宇宙戦艦ヤマトの立体模型38l充填完了!!

このエントリーをはてなブックマークに追加
1HG名無しさん
バンダイ1/1000デストリア級航宙重巡洋艦超絶建造中な諸君、

【前スレ】
宇宙戦艦ヤマトの立体模型37l充填完了!!
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1355602294/

あぷろだ2号 模型板
http://sylphys.ddo.jp/upld2nd/mokei3/imgboard.htm
【バンダイ ホビーサイト】
http://bandai-hobby.net/site/index.html
【ファインモールド】
http://www.finemolds.co.jp/
【チームストライク】
http://www.team-strike.com/

1/1000 国連宇宙海軍 連合宇宙艦隊セット1(¥3150)絶賛予約受付中
メカコレ「第三空母」が付属
2HG名無しさん:2013/02/07(木) 23:26:11.55 ID:2ArrqwaL
                   |:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: : : : : |
                   |:::::::::::::::::::/ ̄`''‐-::::::::::::::::__/^ヽ:: : : :i!
                   |::::::::::::::::/______ ̄ r── 、〉: :./
                     ',,- 、:::〈  / f゚リヽ   /f゚ア } /ヽ/
                    〈  ヘ::::::|  {____ノ   ノヽ─ ′|l7 }
                       ',  ヘ::::|         ヽ    |//
                       ',  ヘ::|          ,     |/
                    `\l:::〉          ´   ./
                      ヽ:}  ヽ__ ___, /
                        |ヽ      _    /
                        | \         /  >>1 乙
                      _≦´.|   \        /
                    / `'-、,.:   \__/|
               ___,,.... -ー'''゙.l:::::::::::::`゙'―─-─-"l
          ,―- 、''''''゙゙゙´_,,.. ―ー'''''^゙ゝ ,,,,_::::::::::::::::::::::::::::::l゙_、
      ./    `t'''"゛           ``''- ..,,,,,,,,,.r‐''~''''`-;;;;;,._
     / ::`'' ,、   .l               `l¬一:',       ``==r‐、
   ./゙'-、、::::::\  .l                   l::::::::::.l              l  l
  ./ ::`''-、 \ ::::ゝ  ',               ゙l::::::::::.l          ', !
  ./ ,,_:::::::::::`' ,`'′  l.     ゙゙`-''― ..,,_    .',::::::::::.!      ._,,..=@ ! .|
 │  `゙'-、,:::::/     ',       ゙' ,、:::::::::`'''- 、,}:::::::::::.!  _,..-'"´::./    .', .l
3HG名無しさん:2013/02/07(木) 23:49:47.71 ID:wYQhvih3
 >>1 乙              ,===,====、
                   _.||___|_____||_
               ∧_∧  /||___|^ ∧_∧
..               (・ω・`)//||   |口| |ω・` )
.             ./(^(^ .//||...||  .. |口| |c  )
.....            ∧_∧ / //.. ||...||  .. |口| ||し        新スレです
.......        (・ω・`) //....  ||...||   |口| ||        楽しく使ってね
         /(^(^ //  ....  .||...||   |口| ||        仲良く使ってね
 ""    :::'' |/   |/ '' "  :::  ⌒  :: ⌒⌒⌒ :: ""  `
 :: ,, ::::: ,, ; ̄ ̄ ̄  "、 :::: " ,, , :::   " :: " ::::  "


                    .    ∧_∧
                   ===,=(´・ω・`)
                   ||___|_゚し-J゚||_
                ∧_∧/ //.___|^∧_∧
               (´・ω・`) /||    |口|(´・ω・`)
              ./(^(^//|| ||    |口|⊂ _)
              ∧_∧ /./  || ||    |口| ||    ∧_∧
   ∧_∧    (´・ω・`)/  ...|| ||    |口| ||  (´・ω・`)
  (´・ω・`) /(^(^/ /      .|| ||    |口| ||    ゚し-J゚
 "" ゚し-J゚:::'' |/  |/ '' " :: ":::::⌒  :: ⌒⌒⌒ :: ""  `
 :: ,, ::::: ,, " ̄ ̄  "、 :::: " ,, , :::   " :: " ::::
      ぼくたちは、なかよくつかってるよ
4HG名無しさん:2013/02/08(金) 16:53:41.32 ID:ksU2ndsZ
>>1
だが君には死刑だ♪(デスラー)
5HG名無しさん:2013/02/08(金) 17:37:11.40 ID:0B5HtF5u
しんかい6500と地球艦隊並べたらなんか馴染んでしまったw
6HG名無しさん:2013/02/08(金) 19:19:29.34 ID:lq/v2Imx
       /         ヽ
      /           i
      /   // //ノノヾヽ i
       iヽ / -ー /| ー- i j
       ヾ_i|   、__, . i/
        リi   、____,  /
        リヽ      /
         i ヽ--- ' |
ミスチルの桜井が>>6getしました。2getじゃなくて6getそこんところ踏まえて……
不倫は文化!文化 IS 不倫!不倫は文化!文化 IS 不倫!不倫は文化!文化 IS 不倫!

田原健>>1    お前いつも氏にそうな顔してるな(プ
松岡あ>>2し   糞つまらない曲しか作れないのか(プ
>>3わ厚治   お前ら2人揃ってきもいな(プ
小林武>>4    お前の時代はとっくに終わったんだよ(プ
>>7か川敬輔   お荷物だからさっさとやめろ(プ
鈴木英>>8    トーク番組とかで自分のきもさをアピールすんな(プ
>>9わ田佳祐   パクリ野郎は音楽業界から失せやがれ(プ
藤原も>>10央  DQNバンドのボーカルなんてやってて楽しいか(プ
7HG名無しさん:2013/02/08(金) 19:22:50.02 ID:dss+YLA7
>>1
前スレが埋まる前に新スレとは>>1も相当くしんすれたんですなぁ、ガハハハハハ
8HG名無しさん:2013/02/08(金) 22:22:32.10 ID:va/0e5LX
>>4
もう1回失敗したらだろ?
9HG名無しさん:2013/02/08(金) 23:12:42.33 ID:tASUhwaL
パチ組部分塗装だけでガミラス艦セット組んだが、
目玉のデカールと、棘というかヒレ状パーツは、オッサンにはキツイ。

目玉はグリーンとオレンジのパーツ二種、
棘は紛失の場合を考慮して、予備パーツ欲しかったな。
10HG名無しさん:2013/02/08(金) 23:41:35.73 ID:QfFCA3Cp
ゆとりじゃなくおっさんだと…
11HG名無しさん:2013/02/09(土) 00:14:25.66 ID:Zu0/F3E9
ガミラス艦のトゲパーツ
なくしたのならナイフ使って自作すればいい
12HG名無しさん:2013/02/09(土) 00:15:44.46 ID:PUg5PnOa
老眼が進んできついってんならわからなくもないが・・・
13HG名無しさん:2013/02/09(土) 04:35:51.72 ID:NgLElfbE
コスモタイガーのテーマがすき
14HG名無しさん:2013/02/09(土) 06:06:19.59 ID:dgyoB9oE
コスモタイガーのテーマ自体は良いんだが、
イスカンダルツアーで使うのはストイックが足らん!
15HG名無しさん:2013/02/09(土) 08:32:31.06 ID:Zu0/F3E9
既存品が売れなきゃ新製品は出ない
2199シリーズって売れ行きどうなん?
ヨドバシでは山積みでも地方都市の店にはハナから入荷してないんだが
16HG名無しさん:2013/02/09(土) 09:11:53.86 ID:3Mf7veLF
通販
17HG名無しさん:2013/02/09(土) 10:09:32.16 ID:qkCWlAER
入荷してないと決め付けるのはよくないぞ
絶賛完売中かもしれん
18HG名無しさん:2013/02/09(土) 10:16:13.87 ID:Zu0/F3E9
複数のスーパーに確認したんだが
売り場が限られてるのでヤマトはハナからないと言われた
模型店も売れ筋しか仕入れないし
19HG名無しさん:2013/02/09(土) 12:30:18.18 ID:nMaeioKu
うちの近所の模型店では2199はあまり売れてません。
かわりに昔のヤマトのプラモの方が売れてるそうです。
くる客言わく2199は俺の好きなヤマトじゃないとのことです。
20HG名無しさん:2013/02/09(土) 12:41:55.65 ID:ZYi7XjEw
高価格高品質の2199キットを買うか?
それとも低価格で当時の品質の旧キットを買うのか?
自分はワンコインで買えるミニサイズ高品質のキットがあれば嬉しい。
500円均一で種類が豊富な「メカコレEX」みたいな感じで。
21HG名無しさん:2013/02/09(土) 13:15:41.41 ID:qkCWlAER
小スケールはコレクションするには都合が良いけれど
完成後の満足感も小さい、食玩も集めるだけ集めて結局ゴミ箱行きになった
ある程度の大きさの物はなかなか飽きが来ない
2199のシリーズも地球側は小さいけれど、統一スケールなので妥協する
22HG名無しさん:2013/02/09(土) 15:17:26.22 ID:PUg5PnOa
瞬間的な所有欲を満たすのにはメカコレ的なのもいいんだけど
やっぱ長く愛でようと思うと統一スケールじゃないとだめだな
23HG名無しさん:2013/02/09(土) 15:21:51.61 ID:9fdWIeo+
4月からのテレビ放送を待つんだ、そうすればスーパーや地方のおもちゃ屋にも入荷するよ。
24HG名無しさん:2013/02/09(土) 15:35:55.37 ID:PUg5PnOa
そのテレビに関して若干残念(?)なお知らせが。
https://twitter.com/new_yamato_2199/status/300128046256623616

まあ訓練されたヤマトファンは先行上映なり配信なりで
正当なのをきちんと見てるから問題ないだろうがね。
25HG名無しさん:2013/02/09(土) 16:16:06.88 ID:yDg4B7bs
ドメル艦とかめちゃでかいみたいだから統一スケールは難しそう
変に凝らなくてモナカっぽくしてくれればヤマトと同じくらいの価格にできるのかな
26HG名無しさん:2013/02/09(土) 16:44:04.44 ID:rjmeghyy
そーだね、地上波放送の力は大きいからな
27HG名無しさん:2013/02/09(土) 19:46:19.52 ID:tFMNSqyT
>>24
ヤマトってなんでこう客が荒れるような事するんだろ
28HG名無しさん:2013/02/09(土) 20:05:31.44 ID:Die8f/oZ
そういうのは放送局の意向もあるだろう
バンダイのやることじゃないし
29HG名無しさん:2013/02/09(土) 20:08:15.35 ID:PUg5PnOa
>>27
先行3章の段階で委員会側から主題歌変えろって話は既に出てた
ビデオシリーズはスタッフとファンの大反対で現状維持で話がついたけど、
同時に、テレビでは押し通されるだろうなという話も既にあった

まあ曲自体から変わるという話じゃないだけまだ頑張ったほうじゃね?
30HG名無しさん:2013/02/09(土) 20:18:48.86 ID:JSN3RKE/
中川翔子はガチヲタクだが、以前ヤマトなんて興味ない発言してたのにな
彼女の年齢的に仕方無いけどせめてヤマト好きに歌って欲しかった(THE ALFEEは勘弁)
31HG名無しさん:2013/02/09(土) 20:24:15.25 ID:PUg5PnOa
まあ編曲を彬良ちゃんがやるなら俺はおおむね許せるかな
2199のサントラ聴いてると、コピーに徹したサルベージ楽曲より
彬良アレンジの入った楽曲のほうが生き生きしてていいと思えたし
32HG名無しさん:2013/02/09(土) 20:29:29.00 ID:PUg5PnOa
>>30
委員会的には、中川翔子に「昔のには間に合わなかった世代の代表」をやってほしいのかもね
「新作はキャラがかっこよくなったり可愛くなったりで私も楽しめた」とか言わせるかも

せっかく庵野が「旧作を見てこその2199。知らない人はまず旧作から見るとより完全なものになる」と
言ってくれたばかりだってのにねえ
33HG名無しさん:2013/02/09(土) 20:31:04.13 ID:2X4WY89M
オープニング・エンドロールなんて、保存時にカットです
34HG名無しさん:2013/02/09(土) 20:31:45.65 ID:PUg5PnOa
>>33
OPはともかくED切るとかありえねえ
さては貴様ヲタじゃねえな?w
35HG名無しさん:2013/02/09(土) 20:38:05.40 ID:PUg5PnOa
模型の話から逸れすぎた
ガミラス艦にトップコート吹いてくる
36HG名無しさん:2013/02/09(土) 20:38:07.67 ID:cOoSO+3V
キムタクが歌ったら面白かったのになあ
37HG名無しさん:2013/02/09(土) 20:39:22.33 ID:2X4WY89M
>34
劇場でのEDはいらない 真赤なスカーフ以外はいらないの!
子供のころは、カセットテープがもったいなく最初のナレだけ集めてたてたな
38HG名無しさん:2013/02/09(土) 20:43:43.17 ID:PUg5PnOa
>>37
先行版のED曲はどれもきちんとヤマトの話を反映して作ってるのに
特に1章のは真っ赤なスカーフのアンサーソングな歌詞になってるのに
なんで気がつかないの
39HG名無しさん:2013/02/09(土) 20:44:18.96 ID:2X4WY89M
>35
そうですね 反射衛星のミラー?部を可動にすべくジョイントを組んできます
40HG名無しさん:2013/02/09(土) 20:46:18.30 ID:Q69T1ncs
「無限に広がる大宇宙」からがヤマト本編です
41HG名無しさん:2013/02/09(土) 20:50:41.96 ID:wX614HTs
真っ暗な画面が数分続いてからがヤマト本編です。
42HG名無しさん:2013/02/09(土) 20:57:03.65 ID:qhXeQWmX
つか主題歌は4人だけじゃなくまだ要員募集中なんだな、ヤマトオールスターズ
ついでに五章エンディング→影山、六章エンディング→JAM
も決まったらしい・・・なんか変なことになってきたw
43HG名無しさん:2013/02/09(土) 20:59:48.12 ID:PUg5PnOa
>>42
影山はバラードもやれるから一人ならありかなと思うんだが、JAMはなあ・・・
44HG名無しさん:2013/02/09(土) 22:37:03.81 ID:dgyoB9oE
ディスコアレンジの真っ赤なスカーフってマツケンサンバのルーツだなあ。
45HG名無しさん:2013/02/10(日) 00:04:45.09 ID:Tq/RmdTx
ガミラス艦目ン玉のデカール。
HJの指南通り使わない方で練習したけど
うまく行かないよ〜。
46HG名無しさん:2013/02/10(日) 00:08:23.22 ID:QI1Y0JzY
>>45
エアブラシでクリアーオレンジ〜イエローを
グラデーションに吹いたほうが手っ取り早くないかい
47HG名無しさん:2013/02/10(日) 00:27:22.33 ID:qQkpfSof
緑/赤のデュアルLED仕込んで本気のグラデ発光仕込んだ奴はまだ居ないのかな
48HG名無しさん:2013/02/10(日) 00:52:38.71 ID:o1D27nAr
>>25
ヤマト以外の艦でメルトリア級やハイゼラード級とか以外は、
主砲塔に砲身がないので砲身可動を再現しなくていいから、
基本的に安上がりになると思う。
49HG名無しさん:2013/02/10(日) 01:08:35.78 ID:esOaInvQ
中川翔子は去年「ペガサス幻想」で拒否反応食らったばっかなのに・・・
50HG名無しさん:2013/02/10(日) 01:40:55.45 ID:ojHCkVlg
気が付いたらスターシャの声はショコタンに変わっていましたとさ
アテナの二の舞

なんてオチだったらヤダなw
51HG名無しさん:2013/02/10(日) 02:39:04.05 ID:qQkpfSof
>>49
あれは良かったろ
52HG名無しさん:2013/02/10(日) 03:48:23.62 ID:ImpJa2Oj
しょこたんの日本昔話の歌は神
53HG名無しさん:2013/02/10(日) 05:25:09.45 ID:RVDoOTD/
>>51
2ch(それも一部のスレ)が全世界って人がたまにいるのさ
54HG名無しさん:2013/02/10(日) 10:25:32.35 ID:VQaVu+Ln
OPを歌うの?トリモロソーの方じゃないの???

まあ人気のアル?人起用して盛り上がってくれれば、
さらなるメカのキット化も望めるってもんだから頑張って欲しいね
55HG名無しさん:2013/02/10(日) 13:02:46.41 ID:ZL/IYYKy
そうかガミラス戦艦のデジャブってサンダーバード2号だったのか。
56HG名無しさん:2013/02/10(日) 15:08:41.24 ID:VRREPSgr
>>55
確かに似ている
ガミラス艦の目ん玉は、ガンダムで言うとザクのモノアイっぽくもあるな
57HG名無しさん:2013/02/10(日) 15:29:46.01 ID:ouLlXx+g
サンダーバード2号を立たせるとガチャピンに似ている
つまりガミラス艦もガチャピンに似ている
58HG名無しさん:2013/02/10(日) 15:41:16.43 ID:BJqWJJtY
ガミラス艦の目玉に近いものと言うと、イデオンの敵である
バッフ・クランの艦についてるピンクと黒のまだら模様だな。

何の役に立つのか不明なとこも一緒。
ま、異星文明のメカなんだから理解できないのも仕方ない。
59HG名無しさん:2013/02/10(日) 16:50:39.62 ID:o1D27nAr
ガミラス艦の目玉に近いものと言うと、
超巨大戦艦の艦首に並んでる穴だな。
あれが武器なのかと期待したけど、
何故か艦底から巨砲が出てきた。
ヤマトVのガルマン中型艦の艦首のも
デスラー砲みたいだったけど、何故か
高圧直撃砲はわざわざ艦首の上から
ニョッキリ出てきた。
60HG名無しさん:2013/02/10(日) 17:16:45.00 ID:qQkpfSof
松本メーターの機能を考察するような真似はやめたまへ
61HG名無しさん:2013/02/10(日) 17:26:55.15 ID:aBpvJvkG
今日こそは番宣を見るぞ
62HG名無しさん:2013/02/10(日) 17:31:06.60 ID:p4RUPwVA
>>61

番宣 詳しくプリーズ
63HG名無しさん:2013/02/10(日) 17:48:30.13 ID:qQkpfSof
>>62
ヒント:日5枠
64HG名無しさん:2013/02/10(日) 18:26:17.91 ID:vExCAjf5
しかしヤマトごときでガンダムが看板貼ってた枠の数字とれるのかねえ・・・ガンダムAGEセカンドとかやった方がいいんじゃね?
65HG名無しさん:2013/02/10(日) 18:26:27.70 ID:ouLlXx+g
開けゴマ?
66HG名無しさん:2013/02/10(日) 19:14:40.07 ID:tWGgYHEq
>>58
あの目玉(取扱説明書だと艦首両舷開口部)ってなにか機能は無いんですか?
67HG名無しさん:2013/02/10(日) 19:18:33.97 ID:yT0636V9
>>66
デスラー艦や三段空母とか高速空母とか他のガミラスの艦艇には付いてないし
付いてないとダメな必須機能なのか疑問なのが
攻撃されて特に弱点になるものでもない
68HG名無しさん:2013/02/10(日) 19:42:55.26 ID:lRMC+hjj
>>64
視聴率っていうより出荷数/販売数でしょ、模型の。バンダイの要請だったと思うよ放送は。
模型出しちゃったからな。売らないと。
69HG名無しさん:2013/02/10(日) 19:49:00.55 ID:qQkpfSof
馬鹿に触ると馬鹿がうつるぞ
70HG名無しさん:2013/02/10(日) 19:54:54.68 ID:2+lo8aPg
アゲガンには感謝してるよ
だいぶあの枠のハードルが下がったからね
71HG名無しさん:2013/02/10(日) 20:34:11.38 ID:VRREPSgr
>>66
空間魚雷ランチャーを装着したり、ビーム砲を増設したり
作業用巨大マニュピュレーターなどをアタッチメントするための装着口だと勝手に夢想してみた
72HG名無しさん:2013/02/10(日) 21:04:02.02 ID:o1D27nAr
ブルーノアのゴドム宇宙戦艦もガミラス艦みたいに
艦首に開口部があったな。
73HG名無しさん:2013/02/10(日) 21:17:40.53 ID:D9h+N3Ii
WF行ったひと居る?
74HG名無しさん:2013/02/10(日) 22:43:44.01 ID:SBu1vJ6Z
ガミラス艦の目玉を公式に役割を設定する必要はないと思うな。
地球人の今の我々に説明できるようなものでなくていい。
視聴者に想像させればいい事までなんでも公式に説明をつけようとするのが2199の悪いとこだと思う。
75HG名無しさん:2013/02/10(日) 23:02:43.57 ID:qQkpfSof
つけてないぞw
76HG名無しさん:2013/02/10(日) 23:52:45.53 ID:Rw4ThF7E
せっかく新作アニメが出来て、新しいプラモデルも発売になっているのに
「あの設定って、俺が推測するに、こういう仕組みなんじゃないのか?いや、そうに違いない」
みたいな、妄想を書き連ねるの、止めてくれないかなぁ。
77HG名無しさん:2013/02/11(月) 00:14:46.98 ID:kc3IZleP
>>76
ここじゃ無理そうだから、双葉の模型裏でガミラス艦プラモのレビューをしてくださいな。
いつもならば発売直後にレビューがあるんだけど、今回はまだ誰もやっていないはず。
78HG名無しさん:2013/02/11(月) 00:18:17.04 ID:xDpvwWug
>>73
WF逝ってきたよ。

ヤマトの版権降りてたよ。

ディーラーさんに直接、話を聞いてみたけど許諾が降りるか降りないか
基準がまったく不明で許諾通知も遅かったらしい。

夏は、キャラホビもあるため夏WFでは、版権が降りない可能性もあり、
ヤマト以外の版権も申請するとか。

ちなみに、2199の版権も12月のTFで許諾されたりしてたらしいが個数制限
や許諾通知が遅く、ネットでの告知出来なかったりとディーラーの方々とし
てもヤマト版権はリスクが高いと言ってました。
79HG名無しさん:2013/02/11(月) 00:21:55.96 ID:o6VymvUy
>>74
目玉から旧作では少なくともビーム発射してた。
公式にもエネルギー砲となってる。

2199ではまだはっきりと役割を公表してないだろ。
それまで断りいれての妄想は構わないだろ。
8073:2013/02/11(月) 10:16:33.50 ID:ScH9vHCR
>>78
WFおつかれさまでした。まだヤマトのガレキも健在なんですね。
最近のWFはメカ物の写真を掲載されているサイトがあまり無いので死滅したかと思いました。
どこかに掲載してないかなー。
81HG名無しさん:2013/02/11(月) 10:23:27.19 ID:SLK/3+aD
tamaさんのブログで告知してたね。今回写真は無かったけど。
82HG名無しさん:2013/02/11(月) 10:30:01.00 ID:SDbjhRHq
>>79
目が粒子砲ですね!
83HG名無しさん:2013/02/11(月) 10:31:59.02 ID:6wiB9Jwk
目からビームの元祖にょ
84HG名無しさん:2013/02/11(月) 10:32:45.59 ID:unrNEbQL
うまい
85HG名無しさん:2013/02/11(月) 11:33:10.54 ID:PVtlbjVB
ガミラス艦セット組んだがデカイな、地球防衛軍の悲愴さが増すなあ
同スケールで並べられるのは良いねえ
86HG名無しさん:2013/02/11(月) 20:57:26.34 ID:sTJm0c/B
皆さん2199ヤマト塗装してます?どうしようかなあ。
87HG名無しさん:2013/02/11(月) 21:26:55.38 ID:/Taw/LtG
>86
タミヤラッカースプレー呉海軍工厰グレイと、同じくタミヤラッカースプレーマイカレッドでやってみた。
ちょっと青みが足りない感じがする。
88HG名無しさん:2013/02/11(月) 21:32:25.36 ID:HvObxXO3
>>86 >>87
ありゃ?またこの話に戻ってる
89HG名無しさん:2013/02/11(月) 21:34:21.83 ID:4gjUIUh3
案外、昆虫とかにある
メタリックグリーンが似合うかもしれない
90HG名無しさん:2013/02/11(月) 22:48:43.17 ID:TKr+nvut
サンダーバードの秘密基地じゃないけど地形がほしいな
ブロックみたいに岩場を組み合わせて様々な地形ができるやつ
あとヤマトやガミラス艦を乗せた台座がレールの上を移動するようにして
91HG名無しさん:2013/02/11(月) 23:32:18.31 ID:sTJm0c/B
いや、そもそも塗装するかどうか迷ってたんで・・・・
なんか仮組みしてばらして又塗装する自信が無い・・・・・・・
92HG名無しさん:2013/02/11(月) 23:38:29.70 ID:SZviUI5J
表面処理ちゃんとすれば部分塗装とスミ入れとトップコートだけで充分いい見栄えになるよ。
バンダイ以外のキットだとなかなかこうはいかないが。
93HG名無しさん:2013/02/12(火) 00:45:39.95 ID:kzXCTz9C
>>91
塗装しないつもりで素組みしたけど、もったいなくてバラして塗装したよ。

簡単にバラせるからとりあえず組んでみたら?
94HG名無しさん:2013/02/12(火) 07:10:27.57 ID:1wfbpqcF
>>90
ウルトラシリーズの防衛隊のスーパーメカ発進シーン思い出した。ZATの飛行
メカなんて2機が発進塔下部で顔を合わせる様にエレベーターに載り、最上部
まで反対方向へ旋回しながら上昇して最後は互いに180度逆方向へ射出。
まあ、緊急発進は時間が掛かってたし、ガミラス艦がやっても悪くは無いかなーって。
95HG名無しさん:2013/02/12(火) 12:02:11.06 ID:ckuYZhTB
>>93
ダボ切り忘れてバラせんぞ・・・・w
96HG名無しさん:2013/02/12(火) 14:43:21.59 ID:e2uJA2J2
接着しながら、1/1000 2199ヤマトを組み立てていったら
コスモファルコン格納庫ブロックがヤマトの中に入らなくなった・・・って人います?

無理に入れようとすると、ファルコンがペレットから飛んでしまうし
ブロック挿入のクリアランスがきついという事は聞いていたのですが
艦底のパーツは接着すべきでなかったのか
どこを間違えたのかなあ・・・
97HG名無しさん:2013/02/12(火) 16:08:08.23 ID:CXw4vBR9
骨やシャーシが入ってる物じゃないから、
端から順に接着していくと誤差が積み重なって
後のほうに行くほど合わせが悪くなる。

分割が細かくて、普通に組んでもいろんなとこをギシギシ言わせながら
合わせていくようなキットは大概こうだ。
接着は必要最小限で済ませるべきだったね。
98HG名無しさん:2013/02/12(火) 17:40:35.59 ID:e2uJA2J2
>>97
レスありがとうございます

誤差の積み重ねがとどめの接着でにっちもさっちも行かなくなったという事ですか
仮組みで、あたりをつけながらの接着がベターでしたね
・・・もう一つ作ろうかな(汗)
99HG名無しさん:2013/02/12(火) 18:06:42.02 ID:ck1KWGVH
>>98
どこか外板強引にひっぺがしなよ。
100HG名無しさん:2013/02/12(火) 18:20:51.61 ID:e2uJA2J2
>>99
ひさしぶりの模型で(楽しかったです)
なんとかイスカンダルまでたどり着いたので(意外なところに辛抱強い自分を発見)
まあ、出来たこいつはそっとしておいてやろうかと・・・(笑)
101HG名無しさん:2013/02/12(火) 18:37:51.21 ID:zw3/P5BF
説明の通りに組んだのに入らないなんて根本的な不良製品だな、本当なら星なんてつけたくありませんが☆1つとさせていただきました
102HG名無しさん:2013/02/12(火) 19:53:52.70 ID:psu161i5
これで「主役メカ」「味方メカ」「敵メカ」が出たわけですな。
バンダイは2199シリーズ展開の判断中なんでしょう。
103HG名無しさん:2013/02/12(火) 20:08:24.68 ID:vHdyMO9a
いや、おそらくガンダムTheOrigin放送まで新しいガンダムをなかなか出せないから
そのつなぎでヤマトメカを販売するつもりだと思う。数は出ないとは思うけど。
(UCはあらかた出ちゃったから、もうネタが無いんだよな)
もしかするとガンダムの艦艇を出すノウハウ(色分け分割・細かさ)を
若手に蓄積するためなのかもしれない。
おおよそ250mから600mクラスが主流だから、そのあたりの統一スケールの落としどころとか。
104HG名無しさん:2013/02/12(火) 20:13:53.65 ID:kzXCTz9C
>>98
取説にあるみたいに別展示してもいんじゃない。
105HG名無しさん:2013/02/12(火) 20:15:39.31 ID:qXS4BCgY
まあ量販店のガミラス艦の余りっぷりや地球艦艇セットとかの在庫を
見ると次は厳しいんじゃないかと思うわ
これでコスモゼロが売れなかったら
106HG名無しさん:2013/02/12(火) 20:18:28.17 ID:ckuYZhTB
EXのコスモゼロは存在価値が無い1/100だったが
今度のは1/72だから俺が大人買いしてやるよ
107HG名無しさん:2013/02/12(火) 20:21:46.89 ID:qXS4BCgY
大人買いというのはカートン買いだな
108HG名無しさん:2013/02/12(火) 20:26:57.81 ID:ckuYZhTB
コスモゼロだけのカートンなら構わんぞ
バンダイお得意の極悪アソートだったら困るがw
109HG名無しさん:2013/02/12(火) 20:29:34.78 ID:qXS4BCgY
まあカートンだと36個入りとかだから買うなら買って応援してやれや
110HG名無しさん:2013/02/12(火) 20:29:50.22 ID:WzBvEQMi
ヤマト発進後の地球ではコスモゼロの量産が始まったんだろうな
111HG名無しさん:2013/02/12(火) 20:42:27.93 ID:psu161i5
ガイデロールの新情報が無い・・・
112HG名無しさん:2013/02/12(火) 20:45:00.00 ID:vdPmPcGR
ガミラス艦セットのamazonレビューに
「なんと先端部分の色分けがされていないのです!」とかって星一つ付けた人がいて、もにょる
いや、正直高くて買っていないのでどんな様子かわからないのだけれど
113HG名無しさん:2013/02/12(火) 21:03:25.95 ID:2ZfUmBix
客に接着剤は使わせない、塗装させないバンダイとしては片手落ち感があるにはあるね。
クリアーイエローの成型色+オレンジグラデのシールがバンダイらしい気がする。
114HG名無しさん:2013/02/12(火) 21:57:20.86 ID:OMQHUtdW
>>103
ネェル・アーガマとかも1/1000で出せば
2199よりも売れそうなのに勿体無い。
115HG名無しさん:2013/02/12(火) 22:06:20.69 ID:rmB9J5fI
>>114
そういうのは瓦礫とか食玩スレで勝手にやてね

今月の模型誌原稿〆切は今週末と推測して、今週末までに新製品発表が
なければ、来月までお預けかな?

思ったほど売れないから躊躇っているのか、それともTV放映とプラモ
CM連動で発表するのか? クリピテラ級とのセットで悩んでいるのか?

今は待つしかないな
116HG名無しさん:2013/02/12(火) 22:17:30.46 ID:OMQHUtdW
せっかく新作アニメが出来て、新しいプラモデルも発売になっているのに
妄想を書き連ねるの、止めてくれないかなぁ。
117HG名無しさん:2013/02/12(火) 22:24:20.28 ID:e25RMmdS
模型の展開としては、味方艦艇の続きを出せないのがつらいな。
ヤマトの強化型とか、国連宇宙軍の新型艦とかを出したいけど出せない。
味方メカとしては、あとは1/72コスモファルコンぐらいしか残りがない。
アナライザーの模型化は・・・ないだろうなあ。

俺としては、ガミラス艦隊がいっぱい出れば買うけどね。
118HG名無しさん:2013/02/12(火) 22:27:23.37 ID:bYNpOjmh
>>105
投げ売りしてくれれば大艦隊編成できるんだがなー
119HG名無しさん:2013/02/12(火) 22:32:11.99 ID:IEe60dwH
買取ショップのプラモコーナーに外箱大破で\1950のガミラス艦セット発見。買い物後だったので
わずかに足りず帰宅。明日回収に向かう。
120HG名無しさん:2013/02/12(火) 22:53:56.44 ID:WzBvEQMi
電ホのコスモファルコン用デカールって
もう永遠に品切れ中なんかな?3機分キット用意してあるのに・・
121HG名無しさん:2013/02/13(水) 09:32:15.08 ID:e5tGIoAV
シュルツ艦と72のコスモファルコンまではどうにか頑張って欲しい
122HG名無しさん:2013/02/13(水) 09:58:52.84 ID:fmF8LzO9
考えてみると1st艦艇、メカコレ以外販売実績が未知数なんだな
よし、ヤマトとガミラス艦また買ってくる
123HG名無しさん:2013/02/13(水) 10:43:47.70 ID:/Tzu+nID
新作ヤマトを喜んでるおっさんは多いんだが、プラモデルとまでなると敷居が高いらいいので簡単フィニッシュで完成品を配布しとるよw
ガミラス艦の人気が意外と高いのにちょっと驚き、と同時にやっぱりこうやって完成品がメインで売れていくんだなあと痛感
124HG名無しさん:2013/02/13(水) 12:27:58.59 ID:S4+zQ5zl
翻訳:パチ組ガミラス艦売れまっくてウマー、おっさんはカモ。
125HG名無しさん:2013/02/13(水) 13:51:36.79 ID:1aZY/iFe
2199出来が良いからね
喜んでお布施するさ
126HG名無しさん:2013/02/13(水) 15:09:48.11 ID:llMWdnPP
2199ヤマトは塗装しなくてもゲート処理はちゃんとやって艶消しクリア吹いたらなんとかなるもんだろ
127HG名無しさん:2013/02/13(水) 15:28:44.77 ID:S4+zQ5zl
>>125
パチ組転売屋にお布施するのは嫌。
128HG名無しさん:2013/02/13(水) 17:03:35.06 ID:g3sFxHwS
>>126
指定は半ツヤ
129HG名無しさん:2013/02/13(水) 17:52:53.93 ID:l0I/spIS
皆はコスモゼロ買うの?
130HG名無しさん:2013/02/13(水) 18:02:50.37 ID:zMHQ2L4Q
1個は買うよ。
格納バージョン用にもう1個買うかも。
131HG名無しさん:2013/02/13(水) 18:49:57.74 ID:Tk4muyRD
ガミラス艦もポチったけど、ヤマトの次にはコスモゼロ作りたかった
132HG名無しさん:2013/02/13(水) 19:37:03.49 ID:fNEjFu/S
コスモゼロ、もう1週間後ぐらいか。
あれって銀色なんだろうか?グレーなんだろうか?
133HG名無しさん:2013/02/13(水) 19:48:09.28 ID:1aZY/iFe
銀色なんて撃ってくれえと言わんばかりじゃないかw
134HG名無しさん:2013/02/13(水) 19:59:38.91 ID:S4+zQ5zl
>>133
あれでも1950年代頃は視認性が低いと思われてて立派なロービジだったんだぜ。
自衛隊のF-104Jは銀色の塗装だったが、ナチュラルメタル地の機体はペンキを塗らない分、
軽量化も出来たんだぜ。

ちょっと考えると光を反射して目立ちまくりだし、太陽光を反射して赤外線追尾され易いんだぜ。
135HG名無しさん:2013/02/13(水) 20:01:17.02 ID:g3sFxHwS
>>129
当然。ゼンマイ走行して機首が分離する初代モデル以来になるなあと思うと超胸熱。
136HG名無しさん:2013/02/13(水) 20:11:47.48 ID:g3sFxHwS
>>134
F86セイバーの新品なんざピッカピカのメタル地だったなw
137HG名無しさん:2013/02/13(水) 20:18:53.12 ID:Kodl4c7q
そういうシルバーやら派手なマーキングがなくなって
今の機体は基本色も地味でマーキングも地味になっちまってつまらなくなったな、プラモ的に見栄えが
138HG名無しさん:2013/02/13(水) 20:36:06.03 ID:jWNdwC/i
>129
寧ろコスモゼロが目当てだよw
ファルコンがおまけ止まりにならないようにお布施しますね
139HG名無しさん:2013/02/13(水) 23:52:21.90 ID:l0I/spIS
みんな買うのか 古代機かね
140HG名無しさん:2013/02/14(木) 00:48:57.62 ID:nn/jkN2N
>>109
バンダイからの案内だと12個/カートンだぞw
141HG名無しさん:2013/02/14(木) 00:54:11.79 ID:/QbbN58V
山本機は二個買う
142HG名無しさん:2013/02/14(木) 07:35:13.44 ID:+jleNirT
昔のCAG機塗装は良かったな
VF-84のジョリーロジャースは憧れてた
今は103だっけか
143HG名無しさん:2013/02/14(木) 09:09:16.99 ID:OW5NR/fO
明灰白色
144HG名無しさん:2013/02/14(木) 09:22:26.31 ID:9ybsvEib
コスモゼロって古代機と山本機でディティールに違いがあるの?
色変えと付属フィギュアの違いだったら買うか悩むなあ
145HG名無しさん:2013/02/14(木) 09:52:16.86 ID:OW5NR/fO
コスモシーガルには雪とアナライザーと真琴のフィギュア付属と予想・・・

おっと
せっかく新作アニメが出来て、新しいプラモデルも発売になっているのに
妄想を書き連ねてしまた
146HG名無しさん:2013/02/14(木) 10:02:20.47 ID:CsHeTY+8
コスモシーガルよりツバルケの方がいいです
まあまずはコスモファルコンが出ることを祈ってお布施
147HG名無しさん:2013/02/14(木) 10:03:48.42 ID:7DjDU+CA
赤い地球のジオラマベースが完成した。
100均の軽い紙粘土で造形。軽い紙粘土なかなかいいね!模型屋で高いクレイ買わなくて良かった。

そして今年はさらに1/500の「きりしま」「ゆきかぜ」が発売。




と予想。
148HG名無しさん:2013/02/14(木) 10:27:54.41 ID:7IUrG8EW
>>140
年齢層が高いスレの特徴だよ
>>109みたいのが思い込みや妄想を絶対と信じて語る。
そして>>147みたいに妄想と予想の区別がつかない。
ダダ余りの艦隊セットを見たら1/500なんて実現は難しいと考えるのが普通。
その前に1/1000を充実させるんだ多層式空母出すまで頑張れ。
149HG名無しさん:2013/02/14(木) 10:28:00.65 ID:z0aRM5tz
誰か1200万分の1赤い地球とか作ってる猛者はおらんのか
150HG名無しさん:2013/02/14(木) 11:23:39.16 ID:OW5NR/fO
十円玉の直径ほどの古代や山本フィギュアに彩色するのかあ

1/1000ヤマト付属コスモファルコンぬりぬりの苦行がよみがえる〜
151HG名無しさん:2013/02/14(木) 13:04:04.44 ID:dqUetjv2
>>150 なァに、1/350付属のフィギュアにくらべたら。
152HG名無しさん:2013/02/14(木) 13:15:04.17 ID:w0c6hV+u
地元だとガンプラ以外は値引き辛いからコスモゼロは尼かなー
1/1000ヤマトは地元のジョーシンで三割引きで買えたけども・・
153HG名無しさん:2013/02/14(木) 13:54:44.54 ID:L+zyZ68d
>>152
なぜそのジョーシンに予約入れない・・・
154HG名無しさん:2013/02/14(木) 14:15:21.16 ID:7DjDU+CA
>>148
>ダダ余りの艦隊セットを見たら1/500なんて実現は難しいと考えるのが普通。

普通って...何をもって普通なんだ。艦隊セットが余ってるのなんて見たこと無いし。
148がメーカーの中の人っていうんならナルホドと思ってあげるけどさぁ...

ヤマト1/500から1/1000のCADデータ流用の流れを見ると、
きりしまの1/1000から1/500も比較的ありえる、と考える方が普通だと思うけどね。
おいてけぼりのヤマト1/500もラインナップとしてまた生き返るし。

ココ見てるバンダイの人、ヨロシク!
155HG名無しさん:2013/02/14(木) 14:16:25.22 ID:L+zyZ68d
バカに触るとバカがうつるよー
156HG名無しさん:2013/02/14(木) 14:57:27.68 ID:Q0HeAojp
>>154
ファインモールドので我慢しとけよ。
157HG名無しさん:2013/02/14(木) 14:58:43.34 ID:CsHeTY+8
山積みのアゲプラに比べれば何のことはない
158HG名無しさん:2013/02/14(木) 15:32:26.13 ID:IQPwCcPw
連合宇宙艦隊セット製作はじめました。
ゆきかぜの砲塔のアンテナをピンセットで打ち上げてしまいましたが無事発見できました。
159HG名無しさん:2013/02/14(木) 17:17:07.62 ID:w0c6hV+u
>>153
コスモゼロも三割引にするか分からんからだよ
160HG名無しさん:2013/02/14(木) 18:52:25.57 ID:7IUrG8EW
>>159
ジョーシンWEBは3割引だけどな
http://joshinweb.jp/hobby/4170/4543112813398.html
161HG名無しさん:2013/02/14(木) 18:58:03.35 ID:9kpVfJ2p
バンダイはお布施をしないとシリーズが止まるからな
162HG名無しさん:2013/02/14(木) 19:20:10.59 ID:f/+C5dOV
ヤマトがヒットしてプラモデルが一番出たさらば時程売れる訳ないべ。
餓鬼相手に3000円〜4000円のプラモがポンポン売れるかよ。
7〜8月までにヒットしなけりゃ無理だ。
163HG名無しさん:2013/02/14(木) 19:29:32.57 ID:7pheOpYN
>>154
新1/500ヤマトは旧シリーズの全長265.8mの1/500で、
2199ヤマトの1/500ではないから、1/500キリシマを
そのまま並べるとキリシマが大き過ぎるだろうから、
キリシマを全長205m→165mに縮小しないと駄目。
164HG名無しさん:2013/02/14(木) 19:29:57.90 ID:2AT6ryZW
2199版の設定画を精密に再現した350ヤマトとか出ないかな
定価2万ぐらいなら欲しいんだけど買う人は少ないかw
165HG名無しさん:2013/02/14(木) 19:39:16.08 ID:4/nLqIrv
やっぱシルバーは表面処理が大変だから
俺はグレーで塗るわ
166HG名無しさん:2013/02/14(木) 20:14:19.41 ID:Z+5aXiFc
>>164
タミヤの新1/350大和見ても余計なギミック付けなきゃそのくらいでいけると思うけどなあ。
模型然とした感じで出してくれたら2199版でも買うわ。

コスモゼロも注目してるけど、どこまで模型になってくれるかだけだな。
試作品のプロポーションは良さげだね。
167HG名無しさん:2013/02/14(木) 20:31:36.35 ID:1x5VoJGK
>>164
俺も欲しい、1/500でもいいな
余計なギミックなし、設定画忠実再現スケモテイストで
168HG名無しさん:2013/02/14(木) 21:16:19.22 ID:w0c6hV+u
>>160
おーありがとう
んじゃ地元のジョーシンで買えるね
169HG名無しさん:2013/02/15(金) 00:07:31.30 ID:YpcCIFRI
『ガミラス艦セット1』つくってみた
ついでに(比較用に)メカコレのガミラス艦も
http://dat.2chan.net/v/res/119830.htm
170HG名無しさん:2013/02/15(金) 00:09:59.43 ID:/8oN9S1v
1/350ヤマトはまだしも新1/500やEXモデルって
メーカーとして何かを得られたんだろか
171HG名無しさん:2013/02/15(金) 00:10:22.68 ID:UpvbTwWo
>>166
田宮のアレに匹敵する情報量を入れるとなると非常にハードルが高い
1/1ガンダムなみに細部の考証して空間埋めてからやらないと
1/350なんてやったらスッカスカの張りぼて状態になると思うよ
172HG名無しさん:2013/02/15(金) 00:12:15.45 ID:Vf9mkYmG
>>169
すばらしいです
買うべきか悩んでいまして、助かります
173HG名無しさん:2013/02/15(金) 00:12:50.47 ID:UpvbTwWo
>>170
EXは知らんが、新1/500の売れ行きは
2199のGO/NOGOの最終判断材料にされたらしいよ
174HG名無しさん:2013/02/15(金) 00:13:09.72 ID:ExwuaAeQ
>>169
メカコレカワイイw
コイツにならなんとか勝てそうだ。
175HG名無しさん:2013/02/15(金) 01:45:32.32 ID:/8oN9S1v
>>173
オッサン相手なら高額商品でもやっていける、ってコトですか?
176HG名無しさん:2013/02/15(金) 02:07:10.45 ID:UpvbTwWo
アニメやるかやらないかの話
177HG名無しさん:2013/02/15(金) 03:09:20.82 ID:/8oN9S1v
現にアニメやってる、ということは新1/500って売れたのか。
178HG名無しさん:2013/02/15(金) 06:38:22.02 ID:P7nCIkvN
生産し過ぎて投げ売りになってるような話も聞かないし、
一定のボーダーラインはクリアしたんだろうなあ。

確か出始めは品薄になって2回目生産待ってる人けっこういたよね。
179HG名無しさん:2013/02/15(金) 11:08:41.77 ID:dEFYC7VV
ヤマト2まででいいからアニメ制作してほしいわ
コスモタイガーIIとか主力戦艦とか一番売れるアイテムがあるのはここだもんな
180HG名無しさん:2013/02/15(金) 11:13:29.94 ID:iFTwrair
>>169
意外と違和感がない…
181HG名無しさん:2013/02/15(金) 12:29:12.50 ID:gLETtSWo
ガミラス艦って可愛いよな
まさか萌えの対象になるとはおもわなんだ
182HG名無しさん:2013/02/15(金) 12:41:33.34 ID:jDP9ATCX
ポルメリア  「呼んだ?」
183HG名無しさん:2013/02/15(金) 13:39:46.57 ID:pcWH3rA/
ポメラニアン?
    /\-ヾ丶/\  
    /ヾ     ヾ 丶   ミ ″ ゝ ミヾ″
   ミ         ヾ   ミ      ″ヾ
  ヾ ●   ●    ミ  ミ           ″,
  ミ  (● )       ソ丶,,ヾ            ミ
 ミ            ミ    ミ           ミ
  ミ           ヽ    ミ,,,        ヾ
  ミ           ヾ     ″″ミ,,,,   ゞ,,
  ミ          ミ           ″″ "
   ミ        ミ                 ″
    ミ、  ,, ,  ヾ           ,       '
     ヾ ,,,, ヾ イ,,       ミ ″       ″
       ヾヽ   ' ミ    ミ    " ,,      ′
         │  ミ  ″ "       ミ,,     ミ
         ノ  ミ               ミ、,,ミ
       ⊆/                (_/
184HG名無しさん:2013/02/15(金) 13:50:40.83 ID:jDP9ATCX
>>183
www


デストリア級の側舷砲塔の砲身切り分けるのに、
ラインチゼルの極細でちまちま掘っていたら、刃先が折れたorz

良く掘れるから調子こいたら、高く付いた( ´Д`)=3
185HG名無しさん:2013/02/15(金) 15:15:09.16 ID:Knzqso2z
デストリアの側面砲身、悩み所だね
旧デザインを言い訳に目をつむる誘惑が
お手軽に並べたいし
186HG名無しさん:2013/02/15(金) 18:20:57.39 ID:YR0SzhZg
ロシアにリアル遊星爆弾が落ちたようだw
187HG名無しさん:2013/02/15(金) 18:23:38.48 ID:YR0SzhZg
188HG名無しさん:2013/02/15(金) 18:42:29.38 ID:7FGTziyN
>>187
こえええええええええええええええええええええええ;;
189HG名無しさん:2013/02/15(金) 18:45:00.93 ID:UpvbTwWo
いくつか映像見たがこの規模で既に洒落にならない怖さwww
190HG名無しさん:2013/02/15(金) 19:38:28.16 ID:72krcDJk
これでこの被害じゃ、遊星爆弾なんて落ちて来た日には、地下に逃げる前に人類消滅だろ(´Д` )
191HG名無しさん:2013/02/15(金) 19:54:14.41 ID:UpvbTwWo
かなり高いとこを通り過ぎてるだけでも衝撃波で大変なことになってるのがなあ・・・
192HG名無しさん:2013/02/15(金) 20:30:09.02 ID:Jj38iqZQ
単純な衝撃波じゃなくて、空中爆発の衝撃波らしいよ。破片はバラバラになって落ちたって。
数メートルっていわれてるから、見つけられないくらい小さいものだな。
今度ニアミスする小惑星が45メートルらしいから、遊星爆弾は100mとかなんじゃないか?
レーダーで補足できる大きさだし。あんまり大きいと一発で地球に冬が来ちゃうからな。
193HG名無しさん:2013/02/15(金) 23:05:32.03 ID:0m1PIr07
脳内で遊星爆弾が落ちる時の効果音が再生されたわw
194HG名無しさん:2013/02/15(金) 23:40:57.35 ID:QeiQHDyA
>>187
ア〜ア〜アアアア〜ア〜♫
時に2013年…
195HG名無しさん:2013/02/15(金) 23:47:35.97 ID:UpvbTwWo
効果音とBGM入れたMADでも作ろうかと思ったが
最終的に死人でも出てたらアレなので自重したw
196HG名無しさん:2013/02/16(土) 01:01:42.07 ID:wBX1NyJ5
空中爆発して助かったな
質量保ったまま地上に落ちたらリアル遊星爆弾になっていたかもしれん
そうしたら被害によっては2199放送延期かも
197HG名無しさん:2013/02/16(土) 08:39:30.61 ID:KvsT/n1N
朝になったら負傷者が1200人になってた
死亡者がいないのは良かったが
衝撃波だけでこの威力半端ねえ・・・
シャアとデスラーは反省するように!
198HG名無しさん:2013/02/16(土) 08:52:27.48 ID:TMioy+bH
       /          ヽ、
      ィ              i
     /        i      ヽゝ
    //´    / ノ イl       、ヽ
    l   , ‐ィ ´ir'´〃',       トl
    {  f三ミ'' アT ー-'ヽ       ノ
    ヽ !、´ /i ヽ    }、     /
     ヽ l´ .ノ   `ー 'ノ l    l
   _,. - Jィヘ. `、''__  ヽ'ノノ   ,.人、    <坊やだからさ・・・
  /  /ヘ ヘ ー   `ィ_ /  lヽ\
  l   _,\  /`ー,. ''_,.ゝ'   /   |   \
  | r┴―┐' r´-く    ハ  l
  l l_   !  .|  ゝ、  /  ヽ--
  r '´__,.)〜┤  !ーi  ヽ /    `7
 / /, -‐- 、 l /i  |   /     /
 } '´ _, =-く┘'   l  /     /
 l ''   , ィ     ! /
 ヽ ‐ ´ ノ     | /

        /   /::ll   \
       /    ノ::::::\\iヽ \
        i    /二ヽ:::: ` \} ヽ
        |,へ /:::::ゝ 。`;::ノ ,∠、::| ノ
      ,ノf::レ!|::::: ´  ̄::::f:::ト゚-イ::レ′ 私の一番楽しい時間を
      f 人:::ゞゞ: ....:::r:::i::::| ` :/
     ノ/ /´|:::′::::_, ニ、フ ../    くだらん飲み物で
      ゞ/:::| \   ヽニ、フ :'/
    _/:::::::::|  ヽ ``:::'  /   < 邪魔しないでもらおう
---∠__ ̄`ー-- ..__≡-ノ
三ヽ::ヽ ̄\  /7 /7`ヽ!、
三三ヽ   \ `' `'/´| [l|
199HG名無しさん:2013/02/16(土) 10:00:22.66 ID:+WgA9Ch+
200HG名無しさん:2013/02/16(土) 11:12:02.75 ID:nt9HRe8P
>>197
死亡者と負傷者を区別したがるのは日本人の悪い癖
被害者多数なんだから“良かった”なんて言葉は不謹慎
201HG名無しさん:2013/02/16(土) 12:06:40.38 ID:OiMSY6zM
中韓の人ならなんて言うの?
202HG名無しさん:2013/02/16(土) 12:40:31.57 ID:FCRY+lQY
>>200
言葉尻お疲れさん

俺の体験
大事故が発生、家族が行っている観光地という報道→負傷者多数
→しかし係員の機転で死者はなし→よかった

命を失わなくてよかった、と考える事が不謹慎とはねぇ…

と、その時助かった息子とプラモ作りながらこのスレを見ている土曜日の午後
203HG名無しさん:2013/02/16(土) 12:46:41.68 ID:zzKmT8Eu
死んじゃったらその先は確実にないからね。怪我してても生きてりゃその先にまだ可能性はある。
「怪我も大変だろうけど、死んじゃうよりは『良かった』」って意味だろうけどさあ…。
多くの日本人なら行間を好意的に解釈するんだろうけど、世界にはストレートにしか解釈しない人もいるからなあ。
204HG名無しさん:2013/02/16(土) 13:11:00.28 ID:OiMSY6zM
世界というよりもアジアのごく一部じゃないの?
205HG名無しさん:2013/02/16(土) 13:18:40.75 ID:to6H52n9
バカはスルースルー
206HG名無しさん:2013/02/16(土) 14:07:37.08 ID:cMCt0CyY
というか死亡者が増えるならともかく負傷者が増えるつうのはどういう状況なんだ
207HG名無しさん:2013/02/16(土) 14:15:52.69 ID:JKSfT0Ke
心に傷をおった
208HG名無しさん:2013/02/16(土) 14:36:41.78 ID:to6H52n9
>>206
ロシアだからねえ
単に状況把握に時間がかかってるだけかと
範囲も広いし
209HG名無しさん:2013/02/16(土) 14:37:32.29 ID:OgYYqJcN
なんか発表のたびに規模が大きくなるな、17mで1万トンだって。
やっぱこんなでも小さすぎてだれも近づくのに気がつかなかったんだ。
これが高さ17mの岩だって、たしかに地球規模では石ころだわ。望遠鏡じゃ見えない。
ttp://www.panoramio.com/photo/28459750
210HG名無しさん:2013/02/16(土) 14:40:32.13 ID:tvH24OYI
メカコレサイズの2199版欲しいなぁ。
211HG名無しさん:2013/02/16(土) 15:14:25.99 ID:IUXwERs3
>>209
そりゃそうだ
1km以上のだって未発見おがあるのに
100m以下のなんてほとんどわかってないだろう
212HG名無しさん:2013/02/16(土) 15:49:36.39 ID:OgYYqJcN
今朝のが45mだって聞いて、最近は精度あげたのかなと思ってたけど。
213HG名無しさん:2013/02/16(土) 15:55:58.03 ID:OgYYqJcN
週明け、1/72コスモゼロに合わせて1/500ヤマトとメカコレの一部が
またまた再販だな。一時期の旱魃が嘘のようだ。
214HG名無しさん:2013/02/16(土) 15:58:38.07 ID:Gsh+18KL
諸外国では死傷者って表現する
同じ被害者ということだ
「死亡者十数人の事件」
「死傷者数千人の大事件」
地下鉄サリン事件も日本より外国のほうが強く受け止めてる
215HG名無しさん:2013/02/16(土) 16:51:29.75 ID:OiMSY6zM
どこの外国?
216アクロバンチ:2013/02/16(土) 17:01:27.23 ID:ZMM3Up9X
無いから立てた
217HG名無しさん:2013/02/16(土) 18:45:28.24 ID:cm3UzXzj
>>213
何だかんだで2199効果が現れているね。
ここはひとつ再販がない「掃討三脚戦車」や「無人艦隊・大型艦」等もほしいところ。
218HG名無しさん:2013/02/16(土) 19:49:39.73 ID:TWuVyHzC
>>217
そうなったらいいねw
219HG名無しさん:2013/02/16(土) 20:48:43.71 ID:gEe0nezg
>>214
なんだかなあ。もう意地になって反論してるだけでしょ。

程度の差があるだけで、どちらも被害者には違いない。
誰か負傷は被害じゃないって書いたか?
ただし、程度に差はある、だから保険の保証にも違いがある、法的にはね。

それにサリンの時も日本でだって負傷者数が見出しになったでしょ。
同じ日本人なのに、なんでそんなに日本人を卑下したいの?
ってか、外国の方? だったら無理して日本にいないでお帰りください。
220HG名無しさん:2013/02/16(土) 21:08:16.82 ID:moP5tMqR
ここは模型板だって理解できない出来損ないが
221HG名無しさん:2013/02/16(土) 21:14:50.55 ID:to6H52n9
このバカ二人とも仲良く奈落に落とされてしまえ
222HG名無しさん:2013/02/16(土) 21:49:13.78 ID:Nc+U9PGJ
んだんだ
223HG名無しさん:2013/02/16(土) 22:32:43.92 ID:OgYYqJcN
ここで作例でもアップ出来れば救世主なんだけどな。
そういえばなみんなデストリア級とかの虎縞迷彩はしないの?
オクでは見かけたけど。
224HG名無しさん:2013/02/16(土) 22:48:13.00 ID:SyKA892L
今、通常塗装で一セット目作ってる最中
組みやすいから、もう一セット買って迷彩にする予定

モグラの作例みたいに塗装したいけど、俺にはまだまだ無理だorz
225HG名無しさん:2013/02/17(日) 10:57:02.18 ID:lc6AnIkN
遊星爆弾なんて落とされたら生き残れる自信がないから速攻で帰順の意思を示そうぜ、そうすれば生きる道もある

「総統閣下、私めはガミラス艦セット1を3つも購入し積んでおります!」

こんな感じで報告すれば覚えもよかろうよkkk
226HG名無しさん:2013/02/17(日) 11:59:24.34 ID:6rRS0v1y
>>225....

「君の忠誠は記憶にとどめておこう」
227HG名無しさん:2013/02/17(日) 12:31:08.18 ID:EwYSi3IJ
>>225
積みは罪だって言われてボッシュートになりそうだから、1セットは作った方がいい (´・ω・`)
228HG名無しさん:2013/02/17(日) 14:30:13.88 ID:XwEAtsAT
総統は相当ダジャレが好きらしいからな
229HG名無しさん:2013/02/17(日) 15:25:41.84 ID:fJJaYaR+
だって山ちゃんだもの
230HG名無しさん:2013/02/17(日) 15:48:29.85 ID:bwBbVcC7
取っ手をっとってしまった…Mr BOOの広川さんかよw
231HG名無しさん:2013/02/17(日) 16:53:50.78 ID:t2F59nJM
>>230
今あの声でBOO観ると殺意が湧くぐらいつまらないぞ。
232HG名無しさん:2013/02/17(日) 17:11:53.01 ID:TCk04OPc
普通に面白いけど?
糞つまんないのは原語版な
233HG名無しさん:2013/02/17(日) 17:26:45.55 ID:8+RcO6Ry
デスラーのカジュアルファッションとか見てみたいな
Tシャツ着てる総統閣下とか
234HG名無しさん:2013/02/17(日) 17:32:38.96 ID:NYwUV+KX
チェックのネルシャツにジーンズ
235HG名無しさん:2013/02/17(日) 18:23:10.91 ID:aro2OR7h
総統は貧乳好きっぽいからな。
ソースは侍らしてる側近
236HG名無しさん:2013/02/17(日) 18:46:43.79 ID:PWXNEBTm
ところで2199関係の模型を作る上で役立つ
メカの詳細設定が解説された書籍で一番のオススメってどれでしょう?
237HG名無しさん:2013/02/17(日) 18:48:06.97 ID:u1MZtXtv
2199の総統は休日には無精髭でスイカを栽培してます
238HG名無しさん:2013/02/17(日) 18:48:40.88 ID:fJJaYaR+
古代も山本を指揮下に移動した事からみて貧乳好きっぽい
森雪もあの面子の中じゃ貧乳寄り。
239HG名無しさん:2013/02/17(日) 19:11:02.48 ID:c3ZKtOZi
松本キャラって基本そうじゃないの。
240HG名無しさん:2013/02/17(日) 19:20:35.94 ID:bwBbVcC7
>>235
2199の総統の中の人は豊乳むちむちがお好き?
脳内補完ソースはあの新妻w
241HG名無しさん:2013/02/17(日) 19:28:21.41 ID:TCk04OPc
>>236
公式のメカニックファイルみたいなアレかなあ
先行上映の劇場で買える奴
242HG名無しさん:2013/02/17(日) 20:05:51.99 ID:kRudnZJT
あれ総統はスターシャが好きなんじゃなかったかな?
なら(ry
243HG名無しさん:2013/02/17(日) 20:53:36.16 ID:qeBkiNCl
メカの詳細設定以前に、
主要艦艇、艦載機の基本設定が模型誌にチラホラ載ってる程度だよな。

メカ作画上のディテール集(正式タイトル忘れた)は発行されてるけど。

今まで各イベントで展示されてたメカの設定資料、商品化してほしいよな。
244HG名無しさん:2013/02/17(日) 21:34:55.35 ID:v5TuZUjZ
上映館が限られてるのに劇場限定みたいな売り方やサービスは正直萎える。
「もういいや!」って何もかも冷めてしまう。
245HG名無しさん:2013/02/17(日) 21:40:48.43 ID:u1MZtXtv
PS2版ヤマトもさらばまでは設定資料集出てたのにそれ以降出てない気がした
246HG名無しさん:2013/02/17(日) 21:49:57.03 ID:PWXNEBTm
今までは1/500とかの大スケールヤマトを 艦船モデル並に作りこもうとした時に
詳細なディテールの部分は どうしても自分で想像するしかなかった

その点、2199の劇中で時折見られる詳細ディテールがものすごく参考になるので
是非そのへんまとまった資料が欲しいなぁと思ってたんだけど

やっぱりまだ一般には市販されていないのか、残念だ
247HG名無しさん:2013/02/17(日) 22:26:38.40 ID:qeBkiNCl
解説つけて編集されたものじゃなくても、
単に設定資料集だけでいいんだけど発売されないかなあ。
復活篇や昔のヤマト展なんかで発売されてたモノのような感じで。
248HG名無しさん:2013/02/17(日) 22:48:30.15 ID:t2F59nJM
>>232
さん付けしてる時点で気が付くべきだった。

すまんな。
249HG名無しさん:2013/02/17(日) 23:09:10.61 ID:TCk04OPc
>>248
そういう問題じゃねえだろ
250HG名無しさん:2013/02/18(月) 01:52:42.35 ID:He3b7nzO
>>241
俺は密林で買ったよ
ろくに調べずもせず拗ねてるだけの可哀想な奴もいるみたいだがwww
251HG名無しさん:2013/02/18(月) 04:23:36.24 ID:5Nw9NJb/
てか2199公式見りゃ入手方法なんていくらでも
252検便おびき出しスコードロン:2013/02/18(月) 07:58:30.15 ID:AJ98Qt77
頭のかわいそうな子がいますね
ギャ〜ハッハッハ!!!!!!
253HG名無しさん:2013/02/18(月) 10:06:46.28 ID:8NotDUYO
設定資料集は地上波放送が始まれば出るのでは
それまで1/500と1/1000キットを集めてるョ
ついに1/72コスモゼロも出ることだし、いい時代になったものだ

30数年越しの出戻りモデラーにとっては、本当にいい時代だ
254HG名無しさん:2013/02/18(月) 10:21:34.70 ID:+MGtfGSC
>>240
ロリ声の嫁とは離婚してたのか、今度は山本(の中の人)が嫁かw

>>245
暗黒星団帝国編は限定版に設定資料が付いていたからね
255HG名無しさん:2013/02/18(月) 20:25:51.74 ID:Oy872XUk
デストリアの尻尾の先っちょ、
作りなおしても作りなおしてもぽきぽき折れやがる(T_T)
256HG名無しさん:2013/02/19(火) 12:56:55.68 ID:v1bEtKeO
連合宇宙艦隊セット作ってます。
まるで立体パズルというか寄木細工ですねw
こりゃあの価格なのも合点がいきます
257HG名無しさん:2013/02/19(火) 23:47:16.48 ID:plGIbtp1
コスモゼロは21日にはあるのかな?
258HG名無しさん:2013/02/19(火) 23:58:31.42 ID:le9h2vbV
プラモ作るの、何十年ぶりだろう
プラモなんて小さい頃以来だけど、今回の2199で返り咲いた

昔とても揃えられなかった、、精密ニッパー、エアブラシ、ブース、塗料各種etcetc…
色々揃えて随分お金かかったけど、出来上がりもへっぽこだけど、本当に楽しい

同スケールで、ヤマトその他を並べてニヤニヤするのが、小さい頃からの夢だった
細かい所で色々注文付けたくなるけど、バンダイまじありがとう

ポルメリアも宜しく(*´Д`)ハァハァ
259HG名無しさん:2013/02/20(水) 02:02:52.19 ID:NJrGA5tk
ヒルデちゃんをはじめ、ガミラス市民をちゃんと描いてるだけに、
これから描写されるであろうガミラス星でのヤマト大暴れは、
なんか来るものがあるな・・・
260HG名無しさん:2013/02/20(水) 02:12:41.57 ID:bPkiiKXb
でもそのせいで進ちゃんの台詞に重みが増しそうだね
261HG名無しさん:2013/02/20(水) 06:22:12.94 ID:ob85Fyec
>>259
それ以前に今回のガミラスは内政に火種を抱えてる感じなのよねえ。
これ、ヤマトが一隻でガミラスに勝ってしまう理由の大きな要素になる気がする。

まあヤマト側もイズモ計画組が旧作よりややこしい事やらかしそうな雰囲気ではあるが…
262HG名無しさん:2013/02/20(水) 07:37:28.02 ID:lLlXqCkc
ガミラスの内乱でデウスーラ対ゼルグードとかがあるのかも
263HG名無しさん:2013/02/20(水) 07:40:59.60 ID:YjCY3Yse
ガミラスで革命でも起こって内部崩壊するんか?
264HG名無しさん:2013/02/20(水) 07:46:05.77 ID:4c3nnR6B
ヒルデの歌でガミラス人が味方になるんだよ。
265HG名無しさん:2013/02/20(水) 09:15:11.93 ID:rFWAWiHc
>>258
おー、仲間だあ
おいらはベランダでの缶スプレーと屋内でのぬりぬりでがんばってみたけど
ブースを使ったエアブラシって使い勝手とか騒音とか匂いとかどお?
266HG名無しさん:2013/02/20(水) 09:27:33.40 ID:Nyd08xDw
>>264
今 あなた(スターシア)の声が聴こえる "ここにおいで"と
ガミラスに 負けそうな テロンに
おぼえていますかー 目と目が合った時を
おぼえていますか 手と手が触れあった時
それは始めての 戦の旅立ちでした I kill, so─
267HG名無しさん:2013/02/20(水) 09:32:09.99 ID:ob85Fyec
>>265
>>258じゃないけど、クレオスのL7コンプレッサとブース使ってる。
それなりに音はするけど、掃除機ブン回すような大騒ぎにはならないよ
木造の安アパートだったら真夜中に使うのはちょっと気が引けるかも、ってくらい。
普段から普通にテレビとか音出してて平気なら大丈夫かと。

匂いはそりゃー作業中は盛大に匂う。
エアブラシは塗料を薄めて使うし、作業後のすすぎとかでも溶剤たくさん使うからね。
268HG名無しさん:2013/02/20(水) 09:43:38.17 ID:dSpOUv0W
たしか塗装ブースを一番最初に出したのはWAVEで、出てすぐに飛びついて買ったのを未だに使ってるんだが、
塗料の粉と共に匂いをかなり吸い出してくれるのが気に入ってる。
感覚的な話で恐縮だけどブースなしでシンナーの匂いが100%としたら
ブースありで30〜40%くらいな感じ。
269HG名無しさん:2013/02/20(水) 09:46:53.96 ID:ob85Fyec
そりゃーブース無しで吹きまくったら地獄見ますわな><
270HG名無しさん:2013/02/20(水) 11:46:18.37 ID:rFWAWiHc
265だけど、皆さんレスありがとー根性あるなー
271HG名無しさん:2013/02/20(水) 12:54:26.65 ID:XHJU+cjs
>257
コスモゼロ伸びたね
26日出荷になってますよ
272HG名無しさん:2013/02/20(水) 14:09:09.93 ID:H3ZOBYvF
>>271
あらら・・そうなんだ サンクス
273HG名無しさん:2013/02/20(水) 18:37:34.14 ID:89UGzz2i
何とかコスモゼロが売れて、ファルコンも発売してくれると良いんだけど…。

搭載兵装や格納状態に出来るゼロに比べるとプレイバリューは落ちるけど、
バリエーション展開は出来るから、何とかお願いします、B社さん。

…個人的には100式が欲しいんだけど。
あれかなり美しいんだよなあ…
274HG名無しさん:2013/02/20(水) 18:53:25.20 ID:KJcoP14A
100式綺麗だよね
275HG名無しさん:2013/02/20(水) 19:49:59.29 ID:iwrA2qov
いいね100式、あれは艶有りが似合うな。
276HG名無しさん:2013/02/20(水) 21:04:10.30 ID:H3ZOBYvF
277HG名無しさん:2013/02/20(水) 21:14:41.91 ID:Nyd08xDw
>>276
http://bandai-hobby.net/site/schedule_images/nouhin.pdf

<宇宙戦艦ヤマト>
0165514 1/500 宇宙戦艦ヤマト 6800 26日
0181339 1/72 コスモゼロα1 2800 26日 NEW
0033409 NO.16 デスラー戦闘空母 200 21日
0033408 NO.21 コスモゼロ52 200 21日
0033407 NO.22 巡洋艦 200 21日
0033413 NO.23 新型デスラー艦 200 21日
0033410 NO.24 コスモハウンド 200 21日
0033402 NO.25 大型戦闘艦 200 21日
0033412 NO.26 ガミラス戦闘空母 200 21日
0061265 NO.29 デスラー砲艦 200 21日
0061266 NO.30 惑星破壊ミサイル 200 21日
278HG名無しさん:2013/02/21(木) 01:44:27.42 ID:vF8VsKDd
ヨドバシとかでも火曜日か・・・長いな
とりあえずRザク作って待機しとるけど
279HG名無しさん:2013/02/21(木) 09:35:01.26 ID:DgC9SvlE
ここも見てあげてください
電ホ&バンダイ「宇宙戦艦ヤマト模型コンテスト」
ttps://ssl.asciimw.jp/dengeki/hobbyweb/yamato/
280HG名無しさん:2013/02/21(木) 09:50:56.68 ID:+MD+85Gu
ヤマトのプラモコンテストかw
めずらしくていいね。
宇宙戦艦コンテストにしてガンダム艦船やアルカディアも参戦可にしてもよかったような。
281HG名無しさん:2013/02/21(木) 16:21:50.14 ID:RWR69kVm
三段空母のパッチンガム噴いたw
ガキの頃こういうネタで笑ったことあるけど、実際にやる人がいるとはw
282HG名無しさん:2013/02/21(木) 16:24:13.79 ID:2yvUkBXg
コスモゼロのパッケージと完成見本見たが
なんかこう、こみ上げてくるものがあるな
胸が熱くなってくるのを感じた
283HG名無しさん:2013/02/21(木) 16:29:44.85 ID:vF8VsKDd
もうおっさんだし、逆流性食道炎を疑わないと・・・
284HG名無しさん:2013/02/21(木) 16:47:57.52 ID:RWR69kVm
胸焼けかいなw
まぁ、もうお腹一杯と思えるくらいキット化されるのを願おうか。
285HG名無しさん:2013/02/21(木) 16:53:44.63 ID:ZQ/9toeT
ジョーシン行ったらコスモゼロ売ってたぞ
286HG名無しさん:2013/02/21(木) 17:05:01.44 ID:2yvUkBXg
明日病院行こうかなw
ってかコスモゼロホビーサーチにも来てるな
PDFの方が間違ってたんだな
嬉しい誤算♪
287HG名無しさん:2013/02/21(木) 17:41:21.85 ID:ygERlZ5s
http://www.1999.co.jp/itbig21/10210742k.jpg
スミ入れが濃すぎる気もするが…
明灰白色で塗りますかね
288HG名無しさん:2013/02/21(木) 17:42:47.10 ID:sd8Q0dMh
子供の頃ヤマトにハマってたんですが
ヤマト2199って見た方が良い?幻滅するから見ない方がいい?
古代進がキラ・ヤマトみたいになってるのが気になるのですが…
289HG名無しさん:2013/02/21(木) 17:48:52.84 ID:ZQ/9toeT
>>288
確かに絵柄は俺も抵抗あるが・・4月から地上波放送なんで
観ようかなぁと思う スレチになるからアニメの話はここまでにします (´・ω・`)
290HG名無しさん:2013/02/21(木) 17:56:51.87 ID:XIXRJ1PZ
>>288
今なら1,2巻は旧作か少なくとも準新作扱いで借りられるだろうから一度観たらいい
メカ描写は悪くないので模型板的にはオススメしたい作品ではある
291HG名無しさん:2013/02/21(木) 18:04:39.73 ID:YvgHT5lL
>>288
スレチなので多くは語らないが
まあとりあえず尼の円盤レビューをご覧になるか、ヤマト2199でググってみる

自分は尼の評判を見て驚いて→レンタル→BD購入→ン年ぶりのプラモ製作の流れ
292HG名無しさん:2013/02/21(木) 18:06:01.94 ID:hD2vtlkA
>>277
このクソ嘘つき 売ってたぞ
293HG名無しさん:2013/02/21(木) 18:07:17.31 ID:XIXRJ1PZ
しかし冥王星で翼の上に付けてたアレ、てっきり増槽だと思ってたら高機動ユニットやら言うものだったのね・・・
どうりで戦闘になっても外さないわけだ
294HG名無しさん:2013/02/21(木) 18:10:49.98 ID:sd8Q0dMh
とりあえず音楽や戦闘シーンは良さそうなのでバンダイチャンネルで見てみます
古代のキラ化は新規女性ファン獲得、変な萌えキャラは新規男性ファン獲得の為なのかな
最後に一つだけ、子供の頃の憧れの女性像だった森雪がくせっ毛なのはどうしてもイヤだ…板違いすいません
295HG名無しさん:2013/02/21(木) 18:35:51.96 ID:gjdimQmV
>>288
メカアクションと音楽については十二分に及第点出せると思う
296HG名無しさん:2013/02/21(木) 18:52:59.48 ID:VOo/qn3a
>>294
バンダイチャンネルは一律30fpsになって動きが汚くなるからおすすめできない
特に艦艇の動きが汚くなるのが致命的
PSNのビデオストアかレンタル使うことを推奨するよ
297HG名無しさん:2013/02/21(木) 18:53:26.32 ID:MJvvQtGo
コスモゼロ売ってた…
給料日前だから買えないよ!
298HG名無しさん:2013/02/21(木) 19:11:40.93 ID:ZQ/9toeT
>>297
クレカを使え・・・・ (´・ω・`)
299HG名無しさん:2013/02/21(木) 19:27:06.32 ID:vF8VsKDd
ちよつと今から買ってくる
300HG名無しさん:2013/02/21(木) 21:16:22.36 ID:jpJ7uJAv
ゼロ、尼は明日発送かなぁ。組んだ写真かっこいいなぁ。
EXのも良かったけど、スジ掘りが太い所為なのかすごく力強く見えるよ。
パッケ絵はいまいちというか普通だけど。
301HG名無しさん:2013/02/21(木) 21:21:38.39 ID:jpJ7uJAv
あみあみも入荷済になってたな
これなら尼からは4巻BDといっしょに送られてくるのかな?
302HG名無しさん:2013/02/21(木) 22:07:33.65 ID:no0b2eLL
ぜ ロ〜
303HG名無しさん:2013/02/21(木) 22:09:37.82 ID:Ajpfm9Ws
>>297
「駄目だ、今の我々には、あのキットを買う力はない・・・」
304HG名無しさん:2013/02/21(木) 22:12:27.04 ID:zQIN3Lez
おまえら 社会人だろ
なんで二、三千円のキット買う金すらないんだよw


ま、俺もまだ買ってないが
今作ってるキットが完成したら買いに行くんだ
305HG名無しさん:2013/02/21(木) 22:26:01.18 ID:VOo/qn3a
>>304
家庭もある社会人だからこそ遊興費を厳しく制限される、という現実が。(´・ω・`)
306HG名無しさん:2013/02/21(木) 22:38:17.28 ID:vF8VsKDd
ヨドバシでこうてきた
要塗装だな
307HG名無しさん:2013/02/21(木) 22:43:36.89 ID:gsu6Vivr
>>304
フラグが…(´;ω;`)ブワッ
308HG名無しさん:2013/02/21(木) 23:59:25.03 ID:vF8VsKDd
パチ組オワタ、悪くないから明日もう一つ買ってくるわ
エンジン部分のフィン?はグレーのパーツだから、
この辺なんとかしないと電飾で光らせられないかもね
309HG名無しさん:2013/02/22(金) 03:23:09.94 ID:sB/IPDpW
いいじゃないか、積みプラの一つや二つ!
310HG名無しさん:2013/02/22(金) 10:26:43.06 ID:MxBFIfM8
一つや二つ、ならばな
311HG名無しさん:2013/02/22(金) 10:27:11.07 ID:+tlUxpe1
>>306
あまり色分けされてない感じなの?
312HG名無しさん:2013/02/22(金) 10:34:58.38 ID:PwHUPWpn
>>311
設定資料本持ってないので細かい事は判らんけど、
基本の色分けは問題ないと思う、、、けれど、機体色が白すぎるように思うし、
エンジン部分も同系色の白灰色でメリハリがない
キャノピーは無色透明なので、劇中の様にクリアブルーにして
縁取りしないとこれまた間が抜ける感じ

まあパチ組みしてデカールとかも貼ってない状態なんであれだけど、、、
313HG名無しさん:2013/02/22(金) 10:39:34.53 ID:b/z7RbXU
そこそこ色分けはされてるよ。
http://www.1999.co.jp/10210742
そういえば本体ってシルバーの設定だったなぁ。ライトグレーかと思って
ノズルが色分けされてない、とか思っちゃった。(本体ホワイト部ってどこ?)
尼はあさってかなぁ、4巻は発送準備になったけど。
314HG名無しさん:2013/02/22(金) 10:43:52.46 ID:b/z7RbXU
本体ホワイト部わかった、ランディングギアと蓋の内側だ。
気をまわしてタイヤの接地面がちゃんと平になってるけど、
実は艦載中って格納庫無重力だから丸のままなんじゃないかな?
劇中じゃどうなってる?
315HG名無しさん:2013/02/22(金) 10:44:05.55 ID:PwHUPWpn
>>313
コクピットの前ガラスの縁取りが白く見えるね・・・
316HG名無しさん:2013/02/22(金) 10:49:44.82 ID:+tlUxpe1
>>312>>313
ありがとう ちょっと塗装したくなる感じだね
キャノピーはクリアブルーにしたいなぁ
以前発売した(買ったけど)ガンダムのコアファイターも無色透明で
塗ったんだよ 近日に買うかな
317HG名無しさん:2013/02/22(金) 11:04:39.35 ID:b/z7RbXU
あと、B2の収納ラダーって黄色のほうがそれっぽいと思うけど
これも劇中はグレーかな?
http://i246.photobucket.com/albums/gg85/Norman_Rockwell/MacDill%20Airfest%202008/a-10a_13.jpg
海軍の艦載機(F/A-18やF-14)は白が多いなぁ。
318HG名無しさん:2013/02/22(金) 11:07:01.69 ID:bksH7/LV
パネルラインのスジ彫りが下品なんだよね
買うけど埋めるのめんどくさいな
319HG名無しさん:2013/02/22(金) 11:17:04.93 ID:D+SMaiZD
接着するところがあるな
どうすんだおまいら
320HG名無しさん:2013/02/22(金) 11:19:01.22 ID:PwHUPWpn
黄色いところでしょ、普通に流し込み接着剤で止めればよろし
高起動ユニット付ける機体上面のパーツは両面テープで…
321HG名無しさん:2013/02/22(金) 11:43:16.38 ID:fzlhyr5L
着陸状態で組み立てて思ったが、これで重力下で着艦できるのか?
主脚の角度が平べったすぎるように思う
仮想メカに言うのは野暮かもしれないけど、劇中よりさらにシャコタンに見えるんだよね
322HG名無しさん:2013/02/22(金) 12:06:32.29 ID:6LIxjcWv
F/A-18方式なんじゃね?
323HG名無しさん:2013/02/22(金) 12:07:42.54 ID:8SI525Gi
ありゃ?α2は発売日違うんだっけ?
324HG名無しさん:2013/02/22(金) 12:41:16.33 ID:MBYH/4iU
思ったより格好良いな
ファルコンも出ないかな〜
バリエーション幾つか作って並べたい 
325HG名無しさん:2013/02/22(金) 13:12:36.27 ID:D+SMaiZD
プロポーションはすげーかっこいい。
326HG名無しさん:2013/02/22(金) 13:20:30.41 ID:vGbQANVP
2199ゼロはエンジン部だけでなく本体もシルバー設定なの?

シルバー塗装のときマスキングテープをはがすとシルバー塗装も一緒にはがれることがある
・・・と聞いたんだが
上からフラットクリアー吹いとけばおk?
327HG名無しさん:2013/02/22(金) 13:33:03.79 ID:6/Jas7Zx
銀が剥がれるんだから上からクリア吹いても同じこと。
クリア吹くと銀の輝きが消えてグレーに見えたりするからお勧めしない。

塗装前に洗剤で洗って油分を跳ばしておくこと。
あと、いきなり銀を塗るより下地に黒を塗っておいた方が
定着も発色も良くなる
328HG名無しさん:2013/02/22(金) 14:06:17.83 ID:6LIxjcWv
>>326
シルバーが下地に食いついていなければ
その上に何を塗っても剥がれると思うのだが?

シルバーの上につや消しクリアを塗れば光沢が無くなって
最悪ただのグレーにしか見えなくなると思うのだが?
329HG名無しさん:2013/02/22(金) 14:07:08.01 ID:6LIxjcWv
発言がかぶってもうた・・・・
330HG名無しさん:2013/02/22(金) 14:30:13.10 ID:D+SMaiZD
>シルバー塗装のときマスキングテープをはがすとシルバー塗装も一緒にはがれることがある

これはペリッと丸ごと剥がれるわけじゃなく、マスキングテープに銀の粉を相当持っていかれるってことだろ?
銀が吹きっぱなしなら下地をどうやっても避けようが無い。

どうしても避けたいなら上からクリア吹いてからマスキングだろうなあ。
しかしこれは327の言うように銀らしさが損なわれるよ。

銀ってマスキングしなくても製作中に触ってるだけでどんどん銀の粉は落ちて
少なくなっていくし、墨入れの拭き取りなんかでも持っていかれてる。
マスキングしまま数ヶ月放置とか、何度も同じ場所にマスキングとかを避けて
そのままマスキングでいいんじゃないだろうか。
331HG名無しさん:2013/02/22(金) 14:34:24.00 ID:4F8x7kTk
まさかバンダイも飛行機モデルでキャノピーが透明な事を責められるとは
夢にも思わなかったろうな
332HG名無しさん:2013/02/22(金) 15:07:04.92 ID:1MyQcab2
>>327>>328>>330
ありがとう!
333HG名無しさん:2013/02/22(金) 15:11:38.62 ID:PwHUPWpn
>>331
やっぱりVF-25とかの反省なのかな
334HG名無しさん:2013/02/22(金) 15:37:07.90 ID:b/z7RbXU
コアファイターのスモークは濃すぎてどうしようもなかった。バンダイは限度を知らないんだよな。
透明なら濃くすることはいくらでも出来るから、これでいいんじゃない?
今風の金コーティングのほうが好きってやつもいるだろうし。
335HG名無しさん:2013/02/22(金) 16:12:47.19 ID:ZwitaoAn
>>314
隼のリボルバー格納庫は常時無重力だけど
ゼロの格納庫は重力ありで描写されてた気がした
336HG名無しさん:2013/02/22(金) 16:14:54.70 ID:ZwitaoAn
>>319
これまでの2199のキットも多かれ少なかれ接着部位あったし何か問題が?
てか、メカコレなんて全パーツ接着&面合わせの削りこみ必須なんだけど
337HG名無しさん:2013/02/22(金) 17:12:31.98 ID:nrlZd0Ap
HJはシルバー塗りか
やっぱグレーより映えるなあ
338HG名無しさん:2013/02/22(金) 17:18:43.28 ID:4RnuOcfu
339HG名無しさん:2013/02/22(金) 17:24:49.37 ID:20KqevHO
コスモゼロって河原で石をひっくり返すとくっついてる虫に似てる
340HG名無しさん:2013/02/22(金) 17:27:55.58 ID:PwHUPWpn
グレーメタリック的な色にしてみたいんだが、何かいい色あるかな?
341HG名無しさん:2013/02/22(金) 18:38:46.35 ID:mMkyqD8+
山本はもっと貧乳だと思うんだ
342HG名無しさん:2013/02/22(金) 18:55:54.82 ID:1MyQcab2
雪ももっとびにゅーだとおもふ
いいじゃないか、スレチの一つや二つ
343HG名無しさん:2013/02/22(金) 19:02:23.90 ID:MxBFIfM8
>>339
コスモカワゲラですか?
344HG名無しさん:2013/02/22(金) 19:20:33.56 ID:ukIBRuhi
シルバーは仕上げが荒いと目立つから
面倒くさいんだよなあ・・・ 
345HG名無しさん:2013/02/22(金) 19:56:11.77 ID:knR5bNQm
>>338
おいちょっとまて、ヒルデたんフィギュア化ってどういうことだよwww
346HG名無しさん:2013/02/22(金) 20:00:27.16 ID:ZwitaoAn
まあ確かにキャッチーなキャラだったとは思うが
実際のところ本編には何も関わってない背景キャラであれこれやられるのもなあ・・・w

最初にヒルデのグッズ出そうって言い出したのは委員会らしいが
この勢いでストーリーに絡めろとか言い出しそうで心配だw
347HG名無しさん:2013/02/22(金) 20:15:05.13 ID:MBYH/4iU
いつの間にかヤマトに乗艦してたりしてw
んで、次作ではしれっとクルーにww


…み、見たい(*´Д`)ハァハァ
348HG名無しさん:2013/02/22(金) 20:15:46.10 ID:jO8CjENk
第三艦橋配属になったりしてなw
349HG名無しさん:2013/02/22(金) 20:21:30.45 ID:ZwitaoAn
ガミラスで民衆蜂起的なもんが起こるとき
ジャンヌ・ダルク的なポジションに据えられて・・・

とかは案外普通にありそうだから困るw
350HG名無しさん:2013/02/22(金) 20:30:42.24 ID:ukIBRuhi
「民衆を率いる自由の女神」みたいなシーンがあるかもしれんな
あの通りだとオッパイがポロリしてるけど
351HG名無しさん:2013/02/22(金) 20:50:23.65 ID:5ds+cUx3
「父の仇っ!!」とかいうのも萌える。
352HG名無しさん:2013/02/22(金) 20:57:00.98 ID:ZwitaoAn
>>351
どうしてだろう、
「弾が!弾がなくなっちゃったよぉ〜(泣」って脳内で繋がった(´・ω・`)
353HG名無しさん:2013/02/22(金) 21:09:24.58 ID:PwHUPWpn
ヒルデはどうして青人どもと一緒にやいやいやれてたんだ?

で、ツヴァルケまで行けそうなのかね、諸君
354HG名無しさん:2013/02/22(金) 21:20:44.84 ID:6X9Q8x3C
第4章見た。雪、エロ過ぎ。
俺も古代みたくハシゴの下から見上げたい。
355HG名無しさん:2013/02/22(金) 21:24:51.62 ID:6LIxjcWv
>>330
>銀の粉を相当持っていかれるってことだろ?
>銀が吹きっぱなしなら下地をどうやっても避けようが無い。

メタリック系の塗料は食いつきが悪いからベリっといく事がある
銀の下地に黒を塗ったりするのは発色を良くする事だけが目的じゃない
食いつきの良い塗料の上に塗る事によって剥がれを防止する意味もある

つか特殊なメタリック塗料でも使わんと粉なんて落ちない
少なくともクレオスの8番じゃ粉は落ちんがな
タミヤのシルバーリーフは触ると手が銀色になるけどね
356HG名無しさん:2013/02/22(金) 21:37:38.61 ID:SRyfPfVS
ということは、やはり黒の下地にシルバー塗装がベター?
357HG名無しさん:2013/02/22(金) 21:39:56.33 ID:ukIBRuhi
ガイアのメタリックは塗膜強いよ
あとクリアーを少し混ぜると金属光沢はちょっと落ちるけど
塗膜は少し丈夫になる
358HG名無しさん:2013/02/22(金) 21:40:50.53 ID:V1tSon2a
>>348
なーに、30秒以内に上部構造へ移れば、大概生き残れるよ。たぶん。


だから、第三艦橋は人一倍丁寧に愛情込めて組んでやれ。
359HG名無しさん:2013/02/22(金) 22:33:14.36 ID:ZwitaoAn
上からクリア吹くだけじゃいかんの?>銀
360HG名無しさん:2013/02/22(金) 22:33:45.13 ID:raapGS95
パチ組程度の感覚で簡単に機体色を銀で仕上げるなら
タミヤのシルバーメタルを缶スプレーでランナーのまま塗ってしまえばよくない?
361HG名無しさん:2013/02/22(金) 23:17:51.15 ID:tX4kdhhw
>>356
何れにせよメタリックをキレイに塗りたいなら
下地はグロスのブラックを塗っておくのが吉だよ。
定着力も上がる。傷も隠せるし。
マスキング剥がれが怖いならパーツを中性洗剤でよく洗って乾かしておくのも大事。
362HG名無しさん:2013/02/22(金) 23:46:16.55 ID:6/Jas7Zx
タミヤの缶スプレーはスミ入れふき取る時に剥がれるんじゃなかったっけ?
久しく使わないから改良されてるかもしれんけど。

メッキシルバーとまでいかなくても、クレオスのスーパーメタリックのシリーズは
十分発色も定着も良くて使いやすいよ。もちろん下地の黒は忘れずに。
ただエアブラシ必須なんで、缶スプレーとなると8番シルバーしかなくなる。
光輝シルバーは粒子が荒いんでちょっとイメージが違うと思う。

モデラーズが生きてればなぁ。
363HG名無しさん:2013/02/23(土) 00:01:02.76 ID:Nb7iu8+X
ううむ、勉強になる
364330:2013/02/23(土) 00:44:25.33 ID:M1imFvcD
俺、まさにタミヤの缶スプレーの話してたわw
メタリックは掃除がめんどいのでなるべくエアブラシ使わずに缶スプレー使うんだよww
俺も勉強になったわthx^^
365HG名無しさん:2013/02/23(土) 00:52:11.02 ID:5fLvD1DC
いままでシルバースプレーで剥がれたこと無いなぁ。
下地も吹かないし。
というかシルバーを透け防止に下地にしてる、隠蔽力強いから。
クリアコートはもちろんしないけど。
そこまで気を使って塗るより、気軽にシャっと吹いて
完成させちゃったほうが気持ちいいと思うよ。
それよりは部分的にハセガワのジュラルミンとかチタンフィニッシュの
フィルムでも貼って質感の違いを出したほうがかっちょいいと思う。
アマゾン、やっと出荷準備中になりました。
366HG名無しさん:2013/02/23(土) 00:54:50.69 ID:WrnDbClq
>>364
メタリック専用に0.5mmのエアブラシ使ってるんだが
金属粒子詰まらないし、掃除も楽。

つか、もう一本0.5mm持ってるけど、便利すぎてそればかり使ってる。
缶スプレー感覚で使えるからベタ塗りには使いやすいよ。
デカいキットを0.3mmダブルアクションでちまちま塗るの疲れるし。
367HG名無しさん:2013/02/23(土) 00:57:55.64 ID:haJA/XrP
皆、ホコリ対策はどうしてるの?
シルバーみたいなデリケートな色だと
ホコリが付くと萎えるよね
368HG名無しさん:2013/02/23(土) 01:03:05.90 ID:St/IOC6H
>>367
百円ショップの模型用の箱に入れる
369HG名無しさん:2013/02/23(土) 01:45:54.26 ID:M1imFvcD
>>366
ありがとー!
0.3と0.2しか持ってないからメタリック専用に0.5購入検討するわ^^
あんまり大物は作らないんだよね。
370HG名無しさん:2013/02/23(土) 01:51:27.83 ID:WrnDbClq
>>367
ホコリ付いちゃったら、乾燥してから1200番以上のペーパーで取る。
その後再塗装。メタリックは部分塗装がバレにくいから助かる。

>>369
何を隠そう、1/350ヤマトの塗装で指がつりそうになったので0.5mmを買ったのだw
今や1/100のMGや1/72の現用機でも0.5mmが主。
371HG名無しさん:2013/02/23(土) 02:32:32.95 ID:+xmYIDgE
電ホのコンテスト、大きめの画像でじっくり見てみたいものから
資源の無駄遣いのようなものまで いろいろあって見応えあるな
372HG名無しさん:2013/02/23(土) 02:38:27.39 ID:EEk2TFq1
みんな色々作ってるなーと思った
でもここで晒してくれる人はいない
373HG名無しさん:2013/02/23(土) 07:51:07.88 ID:Dkh5TG5d
老鮫のうようよいる海に飛び込もうとは思わんな
374HG名無しさん:2013/02/23(土) 10:40:03.33 ID:5fLvD1DC
尼から4巻届いた、コスモゼロは未明の2時半に発送だから、やっぱり明日かなぁ。
(付録付き雑誌や初回限定厚物BD用なのか、新しい薄いダンボール箱で送ってきたよ、尼)
375HG名無しさん:2013/02/23(土) 11:00:07.62 ID:AxiQyQuz
>>372
もうトシだから掲示板やブログで晒すほどの自己顕示欲は無いし
ひとりで完成したのを見てニヤニヤするのが楽しい
376HG名無しさん:2013/02/23(土) 14:50:34.70 ID:s+g/Onta
エアブラシ関連、
タイアップ記事とかで安易に勧めすぎ。
手入れや水抜きの大切さを知らせずに売りつけて
使用不能にさせる魂胆が各社からみえみえ。
まぁ幾つも壊して買い増してくれないと略
377HG名無しさん:2013/02/23(土) 14:55:52.61 ID:ykqVQopA
それは導入前にちゃんと調べない奴がバカってだけだろ
俺でさえ導入前には1ヶ月近く下調べしたぞ
安い買い物じゃないんだから当たり前
378HG名無しさん:2013/02/23(土) 15:11:37.70 ID:Ku3EZT9K
>>372
晒したよ、ちょっと前に。
製作途中の写真だったけど。

Amazonから4巻、まだ届かねぇ〜
379HG名無しさん:2013/02/23(土) 15:20:59.26 ID:M1imFvcD
大学時代にバイト代で買ったエアブラシ(オリンポスHP-101)とブルクラフトのタンク付きコンプレッサー
未だに使ってるんだよ。ざっと25年前w
そう思ったら安い趣味だ。
380HG名無しさん:2013/02/23(土) 15:53:25.49 ID:5fLvD1DC
4巻見終わったけど、コスモゼロはやっぱり明日だな。
12話が良かった、ブっちゃんはやっぱりガミラス大好きだな。
ハイゼラード級って14話の白い牝狐が初出?
11話にはあんまり期待しちゃいけないけど、やっぱメルトリア級も1/1000で出してほしいね。
主砲が長身ってのはハイゼラード級とメルトリア級だけだよね?
381HG名無しさん:2013/02/23(土) 16:00:33.37 ID:St/IOC6H
2199版ヤマトってガンプラみたいに接着剤無しのスナップフィットで
色塗り無しでOKなの?
382HG名無しさん:2013/02/23(土) 16:04:07.14 ID:2ULn6dA+
>>377
>>379
貴方らの様な存在は稀有。
ここ10年程で何万本のブラシが死んだか?考えただけでガブクル

メカニカルイラストとかの人は用具の手入れに気を使うね当然とは云え。

ワシはエアタンクと充填用コンプレッサは持ってるけどヴラシには手を出してない
日中充填しておけば深夜でも使える好条件なのは自覚してる。
383HG名無しさん:2013/02/23(土) 16:18:33.56 ID:snTxhZzH
ウチのエアブラシはもっぱら掃除用として活躍してるわ
細かいパーツが多いフィギュアだと
エアダスタとか箒じゃぶっとびやすくてな
384HG名無しさん:2013/02/23(土) 16:44:28.22 ID:OZkGgtKn
>381
ほぼスナップフィットだが場所によっては接着使用って感じ
コスモゼロで言えば翼に付くミサイル等の兵装類だけ
色分けに関してはガンプラと全く一緒
385HG名無しさん:2013/02/23(土) 16:51:23.03 ID:St/IOC6H
>>384
サンクス
つや消しスプレーだけ用意するわ
386HG名無しさん:2013/02/23(土) 17:02:03.26 ID:3LaQ4tfe
>>382
長持ちするで
387HG名無しさん:2013/02/23(土) 18:50:57.24 ID:TMO52E0s
息子がα1買って来た。
お店でガンプラ組から、『何ソレ?』って視線を感じたそうだ。
388887:2013/02/23(土) 19:27:49.88 ID:AxiQyQuz
ヤマトプラモ程度で高級なエアブラシなんか要らんわ
クレオスやタミヤの3千円程度ので十分
ガスは連続使用時や冬場は圧が低下して不便だから
プチコンあたりの安っすいコンプレッサーが有れば便利
389HG名無しさん:2013/02/23(土) 19:28:33.97 ID:AxiQyQuz
おっと、未来から来ちまったw
390HG名無しさん:2013/02/23(土) 19:32:57.61 ID:kFSGW3eg
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b144579537
これってこんなに高いの?
391HG名無しさん:2013/02/23(土) 19:36:51.68 ID:W0L0CbSq
7.000くらいだけど瞬殺でプレミアかかってる
392HG名無しさん:2013/02/23(土) 19:37:26.83 ID:kFSGW3eg
予約分で完売してプレミアついてるのか・・・
393HG名無しさん:2013/02/23(土) 20:47:01.40 ID:SeOY9RMO
雪も含めて2199ガールズ(?)はバストラインが下品だと思うんだ
394HG名無しさん:2013/02/23(土) 21:02:22.18 ID:/wMgsL8F
>>365
それはお前がムチャクチャラッキーかメチャクチャ塗膜が分厚いかのどちらかだと思うよ。
395HG名無しさん:2013/02/23(土) 21:08:58.89 ID:/wMgsL8F
>>376
実際使って1作品作って見ろって。缶スプレーと筆なんて戻れねえよ。
ステマとか疑う前に買え。ただし、シンナーの消費量はお前の想像の10倍。
396HG名無しさん:2013/02/23(土) 21:13:18.80 ID:gfcZLG1I
>>380
主砲が砲身ありなのはハイゼラード級とメルトリア級だけでなく、
クリピテラ級にも連装砲塔が後部にあるよ。
主砲と言うには小型過ぎるけどガイペロン級の砲塔も砲身ありに
なっているから、戦闘空母も旧作と同じく砲身ありになると思う。
397HG名無しさん:2013/02/23(土) 21:40:09.42 ID:QF0pOCc/
銀様の乗機だけに銀色に塗るんですね。
398HG名無しさん:2013/02/23(土) 21:49:23.26 ID:JJuJEyhj
>>396
>戦闘空母も旧作と同じく砲身ありになると思う。
せっかく新作アニメが出来て、新しいプラモデルも発売になっているのに
「あの設定って、俺が推測するに、こういう仕組みなんじゃないのか?いや、そうに違いない」
みたいな、妄想を書き連ねるの、止めてくれないかなぁ。
399HG名無しさん:2013/02/23(土) 21:57:50.04 ID:haJA/XrP
俺のエアブラシ、オリンポスのPC-101だ
これ20年ぐらい使ってるよ。絶対元は取れる道具だよ。
でも、横山宏みたいにジェット戦闘機の銀塗装も筆でやれるレベルになりたいわ
400HG名無しさん:2013/02/23(土) 22:18:05.83 ID:YXeCzL22
コスモゼロ、着陸状態にすると下の尾翼が地面に擦れる勢いなんだがこんなもの?
401HG名無しさん:2013/02/23(土) 22:25:17.82 ID:J5X/d7JT
2199の映像作品のほうはまだ見た事ないんだけどコスモゼロアルファーワン今日買ってみた。
パーツで見た感じではけっこう良い感じじゃないの。
1/100 EX コスモゼロに比べるとエッジがダルかったりモールドとか深すぎて
ちょっとモッサリ気味だけどフォルムはこっちが精悍な感じがする
402HG名無しさん:2013/02/23(土) 22:25:28.50 ID:5fLvD1DC
>>395
実際そうなんだよね。ブラシ導入して何作か作ったけど、塗りやすいとか奇麗とか言う前に
溶剤の量が半端じゃない。塗料の粉塵というより空気中シンナー濃度に参った。
飯が食べられなくなるし、寝られない。
もちろん塗装ブースは使ったけど、塗料は処理してくれるけど溶剤は無視されてる感じで。
当然スプレー使うときは外だったんで、比較してエア圧の小さいエアブラシなら
室内行けるなと思ったけど、最近は筆+クリアコート(外吹き)に戻っちゃった。
ところで尼のコスモゼロ、在庫もゼロだよ。
403HG名無しさん:2013/02/23(土) 22:34:24.85 ID:St/IOC6H
>>402
塗装職用のマスクくらいしようよ
終わったら窓開けて換気して
30分以上外出するくらいやらないと
404HG名無しさん:2013/02/23(土) 22:36:47.25 ID:YXeCzL22
3Mのカートリッジの奴おすすめ、苦しくないし、もちろん溶剤臭がすることもない
405HG名無しさん:2013/02/23(土) 22:45:35.99 ID:zYdveNJw
>>395
>>382

>>399
それは貴方が大切に使ってきたから。

>>402
塗料溶いてカップに入れたら
精根尽き果てるまで塗装作業(しかもカップ内の色のみ)だからねw
かったるいから…なんて一服しちゃうとさぁ大変
406HG名無しさん:2013/02/23(土) 22:49:18.12 ID:IHeSxTWH
俺は塗装の際は自室にこもって作業してる。
塗装ブースに有機溶剤対応マスクを装備で、臭いはほとんど感じない。
塗装中は嫁と子供の入室禁止。つーか臭いから来ないw

今日はいろいろ用があって模型店へ行けず、コスモゼロは手に入らず。
しかし、尼から2199のブルーレイ四巻が届いたので楽しく視聴。
問題は、四巻にはコスモゼロの活躍シーンがまったく無いことだ。
タイミング悪いな・・・。
407HG名無しさん:2013/02/24(日) 00:04:45.79 ID:lQzQdkuv
>>405
それそれ、たった一色塗るのに掛かる手間が
半端ないよね。色変えるとき溶剤の量も。
マスクとか匂いとかもそうだけど、部屋に充満して
他のこと出来ないのがダメだったな俺には。
筆ならその時間で5色塗ってほかのパーツ組み立てられる。
基本面倒くさがりだから、丁寧に作るのに向かない性格で。
ただ、キャノピーのフレームだけはブラシ+マスキングの出来が段違い。
408HG名無しさん:2013/02/24(日) 00:08:01.06 ID:Bf4+0zBX
>>396
2199に戦闘空母が登場するか、まだわからないんじゃないの?
409HG名無しさん:2013/02/24(日) 00:23:57.53 ID:70dgj6EZ
コスモゼロって宇宙空間での方向転換用のバーニアらしき物が一切見られないのが萎える
410HG名無しさん:2013/02/24(日) 00:37:52.65 ID:F/83jnDq
コスモゼロ。ボックスアートがイイね。
ヤマトもこれ位カッコよければね。
加藤画伯の絵は2199には合わないと思うよ。
パンフ等にも使われてるけど。
411HG名無しさん:2013/02/24(日) 00:39:37.95 ID:b4jMLtPq
>>409
おいおい、どこ見てんだよ!
2199版コスモゼロは姿勢制御用のスラスター、分かるだけで13個はついてるぞ!

驚くのは旧作でも3個ついてること
さすが松本御大のデザイン
412HG名無しさん:2013/02/24(日) 00:44:06.67 ID:szN320sq
>>408
小林誠が戦闘空母の設定がどうのこうのと言ってなかったけ?
413HG名無しさん:2013/02/24(日) 01:30:40.09 ID:Bf4+0zBX
>>412
まことがわざわざ取り上げる、ってことは設定を大きく変えてるからだろ
俺はハイゼラードの艦首がガバッと開閉、それが2199版戦闘空母だと思う
414HG名無しさん:2013/02/24(日) 01:51:18.34 ID:RrcVKH4q
>>413
旧作での飛行甲板回転じゃデッドスペース多いし、
見た目一緒の出してもそこは変えるだろうね。
ひょっとしたら「後のデスラー戦闘空母」を踏まえた設定にするかも。
415HG名無しさん:2013/02/24(日) 01:54:28.70 ID:oo5/A5cx
>>413
>>414
せっかく新作アニメが出来て、新しいプラモデルも発売になっているのに
模型スレで、自分勝手な妄想を書き連ねるの、止めてくれないかなぁ。
416HG名無しさん:2013/02/24(日) 02:07:17.56 ID:PSilGZ/b
ん?いつもの考証ヲタが反撃してるのかな?
この話の流れは全然違うと思うんだけどな
417HG名無しさん:2013/02/24(日) 04:11:03.82 ID:b4jMLtPq
確か「戦闘空母出ない」とデマ流す奴がいるから小林誠がTwitter上で「出るよ」と言っただけかと
418HG名無しさん:2013/02/24(日) 04:48:33.93 ID:DvuI2c/R
なんで次が十字空母なんだろ…
売れなかったらリリース中止なんてならないよな
419HG名無しさん:2013/02/24(日) 07:50:47.88 ID:szN320sq
>>417
そうそれだったな
デマが役にたったわけだ
>>418
これもデマかな
420HG名無しさん:2013/02/24(日) 08:05:13.42 ID:Bf4+0zBX
デマと予想とは明らかに違うだろ
421HG名無しさん:2013/02/24(日) 10:27:12.27 ID:iBuM4abm
ゼロの銀塗装をカッコよく仕上げたいなら
ハセガワが通販限定で売ってる「ぼかし筆(大)」がいいよ。
Mr.カラー8番シルバーをパネルラインに沿って塗るだけで
ヘアラインの入った使い込まれた合金みたいな風合いになる。
特に筆塗り特有のテクもいらず、初心者でもコツを掴めば上手に塗れる。
422HG名無しさん:2013/02/24(日) 10:37:53.56 ID:cYZVrDAv
ドメラーズU(Vの艦橋部)に据え付けられる「ゲシュ・ヴァール空間転移装置」は
旧作と違って仰角をとることができる設定
ワープ光線の射程に艦載機が待機し、光線照射を受けるのではなく
Uの前部上方にワームホールをつくり、空母艦載機群がそこへどんどん飛び込んでいく方式

ヤマト2199の航空隊は、古代・加藤が指揮する2隊に分かれていて
20機(?)編隊の主力部隊が加藤の指揮。
古代隊は2機のゼロと篠原・根本の隼2機。加藤機以外、全機対艦魚雷搭載

時空間波動の計測から敵機のワープアウト地点を予測した真田の功績が大だが
波動観測中、直撃弾により新見一尉は戦死
クライツェ少佐率いる雷撃隊のワープアウトを捉えて古代隊が逆突入
突入時、敵機との正面衝突で根本機を失う
古代・山本機の雷撃でバルグレイ大破。艦載機射出不能に
対空砲火から山本を庇って篠原機が被弾、そのままシュデルグの第2飛行甲板へ特攻
魚雷装填中のDMB複数機が誘爆をおこして轟沈

古代機より敵艦隊の位置座標を受け取った加藤の主力隊が、ドメル艦隊の側面を衝く
加藤はライル・ゲットーと一騎打ちとなり、死闘の末これを破る

ヤマトは機関部への直撃弾多数で、艦体制御不能に。
ドメルの部隊は、隼の雷撃で護衛の駆逐艦をすべて失い、大破のバルグレイを放棄。残ったランベアに
残存戦闘機を収容してヤマトへ艦隊特攻をかける

艦砲射撃に対し、必死の操舵で艦首をドメルに向け、波動砲に望みをかけようとする島
同じく必死のダメージ制御むなしく命中弾多数でヤマト目前で轟沈するランベア

そのとき双方のブリッジに、即時停戦を求める一本の通信が。
423HG名無しさん:2013/02/24(日) 11:33:50.60 ID:lQzQdkuv
ホビーサーチのブログでコスモゼロを組み立てようって記事があって
非常に細かく段階踏んだ写真があったから、組んだり塗装したりする手順の
参考になるよ。
424HG名無しさん:2013/02/24(日) 11:41:52.21 ID:6AuarG9T
これか
http://www.1999.co.jp/blog/1302222

確かに参考になるね まだ買ってないけども今週中には買うつもり
425HG名無しさん:2013/02/24(日) 12:20:32.93 ID:CsrBSmTp
>>390
メガ屋は受注の締め切りが早いだけで数は作ってる
発売後にはダダ余りで投売りになる事が少なくなから
ヤマトファンは高齢で普段萌えフィギュアなんて買わないから
予約が殺到したと思って焦っているんだろうね
426HG名無しさん:2013/02/24(日) 12:20:51.65 ID:ndNnDYXM
>>422
死ね
死んでしまえ
427HG名無しさん:2013/02/24(日) 12:35:17.98 ID:70dgj6EZ
>>425
発売後は普通の値段で買える可能性が高いのかな?
428HG名無しさん:2013/02/24(日) 12:57:18.13 ID:CsrBSmTp
可能性は低くないと思うよ
森雪は受注期限が12月末だか1月頭だったから小売が一斉に予約を締め切っただけ
発売直後の転売屋に狩られる前なら普通の値段で買えるんじゃないかな
429HG名無しさん:2013/02/24(日) 14:06:46.34 ID:PaQ2lAqi
>>422
これが事実だったら視聴or購入中止レベルの代物だな
430HG名無しさん:2013/02/24(日) 14:38:52.88 ID:RRszAfvU
コスモゼロの出来をみるとコスモファルコンへの期待が高まるのだが・・・来月の模型誌あたりで発表にならんものかの
431HG名無しさん:2013/02/24(日) 16:03:06.35 ID:bHeZfjsM
コスモゼロ思ってたより成形色が白い
432HG名無しさん:2013/02/24(日) 16:11:46.62 ID:lQzQdkuv
ファルコン、バンダイから出せないからってハセガワから出たらおもしろいんだけど。
(当然多色成形無しで。カラーバリエーションたくさんあるし)

コスモゼロの、バンダイプレミアム用のバリエーションンというとやっぱカタパルト付きかな?
(カタパルトまで出されたら、やっぱり第三砲塔も欲しくなるんだが)
433HG名無しさん:2013/02/24(日) 17:50:38.57 ID:CsrBSmTp
模型屋の飛行機コーナーにゼロが置いてあったけど
中年の飛行機モデラーのオッサンが嬉しそうな顔して買ってったよ
アノ人アイマスには猛烈に拒否反応を示してレジでハセガワ非難してたのに
ヤマトや零士メカは大好きみたいだw
434HG名無しさん:2013/02/24(日) 17:59:57.51 ID:zSntBefC
そういう嘘はいいから
435HG名無しさん:2013/02/24(日) 18:00:13.23 ID:hrAv3dcJ
>>433
俺もアイマスのアレにはドン引きしたクチだから
そのオサーンの心境は理解できる・・・
436HG名無しさん:2013/02/24(日) 18:07:42.50 ID:jMbNHG9X
ノーズアートに女の絵を描いているのは現実にあるけど
アニメの世界ではアニメ顔が写実的なんだから、
例えばコスモファルコンに写実的な女を描いても、視聴者にとっては痛戦闘機になるんだろうな。
何言ってるか俺もわからんくなってきたけど
437HG名無しさん:2013/02/24(日) 18:11:46.23 ID:Hzwn6wID
>>428 情報d 
438HG名無しさん:2013/02/24(日) 18:45:40.33 ID:CsrBSmTp
>>434
俺にはそのオッサンの心境は理解できないんで捏造じゃないw
439HG名無しさん:2013/02/24(日) 18:50:43.13 ID:Cx53U3x9
ポルメリア高速空母を模型化…?

初代ヤマトに出て来た機体を優先的にプラモ化するのは分かるが、
そもそも高速空母って先輩方からも模型化希望が多かったの?

いくら同スケール&メカコレメランカが付くとはいえ、これが売れるとは思えないんだけど…。

まだ第一章情報しか出てない辺りで、ろくにメカも出てない時のホビーショーアンケート参考にしてるから?

数少ないヤマト新規模型化の機会、
しかもお布施が少ないとばっさりラインナップやめちゃうくせに、
これは無いと思うのだが…。

皆は何が欲しい?俺は三つ上げるとしたら…

・1/72 コスモファルコン

・1/72 100式

・1/1000 三段空母

長文スマソ
440HG名無しさん:2013/02/24(日) 19:11:35.44 ID:PSilGZ/b
なぜ自分の望みが世界の望みだと思うのか理解できん
441HG名無しさん:2013/02/24(日) 19:55:54.65 ID:zRfpiHna
ホントに高速空母出るの??
442HG名無しさん:2013/02/24(日) 19:57:20.29 ID:/8MykhNr
ヤマトガールズのフィギュアのレジンキットって言ったら怒るんだろうな
443HG名無しさん:2013/02/24(日) 19:59:45.98 ID:D1dJ4KbN
高速空母と言うとナスカのイメージが強いなあ
444HG名無しさん:2013/02/24(日) 20:23:07.30 ID:nl7PWRIa
>>379
>>399
おお!同士がいた。
俺も101未だに現役だ。普通に洗浄とたまに分解メンテで18年目。
ボークスで買ったから永久整備付きだけど、これホントに効くのかね?
保証書はおいどんのサルマタなみに茶バンでるぞww
445HG名無しさん:2013/02/24(日) 20:40:00.33 ID:h6INdywX
コスモゼロ、量販店の模型コーナーにも捌けるのか心配なくらい積んであったな。
TV放映始まれば大丈夫なのか。
446HG名無しさん:2013/02/24(日) 20:48:59.83 ID:RRszAfvU
いつものバンダイのオーバーシュートでない事を祈りたいね
447HG名無しさん:2013/02/24(日) 20:51:45.01 ID:DPDUnOvK
>>445
俺んちの近所のヤマダにも山積みだった。値段は2020円也。
448HG名無しさん:2013/02/24(日) 20:55:03.87 ID:70dgj6EZ
2199にハマってる人ってリアルタイムでヤマトを見てきた40歳過ぎがメインなのかな、やっぱり
449HG名無しさん:2013/02/24(日) 21:06:55.66 ID:vHlH6ul5
>>444
うちの101も一応現役。カップの掃除がめんどくさいから全然使ってないけど。
それよりコンプレッサーのホースがひび割れて空気漏れてる。
ボークス修理してくれるかな?
450HG名無しさん:2013/02/24(日) 21:16:32.44 ID:lQzQdkuv
ポルメリアかぁ、どちらかというと艦載機のメランカのほうが欲しいなぁ。
451HG名無しさん:2013/02/24(日) 21:16:37.07 ID:uP1ThBqe
>>439

・アナライザーとオルタセットのメカコレ
・空間監視用宇宙塵メカコレ
・ドメル、ディッツ、タランの3人が乗ってた自動車 1/35
・反乱分子?を収容、どこかに飛んでいった輸送機 メカコレ
・沖田艦長を手術中に可愛らしく動き回っていた深海6500を簡略したようなメカ
452HG名無しさん:2013/02/24(日) 21:35:54.95 ID:nl7PWRIa
>>449
ごめん、コンプは他所の店で買ったから解らないんだ。
メーカー修理に成ると厄介だね。
ともあれショップに保証書合わせで聞くのが確実だね。
453HG名無しさん:2013/02/24(日) 22:15:14.44 ID:CsrBSmTp
>時空間波動の計測から敵機のワープアウト地点を予測した真田の功績が大だが
>波動観測中、直撃弾により新見一尉は戦死

これ・・・どこかの都市帝国の艦載機射出口をスキャンしていた新米・・・あれ?新見w
454HG名無しさん:2013/02/24(日) 22:44:03.02 ID:6Nko1YHB
コスモゼロ本体シルバーかぁ・・・
でも普通のシルバーだと明るすぎるような気がする
あと塗装ガイドで言う本体グレー部ってどこ??
455HG名無しさん:2013/02/24(日) 23:01:05.14 ID:hrAv3dcJ
>>449
>>452
オリンポスって廃業したんだよね
ウチにヤング88が転がっているがどうしたものか・・・
456HG名無しさん:2013/02/24(日) 23:37:16.65 ID:vHlH6ul5
>>452
ホースの根本がかしめてあるから交換できないんだよね。
模型程度じゃそんな高圧は必要ないから使えてるけど。

まぁ、修理より買い替えるつもりなんだけど。
昔のコンプレッサーだからうるさいし。

コンプレッサー買うのって本当に大変だった。高くて。
それこそヤマトの豪華本買うのと同じくらいw決意が必要だった。
未だに元が取れた気がしない。
457HG名無しさん:2013/02/24(日) 23:54:48.83 ID:lQzQdkuv
>>454
明灰白色に白+黒少々って、アルミに匹敵するほど明るいグレーだよね。
単純なグレーなら折り畳んだ内部/コクピットの色かと思ったけど、明るすぎるね。
明灰白色+黒少々の誤植かなぁ。
458HG名無しさん:2013/02/25(月) 00:38:56.31 ID:6FAoB+PH
武装全部盛りは飛行形態じゃないとできないのか。
飛行機模型は着陸脚出してる方が好きなんで迷うな。
459HG名無しさん:2013/02/25(月) 00:53:44.02 ID:94mecOCR
そこで二機買いですよ
460HG名無しさん:2013/02/25(月) 03:43:44.67 ID:jKMNrBzL
ヒトデ空母を出すなんて…
遠回りしてないですか?
絶対に売れ残りますよ?
461HG名無しさん:2013/02/25(月) 05:47:23.52 ID:9OIQnK++
あの空母、自作してまで欲しくないからキット化はありがたい
462HG名無しさん:2013/02/25(月) 06:38:26.79 ID:gBs6QNJg
>>454
機首のショックカノンの砲口とか、折りたたみ時のフレーム部分とかが、指定のグレーじゃないかな?
463HG名無しさん:2013/02/25(月) 09:02:28.59 ID:GxiphqbW
「おかしくなられた…」
バンダイが…
464HG名無しさん:2013/02/25(月) 09:18:39.50 ID:3I3XfqPd
ぽるタン来るの?
マジで??
ここで要望してた俺歓喜!\(^o^)/
懐厳しいけど、出たら2つは買う!絶対!
今日給料日だし、2つ目のガミラス艦セットとコスモゼロ買ってこよう(^ω^)

>>460
逆に考えるんだ
ポルメリア級が出るんだから、2199に出てくる全艦艇のキット化あるかも

ゼルグード級も、1/1000で出たら¥9.980-まで頑張るから、まじ出してくれ
465HG名無しさん:2013/02/25(月) 09:54:29.29 ID:HWYVGKU7
駿河屋でコスモゼロ34%引きだからポチった
ここは発送遅いけどまぁ安いからいいやw
466HG名無しさん:2013/02/25(月) 11:41:57.63 ID:ryJQblai
コスモゼロを銀塗装したい奴はモデルアート 2011 11月号のバックナンバーを買うといいよ。
無塗装戦闘機の塗り方が詳細に解説されてる。エアブラシがなくても大丈夫だぞ。
467HG名無しさん:2013/02/25(月) 11:46:00.63 ID:ryJQblai
>>455
横カップのシングルブラシなんて実用価値はないからオクで売れ。
状態がいいなら思い出価格で5k程で売れるから、
それに3kほど足して田宮のHGエアブラシ買え。
468HG名無しさん:2013/02/25(月) 11:49:17.85 ID:ryJQblai
>>449
ホースが割れたってどの部分?
場合によってはホムセンで適当なチューブ買ってきて自分で直した方が簡単かもよ?
469HG名無しさん:2013/02/25(月) 12:26:15.80 ID:WWeorHnV
>>457
>>462
レスありがとう
わざわざ混合色指定してるから機体の塗り分けかと思った

各部詳細の写真も小さくてわかりにくい
そんな細けえことはいいんだよ!って世界?
470HG名無しさん:2013/02/25(月) 12:56:45.19 ID:LWO8NbS0
正しい色はアニメの色指定を担当しているオバチャンの
PCのディスプレイに表示されている色だから
厳密には同じPC環境の人にしか本当の色は分らない
471HG名無しさん:2013/02/25(月) 13:28:01.30 ID:psI00ELm
MG誌は、飛行状態はライトグレー、格納状態はシルバーの2つの作例を載せてたよ。
472HG名無しさん:2013/02/25(月) 14:27:09.88 ID:psI00ELm
UNCN実験機(0-5200加藤機)仕様の日の丸デカールも入ってるけど
コクピットを改造するのに骨が折れそうだ。
ttp://cdn.mkimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/002/706/621/de3d5e8284.jpg
473HG名無しさん:2013/02/25(月) 15:13:01.96 ID:M+7rPWoP
電撃は、前回の監督の「F-104みたいなメタリックシルバー」という言葉を受けて、
現状用意出来るシルバーを色々試してたよ。
474HG名無しさん:2013/02/25(月) 15:18:37.55 ID:F3C5TZo4
こすって銀さん
475HG名無しさん:2013/02/25(月) 16:00:09.48 ID:3I3XfqPd
模型誌買ってきた
それによると、ポルメリア級強襲航宙母艦(仮) 
5月発売予定
予価4725円(税込)
付属品 同スケール メランカ2機、メカコレサイズ メランカ1機
 ガミラス文字型飾台アクションベース対応ジョイント

とある
空母なのに、値段高いのに、艦載機2機しか付かないのか・・・
メカコレサイズ付けなくて良いから、定数の同スケールメランカ&偵察機付けてくれよ(;´Д`)
476HG名無しさん:2013/02/25(月) 16:05:03.25 ID:ogWNxrUh
海星でシリーズ打ち止めかぁ、どうみても熱意を汲み取ってもらえるとは思えんわ
72コスモファルコン欲しかったな・・・・・・
477HG名無しさん:2013/02/25(月) 16:19:12.30 ID:M+7rPWoP
全長(=幅。直径の方が早い?)がヤマト以上だってんだから、更にたちが悪い。

有名店でまめに塗装済完成品飾ってたけど、
この大きさじゃ通常のガラスケースに入らない。
(まあ斜めにするのかもしれないけど)

バンダイ担当 岸山氏のMGインタビュー当時では、
確か新規ヤマト枠が5種と制限ついてたはず。

またお布施が足らない→終了の流れか…
478HG名無しさん:2013/02/25(月) 16:22:18.94 ID:OuV3oo0D
どうしてこうなった。
479HG名無しさん:2013/02/25(月) 16:45:41.58 ID:94mecOCR
>>470
ジブリ以外はちゃんとカラーマネジメントしてるよ
まともなテレビのノーマル設定(デフォルトにあらず)ならまともな色で見える
480HG名無しさん:2013/02/25(月) 16:51:50.89 ID:JYEUCEIp
あれ、小林まこっちゃんのつぶやきだと、
こんなものさえ出すんだから、他のも全部出すよ、っていう意思表示らしいけど?

>ポルメちゃんリリース
481HG名無しさん:2013/02/25(月) 16:58:59.51 ID:94mecOCR
悲観的妄想につきあうなよ
馬鹿になるぞ
482HG名無しさん:2013/02/25(月) 17:01:50.61 ID:psI00ELm
>>この大きさじゃ通常のガラスケースに入らない。
これは天井からぶらさげてグルグルだろ。

岸山氏は意見出さないのかな。旧作見てれば後半に戦闘艦がたっぷり出てくるって
知ってるはずなのに。
ポルメリア出すってのは、1巻だけ見た時点で決めた感じがする。
超大型ミサイルと同様のヤラレメカなのに
こいつに限りある金型代使って欲しくはないなぁ。
483HG名無しさん:2013/02/25(月) 17:08:58.21 ID:Xbg7tJWy
このシリーズはもうだメランカ?!なんちゃって〜〜(ナハッナハッ
メルトリア級も出ない内に終わらせるなよあ
484HG名無しさん:2013/02/25(月) 17:30:41.41 ID:OuV3oo0D
これならゴーランドのが3倍売れるだろうになあ。
485HG名無しさん:2013/02/25(月) 17:34:18.38 ID:JYEUCEIp
このスレの人は他人のレスをロクに読もうとしないことがわかった。
486HG名無しさん:2013/02/25(月) 17:44:32.88 ID:Xbg7tJWy
>>485
それだけバンダイの商品展開に信用がないって事なんだよw
487HG名無しさん:2013/02/25(月) 18:12:27.44 ID:M+7rPWoP
せめて、
逆にメランカを1/72で商品化(全幅が40cm超えるけど)、
おまけにメカコレ高速空母なら、個人的にはありなんだが…

これですら、商品売上という視点で見たらありえないもんな。

初期メカなら、まだヒルデフィギュアつけてシュルツ艦の方が納得できるよ。
488HG名無しさん:2013/02/25(月) 18:22:07.96 ID:PibCrzrq
ボルメリア級強襲航宙母艦
・艦載機である同スケールのメランカが2機付属!
・メカコレサイズのメランカも付属!
489HG名無しさん:2013/02/25(月) 18:36:03.92 ID:tQ8EJluU
ガミラス艦の次はシュルツ艦のガイデロール級だと思ったがこれまた意外や意外
490HG名無しさん:2013/02/25(月) 18:36:21.45 ID:RZ/3pwXP
シュルツ艦は反射衛星砲とのセットで、ほしい!
491HG名無しさん:2013/02/25(月) 18:41:20.14 ID:94mecOCR
反射衛星砲はメカコレサイズで土台大きめだったりすると
中に錘入れてペーパーウェイト的に使えそうでいいな
492HG名無しさん:2013/02/25(月) 19:03:50.17 ID:tQ8EJluU
>>486
「永遠に」の時に有人パトロール艇をプラモ化して、その後これをまったく再販しなかったが、
これが600円ガリアデスだったら再販しまくりの定盤アイテムになっていただろうな。
493HG名無しさん:2013/02/25(月) 19:22:10.09 ID:oU1PlYTL
なんつうか塗装しなくても簡単に劇中の色再現できるようにしてるつもりが分割しすぎて逆に組みづらくなってんな、ゼロ
ここまで割るならもう筆で一発塗りするほうが楽じゃねえか?翼の塗り分けとかグローブのとことか
494HG名無しさん:2013/02/25(月) 19:22:12.20 ID:zwKFLUuw
ボルメリア級か・・・あんま欲しくないなあ・・
それにあいつ馬鹿だからなあ。艦載機出してなんで自分もノコノコ出て行くんだよ
495HG名無しさん:2013/02/25(月) 19:25:19.21 ID:QkGy7NN+
ガンプラでラビアンローズだったか出した時みたいだな
ただヤマトだと売れなければシリース継続にとっては致命的だろう
現行のガミラス艦セットの売れ行きもかんばしくないと感じるしな・・・
496HG名無しさん:2013/02/25(月) 19:27:16.36 ID:GxiphqbW
「ヤマト2199シリーズ」
糸冬 了
497HG名無しさん:2013/02/25(月) 19:36:06.38 ID:zdsi9QID
パッケージ換えてマゾーン艦としても売るつもりかね。
498HG名無しさん:2013/02/25(月) 19:36:20.64 ID:/9ibN882
仮にもヤマトが最初に撃破したヤツだろ。
499HG名無しさん:2013/02/25(月) 19:45:17.62 ID:A8uCwwLK
相変わらずバンダイヒコーキのランディング・ギアはなんか残念だな。
500HG名無しさん:2013/02/25(月) 20:12:57.40 ID:tQ8EJluU
ゲール艦隊でも登場したし、プラモ化すると言う事はポルメリア級が
2199後半にも登場して活躍すると言う事なのかもな。
ガンダムでキシリア脱出の時のザンジバルみたいにけっこう目立つ
出番があると期待しよう。
501HG名無しさん:2013/02/25(月) 20:18:35.69 ID:rOBTZ5GQ
いい時代だな、みんな何悲壮感漂わせてるの?

もうこんなに出てるじゃない↓

・1/1000 ヤマト2199 3800円
・1/1000 国連宇宙海軍 連合宇宙艦隊セット1 3000円
・1/1000 ガミラス艦セット1  3800円
・1/72 零式52型 空間艦上戦闘機 コスモゼロ アルファ1 2800円

今後の予定

・1/72 零式52型 空間艦上戦闘機 コスモゼロ アルファ2 2800円
・1/1000 国連宇宙海軍 連合宇宙艦隊セット2 3200円
・1/1000 ポルメリア級強襲航宙母艦(仮) 4500円

1980年代ガンプラブームの頃なんて、ヤマトプラモは蚊帳の外扱いだったけど
今は違う、ヤマトプラモの前途は開けている。

これからも頼みますよバンダイ様
502HG名無しさん:2013/02/25(月) 20:24:16.96 ID:Ttqx4rgt
ヤマトガールズコレクションでヒルデが出るっていう噂はマジなのかな
森さん予約出来なかったからヒルデ買おうかな。。。
503HG名無しさん:2013/02/25(月) 20:30:43.58 ID:A8uCwwLK
EXと1/350が出た時はヤマト世代からの最期の搾取なんだとばかり思ってたんだがな。
504HG名無しさん:2013/02/25(月) 21:26:41.31 ID:94mecOCR
これからテレビ始まるってのにあのバンダイが立ち止まるわけないだろw
505HG名無しさん:2013/02/25(月) 21:27:01.95 ID:GxiphqbW
物事には優先順序ってモノがあるだろに

個人的には戦闘空母よりも高速空母がお気に入りなんだけどさ

ポルメリアの売れ行きが悪けりゃ後が続かないぞ
506HG名無しさん:2013/02/25(月) 21:43:51.88 ID:HJ0NOYO+
4500円って
507465:2013/02/25(月) 21:46:12.06 ID:HWYVGKU7
いっつもは遅いのに今朝ポチってもう発送メールきた
明日コスモゼロ届く 楽しみだわ
ちょっと製作は他の作ってるからすぐ出来ないけども・・
508HG名無しさん:2013/02/25(月) 22:07:08.99 ID:9ABoo8Kz
これは我々に対する挑戦だな!
三段空母が出るまで俺は諦めないぞ
509HG名無しさん:2013/02/25(月) 22:25:46.46 ID:PlG6YhPj
円盤空母決定歓喜
ひおあきら版の艦隊戦をイメージするには複数買いが必要だが
結構デカいな…
510HG名無しさん:2013/02/25(月) 22:39:19.87 ID:GxiphqbW
やはりバンダイのヤマトシリーズでマトモなラインナップは期待できないのか
511HG名無しさん:2013/02/25(月) 22:49:36.18 ID:SHo0/Oon
なんでも来やがれ、とことん付きおうちゃる
512HG名無しさん:2013/02/25(月) 22:55:06.23 ID:94mecOCR
テレビの始まる直前の今ぐらいしかそんな色物ねじ込む隙間はない、と考えられないのかねw
513HG名無しさん:2013/02/25(月) 22:57:29.73 ID:zwKFLUuw
宇宙戦艦ヤマト2199 イメージモデル とか嫌だぞ
MG フィギュアライズ 古代進 とかも嫌だ
514HG名無しさん:2013/02/25(月) 22:58:25.26 ID:6FAoB+PH
悪いが俺は降りる。地球艦隊2だって結構無理して予約したのに
欲しくもない高速空母まで付き合ってらんないよ。
せめてこれがシュルツ艦だったらな。

「熱意」か、糞でもくらえ。
515HG名無しさん:2013/02/25(月) 23:05:51.82 ID:Vglc4jnp
>>513
MGアナライザーとか出たりしてw
516HG名無しさん:2013/02/25(月) 23:08:37.27 ID:Vglc4jnp
>>501
ガンプラブームの前に100円のシリーズは小学生にバカ受けだったぞ
ソース俺。
300円のガンダムは顔の塗装が出来なくて何回もシンナーで拭き取った思い出しかない
今思えば爪楊枝使えば良かったんだな
517HG名無しさん:2013/02/25(月) 23:11:04.12 ID:A8uCwwLK
何でも出しちゃうんならまず「朽ち大和」じゃないか。
案外売れそう。
518HG名無しさん:2013/02/25(月) 23:11:14.15 ID:2vhwY5BU
ガミラス巡洋艦や駆逐艦は難しいとしても、
なんでシュルツ艦じゃなくて高速空母なんだよ
あんなチョイメカ今このタイミングで出すもんじゃないだろ

完全なミスチョイスだと思うわ
1/20ボトムズで空気読まずにファッティー出した時と同じパターン
519HG名無しさん:2013/02/25(月) 23:18:28.14 ID:C38RHI0c
ああ、言いえて妙
520HG名無しさん:2013/02/25(月) 23:20:14.25 ID:zF9vW7nN
航宙母艦格好イイからな、あれだけ異質のテクノロジーな感じあるし
521HG名無しさん:2013/02/25(月) 23:20:14.64 ID:Dr7pZn/d
>>514
つチラシの裏
522HG名無しさん:2013/02/25(月) 23:26:49.92 ID:3o4YginE
高速空母は好きだけど、
ガイデロールだのメルトリアだのといった人気のある売れそうなメカを差し置いてプラモ化ってのは解せないな
一体何がどうなって商品化が決まったんだ?
523HG名無しさん:2013/02/25(月) 23:28:23.28 ID:ro0Cwjn6
近所のヤマダ電機でコスモゼロ買って来た。2020円。ポイントも10%付いてお得だ。
一機でイイと思ってたが安いからアルファ2も買うか。

しかし「ガミラス艦もまだ作ってないのに!」と相方に嫌味言われたわ。
524HG名無しさん:2013/02/25(月) 23:31:27.88 ID:zwKFLUuw
2199プラモの売れ行きがバンダイの予想以上だったんで、ポルメリアでも
この時期なら元が取れるって判断したのかもな。
・・・ということはつまり、三段空母とかドメラーズとかMG森雪はもう確定って事だな (´・ω・`)m9
525HG名無しさん:2013/02/25(月) 23:33:20.14 ID:/rRwXX/a
ポルメリアは「多分溶けて蒸発してしまったのでは・・・」
のシーンがやりたかった岸山の趣味だよな。
526HG名無しさん:2013/02/25(月) 23:39:35.51 ID:C38RHI0c
あいつの趣味にろくなもんは無い(断言)
527HG名無しさん:2013/02/25(月) 23:45:21.42 ID:rOBTZ5GQ
>>522
メルトリアは艦載機の発着口さえ不明な艦だよ、キット化したあとに映像が出
たあげく自作する羽目になるよりはいいのでは?

ガイデロールだってあの大きさから艦載機はあるはずだし、当然第5章以降に
映像として出る可能性もある。そう考えればキット化は時期尚早となるのでは。


>>523
ガレージキットに比べれば遥かに安い金額で統一スケールが手に入るのは本当に嬉しい。
528HG名無しさん:2013/02/25(月) 23:52:02.11 ID:psI00ELm
>ポルメリアの売れ行きが悪けりゃ後が続かないぞ
だから困るんじゃん、先に出されたら!
多段空母ならみんな複数買いなのに!
ガイデロールならまだしも。
消費者心理をわかってないのでしょうか、せっかくスケール揃ってるんだから
ヤマトと並べたいのに、ポルメリアじゃ横に並べられない。
まぁTVでの第二話放映にあわせて出荷したい気持ちもわかるけど...
529HG名無しさん:2013/02/25(月) 23:53:24.31 ID:GxiphqbW
“限られた貴重な枠”でダメダメな選択した「永遠に」や「V」を彷彿させるわ
530HG名無しさん:2013/02/26(火) 00:10:56.69 ID:kgR3993O
ハイゼラードなんて緑、紫、青が登場するんだね
カラバリ狙っても実際に模型化されなきゃなぁ

青デストリアは可能性アリなんかな
531HG名無しさん:2013/02/26(火) 00:23:21.63 ID:9NTnavRH
>>525
数年前、ダンバインやらエルガイムやら、昔のキットをHGでリメイク→途中ラインナップ停止時、
模型誌インタビューで「ファンの熱意を感じる事が出来なかった(売れなかった)」と
ぬけしゃあしゃあ宣う伝説を残したB社社員て、岸山氏だったっけ?

エルガイムだって、昔キット化してなかった人気機体「オージ」を出したまでは良かったが、
「アトールV」なんて誰得機体出してトドメさしてるからな。
そのくせ、「エルガイム」自体はリメイクしたものの、
同じ主役メカの「マーク2(MGは出た)」は出せずじまいだし。
当然他人気機体のリメイクも無くなった。

今まで何度も、一つでも失敗したら、それ言い訳にしてラインナップ停止してきたんだぜ?
マニアックな機体出して、それが今後のラインナップ安泰を証明してるなんて言を、
誰が今更信用できるかって話だよ。
532HG名無しさん:2013/02/26(火) 00:42:56.37 ID:Jd1pG/4X
1/1000スケールを発展させるならばマゼランとか
ラーカイラムを出した方がましだよな。
とにかく宇宙戦艦プラモというジャンルを再発展
させて欲しい。
533HG名無しさん:2013/02/26(火) 00:51:09.61 ID:fyqk9yHr
高速空母は なんかハーロックの敵メカっぽくてイヤだ
昔から思ってた
534HG名無しさん:2013/02/26(火) 00:55:29.68 ID:kgR3993O
>>533
時系列が逆だろ
535HG名無しさん:2013/02/26(火) 01:10:36.44 ID:Jd1pG/4X
UFO的デザインはハーロックに出す事にしたのだろうな。
SSXのイルミダス艦は葉巻型UFOみたいだった。
536HG名無しさん:2013/02/26(火) 01:47:47.28 ID:8AQAkeWd
>>531
「熱意」発言そのものは岸川氏ではないが、模型誌に公式に掲載されたということは
バンダイ側の意志として、「お前らが買わないから止めた」ということ。
未だに語り草として取り上げられる最大級の「失言」だよ。

そしてその後もR3やボトムズで同じことを繰り返しているから
バンダイ(ホビー部)のラインナップにはまったく信用が無い。

ろくでもない商品だしてユーザーを失望させるくらいなら
定期的に版権解放して、サードメーカーにアイテム出させて
その上前でもハネてる方が利口だし、ユーザーも幸せだと思うがね。
537HG名無しさん:2013/02/26(火) 02:11:56.55 ID:u6qvq+iW
誰かこのバカを殴って止めろ
538HG名無しさん:2013/02/26(火) 05:40:10.76 ID:+0U6gXh8
十文字空母なんかが出るなら言わせてください!若干仮性包茎なんですがオナニー後の半立ち皮被り状態がシュルツ艦の艦首に似てると約30年近く思ってます。
539HG名無しさん:2013/02/26(火) 05:55:51.80 ID:SGNpzXx6
不評なんだな
マゾーン艦とかサイロンベーススターが好きな俺は大歓迎だ
540HG名無しさん:2013/02/26(火) 07:23:48.86 ID:RXFC9klX
一部の声の大きい人間の意見だろ 
実売3Kくらいでこれが出るとはワクワクものです
他にもっと人気艦があるのに何でだっていうのは分かるが
しかし2199設定では十字艦は350m超だから思った以上に
ボリューム感があるのは予想できる
541HG名無しさん:2013/02/26(火) 08:49:52.72 ID:5URSIRLy
ヤマトカラーセット コスモゼロ用 3月下旬発売予定
http://p.twipple.jp/FlnNb
542HG名無しさん:2013/02/26(火) 09:34:43.25 ID:/wtEgs2k
機体色はやっぱりシルバーなのか、って指定してるんだから当たり前か
青銀と言うか、劇中の独特のブルーグレーっぽさを出したいのだが巧くイカンね
543HG名無しさん:2013/02/26(火) 10:04:21.01 ID:Jd1pG/4X
>>540
EXモデルでラビアンローズを出した後、ホワイトベースを最後にガンダム艦船が
ストップしてしまった。
ラビアンローズが売れなくて、他の艦船がラビアンローズみたいなのしかないのなら
シリーズ終了は当然だけど、言うまでもなくそうではなかったのに終了してしまった。
今回もポルメリア級みたいなのはポルメリア級だけなのに、ポルメリア級が売れなくて
シリーズ終了となるのではと危惧しているわけ。
544HG名無しさん:2013/02/26(火) 10:19:27.52 ID:AZy2G2HV
>>543
TV放映と連動させた結果だから今しかチャンスないわな、高速空母は
545HG名無しさん:2013/02/26(火) 10:24:37.52 ID:MM1UxqtN
>>543
シリーズトータルで目標販売数に達しなかったからシリーズが打ち切られたんだろう。
ラビアンローズが出なかったらシリーズが継続したかと言えばそんな事はないよ。
ヤマトのシリーズの売り上げをどの程度に設定してるかは中の人じゃないから分からんが
他艦が順調に売り上げを伸ばしていればシリーズは続くよ。
ゾックが売れなくてもUCHGは終了しないだろ?
546HG名無しさん:2013/02/26(火) 10:53:39.62 ID:/wtEgs2k
EX艦船は割高感があったからなあ、スケールも変えられてちんまいモデルだったし
アルビオンの縮尺換算がアレゲだったのが残念・・・

それを考えれば2199の艦船キットは恵まれてるとも言える
547HG名無しさん:2013/02/26(火) 11:03:38.50 ID:Ln9AOLn3
>>537
>誰かこのバカを殴って止めろ

おい、他人に犯罪を強要するな野蛮人
548HG名無しさん:2013/02/26(火) 11:05:33.21 ID:kRFu3vH2
まじでキット化がデスラー艦まで行って、放送も完結して
「さらば」編も決定したけど間があるなんて時は
宇宙世紀戦艦やってほしいね。1/1000アーガマはほしい。
549HG名無しさん:2013/02/26(火) 11:27:45.85 ID:fud6zHl5
プレアデスとゴルバ型浮遊要塞が欲しい
550HG名無しさん:2013/02/26(火) 12:17:12.17 ID:b+hVI8uz
>>531
アニメブームを創造したヤマトとダンバインやらエルガイムやら販促ロボットプロレス
アニメを一緒にしてどうする、格が違い過ぎるだろうが
バンダイはお前が買わなくてもシリーズを続けてくれるから安心しろ
551HG名無しさん:2013/02/26(火) 13:20:46.63 ID:rRJ0Vozc
コスモゼロのメッキバージョン出せば売り上げ挽回できるよ
552HG名無しさん:2013/02/26(火) 13:22:57.06 ID:oHaf5KJW
とりあえずコスモゼロをもう一つと、地球艦隊2買うよ
553HG名無しさん:2013/02/26(火) 13:35:18.02 ID:Ln9AOLn3
>>550
そう思っているのは時代に取り残されたお前だけ
世間やバンダイの中の人は誰もそうは思っていない
今は平成、21世紀
554HG名無しさん:2013/02/26(火) 14:07:47.67 ID:+Uf9ADfw
コスモゼロいいなあ。EXよりスタイルいいし組みやすいし。シャープなとげとげ感がいい。
んで、飛行形態で眺め回したんだが・・・、これって下方、特に前下方の視界がえらく悪いんだな。
対空戦闘はまだしも、対地爆撃とか目視では難しいでしょ。と野暮は承知で突っ込んでみるw
555HG名無しさん:2013/02/26(火) 14:11:27.33 ID:/wtEgs2k
コスモ下方カメラでバッチグーだ
556HG名無しさん:2013/02/26(火) 14:24:16.12 ID:MM1UxqtN
>>554
まあ、あえてマジレスすると、コスモメットのシールドはスクリーンになっていて360°視界とか。
557HG名無しさん:2013/02/26(火) 14:33:32.85 ID:8AQAkeWd
>>545
>ゾックが売れなくてもUCHGは終了しないだろ?
ガンプラと他のシリーズを比較しちゃいけない。
むしろバンダイが他のシリーズにもガンプラ並の売り上げを期待してきたから
今まで散々ラインナップ中止の憂き目を見てきた。

話は少し変わるが
今回は2199のシリーズだから、ガミラスがラインナップされていくのはしょうがないんだけど
皆そんなにガミラスが好きか?
俺はせっかくヤマトの市場が開拓されてきたなら、ここで2199に拘らず
旧作からアンドロメダやガトランティスの新キットが欲しいぞ。
558HG名無しさん:2013/02/26(火) 14:39:56.94 ID:0i2mWSTM
>ID:9NTnavRH
>ID:8AQAkeWd

ウザー
559HG名無しさん:2013/02/26(火) 15:02:51.30 ID:Jd1pG/4X
>>557
旧ガミラスはメカコレしかなかったから、ガミラスメカは大歓迎だな。
アンドロメダはデストリア級と同じくらいの全長だから、主力戦艦と
セットにされてしまうだろうけど、それでもいいのか?
560HG名無しさん:2013/02/26(火) 15:18:46.04 ID:oDpWMKOa
TV放映の成功がバンダイにとって
ポストガンダムに成りうるかどうかって感じだな。
イベントのガレキメーカーはアイテム選択に
戦々恐々しそうだけど どっちも頑張って欲しい。
561HG名無しさん:2013/02/26(火) 16:46:55.59 ID:kRFu3vH2
何出すかはバンダイ次第なので欲しいものが出た時だけ買う。
562HG名無しさん:2013/02/26(火) 17:41:06.70 ID:MM1UxqtN
>>557
バンダイの販売戦略が合理的かどうかはともかく、上場企業なんだから
ガンダム規模の売上をヤマトに期待するような甘い見通しなわけないじゃん。町工場じゃないんだから。
ガンダムだって様々なシリーズを打ち出して来たが、売り上げが厳しい物は打ち切りになってるよ。
HGUCが継続してるのは「ガンダムだから」じゃなくて、
シリーズトータルの売り上げが目標販売数に達してるからだよ。
>アンドロメダ
2199のシリーズなんだからアンドロメダは出せないだろ。
続編作るかどうかも未定なんだからデザインもない。
563HG名無しさん:2013/02/26(火) 17:42:44.17 ID:/wtEgs2k
ご高説はブログかミクシでやってくれないか
564HG名無しさん:2013/02/26(火) 17:46:34.67 ID:MM1UxqtN
>>563
ご高説は「やる」もんじゃないぞ。それに君のコメントだって別にmixiで充分だろ?
565HG名無しさん:2013/02/26(火) 18:55:26.14 ID:8dvkg8JY
高速空母は完成させても飾る場所に困りそうだな
積めっていうことなのか
566HG名無しさん:2013/02/26(火) 19:05:47.11 ID:Ir39FfDx
高速空母は留守中に床の掃除する機能があったら欲しい
567HG名無しさん:2013/02/26(火) 19:06:22.44 ID:TQrKM5FJ
つかガミラス艦セット1のデストリア級ばりにどれもこれも巨大化されたら置く場所がなくなっちまうなあ
他のガミ艦も
568HG名無しさん:2013/02/26(火) 19:37:19.30 ID:SzE6fNou
高速空母は、メカコレサイズの方がヤマトの上空に飾りやすいかも、
それでもデカ過ぎるけど、そしてせいぜい30センチ上空だけどw
569HG名無しさん:2013/02/26(火) 19:42:05.97 ID:mxvQRVg/
1/1000ポルメリア級強襲航宙母艦(仮) + メランカのメカコレ
とは変わった組み合わせだけど、まず1隻は予約だな

もしかして、バンダイは「新メカコレ」シリーズを画策してるのかな?

メカコレのメランカ単独販売、ガミラス艦セット1おまけの反射衛星+反射衛星砲
のメカコレ販売
しかもFS型宙雷艇という新メカは想像で全長80m±αとすると、メカコレサイズにぴったり

楽しみは尽きない
570HG名無しさん:2013/02/26(火) 20:01:03.47 ID:kgR3993O
ポルメリアの艦載機発進口開閉ギミックは詳細な設定があるんだが
アニメ本編では超手抜きCGで萎えた
571HG名無しさん:2013/02/26(火) 20:10:28.47 ID:aRe1e9UW
1/1000のコスモシーガルは何に付いてくんのかな。
572HG名無しさん:2013/02/26(火) 20:25:41.60 ID:hZ/iznug
>>1/1000のコスモシーガル
そりゃメカコレサイズといっしょにUX-01に付いてくるに決まってるじゃん、4章観ただろ。
だから欲しかったらUX-01が製品化されることを願え!きょうから100日間!
573HG名無しさん:2013/02/26(火) 20:34:31.49 ID:MM1UxqtN
ポルメリア級ってオマケ爆撃機だけかな?三連装戦車とか付いてたらいいのにな。
574HG名無しさん:2013/02/26(火) 22:59:26.75 ID:w9UXEnAy
今んとこ当てになる情報筋はまこっちゃんかな?
リスクを最小限にして以後を続ける気はあるようだ。

>ちなみに、再生産はしないらしいな。
>「意思表示」ではあるが、「売れ筋」とは思っていないらしい。
>プレミアついたらムカつくから、買っておくか>○○空母
575HG名無しさん:2013/02/26(火) 23:44:13.83 ID:byZpCVJs
うろ覚えだがEXモデルの出始めの頃アンドロメダが予定に入ってたような気がした
新規でアンドロメダ出て欲しいね
576HG名無しさん:2013/02/27(水) 00:12:02.22 ID:n1Xsf0Nh
あーそういえば そんなこともあったね
でも今はイラナイや、2199が大団円迎えてキットも主要な艦艇が
ひと通り揃ってから、その後で改めて出てほしい。

しかし、アマゾンにキットのCG画が上がってきてるけど、
やっぱ見栄えしないなぁ < 高速空母
577HG名無しさん:2013/02/27(水) 00:14:05.94 ID:5m+Re5He
ほとんど出た瞬間にやられるのがわかりきってたからか
デザイン自体もそれほど攻め込んでないしねえ

ま、買うけどねw
578HG名無しさん:2013/02/27(水) 00:45:12.81 ID:FpLW+wfL
高速空母は予期せぬサプライズだったなあ。
でもこれはうれしい。
三段空母や戦闘空母もいいけど、せっかくの新規キット
なんだから、キット化したことの無い物を優先して欲しい。
579HG名無しさん:2013/02/27(水) 00:53:28.91 ID:GHiiR4GQ
1/1000ポルメリア級、上部中央の三連装砲塔がせり出してくるのかな?
580HG名無しさん:2013/02/27(水) 00:55:04.89 ID:4WuIKC+C
発売早々にamazonで46%引きになり、最終的にヤマダデンキのワゴンセール行きだろうな・・・
581HG名無しさん:2013/02/27(水) 01:00:48.41 ID:c0fdk5wl
それはそれでいいじゃないか
在庫処分が捗るぜ
どうせバンダイも売れるとは思ってないようだし
582HG名無しさん:2013/02/27(水) 01:07:07.42 ID:y0nUIeUj
中に艦載機ぎっしりだったら買ってもいいな>高速空母
¥4500するのにスカスカモナカだったら敬遠かもw
583HG名無しさん:2013/02/27(水) 07:50:53.02 ID:5QMNXyI6
>>581
それじゃあ誰が得するんだよ・・・
まさかまた熱意見る為の踏み絵なのか
584HG名無しさん:2013/02/27(水) 07:57:41.66 ID:5m+Re5He
うぜーから熱意NGするね
585HG名無しさん:2013/02/27(水) 07:57:55.17 ID:6XmgyQwm
どう考えても、1/72コスモファルコンの方が需要が高いよなあ。
カラーリング違いで複数買うだろうから、数も見込める。
あるいはガイデロール級でもいい。シュルツ仕様とゲール仕様で二個買いだ。

「熱意が云々」と言われたくないのでポルメリアも買うけど、
お布施としては高額だよ。新手の抱き合わせ商法みたいだ。
586HG名無しさん:2013/02/27(水) 08:10:07.80 ID:z0naouEA
>>575
当初ヤマトも入ってたよね、EXモデル。
587HG名無しさん:2013/02/27(水) 09:35:24.09 ID:X31UkfXC
今ハヤブサを出しちゃうとヤマト・ゼロ・ハヤブザでコレクション終了、
って奴も多いからシリーズが先細る。
人気のありそうなものとマイナーな物を交互に出してシリーズ継続を図り
全体の売上が下降すると人気アイテムを投入するのがバンダイのお家芸。
でもガンダムみたいにシリーズ後半の起爆剤として主役メカバージョンアップみたいなのは勘弁。
友好的なガミラス人の技術供与でヤマトがさらにパワーアップ、
みたいな事が2199の世界観だと不可能じゃないのでちょっと心配。
588HG名無しさん:2013/02/27(水) 09:40:11.20 ID:0p4s5E05
モグラの作例で改めて思ったんだが、あのカタパルトにどうやってゼロを載せてるの?
てか、載った状態の機体下面ってどういう感じになってるんだろう・・・
真似して同じ物を作れるとは思わないが、やってみようにもちと想像がつかんかった
589HG名無しさん:2013/02/27(水) 09:40:58.02 ID:MrmaPeGO
>>500 ガミラス本土決戦時、逃げ惑う
バレラス二等臣民!
ヒルデは、絶体絶命のピンチ!
その時、ザルツ人クルーのポルメリア級空母が現れ…
(大神官大総統の声で)

* ゜・*:.。.:*・゜+ d(*´∀`)b うそです +.:*・゜゜・*:. *

スマン俺の妄想。
590HG名無しさん:2013/02/27(水) 12:56:00.61 ID:X31UkfXC
>>588
カタパルト脇の後部甲板はエレベーターの天面になっているので真横までは持って来られる。
そこからは横スライドでカタパルトに載せるんだろうけど、よく分からないね。
591HG名無しさん:2013/02/27(水) 13:24:00.13 ID:y0nUIeUj
ポルメリア買ったらハセカディアと並べよう
592HG名無しさん:2013/02/27(水) 13:33:24.16 ID:7cV25YRK
円盤型空母ならハーロックに出てきたマゾーンの方がかっこいいというww
593HG名無しさん:2013/02/27(水) 14:05:23.63 ID:GHiiR4GQ
ハセカディアの対戦相手はイルミダスなんだけど、
スターザット号は全長633mの3隻セットで、2199版
ドメラーズV世の全長730mよりも馬鹿デカいから、
1/1000は言うまでもなく1/1500でも無理だよね。
594HG名無しさん:2013/02/27(水) 18:50:15.82 ID:ZE+En5df
ドメラーズV世はアオシマの合体マシン方式なら商品化できそうだ
595HG名無しさん:2013/02/27(水) 19:57:29.10 ID:Y98unwoI
よく考えたらTV放映始まってないのに3話ぐらいまでの商品化してるんだよな
劇場公開やDVD観てるからもうかなり先まで放送してる感じになっちゃってる。
596HG名無しさん:2013/02/27(水) 20:05:29.62 ID:gv7nKOC9
ドメラーズVはデカすぎるから、1/2000でキット化してもらってメカコレサイズの2199ヤマトをつけて欲しい
597HG名無しさん:2013/02/27(水) 20:32:46.11 ID:mXZHEKDP
1/144のデンドロに比べりゃ1/1000ドメラーズなんて大したこと無いよ
598HG名無しさん:2013/02/27(水) 20:34:23.06 ID:5m+Re5He
そういやGP01のRGが出るねえ
fb待ちするかどうか迷う
599HG名無しさん:2013/02/27(水) 20:44:17.09 ID:GHiiR4GQ
>>594
2199ヤマトに対抗したのかハセカディアはSSXの時の全長400mではなく
全長504mの1/1500だから、スターザット号も全長800mの3隻セットで
1隻だけでもゼルグード級よりもデカいという事に変更するのならば、
益々商品化困難だけど、中央船体の艦橋が違うだけなので3隻バラ売り
にしてでもプラモ化して欲しい。
ゼルグード級は同型艦3タイプという事でプラモ化を狙っていると思う。
デウスーラはやはりデスラー砲を装備するはずだけど、船体を共通に
したいだろうから、本体艦首ではなく艦橋艦に装備しそう。
600HG名無しさん:2013/02/27(水) 21:19:46.41 ID:VMBuvPvv
ヤマト模型コンテスト、出揃ったね。
色んなレベルの作品が見れてなかなか面白い。
601HG名無しさん:2013/02/27(水) 22:13:24.56 ID:Os1XkRuj
>>549
浮遊要塞になると無印ゴルバの1.5倍位大きいぞw
602HG名無しさん:2013/02/27(水) 22:20:36.07 ID:SJP851NP
数が読めないやつは、最初からバンダイプレミアムで受注販売みたいな形式で販売すればいいのに
なぜやらないかな?
ドメラーズVなんかはそれでもいいのに。
603HG名無しさん:2013/02/28(木) 00:36:11.86 ID:Ej8A/VMO
どうせ型起したんだからバンバン打って、いつも通り問屋に押し付けるだろw
604HG名無しさん:2013/02/28(木) 02:01:59.55 ID:Qqbz3I2R
ドメラーズは、円盤部分だけ艦橋型スタンド付でプラモ化しそうな気がする。
船体はお得意のメカコレサイズで付録化。
605HG名無しさん:2013/02/28(木) 03:05:35.88 ID:udxrkzKD
>>598
FbじゃないGP01こそ史上もっともカッコイイガンダムだと思ってるので
とりあえずまとめて3つは買うつもり・・・

それはともかく、シュルツ艦なら色違いにするの前提で同じく3つかそれ以上買うのになあ
606HG名無しさん:2013/02/28(木) 07:33:57.12 ID:uqcxNc63
>>602
プレバンは金型追加のバリエーションや成型色変えはあっても、完全新規のって無いんだぜ? (´・ω・`)
607HG名無しさん:2013/02/28(木) 10:13:13.93 ID:Ek1a8WHH
ballが新規だったような気がするけど、あれも抱き合わせか。
608HG名無しさん:2013/02/28(木) 10:16:17.38 ID:UL6UVn+v
ロボット魂ならHMバッシュがあった。
609HG名無しさん:2013/02/28(木) 10:38:34.58 ID:lPawowzt
アーツのワイルドタイガークソスーツとか
610HG名無しさん:2013/02/28(木) 19:59:23.55 ID:gu8l1jV+
>>580

で、それ以降再販なしとなり、10数年後・・・「あの時ワゴンに山積みだったのを買えば」と、
悔しがる姿が見れるかな
611HG名無しさん:2013/02/28(木) 20:06:30.67 ID:8oFCJxAe
シナンジュスタインとかいう最新MGが発売一週間で尼46パーセント引きって記録を打ち立てたからふしぎではないな
612HG名無しさん:2013/02/28(木) 21:56:00.42 ID:zVg68H9W
ヤマト旧シリーズで一番売れなかったメカってなんだろか?
613HG名無しさん:2013/02/28(木) 22:23:36.18 ID:cVuC2b42
多脚戦車か都市衛星ウルクでしょう
614HG名無しさん:2013/02/28(木) 22:42:28.01 ID:64c9lQVR
1/12 ガンツだと思う
615HG名無しさん:2013/02/28(木) 22:51:03.00 ID:zVg68H9W
パトロール戦車はじめ、永遠にシリーズってメカコレで十分な気がする。
どう考えても1000円プレアデスが実現してたら、はるかに売れてたろうに。
616HG名無しさん:2013/02/28(木) 23:13:28.80 ID:3G4yb+p6
ガンプラが売れ始めていたから、ロボ的な三脚戦車とパトロール戦車を
選択するのは理解できるけど、有人パトロール艇は全く意味不明。
地球側は無人艦隊大型艦を出したのだから小型艦も出せば良かった。
617HG名無しさん:2013/02/28(木) 23:44:20.22 ID:zVg68H9W
なんかの見本市でプレアデス(大)のモックアップ見たけど迫力あったわ。
係の人は巨大輸送船が発売になるんです、と言ってた。
雑誌広告にも載ってたけど結局ポシャったね。
618HG名無しさん:2013/02/28(木) 23:49:11.26 ID:JH29od0V
600円の無人小型艦やメカコレの暗黒メカが数種類発売予定だったらしいな
発売してればパトロル挺やパトロル戦車より需要があっただろうに、
どうして番台はいつもこうなんだろう・・・
619HG名無しさん:2013/02/28(木) 23:51:01.44 ID:JfD0/RHN
時期的にガンプラとかとだぶってロボットアニメに吹き飛ばされたな
Vのメカも以前に比べればそんなに売れなかったろうと
620HG名無しさん:2013/03/01(金) 00:05:27.27 ID:PJom7C21
ヤマトVでは西崎氏が新艦載機という事であの地味なコスモハウンドを
自慢気にアニメ誌で解説していたけど、有人パトロール艇推しは西崎氏
だったのかも。
Vは一番活躍していたガルマン駆逐艦と中型戦闘艦が、何故かメカコレ
にすらならなかった。
621HG名無しさん:2013/03/01(金) 06:50:56.76 ID:VBbLafz0
>>620
永遠にの主要メカはモックアップ作られてたのに何故あの選択なのか。
Vなら中型戦闘艦、二連三段空母、次元潜航艇だろ普通に考えて。
バンダイは2199でまたもややらかすわけなのか。
622HG名無しさん:2013/03/01(金) 09:46:29.03 ID:PHGfYSC9
>>618
君は半島の出身だね?
何故彼らは「ー」を発音しないのだろうか?
623HG名無しさん:2013/03/01(金) 14:15:12.18 ID:RZrtvuAk
今の中国見てると
ヤマトの世界って放射能で人が死ぬんじゃなくて
ガミラス特製の有毒ガスで死ぬんじゃねえのかな?
放射能汚染物質の放射線は鉛と水を使えばある程度は遮断できるし
624HG名無しさん:2013/03/01(金) 14:46:38.55 ID:Ao5YwIhh
メランカのCAD図みたらそっちを欲しくなってきた。(尼や1999で見れるよ)
だれかあれだけくれ。
ちなみにTV放送日は4月7日日曜5時からに
http://yamato2199.net/news.html#tv_first0407
625HG名無しさん:2013/03/01(金) 14:54:32.57 ID:w5wKrpxV
2199のトップ画像 ドメラーズIIIのすぐ左にいるのは何級ってやつなの?
http://yamato2199.net/img/top/containts_main_bk05a.jpg
626HG名無しさん:2013/03/01(金) 15:09:21.12 ID:QWGoIyJ8
今から諦めムードのオッサン達何なの?
TV始まってからがリリース本番だろ。
627HG名無しさん:2013/03/01(金) 15:14:49.86 ID:k6sJJpFt
>>626
こんな馬鹿な事本気で言ってるのはガキだけ。スルーで万全。
628HG名無しさん:2013/03/01(金) 15:26:28.45 ID:PJom7C21
>>625
ハイゼラード級
629HG名無しさん:2013/03/01(金) 15:27:29.25 ID:VBbLafz0
>>625
ハイゼラード級じゃないの
630HG名無しさん:2013/03/01(金) 15:31:48.72 ID:PJom7C21
>>621
これまた大活躍の次元潜航艇もメカコレになっていなかったね。
631HG名無しさん:2013/03/01(金) 17:05:04.01 ID:w5wKrpxV
>>628
>>629
どうもです。
勉強不足でお恥ずかしい
632HG名無しさん:2013/03/01(金) 18:14:36.39 ID:VBbLafz0
>>631
14話でセレステラが乗ってたのと色違いの同型艦だよ。
633HG名無しさん:2013/03/01(金) 19:06:27.12 ID:PJom7C21
デウスーラが青でゼルグードが緑なんだろうけど、
ガイペロン級3番艦シュテルグは総統親衛艦隊から
編入という事になるのかな?
634HG名無しさん:2013/03/01(金) 19:19:27.48 ID:an5uGE+V
>>621

バンダイとって宇宙戦艦ヤマトのプラモはヒット商品だった、しかし機動戦士
ガンダムの登場により状況は一変した。
1980年にガンプラが登場しヤマトと同じヒット商品になったが、1981年になると
ガンプラの売上はウナギ登りになり、ガンプラブーム到来となる。
1980年に「やまとよ永遠に」が劇場公開されたがやはり「艦艇」よりも「ロボットメカ」
の方が売れると判断したバンダイが、掃討三脚戦車やパトロ-ル戦車を販売したのは時世
だったんだろう。
そして、その後はヤマトなんて構っていられない状況になり、ヤマトプラモは寂れた。
635HG名無しさん:2013/03/01(金) 19:26:49.49 ID:k6sJJpFt
はいはい
636HG名無しさん:2013/03/01(金) 20:06:33.87 ID:7Rar2ykS
>>634
とはいえ他のキャラ物よりも再販される頻度は割と高いと思う。
その点ではヤマトは恵まれてるよ。
8年代ロボアニメのプラモなんてバンダイ製品でも再販頻度の少ないのもあるし
他社なんて再販すらされてないのも・・
637HG名無しさん:2013/03/01(金) 20:25:49.22 ID:PJom7C21
掃討三脚戦車やクラブガンナーとかの多脚戦車は当時から
プラモ化されていたけど、0061戦車など多連装砲塔戦車は
2009年にもなってようやくプラモ化された。
ガンヘッドもプラモ化されたのだし、サルバーS-VI型戦車も
61式戦車5型と同スケールでプラモ化して欲しいな。
638HG名無しさん:2013/03/01(金) 20:27:15.57 ID:PK9qvIdS
ヤマトの艦橋がロボットに変形したら格好いいだろうな
639HG名無しさん:2013/03/01(金) 21:08:10.43 ID:X+w9HYiR
そろそろ2199と旧版を別けてくれないか
ゴチャゴチャして何の話してるんだか訳ワカラン。
640HG名無しさん:2013/03/01(金) 21:13:34.57 ID:keF8nWv4
2199は地上波放送すると知ったのでまだ観てない
コスモゼロ買ったがシルバーに塗りたいね
641HG名無しさん:2013/03/01(金) 21:38:28.40 ID:84sECCYZ
>>636
ヤマトも何年か前までは再販頻度低かったべ
1/500コズミックヤマトにプレミア付くくらい
642HG名無しさん:2013/03/01(金) 23:22:48.86 ID:pZvuXmGN
>>625
トリさんが格好よくなってる
643HG名無しさん:2013/03/02(土) 00:28:14.85 ID:DyZm54/1
1/500 ヤマト(約50cm)の横に、2199版ゼロをパッケージ風に並べて悦に入ってたんだが、
1/1000ドメラーズ(約70cm)も決して不可能じゃないなと思い始めた。

多色成型は艦橋以外いらないし、モナカ構造にすれば部品も抑えられるし。
644HG名無しさん:2013/03/02(土) 00:58:16.45 ID:5WDeNEgR
何で戦闘機同士だと地球圧勝なんだろ?
645HG名無しさん:2013/03/02(土) 05:38:32.51 ID:HKURCNnA
1/1000彗星帝国本星と大帝艦を出して欲しい
646HG名無しさん:2013/03/02(土) 05:52:22.27 ID:QplDr87y
>>643
1/350ヤマトの半額程度になるのでは?73pドメラーズV
647HG名無しさん:2013/03/02(土) 07:16:23.28 ID:I7pl+uoL
ネタバレになるけど、まぁいいか。
デスラー砲はデウスーラには搭載されていない。
つかデウスーラはガミラス内乱でゼーリック側に破壊されてしまう。
デスラー砲(ゲシュタム砲)は、ハイゼラート級の艦首に装備された試験艦で登場。
これが後にデスラー艦となる。
648HG名無しさん:2013/03/02(土) 09:07:28.79 ID:eclvxRzF
デスラー艦も固有艦名を付けて欲しいものである。
いつまでも「デスラー艦」「新型デスラー艦」「デスラー戦闘空母」つーのもなあ・・・。
649HG名無しさん:2013/03/02(土) 09:10:37.13 ID:QplDr87y
>>647
ネタバレ氏ネ
650HG名無しさん:2013/03/02(土) 09:10:51.04 ID:R+F3OHHM
ヤマトは作品は凄く好きだけど、ガンダムと違ってプラモデルが欲しいとは全く思わない俺は異質なのかな・・・
651HG名無しさん:2013/03/02(土) 09:52:32.98 ID:OEsKzlok
2199ヤマト1/350まだ〜?
652HG名無しさん:2013/03/02(土) 10:21:53.65 ID:+fueupOu
ポルメリア級を商品化して大丈夫なのかという気はしますが・・・・
私は2199シリーズは最低でも1個は必ず購入するつもり。
個人的にはドメル艦隊の引き立て役に過ぎなかったガトランチス艦隊が欲しい。
現行の技術で生まれ変わったナスカ級空母を見てみたい。
出来れば艦橋を左右どちらにでも付けれる仕様ならばいいですね。
653HG名無しさん:2013/03/02(土) 10:45:24.22 ID:vwOquZiz
>ガトランチス艦隊が欲しい。
ポルメリアなんて斜め上のやつを出してくるくらいだから、あながち絶対
無いとは言い切れないのが恐ろしい
いや素晴らしい
でもこれだけガミラス艦で色々画面に出ちゃってると、流石に後回しに
せざるをえないよね…多分
654HG名無しさん:2013/03/02(土) 11:38:00.03 ID:Jow1pwqZ
>>644
それは謎なんだけど、無理くり好意的に解釈すれば、
地球とガミラスの技術的差はゲシュタム機関(波動エンジン)のあるなしの差しかなく、
波動エンジン搭載可能な大型艦では攻撃力や防御力(波動防壁)に大きな差が付くが、
搭載不可の小型艦(航宙機)では同等、とか?
655HG名無しさん:2013/03/02(土) 11:40:16.87 ID:Jow1pwqZ
>>648
「デスラー」ってのが艦名なのかもよ。
656HG名無しさん:2013/03/02(土) 11:58:48.71 ID:twOG6kZ/
>>650
人それぞれだな  俺はガンプラもヤマトキットも買うけど
友人たちは君と同じ考えのが多いよ
657HG名無しさん:2013/03/02(土) 12:53:37.83 ID:lmueKs9S
ひおあきら版は初期のプロットどおりのストーリーなのかな?
反乱はあってほしいね
658HG名無しさん:2013/03/02(土) 14:33:17.58 ID:sWjBgcf5
>>652
たしかにヒトデよりもカブトガニの方が売れそうではある
659HG名無しさん:2013/03/02(土) 16:35:40.22 ID:ZDzcQOtB
>>652
ナスカを出してくれると期待していたら意表をついて駆逐艦等を出す
これがバンダイクオリティ
660HG名無しさん:2013/03/02(土) 16:44:54.30 ID:sWjBgcf5
>>647
>デスラー砲(ゲシュタム砲)は、ハイゼラート級の艦首に装備された試験艦で登場。

2199版デスラー艦はガルマン中型戦闘艦みたいな艦になるわけか。
中型戦闘艦は板橋メカだけどブチもお気に入りだったみたいだから、
ありえなくはないな。
661HG名無しさん:2013/03/02(土) 16:45:51.23 ID:r1bPF/13
「お布施」みたいなモノの考え方は本当に嫌なので
別に欲しくもないポルメリア級は買わない
それでシリーズ打ち切りになったら今度はバンダイを批判する
消費者なんてのはそれくらいわがままで別にいいんじゃないの
662HG名無しさん:2013/03/02(土) 16:48:23.05 ID:dkFiLGyY
別に構わないし実際そんなもんだけど、バカだなあと思う

人は本当に必要ないものなら興味も持たず黙って無視するもんだ
あーだこーだぐだぐだいうってのは気になってる証拠だよw買っちまえばいいのにww
663HG名無しさん:2013/03/02(土) 17:16:54.18 ID:ZDzcQOtB
空気も読まずに人気がないと分かっている商品を出す
上から目線の業者に付き合ってお布施していたら業者を付け上がらせるだけ
664HG名無しさん:2013/03/02(土) 17:37:46.67 ID:mIdRtJnu
小学生当時から欲しかった
ビデオとか持ってないし代わりにひお版を繰り返し読んでたせいか
ガミラス空母といえばこっちの方が個人的に馴染んでる
665HG名無しさん:2013/03/02(土) 17:40:30.53 ID:JwtJ4l/J
再販無しみたいだから意外とプレミアムつくかもね
後になって買っておけばよかった、って事になるかも
666HG名無しさん:2013/03/02(土) 17:41:39.97 ID:dkFiLGyY
ここはデマッター以下かよw
667HG名無しさん:2013/03/02(土) 17:44:07.18 ID:sWjBgcf5
そもそもポルメリア級を出さずに、ヤマトに最初に撃破されるのは
デストリア級とかでも良かっただろうな。
旧作当時は宇宙人は空飛ぶ円盤に乗ってくるものだとされていたから、
ヒトデにしたのだろうが、その後旧シリーズで一切登場しなかったから、
ガミラス人の肌色と同様になかった事にしたかったのだろうな。
円盤型と言えば戦車揚陸艦の方は変更したのに、何故ポルメリア級は
ヒトデのままにしたのだろう?
668HG名無しさん:2013/03/02(土) 18:38:07.01 ID:Z03ZSBvf
ttp://masterfileblog.jp/review/2013/03/02/2953.html

多々買いしたくなるセットだなこれ。
669HG名無しさん:2013/03/02(土) 19:38:11.25 ID:s0vpVoZk
ポリアンナ級とやらはアルカディア号の隣に置けばマゾーンの代役が出来そうだ。
670HG名無しさん:2013/03/02(土) 20:57:58.39 ID:5WDeNEgR
ヤマトって1作目や2199では孤立無援の旅をするから
地球側の新型メカで出てこないのがプラモのラインナップ的に痛いな。ガンダムだったら
途中でいろいろ支援メカ出てくるんだけど。
671HG名無しさん:2013/03/02(土) 21:43:02.73 ID:sWjBgcf5
2199にハーロックとデスシャドウ号を出すべきなのか・・・
672HG名無しさん:2013/03/02(土) 22:48:40.69 ID:I7pl+uoL
これもネタバレかなw
デウスーラには、あらかじめゼーリックがクーデターを見込んで爆破装置が仕込んであった。
大した活躍もなくデウスーラは破壊され、その際兄タラン死亡、デスラーと弟タランは一時行方不明となる。
公式サイトの《ゼーリック主導で建造された》云々は実はこういう裏事情がある。

なおデスラー(ゲシュタム)砲装備試験型ハイゼラード級の艦名は【ガレ・ガミロン】だそうなw
673HG名無しさん:2013/03/02(土) 23:14:50.57 ID:t3/sIqK4
>>672
ハイハイ、君は何でも知っている〜♪
674HG名無しさん:2013/03/02(土) 23:33:45.30 ID:dkFiLGyY
バカに触るとバカがうつるぞ
675HG名無しさん:2013/03/02(土) 23:36:00.98 ID:JBqPg8gh
>>672
お前、友達いないだろ。
676HG名無しさん:2013/03/02(土) 23:47:17.77 ID:QplDr87y
スルーしよ、スルー
677HG名無しさん:2013/03/03(日) 00:35:38.12 ID:bo/uaLaM
2199ヤマト1/350発売まだ〜?
678HG名無しさん:2013/03/03(日) 00:39:17.37 ID:Vb1Z+F7R
バンダイも1/700にすりゃ良いのに。
679HG名無しさん:2013/03/03(日) 00:42:20.91 ID:iqcqWYNq
全長333mにデカくしたから無理
680HG名無しさん:2013/03/03(日) 07:53:02.07 ID:OG/MRvDi
タランって兄弟なのwww
そういや何故かさらばと2で別人だわなw
2199ってほんとどうでもいい辻褄合わせ設定に力入れてるよなw
681HG名無しさん:2013/03/03(日) 08:29:18.95 ID:RoI4gexf
>>655
普通、軍艦に名前付ける時は故人になってから。
682HG名無しさん:2013/03/03(日) 08:30:44.07 ID:TjzjTVKS
>>681
独裁政権だと違うんじゃね?
683HG名無しさん:2013/03/03(日) 08:34:49.06 ID:RoI4gexf
>>661
それ大正解!消費者の嗜好を読むのもメーカーの務めだな。某カトキみたいに、買わないと
次が出ません等という、頭おかしいんじゃないかオマエという厚かましい発言を聞いた時は、
間違ってもメーカー側が言ってはならん事だと思った。あれ以来、欲しい商品しか買わないし、
出て来ても違っていたら手にしない事とした。お蔭で、積む数も激減したわ。
684HG名無しさん:2013/03/03(日) 09:23:32.59 ID:TjzjTVKS
そもそも(ポ)ルメニア級って出るんだっけ?

ボルメニア級って黒い部分をピンクと黒のオーメにすると、ギドマックに
685HG名無しさん:2013/03/03(日) 09:43:42.53 ID:8IOohq8h
ポルメリア、どういう推進機関でワープするんだ?
686HG名無しさん:2013/03/03(日) 09:45:07.60 ID:QfFp5/PR
ワープは推力でやるもんじゃないよな
687HG名無しさん:2013/03/03(日) 09:47:52.32 ID:ScBhoKJ0
ガイデロール見るとブリタイ艦思い出す
688HG名無しさん:2013/03/03(日) 10:05:21.23 ID:Pyw9aLwG
>>670
随伴艦くらい居る設定でも良かったのにね
ヤマトの圧倒的強さを見せるために、地球艦隊をブリキのおもちゃ扱いにしたのが
今となっては痛いところか・・・それはそれで成功したから文句は言えないけど

同じように主人公とそのメカTUEEEをやりたくて、某ガンダムは爆死したんだよな
突出しすぎた主役ってのは脇役殺しで難しいね
689HG名無しさん:2013/03/03(日) 10:12:31.40 ID:QfFp5/PR
ヤマトもガンダムも、主役メカ=主役キャラって文法が成り立つ

仮面ライダー系の単独ヒーローなら突出した能力持ってなきゃ意味ないし
戦隊物と考えればメンバーはそれぞれの能力を補完しあう関係でなきゃならない
ここから変な外れ方すると失敗するんだよ

ヤマトのような話で後者にするとなると、随伴艦が「守る対象」になっちゃったら話が破綻するんで
複数構成にするならかなりきっちりとした艦隊を編成しないといけないけど
それでも話の焦点はどう考えてもぼやけるわな。
ワンミスで全部おじゃんになるという緊張感もなくなるし。
690HG名無しさん:2013/03/03(日) 10:17:50.63 ID:WRSUnw2l
ドイツの一隻だけで通商破壊に活躍した艦みたいなものだろう
一隻だけでも様々なドラマになる
691HG名無しさん:2013/03/03(日) 10:22:06.80 ID:1TvUvqxv
ガミラス驚異のメカニズム
窮地に追い込まれたヤマトの運命は……

パーフェクトコレクション、バンダイのプラモデル!
692HG名無しさん:2013/03/03(日) 10:24:34.54 ID:/Zr4HIxy
>>673
>ハイハイ、君は何でも知っている〜♪

何でもは知らない、知ってる事だけ。
693HG名無しさん:2013/03/03(日) 10:25:40.10 ID:TjzjTVKS
>>689
随伴艦のポジションが艦載機(ブラックタイガー、コスモファルコン)なのかねえ?
694HG名無しさん:2013/03/03(日) 10:28:15.53 ID:QfFp5/PR
>>693
随伴艦というか、支援メカだわね
カンドロイドとかびっくりどっきりメカ的なw

この辺は昭和シリーズのほうがわかりやすいね
艦内工場で何でも作れる設定だったし
695HG名無しさん:2013/03/03(日) 10:45:11.92 ID:t5/zIcQT
太陽系を無事脱出するまでは我々もお供します!みたいなのもあっても良かったかもね
ヤマトに積まれている最新式の艦載機はファルコンで生き残りの地球防衛軍艦隊には
旧式のタイガーが搭載されているとかそんな遊び方もできるし
696HG名無しさん:2013/03/03(日) 10:52:27.89 ID:K6SwuLok
>>647
>>672
今更ドヤ顔でデスラー艦の話されてもねw
小林誠氏の日記でデスウーラの話してましたけどね
それも2199開始あたりの早い時期で
697HG名無しさん:2013/03/03(日) 12:54:50.63 ID:U56ISBlx
>>681
パパブッシュって生きてない?
698HG名無しさん:2013/03/03(日) 13:17:10.43 ID:2MJS+JOQ
>>695
ワープテストですぐに跳躍するんだから お供なんて無理
そもそも艦隊もキリシマ以外は全滅だし

だから今回は地球軌道でキリシマとランデブーの演出があったんだろう
699HG名無しさん:2013/03/03(日) 13:23:43.15 ID:j1GpcemV
イギリスはそのときの王様の名前付けるから、まぁ生きてるうちだよね。
アメリカは最近多いね、カール・ヴィンソンからだっけ。
レーガンもそうだし、カーターも。
700HG名無しさん:2013/03/03(日) 13:36:32.59 ID:x3xmfzmu
船は女性のはずなのに男性の名前つけるのはなぜなんだ?
701HG名無しさん:2013/03/03(日) 13:40:27.81 ID:Lm9+1PMd
女性の政治家とか軍人が少ないからじゃろ
702HG名無しさん:2013/03/03(日) 13:44:04.10 ID:zHmWoNC7
ポルメリア級はホビーランキングで30位に入ったな

値段の割には上々の予約ってところか。なんといっても初のキット化だしメカコレ
のメランカはDHM付録のファルコンと並べられそうで魅力的だし。

ただ、1/1000のメランカは2機しかないのは少々不満だけど、将来的に1/1000兵器セット
なんか出してくれれば助かるんだけど
703HG名無しさん:2013/03/03(日) 13:52:11.72 ID:j1GpcemV
クイーン・エリザベスもクイーン・メリーもヴィクトリアもちゃんと女ですよ。
704HG名無しさん:2013/03/03(日) 13:59:32.10 ID:j1GpcemV
空母ヒラリー・クリントンは実現してほしいところですね。宇宙空母でもいいですが。
705HG名無しさん:2013/03/03(日) 14:14:05.31 ID:A/1Bm23u
>>681
カール・ヴィンソン(CVN-70)
ロナルド・レーガン(CVN-76)
ジョージ・H・W・ブッシュ(CVN-77)
アーレイ・バーク(DDG-51)
ニッツェ(DDG-94)
ジミー・カーター(SSN-23)
ハイマン・G・リッコーヴァー(SSN-709)

進水時に存命中の人名を貰ったのはこんだけあるが
706HG名無しさん:2013/03/03(日) 14:19:14.25 ID:Lm9+1PMd
軍艦の命名基準って国によっては
軍(特に海軍)に多大な貢献や影響を与えたり
その戦役に置いて英雄的存在になったりした人物の名を取るからなあ

パパブッシュの場合はブッシュ家の陰謀とかあるらしいが
707HG名無しさん:2013/03/03(日) 14:39:10.46 ID:/Zr4HIxy
我が家の新造戦艦2隻には「しんたろう」と「ウエストケープ」と命名した。
708HG名無しさん:2013/03/03(日) 14:51:39.21 ID:U56ISBlx
>>707
色々言われたけどウェストさんがいなかったらヤマトなかったろうしな。
自分にとってのヤマトの貢献者ってあるだろうから、
うちの新造艦は「ミヤガワ」と「ミヤタケ」かな。
709HG名無しさん:2013/03/03(日) 17:37:45.42 ID:9S2u/hQy
2199版ヤマトは安定翼付けられるVerが欲しい。
710HG名無しさん:2013/03/03(日) 17:47:03.45 ID:OG/MRvDi
安定翼って好きな人多いんだろか?
旧キットには必ず付いてて、外すと大穴が開いて埋めるのが面倒だったなあ。
711HG名無しさん:2013/03/03(日) 17:55:34.04 ID:9wp3hmST
組み立塗装の手間と時間を考えると+1万くらいなら完成品オクで買うのもいいじゃないかと思うんだ
712HG名無しさん:2013/03/03(日) 18:00:42.65 ID:QfFp5/PR
ないないw
713HG名無しさん:2013/03/03(日) 18:14:39.63 ID:9S2u/hQy
>>710
現行版にもアクションベース取り付け穴の埋め用パーツあるからね
あんなに多用してるのになんで安定翼省略したんだかね。
714HG名無しさん:2013/03/03(日) 18:33:05.46 ID:IKoai9SD
それもあって、後で翼付きも出ると期待してましたよ…
ついでに途中で色々改装したらしいんで、そういうディテールに変えるとか
してくれるかと思ってましたよ
715HG名無しさん:2013/03/03(日) 18:35:40.41 ID:5D7z/6x4
もしかして2199本編で微妙に改装したりするのかな?
対ドメル戦でかなりボロボロになったんで、ついでにってことで。
716HG名無しさん:2013/03/03(日) 18:48:58.16 ID:ScBhoKJ0
>>710
以前は格好悪いって思ってたけど最近は格好良く見える
717HG名無しさん:2013/03/03(日) 19:07:10.13 ID:QfFp5/PR
要るか要らないかというなら要らない派。
わざわざ船の形のまま飛ばしたってのに無粋なことをするなと
あんな申し訳程度の翼で安定取る位なら最初から空力設計ちゃんとしろと
本放送当時から思っていたよ。やなガキだな俺w
718HG名無しさん:2013/03/03(日) 19:51:21.16 ID:nxQkETFB
船に翼が着いているからカテゴリ上は「飛行艇」に分類されてまうな。
719HG名無しさん:2013/03/03(日) 19:55:06.12 ID:pWLEsTsj
野村のアンドロメダなんか、艦首にある安定翼 可動式だったよな。
720HG名無しさん:2013/03/03(日) 20:09:51.79 ID:ZSuSoDGH
自分も収納翼付けて欲しかった
逆に要らなかったのが格納庫、メカニックモデルでやれよと思った。
721HG名無しさん:2013/03/03(日) 20:12:30.94 ID:x3xmfzmu
野村トーイはよく頑張ってた
あれらがバカ売れしててもおかしくはなかった
722HG名無しさん:2013/03/03(日) 20:49:51.31 ID:urvgyiYc
野村トーイの艦橋のおもちゃが欲しかった
723HG名無しさん:2013/03/03(日) 21:01:08.98 ID:x3xmfzmu
旧シリーズで主翼が出っぱなし(1/500除く)ってのは
前甲板後部の凹み同様、ゼンマイヤマトからの悪しき伝統かね
724HG名無しさん:2013/03/03(日) 21:05:23.54 ID:Tf+2GxNV
劇場限定とかで、
安定翼付きとか、本体色変え(初代の黒鉄色とか、旧2シリーズ以降の水色とか)とか、
電飾対応とかメタリックコーティングとか期待してるんだけどな。

ゼロはメタリックカラー出ると嬉しい。
一番嬉しいのは、隼が出た時の黒虎カラーなんだけど。
725HG名無しさん:2013/03/03(日) 21:06:20.34 ID:IKoai9SD
羽根がカッコイイとか必然性があるとか思ったことは、子供のころから一度も
無い
でも付けられるようにはしてほしかったり
というか羽のパーツそのものさえあれば、位置とか角度とかを変えて好きに
くっつけて楽しめそうだとは思ってる

中央真横に水平に出てるからヘンなのであって、そこを変えれば見れるように
なるのではないか…と思ってる
やったらよりおかしくなるのかもしれんが
726HG名無しさん:2013/03/03(日) 21:33:18.20 ID:Tf+2GxNV
>>670
>>688
全くおっしゃる通りだと思う。
「さらば〜」であれだけヤマトと異なるデザインラインを持ち、
人気もありながらろくに活躍出来なかったアンドメダはつくづく惜しい。

2199がもし続編作るなら、アンドロメダをしっかり活躍させてくれると思ってる。
あとは…やっぱ、ヤマトデザインライン(無骨で水上船風な)バリエーションかな。
ヤマト一種だけじゃやっぱもったいないよ。

「さらば〜」のガキの頃、ほとんど反則な超巨大戦艦が出てきた時、
デスラーあたりから連絡受けて、
イスカンダルから、
守が救援として戦艦に乗って現れないか随分期待してたの思い出した。
(グレートマジンガーかよ)
727HG名無しさん:2013/03/03(日) 21:49:37.98 ID:hoNM+hV+
旧キットの羽根は、子供たちに最初の改造を教えるためのポイント(嘘

俺も羽根嫌いだったけど、新キットに全く羽根が無いのはどうかと思う。
可動させろとは言わんが、コンパチで有り無しを選べるようにしてくれてたほうが良かった。
728HG名無しさん:2013/03/03(日) 22:40:32.90 ID:zHmWoNC7
ヤマトの主翼に関しては、船体からせり出す旧作品は嫌いだな

あの、主翼の幅とヤマト船体の幅を比較すると構造上ありえないと思うという
のが一つだし、仮に主翼の構造が折りたたみ式で船体幅に影響を受けないとし
ても、なんか古臭い。

それなら、例えばレーザーで翼を展開するような、機械式ではなく光線技術を
活用した翼なら納得するけどね。光の速度を超越したSFアニメならこのくらい
出してもおかしくないと私は思う。

まあ、私の個人的な意見だけど
729HG名無しさん:2013/03/03(日) 23:09:52.60 ID:IKoai9SD
2199でも折りたたみかなんかで船体から生えてくるよ?
730HG名無しさん:2013/03/04(月) 00:11:58.73 ID:Aw0NygOG
>>728
昔はスーパーロボットとかで ピカーっと光ったら何故か武器が実体化して
現れるって演出が多かったが、アレたまらなく幼稚くさく見えて子供心に
ヤダナと思ってた


つか、劇中でも滅多に展開させない羽根の需要がそんなにあるとは思わんかった
俺は新1/1000キットで羽根をオミットされてても全く気にならんかったが
731HG名無しさん:2013/03/04(月) 00:14:25.84 ID:ufY8A91A
あの上側がグレーの主翼、違和感ありまくりなんだが
復活篇のグレー第三艦橋のようにそのうち気にならなくなるのか
732HG名無しさん:2013/03/04(月) 00:22:29.74 ID:mcI3t7V6
あればあったで辻褄が合わないと文句をたれ
なければないでどうして無くしたと文句をいう
人間とは面白いものよのー
733HG名無しさん:2013/03/04(月) 05:39:59.04 ID:ol/kYZTR
旧ヤマトの三面図設定画だと、片翼の幅と船体の幅が同じなんだよ
船体の中で互い違いの二枚重ねで収納されてんだろね・・・
そのオカシさに気付いたのか判大のキットは片翼幅が船体幅の半分に変えられてるw
734HG名無しさん:2013/03/04(月) 07:19:20.50 ID:OyaNqCiF
旧作放映開始時はまさに「宇宙戦艦なにそれ」だったわけだから、
ヤマトに翼が必要だったし、円盤型の高速空母も必要だった。
その後ヤマトの大ヒットで、ヤマトがシリーズ化されガンダムや
マクロスなど他の宇宙モノも作り続けられた結果、SFに宇宙戦艦が
当たり前のものとなり、宇宙戦艦が大気圏内で空中停止している
のも誰も不自然だと思わなくなった。
735HG名無しさん:2013/03/04(月) 07:29:43.62 ID:WdODMbFo
そういや当時NHKの人形劇で「今は戦艦や機関車が宇宙を飛び回る時代なんだぞ!」
つーて古いアイデアしか出さない部下を怒鳴るってシーンがあったなぁ。
736HG名無しさん:2013/03/04(月) 08:46:53.31 ID:PEs9HKuQ
>あればあったで辻褄が合わないと文句をたれ
>なければないでどうして無くしたと文句をいう
それは今回別々の人だから、その指摘はおかしいような

>つか、劇中でも滅多に展開させない羽根の需要がそんなにあるとは思わんかった
俺も需要はそんな無いと思う
でも見えなくなる内部なんかよりはこっち付けて欲しかった
ついでに左右両方に台接続できるようにしてほしかったかな
しかし上下で色が違ってるのがキット的には大変かとも思う
パーツ分けたら分厚くなっちゃうし
737HG名無しさん:2013/03/04(月) 15:29:41.54 ID:J6gVjDOQ
738HG名無しさん:2013/03/04(月) 15:33:27.88 ID:GGPltegt
オンボロメダの新キットなんて全然欲しくない、あー欲しくない、出ても絶対買わないよ
739HG名無しさん:2013/03/04(月) 18:48:06.96 ID:aWUwAmwd
ヤマトはアニメだがプラモでも発売されている。宇宙戦艦だし。
否定しても無駄。
740HG名無しさん:2013/03/04(月) 20:00:51.03 ID:ufY8A91A
当初のラインナップに割り込むかたちで、ゼロやポルメリア出すことになったのも
4月からのテレビ放送と関係あるんだろうか
741HG名無しさん:2013/03/04(月) 20:15:25.56 ID:XjDgwmW6
おそらくあるべな、映像作品なんかを展開中の時はそっちのが企画が通りやすいとかなんとか、
宇宙用ファッティーェ・・・
742HG名無しさん:2013/03/04(月) 20:30:49.66 ID:ufY8A91A
それならば次こそはガイデロールを是非とも
743HG名無しさん:2013/03/04(月) 20:37:30.90 ID:PEs9HKuQ
そうだねえ、むしろ丁度ガイデロール時期合う…かも…
744HG名無しさん:2013/03/04(月) 20:47:33.13 ID:HIa8XqOM
ガミラス戦車をだな。
今のうちに1/35でガミロイドと古代、雪を付けて出してくれー。
745HG名無しさん:2013/03/04(月) 21:17:09.69 ID:ufY8A91A
ガミラス戦車は1/35だとデカくなり過ぎるんじゃ
746HG名無しさん:2013/03/04(月) 21:26:47.29 ID:OyaNqCiF
61式戦車5型とほぼ同サイズだから1万円ぐらいだな。
747HG名無しさん:2013/03/04(月) 21:51:41.65 ID:aujw5aeI
円盤型戦艦と巨大無尾翼機がサポートメカになって、
ヤマトと合体するって展開はどうだろうか?
748HG名無しさん:2013/03/04(月) 22:03:24.22 ID:KsiOSlIV
ガミラス戦車出したらあんこうチームデカール貼るわw
749HG名無しさん:2013/03/04(月) 22:30:28.39 ID:mcI3t7V6
その程度ならまだ理解できるが亀甲縛りはやめておけよ・・・
750HG名無しさん:2013/03/04(月) 23:06:47.36 ID:Aw0NygOG
ttp://page13.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r99799698

こりゃスゲェわ
正直、おやじさんのアレよりもデキは上だと思う
751HG名無しさん:2013/03/04(月) 23:31:41.61 ID:Aw0NygOG
と思ったが、冷静に見てみると 悪名高い艦首フェアリーダーや
船体プロポーションの気になる部分が そのままだったりで、
やっぱヤマトに拘りある人の作品とは ちょっと違うかなって
気がしてきた

細部の工作は間違いなくスゴイんだけどね
752HG名無しさん:2013/03/05(火) 00:05:30.30 ID:OyaNqCiF
艦尾とかがキムタク版ヤマトみたいだね
753HG名無しさん:2013/03/05(火) 01:01:32.83 ID:Yd7wAwUd
>>750-751
いやいや、大した技術だと思うよ。
ただ、プラ板工作やスジ彫といった基本の技術はおやぢさんの方が上だね。
754HG名無しさん:2013/03/05(火) 01:19:42.69 ID:d8XRpsL7
>>プラ板工作やスジ彫といった基本の技術はおやぢさんの方が上だね

そっちの技術こそ>>750を出品者してる人の方が上じゃね?
工作精度がヒトケタほど違って見える
1/350艦艇をスクラッチでポンポン量産するような人だし

いや〜 世界は広いわ
755HG名無しさん:2013/03/05(火) 02:08:30.04 ID:I2la3JgG
売名乙
756HG名無しさん:2013/03/05(火) 11:06:15.62 ID:0WfaZcKN
やっぱり手元に置いておくつもりのない作品はやっつけなところが滲み出てくるんだな。
もったいない。
757HG名無しさん:2013/03/05(火) 11:45:03.36 ID:mIPRStJr
なんか、ケチつけてるみなさん、かなり無理してません?
僻み?
758HG名無しさん:2013/03/05(火) 13:22:59.96 ID:9f+ZUeWi
おお、終値は幾らになるのか楽しみだ
759HG名無しさん:2013/03/05(火) 14:33:37.68 ID:I5rMdpL8
さぁーて、版元は動くのかね?実写版はヤヴァイのに学んでないなw
物は同じでも「実写版」「キムタク版」と書いただけで状況は変わってくる
「宇宙戦艦ヤマト超絶ディテールアップ」程度に留めておけばいい
単なる言葉の違いだが、この些細な差が出るところに出れば後々効いてくる
許諾されていない実写版ヤマトの販売は著作権法上アウトの可能性が大だが
バンダイのヤマトをディテールアップした結果がたまたま実写版に酷似していただけなら
違法性を問うのは酷だから
760HG名無しさん:2013/03/05(火) 15:09:31.35 ID:t6Azr87I
>>750
ああ、1/350ってこういう風にキット化してほしかったよ。
なんであんなギミック玩具にしちゃったんだ・・・・
761HG名無しさん:2013/03/05(火) 16:56:41.92 ID:OgX4sjjD
1/350ってマニア向け模型じゃなくて
オッサン向け高額玩具だろ
762HG名無しさん:2013/03/05(火) 17:23:06.20 ID:UHN0Hn5x
変身ベルトじゃあるまいし…
763HG名無しさん:2013/03/05(火) 17:37:44.97 ID:I2la3JgG
残念ながら、1/350の時点でのあの商品化は間違いなく>>761
新1/500は2199が動き出してからの「新企画」
商品としての性格は大きく違うね
764HG名無しさん:2013/03/05(火) 20:22:42.57 ID:OgX4sjjD
1/350でライト層
EXモデルでマニア層
両極端すぎる
765HG名無しさん:2013/03/05(火) 23:17:47.10 ID:eC4GmWFi
1/1000で
その他メカセットとか欲しいな。
766HG名無しさん:2013/03/06(水) 00:37:13.59 ID:+KDCHPxN
イタチだが野村トーイからアンドロメダの完成品って当時出てたっけ?
767HG名無しさん:2013/03/06(水) 01:32:07.19 ID:UVygwHRn
>>766
1/1000と1/1200のプラモ、他に消しゴム玩具などでは?
768HG名無しさん:2013/03/06(水) 09:07:37.11 ID:GZAc3pFL
バンダイ&タミヤに告ぐ

われわれは1/350ハイディテール2199ヤマト
もしくは実写版ヤマトを求めている!

保管場所は後で考える!
769HG名無しさん:2013/03/06(水) 10:06:29.70 ID:37RGBAY2
まじで1/350はお金用意して待ってたんだってw
770HG名無しさん:2013/03/06(水) 11:30:03.08 ID:6wgltZNu
羽根つきといえば大ヤ・・いや、忘れてくれ。
771HG名無しさん:2013/03/06(水) 23:02:02.63 ID:AGOB69fP
>大ヤ・・
近いものなら企画はあるっぽいね
ttp://www.leiji.jp/diary/?date=20121216
772HG名無しさん:2013/03/06(水) 23:49:45.91 ID:A5KoDNlM
モコモコしたデスラー艦みたいなのの立体、好きだな
角度限定かもしれんが
773HG名無しさん:2013/03/07(木) 00:33:36.03 ID:G8BvSyM7
そのデスラー艦は色も白だし彗星帝国艦みたいで、
デスラー艦よりもメダルーザに相応しそうだね。
ヤマトVのデスラー艦の方が角張っていてガルマン艦らしい。
774HG名無しさん:2013/03/07(木) 02:03:22.46 ID:XwBCoRWq
>>768
何故タミヤ?
775HG名無しさん:2013/03/07(木) 02:24:10.21 ID:LXe01jmi
>>774
1/350日本戦艦大和の実績があるからじゃね
あれはいいキットだよ・・・
776HG名無しさん:2013/03/07(木) 12:41:06.00 ID:aDhJppJq
タミヤはガルパンもやる気はないらしいから、ハセガワにでも頼むしか無いな。
777HG名無しさん:2013/03/07(木) 13:13:24.22 ID:8GUOukD+
>>773
彗星帝国艦というよりまんまコレ
ttp://ja.gundam.wikia.com/wiki/グワダン
778HG名無しさん:2013/03/07(木) 15:51:23.81 ID:pfd0Yaef
>>776
ハセガワだったら自社の大和のキットに合わせて1/450にしそうだ
779HG名無しさん:2013/03/07(木) 16:00:47.77 ID:8D+cXZWF
>>771
知らんかった、これはすごいわ
ハセガワか?なんか燃えて来るもんがある
780HG名無しさん:2013/03/07(木) 18:15:20.80 ID:bu737g26
東北新社が味な計らいして
バンダイ以外にもライセンスすれば面白いことになるのになぁ

ハセガワ製コスモゼロとかタミヤ製ガイデロール級とか
781HG名無しさん:2013/03/07(木) 18:23:04.89 ID:ia+Gn9La
ヤマトの権利を西崎からバンダイが買ってるから無理でしょ
782HG名無しさん:2013/03/07(木) 20:02:55.85 ID:IJKN4sBm
ハセガワは今年前半、原点ともいうべき450分の1「戦艦大和」のリニューアルキットを投入する。
1962年に発表した大和は、大卒初任給1万円台の当時、1500円という高額にもかかわらず爆発的に売れた。
今回は4000円以内に抑えて、作りやすさに重点を置く。アイマスで広げた若者層やその下の子どもたちにも、模型を完成させる喜びを知ってもらいたいからだ。
「スケールモデルはなくさないし、大切にしていく」と語る長谷川さん。「こだわりを持つと、そこから進歩はない。こだわりを持たないことがこだわり」とも明かす。
そんな姿勢から生まれたアイマスプロジェクトに厳しい声を寄せたファンも、今は「模型の将来のため」と多くが理解を示しているという。「模型ファンは厳しいですが、優しい」。自身も優しい笑みを見せた。
783HG名無しさん:2013/03/07(木) 20:04:22.51 ID:LXe01jmi
わりとどうでもいい
784HG名無しさん:2013/03/07(木) 20:42:34.87 ID:Xazlh7UO
>>782
そういうことは、自分のブログにかいてくださいね。
785HG名無しさん:2013/03/07(木) 21:19:46.30 ID:P/FljwSS
ハセガワは までは読んだ  日記はやめてくれ
786HG名無しさん:2013/03/07(木) 22:09:11.18 ID:BQ5k6h6l
コスモゼロの銀塗装にスミ入れが怖かったんだけど。
ハミ出しを最小限にしてすぐにさっと拭けば、殆ど銀の塗装面
ハゲないな
787HG名無しさん:2013/03/07(木) 22:14:38.38 ID:6cuiqUdt
ヤマト2199好きはハセガワ嫌いの法則
788HG名無しさん:2013/03/07(木) 22:22:18.68 ID:uJrtLg5D
ファインモールド好きだ
789HG名無しさん:2013/03/07(木) 22:38:58.94 ID:LXe01jmi
嫌いなメーカーなんて無いけど無闇矢鱈と推してくる馬鹿はどこの信者であろうと大嫌い
790HG名無しさん:2013/03/07(木) 22:40:16.20 ID:LXe01jmi
強いて言うなら、在りし日のアリイはちょっと嫌いだったかなあw
791HG名無しさん:2013/03/07(木) 22:55:32.20 ID:Xazlh7UO
嫌いなメーカーなんて無いです。
ヤマトの良質キットを発売してくれるなら、会社や人に関わりなく大歓迎ですが・・・。
792HG名無しさん:2013/03/07(木) 23:55:48.06 ID:Jx2jXtb1
>>786
ちなみに銀は何処のメーカの何を使ったか教えてプリーズ
793HG名無しさん:2013/03/07(木) 23:59:13.39 ID:BQ5k6h6l
エナメル系だけじゃなくラッカー系もプラを犯すんだな。
コスモゼロに限らないけど、バンダイのスナップフィットキットで
ちょっとキツい所は、塗装してからはめこもうとすると、テンションに耐えられなくて割れたりする。
具体的に言うと、空対地ミサイルの先端の赤いパーツとか。

>>792

クレオスの8番シルバーだよ。タミヤの缶スプレーのメタリックよりは塗膜強いけどね。
ガイアはもっと強いけど、なんかラメっぽいんだよなあ
794HG名無しさん:2013/03/08(金) 00:10:56.21 ID:X5xHZ60q
今のバンダイプラモはラッカー、エナメル問わず、塗料というより溶剤に弱い。
だからエアブラシ塗装は気をつけた方がいい。
スプレーだとそれほど気を使う必要はない。
795HG名無しさん:2013/03/08(金) 00:31:14.73 ID:1A3RFtTs
普通に扱ってて問題が起こるほどの差はない
796HG名無しさん:2013/03/08(金) 02:02:15.01 ID:aKQ3xIHS
>>777
そのデスラー艦を赤一色にしても、
白と黄緑のツートンに塗装しても
似合いそうだね。
797HG名無しさん:2013/03/08(金) 07:01:36.71 ID:NzxV+b9s
ヤマト系は可動箇所があまりないからガンプラほど悩まなくて大丈夫でしょ
798HG名無しさん:2013/03/08(金) 08:54:01.67 ID:Yp+GLCiV
>>775
旧1/350の改修版ITEM No:78030 は非常に良いものだ3月30日(土)頃発売

>>784
>>785
馬鹿にして悦に浸ってる所 残念ながらプロの手による
長谷川専務の語りを起した文章なのだよ
ハセガワ公式ページのNews欄に注目
皮肉なことに>>784>>785辺りが愛してやまないメーカーの偉い人の言葉もある。
そして両者がかなり緊密であるとも。
799HG名無しさん:2013/03/08(金) 10:16:09.06 ID:zKGP1YS6
>>798
>旧1/350の改修版ITEM No:78030 は非常に良いものだ3月30日(土)頃発売

あのサンプル写真を見て何も感じないのなら大和は好きじゃないって事だ
だって架空仕様なんですものw

>残念ながらプロの手による長谷川専務の語りを起した文章なのだよ

貴方が書いた文章と言ってる人はいないよ・・・
「日記」「ブログ」でやれの意味は、スレ違いの事はここに書き込まないで
自分の日記にでも書いてろっていう皮肉だよ  これだから爺さんは・・・
800HG名無しさん:2013/03/08(金) 10:24:03.49 ID:qmKtNut0
>>792
クレオスのスーパーメタリックお勧め
少々強く擦ってもビクともしない
ちなみにSM04スーパーステンレスを使用
明るすぎず暗すぎず、ちょうどいい(と思う)
801HG名無しさん:2013/03/08(金) 12:34:38.59 ID:Uwgjy3Hr
>>799
アルム検便一派がこんなところに隠れていたとは…。

なんでITEM No:78025 を満を持して出したにもかかわらず
其れと同時に発表はあったとはいえ、
慌てた様にNo:78030を出すんだろうね(ニヤニヤ)
No:78030の方が模型的に優れていて手を加えるノウハウも確立されている故に他ならない。

大和の実艦が各年代で如何だったか?
正解なんて誰も知らない解らないから
研究者・書物もピンからキリまで数多出てるし度々論争にもなる。

ハセガワ公式ページからのリンクは辿った様でそこは感心。
スレの主題であるヤマト、その権利をガメるB社との関わりが
多数書かれていて驚いたことだろう。 

最近のハセガワの商品展開からして、あながちスレ違いでもないぞ。
802HG名無しさん:2013/03/08(金) 14:26:08.98 ID:zKGP1YS6
>>801
>なんでITEM No:78025 を満を持して出したにもかかわらず
>慌てた様にNo:78030を出すんだろうね(ニヤニヤ)
>No:78030の方が模型的に優れている故に他ならない。

このスレを見てるだけでも接着するの?色塗るの?レベルの人が少なくありません。
大和の様に人気があるアイテムはベテランモデラー以外にも需要があるのですし、
考証面に拘らない人なら組立て工数の少なさを優先する人も居ると思います。
旧1/350大和の復活はそういった人達の需要にメーカーが対応しただけで
新版1/350大和が考証面、模型表現、工業製品的に旧キットに劣ってはいませんし、
そもそもそんなわけ無いだろアホ!
803HG名無しさん:2013/03/08(金) 14:36:27.38 ID:1A3RFtTs
はいはい馬鹿はまとめて因果地平の彼方に行っとくれ
804HG名無しさん:2013/03/08(金) 14:41:47.59 ID:zKGP1YS6
ホントどこでもチョンは軽々しく馬鹿って言葉を使いたがるな
リアルで近所に居る在日も馬鹿馬鹿連呼して周囲に馬鹿にされてるわ
805HG名無しさん:2013/03/08(金) 15:03:26.12 ID:3KQh84DD
>>804
あんた途中まで良かったのにチョンだの在日だの始まったね
残念だが洗脳されやすい情弱ネトウヨ(真性ポチ)と同じレベルよ

あとコピペはソース元を貼るのが常識な
長文読めないアホにチラ裏扱いされても文句言えないぞ
806HG名無しさん:2013/03/08(金) 15:08:06.87 ID:e1r131dq
>>796
それどっかで見たと思ってたら、
ヤマト大クロニクルに出てた艦じゃないか。
前にイスカンダル手に持つスターシャのオブジェが付いてるやつだ。
腹に自立型反射板搭載戦闘衛星を4つ抱えてて、
反射衛星砲もどっかに収納してるみたいなスペックが、
どんだけデカイのか。
807HG名無しさん:2013/03/08(金) 17:48:50.42 ID:Q6RlLjqV
中学生が考えたような仕様だな。
808HG名無しさん:2013/03/08(金) 18:58:52.71 ID:OxSWA1yN
オクでずっと待っていたデスラーのワイングラスがー出品されたのですが
中古なのにもう二万円を超えてます。
なぜ発売されたときに買わなかったのかと後悔しています。
809HG名無しさん:2013/03/08(金) 19:42:03.56 ID:fItDjr/W
オプション付きアナライザー出ないかな
810HG名無しさん:2013/03/08(金) 20:41:43.13 ID:mNFfYVcZ
5章PVが今日のPM6時からつべで公開中だけど、観た?

ビーメラ星(?)で大立ち回りを展開するっぽい
アナライザーとパワーローダーもどきがキット化されないかな〜

岬ちゃんのフィギュアつきで
811HG名無しさん:2013/03/08(金) 20:49:34.30 ID:1A3RFtTs
見た見たいま見た
薮の反乱ネタはここで済ませちゃうのかねー
あと島お前何を
812HG名無しさん:2013/03/08(金) 20:51:31.76 ID:AuJQ4JAk
むしろアナライザーを出すためのユニットだと思ったよ
アナだけだと企画としてしんどい、ここはカッチョ良くて高く出来るユニット
を付け、更に劇中で格闘させ販促して…みたいな
813HG名無しさん:2013/03/08(金) 20:53:30.78 ID:VEVfQbW1
ロボットがパワードスーツを着るって
二度手間じゃないのけ?
814HG名無しさん:2013/03/08(金) 20:54:51.61 ID:1A3RFtTs
関連して、2199でスーパーフォーミュラのスポンサードやることが発表されてるが
なんでGTにしないかねえ

前々から思ってたんだが、2199の営業部隊の感覚ってちょっとズレてないか?
815HG名無しさん:2013/03/08(金) 20:54:53.84 ID:xub9hG79
ヤマトにパワーローダー?出てくる時代になったかー
おまけにフォースフィールドまで使って・・・・
816HG名無しさん:2013/03/08(金) 20:57:22.80 ID:1A3RFtTs
>>813
むしろ汎用性上げるには好都合だろう
もっとも、この場合アナライザーの頭だけどこかに貼り付けて身体はお留守番、ってほうが
よりアナライザー「らしい」運用になったとは思うが

あー、2199にはアナライザーがバラバラになれる設定ないんだっけ?
817HG名無しさん:2013/03/08(金) 21:10:07.47 ID:e1r131dq
>>807
ブルーノアと五十歩百歩
818HG名無しさん:2013/03/08(金) 21:14:13.97 ID:xub9hG79
ヤマト自体が真田さんの魔改造でオーバーテクの塊になってきてるね。
819HG名無しさん:2013/03/08(金) 21:31:58.47 ID:VfdJ/zq5
でかい三段空母が欲しい欲しい
じらしプレイたまらん
820HG名無しさん:2013/03/09(土) 00:00:12.51 ID:XHXF6/xF
>>806
全長1350mのガルマン・デスラー艦と
同じくらいかもっとデカいのでは?
821HG名無しさん:2013/03/09(土) 10:58:16.42 ID:q9AULyI7
>>818
最終話でヤマトが「こんなこともあろうかと」巨大ロボットに変形しそうでなんだかコワい
822HG名無しさん:2013/03/09(土) 13:36:52.41 ID:CUznpuqI
>>815
フォースフィールドというかバリアは2199以前から出てたけどな
旧一作目1話の冥王星沖海戦で地球側のビームがガミラス艦の船体表面で弾けて拡散してる描写は
明らかに地球側のビームの波長にあわせた電磁的な阻害やってると見て取れるし、ベテルギウス近傍空間で
ヤマトを搦め取ったのもそう
新た〜のプレアデス級も装甲じゃなく船体外部に展開した亜空間バリアで衝撃砲防いだって設定だった筈だし
完結篇のニュートリノビーム防御膜もあるし復活篇では敵味方ともバリア防御使ってるし……

それに旧作時点で普通に見た目人間と区別がつかないサイボーグがいる世界なのに筋肉服くらいない方が
おかしいとも……
823HG名無しさん:2013/03/09(土) 15:20:29.04 ID:xUqZSXS4
空間磁力メッキは黒歴史ですか?
824HG名無しさん:2013/03/09(土) 16:02:29.33 ID:3XzaigxO
コスモゼロ古代機を買ったが、余りまくったミサイルが勿体無いなあ・・・・・
同スケールのコスモファルコンが発売決定でもして、
そいつに付けられる設計にしてくれたらいいな。
825HG名無しさん:2013/03/09(土) 16:34:06.25 ID:xof3aP9D
バリアは別に構わないが、ヤマトは無用な戦いは避けて
逃げるべきなんだよ
ドメラーズと至近距離まで近づくとか、敵の中央に突っ込んで
どうするって感じ
旗艦が沈めば大艦隊が混乱するとかいつの時代の艦隊やねん
826HG名無しさん:2013/03/09(土) 16:43:53.44 ID:gZmkGZEa
>>824
ファルコン買ったら買ったで、また余りまくる仕様になりそうな気がするw
827HG名無しさん:2013/03/09(土) 16:49:16.95 ID:KxqLKGrq
>>824
山本機と一緒に買わないと全武装揃わないとかいうガンプラ仕様じゃないのは良いこと
そこは素直に喜んでおこうよw
828HG名無しさん:2013/03/09(土) 17:52:04.87 ID:v7yThiUy
古代機は買ったけど山本機は皆買うのかい?
829HG名無しさん:2013/03/09(土) 17:57:09.74 ID:3XzaigxO
>>827
ガンプラ仕様・・・・そうですね。
余ったミサイルはいざとなれば旧キットのコスモタイガーつけるとか。
(サイズ的に無理がなければの話ですが)
830HG名無しさん:2013/03/09(土) 18:07:32.59 ID:zNxdisr5
ヤフオクで売ってるコスモゼロ完成品は二万でもありですか?
831HG名無しさん:2013/03/09(土) 18:09:37.09 ID:4wB4QsJe
>>825
敵艦隊に出くわす度にワープで逃げまくってイスカンダルまで戦闘しなかったら
ヤマトブームはなかったな。
832HG名無しさん:2013/03/09(土) 18:10:48.92 ID:KxqLKGrq
>>830
3000円でもなし
833HG名無しさん:2013/03/09(土) 18:31:13.53 ID:rlIZOMyR
>>831
ヤマトの最初期デザインで豊田有恒案の小惑星改造宇宙船

まさに逃げまくり、敵をやり過ごす船だけど
そっちのデザインだったらヤマトブームはなかっただろうね
御大あなどりがたし

でも、匠の技で最初期バージョンフルスクラッチを見てみたい気もする〜
834HG名無しさん:2013/03/09(土) 18:39:55.61 ID:CUznpuqI
>>823
空間磁力メッキはバリア系とは性格が違う物理系防御の一種だろ
835HG名無しさん:2013/03/09(土) 18:41:42.15 ID:SZxoTHu6
売れるには、リアリティとけれん味の両立が大切 トリコロールカラーの兵器が実在する? >>ガンダム
836HG名無しさん:2013/03/09(土) 18:44:50.83 ID:QoH2EnYF
真田さんがパワーローダーと合体したら嫌だなあ 
837HG名無しさん:2013/03/09(土) 18:57:23.10 ID:MVswWg0r
>>833
御大と云えば、初代は富野由悠季御大もスタッフ参加してたんだよなあ。
安彦良和氏も。
838HG名無しさん:2013/03/09(土) 19:21:01.56 ID:Et3o5PAy
>>837
庵野もだっけ?
839HG名無しさん:2013/03/09(土) 19:24:14.80 ID:zNxdisr5
>>837
富野由悠季ってヒットしないアニメの方が多くね?
実際、石ノ森章太郎のほうがヒットメーカーじゃないかと思うんだ
840HG名無しさん:2013/03/09(土) 20:06:18.33 ID:SXdnEHFk
>837
冨野は確か旧作第4話の絵コンテだったっけ?

安彦はパート2で何本も絵コンテ書いてた。


あと、ヤマトと言えば、芦田豊雄。
841HG名無しさん:2013/03/09(土) 20:10:30.04 ID:bWWjVOpD
>>840
安彦氏と言えば「さらば」のラスト付近修正禁止命令の方が有名だろう
842HG名無しさん:2013/03/09(土) 21:08:43.07 ID:gZmkGZEa
動画は修正して欲しかった・・・>さらばラスト近辺
843HG名無しさん:2013/03/09(土) 21:34:28.64 ID:IQKf5f3U
プロモーションの冒頭でパワーローダー、2機いねぇ?
844HG名無しさん:2013/03/09(土) 21:43:22.89 ID:P+9C3ZDM
それはアナライザーの右肩左肩の箱を見間違えてるのでは
845HG名無しさん:2013/03/09(土) 22:01:31.25 ID:QoH2EnYF
>>843
いないよ


それにしても反乱起こしたら普通は処刑なんだろうけど、島がレギュラー降板するとは思えんし・・
846HG名無しさん:2013/03/09(土) 23:12:48.93 ID:1Eqbq5gl
島は人質をとられて言わされてるぽくない?
島以外はヤマト外にいて、島が代表として他の乗組員に説明させられてる気がするけど
847HG名無しさん:2013/03/09(土) 23:41:53.29 ID:+AWqsaJC
2199では父の死(というか地球人としての誇り?)に関して艦長に対して
疑義をかけているから、島が反乱を主導してもおかしくない。
理由が理由だけに、そう簡単に和解できるとは思えんから
反乱者全員を人間魚雷にしてドメル艦隊に撃ち込むとかして処刑するのかしら。
848HG名無しさん:2013/03/10(日) 03:05:30.66 ID:ezp42gik
旧作では古代のブレーキでしかなかった島にスポットを当てようという
感じもわからなくもないけど、島はそうやって表に立つキャラじゃ
なかっただけに、なぜという感が拭えん
849HG名無しさん:2013/03/10(日) 03:13:38.56 ID:qvjlyvp6
男の勲章だから
850HG名無しさん:2013/03/10(日) 07:18:08.35 ID:gRYN7pfm
本来は古代のライバルという設定で2人主役的な存在だったはずなのに
シリーズが進むごとに大人しくなってしまい
真田さんにも負ける存在感だったね。
851HG名無しさん:2013/03/10(日) 07:52:50.32 ID:hvru0oHx
>847
コスモ回天か。
852HG名無しさん:2013/03/10(日) 09:17:17.85 ID:Y2aNVJFi
今更なんだけど、1/1000ヤマトって磐梯の主役商品にしてはアッサリしずぎっていうか
TV放映後に2199「設定コンプリート」版ヤマトが出そうな気配がする。
853HG名無しさん:2013/03/10(日) 11:35:43.24 ID:LxvPRo6M
「設定コンプリート」版というのなら
1/450メカニックヤマト2199だな。内部はかなり詳細に設定されるから。
動きじゃなく照明&サウンドギミック中心でお願いしたい。フライホイールくらい回ってもいいけど。
(1/450なのは以前の他の商品と間違わないように、くわえて旧1/350と同じくらいの大きさ)
854HG名無しさん:2013/03/10(日) 11:50:39.34 ID:VsJkEenW
・1/1000メカニックモデル
・小スケールモデル
・1/700モデル
…これらあたりか?
855HG名無しさん:2013/03/10(日) 12:00:42.04 ID:qLTCtn9+
>>852
多分最終決戦に備え、ヤマト大改修!
で、アレやコレやソレなギミックが盛り込まれたものが出る・・・かもしれない。
856HG名無しさん:2013/03/10(日) 12:44:37.66 ID:uHdvejbn
>多分最終決戦に備え、ヤマト大改修!

それならば本物の大和型みたいに完成時は副砲塔が4基あって、
ドメラーズV世との戦闘で副砲塔2基が破壊されてしまい、
ドメル空母との対戦に備えてパルスレーザー増設とかに
すれば良かっただろうね。
857HG名無しさん:2013/03/10(日) 12:50:03.97 ID:hdzhfh4i
なんで艦底部に砲台つけないの。?
858HG名無しさん:2013/03/10(日) 12:55:41.21 ID:2QGNi/cl
>>857

個人的にはヤマトはあくまで水上艦艇のデザインだから、
底に砲塔付けるのはどうなんだろうと思うぞ。
グレートヤマトとかマホロバとか砲塔いっぱいだからつおいだろう的デザインは
はっきり言って子供っぽくて俺はヤダ。
859HG名無しさん:2013/03/10(日) 13:07:21.91 ID:w1fwsMUP
主砲じゃなくていいから対戦闘機用の機銃とかミサイル搭載しておけばいいのに>艦底部
860HG名無しさん:2013/03/10(日) 13:12:54.69 ID:kukGd76T
フィクションに不細工は論外
モビルスーツに足なんていらんとか
ボールで十分ですよとか言ったら身も蓋もないのと同じ
861HG名無しさん:2013/03/10(日) 13:13:15.49 ID:d138dOoL
>>857
超FAQだぞそれ
862HG名無しさん:2013/03/10(日) 13:14:26.06 ID:Sgefiw2z
ヤマト艦艇部は空母の発着甲板が設けられる予定だったが
一刻の猶予も無くなった為、その工程は省略し突貫で完成させた
既に設置済みでポツンと残された第三艦橋はその名残






・・・な訳は無い
863ごっぐ ◆92FfvNZ2Wqgb :2013/03/10(日) 14:02:41.28 ID:KCiZgUKv
非武装の艦体下部が実は超重装甲の盾となっているという設定の同人誌を見た覚えがある。
あからさまに弱点に見えるから敵の攻撃が集中する(=ほかの部分は攻撃されない)が、いくら撃っても無駄というくらい堅いんだと。

第三艦橋の扱いがどうなっていたかは忘れたが、たぶん本編に準じて無限再生するのだろう。
864HG名無しさん:2013/03/10(日) 14:03:12.91 ID:PrZgQGwA
>>859
艦底部にミサイル/爆弾は積んでるよ。

発射口の装甲ハッチ自体は旧設定やゲーム版、実写版でも確認出来るけど、
映像として使用シーンが登場したの2199のメ2号が始めてというだけで。
(ひおあきらのコミックスではバレラス空爆時に使用しているが)
865HG名無しさん:2013/03/10(日) 14:04:21.84 ID:d138dOoL
>>863
それ同人じゃなくて公式
866ごっぐ ◆92FfvNZ2Wqgb :2013/03/10(日) 14:08:26.73 ID:KCiZgUKv
>865
マジかw。
867HG名無しさん:2013/03/10(日) 14:11:38.79 ID:d138dOoL
宇宙は無重力だから自在に艦底部を敵側に向けられるので、という説明もあったはずだが
第三艦橋の立場は・・・
868HG名無しさん:2013/03/10(日) 14:17:04.61 ID:WYL0lEOe
>>857
コスモ海面があるのに喫水下に砲塔なんて付くわけ無いだろ
869HG名無しさん:2013/03/10(日) 15:22:12.33 ID:uHdvejbn
戦闘空母も艦底部に砲塔が似合わないよね。
870HG名無しさん:2013/03/10(日) 15:58:59.73 ID:YxViRI9J
流れをぶちぎって済みません

1/1000ヤマト作ってるんですが附属のコスモゼロ、台座のアーム?に接着ではなくて置けと説明書に指示されているのですが
(点線なので接着じゃないと思うんですが)全く引っかからないので落ちてしまいます。

くっつかないので何か重大な間違いをしているんじゃないかと不安です。

両面テープの切れ端か何かで貼るか接着しないといけないと思うんですが
皆さんどうしてますか?

あと墨入れはガンダムマーカーかタミヤのスミ入れ塗料かどっちの方がいいんでしょうか。
871HG名無しさん:2013/03/10(日) 16:24:00.85 ID:d138dOoL
>>870
本当に乗っけるだけで固定のための仕掛けは何もないので
張り付いて欲しかったらそのとおり、接着するなり両面テープ使うなりが必要

スミ入れは常に田宮のエナメル黒を超薄く溶いたものを使ってる
スミ入れ専用塗料として売られてるものは使ったことないけど、
少なくともガンダムマーカーよりは遥かに精細感出るんじゃないかな?w
872ごっぐ ◆92FfvNZ2Wqgb :2013/03/10(日) 16:32:04.41 ID:KCiZgUKv
ガンダムマーカーのスミいれペンはあれはあれで結構便利。黒以外の色もあるし。
873HG名無しさん:2013/03/10(日) 16:37:59.31 ID:MalB0ind
>>858
宇宙空間に上も下もないだろ、どっちが子供だと
空いてるスペースが有れば、有効活用で武装するだろ宇宙戦艦ならば
現にガミラスや白色はそうだろうが
874HG名無しさん:2013/03/10(日) 17:02:38.52 ID:u0H/u5m1
ヤマトの砲塔は逆さまに付けると自重で抜けてしまうからダメ。
875HG名無しさん:2013/03/10(日) 17:16:18.33 ID:MalB0ind
はぁ?そもそも無重力の宇宙空間で推進する恒星間航行用の宇宙船で、構造的に自重で抜けるとかなんなんだよ
876HG名無しさん:2013/03/10(日) 17:19:09.02 ID:hs80J9dX
当時の漫画動画に求められていたのは現実的な宇宙の表現じゃなくて日常のリアルだからなぁ
宇宙で艦載機が飛行甲板を離れた瞬間に沈みこむ方がリアルだと思えたのだろうし
敵艦と上下逆さまに出会う事が無かったり、爆発音やビームの音が聞こえる方がしっくりきたのだろう
一旦は水上艦の形状をした宇宙船が宇宙を飛んでいるような作品を受け入れた人間が
後から付けた浅知恵で難癖つけても笑えるだけ
877HG名無しさん:2013/03/10(日) 17:28:06.30 ID:hdzhfh4i
やっぱ無重力で空気抵抗もない宇宙だと、戦艦でもものすごいスピードで180度回転できたりするんかなー
878HG名無しさん:2013/03/10(日) 17:28:09.35 ID:YxViRI9J
>>871-872
ありがとうございます。エナメルかスミ入れ塗料に挑戦してみます。
879HG名無しさん:2013/03/10(日) 17:28:26.33 ID:hvru0oHx
>859
ミサイル(VLS)はついてるぞ。
880HG名無しさん:2013/03/10(日) 17:29:56.52 ID:u0H/u5m1
オッサン達ははそういうこと言いたい病気に30年前に感染済みでもう免疫があるんだよ。
881HG名無しさん:2013/03/10(日) 17:30:26.90 ID:WIRpKyvW
で、ここが模型板だと理解できない坊やはどちらか結論でたか?
882HG名無しさん:2013/03/10(日) 17:40:03.93 ID:kBfz/UbI
最近の作品は面白さより理詰め追求して(話を)つまらなしてりるのもあるからなぁ。
883HG名無しさん:2013/03/10(日) 17:43:22.81 ID:qUXDtqoZ
スレ違い以前に 面白くない上に散々既出の話ばっかりだからな
いいかげんにしてほしいわ
884HG名無しさん:2013/03/10(日) 17:45:19.34 ID:WYL0lEOe
>>877
それをMSイグルーでやられて興ざめした覚えが・・・
アメコミのキャラが逃げるみたいに反転してピューッと

現実にはあれだけ巨大なものをそんな風に振り回したら
慣性制御されていない状態の中の人は偉いことになりそうだけど
885HG名無しさん:2013/03/10(日) 17:46:21.97 ID:hdzhfh4i
>>882
魂をぶつけ合い真実を探すのだ
886HG名無しさん:2013/03/10(日) 18:03:30.85 ID:f+K3XsPb
コスモゼロのデカールだけど
おでんマンの下半身みたいなのがいっぱいあるな 

  □
  / \
887HG名無しさん:2013/03/10(日) 18:14:42.88 ID:omxcYLXN
ガ艦セット、思った以上に突起パーツ難題だったわ…
まあ艦船モデルやってる人からしたらなんてこと無いのかもしれんが
888HG名無しさん:2013/03/10(日) 19:34:04.96 ID:OIMxdk+T
>>870
固定するしない以前に、コスモゼロ底面の垂直尾翼が邪魔して乗せられないよ。
台座の方を削って、尾翼がはまるようにしてやる必要がある。

>>885
君の人生は 満たされているか
889HG名無しさん:2013/03/10(日) 19:48:00.03 ID:MalB0ind
>>876
>一旦は水上艦の形状をした宇宙船が宇宙を飛んでいるような作品を受け入れた人間が
宇宙空間では、基本どんな形でも飛びます。
仮に、洋上船の形をしていようが、SLの形をしていようが、
実際は単にそんな形をしている宇宙船ってだけですから。
890HG名無しさん:2013/03/10(日) 21:48:33.46 ID:sQEGye60
>>870
接着するかカタパルトに溝を切ってはめ込むか。
スミ入れは好きにしたらいいけど、筆ペンでスジ彫りにスミを入れ、
濡らしたティッシュで拭き取ってもいいよ。ガンダムマーカーは個人的にはお勧めしない。
891HG名無しさん:2013/03/10(日) 22:16:16.42 ID:hs80J9dX
>>889
>宇宙空間では、基本どんな形でも飛びます。

そうだねw それを知らない方がどうかしているが、
恥ずかしげもなくドヤ顔で書き込む君の勇気を讃えよう!
892HG名無しさん:2013/03/10(日) 23:05:14.35 ID:iDB72d76
>>877
質量には回転モーメントってのがあって、無重力下でも大質量であればあるだけ
速い回転速度であればあるだけ、回転させるためには大きなエネルギーが必要。
逆に既に回転してる質量を止めるのにも同等のエネルギーが必要。
だから戦艦を180度回転させて停止させるには、そんなに手軽じゃない。
また、高機動が必要な戦闘機があんなスラスターじゃおかしいんだが。
かといって、スラスターと推進剤のタンクをごつくしたら
みっともないデザインになりそうだけどw

でもなあ、>>884がいう慣性制御なんて技術があるなら、ハナから慣性モーメントやら回転モーメントやらを限り無く0に近づけてやれば
指先ではじくくらいの推力でもべらぼうな速度が出せることになるはずだよ、理論上は。
てことは、戦艦なんて慣性制御できるなら通常空間の推進器としては逆に大袈裟すぎる。

まあ、どっちにしても理屈で突き詰めちゃうとろくなこと無いね(自藁
893HG名無しさん:2013/03/10(日) 23:53:53.66 ID:pMxpOBHd
>>865
そんな公式設定なんて聞いた事もないぞ。
894HG名無しさん:2013/03/10(日) 23:56:29.82 ID:VsJkEenW
>>893
劇場パンフに載ってたろ
895HG名無しさん:2013/03/11(月) 00:53:47.94 ID:9mgN5Mdz
>>891
>恥ずかしげもなくドヤ顔で書き込む
いや、実際は宇宙船なのに、
洋上船のデザインだから、下に武装を施さないとかの、
そんな現実的な戦闘艦としてのコンセプトや、機能や役割りと全くかすりもしない、
理屈にならない理屈を、どや顔で書き込む方がおかしいのさw
896HG名無しさん:2013/03/11(月) 02:02:20.80 ID:RTAA04D2
>>880 が全て。
897HG名無しさん:2013/03/11(月) 02:19:05.64 ID:yF9t/A5W
>>886
それ、ジャッキアップポイントのマーク。
着陸脚のメンテとか、脚上げないと動作しない機器のチェック時に、ジャッキアップしていい場所は、ここだよっていうマーキング。
だから機体の下面にしか無いはずなんだけど、コスモゼロの場合、機体上面にもある理由はわからんw
上からキャッチアップアームで捕まえる時に、振れ止めを当ててもいい場所って意味なのかな?
898HG名無しさん:2013/03/11(月) 02:22:24.56 ID:yF9t/A5W
ヤマトは惑星上にある海に着水とか、陸地に強行着底する必要があるから、下面に砲身付きの砲塔なんかあったら困るだろw
899HG名無しさん:2013/03/11(月) 05:51:15.69 ID:MhkJq8Tl
ヤマト(というか水上艦艇型宇宙戦艦)がの宇宙船としてデザインとして理論的に正しいのかなんて それこそ30年以上前に設定にかかわってた宮武さんが雑誌の連載で全面否定してる
だいたいのところはバンダイの「EBシリーズ9 スタジオぬえ メカニックデザインブック PART2宇宙戦艦編」の巻末に収録されてる
艦底部は重装甲?とか狭い射撃角を補うのにいちいち船体回転させるのは非合理的とかもこのときに論じられてる

まあ その「すべては「第二次大戦の記録映画へのパロディである」と断言したのでその後他の演出スタッフが反論したところまでは収録されてはいないけど
900HG名無しさん:2013/03/11(月) 06:00:27.26 ID:bfVA+4lq
んだからそんな話はもう何十周もしとるわけで今更無意味だっつーの
901HG名無しさん:2013/03/11(月) 07:13:28.88 ID:YllH+S3t
ドヤ顔で荒らしてるのがへばりついてるのか。
902HG名無しさん:2013/03/11(月) 09:38:00.72 ID:BvqWH4UG
バンダイのEBシリーズと書いている時点で若年だとわかるから
もう許してあげようよ。
903HG名無しさん:2013/03/11(月) 11:04:37.34 ID:Jgi9+4EV
>>897
バンダイはコーションデータの意味知らないで適当に貼り付け位置を指定してるよ。
EXモデルの時もそうだった。その辺がハセガワに遠く及ばない。
904HG名無しさん:2013/03/11(月) 11:18:07.75 ID:9mgN5Mdz
>>898
>陸地に強行着底する必要があるから、下面に砲身付きの砲塔なんかあったら困るだろw
その前にそもそも第三艦橋や、前後に垂直ポールウイングが有るから困るだろ、
ほんと馬鹿じゃないのか?
屁理屈ばっか言ってるんじゃないよ。
905HG名無しさん:2013/03/11(月) 11:46:24.70 ID:GYYuw41d
2199の第三艦橋の強さは本物。
ドメルの自爆や濃硫酸の海にも耐えるのは間違いない。
906HG名無しさん:2013/03/11(月) 12:04:02.33 ID:BK5r3tak
【訃報】納谷悟朗さん死去 83歳
907HG名無しさん:2013/03/11(月) 12:07:36.98 ID:ui4pIc25
おう沖田提督亡くなられたぞ
908HG名無しさん:2013/03/11(月) 12:18:15.75 ID:0RsiC2J1
偉大なるヤマト艦長納谷悟朗の霊へ・・敬礼!!
909HG名無しさん:2013/03/11(月) 12:26:35.38 ID:4HJAKN7v
oh
910HG名無しさん:2013/03/11(月) 12:46:37.09 ID:YVtrBKwn
こんな時こそ佐渡先生の誤診であって欲しい…
911HG名無しさん:2013/03/11(月) 13:12:56.90 ID:GMr560Oi
ワシの細胞一つ一つが宇宙へ散らばり、そこでまた姿を変えて、支配者となるのだ!

ヤマトの沖田も、ワシの細胞の一つがその体を借りただけだ!!
912HG名無しさん:2013/03/11(月) 13:47:33.32 ID:Nn5n1qb6
ぼつぼつ佐渡先生も近いよな
913HG名無しさん:2013/03/11(月) 13:50:59.42 ID:BK5r3tak
いやユニコーン最終話までがんばってもらわんと
914HG名無しさん:2013/03/11(月) 18:00:29.30 ID:9UFloHoS
下世話な話で流れをぶった切って申し訳ないが
件のヤマト、1,000,999 円で落札されたど
915HG名無しさん:2013/03/11(月) 18:27:43.98 ID:O/ESeiyY
>>908

/)`;ω;´)ブワッ
916HG名無しさん:2013/03/11(月) 19:25:16.90 ID:3eG+XYoa
おやじさんのヤマトに届かなかったな
超えるかもと思ったが
917HG名無しさん:2013/03/11(月) 19:28:34.97 ID:dhNLjAHB
余裕で100万越えるかと思ってウォチしてたけど結構ギリギリだったな
意外だわ
918HG名無しさん:2013/03/11(月) 19:48:59.23 ID:023Kp1hb
オクなんて運だもん
全く同じ物が数日違うだけで何倍も値が変わる
919HG名無しさん:2013/03/11(月) 20:49:39.06 ID:41K5hq+V
>>906
富山さん、青野さんに続いて逝ってしまったか…
島大介役の仲村さんをおいて寂しいだろうな…
920HG名無しさん:2013/03/11(月) 23:17:20.46 ID:UBMqysFz
>>914
細かな工作は抜群だったが、肝心のプロポーションが ほぼ1/350そのままだったからね
なんか肝心のツボを抑えきれてなかった感じ

でも歴代のヤマト作例としては結構エポックメイキングと呼べる出来で、すごく勉強になった
特に巨大感の演出が半端無かったな
921HG名無しさん:2013/03/11(月) 23:41:33.64 ID:ging2ebN
コスモゼロのガタガタユラユラなミサイル類の接着は何なんだ?
角度もカッチリと定まらん。接着面が異様に小さい。こんなもん
塗装も施して最後の仕上げ直前でやるのはわかりきったことだろ。アホが
922HG名無しさん:2013/03/11(月) 23:50:33.56 ID:yF9t/A5W
>>904
低能の癖に屁理屈だけはいっちょまえだなw
そもそもフィクションだから、お前みたいにムキになっている奴をバカにしてみただけだw
923HG名無しさん:2013/03/11(月) 23:51:53.38 ID:yF9t/A5W
あ、イカン途中だった。
第3艦橋の強度はドラマで実証済みじゃないかw
924HG名無しさん:2013/03/12(火) 00:54:17.44 ID:gohta6lD
第三艦橋勤務と、ボールでア・バオア・クーだったら、どっち取る?
925HG名無しさん:2013/03/12(火) 03:38:48.99 ID:7/adBrRY
さあねえ
926HG名無しさん:2013/03/12(火) 05:42:39.43 ID:Fymg71XE
てか沖田は第三艦橋やウイング類が浮遊大陸の大地の強度より高いとわかってて
あんな指示を出したのか?
同じことを他の惑星の地面でやったら第三艦橋はなくなってるようなw
2199はこういう不自然なところが時々あるなあ。他の部分がけっこう理詰めなだけに。
927HG名無しさん:2013/03/12(火) 08:24:18.92 ID:c4ikWW7/
あそこは沼地だから。全然不自然じゃない。
928HG名無しさん:2013/03/12(火) 08:59:55.03 ID:JIcgbJsK
そうそう、強行着陸してもアンテナ類が全く折れない
艦首にドリル付けて地面を潜れる船が造れる世界だw
929HG名無しさん:2013/03/12(火) 11:10:34.74 ID:+k3rllHR
>>922
事実上の敗北宣言出ました!w
930HG名無しさん:2013/03/12(火) 12:43:46.15 ID:O26Uow7i
目くそ鼻くそ
931HG名無しさん:2013/03/12(火) 13:21:23.00 ID:+k3rllHR
残念!俺は耳くそだよ?
932HG名無しさん:2013/03/12(火) 13:48:34.04 ID:IqB7CESL
そこはかとなく漂う写真修正詐欺臭……
http://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h174504927
933HG名無しさん:2013/03/12(火) 18:21:47.01 ID:1yiX24q5
色補正と修正は違うっつうの
934HG名無しさん:2013/03/12(火) 18:43:55.10 ID:7Rolgc4x
完結編では沼じゃないとこに着陸してたけど
艦橋はどうなったんや?
935HG名無しさん:2013/03/12(火) 20:04:54.40 ID:y1csOIhi
乗務員ごとつぶれた

後でまた生えてくるので問題なし 
936HG名無しさん:2013/03/12(火) 20:09:56.37 ID:p4fxxlhQ
ウイング先端のトンガリつーかバルジ部分には波動防壁発生装置がついてて土くらいならウンタラカンタラ・・・
937HG名無しさん:2013/03/12(火) 21:06:28.78 ID:TGJYFSdb
>>934
キズ、ヘコミがあったけどなんとか持ちこたえた

ついでにダメージ部分の設定資料もあった
938HG名無しさん:2013/03/12(火) 22:07:47.35 ID:Yc5mZltP
>>928
ドリルが回ってとっても強いぞ
空だって飛べるんだ
939HG名無しさん:2013/03/12(火) 22:34:20.10 ID:3kJnL5Og
海底帝国やっつけろー
940HG名無しさん:2013/03/12(火) 22:45:15.00 ID:adrVKoUR
モー帝国じゃないのか
941HG名無しさん:2013/03/12(火) 22:51:39.58 ID:Wnob6fHk
海底軍艦もヤマトのデザインの元ネタの一つなんだろうな
942HG名無しさん:2013/03/12(火) 23:14:59.00 ID:TGJYFSdb
>>941
元ネタってのもあるだろけど
それ以上に海底軍艦と差別化したデザインなんだろな
第3艦橋や細いウィングアンテナつけたりして
943HG名無しさん:2013/03/13(水) 00:17:00.19 ID:t4VnNONF
海底軍艦は潜水艦で
松本のイメージした下半分は潜水艦
「サブマリンスーパー99」で作り上げてきたもの
あの独特のディフヲルメされたバルバスバウ形状は、当時としては個性的だった
944HG名無しさん:2013/03/13(水) 01:52:24.82 ID:8CHXZIOi
>>929
低能w
945HG名無しさん:2013/03/13(水) 04:33:04.43 ID:2v928sj5
争いは同じレベルでしか…
946HG名無しさん:2013/03/13(水) 08:42:01.77 ID:O+TIbz1C
子供の頃見たヤマトのせいで戦艦大和の底もああやって丸くなってると思ってたw
タミヤのプラモで底が平べったいと知ったときはちょっとびっくりしたな。
947HG名無しさん:2013/03/13(水) 10:04:41.11 ID:sa7ases4
>>944
はいはい、貴方は優秀です貧乏だったから中卒低学歴なのが悔やまれるねw
948HG名無しさん:2013/03/13(水) 13:47:32.39 ID:MLT6vVF3
944と947はどっか余所行ってやれよ

まったくいい歳して・・・・・
949HG名無しさん:2013/03/13(水) 18:57:48.71 ID:/2iB2E+w
人恋しい孤独老人ぐらい無視しとけ。
950HG名無しさん:2013/03/13(水) 22:52:41.40 ID:E9jiRcca
コスモゼロ完成した。ふわー・・・艶ありシルバー仕上げって、
つや消しのグレーなんかより10倍神経使うな・・・
951HG名無しさん:2013/03/13(水) 22:53:31.44 ID:RxDYpMIf
いいね 俺は積んだままだわ
952HG名無しさん:2013/03/13(水) 22:59:38.17 ID:3C/Ixn6k
おれなんかやっとヤマト完成したぞ。
本体塗装無しスミ入れ艶消しトップコートで
波動エンジンと窓緑塗装だけだけど

でも格納庫機体塗ったらいい加減死にそうになった
953HG名無しさん:2013/03/13(水) 23:09:44.02 ID:Gsx+Yfd/
いいね、俺はヤマトもコスモゼロも積んだまんまだわ
954HG名無しさん:2013/03/13(水) 23:56:49.66 ID:/WXO07Rb
月末にはガイデロールの情報・・・出るよね、きっと。
955HG名無しさん:2013/03/13(水) 23:58:41.52 ID:Slq3Sfxt
>>946
あの、それ、ウォーターラインモデルだから…
大和、艦底は平べったくないから…
956HG名無しさん:2013/03/14(木) 00:07:16.33 ID:5WNV36+z
1/1000のヤマト2199を組み立ててスタンドで飾っている人教えて下さい。
僕のディスプレイケース幅370×高さ160×奥行き150(mm)に収まるでしょうか?
写真に定規を当ててざっと測ってみたら高さがギリギリのような気がします。
957HG名無しさん:2013/03/14(木) 00:13:12.03 ID:2WVXSP9B
みんな失敗しながらやってるんだぜ
958HG名無しさん:2013/03/14(木) 00:19:52.87 ID:5oh/OC46
第三艦橋が酸で溶けたという設定で飾れば良いんだぜ
959HG名無しさん:2013/03/14(木) 00:22:14.54 ID:Rc0EZVai
>>955
ヤマトと比べるとかなりフルハルでも平べったいよ。
960HG名無しさん:2013/03/14(木) 00:37:37.61 ID:IUWNLwqX
さすがにウォーターライン作って、船体形状があのまんまだと思う奴はいないだろw

最近のイージス艦だと、ヤマトほどじゃないけど艦底は結構丸まってて
ドッグ入りした時とかスワリが悪そうだわ
961HG名無しさん:2013/03/14(木) 01:23:09.21 ID:SZXiogB0
ttp://www.modelkasten.com/magazine/mg/187470327.html
モデグラの大和特集のときだが、こうしてみるとかならひらべったくない?

宇宙戦艦のほうは 船体が縦に長いというか甲板部分が狭い印象がある。
962HG名無しさん:2013/03/14(木) 01:38:35.99 ID:/Z5TemRq
大和艦底平たくないとか…どこの平行世界から来たんだ

それはそうと、コスモゼロみんなシルバー何にする?
また、スミイレする?
メッキっぽくしたいけど、スミイレしたらまずそうな上に
触れないらしいのがなぁ…
963HG名無しさん:2013/03/14(木) 01:55:15.63 ID:MBBRQ9WV
>>962
メッキシルバーNEXTなら触っても問題ないよ。
エナメルのスミ入れは出来ないが、筆ペンと濡らした綿棒の拭き取りでスミ入れは出来る。
完全乾燥後に水性アクリルのクリアーコートも多少曇るが可能。
964HG名無しさん:2013/03/14(木) 01:57:49.02 ID:2jgpD4gS
>>962
ライトグレーとスカイブルーに塗って坂井三郎仕様にする!
965HG名無しさん:2013/03/14(木) 02:46:54.48 ID:/Z5TemRq
>>963
マジですか?
買ったはいいけど勿体無くてネクスト使ってなかったんですけど…
筆ペンって、普通のあの筆ペン? なるほどそんな手が…って、テカりませんかねー?
水性アクリルコートですか。やってみますかね…
いつもはニスのクリアー拭いてる(他のより塗装面を犯さない気がする)んですが

>>964
グレー系はファルコンでやろうかと
出ますよね?磐梯山
966HG名無しさん:2013/03/14(木) 03:57:19.29 ID:MBBRQ9WV
>>965
テカリは綿棒でトントンやって抑える。
NEXTにクリアかけたいなら水性ウレタンニスを砂吹きして完全にNEXT面をコートしてから
好きなクリアーをかければいいよ。まぁそれでも曇りはするけどね。
NEXTは完全乾燥後ならティッシュで100回程度擦ってもほとんど落ちないよ。
同等品の中では一番塗膜が強い。
967HG名無しさん:2013/03/14(木) 09:10:57.27 ID:uAw3WNpO
野村トーイの合金ヤマトの船底が平べったいのは大和からひきずってるのか。
968HG名無しさん:2013/03/14(木) 13:17:05.85 ID:/rsZTExm
>>956
スタンドに載せても130mm行かないから余裕でいけると思う。
969HG名無しさん:2013/03/14(木) 14:13:38.29 ID:WYfUck0c
むしろヤマトのためのケースじゃないかと言うぐらいにぴったりサイズだな
970HG名無しさん:2013/03/14(木) 15:54:52.00 ID:ZIeClg0Z
山本機もう出とる
早すぎ
971HG名無しさん:2013/03/14(木) 16:07:20.42 ID:bXwJ8r/t
山本機まじか?
月末じゃなかったっけ…ちと淀イテクル。

以下、グレメカ情報。

・三段空母の基本形態がランベア。
甲板を短くし簡略化したのがシュデルグ。
探知能力を強化し、戦闘空母への発展途中の型がバルグレイ。
(つまり、戦闘空母もいずれ出てくる)
972HG名無しさん:2013/03/14(木) 16:15:59.46 ID:AV6oVFXF
山本機は山本フィギュア以外同仕様のほぼ純粋なカラバリか・・・
973HG名無しさん:2013/03/14(木) 16:26:56.08 ID:AV6oVFXF
てかまだ古代機作ってないんだけど。ガミラス艦もまだ仕上げ終わってないんだけど。
974HG名無しさん:2013/03/14(木) 18:06:10.18 ID:f9EGa0wz
山本機、ジョーシンでいきなり1980円だった。なんでや
975HG名無しさん:2013/03/14(木) 18:11:25.38 ID:Pcn9Bkys
地球防衛艦隊セットのあまりの売れなささにびびっていきなり値下げにでたとかw
976HG名無しさん:2013/03/14(木) 18:52:38.78 ID:NzCGXvW9
>>974
元々2070円くらいだったが現在プレミアム会員は2000円以上送料無料をやってる
1980円だと送料無料にならないから他にも何か買わせようという魂胆じゃないか
977HG名無しさん:2013/03/14(木) 18:54:48.65 ID:NzCGXvW9
田舎にジョーシン無いからWEBのつもりで話してたがリアル店の話なら違うな
978HG名無しさん:2013/03/14(木) 20:35:43.64 ID:cUBg01Rz
近所の模型屋だと仕入れる端から売り切れなんだが……>県立地球防衛軍艦隊セット
979HG名無しさん:2013/03/14(木) 20:39:11.30 ID:AV6oVFXF
淀だってあっという間になくなってたし
980HG名無しさん:2013/03/14(木) 21:29:15.26 ID:EVu0QsBU
かなり昔のキットなんだけど、四足歩行?で黒いロボってあったよね?
確かガミラス帝国のロボだったと思うんだけど誰か覚えてない?
981HG名無しさん:2013/03/14(木) 21:33:18.86 ID:Lh59YpDB
それは他作品というかスターウォーズなんかのパクリメカじゃないのか
一頃そんなのが出てた気がする
982HG名無しさん:2013/03/14(木) 21:34:48.50 ID:o13zKghh
暗黒星団帝国の
掃討三脚戦車の事かな。
是非、再販して欲しい。
983HG名無しさん:2013/03/14(木) 21:45:05.89 ID:xj97aqXA
トムクルーズのマーズアタックに出てた重機動メカだぉ
984956:2013/03/14(木) 21:47:37.31 ID:5WNV36+z
>>968
レスありがとうございます。早速明日買ってきます!

>>969
本来はボトルキャップを3段の雛壇状に並べるためのケースでした。
今はROBOT魂を4体飾ってありますが元箱に戻ってもらいます。
985HG名無しさん:2013/03/14(木) 21:54:34.77 ID:RJXS9NTE
古代機と山本機ってなんがどう違うのさ?
986HG名無しさん:2013/03/14(木) 22:03:30.22 ID:f9EGa0wz
色がちょっと違うのとフィギュアが違うだけ
第一話の古代&島Verも出せばいいのにねえ・・
987HG名無しさん:2013/03/14(木) 22:07:14.84 ID:nCWiNP/t
そんだけの違いかw 
988956:2013/03/14(木) 22:08:24.05 ID:5WNV36+z
今ちょっとアマゾンで僕のケースが買えるか見てみました。
同じものではないですがエポック社の「ニューコレクションケース W400UVクリアー /スモークブラック」
というのが近いです(ホビー→コイン・切手・ホビー収納→ホビー収納カテゴリにあります)。
僕のより少し大きめですのでもっとゆったり飾れると思います。
もちろんヤマトを飾るときには雛壇は使いません。ご参考まで。
989HG名無しさん:2013/03/14(木) 22:20:32.46 ID:EVu0QsBU
>>982
ググったらまさしくコイツだった、ありがとう
小学生の頃これのプラモデル買ってもらったわ、ヤマトアニメ来月から始まるからふと思い出した
990HG名無しさん:2013/03/14(木) 22:28:42.34 ID:blC5ne30
>NEXTは完全乾燥後ならティッシュで100回程度擦ってもほとんど落ちないよ。
同等品の中では一番塗膜が強い。
そうだったのか…
こりゃ楽しみだワイ
991HG名無しさん:2013/03/14(木) 23:23:43.11 ID:/rsZTExm
ほんとはケースに収納した方がいいんだろうけど、なんだかんだ言って2000円前後かかるからなあ・・・・
結局埃まみれになってるんだが。
みんなちゃんとケースに入れてるの?
992HG名無しさん:2013/03/14(木) 23:28:53.57 ID:MBBRQ9WV
>>990
もっと光らそう!とか思ってコンパウンドかけたりしたらダメだよ!流石に一発で落ちるw
よく光らせるには下地の黒を顔が映り込むくらいグロスで吹く事、
NEXTを吹くときは塗面から15cm位エアブラシを離して、全体にミストをふりかけるイメージでやる事。
一度に色を乗せようとせず、全体を均一に薄吹きして、銀色が足りないようなら
NEXTの乾燥後に再度同じ手順で色を乗っけて。
個人的には3度重ね位が一番光る気がする。
旧版のメッキシルバーのように厚塗りは厳禁。もしも旧版を使ったことがあるなら、
その時のノウハウは頭から消し去る事!
993HG名無しさん:2013/03/14(木) 23:29:33.55 ID:nCWiNP/t
ケース買わなきゃって気持ちもあり作れず積んだままさ・・
994HG名無しさん:2013/03/14(木) 23:30:49.43 ID:zdEICqkP
2199シリーズ、地方都市の模型店だとハナから入荷もしない。
再販品や1/350は入荷してた店でも1/500と2199シリーズは入れないんだとさ。

大都市の量販店だと山積みになってるんだけど売れてるのかね。
995HG名無しさん:2013/03/14(木) 23:33:53.76 ID:bXwJ8r/t
山本ゼロのカラーリングは、渋い色合いで良いね。
古代ゼロが玩具に見えてしまう。

今の時代のユーザーには、パイロットの性別的にもカラーセンス的にも好ましいんじゃないかな。
996HG名無しさん:2013/03/14(木) 23:42:55.28 ID:hO1kzRiD
渋い色なら完結編カラーだろ
複座仕様に出来るんであればなんちゃって完結編仕様にしようと思ってたのに
997HG名無しさん:2013/03/14(木) 23:48:40.86 ID:blC5ne30
>>992
ついでに聞きたいんですが、塗膜乾いた後マスキングしたらマズイですかね?
ニスクリアとかして、その上からの方がいいのか…
デカールも、ソフターとか使ったらそこだけ剥げたり曇ったりしないかとも心配…
いつも汚し塗装しかしてないんで、キレイ目なのは経験無いんですよね
逆を言うと、そんなにキレイにしないと! と思ってるわけでもない(触れたりする
方優先)なので、磨いたりは多分しないと思います
998HG名無しさん:2013/03/14(木) 23:58:41.04 ID:YbGwNxWK
>>994
ネット店だと、仕入値より安く買えるところもあるからねぇ。
常連さんからの予約とかが無ければ、仕入れをしないのも分かる気がする。
999HG名無しさん:2013/03/15(金) 00:00:07.35 ID:MBBRQ9WV
>>997
マスキングテープには耐性があるよ。でも基本的にはNEXTが一番最後に来るようにした方がいい。
マークソフターはモデラーズの超強力な奴じゃなければ問題ないよ。
1000HG名無しさん:2013/03/15(金) 00:04:23.09 ID:YIzwZduR
次スレ
宇宙戦艦ヤマトの立体模型39l充填完了!!
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1363273387/
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。