【ガールズ&パンツァー☆模型戦車道・XXV号戦車】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1HG名無しさん
【ガールズ&パンツァー GIRLS und PANZER】 
〜 戦車道は大和撫子の嗜み。戦車(パンツァー)のある学園生活、はじめました〜

アニメ、ガルパンの模型をメインに登場する戦車等について幅広く語るスレです。
番組公式サイト:http://girls-und-panzer.jp/
次スレは>>950の方か、それ以降の気付いた方が宣言してから立て下さい。
無理ならば代役をお願いして立ててください。

【模型戦車道の約束事】
・考証は他人を貶す手段ではありません。
・価値観は人それぞれです。個人の嗜好への誹謗中傷は控えましょう。
・煽り、荒らし、安易な決め付け等の幼稚なレスは放置推奨です。

ガールズ&パンツァー(GIRLS und PANZER)まとめwiki - 模型板まとめ
http://www52.atwiki.jp/garupan/pages/208.html

模型戦車道 画像掲示板
http://bbs10.aimix-z.com/gbbs.cgi?room=mito310

前スレ
【ガールズ&パンツァー☆模型戦車道・XXIV号戦車】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1365597994/
2HG名無しさん:2013/04/18(木) 01:23:57.74 ID:doQeahPr
アニメ2板 現行スレ
ガールズ&パンツァー GIRLS und PANZER 607輌目
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/anime2/1366212421/

■関連URL
・番組公式サイト:http://girls-und-panzer.jp/
・Twitter:http://twitter.com/garupan
・ブログ:http://girls-und-panzer.at.webry.info/
・バンダイチャンネル(アーカイブ配信) :http://www.b-ch.com/ttl/index.php?ttl_c=3463

▼模型関連
・有限会社プラッツ http://www.platz-hobby.com/
・有限会社ファインモールド http://www.finemolds.co.jp/
・株式会社ピットロード http://www.pit-road.jp/
・モデルカステン http://www.modelkasten.com/

▼フィギュア関連
・株式会社ボークス http://www.volks.co.jp/
・株式会社グッドスマイルカンパニー http://www.goodsmile.info/
・カラコレ特設サイト||ムービック http://www.color-cole.net/

■プラッツIV号D型あんこうverの組み立て説明書改訂版
http://www.platz-hobby.com/dm/Gp1ss.pdf

※プラッツガルパンキットに関して、以下のような欠品・エラーが報告されています。
・IV号戦車D型 -あんこうチームver.- A-1・A-23欠品
・IV号戦車D型改(H型仕様) -あんこうチームver.- 追加デカール欠品
・ポルシェティーガー -レオポンさんチームver.- にIV号H型の説明書が誤封入
 確認して欠品している場合は プラッツ アフターサービスまで連絡しましょう。
 (プラモデルを購入したらまず内容物を確認しましょう。)
 http://www.platz-hobby.com/index.php?main_page=page_3
3HG名無しさん:2013/04/18(木) 01:24:53.32 ID:doQeahPr
●商品情報
[プラモデル]
・IV号戦車D型 -あんこうチームver.-/プラッツ   発売中
・38(t)戦車 -カメさんチームver.-/プラッツ     発売中
・III号突撃砲F型 -カバさんチームver.-/プラッツ 発売中
・八九式中戦車甲型 -あひるさんチームver.-/ファインモールド 発売中
・三式中戦車[チヌ]/ファインモールド        発売中
・IV号戦車D型(H型仕様)-あんこうチームver.-/プラッツ  発売中
・ポルシェティーガー -レオポンさんチームver.-/プラッツ  発売中
・ティーガーI -黒森峰女学園ver.-/プラッツ  発売中
・38(t)戦車-カメさんチームver.- ゴールドエディション/プラッツ 発売中
・38(t)戦車改(ヘッツァー仕様)-カメさんチームver.-/プラッツ H25/04/**
・IV号戦車D型(F2型仕様)-あんこうチームver.- /プラッツ H25/04/**
・県立大洗女子学園広報車 くろがね小型貨物自動車/ピットロード 出荷時期未定
・マウス -黒森峰女学園ver.-/プラッツ 詳細未定
・ヤークトティーガー -黒森峰女学園ver.-/プラッツ 詳細未定
・T34/85 -プラウダ高校ver.-/プラッツ 詳細未定
・1/72 1/72 IV号戦車D型改(F2型仕様) -あんこうチームver.-/プラッツ 詳細未定
4HG名無しさん:2013/04/18(木) 01:25:21.16 ID:/prUOY7P
TシャツのサイズがXLまであるからポッチャリな家畜さんでもだいじょうぶ
5HG名無しさん:2013/04/18(木) 01:25:32.18 ID:doQeahPr
●商品情報(続き)
[デカール]
・【MGデカール ガールズ&パンツァー Vol.1】 モデルカステン 発売中

[塗料]
・ガールズ&パンツァーカラーセット あんこうチームVer / GSIクレオス H25/04/下

[関連書籍]
・アハトゥンク ガールズ & パンツァー /大日本絵画 H25/05/**
・ガールズ&パンツァー 戦車道活動記録 モデリング道 大洗女子学園&黒森峰女学園(仮) /アスキーメディアワークス H25/05/25

[フィギュア]
・1/7西住みほ/ボークス     発売中
・1/7秋山優花里/ボークス    発売中 /水着版 H25/05/** (ボークスVS/VIP会員限定商品)
・1/7五十鈴華/ボークス     発売中
・西住みほと五十鈴華の「仲良しハンド1」/ボークス H25/03/04 (ボークスVS/VIP会員様限定)
・ねんどろいど 西住みほ/GSC H25/06/**
・蝶野 亜美 一等陸尉&陸上自衛隊10式戦車/ピットロード H25/04/**
・1/7武部沙織/ボークス    詳細未定
・1/7ダージリン/ボークス   詳細未定
・1/7西住まほ/ボークス    詳細未定
・1/16西住みほ/ボークス    詳細未定
・1/35西住みほ/ボークス    詳細未定
6HG名無しさん:2013/04/18(木) 01:25:49.61 ID:8FKbTu3L
>>1  __
   /   /.|
  /   /. |
 /__/./| |__
 |__|/ `ヽ|__| |     
  〈、((ハ))〉| //   
  ゙'!i|.゚ ヮ゚ノ|||//  
   (/  ヽ) /  
   \_\/   
     U"U 
7HG名無しさん:2013/04/18(木) 01:27:44.23 ID:/prUOY7P
因みにTシャツは千円で多分お釣りがきますか?
8HG名無しさん:2013/04/18(木) 01:36:36.72 ID:iIZshPcR
>>1
乙であります!
9HG名無しさん:2013/04/18(木) 03:42:36.26 ID:8YErOtEZ
     ヽ ,,,,,,,,  ;;,;;;;;;;;;;;;;,,,/            ヽ       /|
     フヽ_ ∪"'=,,,,;;;;;;;;;;/ 丿 |  !-,,,,,____,,,,--;;;フ=|\_WW/ |WWWWWWWWWWWWW/
     彡>;,,,,__..│   / 丿 |;;;;;;;;;;;;;;ン-彡彡=|≫     極地法など       ≪
              ノ     「,二,,"""   彡|≫    登山家の恥だっ!    ≪
          __,,,-‐`゛      V、 '''ひ`=-,,,_ノ_ ≫                   ≪
                     ヽ\,,,_  .丿 |/MMMMMMMMMMMMMMMMM、\
                    .│  ゛゛゛~  ノ
            -‐-ヽ    . | ヽ    丿/   中国山岳部隊の燐隊長が>>9に単独登頂したぞっ
 \         ,,___       |      / /    >>1ようこそ、白龍の地獄へ!
  //      /r′     /  │       /  :  >>2共産党は仏より上にあるのさ。
 /        ( t;;--;;,,_.  ..、 .|      ./   :   >>3チョモランマをお前の白い墓標にしてやるっ!!
            ~ ""` ^''''_.丿     ./  :   >>4アルパインスタイルなら七日まで生存できる
               ,r'′ ̄ ''ヽ   ,,,,ノ/  :   |>>5いいか、水分は一日四リットル必要だ
   ,, ,__,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,、  ‘        / ./  ;    |.>>6七千超えたら意識が弱まる。気を引き締めろ!
   ‖ (       `゛‐-‐'、,,_     / ./  /   / >>7…眠れぬ絶望の夜を過ごしたか…
   '  ゛゛`=─--.,,,,,,_   ./    ./ ./  /   / .>>8未熟者めっ
             ゛''''  ''       '   .'    /
10HG名無しさん:2013/04/18(木) 07:27:29.39 ID:jLqGqrD/
前スレ >>973
タミヤだと数時間で完成するw
んでデカールも2000円で手に入るし
お手軽に作ってさっと塗装してはりゃ2,3日で完成でそれなりに見栄えもいいもんなあ
初心者やでもどりにいきなり銅鑼はきついもん
11HG名無しさん:2013/04/18(木) 08:39:46.30 ID:CqXLfpwC
制作段階でタミヤにスポンサードの打診をしたけれど
過去の失敗のトラウマで会長が版権モノに難色を示すから
無下に断られたっていう節はソースあるのかなぁ


公式に版権料が行くキット買うほうが作品にはいいのも
会社の規模でやれる事限界があるのもわかるんだけど
プラッツのキットはどうしても好感を持てる点が少なすぎて
12HG名無しさん:2013/04/18(木) 09:04:01.62 ID:t7eXVTqC
プラッツは38tの説明書、訂正しないのだろうか

「組み立てる順番に注意!」と書いてる部分の順番が違うとか、
かなりタチ悪い誤植があるんだけどw
13HG名無しさん:2013/04/18(木) 09:06:54.74 ID:0f9+0uzT
もう25か…凄いな
14HG名無しさん:2013/04/18(木) 09:11:26.23 ID:YacwffXO
>>12
38tはキット自体がそれ以前のレベルだからな
もうガルパンパッケじゃなくて良いからB型をドラが作って青島から販売してくれんかな
15HG名無しさん:2013/04/18(木) 09:33:46.53 ID:L9XeIAzq
工具箱・車外装備品・転輪を車体に接着してから筆で塗装すると綺麗に塗れない…
初心者は塗装してから取り付けた方が良いですかね?(転輪の縁を黒で塗る場合とか)
16HG名無しさん:2013/04/18(木) 09:36:51.53 ID:Fc9QMzDH
綺麗に塗れないって言っても、はみだしたり筆ムラが出たり色々だから何とも言えんなぁ
17HG名無しさん:2013/04/18(木) 09:52:42.50 ID:6XFwlFtb
>>15
正解などはないですよ
自分でやってみて一番やりやすい方法でつくればいいんです

おまけ 転輪ゴムは真黒でなく、ちょっとグレーにするとええよ
18HG名無しさん:2013/04/18(木) 09:54:21.13 ID:KuO7OrHJ
>>15
いっそ塗り分けなくても良いんだぜ、実車もOVMを取り付けた上から塗装するし
19HG名無しさん:2013/04/18(木) 10:00:23.35 ID:L9XeIAzq
>>17
>転輪ゴムは真黒でなく、ちょっとグレーにするとええよ
自分は手持ちのツヤ消しの艦艇色(濃いグレー)でやってました。
ヘッツァーの起動輪と転輪の筆塗りし難い所やジャッキなんかが綺麗に塗れなくて…
こればかりは数こなすしかないですかね^−^;;
20HG名無しさん:2013/04/18(木) 10:05:50.93 ID:6XFwlFtb
>>19
そっ てを動かすのが一番
35と違う48のちっこくダイキャストのオモーい車体は
組んでから塗るの面倒だしけースバイケース
21HG名無しさん:2013/04/18(木) 10:05:58.47 ID:NtLYG8gr
最初から100点満点の作品を作ろうとしても無理
最初は70点目指してつくればいい
何個も作っていればいつのまにか100点に近づくから
22HG名無しさん:2013/04/18(木) 10:12:54.36 ID:87zxmmAN
>>15
状況が良く分からないけど
もし凸凹に塗料が溜まってしまったり
筆の向きが一方向じゃなくる事で筆ムラが気になるなら
一度に塗ろうとして塗料が濃すぎたり筆に塗料付け過ぎかも
筆塗り上手い人ほど薄塗り重ね塗りのようです
23HG名無しさん:2013/04/18(木) 10:17:15.30 ID:g36PP9e1
>>11
タミヤが拒否した気持ちも解るわ。俺も当初は「なんだこのアニメは?」と相当にバカにしてた。
モデルグラフィックスがワルシャワ条約機構特集をやって俺得過ぎたが売上げ大爆死。
しばらくしてガルパン特集号。「また戦車特集なんかやって。気の毒にまたMG爆死だろ」
と思ってた。悪のカリスマソ連軍に対してガルパンはスター性も全く感じられなかった。
しかし、ガルパン号は記録的に売れたという。俺の知らない事態が起きていると悟ったのはこの頃。
24HG名無しさん:2013/04/18(木) 10:21:55.27 ID:L9XeIAzq
レスくれた方、有難うございます。
他の模型はそこそこ組んでるんですが戦車模型は初めてで・・・orz

>>22
>薄塗り重ね塗り
勉強になります。こういう知識はやっぱり数こなさないとですね。
でも形になってくると戦車模型は楽しいですねw
25HG名無しさん:2013/04/18(木) 10:24:10.15 ID:ABKgEb8Y
>>23
アニヲタの下馬評でも全く話題に上がってなかったからな
26HG名無しさん:2013/04/18(木) 10:27:38.48 ID:Fc9QMzDH
>>21
ずっと70点でしか作れなくてふと振り返ってみると、かつて100点と見ていた水準が今ではせいぜい65点ぐらいでとっくに越えていたりするんだよな
27HG名無しさん:2013/04/18(木) 10:33:11.25 ID:Hr7XsiBx
放送始まるまで公式ツイッターが内容一切話さない気持ち悪さもあった
28HG名無しさん:2013/04/18(木) 10:33:42.81 ID:87zxmmAN
>>22
ミリタリーの上級者は吹き付け塗装が多いけど
飛行機の上級者にはボカシ塗装やマーキングまで全て筆塗りで仕上げる人もいるから
ジャンルにとらわれないで参考にさせて貰ったらいいと思う
確かに形状的に車や飛行機の様に磨き出しとか難しい面もあるんだけど
数こなす以上に参考にする相手も大事だと思います
29HG名無しさん:2013/04/18(木) 10:40:33.42 ID:+EGcPWMb
30HG名無しさん:2013/04/18(木) 10:46:16.13 ID:A+SSU5xh
>>26
それが成長というものだな
31HG名無しさん:2013/04/18(木) 11:14:18.50 ID:3xCoLejy
>>23
ワルシャワ売れなかったのか
32HG名無しさん:2013/04/18(木) 11:25:36.91 ID:Fc9QMzDH
しかしワルシャワ条約機構に人気が無いとはにわかには信じがたい
もしそれが本当ならオレがトラペのT-64難民になる事もなかったハズだ
33HG名無しさん:2013/04/18(木) 11:29:56.32 ID:ri5GAgi4
>>25
ストパンも放送前はまるで期待されてなかったな あれも円盤瞬殺だっけ
34HG名無しさん:2013/04/18(木) 11:36:23.76 ID:RTysf2tX
最初の版権イラストが公開された時点で
「タミヤは今すぐIV号D型をリニューアルしろ!
間に合わなくなっても知らんぞ!!」とか書き込んでいた。

しかし、監督のコメントを真に受けていたので、
こんなに戦車戦を前面に押し出してくるとは予想外だった。
35HG名無しさん:2013/04/18(木) 11:48:18.39 ID:ri5GAgi4
このアニメは女の子の可愛さを お楽しみいただく為差し障りの無い程度の
当たり障りの無い戦車戦闘をお楽しみいただくアニメです。
36HG名無しさん:2013/04/18(木) 11:52:43.11 ID:iLLYhcDu
二期があるなら、主要戦車をフランス戦車やイタリア戦車で固めるという実験をして欲しい

我らがドイツ戦車に比べたらごみ同然といえるフランスやイタリアボロ戦車の人気が出て
キットにプレ値がついたり入手困難になったりすれば、ガルパンファンもその程度ということだからな
37sage:2013/04/18(木) 11:53:30.27 ID:hGb4gPpu
>>11
プラッツはメーカーじゃなくて輸入代理店だしねぇ・・・
元キット+箱+デカールでの価格なら皆納得したと思うんだ。
それが色々抜いちゃって高いからムカツクんだよね。

>>34
確かにこんなに面白くなるとは予想外だった。
それでついついプラッツのあんこうチームのキットを買ってしまって
タミヤやら色々他のも買ってしまったw
38HG名無しさん:2013/04/18(木) 12:11:43.52 ID:lYlE/p6k
組みやすいタミヤのキットじゃ最近物足りなくなってきた
重症かもな俺
39HG名無しさん:2013/04/18(木) 12:16:13.05 ID:3hz7+Nyz
なあにかえって免疫が付く
40HG名無しさん:2013/04/18(木) 12:20:26.38 ID:POy+e7st
説明書を疑ってかかるとか、スケモ界隈ってこんな商売してんのかよ

…とか思ってたが、最近色々確認してパーツ選ぶの楽しい
あ!こっちの方が合ってるぽい!とかw
41HG名無しさん:2013/04/18(木) 12:23:07.94 ID:Fc9QMzDH
>>38
それはそれでいいんじゃない?
オススメメーカーは何が組みたいかによるけどな
42HG名無しさん:2013/04/18(木) 12:25:41.89 ID:KuO7OrHJ
>>40
国内のは問題無いのよ、タミヤとか誤植ある時別紙入れる程だし
43HG名無しさん:2013/04/18(木) 12:42:01.35 ID:iLLYhcDu
戦車プラモは苦み走った渋さが売りの大人のホビー

正直萌えとかいらない


ドイツ戦車を愚弄スンナ
44HG名無しさん:2013/04/18(木) 12:44:19.46 ID:rBope8l2
昔のアオシマもキットの出来は酷かったけど、説明書のせいで手が止まるということはなかったと思う。
45HG名無しさん:2013/04/18(木) 12:51:16.21 ID:87zxmmAN
>>38
至って健全だと思うよ
MM創世期もミニ四駆でも最初はみんな素組みから入っても
当時のガキンチョですら改造したり修正したりしながらドツボにはまってったし
46HG名無しさん:2013/04/18(木) 12:59:55.14 ID:POy+e7st
>>42
タミヤはすごいよねー
ファインのも八九式作って丁寧だと思った

その後、プラッツのガルパンシリーズに…
画像小さい、無理にまとめ過ぎ、間違ってる…ビックリしたわ
47HG名無しさん:2013/04/18(木) 13:05:42.66 ID:bzyjqHMO
>>35
どちらかといったら作り手が見せたかったのは逆だよなw
48HG名無しさん:2013/04/18(木) 13:17:03.12 ID:iVw5HDME
49HG名無しさん:2013/04/18(木) 13:32:22.68 ID:4vafkXi6
愛があるのか無いのか分からんな、そのフィギュア
50HG名無しさん:2013/04/18(木) 13:38:06.74 ID:87zxmmAN
>>37
一応プラッツはメーカーですよ
オリジナル商品も製品化してるから能力が無いって事は無いと思う
トレーディングフィギュアまで出してるし
51HG名無しさん:2013/04/18(木) 13:44:32.04 ID:kJLFJEl/
>>37
プラッツは飛行機知ってる人はいても
戦車はいないよ、長谷川のあと代理店引き継いだだけで
52HG名無しさん:2013/04/18(木) 13:47:24.58 ID:q/7zxofR
自社に生産部門の無いファブレス企業だろ
どちらかというとメーカーよりブローカー
53HG名無しさん:2013/04/18(木) 13:50:29.72 ID:Fc9QMzDH
プラッツはアメリカ無人機シリーズ出してる事だけは評価してる
ちょっと高いけどな
54HG名無しさん:2013/04/18(木) 13:56:31.34 ID:8kEylr4E
Googleのストリートビューでプラッツの社屋見れるよ。
屋上にあるのは経営者の自宅だろうか?
55HG名無しさん:2013/04/18(木) 14:04:12.76 ID:iVESCPN7
トヨタの車か?と思ったな
56HG名無しさん:2013/04/18(木) 14:05:36.22 ID:Fc9QMzDH
ヴィッツのセダン型だっけ?
57HG名無しさん:2013/04/18(木) 14:14:00.36 ID:35iiFbQP
プラッツの話題だったらプラッツのスレッドあるからそっちでやってくれないか?
58HG名無しさん:2013/04/18(木) 14:26:05.62 ID:6Rs3iu59
戦車初めてなんだけどよ。下地にダークブラウンを吹いて、絵を描くようにダークイエローを乗せていった。
陰影メリハリが付いて良い感じじゃん?とか思ってたんだけど、
この部分がイマイチだな〜というわけでダークイエローを重ねていったら
いつの間にかダークイエロー単色ののっぺりした感じになった。こういうのよくある失敗なん?
そいで、それでもエナメルでウォッシングすれば、これから印象はまた変わってくるん?
59HG名無しさん:2013/04/18(木) 14:28:28.38 ID:87zxmmAN
組立説明書を何とかする能力なかったのかという事から始まって
付属フィギュア何とかできなかったのかという話題ならこっちの方がいいんじゃね?

>>52
生産部門が自社にある会社はそんなにないだろ
設計やフィギュア原型はプラッツでやってる感じだよ
60HG名無しさん:2013/04/18(木) 14:30:15.99 ID:Fc9QMzDH
>>58
たまによくある失敗

そこから何かやっても、ただ単色の上に細工するのと変わりませんな
61HG名無しさん:2013/04/18(木) 14:30:39.90 ID:35iiFbQP
>>59
でも結局プラッツへの愚痴でしかないじゃんか、それだったらメーカーのスレッドの範囲だろう
62HG名無しさん:2013/04/18(木) 14:31:19.00 ID:87zxmmAN
>>58
重ねぬりするのに厚塗りしすぎたんじゃないかな?
ヲッシングでまた変わるよ
63HG名無しさん:2013/04/18(木) 14:32:52.71 ID:kJLFJEl/
>>58
ウォッシング・ドライブラシ・チッピング・汚し

まだまだ変化つけれるよ
64HG名無しさん:2013/04/18(木) 14:34:54.32 ID:MM4kFmfd
>>58
「上から太陽光を浴びてるところ」を意識して、
ダークイエローを明るくした色(白とかタンとか混ぜる)でハイライト吹いてみるのはどうかな?
ウォッシングするなら今より若干暗い感じになるのでバランスを取っとく意味でも
65HG名無しさん:2013/04/18(木) 14:37:37.23 ID:35iiFbQP
>>58
どこで止めるかのさじ加減の問題は数をこなさないと見極められないからしょうがない。

単色になった上から影の部分にダークブラウンを細く吹き直して、その上から薄めのダークブラウンで
再度塗装して塗重ねていく方法もあるけど
66HG名無しさん:2013/04/18(木) 14:39:11.78 ID:87zxmmAN
前にも書いたけど、塗装の基本は薄塗り重ね塗りだよ
特にグラディエーション付けたい場合は薄い方がいいよ
スレ違いって言われちゃうかもだけど
飛行機とか出来るだけ塗装の上手い人参考にするといいと思う
67HG名無しさん:2013/04/18(木) 15:12:46.64 ID:KiETrnHA
マキシマスがどうした
68HG名無しさん:2013/04/18(木) 15:16:46.72 ID:Fc9QMzDH
彼は剣闘士をやめてジャン・バルジャンを追っかける事にしたみたいよ
69HG名無しさん:2013/04/18(木) 15:28:44.16 ID:YSgPUByh
>>58
俺もやったわ、W号で(笑)

クリア割りの下塗り塗料で影付けするか、リアルタッチマーカーかコピックでボカシ塗装すると良いよ。
70HG名無しさん:2013/04/18(木) 15:31:20.63 ID:A+SSU5xh
>>58
再度暗色重ねたらよい
71HG名無しさん:2013/04/18(木) 15:37:35.84 ID:sGxQ8xzD
そういや下地塗ってから塗装して、チッピングゴムでゴシゴシしても色変わらないのはやっぱ塗り過ぎ?
72HG名無しさん:2013/04/18(木) 15:39:23.05 ID:Fc9QMzDH
塗り過ぎと思う
73HG名無しさん:2013/04/18(木) 15:45:56.52 ID:YSgPUByh
色が着いてくると面白くて、つい吹きすぎちゃうんだよなww


カステン買うのと変わらないので、ドラゴンのフェルディナント2個ポチった。
1個は後期履帯で作るとして、もう1個どうしようか悩み中。
部品取りにでもするか…
74HG名無しさん:2013/04/18(木) 15:55:37.45 ID:9u/fK9GW
チッピングゴムはシリコンバリアーと併用すると厚塗りでもいいんじゃない?
75HG名無しさん:2013/04/18(木) 16:13:39.80 ID:wH2Wewew
ラッカーだとそう簡単には剥がれんだろう
上は水性とかにしないと
76HG名無しさん:2013/04/18(木) 16:15:40.01 ID:kWVqc7aD
タミヤの10式7月に決まったのな
77HG名無しさん:2013/04/18(木) 16:27:02.72 ID:4vafkXi6
制服の女性自衛官フィギュア1体付属?
78HG名無しさん:2013/04/18(木) 16:33:12.86 ID:bzyjqHMO
残念ながらおっさん2体らしい
79HG名無しさん:2013/04/18(木) 16:45:10.77 ID:Up1d5/hh
プラモ自体初めて作ってるんだけど塗装について良く分からないとこがあるんで教えてください。
(お好みで)サフ吹いて→色吹いたり塗ったり→デカール貼り→クリア→ウォッシング等→つや消しクリア
基本的にはこんな手順でいいんでしょうか?
80HG名無しさん:2013/04/18(木) 16:53:53.97 ID:Fc9QMzDH
>>79
大雑把に合ってるとは思うけど、多分ここで聞いた方が間違いないんじゃないかな?

★模型塗装初心者スレッド69 ガンプラからスケールまで★
ttp://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1364120280/l50
81HG名無しさん:2013/04/18(木) 16:57:25.65 ID:35iiFbQP
2chで聞くより「模型 戦車 Howto」でググったほうが分かり易い行程の動画がでてくると思うよ
82HG名無しさん:2013/04/18(木) 16:58:26.99 ID:FMuD/2Ke
サフは、薄物の光の透過防止とか
表面処理が荒くなっちゃったとこの確認用(傷埋め効果は期待すべきじゃない)だから
そこらへん無けりゃやらなくて良いよ

無駄に塗膜が厚くなって良いことなんて全くないしさ
83HG名無しさん:2013/04/18(木) 17:03:16.05 ID:Fc9QMzDH
ヒケ埋めにパテ使った時、パテとプラの質感を合わせる為に使ったりもするなぁ
84HG名無しさん:2013/04/18(木) 17:26:18.68 ID:TZr9twyy
>>76
落下傘は付いてくるの?
85HG名無しさん:2013/04/18(木) 18:30:25.88 ID:sWiNuZvX
B1 bis制作途中ですが晒します。
ちょっと色が薄かったかな?
http://bbs10.aimix-z.com/gbbsimg/mito310/253.jpg
86HG名無しさん:2013/04/18(木) 18:33:17.12 ID:TZr9twyy
B1の主砲って海賊船の大砲みたくてかっこいいな
87HG名無しさん:2013/04/18(木) 18:51:43.59 ID:sGxQ8xzD
>>85
いや、重量感増していいと思うぞ
88HG名無しさん:2013/04/18(木) 18:52:11.65 ID:wH2Wewew
>>79
> (お好みで)サフ吹いて→色吹いたり塗ったり→デカール貼り→クリア→ウォッシング等→つや消しクリア
別にその認識でかまわんが
デカールを貼る前にクリアを吹くとシルバリング防止になるが、やすったりマークセッターだけでもいけるという人もいる
すみいれのあとにウェザリングでねぼけないように保護目的でクリアを吹く人もいる
最後につや消しだがこれは粉物を使うと吹かない人もいる
結局臨機応変
89HG名無しさん:2013/04/18(木) 18:55:10.46 ID:CqXLfpwC
https://twitter.com/sakamachi21KN/status/324664380346224640
小林源文 ?@sakamachi21KN

朝食はコーヒーに食パン二枚。昨日はWoTの日本スタッフと今後の事業展開の打ち合わせ。
日本のユーザーは二千から五千になったとか・・・後はタブン秘密ですw

https://twitter.com/sakamachi21KN/status/324666563863130114
小林源文 ?@sakamachi21KN

さてmorning WoTをしよう。現在の撃破数7.635台だ。これ脳トレにいいんだなw
90HG名無しさん:2013/04/18(木) 18:57:03.94 ID:CqXLfpwC
ああ…誤爆だ
91HG名無しさん:2013/04/18(木) 19:05:13.02 ID:UoU4eN76
サフさえ吹かずにいきなり塗装したら残念なことになるん?
92HG名無しさん:2013/04/18(木) 19:07:00.13 ID:KAXlH0m1
>>91
ケースバイケース
93HG名無しさん:2013/04/18(木) 19:09:14.54 ID:ifVbFtWq
>>91
昨日、その失敗をした自分が答えよう
接着剤あととか、やすりあとが割と目立つ。
ただ綺麗に作れていたら、ディティールが綺麗に維持されたまま塗装出来る。

あと履帯をラッカー塗料で塗ってたんだけど、サフ吹いた分は守られていたけど
ゴムのまま塗ったやつは、接合部の脆い部分が溶けた。
9485:2013/04/18(木) 19:12:52.45 ID:sWiNuZvX
>>86
ノーマルだと砲口まで真っ直ぐだけど、ガルパン版には段があるから0.3mmプラバン巻いてみた。

>>87
有難う。このまま進める事にするよ。
95HG名無しさん:2013/04/18(木) 19:12:58.94 ID:sp0+93Uc
>>85
ガンプラの塗り方っぽいけどコレはコレでカッコイイな
96HG名無しさん:2013/04/18(木) 19:14:53.11 ID:qEy/LRvz
DS履帯とかは水性塗料で塗ってるわ
97HG名無しさん:2013/04/18(木) 19:21:25.53 ID:MvBApjE0
ザクのグリーンっぽいけど馴染みがあって良いね
98HG名無しさん:2013/04/18(木) 19:55:38.06 ID:6AzAg/lS
プラッツ急に叩かれ始めたなプラッツ排除してタミヤがそこに収まろうとしてんのか?
タミヤでもプラッツでもどっちでも良いけど二期主役車両はファインにやらせてやってくれ
99HG名無しさん:2013/04/18(木) 19:57:30.00 ID:nw9zTWWH
でじたみん ?@digitamin
◎ガルパン模型系書籍新刊!MG誌の初心者の味方、けんたろうさん解説のレクチャー本です ◆大日本絵画 ガールズ&パンツァー モデリングブック http://item.rakuten.co.jp/digitamin/qr45/ http://twitpic.com/ck5rw2

もう少し早く出ていれば完ぺきだったんだけどなぁ
100HG名無しさん:2013/04/18(木) 20:05:28.66 ID:ZCNzxCRN
姉虎制作の参考に最終回を見直してるんだが、姉虎の白旗がどえらい所から出てないか?
101HG名無しさん:2013/04/18(木) 20:06:34.25 ID:t7eXVTqC
>>99
発表から時間開けすぎだろ…
確か3ヶ月くらい前のAM誌で発表して、今まで続報ナシだったよね?

この本が出るまで38tは組むまいと思ってたけど、
発売中止かと思って組んじゃったわw
102HG名無しさん:2013/04/18(木) 20:13:16.79 ID:KiETrnHA
>>99
また再録ばっかかな
103HG名無しさん:2013/04/18(木) 20:14:08.07 ID:shWuOH5P
>>98
全然急じゃ無えだろw
4号D型や38(t)の頃は当たるかどうかもわからんアニメに協賛してたの差し引いたりして評価が甘くなってただけだよ
第二弾以降調子にのって値段吹っ掛けて相変わらずな商品構成だから叩かれてるだけ
プラッツのキットさえなければもっとカステンのデカール充実してたのにとか
デカール抜くためだけに従来製品の倍の値段のガルパンキット買ってもパーツ間引いてあるから残ったキットがほんとのゴミにしかならんとかそういうフラストレーションが溜まってんだろう
あとニワカのタミヤ叩きとかなw
タミヤを叩いていいのは古参の模型ヲタだけなんだよw
104HG名無しさん:2013/04/18(木) 20:27:39.68 ID:iVESCPN7
自演?
105HG名無しさん:2013/04/18(木) 20:28:24.38 ID:UoU4eN76
100均のクリアラッカー吹いたらテカテカになったったwwwwwwwwワロス
106HG名無しさん:2013/04/18(木) 20:43:38.02 ID:iLLYhcDu
けんたろう解説だってwww
107HG名無しさん:2013/04/18(木) 20:55:27.74 ID:1hWsfbG7
いっそタミヤを通り越してバンダイがやってくれんかな

作成時間は15分くらいを目安にする感じで
108HG名無しさん:2013/04/18(木) 21:02:27.84 ID:A+SSU5xh
>>107
WTMでも買ってなさいよ
109HG名無しさん:2013/04/18(木) 21:06:53.94 ID:olZYC4ni
マウスのキットって履帯の組立てに難がある感じのコメントを複数見た記憶があるのだけど、どの辺がどんな風になってしまうのでしょうか。
初心者向けがコンセプトのキットなら、プラッツは何か対策を考えているのかな?
110HG名無しさん:2013/04/18(木) 21:10:21.06 ID:qGR7vzpw
白旗はどれもえらい所から出てるような
畳んだ状態でも、その長さじゃその場所には収まらんだろっていう
111HG名無しさん:2013/04/18(木) 21:12:28.03 ID:sWiNuZvX
>>109
履帯は直線部分が一体、曲線部分が一コマづつ接着するタイプ。
転輪多いし、位置決めが面倒だった。
あと足回りにカバーがあるから、組み立て、塗装の計画を上手く立てる必要がある。
DSトラックも無いし、プラッツは何も対策しないと思うよ。
112HG名無しさん:2013/04/18(木) 21:19:31.10 ID:olZYC4ni
なるほど、ありがとう〜!
位置が微妙にずれたりしてあわわわみたいになりそうでなんだか難しそうですね。
組立て大丈夫かな・・
113HG名無しさん:2013/04/18(木) 21:32:42.43 ID:CaNRy0MF
>>112
履帯つけるのは見えるところだけでいいのよ。
114HG名無しさん:2013/04/18(木) 21:36:55.04 ID:YVtPxtWj
>>110
P虎はローダーズハッチからだしな
115HG名無しさん:2013/04/18(木) 21:39:53.21 ID:QlvhUJix
>>111
それは、新しく出た奴なのかい?
俺が20年程前に買ったドラゴンの奴は履帯を一個づつ連結するタイプと記憶があるんだが。
まあ車体に砲塔乗せて放置のまま屋根裏部屋なんで今頃朽ち果てているかもしれんが。

それは、そうと昨日中古屋でタミレリのP40を確保、同じ所にカルロアルマートも有ったんだが
元値700に対して1950で販売て…強気なのか、売る気が無いのか?
116HG名無しさん:2013/04/18(木) 21:43:47.00 ID:jLqGqrD/
メジャーどころがほとんど出尽くされているから
ヴァイキング水産高校かボンブル高校あたりの車両を作るか
校章とか知らんが
117HG名無しさん:2013/04/18(木) 21:47:06.32 ID:KYqblH3P
今ジョーシンwebで予約してきたが
マウス6月、T34/85とヤクティーが8月みたいだな
118HG名無しさん:2013/04/18(木) 21:47:53.33 ID:olZYC4ni
>>113
それだ!ww
下半分だけがんばることにするよ〜!

>>115
キットの画像を検索してみたけど、履帯は3枚繋がった部品と1枚の部品の混在みたいですね。
119HG名無しさん:2013/04/18(木) 21:50:14.20 ID:mlidDoXq
120HG名無しさん:2013/04/18(木) 22:13:51.75 ID:A+SSU5xh
>>117
その頃にはブームだいぶ沈静化してそうな
121HG名無しさん:2013/04/18(木) 22:40:49.56 ID:nMQOIrOE
プラッツは下手すりゃたまごっちんときのバンダイ状態になるかもな
122HG名無しさん:2013/04/18(木) 22:41:05.15 ID:jLqGqrD/
2期決定で再燃してるかも
けど今のだぶつき具合を見ると難民とかはなさそう
123HG名無しさん:2013/04/18(木) 22:42:18.18 ID:YcaGQbqn
>>115
ドラゴンマウス、香港製1995年版のものをずっと持ってるが
履帯(と転輪)はランナーD×6枚。
履帯は前後で曲がっているところは1枚ずつ、直線部分は3枚ずつに
なっている。
124HG名無しさん:2013/04/18(木) 22:57:28.87 ID:pu+bAjI+
ファインモールドたしかサボイアとか模型化してたし、駿つながりで豚の虎やってくれないかなあ
ハンスとドランシ箱とレオポン箱出してくれたら両方買うのになあ(チラッチラッ
125HG名無しさん:2013/04/18(木) 23:11:28.91 ID:qXSaTjUA
前スレ終わり際で出てたピンキー戦車持ってるのを、モデグラの締め切り後に思い出したんだよ
初の戦車プラモでショボイ出来&たいしたネタでもなかったの送るより、
こっちをまほ姉仕様にして送った方がよほど良かったカナと、トホホ
http://bbs10.aimix-z.com/gbbsimg/mito310/254.jpg
ピンキーの発売元がクレオスなので、モデル名の上にさりげなく LOW-TECH MODEL とか書いてあるのが芸コマw

箱横の解説もこってて面白い。
http://bbs10.aimix-z.com/gbbsimg/mito310/255.jpg

あと、チョロQモータつきなんでフリクションで走行するんだよね。
今作ってるのが完成したらゆるーく作ってみよう
126HG名無しさん:2013/04/18(木) 23:11:56.24 ID:Hr7XsiBx
流石に夢見過ぎだろ
127HG名無しさん:2013/04/18(木) 23:25:16.32 ID:/jGXBeb/
オクにIV号戦車D型改(F2型仕様)が出てるけどもう出荷されたのかな?
デジカメで撮ったっぽいパッケージ写真見る限りちょっとそそられますが、
中身がどんなのか予約購入された勇者の方々是非レポお願いします
128HG名無しさん:2013/04/18(木) 23:32:35.47 ID:gwSSq4eJ
チョロQはフリクションじゃなくてプルバックゼンマイだと思う。
129HG名無しさん:2013/04/18(木) 23:54:20.38 ID:VJKVvaGt
フリクションはフライホイール、弾み車で動くやつやな
130HG名無しさん:2013/04/18(木) 23:59:51.58 ID:MvBApjE0
何回か進行方向にぐいっぐいっって押すと走ってくやつか
貯めすぎるとなかなか止まらなくてすっ飛んでった記憶があるわw
131HG名無しさん:2013/04/19(金) 00:06:34.14 ID:eLY4CDc0
コンバットチョロQのパンサー、タイガーU、エレファント、ロンメル、キューベルワーゲン、デマーグ、ハノマーク、フンクワーゲン、74式、ゲパルトは持ってる
132HG名無しさん:2013/04/19(金) 00:14:55.12 ID:WaeBIyIW
とりあえずソフトスキンのはすぐ出てきた
ttp://imepic.jp/20130419/007060
てかクルップボクサー、8トンハーフトラック、おベルハーフトラック、6輪装甲車もあった
133HG名無しさん:2013/04/19(金) 00:31:22.83 ID:hJckdp4d
>>91
下地というかプラの成形色によっては残念な色合いになる。
具体的には、ダークイエローでティーガー塗ったら妙に緑がかった色になったり。
134HG名無しさん:2013/04/19(金) 00:36:35.85 ID:O7CTPScw
58だけどいろいろ意見有難う。
グラデーションの失敗は次に活かすよ!
135HG名無しさん:2013/04/19(金) 01:42:01.85 ID:uU44IjEK
>>91
俺の場合エッチングやレジンパーツ使ったり改造した時は塗料の食い付きや仕上がり見るためにサフ吹くけど
インジェクションキットの素組みなら極力使わない
色の下地だけならラッカー系塗料が一番収縮率が高くて厚塗りにならないからラッカー系塗料で下地塗装する
ミリタリーって水研ぎ出来ない事多いしね
136HG名無しさん:2013/04/19(金) 01:45:47.28 ID:owCIrO8I
最終回で解脱して早3週間。
放心してた我の魂もエア大洗から還ってきた。
製作再開!
したんだけど3週間ぶりにエアブラシしたら部屋が臭い。
こんなに臭いっけ?
137HG名無しさん:2013/04/19(金) 01:50:01.24 ID:yDVEbC26
>>136
おじいさん、マスクを忘れてますよ
138HG名無しさん:2013/04/19(金) 02:02:08.93 ID:tUT1xjH7
>>136
窓開けて換気しろよ、家族サービスも忘れるな
139HG名無しさん:2013/04/19(金) 02:09:49.01 ID:owCIrO8I
いや、換気しまくってコレなんだよ。しかも今日は風が強かったのに。
空気清浄機もばんばん動かしてるのに臭い。
140HG名無しさん:2013/04/19(金) 02:11:09.31 ID:bOTFalgK
気温上がってきてその分気化してるんじゃね、んで臭く感じると。
141HG名無しさん:2013/04/19(金) 02:23:13.93 ID:yDVEbC26
ちまちまと4日かけてカステン履帯組み終えたわw
苦労に見合うデキしてるな〜

ところで、塗装する時のいい固定方法ない?
あまり無茶すると切れそうで怖い
142HG名無しさん:2013/04/19(金) 02:27:38.80 ID:P1TeoDOF
なんでこんなにカレー臭いんだと思ったら
鼻からルー出てきたことならある
143HG名無しさん:2013/04/19(金) 02:58:01.96 ID:SJQeXbsK
>>141
接着力弱めた両面テープを缶とか箱とかに貼ってそれに付ける
144HG名無しさん:2013/04/19(金) 06:54:57.48 ID:uU44IjEK
>>141
俺は木の板に棒材貼り付けた冶具?作って使い回ししてる
145HG名無しさん:2013/04/19(金) 07:53:36.62 ID:lVodAbe0
模型戦車道 画像掲示板にてゆずひこ@ねるるさんの「簡単な色見本作ってみました」

代理報告

グリーン系1
http://bbs10.aimix-z.com/gbbsimg/mito310/256.jpg
グリーン系2
http://bbs10.aimix-z.com/gbbsimg/mito310/257.jpg
イエロー・ブラウン系
http://bbs10.aimix-z.com/gbbsimg/mito310/258.jpg

詳しくは画像掲示板へ。
146HG名無しさん:2013/04/19(金) 08:28:48.49 ID:yDVEbC26
>>143
>>144
やっぱりテープ固定が一番みたいですね
サンクス!
147HG名無しさん:2013/04/19(金) 09:04:38.24 ID:W5YDlWOr
シンナー使う時のマスクは値段張るけど防毒マスク推奨な。
148HG名無しさん:2013/04/19(金) 09:09:21.06 ID:d4Xm/mBH
>>147
吸収缶つきの防毒マスク買った方が良い?
知り合いが有機溶剤の免許(?)もっててそれ勧めてくる…
149HG名無しさん:2013/04/19(金) 09:16:31.31 ID:1SfP4XW2
俺は丸棒に引っ掛けてくるくる回しながら塗装してるわ
滑ることも無く適度に回ってくれる

で、棒を洗濯バサミで挟んでブースのフックに引っ掛けて乾燥
150HG名無しさん:2013/04/19(金) 09:25:13.41 ID:JExLj74P
>>148
塗料は猛毒で塗装中の部屋は毒霧が充満してる
ちゃんとした塗装向きのマスクを使った方が絶対に良い
151HG名無しさん:2013/04/19(金) 09:34:04.49 ID:P1TeoDOF
猛毒は言いすぎ
まあ言いすぎるくらいの方が気をつけるんだろうけど
152HG名無しさん:2013/04/19(金) 09:37:28.40 ID:ewheC9n0
模型用塗料のシンナー自体の毒性なんてたいしたことなくて
ミストになった塗料の粉塵が肺に入るほうがよっぽど有害らしいよ
153HG名無しさん:2013/04/19(金) 09:40:27.85 ID:ip3ZiaKL
みんなマスクしてるのな

塗装ブースに換気させて防塵メガネ?みたいのしかしてないわ
154HG名無しさん:2013/04/19(金) 09:45:37.70 ID:Lt3uiF4b
>>150
ドラマウスは車体修正以外にも防盾も問題
キットの形状は論外だし
1 自作
2 アーティザン・モリのレジンパーツ   って今売ってるっけ?

3 でも画面みると実車とも微妙にちがうなぁ
155154:2013/04/19(金) 09:48:04.29 ID:Lt3uiF4b
あんかみす すまそ
156HG名無しさん:2013/04/19(金) 10:08:38.00 ID:JExLj74P
>>151
模型用は流石に水銀系とかないけど、やっぱおっかないだよ
大昔から発色の為ならどんな劇物も使うのが塗料だからな
157HG名無しさん:2013/04/19(金) 10:20:13.13 ID:vIKdESFZ
油絵やってた俺はその辺ほんとに無頓着で困る
158HG名無しさん:2013/04/19(金) 10:22:11.49 ID:vTb0evVd
おまえらシンナー吸いながら戦車片手にシコシコオナニーしてんだろ(笑)
わかるよ、俺だから!

やり過ぎると、リアルに口の、ろれつまわらなくよ。
159HG名無しさん:2013/04/19(金) 10:23:05.86 ID:sGJwxJQN
カドミウムイエローとかまんまだったしw
160HG名無しさん:2013/04/19(金) 10:40:46.58 ID:oD3YSuU3
噴き付け塗装の後鼻かむとすごい事になってるよねw
161HG名無しさん:2013/04/19(金) 10:47:08.97 ID:JExLj74P
まあ、出来るだけマスクと換気はした方が良いよ
環境を良くすれば長時間の作業も苦じゃなくなるからね

塗装には全然関係ないけど、口紅やマニキュアにもちょっと気になる成分が含まれてるんだよな
162HG名無しさん:2013/04/19(金) 10:48:18.98 ID:d4Xm/mBH
大スケールの艦船模型の艦底色を塗り終わった後に鼻噛んだらガクブルだった記憶が…w
簡易排気ブースの付着塗料がまんま体内に吸ってたら確かに怖い
163HG名無しさん:2013/04/19(金) 10:49:42.37 ID:eLY4CDc0
>>161
模型作ってるオレでも新幹線の客室内で除光液使ってるヤツにはムカついたわ
164HG名無しさん:2013/04/19(金) 11:13:42.06 ID:bjze/Xpc
猫用のマスクはないのかなあ
別室に隔離したいけど、俺の姿が見えてないとよけいに暴れるんだよなあ
まあオール筆塗りだから関係ないけど
165HG名無しさん:2013/04/19(金) 11:19:27.67 ID:JExLj74P
ちょっと気を抜くと塗装面で猫毛が揺らぐ事態になりそうで怖いぜ
166HG名無しさん:2013/04/19(金) 11:51:27.08 ID:b/Xt9IeU
プラモに復帰して1年。窓際に塗装用換気扇を作ろうとして進まず。
古い空気清浄機にいろいろフィルターを付けてそこに向かって吹いてる。
あとは扇風機をMAX。窓際に扇風機を置くだけでもかなり違う。
まあ俺の場合はエアブラシしなくても部屋がホコリまみれできちゃないのだが…
夜とか普通にマスクして寝てるし。ただ、マスク生活によって気管支炎やエヘン虫が亡くなった。
167HG名無しさん:2013/04/19(金) 12:06:54.64 ID:1HNtXr2L
そこまで身体害するなら一度不要なもの捨てて
大掃除したほうがいいよ
めんどくさいけど部屋がスッキリするだけで想像以上に気持ちよくなるし
作業効率も上がって健康的になる
168HG名無しさん:2013/04/19(金) 12:21:18.51 ID:mjUDJOzE
接着剤・塗料にトルエンはもうすでに使われてないので
ラリるやつはプラシーボ効果だw
169HG名無しさん:2013/04/19(金) 12:24:55.45 ID:6e9PowO8
>>149
鼻フックが思い浮かんだ

なんでかな…
170HG名無しさん:2013/04/19(金) 12:28:55.69 ID:JExLj74P
3年くらい前に部屋の換気扇みたいな形状の換気口に鳥が巣を作り、終いには雛が孵ってしまった
流石に雛が死んだら可哀想なんでしばらく塗装は控えざるをえなかった
なんか鳥臭いし時折チュンチュン五月蠅かったけど、全羽巣立って何も居なくなった時はなかなか感慨深かったわ

>>163
オレはTVで女優がオサレに料理作ってる時の爪が気になって仕方ない
171HG名無しさん:2013/04/19(金) 12:45:15.46 ID:6zSQqYMc
>>168
害は無くとも臭いは不快だろ
そもそも今話してるの微粒子の方だし
172HG名無しさん:2013/04/19(金) 13:08:22.41 ID:GZF8GzyS
塗装用マスクのオススメ品ってあるのかしら
173HG名無しさん:2013/04/19(金) 13:14:12.93 ID:YP+054Bv
プラッツのカメさんヘッツァー、あんこうF2入荷したみたい
174HG名無しさん:2013/04/19(金) 13:23:23.83 ID:jSbOF7Dt
http://pbs.twimg.com/media/BIL8HENCcAEFP9B.jpg

「…詳細が異なります…」どこまでが詳細
175HG名無しさん:2013/04/19(金) 13:23:46.65 ID:1TV/vsyp
>>173
諸元が知りたいな
176HG名無しさん:2013/04/19(金) 13:31:40.26 ID:YP+054Bv
ttps://twitter.com/akiba_x1/status/325083330666172416
<本日の入荷品>プラッツのガールズ&パンツァー IV号戦車D型改(F2型仕様)-あんこうチームver.-と
ガールズ&パンツァー 38(t)戦車改 (ヘッツァー仕様) -カメさんチームver.-が入荷しました。

ttps://twitter.com/aoi_mokei/status/325077318227881984
【入荷情報】プラッツ ヘッツァー生徒会チーム、W号F2型あんこうチーム 入荷

ttps://twitter.com/aoi_mokei/status/325099321437614080
ポルシェティーガーでいろいろ言われたからなぁ
177HG名無しさん:2013/04/19(金) 13:42:25.36 ID:ip3ZiaKL
第一弾から違ってたんだから第二弾から書いとけば…

第一弾はまだ三突は十分だったとは思うけど
やはり第二弾でP虎が酷すぎたのかな
178HG名無しさん:2013/04/19(金) 13:42:28.04 ID:sGJwxJQN
>>174
西住殿に言わせるとかさすが汚い
179HG名無しさん:2013/04/19(金) 13:43:37.87 ID:mbjVZtkz
極めつけは付いてる部品わざわざ取っ払ったまほのティーガーだろな
180HG名無しさん:2013/04/19(金) 13:50:30.83 ID:+k5UtzpI
内容充実のオレンジボックス虎の直後に勝手に部品抜いて価格上乗せしたまほ虎と、
直前になってベースキット変更したせいで仕様が違うIV号のほうがアウトだった>2弾

P虎は実戦型しかないからそのまま出てくるってのは発売前からさんざん言われてたわけで
出てから騒ぐのはタダのバカ
181HG名無しさん:2013/04/19(金) 13:53:41.24 ID:SRKDM2dN
>>180
2chとかチェックしている人ばかりではないだろうに
182HG名無しさん:2013/04/19(金) 13:54:44.78 ID:EPNU8g3b
P虎問題はプラッツにはどうにもならんけど、
まほティーガーはなぁ…
183HG名無しさん:2013/04/19(金) 13:56:46.47 ID:+k5UtzpI
>>181
イベントなんかで試作写真は出てたじゃん
パッケージで引っ込めたのはひどかったが
184HG名無しさん:2013/04/19(金) 13:58:42.10 ID:JExLj74P
>>175
ホムセンに行って実物見てくると良い
大抵は3000円くらいで置いてる
185HG名無しさん:2013/04/19(金) 14:00:09.93 ID:dNh9IBP+
P虎は大人の事情って事で形が違う事自体はまあ許せなくも無いけど、部品取っ払う糞仕様で馬鹿みたいに値段釣り上げてる方がムカつくよね
要は客に対して不誠実が透けて見えてんのにわざわざ付き合ってやる気にならねえって事よ
プラッツは大洗にもなり得たのに正反対の事やって自分でかなぐり捨てたんだ
186HG名無しさん:2013/04/19(金) 14:05:18.21 ID:tUT1xjH7
第一弾より異常に値段上がってるのは円安影響してるん?
いや4号D型も高いか
187HG名無しさん:2013/04/19(金) 14:06:58.11 ID:mbjVZtkz
ガルパンのパッケにしただけで馬鹿売れだったから、利幅増やそうと商売っ気が出たw
188HG名無しさん:2013/04/19(金) 14:08:09.91 ID:sGJwxJQN
>>185
まほTは部品は手を付けずにガルパン版にするための正誤表入れてくれるだけで良かったんだよな
189HG名無しさん:2013/04/19(金) 14:31:05.33 ID:SRKDM2dN
エッチング抜けば利幅は結構増えるだろうけど
プラのスモークディスチャージャ外したところで大した得にはならんと思うんだがな

多分ただの勘違いなので再販分には入るかも知らん
…そんな面倒なことはしねえか
190HG名無しさん:2013/04/19(金) 14:32:52.32 ID:Ma3WedSB
>>185

プラッツ 「おちょくり作戦を開始します」
191HG名無しさん:2013/04/19(金) 14:40:56.70 ID:JExLj74P
エッチング抜きはともかく、わざわざ細々したプラを切り取るのはむしろ手間だと思うんだけどな
192HG名無しさん:2013/04/19(金) 14:47:09.13 ID:d4Xm/mBH
>>190
誰が上手い事を言えとw
193HG名無しさん:2013/04/19(金) 15:10:05.56 ID:7/0D8ctP
CMでアニメを再現しましたとかやってたのは自らの告知の過失(詐欺)を認めたってことでいいのかな?
194HG名無しさん:2013/04/19(金) 15:44:20.23 ID:r7HqsjZQ
>>180
実戦仕様なのは想定内だったけどまさかグリルのエッチングまで抜かれてるのは想定外だよ
もうプラッツの製品買わないから良いけど、ヘッツァーとF2の中身はどうなってるのかねぇ
195HG名無しさん:2013/04/19(金) 15:47:29.32 ID:tUT1xjH7
ヘッツァーとか抜きようが無いんじゃね
ガルパンキットだけで来た人には初めての分割履帯だなぁ
196HG名無しさん:2013/04/19(金) 15:49:13.09 ID:EWzdagBK
>https://twitter.com/aoi_mokei/status/325133225200599040

ツイッターの転載で申し訳ないが、ヘッツァーやっぱり酷そうな感じ
197HG名無しさん:2013/04/19(金) 15:50:55.45 ID:GZF8GzyS
またタミヤの勝ちか
198HG名無しさん:2013/04/19(金) 15:51:13.45 ID:OC1LTTv2
4号だって必要だからステップの部品エッチングで入ってたのに、P虎で抜く意味がわかんないよね。
F2仕様もハリコフから色々抜いた仕様なんだろうな。
199HG名無しさん:2013/04/19(金) 15:51:36.56 ID:tUT1xjH7
>>196
おいおい初期型って・・最近作ったが首全然違うわ
200HG名無しさん:2013/04/19(金) 15:51:54.95 ID:oCYyxWQi
また詐欺キットだしてぼろ儲けしようとしてんのか
相変わらず酷すぎるわ
201HG名無しさん:2013/04/19(金) 15:52:37.56 ID:OC1LTTv2
>>196
初期型ヘッツァーなら、中古で千円代で買えるなw
202HG名無しさん:2013/04/19(金) 15:53:52.95 ID:ZCuARrNo
>>195
38(t)は?
203HG名無しさん:2013/04/19(金) 15:54:11.18 ID:r7HqsjZQ
>>196
黒騎士の箱詰め替えだと思ってたんだけど…これは…
6穴誘導輪期待してた人にいくらなんでもこれはひどい仕打ちじゃね?
まさか予想の斜め下のさらに下を行くとは
204HG名無しさん:2013/04/19(金) 15:55:44.42 ID:sGJwxJQN
>>196
ネガキャン模型店のツイッターは参考にならないよ
不要部品で入ってるパターンかもしれんし
205HG名無しさん:2013/04/19(金) 15:56:08.66 ID:+k5UtzpI
マフラー優先してパーツ構成組んだら大間違いみたいな感じだろうな
値段吊り上げてるんだから両方入れとけよと…
206HG名無しさん:2013/04/19(金) 15:57:08.15 ID:tUT1xjH7
>>202
申し訳無い、38tは分割だったか
207HG名無しさん:2013/04/19(金) 16:06:07.87 ID:JExLj74P
よーしパパ再版されたタミヤのヘッツァー中期型買っちゃうぞ〜
208HG名無しさん:2013/04/19(金) 16:24:32.49 ID:elsYQIBy
最低限黒騎士だよな・・・
209HG名無しさん:2013/04/19(金) 16:28:39.89 ID:EPNU8g3b
プラッツが自壊していく…
210HG名無しさん:2013/04/19(金) 16:29:05.81 ID:JExLj74P
むしろ、黒騎士で出さないなら何を考えて劇中の仕様を考えたかが判らない
211HG名無しさん:2013/04/19(金) 16:33:42.69 ID:yvjHS5RN
ヘッツアー エッチング入ってる?
212HG名無しさん:2013/04/19(金) 16:34:18.73 ID:JExLj74P
間違えた
×何を考えて劇中の仕様を考えたかが判らない
○何を考えて劇中の仕様を決めたかが判らない
213HG名無しさん:2013/04/19(金) 16:35:03.59 ID:EWzdagBK
プラッツ物で素直に組んで劇中仕様再現できるものってあったの?
そもそもプラッツ自身が作中車両の仕様とか全く理解できてないんだろうなぁ
214HG名無しさん:2013/04/19(金) 16:35:54.64 ID:mbjVZtkz
もしかしてプラッツの社員って戦車に詳しくない人しか居ないの?
よく仕事できるなww
215HG名無しさん:2013/04/19(金) 16:36:23.06 ID:tUT1xjH7
>>211
ペリガードとかエッチングだから、初心者には曲げるの大変って事で抜かれてそうだなw
216HG名無しさん:2013/04/19(金) 16:36:32.53 ID:+k5UtzpI
百歩譲って前期後期どっちかベースでしか出せないなら自作や流用が面倒なパーツが多い後期を優先してパーツ選んで欲しかったね
履帯のこともあるし、これじゃタミヤとアカデミー混ぜてデカールはカステン使ったほうがいい感じだし…

>>211
ヘッツァーはガルパン版だったらなくても問題ない
217HG名無しさん:2013/04/19(金) 16:41:32.29 ID:tUT1xjH7
>>216
天面のスコープのガードもエッチングだから必要
218HG名無しさん:2013/04/19(金) 16:43:55.41 ID:sVVsYcXC
これはすべて民屋の陰謀と結論ずけられるな・・・

民屋が再びAFV模型の覇権を握る(日本限定で)ために
立ち上げた企画がガールズ&パンツァーなのだろう

まず適当な他社、この場合プラッツをけしかけて
適当なキットを乱発させ、信用を落とし、
やはりプラッツはだめだ民屋しかないとゆう世論誘導で
愚民をいのままに操る・・

プラッツは犠牲になったのだ・・・
219HG名無しさん:2013/04/19(金) 16:47:56.24 ID:cT/oWxSJ
1/35を中心に車両もフィギュアもデカールも揃うようになってきた
あとはfigmaさえあれば二期でも三期でも自主制作できるな!グッスマ頼むぞ!
220HG名無しさん:2013/04/19(金) 16:52:57.26 ID:JExLj74P
>>218
本当にその気ならティランなんか出さずに素知らぬ顔でP虎出したと思うよ
221HG名無しさん:2013/04/19(金) 16:57:26.94 ID:0zK1TDIX
>>198
第1弾出た後に、エッチングパーツが折れるだなんだとクレームでも入ったから入れるのやめたんだろ
222HG名無しさん:2013/04/19(金) 16:58:58.43 ID:yDVEbC26
4号F2、キャンセルしようかと思ったら
すでに発送メール来てたわ…
223HG名無しさん:2013/04/19(金) 17:49:08.83 ID:EPNU8g3b
224HG名無しさん:2013/04/19(金) 17:54:11.02 ID:YP+054Bv
ttps://www.facebook.com/modelgraphix
アハトゥンク・ガールズ&パンツァー、こんな感じのページになるようだ
225HG名無しさん:2013/04/19(金) 17:59:47.13 ID:7/0D8ctP
>>223
すごいな、感動した
226HG名無しさん:2013/04/19(金) 18:04:12.71 ID:Sk1UEe8Y
カステンのガルパンデカール持ってるなら
バカデミーのへッツァー買って、マフラーだけタミヤのパーツ請求するのが一番簡単だな
227HG名無しさん:2013/04/19(金) 18:05:39.65 ID:Jy1p9bG/
パクリアカデミーに金落とすくらいならプラッツ買うわ
228HG名無しさん:2013/04/19(金) 18:10:17.81 ID:Sk1UEe8Y
へッツァーについてはタミヤのとは色々寸法が違っていてコピーではないという話
229HG名無しさん:2013/04/19(金) 18:10:58.34 ID:tUT1xjH7
アカデミーヘッツァーとかパの最たるものだしな
230HG名無しさん:2013/04/19(金) 18:11:48.00 ID:QsRx53Pm
>>223
1〜2枚目見たときはどこの誤爆かと思ったが…お見事
231HG名無しさん:2013/04/19(金) 18:17:50.15 ID:oX6602dY
232HG名無しさん:2013/04/19(金) 18:20:40.85 ID:eLY4CDc0
どうやら今回も地雷だったようだな・・・予約しなくて良かった
233HG名無しさん:2013/04/19(金) 18:39:34.65 ID:0dsQIdtg
ボークスにF2とヘッツァーが入荷してたけど
中身が怖くて買えなかった…
誰かレビュー頼みます
234HG名無しさん:2013/04/19(金) 19:00:33.00 ID:psvOxNmm
一方、ドラゴン/サイバーの IV号 D, F2、G(ハリコフ)の再入荷の報はいまだなし…梅雨入りパターンですかこれはorz
235HG名無しさん:2013/04/19(金) 19:05:27.24 ID:eLY4CDc0
>>234
リアルにハリコフがチタデレになりそうな勢いだな
236HG名無しさん:2013/04/19(金) 19:09:31.74 ID:+8zJ8yIo
こんな事もあろうかと
タミヤのヘッツァーの防楯とマフラーのパーツを部品注文しておいたw
237HG名無しさん:2013/04/19(金) 19:17:08.34 ID:EPNU8g3b
>>235
第四次ハリコフだなw
238HG名無しさん:2013/04/19(金) 19:20:21.06 ID:iCxbq304
239HG名無しさん:2013/04/19(金) 19:24:01.57 ID:d+3kH3e3
ディスカバリーでイスラエル、エジプトの戦車戦特集してるけど
ガルパン以上にCGがしょぼいwなんじゃこりゃ
240HG名無しさん:2013/04/19(金) 19:34:06.44 ID:5mqjWgqH
>>239
俺も見てるけど、あのCGは萎えるよねw
241HG名無しさん:2013/04/19(金) 19:38:40.76 ID:r7HqsjZQ
>>238
A4の見開きでこれならプラモ作成の資料として使えそうで安心かな
戦車のモデルが小さくて分からないって事にはならなさそうだ
242HG名無しさん:2013/04/19(金) 19:53:14.12 ID:sVVsYcXC
アート社員宣伝必死だな
もうブームは終わったんだよwww
243HG名無しさん:2013/04/19(金) 19:54:22.51 ID:+7yW0N3q
江戸時代が260年+100数十年。
庶民文化が400年くらい途切れなく続いてる日本てすげえわ。
244HG名無しさん:2013/04/19(金) 19:55:40.45 ID:+7yW0N3q
あら本スレに書くつもりが誤爆しちゃった。しつれい。
245HG名無しさん:2013/04/19(金) 20:22:53.00 ID:h+wrRyue
>>239
CGのスペック上げて
ディスカバリーの1時間番組のドキュメンタリーが
1クールに2話も落としたらマズイがな
246HG名無しさん:2013/04/19(金) 20:33:26.61 ID:SqKmnFoP
タミヤのシャーマンのサスだけどVVSSを初期型の水平アームにするのってプラ板とかで改造するのむずい?
247HG名無しさん:2013/04/19(金) 20:50:01.34 ID:+8zJ8yIo
プラッツヘッツァーの履帯はちゃんと後期型が入ってんのかな〜

P虎の履帯はアマモデ読むと企画してそうだから待つとしよう。
248HG名無しさん:2013/04/19(金) 21:10:33.43 ID:EPNU8g3b
249HG名無しさん:2013/04/19(金) 21:24:11.70 ID:P8kGYxfy
リアル戦車カツかと思った
250HG名無しさん:2013/04/19(金) 21:38:30.53 ID:ERTz7jve
いくらなんでもリアルすぎるだろw
251HG名無しさん:2013/04/19(金) 22:46:40.67 ID:dp4LFkrW
誰このオッサン
252HG名無しさん:2013/04/19(金) 22:55:02.90 ID:EPNU8g3b
>>251
このスレに出入りしてて知らんのかw
253HG名無しさん:2013/04/19(金) 23:02:40.85 ID:tUT1xjH7
モデグラガルパン特集号読むか、アニメ10話を見ようぜw
254HG名無しさん:2013/04/19(金) 23:08:01.20 ID:bjze/Xpc
新三郎のモデルになった人だよ
255HG名無しさん:2013/04/19(金) 23:16:54.25 ID:aD7RFvO4
ヘッツァー,知り合いが買ったので聞いたら初期型らしい。
履帯はマジトラ。
256HG名無しさん:2013/04/19(金) 23:20:51.91 ID:tUT1xjH7
>>255
マジトラ?
足回りと分割履帯が同一ランナーだから履帯余りまくるな
257HG名無しさん:2013/04/19(金) 23:26:15.95 ID:bjze/Xpc
ヘッツァーって上部転輪が一個だけだったから
ゴム製履帯でもそんな違和感がなかったような…
しかも履帯のたわみを再現してもサイドスカートで隠れてしまうし…
258HG名無しさん:2013/04/19(金) 23:27:36.92 ID:1HNtXr2L
ヘッツァー履帯はマジトラか・・・
エッチングパーツは入ってるの?
259HG名無しさん:2013/04/19(金) 23:27:50.12 ID:aD7RFvO4
>>256
すまん,分割履帯でした。
260HG名無しさん:2013/04/19(金) 23:36:20.82 ID:bjze/Xpc
分割履帯? 一部分割履帯?
261HG名無しさん:2013/04/19(金) 23:41:21.43 ID:aD7RFvO4
>>258
エッチングは入ってるようです。
履帯はランナーに1つ1つ付いてるのを接着連結していくタイプです。
262HG名無しさん:2013/04/20(土) 00:00:48.42 ID:dvgpjdw9
違いが目立つ所はマフラーと防盾くらい?
263HG名無しさん:2013/04/20(土) 00:00:58.45 ID:tUT1xjH7
>>261
なるほど、そうなると初期型まんまか
264HG名無しさん:2013/04/20(土) 00:10:02.66 ID:kFQQnyw0
初期型ベースとなると防盾のほかに6つ穴誘導輪がいるね
黒騎士中期かアカデミー後期型から流用だな
265HG名無しさん:2013/04/20(土) 00:10:12.52 ID:2U7HNeva
>>262
後ろのエンジンパネル、予備履帯等、初期型だと牽引ワイヤー付いてない
後はやっぱり、防盾まわりが全然違うから痛いな
全体のシルエットは似てるからマシな方か?
266HG名無しさん:2013/04/20(土) 00:17:17.38 ID:nVBQrhHb
カメさんヘッツァーの履帯は後期型だから
履帯はカステンを買うしかないのか…
267HG名無しさん:2013/04/20(土) 00:26:36.14 ID:ohenst1j
ヘツコマをベースにすりゃ良い物を・・・
F2はH改からシュルツェンのパーツを抜いただけって噂があるけど、どうなのかねぇ?
268HG名無しさん:2013/04/20(土) 00:28:57.78 ID:pIFttGtJ
>>267
もしそうならどうしようもないシロモノになるな
269HG名無しさん:2013/04/20(土) 00:29:55.72 ID:irmreUEY
>>186
民主党政権下の超円高で「いや〜、円高って本当に良いもんですね」と思ったことはあるか?
ないだろ。 

つーか、2007年頃の、まだ「街の模型屋さん」が存在してた頃は
1ドル120円くらいだった。
270HG名無しさん:2013/04/20(土) 00:38:04.22 ID:kFQQnyw0
>>267
H型同様ボルトつき前面装甲が追加、ボルトなしのも入ってるから
移植すれば操縦手クラッペの切欠きのある装甲も小加工で再現できる。

D型のパーツが入って砲塔前面の左右クラッペも再現されてるし、
ついでに足掛けも格納状態だがインジェクションのが入ってる
ただし足回りはF2のままでH型の起動輪と最終減速機カバーは入ってない
履帯もすべり止めつきのDSのまま

プラッツIV号3種では一番マシな内容かと思われ
271HG名無しさん:2013/04/20(土) 00:43:21.50 ID:O7KGRw06
>251
田中 マルクス闘莉王
272HG名無しさん:2013/04/20(土) 00:50:36.67 ID:LGyiKIf1
えっ、?
>>267の噂は本当なのですか?

砲塔もキューポラも、またゴツいのが入っているのかな。
マズルブレーキはどうなんだろう。
273HG名無しさん:2013/04/20(土) 00:58:29.49 ID:kFQQnyw0
>>272
マズルはちゃんと単孔
砲塔は対空改修前の段なし
このへんはちゃんとF2ベースだな
274HG名無しさん:2013/04/20(土) 00:59:58.78 ID:JXx8iPJg
>>269
輸出産業に勤めてない。個人客相手のサービス業に勤めてる。
ワープア層の労働者。不労資産者。年金生活者なんかだと円高の方がいいに決まってるがな。
円高でも円安でも一長一短あるんだよ。一面だけ見ていい悪いじゃないんだよ。
円安マンセーの影で泣いてる人がいることも忘れるなよ。
275HG名無しさん:2013/04/20(土) 01:02:04.86 ID:LGyiKIf1
>>273
ありがとう。ちょっとホッとしたw
276HG名無しさん:2013/04/20(土) 01:11:57.58 ID:2kKLjmEk
いまIV号H仕様を作ってる最中で最終話をみなおしたんだけど、シュルツェン外れた時に見えた
上部転輪はどうやら鋼鉄製のやつのようだ・・・だんだんニコイチ率たかくなってきたぞ。
277HG名無しさん:2013/04/20(土) 01:14:20.64 ID:KpXIjA2i
>>276
Jって事?
278HG名無しさん:2013/04/20(土) 01:16:09.22 ID:gbhWG1OD
タイガーのケツにぶっ放す直前だとゴム付にみえるけど?
279HG名無しさん:2013/04/20(土) 01:17:09.40 ID:2kKLjmEk
>>227
実写はH型中期仕様から鋼鉄製に変わってるけどね、パーツ取るならタミヤのJ型かドラゴンのH型中期型からってことになるかな
280HG名無しさん:2013/04/20(土) 01:20:13.57 ID:2kKLjmEk
>>278
うーん、うちの録画データだとソリッドゴム付きにはみえないんだけど
最終的にはBD版で確かめないとだめかな?
281HG名無しさん:2013/04/20(土) 01:22:13.15 ID:KpXIjA2i
いっそのこと
上部転輪が3つだったらw
282HG名無しさん:2013/04/20(土) 01:29:57.39 ID:bFYTioiD
12話虎との決着シーン
エンディング優勝パレードのシーン
どちらも上部転輪はゴム付きタイプ
283HG名無しさん:2013/04/20(土) 01:31:32.38 ID:O7KGRw06
>>243
布団を丸めて それにしがみ付き、春画を見ながら腰を動かす図を見て
「これは俺だ!」と思ったもんよ。
まぁそんなに触手プレイは好きじゃないけどね。

ちなみに、幕末の騒乱期にはラノベみたいなのは廃れたってね。
そりゃフィクションよりノンフィクションが激しいもんな。
284HG名無しさん:2013/04/20(土) 01:34:26.27 ID:2kKLjmEk
>>282
あー、本当だなんとか確認できた。
車体色と同じだから見辛かったんだな・・・録画データサイズけちってはいかんな(苦笑

サンクス、たすかりました。
285HG名無しさん:2013/04/20(土) 01:38:16.50 ID:k9hUdI1l
黒森峰ラングなんか上部転輪3つでゴム付になってるよな
286HG名無しさん:2013/04/20(土) 01:38:25.63 ID:2U7HNeva
そういう辺りアハトゥンク本に期待されるな
287HG名無しさん:2013/04/20(土) 01:38:57.45 ID:cdZn4OA2
>>213
>そもそもプラッツ自身が作中車両の仕様とか全く理解できてないんだろうなぁ

だってアニメ放送はキテレツしかやってない地域の会社だし。
DVDでやっと観られた人も多いんじゃなイカ?>プラッツの中の人
288HG名無しさん:2013/04/20(土) 01:40:22.41 ID:pIFttGtJ
ますますタミヤの4号Hのほうが近いな
F2はマシなようだがLAHも出るからなあ
叩き売りになったら買うか
289HG名無しさん:2013/04/20(土) 01:41:06.03 ID:P2coUAd+
>>285
転輪ハブは中期のだし
290HG名無しさん:2013/04/20(土) 01:52:32.95 ID:9pgAqTSd
>>287
模型屋はだいたい静岡所在だからそれは・・・
291HG名無しさん:2013/04/20(土) 02:02:30.04 ID:UlL4m+Xq
BSつければキテレツ県だってなぁ〜
292HG名無しさん:2013/04/20(土) 02:05:03.65 ID:k9hUdI1l
>>289
ほんとだよく見ると転輪ハブは中期の物になってる
上部転輪は3つでゴム付
サスペンションダンパーは後期のもの

履帯がどのタイプかよく見えん、軽量型か?

今までクソプラ扱いされてきたイタレリ・ラング使っても、
黒森峰仕様なら近いのが作れそうだな
293HG名無しさん:2013/04/20(土) 02:12:25.10 ID:gbhWG1OD
P虎の前で白旗でてるやつの履帯は軽量だねえ
294HG名無しさん:2013/04/20(土) 03:03:24.02 ID:pIFttGtJ
>>292
イタレリラングは車体下部装甲板の角度がおかしいのと戦闘室前面の段差がない致命的な欠点があるからな
さて、修正してショーモデリングのエッチングやらなんやらでいじったまま塗装前で放置してたのを成仏させてやるか・・・
295HG名無しさん:2013/04/20(土) 06:50:21.42 ID:7bzak1mA
自分とこの雑誌作例自体が間違いだらけの超やっつけ仕事なのに、
そんな会社がガルパンツ版アハトゥンクパンツァー本を出すとか、何のギャグだよ?

いや、アハパンで細部仕様をリサーチする以前に
継ぎ目を消してなかったり、ペリスコープを車体色で塗りつぶしてる
ゴミ作例を平気で載せてる時点で論外、論外。
296HG名無しさん:2013/04/20(土) 07:34:00.28 ID:WvrrSHfj
しらんがな
297HG名無しさん:2013/04/20(土) 07:44:25.28 ID:wGvDmDSz
>>295
少数のコア層より、考証とか大して問題視しない多数のライト層に売りたいって事だろw
298HG名無しさん:2013/04/20(土) 07:59:23.91 ID:w33Ubquz
295っていつものネガキャン荒らしだろ

ヘッツァーの下箱の紹介車内の役職間違ってるし
299HG名無しさん:2013/04/20(土) 09:19:49.37 ID:n/vTr6A2
プラッツのヘッツァーとF2届いた。
F2はエッチングパーツ無いのね。
300HG名無しさん:2013/04/20(土) 09:21:20.64 ID:2r+YECyf
製作者側が見たら、「バッカどもが架空設定に踊らされてあたふたしてやがる」
って思っているんだろうね。

腹を抱えてわっはっは。だよ。
301HG名無しさん:2013/04/20(土) 09:49:08.43 ID:gbhWG1OD
>299
スマキのやつは多少エッチング入ってたけど全くなし?

あとマウスは定価5880円みたいねえ
302HG名無しさん:2013/04/20(土) 09:49:55.12 ID:gbhWG1OD
スマソマウス6090円だった
303HG名無しさん:2013/04/20(土) 09:53:30.17 ID:oTfUxO2e
ガルパンIV号H型とF2型に入ってるボルト付き増加装甲は
元々はどのキットに入ってたの?
304HG名無しさん:2013/04/20(土) 09:54:25.14 ID:kFQQnyw0
>>301
ない
D型と違ってプラの足掛け入ってるし、もともとプラ部品と選択のパーツが多いからなくても組めるから問題ないな
305HG名無しさん:2013/04/20(土) 10:12:08.94 ID:6EDG8f6h
シャア専用車ザクのオススメはありますか?
306HG名無しさん:2013/04/20(土) 10:19:52.95 ID:HuwJMuQv
ヘッツァーとF2来た。
箱開けるとテンション下がるのが普通の感覚になってきたなw

ハリコフ早く来ないかなー。
307HG名無しさん:2013/04/20(土) 10:27:34.25 ID:gbhWG1OD
>304
なるほどサンキュ、気になって手持ちのスマキF1の説明書もよく見たら
付属のエッチング分はプラパーツに置き換え可能だった、エッチング無しでも問題ないね。
308HG名無しさん:2013/04/20(土) 10:36:03.44 ID:UmKDKMn8
プラッツ第三弾、ハリコフとタミヤヘッツァーとカステンデカール持ってる人は、買わなくて正解みたいだな。
309HG名無しさん:2013/04/20(土) 10:38:12.70 ID:0kWob/b7
>>300
あえてアンカーしてやるが
制作側としては『どうぞ御自由にプラモ製作してください』らしいから
310HG名無しさん:2013/04/20(土) 10:43:37.02 ID:2U7HNeva
>>308
弾毎に毎回言われてる気がするw
311HG名無しさん:2013/04/20(土) 10:47:02.37 ID:pIFttGtJ
>>308
まさにオレ
日頃の積みは必要だなと実感したわ
312HG名無しさん:2013/04/20(土) 10:53:48.14 ID:UmKDKMn8
>>311
でもパッケと、もしかしてと言う淡い期待感から買ってしまう気持ちはよくわかるw
313HG名無しさん:2013/04/20(土) 10:58:03.03 ID:T9eqVOeY
>>308
タミヤのヘッツァーでどうするのか具体的に教えて欲しいんだけど
314HG名無しさん:2013/04/20(土) 11:04:07.58 ID:9biy76Wa
そんな劇中再現って重要かな
315HG名無しさん:2013/04/20(土) 11:07:07.95 ID:2U7HNeva
>>314
目安というか製作の指針の一つとしちゃアリだとは思うけど、絶対では無いよな
とはいえ丸っきり違うってのもイヤだしっていう
316HG名無しさん:2013/04/20(土) 11:12:31.21 ID:ZdFdokte
パーツ抜くプラッツは全くもって擁護出来んけど
劇中再現ってそこまで徹底しなくてもとは思う
少なくともCG処理で省略してるとこまで忠実にするより劇中の生徒らが実践で運用してるリアリティを重視して多少アレンジする方が好み
317HG名無しさん:2013/04/20(土) 11:13:46.41 ID:w33Ubquz
>>314
目立つところが違うのは問題あるかな
P虎みたいに仕方ないのは別だけど
318HG名無しさん:2013/04/20(土) 11:14:45.48 ID:kFQQnyw0
>>314
できる範囲で似せたいから気にしてる
あんまりかけ離れてるとただデカール貼っただけに見えてそれもちょっとね

まあ好みだが
319HG名無しさん:2013/04/20(土) 11:18:22.56 ID:2r+YECyf
みなさんの叱咤激励の中に愛を感じます。
アニメ好きだけでない、新たなミリタリーファンの増加に貢献していると思うと
やりがいと使命感を感じています。
皆様のご意見は必ずや今後の商品展開に生かしていきます
ご期待ください。
        
                          by プラッツ
320HG名無しさん:2013/04/20(土) 11:18:42.98 ID:NI+HoKqy
ディスカバリーチャンネル、4号やT34がカラーで出まくりだぞ
321HG名無しさん:2013/04/20(土) 11:18:53.64 ID:EwmKQr9X
う…ん?
322HG名無しさん:2013/04/20(土) 11:19:16.92 ID:HuwJMuQv
IV号の6本スポークとかは無視出来るレベルかな。

まあ基本は自己満足だからな。
323HG名無しさん:2013/04/20(土) 11:24:26.13 ID:2r+YECyf
>>316
ガチガチ考証ではなく、それが健全なのかもしれないですね。
リアル現実の実車も、戦闘時に損傷を受けて、現地在庫の部品で修理
することがあると考えれば、「何型」ではなく「何型風」でよいではないかと。
324HG名無しさん:2013/04/20(土) 11:32:53.52 ID:EwmKQr9X
まぁガルパン車両自体が何型風なんだけども、目を潰れる6本とかみたいなのはともかく、
結局俺が欲しいのは*チームの戦車なんだよ!って気にしだすと止まらなくなる…

それが模型戦車道始めたばかりだと、それこそじゃあここって何型のやつなの?とかなって
手段と目的が入れ替わってやってることが各型の分析からスタートする考証の世界に…
AFVモデラーと同じじゃないですかやだー
325HG名無しさん:2013/04/20(土) 11:45:44.09 ID:boUNPIhf
考証厨なんてカルトの原理主義みたいなもんだしな
コーショーコーショーコショコショコーショー♪

ヤダモー
326HG名無しさん:2013/04/20(土) 11:49:50.56 ID:2r+YECyf
コショコショ作戦・・・・・・。

すんまんせん。orz
327HG名無しさん:2013/04/20(土) 11:50:15.26 ID:WJChaJSk
>>326
評価する
328HG名無しさん:2013/04/20(土) 12:18:42.94 ID:ozHghVz7
・デカール単体販売
・関係する既存キットの再販
だけを行ってくれれば、ガルパンパッケージの内容がどんな内容でも失笑するレベルで済むと思うんだけどね。
ライトユーザーならガルパンパッケージを選ぶし、こだわる人はデカール+既存キットの再販を選ぶ。
今はガルパンパッケージの1択(しかも高額)しかないから、そりゃーこだわる人から文句が出るは当然かと思う。

やろうと思えばプラッツはできるはず。それを行わないのは、
デカールとの抱き合わせで儲けが大きいパッケージを売りたいとか、
そのキットを通常のミリタリー模型にも使えないように部品を抜いておく変な仕様にしておいて、
ブームが去った後でもガルパンパッケージの存在が通常のミリタリー模型における「自分の」販売に影響しないようにしておく
メーカー都合の用に思えてしまう(まるで愛なし)
329HG名無しさん:2013/04/20(土) 12:21:15.44 ID:kaYzhxN0
>>324
劇中の仕様を忠実に再現するってのも楽しみの一つだし、5月に資料本出れば本気でやろうとする人出てくるだろね。
あとは素組で作って校章貼っただけじゃんとか、普通に作った作品に茶々入れたり
考証で持論展開で他を認めないとか変に熱くなりすぎるような殺伐論議するのは勘弁だが。
330HG名無しさん:2013/04/20(土) 12:29:42.27 ID:PcjpT3Iy
>>324
作ってひとりでみてる分にはストレート組みで十分だと思うが
展示会に発表したり販売する場合、改造・修正は大きなウリになるからな
331HG名無しさん:2013/04/20(土) 12:31:57.26 ID:x6RftT61
一方、アニオタはキャラのフィギュアを買った
332HG名無しさん:2013/04/20(土) 12:32:51.26 ID:pGIwC6kQ
10年くらい前、フェラーリのF1用にマルボロの別売りデカールを800円くらいで買った記憶がある。
あんなノリで「○校のデカール 500円」とかで出してくれたら助かるんだけどなー。
333HG名無しさん:2013/04/20(土) 12:37:28.28 ID:kpoPxIHc
大きな金型なんてポンポン起こせるもんじゃないし、企画から発売のタイムラグを
考えたら、今の製品は既存型の流用になり高額かつ、客の満足度が低いのは仕方ない。
 劇中を再現した仕様で初心者にもお手軽な作業分量でソコソコの値段となると
1年〜2年ほど時間がかかるのでは。今できないものを求めてもしかたないと思う。
334HG名無しさん:2013/04/20(土) 12:54:23.23 ID:pIFttGtJ
>>333
いまいちなんで不満集めてるか解ってないようだな
なにも新しい型起こせって言ってるわけじゃなく、
・元キットから必要な部品抜くな!
・せめてキットミキシングで近い仕様に出来るならその部品のほうを選べ!
・元キットにするのにもっと似てるタイプのキットがあるのにわざわざ似てないほう選ぶな!
ってとこが根本なんだけどな
335HG名無しさん:2013/04/20(土) 12:59:41.83 ID:SVN0PCgb
スケールプラモを絶対視しすぎなんだよね
シルエットがある程度正確ならチープトイ風でも面白いし
ペーパーモデルでもいいと思うんだけど
http://zoon.ocnk.net/data/zoon/product/20121112_da449e.jpg
336HG名無しさん:2013/04/20(土) 12:59:59.14 ID:1uVPaIwg
元のキットの2倍近い値段になってたら追加パーツで近いもの作れるくらい期待するよねぇ
337HG名無しさん:2013/04/20(土) 13:00:48.08 ID:kpoPxIHc
もっと高額になるけど。
338HG名無しさん:2013/04/20(土) 13:03:09.05 ID:P2coUAd+
ボッタくり手抜きセレクトな公式キットなんてもう買う気せんから擁護してるヤツはしっかり買い支えてやってくれ
339HG名無しさん:2013/04/20(土) 13:03:38.07 ID:rmyWolYR
>>328>>332
やっぱり版権てやつかい?
F1やGPマシンなら、新製品発売即タバコデカール発売なのに、やらんのは
メーカーとアニメ会社がガッチリ契約してて、無理して参入するほどメリット無いからとか?
340HG名無しさん:2013/04/20(土) 13:10:02.31 ID:pIFttGtJ
例えば4号D改H仕様とか最近出たサイバーの4号H中期のキットからツイメリットコーティングの部品抜いて公式キットにも入ってたボルト留めの前面装甲板とG用シュルツェン入れるだけで、現状の公式キットよりは近いものを出すのは可能だったはず
生産時期的にも不可能とは言えんと思うけどね
341HG名無しさん:2013/04/20(土) 13:11:15.44 ID:xcyDSbEr
>>335
それは別ジャンル。
エアガンの話をしているのに
木製のアンティーク輪ゴム鉄砲を持ち出すのと同じ。
342HG名無しさん:2013/04/20(土) 13:13:25.36 ID:trc4rI/Y
プラッツの糞モデル買うぐらいならまじでペパクラで十分だな
どっかやれ
343HG名無しさん:2013/04/20(土) 13:19:01.33 ID:boUNPIhf
※このキットはアニメは女の子の可愛さをお楽しみいただく為、
差し障りの無い程度の当たり障りの無い戦車模型をお楽しみいただくキットです。
344HG名無しさん:2013/04/20(土) 13:22:50.67 ID:gbhWG1OD
御触り無しに見えた・・・
345HG名無しさん:2013/04/20(土) 13:25:08.48 ID:kpoPxIHc
ミリタリー系では発売まで5年とか長いモノもある。
半年そこそこの企画モノで色々出来てないに発売したのは確か。
水物のキャラクター商品であって、すぐに売れなくなるだけだし
現状仕様に不満なら買う必要はないのでは。
346HG名無しさん:2013/04/20(土) 13:29:25.38 ID:NI+HoKqy
三突はグロ戦仕様に塗れば、たとえ細部が違っても
ガルパン戦車と胸を張れる気がするw
347HG名無しさん:2013/04/20(土) 13:31:25.62 ID:VQWFzoV4
>>345
そんなん消費者の自由じゃね?嫌いなパンしか売ってなくても空腹には勝てんしなw
348HG名無しさん:2013/04/20(土) 13:37:08.73 ID:De6wUCf6
何度も言われてるけど第一弾以外は元キットから重要なパーツまで抜いているのが問題
普通に箱替え+デカール追加するだけでいいのに余計なことしてる
はっきり言って悪意があると捉えられても仕方ない
349HG名無しさん:2013/04/20(土) 13:40:28.19 ID:trc4rI/Y
イラストに差し替えもしてるし、ほとんど詐欺
350HG名無しさん:2013/04/20(土) 13:46:46.73 ID:HuwJMuQv
>>346
IV突でも素人目には判らんなw
351HG名無しさん:2013/04/20(土) 13:48:33.98 ID:PcjpT3Iy
プラッツはそのうちパッケージ写真に近くなるように、
シレッとパーツ差し替えしそう

改訂版キット出たら出たで、すでに買って持ってた人間は大騒ぎするだろな
352HG名無しさん:2013/04/20(土) 13:55:44.23 ID:JXx8iPJg
そんな気の利いたことするとはとても思えんが
経営者の資質なんだろうがガルパンキットに限らず模型ファン<金と考えてると思う。
353HG名無しさん:2013/04/20(土) 14:01:59.40 ID:Am/iL5/D
ここで書き込んでる人は何も新規金型作れとまで要求してないと思う
余計な事するならするで組立説経書分かりやすくしたり
初心者にも戦車の魅力伝えるように車輌解説加えたりイラスト入りで馴染みやすくしたり

もっとやる気あるんならトレーディングフィギュアだって自社開発する能力あるんだし
354HG名無しさん:2013/04/20(土) 14:15:31.64 ID:kpoPxIHc
どうせ
2期で新型戦車→放映と発売が同時発表→売れる→詰め切れなくて中身がアレ
のパターンだろ。
メーカと制作側が事前に連携して細部まで詰めておいてくれればと思うが。
355HG名無しさん:2013/04/20(土) 14:25:20.73 ID:GPAdEdmt
もはや箱にしか価値がないキットになってるなプラッツ・・
356HG名無しさん:2013/04/20(土) 14:27:53.50 ID:NI+HoKqy
プラッツの説明書、いくら何でも値段に見合ってないよな
せめて公式のメカニックページよりも充実したカラー塗装図が欲しい

そうなるとアハトゥンクが売れなくなりそうだけどw
357HG名無しさん:2013/04/20(土) 14:27:55.85 ID:iFhGfOG0
プラッツに対してはきちんと不満を表明しておいた方が良いよ。

仮に2期があるとして、ユーザーの不満が高かったならば、製作委員会側で問題視され、
プラッツのキット内容に関して改善すべしとクレームが行くかもしれんし。

「しょうがないな」と泣き寝入りすれば、2期でも同じ事が繰り返されるだろう。

誰かまとめサイトでも作ってくれるといいんだけどな。
358HG名無しさん:2013/04/20(土) 14:34:16.40 ID:Bc73wBYi
でもファインにKYなツイートはやめよう
359HG名無しさん:2013/04/20(土) 14:37:59.06 ID:LliyE3Ie
F2仕様のベースキットは何だった?すでに入手したひとおしえて。
360HG名無しさん:2013/04/20(土) 14:54:07.34 ID:2kKLjmEk
なんかすごいお花畑発想な奴がいるなぁw
361HG名無しさん:2013/04/20(土) 15:33:06.05 ID:P2coUAd+
プラッツは焼き畑農業だな
アニヲタから刈り取るだけ刈ってあとシラネなパターンだろ
これを期に模型界の裾野拡げようとか思っちゃいまい
362HG名無しさん:2013/04/20(土) 15:35:25.55 ID:pIFttGtJ
>>355
箱とデカールとキャラシールにおまけプラモが付いてると何度言えば・・・
363HG名無しさん:2013/04/20(土) 15:39:13.15 ID:s7Wp0kDh
あんな既存の設定がぺたぺた貼った箱にはなんの価値もない。
364HG名無しさん:2013/04/20(土) 16:00:04.03 ID:P9dNT62L
プラッツもアニメモデルなんだし適当でいいや、
て思ってたんじゃない?
それでも買ってくれるんだから、笑いが止まらんだろな
365HG名無しさん:2013/04/20(土) 16:03:06.81 ID:4twhtZvw
一方アオシマ社員は大洗駅舎の取材に来ていた(嘘
366HG名無しさん:2013/04/20(土) 16:11:41.40 ID:2U7HNeva
上手くやれば何年と売れるだろうにな、アホだよな
367HG名無しさん:2013/04/20(土) 16:56:10.00 ID:okmY9Nea
FMの八九式とかは甲型にして近づける努力をしてるわけでしょ
(差分は新造?もちろんガルパン以外のお客からの引合も見越してだろうけど)

余計な事しかしなくて高いプラッツへの評価が厳しくなるのは当然だよね
必要なランナー減らして元キットの倍額近いとか
デカール・取説とか「入手性がよい」以外の利点がほとんどない

作画参考資料にタミヤが使われてる、とかも多いのもアレだけど
「わかってる」人はドラゴン/サイバーの元キットや
タミヤ買ってカステンデカールでいいや、ってなるのは仕方ない
368HG名無しさん:2013/04/20(土) 17:02:41.05 ID:pIFttGtJ
>>367
オレもカステンデカールと4号LAH、タミヤヘッツアー積んでたから予約せんと済ましたもんな
2弾のときに内容わかってたらオレンジ箱ティーガーと6611の4号H買い増ししただけに済ましたのだが・・・予想の斜め上行ってたもんなあ
369HG名無しさん:2013/04/20(土) 17:05:53.42 ID:w33Ubquz
八九式は甲後期型パーツ新造してる、ただアニメ仕様ではなく軍仕様っぽいが
説明も簡易とは言え付いている、アニメの方ではないが
370HG名無しさん:2013/04/20(土) 17:10:04.06 ID:P2coUAd+
LAH先のばしにしてるのも先に出しちゃうと公式キット売れなくなるからだろうしな
371HG名無しさん:2013/04/20(土) 17:12:24.39 ID:GctSB4c5
本編自体、2回も落としてしまうくらい監督こだわって作ってるのに
プラモの方はやっつけ感アリアリでなんだかなーってなる
372HG名無しさん:2013/04/20(土) 17:23:27.10 ID:GPAdEdmt
やっつけなのは本編のポリゴンデータの方

こっちがちゃんとしてれば何の問題もなかった
373HG名無しさん:2013/04/20(土) 17:24:02.61 ID:Am/iL5/D
初心者向けの努力もしてなきゃ上級者向けの内容でもない安易なやり方だよね
旧マックス模型の解説や組立説明書は初心者にも親しみ易くする努力してたと思うし
グンゼのカリオストロシリーズも
納得出来る簡略化とフィギュア付けてターゲットに合わせた仕様変更してたと思う
374HG名無しさん:2013/04/20(土) 17:24:17.62 ID:IRBDilYl
ガルパンキット専用スレです

【ガンガル】パチモンプラモ総合【ザ☆アニメージ】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1208509043/
375HG名無しさん:2013/04/20(土) 17:27:14.31 ID:ohenst1j
ラッパのヘッツァーを手に入れれば、ヘッツァー6兄弟が出来上がるな・・・
376HG名無しさん:2013/04/20(土) 17:40:37.57 ID:T9eqVOeY
タミヤのヘッツァー押してる意見が妙に多いけどステマなの何なの?
四号やティーガーには異常にこだわるわりにタミヤの中期型ヘッツァーでどう満足するのかマジで教えてほしいわ
プラッツをディスれれば全くタイプの違うキットでも持ち上げちゃうのキモチワルイ
377HG名無しさん:2013/04/20(土) 17:42:59.84 ID:Nfe8sjtJ
ステマとか馬鹿過ぎて笑える
子供はお家に帰りなさい
378HG名無しさん:2013/04/20(土) 17:46:39.98 ID:w33Ubquz
何でもステマと言えばいいと思っている馬鹿が湧いたか
379HG名無しさん:2013/04/20(土) 17:52:04.83 ID:cwT+7/ik
おまいらヘッツァーのレポはよ
場合によっちゃ尼キャンセルするは
380HG名無しさん:2013/04/20(土) 17:54:20.04 ID:x6RftT61
公式サイトのメカニックが更新されないのは
例の本を売るためなのか…?
381HG名無しさん:2013/04/20(土) 17:55:39.67 ID:pIFttGtJ
まあマジレスしといてやると同じ手加えなきゃならないならベースキットの素性が良くて安いのがいいでしょってこと
382HG名無しさん:2013/04/20(土) 18:01:20.63 ID:NaOz69go
今度の静岡HSはプラッツブースでブーイングしようぜ

ファインモールドは万歳で

タミヤには参入嘆願書な
383HG名無しさん:2013/04/20(土) 18:02:29.03 ID:Gdxe7WCn
プラッツもせっかくドラゴンのキット使えるのにもったいないよな
ドラゴンのランナー自由に組み合わせて劇中再現キット作るって
人によってはタダでもやりたい楽しそうな作業なのに
384HG名無しさん:2013/04/20(土) 18:03:08.10 ID:2U7HNeva
タミヤは再販
バンダイ参入希望でよかっぺ
385HG名無しさん:2013/04/20(土) 18:12:05.47 ID:2ij/F5Kx
素人がヘッツァー談義してるとこ悪いけどエデュアルドのヘッツァーの前では
どれもドングリの背比べだよ
精度だけが取り柄のタミヤと違いフルインテリア完全再現
エッチングパーツ、転輪ゴムマスキングシートなど全部入りでディテール正確な
まさに至高のヘッツァーキット
それがエデュアルドのやつ

限定販売的だったからにわかは存在すら知らないかな?
386HG名無しさん:2013/04/20(土) 18:17:24.07 ID:2U7HNeva
>>385
君が完成させた作品が見たい
387HG名無しさん:2013/04/20(土) 18:18:13.46 ID:w33Ubquz
だから何としかなぁ
388HG名無しさん:2013/04/20(土) 18:21:07.62 ID:JXx8iPJg
まあ今回の件に限ってはプラッツは本当に酷いと思うけど
プラッツ側にも誤算は色々あったとも同時に思うんだよね。

プラッツの拝金主義は置いとくとして
恐らくキットは第一弾で終わらせるつもりだったはず。
加えてわざわざ安くないカネ払ってCM打って、恐らくこれも広告代理店に踊らされてつけた
“徹底再現!完全再現!”といった煽りで自分の首締めることになるとは考えてなかったろう。
まあ根拠もない俺個人の妄想だけど、多分この会社は経営者が駄目なんだと思う。
389HG名無しさん:2013/04/20(土) 18:21:49.98 ID:w1g0e30M
エデュアルドのホッケウルフfw190Aは雰囲気も良かったな。
タミヤのよりずっと似てた。bf110は買おうかと思ってたら売り切れた。わはは…
そういやチェコも結構な工業国か。なんか今はドイツと大変仲が悪いとか。
390HG名無しさん:2013/04/20(土) 18:22:02.88 ID:G3scSJRP
>>383
プラッツにはそういう人材いないのかよw
無能しか居ないのならさっさと倒産してまえ
391HG名無しさん:2013/04/20(土) 18:24:15.12 ID:2U7HNeva
>>389
ヘルキャットの48も72も旨いよね
エデュアルドって陸モノよりも空モノのイメージだなぁ
392HG名無しさん:2013/04/20(土) 18:25:32.23 ID:T9eqVOeY
操縦手ペリスコープや機関部増設ハッチのヒンジくらいなら
昔からのAFVモデラーならそれなりに工作できるだろうが
転輪のボルト(リベット)数やリムの幅はさすがにタミヤベースじゃ無理だろ
タミヤのヘッツァーとの相違点は6穴アイドラーだけじゃないわけで
まさか黒騎士やアカデミーから流用なんて今更言わないよな
393HG名無しさん:2013/04/20(土) 18:27:56.45 ID:P2coUAd+
人材がいないんじゃなくて中国から取り寄せる部品点数少なくして送料抑えたいんでしょ
キット1つじゃランナー1つ分くらいケチリやがってって思うくらいだろうけど、多分ランナー1つあたり1000単位でドラゴンから引き取ってるんだろうから可能な限り少なくしたいのが人情だろうな
だからと言って全く擁護する気にはならんけど
394HG名無しさん:2013/04/20(土) 18:30:44.59 ID:pIFttGtJ
>>392
で、おまいは朝からタミヤヘッツアーをこき下ろしているようだが何をどうするのがモアベターだと言うのかね?
395HG名無しさん:2013/04/20(土) 18:32:23.74 ID:+4SAIfSD
P虎、前スレでさりげなくリクエストされたんでサイドの開口部弄って調整中なんだけど
砲塔の左右で干渉具合が違うのなw
前方も何とか目処が付いた
ttp://dl1.getuploader.com/g/alpha_foxtrot/10/Ptiger_a5.JPG
ttp://dl1.getuploader.com/g/alpha_foxtrot/9/Ptiger_a4.JPG
396HG名無しさん:2013/04/20(土) 18:32:27.80 ID:eutPUGiN
まぁコストVS利益だろうけど、
既存のドラゴンのプラモをベースモデリングすればよかったのに。
田宮のを参考だしなぁ。
397HG名無しさん:2013/04/20(土) 18:34:29.17 ID:2U7HNeva
>>396
いやいやあるならタミヤので良いじゃんよw
398HG名無しさん:2013/04/20(土) 18:38:08.41 ID:ohenst1j
部品点数を抑えて送料を安っくって〜・・・って言ってるけど、W号H改を例に例えると既存のドラゴンH型中期生産をパッケージとデカール、説明書を変えるだけでも充分くらいなのに、増加装甲が変な足枷になってG型ベースって変な事をしてるってのが・・・
簡単に言えば製品担当者がアホって事で。
399HG名無しさん:2013/04/20(土) 18:42:51.86 ID:ohenst1j
それか、もう一つの代理店でもある青島が嫌がらせしてるとか?
400HG名無しさん:2013/04/20(土) 18:44:42.01 ID:Bc73wBYi
>>395
だいぶ進みましたね〜、あとはどこか大工事するとこあるのかな
うまく完成したら俺も組み始めるから頑張ってね
401HG名無しさん:2013/04/20(土) 18:49:37.02 ID:eutPUGiN
田宮は版権でバンダイの子会社に頭を下げるのがいやなんんじゃないか
402HG名無しさん:2013/04/20(土) 18:50:16.31 ID:0kWob/b7
>>395
あとは走りながら修理する星野ちゃんのフィギュアを乗っければ完璧だな
403HG名無しさん:2013/04/20(土) 18:50:58.09 ID:WQrg558K
アオシマは痛車で(久々?)キャラもの
当てた割に食いつかなかったな
404HG名無しさん:2013/04/20(土) 18:51:52.73 ID:0kWob/b7
>>401
おんなじ静岡なのにそんなに仲が悪いのか
405HG名無しさん:2013/04/20(土) 18:56:54.61 ID:0kWob/b7
>>403
実際、3話ぐらい放送されてもまだ
アニオタの下馬評にすら上がってなかった作品だったし
当初からの協賛スポンサーはよくまあ
こんな海の物とも山の物ともなるかわからない作品に金を出したと思うよ
406HG名無しさん:2013/04/20(土) 18:59:29.51 ID:T9eqVOeY
ヘッツァー各タイプの差違や特徴がロクにわかっとらんのに
ただただプラッツ憎しでタミヤ上げしてるのがみっともない
って言ってるのだが
マジで意味わからんからステマなのか?と聞いただけ
結局分かったのはヘッツァーへの無理解とプラッツ叩けりゃ
考証上の整合性なんてどうでもいい層がいるってことだけだな
407HG名無しさん:2013/04/20(土) 19:09:16.58 ID:P2coUAd+
まあドラのヘッツアーも今安く手に入るしタミヤのもある中、改造ベースにするにしても公式キットベースは一番選択肢には無いな(笑)
408HG名無しさん:2013/04/20(土) 19:09:36.54 ID:JXx8iPJg
このスレはヘッツァー詳しい人多いと思うよ。

あの一世を風靡したヘッツァー厨さん今ごろ何してるんだろう……
409HG名無しさん:2013/04/20(土) 19:13:50.57 ID:Kh5wqwd5
>>396
20種類以上の戦車プラモをそれぞれ複数作る必要があるわけでして、
入手性や組み立ての手間、価格を考えればタミヤを選ぶなって方が無理

2期やるとしたら今度は時間も資金も余裕ができるだろうから、
「プラッツの企画したモデル」そのままのモデリングになるかもね
410HG名無しさん:2013/04/20(土) 19:21:11.63 ID:Am/iL5/D
>>408
同感、実車に拘るのか、アニメに拘るのか、初心者向けに拘るのか
実車に拘るだけならM3中戦車やP虎のキットにも需要ないでしょ

プラッツも初心者向けに組立説明書や解説書に手間掛けるわけでももなく
アニヲタ向けにフィギュア追加するわけでもなく
車輌に拘ってパーツバルク発注するわけでもなく
方向性考えないから
じゃあ消費者的にプラッツじゃなくていいやってだけのハナシでしょ?
411HG名無しさん:2013/04/20(土) 19:27:11.69 ID:w33Ubquz
実際公式キットでプラッツのはキャラグッズ程度だしね
ファインのは形状は戦中の実車をイメージしてる感じだし
412HG名無しさん:2013/04/20(土) 19:33:40.91 ID:FMvpTkKg
今日、一際褪色した田宮ヘッツァー買ってきた。久しぶりだな、おもちゃ屋で定価のプラモ買うの。
そして…判ってたけど部品少ないなw
413HG名無しさん:2013/04/20(土) 19:36:10.22 ID:xTBVJbK1
ネチオゲのやりすぎで過労死する奴はたまにいるが
プラモでそういうの聞いたことねえな
414HG名無しさん:2013/04/20(土) 19:37:23.51 ID:4IU5X8ya
プラッツが叩かれるのは当然だけど、アニメ制作側にも問題が有るような気が
仮にも公式キットを謳ってるのに、版権側の監修とか全くなかったのかね?
フィギュアとかなら版権側のチェックで作り直しとか結構あるんだが
415HG名無しさん:2013/04/20(土) 19:39:33.73 ID:sTxuDKhH
>>385
エデュアルドのヘッツァーはモールドぬるいし、寸法も色々間違ってる残念仕様だから。
ドイツ戦車やってる人間なら常識なんだけどまさかここなら騙せると思ったのかな?

>>406
プラッツ社員さんちぃーーすw
416HG名無しさん:2013/04/20(土) 19:43:24.84 ID:w1g0e30M
>>414
そういやそうだな。なんか痛車のデカールとか高くてさ、
「版権で〜」とか言われて渋々買うんだけど、
そんなに版権とやらが偉いなら、それなりに管理して欲しいわな。
とくにA社独占みたいな形で、そのA社が駄目だったりすると最低な話になる。
B社が「うちならもっと良いの出せるのに」と思ってても出せないと
最終的にはユーザーが損をして萎え、全体が停滞していくもんな。
417HG名無しさん:2013/04/20(土) 19:45:32.21 ID:ZdFdokte
ID:T9eqVOeY
このバカはタミヤに親でも殺されたのか
418HG名無しさん:2013/04/20(土) 19:46:29.52 ID:BVHNKB81
>>398
パッケージ写真から推測すると、最初はH型ベースで考えてたんだろうね。

増加装甲とシュルツェンステーだけの為に、ランナーまるっと入れる訳には行かなかったとか…
或いはH中期型の日本出荷が1月だから、ドラが生産分の融通を嫌がった可能性も有るなぁ。



擁護する気は無いけどね。版権料上乗せとはいえ、エアフィルター無いのが致命的だし。
419HG名無しさん:2013/04/20(土) 19:53:01.38 ID:Wsxi7Adg
プラッツの糞社員が沸いてるのかよ・・・ゲロ以下のにおいがプンプンするぜッーーーーッ!!

×このバカはタミヤに親でも殺されたのか
○このバカはタミヤのヘッツアーに親でも殺されたのか
420HG名無しさん:2013/04/20(土) 19:53:09.81 ID:4ZoZVS0q
W号D型H仕様できたー
プラモデルなんて20年ぶりに組んだから、拙いのはカンベンしてね
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4142959.jpg
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4142963.jpg
421HG名無しさん:2013/04/20(土) 19:55:46.06 ID:x6RftT61
oh…なんか良さげ
422HG名無しさん:2013/04/20(土) 19:57:16.85 ID:EfZ1elkU
履帯整備中?
423HG名無しさん:2013/04/20(土) 19:57:46.31 ID:JXx8iPJg
ガルパンProject側としては円盤が売れてなんぼだからなぁ。
第一弾の4両はある程度打ち合わせを重ねてやったと思うんだよね。
勿論それ以降のも最初の段階から少しは契約の話で詰めてたとは思うけど
これは金になると考えたプラッツが「これ出したい」
権利者側が「おk」の書類のやり取りだけで話が進んでいってる気がするよ。
424HG名無しさん:2013/04/20(土) 19:58:48.67 ID:G3scSJRP
>>420
ラストシューティングキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
425HG名無しさん:2013/04/20(土) 19:59:20.15 ID:4ZoZVS0q
一応ラストバトル直後仕様だよ
シュルツェンなんか無かった(キリッ
426HG名無しさん:2013/04/20(土) 19:59:46.14 ID:x6RftT61
そういやシュルツェンが無いのは好みの問題なのか?
旗どうやって立てたん?
427HG名無しさん:2013/04/20(土) 20:01:26.31 ID:2ij/F5Kx
やっぱりエデュアルドヘツァ批判してるのは餓鬼んちょか~
タミヤにはこんな逸品開発できるセンスはねーわ
これが本物と同じチェコのメーカーであるエデュアルドと
モーターライズ玩具から始まった日本メーカータミヤの差
所詮70年代の過去の栄光に胡座をかくことしか出来ないタミヤと
時代の先をいって、誰も想像しない方向に飛び込んだ発展性のある
エデュアルドには大きな差がある
それに、タミヤじゃ絶対にAFVクラブやブロンコは超えられない
だって日本メーカー全部がそういうクオリティだもん、玩具メーカーだから
428HG名無しさん:2013/04/20(土) 20:02:54.57 ID:JXx8iPJg
ダークアース色よりタン色のほうが実車感でるね。GJ
429HG名無しさん:2013/04/20(土) 20:06:10.79 ID:4ZoZVS0q
>>426
シュルツェンは全部吹っ飛んだ状態
ステーだけ銅板で作ってあります
旗は、ステー作るのがめんどかったんで、適当にピンバイスで穴開けてピアノ線立てました
手抜きでスマン
430HG名無しさん:2013/04/20(土) 20:06:41.97 ID:NI+HoKqy
>>620
いいねー
壊れてナナメってる転輪は接着済み?
431HG名無しさん:2013/04/20(土) 20:07:56.32 ID:NI+HoKqy
アンカーミス
>>420ですた(´・ω・`)
432HG名無しさん:2013/04/20(土) 20:09:57.11 ID:Pmv0miaE
これなんかのコピペ改変なん?
433HG名無しさん:2013/04/20(土) 20:11:24.22 ID:x6RftT61
>>429
d
こちとら初心者過ぎてどうやって旗とか作ったのかなーとか思ったんだ回答トンクス
434HG名無しさん:2013/04/20(土) 20:11:43.94 ID:4ZoZVS0q
>>430
完全に接着済みです
もう直せませんw
決戦直後だと斜めってるけど、後で牽引されてるシーンでは直ってるんだよね
ちと悩んだけど、結局ひん曲げました
435HG名無しさん:2013/04/20(土) 20:15:59.25 ID:Bc73wBYi
>>420
ヘロヘロした感じがそっくりだな
436HG名無しさん:2013/04/20(土) 20:16:43.77 ID:NI+HoKqy
>>434
接着済みかぁw
その退路を断った心意気や良しw

次はティーガーも組んで、ジオラマに期待w
437HG名無しさん:2013/04/20(土) 20:22:20.40 ID:yns8BGFY
今日タミヤのだけど4号買って来たばっかだから格好のイイ作例見るとテンション上がるわぁ〜。

初めて行った模型屋だったけど、店員の語りが熱くて笑ってしまったw
そので聞いたけど、新規客の年齢層も幅広いし、ベテランモデラーからもアニメは大好評らしいw
438HG名無しさん:2013/04/20(土) 20:28:48.46 ID:T9eqVOeY
なんか急にエデュアルド厨が湧いてるみたいだけど
成りすましっていうか色々と胡散臭いなあ
まあ荒らしや煽り目的のヤツは無視するとして
俺はタミヤのヘッツァーがダメキットだとは一言も言ってないし
もちろんプラッツのヘッツァーが良いとも言ってない
単にタミヤベースでカメさんチームを作るのは無理だと言ってるだけ
流用パーツ盛り盛りでゴリゴリ改造すれば不可能じゃないが
プラッツのティーガーをマホ車にする方がまだマシだろ
439HG名無しさん:2013/04/20(土) 20:33:04.25 ID:4ZoZVS0q
>>436
ウッス!
でも、次は、はっきゅんなんだ・・・
いつかお姉ちゃん虎と組み合わせたい

ちなみにゲペックカステンはD型用
箱に入ってなかったんで、タミヤのD型から流用しました。(ここで教えて貰った)
プラッツに部品不足のメール出したけど音沙汰無し
もうどうでも良いけどw
440HG名無しさん:2013/04/20(土) 20:35:42.72 ID:2kKLjmEk
触ったら負け
441HG名無しさん:2013/04/20(土) 20:41:18.20 ID:w33Ubquz
荒らしに限って長文で御高説垂れるが作品のアップはしない法則
442HG名無しさん:2013/04/20(土) 20:47:15.29 ID:sTxuDKhH
>>427
結局、具体的な反論を一切できずに年齢も不明な相手を「餓鬼」扱いして逃げるわけかw
精神的年齢が間違いなく、ガキだねw
443HG名無しさん:2013/04/20(土) 21:02:12.18 ID:6fRlc4EJ
エデュアルドのヘッツァー賛美とかアホにも程があるな
世界中でゴミ認定されてしまったので
エデュアルドは戦車キットから撤退したよ
飛行機も手放しで褒められるほど良くない
雑誌の提灯記事を鵜呑みにし過ぎ
444HG名無しさん:2013/04/20(土) 21:08:11.85 ID:EfZ1elkU
最終決戦のときのか!
シュルツェンはロマンというか個人的にスキだ!

あれがなければやられていた・・・
445HG名無しさん:2013/04/20(土) 21:15:47.52 ID:T9eqVOeY
ちょうどよく分かりやすい馬鹿のエデュアルドが現れてフルボッコになったわけだが
タミヤがカメさんチームを作るうえでベストチョイスっていう自信満々の人はどこに行ったの?
446HG名無しさん:2013/04/20(土) 21:37:19.84 ID:TyhFrbTt
残念ながら初心者の中にはリーないから出るまではグラントでいいかとりあえず
くらいまでは妥協できる人間もいるんだなあこれが
初心者がパチパチ組める国産品、ときたらタミヤかFMしかないじゃん
447HG名無しさん:2013/04/20(土) 21:42:02.82 ID:2ij/F5Kx
>>443
アホはおまえ
オレのはタミヤの愛の無いキットも作ってみてのエデュアルド賛美なのだ
実はエデュアルドで充分
タミヤのももちろん銅鑼のも作らないとこの結論にはだけど到達できねーからな
448HG名無しさん:2013/04/20(土) 21:52:16.53 ID:4mVT/ndc
>>438
AMのあんも作は、タミヤベースで結構似てたよね。作りやすければ俺はあんなんで充分だ。
449HG名無しさん:2013/04/20(土) 21:54:13.46 ID:sTxuDKhH
>>447
高いエデュアルド買ったのに中身がボロクソだったので必死に自分を騙しているんですねw
他人には有害無益なので脳内妄想していてください。
450HG名無しさん:2013/04/20(土) 21:56:04.49 ID:jPJH1fFg
ちなみにいくらのキットと比べて内部が再現されてないとかいってんの
451HG名無しさん:2013/04/20(土) 22:04:19.83 ID:nesedWEY
エデュアルドって何かと思ったら、チェコのメーカーなのか…

すこぶるどうでもいい
452HG名無しさん:2013/04/20(土) 22:04:40.59 ID:6fRlc4EJ
>>447
ギネス級のアホだな…いろいろと作ってみて
その結論に至ったのであればもう救い様が無いわ
オクで高値転売でも狙ってんのかい?
皆は騙されて泥人形付きエデュアルドを買わないようにね
453HG名無しさん:2013/04/20(土) 22:10:39.63 ID:iFhGfOG0
エデュアルド賛美しておいて、オクで売り抜ける作戦じゃね?

エデュアルド・ヘッツァーは発売前は期待されてたが、いざ出てみたらワロスな出来だった。
PMMSのレビューでも残念なことになっていたな。
454HG名無しさん:2013/04/20(土) 22:11:43.85 ID:x6RftT61
                           _,====ミミミヽ、
                         ,,==≡ミヽミヾミミミ、ヾ、
                       _=≡≡三ミミミ ミミヾ、ソ)),,》  .
                     彡彡二二三≡ミ-_ ミミ|ノノj )||ヽ, )、
                 __,,,,,,,,,/彡二二二    ,- __ミ|/ノ ノノノノ) ||
                -=二ミミミミ----==--'彡 ∠ミミ_ソノノノノ ノ
                  //>=''"二二=-'"_/   ノ''''')λ彡/
        ,,/ ̄''l       彡/-'''"" ̄-=彡彡/ ,,-''",,,,,,,ノ .彡''"
       (,  ,--(      彡 ,,-- ===彡彡彡"_,-_   ヽ Υ
       ヾ-( r'''''\    //=二二''''''彡ソ ̄ ∠__\ .\ソ  .|
         \;;;;  \   Ζ彡≡彡-'''',r-、>   l_"t。ミ\ノ,,r-v   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
           \;;;;  \  彡""彡彡-//ヽ" ''''''"" ̄'''""(エア/  /
            \;;  \'''''')彡ヽ// | (tv   /|  , r_>'|  <一体みんな誰と戦っているんだ
             \;;;  \'"  \ ,,"''-,,ノ,r-", /  r'''-, .j   \
               \;;;  \ /,,>--'''二"''' r-|   二'" /  __  \______
                \;;r'""彡_l:::::::::::::::::::::: /./_   " / ̄ ̄"===-,
                  )''//rl_--::::::::::::::::/:/ヽ"'=--":
455HG名無しさん:2013/04/20(土) 22:15:07.21 ID:Am/iL5/D
>>447
自分の結論他人に押し付けんなって
俺は決してエデュアルド悪く言う気も無いが、誰にでも薦められるキットとは思わない
初心者や復帰組ならエデュアルド1個作る暇と金あったらタミヤ3個作った方がレベルアップすると思うよ

まして上級者にとってプラモデルなんて所詮素材
ゴタク並べる進歩の止まった老害ちゃんは別スレ行ったら?
456HG名無しさん:2013/04/20(土) 22:22:18.77 ID:T9eqVOeY
>>448
あんも作例を"あんなんでも"って言えちゃう人って相当の上級者じゃないの?
アイドラーホイールとか旋盤使って一からスクラッチしてるけど
ドラ黒騎士、アカデミー、イタレリ、エデュ後期なら最初から入ってる
どう見てもこうした後期ベースに中期マフラーとシュルツェンつけた方が楽
あんも氏がミキシングや流用しない理由は知らないが
さすがに今日一般的な工作スタイルじゃないと思われ
転輪のボルトを一本おきに間引くなど涙ぐましい努力だが
そこまでやってもリムの幅が初期型転輪のままなのはタミヤベースの限界
457HG名無しさん:2013/04/20(土) 22:50:32.90 ID:NI+HoKqy
サフったら目立つ傷を見付けたからパテ埋めしたいんだけど、
こういう場合はパテ盛りする部分を最初にヤスって
サフを落としてからの方がイイのかな?

38tをゴールド塗装するから、なるべく傷は直したいんだよね
458HG名無しさん:2013/04/20(土) 22:50:50.05 ID:2U7HNeva
わかったわかった、めんどくせぇ
459HG名無しさん:2013/04/20(土) 22:52:05.64 ID:2U7HNeva
>>457
ラッカーパテならそのまま、他はサフ削ってからやった方が良いかな
460HG名無しさん:2013/04/20(土) 22:58:47.23 ID:NI+HoKqy
>>459
ありがとう、ラッカーパテなんでそのままやってみるよ

パテ補修、不器用でなかなかキレイに出来ないんだよね…
でもパテを使う作業、すげぇ好きだわw
461HG名無しさん:2013/04/20(土) 23:02:55.57 ID:gbhWG1OD
パテはみ出るんなら、塗りたいとこの周りにマスキングテープ張るとかどう?
462HG名無しさん:2013/04/20(土) 23:07:48.90 ID:U7TfvoXv
てかここやネットの評価を見ていて未だにプラッツのうんこを買う馬鹿がいるのか?w
FMぐらい仕事してくれよまじで
463HG名無しさん:2013/04/20(土) 23:08:02.60 ID:UwTjPhzl
>>460
個人的な意見だけど、力を入れすぎずにパテを含めてちょっと広い範囲を
均一に研ぐのを心がけると平坦に研げるよ。木の欠片なんかを当て木にするともっといい
後は耐水ペーパー使って水研ぎするとパテの粉舞わなくて良いかな
464HG名無しさん:2013/04/20(土) 23:08:35.14 ID:cdZn4OA2
>>339
タバコデカールはゾーニング対象なので、別売せざるをえないという
事情があるらしい。

メーカーとしても出来るならオプション扱いでなく、同梱したいんじゃないか?
465HG名無しさん:2013/04/20(土) 23:23:26.16 ID:T9eqVOeY
なんか人間の価値を自分から下げちゃってる人が多いみたいですね
プラッツのとんちんかんな迷走ぶりを擁護する気はないし
ガルパン用として売ってるわけでもないタミヤのキットを
劇中仕様にならないからって逆恨みの逆ギレしてるわけでもなく
単にカメさん車のベースキットとしてタミヤは一番遠い仕様ですよ
と注意喚起しただけで荒らし認定とかもうね
466HG名無しさん:2013/04/20(土) 23:24:26.98 ID:5seTGK+i
すごい値引きしてくれるから練習に買っても良いとか思う
467HG名無しさん:2013/04/20(土) 23:24:48.46 ID:Qggl3vGA
アカデミーのヘッツァーは誘導輪が3タイプ入ってるからいい
工具箱もパンチ穴有と無の2タイプ選択できる
エッチンググリル、フィギュア2体、迷彩マスクシート付きで2300円はお買い得
468HG名無しさん:2013/04/20(土) 23:26:41.74 ID:ZonyhrI2
アカデミーのはキットのことを悪く言う人は
あんまりいないんだけども…
469HG名無しさん:2013/04/20(土) 23:28:30.22 ID:HrSGbQaJ
>>395
おー、いい感じに進んでますね
あと、個人ブログで指摘されてるの見て始めて気がついたんだけど
フロントにフェンダーが被ってるところはフェンダーの幅を削る必要がある
よくみると車体の垂直板が露出してるし
470HG名無しさん:2013/04/20(土) 23:29:19.96 ID:jPJH1fFg
>>465
今までいってたのが注意喚起としたら相当言葉が足らんな
471HG名無しさん:2013/04/20(土) 23:35:00.25 ID:ZdFdokte
頭が足りないだけだろう
472HG名無しさん:2013/04/20(土) 23:37:18.24 ID:8WtbbDBP
つべで仲田師匠や土居さんのビデオみたけど、個人的には微妙だった。
やっぱ書籍のほうがええな。
473HG名無しさん:2013/04/20(土) 23:38:43.52 ID:kFQQnyw0
38(t)ほど車体形状がかけ離れてるわけでもなく、もともと精度高いのにトーションバー組立治具までついてるし、
プラモデルとしてとても組みやすいのがタミヤヘッツァーが改造ベースとして勧められているポイントだと思う
組立に振り向けるムダな労力で他のことができるからね。
ベースがしっかりしてれば他キットから流用するのも手軽にできるし。

パッと見じゃわからんようなボルトまで気にして突っ込んでいじりたいなら他の好きなキット選べばいいだけのこと。
474HG名無しさん:2013/04/20(土) 23:48:35.45 ID:Am/iL5/D
>>456>>465
しつこい人ですね
作り易くて安いキットから自分の許容範囲内で手を加えながらステップアップしてけばいいだけでしょ
何個も何個も作ってく中で色んな情報を元に徐々に自分のレベル上げてくなりキット選ぶなりしてきゃいいじゃん
人生最後の決定版作ろうなんて老人じゃないんだから作ったもん勝ち、楽しんだもん勝ち
他人の為に作るわけじゃないし情報に振り回される必要も無い
もっと寛容になろうよ
475HG名無しさん:2013/04/20(土) 23:53:55.89 ID:2ij/F5Kx
>>473
おまえばか?
ヘツァの懸架装置はトーションバーではなくリーフスプリングだ
入門用にエデュアルドの組めば車内構造も把握できるので
そういう雑魚丸出しの間違いはしないであろう
476HG名無しさん:2013/04/20(土) 23:55:17.79 ID:yns8BGFY
もうあぼーんしときゃええのに、みんな優しいなぁww
477HG名無しさん:2013/04/21(日) 00:10:43.14 ID:AbJgoEgb
プラッツで驚いたのは

各校の校章ワッペンやらマグカップやら売ってるのな

そういうのはアニメイトの仕事だろw
478HG名無しさん:2013/04/21(日) 00:17:11.41 ID:hscRQOZr
商品企画だけ出して全て外注なり輸入代理なりしてるだけだから
フィギュアなんかも設計から外注出してて製造したのが納品されて出荷と思われ
商品企画業であり代理店なんだよ。良くも悪くもプラッツの付加価値はそれしか無い
479HG名無しさん:2013/04/21(日) 00:17:38.55 ID:1uVNX+Wv
オレがイタレリP虎組始めてるうちにおまいら楽しそうだな
ttp://imepic.jp/20130421/009180
480HG名無しさん:2013/04/21(日) 00:17:49.93 ID:fWNBmGUZ
エデュアルドさん本心から思ってるわけでもないだろうに絶好調ですな
いや、細かいことはいいからとにかく初心者向けにどれか1つ選べ
と言われれば俺でもヘッツァーはタミヤ1択だわな
でもそんなことが言いたかったわけじゃないわけで
ティーガーのエアフィルターや4号の最終減速器の違い等に目くじら立てて
プラッツ批判するわりにタミヤのヘッツァー手放し絶賛なのは理解できんってだけ
481HG名無しさん:2013/04/21(日) 00:21:49.51 ID:O8sbahN4
プラッツはサンダースのワッペンを出さなかった罪は重い。
482HG名無しさん:2013/04/21(日) 00:26:08.87 ID:xQA+ALAj
>>480
ティーガーはスモークディスチャージャー、4号H型はシュルツェンの方が問題なんだが
あと別に比較的マシってだけでタミヤ絶賛はしてないだろ
483HG名無しさん:2013/04/21(日) 00:28:40.42 ID:uHZLLmAj
エデュアルドヘッツァー賛美なんて、ドイツ戦車スレだったらここ以上にボロカスに言われる。
逆に言えば、突っ込む人間の少ないこのスレだからこその大口だろうね。
484ごっぐ ◆92FfvNZ2Wqgb :2013/04/21(日) 00:39:12.42 ID:x57eerP0
プラッツが文句言われてるのは
『元の既発売キットのままで出してくれればまだマシなキットの部品構成にわざわざ手を加えて駄目にしている点』
なんだろ。そりゃ怒りも買うわ。

>483
自分では面白いネタ振りのつもりなんだろうさ。
3種作ったってのを並べてうpすりゃ賞賛も得られるだろうに。
485HG名無しさん:2013/04/21(日) 00:42:23.22 ID:1uVNX+Wv
パーツ確認してて気づいたのだが吸気グリル、実戦仕様だと短くなってたんだな
ttp://imepic.jp/20130421/022920
こっち使うとより劇中仕様に近づくか・・・
完全にイタレリ、公式キットニコイチで作るかな〜
486HG名無しさん:2013/04/21(日) 00:45:57.23 ID:/0vryp0Q
使うランナー全部入りにしとけばガルパン興味無い人も買ってくれたんじゃね
6kが8kとかになってもそんな変わらんわ
6kの時点で異常だしw
487HG名無しさん:2013/04/21(日) 00:47:47.99 ID:cE4iqfpk
最近エデュアルドのこと知って
「みんな知らないから教えてやろう」
とでも思ってるんだろ
488HG名無しさん:2013/04/21(日) 00:59:47.55 ID:JVMfCqAo
>>486
この値段で良くバンバン売れるよな、同価格帯のブロンコとかも抵抗ある
489HG名無しさん:2013/04/21(日) 01:14:04.45 ID:M5g2w5RL
マウスなんかは日本需要だけをあてにした再生産だろうし、
プラッツはドラゴンから足元見られてる気がしないでもない
490HG名無しさん:2013/04/21(日) 01:19:33.80 ID:fWNBmGUZ
>>484
まあ買ったキットのパーツ構成に怒るのは勝手なんだけどさ
ヘッツァーとか見てもないキットを思い込みだけで糞とか言うのはカコワルイだろ
俺おかしなこと言ってるか?
491HG名無しさん:2013/04/21(日) 01:22:42.30 ID:ueeob348
ブロンコって出来はどう?
マイナー車両が多いメーカーってイメージだけど
492HG名無しさん:2013/04/21(日) 01:29:10.08 ID:DnXwUF3q
ラングのコーティング付き国内特別企画仕様なんて
国産のアルミ砲身付いて元仕様で足りなかった部品足しても
定価で420円しか上がって無いぞ?
493HG名無しさん:2013/04/21(日) 01:50:49.56 ID:dZ635mEE
>>485
試作タイプの写真見ると実戦投入タイプと同じサイズに見える(取り付け向きは前後逆)
ネジ穴の間隔からいってイタレリのが長すぎるんじゃないかと思う
494HG名無しさん:2013/04/21(日) 01:51:43.45 ID:ydVGihOY
>>491
SU152ズベロボーイはすげえ良さそうな感じだったな。
欲しかったけど作る時間がありそうもないので我慢してたら完売したw
495HG名無しさん:2013/04/21(日) 01:59:49.43 ID:EGa0JopA
タミヤの4号D型の滑り止め削ったり、砲塔のワイヤー止め(?)複製したり
足回りをH型のものから取ってきたり(サスペンションの棒が太くて、削らないと転輪が入らない)
辺りの工作を含めた製作と、プラッツの4号D型作るのって、どっちが大変ですか?
496HG名無しさん:2013/04/21(日) 02:01:03.72 ID:JVMfCqAo
>>495
大変を楽しむのが模型趣味なんじゃないのか
497HG名無しさん:2013/04/21(日) 02:02:44.08 ID:5q90occV
ここまで第三弾の、内容吟味したレス無しか…みんな買ってないのね。
因みに、我が家に届くのは明日。

淀で箱だけ見たが、側面の試作写真なら充分なんだがなぁ。
W号H改みたいな場合もあるし…
498HG名無しさん:2013/04/21(日) 02:05:54.43 ID:ZJChK+fQ
結局、タミヤヘッツァーって劇中車とどのくらい違うの?
誘導輪の穴の数が違うのだけは、かろうじて判るんだけど…。
499HG名無しさん:2013/04/21(日) 02:14:45.04 ID:dZ635mEE
目立つ所では操縦手バイザーも違ってるな

ガルパン仕様にタミヤのヘッツァー気軽に買ってる人多いようだけど
6穴誘導輪自作しようとしたら結構たいへんだよ
500HG名無しさん:2013/04/21(日) 02:20:04.91 ID:C6Egovjo
>>485
俺もイタレリP虎持ってるけど今のプレ値見たら勿体無くてニコイチとかできないわ…
砲塔天板や機銃のボールマウントをレジンで複製してプラッツのキットに流用してるよ
501HG名無しさん:2013/04/21(日) 02:20:07.84 ID:O8sbahN4
>>498
冷却水注入ハッチの追加
ドライバーペリスコープの変更
砲身をマズルブレーキ廃止後の取り付け溝加工が廃止され、
段差だけが残ったままのタイプに変更
502HG名無しさん:2013/04/21(日) 02:23:54.81 ID:1uVNX+Wv
>>493
確かにドラのパーツくらいに見えるね
足回りもドラのほうがシャープだしこりゃやっぱりニコイチにしたほうがいいな
どっちのキットも成仏出来るし(笑)
503HG名無しさん:2013/04/21(日) 02:31:54.80 ID:1uVNX+Wv
>>500
もう10年以上積んでるし、この機会逃すとあと作る機会なかなか無さそうだしな
今のキットで試作型出された日にはプレ値なんて一瞬で吹き飛ぶし
もう手つけ始めたんでやれるだけやってみる
ちなみにうちはボールマウントはサイバーの4号の余りパーツと組み合わせた
504HG名無しさん:2013/04/21(日) 02:32:33.09 ID:/yr1EC17
>>496
手軽に作りたい人だっているだろうに
嫌味みたいなこと言うなよ…
505HG名無しさん:2013/04/21(日) 02:39:33.21 ID:5q90occV
>>498
ざっと調べた限りで言うと…

〇足回り
・誘導輪が6穴
・転輪のボルトの数

〇車体
・砲身が細い(劇中は3段タイプ)
・砲架カバー下部への回り込みが無い(劇中は逆エッジの様な感じに)
・ペリスコープの雨避けカバー
・砲手用ハッチの位置
・機銃装甲板に角度が付いていない
・天板ボルトの数
・給油用クラッペが無し
・エンジン点検ハッチのヒンジや後面各部の取っ手が無い



誘導輪と砲身(カバー含む)にペリスコープを除けば、後はディテール関連だね。
506HG名無しさん:2013/04/21(日) 03:11:08.69 ID:3lzjO4FF
>>498
覆帯が後期型も
507HG名無しさん:2013/04/21(日) 03:50:46.71 ID:ZJChK+fQ
>>499,501,505,506
おぉぅ。
レスサンクス。
結構細かく違うんだな…。
誘導輪は意外と目立つんだよね。
…とはいえ、サイバーホビーのとか、あんまり売ってないっぽいけど。
508HG名無しさん:2013/04/21(日) 03:58:50.80 ID:quntUQOv
B1bis出来ました。
調子に乗ってオンボロ風味にw
http://bbs10.aimix-z.com/gbbsimg/mito310/264.jpg
509HG名無しさん:2013/04/21(日) 04:13:31.35 ID:5q90occV
>>507
砲身カバーと誘導輪以外は、基本工作の範疇だから難しくは無いよ。

一緒に黒騎士の方も開けて見たけど、こちらはマフラーと転輪ボルトが違う。
後、砲盾カバーが短くて、壊滅的に似てないのが痛い…

>>508
おお〜!! 良いねぃ〜♪(会長風に)
オンボロどころか、この位リアリスティックな方が好みです。眼福×2!



ベタ塗りだと、アニメ風味だけど軽い感じがするし、ハードなフィルタリングだと、何か別物な気がするし…


戦車模型道、奥が深いww
510HG名無しさん:2013/04/21(日) 05:39:48.51 ID:fWNBmGUZ
>>509
そうまでしてタミヤを薦めるのが理解できない
ドラゴン黒騎士ならマフラー以外ほとんどキットのままでいける
タミヤと黒騎士で相違していて、タミヤの方が劇中に近いパーツって
前後端が折り曲げられていないシュルツェンだけじゃないかな?
逆にタミヤだと転輪のリムが広くボルトが32本の初期タイプ
誘導輪が皿型6穴じゃなくて平板多穴タイプで初心者には工作困難
履帯が初期型でアフターパーツか他キットからの流用必須
さらに操縦手ペリスコープカバーが鋳造一体型の初期タイプ
機関部に冷却水及び燃料注入口用の小ハッチ(ヒンジ、把手含む)がない等
他にもリアフェンダー後端の補強リブとかタミヤベースだとチマチマと工作が必要
これらはドラゴン黒騎士ならそのまま行ける
厳密には劇中の転輪はリムのボルト12本という現実には存在しないタイプで
これを再現したキットはないが、強いて32本のタミヤを選ぶ必要もない
砲手ハッチもあんも氏が再現したようにアニメ独自の形状だが、
これもこんなキットは存在しないので再現度を論じるのは無意味
ドラゴン黒騎士やアカデミーは決して優れたキットではないが
これらの相違点を再現する技量と流用パーツを用意できる財力があれば
ドラゴンのフェンダーや誘導輪にある押し出しピンの跡を消したり、
アカデミーのホイールハブの微妙なヒケを修正するくらい朝飯前でしょ
なのに何故頑なにタミヤをお薦めするのだろう?
511HG名無しさん:2013/04/21(日) 06:11:03.05 ID:fWNBmGUZ
後から持ち出して勝ち誇られるのもアレなので先に指摘しておくが
ヘッツァーの転輪リム固定方法は初期のボルト32本から後期はリベット16本に変更されている
タミヤは数が多すぎるものの一応ボルトを再現しているので劇中に近いとも言える一方
黒騎士やアカデミー、イタレリやエデュアルド後期型は16本リベット留めなので
劇中とは固定方法が異なるものの、数はタミヤやドラ&エデュ初期型ずっと近い
そもそもこのアニメの"ボルト"は例の5角ボルトのように雰囲気重視の表現
ジャッキ台の固定具も本来は蝶ネジなのにアニメではボルトになっているなど
「なんかディテールがあるよ」程度の記号論で使われている
あんも式にタミヤの転輪8枚全部から一本おきにボルトを間引くか
一度全部削り落として劇中どおり12本のボルトを植えなおすか
タミヤ以外の16本リベットで妥協するかは各自で選択すれば良いんじゃないかな
512HG名無しさん:2013/04/21(日) 06:11:49.71 ID:UW1oYglw
頑なにタミヤのを否定するのもわけわかんね

個人の自由でいーじゃん
513HG名無しさん:2013/04/21(日) 06:50:48.13 ID:BQVu8blO
>>510
考証、リサーチは凄いと思うよ。
文章変えればテンプレに出来るレベル。

ただ、ここのスレの現状とか模型誌の作例見て
ほとんどがそこまで必要としてないと思う。
作り易いティーガーTですらMGもAMも・・だよ。
形状を完全再現してもそれ生かせるだけの塗装なり
ほとんどそこまでのレベルでやってないから。
514HG名無しさん:2013/04/21(日) 06:54:38.75 ID:2CFyGNJN
>ここのスレの現状とか模型誌の作例見て
>ほとんどがそこまで必要としてないと思う。

それは違うな。
改修する人は別に>>510を全部やる必要はなく、取捨選択すればいいだけ。
そして取捨選択をする場合は選択肢が多いに越したことはない。
というか本当は金をとってる模型誌こそ、これぐらい突っ込むべきではっきり言って怠慢だわな。
515HG名無しさん:2013/04/21(日) 07:11:58.19 ID:BQVu8blO
>>514
考証そのものは参考に出来るから
テンプレ的な文章にするとか
それ生かした作例UPするとかすればいいだけの話。

メーカー憎し、模型誌憎しのバイアスかかった文章だけだと
正直ウザいと思われるだけかと。

その流れでどれだけクソ化したスレがある事か。
516HG名無しさん:2013/04/21(日) 07:55:26.28 ID:bLeLMbO4
考証は凄いと思うが一つ重要なことが抜けている
それは入手のしやすさだ
タミヤが勧められてる理由の一つがそれなんだし
黒騎士シリーズは車種不問でも10数件回ったうち二件しか見たこと無いし
517HG名無しさん:2013/04/21(日) 08:00:38.54 ID:j24KT+sZ
>形状を完全再現してもそれ生かせるだけの塗装なり
>ほとんどそこまでのレベルでやってないから。

あ?青木先生や尾藤先生や丹波先生の作例disってんのかテメー?

しっかしガルパン戦車モデリングも存外つまらん世界だよなマジで。
結局はオマエらガチガチ考証派が幅を利かせてしまって
やってることは通常の戦車模型の世界と同じw

反面、塗装や工作で実感、質感を高めていくという
戦車模型で一番楽しい部分は何かNGのようなので、
出来上がったのは見栄えのしない地味〜な模型というw 

ガルパンのイメージそのものである「メカ+女の子」
を模型でもっと上手く表現しないと、すぐ廃れるでコレ。
518HG名無しさん:2013/04/21(日) 08:03:26.83 ID:bLeLMbO4
このスレは初めてか?
力抜けよ
519HG名無しさん:2013/04/21(日) 08:06:44.91 ID:Qb+X7IPL
>結局はオマエらガチガチ考証派が幅を利かせてしまって
>やってることは通常の戦車模型の世界と同じ

ここ同意。

俺はあえて汚しや退色なんかを一切排除して
「CGの質感を再現する」モデリングとか流行ったら
面白いかもと思ってたのだが、そうはならなかったな。
520HG名無しさん:2013/04/21(日) 08:16:10.11 ID:BQVu8blO
戦車のCGの質感はウェザリングや退色のテクスチャーだから
控えめなウェザリングとそんなに変わらない仕上げになるよ。
521HG名無しさん:2013/04/21(日) 08:18:18.14 ID:bLeLMbO4
>>519
先駆け頼むわ
522HG名無しさん:2013/04/21(日) 08:22:25.79 ID:jXmWHbzB
>結局はオマエらガチガチ考証派が幅を利かせてしまって
>やってることは通常の戦車模型の世界と同じ

本当にこれマジ害悪
アニメのスレでも「あいつら細か過ぎて怖い」とか書かれてるの見たし
映像と模型が同一じゃなきゃ叩くとかアホか
523HG名無しさん:2013/04/21(日) 08:24:22.06 ID:Qb+X7IPL
>>520
CGの戦車だと、単色塗装でも面ごとに色の濃度というか明度が違う。
そういうのを塗装で再現したら面白くないだろうか。
524HG名無しさん:2013/04/21(日) 08:27:37.01 ID:bLeLMbO4
ID変えて自演している感じだな
住人が被っていないとでも思っているのか?
レス内容の捏造しだしたし
525HG名無しさん:2013/04/21(日) 08:34:29.02 ID:f2n+H15l
アッー
526HG名無しさん:2013/04/21(日) 08:39:38.92 ID:2CFyGNJN
>>522
「模型」の意味知ってる?
527HG名無しさん:2013/04/21(日) 08:39:55.64 ID:ytQLlM+3
今日はあぼーんが朝から多いな
528HG名無しさん:2013/04/21(日) 08:44:27.97 ID:j24KT+sZ
カラーモジュレーションがまさにCG風に面ごとに色調を変えることを狙った技法だろ。
529HG名無しさん:2013/04/21(日) 08:49:22.67 ID:jXmWHbzB
>>526
実車再現した模型とアニメに出たやつの模型を同列で語るなよ
ここの住人だって全員が全員、100%再現を目指してる訳じゃないんだろ?
完全再現じゃないから批判連呼じゃ新規層はドン引きして逃げるわ
530HG名無しさん:2013/04/21(日) 08:54:38.31 ID:Qb+X7IPL
>>528
あの技法をもっと大胆にして
このイラストをそのまま模型で再現したような感じで
グレーの明度を極端に変える。
http://livedoor.blogimg.jp/anikiti1/imgs/c/2/c252847f.jpg
531HG名無しさん:2013/04/21(日) 08:57:14.51 ID:r6iiNCqn
>>497
自分はあんこうF2だけだけど、昨日夜に発送かかったから
早くて届くの今晩かなぁ
532HG名無しさん:2013/04/21(日) 08:57:21.44 ID:gv0ClPwT
俺は楽しく作れたらそれでいいよ。

でも、それで金取ってる人間はもうちょっと気概を見せてもらいたいって気はする。
メーカーとか、作例とか。
533HG名無しさん:2013/04/21(日) 09:03:15.26 ID:BQVu8blO
>>523
虎1でそんな感じでやってみたんだけどね〜。
チッピングもCGの色に合わせてみたり。
UPもしたけど正直
次はもうちょっと頑張ろう〜(棒)
くらいに地味な感じになったと思う。

CGのテクスチャーを意識しましたっ!キリっ!
くらいのキャプション付けないと誰も分からんです。
534HG名無しさん:2013/04/21(日) 09:07:56.21 ID:f2n+H15l
完全再現なら、材質も再現してから言ってほしいな。細かいとここだわるのになぜ材質までこだわらないのかが不思議。
535HG名無しさん:2013/04/21(日) 09:07:57.89 ID:4dNIBR6t
>>530
なんか違和感あると思ったら、ゆかりんストレートパーマかけたのか

犬にパーマとは…金持ちの道楽ですなぁ
536HG名無しさん:2013/04/21(日) 09:08:43.11 ID:bLeLMbO4
完成したプラモと写真じゃ見え方が異なるって聞いたことあるかな
気合い入れてパール掛けしても写真だと判りにくいだったかな
537HG名無しさん:2013/04/21(日) 09:13:52.16 ID:fWNBmGUZ
完全再現は「好き」という愛情をこじらせたモデラーには目標の1つだと思うが
別に強制してるわけじゃないし、自分自身はそれで他人の作品を貶したことはないよ
了見の狭い人はどこの世界にもいるから適当にスルーしとけばいい
それよりも、
自分のプライドに関わる範囲に考証が及んでくると了見狭いよって言う一方で
メーカーが「おおらかにいこうぜ」って出してきたキットは猛烈に批判する
そういう人の精神構造だけは理解できない
まあ、完全再現派や楽しく作る派や色んな人がいるってことにしとくけど
ここのスレやアマゾンのレビューには「おおらかな人」は少数派なのかな
538HG名無しさん:2013/04/21(日) 09:17:49.17 ID:bLeLMbO4
自分の言い方に問題がある可能性は考慮なし?
539HG名無しさん:2013/04/21(日) 09:18:12.50 ID:fWNBmGUZ
>>534
食品サンプルなめんな
540HG名無しさん:2013/04/21(日) 09:19:04.98 ID:b9Btjx//
精密に再現と嘘をついておおらかなキットを出してきた件
541HG名無しさん:2013/04/21(日) 09:20:42.45 ID:bwUWxMIp
おおらかな人だったらこのスレにレスしないと思う
荒れてるなーで見てるだけ
542HG名無しさん:2013/04/21(日) 09:22:51.99 ID:fWNBmGUZ
>>538
なぜか自分が批判されているように思えてムカつくとすれば
思い当たる節というか何ぞコンプレックスがあるんじゃないかという線は無視?
543HG名無しさん:2013/04/21(日) 09:25:39.92 ID:CiiTHHnd
新規製品が出た今需要なしって言われてるキットでも、
「愛着」なのか「懐古」なのか捨てがたい物もあるんだよなあ。

IS-2って車体下部とか全然正確じゃないけどイタレリ(ズベズダ)が一番好き。
544HG名無しさん:2013/04/21(日) 09:30:28.37 ID:AEw/ugfh
航空模型だと、すんごい値の張る完成品売ってるのに
戦車はそうでもないよな
545HG名無しさん:2013/04/21(日) 09:37:41.21 ID:MtVZQNPW
ラジコン結構いい値段じゃね?
546HG名無しさん:2013/04/21(日) 09:43:57.18 ID:fWNBmGUZ
箱横の「完全に再現」とか「精密に再現」を謳ってたのはシリーズ第1弾だけだけどね
そのなかでも「劇中の仕様」を完全再現とか言ってるのはあんこう4号D型だけで
あとは「38t」とか「3突F型」を精密に再現したドラゴンのキットが入ってると書いてある
言われてみればその通りだ!
まあ、雑誌記事とかで必要以上に期待を煽られちゃったかもしれないが
詐欺だのなんだの騒いでる人は実生活でも毎日騙されたとかいってるのだろうか
毎度テレビショッピングの痩せ薬に騙されてる情弱主婦みたいなもん?
547HG名無しさん:2013/04/21(日) 09:44:19.86 ID:/qdFg5mM
>>532
同意だ
ユーザーは緩くていいが商業側は金を取る以上相応の気概を見せて欲しい
ガールズ&amp;パンツァーが12話深夜アニメの枠を越えた狂気溢れる作り込みをした作品なだけに、それに呼応し精一杯のおもてなしで訪れる人を魅了した大洗のように出来る限りの努力はして欲しいと思う
548HG名無しさん:2013/04/21(日) 09:51:55.58 ID:7QIJhmCm
やばい・・wot始めたら模型製作が捗らない
549HG名無しさん:2013/04/21(日) 09:53:30.79 ID:0eeuBsV1
>>545
スレ違いだがタミヤの1/16のRCティーガーTが近所の中古ショップで売ってた、定価10万のやつ
中古価格だと4万だったので買っても良いとも思うんだけど、黒森峰仕様との違いってあるのかな?
550HG名無しさん:2013/04/21(日) 09:55:53.39 ID:bDwX97dX
>>508
ガルパン見るまでB1bisって「ダセー」としか思えなかった。
こうして陽の目を見れてB1bisも喜んでるかもしれぬ。
調理の仕方によって材料であるB1bisも美味しくなるんだな。
551HG名無しさん:2013/04/21(日) 10:00:10.18 ID:bLeLMbO4
>>549
545じゃないが黒森のは初期型ベースの細部変更品
552HG名無しさん:2013/04/21(日) 10:05:27.54 ID:C6Egovjo
>>508

作中でカモっぽいって言われてチーム名が決まるけど、こうして見ると
ずんぐりした体型にチョコンと砲塔が乗っかってるのが確かにカモっぽく見える
553HG名無しさん:2013/04/21(日) 10:06:39.62 ID:ClEySTXu
>>532
ココはスクラッチ、ココは何処のメーカーのパーツ使用、と詳しく書いた
劇中版完全再現の制作ガイド本出せば売れるのにね。
そっちのほうがよっぽどガルパンでAFVに興味持った初心者向けだわ
554HG名無しさん:2013/04/21(日) 10:07:41.17 ID:BQVu8blO
>>549
最近発売されたプレミアムバージョンじゃなければ
1/35と違って砲盾と後部のエアフィルターがアフリカ仕様の
パーツが入ってないから大きいとこはそれくらい。
細かい違いは1/35の初期型と同じ。
フルオペのメカを組むと砲盾はほぼ交換出来ないから
注文出来ればアフターで取り寄せしたほうがいいかも。
555HG名無しさん:2013/04/21(日) 10:08:26.41 ID:j24KT+sZ
>>550
オマエは何言ってんだ?
風紀委員の腕章つけた座敷わらしをトッピングして
変な味付けにしなくてもB1bisはかっこいい戦車だぞ。

というかガルパン登場戦車の全て、史実のほうがかっこいいじゃん。
556HG名無しさん:2013/04/21(日) 10:08:27.46 ID:AY16dove
>>517
>しっかしガルパン戦車モデリングも存外つまらん世界だよなマジで。

俺はもっとフィギュアが見れるかと思ってたな。AM誌のフィギュア作例なんて見本みたいなデキだけど。
これでもかと細部に拘る割にフィギュアはスルーというのは、どうも原則が無いように思う。
完全再現を目指すという原則があるならフィギュアにも力を入れるべきじゃん?
姑のような粗探しをして文句を言うのにフィギュアが発売されないといって憤慨しないのは少し変だと思う。
557HG名無しさん:2013/04/21(日) 10:13:16.94 ID:BQVu8blO
>>549
追記、エアフィルターも後から交換不可だわ。
558HG名無しさん:2013/04/21(日) 10:17:52.67 ID:0eeuBsV1
>>551>>554
どうやら大改造は必要ないみたいですね、それなら何とかなるかな
個人的に4万と言えど決して安い買い物じゃないのが辛い・・w 
でも頑張ってみようかな、アドバイスありがとう!
559HG名無しさん:2013/04/21(日) 10:19:54.99 ID:/yr1EC17
今日も雨で塗装できねーよフザケンナ!ヽ(*゚д゚)ノ
560HG名無しさん:2013/04/21(日) 10:23:48.17 ID:MPdSwGV9
誰がどこで楽しもうが自由じゃないんか?フィギュア作らんといかん理由でもあるんか?
561HG名無しさん:2013/04/21(日) 10:26:30.98 ID:ahOVE0gv
>>556
この作品では今まで通りのフィギュアの手法が馴染まないのかもな。そんな簡単に新しい何かが出来るわけじゃないんだろう。
562HG名無しさん:2013/04/21(日) 10:30:42.59 ID:bLeLMbO4
>>560
一応キャラ物だからあった方が良いってだけじゃないかな
563HG名無しさん:2013/04/21(日) 10:47:09.76 ID:Eop24Pgw
フィギュアは改造でどうこうってレベルじゃないからな。
5.5頭身だし、そっち方面でやりこんでないとこのサイズじゃ
泥人形になるのは仕方が無いと思うわ。
564HG名無しさん:2013/04/21(日) 11:05:24.17 ID:LADU1sKo
そもそも1/35のフィギャアの商品がないし。

PVCのフィギュアやプラモのフィギュアは1年はかかるからなぁ。
2月のBD/DVDの売り上げ枚数の集計で世間的にはやっとヒット作だと判った位だから
2期に間に合わせる位の企画として進んでるんじゃないだろうか。
565HG名無しさん:2013/04/21(日) 11:22:14.81 ID:j24KT+sZ
あんも作以外で、出来のいい1/35フィギュア作品ってあんのかな?
566HG名無しさん:2013/04/21(日) 11:28:22.35 ID:lYUDCeJR
>>565
fg見れ
567HG名無しさん:2013/04/21(日) 11:36:00.54 ID:ZJChK+fQ
>>546
最終回で、まさにその謳い文句でW号改やP虎のCMが流れたわけだけど、見てない?
関東だけ流されたのかな。

>>564
ボークスの1/35が夏頃予定じゃなかったかな。
放映開始から、大体1年だけど、いつ頃企画始まったのかな。
いくら何でも、AFVプラモが爆売れになるなんて考えてなかったはずだから、
当初からプラモに合わせたフィギュアとか企画していたとは思えないし…。
568HG名無しさん:2013/04/21(日) 11:51:29.64 ID:0ckCp+f3
>>567
シリコンゴム型を使ったレジンキャスト製品と
金型を使用するプラモデルやPVCフィギュアは
開発費や必要な期間が大違いなので注意だよ
レジンキャストは短納期が可能だが単価は高額になる
569HG名無しさん:2013/04/21(日) 11:57:59.18 ID:vTASoeDg
>>568
高くても良い!俺の4号に西住殿を乗せたいのだ。

それにしてもよ、高額ったって普通のプラモも高額じゃんねえ、最近。
5000円オーバーとか引くわ…
570HG名無しさん:2013/04/21(日) 12:30:34.30 ID:Ic3yDk1j
>>563

泥人形だってどんどん作って晒せばいいやん。ということで作成中。
http://iup.2ch-library.com/i/i0902998-1366514581.jpg

1/35はおろか他のサイズもガルパン以前は作ろうとしたこと無いけど
ガルパン始まってから頑張って作り続けてます。
フィギア単体をアップで見られたら逃げ出すけど、戦車の添え物と考えれば
細部まで造りこまなくても雰囲気は出せると思うんですよね。

戦車本体はクレオスのカラー待ちなんであとすこし。
571HG名無しさん:2013/04/21(日) 12:35:49.53 ID:w17QSpk1
>>553
まとめwikiにそこそこ出てるからなあ
572HG名無しさん:2013/04/21(日) 12:40:53.20 ID:bLeLMbO4
大洗車の一部とサンダースとプラウダは模型誌に載っているしね
573HG名無しさん:2013/04/21(日) 12:44:37.79 ID:OwYIB6pS
>>570
おお、いいね。髪の色はもうちょっと茶色のほうが似てるかも。
574HG名無しさん:2013/04/21(日) 12:47:42.31 ID:j24KT+sZ
575HG名無しさん:2013/04/21(日) 12:48:00.48 ID:gv0ClPwT
>>537
でも、決して安くない金額を払った者としては、
「エッチングパーツ抜いたり送料の関係で微妙な組み合わせのランナーになりましたが、
そこはおおらかに作ってくださいね^^」
とは、メーカーにだけは言われたくないなぁ。

個人の楽しみであれこれ工夫する・しないは自由だけど、
公式の看板つけて商売するんだったら、最大限の工夫は見せてもらいたかったなと思うよ。
576HG名無しさん:2013/04/21(日) 12:51:11.90 ID:fLQumV4q
【ガルパン】まほのティーガーIをプラッツのキットで作ってみるっ! (MasterFileblog)
ttp://masterfileblog.jp/review/2013/04/19/3602.html

たたき売り状態になったら買ってやってみるかなぁ
577HG名無しさん:2013/04/21(日) 12:56:43.18 ID:Gsg2b76u
買ってやってみるかなぁ
578HG名無しさん:2013/04/21(日) 12:57:11.66 ID:5wWxgZhc
ヘッツァーは黒騎士にタミヤのマフラーか、
コマンダーに+黒騎士でいいじゃん
なんで今更荒れる必要があんのよ・・・
579HG名無しさん:2013/04/21(日) 12:59:44.78 ID:ZKNcISr3
嘘の情報、嘘を付いて金を儲けるのは詐欺って言うんだよな。
楽しいジョークや笑える与太話はなくて、セコい嘘のはびこる嫌な世の中よ。
580HG名無しさん:2013/04/21(日) 13:04:58.99 ID:xQA+ALAj
>>576
タミヤの買ったけどみほ虎用に作ってみるかな
スモークディスチャージャーはP虎と4号H型の余剰でいけそうだし
581HG名無しさん:2013/04/21(日) 13:06:26.12 ID:/YREajiv
>>555
史実っても動いてるとこの資料がどれだけあるのさ
文献や写真も楽しいけど映像資料がそんな残ってるの?
582HG名無しさん:2013/04/21(日) 13:08:11.93 ID:Gsg2b76u
ガルパンは戦車がよく動くけどアニメ的演出で嘘っぱちな動きだからなあ
少林サッカーみたいな感じ
583HG名無しさん:2013/04/21(日) 13:19:37.08 ID:n0rl+T3u
F2仕様届いたんだが、H型のシュルツェン抜いただけっぽいな
584HG名無しさん:2013/04/21(日) 13:20:42.77 ID:UW1oYglw
NG入れた
585HG名無しさん:2013/04/21(日) 13:25:38.66 ID:n0rl+T3u
ごめん、一部は変わってるけどベースは同じですね
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4144461.jpg
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4144462.jpg
586HG名無しさん:2013/04/21(日) 13:43:17.66 ID:M5g2w5RL
>>576
いたずらにキット叩くでもなく、きっちり改修点を紹介しつつ作ってて
とても好感が持てるね。
587HG名無しさん:2013/04/21(日) 13:46:03.33 ID:vVCOyNmb
ボルト付き増加装甲と単孔式マズルブレーキがあるならかなり近い見た目で作れそうだな
588HG名無しさん:2013/04/21(日) 13:47:12.34 ID:7sLEdAv/
>>576
いい作例だね。
589HG名無しさん:2013/04/21(日) 13:48:02.09 ID:MyPTyFOS
>>578
・プラッツのキットは初期型らしい
・黒騎士もコマンダーも入手しにくい
そもそもの原因はこれでしょ
590HG名無しさん:2013/04/21(日) 13:51:50.32 ID:/eJnIdmh
>>537
おおらかじゃない価格だからなw
まだ4号D型は初心者に配慮した変更だと褒められたけど(個人的にはマジトラも入れとけってかんじだが)
他のはただのっぼったくりだもんw
お値段据え置きか普通に組めるように部品入れとくかどっちかにしておけばこんなに叩かれてないよ
初心者向けという名の搾取してるだけなプラッツさえ居なかったらデカールも通常キットももっと入手性良かったんじゃないかと思うと腹も立ってくるわw
591HG名無しさん:2013/04/21(日) 13:58:47.52 ID:ZC11bYH+
>>576
プラッツは嫌いだけど、この記事は前向きでとても素晴らしい!ww
592HG名無しさん:2013/04/21(日) 14:00:27.72 ID:zlDRUfbK
模型戦車道 画像掲示板の中の人です。
今日の大洗の戦利品を写したのですが、規制でリンクがあると書き込めません。
「アニメ2」のガルパン本スレに画像掲示板のNO268の転載をお願いします。
593HG名無しさん:2013/04/21(日) 14:07:21.59 ID:xQA+ALAj
>>592
httpのh抜きでもダメ?
594HG名無しさん:2013/04/21(日) 14:13:52.84 ID:w57sMxyi
忍法帳のレベルが足りないってやつならhttp://まで取り除かないと書き込めないよ
595HG名無しさん:2013/04/21(日) 14:16:36.59 ID:0GyU3niY
なんでもいいけど>>1のまとめwikiを更新してくださいよ
特に各キットの注意事項とか、劇中仕様にするにはどこをどうすればいいのかとか
596HG名無しさん:2013/04/21(日) 14:17:17.52 ID:xQA+ALAj
>>594
そうなのか
じゃ、ちょっと転載してみる
597HG名無しさん:2013/04/21(日) 14:18:35.69 ID:xQA+ALAj
598HG名無しさん:2013/04/21(日) 14:24:16.09 ID:zlDRUfbK
転載、ありがとうございました。
雨の中写真を撮ったかいがありました。

PC規制&携帯修行中でした。
599HG名無しさん:2013/04/21(日) 14:45:23.64 ID:5q90occV
朝はスマンかったね。取り敢えず違いを列挙しといて、後はお好きに…って言いたかったんだ。
言葉足りてなくてスマソ。


うちにもF2とヘッツぁん来た。因みにシールは、ジャケットみほと怪鳥。


F2は起動輪と履帯くらいで、後はそのまま組んでイケるんじゃない?
クリーニングロッドが上下逆だがw

その代わりなのか、ヘッツァーは黒騎士ですら無ぇ…
600HG名無しさん:2013/04/21(日) 14:55:15.38 ID:lPrx5KNd
箱や取説にキャラ絵入れるだけでも版権使用料いるだろうから
お値段据え置きとか無理
601HG名無しさん:2013/04/21(日) 15:00:00.57 ID:AHLPZ7we
中身がそのままならね
602HG名無しさん:2013/04/21(日) 15:47:29.51 ID:Ic3yDk1j
>>600
ファインモールドは?
603HG名無しさん:2013/04/21(日) 15:52:30.47 ID:Hf2VHyLB
>>602
単に自腹切ってるだけ
604HG名無しさん:2013/04/21(日) 16:05:19.58 ID:sRjNEh/F
MMのM3グラント買えたんで組んでみたけど隙間とかバリとか接着面が…
これって金型古いの?
1/35の一番新しい製品売ってないかな?
605HG名無しさん:2013/04/21(日) 16:10:18.55 ID:Gsg2b76u
バリや隙間以前にグラントはガルパン関係ないし
そもそも実物に似ても似つかぬ糞キットだ
606HG名無しさん:2013/04/21(日) 16:11:48.12 ID:/yr1EC17
>>604
グラントは古い製品だから、金型ガタガタなのかも

新製品が欲しいなら、7月に10式が発売されるよ
607HG名無しさん:2013/04/21(日) 16:12:13.46 ID:daxIv4Pw
>>602
老津は銅鑼とは販売数が段チだから元々利益率がでっかいのよ
だから数売れるとなれば本体分はお安くできる

>>604
1974年 発売
ttp://www.geocities.jp/dom_sugi/puramo/TAMIYA-MM-INDEX.htm
608HG名無しさん:2013/04/21(日) 16:12:15.06 ID:Eop24Pgw
>>604
その頃のキットだとランナーの銘板の裏側あたりにリリース年が彫ってあったんじゃないかな。
609HG名無しさん:2013/04/21(日) 16:15:56.63 ID:W5jteucn
あー早くドラがリー出してくんないかなぁ
610HG名無しさん:2013/04/21(日) 16:18:50.79 ID:sRjNEh/F
>>606
新製品はM3のだわw

>>607
1974年か…40年前なんだな

>>608
もうランナー捨てちまったw

GWに組めるの何か買って来るかなー
611HG名無しさん:2013/04/21(日) 16:21:41.57 ID:JVMfCqAo
>>610
今作ってるけど車体に彫ってあるぞ
612HG名無しさん:2013/04/21(日) 16:23:16.55 ID:VLBbewgH
>>610
グラントならアカデミーかあたらしい

でもガルパンはリーだぞ
オリジナルで英国カブレ高校用でも作るのかい
613HG名無しさん:2013/04/21(日) 16:32:12.66 ID:JVMfCqAo
>>612
わかってて作ろうとしてるんじゃね
聖グロ仕様、グラント改造キットもろもろ
店の売れ残り見てると、言うほど間違えて買ってる層はいない気がするw
614HG名無しさん:2013/04/21(日) 16:33:25.79 ID:sRjNEh/F
>>611
塗装前だったんで車体の内側見てみたら
装備品のスコップ位置の車体裏にホントにあったw
車体のリアとか左フェンダーとか隙間大丈夫でした?
615HG名無しさん:2013/04/21(日) 16:34:52.56 ID:CscYq3B+
M3はタスカでお願いします
616HG名無しさん:2013/04/21(日) 16:35:04.62 ID:MyPTyFOS
4号Dも70年代のはず
さすがに古いよ
617HG名無しさん:2013/04/21(日) 16:38:51.81 ID:sRjNEh/F
AFV模型って同一メーカーの既存製品は新金型で再発売とかしないの?
発売後30年オーバー製品の今の成型技術の最新版あれば作ってみたいが
618HG名無しさん:2013/04/21(日) 16:39:43.00 ID:JVMfCqAo
>>614
車体リアは、これ本当にタミヤのキット?というレベルだよねw
スリ合わせで何とか
619HG名無しさん:2013/04/21(日) 16:41:11.04 ID:5yHQPX3J
>>610
ドラゴンが出す出す言ってるけれど、一向に出す気配なし>>M3
620HG名無しさん:2013/04/21(日) 16:42:28.57 ID:JVMfCqAo
>>617
タミヤだけでも結構やってる、バンダイのRX78のリニューアル数が頭おかしい
621HG名無しさん:2013/04/21(日) 16:49:17.60 ID:ahOVE0gv
>>612
来年の全国大会は大洗を意識した編成でくるんだろうな。
さて、巡航戦車用意しようかな…
622HG名無しさん:2013/04/21(日) 17:08:54.08 ID:daxIv4Pw
623HG名無しさん:2013/04/21(日) 17:31:45.00 ID:PitBP39s
アカデミーのリー、インテリア付いてて楽しいキットだけど、砲塔の出っ張りや工具箱の大きさ、サスペンションのサイズ等、改修しなきゃならん箇所も多いよね。
でも、タミヤよりはマシだけど。
624HG名無しさん:2013/04/21(日) 17:53:33.60 ID:uSrk4Llg
マジでM3はそろそろ新金型で欲しいね
アフリカ戦線で活躍したのに何で人気無いんだろ?
PティーガーもVK45.02(P)とか出す暇あるんならさっさと出して欲しい
625HG名無しさん:2013/04/21(日) 18:13:34.92 ID:IuhBNq/J
プラッツキット届いたので、中身確認した。

ヘッツァーは、#6080 ヘッツァー初期型(http://www.1999.co.jp/image/10027562z7/70/7
と同じランナーだと思う。
エッチングパーツは、平行四辺形の網以外の全て。2枚で再構成されてる。
履帯は接地面の真ん中が3つの窪みになってるから、後期型?

あんこうF2は、>>585 のように、#6363 IV号G型LAH師団ハリコフ1943( http://www.1999.co.jp/image/10063294z8/70/8
からエッチングとマジトラ抜いてDS入れた感じ。DSはハの字滑り止めあり。
ただし、585の画像下の切れてる部分に「Dランナーは[3]と[7]のみ使用します」
という文があり、実際にDランナーが入っている。
Dランナーは#6315 IV号F-1(http://www.1999.co.jp/image/10066817z8/70/8
のもの。D3は足掛け、D7は砲塔前面(左右両方にクラッペ穴)。

欠品はなかった。以下注意点
・ヘッツァーのDランナーはCランナーと繋がっている
・上で書いた通り、IV号のDランナーの絵がランナー一覧図に載ってない
・B41(砲身の太いところ)はそのままだとランナー折れるためか切り離して
あるが、なぜかJランナーの小袋に入っているので注意
・E38(ゲベックカステン)はEランナーと同じ袋に入っている
626HG名無しさん:2013/04/21(日) 18:14:59.18 ID:1uVNX+Wv
>>624
先週wktkしながらVK4002(P)買ってきたオレもいます
627HG名無しさん:2013/04/21(日) 18:17:34.85 ID:EdGhm1yS
プラッツで騒いでるのは
荒らしが自演してるのと、それにつられちゃった人のような気がするが
どうなんだろうな 昔はスレの雰囲気良かったのに・・・
俺は買ってないが
W号Dも虎もそんなに変わらないような気がするのだが・・・
W号Dも劇中と違うわけだし
プラッツみんなそんなに嫌い?
628HG名無しさん:2013/04/21(日) 18:21:32.87 ID:+k0TI3s9
前はそれほどでもなかったが嫌いになった
629HG名無しさん:2013/04/21(日) 18:24:36.58 ID:Eop24Pgw
>>627
1スレ目から読み返すと民主党の支持率を見てるようだ。
630HG名無しさん:2013/04/21(日) 18:28:27.18 ID:aAYAL+2K
>>627
その話題自体が荒れの基
ただキットの注意点改造点以外の話題はテンプレで禁止にして欲しい
631HG名無しさん:2013/04/21(日) 18:31:58.09 ID:/yr1EC17
プラッツを批判してる人は、少なくとも購入した上で
言ってる人が多いようなので、まだ健全だと思うよ

ゲーム板なんて、自分が持ってないハードのソフトは
全部クソゲー扱いしてる人が多いし
まあ、最近は分からないけど
632HG名無しさん:2013/04/21(日) 18:32:52.54 ID:EdGhm1yS
>>630
すまんね
スレの雰囲気が少しよくなったので
書いてもいいかなあと思ってしまった。
テンプレで禁止にしてアンチはアンチスレへに賛成
633HG名無しさん:2013/04/21(日) 18:37:49.73 ID:B7QN+cx2
ちょっとでも否定的な話は禁止だなんてやり過ぎだろう
634HG名無しさん:2013/04/21(日) 18:38:55.88 ID:JFfpJaUd
ヘッツァーはアニメのデザインは中期型と後期型のごった煮っぽくて
箱や公式サイトの写真は後期型、そしてキットの中身は初期型なのか…カオスだな
ベルト履帯でも入ってるかと思ったがそんなことはなかった
635HG名無しさん:2013/04/21(日) 18:41:36.19 ID:HuwWhBuQ
俺はベルト履帯好きじゃないからコレでいい。
636HG名無しさん:2013/04/21(日) 18:42:53.01 ID:B7QN+cx2
38tやヘッツアーとか用の履帯はそもそもベルト式が存在しないはず
流石に無理だよ
637HG名無しさん:2013/04/21(日) 18:49:00.99 ID:ZC11bYH+
なんだかF2のDランナー(砲塔前面パネル)は緊急対応のように見えるけど気のせいかな。
第2弾が騒ぎになった効果かもね。
638HG名無しさん:2013/04/21(日) 18:51:38.06 ID:dtsUGX9T
アンチの人は微々詳細にこだわって、しかも何故か異常に強硬なんだよな。
その甲斐あってか
プラッツも「箱絵」と「劇中」と「プラモ」は三者とも別物ですよ・・・
って認識に最近なったみたいだしw
639HG名無しさん:2013/04/21(日) 18:59:21.43 ID:9rSJIscl
>>632
悪い部分を言ったらいけないとかどこの国だよ
640HG名無しさん:2013/04/21(日) 19:00:09.81 ID:w17QSpk1
>>638
やれることをやらないからだろうと
せめてやる気になれば出来ることはして欲しいから言ってるんじゃないの?
そもそももう完全に見放した人は批判レスすらしてないと思う
641HG名無しさん:2013/04/21(日) 19:02:25.12 ID:B7QN+cx2
他はまあ仕方ないとしても
P虎のエッチンググリル無しはどうかと思う
キットの内容で完成しないじゃん…
642HG名無しさん:2013/04/21(日) 19:13:39.26 ID:/yr1EC17
でもまあ、プラッツのフットワークの軽さは評価すべきだと思う

俺はガルパンからプラモを始めたんだけど、
あのタイミングで4号Dが発売されたからこそ、
プラモという新たな趣味を持つことが出来た
もし半年遅れとかだったら、無関心だった可能性が高い

ちなみに今は、14輛目を組んでるぜw
643HG名無しさん:2013/04/21(日) 19:17:11.52 ID:2OH8X+n9
キット内容の紹介や感想は大歓迎だし、気になった点や批判も役にたってる。
プラッツの件に関しては、別にネガキャンじゃ無くて意見だと思うけどなぁ。
644HG名無しさん:2013/04/21(日) 19:19:04.55 ID:2OH8X+n9
>>642
その点は全面的に同意。
まぁ一番欲しい時に八九式を出しくれたファインモールドは、もっとスゴイと思うけどw
645HG名無しさん:2013/04/21(日) 19:23:32.12 ID:HMhQDm7n
ファインの三式ははけるのかねえ
646HG名無しさん:2013/04/21(日) 19:25:56.06 ID:+k0TI3s9
三式は八九式と比べていいとこ無しだったからなあ、自分も通常版二個あるし
さすがにもうおなかいっぱいだわ
647馬 ◆DIABLObufE :2013/04/21(日) 19:36:37.63 ID:eA45CdWi
三式は通常版6個(うち4輌組んだ)、長砲身2個あるのでもうお腹一杯。
648HG名無しさん:2013/04/21(日) 19:37:53.53 ID:+BGCWytz
>>647
そんだけあるんならもう1個増えても問題ないだろw
649HG名無しさん:2013/04/21(日) 19:41:47.79 ID:Eop24Pgw
三式はまだ買ってないが、アリクイさん仕様・陸軍仕様として2両くらいは
買ってもいいかな。
650HG名無しさん:2013/04/21(日) 19:52:04.01 ID:/yr1EC17
そういや三式、発見時のチラシを貼った作例を見たことないな…
651HG名無しさん:2013/04/21(日) 19:53:01.38 ID:dtsUGX9T
>>637
F2仕様のD7部品とH仕様のNランナー同じ部品と見た目は同じに見える。
F2のD3部品でシュルツェン撤去の絡みの対応したんじゃないだろうか。
もうIV号はパズルだな。
652HG名無しさん:2013/04/21(日) 20:04:45.08 ID:FrmImb9t
3式はこのままだと2000円を切るな
653HG名無しさん:2013/04/21(日) 20:07:19.17 ID:UW1oYglw
>>652
もう某所では1600円がデフォ値だよ
654HG名無しさん:2013/04/21(日) 20:07:52.00 ID:5q90occV
>>632
全部購入済みの俺に謝れw

…てのは冗談だけど、もしネガな意見に感じたなら申し訳ない。
後から買う人に「あれとこれが要るな」と、判断材料になれば良いなと思ったんだ。

罰として、F2とH改の二箱目買ってきたwww




>>651
元からドラのはパズルだからね。
プラッツの中の人も、戦車詳しくなきゃ混乱するだろう。


…STARTREKと、1/144現用機も宜しくデス…
655HG名無しさん:2013/04/21(日) 20:13:45.20 ID:ueeob348
OVAで三式が大活躍する話を作ればOK
656HG名無しさん:2013/04/21(日) 20:22:38.02 ID:0tAg8M3S
>>650
fgで見かけた
657HG名無しさん:2013/04/21(日) 20:30:38.92 ID:+k0TI3s9
>653
八九式がその値段なら追加で二個欲しいわw
658HG名無しさん:2013/04/21(日) 20:37:18.26 ID:lca8cLz9
1600円は安いな、その値段ならもう一箱欲しいわ
659HG名無しさん:2013/04/21(日) 20:38:06.37 ID:UWUdsm7p
まともな内容の叩きも全てを禁止にしたいなら叩き禁止の信者スレを立ててそっちでやってくれ
北朝鮮じゃあるまいし
660HG名無しさん:2013/04/21(日) 20:40:43.94 ID:JkKZV6km
>>655
ザ・コクピットみたいなやつか
661HG名無しさん:2013/04/21(日) 20:45:46.62 ID:ZJChK+fQ
>>652
日本の戦車自体マイナーな上に八九式みたいな活躍もなかったからなぁ。
そりゃ、売れないよね…。
せめて、山下りくらいまで生き残った上で、フラッグの盾になれば良かったのに。
662HG名無しさん:2013/04/21(日) 20:45:56.93 ID:Hf2VHyLB
まともな叩きって何だ?
中身の変わらんプラッツ叩きを何度も何度も繰り返すのがまともなのか?
663HG名無しさん:2013/04/21(日) 20:47:48.07 ID:f1BDzIBB
唐突だけど、プラッツ3凸の履帯はMr.ホビーの黒鉄色で普通に塗装できる?
ゴムっぽい素材なので、直線のまま色を塗ってから巻きつけると、曲げたときに
塗装がパリパリとはがれない?
664HG名無しさん:2013/04/21(日) 20:48:12.32 ID:uSrk4Llg
チヌ2千円切るんなら買い占めなくちゃいけないな
まだまだ作りたい派生型がいっぱいある
665HG名無しさん:2013/04/21(日) 20:50:22.60 ID:z3VZ5m+3
>>662
パーツ数減らしてベルト履帯入れた企画物キット作って調子こいてる奴がスゲー嫌いです
特に戦闘車両の知識がない癖になーんも調べずに作る奴は大嫌い
パンツアニメがなけりゃ今でも初心者以下の赤子だった癖にデカイ顔をして、いったい何様なの?

パンツ戦車は個性が無いのが超イヤ
インチキ兵器でもパンフロは個性的な戦車が出てくるのにパンツときたら(ry

クロモリミネの偽ドイツ戦車は論外
ドイツ戦車兵魂を汚している偽ティーガーや偽パンターはこの世からなくなって欲しい
あとアンコウとかカメも大嫌いです
なに、あのふざけたマーキングはw
あんなのに乗ってる奴の品性をうたがいます
666HG名無しさん:2013/04/21(日) 20:51:14.61 ID:HvmDKGsq
>>663
プラ用接着剤で接着できるくらいなんで大丈夫
あと黒鉄色でベタっと塗るのはあんまりオススメできないな
ダークグレーで塗って塗ろうとしてる黒鉄色で軽くドライブラシするとカッコイイぞ
667HG名無しさん:2013/04/21(日) 20:52:07.55 ID:7sLEdAv/
言論統制と勘違いしてる奴はいい加減空気を読めよってことを学習してくれ
長文叩きの流れが望ましいと思ってるのか
668HG名無しさん:2013/04/21(日) 21:04:48.26 ID:LInui2VN
>>667
確かに長文であれ違うコレ違うのキット叩きは見ててウンザリ
細かい事ばかり指摘して愚痴続きだと折角増えてきた新規さんが離れるっつーの
669HG名無しさん:2013/04/21(日) 21:07:47.43 ID:f1BDzIBB
>>666
即レス、ありがとう。
3凸は形が好きなので、2つ買ってあって1つ目として聖グロ戦仕様で作成中。
ダークグレー+黒鉄色は2つ目の本戦仕様で作成時にチャレンジしてみます。
670HG名無しさん:2013/04/21(日) 21:10:15.07 ID:UWUdsm7p
言論統制じゃなくて何なんだっての
間違いだらけの説明書に必要なパーツ抜かれて値上げされたキットを大喜びで買って騙されてろってか
流れが嫌なら無視すりゃいいだけ
それすらも嫌なら信者スレ立ててそっちでやれよ
671HG名無しさん:2013/04/21(日) 21:13:02.26 ID:dtsUGX9T
プラッツおろかユーザも批判する人は、
何で金太郎飴みたいに自分中心思考なの?
672HG名無しさん:2013/04/21(日) 21:14:14.18 ID:dBVBT0Ta
タミヤ1/35T34/85とアラン1/35カチューシャ買ってきた
カチューシャの箱開けてみたらパーツギッシリでテンション上がった
じっくり組めば何とかなりそうかな?
ただ組説が全部ロシア語で塗装指示が全く分からんw
673HG名無しさん:2013/04/21(日) 21:14:38.31 ID:r2DETSau
タミヤの社員じゃね?
674HG名無しさん:2013/04/21(日) 21:16:02.37 ID:/yr1EC17
4号F2、カステン履帯にする場合はSK18で大丈夫ですか?
675HG名無しさん:2013/04/21(日) 21:18:02.13 ID:bLeLMbO4
まほ虎再現にP虎と四号Hの余剰パーツ使うらしいがどれかアップされていたっけ?
できればウィキにアップ希望
676HG名無しさん:2013/04/21(日) 21:18:09.41 ID:Hf2VHyLB
>>674
おk
677HG名無しさん:2013/04/21(日) 21:18:44.25 ID:ku+8oHjU
一応覚悟の上、ヨドで買ってきた
ヘッツァーは誘導輪どころか足回り全部違うね
パッケ横の写真で穴の数正しいの使ってて、試作品ですとか今時ふざけすぎなんだけど
西住の注意文はシールを貼り付けたもので、その下には後面の写真があるっぽい
もう分かっててやってるとしか見えんし、付き合って買わんでいいと思う
プラッツ生徒会戦車に当たりなし

>>625
Jランナーの小袋確認した
こっちは予想の範囲内だから悪くないね

さすがに箱の大きさが気になってきた、素直に邪魔w
678HG名無しさん:2013/04/21(日) 21:28:18.18 ID:domS1j66
「あれが違うこれが違う」が叩きとか
身銭で買ってきた人間のありがたいくも親切な情報提供だろう
(しかも無料で!)
ふつうやらんぜ

そういった情報提供をヤメロとか正気とは思われないな
情報提供を受けて、買う買わないは自分で判断すればいい

本来は売り手側が写真などで十分情報を開示すべきなんだよ
679HG名無しさん:2013/04/21(日) 21:29:30.24 ID:/yr1EC17
>>676
ありがとう!
680HG名無しさん:2013/04/21(日) 21:30:48.59 ID:+k0TI3s9
一式まとめて袋詰めされてるとはいえホビサでもランナー類の画像がまったくないもんな。
681HG名無しさん:2013/04/21(日) 21:31:48.89 ID:r2DETSau
>>678
まとめがあるのに?
682HG名無しさん:2013/04/21(日) 21:32:20.59 ID:3EjcabfP
カステンデカールの送料450円ってなんのこっちゃ
メール便で80円でええやろ!!
683HG名無しさん:2013/04/21(日) 21:36:32.27 ID:E7fGYdkU
取説くらい公開して欲しいな
金カメも直ってねーしどんだけサボってんだよ
684HG名無しさん:2013/04/21(日) 21:41:34.24 ID:JkKZV6km
>>672
ロシア語なんて分からなくたって大丈夫ダーニャ
カチューシャは食わず嫌いしてたけど組んで一番楽しかったな、
骨組みが多いキットは組みあがっていく高揚感がたまらない
685HG名無しさん:2013/04/21(日) 21:44:31.08 ID:TzryWZb0
ラースツヴィターリ ヤーブラニ イ グルーシ
パプルィーリ トゥマヌイ ナドリェコーイ
ヴィハジーラ ナビェリェーグ カチューシャ
ナー ヴィソーキー ベリェク ナクルトーイ
686HG名無しさん:2013/04/21(日) 21:45:40.34 ID:n0rl+T3u
デカールと本のセットで予約したわw
687HG名無しさん:2013/04/21(日) 21:47:29.26 ID:/yr1EC17
ロシア船に中古車を積み込むバイトしたことあるけど、
ハラショーとニェットだけで乗り切れたw
688HG名無しさん:2013/04/21(日) 21:47:55.30 ID:xQA+ALAj
>>675
たぶんこのパーツ
多少加工すれば使えるはず
俺はまだ作ってないから違ってたらごめんよ

・4号H型のGランナーの2と4と11
・P虎のTIGER(P)のAランナーの4と5
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4145871.jpg
689HG名無しさん:2013/04/21(日) 21:49:11.71 ID:3lzjO4FF
昨日まで黒騎士ベースだと思い込んでたから、
1ヶ月前に中古屋で安くで売ってた黒騎士を買わなかった事が悔やまれる…
690HG名無しさん:2013/04/21(日) 21:53:43.75 ID:ueeob348
今、今日届いたカメ・ヘッツアーと手持ちのコマンドヘッツアーと見比べてたら、乾いた笑が出てきたよ・・・
ちなみにコマンドは最近中古で\1500で買ったんよね・・・
691HG名無しさん:2013/04/21(日) 21:54:14.18 ID:bLeLMbO4
>>688
ありがとう
692HG名無しさん:2013/04/21(日) 21:55:14.18 ID:+k0TI3s9
>690
コマンドからフィギア抜いてデカール追加的な?
693HG名無しさん:2013/04/21(日) 21:56:34.96 ID:Mk2cXsuU
ttp://i.imgur.com/nZTVl8u.jpg
ttp://i.imgur.com/zp0HAYA.jpg

タミヤIV号D出来た
デカールは自作したけど透明だから残念な感じに
ついでに汚しすぎちゃってやだもー
694HG名無しさん:2013/04/21(日) 21:57:32.04 ID:ZJChK+fQ
>>681
その纏めもスレに投下された情報を拾っただけだろうに。
まとめwikiが自動更新されてるわけじゃないし、
各人が好き勝手にwikiを更新し始めたら、編集合戦で
スレどころじゃない荒れ方になるぞ。
695HG名無しさん:2013/04/21(日) 22:01:00.39 ID:ueeob348
コマンドのBランナー入れるだけでも、かなり近いのに出来るはずなのに・・・っていうのと、コマンドよりも少ないパーツ数で値段が倍以上と、おまけシールが作品ロゴだったって事で。
696HG名無しさん:2013/04/21(日) 22:05:17.98 ID:3lzjO4FF
どうせだったら
パッケージの生徒会3人もセーラー服じゃなくて
W号H型みたいにパンツァージャケにすりゃあ、よかったのに
697HG名無しさん:2013/04/21(日) 22:05:23.87 ID:HuwWhBuQ
・・・?
もしかして、プラッツのガルパンヘッツァーって、
キットの完成状態が一個も載ってないのか?
698HG名無しさん:2013/04/21(日) 22:06:20.41 ID:zDzU856M
> デカールは自作したけど透明だから残念な感じに
> ついでに汚しすぎちゃってやだもー
白ベースでつくるかもう一枚枠線だけの貼って中を白で塗り潰すとかしてもよかったかも
699HG名無しさん:2013/04/21(日) 22:07:15.92 ID:ZJChK+fQ
>>693
雰囲気的に、発見時の漢数字マーキングの方が似合うような気がするw
っていうか、タミヤW号D型って履帯たるませる程ベルトに余裕あったっけ?
700HG名無しさん:2013/04/21(日) 22:16:14.50 ID:dBVBT0Ta
>>684
ありがとう
箱絵を参考に色塗ってみるよ
701HG名無しさん:2013/04/21(日) 22:17:08.24 ID:Mk2cXsuU
>>698
勝手が分からなくて貼ってから気づいたw

>>699
ピアノ線方式でたるみ作ってるわ
702HG名無しさん:2013/04/21(日) 22:31:55.93 ID:qQLr5Kr2
ttp://bbs10.aimix-z.com/photovw.cgi?room=mito310&image=273.jpg
フチ付きの点検ハッチが比較的簡単に作れたのでメモ。
7.5✖15ミリで角丸に削った1.2ミリプラ板に、
0.5✖1.4ミリのエバーグリーンのプラ帯を、
スコヤなどで押さえながら、短辺の真ん中から
直線部分にセメントSを少量流し込んで接着。
コーナー部分はセメントSをつけると
プラ帯が割れるので、あとで裏から瞬着を流して補強。
やってみると簡単。W号H用に作ってみたが、簡単だったのでもう一組F2用も作った。作業時間は一組20分くらい。
あとは受け側の穴を削って浮かせ具合を調整。
ttp://bbs10.aimix-z.com/photovw.cgi?room=mito310&image=272.jpg
チラ裏で失礼。
703HG名無しさん:2013/04/21(日) 22:35:55.91 ID:Eop24Pgw
III凸の足回り仮組み。
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4146021.jpg

ヴィンターケッテは地べたに這いつくばってる感が好き。
戦闘室前部装甲板は前の日に呑みながら作業してて紛失したので
F/8のキットのやつから寸法あたって自作w
704HG名無しさん:2013/04/21(日) 22:37:34.66 ID:daxIv4Pw
705702:2013/04/21(日) 22:40:08.07 ID:qQLr5Kr2
>>704
ありがとう。
706HG名無しさん:2013/04/21(日) 22:42:32.48 ID:ku+8oHjU
>>697
キットを組んだら絶対にそうならない完成写真ならあるよ
それなのにこう書いてある
●写真はキットを組み立て・塗装したものです。
●画像は試作品になります。製品とは使用が異なる場合もありますのでご了承ください。
もう、上下で矛盾してるんだけどw
いっそアニメ絵にしてくれたほうがよかったよ
707HG名無しさん:2013/04/21(日) 22:48:03.72 ID:ph9Jnny6
ヘッツァー箱開けたら中身スッカスかだったが会長の芋食ってるデカール
見たら笑えてきた。
15年も放置してたアカデミーの虎をプラッツのと内装ごと組み合わせたら
思いのほか良くなったわ
708HG名無しさん:2013/04/21(日) 22:49:08.28 ID:u9DZQqkS
>>688
親切だなぁ
ほんとにWikiに転載して欲しいくらいだね
709HG名無しさん:2013/04/21(日) 23:05:12.15 ID:0GyU3niY
5月の公式設定資料待ちな俺ですが最初のW号って再販予定ある?おとなしくタミヤ製買った方がいい?
710HG名無しさん:2013/04/21(日) 23:07:31.32 ID:abml72Ag
>>709
パッケージを気にしないのであれば、再販かかっている3in1のIV号D型と
カステンサイトのガルパンデカールを購入して造ったほうがよいのでは?
711HG名無しさん:2013/04/21(日) 23:13:43.34 ID:0GyU3niY
3in1ってドラゴンのやつ?
素人には組むことすらできないと聞いたが・・・
712HG名無しさん:2013/04/21(日) 23:30:25.30 ID:mB9Y7Rhf
既出だったらごめん。
MG誌の2007年7月号(272)に
プラッツF2のベースキットのステップバイステップの
製作ガイドが載ってる。
ttp://bbs10.aimix-z.com/gbbsimg/mito310/274.jpg
「ここではまだ接着しない」とか「先に着けちゃだめ」とか、
先にこれを読んでいれば……。
713HG名無しさん:2013/04/21(日) 23:37:02.33 ID:5u7oQMWz
>>711
俺は素人のときに組んだけど無理なのはエッチングくらいだな
714HG名無しさん:2013/04/21(日) 23:40:47.09 ID:JVMfCqAo
>>712
この記事、スリ合わせ注意とか書いてある程度よ
製作法なんで塗り方とかも書いてない
715HG名無しさん:2013/04/21(日) 23:50:31.29 ID:mB9Y7Rhf
>>714
ドラゴンの戦車組んだことがなかったので
こんなに段取り考えないといけないとは知らなかった。
自分は塗る以前の問題だった。
716HG名無しさん:2013/04/21(日) 23:55:00.41 ID:H3K6TowB
まほ車の背面が真後ろから映ってるキャプ画、どこかに落ちてないでしょうか?
今持ってる紙資料だけじゃよくわからなくて。
717HG名無しさん:2013/04/22(月) 00:00:21.65 ID:xQA+ALAj
>>708
転載していただいて全然OKなんですが
一応使えそうってレベルなので誰か実際組んで補完していただけると助かります
718714:2013/04/22(月) 00:04:38.16 ID:4ck1khQw
>>715
とりあえずパーツ間の遊びが一切無いから、ゲート跡を綺麗にするのが大事かな
その上でなら結構バシバシ組んでっても大丈夫
719HG名無しさん:2013/04/22(月) 00:11:02.25 ID:6Mo66HjW
>>709
プラッツのWDなら再販されてなかったか?
通販じゃもう無理かもしれんが店舗ならまだあるはず
720HG名無しさん:2013/04/22(月) 00:11:57.90 ID:jYvMbO9i
>>716
前スレから
http://viploda.net/src/viploda.net_4007.jpg

元画像生きてるみたいなんでそのまま貼るね
721HG名無しさん:2013/04/22(月) 00:15:18.07 ID:4ck1khQw
>>719
もう売れちゃって無いっぽいね、タミヤD型はさすがに売れ残り始めたな
やっぱり公式キット買えば安心するって人が多いんじゃね
722HG名無しさん:2013/04/22(月) 00:18:49.12 ID:k9CbCscV
買ったけどドラゴンは手に負えないって初心者が中古に放出してるよ
723HG名無しさん:2013/04/22(月) 00:20:18.91 ID:PkJ1TG0J
>>721
っていうか、タミヤだとデカール無いしね。
カステンのやつは大きさ合わないし。
クラッペに掛かってしまうのは結構キツい…。
724HG名無しさん:2013/04/22(月) 00:22:52.25 ID:ytlSHiW0
自分はその放出品待ちw
タミヤのも店舗で売ってたなら勢いで買いそうだけど
古いし元モーターライズだしということで躊躇してる
725HG名無しさん:2013/04/22(月) 00:23:12.77 ID:GHXKiCn9
>>716
貼られてるね。では別アングル?
http://sylphys.ddo.jp/upld2nd/mokei3/src/1366557705012.jpg
726HG名無しさん:2013/04/22(月) 00:25:32.03 ID:jYvMbO9i
>>716

忘れてた、>576は参考にした?
727HG名無しさん:2013/04/22(月) 00:29:36.17 ID:WUVPXbhQ
ありがとうございます、保存しました!

プラッツの作例は見ました、でも自分はタミヤのなんで……
手を入れる箇所が違いますが参考にはなりますね。
728HG名無しさん:2013/04/22(月) 00:38:54.72 ID:nlowyiId
とりあえずイタレリP虎にプラッツのグリルや監視窓移植
ttp://imepic.jp/20130422/020200
ttp://imepic.jp/20130422/020950
写真撮るとアラ見えるんでもう少しサンペかけんと
729HG名無しさん:2013/04/22(月) 00:42:16.43 ID:VRuQlTo7
amaから38t改造ヘッツァーの入荷連絡きたけど
他のガルパンプラモの評価みるとプラッツのは劇中仕様じゃないみたいで不安
今回も生徒会ヘッツァーとは別物の可能性大ですよね…?
730HG名無しさん:2013/04/22(月) 00:48:02.70 ID:6Mo66HjW
>>729
箱(会長ドヤ顔)とデカールと取説が5000円するんですよ。
他の破材はゴミ箱に捨てなさい。
731HG名無しさん:2013/04/22(月) 00:51:25.77 ID:12u9WOSF
>>719
>>721

今月再販があるよ >IV号D あんこう.ver
網とホビサは締め切っちゃってるけど、でじたみんはまだ予約できるみたい

http://item.rakuten.co.jp/digitamin/qc51/
732HG名無しさん:2013/04/22(月) 00:55:05.59 ID:jYvMbO9i
>>727
タミヤかー

>720の画像引っ張ってきたのが
前スレの68〜の話題
http://desktop2ch.tv/mokei/1365597994/

更にその元は前々スレの798〜の話題みたいだから
http://desktop2ch.tv/mokei/1365002397/

目を通しておくといいかも



>>729
ヘッツァー関連はなんか上で荒れたみたいだけど
ヘッツァーでスレ内検索するか

買って書いてるっぽいのは>625 >677とかかな
733HG名無しさん:2013/04/22(月) 00:56:05.26 ID:4ck1khQw
>>731
ホント、フットワークだけは軽いなw
734HG名無しさん:2013/04/22(月) 01:04:03.76 ID:12u9WOSF
>>733
これが原因なのかドラゴンのD,F2,G(ハリコフ)は延期しっぱなしだけどねぇ
今週中に動きが無ければ5月に3度目の延期確定・・・・・・
735HG名無しさん:2013/04/22(月) 01:09:59.26 ID:6Mo66HjW
>>709
まだいるかな?

●JANコード  : 4545782016864
1/35 IV号戦車D型 あんこうチームver ガールズ&パンツァー
3,780円
●商品名   : カラコレ ガールズ&パンツァー
4,200円

ボークスの通販で在庫がまだあるぞ
カラコレも在庫あったけどこちらは割引は一切無し
736731:2013/04/22(月) 01:13:36.18 ID:12u9WOSF
でじたみんのURLここに晒した途端に完売したw
737HG名無しさん:2013/04/22(月) 01:19:45.91 ID:SODfdFqk
>>647
うわー、馬さん懐かしいwww
TRに乗ってたのは10年くらい前でしたっけ?
738HG名無しさん:2013/04/22(月) 01:24:54.55 ID:LBnHx+Yq
ちょっと良いか?ここの住人で過去にニチモの1/35のヤークトパンター
(ハンティングパンサー)のリモコン仕様を組んだことのある人はいる
だろうか?

偶然にも新品で手に入ったのだ。で、聞けば当時のタミヤのやつと比
べて走りに関してあまり言い話しは聞かないのだが、実際のところどう
なんでしょうか?
739HG名無しさん:2013/04/22(月) 01:27:48.27 ID:/NR+iO8z
キット内容の問題点を指摘するのは構わない
ダメキットだという感想もまあいい
だがそこからさらに進んで、この企業はクズだという叩きに
なるのはただの荒らし
740HG名無しさん:2013/04/22(月) 01:28:54.84 ID:4ck1khQw
>>738
定期的にこういう質問あるが、なぜ手元にあるのに作ってみないんだ
741HG名無しさん:2013/04/22(月) 01:30:39.41 ID:ytlSHiW0
>>739
荒らしなら対処法はもう決まってる
スルーだ
742HG名無しさん:2013/04/22(月) 01:33:59.15 ID:12u9WOSF
質問に答えてもレス返さないのはだいたい釣りだから
743HG名無しさん:2013/04/22(月) 01:37:39.35 ID:DLIlceKY
こうやって一部の繊細な奴がどんどんルールを決めて息苦しくなった人が離れて行き
過疎化していくんだなぁと思いました
744HG名無しさん:2013/04/22(月) 02:09:56.45 ID:DVRi/wC2
枯れ木も山の賑わい的なレスがその息苦しいルールを作る原因でもあるけどな
745HG名無しさん:2013/04/22(月) 02:14:02.93 ID:pvfw84xl
プラッツ4号F2のパッケージにある完成写真、
あんこうマークが小さすぎるような気が

中に入ってるデカールも、この大きさなのかな…
746HG名無しさん:2013/04/22(月) 02:33:13.29 ID:1CZT1Y1P
>>745
大丈夫!大きいのが入ってるよ…4つもw



二箱目のF2、シールがタイトルロゴだった。
外れか?ハズレなのかぁぁぁっ!?(号泣)
747HG名無しさん:2013/04/22(月) 02:47:25.86 ID:/l53oxRh
ヒャッホォォォー!
またも梱包ミスだぜぇぇぇい!
748HG名無しさん:2013/04/22(月) 03:32:02.65 ID:hsEEsUEy
プラッツ版ヘッツァーを買っちゃったんだが
取り合えず黒騎士も買えばOKですか?
749HG名無しさん:2013/04/22(月) 03:38:02.94 ID:OlA7RF47
>>500ぐらいからのレスを読んで
そこから自己判断してね
はい次のネタどうぞ
750HG名無しさん:2013/04/22(月) 05:12:58.62 ID:iOdQrnCr
>>743のような妄想レスも何度見たことかw
751HG名無しさん:2013/04/22(月) 05:17:36.04 ID:Atk5dw2p
なんでいちいち棘のある言い方しか出来ん人が多いのか
752HG名無しさん:2013/04/22(月) 05:40:36.50 ID:lo/xrSTJ
>>675
>>688 に補足
・あんこうF2型にもGランナーあるので同様に使える
・G3はスモークディスチャージャーの弾体だけど、
まほ車では装填されていないので不要
753HG名無しさん:2013/04/22(月) 07:25:39.72 ID:OmBa1CBE
>>748
なんで別のキットのパーツを持って来てまで作るの?
そこまでつき詰めなきゃ戦車模型って楽しめないものなのかね。
754HG名無しさん:2013/04/22(月) 07:35:27.41 ID:XkX4/oln
楽しみ方は人それぞれなんだからいいじゃない
755HG名無しさん:2013/04/22(月) 07:45:55.05 ID:OmBa1CBE
他のキットからパーツ持って来なきゃ駄目なんですよね?みたいな感じだったから
756HG名無しさん:2013/04/22(月) 07:50:39.74 ID:yihrr7HK
暫くROMっとけよ
757HG名無しさん:2013/04/22(月) 07:51:08.48 ID:5aQGgFVA
気になる人は納得出来るまで、気にならない人はお手軽に。それでいいじゃなーい
758HG名無しさん:2013/04/22(月) 08:02:55.54 ID:NjUgASsC
一番目立つ部分であるザウコプが中期以降とだいぶ違う初期型をチョイスした理由が知りたい
759HG名無しさん:2013/04/22(月) 08:05:13.75 ID:qjtLkVqt
適当なキットだな
760HG名無しさん:2013/04/22(月) 08:15:30.95 ID:PiBLYBIH
元々の劇中ポリゴンデータがいいかげんだから

いい加減なキットほど受けると勘違いしたのかもw
761HG名無しさん:2013/04/22(月) 08:21:13.65 ID:UwHBQHBP
正直型によるこまけー事はどうでもいいんだよ
必要なパーツが間引きされてる状態なのはさすがにアウトだが
762HG名無しさん:2013/04/22(月) 08:23:35.36 ID:pvfw84xl
いま開封してみたけど、確かに4つもあるw

そうか、F2のマーキングはプラウダ戦仕様だけだから、
余分に入れてくれたんだろうね

いずれにしろ、予備があるのは有り難い
763HG名無しさん:2013/04/22(月) 08:32:15.05 ID:kea9wGmp
>>758
ベースキットの選択肢に初期型だけは無いと思ってたからびっくりした
何で選んだのか知る由もないが
764HG名無しさん:2013/04/22(月) 08:42:08.35 ID:hJq8u6I5
どうせキットはオマケだからいっそヘッツアーじゃなくてもいいよ(笑)
765HG名無しさん:2013/04/22(月) 08:43:55.49 ID:KdT/Tcj0
いい加減なCG画像とキット見比べて
「プラッツのキットはここが違う!モデグラの作例はゴミ!」
とか喚いてる奴って何なの?

たかだかアニメ戦車ふぜいに考証持ち込んでドヤ顔の老害=kjtの同類か?
766HG名無しさん:2013/04/22(月) 08:47:05.31 ID:qjtLkVqt
プラッツのキット批判とか許せないよね
767HG名無しさん:2013/04/22(月) 08:51:16.26 ID:joMrrO+p
Aしか出してないところにBを期待するのは酷な話だが
A・B・C出してるメーカーに(A+B)/2を期待してたらCが出てきた、というのは正直もやもやするw
768HG名無しさん:2013/04/22(月) 08:59:06.79 ID:Gt+NGtPm
38tの下部車体使っている時点でヘッツァーじゃないんだからどうでも良いだろ
769HG名無しさん:2013/04/22(月) 09:04:22.82 ID:5yof3jlF
>>764
ぶっちゃけタミヤのラングでも初心者なら騙されて買うw
770HG名無しさん:2013/04/22(月) 09:15:05.74 ID:OQ4Isv2N
>>769
そう言や昔、宇宙飛んでるヤマトの絵の模型買ったら、ショボい戦艦大和だった事があったなw
771HG名無しさん:2013/04/22(月) 09:17:50.45 ID:iOdQrnCr
>>765
「たかだか」「ふぜい」

うん、キミは模型板に来ない方がいい。
772HG名無しさん:2013/04/22(月) 09:19:00.73 ID:OJNNKjgj
>770
合体レッドホークヤマト?
773HG名無しさん:2013/04/22(月) 09:31:14.90 ID:j6Pn5Jst
>>753
戦車や飛行機などの模型を作る人にはキチガイな人も少なくなくて、考証がすべて、再現化が全てなんて人もいる。

近似色を使えばメクラ、節穴、色盲と言われ、
キットを改造しないで組み上げれば無知、能無し、貧乏と言われます。

そんな流れを持ち込まないよう、楽しくやりましょう。

模型は完成させた者が皆賞賛に値します。
774HG名無しさん:2013/04/22(月) 09:46:24.19 ID:w4CUbEGV
ちょっと戦車中断してキャラグミンとか言うの作ってるけど楽しい

カラーレジンとはいえ、フィギュア作るの始めてだけど何とかなるもんだな
775HG名無しさん:2013/04/22(月) 09:47:27.00 ID:LAjdz2rp
なんならM3グラントをピンクに塗ってもええんやで
子供の頃の楽しい模型作りを思い出す
776HG名無しさん:2013/04/22(月) 09:54:17.37 ID:bgGlhJAU
日本軍モノの模型ブログやってるおっさんは文章が特に痛々しいイメージ
セルフツッコミとか寒いオタネタとか
777HG名無しさん:2013/04/22(月) 09:54:19.72 ID:tVH3d2B7
>>773
模型なのだから、史料的価値すらある「実物を模した物」で無くてはならぬ
そういうストイックな姿勢もありだろう

その姿勢を他人に押し付けるのは人間としての基本的マナーを外れていると思うが
778HG名無しさん:2013/04/22(月) 09:55:22.17 ID:Y8KVcA8T
>>774
自分とは逆だねぇ
普段、フィギュアを組み立ててるけど、
30年ぶり、2両目の戦車製作は楽しい
779HG名無しさん:2013/04/22(月) 10:12:14.97 ID:DLIlceKY
>>773
そういう話じゃないと思うんだけど…意図的に話ずらしてるとしか思えない
平気な顔で値上げしまくった上余計な事してパーツ抜いてるプラッツの姿勢が叩かれてるのに
それを考証だの話を逸らしてさも叩いてる奴が悪いような言い方すんな
780HG名無しさん:2013/04/22(月) 10:18:40.23 ID:OmBa1CBE
>模型なのだから、史料的価値すらある「実物を模した物」で無くてはならぬ
>そういうストイックな姿勢もありだろう

再現厨の議論が多いと空気悪くなるからそういうストイックなのは実車再現スレでやってくれよ
ここは架空設定のアニメの模型スレだ
781HG名無しさん:2013/04/22(月) 10:24:13.64 ID:noBbE5d2
アイマス痛機の時と同じ流れだな
誰かがハセガワキットのミスを指摘すると
"キットが出てるだけでありがたく思え"みたいな
意味不明な擁護をする者が粘着して雰囲気が悪化
だんだん人が減ってブーム終了みたいな感じ
結局、模型もアニメ関連グッズとして買う層と
ディテールに拘る古参モデラーの意識の違いが
露呈しただけの淋しい終わり方は避けたいねぇ
782HG名無しさん:2013/04/22(月) 10:30:54.46 ID:gGfETNCm
>>780
最後までちゃんと読んでやれよ
783HG名無しさん:2013/04/22(月) 10:31:01.66 ID:w4CUbEGV
>>778
ま、俺も戦車はガルパンからなんだけどね

作った戦車が増えて来たので、棚に肌色増やす意味含めてキャラグミン弄り出した
784HG名無しさん:2013/04/22(月) 10:40:17.47 ID:e+dwkb07
>>746
俺もシールはタイトルロゴだったぜ、、
785HG名無しさん:2013/04/22(月) 10:45:53.41 ID:KdT/Tcj0
>>771
何をそんなに怒ってるんだ?

本物の戦車は戦車兵が命を預けて戦った尊い物だし存在に凄みがあるけど
死者も負傷者も出ない「ごっこ遊び」の機材という設定の戦車なんて
「たかだか」「ふぜい」でいいだろ。
しかも存在しないものだし。
786HG名無しさん:2013/04/22(月) 10:46:18.72 ID:nlowyiId
>>781
模型のスレはどこも似たようなもんよ
鉄道模型板でもメーカースレ、エラーや不良あるたびに荒れてるし
787HG名無しさん:2013/04/22(月) 10:49:24.35 ID:TgBGhdKi
>>785
とりあえず、このスレに来ないでくれませんか?
788HG名無しさん:2013/04/22(月) 10:50:38.27 ID:hJq8u6I5
結局のところ大まかにわけて
・考証について(キット選び・キット自体の差異など)
・製作技法
・製作中あるいは製作後のうP
くらいしか今はここでの話題ってなくね?
アニメ本編のスジについては本スレあるわけだし
考証否定しちゃってる人はなにかキャッチーなネタ提供して欲しい
789HG名無しさん:2013/04/22(月) 10:54:19.50 ID:KdT/Tcj0
おっと、誤解のないように補足しておくけど、
アニメ、架空だからといってもきちんと兵器として描いていたら
「たかだか」「ふぜい」なんて言わない。

このアニメはさー、なまじ実在の戦車をいい加減なCGでやったから
荒れてるんじゃネーノ?

「サイバーフォーミュラ」みたいなアニメチックなデザインの
メカで戦車バトルやってりゃ良かったと思うよ
790HG名無しさん:2013/04/22(月) 10:56:49.63 ID:tVH3d2B7
>>780
架空設定など正確に再現する必要はない(ある程度でいい)という考え方はあるだろうし
そういう姿勢を取るのはあなたの自由だ

ただ、その姿勢を他人に押し付けて「黙れ」というのは違うだろう
791HG名無しさん:2013/04/22(月) 11:07:10.02 ID:LAjdz2rp
ガルパンの戦車CGで荒れたなんて初耳だわ

>「サイバーフォーミュラ」みたいなアニメチックなデザインの
>メカで戦車バトルやってりゃ良かったと思うよ

こんな事言ってる時点でお客さん丸出し
792HG名無しさん:2013/04/22(月) 11:13:46.31 ID:bgGlhJAU
誤解を弁明しているはずの例えが1番アレな件なんですがそれは・・・
「フィクション設定の戦車なんだからもう少し大目に見てやれよ」
程度に済ませばいいものを
793HG名無しさん:2013/04/22(月) 11:20:43.69 ID:gt++wtox
仮にガルパンの登場する戦車が史実に極めて忠実なCGモデリングだったにせよ
大洗の校章やあんこうマークを描いた戦車なんて最初から実在しないわけでしょ?
それを黙認或いは容認してる一方で、本物の戦車()がーと言ってる時点で凄い自己矛盾じゃん
794HG名無しさん:2013/04/22(月) 11:22:52.71 ID:gosS6dLZ
アニメに対していちいち剥きになって目くじら立ててる奴ってなんなのw
いい年こいてホント恥ずかししぎるわーw
795HG名無しさん:2013/04/22(月) 11:27:40.82 ID:zAMmWimy
>>788 ガルパンキッカケで戦車プラモ作り始めた初心者としては、
>>688みたいに劇中モデルに仕上げるための部品の流用情報とか
>>702みたいな作例でスレ埋まって欲しいわ。
文字だけのwiki読めとか言っても、こういう風に写真で説明してもらえるほうが一番わかりやすい。
796HG名無しさん:2013/04/22(月) 11:51:04.26 ID:pvfw84xl
俺もガルパンから始めたクチだけど、たとえ荒れてる時でも
分からないことがあれば質問すると
皆さん教えてくれるので、とても助かってますw

このスレが無かったら、俺の4号Dは未完成だったハズ…
797HG名無しさん:2013/04/22(月) 12:00:07.99 ID:4ck1khQw
>>796
基本みんな教えたがりではあるから、真摯な質問なら答えてくれるハズ
798HG名無しさん:2013/04/22(月) 12:07:29.16 ID:w4CUbEGV
昨年はアニメ放映後に出て来た車輌ここで教えてもらって翌日買いに行ってたわ

ファイヤフライに付いてるフックみたいのがハウスボートブラケットとか言う名前なのここで知った
799HG名無しさん:2013/04/22(月) 12:10:19.02 ID:OmBa1CBE
>>700
黙れなんて言ってない
ネガ発言の愚痴連発でスレに波立ててんじゃねーよって言ってるの。
荒れる原因の本質理解できねーの?
800HG名無しさん:2013/04/22(月) 12:10:35.01 ID:lQJyHVLi
なんか騒がしいけど、ヘッツァー君が復活でもしたのか?
スツーカを呼ばないと!

彼は荒らしだったが、彼のおかげで「ヘッツァー改造キット」で
爆笑できたことだけは感謝している

>>748
黒騎士でok
しかし通販には既に無く、Amazonはプレ値。
地道に店頭在庫と中古をチェックするしかないかも。

>>758
マフラー形状に対する不満意見が予想以上に多かったとかかね。
パッケージの写真は黒騎士バージョンだし、
(西住殿シールの下には斜めマフラー付きの後方写真がある)
急遽仕様変更した可能性はあるかも。
あるいは、ドラコンの生産の都合ですぐに出せるのが初期型しかなかったとか。

まあ、憶測重ねるのもなんなので。
黒騎士ヘッツァー探し頑張るか。
801HG名無しさん:2013/04/22(月) 12:22:13.14 ID:YeJx5gkQ
プラッツは叩かれるの覚悟であの内容、価格設定にしたんじゃないのかと勘繰られてもしゃあないだろ
メーカーが発売したのを右から左なら責めるのも筋違いだとは思うけど

第一弾のときはそれなりに好意的だったと思うよ
説明書の間違いやパーツ欠品も愛嬌レベルですんでたし

ネガがダメというならファインもちあげときゃいいのかね
802HG名無しさん:2013/04/22(月) 12:29:17.48 ID:NjUgASsC
>>763>>800
ドラゴン側の都合とかもあるのかもね
マフラーも目立つから黒騎士版ベースの試作機にツッコミが入った可能性はあるな確かに

中古やオクでいいなら黒騎士版より火炎放射とコンパチの中期型(という名の実質後期型)の方が
安く手に入るかも
803HG名無しさん:2013/04/22(月) 12:31:35.07 ID:gS05MFfl
昨日アキバのタムタムに行ったらタミヤの戦車コーナーがやたら狭かった。
あとボークスのガルパンコーナー(テーブル)の戦車占有面積も狭くなってた。
もう、売り切った感じ?
かくいう俺はちゃんとしたP虎が出たら買うけど、もう欲しいのはみんな買ったなあ。
あ、1/48で4号Dとか38tも出して欲しいですけど。
804HG名無しさん:2013/04/22(月) 12:37:15.23 ID:NTf5XlrK
アニオタの友人が買って、組むのをあきらめたドラゴンのヘッツァー初期型を組んでるだが、
ヘッツァーってカッコいいな。普段、シャーマンばっか組んでるから新鮮だわ。
805HG名無しさん:2013/04/22(月) 13:07:18.19 ID:l8XEBUb1
>>738
ニチモのリモコン戦車は絶版で貴重なので、
腕が上達するまで組立てないで寝かせた方がいいと思うな

ハンティングタイガー、ハンティングパンサー、エレファントは
今ではディスプレー版もなかなか手に入らない
806HG名無しさん:2013/04/22(月) 13:12:21.07 ID:gN3gFk38
ニチモのリモコンは前進2速で緩旋回ができたよな
ギアはプラステック製でタミヤより圧倒的に速かった
しかし付加をかけるとすぐ歯が割れたけどね
807HG名無しさん:2013/04/22(月) 13:12:59.32 ID:OJNNKjgj
>801
商売だから利益追求はともかく誠意が無いって感じるからな
808HG名無しさん:2013/04/22(月) 13:21:16.06 ID:a+fFq7G3
>>805
そうでしたか、うーん、そうすると腕が上がるまで積みプラにしておいた方が得策か。
とりあえず腕を上達させるためにタミヤのパンター中戦車のリモコン仕様でも作って
ますよ。

いまでもたまにニチモのロイヤルタイガーはよく見かける。ディスプレー版のやつ
ですが。

>>806
そうなると、ギアに負荷かけるような操作は出来ませんな。それとこのキットは超信地旋回
が出来ないと聞きましたが、そこらへんはどうなんでしょう?
809HG名無しさん:2013/04/22(月) 13:24:21.57 ID:gN3gFk38
>>808
前進2速後退1速で信地も超信地も出来ますよ
810HG名無しさん:2013/04/22(月) 13:26:52.28 ID:a+fFq7G3
>>809
超信地旋回可能ですか。良かった。知り合いからニチモのやつは超信地ができないと
聞いていたので気になっていたのですが、とにかくありがとうございます。
811HG名無しさん:2013/04/22(月) 13:30:24.06 ID:48jXSl2d
>>804
普段作らない陣営の戦車に触れる機会ができたのは良いよね
俺はドイツ中心だったけど逆にシャーマンにはまりそう
812HG名無しさん:2013/04/22(月) 13:44:25.43 ID:/N7LO07Q
入れる(抜く)ランナーそれじゃ無いだろぉ〜!って話し聞いてて思ったんだけど
ドラゴンの金型倉庫とか、スミソニアン博物館みたいな事になってて
そこらも関わりが有ったりして

ミニスケにしか手を出してないんで
バランバランだって話のIV号からの勝手なイメージだけどさw
813HG名無しさん:2013/04/22(月) 13:53:44.87 ID:e+OiPn9q
>>812
金型セットしてみたら間違ってたけどこれで生産するか〜って、ないわーw
814HG名無しさん:2013/04/22(月) 14:14:58.85 ID:+AiurX97
買ったF2とヘッツァー、どっちのおまけシールもタイトルロゴだったぜぇ〜
815HG名無しさん:2013/04/22(月) 14:17:52.14 ID:bgGlhJAU
タイトルロゴはひでえよ・・・
まぁキャラのシール自体も解像度の低い使い回しだけどさぁw
816HG名無しさん:2013/04/22(月) 14:26:57.01 ID:TgBGhdKi
F2買ったが、麻子のシールだった
存在するなら大洗の校章がよかったなぁ
817HG名無しさん:2013/04/22(月) 14:32:22.01 ID:1CZT1Y1P
タミヤと黒騎士ニコイチして、ヘッツァーようやく組み上げた。
ドラよりプラ板1枚分、タミヤの方が車高高いんだね。


背面パネルが、ちょっとの加工でピッタリはまったのには笑った。
押し出しピン跡とかバリとか、かーなーり荒れてたから、金型使えなかった可能性もあるかもね。
818HG名無しさん:2013/04/22(月) 14:37:11.67 ID:Ct123I9m
タミヤヘッツァー速攻売り切れたんだな。土曜買っておいてよかった
819HG名無しさん:2013/04/22(月) 14:38:58.47 ID:l8LKhsPX
F2のシールは秋山殿だった。当たりなのか?
それよりデカールの5人が箱絵と同じポーズになったけど
これ、どう使えと?
820HG名無しさん:2013/04/22(月) 14:54:58.80 ID:x+WTi2Ie
 ttp://fujimimokei.com/item/assets_c/2013/03/4968728722344-thumb-460xauto-2766.jpg
↑を黒森峰のフラッグ車にしようと思うんだけど、変更箇所はどこでしょう?
デカール以外、つかえそうなんだけど
821HG名無しさん:2013/04/22(月) 15:00:41.01 ID:1CZT1Y1P
>>816
校章は第一弾の時に入ってた。
あれはあれで結構困るw

>>819
痛車…用なんだろうなぁ、アレ。
トラックの幌に貼って、祝大会出場喧伝車にするとか。
822HG名無しさん:2013/04/22(月) 15:11:58.78 ID:48jXSl2d
>>820
エアクリーナーの上の段を切り取って市販の○パーツに変えるだけでいいんじゃね
装備品のいじり方は模型誌参照で
823名無しさん:2013/04/22(月) 15:35:12.79 ID:2bEodXh8
>>820 砲塔防盾左側の厚くなってる部分削る。
824HG名無しさん:2013/04/22(月) 15:45:24.65 ID:x+WTi2Ie
ありがと〜う(ゆず風)

それと、キットの履帯は中期型のハの字モールドが入ってんだけど、これは削ったほうがいいよね?
825HG名無しさん:2013/04/22(月) 16:28:11.95 ID:l8XEBUb1
それにしてもF2型仕様箱のとってつけたような「キット内容と異なりますのでご了承・・・」シールが笑えるな

これでプラッツあんこう4号三種は、全て起動輪が設定と違うタイプになってしまったな
ジャンクパーツで貯めてた後期型起動輪ストックがなくなりそうだ

短砲身タイプも劇中仕様は、初期型起動輪を40cm幅履帯用に無理矢理拡げたような変な形だし
826HG名無しさん:2013/04/22(月) 17:32:58.47 ID:hhy8auWg
>>825
IV号は、「CGモデリングの都合」で片付けちゃって、各タイプの大きな特徴以外の細部は最大公約数的なまとめ方で組上げるのも一つの手かな。
ガンプラ初期ではよくやった「本来ならここはこうなってる筈」という
脳内補完でw
827HG名無しさん:2013/04/22(月) 17:37:27.25 ID:jYvMbO9i
>>825

>677 >800辺りの方が言ってるけど
作例の後方写真を隠すために後から貼ったシールのようだし
(キットを組み上げると写真のとおりにはならないから)

試作品の写真は黒騎士のようだし
どういう構成にすれば劇中に近くなるかの検証は多分やったんだよね

なぜか製品には生かされず、初期型を箱詰めしたけどw
828HG名無しさん:2013/04/22(月) 17:39:49.87 ID:c5a0QDsv
だいたいなんちゃってヘッツアー作るには
シャーシ足周りを38tから流用しそれに合うサイズの戦闘室スクラッチし・・・・・・


無理w
829HG名無しさん:2013/04/22(月) 17:41:46.09 ID:jYvMbO9i
ああ)825さんはF2の話だったごめん
830HG名無しさん:2013/04/22(月) 18:31:44.74 ID:sZoT2IUV
ヘッツァーの車体の横の削り取る指定がよくある段って何だろう
831HG名無しさん:2013/04/22(月) 18:49:39.06 ID:4ck1khQw
>>830
左側面の事?二段になってるのはアンテナ入れるパイプ、実車はパイプ状
832HG名無しさん:2013/04/22(月) 19:05:47.66 ID:sZoT2IUV
>>831
そうか、ありがとう安心した
筒状のイメージは全く無かったな
833HG名無しさん:2013/04/22(月) 19:06:35.54 ID:ndl9s43d
>>828
件のヘッツアー改造キットはすごい充実したパーツ構成なんだろうな…
834HG名無しさん:2013/04/22(月) 19:09:15.08 ID:hhy8auWg
>>833
どこか1/35で出してくれんかなw
835HG名無しさん:2013/04/22(月) 19:10:44.87 ID:OlA7RF47
あっちの世界のカステンが
836HG名無しさん:2013/04/22(月) 19:16:27.57 ID:RTwpXhmY
モデルグラフィックスで
仙台霞目駐屯地仕様の61式戦車あんこうチームバージョン
の作例が掲載される確率は何%だろうか?
837HG名無しさん:2013/04/22(月) 19:30:41.89 ID:mNLkUHHK
>>835
イタレリでしょ
イタレリのヘッツアーは車体・足周りそのまま38t流用だったの思いだしたw

田宮イタレリ版ヘッツアーどっかに積んであったな発掘しよう
838HG名無しさん:2013/04/22(月) 19:37:40.93 ID:1CZT1Y1P
>>833->>834
Youが作っちゃいなYo! 俺は民黒のニコイチで、充分満足したからヤダw
しかし、履板を1個づつ組み付けてると、ベルトや連結式履帯のありがたみが良く判るな…。




わざわざシール準備して隠すとこから見るに、一概にプラッツの所為だけじゃ無い様な気もしてきたわ。

せめてW号DやF2、V凸レベルまてなら、後はこちらの仕業と割り切れるんだけどね。
839837:2013/04/22(月) 19:39:08.51 ID:mNLkUHHK
そうえばイタレリ後期型で6穴誘導輪であしまわりは38t・・・・

もしかして元ネタってイタレリヘッツアーなんじゃw
840HG名無しさん:2013/04/22(月) 19:47:35.96 ID:auT6B+YV
>>837
逆だ逆
イタレリの38(t)がヘッツァーの足回りを流用してるんだ
841HG名無しさん:2013/04/22(月) 19:57:36.41 ID:nlowyiId
>>840
ドラがキリンブランドでグリレH出して転輪もパーツ作るまでは大変だったな
842HG名無しさん:2013/04/22(月) 19:59:42.77 ID:zrVRxHE8
IV号F2仕様 到着したので、積みのハリコフと比較。

ハリコフにE38が追加され、履帯をDSトラックに交換
砲塔は段差なしだが、シェルツェン取付ガイドがモールドされているので削る必要有

差はそれだけなので、中期履帯でなきゃイヤというのでなければ買ってもよいのでは?

ちなみに、シェルツェン取付ガイド付砲塔は、白箱6340で使用を確認
白箱6340とプラッツIV号H仕様とを砲塔交換すると、砲塔段差削りが省略できるかと
(但し、6340の方が段差付がアリなのか、詳しい人回答プリーズ)
但し、シェルツェン架が、両者形が違うので注意してね
843HG名無しさん:2013/04/22(月) 20:20:50.94 ID:FLVtetQ3
ドラゴンが1/72でIV号H型を出すそうだ
ttp://hobbyworld.aoshima-bk.co.jp/AFYM0090_syohin_detail.aspx?scode=DRA13042201

あんこうF2型仕様に続いてH型仕様も1/72出すかもね
844HG名無しさん:2013/04/22(月) 20:34:28.07 ID:8wqnps9t
>>840
つまり、元の大洗38(t)自体がヘッツァーからの改造であった、と考えれば
万事丸く収まるわけだw

終戦時に残っていた数はヘッツァーのほうが圧倒的に多かっただろうし、
ありえないことじゃないよな
845HG名無しさん:2013/04/22(月) 20:36:05.35 ID:IzxmP+tN
ドラは1/72P虎も出すかもしれんね
DSトラックと転輪なんかは流用できる目処付いたし
846HG名無しさん:2013/04/22(月) 20:37:20.40 ID:6s/zIADM
劇中車はこっちの世界のスーパーカーのレプリカみたいなもんだと思ってる。
オリジナルの部品なんか一つもなし。
847HG名無しさん:2013/04/22(月) 20:38:48.25 ID:YEuOttrO
>>828
1/144だと車幅詰めるのも簡単やでえ
いまのところ足回りがガレキから分捕るしかないけれど
誘導輪は6穴タイプのは無いっぽいから適宜改造が必要
どうせ大して目立たないからそんな気にすることも無いけど
http://i.imgur.com/P61vIhz.jpg
http://i.imgur.com/vKwrnuJ.jpg
848HG名無しさん:2013/04/22(月) 20:40:40.72 ID:8wqnps9t
>>846
ま、現実的に考えればレプリカ or オリジナルパーツ極小のレストア車だわな
849HG名無しさん:2013/04/22(月) 20:43:02.78 ID:J+CBGuG0
夢の無いことを…
850HG名無しさん:2013/04/22(月) 20:48:00.37 ID:x+WTi2Ie
>>87
カメさん・・・モールド潰れてるやん・・・
851HG名無しさん:2013/04/22(月) 20:49:05.85 ID:x+WTi2Ie
>>846
レプリカっつーより、キットカーじゃない?
852HG名無しさん:2013/04/22(月) 20:53:19.28 ID:+AiurX97
4号からラングに改造するキットやら、三号から突撃砲に改造するキットが有るのかもしれない。
853HG名無しさん:2013/04/22(月) 20:53:25.12 ID:dWLiSW+o
>>846
オリジナルの車体で黒森のラインナップはミラクル過ぎるわ。
世界中ならそのレベルの高校は沢山存在しててもおかしくないし。
854HG名無しさん:2013/04/22(月) 20:54:06.06 ID:hhy8auWg
>>851
そう考えると気が楽だな。
855HG名無しさん:2013/04/22(月) 20:57:29.36 ID:YEuOttrO
>>850
まさに1/144だからできたことやでえ
ぱっと見は気にならない
車載用に作ったものだから一瞬それっぽく見えればいい
856HG名無しさん:2013/04/22(月) 20:57:56.00 ID:6zxlhv68
フンメルとかナースホルンあたりを出場可能車輌に改造するキットは需要ありそうだな
857HG名無しさん:2013/04/22(月) 20:58:42.81 ID:6O77luKg
>>852
ラングはアルケットタイプかな。
858HG名無しさん:2013/04/22(月) 21:02:21.72 ID:Dk1OpndT
戦闘室は特殊な装甲で保護されてるって
いうから、オリジナルの戦車じゃないだろう
859HG名無しさん:2013/04/22(月) 21:10:33.42 ID:61/NnSnW
チハたん用
劣化ウラン・セラミック複合アーマー&リアクティブアーマーキット
とか胸あつ
860HG名無しさん:2013/04/22(月) 21:12:25.31 ID:+AiurX97
オープントップ車両は同じ戦車道でも競技カテゴリーが違うだろうな。
安全に配慮して標的が敵戦車じゃなく的の様なもので射撃の腕を競うようなので
861HG名無しさん:2013/04/22(月) 21:24:00.57 ID:LjQceihq
すいません、プラッツのIV号H型のエアクリーナーの再現はどうすれば一番いいんでしたか?
862HG名無しさん:2013/04/22(月) 21:37:44.63 ID:hmJKugEO
>>845
72P虎は過去に発売済みだけどね。
この勢いだと再販があるかもね。
863HG名無しさん:2013/04/22(月) 21:39:02.18 ID:hhy8auWg
>>861
前スレ367氏がランナーとプラペーパーで作って画像うpしてくれてたんだが
保存してなかったな。
864HG名無しさん:2013/04/22(月) 21:42:46.35 ID:V24/BvHa
>>863
>>570 が同じものです
865HG名無しさん:2013/04/22(月) 21:43:44.22 ID:OlA7RF47
>>860
MR2のTバールーフに乗ってたこともあるが
オープントップ車の開放感は爽快なんだよなあ
866HG名無しさん:2013/04/22(月) 21:45:34.94 ID:rpNFqOPV
>>861
現状のベストはタミヤIV号H型から流用(パーツのみorキット全部)

時点でサイバーホビーのIV号H型中期w/ツィメリットから流用
(多分サイバーホビーのキットの中じゃ現状一番入手しやすい、転輪等も流用可)

スクラッチできるならウェーブのGタンクの直径6mmを加工

>>864
404
867HG名無しさん:2013/04/22(月) 21:45:56.94 ID:OlA7RF47
あとは色塗りだけになってるタミヤ1/48 M10を
サンダース風に仕上げてみようかなあ
868HG名無しさん:2013/04/22(月) 21:47:24.59 ID:hhy8auWg
>>864
キャッシュに残ってた。
どうもありがとう。
869HG名無しさん:2013/04/22(月) 21:56:35.80 ID:V24/BvHa
>>866
専ブラのキャッシュに残ってただけか。すまん、上げ直した。

http://iup.2ch-library.com/i/i0904028-1366635244.jpg
http://iup.2ch-library.com/i/i0904029-1366635244.jpg

雰囲気再現のみなのでサイズ等検証はしてないです。
870HG名無しさん:2013/04/22(月) 21:58:00.79 ID:WngpREGT
>>860
バイアスロン競技みたいのは出来そうね
871HG名無しさん:2013/04/22(月) 22:02:39.98 ID:joMrrO+p
>>860
BDブックレットに記載されてる戦車道の歴史に戦車流鏑馬とかも載ってたな
872HG名無しさん:2013/04/22(月) 23:15:55.21 ID:HKwkGceN
>>844
なるほど、資金難で付いていたヘッツァーの装備をヘッツァー改造キットとして売っちゃったと。そして、余ってた38tをつけてたと。

>>846
ですよね。
でないと1台しか存在しなかったマウス(ダミー砲のを入れると2台)を黒森峰が持っているというのがありえない。
本物なら相当プレ値になっているだろうし。
873HG名無しさん:2013/04/22(月) 23:32:13.67 ID:1CZT1Y1P
>>869
エアクリーナーは逆ノの字っていうか…
上側がシュルツェンすれすれまで、外側にオフセットされてなかったっけ?

画像だと並列に見えるんだが。
874HG名無しさん:2013/04/22(月) 23:34:37.70 ID:wf76V1FY
>>872
IV号もD型からHかJ型あたりをずっとうろうろしていたのかも知れん。
875HG名無しさん:2013/04/23(火) 00:08:36.79 ID:+JKen18K
>>873
アハトゥンクパンツァー IV号編のイラストだとこんな感じになってる
http://sakuraweb.dip.jp/uploader/src/up202149.jpg
876HG名無しさん:2013/04/23(火) 00:18:08.43 ID:kkA0cKwZ
>>862
ああ、そうだったんだ
じゃあDSトラックも元々そっち用に作ってるわけね
本当に再販ほしいな
877HG名無しさん:2013/04/23(火) 00:43:06.98 ID:4mGWMbZX
プラッツのW号F2、あんこうと校章のデカールが定数以上(倍?)入ってるのな。
大判のキャラデカールは使いどころに困るが。
ちなみにおまけステッカーはF2は沙織、入っていることに気づいてすらなかった
D型は大洗の校章だった。
878HG名無しさん:2013/04/23(火) 00:43:30.12 ID:ggIRj9KJ
三突のだんだら、マスキングに5時間も掛かったw
879HG名無しさん:2013/04/23(火) 00:58:42.22 ID:/bPt/yG0
880HG名無しさん:2013/04/23(火) 01:19:15.85 ID:gPgm0ad0
>>800
思えばマフラーなんて、どうにか自作できそうな所だから
試作版のまま出してくれた方がナンボか良かった。
881HG名無しさん:2013/04/23(火) 02:06:35.74 ID:kcWWhsNk
タミヤのホビーショー発表リストが出たけど
再販品っていつもはどういうふうに発表してたっけ?
882HG名無しさん:2013/04/23(火) 02:16:59.92 ID:RL9w6KLi
月ごとの新製品一覧に一緒に書いてたかな?書いてない月もあるね。
http://www.tamiya.com/japan/news/newitems/index.htm
883HG名無しさん:2013/04/23(火) 06:26:04.81 ID:TkCNM6Cc
884HG名無しさん:2013/04/23(火) 09:13:00.82 ID:E0ZwqqRf
>>883
1/35の10式戦車なんてのが出てるぞ!
885HG名無しさん:2013/04/23(火) 09:13:38.10 ID:YWLC1D2H
>>800
黒騎士と同内容の中期/火炎放射型なら中古で安く買えるはず
初期ロットならモールドの潰れもなく綺麗だし
886HG名無しさん:2013/04/23(火) 09:14:47.17 ID:xL2aCV4u
K-2の発売予定が無いのだが
887HG名無しさん:2013/04/23(火) 09:20:10.53 ID:+JKen18K
>>884
前スレでとっくに既出
888HG名無しさん:2013/04/23(火) 10:04:29.88 ID:RVfMBgen
F2、取り敢えず足回りだけ組んだので、メモ代わりも兼ねて…

・工程2、車体仮面後ろ側のE13に付けるのは、E37+E29
・マフラー脇のB28は、E17に。
・テールランプとラダーは、不要部品指示のG12とB10


作る人の参考になれば幸い。
889HG名無しさん:2013/04/23(火) 10:41:28.08 ID:ggIRj9KJ
>>888
ありがとう
ビギナーなので、こういう情報はとても助かるよ
890HG名無しさん:2013/04/23(火) 10:47:18.49 ID:ggIRj9KJ
グロリアーナ戦仕様の三突を作った人に聞きたいんだけど、
こういう色の車体の場合、スミ入れやドライブラシは
どんな色でやるべきでしょうか?
891HG名無しさん:2013/04/23(火) 11:07:04.48 ID:znWblqIC
>>890
グレイがブラウン
まんま田宮の墨入れ塗料でおk
892HG名無しさん:2013/04/23(火) 11:17:59.40 ID:03saIrPt
>>890
俺なら、青はスミ入れはダークブルー。ドライブラシは水色でやるな。
戦車というよりキャラモノだし、塗ったばかりの設定だから綺麗なはず。
893HG名無しさん:2013/04/23(火) 11:20:45.07 ID:dO7EoPBp
俺ならブラウン系一択だわ
894HG名無しさん:2013/04/23(火) 11:22:30.85 ID:0EQJ0PpK
> 作った人に聞きたいんだけど、
> 作った人に聞きたいんだけど、
> 作った人に聞きたいんだけど、
895HG名無しさん:2013/04/23(火) 11:42:44.82 ID:bEZgVRG9
>>894
何こいつ
896HG名無しさん:2013/04/23(火) 11:45:03.21 ID:4v2oy/fJ
ボイスレコーダーだろ
897890:2013/04/23(火) 11:49:45.57 ID:ggIRj9KJ
レスありがとう
ダークブラウンをメインに試してみるよ

青の部分に、ダークブルーも少し入れてみようかな
フェンダーで目立たなく部分なら、たとえ失敗しても問題ないしw
898HG名無しさん:2013/04/23(火) 12:06:53.49 ID:ggIRj9KJ
ごめん、訂正
→目立たなくなる部分なら
899HG名無しさん:2013/04/23(火) 12:42:11.44 ID:5QdlP9WE
>>895
よくいるカマッテ荒らし
900HG名無しさん:2013/04/23(火) 13:25:31.94 ID:3G6kOeQq
ガルパンの大洗組をWTMやマイクロアーマー、ドラゴンなんかの1/144を
ベースにでっちあげようと思うんだが、どっかにそれぞれのチームの迷
彩色を乗っけてるところはないかね?
あんこうチームはクレオスのを発注済み
ほかのチームは元になった車体の単色迷彩でいいのかな?
901HG名無しさん:2013/04/23(火) 13:34:26.98 ID:yW+B5Yn3
>>900
黒森
ヤークトティーがーは「オキサレッド」単色

アンチョビのとこは・・・・・・詳細不明w
902HG名無しさん:2013/04/23(火) 14:27:16.59 ID:jyjr6woh
休みなので結構がんばった。疲れた。これからトレーニングに行こう。
やっぱオッサンな年齢に近付いたら運動は大事っすよね?
903HG名無しさん:2013/04/23(火) 14:55:49.05 ID:y4hCNUdI
チョビんとこは1/144でもそろえるの難しいな
3輌しか見えてないから他は想像するしかないけど
フェアリー企画あたりのガレキを製作するしかないね
904HG名無しさん:2013/04/23(火) 15:26:59.94 ID:TkCNM6Cc
みんな録画予約はおk?
https://twitter.com/8849216/status/326310619814952960
905HG名無しさん:2013/04/23(火) 15:31:07.75 ID:NwhvTDXk
>>903
むしろ35以外は現状不可能に近いんじゃね?
906HG名無しさん:2013/04/23(火) 15:34:40.13 ID:dO7EoPBp
>>904
東京だけかよおまえら頼んだ
907HG名無しさん:2013/04/23(火) 15:34:48.87 ID:i70HlLOc
関係あるか確証ないけど
同じくらいの時間帯のテレ朝も一応予約してみた
908HG名無しさん:2013/04/23(火) 15:55:24.70 ID:dO7EoPBp
三重でもEPEG載ってたわw
909HG名無しさん:2013/04/23(火) 16:41:24.17 ID:z9wULbrC
>>904
昨日のうちに言ってくれれば…
今からじゃ予約できんわorz
910HG名無しさん:2013/04/23(火) 17:42:44.51 ID:riSz6g/S
始まった
911HG名無しさん:2013/04/23(火) 17:43:57.45 ID:riSz6g/S
BGMwwww
912HG名無しさん:2013/04/23(火) 17:44:13.85 ID:+Gl6jPCG
>>902
模型ってけっこう神経使う作業の連続だから
肩こりや頭痛の原因になる。
適度に身体動かすの大切だよ。
913HG名無しさん:2013/04/23(火) 17:46:26.81 ID:dO7EoPBp
がるぱんのBGMで画面に立て看板や大洗優勝ノボリ映りまくってるのに一切言及無くてわろたw
914HG名無しさん:2013/04/23(火) 17:48:56.86 ID:TkCNM6Cc
偏向報道NHKはもう民営化しろよ
915HG名無しさん:2013/04/23(火) 17:50:31.71 ID:q775tkxV
NHKで擲弾兵行進曲www
916HG名無しさん:2013/04/23(火) 18:03:45.40 ID:5EFVSwRC
>>895
句読点付けたら脊髄反射でやってる病気みたいなもんだろう
917HG名無しさん:2013/04/23(火) 18:05:18.20 ID:NwhvTDXk
絶対NHKの中の人にヲタいるな
BSプレミアム19:30からも見逃すな!
918HG名無しさん:2013/04/23(火) 18:12:50.63 ID:pPRsZtey
結局モデグラ今月号にも模型戦車道選手権の投稿作品載らないのかね
919HG名無しさん:2013/04/23(火) 18:17:31.33 ID:0EQJ0PpK
100円商店街で活気が戻るという結論ありきの姿勢が徹底していてさすがだわ
報道と言いつつ結論ありきで誘導するのはNHKに限らないけど
920HG名無しさん:2013/04/23(火) 18:21:23.71 ID:4nSgNwIZ
まだなんだろうねぇ 載せるなら宣伝すると思うし

TwitterでRTで回ってきた誌面写真にちらっとポルシェティーガーらしきものが写ってるのを見た
(レオポンさんかどうかはわかんない)
921HG名無しさん:2013/04/23(火) 18:24:30.79 ID:4nSgNwIZ
ttps://twitter.com/creoshobby_info/status/326627152336388096
お待たせ致しました!ガールズ&パンツァーカラーセット あんこうチームVer.を
明日24日に弊社から出荷です。
写真の4号D型改(H型仕様)はセット内の大洗ブラウン1で塗装しております。
ttp://p.twipple.jp/I5oW4
ttp://p.twipple.jp/T2mZv
922HG名無しさん:2013/04/23(火) 18:36:38.68 ID:sFSCyMx5
カラーセットってグレー2色なのか
どこか色違うんだっけ?
923HG名無しさん:2013/04/23(火) 18:38:53.94 ID:7jLNVBDm
アベールのP虎エンジングリル予約来てるね
924HG名無しさん:2013/04/23(火) 18:41:27.80 ID:NwhvTDXk
>>922
足回りが明るく見えるとかじゃね
てかうち帰ってきてNHK録画してたの見てたがちょこちょこ出てくるのにスルーっぷりが(笑)
925HG名無しさん:2013/04/23(火) 18:46:19.85 ID:/KbVReeB
>>905
まぁオクとか見てれば手に入らないことはない
メチャ高いのもあるけど
架空戦記のM3リーは尼のレジン製と変わらないし

>>922
ツイッタより

GSIクレオスホビー部インフォ@creoshobby_info
本日情報解禁!ガールズ&パンツァーカラーセット第1弾は主人公「西住みほ」が所属する
「あんこうチーム」のW号戦車D型用特色セット!内容は大洗グレーT(W号戦車D型基本
色)、大洗グレーU(W号戦車D型明部色)、大洗ブラウンT(W号戦車D型改(H型仕様)
基本色)です。 #garupan
2013年3月6日 6:28 PM

ということは、売れ行きによっては他のチームも?
926HG名無しさん:2013/04/23(火) 18:49:19.30 ID:5EFVSwRC
>>922
今流行のモジュレーションの簡易版みたいな明暗セット
927HG名無しさん:2013/04/23(火) 18:50:47.77 ID:4nSgNwIZ
>>922
転輪用の色だと思ってたんだけど
ttp://girls-und-panzer.jp/pro_goods.html
だと「GPC02 大洗グレーU(W号戦車D型ハイライト色)」って書いてるんだよね…
928HG名無しさん:2013/04/23(火) 18:53:28.86 ID:goQA6ZGu
ドラゴンW号F2・D、来月延期
929HG名無しさん:2013/04/23(火) 18:54:11.88 ID:zIrGJ3AO
>>925
黒森セットも欲しいな
930HG名無しさん:2013/04/23(火) 19:01:31.66 ID:5EFVSwRC
ダークイエローとジャーマングレイは色調違いをドンドン出してほしい
931HG名無しさん:2013/04/23(火) 19:04:30.22 ID:3IcS5don
なんとかトライスターW号Dが形になってきました
起動輪にスペイサーをかませて履帯にプラッツのを履かせてみました
塗装はまあ下地段階で
両隣はドラゴンW号です
http://imepic.jp/20130423/682940
932HG名無しさん:2013/04/23(火) 19:05:35.76 ID:p52eQZ2h
H型ブラウンだけ売ってくれ。
933HG名無しさん:2013/04/23(火) 19:08:11.91 ID:NwhvTDXk
>>928
こりゃマジでシャレならなくなってきたな〜
934HG名無しさん:2013/04/23(火) 19:10:02.58 ID:4nSgNwIZ
>>928
まーじーだー(;´Д`) HLJで確認
935HG名無しさん:2013/04/23(火) 19:15:22.15 ID:3IcS5don
トライスターW号、モールドとかフォルムとか結構いいですよ
気持ちながらインテリアもそこそこ再現されてるんで
砲塔天井板も接着しないのが自分的おすすめです
936907:2013/04/23(火) 19:21:01.95 ID:i70HlLOc
テレ朝の方もちょっと確認したけど
結局、同じような取り組みの取材ながら
佐世保とかの話題だったんで関係なかったです
937HG名無しさん:2013/04/23(火) 19:47:51.81 ID:uwbkaREx
佐世保はサンダースだから関係なくないそこはかと。
938HG名無しさん:2013/04/23(火) 19:53:56.42 ID:goQA6ZGu
でじたみんに残っていたW号J型最後期型まで売り切れ
↑金網装備なのに
939HG名無しさん:2013/04/23(火) 20:07:13.89 ID:ziEeuU/J
ガルパンで冬眠から目覚めた俺みたいなのが勢いに任せて買い漁っているのか。
940HG名無しさん:2013/04/23(火) 20:12:21.70 ID:c7tjjvst
燃え上がり、いきり立つ購買意欲を抑えつけるのは、多々買うしかないんだよ!
941HG名無しさん:2013/04/23(火) 20:17:51.35 ID:Bxn3yCX6
そして積むと
942HG名無しさん:2013/04/23(火) 20:23:45.34 ID:/KbVReeB
秋山殿も積んでおったな
943sage:2013/04/23(火) 20:49:22.99 ID:zFuLpqBM
ドラゴンのW号またまた延期ですか?
944HG名無しさん:2013/04/23(火) 20:55:51.98 ID:oOeft4zT
NHK-BSで女性モデラーがB1bisを作っていたな。
カモさん仕様かどうかは不明。
945HG名無しさん:2013/04/23(火) 21:09:49.91 ID:Dn0C9qYe
戦車模型やって自走砲のメカメカしさに取り付かれた俺が居る。
946HG名無しさん:2013/04/23(火) 21:15:30.05 ID:ASLPUThB
4号Dのあの装填部が丸見えだったりするから?
http://www.oocities.org/pentagon/3620/sdkfz234_3.jpg
947HG名無しさん:2013/04/23(火) 21:18:09.25 ID:5YM/YUN5
ハリコフは延期きてないけどこれもあやしいな・・・・
948HG名無しさん:2013/04/23(火) 21:20:01.19 ID:fmgigAQi
ツィメリットH型はちゃんと出るというのに
949HG名無しさん:2013/04/23(火) 21:27:32.43 ID:goQA6ZGu
>>947
ハリコフは出るみたい

でじたみんの発送組み換えメールで今月だから
950HG名無しさん:2013/04/23(火) 21:27:42.78 ID:Jwl8oo56
ブンドドして遊べるタイプのは無いのかな?
むかーし隣のおじさんがくれた戦車プラモがキャタピラキュラキュラできたし
砲台回って砲も角度付けれたから 指人形入れたりして遊んでた
今思うとティーガだったなぁ・・
951HG名無しさん:2013/04/23(火) 21:33:45.25 ID:zMZWTRDf
予約しそこねてもうダメだと思ったカラコレがあみあみで買えた・・・
通販で売り出しが始まったって事は、取扱店も早いうちに回れば
まだ買えるかもしれんな。
欲しい人は急いだほうがいいぞー
これで製作意欲がもどってきた、作業再開ぜよw
952HG名無しさん:2013/04/23(火) 21:36:03.80 ID:+JKen18K
>>949
たみんは情報早くて良いなぁ、網は25日過ぎないとこないんだよね
953HG名無しさん:2013/04/23(火) 21:40:57.66 ID:KayHy+qK
>>950
つ 田宮1/16ラジコンシリーズ
でティーガーは
マイバッハエンジンの音、稼働実車よりサンプリング
主砲発射音ともにリコイルが・・・・

究極のブンドド用・・・・お値段もだけどW
954HG名無しさん:2013/04/23(火) 21:41:39.86 ID:+JKen18K
たみんのweb見たけど、ドラゴンのD&F2はめでたく5月延期か…ツィタデレに近づいてきた
955HG名無しさん:2013/04/23(火) 21:45:33.08 ID:dO7EoPBp
>>953
ボークスから2万で同スケールの輸入ラジコン出るよね乗せるためのみぽリンも
956HG名無しさん:2013/04/23(火) 21:45:43.28 ID:TqPFPkju
>>951
ヘッツァーに乗せようとばら売り4個買ったら秋山殿x1、やだもーx2、西住殿x1だった

会長が欲しかったぉ…orz
957HG名無しさん:2013/04/23(火) 21:51:24.51 ID:Jwl8oo56
>>953 1/6ラジコンシリーズじゃないはず
調べてみたらキャタピラ1個づつ組んでくモデルもあるのかorz
引越しの別れのときに頂いたんだけどどこやったかな
1/12とかならFigmaだの神姫だのが捗るのかうーむ
可動フィギュアと組み合わせて遊べたらなと ありがと しかしたかいw
958HG名無しさん:2013/04/23(火) 21:53:35.26 ID:D2HbmpKy
>>950
次スレヨロ

アベールのP虎エッチング再販するのか
どこ探してもなかったからWaveのCメッシュ貼っちゃったよ
まぁなんちゃって実戦仕様で組んだし安く済んだからいいか
959HG名無しさん:2013/04/23(火) 22:00:27.39 ID:FswbJItb
オレンジボックスのティーガーIIも5月になっとるね
960HG名無しさん:2013/04/23(火) 22:20:53.07 ID:YAxSVo0V
ttp://girls-und-panzer.at.webry.info/201304/article_14.html

・戦車道名鑑SPECIAL 特集「知波単学園」

戦車も載るのかな?+(0゚・∀・) +
961HG名無しさん:2013/04/23(火) 22:26:40.96 ID:TUrQN2AQ
>>960
知波単特集か!楽しみだなぁ
962HG名無しさん:2013/04/23(火) 22:29:55.75 ID:Jwl8oo56
一応たてたんだけど間違ってたらごめん
発売のきまったグッズとかある?
プラモ欄はかえたけど
963950:2013/04/23(火) 22:31:25.44 ID:Jwl8oo56
ガールズ&パンツァー☆模型戦車道・XXVI号戦車
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1366723496/

次ぎスレだ同士諸君!
このスレの>>5の部分が補完の必要アリだとおもうのでオナシャス
964HG名無しさん:2013/04/23(火) 22:35:55.70 ID:r9/BzUhn
965HG名無しさん:2013/04/23(火) 22:38:49.39 ID:zIrGJ3AO
>>963

アンツィオ車輌に追加しようと思ってタミヤのカーロアルマート組んだら結構隙間があって驚いた
モールドは良くなってるんだろうけど、わざわざリニューアルしてこれって残念
966HG名無しさん:2013/04/23(火) 22:40:56.44 ID:zMZWTRDf
>>956
いあー外しちゃったね、どんまーい。
そうなんだよな、box買いで全部同じだったりしたら・・・
6種全部入ってて欲しいなぁ・・・
967HG名無しさん:2013/04/23(火) 22:41:17.20 ID:zfHNwgQA
レオポンさんできたよー
モヒカンだけ作った手抜きだよー

http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4151038.jpg
968HG名無しさん:2013/04/23(火) 22:42:12.68 ID:0EQJ0PpK
>>960
戦車道Tシャツw
空手なんかの格闘技系の雑誌広告に載っても違和感の無いデザインで吹いたw
969HG名無しさん:2013/04/23(火) 22:51:09.03 ID:uwbkaREx
>>966
boxは必ず全種類入ってるよ。

>>967
どこからどう見てもレオポンです。
970HG名無しさん:2013/04/23(火) 22:51:26.06 ID:n2OyI+X2
そういえば昔パンサーって呼んでたよね
971HG名無しさん:2013/04/23(火) 22:53:11.37 ID:D2HbmpKy
>>963
乙だっちゃ

>>966
BOX買ったけど2種ダブリの全種アソートだったよ
972HG名無しさん:2013/04/23(火) 23:05:05.45 ID:0EQJ0PpK
BOXは基本的には全種揃うように出荷されているが、
厳密な管理をしていないので運が悪いと揃わない事もある
よって建前はアソートという事になっている、という話を聞いた事がある
973HG名無しさん:2013/04/23(火) 23:06:41.87 ID:zMZWTRDf
>>969>>971
ありがとう、これでタミヤのまほタイガーの
サスペンション可動改造に集中できる!
戦車模型2両目で無謀な挑戦だが、うまくいったらトイラジ仕込んで遊ぶぜ!
974HG名無しさん:2013/04/23(火) 23:16:27.85 ID:MOGHrLyL
>>963
おつおつ

>>967
かこAー
975HG名無しさん:2013/04/23(火) 23:23:15.60 ID:iE0VxsEK
>>967
おお〜!
レオポンのモヒカンは重要
どれくらい重要かというと、シャアザクのトサカくらい重要

それがないと全く別物だけど、それさえあれば、まず間違いなくその物
976HG名無しさん:2013/04/23(火) 23:29:39.08 ID:clBoteeB
>>912
最近、船のほうも始めたんだけど、
船のエッチングパーツは目がヤバいな。
なんらかのメガネが必要だなあ。
977HG名無しさん:2013/04/23(火) 23:29:43.19 ID:kv7gXe2X
>>912
産まれてこの方各種模型ばかり作って来たから肩こり酷くて仕方ないわ
自転車でうろうろしたら多少良くなるけど
978HG名無しさん:2013/04/23(火) 23:32:54.86 ID:sJcSxV2H
私がかったのは みほと華さんがダブりでした
979HG名無しさん:2013/04/24(水) 00:18:42.57 ID:LN/sax3D
>>967
モヒカンさえついてれば増加装甲は後から付け足したって設定でも納得できるからアリだな
というかモヒカン+増加装甲のP虎ってのも格好良いな
980HG名無しさん:2013/04/24(水) 00:24:54.58 ID:6/GDn0jx
イタレリ&プラッツニコイチP虎だいぶすすんできた
ttp://imepic.jp/20130424/011400
981HG名無しさん:2013/04/24(水) 00:27:02.26 ID:tNrA3aKo
>>962
>>5で分かる範囲だと
アハトゥンク ガールズ & パンツァー が5月15日発売予定
↓書籍に追加で
・ガールズ&パンツァーモデリングブック IV号戦車&38(t)編 /大日本絵画H25/06/中旬
982HG名無しさん:2013/04/24(水) 01:02:15.53 ID:3ul42c8Q
>>962
本スレのテンプレ新しいみたいだし
商品情報 参考にしたら良いんでは
983HG名無しさん:2013/04/24(水) 01:05:09.13 ID:5LZ8bQMq
もひ〜
984HG名無しさん:2013/04/24(水) 01:14:56.43 ID:08J8Zrb5
>>967
とさかだけでこれなら頑張ってみようかな

>>981
2種で容赦の無いお値段…
985HG名無しさん:2013/04/24(水) 01:23:47.95 ID:InqjPTnp
モヒカンを量産して売ったら?
単なるインチキ改造パーツだから版権がどーとかないし
986HG名無しさん:2013/04/24(水) 01:27:19.61 ID:NwssXehn
>>984
「モデリングブック」の方は該当キットを作るのでなければ必要ないような気も…
987HG名無しさん:2013/04/24(水) 01:41:13.62 ID:KjBqmpmy
該当キットを組むにしても考証派でなければ必要ないけどね
出版社にお布施するぐらいならねんどろみぽりんでも買うわ
988HG名無しさん:2013/04/24(水) 02:07:33.39 ID:jvAT2PT4
関係ないけど、リアルモヒカン刈り(幅3センチ、高さ10センチ)をしたことがある
戦車モデラーは俺の他いまい。ヒャッハー!
989HG名無しさん:2013/04/24(水) 02:26:30.00 ID:V4ZL+wZJ
マジどうでもいい話だな
990HG名無しさん:2013/04/24(水) 02:28:40.46 ID:nr1LTEVl
俺はいつもGIカット
ミリタリー好きなら一度はしてるよな?
991HG名無しさん:2013/04/24(水) 02:30:47.55 ID:lfJiqqwd
はいはいそうね
992HG名無しさん:2013/04/24(水) 02:45:40.22 ID:FXxgGy6f
>>921
通販じゃかえんのか?
地方民なんでアマゾンや淀でしか買えない
993HG名無しさん:2013/04/24(水) 03:15:12.88 ID:C/fXCDTl
自宅にトラペのカーベーたんと、ブルーレイが届いているらしいが出張先である。

ガルパン模型組んでると、ガンプラ黎明期に出た「ザク リアルタイプ」を作って
萌えまくってた頃を思いだすな。
作画の都合で省略されてる設定で脳内補完が楽しいわ。
994HG名無しさん:2013/04/24(水) 04:35:57.66 ID:5LZ8bQMq
まほタイガーの工作レビューが分かりやすい、どこから依頼されてやってるんだ
http://masterfileblog.jp/review/2013/04/19/3602.html
995HG名無しさん:2013/04/24(水) 07:01:35.24 ID:o0BmVliT
>>992
ヨドは月曜日の時点ではまだ予約受け付けてたんだけど(だったんで、自分は予約した)
今見ると受付終了になってるね…
996HG名無しさん:2013/04/24(水) 08:29:38.34 ID:gh+iZ59M
>>994
砲塔の予備履帯ラックのとこの穴埋めパーツ、最初から不要部品で入ってるの知らない人多いのかな
997HG名無しさん:2013/04/24(水) 08:34:27.35 ID:/aeil6R0
P虎買ってればそっちのパーツにハッチ前の穴もラックの溝も無いのがあるからそのまま使えるんだけどね
まほT、P虎、H型はそれぞれ補完してる感じがする
998HG名無しさん:2013/04/24(水) 09:25:03.09 ID:3XhWoITi
今日は雨降り埋め
999HG名無しさん:2013/04/24(水) 09:40:42.93 ID:xRVIA4ct
1000なら2期は全員無惨に戦死
1000HG名無しさん:2013/04/24(水) 09:42:09.28 ID:Tc9Nf5Uo
>>1000なら二期で聖グロが17ポンド砲投入
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。