ガンプラ旧キット汎用すれっど Part64

このエントリーをはてなブックマークに追加
1HG名無しさん
HG・MG・PG以前の俗に言う「旧キット」についてマタリ語るスレッドです。
■前スレ■
ガンプラ旧キット汎用すれっど Part63
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1366902347/
■旧キットのプレミアについて■
ガンダムのプラモデルは、一部の例外を除いてほぼ全て
現役商品であり、絶版キットというのはありません。
そういった希少価値を期待して質問しても無駄です。
【例外】
ファーストシリーズ1/250スケールイロプラ4種
MSVシリーズ1/30バブルキャスト高機動型ザク
ファーストシリーズ1/144塗装済みフルカラーモデル各種
初代HGガンダム  その他懸賞品・イベント限定品
2HG名無しさん:2013/06/11(火) 04:44:36.44 ID:OxBwEplY
バンダイ出荷予定表(月初更新)
http://bandai-hobby.net/schedule.html
あぷろだ2号 模型板http://sylphys.ddo.jp/upld2nd/mokei3/imgboard.htm
イメピク 携帯 iPhone Android 対応画像アップローダー http://imepic.jp/
どっとうpろだ.org  http://www.dotup.org/

MSVロダ http://bbsee.info/msv/
↑はMSVスレの画像アップローダです。
一定期間利用者が居ないと消滅してしまうそうなので
MSVスレが復活するまでは利用させていただきたいと存じます。

ガンダムカラー調合リスト http://homepage2.nifty.com/~pino/gundam/
岡プロの「モナカキット」ガンプラ改造講座 http://www.amazon.co.jp/dp/4499230144
MSVモデリングカタログ―1/144+α http://www.amazon.co.jp/dp/4499230187
HOW TO BUILD GUNDAM &2復刻版 http://www.amazon.co.jp/dp/4894258986
Let's TRY ビギナーズ!!! http://www.amazon.co.jp/dp/4499230802
3HG名無しさん:2013/06/11(火) 07:33:16.46 ID:AiFzOGcM
   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
  | ⊂⊃  (〇〇) [川越] | /
  |┏━━┯━━┯━━┓|  世界最凶の>>3イキョウ線が>>3ゲットだ プァァァーン
  |┃    |    │   ┃| \ 
  |┗━━┷━━┷━━┛|    ウ>>2ノミヤ線 快速ラビットって関根かよ(プ
  |──────────|     >>4コスカ線 田浦では前の一両ドアが開かねーんだよ
  |──────────|     ヨ>>5ハマ線 東神奈川止まりばっかりで横浜いかねーじゃん
  | 〇          〇 |    >>6サシノ線 ムサシノドリームに乗って夢でも見てろ
  |__________|    >>7ンブ線 東武、西武あるのに、北武がないのはどうしてだ? 
   │   │[=.=]|    |     >>8マノテ線 一生ぐるぐる回ってやがれ
   └──┴──┴──┘    オダ>>9 トウ>>9 ケイ>>9 私鉄どもはパスネットがお似合いさ(ゲラゲラゲラwwwww
     /       \       >>10カイドウ線 踊り子になって踊ってろ(プ
    /          \
   /            \
  /             \
4キャスガ:2013/06/11(火) 19:23:42.09 ID:psunDxyE
うましwwwwwwwwwww
5HG名無しさん:2013/06/11(火) 20:06:37.20 ID:T072AWux
スプレー塗装に初挑戦したら失敗して段ボールとパーツがドッキングしちまったぜ・・・。
これはこれで接着しやすくなったととらえるべきなのだろうか・・・?
6HG名無しさん:2013/06/11(火) 20:07:49.29 ID:7e5YKc01
どういうことなの
7HG名無しさん:2013/06/11(火) 20:13:33.07 ID:T072AWux
>>6
スプレーで塗装する際、棒か何かをパーツにくっつけて取っ手兼支えとして
使用するのを知らずに段ボールの上に直にパーツを置いてスプレー吹いちゃった・・・。
しかも1つ当たり20秒ほどずっと吹き付けてた・・・。
8HG名無しさん:2013/06/11(火) 20:32:11.66 ID:KzNQzlWi
そうやってみんな、賢くなっていくんだよ


ランナーから全部、パーツを切り離さず
敢えて一カ所だけランナーの部分から切断して
そこを持ち手とかにするのも良いかもね
9HG名無しさん:2013/06/11(火) 20:33:23.78 ID:OxBwEplY
>>7
塗装を落としてやり直せばいいと思うし、塗装は動画でyoutubeでも見れるけど、
せめて1冊くらいは本買って読んでみたら

はじめてだってうまくいくガンプラの教科書
http://www.amazon.co.jp/dp/4278053827
組み立ての基本から、プラスアルファの加工方法、マーカー塗装、缶スプレー塗装、エアブラシ塗装、オリジナルカラ
ーリング、グラデーション表現などを紹介。テクニックや失敗したときの対処法、作業のポイントを写真とイラストでビジュアル解説

NOMOKEN extra edition ガンプラ入門
http://www.amazon.co.jp/dp/4894259249
組み立て、カンタン塗装、オール塗装で仕上げなど、ガンプラの製作過程の段階に応じて詳しく解説。
本書を読めば確実にガンプラ製作のスキルがアップしてゆきます
10HG名無しさん:2013/06/11(火) 21:11:37.61 ID:snvs858l
前スレ >>994
映画「めぐりあい宇宙」で、先行量産型のビグロが4機、ア・バオア・クー宙域に飛んでるんだぜ
11HG名無しさん:2013/06/11(火) 21:31:50.11 ID:did43gQU
2か月くらい前に秋葉原のヨドバシカメラに行ったときは、旧キットがたくさんあったのに、今日はスカスカでした…大人買いするつもりだったのに…
12HG名無しさん:2013/06/11(火) 21:48:24.77 ID:EnIIhZHY
2月末に再販あった旧キットの残りだろそれ
MSV以外は8月末にまた再版するからそのタイミングで買えばいい
ブラウブロとかリアルタイプ系のとか久々のもある
13HG名無しさん:2013/06/11(火) 22:11:37.01 ID:RzQ6nZCV
>>9

ノモケンの本は勉強になったわ。あとは

初代日野の本。「プラモ工作法大全 実践作業編」
これもためになったな。
ここまでやんのかよ、と思ったけど。w
14HG名無しさん:2013/06/12(水) 00:12:09.67 ID:eCw2McB7
大人げ無い大人買いする奴がいるせいで、本当に作りたい人が買えない。
しかし、それがお布施になって次の再販がに繋がる。
皮肉なもんだ。
15HG名無しさん:2013/06/12(水) 00:30:25.74 ID:GdcpfgAw
買えないとなると欲しくなるが買える状況にあるとなぜか買う気がなくなるって話だろ
上の例なら2ヶ月前その場で買えばよかったし、手持ちがなければ日を改めて行けばよかった
16HG名無しさん:2013/06/12(水) 00:46:44.91 ID:YMr92gim
欲しい物を下調べもしないで買い逃す時点でもう以下略
17HG名無しさん:2013/06/12(水) 01:14:44.07 ID:2tJQjEn+
八月はここ数年でも最大の再販祭りだな。
1/60ドム、ゲルググに1/100ドムと量産型のザクにズゴック、
ブラウブロにGアーマー、メカニックとほんと久々。
個人的にはリアルタイプがうれしいなあ。
いくら使っちゃうんだろ・・・
18HG名無しさん:2013/06/12(水) 01:47:41.99 ID:0vowgBc+
おもっくそ気泡できまくりの塗装っていったいどう対処すればいいのだろうか?
削る?それともさらに厚く塗る?
19HG名無しさん:2013/06/12(水) 01:55:50.87 ID:bhu0pYr2
筆にシンナーを少しだけ含ませて塗ってみたら?
20HG名無しさん:2013/06/12(水) 02:21:57.56 ID:fz5u61qD
次の再販がいつかかるかわからないので買っておかざるを得ない
もちろん1年か2年周期でその都度再販なら特に買う必要も無いんだけどね
ポケモンとか無駄なゴミ枠減らせばいいのに
生産ラインの有効活用できるし金型処分できて税金カットできるしいいことづくめじゃないか
21HG名無しさん:2013/06/12(水) 02:35:20.52 ID:ZE+PZKFp
>>18
完全乾燥後やすりで削る
22HG名無しさん:2013/06/12(水) 02:54:40.38 ID:IrQjweNS
8月の再販キット予約した。
届くのは俺の誕生日の頃だから、自分へのプレゼントになるけど。
そういえば、俺は親から誕生日もクリスマスもプレゼントなんか貰えなかったよ。
旧キットに触れると当時の辛かった事まで思い出してしまう。
23HG名無しさん:2013/06/12(水) 03:02:09.81 ID:5GQ8B6XS
>>18
シンナーで洗って下地からやり直し
24HG名無しさん:2013/06/12(水) 03:12:17.92 ID:NJ4uaTiK
8月の再販キット予約して合計金額見たら16k円行ってちょっと焦った
組むスピードが全然追いつかんのだけど、今度いつ再販するかわからんので注文せざるを得ない・・・
25HG名無しさん:2013/06/12(水) 06:29:51.15 ID:ygI0+jZI
>>18

水性塗料かな? あれは気泡が入りやすいんだよな。
26HG名無しさん:2013/06/12(水) 07:43:24.76 ID:nR/x8ArA
水性塗料は水が入ると泡がたちやすくなるんで
水を使うのは筆の洗浄だけの方が吉。
27HG名無しさん:2013/06/12(水) 15:06:55.36 ID:A4kjfQoF
小田さんのプラモテクニック教室がオススメだな
このスレ的に
28HG名無しさん:2013/06/12(水) 15:17:46.24 ID:IpdC+bc6
29HG名無しさん:2013/06/12(水) 15:33:49.13 ID:+nulvBKU
水性もうすめ液使うのが普通だよな
乾かん
30HG名無しさん:2013/06/12(水) 15:57:13.20 ID:DegTF0pE
>>28
空箱に説明書を貼ってるんだろう
完成品の見本を見せた方が購買欲を掻き立てるのかも
31HG名無しさん:2013/06/12(水) 15:58:57.55 ID:Cbw0d4zG
海外版はパケが違う
おそらく1/100HGだな
32HG名無しさん:2013/06/12(水) 16:04:25.88 ID:0vowgBc+
>>28
アクリル・・・塗料です・・・。
33HG名無しさん:2013/06/12(水) 16:08:13.67 ID:6Jsr11dF
洗うのは水で良いけど
稀釈するなら水性塗料用のうすめ液を
34HG名無しさん:2013/06/12(水) 17:50:51.74 ID:8aAB0iaH
「模型 筆塗り 気泡」で検索
対処法は完全に乾いてからペーパー掛けするか、薄め液で塗装を落としてやり直し

気泡が出来る原因のほとんどは塗料が濃い&筆に漬けすぎ
塗料を撹拌するときビンの中に筆を入れて撹拌したり、ビンを振ったりして撹拌すると気泡ができやすい。
筆に空気が入ると気泡ができやすい etc

http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1319251873
35HG名無しさん:2013/06/12(水) 19:30:54.84 ID:MTmR9bd7
久しぶりに地元の模型店に行ったら旧キットを各種ものすごく仕入れてあって
HGUCの発売する以前な風景になってて懐かしく感じた
十数年ぶりに目にする懐かしさ

でもわんさか旧キットがある状態だと、のんきな気分になってしまい
購入意欲が失せた…昔のような環境に喜んだけど
購入意欲も当時なみの、のんきさが蘇った

たくさん仕入れてあると安心して購入がどうでもいい気分に
なってしまう

飢えって大切〜☆
36HG名無しさん:2013/06/12(水) 20:32:22.87 ID:vKTVVQ2s
>>35
前回再販のMSVとか量販店に沢山並んでるね、流石に仕入れすぎたのか
06Rとかジョニザクが秒殺だったけどまだいる
ちゃんと行き渡ったんだろうし、気が向いたら買えるとかありがたい
37HG名無しさん:2013/06/12(水) 21:34:40.64 ID:fz5u61qD
再販しすぎただけだろ
再生産の間隔も短かったし
よく再販されるものとなかなか再販されないものの差がひどいからなぁ
38HG名無しさん:2013/06/12(水) 21:57:47.91 ID:BW8OQqaH
そもそも30年以上前のプラモが平然と、
それも同じ価格で再生産されること自体が異常。
細かい注文を付けぬが吉。
39HG名無しさん:2013/06/12(水) 23:58:24.61 ID:gZKl83lB
1/250Gアーマー造ってるんだけど、無限軌道をリアルにしたいのよ。
戦車から流用できればと思っているんだけど、なにかいいものないかな?
40HG名無しさん:2013/06/13(木) 00:39:51.84 ID:YTE3I9S7
06RはHGUC発売の影響が大きいと思う
他にも今まで旧キットしかなかったのがHGUC発売決まるととたんに余る、というのは多い
41HG名無しさん:2013/06/13(木) 03:13:36.17 ID:XU4pJUX7
>>39
1/144の戦車だと小さい?
同じガンプラの61式戦車とかどうかな
42HG名無しさん:2013/06/13(木) 03:19:09.96 ID:YFg7zDBu
1/100リアルタイプって通常と比べて何が違うの?
成型色が違ってデカールが付いてるだけ?
43HG名無しさん:2013/06/13(木) 03:24:32.70 ID:Q/WC1vTA
>>41
以前海洋堂が出してた「ワールドタンクミュージアム」が1/144だよ
さすがに小さいんじゃないか?
44HG名無しさん:2013/06/13(木) 04:10:46.14 ID:hOvo/Ym+
>>42
うん。
「だけ」

>>41>>43
それ考えるとマゼラアタックって、化け物のような大きさだよね。
45HG名無しさん:2013/06/13(木) 05:53:14.17 ID:YTE3I9S7
以前あったガンダム世界MMOでジオンで開始すると初期装備マゼラ、連邦だと61式で初心者の連邦側が酷い戦力差に泣いたという話を思い出したw
(MSに乗れるようになるとザクとGMで戦力差が逆転したそうだが)

1/250Gアーマーのサイズがうろ覚えだけど、1/72〜76の戦車あたりがサイズはあいそうかなあ
モノによってはGアーマーとディティール大差ないかもしれんけど
(昔買ったフジミの3突のゴム履帯はマゼラ以下のハシゴディティールだった・・・プラ履帯はかっこよかったが)
46HG名無しさん:2013/06/13(木) 06:14:06.89 ID:vKRzfKKv
>>32
>>33
水性ホビーやタミヤアクリルに
ラッカー薄め液使ってる
乾燥が早いんですよ〜
47HG名無しさん:2013/06/13(木) 06:29:29.59 ID:XU4pJUX7
>>42
ボックスアートが最重要
48HG名無しさん:2013/06/13(木) 09:06:19.57 ID:Q/WC1vTA
>>46
は?
49HG名無しさん:2013/06/13(木) 09:14:32.07 ID:yWpZTm1K
1/60と1/100のドム、3機づつ買うか、1機づつにするかずっと悩んでて、まだ注文予約してない。
気が付いたら予約終了しそうでガクブルしてる。
50HG名無しさん:2013/06/13(木) 09:42:35.38 ID:0LV3wKrl
>>47
額に入れて飾れるレベルだよね
51HG名無しさん:2013/06/13(木) 09:49:31.79 ID:9JSjapyk
調べたらリアルタイプドムはデカール2タイプあるんだな。
52HG名無しさん:2013/06/13(木) 10:07:13.86 ID:atl27qh+
>>49
何個買うかは自分で決める事だから、売り切れて一つも買えなくなるくらいなら早め予約した方良いよ。
53HG名無しさん:2013/06/13(木) 10:44:16.61 ID:yWpZTm1K
>>52
ドムはいつも作り始めると3つ買っておけば良かったって後悔するんだよね(3つ同時につくるから)
でも、積んである時はなんで3つも買った・・・って後悔するw
54HG名無しさん:2013/06/13(木) 11:37:04.76 ID:4gwGLwyt
1/60ドムは3つ買って後悔したw
プロポーションが好みじゃなくて,結局1機のみ仮組みのまま放置
3箱全部バーズカのみ抜いてゲルググに転用した バズーカ欠品のドムは友達にあげた
55HG名無しさん:2013/06/13(木) 11:52:37.05 ID:atl27qh+
>>53
それじゃ三個予約して届いたら、すぐに作り初めれば良いよ。
俺もドムは三機並べたいが、積み場所の問題で一個にした。
再販は、またいつかあるだろうから、その時に買えば良いし。
てか、すでに積み場所に困ってる状況だから、それまでに積みを消化せねば。
56HG名無しさん:2013/06/13(木) 13:41:31.47 ID:Q/WC1vTA
>バズーカ欠品のドム
どんな嫌がらせかw
57HG名無しさん:2013/06/13(木) 15:00:04.43 ID:8O8MXP+f
ジェットストリームアタック再現用ならジャイアントバズなしが一個あってもよいぞよ
58HG名無しさん:2013/06/13(木) 17:04:50.83 ID:pf7kHstQ
1/60ドムの、あの足首のデカさ!
59HG名無しさん:2013/06/13(木) 17:14:45.60 ID:kWClVpdk
1/60ドムとゲルググって足首の可動方式とか股間軸のパーツ割りとか
同時期発売なのに別仕様だったのが当時から疑問だった
60HG名無しさん:2013/06/13(木) 18:28:36.60 ID:4gwGLwyt
1/60ゲルググの可動はかなり古くさいよなぁ
ヒジはまったく曲がらない
肩当ては形状も合わせて最悪
足も全体的に可動範囲がまったく無いに等しい
61HG名無しさん:2013/06/13(木) 18:37:47.87 ID:atl27qh+
可動範囲が狭いのは、デザインの問題では?
それより、足首の小ささが解消されなかったのが悲しかった。
今度作る時はパテ盛りまくるか。
62HG名無しさん:2013/06/13(木) 19:28:30.64 ID:4gwGLwyt
1/60ゲルググの足首は可動範囲を残した結果の形状だろ
それに小さいとは思わないがw
63HG名無しさん:2013/06/13(木) 19:37:02.79 ID:atl27qh+
MSVキットのゲルググぐらいの大きさが理想だな。
64HG名無しさん:2013/06/13(木) 19:42:08.20 ID:/K3BSA6U
初心者じゃないけど、初心者みたいな質問させていただきます。

今年8月の再販情報はどこで知ることができるのでしょうか?
当方は今月にならないと知ることができないサイトしか知りませんorz
65HG名無しさん:2013/06/13(木) 19:46:28.76 ID:l4U6V54q
1/144のゴッグっ可愛いいお
ガンプラって作る時に場面が脳内で再生されるから好きだわ
66HG名無しさん:2013/06/13(木) 19:55:13.42 ID:SysjvZYz
千兵衛さん逝く
67HG名無しさん:2013/06/13(木) 20:10:32.29 ID:hRmx/NHU
>>64
通販サイトでの予約受付で把握している、というところです
68HG名無しさん:2013/06/13(木) 20:16:02.14 ID:8P1rNl0a
ふと思い立って、1/144マインレイヤーのダクト抜いてみた
http://i.imgur.com/eCEXTqp.jpg
…めんどくさかった割には、完成したら大して見えないんだろうなぁ…
69HG名無しさん:2013/06/13(木) 20:38:07.87 ID:4gwGLwyt
内部にファンでも内蔵して上からメッシュ貼るのが漢
70HG名無しさん:2013/06/13(木) 20:46:41.39 ID:9JSjapyk
71◎o◎◎":2013/06/13(木) 20:47:04.00 ID:pt/ZXopC
メッシュwwwwwwwwwww
72HG名無しさん:2013/06/13(木) 21:05:36.66 ID:clFOGxGq
>>69
ファンぽい物は入れるつもり。ってかもう仮で入れてある(笑)
メッシュは…このスケールなら入れなくてもいいかなぁ、と。漢らしくないねぇ(苦笑)
73HG名無しさん:2013/06/13(木) 21:28:08.57 ID:GvaudV89
>>49
1/100は3つ+リアルタイプ1つ注文したけど、1/60はさすがに1つだわ。
後、1/60ゲルググは注文してない。
74HG名無しさん:2013/06/13(木) 21:28:46.21 ID:ci8R/tAk
983 名前:HG名無しさん[sage] 投稿日:2013/06/11(火) 02:36:12.00 ID:CDFWtJW3 [3/3]
>>982
言っていい?ねえ言っていい?言っていい?
 
 
                     つ
                     ま
                     ん
                     ね


こんなレスするゴミみたいなカスのうpする物などどうでも良いです
75HG名無しさん:2013/06/13(木) 21:43:29.82 ID:9JSjapyk
>>73
色を塗るならリアルタイプ4つのほうがよかったんじゃね、デカール付くし
76HG名無しさん:2013/06/13(木) 22:46:36.82 ID:4gwGLwyt
1/100トリプルドムは再チャレンジしたいなぁ
77HG名無しさん:2013/06/13(木) 22:59:14.51 ID:zbBqTgTD
リアルタイプドムはなぜかメタリックな茶色(銅色?)のイメージがある。
78HG名無しさん:2013/06/13(木) 23:27:51.14 ID:f2uDWsgT
>>54
1/60ドム3個はスゲ〜な!!
79HG名無しさん:2013/06/13(木) 23:32:23.62 ID:6VHOt+CO
>>74
どうしたの?
渾身のギャグを「つまんね」ってバッサリ言われて傷ついちゃったの?
前スレのネタをわざわざ引っ張ってくるくらい根に持っちゃったの?
そんな豆腐メンタルでこの先激動の世界を生きて行けるの?
生きていて楽しいの?
生きていて楽しいの?
生きていて楽しいの?
80前スレ982:2013/06/13(木) 23:57:58.08 ID:kmxD81fN
それ別人ですよ。
81HG名無しさん:2013/06/14(金) 00:03:53.36 ID:6VHOt+CO
おや失礼。
じゃあ>>74はなに?ただの痛い子ちゃん?
82HG名無しさん:2013/06/14(金) 00:20:33.95 ID:tISZo9b/
痛いのはお前だろ
83HG名無しさん:2013/06/14(金) 00:36:17.87 ID:s36mJcTO
痛い子ちゃん乙
8439:2013/06/14(金) 00:59:01.07 ID:2BvELMfS
アドバイスあり。
幸運にも手持ちが発掘できたので比較した。
http://sylphys.ddo.jp/upld2nd/mokei3/src/1371138696795.jpg
上から、オリジナル、ブラモデル メルカバ、61式。
オリジナルに比べるとどちらも低く長い。
Gブルだと長いのはダメっぽいがファイターではそれっぽくかっこいいよ。
85HG名無しさん:2013/06/14(金) 01:07:27.68 ID:kFeyHwka
そのGファイターってスケールでたらめのでかさだよな
俺も前に作ったけどもっと小さいの欲しかった
86HG名無しさん:2013/06/14(金) 01:34:40.69 ID:IpF3qC2/
Gパーツに比べたら長いのはしょうがないな
バランスあわせるなら自分で詰めるなりしないと
しかしシャシーごとそのままでも意外と違和感無いなw
見た目的には小転輪や中転輪の車輌より大転輪の方がよさそう
87HG名無しさん:2013/06/14(金) 01:39:56.96 ID:s36mJcTO
色んな意味で「Gパーツ」の設定が無茶苦茶なんだよ
スケールやサイズもともかく、Gスカイなんてコアファイターの裏表逆向きだぞ
最初のGアーマー付属のコアファイターなんて。1/100よりもデカイし
88HG名無しさん:2013/06/14(金) 02:24:07.15 ID:U3YoydMH
>>84
戦車作る人間からすると
下だけまんま戦車ってのはすごく間抜けに見える
89HG名無しさん:2013/06/14(金) 02:25:57.36 ID:PyLULTpN
でも,意外にカッコ良く見えるけどなぁ
キャタピラだけ流用するのはよう見たけど
まるごとは初めて見たw
悪くは無いと思う
90HG名無しさん:2013/06/14(金) 03:07:38.37 ID:pGj9/cmi
丸ごとの方が、はるかに楽だわな。
91HG名無しさん:2013/06/14(金) 03:23:07.02 ID:6sz/SlhW
この中でってならメルカバがしっくりきてる
92HG名無しさん:2013/06/14(金) 06:41:32.44 ID:tISZo9b/
戦車というより重機か何かに近いイメージ。
93HG名無しさん:2013/06/14(金) 08:16:08.77 ID:SdZfImEG
ジェットモグラを使おうぜ
94HG名無しさん:2013/06/14(金) 08:32:23.80 ID:pGj9/cmi
自走させるのか♪
95HG名無しさん:2013/06/14(金) 08:49:40.17 ID:XDxZ/vfN
>>87
設定画もいい加減だよね。
あの中にガンダムの脚が収まるわけないし、GブルはコアファイターがGパーツと同じくらいの幅があるし。
ガンダムの胴体が只の箱に描かれてるのもあるもんな。
96HG名無しさん:2013/06/14(金) 09:26:03.32 ID:hTPuRWcc
雰囲気はジェットモグラはぴったりだな。
アマゾンで1/72アオシマの電動ジェットモグラが¥2872であるけど大きさが合うかはわからない。
1/72、1/76でT-34の転輪とキャタピラあたりも使えるかもしれないが
97HG名無しさん:2013/06/14(金) 16:34:46.87 ID:PYGGwDrl
先端にドリルが付いて、組み換えでGモグラーとかになるのか。
でキャタピラだけ地上に残して地面に潜ると。
98HG名無しさん:2013/06/14(金) 19:23:20.34 ID:sszif+cQ
ガンタンクのBパーツを付けたスペースモグラ思い出した
99HG名無しさん:2013/06/14(金) 22:33:21.48 ID:HftxPvAE
あのキャタピラーは脚の無い飛行機を移動させるための台車というのが俺設定
100HG名無しさん:2013/06/15(土) 01:42:52.91 ID:4p9L4LQE
>>84
何故だか恐竜戦車に見える・・・
101HG名無しさん:2013/06/15(土) 07:34:06.44 ID:uWKrn0w5
今週のZ再販は1/144か、1/100とディジェは来週
102HG名無しさん:2013/06/15(土) 18:06:34.20 ID:gTepy1dP
同じ機体を「好きだから」って理由でどれくらい最高積んでるのかな?

ひとつの機体で2けた(10コ〜)積んでるヒトとかいる?
量産機でもないのに(例パガン)積みまくってるヒトいますか?
103HG名無しさん:2013/06/15(土) 18:21:13.65 ID:CtfOX8/s
アディゴを20箱ほど×2なので40機作れるな。
ガンプラならHGUCザクが10機以上それ以外は1〜5箱位だな
104HG名無しさん:2013/06/15(土) 18:32:49.20 ID:RkSOaYYJ
>>67>>70
参考になりました。ありがとうございます。
105HG名無しさん:2013/06/15(土) 18:41:57.98 ID:luT2yjU4
レアなキットは見つける度に買ってしまう
そして積む
106HG名無しさん:2013/06/15(土) 18:43:55.34 ID:5TD7AuDG
それだけ見つかるなら大してレアじゃないのでは?
107HG名無しさん:2013/06/15(土) 19:48:11.55 ID:kBJPIqbP
ジム100個くらい買ってるブログあったような
見かけるたびに買ってしまうとかだった気がする
108HG名無しさん:2013/06/15(土) 19:48:41.68 ID:eL5uUBuw
どこで売ってても必ず売れ残ってるキットってあるよな
ガンキヤノンとかサイコミュザクとか
109HG名無しさん:2013/06/15(土) 19:58:36.06 ID:kBJPIqbP
あのザク結構格好いいけどな
赤いラインのデカール付けてればもっと売れてたはず
110HG名無しさん:2013/06/15(土) 20:27:02.79 ID:ZK1/Hxq3
一応、ボールなら旧キット50箱、2個セット20箱、なんかサメっぽいデカール付10箱ある。
大体は貰い物。正直ボールよりザクタンクとかヅダとかほしい。
111HG名無しさん:2013/06/15(土) 23:51:50.05 ID:Kg+cxbSd
>>110
買えよ
112HG名無しさん:2013/06/16(日) 00:32:39.44 ID:RNxcjF8S
>>110
福袋の余り物を押し付けられてるんじゃないのか?w
113HG名無しさん:2013/06/16(日) 00:58:03.63 ID:0nrwu//8
>>110
さあ、そのボールのうち1機を赤色に
2機を青色に、3機を黄色に塗って袋に入れ
1個ずつ取り出してから袋に戻す試行に戻るんだ
114HG名無しさん:2013/06/16(日) 02:09:19.08 ID:5IEHHYTB
たまに「あたり」とか「はずれ」とか書いておくと色々以下略
115HG名無しさん:2013/06/16(日) 02:15:43.43 ID:hSJi35Zk
ただし、どのボールが撃墜されるかは同様に確からしいものとする。
116HG名無しさん:2013/06/16(日) 02:18:25.93 ID:NYGaGowe
>>110
今月はZ版のMSVが出る予定だった気がする
ラインナップにザクタンクが有るかどうかは知らないが
117HG名無しさん:2013/06/16(日) 10:32:19.62 ID:mukP0RRc
旧ザクとジオングを完成させれば俺の旧キット1/144フルコンプの偉業が達成されるお
118HG名無しさん:2013/06/16(日) 10:45:02.10 ID:opQ9l4Qk
フルコンプすごいな。
素組みなら出来なくはないんだろうけど
つい手を入れたくなるからなぁ。
119HG名無しさん:2013/06/16(日) 11:01:05.04 ID:K+Oocb85
>>117

完成の暁には、写真をアップして見せておくれよ。
120HG名無しさん:2013/06/16(日) 12:49:53.17 ID:yCpQ5ntD
組まずに全種持ってるヤツはけっこういそうだけど、ちゃんと作ってるってスゴイね。
保管場所に困りそうw
121HG名無しさん:2013/06/16(日) 13:00:44.02 ID:mukP0RRc
みんな、おら頑張るお
固定ポーズ縛りで時短完成ですてへぺろ。
最後に残りそうなのがジオングってのが痛恨の極みで御座います。
固定ポーズで逃げられないのでございます。
122HG名無しさん:2013/06/16(日) 13:17:28.25 ID:Z5WiId6m
>>121
いいなあ、俺もプロポそのままでちゃんと作ってガラスケースに並べたい。
1/144はGアーマーやコアブースターとかも含んで?
123HG名無しさん:2013/06/16(日) 14:15:24.96 ID:pvi9g7+M
ガウやマゼラアタックやアッザムとかもだぞ
124HG名無しさん:2013/06/16(日) 14:20:18.94 ID:/Fu484Yj
>>123
「1/144」って・・・
125HG名無しさん:2013/06/16(日) 15:50:45.19 ID:pvi9g7+M
そうか1/144スケールオンリーだったか

スマン

けど、そこまで来たらあともうちょっとじゃないか頑張れよwww
126HG名無しさん:2013/06/16(日) 16:00:45.42 ID:VY+j3M+R
てす
127HG名無しさん:2013/06/16(日) 16:12:42.28 ID:3iGVK1qS
プロスプレーがあまりにも塗料とエア缶を消費するから、少々無理してエアーブラシ ワークセットを買ってしまった。
試しにニュートラルグレーを塗ってみた、塗料の消費が減った気がする。

白の消費が激しいからダイソウで水性の缶入りの白を買って、パープルと混ぜて溶剤を少し足したのだが
溶けない混ざらない粒子が荒いでエアーブラシが詰まってしまったorz
ルメンテが終わったらバープ塗り直しだな〜

水性で代用が効く塗料ないかな〜Mrカラーは少々高いよー
128HG名無しさん:2013/06/16(日) 17:13:26.47 ID:UkM/Qbsf
sage
129HG名無しさん:2013/06/16(日) 17:18:05.07 ID:k9Z96CxF
>>128
sageてないDethヨ!

今月中に入荷するらしい1/60 Ζガンダムが予約できるとかいうので予約してみたが、
旧キットの1/60をちゃんと組んだ事がなかったので少々不安になっているw
130HG名無しさん:2013/06/16(日) 17:19:38.62 ID:UkM/Qbsf
ドダイの窓とボールのコクピットが終わった。
懸案の部分を超えると達成感がある。
ドライヤー型ヒーターのある今の会社にいる間にヒートプレスできる部品は作っておかねばなるまい。
131HG名無しさん:2013/06/16(日) 18:05:58.24 ID:3yTNXsoJ
うぉぉぉぉぉ!
アクリルスプレー缶の気泡が激しくて塗料の厚さが遂に1mmになってしまったぁぁぁw
132HG名無しさん:2013/06/16(日) 18:09:28.53 ID:+TkG+Wbo
>>127
DIYコーナーの水性ペイントだよね?
あれは単体なら伸び良く申し分がないんだが
恐ろしく相性の悪い組み合わせがあるから
混ぜて使うには組み合わせの相性を予め調べないとね(´・ω・`)
133HG名無しさん:2013/06/16(日) 18:33:58.74 ID:adkwL4ur
オレ様は20歳の童貞でファーストガンダムファンだけど
作るプラモはガンプラの旧キットに限る
完成直後のキットに向かって射精するのって気持ちいいぜ
ガンダムファンならガンプラにぶっかけるのは常識
女とセックスするよりリアル 、正直、女なんて要らない
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4277633.jpg
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4277644.jpg
134HG名無しさん:2013/06/16(日) 18:34:35.74 ID:K+Oocb85
白は隠ぺい力低いからな。何回も重ね塗りしないと色が出ないから
白系のサーフェイサで下地を作るのが手っ取り早い。
それか隠ぺい力の高いグレーや銀で下地を作ってから
白を重ねると多少楽だったりする。
135HG名無しさん:2013/06/16(日) 18:37:20.20 ID:2ZTpJTr9
素直に模型用塗料使った方が結局安上がりなんじゃない^^;
ラッカー系の白や黒ならガイアの大瓶がお得
136HG名無しさん:2013/06/16(日) 18:41:25.62 ID:/jf5mGGg
>>127
MrカラーGXシリーズのクールホワイトがいいよ。
隠蔽力高いから消費量が少なくてすむ。
137HG名無しさん:2013/06/16(日) 18:42:15.97 ID:yLAhAJsj
混色で白を使うんじゃないの

ラッカーならガイアカラーで徳用ビンがあるけど、水性はないんじゃないの
138HG名無しさん:2013/06/16(日) 18:48:30.37 ID:VePfPEV/
>>130
ああそうか、セルフレームの枠入れする時使うヒーターってヒートプレスに使えそうだ。
139HG名無しさん:2013/06/16(日) 18:51:44.54 ID:3iGVK1qS
>>132
>DIYコーナーの水性ペイント
たぶんそうです、筆で単体で使う分には問題なかったのだけれど。
クレオスの水性と混ぜて使うととてつもなく悪かった。

>>136
サンクス
140HG名無しさん:2013/06/16(日) 19:16:58.15 ID:K+Oocb85
>>137

ああ、そういう事か。勘違いしてた。
141HG名無しさん:2013/06/16(日) 20:50:17.14 ID:pvi9g7+M
素材の色にもよるがグレーサフ、白サフ、ベースホワイト、艶有り白の順で仕上げてる。
グレーサーフェイサーは1000がメイン、発色気にしない時とか

白サフ省いてベースホワイト吹いたり
142HG名無しさん:2013/06/16(日) 21:06:24.42 ID:2ZTpJTr9
ガンプラだとピュアなホワイトを塗る事が余りないので薄いグレーになっても無問題な方が多いかな
143HG名無しさん:2013/06/16(日) 22:36:59.25 ID:2TAyzwRv
つ【ガンダムマーカー・ホワイト】
144HG名無しさん:2013/06/17(月) 00:10:41.70 ID:THUv2xYL
初代ガンダムの場合、混ぜるのが面倒でピュアなホワイトで作ってるけど……変かな?
近所では白サフ入手困難で白の厚塗りにw

今回はドムのパープル+白の混合で問題が起きたんだけど、塗料を統一して塗り直しだよな〜
145HG名無しさん:2013/06/17(月) 00:55:04.94 ID:9Qfh6T73
>さあ、そのボールのうち1機を赤色に
>2機を青色に、3機を黄色に塗って袋に入れ
>1個ずつ取り出してから袋に戻す試行に戻るんだ

信号機カラーに染めてそんなことする意味・・・・。
それとも何か元ネタがあるのだろうか・・・?
146HG名無しさん:2013/06/17(月) 07:50:56.80 ID:QDHvt07b
>>144
水性ホビーで似た色のすみれ色や、Mrカラーのガンダムカラー単品MSパープル使ったほうが楽なんじゃないか
ネット通販なら白サフも買えるしヨドバシなら送料無料じゃないのかな
147HG名無しさん:2013/06/17(月) 07:53:48.81 ID:NaVNEwEq
反復試行の確率だろ
148HG名無しさん:2013/06/17(月) 11:16:27.13 ID:R/4ntkVG
>>144

つガンダムカラー
149HG名無しさん:2013/06/17(月) 12:26:11.68 ID:THUv2xYL
>>146,148
普段アマゾンだからヨドバシで通販しているの知らなかったよ
白サフ、アマゾン2500円からになったからな〜

ガンダムカラー生産終了していたと思ってたよ、まだ生産してたのか。
情報サンクス
150HG名無しさん:2013/06/17(月) 13:38:53.11 ID:o4qQkR6M
ガンダムカラーは18mlのヤツは生産終了、ガンダムカラーセットはスポット生産で在庫のみだけど
10mlの新ガンダムカラーが今は売ってるのよ
以前のとは色が違うけど
151HG名無しさん:2013/06/17(月) 15:39:41.59 ID:sPuqNikd
ボールといえば、ジム・ジャグラー。
ジャグラーユニットとしてどのジムにも取り付けできるようにプラ棒とか磁石で改造。

サンダーボルトのジムみたいになりそう。
152HG名無しさん:2013/06/17(月) 16:03:36.59 ID:vYJSRTbn
>>144
クレオスに無ければ鉄道模型用のカラーに有るかもしれん
東急ライトグリーンなんかは旧ザクに使えそうだし
153HG名無しさん:2013/06/17(月) 18:42:51.22 ID:bRZv5Mas
旧キットは安いけどマスキングテープ大量に使わないといけないのが困りどころ
結局HGの方が安くつくんじゃないか?
154HG名無しさん:2013/06/17(月) 18:43:55.50 ID:3EM7Lzc3
3色セットのガンダムカラー、旧キットを作るためにもかなり重宝してたんで
生産終了が地味に痛い・・・

サンプラブームが終わって水性ホビーカラー推奨だった頃、
シャアのザクはやたら作ったけど量産ザクは全然作らなかった。
あの色を調合するのが大変で。しかも説明図にも調合レシピ書いてないし・・・
そこへいくとシャアのは水性カラーの「サーモンピンク」「あずき色」でいいので
楽だったなあ(遠い目)
155HG名無しさん:2013/06/17(月) 19:11:52.21 ID:vYJSRTbn
量産ザクは昔はレシピがあったと記憶している。
よもぎ色に緑を少々混ぜるとか説明されていたような。
なんでレシピが消えたのか分からんが。
156HG名無しさん:2013/06/17(月) 19:13:51.35 ID:mwooRaYU
サーモンピンクの彗星
157HG名無しさん:2013/06/17(月) 19:28:09.71 ID:3EM7Lzc3
あーそうだそうだ、「よもぎ色に白を少量」「よもぎ色に緑を少量」
くらいは書いてあったっけか。(年をとると記憶力が・・・)

どっちにしてもめんどいなorz
MGザク用カラーが出た時は喜び勇んで買ってみたら随分濃い色で落胆。
その後HGUCザクの時はアニメ設定に近い色で嬉しかったなあ。
158HG名無しさん:2013/06/17(月) 19:29:59.02 ID:8QwS59UM
マルーンって何色なんだよ
159HG名無しさん:2013/06/17(月) 19:42:54.97 ID:08/AjJdp
>>158
元々は「maroon」っつーぐらいだから、栗色のことだよ。
一般的には「暗い赤紫」から「紫がかった茶色」ってカンジかな。
160HG名無しさん:2013/06/17(月) 19:42:59.72 ID:QDHvt07b
クレオス ガンダムカラー
http://www.mr-hobby.com/itemlist/pg13.html

セットの再販は500円に値上げされるみたいだね、再販されるかどうかはしらないけど


>>158
Mr.カラー100マルーン→水性ホビーカラーH-43ワインレッド

各社カラー対比表
http://www2.ocn.ne.jp/~omlabo/paint/colorchart/colorchart-1.html
161HG名無しさん:2013/06/17(月) 20:12:03.15 ID:wfZsKpxr
>>153
模型店のマスキングはアホみたいに高いから(確か)ホムセンで買ったら?
\60〜140で買えるよ
中身は一緒。18〜20o一本で3体は濡れる
162HG名無しさん:2013/06/17(月) 20:13:41.19 ID:wfZsKpxr
↑言い忘れ
新聞とかニッセンカタログ使えばもっと節約出来る
163HG名無しさん:2013/06/17(月) 20:28:58.38 ID:GY/4Y2aF
>>158
阪急色
164HG名無しさん:2013/06/17(月) 20:58:12.20 ID:wFZVJEAN
茶羽根ゴキブリ色か
165HG名無しさん:2013/06/17(月) 21:11:39.09 ID:XEKsk9o9
1/144ぐらいだとマスキングテープは使わないなあ
筆塗りで何度か色を重ねていくと境目もテープ使うより自然にビシッとなるよ
166HG名無しさん:2013/06/17(月) 21:14:50.52 ID:o4qQkR6M
>>161
タミヤのマスキングテープは3Mとカモイ(40mm幅の薄いヤツ)のOEMらしいけど、市販の3Mのマスキングテープだと糊が残ることがあるそうで、模型用に卸してるのとは微妙に違うようだよ
模型用でも万年のテープは糊が残りまくるんで、その辺目をつぶるなら3Mのでもアリだけど
167HG名無しさん:2013/06/17(月) 21:18:18.08 ID:wFZVJEAN
指紋や手に付着した塗料をペタペタ付けて粘着力を弱めると糊が付いたり塗装を持っていかれたりするのを防止できる
168HG名無しさん:2013/06/17(月) 21:32:41.71 ID:R/4ntkVG
水性のすみれ色に近いのがガイアカラーにあるよ
169HG名無しさん:2013/06/17(月) 22:54:02.51 ID:bLXPFH8N
クレオス「城カラー」の「畳色」が量産型ザクに最適という事実
170HG名無しさん:2013/06/17(月) 23:41:03.76 ID:qhZoKmet
エアブラシを使うなら、アクリルガッシュでも塗装は可能。
乾燥後にクリアでコートする必要があるが。
171HG名無しさん:2013/06/18(火) 00:37:28.96 ID:ExufuhFC
>>169
畳色はジムに最適だと思ってたのだが・・・ザクにも合うのか。
172HG名無しさん:2013/06/18(火) 00:52:29.93 ID:c9N1OqHs
>>171
ジムには濃くないか?
173HG名無しさん:2013/06/18(火) 01:30:12.19 ID:LjOJXS9s
ジムは濃いグレーを下地に白で塗装するのが好きだな
丁度良い感じのグレーになる
弱緑だとあんまり劇中のイメージがないんだよなぁ
174HG名無しさん:2013/06/18(火) 02:49:23.41 ID:nay/IYFm
>>166
そうなん?
数十体塗ってるけど糊残りしたこと無いから
吹いたらすぐ剥がすし
ちなみにカモ井のガラスシーリング用は逆に糊が弱いから角が浮く(;´・ω・`)
さらにちなみにニチバンを箱で買うと絆創膏が2枚ついてくるw
175HG名無しさん:2013/06/18(火) 08:48:46.47 ID:wowtYrOk
劇中イメージなら普通に白だろ。
んで、グリップは深緑。
176HG名無しさん:2013/06/18(火) 11:33:13.08 ID:jE9Wu7iw
>>174
マスキングテープをデザインカッターで切っているときに
誤ってケガをしても安心だね
177HG名無しさん:2013/06/18(火) 13:40:58.87 ID:L/+bwU5t
ニチバンのOQバーン♪
178HG名無しさん:2013/06/18(火) 17:12:39.53 ID:ewcXd2r4
糊が残ってしまってもエナメル溶剤で落ちるよ
綿棒でチョチョっと擦るだけでおk
179HG名無しさん:2013/06/18(火) 18:17:16.97 ID:wnCghjhm
マットに何回か貼って剥がして、で粘着を弱めるという手もあったり
180HG名無しさん:2013/06/18(火) 18:22:04.79 ID:1q2JrMGO
豊洲のららぽーとに開店した文教堂ホビー。
1/100のMSVが充実。
パーフェクトガンダム
フルアーマーガンダム
ジョニーザク
プロトドム
ザクキャノン
いずれも2割引き
181◎o◎◎":2013/06/18(火) 18:37:52.58 ID:cU+rJI2D
>>172
ネモには薄くないか?
182HG名無しさん:2013/06/18(火) 18:40:12.38 ID:V/4XFGyV
>>180
うわ・・・殆どいらねーw
MSVで、良いと思ったのはプロトガンダムくらいかな
1/144ジョニーザクの頭部のモノアイレールは
傾斜が付いてて格好良かったけど
183HG名無しさん:2013/06/18(火) 22:07:37.57 ID:VCcqgEbw
旧キットボールを組んでいるのだが、あれに21発の弾が入るとはとても思えない。
ボールの弾数はスターリングラードと同じ6発の記憶があるからそれなら分かるのだが。
アッガイ並みの後付け設定される悪寒がする。
184HG名無しさん:2013/06/18(火) 22:08:00.55 ID:hfANEwRq
いまや旧キットは初心者から上級者まで幅広い楽しみ方ができる優良商品となった感があるね
およそ十年前に旧キットアソートが卸された時、今時こんなもんの需要あんのかよ、小売り潰す気か!と思ったことは…あったさー
やっぱり自分のイメージ通りに作り上げる楽しさが旧キットの一番の持ち味であり強みだよ
その結果のロングランだわね
余計な部品のない分、そのストレスもない
作らされてる感がないのも大きいな


















反面、イメージが固まり切らないとヤキモキして工作力不足にストレスが溜まりまくるんですが…ねぇ?
185HG名無しさん:2013/06/18(火) 22:21:33.48 ID:IkpR6quy
>>180
文教堂ホビー、川崎ダイス店が閉店したけど豊洲に新しく出来たんだ
186HG名無しさん:2013/06/19(水) 00:10:45.00 ID:PsNRzj91
>>185
そのまま移動臭いなw
187HG名無しさん:2013/06/19(水) 00:39:49.94 ID:myp3Xx1b
>>183
実は後方に黒塗りされた(宇宙だから見えない)、でっかい弾倉がくっついているんだ。
188HG名無しさん:2013/06/19(水) 01:54:18.02 ID:0uHZZReV
釣られるかのごとく畳色買ってみた。
フタの成型色がHGUCのザクにかなり近いかな。
ま、実際に塗ってみるとさらに多少違うんだろうけど。
ついでに314番のブルーFS35622も試しに。
こちらは一見、ジムの成型色に近いような気がしてみたんで。
…ちょっと薄かったかな?

さて、実際に塗装してみるのはいつになる事やら・・・
189HG名無しさん:2013/06/19(水) 02:06:25.68 ID:GsyuIASP
>>188
行動力のあるヒトは好きよ(はぁと)
190HG名無しさん:2013/06/19(水) 06:24:43.78 ID:18Xkxhk3
色はエアブラシと筆塗りだと色合いにえらい
差がでるからな
191HG名無しさん:2013/06/19(水) 07:08:28.30 ID:5rm2zojY
ところで旧ザクって呼び方、バカボンパパと同じニュアンスだよね・・・
192HG名無しさん:2013/06/19(水) 07:58:33.19 ID:wO2Q7Cvn
バカボンのパパに本名はないのだ||:3ミ
193HG名無しさん:2013/06/19(水) 08:29:15.77 ID:T7SQsVyx
「ガデムのザク」の方が「バカボンのパパ」的だと思うが
194HG名無しさん:2013/06/19(水) 15:03:19.24 ID:4ANFR17r
お前は何も判ってない
195HG名無しさん:2013/06/19(水) 15:23:56.45 ID:PxqE8Fl5
>>191そういう意味か。
196HG名無しさん:2013/06/19(水) 16:09:54.81 ID:+Yntd1LV
センチネル系も再販来るね
197HG名無しさん:2013/06/19(水) 16:10:30.76 ID:wO2Q7Cvn
>>196
いつ?
198HG名無しさん:2013/06/19(水) 16:19:36.18 ID:+Yntd1LV
>>197
9月だって
199HG名無しさん:2013/06/19(水) 16:25:26.26 ID:w1C+zWS5
200HG名無しさん:2013/06/19(水) 16:57:03.30 ID:wO2Q7Cvn
サンクス!
学生時代買えなかったΖプラスとFAZZが買えるなんて
嬉しすぎる
201HG名無しさん:2013/06/19(水) 17:37:54.60 ID:BIFLd6Vq
今年は本当に凄いなぁ
バンダイ社員がこのスレ見てて片っ端から再販要望に応えてるんじゃないかって思うくらいだ
202HG名無しさん:2013/06/19(水) 18:11:47.97 ID:+nhvX7wB
そして、在庫駄々余りでクビになる悪寒。。。
203HG名無しさん:2013/06/19(水) 18:24:23.87 ID:ENYCfl+W
>>199
このEX-sを最初に見た時は、あまりの格好良さに感動したっけな
すげー現実的にありそうなデザイン!って衝撃を受けた
204HG名無しさん:2013/06/19(水) 18:38:26.07 ID:btMznT7k
旧キットベースでフルバースト作りたい!
205HG名無しさん:2013/06/19(水) 18:59:16.59 ID:4ANFR17r
>>199
スペリオルガンダムって書いちゃってるけど大丈夫なんかね?
206HG名無しさん:2013/06/19(水) 19:10:28.79 ID:kFKh0tfo
情景くるのかあ
やっぱ意地でも値上げしないんだな
ガンプラはすげえなぁ
207HG名無しさん:2013/06/19(水) 19:36:02.75 ID:put3BGET
199氏 ベタだけど情報ありがとうm(_ _)m
ゼータプラスが一度も買ったことなくて欲しくてたまらんかったから
この、お知らせはすごく嬉しい
208HG名無しさん:2013/06/19(水) 20:55:42.71 ID:05HRvsj9
忘れられた存在、1/144モビルグーン
209HG名無しさん:2013/06/19(水) 21:06:18.91 ID:PsNRzj91
>>205
商標で引っかかったのは「プラス」と「イクス」
210HG名無しさん:2013/06/19(水) 21:15:32.77 ID:y6+o48iN
>>208
いま作ってるけど…
211HG名無しさん:2013/06/19(水) 21:47:39.01 ID:9Tl4Mx0v
ガンプラはすげえよ。価格が変わらないということは今日日どんだけすごいことか。
本来ならありえないことだ。ガンダムブランドを死守したいバンダイの意地を感じる。
再販かかればいつでも店頭で歴史的キットを、子供でも安価で普通に買える。骨董屋でプレ値じゃなくて。
文字通り「生きた歴史」「身近な歴史」だ。300円ザクやガンダムなどのバリューフォーマネーたるや
衰えるどころか益々高まっている気がする。
212HG名無しさん:2013/06/19(水) 21:51:51.99 ID:PsNRzj91
Z+はスナップフィットの固さの調整をしてくれないと
213HG名無しさん:2013/06/19(水) 21:52:55.45 ID:9Tl4Mx0v
ついでに言うと、旧キットとは少し違うがFGザクを初めて買った時、
「こんなものがヨドバシで210円で買えるのか!!」とびっくりしたものだった。
ランナーが4枚も入って、量販店では30lオフ、キャッシュバックもあるので実質200円を切る。
ほとんどタダに近い。思わず10個ほど買い込んでしまった。
214HG名無しさん:2013/06/19(水) 22:13:25.55 ID:RRjVj9OT
で、ちゃんと作ったのか?
215HG名無しさん:2013/06/19(水) 22:30:06.96 ID:FSktfmJq
144ファースト、Z、ZZのキットが揃った。こうなるとマークU、リ・ガズィ、νも欲しいなー。
リック・ディアスとディジェはすでに持ってるから、あとはG3用にファーストをもう一個…。
あー、それにしてもZZ箱絵のジュドーのポーズはダセェ!
216HG名無しさん:2013/06/20(木) 00:28:47.16 ID:40JNH+jI
買うのは一瞬、作るのは…ね、お察しください
君は刻の涙を見るだろうよ…
旧キット1/144の膜痛を、改造、修正して、完成まで持っていければ一人前よ?
217HG名無しさん:2013/06/20(木) 00:51:39.10 ID:oCUeXRbC
こういう時のバンダイは神様に見えるm(_ _)m
情景セットの1/550のが目当てなんだけどw
218HG名無しさん:2013/06/20(木) 01:20:57.17 ID:tsqL/3lY
旧キットはあえてプロポーションには手を加えない
219HG名無しさん:2013/06/20(木) 01:51:07.52 ID:6wkauIaF
>>213
今まさにFGザクと旧MSVのマインレイヤー組み合わせてるんだけど
素材としてはFGザク最高だわ。
220HG名無しさん:2013/06/20(木) 02:56:29.05 ID:HWAc18KJ
>>213
岡プロは「店に売ってるタイムカプセル」って言ってた。
しかし情景模型も再販か。
実はランバラル特攻だけが手に入らなくて。
1/144ガンタンクは設定身長に忠実かもしれないけど、大き過ぎて違和感あるし。
それで、情景模型のガンタンクなら丁度良いかと思ってたんだけど。
でも、あれを1/144と見るには小さすぎるかな?
221HG名無しさん:2013/06/20(木) 03:34:25.73 ID:781l1u9O
情景はベースも良いよ
リアルではないけどアニメの情景を再現したと考えれば問題なし
222HG名無しさん:2013/06/20(木) 03:57:29.05 ID:ZpAV1Fu2
久々の再販となると、積んでてもまた買っちゃいそうだなぁ>ゼータプラス

後、地味にビギナゼラも嬉しい。Gキャノンマグナと共に買い逃してたし。
223HG名無しさん:2013/06/20(木) 04:00:12.41 ID:VprnO9iY
>>220
このスレで言うのも野暮かもしれんがHGでいいんじゃ・・
224HG名無しさん:2013/06/20(木) 04:03:14.60 ID:23ZAjV8Z
みんながいっぱい買って次に繋げてくれるだろうから、
1/60ZとZ+とFAZZだけに狙いをさだめようwあと武器セットも
225HG名無しさん:2013/06/20(木) 04:17:20.60 ID:r/pWe1Z+
環望の漫画で、妊娠した奥さんから積みプラのムダ(これから金がかかるのに)
を指摘されたオタ主人公が取った行動は────────!




「全部一気に組み立てる」だったw
226HG名無しさん:2013/06/20(木) 04:51:03.06 ID:VprnO9iY
嫁に積んでるの作ってしまわない限り新しいの買ったらダメ言われて
あわてていっぱい作ったら

「塗装するまで完成とは認めない。」

と。鬼か。
227HG名無しさん:2013/06/20(木) 05:17:40.18 ID:nwrf/I2p
次の方どうぞ(・c_・`)
228HG名無しさん:2013/06/20(木) 06:46:26.80 ID:oCUeXRbC
四川省から来ました
珍宝肛です
229HG名無しさん:2013/06/20(木) 06:56:54.21 ID:idYZHCsZ
全世界の嫁は知らなければならない
積みがあるから戦えるんだという事を
230HG名無しさん:2013/06/20(木) 06:59:46.38 ID:a4Qw3amQ
>>220

 タイムカプセルかあ、上手いこと言う。
俺にとっては最初のガンダムがそうだな。
あの時はちゃんと完成させられなかったから
ちゃんと作って供養するか。
231HG名無しさん:2013/06/20(木) 07:01:15.32 ID:mchR9pb7
>>226
作った事も無い人に基本だけ教えて塗装とかさせると
見たことも無いような斬新な配色になりそうだな
232HG名無しさん:2013/06/20(木) 08:24:08.71 ID:HGmuzGlt
草間彌生塗らせたら全身水玉模様は間違いない
233HG名無しさん:2013/06/20(木) 09:46:11.79 ID:HWAc18KJ
>>223
HGUCでもまだ大きいかな。
あれは旧キットの横幅を詰めた感じで身長は同じぐらいなんだよね。
234HG名無しさん:2013/06/20(木) 12:35:03.67 ID:loqnNM0z
>>232
一時期、草薙琢仁と混同してたわ
235HG名無しさん:2013/06/20(木) 13:07:24.74 ID:et7pvfjV
高機動試作機の設定画を見ていたら、
水ザクを使うと比較的簡単に改造できそうだ
水ザクの四角い太ももを量産ザクみたいに丸くしないとだめだがな
236HG名無しさん:2013/06/20(木) 17:23:28.78 ID:5V7QsJTU
1/100 MK2、ガルバルβ、100式って店頭に出てる?
237HG名無しさん:2013/06/20(木) 20:20:49.52 ID:ukQum96V
>>235
強行偵察かフリッパーとかも腿が四角ぽいが
この2機の足首外してランディングギア
脛にバーニア追加で高機動の前身タイプとか
238HG名無しさん:2013/06/20(木) 20:40:35.18 ID:Z/zx+vyO
五式中戦車で。
239HG名無しさん:2013/06/20(木) 21:33:02.41 ID:5AYCn9eg
240HG名無しさん:2013/06/20(木) 22:09:48.26 ID:52+tJdIx
>>239
いい
241HG名無しさん:2013/06/20(木) 23:06:22.78 ID:S//M6PAy
いいねえ

・・・でも、「旧キット」か?
242HG名無しさん:2013/06/20(木) 23:44:23.99 ID:zkWVk02x
ダグラムに出てきそうw
243HG名無しさん:2013/06/21(金) 01:13:40.61 ID:K/hHuZqK
>>236
帰りに閉店間際の新宿西淀に行けたんで寄ってみたけど、無かった。
全部売り切れとは考えにくいので、出荷がずれたのかもね。

新宿勤務で基本残業無しだった先月が懐かしい・・・
244HG名無しさん:2013/06/21(金) 03:07:50.56 ID:zKWSw6i2
>>243
宿ヨドは1〜2日ほど遅れます
245HG名無しさん:2013/06/21(金) 15:44:06.40 ID:UsKstyqG
尼でセンチネルとシルエットフォーミュラ、予約やってないだと…?
246HG名無しさん:2013/06/21(金) 16:01:39.65 ID:0aLSM2HK
>>245
再販は9月なんだからもちょっと待てよ
247HG名無しさん:2013/06/21(金) 20:42:55.39 ID:vd3PLyom
秋淀、1/100ガルバルディβだけ無し。
狩られた様だ。
阿蘇も残り1
248HG名無しさん:2013/06/21(金) 21:03:09.96 ID:iRfmiQWQ
いくらHG/MGが出てないとはいえガルバルディってそんなに人気あるのか?
249HG名無しさん:2013/06/21(金) 21:11:18.97 ID:KQtrxUOd
出来が良いのと再販が少ないのとで最近はレア物扱いされとる
250HG名無しさん:2013/06/21(金) 21:18:31.22 ID:xG4eDP2n
実際いは再販されたら延々と棚に残ってるキットなんだよな
因みにうちの近所の中古屋のは3箱ある
251HG名無しさん:2013/06/21(金) 22:13:03.57 ID:f6IL2/3O
それは中古屋だからだろ
252HG名無しさん:2013/06/21(金) 22:50:32.79 ID:C3HO0llJ
STマークが昔のタイプのやつ未だに残ってる模型屋あるよな、ガルバルは

ところでマリンザクは26日?
序の出荷予定表20日になってる店と26日の店2パターンある
ホビーサイトhtmlのは20日、pdfのは26日になってる
序はどこも在庫無いので入荷自体してないっぽい
253HG名無しさん:2013/06/22(土) 00:48:47.29 ID:I3TQ5ctG
ズゴックかわいいよズゴック
ズゴックはやっぱり出来がいいね
おまえらちゃんと旧ガンプラ作ってるか?罪プラは駄目だぞ、絶対
254HG名無しさん:2013/06/22(土) 00:55:57.05 ID:lfkX2laH
>>252
MSV箱替えは全部26日っすね。

1/100は一応手に入れた。
やっぱガルバルディが入手難しかったわ。
今のところこれしかないからなあ。
255HG名無しさん:2013/06/22(土) 02:03:00.34 ID:RS/nMY08
>>253
BJ仕込んで愛倍増(当社比)
256HG名無しさん:2013/06/22(土) 07:33:15.96 ID:u2pDRBif
>>248
HGやMG出てないとそういうもん
リニューアルキット化決まるととたんに余りまくることになったりする
最近だと1/144の06Rとか再販のたびにほぼ瞬殺だったのが、今は春の再販分がまだ棚に残ってたり
そこまで極端じゃなくてもハンブラビもそんな感じだったような
257HG名無しさん:2013/06/22(土) 07:37:02.88 ID:0uLktd20
最近ではネモが余りまくってる
258HG名無しさん:2013/06/22(土) 07:39:11.46 ID:NlYuxG4M
ボールやゾックもね、ってもゾックはそれほど再販が多くないから棚に居座ったりはしないか
259HG名無しさん:2013/06/22(土) 08:24:30.95 ID:f8d9YOMv
ゾックは数が少なくても箱の存在感ががが
260HG名無しさん:2013/06/22(土) 09:15:35.92 ID:9YylkJUu
1/100ガルバルディ作った事ないわ
発売当時の模型情報に部位ごとにバラせるって書いてあったけど関節とかどうなってたんだろうな
261HG名無しさん:2013/06/22(土) 09:18:32.11 ID:lfkX2laH
>>260
HGUCと同レベル
262HG名無しさん:2013/06/22(土) 09:33:12.75 ID:56vzXpVk
1/100ガルバル、タカラのスコタコ以降の発売だったのに股間軸は
軸側でハの字、腿側でガニ股開きの昔ながらの方式でガッカリしたなぁ
アレだとスカートを可動にしても四股踏みポーズが出来ないんだよね
263252:2013/06/22(土) 15:43:12.32 ID:oXVn0DeM
>>254
サンクス
264HG名無しさん:2013/06/22(土) 17:33:58.24 ID:o1DbILW7
1/144ディジェ買ったんだけど成型不良だったorz…
他にも成型不良だった人います?
265HG名無しさん:2013/06/22(土) 17:44:07.22 ID:5RYXKO+V
迷彩カラー限定にしたらどのMSが一番かっこ良いのだろう。
266HG名無しさん:2013/06/22(土) 18:00:23.19 ID:cN9jKOgl
>>265
迷彩の柄によるどんな迷彩柄にするか書いてからな。
あと1/60なのか1/100なのか1/144なのかスケールにもよる。

とりあえず設定画コピーして塗り絵して自分で考えるのもよい。
267HG名無しさん:2013/06/22(土) 18:52:57.57 ID:Rlzsz9bw
>>265
1日ザクにドット迷彩、何ヵ所かにQRコード仕込んで
268HG名無しさん:2013/06/22(土) 19:41:42.36 ID:XRQ63nuT
最近はスプリッターとかデジタルスキームとか流行ってるよね
http://i.imgur.com/74y4CFB.jpg
http://i.imgur.com/t2pPvev.jpg

昔ながらの雲形迷彩とか、今やったら逆に新鮮かもね
269HG名無しさん:2013/06/22(土) 20:02:21.80 ID:FNFBkSEB
>>264
程度はどのくらい?
酷いならバンダイに送れば交換してくれる
270HG名無しさん:2013/06/22(土) 20:05:20.14 ID:cN9jKOgl
スプリッター迷彩はモデグラとかでよく作例にされてたな
271HG名無しさん:2013/06/22(土) 20:12:31.53 ID:cN9jKOgl
ドムやゲルググ、ゴッグ、ズゴッグ、ゾックとか表面積が在る機体とか迷彩塗装が映えると思う。
272HG名無しさん:2013/06/22(土) 20:16:09.32 ID:c5UwVGKk
どんな迷彩がかっこいいかではなく、迷彩カラーなら一番かっこいいMSは何かをきいているけど
そんなのきいてどうするのだろう 
273HG名無しさん:2013/06/22(土) 20:47:06.09 ID:o1DbILW7
>>269
No50のパーツに樹脂がちゃんと行き届いてなくて7割くらいしか形になってないです。
274HG名無しさん:2013/06/22(土) 20:54:10.83 ID:KpnWr7vj
>>273
それならバンダイに電話してから着払いで送れば新品と交換してくれると思うよ
再販したばかりなので在庫もあるだろうし
275HG名無しさん:2013/06/22(土) 21:03:14.88 ID:o1DbILW7
>>274
アドバイスありがとうございます。
成型不良にあたったのは初めてだったので焦りました。
276HG名無しさん:2013/06/22(土) 21:05:22.32 ID:c5UwVGKk
>>273
説明書に不良品の場合のどうするか書いてあるが
http://bandai-hobby.net/site/contact_classic.html
商品に不具合があった場合はこちらのお電話番号におかけくださいますようお願い致します。
お問合せは月曜〜金曜日(祝日・弊社休業日を除く)10時〜16時とさせていただきます。
バンダイ ホビー事業部 相談センター
054−208−7520
277HG名無しさん:2013/06/22(土) 21:16:20.15 ID:cN9jKOgl
>>272
多分、迷彩塗装をしたいんじゃないかと


センスが問われるが
278HG名無しさん:2013/06/22(土) 21:25:17.07 ID:o1DbILW7
>>276
すいません。そういう話の流れになってしまったので…
他にも今回のディジェの再販で不良品にあたった人がいないか聞きたかっただけです。
279HG名無しさん:2013/06/22(土) 21:57:19.79 ID:D8fVUGRZ
みんな楽しそう
俺も何か買ってこよう
…店がなかった
いまどき通販だよな?な?
280HG名無しさん:2013/06/23(日) 00:00:10.59 ID:EN5vEUU0
>>278
うちの確認したが大丈夫だったですよ
でも金型の傷なのか0.5mm程の凸があったな、他パーツには無い
不良は不良だから送ったれ
うまくいきゃ紺色ランナーごと送ってくれるからチャイカが作れるぜ(ただし改造リスクが)
281HG名無しさん:2013/06/23(日) 03:14:10.92 ID:DpF4EgsS
迷彩カラーといえばジュアッグ
282HG名無しさん:2013/06/23(日) 06:10:44.53 ID:QqQGx88X
陸戦用MSなら森林迷彩や砂漠迷彩
空戦用TMSなら航空迷彩
水陸両用MSなら湿地迷彩や海洋迷彩
宇宙用MSならスプリッターやブラックアウト

それぞれのシチュエーション踏まえて考えてみるべきじゃないの
283HG名無しさん:2013/06/23(日) 06:12:25.04 ID:SO0jn81s
>>280
クレーマーだな
それくらいの傷埋めろよw
284HG名無しさん:2013/06/23(日) 07:07:38.56 ID:23ZNFMHg
でも、これは無いだろw
ttp://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/4840205779/ref=redir_mdp_mobile
どうしてこれをカバー絵に採用したのか不思議でならん
285HG名無しさん:2013/06/23(日) 08:08:58.51 ID:Jp8XEGtU
空戦用TMSに砂漠(乾燥地)迷彩なんかするからだろ
昔っからセンスなんて無いんだから近藤
顔だけ白いのもまた無意味
286HG名無しさん:2013/06/23(日) 08:39:03.75 ID:+P8S6XXU
>>285
空戦より対地攻撃がメインだからじゃない?
でも宇宙でそれはないよなぁ
287HG名無しさん:2013/06/23(日) 08:47:38.33 ID:23ZNFMHg
>>285
だから、物凄く似合ってない配色なのは分かってるから
どうして採用しちゃったのか不思議だね、と言ってるんだよw
君は日本に来てる外国人なのか?
288HG名無しさん:2013/06/23(日) 09:38:19.79 ID:QqQGx88X
>>286
「対地攻撃」ってことは空からだろ?じゃあやっぱり航空迷彩だろ。
あの迷彩パターンは地べたにいる(もしくはA-10みたいに極低空を飛ぶ飛行機)装備の迷彩だ。
289HG名無しさん:2013/06/23(日) 09:41:18.68 ID:DnnzbZJg
あれは整備不良からくるカビなんです。
290HG名無しさん:2013/06/23(日) 09:46:30.25 ID:QqQGx88X
>>287
「採用」ってナニよw
近藤和久が自分のコミックス表紙のために描いた絵だろ 本人のセンスが悪いだけ
まさか一般公募であの柄を募ったとか思ってるわけじゃ無いよね?
291HG名無しさん:2013/06/23(日) 10:39:27.27 ID:CLIIMHHq
変形した時に上面があの迷彩で下面が空色なら問題無い
イメージはベトナム戦争だろうから
292HG名無しさん:2013/06/23(日) 10:43:12.74 ID:CLIIMHHq
他にあの茶系の迷彩を採用するのは小林誠の影響だろうw
293HG名無しさん:2013/06/23(日) 11:39:54.98 ID:Jp8XEGtU
>>292
「陸戦THE-O」とかねw
重力下であんなモン動けるわけ無いだろうに。

…ウェイブライダー下面がダークブルーに塗られているのはともかく、
その他の部分が全然考慮されてない(スネ前面も茶系迷彩だし)あたりが
「何か考えた上での配色では無い」ことの証明だろう。
変形(&飛行)に必要なシールドを持ってないのも、説得力激減に一役買ってるな。

・・・まさか、地べたを歩き回っての運用を前提としてるのか?
294HG名無しさん:2013/06/23(日) 11:46:05.70 ID:Jp8XEGtU
…ってか、>>286も書いてたけど、背景が宇宙じゃねぇかwww
馬鹿か近藤は。
295HG名無しさん:2013/06/23(日) 12:49:42.33 ID:CLIIMHHq
>293
基本設定をまったく無視して小林物は反重力機関が付いているのが多い 陸戦型ZZなんかもそうだろ

それに引き摺られて小林パクリの近藤モノも同じ
296HG名無しさん:2013/06/23(日) 13:26:56.13 ID:QqQGx88X
まぁ実際、小林誠の世界はガンダムのそれと切り離して考えるべきなのかも知れないね

近藤はそれを無理矢理ガンダムの世界に持ち込もうとするから破綻しちゃうのか、と。
素人の適当な考えだけど。
297HG名無しさん:2013/06/23(日) 13:49:46.09 ID:CLIIMHHq
近藤モノは一番最初の「MS戦記」だけで十分

他は残りカスみたいなもんだろ
デザインだけならGコマンダーとG3は認めてやる
298HG名無しさん:2013/06/23(日) 15:58:59.46 ID:QqQGx88X
上から目線だなあw

近藤は絵が下手だから最初から嫌い。
大友克洋を意識して大失敗してる人物とかもう…
299HG名無しさん:2013/06/23(日) 16:56:38.16 ID:ktlUlfBB
後は専用隔離スレでレッツダンスwww
300若林:2013/06/23(日) 19:46:56.67 ID:aoKoVFI+
300ゲッツw
301HG名無しさん:2013/06/23(日) 21:50:40.46 ID:qTth1x/Q
MSに変形して地上戦闘するための砂漠迷彩じゃね?
宇宙にいるのは大気圏降下前?ならWRか
302HG名無しさん:2013/06/23(日) 21:52:47.61 ID:oKjwvSxP
ディジェ買ったけどにクレイバズーカが付いていないのを忘れていたorz
ドワッジのビームバズーカでも持たせるか…
303HG名無しさん:2013/06/23(日) 22:52:58.42 ID:vI47CgqB
Zの武器セットにビームピストル2本なんて付けずに
クレイバズーカ1個付けてくれてたらよかったのにな(´・ω・`)
304HG名無しさん:2013/06/23(日) 22:58:53.70 ID:H/G7pz9n
>303
1/144ディアスについてたビームピストルが「背中付け限定2つ」と「手持ち限定・大きさ大き目1つ」だったから
305HG名無しさん:2013/06/23(日) 23:13:24.77 ID:gZOt6XPU
ぜんぶ平面構成じゃん。プラ板組んで作りなさいよクレイバズーカ。
306HG名無しさん:2013/06/24(月) 00:17:14.63 ID:Mj2rTi2G
>>305
出たよwww
307HG名無しさん:2013/06/24(月) 07:48:53.69 ID:T9Ve1iPo
ディジェはガルバルディβかゲルググイェーガーの下半身が似合う
308HG名無しさん:2013/06/24(月) 08:40:25.58 ID:agFR49+X
武器くらいHGでもいいじゃない
クレイバズーカはパーツ数が少ないので部品請求してもいい
309HG名無しさん:2013/06/24(月) 09:12:28.01 ID:cn2Hb1bQ
>>306
そんなに変なことか?
310HG名無しさん:2013/06/24(月) 10:08:28.54 ID:jxIIF+J7
部品取りにリックディアス買ってくるんだ
311HG名無しさん:2013/06/24(月) 19:51:41.30 ID:84yw/gVK
最近再販よくかけてるから30%OFFの割引の1/144ならフルコンプでも
各ひとつずつなら総額5万以内で収まるだろうから若いヒトでもすぐに集めきれるだろうなー
312HG名無しさん:2013/06/24(月) 20:12:12.44 ID:IOEajtRy
MSVの箱替えは、「劇場公開記念再販」になるのかな
313HG名無しさん:2013/06/24(月) 21:21:28.47 ID:RLSQlUh3
リックディアスは旧キットの方が好き
314HG名無しさん:2013/06/24(月) 21:25:32.18 ID:2FM8UU+o
リックディアスなあ
Zの旧キットも手こずるのが多い
315HG名無しさん:2013/06/24(月) 22:09:28.24 ID:v+n/SSe3
テコ・ズール
316HG名無しさん:2013/06/24(月) 23:31:21.77 ID:Qe8L6W5m
中古屋に1/60のシャアゲルと量産ゲルとドムが1900円で売ってた
その他旧ガンプラもかなり多量あり
先週は無かったからマニアがガンプラ大量再販前に手放したんだろな
ムカつくプレ値付かないようにバンダイも頻繁に再販掛けて欲しいわ
317HG名無しさん:2013/06/24(月) 23:38:32.15 ID:Ictqy2ek
もちろん全部買ったよな?
318HG名無しさん:2013/06/24(月) 23:42:11.46 ID:IOEajtRy
>>314
最低限のポリキャップしか入ってないからねえ。
設計は実質MSVレベルだし。
319HG名無しさん:2013/06/25(火) 00:42:47.65 ID:Rk4o7eie
>>39
>部品取りにリックディアス買ってくるんだ


買ってきたよ!
http://sylphys.ddo.jp/upld2nd/mokei3/src/1372088467330.jpg
でもバズーカ1つしかついてなかった。
320HG名無しさん:2013/06/25(火) 00:52:00.44 ID:29bga+y6
おいwwwww
321HG名無しさん:2013/06/25(火) 00:52:28.87 ID:7GffgSnM
変形後のデザイン嫌いじゃないわ
322HG名無しさん:2013/06/25(火) 02:12:05.87 ID:Y9/E4B5U
ディジェの左肩のあの意味不明な突起物って、なにか装備をくっつけるハンガーなの?
お布団干すくらいしか使い道が思い浮かばないんだが

カツ「アムロさん、あの布団についた血はなんですか!?」

アムロ「・・・・ベルトーチカは意外にも処女であった」
323HG名無しさん:2013/06/25(火) 02:39:54.82 ID:N+mn/vhl
>>322
クレイバズーカがぴったり合うんだな。
324HG名無しさん:2013/06/25(火) 04:00:17.13 ID:ycL2dySX
Zガンダムシリーズの旧キットは
自分の感覚で言うと何故か「柔らかい」
って感じで好きなんだけどね
325HG名無しさん:2013/06/25(火) 04:20:55.75 ID:Fh3wzsKh
実際、バズーカ用のラックだそうな。
326HG名無しさん:2013/06/25(火) 07:20:02.34 ID:pMw8TWZo
背中のでっかい羽は何?
327HG名無しさん:2013/06/25(火) 07:37:33.06 ID:zKUHb15I
>>326
空力安定翼を兼ねた放熱フィン
328HG名無しさん:2013/06/25(火) 07:45:40.57 ID:B/P7E3ow
あぁこの頃から赤毛のサイコミュ装置は板が好きだったのか
329HG名無しさん:2013/06/25(火) 07:55:47.86 ID:uoeV2H9J
>>322
メガランチャー用のラックらしいよ
百式+メガバズーカランチャーセットを買って武器流用するか
メガバズーカランチャーはかなりシェイプアップしないといけないな…
330HG名無しさん:2013/06/25(火) 08:32:12.74 ID:IVneHTu/
ならZガンダム用の物を野暮ったくすれば良いんじゃないかな
331HG名無しさん:2013/06/25(火) 08:36:53.04 ID:IVneHTu/
でも,元々ジオン側のMSとしてデザインされていた時期の名残だろうから、エゥーゴ側の武器はオカシイのかw
332HG名無しさん:2013/06/25(火) 09:32:54.77 ID:uoeV2H9J
アクシズのMSとしてデザインしたのにアムロ専用機にされたがら
ガンダムじゃねー、これじゃねーって
デザイナーへのクレームが結構あったらしいね
333HG名無しさん:2013/06/25(火) 10:55:09.08 ID:MDMjLESP
当時藤田勝巳がOUTかなんかのコラムで書いてたな
「俺はアムロ用だなんて知らなかったんだ!ガンダムファンのお子たちよ、スマン!」て
334HG名無しさん:2013/06/25(火) 13:24:42.43 ID:XKExN6aV
>>324
同意だよ
シャープとか出来が良いのはHGUCに任せりゃいいしね
アトハメと股関節加工で十分味が出てる
ただハンブラビとガブは箱横みるだけでテンション下がるな
335HG名無しさん:2013/06/25(火) 19:40:35.20 ID:R1azErxL
メカニックモデルって、小学生には作るの難しくなかったんだろうか?
336HG名無しさん:2013/06/25(火) 20:09:51.42 ID:FndrCzLH
>>335
メカザクの頭は組みにくかったな。
クリアパーツのモノアイシールドの裏からスモークのデカール(シールに非ず)貼って、尚且つ他のモノアイのパーツとかと一緒に傷つけ無いように接着するとかな。
337HG名無しさん:2013/06/25(火) 20:48:39.85 ID:R1azErxL
俺はガンダムの方しか作った事がないな。
部分塗装しかしなかったけど、ガンプラの旧キットでは一番時間が掛かったと思う。
リード線を繋ぐ箇所も多いんだけど、あれは帆船模型の影響なんだろうか?
338HG名無しさん:2013/06/25(火) 22:19:21.80 ID:SJ6kzFZk
生肉ック シャァ
339HG名無しさん:2013/06/25(火) 22:59:21.48 ID:N+mn/vhl
Z箱MSVは入手できるかな…
340HG名無しさん:2013/06/25(火) 23:09:39.60 ID:hwA+sp3s
Z-MSVはジムキャすぐに無くなりそうだな。
341HG名無しさん:2013/06/25(火) 23:12:04.23 ID:8IXVLpxn
>>333
発注する時に「誰々が乗る」なんてのは言われない物なのかね?
ナガノもファが乗るって知らずにハンブラビ描いてきちゃったとか・・・
342HG名無しさん:2013/06/25(火) 23:40:24.32 ID:RM5ClZUZ
海ヘビを嬉々として投げるファさん胸熱
343HG名無しさん:2013/06/26(水) 00:06:35.09 ID:kkHcM/PB
やはりみんなパケ&インスト狙い?
Z版ジムキャは形成色赤だから作るならMSV版のほうがいいと思しまだ余ってるとこあるけど
344HG名無しさん:2013/06/26(水) 00:39:14.75 ID:xdpR8TSY
>>343
当時スルーしたリベンジw
345HG名無しさん:2013/06/26(水) 00:50:39.69 ID:EIcjO/aZ
ザクタンクは欲しいかなあ
346HG名無しさん:2013/06/26(水) 01:02:56.19 ID:8mj1q6H6
MSVジムキャノンは、前回再販時は一番
とは言わないまでも人気でスグ消えたような…
地域差もあるのか。

しかしその辺の…パガン・FA以外の連邦機や
一部ジオンの機体で使われてる成型色は作りやすい。
347HG名無しさん:2013/06/26(水) 01:07:01.46 ID:xdpR8TSY
まあ、赤成型はプラも堅いし、色透け激しいし、塗装派には辛い出来だよね。
ジョニゲルとかガンキャノンとか。
348HG名無しさん:2013/06/26(水) 01:21:20.40 ID:kkHcM/PB
>>346
去年の10月の再販は瞬殺だったけど、今年もう一度再販されたのはまだ余ってるところあるよ
プロトドムやパガンも同様
残ってるといってもダダ余りの水中ザクや偵察ザクに比べれば1個2個ぐらいなものだけどね
349HG名無しさん:2013/06/26(水) 01:37:09.04 ID:uSs8lUfI
1/60フルアーマーは、、、
350HG名無しさん:2013/06/26(水) 02:10:12.74 ID:MMS40ubP
もしフルカラーモデル再販されたら買う?
351HG名無しさん:2013/06/26(水) 06:55:08.88 ID:tv6x4Vvl
>>334
1/100のリックディアスとかね、プロポーションは破綻してはいるが
何とも言えぬ手触り感や柔らかさがあって良い
352HG名無しさん:2013/06/26(水) 08:48:00.13 ID:BDNWIwx7
水中ザクなかなか良いもんなのに・・・
物凄いゴリラ体型だけど
353HG名無しさん:2013/06/26(水) 08:55:57.31 ID:hRizEE+T
>>337
俺もガンダムのみだった。
ねんがんの1/60を諦めて、メカガンに走ったんだけど、
リード線、いくつも頑張ってつないだけど、出来栄えはイマイチぱっとしないんだよな。
スカスカ感もハンパなくて、HTBGの作例と見比べるほどコレジャナイ感があった。。。

今回の再販でリベンジしたい。
354HG名無しさん:2013/06/26(水) 09:25:06.69 ID:M8L2rCKL
俺的には原点に戻る意味で300円ザクをベースに水ザクのパーツを付けた方が良いかな
355HG名無しさん:2013/06/26(水) 20:16:34.74 ID:S6/794es
・・・ソレは「原点」と言っていいのか?
356HG名無しさん:2013/06/26(水) 20:33:46.29 ID:vNTN2pdy
>>354
水ザクのパーツを使っちゃだめだな
http://www.style-s.jp/reports/REAL_TYPE/suiriku_zaku12.html
357HG名無しさん:2013/06/26(水) 20:40:58.21 ID:/0p3MSyE
>>352
後発のジュリックさん舐めんなよ
358HG名無しさん:2013/06/26(水) 21:58:48.67 ID:tv6x4Vvl
>>356
ストーリームベースのお兄さん達の
作品を憧れの眼差しで見てたよね
そこに載ってるアッガイの伸びた腕は

同スケールのズゴックの脚を使用してたね
359HG名無しさん:2013/06/26(水) 22:43:30.68 ID:dhkDBAmJ
360HG名無しさん:2013/06/26(水) 22:59:34.21 ID:F79NSRYu
何が出番なんだよスポット
361HG名無しさん:2013/06/26(水) 23:31:46.19 ID:hy9xfopP
362HG名無しさん:2013/06/26(水) 23:32:46.15 ID:1bChxgBD
オク晒すやつは漏れなくクズ
363HG名無しさん:2013/06/27(木) 00:19:29.18 ID:WcUg347x
>>359
出番は来ないな、いらんよ。
再販情報も来てるのにオクで買うことはないし。
初期パッケージのようだけど、作ってナンボのこのスレではね…
364HG名無しさん:2013/06/27(木) 09:16:07.17 ID:iS6Enb/O
ガンキャノンの出番間違えた感パネェーッす
365HG名無しさん:2013/06/27(木) 09:24:52.25 ID:L88cbIzM
淀は今日並ぶのかな>Z箱MSV
昨日宿淀行ったらガルバル山積みでワロタ
366HG名無しさん:2013/06/27(木) 09:44:12.12 ID:Yjzip/dq
テキサスの攻防なのに、ギャンじゃなくてガンキャノンってのがなあ・・・
リアル消防当時でもすげえ違和感覚えて、これだけ買わなかった。

ガンキャノン出すなら、ランバラル特攻だろと。


てか、あみあみで予約したら情景模型だけ9月発売予定で別便扱いになったけど、
再販日違うのかな?
367HG名無しさん:2013/06/27(木) 12:43:21.86 ID:QPsKd22z
>>366
新しい箱絵では、コロニーの外で戦っているという事になり、卒業写真の欠席者みたいになってたね。
そういえばジオラマセットは元々MS単体で売られる筈だったとか言う話が過去スレにあったような。
もし、そうならテキサスの攻防のおかしな組み合わせも仕方がなかったのかも。
368HG名無しさん:2013/06/27(木) 12:45:38.31 ID:dIJKQr34
情景模型のラインナップとかポーズがイマイチチグハグなのは
元々1個100円の単品売りで企画してたのを流用した名残だと聞いたことがあるな
真偽はわからんけど
369HG名無しさん:2013/06/27(木) 14:00:47.21 ID:VFD9B7C9
ランナー枠のサイズ見れば判るけど
100円ヤマトのパッケージにピッタリ収まるサイズ
海外では単体売りしてたよ
370HG名無しさん:2013/06/27(木) 14:02:32.94 ID:A9VYODml
ガンダム情景模型 第36話 恐怖!機動ビグ・ザム

ベースがビグザムの頭になっていてガンキャノンが足を滑らす
他にジムとボールが付属
371HG名無しさん:2013/06/27(木) 14:07:01.87 ID:A9VYODml
ジムとボールはライターで炙ると良い感じになる
372HG名無しさん:2013/06/27(木) 14:35:23.54 ID:LH/rt23f
みんなも、ガンダムやザクに劇中のポーズ付けようとして
ライターで炙ってぐちゃぐちゃにした記憶あるだろ?
373HG名無しさん:2013/06/27(木) 14:55:43.44 ID:u4z3lobp
切り刻んで元に戻せなくはなったが
374HG名無しさん:2013/06/27(木) 16:13:07.49 ID:ue5tKSjE
>>373
それは今でもやってるじゃん
375HG名無しさん:2013/06/27(木) 16:18:46.20 ID:u4z3lobp
>>374
今はひとまず組み上げられるからね
376HG名無しさん:2013/06/27(木) 16:56:07.00 ID:zhCcYNtW
小学生の頃、プラモ炙って家燃やしたバカがいたな
6軒くらい連なった古い木造長屋を全焼させてたっけ(´・ω・`)
377HG名無しさん:2013/06/27(木) 18:31:45.78 ID:gqY+f2UD
Z版MSV出荷量は少なめ?
近くのジョーシン行ったら入荷自体してなかった…
378HG名無しさん:2013/06/27(木) 18:52:14.06 ID:Yjzip/dq
プラモあぶったときに出る煙の臭いの臭さには、
日ごろ溶剤の臭いで切れ気味だったうちのカーちゃんも完全ブチ切れだったなw

親も優秀、息子も優秀なのに、
俺がボンクラなのは、有毒ガス吸い過ぎた所為・・・ということに我が家ではなっている。。。 orz
379HG名無しさん:2013/06/27(木) 19:39:46.90 ID:/me2GKCt
プラモのせいにするなと
380HG名無しさん:2013/06/27(木) 19:59:34.99 ID:L88cbIzM
>>377
濱淀は潤沢。
一通り確保終了。
1/60は見当たらないが。
381HG名無しさん:2013/06/27(木) 20:08:21.07 ID:dIJKQr34
>>377
再販キットは入荷が遅れ気味で出荷日から数日経たないと入らなかったりすることがある
そしてジョーシンウェブで予約注文したオレの発送予定日は明日になってたりする(モノは「在庫あり」になってるけど)
店にもよるけど明日か明後日には並ぶよ

27日発売の可変バルキリーは今日発送されたのになw
382HG名無しさん:2013/06/27(木) 20:51:58.67 ID:R9iOgFzE
3月にジムU入れてくれと模型屋の店主に言っておいたのにジムUだけ注文するのを忘れたと言われた

以前は尼で再販物も売っていたけど最近はマケプレばっかりだな
383HG名無しさん:2013/06/27(木) 22:02:42.73 ID:gqY+f2UD
>>381
おお、数日かかる場合あるのか
でもジョーシンの場合問屋経由の納品日+1日以外で入荷したの見たことないからなぁ
おそらく振り分けの順位が低く店舗割り当てがなかったんだろうな…
と思って別の店舗に行って確実に手に入れてきた

ところでジムスナイパーカスタム買った方に聞きたいんだけど
エンブレムシールが2枚入ってたんだが、通常で2枚入ってる?それともエラーかな?
384HG名無しさん:2013/06/27(木) 23:24:23.51 ID:zhCcYNtW
ティターンズとカメレオンの部隊マークだっけ?
385HG名無しさん:2013/06/27(木) 23:26:14.53 ID:zhCcYNtW
カメレオンは個人のエンブレムだったか
386HG名無しさん:2013/06/28(金) 00:31:02.07 ID:ny3xzHOI
>>384
そう、それ
フランシス・バックマイヤー中尉機って書いてある
387HG名無しさん:2013/06/28(金) 00:52:22.12 ID:fKUHjOp/
誰だよソレ
388HG名無しさん:2013/06/28(金) 00:58:32.23 ID:JDRvC3Ln
フランシス・バックマイヤー中尉を知らないとはモグリだな
389HG名無しさん:2013/06/28(金) 01:01:04.58 ID:fKUHjOp/
だから誰だよって
390HG名無しさん:2013/06/28(金) 02:10:04.31 ID:BrNj1jPT
フランシス・バックマイヤー中尉だよ
391HG名無しさん:2013/06/28(金) 02:32:03.17 ID:iqgN+30u
フランシスお兄ちゃんだよ
392HG名無しさん:2013/06/28(金) 02:38:20.95 ID:VJTDaux9
オレの中尉がこんなに有名なワケがない。
393HG名無しさん:2013/06/28(金) 02:56:23.33 ID:fKUHjOp/
オマエラのバックマイヤー愛は理解した

だから誰なんだよと
394HG名無しさん:2013/06/28(金) 03:20:15.78 ID:0HwNkBbx
395HG名無しさん:2013/06/28(金) 09:08:24.22 ID:+M3F5Gsy
オマンコ・パックリマイヤー中尉のことか!
396HG名無しさん:2013/06/28(金) 09:33:30.39 ID:yWuv/QgK
御大はMSV-Rでザクキャノンの宇宙用ランドセルを描いてくれないかな。
397HG名無しさん:2013/06/28(金) 09:42:35.68 ID:7Jas5ycw
あのコーナー、もう終わりだってさ。
398HG名無しさん:2013/06/28(金) 10:07:36.22 ID:x9vnDqQW
>>394
子供の頃の癖が抜けない、只のアホかと思ったら
全く予想外の物を見せられて感心したよ
399HG名無しさん:2013/06/28(金) 10:09:33.22 ID:MTXtXjYY
ジュリックが立体化されてたが

設定画だと何かビックリドッキリメカぽかったのに、立体になるとちょっとカッコ良いw
400HG名無しさん:2013/06/28(金) 12:22:23.69 ID:AESGOYVl
ジュリックってなんぞと思ってググったら何このゴリラ
しかも水中用とか
ゴリラが水ん中で戦うのかよ
401HG名無しさん:2013/06/28(金) 13:32:02.33 ID:X1NuK1PG
・・・か・・・かっこわるいねえ・・・
402HG名無しさん:2013/06/28(金) 18:50:47.50 ID:Unn7baMq
さすがにあれは御大擁護はできぬ
403HG名無しさん:2013/06/28(金) 19:03:00.26 ID:DNpmnggd
秋淀でGM10機の量産体制に入った人。
怒らないから組んだら、うpしなさい!
404HG名無しさん:2013/06/28(金) 19:03:58.24 ID:DNpmnggd
すいません。誤爆しました。平に
405HG名無しさん:2013/06/28(金) 19:13:11.80 ID:D9NqxXvD
>ジュリック
オモロイドじゃネーかw
406HG名無しさん:2013/06/28(金) 19:39:21.36 ID:x9vnDqQW
でもガンダムの本編は、どう見ても出すべきでは無かったデザインで
出してしまった機体が沢山有るけどね
407HG名無しさん:2013/06/28(金) 20:00:24.24 ID:qqlymccr
アストロゲーターラウンドバーニアンだな
408HG名無しさん:2013/06/28(金) 21:39:40.66 ID:0HwNkBbx
略して ストゲーウンドニアン だな
409HG名無しさん:2013/06/28(金) 21:45:40.66 ID:hdGzM0wW
わざと「ARV」に当たる箇所抜くなよwww
410HG名無しさん:2013/06/28(金) 21:45:56.84 ID:X1NuK1PG
アゲラバでお願いします
411HG名無しさん:2013/06/28(金) 22:36:55.00 ID:siXYvQBZ
ジュリックってなんか手足収納して銃弾みたいな形になって突撃してきそうでカッコイイワァ・・・。
でもなんかもう少し手が長くて胴体が小さかったらよかったんだけどなぁ・・・。
あれ?これじゃハイゴッグじゃね?
412HG名無しさん:2013/06/29(土) 03:41:41.67 ID:sdPjgvl5
ハマタが声当ててる緑色のアレの話かと思った
413HG名無しさん:2013/06/29(土) 03:47:48.20 ID:+X+5XUyY
シュリンクだっけ?
414HG名無しさん:2013/06/29(土) 06:42:03.30 ID:LGQCg66+
どう見てもドロンジョ様が乗っているようにしか見えん
415HG名無しさん:2013/06/29(土) 06:55:41.33 ID:SqMYkLOi
アラホラサッサー
416HG名無しさん:2013/06/29(土) 07:11:19.59 ID:Dix+O4bO
MSV-Rってデザインもそうだけど、絵の下手さが大河原先生の
劣化ぶりが見えて悲しくなる。
417HG名無しさん:2013/06/29(土) 08:19:09.85 ID:be/h5ZHc
>>416

劣化? 元からでは。
418HG名無しさん:2013/06/29(土) 09:25:42.76 ID:A33VCfb0
Gガンダムあたりから魂がなくなった
419HG名無しさん:2013/06/29(土) 10:06:54.43 ID:LGQCg66+
初期のMSVは良いのは小田雅弘らのおかげ
420HG名無しさん:2013/06/29(土) 10:17:06.32 ID:y4VYKGo7
ジュリックってラフ自体は1st当時からあったんだっけ?
421HG名無しさん:2013/06/29(土) 10:41:12.30 ID:kVCFNUoq
俺が好きな大河原デザインの機体のほとんどが富野ラフからほぼ変更点が無い
422HG名無しさん:2013/06/29(土) 11:45:39.37 ID:gZY9a2E7
初期のMSVのどこが良いんだって?
全部チンチクリンじゃないか
良い点は改造素体として工作しやすいってとこだけだな
423HG名無しさん:2013/06/29(土) 11:49:08.37 ID:LGQCg66+
>422
その勢いだとすべての大河原デザイン否定しそうだなw
424HG名無しさん:2013/06/29(土) 11:54:15.09 ID:A33VCfb0
カトキ信者?
425HG名無しさん:2013/06/29(土) 11:58:53.04 ID:cK6d+Uhp
>>416
特に下手とは感じなかったが、
ザクの足の脛などの解釈を変えたのか、
かってのザクと違う雰囲気の絵になってしまっていることが残念だった。
古い絵をトレースして細部を変更するとかしてほしかったが、
何でああなったのだろう。

これは『当時から量産ザクと偵察ザクですら
プロポーションが違うじゃないか!』とは別の問題と思う
426HG名無しさん:2013/06/29(土) 12:08:32.71 ID:LGQCg66+
F91シリーズあたりから好きになれなくなったなぁ

マンガ連載向けにデザインしたせいか RXF91とかハーディガンとか特に苦手w
427HG名無しさん:2013/06/29(土) 12:38:44.38 ID:gZY9a2E7
>>422>>423
バソダイのプラモに対しての感想だよ

あの設定画でどうしてああなったのか…

出来上がったものを見れば違和感があったはずなのに、これで良しとした人間はそんなに性急に事を運ぶ必要性に迫られていたのだろうか

以上、棒読みでお願いしゃす
428HG名無しさん:2013/06/29(土) 12:48:15.44 ID:AQ/eGdSJ
>>425
セルフブラッシュアップって事であれはあれでよしとしようよ
区別化の意味を込めて
手は小さくなったけど頭の大きさや完全な丸指が変わらず、ファンとしては嬉しいな
フルアーマーBとナイトシーカージムはかっこいい。立体映えする
429HG名無しさん:2013/06/29(土) 13:28:19.07 ID:oXWQr1Nj
>>426
手前は、ファーストだけ弄ってろ
430HG名無しさん:2013/06/29(土) 13:35:06.95 ID:hIdpy96y
ttp://item.rakuten.co.jp/arune/c/0000003552/

いちかばちか買ってみたくなるけど、くじ運ないから
やめとこ。
AGEのプラモがないのが良心的だけど。
431HG名無しさん:2013/06/29(土) 13:55:52.70 ID:A33VCfb0
5000円相当って事は

3000円のMGが1個
1000円のHGが1個
500円の旧キットが2個

このくらい?
432HG名無しさん:2013/06/29(土) 13:57:27.63 ID:cK6d+Uhp
つガンダム三國伝
433HG名無しさん:2013/06/29(土) 14:00:14.72 ID:J0d6hhRl
1000円の2個カゴに入れたけど踏みとどまった
434HG名無しさん:2013/06/29(土) 14:01:17.09 ID:A33VCfb0
通常3割引で3500円のところを1000円(+送料380円)

約2000円の得か…微妙ではあるな
435HG名無しさん:2013/06/29(土) 14:30:32.80 ID:TZhNMzvF
いよいよ連邦が奪取したMSMの設計図を立体化する気運が高まってきたな
436HG名無しさん:2013/06/29(土) 21:17:33.83 ID:0bodE6Nx
ゾゴジュアッジュとかか
437HG名無しさん:2013/06/29(土) 23:42:32.05 ID:L82+IFl6
ズモッジじゃねーの?
438HG名無しさん:2013/06/30(日) 01:41:09.89 ID:7/oAEGx6!
漏れは初日に確保したので問題なかったが、
翌日他の店3軒回ったところジムキャノンだけ全部売り切れてた。

今週出たMSV-あこれを以て断定するのはプギャーかと思うが、
ジムキャノンHGUCで出したら普通に売れるじゃないかな?
439HG名無しさん:2013/06/30(日) 02:29:16.99 ID:BXMyTysf
どの程度売れるのかってのは全くわからないけど
MGでは2回、HGUCでもGMがキット化されたけどキャノンのほうは全くって事は
ホビー事業部的には考えに無いって事じゃないかね
黒赤白の06R以外のMSVは商売にならない、と
440HG名無しさん:2013/06/30(日) 04:26:11.63 ID:azoE3rpS
ジムキャの人気はブログの製作数からいってなかなかの数
人気あるんだろうな、06Rに比べりゃ微々たるもんだけど
441HG名無しさん:2013/06/30(日) 05:15:55.13 ID:/AYsIqIq
ジムキャノンはそのままでも出来がいいのと比較的お手軽にニコイチできるから、ってのもあると思うけどね
ここ数回の再販はほぼ瞬殺だけど、その前は普通に残ってる組だったし(といっても早い方ではあるけど)
少なくともモデグラのMSVコンテストの前後の頃の再販では(ジムコマも)普通に買えたと記憶してる
442HG名無しさん:2013/06/30(日) 08:04:06.26 ID:pQYmnCom
>>399
絵はとんでもないけど、忘れがたいデザインを出して来るのも才能の一つなんだよ
443HG名無しさん:2013/06/30(日) 08:36:34.81 ID:zrSuO7iD
>>107
静岡ホビーショーではそれくらいGMを飾ってる人がいた
444HG名無しさん:2013/06/30(日) 08:52:30.54 ID:Z7MMt1C0
買い物依存症とギャンブル依存症は同じものといえるのだそうだ
だが過食症との密接な関連性については蔑ろにされがちだ
445HG名無しさん:2013/06/30(日) 13:49:29.31 ID:0DIXzdMp
>>435
ペズン計画のMSも頼むぜ
ていうか、今さら製品化されてもバンダイのオリジナル新解釈の構造変更や、
重厚でゴツいMSを超スマートなイケメンMSにされそうで絶望感あるのみだが
446HG名無しさん:2013/06/30(日) 15:15:14.38 ID:kYxg/zbq
ぺズンで欲しいのって・・・ある?
447HG名無しさん:2013/06/30(日) 15:52:42.92 ID:J9JopBz/
ガッシャはちょっとマジで欲しいのだけど…
448HG名無しさん:2013/06/30(日) 17:33:25.46 ID:zrSuO7iD
>>446
アクトザクかな
ドワッジもわるくない
449HG名無しさん:2013/06/30(日) 17:39:23.41 ID:uV/vP7Q1
>>448
ジオノグラフィで出ているがキット化してもあんな感じだろうなあ
450HG名無しさん:2013/06/30(日) 18:07:24.44 ID:BXMyTysf
ギガンとかヘビーガンダムとかあるし
バストライナーやスキウレなんて物もキット化されたら面白いよね
451HG名無しさん:2013/06/30(日) 18:08:17.25 ID:j9j/yc97
Zガンダムが放送されずにMSXが出てたらガンプラは終わってたと思う。
452HG名無しさん:2013/06/30(日) 18:54:10.56 ID:vaiLSAwY
MSXは末期感満載だったもんねえw
453HG名無しさん:2013/06/30(日) 19:10:41.86 ID:I2bBZQ3N
今さら岡プロのグフ改修本を読んだけど凄いな
凄すぎてフルスクラッチした方が早くね?とも思った
454HG名無しさん:2013/06/30(日) 19:26:04.98 ID:J9JopBz/
どう考えてもキットというゲージがあるだけ形を出しやすいと思うけど
やったこともないのに「フルスクラッチ」とか言い出す子って本当になんなの?
455HG名無しさん:2013/06/30(日) 19:48:54.27 ID:DBkaXph5
「フルスクラッチ」は才能と云うかセンスがある人には簡単なんだと思う
粘土のかたまりからロボット作り出すのは天性の物
高校一年でデビューした新井智之なんかがその典型
俺の近くにも資料渡したらプラ板から戦車作った高校生がいた
しかもそれが初めてのAFVモデル製作で,その前はガンプラ作ってたヤツだw

俺のようなセンスが無い人間は努力しても不可能だからキットを切り刻む方が楽だと考える
456HG名無しさん:2013/06/30(日) 21:35:59.90 ID:eSvdGQYl
ゲルググイェーガーを真にしてマリーネをスクラッチしたっけ。
457HG名無しさん:2013/07/01(月) 00:40:01.62 ID:9G0P/XcK
コアブースターを切り刻んでるうちに全裸のセイラさんになった
458HG名無しさん:2013/07/01(月) 02:53:10.19 ID:jVqFSxsy
劇場版スレッガー「また、つまらぬ物を斬ってしまった…」
459HG名無しさん:2013/07/01(月) 07:53:40.29 ID:ouIrpaT4
460HG名無しさん:2013/07/01(月) 08:26:03.44 ID:IGLadaG3
Amazon開いたらトップに「HGUC 1/144 MSM-08 ゾゴック」が紹介されてた、
まさかHGUCになろうとは…
461HG名無しさん:2013/07/01(月) 08:43:51.71 ID:LRV+cKgo
>>460
情報遅ぇな
5月末から情報出てるぞ
462HG名無しさん:2013/07/01(月) 17:01:20.55 ID:uy6bA+7n
>>455
完成しないというセンスなら自慢できるんだけどなぁ・・・orz

そんな自分は1週間でプロトタイプガンダムを作ろうと始めたんだが、
改造したい禁断症状が抑えられなくて困る(´д`)

で・・・すでに一週間過ぎた。
才能ないわーorz
463HG名無しさん:2013/07/01(月) 17:17:17.49 ID:JDlPTqKL
センスとか才能とか言う以前の問題だろ

やる気が無いわ
464HG名無しさん:2013/07/01(月) 18:02:13.27 ID:+Tu6FzdC
ンフンフ
465名無し転がし:2013/07/01(月) 18:13:16.71 ID:Wr+QI7dS
>>423
まあ、誰もが小田雅弘や谷明や葉山貴之や新井智之になれるわけじゃないですからね
466名無し転がし:2013/07/01(月) 18:14:42.06 ID:Wr+QI7dS
あっしまった
>>465は実は>>423じゃなく>>463宛て
467HG名無しさん:2013/07/01(月) 18:25:44.01 ID:zzDrzGDv
自作でも普通に組んでも、結局はどこまで拘るかだよな
イメージ通りに出来るまで失敗を繰り返してれば
腕はいつの間にか上がってるんだよ
468名無し転がし:2013/07/01(月) 18:30:02.89 ID:Wr+QI7dS
>>464
ていうか後藤繁榮アナ(AK)師匠!こんなとこで何してはるンすか!?
469HG名無しさん:2013/07/01(月) 21:55:23.47 ID:uTznpJwV
俺の中で
模型っていかに上手く作るかってより完成させる事のが大事って事が判ったんよ
ジオングも足が無くても完成形なんだ、足に拘ってたら終戦だわさ
だから完成度が低くても完成こそジャスティス
470HG名無しさん:2013/07/01(月) 22:07:19.29 ID:eo6Tcqjs
>>469
「完成こそジャスティス」って考え方には大賛成だ。大正義。

…だが、人目にさらすにはやはりある程度の完成度が必要だと思う。
「ダメな点添削してください!」ってさらすのは修行としてオッケー。
471HG名無しさん:2013/07/01(月) 22:13:25.47 ID:qmD5GDwR
>>469確かに。
塗装まで終わっているのにモノアイ入れていないのが3機、そのうち2機は二つしかないバーニアもまだ付いていない。
他の黒鉄色塗装と一緒にいつか塗装する予定とかで最後の一歩が面倒になる。
472HG名無しさん:2013/07/01(月) 22:18:30.95 ID:necy7OGD
今になってみるとアッグとかジュアッグとかゾゴックのデザインって凄くカッコ良く見えるよな。
473HG名無しさん:2013/07/01(月) 22:28:14.85 ID:uTznpJwV
>>471
いいか、モノアイ入れてないのは完成でオーケィなんだ
バーニアは取り付けろ
作りかけで10年箱に入ってるより完成して棚に並べる方がキットも成仏できる
上手い奴は一割、下手でも完成できる奴が二割、七割はろくに完成もできないんよ
474HG名無しさん:2013/07/01(月) 22:45:31.46 ID:D9zBXL2Z
何件か回ってようやくディジェ手に入れたが逆にもったいなくて作れんw
HGUC化するまでには完成させるさ(遠い目)
475HG名無しさん:2013/07/01(月) 22:50:25.55 ID:qmD5GDwR
>>473それが…そのままの状態で飾り棚に飾ってある。
特にバーニアは、正面向けたら見えないから全く忘れていた。
旧キットボールとドダイのバーニア塗る時についでに塗る予定。
モノアイも、机の上に透明ランナーとコンパウンドがある今がレンズを作るチャンスではある。
476HG名無しさん:2013/07/01(月) 22:54:59.03 ID:zzDrzGDv
さすがに成形色の時点で色分けが設定通りな旧キットを
そのまま組んで飾るのだけはやめたけどな
477HG名無しさん:2013/07/01(月) 23:15:03.65 ID:4317tXua
>>474
もう一個買ってそっちを保存用にするんだ。
478HG名無しさん:2013/07/02(火) 00:22:49.89 ID:OniC6WyF
>>472
・・・アッグガイは?

http://i.imgur.com/QGp0N.jpg
479HG名無しさん:2013/07/02(火) 02:30:18.30 ID:oZhMFDai
1/60ドムやガンダムがあるのだからGファイターをフルスクラッチで作れば…。
誰もしないよな。
480HG名無しさん:2013/07/02(火) 04:09:33.81 ID:V69Tgb77
ペーパークラフトなら割とそれっぽく作れるから、それで妥協しる
481HG名無しさん:2013/07/02(火) 06:42:54.49 ID:ld926+gA
ジュアッグガイもいいよね
482HG名無しさん:2013/07/02(火) 08:25:23.93 ID:FXzgQj2c
なにそれ?
483HG名無しさん:2013/07/02(火) 12:50:30.91 ID:U9rb0wOw
反応すな
484HG名無しさん:2013/07/02(火) 12:57:55.84 ID:xxv35Tx5
>>475
モノアイを透明ランナーから削り出しているの?市販パーツ使わないんだ
背面向けて飾ればきっとバーニアが気になって塗りたくなるよ
バーニアをまとめて塗ろうとするといつまでもやらない
485HG名無しさん:2013/07/02(火) 13:09:03.53 ID:Q1lZNaiy
>>473
こういう上から目線の奴、大嫌い
なにが「取り付けろ」だよバカ
たかだかプラモ作って粋がってんじゃねーよw
486HG名無しさん:2013/07/02(火) 13:26:12.38 ID:YwtjwNVs
>>485
どんだけ敏感なんだよw
487HG名無しさん:2013/07/02(火) 15:00:12.54 ID:wbsnVq4+
1/60ザクうかつに改修し始め
切った張ったでエポパテ地獄
ヤスリがけスパイラルに突入してしまった
素組みに戻りたい
488HG名無しさん:2013/07/02(火) 16:46:21.06 ID:tmCsWEUm
あー、やっちまったなぁー
489HG名無しさん:2013/07/02(火) 16:52:55.69 ID:z7SxOnzN
金属のやすりでガリガリやすると早く削れる
そのかわり傷だらけになるが
490HG名無しさん:2013/07/02(火) 17:45:07.27 ID:hw2SAr0E
傷なんてどうにでもなるからよく切れる金属ヤスリは重用する
491HG名無しさん:2013/07/02(火) 18:30:41.07 ID:tmCsWEUm
エポパテはヤスリの目に詰まる
492HG名無しさん:2013/07/02(火) 18:51:45.51 ID:ikzjS6ce
コンクリートでガリゴリ削る
493HG名無しさん:2013/07/02(火) 19:28:09.88 ID:snrckXaI
…確か昔、横山宏センセがナッツロッカー作るときにその方法を採ったという話を読んだような
494HG名無しさん:2013/07/02(火) 19:43:40.98 ID:22DH9QYB
アスファルト プラモを切り付けながら
暗闇 走り抜ける
495HG名無しさん:2013/07/02(火) 19:45:20.42 ID:EIkOluxv
ヤスリは刃物
496HG名無しさん:2013/07/02(火) 20:14:12.69 ID:EVFLuSbb
コンクリと言えば、「なんと孫六」でイケメン相手にケンカしたとき、
相手の顔を建物の外壁に押し付けたまま地上に落下ってのをやってたな。
当然、顔面はもみじおろしに…。
497HG名無しさん:2013/07/02(火) 20:19:31.10 ID:snrckXaI
このスレ的にはブリアレオスvsコットスの格闘シーンの方が…
498HG名無しさん:2013/07/02(火) 21:47:34.61 ID:ikzjS6ce
夏場、薄着でバイクで転倒すると広範囲に擦り傷が…

プロテクションしっかりしたジャケットや革ジャンは大事だと知ったwww

ポリパテで目詰まりした鑢の溝はブラシかカッターの刃先でほじる
499HG名無しさん:2013/07/02(火) 23:41:27.01 ID:GUFhgYmt
ワイヤーブラシ(針金が植えてある)が最適。
500HG名無しさん:2013/07/03(水) 00:41:44.56 ID:n5QEIr2O
>>484モノアイ(小)がどこ行っても手に入らなかったのでモノアイ(中)のランナーからボールの横窓用に作ってみた。
上手く行けばNゲージにも使えるし
電気ドリルに咥えて360-2000番ヤスリ+コンパウンドでやれば早い
今回はバーニア塗装は避けられないから先回りして5〜6機分のバーニアを塗装する計画。
501HG名無しさん:2013/07/03(水) 01:01:58.79 ID:MmYVrYv0
あぁ、こないだの完成できないクンか
能書き垂れる前にまず完成させてから来いよ
502HG名無しさん:2013/07/03(水) 09:42:05.24 ID:q8jPqfXM
いちいち煽るなよ みんないいオッサンなんだからw
503HG名無しさん:2013/07/03(水) 12:55:50.10 ID:RUIXkoKI
今月再販はガーベラだけか。まあ、最後の再販だろうし思い出に買おう。
504HG名無しさん:2013/07/03(水) 17:43:34.06 ID:NA1Jcs7P
ttp://www.youtube.com/watch?v=IouHdSjczKM&feature=youtube_gdata_player
これに出てるZガンダムが凄くカッコイいんだよね
505HG名無しさん:2013/07/03(水) 21:19:49.62 ID:0M4SV4Eh
1/144のガンキャノンってアルミ接続にすると以外にいい感じ
108と109が作りたくなったからまた買ってこなくちゃだわさ
506HG名無しさん:2013/07/03(水) 22:54:52.99 ID:89yK1DdC
203も作ってあげてください
507HG名無しさん:2013/07/03(水) 23:08:02.80 ID:0M4SV4Eh
ふぐりあい宇宙のこれか
http://img2.blogs.yahoo.co.jp/ybi/1/55/71/universalcentuly/folder/1796192/img_1796192_58809573_0
こんなの良く知ってるなあ
508HG名無しさん:2013/07/03(水) 23:15:08.75 ID:q8jPqfXM
ふぐりあいって、なんかアッーっぽいですね
509506:2013/07/04(木) 01:47:00.77 ID:gLqcqQRq
「なぐりあい宇宙」ならよく聞いたことはあったが…(苦笑)

…でも当時(30年前!)「203」って、「冒頭のガンキャノン2機&コアブースター2機」と同時にスゲェ話題になったモノだけどなあ(オッサンの証明)
510HG名無しさん:2013/07/04(木) 01:59:36.18 ID:Uo0SqB93
>>507
ビームライフルのビームの描写凄すぎるなwww
511HG名無しさん:2013/07/04(木) 07:58:31.87 ID:9NtLUlkg
まるで火炎放射器w
512HG名無しさん:2013/07/04(木) 08:37:26.82 ID:9FAv3PjV
513HG名無しさん:2013/07/04(木) 09:01:55.04 ID:zJ5w78vZ
>>507
こういう描写って、今のCG作画になれた世代が見ると、古臭せえ!ってなるのかな?
514HG名無しさん:2013/07/04(木) 10:27:09.10 ID:jqTKfroT
積んでるディジェをさっさと崩した方がいいんやろか……(ドキドキ
515HG名無しさん:2013/07/04(木) 10:44:53.47 ID:/n6Hjl0p
>>512
誰が大部隊にしろとw
516HG名無しさん:2013/07/04(木) 10:57:44.74 ID:zJ5w78vZ
>>512
もう少しだけ、増やしてみた。

ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4314004.jpg
517HG名無しさん:2013/07/04(木) 10:58:19.61 ID:AKnoSq9X
>>507
これって三機ともWB隊以外の機体なんだっけ?
てか機体のナンバーも見えないのに、何で203って分かったんだろう?
ちなみにリアルタイプのデカールには108と109と203のナンバーもあったよね。
518HG名無しさん:2013/07/04(木) 12:00:59.12 ID:kPAM8IDq
誰か、エキプロ動画の「ノンキャノン」作らんかなw
519HG名無しさん:2013/07/04(木) 12:09:13.98 ID:VK99/s+y
>>517
? ナンバーは劇中で視認できたと記憶してるが
520HG名無しさん:2013/07/04(木) 12:19:27.14 ID:AKnoSq9X
>>519
それじゃ、もう二機は、やっぱりWB隊の機体だったのかな。
521HG名無しさん:2013/07/04(木) 12:41:42.13 ID:VK99/s+y
>>520
というか、108、109がカイとハヤトの機体であることは明らかで、203てお前誰や、ってだけだぞ
522HG名無しさん:2013/07/04(木) 13:01:41.46 ID:9FAv3PjV
http://www.youtube.com/watch?v=jYhAQo5rwbU#t=3m24s
ガンキャノンでエースパイロット(エリク・ブランケ)が乗った
ゲルググを圧倒しつつ、自分を狙って迫る、ザクの位置を
素早く把握し、エリクのゲルググを足蹴にして軌道を変え
回避運動を取りつつ、適確な射撃でザクを撃墜して
次の標的に向かって飛び去って行く

でも公式インタビューで203ガンキャノンを登場させた
理由について「カイやハヤトと対峙していたらエリクは撃墜されていた」と
答えているから、実力としては ハヤト>カイ>>203パイロットが公式らしい
…でも、ハヤトやカイに203の動きが出来るんだろうか?という疑問符が付きまとう
523HG名無しさん:2013/07/04(木) 19:13:19.34 ID:UaFnfNFc
カイやハヤトだったら、あんな白兵戦めいたことする前に撃ち落としちゃうんじゃないかと
中距離支援MSだよガンキャノン
524HG名無しさん:2013/07/04(木) 19:28:34.60 ID:C6AarXQa
>>516
トニーたけざきぽいな
525HG名無しさん:2013/07/04(木) 19:39:17.43 ID:C6AarXQa
>>513
めぐりあいの安彦良和新作画シーンだけ神がかってるよ。

テレビシリーズ後半病気で作画減った。
526HG名無しさん:2013/07/04(木) 21:50:54.54 ID:v1uNLNaa
>>525
GMがリックドム叩っ切るシーンなんかカッコ良かったよねえ
527HG名無しさん:2013/07/04(木) 21:58:48.89 ID:U+XdzYAl
>>526
そうそう、オレはGMってドム程度には強いモビルスーツだと思っていたから
あれ見て狂喜した。
でも一番すきなのは部下のザクを塹壕から押し出して、自分だけ塹壕に隠れた指揮官機が
ミサイルでやられて首が飛ぶシーン。
528HG名無しさん:2013/07/04(木) 22:21:18.77 ID:CrHLPzxz
模型の話してちょうだい
529HG名無しさん:2013/07/04(木) 23:43:13.17 ID:6SzFfkES
>>527
あのシーン宝島の別冊では「部下を撤退させて玉砕した指揮官」っていう、
ドズルみたいな解釈がされてた。人によって受け取り方違うのね・・・

サラミスの機銃踏んづけるザク、同時にヒートホーク投擲して
前方の機銃も潰してるなんて最近知った。
530HG名無しさん:2013/07/05(金) 01:16:21.09 ID:+JSuY58I
>>529
当時なにかのコラムで「自分は安全なところにいて…」という、安彦氏本人の記述があったから
その解釈は穿ちすぎかもね。解釈としては「イイ話」ではあるかも知れないけれども。

「めぐりあい宇宙」:の頃には、安彦氏はもう演出に口出せるくらいの立場にいたから(事実、その後の
『クラッシャージョウ』では監督だったし)色々自由が効いてたのかもね。

>>528
じゃあキミが次の話題持ってきてよ
531HG名無しさん:2013/07/05(金) 01:48:56.99 ID:Wc9/OXYK
見ると模型が作りたくなっちゃう不思議な画像
http://24.media.tumblr.com/tumblr_mcormehoux1r9l7xlo1_500.jpg
532HG名無しさん:2013/07/05(金) 02:04:48.30 ID:a3daI071
>>531
なんだろう
なぜか艶かしいなw
カラーリングのせいか?
533HG名無しさん:2013/07/05(金) 02:18:33.50 ID:Wc9/OXYK
534HG名無しさん:2013/07/05(金) 05:31:46.91 ID:PiB70TXJ
いるんだよなあ、板違いやスレ違いを指摘されると「じゃあお前が話題出せ」って逆ギレする人。
話題を出そうが出すまいがスレ違いには違いないんだから「おっと板違いだったごめん」で
いいだろうに。いい大人なんだから。

>>531
HOW TO〜の1で川口名人がこれを基にした塗装で湿地帯ディオラマ作ってたね。
535HG名無しさん:2013/07/05(金) 06:44:48.20 ID:t49iogFx
ダイオラマな
536HG名無しさん:2013/07/05(金) 07:54:40.49 ID:9POcarhd
ジオラマ
ディオラマ
ダイオラマ
ダライラマ
なんでもいいよ(´・ω・`)
537HG名無しさん:2013/07/05(金) 08:36:12.47 ID:3DiRI7e+
このスレではジオラマ作る人は見かけないけど9月再販の情景シリーズを買う人はどう作るのだろう

見本写真のように作るのか、アニメの名シーン再現を目指してグフの腕を切り落とすガンダムや
ジムを突き刺すズゴックを改造したりするのかな
538HG名無しさん:2013/07/05(金) 08:51:32.17 ID:xlMeMJV0
>>537
ランバル特攻(今は砂漠の激戦だっけ?)にはガンダム付いて来ないんだよ。
他から持ってくるとまた不憫なことに(´・ω・`)
539HG名無しさん:2013/07/05(金) 09:11:13.98 ID:Fy2EJzhW
ザクレロについてくるガンダムの上半身って同スケールだよね?
540HG名無しさん:2013/07/05(金) 11:13:18.21 ID:s5TXk6WN
>>521
キスケ・サタケヤマ
541HG名無しさん:2013/07/05(金) 13:08:04.39 ID:pfjLPiI8
ヂオルァマ
542HG名無しさん:2013/07/05(金) 14:30:21.48 ID:s5TXk6WN
デェィウォラムァ
543HG名無しさん:2013/07/05(金) 19:50:21.15 ID:drmDpXRJ
>>539
1/550だよ
544HG名無しさん:2013/07/05(金) 19:55:11.74 ID:4o46XSbw
情景王とか岡山のガンダムフィギュアビネットの人とか円形劇場の人とか…
作例とかでやりたい事ほぼやられてるんだよな…
545HG名無しさん:2013/07/05(金) 19:59:15.17 ID:4o46XSbw
>>531
当時のアニメ誌の別冊で作例あったよ
546HG名無しさん:2013/07/05(金) 20:06:50.15 ID:drmDpXRJ
アニメ誌じゃなくてボンボンの別冊じゃなかったか
547HG名無しさん:2013/07/05(金) 20:19:12.05 ID:3DiRI7e+
>>538
当時はアバオアクーのガンダムの代わりに1/250ボールを置いといたけど
1/250GアーマーをGファイターとして作ればガンダムが余るよ

ステッチのザクはザクマシンガンだからジャブローのザクと交換しようかな 
脚部ミサイルポットは自作しなければ

>>531
http://www.style-s.jp/reports/REAL_TYPE/meisai_zaku10.html
548HG名無しさん:2013/07/05(金) 21:21:30.26 ID:Wc9/OXYK
唐突だが俺の中で旧キット1/144で一番好きなキットはアッガイ。
苦手なのはグフ。
作って楽しいのはズゴックです
因みにドダイYSのYSの意味知ってる人いますか?
549HG名無しさん:2013/07/05(金) 21:47:06.91 ID:LJMZQE+A
ヤッホー空とぶぜの略かな
550HG名無しさん:2013/07/05(金) 22:11:42.05 ID:W0LEImB0
イロプラGアーマーのガンダムは酷い出来だよ
あれベースに改造すくらいなら情景アバオアクーのガンダム使ったほうが全然いい
グフにあわせるならポーズだけなら情景テキサスのガンダムがいいけどね
551HG名無しさん:2013/07/05(金) 22:25:23.46 ID:drmDpXRJ
1/250Gアーマーのガンダムは酷いな
イロプラだし絶版1/250イロプラガンダム準拠の出来かと当時期待したのに・・・
コアファイター剥き出しはともかくとして、分離できるだけで棒立ち固定だしプロポーション悪いし
552HG名無しさん:2013/07/05(金) 22:35:15.72 ID:DgxEQqim
マイクロガンダム使ったら?
あまり人気無いから意外に安い
553HG名無しさん:2013/07/05(金) 22:39:08.98 ID:DgxEQqim
マイクロガンダムシリーズのザクは高いからシンドイな
カトキ的なディテールも五月蝿いから使えないかw
554HG名無しさん:2013/07/05(金) 22:53:16.10 ID:o5fMecCR
>>548
Y・・・・わーい
S・・・・空とぶんだじょ
555HG名無しさん:2013/07/05(金) 23:06:06.16 ID:yWdaLsXh
んふんふアッガイはよ
556HG名無しさん:2013/07/05(金) 23:09:11.96 ID:4XNjPwkz
YS-11とかからイメージしてるんじゃない?

で、そのYSの名前の由来は「財団法人輸送機設計研究協会」だということを、さっき知ったよ。
557HG名無しさん:2013/07/05(金) 23:33:07.94 ID:Wc9/OXYK
ぐぐるとそんな感じの返答があるけど単なる憶測だよね
何故バンダイはドダイにだけYSなんてつけたんだらう、だってそんな事する必要無いでしょ?
558HG名無しさん:2013/07/06(土) 01:02:00.92 ID:rjLL+FJm
ガンダムの設定はバンダイが作ったという斬新な説の登場
559HG名無しさん:2013/07/06(土) 01:06:27.12 ID:G4ir5vKc
それはマリンアイザックは、どうしてあ
560HG名無しさん:2013/07/06(土) 02:06:47.36 ID:w9GWhcYv
MSですら森の熊さんとか超テキトーなのに
脇メカのネーミングに論理性なんてある訳ない。トリアーエズとか。
61式に至っては放映当時名前が無かったという・・・
561HG名無しさん:2013/07/06(土) 03:21:32.25 ID:p3IrinmB
>>559
もう一度正しく頼む
562HG名無しさん:2013/07/06(土) 10:28:58.94 ID:oG6DMu+O
アリンマイザック
563HG名無しさん:2013/07/06(土) 10:57:38.08 ID:w6lZKv7W
ミデアげと
はともかく、これのおまけドムでき良すぎw
ほんとドムはどこまでもハズレ無しやな
564HG名無しさん:2013/07/06(土) 12:32:54.08 ID:2glew7+n
>>557
バンダイはガンダムの商品化してるだけで
設定やらはサンライズだろう。
時系列をしっかり把握してればそんなミスは犯さないのに。
565HG名無しさん:2013/07/06(土) 13:25:38.24 ID:+F2F4D2L
プロポーションの崩れ過ぎてる1/100キット作るより
ザクレロに付いてるGパーツガンダムとかを
塗り分けた時の方が楽しいな
566HG名無しさん:2013/07/06(土) 16:15:35.57 ID:pkqdZ9ZJ
ザクレロ付属のアレは顔がブサイクねw
567HG名無しさん:2013/07/06(土) 17:34:17.15 ID:+F2F4D2L
>>566
ああいうのに完璧な造形を期待しちゃダメでしょうw
あの小さいのをどれだけ設定通りに塗り分けられるかを楽しむんだよ
568HG名無しさん:2013/07/06(土) 17:54:35.94 ID:YzcUthtO
当時のザクレロの箱ってちょっとだけ大きくてちょっと豪華300円の商品とはちょっと違う
569HG名無しさん:2013/07/06(土) 18:14:52.46 ID:WzGMgQzO
だって500円だもの
570HG名無しさん:2013/07/06(土) 18:19:07.53 ID:Wav9t3ae
みつお
571HG名無しさん:2013/07/06(土) 20:04:15.19 ID:pdT+aOjz
ザクは分かるが、レロって何だよ
572HG名無しさん:2013/07/06(土) 20:19:26.70 ID:yfLqvVhs
おまへにザクの何が判っているといふのか。
甚だ疑問なり
573HG名無しさん:2013/07/06(土) 20:25:43.39 ID:pkqdZ9ZJ
ザクレロの顔はペタンコなイメージだったがキットは違ったな
どうでもいいか
574HG名無しさん:2013/07/06(土) 20:32:52.80 ID:oIgMITuo
そのうちザクレロロクアール って名前の

頭部がザクレロの06R作る奴いるだろうな
575HG名無しさん:2013/07/06(土) 20:52:03.14 ID:Vx5xIKdj
ザクレロの口ン中からザクが顔出してるってーのは
昔どっかで見たことあったなあ
576HG名無しさん:2013/07/06(土) 22:25:14.39 ID:kZ681zPt
ブラウブロはみんな買うのか?
577HG名無しさん:2013/07/06(土) 22:34:08.40 ID:MPRc44U1
>>575見て、ザクレロ前半分だけのハリボテ持ったザクが飛んでるシーンを想像した
たまに口開けて前方確認すんの
578HG名無しさん:2013/07/06(土) 22:44:58.33 ID:Vx5xIKdj
口開けっ放しじゃんw
579HG名無しさん:2013/07/06(土) 22:48:49.81 ID:okeK8vvp
>口開けっ放し
ザクレロはアホのコ
580HG名無しさん:2013/07/06(土) 22:56:06.93 ID:YMDlFXny
シャークマウス
581HG名無しさん:2013/07/06(土) 23:13:41.06 ID:6J12fRkI
582HG名無しさん:2013/07/06(土) 23:36:13.90 ID:Vx5xIKdj
うわぁ、iyahho.氏の(笑)
583HG名無しさん:2013/07/07(日) 00:26:57.82 ID:+6RTqIxm
>>576
脳味噌詰めようぜ!
584HG名無しさん:2013/07/07(日) 02:14:02.47 ID:Ugs0qOGF
>>579
タイガーマスク「何だって?(怒)」
585HG名無しさん:2013/07/07(日) 10:15:49.67 ID:xx5WjX0Q
ビックでZ版のザクタンクと、隣にあったMSV版のザクタンクと見比べてたら、
値札が違う事に気づいた

何故かMSV版は480円(2割引)Z版は440円(3割引)だったんで、
中身一緒だからZ版買ってきたわw
586HG名無しさん:2013/07/07(日) 10:24:56.33 ID:/UAkv1ft
>>581
色が綺麗なだけの素組プラモを晒しても
面白くもなんも無いな、しかもザクレロ
587HG名無しさん:2013/07/07(日) 11:30:15.30 ID:HeXlHNvg
すんません、流れを無視して製作中の1/100の06R2っす。ちまちま作ってます。
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYxsnKCAw.jpg
588HG名無しさん:2013/07/07(日) 12:08:29.30 ID:YkEL6SMp
上腕の内外逆なのはわざと?
589HG名無しさん:2013/07/07(日) 12:51:30.87 ID:HeXlHNvg
>>588
ほんまっすね。気付いてなかったですわ。
590HG名無しさん:2013/07/07(日) 14:15:07.03 ID:KeElaqea
>>589
w
大丈夫かよ〜
591HG名無しさん:2013/07/07(日) 14:59:21.78 ID:erysGsJW
何だ?この…モヤモヤ感?
592HG名無しさん:2013/07/07(日) 15:03:53.85 ID:8valxHpw
電車の中で笑っちまったじゃねーか
恥ずかしい(´;ω;`)
593HG名無しさん:2013/07/07(日) 15:13:01.44 ID:2MqGLzv+
モヤモヤじょに〜ず
594キャスガ:2013/07/07(日) 16:07:21.71 ID:brRYQ2Dh
おどおどオードリーwwwwwwwwwww
595HG名無しさん:2013/07/07(日) 17:48:13.80 ID:bULglmL4
なにげに自分もやってたw
後はめ加工済みだからどうってことないぜ
596HG名無しさん:2013/07/07(日) 19:39:09.74 ID:n5MO7HMO
>>592
隣に座ってるOLのスカートの中身に後ハメカコーンするんだ!
597HG名無しさん:2013/07/07(日) 20:18:49.16 ID:R3HdCK7H
>>596
まさか面白いと思って書き込んだの?
お前おっさんなんだろ? 悲惨な人生送ってるんだな
598HG名無しさん:2013/07/07(日) 20:43:54.67 ID:nlYfLryk
このスレの80%はオサーンで出来ています。
599HG名無しさん:2013/07/07(日) 21:08:10.44 ID:nRUkIdEn
600HG名無しさん:2013/07/07(日) 21:11:23.26 ID:DcfH2ulO
旧キットのデナンゾン、幅詰めその他で箱絵の顔に近付けそうな予感が出てきた
それだけで積みプラが解消しそう
>>586ザクレロを組もうとしている自分には目を銀+クリアーブルーにした効果が見れて有意義だったけど。
601HG名無しさん:2013/07/07(日) 21:33:23.55 ID:u4+tBMMd
ここのスレは根暗のオールスターだな。
602HG名無しさん:2013/07/07(日) 21:33:29.72 ID:R3HdCK7H
>>599
いじらない方がはるかに良い
旧キットの芸術的バランスなめんな
603HG名無しさん:2013/07/07(日) 21:42:34.43 ID:qQoo9hTR
ところで話題変わるけどハンブラビのメガ粒子砲、劇中みたいな可動にするには、
おもいっきり捏造しないと無理だよねこれ。
hg出たら可動するかと期待していたが全然そんなことなかったし、参考になりそうな
完成品も無さそう。
604HG名無しさん:2013/07/07(日) 22:43:33.15 ID:yRJs3hRb
捏造?
605HG名無しさん:2013/07/07(日) 23:20:55.16 ID:WNDcPDvN
>>604
49話みたいにガンキャノンぽい射撃
606HG名無しさん:2013/07/07(日) 23:29:35.71 ID:JiphEHRe
>>599
なんか不思議なセンスの完成品だな
ともかくちゃんと仕上げただけでも偉い
607HG名無しさん:2013/07/07(日) 23:32:00.68 ID:tJdJBMh2
バックパックの色合いがダグラム風味だな
608HG名無しさん:2013/07/07(日) 23:36:48.87 ID:9j5/O87C
>>599
工作の精度とかより、なんか歪なポーズのつけ方が気になる
世の中にはいろんなセンスの人がいると改めて思った
609キャスガ:2013/07/08(月) 09:58:17.55 ID:5g8tgR7J
>>601あなたもネクラ野郎ですねぇwwwwwwwwwww
610HG名無しさん:2013/07/08(月) 10:46:31.81 ID:EZD9RcJO
作る人によって、どうなるか分からないのが
旧キットの魅力なんだよね
611HG名無しさん:2013/07/08(月) 17:47:49.24 ID:/ZgOWXua
ネクラって久し振りに聞いたな
612HG名無しさん:2013/07/08(月) 17:48:45.72 ID:MEbA1o8V
手動かしてるだけマシだな
613HG名無しさん:2013/07/08(月) 17:50:53.54 ID:ZFliPrpY
小学生レベルの工作を作品とか言ってるおっさんブログって怖いよね
1mm延長とかインクこぼれたのってくらいのスミ入れとか背景が畳とか
まあ人それぞれだけど
614HG名無しさん:2013/07/08(月) 18:02:14.64 ID:ecvev/2P
>>504
ライデンザクの吹っ飛ばされっぷりがww
615HG名無しさん:2013/07/08(月) 18:53:50.87 ID:jW1zGqVs
身の程知らずに「どうよ!」ってうpした「お作品」をpgrするならともかく
一般人の趣味サイトに勝手にリンク張っといて一方的にこきおろすってどうなの
お前らそんなに言うほど上手に作れてるのか?そもそも作ってるのか?

下衆にも程がある
616HG名無しさん:2013/07/08(月) 19:23:42.61 ID:15ceiGDJ
ほんにんおつ
617HG名無しさん:2013/07/08(月) 20:31:00.92 ID:CiAhGL4o
来たよ
何か意見したらすぐ「本人乙」
馬鹿じゃないの
618キャスガ:2013/07/08(月) 20:39:30.32 ID:5g8tgR7J
キャスガって久しぶりに聞いた
619キャスガ:2013/07/08(月) 20:40:39.80 ID:5g8tgR7J
ホンニンオツwwwwwwwwwww
620HG名無しさん:2013/07/08(月) 21:13:06.77 ID:YfAodooT
本人乙で即ピンコ起ちの童貞wwwwwwwwwww
621HG名無しさん:2013/07/08(月) 21:22:44.02 ID:ebULnERh
        __
       /ヽ /\  キリッ 
     / (ー −)\   
     (   (_人_)  ) 来たよ 
     ノ   `-'  ヽ 
    (_つ    _つ

        __
       /ノ ヽ\
     / (● ●)\ だっておwwwwwwwwwwwwwwwww
     (  o゚(_人_)゚o )
     ノ/) )) lr-l  /) )) バン!!
    (_つ ))`-' _ つ ))  バン!!
622HG名無しさん:2013/07/08(月) 21:29:39.31 ID:q4lbTBGf
旧キット同盟
623HG名無しさん:2013/07/08(月) 23:00:08.66 ID:GlU57l9o
うわあ・・・模型板のモラルってこんなに低いんだ・・・
知ってはいたけど改めてどん引き
624HG名無しさん:2013/07/08(月) 23:21:08.32 ID:ooH0aCqO
いるんだよな
一緒に荒らしてる癖に世論吐いてるつもりのゲスが
625HG名無しさん:2013/07/08(月) 23:29:51.46 ID:GfVHcseq
1個のスレで少量のレスを見たくらいで
模型板全体を語らないでいただきたい
626HG名無しさん:2013/07/09(火) 00:09:08.51 ID:6KqieyvU
じゃあどこで何を判断しろと?
627HG名無しさん:2013/07/09(火) 00:11:34.68 ID:LiFTL7Qs
ゆとりかw
628HG名無しさん:2013/07/09(火) 00:15:39.22 ID:vI4I9bm+
世論×
正論○

でよろしいか?
629HG名無しさん:2013/07/09(火) 00:28:36.05 ID:Qzpf/acb
<(_ _)>へへェ〜〜ッ  


                               俺じゃないけど。
630HG名無しさん:2013/07/09(火) 01:36:33.51 ID:rLysRzjd
こき下ろしがダメならじゃあ微妙な作品にはどう反応すりゃいいのかな
心にもないお世辞?
完全スルー?
631HG名無しさん:2013/07/09(火) 05:26:14.08 ID:q2fHOXaF
いちいち反応しなきゃいけない義務でもあるのか?
どうしても反応したけりゃ現地で当人に対して直接どうぞ。
632HG名無しさん:2013/07/09(火) 09:00:21.62 ID:YWDgH94m
さあ、次の旧キットいこうか。
633HG名無しさん:2013/07/09(火) 12:39:14.79 ID:nNHBoZKd
>>628-629
ノシ
634HG名無しさん:2013/07/09(火) 12:49:36.69 ID:QrE04mcV
>>630
お前はその3つしか選択が無いのか
635HG名無しさん:2013/07/09(火) 13:52:51.46 ID:rLysRzjd
>>634
じゃあ他に何があるの? 誉めるところのない作品に
怒ってるみたいだけど何か悪いこと言ったかな?
個人ブログだろうが世間に向けて発表した時点で賛否両論は覚悟すべき
他人のを勝手にリンクして良いかとは全く別の問題
文句があるならリンク貼ったやつかヘタな作者本人に言うべき
他の人には誰が貼ったかなんてわからないんだからヘタな作品をヘタと言われてキレるのはおかど違い
どうしてもイヤなら他人のリンクを勝手に貼らないようにテンプレにでも入れたらどうだい

批評は自由、リンクを勝手に貼るのはマナー違反
何か文句ある? 批評するなと言いたいのかな?
636HG名無しさん:2013/07/09(火) 14:05:43.90 ID:YWDgH94m
>>635
うるせえよ、ボケ
637HG名無しさん:2013/07/09(火) 14:07:08.51 ID:LZf/IdGZ
要約すると「俺は悪くない!悪いのは周りだ!」って事ね

マナー違反だと理解しててそれに乗るのもどうなんだろうか
638HG名無しさん:2013/07/09(火) 14:10:35.37 ID:paLNVw1E
>>637
全然違くね?
639HG名無しさん:2013/07/09(火) 14:12:34.50 ID:LZf/IdGZ
違うか すまん
640HG名無しさん:2013/07/09(火) 14:14:09.79 ID:rLysRzjd
>>636
えーと、何怒ってるのかくらい説明すべきでは? 何か間違ったこと言いましたか?
>>637
勝手に貼ったらマナー違反だけど、画像だけ貼られてたら誰が貼ったかわからないからね
その作品について文句言うなとか言われても困るわ
イヤなら誰の作品か明記する決まりにでもしたらいいのでは?
このスレがそういうルールじゃない以上オレはこれからもヘタにはヘタって言うけどな
文句あんならルールを変えてね
641HG名無しさん:2013/07/09(火) 15:23:55.30 ID:dgm64ZIy
ガンプラ画像を貼るスレでどんな作品にも無条件で下手糞とほざき自分の作品を貼れと言われたら俺は以前貼ったと言って自分の作品を晒さず逃げた作らない評論家モドキか
642HG名無しさん:2013/07/09(火) 15:40:15.16 ID:rLysRzjd
違うよ
良ければ誉めるって
643HG名無しさん:2013/07/09(火) 16:00:58.38 ID:gAlPsC8G
>rLysRzjd
いいからsage進行ぐらいのマナーは守れよ
644HG名無しさん:2013/07/09(火) 17:30:48.43 ID:1hnxqXn/
下手に「下手」つーだけでは批評でもなんでもねーべ
ここをこうしたらもっと良くなるよなとかそんな感じで進行出来たら面白いんじゃね
そんな雰囲気なら画像貼る奴も増えそうだが
645HG名無しさん:2013/07/09(火) 18:11:19.99 ID:U35oe/SV
どうでもいいから、ドムください、ドム!!!
646HG名無しさん:2013/07/09(火) 18:41:34.32 ID:gAlPsC8G
>>644
久し振りに建設的な意見を見たよ
ちょっとホッとした ありがとう
647HG名無しさん:2013/07/09(火) 18:44:38.74 ID:mlOhFpa6
>>644
ドワッジなら地元のオフハウスに有った
648HG名無しさん:2013/07/09(火) 18:51:30.69 ID:d+6OvGKI
特別学級かw
649HG名無しさん:2013/07/09(火) 18:54:13.85 ID:uyvLe46B
再販情報が拡散した途端に過疎ったな
みんな、気がついてるよな?
過去に積み上げてきた箱たちが未だに手付かずだってことに、だよ
俺はもうマジムリですわ
壁が迫ってくるなんて漫画の中だけの話だと思ってたw
もう3つ目の壁は完成してて4つ目は流石に床が狭いんだわ
買わなきゃいいのは理解してる
しかしも
650HG名無しさん:2013/07/09(火) 18:55:23.59 ID:dgm64ZIy
>>644

手と頭が不自由なカタワが作れない事を僻んで躍起になってるだけだよ。
当時もスレ住民からフルボッコされて涙目で遁走したのにまだ懲りてないんだなw
651HG名無しさん:2013/07/09(火) 19:02:50.02 ID:GmByXB2K
旧1/144ガンキャノン作ってるんだけどさ
ガンキャノンの太ももとスネと腕に黒い線が入ってたなんてMGになってから知ったわ
箱絵には描いてあるけどさ、おまえら当時から知ってた?
キットの塗装図にも黒線の事なんて書いてないし今回パーティングライン消してから思い出したわ
652HG名無しさん:2013/07/09(火) 19:13:07.33 ID:CSMnL3pI
言われてみれば確かに…
気にした事も無かったけど、ガンキャノンは
似たような理由で、後頭部にアンテナがある事を
プラモ作るまで知らなかったな
653HG名無しさん:2013/07/09(火) 19:26:28.41 ID:GmByXB2K
んで、アニメとかだと腕に黒線無いみたいなんだけどHGはある
http://image.space.rakuten.co.jp/lg01/56/0000324156/28/img67ee5916zik8zj.jpeg
http://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/fullscale/K0000387574.jpg
アニメ設定の腕に黒線はあるんかいな
知ってる奴っあ教えてくれ
654HG名無しさん:2013/07/09(火) 19:57:27.23 ID:ILrnFUog
脚正面には線あったよね、昔から。わざわざ接着面を斜めに削って線深くしたよ当時。
…腕にはあったっけ?無かったような気がするなあ…
655HG名無しさん:2013/07/09(火) 20:30:05.59 ID:Fv7uVtr/
アニメ設定にも劇中にも腕に線はないね
656HG名無しさん:2013/07/09(火) 21:24:55.05 ID:vI4I9bm+
あるように見えるけど、無い

でよろしいか?
657HG名無しさん:2013/07/09(火) 21:29:59.36 ID:oD6VH66L
一応言っておくと、ガンキャノンの脚の線は「装甲を左右分割にして、整備(装甲の交換など)しやすい」設計を
わかりやすく表現するためのものだ。ジムキャノンの脚の前方の線も同じ。

中距離での砲撃戦で被弾することを想定して装甲を強化すると同時に装甲の
交換を容易にしてると
658HG名無しさん:2013/07/09(火) 21:35:32.46 ID:J7oFtyum
それなら前後分割になりそうなもんだけどな
一番被弾しやすい前面にゴツイ継ぎ目ってw

まぁ俺らには想像もつかない宇宙世紀のテクノロジーかもしれんけど
659HG名無しさん:2013/07/09(火) 21:42:08.92 ID:GmByXB2K
ところが後ろのモモとスネに黒線は無いみたいなんだ
つか設定だと黒線じゃなく溝みたいになってるから旧キット作る時はそうするよ
660HG名無しさん:2013/07/09(火) 21:46:09.08 ID:8HJ4unBM
後ろから見た設定画にはガンキャノンも重装型にも腕には線はない
ガンキャノンは後ろ側には足に線がないが重装型には太ももだけ線がある
661HG名無しさん:2013/07/09(火) 21:46:33.33 ID:vI4I9bm+
昔の作例に、スネの線を伸ばしランナー貼りで
再現したのがあったような
662HG名無しさん:2013/07/09(火) 21:53:15.10 ID:ILrnFUog
…それは「凸モールド」で、ってこと?
663HG名無しさん:2013/07/09(火) 21:57:16.43 ID:vI4I9bm+
そう 凸森デス
664HG名無しさん:2013/07/09(火) 22:07:35.34 ID:GmByXB2K
>>661
パーティングライン消しちゃった後だから伸ばしランナーで再現してもいいなあ
MGみたいな真っ黒溝よりは良さそう
665HG名無しさん:2013/07/09(火) 22:15:42.47 ID:ILrnFUog
…パーティングライン?継ぎ目?

溝の底になにかディテール入れてもイイかもね
666HG名無しさん:2013/07/09(火) 22:25:15.30 ID:8HJ4unBM
>>664
ジムキャと並べるなら溝のほうが合いそうだが、伸ばしランナーより0.5ミリ幅プラストライプのほうがきれいにできそう
667HG名無しさん:2013/07/09(火) 22:35:36.02 ID:onqXfF9r
>>658
みんなカトキが悪いんや。
668HG名無しさん:2013/07/10(水) 00:53:59.51 ID:3PdWNIJM
.5mm幅だとちょっと切ないかな
.3mmや.5mmのプラ板自分で切った方がいいと思うよ
669HG名無しさん:2013/07/10(水) 02:32:09.24 ID:xMph8gyL
ガンキャもジムキャも包丁でさばいてしまえ
そしてシャリにのっけて食っちま食っちま
670HG名無しさん:2013/07/10(水) 02:45:22.05 ID:mp3E5DiB
それ、なんてスシカイザー?
671HG名無しさん:2013/07/10(水) 09:18:40.32 ID:uejcGXuK
ジムランチャー買ってこようかなー
なんか作りたくなってきた
672HG名無しさん:2013/07/10(水) 12:08:42.94 ID:PH7t6q8L
スシカイザー?
673HG名無しさん:2013/07/10(水) 14:36:59.42 ID:1yCg3KS6
ガンキャノンのプラモにはガンダムハンマーを持たせると似合うんだよね
674HG名無しさん:2013/07/10(水) 15:11:31.61 ID:be7vFZ4D
キャノンに絡まってふぇぇ…ズゴックが目の前にきたよぉ…ってなるからやめとけ
675HG名無しさん:2013/07/10(水) 16:09:09.08 ID:76O0RxXB
俺もバカだからガンキャノンの脚部の黒線は合わせ目消した後に気が付いたw
裏打ちしてスジ彫りを入れて、じょじょに太くして行ったが
直線を出すのに神経をかなり使ったよ
これは別パーツの段階でやるべき作業だな
676若島津:2013/07/10(水) 19:06:57.27 ID:EFS9UseH
スシカイザークソワロタwwwwwwwwwww
677HG名無しさん:2013/07/10(水) 20:23:13.78 ID:mYKJC6Fg
通販で買う予定のひとは早めに注文しといたほうがいいよ。
でじたみんのリアルタイプザク売り切れてるよ。
678HG名無しさん:2013/07/10(水) 21:04:14.78 ID:08BF838J
>>675
おまえとは旨い酒が飲めそうだ
しかし旧1/144ガンキャノン組立図って黒線の存在なんて全く無視だよな
箱絵にはちゃんと書いてあるのに
679HG名無しさん:2013/07/10(水) 21:07:38.63 ID:8a2B1nIq
>>678
誰が飲むか。きめぇw
680HG名無しさん:2013/07/10(水) 21:18:39.89 ID:nkXueEP4
ここは暑さで頭いかれた奴ばっか。
681HG名無しさん:2013/07/10(水) 21:21:17.63 ID:iabFVB80
sage厨が火病ります
    ↓
682若島津:2013/07/10(水) 21:42:49.02 ID:EFS9UseH
じゃあオレと一緒に呑もうやぁあwwwwwwwwwww
683HG名無しさん:2013/07/10(水) 22:06:11.32 ID:xMph8gyL
飲むキャノン
684HG名無しさん:2013/07/10(水) 22:40:13.44 ID:E49ic+7+
685661:2013/07/10(水) 22:55:00.12 ID:XVw6E1Z3
すまん、伸ばしランナーはスネじゃなくて太ももの線だった…
ロマンアルバム別冊(ドム表紙)の、楠木さんの作例だったよ 
686HG名無しさん:2013/07/10(水) 23:03:06.14 ID:1KjW8oIr
>>685
スキャンしてうpよろしく
687HG名無しさん:2013/07/10(水) 23:13:22.42 ID:XVw6E1Z3
そこまでのモンじゃないだろw
688HG名無しさん:2013/07/10(水) 23:15:31.76 ID:XVw6E1Z3
あ、作例がって意味じゃなくて
単純な工作って意味ね
689664:2013/07/10(水) 23:26:09.28 ID:08BF838J
家にあるロマンアルバム別冊(ドム表紙)
http://www.suruga-ya.jp/database/pics/game/zsaro1173.jpg
で昨日確認済み
もう表紙がボロボロで千切れそうだ
690HG名無しさん:2013/07/11(木) 09:53:23.73 ID:FXrjGdVy
暑くてムシャクシャしたから買ったばかりのジムキャノンのスネパーツを使って伸ばしランナーを作りました。
691HG名無しさん:2013/07/11(木) 11:41:20.08 ID:VU9+AbUE
うわもったいない
パーツを伸ばしても伸ばしランナーとはこれいかに
692若島津:2013/07/11(木) 11:41:39.44 ID:i6rcoWw9
ID:XVw6E1Z3
『そこまでのモンじゃないだろw』
693HG名無しさん:2013/07/11(木) 19:50:34.24 ID:O+dH3EWU
>>689
すげー懐かしいなーこのロマンアルバム
ザク定番改造のハの字カットと韓国製1/144ガンダムの出来の悪さはこれで知った

あとこれの上級編の1/144ガンダムがメチャクチャかっこいいんだよな
694HG名無しさん:2013/07/11(木) 20:04:19.05 ID:CIqdZK3R
うろ覚えだがライフル両手構えのガンダム、かっこよかったな
横からの画像で萎えたし
あのポーズを取らせるためにメーカーも無茶苦茶でガンダムのプロポーションを改変しちまうとはねえ
正直旧キットの方が雰囲気あるわー
695HG名無しさん:2013/07/11(木) 20:07:34.42 ID:shhWtxJl
>>689
これ読んだ事ある!ゾックの目を光らせてる作例が、凄く格好良かったのと
RX-78は三種類のスケールの中で1/144が一番出来が良いって書いてあったな
696HG名無しさん:2013/07/11(木) 21:00:09.36 ID:CIqdZK3R
お、そうそう、144が一番いいよね
ディスることになるけど正直あんまり似てないんだよねw
でも何故か一番気に入ってるガンダムがコレ
あの雰囲気を纏っている、としか言えない自分の不甲斐無さが口惜しいぜ

今の技術なら安彦ガンダムを立体化できるはずだろうメーカーさん!
697HG名無しさん:2013/07/11(木) 22:27:50.70 ID:9/m/08wk
>>689
中身見せて
698HG名無しさん:2013/07/12(金) 10:39:19.29 ID:tQ5kxp8I
今の目で見れば、たいした事無くても
当時の作例はプラモって言うより大人の工芸品って
感じが物凄く強かったな
699HG名無しさん:2013/07/12(金) 14:51:20.78 ID:Cll9N5zy
なかっち 動画
http://www.youtube.com/watch?v=z2qK2lhk9O0s



みんなで選ぶニコ生重大事件 2012
http://vote1.fc2.com/browse/16615334/2/
2012年 ニコ生MVP
http://blog.with2.net/vote/?m=va&id=103374&bm=
2012年ニコ生事件簿ベスト10
http://niconama.doorblog.jp/archives/21097592.html


生放送の配信者がFME切り忘れプライベートを晒す羽目に 放送後に取った行動とは?
http://getnews.jp/archives/227112
FME切り忘れた生主が放送終了後、驚愕の行動
http://niconama.doorblog.jp/archives/9369466.html
台湾誌
http://www.ettoday.net/news/20120625/64810.htm
700名無し転がし:2013/07/12(金) 15:42:22.20 ID:lCgIH6Ey
>>689
なんだっけ、ツェメリットコーティングした三色迷彩のザクとか載ってる奴だっけ
ゴッグのモノアイを光るようにして頭頂部の穴からマイナスドライバー差し込んで動かせるようになってる作例とか
…しっかし表紙がドム単体ってのも今から振り返ると凄いよな
701HG名無しさん:2013/07/12(金) 23:11:48.59 ID:/YVezLiY
今回の再販、100と60のドムは認識してるんだけど、144(リックドム)ってラインナップされてるんだっけ?
702HG名無しさん:2013/07/12(金) 23:45:47.18 ID:Ped6BbK9
喜べ!されてるぞ
703664:2013/07/12(金) 23:51:36.32 ID:6ViUBMO6
1/144のリックドムとズゴックは出来よく作り易くいいキットだね
704701:2013/07/13(土) 02:13:48.56 ID:7XL4jI79
>702
ありがとう!
ふと思い立って試してみたいカラーリングがあるのよ。
無事に完成したら又来ます!
705HG名無しさん:2013/07/13(土) 02:28:24.40 ID:qqDmSNp5!
GMIIみたいに旧キットのほうが良作の場合もあるし
HGUCが出ても比較したりヒコイチする楽しみもあるから
持ってて損はないと思うよ
706HG名無しさん:2013/07/13(土) 02:37:35.14 ID:zxermcQE
彦一の密かな愉しみ
707HG名無しさん:2013/07/13(土) 06:09:28.71 ID:WjztoQeb
ビグザム豆腐と旧キットをニコイチに
708HG名無しさん:2013/07/13(土) 06:44:14.95 ID:ALIlxkmc
要チェックや!
709仙道:2013/07/13(土) 09:04:07.15 ID:mQvo3HF7
じっくり、一本wwwwwwwwwww
710HG名無しさん:2013/07/13(土) 10:37:55.95 ID:P72Cg7q4
再販ダンバイン届いたが、右ひざから何か出てて
キチンと閉じない。
交換はしてもらうようにしたが
こんなこともあるんだなと

http://i.imgur.com/iS6ek8f.jpg
711HG名無しさん:2013/07/13(土) 10:38:41.63 ID:P72Cg7q4
すいませんスレ違いでした。
712HG名無しさん:2013/07/13(土) 11:15:48.28 ID:Ddr+CdmE
>>710
こういう成形不良を見ると無性に削り落としたくなり
どこまで通常に近付けられるか楽しみで仕方ない
713HG名無しさん:2013/07/13(土) 11:18:48.34 ID:kwp8nD3P
1/100旧キット百式、出来良いなぁ。
ちょっと足がでかすぎるけど。
714HG名無しさん:2013/07/13(土) 16:06:52.14 ID:I3q7Yb2q
>>712
それ成型不良じゃないらしい。つか不良なのかも怪しいw
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/toy/1362575218/804-818
715HG名無しさん:2013/07/13(土) 18:54:38.06 ID:RTSgAugY
旧キット1/100どうしてこうなった!?

百式…模型屋、中古屋、双方とも必ず見かけると言って良いほどある

ガルバルディβ…ほぼ全く、見かけなかった

似てるか似てないかという点ならどっちもどっちだろうな
716HG名無しさん:2013/07/13(土) 19:56:45.99 ID:mJQHYAUM
百式はパーツをキチンと処理すると良さが見えてくる。
後はカラーリングを黄色にするか金色にするか…
当時は金色で塗ったので今回は黄色にするぞ。

ガルバルディは当時、赤で塗装してたので設定色で仕上げてみる。
717HG名無しさん:2013/07/13(土) 23:07:09.34 ID:kwp8nD3P
>>715
ヒント:MG
718HG名無しさん:2013/07/13(土) 23:57:39.64 ID:Tahe8m2x
旧キット好きからすれば当時物とMGはそれぞれ別物だけど、
その他大勢からすればMG出たMSの旧キットは単なる型落ちだもんな。
719HG名無しさん:2013/07/14(日) 00:04:03.70 ID:kwp8nD3P
>>716
今回はシルバーにクリアイエローでやってみたい。
720HG名無しさん:2013/07/14(日) 00:12:31.43 ID:Sc+FF5aX
1/100ディアスの大味感は異常
721HG名無しさん:2013/07/14(日) 01:46:52.92 ID:DgiqMNUG
>>719
シルバーの上にただクリアーイエローだと、ものすごくオモチャっぽい仕上がりになるから注意ね。
ちょっとクリアーオレンジ混ぜるか、下地をシルバーじゃなくてゴールド寄りにする(何色かで塗り分けて
アクセント付けるとなお良し)とイイよ?
722HG名無しさん:2013/07/14(日) 10:54:51.78 ID:pN4etJ4s
ガイアカラーのスターブライトゴールドだとそのままでも良かった1/144だけど
タミヤのシャンパンゴールドとかチタンゴールドの缶スプレー買ってあるのでカラバリしてみたいなぁ。

当時、限定で金メッキ版とか在ったよな、やはり買っておけばよかったと。
723HG名無しさん:2013/07/14(日) 11:07:57.16 ID:Bl8Ow7c9
最近見かけなくなくなったけどミニ4スプレーのゴールドが良い色だった
黄色みの強くて、アニメゴールドともいうべき色
724HG名無しさん:2013/07/14(日) 13:56:02.00 ID:Sc+FF5aX
シャンパンゴールドの嫌いな俺としては気になる情報
725HG名無しさん:2013/07/14(日) 13:59:03.85 ID:fcbVYlGr
>>721
情報サンクス。カラーチップ作ってみる。
726HG名無しさん:2013/07/14(日) 14:55:44.44 ID:YdHQzQ+f
>>720
全身にリベット、ハシゴ、ハッチを付けまくるとか
727HG名無しさん:2013/07/14(日) 16:25:49.13 ID:7wtZqzrp
そういえば最近ガンプラでハシゴつけるデティールアップみないなあ
HTBの頃が全盛期か、MGガンダムにはハシゴ付いてたんだよな。
728HG名無しさん:2013/07/14(日) 17:56:32.36 ID:pN4etJ4s
小売店の減少で模型店のハシゴも出来なくなったな…
729HG名無しさん:2013/07/14(日) 19:11:36.45 ID:UiP15gR1
ハシゴとかは、円形劇場の人がたまにやってるね。
730HG名無しさん:2013/07/15(月) 01:28:08.11 ID:ZSZbtWql
まあハシゴって破損とか考えると正直現実味無いしなぁ。
殴り合いしたり倒れたりぶつかったりしたら速攻で曲がっちゃうだろうし。

>>727
MGのパーツはハシゴと言うより取っ手とかフックって感じだったな。
自由に改造してねってメッセージっぽくてよかったんだが、
Z辺りで無くなったって事は改造とかする人がそれ程居なかったか。

ダクトパーツと合わせて結構便利に使ってたんだけどなぁアレ、
市販のディテールアップパーツにもそれっぽいのがあんま無いし。
731HG名無しさん:2013/07/15(月) 06:52:53.73 ID:0VYBY/GL
>>730

まあ、ぶつけにくい場所や、壊れにくい構造を考慮する必要はあるだろうね。
人が運用する以上、手すりやフックの類は必要な気がするし。
732HG名無しさん:2013/07/15(月) 07:27:13.50 ID:X3YUmShi
点検用のステップや,機体固定用のフックを1/100サイズで表現するのは大変だよね

AFVプラモ系のエッチングパーツなどを探すと良いのが在るよ
733HG名無しさん:2013/07/15(月) 15:19:58.41 ID:dZBbV5OB
1/144リックドム完成〜長かったな〜
携帯で撮影したら光量が足りずに真っ黒け。
734HG名無しさん:2013/07/16(火) 20:54:47.61 ID:FE66tBg1
メカニックガンガルが再販と聞いて戻ってきました


ジムキャノンとパーフェクトガンダムを作ってから買うぞ!
735HG名無しさん:2013/07/16(火) 21:14:54.23 ID:pwnhwpyJ
メカニックどうだろうね
久しぶりの再販だから瞬殺が予想されるかな
しかし、今の内部メカニックとえらい違うな。
なんというか怪獣想像解剖図みたいなノリ。
736HG名無しさん:2013/07/16(火) 21:46:34.17 ID:iERD4CKS
1/60ドムが楽しみで仕方ない、綺麗に塗装して飾ろう
737HG名無しさん:2013/07/16(火) 23:00:45.36 ID:FE66tBg1
>>735 隣の駅に個人でやってる模型店、さらに二駅行けばヨドバシ、住んでる場所からバスで15分のとこにも模型店。

Amazonも楽天も登録済み
私に死角はないのですデュフフ


ちなみにアパートから徒歩10分ぐらいの場所に鉄道模型の専門店があります
738HG名無しさん:2013/07/17(水) 02:30:57.42 ID:fKuYy1MA
リアルタイプシリーズは是非とも欲しいなあ
今風のカラーで色味をアレンジして完成させたいぞ
739HG名無しさん:2013/07/17(水) 10:12:11.98 ID:N05kXCjg
>>689
他のページも・・・! 少し!
見たい!
740HG名無しさん:2013/07/17(水) 10:45:02.09 ID:Bjyqjpvz
1/144しか買った事ない俺には1/60の魅力がわからない。
デカいってそんなに魅力っすか?
741HG名無しさん:2013/07/17(水) 11:06:22.58 ID:pksIFA2H
昔の1/60は、1/144をそのまま拡大したような出来だったから、その気持ちは解る。

…でもデカいのもイイぞ。うまいこと説明できないけど。
742HG名無しさん:2013/07/17(水) 11:39:17.45 ID:SF+zFzRi
旧1/60キットを買って貰える家庭ってのも
そう多くは無かったから
当時の子供らには高嶺の花だったからね
743HG名無しさん:2013/07/17(水) 12:39:55.54 ID:P6teA6XH
色々買って貰える環境だったけど1/144が一番好きだったわ

バブルキャストは親が買ってやるって言ったが拒否したw
744HG名無しさん:2013/07/17(水) 15:02:03.12 ID:JI9Pg6pV
>>742
そうだよね〜
旧1/100ガンダムですら、やや高めなのに1/60は高嶺の花
友人が買って出来上がりを見たら、本体もコアファイターも出来が違うのにショックを受けたよ〜
745HG名無しさん:2013/07/17(水) 15:23:35.07 ID:BvDGiz9K
>>742
年1回、お年玉の一部を使って買ってました1/60
746HG名無しさん:2013/07/17(水) 18:24:44.70 ID:BvDGiz9K
んなこと話してたら…
ttp://search.rakuten.co.jp/search/inshop-mall/1%EF%BC%8F60+MSV/-/sid.220332-st.A
1/60 MSVが9月再販
747HG名無しさん:2013/07/17(水) 18:37:45.65 ID:Iq5kSuIJ
安っすいなぁ〜w
748HG名無しさん:2013/07/17(水) 18:40:03.53 ID:cVuO67UU
PGやMGなんて要らないから、メガサイズぐらいのパーツ構成で
1/60や1/100キット出してくれんかのう
749HG名無しさん:2013/07/17(水) 19:34:40.53 ID:wYRCawUi
>>737
アパートって何歳だよ・・・
750HG名無しさん:2013/07/17(水) 19:51:18.61 ID:ihHg21bL
751HG名無しさん:2013/07/17(水) 20:17:27.51 ID:F5lYO+k1
>>749 24歳どすえ今年25
752HG名無しさん:2013/07/17(水) 22:04:18.82 ID:y4FbFM7m
>>746
MSVのザクって、上半身は新規設計なのかな
昔の1/60と同じパーツだったりする?
753HG名無しさん:2013/07/17(水) 22:08:49.17 ID:1p6vldqR
何を今さらw

1/60ザクと 1/60高機動型ザクの間にはまったくパーツの共通部分はありません
754HG名無しさん:2013/07/17(水) 22:10:36.34 ID:1p6vldqR
1/60ガンダムとフルアーマーガンダム
1/60ゲルググとゲルググキャノン

コチラはそれぞれ共用パーツがあります
755HG名無しさん:2013/07/17(水) 22:40:39.45 ID:KiDRfTbR
8月再販旧キット、調子に乗って注文しまくったら2マン円オーバーしちゃった(´・ω・`)
みんなはどのくらい?
756HG名無しさん:2013/07/17(水) 22:59:00.97 ID:fqk3epv2
リアルタイプと1/72と1/60で8000円ぐらい
757HG名無しさん:2013/07/18(木) 00:16:34.85 ID:vZ5tFHLd
ざっくり約\16k
しかしいつ組めるのか全く予想がつかん。毎度のことではあるが
758HG名無しさん:2013/07/18(木) 00:22:33.17 ID:kpOokUyn
>746
嗚呼・・・
堪らんなあ・・・
759HG名無しさん:2013/07/18(木) 01:59:42.97 ID:4b7r3y6Y
マクロス関係や塗料も含めてカートインしたら五万超えしてた
760HG名無しさん:2013/07/18(木) 02:04:08.43 ID:E8fAbPlA
俺は15000円ぐらい。
旧キット派になったのは去年の春頃だったけど、昔のガンプラを買い集めていると、他のキャラ物の古いプラモも欲しくなるんだよね。
当時買えなかったリバウンドなんだけど、今じゃかなりの積みになったよ。
しかし、もう買う物がなくなると思うと、ちょっと寂しくなるな。
積みプラも少しづつ作っているし、いつかは全部作るつもりだけど。
761HG名無しさん:2013/07/18(木) 04:00:09.57 ID:QOBZWfmm
買うのは月一個ペース、作るのは三月に一個ペース
買うのを止める以外積みが減る事は無い
買うのを止めた時は、多分興味を失った時だから作るのも止めるだろう
762HG名無しさん:2013/07/18(木) 12:16:02.43 ID:4b7r3y6Y
まるで賽の河原の石積みのようだ
763HG名無しさん:2013/07/18(木) 12:32:43.58 ID:5T2Lv/4G
(´・ω・`)755だけど、みんな答えてくれてアリガトウ!
やっぱりたくさん買っちゃうよね!
このチャンスは逃せないから仕方ないもんね!
ンー届くのが楽しみだぁー
764HG名無しさん:2013/07/18(木) 12:35:37.88 ID:QbORdP7K
ニコイチで消費しましょう
300円ザクに06Rの足を付けたり
300円グフと飛びグフを混ぜてグフ重装型を作ったり
765HG名無しさん:2013/07/18(木) 13:18:23.71 ID:iFXF2VH5
ソレやると余ったパーツが(以下略)
766HG名無しさん:2013/07/18(木) 13:57:09.40 ID:ol1R1FmS
767HG名無しさん:2013/07/18(木) 17:05:47.03 ID:+VkaM0y2
まぁこれからは定期的に再販ありそうな気もするけど
1/60MSVもあれから再販ないしな
これ逃したら1年くらいチャンスないかもしれん
768HG名無しさん:2013/07/18(木) 18:07:47.02 ID:E8fAbPlA
今回の再販祭りはブルーレイに併せたものだから、これからはあまりないと思うな。
てか、そのブルーレイだって、これから老人になっていく俺達に向けの最後のガンダム祭りなのかもしれない。
769HG名無しさん:2013/07/18(木) 18:08:44.15 ID:niczeztY
ガンキャノンU買ってきた。しかし、カトキデザインかっつーぐらい、胴体短いのう。
770HG名無しさん:2013/07/18(木) 21:56:23.86 ID:VZ6CW7d/
ガンキヤノンII?
771HG名無しさん:2013/07/19(金) 00:32:10.55 ID:WX5OpQ8E
いやいやいやwww夏場のブーツとかマジないわー
772HG名無しさん:2013/07/19(金) 00:33:25.83 ID:0PqWD/iD
>300円ザクに06Rの足を付けたり
呼ばれた気がする。
http://sylphys.ddo.jp/upld2nd/mokei3/src/1374161466928.jpg
773HG名無しさん:2013/07/19(金) 00:33:32.84 ID:1hdhP5gY
どこへの誤爆だろう…?
774HG名無しさん:2013/07/19(金) 00:34:33.00 ID:pACIWYLc
なんでわざわざw
775764:2013/07/19(金) 00:52:01.58 ID:5pPm/0yE
>>772
素晴らしいw
HOW TO BUILD GUNDAMのスクラッチの06Rが気に入ってたもんで
776HG名無しさん:2013/07/19(金) 01:04:47.09 ID:5t+xYYaB
胴が短いのはガンプラの伝統だからなあ
777HG名無しさん:2013/07/19(金) 01:14:14.05 ID:ITCgfo/N
ああGP01とかGP02とか
778HG名無しさん:2013/07/19(金) 02:08:59.18 ID:3FnQS27P
このスレはGP02途中放置してることを俺に定期的に思い出させるw
779HG名無しさん:2013/07/19(金) 04:39:41.69 ID:oK2Xv+Kf
ガンプラに希少価値ないっつっても、1/60量産ゲルググなんか再販何年ぶりなんだろうな
780HG名無しさん:2013/07/19(金) 04:41:40.68 ID:2+cKDH/Z
>>772
綺麗に作ってるね!

でもなんだろう、モヤモヤする
781HG名無しさん:2013/07/19(金) 08:43:58.59 ID:kl6ohBeY
>>780
違う、がんばるとこ違うw・・・って感じに
いや、あってるんだけどねw
782HG名無しさん:2013/07/19(金) 14:35:48.82 ID:GSmVA/mq
>>772
なんでやねん、と言わざるを……
783HG名無しさん:2013/07/19(金) 18:24:13.39 ID:jqADyv3S
>>748
このスレの住人はFGみたいな1/100や1/60が欲しいんだろ?
モナカ割りで単色成形でもプロポーションだけは
ちゃんと今風にしっかりまとまった奴を
784HG名無しさん:2013/07/19(金) 18:26:48.12 ID:CjpEgh5t
今風のダサいアレンジより設定画に忠実なモデルが欲しい
785HG名無しさん:2013/07/19(金) 18:48:36.16 ID:laoE/vaf
FGザクとか気持ちワルいもんなぁ
あのディテールやプロポーション生理的にダメ
786キャスガ:2013/07/19(金) 21:22:33.02 ID:nAx5sivF
いやいやいやwww夏場のブーツとかマジないわー
787HG名無しさん:2013/07/19(金) 21:46:26.26 ID:GsxidvGg
>>785
PGなめんな
788HG名無しさん:2013/07/19(金) 22:33:30.38 ID:csMR0KMl
>>781
このスレ的には大正解と思うます!

>>784
それは可動戦士ザクのプロポーションのキットが欲しいとか
HGACボルジャーノンが欲しいとか言ってるのと同じジャマイカw
789HG名無しさん:2013/07/19(金) 23:01:50.22 ID:ITCgfo/N
俺はククルス=ドアン機が欲しいぜあの腰の入ったパンチさせろ
790HG名無しさん:2013/07/19(金) 23:26:21.00 ID:4qSJTlgO
前々スレあたりでドアンっぽいザク作ってたヤツいなかったっけ?
791HG名無しさん:2013/07/19(金) 23:26:28.65 ID:uwzqAuxi
本編じゃなく設定画プロポーションならFGザクはかなりいいぞ
プロポーションだけなら
792HG名無しさん:2013/07/20(土) 00:18:55.40 ID:eJ9t93Vi
オレもFGザクは好きだ。
ちょっと追加ディテールがやりすぎだが、改造には向いてる。
FGドムとゲルググが欲しいくらいだ。
(あとアッガイも)
793HG名無しさん:2013/07/20(土) 00:29:37.53 ID:py4y2Kot
その為にはPGドムやゲルググが存在しないとムリな気がするのだが
794HG名無しさん:2013/07/20(土) 00:43:37.02 ID:aY0OXbI8
PGZが出た時は、FGZも出ると思ったな。
795HG名無しさん:2013/07/20(土) 02:29:12.13 ID:eTeiEm2k
ま、FGは初代ガンダムとザクだけの特権だな。
たとえグフやジムがPG化しても今更FGになれるとも思えないし。
個人的にはFGはかなり好き。キットの素性は良いし、手を入れやすいし。
ただ、ファーストのシリーズとは完全に別物の認識。

そういえば誰だか、初代300円ザクを旧ザクに改造してたな。
逆なら今でもやる人いるけど・・・
上手に作れる人で、高い技術の無駄遣いぶりが素晴らしかった記憶が。
796HG名無しさん:2013/07/20(土) 05:15:54.12 ID:axtCj6Gf
SGのZはどういう扱いに?
797HG名無しさん:2013/07/20(土) 05:39:55.85 ID:89uCriu0
FGのマークツーがほしかったなあ
PGのマークツーのプロポーションがあれはあれで気に入ってたから
798HG名無しさん:2013/07/20(土) 05:58:22.97 ID:Z/eiKQLz
サフをかける、塗料を吹くサフをかける、塗料を吹く。
本当にこんなんで強くなれるの?タミヤさん!
799HG名無しさん:2013/07/20(土) 10:58:41.51 ID:Q26kPr31
前にこのスレでFGザクの話したら「スレチ」と言われた
OKなのかダメなのか時々に変わるよねこのスレ
800HG名無しさん:2013/07/20(土) 11:20:17.52 ID:t9yMzomC
気分次第なんじゃない?
801HG名無しさん:2013/07/20(土) 11:36:33.06 ID:LeI5gvOa
前のお前の言い方が目障りだったんじゃね?
802HG名無しさん:2013/07/20(土) 11:40:29.27 ID:IWQVOm0a
>>799
そんな奴の言う事なんか気にしないでガンガン書き込みなよ
803HG名無しさん:2013/07/20(土) 13:41:32.32 ID:VeOhKfhO
旧キットじゃないからFGは基本スレチではあるけどね
804HG名無しさん:2013/07/20(土) 15:11:36.16 ID:FMOCdNu9
なんちゃって旧キットだよ
805HG名無しさん:2013/07/20(土) 17:09:37.39 ID:Uby4coPZ
窮キット
806HG名無しさん:2013/07/20(土) 17:44:00.02 ID:BtlxD9gn
FGは改造にはよいね、安いし
でもポリ仕込むなら最初から08小隊ザク買った方が手間要らずだね
HGUCザクよりもザクっぽくて好きだ
HGUCザクは頭部や足首がどうしても好きになれない
誰があんなパチモンにゴーサイン出したのか、全くもって残念だよ
807HG名無しさん:2013/07/20(土) 18:06:52.72 ID:eTeiEm2k
FGは旧キットには含まれないけど、
値段の安さや加工性の良さから、
異なるけど似たようなもん(似て非なる物の逆)として、
FGスレが消滅した時に、反対意見ゼロで旧キットスレに合流してる。
テンプレとかの更新は特にしなかったから、それ知らないとスレ違いになるかも。
もちろん初代3種限定で、OOのFGは含まれない。

5年位前の話。
808HG名無しさん:2013/07/20(土) 18:28:30.95 ID:eTeiEm2k
おまけ。
FGスレの残骸
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-SanJose/2495/FG/FG_61_62.html

専用UPロダも消滅したけどコレだけは残ってる。
809HG名無しさん:2013/07/20(土) 18:35:17.63 ID:IWQVOm0a
元になったザクver1のデザインが定着しちゃってるんだよ
810HG名無しさん:2013/07/20(土) 19:55:37.45 ID:EKHenQrG
FGはPGのサイズダウン版でしょ
811HG名無しさん:2013/07/20(土) 20:02:22.44 ID:iwgcpQwd
トリプルこけしに吹いた
812HG名無しさん:2013/07/20(土) 20:07:52.87 ID:89uCriu0
完成版が2MCにUPされてたっけ
813HG名無しさん:2013/07/20(土) 21:11:42.49 ID:b07qAnUj
以前HGザクの話題持ってきたら賛否両論だったんだけど
814HG名無しさん:2013/07/20(土) 21:45:02.16 ID:r1EGSRQN
ここは暑さにやられた馬鹿の集会所。
815HG名無しさん:2013/07/20(土) 22:19:26.82 ID:KnRVV2+9
よう、ご同類w
816HG名無しさん:2013/07/21(日) 00:56:10.93 ID:4wQOy2cr
「村」のごとくよそ者を排斥しようという流れの時もあれば、
「来る者拒まず」というオープンな空気の時もあるんだよ。

今の流れだったらAGEの話しても大丈夫だよきっと。
817HG名無しさん:2013/07/21(日) 01:34:46.69 ID:1SOBtAyj
>>816
>今の流れだったらAGEの話しても大丈夫だよきっと。

それはダメ。w
818HG名無しさん:2013/07/21(日) 04:26:12.67 ID:XdtH8n4g
MGギラドーガ発売記念で旧キット1/144ギラドーガを2個買い。
819HG名無しさん:2013/07/21(日) 04:43:33.55 ID:Rwoz/wzG
同じ人間が常時居るわけじゃないからその時の流れによって定義は変わるな
匿名掲示板じゃ仕方ない部分だ
820HG名無しさん:2013/07/21(日) 07:43:28.63 ID:VruClB1c
MGが出るようになってから、それまで意識した事が無かった
「プロポーションの破綻」ってものを意識せざる負えなくなったな
ゲルググイェーガーの旧キットを久しぶりに見たら
凄くプロポーションが崩れてて、ちょっと面食らった
821HG名無しさん:2013/07/21(日) 09:09:40.36 ID:M7PficPc
>>820
ウエストで分割して造り治すとイェーガーは化けるんだけどな。
822○o○○":2013/07/21(日) 09:30:15.02 ID:rtLT7MZR
同じ人間が常時居るわけじゃないからその時の流れによって芸風は変わるな
匿名掲示板じゃ仕方ない部分だ
823HG名無しさん:2013/07/21(日) 09:50:45.80 ID:4wQOy2cr
>>821
そうそう。
顔を楔形にちょっと切り詰めて、胸、腹、腰にばらして腹を絞ると
大化けするよな。
ガンポン0080で、菅義弘の作例が最小限の改造で見違えてた。
824HG名無しさん:2013/07/21(日) 09:57:35.15 ID:gMioZVF+
どこをどう弄ったら良くなるか、最小限で済むか、という
見極めが難しいんだよな。俺はちょっとセンスないから。
825HG名無しさん:2013/07/21(日) 12:23:22.76 ID:XdtH8n4g
はるな愛のオデコのようにシャドー使って細く見せたり小さく見せたりもアリだと思う。
▽で肩の張り出しでかっこ良くなる。
826HG名無しさん:2013/07/21(日) 23:22:29.27 ID:a0cZeYVo
面白いと思ってるんだろうか
面白いんだろうか
827○o○○":2013/07/22(月) 06:49:40.17 ID:Iqjt1EWP
はるな愛wwwwwwwwwww
828HG名無しさん:2013/07/22(月) 16:52:09.89 ID:niRn5cPp
>>824
まあ、切断する加減を誤っても
補修出来る素材は沢山あるから、思い切って
やってみるのも良いかもな
829HG名無しさん:2013/07/22(月) 17:00:06.48 ID:oBMWKKvx
830HG名無しさん:2013/07/22(月) 22:16:17.19 ID:gjILS6r6
>>829
きたか、長かった
ところで、もうちょっとスタイル良くなかったっけ、
144ガンダム最高峰の出来の記憶だったが
写真のあんばいかな
831HG名無しさん:2013/07/22(月) 22:18:27.80 ID:rjw9Nx6A
カプルがないのは気のせいかな?
832HG名無しさん:2013/07/22(月) 22:42:46.05 ID:xukQl/e5
カプル再販しろよぉ〜
833HG名無しさん:2013/07/23(火) 13:15:16.66 ID:EY2sHqdV
おっき〜のがぃぃ
834HG名無しさん:2013/07/23(火) 19:00:32.48 ID:BlVYf/Td
1/144ガンタンクを中古屋で発見して組み立てているけど
出来がいいんだなあコレ、食わず嫌いイクナイね
ガンダムとガンキャノンとガンタンクがもう少しで揃うと思うと胸熱だわ
835HG名無しさん:2013/07/23(火) 19:06:14.38 ID:3Idc7K5a
ターンAのデザインはシドミードに問題があると言うより
採用を決定した人間に問題があるよな
衝撃的なデザインと分かってて敢えて採用してやがる
836HG名無しさん:2013/07/23(火) 19:56:23.46 ID:7PC0UbjT
今年再販祭りやりすぎ
これほどいろいろ再販された年ってあったっけ?
837HG名無しさん:2013/07/23(火) 20:06:19.56 ID:jCSQtza0
>>835
みんなmkUのイラストで騙されたんだ仕方あるめぇ。
838HG名無しさん:2013/07/23(火) 20:09:03.72 ID:UJ9b2UZb
その『みんな』って誰の事を指しているんだ?
839HG名無しさん:2013/07/23(火) 20:26:52.37 ID:l1j3g2q8
∀のデザインの話はさすがにスレ違いすぎるわ
840HG名無しさん:2013/07/23(火) 20:27:20.59 ID:cbamGEYo
>>836
無いよね
何かの為の動きなのか、HGUCだけじゃ売上的にアレなのか
ともかくありがたいやね
>>837
マークU、disってる?
841HG名無しさん:2013/07/23(火) 22:37:24.94 ID:hC7rIEZO
>>840

>>837が言ってるのはこのイラストのことだろ
http://i.imgur.com/6veU8vI.jpg
Mk.IIをディスってるんじゃなくて、「このイラストを見て『あっ、ミードは格好いいガンダムを描けるんだ』って騙された」って話をしたいんだと思うよ
842HG名無しさん:2013/07/23(火) 22:54:06.54 ID:s4oWREW5
だから、その話がスレ違いなんだってば。
843HG名無しさん:2013/07/23(火) 23:00:40.90 ID:pH6bwYTd
シドミードのチョロQはその当時の近未来的イメージにあってて格好良かった
844HG名無しさん:2013/07/23(火) 23:29:47.98 ID:/GWDglkP
確かに初見の∀ガンダムはなんじゃこりゃ感ハンパなかったけど見慣れてデザイン画やMGのインストやパンフで機能を把握すると流石は未来派インダストリアルデザイナーだなと自覚する。
845HG名無しさん:2013/07/24(水) 00:50:25.83 ID:ahvekCdM
10月の再販は、1/100の金スモーだけ欲しいな。ヒゲは割と手に入れやすいしMGもあるからなあ。
846HG名無しさん:2013/07/24(水) 00:50:53.89 ID:w6I9HvKt
何故ボルジャーノンをキット化しなかったのか
847HG名無しさん:2013/07/24(水) 01:56:27.42 ID:GTe3Jfpo
∀スレ行け、バカども!
848HG名無しさん:2013/07/24(水) 02:13:44.15 ID:0Z/eu8mI
∀の馬鹿共が鬱陶しい
どっか行って帰ってくんな
849HG名無しさん:2013/07/24(水) 02:20:51.21 ID:aQyCjgJp
FGもこのスレでok!みたいなこと言うから、「じゃあ、アレも良いよね。当然コレもokだよね?」って感じでグダグダになる。

やっぱり純粋な旧キットだけ(MSV含む)に絞るべきだと思うなぁ。
850HG名無しさん:2013/07/24(水) 02:37:53.39 ID:e7v1N1xc
>>849
ZやZZのキットは認めない人?
851HG名無しさん:2013/07/24(水) 02:50:09.52 ID:9I5uq03/
ターンエータあああああああああああああああああン
ターンエータあああああああああああああああああああああん

たあああああああああああああああああん
ええええ~~~~~~~~~~~〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜♪
852HG名無しさん:2013/07/24(水) 04:14:47.71 ID:FCsgEVCI
なーなーなー ななーなーなー なーなーなー せんちゅりーかーらー
853HG名無しさん:2013/07/24(水) 05:04:44.39 ID:So+EYIVd
>>840だが
>>841なるほどこれはひどい
>>837当方が無知だった、失礼m(_ _)m

最近Zシリーズ再販してたんだね、買い漁ってるわ
HGUCより楽しい
ハイザックがねーよ
854HG名無しさん:2013/07/24(水) 06:19:42.35 ID:iJ0drxd8
VやGやWやXも放映中に発売されてたのは
間違いなく旧キットなのだが
なぜかこのスレには合わない気もする・・・


まあ空気を読もうってとこか。
855HG名無しさん:2013/07/24(水) 06:21:56.54 ID:EoqPe3QY
このスレ住民の大半はファーストかZ世代な気がする
856HG名無しさん:2013/07/24(水) 07:05:23.30 ID:WjNXCjOj
昔居た、旧キットを針金で固定して
カッコ良く見せる人の名前、何って呼んでたっけ?
857HG名無しさん:2013/07/24(水) 08:05:15.28 ID:aQyCjgJp
岡プロ?
今でも現役なんじゃない?
858HG名無しさん:2013/07/24(水) 08:05:17.62 ID:KbdUqOfX
ザクキャノンの股関節がクタクタだったから、パテ塗ってグリグリやってたら
ポッキリ逝った。これを機にボールジョイント化に挑戦してみよっかなー。
859HG名無しさん:2013/07/24(水) 08:13:29.88 ID:WjNXCjOj
>>857
旧キットスレで、よく針金で固定した作例をアップしてた人で
何だかさんって、住人に呼ばれてたけど
最近は来なくなったのかな
860HG名無しさん:2013/07/24(水) 08:42:17.28 ID:TuB2CB1n
あいつの話題だすやつって不定期にわくよな
本人なのかしらんが来なくていいから
861HG名無しさん:2013/07/24(水) 08:59:24.37 ID:HqJgl8Fy
あああの自分からコテつけてたアレね いらん
862キャスガ:2013/07/24(水) 10:29:28.62 ID:Ky6n8o/3
皆さん、夢でお会いして以来ですねぇwwwwwwwwwww
キャスガ登場wwwwwwwwwww
863HG名無しさん:2013/07/24(水) 12:18:55.73 ID:9pRcz/oL
kwsk
864HG名無しさん:2013/07/24(水) 12:35:33.14 ID:WjNXCjOj
あー、何て呼ばれてたか思い出したわ
865HG名無しさん:2013/07/24(水) 13:35:44.95 ID:JVgW1CMZ
思い出すのは勝手だが書かなくてもいいからな
866HG名無しさん:2013/07/24(水) 14:55:52.19 ID:6P9IkDuX
確か、
ザク太夫とか
867HG名無しさん:2013/07/24(水) 18:52:22.22 ID:TzouEpjs
ZのMSは修正箇所が多過ぎて根性試しに近い精神力が必要じゃない?
初っ端のMarkUやリックディアス、百式にガブスレイ、マラサイなど、何これ?みたいな製品には呆れたよ
いくら何でも似てなさ過ぎるのはカンベン
と愚痴を垂れても改造しちまうのは性か業か
868HG名無しさん:2013/07/24(水) 18:57:03.12 ID:LlvHCsch
モノアイに100均で購入したスワロスキーを貼り付ける。

AEGの安いモデルはリターンモデラーに最適。とりあえず買って組み上げてみる。
そして積みプラモは罪に昇華する。
869HG名無しさん:2013/07/24(水) 19:24:59.83 ID:gltsVebr
AGEのキットは出来イイよ
好き嫌いは別にして

Ζの旧キットは今更修正する気も起きない
1/100は未だしも、144は不毛な感じ。ガルバルディやディジェ・ジムUぐらいにしとくが吉

1/72ダンバインぐらい突き抜けてると民芸品みたいで味も出てくるがな
870HG名無しさん:2013/07/24(水) 21:23:01.85 ID:loB5icFE
設計の古いモナカキットに無茶振りしたらアカンwww
871HG名無しさん:2013/07/24(水) 21:56:57.10 ID:Z4rYvtrv
旧1/144MK.IIは嫌いじゃないけどな。似てないけど。
872HG名無しさん:2013/07/24(水) 22:08:19.43 ID:CXLsTdN3
9月の再販また144のMSVあるんだな。どうしたんだこんなハイペースで何度も
873HG名無しさん:2013/07/24(水) 23:59:55.30 ID:loB5icFE
再販だと開発費掛からんからな
某可変機の穴埋めじゃないのか?
874HG名無しさん:2013/07/25(木) 00:42:22.87 ID:OO+HvkIk
生産ラインが空いた
875HG名無しさん:2013/07/25(木) 02:07:23.81 ID:x6IECei/
穴を埋めるだけならMSVじゃなくても良いでしょ。
可変機といえば旧1/100Zガンダムも手強いキットだよね。
可変とプロポーションの両立なんか出来るわけないから、MS形態に固定するか。
876HG名無しさん:2013/07/25(木) 03:24:01.22 ID:Y1k4A1zq
ブルーレイの発売に合わせて色々再販ってことじゃないの?
877HG名無しさん:2013/07/25(木) 04:48:28.23 ID:OO+HvkIk
1/60ドムと1/72メカニックガンダム、1/144Gアーマーぐらいは
久々に買ってみるかな
878○o○○":2013/07/25(木) 10:12:03.13 ID:L2ynYNsk
アぁパぁああああーwwwwwwwwwww
879HG名無しさん:2013/07/25(木) 12:32:58.77 ID:+p6Vnnap
Gアーマー予約した
夏の終わりの思い出に作るわ
880HG名無しさん:2013/07/25(木) 12:44:00.32 ID:ecfVhhsP
1/60スケールのキットを購入してきて、箱を開けた時のあの興奮!
おおー!でけえー!!!って唸ってしまうよね
881HG名無しさん:2013/07/25(木) 12:56:04.39 ID:ARc/8Mvt
そして先の事を考えるだけで何故か、なぜかしら満腹。そっと箱を閉じて数十箱
882HG名無しさん:2013/07/25(木) 15:53:45.21 ID:OO+HvkIk
買ってそのまま保存出来る人って凄いな

オレは仮り組みでもなんでも、取り敢えず形にならないて気が済まないからどうしても組んじゃうんだよなぁ
商品価値ゼロになるし、後でバラす必要があるけど
やっぱ見たいじゃん?一応の人型を(笑)
883HG名無しさん:2013/07/25(木) 17:37:20.38 ID:OlwtxY1C
自分もとりあえず組んでみた>1/60Z
形になった物を見て、ふと頭を過るは変形…
884HG名無しさん:2013/07/25(木) 19:10:36.13 ID:hp/TxA/j!
イロプラ3種 再版してほしいなあ
885HG名無しさん:2013/07/25(木) 19:46:47.49 ID:oXxRnuol
4種だよ
ガンダム シャアザク 量ザク グフ
パーツの合わせが酷くてなぁ 簡易ではないんだろうけど酷い出来だった
886HG名無しさん:2013/07/25(木) 20:25:27.74 ID:3LZVImde
>>884
特殊成形機無い時点で金型とっくに処分してるだろ。
887HG名無しさん:2013/07/25(木) 21:21:00.95 ID:dz93dVq6
意味するところは通じるが、
当時の4色ランナー入りは全部イロプラ
逆シャーとか1/250Gアーマーとかバイオロボあたり
888HG名無しさん:2013/07/25(木) 21:43:48.58 ID:oXxRnuol
1/250イロプラ4種は当初から試験販売的な意味を持っていたから継続して売るつもりはなかった
889HG名無しさん:2013/07/25(木) 22:00:04.73 ID:OO+HvkIk
93年に発売されたマイクロガンダム探した方が早くね?

完成品だったけど、アレもたいがいだったぞw
890HG名無しさん:2013/07/25(木) 22:20:43.16 ID:oXxRnuol
マイクロシリーズ
ガンダム系は結構安く流れている

ザク系は手に入らない物が多いっていうか、第2弾のシリーズ買い逃したら二度と見かけなかったorz
891HG名無しさん:2013/07/26(金) 00:00:35.12 ID:FfuZUWPV
マイクロのザクは2種類買って腰パーツの入れ替えが基本
892HG名無しさん:2013/07/26(金) 00:31:09.07 ID:Mx44XcY/
組み替えして
なんちゃってFUザクとかにしてたなぁ

組み替え前提の商品じゃ無かったから、バラすのが大変だったし
組み付けても緩くなったりで
893HG名無しさん:2013/07/26(金) 07:49:20.44 ID:x67+kWOl
1/100ドラグナーは今でも生産するから今の多色成型機に適合すれば出せる
894HG名無しさん:2013/07/26(金) 08:17:19.43 ID:vekiNMMz
イロプラ4種は1stロットが生産されたのみで一度も再販されていない
895HG名無しさん:2013/07/26(金) 12:41:10.55 ID:TykLAl+V
初代イロプラのザクは足首が動いたから
144より良いじゃんと思ったけどな

10歳そこらの子供の目では欠点は分からなかったな

むしろ極初期のハイコンプロに似たオーラを感じた
良くも悪くも
896HG名無しさん:2013/07/26(金) 21:45:49.36 ID:FfuZUWPV
イロプラよりも彩色済みキットのインストが欲しい。

オリジナルのイラスト設定画が好きだった
グフとズゴックは持ってたが他のMSのを見てみたかった。
897HG名無しさん:2013/07/27(土) 01:23:53.87 ID:HjkXaPVj
>>896
グフの右腕透視図、ヒートロッドの巻き取り機構は
いくらなんでも・・・・と当時思った。

10年後、MGのインストでトンデモ解説がなされるわけで・・・
898○o○○":2013/07/27(土) 04:38:59.48 ID:WNKUoKd8
トゥースwwwwwwwwwww
899HG名無しさん:2013/07/27(土) 09:52:18.87 ID:8qu4fWX8
どこかフルカラーモデルの新旧パッケージとインストが紹介されてるサイトってないですか?
900HG名無しさん:2013/07/27(土) 16:05:10.25 ID:Jzf2JIUs
>>897
ジオングの指に骨があるんだっけ?
901HG名無しさん:2013/07/27(土) 19:48:00.69 ID:ECCldKmK
そんなトニーたけざきが描きそうなネタをw
902HG名無しさん:2013/07/27(土) 21:28:17.24 ID:D9/QQ8m9
最近、トニーの作品見ないな。
一応アニメ化作品もってるけど、あれドラマCDだったかな?
903HG名無しさん:2013/07/27(土) 22:56:50.75 ID:ECCldKmK
あぁ、ADポリスね。ドラマCDは「岸和田博士」でしょ。
現在はガンダムAで連載持ってるよ。4コマだけど。
904キャスガ:2013/07/28(日) 13:12:59.03 ID:UNuTfdvL
スレチでは?wwwwwwwwwww
905HG名無しさん:2013/07/28(日) 13:22:34.95 ID:Hpfv3pjB
てめえが言ってんじゃねえよカス
906HG名無しさん:2013/07/28(日) 13:51:51.88 ID:VzfSUDay
旧キットの継ぎ目段差をパテ盛って成型色と違う色分けが素敵。
907HG名無しさん:2013/07/28(日) 15:31:25.13 ID:/AzgTCuQ
段差をきれいにパテ盛り出来る人、尊敬するよ
ああゆうの苦手だ
908HG名無しさん:2013/07/28(日) 15:49:05.72 ID:LHzFxqHl
パテを盛る段階では、「きれいに」ってもんじゃないだろ。
盛る時は大雑把だが、硬化後に削るときれいになる。

旧キットが発売された当時はリアル厨房だったから、
パテの乾燥待ち時間を長く感じたもんだ。
待ってる間に別のキットを作って、そのキットにもパテを盛って
また別のキットを作って・・・でそのうち放置される、と。
909HG名無しさん:2013/07/28(日) 16:50:30.15 ID:8DCp6gvJ
旧キットあるある
910HG名無しさん:2013/07/28(日) 19:04:10.53 ID:zZXzg9P9
1/144ガンキャノンの赤い樹脂は割れやすかった
肘とか膝がよく折れたな
911HG名無しさん:2013/07/28(日) 19:32:57.52 ID:xzaYpfxS
パテよりもプラ板をはった方が速いのでは、
と思うような時もあるな。
912HG名無しさん:2013/07/28(日) 20:07:42.59 ID:ApwWX+o+
俺はパテが嫌いだから擦り合わせと切り刻みとランナーでスキマを消す
913HG名無しさん:2013/07/28(日) 23:38:39.71 ID:g+/nJLEg
アルテ粉SSPが苦手。10年くらい前に散々試したのだけれど、結局マスターできず。
アレを使いこなす人は、素直に偉いと思う。
914HG名無しさん:2013/07/28(日) 23:56:29.34 ID:qVCqgLnn
特に難しいと感じたことはないな。混ぜて盛るだけじゃん
ともかく便利すぎてもはや手放せない
915HG名無しさん:2013/07/29(月) 00:18:56.76 ID:SbFYBEPU
便利だけど、劣化してしまうと、混ぜても硬化しなくなっちゃうんだよな。
硬化後もざらざらしたままで、コーティングが必要だったり。
916HG名無しさん:2013/07/29(月) 00:32:51.41 ID:c6SM+6Sr
HiQの瞬着クリアパテ+ベビーパウダーと比べて、使い勝手はどうだろう?
パテスレ池と言われそうだけど
917HG名無しさん:2013/07/29(月) 00:55:15.69 ID:aikiLgQV
パテスレとパティシエってなんか似てるよね
菅直人と研ナオコほどじゃないけど
918HG名無しさん:2013/07/29(月) 01:33:33.29 ID:jwJrPgZr
瞬着+アルテ粉で便利
919キャスガ:2013/07/29(月) 11:00:20.69 ID:2E4GCJEh
ひゃひゃひゃwwwww

スレチでは?wwwwww
スレチでは?wwwwwwwwwww
920HG名無しさん:2013/07/29(月) 13:11:40.00 ID:/JebagNr
そういえば、旧キットのランナーってみなさん、何に使ってますか?
自分は特に何も使い道が見いだせず何時も箱に放置ですけど、
なにか有効な使い方があれば教えていたア&amp;ETH;来たいです。
921HG名無しさん:2013/07/29(月) 13:46:46.15 ID:Ub/Apwv1
>>920
いつも捨ててる
922HG名無しさん:2013/07/29(月) 14:27:58.77 ID:ZAKFotbN
アルテコはプラサポやパイプ等の間接移植及び新造部の固定に使ってるよ
ザク系の肩ハの字カット→プラバンの補強とか
食いつき良いし硬化早いし重宝してる

ランナーはZ、ZZ、バイファムなんかのポリキャップBと径が近いから
後ハメや補強で使ってる
923HG名無しさん:2013/07/29(月) 19:53:31.79 ID:wveMIZoe
>>920
接着剤で溶かしてパテにでもすればいいんじゃないの?

俺は捨ててる
924HG名無しさん:2013/07/29(月) 19:54:27.20 ID:4QlCiJ1m
ヒートペンでパテ代わりに
925HG名無しさん:2013/07/29(月) 20:01:08.27 ID:5mPPUoDo
完成しないうちに不要だと思って捨てると
じつは切り離して無いパーツが残ってて
後でゴミ箱をあさる事になるんだよな
926HG名無しさん:2013/07/29(月) 20:31:53.21 ID:pD6VEQMZ
竹かご風に編んでインテリアにいいんじゃね

俺も捨ててる
927HG名無しさん:2013/07/29(月) 20:36:47.67 ID:Cl2pKwgW
ランナーだけで組んだオブジェ風なガンダムの展示品を観たことあるな。
928HG名無しさん:2013/07/29(月) 20:38:46.33 ID:r5Kcb7sv
あったねえ
けっこうデカいヤツ
929HG名無しさん:2013/07/29(月) 21:06:30.52 ID:ZAKFotbN
そういや昔のプラモのCMでMSハンガーみたいに組んでたわよね
930キャスガ:2013/07/29(月) 21:20:26.82 ID:2E4GCJEh
アタシもランナーは捨てとりますでやすwwwwwwwwwww
931HG名無しさん:2013/07/29(月) 22:19:40.32 ID:lXGNfRNJ
オレも基本捨ててるけど
T字の部分とか、たまにある4ミリ径のランナーは残直線部分を残したりするかな
932HG名無しさん:2013/07/29(月) 22:37:49.82 ID:SbFYBEPU
塗装の時の試し塗りに使ってる。
塗料を混ぜるのにも便利。
933HG名無しさん:2013/07/29(月) 22:46:44.49 ID:r5Kcb7sv
「そのキットを作ってる最中」には色々使うよ。ポリキャップの軸にしたりランナータグをプラ板代わりにしたりとか。

でも捨てるな。取ってはおかない。
934HG名無しさん:2013/07/29(月) 23:27:21.14 ID:Cl2pKwgW
>>925
あるあるw
935HG名無しさん:2013/07/29(月) 23:32:21.50 ID:4QlCiJ1m
仮組仮組とかいってシルエット見えて満足してバーニアとかアンテナとかランナーについたままポイみたいな
936HG名無しさん:2013/07/30(火) 00:21:13.68 ID:FZrFVz4Z
ランナーのネームプレートをプラバン代わりにするのは俺だけでいい
937HG名無しさん:2013/07/30(火) 00:27:42.64 ID:mGmQRi2D
ドムのヒート剣ランナーと間違えて捨てた、ってネタが
昔ファミ通に載ってた。
938HG名無しさん:2013/07/30(火) 00:31:47.47 ID:oqNA3FTO
エルメスのメガ粒子砲もランナーだと思って捨てた俺が来ましたよ
939HG名無しさん:2013/07/30(火) 00:42:18.25 ID:fo4WnQFC
や、ガンダムのビームサーベルを(以下略
940HG名無しさん:2013/07/30(火) 00:46:20.48 ID:+t/t3VRH
941HG名無しさん:2013/07/30(火) 02:32:00.67 ID:W/yJiBku
>>937
ネタと言うか説明書にも書いてあるでしょ
「ランナーと間違えて捨てないで下さい」って
現在では当たり前になってしまってる過保護な注意書きを
バンダイは当時からやってたんだよ
942HG名無しさん:2013/07/30(火) 11:01:30.90 ID:95sCQ7OT
ジムのバーニア
ガンキャノンのバーニア
943HG名無しさん:2013/07/30(火) 12:01:13.74 ID:px05//VQ
>>923
接着剤で溶かしてパテにする

え、そんなことできるんですか!
ちょっと詳しく教えてもらえないでしょうか?
944HG名無しさん:2013/07/30(火) 12:20:26.75 ID:HnvbAxnE
すげぇヒケるから、やめた方が良いよ>ランナーパテ
945HG名無しさん:2013/07/30(火) 12:33:39.81 ID:p8cJmNhI
そうかなヒケを埋めるのにたまに使うけど別にヒケないけどな
有機溶剤分多めのトロトロ状の使ったらそりゃヒケるけど
それはラッカーパテでも同じことだろう
ランナーを薄く削いで溶け易くしたのを最低限の流し込みセメントで溶かせばいい
946HG名無しさん:2013/07/30(火) 12:41:32.94 ID:p8cJmNhI
検索するとランナーぶつ切りから作ってる人いるけど
これはやめといたほうがいい
溶かすのにどうしてもセメント多く入れるからそりゃヒケまくるわ
逆に粉までにしちゃうとスチロール樹脂がまとまらなくなる
まあ難しい作業はないんで色々試してみればいい
947HG名無しさん:2013/07/30(火) 14:14:21.95 ID:95sCQ7OT
ランナーパテ使う俺カッコイイ感がなんともいえないので、ヒケてもやめられない
948HG名無しさん:2013/07/30(火) 14:31:43.72 ID:px05//VQ
>>945
タミヤの接着剤でもいけますかね?

>>946
目安大体どれくらいですかね?1cmあかないかぐらいの大きさがいいんでしょうかね?

>>947
オレカコイイというより、実用性があるし安上がりでいいかなーなんて思う自分がここにいます。
949HG名無しさん:2013/07/30(火) 17:53:42.72 ID:lAtPv4nC
昭和の模型雑誌、特にモデルアートに記述が見られたと思う
確かラッカーシンナーでランナーを溶かすんだよ
ヒケ以前に下地のプラスチックがラッカーで溶けるかもしれないしテストしてからでも遅くないだろう
異臭騒ぎや近所迷惑にならんよう、気をつけてくれ
950HG名無しさん:2013/07/30(火) 18:04:51.79 ID:rQBSJafD
1/60ドム、ゲルググ再販9月に延期メール来た
他にも再販重なっていたからな、やっぱ一度には無理があったんや
951HG名無しさん:2013/07/30(火) 18:38:28.15 ID:Z9FC5iom
Zプラス早まって8月になったメール来た
952HG名無しさん:2013/07/30(火) 19:25:09.42 ID:EGZU2mg2
昔、タミヤでエナメル角瓶に樹脂のペレット入れて「幸福のペレット」ってのが在った。

接着剤に入れて溶かして色付き接着剤を作るとか書いてた。
953HG名無しさん:2013/07/30(火) 19:38:58.70 ID:DTT3WlON
8月と9月が一部入れ替えらしい。
メールきたけど大量に注文したためよくわからん
954HG名無しさん:2013/07/30(火) 19:40:59.35 ID:RqX0m9Av
メカニックモデルと1/60ドムゲルが延期したせいで8月分の注文がアッグ、アッグガイ、ザクレロという微妙な奴らだけに……
955HG名無しさん:2013/07/30(火) 19:50:23.92 ID:Z9FC5iom
金型メンテナンスの進捗都合とかかね
そうでもないとしっくりこない
956HG名無しさん:2013/07/30(火) 19:55:10.80 ID:oOOHP73w
余ったランナーでガンダムのオブジェ
作ったやついたよね
でも俺は捨てる
957HG名無しさん:2013/07/30(火) 20:07:43.01 ID:28RifVT1
958HG名無しさん:2013/07/30(火) 21:15:35.31 ID:X/ggWA2U
おお、美しい♪
959HG名無しさん:2013/07/30(火) 21:37:23.86 ID:UQvGb0c2
>952
部屋の片隅に転がっているので確かめてみた
なるほど「幸福のペレット」って書いてあるな、コレは恥ずかしいだろw
960HG名無しさん:2013/07/31(水) 00:01:29.62 ID:JXGLG1jf
でもなんか葉脈とか血管みたいで
961HG名無しさん:2013/07/31(水) 05:23:16.29 ID:suwQ3LDb
>>941
ガンプラビームサーベル、ちょっといいハナシ

1/144ガンダムには最初ビームサーベルは2本しかセットされてなかった。
しかし、背中にビームサーベルを装着させるには、ビームサーベルを
切断する必要があり、ファンからもう二本ビームサーベルをつけて欲しい
と要望が出て、途中から1/144ガンダムにはビームサーベルが四本つくようになった
962HG名無しさん:2013/07/31(水) 05:56:38.08 ID:wBA6MwXw
>>961
結構、有名な話じゃない?
てか、ファミ通にガンプラの話を載せる意味が分からないんだけど。
963キャスガ:2013/07/31(水) 08:29:25.70 ID:uennKhYF
スレチでしょうねぇwwwwwwwwwww
964HG名無しさん:2013/07/31(水) 08:51:30.60 ID:+jZDo/Wo
延期になっても全然気にならない。
この高揚感はなんだ。
965HG名無しさん:2013/07/31(水) 09:24:05.57 ID:AlmkI5D4
1/144ガンダムの肩は、先に受けの部分を接着してから
後ハメ出来るんだけどね
966HG名無しさん:2013/07/31(水) 16:30:00.57 ID:PUrKL5VB
夏休みにこそ大物を出せば何も知らない子供達も買えるかもしれないのに
商売が(以下略)
967HG名無しさん:2013/07/31(水) 18:48:18.76 ID:lqrjmWQW
ガキ「このおっきいガンプラ色ついてないよぉ接着剤必要だよぉうわぁん」
968過疎ガ:2013/07/31(水) 19:05:30.29 ID:uennKhYF
過疎w過疎・過疎・過疎www過疎ガぁwwww
過疎w過疎・過疎・過疎www過疎ガぁwwww
過疎w過疎・過疎・過疎www過疎ガぁwwww
過疎w過疎・過疎・過疎www過疎ガぁwwww
過疎w過疎・過疎・過疎www過疎ガぁwwww
過疎w過疎・過疎・過疎www過疎ガぁwwww
969HG名無しさん:2013/07/31(水) 19:55:46.37 ID:otn4HhQ5
いまどきのガキは色ついてないよぉなんていわない
シールないの?っていわれる
970HG名無しさん:2013/07/31(水) 23:29:55.89 ID:ncvnbPQJ
この前の再販で1/60ザク買ったけど積んだままだな。
お前ら作った?
971HG名無しさん:2013/07/31(水) 23:31:24.03 ID:DI67D6Sv
ちゃんと積んでるぞ 9月のゲルググ ドム 06R 06R2 これらもちゃんと積むぞ
972HG名無しさん:2013/07/31(水) 23:45:43.25 ID:qePkZ/gX
組みなよ
(^∀^)

老眼になる前に
年配のモデラーさん達のブログ見ると老眼で苦労してるみたいよ
973HG名無しさん:2013/08/01(木) 00:07:47.73 ID:9sd8HN6X
>>972
旧1/60キットは、老眼になってから用のキットと言っても過言では無いよ(過言)
むしろ積んどいて老後の糧にすべき(暴言)
974HG名無しさん:2013/08/01(木) 00:12:28.47 ID:mrEMDD8F
>>962
ずいぶん前の話だが、白黒ページの「私の報告書」コーナーだったと思う。
975HG名無しさん:2013/08/01(木) 00:48:20.46 ID:8/6NU8Ik
ちゃんと1/60ガンダムとザク組んだぜ
ガンダムは顔の塗りが大変な分完成した時の達成感大きかった
976HG名無しさん:2013/08/01(木) 05:41:10.84 ID:GtcgXVGb
1/60ザク、ムニュ着で止まってる。すいません
977HG名無しさん:2013/08/01(木) 06:49:46.32 ID:Tdf5rw1k
塗装しててはみ出したのは、乾いてからデザインナイフで削って
下地の色をリタッチで修正してる
978キャスガ:2013/08/01(木) 07:35:01.47 ID:oOZsK6d8
ひゃほうwwwwwwwwwww
979HG名無しさん:2013/08/01(木) 11:32:43.82 ID:AFQJjioX
欲しいキットを族車モデルの裏側に隠せば100%バレナイ
980HG名無しさん:2013/08/01(木) 12:15:52.49 ID:btXrv9+N
単純にデカいキットは好きだけど、懐かしいだけで余り似てない1/60シリーズは買う気が起きないんだよなぁ

一番出来のいい1/60ドムでも、1/100の方が形状が優れてると思ってるんだが
981HG名無しさん:2013/08/01(木) 12:20:34.40 ID:Tdf5rw1k
でも、思いがけない所にお目当てのキットがあったりすると
「おおー!」って声出してしまって衝動買いするよな
982HG名無しさん:2013/08/01(木) 12:26:03.77 ID:Ru9pKMiK
>>981
帰省したときに実家近くの八百屋でリゲルグ見つけたときは感動した
なにを言ってるんだと思うだろうが八百屋に売ってたんだよ昔から(´・ω・`)
983HG名無しさん:2013/08/01(木) 12:35:40.68 ID:cE7mIX5M
ご主人がニンジンと間違えて
仕入れちゃったんだな
984HG名無しさん:2013/08/01(木) 12:36:52.90 ID:ip8UMMXn
>>982
ツーリング行った岐阜山間部にある道の駅でガンプラや超合金普通に売ってた
※旧キットも含む
985HG名無しさん:2013/08/01(木) 12:36:55.49 ID:btXrv9+N
>>982
なんだか知らんが凄いな
(´;ω;`)
986HG名無しさん:2013/08/01(木) 12:48:05.95 ID:GxcUUOVq
昔は文房具店でも売ってたし、駄菓子屋でも売ってた
駄菓子屋専用と云うか駄菓子屋向けに箱を省略してビニール袋だけで台紙に貼られて販売されている物も在った。
釣具屋さんが玩具屋を兼業しているのも多かった
987HG名無しさん:2013/08/01(木) 13:39:25.83 ID:s4/vv8PV
そうえいば、薬局でリックドム買ったわ
あと、文房具屋(業務用メインな感じ)でグフ。
988HG名無しさん:2013/08/01(木) 13:45:52.18 ID:GxcUUOVq
ガンダムブームが始まってからは文具屋、駄菓子屋が模型店化する事が大量に起きたが、
Zガンダムの頃くらいから商売そのものを廃業する店が多くなった

現状ガンダムブームで雨後のたけのこの様に出来た店はほとんど残ってない気がする
989HG名無しさん:2013/08/01(木) 16:08:20.35 ID:XaNov87/
>>982
どこの八百屋なん?
俺も行きたい

個人商店の文房具屋と薬屋なら、今でも埼玉や東京都で売ってるな
東京都は時計屋でも売ってるし
しかし八百屋ってのは千葉の扶桑模型が無くなってからは無い
またギャップショックを味わいたいので教えてくれると嬉しいなと
990HG名無しさん:2013/08/01(木) 17:54:47.45 ID:W0KuGsFH
>>988
うちの近所にガンプラブームかひょっとしたらそれよりも前からある駄菓子屋兼模型屋がある
カプセル入のSDガンダムのキットとかベイブレードのパチモンとかいつの時代のおもちゃかわからない珍しい物を拝めるからたまに利用させてもらってるわ
991HG名無しさん:2013/08/01(木) 17:57:08.95 ID:W0KuGsFH
間違った
SDガンダムのキット入のカプセルだ
992HG名無しさん:2013/08/01(木) 18:44:49.21 ID:CYCinFK+
1/60、量産型/シャアザク以外が9月再販に延びちゃった(´・ω・`)
993HG名無しさん:2013/08/01(木) 18:57:43.44 ID:d6hPvSz0
となり町のオモチャ屋にはいまだにMSVの完成品の奴が売れ残ってる
ジョニーザクやプロドムの奴
この前までキン肉マンのプラモも残ってたが、最近売れたっぽい
994HG名無しさん:2013/08/01(木) 20:11:54.86 ID:egHH94ol
うちの辺りではプラモはガンプラブーム以前から駄菓子屋と文具店で売っててオモチャ屋では扱ってなかったな
どの店ももう残ってないが

>>980
ガンダムは1/144パガンと並ぶイケメンだろ
コクピット上の張り出しが上下に長いのも当時はこいつくらいだったし
横幅ありすぎるのは否定しないがw
995HG名無しさん:2013/08/01(木) 20:51:58.28 ID:n+QU2LsR
>>982
ブロッコリーに紛れてハンマハンマがいる所を想像した
996キャスガ:2013/08/01(木) 21:06:24.22 ID:oOZsK6d8
こんばんワンwwwwwwwwwww
997HG名無しさん:2013/08/01(木) 22:34:28.03 ID:egHH94ol
新スレ
ガンプラ旧キット汎用すれっど Part65
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1375363906/
998キャスガ:2013/08/01(木) 22:51:23.46 ID:oOZsK6d8
ありがとウサギwwwwwwwwwww
999HG名無しさん:2013/08/01(木) 22:58:24.54 ID:QFnJyuni
>>997
乙!
1000HG名無しさん:2013/08/01(木) 23:48:32.78 ID:QFnJyuni
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。