宇宙戦艦ヤマトの立体模型39l充填完了!!

このエントリーをはてなブックマークに追加
1HG名無しさん
【前スレ】
宇宙戦艦ヤマトの立体模型38l充填完了!!
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1360245893/

あぷろだ2号 模型板
http://sylphys.ddo.jp/upld2nd/mokei3/imgboard.htm
【バンダイ ホビーサイト】
http://bandai-hobby.net/site/index.html
【ファインモールド】
http://www.finemolds.co.jp/
【チームストライク】
http://www.team-strike.com/
2HG名無しさん:2013/03/15(金) 00:21:39.07 ID:Hh73qg4F
>>1
3HG名無しさん:2013/03/15(金) 00:46:32.61 ID:yFKsVgaa
>>1に敬礼ッ!
4HG名無しさん:2013/03/15(金) 02:42:56.89 ID:IaezoHQD
: : : : :/  | !       ` ー--、;_;ノノ >ニ└'ノ|
: : : :/.   | !             ヾ/: : : : : : :|
::: : :|    | !            __|: : : :i: : : : :|
:::: :|    ヾ、      __,,-=ニ´_  |: : : :|: : : : :|    優しさの中に強さを秘めた白夜の魔法使いが華麗に>>4ゲット
:ト::::| ─--_、__ヽ    ´〃/:::::::/ヾヽ | :/7ヽ: : : : |        草太は私のものよ、誰にも邪魔させないわ!
::| ヾ:|,イ{:::::(ヾ`   /   {∧:::>-} ナ´ ̄ ̄ヽ: : : : |     いばらも赤ずきんもイラネ、1・2・3じゅ〜すぃ〜
:::|. |∧ 弋、:::;リヽ-─|    弋三シ/  ........  }: : : : |
.ヾ ||-ヽ  --┘|   ヽ      | .:::::::::::::: |: : : : :
  |ヽハ    ノヽ   `ー---‐┤::::::::::::::::::. |: : : : :
  |: : `T、¨   、─、      >::::::::::::::::::: |'⌒ヽ、
  |: : : ::::`ヽ、   ー    ,/: .ヽ:::::::::::::::::.|,
  .ノ: : : ::::::::::::::`:::ー- , -‐: . : . : / ヾ、   /

>>1ばら姫     寝起きが悪い?永眠してろwwww
>>2きん     頭の中はお花畑ね、可哀相な子(^^;
>>3ドリヨン     ババァが出る番組じゃねーんだよ!(プゲラ
りん>>5       草太に相手にされないかわいそーな女(藁
ヴァ>>6       狼族の末裔?犬の間違いでしょ(プゲラッチョ
>>7イトメアリアン 毎回毎回やられ役お疲れ様www
>>8ーメルン    あたしを陰から守る?ストーカーとかやめてよね(プゲラ
>>9ュピ       喋れないの?メップルミップルの方がよかったなぁ(グリムプゲラー
グレー>>10ル   裸エプロンでファンに媚び過ぎなんだよwwww
5HG名無しさん:2013/03/15(金) 09:41:50.18 ID:+xmTDU63
新見タンかと思った
6HG名無しさん:2013/03/15(金) 09:46:07.41 ID:pHX88gs8
こんなところで赤ズキュンと再会するとはwww
まあグレーテルは俺の嫁なんですけどね
7HG名無しさん:2013/03/15(金) 12:43:08.17 ID:jFVpkPk2
>>1よ、良くやった。ほめてやるぞ」byドメル将軍(旧シリーズ)
8HG名無しさん:2013/03/15(金) 17:57:32.98 ID:okA6dLay
皆様、コスモゼロコックピット内はシートやらコンソールやら何色で塗装します?
9HG名無しさん:2013/03/15(金) 21:07:43.77 ID:hYmX/FcA
647 :HG名無しさん:2013/03/02(土) 07:16:23.28 ID:I7pl+uoL
ネタバレになるけど、まぁいいか。
デスラー砲はデウスーラには搭載されていない。
つかデウスーラはガミラス内乱でゼーリック側に破壊されてしまう。
デスラー砲(ゲシュタム砲)は、ハイゼラート級の艦首に装備された試験艦で登場。
これが後にデスラー艦となる。



672 :HG名無しさん:2013/03/02(土) 22:48:40.69 ID:I7pl+uoL
これもネタバレかなw
デウスーラには、あらかじめゼーリックがクーデターを見込んで爆破装置が仕込んであった。
大した活躍もなくデウスーラは破壊され、その際兄タラン死亡、デスラーと弟タランは一時行方不明となる。
公式サイトの《ゼーリック主導で建造された》云々は実はこういう裏事情がある。

なおデスラー(ゲシュタム)砲装備試験型ハイゼラード級の艦名は【ガレ・ガミロン】だそうなw
10HG名無しさん:2013/03/15(金) 21:25:13.66 ID:YtWvPJMH
などと意味不明の事を話しており・・・
11HG名無しさん:2013/03/15(金) 21:26:19.54 ID:O5R/fnu8
別にお話なんて期待する歳でもねーし。
12HG名無しさん:2013/03/15(金) 21:42:50.89 ID:kBusOm4X
若いっていいねえー
13HG名無しさん:2013/03/15(金) 22:34:54.53 ID:FV2iAWAq
コスモファルコンやゼロの機銃でガミラス艦を穴ボコに出来るんだろうか?
旧作ではやってたけど
14HG名無しさん:2013/03/15(金) 23:30:09.03 ID:+xmTDU63
山本専用ゼロきてたな
15HG名無しさん:2013/03/16(土) 00:13:37.76 ID:Jdydhw2s
>>13
エンケラドゥスにて加藤のゼロが砲で敵艦沈めてたろ
16HG名無しさん:2013/03/16(土) 01:43:42.72 ID:iXnqENR9
コスモゼロ山本機って今週末だったのね、尼の発売予定日が2週間もいきなり繰り上がってびびったわw
17HG名無しさん:2013/03/16(土) 09:03:30.50 ID:5Rduf8p9
amaの予定日なんて信用すんなよ
最初っからバンダイの出荷予定表見れ
18HG名無しさん:2013/03/16(土) 12:00:30.91 ID:LMY6NYU3
コスモゼロ 古代も山本も買う人っているん?
19HG名無しさん:2013/03/16(土) 12:33:53.05 ID:iXnqENR9
塗装しない人は買うんでないかい?
おれは古代機は買ってないけど
20HG名無しさん:2013/03/16(土) 14:18:30.37 ID:icRsUoSO
4月7日からのTV放送なのだが・・・・
番組スポンサーがバンダイならばヤマトプラモのCMをやってほしいな。
(無限軌道SSXのプラモCMは過去にあったが)
21HG名無しさん:2013/03/16(土) 15:28:07.41 ID:Z5QnlBDF
ガミラス脅威のメカニズム...
22HG名無しさん:2013/03/16(土) 16:07:51.92 ID:OqnwSY3i
>>18
片方を格納形態でFIX
23HG名無しさん:2013/03/16(土) 16:17:35.18 ID:H/qVbbp9
ヤマトのプラモデルのCMって1/350位しか無かったからな……
24HG名無しさん:2013/03/16(土) 16:29:59.68 ID:OqnwSY3i
流石に今回CMやらないってのはありえないだろうよ
25HG名無しさん:2013/03/16(土) 17:25:33.50 ID:RH1HCMWY
注)これはCM上の演出です
とか
注)このキットに森雪はついていません
とか


わ か っ と る ち ゅ う ね ん
26HG名無しさん:2013/03/16(土) 17:52:00.62 ID:Jdydhw2s
>>23
おいおい
昔やってたCM覚えてないのかよ
27HG名無しさん:2013/03/16(土) 18:05:05.67 ID:OqnwSY3i
>>25
そういう注釈入れておかないと本気で噛み付いてくる馬鹿がいるんだよ。
つか過去に実際にそういうことが起きたからバンダイは特に神経質。
28HG名無しさん:2013/03/16(土) 18:16:09.41 ID:MuEn/8dx
あんまり記憶無いなあ・・
ttp://www.youtube.com/watch?v=F45qw5-MXs8
29HG名無しさん:2013/03/16(土) 18:24:04.19 ID:JTRjhDgV
艦橋はあったけど、ミクロマンサイズの漫才トリオは見なかったな
欲しかったが高かったしアホみたいだったし…
30HG名無しさん:2013/03/16(土) 18:24:37.61 ID:tVtiuS5N
>>25
このキットに森雪は付いていません。
が、森雪の大型デカールは付属しております!

な、痛ヤマトキットマダー?
31HG名無しさん:2013/03/16(土) 18:33:03.61 ID:OqnwSY3i
痛ファルコンは(物語中で)実際に1機ぐらいあってもよさそうだが、
地球の状況考えたらそれどころじゃないかw
32HG名無しさん:2013/03/16(土) 23:07:53.93 ID:xlPrCbf5
>>24
まさかのAGEプラCMとかw
33HG名無しさん:2013/03/17(日) 04:37:15.50 ID:YZi3x/f0
>>32
いやそりゃ当然ガンダムのCMはぶっこんでくるだろうよ
ガンプラに限らず、UC本編のCMとかも。
34HG名無しさん:2013/03/17(日) 10:46:11.37 ID:lB31upZB
まだまだ旧製品も再販してるんだな。先週から今週にかけて2199商品の再出荷もあるから
放送前にショップのヤマト棚は満タンだな。準備万端。
EXのコスモゼロまで再販するとは思わなかった。
EX-CT2も再販だけど、もう十分みんなの倉庫には収まったのかな?
35HG名無しさん:2013/03/17(日) 11:58:21.19 ID:6kPepCsL
バンダイの方針は基本金型が壊れない限り廃盤にはしない
中古市場のプレミア価格潰しの方策でもあるらしいね
36HG名無しさん:2013/03/17(日) 12:05:49.24 ID:FCJV2kga
2199ゼロ作った人にお尋ね〜

翼にある黄色や白のラインの部分
キットでは別パーツだけど
本体の銀を塗装した後に、黄色や白のラインの部分だけ取り付け可能ですか?

銀塗装の上にマスキングが、なんだかコワくて・・・
37HG名無しさん:2013/03/17(日) 12:47:54.07 ID:ANEpmtop
隙間が気にならないのなら後ハメでいいんじゃね?
38HG名無しさん:2013/03/17(日) 13:14:43.21 ID:FCJV2kga
では、後ハメ可能なんですね
ありがとう
39HG名無しさん:2013/03/17(日) 14:32:23.94 ID:bEAnESRB
ヤマト自転車………乗ってたよ俺………
40 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) :2013/03/17(日) 14:51:43.07 ID:TnDGMSuX
MG誌と電ホの作例見比べるとよくわかるけど
後ハメすると何かパーツの浮いてる感がすごいんだよな

ガミラスは軍規厳しそうだけどゲールみたいのは
軍法会議にかけられたりしないのかね
41HG名無しさん:2013/03/17(日) 15:46:10.99 ID:ANEpmtop
>>39
じうこ乙
42HG名無しさん:2013/03/17(日) 16:02:25.37 ID:6kPepCsL
後ハメだと各パーツに塗膜分の厚みが加わるから浮いて見てる感じになるのは仕方ないと思う
43HG名無しさん:2013/03/17(日) 17:13:38.97 ID:YZi3x/f0
削れよw
44HG名無しさん:2013/03/17(日) 17:28:28.31 ID:pEqmezKt
>39
パート2のアニメムックにその自転車の広告があった。
45HG名無しさん:2013/03/17(日) 17:36:30.47 ID:6kPepCsL
塗った塗面削るとかw
そんなアバウトなこと怖くてできませーんw
46HG名無しさん:2013/03/17(日) 17:47:36.64 ID:HBJG8Wf5
俺は後ハメしたよ。両端はしっかり接着して、真ん中あたりの境界線に
流し込みタイプの接着剤をそーっと流し込めば
大体大丈夫。グラグラしないように上下のエアインテイクが挟みこむ形になってるんだよね。
結構考えて作ってると思う。バンダイ。
ただしミサイル類のパイロン接着はウンコ
47HG名無しさん:2013/03/17(日) 17:48:19.06 ID:YZi3x/f0
その程度の精度の工作も出来なくてよくもまあプラモなんて作ってられるなw
48HG名無しさん:2013/03/17(日) 17:55:24.08 ID:so1OE9tr
コスモゼロ、航法灯類がないようだけどアニメや設定にも無いの?
そういうところでそれっぽさを演出するデザイナーの人だからあるもんだとと思ってたんだけど。
49HG名無しさん:2013/03/17(日) 18:06:35.93 ID:lyRchd0v
コスモ左翼にはコスモ赤色翼端灯がコスモ必要だな
50HG名無しさん:2013/03/17(日) 18:11:32.73 ID:H56X5GI+
ハゲを気にしながら塗装後のパーツをヤスるくらいなら、
素直に接着・加工後にマスキングした方が
精神衛生上まだマシだわ
51HG名無しさん:2013/03/17(日) 18:31:14.20 ID:e10wzrdV
翼縁の黄や白を先に塗ってからマスキング、
そのあと銀塗装じゃいかんのかね?
52HG名無しさん:2013/03/17(日) 18:32:29.57 ID:ANEpmtop
>>48
左翼端に民主党とでも書いとけばいいんじゃね?
右翼端は・・・慎太郎だな
53HG名無しさん:2013/03/17(日) 20:37:05.85 ID:gbu5AWAh
「右翼じゃないよ、世間が左に寄りすぎてただけ」、って言いだしてロールが止まらなくなる。
54HG名無しさん:2013/03/18(月) 02:44:02.13 ID:Plz+fkch
>>35
二年程前に、地元の店が問屋を通じて
「無人艦隊 大型艦」、「掃討三脚戦車」、「デスラー戦闘空母(小)」
等の再販を希望したら、バンダイからは
『マイナーなカテゴリのため、再販は無理』
という回答だったそうだが、方針を変更したのかな?
55HG名無しさん:2013/03/18(月) 04:48:30.82 ID:K4fJ6Kfl
>>54
廃盤にしないってのと再販されないことには関係がない
金型のメンテナンスによっていつでも作れる準備はしてあるが、
実際に作るには一定数以上の発注が必要ってこと

ホビーサイトの出荷予定をまめに見てると「○○の出荷は来月に」とか
「○○の出荷は中止」とかの変更がかかることがある。こういうのは
「もうちょっと発注まとまってからね」「発注増えなかったから作んないよ」って事。
56HG名無しさん:2013/03/18(月) 07:10:22.58 ID:hXRBwfwd
57HG名無しさん:2013/03/18(月) 10:24:13.06 ID:rwtsGA58
>>56
はみ出た流し込み接着剤はこれで吸収すればいいって事ですね
ちょっとまとめ買いしてくる
58HG名無しさん:2013/03/18(月) 10:52:28.61 ID:qThjyapU
>>18
塗装するけど買ってる・・・
59HG名無しさん:2013/03/18(月) 18:22:02.07 ID:cB+av5SN
>>18
積んどくだけなのだが買っている
60HG名無しさん:2013/03/18(月) 18:47:20.39 ID:cPI6CNVB
次から次へと出てくるから、基本一つずつだけ…
せめて機首とコクピットが後ハメできればなあ…
61HG名無しさん:2013/03/18(月) 19:08:13.89 ID:EiNxcw5R
あんだけ分割しておいてシートは一体成型、着陸形態、格納形態までパーツしておきながら、
パイロットは着席前提でダボ穴開いたまま。 塗り分けづらいこと。
62HG名無しさん:2013/03/18(月) 21:23:17.54 ID:QX1q885H
>>54
デスラー戦闘空母(小)は艦首パーツが相当傷んでる製品があった
金型自体が傷んでるんじゃないだろか
63HG名無しさん:2013/03/18(月) 21:30:02.55 ID:pe451ZDW
デ〜スラ〜 それはおまいだった〜
64HG名無しさん:2013/03/18(月) 22:08:31.05 ID:qXSAdPsB
あたい ひよこ ですらー
65HG名無しさん:2013/03/18(月) 22:26:16.11 ID:k2C1zS+3
デスラー戦闘空母も青で塗れば良かったのに・・・。
あれだけ赤なので歴代デスラー艦を並べると妙に浮いている。
66HG名無しさん:2013/03/18(月) 22:30:36.64 ID:QX1q885H
>>65
メカコレ青く塗ったらなんだか気持ち悪かった記憶がある

まあ総統専用艦じゃなくて臨時に乗ってる艦だから青じゃないのかも
67HG名無しさん:2013/03/19(火) 01:42:23.93 ID:GDVCV9Es
コスモゼロは航空機みたいなものだから機首やコックピットの後ハメは酷な要求じゃないかな
よくあそこまで色プラにしたと思うわ

パイロットとシートが一体成形でガッカリなのは同意
パイロットのポーズもEXモデルより退化してるw
塗り分けづらいというより、ディテールが甘いのが残念
68HG名無しさん:2013/03/19(火) 03:29:55.59 ID:7NQgTo4r
>>66
あれはヤマト2でバンデベルが乗っていた緑色の戦闘空母を、
修理のついでに改装した事になっているのだろうね。
69HG名無しさん:2013/03/19(火) 06:36:21.94 ID:4VJ130Bb
要接着だけど、ゼロ機首と本体後ハメ化した
これで晴れて前後パーツの上下接着面跡を消せるぜ
70HG名無しさん:2013/03/19(火) 07:44:40.84 ID:lwjT5Jqh
男と男に付きまとう 切っても切れない強い糸
敵という名で指を刺す それがさだめというけれど
定めが少し変わっていたら 互いに酒でも飲んでたはずさ
炎の中にサムライを見た デスラーそれがおまえだった
71HG名無しさん:2013/03/19(火) 09:47:14.16 ID:OUzzxc57
ゼロ機首と本体後ハメ化の状態をうpをお願いします
72HG名無しさん:2013/03/19(火) 13:13:21.42 ID:GDVCV9Es
機首の塗り分けマスキングじゃダメなの?
73HG名無しさん:2013/03/19(火) 13:31:59.82 ID:Ul36ax6x
それが面倒だから後ハメにしてんじゃねえの
74HG名無しさん:2013/03/19(火) 13:46:10.47 ID:DGLX3LQU
どっちが面倒かつったら後ハメ化のほうが遥かに面倒だと思うがw
75HG名無しさん:2013/03/19(火) 14:27:24.76 ID:4zHkmnw7
マスキングの塗り分け労力より後ハメ工作の労力のほうが大きいと思われ
76HG名無しさん:2013/03/19(火) 17:49:06.08 ID:QoywAmm8
スケール感重視なら接着して継ぎ目消してマスキングで塗り分けですね。
実物(?)も赤い部分から別パーツという解釈もアリですが、
いかんせん継ぎ目が目立ち過ぎてスケール感が損なわれます。
77HG名無しさん:2013/03/19(火) 22:49:11.19 ID:RvyZxC4s
マスキング大っ嫌い。後ハメ・・それは男の燃えるロマン
誰かがこれをやらねばならぬ
78HG名無しさん:2013/03/19(火) 22:56:22.25 ID:tVee5aIJ
後でハメるってまあいやらしい
79HG名無しさん:2013/03/19(火) 22:59:44.76 ID:4OCqHTAL
ただ今メカコレデスラー艦3隻(二代目・戦闘空母・新型三代目)製作中。

なんかメカコレの方が大スケール(つーほどでもないか)キットよりよく出来てる
ような気がしてきた・・・。
80HG名無しさん:2013/03/19(火) 23:35:35.42 ID:uupOut69
>>78
後ハメは後でハメるのではなくて臀部固定式後背位の事
81HG名無しさん:2013/03/19(火) 23:46:40.66 ID:tPD78axq
そうか・・・後ハメ=男のロマン・・・真理だ
82HG名無しさん:2013/03/20(水) 00:11:33.28 ID:+KK57uuq
マジレスすると 継ぎ目消し作業をしないまでも、接着後にさっと表面を
ヤスって均すだけでもグッと一体感が出て良い感じになるので、積極的に
アトハメするよりもマスキングで仕上げたほうが良い

マスキングはテープそのままを貼るのではなく、いったんカッティング
シート等に貼ってからカッターで少し細かく短冊状に切ったものを
ピンセットを使って貼るようにすれば、一見面倒そうだが手早くかつ
正確に貼れる
83HG名無しさん:2013/03/20(水) 01:07:27.96 ID:US7nbQym
ま … まじれすか

まじですか

まじでか  ナンテ…
84HG名無しさん:2013/03/20(水) 02:26:00.74 ID:TmWiiUUs
>ゼロ機首と本体後ハメ化の状態をうpをお願いします
望み通りのやり方になるかわかりませんが、ウチのはこうです
http://sylphys.ddo.jp/upld2nd/mokei3/src/1363713649193.jpg

ざっくりニッパー辺りでカットして、下側ダボ部分はゴリゴリやすりで
削れば終わりです
あくまで銀の部分をできるだけマスキングしたくないのと、後からでも
パカパカ付け外し出来た方が便利かと思って、後ハメをするようにして
います
85HG名無しさん:2013/03/20(水) 05:29:27.22 ID:/1ksl7ut
>>84
何気に割付うまいっスね(微笑
86HG名無しさん:2013/03/20(水) 10:11:13.69 ID:jKVPX80Z
>>80
でも本当に好きなプレイはIDのとおりなんでしょw
87HG名無しさん:2013/03/20(水) 10:52:52.24 ID:ElWq8lTz
>>84
うpありがとうっ!
88HG名無しさん:2013/03/20(水) 11:00:37.64 ID:n2WHbPWM
>>84
任天堂ファンからすると奇跡のIDなのだが
ここが家庭用ゲーム板でないのが惜しい
89HG名無しさん:2013/03/20(水) 16:33:16.18 ID:jFMHSqKd
忘れたいIDの間違いじゃねえの?
90HG名無しさん:2013/03/20(水) 18:41:42.80 ID:Sa7Y1Wbs
1/1000統一にてできる限り多くの種類出して欲しいのが本音だけど
小スケールでの低価格製品も必要なんじゃね
91HG名無しさん:2013/03/20(水) 20:03:16.09 ID:vZklQ/ts
ゼルグード級はデカ過ぎるから1/2000とかが良さそうだね。
意外な事にポルメリア級もヤマトよりも高額だからヤマト
よりもデカいんだよね。
92HG名無しさん:2013/03/20(水) 21:12:38.61 ID:9Jfx5jnf
600円の主力戦艦って1/1000沖田艦と並べてみると違和感無いのなぁ。
1/700謳ってたけど、実情は1/1000ぐらいなのか?
93HG名無しさん:2013/03/20(水) 21:24:39.62 ID:dAksz2FX
主力戦艦にはスケール書いてないよ。1/960くらいだったかな。
巡洋艦が1/700。
ただ、将来の主力戦艦があの大きさなのかどうかは?だよね。
94HG名無しさん:2013/03/20(水) 21:31:07.37 ID:3dpxdfqm
ほとんど自動化された新型艦だからなぁ。
戦闘艦は攻撃力が同等ならよりコンパクトな方が優秀だと言える。
95HG名無しさん:2013/03/20(水) 21:32:11.82 ID:9Jfx5jnf
そうか、それじゃあそれよりスケール小さそうな宇宙空母は1/1100ぐらいかね。
ガトランティス出てきたし、チラっとだけでも登場してくれないかなと思う俺アンドロメダスキー

出たとしても設定作り直しでだいぶ変わるんだろうけどな、沖田艦古代艦のように。
96HG名無しさん:2013/03/20(水) 21:37:05.73 ID:Rt4jaAqS
復活編では技術の進歩でスーパーアンドロメダが逆に小さくなってたな
97HG名無しさん:2013/03/20(水) 21:39:52.99 ID:3dpxdfqm
>>95
俺もヤマト登場艦の中ではアンドロメダが一番好きなのだが、
2199にアンドロメダが出てきたらちょっとガッカリだな。
地球滅亡寸前の世界観崩壊。続編に期待。
98HG名無しさん:2013/03/20(水) 21:56:13.33 ID:9Jfx5jnf
>>97
確かにあそこまでメタクソになってて超大型戦艦複数建造中ってのも……
ヤマト一隻浮かべるために世界中の電力使ったなら、他国が匹敵する脱出戦艦建造ってのもおかしな話になってくる。
99HG名無しさん:2013/03/20(水) 22:02:06.79 ID:Rt4jaAqS
2199終盤で、ヤマトを襲うガミラス残存部隊を、国籍がバラバラの
コスモファルコン軍団が迎え撃つって展開だったら燃える
100HG名無しさん:2013/03/20(水) 22:02:32.37 ID:xD5kJOcB
アンドロメダ、主力戦艦、宇宙空母の登場?

既存のキット各自買って組めば?

来週は模型誌の発売だな、次の新キットは何が出るかな?

クリピテラ級×2とデラメヤ級×1の「ガミラス艦セット2」と予想
101HG名無しさん:2013/03/20(水) 22:05:11.20 ID:Sa7Y1Wbs
>>91
ドメラーズVは1/1000ならば、1/350旧ヤマトと同程度の大きさになるわけか
102HG名無しさん:2013/03/20(水) 22:14:30.14 ID:1mqLuJmQ
つまり、ハーロック(古代守)が出てくるんですね。
搭乗艦はアルカディア号によく似たのふねで、艦名がアンドロメダ。
103HG名無しさん:2013/03/20(水) 22:17:54.22 ID:Z6yGZkE4
デスシャドウ号涙目(´;ω;`)ブワ
104HG名無しさん:2013/03/20(水) 22:36:17.66 ID:qRkTesdc
俺は、最後のデスラーの襲撃に対しては、波動エンジンを搭載した
”きりしま改”が助けに来てくれたら嬉しいと思ってる。
波動コアは、ユリーシャ船あるいは鹵獲ガミラス艦の物を流用で。

空間磁力メッキと「こんな事もあろうかと」も見たいけどw
105HG名無しさん:2013/03/20(水) 22:42:01.96 ID:Cw4XSsD/
きりしまが残ってるなら
地球←→月面に放棄された基地
へのピストン輸送とかできないんかねぇ?
月面に残された物資があれば多少は戦力増強できそうなのに
106HG名無しさん:2013/03/20(水) 22:47:35.76 ID:Z6yGZkE4
ヤマトが発進する段階で電力供給すらおぼつかない状況だから物資あっても
工場がまともに動かないんじゃないか
107HG名無しさん:2013/03/20(水) 22:55:07.20 ID:Cw4XSsD/
>>106
それは地球での話じゃろ
月面のインフラが無事なら
兵器の生産は月面で行えば良くね?
それができないなら月面に避難をしてヤマトの帰りを待てばいいような
108HG名無しさん:2013/03/20(水) 22:55:24.76 ID:jFMHSqKd
地表の毒素の問題はあるにせよ、遊星爆弾が止まって1年近くあるんだから
なんらかの復興の足がかりぐらいはつけてるだろうし、
ヤマトが帰還できないと言う事も想定して
第二イズモ計画のような物が動いてる可能性はあるんじゃないか?

だからといっていきなりアンドロメダ級の建造ってのはちと無理がすぎるし
そもそも波動コアのコピーができてるとは思えないので
波動エンジン&波動砲搭載艦作る事自体が難しいとは思うが
109HG名無しさん:2013/03/20(水) 22:59:36.71 ID:Cw4XSsD/
いや別にきりしまを輸送船代わりにすればいいだろ
月面に避難すればある程度の余裕はできるだろうし
110HG名無しさん:2013/03/20(水) 23:36:43.16 ID:Doy3Y3OB
ガミラスはなぜ、地球に再侵攻しないの?
ちょっと遠回りしてヤマトに遭遇しないようなルートで再び部隊を送りこめば
ヤマト以外脅威じゃないから好き放題できるのに。
111HG名無しさん:2013/03/20(水) 23:59:12.09 ID:Sa7Y1Wbs
>>110
ガミラス最大の軍事施設であるバラン基地陥落後は
地球侵攻よりも各戦線を支えるだけで手一杯だったのかも

どんどん本星に近づいてくるヤマトだけは別だな
112HG名無しさん:2013/03/21(木) 00:06:25.96 ID:nhX10Akj
旧作では冥王星基地再建計画が進んでたような・・
113HG名無しさん:2013/03/21(木) 00:10:49.11 ID:o0z/kCDl
大山式ゆきかぜくらいで
114HG名無しさん:2013/03/21(木) 01:17:24.10 ID:riaTzUT8
せっかく新作アニメも出来て、TV放映もきまり、新しいプラモも発売になって
きているのに、模型板のヤマトスレで、勝手な妄想を書き散らすの、止めてくれないかなぁ
そういう妄想を書き散らしたいなら、アニメ板か自分のブログでやってくれないか?
115HG名無しさん:2013/03/21(木) 04:44:13.35 ID:FV67SHGP
そう思うなら君が率先して模型の話をすればいいと思うのだが
なぜ文句をいうだけなのかね?
場の空気を悪くするだけでむしろ迷惑なんだけど?
116HG名無しさん:2013/03/21(木) 05:20:20.04 ID:CUPe9tRM
>>96
スーパーアンドロメダは主砲塔が3基だから、
アンドロメダよりも全長が短い。
アンドロメダは主砲塔が4基で主力戦艦が主砲塔3基なので、
アンドロメダは主力戦艦よりも全長が長い。
117HG名無しさん:2013/03/21(木) 09:57:40.80 ID:o7ZvxdD9
空想メカの主成分は妄想でできている
118HG名無しさん:2013/03/21(木) 10:06:42.02 ID:RoRgI95m
>>114
同意だなあ
>>115氏の文句はある種の開き直りでしょう
カキコミがないからスレ違いでもかまわないってのは違うと思う
119HG名無しさん:2013/03/21(木) 10:17:10.69 ID:VuPTGuKF
スーパーアンドロメダはどのへんがスーパーなのか全然わからんね。
120HG名無しさん:2013/03/21(木) 11:18:36.16 ID:piweHlrn
模型の話の流れを止めてアニメの雑談してるならともかく、
空想メカは作品ありきなのだから、そんなに目くじら立てなくてもよいのでは?
121HG名無しさん:2013/03/21(木) 11:46:12.62 ID:SM3trrDW
114は良く見かけるコピペな気が 暗いと不平を言うよりも系の

ところでポルメリアについてくるメカコレメランカのパーツ分けは
どんなもんなんだろう
目玉はパーツ分けてほしいが、上面のギザギザ二色は一色一体パーツに
してほしい…
流石にあそこ色分けパーツ化されると段差にもにょりそう
122HG名無しさん:2013/03/21(木) 14:27:39.24 ID:Cs1iCfE0
>>119
スーパーで安売りしてるようなアンドロメダだからだよ
123HG名無しさん:2013/03/21(木) 14:30:57.23 ID:QjzpcTTh
>>119 あんなのスーパー割り箸メダだ。
124HG名無しさん:2013/03/21(木) 15:02:03.57 ID:6D1JG4q9
さあ、テレビ放映直前の今月末模型誌で、
ポルメリア級後の新作は発表されるのか…

ホビーショー待ちかな?
125HG名無しさん:2013/03/21(木) 15:10:13.49 ID:P3Tcvz7S
アンドロメダといえばこの映像が衝撃的だった
http://sakuraweb.dip.jp/uploader/src/up201520.png
126HG名無しさん:2013/03/21(木) 15:34:04.61 ID:o7ZvxdD9
>>125
それって船体が傾いてるのか、捻れて歪んでるのか、パースのせいなのか
127HG名無しさん:2013/03/21(木) 15:40:58.90 ID:VuPTGuKF
次新作やるときデザインを公募してくれんかな?
ぼくのかんがえたうちゅうせんかんがいっぱいあるんだがwwww
128HG名無しさん:2013/03/21(木) 15:57:38.06 ID:1Ng1arGe
2199のメカ全般自体がネットに転がってるいろんな2次創作物のパク・・・
129HG名無しさん:2013/03/21(木) 16:36:29.54 ID:f9fytwYy
>>126
船体下部中央にある下方垂直安定版?が半端に残ったまま地上に着床または
鎮座しているからバランス崩れて傾いているのかと。着陸脚出せなくなる程
損傷したのかも。
130HG名無しさん:2013/03/21(木) 16:50:31.64 ID:cpDgFV1+
>>128
それはちょっと勉強不足じゃない?
たとえば2199の新メカで元ネタが予想がつくものとしては

むらさめ…松本零士の原作に1コマだけ登場した艦
ガミラスの戦闘機DWG262ツヴァルケ…Me262
ガミラスの戦闘機DDG110ゼードラー…SR-71か?
次元潜航艦…Uボート

ガミラスはやはりドイツものを多めに取り入れてるように感じる
元々ガミラス艦の艦首のギザギザもUボートの艦首の防潜網カッターがモデルだったよね
131HG名無しさん:2013/03/21(木) 17:16:25.86 ID:Oq6YbzcG
http://ameblo.jp/addicto/day-20130108.html
>過去の作品を現代に蘇らす時に、一番大事なのは、今(現代)との兼ね合いなのに、
>今の「ヤマト」には、その視点が欠け続けてるよ。
>「2199」を追わなくなった理由の一つが、これである。

製作スタッフに入れてもらえなかった無職の「自称クリエイター」が
しばらく前にブログでいちゃもんを綴ってた。

この男、金が無いので劇場へ行けず、ブルーレイを観ることも出来ないらしい
132HG名無しさん:2013/03/21(木) 17:23:17.08 ID:FV67SHGP
>>130
バカに触るとバカがうつるよ
133HG名無しさん:2013/03/21(木) 18:25:40.03 ID:UQHhGkzh
>むらさめ…松本零士の原作に1コマだけ登場した艦

松本は原作ではない。単なるコミカライズ。
134HG名無しさん:2013/03/21(木) 18:27:39.91 ID:1Ng1arGe
二次創作物の意味分かってる?
135HG名無しさん:2013/03/21(木) 18:32:19.65 ID:EssxXnIw
5月に設定資料集出ると見に来たら
何だこの流れ。
136HG名無しさん:2013/03/21(木) 18:54:16.16 ID:MpNg6EdL
むらさめは確かPS版(三部作)の増援メカに入っていると聞いた記憶が…。
ただこの増援メカってランダムに出てくるだけじゃなく艦数が50隻以上もあるらしく
探しようがないんで三部作の設定資料集持っている人、フォローお願い。
137HG名無しさん:2013/03/21(木) 18:58:08.07 ID:VuPTGuKF
単なるコミカライズはひおあきらのとかだろw
138HG名無しさん:2013/03/21(木) 19:30:27.42 ID:S2PWIo70
佐渡先生が第一艦橋の天井におっこちているアレだな。
139HG名無しさん:2013/03/21(木) 20:48:40.58 ID:m9oWVCBg
でもキムタクヤマトも2199もそこかしこに
ひおあきら版のネタが入っててニヤニヤする
140HG名無しさん:2013/03/21(木) 22:32:59.05 ID:tQJdTfMM
>>135
うぉぉマジで?
これは良いニュース

キットを徹底的に作り込むのに役立つディテール解説に期待したい
ホントに作り込むかどうかは別として・・・
141HG名無しさん:2013/03/21(木) 22:35:51.26 ID:tQJdTfMM
早速アマゾンでポチってきた Yeahhhh
142HG名無しさん:2013/03/21(木) 22:42:56.83 ID:090JPGYl
前スレで痛戦闘機の話題あったけど、ノーズアートぐらいはあってもいいよな
でも旧海軍や自衛隊がモデルならオッパイ丸出しのオネーチャンのイラストとかは無しかなあ。
アメリカだと乳首がプロペラになって飛んでる金髪ボインみたいなノーズアートあとかあるけど、あれはなあ・・
143HG名無しさん:2013/03/21(木) 22:51:21.18 ID:P3Tcvz7S
エロノーズアートならサンダーチーフの究極な奴が……
144HG名無しさん:2013/03/21(木) 23:10:36.09 ID:FV67SHGP
バルガスくらいのクオリティで描くなら許す
145HG名無しさん:2013/03/22(金) 08:32:50.45 ID:QRP3VlJs
アナルディルドをくわえこむ
竹内美緒さんを機体に描き
ドメル艦隊めがけ出撃したい。
艦内での女子見送りは無用。
146HG名無しさん:2013/03/22(金) 20:40:26.64 ID:vTlzQkGs
ttp://jul.2chan.net/nov/y/src/1363952306925.jpg
プレバン ガミラス艦親衛隊カラー
クリピテラ級が追加されてるが通常カラーのはどうなる?
147HG名無しさん:2013/03/22(金) 20:52:04.16 ID:SEEGarRN
流石に一般販売するような愚策はしなかったかw
148HG名無しさん:2013/03/22(金) 21:05:58.03 ID:X8hlaT+z
あら、クリピテラ級はメルトリア級とセットじゃなかったのか。
まぁ、出しにくいものをプレバンからでも出してくれる方針は評価できると思います。
欲しければ買いますから。
149HG名無しさん:2013/03/22(金) 21:34:42.89 ID:X8hlaT+z
>>130
ゼードラーは単純にガミラス戦闘機(型番無しの)じゃないの?
150HG名無しさん:2013/03/23(土) 12:14:22.13 ID:ujSeqrHE
えー
わざわざ金型作ったのにクリピテラ一般流通なしなんて勿体無い…
普通に欲しいんですけど
まあブレバンの蛍光パーツも付くから買うけど
そんなに需要無いかなあ
151HG名無しさん:2013/03/23(土) 12:22:05.21 ID:RUQFvTKt
>>146
情報ありがとうございます。
プレバンで親衛隊カラーか・・・・こりゃ、買うっきゃないな。
金型があるのならばクリピテラの通常カラー版は是非とも欲しいな。
あと、ヤマトにも「特別なオマケキット」をつけて発売して欲しいね。
そのオマケとは「昭和版ガメラ」・・・・・すみません「宇宙怪獣ガメラ」のネタです。
あくまでも冗談という事で見逃してください。
152HG名無しさん:2013/03/23(土) 12:55:53.56 ID:Ab8TBqbw
153HG名無しさん:2013/03/23(土) 13:17:17.52 ID:kjGeddse
眉間が広がる宙光年
154HG名無しさん:2013/03/23(土) 15:53:52.41 ID:MR0bm6Z0
>>153
クスっとしてしまってくやしい
155HG名無しさん:2013/03/23(土) 15:59:32.42 ID:2Mu41uq/
眉間は広がらんだろ。
156HG名無しさん:2013/03/23(土) 16:14:46.18 ID:5WidZphR
赤いゼルグード級・・・・シャア専用みたいで嫌だw
157HG名無しさん:2013/03/23(土) 16:49:33.17 ID:SKiUsuhG
>>133
>松本は原作ではない。単なるコミカライズ。
松本は作品上のオリジナルポジションから言っても、監督デザイン総設定だから
他のコミック作家のひおや、聖、今のむらかわとは違うだろ。
仮に共著者とするならば、著者が原作製作とアニメ平行して手掛けた原著の一つだと思うぞ。
158HG名無しさん:2013/03/23(土) 21:01:34.86 ID:5WidZphR
>仮に共著者とするならば、著者が原作製作とアニメ平行して手掛けた原著の一つだと思うぞ。

何言ってるのこの馬鹿は?
あくまでも漫画の原著にすぎんだろ。
2199のクレジットに松本のマの字も無いけど、「原作者」なら有り得ないわなwww
159HG名無しさん:2013/03/23(土) 21:10:20.66 ID:Zb+qxWIe
裁判で争ってまけたからね松本先生
160HG名無しさん:2013/03/23(土) 21:12:54.90 ID:nNMEfIoR
他所でやれ
何度言わせりゃわかるんだ
161HG名無しさん:2013/03/23(土) 21:16:17.01 ID:ujSeqrHE
とはいえ「単なるコミカライズ」呼ばわりは言いすぎだと思うけどな
いずれにせよ荒れるネタだし、もうちょっとまともな物言いしないかね
162HG名無しさん:2013/03/23(土) 21:33:33.15 ID:AaLD53XF
>>158
そのとーり。石森や永井の契約とは根本的に違う。
163HG名無しさん:2013/03/23(土) 21:33:50.86 ID:AaLD53XF
>>158
そのとーり。石森や永井の契約とは根本的に違う。
164HG名無しさん:2013/03/23(土) 21:34:21.17 ID:AaLD53XF
>>158
そのとーり。石森や永井の契約とは根本的に違う。
165HG名無しさん:2013/03/23(土) 21:38:02.68 ID:AaLD53XF
>>158
そのとーり。石森や永井の契約とは根本的に違う。
単なるコミカライズも何も毛をつけただけ色を添えただけだから仕方ない。
そこにどんな功績があろうとそれ以上でも以下でもない。
166HG名無しさん:2013/03/23(土) 21:44:30.38 ID:AaLD53XF
>>158
そのとーり。石森や永井の契約とは根本的に違う。

単なるコミカライズも何も毛をつけただけ色を添えただけだから仕方ない。
そこにどんな功績があろうとそれ以上でも以下でもない。
そもそも複数おの作者だったところに
「ワシだけ」と声を上げて、結局『映画の著作』だから
西崎判定とさせてしてしまったところが大馬鹿だろ。
167HG名無しさん:2013/03/23(土) 21:46:39.93 ID:AaLD53XF
スマ、ブラウザおかしかったorz
168HG名無しさん:2013/03/23(土) 21:49:44.52 ID:Zb+qxWIe
なんかサーバーエラーでてるみたい
169HG名無しさん:2013/03/23(土) 22:43:15.86 ID:6c/uYmdQ
荒らしにしか見えんがな
170HG名無しさん:2013/03/23(土) 22:47:07.68 ID:qv5idi/w
次のスレの>>1で、下記のような事を書いたら、いかがでしょうか?

 本スレのローカルルール1:「宇宙戦艦ヤマト」シリーズの原著作者は誰か、というネタの書き込みは禁止
 本スレのローカルルール2:本スレは、模型板のヤマトスレッドです。模型のネタを書き込みましょう。
171HG名無しさん:2013/03/23(土) 22:50:00.66 ID:tLWqbAHB
>>170
1いらね 2で分かるだろ
スレタイ観ればわかることなんだがね (´・ω・`)
172HG名無しさん:2013/03/23(土) 22:56:56.87 ID:qv5idi/w
>>171
170です。

>スレタイ観ればわかることなんだがね (´・ω・`)
同感だ。
でも、それが出来ないバカが毎スレ、毎スレ湧いて出てきて
スレの流れをぶち壊す。その繰り返しに、もう、ウンザリなんだよ。
173HG名無しさん:2013/03/23(土) 23:07:33.45 ID:I4DRiV13
2199のおかげで最近は見なくなったが、
TV放映が始まったり、もしくは2199が終わったりすれば
また各ヤマトスレで著作権厨が暴れるんだろうな。
174HG名無しさん:2013/03/24(日) 01:30:29.05 ID:rUm/WI4O
175HG名無しさん:2013/03/24(日) 01:57:42.08 ID:dV8IGZsV


176HG名無しさん:2013/03/24(日) 10:16:15.31 ID:gNMzPiYA
松自身が、あれ(漫画)は単なるダイジェスト版的な発言してたしな。
しかも最終話では、ヤマトからの通信カプセルが、蒸発して干上がっているはずの海に「着水」するポカまでやらかしているw
大前提の設定すら忘れてしまう原作者はないわwwwww
177HG名無しさん:2013/03/24(日) 11:16:12.64 ID:QXMuJOcv
>>174
2番目の下に出てくるコスモゼロはいいですね、やっぱライトグレーのほうが
かっこよく見えます。
178HG名無しさん:2013/03/24(日) 11:58:18.00 ID:YbcBLcN3
1/2000は出ないかな。
1/1000は作っても飾りきれないよ。
179HG名無しさん:2013/03/24(日) 12:11:55.40 ID:z+UB9GzW
新商品情報、今月は無し?
コスモファルコンとか大っきいヤマトとかは出ないの?
180HG名無しさん:2013/03/24(日) 12:59:48.40 ID:qqwRI78g
ヤマト夜逃げしたらしいな
181HG名無しさん:2013/03/24(日) 13:04:47.56 ID:kFpxx4Ep
ヤマトちがいだろw
182HG名無しさん:2013/03/24(日) 13:54:49.53 ID:UMCx9KoJ
>>180 ヤマトが飛んだって話題だった。
183HG名無しさん:2013/03/24(日) 14:38:13.11 ID:eQzyUvUH
コスモファルコンは出すタイミングが難しそうだね
184HG名無しさん:2013/03/24(日) 15:19:36.92 ID:aUZeTrPS
>>182
で、次の社名はアルカディアだっけ
185HG名無しさん:2013/03/24(日) 16:23:44.10 ID:dV8IGZsV
>>183
なんで難しいん?

俺的予想では来月くらいにアナウンスされる新商品は
コスモファルコンかシュルツ艦だと予想してるんだけど

それにしても高速空母は全く予想外だったが
186HG名無しさん:2013/03/24(日) 17:47:45.43 ID:O5R2o9r5
ファルコンはタイミング以上に、パーツ分けがバンダイ的には問題じゃないか?
ゼロと違って加藤機と一般機で、色分割がばらばらすぎる。

篠原機は一般機カラー基本に、一部デカールで問題ないとは思うが。
187HG名無しさん:2013/03/24(日) 17:50:50.96 ID:mNjgoLB8
メカコレファルコンを一般販売して欲しいんだけどなぁ。
188HG名無しさん:2013/03/24(日) 18:46:24.25 ID:qqwRI78g
バンダイは塗分けをシールで再現するお家芸がある
VF-25で実施済み
189HG名無しさん:2013/03/24(日) 19:02:10.89 ID:Lo9bKFs3
電ホの篠原機のシャークマウスのデカールは目茶貼りにくかった
泣きそうになったわ ・゚・(つД`)・゚・
190HG名無しさん:2013/03/24(日) 19:20:56.72 ID:vZHwdfec
つマークソフター
191HG名無しさん:2013/03/24(日) 19:35:29.75 ID:Lo9bKFs3
あのデカール、硬くて腰も強くて、あんまり効かんのよ
おまけに割れやすい
192HG名無しさん:2013/03/24(日) 19:52:00.58 ID:+w4et/Bo
高速空母はヤマトを相手にするよりアルカディア号と戦っている方が似合いそう。
(ひおあきら氏の漫画ではガミラス軍とハーロック艦がドンパチやるのだが・・・)
マゾーンの空母の代わりに船体中央をアルカディアの衝角(ラム)でブッ刺されるイメージ。
193HG名無しさん:2013/03/24(日) 20:22:59.89 ID:XwWicSJA
あの高速空母のデザインって、違う文明の敵ですよって意味と
的(まと)の丸十字って意味が有るからね。羅号だったら真ん中にドリルでぐさりだな。
194HG名無しさん:2013/03/24(日) 22:27:20.14 ID:21a3xekI
折角TV放送始まるのに子供向けの商品化を期待してるのだが・・・(最初からあきらめてる?)
1000円前後でノンスケール&新メカコレクションとしてお願いします、バンダイさま!
195HG名無しさん:2013/03/24(日) 22:36:17.17 ID:dV8IGZsV
現行の1/1000シリーズじゃだめなん?

今更ノンスケールで1/1000とダブったアイテムをポンポン出されるよりも、
まずは1/1000シリーズをじっくり充実してもらったほうが俺的には
はるかにありがたい

出すもの出し尽くした後なら まぁいいけど
196HG名無しさん:2013/03/24(日) 22:40:15.34 ID:E/JBHyMM
ニューメカコレクション出してほしいよね
ランナー一枚構成で\1000以下で
197HG名無しさん:2013/03/24(日) 22:42:30.11 ID:vZHwdfec
メカコレは今作ろうとすると案外難易度高くてびびる
難易度というか、考えて作らなきゃいけないところが多いという意味においてだけど
よくまあこんなのをガキの頃に普通に作ってたなとしみじみ思うわ
まあ出来栄えは酷いもんだったが、それで学んだことも沢山あったので結果オーライだw

しかし今の子供は失敗を体験するチャンスが減ってて可哀想だねえ
198HG名無しさん:2013/03/24(日) 22:44:07.90 ID:vZHwdfec
>>196
旧メカコレの精神を復活させようってんなら
定価で500円は切らんと。
199HG名無しさん:2013/03/24(日) 22:59:50.17 ID:ml9nXMEb
HJ見たけど、ヤマト他と高速空母の比較写真が出てた。

でか!

本当に何考えてこんなの商品化したんだ?いらんだろ。
web限の親衛隊セットにはクリピテラ級付けてくるし。
先に市販化しろよ。
200HG名無しさん:2013/03/24(日) 23:06:52.59 ID:vZHwdfec
「こんなの」だから商品化するチャンスが今しかないのだよ
テレビで本編始まっちゃったら当分はメインストリームの物しか出せなくなるのだから
201HG名無しさん:2013/03/24(日) 23:09:41.01 ID:D8TsslIX
おっとポルたんの悪口はそこまでだ

俺は2つは買う
一つは俺設定で迷彩にするんだ(*´Д`)
202HG名無しさん:2013/03/24(日) 23:21:28.27 ID:21a3xekI
>>195

大型キットとかAFV、航空機とかも出せて良さそうかなと考えたんよ。
スケール縛りはアオシマのイデオンが辛そうだったから、あえてなくす方向もありかなと。

>>198

理想はワンコイン500円でしょうけど、ワンピースの船の模型が1000円越えてるので無理かなと思って・・・
203HG名無しさん:2013/03/24(日) 23:29:40.87 ID:wrjDPDrY
もう予約はじまったん?>親衛隊セット
204HG名無しさん:2013/03/24(日) 23:46:18.50 ID:E/JBHyMM
2199の1/1000はけっこうな高額商品なので購買層が限られてしまうだろな
新メカコレで旧シリーズからのセレクトでも行けないのかなぁ
205HG名無しさん:2013/03/25(月) 00:06:44.19 ID:I0YtNAng
1/1000はセットにしてさらに高額化しているよね
206HG名無しさん:2013/03/25(月) 01:28:47.36 ID:9PzVsxnU
>>159
なにかと裁判で松本が一方的に負けたことにしたいみたいだけど、事実は和解結着だよ。
そんな印象操作をしなければならないような切羽詰まった訳とか有るんか?
特に西崎が原作者だと裁判上で確定されて終了した裁判や、
松本が敗訴確定で結着した裁判は、過去、万に一つも存在しない。
当時者間で共著和解結着済の事実は、どんなニワカ工作したって変らんよ。
207HG名無しさん:2013/03/25(月) 01:56:36.24 ID:pZpr5Iy8
お前1人が悪いとは言わんが、ヤマトの原作権云々の話は模型とは全く関係ない話なので
これ以上引っ張りたいならアニメ板に引っ越してくれないか?
208HG名無しさん:2013/03/25(月) 04:12:34.57 ID:qxGuaekf
>>206
>松本が敗訴確定で結着した裁判は、過去、万に一つも存在しない。

そう司法上で裁判が無かったことになっただけで
確認された事実は何も変わっていない
松本が「全部ワシ」「電光オズマとノートが原作」と有りもしないことで訴えを起こしただけに過ぎないし
その記録は永遠に残ってるw

>当時者間で共著和解結着済の事実は、どんなニワカ工作したって変らんよ。

俄かはオマエな
当事者同志の和解だけでは何の効力もない
だから松本原作、基本全削除なわけ

つづけたければ
【銭銭銭】松本零士権利関係総合37【銭士?盗?悪魔】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/iga/1362838375/

ここは模型スレだろ
209HG名無しさん:2013/03/25(月) 05:00:32.38 ID:GzNkwg4m
ということで電撃ホビー発売の日であるのだ
210HG名無しさん:2013/03/25(月) 06:46:53.35 ID:9y7dr6Di
>>199 最初は大反対な気持ちだったが、その対比写真を見たらデカさに嬉しくなってきた…今は欲しいかも…
なんか嫌いだった沖田艦やガミラス艦が2199を経て好きになった心境と言うか
211HG名無しさん:2013/03/25(月) 07:11:10.74 ID:i9+Lfi5m
>西崎が原作者だと裁判上で確定されて終了した裁判や、
>松本が敗訴確定で結着した裁判は、過去、万に一つも存在しない。

実写も2199も「原作 西崎」のテロップ入り。
裁判以降「原作 松本」のテロップの入った商品は「原作」の文言を削除。

若い決着の結果がコレだw
212HG名無しさん:2013/03/25(月) 07:38:41.38 ID:ER8mBB41
スレ違いどころか板違いなわけだが?頭悪いのか?
213HG名無しさん:2013/03/25(月) 08:01:36.87 ID:0i1w1+xc
ヤマトの話題してるとこ見つけたら話さずにはいられないんだろ。
放置、ガン無視推奨
214HG名無しさん:2013/03/25(月) 08:41:18.23 ID:tSYA/EOP
悪魔はこのスレから立ち去れ!
215HG名無しさん:2013/03/25(月) 12:33:17.78 ID:Iu/rIv5D
「まほぼろ」なるパチもんヤマトは事実上制作中止らしいな。
あの戦艦みてサザエボンが脳裏に浮かんだぜぃo(`▽´)o
216HG名無しさん:2013/03/25(月) 12:49:19.58 ID:ER8mBB41
ついにひらがなも読めないバカが来たか
217HG名無しさん:2013/03/25(月) 12:52:31.21 ID:usKecLSe
春になったから頭おかしいのが増殖中  スレタイ読めないアホばかり

1/1000で赤いデスラー艦出して欲しいなぁ あとアンドロメダもね
218HG名無しさん:2013/03/25(月) 13:05:41.73 ID:Sj4Cvm0s
こりゃ旧作の老害と2199別けたほうがいいな。
219HG名無しさん:2013/03/25(月) 13:29:54.38 ID:95NuJ4d/
コスモゼロも2機でたんだからファルコンも出てほしいね
220HG名無しさん:2013/03/25(月) 14:08:25.39 ID:pZpr5Iy8
>>218
板違いの話題を延々続けるバカと旧作ファンを一括りにしないで頂きたい。
221HG名無しさん:2013/03/25(月) 14:11:58.16 ID:m8M+OiLU
>>185
ガミラス艦セット2で6月予定になってるね。
ttp://www.amiami.jp/top/detail/detail?scode=TOY-RBT-03184
222HG名無しさん:2013/03/25(月) 14:48:48.53 ID:peXYI8eY
>>221
クリピテラ級2隻付くのか。よかった
223HG名無しさん:2013/03/25(月) 15:00:08.39 ID:7FTN+9zg
プレバンの青と組み合わせてランバ・ラル艦隊を(ry
224HG名無しさん:2013/03/25(月) 15:47:00.18 ID:sL80iVdG
>>221
これも最低二セットだな
通常色と迷彩色
225HG名無しさん:2013/03/25(月) 16:35:18.78 ID:6FDzGL5Q
ついにガイデロールが来た
バンダイに感謝
226HG名無しさん:2013/03/25(月) 18:05:28.17 ID:Z/gk8BJh
ガイデロール、クリピテラ…ヤマト行程に例えるなら、銀河外縁の目処ってトコか…
227HG名無しさん:2013/03/25(月) 18:57:29.03 ID:Fxwd9Gq0
「連合宇宙艦隊セット2」もう売ってたわ
今更気づいたんだけど、きりしま無しなんだな
当たり前だけど
228HG名無しさん:2013/03/25(月) 19:36:27.54 ID:6FDzGL5Q
ヤマトプラの広告が雑誌裏表紙に載るのってン十年ぶりだな
229HG名無しさん:2013/03/25(月) 20:11:26.91 ID:1FLhScck
早く三段空母が見たいな。
艦載機てんこ盛りだといいな〜。
クリスマス頃かな?
230HG名無しさん:2013/03/25(月) 20:36:57.91 ID:bjUp7k7G
模型誌みたけど親衛隊カラーって暗いブルーだったんだな。もっと明るいのかと思ってた。
高速空母が出荷される前のこの時期にガイデロール+クリピテラを知ってしまったら
予算を後者に振り向けざるをえないなぁ。ポルメリアごめんなさい。予算は無限ではないのです。
231HG名無しさん:2013/03/25(月) 20:58:11.37 ID:Qih5uX5S
プレバン親衛隊カラーセットに驚いてクリピテラは限定販売のみ?
と、焦ったけど通常版が出るのはありがたい。

それにしても、ガイデロールとのセットには少し驚いた、というか
ガイデロール単品で出すのをバンダイは躊躇ったのかな?
と考えると、少しでも購買意欲を掻き立てるセット販売は致し方ない
と思う。ガレキに比べると断然安いし出来もいいしね。

次のセット3を妄想するのが楽しい。
232HG名無しさん:2013/03/25(月) 21:08:28.10 ID:Qih5uX5S
233HG名無しさん:2013/03/25(月) 21:11:12.27 ID:7FTN+9zg
次元潜行艦の扱いが微妙なことに・・・
まさかドメラーズのオマケ?!

>>230
宇宙が暗いから、映像では明るめにしてるのだろうね。
234HG名無しさん:2013/03/25(月) 21:23:23.68 ID:EReI+PvM
>サルバーS-VI
俄然買う気になった
235HG名無しさん:2013/03/25(月) 22:03:58.36 ID:pCmTrfdT
問答無用でセット2は2個予約。
ポルメリア級は1個予約。

セット1は3個購入済み。

・・・さて、問題は何時完成するかだ。(..;;
236HG名無しさん:2013/03/25(月) 22:42:18.74 ID:udx8Kizx
とーちゃん、それは言わない約束だよ。宝くじもキットも、まずはとにかく
買うことから始まるのだから。その後のことは別の話。
237HG名無しさん:2013/03/25(月) 22:44:57.10 ID:V3RifV1e
スナップフィットなのだから、さくさく作ってしまえばいいじゃないか。
238HG名無しさん:2013/03/25(月) 23:00:22.82 ID:FIJaKqVP
セットにすることで本来なら模型化が難しいようなマイナーメカもなるべく網羅しようってことか
つかセット2は美味しいメカ集め過ぎだろw
239HG名無しさん:2013/03/25(月) 23:25:27.94 ID:6FDzGL5Q
次はまさかのメルトリア来るか
240HG名無しさん:2013/03/25(月) 23:39:33.32 ID:RuN5rEsn
「先ずはギャンから始めよ」のことわざ通りだな。
241HG名無しさん:2013/03/25(月) 23:42:21.28 ID:Fxwd9Gq0
てか2199のプラモって売上どうなの?
非ガンダム系としてはわりと手応え感じてるのかな?バンダイ。
242HG名無しさん:2013/03/25(月) 23:53:40.97 ID:zNf5F6WY
メルトリア級が出るなら、何とセットになるのかが難しいところだな
次元潜航艇とセットってのは ちょっとウリに乏しいし
243HG名無しさん:2013/03/26(火) 00:00:32.02 ID:OU74uoSf
>>231
ガイデロール級単品定価3990円、メルトリア級&クリピテラ級で定価3990円と
ヤマトやガミラス艦セット1と価格をそろえると予想していたので意外だった。
244HG名無しさん:2013/03/26(火) 00:06:33.06 ID:OU74uoSf
>>242
同じ砲身付き主砲塔どうしのハイゼラード級とセットで、
定価5250円になるのかも。
245HG名無しさん:2013/03/26(火) 00:30:42.07 ID:/GrjFSf+
>>243
俺も同じ予想してたわ
しかもクリピテラ2隻セットとは 驚きも2倍


>>244
メルトリアは結構デカイからハイゼラードとのセットは厳しいんじゃね?
246HG名無しさん:2013/03/26(火) 00:35:00.38 ID:d5TK9h4t
サルバー三連砲塔戦車って、初プラモ化だよね。レジンキットはあったけど。
こっちのほうが嬉しいわ。ガミラス艦セット2お得過ぎる。
247HG名無しさん:2013/03/26(火) 01:09:48.91 ID:kitFDDSI
>>241
実際の売り上げはバンダイが公表しないからわからない。
AGEがコケてガンプラはやや停滞気味だし、ダンボールは高年齢層にはアピールしてない。
他にこれといったコンテンツもないから、2199には(岸ブーの趣味もあって)力は入れてる様子。

が、あまり売れそうもないアイテム連発して、勝手に「売り上げ悪いから打ち切り」となる
いつものパターンにはまってる気もする。
248HG名無しさん:2013/03/26(火) 02:29:12.99 ID:q96xUM+7
ポルメリアをスルーして、ガミラス艦セット2を二箱買うことにした。
シュルツ艦とゲール艦の二つを作るのが楽しそうだ。

で、連合宇宙艦隊セット2に、ヤマト用の新規デカールがついてるのか。
デカールは欲しいけど、最初からヤマト本体につけてもらいたい。
249HG名無しさん:2013/03/26(火) 03:10:50.78 ID:Jx6lzlYn
>>248
1にもついていたよね>ヤマト用デカール。
2のデカール何か知りたいが、カタパルト脇の艦名デカールがほしいな。
250 ◆HEN.O3fAy6 :2013/03/26(火) 05:23:03.36 ID:zT5Ez6bh
251HG名無しさん:2013/03/26(火) 07:21:48.63 ID:8P/YXPOt
>どうやらそれがついてるようで・・・
ワーオ
砲塔旋回エリア点線とかは描いちゃったからいいやと思ってたけど、艦名
のあたりとかまであるのか…

それはそうと、ガミラスのほうにも何らかのデカール欲しいんだけどなー
認識番号とかガミラスマークとか部隊マークとかそんなの
特にナンバー系欲しい
252HG名無しさん:2013/03/26(火) 10:01:25.30 ID:AZLu2CIl
>>250
なんとあくどい商売なのか
253HG名無しさん:2013/03/26(火) 12:08:48.07 ID:NupAXD5a
1/500用の2199仕様デカールが欲しいのぅ
254HG名無しさん:2013/03/26(火) 12:13:44.56 ID:Q6Ietxy1
ポルメリア級とかガイデロール級とかいわれてもわからん・・・
おっちゃんに分かりように
でかいガミラス艦、ちっちゃいガミラス艦・ヒトデ空母・シュルツ艦と書いてくれんかね?
255HG名無しさん:2013/03/26(火) 12:15:48.59 ID:nf/9FXca
>デカールは欲しいけど、最初からヤマト本体につけてもらいたい。

     


       まさにこれに尽きるな (´・ω・`)
256HG名無しさん:2013/03/26(火) 12:23:09.94 ID:87As9oIY
>>252
あくどい・・・。
そういう意見もあると思うけど、バンダイのヤマト担当者が知恵を絞って、
「どれだけコストと手間をかけないで、不人気商品の売上が下がらないように、出来ないものか?」
という工夫の結果と、俺は思うけど。
その結果、
「じゃ、次のコスモファルコンの金型稟議、承認な」
「コスモファルコンの売上が○○だったら、次元潜行艇の起案稟議も上げてよし!」
になったら、俺たちファンにとってもラッキーじゃね?
257HG名無しさん:2013/03/26(火) 12:37:56.21 ID:SVASbns1
もう組んじゃったひとは2号艦3号艦の建造も余儀なくされるわけで

ブリザーダー竣工式マダー?
258HG名無しさん:2013/03/26(火) 13:41:21.21 ID:d5TK9h4t
>>254
ヒトデやシュルツ艦は判断出来るけど、ガミラス艦は元々いっぱいあって判別難しいから
私はおっちゃんだけど新しい名前で覚えはじめたよ。1つ増えたしね。
もう沖田艦じゃなくてきりしまって覚えたでしょ?
公式サイトで絵を拾って覚えよう。
259 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) :2013/03/26(火) 14:33:09.14 ID:bls+AXDD
ツヴァルケとファルコンは割と早期に出ると思ってたんだがな
260HG名無しさん:2013/03/26(火) 14:46:23.88 ID:litmMWoo
ツヴァルケ、模型誌で見たら意外にカッコ良くて驚いた。
Me262を意識したデザインという話を聞いてどこが?と思ってたけど、納得した。
261HG名無しさん:2013/03/26(火) 16:16:02.62 ID:nCG8yR/O
2199はえらく高額なシリーズになってるなぁ

一通り出揃った後に中小艦艇を単品売りしてくれないかなぁ
262HG名無しさん:2013/03/26(火) 17:53:36.16 ID:d5TK9h4t
多分単品にしたところで値段は元の箱の2/3になる程度。大きさや樹脂の量というより手間賃。
そのうえバンプレ限定受注販売。
263HG名無しさん:2013/03/26(火) 18:17:20.11 ID:P89x/z/n
連合宇宙艦隊セット2ゲット
説明書の表紙かっこいいわ
オマケのメカコレなんだが既存の物でなくガミラス側みたいに新作にしてくれないかな
100式とかアナライザーとかあるでしょ
264HG名無しさん:2013/03/26(火) 20:14:59.98 ID:tLI5ZAWU
「私は天才。何をやらせても役に立つ」
「今日はこれで5つめの仏様」

・・・2199版アナライザーもキット出るのか・・・なぁ・・・?
265HG名無しさん:2013/03/26(火) 20:47:31.62 ID:xa/epbpl
公開中のPVのパワーローダーもどきと
岬ちゃんフィギュアとのセットなら なおうれしいが
266HG名無しさん:2013/03/26(火) 20:48:29.22 ID:gYqhFNTt
アナライザーパワーローダー装着バージョン
267HG名無しさん:2013/03/26(火) 21:48:07.34 ID:FGzYC009
斜め上を行ってSBヤマト版アナライザー+コスモゼロ
268HG名無しさん:2013/03/26(火) 22:24:33.01 ID:AWYhmdyy
なんとなくジェダイファイターのドロイドみたく
コクピット脇に頭だけ出してるアナライザーが思い浮かんだ
269HG名無しさん:2013/03/26(火) 23:00:13.84 ID:Qnv2bnch
気が早いかもしれないけど「2199サイドストーリー第1次火星沖宙戦」
をアニメ化して、未登場の旧地球艦艇なんかも登場させ、それをプラモ
化する。夢は膨らむ、地球艦艇の種類はもっと出て欲しいし。

地球艦隊セット2は久しぶりに週末模型店巡りでゲットしよう
ポルメリア×1 ガミラスセット2×1は鉄板で予約

親衛隊カラーセットは悩むところだな、どうしよう
270HG名無しさん:2013/03/26(火) 23:45:09.91 ID:H/HPwQ0t
>という工夫の結果と、俺は思うけど。
まあ あくどいというのもシャレで言ってると思うけど
俺もいいと思うよ
しょうがないとも言えるが、とにかく手を変え品を変え、頑張って色々
出して欲しい
そして自分がいらないからといって、一々ヒトデ出すなとか言わないで
もらいたいね
271HG名無しさん:2013/03/27(水) 08:50:19.25 ID:7pKcNY70
>>269
ヤマトってメジャーなようで意外にマイナーアイテムだから、
本流以外に手はださんだろう。ましてや資本投資しての
金型などの生産態勢確立なんて考えられない。
早くからスタトレみたいな構成で進められていたら
支持層も厚くサイドストーリーも盛り上がったのかもしれない。
272HG名無しさん:2013/03/27(水) 09:26:29.66 ID:B0vl6OOk
三段空母はやく出ないかなむっちゃ楽しみ
273HG名無しさん:2013/03/27(水) 09:45:48.02 ID:r/9TiPEl
セット1の国連軍デカールが評判良かったからヤマトのも作ってセット2に付けます、って流れだったらまだしも、あからさまだからな〜。悪どいとまでは言わないが鼻白む。
少なくとも先にアナウンスしといてくれんと。不親切じゃないか?
274HG名無しさん:2013/03/27(水) 10:59:23.74 ID:Lebw5vTU
全然そうは思わない
275HG名無しさん:2013/03/27(水) 11:04:21.13 ID:ETbMyT//
とりあえず最低限出して欲しい艦船は出してるので今のところは大目に見るしか

まさかデスラー艦出さないってコトはないだろうw
276HG名無しさん:2013/03/27(水) 11:06:42.30 ID:B0vl6OOk
MG森雪まで出せとは言わん
277HG名無しさん:2013/03/27(水) 12:15:07.74 ID:dmRou0CK
パワーローダーで敵基地に攻め込む古代
278HG名無しさん:2013/03/27(水) 12:32:38.10 ID:OTYN/yYH
総ては松本削除の賜物でしょ
279HG名無しさん:2013/03/27(水) 12:41:10.10 ID:MUkaij7V
>>269
「2199は法外な予算のつぎ込んで制作しちゃったので、その予算回収で青息吐息」
と、プロダクションIGの人にききました。
だから、とてもサイドストーリー制作に予算や人員を割く余裕は無いんじゃないかな?
280HG名無しさん:2013/03/27(水) 13:49:16.29 ID:lh1liGZY
MG森雪まで出せとは言わんが
SM森雪は出して欲しいぞ
281HG名無しさん:2013/03/27(水) 13:58:21.72 ID:2kmqMkae
薄っぺらい本でいくらでも出るだろう。
282HG名無しさん:2013/03/27(水) 14:22:54.15 ID:esoymOw6
予告のアナライザー、なんであんなにデカイんだ
283HG名無しさん:2013/03/27(水) 14:49:40.82 ID:cZZgxv1U
>>282
SBYからのパクり
284HG名無しさん:2013/03/27(水) 15:37:00.82 ID:dmRou0CK
変形戦闘機に積んでコンプリートか
285 ◆HEN.O3fAy6 :2013/03/27(水) 15:56:20.33 ID:oxjzlYwB
サイドストーリーは模型を絡めて電ホビ誌上で展開・・・  じゃね?
286HG名無しさん:2013/03/27(水) 17:34:32.70 ID:9oQjpzUh
ガミラス艦の大きさに今からシュルツ艦と三段空母のボリュームにときめくな
287HG名無しさん:2013/03/27(水) 17:45:08.45 ID:aFoYC/lo
駆逐型ミサイル艦がシュルツ艦のオマケだと、
駆逐型ミサイル艦だけを沢山買いたい人は、シュルツ艦が余って不便だな
ゆきかぜをセットにした沖田艦にも同じことが言えるが
288HG名無しさん:2013/03/27(水) 18:24:33.60 ID:+R88beUi
1/1000ヤマトのアンテナ類パーツがダルいなぁ
エッチングパーツセットとか出すのかな。
289HG名無しさん:2013/03/27(水) 18:24:41.30 ID:B0vl6OOk
ゆきかぜを三段空母甲板に載せたい
290HG名無しさん:2013/03/27(水) 21:00:03.96 ID:jC1Imk5/
ロングバージョンPVが公開されとるぞ
291HG名無しさん:2013/03/27(水) 21:29:32.29 ID:C1lMjB2F
ロングバージョンPVの1分18秒過ぎにデラメア級2隻発見
一応、さりげなく登場させてるな

しかし、新型駆逐艦は発見できず
292HG名無しさん:2013/03/27(水) 21:36:51.72 ID:FaPjnHCx
ショックカノンをビームサーベルみたいになぎ払って
複数の敵を連続撃破してるな。ヤマト
293HG名無しさん:2013/03/27(水) 21:50:24.81 ID:dmRou0CK
イデオンソードやで
294HG名無しさん:2013/03/27(水) 23:06:09.85 ID:W62AnM8m
このPV観ちゃうと、第5章・・・4/13まで待ちきれないな。
あの無数のガミラス艦を突破してゆくヤマト・・・。こんなヤマトを待っていた。
で、バラン星前であんな戦いやっちゃうなら、七色星団の決戦はいったい、どうなっちゃうんだ?

ガミラス艦セット2、ポチ!
295HG名無しさん:2013/03/27(水) 23:12:43.40 ID:csMisUfw
七色星団の決戦はドリルミサイルの有無で決まるといっても過言ではない
296HG名無しさん:2013/03/27(水) 23:18:43.05 ID:vIxO038v
今日び、あんなに艦隊を密集させているのはドリルミサイルへの伏線と一話から見抜いていた
297HG名無しさん:2013/03/27(水) 23:36:44.04 ID:RQHkYzpg
多層空母のオマケに、各艦の艦載機のメカコレが付くのは決まったようなものだけど、地球側の機体はどうなる?
地球側メカコレセット1とか出るのかな?ゼロ・ファルコン・シーガル・100式セットが。
そう言えば、コスモリバースシステムもシェレラザードもあったな。
298HG名無しさん:2013/03/28(木) 01:27:02.32 ID:fteECXlH
何いってんだ。
ここまで来たら、

三段空母x3+戦闘空母のドリームボックス、12,800円に決まってるだろ。

空気読めよ。
299HG名無しさん:2013/03/28(木) 01:28:54.83 ID:yV9ry53/
¥8800くらいでなんとか。
300HG名無しさん:2013/03/28(木) 01:47:29.27 ID:6ujqVujQ
限定三段空母x3+戦闘空母スペシャルBOX 24800円
301HG名無しさん:2013/03/28(木) 02:23:44.96 ID:SvpbuIiA
一般家庭を抱えているヤマト世代には、
ドリームボックスどころか家計(もしくは家庭)破壊爆弾にしかならんぞ…
302HG名無しさん:2013/03/28(木) 04:19:40.84 ID:Xvu4K1EM
>>301
でもさ、5万以上のフライトジャケットが完売するんだから、
持ってる人は持っているんだよ。
303HG名無しさん:2013/03/28(木) 05:56:47.01 ID:yV9ry53/
>>302
劇場上映&先行BDに食いついたぐらいのところは
そりゃもう悠々自適な生活送ってるのが大半だろうが
これからテレビ見てから入ってくる連中はよくて半々ってとこだろう

そういう意味でも、メカコレ的な副ラインナップは必要だと思うんだ…
304HG名無しさん:2013/03/28(木) 09:09:10.21 ID:yTgQ6Zcn
>>291
たぶん2199で新型駆逐艦サイドになるのはFS型宙雷艇だと思われ。
ロングバージョンPVにもFS型宙雷艇が出てきていた。
305HG名無しさん:2013/03/28(木) 09:13:11.30 ID:dX0zW66E
雷宙艇母艦も出てくるのか?
306HG名無しさん:2013/03/28(木) 11:00:22.02 ID:xMEyWsgT
バルザック級戦隊宙機も頼む
307HG名無しさん:2013/03/28(木) 11:52:53.19 ID:xsf9c3jC
一瞬ドルバック級戦隊宙機に見えて
定規で線を引いたような角ばったデザインが脳裏を過った
308HG名無しさん:2013/03/28(木) 12:34:43.93 ID:36UuoufQ
2199に松本が係わらなくてホントによかったV(^-^)V
309HG名無しさん:2013/03/28(木) 13:35:36.89 ID:2075Hbwm
そうかなあ松本好きじゃないけど
キラヤマトみたいな古代は未だに好きになれん。
310HG名無しさん:2013/03/28(木) 13:41:26.45 ID:fhLd/K9R
キャラ絵とかメカ絵とかの問題じゃなくて
自己主張強くて協調性ないから
「ヤマトを平成版としてリメイクする」
ちゅう微妙なバランス要する仕事に向かない気がする
スタッフから名前が完全に消えたのはちと寂しいが・・・
311HG名無しさん:2013/03/28(木) 13:42:27.76 ID:EAy2GjHj
2199はメカデザインのリデザインに関しては成功だな。
旧デザインを壊さず今風にアレンジしてる。カトキが関わらなくてよかった。
312HG名無しさん:2013/03/28(木) 13:55:36.75 ID:2MtK0Kop
アタック・オブ・ザ・キラートマトよりは人物描き分けされてると思うんだけどなぁ
313HG名無しさん:2013/03/28(木) 14:20:01.54 ID:2075Hbwm
描き分けはできてると思うけど女キャラと古代、島に限ってはフィギュアが動いてるみたいで人間味を感じない・・・
314HG名無しさん:2013/03/28(木) 15:32:31.58 ID:15bN4z1x
>>302
買った奴全員が全員ヤマト好きとは限らないし本当に
完売しているのかも正直怪しい話だったり…。
315HG名無しさん:2013/03/28(木) 15:48:11.77 ID:MQU2LbDY
ポラリハシキ級多重広角充填式航宙ハドリアセル型多目的型潜爆重母マダー?
316HG名無しさん:2013/03/28(木) 16:22:13.72 ID:yV9ry53/
>>308
ヤマトーク行った奴ならみんな知ってることだが
大人の事情で公に語られていないだけで
松本ヤマトの成分は最大限尊重されてるよ

てか、現行のキービジュアルの古代と雪のレイアウトとポーズ見てピンと来もしない奴が
松本云々とか言い出すなんて100年早いわw
317HG名無しさん:2013/03/28(木) 16:43:55.41 ID:EAy2GjHj
でも、2199に松本御大がノータッチなのはお互いにとって幸いだったと思うよ。
御大にリメイクさせたら意味不明の新設定や晩年加速してるご都合主義がてんこ盛りになりそうだし
西崎Pなき今、御大にブレーキかけられる奴なんかいないし。
318HG名無しさん:2013/03/28(木) 17:10:52.54 ID:yDZagPLC
最近まで作られた「ヤマト」シリーズと2199比べれば一目瞭然だよな。
大御所のスタッフばかり登用して酷い画でもクレーム言えない状態だった感じだったもんな。
319HG名無しさん:2013/03/28(木) 17:16:08.82 ID:JwHYcuKD
大YAMATO零号臭のする 2199なんか見たくないw
320HG名無しさん:2013/03/28(木) 17:20:25.41 ID:7OBcUisJ
何回言われても「俺はこんな情報知ってるんだぞ」自慢になるな
321HG名無しさん:2013/03/28(木) 17:30:57.88 ID:yV9ry53/
>>318
クレーム出そうにも西崎がOKしちゃってたんだから出しようがねえやなw
322HG名無しさん:2013/03/28(木) 18:14:17.84 ID:JwHYcuKD
しかし敵艦デザインがカッコイイとホント萌え上がるわ
復活篇は敵味方共々ブッサイクな艦ばっかりだったし
323HG名無しさん:2013/03/28(木) 18:31:49.58 ID:2T+x1kLz
>>322
うん、なんだかんだいっても結局松本デザインだもん
324HG名無しさん:2013/03/28(木) 19:01:01.08 ID:dX0zW66E
>>323
半分はスタジオぬえだろ
325HG名無しさん:2013/03/28(木) 19:21:12.67 ID:aBDb5IJ7
いや、
P1の敵味方含めたメインメカに関しては、そのほとんどが元から松本のオリデザ。
326HG名無しさん:2013/03/28(木) 19:31:40.46 ID:6k8ZsxRk
つか、パート1に出てこなかった ムラサメまで御大デザイン
327HG名無しさん:2013/03/28(木) 19:46:06.60 ID:uwkb7Tb3
小林メカだけはヤマトには要らん。
328HG名無しさん:2013/03/28(木) 20:29:51.93 ID:A1ZNmzk6
その辺り不勉強でずっと疑問だったんだけど、
当時、例えば主役ヤマトのデザインに、宮武氏ってどの程度関わっていたの?
「松本デザインのクリンアップ程度」だったのか、それとも「大方宮武デザインと言っていい」のか?
329HG名無しさん:2013/03/28(木) 20:34:10.55 ID:MEflRD6y
ラフ画だけでもオリデザと強弁するのが狂信者w
あの島大介の画像貼ろうか?
330HG名無しさん:2013/03/28(木) 20:43:48.26 ID:yV9ry53/
>>329
イメージラフとラフデザインの違いがわからないバカと笑われてもいいなら、どうぞ。
331HG名無しさん:2013/03/28(木) 20:56:33.36 ID:6ujqVujQ
>>328
マジレスすると

判決文 第3 争点に対する判断/1 本件著作物1の著作者 について/(1) 被告の寄与の程度/ア 事実認定より
>また,「宇宙戦艦ヤマト」本体のデザインについては,原告(松本)が担当した。
>被告(西崎)は,原告に対して,@実物の戦艦大和を基礎に,原形を崩さずに使用すること,
>A横向きのシルエットについては,艦橋,砲塔,イカリ及びカタパルトに至るまで,実物の戦艦大和と同型とすること,
>B本件企画書にある断面図におけるイラストを出来る限り使用すること等のデザインコンセプトを明確に指示し,
>被告が原案を確定した。http://www.courts.go.jp/hanrei/pdf/27E3DE7D0CD6356249256BE200353BDD.pdf P12

これがあってから
スタジオぬえのデザイナーらに伝え、仕上げあげさせたのが正しい

加藤直之氏が語る「宇宙戦艦ヤマト」のデザインの経緯から「倍寸効果」まで
>まず松本さんのコンセプトデザインが最初。艦首に波動砲、その下にれドーム、とか
https://twitter.com/#!/NaoyukiKatoh/status/202069692364492800

>で、その松本さんが全体のコンセプトや中身のレイアウトを決めたあと、
>それを宮武がアニメのために三面図に仕上げた。その間にも松本さんから艦長室やらなにやらの設定画がどんどん届く。
>三面図も、松本さんから「艦首をもっと延ばして」みたいな注文があり、それを反映した三面図を宮武が仕上げる
https://twitter.com/#!/NaoyukiKatoh/status/202070314157477888

補足はこれね!http://chikyu-to-umi.com/ozawa/ozawaQ&A2.htm
>出版に至らなかった小澤先生の原稿の中に、ヤマトが銀河を航行する「ギンガ、ギンガ、ギンガ」という作品がある。
>プロデューサーの西崎氏がその原稿の全部に目を通し、

>そしてのちに松本零士氏とメカニック・デザイナーの宮武一貴氏の手により「宇宙戦艦ヤマト」をTV放映する。

>宇宙を航行するヤマトのアイデアはまざに西崎氏が小澤作品より拝借したに違いない。
>アイデアを無断借用した西崎氏に小澤先生は憤慨し、
>その後、出会った宮武一貴氏にも憤慨するが、実は宮武一貴氏はなにも知らなかったことが分かって意気投合し、
>のちに新青の6号の共同作業となる。
332HG名無しさん:2013/03/28(木) 21:00:53.78 ID:6ujqVujQ
あ、あとこれね

https://twitter.com/NaoyukiKatoh/status/173942777820872704

NaoyukiKatoh加藤直之
ヤマト。ムツカシー。誰だ!こんな微妙な形状の艦首を考えたのは!←宮武です・・・。
美女を描くより遥かに難しいw 10人の画家がいれば、10人の艦首がある、みたいな。
via?ついっぷる/twipple
333HG名無しさん:2013/03/28(木) 21:05:22.45 ID:8WL9DOpO
>>327
まったくだ
334HG名無しさん:2013/03/28(木) 21:17:29.93 ID:dX0zW66E
>>328
徳間のロマンアルバム見ればぬえの功績の大きさが分かるよ
335HG名無しさん:2013/03/28(木) 21:20:02.30 ID:oJPoQuCp
カンベンしてくれ
336HG名無しさん:2013/03/28(木) 21:20:32.47 ID:tjTbnnyG
春休みだからか? スレタイ読めない馬鹿ばっかり (´・ω・`)
337HG名無しさん:2013/03/28(木) 22:33:00.05 ID:FoJerM/t
>>331
何度同じことを言わせるんだ
何がマジレスするとだ
338HG名無しさん:2013/03/28(木) 22:36:56.28 ID:6ujqVujQ
>>331
なに憤慨してんの?
339HG名無しさん:2013/03/28(木) 22:37:29.12 ID:6ujqVujQ
おっと釣られた
>>337
340HG名無しさん:2013/03/28(木) 22:39:50.51 ID:aBDb5IJ7
>328
>当時、例えば主役ヤマトのデザインに、宮武氏ってどの程度関わっていたの?
つか
これ「ガンダム者」の、ぬえ松崎インタビュー
>三笠ですか……。
>それで艦橋は、あの当時は話が少し違いますので戦闘用と観測用の二つがあるんですけど、
>2本ブリッジを建てるわけですよ。で、艦首にはどんなものか決まってないけども、
>ものすごい兵器があると。「どんな兵器?」と聞いても「ものすごいだけで決まってないんだ。
>とりあえず角でもつけといて」(笑)。
>そうしたら艦首の角がついた三笠みたいな船でブリッジが2本建っている船をデザインさせられるわけですよ。
>「なんか格好悪いなあ」(笑)。それでだんだんいじくっているうちに、どちらかというと
>(第二次世界大戦中の)日本海軍の戦艦に近くなっていったんですね。
>でもいまだに艦首についているすごい兵器っていうのが決まっていないので角のまま(笑)。
>スタッフの誰かがそれを見て「なんだこれ。長門みたいだね」っていったんです。
>ブリッジが2本建ったので長門に近くなったんです。
>それで長門だとネームバリューが低いから「大和でいいじゃん」ということになった。
>なんと。てっきり「ヤマト」というのは
>戦艦大和に対するある種の宗教的な思い入れが先行して企画されたものだとばかり思っていましたが……。
>じゃないんですよ。だから某プロデューサーが自分で偉そうにいうように、
>あの人が「宇宙戦艦ヤマト」というネーミングを考えたわけでもない。

あの岩石船の設定にぬえが参加してる事に愕然w
後にデザインに戦艦大和の概念を持ち込んだのは松本だと、
ホビー誌で宮武がインタビューに答えてる。
波動砲については復活篇公開時に西崎自身が、オトナファミという雑誌のインタビューで、
「あれは松本零士の設定に書いてあったんです」と答えてる。
341HG名無しさん:2013/03/28(木) 22:43:24.03 ID:nGLXE97W
170 :HG名無しさん:2013/03/23(土) 22:47:07.68 ID:qv5idi/w
次のスレの>>1で、下記のような事を書いたら、いかがでしょうか?

 本スレのローカルルール1:「宇宙戦艦ヤマト」シリーズの原著作者は誰か、というネタの書き込みは禁止
 本スレのローカルルール2:本スレは、模型板のヤマトスレッドです。模型のネタを書き込みましょう。


171 :HG名無しさん:2013/03/23(土) 22:50:00.66 ID:tLWqbAHB
>>170
1いらね 2で分かるだろ
スレタイ観ればわかることなんだがね (´・ω・`)


172 :HG名無しさん:2013/03/23(土) 22:56:56.87 ID:qv5idi/w
>>171
170です。

>スレタイ観ればわかることなんだがね (´・ω・`)
同感だ。
でも、それが出来ないバカが毎スレ、毎スレ湧いて出てきて
スレの流れをぶち壊す。その繰り返しに、もう、ウンザリなんだよ。
342HG名無しさん:2013/03/28(木) 22:49:48.86 ID:wX/2XhYX
やはり旧作と2199と別けよう。
343HG名無しさん:2013/03/28(木) 22:51:40.31 ID:6ujqVujQ
>ホビー誌で宮武がインタビューに答えてる。
>波動砲については復活篇公開時に西崎自身が、オトナファミという雑誌のインタビューで、
>「あれは松本零士の設定に書いてあったんです」と答えてる。

これw

>>340
>艦首にはどんなものか決まってないけども、
>ものすごい兵器があると。「どんな兵器?」と聞いても「ものすごいだけで決まってないんだ。
>とりあえず角でもつけといて」(笑)。
344HG:2013/03/28(木) 22:55:19.86 ID:nGLXE97W
>>343
いい加減にしろ!
30数年ぶりのTV放映まで10日前に迫った今日、お前は邪魔なんだよ。
この板は模型板なんだよ。
新しいヤマトのプラモデルが発売されるまで、何年ブランクがあったと思っているんだ?
貴様は邪魔だ! この板から、消えろ!!!
345HG名無しさん:2013/03/28(木) 22:57:56.17 ID:wX/2XhYX
老害は此処で遊んでてよ
2199スレ立ててくるわ。
346HG名無しさん:2013/03/28(木) 22:59:02.91 ID:ATY0XkRt
やめてくれ。どんなウザいのが居ようとも
細分化したら衰退するに決まってる。
347HG名無しさん:2013/03/28(木) 23:06:19.61 ID:oJPoQuCp
大体 その手の話したけりゃいくらでも出来るスレが他にあるってのに、
なんでワザワザこんなところで壊れたレコードのように毎度毎度同じような
与太話を繰り返すのかと

あっちのスレじゃたちまち火達磨にされるから、こんな場末のスレでしか
自分の意見を言えないのかね?
それとも、人が嫌がる事やることでしか自分の存在をアピールできないからかね?

死ねばいいのに
348HG名無しさん:2013/03/28(木) 23:13:21.21 ID:6ujqVujQ
>>334
嫌だね^^
349HG名無しさん:2013/03/28(木) 23:14:26.50 ID:6ujqVujQ
>>344か、>>334すまぬ
350HG名無しさん:2013/03/28(木) 23:15:40.00 ID:JvaY2Ymz
小さい方のメカコレに合うサイズのスタンドって売ってないかなあ
付属のスタンドでもいいんだけど透明な奴で飾りたいわ
351HG名無しさん:2013/03/28(木) 23:18:51.97 ID:/TeMz/Qo
春な上に、TV放映が近いから、基地外がわらわら寄ってくるな。
352HG名無しさん:2013/03/28(木) 23:23:12.02 ID:nGLXE97W
>>343
「素晴らしいヤマトを、オリジナルの素材は良いのだから、21世紀の質で蘇らそう」
って、一生懸命、製作予算を集めて、ヤマトファンだった頃からの力を集めて
賢明に良いアニメを作ったスタッフの方々。
完成したアニメを劇場で楽しんできた俺のようなファン、第5章の上映を心待ちにしている俺たち、
稟議書や予算のために頭を痛めながら、俺たちのようなプラモデルファンの為に
プラモデルを開発して流通させてくれている俺たちと同じようなバンダイのサラリーマン、
ニッパーを握って、パーツを一つ一つ組んで、形になった瞬間に・・・思わずブンドドしている俺のようなオヤジ達・・・

俺たちのような、ヤマトファンを、ヤマト模型ファンの邪魔をしないでくれ!
353HG名無しさん:2013/03/28(木) 23:25:21.62 ID:6ujqVujQ
>>352
何か大きな勘違いをしてないか?
当方は本当にあったことを書いただけ
354HG名無しさん:2013/03/28(木) 23:29:54.66 ID:nGLXE97W
>>353
ここは、模型板だ。ヤマトの模型を語る為のスレだ。
貴様の書いたことの成否の前にm板違いであるだけで、貴様の全否定であることを理解しろ。
355HG名無しさん:2013/03/28(木) 23:31:47.96 ID:6ujqVujQ
そんな下らんことしらんがな
356HG名無しさん:2013/03/28(木) 23:36:57.58 ID:2T+x1kLz
>>352
発端を作ってしまい申しわけないです
松本先生が軽んじられる風潮や新作について思うところはありますが、
2199はかかさず映画館で観ているしBDもプラモも購入、予約している
正直「なんだかなあ」とは思うところは多々あるけど、間違ってもクソだの買う価値ナシとかは思ってない
現在の状況は副砲を外すと艦橋が外せるゼンマイプラモにちょっとガッカリした
小坊の自分からすればまさに夢が実現している天国みたいなもんです
357HG名無しさん:2013/03/28(木) 23:57:58.61 ID:QFb9YIIi
TV始まったらヤマトスレ乱立するおバカさん達が現れるよ
それが模型板。
358HG名無しさん:2013/03/29(金) 00:08:36.84 ID:rrvBGlqO
>344
わかって書いてるんだろうがそれは松本が参加する前の話
359HG名無しさん:2013/03/29(金) 00:12:13.04 ID:rrvBGlqO
上、アンカー間違え
>>343
360HG名無しさん:2013/03/29(金) 00:21:33.97 ID:UcrXEQQt
ついでに高速中型空母、巡洋艦?、駆逐艦の
白色彗星帝国セット出してよバンダイさん
361HG名無しさん:2013/03/29(金) 00:23:54.35 ID:c/OKXg+r
>358
松本参加前からヤマトがあったってことじゃん。
362HG名無しさん:2013/03/29(金) 00:36:37.85 ID:C6Fj3r6c
発達障害こんな所にも来てたのかw
363HG名無しさん:2013/03/29(金) 00:46:14.19 ID:rrvBGlqO
>>361
それって最初は豊田のアステロイド6とかの企画だろ?
タイトルは最初から「宇宙戦艦大和」じゃないよ
タイトルが宇宙戦艦大和から、山本がロゴを考えて、宇宙戦艦ヤマトへ変わったのも製作途中の話。
364HG名無しさん:2013/03/29(金) 01:09:12.80 ID:RQ5UUmdn
>>360
2199版ナスカって400〜500mぐらいはないか?
365HG名無しさん:2013/03/29(金) 01:31:22.21 ID:c/OKXg+r
>>363
アステロイド6という基本ストーリーはおよそ1973・S48年の夏までで
「宇宙戦艦ヤマト」というタイトルは夏には決まっている。
その企画書は約10部しかない。(過去出回っていたのは、大抵その後のもの)
松本零士の参加は1974・S47年の4月か5月。放送決定後。

http://web.archive.org/web/20120314230240/http://www.starblazers.com/html.php?page_id=459

 By late summer, a 45-page plan book was being assembled which combined Yamamoto's text with some actual artwork.
 The book included several paintings by Kenichi Matsuzaki and color sketches by Kazuaki Saitou.
 Matsuzaki was a member of Crystal Art Studio,
 which specialized in SF anime design and would be renamed Studio Nue the following year.
 Saitou was an illustrator of covers and interior drawings for Japan's SF Magazine and novels such as E.
 Hamilton's Star Wolf series. A handful of drawings were also done by Yamamoto himself.
 Assembly of the book was supervised by Producer Yoshihiro Nozaki.

 Here is the full text of the Space Battleship Yamato plan book,
 translated to English for the first time. It is believed that only 80 copies of the book were made at a cost of
 about $100 each owing to the large amount of color art.
  (Some of which was used to illustrate the previous two installments of Yamato Origins.)
 A sample script by Keisuke Fujikawa was also included, but has never been published.
366HG名無しさん:2013/03/29(金) 01:45:45.92 ID:UcrXEQQt
ちょい長め第五章PVみてモチベアップ(。^(エ)^。)
http://www.youtube.com/watch?v=lV-WEcWZ0jw
367HG名無しさん:2013/03/29(金) 02:01:40.55 ID:PJcnuDQM
NGワード推奨:松本
368HG名無しさん:2013/03/29(金) 02:35:58.87 ID:UO0PRgWz
どこまで脱線していくんだろうか
369HG名無しさん:2013/03/29(金) 02:53:28.98 ID:Q3bLtuks
第六章でポリチカル級拍昨田窪式拡充国保的サクショチテキュコカルキョ型超宅束斗の謎が明かされることを願う
370HG名無しさん:2013/03/29(金) 03:07:44.16 ID:P1g6LeWC
ここって、立体模型のスレだよね???
371HG名無しさん:2013/03/29(金) 04:40:35.37 ID:PvB/2KIz
春だねェ
372HG名無しさん:2013/03/29(金) 06:13:06.00 ID:tfZ/AnOn
>>363
お前が書き込めば書き込むほど、みんな松本零士が嫌いになっていく。
お前の書いたものなど誰も信じない。
事実だとしてもお前が書いたら嘘になる。
お前が基地外だから。
373HG名無しさん:2013/03/29(金) 06:55:42.12 ID:qGxY7V18
2ちゃんねる終焉近いぞこれ。
374HG名無しさん:2013/03/29(金) 09:09:59.96 ID:+riAiQ9Z
>>372
それが363の目的かもそれんぞ。

まあそんな事はおいといて、オレはシュルツ艦がモデル化されるのが嬉しくてたまらない。
375HG名無しさん:2013/03/29(金) 09:39:51.63 ID:UO0PRgWz
参考出品から約1年…やっとかというのが素直な感想だけど、ヤマト関係の模型の売り上げも好調ということかな
ヤマトよりサイズが大きいけどドメラーズIII世も期待したい
376HG名無しさん:2013/03/29(金) 09:41:49.75 ID:27CqntKA
個人的には戦闘空母に期待。
377HG名無しさん:2013/03/29(金) 10:23:16.92 ID:AKm/7XwW
…ふと思ったんだが。

旧作時の七色星団の戦いで、
ドメル揮下が派手な戦闘空母やら三段空母やら乗ってる割に、
規模からしてもかっこ良さからしても、円盤は無いだろうって思ってた。

で、今回ドメラーズは、円盤=艦橋として、超巨大戦艦として生まれ変わった。

でも第5章で船体がヤマトに破壊される。

…ひょっとしてヤマト決戦は、戦闘空母の艦橋になるんじゃないかと期待してる。
378HG名無しさん:2013/03/29(金) 10:36:38.21 ID:4wKNjQkE
>>374
ドメラーズVとまだ見ぬデスラー搭乗艦は是非キット化してほしいところだな。

>>377
「ドリルミサイルを巡るピンチからの大逆転劇」
「ドメルのガミラス人としての名誉の自爆と第三艦橋大破」
という、旧七色星団戦の二大イベントは入れて欲しい。

どちらも少なく見積もっても(波動防壁があっても)、
ヤマトの航行が絶望的になるほどのダメージになるだろうから、
どういう描写になるか興味ある。

PVではドメラーズVと接近戦をする時点で、第一主砲と左舷パルスレーザー、
左舷8連ミサイルハッチにダメージを受けた程度だったし。
379HG名無しさん:2013/03/29(金) 11:28:22.23 ID:bpBwmXaI
タミヤの新大和に手を付けてしまったので2199モノは積状態だが
ドメラーズがキット化されたらこれくらいの大きさになるんかな?
ぜひとも「食い破れ!」シーンを再現したいものだが・・
380HG名無しさん:2013/03/29(金) 11:39:11.12 ID:qAbA99hm
ドメラーズは、加藤直之書き下ろしによる1/1000イラストパネルにてご容赦ください
381HG名無しさん:2013/03/29(金) 11:54:52.14 ID:xNNG7svu
ドメラーズ三世であるゼルグード級戦艦は、2番艦がデスラーの乗艦ってことになってるんだけど、
それが登場ってことになるのかな?
その艦にデスラー砲が搭載されてるほうが、緊急脱出用のパレスにデスラー砲が搭載されてるより
無理が無い話にはなると思うけど、ぶっちゃんはどちらを選んだのか?
382HG名無しさん:2013/03/29(金) 11:58:42.17 ID:xNNG7svu
あるいはドメラーズ三世同様、総統座乗艦のブリッジ兼脱出艇にデスラー砲が付いているのか?
383HG名無しさん:2013/03/29(金) 12:36:06.43 ID:pkcX2Ntw
デスラー戦艦はハイゼラードの改造試験型のバレがあったよ。
384HG名無しさん:2013/03/29(金) 12:40:55.82 ID:jL1SDADu
親衛隊(カラー)仕様は、
ほとんどプレミアムバンダイかな…?

買うけど。
385HG名無しさん:2013/03/29(金) 12:54:01.57 ID:gIxDXjeM
>>381
2分版の第五章PVの冒頭、ゲールの「デスラー総統が・・・」のセリフのバックで
爆発しているのがデスラー乗艦のゼルーグード級じゃね?
386HG名無しさん:2013/03/29(金) 13:43:21.02 ID:uvKLPweD
PVでデウスーラ(ゼルグード級2番艦/デスラー旗艦)爆沈しとるが………
387HG名無しさん:2013/03/29(金) 13:52:13.89 ID:EM9C3c1T
>>365
角が生えた宇宙船の企画で松本は参加してないよ
だから
>艦首にはどんなものか決まってないけども、
>ものすごい兵器があると。「どんな兵器?」と聞いても「ものすごいだけで決まってないんだ。
>とりあえず角でもつけといて」(笑)。
これは松本の設定ではない
オリジナルSFガジェット兵器の波動砲設定は、松本の設定に書いてあったって西崎本人が答えてるだけの話。
つか一回蹴られたTV放映企画は、著名漫画家の冠が条件で前提だったってだけだろ。
388HG名無しさん:2013/03/29(金) 14:04:19.00 ID:QPOYzd7h
>>387
お前みたいなのがリアルで身近にいたら絶対ヤダなw きんもーww
389HG名無しさん:2013/03/29(金) 14:42:35.94 ID:6LSHsXku
しかし所謂ガミラス艦は動きの早いシーンだと相変わらずぱっと見の見分けがつかんな・・・何か良い覚え方はないものか
390HG名無しさん:2013/03/29(金) 16:42:50.17 ID:RQ5UUmdn
>>389
特に2199は各艦サイズがちゃんと描き分けられてるからな
プラモを眺めてればじきに頭に入るんじゃない?
391HG名無しさん:2013/03/29(金) 17:12:12.07 ID:PQALvVkO
>>390
艦影で見分けるとか、ホントの訓練みたいだなw
392HG名無しさん:2013/03/29(金) 17:27:52.60 ID:WWK/RxF3
デストリア級&クリピテラ級とケルカピア級は目玉の数で容易に見分けが付く。
デストリア級とクリピテラ級は艦尾付近の砲身付き砲塔の有無&艦橋上部のアンテナの有無&目玉の形状(クリピテラ級は細長く、デストリア級はずんぐり)で判断。
ポイントだけ押さえておけば容易に見分けが付くようになる。
うん、実際こんな感じで艦艇識別教わったんだ、リアルで……。
393HG名無しさん:2013/03/29(金) 17:46:42.97 ID:c/OKXg+r
>>387
>つか一回蹴られたTV放映企画は、著名漫画家の冠が条件で前提だったってだけだろ。

それは意味が微妙に違う。
http://web.archive.org/web/20120312070412/http://www.starblazers.com/html.php?page_id=127

>1973 APRIL SUMMER
>Following his management tenure at Osamu Tezuka's Mushi Productions,
>Producer Yoshinobu Nishizaki founds Academy Co.,
>Ltd. and works with writers Keisuke Fujikawa and Aritsune Toyota to develop an SF adventure anime
>Director/Supervisor Eiichi Yamamoto revises the series proposal into a 45-page illustrated plan book for prospective buyers

>1974 APRIL
>Leiji Matsumoto replaces Eiichi Yamamoto on the production team

松本零士は、最終的なTVシリーズのコンセプトを洗練しただけに過ぎないわけよ。
1974年の4月には、アニメの場合、来期である10月からの放送予定も既に決まっている訳だから。

スレ汚し失礼。
394HG名無しさん:2013/03/29(金) 17:49:51.07 ID:MPNGVo4t
わけのわからん英文晒してるアホはほっといて
質問というか参考に聞きたいことあるんだけど
ここの住人はメカコレサイズの模型が完成した時どんな風に飾ってるの?
俺はダイソーで売ってる透明なケースに入れて飾ってみようか考えてるんだけど
395HG名無しさん:2013/03/29(金) 18:18:30.04 ID:DufjFejz
>>387
>つか一回蹴られたTV放映企画は、著名漫画家の冠が条件で前提だったってだけだろ。

松本本人が、自分の参加前にテレビ放映は決まってたって「ファントーシュ」「ぱふ」で断言してるだろ。
なんですぐにバレるウソばかりつくのか。さんざん指摘されているのに、
同じウソを繰り返すお前の言うことなど、万が一真実が混じっていても信用できんわ。
396HG名無しさん:2013/03/29(金) 18:21:01.73 ID:Ae6ELQQB
返事する方も荒らし、あーうぜぇ。
397HG名無しさん:2013/03/29(金) 18:50:11.99 ID:6LSHsXku
>>392
本職さんですか?!指摘の特徴を捉えて映像観直します
398HG名無しさん:2013/03/29(金) 19:10:16.96 ID:EM9C3c1T
>>395
松本に限らず小澤と噛む含めて、漫画家冠じゃないとテレビ局から駄目出し食らってたってことだよ。
そりゃあのメカ人物含めてキャラじゃ駄目だったろうよ。
それで何人か当たって断られた挙げ句、松本に白羽の矢を立てて、西崎が頼んだら、
松本に忙しいので30分で来いといわれて、西崎がアメ車で乗り付けたって話に....
だから松本の参加は遅いんだ、だけど普通は放映決まってから、
企画のキャラ変えるとかあり得ん訳だから、切羽詰まってたんだろうな。
399HG名無しさん:2013/03/29(金) 19:18:09.14 ID:c/OKXg+r
>>398
>松本に忙しいので30分で来いと

それニッポン放送事件と混ざってると思う。
当時の松本零士が「30分で来い」なんて傲慢なこというとは思えない。
400HG名無しさん:2013/03/29(金) 19:20:34.45 ID:cBvLRvah
401HG名無しさん:2013/03/29(金) 19:37:52.01 ID:EM9C3c1T
>>399
それ確かヤマトブーム当時に、
西崎が言って、インタビューかなんかで取り上げられていたような記憶が有るんだよなぁ。
一応おいどんで売れっ子作家だったし、当時西崎はセクサロイドに魅入られて、
松本に決めた様な話じゃなかったか?
小澤とは、サンデーで、サブマリン707、冒険王で、スーパ−99でライバル関係で、ジャンル被りだった関係もあったな。
402HG名無しさん:2013/03/29(金) 19:51:53.20 ID:o51tEz0V
別にひどくないじゃないか
ただ、ヤマトなんかもっといろんなアングルで取れるモノだし、色分けされて
ますよとかそういうのも判る内容にしてほしかったが

後、ガミラス艦や地球艦それぞれほぼ正面から何隻も並べてみるとか、多々買い
を助長するような演出もアリだと思ったな
403HG名無しさん:2013/03/29(金) 19:53:16.87 ID:QPOYzd7h
スレタイ読めないバカはコテハンつけてくんねーか?

まとめてあぼーんしたいんで。

マジで頼む。
404HG名無しさん:2013/03/29(金) 19:53:56.69 ID:o51tEz0V
でも、TVで見た人が燃えてるとこにこんなCM打たれて、しかも結構良く
出来てるキットで敵味方最低限揃ってると知った人たちはゴクリとくる
かもなー
きてきて
405HG名無しさん:2013/03/29(金) 19:54:17.10 ID:MPNGVo4t
反論してんのは単発
自演だってはっきりわかんだね
406HG名無しさん:2013/03/29(金) 20:21:55.48 ID:Q9pCA+NI
大戦中のドイツの軍艦も戦艦と巡洋艦を同じようなシルエットにして
見分けがつきにくいようにしてたけど、それへのオマージュなんかな?デストロイ
407HG名無しさん:2013/03/29(金) 20:33:49.74 ID:o51tEz0V
劇中描写で大きかったり小さかったりまちまちなのに合わせたとか
あるいは「敵はそこそこ大きいに限る」と大きくしたが、やはり小さい
イメージもあるよな…と二パターンとか

それより普通に基本的に組み上げたらこういう形になりましたとか
408HG名無しさん:2013/03/29(金) 20:42:16.54 ID:DufjFejz
>>398
>松本に限らず小澤と噛む含めて、漫画家冠じゃないとテレビ局から駄目出し食らってたってことだよ。

だからそのソースを出せよ。こっちは「ぱふ」「ファントーシュ」と出典を出してるだろ。
お前はいつも脳内ソースしかなくて、ホラばかりじゃねえか。そんなやつのソースなしの主張が信用できるか。
409HG名無しさん:2013/03/29(金) 20:45:41.27 ID:rRLdKJnd
>>405
人のこと自演とか言える立場じゃないってわかってんのか?
開き直るなカス
410HG名無しさん:2013/03/29(金) 20:46:36.98 ID:Ae6ELQQB
頭いいの褒めて欲しいの?オヂサン
411HG名無しさん:2013/03/29(金) 20:49:13.68 ID:94mov2rq
>>406
そんなことまで考えてる訳ないじゃん。
ただの記号だよ。
412HG名無しさん:2013/03/29(金) 20:58:51.83 ID:c/OKXg+r
>>401
その話にはいくつかの説もある、まあスレチなので割愛。

>小澤とは、サンデーで、サブマリン707、冒険王で、スーパ−99でライバル関係で、ジャンル被りだった関係もあったな。

そこは厳密には違う。
サブマリン707は1963年(63年2号から65年41号で中断)からで
「戦争ゲーム(?)漫画」で「潜水艦漫画」という分野の一旦であって
これは同年末の「海底軍艦」と大きく見たら被るジャンル。
潜水艦スーパー99は1964年11月から(1965年12月まで)で
有体に言うなら当時流行りの後追い。
413HG名無しさん:2013/03/29(金) 21:02:40.86 ID:EM9C3c1T
>>408
西崎自身の文で、セクサロイドに魅入られたってのは、
確かゴラクかなんかの別冊で、松本の画集ぽいのだったよ。
監督を依頼したとき初めて会ったみたいなことも言ってたよ。
414HG名無しさん:2013/03/29(金) 21:04:11.32 ID:Ae6ELQQB
いちいちID変えて書き込むなよウゼーな。
415HG名無しさん:2013/03/29(金) 21:18:22.60 ID:c/jobBu1
今日公開の冒頭ン分を見て、なぜバンダイが割と地味なポルメリア級を出す気になったか分かった
あのジェノサイドシーンは凄いわ
416HG名無しさん:2013/03/29(金) 21:19:51.78 ID:lgNNlj64
ヤマトスレはどの板であれこの話題になるのは必然
それに我慢できずイライラしてる輩こそ2chに向いてない
417HG名無しさん:2013/03/29(金) 21:21:58.10 ID:Ae6ELQQB
>ヤマトスレはどの板であれこの話題になるのは必然
>それに我慢できずイライラしてる輩こそ2chに向いてない

ウルセーよ自演バカ
418HG名無しさん:2013/03/29(金) 21:25:20.30 ID:lgNNlj64
NG登録もスルーも出来ないで暴れてしまう人は自分自身が荒らしになっていることに気付くべき
419HG名無しさん:2013/03/29(金) 21:37:48.84 ID:Ae6ELQQB
>>415
ポルメリア級あんなに強かったのか、しかも親衛隊カラー。
420HG名無しさん:2013/03/29(金) 21:48:13.37 ID:o51tEz0V
>ポルメリア級あんなに強かったのか、しかも親衛隊カラー。
よくヤマト壊れなかったな
それとも親衛隊のだけ強力なのかな
421HG名無しさん:2013/03/29(金) 21:56:10.71 ID:WhqAXdnD
まだ地下に眠ってる偽造ヤマトにあれ撃ったら1話で終わっとったな
422HG名無しさん:2013/03/29(金) 21:59:17.60 ID:123r7yTJ
>>421
真田さん「こんなこともあろうかと」
423HG名無しさん:2013/03/29(金) 22:00:20.99 ID:EM9C3c1T
>>412
当時自分の回りでは、好みで707派と99派に別れてた気がするなぁ。
424HG名無しさん:2013/03/29(金) 22:01:40.09 ID:4wKNjQkE
地球まで来ていたのが一隻だけだったからな。惑星間弾道ミサイルも一発だけだし。
ヤマトには直撃していないからたいした被害はないが、地下の兵員用シェルターを
士官クラスもろとも吹き飛ばしたという実績はある。
425HG名無しさん:2013/03/29(金) 22:08:38.52 ID:IXUlPIdX
本気で叩くつもりだったら正に「一巻の終わり」だったのね。
426HG名無しさん:2013/03/29(金) 22:16:12.20 ID:40I/zRDF
親父ギャグは第三艦橋勤務を命じるw
427HG名無しさん:2013/03/29(金) 22:18:51.87 ID:o51tEz0V
言ってもしょうがないけど、ヤマトの近くをなぎ払うなよ
ヤマト自体を攻撃しろよとは思う
428HG名無しさん:2013/03/29(金) 22:22:23.08 ID:40I/zRDF
コスモタイガー早く出ないかなぁ
429HG名無しさん:2013/03/29(金) 22:23:31.56 ID:IXUlPIdX
遊星爆弾使わずに惑星破壊ミサイル使われてたら
地球ひとたまりもなかった描写だったな。
430HG名無しさん:2013/03/29(金) 22:44:35.32 ID:5UU35JIS
旧作は地球にガミラス人が移住するという設定だから、惑星破壊ミサイルは
ありえないけど、2199は惑星破壊ミサイルを使用しても問題ないわけだよね。
431HG名無しさん:2013/03/29(金) 22:55:41.55 ID:uT5dRouL
そういえば戦闘班の女子っていないな
432HG名無しさん:2013/03/29(金) 22:58:03.92 ID:kFeJqVR/
どうでもいいけど宮川息子のクソアレンジは我慢ならん。

すまん。旧1/1000ファイナルヤマトちょこちょこいじっててたら
なかなか完成しなくて・・・。
433HG名無しさん:2013/03/29(金) 23:05:23.48 ID:IXUlPIdX
>>430
2199でも惑星改造示唆してる設定あるよ
地球に宇宙植物生えてきたり浮遊大陸が実験プラントだったとか。
434HG名無しさん:2013/03/29(金) 23:14:41.62 ID:Q0cSYWSf
          【スレタイ読めない馬鹿は死んでくれ】
435HG名無しさん:2013/03/29(金) 23:18:43.56 ID:TtIeANb5
冒頭9分、ポルメリア級のプロモ効果がエグい。
しかも間違いなくweb限の親衛隊カラー。
あくどい。さすがバンダイあくどい。
436HG名無しさん:2013/03/29(金) 23:44:45.54 ID:cBvLRvah
ポルメリア級は親衛隊カラーに塗る分も買えと言うことですね分かります
437HG名無しさん:2013/03/29(金) 23:47:40.05 ID:jL1SDADu
青色ガミラス艦隊。
武装SSを連想したよ。だが 想定の規模を遥かに超越。
そして カップを単体で置く事を想定していないデザイン。
異文化だな。
438HG名無しさん:2013/03/30(土) 00:09:27.89 ID:clAdapzH
カップを単体で置く事を想定していないデザインってわざとらしくないか
439HG名無しさん:2013/03/30(土) 00:17:21.22 ID:ilrb4nwn
飲み干すまで杯を置けないんだよ。
のんべぇ猪口
440HG名無しさん:2013/03/30(土) 00:19:22.57 ID:gvpTwYth
ポルメリア級にそんなにおいしいシーンがあるのかw
映画館まで楽しみにとっておくわ

あくどいかもしれないけど、模型出して盛り上げてくれるんならOK
441HG名無しさん:2013/03/30(土) 00:32:26.49 ID:mvcTm0+a
親衛隊ポルメリア級はプレバンほぼ確定なんだろうが
5章冒頭を見ると、おまけとしてはメカコレのメランカよりも
メカコレの惑星間弾道ミサイル欲しくなるな.ずらっと並べたい。
442HG名無しさん:2013/03/30(土) 00:33:35.15 ID:+8Na3sRj
9分PV、何たる物量、買わせる気マンマンじゃないかバンダイw
443HG名無しさん:2013/03/30(土) 00:42:22.84 ID:sn9zG4kk
同じ仕様?の艦でも、使用する人間の練度でまったく異なる成果を
うまく映像化している気がする。
ザルツ人、ゲールの艦隊、バーガーの艦隊、ギムレー青艦隊 等
444HG名無しさん:2013/03/30(土) 00:46:57.84 ID:6a6WaZZm
ガミラス艦セット2、Amazonで予約出来なくなっちゃてる。
入荷予定数越えるほど注文が入ったってこと?
445HG名無しさん:2013/03/30(土) 01:01:30.30 ID:ncAMBv7p
こんな凶悪な連中相手に、よく7年ももったな。
地球防衛艦隊って結構強いんだな。
446HG名無しさん:2013/03/30(土) 01:01:31.27 ID:RcULbuyH
プラモ作るのじゃまされて切れて波動砲うつ古代ww
447HG名無しさん:2013/03/30(土) 01:08:28.71 ID:yUR/ls9D
>>445
二等ガミラス人のシュルツが相手だからな。
親衛隊が来たら、あっちゅう間にやられたろう。
448HG名無しさん:2013/03/30(土) 01:11:05.88 ID:lMZgO0s4
ハイゼラード級も色変えプレが出そうだな。
449HG名無しさん:2013/03/30(土) 01:12:04.00 ID:XgQFyttq
>>446
ヤッタランかよw

じゃ、ランナーを溶かそうとして波動砲しか思いつかなくて全部が消しとんで涙目の古代、に一票。
450HG名無しさん:2013/03/30(土) 01:25:32.59 ID:Eb7aLILY
2199に旧ビーメラ星人出なくてよかった。
松本が関わっていたら出ただろうけど、ショッカーの改造人間のようで違和感有りまくりだったw
451HG名無しさん:2013/03/30(土) 01:28:57.99 ID:+btOPws+
おまえら ちゃんと手をうごかしてるか?
452HG名無しさん:2013/03/30(土) 01:34:43.78 ID:hJItiRc6
殲滅の歌がセガタ三四郎に聞こえる
453HG名無しさん:2013/03/30(土) 01:43:26.61 ID:EwMDZGlh
シュルツ配下の艦艇乗員は殆どガミロイドじゃないのかな
浮遊大陸の補給基地もラーレタ以外は全員ガミロイドっぽいし
454HG名無しさん:2013/03/30(土) 05:15:10.15 ID:+wAO+oqG
>>451 もちろん!山本機を作るにあたり玲さんの設定画を見つめ花犬先生のコミックを読みレズdeアナルの竹内美緒嬢で手を動かしました。とても充実してます。
455HG名無しさん:2013/03/30(土) 07:25:25.02 ID:JJReYG7c
カッコ悪いな
456HG名無しさん:2013/03/30(土) 07:37:43.78 ID:qBtStCpc
子供がいるな
457HG名無しさん:2013/03/30(土) 07:47:53.69 ID:ncAMBv7p
ポルメリアは空母というより、強襲揚陸艦に近いんだろうな。
458HG名無しさん:2013/03/30(土) 09:53:41.64 ID:YMf59IvZ
>>444
本当だ、予約殺到?


ガミラス艦セット1の値引き率が私が注文した時より下がってる。
それだけ売れてるのかな
459HG名無しさん:2013/03/30(土) 12:45:51.76 ID:FP9sTvnv
あまり仕入れなかっただけかも??
460HG名無しさん:2013/03/30(土) 14:33:05.96 ID:B9nJPehw
出荷調整はしてるだろうな。バカ売れするアイテムじゃないし。
まぁ出した分順調にハケていればシリーズは継続するだろいからいい事だな。
461HG名無しさん:2013/03/30(土) 16:24:27.30 ID:eo9fGFxA
>>457
だな
デラメヤ級が小型戦車揚陸艦(LST)でポルメニア級がドック型強襲揚陸艦(LHD)っていう感じがする
というか、ポルメリアの無茶な艦載機運用見てると、アレ本当は固定翼のための格納庫じゃなくて
揚陸艇や車両用の格納庫にむりやり対地制圧支援機を押し込んだんじゃないかという気がしてならない





………だったらイモムシ型戦闘機や中型雷撃艇みたいな無翼機開発すれば良かったのにと思うが
そこはいろいろお察し下さいな理由が有ったんだろうなぁ(特に旧作はガミラス側も末期戦状態だったし)
462HG名無しさん:2013/03/30(土) 17:05:15.68 ID:E1V5aeLP
トルメキア級爆走宙隊の出荷はまだかね
463HG名無しさん:2013/03/30(土) 17:13:02.75 ID:vT8ZsAab
流れをぶった切って申し訳ない初心者です

コスモゼロの透明キャノピーの塗装ってマスキングしてする人が多いと思いますが
マスキングテープとゾルではどっちが使い勝手がいいですか?

またクリアブルー塗装は裏面からしました?
464HG名無しさん:2013/03/30(土) 17:38:34.93 ID:u6lX6xU2
テープ。
465HG名無しさん:2013/03/30(土) 17:58:04.20 ID:+btOPws+
テープ一択だな
細かく切ったのをピンセットで貼るのがコツ
466HG名無しさん:2013/03/30(土) 18:13:02.00 ID:vT8ZsAab
>>464>>465
ありがとうございます!
467HG名無しさん:2013/03/30(土) 19:56:11.55 ID:qBtStCpc
というか未だにゾルの使いどころがわからない俺。テープ万能じゃね?
468HG名無しさん:2013/03/30(土) 20:11:34.73 ID:+M+fcZXR
キャノピーには向かないがマスキングは練りケシが意外に使いやすい
細吹きが出来ないエアブラシで迷彩塗装するには最適
469HG名無しさん:2013/03/30(土) 20:22:20.72 ID:bBTs0U4F
ヨドバシ各店で山積みになってる2199シリーズ。
ホントに売れてるのか心配になってくる。

どれもけっこうな価格だしね。
470HG名無しさん:2013/03/30(土) 20:26:07.64 ID:h0TNKDj4
>>469
淀の値段は結構高い、尼とか通販店で購入したほうがお得。
471HG名無しさん:2013/03/30(土) 20:26:48.88 ID:rXmS3yBt
ジョーシン見てもそれなりに売れてるとは思うが現状は
需要<<供給
で店頭に余ってる状況だと思う
それでもぼちぼち減ってるから店はテレビ放送で更に減るかなと期待してるだろうと
472HG名無しさん:2013/03/30(土) 21:33:47.12 ID:fd/0Czw4
来週の放映以降だろうね、売れ始めるのは
473HG名無しさん:2013/03/30(土) 21:44:58.51 ID:XgQFyttq
在庫の心配までしてやるなよ、欲しきゃ自分の分を買えばそれでヨロシ
474HG名無しさん:2013/03/30(土) 21:46:19.15 ID:v3Y/oXRo
ヤマトメカって時代を超えた普遍的な人気を得る事ができるんだろうか?

大体、戦艦大和にのケツにロケット付けただけのメカ
これって、知らない世代には異様な物体なのかも
475HG名無しさん:2013/03/30(土) 22:40:10.07 ID:EwMDZGlh
>>474
知らない世代ねえ
ハードSFとかスペースオペラ物とかには興味示さぬ若い連中とか?
476HG名無しさん:2013/03/30(土) 23:05:35.32 ID:BoTabdHJ
>戦艦大和にのケツにロケット付けただけのメカ

それをカッコ良く魅せるのがプロのお仕事なんですよ。
477HG名無しさん:2013/03/30(土) 23:09:03.91 ID:u6lX6xU2
轟天号ならともかく、ヤマト知らない奴のほうが珍しいだろ。
478HG名無しさん:2013/03/30(土) 23:10:39.44 ID:2mR+/lZk
ヤマトなんてもう古臭い、って思った事もあったけど、とりあえず空中にCGの魔方陣が出ればOKな
イマドキのアニメ見てる層からしたら十分ハードだと思うわ。
479HG名無しさん:2013/03/30(土) 23:46:11.41 ID:qBtStCpc
春だね
480HG名無しさん:2013/03/31(日) 00:20:09.79 ID:CXG+PgV8
>>469
電気店系列では二千円前後で手に入るコスモゼロを出してきたのは上手いと思う。
艦船は少し高いからね。

…だからバンダイさん?
せめてテレビで第五話やる前に、隼出すと売れると思いますよ?
481HG名無しさん:2013/03/31(日) 01:44:36.77 ID:AxFbNj6y
>>469
ヨドバシあたりの積みなんて常時100個あるのが当然で
ところてん式に売れたらまたすぐに入荷してくるって状態だろ
その百個の流動在庫を見て売れてないって言っても意味が無い
482HG名無しさん:2013/03/31(日) 06:55:14.48 ID:n62c6Nas
戦艦大和のキット化まだー?
483HG名無しさん:2013/03/31(日) 07:03:46.87 ID:Z87zJRez
>常時100個あるのが当然

そこまではないよ
仕入れ担当が上司に怒られちゃう
484HG名無しさん:2013/03/31(日) 08:00:11.84 ID:BLRF/ICS
>>482
タミヤの1/350の金型改修版が出たばかり、5月にはハセガワが新規開発の1/450出すよ。
ヤマトだけじゃなくて大和も熱いぜ!
485HG名無しさん:2013/03/31(日) 08:22:42.99 ID:/CnFCETV
三段空母は三隻セットになるのかなあ?
結構なお値段になりそうだけど
486HG名無しさん:2013/03/31(日) 08:37:46.43 ID:/ERRWg8R
>>485
3隻別々になる
最初からそういう商品展開
487HG名無しさん:2013/03/31(日) 09:30:41.87 ID:w4ly8yPK
本当に3隻全部キット化してくれるかねえ

いちいち細部変えないで色だけちがう同型艦にしとけば
キットもすぐ3隻出たと思うんだけど
488HG名無しさん:2013/03/31(日) 09:40:44.75 ID:86hhgTkb
3種のコンパチになっていて塗装すれば好きな艦が作れるが
ちゃっかり3種類別々に発売されるという
489HG名無しさん:2013/03/31(日) 11:51:14.67 ID:S1t8vs7c
あの3艦、どれが標準型だかよくわからないからな。ぶっちゃん的には決めてるんだろか。
艦艇って一般的には一隻一隻違ってるのが当たり前だから、標準っていうよりネームシップを
基準にすることが多いと思うんだけど、クラス名のガイペロンって出てこないよね。
バンダイ的には標準型を一般流通で、他をバンプレでってかたちにしたいと思うんだけど、どうなるかな。
紫の形で、緑成形にして、1番艦ガイペロンですって出したら、みんな怒るかな?
490HG名無しさん:2013/03/31(日) 11:57:42.57 ID:/bjsJ9Z1
駆逐型デストロイヤーが標準型かと
491HG名無しさん:2013/03/31(日) 12:24:18.41 ID:gdIr2A6w
>>489
グレメカによると、

ランベア>基本形

シュデルグ>簡略発展型

バルグレイ>戦闘空母への発展への途中型(探知能力強化)

らしい
492HG名無しさん:2013/03/31(日) 12:43:59.37 ID:/ERRWg8R
親衛隊カラーが展示してあるというのでMBS行ってきた。
単にセット1を青塗装してあるだけだった、クリピテラも無し。
アニメでは親衛隊艦艇の目玉がピンクなんだよな。
493HG名無しさん:2013/03/31(日) 13:58:48.86 ID:/x17UiUs
>>478
シャバドゥビタッチヘンシーン
494HG名無しさん:2013/03/31(日) 17:02:23.23 ID:SUxj0sGI
>>457 9分見る限りでは 戦略兵器だな。
   ポルメリアの見方が 完全に変わったょ。
495HG名無しさん:2013/03/31(日) 17:09:26.34 ID:S1t8vs7c
>>491
なるほど、ありがとうございます。とすると緑色成形で艦首だけ差し替えて
ネームシップのガイペロンとパルグレイの選択キットみたいのが考えられそうですね。
496HG名無しさん:2013/03/31(日) 18:43:32.64 ID:n62c6Nas
>>484
戦艦大和2199の情景模型
偽装解除→抜錨シーンのキット化…って無理か
497HG名無しさん:2013/03/31(日) 19:00:09.36 ID:/CnFCETV
4話冒頭で出てきたガトランティスセットも期待したい
ナスカ+デバ、駆逐艦+ミサイル艦のセットなんかいけそうじゃないか

>>486
つまり空母+艦載機セットってことになるのか
そうなると艦載機目当てで三つともかってしまいそうだな
498HG名無しさん:2013/03/31(日) 19:17:43.43 ID:u48BaYFR
>>496
偽装大和はキービジュアルだし需要あると思う。
でも、キット化するとショボくなるだろうな。
艦橋部だけで1/200ぐらいならそこそこ雰囲気出せるかな。
499HG名無しさん:2013/03/31(日) 20:40:22.96 ID:8MXaXh3H
>>497
艦載機だけ出してもらいたいものでけど、1/1000だと小さすぎるわ
やっぱし、1/500か1/700で展開して欲しかった
500HG名無しさん:2013/03/31(日) 20:51:32.11 ID:PcxTYu2L
片っ端から7000円とかになるけどよろし?
501HG名無しさん:2013/03/31(日) 21:03:23.05 ID:S1EC6U6Q
今回の2199ガミラス艦隊は豪華(1万隻)なんだけど、何か足りない
そうだ、脇役艦艇が出ていない

病院船、タンカーロケット(中型輸送艦)、バラノドン運搬船(大型輸送艦)
これらの艦艇にも登場してもらい、プラモ化して欲しい

軍事的に見ても脇役は重要だと思う・・・でもあまり売れないと思う
502HG名無しさん:2013/03/31(日) 21:16:27.20 ID:ERoFW7Gk
メカコレサイズならともかく1/1000だと
ある程度売れそうなものにした方が無難だわな
503HG名無しさん:2013/03/31(日) 21:30:24.71 ID:8srZuk2p
>>501
MG誌読んでもらえるとわかるけど、輸送船/艦を含んだ地味艦マイナー艦は
現実世界でもみんな手作りなんです。欲しかったら自分で作るしかありません。
輸送船とか脇役じゃなく本来主役のはずなんですけどね...
504HG名無しさん:2013/03/31(日) 21:46:13.05 ID:/CnFCETV
>>499
円盤型空母みたいにメカコレサイズの艦載機つくんじゃね?
505HG名無しさん:2013/03/31(日) 21:58:22.86 ID:PcxTYu2L
ヤマトプラがガンプラ並にバカスカ売れれば、ガウ攻撃空母みたいに
なんじゃそりゃなモノまで売り出すさ
輸送船セット3 とかね
506HG名無しさん:2013/03/31(日) 22:07:06.67 ID:8MXaXh3H
>>500

2199買っているって30〜40才台だし、金銭的には余裕があるかと思うけど
507HG名無しさん:2013/03/31(日) 22:10:55.60 ID:RJh2LwIo
1/350玉盛2199ヤマト まだあ〜
508HG名無しさん:2013/03/31(日) 22:17:17.60 ID:Mdn8Nz//
>>506
嫁も子供もいない30〜40代なら、そりゃ金もあるだろうがな。
509HG名無しさん:2013/03/31(日) 22:21:25.62 ID:/ERRWg8R
>>508
金はあるけど場所がない…
510HG名無しさん:2013/04/01(月) 03:10:36.30 ID:/0QnTyoN
パート1から復活篇までの旧ヤマトが、段々霞んで来たわw
511HG名無しさん:2013/04/01(月) 09:17:57.96 ID:ZWsV5bdM
>>505
ガウはガキの頃でもオレは発売を歓喜したぞ!
EXで出たらオッサンになった今でも歓喜するさ。
512HG名無しさん:2013/04/01(月) 09:41:31.91 ID:nf1cu3SW
正直暗黒星団帝国とディンギル戦役と復活篇はもう少しどうにかならんかったのか>旧
513HG名無しさん:2013/04/01(月) 09:54:11.39 ID:t1sXqo43
旧作の熱量にはかなわないんじゃないかなあ。
旧パート1は当時としてはすごいレベルのことをしていたんだよ。
完全に年少者を切り捨てたアニメの作りや
メカデザインやメカ演出のこだわり(今見れば逆効果なことも多々あるがw)。
2199は大人な作りというかクールだよね。その分熱量も少ない。
旧作ほどのブームを生む事はないんじゃないかな。秀作ではあるけど。
514HG名無しさん:2013/04/01(月) 11:56:37.81 ID:beJdZ3Hs
プラモのCMで馬鹿めワロタw

ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm20483361

他2種類あり
515HG名無しさん:2013/04/01(月) 12:00:05.77 ID:beJdZ3Hs
ってもうあったのね、失礼しました
516HG名無しさん:2013/04/01(月) 13:59:04.97 ID:Ghoi3gaz
>>513
そんなこたないだろ。
「決断」のわずか3年後だぞ。
まだ、子供にそういうのが受けた時代なんだよ。
517HG名無しさん:2013/04/01(月) 14:19:32.62 ID:lHMt81Eu
地球側の輸送船のキットとか地味に欲しいよな
複数のキットを買ってくっそ長く作るとか
518HG名無しさん:2013/04/01(月) 15:09:07.64 ID:kp8/VuXg
>>514
「わかめだ!」
ニコニコ動画なのに画質凄いね
519HG名無しさん:2013/04/01(月) 15:24:59.43 ID:5mL+F1iE
レグザの予約リストに表示が出た、この日を待っていたよ
放送見ながらガミラス艦を組むことにする
520HG名無しさん:2013/04/01(月) 19:24:53.30 ID:ZWsV5bdM
どこまでキットになるか分からんが、
メカコレも出して欲しいな。
521HG名無しさん:2013/04/01(月) 19:56:06.94 ID:v4PmxjB8
最近のバンダイは大きい人向けには単価の安い商品はやりたがらないな
522HG名無しさん:2013/04/01(月) 20:10:35.90 ID:pTWEafEN
円盤型空母だして三段空母ださなかったら
後々避難GoGoだろうなあ
523HG名無しさん:2013/04/01(月) 21:06:24.97 ID:umZl0Pbp
とにかく、2199版ヤマトを1/350と1/500で出してください
それ以外は、ペーパクラフトでokです
524HG名無しさん:2013/04/01(月) 21:45:59.66 ID:0cXd2Y5E
ヤマトに関しては、あのバンダイホビー部の悪しき迷台詞
「ファンの熱意が感じられなかった」
という言い訳は許さない。

高速空母が売れなかったからといって、以降ラインナップ止めたら、
それこそ大騒ぎだろ。

…肝心要のアイテムを出しそびれる可能性はありそうだけどな。
525HG名無しさん:2013/04/01(月) 22:06:14.76 ID:amqD1S2B
>>503
自作しようとピンポン玉いっぱい持ってるよ、もちろんタンカーロケット用ね
バラノドン運搬船は、クイーンエメラルダス二隻買って組み立て放置中

やはりここはEXモデル復活で脇役艦シリーズを出してもらう、モナカ
キットで6000円くらいなら余裕で買える
526HG名無しさん:2013/04/01(月) 22:10:56.20 ID:tGbzCJ0g
>>525
おそらく2199にはパラノドンの話無いぞ。
527HG名無しさん:2013/04/01(月) 22:12:54.54 ID:B4RX4Ydl
もしかして真田さんが実はダルマだってのも無しか
528HG名無しさん:2013/04/01(月) 22:24:47.82 ID:FszhQmaY
手足に高性能爆薬仕込んでるんだよな。扱い間違ったらヤマトは内部から
爆沈するね。
529HG名無しさん:2013/04/01(月) 22:24:48.65 ID:cDNpafIS
バラノドンは宇宙怪獣なのでソフビの方が良くないかな。
コスモタイガーのワンダババージョンをバックに戦闘機隊とドンパチやるイメージ。
530HG名無しさん:2013/04/01(月) 22:27:51.05 ID:AldwGLjv
\1000以下でメカコレサイズのキット出ないかねぇ。
1/1000モデルの後方にズラッと並べて大艦隊を再現できるようなモノ。
531HG名無しさん:2013/04/01(月) 22:28:59.51 ID:tGbzCJ0g
スレチとネタバレになっちゃうかもしれないけど、2199って旧作のリメイクってよりスター・トレックのリスペクト的な話になってるんだよね。
532HG名無しさん:2013/04/01(月) 22:36:59.66 ID:sMkkvo5P
>>525
そこまで準備してるんなら YOU,作っちゃいなYO!
533HG名無しさん:2013/04/01(月) 22:37:09.22 ID:hu7sZ4IQ
あ、そうなんだ リメイクじゃないのか  でも観てみる
コスモゼロ古代機買ったけど積んだまんまだわ・・・
534HG名無しさん:2013/04/01(月) 22:39:55.58 ID:nNVQM+CM
>>524
実際過去、ラビアンローズが不評でEXモデルの艦船シリーズ
打ち切ってるからなぁ
535HG名無しさん:2013/04/01(月) 22:45:17.55 ID:js5q67Vo
>>527
食事がカロリーメイトだけってのは
手足を動かすエネルギー源が別供給だからじゃないの?
536HG名無しさん:2013/04/01(月) 22:47:42.21 ID:tGbzCJ0g
>>535
オムシスの原料知ってるからでしょ。
537HG名無しさん:2013/04/01(月) 22:56:35.03 ID:kf0uSM+N
日本の住宅事情を無視した大型サイズを出されてもなあ
ポルメリアが2/3くらいの大きさなら迷わず買うのだが
538HG名無しさん:2013/04/01(月) 23:00:39.96 ID:FszhQmaY
>>535
本体もフランキーの様に自己改造していて消化器系が極単純化されてるんじゃ?
ロボコップが細胞維持の為にベビーフード様の栄養ペースト食べるように。
それともコスモバッテリー駆動なのか?コスモUSB接続充電とか。
539HG名無しさん:2013/04/01(月) 23:19:24.00 ID:B4RX4Ydl
オムシスってもしかして・・ソイレント・グリーン?・・
540HG名無しさん:2013/04/01(月) 23:20:26.88 ID:QusUqviH
カロリーメイトだってオムシス製でしょ
541HG名無しさん:2013/04/01(月) 23:26:33.44 ID:5mL+F1iE
>>538
アナライザーと連結して(ry
542HG名無しさん:2013/04/01(月) 23:29:20.64 ID:B84th+tV
iPS細胞技術を考えたらあれこれアイデアはあろうが
肝心なのはヤマトの真田さんはどうあるべきか、だな
543HG名無しさん:2013/04/02(火) 08:53:50.49 ID:BtqMyq3z
中央コンピュータとコスモLANで常時接続されてて、既に移動端末となっている
可能性が・・・
544HG名無しさん:2013/04/02(火) 08:54:50.52 ID:BtqMyq3z
>>541
サナライザーか。
545HG名無しさん:2013/04/02(火) 09:03:20.11 ID:dSzpXP1r
真田さんのカロリーメイトは持ち込みじゃないかな。
あの大きさなら一年分は自室に入るだろう。
真田さん以外は誰も食べてないし、
一人の為にオムシスで作るとも思えない。
546HG名無しさん:2013/04/02(火) 10:01:36.19 ID:AIR9EegI
磐梯は続々と2199関連キット出してるけど果たして売れてるのかな?
近所のホビーショップには山積みになってるが、あまり売れてる様子
でもないし。

それどころか手に取る人もほとんど居ないしハッキリ言って見向きさえ
されてない。こんなんでTVシリーズなんか放送開始して大丈夫なんかいな?
547HG名無しさん:2013/04/02(火) 10:47:05.82 ID:4RIuWK4q
売れていようが売れていまいがお前には何の関係もない
お前の思考は極めて合理性に欠けている
548HG名無しさん:2013/04/02(火) 10:53:20.26 ID:gzzBn60+
>>546
でもラインナップがビミョウ。
なぜコスモファルコンやアナライザー、
サイズの大きいヤマトが無いのだろうか。

俺としては
「MG FIGURERISE 1/8 真田志郎」
「超合金 真田志郎」
もアリなのだが。
549HG名無しさん:2013/04/02(火) 10:55:42.10 ID:wsJEktfY
なんで売れてないといわれると必死なの人が湧いてるの?万歳のまわしもの?
550HG名無しさん:2013/04/02(火) 10:56:51.45 ID:o2H/euRa
せっかくのプラモリメイクのチャンスだし、売れ行きは気になる
メーカーの判断はともかく、客としてシリーズラインナップの行方は気になる
551HG名無しさん:2013/04/02(火) 11:12:31.09 ID:6bsyReRO
>>535
>オムシスの原料知ってるからでしょ。

まさかそれって韓国の伝統食の・・・
552HG名無しさん:2013/04/02(火) 11:38:54.99 ID:X3K8iy3u
新1/500は2199版と思って差し支えないしねえ。。。
1/500じゃなくなるけどw
この勢いで「さらば」編に突入してくれるのを祈るばかり。
おれにとって本命はアンドロメダとかナスカあたり。
553HG名無しさん:2013/04/02(火) 12:07:08.42 ID:DZoiJ6tq
ヤマトが全長265.8m→333mだから、アンドロメダも全長275m→345m、
ナスカも全長248m→310mにしないと駄目だな。
ヤマトよりも小さいアンドロメダなんてありえないよな。
554HG名無しさん:2013/04/02(火) 12:11:30.01 ID:AIR9EegI
売れてるの?って言ったら早速反応した人がいるけど、そりゃやっぱ売れないと
アカンでしょ…

2199って実際の所マーチャンダイジングとの連動を前提にした企画なんだからさ。
なのに、もし商品があまり売れないとなると作品の制作意味自体に疑問符がつく
わけで……

単純に作品を視せたいってだけの理由じゃ、ここまで大金かけて大掛かりには
やらんよ今時……

だから関連商品が売れる、売れないって部分はやっぱり相当に重要だ。
夢の無い話だがこれ抜きには今時、商業作品は成り立たないからさ。
555HG名無しさん:2013/04/02(火) 12:12:54.82 ID:Zu9vP/iL
アンドロメダってヤマトの倍近い排水量?なのに10mくらいの差しかなかったのか
556HG名無しさん:2013/04/02(火) 12:24:31.63 ID:+Kjd4z4T
まだTV放映もされてないのに売れてるわきゃなかろう
これからだよ、これか・・・
557HG名無しさん:2013/04/02(火) 12:25:44.44 ID:DZoiJ6tq
アンドロは波動砲が2門でヤマトよりも幅があるからだろうな。
実際の軍艦でも全長263mの大和が6万トン以上もあるのに、
全長262mのフッドは4万トンぐらいだった。
558HG名無しさん:2013/04/02(火) 12:33:59.20 ID:BalM0f5Q
>>556
既に下手な現行シリーズより売れてるよw
559HG名無しさん:2013/04/02(火) 12:37:39.64 ID:AIR9EegI
連投になるが、思うに2199関連のキットは主役のヤマトも含めどれもこれも
サイズがあまりにも小さ過ぎる。大きさってのは大きな魅力だよやっぱりね。

スケール統一なんてしなくていいから大きいサイズの各アイテムのキットを
出した方がよほどイイと思う。現に地球艦セットやガミラス艦セットの小さ
さは購買意欲を削がれてしまう。やはり模型にはそれなりの大きさが欲しい。

ただし、そうなると値段が問題になるがねぇ…最近のプラモ、小さいのに高い
からねぇ……そう言えば…原油高で石油製品値上げになるんだよねぇ確か……
560HG名無しさん:2013/04/02(火) 12:42:37.49 ID:IfLPAFv7
>>554
模型の売上は最近のアニメ制作にあんまり影響無い
本命は円盤等の映像収入の方
プラモ売れなくて困るのはバンダイホビー事業部
561HG名無しさん:2013/04/02(火) 13:06:11.85 ID:elmiVoXJ
円盤とか売れそうにない物を企画して製品化しておきながら、
それが売れなかったら、熱意が感じられないとかKYな認識するのも筋違いだよな>ホビー事業部
562HG名無しさん:2013/04/02(火) 14:43:39.63 ID:ufVWh0KE
バンダイホビー事業部 『宇宙戦艦ヤマト2199』プラモデル開発者<岸山博文>インタビュー公開!
【第1回】 = 総員、新たなる『ヤマト』の旅立ちに備えよ! =
ttp://blog.amiami.com/amiblo/2013/04/02.html
563HG名無しさん:2013/04/02(火) 14:48:43.30 ID:X3K8iy3u
1/1000よりは1/700ぐらいでやってほしかったね。
でかい艦はスケール揃ってなくてもいい。ガンダムみたいに白兵戦する訳じゃ無し。
ヤマトと衝突するデスラー艦やサイズ比較したい地球艦隊はスケール揃えて
それ以外は3段空母3艦でスケール揃えるとかでいいよね。
564HG名無しさん:2013/04/02(火) 14:50:16.32 ID:TeDpg3tZ
スケールは統一してあるほうが嬉しいな
並べてニヤニヤするには同一スケールが一番だ

早くドメラーズVとヤマトを並べてみたい(*´Д`)
565HG名無しさん:2013/04/02(火) 15:13:47.87 ID:X3K8iy3u
>>562
岸山君ておれと同じ歳のはずだから86年入社っていったら高卒じゃん。
バンダイって高卒取るんだねー。
コネか工場のスタッフから成り上がったかか。
566HG名無しさん:2013/04/02(火) 15:48:12.66 ID:5SgvhHrb
>>547
人間性に欠けているよりはいいと思いm(ry

この前やっとガミラス艦セットパチ組みしたけど
個人的にはあれでも十分でかい部類だったがなあ…
一般的な艦船プラモ基準で見たら小さいのかも知れんが
567HG名無しさん:2013/04/02(火) 16:19:43.37 ID:8dJ6ck9z
絶対来るよね三段空母
568HG名無しさん:2013/04/02(火) 17:39:30.28 ID:Noh7sJCG
頼む、戦闘空母も忘れないでやってくれ。

・・・もしかして戦闘空母は「2199」では出番なしなのか?
569HG名無しさん:2013/04/02(火) 20:34:42.97 ID:8zuMsrQC
3隻の三段空母こそ2199シリーズの本命だろ

あとは戦闘空母がどうなるか
570HG名無しさん:2013/04/02(火) 20:36:58.37 ID:dfHv9XUy
正直、ヤマト、戦闘空母、三段空母以外は
1のメカってあんまり魅力ねえからなあ
2199なみのリメイクで「さらば〜」のメカを
作ってくれたらって思う

はっきりいってコスモタイガーなんだけど
571HG名無しさん:2013/04/02(火) 20:43:46.39 ID:Khh13H0a
さらばの地球艦は似たようなデザインで面白みがないな
彗星側の方がメカ的には魅力的で立体的にも映える
572HG名無しさん:2013/04/02(火) 20:53:22.12 ID:GF/3r1Mo
コスモタイガーは正直運河彫りの犠牲になって欲しくない・・・
573HG名無しさん:2013/04/02(火) 20:54:54.68 ID:BalM0f5Q
コスモタイガーIIはメカコレのが結構好き。胴長だけどなw
574HG名無しさん:2013/04/02(火) 21:02:30.89 ID:AL/BG43d
>>568

まこっちゃんが「戦闘空母が出ないなんて誰が言った?」みたいなことつぶやいてるし、
どっかで三段空母のバリエーションが戦闘空母につながってるとかなんとか読んだような気がする
(完全にうろ覚えなのでこっちはでたらめかも)
575HG名無しさん:2013/04/02(火) 21:22:24.68 ID:sNd87YQ3
2199の話をしてるのか昔の話をしてるのか全然ワカラン・・・・
576HG名無しさん:2013/04/02(火) 21:36:29.70 ID:gYJj1XT7
しかし第5章冒頭見ると
高速空母がかっこよすぎて困る
あれはバンダイがポルメリア売るためにやってるんじゃないかとさえ思う
577HG名無しさん:2013/04/02(火) 21:39:06.44 ID:8zuMsrQC
甲板先端が尖ってるんかいな、2199戦闘空母は
578HG名無しさん:2013/04/02(火) 21:47:53.44 ID:dfHv9XUy
>>577
これまでの流れ見る限り
次元潜航戦闘空母になるだろうな
579HG名無しさん:2013/04/02(火) 22:11:30.29 ID:mwMBYtF5
ヤマトをポルメリアで球状に囲んで光線発射してほしかったw
580HG名無しさん:2013/04/02(火) 22:19:12.14 ID:3jg/2Ygr
ガミラス側の部隊を複数に別けて、
ヤマトに一週間くらいたて続けに、小刻みに、嫌がらせのように波状攻撃を仕掛ければ
ヤマト乗組員の体や精神が衰弱してヤマトに勝てるぞ
581HG名無しさん:2013/04/02(火) 22:24:02.05 ID:IfLPAFv7
>>580
PVとか観てないよね。
582HG名無しさん:2013/04/02(火) 22:42:21.63 ID:dSzpXP1r
真田さんが何とかしてくれるさ。
大丈夫、問題ない。
583HG名無しさん:2013/04/02(火) 22:46:22.88 ID:QeaxaUXX
>>577
グレメカのぶっちゃんの話からすると、そういうことだよね。
元々戦闘空母は艦首あたりにガミラス成分が少なすぎるから、ちょうどいいかな。
バルバスバウもホントはいじって欲しいんだけど、あれ無いと戦闘空母には見えないって言われそうだしな。
584HG名無しさん:2013/04/02(火) 22:51:40.19 ID:QeaxaUXX
ちなみにこれメカコレコスモファルコンやサルバーS-VIと同じスケールだから
いっしょに飾れるな。
ttp://www.amiami.jp/top/detail/detail?gcode=RAIL-12982&page=top
585HG名無しさん:2013/04/02(火) 22:55:05.16 ID:8zuMsrQC
>>583
もしかすると完全な双胴船体になるのかもな
もともと二連三段空母も監督のアイデアだし
586HG名無しさん:2013/04/02(火) 22:56:06.64 ID:d1qXDKu4
>>583
https://twitter.com/makomako713/status/319075450771099649
だそうだ、変わらないんじゃないのん?
587HG名無しさん:2013/04/02(火) 23:33:45.13 ID:M2FhLuQD
>>586
そんなにウザったく感じるなら、ツイッターなんかじゃなくて
ブログでハッキリ書けばいいのに。ちゃんと出るって。

逆に思わせぶりな連絡事項こそツイッターでつぶやくべきだよ。
588HG名無しさん:2013/04/03(水) 01:03:53.59 ID:NgMDgwpV
小林ってまだいたんだ。
どうやって飯食ってるんだろ。
589HG名無しさん:2013/04/03(水) 02:02:49.64 ID:iXHJfH65
>>588 メカデザイナーとしてはまだまだ活躍しているみたいだね。
現在も自分に感心のあるファンのブログや某SNSのコミュにてファンを漁って近づいては
片っ端から捨て台詞で突き離して諸々から悪評を買っている。
590HG名無しさん:2013/04/03(水) 02:10:35.76 ID:ffW7qKvH
>>545
あれはCレーションでしょう。
戦闘糧食。食堂に行けない時とか、長時間の配置中に食べる食事。
591HG名無しさん:2013/04/03(水) 06:02:14.98 ID:W9PZTTGe
ガミラス艦セット1、地球防衛軍セット1 2ぽちった
おまいらよろしくな
592前971:2013/04/03(水) 09:11:43.11 ID:wPoS5xA2
  ∧_∧
  (´・ω・) いやどす
  ハ∨/~ヽ
  ノ[三ノ |
 (L|く_ノ
  |* |
  ハ、__|
""~""""""~""~""~""
593HG名無しさん:2013/04/03(水) 09:18:01.35 ID:NPbLm7E0
Amazonなら30パーオフ送料無しだもんな。
俺も最近になってようやくポチったよ。
テレビ放映が始まったら売り切れるかもと不安にもなったし、
ガイデロールが長年の夢だったので、良い引金になったわ。
594HG名無しさん:2013/04/03(水) 11:05:41.58 ID:ByJ2BYLy
595HG名無しさん:2013/04/03(水) 12:04:24.45 ID:VTZ4T4g2
>>576
普通に商品展開を考慮して出してるに決まっている。
商売とはそんなもんだ。
596HG名無しさん:2013/04/03(水) 12:39:27.14 ID:/5Ppq4jP
もう4月なんだからいいかげんバカに触るのやめようよー
597HG名無しさん:2013/04/03(水) 13:00:24.14 ID:ijfjH8LI
TV版第1話はOPなし、ただしEDで主題歌やるらしい。
大人数なのでWe are the worldっぽくなるとのこと。
598HG名無しさん:2013/04/03(水) 13:02:07.69 ID:ijfjH8LI
>>597
すまん、ゴバークだ。
599HG名無しさん:2013/04/03(水) 13:49:20.19 ID:HkmMbkbM
最近何の話か興味そそられる誤爆が多い気がするw
600HG名無しさん:2013/04/03(水) 13:54:05.94 ID:/5Ppq4jP
これは単に本スレと間違えただけではw

OPはささきいさおだけにして
真っ赤なスカーフのほうを、花は咲く方式のリレー歌唱にして欲しかったなあ
601HG名無しさん:2013/04/03(水) 14:28:14.04 ID:ttT5c4aD
バンダイホビー事業部 『宇宙戦艦ヤマト2199』プラモデル開発者<岸山博文>インタビュー公開!
【第2回】 「なぜ『2199』シリーズは1/1000スケールなのか」「あのガミラス艦はいつ商品化するのか」
ttp://blog.amiami.com/amiblo/2013/04/03.html
602HG名無しさん:2013/04/03(水) 17:10:44.83 ID:J7FwwScX
なんでポルメリアが出たのかというと
登場順なのかww
まあ第5章冒頭見て速攻予約したけどw
603HG名無しさん:2013/04/03(水) 18:20:33.55 ID:HkmMbkbM
つうことはガトランチス艦も早くでるわけか?
604HG名無しさん:2013/04/03(水) 18:26:12.06 ID:hdfKpwA1
アニメの話題で悪いんだが
フラーケンが召集された「総統直々の作戦」って、
『まんまと暗殺されたフリして反デスラー分子炙り出し作戦』て事かな?
ギムレーが本当のキレ者なら、ゼーリックの動きに気付かないハズ無いもんね

もう一回位、美味しいトコで次元潜航艇の出番有ったりして
旧作のデスラー艦の役まわり…には、流石に役者不足かな

妄想スマン
605HG名無しさん:2013/04/03(水) 19:56:34.07 ID:V3dCTVl9
ドメラーズV・・・是非とも見に行かねば!5月が待ち遠しいぜ
606HG名無しさん:2013/04/03(水) 20:20:38.53 ID:NgMDgwpV
昔のバンダイなら発泡スチロールで出しただろうな。
607HG名無しさん:2013/04/03(水) 20:31:47.27 ID:/5Ppq4jP
表面処理さえ上手い事やれば、俺は今でもアリだと思うんだがなあ>スチロール
608HG名無しさん:2013/04/03(水) 21:36:09.74 ID:DmeiQYPz
時が時ならイマイが巨大キット出してたかもしれなかったんだよね。スチレン
フォームとか木製ソリッドとか。
609HG名無しさん:2013/04/03(水) 21:44:21.50 ID:gnc8GQnP
>>604
スマンと謝るくらいなら、最初からアニメ板あたりに投下すればいいのに・・
610HG名無しさん:2013/04/03(水) 22:10:18.83 ID:XvGyhwq9
参考出品って出されるとお蔵入りになりそうだなあ・・・
物は違うがサザーランドの恨みは忘れないぜ
611HG名無しさん:2013/04/03(水) 22:57:01.22 ID:xrIsgtpq
>>601
ということは・・・
次のガミラス艦セット3はメルトリアとUX−01さらにデラメヤの
3隻セット販売かな?

その後は、1/1000ドメラーズV
     3団空母
     戦闘空母
     デスラー艦 の順番で販売

ハイゼラード、FS宙雷艇、その他は適当に散りばめて販売ってところかな

アニメ終了後は、2割増程度で単品販売を展開
612HG名無しさん:2013/04/03(水) 23:37:45.95 ID:JgWrW7Rs
ドメラ3も並べられるのかー
こりゃ5月超楽しみだなー
613HG名無しさん:2013/04/03(水) 23:39:37.99 ID:V3dCTVl9
「2199シリーズはカラバリでも商品展開していく」
って岸ブーが言ってたからなぁ
本編でも色違い同型艦が各種出てきている
614HG名無しさん:2013/04/03(水) 23:53:31.71 ID:FlVejILe
金型の費用回収とはいえ色変えは小売りには優しくないな
コスモゼロとか見るに
615HG名無しさん:2013/04/04(木) 09:07:20.66 ID:QxPxjr3Q
そろそろ一ぬけたさせてもらいますよ
616HG名無しさん:2013/04/04(木) 09:21:58.27 ID:7IYqkiO1
>>615
はえーなw
次はどこに?
617HG名無しさん:2013/04/04(木) 09:25:59.44 ID:lFI/oG2y
馬鹿に触る馬鹿、の図。
618HG名無しさん:2013/04/04(木) 12:52:11.82 ID:v3gYDz7s
ハイゼラートとデスラー艦はコンパチだったりして
619HG名無しさん:2013/04/04(木) 19:01:08.07 ID:B2GuLK4s
製品化のことを考えると
次元潜航艇は狼群戦術取る可能性もあるな
620HG名無しさん:2013/04/05(金) 05:54:39.99 ID:OmRLTwaE
MG宇宙戦艦ヤマト、放映終了時期ぐらいでいいから来ないかな…
なんならPGでも可。
621HG名無しさん:2013/04/05(金) 05:58:48.05 ID:dZlWThhj
カトキ版が欲しいって意味?
622HG名無しさん:2013/04/05(金) 06:18:14.58 ID:OmRLTwaE
何を言うとるんだね君は
623HG名無しさん:2013/04/05(金) 08:38:01.10 ID:DHHWTLnf
やたら寸胴で第三艦橋が平べったいやつか。
624HG名無しさん:2013/04/05(金) 09:07:36.34 ID:ml4GJixj
MGってことはフレームがあるんだろう。
625HG名無しさん:2013/04/05(金) 09:36:59.44 ID:uTAUTMEd
内部構造的なものはもうお腹いっぱいです
626HG名無しさん:2013/04/05(金) 09:39:36.24 ID:ClTvlgWZ
メカニックヤマトみたいなカッティングモデルか?、正直今は需要ないだろうな
627HG名無しさん:2013/04/05(金) 11:56:23.57 ID:6SxmY6ZA
時代はMGアナライザーを求めていると言うのか?
628HG名無しさん:2013/04/05(金) 12:59:24.67 ID:Z4PoXP7R
じゃあ、1/20でキャラコレ付けてね。まずは、ガンツでいいや。
629HG名無しさん:2013/04/05(金) 13:02:41.72 ID:E/XUXkRC
MGアナライザーほすぃw
630HG名無しさん:2013/04/05(金) 13:03:33.90 ID:+w7znTQH
アナライザーはオプションパーツの換装有りとなったから
模型が出るのはほぼ間違いないな。
631HG名無しさん:2013/04/05(金) 13:16:24.69 ID:OmRLTwaE
アナライザー、主役の話はあったけど、
旧作に比べるとあんまりキャラ立ってないし
ここまで活躍した場面自体がほとんどないのがなあ・・・

やっぱセクハラ癖をオミットしたのは失敗だったと思うw
632HG名無しさん:2013/04/05(金) 13:16:56.98 ID:6SxmY6ZA
オプションパーツはロングスカートの森さん
633HG名無しさん:2013/04/05(金) 13:18:37.60 ID:ClTvlgWZ
昔のアナライザーの模型って貯金箱になっていたらしいが・・・もしMGアナライザーがでるとしたら電動式貯金箱に!?
634HG名無しさん:2013/04/05(金) 13:30:33.97 ID:+w7znTQH
>>633 貯金箱になったのはコズミックモデルのオマケに成り下がったヤツで
初期の単体発売だった物はゼンマイで歩いてたよ。
635HG名無しさん:2013/04/05(金) 13:31:59.26 ID:OmRLTwaE
最初期のはヤマトもコスモゼロもゼンマイ走行仕様だったなあ
636HG名無しさん:2013/04/05(金) 13:36:35.87 ID:ClTvlgWZ
>>634
なるほど、ゼンマイ可動でしたか。
情報サンクスです。
637HG名無しさん:2013/04/05(金) 15:41:40.12 ID:OIdni6mI
アナライザーに関しては実写版を出して欲しい
638HG名無しさん:2013/04/05(金) 17:19:54.17 ID:kbrmL0G3
バンダイホビー事業部 『宇宙戦艦ヤマト2199』プラモデル開発者<岸山博文>インタビュー公開!
【第3回】(終) 「メカコレ」「トライアル&新技術」「プラモデル最新情報」
ttp://blog.amiami.com/amiblo/2013/04/04.html
639HG名無しさん:2013/04/05(金) 17:30:46.69 ID:kbrmL0G3
バンダイホビー事業部 『宇宙戦艦ヤマト2199』プラモデル開発者<岸山博文>インタビュー公開!
【第4回】(終) 「総括」
ttp://blog.amiami.com/amiblo/2013/04/05.html

>>638
【第3回】(終) → 【第3回】
640HG名無しさん:2013/04/05(金) 17:38:03.72 ID:kbrmL0G3
<まとめ>

バンダイホビー事業部 『宇宙戦艦ヤマト2199』プラモデル開発者<岸山博文>インタビュー公開! 全4回

【第1回】 ttp://blog.amiami.com/amiblo/2013/04/02.html
【第2回】 ttp://blog.amiami.com/amiblo/2013/04/03.html
【第3回】 ttp://blog.amiami.com/amiblo/2013/04/04.html
【第4回】 ttp://blog.amiami.com/amiblo/2013/04/05.html
641HG名無しさん:2013/04/05(金) 23:03:31.40 ID:8x3LeQXz
1/200でコスモゼロとカタパルトセット、隼と格納庫セットをキボン
歳とると部分フェチになるようで
642HG名無しさん:2013/04/06(土) 00:20:38.94 ID:CGrwsKpu
1/6女子更衣室を
643HG名無しさん:2013/04/06(土) 00:26:31.58 ID:BYlWcvtn
超弩級一等航宙戦闘艦ドメラーズV
ttps://twitter.com/akiakiakihisa/status/320193560169291777/photo/1
644HG名無しさん:2013/04/06(土) 00:33:40.51 ID:j3/WeCV+
ファンが応援してくれればアレもコレも出せるんですよ、と煽りつつ
コレジャナイのを連発して、「熱意が感じられない」で終了するのがバンダイだからな。
信用はしない。一応買うけど儂は信用しない。
645HG名無しさん:2013/04/06(土) 00:41:56.58 ID:VpaxT6w7
>>642
そこは1/12だろう

>>644
自分の考えが世界の総意だと思ってるとリアルで大恥かくぞ?
646HG名無しさん:2013/04/06(土) 00:41:59.53 ID:Ee0o+3MK
ゼンマイ・コスモゼロって機首がスプリングで発射出来たんだっけ?
小さい頃一回だけゼンマイ・ゼロ作ったけど、もう覚えてなくてさw
647HG名無しさん:2013/04/06(土) 00:56:57.07 ID:VpaxT6w7
機首が外せたのは覚えてるんだけど、「発射」だったかどうかは・・・w
スプリング発射式のミサイルがついてたような気もするんだけど
この辺の記憶はマットアローあたりとごっちゃになってるかもしれない
648HG名無しさん:2013/04/06(土) 01:41:12.16 ID:v84L7qPb
>>645
バンダイが模型化したアニメ作品でコンプリートしたのはファーストガンダムだけというのは事実だよ。
後は全て中途半端。
649HG名無しさん:2013/04/06(土) 01:48:21.40 ID:VpaxT6w7
日本語で頼むわw
650HG名無しさん:2013/04/06(土) 02:00:50.33 ID:v84L7qPb
信用しない方が普通ってこと
651HG名無しさん:2013/04/06(土) 02:06:59.82 ID:Kl1a6ecO
>>646
機首発射はゼンマイブラックタイガーのほう
ゼロは機首分離のみだよ
652HG名無しさん:2013/04/06(土) 02:15:33.52 ID:+sWiriST
登場メカを余すことなく模型化したアニメ作品なんてものが一体どれだけあるのかと
それが出来ないメーカーは信用しない、なんてこと言い出したら一切の模型メーカーは信用できなくなる気が
653HG名無しさん:2013/04/06(土) 02:24:36.84 ID:KqMnDJP7
652に完全はげどう
いずれにせよこんなとこでそんなこと言ってどうするんだっていう

それはそうとドメラ3はどこの写真なんだ…
そして超でけぇ…
分割も、全然モナカ受け付けなさそうだし、こりゃやっぱ万越えしそうですな
でも出たら買うけども
654HG名無しさん:2013/04/06(土) 02:29:11.76 ID:VpaxT6w7
>>650
そもそも信用するだのしないだの言い出すほうがおかしいだろw
バカは放置すればいいんだよ
655HG名無しさん:2013/04/06(土) 04:49:58.59 ID:SQV+Ohd4
このドメさんの大きさは魅力的だなあ。
出ればとりあえず一隻は購入するけど
複数買いするかは劇中の活躍と
サブキットの有無次第かな。
656HG名無しさん:2013/04/06(土) 06:22:32.05 ID:KqMnDJP7
こっこれを複数買いするのは活躍次第…?
世の中広いぜ
流石に一隻で場所が…
657HG名無しさん:2013/04/06(土) 07:13:03.82 ID:Kl1a6ecO
ドメラーズVデカい
1/350ヤマト並みかぁ
1.5万はするんじゃないか
658HG名無しさん:2013/04/06(土) 07:14:28.56 ID:TXrmaDrd
三段空母と静岡でお披露目かなドメラV
659HG名無しさん:2013/04/06(土) 08:10:21.24 ID:EMBVDmfn
ドメラーズ キット化されるのかぁ

詳しい設定が公開されたらスクラッチしようかなぁと思ってたんだけど
こりゃ楽しみだわ
660HG名無しさん:2013/04/06(土) 08:29:20.70 ID:mF3khU+V
あぁ、あぁ、ここで要望していた事が、次々と現実になっていく!
1/1000統一シリーズ化しかり、ポルたんしかり、ドメラーズしかり…

ドメラーズ、必ず買うよ!(*´Д`)
661HG名無しさん:2013/04/06(土) 10:38:28.74 ID:Uetolh6o
これ話半分に聞いておいたほうがいいな、自衛のためにも。
形状は出てるけど、まだパーツに分割されてるわけじゃないし、現に大きさ比較用って書いてあるし。
おそらく劇中モデルデータをそのままCADに放り込んでラビッドで出力しただけかと。
これを元にレジンキットは販売出来るけど、プラスチック射出キットにするには
相当な手間はかかる。
CADの精度と3Dアニメ用のモデルの精度は全く桁がちがうから、一から入力し直しだしね。
662HG名無しさん:2013/04/06(土) 10:40:52.06 ID:29+ciKII
2199から外れるけどアンドロメダを1/1000で出して欲しいと思う自分は少数派だろうか
663HG名無しさん:2013/04/06(土) 11:29:58.14 ID:OwUvY56Y
>>662
多分少数派じゃないと思うけど、2199には登場しないので
設定がないから全長すら決められない。
ヤマトが大型化してるのにアンドロメダだけ旧作スペックってのも変だろ?
仮にプラモ用にでっち上げたとしても亜種に過ぎないからどう作っても叩かれるだろうし。
旧1/700を脳内変換で1/1000だと自己暗示かけて2199ヤマトの隣に飾っておくのがいいんじゃない?
664HG名無しさん:2013/04/06(土) 11:47:47.99 ID:Gea+NNP5
アンドロメダってどんな造形してももめそうな気がする
ある意味ヤマト以上にうるさそう。
665HG名無しさん:2013/04/06(土) 12:15:46.23 ID:29+ciKII
>>663
1/700は実は積んであるんだけど、艦体のスジ彫り周辺が毛羽立っていてそうとう金型痛んでるみたい
修正して彫り直すと結構大変
666HG名無しさん:2013/04/06(土) 13:23:51.42 ID:EMBVDmfn
アンドロメダは間違いなく売れるアイテムだろうだが、パート2リメイクの
可能性もある以上、今は現行の2199に注力してほしい
変に今出すと現行1/500のように中途半端な存在になりかねん

しかし、2199にチョイ役で白色彗星艦隊を出したのは、逆にパート2を
リメイクする気はないという宣言のようにも感じるのが気になる
667HG名無しさん:2013/04/06(土) 13:32:07.38 ID:n38E152/
アンドローって、例のパース付きでカッコいいイメージが有る訳で、図面通りに設計しちゃうと、
スマートで艦橋部分までの密度が低く細長いだけの船になっちゃう。
スケールモデル屋なら、スケールを考慮して形状を誇張する事も有るけど、今のバンダイでは
難しいかも知れないね。なにせ、ラフデザインにも似せられない程度の造形力だからさ。
切った貼ったしたくても、構造が妙に複雑で困難だし。
668HG名無しさん:2013/04/06(土) 13:54:51.42 ID:OwUvY56Y
>>666
白色彗星艦隊はファンサービス的側面が大きいと思うが、
毎年未発見の大帝国が登場する旧シリーズの無茶設定の補強でもあるから
続編は作らない宣言って事はないと思うよ。
ガンダムだって富野監督が続編は無い発言してたのに、
プラモがバカ売れしたからシリーズになったように、
2199のTV放映が好評でグッズがそれなりに売れれば作り手の意思に関わらず続編は出るよ。
勿論平均視聴率が3%切ったり、グッズの売り上げが予想を大幅に下回れば
黒歴史として封印されるだろうけど。
669HG名無しさん:2013/04/06(土) 13:56:53.92 ID:OwUvY56Y
>>667
全体のシルエットは何気にメカコレが一番カッコいいよね。
小さいから間延びして見えないというのもあるんだろうけど。
670HG名無しさん:2013/04/06(土) 15:52:21.42 ID:BYlWcvtn
671HG名無しさん:2013/04/06(土) 16:20:48.80 ID:mF3khU+V
もしかしたら、メルトリア級と次元潜行艦のセット販売かな?
次元潜行艦、一隻あれば良いんだけどなぁ…
メルとリアは数隻揃えたい
672HG名無しさん:2013/04/06(土) 16:23:45.41 ID:mF3khU+V
あ、あと、メルトリアには1/1000のツヴァルケ付けて欲しい(*´Д`)
673HG名無しさん:2013/04/06(土) 16:34:47.51 ID:wxspQlcc
>>670
これ見る限りドメル艦600mくらいあんじゃねえの?
まあ艦橋のところのUから逆算するとそうなるのかもしれんが
674HG名無しさん:2013/04/06(土) 16:35:30.62 ID:29+ciKII
>>670
でけぇ・・・・・・これキットでだせるのか?
675HG名無しさん:2013/04/06(土) 16:38:20.75 ID:29+ciKII
例えるならザトウクジラとイルカくらいの差があるねこれ
676HG名無しさん:2013/04/06(土) 16:40:14.44 ID:TdRzOZnz
メインの購入セグメントが購買力のあるおっさんという状況を最大限利用しているよなw
「ほれほれ、買い支えないと続編はないでぇ〜!」
677HG名無しさん:2013/04/06(土) 16:54:25.43 ID:wxspQlcc
あと>>670の1枚目の緑のスタンドについてる奴はなんなの?
678HG名無しさん:2013/04/06(土) 16:55:44.52 ID:wxspQlcc
あと>>670の1枚目の緑のスタンドについてる奴はなんなの?
679HG名無しさん:2013/04/06(土) 18:33:05.92 ID:mF3khU+V
>>677
ポルたんの親衛隊カラーじゃないかな?
予想だけど、バンプレ限定で出してくると思う
680HG名無しさん:2013/04/06(土) 18:35:37.44 ID:bFVHeTAg
>>674
プレバン抽選販売が妥当なところかな。730mの1/1000サイズは。
681HG名無しさん:2013/04/06(土) 18:45:05.10 ID:Q9rxNxma
682HG名無しさん:2013/04/06(土) 18:49:10.09 ID:HFxcItiX
>>681
いや・・・\4725は高いというより・・・ちょっとこれに出せないだろ・・・
683HG名無しさん:2013/04/06(土) 19:18:49.13 ID:BYlWcvtn
>>682
『宇宙戦艦ヤマト2199 第五章 冒頭9分』
ttp://www.youtube.com/watch?feature=player_embedded&v=PkMubGKbKi4
684HG名無しさん:2013/04/06(土) 20:33:27.99 ID:Dcl/PR0g
>>670の1枚目を見るとポルメリア級はガイデロール級よりもデカいんだね。
第五章冒頭9分のポルメリア級は、まるでヤマトVでボラー戦艦Bタイプが
惑星破壊ミサイルでバース星を破壊したのみたいだよね。
685HG名無しさん:2013/04/06(土) 21:04:55.69 ID:JsTMeYvS
なんでポルだけ絵に描いたようなUFO感丸出しなんだろう・・・
686HG名無しさん:2013/04/06(土) 21:12:15.19 ID:29+ciKII
この円盤空母?だけは他のガミラス艦とデザインにつながりがかんじられないんだよなぁ
687HG名無しさん:2013/04/06(土) 21:40:57.50 ID:+3o6kum2
征服された星系の技術者にやらせたとかそういう設定じゃないの。
688HG名無しさん:2013/04/06(土) 21:52:01.41 ID:CIQf8+zc
総統が「これ作れ」とラフ書いたので、仕方がなく作った。
689HG名無しさん:2013/04/06(土) 21:57:20.52 ID:g5+BwuOC
ポル級てデカすぎるわ
作っても飾る気しないし
690HG名無しさん:2013/04/06(土) 22:05:13.39 ID:qafCZ3F4
ハセガワのアルカディア号の隣に飾るとよさげ
691HG名無しさん:2013/04/06(土) 22:42:18.57 ID:29+ciKII
>>690
あ、なるほど・・・マゾーンの船にそっくりだわ
692HG名無しさん:2013/04/06(土) 22:50:25.82 ID:ZTPovrSO
ポンチ絵の実力

真田>>ラフレシア>デスラー
693HG名無しさん:2013/04/06(土) 23:03:41.25 ID:j6kGAzBw
雨の中、コスモゼロα2買ってきた

ここではあまり話しに出てこないけど、1/72でツヴァルケとかは予定にないのかなぁ
コスモゼロの隣に並べたい
694HG名無しさん:2013/04/06(土) 23:29:22.72 ID:Kl1a6ecO
>>686
旧作で十字空母と新型駆逐艦と似たようなラインだろ
全体の形に目を奪われすぎ
未登場メカならば円盤型巨大指令船や飛行甲板装備で円盤型の新型空母もあった
ヤレタラのパトロール艇と同様に円盤型はガミラス艦艇の基本型のひとつ
695HG名無しさん:2013/04/06(土) 23:40:49.76 ID:hShp/DJL
ツヴァルケとかそりゃ欲しいけど、まあ待つしか
696HG名無しさん:2013/04/07(日) 00:47:35.10 ID:Qer1G88d
ツヴァルケは5章でもちゃんと活躍シーンがある

とにかく地上波始まってからどの程度売り上げ上げられるかが勝負だろうね
697HG名無しさん:2013/04/07(日) 00:49:40.69 ID:CeTHVHBe
>>686
何か既視感があると思ったら、ギドマック・ドゥに似てるんだな
698HG名無しさん:2013/04/07(日) 02:21:05.33 ID:QDvwNiDG
>>681
素晴らしいキットだ。
いろいろ意見はあるだろうが、このクオリティでのキット化は心の底から大歓迎だ
今後のさらなるキット化をリアルに応援する意味でも、これは絶対に複数個買わせていただく
699HG名無しさん:2013/04/07(日) 02:38:15.39 ID:9swgR2jK
>>683
弾圧虐殺はチベット風の舞台でさせるのが王道だよねぇ
日本人映像作家の義務だよ

ぶっちゃん偉い
700HG名無しさん:2013/04/07(日) 02:54:41.18 ID:3i6Ax14N
今回ポルメリアと命名されたあの空母?が円盤状なのは単に登場シチュエーション
優先でデザインされたからだろうと思う
上空で滞空している偵察母船で かつ初射撃の標的になる為に登場したヤラレメカなんだし
なんにせよ長年の夢がかなって嬉しい 親衛隊カラーも出るみたいだしな
701HG名無しさん:2013/04/07(日) 03:08:56.09 ID:3sQFzdT6
>>698

ttp://blog.amiami.com/amiblo/2013/04/05.html
> 岸山: 静岡ホビーショーでも、展示を見て「発売したら複数買います」
> 「カートンで買います」と応援して下さるお客様も居らっしゃるんです。そこで
> 僕は、毎回「違うんです。そうでは無いんです」と申し上げるんですね。

> ---複数買って下さる、というのは一見するととてもありがたい
> お客様に思えますが、そうでは無いのですか?

> 岸山: 「貴方個人がそれだけ買って下さっても、この後商品がバンバン
> 出た時に全部カートンで買い続けられますか?それよりは、昔『ヤマト』が
> 好きだった周りのお友達に『今、ヤマトが復活している』と教えてあげて
> 下さい」とその方々へお願いするんです。
702HG名無しさん:2013/04/07(日) 04:49:26.25 ID:ChzI6ujd
つまり狭く深くはもう良いから浅く広く布教活動をせよと。
703HG名無しさん:2013/04/07(日) 06:38:05.59 ID:MwvZo0x4
岸ブーのその辺の思い上がりがカチンとくる、自社の販売戦略を客に押しつけるなと思う
”ありがとうございます、皆さんが布教したくなるようなキットを出しますのでよろしくお願いします”
でいいだろ
704HG名無しさん:2013/04/07(日) 07:13:59.23 ID:Gq+Hv0ZU
なんでこういうアタマの悪い話が止まらないの?
705HG名無しさん:2013/04/07(日) 07:15:21.12 ID:Gq+Hv0ZU
>>702>>703のような話をする奴のことね
706HG名無しさん:2013/04/07(日) 07:52:45.23 ID:r/PAsGui
ID:YIzwZduRの文面の稚拙さを感じたのは俺だけか?
707HG名無しさん:2013/04/07(日) 08:36:34.68 ID:54kvc3PN
>>683
ちきゅうはかいばくだんがとんでも無い威力なわけだが、
地球に飛んできた奴はショックカノンで起爆前に吹き飛ばしたからあの程度で済んだのだろうか
708HG名無しさん:2013/04/07(日) 09:02:29.57 ID:ZOVT6UfP
本当に思い上がりだよな 絶対に一個も買わない 絶対にだ!
709HG名無しさん:2013/04/07(日) 09:04:58.88 ID:ZOVT6UfP
何が、「違うんです。そうでは無いんです」、だ!
710HG名無しさん:2013/04/07(日) 09:06:42.14 ID:N9Q9ASFx
爆弾が巨大なんじゃなくてあの惑星が小さいんだよ
711HG名無しさん:2013/04/07(日) 09:08:47.90 ID:oEWyUxXy
浅く広くというならセットというか抱き合わせ販売やめるべきでは…
712HG名無しさん:2013/04/07(日) 09:13:10.09 ID:hxQa40IA
その通りだと思うけど、社内に向ける言葉と、
市場に向ける言葉は使い分けた方が良いと思う

なんにせよ、出るキットは全て買うつもりだけどね

ただ、プレバンでの限定発売はやめて欲しい
ネット通販の値段で、やっとこさ買ってるんだからさ
713HG名無しさん:2013/04/07(日) 09:14:39.44 ID:UHkwbOYe
ここってバンダイに対するネガティブな書き込みは一切許さないって感じだなw
714HG名無しさん:2013/04/07(日) 09:19:30.33 ID:M2ckHIF2
>>713
そうではないだろう。建設的意見と単なる悪口の区別はついてるか?
715HG名無しさん:2013/04/07(日) 09:29:00.49 ID:UHkwbOYe
建設的意見と盲目的信仰の間違いじゃないのかw
716HG名無しさん:2013/04/07(日) 09:39:31.68 ID:M2ckHIF2
>>715
そうとしか理解できないならそれでも構わないが、
結局どうして欲しいのかよく分からない意見には価値はないよね、一般論として。
717HG名無しさん:2013/04/07(日) 09:47:06.46 ID:kyGysTaV
統一スケールも良いけど、もう少し存在感のあるしっかりしたサイズのユキカゼ級も欲しい。
メカコレサイズではどうしたってダルくなる。
718HG名無しさん:2013/04/07(日) 09:54:23.81 ID:ZOVT6UfP
処女性と複数買いでメシが喰えているAKBが、
”実は恋人がいます。あ、それとアンタは複数買いしなくていいから、
 他のイケメンに布教してね♪”って言ってる様なもんだ
719HG名無しさん:2013/04/07(日) 10:01:48.88 ID:IUqBSY7F
>>718
わかりやすくて、直球でワロタw
720HG名無しさん:2013/04/07(日) 10:11:31.36 ID:UHkwbOYe
> 岸山: 「貴方個人がそれだけ買って下さっても、この後商品がバンバン
> 出た時に全部カートンで買い続けられますか?

この辺は普通に違和感感じない?
721HG名無しさん:2013/04/07(日) 10:20:41.39 ID:ZOVT6UfP
>>719 d
722HG名無しさん:2013/04/07(日) 10:25:27.97 ID:oEWyUxXy
>>720
その後もカートン買いしてくれるような商品作ればいいのにな
723HG名無しさん:2013/04/07(日) 10:48:34.34 ID:5zcB4kxL
>>720
普通なら「無理しないで応援してください」なんだろうけど
岸Pだと、その前科から「お前にそんな財力あるんか?」と言われてるように感じなくもないな (´・ω・`)
724HG名無しさん:2013/04/07(日) 10:52:58.33 ID:kyGysTaV
この人らなんでこんなにねじけちゃったんだ?
725HG名無しさん:2013/04/07(日) 10:52:58.49 ID:ZOVT6UfP
いや、明らかにそう言ってるでしょ?www
726HG名無しさん:2013/04/07(日) 10:54:14.46 ID:ZOVT6UfP
日本人はみんな人がいい 中国のアップル製品ボイコット問題とか 不買運動とか海外では普通
727HG名無しさん:2013/04/07(日) 11:07:04.47 ID:i+2WDgzi
> 岸山: 君等が今売ってるのは30数年前の商品だ。

それを細々と購入して作りながら、統一スケール出現を夢見てた。

> だが『2199』プラモデルシリーズは従来品には存在しないアイテムばかり
> だ。だから、僕らの後輩が何十年後かに『ヤマト2199』ありがとう、と思っ
> てくれるものを増やすだけなんだ」と。

息の長いロングセラーシリーズとして定番化させるという考えには賛同する。
私も職場で、アニメ開始とプラモ新作は説明し回っているけどね
728HG名無しさん:2013/04/07(日) 11:12:25.31 ID:54kvc3PN
せっかくのテレビ放送が始まるってのに、喧嘩すんなよお前ら
てか、今日坊ノ岬沖海戦の日なんだよな、何たる偶然
729HG名無しさん:2013/04/07(日) 11:29:53.48 ID:ZOVT6UfP
>>727 この発言自体も思い上がりが甚だしいとは思わんかね ゲール君 
バンダイなんて10年後に存在する企業か?ナムコと合併して延命したばかりだぞ?
730HG名無しさん:2013/04/07(日) 11:39:36.04 ID:kyGysTaV
今日はまたまたあっちこっちで
「萌えキャラ許さん!」とか「EDが−」とか
再燃するんだろうな。
731HG名無しさん:2013/04/07(日) 11:48:47.00 ID:R2bNT7g9
まーR3ザブングルやエルガイム、HGエルガイムmk2、バッシュ、宇宙ファッティーまだーをこじらせたから
期待しないで発売されたら喜んで、打ち切られたら何時ものバンダイだったな、みたいな感じで居るのがよかんべって事で
732HG名無しさん:2013/04/07(日) 12:39:40.31 ID:oEWyUxXy
>>730
さらばまで夢中で見てた俺だけど
今回の森雪は最高だと思う。
ドラゴンボールの孫悟空みたいに
MGで模型化してほしい。
733HG名無しさん:2013/04/07(日) 13:12:36.59 ID:Qer1G88d
ヤマト、ガンダム、ウルトラマン、仮面ライダー、いずれも社会的なブームを巻き起こした
その後他の3作は新しいファンを獲得し定番人気を保っているのに、ヤマトだけは風前の灯
それを踏まえれば日曜5時の地上波放送や、岸山発言の真意も多少は理解できるのでは?

色々意見はあるだろうがとにかく今日の5時に観ようぜ!
734HG名無しさん:2013/04/07(日) 13:16:19.77 ID:lmBgb35P
ボークス製 超絶可動「リボルテック 森雪」とか・・・
735HG名無しさん:2013/04/07(日) 13:53:27.93 ID:Gkv1glqj
ヘンタイウッディが来るぞ
736HG名無しさん:2013/04/07(日) 14:45:36.86 ID:ek2hSg//
>>735
ニューカマーの江頭も
737HG名無しさん:2013/04/07(日) 16:52:22.65 ID:M2ckHIF2
岸もカートン買い云々とか余計な事は言わずに
「お知り合いのヤマトファンにも是非宣伝して下さい!
いい商品を開発して参りますので今後ともよろしくお願いします。」
とだけ言っておけば波風立たないのにな。
738HG名無しさん:2013/04/07(日) 17:36:22.93 ID:54kvc3PN
実況はとりあえず結構な勢いがあったようで何より
これでキット買ってくれる人が増えるといいね
739HG名無しさん:2013/04/07(日) 17:40:30.86 ID:RvCRZC0q
ヤマトのプラモCMなんて久々に観たわ。
740HG名無しさん:2013/04/07(日) 17:50:04.97 ID:Qer1G88d
プラモのCMワロタ
741HG名無しさん:2013/04/07(日) 18:18:02.25 ID:kyGysTaV
やっぱノズル発光させたくなってきた。
742HG名無しさん:2013/04/07(日) 18:32:59.69 ID:4G+qGYso
新しいヤマトって可変翼ないのか
743HG名無しさん:2013/04/07(日) 18:36:05.69 ID:RvCRZC0q
>>742
劇中には付いてるけど、プラモには無いよ。
744HG名無しさん:2013/04/07(日) 18:43:59.53 ID:oEWyUxXy
>>734
それでもいいけど
内部フレーム完全再現で欲しい
745HG名無しさん:2013/04/07(日) 18:47:21.67 ID:4G+qGYso
>>743
ありがとう
いつか完全版とか出しそう
746HG名無しさん:2013/04/07(日) 18:49:22.74 ID:p+qKL+io
>>717
ユキカゼ級と次元潜航艦UX-01は1/350ぐらいが作りやすそうだよね。
747HG名無しさん:2013/04/07(日) 20:24:02.63 ID:k8CiVz8V
>>744
森雪の内部フレーム完全再現だと…!?
748HG名無しさん:2013/04/07(日) 20:25:20.66 ID:DUEIlsDS
人体骨格作って
内臓を付けて
筋肉付けてくプラモか、勘弁してくれ
749HG名無しさん:2013/04/07(日) 20:37:34.45 ID:sbU9RA2V
ミーハーかもしれんがアニメが面白かったので1/1000買ってきた、ディテール細かくてスミイレしがいがありそうだね
750HG名無しさん:2013/04/07(日) 20:40:16.06 ID:iAKojwi5
先ずは、手もぎぱち組みと申しましてな。
751HG名無しさん:2013/04/07(日) 21:13:49.45 ID:P/NqWLYy
残ったゲートは歯で食いちぎる!
752HG名無しさん:2013/04/07(日) 21:17:25.11 ID:I9iSfEhJ
アニメ見たが何このくそ漫画ストレスたまるわ
プラモ買う気失せたわ
753HG名無しさん:2013/04/07(日) 21:23:02.82 ID:sjB0Jtxd
じゃ買わなきゃいいじゃん  もうこないでね  (´・ω・`)
754HG名無しさん:2013/04/07(日) 21:26:24.46 ID:RkTHS8CF
お? 録画を見なくては!(今日は休日出勤)
755 ◆HEN.O3fAy6 :2013/04/07(日) 21:34:45.65 ID:xa12dIA2
>>744
つ 【アリイのサザンクロス ラーナ少尉】
756HG名無しさん:2013/04/07(日) 22:17:38.51 ID:YTq1zkiZ
1/1000ヤマトの後部艦底のスキマって、上手くすりあわせたら消える?
ギミックいらんから、プラ板挟んで固定で良いんだけど。
757HG名無しさん:2013/04/07(日) 22:21:46.62 ID:UHkwbOYe
アニメとしてのクオリティは高いなあ
ヤマトがこのレベルでリメイクされるのはちょっと驚きだね
最後までこのレベルを保ってほしいね
キャラがダメって人の気持ちはわかったw
綺麗すぎるのかな?
だけど宇田川になって以降の旧ヤマトもキャラはダメダメだったのでヤマトはこんなものかとw
758HG名無しさん:2013/04/07(日) 22:36:48.70 ID:j/2IhEuv
>>757
ちょいと先の話になるが…
人物は1−2話が一番固い。
つーか、こなれてない。

徐々にこなれて良くはなってると思う。
759HG名無しさん:2013/04/08(月) 00:24:24.29 ID:IB72XCen
2ch覗いてるような人でも「アンテナ感度の低い人」ってのはいるんだな。

あ、アンテナ感度の話はバンダイの発言だから、怒りの矛先はそっちに向けてね(はぁと
760HG名無しさん:2013/04/08(月) 00:38:57.75 ID:rg/LL/pg
バンダイさーん!沖田艦と古代艦を1/500以上の大サイズで出して
761HG名無しさん:2013/04/08(月) 01:14:43.64 ID:ED3L69XK
>>760
バンダイじゃないけど1/500ならこれじゃだめなのか?
ttp://www.finemolds.co.jp/MC1,2.html
762HG名無しさん:2013/04/08(月) 02:10:50.22 ID:0nSeJkVp
だめ
763HG名無しさん:2013/04/08(月) 02:17:24.00 ID:skBT+lxO
統一スケールにしろと言ったり、
メカコレにしろと言ったり、
大サイズにしてと言ったり、
全部は無理だよなあ・・・
764HG名無しさん:2013/04/08(月) 02:35:52.12 ID:0nSeJkVp
ま、強請るだけならタダだし。

問題は望みが叶わないとゴネだすバカが存在する事だが…ここにはおらんよな?
765HG名無しさん:2013/04/08(月) 04:13:55.98 ID:rg/LL/pg
>>761さん、貴重な情報をありがとう。1/500でも小さいですね…
766HG名無しさん:2013/04/08(月) 04:20:16.57 ID:NCiMfXRW
だったら「1/500以上で」とか言うなよ
767HG名無しさん:2013/04/08(月) 07:05:59.75 ID:Oq3lc4FT
ファインのはバンダイの2199版の単純な2倍じゃないからだろ
768HG名無しさん:2013/04/08(月) 07:08:27.42 ID:/gCfraBX
反日テロ放送局が21世紀でも宇宙戦艦ヤマト放送したんかい
769HG名無しさん:2013/04/08(月) 08:59:50.51 ID:i+sfdh1Z
反日とか言ってるやつのIQの低さは半端ないな
770HG名無しさん:2013/04/08(月) 09:48:18.22 ID:/gCfraBX
そういうこと言っとるとスパイ防止法も作れんぞ
君の大好きな韓国にもある法律なのに
771HG名無しさん:2013/04/08(月) 10:13:55.89 ID:8D6AA7JA
石原復活編にも金を出したくらいだから一枚岩ではないのだろう
反日はともかく社内はハングル必須らしい
某ぴったんこアナがハングル堪能でちょっと引いた
772HG名無しさん:2013/04/08(月) 10:16:27.30 ID:tU52he4n
そういう話はニュースかマスコミ板でやれや
773HG名無しさん:2013/04/08(月) 10:20:22.83 ID:0nSeJkVp
バカに触るとバカがうつるよー
774HG名無しさん:2013/04/08(月) 10:27:00.89 ID:nAJ4iTBl
ポルメリア級
試作品を見ると掴んで投げたくなる衝動が湧いて来たのは俺だけ?
それにしてもこれに4,725円はねぇ。
ゼルグート級(ドメラーズV)あたりだとナンボになることやら。
岸やんは「メカ全部出したい!」と言っているが
集めやすい・買いやすいメカコレをNo31〜スタートするほうが
現実的だと思うが。
でも惑星間弾道弾は1/1000で出してね。
775HG名無しさん:2013/04/08(月) 12:33:30.69 ID:u64SM35k
>>774
メカコレ出せ、っていうのは分かるが
直径1mものミサイルをどうするのかね
776HG名無しさん:2013/04/08(月) 12:38:04.80 ID:kHUeSlSr
極力リアルなベクトルで抱き枕とかヌイグルミ化にしてくれると嬉しい
投げて遊べるし。
777HG名無しさん:2013/04/08(月) 13:39:04.70 ID:VxBtT3U8
1/1000の新キットら出来いいけど、細かい尖ったパーツの部分が野暮ったいなぁ

どこでのメーカーでも良いから、
対象年齢引き上げたディティールアップパーツ出してくれないかな
778HG名無しさん:2013/04/08(月) 14:31:30.63 ID:0nSeJkVp
>>777
2199系は現行キットで既にありえないくらい尖ってるんですが。
ガンダム系見てみろよ…一番重要な額のアンテナですらまるで4B鉛筆だぞw
779HG名無しさん:2013/04/08(月) 14:38:43.67 ID:bzXRzY2Z
2199関連スレ凄い事になってるな
TVの露出度ってこういう事か。
780HG名無しさん:2013/04/08(月) 14:47:12.97 ID:PQQ5HIbL
バンダイの模型の設計思想に
「ガンプラは万人向けに作ってありますが
アニメのプラモデルは子供が買う場合が多く
子供が怪我しないように尖った先端のパーツは丸くしてます」
ってことで先端の部分はあえて丸くしてたはず
あと先端をとがらせるように作ると金型の維持も面倒っていうのがあるけどな
普通の模型と違ってガンプラは製造サイクル早いから
金型の維持で削れるとこは削るだろうし

パーツに文句言うなら自分で加工するのもいいだろ
781HG名無しさん:2013/04/08(月) 14:57:18.48 ID:tU52he4n
>>780
設計思想じゃなくてガンプラは日本玩具協会のSTマーク取得製品だからだよ
782HG名無しさん:2013/04/08(月) 15:00:01.62 ID:PQQ5HIbL
>>781
まあメーカーとユーザーの価値観というか考え方の違いだよね
メーカーは玩具として作って売るけどユーザーは模型として買って作る
783HG名無しさん:2013/04/08(月) 15:07:31.96 ID:I2UpTgh4
>>779
会社のおっさん社員どもにテレビ放送の話したら、結構な人数がしっかり見てた
劇場でやってるって時はふーんとか、見たけど隙がないねえって言ってたのに・・・
プラモまで買って来れなさそうなので拡販には貢献しそうにない層ではあるが
784HG名無しさん:2013/04/08(月) 15:37:03.02 ID:nAJ4iTBl
>>775
お部屋のオブジェにしまぁーす。
それとも抱いて寝るか。

ってなのは無理だから、メカコレでラインナップするのか現実的だと思いませんか?
785HG名無しさん:2013/04/08(月) 15:37:50.73 ID:IJL6PFjv
>>783
ニッパー手渡して
「切ってはめるだけでいいんだぜ」
と言うところまでが拡販のお仕事です
786HG名無しさん:2013/04/08(月) 16:08:33.89 ID:qMtwwiwO
>>784
ガミラス超大型ミサイル、重核子爆弾、自動惑星ゴルバ、ゴルバ型浮遊要塞
を同スケールで並べたくはないのか?
787HG名無しさん:2013/04/08(月) 16:13:43.88 ID:tU52he4n
>>786
メカコレのスケールは分からないけど1/1000ゴルバ型浮遊要塞だったらキャットタワー替わりになりそうだw
788HG名無しさん:2013/04/08(月) 16:56:24.16 ID:18o8ewXJ
しかし、古代は、プラモ作り邪魔されて、その報復が波動砲とは酷いと思うの
789HG名無しさん:2013/04/08(月) 16:59:03.16 ID:18o8ewXJ
>>130
偵察機の元ネタは、ゴータ(ホルテン)みたいだよ
790HG名無しさん:2013/04/08(月) 19:29:36.58 ID:8PDiZIik
アニメヤマト見ててCM見て驚愕した
ガミラス艦プラモで新規で出るのか。凄いな
791HG名無しさん:2013/04/08(月) 19:30:50.06 ID:+ISc9XQs
出るのかというかもう出てるよ
792HG名無しさん:2013/04/08(月) 20:03:51.59 ID:8PDiZIik
今すぐヤマダ行ってくる。駄目なら明日!模型屋で明日!
793HG名無しさん:2013/04/08(月) 20:22:11.72 ID:8D6AA7JA
アナライザー+パワードスーツ+百合亜タンセットも出してくれそうな勢いだ
794HG名無しさん:2013/04/08(月) 20:42:11.65 ID:8Kj24/Mo
次元潜航艇まではなんとかもってほしいとこだな
795HG名無しさん:2013/04/08(月) 20:48:17.86 ID:Oq3lc4FT
ヤマトVの次元潜行艇って出渕デザインだったっけ?
2199はほぼそのまま出るの?
796HG名無しさん:2013/04/08(月) 20:57:12.96 ID:FfeOmQTr
>>794
>>640 >>670
次元潜航艦なら出る予定(メカコレサイズで)
797HG名無しさん:2013/04/08(月) 21:03:04.95 ID:DQu2paqz
いやメカコレサイズとは限らないんじゃ?
あれやたら小さい艦だし
798HG名無しさん:2013/04/08(月) 21:36:23.86 ID:W4D7w0fh
144mだからムラサメ型よりちょい小さいくらい。1/1000でもメカコレサイズではあるな。
ドメラーズIIIか多層空母のおまけかなぁ。
現メカコレは1/150だから1m近いものになっちゃう。
そのスケールで雪風を欲しいっちゃほしいけど。(全長53cm、いいサイズだなぁ)
799HG名無しさん:2013/04/08(月) 21:43:43.74 ID:FfeOmQTr
>>797 >>798
う〜ん、解説しなきゃならないの?ちゃんと見て読んで下さい。
800HG名無しさん:2013/04/08(月) 22:08:18.62 ID:V5onllAE
いくつか前のスレで1/1000ヤマトのサイズを教えてもらった者です。
やっと組み立て終わりました。スミ入れすらまだしていませんが、
いずれ時間が取れれば…。

http://sylphys.ddo.jp/upld2nd/mokei3/src/1365425855508.jpg

昔作ったヤマトはパルスレーザー1列4基がパーツ一個で済まされてたけど
今のはものすごい精密さですね。部品をなくさないようにするのに一番神経を使いました。
801HG名無しさん:2013/04/08(月) 22:19:24.40 ID:VxBtT3U8
>>800
 _n
 ( l    _、_
  \ \ ( <_,` )
   ヽ___ ̄ ̄  )   グッジョブ!!
     /    /
802HG名無しさん:2013/04/08(月) 22:31:52.63 ID:Sr5mXy+i
                       コングラッチュレーション
             ,―==7     Congratulation!   コングラッチュレーション
             |く ___ _>                    Congratulation!
             fll`ーU+'
             `''、 ー=|      おめでとう・・・・・・・・!
          _,,..-´:|ヽー-;ー..,,_
.  ,−=-, ,,..-‘≡≡:| ><´|≡::|ヽ    おめでとう・・・・・・・・!  おめでとう・・・・・・・・!
.  | l____ヽ.|≡l≡≡≡| |::| |≡:::/::|
.  |(llー´_ヽ|≡|≡≡≡|.|:::|l≡::/::::|      完走おめでとう・・・・・・・・・・・・!
.. 4 l__`=|_|≡:|≡≡≡::||:::|'≡/≡|
/|\,.・|::≡:|ヽ|≡≡≡≡≡:::/|≡::|                         _,,.........、
≡|/}:ヽ|:≡|::::|{≡≡≡≡≡:::{ .|≡::|                        ヽ_,,   ヽ
≡:| |:::|l≡:|≡|:|≡≡≡≡≡:::|. .|≡::|                        /_>   |
:::≡l|:::|'≡:|≡:|::|≡≡≡≡≡:::|. .|≡::|                       |7 llう.. |
≡≡≡≡/|≡ヽ≡≡≡≡≡::::|. ..|≡::|.    z-..,〃、             ム__ ll´.. |
::≡≡≡::/ ヽ≡ヽ≡::|―、≡≡::l ..|≡::|   /    ミ              1´/ヽ==,...
::≡≡≡|   \≡ヽ::|  ヽ≡≡l  .ljヽl  |   刀、ミ           _,,,..-`‐三=ー-
::≡≡≡|    |ヽ/ー.、.. ヽ≡≡l.  .|/  |  ノ= ∠i         /ヽ、≡≡≡≡≡
:|¬、≡≡ヽ.  |≡ゞー=ッ  |≡≡|   __/ (ll ー゜\|ヽ.       /≡::ヽ≡≡≡≡≡
:|  ヽ≡≡ヽ |≡≡ヽミ.   |≡≡|  l|. ll7| ヽu=/l二ll二l'''ヽ  /≡:::/≡≡≡≡≡
:|   ヽ≡≡ヽ≡≡|     |≡≡|  | | llヽ|w-ヽ/Nヽll  |  | /≡:::/≡≡≡≡≡≡
803HG名無しさん:2013/04/08(月) 22:34:38.78 ID:Io9ypYTH
一列4基1パーツなのはメカコレのやつだよ
さすがに100円ヤマトと比較するのはどうなのかと
旧1/1000は砲塔そのものは本体一体だけど
一基ごと砲身植える必要がある
804HG名無しさん:2013/04/08(月) 22:37:20.43 ID:+ISc9XQs
昔作ったヤマトのプラモで完成後、波動砲が取れて船体の内側に落ちて
中でコロコロしてウワーンってなった記憶がある。あれはどのキットだったのかなぁ・・・?
805HG名無しさん:2013/04/08(月) 22:37:26.37 ID:u64SM35k
1/1000次元潜行艦でちょうどメカコレ大戦艦並みの大きさか・・・
何かとのセットは間違いないね
806HG名無しさん:2013/04/08(月) 22:46:26.79 ID:VxBtT3U8
>>805
メルトリアとはやめて欲しいな
メルトリアを複数買いするのに足枷になってしまう

メルトリアにはクリピテア一隻と同スケールのメランカ付属が望ましい
807HG名無しさん:2013/04/08(月) 22:47:26.98 ID:VxBtT3U8
メランカちゃう、ツヴァルケだった
808HG名無しさん:2013/04/08(月) 22:50:21.40 ID:Mkrrr5h4
>>803
銀河モデルは確か一列4基1パーツだっような・・・30数年前だからな忘れた
809HG名無しさん:2013/04/08(月) 22:53:50.02 ID:Io9ypYTH
>>804
メカコレヤマトには波動砲パーツがないんで
子供のお小遣いで買ったんなら旧1/1000ヤマトかもね

>>808
まじかそうなんだ
じゃあ>>803はそういうことで訂正する
810800:2013/04/08(月) 23:27:12.44 ID:V5onllAE
歳がバレるけど(ここならバレてもいいか)、
808さんと同じ30数年前の話です。
サイズは今回作ったのより少し小さいくらいだったような。
何度か仕様を変えて再発売されたのを全部買ってたような記憶が。
価格は700円から1200円くらいだったかな。
成形色が明るい青だったり、今みたいな暗い青だったり、
なぜかブロンズ像みたいな銅色メタリックなのもありました。
あと他のメカ物と記憶がごっちゃになってるかも知れないですが、
波動砲口からスプリングでミサイルが飛び出すようになってたバージョンが
ありませんでしたっけ?
811HG名無しさん:2013/04/08(月) 23:38:09.92 ID:F23pJ1IO
元祖ゼンマイヤマトがミサイル発射でしたよね、水色と赤のランナーで.
アステロイドリングの箱絵だったような
812HG名無しさん:2013/04/09(火) 00:23:56.35 ID:0UJtRVZx
銅色メタリックは雪と古代のレリーフだけじゃなかったっけ?
813HG名無しさん:2013/04/09(火) 00:30:47.99 ID:eSKVrZJ4
>>802 Congratulation は常に複数形で使うよ
814HG名無しさん:2013/04/09(火) 00:55:53.37 ID:uDjf3aaV
>>812
それは1/700アンドロメダの台座の発光スイッチ
815HG名無しさん:2013/04/09(火) 01:10:59.62 ID:hjd/zEOY
あの台座レリーフ要らないよなあw
816HG名無しさん:2013/04/09(火) 01:17:00.99 ID:pN/sgS4G
http://blog.livedoor.jp/leiji_site/archives/26493380.html

「けっこう怒ってる」って・・・クレジット断ったの自分でしょ?
817HG名無しさん:2013/04/09(火) 01:19:25.88 ID:SA3K6JNn
>>610
銅色メタリックは「銀河モデル」ヤマトだよ
黒の成形色の上からカッパー吹き付け塗装されてたモノ
ゼンマイ版の改修型でちゃんと第三艦橋が付いてたよ
818HG名無しさん:2013/04/09(火) 01:39:00.02 ID:Dw8Q9Aqi
板違いもわからず、スレタイも読めない輩は
70の爺さんより酷い若年制アルツハイマーの老害だと思っていいんだな。
819HG名無しさん:2013/04/09(火) 02:16:30.34 ID:UmkMD24O
ええよー
820HG名無しさん:2013/04/09(火) 07:27:25.28 ID:4/y3iuSa
ゼンマイヤマト、まだ3個ストックしてある。
オクとかに出すと、いくら位になる?
821HG名無しさん:2013/04/09(火) 07:29:32.52 ID:jcp4yafo
>クレジット断ったの自分でしょ?

断るも何も、原作者でも何でもないしwwwww
822HG名無しさん:2013/04/09(火) 08:46:22.21 ID:k6sinonf
原作者かどうかは置いといても
キャラは似ても似つかないのでいいけど
メカは松本色が濃厚に残ってるからなあ
「オリジナル美術設定」くらいのクレジットはあってもよさそうな。
823HG名無しさん:2013/04/09(火) 09:13:03.87 ID:UmkMD24O
そのへんにモヤモヤがある奴はヤマトーク行けばスタッフがどういう立場でやってるか全部わかるから
ここでは黙っとけ
824HG名無しさん:2013/04/09(火) 09:44:01.69 ID:JM1CpwSS
>>820
俺の年代(ギリ昭和生まれ)だと駄玩程度の価値しか見出せないから500円でも高い
リアル世代だと思い出ブーストで3000円くらいは行くんじゃないの
ブッコフだったか開放倉庫だったかで暫く3000円で有ったけど売れたみたいだ
年配者が生きてるうちに売った方がいいよ時間は残り少ないから
825HG名無しさん:2013/04/09(火) 10:08:51.87 ID:k6sinonf
>>823
そうだな、これ以上やるとまたアイツを呼び込むw
826HG名無しさん:2013/04/09(火) 11:32:29.86 ID:VQoXnkcS
変に高みに立った台詞が一層情けないorz
827HG名無しさん:2013/04/09(火) 12:37:37.89 ID:FRaJWd2p
ドヤ顔でニワカ蘊蓄されてもなぁ・・・・
人多い場所だとバカにされるとか。
828HG名無しさん:2013/04/09(火) 13:09:36.88 ID:nphynhlN
>>786
つ[戦艦パラドクス]
 ……2199準拠1/1000で全長12.5m、メカコレヤマト・アンドロメダ準拠1/2000で全長6.25mな

>>787
ヤマトとアンドロメダは1/2000、雪風はおおむね1/700、艦載機はだいたい1/144、それ以外はまちまちの箱スケール
手元に有ったパトロール艦は測ってみたら大凡1/1250〜1/1600だったわ 
829HG名無しさん:2013/04/09(火) 13:13:45.78 ID:fOoHK9gB
Wikiってみたら
ヤマトのスケール不揃いの反省点からスケール統一で販売して成功したのがガンプラだそうな。
830HG名無しさん:2013/04/09(火) 13:22:55.41 ID:zNQLfQJh
OH!アニメスケールの失敗は何だったのだろうか。
831HG名無しさん:2013/04/09(火) 13:29:21.20 ID:KLo6VT2Y
>>829
でも、イデオンはやりすぎだと思った…
ガルボ・ジック誰得だよw
832HG名無しさん:2013/04/09(火) 14:05:45.67 ID:nOJSYUiP
>>831
1/610を1/600で発売しなおしたんだっけ?w
833HG名無しさん:2013/04/09(火) 14:08:46.79 ID:nOJSYUiP
1/610はドグ・マックか
834HG名無しさん:2013/04/09(火) 14:08:58.32 ID:n0EYgH2Q
1/1000ヤマト2199の主砲整形してるんだが、
面構成が複雑…
いじるんじゃなかった…
835HG名無しさん:2013/04/09(火) 14:17:51.77 ID:fOoHK9gB
ヤマトだけ何で昔風の砲搭なのか今頃解ったよ。
実体弾撃てるからなんだと。
836HG名無しさん:2013/04/09(火) 14:36:55.33 ID:6bKRhCWQ
そこは実体弾とそれ以外で砲身を共用できることに驚け
837HG名無しさん:2013/04/09(火) 15:02:41.16 ID:O9wQgL7r
実体弾の三式弾は波動カートリッジ弾とは別ものなんだろうかねぇ
ガミラス艦の装甲普通に貫いてるから純地球技術とは思えないけど
838HG名無しさん:2013/04/09(火) 15:11:03.60 ID:uMfMe00a
>>837
46サンチコスモ劣化ウラン徹甲弾だから問題ない。
839HG名無しさん:2013/04/09(火) 15:13:22.91 ID:O9wQgL7r
なんでも「コスモ」つけりゃいいってもんじゃねーぞw
840HG名無しさん:2013/04/09(火) 15:15:17.76 ID:nOJSYUiP
じゃあ、空間無限劣化ウラン徹甲弾
841HG名無しさん:2013/04/09(火) 15:24:10.60 ID:fOoHK9gB
地球防衛艦隊セットに入ってるヤマト用デカールだけ欲しくなったよ
新聞広告のヤマト船体に付いてる書き込みがカッコ良かった。
842HG名無しさん:2013/04/09(火) 15:28:05.10 ID:JM1CpwSS
三式弾の弾頭には某先生の恨み節が彫り込んであるから破壊力は絶大だ
843HG名無しさん:2013/04/09(火) 15:35:11.85 ID:O9wQgL7r
そんな魔弾を弾薬庫に格納してたら担当管理員は全員お札もってなきゃならんな
844HG名無しさん:2013/04/09(火) 15:48:39.74 ID:FRaJWd2p
そんなに版権問題興味あるなら業界板で遊んでくれ。
845HG名無しさん:2013/04/09(火) 16:13:00.83 ID:ITTTFT4/
復活篇ディレクターズカット版に出てきた戦艦ヨークタウンのキットが欲しい。
ヨークタウンの同型艦であるアリゾナが欲しいだけなのだが・・・・
流石にヤマト3までリメイクされ続ける可能性はないと思うので。
846HG名無しさん:2013/04/09(火) 17:05:18.86 ID:9pPQEqf0
復活篇はヤマトがまだ全長265mのままだから、
戦艦アリゾナ級も全長250m〜300mぐらいで、
2199ヤマトよりもかなり小さくなってしまう。
アンドロとか地球艦はヤマトとの対比で今は
模型化にしにくい。
847HG名無しさん:2013/04/09(火) 17:53:36.50 ID:zNQLfQJh
アメリカの船はコスモスエズ運河を通る必要があるため小型のままなんだよ。
848HG名無しさん:2013/04/09(火) 17:54:17.52 ID:zNQLfQJh
ごめん、コスモパナマ運河だったわ。
849HG名無しさん:2013/04/09(火) 19:26:40.49 ID:0BCBl+6r
アリゾナはDO楽DOさんのキットが決定版と言えるしなぁ
入手難易度は激高だろうけど、アリゾナ好きなら狙うべし?
850HG名無しさん:2013/04/09(火) 19:28:37.83 ID:lK4x4lTJ
コスモ給湯器ならパ○マ
851HG名無しさん:2013/04/09(火) 20:35:26.18 ID:iUwH5hSL
空間騎兵隊をヤマト的に英訳するとコスモドラグーンで合ってます?
852HG名無しさん:2013/04/09(火) 20:39:11.50 ID:0BCBl+6r
ドラグーンは竜騎兵だし、空間騎兵隊ならSpaceCavalrydivisionじゃね?
853HG名無しさん:2013/04/09(火) 20:43:13.56 ID:SA3K6JNn
アリゾナはアンドロメダより遥かに前後が長いよ
854HG名無しさん:2013/04/09(火) 21:50:09.94 ID:9pPQEqf0
完結編の2代目主力戦艦が全長303mだから、
アリゾナもそれぐらいはありそう。
アンドロとアリゾナは1/1000だともめそう
だから、1/500で実現出来ないかな。
855HG名無しさん:2013/04/09(火) 22:29:41.66 ID:VikgzxYO
ttp://momi6.momi3.net/mki/src/1365513975189.jpg

拾いもんだけどメルトリア、ドメラーズ、次元潜行艦の試作品?
856HG名無しさん:2013/04/09(火) 22:34:18.27 ID:ZWMEPRp/
英国陸軍だと重騎兵(竜騎兵Dragoon)と軽騎兵(軽竜騎兵Light Dragoon, 軽騎兵Hussar)、
米軍がCavalry、米州警察官だとTrooper。
あと空間ってただのスペース(宇宙)って言うより Space and Atmosphereって感じがする。
857HG名無しさん:2013/04/09(火) 22:38:13.55 ID:tsyWqwgK
858HG名無しさん:2013/04/10(水) 08:58:36.55 ID:+0Oko3qM
オレの脳内では、すでにアンドロメダ級は380mの艦になっている
859HG名無しさん:2013/04/10(水) 09:06:04.03 ID:2bslTtiK
ところでアンドロメダの艦籍ってどこの国なんだろうな。
土方が艦長なところを見ると日本な気もするが、艦名が日本語じゃないし。
2199の続編が作られたら「ナガト」とか「ムツ」になったりして。
「アンドロメダ」ってネーミングは松本センスの濃度高めだし。
860HG名無しさん:2013/04/10(水) 09:43:26.84 ID:5SF/EhkL
              ,,. -‐'''"""´"'' - 、_
            ,-'"           `':;、,.
           ,;'´              ::::ヽ,.
          ;'´               ,;:::::::::i,
         ,;'                 ,,::::::::';
         ;                  .:::::::::i!
         ;                 .,,.:::::::::i'
         ';        ,;'`"'、.,,,   ,,..=;''::::::::;'
          ';    ,..、; =',;ー_、  ´'' '' '_,ミ !::::::::;´
         `';  ,/, ヘ} ,;' イ・ナ';`ー ,ィラ'; /,;'_、''
          `'、_! ;'r.l | `"''´, - (,.`´f';"
            _,ヽ'-| i! ,;__ ` "r‐' イ´_
 __ ,,,, ...,,, ,. -‐''"/ヽ'从、   `二ー' ノ';';';,::´';'
"、:::::::::::::::::::::::::::::::::::::{´   : ::`ヽ、   /´;';';';';';';';'
 ヽ:::::::::::::::::::::::::::::::::::l   : :::::;''ガ;─';';';';';';';';';';'
  ヽ:::::::::::::::::::::::::::::::::l   、..::::/::'l;';';';';';';';';';';';';';
861HG名無しさん:2013/04/10(水) 09:45:21.74 ID:tTpVu7qM
>>860
それはアンドロー梅田って・・・・
それとも違うだろ!w
862HG名無しさん:2013/04/10(水) 09:51:12.27 ID:5B7ays/A
アンドロー梅田って「よぉ〜不二子ちゃ〜ん」って言うんだろ?
863HG名無しさん:2013/04/10(水) 09:53:56.70 ID:1n/TKLAu
アンドロメダが新規キットになると主力戦艦も欲しくなるわけで・・・
864HG名無しさん:2013/04/10(水) 10:03:42.19 ID:wjkvcok9
>>859
作成は防衛軍極東本部日本支部だが、所属は世界政府なんじゃね?
他国に気を使ってどこかの国を連想させる名称じゃなくしたとか?
865HG名無しさん:2013/04/10(水) 10:05:08.31 ID:JH5t8NBJ
>>864
△世界政府
○国連
866HG名無しさん:2013/04/10(水) 10:30:54.27 ID:tTpVu7qM
>>863
さらば編の地球艦隊こそ同スケールで揃える値打ちがあるよな
アンドロメダと主力戦艦、巡洋艦を並べて脳内コピペで
「全艦マルチ隊形をとれ!」←カマキリ男の声で
867HG名無しさん:2013/04/10(水) 11:01:54.09 ID:JYrv/c1c
野村トーイのアンドロメダと番台の主力戦艦はほぼ同一スケールなんだが
両者のディテールがまるで違うんだよな
並べても違和感ありまくり
868HG名無しさん:2013/04/10(水) 18:57:00.82 ID:4phOERTv
>>855
ち・・・ちたま側は!?
アンドロメダとか
869HG名無しさん:2013/04/10(水) 19:14:39.18 ID:/uBPYZC4
>>821
>断るも何も、原作者でも何でもないしwwwww

つか、最初からオリジナルのヤマトパート1では
原作者なんてもんは、誰にもクレジットされてないし
870HG名無しさん:2013/04/10(水) 19:15:59.49 ID:JH5t8NBJ
まーたスレタイ読めない知障が湧いた
871HG名無しさん:2013/04/10(水) 19:17:39.60 ID:ysATispM
スレタイ読めない奴は眼科行って来いよ
872HG名無しさん:2013/04/10(水) 19:19:31.15 ID:LuxF2Nxx
続けたければ、ここで面倒見てもらえな
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/iga/1362838375/
873HG名無しさん:2013/04/10(水) 20:08:55.04 ID:mngqsOpW
>>858
380mというと大戦艦が「さらば」で全長310mだったのに、
すでにヤマト2で全長382mに巨大化していたな。
緑のアルカディア号は999映画で全長320mだったのが、
無限軌道SSXでは主役なので全長400mになったけど、
ヤマト2で大戦艦が何故デカくなったのかわからん。
ともかく大戦艦は緑のアルカディア号よりも
やや小さいという事らしい。
874HG名無しさん:2013/04/10(水) 20:18:18.59 ID:iCb41JtC
>>873
あの頃はメカ設定改変してもファンも割とおおらかだったんだろうね
ゴルバも「ヤマトよ永遠に」で300m近く巨大化してるし
875HG名無しさん:2013/04/10(水) 20:33:13.53 ID:/Hyy5cvA
なん‐ちゃくりく【軟着陸】
交渉や揉め事で、無理に言い分を通そうとせず、よく話し合って結論を出すこと。

この場合は、自分が原作者であるという言い分を通さず、「共著」の名目でデザインのみの原著作者とした。
よって、和解以降にリリース(再リリース含む)された物販からは、「原作者」の文言は「監修」「原案」等に修正。
(但しオリジナル表記のある「永遠に」「完結編」を除く。 及び、オリジナルから改変された「原作」は完全削除。)
876HG名無しさん:2013/04/10(水) 20:37:30.92 ID:TgUebBnE
提案なんだけど、次のスレでヤマトプラモシリーズも紹介してみては
どうかな? ここは模型スレなんだし

現行の再販シリーズと絶版シリーズ。そしてみんなが欲しがっている
野村トーイシリーズさらに2199シリーズ

ちなみに私は1/1000野村トーイアンドロメダを10年という熟慮期間を経て
29000円弱で購入した。
877HG名無しさん:2013/04/10(水) 20:37:47.57 ID:Os5K7yUV
あちこちで嫌われてる零士信者。
878HG名無しさん:2013/04/10(水) 20:49:45.52 ID:JH5t8NBJ
そうやって穿り返し続けるバカも同レベル
879HG名無しさん:2013/04/10(水) 21:16:07.94 ID:5B7ays/A
とバカがほざいていらっしゃる件について
880HG名無しさん:2013/04/10(水) 21:18:12.44 ID:mngqsOpW
>>874
浮遊要塞は自動惑星の設定画を流用した別メカ
881HG名無しさん:2013/04/10(水) 21:29:29.12 ID:JYrv/c1c
パート1からさらばまでヤマトは330mの設定があった。
その後265.8mで固定化されたけど。

大戦艦の設定資料にはヤマトとの対比が描かれてる
大戦艦:ヤマト
@380m:330m
A310m:265.8m
つまりヤマトを基準として@→Aへとサイズが変更されたのだが
現実にはこれらの数値が混乱されてしまったわけ
882HG名無しさん:2013/04/10(水) 21:35:33.81 ID:c1CXqn/7
「2199」にガトランティスも登場しているんだから、
ガトランティス大戦艦も「2199」シリーズ1/1000で出ないかな・・・

すみません、大戦艦好きなんで言ってみたかったんです。
883HG名無しさん:2013/04/10(水) 22:10:47.17 ID:mngqsOpW
>>881
なるほど、310m→382mではなく382m→310mだったのか
884HG名無しさん:2013/04/10(水) 22:13:34.18 ID:1C5cmfJd
1/1000ガトランティス大戦艦スクラッチしてオークション出したら
どっかのヤマト好きの金持ちが1000万で落札してくれるかも知れん!
885HG名無しさん:2013/04/10(水) 23:17:57.89 ID:2bslTtiK
そもそもヤマト1話において大和が地上に露出してるのは中央構造部と主砲の砲身だけで、
船体は見えないわけだからヤマトの全長が263m以上でも矛盾しないよな。
886HG名無しさん:2013/04/11(木) 00:16:10.85 ID:+jleP0n9
ハイハイおじいちゃん その話は何度もしてるでしょ
887HG名無しさん:2013/04/11(木) 00:43:43.70 ID:za8hZuYx
和子さんや わしの飯はまだかのお
888HG名無しさん:2013/04/11(木) 00:50:34.82 ID:m1nO2BpK
現実の戦艦だって全長を変えられることもあるのに、
波動砲と艦尾ノズル付いてる時点で大和と違っててもおかしくはない
889HG名無しさん:2013/04/11(木) 01:03:05.05 ID:k+W2XSaQ
絵に描いたウソっていうか立体化した時の矛盾が発生してたんだよね。
パルスレーザーが増えたり減ったり
艦橋や波動エンジンの間取りが異常に広かったり
890HG名無しさん:2013/04/11(木) 03:09:13.39 ID:iWBqw9OZ
昔のアニメじゃよくあること
891HG名無しさん:2013/04/11(木) 07:20:36.26 ID:xRGYQW7H
ガルマンガミラス新型デスラー艦を
板橋克己・設定画版にすべく
艦橋辺りの胴体を切り刻んだのだが
未完成地獄に陥りそうだw
892HG名無しさん:2013/04/11(木) 09:01:31.16 ID:yxugij9C
「偽装」って言葉がこんなに伝わらないとはな。
本編中に30回ぐらいセリフに入れないと駄目か。
893HG名無しさん:2013/04/11(木) 09:32:06.59 ID:gH+8X0F+
ドメラーズVのVは「さん」でいいのか、英語でスリーなのか、
ドイツ風にドライ、またはディー・ドリッテなのか
894HG名無しさん:2013/04/11(木) 09:40:41.98 ID:Ly00VHYg
サードじゃないの
895HG名無しさん:2013/04/11(木) 09:47:38.77 ID:vBd6ieNL
しかし偽装っていうけどさ
海が干上がってからヤマト建造は始まったわけだから
何もなかった場所に一からあのスクラップを作ったって意味なのかな?
ここで新たになにかしてますよって教えてるようなものじゃ?
何故あれがガミラスに対する偽装になるのか意味がわからない。

それと同じで冥王星での戦いが何故陽動になるのかも意味がわからない。
イスカンダルから地球に向けて飛んできた宇宙船をガミラスが認識できてないって何故思えたんだろう?

ここで話す内容じゃないかw
896HG名無しさん:2013/04/11(木) 10:32:04.51 ID:m1nO2BpK
真田「こんなこともあろうかと大和の残骸に反重力感応器を仕込んでおいたぞ」
897HG名無しさん:2013/04/11(木) 11:05:00.13 ID:Q1xWm23F
>>893
ドメラーズドライって言われるとなんかビールの銘柄みたいだw
898HG名無しさん:2013/04/11(木) 11:57:16.57 ID:l6RGwT5T
>>894
ストト ストトト ストントントトン
どめらーず ザ サ〜ド
どおん!
899HG名無しさん:2013/04/11(木) 12:50:33.85 ID:XftCXObU
>>893
三世
900HG名無しさん:2013/04/11(木) 14:13:53.08 ID:Rf1x9fhB
>>895
ガミラスに新造戦艦を建造中と悟られないために沈没した大和の真下で
ヤマトを建造したんじゃない?レーダーで探査されても沈没艦とシルエットが被るから
見つかりにくい、とか。
901HG名無しさん:2013/04/11(木) 16:44:03.25 ID:vBd6ieNL
>>900
あー、それならわかる。
あくまで大和は沈没した本物の大和ってことだよね?
なんかのインタビューで
最近の発見で沈没した大和が二つに折れて横倒しになってたから偽装って設定にしたって
読んだから、それじゃおかしいだろと思ってた。
沈没した大和を新たに偽装で建造してその下でヤマト作ってたら
ここでなんかやってますってアドバルーン上げてるようなもんだし。
902HG名無しさん:2013/04/11(木) 16:50:44.12 ID:oPFy2SeL
ここ「模型板」 (´・ω・`)
903HG名無しさん:2013/04/11(木) 16:58:42.99 ID:LJavQ7Da
つまり、劇中の大和の残骸は、本物なのか、擬装用の模型なのか、という問題だな。
904HG名無しさん:2013/04/11(木) 17:24:15.30 ID:TnEqbLTR
偽装ってことでしょ?だから古代たちの目にはあぁいう風に見えてるけど
実際はもうちょっとヤマトに近い形で、もうちょっと太めの足場建屋兼用になってたと思う。
だからちょっと大きめのスケールの大和の模型のパーツを切り刻んで
1/1000のにかぶせていく感じで作ると良いと思う。

>>895
妄想だけど、準備はまだ海水があって、地底都市/工場の建設中に始まったんじゃないかと。
このまま減少すれば地球の環境は人が住めないほど悪くなることは予測出来ただろうし。
そのころに沈没戦艦のパーツを足場の形に組んでおいたんじゃないかと。もちろんイズモ計画用。
905HG名無しさん:2013/04/11(木) 17:29:53.06 ID:TnEqbLTR
ちなみに、こういうのもここなんだよな一応、
ヤマトガールズコレクション 宇宙戦艦ヤマト2199 山本玲(パイロットスーツVer.)
ttp://www.moeyo.com/2013/04/miyazawa_31_megahouse_yamamoto.html
906HG名無しさん:2013/04/11(木) 18:10:31.23 ID:4eeY88Uf
>905
れっきとした立体模型なんだから、スレ違では無いとおもうよ

ただ、それ自体は乳がデカ過ぎ・胸元開け過ぎで少なくとも俺はチョット

雪の時にもポーズがクネクネし過ぎでやや下品というかクドく感じたんだが、
俺の好みがアッサリ好きなだけで、これ位が好みな人の方が多数派なんだろか
907HG名無しさん:2013/04/11(木) 18:11:48.23 ID:gH+8X0F+
>>899
キングジョージ5世みたいなもんか
908HG名無しさん:2013/04/11(木) 18:22:54.66 ID:k+W2XSaQ
>>901
横倒しぐらいじゃなくてバラバラの状態に近かったんじゃないかな
船体は3つに分かれて三連砲搭全部無くなってたそうだし。
909HG名無しさん:2013/04/11(木) 18:50:24.01 ID:LJavQ7Da
>>906
ヤマト以外のフィギュアを買ってる層のニーズは
こういうのが多数派なのでは?
910HG名無しさん:2013/04/11(木) 19:12:09.77 ID:k+W2XSaQ
玲関連なら

ttp://masterfileblog.jp/review/2013/04/11/3478.html

なんてのも。
911HG名無しさん:2013/04/11(木) 19:36:35.89 ID:bi0Ql3MH
>>908
「大和」の現状の模型
ttp://art6.photozou.jp/pub/379/191379/photo/13016089_624.v1365665349.jpg

まあ要するに絶対第一話のようにはならない。
「大和」の残骸が確認されたのが1985年(昭和60年)だからしようがないのだが。
912HG名無しさん:2013/04/11(木) 19:59:03.15 ID:Rf1x9fhB
ヤマト世界は戦艦大和が原形を留めたまま沈んでいるパラレルワールドと解釈するしかない。
でないと次から次に矛盾が噴出して収拾付かなくなる。
そもそも旧ヤマトだとヤマトは大和の改造艦だしな(3話)。
913HG名無しさん:2013/04/11(木) 20:10:44.47 ID:k+W2XSaQ
>>911
dクスです。まだアニメのイメージで沈んでると思ってる人多いんだよね。
914HG名無しさん:2013/04/11(木) 20:11:46.14 ID:JgXbHuP2
>>895
実際、ガミラスの連中はイスカンダルのアレに気づいてなかったじゃん
技術供与を受けてることすら知ってないじゃん

何故思えたんだろう?と言われても
2199見てみろよとしか
915HG名無しさん:2013/04/11(木) 20:15:30.57 ID:RItDMdO8
軍艦が沈む時って、基本横転>逆さまになって主砲塔が抜け落ちる>空気が抜けるに従って姿勢が戻る、だから……。
深さが足りないと空気が抜け切る前に(姿勢が戻る前に)海底に着底してしまう。
だから横転した時点で主砲副砲は完全に抜け落ちちゃうし、イメージ的に強烈ではあるけど有り得ない沈没状態なんだよね>ヤマト擬装
916HG名無しさん:2013/04/11(木) 20:24:55.24 ID:PKG4JHM7
2199年までには海流や地殻変動etc...の影響で大和はあの姿になっている、というロマンなのさ!
917HG名無しさん:2013/04/11(木) 20:45:40.84 ID:ADmhJCvX
フィクションを楽しめない奴ばっか・・・
918HG名無しさん:2013/04/11(木) 20:47:37.41 ID:G84fY5ob
スレタイが読めないほどのメクラだから仕方がない
919HG名無しさん:2013/04/11(木) 20:56:43.85 ID:Rf1x9fhB
>>915
大破着底した伊勢がイメージの発端なんだと思うよ。
だけど夕焼けに佇む大和のビジュアルのインパクトは
例え事実と違っていても残すべきだろう。
920HG名無しさん:2013/04/11(木) 21:06:31.37 ID:k+W2XSaQ
イズモ計画外装建造中は海中だったんじゃないかな
海が干上がってしまったんで急遽偽装したんでは。
921HG名無しさん:2013/04/11(木) 21:57:04.56 ID:qlRy4ai1
>>889
完結編のデスラー艦の艦橋の広さは異常
922HG名無しさん:2013/04/11(木) 22:11:37.10 ID:oPFy2SeL
スレタイ読めない奴ばかりなのか・・・
923HG名無しさん:2013/04/11(木) 22:17:31.77 ID:GqpDLWdk
大和の沈没の状態についてはパラレルワールド、でOK
本当の問題は艦橋の羽根やアンテナやレーダーがどうしたって大和型の中に収納できないことの方。
ロボットの装甲がグニャグニャ曲がる時代のおおらかさで誤魔化してきちゃったが、今新規でやるとなると
折りたたみギミックとか入れてデザインされるんだろうな。
924HG名無しさん:2013/04/11(木) 22:26:48.18 ID:IG/r+0j7
>>922
スレ違いの話題で埋まってゆくのは許せませんか
原理原則も大切ですがたかが2ちゃんねる
ひょっとしてクルマ運転していても制限速度プラマイ2km/hくらいでいくタイプ?
血圧上がるし、はげますよ
925HG名無しさん:2013/04/11(木) 22:36:43.45 ID:gyTuz8by
車でたとえるなら自動車専用道路をチャリンコで走ってるようなもんだろ
屁理屈こねてなんでも正当化すんな
926HG名無しさん:2013/04/11(木) 22:47:11.98 ID:G84fY5ob
>>924
鍵がついてなければ他人の家に勝手に上がりこんでも問題ないと?
馬鹿も休み休み言えよ
927HG名無しさん:2013/04/11(木) 22:47:16.12 ID:+jleP0n9
>>924
昨日今日の事なら我慢もできるが
全長の話やら沈没大和との違いの話やら
おんなじ話題を何度も何度も何度も何度も聞かされて
いいかげんウンザリなんスわ
928HG名無しさん:2013/04/11(木) 22:52:57.37 ID:IG/r+0j7
>>925-927
何スレチ書いてるの?
模型板ですよここ
929HG名無しさん:2013/04/11(木) 22:59:26.34 ID:G84fY5ob
>>928
キチガイのふりをして遊んでると本当に気が狂うぞ?
930HG名無しさん:2013/04/11(木) 23:01:49.17 ID:8RvQ0XXg
いい年なんだから、ある程度の脱線はお互い大目に見ようぜ
模型誌だって制作記事だけじゃないだろ。
ただし、あの松本版権がらみは、愉快犯だと思うけど。
931HG名無しさん:2013/04/11(木) 23:04:19.77 ID:oPFy2SeL
ここでスレチ擁護する奴って自演だろな
模型以外の話題はスレ立ててそっちでやってくれ
932HG名無しさん:2013/04/11(木) 23:04:34.38 ID:+jleP0n9
だから、いままで散々我慢してきたんだってば
933HG名無しさん:2013/04/11(木) 23:09:59.95 ID:k+W2XSaQ
>>923
オリジナルの残骸あったんじゃないかな
巨大な金属反応あっても誤魔化せたろうし
干上がった後本物の残骸は飛ばされて無くなってったとか。
934HG名無しさん:2013/04/11(木) 23:14:05.26 ID:bi0Ql3MH
潔癖症の方って多いんですね。
じゃあスレチ連呼してないで模型の話して下さいよ。

という訳で本日メカコレ買ってきた。
「ドメル艦隊戦闘空母」「デスラー戦闘空母」「ガルマン戦闘空母」と
歴代戦闘空母をコンプするのだ。
案外相違点多そう。
935HG名無しさん:2013/04/11(木) 23:25:42.92 ID:hTagmoiH
小林誠 2220

全部出す気でいるのは確かなようです。
このあと、大物だらけですから。
色々と「手続き」もあるのでしょう。
いい方向には向かっているはず。
ですよ。
最終メカ「新造複合艦」まで行くと思います。

複合艦って何じゃらほい?
新造だからまだわからんのかな。
936HG名無しさん:2013/04/11(木) 23:44:25.63 ID:JG8IV3KO
>>935
ほんとこいつタチ悪いよな。一応制作側の人間なんだから
勝手に情報漏らすんじゃねーよ。
937HG名無しさん:2013/04/11(木) 23:53:56.78 ID:xRGYQW7H
>>935
この言い方だと、ドメルの特攻自爆円盤もちゃんと出るんだね
938HG名無しさん:2013/04/12(金) 00:02:14.47 ID:OHXFEp/e
貼るならネタバレスレにしてくんなまし
939HG名無しさん:2013/04/12(金) 00:16:19.90 ID:C94ViMeP
うわ〜、mk最悪。
940HG名無しさん:2013/04/12(金) 00:34:19.72 ID:9nxkUi6t
ほらキチガイだらけになった
941HG名無しさん:2013/04/12(金) 02:01:55.51 ID:DsTRMEI0
新1/500の主砲が抜け落ちる感が嫌いです。ブン!ドド!するわけじゃないけどポロポロ。
942HG名無しさん:2013/04/12(金) 03:26:32.96 ID:J6qH1kZl
>>937
2199のドメル特攻自爆円盤はドメラーズV世の艦橋
ドメラーズV世を買えば手に入るはず
943HG名無しさん:2013/04/12(金) 04:32:29.28 ID:BI3/yylW
なるほど、ググって設定画を見た
エンプラDの船体分離機構とそっくりだねw
944HG名無しさん:2013/04/12(金) 08:02:53.03 ID:T6VmdFAX
普通すぐに気づくだろう
こいつレス乞食だわ
945HG名無しさん:2013/04/12(金) 09:25:19.61 ID:BI3/yylW
残念、映画館で見てないからパンフレット見てなかったしぃぃぃぃ
アニメ雑誌なんかみないしぃぃぃぃw
946HG名無しさん:2013/04/12(金) 09:55:02.93 ID:2qzkdZBh
アニメ雑誌にヤマトの情報なんて殆ど載ってないよ
模型誌はガンダムの勢いがUC頼みになってるので
代わりにヤマトとガルパンで埋まってるけど
だからTVから入った人は模型誌はネタバレ満載だ
947HG名無しさん:2013/04/12(金) 10:55:10.09 ID:lDdUsGYR
778/778:名無し三等兵[sage]
2013/04/12(金) 10:51:26.29 ID:???

尼に2199の6巻、7巻が登録されたぜ。
7巻が9月末発売って、劇場公開は8月末かな。
テレビに合わせてきついスケジュールになっちゃったな。
がんばれやスタッフ!
948HG名無しさん:2013/04/12(金) 11:42:57.15 ID:Ye88atp7
新造複合艦というのは、デスラー砲搭載ハイゼラード改造艦「ガレ・ガミロン」。
949HG名無しさん:2013/04/12(金) 12:30:21.21 ID:NMyVihkL
>>947
26話までのサブタイトル見てきた
七色星団は次回か
旧作ファンには???な展開だね。
950HG名無しさん:2013/04/12(金) 16:28:18.18 ID:8VLUkbVC
総統府兼用のデスラー艦は登場しないのか?
951HG名無しさん:2013/04/12(金) 16:58:09.03 ID:Ye88atp7
天井都市自体が無い事から察しなさいな。
952HG名無しさん:2013/04/12(金) 17:11:48.32 ID:N/NT4qOo
デスラー艦はさらばのバージョンにして欲しいな。
無印の総統パレスはカッコ悪いから好きじゃない。
953HG名無しさん:2013/04/12(金) 17:21:38.31 ID:AVKumHOh
旧デスラー艦はガレ・ガミロンの脱出艇になる
954HG名無しさん:2013/04/12(金) 17:23:28.84 ID:8VLUkbVC
もしかしたら複合艦の脱出用に無印デスラー艦が登場するのかも
955HG名無しさん:2013/04/12(金) 17:48:01.53 ID:O0rj2yMU
ドメルのパレードが青空だったのは凄い違和感感じたよ。
地球側メカの新規登場はないだろうから、バンダイとしても
ガミラスメカをどんどん登場させて模型も出していこうって
話になるんだろうかね。
956HG名無しさん:2013/04/12(金) 17:52:18.16 ID:305e/XmN
ヨドバシで連合宇宙艦隊のキットがあったから見てみたけど
なんか色がアレだよね、ウルトラマンに出てきそうな感じ
957HG名無しさん:2013/04/12(金) 18:10:55.59 ID:YN6pgBef
920レス辺りにアルム検便一派が紛れてるようだね

もう少しリーズナブルだと嬉しいかな
最近展開してるヤマトのプラモ類
958HG名無しさん:2013/04/12(金) 18:33:51.93 ID:N/NT4qOo
呼び込むな。
959HG名無しさん:2013/04/12(金) 19:07:28.78 ID:RtJbcZf1
>>956
アレなのはお前の頭じゃね?

このスレがどこに立ってるのかと、プラモの利点ってなんだと思う?
960HG名無しさん:2013/04/12(金) 19:17:31.39 ID:NMyVihkL
見えない敵と戦ってるのがいるな。
961HG名無しさん:2013/04/12(金) 20:33:21.99 ID:aZr22II+
>948
@makomako713: ハイゼラード改造艦ではありません。
https://twitter.com/makomako713/status/322634857295540224
962HG名無しさん:2013/04/12(金) 22:44:23.14 ID:N/NT4qOo
デスラー艦・デスラー砲・亜空間磁力メッキのシークエンス自体が無くなるかも知れないって事?
それだと悲しいな。さらばのデスラー艦が歴代デスラーの乗艦の中で一番好きなので
2199に登場してくれたら(そしてプラモも新規金型で出してくれたら)この上なく嬉しい。
963HG名無しさん:2013/04/12(金) 22:56:43.10 ID:DGpSwZYc
>>948
なんかとっても頭髪に効きそうなお名前
964HG名無しさん:2013/04/12(金) 23:53:52.71 ID:RgIGVdn+
前夜祭から帰還。
諸君喜べ! ドリルミサイルは次章で健在だ! 真っ赤な戦闘空母もな。
965HG名無しさん:2013/04/12(金) 23:55:54.39 ID:RgIGVdn+
>>947
7章の公開は8月24日だそうだ。(5章パンフより)
966HG名無しさん:2013/04/12(金) 23:59:56.36 ID:eondneif
114 :HG名無しさん:2013/03/21(木) 01:17:24.10 ID:riaTzUT8
せっかく新作アニメも出来て、TV放映もきまり、新しいプラモも発売になって
きているのに、模型板のヤマトスレで、勝手な妄想を書き散らすの、止めてくれないかなぁ
そういう妄想を書き散らしたいなら、アニメ板か自分のブログでやってくれないか?

170 :HG名無しさん:2013/03/23(土) 22:47:07.68 ID:qv5idi/w
次のスレの>>1で、下記のような事を書いたら、いかがでしょうか?

 本スレのローカルルール1:「宇宙戦艦ヤマト」シリーズの原著作者は誰か、というネタの書き込みは禁止
 本スレのローカルルール2:本スレは、模型板のヤマトスレッドです。模型のネタを書き込みましょう。

171 :HG名無しさん:2013/03/23(土) 22:50:00.66 ID:tLWqbAHB
>>170
1いらね 2で分かるだろ
スレタイ観ればわかることなんだがね (´・ω・`)

172 :HG名無しさん:2013/03/23(土) 22:56:56.87 ID:qv5idi/w
>スレタイ観ればわかることなんだがね (´・ω・`)
同感だ。
でも、それが出来ないバカが毎スレ、毎スレ湧いて出てきて
スレの流れをぶち壊す。その繰り返しに、もう、ウンザリなんだよ。
967HG名無しさん:2013/04/13(土) 00:00:16.31 ID:F1YYRZdm
ヤマト史上最大規模の戦闘だな。ガーレ若本
968HG名無しさん:2013/04/13(土) 00:07:46.89 ID:OREAd7di
>>964
このスレにネタバレをかます男は不要だ(ピンッ
969HG名無しさん:2013/04/13(土) 00:12:44.91 ID:B7DeJTbS
板違いな上にネタバレかよ

マジで死んでほしい
970HG名無しさん:2013/04/13(土) 00:29:25.14 ID:/Pb6wilM
文句はav.watchに付けてください
ネタバレがとか言ってる情強さま
971HG名無しさん:2013/04/13(土) 00:53:43.45 ID:1UwurjOq
ドリルミサイル画像はもう公式に解禁されてるしなあ
嫌なら目と耳塞いで回線切るしかないぞ
972HG名無しさん:2013/04/13(土) 00:59:10.70 ID:IbSe241z
しかしオチが旧版と同じ誘爆に次ぐ誘爆で艦隊全滅だと厳しいよな
973HG名無しさん:2013/04/13(土) 01:06:50.75 ID:1UwurjOq
流石にそれはなかろうw
974HG名無しさん:2013/04/13(土) 03:07:17.13 ID:GCCnHsta
今日午後新宿に観に行くけど、劇場に高速空母展示あるといいな。
975HG名無しさん:2013/04/13(土) 09:10:45.11 ID:tj1utKGR
北から遊星爆弾が飛んでくるかもしれんのに呑気だなw
976HG名無しさん:2013/04/13(土) 09:17:31.88 ID:Ydf4mXD7
流れ豚切りでスマン

監督だかデザイナーだかへのインタビューで
「コスモゼロの機体色は銀、実機だと???のイメージですね」
という記事をホビー誌で読んだような気がするんだが
機体名を覚えてるor分かる方いますか?
977HG名無しさん:2013/04/13(土) 09:21:01.39 ID:1UwurjOq
ヤマトークではセイバーとか言ってた気がした
978HG名無しさん:2013/04/13(土) 09:22:22.17 ID:1UwurjOq
どこぞの英霊さんじゃなくてF86のほうね
979HG名無しさん:2013/04/13(土) 09:39:18.30 ID:mJY6kC6+
104Jじゃなくて?
980HG名無しさん:2013/04/13(土) 10:17:37.73 ID:ICRzLa2z
新スレ、たてました。

宇宙戦艦ヤマトの立体模型40l充填完了!!
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1365815742/
981HG名無しさん:2013/04/13(土) 10:53:30.43 ID:aN+Bynvz
パート1の戦闘空母のキットが手に入る日もそう遠くないのか
982HG名無しさん:2013/04/13(土) 11:16:23.59 ID:bFSoTSLG
3段空母と2連3段空母リメイク版で出るかな?
前のから何故かお気に入り…ろくに見たことないんだが
983HG名無しさん:2013/04/13(土) 11:47:02.08 ID:Ydf4mXD7
>>978-979
サンクスコ
その辺の航空機の画像漁ってみる


>>980
984HG名無しさん:2013/04/13(土) 14:28:25.55 ID:d6K+PX61
>>980

第5章カラバリ多くて嬉しい反面プレバンにむしり取られる事考えながら観てました
(個人的には燃えたけど)
985HG名無しさん:2013/04/13(土) 14:44:35.49 ID:SitnLYBm
>>975
基本的に独裁者はチキンでないと営業出来んよ
北に撃つ度胸は無い
そして日本のイージス艦に撃ち落とす能力はある

北チョンだけでなくチャンコロの
ミサイルも一緒に軍事的価値を下落させてやるチャンスだ
986HG名無しさん:2013/04/13(土) 15:13:53.08 ID:J4XFrFlq
竹島を消滅させてくれれば領土問題が一つ解決するw
987HG名無しさん:2013/04/13(土) 15:40:59.97 ID:7BpzHeg5
日本が無事にTPP参加交渉に入れた途端に北の暴走はピタリと止むだろう
世の中そんなものだ
988HG名無しさん:2013/04/13(土) 17:20:38.60 ID:ZfE0O/ha
弾道ミサイル迎撃なんてくるとわかってる予想データのある
アメリカの実験でも100%の確率じゃないしな
一応気休め程度だろ
989HG名無しさん:2013/04/13(土) 22:09:14.31 ID:SitnLYBm
>>988
数で補えば確率は上がる
北のミサイルは無尽蔵じゃない
しかも誘導装置に在日が里帰りで持ち帰った日本製電子部品を使っているからな
ある意味工業製品ではなく
家内制手工業に近い感覚で作られているのが北朝鮮ロケット

まぁ、世界で一番優秀なリバースエンジニアリングの成果であるのだから、その点は評価すべきかも知れないな(笑)
990HG名無しさん:2013/04/14(日) 04:02:10.07 ID:sK9g8Qf9
このスレに住み着いて自分勝手な書き込みしている奴ら、
注意すると開き直って、下のようなイイワケをする。

「原理原則も大切ですがたかが2ちゃんねる 」
「いい年なんだから、ある程度の脱線はお互い大目に見ようぜ 」
「じゃあスレチ連呼してないで模型の話して下さいよ」

餓鬼
991HG名無しさん:2013/04/14(日) 04:05:39.64 ID:GR/hKvfc
ソッスね、話題振れ阿呆
992HG名無しさん:2013/04/14(日) 04:27:04.16 ID:kM1YTXR2
2199新作キット、出来がいいから色々と手を入れることも無い品〜
993HG名無しさん:2013/04/14(日) 07:56:24.62 ID:PKeJagkc
汚れつちまつた糞スレに
今日も駄レスの降りかかる

。・゚・(ノД`)・゚・。
994HG名無しさん:2013/04/14(日) 08:10:47.32 ID:YTYU381f
ヲいww
995HG名無しさん:2013/04/14(日) 08:33:06.64 ID:BLLb+fqO
真田さん・・・
996HG名無しさん:2013/04/14(日) 09:01:06.05 ID:kM1YTXR2
333mだとコスモハウンド収容出来るのねん
997HG名無しさん:2013/04/14(日) 10:11:29.06 ID:/fv0+hdl
梅ちゃん宣誓
998HG名無しさん:2013/04/14(日) 10:23:56.77 ID:pmgh5a3j
堀北?ワハハ本舗?辰兄?富美男企画代表取締役?
999HG名無しさん:2013/04/14(日) 10:35:47.47 ID:dMFMq3X9
ではそろそろ
1000HG名無しさん:2013/04/14(日) 10:41:57.71 ID:GR/hKvfc
うわらばっ!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。