ガールズ&パンツァー☆模型戦車道・XXVII号戦車

このエントリーをはてなブックマークに追加
1HG名無しさん
【ガールズ&パンツァー GIRLS und PANZER】 
〜 戦車道は大和撫子の嗜み。戦車(パンツァー)のある学園生活、はじめました〜

アニメ、ガルパンの模型をメインに登場する戦車等について幅広く語るスレです。
番組公式サイト:http://girls-und-panzer.jp/
次スレは>>950の方か、それ以降の気付いた方が宣言してから立て下さい。
無理ならば代役をお願いして立ててください。

【模型戦車道の約束事】
・考証は他人を貶す手段ではありません。
・価値観は人それぞれです。個人の嗜好への誹謗中傷は控えましょう。
・煽り、荒らし、安易な決め付け等の幼稚なレスは放置推奨です。

ガールズ&パンツァー(GIRLS und PANZER)まとめwiki - 模型板まとめ
http://www52.atwiki.jp/garupan/pages/208.html

模型戦車道 画像掲示板
http://bbs10.aimix-z.com/gbbs.cgi?room=mito310

前スレ
【ガールズ&パンツァー☆模型戦車道・XXVI号戦車】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1366723496/
2HG名無しさん:2013/04/30(火) 21:57:16.99 ID:x3QA2uOD
アニメ2板 現行スレ
ガールズ&パンツァー GIRLS und PANZER 640輌目
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/anime2/1367323498/

■関連URL
・番組公式サイト:http://girls-und-panzer.jp/
・Twitter:http://twitter.com/garupan
・ブログ:http://girls-und-panzer.at.webry.info/
・バンダイチャンネル(アーカイブ配信) :http://www.b-ch.com/ttl/index.php?ttl_c=3463

▼模型関連
・有限会社プラッツ http://www.platz-hobby.com/
・有限会社ファインモールド http://www.finemolds.co.jp/
・株式会社ピットロード http://www.pit-road.jp/
・モデルカステン http://www.modelkasten.com/

▼フィギュア関連
・株式会社ボークス http://www.volks.co.jp/
・株式会社グッドスマイルカンパニー http://www.goodsmile.info/
・カラコレ特設サイト||ムービック http://www.color-cole.net/

■プラッツIV号D型あんこうverの組み立て説明書改訂版
http://www.platz-hobby.com/dm/Gp1ss.pdf

※プラッツガルパンキットに関して、以下のような欠品・エラーが報告されています。
・IV号戦車D型 -あんこうチームver.- A-1・A-23欠品
・IV号戦車D型改(H型仕様) -あんこうチームver.- 追加デカール欠品
・ポルシェティーガー -レオポンさんチームver.- にIV号H型の説明書が誤封入
 確認して欠品している場合は プラッツ アフターサービスまで連絡しましょう。
 (プラモデルを購入したらまず内容物を確認しましょう。)
 http://www.platz-hobby.com/index.php?main_page=page_3
3HG名無しさん:2013/04/30(火) 21:58:07.87 ID:x3QA2uOD
●商品情報
[プラモデル]
・IV号戦車D型 -あんこうチームver.-/プラッツ   発売中
・38(t)戦車 -カメさんチームver.-/プラッツ     発売中
・III号突撃砲F型 -カバさんチームver.-/プラッツ 発売中
・八九式中戦車甲型 -あひるさんチームver.-/ファインモールド 発売中
・三式中戦車[チヌ]/ファインモールド        発売中
・IV号戦車D型(H型仕様)-あんこうチームver.-/プラッツ  発売中
・ポルシェティーガー -レオポンさんチームver.-/プラッツ  発売中
・ティーガーI -黒森峰女学園ver.-/プラッツ  発売中
・38(t)戦車-カメさんチームver.- ゴールドエディション/プラッツ 発売中
・38(t)戦車改(ヘッツァー仕様)-カメさんチームver.-/プラッツ 発売中
・IV号戦車D型(F2型仕様)-あんこうチームver.- /プラッツ 発売中
・県立大洗女子学園広報車 くろがね小型貨物自動車/ピットロード 出荷時期未定
・マウス -黒森峰女学園ver.-/プラッツ 詳細未定
・ヤークトティーガー -黒森峰女学園ver.-/プラッツ 詳細未定
・T34/85 -プラウダ高校ver.-/プラッツ 詳細未定
・1/72 1/72 IV号戦車D型改(F2型仕様) -あんこうチームver.-/プラッツ 詳細未定
4HG名無しさん:2013/04/30(火) 21:59:02.89 ID:x3QA2uOD
●商品情報(続き)
[デカール]
・【MGデカール ガールズ&パンツァー Vol.1】 モデルカステン 発売中

[塗料]
・ガールズ&パンツァーカラーセット あんこうチームVer / GSIクレオス H25/04/下

[関連書籍]
・アハトゥンク ガールズ & パンツァー /大日本絵画 H25/05/**
・ガールズ&パンツァー 戦車道活動記録 モデリング道 大洗女子学園&黒森峰女学園(仮) /アスキーメディアワークス H25/05/25

[フィギュア]
・1/7西住みほ/ボークス     発売中
・1/7秋山優花里/ボークス    発売中 /水着版 H25/05/** (ボークスVS/VIP会員限定商品)
・1/7五十鈴華/ボークス     発売中
・西住みほと五十鈴華の「仲良しハンド1」/ボークス H25/03/04 (ボークスVS/VIP会員様限定)
・ねんどろいど 西住みほ/GSC H25/06/**
・蝶野 亜美 一等陸尉&陸上自衛隊10式戦車/ピットロード H25/04/**
・1/7武部沙織/ボークス    詳細未定
・1/7ダージリン/ボークス   詳細未定
・1/7西住まほ/ボークス    詳細未定
・1/16西住みほ/ボークス    詳細未定
・1/35西住みほ/ボークス    詳細未定
5HG名無しさん:2013/04/30(火) 21:59:50.09 ID:x3QA2uOD
ガールズ&パンツァーを軍事板的に語るスレ・18輌目
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/army/1366731442/
6HG名無しさん:2013/04/30(火) 22:05:26.14 ID:SjF/HlJQ
      /           i
      /   // //ノノヾヽ i
       iヽ / -ー /| ー- i j
       ヾ_i|   、__, . i/
        リi   、____,  /
        リヽ      /
         i ヽ--- ' |
ミスチルの桜井が>>6getしました。2getじゃなくて6getそこんところ踏まえて……
不倫は文化!文化 IS 不倫!不倫は文化!文化 IS 不倫!不倫は文化!文化 IS 不倫!

田原健>>1    お前いつも氏にそうな顔してるな(プ
松岡あ>>2し   糞つまらない曲しか作れないのか(プ
>>3わ厚治   お前ら2人揃ってきもいな(プ
小林武>>4    お前の時代はとっくに終わったんだよ(プ
>>7か川敬輔   お荷物だからさっさとやめろ(プ
鈴木英>>8    トーク番組とかで自分のきもさをアピールすんな(プ
>>9わ田佳祐   パクリ野郎は音楽業界から失せやがれ(プ
藤原も>>10央  DQNバンドのボーカルなんてやってて楽しいか(プ
7HG名無しさん:2013/04/30(火) 23:15:20.03 ID:M7ogA5H7
黒森峰女学園・ヤークトティーガーの単色迷彩はMrカラーでいうと何色かな?
8HG名無しさん:2013/04/30(火) 23:49:32.20 ID:kPjzoJdt
>>7
基本はH47のレッドブラウンかなあ。

あの色は戦争末期の「もう塗料が無いので下地の錆止め塗装のままロールアウトさせた」の
イメージっぽいので、それだとH-17の艦底色とかになるのかもしれないけど。
(どっちも完全つや消しではないので注意)
9HG名無しさん:2013/04/30(火) 23:51:26.80 ID:3MlzyH5C
ガイアカラーのオキサイドレッドじゃだめなのか
10HG名無しさん:2013/04/30(火) 23:54:27.39 ID:kPjzoJdt
あ、公式のカラーチャートを貼っとく。
ttp://www.mr-hobby.com/catalogue/color2011.pdf

ただ、そういうこと(正しい色は何色?)はあまり考えず、自分の目で見て
「これが一番近そう」と思ったものを買ってきて、実際に塗って(プラ板や
戦車の底の部分とかにまず塗ってみる)みて考える、というのが一番かと。
11HG名無しさん:2013/04/30(火) 23:57:12.67 ID:v56Zjlhl
>>9
オキサイドレッドだと明る過ぎな気もする。
大分前にヤクタイ晒したけど、それはオキサイドレッドにフラットブラック+隠し味程度にダークイエロー突っ込んだ。
12HG名無しさん:2013/05/01(水) 00:01:31.84 ID:2jGpfgP5
>>11
うむ、となると艦底色をベースにイエロー系で調色して作ったほうが近いかもね
13HG名無しさん:2013/05/01(水) 00:07:33.37 ID:d2RqvwHC
>>1

ヤクタイってフィールドグレーっぽい色だと思ってたがそんなに赤いっけ
もともとなぜかドイツ車輌の中でヤク虎だけ塗装にグレーがあるのが特徴でそのイメージで見てた
14HG名無しさん:2013/05/01(水) 00:11:07.84 ID:da3dCRwb
塗装もままならず工場出荷状態で出てきてはトラブルで自爆して果てるイメージが強いな。
15HG名無しさん:2013/05/01(水) 00:14:03.17 ID:19TCOvpr
>>12
あんま入れ過ぎると色味変わっちゃうから本当に気持ち程度ね。
俺のは今見直して見るともっと暗くして良かった気がするw
ウォッシングで暗くなると踏んだけど思った程暗くならなかったw

まぁ4号の調色の叩き台にはなったからイイけどw
16HG名無しさん:2013/05/01(水) 00:23:00.42 ID:OZz6BaZE
>>13
実車の話なら本塗装されず錆止め下地のまま、って車両が記録写真に残ってる。
下半分だけ(とりあえず工員の手が届く範囲だったのか?)本塗装してあるけど
上半分は錆止め下地のまま、っていう末期感溢れる車両の写真もある。

ドイツ軍車両の基本色はダークイエローに変更された後ダークグリーンになったけど
戦争末期になったら塗料が無くなってきて、在庫の古いジャーマングレーで塗られる
ようになり、ジャーマングレー1色塗りが復活した。


ガルパン本編のは暗い赤色っていうか赤茶色している。
17HG名無しさん:2013/05/01(水) 00:35:28.45 ID:d2RqvwHC
>>16
自分の色覚の狂いを実感したっ、あんこうHは赤茶っぽくみえるんだけどね
18HG名無しさん:2013/05/01(水) 01:01:23.54 ID:yDhzJayd
プラウダのIS−2って実は初期型なんじゃって思えてきた
タミヤの35のインストにはドライバーズハッチがあったって書いてあるし
19HG名無しさん:2013/05/01(水) 01:42:02.56 ID:/QpjUftq
車体、後期型
砲塔、初期型
では?
20HG名無しさん:2013/05/01(水) 01:52:04.25 ID:oDKtW/Ea
だからU号戦車作りたいなら入手困難で中途半端な型式のもの買うよりいっそルクスに池とあれほど
21HG名無しさん:2013/05/01(水) 01:56:02.77 ID:ZDetnZMw
4連休取れそうだから、P虎カタチにしたいな
モデグラに載ってたのを真似ようと思う
パーツの複製とかは無理だから、とりあえず姉虎からもらっちゃう
22HG名無しさん:2013/05/01(水) 02:18:11.01 ID:AMtIp7PQ
http://shindanmaker.com/287947

お前らが乗る戦車を作るといいよ
23HG名無しさん:2013/05/01(水) 02:23:56.73 ID:UYxeSVB1
JSー2は前期後期で砲塔形状も若干違う
資料と見比べて見た感じ前期砲塔で間違い無い

まあ防盾を切り詰めるだけで十分かな
24HG名無しさん:2013/05/01(水) 04:17:31.73 ID:MCj+/JWr
>>17
うちは影色吹いた上から田宮アクリルの明部フラットアース、暗部茶色(陸自)吹いてクリア吹いたらイメージに近い色になった
25HG名無しさん:2013/05/01(水) 06:12:40.80 ID:yDhzJayd
>>20
タミヤの2号ならどれも入手しやすくないか?

>>19,23
車体全体は後期かもしれないんだけど「ドライバーズハッチ」は初期型らしいので
このシリーズ特有のチャンポン仕様って事でいいのかな

T34-85は形はタミヤが近いみたいだけど入手のしやすさはドラゴンか
一応メジャーで長期運用されてる筈なのに扱い悪い気が
26HG名無しさん:2013/05/01(水) 07:53:12.75 ID:J+98qCha
IS-2 プラウダ仕様

後期型車体で前部が鋳造製のタイプ
車体前部の視察口の後ろにバイザーブロックがある※
前照灯は右側に設置(ホーンは付いていない)
円筒形電装部品(ブザーのスイッチ?)は車体後端の左側に設置
主砲防盾は初期の幅の狭いタイプ

※バイザーブロックは戦後改修型のIS-2Mで追加されたものと思われる。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%AB:JS%E2%85%A1%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%83%AA%E3%83%B3.JPG
27HG名無しさん:2013/05/01(水) 08:25:02.01 ID:yDhzJayd
>>26
出展元kwsk、なんにしろチャンポン型って事かな?
28HG名無しさん:2013/05/01(水) 09:06:41.90 ID:ryqVZWnm
>>4
次から↓も加えたげて
・1/7冷泉麻子/ボークス 発売中
29HG名無しさん:2013/05/01(水) 09:09:49.20 ID:DM1R0ycU
>>16
末期のグレー一色ってのは都市伝説(あるいはグリーンベースの誤認)だったってことで
最近は誰も信じていないと思うが?
30HG名無しさん:2013/05/01(水) 09:23:19.08 ID:otpUvXnc
黒騎士中隊のような勢いで倉庫から引っ張り出せばジャーマングレーの戦車出て来るんじゃね?古い戦車
31HG名無しさん:2013/05/01(水) 09:25:28.60 ID:DM1R0ycU
昔グレーで塗ったままの車両が出てきた、ってのは在るだろうけど
そりゃまた別の話だろ
32HG名無しさん:2013/05/01(水) 09:43:13.20 ID:hRT50cbA
前スレの>>931氏の2番目の戦車ってなんていうやつですか?
可愛くてたまらん。T-18とかこういう小さいチープな戦車って可愛い
33HG名無しさん:2013/05/01(水) 09:49:04.58 ID:4ZSyZP9c
Mk.VI軽戦車
34HG名無しさん:2013/05/01(水) 09:50:10.47 ID:HnWhaDVS
35HG名無しさん:2013/05/01(水) 09:51:17.61 ID:HnWhaDVS
36HG名無しさん:2013/05/01(水) 10:06:59.19 ID:CxmBLql4
モデルカステンVol2が出るなら212マーク1個入れて欲しいなw
あと知波単学園マーク
37HG名無しさん:2013/05/01(水) 10:13:54.56 ID:OZz6BaZE
>>32
アンツィオとかもそういうの(豆戦車)保有してたけど、それで試合には
出たくないな(苦笑

日本にもあるよ、このジャンルの車両。
ttp://tomoart.c.blog.so-net.ne.jp/_images/blog/_c13/tomoart/P1055661-0257c.jpg
38HG名無しさん:2013/05/01(水) 10:30:15.92 ID:6/KL6dTi
>>27
『ガールズ&パンツァー』公式サイト メカニック
『アーマーモデリング』2008年3月号 スターリン2戦車を作り倒せ!
『モデルアート別冊 スターリン重戦車モデルヒストリー』
『グランドパワー』2000年9月号 ソ連軍重戦車2/同10月号 ソ連軍重戦車3
『プラウダ高校重戦車IS-2とKV-2』
『わくわく大祖国戦争』
39HG名無しさん:2013/05/01(水) 10:49:20.91 ID:0YC+M2n6
タミヤって1号戦車は出してないのか
40HG名無しさん:2013/05/01(水) 10:52:54.72 ID:MmILG4Zk
>>39
タミヤはイタレリとアイテムがかぶらないようにしているようなふしがある
41HG名無しさん:2013/05/01(水) 10:57:39.82 ID:0YC+M2n6
イタレリから出てたのか
ドラゴン緑しか見かけたことがない
42HG名無しさん:2013/05/01(水) 11:51:57.46 ID:hRT50cbA
>>33-35 >>37 ありがとう
英国面に落ちそうだ・・とおもってたら日本にもあるー!
やっぱかわええのー 戦車道初期中等部とか乗ってそう
43HG名無しさん:2013/05/01(水) 12:06:48.01 ID:1myvqwCP
タイヤはブラック以外で何色で塗ると格好いいですか?
44HG名無しさん:2013/05/01(水) 12:08:54.94 ID:HNxMYW9t
ダージリンが言ってた「マークシックス」って軽戦車MK.VIだよな?
ヱヴァじゃないよな?
45HG名無しさん:2013/05/01(水) 12:12:08.49 ID:HNxMYW9t
そういや軽戦車と豆戦車を混同してる人がいるようだが・・・

軽戦車MK.VIは豆戦車ではなくれっきとした軽戦車。
模型作った人なら分ると思うが、意外と大きいぞ。
46HG名無しさん:2013/05/01(水) 12:17:28.13 ID:qJS5fvhd
豆、軽、中、重、超重って分類なのかな?
47HG名無しさん:2013/05/01(水) 12:17:29.38 ID:AWxqj6r2
>>43
少し青みがかった黒っぽい灰色。
48HG名無しさん:2013/05/01(水) 12:17:30.19 ID:J0m9G+D1
MK.VIより>>37の日本のやつのが小さいの?
ちんまいの可愛いな

デカイのはそろそろ棚に入らない…
P虎も別のとこに飾るしかなかった
49HG名無しさん:2013/05/01(水) 12:20:16.08 ID:HNxMYW9t
50HG名無しさん:2013/05/01(水) 12:22:46.81 ID:qJS5fvhd
>>49
豆ならデフォルメせんでもエンディングできるな
51HG名無しさん:2013/05/01(水) 12:24:10.95 ID:da3dCRwb
>>43
順調に劣化しつつあるゴムは青色多めのグレー系で、履帯と接触する部分は
黒に近い感じ。
風邪ひいたゴムは暗い赤茶系になる。
52HG名無しさん:2013/05/01(水) 12:24:42.52 ID:1myvqwCP
>>47
参考にしてみます。
39です。
53HG名無しさん:2013/05/01(水) 12:27:26.31 ID:1myvqwCP
>>51
ご丁寧ありがとうごさいます。参考にしてみます。
54HG名無しさん:2013/05/01(水) 12:29:25.53 ID:J0m9G+D1
>>49
全然違うのな

豆って日本の畑で使われてるようなトラクターくらいなのか
55HG名無しさん:2013/05/01(水) 12:33:34.43 ID:da3dCRwb
おっさんは小柄なデブをよく豆タンクと呼んだりするな。
56HG名無しさん:2013/05/01(水) 12:37:03.04 ID:0YC+M2n6
>>49
下のやつならうちのじいさんが乗ってるヤンマーコンバインのほうがでかいぞ
57HG名無しさん:2013/05/01(水) 12:38:57.19 ID:HJeogn2e
タミヤM3リーが手に入った時に移植する部分だけ外せるようにして、グラント組もうと思ってるのだけど
リーに必要なグラントのパーツってリヤパネルだけでいいのかな
58HG名無しさん:2013/05/01(水) 12:57:52.13 ID:R4fjDKnZ
普通に組んでリーとグラント並べればええやん
59HG名無しさん:2013/05/01(水) 12:59:38.91 ID:AjWoQ4DR
知波単学園のチハさ、側面後方のエンジン排気部スリットとスコップが
無いからファインの新車台だろうけど、
迷彩は茶、焦げ茶、緑に黄線でいいよね?
ネットで拾った画像が暗くて、明るさ調整したら、焦げ茶があるみたいだ。
60HG名無しさん:2013/05/01(水) 13:14:17.07 ID:BR9/9eGL
日本戦車の迷彩、どうしても迷彩効果があるとは思えん
あの黄色ラインが目立ちそうで…
61HG名無しさん:2013/05/01(水) 13:17:12.78 ID:uaUK2BPD
>>60
あれはアウトラインをごまかして
車種や方向を判別しにくくするための迷彩だから
62HG名無しさん:2013/05/01(水) 13:22:16.93 ID:HJeogn2e
>>58
M3リーは劇中仕様で組みたいんだ
63HG名無しさん:2013/05/01(水) 13:24:59.76 ID:U3K26Z8J
>>59
コメンタリで一両だけ違うの混ぜてるとか言ってたような?
64HG名無しさん:2013/05/01(水) 13:37:04.61 ID:BR9/9eGL
>>61
そうだったのか〜
ありがとう、また1つ賢くなったよw
65HG名無しさん:2013/05/01(水) 13:39:09.50 ID:pd0tsL/L
>>63
95式が確実に混ざってる。
ソースはUFOテーブルカフェの展示原画
66HG名無しさん:2013/05/01(水) 13:40:30.49 ID:M3dutL1b
>>62
シャーシ側リアパネルだけじゃなく車体上部リアパネルもね
ttp://www.1999.co.jp/10026678
ttp://www.1999.co.jp/10026677
67HG名無しさん:2013/05/01(水) 13:40:51.16 ID:CxmBLql4
なるほど、戦車がどっち向いてるかわかりずらくする為の迷彩かあ。いろいろあるんだな。勉強になる
68HG名無しさん:2013/05/01(水) 13:44:43.42 ID:zBXUux+/
>>61
でも装甲が貧弱なため殆ど無意味だった件について
69HG名無しさん:2013/05/01(水) 13:44:55.04 ID:M3dutL1b
>>46
呼び方は微妙
大戦間どこの軍隊も金が無かったんで
ガーデンロイド式豆タンクが大流行しただけ
70HG名無しさん:2013/05/01(水) 13:55:36.08 ID:M3dutL1b
>>46
一応日本では94式軽装甲車や97式軽装甲車(こっちは37mm砲装備)が豆タンクって呼ばれてるけど
編成上基本戦車部隊じゃなく偵察部隊(騎兵)の装備車輌
その他の軍隊でも弾薬供給はじめ使い方編成はマチマチなんで豆タンクって呼び方はあくまで俗称って考えていいと思う
71HG名無しさん:2013/05/01(水) 13:56:53.20 ID:varkovpt
>>68
当たらなければどうということはない
72HG名無しさん:2013/05/01(水) 13:57:07.32 ID:d5OBNNcI
豆戦車で世界最強は九七式軽装甲車、これマメな
73HG名無しさん:2013/05/01(水) 14:06:09.77 ID:qJS5fvhd
豆タンク、あまり積極的に戦おうって感じではないのか
74HG名無しさん:2013/05/01(水) 14:13:35.35 ID:SWDBW/Md
セモベンテの校章マークの位置がわからんのですが、
資料的なものは出版されてるのでしょうか。
75HG名無しさん:2013/05/01(水) 14:25:46.55 ID:otpUvXnc
安くプラモが売ってれば大量生産したいんだけどな<豆タンク
76HG名無しさん:2013/05/01(水) 14:30:57.93 ID:FtMLmW+x
>>74
アニメを10回ぐらい見る
77HG名無しさん:2013/05/01(水) 14:43:54.49 ID:q9Q1T8l6
前期型だけどミラージュのルノーUEなら某楠で1200円くらいだよ
78HG名無しさん:2013/05/01(水) 14:48:41.42 ID:6rHkcS3/
>>69
一応指摘しておくけど
ガーデンロイドじゃなく「カーデンロイド」(Carden-Loyd)な。
79HG名無しさん:2013/05/01(水) 14:51:55.93 ID:80jBwXh2
>>74
はっきりしたものはないんじゃない?コミックには登場してるんだろうか
ジェリカンの下かもね
俺は無しのカタチのほうが好きなんで、ジェリカンつけないで側面に貼るつもり
80HG名無しさん:2013/05/01(水) 15:08:00.84 ID:I9sczvrb
校章は左右前後の見やすい位置に…
とかの規定はとくにないんだろうなあ
一カ所しかつけてない車輌とか見え難い車輌とか普通にあるし
81HG名無しさん:2013/05/01(水) 15:10:11.51 ID:HJeogn2e
>>66
ありがと!上部背面は大体同じで載せ換え出来ると思ってた
82HG名無しさん:2013/05/01(水) 15:12:00.99 ID:E/Yvl3D7
「アニメで町おこし」海外でも〜オデッサ市〜

世界的な不況の中、世界中で既存産業の枠組みにとらわれない、
新たな地域振興が模索されている。
埼玉県鷺宮町と「らき☆すた」、茨城県大洗町と「ガールズ&パンツァー」などの
コラボレーションによる地域活性化が話題を集める中、
海外でもアニメによる町おこしを図る動きが出てきた。

オデッサと言われてピンと来る日本人はほとんどがアニメファンだろう。
そのオデッサ市は世界的に有名なアニメ「機動戦士ガンダム」を活かしての観光PRを開始した。
世界的な不況の中オデッサ市でも税収が落ち込み、新たな産業を模索している中、
若手を中心とした研究会は日本におけるアニメの『聖地巡礼ツアー』の盛り上がりと、
同市がアニメ「機動戦士ガンダム」の重要な場面の舞台になっていることに注目。(中略)

市ではガンダムファン向けに高さ1mの『ジェットストリームアタックを仕掛ける3体のドム』の銅像も発注。
PRのため来日したドミトリー・リヒテル親善大使は
「今は小さな銅像ですが、観光が盛り上がったら将来は
日本のガンダムのように等身大のドムを3体並べたい」と意気込みを語った。


http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/animovie/1171126469/
83HG名無しさん:2013/05/01(水) 15:35:33.71 ID:gUBk5a0b
>>79
期待してたコミックにも校章マーク無いのよ、公式設定が無いから腫れ物に触らずだろうか
84HG名無しさん:2013/05/01(水) 17:04:30.71 ID:ozAb7AKJ
オデッサの階段

ウクライナのオデッサにあるポチョムキンの階段
(高台にあるオデッサ市街地と港を結ぶため、
19世紀に建設された巨大な階段)を指す。
エイゼンシュテインの映画「戦艦ポチョムキン」に登場する
「オデッサの階段」の1シーンは、モンタージュ理論を確立したことで映画史上に知られている。
85HG名無しさん:2013/05/01(水) 17:33:43.67 ID:ozAb7AKJ
子供の頃にさんざん作り倒したドイツ重戦車はさすがにもう作る気しない
最近は軽戦車ばかり買ってる
繊細なサスペンションとか逆に精密で面白い事に気づいた
86HG名無しさん:2013/05/01(水) 17:49:29.81 ID:cNOA8fdK
39年から41年あたりの主力戦車が好きだす
けどブロンコ高いよ月に6箱が限界だ
87HG名無しさん:2013/05/01(水) 18:20:03.11 ID:csXqFXhr
オデッサといえばオデッサ戦車
トラクターに装甲貼った急造車両でもルーマニア軍相手に健闘
88HG名無しさん:2013/05/01(水) 18:47:29.90 ID:ICQL5GhL
「ガールズ&パンツァー」公式アカウント
@garupan

【ガールズ&パンツァー】という事で、5月3日(金)の「めざまし
テレビ」内、ミドリGAマドグチのコーナーで、本作品の紹介をし
て頂く事になりました!28日のイベントや大洗町の模様などを
取り上げて頂く予定です。(変更になる可能性もございます)
是非ご覧下さい! #garupan
89HG名無しさん:2013/05/01(水) 18:48:47.30 ID:sWIrRunk
秋山殿の好きな7TP双砲塔型ってどこか1/35で出してません?
90HG名無しさん:2013/05/01(水) 18:49:44.83 ID:ICQL5GhL
割烹旅館 肴屋本店
@sakanayahonten

さて、今日は半日TV取材のお手伝い、5月3日(金)めざまし
TVのミドリgaマドグチのコーナーで大洗のガルパンの盛り上が
りが放送予定です。是非ご覧下さい! #garupan #oarai
2013年5月1日 4:29 PM
91HG名無しさん:2013/05/01(水) 18:50:42.12 ID:24erZG8E
ゴリアテはラジコン戦車?
92HG名無しさん:2013/05/01(水) 18:54:09.92 ID:OZz6BaZE
>>91
戦車、とは言わないかと。
武装はないし。
>ゴリアテ

>>89
模型は出てるよ。
ttp://www.plamo-kaitori.jp/archive/wp-content/uploads/20100323-02.jpg
93HG名無しさん:2013/05/01(水) 18:57:38.99 ID:xvJFzhgG
一般的な仕様にしないのは軍産複合体のインボー
ttp://d.hatena.ne.jp/HueyAndDewey/20130430/p1
94HG名無しさん:2013/05/01(水) 18:59:24.99 ID:sWIrRunk
>>92
やっぱミラージュしか出してないすか…
GWに中古店巡りすっかなぁ
95HG名無しさん:2013/05/01(水) 19:09:32.85 ID:MCj+/JWr
>>86
生産ペース的に十分だろ(笑)
96HG名無しさん:2013/05/01(水) 19:14:47.76 ID:olgTkc+L
ハリコフ延期してたワロタ
97HG名無しさん:2013/05/01(水) 19:17:14.94 ID:ZTf/HDWG
>>96

でじたみんなんて、メール来たの、夜中の1時だよ!
ねばったけどダメでした、ってかwww
98HG名無しさん:2013/05/01(水) 19:18:06.41 ID:yDhzJayd
>>91
リモコン地雷
タミヤの48ケッテンクラートのおまけで付いてくる
99HG名無しさん:2013/05/01(水) 19:21:51.26 ID:MCj+/JWr
35ならエッシー→イタレリとドラゴンのがあったな>ゴリアテ
100HG名無しさん:2013/05/01(水) 19:27:57.59 ID:1aVPMDEC
フランスが1915年に開発した元ネタは陸上魚雷とよばれていましたな
101HG名無しさん:2013/05/01(水) 19:38:05.39 ID:bDDmmL/n
ファインは、OVAで知波単編の製作を要請すべき
ttp://up.pandoravote.net/up27/i/pan2hi00003207.jpg
102HG名無しさん:2013/05/01(水) 19:44:59.59 ID:EmDU43Fd
http://www.1999.co.jp/10226751
こ、これは・・・
103HG名無しさん:2013/05/01(水) 19:46:43.45 ID:0vqgF6B9
大洗ェ…
104HG名無しさん:2013/05/01(水) 19:46:54.82 ID:bDDmmL/n
戦車以外の模型にも波及
http://www.1999.co.jp/10226751
105HG名無しさん:2013/05/01(水) 19:47:50.88 ID:bDDmmL/n
すまん、かぶった
106HG名無しさん:2013/05/01(水) 19:49:32.08 ID:80jBwXh2
>>101
予約したわ
107HG名無しさん:2013/05/01(水) 20:00:54.47 ID:dk50zxe0
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4161747.jpg

二輪モデラーまで動員する気か・・・
108HG名無しさん:2013/05/01(水) 20:03:29.53 ID:PZHb7CId
自動車部と大学行って仲良くなりそう
109HG名無しさん:2013/05/01(水) 20:04:26.98 ID:OZz6BaZE
>>107
普通に乗馬やってるってんじゃダメだったんだろうか。

それじゃネタとして面白くないか…。
110HG名無しさん:2013/05/01(水) 20:10:16.46 ID:wTrSbscN
>>109
ちょっとひねらないとな。
111HG名無しさん:2013/05/01(水) 20:17:21.86 ID:d5OBNNcI
>>107
乗ってる自動二輪はやっぱり陸王なのだろうか?
112HG名無しさん:2013/05/01(水) 20:17:29.89 ID:UYxeSVB1
車種が気になるな…

たぶん陸王だろうね
出来れば九七式側車付自動二輪車で…
113HG名無しさん:2013/05/01(水) 20:20:18.72 ID:bDDmmL/n
ファインモールドがこっちでもアップを始めちゃうのかw
114HG名無しさん:2013/05/01(水) 20:21:46.78 ID:HnWhaDVS
http://www.1999.co.jp/10057990
こいつからJKが顔覗かせてたら萌えるな
115HG名無しさん:2013/05/01(水) 20:22:56.99 ID:OZz6BaZE
>>111-112
陸王以外は想像し辛いw
116HG名無しさん:2013/05/01(水) 20:27:35.97 ID:d5OBNNcI
>>115
ハーレー1934年型もあり得るかもw
117HG名無しさん:2013/05/01(水) 20:37:44.67 ID:bDDmmL/n
118HG名無しさん:2013/05/01(水) 21:42:37.52 ID:d2RqvwHC
ホビサでクルセーダーMr.1も来てるね
119HG名無しさん:2013/05/01(水) 21:50:37.11 ID:/QpjUftq
>>114
かわいすぎて買った。
120HG名無しさん:2013/05/01(水) 22:24:11.44 ID:MWn9Vy7z
>>114 これもめっさかわいいなw
121HG名無しさん:2013/05/01(水) 22:42:41.18 ID:24erZG8E
ケッテンクラートでも乗ってたりしてw
122HG名無しさん:2013/05/01(水) 22:52:19.68 ID:da3dCRwb
>>114
これは…いけない…w
123HG名無しさん:2013/05/01(水) 23:42:17.81 ID:DsPxuOTV
>>114
可愛いんで、つい買ってしまった。
http://iup.2ch-library.com/i/i0909483-1367419153.jpg
124HG名無しさん:2013/05/01(水) 23:47:25.46 ID:Ch/gHnXM
125HG名無しさん:2013/05/01(水) 23:55:39.36 ID:rMToWEpY
プラ板やジャンク使っていろんな汚しのやり方試してるけどどうもコレがいいってのが見つからないなあ
ガルパン戦車なんだから軽くピグメントまぶしておけばいいとも思うけどやっぱり物足りないのよね
126HG名無しさん:2013/05/02(木) 00:24:15.48 ID:Jnws1tCP
這いよります!私欲のうねり!\(゚;Д;゚)/はっ!
\(・ω・\)SAN値!(/・ω・)/ピンチ!×15 SAN値!
\(゚;Д;゚)/はっ!
誰だ?邪魔するな MY MY ガルパン♪ 後出しジャンケン・ホビージャパン
\(゚;Д;゚)/ はっ!
誰だ?守り抜け MY MY ガルパン♪ 公認あんのはウチだけだ♪
\(゚;Д;゚)/ハッ!
イメージ戦略だけではー・・ \(・ω・\)SAN値!(/・ ω・)/ピンチ!×2
限界みたいだよー・・ \(・ω・\)SAN値!(/・ω・)/ピ ンチ!×2
理性がブチ切れる瞬間ー・・
\(・ω・\)SAN値!(/・ ω・)/ピンチ!×2
読者は逃げてゆくー! (逃がさない!)
\(゚;Д;゚)/ ハッ!
そうだ!邪魔するな BYE BYE HJ♪ 設定通り作るんじゃない!
\(゚;Д;゚)/ハッ!
そうだ!諦めな BYE BYE HJ♪ ガイドブックはウチだけだ!
\(゚;Д;゚)/ハッ!
版権ほしいよ。あげない。囲い込みは大日本式〜♪ (大人のやり方〜♪)
版権下さい。無理やり。独占するのがウチの本性さ〜 ♪
考証×2!(/・ω・)/にゃー!ヤダヤダヤダ!(/・ ω・)/にゃー!

ガルパンは大日本の金づる也〜!現れし私はだあれ 〜?
\(・ω・\)SAN値!(/・ω・)/ピンチ!
ガルパンは大日本の金づる也〜!選ばれし業界の神で すよ〜♪
\(・ω・\)SAN値!(/・ω・)/ピンチ!
ライバル雑誌と戦いながらね!とかなんとか言っても
本当は こんなにこんなに適当!這いよります!私欲のうね り!
\(゚;Д;゚)/ハッ!♪
\(・ω・\)SAN値!(/・ω・)/ピンチ!×15 SAN値!
\(゚;Д;゚)/はっ!
127HG名無しさん:2013/05/02(木) 00:27:40.30 ID:X6c7NpS9
ここでアドバイスやらリクエストやら貰ったP虎が何とか形になったよthx
後は表面均して装備品付けて基本塗装済んだらカステン履帯発売まで寝かせとくわ
ttp://download2.getuploader.com/g/alpha_foxtrot/13/Ptiger_c1.JPG
ttp://download2.getuploader.com/g/alpha_foxtrot/14/Ptiger_c2.JPG
ttp://download2.getuploader.com/g/alpha_foxtrot/15/Ptiger_c3a.JPG
仮組みのアレは端午の節句に間に合うかなw
128HG名無しさん:2013/05/02(木) 00:34:35.73 ID:+p2GFZBY
>>123
おいこっち見るなw
129HG名無しさん:2013/05/02(木) 01:06:35.57 ID:i6qDBjRN
4号用にカステン履帯(SK18)を組み上げで塗装までしたけど、
この履帯、履かせる時にどの位置で繋げればいいの?

繋げて最後にピンを接着しなきゃだから、起動輪あたりかな?
130HG名無しさん:2013/05/02(木) 01:07:57.06 ID:i6qDBjRN
失礼、訂正

× 組み上げで
○ 組み上げて
131HG名無しさん:2013/05/02(木) 02:31:19.55 ID:D+oR+qno
可動ならどこでもいいんじゃね?
132HG名無しさん:2013/05/02(木) 02:44:32.70 ID:U1/xU9og
http://i.imgur.com/ft3JFNM.jpg
リモコンボックスが古いw
133HG名無しさん:2013/05/02(木) 02:56:04.11 ID:HVewJ3GL
>>132
このタイプのリモコンの付いた虎1(グレーの)持ってたわ、実家で漁れば出てくるはずだけどめんどくさい
134HG名無しさん:2013/05/02(木) 02:59:28.32 ID:nT14ppxX
>>132
懐かしい
135HG名無しさん:2013/05/02(木) 03:10:09.40 ID:bTPGxU8h
地元にサークルKが無い俺負け組み
136HG名無しさん:2013/05/02(木) 03:25:46.44 ID:TgmEMW4f
>>135
あったとしてもほぼ対象外地域な罠w

> 実施店舗 関東・新潟・長野・静岡

これでも人口カバー率50%くらいいってるんだろうな・・・チクショー!!!
137HG名無しさん:2013/05/02(木) 03:35:26.86 ID:TgmEMW4f
>>136自己レス
ざっくり計算してみたけど人口カバー率40%くらいだった。
どうでもいい連レススマソ

ともあれやっぱどんだけ一極集中してるんだよ。地方はもうだめぽ
138HG名無しさん:2013/05/02(木) 07:06:21.78 ID:VWWkn9RK
UEトラクターの尼在庫無くなっててワロタw
139HG名無しさん:2013/05/02(木) 07:27:48.80 ID:hTxVgRk3
>>127
お疲れさん、つぎは金メッキ38(t)でも組むのかね
140HG名無しさん:2013/05/02(木) 07:32:46.75 ID:Ozyq6MVv
>>127
1/35自動車部が欲しくなるなあ
141HG名無しさん:2013/05/02(木) 07:50:15.30 ID:JkR3NQyB
マケプレだけど10点在庫あるじゃん >UE

本編に登場したわけでもないし戦車ですらない
非武装の小型汎用牽引車という渋〜い車輌だぞ
このスレで買ったやつが居るからって皆もつられて買いまくるとか
そんなに一気に人気出るわけねーw

ミラーモデルズのコムソモーレツがこのスレで話題になったら
皆予約すんだろうか?
142HG名無しさん:2013/05/02(木) 07:55:23.22 ID:/AdRiCFV
風紀委員くろがねの予約はまだですか
143HG名無しさん:2013/05/02(木) 09:10:16.06 ID:AM5T5q18
>>60
黄帯には威し的な意味もあったらしい
144HG名無しさん:2013/05/02(木) 09:22:22.13 ID:+p2GFZBY
俺やばいよやっちゃうよって警戒色の意味合いか
145HG名無しさん:2013/05/02(木) 09:30:02.31 ID:/AdRiCFV
ID:/A(中略)FVか…
146HG名無しさん:2013/05/02(木) 10:41:08.21 ID:7iBOPC4a
>>145
CFV(Cavalry Fighting Vehicle:騎兵戦闘車)って車種はあるぞ。
147HG名無しさん:2013/05/02(木) 10:44:06.92 ID:habKKvxf
>>132
これ古い模型屋で今でも普通に売ってる
もはや需要がないので売れ残ってる

接点の接触が異常に悪い
148HG名無しさん:2013/05/02(木) 12:37:42.37 ID:muvxI5XY
タミヤのUE、昔組んだけど、無茶苦茶作り易くて感動したなぁ。

軽戦車といえば、イタリアのL6/40がめちゃかっこいい。
アンツィオに無いのが残念。OVAに出て欲しいけど。
足回りが複雑なのでCGにしにくかったのかな。
タミヤ・イタレリから出てるけど少々合いが悪い。
砲身をアルミパイプに変えて作るとかっちょいい。
149HG名無しさん:2013/05/02(木) 12:42:57.15 ID:HROtbEWQ
遠い知り合いのすげー可愛い子のブログを3年ぶりくらいに見たら
髪型が秋山殿そっくりだったw
150HG名無しさん:2013/05/02(木) 13:16:22.98 ID:LStWS5CT
>>148
L6良いよ
AM誌で吉川先生が薦めていた
151HG名無しさん:2013/05/02(木) 13:41:39.17 ID:JkR3NQyB
L6はモデルビクトリアのレジンキットがネ申














持ってないけど
152HG名無しさん:2013/05/02(木) 14:02:51.98 ID:RXrcXtA0
153HG名無しさん:2013/05/02(木) 14:10:03.18 ID:U1/xU9og
>>152
もともとマジノ学園の車両なのにw
154HG名無しさん:2013/05/02(木) 15:07:05.96 ID:Y6GByDoo
L6/40は足回りが独特で面白い
155HG名無しさん:2013/05/02(木) 15:19:28.55 ID:2dEySCfh
タミヤのM3リー、6月再販来たね
156HG名無しさん:2013/05/02(木) 15:20:38.93 ID:2P4M41N3
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!
タミヤよくやった!
157HG名無しさん:2013/05/02(木) 15:22:59.67 ID:u0kmj3S4
そこへドラゴンが6月にM3出せば笑えるのに
158HG名無しさん:2013/05/02(木) 15:25:36.68 ID:Zk9JPVvy
http://www.1999.co.jp/10026677
涙涙の再生産
159HG名無しさん:2013/05/02(木) 15:30:37.76 ID:2P4M41N3
>>157
まあ両方売り切れるだろうから万々歳だろう
160HG名無しさん:2013/05/02(木) 15:33:34.40 ID:sXvZuuGI
>>159
アカデミー「えっと、うちは…?」
161HG名無しさん:2013/05/02(木) 15:34:35.94 ID:b+1KZI8J
プラッツ「家でガルパン仕様パッケージで純正品出しましょう」
162HG名無しさん:2013/05/02(木) 15:34:40.06 ID:8pKaYMwD
>>157
ドラゴンマジでそーゆー事するからな
あと出す時期を狙いすぎて設計が大雑把になったりするから困る
T28重戦車も早く出そうとして取材を怠り履帯幅を間違って全体の寸法が違ってしまったし
163HG名無しさん:2013/05/02(木) 15:36:06.67 ID:bTPGxU8h
>>158
プラッツの4号組んだあとだから、余計にランナーが少なく見えるw
ピンクは見慣れてくるとくどいし、本選仕様に塗装しよう
164HG名無しさん:2013/05/02(木) 15:37:24.08 ID:2P4M41N3
>>161
早くしろよw
そんなんだから役立たずの守銭奴だって叩かれるんだよw
165HG名無しさん:2013/05/02(木) 15:42:04.18 ID:cDBVCfvb
スポット生産こんなに融通効くんだな・・w
なにはともあれめでたい
166HG名無しさん:2013/05/02(木) 15:44:06.68 ID:2dEySCfh
T34/85も同じく6月再販みたいね
タミヤ、本気出してきたな
167HG名無しさん:2013/05/02(木) 15:44:15.09 ID:b+1KZI8J
M3は金型ガーの噂はどうなったんだw
168HG名無しさん:2013/05/02(木) 15:46:30.67 ID:tJLn9sI8
こんなバカ売れの時期に売らないなんてありえないしw
169HG名無しさん:2013/05/02(木) 15:54:40.15 ID:habKKvxf
M3はシャシーがシャーマンの流用だから
すぐ出来そうなもんだが
170HG名無しさん:2013/05/02(木) 15:56:46.64 ID:cDBVCfvb
そりゃ実車はなw
171HG名無しさん:2013/05/02(木) 16:05:04.46 ID:cUZX3yIZ
同じく再販の一式砲戦車は接着履帯と新フィギュア
とかでテコ入れするのに、
M3とT34は焼き止め履帯のままなのね
172HG名無しさん:2013/05/02(木) 16:06:52.87 ID:cDBVCfvb
>>171
金型起こさないと駄目だから難しいらしいよ
今グラントが溢れてるように元々そう売れるもんじゃないから、スポット生産なんじゃね
173HG名無しさん:2013/05/02(木) 16:09:19.89 ID:8pKaYMwD
>>171
ホニT、新フィギュアなの?タミヤの歩兵セットやファインの戦車兵セットじゃないのか
ならまた買わないといけないな
174HG名無しさん:2013/05/02(木) 16:10:39.15 ID:u0kmj3S4
>>171
M3の履帯はゴミ過ぎて、あのままじゃ素材変わっても使わないよ
175HG名無しさん:2013/05/02(木) 16:11:20.08 ID:7iBOPC4a
>>174
形状が根本的に間違ってるからなぁ…。
176HG名無しさん:2013/05/02(木) 16:14:21.02 ID:cUZX3yIZ
>>173
http://www.1999.co.jp/10224127
新規かな…どうなんでしょ?
ああ…また積みが増えていくww
177HG名無しさん:2013/05/02(木) 16:16:32.79 ID:i6qDBjRN
>>131
まあ、どこでも繋げられるんだけど、最後のピンは別塗装になるから、
なるべく目立たない場所にしたいんだよね

でも、目立たない場所=ピンを差し込みにくいから困ってるw
178HG名無しさん:2013/05/02(木) 16:16:40.15 ID:Zk9JPVvy
からぱた ?@kalapattar
【ニュース!】1/35ガルパンフィギュア、レジンキャストキットにて限定発売します。詳細はこちら>
https://www.facebook.com/photo.php?fbid=452652078154939&set=a.130736023679881.36127.124730217613795&type=1
http://fbcdn-sphotos-c-a.akamaihd.net/hphotos-ak-ash3/575445_452652078154939_1763649577_n.jpg

300個限定・・・!
179HG名無しさん:2013/05/02(木) 16:25:30.13 ID:cDBVCfvb
>>178
レジンじゃそんなもんじゃね
しかし使いにくいフィギュアだ、あけびをセレクトとか絶対中の人要請だろうw
180HG名無しさん:2013/05/02(木) 16:27:54.89 ID:habKKvxf
体は他のキャラに流用できるな
キャラによってはオッパイ盛るとか削るとかする必要があるが
181HG名無しさん:2013/05/02(木) 16:33:39.28 ID:lplkPA0Y
>>176
タミヤ1式+ファインの戦車兵 http://www.1999.co.jp/10051837 かと
182HG名無しさん:2013/05/02(木) 16:36:35.71 ID:p6ykTHfB
1/35のレジンキャスト来たね〜
300個限定だから多分無理だろうけど…
183HG名無しさん:2013/05/02(木) 16:37:49.79 ID:p6ykTHfB
誤爆
本スレかとオモタ
184HG名無しさん:2013/05/02(木) 16:40:48.92 ID:vMFf9yT7
>>174
M3スチュアートも同じ間違いの履帯だね。
昔のキットだし、モーターライズを考え、ズムーズに動く
履帯にするためのデフォルメ造形じゃないかと思う。
(ただ、どちらも結局モーターライズ化してないけど)

AFVかカステンの履帯を使うしかないんじゃない?
カステン組むの、がんばってね〜。
それか、ベルト式でまともなT51ゴムパッドつき履帯が
ついてるキットってなにかあるかな・・・タスカのM4とかかな。

>>129
起動輪、誘導輪を接着していなければ履帯と同時に
はめ込んで、そのあと接着するなりすればいい。
185HG名無しさん:2013/05/02(木) 16:45:44.56 ID:cUZX3yIZ
>>184
アカデミーのM4A2にT51履帯が付いてる、ゴムだけど
出来は良いよ
投げないで取っといて良かった〜
186HG名無しさん:2013/05/02(木) 16:46:59.56 ID:y4husDIW
>>184
ドラゴンM7プリーストが使えるかと
T51のDS履帯
187HG名無しさん:2013/05/02(木) 16:47:04.45 ID:u0kmj3S4
>>184
アカデミーのは良いと思うけど
リーで出した後にグラントで足回り修正したらサスが低い分、履帯が緩くなってるw
188HG名無しさん:2013/05/02(木) 16:47:41.96 ID:+p2GFZBY
再販はいいんだけどちょうしぶっこいてチヌの二の舞にならなきゃいいが
189HG名無しさん:2013/05/02(木) 16:52:21.65 ID:9QusGbUJ
誰かかりなちゃん作ってくれぇ
190HG名無しさん:2013/05/02(木) 16:55:23.50 ID:z8v3LQpI
あい!あい!あい!
191HG名無しさん:2013/05/02(木) 16:56:34.35 ID:vUyPv0c0
俺がかりなちゃんだ
192HG名無しさん:2013/05/02(木) 16:58:23.82 ID:E5Q8SpUF
M3リー再販か!タミヤありがとう!
これでピンクのリーと本戦仕様の2つを揃えられる
193HG名無しさん:2013/05/02(木) 16:59:12.76 ID:5f5z1RlA
ホニIの躍動感溢れる日本兵4体はコレだろな
http://www.amazon.co.jp/1-35-MM-%E6%97%A5%E6%9C%AC%E6%AD%A9%E5%85%B5-35090/dp/B000WN5AEG
194HG名無しさん:2013/05/02(木) 17:02:10.48 ID:gHXWF/gQ
>>184-186
キット流用せずともT51のベルト履帯ならタスカのサイトでバラ売りしてるよ。
HJの作例でも使ってた。
195HG名無しさん:2013/05/02(木) 17:08:13.86 ID:f9qd1j14
>>179
そりゃMG誌的には推したいだろうさw
196HG名無しさん:2013/05/02(木) 17:23:23.89 ID:vMFf9yT7
>>194
おお、この手があったか!ありがとう。

ただ、タミヤM3リーの起動輪に合うかなあ。
実はカステン履帯が合わなくってさ。
197HG名無しさん:2013/05/02(木) 17:28:57.91 ID:gHXWF/gQ
>>196
一応合うんだけど、タミヤM3は転輪がおかしいのと、ガルパン版にするなら誘導輪もプレスのやつに変えないといけないから
シャーマン初期型はから丸ごと流用したほうがいいかもね
とっちゃっても組めるし(ただしサンダース仕様にはできなくなる)
198HG名無しさん:2013/05/02(木) 17:30:35.85 ID:sSKBrzJh
>>181
リニューアル・ホニの価格からいって
4体1000円以上するファインのフィギュアは付かないだろ

まあ>>193の昔からのヤツだろうな
ヘッジホッグとかのパターンみたく
199HG名無しさん:2013/05/02(木) 17:40:13.12 ID:sCc+beF5
>>178
キタコレ(゚∀゚)
限定300買えるのか!?

てかアケビちゃんw
俺は面倒見きれないぜ・・・
200HG名無しさん:2013/05/02(木) 17:56:12.91 ID:E5Q8SpUF
>>199
購入は無理だと思うから諦め半分で争奪戦に参加するよ
反響が大きくて量産化って流れになると良いなってわずかな可能性にかける
201HG名無しさん:2013/05/02(木) 17:59:55.30 ID:cDBVCfvb
>>200
MGガールズみたいにプラモになると最高なんだけどな、
劇場版の保険もあるし清水の舞台〜で作ってくれないかな
202HG名無しさん:2013/05/02(木) 18:04:17.78 ID:sCc+beF5
でもボークスから5人セット出るの確定ししてるし、初心者さんはレジンキットは敷居が高いと勘違いしてたりするし、いったいどういう状況になるのかさっぱり読めんな
つまり何が言いたいかというと内藤あんも氏はダージリンさんを作れ
203HG名無しさん:2013/05/02(木) 18:06:40.34 ID:cDBVCfvb
敷居は十分高いだろ・・
何が言いたいかというと、あんもは妙子を作れ
204HG名無しさん:2013/05/02(木) 18:13:55.72 ID:sCc+beF5
1/35フィギュアの塗装の敷居が高いのであって、フィギュアみたいにパーツ数の少ない物はプラキットよりレジンキットの方が逆テーパーの処理とかしなくて良いし作るのは楽だと思うのだが
まあお値段は張るけど・・・
まあつまりはペコちゃんとセットで出しなさいという事だ
205HG名無しさん:2013/05/02(木) 18:14:31.83 ID:DN+YFvCO
>>185
貴様、道民かっ!

タミヤのM3、履帯にどんな問題があるの?
ガルパンからのニワカなんで教えていただきたいです。
206HG名無しさん:2013/05/02(木) 18:18:56.37 ID:5f5z1RlA
1/35の各社ガルパンフィギュアは瞳デカール付きなのかな?
瞳デカール付きなら一気にハードル下がるんだが・・・
207HG名無しさん:2013/05/02(木) 18:26:04.21 ID:nT14ppxX
>>206
俺はそのサイズのデカールを貼れる気がしないのだがのう
208HG名無しさん:2013/05/02(木) 18:28:56.45 ID:OfigWQ9q
目のモールドがクッキリしてるから
言うほど難しくは無いんじゃなかろうか
209HG名無しさん:2013/05/02(木) 18:30:15.89 ID:Ng4c/z1L
>>158
M3グラント買って改造中だったのに……うわーん!
210HG名無しさん:2013/05/02(木) 18:30:46.76 ID:cUZX3yIZ
>>205
青森だけど、捨てるを投げるって言うよ
よく行く模型屋のおっちゃんは
ガルパンブームいつまで続くのかねえ、みたいな心配してたな
211HG名無しさん:2013/05/02(木) 18:35:07.09 ID:TMPhpAkX
>>184
カス店が夢の時代にはカミソリでエンドコネクタを切り離してリン銅線を使って正しい位置に
付け直した猛者がいた。
212HG名無しさん:2013/05/02(木) 18:36:21.75 ID:euQJ3Daz
とりあえずカステンのSK-55ポチっとくか。
ここんとこ履帯の接着ばかりで内職してるみたいな気分だw
213HG名無しさん:2013/05/02(木) 18:37:56.69 ID:RXrcXtA0
>>206
むしろハードルがあがっとる。一度で上手く行く可能性が低い。下手な福笑いにしかならない気がする
仮に上手くバランスとれて貼っても、デカールの厚みで鼻メガネに見えるだろうし・・

瞳デカールじゃなくて、顔面デカールでないとまず無理
しかもデカールを生かすために、顔のモールドは無く平面でないとな

デカール無しで、塗装でどうにかできない限り1/35は無理
214HG名無しさん:2013/05/02(木) 18:43:13.58 ID:vMFf9yT7
>>205
エンドコネクタが履帯板を跨いでいない。
実物だとすると、履帯板同士が連結されていない状態になっとる。
ほとんどお笑いレベル。

>>211
カミソリで・・・すごいな確かにその手はあったか!とは思う。
でも切り出しまではできたとしても、「リン銅線を使って正しい位置に
付け直し」が自分では不可能だ。
215HG名無しさん:2013/05/02(木) 18:50:25.08 ID:5f5z1RlA
普通、フィギュアの瞳デカールは予備が付くので一発勝負じゃないよ
厚みについては下手な塗りで厚塗りゴテゴテより遥かに良いと思う
絶対に塗りが良い、という人はデカール捨てて頑張れば?としか
216HG名無しさん:2013/05/02(木) 18:56:07.60 ID:RXrcXtA0
デカール以前の問題だった・・・
 ttp://sphotos-c.ak.fbcdn.net/hphotos-ak-ash3/575445_452652078154939_1763649577_n.jpg

オマエラダレダ?
217HG名無しさん:2013/05/02(木) 18:56:40.36 ID:xoIWRn4M
イタレリのP虎の再販がないのは
タミヤが要望出しても
イタレリがシカトしてるんかも?
海外メーカーは返事が半年後とかザラ、
と聞くしなぁ
218HG名無しさん:2013/05/02(木) 18:59:56.03 ID:yHWGBlSy
でじたみん発送メール…とっくに出てる商品のみ…連休には間に合ったか
219HG名無しさん:2013/05/02(木) 19:01:38.12 ID:vMFf9yT7
>>216
口で言うのはたやすいよ。
人が作ったものにケチ付ける前に自分で作ってみ。泥人形になるのがオチやで。
220HG名無しさん:2013/05/02(木) 19:04:29.56 ID:E5Q8SpUF
>>219
マジでプラモの改造とは訳が違うよね
俺もチャレンジしたけど人の形をしてるようなエポパテの塊にしかならなかった
フィギュア作れる人はすげぇよ
221HG名無しさん:2013/05/02(木) 19:04:38.55 ID:sCc+beF5
精度だけならボークスのが綺麗にそっくりに出来てると思うよ
俺はAMで見て惚れちゃったから買う
222HG名無しさん:2013/05/02(木) 19:07:25.19 ID:TgmEMW4f
>>216
アニキャラのフィギュアは瞳を入れたら違和感なくなる
223HG名無しさん:2013/05/02(木) 19:15:46.29 ID:BTBBle/k
38tと八九式って箱のでかさ倍ぐらい違うのに値段が一緒なのはなんでなんだ
224HG名無しさん:2013/05/02(木) 19:17:46.29 ID:zPzeegsQ
箱の大きさで値段決めてないから
225HG名無しさん:2013/05/02(木) 19:20:55.53 ID:BTBBle/k
じゃあ何で決めてるんだよ
素人すぎて箱のでかさ違う=値段も違うと考えちゃう
226HG名無しさん:2013/05/02(木) 19:23:31.61 ID:nqIH1Se3
俺が欲しいのは設定画の立ち絵みたいなポーズのフィギュアなんだよな
これとかfgに上がってた作品みたいな感じの
ボークスのはヴィネット的なものらしいからちょっと違う
いやもちろんそっちも買うんだけど
どこかそんなのをプラキットで出せるメーカーさんはいらっしゃいませんかー
227HG名無しさん:2013/05/02(木) 19:24:15.44 ID:sXvZuuGI
>>225
お前は大きいつづらを持って帰って祟られろw
228HG名無しさん:2013/05/02(木) 19:25:26.36 ID:sA1ZlRH5
>>222
フィギュアをGMコンペ用に初めて作った。
確かに目を描くとそれっぽく見えるけど、デジカメで撮影して
モニターで拡大すると粗がみえすぎてガッカリするw
229HG名無しさん:2013/05/02(木) 19:27:09.67 ID:vMFf9yT7
無意味に箱がでかいヘッツァーのキットとか微妙に頭くる

コンパクトにギュギュっと固めたキットが好みだな。
八九式にカステン履帯のランナー全部詰め込んだら
スゲー充実感だった<作れよ自分
230HG名無しさん:2013/05/02(木) 19:28:25.22 ID:JkR3NQyB
>>226
プラフィギュアはバンダイが参戦しないと無理じゃね?
231HG名無しさん:2013/05/02(木) 19:29:34.42 ID:U1/xU9og
これで「モデグラ」や「アマモ」はまた特需がありそうだな。
M3ベースのあれこれで。
232HG名無しさん:2013/05/02(木) 19:32:31.77 ID:sCc+beF5
なんかやたらとバンダイ推すのいるよなw
ファインモールドは流石に無理か
出しても塗れる人少ないからどんだけ売れるのか未知数過ぎる・・・
233HG名無しさん:2013/05/02(木) 19:39:59.53 ID:UwulMtJJ
@kalapattar
【お願い拡散】MG的模型戦車道選手権、番組スタッフや声優さん、
模型メーカーさんの尽力により審査結果が出揃い始めております。
何らかの賞を獲得した方にはスタジオ撮影のために作品発送をお願いするメールが届きますので
全力で待機していてください。よろしくお願いいたします。
234HG名無しさん:2013/05/02(木) 19:57:44.31 ID:UwulMtJJ
特別配信・2013タミヤ春夏ニューアイテム超速報!
http://www.ustream.tv/channel/tamiya-live?utm_campaign=ustre-am&utm_source=4633564
235HG名無しさん:2013/05/02(木) 19:59:06.37 ID:nT14ppxX
俺なんて1/12の瞳デカールで挫折してるから1/35なんでほぼ無理だな
いっそスタンプでも作ってペタペタやった方がいいかもしれん
236HG名無しさん:2013/05/02(木) 20:04:00.22 ID:Xc3fV6Xq
>>193
正解おめでとうございます
うれしくねえなあ
237HG名無しさん:2013/05/02(木) 20:13:26.52 ID:rjvz1sFK
>>235
一番いいのは塗装済みタンポ印刷なんだろうけど
数量的にリスク考えるとなかなか手が出せないんだろうね
216の画像見ても瞳や睫の筋彫り入ってないからデカールなんだろうな
238HG名無しさん:2013/05/02(木) 20:19:57.36 ID:xqRl9xz9
>>232
バンダイは1/35で瞳デカール付のフィギュア作ったことあるからな
コアファイターのフィギュアだっけ?
239HG名無しさん:2013/05/02(木) 20:28:09.82 ID:U1/xU9og
61式戦車がそうだった希ガス
240HG名無しさん:2013/05/02(木) 20:32:21.58 ID:RXrcXtA0
バンダイのも泥人形だったけどね
241HG名無しさん:2013/05/02(木) 20:36:11.07 ID:HVewJ3GL
>>216
寸法わかって言っているのか?

>>217
海外だし金型潰してたり?

>>219
やり方そのものは簡単に説明できるけど実践となると別問題だよな

>>223
関係ない会社だがバンダイだとランナーの枚数で決まるとか

>>238-239
UCハードグラフだよガンプラで1/35シリーズ
242HG名無しさん:2013/05/02(木) 20:55:49.48 ID:+p2GFZBY
>>223
実売でか?
そりゃ38tがだぶついて来てるからでしょ
とりあえず買ったアニオタが手放して中古でもあふれてるし
243HG名無しさん:2013/05/02(木) 21:24:39.52 ID:EQ34uYXt
>>229
ぎゅうぎゅうに詰めとくとパーツ歪んで後で泣くぞ
244HG名無しさん:2013/05/02(木) 21:35:04.51 ID:HVewJ3GL
ガンプラであったな>ギュウギュウ詰めキット
245HG名無しさん:2013/05/02(木) 21:36:54.36 ID:nT14ppxX
スカスカはスカスカでガサガサやって勝手に部品が落ちてそうで不安
246HG名無しさん:2013/05/02(木) 21:36:55.00 ID:OfigWQ9q
ガンプラは基本的にギュウギュウに入ってる気がする
247HG名無しさん:2013/05/02(木) 21:36:59.66 ID:S8O5Pap+
ドラは5月中に発売日告知でもなきゃ相当数のお客掻っ攫われちゃうだろね>M3リー
11話12話見てM3リー欲しいけどモノが無いって嘆いていた人達にはまじ朗報だなw
諦めてM3グラントで妥協しちゃってた人は今度こそ逃さず買おうな。
248HG名無しさん:2013/05/02(木) 21:38:14.46 ID:Pqv0TuK2
OVMでアンツィオ戦を制作するとなればイタ戦車はタミヤ製(イタレリ含む)が主だが、
さて、かの社はどう動くか。
ミニ四駆が再興しているのでそっちに軸足を置いているんだろうが。

このたび再販のM3リーとT34系列を皆がこぞって購入し、
タミヤの重い腰をあげてもらうきっかけとなればよいのだが。

あと、この5月にホビーショー行く人は、タミヤの人に希望を
申し述べれば・・・・・。

夢霧消と相成りますかの。
249HG名無しさん:2013/05/02(木) 21:38:22.25 ID:NVAsS3Yf
ガンプラはなんだかんだでパーツ厚く作ってあるからな
250HG名無しさん:2013/05/02(木) 21:39:47.02 ID:HVewJ3GL
>>236
普通は多少の余裕が有るんだがMGフルアーマーユニコーンが開けたら最後なんだとか
タミヤキットでもT34-76(1943年仕様)も何故かしまえなくなったが
251HG名無しさん:2013/05/02(木) 21:42:26.49 ID:+p2GFZBY
実際のとこ日本のAFV購入者ってどんくらいいるの?
一万人もいないと思うんだけど
252HG名無しさん:2013/05/02(木) 21:45:02.86 ID:boUETcck
タミヤM3リー来るのかヤター
イタレリM4A1でアリサシャーマン作る為にタスカでT51買ったけど
とりあえず2セット頼んでおいて正解だったw
253HG名無しさん:2013/05/02(木) 21:49:03.49 ID:HVewJ3GL
アリサ車ってM1スーパーシャーマンベースじゃダメなのか?
254HG名無しさん:2013/05/02(木) 21:50:44.94 ID:cUZX3yIZ
5月3日のめざましテレビで「ガールズ&パンツァー」が紹介される
http://www.ota-suke.jp/news/96276
予約お忘れなく
255HG名無しさん:2013/05/02(木) 21:57:38.28 ID:xoIWRn4M
タミヤの再販は
ユーザーの希望よりも問屋の要望からでが多いから
今回のM3もどっかの問屋が「ウチで○個扱うから再販して」
と言ったんかも。
256HG名無しさん:2013/05/02(木) 21:59:24.43 ID:9Tx36zDc
プラモ屋の陰謀だと思っていたら・・・自民党の陰謀だったでござる

ガールズ&パンツァーは自民党政府の陰謀アニメ!
http://togetter.com/li/495542
257HG名無しさん:2013/05/02(木) 22:07:51.81 ID:Pqv0TuK2
>>253
砲身を変えてやればいいんじゃ?
>>255
小売からの希望と、ある程度の在庫を
持っておきたいから?
258HG名無しさん:2013/05/02(木) 22:14:43.32 ID:boUETcck
>>253
砲塔ハッチの形状とかサンドスカートを別に用意しないといけないとか
とりあえず普通に組むならイタレリのが劇中に近い
ちなみに履帯も元々ベルト式のT51が付いてくる
けど硬めの樹脂使ってるから転輪が浮きそうなんよね
259HG名無しさん:2013/05/02(木) 22:19:39.22 ID:+7AlD5gI
カステンのシャーマン履帯3コマ組んだだけで発狂しそうになったし
260HG名無しさん:2013/05/02(木) 22:22:55.31 ID:8Xmp0M3n
>>253
タミヤのM4初期型からローダーズ・ハッチとサンド・シールドもってくればイイんじゃね?
すんなり着くか判らんが。正月にイタレリのM4A1で作ったが、さすがに古いキットでイマイチだったな。
261HG名無しさん:2013/05/02(木) 22:25:31.72 ID:i6qDBjRN
このスレからもリー再販要望を送った人がいたから、
それも一因と考えればほっこりするよw
262HG名無しさん:2013/05/02(木) 22:35:02.91 ID:iMO/xbgE
https://www.facebook.com/modelgraphix

1個2000円、限定300個ですかー
263HG名無しさん:2013/05/02(木) 22:39:14.63 ID:haZqPkYH
MG的模型戦車道選手権 作品発送メールキター!!
264HG名無しさん:2013/05/02(木) 22:43:49.42 ID:cDBVCfvb
>>263
うおおおおお、ウチにも来たよ!元払いて何だよ!w
265HG名無しさん:2013/05/02(木) 22:48:01.93 ID:mzxVVgyb
タミヤのW号H型とJ型で転輪交換しようと思うんだが
J型本体とマズルブレーキにエポキシパテ盛りでF2型にできる?
266HG名無しさん:2013/05/02(木) 22:52:46.37 ID:rBYvD82b
ホビーショウの隠しアイテムはリニューアル4号D型
だといいな。
267HG名無しさん:2013/05/02(木) 22:56:33.09 ID:vMFf9yT7
>>259
とりあえずタミヤセメント緑蓋と白蓋は併用だよな
緑で履帯本体、白でエンドコネクタ接着

どうやったらキレーにうねうね動くように組めるんだか…
268HG名無しさん:2013/05/02(木) 23:09:28.90 ID:xoIWRn4M
>>266
タミヤって当日発表のアイテムってなくね?
269HG名無しさん:2013/05/02(木) 23:14:50.84 ID:8pKaYMwD
ファインは今回も当日発表があるのかな、去年はチトだったが
丸に図面が載ってた試製五式砲戦車を出してくれたら云う事無いなぁ
270HG名無しさん:2013/05/02(木) 23:16:19.04 ID:vUyPv0c0
60式自走無反動砲じゃね
271HG名無しさん:2013/05/02(木) 23:19:40.74 ID:8pKaYMwD
60式もいいね
ゲートガードになってた実物を触った事ある(履帯がクソ重かった)から結構愛着があるし
272HG名無しさん:2013/05/03(金) 00:04:03.17 ID:2EJxh6Qa
>>269
ホリ車いいよね
もし出たら他のファイン既存モデルと合わせて旧軍編成の大洗チームできるお
273HG名無しさん:2013/05/03(金) 00:08:14.87 ID:nUEs7iRj
>>267
プラ板の上に両面テープを貼ってその上に並べて一気に流し込みで接着するのが主流らしいけど
片側約100個だっけ?

MPがもりもり削られていきそうだなぁ・・・
274HG名無しさん:2013/05/03(金) 00:10:59.98 ID:6mzj2hF2
グラント組んだよやったー!と思ったらリー再版じゃないですか!やったー!
で、Kv2はまだかね!
275HG名無しさん:2013/05/03(金) 00:11:48.13 ID:FAZoEXNg
>>273
稼働履帯と連結履帯混同してね?
276HG名無しさん:2013/05/03(金) 00:18:28.33 ID:8QKEbPeL
M3、どのくらい出荷してくれるのかね
ファイン八九式が15000個出荷したとか聞いたが
277HG名無しさん:2013/05/03(金) 00:22:56.29 ID:21/1kptD
スポット生産だからこの期に大量にやって欲しいよね
278HG名無しさん:2013/05/03(金) 00:24:47.82 ID:JEXP3zEe
>>276
そんなに出たの?
ガルパン特需は凄まじいいなあ
279HG名無しさん:2013/05/03(金) 00:25:41.43 ID:33eRMZGm
他キットとの兼ね合いもあるとは言え多めに出して欲しいわな
280HG名無しさん:2013/05/03(金) 00:25:44.37 ID:y4CE8qwR
大嶋のゆかりんも発売予定みたいだね。
281HG名無しさん:2013/05/03(金) 00:27:04.90 ID:33eRMZGm
>>278
八九式は特殊、プラッツのP虎同様コレシカナイ需要(日本軍戦車ファン)もあったから
282HG名無しさん:2013/05/03(金) 00:30:08.56 ID:uRCEnhsJ
>>269
五式砲戦車はホリT、ホリUと2種類デザインがあったはずだろ。
どっちがどっちだが忘れたが、片側がヤークトティーガーみたいなデザイン。
もう片方がエレファントみたいなデザイン。どっちかの車体上部に特徴的な
測距儀が付いていただろう。

自分的にはどっちも出してもらいたいが、五式中戦車の値段軽く超えそうで
こわいな商品化したら。。
283HG名無しさん:2013/05/03(金) 00:33:07.34 ID:PJR9YH0K
>>273
いやそれドラゴンのマジックトラック(接着式)だから
一気にドバっと進めるのは接着式。カステンにそんなこと
するぐらいならマジトラ勧めるよ。

モデルカステン履帯は可動履帯なのでチマチマ作業するしか
ないんよ。しかもお高い。
284HG名無しさん:2013/05/03(金) 00:38:46.25 ID:bfeVOyeT
>>282
ホリT(エレファントみたいなの)は木製モックアップと大まかなパーツ配置のイラストだけ残ってたはずだからキット化はむずいかも
傾斜装甲版とかもあって魅力的だけどね
ホリUは云った通り丸に側面断面図が載ってたからキット化の希望が見える
値段は高くなりそうだがガルパン特需でお金がある今出さなくちゃいつ出せるか・・・
285HG名無しさん:2013/05/03(金) 00:45:08.33 ID:nUEs7iRj
>>283
スカテンの方だったか、勘違いしてた
286HG名無しさん:2013/05/03(金) 00:48:28.22 ID:XzDE005l
P40とM40見つけたが、ちょっと手持ちが心もとなかったんで回避してしまったが、確保しておいた方がいいかなぁ
なんとなくOVA見たら作りたくなる気はしているのだが…
287HG名無しさん:2013/05/03(金) 00:50:09.78 ID:21/1kptD
>>286
P40は確保しといた方がよさげ、あれホントは一回生産
288HG名無しさん:2013/05/03(金) 00:51:40.81 ID:33eRMZGm
>>286
タミヤのP40ならサーチアンドデストロイしておけ
289HG名無しさん:2013/05/03(金) 00:56:00.69 ID:Ur7WnjE3
ティーガーTのキューポラと、ローダーズハッチの間にある丸いのって何?
どうやって製作すれば良いかな?
290HG名無しさん:2013/05/03(金) 00:56:41.27 ID:bfeVOyeT
P40作りにくいって言われてるけど作りにくい中では作りやすい方だと思う(意味不明)
作りにくいキットの入門としては良い感じ、全体の形状も良いし
291HG名無しさん:2013/05/03(金) 01:01:13.98 ID:33eRMZGm
>>289
たぶんベンチレーターかな
自作なら丸く抜いたプラ板とか使うのかも
292HG名無しさん:2013/05/03(金) 01:06:11.48 ID:y4CE8qwR
モデグラのP40製作記事を読むと
買う前から躊躇しそうなんですけどw
293HG名無しさん:2013/05/03(金) 01:07:34.17 ID:4J0CLLjc
田宮M3LEEの再販決まったんだな
待ち遠しい
294HG名無しさん:2013/05/03(金) 01:08:40.24 ID:21/1kptD
>>292
買って後悔しろ、の典型?w
抑えておいて損は無いんじゃない、形にはなるし、写真集も付いてる
295286:2013/05/03(金) 01:13:33.02 ID:XzDE005l
そうか、了解であります。明日直ちにかくほー!
狩られていなければいいが…
296HG名無しさん:2013/05/03(金) 01:24:25.83 ID:Ur7WnjE3
>>291
あぁ、ちゃんと意味ある部品なんですね。それなら、なんとか工夫したいな。
297HG名無しさん:2013/05/03(金) 01:34:34.25 ID:SPxdjH97
>>295
素人が背伸びしてP40失敗した私が来ましたよ。
買って後悔したほうがいいが組んで後悔はするなよっ☆
298HG名無しさん:2013/05/03(金) 02:38:33.47 ID:oDhBhSmL
>>J型本体とマズルブレーキにエポキシパテ盛りでF2型にできる?


色々細部が違うけど、とりあえず目立つ所は、
・車長ハッチは左右観音開き(D型準拠)
・キューポラ周囲の跳弾防止リングが無い、砲塔上面増加装甲も無い
・シャーシ前面の増加装甲も無い
・操縦室前面増加装甲に切り欠きあり
・誘導輪は6本スポーク(架空)
299HG名無しさん:2013/05/03(金) 04:01:19.66 ID:rh5Md35B
>>296
ベンチレーターだったら装填手ハッチの後ろにある
近接防御兵器だとしてもティーガーIIのものはちゃんと発射口やネジも表現されてあるから、それとは違う何か別のもの
また近接防御兵器を取り付けるためにあらかじめ穴を空けたものの、装備が間に合わず装甲板で塞いだという場合がIV号H型後期などにはある(初期虎にはない)
もしそれを表現したものだとしてもあそこまで小さな装甲板ではない
正直、あの円形モールドはマジで意味がわからない

深く考えずてけとーに丸く彫るか、切り抜いたプラ板でも貼っとけばいいと思うぞ
300HG名無しさん:2013/05/03(金) 04:17:21.57 ID:WzOS648m
丸く彫るといえば、P虎の側面にあるハッチ部分
うまく彫れそうもない(ちょうどいいツールがない)
301HG名無しさん:2013/05/03(金) 04:21:29.72 ID:D+yssaZg
押し出しピン跡とか…w>謎モールド


たみんでM3を予約したが、履帯どうしようかなぁ。
近場でタスカのキャタピラセットを取り扱ってるが、あのシリーズに有るんだろうか…
302HG名無しさん:2013/05/03(金) 04:32:32.02 ID:D+yssaZg
スマン自己解決…サスペンションセットで、ネットショップ限定かぁ。

タミヤがリニューアルしてくれてる事を、願うしかないか…
303HG名無しさん:2013/05/03(金) 05:00:35.71 ID:hzuF/crL
>>265
無理。不足パーツだけでも
・補助エンジンマフラー
・キューポラ&ハッチ
・砲塔前面装填手側クラッペ
・車体リアパネル
・車体前面装甲
304HG名無しさん:2013/05/03(金) 06:46:38.91 ID:kZAHR7Hu
>>158
ありがとう
尼で予約できたよ
305HG名無しさん:2013/05/03(金) 06:49:57.22 ID:kZAHR7Hu
ていうか今確認したら尼のM3リーすでに予約完売。。。
俺は昨日のうちに2個予約できた
306HG名無しさん:2013/05/03(金) 06:59:46.86 ID:DzjKLIAD
今朝のフジ系めざましテレビでガルパンブーム紹介NOW!
307HG名無しさん:2013/05/03(金) 07:01:30.17 ID:DILzitzc
フジだから心配してたけど、結構いい紹介の仕方だったね
308HG名無しさん:2013/05/03(金) 07:11:24.33 ID:33eRMZGm
ただし3分間だったので見逃した人もあり

>>307
俺はフジとか関係無しでいい感じの紹介されないんじゃと思っていた
309HG名無しさん:2013/05/03(金) 07:20:46.10 ID:bJhn3iqM
>>305
お前が2個も買うからだろ!1個買わせろ!
310HG名無しさん:2013/05/03(金) 07:23:57.90 ID:+QpBAtNp
タミヤT-34/76って43年型とチェリヤビンスクのどっちが劇中に近いですかね?
311HG名無しさん:2013/05/03(金) 07:27:01.07 ID:33eRMZGm
>>310
通常の43年型の前期型でOVM等は殆ど付けない
312HG名無しさん:2013/05/03(金) 07:30:01.83 ID:33eRMZGm
形状は公式サイトやウィキ参照
43年型は前期と後期型が選択可能
ゴム付転輪は43年型以外から持ってくる事かな
313HG名無しさん:2013/05/03(金) 07:30:09.11 ID:5zD430w2
>>308
紹介ラストでBDが各巻5万って言ってたな
多分この数って通常のアニオタ以外に俺等ミリオタも相当買ってるだろw
314HG名無しさん:2013/05/03(金) 07:31:45.75 ID:+QpBAtNp
ありがとうございます
転輪は既に42年型用意してるので上手くやります
315HG名無しさん:2013/05/03(金) 07:43:30.27 ID:DILzitzc
>>313
TVアニメのBDも戦車模型も初めて買ったわww
316HG名無しさん:2013/05/03(金) 08:37:45.69 ID:8gPj7rlU
> タミヤがリニューアルしてくれてる事を、願うしかないか…
それは無いわ
317HG名無しさん:2013/05/03(金) 09:41:16.57 ID:y4CE8qwR
タミヤは
ホビーショーでM3再販に絡めたガルパンのガの字も出さないコーナーを
作るかと思うけど、
オスプレイみたいにイタレリP虎をタミヤパッケージとかやってほしいもんだ…
318HG名無しさん:2013/05/03(金) 09:57:09.56 ID:AJE/WURX
>>317
そう考えると、提携先ではあるがお堅い独レベル、ズベズダ、はたまたイタレリまで交渉成立させた
ハセガワのフットワークの軽さが際立つな。
319HG名無しさん:2013/05/03(金) 10:23:12.34 ID:4ozepgq/
NHKの方の動画ならあった

アニメで街を元気に! 茨城県大洗町
http://www.youtube.com/watch?v=NLO1M2BOSV4
320HG名無しさん:2013/05/03(金) 10:44:15.44 ID:hBltiasM
おまけが豪華なんだろ。
車内の資料なんてレアだし。
KV-2こないかなーアレ好きなんだけど。
321HG名無しさん:2013/05/03(金) 11:00:08.60 ID:X4isFlQO
>>313
その売れ行きなら間違いなく2期くるな
それでなくとも戦車模型のメーカーや戦車雑誌のメーカーは出資してでも2期作りたい状態だろうし
次は世界大会か
322HG名無しさん:2013/05/03(金) 11:02:16.15 ID:Xi1m42+Y
劇場版の予告が見られるようになるころ
プラッツキット準拠のポリゴンデータに修正変更されてるのが発覚するかもしれん
323HG名無しさん:2013/05/03(金) 11:39:53.42 ID:KaA3omaf
劇場版やOVAにはキットが恵まれない車両を出してキット化を促して欲しいものだな
324286:2013/05/03(金) 11:44:09.39 ID:XzDE005l
ヤッター、P40確保できたー。
一緒にあったM40、L6/40はまた今度買いに行くぞ。

>>297
確かにMG読むとちょっと難物っぽい感じ。現物も確かに車体横パーツは反ってるな…w
少し他で練習して自信がついてから着手するよ。OVAが発売されるころには作りたい。
325HG名無しさん:2013/05/03(金) 11:46:48.21 ID:aGRu9lRj
再販リーって履帯がイマイチらしいけど、M4の起動輪や履帯流用効くのかな?
やっぱ切った貼ったしないと厳しい?
326HG名無しさん:2013/05/03(金) 12:01:37.93 ID:6mzj2hF2
http://deaifree.sakura.ne.jp/up/src/up12379.jpg
悲劇は繰り返させない。開けたらすぐ食べる。カビるし!
干しイモは保存食じゃないしぃー(´・ω・)(・ω・`)ナマモノだしぃー
というわけでバターで軽くソテーした。あとリンゴ煮たのとクリームチーズ添えておやつだ
http://deaifree.sakura.ne.jp/up/src/up12380.jpg
砂糖使ってないからあとであげようか
327HG名無しさん:2013/05/03(金) 12:04:11.52 ID:6mzj2hF2
誤爆した(´・ω・)
ごめんナサイ
328HG名無しさん:2013/05/03(金) 12:08:17.88 ID:uFduKL56
>>299
白旗装置でしょ
329HG名無しさん:2013/05/03(金) 12:14:51.16 ID:4ozepgq/
めざましテレビ ガールズ&パンツァー特集
http://www.youtube.com/watch?v=k90S0sptByk
330HG名無しさん:2013/05/03(金) 12:16:39.38 ID:sSZTtHYR
枢軸国AFV研究室スレで読んだけど、タミヤの色々あれっぽいね。リニューアルしたのに。ガルパン戦車ならタミヤに近い可能性もあるが。
331HG名無しさん:2013/05/03(金) 12:32:16.58 ID:MfhDXAI6
>>329
フジの癖に良い編集だな
332HG名無しさん:2013/05/03(金) 12:56:10.02 ID:Pk6RcKUT
いや、フジの事だ。なにか後ろ暗い事をたくらんでるに違いない
333HG名無しさん:2013/05/03(金) 13:11:47.68 ID:lr73obCS
特にガルパンと謳ってないけどこっそりガルパンシフトなモデルアート6月号の
冒頭のタミヤIV号D型の作り方が、戦車プラモデル初心者にわりかしお勧め。
334HG名無しさん:2013/05/03(金) 13:13:24.24 ID:i1fR9r2x
タミヤのM3リー再販かー
ついでに背面のためにグラント、転輪と誘導輪のせいで
シャーマン初期型あたりも売れそうだな
335333:2013/05/03(金) 13:14:46.72 ID:lr73obCS

アニメ2板の本スレに書くつもりだった。
ごめん。
恥ずかしいのでもう向こうには書かなくていいや…。
336HG名無しさん:2013/05/03(金) 13:19:01.84 ID:5zD430w2
午前中アキバ淀棒楠他巡回してきた
P40***見かけず
カーロアルマート***淀1・棒1
セモベンテ***見かけず
M3グラント***淀5位
田宮ヘッツァー(エッチング入)***2

売り切れてたらすまん
337HG名無しさん:2013/05/03(金) 13:29:30.42 ID:vWg0SIet
秋葉原駅周辺はオタ過密地帯だから
もっと地理的な意味で範囲を広げて哨戒すれば在庫ある店見つかると思う
338HG名無しさん:2013/05/03(金) 13:29:34.72 ID:+QpBAtNp
タミヤのM3とT-34/85の尼予約はもうしないのかしら?
ホビーサーチはまだやってるけど送料とか入れると結局定価付近になっちゃうのよね
学生身分には少しでも出費を抑えたいところ…
339HG名無しさん:2013/05/03(金) 13:43:38.02 ID:p1X6LVKE
ジョーシンはどう?と思ったらこっちも完売か…
340HG名無しさん:2013/05/03(金) 13:55:02.78 ID:bfeVOyeT
>>325
無改造で流用可能
だけど起動輪基部のディテールがおかしいので切った張ったでM4からの移植を提案する
341HG名無しさん:2013/05/03(金) 13:57:42.92 ID:nUEs7iRj
>>338
でじたみんとあみあみでも30%offで予約やってるけど、送料込むとほぼ定価になるのは
価格が安い商品の宿命だからしゃあない
342HG名無しさん:2013/05/03(金) 14:16:35.38 ID:+fOUPBfT
こんな物を作ってみたけど、微妙にスレチなのだろうか?
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4170401.jpg
343HG名無しさん:2013/05/03(金) 14:23:17.68 ID:+QpBAtNp
>>341
そんなもんか…
まぁ通販が全てじゃないしな
まだ再販まで時間あるしもう少し待って駄目そうなら店頭で取り寄せてもらって買うわ

>>342
車につけようぜ
344HG名無しさん:2013/05/03(金) 14:23:33.88 ID:v1vDTA24
一時的な品切れで、最終的な供給は潤沢に行われるはずです。
一般模型店での再販予約すらまだかかってないのに。
需要を見極めつつ生産すると思うがね。
345HG名無しさん:2013/05/03(金) 14:55:30.34 ID:+fOUPBfT
>>343
磁石で車に付けられるようになってるから、
また大洗で公式イベントでもやる事があったら付けていくよ

改めて写真で比較すると細かい所イロイロ間違ってるなぁ
修正しなきゃ
346HG名無しさん:2013/05/03(金) 14:57:51.60 ID:r7t0mT68
>>342
これは凄いなぁ、なぜ作ったのか知らんが
347HG名無しさん:2013/05/03(金) 15:01:30.28 ID:aGRu9lRj
>>340
レスサンクス、そうなるとお手軽に済ますなら無印M4のD部品と履帯流用すればそれなりになるか…。
履帯は滑り止めのVモールドが邪魔になっちゃうけど…。

AT-Xの再放送終わったしちょいと模型屋行ってくるかな…。
348HG名無しさん:2013/05/03(金) 15:03:31.21 ID:aGRu9lRj
>>345

マグネットだと車用無線アンテナの基台流用したの?
間違ってるのワカランよw素直にすげぇと思ったw
349HG名無しさん:2013/05/03(金) 15:07:06.28 ID:qn/dLUM5
カメさんヘッツァーに使いたいのだけど
アベールのねじ切りタイプ砲身
アキバでどこか在庫してそうなとこありますか?
350HG名無しさん:2013/05/03(金) 15:24:40.65 ID:ezZBWa96
↑かたっぱしから電話しろ
351HG名無しさん:2013/05/03(金) 16:05:09.81 ID:OLGXc9PB
>>336
P40は秋淀に3月ごろまでずっーと在庫してたんだよなあ。
給料出たら買おうと思ってたら、売れちゃったw
352HG名無しさん:2013/05/03(金) 16:11:18.08 ID:nUEs7iRj
>>349
4月中旬にイエサブで見かけたけど今あるかなぁ・・・・・・
353HG名無しさん:2013/05/03(金) 16:19:43.21 ID:aGRu9lRj
模型屋から帰宅…取り置き頼んでたタミヤ4号はどれもダメそうだorz
その代わり、マチルダあったんで確保。

タスカのシャーマン2(砂漠戦仕様だったかな)の履帯が滑り止め無しのベルト式だったから
起動輪のピッチ合うなら単品で頼んで流用出来るかな?
354HG名無しさん:2013/05/03(金) 16:23:16.80 ID:Djtd1mwJ
ジョー新(ネット)でP40二台目も押さえておこうかと思ったら、即刻売り切れてた
最初に頼んだのも入荷するかどうか

セモベンテもネエ!ラングまで売り切れてるし!ダメだコリャ
355HG名無しさん:2013/05/03(金) 16:29:16.04 ID:+QpBAtNp
ラングなら尼にあるよ
356HG名無しさん:2013/05/03(金) 16:39:56.34 ID:Djtd1mwJ
>>355
まあセモベンテ・ラングは一時的なもので、またすぐ入ると思うから
それまで手持ちのリニュ前タミヤ・セモベンテと問題作イタレリ・ラングでも作ってるわ
357HG名無しさん:2013/05/03(金) 16:46:59.13 ID:AJE/WURX
タミヤ1/48ティーガーI回収のお知らせって…
358HG名無しさん:2013/05/03(金) 16:47:39.65 ID:+QpBAtNp
イタレリの方か
よく考えたらここにいる人がタミヤのラング作ってない訳ないわな
359HG名無しさん:2013/05/03(金) 17:14:37.51 ID:6vPXovtp
@hounds02
年宝菓子店にて。ご主人に前のツイート読まれてたw
http://d3j5vwomefv46c.cloudfront.net/photos/large/765546585.jpg
360HG名無しさん:2013/05/03(金) 17:28:52.76 ID:33eRMZGm
>>342
別にプラキットだけのスレじゃないから問題ないかと
そもそもこれ1/1フルスクラッチモデルみたいだし
361HG名無しさん:2013/05/03(金) 17:32:34.50 ID:6vPXovtp
http://www.1999.co.jp/ranking/1/104
案の定ガルパンバスが
362HG名無しさん:2013/05/03(金) 18:16:46.21 ID:KiM+Fn2o
タミヤのラングってかなり古いやつだよな?

どうせなら同じようなバリエーションキットとまとめてリメイクして欲しいわ
363HG名無しさん:2013/05/03(金) 18:19:32.65 ID:+WSa0mE/
>>349
アキバじゃないとダメかい?
AFVは四ツ谷の仙波堂が断トツだけど
364HG名無しさん:2013/05/03(金) 18:36:33.77 ID:FBHzDF5m
今日中古のエークラのチャーチルを買いはしたが、田尻さんのはMk-Zだった…
どうやら、マチルダUMk-Vと記憶がゴッチャに成っていたらしい。
これって、アフターパーツで改造出切るのかな?
それとも素直にタミヤのを買い直したたほうが良い?
365HG名無しさん:2013/05/03(金) 18:42:19.08 ID:gA/u2OB+
タミヤの4号D、H、ラングはハッキリ言ってゴミ
366HG名無しさん:2013/05/03(金) 18:46:05.04 ID:y4CE8qwR
時々行く模型屋の近くのオモチャ屋を覗いてみたら
P40があったから確保。
まぁこんなもんだわな〜
367HG名無しさん:2013/05/03(金) 18:53:38.77 ID:33eRMZGm
とよく見直してみると「飛行機」の方であった
368HG名無しさん:2013/05/03(金) 18:55:31.87 ID:40jubVEy
>>365
タミヤIV号Hは96年に完全リニューアル版が出たのも知らんのか
369HG名無しさん:2013/05/03(金) 19:03:54.31 ID:mxjpuRV5
>>366
箱絵にシャークティース描いてないとよく間違うよね。
370HG名無しさん:2013/05/03(金) 19:09:05.15 ID:LTOOTmAS
>>365
そのゴミをどう生かすかがモデラーの腕。
371HG名無しさん:2013/05/03(金) 19:10:42.22 ID:33eRMZGm
レス乞食にあえてアンカーするが
>>365
具体的に
372HG名無しさん:2013/05/03(金) 19:14:04.16 ID:IiB4Eqzc
>>91
ポーランド映画『地下水道』の字幕では「自爆戦車」だった。
なかなか上手い訳だと思った。
373HG名無しさん:2013/05/03(金) 19:19:24.71 ID:IiB4Eqzc
>>136
>実施店舗 関東・新潟・長野・静岡

静岡とか放送していない地域でやる意味あるのか?
374HG名無しさん:2013/05/03(金) 19:23:28.85 ID:Wqka8lNg
タミヤのラング買って来たがランナーに1978とか書いてあってワロタ
375HG名無しさん:2013/05/03(金) 19:30:40.45 ID:nUEs7iRj
>>363
あそこいくと、そのうち生き埋めになって遭難するんじゃないかと思うのは自分だけだろうか…
376HG名無しさん:2013/05/03(金) 19:48:04.92 ID:7+pVG51D
>>364
AFVクラブから出ていなかった時代は タミヤのMk.VIIからMk,IIIやIVに先祖帰りさせていた。
もちろん逆も可能だが(実車と同じ流れだから) 今それをやる人は居ないな。改造キットも出ていない筈。

車体寸法などAFVクラブの方が正確だけど Mk.VIIが欲しいならタミヤを買った方が良いと思う。
377HG名無しさん:2013/05/03(金) 20:03:20.21 ID:v1vDTA24
オレは、P40とP虎の再販に掛けたいと思う。
378HG名無しさん:2013/05/03(金) 20:10:25.39 ID:VS2FEgZz
>>373
その地域の中で、地上波は東京と愛知だけど、
他はBS11でカバーされてるから問題ない。
大洗だって東京MXのエリア外だもの。
379HG名無しさん:2013/05/03(金) 20:14:23.53 ID:FBHzDF5m
>>376
返信ありがとう。
タミヤも買って同時進行しながら良いトコ取り出来ないか試してみるよ。
380HG名無しさん:2013/05/03(金) 21:05:16.00 ID:KiM+Fn2o
AFVクラブのチャーチルは組むの大変だぞ
慎重に組まないと歪みが出まくる
381HG名無しさん:2013/05/03(金) 21:08:51.27 ID:qn/dLUM5
黒騎士ヘッツァーの履帯組んでるが、修行してるみたいだ。
この履帯って後期型であってる?
382HG名無しさん:2013/05/03(金) 21:18:06.88 ID:wYX4+VxM
はっきゅんのC-4の部品がどこかにとんでいってしまいもした。
どぎゃんすればよかと。
383HG名無しさん:2013/05/03(金) 21:37:43.12 ID:KiM+Fn2o
>>382
何とか自作出来ないか?
まあいつか見つかると信じて放置してもいいし、
ランナーごとにはなるが部品請求するのも手
384HG名無しさん:2013/05/03(金) 21:38:22.70 ID:mxjpuRV5
>>382
ttp://brain.world.coocan.jp/HOWTO/TYPE89_PHOTO.htm
の6,7枚目の画像を参考にしてでっち上げる。
ちなみにてっぺんの丸い部分は約1.9mm
385HG名無しさん:2013/05/03(金) 21:49:36.71 ID:wYX4+VxM
>>383
>>384
ありがほー
ブラ材やランナー加工ででっちあげてみます。
386HG名無しさん:2013/05/03(金) 21:49:49.73 ID:9N1GqLmY
模型制作のブランクが20年あります。
PLATZのキットはいくつか確保してるのですが
いきなり組立は難しそうです。
その前に練習的な意味を兼ねて戦車を一台組んでみたいと思うのですが
オススメの物はありますか? 特にガルパン絡みでなくても構いません。
387HG名無しさん:2013/05/03(金) 21:51:56.94 ID:y4CE8qwR
>>382
会長の「さすがに3度目はないか〜」のシーンが一番分かり易い。
中央に山が2個あるから、穴が3つの後期型かと。
388HG名無しさん:2013/05/03(金) 21:52:49.47 ID:uFduKL56
>>386
ファインモールド三式中戦車
タミヤT-34
389HG名無しさん:2013/05/03(金) 21:56:08.00 ID:9N1GqLmY
>>388
ありがとう 明日早速探してみます。
390HG名無しさん:2013/05/03(金) 21:57:43.16 ID:BPjHrAsB
>>388
タミヤのT-34は76も85もちょっと古すぎてあまりすすめられたもんじゃないでしょ
391HG名無しさん:2013/05/03(金) 21:58:20.80 ID:y4CE8qwR
387は>>381のレスね
392HG名無しさん:2013/05/03(金) 22:03:55.67 ID:WEmeNGm9
今度ガルパン登場車を作ろうと思ってるんだけど、タミヤのものから作るかプラッツのものから作るか悩んでる
タミヤのは作りやすそうだし、値段も手ごろだからいいけどその分デカールを別途用意しなきゃいけないし、プラッツは
高いし作るの大変そうだしなあ・・・

プラッツのキットって明らかに初心者向けじゃないような気がする
多少作りやすいよう改良してるらしいけど、初めて作る!という人にはチトきついんじゃないかな?
あとは集中力と根気、だな

どれだけ初心者が挫折したかな
393HG名無しさん:2013/05/03(金) 22:08:35.09 ID:8QKEbPeL
>>359
菓子店の大将、ガチのモデラーだな
源文はここいっとかないと
394HG名無しさん:2013/05/03(金) 22:12:42.18 ID:y4CE8qwR
改めてヘッツァーの後部を見直すと
ジャッキは38(t)のままで
牽引ロープは2本束ねてるんじゃなくて1本だな。
395HG名無しさん:2013/05/03(金) 22:26:48.58 ID:+P1WO6AN
プラッツ三突のシャーシ、水平に付けるにはダボを切り飛ばさなきゃ無理じゃね?
まあ、一番前のダボは成型不良で最初から付いてないけど…

これって俺のキットだけかな?
396HG名無しさん:2013/05/03(金) 22:45:18.89 ID:hzuF/crL
どこのことを指して言ってるのかさっぱりわからん
397HG名無しさん:2013/05/03(金) 22:47:40.70 ID:FQ0sNb2t
自分でやれば、1ミリ動かすのもできないのはちとなー、俺苦にならないけど
友達の女性のデラーも組めるのに。キャノピーをしぼるわけでもないのにナンダカナー。
 
398HG名無しさん:2013/05/03(金) 22:48:44.48 ID:+P1WO6AN
シャーシじゃなくてフェンダーですた(´・ω・`)
399HG名無しさん:2013/05/03(金) 22:51:10.15 ID:FQ0sNb2t
おう、やってみ。できっから。なんで目くそ鼻くそ。
400HG名無しさん:2013/05/03(金) 22:52:21.20 ID:KiM+Fn2o
タミヤのTー34は古い分安いし部品点数も少ない分簡単に形に出来る
だから良く進められる

>>396
多分フェンダーのことじゃないか?
それならパーツの干渉が原因かと…
仮組して干渉する部分を削ればいい
401HG名無しさん:2013/05/03(金) 23:01:14.21 ID:FQ0sNb2t
今のモデラー手を動かせ。女の子に負けるな、AFVは何でもアリだ。
昔のレヴェルだってへこ線を引きなおせば素晴らしい。フロックだって
リンドバーグだって、オジーは思う。・・・・何でもできるぜ。
402HG名無しさん:2013/05/03(金) 23:03:16.74 ID:OLGXc9PB
タミヤのT-34、何十年かぶりに作ったけど、かっこ良さに惚れ惚れしたよ。
403HG名無しさん:2013/05/03(金) 23:16:51.29 ID:QgxSgWWW
プラモなんてしっぱいしてもまた買って作れば良いんだからとりあえず初心者は最後まで完成させるのを目標にすればいい。
三個目あたりから人に見せられるようなモノになれば十分。
404HG名無しさん:2013/05/03(金) 23:30:04.66 ID:33eRMZGm
>>392
公式キットでカツ作りやすいのを!っていうならファインの八九式か三式辺りかな
405HG名無しさん:2013/05/04(土) 00:03:03.59 ID:DILzitzc
ファイン4号Dを組んでから八九式を組んだら、あまりの組みやすさに涙したわ
マニュアルも見やすいしね
406HG名無しさん:2013/05/04(土) 00:16:46.53 ID:T0hZMMaR
今逃したら今後入手が危ぶまれるタミヤのキットはM3とT-34/85とイタレリ全般ってことで合ってますかね?
407HG名無しさん:2013/05/04(土) 00:21:54.35 ID:dwHPMJcm
チヌのキャタピラの長さてジャストサイズというかギリギリぱっつんぱっつんだなw
仮組みしてたら接着部が裂けてきそうになってきたから一応気をつけてくれ
とりあえず結合部を黒糸で縫って瞬着で補強したわw
408HG名無しさん:2013/05/04(土) 00:28:17.80 ID:jsZyISNl
タミヤラングは
底面プラ板+プラッツIV号足回り余りパーツ+カステンデカール
で満足してるわ
409HG名無しさん:2013/05/04(土) 01:48:22.18 ID:P+4G3JJK
タミヤのカーべーたんも今見かけないですが、こっちも再生産しないかなあ
あのフォルム超かわいい
410HG名無しさん:2013/05/04(土) 01:59:06.27 ID:L45vg+D4
III突フェンダーは前にやってた人がいた切る方法が楽だと思われ
411HG名無しさん:2013/05/04(土) 02:09:56.72 ID:BPiLnj5A
さっきのNHKのクイズ天下統一でガルパンの話題と生徒会長の問題出てたな
412HG名無しさん:2013/05/04(土) 02:12:38.24 ID:4qTOtawj
>>411
ネタがタイムリー過ぎるな
クイズなら「アニメンタリー決断でチハに蹂躙された車輛は何?」くらいじゃないと
413HG名無しさん:2013/05/04(土) 02:43:59.78 ID:siVdfbbQ
あけびの中の人はとうとうOVMの自作まで始めたぞw
414HG名無しさん:2013/05/04(土) 03:48:46.43 ID:ROyg0rBT
声優には特に興味なかったけど、中村さんは応援せざるを得ないw
415HG名無しさん:2013/05/04(土) 03:53:05.40 ID:99i5wgae
最終的にプロモデラー兼声優になるのだろうか
416HG名無しさん:2013/05/04(土) 05:48:36.07 ID:kj4lENOT
劇場版ではあけびの趣味は戦車模型という設定が追加されるに違いない
417HG名無しさん:2013/05/04(土) 06:39:03.49 ID:8X6I/Brz
タミヤのT-34はカッコ良すぎて子供っぽい
418HG名無しさん:2013/05/04(土) 06:43:58.82 ID:54Xt7k4S
M3リー再販って聞いたけどあれ金型とか大丈夫なん?
兄弟キットのグラントは隙間やらであんま良い話聞かないんだが

プラッツも「このままだと需要喰われる…」とか催促出来んのかねぇ
419HG名無しさん:2013/05/04(土) 06:48:23.15 ID:x7gPrZiY
>>418
バンダイキットじゃないからバリは目立つかもしれない
ただこれ致命的な欠陥ではないんだけどねカッター使う手間が増えるだけなので
420HG名無しさん:2013/05/04(土) 06:58:14.20 ID:f4w8FU7o
マフラーがめんどい
421HG名無しさん:2013/05/04(土) 09:35:25.70 ID:gNiGjlii
>>385
STEP18のE-24もランナーから切り取る時は気を付けて〜
422HG名無しさん:2013/05/04(土) 09:52:09.52 ID:7IOFKcqj
チャー7組んでるけどライトが細か過ぎて辛い。
後キャタピラ筆塗りしたいけどどうやって乾かそう。
423HG名無しさん:2013/05/04(土) 10:26:33.49 ID:n8EXGR67
V突F型もバリや変形がすごいけどね

正直違うのは分かってるがF/8ベースで出して欲しかったわ
424HG名無しさん:2013/05/04(土) 10:36:04.90 ID:N9pWrCda
V突は組んでる時間より削ってる時間のが長かったな
425HG名無しさん:2013/05/04(土) 10:53:36.05 ID:xtWeOlBQ
現地は盛り上がってるなぁ
ダンボールヘッツアー来襲とかw
426HG名無しさん:2013/05/04(土) 11:15:48.00 ID:A8kBj1F6
仮にガルパン2期あるとしたら特典映像に中村さんのプラモ講座やってくれたらいいなあ
転輪の整形作業時に無心になるコツとかいろいろ独自のワンポイントあると思うんだ
427HG名無しさん:2013/05/04(土) 11:26:33.80 ID:WUU0jB58
>>425
さっそく破壊されたそうな
428HG名無しさん:2013/05/04(土) 11:27:53.92 ID:n8EXGR67
>>422
今更だが
表裏で二回に分けて塗ればい
輪にしてなければ縦にぶら下げて一気に塗れないことも無いが

>>426
電動工具使えばちょっと楽
429HG名無しさん:2013/05/04(土) 11:42:44.65 ID:MvrMGT/o
転輪のパーティングラインを消すのが面倒というあなたにw
ttp://www.1999.co.jp/10224250
430HG名無しさん:2013/05/04(土) 11:49:57.89 ID:xtWeOlBQ
>>427
1/1白旗の出番だw
431HG名無しさん:2013/05/04(土) 13:29:43.31 ID:ZcLkP3He
現地、ナチスの軍服着て来てる連中勘弁して欲しい。
ガルパンと関係ないじゃん・・・
432HG名無しさん:2013/05/04(土) 13:39:17.50 ID:ABsJ1yMD
大洗の現地の話も関係ないだろうが
433HG名無しさん:2013/05/04(土) 13:41:55.18 ID:HmW/uuZR
>>429
いろいろ考えるなぁ・・w
作業的にはリューターと変わらないんじゃないか、これ
434HG名無しさん:2013/05/04(土) 14:13:14.40 ID:akUtu7oq
@sougetsu753
電動戦車道練習試合会場なぅ。
img.viame-cdn.com/photos/e3833320-96a5-0130-4785-22000a9e4898/r600x600.jpg
#模型戦車道
435HG名無しさん:2013/05/04(土) 14:48:48.34 ID:T0hZMMaR
M3とT-34/85は結局店頭で予約してきた
お店の人に聞いたら6月27日問屋入荷だから店頭に並ぶのは28日くらいだろう…とのこと
436HG名無しさん:2013/05/04(土) 14:54:09.96 ID:9YMPeRW7
>>431
やっぱそういう連中が出てきたか…
437HG名無しさん:2013/05/04(土) 14:55:43.17 ID:7IOFKcqj
武装SSが居るのか。
バウアー大尉がダースは居るのは知ってたが。
438HG名無しさん:2013/05/04(土) 15:02:07.65 ID:7IOFKcqj
>>428
どうもです。
439HG名無しさん:2013/05/04(土) 15:47:11.11 ID:/fBxA/hV
バウアー大尉って燃え騎士の方?それとも縞騎士の方?
440HG名無しさん:2013/05/04(土) 15:49:31.06 ID:ZmGeRT59
そちらは中尉さんだ
441HG名無しさん:2013/05/04(土) 17:50:13.75 ID:0qd4GD4J
ホビオフでタミヤイタレリ版ヘッツァー売ってたんで、懐かしくて買ってしまった。
今みてもそんなに悪くないな。
有名な戦車兵オッサン二人組以外は。
442HG名無しさん:2013/05/04(土) 17:53:06.81 ID:keXqBhlM
>>429
チハの転輪の凹を上手く削りだせる冶具も作ってほしいぜ
443HG名無しさん:2013/05/04(土) 17:55:20.57 ID:Aj4VK2If
最初にリューターに転輪かまして整形しようとした時
転輪が吹っ飛んで失くした事があるから
それ以来その方法は使ってない…
使い方が悪かったのか、リューターが向いてなかったのかは分からんけど。
444HG名無しさん:2013/05/04(土) 17:58:36.39 ID:6zQ+GAsk
みんなゴム付転輪のゴム部って何で塗ってる?
暗いグレー系で塗ってるんだけどもう少し質感上げたい
445HG名無しさん:2013/05/04(土) 18:14:50.45 ID:HmW/uuZR
>>444
まんまタイヤブラックとか
446HG名無しさん:2013/05/04(土) 18:19:23.98 ID:1mNmjo5R
>>444
タミヤエナメルのラバーブラック
447HG名無しさん:2013/05/04(土) 18:25:11.19 ID:ZmGeRT59
自分もラバーブラックだけど、そのままだとちと濃いから白加えてる
448HG名無しさん:2013/05/04(土) 18:30:22.05 ID:6zQ+GAsk
レスあり!
ちょっち模型屋行って来るノシ
449HG名無しさん:2013/05/04(土) 18:45:53.10 ID:xtWeOlBQ
>>444
クレオスのタイヤブラック
450HG名無しさん:2013/05/04(土) 18:49:18.37 ID:DWSHBbl2
エナメルだと、樹脂履帯が溶けて切れるイメージが…
451HG名無しさん:2013/05/04(土) 18:51:59.17 ID:A8kBj1F6
俺んとこの近所の模型屋にはタイヤブラックもラバーブラックも長期品切れで無かった
店のおっちゃんから「入荷は時間かかるでえ」言われて補充する気ないぽいから
でじたみんでプラモ通販するときに一緒に2つとも3個ずつ買ったわ
まあフラットブラックは店に大量在庫だったからそれでもOKなんだけどね
452HG名無しさん:2013/05/04(土) 18:55:23.71 ID:S67XgUIx
ジャーマングレー
453HG名無しさん:2013/05/04(土) 18:58:16.93 ID:1mNmjo5R
>>450
転輪に使うんやで
454HG名無しさん:2013/05/04(土) 19:15:19.21 ID:0835Kiwm
なんかの本にはファレホのダークラバーって描いてあったな、タイヤ塗装
455HG名無しさん:2013/05/04(土) 19:15:51.22 ID:HHKeuLlY
W号戦車を作ってます
この戦車の転輪幅は90mmだって話を聞いたんですけど
これって履帯を挟んで片側の幅が90mmってことなんですかね?
それとも転輪全体の幅が90mmなんでしょうか?
456HG名無しさん:2013/05/04(土) 19:23:38.39 ID:QVoKz9Sq
1/48 マチルダ 聖グロリアーナ仕様。工作が完了したので、
改造箇所がわかるように記録しておきます。

http://bbs10.aimix-z.com/gbbsimg/mito310/345.jpg
http://bbs10.aimix-z.com/gbbsimg/mito310/346.jpg

予備履帯止めが別パーツではないので、プラ板で自作。
四角いシャックルも1mmプラ棒(角)で自作。
主砲は1/35と違い後期型が入っていなかったのでそのまま。
ライトもボディと一体なので修正せず。
結果、MG 4月号の作例と同じ仕様にw

おまけ
『すみぺ色の悪魔』パチ組にして随伴歩兵に。
完全にスレ違いですね
http://bbs10.aimix-z.com/gbbsimg/mito310/344.jpg
457HG名無しさん:2013/05/04(土) 20:00:13.39 ID:ZmGeRT59
>>454
ボークスのファレホのコーナー、
70306ダークラバーだけぽっかり空いてる(品切れ)んだよねー
458HG名無しさん:2013/05/04(土) 20:32:41.72 ID:zQVJt5bg
避難所から転載

http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/anime/9702/1352143917/812

812 名前:風の谷の名無しさん@したらば[sage] 投稿日:2013/05/04(土) 12:00:12 ID:eTTMn/96 [1/3]
相変わらずここしか書けない。本スレか模型板に書けるかたいましたら転載お願いします。

ヘッツァー完成。プラッツのキットからの作成です。
会長、桃ちゃん付

http://bbs10.aimix-z.com/gbbsimg/mito310/338.jpg
http://bbs10.aimix-z.com/gbbsimg/mito310/339.jpg
http://bbs10.aimix-z.com/gbbsimg/mito310/340.jpg

fgにも載せているので良かったらご覧ください。
http://www.fg-site.net/?p=2857454
459HG名無しさん:2013/05/04(土) 20:54:21.26 ID:fsdgNuTD
>>444
タミヤのラバーブラックでおk
460HG名無しさん:2013/05/04(土) 21:07:56.84 ID:QVoKz9Sq
>>444
ミッドナイトブルー。但しウェザリングで色味が変わるのが前提。
461HG名無しさん:2013/05/04(土) 21:12:29.32 ID:Sj5jt2uk
最近の各社新規再販72ラインナップ見てると、
ズラーっと並べるのもいいような気がしてきた
462HG名無しさん:2013/05/04(土) 21:13:28.35 ID:vb8GXJU9
完成おめ
463HG名無しさん:2013/05/04(土) 21:49:17.93 ID:686mfaKM
>>455
履帯幅が40cmか38cmとかよく話題になるけど、転輪幅ってそんなに聞くもんかな。
3号4号は履帯に合わせて転輪幅も狭いのと広いのあるけど。
464HG名無しさん:2013/05/04(土) 21:52:41.46 ID:NFuD5/TT
465HG名無しさん:2013/05/04(土) 22:09:44.15 ID:s7iuJWws
>>461
ドラゴンの1/72W号戦車H型が出るね、ドラゴンの1/72W号系はなかなか良いよね。
ttp://www.1999.co.jp/10225372
466HG名無しさん:2013/05/04(土) 22:21:50.49 ID:HmW/uuZR
>>461
最初小せぇーって思うけど、作ると結構良いんだよね
467HG名無しさん:2013/05/04(土) 22:22:16.85 ID:2tU15UI/
>>463
ここはプラモしか作れないクズの集まりだから
そんな専門的な事を聞いても答えられる奴なんて居ないよw
468HG名無しさん:2013/05/04(土) 22:25:57.85 ID:9YMPeRW7
>>457
先月中旬にアキバのボークスへ行った時も品切れだったよ
テッドホワイトやら欲しい色も軒並み品切れで、やる気あんのかと思ったっけ
469HG名無しさん:2013/05/04(土) 22:29:12.52 ID:risg/2Yn
おまえら喜べ
ズベズダがIV号戦車を予定してるぞ♪
http://www.zvezda.org.ru/tehnika-WWII-1-35/3620/

オレは絶対買わないけどな
470HG名無しさん:2013/05/04(土) 22:35:01.76 ID:686mfaKM
>>469
それ、中身はすでにあるイタレリH型とかじゃ
471HG名無しさん:2013/05/04(土) 22:42:19.21 ID:6HyGcsiC
1/72って、空ものはともかく、AFVは昔のオモチャっぽいイメージがあって
敬遠してたんだが、今どきのはずいぶんよくなってるんだな。
472HG名無しさん:2013/05/04(土) 22:44:47.01 ID:s7iuJWws
>>455
片側の幅だよ。 95mm説有りw
(大日本絵画アハトゥンクパンツァー P38より)
473HG名無しさん:2013/05/04(土) 23:20:01.29 ID:Aj4VK2If
M3リー、キットが安いから2個買って
ピンク仕様と本戦仕様するつもりで、
シャーマンの足回り、グラントの背面パネル、タスカの履帯を2セットを
注文したら結構なお値段になった…
ちょっち後悔w
474HG名無しさん:2013/05/04(土) 23:53:25.69 ID:4XuK6R8u
ありがたがって買ってくれる今しかない。
M3なんて不人気戦車の一角だからね。
475HG名無しさん:2013/05/04(土) 23:54:05.80 ID:HHKeuLlY
>>463
>>464
>>472
ありがとうー
フルスクラッチみたいな感じで作ってたら
足回りは三面図でうまく取れなくて……
本当に参考になりました
476HG名無しさん:2013/05/05(日) 00:02:53.44 ID:Iagn7U4h
>>475
フルスクラッチ!? まぢですか?
477HG名無しさん:2013/05/05(日) 00:09:51.70 ID:k2RdIqQG
AKとかライフカラーに興味が湧いてきたのだが、どうなのかね?
売ってる所も少ないしなぁ・・・
478HG名無しさん:2013/05/05(日) 00:19:32.46 ID:Iagn7U4h
タミヤのM3LEEって1974年発売なんだよね、前回10年位前の再販の時は定価850円だったよ
需要が減ったのは解るがスケールモデルの価格上昇率ときたら・・・
479HG名無しさん:2013/05/05(日) 00:23:26.60 ID:iguXMZYw
生まれる前の話をされても困る
480HG名無しさん:2013/05/05(日) 00:25:04.87 ID:58udfQeo
黙ってろ小僧
俺はお前らが生まれる前からプラモ作ってんだ
481HG名無しさん:2013/05/05(日) 00:25:23.98 ID:rOd5xwxw
カステンP虎試作型履帯の予約、
カステン自体ではまだだけど
でじたみん、ジョーシン、ホビサあたりでは始まってるね。
482HG名無しさん:2013/05/05(日) 00:27:50.46 ID:9PIo5Mse
>>476
フルスクラッチというと語弊がありありですね、すみません
W号のペパクラを公開してる方がいらして
それの展開図を拡大して転写してみたいな感じで作ってます
そもそものペパクラがめちゃくちゃ気合が入った仕様でそのまま作るだけでもなかなか大変そうな作品でした
ただ、せっかく拡大するので紙では再現できないようなサスの形などの足回りの部品は
少し踏み出してパーツを造形しようかなと思いましてお聞きしました
だからフルじゃなくてパートスクラッチ?ですね
483HG名無しさん:2013/05/05(日) 00:41:44.24 ID:Iagn7U4h
>>481
センターガイドが全部ついてるのかな?
>>482
それもでもすごい!
484HG名無しさん:2013/05/05(日) 00:48:24.07 ID:5lppYkBD
今更だが4号D型F2仕様の主砲組み立て>砲塔に取り付けで砲尾?がいつの間にか完成してるし
485HG名無しさん:2013/05/05(日) 01:36:18.83 ID:i/tPtsZq
>>474
決して不人気車ではないと思う
一応「サハラ戦車隊」の主役、「1941」の準主役だし
どちらかというとキットの方が発売当初から不人気キット、

だからリニューアルしてちょうだい!
486HG名無しさん:2013/05/05(日) 01:38:26.98 ID:486CwUlR
>>454
ファレホのダークラバーは単なるグレー
買って損した
487HG名無しさん:2013/05/05(日) 01:43:05.22 ID:kj75l3ZF
4号転輪幅(ゴム部分の厚み?)は、大雑把にE型まで75mmでF型以降は90mmじゃなかろか

4号転輪についてはくわしいサイトあったけど、濃すぎて全部読む気になれんかったわい
488HG名無しさん:2013/05/05(日) 01:43:26.90 ID:Iagn7U4h
>>485
リニューアルしてくれるならメーカーはタミヤがいいけど無理かな・・・
489HG名無しさん:2013/05/05(日) 01:58:35.11 ID:958HJPys
無理だろうな。
タミヤでドイツモノ以外にリニューアルしたのあったっけ?
490HG名無しさん:2013/05/05(日) 01:58:52.77 ID:58udfQeo
どうせリニューアルするならM3A1を出して
ガルパン厨にじたんだ(→何故か変換できない)踏ませたい
491HG名無しさん:2013/05/05(日) 02:02:19.06 ID:S7klTgjU
>>490
で、なんでそれをガルパン模型のスレで書くの?
492HG名無しさん:2013/05/05(日) 02:03:52.81 ID:BXB9X5hC
>>489
マチルダって知ってるか?
493HG名無しさん:2013/05/05(日) 02:12:22.81 ID:kj75l3ZF
M3リーはドラゴンが出すんだろ
タミヤがやるべきは4号Dとかブルムベア、ラングあたりの化石キットのリニューアル
サクッと組める4号短砲身型がほしい
494HG名無しさん:2013/05/05(日) 02:14:38.20 ID:Iagn7U4h
>>492
ああ!? そういえばそうだw 希望が出てきた!
495HG名無しさん:2013/05/05(日) 02:34:12.92 ID:TqzCV2bZ
>>490
×じたんだ
○じだんだ(地団駄)

前に、ふいんき(→何故か変換できない)てのも見たことあるけど…w
496HG名無しさん:2013/05/05(日) 02:46:24.81 ID:aD8hPYPw
497HG名無しさん:2013/05/05(日) 02:49:57.60 ID:Iagn7U4h
W号H型の足回りに新規金型を足してW号G型(F2)なんて無いかな?
498HG名無しさん:2013/05/05(日) 02:56:04.47 ID:WuLMijYx
まずは一式砲戦車のリニューアルをですね・・・(現状でも結構満足だけど)
499HG名無しさん:2013/05/05(日) 03:02:57.22 ID:Iagn7U4h
>>498
オープントップなのでレギュレーション違反になりますw
500HG名無しさん:2013/05/05(日) 03:03:50.84 ID:t9cWynbw
>>464
パーティング線あるやん、消さないのが正解だったか
501HG名無しさん:2013/05/05(日) 03:13:54.04 ID:WuLMijYx
>>500
摩耗すると次第に消えていったみたいだからどっちでもおk
502HG名無しさん:2013/05/05(日) 03:22:41.97 ID:Iagn7U4h
>>500
2006年にトライスターのW号D型、ドラゴンのW号E型が出た時にこの情報が流布されたけど
日本人には「なじまなかった」みたいw
503HG名無しさん:2013/05/05(日) 03:52:42.85 ID:958HJPys
>>492
MM24のマチルダはU、MM300のマチルダはV/Wで別物だって知ってるか?
キミの中ではW号DもFもHもJも同じなんだろうな。
その程度の認識か…
504HG名無しさん:2013/05/05(日) 04:09:46.55 ID:Iagn7U4h
>>503
そうなんだ、VもWも機銃やエンジンが違う程度のUのマイナーチェンジくらいに思ってたよ
英国面に落ちるほどではないので知らなかった・・・
505HG名無しさん:2013/05/05(日) 04:22:19.88 ID:saSa+Bz5
>>487
ttp://panzer-werkstatt.cocolog-nifty.com/blog/cat52097914/index.html
多分ここだべ?流石にそこまで再現する気になれんわ(おもに財布的に)

>>502
なじまなかった、つーかゲート処理するとそこだけはラインがが消えてしまってバランス悪いから
いっそ全部消しちゃう、ってパターンが多いみたい
506HG名無しさん:2013/05/05(日) 04:52:02.89 ID:TPzqD9RN
質問
507HG名無しさん:2013/05/05(日) 04:56:01.27 ID:TPzqD9RN
ジープなどの車体の裏側は何色で塗るといいですか?
基本見えない所ですが
私はAB型なもので…
508HG名無しさん:2013/05/05(日) 05:13:45.33 ID:tLnuy683
男は黙って黒鉄色
509HG名無しさん:2013/05/05(日) 05:30:26.38 ID:JnWB703O
ジープは赤く塗れ
510HG名無しさん:2013/05/05(日) 07:52:07.14 ID:kVvPX0d3
英国は地味なアップデート多いよな。
511HG名無しさん:2013/05/05(日) 08:29:28.21 ID:9PIo5Mse
>>487
>>505
あんこう仕様のW号はたしかD型なのに40センチ幅履帯でしたよねー
でもそう考えると75mm転輪に40センチ履帯を巻いてる可能性もないことはないのかな?
512HG名無しさん:2013/05/05(日) 08:41:02.00 ID:BXB9X5hC
>>503
んなこたーお前にドヤ顔で言われなくても承知だよ

そもそもマチルダMk.IIとIII/IVは搭載エンジンの変更が最大の相違点なんだけど
外観上はエキパイの取り回しが変わっただけでそれ以外は殆ど判別不能

(もちろん履帯や無線機など、細部が生産途中でいろいろ変更されたが、
形式によって区別されるわけではないのよ)

つーことで世間的には
タミヤがマチルダをリメイクした
で通ってるし、誰も
今度のは形式が違うからリメイクじゃない!
なんて言ってねーよw

あと蛇足ながらタミヤの説明書には
エンジン周りが改良されたのがMk.IVと書かれてるが、これはエンジンマウントの強化と
それに伴う補機類の配管取り回し変更であり、いよいよもってMk.IIIとの判別は困難

オーナーズマニュアルには判別方法として
点検ハッチを開けて最前部の燃料タンクにポンプがついてたらMk.IVだ
と書かれてる

にわかにはピンと来ないだろうがマチルダは昔からリメイクが待望されてた戦車

だからMM300作目の節目に満を持して投入した

だから世間的には「タミヤがマチルダをリメイクした」で通用する

大事なことなので二度言いました
513HG名無しさん:2013/05/05(日) 08:47:30.64 ID:i/tPtsZq
>>507
ぜーんぶOD、ウイリスはエンジンもOD
装備品もOD、稀にスコップやオノを黒鉄色や木の色で塗る人いるけど・・・有り得ない
自衛隊だと車検(道路運送車両法)の関係でフレーム黒になるけどね
514HG名無しさん:2013/05/05(日) 08:47:58.32 ID:Iagn7U4h
>>511
ガルパン仕様でそこまでこだわるのは精神衛生上良くないかもw
自分も1/35W号F2仕様(タミヤH型からw)組んでるけど各部装甲厚とフェンダー滑り止めパターンは
スルーの方向で進めてます。微妙に実車と違う所が多すぎるんだよね。
個人的には90mm(95mm)で良いのではw
515HG名無しさん:2013/05/05(日) 08:52:38.54 ID:5lppYkBD
>>511
こだわるのもいいけど程ほどにね
適当な所で切り上げないと作業が進まなくなるよ
516HG名無しさん:2013/05/05(日) 08:54:16.29 ID:M2zd/9Kv
>>513
自衛隊もあのシャーシブラック仕様だったのかw
517HG名無しさん:2013/05/05(日) 09:16:51.90 ID:Iagn7U4h
>>513
道路運送車両法か、なるほど!
自分もA型なのですっきりしました。
518HG名無しさん:2013/05/05(日) 09:20:13.02 ID:qYPhcom/
アキバめぐりするんだけど、塗料なんかの資材関係はどこを巡るといいかな? 田舎在住なんであれこれ仕入れておきたいんだけど
519HG名無しさん:2013/05/05(日) 09:23:04.96 ID:5lppYkBD
模型関係ならボークスじゃないかな
それ以外は今の町並み知らないからわからん
520HG名無しさん:2013/05/05(日) 09:38:10.65 ID:NAE2QtSH
>>518
タミヤ、グンゼ、ガイアカラー だったらヨドバシakibaの6Fの模型コーナーかな、圧倒的に安いです。
海外メーカーの塗料(ファレホ)や金属砲身、エッチング関係はボークスかな

他にイエローサブマリンもあるけど塗料やエッチングは定価売りだね、プラッツのガルパン模型は30%OFFで売ってるのは
狙い目だけど
521HG名無しさん:2013/05/05(日) 09:46:08.26 ID:55eT7RL3
レンタルのニッケンは車載工具までニッケングリーンで塗ってた
522HG名無しさん:2013/05/05(日) 09:56:17.15 ID:d0AeoQOi
>>520
ボークスはガルパン仕様の完成品がディスプレイされてるから行く度に通っちまうなぁ
AFV書籍は書泉とか近いから寄っちゃったり
523HG名無しさん:2013/05/05(日) 10:15:20.32 ID:958HJPys
>>512
言い訳は見苦しいだけだよ。
しかも論点がズレていることに気づかないほど必死というのは見ていて恥ずかしい。

タミヤが同じ形式をリニューアルしないのは航空機や艦船にも共通する有名な事実で
模型を長くやってる人間なら誰でも知ってる常識だよ。
例外として大和や零戦、大戦ドイツ戦車といった超メジャー級があるだけ。
32で最近出たP-51や会長贔屓のイギリスのスピットですら48のリニューアルはされないまま。

話に出たM3は常識的に考えれば無理ということぐらいわかるわな。。
それともキミは本気でタミヤのM3がリニューアルされるとか思ってるわけ?
524HG名無しさん:2013/05/05(日) 10:18:09.54 ID:T+N+Qkqh
>>500
模型のは「パーティングライン」なんていう上品なものでなくて、「段差」になっとるからね。。
525HG名無しさん:2013/05/05(日) 10:28:34.20 ID:BXB9X5hC
>>523
レスアンカー打ち間違えたのか?
俺がいつM3リーのリメイクの話なんかしたんだ?

世間的には「MM No.300でマチルダがリメイクされた」
ってことで通用してんのに
「いや!あれは形式が違うからリメイクじゃない!」
「お前にとってはIV号はDもHも区別つかないんだろ!」
みたいな訳の分からない難癖付けて噛み付いてきた狂犬を諌めただけだぞ

「タミヤがリメイクの際に形式違いを選択するのはいつものこと」
うん、そうだよ?
俺がそのことを否定するような発言をどこかで、しているかね?
526HG名無しさん:2013/05/05(日) 10:29:56.38 ID:seoMtOlR
>>513
スコップやオノは分かっちゃいるけど
鉄と木の色で塗ってしまうオレはO型です。
527HG名無しさん:2013/05/05(日) 10:34:45.61 ID:rOd5xwxw
タミヤの旧版W号H型は中期型だったけ?
528HG名無しさん:2013/05/05(日) 10:36:36.51 ID:BXB9X5hC
あ、よくみたらこいつ同じ奴じゃん
ID:958HJPys

最初に「新マチルダは形式が違うからリメイクじゃない!」なんて難癖つけておきながら
次に「タミヤはリメイクの際に同じ形式を選択しない」
だってw

主張が既に矛盾、破綻してるのだが自分で気がついてないのかな?
529HG名無しさん:2013/05/05(日) 10:40:18.72 ID:BXB9X5hC
というか、>>523>>503へのレスならば自然な流れになるな

ID:958HJPysが ID:958HJPysにレスしちゃうわけだ

分裂病かw
530HG名無しさん:2013/05/05(日) 10:41:12.46 ID:uXMDfcSi
長文2人ともスレ違いだからどっか行け
531HG名無しさん:2013/05/05(日) 10:41:24.35 ID:JKN22Q7N
マユミちゃんの50%オフコーナーでP40大量にあったのにほとんどはけてる。
「アンツィオ戦OVA製作決定」だけでこれか・・・w
532HG名無しさん:2013/05/05(日) 10:43:32.88 ID:seoMtOlR
>>528
どうでもいい事を長文で書いてるのと
それを長文で延々返してるのも似たようなもん
という事も気づいてね
533HG名無しさん:2013/05/05(日) 10:50:09.96 ID:i/tPtsZq
>>526
513だけどスマソ、模型なんで好きな色に塗っていいんだけどね
血液型知らない俺は余計な事にこだわる
534488:2013/05/05(日) 10:52:23.34 ID:Iagn7U4h
>>523
>>525
まったく申し訳ない俺の質問が原因で・・・
少し話しが噛み合っていないだけだと思います。
二人供ゴメンね。
535HG名無しさん:2013/05/05(日) 11:03:04.09 ID:BXB9X5hC
しっかし楽しい奴だな ID:958HJPys

「別物だって知ってるか?(ドヤァ」だってwww
マチルダの実車のことまるで知らないのバレバレ

グランドパワーNo.211にはこう書いてるな
「だが本車の各型式の識別はきわめて難しく、特に前方からでは、
I Mk.IIとCS型以外は事実上識別不可能である」



503 HG名無しさん sage 2013/05/05(日) 03:52:42.85 ID:958HJPys
>>492
MM24のマチルダはU、MM300のマチルダはV/Wで別物だって知ってるか?
キミの中ではW号DもFもHもJも同じなんだろうな。
その程度の認識か…
536HG名無しさん:2013/05/05(日) 11:07:20.71 ID:BXB9X5hC
補足するとIは同軸機銃が水冷式、CSは3インチ榴弾砲だから識別は容易

それ以外は、例えばIIとIIIは前方からは識別不可能だってこと

上から見たら、エキパイのレイアウトで外観から識別出来る程度


「別物」(笑)
537HG名無しさん:2013/05/05(日) 11:09:32.39 ID:5lppYkBD
>>526
実物がオール単色でも模型的には映えないしね
と言うわけで俺はOVMは個別に色分けする
538HG名無しさん:2013/05/05(日) 11:12:22.80 ID:5lppYkBD
軍板でもマチルダの事でグダグダ言ってるのがいたわ
539HG名無しさん:2013/05/05(日) 11:16:00.59 ID:BXB9X5hC
しかし面白すぎるな、このスレ

前も倶楽部のチャーチルIIIやIVを改造してVIIを作れ
とか言ってた物知らずも居たな
それこそ「別物」なんだが

つーか、タミヤのは玩具も兼ねてたし寸法違うんだよな
540HG名無しさん:2013/05/05(日) 11:17:44.04 ID:M2zd/9Kv
「判別の難しいマチルダなんて…みんな鉄屑になってしまえばいいんだわ!」
541HG名無しさん:2013/05/05(日) 11:19:00.24 ID:BXB9X5hC
まー一番受けたのが38(t)とヘッツァーが同じ車台だと言ってたやつだな
542HG名無しさん:2013/05/05(日) 11:28:21.11 ID:LNHiiF9w
広島の某楠はキャラ付きで2話の38(t)の戦車シーンを再現したのが展示してあるよ。
それと亀だがファレホというか某楠は系列他店の在庫一つだけでも取り寄せできるから
どうしてもその色のファレホ欲しいなら尋ねてみたらいい。
543HG名無しさん:2013/05/05(日) 11:29:40.01 ID:LNHiiF9w
>>542自己レス

誤)戦車シーン → 正)洗車シーン
544HG名無しさん:2013/05/05(日) 11:58:47.01 ID:TqzCV2bZ
タミヤのM3リー再販分がほぼ予約完売みたいだけど
タスカのサスペンションセットは再販されないのかなぁ…

タスカHPのリクエストフォームにリクエストし続けること約半年
タミヤ再販分入手して足回り見て愕然とした人が殺到したら
考えてくれるのだろうか…みんな手伝って!
545HG名無しさん:2013/05/05(日) 11:59:29.30 ID:fpHRF2gm
>>539
上から目線のゴタクより一枚の完成写真。
モヒカンのみのP虎でも完成させたやつが偉い。
546HG名無しさん:2013/05/05(日) 12:17:18.24 ID:2mG/1Ovq
http://bbs10.aimix-z.com/gbbsimg/mito310/350.jpg

20年ぶり人生2両目の戦車です
色の選択を間違えてたり
技術が伴ってないのにモデルカステンの履帯を使ってうまく付けられてなかったり
デカールをシワシワにしてみたり
突っ込みどころ満載だけど、完成したことに満足です
547HG名無しさん:2013/05/05(日) 12:27:45.34 ID:xk/ZQLyO
>>546
いい感じじゃないですか、完成おめでとう
自分も似たようなブランクでやってるので頑張ります
548HG名無しさん:2013/05/05(日) 12:32:05.18 ID:Ig83cDIt
とにかくガルパンは凄いわ30年物がバカスカ売れてる
549HG名無しさん:2013/05/05(日) 12:49:42.11 ID:w8GisKVf
戦車プラモの在庫一掃に貢献してるなガルパンw
それ以上に公式キットを再販しまくって新たな在庫増やしてるけど
550HG名無しさん:2013/05/05(日) 13:03:06.21 ID:rOd5xwxw
売れるのは登場した戦車だけだからな〜
551HG名無しさん:2013/05/05(日) 13:09:14.75 ID:WqQnvKw1
他にも飛び火してくれないとな
大学戦車道は現用使ってるとか設定だけでも言ってくれれば良いのに
552HG名無しさん:2013/05/05(日) 13:11:42.47 ID:vtYTZPgF
http://www.amazon.co.jp/gp/bestsellers/hobby/2189372051/

数日前の方が面白かったけど
553HG名無しさん:2013/05/05(日) 13:12:31.93 ID:2mG/1Ovq
>>547
あ、ごめんなさい
10歳サバ読みました
30年ぶりです
お互い頑張りましょう
554HG名無しさん:2013/05/05(日) 13:21:53.32 ID:xk/ZQLyO
>>553
自分も30年ぶりです〜
555HG名無しさん:2013/05/05(日) 13:22:04.76 ID:YORx9CtI
M3リーやP40が売り切れなんて
ホント、アニメの影響ってすごいですね

全世界的にイタレリP虎の在庫がなくなっていたりして
556HG名無しさん:2013/05/05(日) 13:28:03.20 ID:rOd5xwxw
>>555
ちょい前、アメリカ、イギリス、ドイツ、イタリア、フランスのアマゾンで
売ってないか調べてみたけど売ってなかった。
アメリカではガルパン版なら売ってた。

イタリアの通販サイトであったっぽいけど、イタリア語が分からん。
557HG名無しさん:2013/05/05(日) 13:36:54.76 ID:sDjMcapW
タミヤがオスプレイの時みたいに空気を読んでイタレリにお願いしてくれてると
期待するよ
558HG名無しさん:2013/05/05(日) 13:40:02.89 ID:hZ1PZBF0
>>556
アメリカにもガルパン版キット輸出されてんの?
って、Amazonなら日本から送ってるのか。
559HG名無しさん:2013/05/05(日) 13:50:36.98 ID:kPFF2aRx
560HG名無しさん:2013/05/05(日) 14:33:27.03 ID:iDhGmhxI
>>555
ガルパンからAFV模型はじめた人達は作中の活躍の影響大でしょうね。
地方の模型店の棚で箱が色褪せてるヘッツァーやセモベンテが売れちゃうとかw
561HG名無しさん:2013/05/05(日) 14:35:59.21 ID:WuLMijYx
自分もまさかタイガー1買う日が来るとは夢にも思わなかった
562HG名無しさん:2013/05/05(日) 14:42:20.08 ID:t9cWynbw
>>501>>502>>505
やはり甘くは無いですねがんばって削ります

>>550
ゆかりんの部屋にあった1/1の砲弾もどっかで出して欲しいなぁ
563HG名無しさん:2013/05/05(日) 14:49:54.30 ID:XhZn1pdg
>>560
さて、タミヤの1/48ヘッツァー買ってくるか…
564HG名無しさん:2013/05/05(日) 14:54:33.76 ID:Kog3uF6U
トレフェスいってきた。
1/35サイズの大洗クルーフィギュアがあちこちで販売されていたうえ
おおむね完売していた。みんな塗装はできるのかな。
瞳デカールが付属していれば安心だが
565HG名無しさん:2013/05/05(日) 14:54:56.79 ID:kVvPX0d3
>>513
質問
全部同じ色で塗ると模型の見栄え的にどう塗り分ければ良くなりますか?
566HG名無しさん:2013/05/05(日) 15:10:28.00 ID:WuLMijYx
>>565
OVMだけ同系色の明度の高い色で塗るとか
普通に鉄と木の色で塗った後シリコンバリアかけて塗装し、チッピングするとか
あと、木製部分は荒いやすりで擦って木目を入れとくとスミ入れだけでも映えるかも
567HG名無しさん:2013/05/05(日) 15:23:10.18 ID:kVvPX0d3
>>566
ありがとうございます。
568HG名無しさん:2013/05/05(日) 15:24:41.36 ID:i/tPtsZq
>>565
人それぞれだと思うんだけど
個人的には米軍のカッコ良さってちょっとした小物までODで塗ってるとこだと思ってるですよ
だから極端な色の塗り分けじゃなくても部分部分材質毎の色調の違いとか
塗装はガッサガサの艶消しだから埃が染み込んだような汚れ(色ムラ)や
擦れたとこだけ艶が出た感じ(艶ムラ)もいいと思うですよ
569HG名無しさん:2013/05/05(日) 15:34:12.15 ID:i/tPtsZq
あ、当時の米軍って亜鉛鍍金の上から塗装してるからそんなに塗装剥げないし錆びにも強いですよ
当然よっぽど擦れたとこはぴかぴかの銀色、黒染めしてるわけじゃないから黒鉄色は無いです
570HG名無しさん:2013/05/05(日) 17:13:54.28 ID:2w5eiexC
571HG名無しさん:2013/05/05(日) 17:21:19.56 ID:M2zd/9Kv
>>570
これモデル化したら売れるかも知れん。
572HG名無しさん:2013/05/05(日) 18:20:54.03 ID:OXdWQQYE
近所のおもちゃ屋(駄菓子屋兼)に価格改定前のタミヤが積んであるけど未だに掃けてない
ど田舎はガルパンの影響なさそう
573HG名無しさん:2013/05/05(日) 18:46:35.07 ID:XhZn1pdg
セモベンテ刈られてた…
574HG名無しさん:2013/05/05(日) 19:13:07.18 ID:bHVXZLvA
以下避難所より転載
---
(模型戦車道スレの)前スレ193です。

生まれて初めての模型できましたー
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4175439.jpg
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4175440.jpg

こうして写真に撮ってみると、塗装の拙さが目立ちますねw
とくに本体部分は手探り状態だったので特にムラが目立ちます。
それでも、模型戦車道スレの方の「薄めのカラーを重ね塗りする」というアドバイスのおかげで、
終盤(砲塔とか)では少しだけムラも少なく塗れたように思います。
造形的には丁寧に組んだので図面通りキレイに組めたように思います。
一番難しかったのはツルハシのところの接着ですね。
面や線で接着する部分はそれなりに上手くできましたが、点で接着するところは本当に難しいですね。

作っていて非常に楽しかったので、またなにかに挑戦します。
プラウダ戦のときのW号の長砲身のが個人的にイメージしていた「ザ・戦車」っていうカンジなので作ってみたいけど、
とりあえずはお値段も手ごろなM3リーの再販を狙いたいな。

一つ二つ質問したいこともありますが、規制が解けたらまた来てみます。
575HG名無しさん:2013/05/05(日) 19:18:44.71 ID:WuLMijYx
>>574
履帯上面が浮いてる以外はほぼ完璧じゃん、表面のテクスチャもかなりリアル
OVM類の塗装も上手いし凄いぞ
576HG名無しさん:2013/05/05(日) 19:41:10.99 ID:iDhGmhxI
>>573
尼なら3個あるみたいよ?>セモベンテ
カーロアルマートは尼も売り切れかぁ
アンツィオ戦OVA後はP40と同じく入手困難な気がしてきた
577HG名無しさん:2013/05/05(日) 19:46:52.38 ID:5lppYkBD
>>546
あえてダメ出しするなら履帯が若干ゆるい感じって所と思うけど
デカールについては言われてるほど問題は出ていないように見えますね

>>560
トラに関しては20数年ぶりかな、以前はリモコン型だったけど

>>574
マフラーカバーは塗り忘れかな?
言われているほどムラは目立っていないかも(写真写りがいいだけかな?)
気になる様でしたらミスタートップコート(半ツヤorつや消し)を吹き付けるといいかも
578HG名無しさん:2013/05/05(日) 19:57:38.10 ID:QCbPwfF/
>>558
アメリカは公式配信あったから版権クリア出来るしね。
579HG名無しさん:2013/05/05(日) 20:01:46.84 ID:OXdWQQYE
イタリア戦車って海外の通販あさればまだあるぞ
転売屋がどこまで吊り上げるつもりかわからんけど
580HG名無しさん:2013/05/05(日) 20:09:25.16 ID:K4jNxX0K
OVA出るまでには在庫も戻るだろ
慌てて買うだけ損だわな
581HG名無しさん:2013/05/05(日) 20:14:16.59 ID:M2zd/9Kv
>>580
どうせ積むだけだしな。
582HG名無しさん:2013/05/05(日) 20:14:21.04 ID:iDhGmhxI
>>580
M3リー難民経験した自分としちゃある時に買っておいても良いのかもと思う
あちこち探す手間と時間とガソリン代考えたらマジで
583HG名無しさん:2013/05/05(日) 20:15:06.05 ID:2mG/1Ovq
>>577
ありがとうございます
やっぱり緩いですよね
80枚が標準と書いてあったんで、
78枚まで組み上げてはめたら多かったという…
もう少し計画的にやるべきでした
584HG名無しさん:2013/05/05(日) 20:17:59.33 ID:OXdWQQYE
いま積んでいるのを潰していくだけでも5年、10年かかる連中が多そうw
俺も何点か買ったけどチヌしか出来てない。
585HG名無しさん:2013/05/05(日) 20:25:15.36 ID:lu3SJh0G
586HG名無しさん:2013/05/05(日) 20:34:19.52 ID:5lppYkBD
>>585
ある意味グロ…
587HG名無しさん:2013/05/05(日) 20:38:57.69 ID:GqnC0qZY
>>585
三枚目どうなってるんだこれ
588HG名無しさん:2013/05/05(日) 20:41:36.40 ID:4Cf1NQM/
>>587
弾薬の誘爆かな。
589HG名無しさん:2013/05/05(日) 20:43:16.70 ID:lu3SJh0G
航空機からロケット弾攻撃受けたらこんなふうになります
バラバラに吹き飛んでるから生存者ゼロですな
一枚目二枚目は燃料に引火して炎上してます
幾ら戦車道だなんだと言っても実弾撃ち合ってる限り死人は出ますよ
(´;ω;`)
590HG名無しさん:2013/05/05(日) 20:58:30.95 ID:OXdWQQYE
>>585
薄い本の資料になるな
591HG名無しさん:2013/05/05(日) 21:07:22.68 ID:486CwUlR
ガンダム系の富野作品だったら何人死んでたことやら
592HG名無しさん:2013/05/05(日) 21:28:00.87 ID:WuLMijYx
靖國と若獅子神社にあるチハも発掘当時中から遺骨が見つかったんだよな
今ではこういったアニメや漫画、模型で娯楽として楽しまれてるけどこういう事もしっかり自覚して楽しまないとな
593HG名無しさん:2013/05/05(日) 21:32:47.01 ID:ZVYOD4Dz
>>574で塗装が拙いとか言われたら怖くて塗れないわ

チャーチルのフェンダーってつけると車体の取り外しとか出来なくなって履帯の
塗り忘れとかリカバー出来ないよね?

95式北満仕様、初回限定が9800円で売ってたんだけどこんなにするモデルもあるんだね
594HG名無しさん:2013/05/05(日) 21:45:35.03 ID:WuLMijYx
ファインのハ號は発売当初は高額だった
ファインの日本戦車シリーズに組み込まれた時に今の金額になったような
595HG名無しさん:2013/05/05(日) 22:04:04.81 ID:UFUqYJ2h
P虎に時間を取られてたけどやっと一校分揃った
足回りがまだなんだけどね・・・
ttp://download4.getuploader.com/g/alpha_foxtrot/16/M4s_2.JPG
ttp://download4.getuploader.com/g/alpha_foxtrot/17/M4s_3.JPG
596HG名無しさん:2013/05/05(日) 22:10:18.45 ID:NAE2QtSH
>>595
おつです。
やっぱファイアーフライかっこいいな、タスカのあれぽちろうかなぁ・・・
597HG名無しさん:2013/05/05(日) 22:12:49.46 ID:WqQnvKw1
タスカの蛍VC、ポチろうにも売ってないやん
598HG名無しさん:2013/05/05(日) 22:14:15.87 ID:GqnC0qZY
>>595
3種並ぶとカッコいいなぁ
M4A1はイタレリかな?
599HG名無しさん:2013/05/05(日) 22:14:38.05 ID:NAE2QtSH
ホビサにチークアマー砲塔のならあるよ
600HG名無しさん:2013/05/05(日) 22:17:41.65 ID:0/3kmmNU
>>595
M4A1の両開きキューポラってM4やファイヤフライのとタイプが違うんだ
スゴイ勉強になるな
601HG名無しさん:2013/05/05(日) 22:20:51.79 ID:UFUqYJ2h
>>595
ドラの6803ですね、オペレーションコブラって奴です
サンドシールドは隣のM4タミヤキットから移植しました
602HG名無しさん:2013/05/05(日) 22:24:08.61 ID:UFUqYJ2h
安価ミス
595→>>598
603HG名無しさん:2013/05/05(日) 22:48:33.15 ID:XlTYcGIs
>>600
規格品なんで同じものがはまってる場合もある
あとペリスコープ部は回転式。
604HG名無しさん:2013/05/05(日) 23:16:18.92 ID:LYaM63j+
助けてください。
ドラゴンの製品10個ほど届いてウハウハで中身空けて見てたんですけど
半分ほど箱に美味く入らなくて困ってます。どうやったら元に入れられるかが解かりません
特にW号Dは車体が複数とか、部品ランナー多すぎて元の箱に戻せません。
605HG名無しさん:2013/05/05(日) 23:19:49.14 ID:5lppYkBD
梱包マジックかw
諦めるか別の箱用意するか
606HG名無しさん:2013/05/05(日) 23:21:35.67 ID:Iagn7U4h
だねw
607HG名無しさん:2013/05/05(日) 23:24:17.13 ID:s4666mBA
原理的にはふえるわかめと同じ
608HG名無しさん:2013/05/05(日) 23:29:30.17 ID:NAE2QtSH
新たな罪モデラーの誕生の瞬間に立ち会えた気分だw
609HG名無しさん:2013/05/05(日) 23:30:20.05 ID:8l6Ljc+7
いっそ作りはじめて部品減らせw
610HG名無しさん:2013/05/05(日) 23:35:33.54 ID:WqQnvKw1
まず服を脱ぎます・・

袋開封するとか
611HG名無しさん:2013/05/05(日) 23:56:13.98 ID:5Ar1TTgP
ttp://pageinfo2.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/bid_hist?aID=b145054802

ガルパン砲弾炊き枕

定価4,200円が

現在オクで10万円超えwwww
612HG名無しさん:2013/05/06(月) 00:00:36.13 ID:WuLMijYx
>>611
下手したら実物より高いんじゃ・・・
613HG名無しさん:2013/05/06(月) 00:01:45.69 ID:WqQnvKw1
>>611
新規が9万ぶっこんどるわ・・
614HG名無しさん:2013/05/06(月) 00:02:16.15 ID:Lz7JdW5O
ブロンコが20パコ買えるやん
615HG名無しさん:2013/05/06(月) 00:09:06.17 ID:Zzlx1xxo
いくらなんでもねーよって値段だな
たかが砲弾型のぬいぐるみなのに
616HG名無しさん:2013/05/06(月) 00:11:33.64 ID:Rd/yFhsq
製作者はほとんど儲けが出ない値段で出してるのにな
617HG名無しさん:2013/05/06(月) 00:19:24.80 ID:H5Fj/tTw
Excel、同人アニメで大赤字出してるしなw

まぁ絶対再販するっしょ、落札者お気の毒様というか
618HG名無しさん:2013/05/06(月) 00:21:17.88 ID:+Hi8oAqL
中華が偽物作って来るかもな
619HG名無しさん:2013/05/06(月) 00:28:44.10 ID:8bD10kFO
ガルパンツ自体が現実離れしたニセ戦車みたいなもん使ったサバゲーだから問題ない
620HG名無しさん:2013/05/06(月) 00:30:43.03 ID:Pc3Og8MI
負け犬のパンツ太郎か
621HG名無しさん:2013/05/06(月) 00:36:23.00 ID:6e5JjKmx
>>604
しまわずに作れよ
622HG名無しさん:2013/05/06(月) 00:38:51.48 ID:gaNBi31l
>>611
45万ってw
623HG名無しさん:2013/05/06(月) 00:54:34.01 ID:nEqXvhoP
GW効果か、ずいぶん画像掲示板が賑わったなー

俺も何かうPしたいけど、その前に完成させないと…
624HG名無しさん:2013/05/06(月) 00:54:58.41 ID:QPosPZxL
>>603
それって実車でなくて劇中の3Dモデルの仕様の話では?
625HG名無しさん:2013/05/06(月) 00:58:43.81 ID:Lz7JdW5O
>>623
積み箱を晒すのはいかんのか?
626HG名無しさん:2013/05/06(月) 00:59:46.30 ID:VC+ll47p
W号戦車D型の予備履帯ってタミヤのドイツ4号戦車 車外装備品セットでいいんです?
627HG名無しさん:2013/05/06(月) 01:04:59.51 ID:nEqXvhoP
歴女「それだ!」
628HG名無しさん:2013/05/06(月) 02:07:55.89 ID:J8iwwJDb
>>611
それアキバのコミックZINで買った
そんなに値上がりしたのかw
629HG名無しさん:2013/05/06(月) 02:13:29.49 ID:Lz7JdW5O
シスプリやアイマスで散財した老兵カモがまた葱をしょってきたのか
それともルーキーなのか悩む
630HG名無しさん:2013/05/06(月) 02:32:38.67 ID:g5dpaYEF
楽に生きろよ
631HG名無しさん:2013/05/06(月) 03:53:01.01 ID:gnt36WIj
ttp://www.youtube.com/watch?v=WpgPrsmaGeA

>>630のレスでこれ思い出した
632HG名無しさん:2013/05/06(月) 04:19:20.04 ID:R90ECoaB
38(t)金メッキVer組んでみた、まだ途中だけど。
なんとなく分かってたけど作る為のキットじゃないねコレ。

http://sylphys.ddo.jp/upld2nd/mokei3/src/1367780274126.jpg
633HG名無しさん:2013/05/06(月) 04:45:11.02 ID:jYPXsEWU
仏壇に置くべき
634HG名無しさん:2013/05/06(月) 05:40:05.50 ID:QSXaeWWc
>>632
やっぱりメッキは輝きが違うな〜、思わず両手を合わせてしまった
635HG名無しさん:2013/05/06(月) 05:44:13.31 ID:uXLwI/sm
何回見ても仏具にしか見えねーわw
636HG名無しさん:2013/05/06(月) 07:22:06.04 ID:zGSqJfXO
キチガイだな
637HG名無しさん:2013/05/06(月) 07:42:32.17 ID:Pc3Og8MI
>>636
自己批判ですか?
638HG名無しさん:2013/05/06(月) 08:14:29.99 ID:cNN0kYrE
>>632
金メッキが綺麗な分、パーツ切り取ったグレーが目立ってしまうのは難しいところだね。
似たような色でグレー部分だけ筆塗りしては?
639HG名無しさん:2013/05/06(月) 08:19:01.31 ID:Pc3Og8MI
ガンプラの方だと金マーカーでゲート跡のところチョン塗りで対応って有ったかな
640HG名無しさん:2013/05/06(月) 08:39:42.14 ID:dLXfo/ci
>>593
できるよ。>チャーチル
でないと電池の交換とかwできないじゃん。
641HG名無しさん:2013/05/06(月) 10:33:18.46 ID:uokXYBje
IS-2プラウダ仕様 タミヤ1/48
戦車、というよりプラモデル自体、何年ぶりかで作ったので
要領を掴めず苦労しました。
次のカーベーたんは手際良くやりたいです。
http://bbs10.aimix-z.com/gbbsimg/mito310/357.jpg
http://bbs10.aimix-z.com/gbbsimg/mito310/358.jpg
http://bbs10.aimix-z.com/gbbsimg/mito310/359.jpg
http://bbs10.aimix-z.com/gbbsimg/mito310/360.jpg
642HG名無しさん:2013/05/06(月) 10:56:56.63 ID:anNn/VXV
完成乙
上手い
643HG名無しさん:2013/05/06(月) 11:00:12.12 ID:kGhhozTj
今更だけど、タスカのファイアフライ5Cはチークアーマー砲塔型に
パーツ買い足せばいいだけじゃないの?
どちらもタスカのショップでまだ売ってるし
644HG名無しさん:2013/05/06(月) 11:00:41.71 ID:vKlKPIr+
初心者向けにも大きさ的にも1/48がベストだと思うけど全く揃わないからな
645HG名無しさん:2013/05/06(月) 11:04:44.25 ID:VkIBC6E4
>>643
チークアーマー砲塔のやつは砲塔側面の薬莢排出口がないのよ
646HG名無しさん:2013/05/06(月) 11:38:51.94 ID:tLSEuduu
>>644
1/48は小さくって難しそうに見えるので手を出してないのだがそうでもないのかな?
647HG名無しさん:2013/05/06(月) 11:41:33.33 ID:A/uBs7Tx
1/72だと小さいけど1/48なら違和感ないかな
パーツ少なめだと難度も変わらないし
648HG名無しさん:2013/05/06(月) 11:45:32.33 ID:tLSEuduu
>>647
そうか、おいらはタミヤのラジコン4号の時点で細かいパーツの取り付けが大変と思ってたので躊躇してた
今度チャレンジして見る
649HG名無しさん:2013/05/06(月) 11:54:12.30 ID:d3CYxgwl
ガルパンヘッツァーのキットで使用しないエッチングパーツもせっかくだから使おうと思っている
MB1は説明書を見るとD7(ペリスコープ)を覆う半円形の屋根に使えば良さそうだが、MA1の金網ってどこに使うんだ??
650HG名無しさん:2013/05/06(月) 11:58:51.62 ID:YcmN/Ub+
>>649
丸めてマフラーの上にかぶせるパーツ、参考にどうぞ↓
ttp://www.1999.co.jp/image/10027562z6/70/6
651HG名無しさん:2013/05/06(月) 12:01:29.42 ID:d3CYxgwl
>>650
おお、早速サンクス!
マフラーか!それは思いつかなんだ!!
652HG名無しさん:2013/05/06(月) 12:36:14.24 ID:XWRQFHFF
>>649
こっちはIV号D型の不要な細かい方のパーツを使って組んでるけど、
これはこれで楽しいなw
最初に起動輪組んだら38cm幅だったのはショックだったがw
653HG名無しさん:2013/05/06(月) 12:38:04.77 ID:GfEGC98b
>>587
弾薬が誘爆すると普通は砲塔が飛ぶのだけど
何故か溶接部がはがれた
654HG名無しさん:2013/05/06(月) 12:44:03.22 ID:QvovY172
本スレより転載。

この前5月4日に大洗でやった 電動戦車道の写真上げておくよ。

一枚目がはじめる直前に各自で持ち込んだ戦車の集合写真。
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4177377.jpg

二枚目がタミヤの1/35ロンメル駆逐戦車VSニチモの1/35ハンティングパンサー
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4177374.jpg

手前のがロンメルで、奥がハンティングパンサー。
655HG名無しさん:2013/05/06(月) 13:03:45.03 ID:bwbdmzPP
規制解除で復活!
一ヶ月ぶり。

模型戦車道掲示板に生徒会用ヘリアップしました。
謎の洋上迷彩仕様。
20年ほど積んでたキットが、ガルパンで成仏なされましたw

いま、かーべーたんがほぼ組み上がって、サフ吹いた状態。
トラペのです。
出来たら、またアップします。
656HG名無しさん:2013/05/06(月) 13:09:24.58 ID:J8iwwJDb
>>632
じっちゃが言ってたけど
メッキキットのゲート後消したいときは
ハセガワのアルミ箔小さく切り出して、大きめに貼り付けたあとクリアイエローがいいって。
657632:2013/05/06(月) 13:35:44.80 ID:rPpsiLIa
今朝ほど38tの製作途中をうpした者です。
ゲート跡などは一応金色でタッチアップしましたが普通に目立ちますね。
あまり手間掛ける気にもならないので、これで完成とします。

http://sylphys.ddo.jp/upld2nd/mokei3/src/1367813460473.jpg
http://sylphys.ddo.jp/upld2nd/mokei3/src/1367813507133.jpg
658HG名無しさん:2013/05/06(月) 14:20:45.98 ID:QSXaeWWc
>>654
リモコンも1台くらい作ってみたいな、出来れば大洗車輌で
659HG名無しさん:2013/05/06(月) 14:25:04.51 ID:8bD10kFO
悲惨で救いのない漫画を描く同人屋が今度はガルパンツやるらしい
と聞いて、おおっ!リアル戦車戦か?と期待したが、どうも性的なものみたいでショボーン

71 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 2013/02/18(月) 14:19:02.49 ID:2FnduGfm0
さおりんは慰安婦となって輪姦される毎日そして自殺
ゆかりんは犬畜生扱いでスカトロ
西住殿はあんこうチームの惨状を見て精神崩壊、そして肉便器
チビはロリコンに輪姦される
もう一人は金の力で逃げるが実家は没落し売春婦へ
660HG名無しさん:2013/05/06(月) 14:31:02.02 ID:Z65UHQho
戦車無しの戦車道とか煽りがあったから
無謀な突撃をしようとするクルツを止めるバウアー大尉とか
隣の擲弾兵にパンツァーファウストの使い方を教わるクルツとか
対戦車手榴弾を投げるバウアー大尉とか
やたら偉そうなソ連将校の捕虜とか
stg44をぶっ放すバウアー大尉とか
そういう内容だと思ってたよ。
661HG名無しさん:2013/05/06(月) 14:36:41.11 ID:g5biKiC5
>>657
うわぁ、ゴミっすなー
662HG名無しさん:2013/05/06(月) 14:38:48.25 ID:VfpGA6Mo
>>657
輝いてるw
663HG名無しさん:2013/05/06(月) 15:04:54.73 ID:bjoWUR+/
>>658
タミヤからリモコンのW号H型が出てたが、現在は絶版だからな...。

今のキットを改修して作るという手もある。
664HG名無しさん:2013/05/06(月) 15:05:19.99 ID:qVK4qCQL
>>657
いっその事ゴム部とキャタピラも金色に
665HG名無しさん:2013/05/06(月) 15:19:00.08 ID:sU4e9odw
もし、金色の履帯なんてもの(しかも実戦用)を実在させるとしたら
どんな屁理屈をつけたらいいだろう?

金メッキ?ゴム代わりに真鍮パット?対ビームコーティングってわけにはいかんしなぁ。
666HG名無しさん:2013/05/06(月) 15:28:17.23 ID:tLSEuduu
>>665
月面など大気のないところ用とか
人工衛星もわりと金ピカだし
667HG名無しさん:2013/05/06(月) 15:35:38.53 ID:VkIBC6E4
それサーマルブランケットで断熱素材だから>人工衛星の金色フィルム
668HG名無しさん:2013/05/06(月) 15:39:52.61 ID:myYhj3D9
>>659
>>660
そういう同人誌を買わにゃぁええと思うが。
不買することで「オマエの作品に存在価値はない」
という意思表示になると言うのは
669HG名無しさん:2013/05/06(月) 15:45:50.34 ID:Lz7JdW5O
>>660
ガチホモ要素を入れよう(提案)
670HG名無しさん:2013/05/06(月) 16:36:12.16 ID:myYhj3D9
一般模型店での、M3リーとT34/85の予約が始まったぞ〜。
メーカ発送予定は6月26日だ。
671HG名無しさん:2013/05/06(月) 16:43:53.01 ID:8bD10kFO
嬉しくないニュース
672HG名無しさん:2013/05/06(月) 17:03:09.84 ID:yApXNtQX
>>670
プラッツのT34/85が7月だっけ?田宮もよーやるわw
難民多数のM3リー需要も再販で刈られて涙目だなぁ
673HG名無しさん:2013/05/06(月) 18:06:43.25 ID:vxLdPtEM
プラッツの4号F2型仕様のプラモ買ってきたけど結構部品あるんだね
自分に作れるかなぁ
とりあえず手元にカッターナイフと爪切りしかないので工具から揃えようと思うんだけどなに買えばいいんだろ?
674HG名無しさん:2013/05/06(月) 18:07:30.93 ID:vxLdPtEM
すみません
ageちゃいまいした
675HG名無しさん:2013/05/06(月) 18:08:36.28 ID:tHrKxqpC
>>673
タミヤのベーシックツールキットという、ニッパ、カッター、ピンセット、ヤスリ、+-ドライバーが
便利。つか、俺も最初にそれを買った。
676HG名無しさん:2013/05/06(月) 18:13:50.05 ID:vxLdPtEM
>>675
ありがとうございます
早速購入します
677HG名無しさん:2013/05/06(月) 18:29:07.61 ID:AcZ73hJO
クラフトツール 薄刃ニッパー(ゲートカット用)のが良かろう
678HG名無しさん:2013/05/06(月) 18:32:37.61 ID:dEin7Vqi
プラッツのガルパンT34/85、
さすがに穴開きゴム縁転輪では売り出さないかな
679HG名無しさん:2013/05/06(月) 18:38:28.53 ID:tLSEuduu
>>673
675氏の言ってるの以外だと
予算と作るものにもよるけど
ピンバイスとかデザインナイフ
耐水ペーパーあたりもあった方が良さげ
あと、両面テープやマスキングテープの類は一時的に固定する時とかにあると便利かも
680HG名無しさん:2013/05/06(月) 18:53:23.55 ID:meUc2Uvr
http://i.imgur.com/Cqce0iM.jpg
http://i.imgur.com/VPFtYzJ.jpg
八九式、連休のうちの2日使ってほぼ完成。
すごく作りやすいキットでしたね。これは入門用にオススメできる公式キットですな。
681HG名無しさん:2013/05/06(月) 19:07:42.15 ID:vxLdPtEM
>>677,679
ありがとうございます
薄刃のものの方が良さそうですね
カッティングマットというのも買うことにしました
682HG名無しさん:2013/05/06(月) 19:18:51.39 ID:P48w6pf8
秋葉、淀もボークスもイエローもガルパンキットいっぱいあるけど、
八九式だけないなー。
P虎やまほ虎はこのまま模型屋の肥やしになりそう。
683HG名無しさん:2013/05/06(月) 19:19:26.74 ID:U2cMGCNK
684HG名無しさん:2013/05/06(月) 19:20:58.54 ID:lgimT2hp
IV号Dの砲塔でJ42を付け忘れてる人多いな
685HG名無しさん:2013/05/06(月) 19:26:15.77 ID:bwbdmzPP
>>683
発見時でも無いしなぁ・・・。

ガルパン仕様のチヌ買ったんで、発見時と本戦時の両方の仕様が作れるなぁ。
キッズランド本店で投げ売りで悲しかった・・・・。
686HG名無しさん:2013/05/06(月) 19:44:24.84 ID:XWRQFHFF
>>683
これは博物館展示車両(屋外)だな。
現役稼働中でこれはないわ。
687HG名無しさん:2013/05/06(月) 19:52:04.95 ID:mhd9hdCS
でも20年放置されていたわけだし本当ならこのぐらいなのかも
本編では省略されているだけとか
688HG名無しさん:2013/05/06(月) 19:57:19.38 ID:0lb7/9Ib
>>680
完成乙であります。雰囲気でてるね。
大洗チームそろうといいね。
689HG名無しさん:2013/05/06(月) 19:57:40.10 ID:bwbdmzPP
>>687
自動車部がこの状態を許容するとは思えないなぁ・・・。
動けるようにするだけで満足しそうにない。
690HG名無しさん:2013/05/06(月) 19:59:19.70 ID:dEin7Vqi
>>683
砲塔の後ろにつけなくてもいい雑具箱付けちゃってるし
エンジングリルもアフリカ仕様で組み立ててしまってるな

出品者は有名な中華グループか
691HG名無しさん:2013/05/06(月) 20:02:50.54 ID:leeAb1S7
紐つきリモコンに憧れ(?)る人は
タミヤ1/35 RCタンクシリーズの有線化がおすすめ。

>>654
何気にKV2は凄いな。
ウチの紐つき持って行けば英雄扱いだったな
タミヤ後輪駆動パンサーとニチモのエレファントが現役だ
現行タミヤRCダウングレード改造パンサーもある。
692HG名無しさん:2013/05/06(月) 20:30:20.62 ID:XWRQFHFF
>>689
クルマいじりは基本、清掃とセットだからなあ。
693HG名無しさん:2013/05/06(月) 20:32:42.31 ID:+Wjnj0VE
優勝を経験した車両は将来、展示保存されたりするんだろうか
694HG名無しさん:2013/05/06(月) 20:32:43.87 ID:nEqXvhoP
>>683
説明文がカオスでワロタw
あんこうか六、どっちか貼ればいいのに
695HG名無しさん:2013/05/06(月) 20:42:29.79 ID:Zzlx1xxo
プラッツのP虎を練習と割りきって素で組んでみたけど
なんだかんだカッコイイなと気に入ってきた自分がいる
696HG名無しさん:2013/05/06(月) 20:47:28.57 ID:CTpftrGH
OVA4のアンコウウォー・・・踊りだけかよ!でも、アレはいいものだ
697HG名無しさん:2013/05/06(月) 20:58:26.92 ID:xnymlv1j
そういえば模型戦車道選手権どうなったんだろ
全然音沙汰無いが
698HG名無しさん:2013/05/06(月) 20:58:58.83 ID:A/uBs7Tx
トサカつけてハッチつけて正面のリベット削ればそれっぽいのか
699HG名無しさん:2013/05/06(月) 21:03:04.13 ID:lHEd28EI
>>697
もう入賞者にはスタジオ撮影するからブツを送れ、とメールしてるらしい
8月号あたりで発表じゃないか
700HG名無しさん:2013/05/06(月) 21:06:55.91 ID:meUc2Uvr
>>688
ありがとうございます。
三突が積みプラ待機しているのですが、次はダー様のチャーチルを組む予定です。
それから三突、38tと組んでいけば、M3にちょうど良いタイミングぐらいになるかなぁ。
701HG名無しさん:2013/05/06(月) 21:10:10.60 ID:nEqXvhoP
>>695
そうそう、ダメキットだと思っていても、
組んでるうちに格好良く見えてくるんだよなw
702HG名無しさん:2013/05/06(月) 21:31:02.34 ID:Z65UHQho
>>693
マウスに踏みつぶされたヘッツァは保存送りになるかもしれんな。
無茶な改造にマウスの重量で廃車になっても仕方がない。
703HG名無しさん:2013/05/06(月) 21:45:49.88 ID:xnymlv1j
>>699
まじかー
ということは、来てない輩は落選なのか
704HG名無しさん:2013/05/06(月) 21:50:13.00 ID:mxVaCqhv
>>702
マウスの重量に堪えられなかったせいで
ヘッツァー改造キットは回収&製造中止されてたりなw
705HG名無しさん:2013/05/06(月) 21:52:20.73 ID:AEMxC/E1
屁ッツアーは完全に足回り逝ってるだろうし、エンジンとかを取り出して38tに戻ってるかもね。
706HG名無しさん:2013/05/06(月) 21:52:55.96 ID:K2kRbCAE
>>682
はっきゅんはガルパンなければ生産さえされなかった商品だからなぁ
707HG名無しさん:2013/05/06(月) 21:57:03.40 ID:puLWxxqf
自動車部に直せない車両なんていません!
708HG名無しさん:2013/05/06(月) 22:00:19.51 ID:g5dpaYEF
>>705
外した上物とか転輪周りとか残ってるもんな
709HG名無しさん:2013/05/06(月) 22:01:17.22 ID:bwbdmzPP
>>702
ヘッツァーは修理不能で優勝記念車輌として保存→70(A)導入
ってなシナリオで70(A)組んでるんですがw
710HG名無しさん:2013/05/06(月) 22:05:41.75 ID:JuixbLDb
ヘッツァは大洗凱旋パレードできれいに修理されて走行してなかった?
711HG名無しさん:2013/05/06(月) 22:07:17.83 ID:bwbdmzPP
>>710
戦闘には耐えられないとかで・・・なんとか、お願いw
712HG名無しさん:2013/05/06(月) 22:07:23.54 ID:uMlStS7Q
自走できるようにはする的なことを自動車部が言ってたので、今後試合に使えるかはわからない
プラウダ戦の八九式とかもきれいに治してたわけだから不可能じゃないかも知れんね
713HG名無しさん:2013/05/06(月) 22:26:37.86 ID:xWV1TAEO
http://imgur.com/l41Id3w

連休中の成果。
巣組なら楽だったなP虎。
714HG名無しさん:2013/05/06(月) 22:31:46.11 ID:JuixbLDb
>>683
>>694
外国人(中国系?)のくせに「士魂」なんて屋号を名乗ってる
日本人をカモにする気だな

マフラーの赤色が目にしみます
715HG名無しさん:2013/05/06(月) 22:37:14.79 ID:mxVaCqhv
今日、何店か回ってきたけど
イタP虎はやっぱねぇな〜
ドラヘッツァー中期とタミイタP40があったからゲット。
P40のメタル砲身はもう売ってないな。
なくてもいいけどアベールみたいに高くないから欲しかったんだけどね。
716HG名無しさん:2013/05/06(月) 22:39:37.31 ID:uj04A2FL
さすがに量販店じゃ落ち着いてきたなーと思ったら八九式だけ売り切れだったでござる
717HG名無しさん:2013/05/06(月) 22:46:52.72 ID:tHrKxqpC
>>716
八九式は大洗の商店街にあるおもちゃ屋さんに在庫あったがw
(三式の記憶違いかもしれないけど)
718HG名無しさん:2013/05/06(月) 22:48:32.25 ID:2uDGq71K
>>717
よくあがってる画像なら、三式だな・・

OVAでも活躍しそうだし、まだまだ売れるぜ八九式〜
719HG名無しさん:2013/05/06(月) 22:55:10.35 ID:ZB9wmHDf
>>715
P40でたのが結構前だし、メーカーにも残ってないらしいよ
再販できるならキットに同梱にして欲しいね
元キットの砲身はちょっと…

パンダモデルの1/16の38(t)が買えたんでパーツチェックしてた
情報量が違うんで眺めるだけでも結構興奮する
これくらい大きいほうが改造も楽かもしれんね
720HG名無しさん:2013/05/06(月) 22:55:39.37 ID:FkO/eCZB
今さらながらプラッツのV突組んでいるのでありますが、フェンダーステーのパーティングライン削ってる時にそんなに力入れてないのにポキッと・・・
真鍮線で補強すっかなーと、よく見たらこんな折れかたで、ちょっとワロタ!
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4178919.jpg.html
721HG名無しさん:2013/05/06(月) 22:57:39.36 ID:2uDGq71K
>>719
P40って一応一回生産なんだが・・
スポット生産でもすぐM3リー出してこれるあたり、結構融通効くのかな
722HG名無しさん:2013/05/06(月) 22:58:10.11 ID:Zzlx1xxo
うちの近所のジョーシンにはまだあるな
戦車コーナーじゃなく痛車とかのキャラ物コーナーに置いてあるからかも知れんがw
あとネットショップの方も在庫あるみたいだ
723HG名無しさん:2013/05/06(月) 22:58:53.39 ID:Zzlx1xxo
>>722は八九式のことね
724HG名無しさん:2013/05/06(月) 23:01:57.31 ID:+g5NuJsi
725HG名無しさん:2013/05/06(月) 23:02:20.76 ID:AEMxC/E1
>>708下回りも残ってるんじゃない? ヘッツァーに移植したのって内臓だけっしょ?
726HG名無しさん:2013/05/06(月) 23:24:41.55 ID:ZB9wmHDf
>>721
社外品だから契約書からになるんじゃないかね?

今、1/48タイガー後期型で回収とかやらかしてるから、小銭を稼ぐためにガルパン絡みのを
番組デカール無くてもいいからいろいろ便乗して出してほしいけどw
727HG名無しさん:2013/05/06(月) 23:27:45.19 ID:jvGSVeqQ
>>691
あれ1/16のギガントじゃなかったかな?

2枚目の写真のニチモのハンティングパンサーは自分のだけど有線ですよ。
結構面白かったけど、線が1mしかなかったのがつらかった。

てか未だにタミヤのリモコンの1/35パンサー中戦車は探してるけど。なかなか
見つからんもんだね。
728HG名無しさん:2013/05/06(月) 23:54:16.39 ID:2uDGq71K
>>726
さらにその小銭でいろいろ出して欲しいよねぇ、38t、マウス、八九式もろもろ
無理も承知でP虎出しても良いんだからねっ!
729HG名無しさん:2013/05/06(月) 23:58:13.13 ID:g5dpaYEF
>>725
新型の車台まで付いてくるキットか…


自動車部>ジャンクパーツ集めてもう一台でっち上げる?
730HG名無しさん:2013/05/07(火) 00:04:52.94 ID:Zmyd7n4M
飛行機道からエンジンを奪ってくる任務が。

当然戦車道のたしなみとして飛行機本体は踏み潰します。
731HG名無しさん:2013/05/07(火) 00:32:21.04 ID:kRTDVZ/8
>>727
1/16フルオペでKV-2ギガント出てますね失敬。
其方のハンティングパンサーの履帯は大丈夫でしたか?
ウチのエレファントの履帯は死にかけで動力走行したくないです。


タイガーとパンサーはヤフオワ!でボった価格で買うしかないかと…

パッケージ気にしなければパンサーは幸いMM065その物なので
比較的安価なタミヤリモコンシリーズからギヤボックス分捕るとか。
タミヤ製ギヤボックスも取り付け穴等の違いで四種類あったそうですが(苦)
当方も先日、3chゲパルトをボった価格で買いました。
勿論ギヤボックス目当て。車体は架空車として成仏していただく予定。
732HG名無しさん:2013/05/07(火) 01:22:17.92 ID:RRsaJ3Tr
>>712
ヘッツァーはともかく、はっきゅんはもうそっとしておいてあげて欲しいような・・
攻撃力がアップできないのがいかんともし難く。
でも、バレー部ならやっぱり・・・「根性ーーーっ!」かな?w
733HG名無しさん:2013/05/07(火) 01:23:30.93 ID:pBRpYgRl
なぁに、黒森峰にマウスがいる限り使い続けるまでよ
734HG名無しさん:2013/05/07(火) 01:26:57.16 ID:c07p2QHB
>>732
イ號にはまだ秘められた自走砲化案が存在してだな・・・
まぁ現状でも55粍装甲の敵まではどうにかなるから
735HG名無しさん:2013/05/07(火) 01:35:07.64 ID:r2wmhhx/
>>687
発見時はもっとスクラップ臭がする状態だったよ、2話で表に引っ張り出した後は全体に錆落とししてたかな

>>698
お手軽でやるならそれがベストかも

>>706
八九式は難民が買った事も有って結構売れていたんだったか

>>710
前日の自動車部の発言から一応自走可能レベルにまでは修理しているらしいが詳細不明
736HG名無しさん:2013/05/07(火) 01:38:55.77 ID:RRsaJ3Tr
>>734
タ弾か。
舐めてかかった相手がやられる所がみたいなぁ・・
737HG名無しさん:2013/05/07(火) 02:06:15.30 ID:chE8Ml0/
二期の可能性はありますか
738HG名無しさん:2013/05/07(火) 02:07:43.91 ID:clu2zYy+
アニメ板あたりのスレで聞きな
739HG名無しさん:2013/05/07(火) 02:08:56.59 ID:kcI4d9Fw
>>731
今回のために組み上げたデットストック品だったので全然履帯は問題無しです。
ハンティングパンサーは。

履帯が切れた場合替えがありませんからね。しかもニチモだと絶版品ですし。

実を言うと手元にタミヤの楽しい工作シリーズNo.30リモコンギヤー
があるのですが、パンサー中戦車に組み込むには金属シャフトの部分を
加工してやるのと、うしろの誘導輪?にはめ込む六角ナットを探せねば
ならず頓挫してる状況。

自分はこのまえシングルのKV−1を買いましたがさてどうするかと
迷ってますよ。
740HG名無しさん:2013/05/07(火) 08:54:17.62 ID:OxF8QO2G
リー、アカデミーの方が出来はいいけど劇中車にはタミヤの方が似てるんだよな…
741HG名無しさん:2013/05/07(火) 12:28:23.84 ID:+2stNTUj
>>691
>>727
KV-2の持ち主が私です。fgにUPしているのでよろしければどうぞ。
スケールは1/16ですが、タミヤではなくヘンロンのKV-1にトッロのKV-2砲塔がついています。
なので車体に追加装甲がついてたりしてるし、KV-2がドイツ鹵獲版でキューポラがついてたのを外して
蓋をしてソ連版にしてたりしてます。
あとは排気煙の出口を修正したから、サウンドモジュール交換しようと計画中。
結局、田宮並みの費用が掛かりそう。
あと、最終的に電動戦車道では1/16が5両(レオパルド、KV-2、T34/85、4号*2)もいました。
742名無しさん:2013/05/07(火) 12:39:03.01 ID:jFlsfUSP
1/35 German Railway Gun 28cm K5(E) "Leopold"

お前らが念なんか送るから、ドラゴンが発売しちゃうじゃまいか。
743HG名無しさん:2013/05/07(火) 12:39:55.92 ID:cutBMnYo
>>741
自分も行こうと思ったけど1/16が参加出来ないみたいなレギュレーションだから持ってくの止めたんだがおkだったんだ
よかったら大会の詳細詳しく
744HG名無しさん:2013/05/07(火) 14:08:52.54 ID:c07p2QHB
>>740
アカデミーのは精度が悪くて最悪シャーシがひん曲がってるからガルパンで作るならタミヤかと
745HG名無しさん:2013/05/07(火) 14:28:31.15 ID:7KTsV6rf
映画までにはドラが予定してるM3リー間に合うだろう
プラッツの劣化版キットも映画合わせで出そうな希ガス
746HG名無しさん:2013/05/07(火) 14:34:28.15 ID:KjtszPzo
>>741
完成品で1/16?のエイブラムスと10式戦車も居ましたよね?

本選ではもう1両出そうかと迷ってますが、また有線になりそう。
747HG名無しさん:2013/05/07(火) 15:07:10.36 ID:j1lchICE
スレの情報みてアカデミーのリーの修正用にグラント狩ったら
ボギーの寸法が変更されてなかった…orz

初期ロットだったんかも知れんけど、中身をチェックしないで買う
のは危険かも。(もしやプリーストの方を買うべきだったか?)
箱を開けられる店で定規かリーのボギー持参を推奨するよ。
748HG名無しさん:2013/05/07(火) 15:25:58.87 ID:2oaph5190
タミヤ・ニチモ全盛期から出戻りだが、メーカー増えてるね

で、現存してるとこは調べれば分かるんだけど、よく分からんのがグンゼ
オクとかで流れてるIV号とかのグンゼは、ハイテックのグンゼ=今のGSIクレオスでいいんかな?

あと、そのグンゼのIV号とかラングとかの元はどこの製品なんでしょう?
749名無しさん:2013/05/07(火) 15:31:14.33 ID:jFlsfUSP0
元はグンゼで後ドラゴン
750HG名無しさん:2013/05/07(火) 15:35:30.39 ID:+2stNTUj
>>746
ごめん、レオパルドじゃなくてエイブラムスでした。10式は1/24です。現代戦車はどんだけデカいんだって話です。
有線組の方が多いし盛り上がりはある。
751HG名無しさん:2013/05/07(火) 15:35:40.08 ID:4ws1A9uO
いわゆるブリーフとかのグンゼと系列会社だったのか…
752HG名無しさん:2013/05/07(火) 15:47:22.72 ID:pBRpYgRl
>>751
だから名前変えたんだろうな
753HG名無しさん:2013/05/07(火) 15:50:18.20 ID:2oaph519
>>749

ありがとう

オクで流れてるIV号=古いドラゴン(上海ドラゴンって言うんだっけ?)で、
今の新しい製品が手に入るんなら無理して入手する必要なし、でよい?
754HG名無しさん:2013/05/07(火) 15:50:56.19 ID:KjtszPzo
>>750
10式は1/24でしたか。まぁ、この前ので1/35の有線ロンメルで1/24?のティーガーT
を倒してしまったとかあるんで、結構盛り上がるはずですよ。
755HG名無しさん:2013/05/07(火) 15:55:53.04 ID:EKb3qDwy0
>>744
一般的にシャーシがひん曲がってるみたいなのは
精度が悪いとは言わないんじゃないかと
756HG名無しさん:2013/05/07(火) 15:57:06.47 ID:+2stNTUj
>>743
把握している限りで書きます。
電動戦車道大会5/4プレ大会

本大会ではちょっとルールが変わると思う。

<基本ルール>
制限時間1〜3分
1:1で相手車体後部に取り付けられたゴム風船を砲身の先に付けた針で割れば勝ち
但し、砲塔の操作は禁止であくまで機動力勝負となる。
未決着の場合は会場客みんなで判定。有線の場合、コード捌きなんかも加点対象。

<レギュ>
有線無線は不問。針を取り付ける砲を持ち、キャタピラで移動できれば何でも良し
ハーフトラックでもガンタンクでもOK。
プレ大会ではスケール無差別で、1/16〜1/60までいたんだけど、
うちのKV-2と1/36の4号じゃ互いに針が届かない事が分かった。
(この辺の確認のためにわざとKV-2を用意したんだけどね)

<本大会で追加されるであろう項目>
スケールや有線無線での階級制(無差別もあり)
複数での殲滅・フラッグ戦も可能かもと検討中
走行中風船が脱落した場合は撃破扱い

他にも砲身の長さ(針の位置)を統一するかって案もあるけど、
個人的には同スケールの場合は戦車個体差として統一しなくてもいいんじゃないかなと思う。
あと、CCPとかおもちゃ向けのRC戦車が地味に強い。リアリティの無いスピードが試合では有利になる。

長々と失礼しました。他質問があれば可能な限りは答えます。
757HG名無しさん:2013/05/07(火) 15:59:07.45 ID:UYOjmCfs
タミヤのは転輪がな〜

ドラゴンとかイタレリの余剰パーツ持ってるひとならまだしも…
あれを初心者に薦めるのは悪意を感じるな
758HG名無しさん:2013/05/07(火) 16:18:34.49 ID:SMIshJdJ
足回りはタスカの別売りのサスペンションセットと履帯を流用することはできないのかな?
759HG名無しさん:2013/05/07(火) 16:34:59.63 ID:UYOjmCfs
そんなもんいつでもどこでも買えるぜ!
みたいにドヤ顔されて、初心者も可哀そうだよなw
760HG名無しさん:2013/05/07(火) 17:01:12.03 ID:zMH8Ad4Q
次のアマモもガルパンあります
ttp://www.modelkasten.com/magazine/am/014690164.html
761HG名無しさん:2013/05/07(火) 17:02:32.62 ID:j1lchICE
>>758
タミヤは全体に変なので、足回りだけ修正すると
全体のバランスが更に悪化すると思うんだ。
762HG名無しさん:2013/05/07(火) 17:09:55.24 ID:SMIshJdJ
>>761
30年以上前のキットと今のパーツじゃ余りにも差がでかすぎるか
763HG名無しさん:2013/05/07(火) 17:38:39.64 ID:A2kYVv0P
>>761
転輪・機動輪と履帯変更位が適当かな?
転輪はタミヤシャーマン初期型の使うとしてタスカのベルト履帯ってタミヤのとピッチ合う?
764HG名無しさん:2013/05/07(火) 17:43:17.14 ID:x4/k+zSA
俺もシャーマン初期型から足回り取ったわ
サスペンションもアニメのだと高さ詰めてリターンローラー?の支柱長いんだよな

結局、どこかから何か持って来てもアニメ仕様にするには、副砲基部とか、キューポラやら色々と弄らないとダメだったけど
765HG名無しさん:2013/05/07(火) 17:48:21.46 ID:kXiHnVIY
>>757
カス店で転輪セットが有ったぞ。
民のはカッコよさ追求のデフォルメだからな。昔のHJ誌でも徹底工作の記事は車体の切り詰め砲塔のスクラッチ。
MA誌は寸法的に正しかった板を芯に民とニコ一。
そこまでしなくても。デフォルメのためじゃなくて、ギヤボックスを搭載するために高くした装甲板を低くする
程度にとどめた方がよろしい。
766HG名無しさん:2013/05/07(火) 18:16:21.28 ID:Zmyd7n4M
タミヤもバンダイ程とは言わんがときたまで良いのでバージョンアップして欲しいな。
767HG名無しさん:2013/05/07(火) 19:17:31.90 ID:SMIshJdJ
一応70年代のMMシリーズのアップデートがタイガーI後期型から始まる新MMシリーズなんだけどね
そのタイガーI後期型も発売から25年近く経つか
768HG名無しさん:2013/05/07(火) 19:46:32.08 ID:++w+3hUU
>>767
あのキット、そんなに長く積んでたのか、俺…
769HG名無しさん:2013/05/07(火) 19:46:55.68 ID:q4cEVjc9
>>763
タスカの履帯、そのまま付くよ。オレはイタレリの転輪(穴を広げる)とドラゴンのアイドラー・ホィールを使った。
あと、ドラゴンの余りパーツでリアパネルを作り、誘導輪の基部が省略されている(軸の位置もおかしい)ので、それっぽく自作した。
いろいろやったけど、やっぱり形、微妙だね。
先日、ドラゴンのシャーマンDV買って、中を見たら、ボギーの大きさがぜんぜん違ってた。
770HG名無しさん:2013/05/07(火) 20:11:14.91 ID:N3x51R/b
>>769
レスどうもです。
スキルも微妙だしアレコレやると未完成病再発しそうだから転輪周りだけにしてお手軽に済まそうかなぁ。
部品取りでシャーマンのキット丸ごと買うっても、今シャーマンも店頭在庫無いしw
771HG名無しさん:2013/05/07(火) 20:21:01.32 ID:aP4xiH1k
>>724
めちゃんこ参考になりました
ありがとうございました!!
772HG名無しさん:2013/05/07(火) 21:02:03.35 ID:dRdK6++b
何気にこの間の電動戦車道参加者が多いんだな

自分は今回見学だけだったけど、この次は自前の電動戦車持ち込んで参加したいな

次回は6/2だっけ?
773HG名無しさん:2013/05/07(火) 21:05:59.22 ID:RdnbZg/j
>>747
「エルアラメイン1942」を買えば良いのに
774HG名無しさん:2013/05/07(火) 21:09:31.64 ID:q4cEVjc9
>>770
タスカの履帯、タミヤのM4初期型買うならドラゴンのシャーマンDVあたり買ったほうがお得だと思う。
足回り、リアパネルすべて揃うし、ドラゴンのシャーマン系は各型のパーツが混じってるから便利。
タスカの履帯は本体は安いが、送料が高い。
775HG名無しさん:2013/05/07(火) 21:20:44.93 ID:SKCy9NDM
プラッツF2型届いたんですが、取説通りに組んでも割と設定に近く組みあがるでしょうか?
ポイントとなる改修点があればご教示ください。
776HG名無しさん:2013/05/07(火) 21:55:51.16 ID:KUBk/P3s
>>772
有線無線どっちが有利だった?
777HG名無しさん:2013/05/07(火) 22:06:50.02 ID:++w+3hUU
778HG名無しさん:2013/05/07(火) 22:10:08.23 ID:KvTffdve
少しはROMったそぶり位みせろ
779HG名無しさん:2013/05/07(火) 22:44:27.74 ID:phjkQE5C
>>775
大変恐縮だが今すぐソレを窓から投げ捨ててくれないか
そしてハリコフを買ってきなさい
780HG名無しさん:2013/05/07(火) 22:47:35.65 ID:0BTPQ4Iv
なら俺はそれを拾って最終回ver作ろう
781HG名無しさん:2013/05/07(火) 22:53:36.75 ID:5W9V4J1E
デカールだけ買ってタミヤで組む
782HG名無しさん:2013/05/07(火) 22:56:06.98 ID:r++yyzYQ
>>775
そもそもあれを取説通りに組む根気があれば改修もどうでも出来んじゃね?
俺はW号がドラベースになった時点で購入を諦めてタミヤで雰囲気だけ楽しんでる。
783775:2013/05/07(火) 23:02:19.13 ID:SKCy9NDM
皆様、レスありがとうです。
ハリコフ予約しました。そしてデカールだけ使いますね。
キット本体は使い道を熟考したいと思います。
784HG名無しさん:2013/05/07(火) 23:10:20.92 ID:k8ZUnnYi
仮組みして爆竹仕込んで点火、だな
そして動画をここに貼る
785HG名無しさん:2013/05/07(火) 23:14:15.27 ID:LWqOJAu1
予行練習で組んでねんどろの台座にでも使うとか
786HG名無しさん:2013/05/07(火) 23:34:43.22 ID:PMFHnUoA
これも経験と思って組んだら良いじゃない
787HG名無しさん:2013/05/07(火) 23:35:49.56 ID:SYUBdUww
ガルパンF2仕様ってぱっと見た感じだと問題無さそうなかんじだったんだが何かあったっけ?
788HG名無しさん:2013/05/07(火) 23:38:37.92 ID:++w+3hUU
タミヤのJ型買って起動輪流用しつつ両方完成させた方が良かったような…。
789HG名無しさん:2013/05/08(水) 00:32:26.63 ID:VWliRV9y
なんでガルパンキットって都内の模型店で投げ売りされてるの?
定価3割引とかで売ってるんだけど・・
790HG名無しさん:2013/05/08(水) 00:36:13.82 ID:0Fluh8YH
三割引で投げ売りって
田舎じゃないんだから
791HG名無しさん:2013/05/08(水) 00:39:28.58 ID:G6wj1Xs0
尼とかでも三割引でやっとるで
792HG名無しさん:2013/05/08(水) 00:55:36.56 ID:crcMwxXK
DVDだって26%オフとかで売る尼じゃん
プラモで3割引いても余裕だよ
投売り言うなら半額以下でないと
793HG名無しさん:2013/05/08(水) 00:58:52.28 ID:FEOPMuu+
昨日の夕方、フジテレビのニュースでガルパンブームを取り上げてたな
794HG名無しさん:2013/05/08(水) 01:00:24.89 ID:wCPhlqR9
それ言ったら今日もやってたわ
795HG名無しさん:2013/05/08(水) 01:28:44.35 ID:ouE4RpnQ
プラッツ版まほ虎、二つ買った。
二つとも付属のシールは校章だったんだけど
片方は完全な白地、
もう片方は背景がさくらの模様だった 不思議。
796HG名無しさん:2013/05/08(水) 02:07:24.31 ID:Q0NuzuMj
>>756
ありがとうございます。
自分も凄く興味あって参加したかったのですが時間の都合で大洗着いたのが15時
でもタグチさんのおじいさんの話では17時頃までやってたみたいですね
行けばよかった…
次やるときは自分も出来る限り参加します
マルイの虎もってくか、1/16の虎にするか…
797HG名無しさん:2013/05/08(水) 02:37:15.87 ID:2mgGI9Qo
>>739
タミヤの元電動キットのスプロケットホイールの六角ナットは、
旧JIS3mmナットでISOより微妙にデカイ
数年前はスーパービバホームでも売ってた
798HG名無しさん:2013/05/08(水) 03:00:33.47 ID:K7t9azPw
画像掲示板、かなり充実してきたねー

俺もアップしようか迷ってるけど、
このスレ見てると素組みだと申し訳ない気持ちになってしまうw
799HG名無しさん:2013/05/08(水) 04:40:21.25 ID:XfwOER/7
>>787
足回りまで組んだけど、起動輪と6本スポーク以外は問題なかった。
後面部分もCGと指定では異なってる部分があるが、余りパーツで何とかなるしね。

もしかして、このスレで買ってる人は殆ど居ないんじゃ…
800HG名無しさん:2013/05/08(水) 04:50:25.99 ID:uQToLJMd
>>799
買ったけど先にP虎改造してるから当分手がつけられそうにない
たしかにざっと見たところ問題は少ない感じ
801HG名無しさん:2013/05/08(水) 05:13:36.74 ID:kASiSCgQ
>>789
大阪日本橋のジョーシン キッズランド本店なんて4割引から5割引だったぞ。
GW期間中だけだけど。
802HG名無しさん:2013/05/08(水) 05:14:51.28 ID:kASiSCgQ
>>798
ほぼ素組みばっかりアップしてるよ−。
いいじゃん、発表の場があればモチベーション上がるし。
助言貰えたら腕も上がる。
803HG名無しさん:2013/05/08(水) 05:42:31.15 ID:XfwOER/7
>>800
俺はP虎を後回しだわ。イタレリは車体がうんたらかんたら…2001年辺りのMAで大改修してたって聞いて、ニコイチするのを迷ってる。
804HG名無しさん:2013/05/08(水) 07:42:01.11 ID:q+oadl62
>>798
自分もストレート組+スプレー塗装(一部筆塗り)にデカール貼った程度だけどアップしてるし、問題は無いと思うよ。
805HG名無しさん:2013/05/08(水) 08:00:58.23 ID:s7iYkWxZ
>>776

一概にどちらが有利とは言えないが、有線の1/35ヤクトパンターが1/24のラジコンティーガーTをひっくり返したりと、
なんだか戦車同士の相撲を見てるみたいで面白かったよ

ただ有線はどうしてもケーブルが邪魔になるから正直バトルには向いてないかもね

あとタミヤのポリ製履帯は外れやすいな
806HG名無しさん:2013/05/08(水) 08:23:26.64 ID:nO4SpQaK
>>799
プラッツのIV号は全部積んでるw
イタリア勢や38tとP虎ずっと弄ってるよ
807HG名無しさん:2013/05/08(水) 10:01:14.10 ID:qn5sh6Hm
自分もプラッツのはあんこうチーム3種だけ買ってる
FMのは2つとも買った

>>787
起動輪、誘導輪、履帯は仕方ないとして、
細かいところで説明書に間違いがあるかな、クリーニングロッドと補助エンジンマフラー
808HG名無しさん:2013/05/08(水) 10:02:26.29 ID:ak6Gkq74
ここの住人はハリコフトラップに嵌ってしまったのじゃよぉ・・・まさか3ヶ月連続延期とは思わなかった
809HG名無しさん:2013/05/08(水) 10:58:27.00 ID:KuZcc9jj
タミヤのIV号J型でkonozamaくらった…
初めてだよ予約がキャンセルされるなんて
810HG名無しさん:2013/05/08(水) 11:57:34.02 ID:+ZcnKNqy
値上げ前の4J押さえとくか・・・
811HG名無しさん:2013/05/08(水) 12:02:05.41 ID:qn5sh6Hm
タミヤの1/35 IV号J型はちまちま再入荷してるからそう慌てることもないと思うけど
パーツ取りで需要増えてるのかな?
812HG名無しさん:2013/05/08(水) 12:02:32.35 ID:s3Adrrty
H型だけじゃあんこうにならんからね
813HG名無しさん:2013/05/08(水) 12:19:35.58 ID:fxmOd4wI
とりあえずプラモ作ってみたくなってW号D型を買ってみたけど、
工具類は何を揃えればいい?
814HG名無しさん:2013/05/08(水) 12:25:48.55 ID:3rZpX1m8
>>813
>>675,679
815HG名無しさん:2013/05/08(水) 12:31:05.67 ID:LnpJcE/g
>>798
中の人です。
迷っているようなので、掲示板に初めて投稿した私の戦車を見てください。
http://bbs10.aimix-z.com/gbbsimg/mito310/1.jpg
素組のタミヤ三突G型にガルパンデカールを貼っただけです。
歴女のF型にシルエットが似ているだけで、劇中の戦車と別物です。
でも、良いんです!
楽しく作れたので。
798さんも、どんどん投稿してください。
お待ちしています。
816HG名無しさん:2013/05/08(水) 12:49:30.49 ID:kASiSCgQ
>>815
いつも使わせてもらってます♪
自分なんか、劇中車輌ってはっきゅんだけなのに気づいたw

ヘリとか
http://bbs10.aimix-z.com/gbbsimg/mito310/335.jpg
http://bbs10.aimix-z.com/gbbsimg/mito310/336.jpg
http://bbs10.aimix-z.com/gbbsimg/mito310/337.jpg

架空ものとかw
http://bbs10.aimix-z.com/gbbsimg/mito310/47.jpg
http://bbs10.aimix-z.com/gbbsimg/mito310/50.jpg

履帯のウェザリングし忘れはっきゅんとかorz
http://bbs10.aimix-z.com/gbbsimg/mito310/260.jpg

色見本も中途半端なの載せてますよんw
グレー系製作途中。
ガルパンカラーも買ってきたし。
817HG名無しさん:2013/05/08(水) 13:05:59.08 ID:kASiSCgQ
作りかけのアップしてみますた。
他の方もスレ、ご自由にお使いくださいw

V70(A)は何さんチームがいいですかねー?

http://bbs10.aimix-z.com/gbbsimg/mito310/364.jpg

あ、サフが中途半端なのはスプレー缶が空になったからです・・・
818HG名無しさん:2013/05/08(水) 13:10:22.75 ID:K7t9azPw
>>815
ぬおっ、中の人ですか!
おかげさまで、いつも楽しくギャラリーしてますw

心強いお言葉、ありがとう
週末あたり時間が取れたら、撮影してアップしてみますね
819HG名無しさん:2013/05/08(水) 14:41:39.42 ID:t4sMdAa/
無理するな〜素人さ〜ん
820HG名無しさん:2013/05/08(水) 15:24:07.59 ID:LnpJcE/g
>>818
待ってまーす。

自分は最近は大洗で食べ歩きばっかりしていて、手が動かないので、反省。
821HG名無しさん:2013/05/08(水) 15:28:41.50 ID:+7K15IUs
ちゃんとしたデジカメ持ってないからショボショボ画質でうpるのが憚られるんだぜ・・・
822HG名無しさん:2013/05/08(水) 15:37:41.24 ID:kASiSCgQ
>>821
最近の携帯、結構綺麗に撮れません?
明るいところで撮影したら良いかと。

うちのデジカメなんて8年ものですよw
823HG名無しさん:2013/05/08(水) 16:25:24.10 ID:bEioJGSl
俺のデジカメなんかシャープのVN-EZ1(6万円 1999年当時)なんだぜ
最大32MのSmartMedia使用で、160x120の撮影がバッチリだ
CCDは35万画素もあるんだ


問題は最近SmartMediaが手に入りにくいのと、電池蓋がテープで止めておかないと
自動的にあいちゃうんだぜ・・・orz
824HG名無しさん:2013/05/08(水) 16:44:29.95 ID:+7K15IUs
あ、うん、明るいところで離れてればそれなりには撮れるんだけど、残念ながら(?)対象がミニスケだから寄らないと見て欲しいとこが撮影できないんだ。
そしてマクロで寄った写真の一部を抜き出すとやっぱり残念画質でうああぁ・・・ってなっちゃう感じ。
825HG名無しさん:2013/05/08(水) 16:50:18.91 ID:kASiSCgQ
>>824
古いコンデジを3000円位で買うとか・・・(^^;
826HG名無しさん:2013/05/08(水) 17:01:49.37 ID:nO4SpQaK
>>824
手ぶれ補正が入ってるとズームで画質が落ちることもあるよ
三脚使ってがっちり固定してる?
827HG名無しさん:2013/05/08(水) 17:06:17.30 ID:Loj6uMlW
三脚とレリーズ使って撮ると
見違えるほど良くなる場合があるからね
828HG名無しさん:2013/05/08(水) 17:06:34.30 ID:Uu8SkhFS
物を大事にするのはよいことだが
画質悪い、電池持たない、枚数撮れない、大きい、
データの書き込み遅い、メディアが手に入らないじゃどうしようもないな

コンパクトデジカメの数年落ちの中古とかを買って
1000円くらいのSD入れたら物凄く幸せに慣れるのでは
http://www.sofmap.com/search_result/exec/?product_type=USED&gid=AW10000000&styp=p_prc&price_from=3000&price_to=9999
829HG名無しさん:2013/05/08(水) 17:09:31.80 ID:ak6Gkq74
AFVクラブのタイガーI前期型の連結履帯の再入荷分があっという間に完売か
もうすこし余分に買っておけばよかった
830HG名無しさん:2013/05/08(水) 17:31:03.82 ID:BAHVSeuA
うちのデジカメは接写だと魚眼ぽくなるのですが、仕様なのかな?
831HG名無しさん:2013/05/08(水) 17:57:21.24 ID:Loj6uMlW
接写だと広角補正入るのは仕様でしょうね
在る程度退いてズームの方が良いかと…

デジカメはある種、内臓プログラムとの戦いw
832HG名無しさん:2013/05/08(水) 17:57:56.10 ID:JdWzIdLj
>>830
収差の関係でそうなる。詳しくはググって
理想は望遠で2mとか離れて撮るかマクロで接写するかだけど
写真も凝りはじめるとキリが無い世界なので注意。
833HG名無しさん:2013/05/08(水) 18:55:50.05 ID:LWjNb28w
連休中に円盤のスタッフコメンタリーまとめて聞いてたんだが
まさかナオミ車の車体の短さが公式設定にされるとはw
しかもあんなにいい意味で挑発的なコメされると受けて立つしかない罠
834HG名無しさん:2013/05/08(水) 20:03:56.60 ID:lP52wF49
>>833
M4A4じゃなくてM4無印ベースってこと?タミヤのシャーマン初期型と旧ドラゴンの
シャーマンIC持ってるから作れるな。l
835HG名無しさん:2013/05/08(水) 20:07:47.29 ID:gzcojfuu
今のズームブーム終わるまでデジカメは買わない方がいいな
ソニーの6kとかで売ってるエントリーモデル買った方がまだマシ
836HG名無しさん:2013/05/08(水) 20:41:48.08 ID:LWjNb28w
>>834

無印とまでは言ってないけど、要約すると

・劇中の絵は大人の都合でデータの一部を流用?しているのでVCっぽいのに車体が短い

・もちろん視聴者の皆は大人の都合って判ってるよね?でも判った上で
“あれはサンダースが砲塔だけ手に入れて、手持ちのシャーマンに載せ代えて
改造したなんちゃってVCなのだ”って考えた方がオモシロイ

・まぁ模型作ってるモデラーさん達には負担を強いる後付設定だけどねw←個人的にはココ大事

設定の7割は放送の後から作られるらしいぞw
837HG名無しさん:2013/05/08(水) 20:45:54.74 ID:KdC9EqQC
設定なんていーつも あーとーづけだよー♪
838HG名無しさん:2013/05/08(水) 21:12:24.95 ID:MlCm7PV2
>>763
今さらながら…
http://www.tinami.com/view/573700
スプロケのピッチは合わないっぽい
でも転輪とかスプロケ交換はしても良いんじゃない?
別にバランスがどうこうって問題は無いと思うし
839HG名無しさん:2013/05/08(水) 21:25:23.93 ID:yDZpBjRH
P虎のエッチンググリル500円で頒布してくれるとか有難い話だわ。
840HG名無しさん:2013/05/08(水) 22:04:00.01 ID:PizHLRsw
841HG名無しさん:2013/05/08(水) 22:09:03.03 ID:JdWzIdLj
>>840
おお、かっこいいねぇ
842HG名無しさん:2013/05/08(水) 22:21:23.08 ID:GZc2SpHL
>>839
詳しく
843HG名無しさん:2013/05/08(水) 22:28:40.48 ID:yDZpBjRH
844HG名無しさん:2013/05/08(水) 22:29:16.88 ID:yDZpBjRH
ごめんアンカミスったw
845HG名無しさん:2013/05/08(水) 22:32:38.41 ID:x4W+4eI6
やっと規制が解けたかな。
>>574を依頼した者です。
レスありがd
マフラーカバーはもっとちゃんと色を塗ったほうがいいようなのでもうちょっと塗り重ねてみます。
金属っぽさを残したほうがいいのかと思ってました。

質問したかったのは、浮いてしまっている履帯は支持輪上部に接着してしまうものなのでしょうか?という点です。

あともう一つ質問したかったのは、プラウダ戦のようなW号の長砲身のものをひとつつくりたいのですが、
厳密にプラウダ戦仕様でなくてもいいと思っていて、長砲身でシュルツェンがないのがいいと思っています。
そこで、現状で入手できそうなタミヤのW号H型を買って、シュルツェンだけつけないってカンジでもいいのかなぁ?っていうのが質問です。

よろしくお願いしますー
846HG名無しさん:2013/05/08(水) 22:38:09.62 ID:vMhrKbXm
>>798
以前も貼りましたが…
ttp://bbs10.aimix-z.com/gbbsimg/mito310/319.jpg
シャックル交換しただけの無改造
ガンダムカラースプレー&タミヤエナメル汚し
左側だけ観ればガルパン無関係w
ttp://bbs10.aimix-z.com/gbbsimg/mito310/318.jpg

こっちはまだ未塗装状態です。改造箇所の参考用にと思いましたが、
如何な物だったんでしょうか?
ttp://bbs10.aimix-z.com/gbbsimg/mito310/345.jpg

>>821
撮影はガラケー(三脚なんてつけられません)です。
こんなんでも自然光ならかなり綺麗に撮れますよ

この掲示板って、撮影機材データまで表示されるんですね(汗)
847HG名無しさん:2013/05/08(水) 23:20:45.80 ID:leN6lKhN
かなり前に発注してたアベールのポルシェティーガー用 エンジングリルが、忘れてかけていた今頃になって発送されたじゃねぇかバカヤロウ。
履帯といいい、本当に手間のかかる子でちゅね〜
848HG名無しさん:2013/05/08(水) 23:43:03.09 ID:rfKhJo7x
>>839
それより試作型改造キットがいいな
細かい装備品と砲塔モヒカンとエンジンパネルだけでもいいから
849HG名無しさん:2013/05/09(木) 00:09:28.51 ID:6ijkdKzT
>>848
ほとんど全般、手加えなきゃならんから別キット作ったほうが早いレベル
850HG名無しさん:2013/05/09(木) 00:23:15.40 ID:pWNfbHAl
フジミとハセガワのAFVのプラモはも
どっちが良いですか?
理由も含めてお願いします。
851HG名無しさん:2013/05/09(木) 00:26:47.43 ID:0VN1T9Mb
>>850
スレチ
852HG名無しさん:2013/05/09(木) 00:34:28.98 ID:RaaMzRWr
>>838
レスどうもです
リンク先読んだ感じだとM3用のスプロケットは×、M4初期型用なら○で合ってるよね?

タミヤ製の初M4期型だとスポークタイプの転輪とスプロケットが1枚のランナーに纏まってるんで
1両分買って+タスカ履帯で行こうかと考えてる。
853HG名無しさん:2013/05/09(木) 00:49:51.51 ID:tWW+iVkZ
今まで気が付かなかった模型屋を発見したんで入ってみたら、P40が二箱積んであったわ。
とりあえず一個確保
組むのはOVAで仕様確認してからカナー
854HG名無しさん:2013/05/09(木) 00:52:09.24 ID:uoMAi6Pc
ガルパン戦車を1/76で揃えるか1/72で揃えるかの話かな
フジミのナナロクシリーズは見つけられるかどうかがまず問題
855HG名無しさん:2013/05/09(木) 01:09:32.69 ID:gYyuBEw4
オレ場合、M3のスプロケットでもとくに問題なかったな(オクで落としたんだけど、30年ぐらい前のものだった。最近のはバリがけっこうある)。
いずれにしても、へんな形してるからM4用に変えたほうがイイ。
856HG名無しさん:2013/05/09(木) 01:11:49.73 ID:xZ6Fgb7P
タミヤのP40本腰入れて探しに行くか…
いつもいってるとこになかったしな
エッジングもついてあれ一箱で完成してると思えば多少財布の紐も緩む…かな…
857HG名無しさん:2013/05/09(木) 01:13:03.68 ID:U9YDAvg6
>>850
フジミで手に入るところでガルパン該当だと72で新作の虎初期型、76でパンターG、キングタイガー・ヤクトタイガーかな
一応38(t)やヘッツァーもラインナップにあるんだけど市場からすっかり姿を消してしまった。
キングタイガーはインテリアもついてて意欲的な内容。ただしドラゴンの72シリーズなんかと合わせると
ちょっと小さいからそこを我慢できるかどうか。近年出た72の虎初期型はパーツ細かくて大変だけどよく出来てるね。
エアクリーナーが違うけど72なら改造も簡単だろう。
10式も量産車が出るようだし、フジミの72シリーズはオススメできる。

ハセガワのミニボックス(72シリーズ)は車種が揃ってるのと比較的どこでも売ってるのが強みだが、
いかんせん出自が古いので結構厳しい出来な上割高感があるかも。
ただしその中でラングは最近(つっても12年くらい前だが)の製品で、
旧作IV号と共通のポリ履帯はあんまりよろしくないが車体はわりといい出来。
入ってるパーツで黒森峰仕様にできる。赤文字の数字デカールが入ってるから他の黒森峰車作るのにも押さえておくといいかも。
858HG名無しさん:2013/05/09(木) 01:22:22.53 ID:Xb4+NQ87
>>849
とはいえ他に代替え品がないからなー
まあ、既に改造しながら作ってはいるんだが
859HG名無しさん:2013/05/09(木) 01:27:45.11 ID:NiznYy0X
>>850
ハセガワはパーツ数少なめで、合いも良く、組み立てやすい。ただ、今ひとつ実物と似ていないというか……。初心者向け。

フジミは、フジミオリジナルのものと、日東製の金型のものと2系統ある。どれがどちらかはググッてくれ。
前者は組み立てにくいが、結構繊細で実物の感じをよくとらえている。上級者向けか。
後者はとにかくごつい。それと車内のパーツも一通りそろっている。
860HG名無しさん:2013/05/09(木) 01:28:33.34 ID:uoMAi6Pc
>>856
P40はまだまだあるでしょ
GWで何件か行った店で3軒くらいにあったぞ、1個は俺が買ったけど
欲しいのならOVAでアンツイオ戦やる前に確保しといた方がいいかもな
861HG名無しさん:2013/05/09(木) 01:29:37.97 ID:Xb4+NQ87
72スケールだと飛行機関係が利用できそうだよね
あと昔あったジオラマセットをガルパンに絡められると買っちゃいそうだ
「初陣!聖グロ練習試合セット」とか
862HG名無しさん:2013/05/09(木) 01:54:51.43 ID:wAdAwZIN
>>824
小さいものは携帯で写真撮ると綺麗に撮れる
もし最近のスマホとかガラケー持ってれば試してみて
画素数もハンパ無いからPCにデータ送って見ると目からうどん粉落ちるよ
863HG名無しさん:2013/05/09(木) 02:26:03.03 ID:pWNfbHAl
>>857
えーと近くの模型店に安い小さな戦車があってそれがフジミとハセガワだったんです
他の安かったメーカーはエアーフィックス、エースタンエクスプレス、ミラージュ、ITALERI
バンザイ?、RPM エッシー、アアオシマ、マッチボックス、レベル、ズベズタ アカデミー、Roco マッチボックス、MACO
DAPOL、、HELLER IBG ATTACK ニットー

メモった車種は
1号戦車a,b, 2号戦車b,F,C,G 3号戦車C,DF1 4号戦車A,D,F1,F2,G,H,J  5号戦車DG 6号戦車 
ヘッツアー ラング 35トン戦車 38トン戦車a,eプラガ 4号駆逐48 3号駆逐b,f/8,g ヤークトパンタ まうるてぃあ?
カール戦車 グレーリーK ブルベアー sチガー FlaK41Pz 37Pz デマーグ メーブルワーゲン オペルブリッツ sdkfz7/1 FPz38t オスヴィンド
V-1, ブーマ、sdkfz232,222,234/1,234/2 ルkックス エレファント マーダー1,23 ナルスホん フンメル
M3リー グラント スチュアート シャーマン124 ヘルキャット M12longTOM M8HMC M10 M8 M163 カリオペ プリースト M26
ホチキス ルノーR25 r35 FCM36 ソミュアPS35 シャールD2 シャールB1 B1bis 7TP AMC35 T-15 AGC1
とるでぃ1,3 トウラン1,2 ニムロード ズローニィ Cv35
セモベンテM40,M41,M42,M43 Ac9053 Ac75/27 ブレダ47mm cv35 cv3/33 L6/40 M11/39
P40 P26/40 M13/41 M15/42 M41M90 セモベンテL6 AB41
AEC12 クロコダイル チャーチル1347 アーチゃー ウルバイン クルセイダー123 クロムウエル456 Deacon MK!A9 MKIIIA13
バレンタイン1,7,11 マチルダ1,2 mkIIA10
チャレンジゃー 6トン戦車 カンガール 銭湯Aa モーリス ビショップ マチルダ歩兵 セクストン mk2 mk1 ハンバー4 コメット 
SU−85 SU-100 T35/76abcd T35/85 T-35 KV1E KV1BCS  Zisトラック BA-64 T-70 T-37 BT-7A
JS-2m SU122 OT-133 KV-8 KV2A カチューシャ zsu37 100mmM44



上記の小さいプラモの値段は全てだいたい150円から高くても300円でした
そのかわり箱が結構黄ばんでました。
店主の話では絶版のものは不良があっても交換できんぞと言われました。返品は可能とのこと。
タミヤやドラゴンの戦車一台3000円くらいだったので10個ぐらい買えそうです。

とりあえずフジミのタイガー戦車初期型かっときます。
月のこずかいが3000円なのでどらごんは買えません。
864HG名無しさん:2013/05/09(木) 02:30:29.90 ID:AZGVbtQM
俺はMG選手権の写真、アイポンで撮ったよ
まあ、落選したがな(^ω^)
865HG名無しさん:2013/05/09(木) 02:48:02.10 ID:pWNfbHAl
値段はおいといて

見た目  フジミ自社製 > フジミ(日東) > ハセガワ

組み易さ ハセガワ > フジミ(日東) > フジミ自社製

>>859
>>857
助言ありがとうございます。
パーツが多くても投げそうなのでハセガワのタイガーか4号車にしときます
866HG名無しさん:2013/05/09(木) 02:49:01.12 ID:oQpM0mEE
>>863
次からはチラ裏でよろしくね
867HG名無しさん:2013/05/09(木) 03:15:36.28 ID:hNVJaRCo
>>863
お前もうそれ全部買っとけ
お宝の山やないかい
868HG名無しさん:2013/05/09(木) 05:04:45.30 ID:Dvu2L3Ad
>>801
あれは正に投げ売りだったな。
ヨドも山ほど在庫持ってるし、アイマス機みたいにそのうち80%引きみたいなゲリラワゴンやるの待ってる。
869HG名無しさん:2013/05/09(木) 05:39:14.82 ID:XGo3Tfp0
こんなところで在庫を全部
馬鹿正直に羅列するとかすげえな
店内で必死にメモってる姿を想像して引いたわ
870HG名無しさん:2013/05/09(木) 08:13:57.28 ID:u88qa7dN
俺なら積んであるトコ写メって必要なら後でメモするけど。
871HG名無しさん:2013/05/09(木) 10:01:07.55 ID:aiNgv7tY
シンナーの吸い過ぎで
脳天がパーなんだろ(笑)
872HG名無しさん:2013/05/09(木) 10:04:03.05 ID:F29W1wAc
>>863
150円ワロタw
安いってレヴェルじゃねーぞ

田舎の寂れた模型店だと
たまにロボダッチとかガンダムのパチモンが発掘できて楽しい
873HG名無しさん:2013/05/09(木) 10:04:25.72 ID:ybhU5cgU
全部買えるなら普通にドラのキット買えるだろw
つか、釣りクサい名前が多いなぁ
874HG名無しさん:2013/05/09(木) 10:46:52.35 ID:ax/Ax2m6
a
875HG名無しさん:2013/05/09(木) 11:03:57.53 ID:ax/Ax2m6
規制が解けてたぜ、ヒャッホー!

>>854
72と76はごっちゃにしていいんじゃないかな、入手できるのが限られてるし
>>863は釣りだけど割と車種を抜き出してあって参考になる、ほとんど絶版だけど
課題は大洗の八九式とP虎ぐらいで38(t)が絶版、三凸Fが難キットなとこか
876HG名無しさん:2013/05/09(木) 11:09:04.29 ID:9t2QUNrw
>>875
実際に並べるとかなりサイズ違うけどねえ
38(t)はウクライナのキットがある
3突Fはトラペでどちらもヨドで買った
八九式が一番の難題だけど、可能性としてはやはりドラかな
877HG名無しさん:2013/05/09(木) 11:21:35.96 ID:3fC8bk7b
初戦車完成!、12月にプラッツ四号買って、出来たのがこれだった、

ttp://www.uproda.net/down/uproda555241.jpg
878HG名無しさん:2013/05/09(木) 11:22:02.69 ID:ax/Ax2m6
>>876
トラペで出してたのか・・見当たらなかったのでアタック買っちまった
879HG名無しさん:2013/05/09(木) 11:24:49.73 ID:yx4xHgKm
>>877
横の人、ガサラキのかと思った…コードギアスの人か
いい感じのサイズなのな
880HG名無しさん:2013/05/09(木) 11:29:12.58 ID:F29W1wAc
俺はミクロマンかとおもた
コードギアスね
881HG名無しさん:2013/05/09(木) 11:31:35.03 ID:ZcMSqrvO
1/72の八九式は勢い余ってフェアリー企画のレジンキット買ったけどインジェクションキットが欲しいなぁ。
882HG名無しさん:2013/05/09(木) 13:05:56.47 ID:VO7KtkvH
フジミから出ている旧日東製品は出来にかなりバラつきがあるよ
日東初期のパンター系列やV号戦車は要注意だ(V突は比較的良い)
また、ティーガーU系列はヘンシェル砲塔とヤークトティーガーがフジミオリジナルと日東旧作の両方出ていて、内部構造再現は後者
883HG名無しさん:2013/05/09(木) 14:04:40.04 ID:Aqa+Ir01
フェレット装甲車ってあんなに作られたのに人気無いのかな?
ダージリンさん、ペコちゃんが乗ってるところ想像すると可愛いのだがw

ぐぐってもレジンキットしか出てこない・・・。
884HG名無しさん:2013/05/09(木) 14:08:24.86 ID:9t2QUNrw
72だと最近ユニマックスがキット版のタイガー1とヤクトタイガーを出している
低価格だしパーツ数少なくて初心者向きっぽいけど、履帯がギチギチでやばいw
885HG名無しさん:2013/05/09(木) 14:16:39.55 ID:F29W1wAc
72が主流になって欲しい
35は場所が確保できなくてよく手放すんよ
886HG名無しさん:2013/05/09(木) 14:17:14.53 ID:9t2QUNrw
×ヤクト→○キングだった

ttp://www.posthobby.com/original/unimaxplamodel/index.html
M1A1もあるんだな
887HG名無しさん:2013/05/09(木) 14:20:38.37 ID:Aqa+Ir01
>>885
秋山殿のようにスチール棚を活用しませう。
888HG名無しさん:2013/05/09(木) 15:33:43.16 ID:6ijkdKzT
>>885
自分の創意工夫でなんとでも
889HG名無しさん:2013/05/09(木) 16:11:29.44 ID:yx4xHgKm
1/35は大きいけど戦車は高さないから結構入る

三式とか被弾して回転してるシーンに倣って斜めに立て掛けてるわ
890HG名無しさん:2013/05/09(木) 16:34:59.50 ID:i1VLJrw7
1/35でも書類ケースに入るのはそこに収めてるな
891HG名無しさん:2013/05/09(木) 16:35:14.16 ID:oj4oVJ4m
72はミニカーサイズだな
ガルパンのおかげで軽戦車に目覚めたので35でも小さいわ
892HG名無しさん:2013/05/09(木) 16:43:32.48 ID:F29W1wAc
日本の住宅事情を考えると48や72がもうちょい盛り上がってもいいんだけどね
893HG名無しさん:2013/05/09(木) 17:03:03.15 ID:dExIy8Lp
>>892
ガルパン関連だとデカールに困るじゃないか
894HG名無しさん:2013/05/09(木) 17:09:36.23 ID:wCX1YBG2
>>893
PCサプライのインクジェット印刷タトゥーでどうにでもなるよ。
下地をホワイトにする必要があるけどデカール並に扱える。
895HG名無しさん:2013/05/09(木) 17:15:22.60 ID:dExIy8Lp
>>894
タトゥー模型に使えるんだ、情報サンクス
でも絵が書けないからカステンの2つ目に期待しとく
896HG名無しさん:2013/05/09(木) 17:24:26.40 ID:wCX1YBG2
>>895
1/16KV-2作るときにカステンのじゃどうにも小さすぎて使った。
画像というか校章位なら一般でフリーで公開している方もいるからお借りするのも手だよ
897HG名無しさん:2013/05/09(木) 17:30:14.34 ID:idksgVxc
たみんで某運命ポチって、発送の組み換えをお願いしたら、ハリコフとおまとめキター!!

在庫品との組み換えだから、もう入荷してんだろうか??
898HG名無しさん:2013/05/09(木) 17:39:40.07 ID:Aqa+Ir01
我が家の模型棚が赤化されていく・・・・
899HG名無しさん:2013/05/09(木) 17:42:04.27 ID:Ny/TvN5f
M3とT34はタミヤ公式再販なんだな
900HG名無しさん:2013/05/09(木) 17:53:51.80 ID:mMRPDqRt
非公式再販ってあるのか
901HG名無しさん:2013/05/09(木) 18:10:19.36 ID:yx4xHgKm
それ、別名「倉庫から出て来た」じゃね
902HG名無しさん:2013/05/09(木) 18:12:10.80 ID:dExIy8Lp
>>896
探してみたら思った以上にすごかった
ttp://blackred00.web.fc2.com/gup/gup.html
きっかけくれてありがとう。これで1/35以外も作れるよ
903HG名無しさん:2013/05/09(木) 18:35:51.00 ID:ZcMSqrvO
公式キットで1/72のF2が出るんだからカステンからも1/72のデカール出してくれると信じてる。
904HG名無しさん:2013/05/09(木) 19:19:58.83 ID:rK6ISm37
カステンのp虎履帯 17日発売だそうです
http://www.modelkasten.com/modelkasten/sk/sk-74.html
905HG名無しさん:2013/05/09(木) 19:23:51.91 ID:otg4oK6+
>>900
それ韓国製w
906HG名無しさん:2013/05/09(木) 19:28:36.44 ID:IVh28kmy
プラモ初心者だけど
W号D型のキットを買ってきて組み立て始めたが
起動輪組み立てるだけで1時間かかった
なんだこれ
907HG名無しさん:2013/05/09(木) 19:36:38.78 ID:zOku/8LK
>>906
自分も買ったけど初心者には難しいって言われて作るの躊躇してる
908HG名無しさん:2013/05/09(木) 19:41:09.31 ID:SDDdN+e0
>>906
しかもその苦労して組んだ起動輪が
そのままではキャタピラと合わないという
909HG名無しさん:2013/05/09(木) 19:45:30.53 ID:ax/Ax2m6
>>907
案ずるより積むが易し
910HG名無しさん:2013/05/09(木) 19:50:17.84 ID:6ijkdKzT
>>889
戦車はまだ四角いからいいけど飛行機だとデッドスペース出来るもんな
あと震災の時に戦車は接地面広いせいか踏ん張ったの多いけど飛行機は接地面あんまないせいか落下した・・・
911HG名無しさん:2013/05/09(木) 19:51:08.98 ID:OD6/Lp1M
>>909
組めよw
912HG名無しさん:2013/05/09(木) 20:01:17.57 ID:cuGKEBx/
マジノ校作ってるけどB1bisはもう3台めでオチキスは2台めなのにルノーR35とソミュアは車体だけ組んで積んでるんだけどどっちを先に組めばいいかな
キットが入手しにくいと手を出しにくい
913HG名無しさん:2013/05/09(木) 20:11:54.39 ID:jyUwiUvj
>>912
日本語でおk
914HG名無しさん:2013/05/09(木) 20:19:56.40 ID:LwoQOBPN
飛行機は天井から吊るすだろう
915HG名無しさん:2013/05/09(木) 20:28:00.19 ID:thFnigv3
>>906
節子、それあんこうDの起動輪やない。
916HG名無しさん:2013/05/09(木) 20:38:01.00 ID:IVh28kmy
>>908>>915
えっ、ちゃんと改訂版の説明書見て組んだし、
履帯の幅とも合ってるみたいだけど
駄目なの?
917HG名無しさん:2013/05/09(木) 20:42:42.89 ID:PTl3wrj+
どうしてもP40が欲しくなり金属砲身も欲しかったため、連休前に
海外サイトで注文。
4/23に注文して4/30には届くと思うよというメールが来ていましたが、
結局予定を10日ほど過ぎて、今日無事到着しました。
箱は潰れ気味ですが、中は無傷でした。
なお送料込みで¥5,000ちょっとでした。

http://i.imgur.com/h71SkXi.jpg
918HG名無しさん:2013/05/09(木) 20:49:06.36 ID:TTyWCjYr
>>904
見本に使われている車両って試作型だからある意味詐欺みたいな気がw


>>913
壊れたらパーツ取りに使えるキットの入手しやすい方から手出ししたいだけじゃ?
919HG名無しさん:2013/05/09(木) 20:54:12.27 ID:eSC7TbLP
八九式ってホントに小さいからビビる
http://bbs10.aimix-z.com/gbbsimg/mito310/387.jpg

マウスってさ、デカいと思ってたけど実はレオパルド2とか
ルクレールと大差ないんじゃない?少なくとも平面形では
920HG名無しさん:2013/05/09(木) 21:04:09.76 ID:lGr+e9YZ
ルクレール
全長 9.87 m
車体長 6.88 m
全幅 3.71 m
全高 2.92 m
重量 56.5 t

マウス
全長 10.085 m
車体長 9.034 m
全幅 3.670 m
全高 3.630 m
重量 187.998 t
921HG名無しさん:2013/05/09(木) 21:13:54.03 ID:26qEu06Q
922HG名無しさん:2013/05/09(木) 21:18:02.27 ID:26qEu06Q
921です。 コメントわすれてました。
へたくそだけど、できました。
923HG名無しさん:2013/05/09(木) 21:34:35.32 ID:AMWN3WXK
完成乙
924HG名無しさん:2013/05/09(木) 21:44:16.25 ID:pWNfbHAl
6号車タイガーT番を150円買ってきた〜
あとは接着剤を100円ショップで手に入れるぞ
925HG名無しさん:2013/05/09(木) 21:50:41.69 ID:eSC7TbLP
>>921
うまいじゃないっすか!おつかれさまです
IV号、マジックトラック履帯ですか?
キットのベルトだったら、すごいですね

>>920
どうもです!
そっか、胴体の長さと、車重がまるっきり違うんですね。

現行戦車レオパルドとかエイブラムスのキットを見る度
「デカすぎ〜」と思っていたんで
926レス代行、広告付きVer:2013/05/09(木) 21:54:29.27 ID:jyUwiUvj
>>924
つチラ裏



【広告】
コワ〜いパチンコ店の話(宝島文庫2011/3/18発行)
ある地域では、月に1回、その地域のパチンコ店と警察署と消防署で会合があります。
会合が終わったあとに警察と消防をソープランドに連れて行きます。
927HG名無しさん:2013/05/09(木) 21:57:30.73 ID:26qEu06Q
>>925
ありがとうございます。
6265のマジックトラックもあったのですが、失敗しました。
(パターンの向きが反対に・・・)
ですのでキットのベルトです。
928HG名無しさん:2013/05/09(木) 21:59:25.94 ID:mJPkvCTo
>>917とか見てもそうだけど、海外キット含めてパッケ絵キレイでカッコいいメーカーばかりで、
届いた嬉しさ+箱絵見てテンションうなぎ昇りなのに、なんでファインのやつはショボい絵が多いん?
毎回買う都度思うのだけどチハ前期車体とか五式とか四式量産型とかもうちょっと上手く描けなかったのかと
キット自体は良いのだけど…
929HG名無しさん:2013/05/09(木) 22:03:57.90 ID:SDDdN+e0
>>916
改訂説明書指示のF型用起動輪パーツa5とa13で組めば、寸法的にはキットの履帯に合うね。
E型用のA20,A21も選択可になってるが、こちらは合わない。

劇中仕様により忠実にしたいなら、本来のD型用パーツA32,A33,A34を使って幅を広げる必要がある。
A32-A34あたりが不要パーツとして改訂キットにもあるかはわからない。
930HG名無しさん:2013/05/09(木) 22:13:53.84 ID:eYB98XJx
>>928
高荷さんを馬鹿にするなよ
海外メーカーの箱絵に関してはマスターボックスやミニアートは凄いけど他はそーでもないと思うぞ
931HG名無しさん:2013/05/09(木) 22:21:16.32 ID:apu5c69S
>>928
海外のショボい箱絵はたまに正気度チェックが必要になるからなあ
箱絵のカッコよさと中身のギャップがヒドいRODENみたいな例もあるので
一概に良いとは言えませんよ
932HG名無しさん:2013/05/09(木) 22:21:40.12 ID:6ijkdKzT
>>928
釣りですか?
933HG名無しさん:2013/05/09(木) 22:42:12.74 ID:W8wCH1ET
>>928
んなもん主観によるとしか…

個人的には白地に車両だけが一番つまらん
934HG名無しさん:2013/05/09(木) 22:44:52.92 ID:/z1k5mqy
>>919
呼ばれた気がする・・
ttp://sylphys.ddo.jp/upld2nd/mokei3/src/1368106953821.jpg
レオ2A6 全長10.97m
935HG名無しさん:2013/05/09(木) 22:48:18.71 ID:3waOsjoj
>>933
あまり主役のまわりにあれこれリアルに描きこむと
基地外が難癖つけてくるからなw
936HG名無しさん:2013/05/09(木) 22:56:43.69 ID:hW9w4K8D
>>933
まぁ、アメリカかどっかでの消費者対策で白地にキットの車輌のみのデザインに変更されたって話だからね。

それでもキット(に含まれているもの)のみでのあのボックスアートはそれはそれでいいと思う。
937HG名無しさん:2013/05/09(木) 22:57:40.11 ID:SDDdN+e0
昔、高荷画伯が戦車プラモ箱絵の脇に存在感たっぷりのサイドカー描いたら
ガイジンが「サイドカー入ってない、サギだ」ってタミヤに文句つけてきたんだっけ
938HG名無しさん:2013/05/09(木) 22:58:09.52 ID:gMqWkUxG
でもチリの箱絵はちょっと体調悪かったかな?と考えてしまった
他は素晴らしいんだけどね、個人的にはチヌ長砲身の箱絵がお気に入り
939HG名無しさん:2013/05/09(木) 22:58:46.06 ID:3qd0dbzK
空ものでスワスチカ描かれなくなったのが残念だな。
940HG名無しさん:2013/05/09(木) 23:19:16.28 ID:SDDdN+e0
箱絵に免責の断り書き入れるようになったのバンダイが最初かな
「アムロ・レイは入っていません」

しかしプラッツの「試作品でキット内容とは異なります。」はひどすぎる
941HG名無しさん:2013/05/09(木) 23:19:59.17 ID:oj4oVJ4m
高荷先生はテレビランドのコンポボーイの絵描いてくれと依頼された時
あまり重要じゃない敵戦車を気合いたっぷりででかでかと描き
主役のコンポボーイは森の中の木の間の隅っこにちらっと見えるだけ
という絵を描く人
942HG名無しさん:2013/05/09(木) 23:21:58.71 ID:ibXQMixF
「未知なるものはすべてスワスチカなのさ」
943HG名無しさん:2013/05/09(木) 23:29:03.27 ID:6ijkdKzT
田宮MMはシロヌキだったけどリモコンのは情景のボックスアートだったな〜
ハンティングタイガーや再生産されたセンチュリオンのボックスアートカッコ良かった
944HG名無しさん:2013/05/09(木) 23:35:24.57 ID:3LRKWyHs
ミラージュのM3リーできました
1/72は小さくて可愛いです
http://bbs10.aimix-z.com/gbbsimg/mito310/388.jpg
http://bbs10.aimix-z.com/gbbsimg/mito310/389.jpg
945HG名無しさん:2013/05/10(金) 00:09:57.53 ID:AJQVoyLv
>>944
GJ!
946HG名無しさん:2013/05/10(金) 00:16:36.87 ID:DBz97vpk
>>944
乙です、ミラージュのいいなぁ

高荷氏はもう結構前から視力低下で張り付いて描く状態とか聞いたことあるけど

パンダモデル38(t)弄り中
車体が箱組みで鉄板の内部ディテールあるのにエンジン類が全く無くて引越し前の部屋みたいにがらんどうです
しかし装甲が思ったより薄くて、この中で戦うのは競技でも勇気あるなと思う
947HG名無しさん:2013/05/10(金) 00:16:50.79 ID:RHqH0iGX
パンダの38(t)ってインテリアが再現されてないんだな・・・残念。
948HG名無しさん:2013/05/10(金) 00:52:37.20 ID:aGtKp6/i
うーん、ハリコフ再販いつになるんだろ。
ジョーシンに予約してるけど気配なしです。
早くf2型組み始めたいです。
949HG名無しさん:2013/05/10(金) 01:09:24.28 ID:o8nMZzwt
タミヤMMの箱絵って基本は白地だけど、背景描いてあるのも少しあるよね
何か意味があるのかな
950HG名無しさん:2013/05/10(金) 01:21:55.56 ID:AJQVoyLv
タミヤのH型とJ型一個ずつ買い転輪ハブキャップを交換 ブレーキ点検ハッチのウラにプラ板はってかさ上げなど両方に共通の改造
H型の余剰パーツとなるB32を切断、穴開けボルトパーツ付けなどでH型のG7、G8と同じパーツを作り J型のB32に貼り付ける
砲塔天井などは段差キューポラ防弾リングカットなどを改造 さらにJ型はシェルツェン架の取り付け穴を埋める
そしてJ型の砲を10_ほど切り詰めマズルブレーキの前半分を切断、
コトブキヤMSG丸モールドにピンバイスで砲穴を開けた物を貼り付けエポキシパテを盛りつけシングルバッフル型マズルブレーキを製作
あんこうW号H型仕様とF2型仕様が一台ずつ完成

こんなプランで
951HG名無しさん:2013/05/10(金) 01:23:29.20 ID:MLkmvgyu
>>950
最近のパターンだと背景のあるのは特別仕様版が多いね、レオ2A6みたいな例外もあるけど
952HG名無しさん:2013/05/10(金) 01:25:13.00 ID:Wx+xIFs4
>>900
厳密に再販じゃないけど海外に金型があるのを業者が逆輸入するケースは昔あった
ブラジルタミヤのF−1キットとか
953HG名無しさん:2013/05/10(金) 01:55:39.91 ID:v6WkA360
>>910
うちはWAVEのTケースQMに入れてるけど、現用機とかはアクリルのたっかいやつだなぁ。
アクリルの滑るから、スチールラックで管理してる。(Tケースは積み重ね前提で作ってある)
ただ、1/72のB-52HとTu-95MS(両方とも全長・全幅60cm超)は家具の最上段で、鑑賞
する時だけ降ろしてる。
954HG名無しさん:2013/05/10(金) 02:05:45.78 ID:v6WkA360
>>925
現用戦車は長砲身なんで、取るスペースは同じだけどねw

大きさと言えば、100mm積んだSu-100よりも、75mmの70(A)の方がでかいね。
KV-2は別格の大きさだけどw
955HG名無しさん:2013/05/10(金) 03:04:17.51 ID:9d3DP6qI
>>951
中身新版のキットで高荷画伯のボックスアート版の限定で欲しいな
956HG名無しさん:2013/05/10(金) 04:12:12.21 ID:v6WkA360
>>955
艦船模型だと最近やってるね。
偉大な画伯が多いからなぁ・・・。
957HG名無しさん:2013/05/10(金) 07:47:51.98 ID:v3OEn7tg
>>944
これ格好いいのう、ミニスケうさぎさんって何社か出してたと思うけどここの探してみるか
958HG名無しさん:2013/05/10(金) 08:15:32.98 ID:wcrfGDPF
使えるパーツを物色しながら、P虎のパーツやCGモデリングの画像をツラツラ眺めてたら…
後側、ワイヤー基部の位置から見て、ドラゴンの車体だと逆に長すぎるんだな。

参考にしたのがイタレリだから、当たり前なのかも知れないが。
959HG名無しさん:2013/05/10(金) 09:50:33.33 ID:cekhFL7P
今日は仏滅だからプラモ作りはお休みします
以前ロクな目にしか遭ったことないから
960HG名無しさん:2013/05/10(金) 10:07:13.70 ID:AFihOh/W
ジャズの菊地成孔もモデラーらしいな
961HG名無しさん:2013/05/10(金) 10:49:18.94 ID:9EewPZXQ
今婚活で一番人気がクミメンで次がツミメンらしい
962HG名無しさん:2013/05/10(金) 11:20:36.06 ID:AJQVoyLv
パンダホビーの1/1638tって 大きさは1/35マウスと同じくらい?
963HG名無しさん:2013/05/10(金) 11:24:44.49 ID:o8nMZzwt
4号戦車の写真を色々見たけど、履帯の垂れ具合って
かなり個体差あるみたいだなぁ
964HG名無しさん:2013/05/10(金) 11:38:52.32 ID:v6WkA360
何となくチヌを組み出したんだが、車体だけ見ると現用戦車に
縦横比とか似てて、実に洗練されてるな。
戦車にリソース振り分けられる状況だったら、結構良いの出来た
んじゃないかな?
陸軍のチハ、海軍の零戦。
良いのが早くできすぎて、後継の開発が遅れたな。
さて、積みのキットと二つあるから、(片方はガルパン仕様じゃない)
本戦時と発見時、両方作るぜぃ。
965HG名無しさん:2013/05/10(金) 12:00:01.30 ID:zHhOzRYs
コメいただいた方ありがとうございます。

ミラージュM3作ってて思ったのは、合いが悪かったり
整形不良のパーツがあったりと、いろいろ問題あるんだけど
組上げるといい感じなんですよね。なんか造形に愛を感じる
というかなんというか…
966HG名無しさん:2013/05/10(金) 12:20:02.89 ID:4Ccx+fE1
>>963
路面の状況によって張り具合変えてる
967HG名無しさん:2013/05/10(金) 15:07:50.91 ID:mS9DkHLl
>>964
実際ほぼそのままのレイアウトの61式もいるしね
戦車開発には色々制約があるが(輸送、地形、思想、技術、資材等)それが日本は殆ど全部当てはまってしまったんだよね
戦争末期では国内運用限定になって対戦車運用も重要視し始めたからチトやチリとかの重い戦車も開発できた
まぁ、早い内に輸送と思想だけでもどうにかしてたならM4レベルくらいは主力として十分作れたと思う
968HG名無しさん:2013/05/10(金) 15:21:22.99 ID:KWJdSbqj
鍋や釜を溶かしてな。
969HG名無しさん:2013/05/10(金) 15:33:33.62 ID:9d3DP6qI
大陸を行ったり来たりしてればいいドイツと違って日本はどこへ運ぶにも輸送船頼りだしな
ドイツでも同様に輸送船で運ばなきゃならなかった北アフリカは慢性的に戦車不足だし(他の要因もあるが)
970HG名無しさん:2013/05/10(金) 15:47:00.52 ID:9EewPZXQ
対艦戦闘も可能な水陸両用戦車なんてのがあればよかったのに
971HG名無しさん:2013/05/10(金) 15:54:55.21 ID:Rt7HyLoi
M.S.モデルズの通販でP40,セモベンテL40,M40ポチったら
全部ラス1だった。あぶねー、つかラッキー
972HG名無しさん:2013/05/10(金) 15:55:40.65 ID:U0uA6pWZ
特四式内火艇とかあるけど、どうみても使い物にならないぞ
973HG名無しさん:2013/05/10(金) 16:02:42.02 ID:YDvEEPZd
なんか同じようなタイミングでMirageの1/72 M3リーをアップしてる人がいたんで残念画質だけどアップしてみました。
しかもまた都合の良いことに(?)こっちは聖グロリアーナ女学院戦仕様ですw

http://bbs10.aimix-z.com/gbbsimg/mito310/394.jpg
http://bbs10.aimix-z.com/gbbsimg/mito310/395.jpg
http://bbs10.aimix-z.com/gbbsimg/mito310/396.jpg
974HG名無しさん:2013/05/10(金) 16:06:23.91 ID:tkkubNzn
やっぱりハルコンネンくらいの火器扱えないと戦争には勝てないよな
975HG名無しさん:2013/05/10(金) 16:13:35.96 ID:JZ5xPMf5
結構ミラージュリー良いものなんだな、値段で躊躇してしまってた
976HG名無しさん:2013/05/10(金) 17:16:44.03 ID:9uw3uChD
八九式買ってきたけど、
これて塗装と組み立てどっちを先にした方がいいの?
というか色指定見たら9色もあるけど揃えるの出費的にきついわ
977HG名無しさん:2013/05/10(金) 17:30:24.58 ID:nVsRDzZJ
>>976
最低限、車体色(カーキあたりが割と近い感じ)、履帯色(ダークグレーあたり)
があれば、ギリギリ見られるレベルにはなる。

塗装のタイミングは人それぞれだけど、俺の場合は筆の入らない部分は
ランナーに付いた状態で塗り、PLを消して接着しては塗り、大まかに形になったらエアブラシで
塗り…という実に効率の悪い手順を楽しんでいるw
978HG名無しさん:2013/05/10(金) 17:50:24.03 ID:SugquvF3
黒森峰のヤークトパンターの砲身の形が謎なんだけど、なんかめり込んでる感じ

実車はキングタイガ―と同じ砲身なんだよね?、詳しい人教えて下さい
979HG名無しさん:2013/05/10(金) 17:51:55.93 ID:v6WkA360
>>976
エアブラシなら、ほぼ完成した状態で塗れる。

見えないところ=塗らなくて良いところ
と考えれば、筆塗りでも自分なりの答えが見つかるかと。

うちはクレオス23番のダークグリーン2にしたよー。
指定色より白っぽくなります。(アニメに近くなる)
980HG名無しさん:2013/05/10(金) 17:52:42.77 ID:JMykDT88
次スレ、立ててみようか?
981HG名無しさん:2013/05/10(金) 17:55:56.98 ID:v6WkA360
>>980
よろしくお願いします。
982HG名無しさん:2013/05/10(金) 17:58:02.12 ID:FdYND4JR
1/72も結構いいのね
小さいからもっとダルダルな造形かと思ってた

1/35で揃えちゃったからこのまま棚を圧迫していくつもりだが
983HG名無しさん:2013/05/10(金) 17:58:20.24 ID:MLkmvgyu
>>978
あれは駐退機の部分を傾斜装甲から内側に引っ込めるように設置してるからめり込んだように見える
984HG名無しさん:2013/05/10(金) 18:02:56.79 ID:9uw3uChD
>>977>>979
そっかーあまり深く考えない方がよさそうだな
でもエアブラシなんか持ってないし、きれいに塗るのは大変そう
内部は塗らなくてもいいかな、大変だし
985HG名無しさん:2013/05/10(金) 18:05:26.44 ID:JMykDT88
次スレ
ガールズ&パンツァー☆模型戦車道・XXVIII号戦車
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1368176558/l50


【ガールズ&パンツァー☆模型戦車道・XXVIII号戦車】
これでやるとサブジェクト長すぎでハネられたんで。。。
あと、>>2以降のテンプレをよろしくです。
986HG名無しさん:2013/05/10(金) 18:07:40.36 ID:v3OEn7tg
>>985
987HG名無しさん:2013/05/10(金) 18:31:05.05 ID:V5vRCpmS
                                                     >989  蟹工船
.   http://tmp6.2ch.net/download/                           >990  やめろ
┌─────────────── 、                     >991  裏を弄れ
│ 蟹娘が0987GET! アッハッハッハ !!!  l  .                 >992  コンニチハ ! (・∀・)
│ ダウソ板は永遠に厨房の巣窟よ! .|.  .              >993  カワイソス(´・ω・)
. `───────y────────'゚   .             >994  (*´д`(*)うまんま…
  ┏┓ (V)⌒⌒(V)          ┏┓┏┓          >995  オチンチンを高速でしごくんだ!
┏┛┗━ルノリノハリル━┓         ┃┃┃┃        >996  クリックしても 開きませんでしたので
┗┓┏┓イ从゚ ヮ゚ノi.━┛ ┏━━┓┃┃┃┃      >997  それは俺も知ってる、時期に流れるだろう
  ┃┃┃⊂) 蟹 )⊃.   .┗━━┛┗┛┗┛    >998  ふいんき(←何故か変換できない)考えなさい
  ┃┃┃┃んヘハゝ━━┓      ┏┓┏┓  >999  かぎのおと おやがわたしや もうだめぽ
  ┗┛┗┛(_ノ_ノ  ━━┛      ┗┛┗┛>1000  暇なんで作ってみるわ、ちょっと待ちなー
988HG名無しさん:2013/05/10(金) 18:32:57.49 ID:v6WkA360
>>985
乙ですー。

>>984
はじめはみんなヘタだったのだ。
戦車は汚くなれば汚してごまかしちゃえw

実際の所、試合で集合するのに移動した時点で既に汚れてると思われるので、
そこは自分の都合の良いように解釈するのが吉。
989HG名無しさん:2013/05/10(金) 18:44:45.41 ID:zN/pNFm8
>>985

V突のアンテナケースのステーに泣かされたよ
最終的に半分くらいエッチングが破損したわw
990HG名無しさん:2013/05/10(金) 19:07:31.60 ID:tif9PlGJ
>>985

いつの間にか公式に89式のペパクラが来てるな
991HG名無しさん:2013/05/10(金) 19:18:35.45 ID:SugquvF3
>>983
そうなんだ、ありがとう参考にします。
992HG名無しさん:2013/05/10(金) 20:15:18.30 ID:QySfuhts
八九式と89式の違いをいい加減覚えて欲しい
993HG名無しさん:2013/05/10(金) 20:22:07.32 ID:4Dt57leX
何かも中途半端なガルパンツ信者には難しいおつかい
994HG名無しさん:2013/05/10(金) 20:22:57.10 ID:nVsRDzZJ
89式は中戦車じゃないしぃ 装甲戦闘車だしー
995HG名無しさん:2013/05/10(金) 20:30:48.21 ID:Z0m4TBYf
漢数字が旧日本軍でアラビア数字が自衛隊でおk?
996HG名無しさん:2013/05/10(金) 20:38:32.02 ID:tif9PlGJ
分かりゃ良いのよ
997HG名無しさん:2013/05/10(金) 20:49:51.61 ID:hjIrv9s/
装甲戦闘車の方は89FVって書くしー
998HG名無しさん:2013/05/10(金) 20:51:59.06 ID:wIKovb4I
>>994
それは八九式(博識)だなぁ
999HG名無しさん:2013/05/10(金) 21:07:18.20 ID:OfZ24p0c
静かに!>>998が何か言ってるぞ!
1000HG名無しさん:2013/05/10(金) 21:09:20.93 ID:q8tanLby
1000なら3期
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。