現用装甲戦闘車両、ソフトスキンスレ 6

このエントリーをはてなブックマークに追加
945HG名無しさん:2013/11/11(月) 10:29:59.45 ID:WcAdG+yv
メン、1A1A1とかも出してくれんかなぁ
946HG名無しさん:2013/11/11(月) 19:35:15.13 ID:hbEbXMXm
>>944
たかがプリャもデル1個にどうしたというんだ?
ビビっとんじゃねーよ
適当にチャチャッと済ませばいいだけだ
947HG名無しさん:2013/11/11(月) 22:06:06.90 ID:syd/fMrS
948HG名無しさん:2013/11/15(金) 01:20:10.44 ID:dtmD1DZz
レベルの1/72 T90来たな。
しかしミニスケール派だった俺も1/35の在庫をこれだけ抱えると
食指がイマイチ伸びない。
949HG名無しさん:2013/11/15(金) 22:15:17.78 ID:WHOln6Mx
>>948
あのお湯ぶっこみキャタいやです。やってみてください。

いいかも。でも時間ないから。
http://mokei.g.hatena.ne.jp/corporal/20131112
950HG名無しさん:2013/11/15(金) 22:41:05.27 ID:aGtgpAtw
>>947
レトロと言うかアナクロ(褒め言葉)でいいね。
タミヤMMの古い奴を結構積んでるから、
不良在庫減らしを兼ねてやってみようかな。
951ごっぐ ◆SOYz4k.5rc9j :2013/11/16(土) 09:46:36.49 ID:YUnG2Krz
ファイティングモンスターが売れてくれたら次はJS-7だ!


みたいな展開にならんかなあ。むかしアマモの特集で並んでたっけ。

そうなると皮算用して買っとくか。T-28みたいなことになってないといいが。
952HG名無しさん:2013/11/16(土) 13:32:20.41 ID:7UDSAStF
M103はいくらぐらいになるんだろうね
最近の流れだと8千円くらいかな?
953HG名無しさん:2013/11/16(土) 14:30:21.15 ID:nqMoghpC
タミヤフェア行ってきたが、現用AFVの新製品の発表とかはなかったよ・・・
ファインモールドのブースに高機動車の試作品?が置いてあったぐらいか。
954HG名無しさん:2013/11/16(土) 17:18:38.65 ID:hu4zlRS9
>>953
自分も今日行ってせっかくなんでラウペンさんとこの10式戦車用履帯買ってきた
アウトレットの現用戦車買ってこれば良かったけど人気のは
ちょっと別のブース見に行ってる間にすぐ無くなるなw
955HG名無しさん:2013/11/16(土) 17:39:49.78 ID:djSC9CyB
>>947 >>950
タミヤのレオTA4は実車とは逆にゲパルトが先に発売されて、
そっちは砲塔回転までする3chリモコンが出たのに、
A4はディスプレイのMMだけでモーターライズ版は一切なし。
M48A3パットンも完全にモーターライズ対応設計で
リモコン版の箱絵まで用意されときながら結局MM止まりだったし、
どっちも時代と言うか流行の変化に翻弄された存在だよな。
956HG名無しさん:2013/11/16(土) 20:03:12.21 ID:c3+phtuS
モンはチーフテン出してくれるよね
957HG名無しさん:2013/11/17(日) 21:41:29.50 ID:jKWe+C0z
ルクレールなんですが
タミヤのはダイキャスト転輪がイヤなので
エレールを検討。出来どうでしょうか?(タミヤとサブタイトルが違いますが)
958HG名無しさん:2013/11/17(日) 22:55:45.99 ID:rAszh91b
サブタイトル
959HG名無しさん:2013/11/18(月) 02:39:30.55 ID:cI5Qn4EN
北島三郎vs巨人トール
960HG名無しさん:2013/11/18(月) 04:30:34.53 ID:ElKiRrCV
>>957
エレールはひどいからやめたほうがいい
射出成型機の注入圧力が弱いうえに金型表面への離型剤塗りすぎで成型品のエッジがだるくなっている
合成ゴムのキャタピラも同様の理由で成型不良率が高くストレスがたまる
使用してるプラが柔らかく、成型の段階で歪んでいる。矯正とパテでの修正が必須。
部品梱包の際の検品作業にやる気がみられず、ビニール包装前に脱落している部品があるが、部品請求はフランス宛!
実戦配備前の試験機をモデル化してるので、実戦配備版に比べてあちこちディテールが異なる
等々といった欠点が目立つキットだというのが感想

それでも世界初のモデル化だし、駿河屋でよく中古を2000円未満で売ってるので、高額なタミヤよりもとっつきやすいかも。
961HG名無しさん:2013/11/18(月) 11:31:49.21 ID:8Z7ho3rZ
エレールのを裏にパテ盛ってカドを丸くして鋳造車体たゴラァ!ってやっちゃった人もいるくらい酷い
962HG名無しさん:2013/11/18(月) 13:56:38.83 ID:bdl4ePq7
あぁ、いろいろ思い出してきてしまったよ……
963HG名無しさん:2013/11/18(月) 18:55:30.56 ID:jgPoWjd8
>>960
タミヤの中古で良いだろ・・・
964HG名無しさん:2013/11/18(月) 23:23:10.20 ID:IW5AyviK
ダイキャスト転輪が嫌なんだったら複製するかエレールの使うか
965HG名無しさん:2013/11/18(月) 23:51:28.09 ID:LXVuw32y
ダイキャストシャーシは誰得で難儀だけど、
ダイキャストホイールは大して害はない気が。
966HG名無しさん:2013/11/19(火) 00:06:14.09 ID:Nnfn0l5i
>965
ちょっとした衝撃でサスがもげる。
967HG名無しさん:2013/11/19(火) 00:13:00.07 ID:kSJOIf+z
サスなんてガチガチに固めればいいじゃん
968HG名無しさん:2013/11/19(火) 01:26:08.85 ID:q4Y9mjaP
転輪とキャタをベースにガッチリ固定しとかんと
車体固定だけだと転輪の重みでサスアームモロっと逝くわな
サスアームもダイキャストにするべきだったと思う

大滝のリモコンキングタイガーが足回り総ダイキャストだったんだっけか
969HG名無しさん:2013/11/19(火) 02:08:56.04 ID:IjITHhtR
ダイキャストの重み程度で壊れるなら
他のキットでもベルト履帯のテンションで壊れるだろ
作って無い輩が適当な事ばかり言い過ぎ
970HG名無しさん:2013/11/19(火) 02:16:23.06 ID:uwZJtsFK
普通に置いた場合サスアームに掛かるのは転輪の重みじゃなくて車体の重みじゃないの?
971HG名無しさん:2013/11/19(火) 02:58:54.51 ID:U6zot2Hk
>>970
俺もそう思うんだけどきっと実体験で折れたんだよ
972HG名無しさん:2013/11/19(火) 03:26:33.21 ID:bCg/1qOe
>>968さんは転輪をハンブロールとかのエナメルカラーで塗っていたというオチかな
973HG名無しさん:2013/11/19(火) 05:45:56.61 ID:rI/n4VnH
スカートとみると覗きたくなる類の人なんだろ
持ち上げてひっくり返して転輪もいじゃったのが他人の作品だったとか
974HG名無しさん:2013/11/19(火) 08:08:32.74 ID:bCg/1qOe
今なら駿河屋でタミヤルクレール新古品が2980円だよ
975HG名無しさん:2013/11/19(火) 16:43:32.83 ID:t+Q6Twvm
折れるのが嫌なら補強すれば良いじゃない
976HG名無しさん:2013/11/19(火) 19:08:39.39 ID:o0rNbme5
少しスレ違いだがイタのM24のキャタが折れてちぎれた
作るのやめた
977HG名無しさん:2013/11/19(火) 19:16:20.81 ID:iIswTsDD
AFVのM109A6は買って損しないと思う、価格差考えても
タミヤイタレリ版をはるかに凌駕してる。
978HG名無しさん:2013/11/19(火) 19:37:59.78 ID:FyFcaRqR
ダイキャストホイールでサス破損するくらいならフリウルキャタなんて使えないな
979HG名無しさん:2013/11/19(火) 20:10:54.68 ID:8/ZEe5h1
xx屋でタミヤとエレールのルクレール両方
ぽちってエレールの転輪をタミヤに流用
がFAですね。ありがとうございました。
980HG名無しさん:2013/11/19(火) 20:24:09.22 ID:DEMS768p
ところで!

祝! サン・シャモン発売!!!!!
ああああああうれしいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいい
981HG名無しさん:2013/11/19(火) 20:35:58.70 ID:h6/c/zSY
>>978
> ダイキャストホイールでサス破損するくらいならフリウルキャタなんて使えないな

まあ実際、重戦車のキットにフリウル履かせて、持ち上げたらサスごとごっそり足回りが
落ちた、なんて話を聞いたことがあるなw
982HG名無しさん:2013/11/19(火) 21:10:17.11 ID:cIayIz5C
>>976
止めるなよ。
ビニールテープとボンドGPクリヤーで何とかなるぞ。

とは言え自分もモーターライズしてたイタレリのレオUA5の
キャタが切れた時は、流石にタミヤのに換装したけど。
983HG名無しさん:2013/11/19(火) 21:16:52.38 ID:zt1upQzW
ビニールテープってあーた
あんな光り輝く銀色の軟質プラに真っ黒のテープ巻けんがね
984HG名無しさん:2013/11/19(火) 21:23:28.50 ID:cIayIz5C
>>983
ビニールテープ=黒ってワケじゃないだろ。
て言うか塗装して誤魔化すに決まってるじゃないか。
985HG名無しさん:2013/11/20(水) 13:13:07.35 ID:o0o/Txh7
切断箇所をしっかり合わせてホチキスとゴムボントのコンボがおっさん好きやで
テープ系は溶ける&劣化早過ぎて嫌
986HG名無しさん:2013/11/20(水) 13:29:05.46 ID:gc8rV2c1
もうフリウルやっちまいな
987HG名無しさん:2013/11/20(水) 19:28:45.64 ID:HkkB+gJE
ほうかね
君ら、結構に物を大切にする気持ちが強いんだな
見直したぞ
見習ってみるわ
988HG名無しさん:2013/11/20(水) 20:21:11.09 ID:hC/TZ5SW
>>977
イタレリ・タミヤ版を上回るデキもそうだけど、安くて五千円以下で買える値段も、最近のトランペッター・ホビーボスのボッタクリ価格にくらべるとずいぶん良心的じゃね?
989HG名無しさん:2013/11/20(水) 20:44:39.94 ID:l+dnzVpd
現用じゃないけどイタレリの海兵隊シャーマン作ったらキャタピラは切れなかったけど
誘導輪基部がテンションに負けてもげたわww
990HG名無しさん:2013/11/20(水) 21:23:21.19 ID:ccZ9RnOq
イタレリのベルト式履帯は何であんなに硬いのかね。
そのくせサスアーム等の足回りが華奢だったりするから、
ピンと張ろうとすると、いともアッサリ「破滅の音」が…。
991HG名無しさん:2013/11/21(木) 00:01:41.25 ID:9fOkKw+A
vvssシャーマンの足回りのネタは連合軍スレ
でさんざんやった。最近は完全スルーされてる。(アマモなんかも)
ゲロゲロ完成品しか見たことない。
992HG名無しさん:2013/11/21(木) 00:27:10.24 ID:vpg7NKV5
お前がスルーされてるだけだろ
993HG名無しさん:2013/11/21(木) 01:00:24.60 ID:qWD65Fn6
なんかNGになってるからアチコチで暴れたんだろう
994HG名無しさん
VVSS アマモ 連合軍スレ

ああコイツ米英スレの基地外ですわ