【戦車】まったくの初心者救済スレ26【AFV】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1HG名無しさん
書籍を読む、ウェブでググる等、自力で調べても解決しない疑問がある初心者の方は質問をどうぞ。
ベテランモデラー諸氏は、適切なアドバイスをお願いします。

前スレ
【戦車】まったくの初心者救済スレ27【AFV】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1352285109/
2HG名無しさん:2013/06/07(金) 23:08:08.76 ID:xCeOQ1jg
作戦の神様こと辻政信が>>2を奪取!辻は神なり!辻は神なり!辻は神なり!

>>1     GuPスレで足りてね?
河村>>3郎    華僑虐殺の責任だけなすりつけられてやがんの(www 
服部卓>>4郎   おぅ、また来世でも一緒にやろうぜ!
山本>>5十六   餓島が苦しいさなかに大和ホテルでおきらく生活か、おめでてーな(www
>>6た口廉也   「俺が支那事変と大東亜戦争を始めた」とか気負いすぎだから(www
>>7か村明人   人情司令官とか言われてるけど居眠りしてただけだろ(www
有末>>8どる    お前がトロトロしてるからタムスク空襲してやったぞバーカ(www
>>9ち清健    餓島の後の経歴パッとしなすぎ(www
堀井>>10み太郎  モレスビーに着けないで残念でしたねー(www
3HG名無しさん:2013/06/09(日) 00:28:34.09 ID:eWP/gnUD
>初心者は汚しすぎる
 汚し過ぎると言うか上手く見せる汚しが出来ないから、
 加減もわからずスケール感も無い作品になると思うのですよ。
   
 そんな訳で、今まで作ったヤツの中で一番の出来のを貼っておく。
 ttp://sylphys.ddo.jp/upld2nd/mokei3/src/1366028126148.jpg
 ttp://sylphys.ddo.jp/upld2nd/mokei3/src/1366028186517.jpg
 
4HG名無しさん:2013/06/12(水) 21:58:33.43 ID:KXRO85x7
七月に広い部屋に引越だー
このころから戦車のプラモを始めようと思うけど、
まずは何から手を付けた方がいいですかね?
5HG名無しさん:2013/06/12(水) 23:01:52.93 ID:kot0wB7x
>>4
荷作り 
6HG名無しさん:2013/06/13(木) 08:32:55.95 ID:jlu3UT9P
>>5に禿しく同意
7HG名無しさん:2013/06/15(土) 18:52:41.03 ID:BEwW8wgK
よし俺も戦車作るぞ
急に戦車の汚しがしたくなった
8HG名無しさん:2013/06/16(日) 01:54:01.65 ID:vrejqGeT
久々に戦車プラモ(チェコ戦車)買ってきたら、インストに「上級者向け」って…。

やたら細かいし削らなければ嵌まらないし、難しいねぇ、これは。
9HG名無しさん:2013/06/16(日) 08:07:15.83 ID:Hv/tvBDZ
>>7
雨上がりの水溜りに漬けて一日乾燥させればおK!
10HG名無しさん:2013/06/16(日) 18:15:05.67 ID:oRm+Xx/4
戦車の汚しは楽しいな〜
11HG名無しさん:2013/06/17(月) 23:05:33.38 ID:SITiuJjz
おれも荷造りしよ
12HG名無しさん:2013/06/17(月) 23:15:00.59 ID:MYq4J3XF
夜逃げ完遂してからプラモの事考えた方がいいよ
13HG名無しさん:2013/06/19(水) 14:32:20.18 ID:uu7iSi3N
ウォッシングをエナメルからアクリルに変えた
14HG名無しさん:2013/06/19(水) 19:28:11.74 ID:noMUHk6N
スミ入れをエナメルからアクリルに変えた
15HG名無しさん:2013/06/21(金) 09:40:09.87 ID:6DulqqgT
1/35で破産しかけたので1/76に路線変更します
エアフィックスってどうなんですか?無塗装派なので塗装ののりとかはどーでも良いんですけど
16HG名無しさん:2013/06/21(金) 17:58:54.95 ID:JiYefb9/
>>15
個人的には「無塗装=未完成」で、
もし無塗装で完成だと言うんなら
それは真摯な模型趣味ではなく
子供っぽい遊びだと思ってるから、
エアフィックスの古いヘボヘボで
グダグダなキットでも無問題かと。
とは言えヌルモデラーなんで
あのユルユルさは結構好き。
17HG名無しさん:2013/06/21(金) 19:07:49.09 ID:14TnnXwU
1/76限定なら、エアフィックス・レベル・フジミしか選択肢ないけど
1/76は経験ないけど、作りならフジミでは?
エアフィックスは前1/72のヒコーキでエライ目にあったから・・・
18HG名無しさん:2013/06/21(金) 23:53:17.98 ID:6DulqqgT
エアフィックス1/76 チャーチルを買って来て作りましたが
左右で車高が合わず欝になりました 
砲塔とトレーラーのような物体は、他のキットに付けて変態戦車が作れそうなので
部品取りとして保管します
19HG名無しさん:2013/06/23(日) 08:46:47.02 ID:9P6LAgEh
塗装すらもしない、実車のことも知らない、知る気もないようだから
いっそ塗装済完成品でいいんじゃね?
20HG名無しさん:2013/06/23(日) 09:00:25.33 ID:JV11G6SG
自分でどうするか決めた事の報告なんて
このスレにイラネ
勝手にすればいいよなw
21HG名無しさん:2013/06/23(日) 11:50:06.16 ID:12Lll+wP
缶スプレーで塗装したら、痰にジャーマングレーが少し混じっていた…。
22HG名無しさん:2013/06/23(日) 14:23:20.39 ID:EH8CVrdW
良かったじゃん、ちゃんと君の免疫機能働いてて。

白血球がミストと戦って果てた姿なんだぜ→痰

でも、マスクしててそうなら新しいフィルターに交換したほうがいいよw
23HG名無しさん:2013/06/23(日) 14:40:31.72 ID:YZuemMJw
エアフィックスって糞だよ
24HG名無しさん:2013/06/24(月) 04:12:55.15 ID:fEf833tu
戦車をGSIクレオスのGXメタルバイオレットで塗装していいですか?
わたしピカピカに光ってる戦車が好きなんですよ
25HG名無しさん:2013/06/24(月) 19:49:48.37 ID:0P8dhR52
いちいちネットにアップしなければ、やっていいよ
26HG名無しさん:2013/06/24(月) 22:14:38.38 ID:heMO2ett
過去に戦艦武蔵をシルバーに塗装して、吃水線以外をダークグリーンに塗装してみた。
俺としては、これが案外悪くなかったんだよな。

割り切れば、結構楽しめると思うな。
27HG名無しさん:2013/06/24(月) 23:36:14.26 ID:uP+CjaCB
>>24-26
YouTubeの「歌ってみた」と同じことでしょう。
やるのは勝手ですが他人に見せて意見を求めたり
ドヤ顔でひけらかしたりするな、
痛い物を見せられる側の気持ちも察しろ、と。
28HG名無しさん:2013/06/25(火) 00:14:13.32 ID:tR34kyTy
釣りだろうがここで許可を求めるような話では無いな。
そのバカネタ仕上げをいきなり晒して賞賛や罵詈雑言を甘んじて受ける方が
まだ潔いw
29HG名無しさん:2013/06/25(火) 01:08:55.89 ID:6PD3W34w
質問します
ツインメリットコーティングというものが格好良く
タミヤの四号戦車H型に施そうと思います
でも前面の機関銃が付いている装甲板には
大きい鋲みたいなものが沢山付いているのですが
その上からツインメリットコーティングするものなのですか?
それともその鋲はカッター等で削り落としてからですか?
30HG名無しさん:2013/06/25(火) 02:33:44.20 ID:bX/AqVV2
また、でっかい釣針が下りてきたなw
31HG名無しさん:2013/06/25(火) 07:16:18.99 ID:hiw4arju
>>29
『模型戦車の作り方』という本には、特に削るようには書いてなかったよ。
32HG名無しさん:2013/06/25(火) 09:20:30.56 ID:6PD3W34w
>>31
ありがとうございます
戦車模型の作り方という本は知らないのですが
本物の戦車も鋲の上からコーティングを塗っているのでしょうか?
33HG名無しさん:2013/06/25(火) 10:55:14.96 ID:bjLQLSaF
鋲は増加装甲を固定するリベットなので切り取ってはいけません
34HG名無しさん:2013/06/26(水) 01:37:05.86 ID:P6o4CNeq
>>33
ありがとうございます
ではコーティングするとしたら
鋲の部分を避けてコーティングすればよろしいでしょうか?
四号H型のコーティングされた写真を見たら
鋲の部分がコーティングから出ていないので
コーティングで鋲を埋め立ててしまえば良いのか
ちょっと迷ってしまってます
35HG名無しさん:2013/06/26(水) 09:10:32.33 ID:so48+dON
コーティングしないよ。
そこは避けて施す。
そもそも磁力で付く地雷や爆薬を付かないよう面にコーティングするのだから、
鋲の上にはコーティングしなくても付かないでしょ。
36HG名無しさん:2013/06/27(木) 00:49:43.79 ID:KRsSTBCM
>>35
ありがとうございます
でも四号H型の戦場写真を見てみたのですが
機関銃と操縦席の窓がついている前面装甲板には鋲が見えず
コーティングだけが見えるのですが如何なものなのでしょう?
質問ばっかりですいません
37HG名無しさん:2013/06/27(木) 09:36:56.82 ID:BO9nwZ/R
そこは2枚の装甲板を合わせて厚くしていたのを、
H型から同じ厚みで1枚の装甲にしたから2枚を合わせる為の鋲はない。
38HG名無しさん:2013/06/27(木) 15:45:35.85 ID:dsaXrz8F
釣り針に

律儀に食いつく

乞食かな
39HG名無しさん:2013/06/27(木) 18:12:57.18 ID:3U3PPE4n
単純な質問ですが
組み立ててから塗装しますか?
部分塗装してから組み立てますか?
40HG名無しさん:2013/06/27(木) 18:15:10.16 ID:AFz7+sL4
アンケートは禁止です
41HG名無しさん:2013/06/27(木) 19:30:26.74 ID:0/Q5R7f0
1/72の10式戦車を作りたいんですが
どこのメーカーがいいとかあるんですか?
出来るだけ可動を優先したいのですが・・・
42HG名無しさん:2013/06/27(木) 19:42:32.73 ID:3U3PPE4n
アンケート???
43HG名無しさん:2013/06/27(木) 20:33:04.49 ID:UAmlsoSw
AFVは普通組んでから塗装するんじゃ
俺はそうしてる
ブログなんか見てても大体の人はそうだよ
44HG名無しさん:2013/06/27(木) 21:34:20.19 ID:NaorVTEM
ハッチ全部閉めた状態の車輌しか作らない奴はそれでいいけどな
あと、ホイールと履帯はやはり塗ってから組んだほうが良い
接着式連結履帯のキットをロコ式で組むとか、
小型車輌キットの異様に繊細なボギー式サスの場合は別だけど
45HG名無しさん:2013/06/27(木) 22:52:58.54 ID:8m2TcmFV
タミヤの1/48ヘッツァーを作成中なのですが
文面にすると難しいのですが車輌前面の凸凹凸となっている部分から
はみ出した瞬着を綺麗に落として凸凹凸の筋彫り?を整えるにはどうすればいいでしょうか?
46HG名無しさん:2013/06/28(金) 02:52:26.02 ID:ico4zj5W
>>37
お答えありがとうございます
H型から1枚になったので鋲が無いと仰いましたが
私の持ってるタミヤの四号H型は鋲があるのです・・・
ここで迷ってしまい質問致しました
釣りとか何とか思う方もいますが
初心者の自分としては切実な問題なので宜しくお願い致します
47HG名無しさん:2013/06/28(金) 08:00:19.56 ID:jG8IobjH
ボルトどめの増加装甲はG型後期からH型初期に取り付けられていたようです。
時期的にコーティングは無しかと・・・現地後付は別
コーティング1943/8から44/9
H型1943/4から44/7
48HG名無しさん:2013/06/28(金) 13:30:42.63 ID:pI7+nWts
10式で72といったらフジミしか出してないのでは
49HG名無しさん:2013/06/29(土) 01:34:50.51 ID:Qz/b+Tht
>>47
ありがとうございます!
ではタミヤの四号H型は
1943年4月〜8月の間に作られた戦車なのですね!
よく戦場写真で見かけるH型は
それ以降に生産された型というものなのですね
という事は同じH型でも最低二種類ある?
という事ですか・・・
うーん・・・戦車って細かいですね(>_<)
50HG名無しさん:2013/06/30(日) 01:03:25.87 ID:lPW8ZEz/
おまえ、やり方や素材・道具選びについての質問が全然無いけど
何か見て勉強してんの?
鋲を避けようかどうしようかなんて簡単な事のように言うが
見栄えのするコーティングって初めてだと大変なんだぜw
51HG名無しさん:2013/06/30(日) 01:23:37.88 ID:6YWA+kAt
>>50
大戦機は結構作ってるんだわ
最近戦車に興味出てきたから聞いてたんだよ
コーティングはポリパテ盛って
専用の別売ローラーかプレートとかで
ギザギザ入れればいいんたろ
きちんと紳士的に答えてくれる方々もいれば
釣りだ何だとてめえみてえな
くだらねぇ変なマニアも居るんだなw
52HG名無しさん:2013/06/30(日) 01:45:28.12 ID:lPW8ZEz/
釣りだ何だと書いた事も無いし
マニアを自称した覚えも無い。
心配してやったのにその返しはひどいなw
まあそんなもんで上手く行くと思ってるなら勝手にやってればいい
おまえのプラモだし。
53HG名無しさん:2013/06/30(日) 06:43:39.67 ID:TMMUKpXy
ポリパテにローラーは新しいなw
54HG名無しさん:2013/06/30(日) 08:20:24.63 ID:n5I2vx1g
とりあえずポリパテ&ローラーのコーティング画像うp
55HG名無しさん:2013/06/30(日) 08:50:50.63 ID:N9411Xvi
お前ら釣られすぎ
56HG名無しさん:2013/06/30(日) 09:35:37.42 ID:rEPPHkrf
ロケンローラー
57HG名無しさん:2013/06/30(日) 20:37:40.55 ID:1cSjzOMi
へッツァー(前・後期問わず)を作りたいのですが、オススメを教えてください。
トラペ、アカデミーから発売されましたが、やっぱりタミヤですか?
58HG名無しさん:2013/06/30(日) 23:28:03.15 ID:6YWA+kAt
誠心誠意、質問にお答え頂いた皆様へ

タミヤ四号H型の前面装甲板へのコーティングについて質問した者です
前面装甲板が鋲有り(前期型)と鋲無し(通常型)の
選択式という事にたった今気づきましたm(__)m
よく調べもせず、申し訳ございませんでしたm(__)m


>>52
無礼な言葉申し訳ないですm(__)m
上記の理由で(釣り)と言われている意味がわからず
貴殿の書き込みに初心者を馬鹿にしていると思って
つい暴言を吐いてしまいましたm(__)m

ちなみにポリパテはブレードでエポパテがローラーですね
そのへんの工作については多分大丈夫だと思います
59HG名無しさん:2013/06/30(日) 23:58:45.99 ID:vSk+eCPJ
>>58
47です
タミヤのそのキットは持ってるんだけど購入時にチラと見ただけで積んであります(*´д`*)
中身を確かめずに適切なアドバイスができずにごめんなさい

コーティングはポリパテもエポパテも1回ずつしかやったことないのでアレですが
個人的にはエポパテの方がチョットずつコネて作業が出来るのでやりやすかったです
ローラーを掃除しながらやらないとすぐにくっついてきちゃいますが・・・
まぁ両方経験するのも良いかも・・・頑張ってくださいね
60HG名無しさん:2013/07/02(火) 09:14:07.18 ID:PD4VJdht
初心者でコーティングをするという意気込みだけでも評価すべきだな。
俺なんてラッカーパテが主流だった時代に、ボロボロにしてしまって、
その戦車をまるごとゴミ箱に捨てた思い出が強烈に焼き付いている。
それ以来、コーティング恐怖症になったよ。
61HG名無しさん:2013/07/02(火) 17:46:00.14 ID:++BXJL5y
教えてください。
自分は戦車でも飛行機でも戦艦でも、好きなものは何でも作る雑食なので、
戦車プラモのことは詳しく知りません。

3年ほど前、模型屋でふとAFVクラブの中身再現T34を見つけ、
非常に細かく再現してあるのに感心し衝動買いしました。
で、1年ほどかけなんとか完成しました。

部品数が多いので途中で中断期があったりでしたが、
完成してみると膨大な部品数をじわじわ組みあげる満足感に目覚めました。

そこで次も部品数が多い戦車を作ってみたいのですが、
この戦車プラモは圧倒的部品数!というのを教えてください。
戦車を運ぶトレーラーとか、列車砲みたいなのではなく、普通の戦車で、
スケールは1/35が良いです。
改造は超苦手なのでストレート組みでも超たいへんというのを教えてください。
62HG名無しさん:2013/07/02(火) 18:12:39.51 ID:ExTjSA+2
銅鑼のす巻きなら大概そうじゃね。
63HG名無しさん:2013/07/02(火) 19:48:53.57 ID:xkTKhQuy
タイヤ物だけど
ブロンコの英ハンバーMk.IV 装甲車インテリア付
とか
ミニアートの↓
http://www.1999.co.jp/10227306
作り応えはありそうだね
64HG名無しさん:2013/07/02(火) 20:05:33.85 ID:PD4VJdht
>>61
もうじき発売されるMengのT-90は3000パーツだって。
新作だし頑張ってみたら?
65HG名無しさん:2013/07/03(水) 19:32:32.09 ID:jxF6eYmP
61です。
さっそく回答を寄せていただきありがとうございます。

>どうらのす巻き
すみません、戦車プラモの世界に詳しくないんでよくわかりません。
これなんでしょうか?
具体的に教えて頂ければ助かります。

>ミニアート
蝶ねじのパーツまであって非常にそそられます。
が、なんだか車体がかっこ悪いのがちょっと。

>T-90
Mengのホームページを見にいきました。
パーツは3000ではなく、1300ですよね?
ものすごいパーツ数でこの世にこんな戦車プラモがあるのかとびっくりです。
今のところこれが最有力候補です。砲塔のごちゃつき感がたまらんです。
アマゾンで値引き販売してくれるといいのですが。

引き続き、これはすごい!というのがありましたら情報お願いします。
66HG名無しさん:2013/07/03(水) 19:54:35.26 ID:0YbNZtwM
>>65
>銅鑼のす巻き
DRAGONのスマートキット
67HG名無しさん:2013/07/03(水) 20:42:14.25 ID:YVxhElcr
>>61
最近のブロンコ製品はどれもこれもパーツ過剰気味でそういう向きにはおススメかも知れません
68HG名無しさん:2013/07/03(水) 21:35:36.41 ID:/sSaLiZT
今までガンプラしか作った事が無いが、AFVを作ってみたいと思ったんでホビサを見てみたんだけど、多すぎてどれがいいのかわからんのです。
作りたいのはタイヤ付きの装甲車で15〜20センチぐらいのサイズがいいんですが、何かオススメはありますか?
塗装環境は整っています。
69HG名無しさん:2013/07/03(水) 21:40:07.29 ID:rrePK37c
>61
 ブロンコのアーチャーとかビショップのバレンタイン戦車と大砲の組み合わせなどはがっつり楽しめると思います。

私が今まで部品点数の多さも含めて楽しんだのはドラゴンの88mmFlak36。こいつは面白かったですね。
70HG名無しさん:2013/07/03(水) 23:26:34.35 ID:ELWVbZg2
>>68
タミヤの独軍4輪装甲車、Sd.Kfz222とかどうだろう。
エッチングパーツやアルミ製砲身付きで2500円。
71HG名無しさん:2013/07/04(木) 00:31:35.16 ID:a3+4ZusG
>>70
ありがとう、早速見てみる。
やっぱり海外メーカーより国内メーカーの製品の方が組みやすいとかあるのかね?なんか海外メーカーのプラモ=パーツの合いがガタガタ…みたいなイメージがあるんだが…
72HG名無しさん:2013/07/04(木) 01:47:52.45 ID:AmDzZawf
初心者とか戦車模型好きでも色々なタイプがいるね
模型よりも戦車そのものが好きで
数を揃えたい人って細かすぎるよりかは
タミヤみたいに適度な省略の作り易さ重視だし
上に書き込んでいる人みたいに模型作りそのものが
大好きで部品点数が多くてしびれる人もいるからね
73HG名無しさん:2013/07/04(木) 07:34:06.31 ID:6bTRN348
パーツ点数の多さは精密で凝ったモデルだと判断する
ひとつの参考要素かも知れんけども
戦車などキャタピラが連結かベルトかだけでも
簡単に200点くらい違ってくる。
一度箱を開けたらもう戻せないくらいパーツランナー山盛りなキットでも
作ってみたら半分近く不要部品だったりする物も有る。

おっさんの独り言じゃ
74HG名無しさん:2013/07/04(木) 12:54:53.29 ID:/jAM6UKo
>>71
海外メーカーも良くはなってるが(東欧は未だに酷いのがあるけど)
なんだかんだでタミヤの1/35は組み易い

装甲車ならM8グレイハウンドはどうかな
75HG名無しさん:2013/07/04(木) 21:01:58.92 ID:a3+4ZusG
>>70
オススメしてもらった車種のアフリカ戦線verを注文したよ。

>>74
アドバイスありがとう。
田宮製品で精進してみるよ。
76HG名無しさん:2013/07/04(木) 21:05:20.17 ID:a3+4ZusG
>>70
オススメしてもらった車種のアフリカ戦線verを注文したよ

>>74
アドバイスありがとう。
田宮製品でいろいろ練習してみるよ
77HG名無しさん:2013/07/04(木) 21:06:10.34 ID:a3+4ZusG
二度レスすまん
78HG名無しさん:2013/07/05(金) 19:22:52.12 ID:Nth0vMJk
田宮のコーティングシート切るのメンドクサイね
79HG名無しさん:2013/07/06(土) 06:03:37.50 ID:tSM4A1hA
UCCの1/144 90式戦車を買ったのですけど
組立が簡単なのは良いのですが主砲がゴムみたいにフニャフニャなんですよ
これって子供対策?でも子供ってブラックコーヒーを飲むのかな?かな?
これはオヤシロ様の祟かな?かな?
80HG名無しさん:2013/07/06(土) 07:27:49.39 ID:DTxqNpf5
61です。

迷いに迷うこと三日間、ついにさっきT-90をアマゾンの予約でポチしてしまいました。
写真集込みです。これで来週からしばらく昼飯を質素にしなければ。

教えてもらったドラゴンやブランコを日曜日に模型屋に見に行ってからでも
遅くはないんじゃないかと、さんざん迷ったものの、YOUTUBEで
T34vsT90、T90vsLEOPARDを見て、その勢いで注文しちまいました。

T90を見ると平べったい車体でなぜこの戦車に1300もの部品が必要なんだろ?、
タミヤがやればおそらく土日で組み立て完了のシンプル車体なのに、
と興味をそそられたこともあります。

ドラゴン、ブランコも引き続き検討してみます。

実はAFVクラブのT34が完成に近づいたころ、次は戦車といえばタイガーIだろうと
中身完全再現キットを探したのですが、どのメーカーもキット化してないのは意外でした。
(タミヤの古いのは別として)なんであれほど人気あるタイガーIの超精密版が出てないのか不思議です。
81HG名無しさん:2013/07/06(土) 07:31:23.61 ID:ReQUZEm9
>>79
アホー知恵遅れ袋でやってろ
82HG名無しさん:2013/07/06(土) 07:34:00.81 ID:ReQUZEm9
>>80
「中身再現」と「超精密」を等価だとか考えてるのか
楽しい奴だなオマエw
83HG名無しさん:2013/07/06(土) 07:36:36.32 ID:DTxqNpf5
>>82
戦車プラモに詳しくないんで、両方のおすすめを教えてください。
84HG名無しさん:2013/07/06(土) 09:13:31.74 ID:ue88wBgW
そんな事よりミカサとエレン同じ身長なのに体重ミカサの方が10`重いってヤバクネ?
ミカサの体どうなっちゃてるの?エレンもっと頑張った方がいいと思う
85HG名無しさん:2013/07/06(土) 13:27:09.99 ID:dd+ljkGv
86HG名無しさん:2013/07/07(日) 06:18:06.47 ID:gtcIjjq7
エア系キットはコクピット内が少しは見えるので手をいれて組んでしまう
基本的に戦車は全てハッチ類を閉じて組む派なので臓物は無視してしまう
87HG名無しさん:2013/07/07(日) 22:56:48.91 ID:IGTqFigY
>>83
ヒロのTIGERTが有るよ^^
88HG名無しさん:2013/07/07(日) 23:05:14.99 ID:Hz6PcDEQ
>>80
釣り臭いが真面目に回答すると
「超精密版」はニーズが大きいが「中身完全再現」は小さい
つまりインテリア付きキットは種類が少ない

まぁ中も外も精密っぽいティーガーなら
http://www.1999.co.jp/10214626
こういうマニア向けの少数生産キットが存在する。
89HG名無しさん:2013/07/08(月) 21:05:58.11 ID:T/k2ZwyC
すみません質問します。
シャーマンのエンジンや内装が再現されているモデルは出ているのでしょうか?
バンダイの48シリーズみたいなのがあれば良いのですが
90HG名無しさん:2013/07/08(月) 22:53:52.95 ID:46cn9pJ9
ない
91HG名無しさん:2013/07/09(火) 01:28:51.01 ID:XOyOXPgu
皆さん戦車ではどれが一番好きですか?
私は4号がカッコいいと思ってますが最近ではカーべー2も・・・
どんどん回答お願いします
92HG名無しさん:2013/07/09(火) 01:39:15.23 ID:wkmVlykf
アンケートは禁止です
93HG名無しさん:2013/07/09(火) 03:02:55.42 ID:niIzZyfa
アンケート的な質問する奴って、
それ訊いて何が得られるのか、
一体何が楽しいのか、
サッパリ分からないんだよな。
94HG名無しさん:2013/07/09(火) 03:05:56.34 ID:ecjf3sKL
同じアンケートでも作りやすさとかなら相手してもらえたのにね
95HG名無しさん:2013/07/09(火) 06:55:00.43 ID:od5sFtIK
61です。
ネタなんてとんでもないです。
都内の某大手チェーン店の店員にタイガーの中身再現はないかと聞いて、
ない、と言われたので本当に世の中にそういうキットはないと思ってました。

ヒロのタイガーは数か月前の模型雑誌で予告を見て知ってましたが、価格がちょっと。
分相応にしないとね。

アカデミーのタイガーは全く知りませんでした。今度探してみます。
検索してたらなかなか手ごわいようなので楽しみです。
http://forum.axishistory.com/viewtopic.php?f=18&amp;t=67234
96HG名無しさん:2013/07/09(火) 13:06:42.12 ID:j+Q9LpXW
アカデミーの虎は
他メーカー製品のコピーを寄せ集めたキットなので
個人的に薦めたくない
(同じ理由で雑誌で紹介されることも少ない)
97HG名無しさん:2013/07/09(火) 13:15:18.01 ID:j+Q9LpXW
>>89
シャーマンではないけど、派生型の
M10/アキリーズ/M36あたりなら、それなりに内部再現されている
砲塔が無くてもかまわないなら、ドラゴンのM7を薦めるが
98HG名無しさん:2013/07/09(火) 15:51:45.40 ID:XYrmHIIo
え?M4の内部再現?昔作ったぞ、俺んちに有るぞ。

と思って引っ張り出してみたらエンジン周りと運転席周りだけで
砲塔とその真下の車体の中身が無かったでござる。

アフターパーツを探しまくれば完全再現も出来るのかも知れんな。
今から探す気も無いけどw
99HG名無しさん:2013/07/09(火) 19:38:06.16 ID:osfT75EN
キャンディジャーマングレーに塗ったのですが
いまいちキャンディーカラー独特の輝きが出ません
やっぱり、下地をカーモデルのようになだらかにしないとダメでしょうか?
ttp://bbs10.aimix-z.com/gbbsimg/mito310/612.jpg
100HG名無しさん:2013/07/09(火) 19:55:21.81 ID:OzNjhllc
試し塗りとかしないの?
101HG名無しさん:2013/07/09(火) 23:41:22.53 ID:osfT75EN
水で落とさせるからしない
102HG名無しさん:2013/07/10(水) 05:38:32.47 ID:iNlW99kL
アカデミーのタイガーはコピーですか。
それでかなあ、あまり見当たらないのは。

シャーマンのエンジンて飛行機の空冷エンジンみたいなのですよね。
あれも構造的には面白いと思うんだけど、タミヤとか内部再現やってくれないですかね。
103HG名無しさん:2013/07/10(水) 07:13:13.26 ID:7OlCcGsk
>>102
出た当時からこのキットはコピー(外観はタミヤ・室内パーツは海外製ガレキ)の疑いが
あることから、当時MG誌の別冊で出していたドイツAFVカタログのパンツァーファイルにも掲載されなかった。
MG誌内でもこのキットを掲載しなかった経緯を同じような理由で出している。
出た当時はそれなりに出回ってはいたけどね。
M4はA1の星形エンジンばかり目が行くが、A4のがさらに複雑。6気筒エンジンを5つくっ付けた
30気筒エンジンだからね。
米軍で一般的に使われてそれほど複雑でないV型8気筒のA3のが車内再現に向いてしまうからね。
104HG名無しさん:2013/07/10(水) 08:02:05.43 ID:0oU/BHk6
内部再現、内部再現しつこいんだよ
無いものは無いものんだよボケ
インテリアキットが各社から出てんだからそれ使えはばいいだろ
105HG名無しさん:2013/07/10(水) 11:42:27.94 ID:C8yeOp5L
>>104
うるせぇ爺だな!
積みプラ燃やして死ね
106HG名無しさん:2013/07/10(水) 12:14:26.97 ID:1rMxRMVk
>シャーマンのエンジンて飛行機の空冷エンジンみたいなの

M4とM4A1が飛行機用の星形エンジン
M4A2が直6ディーゼルを2つ並べたエンジン
M4A3とM4A4は>>103の書いた通り

ちなみにブランコでなくブロンコなので。
割と(エンジン以外の)内部再現に積極的なメーカー。
107HG名無しさん:2013/07/10(水) 12:16:34.23 ID:dtfXnqpl
そうだそうだ この糞ジジイ 積んで良いのは空箱だけだ
買ったら2日以内に組み立てろ 戦車は組立からでも塗装出来るし
108HG名無しさん:2013/07/10(水) 13:05:02.95 ID:1rMxRMVk
積む=購入=経済活性化! などと言われるが

完成させてオクで売った金でさらに買えば、より効果的だな。
109HG名無しさん:2013/07/11(木) 09:55:57.23 ID:HdcgkSTI
ヲクに出品する→落札される→入金を確認→買いに行く→作る→発送する→評価下がる
エターナル
110HG名無しさん:2013/07/11(木) 12:13:13.54 ID:z4zZs3Og
戦車が完成したら、経年劣化を再現するために
10日位、土に埋めなさい。と言われてました。
111HG名無しさん:2013/07/12(金) 14:33:50.18 ID:U4UbZgr/
戦車が完成したら、経年劣化を再現するために
10日位、肥溜めに埋めなさい。と言われてました。
112HG名無しさん:2013/07/16(火) 12:27:43.29 ID:QMeDq+d9
<<110-111
ヘエーそういうやり方があるんだ、
俺の地元では「10日以上直射日光に晒せ」だつたけど。
113HG名無しさん:2013/07/17(水) 12:45:10.33 ID:rwjwLb6g
クリアパーツに流し込み接着剤をこぼしてしまった…。
白く濁ったのを綺麗に戻す方法ってあるの?
114HG名無しさん:2013/07/18(木) 11:26:16.43 ID:OJ1F/WuP
>>113
#600のペーパーで磨いた後、#1000のペーパーで磨き、最後は普通の厚紙(もしくは使用後のデカール台紙)で磨くと元通り
115HG名無しさん:2013/07/18(木) 12:53:10.15 ID:w1+ZJaMt
コンパウンドは?
116HG名無しさん:2013/07/18(木) 13:10:32.85 ID:YACt5CEm
>>114
ありがとうございます。
試してみます。
117HG名無しさん:2013/07/21(日) 08:06:14.39 ID:+dfM9Qqe
近所の店で1/35 No.285 ドイツ 駆逐戦車 ヘッツァー 中期生産型が2,856 (税込)なんだけど
アマゾンだと¥ 2,563 通常配送無料なのね 近所の店は売値が高い方なんですか?
118HG名無しさん:2013/07/21(日) 18:41:19.70 ID:K5Wb7JVB
>>117
個人店で2割引いているなら十分だと思う。
このご時世少しでも近所のお店でお金を落としてあげたら?
119HG名無しさん:2013/07/21(日) 18:55:04.93 ID:U+WZ4TQs
俺の近所には個人経営の模型店なんてもう一軒もねェよ…。
120HG名無しさん:2013/07/26(金) 01:13:34.95 ID:BdqHB3sI

タミヤモデラーズギャラリー2013(7/25〜7/30、東武百貨店池袋店8F催事場 1〜3番地)へ多少無理しても急げ

箱なしアウトレットAFVが1/35・1/48ともに豊富だ
四号G、四号J、タイガー初期とかかってきた

入門者はこの機会に是非。
121HG名無しさん:2013/07/30(火) 22:49:24.97 ID:Wd4Kj/gi
今日行ったけど1/35M1A2と1/48T-26、クルセーダー1/2しか残ってなかった
122HG名無しさん:2013/07/31(水) 10:54:40.12 ID:3vPkQQCp
>>117
近所のプラモ屋は一割引きだから十分安い
けど通販で送料無料なとこのほうが点数多いし安いのだよなあ
そりゃ個人は潰れるわ
123HG名無しさん:2013/07/31(水) 13:32:58.84 ID:2U8odzvh
T-26じゃなくてM26だよね
124HG名無しさん:2013/08/06(火) 23:43:57.42 ID:FBN8QxHQ
なんで今ヤフオクで、サイバーの3突F/8の価格が高騰してるの?
125HG名無しさん:2013/08/07(水) 01:53:19.39 ID:HfnlS8Gv
オクの話はオクスレで
まあヴィンターケッテがレアアイテムになってるからだろう
つまりガルパンのせい
126HG名無しさん:2013/08/07(水) 12:19:18.16 ID:2oADv/iC
ドラゴンのIV号戦車 Ausf.F2(G)なかなか再販しないな
1月から予約してるのにorz
127HG名無しさん:2013/08/10(土) 17:09:29.16 ID:ipP70ZA7
はじめまして。ガンダムはアニメなので卒業して戦車はじめました。
サイバーホビーというメーカーの戦車ポチりました。
いろいろわからないことで聞きに来るかもしれませんがよろしくお願いします。
128HG名無しさん:2013/08/14(水) 01:18:01.93 ID:hns3qqNv
モデルカステンの可動式履帯に初挑戦するんですが
いつものようにランナーからニッパでパーツ切り出して、
デザインナイフで余分を切って、それからペーパー掛けとかしてると、、
とても完成できない気がするんですが、
皆さんはどうされてますか?
129HG名無しさん:2013/08/14(水) 08:58:09.51 ID:KhQI5/n+
僕の場合は、ランナーからニッパでパーツ切り出して、デザインナイフで余分を切って、それからペーパー掛けしてる。
130HG名無しさん:2013/08/14(水) 11:45:23.17 ID:PjbnWfBP
ちょっと質問です
タミヤMMシリーズのマチルダV/Wを組んでいる最中なのですが、説明書に記載されていない砲が2本とキューポラが一個付いてます

自分で調べてオマケのキューポラは後期型で、太い方の砲は3インチ榴弾砲だとわかりましたが最後のちょっと段差が多い形状の細い砲が何だか判りません
どなたか教えてください
131HG名無しさん:2013/08/14(水) 16:19:26.97 ID:kmt178UH
>>130
段差があるのは後期型
132HG名無しさん:2013/08/14(水) 16:20:26.51 ID:kmt178UH
あ、2ポンド砲の後期に見られる特徴ってことな
133HG名無しさん:2013/08/14(水) 16:52:42.41 ID:PjbnWfBP
レスありがとうございます
つまり段差付きの2ポンド砲は後期型だから同じく後期型のキューポラと組み合わせるのがベターって事ですね
134HG名無しさん:2013/08/14(水) 18:04:49.13 ID:j2xxaonM
>128
 私は薄刃のニッパー(アルティメットの片刃)でゲートギリギリに切ってしまいます。
Rに合わせて刃先をちょっと廻しながらやるコツをつかむと速いですね。
だいたいゲート部分は連結すると隠れる部分が多いのであんまり仕上げには気を遣いません。
突出しピンやパーティングラインが目立つ奴はちょっと忍耐が必要ですけどね。
135HG名無しさん:2013/08/14(水) 23:23:49.23 ID:hns3qqNv
>>129>>134
有難うございます。
簡易派、丁寧派どっちもありなんですね。

>Rに合わせて刃先をちょっと廻しながらやるコツをつかむと速いですね。
こんな技もあるんですね。重ねて有難うございました。
136HG名無しさん:2013/08/16(金) 00:01:39.02 ID:KeMxvwdA
タミヤ1/48タイガーT後期型作ってるんですが履帯が上手く作れません
一応作製順にマスキングテープに貼り付けてホイールに巻きつけようとしているのですがバラけてしまいます
仮組みなしで接着して失敗するのもイヤですし・・・
この手のプラモはどういう手順で組み上げるのでしょうか?
137HG名無しさん:2013/08/16(金) 00:39:52.18 ID:4s2egrck
履帯の接着がまだ固まってないうちに曲げようとするからじゃないの?
流し込み用なら4〜50分は置かないと取れやすいぜ。
或いは貼り付けるマスキングの粘着が強すぎて剥がすときにバラけるとか?
138HG名無しさん:2013/08/16(金) 02:33:29.33 ID:xCnKzozN
>>136
仮組みせずに接着する
139HG名無しさん:2013/08/16(金) 13:52:20.82 ID:oBN0nWYR
>>136
マスキングテープの粘着力を弱らせてから履帯を仮組み(ロコ組み)
流し込み接着剤で履帯を接着(一晩は放置)
様子を見ながらマスキングテープを剥がす(接着しきれてなければ流し込み接着)
140HG名無しさん:2013/08/16(金) 19:47:38.61 ID:UAcFLt8x
一晩放置したら完全に固まらない?
141HG名無しさん:2013/08/16(金) 21:47:56.40 ID:XJJkVbM6
田宮のコーティングシートって切り出すの面倒ですよね。
142HG名無しさん:2013/08/17(土) 19:02:31.26 ID:/a4XgxlV
ちっちゃくて長いデカールがくるくる丸まっちゃったときはもう無理ですよね?
諦めて違う組み合わせのほうに変更しました。
143HG名無しさん:2013/08/17(土) 19:13:51.48 ID:66UjdOGL
>>142
水に浮かべとけば?
ノリが流れたらマークセッターね
144HG名無しさん:2013/08/17(土) 21:54:33.49 ID:/a4XgxlV
ダメでしたw不器用な自分にはピンセットはムリみたいです。つまようじでスライドさせるのがやりやすい。
145HG名無しさん:2013/08/19(月) 10:52:34.36 ID:/t29usQV
近所の中古屋にガルパン戦車がやたら(10種類くらい)置いてあったんだけど
三式と八九式はガルパンと関係ないノーマル状態で組めますか?
また、4号D型は無理らしいけど他にもノーマルで組めるやつがあれば教えて下さい
146HG名無しさん:2013/08/19(月) 12:42:11.57 ID:nYLsV2Ft
>>145
89式甲はガルパン版しかキットが出てないでしょ。恥ずかしいけど買ったよ。
ファインの3式はノーマル版のデカール替えみたいから安くなければノーマル版でしょ。(定価3990円)
ガルパンに興味ないからあとは知らないです。
147HG名無しさん:2013/08/21(水) 23:47:12.41 ID:D3BFSnNm
1/35のフィギュアに銃を持たせようと、
トランペッターのウェポンシリーズを購入。(M4RAS/M203)
エッチングがスリングと分りますが、もう一つがわかりません。
↓画像の「PEA-2」がそれです。
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4426638.jpg
御存じの方、教えていただけないでしょうか。
よろしくお願いします。
148HG名無しさん:2013/08/22(木) 16:17:45.69 ID:gfJM5AQP
≫147
銃とスリング金具を繋ぐ根本部品、銃の方に設置する。
149HG名無しさん:2013/08/22(木) 16:21:51.03 ID:gfJM5AQP
≫145
ヘッツァー、ティーガーI、ヤクトティーガー、マウス、T34/85、III突Fなんかは
社外品のドイツ軍デカールで通常仕様にできるよね。

パイソンデカールとかもってくれば完璧
150HG名無しさん:2013/08/22(木) 21:33:16.77 ID:WwL4OPBM
>>148
レスありがとうございます。
メーカーさんにも聞いてみたところ、同様にストックに取付ける部品でした。
3-Point Tactical Slingで検索すると出てくるものでした。
ありがとうございました。
151HG名無しさん:2013/08/25(日) 19:16:01.55 ID:LB5rhtlY
152HG名無しさん:2013/08/28(水) 01:40:45.49 ID:+ViRChLk
タミヤ1/48タイガーT後期型
説明書Dの履帯取り付け
手順DのA3部品が9個取り付けだどこれで組むのは至難の業
前同様10個で組むとやりやすく最終バランスもとりやすい
手順通りにやれば簡単な仮止で楽にいきます

追加
Eの車体部品取り付けは厳重に(丁寧)に仮止しても歪みがでやすい
FB9取り付けも簡単そうで手間(隙間がでやすいしっかり圧着必要)
@H9は取り付けるなら最後の最後に最初に取り付けると作業の妨害
IB6E2E3は取り付け後破損が激しいので兎に角注意

E12E13はごみ
153HG名無しさん:2013/08/29(木) 19:48:18.33 ID:IIf+Xmph
九七式中戦車を組みたいな、と思ってるんですがタミヤ、ファインモールド、ドラゴンとあちこちから出ててちょっと困惑しています
どなたか各社のキットの特徴を教えていただけませんか?
154HG名無しさん:2013/08/29(木) 20:19:16.95 ID:WxE37FGV
ドラゴンって72しか出てないと思ったが72でもいいのか?
155HG名無しさん:2013/08/29(木) 20:28:31.62 ID:IIf+Xmph
あ、ドラゴンのは1/72でしたか。ハ号と間違えました
1/35のキットを考えてます
156HG名無しさん:2013/08/29(木) 21:08:50.62 ID:WxE37FGV
確かタミヤのが前期車体で57ミリと新砲塔で
ファインがそれぞれ書いてある仕様のやつで
ファインの前期車体57ミリは限定品だからネタ被りしているのは新砲塔のやつだけと思ったが

タミヤは当時にしてはよくできていて安いができは後発のファインのほうがいいわな
まあぐぐれば内容はすぐ出るんでないの
157HG名無しさん:2013/08/29(木) 22:30:30.48 ID:m8POpVuq
>>156
タミヤの新砲塔チハはスポット生産品、再販されてるのかは知らんが店頭在庫で見たものはどれも微妙に箱が傷んでいた
158HG名無しさん:2013/08/29(木) 23:12:46.07 ID:Vol6aipv
>>156
部分的にはタミヤのほうがモールドがシャープだったりするので
単純に優劣をつけづらい
159HG名無しさん:2013/09/07(土) 13:07:06.28 ID:sRuYs8zw
過疎っとるやんけわれー
戦車プラモ人気無いんかいなわーれー
160HG名無しさん:2013/09/07(土) 13:34:13.44 ID:bsQCpaKH
戦車模型は崇高で高尚な芸術なので初心者お断りだから
161HG名無しさん:2013/09/07(土) 15:27:27.05 ID:/efbLskH
お前らが毛嫌いしてるガルパンで増えた初心者はみんなそっちのスレ行ってるからこっちに来ないってだけじゃね
162HG名無しさん:2013/09/07(土) 17:14:41.66 ID:AxGHlobo
アクリル塗料だけで迷彩塗装ってのはやっぱり無謀なんでしょうか
シンナーの必要なラッカー系等は作業環境上使えないのですが、もしアクリルだけでも綺麗に仕上げられるのならコツ等教えてください
163HG名無しさん:2013/09/07(土) 17:26:53.99 ID:NOtbZAiM
戦車模型最近始めた自分だけど
単に組み立てる事に飽きて迷彩塗装やりたくなったわ
筆塗だけじゃ迷彩は難しいですかね
164HG名無しさん:2013/09/07(土) 17:57:52.87 ID:Y4cxp5i2
165HG名無しさん:2013/09/07(土) 18:07:17.67 ID:u9lHJQDa
>>162 >>163
アクリル筆塗り迷彩は普通に可能
ラッカーより乾燥が遅いから
下地の色をしっかり乾燥させてから
重ね塗りするのがコツってだけ

ただやっぱり筆塗り迷彩は面倒
今後も模型作りを趣味とするつもりなら
早めにエアブラシの導入をオススメ
166HG名無しさん:2013/09/07(土) 18:23:03.38 ID:NOtbZAiM
>>165
返答ありがとう
やっぱりエアブラシは不可欠かぁ
冬のボーナスで買うとして、おすすめ物を探さないといけないですな
でも塗装ゾーンの構築が面倒ですな
167HG名無しさん:2013/09/07(土) 18:43:08.36 ID:QjSnA8Rd
俺アクリルで迷彩やってるけど別に難しいとか思ったことないけど
使う道具を微妙にぼかしてるから君とは塗り方が根本的に違うのかもしれんが
168HG名無しさん:2013/09/07(土) 18:44:58.70 ID:QjSnA8Rd
筆の迷彩もくっきりしたやつならできるよ
境目がぼやけたやつは無理
169HG名無しさん:2013/09/07(土) 18:53:10.27 ID:jABhhwWl
戦車模型作ろうと思ってるのですが、初心者におすすめの戦車とかありますか?出来れば第二次世界対戦ぐらいの戦車がいいです。
170HG名無しさん:2013/09/07(土) 19:05:21.84 ID:OidD3nDZ
タミヤのドイツ3号戦車L型なんてどうかな
171HG名無しさん:2013/09/07(土) 20:19:10.66 ID:jABhhwWl
>>170
作りやすそうでした!購入してみます!ありがとうございました!
172HG名無しさん:2013/09/07(土) 20:36:50.71 ID:u9lHJQDa
>>169
タミヤのM41、レオパルドT、パンサーA型
個人的にはこの三つが入門用に好適だと思ってる
どれか一つ組めば戦車模型の基本的文法が理解できる
173HG名無しさん:2013/09/07(土) 21:13:17.84 ID:kHcr6iS5
>やっぱりエアブラシは不可欠かぁ

あったほうが良いが
なくてもなんとかなる
174HG名無しさん:2013/09/07(土) 21:19:20.95 ID:50ZBHgyr
>>160
誰でも最初は初心者ではないでしょうか
175HG名無しさん:2013/09/07(土) 21:26:17.95 ID:rh9BfGv0
シンナーおいしいれす(^q^)
176HG名無しさん:2013/09/08(日) 00:04:11.38 ID:hs0kz/ym
初心者には、T-34/76 1943がいいと思います

そして、完成させた時のその形状をよーく眺めてください
いつしかあなたも通な戦車モデラーになれます
ソ連戦車が通ですよ。この世界
177HG名無しさん:2013/09/08(日) 00:22:46.39 ID:MpgKDWDA
興味ありません
178HG名無しさん:2013/09/08(日) 00:36:51.56 ID:/c5T17oA
ファインモールドの九五式が初1/35模型だった俺って……
179HG名無しさん:2013/09/08(日) 00:41:35.89 ID:3ZVWfR7n
ここってネタスレだったの?
真面目なスレかと思って3号L型って答えたけどまずかった?
質問者には喜んでもらえたけど
180HG名無しさん:2013/09/08(日) 01:07:28.67 ID:WGfCKMQ6
基本的には単色でコーティングが必要でないというやつならいいと思うよ
タミヤのタイガー初期、極初期やBT7なんかもいいと思う
181159:2013/09/08(日) 02:21:56.87 ID:HRpO0Gtz
わしの恫喝で書き込みが増えてわしご機嫌さんやで
わしの戦車プラモ初心者へのお勧めはわし現用しか知らんから勧めようがない
力になれずにすまんのう

アクリルでエアブラシ吹いて、細部はエナメルで筆塗りなら普通にできると思うで
ただ上でも書かれてるけどアクリルは乾燥時間が長いからなー
182HG名無しさん:2013/09/08(日) 09:12:15.25 ID:SWaWVHcY
最初は失敗してもダメージが少ないように
安いキットを薦めるのは理解できなくもないけど

モールドが「適度に」シャープなキットのほうが
モチベーションは上がると思う
だから>>170に賛成かな
183HG名無しさん:2013/09/08(日) 10:00:33.14 ID:JkhlwM8d
タミヤの次は何がオススメですか
184HG名無しさん:2013/09/08(日) 10:02:31.32 ID:wsqtphIB
東欧系
185HG名無しさん:2013/09/08(日) 10:17:26.08 ID:Mx8OiuZh
東欧系ならエレールのルクレールあたりがよい。
東欧ウンコ系キットの中では比較的組みやすいし
ウンコ系なので当然切った貼った埋めたはアリだが
完成後のやっつけた感もあるし格好いいしでな。
186HG名無しさん:2013/09/08(日) 10:19:28.55 ID:GOraqmET
エレールって東欧メーカーだったのか
物知りさんですね
187HG名無しさん:2013/09/08(日) 10:22:20.20 ID:3ZVWfR7n
アスカ(タスカ)かな
188HG名無しさん:2013/09/08(日) 10:31:05.88 ID:+fbEExIv
皆さん色々とありがとうございました!とりあえずは3号戦車を購入してみます!!
189HG名無しさん:2013/09/08(日) 11:53:27.57 ID:mALdelZF
エレールはフランスのメーカーだぞ?
ここ、回答者も知識は初心者並みなのかよ
190HG名無しさん:2013/09/08(日) 12:25:11.55 ID:igv6YgaD
東欧系ならファインモールドあたりもいいね
191HG名無しさん:2013/09/08(日) 13:04:26.09 ID:+tKGSMo7
ファインモールドはフランスのメーカーだぞ?
ここ、回答者も知識は初心者並みなのかよ
192HG名無しさん:2013/09/08(日) 13:07:46.33 ID:3ZVWfR7n
結局まともな人間が殆ど居なくてネタスレ化してるということですね
ネタスレにしてはレベルが低いけど
193HG名無しさん:2013/09/08(日) 13:23:37.76 ID:Nvbc9Hy2
10年、正確には11年前が懐かしいや・・・
194HG名無しさん:2013/09/08(日) 13:55:53.36 ID:8FiNG7bH
MENGのT-90A
これがいいよ、部品数1300点
http://www.meng-model.com/jp/new.php?id=362
195HG名無しさん:2013/09/08(日) 14:43:37.33 ID:mALdelZF
1300点?少なっ!
初心者だからとゆって馬鹿にしているのですか?
196HG名無しさん:2013/09/08(日) 17:09:15.29 ID:5vqH2MoI
>>195
じゃあ、部品数の多いのは何がありますか?
教えて下さい
197HG名無しさん:2013/09/08(日) 17:32:40.96 ID:4mkSpxh/
>>172
タミヤなら古いキットでもバリが少ないし合いもいいし、
古いキット=安価でパーツも少ないから入門用に向いてるよな。
(M41で100個、パンサーAで120個、レオTで140個)
この位なら、ビギナーでも面倒くさくなる前に完成するはず。
198HG名無しさん:2013/09/08(日) 17:36:14.28 ID:3ZVWfR7n
自演ですか?
199HG名無しさん:2013/09/09(月) 02:04:10.64 ID:eBWFU8/T
>>189で折角まともなレスをしたのに
>>195の煽りはどうかと思うが
200HG名無しさん:2013/09/09(月) 10:34:29.67 ID:iIiiiGl3
>>199
スレが腐ってるね
過疎ってるのが原因だろうけど
質問しに来る初心者が可哀相だ
201HG名無しさん:2013/09/09(月) 10:38:35.65 ID:0MZN2dDC
こういう雰囲気だから余計に過疎るんだよ
初心者は作りたいジャンルや作品の個別スレに行ってるだろうさ
202HG名無しさん:2013/09/09(月) 11:31:44.55 ID:nrLRP32H
フランスは西欧だけど、プラモデルの設計思想は東欧系ってことですか
よくわかりません><
203HG名無しさん:2013/09/09(月) 11:36:44.34 ID:MYwvh9kU
初心者はタミヤからでいいのでは
それからドラやトライに行けば
204HG名無しさん:2013/09/09(月) 11:55:02.53 ID:7rxT803H
さいたま市、あるいは都内でプラモの交換会をやっているサークル、店などを教えて頂けませんか?
ざっと検索したんですけど、最近のものは見当たりませんでした。
よろしくお願いします。
205HG名無しさん:2013/09/09(月) 12:51:23.57 ID:iIiiiGl3
>>204
サークルは分からないけど交換会をしている店というのはは聞いたことが無いですね
中古品の売買をしてる店では駄目なんですか?
206HG名無しさん:2013/09/09(月) 19:12:36.30 ID:LZdo/dsw
砲口に合わせ目出来るとき、みなさんは接着剤でムニュッとやって消してますか?パテ塗って消してますか?
207HG名無しさん:2013/09/09(月) 19:30:21.81 ID:UVQNA1q5
金属製砲身が出るまで積んでおくよ
208HG名無しさん:2013/09/09(月) 19:53:00.37 ID:5s9dQzsy
>>206
流し込みでムニュして消えてなかったら瞬着でふさぐ
ひけが怖いしシンナー吸ってふやけるし
鋳造肌を作るとかでないとラッカーパテはできるだけ使わない
209HG名無しさん:2013/09/09(月) 20:29:51.60 ID:/fS13D1N
砲口っつーか砲身は多少なりと盛らないと真円にならないと思う
210HG名無しさん:2013/09/09(月) 21:37:29.29 ID:+1/gZJSK
>>208
流し込みでも消えるんですね!瞬着はアロンアルファとかで大丈夫なんでしょうか?
211HG名無しさん:2013/09/09(月) 22:00:37.60 ID:5s9dQzsy
>>210
アロンアルファっていってもいろいろあるけど普通のでもさらさらっとした流し込みでも
自分があとで削りやすいやつなら何でもいいとは思う
俺は穴やらゆがみが大きいとベビーパウダー混ぜてパテ代わりにして埋めるし
1ミリ以下くらいの小さいのなら流し込みタイプの瞬着で埋める

使っているのは100均のキャンドゥで売っているアルミ袋に入った2g2本いりのやつ
名前は瞬間接着剤としか書いてないけど
212HG名無しさん:2013/09/09(月) 23:52:41.72 ID:UI2We9hh
>>197
1/35戦車でタミヤのM41よりパーツが少ないキットなんて、
同じタミヤのU号F/GかM3スチュアートくらいしかないよね。
タミヤのM41は省略と一体成型は多いけど、
明らかに間違ってて要修正って個所はないし、
後発のAFVクラブやスカイボウのより全体形が正確っていう
アドバンテージもあって、個人的には大好きなキット。
組みやすいし出来あがるとそれなりに大きくて迫力もあるから、
入門用キットとして無問題で推奨できるとオモ。
とは言えこの時期の戦車ってビギナーには受けが悪いみたいだし、
俊作タソ自身が言うように、最近はさっぱり売れないそうだけど。
213HG名無しさん:2013/09/10(火) 00:50:41.62 ID:3ED380US
始めてプラモを作る小学生に勧めるならともかく
このスレに質問しに来るような大人には値段の安さや部品の少なさはあまり重要なポイントでは無いと思う
214HG名無しさん:2013/09/10(火) 00:52:44.79 ID:d98JcqBR
初めて組んだのが3号Lだった。
戦車の作り方なんてさっぱりだったけどとりあえず組んで形にはなったな。
エルヴィンとその仲間たちはまだ箱の中w
215HG名無しさん:2013/09/10(火) 06:06:06.60 ID:YhonzsXL
>>213
模型自体初心者なのか、戦車模型に関して初心者なのかで変わってくる
216HG名無しさん:2013/09/10(火) 21:20:54.07 ID:GwNaFDuR
模型初心者だけどM4シャーマン組み立てて筆塗りしてみましたよ
塗りムラまみれでした…
217HG名無しさん:2013/09/10(火) 22:06:44.03 ID:HOM/cdVa
>>216
ようつべのプラモつくろうの金子先生のを見てやった?
まあ最初はそんなもんだよw
218HG名無しさん:2013/09/10(火) 22:08:08.69 ID:hj9DgdDN
>>216
半ツヤのトップコート吹き付けると少しは誤魔化せる筈
219HG名無しさん:2013/09/10(火) 22:19:33.39 ID:10SMu7DN
この前のMズ展の実演で紹介されてたのを見て自分でやってみたけど
アクリル水溶き筆塗りはテキトーに塗りたくっても結構キレイにできたな
220HG名無しさん:2013/09/10(火) 22:57:32.19 ID:t5oeQw5N
ラッカー系ならリターダーを混ぜるべし

あと、瓶の中でよく撹拌しないとツヤ消し成分が沈殿したままになって
ツヤが出て筆ムラが目立つので注意。
221HG名無しさん:2013/09/10(火) 23:29:16.52 ID:C3gGFfGs
>>212
タミヤのM41にはこの手のお気楽な遊び方もあるぞ。
まぁ今どき激しく時代錯誤なのは否めないが…。
ttp://www.age2.tv/rd05/src/up12417.jpg
222HG名無しさん:2013/09/11(水) 20:04:44.28 ID:f0M4y5XC
>>221
そういうのに惹かれるのって昭和30年代生まれまでで
タミヤ崇拝のノスタルジジイだけじゃないの?
223HG名無しさん:2013/09/11(水) 20:41:14.51 ID:fd0ev4sM
30代がタミヤを憎んでるのは知ってるw
224HG名無しさん:2013/09/11(水) 20:48:18.48 ID:aQx8LNdE
>>223
なんで?
225HG名無しさん:2013/09/11(水) 21:20:25.83 ID:bOCXn7EO
30代の俺はタミヤへの憎悪なんぞ別にないんだが>>223は何を知っているんだろう
226HG名無しさん:2013/09/11(水) 21:35:07.31 ID:hKNpSC2A
今の30代というと73年から83年生まれくらいの
ガンプラやミニ4駆の直撃を受けた世代かな
227HG名無しさん:2013/09/12(木) 13:36:26.71 ID:8GgfYgOV
普通に生きてて
たかが『模型メーカーに憎しみを感じる』とか
普通ないよなぁ〜

キチガイは別だろうけど
228HG名無しさん:2013/09/12(木) 13:50:17.65 ID:hB6jO2ig
リモコン戦車を親の仇と怨んでる人なら知ってる。
229HG名無しさん:2013/09/12(木) 14:34:59.37 ID:GJx+ioWv
どこのスレでも好き勝手にリモコン戦車の話して住民に切れられ隔離スレ作られて
模型板でリモコン戦車の話したら険悪になるムードを作ったやつなら知っている
230HG名無しさん:2013/09/12(木) 14:41:38.33 ID:8GgfYgOV
いや、だからキチガイの人でしょ?それ…
231HG名無しさん:2013/09/12(木) 18:21:19.16 ID:jJFGwWMd
>>228
それって旧リモコン戦車スレでタミヤのU号F/Gを
リモコン化すると言って買ってきてから
現行ギアボックスが入らないとかボヤいて
バカにされてキレてたヤツの成れの果てじゃないのかな
232HG名無しさん:2013/09/12(木) 20:46:30.95 ID:VEDcsaEW
今度、ドラゴンのキットに挑戦してみようと思っているんですが、
http://blogs.yahoo.co.jp/nasurioafv51745/15248338.html
http://blogs.yahoo.co.jp/nasurioafv51745/15261230.html
の製作日記を見るとかなり問題があるようです。
そこで質問がございます。
ドラゴン(サイバーホビー)の戦車のキットはみんなパーツが合わなかったり隙間が生じたりするものなのでしょうか?
233HG名無しさん:2013/09/12(木) 22:34:42.14 ID:GJx+ioWv
んなわけない
工作記事見て修正できんのならやめとけとは言っておく
234HG名無しさん:2013/09/12(木) 23:18:37.02 ID:gEPOf0lc
タミヤしか作ったことのない人には難しいかもね
235HG名無しさん:2013/09/13(金) 17:18:27.66 ID:QcoHn1pz
脱タミヤ目指すならドラゴンよりイタレリとかトラペの方が向いてると思う
236HG名無しさん:2013/09/13(金) 18:45:45.13 ID:wLBkPx7Q
ドラゴンはアカンの?
237HG名無しさん:2013/09/14(土) 06:52:32.47 ID:Ok691cFg
ドラコンつうか、最近のスマートキットすら組めないってのは正直モデラーとしての適性に問題がある
タミヤのキットってのはAT限定免許みたいなもんだよ
238HG名無しさん:2013/09/14(土) 07:12:54.42 ID:PV5efw1F
キャリアは長いけど基本タミヤの素組み専門なんで、
たまにイタレリとかのキットを作ったりすると、
色々と不親切で組みにくいと感じる事はあるなぁ。
まぁヘッポコなトラペや更にgdgdなアリイよりはマシだけど。
239HG名無しさん:2013/09/14(土) 08:28:42.75 ID:pAswqEmu
品質にムラのあるメーカーがいちばん怖い

フジミとかフジミとかフジミとか
240HG名無しさん:2013/09/14(土) 08:37:37.64 ID:p6V2u6Op
旧ソ連系のや東欧系も難物さではドラコンとかにも上を行くだろうね。
成型が変だったりバリが酷かったり離型剤が油脂のごとくべっとり付いてて
作る前に洗わなきゃなんないのがあったり。
ICMみたいにいくら洗っても離型剤なかなか落ちない!なんてのまであったりした。
241HG名無しさん:2013/09/14(土) 09:02:19.64 ID:57nWyH3M
>>237
そもそも資料無しで組めるキットってあるの?
242HG名無しさん:2013/09/14(土) 11:47:25.13 ID:dSfSlKT6
設計とパーツの合いと説明書がしっかりしてれば組むだけは組めるんじゃないの?
243HG名無しさん:2013/09/14(土) 12:44:12.56 ID:42g4bzCx
スマートキットといいつつスマートじゃないのが定期的に出てくるのはいつものこと
244HG名無しさん:2013/09/14(土) 16:11:46.27 ID:By0ZecWO
教えてほしいんですが
タミヤのタイガー極初期をロシア戦線向けってのは
塗装変えるだけでは変でしょうか?あの排気管カバーはアフリカ戦線のみの仕様なのですか?
245HG名無しさん:2013/09/14(土) 16:46:22.83 ID:42g4bzCx
俺ならドラゴンの極初期を買う
246HG名無しさん:2013/09/15(日) 09:36:06.83 ID:pS2Ye3ER
>>244
あの角ばった排気管は501大隊の自家製だったはず。
他に前面装甲直前に移設されたヘッドライトも501大隊の特装。
それから砲塔後部の初期仕様ゲペックカステンはサイズと装備方法に誤りがあるから、そのままでは使えないよ。

タイガーの極初期は個体差が激しいから、××大隊仕様としてあるものを別大隊にするのは考証面できびしいものがあるね。
247HG名無しさん:2013/09/15(日) 11:30:34.71 ID:LK7RQoGv
東部戦線の極初期型には初めからケペックカステン自体を付けないのと
3号のやつを付けたティーガーもいたよな。
248HG名無しさん:2013/09/15(日) 14:24:29.02 ID:1Sevn7RQ
タイガーT初期の332号はタミヤの箱絵のジャーマングレーでなく、本によるとゲルプの迷彩が書いてあります。
どちらなのでしょうか?
249HG名無しさん:2013/09/15(日) 15:14:04.60 ID:FWFJXda5
>>248
まずその本は何でしょうか
本当にその本だけで知りましたか?
250HG名無しさん:2013/09/15(日) 15:40:21.26 ID:1Sevn7RQ
ミリタリーディテールイラストレーションです。
タミヤの取説だと「第503重戦車大隊第3中隊332号車1943年10月ロシア」
本だと「第503重戦車大隊第3中隊332号車1943年10月東部戦線」
の表示です。
251HG名無しさん:2013/09/15(日) 15:43:34.80 ID:iiZgupgt
503の332ですか?
明るく見える・・・光の加減?
迷彩っぽく見える・・・汚れ?

ttp://www.worldwarphotos.info/gallery/germany/tanks-2-3/tiger-tank/tiger-i-number-332-spzabt-503-3/
252HG名無しさん:2013/09/15(日) 15:59:35.27 ID:pkkDSBa/
503大隊の332号は3〜4月初めの生産車だからダークイエローベースの迷彩
同大隊の334号車
http://sylphys.ddo.jp/upld2nd/mil/src/1379228186594.jpg
253HG名無しさん:2013/09/15(日) 18:54:12.04 ID:pS2Ye3ER
252氏のレスに補足すると……。
1942年中、503大隊に配備されたタイガーは確か20輌。
このタイガーにはジャーマングレイのものがあったはず。
しかしV号戦車との混成で編成されたのは二個大隊のみ。
1943の春に新たなタイガーが配備されたことをもって、第三中隊が編成された。
……この辺の経緯からすると、第三中隊の車番のタイガーは全てダークイエローが基本塗装だったはず。
254HG名無しさん:2013/09/15(日) 20:21:12.59 ID:1Sevn7RQ
>>251>>252>>253
色々とありがとうございます
255HG名無しさん:2013/09/16(月) 11:34:55.43 ID:opryelEV
256<´♯`>ノシ ◆MANSEY703. :2013/09/17(火) 02:13:05.68 ID:MVntS1dB
43年2末〜4月の東部戦線だと、アフリカ向けタィーガが転用されたのもあって色で悩むけど、
色規定が変更された後
春の休息期に前線においてもダークイエローベースに塗りなおされてるので
5月以降わジャーマングレーベースのわ無いんじゃないかな?ノッシッシ
257HG名無しさん:2013/09/17(火) 02:54:35.42 ID:RGg03L+7
>5月以降わ

258HG名無しさん:2013/09/17(火) 03:04:56.18 ID:o3ITy/Dw
見逃してやれよ
それは10年前のJKセンスだろw
259HG名無しさん:2013/09/17(火) 04:01:20.22 ID:dM2ne4n6
>>258
残念、つい最近のもこんなのだ
260HG名無しさん:2013/09/17(火) 08:28:44.71 ID:xTH13wG+
>>256
重戦車大隊記録集1にも「クルスク戦前に整備を受けた」という説明つきでジャーマングレイをダークイエローに塗り替え他っぽいタイガーが載ってるよ。
砲塔に503大隊特製の雑具箱つけてるから、42年の配備車両であると見て間違いないんだけど、明度の高い塗装の下から、極端に明度の低い色が盛大に見えている。
「1943年10月」よりずっと早い時期に、ジャーマングレイの虎もダークイエローに塗りかえられたみたいだね。
261HG名無しさん:2013/09/17(火) 11:08:06.69 ID:FlF6RuL1
>>255
単色に見える。微妙だな〜。
262HG名無しさん:2013/09/18(水) 02:21:33.14 ID:EB0muICQ
タスカのファイアフライに戦車兵を乗せたいんだけど、下記以外にオススメが
あったら教えてください。
http://www.miniart-models.com/index.htm?/35078.htm
263HG名無しさん:2013/09/18(水) 02:34:59.11 ID:EIZKlcOb
タミヤのマチルダV/Wを塗装するのですが
マチルダは箱絵の三色迷彩ばかりで単色迷彩の車両は無かったのですか?
いろいろサイト見てみたんですがあの三色迷彩ばかりで・・
264HG名無しさん:2013/09/18(水) 03:22:16.90 ID:+SKW6AfM
>>263
国内仕様のブラウン系の二色迷彩もあるし、
ソ連供与仕様のグリーン単色もあるでしょ。

ちなみにこれはあくまで個人的意見だけど、
迷彩=模様、柄であって、単色は迷彩と呼びたくないんだよな。
265HG名無しさん:2013/09/18(水) 08:22:37.02 ID:/z8nBAIC
また随分と勝手なことを。
266HG名無しさん:2013/09/18(水) 10:06:51.50 ID:vD9UtATs
イギリス国内の二色迷彩やレンドリースのグリーン単色は知っているのですが
アフリカ戦線の車両を作りたいのです それでサンディブラウン単色の車両は無かったのかな?と
267HG名無しさん:2013/09/18(水) 13:58:49.64 ID:GuYKMIyU
趣味じゃないから嫌なのか塗装が難しそうだから嫌なのかどっちだ
筆塗りだと厳しいとは思うけどエアブラシとかならそこまで難しくはない
別に誰かに見せるつもりがないなら自分の好きなようにサンディブラウンで塗っとけばいいだけだ
デカールとかどうするつもりか知らんけど
268HG名無しさん:2013/09/18(水) 14:27:54.52 ID:Q00W6MYk
>>267
知らないなら書き込むなよ
269HG名無しさん:2013/09/18(水) 15:37:35.73 ID:BH5dcO7i
270HG名無しさん:2013/09/18(水) 17:30:16.07 ID:woHfST01
>>259
最近は「5月以降ゎ」だろw
271HG名無しさん:2013/09/19(木) 00:19:32.60 ID:UmHgJy0W
>>263
>>マチルダは箱絵の三色迷彩ばかりで単色迷彩の車両は無かったのですか?

サンド単色のマチルダなんてごろごろいるよ。
ためしにパソコンでMatilda tankで画像検索かけてごらん。
あの直線的な三色迷彩の作例ばかりなのは、特徴的で見栄えがいいからというだけ。

ただし注意が一つ。
キットにセットされてる「段付き砲身」と「背が低い方のキューポラ」、あれは使ってはダメ。
北アフリカで運用されてるマチルダで、段付き砲身の装備例はまれ。
それから背が低いキューポラの装備例はたぶん皆無。
段付き砲身と背の低いキューポラを装備したマチルダはかなり後期の車体で、オーストラリアとかソ連でしか実戦参加はしていない。
一方タミヤのマチルダは初期仕様なんで、キューポラや砲身以外にもスキッドレールだとかスカートのヒンジだとか相違点が多い。
サンド単色でいきたいなら、説明書どおりに組むべし。
272HG名無しさん:2013/09/19(木) 07:48:48.15 ID:o7KbPP5G
>>271
ありがとうございます。 検索してみます!
273HG名無しさん:2013/09/19(木) 12:58:29.67 ID:/0MP+gXr
>直線的な三色迷彩の作例ばかりなのは

タミヤのせいだと思う
274HG名無しさん:2013/09/19(木) 13:10:26.34 ID:eghoGqM/
まあぐぐってみたけどごろごろは出んな
逆にサンドにこだわる理由が聞きたいわ
275HG名無しさん:2013/09/19(木) 14:34:57.45 ID:TakUDKgS
>>273
郵便ポストが赤いのもなw
276HG名無しさん:2013/09/19(木) 18:46:33.21 ID:/0MP+gXr
マーキングが用意されているのが
・アフリカの三色迷彩2種
・英本土の二色迷彩1種
だよ?モデラーがどれを選ぶか。

>>274
グランドパワーのマチルダ特集号の写真でも
アフリカでは直線的な迷彩が多いね
277HG名無しさん:2013/09/19(木) 23:10:09.33 ID:UmHgJy0W
イギリス軍は凝ったマークが多いから、手描きとかで再現するとなると以外に厄介だね。
でもサンド単色マチルダの場合はそんなに難しくないかも……しれない。
タミヤ旧マチルダの組説に、サンド単色のマチルダの写真が載ってるんだが、車体側面のT〜以外マーク類は見当たらないんだね。
砲塔の○とか□のマークも無し。
さっぱりしたもんだね。
ネックになるのは、このマチルダ、ちょっと特殊なタイプのキャタピラを履いてるってことだ。
マチルダは細部違いのバリエーションが以外に多い。
それから洋書で悪いけども、「タンクス オブ ワールドワートゥー」っていうイラスト本にもサンド単色マチルダのイラストがいくつか載ってるんだが、マーク的には非常に寂しい。
(ただしこの本、あんまり信用はおけない。直線迷彩のマチルダを単色としてるイラストがある)。
思うに単色ってことは「迷彩してるヒマが無い」ってことなんで「マーク整えてるヒマも無い」ってことなのかもしれない。
278HG名無しさん:2013/09/21(土) 21:30:27.23 ID:NfAmPzp3
装甲車の窓を透明なパーツで接着するんですが、接着剤がにじんでいつも汚くなります。
瞬間だと白化しちゃいますし
なんかいい接着剤有りませんか?
279HG名無しさん:2013/09/21(土) 21:35:54.25 ID:mRQLsQH0
>>278
ピットマルチみたいな液体糊はどうかな?飾る分には問題ないかも
280HG名無しさん:2013/09/21(土) 21:42:31.14 ID:vGKVaaAD
トンボのピットマルチがおぬぬめ
失敗してもやり直しがきくし
281HG名無しさん:2013/09/21(土) 21:49:40.69 ID:mHlbIPwO
>>278
多少の隙間埋めも兼ねられる木工用ボンドでいいよ
はみ出しは乾く前に、水を含ませた綿棒で
282HG名無しさん:2013/09/21(土) 21:51:18.07 ID:mHlbIPwO
より強固に接着したい場合は、エポキシ接着剤
これのはみ出しは、乾く前にエナメルシンナーで
283HG名無しさん:2013/09/21(土) 21:52:04.95 ID:cj3CLmaJ
>>278
手に入りにくいかもしれないけど
ttp://sujibori-do.ocnk.net/product/368

お手軽ならアクアリンカー
ttp://www.bond.co.jp/bond/diy/detail4.php?item_code=144141117
ホムセンでも売ってる
284HG名無しさん:2013/09/21(土) 21:57:52.56 ID:/hsfUNmc
>>278
ゴム系接着剤 鉄摸の鉄板
285HG名無しさん:2013/09/21(土) 22:34:18.29 ID:5RIW5++c
ああ、やっぱいろいろあるんすね
聞いて良かったです。明日探してみます

ありがとうございました。
286HG名無しさん:2013/09/21(土) 22:45:09.80 ID:+gMBPzP5
287HG名無しさん:2013/09/21(土) 23:07:46.47 ID:B/S5FSSi
木工ボンドでいける様な場面ならリキテックスのマットメディウムもいいよ
使い勝手はほぼ一緒だけど乾いた表面がボンドの様にテカらないで
きっちり艶が消えて見栄えがいいんだわ
容器も口のでかいビン状だし
288HG名無しさん:2013/09/22(日) 07:27:26.78 ID:aVHN+ATw
初心者スレ的にはまず木工用ボンドが手軽だろうな
透明パーツに馴染みのある航空機模型で古くからあるテク
289HG名無しさん:2013/09/22(日) 12:28:27.24 ID:dKiPkpOP
余談だが、糊代が無くて枠に嵌め込むだけの場合、断面に塗装しとくと厚みが誤魔化せる
290HG名無しさん:2013/09/23(月) 14:50:32.88 ID:ov1W9JuV
今日はメルカバちゃんを作っちゃうぞ〜^^
291HG名無しさん:2013/09/23(月) 14:57:04.45 ID:5raJfIR/
エアブラシ欲しいけど学生には手ぇ出ない・・・
292HG名無しさん:2013/09/23(月) 15:35:16.38 ID:k/2rRFoz
タミヤとかの安いやつでいいんじゃないの?
カルビン・タンみたいにフィギュアは塗れないだろうけど
293HG名無しさん:2013/09/23(月) 16:04:04.60 ID:HjZjojWe
今のうちに筆塗りを極めるんだ
エアブラシ購入後も必ず役に立つ
294HG名無しさん:2013/09/23(月) 16:18:28.68 ID:9IJ+Iinc
AFVは汚しとかで結構筆使うから上達しても無駄にはならないな
295HG名無しさん:2013/09/23(月) 16:55:20.95 ID:Er9MUq7m
エアブラシで塗装経験を積んで筆塗りに戻ったほうが上達すると思う
一番はフィギュア塗ることだけど
296HG名無しさん:2013/09/23(月) 17:15:23.42 ID:spl22h7y
エアブラシ買えないなら、戦車は特に必要ないと思います。
どうせ汚しで筆でゴシゴシやっちゃうから。
基本塗装は缶スプで十分だと思います。
297HG名無しさん:2013/09/23(月) 18:03:45.74 ID:5raJfIR/
模型作りはどうしても室内になるので塗料ダストの少ないほうのエアブラシを使いたかったのですが
室内でもスプレー使っても大丈夫ですかね?
298HG名無しさん:2013/09/23(月) 18:15:46.02 ID:x+CchuDk
ミスト少な目希望ならスプレーは厳禁、ちょっとしゃれにならないくらいだし
299HG名無しさん:2013/09/23(月) 18:16:27.76 ID:Znxd6BuO
>>297
試してみればいい。
きっと泣くほど後悔するから。
300HG名無しさん:2013/09/23(月) 18:17:51.35 ID:+7XBEpnP
スプレーにしろエアブラシにしろ、室内で使うなら
自作でもいいので塗装ブースは用意しないとアカンね
301HG名無しさん:2013/09/23(月) 18:20:19.81 ID:Er9MUq7m
缶スプレーは体感的に殺虫剤吹いているのとかわらん
においもするしいろんな所に飛び散る
302HG名無しさん:2013/09/23(月) 18:41:51.88 ID:5raJfIR/
うむむ、塗装ブースの存在さっきまで知らなかったけど
塗装ブースでも塗料が飛び散る恐れありそうだ
303HG名無しさん:2013/09/23(月) 18:48:29.02 ID:47ZtaKXw
アパートとかだったらなおさら塗装ベースからやる時間とかそれなりに
準備とかも必要になる。何せ畳とかに塗料溢しなど超厳禁だからなあ。
下に敷いた所に換気装置付のごっつい塗装ベースや溶剤とかで迷惑をかけない
よう時間の配慮もいる。外でやらないといけないことも考えないと。
近隣を考えるとラッカーより水性アクリルあたりの選択肢が必要になる。
304HG名無しさん:2013/09/23(月) 19:20:09.53 ID:spl22h7y
>>297
お金が無いのを前提でコメ入れたが、
エアブラシでも缶スプレーでもブースなしで室内塗装は駄目だよ。
ちょっと玄関出て吹けばいいじゃん。
お金あれば、エアブラシ+ブース買えばいいし。
305HG名無しさん:2013/09/23(月) 19:44:12.04 ID:Cpvz1by0
公園で缶スプレー吹いてるカーモデラーがいたっけなあw
昔の知人に、頻繁に田舎の実家に帰って集中して模型作ってる奴もいたっけw
その甲斐あってか、今は受注の造形で飯食ってる

秋葉原なんかには貸しスタジオみたいな感じで、模型製作のレンタルスペースがあるんだけどな
306HG名無しさん:2013/09/23(月) 19:46:01.72 ID:k/2rRFoz
知り合いはスプレー使うときはベランダか近くの公園を利用してるよ
あんまりやると近所の人に通報されそうだけど
307HG名無しさん:2013/09/23(月) 19:49:48.72 ID:5raJfIR/
むぅ、一戸建ての室内じゃとても無理そうだな
社会人になったあとの楽しみとして後回しにいたしますわ・・・
308HG名無しさん:2013/09/24(火) 11:59:09.55 ID:Imb8uZwc
戦車はウェザリングが楽しいんだよ
自分は基本塗装にはあまり拘ってないな
309HG名無しさん:2013/09/24(火) 13:08:30.77 ID:zW/jKLi+
迷彩のぼかしが最大のネック
310HG名無しさん:2013/09/24(火) 15:48:13.45 ID:Imb8uZwc
ぼかしは後工程で仕上げられるけど
てかエアブラシなら普通に出来ると思うが
http://2ch-ita.net/upfiles/file8380.jpg
311HG名無しさん:2013/09/24(火) 15:56:04.58 ID:quyGNt6+
>>310
しゅげー
もっといろいろ見せてくれ参考になる
てか、ウプスレあるん?
312HG名無しさん:2013/09/24(火) 15:57:13.73 ID:Wu70rq/h
話が通じてない人がいるな
313HG名無しさん:2013/09/24(火) 15:57:34.97 ID:aDK56JQG
エアブラシが買えない、使えないという流れ
314HG名無しさん:2013/09/24(火) 16:12:41.33 ID:Wu70rq/h
>>311
ここじゃないの?
http://plamolog.exblog.jp/
315HG名無しさん:2013/09/24(火) 16:13:47.11 ID:KzC3jDln
>>310
タイガー1後期型の242号車ですね(棒

>>311
ttp://www.youtube.com/watch?v=PovT6pSWqEk
エアブラシはこれが参考になる
316HG名無しさん:2013/09/24(火) 16:15:22.73 ID:Imb8uZwc
>>313
いや、元の投稿者はこう言ってるよ

297 名前:HG名無しさん[sage] 投稿日:2013/09/23(月) 18:03:45.74 ID:5raJfIR/ [2/4]
模型作りはどうしても室内になるので塗料ダストの少ないほうのエアブラシを使いたかったのですが
室内でもスプレー使っても大丈夫ですかね?

で結論はこうなった

307 名前:HG名無しさん[sage] 投稿日:2013/09/23(月) 19:49:48.72 ID:5raJfIR/ [4/4]
むぅ、一戸建ての室内じゃとても無理そうだな
社会人になったあとの楽しみとして後回しにいたしますわ・・・

自分が言ったのは後工程で仕上げられるということ
写真のはウェザリングでぼかしてるよ
317HG名無しさん:2013/09/24(火) 16:16:51.69 ID:Imb8uZwc
元ネタはここ
http://plamolog.exblog.jp/
318HG名無しさん:2013/09/24(火) 16:21:40.90 ID:KzC3jDln
写真のはぼかしでなくて塗装はげの表現と思います
319HG名無しさん:2013/09/24(火) 16:29:06.87 ID:Wu70rq/h
社会人になるまでエアブラシ、スプレーは使えない→ぼかし迷彩がネック→エアブラシを使えば出来る
誰か ID:Imb8uZwc に自分の間抜けさを気付かせてあげて
320HG名無しさん:2013/09/24(火) 16:33:00.62 ID:KzC3jDln
話の流れと>>309の唐突なレスに合わせようとするからだろ・・・
321HG名無しさん:2013/09/24(火) 16:36:16.73 ID:p5LYCkv3
ああ、中須賀さんですね
この人プロですから
確かに写真は明色を上塗りして、ぼかし表現も出来てるみたいですね。
322HG名無しさん:2013/09/24(火) 16:45:15.98 ID:Imb8uZwc
間抜けですみません。
307で結論付いて終わってるので316で説明したつもりでした。
アンカー付ければよかったですね。
309に答えたのですが・・・
323HG名無しさん:2013/09/24(火) 17:01:14.45 ID:Wu70rq/h
>>322
ドンマイ!
324HG名無しさん:2013/09/24(火) 17:20:29.74 ID:sOX3NdMj
最近のつべって保存できないよね?
325HG名無しさん:2013/09/24(火) 17:28:16.15 ID:Wu70rq/h
>>324
出来るのと出来ないのがあるような気がするけど http://www.vid-dl.net/ は試した?
326HG名無しさん:2013/09/24(火) 17:34:20.79 ID:aDK56JQG
アドオンが無効になってるとか
327HG名無しさん:2013/09/24(火) 17:51:24.92 ID:U4cEgd/K
ありがとん。
以前はorbitで問題なく落とせてたんだけど、この頃 保存したいのがことごとく出来なくて。
試してみます。
328HG名無しさん:2013/09/24(火) 17:57:15.65 ID:U4cEgd/K
>>315のURLで試したけどダメでした…onz
329HG名無しさん:2013/09/24(火) 18:20:07.12 ID:zW/jKLi+
あれあれ
なんかすまん
330HG名無しさん:2013/09/24(火) 19:29:48.68 ID:Wu70rq/h
>>328
そうなの?
>>315を試したけどDL出来たよ
331328:2013/09/24(火) 19:50:18.16 ID:+yWCW46t
>>330
ごめんなさい。
拡張子を変えるのをしていませんでした。
無事、DL&再生できました。
ありがとうございました<m(__)m>
332HG名無しさん:2013/09/25(水) 00:23:25.67 ID:ZEGvmKAU
タイガーのヴィットマンのポピュラーな車番は何番ですかね?
調べると
1943年ツィタデレ作戦が発動されクルスクの戦いが開始した時は1331
この時のはキットの鋼製転輪タイプとは違いますよね
1944年6月10日ボガージュ時は205
指揮戦車で後ろのマフラー横にスターアンテナ用のケースが斜めに付いていた
故障した時に乗り換えた212か231
武装親衛隊・第101重戦車大隊所属の007
他にもありますかね
皆さんのお勧めはいかかでしょうか?
333HG名無しさん:2013/09/25(水) 00:25:49.28 ID:ZEGvmKAU
連投すいません
それと、
ヨハネスベルター中尉車を詳しくご存知の方いらっしゃいますか
334HG名無しさん:2013/09/25(水) 02:27:13.57 ID:+MSxDTro
>>332
調べたやつ全部作ればいいんじゃないですかね
335HG名無しさん:2013/09/27(金) 16:43:32.88 ID:OesGTrGW
なんだ?このスレは回答者も初心者なのか?ww
336HG名無しさん:2013/09/27(金) 17:17:30.81 ID:qhF4HUxU
>>335
あなた様が答えてあげればよろしいかと
337HG名無しさん:2013/09/27(金) 19:50:55.74 ID:jIWp6Wls
往々にして諸説入り乱れる考証ネタをこのスレで振られたって、自分で勝手に研究しなよとしかね
お勧めとか言い出すに至っては、何を求めてるのやらさっぱり
338HG名無しさん:2013/09/27(金) 20:15:12.64 ID:5n+P4WVp
>>337
www
知らねえなら書き込むな
339HG名無しさん:2013/09/27(金) 20:19:15.37 ID:mwH5Uzjp
>>338
それしかレスできないんだよね
340HG名無しさん:2013/09/27(金) 21:12:08.95 ID:auch8Uke
ニワカが調子こいて付け焼刃の知識披露して「初心者」には分からないような
カラーリング&マーキング考証ネタでスレを荒らしてやろうとか思ってるんだろうが
ボカージュをボガージュとか書いちゃう時点でお里が知れるってもんだなw

みっともないったらありゃしねえwww
341HG名無しさん:2013/09/27(金) 21:19:22.86 ID:auch8Uke
しかもヴィレル・ボカージュ戦に於けるヴィットマンのティーガー
みたいな超メジャーかつ今更なネタを振って
「オレって考証派のガチマニアだよな?おまえら初心者にはレベル高すぎっすか?w」
みたいな感違いしてる感が滲み出てて見るに堪えんわw
342HG名無しさん:2013/09/27(金) 22:36:58.66 ID:Uu1ob2Yy
以前、たかが初心者相手だなんてナメ腐ってかかって、周りに見られてることを忘れてドヤ顔で素っ頓狂な弁舌を振るっちゃって、
小馬鹿にされたことを逆恨みし、無知なりに一所懸命ググった「研究成果」を周到に準備した上の犯行じゃないのか? ・・・・と妄想w
生返事でいなされてんだから、端から相手にされてないことぐらい解りそうなものだが、ガツガツして煽っちゃってなあw
343HG名無しさん:2013/09/28(土) 07:28:03.27 ID:CX3S8PQl
>>332
S21やS04は?
205から乗り換えたのは222だよ。
344HG名無しさん:2013/09/28(土) 09:47:59.72 ID:8N7nBIlR
透明パーツAFVの窓に傷入った(;∀;)
なんとかなりませんか…
再オーダーめんどくさいお
345HG名無しさん:2013/09/28(土) 09:54:36.79 ID:rlYPOILW
ヤスってクリアーを吹いて磨く
いらない透明部品で試してみてね
346HG名無しさん:2013/09/28(土) 09:57:05.62 ID:pqXSJtLD
完全に消えるわけじゃないがクリアの塗料を傷に流し込んでから磨くのは?
347HG名無しさん:2013/09/28(土) 09:57:59.94 ID:NdQ1e3io
ダメージ加工という事にしとけ
348HG名無しさん:2013/09/28(土) 10:02:09.26 ID:omF+FQZs
>>343
43末〜44初春て記録だと1日の稼働虎が数台、てことは動く車輌あれば番号問わずに乗車してたと想像してます。
ボカージュ戦のときも第2中隊5輌、応援の第1中隊が6輌とか書いてあるし、
虎の稼働率低すぎですよね。
349HG名無しさん:2013/09/28(土) 11:58:45.66 ID:5OigbBI9
>>344

パーツ形状にもよるけど適当な透明なもので置き換えるとか?

板状のものならコンビニ弁当の蓋とかでもいけるし、
ライトの類ならランナーとかを加工して誤魔化すとか。

見栄えが悪くなってしまうのなら、素直にパーツを注文するか、
もう一個買ってくるほうがストレスがたまらなくていいかも。
350HG名無しさん:2013/09/28(土) 12:17:35.01 ID:CX3S8PQl
>>332>>348
007号は新米将校の指導の為に偶々乗ってた時に戦死したやつらしいからあまりポピュラーではないのかな。
神話を作ったのはやはりボカージュの213高地だが、これも代替者だからイマイチっぽい。
一番長く乗っていたのは205号だから自分的には、これが愛車のイメージがありますね。
351HG名無しさん:2013/09/28(土) 12:22:09.65 ID:Yydzmmce
自演w
352HG名無しさん:2013/09/28(土) 13:03:27.09 ID:JtUKS/eS
マジで全部作ればいいと思うよ
353344:2013/09/28(土) 13:07:14.59 ID:XR5XPAO9
ヤスリで磨いてみよと思います
細かいのは1000番しかないですがいけますか?
仕上げは何番くらい用意したらいすか?
354HG名無しさん:2013/09/28(土) 13:10:26.16 ID:pqXSJtLD
>>353
1200や1500や2000とコンパウンドも有るといいかな
355HG名無しさん:2013/09/28(土) 13:16:38.69 ID:JtUKS/eS
タミヤで仕上げセットがあるから紙やすりはそれで
コンパウンドは歯磨き粉でも代用はできるが
仕上げ目のコンパウンドは欲しい
とここまで書いて思ったがとりあえず歯磨き粉で磨いてみるのはどうよ?
356HG名無しさん:2013/09/28(土) 16:12:16.27 ID:LDTCmQTJ
歯磨き粉のコンパウンドにも色々あると思うが、以前使ってみたら小傷が増えたw
力を入れて磨くと、内部に細かいヒビが入るんで注意
357344:2013/09/28(土) 16:52:45.16 ID:GTV787xV
車用の1500、2000番
車用のコンプライアンスあるんでがんばります

ありがとうございました
358HG名無しさん:2013/09/28(土) 16:58:06.60 ID:0cuRkQkM
あぁん?
359HG名無しさん:2013/09/28(土) 17:02:00.22 ID:rKziEpgU
えーと・・・まあコンプライアンスは大事だしな。
360344:2013/09/28(土) 19:33:30.65 ID:NRkZIXnD
あ、コンパウンドです

ちなみにパーツ割れました
以上
361HG名無しさん:2013/09/28(土) 20:07:33.54 ID:b1B3UHoL
>>360
力の加減ってモンを知らんのかヲマエは
362HG名無しさん:2013/09/28(土) 20:12:03.64 ID:CSu3MRhl
まあクリアーパーツの樹脂は硬度が高くて粘りが無いんで、割れ易いんだよな
航空機の凸型パーツでも、割れる時は割れる
363HG名無しさん:2013/09/28(土) 20:17:40.92 ID:b1B3UHoL
>>362
だから力を加減するんじゃないか
364HG名無しさん:2013/09/28(土) 20:23:19.60 ID:CSu3MRhl
んなこたあ一度やらかしたらもう解かるんだからさ、事後に初心者相手にしょうもないことで威張るなよw
365HG名無しさん:2013/09/28(土) 21:12:58.18 ID:/GWvJciW
>1944年6月10日ボガージュ時は205
> 指揮戦車で後ろのマフラー横にスターアンテナ用のケースが斜めに付いていた

嘘こけ。
205が指揮戦車の訳ねーよw
366HG名無しさん:2013/09/28(土) 22:11:04.76 ID:8ED1h34R
クリアパーツが最初から割れてたとか言って無償請求した方居ますか?
367332:2013/09/28(土) 22:31:05.13 ID:Ukw34EDs
332です
あれから海外サイト検索して写真付きで色々と詳しく分かりました
自己解決しました
私の調べた資料が古かったようでかなり補正出来ました

>>343>>348>>350
ありがとうございました
ご指摘の件もかなり詳細に検証出来ました
敵対車両の数や車種まで分かりました
写真も豊富でこれで汚しの再現もバッチリ出来そうです

ベルターの件も詳細分かり序にクニスベル、ケルシャー、シェロイフ、ヴォル、ヴェンドルフ等も調べられたので興味を持ちました
しかし世の中には詳しい人が居るもんですね
では失礼します
368HG名無しさん:2013/09/29(日) 00:07:18.91 ID:S/SZTx/A
自己解決しましたで終わらせずに、
知識の共有して欲しい
俺みたいに全然詳しくないやつもここ覗いてるしね
369HG名無しさん:2013/09/29(日) 04:44:19.81 ID:tJzuOXvT
ドイツ戦車スレが良いと思うが
370HG名無しさん:2013/09/29(日) 04:59:49.12 ID:D+C1TFIZ
そうだな 次に同様の質問が来たら誘導してやろう
371HG名無しさん:2013/09/29(日) 07:06:05.75 ID:NOuprGgC
>>366
ランナーから奇麗に切り取った跡があると交換してくれない。
その時点では「使える状態」であったから切り取ってるわけで、
破損はユーザーが購入後に為したということ。

透明パーツの無償請求はランナーについてる状態が条件。
372HG名無しさん:2013/09/29(日) 17:56:50.20 ID:6PruuYs5
>>368
普通に考えればわかる

上げ足取ったり誹謗中傷されて荒らし扱いされたらもう書く気はなくなるだろ

文句言うなら知らないくせに文句垂れてるアホな上級者気取りの奴にいいな
373HG名無しさん:2013/09/29(日) 18:33:30.00 ID:DREk7K7F
ぶっちゃけスルーしてるけどな
374HG名無しさん:2013/09/30(月) 02:08:41.71 ID:pLgwdKN0
初心者に突っ込み入れてるヤツってバカなんだろw
375HG名無しさん:2013/09/30(月) 13:16:42.77 ID:98e87nzd
>>328より後、初心者は一人もいない気がする・・・
376HG名無しさん:2013/10/01(火) 13:05:06.71 ID:e0ZciBSQ
初心者だが、先日中古プラモ屋でドラゴンのタイガーI(6253)を2660円で手に入れた。上手くなるまでストックしておくつもり。
377HG名無しさん:2013/10/01(火) 13:22:01.50 ID:kiQSsYCj
作らずにどう上手くなるんだよ。

まず作れよ。
378HG名無しさん:2013/10/01(火) 13:28:09.55 ID:zNTEW4sM
タミヤのMMで練習するんじゃないの?
まあ中古なんだから気兼ねなく練習台にしろよとは思わなくはないが
379HG名無しさん:2013/10/01(火) 14:05:15.17 ID:e0ZciBSQ
>>377
>>378
ドラゴンのキットが初で、もうすこしMMで経験値稼ごうかと思って。でもたしかに、先延ばしせずトライすることも必要ですね。
380HG名無しさん:2013/10/01(火) 14:13:30.80 ID:mlhb7qYS
チラ裏
381HG名無しさん:2013/10/01(火) 17:07:58.72 ID:7cPNfbZX
はじめてはプラッツのティーガーでした
382HG名無しさん:2013/10/01(火) 18:55:15.17 ID:82EFxymQ
履帯が破損してしまい
行動不能になってしまった車両を制作したいのですが、
製作経験のある方がいらっしゃいましたら、
注意点やコツなど、アドバイスをお願いします。
383HG名無しさん:2013/10/01(火) 19:06:07.99 ID:oLM/truE
スケールは?
まだ対象車種やキットは決めてないの?
384HG名無しさん:2013/10/01(火) 19:12:54.49 ID:82EFxymQ
>>383
ドラゴンのキングタイガー
ポルシェ砲塔のコーティング済みの35分の1を考えています。
385HG名無しさん:2013/10/01(火) 19:53:11.96 ID:mlhb7qYS
可動履帯を買うのか
その手の写真や画像はすでに調べているのか
破損は履帯だけでいいのか
386HG名無しさん:2013/10/01(火) 20:31:29.14 ID:82EFxymQ
>>385
マジックトラックを使いたいと思っております。
難しいのならば、可動履帯も考えます。
画像は三枚ほどありますが履帯の部分は影になっており判別しにくいです。
破損は履帯のみを考えております。
387HG名無しさん:2013/10/01(火) 20:43:31.67 ID:UMmP39qJ
>>375
>>328が初心者なんて一言も書いてないぞ。
みんな違うんじゃねw
388模型経験5日目:2013/10/01(火) 21:02:37.15 ID:+KI2gODj
戦車の色塗りですが、迷彩でなく、一色塗りであれば筆塗り一つでも大丈夫でしょうか?
http://www.youtube.com/watch?v=gGPH1BM4e_Q
上の汚れ塗りですが、日本製の塗料でも可能ですか?
389HG名無しさん:2013/10/01(火) 21:24:09.97 ID:SyRqBrwr
日本製ったって色々あるんだから国で一括りにしちゃダメよ
390HG名無しさん:2013/10/01(火) 22:12:16.30 ID:LEaQPCKB
>>388
日本製塗料のラッカーで基本塗装。
汚しはタミヤエナメル、水性に拘るならタミヤアクリル。
これで全部日本製。でも、基本塗装は筆だと辛いから
金ないならスプレー缶でやった方が楽。
あと、この動画の様に君が出来る保障はないですよ。
この方はプロで塗料の使い方使い分けを熟知してるのでね。
391HG名無しさん:2013/10/01(火) 23:22:00.36 ID:+KI2gODj
>>390
助言ありがとうございました。
近所にある模型店にはタミヤとか日本製の塗料しかなかったので
動画内の塗料は日本のどの塗料に該当するのか知りたかったのですが
自分で経験しつつ調べてみます

スプレーは家の都合で無理なので筆オンリー予定です
392HG名無しさん:2013/10/01(火) 23:24:44.74 ID:mlhb7qYS
>>386
履帯が切れたってのは他の車両でもだいたい一緒だから探せばいいが
起動輪あたりで切れて下にたまったようなのと
上で切れてそのまま進んで履帯がぐいぐい押されて団子になったようなのと
きれいに切れて後ろに放置していくように進んだのと何個かパターンがあるんだよな
こういうのをいろいろ試そうとすると可動のほうがいいとは思う
きれいに放置タイプは完全に外れるまで進んだって話もあるみたいだけど
これだとかなり広い台がいると思う
393HG名無しさん:2013/10/01(火) 23:38:34.70 ID:qEPCMY/n
>>387
 初心者=自分では理解できないことを質問
それ以外=荒らし目的で書込む
394HG名無しさん:2013/10/02(水) 02:06:41.26 ID:j2BmWyZo
あげ
395HG名無しさん:2013/10/02(水) 19:30:16.29 ID:oOeji4CW
>>393
俺や>>375は荒らしだw
396HG名無しさん:2013/10/04(金) 22:48:57.27 ID:otIAz5qu
    
397HG名無しさん:2013/10/06(日) 01:48:09.23 ID:FURy3OWb
ドラゴンのオレンジボックスのティーガー初期型を購入したのですが
操縦手用のバイザーの上にペリスコープの開口部があるのは極初期型だけで
通常の初期型には無かったのでしょうか?やはり埋めないとおかしいですかね
398HG名無しさん:2013/10/06(日) 07:22:11.01 ID:nR2leR1v
>やはり埋めないとおかしいですかね
設計図ではちゃんと埋める指示されています。

実車もその穴は栓で塞いでるみたいなので、
後入れ先出しとか関係なく
43年1月の適応以降は埋めないとおかしいと思うの
399HG名無しさん:2013/10/08(火) 11:19:52.90 ID:RxZtpUxe
回答としてはまったく398氏の言うとおりなんだが……。
タイガーには、バイザーを閉じてしまうとあの双眼式ペリスコープ以外に、操縦手が前を見られる装置は無いんだよね。
いったいどうやって操縦してたんだろう?
車長の指示?それとも常時バイザーは細めに開けてた?
前から気になってたんだが、どの本にもそのへんのことは書いてないんだよな。
400HG名無しさん:2013/10/08(火) 11:33:06.65 ID:4Ses669t
別にサーキットでタイムトライアルやる車両じゃないから…

基本戦闘中は車長の指示があれば充分だし、それ以外で移動する場合は、
安全な頭出しでやる局面だけなんで不要になったんだわな…
401HG名無しさん:2013/10/08(火) 11:46:50.26 ID:JwWhxLPQ
>>399 バイザーには防弾ガラスがあるので細めに開けていた

映画「プライベートライアン」でバイザーに銃口突っ込んで打つ
シーンがあったけど、防弾ガラスがあるから無理だろうという突っ込みがあった
402HG名無しさん:2013/10/09(水) 06:53:27.71 ID:obfLsuEO
模型オフを開こうと思っているのですが、早くも荒れ気味で困っています。
どうすればいいですか?
http://twipla.jp/events/64133
403HG名無しさん:2013/10/09(水) 08:05:04.12 ID:CG1uogxs
DQNもネットに繋ぐ時代だから荒れるのはしゃあない
嫌なら仲間内だけでやりな
404HG名無しさん:2013/10/10(木) 02:12:45.00 ID:5/V7iTw6
操縦は車長が肩を足で蹴ってたんだろ
405HG名無しさん:2013/10/10(木) 08:57:56.71 ID:tDrOZCc0
>>404 タイガーは車長の足が操縦士に届かんだろ
 それに砲塔が旋回していたら車長は正面ばっかりみていないし

 ドイツ軍の戦車の正面バイザーには防弾ガラスがついていたから
バイザーを少し開けて操縦していた
406HG名無しさん:2013/10/10(木) 09:02:00.99 ID:PkAJXfo+
>>404
車長の足が操縦手に届くとでも(笑)。
もしやろうとするなら、車長→砲手→操縦手ってことになるけど……砲塔が回ってたらアウトね。
407HG名無しさん:2013/10/10(木) 10:27:12.89 ID:kj/UkPOn
>>401
貫通しなくてもヒビだらけにできれば、目つぶしになりそうな気がする。
408HG名無しさん:2013/10/10(木) 17:58:13.11 ID:r7kqsTzD
宮崎ハヤオが
雪が積もったときにふと閃いて車のフロントガラスに指で短い横棒を描いて
そこから覗きながら運転してたら警察に注意されたらしい
409HG名無しさん:2013/10/10(木) 18:42:08.90 ID:jJUuZQyI
ソ連はそこを対戦車銃で狙い撃ちしたよね。
クラッペからキューポラのスリットまで覗ける所は構わずに。
迂闊に頭出そうものならあんな14.5mmで頭ぶち抜かれたらたまらないから
そうはいかなかったし。
410HG名無しさん:2013/10/10(木) 18:49:22.66 ID:gZXaDben
某通販サイトで2500円くらいの某1/72戦車インジェクションキットと
その他少々買い物して約3700円
送料代引き手数料込みで約4600円

別のサイトで某1/35戦車インジェクションキットを予約
6000円近いところ4000弱、あと600円位で送料無料だったので塗料を幾つか
一緒に買って約4600円

なんか、なんか納得イカン
411HG名無しさん:2013/10/10(木) 19:00:22.97 ID:PkAJXfo+
もう大昔といっていいころのことだけど、拳銃(実銃と玩具銃)の専門誌だった「Gun」で、防弾ガラスをテストした記事が載ってたよ。
航空機用の防弾ガラスをライフルで撃ったんだけど、結果は「防弾ガラスの耐弾性は着弾数が増えるに従い、加速度的に低下する」だった。
対戦車ライフルで連打されると防弾ガラスといえどもひとたまりも無く、貫通されなくともガラスの破片を内部にまき散らしたりするそうな。
カッターナイフの刃ぐらいしか入らないスリットでも、そこにそれが在ると知ってればソ連兵は狙撃してくるからね。
412HG名無しさん:2013/10/10(木) 19:57:10.44 ID:vOoJ3jyH
お尋ねします、ソフトスキン等の、ドアミラーやバックミラーの
塗装は、どうしてますか?
413HG名無しさん:2013/10/10(木) 20:07:18.64 ID:Ks+TrI2v
アルミ箔貼りつけ(アメリカ製ベアメタル)の後
ドライブラシ。
ちょっとだけ鏡面復活のために綿棒でゴシゴシ

あくまで私個人の方法です。
414HG名無しさん:2013/10/10(木) 20:12:27.84 ID:V5OrWrn/
メタルック貼ってる
415HG名無しさん:2013/10/10(木) 20:44:03.49 ID:ofOLDBXN
>>408
なにそれ鉄仮面みたい
416HG名無しさん:2013/10/10(木) 22:35:51.41 ID:b6/cWcwx
>>404
それ日本戦車じゃ
417HG名無しさん:2013/10/11(金) 02:00:02.48 ID:gB74wi7d
>>413,414
厚みがあってビニールコーティングされてないキッチン用アルミテープも、下地の荒れを気にせず使える
サンドペーパー掛けも出来るので、普段は主に航空機の外板に使ってるんだが
418HG名無しさん:2013/10/11(金) 08:37:42.89 ID:jnSO8ovp
>>408  それオレもやったことがある
スリットでも意外に見えるんだなと

危ないことだからやっちゃいけないことだけど・・・・
419412:2013/10/11(金) 11:22:04.99 ID:6ySn3L3A
ありがとうございます、参考にします。
420HG名無しさん:2013/10/12(土) 04:01:31.37 ID:NxacaqbX
ガイアカラーかミスターカラーの調色でシナイグレーを作る場合どれを混ぜれば
似た色になるでしょうか?
421HG名無しさん:2013/10/12(土) 05:16:13.47 ID:pi+FNK8L
素直にカステンのシナイグレー買ってきなさいよ
422HG名無しさん:2013/10/12(土) 05:16:25.14 ID:0f0Nqu0M
>>420
模型において色は一番主観に左右される要素だから、
いくら他人がこれが正解だと言っても、本人が違うと思えばそれまで。
だから結局は自分がこれだと思う色で塗るしかない。
423HG名無しさん:2013/10/12(土) 05:34:57.88 ID:xePUnsSJ
>>421
通販が嫌いorめんどくさいか近所じゃ扱っていないかなんじゃないかな
ダークイエローかそんな感じの色ベースがいいと思うけど
424HG名無しさん:2013/10/12(土) 07:51:38.34 ID:YtSubwwy
>>420
ミディアムブルー:セールカラー=50:50を作り、色調見ながら119サンドストーンを少々追加
425HG名無しさん:2013/10/12(土) 07:54:35.73 ID:QikJ5fSV
>>422
だったらレスすんなよ
426HG名無しさん:2013/10/12(土) 08:12:46.39 ID:vIsXyyXD
そういやカステンは建機のイエローのを出したよな。1/35のブルドーザーの
キットが出てからか。
427HG名無しさん:2013/10/12(土) 08:15:44.19 ID:lJs92+Ey
420まじゃないけど、シナイグレーは量が多すぎて使い切れないのが分かっているから、どうも買う気になれない
428HG名無しさん:2013/10/12(土) 08:24:08.37 ID:xePUnsSJ
なるほど量か
429HG名無しさん:2013/10/12(土) 12:22:12.02 ID:Y0iu2K8D
やるならオリーブドラブとセールカラーかタンあたりかなとは考えてる
430HG名無しさん:2013/10/12(土) 16:47:15.08 ID:NxacaqbX
みなさんありがとうございます。
とりあえず上に出てきた色で試してみます
431HG名無しさん:2013/10/13(日) 11:41:41.45 ID:wR6gYC2G
秋葉原とかでAFVの完成品展示してるところありませんか?
432HG名無しさん:2013/10/13(日) 13:22:39.63 ID:biMMBLTb
>>431
イエローサブマリン
433HG名無しさん:2013/10/13(日) 16:23:25.47 ID:w3YyhXxd
ドラゴンの88mm砲作ってるんですけど、砲の上下に合わせて動くアルミのシリンダーがあります
これって無塗装でもクリアランス小さいので、サフ吹いて塗装したらギチギチになってしまうと思うんですが皆さんどうしたんでしょうか?
ピストンを削って径を小さくするのか、それとも動かさないのか、塗装しないのか・・・よろしくお願いします
434HG名無しさん:2013/10/13(日) 16:32:37.50 ID:xiGqTRkt
塗装しない
435HG名無しさん:2013/10/13(日) 16:38:44.99 ID:/8KBHiSV
>>433
俺は径を小さくして塗装して動かしてないけど
436HG名無しさん:2013/10/13(日) 17:00:16.58 ID:lXvItvHG
塗膜を薄くするならメタルプライマー+ラッカー塗料。
上手く行くかは知らん。
437HG名無しさん:2013/10/13(日) 18:59:09.38 ID:Eb143wes
>>430
まだ見ているかわからんけど赤・青・黄・緑の原色を混ぜて白黒で濁らせた色の
赤と青を強く効かせたのがシナイグレーなんだよ。
どうでもいいような無駄な色を買いたくなけりゃクリアーの、つまり白が入っていない
4色を持っておくと良いだろう。
438HG名無しさん:2013/10/14(月) 10:51:42.07 ID:DDgq5w69
ベテランの皆さま、こんにちは。
タミヤカラーのXF-57(バフ)にいちばん近いMrカラーの色を教えて下さい。
宜しくお願いします。
439HG名無しさん:2013/10/14(月) 11:00:43.42 ID:Yl2wJ8fL
互換表ってのがあるから探して見てみるといいよ
440HG名無しさん:2013/10/14(月) 11:21:26.32 ID:j3Q0VNn6
>>438
クレオスだと全く同じのは無かったはず
HUMBROLならMatt Ochre
441HG名無しさん:2013/10/14(月) 12:00:53.03 ID:1kx87PQc
>>438
自分的には321黄土色かな。
あとはセールカラーかサンディイエローか。。。
442HG名無しさん:2013/10/14(月) 12:19:05.33 ID:1kx87PQc
今互換表見たら321はXF-15:1+XF-57:10になってた
443HG名無しさん:2013/10/14(月) 12:28:31.50 ID:1kx87PQc
XF15は緑だから打ち消すには補色の赤味を加えるか
しかし補色を掛け合わせるとグレーになる性質だから
単純に白を加えた方がいいかも
俺もこれ以上は分からん、あと詳しい人宜しくです
444HG名無しさん:2013/10/14(月) 14:47:08.18 ID:DDgq5w69
皆さま、いろいろありがとうございます!
321買ってきます!!
445HG名無しさん:2013/10/14(月) 18:54:58.16 ID:+qLQ6LSP
調色って難しいですよね
調色時→塗装時→乾燥時と三段階で色味が変化する気がする
446HG名無しさん:2013/10/14(月) 19:19:44.96 ID:5pmchG5w
>>445
カラーチップ作る理由の一つだしね
俺は滅多にしないが
447HG名無しさん:2013/10/14(月) 22:10:22.30 ID:6/3NNdqn
>>445
やらないよりはいいよ。
でもね。下地で変わるし。吹きつけ回数で変わるし。立体に塗装すると光加減で変わるし。
三色迷彩の場合は他の色に影響されるし。汚しでフィルターかけると変わるしな。
448HG名無しさん:2013/10/15(火) 08:11:38.12 ID:c8RIShwQ
せっかく満足のいく調色ができても塗ったらコレジャナイ感100%
やはり試し吹きは大事だよね
449HG名無しさん:2013/10/15(火) 11:38:13.00 ID:N4Y1iARQ
調色は確かに難しいけど、何はなくともまず必要なのは
色の素もしくはガイアの純色。
これを使うようになって、世界が変わったよ。
450HG名無しさん:2013/10/15(火) 17:35:49.57 ID:N41ijFf+
質問をいくつか。

・戦車の転輪ってゴムタイヤを履いてる物が結構ありますけど、あれをうまく塗り分けるにはどうすりゃいいんでしょうか
はみ出した時のリカバリーの仕方がよく分からんのです

・1/35スケールのフィギュアの塗り方がイマイチわかりません 日本軍の歩兵セットをとりあえず組み立ててはみたんですが、小銃の塗り分けとかは接着前にやるべきだったのかなあ……
451HG名無しさん:2013/10/15(火) 19:45:49.46 ID:VlNjFJJC
転輪のゴム塗り分けは、筆塗りなら車体基本色をラッカーで吹いた後、
タミヤのエナメルかアクリルで塗って、はみ出したら専用溶剤で拭き取る。

ラッカーで塗るなら、マスキングしてエアブラシで塗るときれいだよ。
452HG名無しさん:2013/10/15(火) 19:48:11.77 ID:rm6LLwN6
>>450
はみ出しは無視。境界線を泥汚しで打ち消す。
フィギュアの塗り方は自分にとってやり易い方法で、物によって違うので良く考えて
プラモは結果主義で途中の方法は好きなやり方になる。
453HG名無しさん:2013/10/15(火) 21:52:51.82 ID:VGxY8fOl
>>450
私は、組立前に塗って、組立後にドライブラシと汚し
454HG名無しさん:2013/10/15(火) 22:16:21.25 ID:LGkPac0f
>>450
小銃は抱えたら服が塗りにくいから別にしたほうが楽だよ
あとでつけるのは瞬着とか木工用ボンドとか
ガチで銃を握っている手にしたいのなら手首だけ切り落として指1本ずつ抱え込ませて小銃につけて塗装する
その後は真鍮線で手首と袖口をつなぐ
まあ構え方とか迷彩服の柄で邪魔になるかならないかはあるけど
455HG名無しさん:2013/10/16(水) 00:12:23.38 ID:vaF9UjTQ
転輪のゴムのはみ出しはウェザリングでごまかすってのは結構やってる人多いんじゃないかな
456HG名無しさん:2013/10/16(水) 00:19:32.79 ID:zZMpjdUk
勘違いしてる人も多いけど、10式とか90、74とか陸自の戦車はリムの中心寄りの一段高いところまでゴムなんだよな。
これならはみ出しの心配は要らない。
457HG名無しさん:2013/10/16(水) 00:22:11.42 ID:zZMpjdUk
ん、74式は違うな。
458HG名無しさん:2013/10/18(金) 05:32:56.72 ID:49nbDx8F
デカールを貼るタイミングはいつがいいでしょうか
ウォッシングやトップコートとか全部塗装し終わった後?それとも汚し系の塗装をする前?
459HG名無しさん:2013/10/18(金) 06:55:41.94 ID:fDLYyeJC
絶対にこうってことはなくて、順序に問題があっても回避出来る手立てはあるのだが、
ウォッシング、デカール貼り、一旦デカール周りをクリアーコートして、ドライブラシにしとくと楽
デカールの下地には、その箇所だけツヤ有りクリアーを吹いておくと、シルバリングを抑えて密着性も高くなる
なので、実は最後に貼ることも可能ではある
460HG名無しさん:2013/10/18(金) 08:19:39.84 ID:Ft8Inafd
デカールは戦車だと番号だったり、部隊マークだったりだけど、
実車でもどんどん汚れが付くので、基本塗装が終わったあと、
ウェザリングやら汚し塗装やらをする前に貼るといいかも。

プラモ的な話にすると、汚しやら何やらで表面が荒れた状態に
デカールを貼るときちんと密着しないことが多いので不便かも。
また汚し塗装のあとに貼ると、そこだけ浮いてしまうことが多いので
上から汚し塗装を塗り重ねたくなってしまうかも。
461HG名無しさん:2013/10/18(金) 10:29:26.76 ID:ShpJ2P4e
二チモの700分の1大和、武蔵を
大和は金、武蔵は銀に塗ってみた
これが以外と似合っててカッコいいんだよな
信濃があったら銅に塗ってもよかったかもしれん
462162:2013/10/18(金) 10:30:59.32 ID:THuEKRAQ
>>460
補給や整備中のアップ写真を見ると、爆風や弾片・機銃対戦車銃弾etで装甲とか番号が傷だらけだったな
どこまで再現するか?は個人の好みと思うが。
分厚い阻止砲火を潜り抜けた車輌(クルスクの503大隊やノルマンディの重戦車大隊)は派手にダメージ表現しても不自然じゃない気がする。
463HG名無しさん:2013/10/18(金) 11:07:09.51 ID:WNhcj0dG
なるほど
作ってるのが実車が試作車輌止まりらしい銅鑼のパンターUなのであまり汚しは多めにしないでやってみる方向です
皆さんの意見を総括すると最低でもトップコートの類を吹く前には貼っておいた方が良さそうですね、ありがとうございました
464HG名無しさん:2013/10/18(金) 13:06:57.54 ID:ZM7zItY+
で、やってみて
デカールがトップコートに侵されて
ドロドロに…

なんて事がないように祈ってるよ
465HG名無しさん:2013/10/18(金) 13:09:42.71 ID:PxowrQ9Q
まあトップコートは艶の統一だけじゃなくデカールの押さえ込みも兼ねるんで
466HG名無しさん:2013/10/18(金) 13:11:53.80 ID:PxowrQ9Q
>>464
そこは水性トップコートで
467HG名無しさん:2013/10/18(金) 13:49:48.56 ID:TN6/hlTa
トップコートでデカールが溶けるとか言ってるやつ多いけど、
実際に自分で溶かしたことあるの?
普通にやってりゃわざと溶かそうと思ったってそうそう溶けないぞ。
468HG名無しさん:2013/10/18(金) 13:59:07.01 ID:PxowrQ9Q
筋彫りなどの密着が甘いとこに初回からしっかり吹いてしまうとヤラレるから
普通とか言ってるがここは初心者スレなんで
469HG名無しさん:2013/10/18(金) 14:20:53.58 ID:bUpR0e56
メーカーによってデカールの質が違って、溶けやすいのがあるんだよね
戦車ではざっくりツヤが消えればOKな使い方で起こりにくいけど、
カーモデルではきっちり密着していても気をつけないと起こるよね
後でクリアー面を研ぐからラッカー系を使うしね
470HG名無しさん:2013/10/18(金) 14:28:57.57 ID:Ft8Inafd
後期型タイガーのパテでコーティングした凸凹面に
デカールを貼ってつや消しクリアを吹いたら溶けたなあ。

ま、特殊な例なのかもしれないけど、定番戦車だし。
471HG名無しさん:2013/10/18(金) 14:38:23.91 ID:bUpR0e56
よくあることだよ
でろでろに崩れたり、乾燥中に縮んで凹から浮いたり
幸い戦車の場合は表面がそんなに奇麗じゃなくていいから、
少しだけ吹き付け・乾燥の繰り返しで無事にいけるけどね
472HG名無しさん:2013/10/18(金) 15:27:28.64 ID:tHFKoExy
「サフを吹いたらモールドが埋まった」も同類だけど
吹き付けすぎだよね

近づけすぎない&いきなり吹き付けない
を含めて缶スプレーの基本
473HG名無しさん:2013/10/18(金) 17:10:27.46 ID:bUpR0e56
その基本以上にデカールの部分は厳しいってことなのw
474HG名無しさん:2013/10/19(土) 01:29:58.06 ID:Uo0RFo1A
キューベルワーゲンの床のスノコを塗り分ける良い方法があったら教えて頂けないでしょうか
475HG名無しさん:2013/10/19(土) 01:33:29.02 ID:53sPEHM8
そうなのw
476HG名無しさん:2013/10/19(土) 02:16:33.18 ID:YVaWo+DG
>>474
シビアな塗り分けをする際、乾燥の早い艶消しの塗料を薄めて、普通に塗ったらかすれ気味になるぐらいちょっとだけ筆に付け、
少しずつ塗っては乾かし塗っては乾かしすると、はみ出しが少なく塗膜も薄い
出来れば塗料の上澄みのクリアーを捨てた、顔料の濃いのでやるといい
それでもはみ出した場合、はみ出し箇所にまた塗って修正するんだが、一度のはみ出しが薄く塗膜の段差もほぼ無いので、
修正も楽に済む
こういう塗り方は、濃い色の上に薄い色を重ねるマーキングの筆塗りなんかでよくやる
エアモデルで「田中式」と呼ばれる塗装法なので、ググれば出てくる
477HG名無しさん:2013/10/19(土) 08:35:20.96 ID:iHU57Alj
>>474
つ「ドライブラシ」
478HG名無しさん:2013/10/19(土) 11:37:15.41 ID:Uo0RFo1A
>>476>>477
ありがとうございます 試してみます
479HG名無しさん:2013/10/19(土) 13:52:57.59 ID:zriX6CSe
>>450ですが回答ありがとうございました 小銃も何もかも接着済みなんですよねえ……うーん。
480HG名無しさん:2013/10/19(土) 18:47:42.38 ID:0CXokIgY
>>478
イスを接着したので塗りにくいとか木目を上手く出したいとかそういうのではなかったか
481HG名無しさん:2013/10/20(日) 17:12:10.74 ID:WZSaQ0qn
日本陸軍戦車前期・後期セットを購入しようと思うのですが、Mrカラーを使った経験がありません。
前にタミヤのアクリル用と間違えてMrカラー用の溶剤は買ってあるんですが、他になにか必要なもの(調整用にあればいい物等)があればご教授お願いします
482HG名無しさん:2013/10/20(日) 18:04:17.99 ID:+JGrQU0C
塗装スレで聞いたほうがいいとは思うが
エアブラシで始めてやるなら紙コップ買ってそこで希釈してカップに入れればいいくらい
汚れが取れないならツールクリーナーもあるといい
溶剤用のシンナーに大丈夫なスポイトがあれば溶剤吸い出すのに便利とは思う

筆塗りでいくのならリターダーで乾燥を遅めないと厳しいかもしれない

あとは日本戦車の黄色の帯を塗るときに白で下塗りしてないと黄色が上手く発色しないことがアドバイス
483HG名無しさん:2013/10/20(日) 20:54:32.23 ID:WZSaQ0qn
>>482
環境上筆塗りです 白はタミヤアクリルでもOKですか?(以前使ったフラットホワイトがあるので……)

調べれば調べるほどわからないことが増えていく……
484HG名無しさん:2013/10/20(日) 22:04:14.07 ID:XvAe39wg
>>483
まぁとりあえずやってみたほうがいい。
タミヤアクリルの上から筆塗りでMr.カラーの黄色はたぶん塗りにくい。
タミヤアクリルの黄色なら比較的塗りやすいと予想。
エナメルならたぶんもっと塗りやすい。
この辺は腕次第でもあるし、試行錯誤してみないとなんとも。
Mrカラーでも平気で塗れてしまう人もたぶんいるし。
485HG名無しさん:2013/10/20(日) 22:11:16.40 ID:+JGrQU0C
>>483
今回はラッカーで基本塗装だからアクリルで白、黄色とやれば下地は犯さないけど
黄色のラインの塗り方は迷彩が終わってからやるか
先に白、黄色を塗ったあとにマスキングして基本色を塗る手とある
試しにこんな感じで塗る参考
ttp://www.finemolds.co.jp/kinsangatukuru/kinsangatukuru1.html

一応聞くけど水性で似たような色は目指さないの?
俺が前期迷彩のハ号作ったときは水性で前期カラーセットに似たような色作ったけど
ただ本当は似てない色にしたかったのだが・・・
486HG名無しさん:2013/10/21(月) 12:25:29.62 ID:M6VfPGac
転輪の奥とか隙間とかはどうやって塗装するのですか?
487HG名無しさん:2013/10/21(月) 12:32:33.37 ID:M4Mb55+g
>環境上筆塗り
アクリルの筆塗りと比較すると、Mrカラーは乾燥が速くて筆塗りしづらい
薄めにして塗り重ねの回数を増やすとか
>>482にあるリターダーを混ぜる等の工夫が必要だと思う

ツヤも出やすいので注意ね(塗装前に、よく撹拌すべし)。

あと、臭いもキツいし、筆の洗浄にも溶剤が必要だけど大丈夫?
488HG名無しさん:2013/10/21(月) 12:42:44.68 ID:r+nWaC1a
>>486
組み立て接着前に塗る
489HG名無しさん:2013/10/21(月) 13:47:05.87 ID:8bqmQFFx
>>486
後から見えないがキッチリ塗っておきたいなら、
転輪をそれぞれ別々に塗っておけばいいよ。
490HG名無しさん:2013/10/21(月) 16:37:07.20 ID:ci0C04o4
>>485
以前アクリルでファインのハ号を塗ったんですが大失敗しまして……調合がうまく行かない、継ぎ足す度にまた混ぜなきゃならない、同じ色にならない
で、もうMrカラー使っちゃえー と。

>>487
試しに別に買ってあったプラモに、ラッカー溶剤を混ぜたサーフェイサーを筆で塗ってみたんですが……状況ガス、状況ガス。
アクリル塗料でカチカチだった塗料皿がすぐさま綺麗になったのは驚きました。

ひょっとして筆塗りの場合、サーフェイサーって不要なんでしょうか?
491HG名無しさん:2013/10/21(月) 17:38:02.49 ID:M4Mb55+g
>筆塗りの場合、サーフェイサーって不要なんでしょうか?

塗料の食いつきというか乗りが良くなるので、私は使っていますけど
別に必須とは思いません。塗り易くなるので使っているだけで。
(当然、缶スプレーのサフです)

あと、ラッカー塗料で強く筆を動かすとサフが剥がれてしまうかも。
(私はエナメル塗料なので問題なし)
492HG名無しさん:2013/10/21(月) 17:38:57.20 ID:wZQbHlTB
>>490
塗料皿で何度も調色するよりはスペアボトルに調色したのを多めに作っとけば解決できる

サフについては今回はラッカーで筆塗りのようだが上手くやらないとサフ地を溶かすから多少は難しいだろうね
493:HG名無しさん:2013/10/22(火) 00:22:24.56 ID:K0VzCUQ8
連結式キャタピラを組んで履帯につけてみると1コマ以下の隙間が出来てしまいました
がどうすればいいのでしょうかご教授願います。
494HG名無しさん:2013/10/22(火) 00:33:59.26 ID:WYH9CgDL
>493
固まってしまったなら、もう遅い。諦めれ。

次からは
最初は隙間が仕様以上に開いてないかチェックしながら組む。
長さが合わないときは最後の10数コマくらいでピッチを調整(足りないなら少しずつ広げていく)しながら組む。
どちらにしても完全に硬化する前に全周を一旦巻いて固まる前に調整できる余地を残しておく。
495HG名無しさん:2013/10/22(火) 01:16:33.04 ID:rL/r+mdi
とりあえず、キャタピラ=履帯 なので
何を言ってるのかイマイチ理解できないけど
「接着剤が硬化したら繋いだ履帯が縮んでしまった」と解釈した。

タミヤエナメル溶剤を染み込ませて、何ヶ所か接着を外し
繋ぎなおせないかな。
496HG名無しさん:2013/10/22(火) 01:21:08.83 ID:SI+cIM9/
あまり知られていないけど1コマを「履板」と呼ぶんだよね
それが連結されてベルト(帯)になったものが「履帯」
497:HG名無しさん:2013/10/22(火) 02:03:08.35 ID:K0VzCUQ8
>>495
転輪の間違いでした。
498:HG名無しさん:2013/10/22(火) 02:12:31.57 ID:K0VzCUQ8
>>494
隙間がキャタピラ一つ分ほんの少し足りなかったのでおそらくどこかできっちり
組み立て出来ていなかったと思います。
499HG名無しさん:2013/10/22(火) 02:21:04.79 ID:C90raCul
何を作っているかぼやかすからマジックトラックみたいなのを皆想像しているが
話を聞いていると部分連結履帯のような気がしてくる
500:HG名無しさん:2013/10/22(火) 02:45:47.48 ID:K0VzCUQ8
>>499
マジックトラックみたいに一個一個くっつけていくやつです
501HG名無しさん:2013/10/22(火) 03:58:21.43 ID:+0Wlm8KM
どっかを弛ませて隙間を1枚(ものによっては1対)入るまで広げて継ぎ足す
502HG名無しさん:2013/10/22(火) 12:52:59.24 ID:kWTBPPBx
繋がらなかったのは、具体的に何処?
アイドラーホイルの当たりで繋がらなかったのなら……
@ アイドラー基部を切断して角度を変える。
A アイドラーホイルをねじ切って、基部の角度とは関係なく接着し直す(大雑把な対策に見えるかもしれないが、まず大抵は判らない)
B アイドラー周辺のみエナメルシンナー等でバラしてから、履板どうしをではなく、履板を隙間を開けつつイドラーホイルに接着する。
この辺で対処できる。
下側の踏面で繋がらなかったか、起動輪で繋がらなかった場合は……車種によるね。
繋がらなかった場所と車種を書いてもらえば、他の住民もアドバイスし易くなるよ。


今後の智恵として、ゴマカシ易いのはアイドラーホイルでだからね。
基部の角度を変更できるようにしておけばベストだね。
503HG名無しさん:2013/10/22(火) 13:43:02.27 ID:MNgCYlzs
連結履帯の場合、誘導輪の軸は切断して
履帯で誘導輪を支えるようにすれば良い。

誘導輪の位置調整ができないキットでは有効。
504HG名無しさん:2013/10/23(水) 11:33:50.63 ID:CNXxMY/t
AFV初心者です
今度エアブラシを買おうと思ってます
コンプはL5とL7で迷ってます、どちらが良いでしょうか?
ブラシは0.3ミリのセットで
もう一本買うとすれば0.2ミリか0.5ミリかどちらが良いでしょうか?
505HG名無しさん:2013/10/23(水) 11:59:42.15 ID:CNXxMY/t
対象は1/35です
506HG名無しさん:2013/10/23(水) 12:31:27.15 ID:mCpw5DN8
>>504
金があるなら7、少しでもケチりたいなら5
507HG名無しさん:2013/10/23(水) 12:55:13.54 ID:N/xU7hWK
>>504
最終判断は君に任せるが
L5で十分なのにL7買いはわずかな圧上昇なのに買うのは馬鹿と
5000円ちょい出して0.03Mpa最高圧が上がるならL7は安い金があるならL7にしとけにわかれる
L5は中級鉄板機だから使用者が多いだけにメタルや大口径で満足しないって評価も多いがこう言うと吹けるだろというやつも出てくる
ちなみに俺は悩んでL7を買っているけども差は両方買って使い分けたというわけでないのでわかりまへん

ハンドピースについては細い迷彩したいのなら0.2、幅広で一気に吹きたいのなら0.5なんでお金があるなら両方買えになるが
使い込んでもないのにこういう使い分けすると逆に塗装がしんどいことになる気もするけど巷で聞く満足度は0.5に軍配が上がる
508HG名無しさん:2013/10/23(水) 13:09:34.18 ID:Zo6f3Fr+
>>504
とりあえず0.3だけ買ってしばらく使ってみたら?
使ってるうちに自分に必要なのが0.2なのか0.5なのかが分かると思うよ
結局0.3で間に合っちゃうのが分かるかも知れないし
509HG名無しさん:2013/10/23(水) 19:54:19.75 ID:t4uY373f
>>504
個人的には1/35AFVに限れば、
ピースはほぼオールマイティな0.3oと
ベーコンピースことベーシックエアーブラシの
二本があれば、単色ベタから迷彩まで事足りる。
ちなみに後者が風量を必要とするんで、
コンプはREVOを使ってる。
510HG名無しさん:2013/10/23(水) 23:11:11.71 ID:VLTM+Euz
ありがとうございます
511HG名無しさん:2013/10/24(木) 08:50:34.66 ID:qnzgWbsC
汚しがやりたくて戦車を作ろうと思ってます。
やはり汚しの前に全面クリアを吹くものなのでしょうか。
それともデカール部分だけ吹けばいいのでしょうか。
それとも吹かない?
512HG名無しさん:2013/10/24(木) 09:05:27.73 ID:p6coBP/C
デカールをクリアーでコートしとかないと、ドライブラシでデカールの縁が強調されたり、ウォッシングやフィルタリングで縁に隈取りされたりするんで、
一旦デカールの部分だけクリアーコートしとくのが無難
ウェザリングが済んでから、全体を艶消しクリアーで統一
513HG名無しさん:2013/10/24(木) 12:49:15.72 ID:7RcuG+iH
おまえらの模範解凍に
おじさん思わず包茎勃起
514HG名無しさん:2013/10/24(木) 12:57:53.77 ID:P9/oqQO+
>ウェザリングが済んでから、全体を艶消しクリアーで統一

ツヤが出過ぎたから吹くのはわかるが
ツヤを統一するために吹く必要あるのかな
ツヤに多少のムラがあるほうが自然な気がするんだが。

あと、パステルやピグメントにクリアを吹くと埃っぽさが一気になくなる
515HG名無しさん:2013/10/24(木) 13:06:31.84 ID:IDwcqh9G
>>511
何故クリアを吹くかというと保護目的もあるが
よく言われているすみ入れするときにクリア吹いてないつや消しだと染まるぞという現象が面でも同じように起きるからだ
染まったウェザリングが好きだという人も当然いるが染まると色を落としにくいのと印象が大きく変わりすぎる
だから今ではクリアや半ツヤで染まらずふき取りやすくってのが模型誌でも薦められるウェザリングになってきている

ここまで言ってわかると思うが迷彩したときにツヤありなしが混在しているのならウェザリングで困るからツヤを統一するわけだ
516HG名無しさん:2013/10/24(木) 13:06:58.73 ID:p6coBP/C
初心者スレだからこその無難な方法を提示してんだから、おまいは好きにしたらいいじゃんw
517HG名無しさん:2013/10/24(木) 13:11:45.36 ID:IDwcqh9G
>>514
その『気がする』は好みだからお好きなように
518HG名無しさん:2013/10/24(木) 13:24:04.12 ID:ZoFrA74J
>>514
ムラ程度ならいいんだろうけど
光沢塗料と艶消し塗料の差みたいにくっきりしちゃってたら
(実車でそういう塗装だったら別だけど)
揃えとかないとチグハグだよねってことでしょ
519HG名無しさん:2013/10/24(木) 13:30:32.07 ID:ShgBwjXH
L5は静か L7とのカタログ値が嘘と思うくらい。
L7もうるさくは無い、AFVなら塗る前のダストシューターにもなるが。
車とかのテカテカクリヤー塗りでもしない限りL5で充分と、
520HG名無しさん:2013/10/24(木) 14:42:38.88 ID:hvpmd+8h
AFVを飾るケースはどこのものが良いでしょうか?
単体で飾るケースを考えてます。
タミヤはアクリルと表記がありますが、他のメーカーはありません。
透明なプラスチック=アクリルではないんですか?
WAVEのが安くてこれが品質もよければいいんですけど。
521HG名無しさん:2013/10/24(木) 14:48:40.41 ID:qnzgWbsC
色々ありがとうございました。
何となくですがイメージ出来ました。

>>514
>あと、パステルやピグメントにクリアを吹くと埃っぽさが一気になくなる

この場合はコートしない方が良いという見解ですか?
522HG名無しさん:2013/10/24(木) 14:52:26.08 ID:ZoFrA74J
全然イメージ出来てないやん
523HG名無しさん:2013/10/24(木) 14:57:57.52 ID:IDwcqh9G
>>521
はっきり言えば試してみろってことになる
524HG名無しさん:2013/10/24(木) 14:59:05.91 ID:IDwcqh9G
>>520
アクリルでないから安いんじゃないの知らんけど
そういうのはメーカーに聞いてここで報告してくれ
525HG名無しさん:2013/10/24(木) 17:27:30.84 ID:P9/oqQO+
>>521
ピグメント等で埃っぽい感じを表現するのは
クリアを吹いた後のほうが良いと思う
526HG名無しさん:2013/10/24(木) 19:29:32.50 ID:qnzgWbsC
>>521
はい、全ては理解出来ていないど素人なので、何となくと表現しました。
>>525
ありがとうございます。
527HG名無しさん:2013/10/24(木) 23:14:18.38 ID:B8ZNvpTO
1/35のAFVならL5で十分だと思うが
528HG名無しさん:2013/10/24(木) 23:19:39.50 ID:ieKCmb8g
1/35より大きい物はほとんど作らないけど、
それでもREVOの余裕には安心感があるな。
529HG名無しさん:2013/10/24(木) 23:45:32.38 ID:uacaSwwC
アクリル塗料って実際に塗ってみると色が暗く見えたりしがちですが、これはラッカー系やエナメル系も同じことで、ホワイトとセットで購入して調整するものなんでしょうか?
T-62を指定のダークグリーンで塗ったら模型本体の色とほとんど変わらなくなってしまいました……
530HG名無しさん:2013/10/24(木) 23:58:18.32 ID:ieKCmb8g
>>529
水性アクリル、それもツヤ消しだと
特にその傾向がある…気がする。
だから最近はとにかく彩度も明度も
かなり高めに調色するようになった。
531HG名無しさん:2013/10/25(金) 00:00:40.52 ID:2ZXRyLiS
白を混ぜると明度は上がるけど彩度が下がるから注意してね
気にならなければ別にいいけど
532HG名無しさん:2013/10/25(金) 01:04:35.78 ID:WtDq9s2C
自分は彩度や明度を上げたい時は白を使わないで
オレンジイエローを混ぜてるから無問題なのだった(キリッ
533HG名無しさん:2013/10/25(金) 01:25:05.31 ID:2ZXRyLiS
>>532
それ色相が変わらない?
534HG名無しさん:2013/10/25(金) 01:32:04.45 ID:/FVX6l1k
ダークグリーンにオレンジイエローを混ぜたら
オリーブドラブになりそうな気がする
535HG名無しさん:2013/10/25(金) 01:34:17.06 ID:JVFnztB1
だいたい同系統の明るい色を混ぜるのがいいみたいね
536HG名無しさん:2013/10/25(金) 01:35:26.78 ID:t8kF1HJr
でも塗ったあとパステルとかやると触ったら取れちゃって汚くないすか?
537HG名無しさん:2013/10/25(金) 01:57:20.42 ID:53YZU8md
ケースの話題が全然ないな。
みんなどうやって飾ってるの?
美術館みたいなでかいショーケース?
538HG名無しさん:2013/10/25(金) 02:00:46.13 ID:aXAOGUNs
ソ連戦車をタミヤ指定のダークグリーンで塗ってほぼ真っ黒にするのは初心者が通る道だよな
使うならオリーブグリーン、NATOグリーン、フィールドグレイあたりで調節するのが良いかと思う
539HG名無しさん:2013/10/25(金) 02:20:37.71 ID:WtDq9s2C
>>533
実はそれが狙いなんだな、これが。
個人的に寒色系嫌いの暖色系好きなんで、
米軍ODなんて青味・緑味は一切排除して黄褐色系に振っちゃう。

>>534
自分の場合ダークグリーンはオリーブグリーンと言うか
黄色味の強いカーキグリーンにしちゃってるな。
540HG名無しさん:2013/10/25(金) 02:33:35.26 ID:F3gJHsnz
イスラエル戦車を作ろうとティラン5とM51スーパーシャーマン(共にタミヤ)を買ったんですが
もしかして運用時期が全然違うんですかね?同じ部隊っぽく制作しようと思ってたんですが・・・
541HG名無しさん:2013/10/25(金) 08:16:00.67 ID:vJQRTVpB
ケースじゃなくてガラス戸つきの戸棚に入れてる。
542HG名無しさん:2013/10/25(金) 10:45:32.60 ID:AFsUJDOj
ガラス戸の棚は高いからなあ

自分はカラーボックスに透明ビニールシート被せて埃の少ない部屋に置いてる
543HG名無しさん:2013/10/25(金) 13:04:31.56 ID:dNtRvqxC
100円ショップのタッパーに入れてる
飾るのでなく保存
544HG名無しさん:2013/10/25(金) 13:44:51.81 ID:5nc6sBo/
埃を被らない保管や展示なんかいくらでも考え付く。
むしろ埃を被った作品をどうしてるか知りたい。
久々に手直ししたくなった時とか、増えすぎて売りたい時とか・・・
545HG名無しさん:2013/10/25(金) 14:01:25.56 ID:aDhD+3fV
いくらでも考え付くなら埃かぶらないだろ
546HG名無しさん:2013/10/25(金) 14:11:26.84 ID:XYG8aGxP
ジオラマやパステル粉を使ったもんじゃなければ、スプレータイプのバスマジックリンを吹いてぬるま湯をシャワーしてやればいい
百均スレ的には、バスマジックリンもどきのバカマジックリンとか探して来なきゃいかんのかなw
キッチンの油汚れを擦らず落とす激泡キッチンクリーナーなんか煙草のヤニでも落とせるが、100円じゃあ売ってない
547HG名無しさん:2013/10/25(金) 14:13:00.19 ID:XYG8aGxP
ここは百均スレじゃあなかったかw
548HG名無しさん:2013/10/25(金) 14:16:50.24 ID:s6m9PFRz
埃を被ってみすぼらしくなったらまた作る
549HG名無しさん:2013/10/25(金) 14:18:13.01 ID:XYG8aGxP
一応言っとくが、デカールの上にしっかりクリアーコートしていない場合、さっさと洗い流すように
数分は耐えるが、浸け置きすると浮く
550HG名無しさん:2013/10/25(金) 22:37:04.98 ID:ep9/kWxC
T-62組み終わった、と思ったら車体後部の接着箇所を間違えてて、上部と後部の間に大きなスキマが……

こうすべきが               → こうなってた
□■■■■■ ←車体上部        ■■■■■
□                        □
□                        □
□                        □
□                        □
↑車体下部後方               □


気にしないほうがいいんでしょうかこれ
551HG名無しさん:2013/10/25(金) 22:52:25.03 ID:aXAOGUNs
さっさと切り取って付け直せ
無理ならあきらめろ2択だろ
お前ができるほうをやれ
552HG名無しさん:2013/10/25(金) 22:56:37.09 ID:Pl49i3n2
>550
くっつけてそんなに時間が経ってないなら、エナメルシンナーを流して数分位あいだをおいてゆっくり剥がすと上手く外れる。
上手く剥がれないようなら、次から仮組を必ずやって失敗しないようにするしかない。
553HG名無しさん:2013/10/25(金) 23:00:04.79 ID:ep9/kWxC
>>551-552
返答ありがとうございます 前後ガッチリ接着しちゃってるので次でがんばります……
554HG名無しさん:2013/10/25(金) 23:23:54.42 ID:gCv70le9
どんな接着剤で付けてんのか知らんけどアートナイフを合わせ目に押し込んで切りながら押し広げを数箇所やれば剥がせるかも
ただしある程度整形が必要になるが
瞬着使ったのならモノに拠れば専用のはがし剤みたいなのが使えるかも
555HG名無しさん:2013/10/26(土) 00:06:08.34 ID:D4RH2huM
隙間を埋めて奇麗に成形した方がいいんじゃね?w
556HG名無しさん:2013/10/26(土) 03:29:32.27 ID:XaAV3cg5
オレは庭に埋めてる
557HG名無しさん:2013/10/26(土) 04:07:11.52 ID:srPvLDXz
犬かアンタは
558HG名無しさん:2013/10/26(土) 07:54:13.75 ID:Ycs/Nra9
なるほど、白っていっても白そのものにこだわる必要はなくて
白っぽく感じられる色にすればいいってことか。
良く考えたら車とかの白もいろいろあるもんな。
ホンダシビックの白とかはほとんどクリーム色だけど「白」って言うし
559HG名無しさん:2013/10/26(土) 10:09:35.72 ID:3dkSn1dg
誤爆?
560HG名無しさん:2013/10/26(土) 13:02:26.87 ID:7xMogM5o
スミ入れをアクリルでやるのは問題ないですか?
エナメルとの違い、デメリットがあれば教えて下さい
561HG名無しさん:2013/10/26(土) 13:58:25.07 ID:qPhh1i5a
エナメル溶剤は隙間や溝にサッと流れて、乾燥しても楽に奇麗に拭き取り可能
その利点が、アクリルではそれ程でもない
まあ不要パーツでやってみて納得したらいい
562HG名無しさん:2013/10/26(土) 14:53:00.45 ID:7xMogM5o
>>561
ありがとうです
初歩質問ですみませんでした
563HG名無しさん:2013/10/26(土) 15:38:20.56 ID:IMhNgj2L
でも最近はアクリルのウェザリング用塗料とかあるよね
あれの使い勝手はどうなんだろ
564HG名無しさん:2013/10/26(土) 15:42:04.52 ID:iuvS8e7t
自分で試して自分なりの評価しろとしかならんだろ
565HG名無しさん:2013/10/26(土) 15:43:46.43 ID:gn/gNEGM
>>563
水性のなら昔からあるよ
566HG名無しさん:2013/10/26(土) 15:46:23.65 ID:srPvLDXz
>>563
ウェザリング用塗料は
塗ってから「伸ばす」ことは考えてても、
スミ入れみたいに溶剤で「拭き取る」ことは
あまり考えてないんじゃないかな。
567HG名無しさん:2013/10/26(土) 16:05:05.45 ID:IW6Ux/8v
ファレホウォッシュ使ってるから>>388の動画でも見てきたら
568HG名無しさん:2013/10/26(土) 16:26:09.80 ID:qPhh1i5a
単純にモールドを明瞭に強調するウォッシングと、面を含めた溝に対して錆や泥汚れのを描くフィルタリング的な汚し塗装では、
適した材料が違うわな
569HG名無しさん:2013/10/26(土) 17:13:49.48 ID:jLbLT7Q3
>>568
具体的に教えて貰えますか
570HG名無しさん:2013/10/26(土) 17:32:37.16 ID:qPhh1i5a
ウォッシングで凹モールドを強調したい時、毛細管現象でスーっと流れてって、溶剤でサッと奇麗に拭き取れるエナメルが楽
拭き取りをしないと輪染みのような模様になりがちだが、細部のオイル汚れとしても使える
上に色を重ねようとするとエナメルの墨入れは溶けてしまうので、基本的にドライブラシ以外の重ね塗りはしない
まあ一旦クリアーを吹いてコートすればいいんだが

フィルタリングで面や段になった窪みを塗装する場合、乾いたら落ち難い水性アクリルを使っておくと、
フィルタリングを繰り返すなどの重ね塗りも出来て楽

ウォッシングで表現するのは、主に影、モールドの強調
フィルタリングで主に表現するのは、平面の埃汚れ、窪みに詰まった泥や錆、曖昧な誤魔化しも孕んだ影
571HG名無しさん:2013/10/26(土) 17:51:23.93 ID:JuT0erWm
俺は油絵の具を好んで使用。良くも悪くも乾燥遅いけど調整し易い。
履帯何かは侵食しない水性アクリルを使用。
572HG名無しさん:2013/10/26(土) 17:52:49.36 ID:8dz8iL/T
油絵の具は面倒だから100金の油性パステル
パステルとクレヨンのいいとこ取りですげーいい
573HG名無しさん:2013/10/26(土) 18:04:17.66 ID:JuT0erWm
あ俺もパステル使うけど、ホルペインの使用、他の奴使うと結膜炎になる。
パステルは固定諦めるか、如何に固定させるかが肝のような。
574HG名無しさん:2013/10/26(土) 18:19:27.94 ID:mW7os2wP
パステルは触ると落ちるから嫌い。汚しはほとんど油絵具だけ。面倒さで言えばパステルの方が100倍面倒
履帯は質感と塗装の落さと耐久性からフリウルしか使わない。油性パステルってのが触っても落ちないなら気になる
575HG名無しさん:2013/10/26(土) 18:22:43.80 ID:8dz8iL/T
そりゃ全く落ちないわけじゃないけど普通のパステルとは全然違うレベル
超落ちにくい、軽くこすった程度では粉さ加減も含め落ちない、すごい
576HG名無しさん:2013/10/26(土) 18:24:01.22 ID:mW7os2wP
>>575
タミヤのウェザリングマスターみたいな感じ?
577HG名無しさん:2013/10/26(土) 18:24:18.83 ID:qPhh1i5a
おまいら、初心者救済スレですよ
578HG名無しさん:2013/10/26(土) 18:25:13.34 ID:8dz8iL/T
それ使ったことないからわからないけど凄く良いよ、つか100円で全色セット買えるから試してみては
579HG名無しさん:2013/10/26(土) 18:42:50.02 ID:IW6Ux/8v
ちょっと認識が違うな
フィルタリングってのは薄い半透明くらいの単色を重ねて色調を変えることな
ウォッシングってのはうなぎのたれみたいに濃いのをどばっとかけてすみ入れも色調変化ももまとめてやるやつな
ついでにスジ状にふき取れば雨だれの表現もできちゃう
だからウォッシングをやると結果的にフィルタリングもやってしまうわけ
海外だとこういうのは全部ウォッシュの一言だったりする場合もあるけどな

じゃあ点々で置くのは何だよってのはドッティングといって最近は区別される
フィルタリングと違って何回も重ね塗りせず縦に伸ばすから縞状の色変化が現れる
同じように色変化を狙うんでフィルタリングと混同されるわけだな
580HG名無しさん:2013/10/26(土) 18:57:43.42 ID:qPhh1i5a
手法間の境界は曖昧で、適宜調整出来ぬようでは困る訳だが、ウォッシングを濃い塗料でって認識は常識的に普通じゃないわなあ
殊に、質問者は墨入れをしたい訳だ
おまいがソレでやりたきゃやってやれぬ事では無いが、まあホントに初心者向けハウトゥー本でも見てみ
581HG名無しさん:2013/10/26(土) 19:11:42.77 ID:IW6Ux/8v
アーマーモデリングとかモデグラに書いてあるんだけどな
フィルタリングについてはミゲルヒメネスが『薄めたハンブロールエナメルでフィルターをかける』って記述が多くて
翻訳した土居がいちいち翻訳すると煩雑なんでingつけて作った和製英語
チッピングも剥げ傷でいいだろと思ってたら剥げと剥げの間に小さい剥げを・・・とか書くと格調高くないんでと生まれた和製英語
582HG名無しさん:2013/10/26(土) 19:20:10.75 ID:qPhh1i5a
妙な拘りや権威崇拝指向に縛られた厄介な稟質のようだが、ここは初心者救済スレな
583HG名無しさん:2013/10/26(土) 19:41:06.65 ID:IW6Ux/8v
初心者向け解説したあとに君向けに解説したつもりだけど
まさか>>582みたいな返しをされるとは思わんかった・・・
あと読んでくるから君のいう初心者向けハウトゥー本って何か教えて
584HG名無しさん:2013/10/26(土) 20:00:24.13 ID:qPhh1i5a
ホント厄介な奴だなw
ウォッシングのやり方ぐらいググれよ・・・・
>>1見てみ?

> 書籍を読む、ウェブでググる等、自力で調べても解決しない疑問がある初心者の方は質問をどうぞ。
585HG名無しさん:2013/10/26(土) 20:08:34.81 ID:JuT0erWm
何だか何時ものノリになってきて安心できるなこの流れw
586HG名無しさん:2013/10/26(土) 20:08:58.14 ID:IW6Ux/8v
>>584
ウォッシングのやり方でなく本なんだけど
この手の本は読んだ人の意見を聞くのがいいと思うだけど
資料本とかもそうでしょ?
勝手に厄介とか切れだしてもらっても困るよ
587HG名無しさん:2013/10/26(土) 20:17:36.48 ID:IW6Ux/8v
ちなみに私はモデルグラフィックス2010年2月号のAFVモデル基本解説しているのと
アーマーモデリング2010年9月号のカタカナ技法を解説しているのから引用しています
588HG名無しさん:2013/10/26(土) 20:26:31.48 ID:qPhh1i5a
勝手に好きなの読んだらいいだろうにw
寧ろ奇妙な拘りに陥りがちなおまいの稟質的に、紙媒体の一つのもんを見ただけでコレと解かった積もりになるよりも、
敢えてウェブ上を広く漁った方がいいと思うぞ
589HG名無しさん:2013/10/26(土) 20:37:37.50 ID:IW6Ux/8v
>>588
本を読めって言っておいてそれは無責任ではないですか?
あとはウェブは海外も国内も見てますけど
どんどん決め付けで会話してもらっても困ります
濃いと難しいからと薄めでやる方もいますけど
基本的にはすみ入れも兼ねるくらいの濃い目がウォッシングと思ってますし
ほとんどの解説サイトもそのようになっていると思います
590HG名無しさん:2013/10/26(土) 21:13:13.40 ID:id3wE34i
何遍も初質スレだと釘刺されてるのにどうして粘着するかね
591HG名無しさん:2013/10/26(土) 21:20:33.31 ID:gn/gNEGM
>>590
人間初心者なんだろ、余所の初心者質問スレでも似たようなのいるし
592HG名無しさん:2013/10/26(土) 23:10:01.38 ID:Ln5hUFgW
>>553ですが後ろを無理やり剥がして修正しました タンクが取れた以外はとりあえず損害なし
とりあえずこれで一通り完成、なんですがちょっと汚したくなってきました。
ピグメントを使う、ドライブラシ、エナメル塗料薄めて塗ってみる、とウェザリングの手法は色々あるようですが、素人にはどれから手を出せばいいのやら……
どなたか気楽にできるウェザリング法をご伝授願います。
593HG名無しさん:2013/10/26(土) 23:19:31.86 ID:srPvLDXz
>>592
つ「タミヤのウェザリングマスター」
594HG名無しさん:2013/10/26(土) 23:35:47.62 ID:7D7Tl+uT
>>593
付属の筆は使いにくいので、別に用意しましょう。
595HG名無しさん:2013/10/27(日) 00:04:57.28 ID:B8VXonzQ
>>592
基本としては、取り敢えずエナメルのウォッシングで凹のモールドに墨入れしてメリハリ付けるのと、
ドライブラシで面にグラデーションを付けて立体感やザラつきを表現したり、エッジにハイライトを付けて、
立体であることや精密なモールドを強調するとこからやってくといいんじゃないかな
フィルタリングやらチッピングやらパステル汚しやらは、昔はマニアが各々個人レベルで自然にやってはいたが、
技法として広く紹介されておらず、ウォッシングとドライブラシだけで仕上げた作品が模型誌を飾ってるのも普通だった
細かいやり方はテキトーにググれば幾らでも出てくる

塗膜が薄いとこにエナメルシンナーを大量にジャブジャブ付けるとプラを侵してヒビ割れが出ることがあるんで、
必要以上の付け過ぎに注意
596:HG名無しさん:2013/10/27(日) 00:57:26.49 ID:24UWgLZk
モデルカステンから出てるシナイグレーは調色は出来ないんでしょうか?
597HG名無しさん:2013/10/27(日) 02:04:39.48 ID:B8VXonzQ
他のメーカーのカラーを使って、シナイグレーを作りたいってことかな?
それとも、モデルカステン(ガイアノーツ)のシナイグレーの明度を上げたりする為に、他の色と混ぜたいってことかな?
598:HG名無しさん:2013/10/27(日) 02:24:16.61 ID:24UWgLZk
後者です
599HG名無しさん:2013/10/27(日) 02:41:56.24 ID:B8VXonzQ
モデルカステンから出てるが、あれの中身はガイアノーツ製の所謂ラッカー系(溶剤系アクリル樹脂塗料)ってやつなんで、
他のガイアノーツは勿論、Mr.カラーとも混ぜられる
実車に似せたカラーだと言っても、ミリタリー系のカラーをそのまま模型に塗ると暗く沈みがちだもんな
600HG名無しさん:2013/10/27(日) 05:31:10.50 ID:LJbsVQrw
>>596
調色不可能な塗料ってのが模型業界にあるのか?
自分の狙った色が作れるかどうかという意味ならお前次第だぞ
601HG名無しさん:2013/10/27(日) 09:50:16.38 ID:EifabsxK
初心者に向かって詰め寄るんじゃないよ
602HG名無しさん:2013/10/27(日) 11:19:46.09 ID:hV3XplAG
>600
アクリルとエナメル混ぜて調色できんのかよ
603HG名無しさん:2013/10/27(日) 11:44:43.33 ID:jcjwX69d
D9Rを作りたいのですが、取説の指定だとファレホの71023 ヘンプです
しかし、やけに茶色い・・・しかもイギリス空軍仕様だって。。。
完成写真はシナイグレーっぽい。
http://www.1999.co.jp/image/10233750a2/20/2

これに近いのはクレオス336ヘンプかカステンのシナイグレー(1)(2)か?
分かる方教えて下さい。
どれも持ってないので、これから買いに行きたいのですが。
604HG名無しさん:2013/10/27(日) 15:03:47.82 ID:uhe84Pid
今月のアーマーモデリングで

マスターボックス独イェーガーファーストに、
やられ役の戦車をあわせるだけで密度のある情景になる、とあるのですが

この場合やられ役の戦車とは何になるのでしょうか
連合国側ならばどれでも自然ですか?
605HG名無しさん:2013/10/27(日) 15:51:29.30 ID:Y9MVdHOT
>連合国側ならばどれでも自然ですか?
こういう書き方をされると「NO」としか言えません。
MBの箱に1944って書いてあるから、
その時期に見合った戦車ならだいたいOKかと。

ちなみにやられメカは先祖代々M4シャーマンと決まっています。
606HG名無しさん:2013/10/27(日) 15:51:47.23 ID:hfCg+K/F
T-34-85が無難な気がする
607HG名無しさん:2013/10/27(日) 17:52:43.99 ID:/L2bQNjx
ソ連戦車の方が無難だと思う T-34-85に金網くっつけた仕様とか、IS-2とかISU-152とか
608HG名無しさん:2013/10/27(日) 17:58:49.52 ID:0EaW4u77
>>603
色はとにかく主観が入るから、
自分で納得できる色で塗るのが一番だよ。
609HG名無しさん:2013/10/27(日) 18:08:59.31 ID:hfCg+K/F
高いから買いたくないのはわかるが少しその名前で検索かけるか
IDFカラーとかで検索かけてみると考察している人もいる
610HG名無しさん:2013/10/30(水) 17:40:15.89 ID:woPWPQV4
戦車のエンジングリルを埋めないよう塗る方法がよくわかりません……
チハの両側面にあるような、ちょっと筆を内部に入れて塗らなきゃいけないようなタイプっていい塗り方あるんでしょうか
611HG名無しさん:2013/10/30(水) 18:08:17.66 ID:yWRltVXU
>>610
薄めた塗料を使って、筆先を叩きつけるように塗る。(筆先を直角に)
力を入れすぎないように。
612HG名無しさん:2013/10/31(木) 07:56:43.51 ID:UaFX6Yoq
筆塗りならば、溶剤で薄めた塗料を含ませた細めの筆で、塗って乾かす、塗って乾かすを繰り返す
きちんと乾燥を待って塗り重ねるが、艶消しの方が早く乾く
筆に含ませる塗料の量は、皿の縁でしごいたり布やティッシュで軽く拭って、かすれ気味になる程度に
普通の濃度の塗料より筆ムラや凹部への溜まりが少なく、塗膜が薄く仕上がる為に埋まらず、意識的に凸部に塗料を乗せられる
以上をラッカー系やアクリル系塗料で行い、仕上げに暗色のエナメル系塗料でウォッシング
613HG名無しさん:2013/10/31(木) 13:47:05.95 ID:AYz5G2U5
タミヤのチハだとすると、これが塗料で埋まっちゃうの?
http://www.1999.co.jp/image/10000205n/40/1
ファインのにしてもそこまで繊細だったかな
614HG名無しさん:2013/10/31(木) 14:15:33.49 ID:UaFX6Yoq
埋まると言っても、平坦になるって意味じゃあなく、スリットに瓶生塗料の膜が貼るとか、窪みに塗料が溜まるって意味じゃないの
615HG名無しさん:2013/10/31(木) 14:35:45.88 ID:SJgaeEta
グリルが埋まる=普段から塗料が濃すぎ or 筆に含ませすぎ
616HG名無しさん:2013/10/31(木) 17:35:07.09 ID:Lfz3pUjR
AFVクラブのT-34/76にはじめから付属する履帯の材質ってなんなんでしょうか?
ゴム?
617HG名無しさん:2013/10/31(木) 17:38:21.00 ID:9CFsK0ye
>>616
荒らしたいのかアンタは。
ゴムではなくポリと言いなさいポリと。
618HG名無しさん:2013/10/31(木) 17:47:36.08 ID:SJgaeEta
ポリなどという名称の素材は無い
それはさておき
>>616は模型用の塗料や接着剤が使えるかどうかを聞きたいのでは
619HG名無しさん:2013/10/31(木) 17:50:55.35 ID:Lfz3pUjR
>>617
いやいや、ポリっぽくないので何かな?と。

>>618
接着剤と塗料の乗りとか検討したかったもので。
模型用の接着剤で付かなかったのでなにかな?と。
620HG名無しさん:2013/10/31(木) 18:57:08.29 ID:u5Yw65HE
よくわからんならミッチャクロン吹いときゃいいじゃん
621HG名無しさん:2013/10/31(木) 18:57:28.53 ID:f90cMQ71
全然検討する気ないじゃんw
622HG名無しさん:2013/10/31(木) 19:11:37.17 ID:SJgaeEta
ttp://www.perthmilitarymodelling.com/reviews/vehicles/afvclub/afv35s51prev.html
ココ見ても材質までは書いてないけど PP か PE じゃないのかな。
接着はコニシのGPクリヤー、塗装は>>620でいいのでは。
623HG名無しさん:2013/10/31(木) 19:29:38.41 ID:Lfz3pUjR
>>622
さんくす。
接着は瞬着が使えました。
塗装はミッチャクロン使ってみます。
624HG名無しさん:2013/10/31(木) 22:04:12.01 ID:n0TEk5NF
>>610ですが返答ありがとうございます、溶剤で薄めてあれこれ試してみます
625HG名無しさん:2013/11/01(金) 09:01:56.24 ID:+B/tmqTD
AFVクラブは自社の連結履帯があるのに、ベルトなんだね。
626HG名無しさん:2013/11/01(金) 09:58:42.33 ID:vsjYb1lH
>>625
精密なタミヤみたいなポジションを目指してるのかな?
627HG名無しさん:2013/11/01(金) 10:57:52.75 ID:zsL0ksVw
かつてはタミヤがスーファミ時代の任天堂のような存在だったから
他社はセガのようなマニア向けの商品をリリースするしかなかったけど
今はもうそんな時代ではないからね
628HG名無しさん:2013/11/01(金) 13:25:40.98 ID:r36wu5n4
模型化されていないのはマニア向けアイテムだけだもんね。

>>625
T-34はトラペ金型という噂だったけど、関係あるかな?
629HG名無しさん:2013/11/03(日) 20:07:56.32 ID:ztMzWdBy
イギリス軍のマークいくつだかを
待ち伏せして撃破したドイツ軍の
対戦車砲って何ミリ砲なんでしょうか?
その時の戦いって名前ついてますか
630HG名無しさん:2013/11/03(日) 20:16:14.94 ID:5dK5U3gE
そんなんでわかるか・・・
631HG名無しさん:2013/11/03(日) 21:14:13.15 ID:UEj85iex
>>629
有名なところなら

装甲が厚くて戦車砲や対戦車砲では撃破の難しいマチルダ2(歩兵戦車マーク2)を
88mm高射砲(対戦車砲ではない)の水平射撃によって10両以上の撃破に成功した

という話があるけれど
632HG名無しさん:2013/11/03(日) 23:47:49.41 ID:ztMzWdBy
カンブレーの戦い
77ミリ野砲かな
633HG名無しさん:2013/11/04(月) 00:42:20.27 ID:cQkMzzb8
1/100スケールのモデルが欲しいのですが、
東京でそういった微妙なスケールのAFVを取り扱っているお店はありますか?
634HG名無しさん:2013/11/04(月) 01:48:07.88 ID:HTvUEEf7
>>633
お店まではわからないけどロシアのZvezda(ズベズダ・日本での代理店はGSIlクレオス)
というメーカーが旧独ソの車両を1/100で模型化している

見た感じ「部品数が少なくて再現度は低いが作りやすい」という印象
なにより安い
http://www.1999.co.jp/itbig15/10150573a2.jpg
635HG名無しさん:2013/11/04(月) 04:16:31.32 ID:NCMAoFvs
入手性もお値段もそこそこで楽しめる1/72が好き
636HG名無しさん:2013/11/04(月) 08:41:35.23 ID:nUhip/pl
WTMでいいじゃん
637HG名無しさん:2013/11/04(月) 16:43:02.97 ID:NJje4zqB
部屋でブラシ出来ない環境の人はエアブラシ買ってもベランダで吹けってか?
638HG名無しさん:2013/11/04(月) 16:45:43.36 ID:r3YRypBG
ブラシなのかエアブラシなのかはっきりして欲しい
639HG名無しさん:2013/11/04(月) 16:58:57.03 ID:NJje4zqB
エアブラシ
640HG名無しさん:2013/11/04(月) 17:02:12.30 ID:NJje4zqB
部屋狭いし(寝るところと一緒)ブースとか換気扇とか金ないし貧乏人はどうすればいいかと。
エアブラシは買いたいと思って金貯めてる。
641HG名無しさん:2013/11/04(月) 17:22:05.03 ID:Hf4tcxJd
いっぱい着込んで窓を開け放って作業すればよろしい。
この季節から真冬に掛けては空気が乾燥してて
エアブラシ塗装にはいい環境だ。
数々製作した中でもお気に入りな出来な物は秋から冬に仕上げた完成品が多い。
642HG名無しさん:2013/11/04(月) 17:26:15.95 ID:EOAWpYFT
部屋で出来ないとか甘えだろ
643HG名無しさん:2013/11/04(月) 17:27:41.25 ID:EOAWpYFT
使った後は窓全開で換気してちゃんと仕舞えばワンルームでも十分出来る
644HG名無しさん:2013/11/04(月) 18:00:43.48 ID:HTvUEEf7
>>638
「ブラシ」は筆のこと
「エアブラシ」は高圧ガスを使い塗料を噴射する装置
645HG名無しさん:2013/11/04(月) 18:22:00.59 ID:RELLajFo
タミヤの焼き止め式履帯ってエナメル塗料なら定着するんでしたっけ? それとも何塗るにしてもプライマー吹いちゃうべきですか?
646HG名無しさん:2013/11/04(月) 19:06:12.14 ID:McXLEv05
プライマー塗らない限り何塗っても剥がれる
647HG名無しさん:2013/11/04(月) 19:46:35.60 ID:r3YRypBG
>>644
だからはっきりして欲しいと書いたんだが何か問題だったか?
648HG名無しさん:2013/11/04(月) 20:06:32.31 ID:sssc/klj
>>645
水性アクリルが意外と定着性○。
乾いてもあまり硬化しないせいだと思われ。
エナメルはプラでも割れるしヤヴァい気がする。
ちなみに今は焼き止めなんてしなくても、
ボンドGPクリヤーで接着すればヨロシ。
649HG名無しさん:2013/11/04(月) 22:09:31.61 ID:N5sKNq+O
といかソコでGPクリアーの名前出すのだったら
エナメルシンナーでGPクリアーを希釈した物をプライマー代わりに塗れば、
普通に塗装もできるし、瞬着で転輪にも接着できるってぐらいフォローしろよニカウめ!
650HG名無しさん:2013/11/04(月) 22:55:00.91 ID:sssc/klj
>>649
そんな面倒な事するくらいだったら、
バンパープライマー吹くか連結式履帯買うって。
てかニカウってコイサンマン?
651HG名無しさん:2013/11/04(月) 23:14:52.95 ID:CXYcEsfB
ガイアノーツのマルチプライマーがいいらしい
652HG名無しさん:2013/11/04(月) 23:35:02.92 ID:EYjZGsOX
ミッチャクロンか?
653HG名無しさん:2013/11/05(火) 02:07:02.58 ID:4C8/Nwjf
乾燥硬化して定着する塗料は軟質素材に使えば
それが何であってもいつかハゲるのは避けられない。
経年の熱収縮の繰り返しとか膨張率が違うもん。

ウレタンバンパー用のプライマーとか塗料が
理論的に良さそうなのは誰もが思うだろうが
キットに入ってる焼き止めのポリキャタをそのまま使いたいって初心者が
それが為にわざわざ買ってくるかよ?

いつか別売りのキャタを使おうって腕前になるまでは無塗装で充分だ。
654HG名無しさん:2013/11/05(火) 02:26:35.71 ID:0dptDzY/
>いつか別売りのキャタを使おうって腕前になるまでは無塗装で充分だ。

それはお前が決めることじゃない
655HG名無しさん:2013/11/05(火) 02:28:11.18 ID:rjt554+M
656HG名無しさん:2013/11/05(火) 02:39:55.30 ID:4C8/Nwjf
>>654
俺の意見だ。お前が決める事でもない
>>655
バカにはわからんよ
657HG名無しさん:2013/11/05(火) 06:52:36.15 ID:yp6xCe1/
塗りたいって奴に、勝手な決め付けで充分だの塗るなって答えは無いわなw
ところで、おりこうさんのこの弁は、何か実際例でもあるんかね?

> 乾燥硬化して定着する塗料は軟質素材に使えば
> それが何であってもいつかハゲるのは避けられない。

まさか、休むに似たるナントカの考えじゃああるまいね?
GPクリアーもマルチプライマーもリリースされてそんなに長い年月経ってない筈だが、
誰もプラモデルで後世に大事に残される文化財級のもんを作ろうと思っちゃいまいw
658HG名無しさん:2013/11/05(火) 08:51:36.44 ID:uF4ueD8f
初心者を肴に罵りあうおっさん達の集い
659HG名無しさん:2013/11/05(火) 08:58:10.66 ID:aZe0ajAG
キチガイにツィッターをストーキングされて迷惑しています。
鍵をかけても今度はフォロワーをチェックして日記にコピペしたりしています。
どうすればいいですか?
660HG名無しさん:2013/11/05(火) 09:27:03.76 ID:H0tXMttx
やめる
661HG名無しさん:2013/11/05(火) 10:07:08.51 ID:CsvB2IPL
キチガイ=ウンコージのことだな( ´,_ゝ`)クククク
662HG名無しさん:2013/11/05(火) 14:49:18.49 ID:2MIaSTR8
基本色がオリーブドラブなんですが、
油彩で影の部分とハイライトに使う色は何が良いでしょうか?
663HG名無しさん:2013/11/05(火) 16:51:29.38 ID:f9bGK8tU
アイボリーホワイト、ウルトラマリンブルー、シナバーグリーン、オリーブグリーン、インディアンイエローあたりを使う
664HG名無しさん:2013/11/05(火) 19:13:01.43 ID:qd6k1hAk
>>663
スゲー助かります。近似色も含めて実践的な色で助かります。
インディアンイエローやウルトラマリンブルーが度の様になるか楽しみです。
665HG名無しさん:2013/11/05(火) 19:31:43.70 ID:9aZ8WHSv
>>653
>それが為にわざわざ買ってくるかよ?

はい、買おうとしてます……ファインモールドの付属履帯をメタリックグレイで塗るだけでも結構いい感じだったもんで……

うまい人って履帯は何色で塗ってるんでしょう ダークアイアンとか?
666HG名無しさん:2013/11/05(火) 21:39:09.90 ID:HcQwnGym
667HG名無しさん:2013/11/05(火) 21:59:31.59 ID:NUlVXQWd
スゲェな
まんま工事現場に停めてある重機みたいだ
668HG名無しさん:2013/11/05(火) 23:09:00.38 ID:BIWPvp7d
茶系(サビ色)かグレー〜黒で基本塗装
パステル・ピグメント・アクリル塗料等で付着した土砂を凹部に入れ
メタル系の塗料や鉛筆粉を凸部に擦りつける

くらいが一般的?
669HG名無しさん:2013/11/05(火) 23:09:49.91 ID:lDy46oB3
>>645
エアブラシ持ってるならガイアのマルチプライマーに限る。
履帯については実車はサビだの泥埃だのでメタリックな地金などほとんど
見えないのだからベースにメタル系など塗る必要は無い。
オーソドックスな方法としてプライマー後に
@ラッカー系の黒サフなりダークグレイなり
Aエナメルでもアクリルでもお好みで薄めたサビ色、埃色などランダムに
B接地面にグレーやらメタリックやらランダムに。
C接地面がわざとらしく光るのを抑えたいなら更に水溶きパステルなど。
大事なのはあくまでランダムに多色を使うこと。サビだの埃だのを均一にベタ塗りしてるようなのは
結構いるけどね
あくまで参考意見として色々やってみてくれ。
失敗したらエナメルはエナメル系シンナーで、アクリルはマジックリンで落とせば良いのだ。
670HG名無しさん:2013/11/06(水) 00:51:37.39 ID:csYxXe+1
ベルト履帯だとVカラーでプライマー効果&下地色同時に済ませるものぐさモデラーもおるんやで
671HG名無しさん:2013/11/06(水) 07:48:09.97 ID:GeWvlI8s
それはものぐさじゃなくてうまいやり方じゃないのか?
672HG名無しさん:2013/11/06(水) 11:52:26.28 ID:KmqDg4p7
>>670
Vカラーって乾燥時間とかクレオス・タミヤの各塗料と比べてどんな感じですか?
673HG名無しさん:2013/11/06(水) 12:29:28.99 ID:csYxXe+1
乾燥は各社ラッカー系より早いよ
ただ、固めのゴム系には不向き
最近の柔らかいゴム系、ポリ系なら焼き止め、接着問わずおk
Vカラーにラッカー塗料足してアレンジすんのもエエよ
674HG名無しさん:2013/11/06(水) 12:46:40.18 ID:Bhs/8FYC
ファレホのことかと思ったら、ソフビ用のカラーなのか。
ミッチャクロンと同じく、スチロール樹脂を侵すタイプなんだね。
675HG名無しさん:2013/11/06(水) 12:52:28.09 ID:BZQXSnq4
昔ケータイストラップとかにソフビカラーで塗り直ししたなあ
もう十年ぐらい経ってるが、この前たまたま引き出しに転がってるのを見たが問題ない
676HG名無しさん:2013/11/06(水) 15:07:09.66 ID:KmqDg4p7
>>673
ありがとうございます。
エアブラシでの使用は厳しいでしょうか?
筆でも問題ないような気はしますが・・
聞いてばかりですいません(´・ω・`)
677HG名無しさん:2013/11/06(水) 15:28:44.38 ID:XOEAtEiE
商品名でぐぐればエアブラシで使っているのなんてすぐでるだろ
ただ興味で聞いているのならいいがミッチャクロンかバンパープライマーにしておいたほうが無難
プラスチックには使えないし専用シンナーはVカラシでぐぐればやばさもわかるだろう
678HG名無しさん:2013/11/06(水) 15:58:22.11 ID:e/o5Le3Z
ソフビ怪獣も作るのでVカラーよく使ってます。(履帯に吹くという発想はなかった・・・というかベルト履帯は使わないので)
問題なくエアブラシで吹けますよ。溶剤がキツそうなので塗装ブースか防毒マスクは必要かと。
プライマー無しでソフビにしっかり食いつきます。伸縮性があるので曲げにも強いです。
PEに対する食いつきはやったことないので・・・
679HG名無しさん:2013/11/06(水) 16:18:19.25 ID:GeWvlI8s
くだらない質問で申し訳無いんだけど
履帯の呼び方です
・一本の帯状パーツを輪にする→ベルト履帯
・何コマかつながったパーツを繋げる→分割履帯
・金属製→金属履帯
と呼んでいるのですが
一コマずつつなげるタイプは何と呼んだらよいのでしょうか
680HG名無しさん:2013/11/06(水) 16:32:15.98 ID:t0jIn9O9
連結履帯
681HG名無しさん:2013/11/06(水) 16:33:19.82 ID:GeWvlI8s
連結履帯ですか
ありがとうございます
682HG名無しさん:2013/11/06(水) 16:42:13.86 ID:WiGlqU18
連結式の中でもピンで留めて実車のようにクネクネさせられるのは、可動式と呼ばれてる
683HG名無しさん:2013/11/06(水) 17:49:25.83 ID:Bhs/8FYC
「何コマかつながったパーツを繋げる」は部分連結履帯と呼ばれたりする
684HG名無しさん:2013/11/06(水) 18:01:20.25 ID:D/cbCKRg
       
685HG名無しさん:2013/11/06(水) 18:08:03.42 ID:GeWvlI8s
>>683
確かに一コマずつでも分割と言えちゃいますね
ありがとうございます
686HG名無しさん:2013/11/06(水) 20:26:44.35 ID:jGx6t4Rs
西部かイタリア戦線のイメージで88mmのクルーがほしいんですがいいキットありますか?
要するに冬服じゃない高射砲兵です
なければ流用できそうなキットとかでもおしえてください!
687HG名無しさん:2013/11/06(水) 20:52:54.45 ID:ryld5Fhu
german gun crew とか german artillery crew でググれ
688HG名無しさん:2013/11/06(水) 21:08:18.07 ID:Yo93E8Ju
>>686
コレは旧いからいやなの?それとも入手できないの?
http://www.ms-plus.com/5565
689HG名無しさん:2013/11/06(水) 23:29:43.33 ID:NgHOavke
>>687
んー
歩兵でもいいの?
結局誰が高射砲動かしてたかわかんないんだよね
自走砲兵はいいの?
690HG名無しさん:2013/11/06(水) 23:30:27.19 ID:NgHOavke
>>688
一応ドラのキット使うからちょっとためらってる
691HG名無しさん:2013/11/06(水) 23:41:02.60 ID:LfCqI1NY
高射砲は空軍だろアホ
692HG名無しさん:2013/11/07(木) 00:54:57.48 ID:WGhoDrxw
ドイツ陸軍には陸軍高射砲大隊(Heeres Flak.Abt)というのがあってだな・・・
693HG名無しさん:2013/11/07(木) 09:12:55.66 ID:7cXDVhx/
初心者スレで軽々に他人を小馬鹿にするような奴は、大概自分自身が根本的にねえ?

タミヤの3.7センチFLAK37に付属のフィギュアは空軍の開襟
694HG名無しさん:2013/11/07(木) 11:23:50.90 ID:A59LN8Mo
>>693
自称中級者は、ただ単に初心者を小馬鹿にしたいだけなんで
知識蒐集もそれなりな所でストップしてしまいますw
作ってる訳ではないからそれでいいってわけでw

浅学悲惨とは当にこの事w
695662:2013/11/07(木) 11:28:27.08 ID:/cDelWAN
油彩でウェザリング中なんですが、下地が艶消しな為、
滲みや拭き取り等コントロールがしにくいので、半艶にしたいのですが
艶消し塗料を塗装した後、クリアでコートにする方法か
艶消し塗料にクリア入れて塗装した方が良いのか迷ってます。
どちらの方が半艶レベルにするのが楽か?出来れば塗膜も薄いほうが良いのですが。
自分で試したら後者の方が隠蔽力が若干下がった為厚塗りの様な。
前者は下地塗装は早目に済んだのですがクリアで半艶まで行く為に厚塗りした様な。
正直どちらが良いのか見た目では解からないので
皆さんの理屈でも良いから意見が聞きたいです。お願いします。
696HG名無しさん:2013/11/07(木) 12:05:23.07 ID:7cXDVhx/
艶消しの下地だと、こび付いて簡単に拭き取り切れなかったりするもんな
クリアーを混ぜて顔料を「薄める」と、隠蔽力が下がるのは既に自分で実感した通り
デカールの下地の為に艶有りクリアーを吹いて半艶以上に平滑にするが、そんなに厚塗りにはなってない
艶有りを吹けば?
最後の仕上げは艶消しクリアーでコート

>>694
アホ言うてた奴がソッコーで突っ込まれて悲惨やなあ〜って洒落の積もりならいいが、もしそうじゃないとしたら浅学非才とは当にry
697HG名無しさん:2013/11/07(木) 12:07:17.80 ID:GOHFGim9
浅学非才
浅学非才
浅学非才
698HG名無しさん:2013/11/07(木) 12:07:41.96 ID:W1JZ26qA
>>691
アホwwwww
699HG名無しさん:2013/11/07(木) 12:09:04.87 ID:GOHFGim9
スケモ厨は国語力も初心者
だから輪転みたいな大きいパーツごとき無くして泣くんだな
700HG名無しさん:2013/11/07(木) 12:23:42.41 ID:7cXDVhx/
スケモ厨ねえ?
こどもまんがに執心のリア厨はお呼びじゃないから巣にお帰り

>>695は艶消しの上に、半艶じゃなく艶有りクリアーを吹いて半艶にしたってことかな
こうした場合はコートが薄くても表面が割りと平滑で、目的の拭き取りなどのウェザリングがやりやすいと思うが

>>696の1行目の「こび付いて」は「こびり付いて」のタイポ
701HG名無しさん:2013/11/07(木) 12:25:54.96 ID:A59LN8Mo
>>697
西尾維新からの引用だって解らんか?
アホウw
702HG名無しさん:2013/11/07(木) 12:32:19.40 ID:sk6rKxYV
ラノベなんてみんながみんな読んでて普通なモンじゃないだろ・・・
703HG名無しさん:2013/11/07(木) 12:53:17.92 ID:XUJqroTZ
>>701
流石にそれは痛すぎる
704HG名無しさん:2013/11/07(木) 12:55:04.22 ID:T505fg8+
ID:GOHFGim9 はスケモ厨のスレに何しに来たんだろうか?
705HG名無しさん:2013/11/07(木) 13:09:31.43 ID:ik+SpVU2
ごときさんは戦車模型にひどくコンプレックスを持っているらしい
ガールズ&パンツァー☆模型戦車道・XXXVIII号戦車
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1382716520/479
706HG名無しさん:2013/11/07(木) 13:22:14.27 ID:s5UVP1+k
かのロンメル将軍様はフランス戦で英国が誇る歩兵戦車マチルダの重装甲に苦戦
近くに居た空軍の88cm高射砲部隊に命じこれを撃破したという逸話があるのだ
ちなみにこのエピソードは後年「ダンケルクの奇跡」と呼ばれた・・・
707HG名無しさん:2013/11/07(木) 13:28:18.26 ID:ifHB0PCe
>>686
一口にイタリア戦線といっても、南部イタリアか北部イタリアかでも違ってくるよ。
南部イタリアであれば北アフリカと同じなんで、タミヤのフィギュアをチェンジした88ミリの砲兵がそのまま使える。
北部イタリアだと陸軍でも空軍でも通常型の野戦服だね。
88o高射砲関係の洋書は何冊か持ってるけど、陸軍と空軍、どっちの制服の砲兵も出てくるから、特定のシチュエイションに絞らなければどっちでもいい。
ただ、冬服はNGってことだとまんま使えるのは古いタミヤのしかないね。
改造で調達するなら砲兵は通常軽装なんで、ガスマスクケース用のスリングとかベルトに予備弾入れのモールドが無いフィギュアを選んだ方がいい。

ただし、砲にフィギュアをフィットさせるのは結構難しいよ。
タミヤの古い砲兵をディティールアップした方が健康な思考かもしれない。
708HG名無しさん:2013/11/07(木) 13:46:19.42 ID:yy5muj2F
>>699
輪転てw
709HG名無しさん:2013/11/07(木) 14:19:11.69 ID:lozW99wN
どこかのラノベでは
輪廻転生を輪転と略すとか?
710HG名無しさん:2013/11/07(木) 14:27:55.16 ID:lozW99wN
>ちなみにこのエピソードは後年「ダンケルクの奇跡」と呼ばれた

初心者スレで嘘は良くない
711HG名無しさん:2013/11/07(木) 14:32:56.86 ID:A59LN8Mo
>>706
昨日ディスカバリーchでやってた番組の受け売りですねw
712HG名無しさん:2013/11/07(木) 14:35:14.33 ID:XUJqroTZ
自信ない情報なら最後に ソース:民明書房 って書いておけ
713HG名無しさん:2013/11/07(木) 14:36:57.61 ID:TxM+ovfx
88cm高射砲にツッコミがないので寂しい
714HG名無しさん:2013/11/07(木) 15:53:42.28 ID:Mf5uv/a4
>>707
詳しくありがとうございます
イメージでは砲撃中というよりはハーフトラックで引いてきて木影に偽装しようかorし終わった小休止って感じです
じゃ普通の迷彩の陸軍兵をおいてもよさげですね
715HG名無しさん:2013/11/07(木) 19:00:19.70 ID:ifHB0PCe
>.714
別に問題ないと思うよ。
ちょっと「普通の『迷彩』の」ってとこにひっかかるけど(笑)。
牽引車も出すんなら、荷台は所帯道具でいっぱいにすると面白いね。
砲兵の仕事は、実は「砲撃すること」じゃない。
砲兵の実際の仕事は、大部分が土木作業他の肉体労働。
だから仕事に使わない雑嚢とかガスマスクケースは外して牽引車に放りあげとくわけ。
その他、十字砲架固定杭打ちこみ用のハンマー、それから固定杭引き抜きに使うバールなんかも使い易いとこに出しとく。
車輪をとりつけたまま緊急射撃するとき左右の脚の下に置く四角いブロック(石?)も、多分持参してる。
結構楽しい作業になると思うけどな。
716HG名無しさん:2013/11/08(金) 11:18:12.31 ID:kyE50zd4
     _人人人人人人人人人人人人人人人_
     >     わりとどうでもいい      <
      ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^^Y^ ̄
               ヘ(^o^)ヘ 
                  |∧   
                 /
717HG名無しさん:2013/11/08(金) 11:24:58.73 ID:cXNJsPDB
>>715
うぉー助言ありがとうです
めっちゃつくりたくなってきた!
ずっとフィギュア探しててドラゴンの6348のイタリア戦線の奴に人数足りないんで降下猟兵を加えようと思ってます
普通のっていうのはスプリンター迷彩の降下猟兵をさしてました
718HG名無しさん:2013/11/08(金) 16:01:05.04 ID:gkdIS1RA
ロンメルに恋して

なんつー映画できそうだな
719HG名無しさん:2013/11/08(金) 18:18:20.60 ID:+C1nLOWz
おお
720HG名無しさん:2013/11/08(金) 22:38:49.86 ID:UTQzVXw2
瞬間接着剤が切れたので買い足そうと思うんですが、ちょっとしたスキマを埋めたりもするならブラシタイプよりもジェルタイプの方がいい感じなんでしょうか?
721HG名無しさん:2013/11/08(金) 22:41:36.18 ID:UTQzVXw2
>>720ですがもうひとつ質問を 溶きパテってどうなんでしょう、実際のところ
鋳造砲塔の再現やら隙間埋めやらに使えるそうなんでいいなー、とは思うんですが
722HG名無しさん:2013/11/08(金) 22:49:21.75 ID:Q6GSFbUQ
>>720-721
瞬着は好みがあるんで好きなほうで
溶きパテはいいなと思うのなら買いなさい
他に表現方法知っているのならいらん
723HG名無しさん:2013/11/08(金) 22:53:10.41 ID:cyseWFCW
溶きパテは乾燥するとヒケる(縮む)ので
隙間埋めには向かないのでは
724HG名無しさん:2013/11/08(金) 22:55:36.36 ID:UTQzVXw2
>>722
返答ありがとうございます

……すいません、ラッカーパテ薄めたのが溶きパテって知りませんでした。溶剤はあるのでラッカーパテのチューブを買ってこようと思います
725HG名無しさん:2013/11/08(金) 22:55:48.63 ID:Q6GSFbUQ
>>723
埋めた後に余分なところをシンナーつき綿棒で拭い取ればある程度ふき取れるので
ちょっとした隙間を埋めるのは楽
726HG名無しさん:2013/11/08(金) 22:58:03.18 ID:NiKnFK8L
溶きパテは傷を埋めるためのものだからね
240番ぐらいでごりごりヤスったところでも溶きパテ塗ったくれば
いきなり600番ぐらいが使えたりするけど
727HG名無しさん:2013/11/08(金) 23:23:36.95 ID:P/P39glH
低粘度サラサラタイプの瞬間接着剤にノズルを付けると、細部に少量付けて埋めるのに楽
ttp://item.shopping.c.yimg.jp/i/l/first-jp_1998ark00002

>>725の言うように溶きパテでもイケルが、完全に埋めて平滑にするんじゃなく筋彫り状に溝を残すのに適する
航空機の胴体とキャノピーの間の隙間を、凹モールド状にする時なんかによく使われる技法
勿論、ヒケた乾燥後に再度溶きパテを盛る作業を繰り返せば、完全に埋めることも出来るが
728HG名無しさん:2013/11/09(土) 08:17:14.38 ID:ogyxwwcb
溶きパテはフィギアの継ぎ目に塗り込んで
自然な感じにしてたな プラモ作ろうで
土井さん(越智さん?)がテク紹介してた
金子さんの小技とか結構真似るよね
729HG名無しさん:2013/11/09(土) 08:21:20.76 ID:aQsFr+qY
真似るのは良いんじゃないか?
真似た方が「俺が考えたオリジナル技法だ」って寝言を言わない限りは
730HG名無しさん:2013/11/09(土) 08:35:09.96 ID:ogyxwwcb
最近はキットそのものよりビネット用の
ベース作りが難しく感じる
飾り台にメディウムに草に砂に奥が深い
731HG名無しさん:2013/11/09(土) 09:46:12.08 ID:VRZ7KEgB
ラッカーパテに瞬間接着剤を混ぜてる。
ヒケもないし直ぐ硬化するし瞬間接着剤のみより削るの楽。
732HG名無しさん:2013/11/09(土) 10:15:51.50 ID:lPwB2M5j
ティーガーiに続いてシャーマンファイアフライのキットを作ろうと思ったんだが、タミヤやドラゴンからは出てなくて、調べたらタスカ?が出しているらしく。初見なんだけど、経験者からみて、これってオススメ?
733HG名無しさん:2013/11/09(土) 10:18:36.26 ID:aQsFr+qY
>>732
今は「アスカ」に名前変えてるけど今はそこからしか出てないから気に入ったのなら買うくらいじゃないかな
734HG名無しさん:2013/11/09(土) 10:37:33.46 ID:9E+jhlrl
ランナーをサンドペーパーで粉にして流し込み接着剤で溶くと
即席穴埋めパテが出来る。
ペーパーの番手次第で粗いのも微細なのも出来る。
ヒケは大きいけどほとんどタダだし、同じ素材だから馴染みが良い。
735HG名無しさん:2013/11/09(土) 10:46:39.37 ID:Q8ygM81c
でも乾燥に時間かかるしなアレは
736HG名無しさん:2013/11/09(土) 11:09:17.12 ID:fxGvMm0E
粉ランナーと瞬着のほうが楽
737HG名無しさん:2013/11/09(土) 12:12:51.51 ID:hK7grsfK
>>732
タスカは最上級の品質(製造は日本)

ドラゴンもファイアフライを発売しているがオススメできない
「安ければ良い」なら止めないが
738732:2013/11/09(土) 12:55:03.86 ID:lPwB2M5j
>>733
>>737

サンクス。参考になった。
タスカ(アスカ)は品質いいんだ。たしかに高いし。
739HG名無しさん:2013/11/09(土) 16:09:01.31 ID:Rd+WG8as
http://www.saimitsutogenkyo.com/gallery_sherman_vc_firefly.htm
初心者がやるとこんなかんじで
ベルト張力でボギーが持ち上がるので注意が必要。あと履帯の張りが直線にならない。
え,これ初心者じゃないのか? w
740HG名無しさん:2013/11/09(土) 19:58:35.71 ID:4bhd59bQ
>>737
気になったのでお聞きしますがドラのファイアフライ(ハイブリッドのやつ)を購入しようと思ってたのですが
オススメできないとは何かあるのですか?
初心者には難しいとか・・・
741HG名無しさん:2013/11/09(土) 20:10:16.17 ID:q5DcpfWm
そのまま商品名でぐぐって作っている方の言葉を見たらよろしいかと
742HG名無しさん:2013/11/09(土) 20:37:15.39 ID:4bhd59bQ
すみません、グリーンボックス ファイアフライIC 制作レビューでくぐったのですが
イマイチよくわかりませんよろしければ詳細お願いします
743HG名無しさん:2013/11/10(日) 00:43:35.52 ID:JS2Hpp+j
http://www.age2.tv/up2/src/age11045.jpg

これです。車体ハッチのヒンジの向きがNG。
右のはイタレリm4a1(ドラゴンの写真が見当たらないので代用),
真ん中アスカ。正解はアスカとタミヤのm51ぐらいであと全滅(他スケールも)
744HG名無しさん:2013/11/10(日) 12:58:15.61 ID:ykGaWBe3
ドラゴンのキングタイガー(ポルシェ)を作成中ですが、記録写真でよく見かける
ツインメリットコーティングが大量に剥がれた車両を再現しよーと思ています。
そこで質問なのですが、コーティングが剥がれた落ちたあとの下地って、
何色になってるんでしょうか。
 1 金属色(グレイ系または錆び色またはダメージ受けた煤色)
 2 プライマ色(赤)
 3 セメントコーティングの灰色が残っている
 4 基本色(ダークイエロー?西部戦線はグリーン系かな?)
史実はともかく、高石作例とか見るかぎり模型的には2かなあ。
745HG名無しさん:2013/11/10(日) 13:27:03.65 ID:hhwXNaHc
出戻り改修で塗装の上にコーティングならダークイエローが見えるかもしれん
ガチコーティングが始まったときならレッドプライマーが下なんでレッドプライマーが見える
ただし砲弾がぶち当たったとかならえぐれて地金が見えることもあると思われる
軽い削れ程度ならコーティングが残ってその色が残ることもあるだろう
746HG名無しさん:2013/11/10(日) 13:59:22.91 ID:y6NxG8Ro
少しならともかくあまりにたくさん剥がれ落ちたらダークイエローを上から塗るのでは?
747HG名無しさん:2013/11/10(日) 15:45:55.02 ID:dW7x8JIs
地金の鈍いシルバーとかが目立つ面積で見えてたら
何かしらレタッチはしそうなもんだが、
それが出来る戦場の状況だったかはわからんな。
出来たとして、そこにある塗料がゲルプか何かもわからん。
露スケみたく廃油でコートなんてこともあったかも。
すぐに赤錆がついて必要無かったかも。

絶対的信頼の置ける一次資料でも持参で語るなら別だが
想像だったらなんとでも。
ま、答えは出ないねw
748HG名無しさん:2013/11/10(日) 17:03:18.51 ID:KDXDu1NH
1/35 オブイェークト279が3社からリリースされてますけど一番初心者向けはどれですか?
個人的には防護服フィギュアの付属するTAKOMのが欲しいのですけど
何かアドバイスがあればお願いします
ちなみにガンプラなら合わせ目消して塗装までして完成させるぐらいなら出来ます
749HG名無しさん:2013/11/10(日) 17:30:49.86 ID:t0zcOKXx
防護服フィギュアが付属するのが他にないならそれ買うしかないじゃん
750HG名無しさん:2013/11/10(日) 17:59:27.08 ID:QcQhWBoT
ソヴィエトの重戦車ис-2ですが、

@第一転輪のサスアームだけが角ばっているのは、全車輌共通っていうか大戦中では良く見られたものなのでしょうか?
A砲手用ハッチのヒンジ(?)がキューポラまで伸びているような棒きれは何でしょうか?
B初期型の段のある前面装甲タイプ車体でよく見るのですが、車体最前面のフェンダー支持架(?)の間に切り立っている兆弾板のようなものは何でしょうか?
Cあと、幅広いタイプの坊盾の場合、坊盾上の薄っぺたいカバーはヒンジがついて分割されてるカパカパできそうなタイプ以外もあったんでしょうか?
751HG名無しさん:2013/11/10(日) 18:05:45.96 ID:N0H+EzvK
これは決して悪意で言うのではないけれど、
初心者ってそんな細かいことまで気にするモンなの?
少なくとも自分はそんな小難しいことは考えもせず、
気に入った戦車の模型を作り倒してたけどなぁ…。
752HG名無しさん:2013/11/10(日) 18:16:36.54 ID:3ZR+Ax0O
知識をひけらかしたい暇なマニアによる、初心者を騙った釣りかもな
753HG名無しさん:2013/11/10(日) 19:20:24.76 ID:ulsVDe8D
Aはハッチ用のトーションバーだっけ?
754HG名無しさん:2013/11/10(日) 21:00:50.28 ID:eVXt3f3i
http://fsm.vip2ch.com/-/hirame/hira019830.jpg
>>481ですがとりあえず塗ってみました 黄色帯はこれからですが、色の調整を全く行っていない為か全体的に彩度が高めです
こうした場合に色合いを落ち着かせるにはどのような方法があるんでしょうか?
以前作ったハ号でも同じような色合いになったのですが、その際は墨入れのエナメル塗料(ブラック)をウォッシングとして塗って大失敗しまして……経験者のご指導を願いたいです
755HG名無しさん:2013/11/10(日) 21:05:50.58 ID:Y6gXWneZ
>>754
けっこう良い色合いに見えるが・・・だめなの?
756HG名無しさん:2013/11/10(日) 21:08:14.64 ID:rdgyx6GW
@むしろ丸型はドラゴン初版キットのミス
Bスプラッシュガード
Cしらんがな
757HG名無しさん:2013/11/10(日) 21:13:30.52 ID:eVXt3f3i
>>755
http://www.geocities.jp/fortonextjp2000/type97saga/index.htm
こういう微妙に汚れて色あせた感じにしたいなあ、と思ってたんですが、なんともかんとも……
758HG名無しさん:2013/11/10(日) 21:15:08.69 ID:Y6gXWneZ
>>757
ウォッシングしか無いんでないの?
759HG名無しさん:2013/11/10(日) 21:17:01.66 ID:oPE75Uxr
>>757
塗装前なら灰色や白を混ぜると彩度は下がる。その画像みたいにしたいなら、明るい黄土色の油絵具を全体に、日が当たる面には白とオレンジを少量、
陰になる部分には青系の油絵具をチョンチョンつけてペトロールで上から下に伸ばすべし
760HG名無しさん:2013/11/10(日) 21:18:11.48 ID:U9kfaxfb
あーいいいい、適当にウエザリングやってりゃちょうどいい感じになるお、気にしない気にしなーい
761HG名無しさん:2013/11/10(日) 21:26:43.94 ID:eVXt3f3i
>>759
油絵の具とは……仕上がりは良さそうに思えるんですが、ハードルが高すぎて難しそうです
次回以降、Mrカラーのホワイトないしグレーで色彩を調節してみるようにしてみます

>>760
実はウェザリング未経験なんです……以前ここで薦めてもらったウェザリングスティックはちょっと手に入っていないので、水性のフラットブラウンあたりを全体的にドライブラシしてみます
762HG名無しさん:2013/11/10(日) 21:28:23.62 ID:Y6gXWneZ
>>761
ドライブラシだと違う感じになると思うが・・・
タミヤのウェザリングマスター使ったら?
763HG名無しさん:2013/11/10(日) 21:32:19.05 ID:fmiDp3qo
一番かんたんなのはやっぱりウォッシング。
使う色はフラットブラックとフラットブラウンを1:1で。
黒のみじゃきつすぎる。
これを溶剤で思いっきり薄める。
薄いほうから試して調整すれば、大きい失敗はないはず。
もちろんエナメルで。
764HG名無しさん:2013/11/10(日) 21:33:59.96 ID:sYWUxQ+F
ツヤ消しクリアーを吹くとだいぶ感じが変わりますよ。
カラーチップ作って試してみてください。
765HG名無しさん:2013/11/10(日) 21:34:08.47 ID:fmiDp3qo
あと、ウォッシング後は必ず拭き取る。
塗りっぱなしはダメよ。
766HG名無しさん:2013/11/10(日) 21:44:56.77 ID:eVXt3f3i
>>762
ウェザリングマスターはAセットのみで十分でしょうか? 様々なセットがあるのでアレコレ必要な気にもなってしまって……

>>763
手元に墨入れ用のブラウンとブラック、グレーのエナメル塗料があるんですが、これは使えますか?無理なら別途入手してきます


質問ばかりで申し訳ないです。
767HG名無しさん:2013/11/10(日) 21:46:33.06 ID:N0H+EzvK
>>754 >>761
塗装のテクもだけど、
「早めの改行」を身に着けると言うのはどうだろう。
768HG名無しさん:2013/11/10(日) 21:48:30.30 ID:Y6gXWneZ
>>766
AとBで泥汚れからスス・サビまで出来るよ。
まぁ、Aで試してみて良かったらBを買って見ても良い。
769HG名無しさん:2013/11/10(日) 22:25:29.36 ID:SroxHoAY
悪いけど黒だの焦げ茶だのをウォッシングしたところで>>757の作例みたいにはならんよ。
80年台みたいな古臭い作風になるだけ。
油彩なんか10年早いからまずタミヤエナメルでいいからカーキだのバフだので
ウォッシングしてみろや。
770HG名無しさん:2013/11/10(日) 22:40:51.94 ID:hhwXNaHc
黄色が入ればかなり印象がかわると思うけどな
771HG名無しさん:2013/11/10(日) 22:42:17.64 ID:fmiDp3qo
>>766
ツヤ有はだめだよ。
あくまでつや消し(フラット)で。

あと、バフでウォッシングはない。
ウォッシングってのはあくまで凹モールドに陰を入れる延長だから、
暗い色でやらないと意味がない。
もちろん、ウェザリングにバフだのカーキだのは好きに使ったらいいけど。
ウォッシング、こげ茶である必要はないけど、良くも悪くも無難な色ということ。
古臭い雰囲気になりがちというのは、確かにそうかも。

油彩は全然早くないよ。
かんたんだから興味あったらやってみるといい。
772HG名無しさん:2013/11/10(日) 22:45:13.10 ID:oPE75Uxr
油絵具での汚し(フィルタリング?今はなんて呼ぶんだっけ?)はお手軽なのに雰囲気はグッと出るからお勧め。難点は絵具とぺトロールが高いくらい
上級者が旧来の手法で作るより初心者が油彩で汚しただけの方がパッと見よく出来て見えるかもしれない
773HG名無しさん:2013/11/10(日) 22:56:28.35 ID:hhwXNaHc
ttp://www.sembado.com/AK_inst_JP.html
だいたいこういう流れ
774HG名無しさん:2013/11/10(日) 22:58:00.90 ID:eVXt3f3i
>>768
分かりました、明日仕事帰りに探してきます。
>>771,>>772
油絵の具を使った作例をサッと調べてみたんですが、確かに良い感じですね。
ただ、今のアクリル+ラッカーの塗料だけで結構な規模なので、手を出すのはまだ先の話になりそうです……もっと部屋に余裕があればなあ。

とりあえず、来週末に黄色の帯を塗ってからエナメル塗料やウェザリングマスターで汚してみることにします。回答ありがとうございました。
775HG名無しさん:2013/11/10(日) 23:25:19.19 ID:QcQhWBoT
>>753>>756
ありがとうございます。
776HG名無しさん:2013/11/11(月) 00:28:30.90 ID:UFJP5+nN
砲口が煤けてるようにパステルなどで再現してある作例をよく見かけますが
実写でも煤けてるのでしょうか?
こすれて銀色になると言う意見もあるようです
777HG名無しさん:2013/11/11(月) 00:33:32.94 ID:SBCOC/7H
燃えるゴミ焼く焼却炉の煙突みたく煤けることはないと聴くな
当然砲口内部に煤は付着するが
かるーくかけるくらいにとどめるのが吉と俺は個人的に思うよ
あくまで俺の意見だけど
778HG名無しさん:2013/11/11(月) 00:56:18.45 ID:1jYu8YCL
昔は砲身先端をフラットブラックで煤けるウェザリングするのが一般的だったが
今では煤がついていくことは考えづらいということでやらない
ただ黒っぽい砲身ってのは確認できるんで塗料や手入れ用の油が焼けて変色したと考えて
そういうウェザリングはされる
あとマズルブレーキのエッジが光っているのも意外とわかる
現用で砲口前面が金属地肌になったりするのも確認できる
779HG名無しさん:2013/11/11(月) 18:58:41.45 ID:iUsBvIv/
現在の拳銃・小銃から大砲などに使われている火薬は黒煙モクモクなんて状態にはならないよ。
そんな状態はもう19世紀ぐらいで終わってる。
動画検索してみればタイガー、パンサーとか88o砲が射撃してるとこを簡単に見られるけど、白煙が精々で黒煙なんて出てないから。

但し、砲弾が飛び出した瞬間、砲口は高温・高圧の猛烈なマズルブラストに晒される。
砲身には当然耐熱プライマーが塗られてるはずだけど、ライフリングで削り落された金属片まで含むブラストに永久に耐え続けられるプライマーなんて存在しない。
結果塗料の焼損が発生してこれが白黒写真だと黒っぽく写ってる……とする説もあるね。
銀色ってのは砲腔洗浄作業で砲口まわりが光って見えるアレだ。
施す個所を間違えなけりゃ銀使ってもいいんだけど、間違うとひと昔前のガンプラみたいな恥ずかしいことになるから注意だね。
780HG名無しさん:2013/11/11(月) 19:17:18.11 ID:gpKxlOcZ
>>774
>>757みたいなのに近付けたいならダイソーで油絵の具売ってるから、
それの白と黄土だけでも買ってきて>>773のフェーディングみたいにしたら良いと思う
溶剤はジッポオイルでいける

>>776
砲身の塗料が焼けて変色する説とか、
色が黒っぽい砲身が実は変色したんじゃ無くて耐熱塗料のグレイ地のままだった説とかもあるね
781HG名無しさん:2013/11/11(月) 20:08:56.16 ID:1jYu8YCL
薦めるやつが妙にいるけれど油彩は俺も使っていいとは思うが雑誌やらで使い方を見てないと
こんな言葉だけでわからないからまともに使えんぞ
782HG名無しさん:2013/11/11(月) 22:03:23.36 ID:WvsDJtmy
油彩ってそんなに難しいもんか?
オレはホルベインのアクアオイルDUOを使っているが
撹拌する必要がないし、妙なムラになりにくいし
ウォッシング(フィルタリング)目的なら、寧ろタミヤエナメルより使い易いのでは。
乾燥は遅いけどね。
783776:2013/11/11(月) 22:16:07.80 ID:UFJP5+nN
>>777-780
色々詳しくありがとうございます
参考にします
784HG名無しさん:2013/11/11(月) 22:33:18.08 ID:1jYu8YCL
>>782
そりゃ知識がある程度あるからだ
上の説明レス読んでたいした色の説明はしていないし売り場に行ってもあまりの色数に途方にくれるわ
油彩を使った作例を見てこれは自分によさそうとかやりたい思ってから買わせるべきだ
785HG名無しさん:2013/11/11(月) 22:38:19.53 ID:6Swenej1
油彩興味あります
チャレンジしたいです
メリット・デメリット・注意点等あれば教えて下さい
MIGから模型専用の油絵具出てますが、ちと高い。
一般の絵具はその半額くらい(ムッシーニは唯一天然樹脂だそうだけどめちゃ高)
お勧めのメーカーなどありますか?
786HG名無しさん:2013/11/11(月) 23:07:34.36 ID:LsCFS//b
MIGからそんなの出てたっけ
787HG名無しさん:2013/11/11(月) 23:16:08.29 ID:dMFehURK
MIGだかAKだかのは模型向きの色を出してるから色選びにあまり迷わない
一本買えばかなりの数塗れるから
(俺みたいにヌルいレベルなら一生もつw)
あんまり高いとは思わん
788HG名無しさん:2013/11/12(火) 00:44:49.87 ID:H0XsA3rw
上にも出てるが
ホルベインというメーカーのアクアオイルDUOというシリーズ
「スミ入れ」や、いわゆる「ウォッシング」に
ローアンバー(褐色かな?)を使っている人が多いようだ

溶剤はペトロ−ル(無臭タイプもあり)やターペンタインを使う
ターペンタインのほうが塗料がよく溶ける感じで、乾燥も速い

ターペンタインはプラも僅かに溶かすようだが
プラのクラックに染み込んで、プラを割ってしまうのは寧ろペトロールだという説も。
(タミヤエナメル溶剤はもっと強力にプラを割る)
789HG名無しさん:2013/11/12(火) 00:49:53.96 ID:sMRXAVzE
油彩知らない内に20色そろえてた。
買う注意として安いので300円位だけど
高いのは1500円とか同じ銘柄でも色で値段がかわる。
故に値段良く見てレジに行く事。
レジで驚愕の合計値段言われヤッパいいですになる。

油彩の良い所は透明性が高く下地を大事にし調整し易い。
また完全乾燥が遅いのでやり直しや調整がし易い。
人よってはダメ。得に短気な方は無理だろうね。
組み立て工程の倍の時間をかけて楽しむ御人向け。
殆ど絵画やってる感じだから油絵の基本学ぶと面白くなるよ。

クサカベが安くて品質も其れなりで良いよ。あとペトロール買えばいい。
ペトロールやった後の半光沢がいい質感。冷たい金属の表現に良い。
艶消しにするだけのパターンからの開放。
790HG名無しさん:2013/11/12(火) 01:10:56.04 ID:v8de/FOr
ttp://marutake.iinaa.net/isweb/t55step/T55Astep1.html
>>773やこのようにやる
使う色については最初から数色のセットを買ったほうが安くつくが
かなりの額になると考えたほうがいい
あとはモデラーズガイド日本語版も油彩をよく使っていてわかりやすい
メーカーについてはホルベインでもクサカベでもレンブラントでも好きなように
アプタイルンクはウェザリング向きな色が多い
791HG名無しさん:2013/11/12(火) 09:05:10.27 ID:W+F3CEFJ
ダイソーの油絵の具って、使える?
792HG名無しさん:2013/11/12(火) 09:21:40.27 ID:UsYuiRxM
>>791
もちろん使用できる。

油絵の具は価格と品質が比例してる事が多い。
顔料は如実に出ます。安い物はそれを補う為色々混ぜ込んで発色を良くします。
ただその発色は一時的で劣化が激しい。
ただ、ダイソーの油絵の具がそれに該当するかは使用しないとわかりません。
俺自身は使用した事はないし、試す機にもなら無い事は言っときます。
793HG名無しさん:2013/11/12(火) 09:40:53.80 ID:9WogYssw
絵の具は使ったこと無いけどスプレーはまさに値段相応の出来になった
794HG名無しさん:2013/11/12(火) 12:58:55.93 ID:Ce/vyBL0
缶スプレーはランニングコスト高い。
丁寧に吹くほど消費量が増えてしまう。
795HG名無しさん:2013/11/12(火) 15:05:25.71 ID:ceAFyj8C
多分内容の2/3は捨て吹きになってるよねw
796HG名無しさん:2013/11/12(火) 15:15:19.72 ID:F6ZYbsBU
大スケールモデルの広い平面パーツとかだとスプレーのが使えたりするんかな?
1/35AFVや1/700艦船だとエアブラシ持ってれば必要ないけど
797HG名無しさん:2013/11/12(火) 15:26:38.43 ID:VUOFgQsC
ふぃるたりする前に一度コートすべきですか?
798HG名無しさん:2013/11/12(火) 15:31:03.69 ID:C5MyNAK5
カーモデラーには根強い缶スプレー使いが居るとか聞いた。
全体を均一に吹きたい時にエアブラシより便利だとか・・・
799HG名無しさん:2013/11/12(火) 17:27:57.37 ID:71HK0lW1
0穴径.7mmぐらいの中型エアブラシがあると
自動車モデルの塗装(特にウレタンクリア掛けるとき)とかにつかえて便利よ。
あとこのくらいの径になるとヘルメット(実物)も無理なく塗れるので良いです。
800HG名無しさん:2013/11/12(火) 17:39:21.26 ID:VlJiU6vD
友人はベーコンピースで実物バイクのタンク塗ってたよ。
あれは全開にするとかなりドバッと吹けるんだよな。
801HG名無しさん:2013/11/12(火) 19:34:04.27 ID:71HK0lW1
>>800
ベーコンピースって昔の奴しか知らないけど
水性塗料以外使うなみたいな仕様じゃなかったっけか?
先端部分とニードル以外樹脂でトルエンで本体が溶けた記憶がある。
今のは平気なのかな?
802HG名無しさん:2013/11/12(火) 21:05:16.90 ID:VlJiU6vD
>>801
>水性塗料以外使うなみたいな仕様
そういう勘違いをしてる人が多いのかして、
タミヤ自身が自社発行の「プラモデル製作ガイドブック」で
「ノズルを含めて噴射部分は金属製なので、
ラッカー塗料の使用も可能」とハッキリ明言してたなぁ。
まぁ本体やトリガーは樹脂だから、攻撃性の強い
トルエンとか真ラッカーシンナーは使わんわなJK
803HG名無しさん:2013/11/12(火) 22:41:49.54 ID:VSrZY0Pg
田宮1/48ケッテンクラートを作ろうとしているのですが、一体化しているキャタピラ&bull;転輪&bull;タイヤのゴム部分、それぞれどうやって塗り分けるのが効率良くきれいに仕上がるのでしょうか?
804HG名無しさん:2013/11/12(火) 23:23:53.74 ID:rGZZP/9s
細筆で丁寧に塗り分けしかない罠
805HG名無しさん:2013/11/13(水) 04:54:06.79 ID:npr6Qtph
教えてください。
アクリルで基本塗装
エナメルで冬季迷彩
ファレホでフィルタリング

順で海外モデラーがやってるのを見たのですが
下地を侵さない為にコートを都度都度浮いてるのでしょうか?
806HG名無しさん:2013/11/13(水) 08:56:53.43 ID:I2RjpV6X
>>805
それこそやってる海外モデラーに聞けよ!w

下地を侵す侵さないはその人のやり方で可也かわるからなんともね。
慎重にやるなら毎回コート、でも塗膜は厚くなるしノッペリで手間もかかる。
だからプラ版等で実際にヤル工程を試し、ご自身で経験を積むのが良いと
807803:2013/11/13(水) 10:38:25.98 ID:+ksqpxiM
>>804
ガーン。が、がんばります。
808HG名無しさん:2013/11/13(水) 12:56:24.75 ID:h9qkoTNJ
アクリルはエナメルを侵さないし
エナメルはアクリルを侵さないけど

アクリルで基本塗装してファレホ(アクリル)でフィルタリングってどうなんだろう
タミヤアクリルなら大丈夫とか、あるのだろうか。

ちなみに油彩やハンブロールは完全乾燥すると溶剤に侵されなくなる。
809HG名無しさん:2013/11/13(水) 12:59:32.06 ID:oevBfMME
>>803
どうせ汚してわからなくなるから適当でよろしい
810HG名無しさん:2013/11/13(水) 13:09:38.67 ID:h9qkoTNJ
タミヤアクリル ファレホ 重ね塗り
で検索したが
問題無さそうだね
811HG名無しさん:2013/11/13(水) 14:27:21.79 ID:nFuDjHRc
ファレホでフィルタリングは>388で普通にやっている
まあこの動画はファレホの依頼で作ったらしいからファレホ製品しか使ってないけど

そもそもクリアコートで厚くなるったって研ぎ出しするくらい厚く吹くってのなら別だけど2回や3回くらいなら高が知れてると思うが
812HG名無しさん:2013/11/13(水) 18:40:29.92 ID:4yXw1FDd
塗料の特性は知っておく必要は有るけど
各工程の間に充〜分な乾燥時間を取れば
前段階の下地が溶けて出るなんて事はまず無いよ。
特にエアブラシの重ね吹きとかなら平気。
どっぷり付けた筆でゴシゴシとかなら別だが。
毎回コートなんかしてたら三色迷彩+フィルタリング+汚しなんか面倒臭くて出来ん。
813HG名無しさん:2013/11/14(木) 12:21:12.77 ID:xmLwUxUc
>各工程の間に充〜分な乾燥時間を取れば
>前段階の下地が溶けて出るなんて事はまず無いよ。

ウォッシングは危険だと思うよ
溶けないのなら、タミヤエナメルで基本塗装する筆塗りモデラーも存在するだろうけど
AFVではあまり聞いたことがない
814HG名無しさん:2013/11/14(木) 14:04:07.03 ID:RPlYqqrm
モデラーさんによって、各工程毎にコートする人と、
デカール保護の為にデカール後に1回する人と様々ですね。
一般的にはデカール後1回(即ちウェザリングの前)が多いのでは。
各工程毎は、例えばRPGで
中ボスの前で1回セーブ→大ボスの前で1回セーブ
みたいに修正するときに前の工程まで戻らないように保険のようなものかな。

各塗料はお互い侵さないので問題ないし。
海外モデラーさんはラーッカーをあまり使わないでアクリルだけの人が多いです。
ファレホで全行程やる人もいるし。
815HG名無しさん:2013/11/14(木) 14:11:49.99 ID:zzuezNGI
メンドクササと時間とお金を、人それぞれバランスとってやってるだけよ
816HG名無しさん:2013/11/14(木) 17:57:32.80 ID:Sg7NbcOv
戦車はタミヤエナメルで基本塗装する エアブラシで吹きます
グンゼ、現クレオスのカラーはほとんど買ったことがない
90年頃から新たに考証したとかなんとかいういろんな色が出たので色見本にと思っていくつか買った
817HG名無しさん:2013/11/14(木) 18:42:44.39 ID:f0vI2rWb
ところで、エナメル塗料について気になる記載がありました
「塗膜が弱い」「シンナーでこすると溶ける」

そんなにやわな塗料だったろうかと疑問を持ったので検索すると、
確かに多くのサイトにそのように書かれております。
更に検索を進めたところ、原因らしきものが見えてきました。

「塗膜が云々」の記述があるのは『タミヤエナメル』に限られていること。
「ハンブロール」についての説明では、塗膜が 強力でシンナーで溶けることはないと書かれていること。

これなら私の記憶とも一致します。
パクトラタミヤとして、日本でエナメル塗料が 買いやすくなった時代の
エナメル塗料は強い塗膜を持ったものであり、一旦乾燥したエナメル塗料
は、簡単に溶けるような代物ではありませんでした。
剥がすには、専用のペイントリムーバー(ペースト状)を塗り、しばらく放置。
その後、洗い流すと、塗膜の色素が落ち、透明な膜状のものが剥がれる
と、当時購入した「模型とラジオ」に記事があったことも記憶しています。
818HG名無しさん:2013/11/14(木) 18:43:46.18 ID:f0vI2rWb
ところが、タミヤとパクトラの契約が切れると、タミヤは自社開発した
エナメル塗料に販売を切り替えます。
日本の気候風土に合わせた成分に変更されたエナメル塗料は、それまでの
パクトラとは異なる性格となった模様です。
(モデルアート増刊 タミヤカラーガイドを参考)

そうでした、その頃のタミヤエナメルシンナーがそれまでの白灯油のような
香りであったシンナーが異様な匂いに変わり、塗料の性格も乾燥が早くなりました。
この頃から、エナメルシンナーでこすり続けると、少しずつ溶け出す塗料に
変貌したようです 。

検索したサイトなどは、上記のタミヤエナメルについての記述であると
すれば、間違ってはいません。

日本ではタミヤエナメルが一番入手し易いエナメル塗料なわけですから、
間違っているわけではありません
が、エナメル塗料すべてに共通する性質ではないこともどこかに記載すべきですね。

やはり、タミヤのなんちゃってエナメルが及ぼした功罪といえるでしょう。
819HG名無しさん:2013/11/14(木) 18:58:21.42 ID:xmLwUxUc
「乾燥しても溶剤で剥がせる」のはメリットでもあるので
(汚し過ぎたので剥がしたい、とか)
タミヤエナメルがダメとは思ってませんよ。

ところで、タミヤアクリルの塗膜はタミヤアクリルの溶剤で大丈夫なの?

>>816
エアブラシとは驚き!
私も以前は艦船に使ってました(汚しをしないので)。
タミヤエナメルでウォッシングできないのでAFVでは使ってません。
820HG名無しさん:2013/11/14(木) 20:37:38.35 ID:C5QrcM/t
おっさんが初心者スレでなにをだらだら演説打ってんだい
821HG名無しさん:2013/11/14(木) 21:11:42.31 ID:F5yMaTx4
ダイソーに油絵具売ってるのか
スゲエーな
822HG名無しさん:2013/11/14(木) 21:29:03.03 ID:A+DDh/4R
>>820
リストラされて再就職もままならず
暇を持て余してるんじゃないの?
823HG名無しさん:2013/11/14(木) 22:01:02.04 ID:nQCYIBwz
質問なのですが、タミヤの三突フィンランド仕様のベルトキャタを連結式に換えたいのですが
どのメーカーのどの製品が当てはまるのかどうにも見当がつきません。
他キットから流用ではなく単独で売ってるものがよいのですが、アドバイスいただければ幸いです。
824HG名無しさん:2013/11/14(木) 22:18:12.82 ID:sJC8zWwx
どこまで調べたのさ
丸投げして楽しようとしてもうまくいかんよ
825HG名無しさん:2013/11/14(木) 22:23:19.95 ID:A+DDh/4R
「教えて厨」ならぬ
「教えたい厨」を利用して
自分は楽がしたいんだろ。
826HG名無しさん:2013/11/14(木) 22:33:03.32 ID:nQCYIBwz
いちおう「3号突撃砲」「履帯」とかでぐぐってみたのですが・・・
該当キットの製作記などはあまり連結式に換えてる方が見当たりませんでした。
モデルカステンで適合するのが2種類あるようだというのはわかりました
マジックトラックというのは良く見かけましたが、単体で売ってないのでしょうか
あとはわかりませんでした。
827HG名無しさん:2013/11/14(木) 22:37:24.61 ID:sJC8zWwx
じゃあ次はそのモデルカステンの二種類を見てみればいいじゃないか
828HG名無しさん:2013/11/14(木) 22:39:35.19 ID:F5yMaTx4
ちゃんとググった?
履帯扱ってるメーカーで調べれば出るだろ
カステン・マスタークラブ・フリウル等
829HG名無しさん:2013/11/14(木) 22:48:52.96 ID:nQCYIBwz
すみませんありがとうございました。
調べる知識的にも金額的にもスレの反応的にも敷居が高かったですので諦めます
830HG名無しさん:2013/11/14(木) 22:49:37.62 ID:F5yMaTx4
因みに”3号”より”V号”の方が引っ掛かると思うよ
831HG名無しさん:2013/11/14(木) 22:54:05.31 ID:xnPBZsAy
ttp://www.modelkasten.com/modelkasten/sk/sk-23.html
箱絵見た限りではコレだと思うよ。
実車写真を見てセンターガイドの肉抜きとか確かめてみてね。
1種類とは限らないかも
832HG名無しさん:2013/11/14(木) 23:44:42.12 ID:2Dm4qMJI
答えられんやつは答えるなの典型だなこれ
833HG名無しさん:2013/11/15(金) 00:57:25.20 ID:7G7RayOW
sJC8zWwxとA+DDh/4Rは何の為に
ここにいるのか
834HG名無しさん:2013/11/15(金) 03:00:02.45 ID:sRHBQxJF
答えに自信の無い奴、わからん奴は
自分で調べろとか、関係有りそうな単語を散りばめてテキトー書くだけで
とりあえず偉そうな振り出来るからなw
誰かがまともに答えてやると、いかにもそこまでは知ってたとばかりに
どうでもいいような補足を書きたがるのもそんな連中。
要はバカ。
835HG名無しさん:2013/11/15(金) 05:33:28.95 ID:lcymZNJO
そしてえらそうな事言いつつ自爆する奴もな
836HG名無しさん:2013/11/15(金) 05:46:05.61 ID:aGtgpAtw
「ここまでは自力で調べたけど…」みたいな
初心者なりに自助努力をした事が伝わってくる質問には
答えてやろう、助けてやろうという気持ちになるけど、
「○○の□□に合う△△はどれ?」
みたいな無造作・不躾・丸投げな訊き方をされると、
どうしてもggrksとしか言いたくなくなるんだよな。
837HG名無しさん:2013/11/15(金) 06:03:45.97 ID:mECWDQDl
別にお前さんがスレの主役でも、答える義務があるでもないんだから、スルーすればいいじゃん
838HG名無しさん:2013/11/15(金) 06:07:43.00 ID:e/rc3thK
>>829
G型のようだからモデルカステンのSK-23が適応しているよ
http://www.modelkasten.com/modelkasten/sk/sk-23.html
これから買う時は適応可否表見れば、どのメーカーの何に合うか分かるよ
あと履帯組む時、根気と忍耐が必要だから頑張ってね
839HG名無しさん:2013/11/15(金) 08:38:24.46 ID:7SpBDgPM
>>832->>836
は文句厨の真正バカw
てかおまえらは答えてやれないのかよw

元々ここ詳しい奴いないじゃん
俺も質問したがマトモな答え返って来なかった・・・
だから皆の意見を出し合えばいいんじゃないの

と言う事で初心者の皆さんはドンドン質問しましょう
840HG名無しさん:2013/11/15(金) 11:04:22.97 ID:sRHBQxJF
雑談スレじゃ無いんだわ。
自分は答える側ですらないのに
>てかおまえらは答えてやれないのかよw
とか、物の聞き方も知らずして、ドンドン質問しましょうとか
そう言う都合のいい答えだけ拾って逃げようって浅ましい姿勢が
真摯に答えを書いてあげようって気を萎えさせるんだよ。
別に答えて謝礼が貰える訳でも何でもなく善意でやってる事なんで
マナーをわきまえない奴は相手にされずに
いつまでもイジイジと悩んでればいいだけ。
841HG名無しさん:2013/11/15(金) 12:23:05.28 ID:7SpBDgPM
>>840
ここおまえのスレか??
文句しか言えないお前は消えていいよ
もうこのスレ来るな
ここは「まったくの初心者救済スレ」なんだから
答えたくなければスルーすればいいだけ、耐性ないなー。
>>827->>831
はちゃんとヒント出して、サイトまで調べてくれてんのに、
文句付けててるお前の方が頭おかしいウザイ
バイバイ
842HG名無しさん:2013/11/15(金) 12:41:17.94 ID:kA1GQ8zk
まあついでに言えばWIKIに写真があってある程度説明が書いてある

それにしても>>839>>841のレスの対比が面白い
お前ら答えられんのかといいつつその前にもう答えてあるだろと自爆してんのか
843HG名無しさん:2013/11/15(金) 12:56:45.76 ID:sRHBQxJF
結局真面目に答えを書いても、喜んでるのは
>>839=>>841の様なメンタリティのガキだけって事だよ。
844HG名無しさん:2013/11/15(金) 13:05:11.26 ID:kA1GQ8zk
俺の質問はまともに返ってこなかったと言いつつ答えたくなかったらスルーしたらいい
ここもあれだよなぁ耐性ないなと煽りつつ未練たらたら
845HG名無しさん:2013/11/15(金) 13:07:21.32 ID:SENApUd0
安いのがいいなら
AFVクラブがナースホルンの履帯を別売していたね
846HG名無しさん:2013/11/15(金) 13:28:01.54 ID:HA6Vj9k3
フィンランドIII凸は中期型B(SK-23)が多いけど、中期型A(SK-18)の車両もあるし、
IV号と共喰いでもしたのか後期型A(SK-17)のもいる。
保存車両とかになると、ごちゃまぜにして履いてる。
847HG名無しさん:2013/11/15(金) 13:30:17.07 ID:7SpBDgPM
モデラーってキモイ奴多いねw
陰湿っていうかだから嫌われるんだねw
848HG名無しさん:2013/11/15(金) 13:33:30.43 ID:kA1GQ8zk
>>847
君も過去に答えてもらえなかったからってひねくれて煽らなくてもいいんだよ
849HG名無しさん:2013/11/15(金) 13:41:02.88 ID:phAUmL2u
>>847
そう思うならこの「板」に来なければいいのに
850HG名無しさん:2013/11/15(金) 13:50:06.89 ID:7SpBDgPM
俺に文句はいいから答えてやれよ
横槍しか入れらない上級者気取りさん

>とりあえず偉そうな振り
とか言って回答者をバカ呼ばわりするお前らのがウザイってこと
851HG名無しさん:2013/11/15(金) 13:54:49.05 ID:phAUmL2u
>俺に文句はいいから答えてやれよ
そっくりそのまま以下略
852HG名無しさん:2013/11/15(金) 15:21:20.42 ID:kA1GQ8zk
>>850
回答者は馬鹿にされているわけではなく君の嫌いな上級者気取りの回答者だからウザイって言われているんだけどわかる?
853HG名無しさん:2013/11/15(金) 16:27:15.10 ID:CP+Y7/6c
みんなーNGID登録って便利だよー
854HG名無しさん:2013/11/15(金) 18:41:18.40 ID:7SpBDgPM
>>852
日本語分かる?
上級者気取りが答えちゃいけないルールでもあるのか?
中級者でも初級者でも知識や意見があれば出し合えばいいんでないの、と言ってるだけ。
回答者に間違いがあれば指摘すればいいし、自分の意見があれば出せばいい。

お前らみたいにヒントや答えも出さないで、茶々だけ入れて文句付けてるのがウザイと言ってる。

>上級者気取りの回答者だからウザイ

と言う事はお前は上級者ってことだよな。
それならお前が答えればいいことだろ。
何故人の回答にいちいち絡む?
ただの荒しじゃないか
「ぐぐればいい」は論外だから無視すればいいし
他の回答は普通じゃないか

何回も言わせるなよ、ウザイならこのスレに来なければいい。
お前らみたいな上級者なら来る必要ないだろ、回答もしないなら。
ここは初心者救済スレなんだから。
855HG名無しさん:2013/11/15(金) 18:59:02.41 ID:e/rc3thK
そうだね
教えると言う考えより、勧めると言う考えにしたらいいんじゃないかな
こんなやり方してる、これ使ってるみたいな感じでさ
参考になる意見を言ってあげればいいんじゃないかな

因みにM4A1中期型の配色なんだけど
フィールドグレーとホワイト混ぜる以外にお勧めな配色ない?
856HG名無しさん:2013/11/15(金) 19:21:05.17 ID:EmJok160
確かにそうだ
茶々入れている方が質が悪い

特に塗装などは色々なやり方があるから
沢山の意見が出てくれば良いのでは
すぐ文句を言わないで議論をすれば良いと思う
857HG名無しさん:2013/11/15(金) 19:32:50.91 ID:c4lZpvM+
まあ議論と称してあんまり経験や知識が無い者が頑張って空想を上げても、収集付かなくなってスレの趣旨に反してると思うが
スパッと答えが出ない事は、解決しないままでいいんじゃね
858HG名無しさん:2013/11/15(金) 19:45:01.54 ID:jdSL9hd0
迷彩塗装の練習に向いた1/35のモデルってありませんか……
859HG名無しさん:2013/11/15(金) 19:55:39.42 ID:c4lZpvM+
キングタイガーをキーに画像検索すれば、ハードル高いのも低いのも様々な迷彩が見られるんで、練習にはよろしいかと
860HG名無しさん:2013/11/15(金) 19:59:30.12 ID:kA1GQ8zk
>>854
一応聞きたいんだけどもしかして>>823-829ヒントが出ていると思ってんの?
それなら話は合わんわ
861HG名無しさん:2013/11/15(金) 20:03:05.27 ID:++NQ1mmm
>>858
練習に徹するのなら何だっていいだろうから財布と相談なされ

と言うのはともかく
タミヤの1/35M3 グラントを勧めとく
・3色塗り分け
・要混色
・説明書にパターンが載ってる
・戦車自体がややこしい形

なので、捗る要素と面倒な要素がほどよくマッチングしてると思う
最初に戻るような気がするけど値段も安い方だし
862HG名無しさん:2013/11/15(金) 20:09:25.78 ID:NdizVBn5
>>860
クソな回答者はどこの質問スレにはいるよ。そこにあげてるやりとりの限りでは質問者側からしたら涙出てくるレベル。
でもその逆もしかり、何を聞いてるのか分からん丸投げしてくるクソな質問者もいるよ。

2ちゃんの質問スレは質問者が「答えてくれそうな質問の仕方をしてあとは運任せ」だということを
理解してないとストレスではげること請け合い。ムキになるだけ労力の無駄。
回答が得られなくても親が死ぬ訳じゃないんだから気楽にいこうぜ。


そしていい加減スレの雰囲気悪いからこの話やめようぜ
863HG名無しさん:2013/11/15(金) 20:14:37.84 ID:kA1GQ8zk
>>862
俺はここでレスやめるけど
結構つたない質問でもフィンランド軍はGの初期型だから>>831>>838みたいなのがすっと出てくるのが今までなんだよな
今回みたいにまさか調べなおせとくるとはさすがに予想外だわ
864HG名無しさん:2013/11/15(金) 20:17:59.23 ID:Eqccgd+1
>>858
迷彩塗装の練習ならプラ板でいいと思う。目的がイマイチわからん。
この戦車を製作したいから迷彩か、この迷彩がいいから製作したいからとかね
もう少し明確に具体的な質問にした方がいい。

戦車模型初心者ならいいけど、会話、質問等の初心者スレではないと思う。
865HG名無しさん:2013/11/15(金) 20:22:22.59 ID:kA1GQ8zk
あ、やっぱもう1回初期型っていったけど中期型もあるし後期型も輸入してるでよ
866HG名無しさん:2013/11/15(金) 20:32:58.85 ID:c4lZpvM+
>>864
不特定多数が入れ替わり立ち替わり質問して来るんで、余計な指導は無駄だから
テキトーな問いにはテキトーな回答しとけばいいやでも、無視して答えなくても、逆に詳細を問うのもアリだろうが、
下手に質問の仕方に意見なんかすると、今回のように妙なのに管を巻かれ兼ねない
867HG名無しさん:2013/11/15(金) 22:59:57.59 ID:7G7RayOW
>>861
グラントは境界くっきり迷彩だが
質問者が望むのはどんな迷彩なんだろう
そもそもエアブラシ前提でいいのかな
868HG名無しさん:2013/11/15(金) 23:41:55.52 ID:++NQ1mmm
ボケ足の迷彩が、ってのなら古いほうのII号戦車かな
・なんといってもキットが安い
・側面だけとはいえパターンあり
ただワタ貼る方法は無視したほうがいいような

なんにせよ練習のつもりなら割り切って
安いキットを使うのがいいと思うけど
869HG名無しさん:2013/11/16(土) 00:59:09.65 ID:FrsjYKB9
迷彩の練習?俺だったらやっぱ
キットが安いこと
塗装の前に組立て自体が難しくないこと
形状やら補器なんかがあまりごちゃごちゃしていないこと
なるべくなら大きさ・表面積でかいこと
実際に2色3色いろんなパターンが存在したこと
あるていど失敗してもそれなりに見えること

自分の積みの中から今選ぶとしたら・・・旧のエレファントあたりかなー
新しく買ってくるとしたらタミヤのマーダーUなんかどーすか?
870HG名無しさん:2013/11/16(土) 01:01:10.67 ID:djSC9CyB
自分はタミヤの初代スプレーワークでの
初エアブラシ迷彩の練習台として、
アリイの1/48リモコン戦車の90式を使ったな。
陸自二色迷彩の単純さに加えて平面が多いので
嘘みたいに簡単に綺麗にできて、自分でも驚いた。
871HG名無しさん:2013/11/16(土) 06:30:25.01 ID:UShUBNqo
エアブラシで迷彩練習なら紙でもいいよ
あとはプラ板で凸の形みたいなの作って練習するのも有りかな
キットじゃないから何度でも塗り直ししても問題ないしね
872HG名無しさん:2013/11/16(土) 06:39:19.25 ID:5iRdWDDO
ジオラマに挑戦中です。
4号戦車に装甲擲弾兵を鈴なりに乗せたいのです。

この場合、皆さんは兵隊と戦車をどう接着しますか?

フィギュアには塗装用の取っ手として0.8mmの穴を開けて、
普通はここに虫ピンを切ったものを埋め込んでます。
873HG名無しさん:2013/11/16(土) 13:46:19.21 ID:96qDp+hw
WW2ドイツ戦車の迷彩、緑の部分が上手く決まらない。
色の指定はダークグリーンになってるんだけどそのままだと暗すぎな感じ。
かといって白っぽい色を混ぜてみても灰色っぽく霞んでしまう。
サイトを巡ってみるとフラットグリーンまたはオリーブグリーンで塗装している人が多いようだけど
実際のところどうなんだろ?所謂、今流行って感じがあるのだろうか?

人それぞれの好みが違うのでなんとも言えないトコがあるとも思うが
お勧めなどあったら教えてくれるとうれしいです。
874HG名無しさん:2013/11/16(土) 14:17:32.03 ID:+0BMF1Wj
>>873
ラッカーかアクリルのどちらでやるのか知らんがタミヤアクリルならフィールドグレイかNATOグリーン
RLMグレーとかカーキグリーンもある
明るくしたいなら基本色のダークイエローを混ぜたりすんごい明るい緑を混ぜるが
3色迷彩といっても比率はピンきりだから合う合わんは個人のセンスで
結局は好きなようにせいになる
1回や2回で答えはすぐ出てこんよ
875HG名無しさん:2013/11/16(土) 15:11:13.63 ID:oK9vtYid
混色したい人は加法混合/減法混合を理解した上で
色度図(http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/b/b0/CIExy1931.png
見ながらウンウンうなるのをオススメ
876HG名無しさん:2013/11/16(土) 17:18:36.31 ID:OAqM7PL9
>>872
隙間が出来易いので、厚塗りが出来て収縮が少なく、場合によっては剥がすことも可能な、弾性のあるタイプのエポキシ接着剤
カリカリになるタイプのエポキシ接着剤だと、不用意にぶつけて剥がれてしまうこともある
877HG名無しさん:2013/11/16(土) 17:35:13.57 ID:djSC9CyB
>>872
つ「トンボ ピットマルチ2」
878HG名無しさん:2013/11/16(土) 17:47:45.83 ID:M4ekOocb
日本陸軍戦車の塗装について質問です。
戦争後半には刷毛塗りではなく吹き付け塗装をしていたという話を
聞いたことがあります。吹き付けになったのは大体何年ぐらいから
でしょうか?
九七式の塗装で筆塗りにするかエアブラシにするか悩んでいます。
879HG名無しさん:2013/11/16(土) 18:45:09.92 ID:4SFB3i3G
>876-877
ありがとうございます。

ピットマルチ2、良さそうですね!
880HG名無しさん:2013/11/16(土) 20:50:29.86 ID:+0BMF1Wj
>>878
前期迷彩ならほぼ刷毛
昭和17年からの後期迷彩ならエアブラシもある
ただ写真は不鮮明なのが多いが米軍に渡すときの写真ならエアブラシってわかる
生産時期の塗装をだいたい維持するんで末期でも前期迷彩ってのもある
881HG名無しさん:2013/11/16(土) 22:13:37.46 ID:JQtmViU5
>>878
情報が不足気味。
何年ごろ?どこの戦線?どんな型式の97式なのかが判れば、もっと単純に答えられるよ。
該当する97式を探して答えりゃいいんだから。
882HG名無しさん:2013/11/16(土) 22:43:50.90 ID:M4ekOocb
>>880
ありがとうございます
883HG名無しさん:2013/11/16(土) 23:23:10.09 ID:96qDp+hw
>>874>>875
ありがとです、いろんなパターンがあるのですね。
アートは難しい。。試行錯誤してみます。
884HG名無しさん:2013/11/16(土) 23:35:10.55 ID:djSC9CyB
>>883
あくまでも個人的意見だが、
戦車模型の迷彩塗装なんて
アートと呼ぶほどの代物かね?、
885HG名無しさん:2013/11/16(土) 23:57:53.08 ID:DlqaIJ3F
>>884
アートの意味は芸術だけに非ず
886HG名無しさん:2013/11/17(日) 09:24:03.58 ID:mP2rzZ1I
戦車模型を組む際、すべての部品を接着してから塗装に移るという人も結構いると聞きます。
でもその場合、履帯やタイヤの細かい塗り分けはどうするんでしょうか?
見えないところは塗らないとしても、細かいところはやりづらい気もするんですが……
887HG名無しさん:2013/11/17(日) 09:53:54.07 ID:3+ipt1Vx
>>886
足回りは剥がれるノリを使用して
足回りが組み終わった後に外して塗装するやり方もあります
ロコ組みで検索してみてください
888HG名無しさん:2013/11/17(日) 10:35:01.86 ID:4zFxcjRa
本当に後で塗り難いと思った所だけ塗りってから組めば良い
●シュルツェンやサイドスカート
●千鳥転輪
●インテリア
●オープントップ車両の戦闘室や砲

可動パーツを採用すれは塗った後で組めるという副次的メリットもある
●履帯
●可動クランプを使った時のOVM類

また、組む前にマホガニーなどの陰色だけ吹いておくという手もある
よく「塗れないところは見えないところだから気にしなくていい」
というが、どうしても見えてしまうところもあるからな
889HG名無しさん:2013/11/17(日) 11:45:54.37 ID:rzKyQ1pC
>>880
日本戦車特有の黄色い帯ってなんか意味があんの?
知ってたら教えて。
890HG名無しさん:2013/11/17(日) 11:55:26.02 ID:EkAAQdNm
部隊の台数がわかりにくくなんるだってさ
891HG名無しさん:2013/11/17(日) 11:59:04.15 ID:HnR6A0tB
車体形状や方向じゃなかったっけ?
892HG名無しさん:2013/11/17(日) 12:00:44.75 ID:EkAAQdNm
それはイギリスの直線迷彩じゃないか?
893HG名無しさん:2013/11/17(日) 13:52:23.68 ID:zvrRJkgv
ここ住民少ないね
詳しい人居なくなっちゃったな・・・

>>878
日本の戦車は開戦時には、茶、焦げ茶、緑に黄帯の塗装。
日本の戦車の塗装の変化のきっかけとなったのが昭和17年9月の「陸軍仮兵器迷彩要領」。
迷彩効果の高い土地色、土草色、彼草色の三色迷彩が考えられ、刷毛塗り・吹き付けするとされた。
その後の「陸軍兵器迷彩要領案」で色の割合などに若干の変化するがこの年月は不詳。
「仮」とか「案」とかの無い「陸軍兵器迷彩要領」は現存せずいつ出たかも不明。
17年末か18年初めころから新しい迷彩が採用されたのかと想像している。
既存車輌も塗り直したり、そのままだったり、同一部隊で異なった塗装が混在することも多かった。
新しい迷彩でも刷毛塗りや吹き付けが混在していたようだ。
九七式はハチマキアンテナも新砲塔も黄帯の刷毛塗り迷彩が一番普通。
昭和19年まで生産されていた新砲塔なら後期色での吹き付けも存在している。
一般的には17年9月前は刷毛、後は吹き付けでいいんじゃないかな。
自分の知識もここまでなので至りませんけど。
894HG名無しさん:2013/11/17(日) 14:10:39.19 ID:c81PGXhb
>>889
だいたい迷彩で黄色は光を表す
ちょうど木漏れ日とか木と木の間の境目の光とか
遠めであの迷彩を見ると黄色の線で戦車が分割されているように見えるわけ
895HG名無しさん:2013/11/17(日) 14:50:01.55 ID:/Dqx1l5v
油彩の溶剤はペトロールかターベンタインを使うようですが、
ネットを巡っていると多くの方がペトロールを使用していますが、
何名かペトロールは滲むのでターベンタインを使用していると言ってます。
油彩でウェザリングした場合の両者の違いを教えて下さい。
896HG名無しさん:2013/11/17(日) 14:51:35.05 ID:8MW2ba04
なんか夜だと黄色い帯が無駄に目立ちそう
897HG名無しさん:2013/11/17(日) 14:57:04.53 ID:A9Bmrjcl
>>896
正にその通り、やっぱり目立つから後期で止めた
あと一部では、途中から黄帯を黄色じゃなくてカーキに替えてたかもっていう説もある
898HG名無しさん:2013/11/17(日) 15:39:26.06 ID:c81PGXhb
>>895
ぺトロールを使う理由はみなが使っているからだろうね
ガンプラでもだいたいすみ入れやウォッシングにペトロールって言うし
ttp://www.holbein-works.co.jp/static/chart_mamual/oil02.htm
ホルベインの説明だとターペンタインのほうが溶解力があるってことだがそこがにじみにくいとか言われる点と思うが
十分ネット上をめぐってその差を作例見たりその人の説明見たりでわからんのだと
専門にやってないし俺には違いが使い比べてないしわからん

そもそも俺はガイアのエナメル溶剤で溶いているしな
899HG名無しさん:2013/11/17(日) 16:03:37.37 ID:jZDiPQAp
>>4
900HG名無しさん:2013/11/17(日) 16:17:52.75 ID:qyC4fws/
900get
901HG名無しさん:2013/11/17(日) 16:49:12.83 ID:3+ipt1Vx
>>895
オドレス・ペトロールがいいです
模型用の溶剤で「オドレス・ターペンタイン」がMIGから出てますが
中身はオドレス・ペトロールです。
欧州では何故かペトロールをターペンタインと呼んでするそうです。
ターペンタインは模型には向いてないので辞めた方がいいです。
902HG名無しさん:2013/11/17(日) 16:55:24.08 ID:2y3VYbtV
オドレスペトロールはタミヤエナメルに使えないから
もし油彩とタミヤエナメルを併用するつもりなら普通のペトロールにしとけ
なんでタミヤエナメルとオドレスペトロールが使えないのか理由は知らない
知らないけど分離するから使えない
ガイアのエナメル溶剤はペトロールがメインと書いてあるから安いしそれ使ってる
画材のペトロールとの違いはなんとなく匂いが違うかなくらいしかわからん
903HG名無しさん:2013/11/17(日) 17:03:30.12 ID:c81PGXhb
>>901
欧州じゃペトロールはガソリンのことだからな
904HG名無しさん:2013/11/17(日) 17:33:19.39 ID:mP2rzZ1I
>>893
ちなみに「陸軍仮兵器迷彩要領」自体は防大の図書館にあるようです
http://www.nids.go.jp/military_archives/pdf/catalog/a2.pdf
154ページ 中央-軍隊教育典範兵器各種混合-237から240に名前が。 その他にもチリ車やチハの説明書なんかもリストに
905HG名無しさん:2013/11/17(日) 17:38:21.20 ID:mP2rzZ1I
防大じゃなくて防研でした

http://www.nids.go.jp/military_archives/index.html
直接出向けば閲覧もできるんですかね?
906HG名無しさん:2013/11/17(日) 17:47:44.30 ID:/Dqx1l5v
ええー
オドレス・ペトロール?
ターペンタインは模型には向いてない?
オドレスペトロールはタミヤエナメルに使えないから?
ペトロールはガソリンのこと?
ガイアのエナメル溶剤で溶いている?

ちょっと頭が混乱してきました・・・・
907HG名無しさん:2013/11/17(日) 17:53:21.91 ID:+6hBEP47
>>906
オドレス(無臭)のペトロールです。
溶解力は劣りますが嫌な臭いもなくプラを侵さないので
シャバシャバのウォッシングで愛用してます。
若干シミっぽくなりますが・・・。
908HG名無しさん:2013/11/17(日) 18:24:45.81 ID:hLSETT6k
>>906
エナメルは植物性とペトロールは石油
成分が違うので混ざり合わない
ターペンタインは溶解力が強くプラを侵したり
下地塗料を侵したりするから使わない方がいい
>>907さんが言ってるように
溶解力は劣るけど模型程度ならオドレスで事足りるって事
エナメルも同じ溶剤使いたい場合はターペンタインを使えばいいよ
ただターペンタインはおすすめ出来ない
初めて尚更辞めといた方がいいと思う
909HG名無しさん:2013/11/17(日) 21:51:29.58 ID:+cTj5pG+
フランス語でpetroleは鉱物油の意味
英語でpetrolと言うとガソリンの事になる
910HG名無しさん:2013/11/17(日) 22:08:31.99 ID:VkEJrTVA
昔、油絵を描いていたんだけど、ぺトロールって「とき油」の意味で使ってたな。
911HG名無しさん:2013/11/17(日) 22:13:32.45 ID:/Dqx1l5v
おお、ありがとうございます。
海外では、
ターベンタインはペトロールの事で
ペトロールはガソリンと呼んでいるのですね。

皆さんのお勧めはペトロールのようですが、これはプラを侵さないとの理由ですね。
しかーし、
http://touyaoki.blog86.fc2.com/blog-entry-252.html
ここではペトロールの方が下地を侵してる・・・・・
うーむ、、、また分からなくなってきた。。。
912HG名無しさん:2013/11/17(日) 22:16:59.08 ID:c81PGXhb
>>910
本当はリンシードオイルのほうを使うんだろうなとは思う
913HG名無しさん:2013/11/17(日) 22:31:11.20 ID:t3kab5yl
>>912
うーん、俺はリンシードオイルって単体では使ったことないな。

テレピンとぺトロールの2種類の溶剤があって、テレピンは高価だけど乾きが早い、
ぺトロールの方が安いけど乾きが遅いって感じで使い分けてたような。
テレピンばっかりだとガサガサした色になる、って記憶もおぼろげにあるな。

学生向けの安物画材セットだったからかもしれん。
914HG名無しさん:2013/11/18(月) 01:18:23.97 ID:cWyLWvNo
ペトもターペンも両方使ってみたけど、
ペトの方が割れるよ。
ターペンは割れ難いけど、ラッカーや水性アクリルが溶けることもある。
915HG名無しさん:2013/11/18(月) 09:11:51.84 ID:yQkRzOVT
どちらにしても組みが甘い物は部品取れまくり割れまくり。
しっかり接着してる物は大丈夫。踏み絵に使える。
916HG名無しさん:2013/11/18(月) 10:31:40.39 ID:VAWmtuTw
教えてる側が可哀想になってきた

塗料や手法も違う中で、それぞれの失敗例成功例で勧めてるのに
しかーし、とか言いながら記事引っ張り出してきてさ
何がしたいのかさっぱり分からないし難癖つかたいだけにしか思えない

もう、その記事の人の通りやればいいだろうって思えてくる
917HG名無しさん:2013/11/18(月) 10:59:53.58 ID:yQkRzOVT
まあ、調べる能力も思考もあるけど実行に移せないタイプなんでない。
本気と言うより言葉遊びや会話をしたいのが主でしょ。
下地を侵す事も考慮に入れて制作すればいいし対策しないで退色表現でもすればいい。
918HG名無しさん:2013/11/18(月) 12:13:17.64 ID:NMYqPYDP
>>911
確かにそのサイトの通りペトは下地を剥がす。
艶ありだから分かり易いが艶消しのAFVならあまり気にしなくても。
自分もペトだけど、どうせその後汚すから。
神経質ならアクリルにしたら?色味変わるけどね。
滲みの問題は確かにペトの方が滲む。
これは揮発速度の違いなのでは。
919HG名無しさん:2013/11/18(月) 12:58:04.63 ID:oeA4i4Nt
>>788にもちょっと出てるが
「割る」と「溶かす」は別の性質と考えたほうが良さそう
920HG名無しさん:2013/11/18(月) 17:43:14.64 ID:tuiPRrgR
921HG名無しさん:2013/11/18(月) 21:20:47.93 ID:ry+4TxbT
話の流れを切るようで申し訳ありません
皆さんはどのような方法で足周りの泥や砂汚れを表現していますか?
また、参考になる動画、本等がありましたら教えていただきたいです
922HG名無しさん:2013/11/18(月) 22:07:29.38 ID:KleS/kpR
日本戦車の黄色帯で質問した者です。
回答をしていただいた皆々様ありがとうございました。

木漏れ日とは、さすが南方トロピカル感たっぷり。
タイガーとかT34ではあり得ない迷彩と妙に納得しました。
数をごまかすというのも、なるほろーと目からうろこでした。

問題はあの黄色帯をきれいに描くのは難関なので、
なかなか日本戦車には手が出ないんだよねー
茶色の下地に黄色を直接塗ったら発色が悪くて、
何度も塗り重ねてるうちにぐだぐだになったトラウマがあって
苦手意識が抜けないんだな。
923HG名無しさん:2013/11/18(月) 22:16:51.48 ID:qPvPDM0u
>>922
白帯書いてから黄色帯を
924HG名無しさん:2013/11/18(月) 22:37:47.47 ID:BnvW60sm
ホビージャパンでハ号の作例があったが先に黄色帯を塗ってそれをマスキングして迷彩をしていたな
925HG名無しさん:2013/11/18(月) 23:01:05.35 ID:HOvuQbHN
模型の入り組んだ箇所に塗ったラッカー塗料を局地的に落としたいのですが、溶剤を綿棒に浸してこするのが一番ですか?
戦車の誘導輪まで接着し始めたのに、その裏の車体の塗膜の汚さがすっごく気になっちゃって……
926HG名無しさん:2013/11/18(月) 23:48:57.93 ID:yQkRzOVT
>>925
ビタミン剤飲んで良く寝なさい。気にならなくなるから。
927HG名無しさん:2013/11/18(月) 23:59:11.07 ID:LXVuw32y
>>925
軽く汚して誤魔化すのが吉かと。
928HG名無しさん:2013/11/19(火) 08:38:56.59 ID:T5BeXhZw
>>926-927
よく寝て焼きたてのパンを食べたら気が変わりました 指紋べったりのとこだけ塗り直すことにします……
929HG名無しさん:2013/11/19(火) 11:40:11.21 ID:qoFw+mfX
MIGピグメントでぐっちゃぐちゃにすればいいんじゃね?
汚しだ!と言い張る
930HG名無しさん:2013/11/19(火) 16:46:17.37 ID:Z4H+Z569
今月のAM誌も酷いな
特集のメインは高石氏の昔の再掲だし
こんなんに金払えるか
931HG名無しさん:2013/11/19(火) 17:15:11.16 ID:ECSZCKLB
>>930
これからもガルパン勢のために過去の記事を使っていくかもね
それはそれでいいんだけど、中級者上級者向けも考えて欲しい
中須賀さんの塗装技術特集してくれないかな
単品至上主義見たときに塗装技術に惚れ込んだんだよ
たどり着きたい境地だわ
932HG名無しさん:2013/11/19(火) 17:26:30.05 ID:jp2I1UPN
近年、だんだんフィルの模型ライフがいいなと思えてきた
933HG名無しさん:2013/11/19(火) 22:07:24.27 ID:eWiGFGEJ
>>930
この超絶モデラーさんなんだけどさ、
もうちょっと金属に塗った時特有の塗料のてかりを再現してほしいと思うんだよなあ。
艶消しガサガサばっかりじゃあね。
934HG名無しさん:2013/11/19(火) 22:19:28.73 ID:cIayIz5C
俺みたいに重度のツヤ消しフェチで、
何でもかんでもガッサガサのフラットに
しちまうのを好む変わり者もいるけどね。
935HG名無しさん:2013/11/19(火) 22:36:01.99 ID:ZTYIxS7w
模型誌高杉
936HG名無しさん:2013/11/19(火) 22:38:22.38 ID:FJoBoVC5
937HG名無しさん:2013/11/19(火) 23:11:41.05 ID:H7TiRJ6G
>>934
そういう人多いよ
展示会に行くと、コンクリートみたいな質感のAFVを良く見る
938HG名無しさん:2013/11/19(火) 23:25:48.54 ID:d49xHwIG
模型をどの距離で見ることを前提にして作るかでも、ツヤの具合は変わるよな。
939HG名無しさん:2013/11/19(火) 23:42:29.98 ID:1dQgSXsJ
>>938
写真映えするように作るだけでも全然違うしね
940HG名無しさん:2013/11/20(水) 00:58:35.34 ID:KuJExHld
結局は自分が求める世界観だからあれダメこれダメはないさ
世界観が似た人が多いか少ないか、たったそれだけの事さ
941HG名無しさん:2013/11/20(水) 01:20:36.77 ID:ccZ9RnOq
AFV専門モデラーなんだけど、
個人的には実物で金属でできてる部分は
基本ガサガサのフラットにする主義。
予備履帯もサビ表現を加えてガサガサに。
機銃とワイヤーロープをツヤ消し黒の上から
ちょっと鉛筆でこするくらいかなぁ。

ツヤは敵だなんてことは言わないけど、
実車は結構ツヤがあっても縮尺模型の場合は
金具とかのワンポイントだといいんだけど
広い面積にツヤ⇒玩具っぽさに繋がりやすい気が。
942HG名無しさん:2013/11/20(水) 04:44:18.70 ID:BRVDzGoX
トニー・グリーンランドは
「つや消しのモデルは死んだモデルだ、全てのAFVはサテンフィニッシュであるべきだ」
って言ってたよな。
943HG名無しさん:2013/11/20(水) 04:44:23.35 ID:T0QBEUuB
雑談スレかね
944HG名無しさん:2013/11/20(水) 06:13:51.87 ID:9VceQOcY
>>943
雑談やけど現役ライターさんの意見聞けたしいいんじゃないの?
雑談から生まれる知識もあるしね
945HG名無しさん:2013/11/20(水) 08:43:49.55 ID:Llr2sjH1
モデラーとライターの区別ついてないのか
946HG名無しさん:2013/11/20(水) 09:53:04.17 ID:0sLsSWPi
知ってまんがな
ライターって、タバコに火をつけるあれでしゃっろ?
947HG名無しさん:2013/11/20(水) 09:57:55.18 ID:uIoPUKcf
博物館に展示されてるのは洗って綺麗にしてあるからね
戦場では洗車しないし
948HG名無しさん:2013/11/20(水) 10:19:25.44 ID:TG/lcjhz
<<戦場では洗車しないし
知ったようなことを。
WW2ドイツに限ればW号やらキューベルやら洗車してる映像は残っているけどね。
お前の言う戦場だかどうだかはしらんけど。
949HG名無しさん:2013/11/20(水) 10:24:42.60 ID:uIoPUKcf
>>948
バカ?
950HG名無しさん:2013/11/20(水) 12:04:27.84 ID:yu0PwPWE
戦場が何を意味するかだな、戦闘中は洗車するわけないが、作戦発動前は洗車(整備)
するだろう。初心者もここで黄粉まんじゅうみたいな戦車作ってる先輩に聞くより
駐屯地やイベントで軍用車みてきなよ。戦闘中とか戦闘直後の車両が作りたいなら
1番汚れるのは上面だろうとかよく考えて作るのが楽しいんだよ
951HG名無しさん:2013/11/20(水) 12:59:45.90 ID:9VceQOcY
自分の作品が1番だと思うのはいいが
人の作品を貶すのは如何かと思うけどね
952HG名無しさん:2013/11/20(水) 13:29:18.53 ID:zFxjjUJP
前線に出たら修理も補修もしないでひたすら汚れるに任せるって感じの作例多いしな
953HG名無しさん:2013/11/20(水) 15:53:34.38 ID:9VceQOcY
実際こうだからじゃなく自分の中で想像して楽しむもんだよ
954HG名無しさん:2013/11/20(水) 16:05:20.13 ID:57gdG70l
つーか家の中に引きこもってないで外にでろよ

どこの建設現場でブルドーザーやショベルカーを
毎日ピカピカに洗車してるんだよ、少しは考えろ馬鹿
955HG名無しさん:2013/11/20(水) 16:37:26.32 ID:lOSrWA9B
内地基地の格納庫にいるような車輌か激戦地でくたびれた車輌かなんてそれこそ作り手ひとそれぞれでしかないな
956HG名無しさん:2013/11/20(水) 17:02:48.01 ID:jhu9GYcl
自分の考えと合っていないウェザリングを見ても上手くいっているのなら認める
957HG名無しさん:2013/11/20(水) 17:35:44.25 ID:PIzQAgCG
>>954は一体誰にレスしているのだろうか?
958HG名無しさん:2013/11/20(水) 19:01:26.71 ID:1budfW8u
老害モデラーより現役モデラーに耳傾けるのは必然的
959HG名無しさん:2013/11/20(水) 19:22:52.96 ID:1po0g5gC
ガイアのジャーマングレーが暗過ぎてびっくりしました。クレオスも暗い気がするし、タミヤアクリルのジャーマングレーのような色味はラッカーだと何になるのでしょうか?
960HG名無しさん:2013/11/20(水) 19:33:58.22 ID:+EXPeFEF
>>959
つ ガンダムカラーのジオングレー。
961HG名無しさん:2013/11/20(水) 20:15:35.67 ID:qrk8Pe/w
クレオスC333番
962HG名無しさん:2013/11/20(水) 21:10:44.23 ID:dVkmYf97
よろしくお願いしまう。

現在筆塗りに挑戦しています。
筆ムラを少なくするためには塗料にフラットベースを混ぜると良い、と聞いたのですが現在使用している
モデルマスターという塗料にはフラットベースと名のつくものは無いみたいなんです。
タミヤ、クレオス等の水性ホビーカラーの物を流用しても問題ないものなのでしょうか。
963HG名無しさん:2013/11/20(水) 21:17:50.91 ID:K3GUhMCM
>>950
黄粉まんじゅうじゃないお前の作品見せてくれや
964HG名無しさん:2013/11/20(水) 21:24:59.33 ID:ccZ9RnOq
>>962
フラットベースではなくリターダーだろ。
フラットベース入れすぎると粉を吹くぞ。
965HG名無しさん:2013/11/20(水) 22:08:18.27 ID:0JkiedJJ
エアブラシだが、モデルマスターとリターダーの実験してる奴がいるから見てみ
ttp://moonbow1221.blog131.fc2.com/blog-entry-944.html
966HG名無しさん:2013/11/20(水) 22:21:44.21 ID:qrk8Pe/w
フラットベースでも筆ムラ抑えることできるが
むしろリターダーよりも使い易い
967HG名無しさん:2013/11/20(水) 22:28:22.19 ID:ZM/ZcEli
>フラットベースでも筆ムラ抑えることできる

それってツヤを消すことでムラを目立たなくしているだけなのでは・・・
968HG名無しさん:2013/11/20(水) 22:29:55.60 ID:ccZ9RnOq
>>966
それって筆ムラが目立たないだけでは?

て言うかリターダーは多少入れすぎても
色が薄くなって隠蔽力が落ちるのと
乾燥が遅くなる以外に害はないけど、
フラットベースは少し入れすぎただけで
塗膜表面が真っ白に粉を吹いたりするから、
リスクが高すぎるんじゃないか?
969HG名無しさん:2013/11/20(水) 22:37:28.74 ID:jhu9GYcl
筆ムラを生かすほうに塗ったほうがいい
ttp://www.youtube.com/watch?v=YDXpmkBqcCc
970HG名無しさん:2013/11/20(水) 22:39:51.11 ID:0JkiedJJ
筆使いによるんだが、薄目の塗料で薄塗りをし易いんだわ
艶消しの方が乾燥が早く、薄塗りの繰り返しもやり易い
まあ心配する前にチョイとやってみ
971HG名無しさん:2013/11/20(水) 22:52:45.39 ID:ynI6TUXi
969氏のレスにもあるように筆塗りは筆むらを生かす方がベター。
エアブラシでむらなく塗ってから後作業で雨痕etcの縞入れるんなら、最初から筆むらで縦縞しれちゃえばいいよ。
「筆塗りのはタテ・ヨコ」なんてのはムラを消したい場合であって、むらを味方につけるんならタテ・タテ・タテ・タテで塗る。
ムラになり易いように、カラーの希釈率もワザと薄めにする。
全く同じ色で塗っても、縦縞系の濃淡を出せれば成功だよ。
972HG名無しさん:2013/11/20(水) 22:58:40.41 ID:ts/v7PmG
     
973HG名無しさん:2013/11/21(木) 07:40:11.94 ID:gDfijIPg
いやでもキャタピラの表現に近所の工事現場のブルドーザーさんとか見るのって普通なんじゃない?
974HG名無しさん:2013/11/21(木) 09:07:45.55 ID:hjfyVNlE
近所に工事現場かぁ〜

なかなか辛いことを仰いますな・・・
975HG名無しさん:2013/11/21(木) 09:21:32.74 ID:3UgOubyk
工事はしてても履帯車輌が来るほどの規模が上手くかちあわない
というか下水管工事程度だったらゴム製?キャタピラの小型ショベルが居る程度かな
976HG名無しさん:2013/11/21(木) 09:40:17.57 ID:wlkqkGC+
実物を参考にするのは悪いこっちゃ無いけど
初心者さんは作例見て真似した方が上達が早いと思うよ。
気に入った完成品をWebで見つけてどうやってるのか
自分で試行錯誤するのもいいし、ブロガーなんかは聞けば教えてくれる人もいる。

戦車を表現するのに現場の重機なんか見ても良し悪しだわ。
見たままを模型に再現できるのか?って技量の問題も当然出てくる。
977HG名無しさん:2013/11/21(木) 10:02:36.84 ID:JFpuwQcM
工事現場じゃなくても、たとえば輸送中の工事車両とか目にする機会もあるけどな。
どう表現するかが楽しみどころなんだから、作例の真似ってつまらんと思う。
978HG名無しさん:2013/11/21(木) 10:47:59.05 ID:wlkqkGC+
それはおまえが初心者さんじゃ無いからそう思うんだよ。
自分でいろいろな表現手法を楽しむ程度の余裕が身に付いてれば
もう初心とは言わない。
979HG名無しさん:2013/11/21(木) 11:42:54.33 ID:08uIoBkF
980HG名無しさん:2013/11/21(木) 12:32:16.23 ID:X6aUthnu
>>976
やっぱり実物(戦車じゃないが)を知っておくのは大事じゃないの
それを目標とするかどうかは別問題
981HG名無しさん:2013/11/21(木) 12:45:33.83 ID:NMLy1jcE
最近つや消しクリア吹いたらムラが消えるって言うけど酷いムラでも消えるもんなの?
982HG名無しさん:2013/11/21(木) 12:50:53.75 ID:hjfyVNlE
常識で判ると思うけど、
もはや立体的と云えるほど酷いなムラは消えない
そんなこと出来たら魔法だw
983HG名無しさん:2013/11/21(木) 14:55:11.54 ID:H1aDK9AD
>>976
色の置き方が学ぶだけでも全然違ってくるしね
984HG名無しさん:2013/11/21(木) 19:30:10.77 ID:DbVCikss
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4678929.jpg

こういう感じの履帯に塗る場合、アイアングレーに汚しって感じになりますかね
985HG名無しさん:2013/11/21(木) 19:39:55.10 ID:hGsSCVTC
自分で試す気はないわけね
986HG名無しさん:2013/11/21(木) 19:41:22.54 ID:DbVCikss
いや、それで行こうと思ってるんですが当分暇がなくて……どうやって塗ろうかとプランだけ練ってる素人です
987HG名無しさん:2013/11/21(木) 20:02:56.38 ID:IyV7fbQb
無反動砲って圧がかからないから砲身もぺらぺらなんだね
988HG名無しさん:2013/11/21(木) 20:08:11.07 ID:FO9tvH4c
申し訳ないがアイアングレーってどこが出しているの?
俺ならマホガニーかフラットブラウンかレッドブラウンあたりでこげ茶にしてから
ホコリ色を乗せていくと思うが
989HG名無しさん:2013/11/21(木) 20:09:44.23 ID:W/DAQ8hP
>>984
これは履帯も車体の迷彩色で塗っちゃってるみたいですね。
接地するところは塗装がはげて錆びてる。(走ればギンギラになる)

展示車両の特別な例では?
990HG名無しさん:2013/11/21(木) 20:11:21.21 ID:eyslwNGP
>>984
見た限り車体色ぽいけど
991HG名無しさん:2013/11/21(木) 20:28:03.07 ID:hgrFXlMR
車体色そのまま吹いてるやん
992HG名無しさん:2013/11/21(木) 20:32:30.13 ID:FO9tvH4c
>>989
だからその剥げてい錆びているところを聞いたんじゃないのか
俺はそう解釈したけど
993HG名無しさん:2013/11/21(木) 20:47:35.66 ID:DbVCikss
>>988
すいませんダークアイアンの間違いでした、タミヤのアクリルです
994HG名無しさん:2013/11/21(木) 22:30:53.11 ID:FO9tvH4c
>>993
ダークアイアンだとちと暗いが似たような色にはなるよ
995HG名無しさん:2013/11/21(木) 23:31:33.27 ID:IyV7fbQb
新品のキャタピラは黒(黒染めの色)なのは当然として
露天で何十年も置かれて車体はすっかり赤茶色になった車両を見たことがあるんだけど
やっぱりキャタピラは黒だったよ
996HG名無しさん:2013/11/21(木) 23:37:59.65 ID:J7nHMC44
>>995
ゴムパット付の履帯じゃない?
997HG名無しさん:2013/11/21(木) 23:43:07.52 ID:IyV7fbQb
カンボジアでゴムパッドなんぞ要るものか
http://or2.s206.xrea.com/up2/img/up475.jpg
998HG名無しさん:2013/11/22(金) 00:08:18.46 ID:XIlZ7yCv
戦車のドキュメンタリーで
M1エイブラムスの組み立て工場を見たけど
今まさに新車に巻き付けてる履帯の
エンドコネクターが真っ赤に錆びてたのが
黒いゴムパッドとの対比で印象深かった。
↓陸自基地祭で撮影された履帯
ttp://2ch-ita.net/upfiles/file3379.jpg
999HG名無しさん:2013/11/22(金) 00:24:51.57 ID:/KDJgMqg
>>995,996
あまり大きくない車種だと、全ゴムキャタピラもあるね。
1000HG名無しさん:2013/11/22(金) 00:48:12.91 ID:XIlZ7yCv
1000なら「教えて厨」と「教えたい厨」の双方とも全滅。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。