ガンプラ旧キット汎用すれっど Part69

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 忍法帖【Lv=17,xxxPT】 【沖縄電 - %】
HG・MG・PG以前の俗に言う「旧キット」についてマタリ語るスレッドです。
■前スレ■
ガンプラ旧キット汎用すれっど Part68
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1381331335/l50
■旧キットのプレミアについて■
ガンダムのプラモデルは、一部の例外を除いてほぼ全て
現役商品であり、絶版キットというのはありません。
そういった希少価値を期待して質問しても無駄です。
【例外】
ファーストシリーズ1/250スケールイロプラ4種
MSVシリーズ1/30バブルキャスト高機動型ザク
ファーストシリーズ1/144塗装済みフルカラーモデル各種
初代HGガンダム  その他懸賞品・イベント限定品
■出荷予定■
バンダイ出荷予定表(月初更新)
http://bandai-hobby.net/schedule.html
バンダイ出荷予定表PDF版
http://bandai-hobby.net/site/schedule.html

■画像アップローダ■
あぷろだ2号 模型板http://sylphys.ddo.jp/upld2nd/mokei3/imgboard.htm
イメピク 携帯 iPhone Android 対応画像アップローダー http://imepic.jp/
どっとうpろだ.org  http://www.dotup.org/
MSVロダ http://bbsee.info/msv/
↑はMSVスレの画像アップローダです。
一定期間利用者が居ないと消滅してしまうそうなので
MSVスレが復活するまでは利用させていただきたいと存じます。
■資料■
ガンダムカラー調合リスト http://homepage2.nifty.com/~pino/gundam/
岡プロの「モナカキット」ガンプラ改造講座 http://www.amazon.co.jp/dp/4499230144
MSVモデリングカタログ―1/144+α http://www.amazon.co.jp/dp/4499230187
HOW TO BUILD GUNDAM &2復刻版 http://www.amazon.co.jp/dp/4894258986
2HG名無しさん:2013/10/29(火) 00:42:30.20 ID:8yUgJa5T
2chの皆様おひさしぶりです
以前 89のくせに「2get」と書き込んでしまい「46億年ROMってろ!」と言われてしまった者です。
言われた通り46億年間、沢山沢山ROMりました。
原始生命体の誕生… 多細胞生命体への進化… カンブリア爆発による生物の多様化と繁栄そして絶滅…
途中、K−T境界で直径約10kmの巨大隕石がユカタン半島付近に落下したことにより
地球上の生物の70%が絶滅し、2chの閉鎖が危ぶまれましたが言いつけを固く守り、唇を結んでROMに徹しました。
そして生まれては散ってゆく生命。数え切れないほどの大自然の猛威…進化の為の淘汰、繁栄の為の進化。
46億年経った今、晴れて縛め(いましめ)を解かれた私(わたくし)が、2get出切るチャンスに今っ!恵まれました。46億年間もの間付き添って頂いたお月様、ご覧になってますか?
それでは、46億年の歴史の重みと共に、キーを叩き壊すほどの情熱をもって打ち込ませていただきます。

2get!
3HG名無しさん:2013/10/29(火) 00:47:31.76 ID:rxV03kZ3
   , ノ)
  ノ)ノ,(ノi
  (    (ノし
┐) ∧,∧  ノ  いまだ!3GETいける!
..|( ( ....:::::::) (
 ̄⊂/ ̄ ̄7 ) ヽ lヽ,,lヽ
 (/ 川口 /ノ   (    ) やめて!
   ̄TT ̄    と、  ゙i
4HG名無しさん:2013/10/29(火) 00:51:57.45 ID:8J4iSXi0
今アキヨドに1/60って何があるの?最近行った人宜しく!
5783:2013/10/29(火) 01:18:53.13 ID:0vNeAvv3
>>1 乙です。
06R再改造中の前スレ783です。
このスレ存続中には完成できたらイイナ

しかし前スレは1カ月もってないしな・・・
6HG名無しさん:2013/10/29(火) 02:17:22.23 ID:lE28bdBo
ここ最近、再販祭りみたいなことがあると、そんなもんすよ
7HG名無しさん:2013/10/29(火) 02:18:34.18 ID:61+X1Qby
豊作だししゃーない
8HG名無しさん:2013/10/29(火) 04:52:05.42 ID:dk+ugGNy
いいんでないの?
荒らしが増えた訳でもなく、かつて無い程のUP率だし。
再販祭りは勿論、規制撤廃の影響も大きいな
9HG名無しさん:2013/10/29(火) 07:45:33.44 ID:bBbRSQ7G
>>4
その店の店員さんがよく知ってるよ
10HG名無しさん:2013/10/29(火) 08:04:25.98 ID:W/g31DEf
そうそう、店に問い合わせるのが一番早くて確実なのにね。
11HG名無しさん:2013/10/29(火) 08:20:38.01 ID:oVGJGbfZ
>>4
ガンダム、ザク赤緑、ジョニー、フルアーマー、ゲルググキャノン、赤ゲルググ(確か一個)
12HG名無しさん:2013/10/29(火) 09:31:31.48 ID:vQF3dwGF
ドムドム
13HG名無しさん:2013/10/29(火) 09:58:19.48 ID:WU/TN3Ph
オレ様は49歳の童貞でファーストガンダムファンだけど
アニメ見るときはいつもズボンをおろしちんぽしごく
Bパートのクライマックスのとこで射精するのって気持ちいいぜ
ガンダムファンならガンプラ片手にアニメ見ながらちんぽしごくのは常識
女とセックスするよりリアル 、正直、女なんて要らない
14タクト:2013/10/29(火) 10:39:24.80 ID:AMGM1NWU
さぁアゲていこうかwwwwwwwwwww
15HG名無しさん:2013/10/29(火) 12:34:49.58 ID:jXYEO/T1
旧キットのアッグが欲しい
16HG名無しさん:2013/10/29(火) 13:42:44.32 ID:X6kGFcar
ガトルvsパブリク Ex突撃艇セットまだあ?
17HG名無しさん:2013/10/29(火) 15:26:26.72 ID:DK5xmMwK
>>15
都内の家電量販店なら、普通に買えるよ

通販でも在庫あるんじゃね?
18HG名無しさん:2013/10/29(火) 15:47:40.20 ID:TmtK2KQ/
>1


前スレ>>983
オルファ製は高校のころ買ってみたが、最低1cmだと出番が無くて使いどころが無かった
何所にしまったか忘れたうえ、うろ覚えだが確かオルファ製のは、ねじの裏側は金属板があって改造できたかな?
今度探してみるよ
19HG名無しさん:2013/10/29(火) 16:06:31.08 ID:Udo1XG+G
昨日梅田のヨドバシいったらグフだけ無くなってた先週はあったのにwラルさん凄いw
20HG名無しさん:2013/10/29(火) 16:31:40.11 ID:vQF3dwGF
ヨドバシに2個あったグフ売れたな
ガンダム、ズゴック、シャアザクとかと数ヶ月棚に並んでるメンバーなのに
21HG名無しさん:2013/10/29(火) 17:35:03.49 ID:26uoAq4V
グフフフ…
22HG名無しさん:2013/10/29(火) 17:39:35.30 ID:C1M3Es6M
シャアザクとか発売当時は何これ足ほっそーいとか言って田宮のパテを厚塗りしてドロドロにしたっけ
こんな似てもいないガンプラがバカ売れたのはMSと名付けられたロボットが視聴者に与えた衝撃が如何に巨大だったかと同じ根っこを持つのだろう
しかしこのザク…似てねえwww
23HG名無しさん:2013/10/29(火) 18:37:19.51 ID:/GFE0rqq
このスレもUP祭りになる事を願って
背景がいい加減なのは許して

http://sylphys.ddo.jp/upld2nd/mokei3/src/1383039143518.jpg
http://sylphys.ddo.jp/upld2nd/mokei3/src/1383039162673.jpg
http://sylphys.ddo.jp/upld2nd/mokei3/src/1383039183242.jpg
http://sylphys.ddo.jp/upld2nd/mokei3/src/1383039199631.jpg
http://sylphys.ddo.jp/upld2nd/mokei3/src/1383039233730.jpg

今年になって漸く旧キットに手を出したけどこんなに出来がいいとは思いもしなかったよ
おかげで今まで積み無かったのに一気に15にも増えた
24HG名無しさん:2013/10/29(火) 18:42:52.51 ID:3Ral2CeQ
うは、ひとりガンプラ祭り状態w
上品な仕上げがいいっすなぁ

ザクより100円高いマゼラアタックにジオンの勝利は無いと思った子供の頃
25HG名無しさん:2013/10/29(火) 18:44:19.36 ID:yaYUDasN
エルメスに小動物的なかわいさを感じる
26HG名無しさん:2013/10/29(火) 18:46:19.56 ID:fr0Nyc7z
マゼラアタックやコアブースターって、当時にしては完成度高いから
ぶっちゃけ並べるならHGUCの方が似合うなw
27HG名無しさん:2013/10/29(火) 19:02:37.02 ID:jXYEO/T1
明日、東京出張のついでにアッグを買って帰ります。
28HG名無しさん:2013/10/29(火) 19:02:44.37 ID:/GFE0rqq
>>24
ありがとう 
>>25
手のひらサイズなので緑のハムスターみたいな感じw
>>26
仕上げの方向性が真逆だけどこんな感じ
http://sylphys.ddo.jp/upld2nd/mokei3/src/1383040934379.jpg
29HG名無しさん:2013/10/29(火) 19:05:45.09 ID:knVWrypD
>>23
すっきりさっぱりで気持ちがいい
30HG名無しさん:2013/10/29(火) 19:27:40.84 ID:jHe+kEMl
コアブースター素組だよね?
こんなカッコ良かったか
一方俺はコアブースターに使う赤い数字デカールが見つからないので3年ほど放置中w
31HG名無しさん:2013/10/29(火) 19:35:12.57 ID:/GFE0rqq
>>30
コアブースターは完全に素組みだよ
エルメスはボディと翼中心にスジ彫りの追加のみ(ヨレヨレでやらなきゃ良かった
マゼラアタックはマークセッター塗ったの忘れて30分経ったら塗膜溶けてたのでダクトパーツ貼ってごまかし

基本どれも改造と呼べるものはしてないよ
32HG名無しさん:2013/10/29(火) 19:53:37.70 ID:9yJ2SWVX
>>30
ガンダムデカールDX1年戦争編の再販を予約するんだ
http://p-bandai.jp/hobby/a0035/item-1000083439/

部隊マークとかいろいろ使えるぞ 
33HG名無しさん:2013/10/29(火) 20:14:30.36 ID:jHe+kEMl
>>32
なんだこれ!
すげーいいじゃん!
赤数字1セットしかないのが個人的に(コアブースター的に)残念だがw
34HG名無しさん:2013/10/29(火) 20:27:36.81 ID:D2ThTuLk
スレ69おめでとうございます。賑やかしに1/100ザクをどぞー。
http://i.imgur.com/Ti9YW1j.jpg
35HG名無しさん:2013/10/29(火) 20:31:54.92 ID:rxV03kZ3
>>25
旧キットのエルメスって、小さめなのかな?
設定上はエラクでかかったはずだけど

ttp://sylphys.ddo.jp/upld2nd/mokei3/src/1383046280925.jpg
36HG名無しさん:2013/10/29(火) 20:42:00.20 ID:S/OwsiSe
>>23
コアブースターいいねぇ!

>>34
丁寧に仕上げてるね〜。
これがザクだよ。
37HG名無しさん:2013/10/29(火) 20:46:00.30 ID:9yJ2SWVX
>>33
005はすでにある 006も9をひっくり返せばいいし0は081や082などから切り離せば何とかできる
「005」の大きさは縦3ミリ横5ミリぐらいだ
http://schizophonic9.blog103.fc2.com/blog-entry-1646.html

買い逃すと再販を待ち続けなければならない 数量達すると予約終了するから気を付けたほうがいい
送料手数料考えると同じ月再販のデカールなどとまとめて買ったほうがいいな
38HG名無しさん:2013/10/29(火) 20:48:33.22 ID:Na5EmBpd
>>23
丁寧だな
俺はAFVが主だからガンプラも適当に組んで
ウェザリングでごまかすやり方しかできん
39HG名無しさん:2013/10/29(火) 20:53:10.51 ID:DK5xmMwK
>>27
新宿西ヨドには間違いなくあった

秋ヨドも新宿より置いてあるガンプラは多いから、残ってるハズ
40HG名無しさん:2013/10/29(火) 21:04:14.77 ID:fr0Nyc7z
>>35
旧キットは550倍すると50m程度
まあはっきり言って設定の数値の方が何かの間違いだと思われる
41HG名無しさん:2013/10/29(火) 21:12:07.32 ID:rL0LOMhv
>23
コアブースター、良いですね。
塗装が上手い事行かなかった、苦い記憶がある・・・
42HG名無しさん:2013/10/29(火) 21:31:11.04 ID:/GFE0rqq
>>34
かっこいいわー
旧キットのMS作った事ないけど思わず作りたくなる魅力を感じる
>>35
サイズはこんなもの 手がでかい訳じゃない
http://sylphys.ddo.jp/upld2nd/mokei3/src/1383049828970.jpg

コアブースター評判良い様で良かった
他の2機に比べマスキングに倍以上時間掛かってるのが報われた
43HG名無しさん:2013/10/29(火) 21:41:14.34 ID:Mrqpb6EQ
偶然手元にあったアッザムと比べると小さいな
アッザムでけぇ
44HG名無しさん:2013/10/29(火) 21:50:00.88 ID:jXYEO/T1
旧キットのだっさいのつくりたい…
一番ださいのって何?
45HG名無しさん:2013/10/29(火) 21:54:22.26 ID:agOMqfvg
>>30
コアブースター用に買ったダイソーのインレタを10年以上放置中…
46HG名無しさん:2013/10/29(火) 22:08:24.07 ID:quQWvi+p
ザクRじゃないの?
イラストより若干足が短い、スカート部が広がり過ぎ、胴体の横幅が有りすぎで結果イラストよりゴリラ似でダサめ
この辺りを弄ると格好よくなるけど
47HG名無しさん:2013/10/29(火) 22:19:34.55 ID:0GBEZdRc
すまんザクZの間違い
48HG名無しさん:2013/10/29(火) 22:31:23.95 ID:TNfCRR7i
毎日祭りが開催されとる 楽しいね
49HG名無しさん:2013/10/29(火) 22:32:00.52 ID:oEX3u9Pp
まずは1/100ガンダムじゃね
リアルタイプでもいいけど
50HG名無しさん:2013/10/29(火) 22:33:15.03 ID:HRp+riNi
Z型はむしろ、格好悪さが足りない
腕がジオングテスト用で異常なオーバーサイズのハズなのに、
なんとなく無難に収まってる。
51HG名無しさん:2013/10/29(火) 22:34:56.32 ID:Mrqpb6EQ
1/144アッガイかゲルググじゃないかなぁ
アッガイなんか設計ミスとしか思えんし
52HG名無しさん:2013/10/29(火) 22:56:03.39 ID:1u0gOk4u
>>23
丁寧に造られとるなあ アニメから飛び出てきたようだ
53HG名無しさん:2013/10/29(火) 23:17:33.37 ID:vqFoSHTe
メカニックガンダム買った。
子供の頃、超憧れていたので、すんごい嬉しい。
☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆
54HG名無しさん:2013/10/29(火) 23:47:03.94 ID:oEX3u9Pp
メカニックガンダムにビームジャベリンがついていた事に驚いた
55HG名無しさん:2013/10/29(火) 23:49:24.00 ID:FySNAo9V
>>44
GP02「ガタッ」
56HG名無しさん:2013/10/30(水) 00:09:05.50 ID:MjLUd32y
サイサリス、アッガイあたりは僕にとっては、いかす部類に入ります…
ザクZはいい線いってますが、既に持っているので、もっとださいの教えてください。
57HG名無しさん:2013/10/30(水) 00:12:01.13 ID:gUeJVU/R
うp祭り?に参加。

前スレでBB戦士とニコイチしてたPジオングです。
基本塗装の途中ですが、超やっつけの画像処理を加えてネタ投下。
http://sylphys.ddo.jp/upld2nd/mokei3/src/1383058977239.jpg
ある意味、ジオングに対する冒涜みたいなカラーリングですが・・・ドーベンウルフ風です。
いや、旧公国軍の頃から「ニュータイプ専用機:サイコミュシステム搭載機はこのカラースキームで」
っていうのがあったという脳内設定で。
だから、ZZの頃のドーベンは由緒正しいカラーリングだったのよということにして
無理矢理エルメスとドーベンの間にジオングを位置づけてみる。

ちなみに、我が家にはエルメスの在庫が無かったので、代わりにそれっぽい何かを置いてみた。
58HG名無しさん:2013/10/30(水) 00:18:47.24 ID:FlXwoa/Y
慣れから最早違和感無いがメタス、ズサがカラーリングも相まってダサめな部類かな
59HG名無しさん:2013/10/30(水) 00:19:36.08 ID:MjLUd32y
そのカラーリング、すっごくださくていい…
60HG名無しさん:2013/10/30(水) 00:26:42.60 ID:8kLPb7ji
>>57
その発想は凄いな

だけど、個人的にはノーマルカラーのパオング見たかった
61HG名無しさん:2013/10/30(水) 00:32:35.10 ID:+t3IVd6v
なんかマルッとかいいそうな色
62HG名無しさん:2013/10/30(水) 00:32:36.04 ID:Zk3wmibh
>>57
まさかファントムがエルメスに似てたなんて
63HG名無しさん:2013/10/30(水) 00:35:14.65 ID:MjLUd32y
メタスやズサはださくていいですね。子供のクリスマスプレゼントにしたいくらいです。明日ヨドバシカメラで物色してきます。もう旧キットは残ってないかな…
64HG名無しさん:2013/10/30(水) 00:51:03.52 ID:rmJEfQug
持ってないけどグフ飛行試験型とかダサそう
積んでてどう作ればいいか悩むぐらいなのがハンマハンマ
好きだけどかなりダサい
65HG名無しさん:2013/10/30(水) 00:56:19.92 ID:+t3IVd6v
よく考えたらMKUとかZとかZZの旧HGも事実上絶版状態なのね
初代の時だけ大々的にアピールしてたけど
66HG名無しさん:2013/10/30(水) 01:15:11.00 ID:7HDloZ3L
いやそれらはまれに再販もあるはず
67HG名無しさん:2013/10/30(水) 01:22:52.68 ID:m94YsRn2
>>61
なんか似てるなと思ったら
ウォクス・アウラのたまごひこーきか
68HG名無しさん:2013/10/30(水) 01:37:19.37 ID:GTgbEJAg
>>57
こらwパオング(ryの腕とかの赤を誤魔化すなww
69HG名無しさん:2013/10/30(水) 01:38:44.79 ID:GTgbEJAg
赤だけじゃない…足とかの黒もだ…
70HG名無しさん:2013/10/30(水) 02:01:14.73 ID:0rQ4xSnt
>>40
間違っていない
エルメスの尻尾に捕まって退却するゲルググが劇中に描かれているが、サメにくっつくコバンザメの様だったよ
71HG名無しさん:2013/10/30(水) 04:27:20.93 ID:UMChODps
ビットを12機内蔵してる事を考えると
72HG名無しさん:2013/10/30(水) 04:39:56.27 ID:FCInjeJb
>>65
最近はお祭り状態で結構出てるけど、
それまでは数年に1回出荷されるか否か程度のペース。
中には20年ぶりくらいのもあったけど。
初代以外の旧HGも何年か前に出てるよ。
よっぽどのものでなければ、数時間〜数ヶ月で売り切れる。
73HG名無しさん:2013/10/30(水) 06:21:09.24 ID:o5WXv2kn
>>57
悪いけどジオングの元カラーの方が見たかったな
このドーベンの配色って昔からセンス最悪って評判なんだよね・・・
74HG名無しさん:2013/10/30(水) 06:45:40.27 ID:s/Hzo5ft
それは初耳。どこらへんで評判でした?
75HG名無しさん:2013/10/30(水) 07:05:40.54 ID:nPlE37vy
>>74
俺の中で大評判ってことだろ
触ってあげるな
76HG名無しさん:2013/10/30(水) 07:18:29.87 ID:0rQ4xSnt
そんな評判初耳だな
77HG名無しさん:2013/10/30(水) 07:37:43.17 ID:Xq7Qso1r
>>64
胴体3分割(胸・腹・腰)して、胸幅詰め
肩大型化、頭・ウエスト小型化の
腰スカート広げ気味にセットすればカッコ良くなるよ
78HG名無しさん:2013/10/30(水) 07:39:10.62 ID:XZWQheFs
オレ様は49歳の童貞でファーストガンダムファンだけど
アニメ見るときはいつもズボンをおろしちんぽしごく
Bパートのクライマックスのとこで射精するのって気持ちいいぜ
ガンダムファンならガンプラ片手にアニメ見ながらちんぽしごくのは常識
女とセックスするよりリアル 、正直、女なんて要らない
79HG名無しさん:2013/10/30(水) 08:54:11.56 ID:n8YptyIW
【乞食速報】
近日中にキャンペーンが終わるからおいしい情報教えとく。
ロックジョイというアプリ(無料)をダウンロードして
招待コードのところに『6966』と入力すると
itunesカード、Amazonギフト券1000円分などと交換出来るポイントが1000ポイント貰えます。
わずかこの作業3分もかからないし繰り返しでいくらでも増える!

iPhone、AndroidどちらもOKです
iPhone→ https://itunes.apple.com/jp/app/rokkujoi-o-denapurezentokyanpenga/id656698242?mt=8
Android→ https://play.google.com/store/apps/details?id=com.buzzvil.lockjoy
80HG名無しさん:2013/10/30(水) 17:59:26.42 ID:dUzSzuyb
ファントムにララァが乗っている
81HG名無しさん:2013/10/30(水) 18:12:30.86 ID:gTrI14Rf
>>57
なんか、色々ともったない程の、技術の無駄使い感が。。。w
82HG名無しさん:2013/10/30(水) 18:15:15.68 ID:MjLUd32y
秋葉原のヨドバシカメラ、結構旧キットが残ってましたね。
ひとまず、ゴッグ、アッグ、ゾック、アッガイ、ボール、旧ザクのあたりを買って置きました。
83HG名無しさん:2013/10/30(水) 19:09:57.70 ID:pE0SrnwD
>>77
ハンマハンマだよね?
わざわざ詳しく書いてくれて有り難う、けど自分の技量じゃちょっと
無理っぽいな。
やはり関節仕込みのバランス取りぐらいではだめで、それなりの形状変更
は必要みたいだね。
84HG名無しさん:2013/10/30(水) 19:13:03.46 ID:Rx6NqVzS
>>82
いらっしゃい。
旧キットビギナーさんかな?
「素材」を沢山仕入れてハッピーな気持ちは分かるが、此処じゃそういう「購入報告のみ」ってのは歓迎されないのよ。

逆に、画像うぷと併せて具体的な質問とかすると、凄く親切なレスが返ってくる。製作中の画像上等。
もちろん、完成品なら大歓迎!
とにかく頑張って製作して頂戴。
85HG名無しさん:2013/10/30(水) 19:24:06.60 ID:9uSPfrPq
単に「日記は日記帳に」というだけのことで
「此処じゃ」とかビギナーがどうしたとか関係ないと思うが
86HG名無しさん:2013/10/30(水) 19:32:38.46 ID:MjLUd32y
>>84

あなたの聖域をくだらない日記で汚してしまい申し訳ありませんでした。

まず、あなたにご挨拶して、ルールをきちんと学ぶべきでした。
87HG名無しさん:2013/10/30(水) 19:39:14.92 ID:m94YsRn2
もちつけよ
なんでネットじゃみな攻撃的になるのか
普段はみな変態紳士で近所で評判の好青年なのに
8877:2013/10/30(水) 19:51:05.20 ID:Xq7Qso1r
>>83
シールドだけは出来がイイと思うの
89HG名無しさん:2013/10/30(水) 20:02:56.84 ID:X/rxF7pM
>>84
何様だ手前
自称管理人か?
会社で嫌な事でもあったの?
90HG名無しさん:2013/10/30(水) 20:19:51.01 ID:4vDL5kZE
>>80
ソロモンの亡霊(ファントム)ってシャレだったのか
91HG名無しさん:2013/10/30(水) 20:22:38.32 ID:Xq7Qso1r
>>84
汎用性を失ったネオジオンMSだと思うの
92HG名無しさん:2013/10/30(水) 20:43:26.76 ID:w8iQfvXD
>>71
ビット自体は全然デカく見えないんだけどな
9383:2013/10/30(水) 20:55:56.28 ID:pE0SrnwD
>>77
積んでるの引っ張りだして中見たらほんとにシールドだけだね
ちなみにこれの近くに積んでたドーベン中見たら全然こっちのほうが
出来いいね、ほぼ同時期のキットでこんなに違うもんかな
94HG名無しさん:2013/10/30(水) 21:02:16.72 ID:dUzSzuyb
エルメス全高47.7m
全長85.4m(『機動戦士ガンダムMS大全集2013[+線画設定集]』 ) 
全長38mロボット大全集[1]機動戦士ガンダム』(講談社・1981)

ビグザム頭頂高59.6m
サイコガンダム頭頂高40.0m
この絵が全長を全高で書いている
http://sylphys.ddo.jp/upld2nd/mokei3/src/1383046280925.jpg
95HG名無しさん:2013/10/30(水) 21:15:32.90 ID:7HDloZ3L
>>94
全長38mだとしてもそれはそれでおかしいので
全長47.7mの全高38mが妥当なのかね、キットの寸法からしても
MIAもおおむね旧キットの比率に近いし(ゲルググ比で旧キットよりも若干小さめ)
96HG名無しさん:2013/10/30(水) 21:15:42.35 ID:O1RpTWdz
地方によっては役に立たない在庫報告や
全く役に立たない個人の購入報告は煙たがられてしかたがないよ
97HG名無しさん:2013/10/30(水) 21:22:26.21 ID:IBzNgsGr
>>93
それじゃ、自分の作りかけのハンマハンマでも
http://imepic.jp/20131030/764030
Rジャジャもついでに
98HG名無しさん:2013/10/30(水) 21:26:39.30 ID:7HDloZ3L
あのクソキットズをよくここまで
99HG名無しさん:2013/10/30(水) 21:29:48.98 ID:MjLUd32y
ハンマハンマとか売ってるの見たことないけど、再販はされてんですかね?
100HG名無しさん:2013/10/30(水) 21:37:02.98 ID:pE0SrnwD
>>97
全体のバランスいいね、参考にさせてもらうよ
てゆうかこれ説明書の完成図とぜんぜん違うぞ
101HG名無しさん:2013/10/30(水) 21:59:00.16 ID:IBzNgsGr
>>98
クソキット程、やる気か出る性格なもんでw
>>100
そりゃもう大改造しましたから。
基本的にモデグラの別冊の真似ですけどね。
102HG名無しさん:2013/10/30(水) 22:17:15.75 ID:Xq7Qso1r
>>97
Rジャジャはホント大変よ

>>99
最近は再販されてないわね
103HG名無しさん:2013/10/30(水) 22:47:08.62 ID:cm5ntyff
>34
ザクとは、こうあるべきですね。

前にゲームセンター景品であった1/72ソフビ・ザクが、かなりずんぐりむっくりで
良い造形でしたなあ。
グフはちょっと違ったけど・・・
10457:2013/10/30(水) 23:43:37.47 ID:8KVU2r1V
緑のPジオングへのコメントどうもです!

ノーマルに塗れば良いものを・・・と思われてもまぁ仕方ないとは自覚してますw
急に思いついて、どうしてもこんな色に塗りたくなりまして。
ダサいと言われると凹みますが、自業自得って奴ですね。
まぁ、ネタとしては思ってたように出来つつあるので悔いはないっす(涙目)

とりあえず当初の予定通り仕上げてみて、完成したらまた来ます。
105HG名無しさん:2013/10/30(水) 23:48:58.97 ID:d69/08ER
>>104
ま、いろいろ作っていたらネタ物もそれなりに出てくるわな
作成量が格段に多いからこそとも
だから06Rを…(←しつこい)
106HG名無しさん:2013/10/30(水) 23:54:25.93 ID:MjLUd32y
なんじゃこりゃって奴をどんどん作ってほしいっす。
説明書どおりに作るのが精一杯の僕には憧れっす。
107HG名無しさん:2013/10/31(木) 00:12:27.03 ID:J111E6Gn
108HG名無しさん:2013/10/31(木) 00:45:20.05 ID:1dzEanXv
ギャンかっこいいわ
109HG名無しさん:2013/10/31(木) 00:51:19.21 ID:0OibVetp
みんな同じ作品を観てるハズなのに、それぞれの解釈・表現の違いがあって面白いね
110HG名無しさん:2013/10/31(木) 01:02:01.98 ID:7P963+bm
>>107
おぉ、きれいな仕上げだな ギャンがかっこいいw

こちらは膝を二重関節化することで脚の延長開始。
あいかわらずゴツめなプロポーションww
http://sylphys.ddo.jp/upld2nd/mokei3/src/1383148662613.jpg
111HG名無しさん:2013/10/31(木) 01:28:34.81 ID:wDO94YHD
そういえば、旧キットで
アムロとかセイラのフィギュアあったよな
あれも再販されてるのか?

今日BEATCHILD(映画)見た帰りに大阪日本橋ジョーシンひやかしたが
1/100MSVプロトドムって、箱が白いのと黒いのが売ってたが
何か違いがあるのかね
112HG名無しさん:2013/10/31(木) 01:32:14.97 ID:bFUYlrsM
箱の上側が黒くて下側が白かった気がする
113HG名無しさん:2013/10/31(木) 01:36:46.91 ID:jAsuWfxc
制御失ってアバオアクーに頭から突っ込んだみたいな06Rだな。
ノーマルのままでよくないか?
114HG名無しさん:2013/10/31(木) 01:41:14.94 ID:OUzA2gdL
>>11
ありがとう御座います!
結構有りますね!
115HG名無しさん:2013/10/31(木) 01:44:42.38 ID:82v53ILm
超合金的なプロポーションですわ
116HG名無しさん:2013/10/31(木) 01:51:44.56 ID:Mgvk610i
>>111
まさか、プロトドムとトロピカルドムのことじゃないよな?
117HG名無しさん:2013/10/31(木) 02:20:17.60 ID:hmemmeZN
>>107
グフの後ろのザクを単独で見せて下さい!!お願いします。
118HG名無しさん:2013/10/31(木) 03:00:42.10 ID:mMh4SLqj
キャラコレは20周年記念かなんかの時に
全キャラクリア成形のセットで再販された
ちゃんと一箱ごと入ってたので店によっては
バラで売ってたが
119HG名無しさん:2013/10/31(木) 03:06:01.01 ID:mMh4SLqj
あ、キャラコレってアムロとかセイラのフィギュアのことで
>>111へのレスね
120HG名無しさん:2013/10/31(木) 03:31:37.57 ID:Q/4VFY9h
アムロとセイラとシャアとブライトとフラウとカイとマチルダとララアとガルマとイセリナがあったと思う
121HG名無しさん:2013/10/31(木) 04:15:34.65 ID:dL6+FOTW
>>107
懐かしい・・・
といいつつも、たまにHPの残骸を見てますよ〜
ブログは放棄?
300円ザクの「病気」は健在ですか?


しかし上手い人のは一目で誰だか分かる…
122HG名無しさん:2013/10/31(木) 07:49:36.58 ID:P5NS+mBj
>>119
MGにも、キャラコレと同スケール(1/20)のフィギュアが一時期付いていましたね。
ギャンのマ・クベ大佐以降は付いていない様な・・・飽きたかなバンダイ。
スレチ御免なさい
123HG名無しさん:2013/10/31(木) 10:01:12.00 ID:Pl/hEIh7
>>116
マツナガ専用ザクと三連星ザクの可能性も
124HG名無しさん:2013/10/31(木) 10:29:01.39 ID:q5W9ZNuA
回せ回せ 箱を回せ〜
125HG名無しさん:2013/10/31(木) 10:45:08.66 ID:sUGQp3HD
>>122
MG1/100キュベレイに1/20エルピー・プルがついてるのしか知らん
他にもあるのか?

旧キットにもパイロットが
ついているのあったようななかったような
126HG名無しさん:2013/10/31(木) 11:43:10.49 ID:w7MxYNCp
スレ違いの話題は、ほどほどにね。
127HG名無しさん:2013/10/31(木) 12:24:57.09 ID:tzF0Vn9m
パイロットの絵をのせて「誰々はついていません」というのは1/144というかベストメカコレクションの特徴であり1/100にはないはずなんだけど
なぜかゲルググだけ1/100の箱にパイロットがかいてある
というどうでもいい情報でスレを汚す気はないので安心してくれ。
128HG名無しさん:2013/10/31(木) 12:38:59.89 ID:qHbcnT9z
ザクタンクにフィギュア付いていて当時は嬉しかったな
前スレのジオングみたいにファイギュア置くだけで雰囲気が変わるしな
WAVEのフィギュアは買ったから今度はコトブキヤのをポチるぜ
129HG名無しさん:2013/10/31(木) 12:42:35.96 ID:E1XvDL8M
ゲルググは1/100が先だったからじゃないのかな?
ドムにもガイアの絵がのってるしね。
130HG名無しさん:2013/10/31(木) 12:51:29.71 ID:dQ00fT0i
>>125
EWの1/100にも
MGは…最初のガンダムに付いてたっけかな?アムロが付いてた記憶がないや
黒い三人はバラバラに付いてたと思うけど(旧ザクと06Rとドムみたいな感じで)
131HG名無しさん:2013/10/31(木) 12:54:33.38 ID:tzF0Vn9m
>>129
なるほど
しかしガンキャノンには…
132HG名無しさん:2013/10/31(木) 14:43:51.53 ID:ZdIQHIBU
>>131
ギャンキャノンがどうしたって?
133HG名無しさん:2013/10/31(木) 14:52:11.00 ID:tBlRGnmo
>>130
MGの一番最初のガンダムには付いてないよ
メッキコーティングバージョンにならアムロ付いてる
134HG名無しさん:2013/10/31(木) 15:26:37.47 ID:FY58AIw9
>>107
ザクほど作った人でイメージが違う物もないね。
http://imepic.jp/20131031/550610
出来たイメージ通りだと思って色塗って完成させると
http://imepic.jp/20131031/551670
なんか違う・・・
また、頑張ろう。
135HG名無しさん:2013/10/31(木) 15:40:09.17 ID:zBUVUVWC
>>133
それは知らなかった
136HG名無しさん:2013/10/31(木) 15:56:42.10 ID:FYTtAWMQ
>>134
この色付きはククルス・ドアン仕様っぽくてオレは好きだぜ
137HG名無しさん:2013/10/31(木) 17:06:06.24 ID:GQ+Bn1hp
みなさん何かしら改造してるようだけど
ポリとかで動くようにしてんの?それとも固定?
138HG名無しさん:2013/10/31(木) 17:29:16.41 ID:uLRXb6zA
前はあちこち可動させて・・・なんてやってたけど、今はもうそのまま作るだけ。
139HG名無しさん:2013/10/31(木) 17:31:38.77 ID:BlX8JaMe
ザクの顔…
マジでむずない??
140HG名無しさん:2013/10/31(木) 17:46:15.03 ID:82v53ILm
旧キットは全部肩ハの字とアルミ線で固定で完成させる。
ゆっくりやって一週間ぐらいで完成出来るってのが精神的にいい。
ポリ可動とかやって製作放置になる事は避けたいな
141HG名無しさん:2013/10/31(木) 18:00:37.28 ID:0OibVetp
完成後もバラせるようにポリキャップは仕込んでる
可動範囲は広くなってない(笑)

>>139
難しいよ
142HG名無しさん:2013/10/31(木) 18:21:09.82 ID:3am4/eMB
得手不得手はあるよね
俺にはドムやゲルググの顔が難しい
ザクの顔はTV第一話コロニー侵入事件の絵の安彦顔のクチバシの根本から先端にかけて湾曲させると大河原顔になる気がする
ガンガレ!
143HG名無しさん:2013/10/31(木) 18:25:12.94 ID:yRpYsZQj
300円のザクの頭部だけど
必要最小限の改造でこれを設定画っぽくするのが今の俺のテーマ
結果、切り刻んでプラ板スペーサーかまして泥沼だわ
144HG名無しさん:2013/10/31(木) 18:49:53.84 ID:dQ00fT0i
>>133
やっぱり付いてなかったよね
メッキ版は持ってて、確かに入ってたような気がするw
145HG名無しさん:2013/10/31(木) 18:55:19.06 ID:zBUVUVWC
立ちポーズ重視だけどキャラモは可動してナンボだと思ってるから固定にはしない
146HG名無しさん:2013/10/31(木) 19:37:17.47 ID:9hql8dJl
>>123
旧キット1/100では三連星ザクは無い
普通に>>112だと思う。アレは積んでる状態で横しか見えないと誤解してもしょうがない
147HG名無しさん:2013/10/31(木) 19:45:40.03 ID:TxjHFhFa
>>107
古いキットもしっかり作ればかなりカッコいいな。
これは旧キットにハマる人が多いのもうなずける出来。
148HG名無しさん:2013/10/31(木) 19:52:31.99 ID:0GzZBWtF
>>134
きれいに作ってるね。首を短くすると顔の横のパイプが
胴体に近づいて首周りのスカスカ感がなくなるよ。
149HG名無しさん:2013/10/31(木) 20:22:26.06 ID:wUEQQNuI
>>125
手元のチェックカタログによると
1/100 ガンダムMk-Uにカミーユ
同ハイザックにジェリド
同ガルバルディβにライラ
アーガマにブライト
1/144ガンダムWシリーズ(EW除く)に各パイロットフィギュアとなってるね
150HG名無しさん:2013/10/31(木) 21:26:28.64 ID:vzyZWHPk
昔の箱に必ず書いてあったシャアはついていませんって何だったんだ?
ガナーザク1/100の箱にはおもいっきりルナマリアが写ってるのに断り書きはないぞ
151HG名無しさん:2013/10/31(木) 21:46:59.08 ID:0OibVetp
【本来は付けるべきですが】このキットにシャアはついていません
152HG名無しさん:2013/10/31(木) 21:51:38.52 ID:BufJz6Hx
>>128
俺はフィギュアが目的で一時期ガンタンクを買いだめしたな
153HG名無しさん:2013/10/31(木) 21:52:23.95 ID:BufJz6Hx
ザクタンクだった
154HG名無しさん:2013/10/31(木) 22:01:02.38 ID:TR9kzpYG
>>84
スレチな質問連発が長居してるぞ
はよ叩く仕事せいよ
155HG名無しさん:2013/10/31(木) 22:04:40.21 ID:3am4/eMB
ガンタンクと言えば腰高感がある
アニメ資料を見直したらサイド7でWBへの搬入作業に借り出されたガンダムがガンタンクの背中を押している絵があった
この絵から推察するにガンタンクのコクピットはガンダムの膝くらいの高さで、ガンタンクの頭部はガンダムのコクピットくらいの高さじゃないかな
とするとプラモのガンタンクは頭頂高が高すぎることになる
ずばり、車体部分の高さがその原因ではないか
156HG名無しさん:2013/10/31(木) 22:05:04.42 ID:82v53ILm
どうやって溶接してるんだろうw
こう言うのが80年代してていいよね

http://www.1999.co.jp/image/10005630k2/50/2
157HG名無しさん:2013/10/31(木) 22:13:21.74 ID:E1XvDL8M
>>155
いや全体的にデカイよ。
上半身だけなら1/100ガンキャノンと同じぐらいのボリュームだし。
設定身長の15mを忠実に再現してしまった結果だろうね。
158HG名無しさん:2013/10/31(木) 22:32:32.61 ID:OUzA2gdL
>>107
素晴らしすぎる!
159HG名無しさん:2013/10/31(木) 23:23:02.01 ID:0OibVetp
>>156
ザクで見えないが
作業員が居るのだ
160HG名無しさん:2013/10/31(木) 23:25:26.31 ID:5SIVET1R
>>107
おお!このスレで見るのは随分久々な気が
後ろの06Rは初見かも知れない
また気が向いたら新作お願いします
161HG名無しさん:2013/10/31(木) 23:53:10.16 ID:diR10/F+
>>157
旧キットにかぎらずバンダイは割とスケールいい加減だな
ガンプラに合わせて設定捏造するくらいだからw
162HG名無しさん:2013/11/01(金) 00:17:29.63 ID:K+UnyGTq
ニワカ丸出し
163HG名無しさん:2013/11/01(金) 00:19:57.37 ID:kDRXxyK2
ウラニワカラニワニワカラニワニワカガクル
164HG名無しさん:2013/11/01(金) 00:32:52.72 ID:jtQwocte
ニワカ丸の出航である
165HG名無しさん:2013/11/01(金) 00:36:26.94 ID:hocpdrAW
旧キット1/144ガンダムは本当は1/142位。双葉社ガンプラの常識より
166HG名無しさん:2013/11/01(金) 00:38:27.40 ID:pGn3wBRm
>>107
すでに沢山書かれてるけど、本当にスゴイですね。
どれも素晴らしくカッコいい!!
特に1枚目の画像は構図とか色味(赤いのと青いのと黄色いのと黒いの)とか
個人的に超々ツボにハマりました。
他にも作品が有るんだったら見せてくださいな。

このスレのおかげで、ザクタンクに1/144のフィギュアが(しかも2体も)ついてることを知りました!
早速、週末にでも確保しに行かねば・・・
167HG名無しさん:2013/11/01(金) 00:57:50.04 ID:jtQwocte
私もこの再販でザクタンク購入しましたが
クレーンユニットが付属してたのは今気が付きました
168HG名無しさん:2013/11/01(金) 01:02:49.95 ID:d9qCn+8r
>>167
おまえもニワカw
169HG名無しさん:2013/11/01(金) 01:06:46.82 ID:1uFvuR4j
ザクタンクはあの洗濯ばさみみたいな手をつけてくれないとクレーン付ける気にならない
170HG名無しさん:2013/11/01(金) 01:21:02.14 ID:b7HElm9B
ザクタンクの頭部が小田ザクに近いのはザクの常識w
171HG名無しさん:2013/11/01(金) 01:23:22.75 ID:OjTXBS4d
そういやザクタンクに頭部アンテナが入ってるんだよな。
ザクタンクの隊長機作った人って居るのだろうか?

>>150
1/100種ってキャラクターのプレートみたいの付いてなかったけ?
172HG名無しさん:2013/11/01(金) 01:43:38.56 ID:bBw125OD
何か車椅子に乗ってる人みたいなんだよなあ、ザクタンク
173名無し転がし:2013/11/01(金) 02:05:26.78 ID:9THvWb2Q
でも旧キットのザクの中で最も出来が良いのはザクタンクなんだよな
よく言われる頭部の形状はもとより、肩ブロックの大きさ、胸の厚み/面取り等、今でもほれぼれするほどのクオリティ
ついでにマゼラベースブも後発だけあって本家マゼラアタックよりモールドのキレがいい
174HG名無しさん:2013/11/01(金) 02:09:08.16 ID:zmddKN7B
>>171
シャア専用ザクタンクならよく見るぞ
三倍ウインチが早く挙がる
175HG名無しさん:2013/11/01(金) 02:24:26.39 ID:Jp1WDqp9
ザクタンクに角付きとか厨房っぽくて嫌だなあ…
176HG名無しさん:2013/11/01(金) 02:30:52.33 ID:1uFvuR4j
マゼラベースの上に作業用ザクの胴体が乗ってる時点で十分中二病臭いよ!
177HG名無しさん:2013/11/01(金) 02:43:02.60 ID:4NpoB+4B
ザクタンク中隊物語
178HG名無しさん:2013/11/01(金) 05:42:56.61 ID:9NEfjB05
ザクタンクにツノが付いてるのは、この頭を使ってノーマルザク作ってね、
こういう形のザクの頭、みんな欲しかったんでしょ?という担当者の愛のメッセージだよ
既出だけど肩の大きさと胸の張り具合とか、たぶんかなりザクをわかってる担当者の仕事
でもずっとザクを担当させてもらえず先輩が担当するダサイザクを横目で見てきて悔しかったのが
ようやく回ってきたザクタンクで一気に爆発したって感じ
179107:2013/11/01(金) 08:42:58.63 ID:4+npRBcX
色々感想ありがとうございます
ギャンが意外とウケるとは・・・HGUCのギャンの解釈は好きでは無いので旧キットの方がしっくりきますよね
股間と太もも幅増しして肩ハしただけで十分重MSです

>>117
こんな画像で良ければ、左からベストメカ、旧ザクとベストの二個イチ、マインレイヤーとベストの
、強行偵察型とベストと旧ザクの三個イチです
http://sylphys.ddo.jp/upld2nd/mokei3/src/1383261799889.jpg

>>121
最近忙しくてなかなか作れないですがこんなもん作ってます、旧キットザク達の好みの部分だけを
寄せ集めた金にモノを言わせる夢の大人モデリング!
http://sylphys.ddo.jp/upld2nd/mokei3/src/1383261947033.jpg

>>134
ザクは胴体の色が手足より濃いので塗ると胴が細く見えたり、あと動力パイプ込みでバランス取らないと
完成したときなんか違う?になったりしますよね
180HG名無しさん:2013/11/01(金) 09:11:27.63 ID:Gm3h9I6K
ザクタンク頭かー
181HG名無しさん:2013/11/01(金) 10:07:02.66 ID:bQBn/02D
このパーツチョイスは秘境だわ。ブルジョワすぎ。
大きめのスカートがいいねぇ。
こいつの完成と、パーツ取りされた残骸がどうなるのかが、楽しみです。
182HG名無しさん:2013/11/01(金) 10:19:51.82 ID:r3F4ao8l
ガンダムは十代のガリガリ娘
ザクは三十路前のむっちり人妻
後者に人気が集中するのは当然
183HG名無しさん:2013/11/01(金) 10:23:13.75 ID:r3F4ao8l
すみません間違えました
記憶から消してください
184HG名無しさん:2013/11/01(金) 10:47:14.18 ID:Zp799QjJ
ワロタ
185HG名無しさん:2013/11/01(金) 11:44:27.29 ID:4kLBcEk8
ザクタンクのネタふりはこの為か
用意周到なこった
186HG名無しさん:2013/11/01(金) 11:54:21.33 ID:E1Jh2zoF
>>182-183
いや、テンプレにしても良いくらい至極の意見
俺は幼少期に気付いていた
187HG名無しさん:2013/11/01(金) 15:24:25.01 ID:Ph7PopQD
>>179
パテ盛り幅増しはせず、あくまでもキットの組み合わせで作ってるのがスゴい。

唯一残念なのは、
キレイに塗装され、撮影も完璧な完成写真よりも、
組み合わせ時の写真の方が「面白い」という。
塗装技術も相当高いだろうに…
188HG名無しさん:2013/11/01(金) 15:40:01.47 ID:G+C6q3Qj
>>181
察するに、緑の部分(ザクマリナー)は既に残骸部分かと。
赤のライデン機と別途用意する理由も無いだろうし。
灰色胸も胴体を持っていかれたフリッパーの残りと思われ。
スパイクもR型を採用したが為に残ったマインレイヤーかな?
189HG名無しさん:2013/11/01(金) 15:45:42.63 ID:YqAnbFg4
>>179
ザク作り過ぎでしょ(誉めてます)

これみると、RGザクが一部から「コレジャナイ」扱いされるのが分かる気がしますな
190HG名無しさん:2013/11/01(金) 15:45:58.92 ID:VVZNnDIl
>>182
俺はその逆
着膨れしたみたいにデブなザクより、設定みたいにメリハリがある方が好き
191HG名無しさん:2013/11/01(金) 15:50:53.18 ID:xvW1C4sG
RGとかMGとかもうムーバブルフレームみたいになってるじゃん
192HG名無しさん:2013/11/01(金) 16:56:07.47 ID:zJWVUkAo
193HG名無しさん:2013/11/01(金) 17:23:23.50 ID:LMY5hZE+
>>192
懐かしいCMだなあw
194HG名無しさん:2013/11/01(金) 18:50:17.68 ID:wCIisyp8
>>186
俺がスーツ姿の女子好きなのは、ザクの影響大。
195HG名無しさん:2013/11/01(金) 19:10:41.43 ID:0V83kbCd
つやがいいね
196HG名無しさん:2013/11/01(金) 19:38:02.54 ID:E1Jh2zoF
ズサが好きな奴は森三中の村上好きかもしれない

かもしれない
197HG名無しさん:2013/11/01(金) 19:39:49.45 ID:96WkgcWc
旧キットのつるぺったんな足裏に萌える僕は正常ですか?
198HG名無しさん:2013/11/01(金) 19:53:21.03 ID:zmddKN7B
これって単に>>182がババ専なだけだろ
199107:2013/11/01(金) 20:56:06.10 ID:4+npRBcX
>>187
いや私も作ってる理由が「この組み合わせだとどんな形になるんだろう?」だから
組み合わせを喜んでもらえるのは本望というか
残念なのはどうしても脛パーツで形が良いのが無くて旧ザクのにパテ盛った事だったり

>>188
惜しい、ジャンクはライデンの方だったり
実はマリナーって06Rと同じ金型のようでいて共通してない箇所が多いんですよ
胴体パーツのスカートなんかはマリナーの方が柔らかいラインなんです
200HG名無しさん:2013/11/02(土) 00:42:02.67 ID:48pvttER
>>179
見事だなあ。特に左から二つ目が俺の好きなザク像になってる。

旧キットザクに対する求道者のような姿勢はこのスレ住人の
模範囚です。ご無沙汰だったけどまたちょいちょい刺激を
与えに来て欲しいです。
201HG名無しさん:2013/11/02(土) 00:48:48.99 ID:4XnCM5ji
1/60作って思ったけど大きいMAのキット欲しいな。グラブロとか
戦艦とか大きいのが欲しいみたいに迫力すごいと思うんだけど
現在のガンプラ仕様だと凄い値段になりそうだからモナカで
202HG名無しさん:2013/11/02(土) 00:54:24.52 ID:gsEztnsF
>179
ザクザクラさんて呼んでいい?
203HG名無しさん:2013/11/02(土) 01:09:08.50 ID:taWQfsWV
>>200
囚人かよw
まあ確かにリニューアルキットもたくさん出てるのに30年以上前のキットに囚われてる囚人だな、俺達は
204HG名無しさん:2013/11/02(土) 05:16:14.30 ID:LsgX3281
>>179
リクエストupありがとうございます!強行偵察使うって、その発想はなかった…!!
205HG名無しさん:2013/11/02(土) 07:44:38.33 ID:+B9cTtgj
>>201
バンダイ独占やめてせめてMAだけでも(昔の)アオシマが参入したら容赦ない巨大キットが出そうだ
1/144ビグザムなんて難無くモナカで出してくれるわ
1/600ザンザ・ルブのでかさにビビったもん
206HG名無しさん:2013/11/02(土) 08:00:13.43 ID:LtODMPeE
ドムは素組でもスタイルいいなぁ
でもバズーカがうまく構えられないや…
http://imepic.jp/20131102/283450
拡散ビーム塗り忘れに今気づいたけどこのまま
ウォッシングしてしまおう
207HG名無しさん:2013/11/02(土) 08:09:24.78 ID:+B9cTtgj
>>206
手首変えて手首付け根とグリップ新造するだけじゃん
旧キットここまで綺麗に仕上げられるなら出来るさ
改造したくないなら諦める
208HG名無しさん:2013/11/02(土) 08:11:09.58 ID:VIZC8wx+
手首くらい削り出して作り直そうよ(汗
209HG名無しさん:2013/11/02(土) 08:24:02.42 ID:grqdRNMU
ドムのバズーカ構えさせ方だけど、みんなは小脇に抱え派? それとも肩乗せ派?
210HG名無しさん:2013/11/02(土) 08:31:22.48 ID:SNdL2WgY
>>205
巨大ダイオージャまで出したからねwアオシマ
逆に変態チックな重機動メカのバンダイ版とか見てみたい
おっきなビグロとグラブロくらいは欲しいよ出してよバンダイさん

HGもMGも作る者としては、旧キットの手首は
そのままが旧キットぽくてそれはそれでいいかも
211HG名無しさん:2013/11/02(土) 09:12:51.80 ID:57AWLVLJ
>>198
女を知ったらガンプラ作りのやり方も変わるものだ
MSの見方も転向する
212HG名無しさん:2013/11/02(土) 09:13:24.19 ID:wSAVbHgA
うん、手首と足首の接地は旧キットの必須項目とも言うけど、
あえてそのままというのも一つのやり方かと

ちなみに小脇派(
213HG名無しさん:2013/11/02(土) 09:47:27.76 ID:BDxx3mlk
>>206
お手軽でかつ今からでも出来る改造として、手首の軸を3mmスプリング(固め)にすると
かなり自由に武器を両手持ちできるようになりますよ
柔らかめだとふにゃふにゃなので気をつけて
214HG名無しさん:2013/11/02(土) 10:16:51.76 ID:LtODMPeE
なるほど、皆ありがとう
出かけるついでにスプリング物色してくる!
無かったら潔くこのままでいきますわ
215HG名無しさん:2013/11/02(土) 14:36:53.64 ID:upsM8M6E
>>206 緑のドムもいいね〜。GJ
216HG名無しさん:2013/11/02(土) 15:56:39.67 ID:4pjwX6A1
最近みんなレベル高すぎて恥ずかしくてとてもうpできんww
>>179の人見事です!
217HG名無しさん:2013/11/02(土) 16:40:39.63 ID:3Yt5lztF
このスレが、うp大杉の祭り状態なのも凄いけど、
こんだけうpって素組作例が極少数ってのもスゲーよな。
218HG名無しさん:2013/11/02(土) 16:43:30.90 ID:YABOxlXh
じゃあ気が向いたらリハビリ素組みうpするかな。
219HG名無しさん:2013/11/02(土) 18:34:31.21 ID:1JUkUI6v
お手軽手首
中にパテ詰め込んでキットのラインにあわせてなんとなく掘ったら完成
http://up3.viploader.net/lounge/src/vllounge031272.jpg
220HG名無しさん:2013/11/02(土) 19:28:35.82 ID:dO99gUk6
プロトタイプガンダム箱絵の銀部分は青っぽいのでMrカラーのホワイトシルバートアイスシルバー
混ぜて塗ったらどうなるか試してみた
ttp://sylphys.ddo.jp/upld2nd/mokei3/src/1383387505035.jpg
ttp://sylphys.ddo.jp/upld2nd/mokei3/src/1383387530803.jpg
ttp://sylphys.ddo.jp/upld2nd/mokei3/src/1383387557636.jpg
ttp://sylphys.ddo.jp/upld2nd/mokei3/src/1383387601240.jpg
221HG名無しさん:2013/11/02(土) 19:33:34.86 ID:qB1UU0nY
>>220
重量感あってイイね!
顔もイイわ〜
222HG名無しさん:2013/11/02(土) 19:33:40.18 ID:rUa/fKmg
>>220
なにこれ素敵…シビれるぅ///
223HG名無しさん:2013/11/02(土) 19:37:12.11 ID:VzggIkgB
>>220
めちゃ渋い…俺はガンダムの顔こんなにカッチリ塗れないなぁ
凄すぎる
224HG名無しさん:2013/11/02(土) 19:42:48.99 ID:15QmGObO
雑誌の表紙みたい凄い
225HG名無しさん:2013/11/02(土) 20:00:15.43 ID:45deHrqn
>>219
いいね。
小指側も見せて
226キャスガ:2013/11/02(土) 20:07:55.08 ID:bfPVhr8I
いやぁ〜照れますねぇwwwwwwwwwww
>>220はキャスガのファンだwwwwwwwwwww
227HG名無しさん:2013/11/02(土) 20:35:15.37 ID:VIZC8wx+
>>219
う〜ん、穴に詰めた指がなんか違和感
228HG名無しさん:2013/11/02(土) 20:56:49.69 ID:ZtaeW4hJ
プロトガンダムに、ほんのり自演臭さを感じるのは俺だけか?
229HG名無しさん:2013/11/02(土) 21:02:38.81 ID:qB1UU0nY
>>228
お前だけ
230HG名無しさん:2013/11/02(土) 21:13:15.68 ID:ymlLi4Jj
なぜお前だけと断定できるのかよくわからんが
それ以前に自演臭さって・・・?
自分で作りましたよと言ってさらしてるのに
どうすれば他人を装っているように見えるんだろうか
231HG名無しさん:2013/11/02(土) 21:16:41.50 ID:ViVlcKJH
>>220
1/60は迫力が違うな
スペースさえ許せば俺も組みたい
232HG名無しさん:2013/11/02(土) 21:22:02.86 ID:LRj5sN7p
>>228
自演だとは思わないけど、
讃辞に偽装した荒らし臭はする。

筋違いの事を言って聞く耳持たなかったり、
コテ付けて意味不明の事言うのが
このスレには寄生してるからな…
「黙れ、この“カスが”」とか言われてたな、昔
233HG名無しさん:2013/11/02(土) 21:44:51.08 ID:O5C8PI+e
>>231
釣りか
234HG名無しさん:2013/11/02(土) 22:04:22.74 ID:UJ6dsQWf
>>233
突っ込むべきか悩んだ(笑)
235228:2013/11/02(土) 22:28:40.03 ID:ZtaeW4hJ
いや、作品自体を疑ってる訳じゃなくて、その後の「不自然に短時間な内に続いてる称賛レス達」の事ね。
時間とか、口調とか、なんか怪しい。

せっかく作品自体は良い感じなのに、惜しいなぁ…
236sage:2013/11/02(土) 22:29:19.66 ID:lmGkWpKt
恥ずかしながら過去作うpってみる
なんかアナログっぽく塗れないかなぁと思いやってみた
http://sylphys.ddo.jp/upld2nd/mokei3/src/1383398794434.jpg
http://sylphys.ddo.jp/upld2nd/mokei3/src/1383398825402.jpg
http://sylphys.ddo.jp/upld2nd/mokei3/src/1383398843361.jpg
237HG名無しさん:2013/11/02(土) 22:31:22.78 ID:ViVlcKJH
>>233
えっまさか1/144なのか?
238HG名無しさん:2013/11/02(土) 22:34:07.45 ID:NCdGMe78
>>236
Zザクきたー渋いーかっけー 抹茶飴舐めたくなってきたー
239HG名無しさん:2013/11/02(土) 22:43:39.08 ID:bNILgVku
>>236
ちょっと抹茶アイス買ってくる
240HG名無しさん:2013/11/02(土) 22:51:44.02 ID:pjNlRqzV
>>236
胴体が設定画っぽくなっててかっこいいですね
241HG名無しさん:2013/11/02(土) 22:54:29.09 ID:S736bqGa
とりあえず会社出てみた
業務は順調に遅延中…休日出勤は飽きたよ。

明日は航空際だ
一見旧キットとは関係無くて実際関係無いけど、
06Kやプロトドムの箱絵(1/144)が
自衛隊の基地を意識して描かれてるのがよく分かって、
製作のテンションが上がるんだよな…

最近作ってるの情景模型だけど
242HG名無しさん:2013/11/02(土) 23:02:08.49 ID:rUa/fKmg
>>236
こういう塗装好き
243HG名無しさん:2013/11/02(土) 23:12:51.45 ID:4PU4ASpx
>>235
このスレはそんなんばっかりだぞ
作品アップ→絶賛の嵐のコメントのループw
244HG名無しさん:2013/11/02(土) 23:22:51.04 ID:ui5lZt8W
>>236
ちょっとずんだ餅買ってくるか
245HG名無しさん:2013/11/02(土) 23:32:59.24 ID:hGkOJMqM
>>236
CGかと思った
246HG名無しさん:2013/11/02(土) 23:49:58.61 ID:0eClB48h
>>220
スゲー!
ガンダム自体もスゲーけどベースもスゲー!
247HG名無しさん:2013/11/02(土) 23:52:34.24 ID:ymlLi4Jj
そりゃま、すごいものが出てくればそれをすごいと言う人も出てきて当然なわけで。
他人に同調するのが嫌なら他人が集まる場所には来ないことだよ、帝王クン。
248HG名無しさん:2013/11/02(土) 23:54:36.06 ID:ypOELDaL
>>220 さんの作品凄いですね

オィラは ガルグレーで塗ってみました(´・ω・`)
249HG名無しさん:2013/11/02(土) 23:58:58.93 ID:NCdGMe78
ネット歴が浅い人からすればすぐに反応があるのは不思議に思うかもしれんね
250HG名無しさん:2013/11/03(日) 00:17:53.37 ID:tb0GOUMj
専ブラだと新着レスがすぐ判るからそれに対してその都度レスがあるだけ
短時間とか普段過疎ってるのにとかは関係無い
いちいち書き込み時間なんかチェックする方が気持ち悪いわ
251HG名無しさん:2013/11/03(日) 00:25:03.03 ID:lTB9JcQ1
確かめたければ、いい作例をひとつうpしてみればいい
そうすれば賞賛レスがたくさんつくから
252HG名無しさん:2013/11/03(日) 00:43:18.90 ID:etqbIlcB
>>235
どれだけ住民総数がここに居るかしらんが一応日本中で見てるから
おお凄い!ってのが五つ六つ位付くのも別におかしくはないんじゃね?
大多数の人は書き込まずに見てるだけだろうし
253HG名無しさん:2013/11/03(日) 00:54:31.51 ID:dnG5gy/m
アニメ板のビルドファイターズスレじゃあ、パチ組んだだけのうPしただけでいっぱいレスついたし、
そりゃ旧キット綺麗に仕上げたの見せられりゃねえ
254HG名無しさん:2013/11/03(日) 01:00:41.99 ID:MHArxJcF
穿った見方しか出来ないんだろうな。
それで「作品自体はいいのに惜しい」とか言ってバカじゃねぇのかと。
作者にもレスした人達にも失礼すぎるだろ。
255HG名無しさん:2013/11/03(日) 01:07:48.54 ID:ON8H+5P8
>>236
こういうの見て旧キットもなかなか良いなと思ってキット買ってきても
家で中身見てシュンとしちゃうね ここまで作れる人凄いわ
256HG名無しさん:2013/11/03(日) 02:14:49.71 ID:zOMyi/a7
>>255
MGやHGUCに飽きたから大昔のを作ってんじゃないの?
素組でもいいじゃん
上を見たら切がない、積みプラが増えるだけ
25757:2013/11/03(日) 02:21:06.26 ID:hAdBBH30
賛否両論ありましょうが(否の方が多い:俺調べ)
とりあえずドーベンカラーのPジオングできました。
http://sylphys.ddo.jp/upld2nd/mokei3/src/1383412427772.jpg
色々と粗い所が多くてアレですが・・・無事に仕上がったので本人は満足してますw
さて、同じ色でエルメス塗ろうかな。
258HG名無しさん:2013/11/03(日) 02:24:54.89 ID:zOMyi/a7
覆面レスラーみたいでワロタ
259HG名無しさん:2013/11/03(日) 03:11:29.46 ID:Ifmh9UGz
実はパオングは試作機が三機あったとかでもいいよな
260HG名無しさん:2013/11/03(日) 03:12:46.27 ID:CIAONvfF
こないだのパオングエルメスできあがったのかw
261HG名無しさん:2013/11/03(日) 03:29:52.49 ID:eTGmaebA
>>257
これって旧キットじゃないよね?
262HG名無しさん:2013/11/03(日) 03:44:48.00 ID:m+HlH1pK
SDのパーツ使ってるからスレチだよなぁ
263HG名無しさん:2013/11/03(日) 03:46:35.35 ID:dJxj35tO
初音ミク専用ジオングだね
264HG名無しさん:2013/11/03(日) 03:57:08.61 ID:eTGmaebA
いや別にスレチってほどのことではなくてさ。
ただ聞いてみただけ。
265HG名無しさん:2013/11/03(日) 04:05:48.76 ID:W9evjjgr
旧キットでしょ
266HG名無しさん:2013/11/03(日) 04:14:52.33 ID:sDoFYOmP
>>262
俺も旧キットじゃないのが混ざってるからスレチだと思う
267HG名無しさん:2013/11/03(日) 04:21:21.09 ID:fBGo7PnH
んじゃ、ブキヤハンド使ってる作品なんかも全てアウトじゃんw
268HG名無しさん:2013/11/03(日) 04:21:26.70 ID:7E6NldEm
厳しすぎワロタw
269HG名無しさん:2013/11/03(日) 04:24:47.71 ID:ohrCJ6zk
1/250ジオングって新キット無いよね
270HG名無しさん:2013/11/03(日) 04:28:03.81 ID:dJxj35tO
FG混ぜてもアウトなん?
271HG名無しさん:2013/11/03(日) 04:29:31.82 ID:sDoFYOmP
>>267
改パくらいならいいと思うけど、明らさまなミキシングだからなぁ
272HG名無しさん:2013/11/03(日) 04:30:22.01 ID:4TeKGFHj
このスレの唯一神ID:sDoFYOmPが仰るんだからスレチなんでしょう
273HG名無しさん:2013/11/03(日) 04:34:28.33 ID:Ql3yrC9s
寝ぼけて大声で吠えたみたいで、その声で目が覚めた

>>257 グッジョブです
274HG名無しさん:2013/11/03(日) 04:59:04.55 ID:CmkMaS6D
>>257
キレイっすね。
おつかれ&GJ。
しかし相変わらず速いコトで

>>259
3機だけど。
ttp://www.1999.co.jp/image/10200309k2/50/2
275HG名無しさん:2013/11/03(日) 05:35:25.76 ID:CmkMaS6D
Part35〜50くらいになんとなく言われてた
旧キットスレの旧キットの目安(順不同)
・「HGザク+マインレイヤーのランドセル→これはちょっと…」くらい
・原理主義者(笑)がいなくなったので、多少の事はグダグダ言わない
・作りこみ補正あり
・完成作品補正大(完成まで持ち込めるのは重要)
・HGUC未満、MG未満、PG未満が基本だが、補正があるので細かい事は気にしない
・FGは旧キットでは無い。が、FGスレ消滅時に統合されている。正しくは「旧キット(+FG)スレ」
・MSV専用スレも統合されてる。専用ロダは現役。MSVスレは旧キットに限定してなかった。
以前書いた目安と多少異なるのは気にしない

当時の傾向。
・細かい事は気にしない
・UPすると「偉い」、完成品なら「神」
・口だけの奴はスルー


そういう自分も最近UPしてないな…
276HG名無しさん:2013/11/03(日) 06:13:38.58 ID:eTGmaebA
ゴチャゴチャうるせえ!
なんでもいいんだよ!
行くぞ!

http://i.imgur.com/l87mJjL.jpg
277HG名無しさん:2013/11/03(日) 06:40:42.14 ID:lTB9JcQ1
>>276
フルアーマーorパーフェクトの中の人
+ノーマルの顔と武器、ってところ?
278HG名無しさん:2013/11/03(日) 06:43:34.34 ID:DxzS2DEa
>>220
かっけぇー
小田さんが居たら完璧箱絵だねw

>>257
ネギが装備されていないようだが?
279HG名無しさん:2013/11/03(日) 07:04:49.48 ID:WzGOEwyR
ガンダムはカピカピなのが多いな
280HG名無しさん:2013/11/03(日) 07:10:45.19 ID:eTGmaebA
>>277
ご名答。
傑作旧キットである1/144の拡大版みたいで気に入ってる。
281HG名無しさん:2013/11/03(日) 07:19:35.42 ID:eTGmaebA
旧1/144パーフェクトガンダムのイケメン顔は、G30thが出るまで
トップの座にあった。
282HG名無しさん:2013/11/03(日) 07:28:06.56 ID:tb0GOUMj
>>276
最初にゴチャゴチャ言い出したのお前だろw
でも面白いから許す
283HG名無しさん:2013/11/03(日) 07:37:43.30 ID:No+nte2M
単2電池くらいの大きさの楕円の円柱を0.5mmプラ板と瞬間接着剤で作りたいのですが
プラ板をキットパーツにセロテープをで付けてると、どのくらい時間をかければ元に戻らなくなりますか?
それとも時間をかけずに小刻みに曲げなくてはいけないのですか?
284HG名無しさん:2013/11/03(日) 07:47:40.49 ID:AXARAzAa
>>276
粗い画像だから許す
285HG名無しさん:2013/11/03(日) 07:48:04.82 ID:fBGo7PnH
>>283
それを此処で訊くのはさすがにスレ違い。
286HG名無しさん:2013/11/03(日) 07:58:52.06 ID:MHArxJcF
>>283
そのまま茹でると戻らない
287HG名無しさん:2013/11/03(日) 08:00:46.89 ID:MHArxJcF
>>283
間違えた
単2電池に何重か巻きつけて、ビニールテープで縛って茹でる
288HG名無しさん:2013/11/03(日) 08:03:34.37 ID:eTGmaebA
>>283
それはね、だいぶ手間がかかるので普通やらない。
あまりに直接的に考えすぎ。
100円ショップに行けばそういう何らかの円筒形のプラスチック商品が
存在するはず。
普通モデラーはそういう発想をする。
289HG名無しさん:2013/11/03(日) 08:08:43.51 ID:mzXbrHUN
旧キット作る上で役立つおすすめ道具があったら教えて
290HG名無しさん:2013/11/03(日) 08:28:34.37 ID:JEnnm+7x
>>289
エッチングソー
291HG名無しさん:2013/11/03(日) 08:29:36.35 ID:DxzS2DEa
>>289
HGUC GM
292HG名無しさん:2013/11/03(日) 08:32:56.68 ID:fBGo7PnH
>>291
それをやると又、スレチか否かでもめるから…
293HG名無しさん:2013/11/03(日) 08:35:43.37 ID:tc/rBRs3
>>236
渋い 
わからないけどドライブラシとウォシングを何回か重ねてるのかな 単調になりがちな面をうまく処理してる
色を重ねるたびに深みが増しているねえ
塗装に目が行きがちだけど腹部スカート上腕手首などあちこち手を入れている

>>257
パーツ取りにBB戦士もってきたりカラーリング配色と発想が柔軟すぎ
エルメス、ドーベンを同じカラーで並べたら」よりしっくりしような予感

>>289
「プラモ工作法大全 実践作業編」 みたいな本を買ってみると道具や使い方が載っているよ
294HG名無しさん:2013/11/03(日) 08:39:13.42 ID:No+nte2M
>>287
どのくらいの時間茹でるのですか?
>>288
楕円に合う丁度いいのがあるんでしょうか?
295HG名無しさん:2013/11/03(日) 08:42:55.25 ID:0mNCASbE
旧キット”汎用”スレだから旧キットを有効に使ってるならなんでもいいと思うよ
それこそ最新キットと2個イチでもなるほどこれは有効だと思う旧キットの使い方を
してるならそれでいいんじゃないかな?
わざわざ自分達から門戸を狭める必要は無いよね
296HG名無しさん:2013/11/03(日) 08:44:44.41 ID:1G8cCxuA
>>283
元に戻らないよう瞬着でくっつけろよw

もっと薄い.3mm辺りをテープ状にカットして
螺旋に型に巻きつけるのを2,3回重ねるときれいにできる。
任意の太さの棒を作るときにもこうやってる。
297220:2013/11/03(日) 09:07:21.30 ID:tc/rBRs3
コメントどうもです
箱絵に小田さんいたのはしらなかった
重量感というか足が浮くので両面テープで足裏固定

>>223
顔は色塗り分けの境目をけがき針でけがいて墨入れすればけっこうごまかせます

>>231
実は1/60ジムの人へのリクエストと見た

>>246
ベースもコトブキヤベースとプラ板プラ棒ファインモールドのトラスを切ってくっつけただけの簡単工作だから
このスレ住人ならもっとすごいものを作れると思いますよ MSフィギュアみんなまだ使わないのかな

>>248
去年の再販時にシルバーで塗るというレスが結構あったのに誰もあげていなかったので。本当はガルグレーのほうがいい
298HG名無しさん:2013/11/03(日) 09:41:55.43 ID:k8wm+aIF
>>297
顔が凄い好みなんだけど、どういう改造したのか教えてください
299HG名無しさん:2013/11/03(日) 09:59:53.66 ID:Ifmh9UGz
>>274
20年位前から積んであるのに一回も読んでなかったw
300HG名無しさん:2013/11/03(日) 10:14:01.02 ID:eTGmaebA
>>294
>楕円に合う丁度いいのがあるんでしょうか?

知らねえよ。
それを探して回るんだよ。
301HG名無しさん:2013/11/03(日) 10:29:15.90 ID:i/fk5s0x
頭の悪いのばっかり
┐(´д`)┌
302HG名無しさん:2013/11/03(日) 10:52:17.51 ID:N5Bu+Ggy
バカばっかり
303HG名無しさん:2013/11/03(日) 10:55:06.64 ID:Ifmh9UGz
キット買いまくって積んでいく頭悪い人達によって
バンダイは支えられておるのだよ!
304HG名無しさん:2013/11/03(日) 11:02:34.64 ID:ShD9caz/
組んでると支えにならんのか…
305HG名無しさん:2013/11/03(日) 11:04:24.17 ID:eTGmaebA
たまに解体して手加えたりもするぜ
306257:2013/11/03(日) 11:18:50.73 ID:hAdBBH30
色々と問題のある?Pジオングに続いて、同じカラーリングを施すべくエルメス着手。
とりあえず、メガ砲のスリットが「太い」のと、平行じゃなくてハノ字になってるのが気になったので
いったん埋めて掘り直し中。
http://sylphys.ddo.jp/upld2nd/mokei3/src/1383445012648.jpg
ここ以外はそんなに気にならないんで、あっさり仕上げようと思ってます。

ココで意見もらえると、モチベーションがめっちゃ上がるんでありがたいです。
おかげで?製作意欲がドンドンとw
アレも作りたい、これも作りたい・・・
307HG名無しさん:2013/11/03(日) 11:33:14.76 ID:eTGmaebA
>>306
うーん、ララァ専用モビルアーマーにあんまり思い入れないんでアレだけど
エッジを鋭くすると曲面の柔らかさが引き立つかもねー
308HG名無しさん:2013/11/03(日) 11:48:35.65 ID:moyGgTaj
V2作りたいんだが、1/100と1/44のキットだとどっちの方が出来がいいんだ?
309HG名無しさん:2013/11/03(日) 11:50:48.92 ID:VjUJvLQS
エルメスはなあ…ゲルググ並にデキが宜しくない
似て非なるものどころではなく全く似ても似つかぬ機首つーかコクピット周りの造形
これ設計した人に設定画見せて相違点を指摘したいわあ
310HG名無しさん:2013/11/03(日) 12:03:31.74 ID:wQ6JMdGu
>>308
細かい事気にせず1/60。
311HG名無しさん:2013/11/03(日) 13:05:11.23 ID:+nag5Z1E
>>231

1/144を横に二個分並べれるスペース確保すれば大丈夫かと

高ささ飾る所知らんからわからんが
312HG名無しさん:2013/11/03(日) 13:13:46.93 ID:iBbzjmqU
>>308
旧キットのサイズで迷った時は
・大きい方が出来の良い場合が多い(例外も多いけど)
・入手可能か?(当然ながら入手出来なきゃ作れない)
・新キットの傾向に注意(人によってはモチベに影響する場合も)

V2なら基本通りサイズ順かな?
あと、HGUCが控えてたかと
313HG名無しさん:2013/11/03(日) 13:15:33.54 ID:eTGmaebA
>>308
断然1/60。
マスターグレードすらなかった時代にここまでやるかっていう感動があるよ。
この時バンダイの技術力は沸点に達していた。
あと小型MSだから1/60がちょうどいい大きさでもあるし。
314HG名無しさん:2013/11/03(日) 13:17:01.40 ID:eTGmaebA
>>220
うわこれすげえ
315HG名無しさん:2013/11/03(日) 14:12:13.81 ID:FQQvwclq
>>306
昔初めてエルメス組んだ時、思ってたよりずんぐりしてて予想以上にチューリップみたいで 違和感あった
もう少し縦長なイメージだったんだけど自分だけかな
316HG名無しさん:2013/11/03(日) 14:18:17.46 ID:eTGmaebA
箱にエルメスとは書いていないはず。
317HG名無しさん:2013/11/03(日) 14:23:35.92 ID:0NUO1rnT
ttp://sylphys.ddo.jp/upld2nd/mokei3/src/1383387601240.jpg
単体でも凄いいいんだけど、
こうやって周りに何かあるだけで全然違うね
魅力5倍くらいになってる
318HG名無しさん:2013/11/03(日) 14:34:04.83 ID:aBeIJesb
>>316
誰もそんな話してないが
319HG名無しさん:2013/11/03(日) 14:34:10.06 ID:bhlx34vP
>>316
初版キットかもしれないじゃないかw
320HG名無しさん:2013/11/03(日) 14:37:41.52 ID:w35pkUtG
ID:eTGmaebA
321HG名無しさん:2013/11/03(日) 14:51:52.99 ID:0mNCASbE
>>こうやって周りに何かあるだけで全然違うね
ttp://sylphys.ddo.jp/upld2nd/mokei3/src/1383457798046.jpg
こうですか? わかりません
322HG名無しさん:2013/11/03(日) 14:57:03.60 ID:qRbqi5aj
>>316
ララァ専用モビルアーマだな
シャーゲルとビットもついてお得
323HG名無しさん:2013/11/03(日) 15:03:21.44 ID:0NUO1rnT
>>321
素組(?)のザクと100%のマッチング
安心しろ、お前は判ってる!
324HG名無しさん:2013/11/03(日) 15:04:32.41 ID:eTGmaebA
>>319
もしそうなら即刻作るのやめるべし
325HG名無しさん:2013/11/03(日) 15:05:58.31 ID:eTGmaebA
>>321
亀レスだけどこれ1/100?
中の人?
326HG名無しさん:2013/11/03(日) 15:35:02.68 ID:DxzS2DEa
>>325
1/144にバンプレのプライズを組み合わせたものだと思うよ
327HG名無しさん:2013/11/03(日) 16:10:46.04 ID:IO4kyg6S
>>309>>315
以前の改造途中品ですけど・・・、映画の新作画版と設定画のミックスにした
少し中途半端な形状です、90年代にボークスから出ていたガレキを目指して。

ttp://sylphys.ddo.jp/upld2nd/mokei3/thumb/1383462004425s.jpg
ttp://sylphys.ddo.jp/upld2nd/mokei3/thumb/1383462040977s.jpg
328HG名無しさん:2013/11/03(日) 16:14:49.08 ID:q73dUcTp
>>321
めっちゃイカス。
目が消えてたり、レゴじゃなくてプラキッズなところにも粋を感じる。
329HG名無しさん:2013/11/03(日) 16:27:00.76 ID:yj5WbDng
>>327
いい形出してる
330HG名無しさん:2013/11/03(日) 16:29:30.23 ID:MllM/yYa
>>327
リンクがサくネイル・・・
331HG名無しさん:2013/11/03(日) 16:36:54.43 ID:0NUO1rnT
332HG名無しさん:2013/11/03(日) 17:58:59.58 ID:tb0GOUMj
オイラもエルメスをば
基本は小田さんの作例を踏襲しつつカウルの頂上はエッジを立たせてた

ttp://sylphys.ddo.jp/upld2nd/mokei3/src/1383468335119.jpg

>>306
結構睨めっこしてたんだけどソコは気付かなかった
知ってしまっては俺も「やるしかないのか!?」

>>324
プラモは作ってナンボだよ
プレミアなんかクソ食らえじゃ
プラが脆くてパリパリだけどね

>>327
こりゃまた大胆だね
ろだのスレ便乗させてもらいました
333HG名無しさん:2013/11/03(日) 18:11:29.53 ID:VjUJvLQS
>>331
横、正面限定ならこのエルメスの通りでございます
GJ!
>>332
設定画同様の角度から見たのですか…
ガンバリマショウ!
334HG名無しさん:2013/11/03(日) 18:17:14.12 ID:0NUO1rnT
>>332
メタルかっけえええええええええええええええええ

ッて思った俺のためにメタル仕上げでどうにか
335HG名無しさん:2013/11/03(日) 18:19:09.31 ID:qRbqi5aj
>>316
初版物なら作らずとっておいた方がいいな
再販のがプラスチックが劣化していないだろうし
336HG名無しさん:2013/11/03(日) 18:54:33.43 ID:7ija1giI
>>331
映画のフォルムがいいね。
337HG名無しさん:2013/11/03(日) 19:19:52.71 ID:mzXbrHUN
>>290
>>293
ありがd
ハセのトライツールのエッチングソーは15年ぐらい前に
トライマスターのTa152作った時に使ってぐにゃぐにゃに曲げて敬遠してたけど
ハイパーカットソーての今日試しに買って使ってみたら使いやすくてびっくりした
これいいね

>>291
試し台に買ってきたよ
338HG名無しさん:2013/11/03(日) 19:52:00.37 ID:tc/rBRs3
放置中のエルメスを

ttp://sylphys.ddo.jp/upld2nd/mokei3/src/1383474384375.jpg
ttp://sylphys.ddo.jp/upld2nd/mokei3/src/1383474407416.jpg
自分もエルメスはイラストだと縦長のイメージがするな
コクピットもyoutubeで動画を見ると黄色い部分がコクピットじゃなく、ひさしになってる
人によって気になるところが違って面白い

>>298
顔を切り離し後、目が細いので上方向だけパテで目を大きくしています。
顎はHGUCを参考にプラ板貼って前に貼りださせていますが横幅増やすのを忘れ細くなってしまいました。
ひさしをパテを持って大きくしたのとひさし下が水平になるように修正しています

>>317
以前マクロスファクトリー再販が投げ売りされていたけど使えるかも 鉄道模型の小物やブキヤベース付属
も使えるものがあるしコトブキヤのジオチェーンベースと合わせると簡単に簡易ジオラマみたいなものが作れそう
339HG名無しさん:2013/11/03(日) 19:54:02.17 ID:dJxj35tO
なにこのエルメス祭り
340HG名無しさん:2013/11/03(日) 19:59:14.26 ID:IO4kyg6S
>>330>>331
お手数掛けました

>>329>>332>>333>>336
形状をお褒め頂きありがとうございます。

制作途中に7枚の設定画(モビルスーツ・バリエーション復刻版)と見比べると、
意外と各方面の設定画と形状が破綻していなかったりします(真横が一番違いますけど)。
後は各設定画と見比べながら煮詰めて行けば良いんですけど放置中w。

>>332
ろだの便乗〜他の作品は途中品ばかりなので好きに使って下さい。
341HG名無しさん:2013/11/03(日) 20:06:42.45 ID:eTGmaebA
そうだ・・みんなの作例見てて初めてエルメスに興味出てきた。
鉄人28号とか60年代の米軍戦闘機的なモールドとリッドを付けると
似合いそうじゃないか?
国策超能力少女が極秘試験機に乗せられてる感じ。
342HG名無しさん:2013/11/03(日) 20:26:22.01 ID:VjUJvLQS
エルメスは長らく取り上げられてなかったから手元に作成途中画像が貯まってる人が結構居そうだな
背中?の左右の合わせ目が折れてるのか折れていないのか
みんなのイメージはどうなんだろうね
343HG名無しさん:2013/11/03(日) 20:49:32.58 ID:eTGmaebA
ゾックはこの形状に賛成派です

http://i.imgur.com/YmlkMNP.jpg
344306:2013/11/03(日) 20:51:05.37 ID:y97KaM6A
期せずして始まったエルメス祭り?
参考画像が色々見られて感謝です!
他にもうp出来る方が居たら、是非見せてください!!

ちなみに、個人的には
>>331
さんの正面画像が超ツボです。めっちゃカッコいい!!
でも・・・こういう感じにいじり始めると完成しない可能性が大幅に高くなるからなぁ(私の場合)
とりあえず、今回の奴はカラーリングネタ用なのであんまり深く追求せず、あっさり仕上げるのを目的とします。
345HG名無しさん:2013/11/03(日) 20:58:28.13 ID:0NUO1rnT
>>331にレスすんなやw
346HG名無しさん:2013/11/03(日) 21:16:19.12 ID:tc/rBRs3
細長くするには曲面をすべて見直さないといけないのか
中央から内側に折ってコクピット上から内側に折って中央を内側に折った分両端を外側に折る
ビーム砲の位置もずれるから実際にやるとしんどいな
347HG名無しさん:2013/11/03(日) 21:38:35.29 ID:3W49ePsm
>>332
うわわわわ・・・・
バックのボックスがエルメス表記だ。
プラモよりそっちに驚いてしまった。w
348HG名無しさん:2013/11/03(日) 21:42:47.19 ID:MHArxJcF
エルメス箱は箱だけでも置いとくべき。
349HG名無しさん:2013/11/03(日) 21:52:22.00 ID:vJh6nSn8
>>343
どこのおやぢ?

って、イメージw
350HG名無しさん:2013/11/03(日) 21:54:45.28 ID:CmkMaS6D
初期ロット限定?の「エルメス」ですね
確かに箱は保存しておくとイイかも。

中身は今売ってるのと同じ金型から作られてるし。
金型修正も少なそう
351HG名無しさん:2013/11/03(日) 22:28:05.32 ID:ON8H+5P8
>>343
あ 抹茶飴買ってくるの忘れた
352HG名無しさん:2013/11/03(日) 22:30:58.15 ID:IO4kyg6S
>>344
>>331サンじゃないけどwエルメス作った者ですw
元々このエルメスはヒートペンの練習台だったのです。

>>346
改造ポイントはドンピシャです、両サイドの角?も角度変更していたと思います。
353HG名無しさん:2013/11/03(日) 22:31:49.57 ID:pv0Ioegh
成型色的にアレは再販品でしょ
354HG名無しさん:2013/11/03(日) 22:34:19.89 ID:CIAONvfF
>>343
かっこいいんだけどもう完全にMAだよなこれw
355HG名無しさん:2013/11/03(日) 22:48:16.44 ID:me88gNgS
過去作ですが2点ほどhttp://i.imgur.com/IfSACbB.jpg
356HG名無しさん:2013/11/03(日) 22:49:29.32 ID:me88gNgS
機体形状は弄ってませんhttp://i.imgur.com/Yt2tbZU.jpg
357HG名無しさん:2013/11/03(日) 23:09:27.30 ID:V6RQiTTN
コレジャナイ感
358HG名無しさん:2013/11/03(日) 23:12:47.77 ID:eTGmaebA
>>355
ver.Ka感

>>356
0083感
359HG名無しさん:2013/11/03(日) 23:16:49.74 ID:eTGmaebA
>>356
いや、イボルブ感
360HG名無しさん:2013/11/03(日) 23:17:55.99 ID:JEnnm+7x
阿蘇でZ箱MSVが5個で1000円、1/60ゲルググキャノンが1000円
もう買っちゃったし…今更ワゴン処分かよ。
361HG名無しさん:2013/11/03(日) 23:18:08.27 ID:eTGmaebA
>>354
だって動く砲台だからさぁ
362HG名無しさん:2013/11/03(日) 23:25:30.81 ID:0NUO1rnT
>>355-356
砲身の付き方がもったいないきがする
ガンダム的じゃないけどスジボリはすっごいセンスあると思おう
363HG名無しさん:2013/11/03(日) 23:30:59.95 ID:eTGmaebA
>>362
いやいや、そういうセンスと見た。
アニメやCGで動いたら面白くなりそう。
全方向感が。
364HG名無しさん:2013/11/03(日) 23:37:55.95 ID:0NUO1rnT
あれミスってた
思おう→思う
365HG名無しさん:2013/11/04(月) 00:02:47.86 ID:dI5ri/Zy
虫の触角みたいでかわいいな
366HG名無しさん:2013/11/04(月) 00:27:43.50 ID:UA0UQz8F
これと似たような食玩あったような
367HG名無しさん:2013/11/04(月) 00:58:55.43 ID:M2iZmrMv
368HG名無しさん:2013/11/04(月) 01:11:41.93 ID:xsWiTgMa
>>367
塗りムラはあるけど
塗り分けは丁寧にしてるじゃん
筆塗りも数をこなせば上手くなるよ
369HG名無しさん:2013/11/04(月) 01:14:17.22 ID:HCrMBZnt
筆は書道の小筆に限る
370HG名無しさん:2013/11/04(月) 01:41:21.06 ID:hZFqbvee
>>367
ラッカー筆塗り+出戻りなら、最初はこんなもんだろ
塗料の濃度とかリターダーの調整とか、そっから先は各自で手探りだ

旧キットは安いんだし、がんばって数こなせ!
371HG名無しさん:2013/11/04(月) 01:45:07.12 ID:/7uAchzk
>>367
MIA味
372HG名無しさん:2013/11/04(月) 01:45:49.37 ID:qd7Uhv6S
初心者はエアブラシ買っちゃった方が上手く塗れるぞ!
初期投資さえすれば、あとは安上がりだしな
373HG名無しさん:2013/11/04(月) 02:00:14.90 ID:L/bN5RJB
>>366
旧ザクがガトリング持ってるやつか
374HG名無しさん:2013/11/04(月) 02:01:48.13 ID:Tyr4Ag+K
初心者はとりあえずつや消しで塗ったほうがいいと思うの
エアブラとか高いし、メンテが大変だし
375HG名無しさん:2013/11/04(月) 02:04:25.73 ID:HCrMBZnt
旧キットでエアブラシ使うとマスキングがものすごい大変では?
1、2箇所ぐらいのの塗り分けでも境界線が長いからピタッと貼るのに
気が抜けないだろ?
376HG名無しさん:2013/11/04(月) 02:04:35.59 ID:6JbGElHA
撮影のやり方に問題があるんじゃないの?
いまいちピントがあってないような
377HG名無しさん:2013/11/04(月) 03:42:29.46 ID:3eWn8eDi
>>360
マジかよ…。
土曜に行った時はゲルググキャノン1500円だったぜ…。
おいらも欲しいの既に買い終わっていたから悔しい思いだけしてきた…。

月末までのこってるかな…。
378HG名無しさん:2013/11/04(月) 03:45:37.19 ID:Kf1G4hQL
>>375
物によるし作り方による
それでもガンダムはめんどいけど、他はそれほどでもないことも多い
379306:2013/11/04(月) 04:27:24.27 ID:FRNrrsi+
エルメス祭り続行中。
>>355-356
さんのは独特な雰囲気が面白いですね、基本フォルムは変わってないけどディテール面で大変身!て感じ。

拙作の方はビーム砲のスリット変更だけのつもりが、みなさんの作品見てたらついつい欲が出てw
設定画にちょっとだけ近づけるべく、機首の削り込みとか顔?部分の小型化とか
多少工作してみました。
http://sylphys.ddo.jp/upld2nd/mokei3/src/1383506080818.jpg

明日中に基本塗装済ませてしまいたいんだけど、さすがにムリかな・・・
380HG名無しさん:2013/11/04(月) 06:55:58.71 ID:/rLqWbxg
旧キットは年に数回モチベが上がって、すぐ消える

ドクターペッパーを飲みたいと思う気持ちに似ている
381HG名無しさん:2013/11/04(月) 07:13:49.25 ID:HCrMBZnt
http://youtu.be/es-9Gslws3Y

やっぱりさぁ、下の世代にはわりぃけど、これをリアルタイムで見た衝撃は
Z以降にはないよなぁ
382HG名無しさん:2013/11/04(月) 07:56:02.48 ID:Tyr4Ag+K
>>381
ドダイが宇宙飛んでたり突っ込み所多いな
383HG名無しさん:2013/11/04(月) 08:42:36.98 ID:ADgkPajf
>>360
俺も見掛けてちょっと悩んだけどアレ持って満員の総武線に乗る事を考えたら・・・
384HG名無しさん:2013/11/04(月) 10:29:00.40 ID:dGGOZWpW
>>379
ポイントを押さえた工作がいい感じですね
自分も在庫のエルメスを引っ張り出してみよう
385HG名無しさん:2013/11/04(月) 10:29:49.42 ID:r8bw6f9/
1/350の宇宙戦艦ヤマトかかえて平然と帰宅ラッシュの京浜急行にのってたおっさんもいたから大丈夫
386HG名無しさん:2013/11/04(月) 11:49:40.95 ID:ADgkPajf
弄り中のリア旧を
このキットはボディ形状が秀逸だね
肩もややハの字になってて06Rの様な大袈裟感も無く
なだらかな曲線がいい感じだと思う

ttp://sylphys.ddo.jp/upld2nd/mokei3/src/1383532992470.jpg
387HG名無しさん:2013/11/04(月) 11:59:46.80 ID:roAoT/FW
>>331
これかなエルメスの兜は
388HG名無しさん:2013/11/04(月) 13:28:01.76 ID:mnMPu4Qo
>>379
スリットにランナーを接着してきれいに埋まってるけど
どんな接着剤つかってるのかよかったら教えてください。
389HG名無しさん:2013/11/04(月) 13:34:38.73 ID:qd7Uhv6S
>>374
今は昔より安いよ
タムコンのセットとか一万台で買えるよ!
メンテも簡単、ガンプラ作れる人なら楽勝楽勝
390HG名無しさん:2013/11/04(月) 14:08:30.70 ID:UioK91Wz
エアブラシは絶賛食わず嫌い中だなぁ。
理由は、メンテ面倒・騒音心配・ブースとか邪魔くさそう。
仕事終わって、寝るまでの1時間とかでちびちび作業している身としては・・・
391HG名無しさん:2013/11/04(月) 14:24:56.45 ID:y4VxvhXu
あみあみ見る限り今月はVガン系とGセイバーの再販があるっぽいのだが
ホビーサイトの出荷票が一向に更新されないのでいったいいつなのやら
392HG名無しさん:2013/11/04(月) 14:47:06.79 ID:P6bKhZVp
わかんないのかよwww
393379:2013/11/04(月) 15:05:44.85 ID:nysA0srw
>>388
普通に、タミヤの流し込み用(緑のキャップ)のヤツを使ってます。
最初はプラ板使おうかなと思ってたんですが、適当に炙って曲げたランナーの左右を少し削って
スリットにハメてみたらけっこうピッタリ収まったんで、流し込み接着剤を多めに塗ってから
ところどころに「作業中の削りカス」を埋めて1日放置⇒ガシガシ削る。
って感じです。
394HG名無しさん:2013/11/04(月) 15:18:33.67 ID:mnMPu4Qo
>>393
タミヤの流し込み用ですか。多めに塗って削りカスを
樹脂がわりにして放置ですか。勉強になりました。
ありがとうございました。
395HG名無しさん:2013/11/04(月) 15:32:08.06 ID:LuBg/0zL
>>367
こう見ると下からのアングルはバランスいいね
396HG名無しさん:2013/11/04(月) 15:32:12.13 ID:mnMPu4Qo
>>390
エアブラシはそんなに神経質にメンテしなくて
大丈夫ですよ。エアブラシ1本だとメタリック系を
使用した後メタリック粒子が何回うがいしても出てくるから
メタリック用とソリッドカラー用の2本買っておくと便利。
騒音もL5くらいのものなら上から箱でもかぶせておけば
気にならないレベルの音になりますよ。
ブースが場所をとるのはしょうがないかな。
エアブラシは塗料濃度さえコツをつかめば誰でもベタ塗りは
きれいにできるし、グラデーションや調色でオリジナルな
塗装表現の幅も広がるからチャンスがあればやってみたほうが
いいですよ。
397HG名無しさん:2013/11/04(月) 16:05:12.55 ID:FG1U9Itv
>>343
腕が短くて敵にツメが届かないぜ。
398HG名無しさん:2013/11/04(月) 17:18:45.56 ID:87ThUS/o
今更ながらZの再販時にゲットしたガルバルディです
http://i.imgur.com/4rKmJBF.jpg

ガブスレイやらパラスアテネに比べれば弄るところが少ないので、とりあえず関節まわりと頭部をちょろっと弄ってます

あぁ、工作は良いけど、色塗りのモチベーションが湧かないw
399HG名無しさん:2013/11/04(月) 18:01:41.97 ID:WH8DOS0F
Zって形はともかく配色がとにかく気持ち悪い
400HG名無しさん:2013/11/04(月) 18:07:00.77 ID:7bjEoYtb
そこでモデグラ推奨カラーリングの正常化()ですよ
401HG名無しさん:2013/11/04(月) 18:09:35.72 ID:WH8DOS0F
で、結局形も駄目じゃんってなる。
402HG名無しさん:2013/11/04(月) 18:16:27.28 ID:lXvHmz6P
阿蘇、144はまだやってるけど、ゲルキャの値段は戻ってるねぇ…。
403HG名無しさん:2013/11/04(月) 18:18:47.51 ID:ayfM6UZo
ラルさん••••
404HG名無しさん:2013/11/04(月) 18:58:57.08 ID:k6Nola5L
>>403
ラルさんがどうした?
HGUCグフ作ってたのが悲しいのか?
405HG名無しさん:2013/11/04(月) 19:06:15.68 ID:HCrMBZnt
>>400
なにそれ?
モデグラって三の次の雑誌なんで今まで数冊しか買ったことなくて。
406HG名無しさん:2013/11/04(月) 19:17:19.43 ID:rKc0lfmv
>>404
今日のガンプラビルダーズに青いスーツ姿のラルが出てきたぞ
407HG名無しさん:2013/11/04(月) 19:29:43.09 ID:nysA0srw
>>398
すげぇ。
現時点でめっちゃカッコいいじゃないですか!
コレに色が乗って完成したところを是非見てみたいです!!
ちなみにどんなカラーリングにする予定?
ノーマルも良いけど、連邦ぽく「GMカラー」とか「ティターンズカラー」とかも面白そう。
とにかく、期待してますんで頑張ってください!
408HG名無しさん:2013/11/04(月) 20:29:43.25 ID:717TrzdP
ラルさん旧キットで参戦しないかなと思ってた矢先にマジで出してくれて嬉しかったけど早速HGに浮気かよー
409HG名無しさん:2013/11/04(月) 20:39:41.25 ID:WuqK6I/6
スレチかどうか、微妙な話題だな…
まぁ、アニメの話は程々にしてくれ
410HG名無しさん:2013/11/04(月) 20:43:13.32 ID:63YDbqP4
なんせガンプラが題材のアニメなんで
模型板的にどこら辺からスレチなのか難しいなw
411HG名無しさん:2013/11/04(月) 21:22:29.60 ID:ZUJzGfPC
>>396
作業時間取られることの方がウェイト大きいんでないの?
412HG名無しさん:2013/11/04(月) 21:24:20.24 ID:vom+yGMm
先々週ぐらいに一応旧キット出てるんでアニメネタに
カキコしたが、誰も話題に触れようとしなっかたんで
ここではスレチなんかな?
413HG名無しさん:2013/11/04(月) 21:32:33.03 ID:oIaqgHM3
自分はメテオ使ってるけど筆塗りと作業時間はあまり変わらん感じ
安物だし壊れたら買い換えればいいや、くらいの気持ちだからメンテも適当
>206のドムとか1日1時間でだいたいマスキングに1日、1色塗るのに1日で1週間くらい
でもエアーブラシは塗装ブース必須だから用意できない事情があったら仕方がないかもね
414367:2013/11/04(月) 22:34:38.01 ID:M2iZmrMv
ヒート剣も作った
http://imepic.jp/20131104/809810

>>368,>>395
どうもありがとう
>>370
水性ホビー+初塗装でした
旧キットは箱がかっこよくて安いので買いすぎて積むのが心配です
>>374
つや消しトップコートは吹いたけど
撮影だと光沢感が増して見えるようです
>>376
昔のガラケーで撮ってるからなのと
撮影の方法を知らないからだと思います
塗装と同じくらい勉強が必要そうです
415HG名無しさん:2013/11/04(月) 22:54:02.59 ID:5YZlJMD3
打席に立っているみたいだぞw
416HG名無しさん:2013/11/04(月) 23:04:06.63 ID:dVtQq8ql
>>414
いかにもグフの基本色のいい色だね
グフは股が開かないからなあ、ドダイがあれば股パーツが替えられたんだけれども
ポージングはアクションフィギュアのサイトで参考になるのが多いよ

照明に半透明のビニールかぶせるか100均のトレーシングペーパーで光をやわらげるとか
アマゾンの1万以下のコンデジでも綺麗に取れるから検討してみてもいいんじゃない
まあ、カメラよりもエアブラシのほうがいいと思うけど

トップコートではなくて最初から艶消しの塗料使ってみてはどう
タミヤカラーは艶消しが多い色数少ないけど塗りやすくムラができにくかった記憶がある
417HG名無しさん:2013/11/04(月) 23:16:27.67 ID:N5sKNq+O
エルメス祭りってまだやってる?
参加オッケー?
続けても平気?
http://i.imgur.com/9fZ3tRM.jpg
418HG名無しさん:2013/11/04(月) 23:23:53.32 ID:WH8DOS0F
エルメス祭り要綱

1 一週間以内に完成させる事
419HG名無しさん:2013/11/04(月) 23:25:34.19 ID:M2iZmrMv
>>415
本当はランバ・ラルがガンダムと戦ってる時、剣を横に構えてるポーズにしたかったけど
可動範囲の限界から、連邦vsジオンのグフが剣を構えたポーズ(うろおぼえ)
>>416
股間節はボールジョイントですが
ボールの位置が、本来の関節軸の高さとずれてるので可動範囲は狭いです
アドバイスは参考になります、ありがとうございます
420HG名無しさん:2013/11/04(月) 23:38:13.51 ID:87ThUS/o
>>407
今まで、カラーリングで冒険したことないなぁ。。。。そもそも色塗り終えることが稀という。。。。
なもんで、ドーベンカラーのパオングとかすごいと思います。
オリジナルのカラーリングにする時って何を参考にしてますか??
421HG名無しさん:2013/11/04(月) 23:50:32.10 ID:HjYynZG7
俺もエルメス祭りに参加しようと思って棚卸ししたけど、買ってなかったw
422HG名無しさん:2013/11/04(月) 23:54:33.68 ID:BF1cVH++
>>415
旧キットだから仕方ないだろw
まあ、俺は筆ムラより繋ぎ目消しとか表面処理の粗さのが気になったが
423HG名無しさん:2013/11/04(月) 23:59:51.11 ID:r48iKcfR
>>417
丁寧に作ってるね
綺麗だわ
424HG名無しさん:2013/11/05(火) 00:12:08.20 ID:WB9CT4uS
>>418
にええぇ。一週間マジかよ!

>>423
モチベーションがウルトラ上がります!
ありがとう!
425HG名無しさん:2013/11/05(火) 00:17:48.06 ID:32kcU8sw
あげてる塗装みると原色が多いな
カーキやジャーマングレーでしか塗装したことないわ
426236:2013/11/05(火) 01:08:40.48 ID:SIo9dGkY
コメントを頂いた方色々ありがとう 亀レスで申し訳ない
http://sylphys.ddo.jp/upld2nd/mokei3/src/1383579490233.jpg
オールラッカーのドライブラシ 場所によっては擦り塗りで仕上げました
次はこれ塗るつもり
http://sylphys.ddo.jp/upld2nd/mokei3/src/1383580745279.jpg
427HG名無しさん:2013/11/05(火) 01:31:49.17 ID:vgJbcqLg
>>414
トップコート吹きすぎなんじゃね?
艶消しクリアーは吹き重ねるとツヤが出てしまう
水性トップコートは特に顕著で、吹いた後イマイチ艶消しになってないなーと吹き重ねるとドツボにはまる
428407:2013/11/05(火) 01:42:51.69 ID:7eLgMtMz
>>420
カラーリングの時の参考はナニ?・・・ってあらたまって聞かれると・・・何だろう?

正直なところ、ウケ狙いだったり(滑る事多数w)、ネットなんかであんまり見たことが無いカラーだったり
○○を▼▼風のカラーにしたら面白いんじゃないかな?
っていう「ネタ系」ばっかだと思います。
MG誌の提唱してるカラーリングの正常化なんかもやってみたいんですが、なかなか難しいですよね。
おバカっぽい作品の方が性に合ってる気がします、自分の場合はw

んで「エルメス祭り」が一週間てのはネタですよね?
拙作の方もなるべく早めに仕上げようと思ってますが、さすがに一週間はキビシイっす。
せめて「このスレが落ちるまでに完成させること」とかにしてもらえないでしょうか?
まぁ、昨今のスレの流れの速さからすると、大して変わらないかもですがw
とにかくがんばろう。

>>417
画像を見て、HTBG2で川口名人が作ってたエルメス整備工場のジオラマを思い出しました。
祭りに向けて、お互い頑張りましょうね。
429HG名無しさん:2013/11/05(火) 01:46:44.83 ID:hBBMg6ld
>>426
すげえ、もうHGUCと並べても違和感ねえわ
430HG名無しさん:2013/11/05(火) 02:10:18.51 ID:u95jjOgY
>>367
何か肩幅おかしくね?
431HG名無しさん:2013/11/05(火) 02:44:21.66 ID:qq8V1t2c
今日はこの辺でおしまい。
コレから夢の中でオラ設定をグルグル考えてくる。

http://i.imgur.com/W53wuJD.jpg
http://i.imgur.com/y5k7CbN.jpg
432HG名無しさん:2013/11/05(火) 03:01:46.99 ID:3cUuXOC6
そりゃあ旧キットですもの
433HG名無しさん:2013/11/05(火) 04:30:46.55 ID:tav8pzn7
傾向を見ると、1日に3人以上UPすれば「祭り」かな?
1週間は難しいでしょ。今月20日くらいが無難なんじゃない?

と、ゲルググ祭りに乗り遅れた人がいってみる
こっちは年内には仕上げたいな…
434HG名無しさん:2013/11/05(火) 04:48:51.35 ID:+kOhrfNr
そもそも一週間って>>418が一方的に言い出しただけじゃん
参加者でも無さそうなのに
皆の進行具合見たら、あり得ない期間なのは直ぐ分かる
これだからエアモデラーは
435HG名無しさん:2013/11/05(火) 06:33:30.71 ID:dAGx6SoB
次の旧キット再販までが祭りだよ
もちろん再販されたらまた祭り開始
俺たちの80年代ガンプラブームはまだまだ終わらない的な
436HG名無しさん:2013/11/05(火) 06:48:11.44 ID:gu8QhXec
>>431
画像が重すぎる
縮小しろ
437HG名無しさん:2013/11/05(火) 06:49:18.20 ID:gu8QhXec
>>356
このアレンジ良いわ。
イボルブぽさが好き。
438HG名無しさん:2013/11/05(火) 07:27:22.25 ID:YeTK/rhl
俺もスマホじゃなくて携帯なんだw
老人に優しい画像サイズにしておくれでないかい
439HG名無しさん:2013/11/05(火) 07:36:17.57 ID:KLGnwt4C
>>426
腕を細くするとすっきりするのか参考になるな
440HG名無しさん:2013/11/05(火) 07:47:49.02 ID:dAGx6SoB
>>431
ビットが肛門と下の口に刺さってる
441HG名無しさん:2013/11/05(火) 07:57:12.34 ID:snynmK5F
>>436
人に物を頼む態度ってのを覚えましょうね。
442HG名無しさん:2013/11/05(火) 08:36:37.16 ID:cNUDn4ul
縮小しやがれってんだ、コンチクショーっ!
443HG名無しさん:2013/11/05(火) 09:24:38.27 ID:CZOkWdBP
やれやれ、ガラケーでもブラウザくらい覚えて欲しいものだよ
444HG名無しさん:2013/11/05(火) 09:29:31.16 ID:80Pw/eU/
専ブラで見れば携帯でも問題ないだろ
445HG名無しさん:2013/11/05(火) 10:15:46.58 ID:gu8QhXec
>>441
縮小しなきゃ見ないだけのこと
446HG名無しさん:2013/11/05(火) 10:56:14.70 ID:+8gDsOGg
見なくていいよ
447HG名無しさん:2013/11/05(火) 11:37:06.50 ID:wEAJbDCv
エアブラシがいいって話はよく聞くんだけど予算的、空間的余裕がなくって
筆とちゃぶ台だけあればOKの筆塗りからどうしても卒業できないんだよなあ…

もっとも、今の悩みは塗装法よりも
ギャンやズゴックをどういう色で塗るかなんだよなあ…
数年前まではガンダムカラーがあったのに
448HG名無しさん:2013/11/05(火) 11:51:48.96 ID:n0YmhFso
読み返してみたら
「だよなあ…」を2回書いてた(恥
449HG名無しさん:2013/11/05(火) 12:06:05.05 ID:80Pw/eU/
>>447
エアブラシとコンプレッサー一体型のエアテックス・メテオなら8000円でお釣りがくる
1/144しか作らないならこれでほとんど問題ない
450HG名無しさん:2013/11/05(火) 12:13:14.68 ID:fNUo2GPL
>>445
だったらわざわざ低脳自慢して恥をかく必要なんてないのに。
お友達が欲しかっただけなら謝る。
451HG名無しさん:2013/11/05(火) 12:22:38.17 ID:hnmZXbh9
画像でかいほうが綺麗でいいよな
452HG名無しさん:2013/11/05(火) 12:24:17.09 ID:dBG5H/Fs
今どきサイズどうたら言う奴はちっちぇえ画面のケータイ端末で見てんだろ
相手にする必要なし
453HG名無しさん:2013/11/05(火) 12:26:16.06 ID:ZnEJzxnj
小さい画像しか見れない人は見なくていいんじゃね
454HG名無しさん:2013/11/05(火) 12:33:24.29 ID:id2nRwWm
F91って目が六角形なんだね
なんか作ってて違和感あったわ
455HG名無しさん:2013/11/05(火) 12:49:55.92 ID:ZKVMbGUu
>>412
ビルドファイターズのネタバレはやめてくださいと言ったんですが
今いちばん楽しみにしてる番組なんでマジ勘弁してください。ラルさん関係のネタは特にこのスレ住人向けの部分なんで絶対やめてほしいのですよ。SEEDネタとかなら別に…いやいや
最低でもBSの放送後まで待ってくれませんかね?

つうか該当スレがあるんだから、そっちでおねがいします。
456HG名無しさん:2013/11/05(火) 13:00:34.27 ID:qcOyb+cJ
>>455
公式で放送後の夜中には最新観れるから
457HG名無しさん:2013/11/05(火) 13:07:00.29 ID:hnmZXbh9
>>455
ネットで見ても月曜9時が最速だからなあ
458HG名無しさん:2013/11/05(火) 13:58:25.80 ID:acdtBzj1
テレ東系が視れない地域もあるんだー
459HG名無しさん:2013/11/05(火) 14:01:05.99 ID:Qbob7Bnu
ネタバレ云々以前に
スレ違いってことで。
460HG名無しさん:2013/11/05(火) 14:09:30.07 ID:X7YWofDK
>>447
ガイアノーツが来月、簡単スプレー発売するじゃん

商品名とか忘れたけど、塗料ビンに小さなエアー缶セットして簡易スプレーにするヤツ

モデグラの1番最後に広告載ってたハズ
461HG名無しさん:2013/11/05(火) 16:24:32.38 ID:OT2sj8JY
>>426
ザクキャノン変わり過ぎw
462HG名無しさん:2013/11/05(火) 16:33:05.27 ID:2Ine6v7P
>>455
地上波放送の当日から公式サイトで動画配信やってるぞ

>>460
空間的余裕がないって書いてんじゃん
そりゃ部屋汚し放題ならいいけど
そうじゃないやつだっていくらでもいるのさ
463HG名無しさん:2013/11/05(火) 17:01:31.30 ID:kff/uUTs
予算がどうとか、空間的余裕がどうとか言ってるやつは模型の出来よりもそっちが大事ってこと
触るなほっとけよ
それ言い訳にして汚ねえ塗りのプラモずっと作ってりゃいいよ
AFVとかMakみたいな筆ムラ活かすのは別だけどな
464HG名無しさん:2013/11/05(火) 17:13:13.36 ID:zq3Frj7C
>>463
お前みたいなクズが本当にうぜぇ
予算、空間的余裕等

”自分がその立場になってないから”

何とでも言えるって事を理解しろやカス
「自分が出来てる=他人も出来てて当たり前」的な思考のゴミに
不特定多数の人間が書き込む場所で発言する資格は無いわ
465HG名無しさん:2013/11/05(火) 17:34:11.25 ID:OT2sj8JY
まぁまぁ落ちついて
466HG名無しさん:2013/11/05(火) 17:38:50.23 ID:dAGx6SoB
凄いね、あのMSVも磨けばこんなに化けるんだ
HGUCとか他のキットに移植する改造を否定するつもりは毛頭ないけど
やっぱ元キットの改造で直球勝負するのがいいよね
まあZザクもザクキャノンも流用のしようがないけど
467HG名無しさん:2013/11/05(火) 17:45:37.43 ID:K663vBv4
二の腕とショルダーアーマーは他のキットから流用してるっぽいけど
468HG名無しさん:2013/11/05(火) 18:12:44.16 ID:kff/uUTs
>>464
うん?ごめんね、お金も場所も向上心もないクズモデラーさんには図星の発言だったかな
469HG名無しさん:2013/11/05(火) 18:19:05.23 ID:NtV0Z2rn
ザクキャノン、ザクデザートはHGUCとニコイチしようとするとセミスクラッチになっちまう
旧キット活かした作り方教えてくれた岡プロ、サル山ウキャ男、伊藤霊一各氏に感謝
470367:2013/11/05(火) 18:29:39.97 ID:ZkWUPABh
>>430
肩はボールだけど
胴と肩を少し離さないと、胸に引っかかって肩を前後にひねれなかった
間の黒いのは関節カバーのつもり
471HG名無しさん:2013/11/05(火) 18:47:01.53 ID:YeTK/rhl
初めて144でまともなザクキャノンを見せてもろた!
そしてエルメスも!
みんなやるなあ、こりゃ負けちゃいられないねw
472HG名無しさん:2013/11/05(火) 18:55:43.26 ID:XlEzinyX
予算、空間的余裕等

”自分がその立場になってないから”

その立場が考え付かないんだよ。エアブラシなんか3万ぐらいあればそろうし
空間的っていっても俺マンションだけど風呂場や窓から外にむかってやってるぜ
どんな環境なんだ。小さい子供でもいるのか
473HG名無しさん:2013/11/05(火) 19:11:59.06 ID:gu8QhXec
エアブラシを買うと家が工房になってしまう。
においと換気がさ。
474HG名無しさん:2013/11/05(火) 19:13:01.77 ID:cPaCdAhc
>>472
ビッグダディみたいな大家族なのかも知れん
475HG名無しさん:2013/11/05(火) 19:24:20.39 ID:DJzSpT08
別にやりたくてもできない人を馬鹿にせんでもいいやん
エアブラシだろうが筆だろうがプラモには違いないっしょ
476HG名無しさん:2013/11/05(火) 19:33:06.99 ID:rT3vP/2B
ヨメさんに財布握られて、月の小遣いが2000〜5000円(昼飯代込)
というのが同僚や友人に何人かいる。
そういう人が3万なんぞ貯めるのにどれだけかかるやら…
途中でバレたら小遣い減額される恐れも有るらしいし。

シンナー完全禁止の家もそれなりに多いみたいね。
タバコ同様で。


家庭を持つというのはこういう事なのか…
477HG名無しさん:2013/11/05(火) 19:37:04.11 ID:hBBMg6ld
込みでそれっていったい…
ランチだって外で食えば1コインくらいいるじゃないか
478HG名無しさん:2013/11/05(火) 19:38:24.78 ID:32kcU8sw
接着剤使用でさえ、家族から嫌味を言われるからなあ

>>473
昔、エアブラシ初購入で舞い上がってなにも考えず
速攻で室内で使って大惨事になったなw
479HG名無しさん:2013/11/05(火) 19:43:27.12 ID:AFVSNST/
旧キットスレで3万円はデカイな
480HG名無しさん:2013/11/05(火) 19:50:16.38 ID:32kcU8sw
3万ありゃ俺ならザクの大隊作る
481HG名無しさん:2013/11/05(火) 19:55:50.87 ID:PhUHsQdY
>>480
定価でも100機か!
482HG名無しさん:2013/11/05(火) 19:58:37.56 ID:hBBMg6ld
HGUCデンドロ定価だと1機買って600円のおつりだけ
そう考えるとすごいな旧キットw
483HG名無しさん:2013/11/05(火) 19:59:19.71 ID:Xqs3YilX
HGUCドム三機でも嫌になったのに
ザク百体とか苦行以外のなにものでもない
484HG名無しさん:2013/11/05(火) 20:21:47.80 ID:a+nFqHf0
苦行ではない
修行だ
485HG名無しさん:2013/11/05(火) 20:29:53.26 ID:dAGx6SoB
10機ぐらい作ったところで鬼がやってきて叩き壊すんだよな
486HG名無しさん:2013/11/05(火) 20:32:40.79 ID:nycAwyj8
100機分パーツをばらすだろ
だんだん温度が上がる風呂にばらまくだろ
487HG名無しさん:2013/11/05(火) 20:34:35.35 ID:NtV0Z2rn
>>486
スナップフィットじゃないとパチ組み出来ませんよ富田さん
488HG名無しさん:2013/11/05(火) 20:36:37.39 ID:O2vCxO8S
自分もこれまで幾度となく嫁にプラモ道具片付けられて、その度にマイガンプラブームに水さされてる
こないだビグザム作ろうとしたらニッパーとナイフがなかった…
489HG名無しさん:2013/11/05(火) 20:40:24.51 ID:xHSCmAQR
鬼嫁って本当にいるんだな・・・(震え声)
490HG名無しさん:2013/11/05(火) 20:43:14.98 ID:32kcU8sw
結婚して子供が出来てからがあり地獄のホンちゃんです
何をしようとも文句言われます
491HG名無しさん:2013/11/05(火) 20:43:35.09 ID:dBG5H/Fs
>>488
生理整豚
492HG名無しさん:2013/11/05(火) 20:44:19.44 ID:nlxtSREO
まるで俺の母親のようだ。
493HG名無しさん:2013/11/05(火) 20:45:12.90 ID:YK0Q/HWz
>>488
嫁「やらせはせん、やらせはせんぞぉー」
494HG名無しさん:2013/11/05(火) 20:45:24.31 ID:Iw+uIF4n
俺の嫁は鬼じゃないけど掃除中に倒されて部品がすっ飛んだガンプラは数知れず
シャア専用機のツノは一つも残ってない
嫁曰くドムは倒れないから好きらしい
連邦系は全然ダメ
495HG名無しさん:2013/11/05(火) 20:47:40.54 ID:YK0Q/HWz
ガンタンク「…」
496HG名無しさん:2013/11/05(火) 20:50:51.58 ID:AyAm4fvq
嫁ネタはちょっと勘弁してほしいな、物凄く不愉快になってくる
497HG名無しさん:2013/11/05(火) 20:51:22.56 ID:+p7fWsU4
タバコ止めたら大金持ちになったかの様に
ガンプラが買える様になりました
('A`)
498HG名無しさん:2013/11/05(火) 20:57:21.99 ID:Cp9lUiTM
スレ違いだってんならともかく
なんだって物凄く不愉快になるんだよ
499HG名無しさん:2013/11/05(火) 21:01:15.81 ID:cPaCdAhc
彼女がいないとか離婚したばかりとか
500HG名無しさん:2013/11/05(火) 21:04:14.35 ID:MhmpkS3x
>>490
うちの嫁はリモネン見付けた時に一緒に喜んで、MGガンダム2.0と旧キットいっぱい買ってくれた。
2歳の娘は「○○ちゃんもガンダム作るー」と言って一緒に98円のジェノアスをパチ組み。
顔にふなっしーの顔のシールを貼って「ふなっしーガンダム♪」と喜んでる。
最近二人目が出来たかも。

ちゃんと選べば世帯持ちも悪くないと思う。
501HG名無しさん:2013/11/05(火) 21:05:21.09 ID:tgmF3pin
せっかくここ数日旧キットのアップが多かったりして良い流れだったのに
なんでこんなギスギスしてるんだ?
っていうか言葉汚く他人を煽ったり罵ったりしてるのを見ると
本当にオッサンが集まってる場所なのか?と思ってしまう

心が荒んでる時はバンザイマークの旧キットの淡い成型色を見るといいぞ
ザクの若草色やシャアザクのサーモンピンクは心を癒してくれる
502HG名無しさん:2013/11/05(火) 21:09:12.80 ID:Cp9lUiTM
>>501
荒らしを相手にする人が多いというのは
すなわち真面目な人が多いということでして。
見た目の荒れ具合ほどには暴れてる人数は多くないものです。
503HG名無しさん:2013/11/05(火) 21:10:30.84 ID:hnmZXbh9
>>464
ヲタ拗らせた奴は他人の価値観や感情を理解できないからスルーして
504キャスガ:2013/11/05(火) 21:11:15.33 ID:eWScbGhi
嫁ネタはちょっと勘弁してほしいな、物凄く不愉快になってくる(キリッwwwwwwwwwww
505HG名無しさん:2013/11/05(火) 21:20:51.08 ID:nskRIjHZ
>>500
多少の嫁ネタはいいが
ここまでお目出たいと知るかボケレベルだわ
506HG名無しさん:2013/11/05(火) 21:32:52.56 ID:qq8V1t2c
エルメス祭り
現在のエルメスの様子。
トリミングでサイズ小さくなったと思うんだけどこれでいいかな?

http://i.imgur.com/K2SKwFT.jpg
507HG名無しさん:2013/11/05(火) 21:44:11.31 ID:X7YWofDK
>>504
草生えてますよ
508HG名無しさん:2013/11/05(火) 21:46:51.44 ID:JtCDqM31
>>472
考え付いてるじゃないか。
509HG名無しさん:2013/11/05(火) 21:55:43.18 ID:WFLgz0E1
>>478
ああ、わかります。
日本家屋だから、ふすまや障子の隙間からシンナーの匂いが漏れて家族から苦情が。
塗料の多くを水性にしても、一部の塗料や接着剤はな〜

私の場合は、臭い作業は別棟で出来る分まだましだからな〜
510HG名無しさん:2013/11/05(火) 21:59:40.90 ID:I0/TWh6m
筆だろうが、エアブラシだろうが、嫁だろうが
上手くぬれればいいだろう

はやくエルメスつくってうpしようぜ
俺?今日買って来たからしばらく待って
511HG名無しさん:2013/11/05(火) 22:01:02.13 ID:KvzvDDjr
>>494
足裏にネオジム磁石埋め込んで、スチールラックに飾るとか
512HG名無しさん:2013/11/05(火) 22:03:33.27 ID:w/O/aQBq
>>500
二人目がどうとか、
お前ん家の家族計画なんざ知るかボケ。
旧キットに全く関係ないわw
クソみたいな幸せ自慢なら、よそでやってくれ。
513HG名無しさん:2013/11/05(火) 22:09:24.81 ID:X7YWofDK
嫁さんの画像うp
514HG名無しさん:2013/11/05(火) 22:13:09.47 ID:YeTK/rhl
>>506
サイズはオケだがしかしそれはゲルだがや
515HG名無しさん:2013/11/05(火) 22:18:06.12 ID:n1V3TqSB
>>506
サイズダウンありがとう
画像が大きいとBB2C落ちるんだよな
516HG名無しさん:2013/11/05(火) 22:26:43.50 ID:B+CHPVrN
独身の僻みはみっともないよ帝王クン
517HG名無しさん:2013/11/05(火) 22:38:35.47 ID:kff/uUTs
スレ違いの話した方が盛り上がるんですね皆さん
518HG名無しさん:2013/11/05(火) 22:47:04.88 ID:IxOvIPaI
519HG名無しさん:2013/11/05(火) 23:23:46.01 ID:GVi9z2EA
大抵は通常進行だったり多少脱線してる程度なのに、
無駄に噛みついたり、ケチ付けてるのが2人位いるな。
520HG名無しさん:2013/11/05(火) 23:26:18.85 ID:ZKVMbGUu
エルメスーーーーはやく来てくれーーーーー!!!1
521HG名無しさん:2013/11/05(火) 23:33:58.45 ID:uL57dKuR
>>485
賽の河原かよ!
522HG名無しさん:2013/11/05(火) 23:39:58.06 ID:w/O/aQBq
水ザクが来てくれるって信じてる。
523HG名無しさん:2013/11/05(火) 23:40:16.37 ID:WA5suJds
エルメスではないけど賑やかしに
http://i.imgur.com/hpnmsik.jpg
http://i.imgur.com/ILtD3vC.jpg
524HG名無しさん:2013/11/05(火) 23:43:39.24 ID:HiMK7j+M
レッドドルフィン所属機作りましたー
http://sylphys.ddo.jp/upld2nd/mokei3/src/1383662226009.jpg
アルミ線接続した以外、外観はほぼキットのままです
ゲンコツは穴埋めして削り込んだけど労力の割りに出来は・・・でした
525HG名無しさん:2013/11/05(火) 23:53:50.79 ID:hT2FJCdM
>>524
手首良くできてるやん
キットベースで削り込むのが新たな流行り?
526HG名無しさん:2013/11/06(水) 00:01:52.28 ID:4gpZ8fHo
まぁ300円のキットに500円の手首ってのは
どっちが本体やねんという気にならないでもないw
527HG名無しさん:2013/11/06(水) 00:03:53.29 ID:5eaJcSb5
流行り?
他に誰かやってたっけ?
だいたいみんな、コトブキヤの丸指じゃない。
528HG名無しさん:2013/11/06(水) 00:03:57.67 ID:2QCPlYf0
>>523
乙です
私はどうしてもアニメっぽくしちゃうので、こういう発想はなかったです
529HG名無しさん:2013/11/06(水) 00:16:37.85 ID:V9Ow0Q4E
>>524
ちょうどさっき水ザク仮組みしていたけどモチベ上がりますた。私は恥ずかしながらパチ組み+レッドドルフィン塗装の予定ですが。

今更ながらドーベンパオングの顔が北斗の拳のジャギに見えてきたorz
530HG名無しさん:2013/11/06(水) 00:19:43.79 ID:q8UPSUE9
市販品は手の甲がきにくわないから俺はいつもキットの拳を活かす方向
531HG名無しさん:2013/11/06(水) 00:28:13.13 ID:P+DeiIQe
しかしみんなうまいし、ビジョン持ってるよね
532HG名無しさん:2013/11/06(水) 00:30:42.34 ID:8FEIcNxw
>>524
なんか可愛いww

あと、「エルメス作ってる方々は焦らなくていいのに…」と思ってるのは俺だけか?
みんなも、完成度高い作例ならどんなタイミングでも大歓迎だろ?
533HG名無しさん:2013/11/06(水) 01:24:15.73 ID:ctP4zKd2
>>532
>>完成度高い作例ならどんなタイミングでも大歓迎だろ?

しれっとハードル上げなさんな
534HG名無しさん:2013/11/06(水) 01:36:50.20 ID:Y6faqpgL
ドロドロでもいい
できてくれれば
535HG名無しさん:2013/11/06(水) 01:45:33.63 ID:+S00BRSv
>>523
お、またきたな。イボルブ。
536HG名無しさん:2013/11/06(水) 01:46:20.65 ID:8FEIcNxw
>>533
いや、ハードル上げるとかじゃなく、心行くまで作りこんで下さいと・・・
ん?いや、なんか、スマン。
537HG名無しさん:2013/11/06(水) 01:53:55.34 ID:mZLpcBOM
ここで空気を読まずキュベレイ旧キットで参戦
538HG名無しさん:2013/11/06(水) 03:02:52.84 ID:axBXgse6
空気読んでエメラルドグリーンに塗ればおk
キュベレイってエルメスIIだし
539HG名無しさん:2013/11/06(水) 03:21:28.63 ID:5+um4CyJ
俺はキュベレイに近藤和久氏のゲードライみたく
変形機構を組み込もうとして挫折した過去がある
540HG名無しさん:2013/11/06(水) 03:29:04.00 ID:zZcQI/PY
手首はいつも超合金魂からコピーしてるわ…
根性無しやから。。
541HG名無しさん:2013/11/06(水) 03:52:16.19 ID:QQMm5F28
よし、流れを読んで「エメラルドグリーンに塗ろうと思って作り始めたが放置プレイ中」
のキュベレイを貼ってみよう。
エルメス祭りに参戦可かな?
http://sylphys.ddo.jp/upld2nd/mokei3/src/1383677299177.jpg
542HG名無しさん:2013/11/06(水) 03:56:40.01 ID:uwhHQEMm
>>541
Gアーマーかな?
543HG名無しさん:2013/11/06(水) 04:01:56.07 ID:QQMm5F28
>>523
ビグロってあんまり好きじゃないMAなんですが、これはカッコいいですね。
こういう、オリジナルのスジ彫りを入れられる人ってセンスあるなぁと感心することしきり。
ええもん見せてもらいました。

>>524
これまた素敵な仕上がりですね。形状変更無しってことですが、十分カッコいいです。
塗装がキレイで素晴らしい!エッジ部分に程よいハイライトが入ってて、MSVの頃のイラストみたい。
こういうのも筆塗りでできるんでしょうか?それともエアブラシ?
544HG名無しさん:2013/11/06(水) 05:17:54.34 ID:3C8vslc7
>>541
エルメスに変形するキュベレイってどっかにイラストあったよね?立体物は見た事ないので頑張って下さい
545HG名無しさん:2013/11/06(水) 06:38:00.00 ID:DJMcPxCq
>>541
いい!いい!
やっぱ、キュベレイってエルメスですよね。

エルメス祭り、現在の様子
http://i.imgur.com/Nl4B4sl.jpg
546HG名無しさん:2013/11/06(水) 07:17:30.71 ID:+S00BRSv
スジ彫りのテクニックを教えてください。
何もない面にスジ彫りを入れる場合
ケガキを使うと思うんですが、ガイドはどうやってます?
マスキングテープでガイドにする?
しかし真っ直ぐに深く引くにはどうすれば・・・
547HG名無しさん:2013/11/06(水) 07:26:56.86 ID:ArnMWsC8
ダイモテープ使うとかプラ板両面テープで貼り付けるとかして
力いれずに軽く彫るのを深くなるまでひたすら繰り返す
あせって力入れると失敗の元
ケガキ針使うと深く掘ると太くなるんでそれを嫌うならエッチングソーとかラインチゼルとか使う
548HG名無しさん:2013/11/06(水) 07:27:10.94 ID:oyJWnEFC
ダイモテープを試してみてはいかがだろう
場所を選ぶけどプラ板貼ってもいいし
549HG名無しさん:2013/11/06(水) 08:01:45.80 ID:5eaJcSb5
とまぁ、そんな感じで。
これ以上の詳しい事は初心者スレとかで相談してみると良いと思う。
このスレで長々と続ける話題じゃない事をご理解頂きたい。
550HG名無しさん:2013/11/06(水) 08:33:41.65 ID:JB+GrzNu
つまり初心者お断りと?
551HG名無しさん:2013/11/06(水) 08:41:58.90 ID:kfSvZkom
>>546
まずグーグル先生に聞くんだ
http://www.modelers-g.jp/modules/myalbum2/photo.php?lid=4
http://www.youtube.com/watch?v=2g7y4klCLAo

ダイモが見つからなければ模型店や通販でハイキューパーツのガイドテープも手に入れやすい
ラインチゼルは幅が数種類あるしいいぞ スジ彫り用のエッチングソーもいい
552HG名無しさん:2013/11/06(水) 08:45:32.61 ID:J1t9Ba+m
549が言いたい事は例えとして、フランス料理を中華料理店で頼む様な事だと思う。
無理に頼んだら作ってくれるでしょうけど、程々にって事でw。
553HG名無しさん:2013/11/06(水) 09:02:51.77 ID:+S00BRSv
スジ彫りレクチャーサンクスです
554HG名無しさん:2013/11/06(水) 09:17:54.75 ID:z+7F7DQq
>>546
今月のホビージャパンのノモ研が筋彫りだったから見てみるとよいかと。
555HG名無しさん:2013/11/06(水) 09:21:33.30 ID:HbJTyjqZ
>>179
1枚目の一番右のザク、量産してください
556HG名無しさん:2013/11/06(水) 10:52:28.89 ID:ZdJ6PXLx
>>554
うpして
557HG名無しさん:2013/11/06(水) 11:10:39.73 ID:KdF8Odph
>>541
このヘタレが!はよ仕上げろ!

画像保存すっから…頑張れ(‘ ω‘)b
558HG名無しさん:2013/11/06(水) 11:14:24.28 ID:jIkwWQzg
>>556
>>554
>うpして
雑誌の内容を気軽にうpとか…
みんな金払って読んでるのに何いってんの⁈
559HG名無しさん:2013/11/06(水) 11:32:35.43 ID:HbJTyjqZ
>>558
はよ!
560524:2013/11/06(水) 12:08:09.82 ID:RkonTAEw
524です
レッドドルフィンへのコメントありがとうございました!
ちなみに筆塗りで、エッジのハイライトはエナメル系で塗ったりはがしたりして仕上げました

>>541
ゲードライ?は当時速水氏のリックディアスに感銘を受けてファンドで挑戦した記憶があります
まあ結果はただの粘土遊びにおわりましたけど
561HG名無しさん:2013/11/06(水) 12:29:24.23 ID:L+U0N4V/
>>556
出版社から訴えられると、うpした奴はタイホーになるかもなw
562HG名無しさん:2013/11/06(水) 12:39:14.65 ID:kfSvZkom
>>560
レッドドルフィンいい色だな 説明書の調合じゃもっと暗くなるのにイラストのカラーだ
デカールがない腰のチェックも設定通りで再現度たけえ

>>541
すげえ変形してるよ
563HG名無しさん:2013/11/06(水) 12:40:49.60 ID:+S00BRSv
松村年信っていうモデラーがマインレイヤーを大改造して驚異的にカッコいいザク2を作り
それがマスターグレード発足につながったらしいって話し、みんな知ってるネタかね?
564HG名無しさん:2013/11/06(水) 12:55:45.75 ID:tZLk/EyL
覚えてる
そしてMGザク用の06R改造パーツを作ったら
即バンダイから出来の悪いMG版06Rが出て
これがMAXvsバンダイ紛争のきっかけになったことも
565HG名無しさん:2013/11/06(水) 12:59:41.00 ID:J1t9Ba+m
ガンポン2か3に掲載されている作例だね。
それが「究極のガンプラ」を作るって言う連載になり、商品仕様をアンケートで
募集してメーカーとユーザーが意見をキャッチボールしながら商品化した。
それも第二弾のザクまででしたけどね、以降は商業ベースに乗ってしまい
バンダイの独り善がりな商品展開に・・・。
566HG名無しさん:2013/11/06(水) 13:02:30.73 ID:8vzEj9gw
それでもゲーム事業に比べると仏様に見える不思議
カキンカキンばっかで嫌になる
567HG名無しさん:2013/11/06(水) 13:12:14.15 ID:O2NpZTdl
ZZシリーズ再販しろよコラ
568HG名無しさん:2013/11/06(水) 13:33:14.62 ID:+S00BRSv
ああみんなさすが知ってるのぅ。
MAX渡辺はMGジョニザクでブチ切れてたな。
569HG名無しさん:2013/11/06(水) 14:01:46.15 ID:eY/ZUJLx
「タイホー」がなぜかツボったwww
570HG名無しさん:2013/11/06(水) 14:49:18.91 ID:Y6faqpgL
>>559
なにがはよだよ
571HG名無しさん:2013/11/06(水) 15:32:39.66 ID:+S00BRSv
なにさすけ
572HG名無しさん:2013/11/06(水) 15:36:54.55 ID:222gzjWW
>>541
かっこいい‼
最近はこういう作例めっきり減ったような
573HG名無しさん:2013/11/06(水) 16:03:06.81 ID:XqKdfcwi
>>567
しばらく再販されてないんだっけ?
特に1/100ZZは中古屋以外では、ずっと見ない気がする。
574HG名無しさん:2013/11/06(水) 16:26:22.07 ID:Jvg5Ojeb
575HG名無しさん:2013/11/06(水) 17:14:29.16 ID:+S00BRSv
>>574
これ・・・
今うちが同盟組んでる国だっけ?
576HG名無しさん:2013/11/06(水) 18:14:39.05 ID:XqKdfcwi
旧1/100ZZのMS形態は、あまりカッコ良くないけど、二つある設定画の不恰好な方(岡本稿だっけ?)に見えなくもない。
小さい頭と手首を大きくしてやれば、更に、それっぽく見えるかも。
577HG名無しさん:2013/11/06(水) 19:39:37.43 ID:5eaJcSb5
設定画に似てるけど格好悪いのと、設定画には似てないけどカッコいいてのがあったら、俺は後者を選ぶなぁ。
578HG名無しさん:2013/11/06(水) 19:49:13.49 ID:IW78E6y3
>>563
このスレで得意げに語るのはお前位よ
579HG名無しさん:2013/11/06(水) 20:18:33.66 ID:g1jRpnMT
>>576
顔がいいね、1/100は
580HG名無しさん:2013/11/06(水) 20:18:53.19 ID:XqKdfcwi
>>577
俺も、どちらかといえば、そっちかな。
しかし、ZとZZの1/100はプロポーション重視の非可変モデムも出せば良かったと思う。
581HG名無しさん:2013/11/06(水) 20:21:41.57 ID:eY/ZUJLx
まだパソコン通信はそんなに流行ってなかったしな
582HG名無しさん:2013/11/06(水) 20:26:17.11 ID:+S00BRSv
うちは可変モデム(テレホーダイ)だったな。
583HG名無しさん:2013/11/06(水) 20:28:16.67 ID:5eaJcSb5
隙あらばボケるのね。
ある意味感心した。
584HG名無しさん:2013/11/06(水) 20:38:40.03 ID:0aDWPYn/
寒いオヤジギャグばかりでナウなヤングがついていけない
585HG名無しさん:2013/11/06(水) 20:59:04.54 ID:9HLW9RNT
>>580
ZZは良かったと思うけどな
586HG名無しさん:2013/11/06(水) 21:30:14.54 ID:axBXgse6
>>541
SDキュベレイの顔真っ二つが様になっててワロタ
587HG名無しさん:2013/11/06(水) 21:36:13.78 ID:JogANy+E
>>584
『ナウなヤング』とか言ってる時点でかなりのオヤジかと。
588541:2013/11/06(水) 21:42:55.97 ID:h25c/gaw
シャレでうpしたキュベレイが以外にウケが良くてちょっとびっくり。
で、そんな流れだと放置中のヤツを仕上げて緑に塗ってやりたい気がムクムクと。
最大の難関は「放置しすぎて、どこにしまいこんだか分からない」ことだ・・・
ヤバイ、とにかく探してみるけどさっぱり記憶が無いw
・・・無事に発掘できるだろうか?

で、そんなこんなでエルメス祭りの気分が盛り上がって、本日めでたく二機目のエルメス購入w
1機目はちょこちょこいじってるんで、二機目は比較の意味も込めてドノーマルで仕上げてやりたい。

>>545
きちんと外堀から埋めていく祭りですねw
もしくは焦らしのテクニシャン?
とにかく待ってますよ〜
589HG名無しさん:2013/11/06(水) 22:06:25.79 ID:SpF+FAEs
>>587
ガラスの10代と同じ基本的な用法だろ
590HG名無しさん:2013/11/07(木) 01:10:06.27 ID:jG+lSRuj
web版はまだだけどPDF版は更新来たな。

このスレに関係ありそうな出荷は無いか
591HG名無しさん:2013/11/07(木) 01:13:42.31 ID:WW1rNQiT
>>589
言わないで(これ以上)
言わないで(これ以上)

ガラスの十代ってこれだよね?どう使うの?
592HG名無しさん:2013/11/07(木) 01:17:35.27 ID:1Dg+5rnt
エルメス祭り、だいぶ遅れていますが乗っからせてください
いろいろいじっていますがどうでしょうか?

http://sylphys.ddo.jp/upld2nd/mokei3/src/1383754319700.jpg
http://sylphys.ddo.jp/upld2nd/mokei3/src/1383754401876.jpg
http://sylphys.ddo.jp/upld2nd/mokei3/src/1383754431500.jpg
593HG名無しさん:2013/11/07(木) 01:47:06.86 ID:/JRsBV5y
再販の基準ってやっぱ人気順なのか?
旧キットだって速攻で掃けている印象があるぞ
594HG名無しさん:2013/11/07(木) 01:53:00.96 ID:TyyPeLu1
>>592
ようこそ
もう一週間ないですが一緒に頑張りましょう!

ひさしがピカっているように見えるのですがこれはどうやったんですか?
595HG名無しさん:2013/11/07(木) 01:56:32.11 ID:lkF74bQd
>>592
すらっとした嘴のラインが素敵
596HG名無しさん:2013/11/07(木) 02:11:48.58 ID:cZdF1lwQ
やっぱ手軽に弄るなら盛るのが正解か
597588:2013/11/07(木) 03:21:27.54 ID:mKcTdD+b
あかん・・・やっぱりキュベレイ発掘出来ず。

気を取り直して、とりあえず本命?を少し進めてみました。
http://sylphys.ddo.jp/upld2nd/mokei3/src/1383761513586.jpg
塗装直前になると、あちこちいじっても前回とあんまり変わってないように見えるのがツライw
祭りがアツイ内に完成できるよう努める所存。

>>592
カウリング(?)内の本体部分を小型化してるんでしょうか?
上の方が小さくて下の方が大きく見えて三角形が強調されたのに加えて
頭頂部のエッジ出しが効いてますね!まさに「とんがり帽子」のイメージです。
確かにいろいろいじってあるようで・・・参考にさせていただきます。
598HG名無しさん:2013/11/07(木) 06:25:03.72 ID:ffrCi5Rz
>>593
旧キットって結構売れるみたいですよ。今年の再販祭りは凄いけどw
人気ってバンダイって鬼アソートで出荷してるからマーケティング出来てないと思う。
599HG名無しさん:2013/11/07(木) 07:45:49.57 ID:fe6bsWpv
.>>592
キットは後ろが短いのとツノ周辺の幅が短いからプラ板で後部延長&幅まし、ツノ延長で細長くすることが
できるのか イラスト見るとツノ周辺は本体よりはみ出しているんだよね
紫の楕円モールドからツノにいたるラインもキットは平たんでボリュームがないのでパテで
ボリュームアップ
600HG名無しさん:2013/11/07(木) 07:47:42.73 ID:dX1Fgi+k
>>598
大手量販店にはアソートではなく商品別に大箱で入荷してるようだよ
前に取引先量販店の流通センターを見学した時に
ビグザムやらエルメスやら商品別に大箱が山積みになってたのを見たので
アソートは問屋→小売りかと
601HG名無しさん:2013/11/07(木) 07:56:07.05 ID:Sutp0xK7
旧キットは安いしこれからも作り続ける予定だから
1/144リックドムとか箱で買ってもいいな
602HG名無しさん:2013/11/07(木) 07:57:59.09 ID:Yd9hzMhZ
>>600
大手量販店ってカートン単位みたいだけどあれもアソートじゃないのかな?新商品1カートンに対して既存のカートンを2、3カートンとか。
いずれにしろバンダイって倉庫に在庫持って出荷動向見てないからシリーズ単位で生産しちゃうんだろうね。
603HG名無しさん:2013/11/07(木) 08:01:33.10 ID:fe6bsWpv
>>596
本体の三角コンテナ正面のスリットを市販パーツに変えると引き締まるね
紫の楕円がクリアっぽいもしかしてコクピットと合わせて電飾しそう
604HG名無しさん:2013/11/07(木) 08:10:26.64 ID:3SD7sCFU
>>592
バーニアの付く部品が左右逆に付いてる、接着が未だなら良いけど・・・。
605HG名無しさん:2013/11/07(木) 08:23:08.30 ID:wwJHIZ99
>>593
バンダイ社員が答える訳ないんだからそういう質問は無意味だ!
606HG名無しさん:2013/11/07(木) 08:45:44.46 ID:GcNvGKD+
>>593
たぶんHGUCのオールガンダムプロジェクトに合わせてるね
ちなみに12月に旧1/144、1/100再販あるという噂です
607HG名無しさん:2013/11/07(木) 09:09:26.26 ID:bb3BTxxX
>>592
2枚目の写真のこの横から見たフォルム。
髪がかってるわ。
大河原ってやっぱ天才だな。
608HG名無しさん:2013/11/07(木) 09:25:41.23 ID:B0KpRnr8
ほぼ富野デザインですが。
609HG名無しさん:2013/11/07(木) 09:53:20.80 ID:wbJcpkLH
旧キットはずっとお値段据え置きだけど、30年前の300円て今の相場だといくら位になるの?
610HG名無しさん:2013/11/07(木) 10:02:31.58 ID:qozY9Tlj
>>609
42の俺が小6の時小遣いが500円だった
611HG名無しさん:2013/11/07(木) 10:02:43.32 ID:SAN23vO1
当時のガンプラが300円くらいだったから300円くらいじゃないかなあ
612HG名無しさん:2013/11/07(木) 10:03:32.33 ID:F2n0ln4V
発売30年にしてイラスト再現度ほぼ百パーセントのエルメスを見られてカルマが解けていくわw
即行保存しますた
613HG名無しさん:2013/11/07(木) 10:29:57.31 ID:YreGfvnS
>>609
単純に大卒初任給で比較すると倍くらいの感覚
614592:2013/11/07(木) 10:37:55.99 ID:M2LFyYMY
>>594
あともうちょっとなのでがんばります。
ひさしというのはコックピット上の白いパーツのことでしょうか。
アップで撮ってみました。
キットのものは削り取ってプラ板とエポパテで作り直しました。
http://sylphys.ddo.jp/upld2nd/mokei3/src/1383786906282.jpg

>>595
ありがとうございます。
あご?のラインは結構こだわりました。

>>597
カウリング内の本体はプラ板で作り直しています。
そのほか全てのパーツに手を入れてます。

>>599
改造ポイントはご指摘のとおりです。

>>604
ご指摘ありがとうございます。
ダボを切り落としているので間違ってしまいました。
まだ仮組みなので大丈夫でした。

>>607
正面・横の設定画はお互い矛盾があって、結局横からの設定画を重視して作りました。

>>612
もし私のやつのことでしたらありがとうございます。
ここまでは自分のイメージどおりですが、色を塗ったらどうなるのかが不安です。
615HG名無しさん:2013/11/07(木) 11:22:30.84 ID:PBR3DzbE
>>613
倍だと600円
種のコレクションシリーズ、00のFG、AGEのAGと同じくらいか
順当だな
616HG名無しさん:2013/11/07(木) 11:44:37.40 ID:bb3BTxxX
>>609
まあ2倍、600円くらいだろうけど、それと違う意味でプラモ自体の価格も
上がっていったからな。
1995年にマスターグレードが2500円で出た時は、バンダイごときが
1/100にこんな値段付けて買うやついるわけないだろと思ったもんだ。
617HG名無しさん:2013/11/07(木) 12:05:57.75 ID:l4MOL7aN
現在34歳の俺が厨房の時にお年玉で買ったガンダムDXとGファルコンのセットが3000円だったな〜
バンダイは昔のキットも値段据え置きで買えるから良いよね

消防の時にタミヤの1/32のF14トムキャットが5000円で買ったけど今ならいくらで売ってるんだろ?
618HG名無しさん:2013/11/07(木) 12:28:40.73 ID:+qeiPJw2
バンザイはがんばってるよな
タミヤの2号戦車の値段って確か定価で400円だったはず
今は1000円
619HG名無しさん:2013/11/07(木) 12:39:40.72 ID:UDqO9LUD
バンダイもガンプラ以外は値上げしてるけどね。
儲けが少なく筈のガンプラ旧キットを値上げもせずに再販し続けるのは、税金対策の為だったりしてw
620HG名無しさん:2013/11/07(木) 12:44:33.70 ID:dX1Fgi+k
>>609
450円くらい
621HG名無しさん:2013/11/07(木) 13:00:47.23 ID:3SD7sCFU
ガンプラは頑張って発売当時の価格を維持してくれているので助かる。
バンダイも他のシリーズは倍とは言わないが驚く程に値上げされている、
田宮の製品は発売当時からは2倍〜3倍はザラですからね、車や戦車なんて
¥5,000-以上が普通になって来てしまった・・・、MGの新作も\4〜5,000-
オーバーが平均価格でとても子供には買えません。

MG「ゲルググ」が出た時\3,000-が購入して貰える値段のボーダーラインって
川口名人が言っていた、だからMG「ゲルググキャノン」には\3,000-オーバー
しない為にビームライフルが付属していなかった、が・・・次のGP02やドムでは
\4,000-クラスに馴らされて行ったね(泣)
622HG名無しさん:2013/11/07(木) 15:15:33.27 ID:+wUIeYEg
スレ違いだけどドルバックなんかが再販されたときあまりの値上げっぷりに驚いたわ
まぁしてくれるだけありがたいんだが
623HG名無しさん:2013/11/07(木) 15:18:58.77 ID:6C9aP4Hl
スレチ侍がくるぞー
624HG名無しさん:2013/11/07(木) 15:56:36.41 ID:aGeqQjnX
何故か猫侍のCM思い出してフイタww
625HG名無しさん:2013/11/07(木) 16:03:53.35 ID:B0KpRnr8
    \  |  /
      ∧__∧
   ―  ( ゚д゚ )  ―
     .ノ^ yヽ     クワッ!!!
   / ヽ,,ノ==l ノ \
      /  l |
wwwwwwwwwwwwwww
626HG名無しさん:2013/11/07(木) 17:35:43.43 ID:zfTdB8rn
猫侍なつすぎだろ
やりたかったけど結局やってねーわ
627HG名無しさん:2013/11/07(木) 18:00:55.56 ID:fe6bsWpv
597さんのあぷろだ2号の塗装予定画像見るとツノ部分が本体から後方にはみだし、本体下部の三角柱が前に出ているし
592さんのエルメスも三角柱部分が前に張り出しツノが本体後部から後ろに出ている

キットの写真ではツノと本体後面がほぼ同じ位置。エルメスは本体下部両側の三角柱が特徴的なのに
そのまま組むと上のカウルで隠れてしまう

ということは、上にかぶせるカウル部を後方へずらすといいのか。そのためには干渉する本体前面をいカット
いやあ皆さん工作ポイントの見極めと実際の加工がすごい
628HG名無しさん:2013/11/07(木) 21:49:55.23 ID:gns+hIGJ
あかん、エルメス部品無くしてしもうた…。
既にもう一個買ったけど、とほほ…。
一週間、間に合わんかもしれん。
629HG名無しさん:2013/11/07(木) 21:54:10.16 ID:g7an3Xjy
一週間なんてレギュないからw
みなさん、自分が納得行くように作ってちょうだいね
旬的な物はあると思うけど
630HG名無しさん:2013/11/07(木) 21:55:59.02 ID:IEl3yGEz
旬に参加するのが祭りの醍醐味じゃん
631HG名無しさん:2013/11/07(木) 22:22:23.51 ID:gns+hIGJ
おいら的にはエルメス一週間ってなかなか良いお題な気がする。
時間制限がないからいつまでも完成しない子達が…。
632HG名無しさん:2013/11/07(木) 22:25:05.68 ID:7CLuUCHe
キットの刷り込みで、エルメスなんてこんなもんとおもってたけどキッチリ修正するとカッコ良くなるもんだねえ。
逆に言うと思ったより出来悪かったんだな。
633HG名無しさん:2013/11/07(木) 23:56:10.73 ID:pFqKWYsl
期限一週間って何気にいいかも
なんと言うか密度が濃い、かなり濃い
しかしおちゃらけ模型も欲しい所だ
634HG名無しさん:2013/11/08(金) 00:17:15.39 ID:zrA6/Tcf
エルメスって所がなぁ
MSじゃないから興味薄い人多そうだし
なにより手に入りづらいから参加しづらい
次はMSだといいな
635HG名無しさん:2013/11/08(金) 00:27:01.82 ID:bV83eFf1
じゃあお次はドムでいかが?
かなり設定と違うけど手を入れるにはそれなりのセンスが必要なそれこそエルメスみたいなキットだよ
モノアイ形状や上半身を皆がどういじるのかとっても見たい!
636HG名無しさん:2013/11/08(金) 00:28:07.17 ID:5c+RqWMn
なんだ?普段はコンペやるとか話出ただけで荒れるのに、
今回は「コンペ」という単語すら使わずに、自然な流れで
実質的にコンペ成立か?
祭りの力ってスゲeeeee!!
637HG名無しさん:2013/11/08(金) 00:31:31.10 ID:01KBaYmX
エルメスみたいな単純な形状だから一週間で仕上げれるってのもあるだろ
MS改造しだしたら期間が全然足らん
638592:2013/11/08(金) 00:32:47.49 ID:DcUuJp/J
キットの刷り込みって有りますよね。
私の場合は1/100ザクでした。
ザクとはああいうものだと思い込んでいたので、
設定画に似ていないけど、これはこれでかっこいいし
どこに手を入れればいいんだろうと悩んでしましました。

ただ、エルメスに関しては刷り込みがなくて
昔から格好悪いなぁと思っていて、いつか徹底的に改造してやろうと考えていました。
639HG名無しさん:2013/11/08(金) 00:36:38.26 ID:bAJD7tE2
コンペやりたいって言って叩かれて
まだ根に持ってたんだね
暗い奴だ
640HG名無しさん:2013/11/08(金) 00:47:29.46 ID:G2SDEUar
641HG名無しさん:2013/11/08(金) 00:49:38.89 ID:5c+RqWMn
>>639
違う。
つまらない憶測で水をさすな。
642HG名無しさん:2013/11/08(金) 00:50:59.79 ID:+4GD86dX
>>640
カッコいいな
643HG名無しさん:2013/11/08(金) 00:53:25.04 ID:G2SDEUar
>>642
お前の事が好きになっちゃう
頑張った甲斐があったぜ
644HG名無しさん:2013/11/08(金) 01:01:49.42 ID:tGS7LMJm
>>640
よく出来ているだけに、細かいところで右脚の脛の前端に残っている段差が気になった
スカートの汚し含めた仕上げがすごい好み、渋い
645HG名無しさん:2013/11/08(金) 01:10:48.21 ID:vaj2cOg+
>>640
バズーカをかまえてないのがカッコイイです。
646HG名無しさん:2013/11/08(金) 01:21:48.91 ID:d2MTLCl4
ドムにハズレ無し
647HG名無しさん:2013/11/08(金) 01:34:32.31 ID:oShciJjP
旧キットは結構この段差出来ちゃうんだよねぇ
648HG名無しさん:2013/11/08(金) 01:51:19.93 ID:zrA6/Tcf
>>637
むしろそういうキットこそ期限があるほうが良く無い?
拘り続けたら永遠に完成しないけど期限があるとその期間内で
どこを改造すべきかどこは諦めるか製作者なりのこだわりが
見えてくるから面白いし
649HG名無しさん:2013/11/08(金) 01:57:28.40 ID:EVUtqmT2
>>640
いや〜
GJ! GJ! GJ!
旧キットっていいなあ〜
どのくらい手加えたの?
股関節に可動足すだけでだいぶ良くなりそうだな。
650HG名無しさん:2013/11/08(金) 02:18:26.82 ID:+NAN7VH9
>>640
ローアングルからのポーズがビシッと決まっててカッコいいですね〜!
なんといってもこのムラサキが良い色!
渋くて淡くてほんのり赤くて、なんとも言えない絶妙な塩梅。
良かったら、カラーレシピを教えてください。
651HG名無しさん:2013/11/08(金) 02:39:11.58 ID:5c+RqWMn
>>640
股関節、拳、モノアイの改造は一見して判るけど、
肩の位置も上げてるように見える。
あと、前腕は左右逆転?
以上とお見受けしました。

腕の位置を変えずに肩だけ上げるのは、何気に面倒だったのでは?
素性の良いキットでも、拘る所は拘ってる感じで、
見ていて気持ちが良いです。
652HG名無しさん:2013/11/08(金) 02:45:29.92 ID:YswKN3w4
>>648
だな
一週間ルートと他のキットとのミキシングを禁止しようよ
653HG名無しさん:2013/11/08(金) 02:55:20.08 ID:tk6jvxgm
ミキシング禁止は何故?
654HG名無しさん:2013/11/08(金) 02:58:03.35 ID:Pey2N2vE
オラエルメスこんな感じになってきた。
サイコミュの小型化もなんとかなりそうで、一週間ギリギリ間に合うかもしれないっす。

http://i.imgur.com/JwDAOcf.jpg
655HG名無しさん:2013/11/08(金) 04:09:54.75 ID:EVUtqmT2
>>654
時が見える部門に出品するといい。
656HG名無しさん:2013/11/08(金) 05:40:19.11 ID:fSkutw9j
すげー、一気に永野護っぽくなってるw
657HG名無しさん:2013/11/08(金) 07:12:07.24 ID:0Uy8aXBl
エルメスって永野メカ?
658HG名無しさん:2013/11/08(金) 07:15:09.59 ID:31EhLhoX
659HG名無しさん:2013/11/08(金) 07:18:25.17 ID:U2z+zsZr
富野天才
660HG名無しさん:2013/11/08(金) 07:32:25.89 ID:/HY/ypq/
オレ様は49歳の童貞でファーストガンダムファンだけど
アニメ見るときはいつもズボンをおろしちんぽしごく
Bパートのクライマックスのとこで射精するのって気持ちいいぜ
ガンダムファンならガンプラ片手にアニメ見ながらちんぽしごくのは常識
女とセックスするよりリアル 、正直、女なんて要らない
661HG名無しさん:2013/11/08(金) 09:06:37.13 ID:f+qztqHi
おはようございます。やっと素組ガンダムとの比較撮りました。
http://i.imgur.com/5axx4ZP.jpg

ついでにMG2.0ジムとも。
おやこマシン状態!
http://i.imgur.com/JgyT59G.jpg

エルメス祭り楽しみです!
662HG名無しさん:2013/11/08(金) 09:29:51.00 ID:HmVVdvhd
>>654
うむ、確かにナカツ風だ
663HG名無しさん:2013/11/08(金) 10:27:04.39 ID:zrA6/Tcf
>>652
なんで?
むしろキット指定と1週間期限でやるのは面白そうって話なんだけど
664HG名無しさん:2013/11/08(金) 10:55:41.97 ID:QxSw8Lwx
レギュレーションきつく縛ると盛り上がらないよねぇ
作る側、祭りをしたい人間ならまず言わない
外野席の観客が飛ばす野次みたいなもんだな
665HG名無しさん:2013/11/08(金) 11:01:10.03 ID:Uhmp0EOU
>661
おおっ、これはわかりやすい!
参考にさせていただきます。

しかし半端無い腕ですな
666HG名無しさん:2013/11/08(金) 11:21:18.39 ID:mRATAw97
コンペ云々は今回の祭りが終わった後でいいだろ
せっかく自然発生で盛り上がっているんだから、今、枠組みがどうこうとかどーでもいいじゃん
667HG名無しさん:2013/11/08(金) 11:28:21.45 ID:EVUtqmT2
>>661
一瞬HGUCジムと旧1/60ガンダムとの合成かとおもたが、
おそれいりますた。

昔、いまはなき吉祥寺ボークスでPG改造の1/60ジム見たことあるけど、
あれより良いわ。
668HG名無しさん:2013/11/08(金) 12:15:58.60 ID:xgfrxSSJ
>>418
こいつが勝手に喚いてるだけだから、レギュの善し悪しは関係なく無視。
669HG名無しさん:2013/11/08(金) 12:24:25.82 ID:/41ICjWK
小学生か
670HG名無しさん:2013/11/08(金) 13:28:16.93 ID:o+qj/tFJ
レギュ決めてる奴は絶対作ってないよなw
671HG名無しさん:2013/11/08(金) 14:20:13.89 ID:oShciJjP
旧キットはいいねぇ
完成した時の満足感は何物にも替え難い
672HG名無しさん:2013/11/08(金) 14:33:13.26 ID:Y6JiNEhT
旧プラはパーツが少ねぇのがありがてーわ
けんどもMSVあたりは組んでてイラつくねえ
バーニヤとかこまけー外付け部品多いし
骨みたいな意味不明な可動部品あるし
673HG名無しさん:2013/11/08(金) 14:41:12.42 ID:2ig4V77K
>>658
これで見るとやはりエルメスの85m?って数字はビグザムにつけるはずだったものなんだろなぁ
たぶんキット化に際してサイズの都合でビグザムを縮小した結果、宙に浮いた数字が
何かの手違いでエルメスにくっついたんだろう
674HG名無しさん:2013/11/08(金) 16:43:27.31 ID:QgJheIIT
>>658
これはなんて本から?
675HG名無しさん:2013/11/08(金) 17:16:45.82 ID:31EhLhoX
ググった画像貼っただけだけど、当時の記憶を思い起こすと
劇場版 機動戦士ガンダムV めぐりあい宇宙 ストーリー・ブック 講談社
だったような、「富野総監督ラフ・デザイン集」って項目あるし
違ったらごめん
676HG名無しさん:2013/11/08(金) 18:05:28.78 ID:6R1IST3e
ガンダムやイデオンの時期の富野監督のデザインラフは神憑っているよね。

で・・・大河原氏のインタビュー記事では片手間にデザインしたとか、
富野ラフをそのままクリーンナップしただけとか、生活の為に云々等々
当時の夢を木っ端微塵にされる事が多いですが、等身大な人柄が出て
益々好きになりましたw
当時は『リアル』と言うキャッチコピーがよく使われていましたが、
本当に大河原氏の発言なんでしょうかね。
677HG名無しさん:2013/11/08(金) 18:12:53.45 ID:B2RbLtU4
そうか?典型的な昭和やられメカの範疇超えてないと思うけど。
いかにも悪魔っぽいトゲトゲとかジオンなのに複眼とか、思いつきで描いてるっぽさがどうもね
678HG名無しさん:2013/11/08(金) 18:13:01.46 ID:PQnfMAG+
>>661
こりはパガンの中身かえ?
679HG名無しさん:2013/11/08(金) 18:30:50.76 ID:T3I0b2eY
1/60でしょ
680HG名無しさん:2013/11/08(金) 18:47:21.48 ID:PQnfMAG+
だよね(´・ω・`)
つか1/60最高にかっこいなあ買っときゃ良かった(´;ω;`)
681HG名無しさん:2013/11/08(金) 18:53:02.36 ID:bV83eFf1
エルメスいじってる人、やっぱり多数いそう、見てみたいw
心行くまでいじり倒したらちょっとだけ見せておくれでないか?
自分には捻り出せない形を見てると心が広がる感覚が…これが…覚醒か?
682HG名無しさん:2013/11/08(金) 19:07:19.19 ID:c+eJn8+R
キュベレイって今でも色褪せない秀逸なデザインだけど
あれも富野なのかなー
683HG名無しさん:2013/11/08(金) 19:10:14.04 ID:EV16MECS
キュベレイは永野オリジナルでしょ
オージェが原型かも
684HG名無しさん:2013/11/08(金) 19:19:51.87 ID:2ig4V77K
Z以降は富野自身は基本コンセプトの提示くらいしかやってないんじゃないか
いろんな若いデザイナーが好き勝手にデザインしたからこその、あのカオスだw
685HG名無しさん:2013/11/08(金) 19:39:05.08 ID:xPU7Djqz
>>640
スラっとしているのに迫力あるな 構図かポーズか モノアイ光ると楽しいよな

>>654
これは完成すると面白そう

>>661
1/60驚異のメカニズム 圧倒的だな
686HG名無しさん:2013/11/08(金) 19:40:44.73 ID:pOgXTiRi
>>640
1/60が今のトレンドなのか?
やはり重量感が違うな
プレミア価格じゃないなら俺も買って組みたいものだ
再販まだかよ
687HG名無しさん:2013/11/08(金) 19:45:24.18 ID:T3I0b2eY
いや、空前の1/60再販期だった訳だが
MSVも含めて全種再販したのに
688HG名無しさん:2013/11/08(金) 19:55:56.33 ID:qzKhYm6G
ビグザムって昔80mなかったっけ?
リアルタイムでガンダム見てた頃、ケイブン社のガンダム大事典に80mって書いてあった気がするんだけど・・・
689HG名無しさん:2013/11/08(金) 20:13:22.26 ID:2ig4V77K
>>688
ちっちゃい頃のかすかな記憶ではそう聞いた気がする
なので>>673が自分の推測
ビグザムのキットは300円サイズに合わせて小さくなってるからね
…なにも設定変えなくても1/100シリーズのサイズに合わせてくれたらよかったのになぁブラウブロみたいに
690キャスガ:2013/11/08(金) 20:37:07.32 ID:xFZ9xipX
エルメスwww
エルメスwww
エルメスwwwww
691640:2013/11/08(金) 20:56:35.39 ID:G2SDEUar
>>651
畜生、その通りです
あと、ふんどし部分を一部カットすると綺麗に素立ちが決まって気持ちいい
このうp祭りビッグウェーブにみんな乗ろうぜw
692HG名無しさん:2013/11/08(金) 21:14:15.17 ID:vVnwdrue
1/60 ガンタンクさえ出てくれていれば・・・
693HG名無しさん:2013/11/08(金) 21:14:31.66 ID:WpUu/Q3o
サイコミュの開発に失敗した…作り直しだ…うう
みんなの元気をおらに(ry
http://i.imgur.com/AANrMBc.jpg
694HG名無しさん:2013/11/08(金) 21:36:57.06 ID:RrSS+A+k
>>686
トレンドじゃないから安心しろ
695HG名無しさん:2013/11/08(金) 21:39:21.56 ID:U2z+zsZr
ビグザムって400円だと思ってたわ
696HG名無しさん:2013/11/08(金) 22:03:06.59 ID:ksNO9tEy
1/60ガンダムを2つ買って並べるとか当時じゃ考えられないシチュエーション
697HG名無しさん:2013/11/08(金) 22:09:16.43 ID:5dUfE98+
>>693
キュベレェメス!
合体して巨大MSのヘッドパーツになりそうwx
698HG名無しさん:2013/11/08(金) 22:55:40.97 ID:oShciJjP
流れは1/60か…他の掲示板に貼った奴しか無いや
699HG名無しさん:2013/11/08(金) 22:57:04.47 ID:ksNO9tEy
ドムくださいドム!
1/60ドムだけどこにも売ってなかった
700HG名無しさん:2013/11/08(金) 23:06:37.22 ID:Ja3obcBH
700get
701HG名無しさん:2013/11/08(金) 23:12:30.25 ID:pOgXTiRi
>>687
えっ再販してたのか?
近所の模型店じゃ最近のHGやMGしか置いてないからな
702HG名無しさん:2013/11/08(金) 23:14:54.96 ID:pOgXTiRi
>>693
秘密基地で解体されているイルカに見えたw
703HG名無しさん:2013/11/08(金) 23:20:10.98 ID:+NAN7VH9
いやしかし、スレの流れが早い早いw

このスレが落ちるまでに完成させればいいやって思ってたけど、うかうかしてられないな…

あ、エルメス祭りの話ね。
704HG名無しさん:2013/11/08(金) 23:21:13.12 ID:oShciJjP
>>701
普通の模型屋じゃいくら再販されても30年近く昔のキットなんてそうそう仕入れないと思うよ
尼、駿河、ホビサとかあのあたりだと再販後はほぼちゃんと定価になってる
705HG名無しさん:2013/11/08(金) 23:30:54.60 ID:G2SDEUar
>>686
>>640だけどあのドム1/60じゃなくて1/144だよ
冗談で言ってるかと思った
706HG名無しさん:2013/11/08(金) 23:54:24.38 ID:V/SZCP6T
>>693
脳は完成まで見せない方が良かったのに
707HG名無しさん:2013/11/08(金) 23:57:19.98 ID:pOgXTiRi
携帯で小さい画像でしか見れないのもあるけど
冗談じゃないよ

144でさえ旧キットのドムは見かけないな
通販はあまり利用する気にならん
708HG名無しさん:2013/11/09(土) 00:23:22.93 ID:MdOr6p/I
>>707
それは707が行く前にコンスコンが買い占めてるんだろう。
うちのそばにも生息しているみたいで近所の地元チェーンには144も60無かった。リアルタイプと100は沢山あったけど。
709HG名無しさん:2013/11/09(土) 00:45:57.01 ID:FyPzdtwm
ジオンは後10年は戦えるよ。
144で手一杯だけどさ
http://sylphys.ddo.jp/upld2nd/mokei3/src/1383925312955.jpg
710HG名無しさん:2013/11/09(土) 00:53:02.21 ID:t1VVXNTQ
『とちゅう』というテープ貼りが泣かせるw
711HG名無しさん:2013/11/09(土) 00:55:27.93 ID:bVsS9Qzq
>>709
もう模型屋だな、再販ごとに確保すると増えていって困る
712HG名無しさん:2013/11/09(土) 00:58:44.72 ID:9bzDhClH
自分は初心者だが、300円旧キットを買ってきた。
パーツ切断、パテやプラ板で整形、関節にBJやPCを組み込む、などの実験台にするため。

まずはBJを組み込みアッガイの首と両肘の可動をやりたい。
一体化している上腕下腕を肘関節で切断したが、どうやってBJのパーツを固定したらいいんだ?
713HG名無しさん:2013/11/09(土) 01:02:53.70 ID:t1VVXNTQ
>>712
そういうのは切る前に考えておくもんだよJK
714HG名無しさん:2013/11/09(土) 01:07:12.11 ID:ZaBwi/1w
>>709
駿河屋のアオシマ祭りには参加した事無いの?
715HG名無しさん:2013/11/09(土) 01:10:51.52 ID:/4rFeLaI
とおっしゃいますと?
716HG名無しさん:2013/11/09(土) 01:11:47.12 ID:FyPzdtwm
>>714
アレに手を出したら廃人になると思ってる。
俺はただのガンダム好きな普通人だから
717HG名無しさん:2013/11/09(土) 01:13:55.67 ID:RfeoL/qy
>>712
俺はこんな感じでプラ板やプラ棒で覆ったり挟みこんだりして使ってる
http://sylphys.ddo.jp/upld2nd/mokei3/src/1383927115099.jpg
718HG名無しさん:2013/11/09(土) 01:22:15.08 ID:Wh+kvR+y
ジュアッグかー
719HG名無しさん:2013/11/09(土) 01:23:16.08 ID:6FVMXTLI
>>709
リゲルグ譲って下さい!
720HG名無しさん:2013/11/09(土) 01:37:07.71 ID:c+SXbGbW
>>712
上腕下腕の間にかなりの隙間開けないと
ボールジョイント入れても全然動かないよ
721HG名無しさん:2013/11/09(土) 01:57:17.65 ID:kimgV+8W
>>709
『ココロのスキマを埋めるために、
積めっ!ガンダム!』
722HG名無しさん:2013/11/09(土) 02:01:25.59 ID:6eg+ejc3
>>709
そんなにゾックいらんやろ
723HG名無しさん:2013/11/09(土) 02:13:58.81 ID:kimgV+8W
>>709
『ココロのスキマを埋めるために、
積めっ!ガンダム!』
724HG名無しさん:2013/11/09(土) 02:14:25.31 ID:scuYHkj+
>>709
特に驚く程の量でも無いな…

と、まず思った自分に驚いたり
725HG名無しさん:2013/11/09(土) 02:36:20.18 ID:VQTuZqtN
>>723
俺の脳内に喪黒福造声のマリューが現れた
726HG名無しさん:2013/11/09(土) 02:44:14.72 ID:kimgV+8W
>>709
『ココロのスキマを埋めるために、積めっ!ガンダム!』

なんちゃってw
727HG名無しさん:2013/11/09(土) 03:43:12.24 ID:K1tBhqn4
>エルメス祭り

>1/60が今のトレンドなのか?

>合体して巨大MSのヘッドパーツになりそう

よし分かった。
つまりこういうことだな?
http://sylphys.ddo.jp/upld2nd/mokei3/src/1383935935426.jpg
くそう・・・モノアイも着けてみたけど、見えやしねぇw
728HG名無しさん:2013/11/09(土) 03:50:22.61 ID:FJYgtSeJ
あらためて 1/60でかっ! と思った
729HG名無しさん:2013/11/09(土) 03:58:00.16 ID:6dvbTCDI
リハビリ二作目だけど勇気を出して晒してみる。
パイプのパーティングラインも消したつもりだったんだけどなぁ。
作りも写真もアレだけど、大きな心で見てやって下さい。

http://imepic.jp/20131109/135750
http://imepic.jp/20131109/137380
730HG名無しさん:2013/11/09(土) 04:07:20.11 ID:VQTuZqtN
>>727
エルググのコックピットに緑ゲルググを座らせるんだ
731727:2013/11/09(土) 05:08:35.02 ID:K1tBhqn4
>>730
気づいてもらえてウレシイ。
1/60のシャアと1/550のゲルググがほぼ同サイズでちょっとびっくりw

そんな道草はさておき、本業のエルメス祭りの方は・・・カウリングの工作をチマチマと。
http://sylphys.ddo.jp/upld2nd/mokei3/src/1383940868109.jpg
センターにエッジがでるように削ってみたのと、縁をうすうす攻撃&スジ彫りを細くしてる最中。
今週末に基本塗装をすませてしまいたいな。
732HG名無しさん:2013/11/09(土) 05:21:27.19 ID:8zEqKxv1
>>709
恐れ入りました
733HG名無しさん:2013/11/09(土) 07:06:45.03 ID:9bzDhClH
>>717
参考にしたいが、BJなど接続パーツを留めるための部品をどうすれば…

>>720
もちろんあの元デザインだからクリアランスは大きくとってる。
試行錯誤の段階だから腕が長くなっても関節丸見えでもいいや。
734HG名無しさん:2013/11/09(土) 07:07:29.06 ID:LUFLCPyD
>>709
壮観ですね!何気に万歳マークの当時モノなのが凄い。

後はエルメス表記キットと韓国製ガンダムが有ればな〜、当時は後々にプレミアが
付くとか考える余裕が無く、購入したら即日塗装で組み立てしていたが何故そんなにも
急いで完成させたか今となっては謎、完成品群も箱も何処に行ったのか記憶に無い、
友人の完成品群は爆竹の犠牲に。
735HG名無しさん:2013/11/09(土) 07:14:55.75 ID:r67UT38d
>>731
エッジ出して削るのってどうやってますか?
736HG名無しさん:2013/11/09(土) 07:37:11.16 ID:+1vaSKeF
>>709
オージェ作ろうな
737HG名無しさん:2013/11/09(土) 07:56:27.09 ID:jdwGS+e3
>>733
いきなりアッガイは難易度高いよ…
基本的には「全部プラ板で作る」事になるかな
738HG名無しさん:2013/11/09(土) 08:16:02.68 ID:7Y5QO11f
>>733
初心者スレ行くか、ノモ研の本でも買ってこい
739HG名無しさん:2013/11/09(土) 08:32:31.18 ID:rQeVHtmE
>>733
関節部分の固定はプラ板工作が基本だが、工具が最低限しか無いとかならエポキシパテ使え

粘土状だからピンバイスが無くてもボールジョイントの軸を埋め込めるし
粘土状なのを利用して関節断面の蓋も出来るしな
740HG名無しさん:2013/11/09(土) 08:33:27.10 ID:/a4zANux
>>732
本当にきたないところだとか
思ってるだろ
741HG名無しさん:2013/11/09(土) 08:47:08.01 ID:/4rFeLaI
綺麗な天井じゃん
742HG名無しさん:2013/11/09(土) 09:05:25.54 ID:LGu9BwLS
>>733
ボールジョイント受けには下と横に軸がついていると思うけど横の軸にプラサポやプラ板で
仕込むパーツの幅まで作ったら、仕込むパーツの部分との接合部をどうするかということだと思うが
プラサポやプラ板は接合部分が平面パーツは曲面だけど、パーツの接着塗る部分は曲面

その場合、パーツの曲面に合わせにプラ板側を削るか
パーツ側のくっつける部分にプラカスやプラ板を細かく切ったものを接着剤でたらしてパテ状にして平面を作る、
接着剤で仮止めして、ポリパテやエポパテ、アルテコなどで周りを強引補強
またはこれらの組み合わせ
反対側にはボールの軸にポリキャップを仕込み同様にする

ボールジョイントの縦の軸ならパーツに水平になるように板を貼、りピンバイスで軸を通す穴を中央に開ける
板の固定は上下にプラ角材で挟むようにしたりパテ類で補強、またはこれらの組み合わせとかじゃない
743HG名無しさん:2013/11/09(土) 09:11:02.73 ID:98uJUV5V
>>709
とちゅう ぐらい漢字でかけよw
744HG名無しさん:2013/11/09(土) 09:54:44.22 ID:FyPzdtwm
くそっ途中ぐらい書けるわw
>>729
握り手部分の改造いいじゃん
成型色仕上げで継目綺麗に消したね
745HG名無しさん:2013/11/09(土) 10:46:28.86 ID:ad/ek2Yo
>>729
リハビリ乙
画像自体が実物よりデカくなってるんだから
粗が目立つのはある程度仕方無いかと
746HG名無しさん:2013/11/09(土) 11:32:46.70 ID:DBwkiTT8
>>709
リゲルグあるじゃねーか!
何故か最近再販されてないんだよなぁ
747HG名無しさん:2013/11/09(土) 11:59:46.56 ID:v/KiM91r
>>709
MGや旧作は安いからほいほい買って積んでしまんだよなあ
748HG名無しさん:2013/11/09(土) 14:37:54.36 ID:MI6Z0utz
思い切り改造して、比較写真を撮りたいがために
同じキットを2つ買う。
下手したら改造の部品取り用にもう一つ買う。
749HG名無しさん:2013/11/09(土) 14:39:52.87 ID:zCm1r88P
MGやすくないお(;ω;)
750HG名無しさん:2013/11/09(土) 15:00:19.09 ID:XBeNwfo4
HGと間違えただけじゃね
HGでも最近安くない気がするけど、他所の車やバイク
なんかに比べるとまだ安い気がする
751HG名無しさん:2013/11/09(土) 15:35:11.12 ID:gSMCpxqR
部品の合いの悪さでテンション下がって3ヶ月放置してたのを無理矢理完成
http://imepic.jp/20131109/558810
いつかドラム缶の親玉にしてやりたい…
752HG名無しさん:2013/11/09(土) 15:56:50.55 ID:ZaBwi/1w
>>751
グラブロの宇宙用って感じが出ていいね
753HG名無しさん:2013/11/09(土) 17:24:16.03 ID:8zEqKxv1
>>751
あーそれ見て思い出したけど、OVAのイグルー重力戦線の強襲型ガンタンク
つくりてー。
キット出てないから普通のガンタンク改造してー、時間ねー。
754HG名無しさん:2013/11/09(土) 17:28:00.22 ID:CLoqOzEG
そういやガンタンク3つ積んだままだった
755731:2013/11/09(土) 18:05:42.85 ID:GcB135MP
>>735さん
古典的な方法かもしれませんが・・・
半分のライン(稜線?)に沿ってセロテープを貼って、片側をマスキング。
貼ったテープをヤスらないように、ギリギリまでを平ヤスリでガシガシ削ってペーパーがけ。
片方できたら反対側にも同じことをする。
という感じで、地味な方法でやってます。

きちんと「とんがったエッジ」なんて出てないですがw
まぁなんとなくエッジを感じるかな?って程度です。
ご興味あればお試しあれ。
756HG名無しさん:2013/11/09(土) 18:48:37.45 ID:A2dWK86+
>>754
旧キットのガンタンクってあんま売ってないからなぁ
757HG名無しさん:2013/11/09(土) 19:13:41.59 ID:r67UT38d
>>755
ありがとうございます。
マスキングして削ったことありますが、けっこう難しいですよね。
>>731のように綺麗には削れませんでした。
やはりそこは腕でカバーなんでしょうねぇ。
機会があったらまたがんばってみます。
758HG名無しさん:2013/11/09(土) 19:19:29.83 ID:A2AqEJT9
MGって割引があっても4000円か

買ってもなんかもったいなくて組めん
759HG名無しさん:2013/11/09(土) 20:16:19.87 ID:0Yqycfkc
積んでおく方がもったいなくないか?
760HG名無しさん:2013/11/09(土) 20:47:29.30 ID:6eg+ejc3
>>755
エッジに沿って真鍮線を瞬着で固定して
ガイドがわりにする手もある
761HG名無しさん:2013/11/09(土) 21:04:24.64 ID:MeCnEeOd
>>757
横からだけど、模型用の小さい平ヤスリじゃなくて
ホムセンなんかで売ってる金属加工用の幅が25ミリくらいで
長さが25センチくらいの大きい平ヤスリで作業すると
案外簡単にできるよ。目が粗いからペーパー仕上げ必須だけど。
フルスクラッチのときの荒削りにも使えるから1本買っておくと便利。
762HG名無しさん:2013/11/09(土) 21:07:34.29 ID:4SGXRjXr
ヒートペンの練習にドムを作ってるけど表面が汚くなる。
コツを教えてほしいです。

http://sylphys.ddo.jp/upld2nd/mokei3/src/1383998374598.jpg
763HG名無しさん:2013/11/09(土) 21:10:19.95 ID:Mvyw5niV
>>762
リックドムIIっぽくて面白いね。
764HG名無しさん:2013/11/09(土) 21:11:25.08 ID:Mvyw5niV
あ、2個イチか
765HG名無しさん:2013/11/09(土) 21:17:36.75 ID:VQTuZqtN
ドムでヒート剣の練習してるのかと
766HG名無しさん:2013/11/09(土) 21:25:20.97 ID:LvVT+PUZ
>>762
水中ゴーグル付けてるポッチャリJKに見えたw
767HG名無しさん:2013/11/09(土) 21:27:17.09 ID:MeCnEeOd
ヒートペンだけできれいに仕上げるのは職人技だから
ある程度形状出ししてパテで表面仕上げしたほうが
はやいよ。
熱を当てたところが凹んでいくから同系色のランナーを
溶かして盛りながら均さないとどんどんガタガタになっていくよ。
768HG名無しさん:2013/11/09(土) 21:29:17.44 ID:EBZCJXNC
やっぱドムの拳はでかい方が似合うはず
769HG名無しさん:2013/11/09(土) 21:41:05.01 ID:6dvbTCDI
>>744
>>745
レスありがとう。
幼児がいるから水性塗料だったりポリパテ使えなかったりするけど、その縛りの中でやるのも楽しいね。
マテリアルに欲を出せない事が悩む煩わしさを打ち消して、逆にストレスにならなくて楽しい。
770HG名無しさん:2013/11/09(土) 22:03:36.70 ID:sQikXWmC
ヒートペンで大まかに盛る→リューター、ペーパーで粗削り→プラパテかな
薄い部分だと熱に負けて凹むから裏打ちした方がいい
フィギュアの服とかだとヒートペンだけで済ますこともあるけど、ガンプラ見たいな大きい面を綺麗に出すのは難しいね
後は面倒でもちょくちょくビットを変える事
771HG名無しさん:2013/11/09(土) 22:08:42.97 ID:8O9Kj98Q
リアルタイプと通常版の旧ザクを見比べること数分、ウンコ色の成型色がイヤで通常版を購入
緑だったら良かったのになあ
772HG名無しさん:2013/11/09(土) 22:12:02.01 ID:3eAGUX9t
デカールついてる方がええやろ
773HG名無しさん:2013/11/09(土) 22:20:23.38 ID:36SqUHdE
>>771
ゴッグ(´・ω・`)
774HG名無しさん:2013/11/09(土) 22:23:21.47 ID:LUFLCPyD
>>762
当方もヒートペン使いです、アップした写真の段階で粗く形を出した状態です。
ttp://sylphys.ddo.jp/upld2nd/mokei3/src/1384002597892.jpg
低温でチマチマ慣らして温度を上げて徐々に感覚を覚えて行くのが良いと思います。
775HG名無しさん:2013/11/09(土) 22:32:45.25 ID:8zEqKxv1
>>774
ああーヒートペンってそういう用途で使うやつね。初めて今知った。
こういう効果ってラッカーパテを溶剤でゆるくして表面に盛り付けるっていう
やり方しかしらなかった。
776762:2013/11/09(土) 22:40:29.10 ID:4SGXRjXr
>>770
>>774
レスありがとうございます。もう少し精進してみます。

>>766
イメージとしては中年忍者なんですよ。赤十字がデカ過ぎるのかなぁ

先ほどの画像から1週間後の武器とか追加したもの
http://sylphys.ddo.jp/upld2nd/mokei3/src/1384003759344.jpg
777HG名無しさん:2013/11/09(土) 22:57:03.39 ID:ad/ek2Yo
>>774
妙にエロいな
水樹たまを連想させる
778HG名無しさん:2013/11/09(土) 23:06:21.45 ID:LUFLCPyD
>>775
ヒートペンが発売されるまでは、ランナーを流し込み接着剤で溶かして
ペースト状にして時間を掛けて盛ったりしていました、万人向けの工具では
ないですが慣れると手放せない工具です。
779HG名無しさん:2013/11/09(土) 23:06:22.91 ID:KmMXRjsR
>>762
間一髪のところでソーラシステムをかわしたのか
780HG名無しさん:2013/11/09(土) 23:11:12.05 ID:6dvbTCDI
>>774
ヒートペンに興味があるんだけど、どんなレビュー見ても臭い派と臭くない派がいるんだよね。
必要以上に温度上げなければ臭いはしない?
一度こうやってがっつり使えてる人に訊いてみたかった。
781HG名無しさん:2013/11/09(土) 23:17:37.57 ID:rv+I3fj0
ここは質問スレじゃないんで、まぁ程々にな。
782HG名無しさん:2013/11/09(土) 23:31:15.77 ID:LUFLCPyD
>>780
温度を上げなくても臭いは気になる人は気になるでしょうね(私は気になりません)、
手元にハンド扇風機等で換気扇代わりに臭いを飛ばして作業すれば良いかも。

>>777
ググッて来ました、ムチムチって事かな?

スレチ済みませんでした、消えますね。
783HG名無しさん:2013/11/10(日) 00:35:51.93 ID:UZ7sPDAz
>>756

昨年、尼でHGUCギャン、旧キットジオング、ドダイ、ガンタンクを3つずつポチってた

多分、量産型とUを造ろうとしたはずなのにw
784HG名無しさん:2013/11/10(日) 00:43:05.47 ID:3zCOjF4p
>>777
昨日、山崎とおぎやはぎの番組に出てるのを見たばっかりだったから、自分も思ったw
785HG名無しさん:2013/11/10(日) 01:01:39.80 ID:ev9M3lhJ
>>776
プロトドムとリックドムとドムツヴァイも混ざってるな。
持ってるのは1/100のジャイアントバズかな?
デカくてカッコいいな。
786762:2013/11/10(日) 03:09:16.03 ID:p0i2rvQa
>>785
当たりです。
旧キットのみで統合整備計画をやってみようと思い立って3個イチしてる最中です。
787HG名無しさん:2013/11/10(日) 04:11:26.32 ID:MPMV0rd2
>>786
腿が短いかな
788キャスガ:2013/11/10(日) 07:41:11.00 ID:vq53zNkI
腿が短いかな
789HG名無しさん:2013/11/10(日) 09:22:30.40 ID:sxJVH+CX
>>786
旧キットのみで統合整備計画…
凄く面白そうじゃないか
790HG名無しさん:2013/11/10(日) 09:50:28.95 ID:HkQP1rpp
>>782
スレチでごめんね。
ありがとう。参考にします。
791HG名無しさん:2013/11/10(日) 10:54:47.03 ID:Wh3ok4eK
一部でうわさのとちゅうの箱
http://sylphys.ddo.jp/upld2nd/mokei3/src/1384047823205.jpg

中身は若干腐りかけのデザートザク
http://sylphys.ddo.jp/upld2nd/mokei3/src/1384047972778.jpg

美味しくいただける様がんばるお
http://sylphys.ddo.jp/upld2nd/mokei3/src/1384048050895.jpg
792HG名無しさん:2013/11/10(日) 11:01:01.03 ID:0iEEt4E2
秋淀にまだ1/60の06R売ってるかなぁ
793HG名無しさん:2013/11/10(日) 11:03:30.73 ID:IEmilYQq
電話すれば?
794HG名無しさん:2013/11/10(日) 11:10:31.39 ID:QEjfqdsp
>>776
迫力があってかっこいいね赤十字は全体でみると悪くないような 
正面から見ると頭部の黒部分がほとんど見えないから赤部分がういて見えるのでは
ツヴァイの設定画のようにドイツ軍のヘルメットぽく頭部黒部分の裾の膨らみ部分を強調させてみるとか
赤十字を小さくして小顔化してもわるくないかも
795HG名無しさん:2013/11/10(日) 11:33:49.32 ID:klYuwMiq
>>792
秋淀撮影部隊に聞いてみたら
796HG名無しさん:2013/11/10(日) 12:21:00.56 ID:fDpXKjmK
そういう言い方、やめてもらいたいものだな
797HG名無しさん:2013/11/10(日) 12:27:24.60 ID:2exClvos
>>795
全身にカメラが付いてる、ザク偵察型みたいなイメージだなw
798HG名無しさん:2013/11/10(日) 13:39:52.10 ID:Wh3ok4eK
799HG名無しさん:2013/11/10(日) 13:55:23.52 ID:mWL4shT8
>>798
急ぐんだメロス
日が沈むまであとわずかだ
800HG名無しさん:2013/11/10(日) 13:57:53.39 ID:bsgaMD5f
>>798を見て「在庫晒してたのお前やったんかい」の感が否めない
801HG名無しさん:2013/11/10(日) 14:40:36.08 ID:fmiDp3qo
手首w
802HG名無しさん:2013/11/10(日) 16:33:11.46 ID:1WwDuhrm
好みの問題だとは思うが
ちょっと怒り肩すぎるかな
正確には肩でなく肩アーマー
803キャスガ:2013/11/10(日) 17:55:29.93 ID:vq53zNkI
それよりも!www
パンをwww
食パンの耳を!wwwww
食パンの大トロを下されぇえwwwwwwwwwww
804HG名無しさん:2013/11/10(日) 18:25:17.26 ID:+AITIuhm
ゴム手の人かw
805HG名無しさん:2013/11/10(日) 18:37:35.93 ID:3zCOjF4p
水の中に漬けると大きくなる?
806HG名無しさん:2013/11/10(日) 19:07:04.80 ID:MPMV0rd2
上腕が短すぎねーか?
807HG名無しさん:2013/11/10(日) 19:14:28.31 ID:OIKBD5ZJ
だったら自分で作れよ
お前ケチばっかりで不愉快だわ
808HG名無しさん:2013/11/10(日) 19:24:47.83 ID:aBbQl6ID
>>798
誰なのか、俺には分からんけど…
この状態ですでにカッコいいじゃない!
がんばって仕上げちゃおうよ。
完成品が見てみたいです。
809HG名無しさん:2013/11/10(日) 20:04:11.26 ID:sDHawEC5
肩と上腕は35スコタコから移植するとよさ気
810キャスガ:2013/11/10(日) 20:31:50.12 ID:vq53zNkI
それよりも!www
パンをwww
食パンの耳を!wwwww
食パンの大トロを下されぇえwwwwwwwwwww
811HG名無しさん:2013/11/10(日) 20:32:05.23 ID:Wh3ok4eK
>>807 >>809
サンキュー 完成したらうpする
指摘された所を手直ししてみるよ
812HG名無しさん:2013/11/10(日) 21:06:32.16 ID:Wh3ok4eK
>>808もサンクス
>>809そんなもったいない事はしない
後はカラーリングをどうするかだわ
出来が悪いと思ってたMSVが意外と行けそうで楽しい
813HG名無しさん:2013/11/10(日) 21:29:22.05 ID:73GXtLvM
>>182
アムロ某「すごい!オヤジが夢中になるわけだ…」
814HG名無しさん:2013/11/10(日) 21:47:57.33 ID:sDHawEC5
ボトムズにあんまり興味ないから何でも利用してる
つかタコならけっこうある
815HG名無しさん:2013/11/10(日) 21:48:51.38 ID:5I5pJD80
旧リックドムを作り始めたがバズーカで悩む
バズーカってったら普通肩乗せだろ、キットは関節の制限から仕方ないけどあの持ち方はないよなーなんて当時から思ってたんだが、
作るにあたって映像見直したら割とあの持ち方なんだよな
816HG名無しさん:2013/11/10(日) 21:49:13.53 ID:GrVfaq0K
>>800
在庫処分するにはここで晒して組み上げる宣言でもしないと減らなさそう
俺も途中で放置しているギャン、グフとBf110Eとエレファントを作らなければと思いつつ数ヶ月たってる
817HG名無しさん:2013/11/10(日) 22:25:23.56 ID:aBbQl6ID
さてそろそろエルメス祭りの参加者達の今週末の成果がうPされる頃かな?
待ってますよ〜!
818HG名無しさん:2013/11/10(日) 22:36:32.16 ID:+AITIuhm
うるせぇ馬鹿
819HG名無しさん:2013/11/10(日) 22:39:53.66 ID:33tJNzUo
放送時生産品のハイザックを入手したけど、再生産品の方が成型色濃いんだなあ。
820普通積みだと思ってた:2013/11/10(日) 22:47:39.67 ID:0jZ7Oy3I
今回の再販祭り前の撮影(組立途中除く)ですが
http://sylphys.ddo.jp/upld2nd/mokei3/src/1384090896056.jpg
現在は、これに再販祭りの(20個近く)が増えてます。
821HG名無しさん:2013/11/10(日) 22:55:11.73 ID:lzn+AvQd
旧キットは安いからついつい買っちゃうね
うちも今回の再販で30個くらい積まれました
822HG名無しさん:2013/11/10(日) 23:00:50.57 ID:OIKBD5ZJ
人生3回くらい輪廻転生してやっと作り終えられる位積んでる人間はいくらでもいるぞ
完成と購入の比率がだいたい1:10位だから減る訳がないという
823332:2013/11/10(日) 23:06:02.63 ID:wD/AZ5V/
>>817
ギクッ!
主に見えない所を弄ってたので見た目は何も変わってなくて申し訳ない

ttp://sylphys.ddo.jp/upld2nd/mokei3/src/1384092070032.jpg
824HG名無しさん:2013/11/10(日) 23:06:27.89 ID:i6mF+GQ/
てことは中古屋の旧キット遺品説は本当のことで葬儀代の足しにされているわけか
生きてる間に供養しろよ…
825HG名無しさん:2013/11/10(日) 23:16:10.93 ID:OIKBD5ZJ
>>823
ゲルググが楽しそうな事になってる
826HG名無しさん:2013/11/10(日) 23:31:10.42 ID:9WtPU0Wo
ヤフオクの出品料ただになったし、出すなら今だぞw
827HG名無しさん:2013/11/10(日) 23:49:14.27 ID:EybcuBSC
久しぶりに来たけど、デカイゲルググの人は
もうフィニッシュした?
828HG名無しさん:2013/11/10(日) 23:56:29.25 ID:/chjXMs+
むー。一週間無理だー。
ゲルググの左足首無くしてしもーた…。
http://i.imgur.com/q87x2mQ.jpg
829HG名無しさん:2013/11/11(月) 00:09:31.15 ID:bYC80Yqc
ここの人たち作るの速すぎですね
ジオング作ったんで良かったら見たってください
http://sylphys.ddo.jp/upld2nd/mokei3/src/1384095369384.jpg
http://sylphys.ddo.jp/upld2nd/mokei3/src/1384095446762.jpg
http://sylphys.ddo.jp/upld2nd/mokei3/src/1384095412730.jpg
自分のペースで作らんかったんでしばらくは休憩です
ドムのバズーカ悩んどる人、良かったら前にうpしたドムで手首らへん
写った画像あったらうpしよか?いらんだらやめとくけど
830HG名無しさん:2013/11/11(月) 00:18:30.98 ID:44h4uEnK
>>829
3枚目 『まあまあお互いそう興奮しないで』
831HG名無しさん:2013/11/11(月) 00:19:55.28 ID:uhHnykap
>>777
知らんがな
832名無し転がし:2013/11/11(月) 00:29:22.95 ID:AbE0nhGJ
>>828
……肉屋?
833HG名無しさん:2013/11/11(月) 00:30:53.31 ID:xg3h2bbi
>>829
おつかれ&GJ。
なんか必要以上にキレイだね。
お好みではあるけど、汚しとかマーキングも考慮してみては?
834HG名無しさん:2013/11/11(月) 00:31:52.57 ID:dyZ/cf5R
グロ注意だぬ^^
835HG名無しさん:2013/11/11(月) 00:33:54.16 ID:8wAsPMxm
>>827
エルメス祭りの火付け役やってる。
ゲルググは1/3006R同様先送りかと。
836HG名無しさん:2013/11/11(月) 00:38:08.78 ID:cKT6Tn7E
何か詰まらんオチだわ
837HG名無しさん:2013/11/11(月) 01:06:32.03 ID:ccgGlBmA
>>829
撮影で損してる感じ?何か惜しい。
フラッシュ焚いてるならやめた方がいいよ
陰影がふっ飛んで単調な感じになっちゃうから。
838592:2013/11/11(月) 01:17:00.75 ID:3M23EYVn
今週末がんばりましたが、スリットを作り変えただけで終わりました。
しかし残る工作は、背面モールドのみ
http://sylphys.ddo.jp/upld2nd/mokei3/src/1384099988341.jpg
839HG名無しさん:2013/11/11(月) 01:21:12.32 ID:bYC80Yqc
>>833
ありがとう、昔からアニメイメージ好きで汚しは
ちょっと苦手なんなんだけど、マーキングは良さそうやね。
そういえば当時はMSVも結構苦手でスルーしてたけど、その分
今楽しんでます。
>>837
フラッシュ炊きまくりですよ。カメラのことはよくわかりません。
撮影のしかたもいろいろ試して見ます。
840HG名無しさん:2013/11/11(月) 02:51:25.36 ID:1tf+0+lk
>>708
客「か、完売?12機の1/60ドムが完売?3分も経たずにか?…」
店員「は、はい」
客「1/60ドムが12機も?つ、積みモデラーか?」
店員 「ザンジバルです」
客「いらん!」
841HG名無しさん:2013/11/11(月) 06:59:05.93 ID:mwKt/tQg
ザンジバルも作ってやんなよ
砂漠用とか強行盗撮型とか色々バリエーション作ってあげれば
いっぱい作れるでしょ、ザンジバル
842HG名無しさん:2013/11/11(月) 07:55:27.43 ID:GgXqHIIe
まず33話を見ていただいてですね
843HG名無しさん:2013/11/11(月) 08:41:56.93 ID:tg2+dNji
>>709
なんでおれんちがさらされてんの?
と、ビックリしてしまった。
うちのゾックは2機なのに気がついた。
844HG名無しさん:2013/11/11(月) 11:30:33.54 ID:IeYCAZLm
>>843
たしかに、恐ろしいほどの既視感だったね。
振り向いて自分の棚を見てしまったわ
845HG名無しさん:2013/11/11(月) 12:46:30.22 ID:4hvHAXXF
>>839
3枚目のモノアイがきれいに光ってるね 1枚目の腕の伸ばし方が宇宙っぽい
ネットでみたら11月下旬に再販予定のガンダムデカール ジオン汎用3にジオング用が入ってるみたいだよ

アクションベースが取り付けられるようにするとアニメの飛行シーンが再現できるね
846HG名無しさん:2013/11/11(月) 12:47:58.31 ID:sSXfS2A7
>>820
合計10万もいかんからなあ
場所ばっかとりやがる
847HG名無しさん:2013/11/11(月) 12:48:01.10 ID:XQ7dxhsV
社員昼休みのステマ乙
アクションベースなんか死んでもかわねーからw
848HG名無しさん:2013/11/11(月) 14:17:56.06 ID:5bOFBi+8
>>847
アルミ線と洗濯ばさみとかで作るんだろ
849HG名無しさん:2013/11/11(月) 15:03:18.82 ID:iZxGhwhc
>>847
買うな買うな絶対だぞ
850HG名無しさん:2013/11/11(月) 16:20:13.69 ID:yzJTv1gb
>>847
なんか恨みでも有るのか?
AGEのHGゼダスでも乗せようとしたとか。
(↑キットのスタンド接続位置が悪くて、すぐ外れる。実質使用不可)

ま、他社からも似たようなのが沢山あるし。
3ミリ穴開けとけば十分かと。
851HG名無しさん:2013/11/11(月) 16:38:22.04 ID:IkneaMFv
>>823
あれはデビル…デビルマン?

グリーンがすごくそれっぽい
852HG名無しさん:2013/11/11(月) 17:10:26.27 ID:rGx4NfJ3
はやくドム再販しろよ
853HG名無しさん:2013/11/11(月) 17:16:05.57 ID:44h4uEnK
>>823
主翼は赤で・・・・・いや忘れてくれ・・・
854HG名無しさん:2013/11/11(月) 18:25:33.94 ID:bWQZHxnZ
>852
したばかりじゃないか
855HG名無しさん:2013/11/11(月) 19:06:19.68 ID:htDtGMB/
>>852
多摩センターのブックオフに行ってみたが、ドムもドワッジも無かったな
ガザDとリゲルグとイデオンなら有ったぞ
856HG名無しさん:2013/11/11(月) 19:08:50.10 ID:htDtGMB/
多摩センター駅じゃなくて多摩バス車庫のそばのブックオフな
857HG名無しさん:2013/11/11(月) 19:11:38.55 ID:cKT6Tn7E
>>798
Dタイプめっちゃカッコイイじゃん!
自分もザクデザートタイプ作ってるんだけど素組みだとなんかカッコ悪いんだよね
改造方法とか教えて欲しいな
完成するの期待してるよー
858HG名無しさん:2013/11/11(月) 19:39:04.57 ID:rGx4NfJ3
>>855
情報ありがとう
しかしながら、仮にそこにあったとしても俺にそこまで買いに行けと?
連絡フェリーと新幹線を乗り継いで多摩まで来いと?
859HG名無しさん:2013/11/11(月) 19:45:40.09 ID:5N+3AAYa
>>858
バカ過ぎる
860HG名無しさん:2013/11/11(月) 19:51:31.16 ID:rGx4NfJ3
>>859
ネズミ人間はすっこんでろや
861HG名無しさん:2013/11/11(月) 19:56:04.82 ID:IAeeiqv0
トンキン人は世界の中心であるかのようにローカルネタ書くよな

俺は多摩原人だけど
862HG名無しさん:2013/11/11(月) 20:11:19.22 ID:5N+3AAYa
>>860
面白くもないし意味わかんない
863HG名無しさん:2013/11/11(月) 20:27:24.53 ID:GgXqHIIe
デザートザクは膝が回るから
素組みでもそこそこいけてると思うなあ
864HG名無しさん:2013/11/11(月) 21:06:10.36 ID:f4UO0qQH
>829
リックドムのバズーカで云々書いた者だけど、良かったらupお願い
映像ベースってのとできる限り手を加えずお手軽に完成を目指す方向で固まってはいるんだがいろいろ人の作例は参考にさせて頂きたい
865HG名無しさん:2013/11/11(月) 21:10:38.16 ID:cKT6Tn7E
MSVって全体的になんか大味なんだよなあ
箱絵がカッコイイから特に残念
砂ザク作り中だけど上手い人の作品見ると勉強になる
866HG名無しさん:2013/11/11(月) 21:12:24.47 ID:FwlRAm+H
MSVが大味・・・?
867HG名無しさん:2013/11/11(月) 21:20:15.59 ID:2oO0Wo91
飛びグフ
お、おぅ
868HG名無しさん:2013/11/11(月) 21:23:39.00 ID:ANpTFy47
大味というかボディラインや各部のボリューム等がオーバーディテールな感じがする
俺的にはストリームベースが市販のザクやグフを改造して作ったMSVのプロポーションが丁度好みに合っている
869HG名無しさん:2013/11/11(月) 21:26:01.28 ID:WsJkcxdx
一部のキットは梨地がいやーんだね。
ザクタンクなんかは繊細で当時ビックリしたけどなあ。
870HG名無しさん:2013/11/11(月) 21:34:02.50 ID:6w7tHoXm
切り刻むんで好みのプロポに改造するのが旧キットの醍醐味だろ
871HG名無しさん:2013/11/11(月) 21:38:17.79 ID:cKT6Tn7E
872HG名無しさん:2013/11/11(月) 22:01:39.91 ID:zxj1exzk
ただこれベースが300円ザク(キャノンはグフも使ってるけど)だから
ノーマルザクをたとえばマインレイヤーあたりに想定するとプロポーションは変わってくるわな

それ込みで好きに切り刻めばいいとは思うけど
873HG名無しさん:2013/11/11(月) 22:02:28.38 ID:WsJkcxdx
>>871
うわー懐かしい
刷り込みだろうけどやっぱりどうしようもなくカッコいいなあ
874HG名無しさん:2013/11/11(月) 22:05:50.61 ID:4hvHAXXF
旧ザクベースか1/100ザクベースで
875HG名無しさん:2013/11/11(月) 22:12:57.82 ID:cKT6Tn7E
>>873
カモ並みに刷り込まれてるw
876HG名無しさん:2013/11/11(月) 22:17:33.88 ID:RaKExMJB
>>871
小田さんの作った砂ザクは格好いいよ
ボンボンに制作方法が載ってるから作ってみようかなぁ
今なら出来そうな
877HG名無しさん:2013/11/11(月) 23:03:07.02 ID:PYV3Vo+h
>>838
スリット綺麗に出来てますね
自分も昨日それを作ってたんだけど
どうにも等間隔に並んでくれなくてボツりましたわ
878HG名無しさん:2013/11/11(月) 23:04:04.87 ID:UnsOVdvX
>>871 脳内美化してた思い出がリセットされてもうたわ!
879HG名無しさん:2013/11/11(月) 23:20:01.90 ID:cKT6Tn7E
この時代背面設定がまだ無かったから背面写真がお茶目なんだよな
特に対空ザクw
880829:2013/11/11(月) 23:21:47.35 ID:bYC80Yqc
>>845
デカール情報ありがとう、汎用品ばかりかと思ってたけど
結構専用デカールとかあるんやね。

アクションベースの穴開けてポリキャップ仕込むつもりで
すっかり忘れてた、残念

>>864
肩担ぎと小脇に構えた状態、バズーカのグリップはHGみたいな可動
にしないと両方は無理かな、小脇に構えて両手持ちは無理でした。
http://sylphys.ddo.jp/upld2nd/mokei3/src/1384178535408.jpg
http://sylphys.ddo.jp/upld2nd/mokei3/src/1384178568591.jpg
http://sylphys.ddo.jp/upld2nd/mokei3/src/1384178605443.jpg
881HG名無しさん:2013/11/12(火) 06:42:08.94 ID:yl0+X0ul
>>865
>>868
小田氏の改造作例のあとからキット化されたMSVのザク系は何か違うものになってたよな
小田氏の場合、綿密に割り出したスカートのバランスをバンダイの場合はとりあえず太くすりゃいいとか
フンドシとスカートにスリットが空いてりゃいい的な乱暴な造形だった記憶がある
882HG名無しさん:2013/11/12(火) 07:39:36.36 ID:UPST37zJ
改造作例の前にキット化されたものなんてあったか?
883HG名無しさん:2013/11/12(火) 07:40:29.67 ID:mk7NLv7g
>880
バズーカ画像ありがとう、参考になった
グリップは曲げたくないんでそのままで脇抱えにするかな。
884HG名無しさん:2013/11/12(火) 12:30:02.89 ID:k5Pz4CS9
最近の「こういう風にグリップを曲げて」肩にかつがせる方式が生理的にヤダ。
っていうのは少数派?
グリップ部が不自然過ぎて、どうにも馴染めない…
885HG名無しさん:2013/11/12(火) 12:37:23.01 ID:d6UWq+/2
>>884
少数派ってわけでもないでしょ
俺は手首の方をいじる
886HG名無しさん:2013/11/12(火) 12:40:01.87 ID:SSescqRe
俺も嫌だから自分ではしない。
そういうのを見ても嫌悪感とかはないけどね。
そうきたかって程度で。
887HG名無しさん:2013/11/12(火) 13:34:16.07 ID:AKU/qaiQ
>>884
俺はグリップを前に移設して後部砲身を延長する
888HG名無しさん:2013/11/12(火) 13:34:26.00 ID:sUW7Hr2S
ならば自分も少数派

ちなみにリックドムはプロトタイプからバズと手首を拝借すれば
無改造でも小脇に挟めた記憶が。
モノが残ってないので再確認出来無いけど。
リックドム単体でも、バズと手首を別パーツ化して
余裕があればイイのかな?
というか元のままじゃ持ちにくくてかなわんような。
889HG名無しさん:2013/11/12(火) 13:37:26.04 ID:kAbd8/2j
このバズの場合は構造的に説得力がなくなるから嫌いだな
あとバズーカやライフルのバレルが杖のように地面に接地してる奴も大嫌い
890HG名無しさん:2013/11/12(火) 13:45:46.54 ID:y8Y1wdak
>>871
その本こないだ買ったw
891HG名無しさん:2013/11/12(火) 14:31:15.68 ID:4pHX0AjB
http://sylphys.ddo.jp/upld2nd/mokei3/src/1384232471863.jpg
http://sylphys.ddo.jp/upld2nd/mokei3/src/1384232495856.jpg
http://sylphys.ddo.jp/upld2nd/mokei3/src/1384232930642.jpg
前スレのゲルググ祭りに便乗して1/144ゲルググ・・・作ってる途中にエルメス祭りになったけども
仮組時はどうしようもないと思ったこのキットだけど、カッパ顔の頭だけ何とかしたらかなり好みな体型でした
個人的にはジョニゲルより好きかも…
後は扁平な胸板や好みでスカートの形状変更程度です。
形状変更は上のほうで話題になったヒートペンでやってます。すげぇ便利
892HG名無しさん:2013/11/12(火) 15:32:31.37 ID:EDOFmidW
>>891
なにこれかっこいい
こんなに変わるもんなのか
893キャスガ:2013/11/12(火) 15:36:52.36 ID:1ay6NpHB
>>890
私は5冊買いましたよぉwwwwwwwwwww
894HG名無しさん:2013/11/12(火) 15:46:28.80 ID:0mx32S0M
1/144って顔が・・・ってイメージがあったけど、超男前ですね。

ポリパテ使うのに抵抗があって溶きパテばかり使ってたけど、完成から10年近く経つとやっぱりヒケが目立ちますし。
ヒートペン使ってみたくなりました。
895HG名無しさん:2013/11/12(火) 15:57:01.41 ID:IvRv6ORS
>>894
元はつぶれまんじゅうだから相当削ってるね顔
896HG名無しさん:2013/11/12(火) 16:00:43.88 ID:WTsZ+34z
どんなわけがあってあんなに潰れてたの
897HG名無しさん:2013/11/12(火) 16:19:34.43 ID:jrGsCSy2
>>891
すげー!かっこいい。
ひじ関節はどういう構造ですか?
898HG名無しさん:2013/11/12(火) 17:14:40.38 ID:hHONuSoT
>>891
かっこいいな。うまいだけに鼻の穴の微妙な高さのずれがおしい。
899HG名無しさん:2013/11/12(火) 17:23:56.83 ID:wr25XHoM
>>891
ぐれーと!
1/144素ゲルググって、足首の小ささとか胴体の平べったさが致命傷では無かったんだというのが
これではっきりわかるね
すげーかっこいいもの
ちょっとヒートペンかハンダゴテ買ってくる
900HG名無しさん:2013/11/12(火) 17:26:15.78 ID:wr25XHoM
そういや伊集院光も厨房の頃、
1/144ゲルググの頭の幅詰め改造やってたらしいな
901HG名無しさん:2013/11/12(火) 17:35:55.18 ID:Q4GDOmhh
昔のモデルって設定画に近付けて、今見るとへんな形ってのが結構あるんだよね
1/60のFAガンダムとか実はかなり設定画正面顔に似てるけどブサイクだし
902HG名無しさん:2013/11/12(火) 20:34:13.79 ID:81LTdjn2
出戻ってからこっちずっと144しか作ってなかったけど
(というか当時もお金が無いのでほとんど144だったけど)
数十年ぶりに1/100のザクを作ってみたらまぁデカイデカイ
パーツ1個1個が144の倍位に感じる
これで1/60なんて作った日にはいったいどうなるんだ・・・と、積んである箱を見る
903HG名無しさん:2013/11/12(火) 20:50:41.16 ID:1mdqJlD5
旧キットってポリが無いから関節ユルユルだよね
144専門の俺は固定ポーズで終了だけど100の人はどうやってる?
関節にビニール噛ますとかbj化かな。
904HG名無しさん:2013/11/12(火) 20:55:11.28 ID:WcONGDLW
>>880
ありがとう、手首だけで結構ポーズ決まるんだね
自分はあきらめて小脇に挟んでしまった…
HGUCも積んでたんで急遽作って比較
http://imepic.jp/20131112/522970
実はHGUCも思ったより自由じゃないんだよね
逆に小脇に抱えるにはバズーカでかすぎるし
905HG名無しさん:2013/11/12(火) 21:43:05.28 ID:nl/ibCpg
>>902
けど旧キットの1/60ってMGの箱とそう大きさ変わらんよな
MGはぎっちりパンパンに詰まってるけど
906HG名無しさん:2013/11/12(火) 21:51:47.07 ID:KW2IomLe
旧キット1/60ガンダムとザクは子供の頃は非常に大きいと思っていたが、
今見ると意外と小さく感じる、反対に1/60ドムとゲルググは値段の割りに
今見ても邪魔な位大きいデスw
907HG名無しさん:2013/11/12(火) 22:05:11.03 ID:nl/ibCpg
6歳児に1/60はでけえよな
今考えるとよく作れたもんだ
それを買い与える親も親だが
908HG名無しさん:2013/11/12(火) 22:10:36.26 ID:YTnGJlKy
子供の頃に1/60を買ってた人うらやましー
高嶺の花だったわ
909HG名無しさん:2013/11/12(火) 22:15:48.67 ID:nl/ibCpg
>>908
手足を左右逆に接着してぶっさいくなゲルググが出来上がったけどな
ガキに仮組みなどの知識はない
910HG名無しさん:2013/11/12(火) 22:20:13.76 ID:KW2IomLe
千円超えるプラモなんて余程の事がないと買えなかったよ、1/60は模型店の
棚の上に置いてある物か、金持ちの友人の家でしか見た事なかったが、先頃の
再販で初めて買えた。
911HG名無しさん:2013/11/12(火) 22:41:55.97 ID:vn/xyfUp
そりゃめでたい
積む前に作って成仏させてやりたいね
ところでこのスレはもうすぐ落ちるから祭の人達は次スレにアップするといいよね
912HG名無しさん:2013/11/12(火) 22:50:35.59 ID:k5Pz4CS9
前のスレはどのくらいで消費されたのか知らんけど、今回は2週間くらいで使いきっちゃうのかぁ。
本当にペース早いね。
913HG名無しさん:2013/11/12(火) 23:27:45.41 ID:1BK570Hg
1/100のトロピカルテストタイプドム買ったんだが組める自信がない。

貧乏で下手くそだから缶スプレーで仕上げようと思うんだが、肩のアーマーと脛をどう仕上げりゃいいのか悩む
914HG名無しさん:2013/11/12(火) 23:29:58.99 ID:81LTdjn2
>>912
手を動かしてる人が作品を貼りだすと消費が早いよね
915HG名無しさん:2013/11/12(火) 23:32:15.86 ID:0HaXspyW
健康診断で肝臓引っ掛かったよ。
俺、酒は飲まないから、絶対シンナーのせいだ…
みんな、換気はサボるなよ。
916HG名無しさん:2013/11/12(火) 23:36:08.63 ID:Zl+aG+8U
俺も肝臓引っかかってる
917HG名無しさん:2013/11/12(火) 23:37:30.41 ID:b1MQE1+H
嗚呼、俺も一緒やわ
俺の場合数年前に急性肝炎で即入院やった
気をつけよな、お互いに
918HG名無しさん:2013/11/12(火) 23:40:19.48 ID:ouDGDzfK
>>913
同志よ!
私も缶スプレー限定w

100のトロピカルって組んだことないけど、肩とか脛ってそんなに難しい構造だったっけ?
単色でバーッと塗ってしまえるようなイメージがあるけど・・・
具体的にうpとかしてもらえたら、なんとか考えるなり何なりして協力したいです。
919HG名無しさん:2013/11/12(火) 23:44:58.50 ID:Q4GDOmhh
>>903
旧キットもMSV以降あたりはポリパーツ使用のキットが結構増えるよ
保持力は今のよりは間違いなく低いから延長工作とかして重くなると
かなりの率で傾くけど・・
920880:2013/11/13(水) 00:33:54.20 ID:B9WW24gU
参考画像のつもりが、いろんな人から意見もらってしまった
一応あれが自分なりの落としどころですね。
グリップ可動はほぼHG方式やけども、まあたしかに見た目違和感は有るよね。

>>891
これは上手いね、肘の構造自分も気になります。
921HG名無しさん:2013/11/13(水) 00:48:26.54 ID:jwFwsCuD
みんな 生きて帰って来い!
922HG名無しさん:2013/11/13(水) 00:55:02.09 ID:kqhYuAUt
>>891
スマートさと泥臭さが絶妙にバランスしている感じ
モノアイも大きめでファーストのMSらしく思う
かっこいい
923HG名無しさん:2013/11/13(水) 00:59:55.78 ID:U95kYWxm
>>903
古典的だけどマスキングゾル塗ってる。あんま動かさないし。指が稼動する連中はプラ狂の世界なら役立つけどキットのまま飾るとなると・・・
スレチだけどMGリックドムのビームバズーカ装備も保持力が怪くて泣けた。MSV5個くらい買える値段だったのに。

それにしてもゲルググカコイイ。あの顔をいじるとここまで印象が変わるのですね。
924HG名無しさん:2013/11/13(水) 01:01:00.95 ID:RhqWLb5T
モノアイが残念
925HG名無しさん:2013/11/13(水) 01:04:04.21 ID:jT3AUCLv
油断すると・・・傾く・・・・
http://sylphys.ddo.jp/upld2nd/mokei3/src/1384272182755.jpg
926HG名無しさん:2013/11/13(水) 01:06:41.39 ID:XihgZG40
同意。
ちょっとマンガちっくというか、BB戦士ぽいというか。
他がすげぇよく出来ているだけに、惜しいなぁって思う。
927HG名無しさん:2013/11/13(水) 01:26:13.78 ID:le0rUXD/
ザクさんにでてくる、ヤンキーゲルググみたいだw
928HG名無しさん:2013/11/13(水) 02:14:08.86 ID:idu6WZpO
なーにが残念だよ
残念なのはお前らだよ
929HG名無しさん:2013/11/13(水) 02:42:55.26 ID:XihgZG40
>>928
ふむ…
何がウプされてもベタ褒め以外は認めない、そんな気持ちの悪いスレにしたいのかな?
不特定多数が見る掲示板に晒してんだから、多少のネガティブ意見くらいは構わないだろ。
930HG名無しさん:2013/11/13(水) 03:19:42.95 ID:+uFB1Day
>>925
MGかとおもた
931HG名無しさん:2013/11/13(水) 03:24:00.68 ID:xShsMV/L
ゲルググのモノアイと肘が違和感だわ
932HG名無しさん:2013/11/13(水) 05:38:14.53 ID:CJ8JSRdu
かっこいいも悪いも主観でしかないから
それを根拠に他人攻撃しても不毛なだけだぞ
933HG名無しさん:2013/11/13(水) 07:36:13.41 ID:m7j5h94u
モノアイの大きさはプロポーションに合わせたんじゃない?ちょっと大きいけどそれなりだね
肘間接の蛇腹は、肩の付け根も同じだから俺には違和感ない
ただこれだけはーってポイントは、スネのフレアがツンツルテンな所
縮んで短くなったジャージの裾みたいでみっともないと感じた
934HG名無しさん:2013/11/13(水) 07:46:32.09 ID:latychXF
皆さん、旧キットの合わせ目や段差をどのように消しているのか教えて頂けないでしょうか?
宜しくお願いします。
935HG名無しさん:2013/11/13(水) 07:48:54.43 ID:kxotrjyw
たっぷり接着ペーパーがけ
バテをもりもりペーパーがけ
936HG名無しさん:2013/11/13(水) 07:50:38.54 ID:kxotrjyw
>>935
パテ
937HG名無しさん:2013/11/13(水) 07:52:27.24 ID:kVqzr5vO
オレ様は49歳の童貞でファーストガンダムファンだけど
アニメ見るときはいつもズボンをおろしちんぽしごく
Bパートのクライマックスのとこで射精するのって気持ちいいぜ
ガンダムファンならガンプラ片手にアニメ見ながらちんぽしごくのは常識
女とセックスするよりリアル 、正直、女なんて要らない
938HG名無しさん:2013/11/13(水) 08:17:10.48 ID:31cCZaxv
>>903
色々やって一巡して、結局、時間と費用対効果から
ビニール咬ます方法がベストだと判明して今はそればっか
939HG名無しさん:2013/11/13(水) 09:23:57.89 ID:xHGX5pCl
>>934
初心者スレに行け
940HG名無しさん:2013/11/13(水) 09:30:10.95 ID:KHjaDHzh
>>929
ネガな意見はあってもいいが、
『○○を××すれば良くなると思う』みたいな助言があれば説得力もあると思うぞ。
『○○がダメ』ってだけなのは書き殴りの揚げ足取りかイチャモンと取られがち。

スケモと違い1/1のプロップが実在しないんだから
ところどころが個人の主観に左右されるところも踏まえてな。
941HG名無しさん:2013/11/13(水) 10:31:39.85 ID:Xs9VrIZ5
> 『○○がダメ』ってだけなのは書き殴りの揚げ足取りかイチャモンと取られがち

んなことないだろ。
>>924>>926も普通の感想。
いちいち突っかかるほうがどうかしてる。
942HG名無しさん:2013/11/13(水) 10:54:25.95 ID:vPfwdkCK
またお前か
943HG名無しさん:2013/11/13(水) 12:23:48.13 ID:Y5jseuw+
>>940
同意。
否定するなら理由も出すべき

ただし、「自分の好みではない」は正当な理由かと


理由無しのダメ出ししか出来無い奴が管理者になるとロクな事にならん
ま、そいつは受注全社から撤退を示唆されるという前代未聞の状態となって、
案件途中での依頼元から契約打ち切り(=クビ:その現場では超異例)になったが。
依頼元から直に来た後任の人はその辺対処してくれたんで、
問題解決期間が約1ヶ月から3日に改善されたり。
944HG名無しさん:2013/11/13(水) 12:26:59.65 ID:pUeVEpQe
うpしにくい空気つくったやつ全員同罪だぞ
945HG名無しさん:2013/11/13(水) 12:41:48.39 ID:jT3AUCLv
昔の作例の延長線上で表現してるんだろうし
旧キットはよっぽど全身に手入れないと
モノアイだけリアルにしてもすげえ浮くぞ
946HG名無しさん:2013/11/13(水) 12:49:46.22 ID:sZw6/iDJ
というか
単純に「場の空気を悪くするな」ってことだね
947HG名無しさん:2013/11/13(水) 13:23:32.84 ID:Ie0SdQdg
好みを表明されたところで参考にもならん
948HG名無しさん:2013/11/13(水) 13:53:45.40 ID:88btD0AI
>>891
工作が丁寧で羨ましい。
個人的にはジョニゲルみたいに足首が大きい方がゲルググらしいイメージやけど。
まぁ、好みの問題かな。

参考までに、塗装前の頭部の写真があれば見てみたいな。
949HG名無しさん:2013/11/13(水) 13:54:50.34 ID:Ch5mW5P2
ファッションと同じ
好み=トレンドなら問題ない
普遍的な方向性の指摘も問題ない
例えばゴテゴテやり過ぎ、要素を盛り込み過ぎでドンキホーテの店内みたいになってる場合とか
950HG名無しさん:2013/11/13(水) 14:02:04.34 ID:X0pmqzCS
>>949
そのゴテゴテが流行った時代もあるんだし作者が好きならそれでよろしい
他人の作品に難癖つける子は自分が作る時にそうしなければいいだけなのにね
いちいちレスして自分の好みを主張しなくてもよろしい
まぁちょっとしたアドバイスなら役に立っていいとは思うけどね
951HG名無しさん:2013/11/13(水) 14:21:25.25 ID:aJj1I3TU
いいところを見つけて褒めるほうが楽しいだろお互い。
952HG名無しさん:2013/11/13(水) 15:06:35.26 ID:R/heqMbG
>>934の話、自分も気になる。
といってもやり方自体は知ってるのだが、
樹脂接着剤でムニュ消しして3日待つのと瞬間接着剤を使うのとどっちでやる人の方が多いのか。
前者の方が定着性が高いと思うけど待ってる間にモチベーション低下するのが怖い。
953HG名無しさん:2013/11/13(水) 15:25:03.23 ID:2FO1niHu
>>952
流し込みセメントなら小一時間でヤスれるくらいにはなるよ。
少し段差が残るときもあるので、
流セメ→ヤス→瞬着ハケ塗り→ヤス
こんな感じでやってる
954HG名無しさん:2013/11/13(水) 15:27:56.09 ID:Ie0SdQdg
ムニュ消しって力任せに圧着してるような説明が多いけど
貼り合わせて軽く2、3周擦りあわせれば綺麗にムニュ出来る
乾燥時間に3日もかかるような接着剤の使い方してるなら肉厚がない旧キットはヒケてしょうがない
あと瞬着も当然使う
955HG名無しさん:2013/11/13(水) 15:32:35.43 ID:oR4Kt0DI
瞬着使う場合接着面をすり合わせしときたいが、そうするとダボも削り取ってしまうので接着強度も下がる
悩ましい
956HG名無しさん:2013/11/13(水) 15:41:58.81 ID:Ie0SdQdg
旧キットにおいてはまずダボは削らないと邪魔だろ
957HG名無しさん:2013/11/13(水) 15:46:35.27 ID:2GsGHZxU
断面に樹脂系
表面に瞬着

すぐヤスリ始めるし、
後から割れたこともあんまり無いけど
俺だけか?
958HG名無しさん:2013/11/13(水) 16:07:39.63 ID:Ie0SdQdg
接着剤なんて適材適所で使いわければ良いだけで悩んだ事もないや
チェックがてらに晒してみるhttp://i.imgur.com/tZ65HcV.jpg
959HG名無しさん:2013/11/13(水) 16:21:54.41 ID:JmegJ659
>>958
艦首にもMSデッキ設置しないんですか?
960HG名無しさん:2013/11/13(水) 16:24:15.45 ID:31cCZaxv
なにこれマゼラン?コロンブス?
艦艇はよくわからんわ
961HG名無しさん:2013/11/13(水) 16:30:29.23 ID:kQpk17hX
msv-rのネルソン級MS軽空母

角川コミックス版でMSVRの本が出ているぞ
962HG名無しさん:2013/11/13(水) 16:33:47.18 ID:RhqWLb5T
ネルソン級、いいですね。
片方のカタパルトハッチを開けてみてはいかがでしょうか?
963HG名無しさん:2013/11/13(水) 16:50:10.64 ID:MiRuG2Dg
いいね〜こういうのを見ると電飾したくなる。
964HG名無しさん:2013/11/13(水) 17:26:42.55 ID:X0pmqzCS
>>955
むしろ旧キットはダボ切りから始まる
あれ位置バラバラすぎてパーツが綺麗に合わない
965HG名無しさん:2013/11/13(水) 18:37:07.08 ID:KgOpSgRK
>>958
いいね!
他の艦艇も見たくなる
966HG名無しさん:2013/11/13(水) 18:59:22.29 ID:Ie0SdQdg
お目を汚しますが
センチ版サラミス改と
http://i.imgur.com/IheqAW6.jpg
センチ版ムサイ改です
http://i.imgur.com/71NGS9g.jpg
967HG名無しさん:2013/11/13(水) 19:06:40.85 ID:RhqWLb5T
これもまたいいですね。
968HG名無しさん:2013/11/13(水) 19:08:56.09 ID:xShsMV/L
旧キットは固定ポーズ限定になってから溶剤系の接着剤のむにゅ着はしなくなった
一日目は関節無視してブロックごとに高粘度の瞬間接着剤で張り合わせて終わり
2-3日放置してからおもむろに金やすりでヤスリ掛け→ペーパー。
針金刺してスタイル決めたら塗装って感じ
テーマは完成させる事が大事
接着面がパカッと割れたら軽く泣いてから無言でやり直す
969HG名無しさん:2013/11/13(水) 19:11:43.10 ID:Nrr+SAuk
ふと思ったんだけど、地球連邦政府の発足時の仮想敵で何だったんだろう?
これ、それを言っちゃおしまいよみたいなこと?w
970HG名無しさん:2013/11/13(水) 19:18:11.81 ID:qvfO80Ok
>>969
棄民政策の隠れ蓑だよ
971HG名無しさん:2013/11/13(水) 19:20:01.00 ID:R85zpwQz
仮想的は人口増加による環境破壊そのものとしか
972HG名無しさん:2013/11/13(水) 19:23:59.53 ID:kQpk17hX
>>966
ええな
船はええ
センチ版はしらんがいつかはモンブランとサワチヌ作りたい
973HG名無しさん:2013/11/13(水) 19:32:56.81 ID:Ie0SdQdg
974HG名無しさん:2013/11/13(水) 19:35:46.37 ID:4V/5EBZr
さぁ誰か次スレを立ててくれたまへ。お願いします

約半月は最速じゃね?
再販でなくうぷ祭りでなのがいいよ!
975HG名無しさん:2013/11/13(水) 19:46:59.26 ID:m7j5h94u
みんな手元にがっつり完成品が溜まってたんだね
がんばったんだね
976HG名無しさん:2013/11/13(水) 19:49:23.58 ID:Nrr+SAuk
いや宇宙世紀開始時、別に地球人とヒューマノイドが対立してたわけでもないし
ジオンもないし、地球外生命体もいないのになぜ連邦軍が必要なわけ?とw
977HG名無しさん:2013/11/13(水) 19:52:11.82 ID:kQpk17hX
次スレ
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1384339652/

ボスニアええな
2枚目は83の改級か
3枚目はわからん
978HG名無しさん:2013/11/13(水) 20:03:11.03 ID:Ie0SdQdg
>>976
いざ地球連邦だ!全人類で宇宙へ進出って
皆賛成すると思う?普通は反政府勢力を封じる軍が必要だと思う
あとスレチだから他所で聞いたら
979HG名無しさん:2013/11/13(水) 20:04:59.00 ID:b71q8mVB
フジ級かな?
富士急のガンダムザライドに登場したやつ。
って書いてて気付いたけど、フジ級は富士急にかけてたのか…今まで気付かなかった
980HG名無しさん:2013/11/13(水) 20:07:24.57 ID:XihgZG40
>>976
残り少ないこのスレで語る内容じゃないだろ?空気読んでくれよ。

設定論議したいだけなら他所でどうぞ。
そもそも、スレ違いどころか板違いだってことに気づいて欲しい。
981HG名無しさん:2013/11/13(水) 20:13:00.08 ID:kqhYuAUt
連邦発足当初は一枚岩では無く各地に火種も多かったんじゃ?
連邦の政治体制下に収まるのを良しとしない国家もあっただろうし
治安維持の為にも反乱など無駄と思わせられるような圧倒的戦力の軍隊が必要だったとか
年月を経てその体制が緩んできた所へ宇宙に目を向けられていないのをいいことに隙をついたのがジオンだったとか
982HG名無しさん:2013/11/13(水) 20:15:27.48 ID:5CeLYywD
各地の紛争介入を目的とした国連軍みたいなもんか
983HG名無しさん:2013/11/13(水) 20:17:57.27 ID:kqhYuAUt
空気読んでいなかった、ごめん
984HG名無しさん:2013/11/13(水) 20:34:34.21 ID:+Wyi3Byj
ガンキャノン後頭部のアンテナが
ランナーから切り離したらどっかに飛んでっちゃいましたよの巻
985HG名無しさん:2013/11/13(水) 20:36:34.60 ID:PRQ5ABKv
>>966
これは良い、うまい
ちょうどサラミス改作ろうとしてたので良い燃料になりました
結構変更点多いんだよな
986HG名無しさん:2013/11/13(水) 20:39:42.47 ID:K2FE6rWR
逆に考えるんだ
もう作らなくて良くなったと考えるんだ
987HG名無しさん:2013/11/13(水) 20:50:23.66 ID:TfBWSpv6
>>979
スルガだな
988HG名無しさん:2013/11/13(水) 21:04:31.62 ID:uOzNJguz
>>984
ランナーもぶん投げて、ランナーが落ちた場所を探すんだ
989HG名無しさん:2013/11/13(水) 21:19:26.41 ID:xShsMV/L
昨今のプライズ物とかの完成度が高くて困る。
990HG名無しさん:2013/11/13(水) 21:32:51.42 ID:R/heqMbG
接着剤の件とても参考になりましたドモアリガト。今時樹脂接着剤だけで作る人は少ないのかな。
瞬着ってとても便利だけど、ちょっと置いとくといつの間にか使えなくなってしまうのがちょっと嫌。
991HG名無しさん:2013/11/13(水) 21:36:33.70 ID:McQHyCHP
瞬間も最近は使いきりサイズのが出てるから
それおすすめ
100円ショップにロックタイトの使いきりサイズ二個入りがあったけど
最近見かけない気がする
992HG名無しさん:2013/11/13(水) 21:38:11.82 ID:xShsMV/L
瞬着は冷蔵庫で保管しとけばバッチリだぞ
ガシガシ使うから俺は固まる前に使い切るけど
993HG名無しさん:2013/11/13(水) 21:42:00.45 ID:Ie0SdQdg
http://i.imgur.com/2MdviD9.jpg
ノズル付けた状態で保管してれば
全部使いきれるけどなぁ
994HG名無しさん:2013/11/13(水) 21:49:30.44 ID:xShsMV/L
あ、俺と同じ、これ使いやすい、使ったら立てたまま元の袋にしまっておく
俺は木工用だけどさ
995HG名無しさん:2013/11/13(水) 22:01:53.00 ID:Nrr+SAuk
>>989
昨今っていうかひと昔前じゃない?
今は不況の影響があるらしくひと昔前のような高品質な景品は
見当たらなくなってる。
それにガンダム世代はもうプライズに金を落とさないようになったのか、
キャラものはワンピースか萌えアニメものばかりになった。
996HG名無しさん:2013/11/13(水) 22:06:49.14 ID:xShsMV/L
>>995
ああそうなんだ、中古屋でしかプライズ物を見た事がなかったんで
一昔前の出来のいい物が中古屋に流れてたって訳ね、納得。
997HG名無しさん:2013/11/13(水) 22:12:10.27 ID:Nrr+SAuk
ほんと、ふた昔前の話しだけど、Vガンの完全変形プライズには
恐れ入った。
998HG名無しさん:2013/11/13(水) 22:13:29.28 ID:mRQXmEGE
20年前か
999HG名無しさん:2013/11/13(水) 22:18:28.96 ID:tKlHeUxV
何故か今日
新宿駅東口の構内にクリーミーマミのデカいポスターが貼ってあるのを見つけた
なんで今頃?
1000HG名無しさん:2013/11/13(水) 22:18:34.76 ID:ja8xW283
もう999か
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。