW8P
>>42
吉岡さんのダイオラマパーフェクションかな
46HG名無しさん:2013/12/02(月) 02:23:43.92 ID:7PEX3oLf
技MIXの航空機みたいに、戦闘車両で彩色済みのプラモデルを出しているメーカーはありませんか?
47HG名無しさん:2013/12/02(月) 02:32:02.47 ID:1tkdUtug
>>46
ホビーサーチやアマゾンで
「戦車 完成品」でggrks
4846:2013/12/02(月) 02:39:10.45 ID:7PEX3oLf
いや、組み立ては自分でしたいのですよ。
49HG名無しさん:2013/12/02(月) 02:45:10.93 ID:XULa5uYH
勝手にしろよwww
50HG名無しさん:2013/12/02(月) 02:57:23.51 ID:1tkdUtug
>>48
マジレスすると、
以前アオシマが1/48リモコン戦車で
プリペイントキットを出してたけど、
それ以外では知らないな。

ところで塗装を避ける理由は知らないけど
あえて言うと戦車の塗装って簡単だぞ?
単色で済ますなら、全部組み上げてから
缶スプレーでブワーッで基本塗装は終わり。
後は細部を筆で塗るだけ。
迷彩がやりたければ筆でもできるし、
最近は安いエアブラシセットがあるから、
それを使えば簡単かつ綺麗に出来る。
個人的には模型は組み立ても塗装も
どっちも同じくらい面白いと思ってるから、
塗装を面倒とかハードルと思ったり
食わず嫌いをせず挑戦してほしいもんだ。
特にエアブラシは簡単にできてハマるぞ。
51HG名無しさん:2013/12/02(月) 11:37:47.18 ID:Dcb382Ju
「臭いとかで苦情が出る」とか「夜なのでコンプレッサーが使えない」とか
52HG名無しさん:2013/12/02(月) 12:06:34.50 ID:w0EPi/ui
おそらくエアブラシで吹いた塗料が濃かったせいで表面がザラザラのサメ肌状になってしまいました
リカバリーする方法はありますか?
53HG名無しさん:2013/12/02(月) 12:38:57.39 ID:r5VWHxMF
>>48
WTMでも作ってなさい(´・ω・`)
54HG名無しさん:2013/12/02(月) 12:40:06.21 ID:r5VWHxMF
>>52
やすりで擦る
厚く吹き直す
塗装落として再チャレンジ(専用のやつがある名前ド忘れ)
好きなのどぞ(´・ω・`)
55HG名無しさん:2013/12/02(月) 16:56:22.17 ID:hSQcMJ2h
塗料バスター+ハブラシ 水洗浄、でバッチグー
56HG名無しさん:2013/12/02(月) 16:57:02.52 ID:hSQcMJ2h
塗装バスターだったよショボーン
57HG名無しさん:2013/12/02(月) 18:49:04.27 ID:SNUHwvq0
何か原因さえも自分でよくわかっていない様子・・・
次が鮫肌にならないようにエアブラシの用法をいろいろ勉強したり
様々な濃度を試したりする事の方が重要ではないかと。
58HG名無しさん:2013/12/02(月) 18:51:39.00 ID:w0EPi/ui
>>56
どうもです 試してみます
5946:2013/12/02(月) 19:42:46.93 ID:7PEX3oLf
>>50
エアブラシセット安いとはいっても1万円以上はするでしょ?
作ってみたいなぁと思っただけでハマるかどうか、継続するかどうかも
わからないのに大きな初期投資はできないんです。
でも、スプレーだったら安そうだし、好きなT-34は単色で塗れそうだから
塗装にチャレンジしてみようかと思います。
60HG名無しさん:2013/12/02(月) 21:24:29.65 ID:ZenQS+tf
61HG名無しさん:2013/12/03(火) 07:12:49.06 ID:JoWpH+ZV
>>59
少しは自力で調べようと言う気はないワケ?

「エアテックス メテオ」
ttp://www.amiami.jp/top/detail/detail?gcode=TOL-3532
これだけでエアブラシ環境が整う。

「タミヤ ベーシックコンプレッサーセット+ACアダプター」
ttp://www.amiami.jp/top/detail/detail?gcode=TOL-TAM-74520
ttp://www.amiami.jp/top/detail/detail?gcode=TOL-TAM-74529
風量が多く広面積を塗るのも楽。
付属のピースはトリガー式(非シングル)で非常に使いやすい。
ヤマダで買えばポイント換算で合わせて一万円を切る。

何にせよイラネと思ったらオクで売っちまえばヨロシ。
62HG名無しさん:2013/12/03(火) 10:44:47.81 ID:PVd0pEYO
ツンデレ乙
63HG名無しさん:2013/12/03(火) 12:41:18.86 ID:0eHtgYyw
>>59氏の言ってることは堅実だし、1万円が
7千円だからどうこうという話でもないでしょ。
ここに限らず、やたら初心者スレでエアブラシを
薦める傾向はどうかと思うけどね。

スプレーにはチャレンジしてみようという気には
なったんだからまずは十分じゃないの。
64HG名無しさん:2013/12/03(火) 13:00:53.84 ID:sfR9X5Iy
>>63に賛成
もちろんオール筆塗りもアリだ
65HG名無しさん:2013/12/03(火) 13:01:17.08 ID:F1GbtKrF
赤錆の赤茶色って油絵具だと何色ですか?
66HG名無しさん:2013/12/03(火) 19:42:17.75 ID:OeJNgFud
バーントシェンナ
ローアンバー
バーントアンバー

これに適度にカドミウムレッド
67HG名無しさん:2013/12/04(水) 10:07:01.88 ID:khr2WiOU
1/72の戦車シリーズ、ハセガワとドラゴンで価格が結構違うんですが
ドラゴンのは価格に負けない作りなんでしょうか?
68HG名無しさん:2013/12/04(水) 10:17:40.53 ID:oI+LFtkI
全部は知らんが
M1エイブラムスとかはドラゴンの方が全然良いぞ?
ウィリスMBとかはアカデミーの方が良いし
M4もボギーの脱腸直ってるしな…
69HG名無しさん:2013/12/04(水) 10:26:36.83 ID:/XtaC8Jm
とかは
70HG名無しさん:2013/12/04(水) 10:33:47.74 ID:khr2WiOU
そうなんですか、ありがとうございます。
財布と相談して購入してみます
71HG名無しさん:2013/12/04(水) 10:41:47.36 ID:oI+LFtkI
>>69
全種被ってるわけじゃないからねぇ
72HG名無しさん:2013/12/04(水) 17:41:36.18 ID:q7kSkv5C
ドラゴンのキットは海外で発売されてからどれくらいで日本でも発売されんの?
73HG名無しさん:2013/12/05(木) 09:29:21.39 ID:YB9/4Tt5
最近のドラゴン社の再販品は商品番号が同じでも内容が初回生産品と違うものがあり心配しておりましたが今回は問題無く安心しました。
ちなみに最近の再販されたドラゴン社のフェルディナンドのプレミアムエディションはアルミ砲身無しエッチング激減とプレミアムじゃなくなっていました。
再販のW号戦車F1はさらにひどくパッケージは初回生産品と同じにもかかわらずエッチングパーツが減らされていてパッケージ説明と内容が違うというとんでもない商品でした。
再販品にはくれぐれもご注意を。
------------------------------------
と言うレビューを見たのですが、他にもしょっちゅうそんなことがあるのでしょうか?
74HG名無しさん:2013/12/08(日) 10:25:52.71 ID:KEUxQMqU
いかん
75HG名無しさん:2013/12/08(日) 12:25:04.00 ID:XuMEFlhK
>>72
「海外」が現地中国(日本にとっての海外)のことを言ってるのか
香港に近いヴェトナムやラオスのことを言ってるのか
それともはるか遠くの欧米諸国のことを言ってるのか
76HG名無しさん:2013/12/09(月) 17:40:21.30 ID:Kl4ilICZ
銅鑼は6786 ? Sd.Kfz.234/3 schwere Panzerpahwagen(7.5cm) ? Premium Editionのアナウンスがまだ出ないな・・・
77HG名無しさん:2013/12/09(月) 18:07:07.35 ID:UrYgF31J
USAに出てるよ1月だって
78HG名無しさん:2013/12/09(月) 19:15:26.63 ID:68g121xs
ポリパテでコーティングする時にブレード使いますよね?
大きなリベット?の周りなどに施したい時はどうやって放射状にするんでしょう?
タミヤのブレード使ってますがあまり上手くいきません。
できれば一山ずつやりたいのですが、良い方法があったら教えて下さいm(_ _)m
79HG名無しさん:2013/12/09(月) 19:51:10.52 ID:+7at4DWT
>>78
最初ポリパテでコーティングしてその場所は硬化する前に削る。
ポリパテ完全硬化後その場所の制作をする。
その場所はポリパテ以外エポパテを使うとかする。爪楊枝を削り利用したり
まあ、順序や使用するパテは自分で使いやすい物を良く考えて使えば良い。
80HG名無しさん:2013/12/09(月) 20:10:45.12 ID:GE2DbvD1
プラ板でスタンプ作ってみては?サイズの合う奴。
81HG名無しさん:2013/12/09(月) 20:21:23.58 ID:OL0L8XfO
一山づつやりたいなら、フツーにマイナスドライバーでも
使えばいいんじゃないの。
82HG名無しさん:2013/12/09(月) 20:59:43.64 ID:U8IXoWNv
ポリパテにスタンプは上手くいかんのでは?

ま、どうしてもポリパテでなるべくモールドを削らずにやりたいのならば
コーティングブレードを少しずつずらして被らせながらやるしかないかも。
83HG名無しさん:2013/12/10(火) 02:25:31.16 ID:MHYu7KmO
お聞きしたいのですが冬季迷彩するのに白をエナメルを使っている作例が
多いのですがのちのウォッシングで溶けてしまうのではないかと思いタミヤのアクリルでやったのですが
ウォッシングするとイマイチ剥げて上手くいきません(ちょうど下地との境目の薄くかかっていたところが)そして白色が浮いたような感じになってしまう・・・
やり方が悪かったのかどの塗料ですれば上手くいきやすいでしょうか?
84HG名無しさん:2013/12/10(火) 08:42:45.32 ID:lvGAXjjM
>>83
前後二回出てくるウォッシングの意味あいがよく判らない。
最初のは白を落とす作業で、後のは白の上に更にウォッシングで何か塗るってこと?
それから基本色はラッカーで白がアクリルってことかな?

ラッカー、アクリルって一応は区別されてるけど、実態は溶剤性アクリル(=ラッカー)と水性アクリル。
だから上乗せしたアクリルの白は基本色のラッカーを侵す。
水性だけど基本色を侵すわけだから、当然キレイには落ちてくれない。
普通に手に入る塗料で上塗りした白をウォッシング的に落としたいなら、ほぼエナメル一択かと。
エナメルの上から更にウォッシングしたいなら、透明アクリルのトップコートを吹けば大丈夫だよ。
85HG名無しさん:2013/12/10(火) 10:29:28.29 ID:IzlIzxMK
>>84
なるほどわかりました。艶消しトップコートをふけば大丈夫なのですね
書き方が悪くてすみません
基本塗装・・・ラッカー

冬季迷彩・・・作例見るがエナメルでやっ
たらウォッシングすると白
全部落ちちゃうんじゃない
か?アクリルで

ウォッシング・・・あれ?なんかぼかした
ところが剥げて下地く
っきり
っていう感じです仕上がりも汚くなってしまいましたが再度トライしてみます
86HG名無しさん:2013/12/10(火) 10:37:41.44 ID:s7ufg7nR
結局ウォッシングの意味わからんだろ
87HG名無しさん:2013/12/10(火) 10:38:53.17 ID:vdwCCSwD
その変な改行と矢印は何なのよ
88HG名無しさん:2013/12/10(火) 12:30:25.79 ID:lvGAXjjM
>>85
なるほど判った。
やっぱりウォッシングって語の使い方が間違ってるんだね。

冬季迷彩の方法は二つある。
一つは「一度白を塗ってから落とす」やり方。米英モデラーからワイプ・オフなんて書かれる方法だよ。
ウォッシングは「溶剤で洗うように使う」からそう言うんだけど、冬季迷彩の白を落とすのにウォッシングみたいに溶剤使ったら、白がほとんど落ちちゃうから(笑)。
普通は溶剤を僅かに沁ませた筆で、白を掃き落とすようにする。
だから「ワイプ(=掃く)オフ」なわけ。
特徴は、基本色の上にどうしても白でフィルターがかかったようになるから、よく言えば自然、悪く言えば彩度がパッとしないってこと。


もう一つの冬季迷彩のやり方は基本色の上に白を書き込んでいくやり方。
特徴は、基本色の発色が冴えるってことと、白の塗料の種類を問わないこと。
基本色も白もアクリルで塗れば、その上からエナメルでウォッシングなんてこともできる。

それから補助的な方法としてドライブラシの要領で、白の上から基本色を塗るやり方もある。
白の上に基本色が乗るわけだから基本色は文句なしに最高の発色になるが、逆に言えばケバケバしい。

色々書いたけど、どれか一つっていう選択じゃないことに注意。
三つ全部使ってもいいんだ。
そうすればそれぞれの弱点を補えるからね。
89HG名無しさん:2013/12/10(火) 13:09:46.63 ID:Tn6C3yKw
・そもそもウォッシングの溶剤に何を使っているのか
・基本塗装後と白迷彩塗装後に、充分な乾燥時間はとったのか
90HG名無しさん:2013/12/10(火) 18:20:11.43 ID:CsrfP9Vv
>>88
なるほどありがとうございました!とりあえずちょっと試してみます
>>89
エナメルの溶剤はタミヤ
乾燥時間は・・・もしかしてアクリルの冬季迷彩がちょっと早かったのかなぁ
91HG名無しさん:2013/12/10(火) 19:28:21.56 ID:Tn6C3yKw
タミヤエナメル溶剤は浸透力?が強いので要注意ですな
92HG名無しさん:2013/12/11(水) 01:49:12.48 ID:ElRpN86J
タミヤの油性塗料でウォッシングをバシャバシャやる人は
夏は扇風機、冬は遠めにファンヒーターの風を当てて
強制乾燥させちゃうといいよ。
置きっぱで乾くのを待ってるだけだと、ところどころ浸透しちゃって
後々悪影響が出かねない。
93HG名無しさん:2013/12/11(水) 12:39:35.63 ID:EBbFoQyW
簡単なジオラマみたいなのを作りたく質問です。ウェザリングマスターのライトサンドで車体を汚したのですが、この汚しに合う地面は情景テクスチャのライトサンドで大丈夫でしょうか?車体に着いた土汚れと地面の色を合わせたいのですが。
94HG名無しさん:2013/12/11(水) 17:28:38.43 ID:0Ha9XTWr
使ってみて色が違うなら調色したのをベースに吹けばいいよ
95HG名無しさん:2013/12/11(水) 18:55:00.63 ID:tfV0VI2e
>>93
必ずしも色を合わせる必要はないよ。
というのも、乾燥した泥やホコリは白っぽく、湿った土は黒っぽい。
だからある程度路外機動したあとしばらく停止してまた路外機動した場合なんか、泥がツートンカラーになってたりする。
注意すべきは砂漠かな。
あそこはどこもかしこも乾ききってるから、乾燥度の差による明度差が出ないから。
96HG名無しさん:2013/12/11(水) 22:27:05.71 ID:+X8HmL8r
>>94
>>95
なるほど、合わせる必要あまりないなら、地面はマッドにしてみようかなと。ライトサンドはなんか明る過ぎて砂漠っぽい気がするし。週末やってみます。
97HG名無しさん:2013/12/11(水) 23:09:20.33 ID:4FXZHx5t
砂漠が乾いてるってナニ言ってんだこいつ?
98HG名無しさん:2013/12/11(水) 23:36:03.40 ID:aEzH363i
砂漠・・・
99HG名無しさん:2013/12/12(木) 04:14:44.87 ID:YPQ/cO3C
鳥取砂丘なんか吸い込みがいいから
晴れてる日は乾いてるよね
100HG名無しさん:2013/12/12(木) 10:08:51.89 ID:VF7/HTj/
アフリカだって雨も降るし川もある
チェニスの写真見ると泥だらけのが結構ある
101HG名無しさん:2013/12/12(木) 11:20:05.30 ID:OZlp/Psk
ライトサンドって書いてあるから中東系じゃないの
WWUアフリカだと一寸違うよね
102HG名無しさん:2013/12/12(木) 17:08:38.17 ID:4YS1Mayw
タミヤの水性アクリル塗料はいいなー
特にマット系、あの見事なツヤの消え加減は他の塗料じゃなかなか出ないわ。
ダークイエロー単色を吹いた状態なんか、上から明暗つけたり汚したり
トップコートするのが勿体無いと思うくらい。
たぶん顔料粒子の粗さがつや消しにちょうどいいんだろうなー

ちなみにタミヤの水性アクリル塗料をクレオスやガイアの溶剤で溶くと
明度が微妙に一段階落ちて暗くなる。
やってみ。
103HG名無しさん:2013/12/12(木) 23:51:40.58 ID:0FfFji2Q
俺はAFV専門なのに加えて
重度のツヤ消しフェチなんで、
ガッサガサにツヤが消えてくれる
水性アクリルが大好き。

>>102
個人的には水性アクリルの乾燥速度や
塗膜強度に不満はないんで、
ラッカー溶剤で溶こうなんて気はないし、
明度が落ちるんじゃますますやる必要ないわ。
104HG名無しさん:2013/12/13(金) 02:24:22.71 ID:p0bABJ6g
>>102-103
まぁ、個人の好みの問題なんで、好き好きでいいじゃないの、というだけの話だな。
105HG名無しさん:2013/12/13(金) 04:51:02.17 ID:8Rfgd0br
カチカチに固まっちまったタミヤ水性アクリルはタミヤの専用溶剤じゃ元には戻らんな。
ラッカー系溶剤だとなんとかなる。
ま、そうなっちゃったら水性じゃなくなるし、レタッチ程度にしか使えないけどな。
106HG名無しさん:2013/12/13(金) 06:46:25.12 ID:EEUukGZP
>>103
おい、お前の作った作品、誰かが鼻の脂を擦り込んでツヤテカにしてたぞ
107HG名無しさん:2013/12/14(土) 11:29:03.18 ID:9cMCqERZ
タミヤの塗料のパステル調の柔らかい発色はいいよね
ただアレがリアルかと言うと
108HG名無しさん:2013/12/14(土) 21:43:33.39 ID:rXcuJpmY
>>107
グロス色の彩度の低さの事だとゲスパーするけど
自分はAFV専門だからあまり問題ないわ
ただODとかでももっと彩度が欲しい時はあるんで
その時はクレオスのオレンジイエローを足してる
109HG名無しさん:2013/12/14(土) 21:55:19.41 ID:9cMCqERZ
いや
AFVの塗色ってのはな、もっと殺伐としてるべきなんだよ
110HG名無しさん:2013/12/14(土) 22:07:20.43 ID:rXcuJpmY
>>109
もっと分かりやすく表現してくれタノム。
111HG名無しさん:2013/12/15(日) 08:18:36.63 ID:4GjI/rhz
つゆだくで塗れってことかな。
112HG名無しさん:2013/12/16(月) 08:10:34.29 ID:nL7MhPru
もう見てらんない
113HG名無しさん:2013/12/16(月) 14:20:52.93 ID:nT9B02uR
お前らAKのフィルター液やるからその席空けろと
114HG名無しさん:2013/12/16(月) 14:32:51.70 ID:5Nmtl6zo
MIGとAKてどう違うの?
両方ともミグ氏が作ったの?
調色面倒だからウェザリングのシリーズ買おうと思うけど
どっちが良いですか?
115HG名無しさん:2013/12/26(木) 18:31:24.89 ID:P0PALkIc
面積の広いエッチングが入ってて、メタルプライマーを下塗りしたいんだけど
ムラになるのは嫌なんで筆塗りはしたくない。
クレオスのMr.メタルプライマーってエアブラシで吹いても平気ですか?
なんかハンドピースの中に強力な皮膜が出来そうで怖い。
116HG名無しさん:2013/12/26(木) 19:18:46.03 ID:xAH8uCTE
ミッチャクロンマルチという缶スプレーが剥がれにくいと評判。
ただしプラを侵すので要注意。

エアブラシで吹くならガイアマルチプライマーというのが同じモノらしい。
117HG名無しさん:2013/12/26(木) 19:53:31.24 ID:P0PALkIc
ありがとん
アマゾンでみつけた。
50ml小瓶/¥567 いいお値段すなぁ・・・
118HG名無しさん:2013/12/26(木) 20:33:34.06 ID:zRlvgFL1
じゃあいくらなら買うのよ
50mlで600円切るなら他の塗料とそんなに変わらんだろうに
119HG名無しさん:2013/12/26(木) 21:13:59.65 ID:P0PALkIc
うん、もうアマゾンでポチッた。
年末休みに完成だー!

たぶん・・・
120HG名無しさん:2013/12/29(日) 12:20:40.76 ID:JSGu1Bnq
すげーことになってる
121HG名無しさん:2013/12/29(日) 13:21:13.32 ID:bCWmAKID
ガイアのマルチプライマー、ツールクリーナーで洗浄必須。
あとプライマー後すぐ塗装しないとべとついてるから埃が吸着する。
122HG名無しさん:2013/12/29(日) 14:37:45.31 ID:MNKB6HO/
直接関係ないけどタミヤからナイロン・PP用プライマーってのが出たみたいね
ttp://www.tamiya.com/japan/products/87152/index.htm
>MMの焼き止め式履帯など、塗装が剥がれてしまうプラスチック素材の塗装を可能にする缶スプレータイプのプライマーです。

接着塗装可能な履帯が増えてる中でやっとって感じもあるけど
123HG名無しさん:2013/12/29(日) 16:56:54.77 ID:3Qq1F6LR
タミヤのプライマーってもう店頭に並んでる?
124HG名無しさん:2013/12/29(日) 18:01:46.48 ID:caM2xd+z
メタルプライマーも所詮は溶剤系のアクリル塗料だから
過信してると上塗りした塗料なんか割と簡単にハゲるよ。
125HG名無しさん:2013/12/29(日) 19:39:22.17 ID:7wNfxLHA
>>122
これもミッチャクロン系なのかな?
126HG名無しさん:2013/12/31(火) 19:50:22.84 ID:8PuOTkTv
新しく出たティーガー中期は44年二月頃らしいのですが、初期履帯をはいてる43年10月頃の中期型にするにはどこを変えればいいんですか?
おしえてください!
127HG名無しさん:2013/12/31(火) 21:41:50.46 ID:R7Fn1wAX
自分で調べずにここで全部違いを列記しろってのか
すばらしい丸投げだな
128HG名無しさん:2013/12/31(火) 21:49:38.58 ID:nZWTAzqc
オレンジボックスのタイガー初期型をベースにした方が早いレヴェル
129HG名無しさん:2013/12/31(火) 23:19:16.38 ID:nkBB+PJl
違いが全くわからないレベルなら別に変える必要もないだろJK
130HG名無しさん:2013/12/31(火) 23:35:59.00 ID:2E5OiNiK
>>126
初心者はあまり細かい事に拘らず
「戦車模型の製作」そのものを
大らかに楽しんだ方が良くないか?
最初からそれだと早いうちに行き詰る気がする。
131HG名無しさん:2013/12/31(火) 23:49:15.07 ID:nXvjoIJm
2013年もほとんど終わりですが質問を。
ラッカー系溶剤は塗料希釈用と筆の洗浄用で使い分けるべき、と書かれていたりもしますが
洗浄用の溶剤の瓶の中に直接汚れた筆を入れて洗浄、って風に使っても大丈夫なんでしょうか?
132HG名無しさん:2013/12/31(火) 23:56:59.18 ID:5QIiDeBE
先に余分な塗料をティッシュとか布で拭った方がいいんじゃないの?
133HG名無しさん:2014/01/01(水) 00:00:17.01 ID:gP+dedCs
>>131
昔俺はそうしていたが使いにくかったので口の広いビンにした
今は洗浄用のとかも併用していたりする
134HG名無しさん:2014/01/01(水) 00:18:42.44 ID:dtTGqZuM
つーか洗浄用のクリーナーは別に専用のが売られてたりするぞ。
希釈用の溶剤で洗うなら万年皿に数滴垂らして筆を浸して拭取るくらいで充分。

同系統の色別に同じ番手の筆を用意出来れば万全。
まさかメタリック系や黒や赤を塗った筆で白を塗る訳じゃないだろ。
135HG名無しさん:2014/01/01(水) 01:08:10.81 ID:9wL6V82X
>>131
俺はラッカーでも水性でも洗浄用においたシンナーの中に突っ込んで洗ったあとブラシエイドで洗いなおす
ラッカーをブラシエイドに入れても取れるが固まって取るのに時間がかかるからな
ちなみにビンは流し込み接着剤の空になったやつだ
136HG名無しさん:2014/01/01(水) 11:29:42.42 ID:uatE5Wt7
>>130
ガルパンの弊害だな
137HG名無しさん:2014/01/01(水) 12:17:25.22 ID:HkX8cHaE
>>130
小学生か?
拘るのが楽しんじゃん
138HG名無しさん:2014/01/01(水) 12:44:51.71 ID:petLl75q
初心者って言ってるだろうに
139HG名無しさん:2014/01/01(水) 13:15:23.33 ID:uatE5Wt7
>ガルパンの弊害だな

「タミヤのIV号戦車H型をガルパン仕様にするには」
みたいな話ばかりしてるからニワカが勘違いしちゃうんだ罠

そんでもって出来上がったのが、完璧にガルパン仕様になってはいるが
キットで省略された溶接痕、ボルトやマッドガードのバネの再現
マッドガード先端やシュルツェンなど分厚い所の薄削り加工や
車載機銃のマズルの穴開けもしてない本末転倒な完成品w
140HG名無しさん:2014/01/01(水) 13:19:49.87 ID:nKc5PFH5
開き直るつもりもないですが、初期中期後期の違いくらいはいくらでも書店の本の立ち読みやネットで調べてわかりますが何年何月生産車の特徴なんかうん千円の洋書か大日本の写真集か絶版の特集にしか系統的に載ってないですよ
ほしくても流石に金銭的に買うわけにもいかず...
模型初心者ではなくAFV 初心者なので他と同じようにそういうの考証が気になってしまうんです
141HG名無しさん:2014/01/01(水) 13:25:17.41 ID:9wL6V82X
そこまでわかって金払わずに教えてもらおうってのか・・・
142HG名無しさん:2014/01/01(水) 13:28:54.21 ID:geNt4KVb
蔵書検索して図書館行け
そんな資料見なきゃ自分で違い発見できないならやらなくても気付かないじゃん
143HG名無しさん:2014/01/01(水) 14:58:01.06 ID:wumcLkFn
まったく・・・

グランドパワー
2014年1月号別冊
ティーガー 中期型図面集
主要戦域のティーガー中期型の迷彩カラーイラスト、ティーガー中期型図面集と写真集で車体細部を詳しく解説。
シュトルムティーガーのカラーイラストも収録。過去の本誌を再編集した別冊。 [雑誌コード:13502-01]

好評発売中
定価2,200円(税込) A4判96ページ
144HG名無しさん:2014/01/01(水) 15:53:00.28 ID:cI23tSDU
>>126 みんな大げさに言ってますが、実は履帯だけ交換すれば良いのです。
145HG名無しさん:2014/01/01(水) 18:24:34.17 ID:cZp6b/7H
「ジャーマニーズタイガー タンクス」の記述によると1943年10月の変更点は、
1.砲塔左後部のピストルポート削除。
2.ヘッドライトが車体上面から前面に移動。
3.キャタピラの滑り止め変更
……の三か所ということになる。
それから10月以降の変更点はトラベルロックの設定だね。

ただし、現実の生産ラインがこのとおりにオンかオフかで切り替わったわけじゃない。
何時の生産車なのかは判らないが、144氏のレスどおりキャタピラだけ前期型を履いた車体も普通に居るよ。
146HG名無しさん:2014/01/01(水) 21:53:50.96 ID:prHYHq6O
転輪は?
147HG名無しさん:2014/01/01(水) 22:12:05.72 ID:wVkdAX2O
君はバカかね?
ゴム付きに決まってるだろ。
148HG名無しさん:2014/01/01(水) 22:42:25.17 ID:prHYHq6O
>>147
www
149HG名無しさん:2014/01/02(木) 01:00:02.84 ID:Bgd6Rog/
メテオいいな
150HG名無しさん:2014/01/02(木) 01:28:31.09 ID:doutt+XZ
戦車のプラモデルを作ろうとしているのですが、車体を塗装するのにタミヤのスプレーでいいのでしょうか?
151HG名無しさん:2014/01/02(木) 08:33:14.77 ID:ywbAKZyH
もちろん缶スプレーでもいいんだけど……。
塗料の噴射圧が高いし噴射量も多いんで、意外と扱いが難しい。
飛行機や車みたいに凹凸が少ないものならそれでも全然大丈夫なんだけど、AFVは凹凸の塊だからね。
塗り残しを気にしてついつい吹き過ぎて塗料がダボダボ……ってなりがちだから要注意だよ。
152HG名無しさん:2014/01/02(木) 09:24:57.62 ID:mM4dpj/K
技術的な問題は別として、プラモ用なら大丈夫でしょう。(逆に何がダメと想定してるのかな?)
(タミヤのスプレーでも、ポリカーボネート(ラジコン)用は使ったことないけど・・・やめたほうがいいらしいです。)

151さんの言うとおりでエアブラシのほうがお勧めだけど、お値段がねぇ・・・。
手塗りで薄く塗り重ねていくのも味が出ていいんだけど。

スプレーが初めてなら、まずはいらない物で練習してみましょう。
いらないTVのリモコンとか電卓とか・・・なるべく凸凹のあるものが実践に近いかな?
モノによってはすぐにはがれると思うけど、それもまた経験値になるかと。

吹き方はyoutubeあたりで探してみてね。
153HG名無しさん:2014/01/02(木) 10:08:09.76 ID:bUeK9cCD
缶サフ使うのは珍しい話じゃないんだから缶スプレー塗装もいけるんじゃないの?
154HG名無しさん:2014/01/02(木) 11:53:34.59 ID:fWoWD3fD
初めてなら沖田師匠がいいですよ。(後半が塗装編)
http://www.youtube.com/watch?v=fibr7tNjFck
缶スプレーだけで作ってます。
下回りの届きにくい所を無理に吹き過ぎるとびちゃびちゃになっちゃう。
後でウェザリングするから多少の塗り残しは問題ないです。
155HG名無しさん:2014/01/02(木) 12:50:51.19 ID:utiR/fXx
沖田wwww
156HG名無しさん:2014/01/02(木) 13:36:58.69 ID:Xe0/tfcR
沖田浩之師匠のE気持ち道場w
157HG名無しさん:2014/01/02(木) 14:28:07.27 ID:iMTyoOf3
沖田師匠スゲえ!
158HG名無しさん:2014/01/03(金) 00:58:42.03 ID:Q/LH+C5/
沖田て・・・w
159HG名無しさん:2014/01/03(金) 00:59:42.51 ID:XVdteIjX
僕も沖田先生のものぐさテクニック参考にしてます!
160HG名無しさん:2014/01/03(金) 01:56:22.01 ID:horwe5ON
今年は沖田師匠が来ますよっ!当たり年です!
161HG名無しさん:2014/01/03(金) 02:19:11.27 ID:Ho4qEfbk
沖田師匠なめたらあかんで
長野で薪割りやってんだかんな
姫路城だって作れるやで
162HG名無しさん:2014/01/03(金) 08:38:38.49 ID:YibZMhTX
ほとんどのやつは凝ったこと色々やった上で
沖田がちょちょいのちょいで作ったのにかなわんと思うよ
163HG名無しさん:2014/01/03(金) 09:08:43.44 ID:Jz2G+ZLD
ちょっとした質問です
戦車模型の塗装ですが、Webでは履帯を接着してエアブラシで塗装してる事が多いのですが、車輪と履帯のわずかな隙間もエアブラシなら濡れるのですか?
164HG名無しさん:2014/01/03(金) 09:32:10.53 ID:PCtqjlr6
濡れる
165HG名無しさん:2014/01/03(金) 09:37:55.19 ID:xDBCMBia
100%は塗れない。
ただ、覗ける程度の範囲なら充分塗れるよ。
それなりのテクは要るけどね。
166HG名無しさん:2014/01/03(金) 11:54:31.25 ID:Jz2G+ZLD
少しの塗り残しがあっても遠くから見れば見えないからいいや、と言う事ですね
167165:2014/01/03(金) 12:49:15.39 ID:xDBCMBia
>>166
近くから見たって見えないくらいまで塗れるよ(笑)。
エアは何かにぶつかるとそこで終わるんじゃなく、曲がっていくわけ。
視線は直線にしかならないのにエアは曲がるわけだから、このエアの回り込みを読めればとんでもないトコまで塗れる。
上手い人が塗ったのは、虫眼鏡持ってきたり顔くっつけて見たって塗ってないところは絶対に見えない。
塗ってないとこを見ようと思ったらファイバースコープが要る。

ただし、同じことは筆でもできる。
筆先がどっちに曲がるか?塗料がどんな感じに乗るか?がイメージできれば筆でもエアブラシと同じようなことができる。
エアブラシでは絶対できない塗り方として筆を回転させる手もある。
対象に当たって曲がったり広がったりした筆先が、軸を回転させることによってどう動くか?をイメージするわけだね。
もっともどっちにしたって本人の腕次第ってことだが。
168HG名無しさん:2014/01/03(金) 14:45:08.63 ID:Jz2G+ZLD
ヘェ〜 参考になりました
169HG名無しさん:2014/01/04(土) 20:15:39.34 ID:OiaZR5LC
仲田
170HG名無しさん:2014/01/04(土) 23:16:31.52 ID:ry2lVJ9t
あけおめ
171HG名無しさん:2014/01/05(日) 09:07:26.36 ID:BlktgWog
95h時空のズレをさまよっていた人
172HG名無しさん:2014/01/05(日) 13:06:15.68 ID:MKp/xGu8
出戻りモデラーだけど
最近はドライデカールは余り使わないの?
以前はADVのドライデカールとか有ったけど
最近は扱う店も少ない感じだし。
173HG名無しさん:2014/01/05(日) 13:09:01.62 ID:j/2Ji5ZC
あんな貼りにくいもの廃れるにきまってる
特にAFVなど鋳造表現の表面に貼ったりすることが多いものには
あまり向かないのに、そんなものに執着する道理が解らないよ
174HG名無しさん:2014/01/05(日) 13:15:53.04 ID:MKp/xGu8
エーっ以前はドライの方がどちらかと言うと多くなかった?
値段が高かったのは難だったけど
175HG名無しさん:2014/01/05(日) 13:33:38.50 ID:j/2Ji5ZC
多かったってのは何を基準にしてるんだよ。

キット付属のものは圧倒的に水転写デカールの方が多かったぞ?

まさか、コアなマニアしか買わない別売りデカールだけの
テリトリーだけをサンプルにして言ってるのか?
176HG名無しさん:2014/01/05(日) 13:36:41.04 ID:727+MRY/
ドライデカールは○カールスターぐらいじゃなかったかな?

ドライデカールはフチがなくていいけど、一度貼ったら位置ずらしできないし、全部つく前にはがしちゃったり・・・。
なにより古くなると定着が悪くなるでしょ、糊の面むき出しだから劣化しやすいのかな?
177HG名無しさん:2014/01/05(日) 14:54:02.93 ID:MKp/xGu8
>>175
キット付属は水転写が殆ど
スケールモデル専門の店なら大抵ドライデカール薦めてたし
プロモデラーなんかもドライ推奨だった時期が有ったよ
鋳造表現は寧ろドライの方が良いて言ってたと思うけど?w

>>176
確かに古くなると駄目。
フランスだったかな?のADV社なんかもそう
178HG名無しさん:2014/01/05(日) 16:36:09.28 ID:OQZfJExI
AFV用ドライデカールって絶滅したわけではないけど、ほぼ無くなったんじゃないかな?
10何年か前は盛んにもてはやされたけど……。
何台かあれで仕上げた経験から言うと、廃れて当然かな?
鋳造や圧延表現の凸凹表現があっても貼れないことはない。
だが対象の表面が大きく屈曲していたり三次元の局面を描いていると、難易度が高くなる。
擦る前にデカールを貼る場所を確定しないとダメなのに、三次元曲面だと位置決めし難いからね。
デカールそのものを擦りつつズラしていくんだけど、どこかで必ず切れるか剥げる。
それを慌てず騒がずフォローできなけりゃ失敗確定。

ドライデカールが流行り出したころは「水転写デカールの弱点がでない」ってのを売りにしてたけど、水転写デカール貼りの技術が進歩した結果ドライデカールの長所が絶対ではなくなった。
その一方、ドライデカール固有の弱点はそのままだったんだから、AFV模型で手の現状は当然だろうな。
ガンプラや飛行機だといまだにドライデカールも使われてるけど、あっちはデカールの位置決めがAFVよりも比較的簡単だからね。
179HG名無しさん:2014/01/05(日) 16:38:58.97 ID:egV86BQR
レシプロエンジンvsロータリーエンジンみたいな話だな
180HG名無しさん:2014/01/05(日) 18:11:46.77 ID:e7qMygiZ
半分ガレキみたいなSKPのA30はドライデカールだった。
正直、苦労した。

>鋳造表現は寧ろドライの方が良いて言ってたと思うけど?
プラならともかく、パテの鋳造表現に馴染むとは思えない・・・
ツィメリットにも使えないよね。

一旦、クリアデカールに貼って水転写で使う手もあるのだとか。
181HG名無しさん:2014/01/05(日) 19:33:29.67 ID:OQZfJExI
パテの鋳造表現程度ならドライデカールは貼れないこともないよ。
要は、擦りつける道具の問題だから。
先が小さいけどしっかりなめらかに丸くなってて、デカールを破ったりする危険の無いものがベスト。
よく使われる「手の爪の先」じゃ無理(笑)。
コーティング面にはさすがに無理だけど、無理して貼る必要もないし。
出っ張った部分にだけでも転写できたら、転写できてない隙間部分を筆で塗ればいい。
転写されたドライデカールがガイドになってくれるからかなり楽だよ。
水転写デカールを蒸しタオルで押しつける方法だと(←古い!)デカールが寸足らずな感じになることがあるけど、ドライデカールならそれは絶対ない。
182HG名無しさん:2014/01/05(日) 20:08:58.81 ID:2cx8Y/WH
古くなったドライデカールってシートから簡単に浮き上がるから、
それをプアスチックピンセットで摘まんで所定の位置にもって行き
シンナーを少量隙間に流し込んで定着。
183HG名無しさん:2014/01/05(日) 20:47:41.03 ID:j/2Ji5ZC
プアスチックピンセットって
貧乏人専用かよ?
184HG名無しさん:2014/01/05(日) 20:50:42.56 ID:aI+N33kK
>>183
何言ってるんだこいつ…と思って上のレス見たら本当に書いてあった
185HG名無しさん:2014/01/06(月) 00:23:50.39 ID:9uJlv8AK
なんで“プア”スチックピンセット限定なのかはワカランけどなんかワロタw

金属ピンセットじゃ不都合あるんかね?
186HG名無しさん:2014/01/06(月) 21:07:17.12 ID:t+V1xm/+
ちょっと質問を。
タミヤが九七式チハの1/35モデルを出したのが1976年、ということですが、それからファインモールドが九五式を発売する93年までの間、同じように日本戦車の1/35キットを売っていたメーカーってあったんでしょうか?
187HG名無しさん:2014/01/06(月) 22:31:51.13 ID:rotD3v5C
「AFV冬の時代」と呼ばれた80年代
「日本戦車の1/35キット」どころか「戦車のキット」を新規開発するメーカー自体がほとんど存在しなかった
188HG名無しさん:2014/01/06(月) 23:18:12.45 ID:8I2Dxx12
>>186
インジェクションだとタミヤが限定生産扱いで97式改を出しただけだと思う。
一緒に出たのがジャンボとT34/85だったんだけど、全盛期の熱量からは程遠い感じのキットだったね。
189HG名無しさん:2014/01/06(月) 23:28:23.23 ID:+GbUGFmD
タミヤは一式砲戦車も出してる
190HG名無しさん:2014/01/06(月) 23:32:34.04 ID:hKqQ9kac
当時から考えたらチヌ、チト、チリ、
カミまでインジェクションで出てるなんて夢のようだよ
191HG名無しさん:2014/01/06(月) 23:39:31.99 ID:jjJ8a+QQ
>>188
いやあ、干天の慈雨だったよ。大戦物戦車が出るなんて。
192HG名無しさん:2014/01/07(火) 08:46:17.87 ID:k2FXN7nu
>>干天の慈雨だったよ

それは確かにそのとおり。
ジャンボの砲塔以外は手堅いデキだったし。
T34/85の砲耳まわりの形状も、単純な上下分割じゃああいう風にしかならないね。
飛行機や自動車に比べて金型が高久つくAFV模型を、購入者数の望めない状況でなんとか新発売できないか模索するキットだったね。
いまじゃ想像もできないよ。
193HG名無しさん:2014/01/07(火) 10:08:32.79 ID:GGqDlqyp
>ジャンボの砲塔以外は手堅いデキ

えっ?
デフケースに履帯、トラベリングロックの基部と位置
一般的でない転輪、全く沈んでいないサス・・・
194HG名無しさん:2014/01/07(火) 10:21:14.82 ID:3HnmGt9J
誰かこの子に当時の状況を教えてあげて
195HG名無しさん:2014/01/07(火) 11:46:48.26 ID:GhXI1hDI
当時はなんで九七式と一式砲が出てるのに
チハ改と九五式を出さないんだよクソタミヤ(怒)って思ってた
フジミのナナロクシリーズも九五式は出してないしさ
新砲塔チハが出た時は嬉しかったね
そして九五式をインジェクションで出したファインは神だったなぁ
196HG名無しさん:2014/01/07(火) 12:15:52.96 ID:Z+8+qi8p
>>194
まあ、俺たちが歳をとったってことだ
197HG名無しさん:2014/01/07(火) 12:33:05.71 ID:GGqDlqyp
>>194
知ってるけど・・・
198HG名無しさん:2014/01/07(火) 12:48:53.20 ID:GGqDlqyp
じゃあ言い換える。

>ジャンボの砲塔以外は手堅いデキ

砲塔以外の追加パーツって増加装甲だけじゃないの?
199HG名無しさん:2014/01/07(火) 14:44:56.06 ID:jYW9fYkt
ジャンボな、オードナンスやらアフターマーケットパーツが買えなかった俺は、
キットの砲塔を更に厚くしたり車体の増加装甲の溶接痕を再現したりしたけど、
砲塔上面パネルのディテールが全然違うと知って、どうでもよくなったな〜。
今はアスカがあるからもういいべ。
200HG名無しさん:2014/01/07(火) 18:33:41.96 ID:OF9aHQbN
>>187-195
なるほど、80年代といえばミニ四駆が出た頃ですから、各社ともそちらに注力していたんでしょうね。
海外だとオーロラなるメーカーがタミヤ以前に1/48のチハ改を出していたりしたみたいですが、そういった方面はどうだったんでしょうか
201HG名無しさん:2014/01/07(火) 18:53:08.41 ID:3HnmGt9J
オーロラのは相当古いよ
手元にある1972年1月号のホビージャパンにエルエス1/50三式中戦車、九七式中戦車改、九七式中戦車
オーロラ1/48九七式中戦車改ミドリ1/76四式中戦車が紹介されてる
202HG名無しさん:2014/01/07(火) 19:32:37.52 ID:DiRjZArW
雑談スレでやってくれ
そこなら好きなだけ脱線もできるぞ
203HG名無しさん:2014/01/07(火) 20:17:55.98 ID:FLXECJ4D
けっこうマニアックなネタだし
日本戦車スレでいいんじゃないの
204HG名無しさん:2014/01/07(火) 22:57:38.81 ID:LpZRNod/
素組みしかしたのとのない初心者です
今作成中のものは少しステップアップしてバリ取りをしているのですが、
細かい部品の段差のバリ取りがどうしてもできません

下の写真はタミヤの74式戦車の予備、無限軌道?だと思われる部品の側面の写真ですが
とりあえず、ヤスリで削って、ペーパーでやってみましたが、この方法以外になにかありますか?
http://i.imgur.com/4nMmpHX.jpg
205HG名無しさん:2014/01/07(火) 23:11:10.70 ID:ydNkmsiD
デザインナイフの刃を立ててカンナ掛け
206HG名無しさん:2014/01/07(火) 23:13:33.32 ID:pyauX/U6
>>204
デザインナイフで削る。あるいは歯を垂直近く立ててカンナがけ。
セラフィニッシャーでカンナがけ。

ダイヤモンドやすりとかも使いやすい。(※個人の感想です)
207HG名無しさん:2014/01/07(火) 23:16:18.24 ID:k2FXN7nu
>>204
やってる作業はたぶん「バリとり」じゃなく「パーティングラインの成形」だと思うよ。

ヤスリやペーパーによる作業がやはり主体だけど、型ズレが酷い場合はモールド無視して作っちゃった方が早い場合もある。
例えば、キャタピラピンのモールド。
実物は当然真円なんだけど、潰れたり、半円がズレちゃったりしてるケースも多い。
そんなのを削ったところでしょうがないんで、最初から削り落して伸ばしランナーで作っちゃう。
それから、連続してるはずの溝がパーティングライン跨いだところでズレてるなんてこともある。
貼った画像でも、ズレてる溝があるよね。
そんなときは剃刀ノコとか目立てヤスリで掘っちゃったほうが早いしキレイに仕上がるよ。
もし再生可能なディティールなら、おそれることなく削っちゃえ。

ダルなディティールを削り落とすとヤスリがけも綺麗に仕上げ易くなる。
キッチリ仕上げた上で、ディティールを再生すると自己満足度が跳ね上がるね(笑)。
208HG名無しさん:2014/01/08(水) 00:12:20.95 ID:+xlO5m4l
>>205-207
色々ありがとうございます
確かにカンナがけという方法がありましたね。
やってみます

伸ばしランナー…
こんな技法もあるとは目から鱗です。
こちらも試してみます!

どちらかと言えば不器用なので、練習がてら色々な方法を試して上達していきたいですね。
ありがとうございました。
209HG名無しさん:2014/01/08(水) 00:14:44.83 ID:zsEoyWTa
>>204
基本中の基本として
ペーパーに当て木して削ることを覚えよう。
番手は#320〜#400くらい、プラ板みたいなのに貼ると楽。
210204:2014/01/08(水) 00:23:17.51 ID:+xlO5m4l
>>209
手元に手ごろな木がないのでかまぼこでも買ってその板を使ってみますww


ありがとございますー
211HG名無しさん:2014/01/08(水) 01:10:53.48 ID:D3MGtpVx
質問

砂漠などの舞台で使うゴーグルの色は何色がオススメですか?
現状はクリアーオレンジをチョイスしてます
212HG名無しさん:2014/01/08(水) 02:10:40.76 ID:wG2m5bwb
そのゴーグルの色に合わせるんじゃないの
俺はそんなちっこいところがぎらぎらしても困るからスモーク塗ってるくらい
213HG名無しさん:2014/01/08(水) 16:43:07.55 ID:c6RezyLL
上の方にプライマーの話が有るんで独り言を・・・
AFVプラモの範疇じゃないかも知れないけど
出来合いの1/144の食玩戦車の塗装は凄いな。
引っ掻こうが擦ろうが、まあ簡単にはハゲないわ。
溶剤綿棒とかで落としてやろうとしても結構時間が掛かる。
あれは中華内職のおばちゃんが割と簡単にササッと塗って作ってるのをTVで見たけど
塗料は何だろうね?
別に丁寧な下地処理やら、プライマー、サフなんかやってる様子も無かったが
あの塗膜強度は凄い。
ペンキか?ウレタンか?
35とか48もあれで塗りたいわーw
214HG名無しさん:2014/01/08(水) 16:51:10.18 ID:c6RezyLL
デカールの話題を見たんで独り言その2
水転写はどうしても透明なニス部分が残るのがガンなんだよね。
ドイツ軍マークくらいなら切り抜けばいいが、ロシア物のスローガンなんかは無理。
その辺で文字だけ残るドライデカールは良かったんだけど
曲面や入り組んだ場所に上手に貼るのはやっぱ手間が掛かるね。
クリア部分だけを後から剥がせるタイプの水転写デカールもあるにはあるけど
あれも失敗が多いな。

貼る前から出来るだけ文字だけ切って、乾いた状態から1500番くらいのペーパーかけて
つやを消してみたり、カーモデラーみたく何層もクリアスプレー掛けて段差を埋めちゃったり
いろいろやるけど、いまだにこの方法で満足ってのが見出せてないわ・・・
215HG名無しさん:2014/01/08(水) 16:59:50.50 ID:c6RezyLL
雑談部屋に書く話だな
ごめんなw
216HG名無しさん:2014/01/08(水) 18:03:28.67 ID:SzymdZlq
>>213
イリサワのVカラーというソフビ用カラーがあって、
PVCなどにプライマー無しでガッツリ食いつきますよ。
なんかホムセンなどで売ってる本物のラッカー系らしいです。

たぶん食玩系も本物のラッカーとか使ってるでしょう・・・?
217HG名無しさん:2014/01/08(水) 19:00:28.53 ID:xmhf106R
>>215
古典的な方法だけど手書きはどうなんだろうか
年配のカーモデラーやエアモデラーには名人的な人もいたみたいだけど
218HG名無しさん:2014/01/08(水) 19:31:36.02 ID:obrR7TEl
PVCは溶剤に強いからね
逆に言えば接着に難儀する
219HG名無しさん:2014/01/08(水) 20:21:01.65 ID:95XaCiUV
PVCなら瞬着でガッチリくっつくぞ
PPか何かと間違ってね?
220HG名無しさん:2014/01/08(水) 23:23:00.54 ID:ZPCEsFKT
>>217
昔はコーティング面へのデカール貼りなんか、ほぼ手描きの一択だったね。
マークソフターなんて便利なものも無くて、「蒸しタオルを押し当てる」ぐらいしか無かった。
瞬間湯沸かしの熱湯の中にタオルの先っちょをちょっとだけつけて、えいやっ!っとデカールに押しつけてたよ(笑)。
それでも当然完璧には貼れない。
浮いた部分をカッターで切ったり、針でつついて穴をあけてから改め熱湯タオル……。
そんなこんんなで、必然的に手描きへと移行。
飛行機のノーズアートの手描きとくらべりゃ、ターレットナンバーの手描きなんて屁みたいなもんだ。
221HG名無しさん:2014/01/09(木) 01:00:16.46 ID:OQ9OqyfY
ソ連戦車に面相筆で荒々しく手描きのスローガンとかは好きだけどな。
文字の下の方は塗料が垂れてたり、右と左で微妙に違ったり
実際もそんなケースが普通にあった様だし。
ただ模型で安易にそれをやると上手いのかヤッツケなのかって評価や判断は紙一重。
まあ自己満足できれば何でもいいんだけどねw
222HG名無しさん:2014/01/09(木) 01:24:08.02 ID:XXeoQNEe
コーティング面にデカール貼ると波間の分、縮むんだよな。
専用に少し縦長のデカールとかないのかな。
223<@♯@> ◆MANSEY703. :2014/01/09(木) 01:35:30.96 ID:TUocHt3+
初心者スレに書くべきテクか迷うとこだが、
デカールの余白・段差消し・浮き防止、
ウリわデザインカッターで切れ込みを軽く入れてサラサラ接着剤とかラッカーシンナーを染込ませ、
乾く前に濡れティッシュで押さえつけてる。
その上につや消しクリアで薄くコートでんねんノッシッシ
224HG名無しさん:2014/01/09(木) 03:09:42.40 ID:0dc8PW+J
何言ってるか半分もわかんねえ。
225HG名無しさん:2014/01/09(木) 15:14:16.50 ID:6xyGKqgi
「ウリ」は一人称複数を意味する
日本語で言う「我々」
226HG名無しさん:2014/01/09(木) 16:08:10.30 ID:rHE9duAp
タミヤの虎初期型を作っているんですけどこのキットって車輪は固定するんでしょうか?
227HG名無しさん:2014/01/09(木) 16:09:01.06 ID:PrxpahaE
228HG名無しさん:2014/01/09(木) 19:12:44.13 ID:4HfNzFqO
>>226
もちろん接着固定。
キットによってはポリキャップで差し込み式のものもあるけど、現在の主流は接着固定だね。
229HG名無しさん:2014/01/09(木) 19:53:47.05 ID:s1FWwT46
タミヤの虎壱後期は接着だけれど、初期は元がモータライズキットで
ポリキャップ差込じゃないかね。
230HG名無しさん:2014/01/09(木) 20:10:19.42 ID:wXCObRs0
>>229
後から発売されたRC版と勘違いしてるだろ。
231HG名無しさん:2014/01/09(木) 20:19:10.10 ID:6xyGKqgi
>>229
初期型もリニューアルされている
232HG名無しさん:2014/01/09(木) 20:30:25.79 ID:s1FWwT46
>>231
あぁ、そうなんだ。後期は積んであるwんだけど、初期は
モータライズ当時に組んだきりだから。
233HG名無しさん:2014/01/09(木) 21:04:23.87 ID:T8SSR3tm
この程度の奴が解答してますw
234HG名無しさん:2014/01/09(木) 22:38:54.43 ID:8Tmt1QmO
タミヤの初期型リニューアル知らないヤツがいるとは・・
235HG名無しさん:2014/01/10(金) 01:56:40.36 ID:xyGDBq+H
ガルパンで出戻った爺さんだろう…
236HG名無しさん:2014/01/10(金) 02:00:06.25 ID:h3LIwN7Y
一回作ったのより
作った事ないの優先しない?
237HG名無しさん:2014/01/10(金) 04:14:53.94 ID:9YD97a1/
>>235
出戻ってんのに積みっ放しとかイミフ
238HG名無しさん:2014/01/10(金) 12:26:12.86 ID:LGVen5rA
このスレでは爺さんが45才くらいで若者が40才くらいって事でいいのかな?
239232:2014/01/10(金) 12:38:04.51 ID:wc75wCNi
>>236
フォローども。実際、AFVオンリーでもないのでタミヤの初期は過去に2台組んで
もうお腹一杯という感じ。

それにしても、そんな叩かれまくるようなことを言ったという意識もないんだけれど
ずいぶん狭量な住人が多いようで。(ワラ
240HG名無しさん:2014/01/10(金) 12:57:29.05 ID:wYdVKQmL
いやいや
さすがに>>229の書き込みはどうかと思うよ
ここは初心者スレなんだから。
241HG名無しさん:2014/01/10(金) 13:08:09.74 ID:lUlpd0sf
>>239
別に叩かれまくるって言うほどレスついてないじゃん
そんなに褒めて欲しいならそういう場所探して行けばいいだけだし
今どき「(ワラ」付けるのもなんか痛いし
242HG名無しさん:2014/01/10(金) 13:59:30.36 ID:RcTsJ1iQ
初期はダークイエロー系一色でのアフリカ仕様で組みたいなぁと思ってる。

デカールも別売りのでね。
リニューアルと言ってもタミヤの初期は
キャタピラはベルト式だから別売り買わなきゃならないし
エッチングも買うと高くなるなぁ。
243HG名無しさん:2014/01/10(金) 15:34:01.56 ID:6nAvvrS4
何? この独り言。
まったくの初心者……じゃないよね?
244HG名無しさん:2014/01/10(金) 16:01:20.64 ID:lUlpd0sf
>キャタピラはベルト式だから別売り買わなきゃならないし

絶対換えなきゃならないってもんじゃないだろ
オクで高値で売り抜くの狙ってるとかいうなら換えるべきかもしれんけど
自分で作って楽しむのにそんな縛りを設けなきゃならん理由がない
245HG名無しさん:2014/01/10(金) 16:03:29.40 ID:o7WDYghn
30年ぐらい前だと中にモーター仕込めるキットばっかりだったような気がしたけど今のキットってモーターライズじゃないのが主流なんだな
246HG名無しさん:2014/01/10(金) 16:59:19.08 ID:EbeeEy1w
1/35スケール以上のアイテムに限るならそうだけれど
低年齢層までターゲットにした小スケールキットは当時からディスプレー専用だった
247HG名無しさん:2014/01/10(金) 17:02:28.51 ID:wYdVKQmL
オッサンの雑談場所ですか
248HG名無しさん:2014/01/10(金) 17:04:00.02 ID:LGVen5rA
1/48のモーターライズはあったけどそれ以下のスケールでは当時は物理的に無理だったからね
249HG名無しさん:2014/01/10(金) 17:14:20.69 ID:EbeeEy1w
250HG名無しさん:2014/01/10(金) 22:09:52.64 ID:NG5N7Bnw
>>239
狭量以前に、タミヤのタイガーTは
全てリニューアル済みって事も知らないレベルで
初心者に対して回答するのは流石にないわ〜。
251HG名無しさん:2014/01/10(金) 22:42:50.84 ID:WhNEYoKT
>>229,232
やあ、ビックリしたよ。
いつの間にかキャップ差し込み式にリニューアルされたのかと思った。
旧キットの話か。
ひょっとして砲塔の高さ下げたり、車体前面下部の修正したりしてたクチ?
ホイルに溝掘って三重転輪っぽくいじったり、側面下部のラインを折れ曲がらせたり……。
あいつを直すのは手間かかったけど、楽しませてももらったなぁ。
252HG名無しさん:2014/01/10(金) 23:41:35.92 ID:wc75wCNi
>>251
いやいや、どうもお騒がせしました。ペコ
 
こっちは、当時持ってた資料本が文林堂の『ドイツのタイガー戦車』くらいで、
ガキなりに工夫はしてみたものの所詮それなりで、プロポーションを
いじるようなところまではとてもとても(笑)。
253HG名無しさん:2014/01/11(土) 02:36:45.95 ID:Ele1n1nl
雑談スレじゃないのに・・・
254HG名無しさん:2014/01/11(土) 14:19:25.24 ID:0x63kumO
完成後の作品のやり場に困ってる
賃貸に一人暮らしな上、他の趣味も多くディスプレイスペースも無い
積む時と箱の中身を確認してるときが一番楽しいかもしれないw
255HG名無しさん:2014/01/11(土) 14:28:37.02 ID:YsaYf5sz
うそくさ。
afvの場合、完成後のほうが場所取らない。
256HG名無しさん:2014/01/11(土) 14:33:13.33 ID:Uah+MaBk
つ ヤフオク
 
それで稼ごうとか思わなければ、中共の内職オバチャン製組立塗装済みキット位の完成度があれば
次のキット代程度は問題なく回収できるっぽい。
257HG名無しさん:2014/01/11(土) 16:56:43.86 ID:hi7g1pfU
部品の接着後に合わせ目消しをする場合、どういうやり方があるんでしょうか?
砲身を接着し終わってからやってない事に気づきまして……
258HG名無しさん:2014/01/11(土) 18:56:48.09 ID:KeR1PsJN
>>257
組んでるキットは何なのかな?
その情報が無いと何が問題なのか判らないよ。
ふつうは、砲身接着してからでも砲身の合わせ目消しなんて問題なくできるはず。
88とかヴェスペみたいに駐退復座器とスライドレールに砲身が挟まれてるタイプだと多少やっかいだけども。
259HG名無しさん:2014/01/11(土) 19:42:27.48 ID:hi7g1pfU
>>258
ファインモールドのチヌ改です、剥がせればどうとでもなるんですがガッチリ固定してしまってて……
260HG名無しさん:2014/01/12(日) 01:07:03.13 ID:X6gALsFa
イマイチ伝わってこないが普通はラッカーパテか瞬着あたりで埋めて紙やすりで回しながら削るだろう
261HG名無しさん:2014/01/12(日) 01:42:46.73 ID:otbAedUy
ガンプラだとパテを使わずに接着剤をたっぷり塗ってパテ代わりにして、それを
削って隙間を埋めるという話を聞いたことがあるけど、どうも質問者とは前提として
パテ埋め当たり前のAFVとの文化的ギャップがあるのかも、とオモタがどーだろ。
262HG名無しさん:2014/01/12(日) 03:19:53.78 ID:8UifQhZQ
えーと、すいません。説明が下手なもので……
砲身の合わせ目消しって
1. セメント接着剤を双方の部品の接着面にたっぷり塗布
2. 接着完了までズレないように押し付ける
3. 乾いたら溶けてはみ出た部分をヤスリ等で慣らして完了

って手順だと思うんですが、それを一切合切やらないでいたもんでラインがくっきりと…… って状況でした
>>259を書き込んだ後、瞬間接着剤をライン沿いに塗った後にヤスリでガリガリ削ってみたんですがどーもキレイにはならず
こういう場合の良いリカバリー方法ってあるんでしょうか
263HG名無しさん:2014/01/12(日) 03:45:01.07 ID:otbAedUy
>>262
あぁ、やっぱりそうだったのか。

もう瞬接で隙間自体が埋まっているなら、幅が広目の当て木を使って
中目から細目、600〜1000番くらいのサンドペーパーでやわやわと
段階踏んでならせばいいと思うよ。もし削りすぎていたなら、
ポリパテ(タミヤなどの模型用)を薄く盛って補正かな。

ちなみにAFV的には、盛ったり削ったりでパテを使うのは半ば
当たり前なので、先の回答者の皆さんとはちょっとズレがあった
みたいだけど気にせずガンガッテね。
264補足訂正:2014/01/12(日) 03:58:15.56 ID:otbAedUy
おっと、砲身なら2材のポリパテよりはラッカーパテ(タミヤで言うところの
ベーシックタイプ)の方が適当だです。
265HG名無しさん:2014/01/12(日) 03:59:13.76 ID:X6gALsFa
>>263
やっぱりそうかって砲身やるときはそのむにゅっとやるのが初心者解説でも模型誌でも薦められるやり方だ
そのむにゅっとやってもやらなくても結局修正はラッカーパテか瞬着が定番

>>262
当然ながら瞬着だけ削ったら円が崩れてくる
ある程度ナイフでかんながけしたら地道に紙やすりでくるくる回しながら全体を削っていく
スポンジやすりの目の粗いやつを買ってくるとやわらかくて楽だが
歪み過ぎならパーツ注文か金属砲身買ったほうがいい
266HG名無しさん:2014/01/12(日) 04:05:03.77 ID:X6gALsFa
瞬着も盛りすぎたら硬くて削りにくいから溝だけに流すか
ベビーパウダーを混ぜたやつで削りやすくしてから作業するのがよくあるパターン
こういう手間を省きたかったら黒い瞬着あたりを買ってきてやるかだ
267HG名無しさん:2014/01/12(日) 08:41:13.74 ID:FxZo5xYB
話を混ぜ返しても仕方ないけど
ファインモールドのチヌって砲身にパテやら瞬着剤で埋めなきゃならない溝なんか出来ないわな。
左右をしっかり合わせて流し込みで接着すれば合わせ目なんて精々1000〜1200番程度の
ペーパーで軽く回しながら磨けば、後はサフと塗装で1本物みたく仕上げられるよ。

プラセメントをわざとはみ出すくらい多めに塗って、乾いてから削るなんて言うのは
黎明期のタミヤやイタレリあたりのキットのやり方だと思うわ。
ラインに沿って瞬着剤を塗って削るなんてのも、言うのは簡単だけど
完全硬化したシアノアクリレート樹脂はスチロール樹脂より硬いから
回しながらの削りで正円に整形するのは至難の業だぞ。
たぶん75mmが70mm砲くらいになるw
268HG名無しさん:2014/01/12(日) 08:45:57.25 ID:FxZo5xYB
まあやっちまったものは元には戻らない。
既に出てるやり方以外に、溝に沿って伸ばしランナーを寝かせて
流し込みで溶かしながら押し込むやり方も有るよ。
伸ばし具合は溝に合わせられるし、同じ素材だから切削や修正も比較的楽。
砲身の上面だけでも試してみ?
下面は半分以上駐退レールで隠れる筈だし、先端の方は下から見ない事だw
269HG名無しさん:2014/01/12(日) 09:04:11.47 ID:M/35zl0Z
航空機キットでも初めからパーツの合わせ目消しに#1000〜#1200の紙ヤスリ
とか使わねえよ
270HG名無しさん:2014/01/12(日) 09:06:55.16 ID:FxZo5xYB
ここで航空機キットの話なんかしてない。
同じの作ってから出直せよw
271HG名無しさん:2014/01/12(日) 09:13:15.90 ID:M/35zl0Z
航空機を例えに出した意味を解ってないのか

まあそれ以前に
「竹割り砲身の整形に高粘度プラセメントを使うのは大昔のキットくらい」
という段階で間違ってるんだけどな
272HG名無しさん:2014/01/12(日) 09:16:06.72 ID:FxZo5xYB
何をキャンキャンと俺宛に吼えたがるのかわからんが
おまえと話してない。
自信が有るなら質問者に応えてやれよw
273HG名無しさん:2014/01/12(日) 09:17:19.23 ID:LlCf5NNa
落ち着け
274HG名無しさん:2014/01/12(日) 09:20:43.97 ID:M/35zl0Z
ID:FxZo5xYBが嘘吐いてるから訂正しているだけ
本人の為にもスレ読んでる初心者の為にもなるだろ
275HG名無しさん:2014/01/12(日) 10:29:20.29 ID:jXUdQket
横に倒して並べておくとか?
276HG名無しさん:2014/01/12(日) 12:46:04.53 ID:jsvQ85uS
『ムニュ着』は多色成形されていてパーツのマッチング精度も高い90年代以降のガンプラを作るさいの
「塗装はしないが継ぎ目は消す」ためのテクニックとして広まったものだが
スケールモデルに転用できないものでもない
277HG名無しさん:2014/01/12(日) 14:17:45.68 ID:n937AVj9
バカが聞いてバカが答えるスレ
278HG名無しさん:2014/01/12(日) 14:20:02.46 ID:LlCf5NNa
馬鹿の仲間入りおめでとう
279HG名無しさん:2014/01/12(日) 15:07:57.53 ID:8UifQhZQ
>>263-268
回答ありがとうございました、ちょっとパテを試してみます
280258:2014/01/12(日) 15:26:33.72 ID:9JXvmNPj
>>259
瞬着パテか……面倒なものを使ったなぁ。
FMの最近のキットなら瞬着パテまでは不要なはず。
瞬着に限らずパテは隙間や段差を埋めるためのものなんだけど、267氏のレス前段にあるように最近のタミヤやファインモールドなら、そこまでの隙間や段差は無いはず。
目で見て接着線が見えてたとしても、溶きパテ塗っときゃハイお終いとか、800番くらいのペーパーで撫でてフィニッシュでいける場合がほとんどだね。
もっと凄いときは、塗料塗ったらそれだけで見えなくなったりする(笑)。

瞬着パテは265氏の言うとおりプラとの硬度差があり過ぎるんで削りムラができやすい。
平面なら当て木でなんとかなるんだけど、砲身は円なんで当て木も使えない(使うと円の中に平面ができる)。
だから、砲身に瞬着パテ使うんなら、刃のボケたデザインナイフのエッジに瞬着をすくって、極力合わせ目だけに載せるとかする。
もし段差埋めとかで大量にパテが要るんなら、瞬着は選ばずポリパテかラッカーパテでやった方が無難だよ。

……以上は一般論。
259氏の症例なんだけど……瞬着はどれくらいの広さで塗られてるのかな?
そこそこ広い面積に載ってるんなら……かなり粗っぽく感じられるかもしれないけど……240番とかのとんでもなく粗いペーパーを使うといい。
手のひらみたいに柔らかいものの上にペーパー置いて、グルグル回すんじゃなく縦に削る。
標的は瞬着部分のみをこころがけて短期決戦。
ひととおりなだらかになったらもうそれ以上はペーパーはかけず、大きな傷対応の粗い溶きパテを塗る。
溶きパテが乾いたら、ペーパーの番手を一気にあげて溶きパテだけを落とすくらいの気持ちでペーパーかけ。

たぶんこれでできるはず。
281HG名無しさん:2014/01/12(日) 15:59:05.26 ID:Wvtfl+py
こんな長ったらしい解説が必要な状況か?
282HG名無しさん:2014/01/12(日) 16:16:37.48 ID:/gOFAmc4
だいたいどこに瞬着パテ使ったって書いてあるんだよ。エスパーか
283HG名無しさん:2014/01/12(日) 17:28:03.00 ID:n937AVj9
要はコイツが言いたいのは、なるべく接着線が目立たないよう接着前に
仮組みしてヤスリ等ですり合わせせず接着したから思い切り目立っているが
どうすりゃいいかって事だろ。
284HG名無しさん:2014/01/12(日) 18:20:03.49 ID:s0XBPXCg
はあ、さようで
285HG名無しさん:2014/01/12(日) 19:38:31.62 ID:o3+Rx45l
パテ、瞬着、伸ばしランナー埋め等で何とでもなる。
いつまでも引っ張るネタじゃないよね。
何ともならないのなら、金属砲身にでも換えればいい。
286HG名無しさん:2014/01/12(日) 21:25:11.99 ID:BmOpTr96
履帯接地面の銀色の部分ってどうやるのですか?
287HG名無しさん:2014/01/12(日) 21:54:20.93 ID:wn45ND7r
銀色のクレヨンでこする
288HG名無しさん:2014/01/12(日) 22:45:55.71 ID:6qkBWENN
>>287
ちっとも笑えないけどガキんちょ
289HG名無しさん:2014/01/12(日) 23:08:00.38 ID:Ld0fdRRb
>>276
ムニュはガンプラ用の「新テク」ってわけじゃないぞ。
それこそ大昔から使われてたから、為念。
290HG名無しさん:2014/01/12(日) 23:19:27.19 ID:vedkn58n
>だいたいどこに瞬着パテ使ったって書いてあるんだよ

>>280は瞬着パテと呼ばれる製品があるのを知らず、
「瞬間接着剤をパテとして使う」ことを瞬着パテと呼んでいるのでは?
291HG名無しさん:2014/01/12(日) 23:24:33.12 ID:vedkn58n
言われてみればオレもムニュなんて久しく使ってないな。
ダボも含めて接着面を平らにヤスってから、流し込みを使ってる。
乾燥後にペーパーでクルクルやって段差が残ってたら、改めてパテを使う。

はみ出し量をコントロールしづらいからね、ムニュは。
292HG名無しさん:2014/01/12(日) 23:29:45.35 ID:vedkn58n
>>286
・エナメル系(タミヤエナメルとか)の銀やガンメタを筆でドライブラシする
・鉛筆の芯の粉を擦りつける
・タミヤのウェザリングマスターCセットのガンメタルかシルバーを擦りつける
293HG名無しさん:2014/01/13(月) 01:00:24.39 ID:U7x9MnlU
アクリジョンでドイツ軍のダークイエローやダークグリーン作るときの調合比をどなたか教えて下さい。
294HG名無しさん:2014/01/13(月) 01:37:45.54 ID:iVvhP8aQ
はっきり言ってでるまで待ったほうがいいと思うが
アクリジョンを実際に混ぜたわけでないからどうなるかはわからんが
自分がやるならダークイエローはタンをベースにホワイトを入れてイエローかクリアイエローで調整
オレンジイエローやクリアオレンジで調節でもいいかもしれん
ダークグリーンはグリーンをベースに青系を入れて少々ブラックか、ただ青方向に振れるんでイメージには合わないかもしれん
できればブラックは混ぜたくないのでそのままグリーンで塗ってウェザリングで黒っぽくなるほうを期待したほうがいいかもしれん
どれだけ入れればいいかは好みがあるんでわからん
295HG名無しさん:2014/01/13(月) 03:03:21.00 ID:6Z7yns4R
実際にやったことない
わからん
かもしれん が3回
で、結論がわからん

バカ?何が言いたいんだ?横で見てるだけで腹立つわw
296HG名無しさん:2014/01/13(月) 06:24:43.60 ID:SuE+8Zfk
ムニュは俺もやってるけど、時代遅れの方法なの?
それなら俺も方法変えようかな。
297HG名無しさん:2014/01/13(月) 09:03:35.61 ID:9a0yXTVk
ムニュとやらの話をまだ引っ張るヤツがいるのか。
んじゃちょっと便乗して、、、

>>276
その、ガンプラ界で「ムニュ着」などと称されるテク
君はさもガンプラが起源であり、90年代以降に広まったかのように書いてる
が、
具体的には何年あたりから広まったんだ?
アニヲタの友人がマスターグレードザクを買った頃、つまりエヴァンゲリオ
ンが
水曜夕方に放映してた頃だが、オレは当時既に砲身整形のテクとして使ってたぞ。
298HG名無しさん:2014/01/13(月) 14:14:29.48 ID:34NcAMh0
砲身にムニュする場合は、砲身が曲がってしまう恐れもあるから接着剤を付けすぎないように。
俺は初心者にはお勧めしないな。
299HG名無しさん:2014/01/14(火) 01:30:40.22 ID:WlytRg7R
まーだムニュムニュ言ってるのかよw
300HG名無しさん:2014/01/14(火) 06:47:51.19 ID:S/MDYlTX
質問した本人はとうの昔に立ち去っているのに教えたがりのアホ共はいつまで続けとんねん
301HG名無しさん:2014/01/14(火) 19:24:22.26 ID:UIeRdSyY
タミヤのT-62を作っているのですが履帯が千切れてしまいました。
どなたか修復のしたたを教えてください。
302HG名無しさん:2014/01/14(火) 19:32:07.67 ID:zodzeRIL
修復のしたた は知りません。

だまって部品請求するか
オカンに黒糸で縫いつけて貰え
303HG名無しさん:2014/01/14(火) 19:33:36.45 ID:9kxDNYgK
タミヤに電話して送ってもらうってのは?
304HG名無しさん:2014/01/14(火) 19:50:56.12 ID:T4ayCVPf
ホッチキスで止めるか、カステンでも買えばよろし。
305HG名無しさん:2014/01/14(火) 20:05:48.42 ID:UIeRdSyY
タミヤのサイトから部品注文のメール送ってみました
ありがとうございます。
306HG名無しさん:2014/01/14(火) 22:05:51.49 ID:YwX/q+Vu
ttp://www.tamiya.com/japan/shop/shop.htm
上記ページに掲載されていて
「CS取扱」に○がついてるショップで注文すれば
送料もタダだよ
307HG名無しさん:2014/01/14(火) 23:51:02.47 ID:UIeRdSyY
ありがとうございます。機会があったら注文してみます。
それから黒糸で縫うというのも上手くやれば使えそうですね。
308HG名無しさん:2014/01/15(水) 00:46:00.85 ID:3ihRyT2v
薄いプラ板を使ってGPクリヤーで接着し、黒かグレーで塗って
継ぎ目を転輪の真下に持って来れば割と目立たない。
309HG名無しさん:2014/01/15(水) 23:12:21.36 ID:fQl2oxbr
ベテランの皆様、
タミヤ 1/35 塗装入門でお勧め戦車教えて下さい
宜しくお願い致します
310HG名無しさん:2014/01/15(水) 23:19:48.29 ID:FDcqFsie
3号突撃砲G型をダークイエロー単色で塗るのはどうかな
厳密に言うと戦車じゃないけど
311HG名無しさん:2014/01/15(水) 23:48:15.68 ID:7llDk4aH
>>309
君の腕前がわからんし筆かエアブラシかもわからんし使うつもりの塗料もわからん
もう一度質問からやり直してくれ
まあ塗装だけやりたいのなら安いの買えばいいだけの話だが
312HG名無しさん:2014/01/16(木) 00:56:54.71 ID:92WojCjl
II号戦車の安い方大量に買っていろんな技法試したら?
パーツ数少なくてすぐ組めるし
313HG名無しさん:2014/01/16(木) 08:35:34.14 ID:preWyML8
T-34シリーズは組み立て早いし練習になるよ。
314309:2014/01/16(木) 19:58:07.63 ID:s33NggXE
どうもありがとうございます。
V号、U号、T34を漁ってみます。
315HG名無しさん:2014/01/16(木) 20:13:55.20 ID:NmQzYVEQ
戦車や他の軍用車輌でヘッドライトに透明パーツが使われていない場合どのように処理していますか?
316HG名無しさん:2014/01/16(木) 20:31:11.30 ID:xv6r6/Tk
モノによる
317HG名無しさん:2014/01/16(木) 20:47:51.29 ID:qS07rY6W
聞く方はバカでもいいけど、答える方がバカじゃあねえ〜w
318HG名無しさん:2014/01/16(木) 21:10:48.74 ID:VWYjYfEL
お前もな
319HG名無しさん:2014/01/16(木) 21:30:31.56 ID:T/rMD9ta
>>314
タミヤMMならM41も忘れずに。
多くの国で使われてて塗装パターンも多いし、
歩兵が二体付いててフィギュアの塗装の練習もできる。
320HG名無しさん:2014/01/16(木) 21:58:02.47 ID:qiSZ5RYQ
>戦車や他の軍用車輌でヘッドライトに透明パーツが使われていない場合どのように処理していますか?
以前だとWAVEのHアイズを使っていました。
ただ表面にモールドが無いので厳密には違うんだけど
321HG名無しさん:2014/01/16(木) 22:23:17.20 ID:T/rMD9ta
>>315
シルバーで塗って終わり。
322HG名無しさん:2014/01/17(金) 00:16:26.91 ID:k48t90rb
このスレの>>4以下にある流れなんだが
聞く方も答える方もなーんも進歩が無くて笑えるw
323315:2014/01/17(金) 00:54:00.08 ID:ueuZ7jye
>>320>>321
ありがとうございます

>>322
すみません、見てませんでした
参考にします
324HG名無しさん:2014/01/17(金) 08:45:43.17 ID:UV2x+cTq
>>315
プラのライトをお湯マルで型取り、
透明レジンで複製。
これ簡単だよ。
325HG名無しさん:2014/01/17(金) 09:45:53.45 ID:A1Y54OTp
たったそれだけの用途の為に初心者が透明レジンを買うのはコスパ悪過ぎ
326HG名無しさん:2014/01/17(金) 10:20:10.50 ID:MmxiZ+Tg
言うだけで多分やってないだろうなw
直径5mmもないブツをおゆまるで型取りして
レジン流し込みだぁ?
気泡だけの哀れな物体が出来上がるだけだろw
327HG名無しさん:2014/01/17(金) 11:17:19.60 ID:CASjTbDl
5mm程度ならガチャガチャの空カプセル切って削って使うとかか
あとは、おゆまるとかで型とって瞬間接着剤たらして作るとかかね
328HG名無しさん:2014/01/17(金) 11:24:36.66 ID:MmxiZ+Tg
普通に透明パーツで伸ばしランナー太目を作り
先端あぶってキノコ型に熱変形させて、丁度良い径のものを
水性グルーやエポキシ系で貼っとけばいいってw
329HG名無しさん:2014/01/17(金) 13:00:42.21 ID:Cfnpn5i9
パーツ側がレンズ一体成型なら
リューターで削って窪ませる必要がある
(当然、銀で塗ってからレンズを装着)
330HG名無しさん:2014/01/17(金) 13:03:40.45 ID:Cfnpn5i9
>シルバーで塗って終わり

その上に↓を重ねる、という方法もあったな
http://www.gaianotes.com/products/g-material_m04.html

簡易クリアパーツという感じか
331HG名無しさん:2014/01/17(金) 17:15:54.38 ID:W5utNZTa
Hアイズは使える?
332315:2014/01/17(金) 22:12:14.09 ID:ueuZ7jye
>>324>>327>>328>>329>>330
みなさんありがとうございました
出来そうなことから試してみます
333HG名無しさん:2014/01/18(土) 00:58:39.58 ID:Q6yobo7Y
よほどのビッグスケール物なら知らんけど、35くらいまでのAFVのライトって
よく出来たカーモデルみたいにレンズ面にメーカーロゴが入ってる訳じゃ無いし
大戦物だったらそうそうレンズをキラキラ光らせて行動してる例も見ない。
現用のキットでライト周りがプラの一体成形って言うのも少ないな。
一般論じゃなくて、どのメーカーのどんなスケールの何を作ってるかを言えば
また違った答えも出て来るかもな。
334HG名無しさん:2014/01/18(土) 01:26:27.32 ID:kSE5QzIF
取りあえずタミヤの透明エポキシなら直径5ミリの複製でもほとんど気泡は残らん
その代わり硬化時間長いけど
335HG名無しさん:2014/01/18(土) 09:42:51.86 ID:ANimYMTG
シルバー塗った後に透明パーツって
接着するの難しくないですか?
336HG名無しさん:2014/01/18(土) 09:47:39.36 ID:8XOu4q76
>>331
使えない。
レンズ面の曲率が大きすぎて1/35に入れたら違和感バリバリ
337HG名無しさん:2014/01/18(土) 10:13:39.50 ID:Bjl3jCIa
曲率よりも透明度と厚みが気になる
338HG名無しさん:2014/01/18(土) 18:42:26.41 ID:tb7RJ4jy
>シルバー塗った後に透明パーツって
>接着するの難しくないですか?

そんな時はクリアーを流し込むといい
339HG名無しさん:2014/01/18(土) 21:19:26.86 ID:5Ns13e2Z
いっそのことパクトラタミヤのクロームシルバーで。
340HG名無しさん:2014/01/19(日) 01:19:34.67 ID:F7Ht1hB7
【女性専用の寝台車両がある寝台特急あけぼのが廃止になるので大歓迎】

JR東日本が行った男性客に対する悪質な乗車拒否作戦

JR東日本の本社職員・支社職員・駅員が行った
寝台特急あけぼののレディースゴロンとシートに乗車者する男性客への乗車拒否バリケードです。

男性を侮辱した人権侵害の一連の模様をご覧ください。
http://www.youtube.com/watch?v=taqjOajeu5E&feature=channel&list=UL

http://www.youtube.com/watch?v=RJDXzoXs490&feature=channel&list=UL
341HG名無しさん:2014/01/19(日) 13:19:58.54 ID:6AY0ICFv
履帯の色って何色ですか?
342HG名無しさん:2014/01/19(日) 13:32:44.17 ID:twf87eQS
>>341
材質や状態によりますね。
ゴムパッドつきやゴム履帯もあるし金属だけのもあるし
錆止めが塗ってあったり走行直後で金属色でギラギラ光ってたり
埃や泥で汚れてたり・・・。

実物写真を見て再現してみてください。
343HG名無しさん:2014/01/19(日) 15:15:47.91 ID:r9l4ORmd
何がリアルなんてないよ
個人の主観だしそれが個性だしね
艶ありの汚れの少ない戦車でもいいんだし
344HG名無しさん:2014/01/19(日) 15:26:29.96 ID:6AY0ICFv
>>342
すみません、まったくの初心者で質問の仕方も分からなくて・・・
物はWW2のドイツ車(ティーガー、4号等)で
汚しは茶系と錆系でやろうと思いますが、その前のベースの色が分からなくて?
それとジャーマングレー(ロシア方面)とダークイエロー(北アフリカ方面)とでは履帯の色味の違いはどんなものでしょうか?
345HG名無しさん:2014/01/19(日) 15:49:54.26 ID:3xyg+xPH
>>344
履帯には塗装なんてしないし、WW2のドイツ戦車ならゴムパットが
ついていることもないのでまんま鉄色。黒鉄色とか赤鉄色とか。

錆表現をするなら、最初から茶系で塗って凸部を金属光沢系で
仕上げればいいんじゃないかな。身近な例ではメンテが悪くて
摺動部以外は錆だらけの自転車チェーンという感じ(笑)。
346HG名無しさん:2014/01/19(日) 15:55:52.00 ID:Z1pB+SF2
戦車はちょっとでも走ると裏表関係なくほぼ全面鉄の地肌だよ。
勘違いしてる人が多いが、裏は錆色ってのはブルドーザーとかパワーショベルのような
あんまり高速で走らないものに限る。
347HG名無しさん:2014/01/19(日) 16:21:35.15 ID:twf87eQS
>>344
ジャーマングレーは1940/7から1943/2、ダークイエローは1943/2以降、1944/8以降はグリーンベース
アフリカはまた別系の色です。

ハードウェザリングするなら黒系で良いのでは?ブラウン系に振るとサビっぽいかな?
ミスターメタルカラーのダークアイアンとかも渋くていい感じですよ。
ハードに汚すと元が何だったかわからなくなりますがw
348HG名無しさん:2014/01/19(日) 17:36:24.76 ID:NbOeSIlv
アフリカはガイアのアフリカ軍団セットにあるようなブラウン系では。
その時代の履帯は鉄製なので皆さんの言う鉄色でいいのでは。
あとは泥汚れや錆色にウェザリングすれば。
綺麗目仕上げなら先にアース色塗って黒茶色を下地が透けるくらいに塗るのもある。
349HG名無しさん:2014/01/19(日) 20:06:56.77 ID:qO1j9phs
履帯って酸化皮膜処理してあるから新品は黒いんでしょ?
350HG名無しさん:2014/01/20(月) 03:05:01.08 ID:aHj0tDo1
>>349
ドキュメンタリーで工場での戦車(新車の
エイブラムス)の履帯装着作業を観たけど、
金属部分は真っ赤に錆びてた。
351HG名無しさん:2014/01/20(月) 08:57:04.75 ID:ZCzO1IEl
陸自の戦車でも履帯は土色に汚れるから、
フラットアースを基本色として塗っているよ。
接地する部分や、擦れたりする部分はメタルでドライブラシ。
352HG名無しさん:2014/01/20(月) 20:09:39.50 ID:eJ/IctPD
迷ったら箱絵を参考にしてみる
というのも一つの手
353341:2014/01/20(月) 20:41:03.77 ID:4S88oZ51
341です。皆様ありがとうございます。
鉄だから鉄色、正にそうですね。すみませんでした。
黒鉄色ダークアイアン試してみます。アースもなるほどです。
参考になります。
354HG名無しさん:2014/01/21(火) 18:37:09.35 ID:Lo6jGZSr
銅鑼のCH6600今再販中ですが初心者にも組みやすいですか?
355HG名無しさん:2014/01/21(火) 18:50:43.52 ID:F+GyZxwX
初心者が銅鑼なんて書くの?
356HG名無しさん:2014/01/21(火) 19:20:18.02 ID:pbVt9KD8
初心者といっても幅が広いからニッパーも握ったことがないとか
戦車プラモを組んだこともないというなら難しいだろうな
他人の作例が調べられるような初心者なら組めるよ
虎は特に組んでいる人が多いからな
357HG名無しさん:2014/01/21(火) 23:31:47.06 ID:APikNzN2
銅鑼なんてネット用語みたいなもんやから誰でも知ってるやろw
358HG名無しさん:2014/01/21(火) 23:55:25.06 ID:DP1eGyK7
銅鑼ってなんだ
359HG名無しさん:2014/01/22(水) 00:42:31.02 ID:wMQwjqDt
コントで中国人キャラが出るときにボアーンって音出す楽器
360HG名無しさん:2014/01/22(水) 01:20:15.71 ID:/4+tChkV
その後、アチョー!!って言いながら跳んで出て来る
361HG名無しさん:2014/01/22(水) 12:59:11.89 ID:CTq3gN8S
エッチングパーツを瞬間接着剤でつけたとき
はみ出し白状化した部分はアセトンで拭いてプラ自体は大丈夫ですか?
362HG名無しさん:2014/01/22(水) 15:25:10.18 ID:wMQwjqDt
ランナーで試せばわかる
363HG名無しさん:2014/01/22(水) 23:40:45.84 ID:OF/dsJqM
よほど目立つくらい盛大にはみ出したんじゃ無きゃ放置。
エッチング付けたときの白化程度なら、メタルプライマー塗ってサフ吹いて塗装とか
後工程の中でわからなくなる。

ちなみにアセトンでスチロール系プラスチックが溶けたり侵されたりする事は無いけど
その状況で透明パーツなんかにヘタに使うと曇る事がある。
364HG名無しさん:2014/01/23(木) 00:42:01.74 ID:hHzsUIbT
せっかく接着した所まで剥がれたりとか
365HG名無しさん:2014/01/24(金) 13:15:50.25 ID:AbP0IbO7
サフ塗ってからスプレー缶を2色重ね塗りしたところで色が違うと気づいた。
塗り直したいがこの上にさらに塗っても大丈夫だろうか?塗膜が厚くなりすぎないか?
溶剤で洗い流してからのほうがいいのか?

アドバイスください
366HG名無しさん:2014/01/24(金) 13:26:59.53 ID:uVosGW+r
好きにしろ
367HG名無しさん:2014/01/24(金) 13:34:17.77 ID:+cYBVd7O
重ね塗りしてみて塗膜が厚過ぎると感じたら塗装バスターで全部落とせばいいんじゃないかな
368HG名無しさん:2014/01/24(金) 13:41:13.23 ID:OwBH9ZAv
好きにしろとか試せとか言う奴はバカなの?ねえアホなの?低能なの?
369HG名無しさん:2014/01/24(金) 13:42:06.01 ID:wIjBXDqu
まぁ、一般論的にはさらに2色重ねると厚くなりすぎだろとは思うけど、
モールドの埋まり具合やエッジのだるさを、塗装を落とすマンドクサさや
落とす過程で小パーツがもげたりするリスクとの兼ね合いで、
自分が主観的に許容できるかどうかの問題じゃないかね。
370HG名無しさん:2014/01/24(金) 13:52:21.05 ID:vtWjR1oi
>サフ塗ってからスプレー缶を
>2色重ね塗りしたところで色が違うと気づいた。


普通、この時点で人として終わってるw
見習い職人なら親方にどやされて正直クビになるレベル
371HG名無しさん:2014/01/24(金) 13:57:51.02 ID:+cYBVd7O
「まったくの初心者救済スレ」で言うセリフじゃないな
372HG名無しさん:2014/01/24(金) 14:33:28.59 ID:vtWjR1oi
いやだから、そりゃ「塗装初心者」だろ?

人間初心者じゃダメだろうって話
373HG名無しさん:2014/01/24(金) 14:51:52.40 ID:hgIA4u16
昔のタミヤとか東欧のキットだったら失敗2色の上に重ね塗りの塗膜の厚みなんか気にならん。
最近のドラゴンとか高くて繊細なモールドのキットには4回の重ね塗りなんかやる気しない。
現用や4号、タイガーなんかにはやりたくないけど、T34とかソ連ものだったら
返って味が出るような気もする。

色が違ったってのが良くわからんけど、まさか赤と黒みたいな間違いじゃあるまい。
同系の色ならウォッシングやウェザリングで好みに近づける事は可能かも。

結局は自分で納得できるようにやるしかない。
374HG名無しさん:2014/01/24(金) 14:53:01.15 ID:hgIA4u16
一話完結じゃ無いのかよ!と思ったら
このあと続きやるのなw
375HG名無しさん:2014/01/24(金) 14:53:42.91 ID:hgIA4u16
↑これは誤爆だw
376HG名無しさん:2014/01/24(金) 15:01:31.54 ID:afgCSwqH
どういう意味か考えてしまったよ>>374
377HG名無しさん:2014/01/24(金) 15:05:29.90 ID:hgIA4u16
今レジンパーツを塗装しながら工程の合間にドラマの再放送を実況中
かつ模型板にもこのようにちょっかいを出すという
非常に多忙な状況下に有るw
378HG名無しさん:2014/01/24(金) 15:12:36.27 ID:370vPlSp
>>365
これで答えようとするのが無理
状況がイマイチわからないので画像をアップするか
なぜ2缶吹いたのか重ね塗りの目的や何色を使ったまでの説明をしっかりしてくれ
ついでに何を作っているかもだ

まったく違う色やもうすでに塗膜が厚い、試しに重ねて隠蔽が無理そう
腕に自信がないとかなら塗装スレと間違えて実は戦車じゃないとかならさっさと落としたほうがいい
379HG名無しさん:2014/01/24(金) 17:51:56.41 ID:o8RW1B4x
AKとMIGどっち買ったら良いか分からないよー
380HG名無しさん:2014/01/24(金) 19:30:19.71 ID:VEv5OmwU
Migは質が悪いのか塗ったら、ただ汚くなってたけど、
AKはちゃんとウェザリングとして塗れるから安心できる。
次のブランドはまだ分からんけど。
381HG名無しさん:2014/01/24(金) 22:03:04.82 ID:o8RW1B4x
おお、そうですかそんなに違いがあったのですね。
ありがとうございます。
引き続き情報あればお願い致します。
382HG名無しさん:2014/01/24(金) 23:18:38.29 ID:OwBH9ZAv
へー同じかと思ったら違うんだね
今度使ってみようかな
383HG名無しさん:2014/01/25(土) 10:57:14.26 ID:+9+RPMMJ
ミグ氏の新ブランドまだ輸入されてないのかな・・・
384HG名無しさん:2014/01/25(土) 11:16:09.27 ID:nhZoNzq5
AKは個人が代理店やってるみたいだね
385HG名無しさん:2014/01/25(土) 12:13:49.73 ID:+9+RPMMJ
ヒメネスさんとAK・MIGとの関係がよく分からないんだけど。。。
ビデオ観るとAK使ってるけど。
386HG名無しさん:2014/01/25(土) 14:12:29.73 ID:h7CDi6on
>>385
ミグ氏といったりヒメネスさんといったりわかっているのかは知らんが
ミゲル・ヒメネスさん通称ミグだぞ
MIG作って出てAK作って出て新ブランドまでが流れだ
それにあわせてビデオも作られている

ユーザーの使い方は粉はMIGで汁はAKみたいな使い方が一般的だろう
使い方がよくわからんと言う人は海外ブログだとジャブジャブ使っているからそっちみたほうが早い
というかミグのブログは見とけ
387HG名無しさん:2014/01/27(月) 20:08:42.81 ID:k9mvHX5P
MIG作って出てAK作って出て新ブランドまでが流れで粉がMIGで汁がAKなんですね

さっぱりわからない(´・ω・`)
388HG名無しさん:2014/01/27(月) 20:30:44.05 ID:cYAOuvmj
オレもわからん(´・ω・`)
389HG名無しさん:2014/01/27(月) 21:17:44.99 ID:k9mvHX5P
使い方がよくわからんと言う人は海外ブログだとジャブジャブ使っているんですね

やっぱりわからない(´・ω・`)
390HG名無しさん:2014/01/27(月) 21:27:01.15 ID:cYAOuvmj
オレもわからん(´・ω・`)
391HG名無しさん:2014/01/27(月) 23:18:04.36 ID:qXVMJR8M
ワシも(´・ω・`)
392HG名無しさん:2014/01/28(火) 07:43:44.33 ID:B+roZIuy
わか(´・ω・`)
393HG名無しさん:2014/01/28(火) 08:40:01.82 ID:19uqgvf3
AM買えw
394HG名無しさん:2014/01/29(水) 21:17:39.99 ID:LGAG2Xwp
AMって?
395HG名無しさん:2014/01/29(水) 21:19:08.21 ID:WhdhhmAv
アーマードマッスルスーツ
396HG名無しさん:2014/01/29(水) 23:07:05.99 ID:O0mpysjH
雑誌

アニメージュ - 徳間書店発行のアニメ雑誌

アニメディア - 学習研究社発行のアニメ雑誌

オートメカニック - 自動車整備雑誌
397HG名無しさん:2014/01/29(水) 23:10:11.09 ID:yzKscePv
カラオケ代宿泊

アイフォン

カラオケ

アイフォン

ぺヤングヤキソバin博多
398HG名無しさん:2014/01/30(木) 08:48:52.54 ID:af9YCbRq
AKはカタログを見ると使い方が分かりやすい。
模型店で売られているが、自社のサイトから無料ダウンロードできるよ。
399HG名無しさん:2014/01/31(金) 22:03:56.93 ID:GOs+v1vj
以前に日本兵セットを一気に接着してしまった、と書いたものです。
先ほど小銃を構えている物をどうしてもやり直したくなり、どうにかして小銃を分離、両腕を一旦切り落としたりしたのですが、
接着時に瞬間接着剤を使用していたことや、分離をやりやすくするために流しこみタイプの接着剤を
塗りこんだりした結果、分離した小銃はストックが折れる+接着剤でボロボロ、手先は親指が欠ける+瞬間接着剤により指が硬化
という状況に陥りました。

「もう諦めて新しいの組めよ」等と言われそうでは有りますが、ここの方々がリカバリーしてみるとすれば、どのような方法が考えられるでしょうか?
400HG名無しさん:2014/01/31(金) 22:06:52.95 ID:M9v2bPFS
もうこの趣味諦めて新しいのも組むなよ
キットが勿体無い
401HG名無しさん:2014/01/31(金) 22:15:01.84 ID:ihpKRi4K
普通に新しいのを買い直す方が早いけどあえてリカバリー方法を考えると
小銃はプラ板と金属線でスクラッチ、欠けた指はエポパテで補修
402HG名無しさん:2014/01/31(金) 22:17:16.30 ID:6+Qe3Clp
>>399
世の中にはできることとできないことがある
そして
世の中にはできる人とできない人がいる

君は雑な人間で間違いなくできない人なんだということを理解しなさいね
403HG名無しさん:2014/01/31(金) 22:27:25.91 ID:GOs+v1vj
>>401
ありがとうございます、パテをこねくり回してみます

>>400.>>402
ご尤もな話です、このセットを組み立てていた時は本当の意味での素人でした……
404HG名無しさん:2014/01/31(金) 22:38:36.67 ID:ihpKRi4K
>>403
伸ばしランナーでもいいかも
405HG名無しさん:2014/01/31(金) 22:59:01.57 ID:6+Qe3Clp
>このセットを組み立てていた時は本当の意味での素人でした……

なんで過去形?
今でも思いっきりド素人じゃん
406HG名無しさん:2014/01/31(金) 23:06:49.08 ID:ihpKRi4K
初心者救済スレで何を言ってるんだ
407HG名無しさん:2014/02/01(土) 01:27:44.78 ID:LZXAht14
見込みのないものは救済しません
408HG名無しさん:2014/02/01(土) 03:49:05.82 ID:BwCZIUrg
初心者がやりそうなポカは、常に初心者でもリカバリー可能な訳じゃないもんね。
>>399みたいなのに長々とやり方の講釈書いても仕方無いよ。
次から気を付けなってだけ。
409HG名無しさん:2014/02/01(土) 19:54:01.52 ID:j9FYfAlL
人間、失敗して学ぶものだよ。
次は上手くやればいいさ!
410HG名無しさん:2014/02/01(土) 20:50:41.08 ID:7PL3P4fN
>>409
>次は上手くやればいいさ

上手くできればいいけど、ね…。
411HG名無しさん:2014/02/01(土) 21:23:27.26 ID:NiBAe4Xi
上手くできるさ
412HG名無しさん:2014/02/01(土) 21:27:14.33 ID:7PL3P4fN
何の根拠もない励ましに意味や価値ってあるかな?
413HG名無しさん:2014/02/01(土) 22:27:12.07 ID:KBBmfauX
ID:7PL3P4fN
414HG名無しさん:2014/02/02(日) 00:14:10.64 ID:v6FtoZEN
まあ、初めてプラモ買う初心者は総じてパーティングラインはお構い無し、接着剤や塗料でベタベタにしてしまうもんだよ。

私も初めてプラモ買った中学生の頃はそうだった。
415HG名無しさん:2014/02/02(日) 08:22:34.21 ID:p85fFEJR
ぼく小学生〜
タミヤ素組しかつくったことない〜
416HG名無しさん:2014/02/02(日) 12:05:12.19 ID:ok3aYs88
初心者だがM4シャーマンを作ろうと思います
ニッパー、ピンセット
他あったら捗るもの教えてください
417HG名無しさん:2014/02/02(日) 12:13:47.15 ID:zHOUY5qH
>>416
・模型用接着剤は必須
・デザインナイフ(なければカッターナイフでもおk)
・紙ヤスリ(耐水ペーパー)
・平棒ヤスリ
418HG名無しさん:2014/02/02(日) 12:46:37.20 ID:RUcx3Lzu
資料本が要ります
419HG名無しさん:2014/02/02(日) 12:53:07.38 ID:10oSmshK
>>416
デカール貼り用に水
420HG名無しさん:2014/02/02(日) 13:17:09.69 ID:ok3aYs88
>>417
>>418
>>419ありがとうございました
421HG名無しさん:2014/02/02(日) 13:40:31.25 ID:10oSmshK
ニッパーは良い物買った方がいい
100均はダメ
422HG名無しさん:2014/02/02(日) 13:46:29.56 ID:t6ESM1Zs
100均のピンセットは使える
423HG名無しさん:2014/02/02(日) 13:54:27.64 ID:lHkELQYp
模型用のセメント(接着剤)は普通のと「流し込みタイプ」てのがあるから
両方用意出来ればいいですよ。
流し込みタイプがあると綺麗に作るのが楽。
424HG名無しさん:2014/02/02(日) 23:03:51.14 ID:5rpGrAT5
トランペッターのキットなんですが、タイヤパーツのゴムがベタベタしていてなんか塗装が不安です。
調べたら下地処理にはバンパープライマーを使うと良いという情報がありましたが、他にもなにか良い下地処理剤などあるでしょうか?
425HG名無しさん:2014/02/02(日) 23:26:55.61 ID:lf3C6yoM
汚しってこんな感じで良いですか?
http://bbs6.fc2.com//bbs/img/_402100/402019/full/402019_1391351173.jpg
426HG名無しさん:2014/02/02(日) 23:31:30.98 ID:/Aoxo4cj
きなこ餅 食いたくなってきたなw
427HG名無しさん:2014/02/03(月) 00:47:21.89 ID:yGTwpgy2
>>421.422.423
ありがとう
ニッパーはタミヤだっけな800円くらいのがあります。
428HG名無しさん:2014/02/03(月) 00:49:17.27 ID:yGTwpgy2
ピンセットはないから毛抜きでいいや(笑)
429HG名無しさん:2014/02/03(月) 09:19:45.90 ID:tY5qCvU3
>>427
高いけどグッドスマイルのニッパーいいよ!
超オススメ。
430HG名無しさん:2014/02/03(月) 13:04:32.29 ID:iu5q/QBb
のんのんびよりの痛車について

『のんのんびより』の痛車を見たのですが、車種がイメージと会ってませんでした
やっぱりスバルサンバーなどの軽トラック、またはイセキやクボタの農機が合う
と思うのですが、どう思いますか?
431HG名無しさん:2014/02/03(月) 13:10:34.13 ID:7DxTCWYU
>バンパープライマーを使うと良い
ミッチャクロンマルチなら、金属素材にも使える
432HG名無しさん:2014/02/03(月) 16:11:58.97 ID:OrP5Sooi
>>430
レインジローバーにれんちょんやほたるんが載ってるやつ?
http://img5.blogs.yahoo.co.jp/ybi/1/ef/9a/fairlady432432/folder/36770/img_36770_12277492_0

まぁ、劇中でも駄菓子屋がアルファード乗ってたから、まぁ遠くもないような気がする。
ほたるん家の車はプリウスだったし
433HG名無しさん:2014/02/03(月) 16:16:48.82 ID:YG8s9SI0
いかにも頭が悪そうなカキコだなw
434HG名無しさん:2014/02/03(月) 16:49:41.41 ID:hn4xZrod
レインジローバーって何
435HG名無しさん:2014/02/03(月) 17:31:06.59 ID:7DxTCWYU
ジャグァーやレインジ・ローバーは徳大寺語
436HG名無しさん:2014/02/03(月) 20:39:56.74 ID:zLwAzvaf
>>418
作れなくなるだろ
437HG名無しさん:2014/02/03(月) 23:49:04.29 ID:w++HlibP
ハイエースがぴったりだと思います
438HG名無しさん:2014/02/03(月) 23:53:53.39 ID:lsofdtHG
チェンジをチェインジというキカイダーみたいなもんか?
439HG名無しさん:2014/02/04(火) 00:43:56.76 ID:SOZxgGjg
ラジオをレイディオと言うような
440HG名無しさん:2014/02/04(火) 08:42:33.70 ID:nmQKLfQb
通はレヂヨって言うけどな
441HG名無しさん:2014/02/04(火) 09:40:31.48 ID:Ay2cBQkY
ラヂヲだろ
442HG名無しさん:2014/02/04(火) 15:07:47.53 ID:Fx6sirtT
なんでベテラン映画俳優はカメラのことキャメラって言うんだろうな
443HG名無しさん:2014/02/04(火) 16:27:56.53 ID:EYLO5n7p
胃キャメラ
444HG名無しさん:2014/02/04(火) 19:36:32.45 ID:wJai3Wab
タミヤ1/48のタイガーTを初めて作ってるんですが、側面の方のデカールを貼ると指定されたので貼ってその上にパーツ乗せて・・・ってやって塗装して見たいのですがこの上からスプレーかけるとデカールが汚れるんですけどどうしたらいいですか?
マスキングテープなどで隠そうとしたのですがパーツの微妙な間があって隠しにくいです
あんまり見えない所だから無視で大丈夫ですかね?
445HG名無しさん:2014/02/04(火) 20:21:53.97 ID:CEDDvE0B
黒十字の上に履帯交換用ロープですか?
車体を塗装してデカール貼って、その部分のパーツを接着せずに
薄い紙を差し込めるようにしておくとか・・・ってもう接着済みかな?
446HG名無しさん:2014/02/04(火) 20:35:08.08 ID:wJai3Wab
多分そのパーツです接着はやり終わってるんですが薄い紙なら入れそうなのでそれで対応してみます!ありがとうございました!
447HG名無しさん:2014/02/04(火) 22:29:18.28 ID:Djos1xd4
パーツを紛失した時の諦め方を教えて下さい
448HG名無しさん:2014/02/04(火) 22:38:30.13 ID:fvCHKWuQ
まず全裸になり
             (  : )
        ( ゜∀゜)ノ彡
        <(   )
        ノωヽ
 
 自分の尻を両手でバンバン叩きながら白目をむき
           从
       Д゚  )  て
        ( ヾ) )ヾ て
           < <
 
      人__人__人__人__人__人__人__人__人__人__人
    Σ                           て
    Σ  びっくりするほどユートピア!        て人__人_
    Σ         びっくりするほどユートピア!      て
     ⌒Y⌒Y⌒Y)                          て
             Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒
 _______
 |__       ヽ(゜∀゜)ノ
 |\_〃´ ̄ ̄ ヽ..ヘ(   )ミ
 | |\,.-〜´ ̄ ̄   ω > (∀゜ )ノ
 \|∫\   _,. - 、_,. - 、 \ (  ヘ)
   \   \______ _\<
    \  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |
      \||_______ |
 
これを10分程続けると妙な脱力感に襲われ、解脱気分に浸れる
449HG名無しさん:2014/02/04(火) 22:56:20.22 ID:gwXn4zsb
>車体を塗装してデカール貼って、その部分のパーツを接着せずに

その部分のパーツを塗装してから接着するのが一般的かと
450HG名無しさん:2014/02/05(水) 00:32:00.83 ID:JYjKnMiR
つーか薄い紙が入るならデカールも入るけどな。
濡らして動くようにして、台紙ごと入れてから台紙を抜けばいい。
そもそもそうやって貼るから昔はスライドマークって言ってた。
451HG名無しさん:2014/02/05(水) 17:29:37.92 ID:UUi/6XCn
>>447
そのパーツ欲しさにもう一個買うくらいじゃないと
452HG名無しさん:2014/02/06(木) 15:12:37.23 ID:5242x13o
下記ページのように、模型を展示ベースに固定するのに
ナットを模型に仕込みたいのですが、ナットを固定できる
既成プラ製品はないでしょうか?
(毎回、プラ板で作るのでしょうか?)
ttp://ifs.nog.cc/juntama-juntama.hp.infoseek.co.jp/model_technique_2.html
453HG名無しさん:2014/02/06(木) 15:35:34.64 ID:O4lqEalV
>>452
一体何が始まったのかと思えば(笑)。

プラモの固定くらいならそんなに荷重がかかるというものでもなし、
瞬接でつけて、エポパテかグルーで周りを固めればそれでいいん
じゃないの。
454HG名無しさん:2014/02/06(木) 15:49:45.02 ID:QVzryUK6
現在仮面ライダー鎧武のロックシードというものを改造、リペイントしたいと思うのですが、
リペイント時の注意点やこの塗料を使うといいなどオススメありましたらお教えください
455HG名無しさん:2014/02/06(木) 15:51:36.44 ID:v2ucvGYr
すげぇな
こんな内容でドヤ顔で1ページ使っちゃってるし
しかも画像デカイw
456HG名無しさん:2014/02/06(木) 17:01:45.57 ID:cMe+SPYr
>>452
道具も材料も技術も簡単ないいやり方だと思うが何が気に入らないんだ?
457HG名無しさん:2014/02/06(木) 18:34:09.70 ID:qPz7Bk26
六角ナットじゃなくて四角ナットを使えば適当な四角いプラパーツで囲えるんじゃね?
458HG名無しさん:2014/02/06(木) 19:09:18.82 ID:W4vj3Cnl
>>452
ホムセンのネジ売り場に行けばプラ製のボルトやナットが売ってますよ。
うちにあるのはスチロール樹脂用接着剤でフツーに接着できました。(違う材質のもあるかも)
模型の固定なら強度的のも大丈夫でしょう。
459HG名無しさん:2014/02/06(木) 19:26:27.46 ID:k1cfT6xw
>毎回、プラ板で作るのでしょうか?

オレはそうしてるよ
プラ用の流し込み接着剤で固定できるし

瞬間接着剤だと、ネジ山に流れ込みそうで嫌
460HG名無しさん:2014/02/07(金) 06:38:39.41 ID:Tg8jsCDY
ドラゴンのM103ファイティングモンスター
製作している人いますか?
461HG名無しさん:2014/02/07(金) 07:08:11.30 ID:TJaulqEI
モンモデルのM3作ってる人いますか?
462HG名無しさん:2014/02/07(金) 10:48:29.27 ID:QOzobzvk
>>460
到着したばかりだ。
デカイなw
463HG名無しさん:2014/02/07(金) 19:28:56.93 ID:TJaulqEI
>>461
到着したばかりだ。
デカイなw
464HG名無しさん:2014/02/07(金) 19:30:24.33 ID:TJaulqEI
なんかマッチボックスみたいです。
465HG名無しさん:2014/02/07(金) 20:04:21.66 ID:MCG5pco+
というかガンプラみたいだよなw
466HG名無しさん:2014/02/07(金) 20:35:29.15 ID:Iw2IwXOJ
どゆこと?
467HG名無しさん:2014/02/07(金) 21:54:45.36 ID:nFjGBT/a
運河彫りなのか?
468HG名無しさん:2014/02/07(金) 22:22:00.44 ID:juCsplLA
スナップキットなのか?
469HG名無しさん:2014/02/07(金) 22:49:33.31 ID:Kg7klfgD
サンドとグレーと薄緑の3色プラキット。履帯を入れると4色プラ。
470HG名無しさん:2014/02/07(金) 23:35:42.54 ID:J/QbEIOz
なるほど
だからマッチボックスか
471HG名無しさん:2014/02/08(土) 01:43:32.14 ID:SCh1caKu
>>460
http://blogs.yahoo.co.jp/tarepajp/47364635.html の方と
やきそばの使途がやりだす。
あと
http://ysscaleshop.blog137.fc2.com/blog-entry-6724.html

塗装前まで2日でできる。やってみて。
472HG名無しさん:2014/02/08(土) 19:10:24.15 ID:0yQW5mlh
ジオラマ作るときって資料とかどうしてる?
風景とかその戦車のに合うのにしたいじゃん
473HG名無しさん:2014/02/08(土) 19:17:46.30 ID:pNa1pUyC
口の利き方を知らん奴だな
474HG名無しさん:2014/02/08(土) 19:32:57.26 ID:0yQW5mlh
>>473
すいません隊長!!
475HG名無しさん:2014/02/08(土) 20:22:17.26 ID:ljKjCKNB
俺は風景とかその戦車に合うようにしたいんでいろいろ資料を見てるわw

初心者には模型誌、通には洋書の写真集など本気で探せばいくらでもある。
戦場写真だってネットでタダで拾い放題なこの時代に
一般論として資料の見つけ方から教えろって話なのか?

どこの何戦車の何年どこそこの情景を再現したいのですが
いい資料はありませんか?って聞き方なら教えようもあるが
その言い方は甘えが過ぎるってもんだよw
476HG名無しさん:2014/02/08(土) 21:38:54.26 ID:0yQW5mlh
>>475
それもそうですねサンキューです
wikipediaを信じていいのか不安になったから質問したは
477HG名無しさん:2014/02/08(土) 21:52:31.09 ID:JPvPFpYE
Wikipediaは信じられないのに2chは信じられるのか
面白い奴だな
478HG名無しさん:2014/02/08(土) 21:54:41.88 ID:0yQW5mlh
せやね
479HG名無しさん:2014/02/08(土) 23:05:10.25 ID:R/eM24yl
みんなナースホルンは買わないの?
480HG名無しさん:2014/02/08(土) 23:08:32.65 ID:/ac5aQIu
ナース-ホルン

タイミング次第かな
481HG名無しさん:2014/02/09(日) 10:42:37.02 ID:Vl+FsZPh
>ジオラマの資料

土の色や植生は時代経てもあんま変わらないから、なにげに旅行案内なんかも良い資料になったりする。
482HG名無しさん:2014/02/09(日) 13:59:08.42 ID:7817oTWr
何かを参考にして、何となくその雰囲気を真似て作るくらいならいいけど
何年のどこの戦場の何戦車・何型・どこ師団の何号車の情景を再現。
なんて話だと、資料の見極めも大事だよな。
実際その場に戻って自分で見られるわけじゃないし。
誰かしら他人がその写真や資料に付けた解説を見るしかない。
ウソや間違い、複数資料での解釈の違いとか結構有る。

キットもまた然り。

タミヤの茄子はその辺であまり評判良くないな。
まあ人が勝手に言う評判なんて物も100%は当てにはならないけどな
483HG名無しさん:2014/02/09(日) 14:29:06.03 ID:4p5prtfx
>>481
旅行案内ですか、盲点でした
>>482
見極める力も必要ということですか、妥協も必要ですね...
484HG名無しさん:2014/02/09(日) 14:34:41.66 ID:7Y5/DGuY
>>483
究極の解決法:現地に出向く
485HG名無しさん:2014/02/09(日) 14:43:57.00 ID:pJld58sE
現地に行っても道路や建物が当時のままというケースは少ないだろうな
森や林の様子も70年経てば変わることもあるだろうし
486HG名無しさん:2014/02/09(日) 20:44:56.23 ID:7Y5/DGuY
それでもまあ土の色やら現植物の種類ぐらいは…… コンクリート舗装の町中になってたらそれすらもダメか
487HG名無しさん:2014/02/11(火) 01:38:21.15 ID:h4rWaSd0
ダークイエロー系の車体は何色でスミ入れしたらいいですか?
488HG名無しさん:2014/02/11(火) 02:11:58.34 ID:FD+bbNS+
>>487
AKのダークイエローウォッシュ
489HG名無しさん:2014/02/11(火) 10:05:59.03 ID:h8G3+G7+
茶系
490HG名無しさん:2014/02/11(火) 15:35:40.47 ID:bZlkZ3Iz
小銃で銃撃を受けた戦車の装甲って、
塗装が剥げるだけでなく浅い銃痕が付いたりするのでしょうか?
491HG名無しさん:2014/02/11(火) 18:38:49.46 ID:wFMOT73b
>>490
つくよ。
492HG名無しさん:2014/02/11(火) 22:05:15.77 ID:zxBfDbeV
>>491
www
493HG名無しさん:2014/02/11(火) 22:10:14.83 ID:d7iIYDnX
www
494HG名無しさん:2014/02/11(火) 22:43:23.01 ID:gPLalzL9
>>490
物理的に計測可能なレベルとしてなら傷はつくかもしれないが、一般的な答えとしては「つかない」でいい。
軍用のフルメタルジャケット弾は硬芯弾なんて呼ばれて、映画なんかだと防弾チョッキを射貫通する恐ろしい弾として登場することもある。
でも実際のところ、FMJは鉛の芯を真鍮でカバーしたもの。
一方、戦車の装甲は基本鋼鉄。
分厚い鋼鉄対、薄い真鍮でカバーされた柔らかい鉛の対決じゃ勝負は見えてる。

ちなみにモデルガンマニアなら、「真鍮対スチール、どっちが強い?」なんてことは一秒たりとも考えないね。
495HG名無しさん:2014/02/11(火) 23:49:19.56 ID:CuVxh5w7
ライフルにも徹甲弾あるのも知らずにどや顔でウソ解答
496HG名無しさん:2014/02/12(水) 00:00:49.57 ID:CTZDCahR
ライフルの徹甲弾って戦車にも有効なの?
497HG名無しさん:2014/02/12(水) 00:00:55.69 ID:gkuBU4GO
>>494
FMJのカバーは銅何だが…。
498HG名無しさん:2014/02/12(水) 00:05:29.89 ID:ApF476DQ
小銃弾って7.92mmとか7.65mmとか精々8mm弱だわな。
命中した弾頭がつぶれて多少大きめになったとしても
1/35で約0.223mm。もちろん48や72ならさらに小さい。

塗装のハゲやら小さなチップは車体色の上に錆び茶や黒を点付けして
表現する事が多い(良く言うチッピング)
が、本当ならこれは実際には掘れたりハゲたりしてるはずの所に色を乗せるわけだから
逆にその部分が厚くなる。
厳しく見ればおかしい事かも知れないけどそこまで拘るのはもう初心者の領域じゃないな。

0.2mmとか0.3mmくらいのドリルでごく浅い掘りを入れて墨入れすればいい感じ出るかもな。
俺はそこまでしないけどw
499HG名無しさん:2014/02/12(水) 00:45:28.76 ID:zz15HH4M
>>496
第二次大戦時なら場合によっては有効
500HG名無しさん:2014/02/12(水) 01:06:22.73 ID:ApF476DQ
>>496
質問が漠然とし過ぎ。
歩兵用の小銃の弾にも、対戦車ライフルとして運用された物にも様々ある。
一例としてドイツが第一次大戦から使用していたモーゼルM1918タンクゲベールは
100mで20mm程度の装甲板を貫通できる威力があったらしい。
だから装甲20mm以下のAFVに100m以内で当てれば「有効」かも知れんが
それ以外のシチュエーションでは恐らく役に立たない。

フィンランドのラハティL-39/20mm対戦車ライフル(クソ重いが立派な携行火器)は
対ソ戦でKVを撃破したと言う記録がある。
重戦車にも薄い部分やバイザー、照準器など撃破はされないまでも撃たれたくない部分はある。
有効/無効はまさに相手と状況次第。

いずれにしても、模型的表現をどうしようかって話とはまた別。
501HG名無しさん:2014/02/12(水) 13:22:34.33 ID:M2A/CN54
ありがとう
しかし面倒臭い奴だな
そんな細かい事まで判ってたら質問しないだろw
502HG名無しさん:2014/02/12(水) 18:47:06.57 ID:1aaAQW4B
>>490
地雷で撃破された車両らしいんだけど、非貫通の銃痕なら大体こんな感じなんじゃないかな
http://imgcdn.geocaching.com/cache/log/f27ac6f8-3794-4273-809e-bfe64ee614d0.JPG
http://0.tqn.com/d/cruises/1/0/C/r/4/Cu_Chi_Tunnels_08.JPG

戦車の装甲圧や材質、弾丸の種類(FMJとかAPとか)で大分跡も変わってくるだろうから
本当に細かく知りたいんだったら海外のAFVフォーラムで聞いてみるといいかもしれない 外国の人のほうが本物に触れる機会は多いし……
503HG名無しさん:2014/02/12(水) 18:47:52.14 ID:1aaAQW4B
504HG名無しさん:2014/02/12(水) 19:06:15.50 ID:rj1zmktJ
>>503
こんなの見てると筆でムラムラに塗るのも納得しちゃうな
505HG名無しさん:2014/02/13(木) 09:39:29.72 ID:abVdAr+z
苔だろ?塗装じゃなくて…
フィルタリングとかでそれっぽく表現なのかな?こういうのは

しかし、見事に潰れた弾丸が興味深いなw
506HG名無しさん:2014/02/13(木) 12:41:16.28 ID:0LIz6pmd
チハたんなら小銃で抜けるかもしれんw
507HG名無しさん:2014/02/13(木) 20:23:23.67 ID:CRsbrfz2
チハならマルイの18禁エアガンで抜ける
508HG名無しさん:2014/02/14(金) 12:21:13.99 ID:DuS/SS4k
BTよりはマシのにね
「ノモンハンで装甲の厚いソ連戦車に苦戦」みたいな表現を見ると
脱力する
509HG名無しさん:2014/02/14(金) 13:00:19.33 ID:kj/JE61x
いやチハとBTでは砲の口径が違いすぎて勝負にならないだろ
アウトレンジから簡単に・・・

BTがやられたのは日本兵の肉薄攻撃による被害が大きかったと思う
戦車戦できない良い戦車
それがチハたん
510HG名無しさん:2014/02/14(金) 13:20:21.24 ID:DuS/SS4k
すまんすまん「BTよりチハのほうが装甲が厚い」と言いたかっただけなんよ
貫通力の差は歴然。
511HG名無しさん:2014/02/14(金) 15:00:10.25 ID:FDtrAxIs
ブレーメンの音楽隊のオチを戦車でやるとすると
虎1を一番下としてチハを一番上にすると中2台はなにがいいんだろうか?
512HG名無しさん:2014/02/14(金) 15:18:46.01 ID:lwhupKuK
>>511
その話のどこが面白いの?
513HG名無しさん:2014/02/14(金) 19:43:57.45 ID:5YCEYt/k
>>509
ノモンハンでのソ連の装甲車両の損失の主な原因は対戦車砲。
514HG名無しさん:2014/02/15(土) 15:00:27.92 ID:aXMAYAbM
弾痕と言えば、の有名な写真
ttp://sus3041.sakura.ne.jp/contents/armor_brake/mgvs95_01.jpg
515HG名無しさん:2014/02/15(土) 17:11:06.64 ID:iqCOPJmL
チハたん弱すぎ
516HG名無しさん:2014/02/15(土) 17:13:36.18 ID:YEfU6fUh
これ八九式じゃ
517HG名無しさん:2014/02/15(土) 18:30:58.94 ID:iqCOPJmL
ああ
はっキュンちゃんか

マルイの電動ガン(10禁3000円)で撃たれたんだな
518HG名無しさん:2014/02/15(土) 18:46:10.53 ID:YdwX/E9J
>>517
>はっキュンちゃん

激しくキモいからヤメレ
てか無知を晒した挙句の
恥の上塗りだと気付け
519HG名無しさん:2014/02/15(土) 18:50:59.41 ID:YEfU6fUh
>>517
その予備方なら「はっきゅん」だけだよ
ソレとその呼び名はガルパンスレ以外だとしないほうが無難
520HG名無しさん:2014/02/15(土) 19:32:52.51 ID:8ZgU7nog
覚えたての言葉使いたがるニワカなのか変な言葉流行らせたがるバカなのか
521HG名無しさん:2014/02/15(土) 19:59:57.02 ID:YEfU6fUh
前者だろ
522HG名無しさん:2014/02/15(土) 20:29:16.31 ID:OrUAjcnP
ティーガーのような重装甲の車両でも小銃や機関銃による弾痕が確認出来るのに
上の方で「小銃くらいじゃ傷はつかない」なんて言ってた人って何なの?
523HG名無しさん:2014/02/15(土) 20:42:18.02 ID:qkh8YkKm
つか、ティーガーの装甲は均質圧延鋼板だから表面硬化装甲板よりは
傷が付きやすいだろ。
524HG名無しさん:2014/02/15(土) 20:46:34.82 ID:hpaaJxUO
つか穴ぼこだらけでも貫通してるとは限らんぞ?

>>522
即否定されてたじゃん?

>>523
それもそうだ
525HG名無しさん:2014/02/16(日) 12:39:35.12 ID:emluzpE9
セメントのコートとかは落ちそうだな。それが穴に見えると
526HG名無しさん:2014/02/16(日) 14:50:20.10 ID:NsO52aB2
戦車は榴弾の破片やら、小銃、機銃、対戦車ライフルの弾の洗礼を受けるんだから、
ところどころに弾痕があるはずなんだよね。
戦中の車両なら泥や葉っぱやオイル汚ればかりでなく、
弾痕も付けるべきだよな〜。
527HG名無しさん:2014/02/16(日) 15:06:28.21 ID:2qJ7tS61
>>508-510
実際にはハ号並の装甲しかないBTは、89式の57mmの瞬発榴弾射撃で
簡単に炎上してたけどな。

BTにしたところでノモンハンでは37mm速射砲にボコボコにやられたレベルで、
独ソ戦で本格的な対戦車戦闘は無理というのが証明されてるし、日本戦車の
ノモンハンでの損害も大半はソ連側の対戦車砲によるものだわな。
528HG名無しさん:2014/02/16(日) 15:07:12.94 ID:9wrOSXcg
戦場記録写真を見たら解るが、そこまで言うほどあらゆる車輌に
被弾痕が確認出来る訳じゃあないぞ
529HG名無しさん:2014/02/16(日) 15:11:23.63 ID:GKu1DhCQ
弾痕こそセンス要るな

カリウス虎なんかナルヴァ戦で無数の小銃弾の他ペリスコに狙撃兵のライフル弾を受け
ラッチェパムの徹甲弾何発も喰らった上にT-34からの直撃を受け弾が正面装甲に刺さったままになった

という戦史からすると備品は跳ばされ装甲はキズとススだらけ
生きた車両が激戦を戦った凄みみたいなものがあったのだと思う

流行りの「30年放置した」ウエザリングは嫌いじゃないけどそういう説得力を生めない想像力のなさからきたファンタジーには変わりないと思ってる
530HG名無しさん:2014/02/16(日) 16:10:06.27 ID:rXhl/cef
組立ては勿論、塗装技術の基本的な部分
正しい色調、光と影、明と暗、迷彩パターンとか
この辺の事がそれなりに上手く行っていないと
過度な汚しだ、弾痕だ、ダメージ演出だなどと
やってみても悪ふざけにしか見えないと思うぞ。

今時キット1台も安くないし、丁寧に作れば時間も掛かる。
作り方、遊び方は人それぞれだとは言え
初心者の方はあまりボコボコな弾痕?とか刺さった砲弾?
みたいなチャレンジはお勧めしたくない。
531HG名無しさん:2014/02/16(日) 16:34:35.82 ID:Xs1NF0uO
となると、初心者がウェザリングやチッピングをやるんだったら最初から戦車でトライするのではなく
タミヤのコマツG40あたりで、実物のブルドーザーを参考にして感覚をつかむのが良さげなんでしょうかね
532HG名無しさん:2014/02/16(日) 16:39:29.01 ID:2qJ7tS61
しかしまぁ、それをやってみたいのが初心者なんじゃね?
オレもガキの頃、線香で弾痕つけてたしw
 
実際に自分でやってみることでダメさ体得するというか、
洗練されていく面もあるように思うわ。
533HG名無しさん:2014/02/16(日) 18:03:26.51 ID:RqVI5kdr
ティーガーの装甲のレスもあったけど、
それこそ火消し役で、あちこちで引っ張りダコだったから、
殆んどの車両に無数の弾痕が付いていてもおかしくないよね。
でもティーガーでそういう作品って見たこと無い。
534HG名無しさん:2014/02/16(日) 22:31:18.74 ID:I2A646EE
今更弾痕の話題だけど、浅間山荘事件に出動した警視庁の特型警備車には猟銃で撃たれた跡がある。
散弾銃なので、あばた面のようになってるが、これが軍用の被甲弾だったら、もっと深いくぼみになると思う。
535HG名無しさん:2014/02/16(日) 23:14:29.65 ID:2qJ7tS61
鉛の丸玉でへこむんだから、表面処理してあるわけでもなさそうだし、
厚さが8mmという話もありで、WW2ドイツ戦車の砲塔周りシュルツエンと
似たようなもんかね。

軍用の被甲弾なら、場合によっては抜けることもあるんじゃないの。
536HG名無しさん:2014/02/16(日) 23:36:08.99 ID:I0cE5suM
男根の話はピンク板でどうぞ
537HG名無しさん:2014/02/17(月) 01:26:20.87 ID:/oBUZStL
>>533
(「泥だらけの虎」は)いかんのか?
538HG名無しさん:2014/02/17(月) 17:44:59.19 ID:SoH2sXki
本当の泥もいいな
539HG名無しさん:2014/02/17(月) 22:56:08.85 ID:/oBUZStL
>>537だがプラモ作品とフィクション作品を取り違えてた すまない
540HG名無しさん:2014/02/21(金) 16:47:47.08 ID:08+9UQi2
戦車が投影図付きでたくさん載っている書籍ってありませんか?
あと、スレチですがジェット戦闘機の投影図が載っているものがあれば
それも教えてほしいです。
541HG名無しさん:2014/02/21(金) 23:11:01.82 ID:aL51H5+R
投影図って三面図?
スクラッチに使えるような正確な図面が欲しいってこと?
542HG名無しさん:2014/02/21(金) 23:27:44.07 ID:08+9UQi2
>>541
三面じゃなくて正面と側面とか上面と側面とかでも良いですけど
できれば三面が良いです

あんまり無いんでしょうか……
543HG名無しさん:2014/02/22(土) 19:19:46.08 ID:dtyD66SF
>>542
漠然と図面がたくさん載っている書籍と言ってもなかなか適切な回答は得られないと
思うよ。

三面図、四面図が載っているような書籍はある程度マニア向けのものなので、
個別の車輌や、国籍や年代を区切ったもの(例えばWW2のドイツ戦車とか
現用のMBTとか)であることが普通だから、総花的にいろんな戦車を紹介する
入門向けの戦車図鑑的なもので正投影図が載っているようなものは少ないと
思う。これはジェット機でも事情は同じ。

範囲をある程度特定できるように、どんな用途で必要なのかとか、どういった
タイプや時代のものが必要なのかとか、条件指定して尋ねた方がいいと思われ。
544HG名無しさん:2014/02/24(月) 12:56:40.41 ID:vMhkoyWN
数作った戦車って砲塔と車体別にして保管したほうがスペースに詰め込める?
545HG名無しさん:2014/02/24(月) 18:09:59.49 ID:Hlk9d5UG
タミヤの1/16ティーガーIをアベールエッチング使って組んだ人いますか??
サイドフェンダー取り付け基部も一つ一つ箱組みして中にハンダ流し込んで
タップを立ててネジ山作るレベルのヤツです
最終的にはこいつ組まないとなぁ・・・
546HG名無しさん:2014/02/24(月) 18:15:31.08 ID:f0vwhGsp
そんな義務ないだろ
誰かに命令されたのか?
547HG名無しさん:2014/02/24(月) 23:00:29.81 ID:8lkwnImq
>>542
グランドパワーの別冊とかどうだろう
548HG名無しさん:2014/02/25(火) 07:16:46.08 ID:7KSnCBqG
>>544
細かいパーツが取れて破損する可能性高くなるよ。
>>545
初心者スレ的には
実際に製品持ってるかと
1/35クラスでエッチング扱ったかとか
1/16いくつか作ったかじゃないと不可能かと。
フルオペとして作るなら動かしたら壊れるよ。
549HG名無しさん:2014/02/25(火) 10:33:31.00 ID:9Y1faBqn
ホビーボスからより正確な2号戦車J型が出てますが…
組みかけで長年放置してるアラン2号戦車J型をどうすればいいですか????
550HG名無しさん:2014/02/25(火) 10:41:26.59 ID:ME9roQ3q
捨てたら?
551HG名無しさん:2014/02/25(火) 12:30:45.45 ID:l4SCoZD6
本当に正確なのか?
552HG名無しさん:2014/03/01(土) 21:59:17.63 ID:/ZcFndo5
1/35 エイブラムスの戦車模型にマズルフラッシュつけてみたいのですが、「M.S.G モデリングサポートグッズ エフェクトパーツ01 マズルフラッシュ (塗装済みPVC製パーツ)」とかグッズを紹介して頂けませんか?
553HG名無しさん:2014/03/01(土) 23:24:19.56 ID:Vq/GYGi1
お断りするわ
554HG名無しさん:2014/03/01(土) 23:51:40.10 ID:sX2TxndX
>>552
自分で探せクズ
555HG名無しさん:2014/03/02(日) 07:14:50.12 ID:KOQmQ0EZ
MMの有線リモコン化改造はするけど
砲口発光とかはやる気にならないな…。
556HG名無しさん:2014/03/02(日) 22:35:31.76 ID:g59MGOj/
・・・自作
557HG名無しさん:2014/03/03(月) 00:05:18.48 ID:pQbaQ284
俺もキットの可動化はリモコン、ラジコン含めて一時期面白がって何台か作ったけど
ヒノキなんとかって数奇者モデラーが居て
非常に高度なラジコン化AFVを沢山お披露目してるのを見て
逆につまんなくなって止めた。
キットを綺麗に仕上げる腕と、高度なラジコンのノウハウを併せ持つのは
金も掛かるし難しいわ。
あんなの見たら有線のリモコン組み込んでわーいわーい動くぞーとか
バカバカしくなってやっておれん。
558HG名無しさん:2014/03/03(月) 00:18:10.71 ID:lehI0w2O
思えば小学生の時に色も塗らずにリモコン戦車を組んで同級生と戦車で相撲をとってた時が一番楽しかったな
559HG名無しさん:2014/03/03(月) 01:00:46.26 ID:pQbaQ284
あった
ttp://web1.incl.ne.jp/hinoki/

どこかしら動かしたり、音を出したり、光らせたり
参考になる部分探してみ。
ちょっと初心者ってレベルじゃないけど。
560HG名無しさん:2014/03/03(月) 01:56:22.41 ID:OmEFmU40
>>557
あのサイトの掲示板の気持ち悪さと言ったら他にないわ
批判一切無しのベッタベタの馴れ合い所帯で反吐が出そうになった

て言うか他人のハイレベルな作例を見てやめちゃう程度なら
そのジャンルが実際にはさほど好きじゃないか
自分のやってる事に自信が持てないヘタレって事だわな
本当に好きだったら他人なんか気にせずに続けられるもんだ
561HG名無しさん:2014/03/03(月) 02:29:41.73 ID:lehI0w2O
また妙に上から目線の奴が来たな
562HG名無しさん:2014/03/03(月) 05:25:45.40 ID:ztua9Io4
何故AFV模型は考証で崇高なのですか?
563HG名無しさん:2014/03/03(月) 05:33:28.49 ID:pQbaQ284
俺は自分の楽しみ方をするだけ。
大金と時間を掛けてその事をやっているエキスパートみたいな奴に対して
それを凌駕してやろとか自信を持とうなんてスタンスに無い。
他人様は他人様。
どこやら光らせたいみたいなカキコがあったので
思い出したついでに紹介しただけ。
自分の趣味の好き嫌いとはまた別の話。

頭のおかしな子は何にでも難癖をつけて
言葉だけで上に立った気になりたがるもの。
564HG名無しさん:2014/03/03(月) 05:43:43.77 ID:OmEFmU40
>>563
アンタ>>557
>あんなの見たら有線のリモコン組み込んでわーいわーい動くぞーとか
>バカバカしくなってやっておれん。
て言ってるじゃないか
それは自分のやってる事やってた事の完全否定であることは事実
自分が他人より劣るからバカバカしくてやめちゃうなんてそれこそバカバカしい
その上を行ってやろうと思うのも勝手だし自分のスタンスでやり続けるのも自由
勝負の世界で「どうしてもアイツに勝てない」とか言って挫折してやめるってのはあるだろうけど
趣味の世界で「オレよりずっと上手いヤツがいるから」なんて理由でやめちゃうってヘンだろ
趣味なんてのは「オレはオレで他人は他人」の我が道を行く世界なんだから
模型雑誌で超絶作例見て「オレにはここまで出来ない」って模型趣味やめちゃうか普通?
565HG名無しさん:2014/03/03(月) 06:03:53.31 ID:pQbaQ284
子供は寝ろ
566HG名無しさん:2014/03/04(火) 17:59:50.79 ID:nJq63Qlu
他者の凄い作品を見て自分が馬鹿らしくなって止めるのもアリ。
逆にそこまで到達、あるいは超えたいと思って精進するのもアリ。
感心はするけど気にしないで自分なりのスタンスを維持するのもアリ。
自分は三番目。あまり向上心とか持たないんで、のんびりまったり。
プロじゃないから、誰かと競おうとか全く思わないしね。
面白いと思ったら作る、お気楽極楽のライトモデリングを満喫してるよ。
チラ裏御容赦。
567HG名無しさん:2014/03/04(火) 19:19:10.90 ID:mcEA2XnD
わしは自分が納得するか飽きるかですかね
568HG名無しさん:2014/03/04(火) 22:04:35.91 ID:9N1ZGgoy
スルーしろよ。
雑談スレじゃねーぞ。
569HG名無しさん:2014/03/05(水) 01:18:49.70 ID:Om2kLm9w
>>557みたいに
他人が自分よりずっと上手いとか凄いのを作ってるのを見て
自分のやってることがつまんなくなってやめちゃうって、何か寂しいよな。
どんなレベルでも本人が楽しめるんならそれでいいのに。
人は人、自分は自分なんだから、「そこまでやるんだ、凄いね」で済まして
自分が楽しいと思う方向で貫きとおしちゃえばいいんだよ(キリッ

>>568
いや、初心者にも為になる話だと思うぞ?
素組みに塗装しただけでは恥ずかしいとか、もっと上手くならないととか、
低レベルなのは罪みたいに勘違いして、無駄に悩む初心者も結構いるから。
趣味なんだから、ゲームと一緒でずっとイージーモードで遊び続けようが、
ベリーハードでのクリアを目指そうが自由だってことに気づかないでさ。
570HG名無しさん:2014/03/05(水) 05:24:18.12 ID:HBpvS0cm
いつまで続けるわけ?
571HG名無しさん:2014/03/05(水) 10:27:34.54 ID:KofKbyXi
そいつの落書きスレじゃねーんだが
どっか心にグサっと来たんだろーなw
572HG名無しさん:2014/03/05(水) 11:45:09.28 ID:BXP2N3E2
金もらって作ってるわけじゃねえんだから好きなだけ作りこめば良いんじゃねえの?
つうか半年前の模型に補修がてらウエザリング追加とかで、どこで完成って決めて無ぇえや
573HG名無しさん:2014/03/05(水) 13:09:34.00 ID:P8wgx2Jc
>初心者にも為になる話だと思うぞ?

オッサンの言いそうなセリフだね
574HG名無しさん:2014/03/05(水) 14:03:39.58 ID:emKbzn6c
おっさんの初心者も厨房の上級者もいるだろう
575HG名無しさん:2014/03/05(水) 22:12:42.51 ID:0OeAetSG
趣味なんだから飽きたら他の趣味に走るのもありだろ。
そこにも気づけw
576HG名無しさん:2014/03/06(木) 12:02:08.72 ID:yX1isvof
タミヤの工作キットのクローラーのセットを流用すれば可動化できるのかしら?
577HG名無しさん:2014/03/06(木) 20:29:08.06 ID:rm6GW/iO
俺の場合は飽きちゃってやめることはあっても
他人と比較して自分の方が劣ってるからって
馬鹿馬鹿しくなってやめるなんてことはないなあ

>>576
何をだ?質問するなら具体的にな
578HG名無しさん:2014/03/06(木) 20:37:12.39 ID:p35kVLK3
チラン5を作ろうと思いこれに合う塗料を探してみたところイスラエル系の戦車はモデルカステンのシナイグレー
http://www.modelkasten.com/modelkasten/c/c-1.html
を使っている人が多いようなのですがこの塗料値段が高く近所のプラモデルショップにも置いてありませんでした
なので割安なMr.カラー辺りの塗料を混ぜて再現しようと思ったのですが混ぜるなら何色と何色なら近い色になりますかね?
579HG名無しさん:2014/03/06(木) 20:42:31.83 ID:JmLv6VqE
ダークイエローとかその辺ベースにそれっぽくはどうかな
後通販サイト利用もありかと
580HG名無しさん:2014/03/06(木) 20:43:10.77 ID:dAFz3t0Y
RLMグレーはどうかな
581HG名無しさん:2014/03/06(木) 20:44:43.15 ID:LOr5mfCd
さすがに知識だけで調色するのは不可能でしょ
数種類の色を買って自分で調色をトライ&エラーするよりオンラインストアで買った方安上がりだ
582HG名無しさん:2014/03/06(木) 21:00:09.91 ID:rMSHWEJz
>>578
出来上がった色を何と比べるつもりなんだ?
583HG名無しさん:2014/03/06(木) 21:03:35.61 ID:p35kVLK3
やはり値段が張っても買った方がいいんですね…
ありがとうございます

>>582
箱絵っぽく仕上げたいのでそれと比べるということになりますね
指定色だとやや黄色っぽくなってしまうらしいので…
584HG名無しさん:2014/03/06(木) 21:05:36.93 ID:xuQw3+Eh
調色は、まぁこんなもんだろ、と適当に折り合えるアバウトで俺様な人間向きだし、
他人に訊かないと判断出来ないのなら、そもそも調色には向いてないと思うぞ。

誰がどう答えてもどのみち納得はできないんでないかい。
585HG名無しさん:2014/03/06(木) 22:18:48.09 ID:rm6GW/iO
色はマジで主観に左右されまくる要素だから
結局は自分が気に入った色で塗るのが一番
て言うか自分を満足させるにはそれしかない
586HG名無しさん:2014/03/06(木) 22:45:20.26 ID:dAFz3t0Y
モデルカステンを塗って満足出来るとも限らないし
587HG名無しさん:2014/03/06(木) 23:14:17.97 ID:p35kVLK3
>>585
その通りですね…

取り敢えず買ったのでこれで満足は出来ると思います
ありがとうございました
588HG名無しさん:2014/03/07(金) 00:09:19.12 ID:TmksAt4T
車でも五年もすると随分違う色になる
耐退色など考慮されてないうえに厳しい環境で野晒しのAFVは正解の色なんて無いんじゃない
589HG名無しさん:2014/03/07(金) 00:13:40.50 ID:QXg0SA7B
大戦中の車輛と違って割と信頼できるカラー写真があるんだから、画像検索とかして
イスラエル戦車のカラーイメージをよく頭に入れておくことが大事なんじゃないかな。
そうするうち主観で塗っても客観性を持たせることができるようになるでしょ。
シナイグレーは時期によってずいぶん違うからその点注意が必要だけど。
590HG名無しさん:2014/03/07(金) 00:15:36.14 ID:lI32+qrr
>>588
それが正解だとは思うけど、メーカー指定色じゃないと絶対ダメってのが
初心者の内は一定層はいるよね。その内、同じ色名(例えばサンド)でも
塗料メーカー毎で全然色味が違うというのが判れば普通はそれで悟るん
だけどさ。

でもまぁ、戦車はまだマシで、艦船なんかだと旧海軍工廠毎の軍艦色セット
なんてものがまかり通ってるしw
591HG名無しさん:2014/03/08(土) 05:14:08.26 ID:WakOccag
>>587
前にも全く同じようなシナイグレーの質問があって、以下の様に答えたので
書き込もうか迷ったんだが・・・
原色の赤、青、黄、緑をまぁ大体同量混ぜて、白、黒で調整したのがシナイグレーなんだよ。
ある意味究極の汚色と言うか・・
手持ちのサンド系の市販色の黄色味を消したければごく少量のクリアレッドとクリアブルーを足す、
つまり紫がからせるとシナイグレーっぽくなるよ。オレは自分ではTiranはOD2ベースで調色したけどね。
細部塗装に使えるし、持っていて損は無いからこれからも模型を続けるつもりなら
白黒は持っているとしてクリアカラーの赤、青、黄、緑、あとオレンジは持っていると良いだろう。
なんでクリアかっつーと特に原色の黄なんかは大量の白の影響を受けているから。
ちょっと黄色味はほしいなんて足すと余計な白のせいでどんどん色が濁るから。
592くく:2014/03/09(日) 12:05:24.70 ID:U2gIz1fx
すいません。
聞きたい事があるのですが
タミヤの塗装と接着ができる履帯は切れる(というか硬くなる)のですが、
ドラゴンのDS履帯(ベルト式)もタミヤのように切れるのでしょうか?

またタミヤの履帯はどれぐらいで硬くなりますか?
593HG名無しさん:2014/03/09(日) 12:50:48.79 ID:7uR6thGe
>>592
悪いけど、その問いに正確に答えるのは不可能だよ。
FM、タミヤ、ドラゴンDSなど接着可能をうたってるキャタはどれも切れた経験がある。
切れ方は、なんの前兆も無しにプツッから、可塑剤?沁み出し、硬化してポロポロなどいろんなパターンを経験。
塗装すれば切れにくいとの話もあるが、プライマー塗って塗装してあってもやっぱり切れた。
テンションがかかってなければ切れにくいという意見もあるが、連結しないで放置してあったキャタピラでも切れた。

防衛策としては、PP以外の材質のベルトキャタは使わない。
ベルトを使う場合は、切れたあとフォローができるよう車体上下を接着しないようにしておく。
それぐらいしか対応方法は無いと思うよ。
594くく:2014/03/09(日) 13:35:11.55 ID:U2gIz1fx
何年ぐらいで切れましたか?
595くく:2014/03/09(日) 13:35:56.40 ID:U2gIz1fx
連結式の場合は切れませんよね?
596HG名無しさん:2014/03/09(日) 13:39:17.32 ID:gMFLLQV4
歩兵付き1式砲戦車買った時点で切れていたな
597HG名無しさん:2014/03/09(日) 13:40:04.88 ID:aNX6IJhQ
そんな気になるなら耐久実験やってみれ
598くく:2014/03/09(日) 13:44:39.35 ID:U2gIz1fx
連結式履帯が出ていない物はどうしたらいいんでしょうか?
599HG名無しさん:2014/03/09(日) 13:49:46.80 ID:+W9D6eH3
>>596
画像見たい
600HG名無しさん:2014/03/09(日) 13:59:07.49 ID:0JGBoPN1
普通に店で買ったヴェスペの履帯も
箱開けたら切れていた事がある
601HG名無しさん:2014/03/09(日) 14:01:10.76 ID:Rym2ejMn
>>592
この話は切れる人、切れない人の意見分かれるよ。
いまちょっと確認したけど自分の場合はタミヤだけで
10年以上前の完成品20個以上確認したけど一個も切れてない。
一台はラジコンでまだ動くし。
未塗装は切れやすいって話は聞くけど
自分の場合はラッカー系エアブラシで普通に塗装してエナメルのウォッシングを少々。
そのパターンで切れてない。
602HG名無しさん:2014/03/09(日) 14:51:34.44 ID:uzzBZBru
質問です

タミヤのアクリル塗料ってクレオスのラッカーと性質的には同じですか?
違いなどあれば教えてほしいです
603HG名無しさん:2014/03/09(日) 15:00:05.53 ID:FiYfYFU5
そのまま君の質問をコピペして検索したらいいよ
604HG名無しさん:2014/03/09(日) 15:22:07.73 ID:Kqk2D6Es
>>595
連結式でも年数が経過するとポロって取れる時があるよ。
エナメルでウォッシングしたら早くからボロボロっと取れる。
605HG名無しさん:2014/03/09(日) 15:38:14.65 ID:+r3Mpl6O
そりゃ単に接着剤成分も洗い流してるってだけじゃねw
606くく:2014/03/09(日) 15:49:44.90 ID:U2gIz1fx
>>604
ちゃんと接着していないだけでは?
607HG名無しさん:2014/03/09(日) 19:00:47.10 ID:MZG10Kzk
エナメルでウォッシングするとプラは劣化するし接着面に浸透するからね。
細い軸は折れ易くなるよ。
だからフリウルが最強なんだけどな!
608くく:2014/03/09(日) 19:40:38.53 ID:U2gIz1fx
質問を変えます。
作った作品の中でドラゴンのベルト式履帯が切れたものはありませんか?
609くく:2014/03/09(日) 20:06:50.03 ID:U2gIz1fx
あと、皆さんはhttp://www.youtube.com/watch?v=K6hWxsqNTV0この動画の9:14みたいに、サスペンション固定用のピンを切って車高を下げたりしていますか?


別にティーガーじゃなくても、3号や4号戦車、他の戦車でもいいです。

あと、この固定用のピンを切って車高を下げるこの方法、あまりやっている方がいないのですが、何故ですか?
610HG名無しさん:2014/03/09(日) 20:12:51.68 ID:aNX6IJhQ
その方法やらなかった人に一人一人聞いて回りなさいよ
611HG名無しさん:2014/03/09(日) 20:24:34.74 ID:5h4Y1Fkw
カステンだと自分好みに車高さげても履帯の好みのたるみ具合を見やすいけど
その他だと車高は良いが履帯のたるみ具合がなんとも好きじゃなくなったりする。
612くく:2014/03/09(日) 20:32:37.48 ID:U2gIz1fx
>>610
僕のまわりには聞く人がいないです。
小学生なので
613HG名無しさん:2014/03/09(日) 21:03:12.21 ID:/nyDknen
タミヤの61式とタイガーT初期型で
履帯が切れた経験がある俺が通りますよ…。
61式はMMをリモコンに改造、タイガーTはRCキットで、
履帯にテンションを掛けたままだったのがマズかったみたい。
取りあえずプラセメントで繋ぎ直したら復活したけどね。
その後マルダー、パーシング等もリモコン改造で作ったけど、
普段はテンションを緩めるようにしたせいか無問題。
ちなみに履帯は全て無塗装でウォッシング等もしてない。
614くく:2014/03/09(日) 21:19:31.40 ID:U2gIz1fx
ということは、接着ベルト式履帯はきつくテンションをかけていると可塑剤?が沁み出し
切れるということですかね?
615HG名無しさん:2014/03/09(日) 22:37:39.59 ID:/nyDknen
>>614
どうしてそうなるワケ?
テンションと可塑剤の滲出は無関係だよ。
未組み立てで箱の中でも起こるから。
616HG名無しさん:2014/03/09(日) 22:46:34.80 ID:4VJjgEFj
テンションに因らず可塑剤は染み出るが染み出てもろくなった時にテンションが掛かってると切れ易いという事ね
617HG名無しさん:2014/03/09(日) 23:14:42.22 ID:sKE2gSa+
>あまりやっている方がいないのですが、何故ですか?
別段、戦車の車高がいつも下がってる訳でもないので、
一般的な組み立ての場合だとそこまで気にしないのが普通、
618くく:2014/03/09(日) 23:52:16.69 ID:U2gIz1fx
では、車高が下がっているときはいつですか?
619HG名無しさん:2014/03/09(日) 23:59:28.50 ID:xpPsR7PD
被弾して炎上したあと
620HG名無しさん:2014/03/10(月) 00:16:37.45 ID:i2vkKYxA
何で下がるの
バネが熱でヘタるとか?
621名無しさん:2014/03/10(月) 09:22:48.84 ID:SQor5t3V
そうだよ
622HG名無しさん:2014/03/10(月) 09:29:00.49 ID:s5qYcuqW
>>あまりやっている方がいないのですが、何故ですか?

いるよ。
ただ君がそれを見破れてないだけ。
シャーマニアはボギーを開き気味にするし、地雷処理器つきの戦車で前方サスを軽くかがませた作なんてのもある。
そもそもサスをかがませるのは、タミヤの旧W号のころからある古いテクだよ。
623HG名無しさん:2014/03/10(月) 12:23:28.49 ID:kJk8ul9M
>>608
ノシ
二式カミは細いわりにテンション強めなので切れた。

当時、社外品のカミ用キャタは皆無だったので、ちょっと大きかったが97式チハ
のプラ連結履かせて完成させた。
624HG名無しさん:2014/03/10(月) 12:27:25.97 ID:DgXmh/od
>シャーマニアはボギーを開き気味にする

それはキットが実車と比べて車高が高いから。
元々のキットがそれらしい車高なら別にイジらないと思う。
(ジャンボみたいな重いタイプは別)
625くく:2014/03/10(月) 16:13:12.39 ID:2b9mqqsg
今、1/35タミヤの3号L型を作っている途中なのですが、車高を下げたほうがいいでしょうか?
626HG名無しさん:2014/03/10(月) 16:36:32.13 ID:TFUNZR/L
ウゼェなこいつ…小学生とか言ってるが
小学生が「テンション」とか「可塑剤」とか使わねぇよw
627HG名無しさん:2014/03/10(月) 16:36:36.05 ID:i2vkKYxA
何のために?
628HG名無しさん:2014/03/10(月) 17:52:47.53 ID:DgXmh/od
>>626
質問者は「なりすまし」で回答者をからかっていると言いたいのだろう

>「テンション」とか「可塑剤」とか
これは>>593を引用しているだけかと
629HG名無しさん:2014/03/10(月) 18:40:33.62 ID:xP9rOsMP
>>625
そこまで気にするなら、それを窓から捨てて、
ドラゴンのキットを買った方がいいよ。
630HG名無しさん:2014/03/10(月) 19:22:17.62 ID:2eMs/WDv
>>625
自分で必要性の是非を判断できないなら、説明書通りに作っておけ。

もし、本当に小学生なのなら、最初から頭でっかちにあれこれやろうとせず、
まずは基本通りきっちり組み立てて塗装もして、きちんと完成させてから、
じっくり実車写真と見比べて、車高がおかしいと思うのであれば、その経験を
次に活かせばいい。
631HG名無しさん:2014/03/10(月) 20:53:35.93 ID:i2vkKYxA
タミヤからポリキャタピラ用のプライマーが出たけど売り切れてるから
自動車用のバンパープライマーは使えないかな?
632HG名無しさん:2014/03/10(月) 21:49:53.64 ID:nPpDAxj3
>>631
人柱レポよろ
633HG名無しさん:2014/03/10(月) 21:50:45.57 ID:s3xse7lz
使えるというかそれが定番
あとはミッチャクロンかガイアのマルチプライマー
634くく:2014/03/11(火) 16:07:59.50 ID:gm8gfeZT
>>629
どういう意味ですか?
635HG名無しさん:2014/03/11(火) 18:28:51.83 ID:VPdJySvs
タミヤの3号はいろいろディフォルメ入っておかしいからな。
3号なら、まだドラゴンの方が正しいよ。
636くく:2014/03/11(火) 21:42:48.08 ID:gm8gfeZT
たとえばどんなところですか?
637HG名無しさん:2014/03/11(火) 22:15:56.65 ID:0cyOSE6/
またお前か
638HG名無しさん:2014/03/11(火) 22:51:08.51 ID:J7IgWJgM
そろそろあぼんするか
639HG名無しさん:2014/03/11(火) 22:54:02.82 ID:3P+Q36eL
おまえもな
640HG名無しさん:2014/03/12(水) 00:15:03.15 ID:vVzIc+pc
>>636
たまには自分でググれ。
致命的なのは車体戦闘室の高さが不足していること。
またディテールの省略が甚だしいから、
正確さに拘るならドラゴンのを作った方が良いよ。
641HG名無しさん:2014/03/12(水) 00:24:06.32 ID:uWCUqO1A
初心の消防なんだろ?
自分でわかんなきゃ安いほう買って好きなように作れよ。
タミヤなら楽だぞーw
642HG名無しさん:2014/03/12(水) 00:48:50.65 ID:dGpxY4QH
あれ?ドラゴンからV号L型出てたっけ?
643HG名無しさん:2014/03/12(水) 04:47:09.23 ID:TOHJMLXs
ググったら出てきた
ttp://www.amazon.co.jp/dp/B006LLNNLA
644HG名無しさん:2014/03/12(水) 08:43:26.02 ID:GmL+Vz22
俺が小学生の頃はタミヤの古い3号の素組で満足していた。
今の小学生はそうじゃないんだな〜。
645HG名無しさん:2014/03/12(水) 12:31:48.39 ID:ZBsFEATb
今の戦車作る小学生は40オーバーだからな
646HG名無しさん:2014/03/12(水) 12:55:48.05 ID:AH+pZUWt
ウチの長男(小3)は「エレファントを作りたい」と言ってるぞ
試しに死蔵の旧4号Hを作らせてみたが
砲塔シュルツェンがマトモに組めなかった・・・

>>644
選択肢が増えたのは確か
647HG名無しさん:2014/03/12(水) 14:35:53.66 ID:uWCUqO1A
俺も消防の頃から作ってたけど1/35戦車はモーターライズ・シングル
電池・モーター別売りで¥600だったぞ、消費税なんて物も無かった。
小遣いでなんとか買えたんだ。
今の消防がどれだけ金持ってるか知らんが、選択肢って増えたのか?
ガキの小遣いで買えるまともなキットなんて何一つ無いだろw
648HG名無しさん:2014/03/12(水) 15:32:19.15 ID:ZFfTAs5U
t-34なら少し貯めればいけるんじゃね?
649HG名無しさん:2014/03/12(水) 16:07:37.03 ID:dGpxY4QH
>>644
URL間違ってるよ
650HG名無しさん:2014/03/12(水) 16:08:27.28 ID:dGpxY4QH
>>643
でした。すいません
651HG名無しさん:2014/03/12(水) 17:53:41.89 ID:NQzrE0bj
>>647
尼で、タミヤの昔からのキットなら2号歩兵付きが送料無料で900円台、ラングが1400円台だから
物価変動を考えればさして高いわけでも無かろう。
 
新金型やら輸入キットやらエッチング付きやらと贅沢いわなけりゃ、小学生の小遣いでもなんとか
なるレベルじゃないかね。
652HG名無しさん:2014/03/12(水) 18:04:35.56 ID:uWCUqO1A
>>648
>>651
そうした例がいくつかある事を「選択肢が増えた」とは言わんなぁ
とてもじゃ無いが・・・
653HG名無しさん:2014/03/12(水) 19:01:49.01 ID:lh0phcwZ
今時の小学生が戦車模型で楽しむとか
どこの国のファンタジーなんだか
654くく:2014/03/12(水) 19:01:49.09 ID:dGpxY4QH
5000円ぐらいのキットなら普通に買えるよ。
今の小学生なら。
655HG名無しさん:2014/03/12(水) 19:09:36.91 ID:tzoHT5LZ
またお前か
656HG名無しさん:2014/03/12(水) 20:18:22.07 ID:GmL+Vz22
しょ、小学生は普通に買えるのか…?

父ちゃん、昼飯代けちってやっとこ買えるのに。
657HG名無しさん:2014/03/13(木) 12:33:44.01 ID:EeNfMdTi
ミニ四駆のほうが強い罠
658HG名無しさん:2014/03/13(木) 22:07:28.11 ID:MTjGijJ3
M103製作記
OBJECT279以上にありませんね
659HG名無しさん:2014/03/13(木) 22:16:24.38 ID:MkncM1iQ
660HG名無しさん:2014/03/15(土) 10:01:44.29 ID:pOa2a888
>>658 「凍りの梨 戦車」で画像をググれば
661HG名無しさん:2014/03/15(土) 14:05:04.44 ID:jea0j1iQ
ttp://vodnik.net/
URL削れば出てきた
662HG名無しさん:2014/03/15(土) 23:51:38.30 ID:kKuQY8Hp
>>660
ありがとう
ここはオブイェークト279でお世話になったとこです
663HG名無しさん:2014/03/16(日) 00:16:55.27 ID:C/HmL0vp
はっきり言って参考にならないよね、そこ
664HG名無しさん:2014/03/16(日) 00:18:42.26 ID:uKD2LnCg
事細かに時間まで記録してるのを見るとなんかすごくめんどくさそうな人って感じがした
665HG名無しさん:2014/03/16(日) 09:34:29.96 ID:qQxBXo49
結構参考にしてるけど
666HG名無しさん:2014/03/16(日) 15:10:56.08 ID:FLaIKZrI
時間しか書いてない製作記録なんかなーーんの参考にもならんわ
塗装も平凡以下だし
667HG名無しさん:2014/03/16(日) 16:37:02.47 ID:qX1b4PGD
「まったくの初心者」からしたら十分参考になるんじゃないですかね……
668HG名無しさん:2014/03/16(日) 17:19:38.76 ID:dx6LZKcB
参考資料やオススメ資料サイトのリンク貼ってないから何の参考にもなりません
間違い探しやディテうpもしてないし素組みだし
669HG名無しさん:2014/03/16(日) 19:17:45.80 ID:2xDLIuBK
質問があります

クレオスのジャーマングレーは色が暗い(黒い)ので他の色で塗ってる方も多いと思います。
他の色(グレー)で塗装している方はその色を教えて下さい
670HG名無しさん:2014/03/16(日) 19:21:03.90 ID:W64seWDp
適当にホワイト混ぜてます
671HG名無しさん:2014/03/16(日) 20:33:20.11 ID:pJgQzFHO
>他の色(グレー)で塗装している方はその色を教えて下さい
 基本的にクレオスのジャーマングレーに明るめのグレーで調色。
 気分によってスカイブルー足したり、グリーンをまぜたり。
672HG名無しさん:2014/03/16(日) 21:54:20.72 ID:S78nNXxB
缶スプレーだけどネービーブルー吹いた上に軍艦色乗せてる
673HG名無しさん:2014/03/16(日) 23:50:30.99 ID:JRsGNvOH
>>669
下地にクレオスジャーマンをビン生で塗って
上で他の人も答えているように
明るいグレー系(青も含む)で調色したものを
グラデーションつけて塗ってます
674HG名無しさん:2014/03/17(月) 09:33:46.33 ID:fjknIF56
キャタピラ周りのサビってどうやって作ればいいの?
675HG名無しさん:2014/03/17(月) 12:42:54.03 ID:niqMpPUk
どうもこうも
676HG名無しさん:2014/03/17(月) 12:47:14.02 ID:LY3Vrwjc
世の中には、さびてんねん という物がある。
677HG名無しさん:2014/03/17(月) 12:48:33.26 ID:uuZW0nVa
>>669
AKのパンツァーグレイ用モジュレーションセット

>>674
錆色を塗る
678HG名無しさん:2014/03/17(月) 19:26:47.06 ID:PEgLxK2H
サビを作るってどゆこと?
679HG名無しさん:2014/03/17(月) 20:37:08.97 ID:7+c9slXf
・一本100円程度の安いクレパス買ってくる
・一個100円程度の安い茶こしを買ってくる
・クレパスを茶こしでガリガリ削る
・アクリル溶剤で適度に溶いたらサビさせたいとこに塗る

ブラウンとか黒とか、いろいろ混ぜてお好みのサビ色を作ろう
680HG名無しさん:2014/03/17(月) 21:35:15.53 ID:ksG8PCyF
戦車のランプをピンセットでつまんだらどっかに飛んで行ってしまった・・・
681HG名無しさん:2014/03/17(月) 21:39:45.70 ID:7jal9ZYK
>>680
そんなことをわざわざ書き込んで
読んだコッチにどうしろと言うワケ?
682HG名無しさん:2014/03/18(火) 00:15:23.85 ID:RHD4Up3K
むかし無くしたランプの部品がさっきとんできた
683HG名無しさん:2014/03/18(火) 04:44:35.85 ID:B9kn6yoZ
ランプって・・・
684HG名無しさん:2014/03/18(火) 08:21:40.20 ID:5Bi5JEvl
ランプがなくなってしまった・・・
685HG名無しさん:2014/03/18(火) 08:48:43.66 ID:LDmndKo5
ナチタンク・オワコン説を流布している黒幕は誰だろう?
現用MBTの模型を売りたい中国メーカーだと思うんだけど当たってますか?
普通に考えて役に立たず実用性が低い現用MBTは魅力薄いからね
宣伝でもしないと売れんわ
686HG名無しさん:2014/03/18(火) 14:36:58.86 ID:+OZr8EAf
ホホホ、大きな釣り針ですこと
687HG名無しさん:2014/03/18(火) 14:44:11.62 ID:B9kn6yoZ
ナチタンク爺ってこんなスレも荒らしてるのか
688HG名無しさん:2014/03/18(火) 14:53:40.23 ID:HShNl36l
>>674
錆もしくは土色で塗って金属色をドライブラシ
689HG名無しさん:2014/03/18(火) 15:21:37.36 ID:6A4s67lB
ランプって聞くと、どうにも中から魔法使いが出てくる方をイメージする…
690HG名無しさん:2014/03/18(火) 16:14:40.93 ID:GOUtDZSu
昨日テレビでやってたねアラジン
691HG名無しさん:2014/03/18(火) 18:53:25.65 ID:bF9TC3JE
俺のランプがない・・・
692HG名無しさん:2014/03/19(水) 03:10:07.07 ID:cMYBtntB
>>685
四谷仙波堂サイト「NEWS」よりコピペ

>2010年にドイツの出版社、タンコグラッドの社長さんとお話ししたのですが
>「ドイツではもうヴェアマハト(旧ドイツ国防軍)ものは売れないんだよ。ナチは忌まわしい記憶だしね。
>でもこれはドイツだけじゃ無い。他の国でも読者の大半の興味は冷戦時代やイラク、アフガンの現用車両に
>移っていきつつある。第二次大戦のドイツものがこんなに売れるのはもはや日本だけだね」と語っていました。
>「ガラパゴス化」という言葉が流行っていた頃のことです。あれから3年が経ちましたが、
>店頭での売れ行きを見ると、日本でも現用車両の人気は徐々にですが着実に上がっているように思います。
693HG名無しさん:2014/03/19(水) 12:20:26.44 ID:tPOFngOj
上で“ランプ”という用語を馬鹿にしたような言い方をしてるけど、
無知を自白してるようなもんじゃないの。
日本語のランプはオランダ語由来だから、光源名称としては
ランプの方が伝統的な名称で、車関係あたりでもランプは
現在も普通に使ってるわな。
694HG名無しさん:2014/03/19(水) 12:34:57.30 ID:B6AxB4ca
人をバカにせずトリビアだけ書き込んでおけば魂のステージアップポイントが貯まったのに
695HG名無しさん:2014/03/19(水) 13:19:43.46 ID:V32OLAnU
伝統的な名称だったら何?って話なんだが
696HG名無しさん:2014/03/19(水) 13:22:40.86 ID:ZOviT6zB
「くろがね君」に続いて連日の新キャラ

「ランプ君」颯爽デビューw
697HG名無しさん:2014/03/19(水) 13:37:04.93 ID:Mp0b5pqS
車でもバイクでも自転車でも使われてる呼称はライトじゃねの?
ランプでも通じるだろうけど使ってる奴見たことねえや
698HG名無しさん:2014/03/19(水) 13:45:21.94 ID:tPOFngOj
>>695
国語の成績悪かっただろw
699HG名無しさん:2014/03/19(水) 14:47:42.79 ID:uUx/YWeb
フォグランプとかストップランプとか
700HG名無しさん:2014/03/19(水) 15:20:27.36 ID:+N7JJKAc
こんな流れで聞くのもあれなんですけど
ヘッドライトやサーチライトのパーツをくり抜いて透明パーツに置き換えた人居ますかね
居たら何で代用したか教えて欲しいです
701HG名無しさん:2014/03/19(水) 15:35:37.69 ID:ZOviT6zB
Hアイズのちっさい奴
702HG名無しさん:2014/03/19(水) 16:10:27.87 ID:+N7JJKAc
Hアイズ考えたんですけどアレだと少しサイズが小さいんですよねぇ…8mmくらいのがあればベストだったんですが…
作ってるのは1/35なもんで…言い忘れてすみません
703HG名無しさん:2014/03/19(水) 16:17:04.24 ID:V32OLAnU
模型屋でタミヤの透明部品を(AFVに限らず)片っ端からチェックして
適当な大きさのやつがあったら部品請求すれば?
704HG名無しさん:2014/03/19(水) 16:17:22.97 ID:ZOviT6zB
どうしても既製品が合わない時は
透明プラ棒の切り口をあぶって丸める(燃やさないように)
丸目度合いは焙りで調整。プラ棒の径より太いのを作れる。
それを糸鋸で切って整形して貼ってるワw
切り口はヤスリで仕上げてクリア塗ると
ある程度透明感復活するよ
705HG名無しさん:2014/03/19(水) 16:47:14.19 ID:+N7JJKAc
>>703-704
なるほど…
取り敢えずプラ棒試してそれがダメだったらパーツ探してみます
ありがとうございます
706HG名無しさん:2014/03/19(水) 16:47:45.53 ID:/oEi2kOo
Hアイズ8mmあるでしょ。
707HG名無しさん:2014/03/19(水) 16:50:00.53 ID:hw7ffV3U
>>702
わざわざキット名をぼかして回り道するとかよくわからんが
このスレは基本35作っていること前提だしHアイズには8ミリがある
あとはガイアが出しているようなクリアジェルで作るかだ
708HG名無しさん:2014/03/19(水) 16:52:03.24 ID:4GsEmWGp
塩ビでもプラでもお菓子や惣菜の透明パックを熱して革ポンチで抜いてる。
ウェーブのIチップの半球とか筆の尻を当てればどんな感じの半球でも
大抵作れる。材料費なんかタダみてえなもんだわ。
709HG名無しさん:2014/03/19(水) 16:59:58.69 ID:+N7JJKAc
>>706-707
本当だ…
明日模型屋行って2番購入してきます
710HG名無しさん:2014/03/19(水) 17:53:20.90 ID:NVCnYWWL
俺もペットボトルとか廃品利用何度かしてたけど
ねりけしとUVジェルクリアで落ち着いたわ
711HG名無しさん:2014/03/19(水) 20:25:21.53 ID:uhRwHV/u
712HG名無しさん:2014/03/19(水) 20:55:28.55 ID:nUqIpDGd
普通に通じりゃなんでもいいんじゃね
独自言語を押し付けるキチなら嗤ってもいいと思うが
713HG名無しさん:2014/03/19(水) 21:48:56.83 ID:bIk6v+rX
すみません素朴な質問ですが、
1/72サイズの現代アメリカ軍の兵士のフィギュア何かありませんか?
出来れば前方に小銃構えている物が欲しいので・・・
714HG名無しさん:2014/03/19(水) 22:30:11.39 ID:uQx8n7L7
ズベズダにいくつかあるはず
ただ米軍の装備は日進月歩なのでこれらの製品が果たして「現代アメリカ軍」なのかどうかよくわかりません><
http://www.mr-hobby.com/inpk2/ZV2013.html
715HG名無しさん:2014/03/20(木) 01:43:25.28 ID:fiV1uzZM
ズベズダの1/72フィギュアはプラモデルで一般的なポリスチレン製じゃなくて、ツルツルのビニール系樹脂じゃなかったっけ?
削ると毛羽立ちが出て、本塗装前にプライマー塗っとかないといけないアレ
716HG名無しさん:2014/03/20(木) 03:03:37.47 ID:125FgcAp
>>713
現用ならプライサーで2種類でてる。
日進月歩ったって1/72じゃ違いだせないだろ?
717HG名無しさん:2014/03/21(金) 09:33:30.08 ID:efwKyTBm
ベルト式履帯は流し込み接着剤を使うと切れるんですか?
転輪と履帯を流し込みで接着しようと思うのですが、やめた方がいいですか?(転輪と履帯を接着する理由はロコ組みをするためです)

流し込み接着剤を使うと、即、プチンと履帯が切れるんですか?
718HG名無しさん:2014/03/21(金) 09:39:19.64 ID:oW+QOsKK
なんでベルト履帯でロコ組なんかする必要があるんだよ。
719HG名無しさん:2014/03/21(金) 09:52:04.76 ID:wuMWltt4
ロコ組みを雑誌(月刊アーマーモデリング)で知ってやってみようと思ったからです
ロコ組みだと転輪の裏とかが塗りやすいんです
720HG名無しさん:2014/03/21(金) 11:51:56.76 ID:crkvF3iM
流し込みじゃなくて瞬着使ったほうが良いんじゃ?少なめにつけようと思っても
その名のとおり溝とか細かいところに流れ込んでしまってプチンというかポロリ
というか切れたことあるよ
721HG名無しさん:2014/03/21(金) 12:34:52.15 ID:efwKyTBm
ロコ組みする理由はたるみ表現のためです
722HG名無しさん:2014/03/21(金) 15:13:36.67 ID:8PrR+u33
タミヤのツル首ピンセットを使っているのですが、滑り止めがないので細かい部品をすぐ飛ばし、行方不明にしてしまいます。
どなたか滑り止めのいい方法を教えていただけませんか
723HG名無しさん:2014/03/21(金) 15:36:13.24 ID:KbT4UiCe
ピンセットのスペック以上に強くつかむからですよ。
今持ってるピンセットは、600番ぐらいのサンドペーパーを挟んで引いてヘアライン加工みたくすると、
ぴったりして滑り止めにもなるよ。
細かいパーツは、針で刺す、ネイルアートの吸着型ピンセットでくっつける、先細ヤットコでがっちりつかむなど、
他の方法もあるよ。
支点が柔らかで力がいらなくて先端が固くて曲がらない高価なピンセットに替えたり、竹ピンセットを使うのも。
724HG名無しさん:2014/03/21(金) 15:46:14.60 ID:KbT4UiCe
>>721
柔らかいベルト式の場合はかっちり定位置に形が決まらないので、ロコ組みに向かないよ。
725HG名無しさん:2014/03/21(金) 15:57:46.21 ID:BtacEoGd
>>722
ピンセットも様々で医療用の高い奴なんか、流石にモノが違うわ。
アマゾンや楽天市場で普通に買える。

まあわざわざ高いもん買って来なくても
爪楊枝の先っちょに両面テープ巻いたの持ってるだけで捗るけどな。
726HG名無しさん:2014/03/21(金) 16:24:59.78 ID:Ymew+UIA
ロコ組くん知恵袋でも全く同じ質問してるな
727HG名無しさん:2014/03/21(金) 17:31:35.35 ID:2hNgH8xe
ロコ組みしたいのなら、ベルトなんて窓から捨てちまえ。

部分連結か非可動連結で組め!
728HG名無しさん:2014/03/21(金) 20:13:26.75 ID:uD5isM2k
>>726
別の質問で「小学生です」と自己紹介してるな
729HG名無しさん:2014/03/21(金) 20:21:31.46 ID:efwKyTBm
それがどうかしたんですか?
730HG名無しさん:2014/03/21(金) 20:24:03.61 ID:JTegUZZJ
ロコ組みの意味も分からずに、アマモに載ってたから取り敢えずやってみたい
ってだけか
731HG名無しさん:2014/03/21(金) 20:34:53.06 ID:efwKyTBm
そんなこと言ってませんよ
732HG名無しさん:2014/03/21(金) 20:37:12.41 ID:efwKyTBm
ID違いますよ
733HG名無しさん:2014/03/21(金) 20:39:03.54 ID:efwKyTBm
ID:wuMWltt4の人、勝手になりすまして書かないでください
734HG名無しさん:2014/03/21(金) 21:00:46.53 ID:Mu0E4nPG
こいつこないだから荒らしてるくくって奴だろ
735HG名無しさん:2014/03/21(金) 21:02:15.23 ID:ZRl/bnqy
春なんだねェ…。
736HG名無しさん:2014/03/21(金) 21:03:51.44 ID:oW+QOsKK
やっぱそうだよなw
履帯にこだわってるしw
737HG名無しさん:2014/03/21(金) 21:05:33.51 ID:HT8rdBG5
ドラゴンのM103

起動輪の別Hパーツですが
あれは選択式ですか?
それとも設計図の間違いの修正パーツなんですか?
738HG名無しさん:2014/03/21(金) 21:07:49.35 ID:efwKyTBm
なんで信じてくれないんだよぉ...
739HG名無しさん:2014/03/21(金) 21:12:13.06 ID:t8RVCXlb
どう見ても修正パーツだと思うが
740HG名無しさん:2014/03/21(金) 21:15:41.30 ID:iPnbQ6UX
ID:efwKyTBm
スレを荒らさないでくれるかな
741HG名無しさん:2014/03/21(金) 21:39:44.61 ID:efwKyTBm
荒らしていないけど荒らしたように見えたのならすいません
742HG名無しさん:2014/03/21(金) 21:46:33.20 ID:p480SIfd
ID:efwKyTBmさん、
もうお辞め下さい お願い致します
743HG名無しさん:2014/03/21(金) 22:26:13.01 ID:a66KD1Q2
>>ID:efwKyTBm
君がやろうとしている作業はだいたい判った。
私も実は他の住人と同じく荒らしだと思ってたよ。

まず「ロコ組み」の言葉の意味が判ってない。
「ロコ組み」ってのは、いちど履かせたらもう外せないようなキャタピラを、作業工程上外す必要がある場合に使われるテクだよ。
キャタピラだけ外すことができないなら、転輪ごとはずしちゃえってわけだ。
しかし、ベルトキャタピラなら着脱には特に困難はないよね?
だから、他住民が「ベルトキャタピラでロコ組み?こいつ荒らしだろ」と考えるのも無理ない話。

君は、「ベルトキャタピラを転輪に接着して弛みを再現したいんだけど、流し込み接着剤使ってもキャタピラは切れませんか?」と聞けばよかった。
私の答えは、止めた方がいい、だね。
切れないかもしれないが、切れるかもしれない。
そんな冒険に手を出すのはナンセンスだよ。
744HG名無しさん:2014/03/21(金) 22:51:41.33 ID:R/UOH4qD
いや只の荒らしだろ
745HG名無しさん:2014/03/22(土) 00:30:23.97 ID:mwiL2KU3
>>723 >>725
返答ありがとうございます、とりあえず両面テープを試してみて、それでダメなら紙やすりでザリザリやってみます
746HG名無しさん:2014/03/22(土) 09:31:03.76 ID:BKVV5yVD
>>743
ありがとうございました。
では、ベルト式履帯の場合、どうすれば たるみ を作れるのでしょうか?
747HG名無しさん:2014/03/22(土) 09:38:11.66 ID:P/23CNtH
>>746
743じゃないし実行したこともないが
本とかには組み付けた後上部転輪の無い所にティッシュなどを詰めてクセを付けるみたいな事があったはず
748HG名無しさん:2014/03/22(土) 10:26:59.52 ID:TRZ0h1f9
>>746
転輪にキャタピラを接着するか、細いワイヤーで縛り付ける。
749HG名無しさん:2014/03/22(土) 10:28:07.87 ID:6QqFk9hv
金属線で押さえる手が昔からあるね
750HG名無しさん:2014/03/22(土) 11:23:02.21 ID:KCMysYsJ
>>746
俺はいつも流し込み接着剤を筆で履帯に塗ってから
ビニール丸めたのをフェンダーと履帯の間に詰めて一晩放置してる。
751HG名無しさん:2014/03/22(土) 12:25:48.91 ID:BKVV5yVD
>>750
流し込みだと切れるんじゃないですか?
752HG名無しさん:2014/03/22(土) 12:37:27.60 ID:55ab1dol
僕の場合マジトラやカステンは流し込み使うけど
ベルト式のときは瞬着つかってる
弛みはフェンダーとの間に綿棒突っ込んでがちょっと微調整するのにコントロールしやすいよ
753HG名無しさん:2014/03/22(土) 12:52:34.31 ID:6QqFk9hv
なぜ切れるのか
それはテンションがかかっている(引っ張られている)から
テンションがかかっていないのに切れる可能性は低い
754HG名無しさん:2014/03/22(土) 13:00:49.55 ID:KCMysYsJ
>>751
部分的に塗るからそこだけ弱くなって切れる。
筆でたっぷり履帯全体に塗るのがコツ。まあやってみな。
755HG名無しさん:2014/03/22(土) 13:53:59.63 ID:2tsbz/Ez
溶けていじけたムカデみたいになりましたがどうしてくれるんですか?
とか言ってきそう。
756HG名無しさん:2014/03/22(土) 14:10:23.20 ID:BbJy4zBm
モールドがダルくなるだろ、切れないとしても人に勧めるのは感心せんな。
757HG名無しさん:2014/03/22(土) 14:21:18.70 ID:BKVV5yVD
誰も責めるとは言っていません。
自分で責任とりますよ!
758HG名無しさん:2014/03/22(土) 14:33:36.51 ID:2hnowjpO
レポートよろしく
759HG名無しさん:2014/03/22(土) 17:28:09.26 ID:BKVV5yVD
やっぱりモデルカステンの履帯に交換することにしました。
タミヤの3号戦車L型なのですが、本物はセンターガイドに穴が開いているらしいのですが
キットでは省略されているからです。
760HG名無しさん:2014/03/22(土) 17:28:56.89 ID:BKVV5yVD
カステンの履帯を組むのは初めてなのですが、注意点はありませんか?
761HG名無しさん:2014/03/22(土) 17:29:28.64 ID:P/23CNtH
根気
762HG名無しさん:2014/03/22(土) 17:30:17.70 ID:jKfOg7Rw
沢山書きこみしてるけど、何を作るの?
763HG名無しさん:2014/03/22(土) 17:30:28.86 ID:BKVV5yVD
あと、いつ車体につけるのですか?
塗装する前?
ウェザリングする前?
皆さんはどちらでやっていますか?
764HG名無しさん:2014/03/22(土) 17:31:07.30 ID:BKVV5yVD
今タミヤの3号戦車L型 作ってます
765HG名無しさん:2014/03/22(土) 17:39:35.14 ID:6QqFk9hv
>>763
可動履帯の場合は、車体側と履帯側それぞれにウェザリングしてから
装着するね
というか「塗装・ウェザリング後に装着できる」のが可動履帯のメリット
766HG名無しさん:2014/03/22(土) 18:09:10.59 ID:BKVV5yVD
塗装後に装着するのであれば、最後の2つのピンは車体に取り付けてから接着すれば良いのですか?
767HG名無しさん:2014/03/22(土) 18:44:18.98 ID:2tsbz/Ez
そういうことだね。
768HG名無しさん:2014/03/22(土) 21:55:50.34 ID:IKU88wMg
俺は単体なら真っ直ぐ、ジオラマなら地面に合わせて
転輪の下になる部分は可動カステンであっても接着して作っちゃうな。
弛ませない部分が可動である必要は無い。
最後の枚数合わせと接着も、固定部分があると楽だ。
全てが可動なのも初心の頃は嬉しかったが
完成品が沢山あるとちょっとの移動とかでも凄く気を使うんだ。
769HG名無しさん:2014/03/22(土) 22:07:27.61 ID:BKVV5yVD
3号戦車L型用の可動履帯って何円ぐらいしますか?
小学生でも買える値段ですか?
770HG名無しさん:2014/03/22(土) 22:51:54.84 ID:IKU88wMg
カステンのSK-18って高くても¥4.000かな。
最近の量販店じゃ見るからに小坊っぽいのがパパママ同伴でも無く
数千円もするガンプラのでかいの抱えて帰るのをたまに見るが
何なんだあのガキどもは・・・
771HG名無しさん:2014/03/22(土) 22:59:24.25 ID:6QqFk9hv
http://www.1999.co.jp/10257083
これは少し安いが・・・

正直、>>769を見てコイツは荒らしかな、と思えてきた。
真剣に回答したのはバカだったか。
772HG名無しさん:2014/03/22(土) 23:01:52.09 ID:yQqolVhG
ちょっと悪い例だけど、
マジコンでゲーム買うお金抑えられるからな
小、中学生には口コミで広まるし、罪の意識など無いからな
773HG名無しさん:2014/03/22(土) 23:46:11.83 ID:mwiL2KU3
模型産業の活性化のためにも高級なパーツを教えてあげよう(提案)
774HG名無しさん:2014/03/23(日) 07:04:48.50 ID:o7AtYuR8
皆さんありがとうございます。
頑張って貯金して買おうと思います。

あとカステンの履帯の接着には流し込みでもいいですか?
775HG名無しさん:2014/03/23(日) 08:08:59.78 ID:J5krdLSf
ベルトにしとき
776HG名無しさん:2014/03/23(日) 08:12:48.31 ID:7n6ZnDE6
AFVクラブのM109A6買ってきたんですが
履帯の出っ張った部分のかたちが箱絵とキットで微妙に違うのですが
どっちが正しいんでしょうか。
777HG名無しさん:2014/03/23(日) 09:08:30.56 ID:kWkreB6T
775氏と同意見だね。
ベルトで組んどいたほうがいい。
カステンのキャタはパーツの切り出し・整形だけで多大な辛抱を要するから、何十年もこの趣味やってるベテランでも手を出さなくなりつつあるようだ。
特にV/W号キャタは連結ピンが細く強度に不安がある。
完璧に組めたとしても、そのうちピンが抜けるか折れるかしてプツッと切れる。
だから768氏のように、切れやすい接地部分は最終的には接着した方が安全。
さらにピンが細いから溶剤にも弱いんで、ウェザリングにも極めて気をつかう。
流し込み接着も、もちろんそれで組めないことは無いが下手すると可動キャタが非可動キャタになるし、最悪ピンの強度が低下してキャタが切れる。

カステンのキャタピラ買ったら、十中八九ダメにするだろうな。
まずはベルトキャタで完成させるのが第一。
それが次作以降でのカステンやフリウルキャタに繋がるよ。
778HG名無しさん:2014/03/23(日) 09:12:19.26 ID:o7AtYuR8
カステンの履帯が切れたらどうすればいいですか?
修理する方法ってありますか?
779HG名無しさん:2014/03/23(日) 09:22:45.90 ID:Kyg3TY3k
そのまま接着した後リタッチ
780HG名無しさん:2014/03/23(日) 09:28:18.75 ID:J5krdLSf
ピンバイスで開口してピン差し直し
でもセンターガイドまでポロポロ取れたら最悪やで
悪いこと言わんからタミヤ選んだんだったらベルトでいいやん
781HG名無しさん:2014/03/23(日) 10:28:14.33 ID:o7AtYuR8
>>780
センターガイドに穴が開いてないんで駄目です
782HG名無しさん:2014/03/23(日) 10:45:53.78 ID:Bj1cNdd1
小学生(自称)が、プラモ買って作ってる最中なのに、
車高を下げるとか、ベルトでロコ組とか、貯金して
カステンとか言って、もう2週間もひっぱってんのは
変すぎだろw
783HG名無しさん:2014/03/23(日) 10:52:59.91 ID:o7AtYuR8
そうですかね?
784HG名無しさん:2014/03/23(日) 10:58:18.47 ID:jxDDav0b
この自称小学生のオッサンがニヤニヤしながら書いてるのを想像したら切なくなる
785HG名無しさん:2014/03/23(日) 11:19:42.46 ID:o7AtYuR8
本当に小学生です!
786HG名無しさん:2014/03/23(日) 11:21:43.18 ID:o7AtYuR8
http://chiebukuro.yahoo.co.jp/my/princess_pomp
↑証拠
 質問一覧みたらロコ組の質問あります
787HG名無しさん:2014/03/23(日) 11:22:50.98 ID:o7AtYuR8
788HG名無しさん:2014/03/23(日) 11:26:08.52 ID:xolM4RG8
最初はベルトでロコ組みするって言ってたのに
いつの間にかセンターガイドに穴が無いから嫌だと言ってるなw
お前らちょっと釣られ過ぎじゃないか?
789HG名無しさん:2014/03/23(日) 11:27:54.48 ID:o7AtYuR8
なんで信じてくれないんですか?
790HG名無しさん:2014/03/23(日) 12:01:29.69 ID:kvKTAE20
小学生でも2ch見たり、知恵袋使うんだな。
すごい世の中になったもんだな。俺らが消防のころはドッチボールとかキックベースとか草野球ぐらいしかやってなかったんだがw  
791HG名無しさん:2014/03/23(日) 12:17:17.35 ID:o7AtYuR8
やる場所がないんですよね。
公園の注意書きで野球、サッカーなどはやるな!
って書いてあるし。
792HG名無しさん:2014/03/23(日) 12:25:28.41 ID:Kyg3TY3k
ブログでやれ
793HG名無しさん:2014/03/23(日) 12:30:22.63 ID:o7AtYuR8
ブログ書いてないです
794HG名無しさん:2014/03/23(日) 12:32:38.15 ID:9nCV5qc5
ブログをやれ
795HG名無しさん:2014/03/23(日) 13:03:03.16 ID:COFs1vOV
ID:o7AtYuR8
スレを荒らさないでください
796HG名無しさん:2014/03/23(日) 13:37:17.76 ID:o7AtYuR8
すいません。
797HG名無しさん:2014/03/23(日) 13:55:11.81 ID:o7AtYuR8
>>794
親に駄目って言われてます
798HG名無しさん:2014/03/23(日) 14:34:43.46 ID:D3ppmmbG
ホントに小学生なら2ちゃんなんか見たらダメだ
こういう薄汚い言葉が飛び交う世界は大人になってからの方が良い
子供ならネットも親の管理下でやるべき
799HG名無しさん:2014/03/23(日) 14:45:57.43 ID:o7AtYuR8
分かりました。
2ちゃんやめます
800HG名無しさん:2014/03/23(日) 16:34:54.15 ID:kvKTAE20
おう、外で友達と遊んでこい
801HG名無しさん:2014/03/23(日) 17:19:44.98 ID:AYAY0qN6
もう小学生から2ちゃんやってたようなのが社会に出始めているからな。
暗澹たる思いだ。
802HG名無しさん:2014/03/23(日) 21:10:01.34 ID:COFs1vOV
http://i.imgur.com/syicbnq.jpg 今作成途中(塗料切)
現代戦車は大戦のと比べると背が低いのよ
まぁ前後と横幅はかなり大きいけど
803HG名無しさん:2014/03/23(日) 21:13:49.14 ID:Bj1cNdd1
星型積んで無駄に背が高いので有名なM4と比べて
何言ってんだかw
804HG名無しさん:2014/03/23(日) 21:24:05.61 ID:COFs1vOV
スレ違いの上に、M4が特に大きいの知らなかった・・・
805HG名無しさん:2014/03/23(日) 22:43:46.72 ID:lb/mYXIr
星型エンジンの中央からフロントにあるデフまで一直線に
つまり斜めにプロペラシャフトが配置されているから背が高い
806HG名無しさん:2014/03/23(日) 23:54:06.07 ID:GJjelGvW
807HG名無しさん:2014/03/24(月) 16:05:11.07 ID:S65aXvty
計画車輛なんで良く知らないんだが
何か低車高化のための新しい技術が投入されているの?
808HG名無しさん:2014/03/24(月) 20:00:04.61 ID:Y/US5M3j
砂汚しについて質問だけど、
ファレホで塗装した模型に、パステルの粉をタミヤのエナメル溶液で溶かしたのを付ける手法に何か間違いあります?
乾燥したら全ての粉が落ちてしまいます
809HG名無しさん:2014/03/24(月) 21:05:57.19 ID:17SGdVeV
溶剤を何だと思っているのか
810HG名無しさん:2014/03/24(月) 21:15:07.58 ID:HyT7giTP
>>808
溶剤には樹脂分は含まれていないので揮発したら
そりゃ落ちるでしょ。塗膜を侵すような溶剤を使えば
別だけど、それでも盛り盛りした分は落ちるんじゃね。
811HG名無しさん:2014/03/24(月) 21:23:52.48 ID:Y/US5M3j
あ、そうか・・・
知識不足でした 他にピグメントに使える物無いか調べてみます
砂漠(荒野)シーンの戦車にする予定ですが助言頂けますか?
812HG名無しさん:2014/03/24(月) 21:31:42.82 ID:X6syvTMG
全て落ちるのは変じゃないか?
ツブが大きすぎでなければ、埃状に残るはずだが。

そもそも水分のない砂がブ厚く車体に付着するのは不自然かと
813HG名無しさん:2014/03/24(月) 21:32:37.97 ID:X6syvTMG
ちなみに、盛るのに一番手軽なのはタミヤのウェザリングスティック
814HG名無しさん:2014/03/24(月) 22:44:12.08 ID:fWhrnglf
ウェザリングスティックしか使ったことのない素人なんですが、何で模型専門誌の中の人は揃って汚しにファレホを使うんでしょうか
同じアクリルならタミヤのアレもあると思うんですが……
815HG名無しさん:2014/03/24(月) 23:01:24.30 ID:17SGdVeV
別に揃ってない
具体的に誰と誰のことなのか
816HG名無しさん:2014/03/24(月) 23:11:47.72 ID:X6syvTMG
アーマーモデリング誌のことなら、宣伝も兼ねてるんじゃないの
でもファレフォだけってことはないでしょ
汚し専用の塗料は、AKインタラクティブとか他にもあるし

流行りのアルコール飛ばしには、タミヤアクリルも使うんじゃないの
817HG名無しさん:2014/03/24(月) 23:20:47.73 ID:8Hp0SReD
AFVクラブのM109A6買ってきたんですが
履帯の出っ張った部分のかたちが箱絵とキットで微妙に違うのですが
どっちが正しいんでしょうか。

って質問したんだけど誰も答えてくれない場合
他所で聞いてもいいのでしょうか
818HG名無しさん:2014/03/25(火) 00:25:15.59 ID:L77FXWuN
その手の質問はここがいいんじゃないの?

現用装甲戦闘車両、ソフトスキンスレ 7
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1385180957/
819HG名無しさん:2014/03/25(火) 08:04:01.07 ID:Jr9mbRWY
比較対象が「箱絵」って書いてある時点で
釣り認定されたんだと思うよw
820HG名無しさん:2014/03/25(火) 09:05:31.96 ID:jPo+huyv
このスレやたらに釣り釣り言うよな。
いちいちいちいち細かいんだよ
821HG名無しさん:2014/03/25(火) 09:18:49.21 ID:Jr9mbRWY
それは、お前の「楽しみ」が阻害されるからかい?
822HG名無しさん:2014/03/25(火) 09:30:01.24 ID:jPo+huyv
そういう意味ではありません
823HG名無しさん:2014/03/25(火) 09:30:50.89 ID:jPo+huyv
>>817
さんが可愛そうだからです
824HG名無しさん:2014/03/25(火) 12:34:55.25 ID:BobCqj1Y
825HG名無しさん:2014/03/25(火) 12:42:47.21 ID:Jr9mbRWY
826HG名無しさん:2014/03/25(火) 13:15:24.11 ID:/34OT5Nq
>>811
パステル粉を盛りたいなら、溶剤じゃなくて薄めたクリアか
同系色の塗料、あるいは接着剤、糊等で練ればいいと思うよ。

要はパステル粉を固定できる樹脂等のつなぎ成分があればいいと
いうこと。
827HG名無しさん:2014/03/25(火) 13:22:42.69 ID:Jr9mbRWY
まぁ、そもそもパステル粉って盛るモノなのかえ?
って疑問があるけどね…

砂漠 ってだけで何がしたいのか良く判らんが、
他のマテリアルも考えた方がいいかも知んない
828HG名無しさん:2014/03/25(火) 18:56:39.36 ID:JUJ5i/Ym
>>817
前期型と後期型の二種類の履帯があるんよ
キットは前期型でボックスアートは後期型。
A6は後期型が多いと思うけど初期には前期型履いたのも
いたと思うのでキットは間違いではない。
まあぱっと見わかんないしそのままで良いんでない?
829HG名無しさん:2014/03/25(火) 20:46:54.12 ID:JUJ5i/Ym
どうしても気になるならリッチモデルからT-154型可動キャタピラ出てっから
830HG名無しさん:2014/03/26(水) 16:43:40.66 ID:qWBuJ0O7
ボークスのエーデルワイス号届いたけど一体どこで話せばいいんだこれ
チャロンは普通に受け入れ先があったが
831HG名無しさん:2014/03/26(水) 17:44:37.23 ID:XXaYAOSh
戦車の雑談スレがあるだろ
それで嫌がられたのなら総合の雑談スレでやっとけ
832HG名無しさん:2014/03/26(水) 21:53:31.96 ID:jcPZACiu
>>808
多分おまいのやりたいであろう事は、アクリルガッシュ1本買って来れば済む
薄く泥が付着した状態は、そのまま塗る
塵っぽく薄く覆いたい、或いは隅に溜まらせたい場合は、殆どの製品は水溶性なので水で薄めて塗る
この場合、表面活性剤入り食器用洗剤を少量混ぜると弾かれることなく、一面にきちんと薄く乗る
乾燥する前にパステル粉を茶漉しや刷毛で乗せてやる方法もアリ
コテコテの泥の塊にしたい場合は、煎餅袋の乾燥剤の石灰でもホカロンの中身でもベビーパウダーでも覚醒剤でも、
身の周りの粉を混ぜる

アクリルガッシュは不透明で、乾くと艶消しで耐水性
薄く塗れば下地の影響を受けるが、まばらな顔料の粒子の隙間から覗く為に、塵っぽい感じだ
色数は少ないながらダイソーでも売ってた筈だが、アクリル絵の具は艶有りが普通なので、アクリル“ガッシュ”を

どうしても手持ちのパステルの色に惚れ込んじゃって浮気出来ないなら、木工用ボンドや、艶消しクリアーの塗料、
艶消しの木工用ボンドのようなマットメディウムにたっぷり混ぜ込む
ピグメント(顔料粉)に繋ぎを入れて固めた物がパステルなので、大量に使う場合はピグメントを買えば便利
833832:2014/03/26(水) 21:54:55.92 ID:jcPZACiu
× 表面活性剤入り食器用洗剤
◯ 界面活性剤入り食器用洗剤
834HG名無しさん:2014/03/26(水) 23:28:06.44 ID:+Dwn6AIW
ほぇー アクリルガッシュでそのような事ができるのか
835HG名無しさん:2014/03/27(木) 10:22:45.28 ID:LCytN4C4
アクリルガッシュはつや消しの水性アクリル塗料の超濃い版だよね。
質問者は砂漠のカサカサなホコリっぽさを求めてるらしいので、薄めた中に白い粉を混ぜるとよさそうだね。
粉っぽさが強く出ないと、泥水が乾燥したようになってしまいかねないので。
いろいろなパターンで研究してみるといいね。

>832
覚醒剤は塩みたく水で溶解するからダメだとオモ
ネタにマジレスさーせんw
836HG名無しさん:2014/03/27(木) 12:55:32.64 ID:xf+Whx8o
ジェッソ塗ってからって手もあるけど粗挽きパステルxアクリル水彩の方が手軽かな
837HG名無しさん:2014/03/27(木) 14:20:40.96 ID:mgDe4pVh
厚塗り白色ペイントのジェッソは、砂漠にはあんまりお呼びでないような
838HG名無しさん:2014/03/27(木) 18:17:35.10 ID:9AgZ59sb
質量感のある汚れを施したければ
そこらの本物の泥を木工用ボンドで練って盛り付け
充分に乾燥させてからマットのスプレー吹いたら上手く行くんじゃね?

今思い付いただけでやってもいないけどw
839HG名無しさん:2014/03/27(木) 19:22:15.59 ID:cB9/Qp+h
僕は戦車もフィギュアも基本色からウエザリングまで全部ガッシュしかつかわないよ

がっさがさの艶けしかげんが気に入ってるよ

すぐめくれるけど
840HG名無しさん:2014/03/27(木) 19:29:12.93 ID:kfjdvGpf
本物の石を岩にする事はあるけど、
泥や土はさすがに虫とかが怖いな
841HG名無しさん:2014/03/27(木) 20:14:08.89 ID:lvcOyb4L
まずレンジでチンするんですよ
842HG名無しさん:2014/03/27(木) 21:26:29.94 ID:V6WCSB/Z
昔はタミヤパテを塗りたくってから泥色を塗装してたよな
843HG名無しさん:2014/03/27(木) 21:30:03.95 ID:ipKxes3f
今は使わないの?
844HG名無しさん:2014/03/27(木) 22:10:30.16 ID:kfjdvGpf
皆さんは崖の岩壁 どんな材料で表現しとるかの?
http://pds.exblog.jp/pds/1/201201/31/32/b0133032_0352311.jpg

うちはスチロール削ってたけどイマイチでしまいっぱなし・・・
845HG名無しさん:2014/03/27(木) 22:30:15.24 ID:kW3OQruE
コルク
846HG名無しさん:2014/03/28(金) 10:22:41.19 ID:SNEKtYxo
バークチップが地層みたいだとか、コルク原材料の樹皮塊とか、世界中のディオラマビルダーの古典的技法
鉄道模型店で売ってるが、園芸店で見付けるとスゲー安い

バーク
http://ihsbark.yakiin.net/
 ↓
http://www.kamizukuri.jp/dgallery/nagatsuka/YST/yst.htm

コルク
https://hands.net/goods/2400007083538
https://hands.net/goods/2400100170555

http://homepage1.nifty.com/horibe/jpn/portal-and-excavation.htm
847HG名無しさん:2014/03/28(金) 10:25:34.80 ID:SNEKtYxo
848HG名無しさん:2014/03/28(金) 11:07:49.73 ID:SNEKtYxo
>>846に挙げた天然素材はカビなどを食らうコナチャタテの発生源になりそうなので、アルコール除菌スプレーしてから使ってる
シロアリか!? なんてかーちゃんにビビられるw
水洗いすると膨張→乾燥して収縮・変形するのでNG
>>847は大粒もあるって意味でメーカーサイトを示したもんで、小粒なら百均園芸コーナー、キッチンコーナーでも売ってる

削り出すのはセンスが要るが、端から石っぽいもんを組み合わせると楽
接着には鉄道モデラーに倣って、マットメディウムで接着すれば艶消しで目立たない
塗装する場合、石膏や溶きパテを塗りたくっておけば本塗装で発色が良く、無駄な塗料の吸い込みも少ない
849HG名無しさん:2014/03/28(金) 11:17:15.69 ID:DciTHMcp
天然素材は一日天日干ししてからクリアーをまんべんなく吹き付ける
カビとか虫とかの被害は今のところそれで実害はない。
除菌スプレーだけだと乾燥後もメンテナンス必要にんらないか?
850HG名無しさん:2014/03/28(金) 11:22:38.80 ID:SNEKtYxo
除菌スプレーだけだと生きてる菌を殺すだけなので、栄養源となる有機物は残る
まあ完璧を期すなら、艶消しクリアーでも溶きパテでも閉じ込めに限るわな
851HG名無しさん:2014/03/30(日) 12:31:03.06 ID:KSps2G0e
失礼します
この車両の詳細を知りたいのですが、ぐぐってもわからなかったもので…
キットを探すきっかけにしたいのでもし解る方いましたらよろしければお教え下さいませ

http://imepic.jp/20140330/446250
852HG名無しさん:2014/03/30(日) 12:56:06.06 ID:3IblMJwG
>>851
Nahkampfkanone II だね。スイス陸軍がWW2中に配備していたチェコ製軽戦車ベースで
75mm載せてたNahkampfkanoneの戦後の後継自走砲。

諸元はこんなもんらしい。

weight: 24 t
length: 5,24m
width: 2,58m
height: 2,15m
crew: 5 men
engine Saurer CVDM, Diesel, 280 - 300 hp
armour: 70mm (front), 40mm (sides)
armament: 7.5 cm Panzerabwehrkanone, 45 rounds
853HG名無しさん:2014/03/30(日) 13:00:59.76 ID:3UzNLEM6
>>851
Nahkampfkanone II
854HG名無しさん:2014/03/30(日) 14:15:01.13 ID:KSps2G0e
>>852 >>853
ありがとうございます
スイス軍って事はヘッツァー(G13?)の後継なんでしょうかね?
頑張って資料、キット(厳しいか)等探してみようと思います
855HG名無しさん:2014/03/30(日) 15:36:05.07 ID:3IblMJwG
>>854
G-13とは同世代だね。

本来はオープントップ・弱装甲の対戦車自走砲の装甲化というドイツでの流れの
スイス版車輌なんだろうけど、G-13とは四駆とヘッツアーの関係みたいなもので、
性格がかぶってるのでどういう使い分けだったのかは、そのあたりを解説したものを
読んだこともないのでちょっと謎。

案外、IIを独自開発してみたものの、戦後にチェコからヘッツアーを入れた方が
コストパフォーマンスが良かったということだったのじゃないかな、と推測してみたり。
856HG名無しさん:2014/03/30(日) 18:36:51.59 ID:KSps2G0e
>>855
同世代なんですね
ググってみたらNahkampfkanoneが従来のマーダー的な自走砲みたいでしたから、そこからヘッツァー的な物に変化させた形ですかね?
ドイツ風だけど鋳造車体で独特な雰囲気がずっと気になってました。色々知れて嬉しいです。ありがとうございます
857HG名無しさん:2014/03/30(日) 19:58:51.93 ID:9ayaNBNi
これは知らなかったなあ。PANZERでも見たことなし。
858HG名無しさん:2014/03/31(月) 13:20:05.67 ID:QB4ZpIrX
これなあに?ってのは、軍事板の質問スレに行くと吉
859HG名無しさん:2014/03/31(月) 19:14:26.21 ID:9z/xgHcO
>>851
ゆるキャラみたいだな
860HG名無しさん:2014/04/01(火) 22:52:46.74 ID:0YPAW1Bi
皆さん履帯の基本色はどんな色にしてますか?
普段タイヤブラックとフラットブラック混ぜたのを使ってるんですがたまには別の色にしてみたくって
861HG名無しさん:2014/04/01(火) 23:06:39.38 ID:cT4pGS4V
錆色だな。
862HG名無しさん:2014/04/02(水) 00:06:18.22 ID:5Qvf2rOK
グレーやらレッドブラウンやらフラットブラックやらオレンジやら
いろいろに混色してたどり着いた、お気に入りのキャタピラ色を使ってる。
全体をそれで下塗りしてからダークアイアンとかアイアンで化粧して
さらに油彩だのパステルで汚し。
何色?と言われて、なかなか言葉で表現できるもんじゃ無い。
863HG名無しさん:2014/04/02(水) 00:28:51.37 ID:mS1uBf3W
履帯は暗色じゃない、って何度言ったら分かるんだ
864HG名無しさん:2014/04/02(水) 03:01:30.98 ID:dKS1twXg
イメージカラーだろ
865HG名無しさん:2014/04/02(水) 19:07:24.55 ID:gUJLllC9
実物だって製造方法や運用で違うとういうのにな

>>860
黒鉄色か黒
ウェザリングするんで、最終的には全体的に違ってるが
866HG名無しさん:2014/04/04(金) 18:16:50.49 ID:Fu/Kr2xG
現用で比較的新品な車両でも結構、茶褐色になっている履帯も多い。
90式が初公開された時も履帯が茶色だったのを今でも鮮明に覚えていて、自分が塗装する時は殆どアース系色に塗装しているよ。
867HG名無しさん:2014/04/06(日) 07:11:02.74 ID:ZqXF6wgm
俺の履帯塗装は、こんな感じ

黒、艦底色、黒鉄色などを混ぜたラッカー色(マンホールの蓋みたいな色を目指す)でベース塗り
水でベシャベシャに薄めたアクリルのタンやバフなどで埃が隙間に入り込んだ雰囲気の表現
その後、土色系や錆色のパステル粉やピグメントで汚し
恒例のタミヤペイントマーカーで銀ブラシ
868HG名無しさん:2014/04/06(日) 10:05:05.60 ID:/2Hyoalw
>>866
日本では元から仕事が馬鹿丁寧な上に官公納入品とあっては、こってり防錆塗装してあったとしても不思議はない
869HG名無しさん:2014/04/06(日) 10:18:14.86 ID:tTAgvUI8
某基地祭で展示されてた履帯。
これはまぁ大概な使い古し+放置プレイだけど、
どんだけ防錆処理や塗装されてても、
いっぺん砂利交じりのオフで使っちまったら無関係。
濡れたらたちまちガビガビのサビサビ。
以前見た戦車に関するドキュメンタリーでは、
M1エイブラムスの組み立て工場で巻き付けてる
新品の履帯がすでにきれいなオレンジ色になってたし。
ttp://2ch-ita.net/upfiles/file3379.jpg
870HG名無しさん:2014/04/06(日) 10:47:20.09 ID:/2Hyoalw
ソレ普通に錆じゃん
871HG名無しさん:2014/04/06(日) 11:05:02.79 ID:5mQ6/syg
ドキュメンタリーで工場での戦車(新車の
エイブラムス)の履帯装着作業を観たけど、
金属部分は真っ赤に錆びてた。
872HG名無しさん:2014/04/06(日) 11:10:09.66 ID:tTAgvUI8
>>870
えっ



マジレスすると、
錆じゃないなんて誰も一言たりとも言ってないんだけど…?
873HG名無しさん:2014/04/06(日) 11:13:52.84 ID:JcJvgZMz
厳密に言えば工場組み立て時のその「錆色」が「錆である」という保障はないがな。
まあエイブラムスは茶色と黒で塗り分けとけばいいんじゃないの。
874HG名無しさん:2014/04/06(日) 11:25:08.42 ID:SXUdqkxE
オレも見たけど錆だと思うよ
875HG名無しさん:2014/04/06(日) 11:29:29.24 ID:miVgMS/R
>>872
マジレスすると、
スレの流れはサビ画像うpじゃない
塗装表現について議論中だ
876HG名無しさん:2014/04/06(日) 11:31:21.11 ID:tTAgvUI8
>>873
そこまでこじつける意味が分からない…。
877HG名無しさん:2014/04/06(日) 11:45:26.83 ID:JcJvgZMz
既にキミはキミなりに証言し終えたんだから、もう頑張らなくてもいいんじゃないの。
ケンカしたいの?

因みに、「赤錆」にも状態によって黄土色から黒褐色まで様々な色があり、
運用状況を考えて色々やってみるといいね。
878HG名無しさん:2014/04/06(日) 14:03:41.08 ID:1cmK3TBD
モデグラに載ってたガトリング砲が主砲のM1エイブラハムみたいな戦車は実在したのでしょうか?
879HG名無しさん:2014/04/06(日) 14:47:54.55 ID:5mQ6/syg
きいたことない戦車w
880HG名無しさん:2014/04/06(日) 18:07:44.10 ID:Ud0Ye0AW
あまりのシュールさに思わずモデグラを購入してしまった。
読者投稿のコーナーね。
下段のコメントによると「パシフィックリム」の世界で巨人兵器
登場まえに通常兵器で戦ってた頃の戦車って設定だとさ。
つまり架空。
ガトリングがコトブキヤのMSGのまんまですな。
881HG名無しさん:2014/04/06(日) 21:16:10.78 ID:tTAgvUI8
個人の怪しげな俺様脳内設定や
現実味のないアニメとかの勝手な設定には
全くもって興味が湧かんわ〜。
882HG名無しさん:2014/04/06(日) 21:31:33.52 ID:3e3GAMem
もう車体と一緒くたに塗装でいいよ!展示車両だと大抵そうだしさ!
883HG名無しさん:2014/04/07(月) 00:00:27.31 ID:gpWv+akt
すいません。聞きたい事があるのですが
ベルト履帯でロコ組みしたら邪道ですか?
邪道か邪道じゃない。の二つだとどっちですか?
884HG名無しさん:2014/04/07(月) 00:55:00.13 ID:NrUPUR9r
邪道
885HG名無しさん:2014/04/07(月) 01:22:33.07 ID:AAO7XEyw
>>883
またお前か
いいかげんにしろ
886HG名無しさん:2014/04/07(月) 01:36:29.99 ID:ENvI8giQ
できるなら是非やって欲しい
オレには無理
887HG名無しさん:2014/04/07(月) 02:08:28.57 ID:Xv2c+auK
2chやめたんじゃねぇのかよガキが。
888HG名無しさん:2014/04/07(月) 02:15:00.66 ID:u2WW47NE
春なのにこの寒さときたら…。
889HG名無しさん:2014/04/07(月) 15:18:03.06 ID:byt4gCPO
質問です。
第一次大戦から現代まで、戦闘中の戦車の砲口内は煤で汚れていると思うのですが、
砲弾で削れたり逐一掃除していると地肌が剥きだしになってくると思います。
砲口が大きいストームタイガーやヤクトタイガーを塗装する際は、メッキシルバー
あるいはガンメタルがいいのでしょうか?
又、工場から出荷された直後は防錆剤の赤色を砲身内に塗っていたのでしょうか?
890HG名無しさん:2014/04/07(月) 16:27:59.75 ID:H7Ezglxh
拳銃やライフルと同じで油塗ってます

メンテもクリーニングロッドに油つけてゴシゴシします

ってか常識で考えろ
891HG名無しさん:2014/04/07(月) 18:09:52.00 ID:h3LDKCzb
>>890
拳銃やライフルに油塗るのが常識な人が日本にどれだけいるんですか……
892HG名無しさん:2014/04/07(月) 18:49:07.81 ID:8o/nAY2I
砲身内ってクロームメッキとかしてるんじゃないの?
893HG名無しさん:2014/04/07(月) 18:54:09.74 ID:VecGOGkc
棒の先っちょに布切れ巻いて出し入れしてるじゃん
894HG名無しさん:2014/04/07(月) 19:01:26.49 ID:8L77F+ci
>>889
自分もあまり汚しをしないんだけど
大口径のは鈍い銀色(クレオスのシルバー)で
それ以外は黒鉄色の上に鉛筆をこすり付けると
いう手抜きをやってますw
895HG名無しさん:2014/04/07(月) 19:38:40.24 ID:8kgrbQRJ
>>892
滑腔砲はメッキしてる
896HG名無しさん:2014/04/07(月) 19:41:37.33 ID:+rdaC6N/
>>809
ブラシでゴシゴシはなんとなくわかっていたが油使っていたのか
897HG名無しさん:2014/04/07(月) 22:43:28.34 ID:ENvI8giQ
>>891
どうやって「防錆剤の赤色を砲身内に塗って」いたのか常識で考えろ
という意味と解釈したが
898HG名無しさん:2014/04/08(火) 14:18:53.66 ID:/d7xa/PX
ドイツ戦車のクリーニングロッドて真鍮パイプで再現するなら
(車種・砲身によってちがうだろうけど)径何mm位のパイプが良いですか?
899HG名無しさん:2014/04/08(火) 15:21:44.06 ID:KAgbqlna
君の持ってるドイツ戦車の模型にはクリーニングロッドの部品がついてないのかい
900HG名無しさん:2014/04/08(火) 21:24:35.52 ID:LuAnoLps
おっさんのくせにテレビまんがの影響で戦車作りだした人について?

おっさんのくせにテレビまんが観て戦車作りだしたおっさん、どう思いますか?
そんなやついるわけと、お思いでしょうが、実際にいるので困っている
901HG名無しさん:2014/04/08(火) 21:26:24.52 ID:xXwc5ih2
雑談スレじゃないんで
902HG名無しさん:2014/04/08(火) 22:42:18.77 ID:TkObJlt6
はじめてのAFVの汚し塗装の施し中だけど、砂漠の汚し なかなか気に入ったのができんですな
タミヤの ウェザリングマスターAセットの他にアクリルガッシュあるらしいけど失敗した後のリカバリー難しそうな気がする
903HG名無しさん:2014/04/08(火) 22:50:49.69 ID:xXwc5ih2
塵っぽさは艶消し塗装の上からピグメントを茶漉しや刷毛で盛大にバサバサやっとけば、
然程のテクも要らずにそれなりのもんにはなる
但し、触れない
この上から艶消しクリアーを吹いて定着させようとすると、粉っぽさやピグメントの色自体も半減する
904HG名無しさん:2014/04/08(火) 23:51:56.82 ID:b/jt2DNY
>>900
日本語でおk
905HG名無しさん:2014/04/09(水) 00:00:10.30 ID:YoR687hH
かる〜くタミヤアクリルのつや消しクリアでも吹いてすぐ粉かけりゃいいじゃん。
メルカバの滑り止めにも応用出来るぜ。大理石粉とかで。
失敗したとかやり過ぎたらマジックリンで落とせるし。
基本塗装までアクリルだったら無理だが。
906HG名無しさん:2014/04/09(水) 00:25:11.73 ID:m35oaZ11
マジックリンって瞬間接着剤の白化をとるのにも効くよね
907HG名無しさん:2014/04/09(水) 03:49:34.79 ID:BAfJjPap
>>900
漫画の影響でも良いと思うけど
ココは40歳以上の初心者には手厳しい爺さん(団塊jr?w以上)世代が多いからね
どの趣味でもそうだけど、この趣味は俺のものなんだ!という日本の独特のヲタ根性というかw
908HG名無しさん:2014/04/09(水) 08:19:29.69 ID:vlJG497H
クリーニングロッドの件なんだが。
質問者は「ストームタイガー」と「ヤクトタイガー」を挙げてるね。
ヤクトタイガーなら、クリーニングロッドのパーツが無いのはタミヤの旧作だけなんで、アレを参考にしたら?ということになるだろう。
でもストームタイガーにはクリーニングロッドのパーサは無いよ。
それどころか、ストームタイガーはロケット臼砲で砲身も極短だから、クリーニング「ロッド」は存在しないんじゃないの?
909HG名無しさん:2014/04/09(水) 12:25:07.89 ID:cONbKv+l
889は汚れてない場合の砲身内部の色を知りたいんじゃない?
現代戦車の滑空砲は10式戦車を見た限りだとメタリックグレーにスモークを吹いた感じ
大戦期は色よりライフリングの方が気になるんじゃないかなあ?
アルミ砲身に替えるかくすんだシルバーで十分だと思う
910HG名無しさん:2014/04/09(水) 12:35:35.63 ID:BrAfadiE
ドラゴンの旧ナースホルンはそのまま作ってOK?
911HG名無しさん:2014/04/09(水) 13:14:07.20 ID:XrMuF6o6
どの旧?
912HG名無しさん:2014/04/09(水) 13:38:00.66 ID:BrAfadiE
最初の奴です。
913HG名無しさん:2014/04/09(水) 13:45:46.05 ID:DnFp+3qK
今となっては,ドラゴンの黒歴史を繙くという意味であえてそのまま組む
くらいしかあのキットの存在意義がないと思うので,それでおk
914HG名無しさん:2014/04/09(水) 13:53:37.58 ID:BrAfadiE
ありがとうございます。。ストレートに組みま〜ス
915HG名無しさん:2014/04/09(水) 14:24:41.64 ID:XrMuF6o6
そう言えば俺も積んでるな
916HG名無しさん:2014/04/09(水) 17:03:15.39 ID:sk1ROzut
>>905
そういう事は、水溶性のスプレー糊やヘアスプレーでやってみたら良いだろうな
917HG名無しさん:2014/04/09(水) 17:29:47.59 ID:2Z6iRbJF
>>914
ストレートには組めないよ〜。
918HG名無しさん:2014/04/09(水) 19:13:01.51 ID:RdPbCD8E
最近の中華メーカー製ソフトスキンのクオリティでオート三輪が出ないのは何故ですか?
ダイオパークが初代スーパーカブC100や、英国のロードスター型自転車を形だけ模倣した
昭和日本の実用自転車も出しているのに、オート三輪がどこからも出てないのは変だと
思いませんか?
919HG名無しさん:2014/04/09(水) 19:17:45.68 ID:sk1ROzut
このスレは戦車やAFVが対象なんだが
920HG名無しさん:2014/04/10(木) 01:50:21.65 ID:B13w32fc
初心者スレ(教えて君歓迎)だから大目にね
どんな質問にも寛容になろうね諸先輩方の爺さん達
921HG名無しさん:2014/04/10(木) 02:49:07.95 ID:ve4qgf0T
質問じゃないと思いますが
922HG名無しさん:2014/04/10(木) 05:52:38.54 ID:Q39qQQcN
>>920
そんなこと書きながらも質問者を全く相手にしないお前さんもなかなかの性格だなw
923HG名無しさん:2014/04/10(木) 08:29:04.20 ID:ELcfTXlt
悪態つきたいだけの
モデラーでも何でもない奴だよ
924HG名無しさん:2014/04/10(木) 17:40:25.92 ID:6MhC+bIo
ひょっとして、新しいキットが発売される度に
ワクワクしながらヤフオクで出来のいい完成品を探す人っているのかな。

モデラーじゃないけどスケールモデル好きというのか。
925HG名無しさん:2014/04/11(金) 00:33:49.76 ID:6OVThFQR
>>923

 アンタもそんなこと言う暇あるなら
スレ最初からromってビギナー質問者に
回答してやれよ初老の爺サンよw
926HG名無しさん:2014/04/11(金) 00:41:24.80 ID:HuMUdRAP
>>925
どうせお前も40〜50代なんだろ?w
927HG名無しさん:2014/04/11(金) 08:01:10.98 ID:D/A8X9pf
戦車の砲身をすすだらけにしている人がいるが、実際はあんなに煤が付くの?
戦場写真をみても真っ黒なのはなかったですが?
928HG名無しさん:2014/04/11(金) 08:56:46.26 ID:cC9N0ggH
929HG名無しさん:2014/04/11(金) 11:08:29.94 ID:6OVThFQR
>>926
いえいえ大学生二年生ですが
若年層から見れば
40代以上はお爺ちゃんですよ
930HG名無しさん:2014/04/11(金) 11:16:19.64 ID:cytAZnbp
ここは初心者が質問に来て経験者が適切な回答するスレだ。
くだらん言い合いもスレチじゃヴォケ。
931HG名無しさん:2014/04/11(金) 11:47:18.13 ID:x2STDsEE
風の谷のナウシカに出てくるトルメキア自走砲を作るとしたらタミヤの三号突撃砲の改造がいいですか?
932HG名無しさん:2014/04/11(金) 12:03:56.88 ID:p0A6sq0p
三突からアレに改造できればもうネ申レベルのような(笑)。
お手軽にソレっぽくするだけならまだセモベンテM40の方が
良さそうな気も。

スケールにこだわりがなければ、この作例みたいに、なんとか
昔の雑誌付録を手に入れてペーパーキットのデティールアップが
良いのではないかな。
ttp://homepage1.nifty.com/lefthand/torume/toru_1.html
933HG名無しさん:2014/04/12(土) 20:21:37.77 ID:Hmf16PrO
グンゼ(クレオス)のW号駆逐戦車L48/70(V)用エッチングセットはもう製造されていませんか?
934HG名無しさん:2014/04/13(日) 09:45:53.98 ID:iSEU6hBj
作ってないんじゃない?
935HG名無しさん:2014/04/14(月) 14:33:59.65 ID:pKNmxyuh
模型塗装に関しては普段から絵画描かせても上手な人じゃないと駄目ですか?
有名なプロモデラーの先生方は絵画も非常に上手い人が多いと
お見受けするのですが。
936HG名無しさん:2014/04/14(月) 14:45:45.04 ID:eKdPKG9r
駄目って言われたら塗装やめるの?
937HG名無しさん:2014/04/14(月) 15:14:17.25 ID:uYyTdA+O
ということは不器用なやつはプラモ作ってはいけないになるな
938HG名無しさん:2014/04/14(月) 15:40:12.05 ID:NxxryESw
たぶん逆でしょう
絵が上手い人は模型も上手い
939HG名無しさん:2014/04/14(月) 16:03:21.74 ID:VCoyi1fF
>>933
持ってました。実はエデュアルドというメーカーのOEM品で
同じものが欲しければエデュアルドで検索してみてください。
ですが、個人的にアベールの方がお勧めします・・・。
ディテールは後者の方が一層細かく出来てます。
940HG名無しさん:2014/04/14(月) 16:38:31.99 ID:UodgbruU
絵画そんなにうまくなくても 上達するよ。
失敗しながら上達するもの。
絵がうまくても工作下手くそなのも居るからw
941HG名無しさん:2014/04/14(月) 23:10:02.19 ID:fnwm9CBv
>>935
まあ直接は関係ないんじゃね?
絵画にも模型にも共通するある素養があるけど、絵画にも模型にもその他の素養も必要で
それが伴わないとどちらもうまくならないって感じ

模型をキャンバスに見立てて塗装する越智みたいな人は、それこそダイレクトに絵のうまさを
模型に反映させてると思うけど。
942HG名無しさん:2014/04/14(月) 23:31:46.17 ID:/KCenfK2
そういや、ドイツ戦車スレで晒されてたアレどうなったんだろ、と思ったら
やっぱ回転寿司状態で4週回って結局売れなかったみたいね。
943HG名無しさん:2014/04/15(火) 07:43:24.24 ID:tWpGa0Ol
>>942
それって何?
944HG名無しさん:2014/04/15(火) 21:23:04.35 ID:TlY8quvV
『ガールズ&パンツァー』でヘッツァーがマウスの底部に潜り込んで
動きを止める場面がありましたが、あれを観て『ふしぎの海のナディア』で
グラタンがバベルの塔の突入ボルトを塞いで自爆したシーンを思い出した人
はいますか?
945HG名無しさん:2014/04/15(火) 21:55:00.95 ID:lTG2TAXK
そりゃ探せばいるだろうね
946HG名無しさん:2014/04/15(火) 23:27:02.79 ID:fL3CEky5
質問をひとつ。
腕のある方は油彩絵具で様々な表現をしていますが、アクリル塗料でそれっぽい事ってできるんでしょうか
雨だれや錆の表現や退色表現に興味があるんですが、油彩絵具はやはり扱いづらそうで……
947HG名無しさん:2014/04/15(火) 23:41:20.24 ID:TDj3y45I
水性アクリル絵の具でも、タミヤエナメルやアクリルでも、場合によってはグンゼの所謂ラッカー系でも出来る
油絵の具が扱い辛いか辛くないかは、試してみたらいいんじゃね
油絵の具は乾燥までに時間的猶予がある、厚くも盛れる、下地やプラを侵さない、薄めてもムラになり難いといった、
特色を利用してる訳で
948HG名無しさん:2014/04/16(水) 00:12:56.09 ID:JdbFcRrk
>>946
やるならエナメルにしとけこちらなら将来的に油彩に乗り換えても使える
油彩ってのは値段は高いが10年以上は軽く使えるし
さびの色なんかは油彩のほうが圧倒的に色数が多い

というより油彩って間違えたと思ったらさくっと消せるくらい簡単
実際に雨だれのやり方は黒や茶色で雨が流れる方向に筋つけて
それを薄め液で上下方向になでて軽くぼかすだけでできる
腕がなくても簡単にできるから油彩使っているわけ

はっきり言って戦車のウェザリングはセンスが必要な部分は確かにあるが
懇切丁寧にやり方が解説されているし専用のウェザリング用塗料もあるから
その手順どおりにやればほとんどの人がそこそこなものは作れる
やらないのに心配しすぎで始めから上手くいくわけもない
始めはぶっ壊すつもりでやれ
949HG名無しさん:2014/04/16(水) 21:59:13.80 ID:J5/gsSRd
油絵の具を使ったウェザリングの種類を教えて下さい。
950HG名無しさん:2014/04/16(水) 22:32:19.09 ID:JdbFcRrk
>>949
ttp://www.sembado.com/AK_inst_JP.html
こんな感じ
一応言うがエナメルでもできるからな
951HG名無しさん:2014/04/16(水) 23:09:47.84 ID:p2FzR+p6
弾がデカイとボルトの後退量も大きいから動作を安定させるのが難しいんじゃね
952HG名無しさん:2014/04/16(水) 23:10:42.59 ID:p2FzR+p6
>951
誤爆ですすいません
953HG名無しさん:2014/04/16(水) 23:26:09.72 ID:J5/gsSRd
>>950
URLがクリックできません(涙)
954HG名無しさん:2014/04/17(木) 14:18:53.44 ID:Sy6ADKbV
専ぶら使うか、コピペしたURL文字列の頭にhつけ足してアクセスするとか
知恵は無いのか?
955HG名無しさん:2014/04/17(木) 16:09:08.17 ID:M2EtPtwR
956HG名無しさん:2014/04/17(木) 17:09:16.69 ID:mzZEk8OZ
>>953
URLをフルで記載すると、フツーのブラウザだと
エロサイトのバナー入り接続ページにとばされるので、
アタマのhを抜くのが2chの暗黙のご了解事項なのよ。
957HG名無しさん:2014/04/17(木) 19:56:00.43 ID:L4j+Cqey
錆とかのチッピングのもあるのかしら・・・
958HG名無しさん:2014/04/18(金) 10:10:35.41 ID:2/cJ+sv+
1942年夏から秋にかけて、東部戦線に配属されたIV号F2型で
ダークグレイの上に迷彩されていた、または全面に塗装されていたという「サンド」系の色調がよくわかりません…

どのような色調なのか、また市販のカラーではどれが近い色なのか、どうかご教示お願いいたします
959HG名無しさん:2014/04/18(金) 12:39:08.02 ID:ThdJWFuO
普通にゲルプ系でいいんジャマイカ
960HG名無しさん:2014/04/18(金) 14:51:45.65 ID:f0f89kVp
>>958
色の話は度々出るけど、当時の正確な色自体判らない(実物のカラーチップが
あっても経年変化していないとは断言できない)、また色の見え方は季節や天候、
時間帯で色味は全く違って見えるのでそもそも特定しようがない。プラモ塗料でも
同じ色名でもメーカーによって色調は様々。

要は、とんでもなく色味が違うのでなければオレサマ判断で適当に塗ればよいということ。

でまぁ、質問の話に関しては、ロシア南部は北アフリカと似たような感じだったので
1942年あたりはアフリカ向けの塗料が流用されたそうだから、ドイツ戦車用のサンド色で
基本はおk、メーカー毎の違いはまぁ自分の好みで選んでね、って感じだねぇ。
あと、当時、サンド色塗料を塗ったのではなく泥を意図的に塗りつけたり、かぶった
砂塵を落とさずにいて一見サンド迷彩に見えるという車輌も多い。
961HG名無しさん:2014/04/18(金) 14:55:55.24 ID:e96hgkcU
いろいろ議論はあるが、色に関しては専門家ですら「推測」の範囲を出ないのが現状。

なので資料を集め自分で考えた「当時の色をカッコ良く汚した」風で塗るのがこの趣味の醍醐味。

細かい色味探りたければご自身でどうぞ。
めんどくさいなら瓶からそのまま塗っちゃっていいんじゃない。
それは違うと言い切れる人はこの世にいないですよ。
962HG名無しさん:2014/04/18(金) 15:09:33.89 ID:HI5KE3U8
モデルグラフィックススレを荒らしてたキチガイが召喚されたら嫌なので
その話題はやめてください
963HG名無しさん:2014/04/18(金) 16:46:27.59 ID:p2wmmnBU
本物の砂とか使えば・・・サハラの砂ってどこで売ってるんだろ?検疫通らない?
964HG名無しさん:2014/04/18(金) 17:05:47.62 ID:2/cJ+sv+
皆様ご解答有り難うございます。
それでは無難に、市販のいわゆるダークイエローで塗装してみます。
965HG名無しさん:2014/04/18(金) 17:15:09.03 ID:fJhld/sV
966HG名無しさん:2014/04/18(金) 17:28:31.27 ID:f0f89kVp
なかなか面白いモノ売ってるねぇ。

モロッコの赤い砂ということだけど、チュニジアとかリビアとか
主要な場所からサンプル取って、アフリカ戦線のジオラマや
ビネット作成のための資料セットとして売り出せばけっこう
いい値で捌けるそうなw
967HG名無しさん:2014/04/18(金) 17:55:26.61 ID:D5DIaYw8
>>964
ダークイエロー(ドゥンケルゲルプ)は43年春先からの採用だから42年は北アフリカ仕様の転用でイエローブラウン(ゲルプブラウン)だお
968HG名無しさん:2014/04/18(金) 20:07:08.75 ID:2/cJ+sv+
>>967
ぐぁ、そうですか…。ドイツ戦車のサンドはみなダークイエローばかりと勘違いしていました、、、

該当の色はガイアカラーのセットに入っているみたいなので、こちらの黄土色っぽい方を使ってみます。
969<@♯@> ◆MANSEY703. :2014/04/18(金) 20:36:33.55 ID:nAqQt5XU
>42年夏から秋にかけてのたIV号F1F2
GD師の奴やね。
「神・名誉・祖国」以外にも文林堂の古い「IV号戦車戦場写真集」にクリアな写真があるんだよね。

ガイアの明暗差で暗いとこ明るいトコの比較してみて、
「迷彩」として塗られた事も考慮すると、
RAL8020/ブラウンの可能性も無きにしも在らずなわけで・・・
そこらへん、数パターンの塗り分け見本作ってみてからのが後悔しないで済むかもノシノシ
970<@♯@> ◆MANSEY703. :2014/04/18(金) 20:55:01.83 ID:nAqQt5XU
あ、そうそう、
ttp://www.alanhamby.com/tiger.html
ここのTop画のタィーガだけどRAL8020と7027の二色迷彩のはずなので
若干の色相補正して車長の黒服とのコントラスト比較に使って見れば?

弾頭の黄色と車長帽のトップの緑がキモかな。
この画と続きのもう一枚が、同じく文林堂の古い(以下略w
971HG名無しさん:2014/04/20(日) 10:41:35.46 ID:vj7aYVbo
戦車って最後にクリアコートするべきですか?(デカールの段差を消す、艶を整える目的で)
尚、光沢がある部分はつや消し後にします。
972HG名無しさん:2014/04/20(日) 14:46:14.70 ID:fEVbSTgS
>デカールの段差を消す、艶を整える目的

だったら貼ったデカールが乾燥したらすぐにクリアコートすべき
その上からウェザリングすると
マーキングが基本塗装に馴染む
973HG名無しさん:2014/04/20(日) 16:18:21.88 ID:vj7aYVbo
じゃあ、艶を整える目的でします。
やった方がいいですか?
また、クリアはラッカーか水性どちらがいいですか?
974HG名無しさん:2014/04/20(日) 16:21:53.88 ID:pt+IIuEA
艶を整えるのが目的ならどっちでもいいけど、
ウェザリング前提ならラッカーだな。
975HG名無しさん:2014/04/20(日) 17:04:20.32 ID:2swa6ApJ
話を混ぜっ返すようだが
言葉として「クリア」てのは艶有りも艶消しも「クリア」だからな。

もしカーモデラーがやるようなデ゙カールの段差解消目的での
艶有りクリアの重ね吹き・厚吹きをしてから最後に艶消しとか
細かいパーツの多い戦車に下手にやると悲惨な仕上がりになるぞ。
976HG名無しさん:2014/04/20(日) 18:40:31.31 ID:bVozBNw/
自分の場合AFVはデカール貼る前に
シルバリング防止の半ツヤクリアーを吹いて、
デカールを貼ってからツヤ消しクリアー。
二度手間で面倒なんだけど仕方ない。
977HG名無しさん:2014/04/20(日) 21:02:16.52 ID:vj7aYVbo
クリアを厚く吹いてデカールの段差を消す などはしません。
つや消しクリアを吹いて艶を整えるだけです
978HG名無しさん:2014/04/20(日) 21:51:37.58 ID:GfGB0Fyz
MBT-70出荷だそうで
みなさん買われましたか?
979HG名無しさん:2014/04/20(日) 22:14:45.71 ID:fCQJehgX
スミ入れのつもりが、ウォッシングになってしまう・・・
980HG名無しさん:2014/04/20(日) 22:22:22.54 ID:pt+IIuEA
意図通りに仕上がるんなら、それはそれでいいんじゃないの。

自分も油絵の具を使っていて乾きが遅いせいもあるけど
両方兼ねてやってるよ。
981HG名無しさん:2014/04/20(日) 22:43:08.11 ID:fCQJehgX
砂漠の場面なのでウォッシングは余計な物になるけど、スミ入れ(レッドブラウンと黒)下手で結局ウォッシングになってしまった
今必死に拭き取り中
982HG名無しさん:2014/04/20(日) 23:45:24.65 ID:/m5AHMSN
あれ俺クリア吹き過ぎか?
3行程吹いてるけど・・・
983HG名無しさん:2014/04/21(月) 13:13:32.00 ID:JkBoAUdx
キヤコングランドマスター
最上氏のメルカバも、何度も何度もクリアを吹いて
塗膜を保護していたような
984HG名無しさん:2014/04/21(月) 13:15:25.21 ID:tqkHW0vD
仕上げのつや消しクリアはラッカーか水性どちらがいいですか?
ラッカーだと溶けませんかね?
985HG名無しさん:2014/04/21(月) 15:41:07.94 ID:j1L6KaSD
溶けるほど吹くならラッカーでも水性でもボテボテで酷い仕上がりになるからどっちでもいい
986HG名無しさん:2014/04/21(月) 17:19:16.26 ID:sns2575L
>>984
成分中のフラットベースがデカールを侵食することがあるので、アクリル
水性がおススメ。

俺はそうしてる、何度真っ白になったデカールを泣きながら貼りなおしたことやら
987HG名無しさん:2014/04/21(月) 17:30:53.12 ID:pxEwWMr4
>>983
グランドマスター取る様な人が塗膜が厚くなるまで
缶クリアを吹くみたいな想像してるなら、それはちょっと違うと思うぞ。

デカールを貼った部位や単純な平面、微細なモールドのある部位など
濃度を適切に調整しながらエアブラシでクリアコートしていたんだろう。
何度も何度も吹く=厚くする じゃ無い。
後工程から考えても過度に吹き重ねても意味は無い。

まあその人が塗装しているところを見てた訳じゃ無いから俺の意見に過ぎないけどw
988HG名無しさん:2014/04/21(月) 17:33:24.50 ID:pxEwWMr4
後このスレだが、980レスを過ぎてるので
確か24時間レスが無いだけで落ちちゃうよ。
989HG名無しさん:2014/04/21(月) 23:30:39.61 ID:XCOWNVBF
車内のウエザリングで、白塗装が黄ばんだような表現
皆さんはどうやってますか?
990HG名無しさん:2014/04/22(火) 01:09:25.67 ID:aDF22+Y1
アンケートは禁止だ
991HG名無しさん:2014/04/22(火) 02:10:28.33 ID:UbccOsVJ
>>987
何度も何度も、というのは"複数の工程で"という意味だと思うが。
992HG名無しさん:2014/04/22(火) 10:25:44.30 ID:hyyrXPSm
マジ勃起確定申告!
993HG名無しさん:2014/04/22(火) 16:11:25.95 ID:DUrxl2Ka
passがわかりません
994HG名無しさん:2014/04/22(火) 20:51:19.61 ID:thmbMClO
>989
俺は、白にごく少量のダークイエロー混ぜたり、それ系の色でフィルタリングしてるな
995HG名無しさん:2014/04/22(火) 22:11:51.74 ID:9nuvROXu
>>989
>>白塗装が黄ばんだような表現

これ、何処の国の車両?
アメリカとかイギリス、ロシアの戦車だと車内は白でいいけどね。
ドイツ戦車はもともと白じゃなくてアイボリー(象牙色)。
洋書ではクリーム色って書いてるものもあるくらいで、別に黄ばんでるわけじゃないよ。
996HG名無しさん:2014/04/22(火) 23:29:36.32 ID:UbccOsVJ
実物じゃなくて
そういう表現をしている作品のことでしょう
997HG名無しさん:2014/04/22(火) 23:38:39.57 ID:UbccOsVJ
ちなみに、イギリスは車内が銀色の車輛もあったようだ
http://www.toadmanstankpictures.com/comet01.htm
998HG名無しさん:2014/04/23(水) 00:12:31.38 ID:HDvQ7N93
次スレ建てました

【戦車】まったくの初心者救済スレ30【AFV】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1398179461/
999HG名無しさん:2014/04/23(水) 00:17:23.97 ID:hnbBaj/p
>>998
スレ立て乙
1000HG名無しさん:2014/04/23(水) 00:18:57.77 ID:HDvQ7N93
うめます
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。