【ガールズ&パンツァー☆模型戦車道・X号】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん
【ガールズ&パンツァー GIRLS und PANZER】 
〜 戦車道は大和撫子の嗜み。戦車(パンツァー)のある学園生活、はじめました〜

アニメ、ガルパンの模型をメインに登場する戦車等について幅広く語るスレです。
番組公式サイト:http://girls-und-panzer.jp/
次スレは>>950の方か、それ以降の気付いた方が宣言してから立て下さい。
無理ならば代役をお願いして立ててください。

【模型戦車道の約束事】
・考証は他人を貶す手段ではありません。
・価値観は人それぞれです。個人の嗜好への誹謗中傷は控えましょう。
・煽り、荒らし、安易な決め付け等の幼稚なレスは放置推奨です。

前スレ
【ガールズ&パンツァー☆模型戦車道・V号突撃砲】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1353936867/
過去スレ
>>2
2HG名無しさん:2012/12/19(水) 20:16:03.45 ID:btTDDejr
>>1
【模型戦車道の約束事】
・テンプレで煽るのは止めましょう

・勘違いは他人を貶す手段ではありません
・価値観は人それぞれです。価値観を他人に強要、強制するのは止めましょう
・論破されると、知能障害を起こし他人を誹謗、中傷するのは止めましょう
・自分の見解を述べずに人格批判しレッテル貼りをするのは止めましょう
・相手を煽り続け、無知と決め付けたあと意味不明な勝利宣言をするのは止めましょう

・キチガイという言葉を連呼するのは止めましょう
・ステマに取られるような書き込みは止めましょう
3HG名無しさん:2012/12/19(水) 20:18:03.14 ID:QYZkPa9+
過去スレ

【ガールズ&パンツァー☆模型戦車道・W号D型】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1355540623/
【ガールズ&パンツァー☆模型戦車道・V号突撃砲】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1353936867/
【ガールズ&パンツァー☆模型戦車道・第2号】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1353936617/
【ガールズ&パンツァー☆模型戦車道・第1号】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1353108322/
【ガールズ&パンツァー☆模型戦車道】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1350388745/
4HG名無しさん:2012/12/19(水) 20:18:42.17 ID:BJnt/UcW
>>1殿乙です
5HG名無しさん:2012/12/19(水) 20:20:58.70 ID:QYZkPa9+
●商品情報

[プラモデル&フィギュア]
・1/7西住みほ/ボークス 発売中
・1/7秋山優花里/ボークス H24/**/**
・ねんどろいど 西住みほ/GSC H25/**/**
・W号戦車D型 -あんこうチームver.-/プラッツ H24/12/18
・38(t)戦車 -カメさんチームver.-/プラッツ H24/12/14
・V号突撃砲F型 -カバさんチームver.-/プラッツ H24/12/20
・八九式中戦車甲型 -あひるさんチームver.-/ファインモールド 発売中

[書籍]
・MFフラッパーコミックスより「ガールズ&パンツァー」第1巻 発売中
・MFアライブコミックスより「ガールズ&パンツァー リトルーアーミー」第1巻 発売中
・MF文庫Jよりライトノベル「ガールズ&パンツァー」第1巻 発売中
6HG名無しさん:2012/12/19(水) 20:21:20.19 ID:uuauRy3t
あの世界の「ヘッツァー改造キット」は38(t)に合うように
戦闘室部分は本来のヘッツァーより小さく作られている、でいいのかな。
それをドラゴンやタミヤのヘッツァーで再現しようとすると1/32スケール位になってしまう。

このスレの人たちは、劇中のM3リー雑具箱や38(t)の段付き前面装甲にもこだわってる位だから、
38(t)の車台改造で「究極のガルパン版ヘッツァーモドキ」模型を作ってくれるにちがいない。
7HG名無しさん:2012/12/19(水) 20:23:00.41 ID:Jk2D1zhp
1が戦車キットを買っている店の主人です。
1がこんなクソスレをたててしまい皆様にはなんとお詫びしていいか言葉もありません。
1がうちでドラゴンの38(t)を買ったのは2ヶ月ほど前の事でした。
ガールズ&パンツァーというアニメの影響で戦車を作りたくなったらしい
のですが、いかんせんガンプラのパチ組みしか経験のないアニヲタ。
まずは基本を抑える為に仲田裕之著「戦車模型の作り方」などの初心者ハウツー物
を読んでみることを奨めたのですが
「そんなの2chのスレで聞けば教えてくれるからw」 だの
「ヘッツァー改造キットってないんですか?

などと口だけは達者で、常連のモデラー達からも失笑をかっていました。
それに気づいた1は
「戦車プラモなんかガルパンが無かったら今頃とっくに潰れてるんだよ!」
と訳の分からないことを叫ぶやいなや、脂肪をユッサユッサさせながら
愛車のママチャリに駆け寄り、
「パンツァー・フォー!」
と走りはじめて3秒後にガードレールに激突して救急車で運ばれた次第です。
あれ以来、1は店に来ていませんでしたが、まさか2chでこんなクソスレをたてて
いたとは!
1がもう二度とこんなクソスレを立てることのないよう、私が 責任をもって1を
鍛えなおしてやりますので、今日のところは皆様、どうかご容赦ください。
8HG名無しさん:2012/12/19(水) 20:23:19.67 ID:QYZkPa9+
関連URL
・番組公式サイト:http://girls-und-panzer.jp/
・Twitter:http://twitter.com/garupan
・ブログ:http://girls-und-panzer.at.webry.info/
・インターネットラジオ(ガールズ&パンツァー ラジオ道)
  文化放送デジタル 超!A&G+(動画放送)毎週土曜日 20:00〜:http://www.agqr.jp/index.php
  ランティスネットラジオ(音声のみ):http://lantis-net.com/garupan/
放送/配信情報 平成24年10月8日より放送開始。
・東京MXテレビ (MX)    毎週月曜日 25:00〜 10月8日〜
・テレビ大阪 (TVO)、テレビ愛知 (TVA) 毎週水曜日 26:35〜 10月10日〜
・日本BS放送 (BS11)   毎週土曜日 23:00〜 10月13日〜
・アニメシアターX (AT-X) 毎週水曜日 21:00〜 10月17日〜
  毎週(金) 09:00〜、毎週(日) 27:00〜、毎週(火) 15:00〜
・バンダイチャンネル :http://www.b-ch.com/ttl/index.php?ttl_c=3463
・いばキラTV 毎週月曜日 24:00〜(一週間遅れ):http://ibakira.tv/e/girlsundpanzer

■11話以降の話数は特別番組として2013年3月放送予定です。
http://girls-und-panzer.at.webry.info/201212/article_15.html
http://blog.goo.ne.jp/mizshima1941/e/8c0b3d10579d26c232ef4999031bd95e
9HG名無しさん:2012/12/19(水) 20:25:00.94 ID:QYZkPa9+
作品スレ
アニメ板

ガールズ&パンツァー GIRLS und PANZER 266輌目
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/anime/1355910914/
10HG名無しさん:2012/12/19(水) 20:25:30.25 ID:74WltZ4h
加えて主砲がG-13のようにIII突用、そのマズルブレーキをはずした物になってるっぽい
まあ本当のヘッツァーのPaK39の砲弾は対戦車砲用のストレート型薬莢で、IV号やIII突のとは互換性が無いので、その方がいいんだが
11HG名無しさん:2012/12/19(水) 20:26:41.45 ID:QYZkPa9+
関連スレ
【戦車】まったくの初心者救済スレ27【AFV】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1352285109/
ドイツ戦車閑談室 その55
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1354298950/
日本軍戦車.装甲車模型統合スレ 其の十
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1346031497/
★米英仏&英連邦AFV研究会18★
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1327254658/
新・AFV分室 ソヴィエト戦車研究会 その13
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1340157783/
【州】世界最弱イタリアAFV研究会4【州】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1256558550/
枢軸国AFV研究室
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1331737596/
【怒涛の】1/48AFVスレ 20【リリース】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1343056319/
1/144 AFV 情報交換スレッド 3
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1331968501/

【MG】モデルグラフィックス 32冊目【模型誌】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1353753958/
★Armour Modelling アーマーモデリング★46
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1349316843/
【究極】ホビージャパンvs電撃ホビーマガジン【至高】 4
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1321757465/
★Scale World スケールワールドを語る2冊目★
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1355480956/
12HG名無しさん:2012/12/19(水) 20:27:40.34 ID:QYZkPa9+
関連スレ

ガールズ&パンツァー GIRLS und PANZERで百合萌え
http://pele.bbspink.com/test/read.cgi/lesbian/1350566284/
【MF】ガールズ&パンツァー・漫画戦車道【大洗】(漫画)
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/comic/1351515925/
【岡山暮らしの】島田フミカネ Part5【ロックな男】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/illustrator/1324373793/
【Konami】スカイガールズ【島田フミカネ】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/gamestg/1209224472/
MC☆ あくしず vol.2
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/army/1328805601/
13HG名無しさん:2012/12/19(水) 20:28:07.28 ID:Jk2D1zhp
ぼくは通販で買ったガールズ&パンツァー38(t)戦車を作ってます。
買ったときはうれしくて近所のスケモ専門ショップに塗料を買いに行きました。
ガンプラのときは入りづらくてスルーしてたけど、 38(t)買ったから堂々と入れる
んだと誇りを持って行きました。
お店には客が一人もいなかったので 、店のオジサンが「何かお探しですか?」
って話しかけてきました。
だけど何を探してるのか自分でもわかりません。
咄嗟に 「あ、このエッチングパーツって金色に塗った戦車に塗装せずに付けれますか?」
と、思わず聞いてしまいました。
よくみたらアベール ケーニッヒティーガー用フルセット ¥12000と書いてあります。
38(t)のなんと3倍!!!!
店のオジサンは少しの沈黙の後に
「あまりそんな風に作る人はいないですねえ」 とだけ答えてくれました。
いくらぼくが初心者でも今の質問が馬鹿丸だしなのはわかります。
自分でもなんであんな事聞いたのか分か らないんです。
ぼくはとにかく会話が下手で、ぼくの発言でまわりが引くことがよくあるんです。
オジサンも 「こいつ何しにきたんだろ」 と思ってるに違いありません。
早く店を出たい!
けどその意思に反して、何故か店内を徘徊しありとあらゆるキットや
アクセサリーを無意味に触りまくるぼく。
自分でも何をやっているのかよくわかりません。
そのうち店のオジサンの 「こいつウゼー!用がないなら早く帰れや!」
みたいな表情が濃厚になってきました。
だけど帰るタイミングが掴めないんです!
だんだん変な汗が出てきました。 店内を漂う重い空気。
やがて入り口のチリンチリンが鳴って客が入ってきました。どうやら常連みたいです。
オジサンはその人とにこやかにしゃべり始めました。逃げるなら今です。
ぼくは黙って消えるように店を出ました。
ああ、ここはぼくの来るところじゃないんだ。
でもいいや。明日はガルパングッズを漁りに秋葉原に行こう。
ぼくみたいなアニオタが入りやすいスケモ専門ショップはないですか?
店員はメイド服のツインテール貧乳メガネっ娘で店長は男勝りの巨乳お姉さんがいいなあ。
14HG名無しさん:2012/12/19(水) 20:28:12.50 ID:QYZkPa9+
戦車道試合規則(日本戦車道連盟)
http://girls-und-panzer.jp/giveout.html
・試合形式には殲滅戦とフラッグ戦の2つがある。出場輌数の上限は試合ごとに連盟が決める。
殲滅戦:敵を全て倒すと勝ち
フラッグ戦:予め設定されたフラッグ車を倒すと勝ち
・参加条件
試合に参加可能なのは、1945年8月15日(第二次世界大戦終結日)までに設計が完了し、試作に着手していた車輌と、
同時期にそれらに搭載される予定だった部材のみを使用した車輌とする。
計画段階車輌に関しては、個別で連盟と協議を行う。
・判定と安全性
各参加車輌には、連盟が公認する「判定装置」を搭載しなければならない。
また競技者保護のため、乗員室は連盟公認の装甲材で覆い、安全対策を施すことを条件とする。
砲弾は連盟公認の実弾を使用し、弾頭や装薬の加工は認められない。
・競技資格喪失条件(要するに負け判定)
1、搭載している「判定装置」が競技続行不能と判断した場合
2、競技者全員が戦車を降り試合放棄した場合
3、審判員が競技続行不能と判断した場合
4、審判が規則違反を認定した場合
競技続行不能の判定が下った後は、以後一切戦車の操作をしてはならない。
・禁止行為
定められた以外の用具・部材を使用すること
指定された競技区域より自発的に離脱すること
直接人間に向けて発砲すること
競技続行不能車輌への攻撃
審判員、競技者に対する非礼な言動
無気力試合と判断される行為
15HG名無しさん:2012/12/19(水) 20:33:46.36 ID:zgUflqnM
>>1
スレ立て乙です
16HG名無しさん:2012/12/19(水) 20:35:44.44 ID:Jk2D1zhp
日曜の朝、都内某所。
AFVモデラーたちが集まる小さなサイトのオフが開かれようとしていた。
集合時間10分前、既に来ているメンバーは7人。
その輪の中へ、俺は自信作のあんこうチームW号D型を持ち込んだ。
「おはよう!ガルパンキッドです!今日はよろしく!」
元気よく自己紹介する。
「...あ、おはようございます」
「ガルパンキッドさんって高校生なんですよね?若いですね...」
なぜか皆の視線が泳いでいる。
「遅くなってスイマセ〜ン!」
ケースを持ったオッサンが大きな声を出しながらやってきた。
「幹事のティーガーオヤジです。今日は皆さんよろしくお願いします」
この人が今回のオフの主催者であり、サイトの管理人でもあるティーガーオヤジさんだ。
「あ、どうも!ガルパンキッドっす。よろしく」
俺が挨拶をすると、ティーガーオヤジは眉間にシワをよせて、俺とW号をジロジロと見てきた。
「え〜っと...ガルパンキッド君だっけ?君さぁ、これどんな集まりか知ってる?」 「え...?みんなで作品を見せ合ったりするっていうオフっすよね?」
「で、君の作品、それ例のアニメのだよね?」
何が言いたいのかわからない。
自信作を馬鹿にされた気がしてイラっときた俺は言った。
「何が言いたいんスか?」
17HG名無しさん:2012/12/19(水) 20:37:13.87 ID:GhoPAD2i
今日3時ごろスーパーキッズランド(日本橋)に行ったら4号Dガルパン仕様が
売ってたよ。店頭に6-7個くらい出てた。俺はミニスケールにしか興味が無い
ので買わなかったけど。ジョーシンの通販はもう品切れみたいだけど店頭なら
まだ買えるんじゃないか?。
あと1さんスレ立て乙です。
18HG名無しさん:2012/12/19(水) 20:38:01.83 ID:VJGIueMP
都内の情報はないの?
19HG名無しさん:2012/12/19(水) 20:38:22.35 ID:Jk2D1zhp
「いや~、
こんな事言いたくないけど、君のはちょっと場違いだと思うよ?」
「そんな事ないっスよ!ちゃんとスミ入れまでしてるし、リアルに出来てるっすよ」
「それにボトムズ結構作ってるからミリタリー系には慣れてるっスよ」
爆笑の渦が起こった。
そしてティーガーオヤジは苦笑いしながらケースの蓋を開けた。
中から出てきたのは、死ぬほどリアルなW号戦車のジオラマだった。
「それがリアルねぇ…じゃ、これはどうかな?」
「うちの小6の息子でももうちょっと上手く作れるね~(苦 笑」

俺は泣きながら家に帰ると、そのまま枕を濡らして眠ってしまった。
翌朝目を覚ますと、パソコンの電源を入れてあのサイトを覗いてみる。
そこの掲示板には、昨日のオフを楽しそうに振り返るメンバーたちの書き込みがあった。
俺は偽ハンドルネームを使って
『ティーガーオヤジ臭ぇんだよ!死ね!』と書き込む。
すぐに管理人からのレスがあった。
『ガルパン君だね。当サイトのルール通り、 君をアク禁にします』
20HG名無しさん:2012/12/19(水) 20:38:26.19 ID:iqwMxO4a
>>6
アンコウチームの4号も長砲身に変わった時に
「ちょっと改造しました」で車体上部が変わっただけでなく、
車体下部の装甲厚も丸ごと変わっているので、
38(t)から改造せずにそのままヘッツァー作ればいいと思うよ。
21HG名無しさん:2012/12/19(水) 20:39:56.42 ID:mTO3UAZ7
>>6
そのうちヘッツァー(ガルパン仕様)みたいなモデルが市販されるだろ

それまでに改造キットで制作する人は出てくるだろけど
22HG名無しさん:2012/12/19(水) 20:42:57.23 ID:ettpHzo0
>>1
23HG名無しさん:2012/12/19(水) 20:44:40.93 ID:Jk2D1zhp
210 HG名無しさん 2012/12/11(火) 14:00:02.38 ID:U0wZtMoe
>>198
38(t)とヘッツァーの共通部品は殆どないから改造は無理ダナ

車台は別物
起動輪が違う、転輪も履帯も違う
エンジンも違う
艤装類は全く違う

あ、アニメメカお得意の俺設定ですか?
24HG名無しさん:2012/12/19(水) 20:45:02.39 ID:QYZkPa9+
小さい模型屋とかは何個も入荷してないだろうから
すぐ売り切れちゃうみたいだな
まあ、年内くらいにすぐ2次出荷があるだろうから買えなくてもあわてずに
25HG名無しさん:2012/12/19(水) 20:47:17.24 ID:+yKCu5ki
この世界じゃ競技に使うこと優先で、細かいとこまで言われないんだろ
26HG名無しさん:2012/12/19(水) 20:48:30.78 ID:ettpHzo0
>>24
売れればメーカーも直ぐに再生産掛けるしね。
27HG名無しさん:2012/12/19(水) 20:53:08.97 ID:riS2wRTS
プラウダ高校のT−34作る予定だけど
履帯や転輪にこびりついた雪を再現するのに
いい方法ないかな?
あとスレ立て乙です
28HG名無しさん:2012/12/19(水) 20:55:43.47 ID:zIoZyRr/
東京でまだモデルグラフィックスを売っている店を知らないだろうか……?
やっと日本に戻ったばかりなんだ
29HG名無しさん:2012/12/19(水) 20:59:48.36 ID:tt7Fa4Gj
作中のヘッツァはヘッツァ改造キットで作った物だから
38tシャーシの寸法に合わせてあるんだろ、だって「キット」だもの
30HG名無しさん:2012/12/19(水) 21:00:26.34 ID:ettpHzo0
>>28
秋葉原の書泉ブックタワー
31HG名無しさん:2012/12/19(水) 21:05:15.99 ID:Jk2D1zhp
616 風の谷の名無しさん@実況は実況板で sage 2012/12/19(水) 18:06:11.64 ID:ksqQFt4e0
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b142620903

この手のキャラモデルを自作して
売ったらまずいんじゃなかったか?

そのためにワンフェス当日版権が出来たんじゃないの?

621 風の谷の名無しさん@実況は実況板で sage 2012/12/19(水) 18:07:59.39 ID:vy6pbJgE0
>>616
うん。まずい。
これ、某所に写真が出てたやつだから完全特定されるだろ。

630 風の谷の名無しさん@実況は実況板で sage 2012/12/19(水) 18:09:54.87 ID:pAoLfLo80
>>616
売りに出しちゃいけないねぇ…。

633 風の谷の名無しさん@実況は実況板で sage 2012/12/19(水) 18:10:37.28 ID:mluY9os00
>>616
違反申告が入っているよ
32HG名無しさん:2012/12/19(水) 21:06:25.02 ID:Jk2D1zhp
634 風の谷の名無しさん@実況は実況板で sage 2012/12/19(水) 18:11:02.52 ID:rAWyNnrW0
>>616
せっかく模型と親和性高いコンテンツなのにわざわざ版権持ち怒らすようなことすんなよ…

645 風の谷の名無しさん@実況は実況板で sage 2012/12/19(水) 18:16:31.75 ID:/WddC5PEP
>>616
あーあ
めっちゃ可愛いって評価されてたのになぁ…

656 風の谷の名無しさん@実況は実況板で 2012/12/19(水) 18:20:17.60 ID:HTjhO/2C0
>>616
トレフェスのレポで可愛く作ってて愛があるなと思ってたら、版権無視の糞野郎でしたとか泣けてくるわ
33HG名無しさん:2012/12/19(水) 21:08:25.60 ID:uuauRy3t
>>29
それをキットで作ろうとすると困るわけで
だってプラッツ(ドラゴン)38tとドラゴン・ヘッツァーの転輪だけ比べてみても
並と大盛くらい大きさ違うよ
34HG名無しさん:2012/12/19(水) 21:11:36.95 ID:ettpHzo0
>>33
そこは戦術と腕かな。
35HG名無しさん:2012/12/19(水) 21:13:02.04 ID:+yKCu5ki
キットったって、昔MP4/6のトランスキットで
流用するのはホイールとタイヤだけみたいなのとか有ったよ
36HG名無しさん:2012/12/19(水) 21:13:03.61 ID:8T3kenCs
レス番とびすぎw

尼のW号、出荷準備中にはなったけど
お届け日未定のままだなあ…
37HG名無しさん:2012/12/19(水) 21:14:17.81 ID:aSoC/L7i
>>27
タミヤのデコレーションシリーズの「砂糖」「粉砂糖」を使うといい
これはジオラマ用の情景テクスチャペイントの雪と中身が同じなので、
車両にまぶす程度なら小瓶のこっちがオススメ。
http://www.tamiya.com/japan/products/76626_76627topping_master/index.htm
アクリル溶剤で薄めて履帯に塗っていけばそれっぽくなると思う。
38HG名無しさん:2012/12/19(水) 21:16:12.06 ID:i72mGDxZ
初筆塗り冬季迷彩中。シリコンバリアの上に田宮アクリル塗っているのですが、思った以上に筆ムラは目立つし、失敗してる感が。このまま重ねて白塗りこんだ方がいいのか?剥がしにかかった方がいいのか?
http://i.imgur.com/Mln1e.jpg
39HG名無しさん:2012/12/19(水) 21:18:48.38 ID:QKm3bhVQ
>>38
冬季迷彩なら筆ムラ上等じゃん
40HG名無しさん:2012/12/19(水) 21:18:53.73 ID:tt7Fa4Gj
>>38
それをもう一回アクリル溶剤でグチャグチャにしたら良いんじゃない?
41HG名無しさん:2012/12/19(水) 21:19:11.77 ID:f3KLC4rr
冬季迷彩は実物がムラムラで小汚いから良い感じじゃない
42HG名無しさん:2012/12/19(水) 21:20:28.78 ID:ettpHzo0
>>38
良い感じですよ〜
43HG名無しさん:2012/12/19(水) 21:26:36.22 ID:QYZkPa9+
実車は手のひらでこねくり回して塗ってたりするらしいね冬季迷彩
44HG名無しさん:2012/12/19(水) 21:30:50.45 ID:m+O4ZfAE
>>38
いいじゃん。チョークを冬季迷彩の代用として前線で急遽対応したっぽくて!

>>18
名古屋の情報なら。大須VOLKSで7,8輌、キッズランドで3輌、VOLKSは38tもあった。

VOLKSの店員曰く、メーカー最初様子見で量結構絞ってて、1月に二次出荷あるって。
本当かどうかは知らぬが。
45HG名無しさん:2012/12/19(水) 21:32:06.95 ID:yCpDW4c5
3凸尼在庫有り

www.amazon.co.jp/dp/B009O5R0QO
46HG名無しさん:2012/12/19(水) 21:35:17.22 ID:d4QhaHhp
例のT-34/85のオク終了してるね
よく判んないけど取り消されたのかな
47HG名無しさん:2012/12/19(水) 21:36:19.42 ID:tt7Fa4Gj
いまだに俺のバイブルになってるペインさんの本(ださくタン訳)によると
ハケで塗ったり、ボロ切れやモップ、あるいはよほど頭に来たのか
車体の上からそのままぶちまけたりしている。
とあるよ、このアニメじゃなくて実車の模型の話だけどね。
48HG名無しさ:2012/12/19(水) 21:39:36.29 ID:btTDDejr
>>36
ステマ乙
このスレ見てるとペニーオークションブログってこんな感じだったんだろうなって思うわ
やっぱレス数でお金貰えるの?

ああレス消してレス番とびすぎでしたかw
49HG名無しさん:2012/12/19(水) 21:43:02.33 ID:IdwdK+7G
>>47
>頭に来た

この理由いいですね…w
50HG名無しさん:2012/12/19(水) 21:48:37.44 ID:zn28Z92T
アマにあんこうあるじゃん、定価だけど。
51HG名無しさん:2012/12/19(水) 21:53:01.33 ID:SSZ/6kET
基地Guyに目をつけられてオクの人可哀想に
個人が自作の一点物をオクで売るなんてアニメ系では日常だろう
52HG名無しさん:2012/12/19(水) 21:55:23.97 ID:tt7Fa4Gj
>>49
まぁ退役米軍人が書いて、ださくタンが訳した本だから、口が悪いのはしょうがないw
荷物の載せ方の欄には
「規則に決められている装備が所定の箇所に置かれていない事もしばしばだ」
「車長殿が『俺はシャベルの場所に俺の寝袋を積むぞ』と言ったら誰が異を唱えられると思う?」
だって
53HG名無しさん:2012/12/19(水) 21:56:30.88 ID:Jk2D1zhp
>>51=チョンコロ
54HG名無しさん:2012/12/19(水) 22:01:50.30 ID:7zQNV2Mm
ヘッツァー欲しいけどガルパンないがしろにしてるタミヤのキットなるべく買いたくない
55HG名無しさん:2012/12/19(水) 22:02:55.74 ID:riS2wRTS
>>37
ありがとうございます!
明日さっそく買ってきます。
56HG名無しさん:2012/12/19(水) 22:13:25.37 ID:tt7Fa4Gj
知ってたからかガルパンに出るタミヤの戦車、なにげにスットポ生産してるのが多いのね。
57HG名無しさん:2012/12/19(水) 22:14:27.56 ID:cxf27wKj
冬季迷彩ですが
実物が汚いからといって、何も考えずに汚く塗ると、本当に汚いだけの「ゴミ」になります。
定期的にこういう模範作例を転載して教育しないと、戦車模型のレベルが下がりそうで怖い、怖い。
http://www.afvplanet.com/planetarium/kv2mig/index.html
58HG名無しさん:2012/12/19(水) 22:19:37.25 ID:ljaB9K/H
*スルー力検定試験中*
59HG名無しさん:2012/12/19(水) 22:24:35.69 ID:IJ7gD1ip
>>58
毎回スツーカに見える…
60HG名無しさん:2012/12/19(水) 22:26:21.57 ID:mTO3UAZ7
まあ戦車の天敵だから何気に見えてしまうのも肯ける
61HG名無しさん:2012/12/19(水) 22:30:55.37 ID:mlsmu4OI
ガルパンの戦車って戦場じゃなくて戦車道で使用してるものだから汚れ方とかも違って当然だよね
戦場で使われてる銃と射撃競技で使われてる銃の手入れの具合が違うみたいに
戦車道を競技として考えるなら汚しは足回りぐらいにした方がいいと思うなぁ
62HG名無しさん:2012/12/19(水) 22:38:02.79 ID:vrAMWbCT
ヘッツァーならドラの黒騎士仕様がまだ店頭にあるんじゃね?
63HG名無しさん:2012/12/19(水) 22:38:19.02 ID:+7IRTW4a
IV号D買ったんだけどオマケシーンがキャラじゃなくてあんこうマークっどういうことだおらアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアア
64HG名無しさん:2012/12/19(水) 22:39:15.50 ID:+7IRTW4a
>>63
訂正
オマケシール
65HG名無しさん:2012/12/19(水) 22:40:45.97 ID:/Y89eb9u
>>33
昔のイタレリの逆パターンなんだろ
66HG名無しさん:2012/12/19(水) 22:41:06.12 ID:OFJURFTS
>>63
それ大当たりじゃないかw
67HG名無しさん:2012/12/19(水) 22:41:41.05 ID:ettpHzo0
>>64
それは当たりだろw
ノートPCにでも貼ろうぜ。
68HG名無しさん:2012/12/19(水) 22:46:04.96 ID:YnMO91kn
>>63
大当たりじゃん
69HG名無しさん:2012/12/19(水) 22:47:12.42 ID:mlsmu4OI
シールとして使うには一番使いやすいよな
70HG名無しさん:2012/12/19(水) 22:48:42.21 ID:+7IRTW4a
>>66
>>67
>>68
そうなの? (´・ω・`)
http://i.imgur.com/xt3E2.jpg
71HG名無しさん:2012/12/19(水) 22:52:24.40 ID:hc34Sr9u
当たりだ
72HG名無しさん:2012/12/19(水) 22:54:02.29 ID:hc34Sr9u
>>70
あれ?なんかこのDSトラック、バリが多くね?
こんなにバリが多いDSトラック初めて見たんだが。
73HG名無しさん:2012/12/19(水) 22:54:16.95 ID:dJbX/Dob
>>70
いいなぁ、俺はあんこう以外が良いけど
74HG名無しさん:2012/12/19(水) 22:54:47.75 ID:OFJURFTS
>>70
マジ当てたんかいっ!!www
Sugeeeeeeeeeeeeeeee裏山鹿

車の給油口の円に貼りたいなw
75HG名無しさん:2012/12/19(水) 22:55:30.06 ID:zIoZyRr/
>>30 おぉ ありがとう 朝一番で買いに行くわ
76HG名無しさん:2012/12/19(水) 22:55:40.21 ID:ettpHzo0
>>70
38(t)のカメさんシールなら会長PCが実現できるし。
77HG名無しさん:2012/12/19(水) 22:55:52.78 ID:Y5/8nnne
>>70
さおりんの顔シールとか嬉しいか?
五人分揃ってるならともかく。。。
78HG名無しさん:2012/12/19(水) 22:57:42.64 ID:OFJURFTS
>>77
丸山ちゃんならアリかな…

ガルパン三突って12/20だっけ?
整形色何色なんだろな
79HG名無しさん:2012/12/19(水) 22:59:44.96 ID:Y5/8nnne
三突は誰のシールが当ってもビミョーだな(苦
80HG名無しさん:2012/12/19(水) 22:59:54.50 ID:+7IRTW4a
なんかみんなのレス見てたら嬉しくなってきたww
>>72
俺はキャタピラーをハズレ引いちゃったってこと?
81HG名無しさん:2012/12/19(水) 23:03:23.43 ID:/Y89eb9u
>>79
強いて言うならエルビンかな
82HG名無しさん:2012/12/19(水) 23:04:57.09 ID:QYZkPa9+
>>78
尼だと22日発売ってなってるな
店によっては前後するのかな?
83HG名無しさん:2012/12/19(水) 23:05:13.65 ID:hc34Sr9u
>>80
個体差なのか、今回の生産が全部そうなのかわわからないけど、
俺が持ってる別なIV号のDSトラックよりはバリが多い感じ。生産急いだのかな。
までもシールが当たりだからいいじゃん!
84HG名無しさん:2012/12/19(水) 23:08:02.23 ID:mTO3UAZ7
前スレにあった画像で一個だけあったデカイやつがそうか >シール

デカールの横にあったからてっきりあれもデカールかと思ってた
よく考えればあんな大きなデカールなんて使い様がないわな
85HG名無しさん:2012/12/19(水) 23:08:33.91 ID:5+Cs1tdm
確かにDSトラック、バリ多い。
86HG名無しさん:2012/12/19(水) 23:14:34.98 ID:dJbX/Dob
この発送の間隔で完成できるのかって言う

まぁzamaってるんですけどね
87HG名無しさん:2012/12/19(水) 23:14:38.27 ID:uuauRy3t
中華の金型は長くは持たんのだろ
抜きのこと考えずにパーツが妙に細密になってたりするし
88HG名無しさん:2012/12/19(水) 23:16:43.01 ID:FXUVLN78
八九式には、そんなシール入ってなかったなぁ〜
38は、桃ちゃんシールだった
89HG名無しさん:2012/12/19(水) 23:29:23.95 ID:D2gmXZzY
>>70
いいね俺は38tが会長でW号が大洗女子の校章だった
90HG名無しさん:2012/12/19(水) 23:30:27.82 ID:tt7Fa4Gj
中華の金型は長くは持たんらしい
税制上、新しいのを作った方が良いとか何とか…
91HG名無しさん:2012/12/19(水) 23:35:32.30 ID:H6zB50U3
生徒会38戦車の説明書が見づれぇぇぇぇ!!
92HG名無しさん:2012/12/19(水) 23:35:45.34 ID:ettpHzo0
>>90
射出金型と原型金型は別物だからね。
93HG名無しさん:2012/12/19(水) 23:40:48.05 ID:D2gmXZzY
>>91
アニメに近づけようとすると足りないパーツがいくつかあるよね
左の箱はプラ板で作ろうと思ってる
94HG名無しさん:2012/12/19(水) 23:50:47.39 ID:52qS6Xwh
>>70
うちは秋山殿だった
95HG名無しさん:2012/12/20(木) 00:10:38.44 ID:upMina8m
>>93
使えそうな部品無いかジャンク箱漁らなきゃな
96HG名無しさん:2012/12/20(木) 00:12:29.80 ID:kyQ7SE2o
装甲板の予備履帯はカステンの可動は高いから
タミヤのアフターにすっかな〜
97HG名無しさん:2012/12/20(木) 00:20:42.50 ID:2PK9RG2j
38(t)買いました。シールは亀さんマークでした。

しかし、アニメ設定に合わせようとすると、どれだけの改造がいるんでしょうか?
どこか、ラモとアニメの相違点をまとめたサイトでもありませんかね?
98HG名無しさん:2012/12/20(木) 00:23:14.82 ID:cW1LZj9V
ラジコンそど子車に色塗ったった
ttp://iup.2ch-library.com/i/i0809594-1355927851.jpg
ttp://iup.2ch-library.com/i/i0809595-1355927851.jpg

右側面のマーキング分かんねえ・・・
99HG名無しさん:2012/12/20(木) 00:28:43.19 ID:J9uUFsiq
>>93 >>95
俺は不要部品のA26の箱を幅詰めするつもり

>>97
まず車体前面を大改造する必要がある。正直大変なので腕がないならあきらめたほうがいい。
装備品の配置は説明書は無視して箱絵と公式サイトの画像をよーく観察して貼るほうがいいね。
100HG名無しさん:2012/12/20(木) 00:32:16.46 ID:Gdff4L2E
初心者の人はどう克服するんだろう?
101HG名無しさん:2012/12/20(木) 00:32:19.48 ID:vIQiRkWJ
>>10
PaK39はKwK40/StuK40と同じ75x495Rで、
薬莢が違う75x716RはPak40じゃないかしらん
102HG名無しさん:2012/12/20(木) 00:39:04.46 ID:Yfx2JxJY
>>98
かっこいいなぁ、これが動くってんだからすごい
マーキングは左右対称じゃないかな、心の目で見るしかないが
103HG名無しさん:2012/12/20(木) 00:39:23.90 ID:JrnQk1Og
>>97
車体正面、機銃側が張り出してない
車体正面下部に履帯が付いてる、外装の形も違う
左雑具箱がない
排気管、基部からの付き方と位置
工具(車外装備)類の位置全般
K-5,K-9,K-10の位置と付き方
104HG名無しさん:2012/12/20(木) 00:42:53.09 ID:YdV7yGVr
>>98
ttp://sylphys.ddo.jp/upld2nd/mokei3/src/1355931231301.jpg
右はハッチを避けて少し後ろにカモマークだったです。
詳細位置は分かりませんでした。
105HG名無しさん:2012/12/20(木) 00:44:01.01 ID:JrnQk1Og
アンテナ基部の位置もちがった。
あと判る人追加よろしく
106HG名無しさん:2012/12/20(木) 00:49:42.14 ID:ghRIy6vE
>>99
A26か、いいね

ある意味ガルパン使用の説明書は上級者向けだなって思った
107HG名無しさん:2012/12/20(木) 00:56:25.62 ID:ghRIy6vE
アニメ仕様にすると履帯カバーって言うのかな?
の凹凸も削らないとダメだねCGの関係で簡易化してるのかもしれないけどさ
108HG名無しさん:2012/12/20(木) 01:10:31.29 ID:xCzXltbq
スゴいな煽ってやろうと思ったら
ドラゴンのプラモでセミスクラッチか、初心者で完成させられると思えないけどなw
109HG名無しさん:2012/12/20(木) 01:23:15.87 ID:4Ix9jS0M
>>97
こまけえ事は良いんだよ
BDになったときに変わってるかもしれないぞ
110HG名無しさん:2012/12/20(木) 01:23:33.17 ID:ex92nAMW
>>106
そこは愛でカバー。
アイマスの時も始めての人の方がホイホイつくってうpしてたよ。
111HG名無しさん:2012/12/20(木) 01:37:16.94 ID:sjbXn6Ja
>>109
正直それが一番怖いぜ
112HG名無しさん:2012/12/20(木) 01:39:11.53 ID:coSzuD5a
モデルカステンあたりから、改造用のレジンキットでもでないかな
113HG名無しさん:2012/12/20(木) 01:42:07.23 ID:JrnQk1Og
B13と13、ライトの位置とフェンダー上のリブも(キットアリ→ナシ)ちがってた。

>>109
こまけえ事は(ry
まぁ、プライベートライアンのタイガーをどう再現するか?みたいな物で、キットをどう作るかはホントに人それぞれだと思うよ。
114113:2012/12/20(木) 01:43:33.43 ID:JrnQk1Og
>B13と13、×
B13と14 ○
115HG名無しさん:2012/12/20(木) 02:10:20.00 ID:Yfx2JxJY
>>112
ヘッツァー改造キットを是非!
116HG名無しさん:2012/12/20(木) 02:15:19.67 ID:15dwHu9r
ガルパン劇中設定の38(t)を作るには、プラッツとは別にトライスター38(t) B型を用意してください。
まずトライスター38(t)を作って、プラッツキットに付属のデカールを貼ります。
残ったプラッツ38(t)キットを捨てて完成です。
117HG名無しさん:2012/12/20(木) 02:29:32.34 ID:AX8kIyLZ
細かいことは気にしない。
劇中、アンだけ好きなようにやってんだから、
どっかのタイミングでキットの状態になった事があると脳内で補完。
118HG名無しさん:2012/12/20(木) 02:41:25.05 ID:OiTwi6vk
>>116
ビックリマンかよ
119HG名無しさん:2012/12/20(木) 02:53:19.65 ID:fAc6SZu4
試合のたびに外装ボロボロになったりするから、ジャンク戦車からひっぺがした格安中古パーツで修理してそう
金無いから細かいバージョンなんか気にせず大体でOKなノリでw
120HG名無しさん:2012/12/20(木) 02:56:15.96 ID:MIZDHJJF
>>115
ヘッツァー改造キットのキットが必要だな
あのシーンを再現するために
121HG名無しさん:2012/12/20(木) 03:05:21.19 ID:JrnQk1Og
>>116
それをすてるなんてとんでもない


あの自動車部なら何持って行ってもバッチリくっつけてくれそうだしなw
122HG名無しさん:2012/12/20(木) 03:36:57.96 ID:HzZTHGsy
>>115
>ヘッツァー改造キットを是非!

実はシャーシを細切れにする仕様でキットにスペーサーと懸架装置と
転輪がついてたら笑える。(番組じゃ尺の都合でシーンカットwww)
絶対買い換えた方が早いし安いって!
123HG名無しさん:2012/12/20(木) 06:55:33.16 ID:WWDgYuRW
そんだけじゃないよ
履帯も違うし誘導輪も起動輪も違うよ
124HG名無しさん:2012/12/20(木) 08:11:14.48 ID:l3dI0yRF
>>123
違うのはもう知ってるから言わなくても良いですw
125名無しさん:2012/12/20(木) 08:16:43.36 ID:7ceKklca
38(t)とヘッツァーがかなり違うこと
誰も否定してないからw

そろそろどっか行ってくんないかな。
126HG名無しさん:2012/12/20(木) 08:25:21.17 ID:+tfSc42Z
ヘッツァーとPz.Kpfw.38(t)の転輪の違いは精々10円玉と5円玉の違い位
127HG名無しさん:2012/12/20(木) 08:50:59.33 ID:IAEdY4YW
いや、逆に車体サイズは一緒でガワが小さい可能性はないだろうか?ヘッツァーキット
128HG名無しさん:2012/12/20(木) 09:00:43.81 ID:rheBEYYr
戦争映画に出てくるレプリカ戦車みたいなものなのだろう
129HG名無しさん:2012/12/20(木) 09:35:37.55 ID:JGpsiTOL
大会規定として、どこまで残ってればいいんだろうね
発見時の車輌登録さえクリアしたら戦車道用と許可されて売ってるパーツなら使ってオッケーとか


あまり気にしてもBD版で修正されたら意味無いので気にしないことにした
130HG名無しさん:2012/12/20(木) 09:48:02.04 ID:E8dTHFk9
今からIV号作るんだけどパーツは中性洗剤で洗った方がいい?
131HG名無しさん:2012/12/20(木) 09:52:01.19 ID:IAEdY4YW
大会規約だと部品調達が困難な場合は委員会に問い合わせて許可が出ればOKと読める
ポンティアック使ったレプリカカウンタックみたいな、良く見れば違いがあるけどぱっと見似てるってやつを
資金的にきっついので使って良いかって問い合わせてOKが出たって事じゃないかな
(会長の交渉手腕が凄いとかで)

38(t)ヘッツァー風味を自分の中ではこうじゃないかな〜って考えて再現ってのはアリじゃないかな
132HG名無しさん:2012/12/20(木) 10:00:41.86 ID:Yfx2JxJY
>>120
それがホントのガレージキットってやつか
133HG名無しさん:2012/12/20(木) 10:10:28.10 ID:E8dTHFk9
IV号の取説の色分けのことなんんだが・・・
転輪につや消しブラックって書いてあるけど、転輪全体じゃなくて縁だけに見えるんだが・・・
黒鉄色で全体塗ってから縁だけつや消しブラック塗ればいいのかな?

初心者で質問多すぎてすまない><
134HG名無しさん:2012/12/20(木) 10:16:27.86 ID:cycj6lCQ
実車の画像とか見てみなよ…(´・ω・`)
フラットブラックのところはゴムだから
後はわかるな?
135HG名無しさん:2012/12/20(木) 10:16:48.47 ID:/8JmGdeL
W号の転輪ゴム部はフチだけだよ。
全体を車体色で塗ってフチをゴムっぽく黒かグレーで塗ればOK。
W号でもW号駆逐戦車とかの前部転輪は鋼製転輪だけどね。
転輪のゴム部分は戦車の種類によって違ってる(キングタイガーとかは鋼製転輪の中に
ゴムを挟み込む構造なので外からゴムが見えない)ので初心者は注意した方がいいね。
136HG名無しさん:2012/12/20(木) 10:16:51.69 ID:fXxPrtl4
>>133
4号戦車で画像ぐぐれば転輪まわりどうなってるかすぐわかるだろ
wikiに掲載されてる写真よく見てみろ
http://ja.wikipedia.org/wiki/IV%E5%8F%B7%E6%88%A6%E8%BB%8A
137HG名無しさん:2012/12/20(木) 10:18:16.63 ID:fXxPrtl4
>>133
>黒鉄色で全体塗ってから
ジャーマングレーの間違いでね?
138HG名無しさん:2012/12/20(木) 10:19:54.79 ID:Yfx2JxJY
ホイール黒鉄色ってまじ?
139HG名無しさん:2012/12/20(木) 10:24:02.17 ID:kOUkmfbJ
III突が入荷しだしてるようです
140HG名無しさん:2012/12/20(木) 10:30:31.60 ID:E8dTHFk9
>>134-136
ありがとうございます
画像とかも参考にしてみます。

>>137
黒鉄はキャタピラーだけなんですかね
箱絵の転輪が黒鉄色に見えたもので・・・
141HG名無しさん:2012/12/20(木) 10:40:56.50 ID:fXxPrtl4
>>140
目が腐ってる!ジャーマンでいいよ

あとこんなの見つけた!なかなか斬新な技やねん!
http://blogs.yahoo.co.jp/lailai7tom/archive/2012/11/07
142HG名無しさん:2012/12/20(木) 10:42:41.60 ID:fXxPrtl4
>>140
キャタピラはダークアイアンを塗った後、エナメルのパフを薄くスプレー、接地面を麺棒で擦るという技もあるよ
143HG名無しさん:2012/12/20(木) 11:28:38.13 ID:cyV11dQS
やっぱり初心者だからこそ、ガルパン以外の実車資料を積極的に見たほうがいいんじゃね。

アハパンみたいなディテール資料集だけでなく、戦場記録写真とか、戦記読んだりとかね。

だいたい以前から戦車やミリタリーが好きな者と、そうでない「にわか」者
の差、それは単に塗装技術や工作技術の差だけではなく、
「架空の車両に説得力を持たせるための要素」「センス」の有無っしょ。

それこそ純ヲタ向けなアニメやラノベしか知らずに育った奴らが描いた漫画とか
クソツマンネーのと同じ。
144HG名無しさん:2012/12/20(木) 11:30:26.34 ID:l3dI0yRF
*スツーカ検定試験中*
145HG名無しさん:2012/12/20(木) 11:35:34.52 ID:xxhW39We
>>144
スツーカw
146HG名無しさん:2012/12/20(木) 11:49:40.27 ID:2eCzmT4G
急降下爆撃の命中率とか判定されるのか
147HG名無しさん:2012/12/20(木) 11:54:11.48 ID:XCHwf/vu
カメさんチームフルインテリアじゃないですかヤッター!
これ、設定画の前面形状がマケットの指揮車(ランナーにはAusf.Cとあるが)とも違う
勿論ハッチの形状も違うから、アニメ仕様にしたいなら切り貼りした方が良いと思うわ
見にくいと言われているインストは一頃のグンゼキットを思わせる非初心者向け仕様だね

○シールは柚子ちゃんですた
148HG名無しさん:2012/12/20(木) 12:06:19.30 ID:iTi7ifmi
>>126
かなり違うぢゃないですか- やだもー
149HG名無しさん:2012/12/20(木) 12:44:24.18 ID:WEAKSL3x
IV号D型をF2型に改造する自動車部だから、38(t)の車体を切り貼りして
ヘッツァーを作っても驚かない。
150名無しさん:2012/12/20(木) 12:48:16.03 ID:7ceKklca
>「架空の車両に説得力を持たせるための要素」「センス」の有無っしょ。

なに?それ
ガルパンはリアルじゃないすよ
タダのアニメ。

戦場写真集や戦記とは無縁だよw
151HG名無しさん:2012/12/20(木) 12:54:13.27 ID:TisZF+Oe
劇中の38(t)の足回りがそもそもヘッツァーの物だった可能性はないだろうか?
公式の側面図見ると起動輪と転輪の重なりが大きいように見えるんだが
上面図でも履帯がフェンダーからはみ出てるのも変だし
152HG名無しさん:2012/12/20(木) 12:55:37.04 ID:xCzXltbq
>>125
ヘッツァー厨、やっと理解したの?
お前、他のスレ荒らしたりキチガイ連呼してたくせに偉そうだな
お前のおかげでミリオタからも、くっだらないアニメだなと言われ始めてるのにね

実車の考証じゃなくてプラモの考証でしょ、38tと同じ大きさかどうか並べたとき大問題だし
お前、売る側の人?
初心者だと素組みさえも難しいプラモを売るとか、売る側の人達はそんな事どうでもいいんだろうね
153HG名無しさん:2012/12/20(木) 13:06:25.51 ID:5zHVxdR1
>>151
昔の戦車道乙女がヘッツアーを改造弱化してたってことか…
154HG名無しさん:2012/12/20(木) 13:10:25.25 ID:PXvohAtm
ドラゴンのティーガー(P)実戦型と劇中の大洗ティーガー(P)の違いは前面の装甲版だけでしょうか?
155HG名無しさん:2012/12/20(木) 13:58:25.10 ID:OmThgWi9
尼のレビューといい、
キャタピラーって伸ばしていうの流行りなのかー?
156HG名無しさん:2012/12/20(木) 14:00:46.09 ID:Xjw9OyzH
キャタピラーって会社の名前じゃないのか
157HG名無しさん:2012/12/20(木) 14:12:34.29 ID:2eCzmT4G
>>149
W号もDまでとE以降で砲塔形状変わってたり、前面装甲板も換わってるしな
158HG名無しさん:2012/12/20(木) 14:12:48.62 ID:JGpsiTOL
MSが内閣告示ルールに従ってar,er,orで終わる場合3文字以上でも長音表記するように変えたから

これ…数年前の話だよな
159HG名無しさん:2012/12/20(木) 14:13:50.55 ID:upMina8m
>>154
おとなしくイタレリの作ったほうが早い
160HG名無しさん:2012/12/20(木) 14:16:39.07 ID:2eCzmT4G
>>154
砲塔が実戦型はヘンシェルのティガーと同じになってるけど劇中のは試作型だから背の低い駐退器の逃げのある天井板の砲塔なはず
このへんイタレリのは試作型だからまんまなはず
161HG名無しさん:2012/12/20(木) 14:19:33.80 ID:+T2c+fqz
>>160
上から見た平面形は一緒?
162HG名無しさん:2012/12/20(木) 14:27:03.84 ID:15dwHu9r
>>152
ガンプラだって同じ1/144スケールなのに、キットによってコアファイターのデカさが違ってる。
模型のガルパン版38tと、38t改造ヘッツァーもどきの大きさが違ったっていいじゃないか。
アニヲタ的にはアリなんだろう。
163HG名無しさん:2012/12/20(木) 14:29:10.93 ID:YVDFJaKN
劇中設定で38(t)はB/C型と明示されてるんだから違う型売るのは不誠実とは思うな
プラッツは便乗して売れれば良いってスタンスなのかね
164HG名無しさん:2012/12/20(木) 14:40:13.80 ID:15dwHu9r
>>154
砲塔天板の他、キャタピラ、起動輪、誘導輪の形状が違う。

イタレリのもキャタピラがエレファントの物になってしまっているのが問題点。
165HG名無しさん:2012/12/20(木) 14:52:27.21 ID:SbB1g6/U
アニメもプラモも売れれば正義だからな
166HG名無しさん:2012/12/20(木) 14:53:33.63 ID:911fgnYt
このボーナスステージを逃すまいと各社必死だろう
167HG名無しさん:2012/12/20(木) 15:00:01.08 ID:+8nupcOW
俺のW号発送メールも来なければキャンセルメールも来ないなんて
いつまで放置プレイだ
168HG名無しさん:2012/12/20(木) 15:17:01.10 ID:JGpsiTOL
>>167
俺も…

一旦、未定になったのが20-25予定に戻ったが、また未定になりそうな予感
169HG名無しさん:2012/12/20(木) 15:27:28.66 ID:YVDFJaKN
ガルパン版III号突撃砲F型って、ひょっとして旧キットなのか?
170HG名無しさん:2012/12/20(木) 16:24:27.20 ID:SYhlDXeY
1945年までの工業部品であれば組み合わせは
何でもオーケーということか?
リアクティブアーマーつけたりするのはだめってことかな?
171HG名無しさん:2012/12/20(木) 16:27:20.38 ID:wkQHkwMC
僕のW号さん出荷準備すらしてねえぜイヤッホーー
172HG名無しさん:2012/12/20(木) 16:28:18.01 ID:+jRz64jb
>>169
前からオレンジボックスのやつだろうって言われてる
F/8のほうからある程度融通してるかもしれないが
173HG名無しさん:2012/12/20(木) 16:35:36.85 ID:g15zUNDx
淀寄ったけど三突どころかW号・38(t)・八九式すらなかった…
妥協で三式とJS2買って帰ろうかとすげぇ悩んだ
174HG名無しさん:2012/12/20(木) 16:39:10.13 ID:fCAi/Tvk
なまじ実車があるぶん各自の好みと性格が浮き彫りになって面白いな
175HG名無しさん:2012/12/20(木) 17:01:30.42 ID:ezk8fHyd
>>163
アニメや映画のタイアップ商品のほとんどはそんな仕様じゃない。
むしろ八九式のようにアニメの仕様にきちんとあわせて出せるのが珍しいくらいだよ。
プラッツは今回、あくまでも海外メーカーの代理店でしかないし、
ファインモールドみたいに自社生産できるメーカーじゃないからね。

モデラーなら愚痴を言う前に手を動かした方が早いと思うよ。
176HG名無しさん:2012/12/20(木) 17:02:52.28 ID:OmThgWi9
>>155
文部科学省告示の外来語表記ルールに従うとしても、慣用に応じ「ー」は省いても可とされている
キャタピラという呼称は一般化しているしな
まあつまりキャタピラもキャタピラーでも好きにせいということだな
177HG名無しさん:2012/12/20(木) 17:11:38.85 ID:H/n+g/1O
>>172
大洗で完成品の展示見た時は、後部ダクトは横向きだったorz
178HG名無しさん:2012/12/20(木) 17:17:04.75 ID:2eCzmT4G
>>164
イタレリ用のキャタピラーどっかで出して無かったっけ?
アキュリットアーマーのガレキはそのへんリサーチされてたけど気泡が多かったな
179154:2012/12/20(木) 17:18:38.11 ID:PXvohAtm
なるほど結構別物なんですね。。。
お答えありがとうございました。
180HG名無しさん:2012/12/20(木) 17:25:43.21 ID:JRptIPSg
89式に関してはアニメに合わせたんじゃなくてアニメが合わせたんだろ
181HG名無しさん:2012/12/20(木) 17:47:28.47 ID:2eCzmT4G
>>180
ファインモールドが資料渡してその通りに作画したんだろうしな
182HG名無しさん:2012/12/20(木) 17:51:52.04 ID:JGpsiTOL
八九式は土浦の取材した資料じゃないの?
ファインモールドのも同じ情報源なの?
183HG名無しさん:2012/12/20(木) 17:57:58.31 ID:7SwuL1UQ
>>182
土浦のは乙型。ファイン及びガルパンは甲後期型
184HG名無しさん:2012/12/20(木) 18:00:25.36 ID:ZPpNJkZV
マガジンキットで八九式の乙型があって、
http://www.modelkasten.com/magazine/am/89shiki.html

そのまま乙なのはどうなのよってことで、甲にしたんじゃないかな。
185HG名無しさん:2012/12/20(木) 18:02:16.13 ID:J9uUFsiq
八九も劇中だとマフラーカバーが穴あきの板巻いたものになってたりするからファインのも厳密に言うとアニメ仕様ってわけじゃない
38(t)は元になる初期型をドラゴンが出してなかったので仕方なし。

ただIV号Dについてはパーツ全部ドラゴンであるんで、予備履帯不足やDS履帯の形式そのものの間違いはは
考えすぎた上での大ポカだよなあ。
このままだと長砲身出すときに設定上の名称に惑わされて「F2型」をそのまま箱替えで出して
砲塔にクラッペがあるとか予備転輪ラックがないとか絶対発生しそう。
186HG名無しさん:2012/12/20(木) 18:04:57.94 ID:WFyAHEEs
会長のチンチクリンさに合わせて、最初からヘッツァーを登場させておけば、こんなことにはならなかったのに・・・・
187HG名無しさん:2012/12/20(木) 18:11:27.26 ID:JGpsiTOL
>>183
おお、違うバージョンなのか
188HG名無しさん:2012/12/20(木) 18:23:01.92 ID:zjX48edg
IV号D型、売ってないからといってプレ値で買うなよ
来月に二次出荷があるから
189HG名無しさん:2012/12/20(木) 18:34:12.06 ID:RvFGukrj
なんだ帰ってきたら尼からW号届いてたわ
メールチェックしたら昨夜0時頃に発送メールあった
ちなみに発注は11/5のクレカ払い
シールはあんこうだったwwwwwwwwwww
190HG名無しさん:2012/12/20(木) 19:19:17.98 ID:g15zUNDx
BD1巻届いたので早速観たがスタッフコメンタリーの戦車トークが濃くてワロタw
新規音声も15000円弱の安物ヘッドフォンでも重低音凄くてこりゃ模型作りが楽しいわww
191HG名無しさん:2012/12/20(木) 19:30:10.63 ID:Gdff4L2E
あの自動車部、フィンランドの整備士並みだ。すごいな
しかも4人でだ
192HG名無しさん:2012/12/20(木) 19:32:01.27 ID:7Gb51ZSZ
サイコミュ搭載もありそうだな
193HG名無しさん:2012/12/20(木) 19:39:56.40 ID:SbB1g6/U
俺んとこも尼から今朝発送メールきてた
田舎だから届くのにまだかかると思うけど
194HG名無しさん:2012/12/20(木) 19:40:41.57 ID:2aP/GUKQ
>>155
Caterpillar Japan Ltd.の日本語表記は「キャタピラージャパン株式会社」

http://japan.cat.com/cda/layout?m=220582&x=1
195HG名無しさん:2012/12/20(木) 19:41:22.24 ID:Uol7ljcw
>>144
ヘッツアー厨を見抜けという事だね
196HG名無しさん:2012/12/20(木) 19:49:27.09 ID:sZjgCrV1
明日W号届く予定なんだが、AFV作るのは初めてなんだが作るのに必ず必要なものってある?
デザインナイフと紙ヤスリとニッパーはある
197HG名無しさん:2012/12/20(木) 19:50:38.90 ID:5zHVxdR1
これすごいかっこいいんだけどロシアの軍事車両なの?
オタクの人おしえて
ttp://acidcow.com/cars/3563-8wheels_car_from_russia_5_pics.html
198HG名無しさん:2012/12/20(木) 19:53:11.33 ID:ibqxUt+z
普段はBB戦士とか組んでる3流モデラーのところに予約しといたW号D型と38(t)が届いた
W号のパーツ数はすごいし、38(t)は履帯すべてに押し出しピンの後があるとかワクワクしてきた

○シールは麻子殿とカメさんでした
あんこうが欲しかった
199HG名無しさん:2012/12/20(木) 19:59:58.24 ID:zjX48edg
>>196
接着剤が抜けてるぞ
200HG名無しさん:2012/12/20(木) 20:02:11.29 ID:vitG4O0G
>>196
接着剤。タミヤ白フタとタミヤ緑フタ(できればクレオスセメントS)と瞬着があれば完璧。
基本はタミヤ緑フタなどの流し込み接着剤で組みたてて、細かいところを白フタ、
金属部品を瞬着で。
201HG名無しさん:2012/12/20(木) 20:02:17.93 ID:FrnqFvIy
>>196
接着剤がないと組めない。
素材の違いによってプラ用だけでなく瞬間接着剤も必要になるかも知れない。
物によっては隠し穴を開けるのにドリルが必要。届いてから説明書を確認。
あれば便利なのはピンセット。
202HG名無しさん:2012/12/20(木) 20:12:56.37 ID:rheBEYYr
>>197
絶対軍用じゃないが、中央の四輪が浮いてるところからみて、BRDM装甲車みたいに悪路で下ろしてチェーン駆動させるのだろうか?
悪路で腹がつっかえないように付けた、空回りするだけのタイヤな気もするが。ジェリー・アンダーソンの特撮作品に出てきそうな形。
203HG名無しさん:2012/12/20(木) 20:13:22.83 ID:sZjgCrV1
接着剤もあったわ!タミヤの白いの
明日緑の買ってくるわ
流し込み用の使い方がよくわからん……
塗装はガン○ムマーカーのスミイレ用しかないんだがもちろん駄目だよね?
204HG名無しさん:2012/12/20(木) 20:18:22.66 ID:Yfx2JxJY
>>203
塗料はあとからでもいいけど流し込み接着剤はあると便利だよ
これだけでもいいってくらい
205HG名無しさん:2012/12/20(木) 20:18:42.87 ID:rheBEYYr
流し込み用はパーツを合わせた隙間に筆でチョンと流し込み浸透させる
ヘタに可動部でやると流し込んではいけない所までいってしまうので注意
プラを溶かす溶剤だけで繋ぎが無いで、接着力自体は強い
206HG名無しさん:2012/12/20(木) 20:19:48.15 ID:SYhlDXeY
海外キットは油付いているから、洗剤で
洗ったほうがいいよ。でないと塗料が乗らない。
しかし、三凸のあの塗り分け、大変そうだな。
207HG名無しさん:2012/12/20(木) 20:25:07.18 ID:Muru3FKv
ガンプラ旧キット世代なめんな
208HG名無しさん:2012/12/20(木) 20:25:43.42 ID:SSNY6q22
飽きられたガルパン商品と新鮮な正統AFVモデル、どっちが売れる?

放送終了して1年のガルパンは完全に市場が後退している。

正統なAFVの方が売れまくるのは常識レベルの話だろう。
209HG名無しさん:2012/12/20(木) 20:29:14.78 ID:SSNY6q22
「少年モデラータイガ」が育たないガルパン環境以降

ガルパンの罪は深いぞ。
210HG名無しさん:2012/12/20(木) 20:29:45.04 ID:o6RHWxSO
三凸、発送メール来た>でじたみん
211HG名無しさん:2012/12/20(木) 20:29:58.98 ID:sZjgCrV1
>>204>>205
どうも
じゃあ組み立て→隙間に流し込み用つけるでOKってこと?
212HG名無しさん:2012/12/20(木) 20:30:50.15 ID:SSNY6q22
そもそも

「戦車道」なんてものに思い入れちゃう人って、何なの?

大丈夫か?日本。
213HG名無しさん:2012/12/20(木) 20:31:07.77 ID:ezk8fHyd
>>206
最近のドラゴン製品は油とか付いてないよ。
むしろ細かいパーツの付いたランナーを初心者に洗わせるとかイジメでしかない。
「海外メーカー=油まみれ」ってのは昔の話。
214HG名無しさん:2012/12/20(木) 20:32:33.78 ID:SSNY6q22
戦車ってスポーツ機材ですか???

違うでしょ?

必要ないのに機銃やシュルツェン?
215HG名無しさん:2012/12/20(木) 20:32:34.39 ID:Muru3FKv
一応マジックリンぶっかけて一分ぐらい放置してから洗い流すとかした方がいい
216HG名無しさん:2012/12/20(木) 20:32:45.39 ID:rheBEYYr
合わせず塗ってもすぐ蒸発するから。たっぷり濡ってすぐ付ければできなくもないが、ちょっと無駄。
毛細管現象を利用して、パーツの間に浸透させるもの。
217HG名無しさん:2012/12/20(木) 20:33:31.09 ID:EfxUX3NK
なんか怪獣モデラーと同じ展開だな、着ぐるみとしての怪獣を造るか架空生物としての怪獣を造るか・・・
218HG名無しさん:2012/12/20(木) 20:37:02.55 ID:JRptIPSg
> ただIV号Dについてはパーツ全部ドラゴンであるんで、予備履帯不足やDS履帯の形式そのものの間違いはは
> 考えすぎた上での大ポカだよなあ。
ベルト式のキャタは後期型のしか無いはずだから仕方ないんじゃね
219HG名無しさん:2012/12/20(木) 20:39:15.42 ID:SSNY6q22
>>162
実物が存在しないものは全部「ノンスケール」で良いのだよ?

一方、ヘッツァーは実物が存在するので、
チェコ38式軽戦車を改造してもヘッツァーにはならないよ?って話。
220HG名無しさん:2012/12/20(木) 20:56:29.92 ID:rheBEYYr
ちなみにヘッツァーの転輪は38(t)nAのものだが、サスペンションはマルダーIII M型の流用(後に前半分の板バネが2mm厚い物に変更)だからな
221名無しさん:2012/12/20(木) 21:01:50.67 ID:7ceKklca
現在飛んでるメッサーシュミットBf109やフォッケウルフFw190は軍用?

違うでしょ
222HG名無しさん:2012/12/20(木) 21:01:55.08 ID:5uI+PzE0
>>203
流し込みタイプの接着剤は、パーツを合わせた状態でパーツ同士の隙間に流し込む。
そうすると毛細管現象でパーツ接合面に接着剤が流れ込んでいく。
223HG名無しさん:2012/12/20(木) 21:04:27.35 ID:k6wMPm0m
ガルパン戦車プラモ、トイザラスには売ってるかな?
224HG名無しさん:2012/12/20(木) 21:05:17.14 ID:L3Zq5gQi
1/72で揃えて、ヘッツァーだけフジミの1/76探してくれば万事解決
225HG名無しさん:2012/12/20(木) 21:05:33.75 ID:F52NwADY
AFV素人なんだがエアブラシが無い場合スプレーと筆塗りどっちがいいの?
226HG名無しさん:2012/12/20(木) 21:12:32.18 ID:911fgnYt
>>225
スプレーが圧倒的に楽で綺麗
でも筆塗り用の塗料も買わないといけない諸刃の刀

ただ迷彩塗装したいならエアブラシあったほうがいいと思われ
227HG名無しさん:2012/12/20(木) 21:15:59.43 ID:SYhlDXeY
韓国製品は油ひどいのあったぞ、最近の話。
一応洗うのはお約束だよ。

ある程度組んでから、込み入ったところに筆で
塗りこんでから一気にスプレーってのはどう?
やり方はいろいろあるが。
228HG名無しさん:2012/12/20(木) 21:23:44.24 ID:+Wsbzr/m
>>225
基本塗装なら缶スプレーのが(多少コツが必要だけど)綺麗に仕上がる。
ただ車外装備品とか転輪のゴム部分とかの細かい所を塗り分けるなら
筆じゃないと塗れない。

つまりはどっちも必要ってことかな。
229HG名無しさん:2012/12/20(木) 21:32:23.92 ID:F52NwADY
W号D型ならジャーマングレーはスプレー、その他は筆って感じでいいんですかね?
230HG名無しさん:2012/12/20(木) 21:33:10.35 ID:8CrkjMBi
インテリアまで組んだ38(t)とイタレリのヘッツァー
ttp://sylphys.ddo.jp/upld2nd/mokei3/src/1356006271794.jpg
このシャーシに幅まで違う上部を無理やり移植すれば完璧・・?
B1bisは結局フランス仕様にしてウェザリング中。
ガルパン仕様作るのは印刷出来る白地のデカール買ってからかな。
231HG名無しさん:2012/12/20(木) 21:35:59.54 ID:8CrkjMBi
追記
キットの内装はデタラメに塗ったけど
アニメだとプライマーレッドみたいだね。
232HG名無しさん:2012/12/20(木) 21:36:28.60 ID:Yfx2JxJY
>>230
安定のヘッツァーw
233HG名無しさん:2012/12/20(木) 21:37:52.33 ID:ZW1BKkdE
>>229
好きに塗っていいんだぜ?
234HG名無しさん:2012/12/20(木) 21:38:43.58 ID:+jRz64jb
流し込み接着剤の使い方はビンに書いてあるから
235HG名無しさん:2012/12/20(木) 21:45:17.15 ID:Y8r0usXc
あんこう買ってきた。ついでにカチューシャも。
こんなもんまであるのか
236HG名無しさん:2012/12/20(木) 21:49:57.14 ID:mHTpH423
>>230
車体前端のツメ(?)がかみ合ってたからなぁw 劇中では
237HG名無しさん:2012/12/20(木) 21:53:22.45 ID:7C3B9Dh/
>>229
車体のジャーマングレーはスプレー
キャタピラや箱、スコップ、転輪部分は筆塗り

長くプラモ続けようと思わない限りエアブラシとコンプレッサーは不要
というか迷彩塗装の戦車が今のところチハたん以外登場してないから
必要無いわな
238HG名無しさん:2012/12/20(木) 21:58:45.81 ID:rheBEYYr
それ以前にシャーシ自体がまるで違う別物(前面は溶接接合になり側面も傾斜)に変わってるから、ガワは上下ともにまるまる取り替えたと考えるべきか
239HG名無しさん:2012/12/20(木) 22:05:13.85 ID:OyMzM/8+
プラッツのあんこう4号買った人に注意な
説明書だと起動輪はA20とA21になってるが、a5とa13にしないと幅が合わなくて履帯がつけられない
240HG名無しさん:2012/12/20(木) 22:12:00.11 ID:mBYdk+mP
>>239
これ、初心者にはヒデー罠だなw
241HG名無しさん:2012/12/20(木) 22:12:40.01 ID:15dwHu9r
マーシャル駆逐戦車みたく、ガルパン・改造ヘッツァーは車体下部側面を垂直に作画しとけばよかったのに
242HG名無しさん:2012/12/20(木) 22:15:11.71 ID:AvutKi8K
>>203
余計な口出しだけど、漏れはタミヤセメントの刷毛を半分
根本からぶった切って、幅を半分にしてる。
243229:2012/12/20(木) 22:16:49.22 ID:F52NwADY
>>233
好きに塗りますよw
38(t)はガイアのスタブラブラス+スタブラゴールドの予定

>>237
プラモ歴は10年以上あるんですが>>198なんでエアブラシに縁が無かっただけで
車外装備品の塗装とかは多分余裕
244HG名無しさん:2012/12/20(木) 22:17:44.91 ID:iAAxDGsI
>>212
そもそもアニメに文句たれてるヤツの方が基地外だよw
245HG名無しさん:2012/12/20(木) 22:18:17.17 ID:j4NZ2LIu
>>239
38(t)もB66ってどう言う事やねん!って感じだし、説明書ひでーなw
W号なんて説明書2枚入ってたわ
246HG名無しさん:2012/12/20(木) 22:22:08.77 ID:LSpo9RYx
>>230
ブブー!デタラメ乙。
ヘッツァーは乗員配置が全然ちゃいますよ。
247HG名無しさん:2012/12/20(木) 22:22:16.03 ID:RvFGukrj
お、V突カバさんチームverも発送メール来た
248HG名無しさん:2012/12/20(木) 22:29:40.42 ID:mBYdk+mP
249HG名無しさん:2012/12/20(木) 22:32:48.20 ID:zjX48edg
>>239
マジか、組む前だったから助かった!w
次の出荷からは訂正入るかな?
250HG名無しさん:2012/12/20(木) 22:34:45.76 ID:ZW1BKkdE
そもそもドラゴン系の説明書がまともだった事の方が珍しいし
251HG名無しさん:2012/12/20(木) 22:35:44.47 ID:15dwHu9r
やっぱ相変わらず説明書はカ〆さんチームでレッドブラウソか
252HG名無しさん:2012/12/20(木) 22:36:47.25 ID:DvuBg83O
> goshikiken 「…あなたの心に呼びかけています…2月に発売するガルパン仕様を待つのです…」
> QT @takemitu112: 今日アキヨドでFM三式の量産と長砲身を並べて首傾げてる人に「私は今、あなたの心に呼びかけています…
> ガルパンに出ていたのは量産型です…そちらを買うのです…」と念を送った。


昨日三式購入の際に何らかの脳内電波を受信した人はどっち買ったのか正直に結果報告しなさい
253HG名無しさん:2012/12/20(木) 22:40:26.47 ID:JrnQk1Og
長砲身しか残ってなかったし。
254HG名無しさん:2012/12/20(木) 22:44:57.26 ID:RvFGukrj
>>252
俺はその人じゃないけど、先週末、模型屋で両方買ってしまって
さらにさっき尼で1/35「ガールズ & パンツァー」三式中戦車[チヌ]
を予約したわw
255HG名無しさん:2012/12/20(木) 22:55:32.51 ID:kyQ7SE2o
W号の予備履帯は
カステンのSK-17 1/35 III/W号 後期型用履帯 タイプAか
安く仕上げるのならタミヤのアフターでH型ので大丈夫ですか?
256HG名無しさん:2012/12/20(木) 23:03:18.85 ID:OyMzM/8+
カステンのSK-18だと思うよ
あと239の追加説明をしとくと、起動輪はa4,a5,a7,a13の4パーツね
257HG名無しさん:2012/12/20(木) 23:03:24.26 ID:5uI+PzE0
説明書は相変わらずのドラゴンクオリティなのか。
258HG名無しさん:2012/12/20(木) 23:09:31.81 ID:2eCzmT4G
>>251
車体仮面・・・
259HG名無しさん:2012/12/20(木) 23:15:13.62 ID:JrnQk1Og
>>258
それモデグラ
260HG名無しさん:2012/12/20(木) 23:27:26.86 ID:7SwuL1UQ
>>253
ファインの長砲身は90野砲のパーツもまるまる入ってるハズ。
まぁ、デカールのことを考えればがルパン仕様を待った方が賢明。
261HG名無しさん:2012/12/20(木) 23:53:27.76 ID:MuBQzAgF
>>239
ありがとうw
説明書の一番最初でこれとは...
262HG名無しさん:2012/12/20(木) 23:57:10.84 ID:RvFGukrj
B1bisロードホイール組み立てだけで疲れた…
でも触ってるとそろばんみたいでキモチイイ
寝るわ…
263HG名無しさん:2012/12/21(金) 00:02:35.90 ID:gJNAOq3O
38tの左フェンダーの前のほうについてる筒みたいなやつって何?
これも自作せなあかんよね?
264HG名無しさん:2012/12/21(金) 00:07:03.31 ID:btXny2Zw
>>263
消火器のことかな?
パーツあるよ
265HG名無しさん:2012/12/21(金) 00:09:01.08 ID:ekPkI1jK
消火器か。
タミヤのドイツIV号戦車 車外装備品セットに入ってるけど・・・
266HG名無しさん:2012/12/21(金) 00:09:19.01 ID:twSNWggx
え?入ってるの?まじでか
267HG名無しさん:2012/12/21(金) 00:15:58.13 ID:aWuXKP9L
>>263
俺はN2使おうと思ってる
268HG名無しさん:2012/12/21(金) 00:15:58.24 ID:fqvvAvsI
クルマ乗っててバッテリーがどこにあるのかも知らない馬鹿と同レベルのやつばっかりw
こんなやつらが増えて模型が活気づく、特需だとか、笑うwww
269HG名無しさん:2012/12/21(金) 00:19:47.54 ID:i1le/GdE
消火器がN2でその前の部分がB13と14じゃないかな?
270HG名無しさん:2012/12/21(金) 00:21:05.25 ID:gXccAoIY
amazonでW号注文して涙目になってるんだけど、入荷待ちになる前はお届け日が大晦日になってたから、こりゃ増産分確定かしらorz
271HG名無しさん:2012/12/21(金) 00:22:53.64 ID:aWuXKP9L
>>269
あーこれか!ありがとう
272HG名無しさん:2012/12/21(金) 00:30:55.90 ID:j/iSKi/v
あんこうW号買えた方、塗装指示はどの色になってますか? やはりジャーマングレーでしょうか?
273HG名無しさん:2012/12/21(金) 00:37:47.83 ID:TMNLvZx7
ここに粘着してるベテランAFVモデラーマジで可哀想
自分の大好きなAFV模型が危機的状況なのをまったく分かってない
このままいったら10年後、AFVの新作なんてほとんど出なくなるぞ
タミヤがAFV出すペース落ちてるだろ、あれ利益出ないから
それでも会長が意地で新作出さしてる
今の会長にもしものことがあったら新作は利益の出るRCだけになり、AFVとか飛行機、軍艦は再販だけになるぜ

そんな未来にならないよう、ガルパンで流入した初心者を育成して今後もAFV買うようにする方が賢いと思うぞ
274HG名無しさん:2012/12/21(金) 00:42:17.10 ID:CNGRXRQd
>>270
尼だと、入荷未定の場合単にその月の末日になってしまうので…
追加入荷が年内なのか年明けなのかもわからんね
275HG名無しさん:2012/12/21(金) 00:43:08.61 ID:meViQcds
あんこうさん、土曜日じゃ売り切れているだろうなぁ。
276HG名無しさん:2012/12/21(金) 00:43:38.77 ID:NWh38tIh
AFVモデラーの皆さんも俺のようなガンプラ雑魚をどう育成していいか試行錯誤なんだろう
今はとりあえず罵倒して根性を見てる段階と見た
心配しないでも車輪とかの処理で凄い根性は試されてます
277HG名無しさん:2012/12/21(金) 00:46:42.92 ID:iLhufiRI
>>273
>ガルパンで流入した初心者を育成して今後もAFV買うようにする方が賢いと思うぞ

ここで粘着している老害には多分無理w
ここの住人に対する姿勢が↓で指摘されているような感じだから、誰も相手にしないw

427 名前: HG名無しさん [sage] 投稿日: 2012/12/13(木) 04:45:13.64 ID:CN87J7ZD
つまりこういうことだろう。
---------------------------------------------------------------------
自分が昔からやってきた専門分野(戦車)を扱っているアニメ(ガルパン)が始まりました。
んで、そのアニメでは専門分野の玄人からみたら、ツッコミどころが満載でしたと。
ただアニメにはアニメなりの事情があって、そういった作品になっており、
当該アニメを扱うスレでも住人はその事情を受け入れて、楽しんでました。

その状況は面白くない!
昔から専門分野に携わってきた俺にも何か言わせろ、
俺の知識を披露させろ、この新参どもが
---------------------------------------------------------------------
という本音を正当化するために、いろいろと難癖つけて、スレの会話に混ざってくるとw
まぁ気持ちは分からなくもないが、みっともないから自重しろと言いたい
278HG名無しさん:2012/12/21(金) 00:48:18.86 ID:H1Mfp0+p
そろそろ萌え戦の画像貼られる頃合いか?
279HG名無しさん:2012/12/21(金) 00:49:41.91 ID:QeOacv1f
>>277
スルー力検定員としてしか使い道がないよなwああいう老害って。
280HG名無しさん:2012/12/21(金) 01:00:37.21 ID:pIBGSiXo
>>273
> ベテランAFVモデラーマジで可哀想

ベテランモデラー?あの口先だけのキチガイ荒らしが?

           ノヘ,_
    ,へ_ _, ,-==し/:. 入
  ノ"ミメ/".::::::::::::::::. ゙ヮ-‐ミ
  // ̄ソ .::::::::::: lヾlヽ::ヽ:::::U
  |.:./:7(.:::::|:::|ヽ」lLH:_::::i::::: ゙l
 ノ:::|:::l{::.|」ム‐ ゛ ,,-、|::|:|:::: ノ
 ヽ::::::人::l. f´`  _  |:|リ:ζ  < ンなわきゃないない!
 ,ゝ:冫 |:ハ、 <´ノ /ソ:::丿
 ヽ(_  lt|゙'ゝ┬ イ (τ"
 r、     r、ヘ__>}ト、
 ヽヾ 三 |:l1 ===<l|:::::|
  \>ヽ/ |` }    l|Y:::|
   ヘ lノ.:`'ソ|     ! |::::|
    /´.::::/ .h__n′|:::::|
    \. ィ  /ーョヘ |:::::|
      |  ミ  丿 |:::::|
281HG名無しさん:2012/12/21(金) 01:04:01.09 ID:Kvu/4ghP
バンダイチャンネルでようやく9話見たんだけど、
そりゃあれ見たら八九式欲しくなるなる、気持ちわかったわ。
282HG名無しさん:2012/12/21(金) 01:05:00.63 ID:QeOacv1f
>>281
有料会員になって10話も見るんだ。
283HG名無しさん:2012/12/21(金) 01:18:31.77 ID:svKxQTAf
>>195
ヘッツアー厨乙
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1353936867/219
> 38tの車体を使用した発展型が
> マーダーVやヘッツアーだと教えてあげたいし

お前まだ間違えてたことに、ごめんなさいがいえないんだな
いいじゃんアニメで存在しない38tヘッツアーが出たんだから
アニメメカお得意の俺設定のみの人、いやアニメの考証でも破綻してるんだが
284HG名無しさん:2012/12/21(金) 01:32:38.76 ID:i1le/GdE
ヘッツァーどうこう言ってる人へ
地域によってはまだ10話を見ていない人もいます
事の真偽云々はどうでもいいけどネタバレは迷惑なのでほどほどにしてください
285HG名無しさん:2012/12/21(金) 01:38:36.39 ID:tbZeGCan
実は黒森峰のヤクトタイガーは、キングタイガーを別売りパーツを使って改造したものなんです。
だからタミヤの旧キット版ヤクトタイガーみたいに車体が短いんです。
僕はハンティングタイガー世代ですからね。(監督談)
286HG名無しさん:2012/12/21(金) 01:43:44.13 ID:28m+qB2l
>>285
また改造キットか!
287HG名無しさん:2012/12/21(金) 01:46:28.75 ID:XWYu3HSO
再販はいつごろ入るのかなーと思って模型通販サイトでガルパン戦車のページ見たら
「同時購入されてる商品」のところにタミヤのB1やM3が出るのを見てほんわかしたw
288HG名無しさん:2012/12/21(金) 01:48:13.02 ID:svKxQTAf
>>277
でお前はつまりこういうことだろ
---------------------------------------------------------------------
自分が昔からやってきた得意分野(ガンプラ)とは違うアニメ(ガルパン)が始まりました
んで、そのアニメではガンプラでは理解できないことだらけでした

アニメの設定はインチキ込みで批判も多数でしたがアニメを扱うスレでは、楽しんでました
ただ突然俺様設定だけを尊重しと、オレ様だけが正しい、ルール考証糞食らえ
俺様が正しいというお前みたいな奴が出てきました

考証とかこの状況は面白くない!
新参の俺にも何か言わせろ
俺の俺様考証を尊重しろ、この古参どもが
---------------------------------------------------------------------
という本音を正当化するために、いちいち難癖吐け誹謗、中傷し、他人の意見を否定しスレの会話に混ざってくるとw
気持ちは一切分からないが、ごめんなさいも言えないお前はみっともないから自重しろと言いたい

だろ、お前が相手にされてないしお前みたいなアニメにも興味ない奴が偉そうにw
289HG名無しさん:2012/12/21(金) 02:11:37.42 ID:ekPkI1jK
模型の事で考証に傾倒しちゃう人って「人のやることにケチつけたくて考証してる」のかね。
なんか他人と競って勝ちたい、でも工作スキルも表現力も身に付けるには個人差でるから
本読めば身につく知識で、他人にケチ付けてまわって勝った気になっちゃう。

ガノタにもいるし ID:svKxQTAfが特別ってことでもないんだけど。
290HG名無しさん:2012/12/21(金) 02:13:25.75 ID:FGvJOsBE
>>285
するってえとあのヤクトパンターは「ロンメル」ということか。
W号駆逐戦車も車体幅がちょっと広いわけだな。
291HG名無しさん:2012/12/21(金) 02:23:11.91 ID:PNGy7ziW
貴重なWWU当時のオリジナルでドンパチするんじゃなく規定内のレプリカが主流で
いろんなアフターパーツが豊富な世界と考える方が自然なんじゃないかなw
292HG名無しさん:2012/12/21(金) 02:41:31.25 ID:7VliZeMK
そのわりにはP虎はオリジナル同然のひ弱っ子だったよな
てっきり未来テクノロジーで蘇ると思ったんだが
293HG名無しさん:2012/12/21(金) 02:49:49.19 ID:svKxQTAf
>>289
>他人にケチ付けてまわって勝った気になっちゃう
お前の事?お前がケチ吐けてるの気づかない?

アニメメカお得意の俺設定に傾倒しちゃう人って「人のやることにケチつけたくて俺設定強要する」のかね
なんか他人との言い争いに負けたくない、ごめんなさいしたくない、で何度もコピペを繰り返して事実だ〜と満足する

ID:iLhufiRI、ID:ekPkI1jK
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1353936867/219
いやーお前は特別だわ
294HG名無しさん:2012/12/21(金) 03:26:25.33 ID:btXny2Zw
>>291
ロシアで映画とかの他戦車の改造レプリカじゃなくティガーの完全実物大レプリカ作ってたのあったな
295HG名無しさん:2012/12/21(金) 04:20:05.27 ID:ZXsw7Sd8
http://englishrussia.com/2012/02/15/how-to-make-a-tank-in-your-garage/
これな。このレベルのがフルスクラッチではなく、キットとして販売されてる世界なのかも。
296HG名無しさん:2012/12/21(金) 05:53:58.10 ID:it9wm4lA
あいかわらず喧嘩ばっかしてんのなw

こんな、ほんわかしたアニメ見て・・
297HG名無しさん:2012/12/21(金) 06:19:35.61 ID:iLhufiRI
×喧嘩
○粘着してくる老害をスレ住人が生暖かく見守っている
298HG名無しさん:2012/12/21(金) 06:44:24.81 ID:QeOacv1f
流石に、文体がヘッツアー厨そのものだから正体がすぐばれるwww
しかも他人に名前を擦り付けようと姑息なことまでする始末w
心底クズだよ。ID:svKxQTAfは。

あ、オウム返しは結構ですのでw
299HG名無しさん:2012/12/21(金) 06:57:00.89 ID:2nBuRzqJ
>>293
モデラーとしては、手を動かしてキット組んで楽しんでる人の方が勝ちだと思うな。

きっと君は映画で作られたレプリカ戦車の模型を見ても「俺設定」とか言うんだろうな。

スツーカ検定落ちちゃった。
300HG名無しさん:2012/12/21(金) 07:15:45.13 ID:Eow6JxcE
>>273
そのいい加減な仕事から、もはやトップブランドでもなんでもなくなり
AFVモデラーからはそっぽを向かれつつあるタミヤでAFV全てを語るモグリwww

こんなのでAFVモデル業界の救世主気取りですか?マジウケルー
ニワカ、モグリのによる爆発的なブームが衰退を招いた事例は
模型に限らず幾らでもあるんだよボケ。
301HG名無しさん:2012/12/21(金) 07:22:52.92 ID:6cSZ8Oo7
日本語でしゃべれヒキニート
302HG名無しさん:2012/12/21(金) 07:25:13.52 ID:KZjU9lyY
>>298
そこに気づいてないヘッツアー厨を
生暖かい目でバカにし・・いや見まもりましょうw
303HG名無しさん:2012/12/21(金) 07:44:18.63 ID:sANNDE6O
お前ら、モデラーのつもりならプラモの話しろよw
304HG名無しさん:2012/12/21(金) 07:49:27.26 ID:YOioIKf8
>>272
ですね
305HG名無しさん:2012/12/21(金) 07:50:16.77 ID:VQJHFMe2
つかさ、1/72の3突F型が手に入らなくてトラペのE型から改造するつもりが
起動輪の中央部のモールド思いっきり痛んでるわキャタピラも長過ぎるわで
AFV経験薄い俺じゃ綺麗に仕上げる自信もないしでその部分+砲身&リア上面を
流用するかって仕方なしにドラゴンのG型も購入してみたら
やっぱドラゴンのモールドはトラペなんかとは比べ物にならないわけで
じゃあ主従をかえてドラゴンG型メインにトラペF型戦闘室を移設か!とか考えてはみたんだけども
よく見たらドラゴンG型のサイドフェンダー上面の滑り止めパターンがG型で拡幅された
戦闘室の分だけ消されててこれまた再現するテクも無いしそれを全部削ぎ落とすにしても
今度はモールドされてる車載工具はどうすんだって話でなんか2度負けた気分になってる
俺に対する優しい言葉をかける余裕が今このスレには一番必要なんじゃないのかなあと思うわけよ
306HG名無しさん:2012/12/21(金) 08:02:20.07 ID:Gaqxl1Pa
ここの粘着老害って俊作タンだったりしてw
307HG名無しさん:2012/12/21(金) 08:19:27.93 ID:28m+qB2l
>>305
そんな無理やり改造するなら細かいとこ目つぶれよ
308HG名無しさん:2012/12/21(金) 08:33:49.98 ID:7+oavIiP
1/72は「改造しちゃアカン。」
309HG名無しさん:2012/12/21(金) 08:46:45.27 ID:qWkSZ1v/
>>307
いやさ、モデラーとしてある程度は頑張っても見たいし
実物機械好きとしてネットで調べてると反映したくなっちゃってさ

>>308
あの時代とはキットの出来が別物だもんよw
この大きさの模型として色々と高次元でバランス取れててスゲエよ…
なんか見ても触っても楽しいんだ
310HG名無しさん:2012/12/21(金) 08:59:19.34 ID:28m+qB2l
>>309
モールドのゆるさはメーカーによってマチマチ
ハイエンドに合わせると苦労するぜ
ここは是非アタックの三凸Fに挑戦して欲しいところ(高いが)
311HG名無しさん:2012/12/21(金) 09:01:28.24 ID:Tbt+qCfP
ガルパン叩きしてる連中は何故このスレに出張ってくるのかまじで不思議…
自分が認めないものは邪魔してでも荒らすって思考なんかね?
312HG名無しさん:2012/12/21(金) 09:09:49.13 ID:MwqxRp69
八九式組んでるけど、これ小さいな


アニメだとそこそこのサイズに見えてたんだけも、シャーマンとかT34と並べたらすごく小さいわ
313HG名無しさん:2012/12/21(金) 09:15:02.24 ID:WR440cPe
>>294
その映画観たけど出てきたのは完全レプリカティーガーじゃなかった。
多分JS-2改造レプリカ。
http://www.geocities.co.jp/Playtown-Denei/5523/RED/2012-white-tiger/index.html
314HG名無しさん:2012/12/21(金) 09:15:48.33 ID:7+oavIiP
昔、嵐山美術館で九五式見た時は軽自動車ぐらいの印象しかなかった。
315HG名無しさん:2012/12/21(金) 09:42:32.32 ID:jgjTAeft
>>300
ニワカ、モグリのによる爆発的なブームが衰退を招いた事例は
模型に限らず幾らでもあるんだよボケ。

例えば?
なんちゃってafvプロモデラーちゃん。
316HG名無しさん:2012/12/21(金) 10:30:19.56 ID:NWh38tIh
>305
ガンプラ、ゾイドから来たから同じように困っちんぐ
ガンプラはそれなりに設定ぽく作れるし、ゾイドHMMの
ハイディテールは「正解がない」からこれはこれで楽しめたけど
「史的正解のあるハイディテール」ってキツいのなこれ
AFVモデラー尊敬するわ
俺は「ガルパン作中の様子を重視」という方針でなんとかやってみる。
CGで再現されてない部分は削るわ(笑)
317HG名無しさん:2012/12/21(金) 10:44:44.56 ID:c7KYz5lJ
模型作ってたら、忍耐力が養われるんじゃないの?
318HG名無しさん:2012/12/21(金) 10:49:22.09 ID:qChcor7F
たかが模型の事で初心者見下して悦に入ってるヤツって笑えるなw
そういうヤツってリアルの世界では見下されてるんだろうなw
ニートが母親にDVするのと同じ心境かwww
319HG名無しさん:2012/12/21(金) 10:55:20.39 ID:XKYQnLJy
あんこうもカバさんも出荷準備中になった!
3連休中に届くといいなー

まだ最初のあひるチーム作ってるけど…
320HG名無しさん:2012/12/21(金) 11:05:54.03 ID:yfQdOrNI
>>311
相手にしてくれるから。
孤独感や寂しさを紛らわすためだよ。
321HG名無しさん:2012/12/21(金) 11:10:52.29 ID:1ZQ6e4es
飾るなら聖グロリアーナ戦のカラーリングでと思ってたけど
9話が凄く良かったから悩むな
322HG名無しさん:2012/12/21(金) 11:12:30.96 ID:ehVFlPYQ
ドラゴンの1/72 V突F型が取り寄せ出来なかったって連絡が来たわ…

このスケールはやっぱり揃わないなぁ
323名無しさん:2012/12/21(金) 11:14:31.16 ID:o2w97S60
>ドラゴンの1/72 V突F型

ドラゴンは72ではG型しか出してないぞ
324HG名無しさん:2012/12/21(金) 11:37:53.62 ID:NWh38tIh
ガルパン版三突ってもう発売はしてるの?
このスレでも全然情報を見ないなと思って
店にも全然無かった
325HG名無しさん:2012/12/21(金) 11:44:06.40 ID:Ss6fvvEM
初心者に難癖つけている悪いお手本みたいの見れてワロタ
ガルパンはアニメだ仮想だで逃げ道あるけど
昔のモデラーはこういうやつらが暴れて数減らされたんだなw
326HG名無しさん:2012/12/21(金) 11:44:49.11 ID:ehVFlPYQ
トランペッターだった。
フジミの1/76のD型を元になんとか出来ないもんかな…と思ってとりあえず買ってみた
327HG名無しさん:2012/12/21(金) 11:51:15.48 ID:tGcsQMe0
ちとスレ違いで悪いんだけど
タミヤのCSって返事どのくらいで返ってくる?
CSのWEBフォームから火曜昼にパーツ注文を送信してから音沙汰なしなんだが
メールか電話で問い合わせた方がいいんだろうか。
328HG名無しさん:2012/12/21(金) 12:11:12.03 ID:C6+4GkL0
>>325
本当は作った本人が楽しめたならそれでいい筈なのに、
難癖でプラモがつまらなくなった人も多いんだろうね。

端から見てるぶんにはヤレヤレだけど
絡まれた当人は多分嫌になると思うわ。
329HG名無しさん:2012/12/21(金) 12:18:05.43 ID:aNf1l0SN
>327
カスタマー扱いのあるショップ経由の話だけど、レスポンスは早かったような。

ところでカスタマーの部品請求って送料やら振り込み手数料やら掛かんなかったっけ?
近くにショップ在るならそっち経由のほうが良くない?
330HG名無しさん:2012/12/21(金) 12:21:11.94 ID:aNf1l0SN
連投スマヌ
物によっちゃあ、生産上がるまである程度の期間必要なものもあるから注意ね〜〜

この前キンタ転輪含むランナー頼んだら1月中旬まで待てって返事北
331HG名無しさん:2012/12/21(金) 12:23:03.31 ID:YOioIKf8
>>330
キンタマに見えた
332HG名無しさん:2012/12/21(金) 12:24:16.46 ID:+tgJS/xO
>>327
部品足りなくて電話したときは、即日発送してくれた。
333HG名無しさん:2012/12/21(金) 12:26:01.14 ID:EaTmfJzS
>>324
(´・ω・`)昨日アリスホビーに行ったら二個入荷してたからある所にはあるんだろうね
二個全部買い占めたかったが同じガルパン好きの悲しげな顔が浮かんだから4号D型と一個づつ買って残して置いた
334HG名無しさん:2012/12/21(金) 12:26:56.94 ID:svKxQTAf
>>298
あ、オウム返しの意味を理解できないバカ発見、言葉も考証しないんだw
正論をいわれて怒ってるのか
あ、知的障害を起こした煽りは結構ですのでw

流石に、文体が間違いを認めないヘッツアー厨そのものだから正体がすぐばれるwww
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1353936867/219

お前は心底クズ以下だよ。ID:QeOacv1f

>しかも他人に名前を擦り付けようと姑息なことまでする始末w
他人に名前を擦り付けようと?
意味不明なんだが、見えない物まで見えてきたんだなお前

>>302
>そこに気づいてないヘッツアー厨を
>生暖かい目でバカにし・・いや見まもりましょうw
ID:QeOacv1f このバカのことだろw
考証に拘ったからプラモ業界は駄目になった、造形、スケール糞食らえアニメメカお得意の俺設定最強かw
335HG名無しさん:2012/12/21(金) 12:28:31.60 ID:c7KYz5lJ
*スツーカ検定試験中*
336HG名無しさん:2012/12/21(金) 12:32:20.00 ID:svKxQTAf
>>318
自己紹介乙
お前母親にDVして、リアルの世界では見下されてるのか、まリアルとか使ってる時点で可哀想な奴だと分かるけど
笑えるなw

>>325
>流石に、文体がヘッツアー厨そのものだから正体がすぐばれるwww
でいいか?
俺設定じゃないからプラモが廃れた、お前コピペみたいに同じ内容書き込み続けてるな
337HG名無しさん:2012/12/21(金) 12:34:31.01 ID:svKxQTAf
>>335
ステマ工作員乙、ずーと監視してるの?wwww
338HG名無しさん:2012/12/21(金) 12:38:24.99 ID:RndHgME0
ガルパン仕様戦車、アキバ行けば売ってるかな?
339HG名無しさん:2012/12/21(金) 12:39:38.25 ID:kRzWwDBR
ガルパン観て八九式ちまちま作り始めたんだけど、
プラウダ戦のフラッグ車にしようと伸ばしランナーでフラッグ作ってみてるんだけどうまく伸びてくれない。
何かコツってある?
340327:2012/12/21(金) 12:42:33.79 ID:tGcsQMe0
>>329>>332レスd
お返事遅いですよねやっぱり。
ちょっとこちらからCSへ問い合わせて見ることにします。

因みに行ける範囲でCS取扱店が一軒あるにはあるんですが
そこどういう訳か洋服屋なんです・・・
屋号はあってるんですがちょっとって事で直接頼もうかと思いまして
341HG名無しさん:2012/12/21(金) 12:42:33.55 ID:Y+5RorDO
342HG名無しさん:2012/12/21(金) 12:46:08.34 ID:YOioIKf8
>>338
18日に行ったらタムタムは12月中としかわかんないからまだ入荷してないって言われたけど、ボークスでは買えた
まだ在庫あるかわからん
関係ないけどタムタムの店員さんが可愛かった
343HG名無しさん:2012/12/21(金) 12:50:07.21 ID:PK8n4VqT
>>313
ティーガーの実車を使ってる映画やドラマは俺の知る限りでは存在しないな

ヨーロッパの解放とか、
プライベート・ライアン&バンド・オブ・ブラザースに
出てきた奴なんかは、ちょっと良い感じだったけど
転輪みるとバレバレなんだよね・・・
344HG名無しさん:2012/12/21(金) 12:52:27.57 ID:VSnBZ37u
>>338
どこにもないよ
345HG名無しさん:2012/12/21(金) 12:53:49.06 ID:6cSZ8Oo7
>>339
本なんかに書いていると思うが無理せず真鍮線使うといいかも
346HG名無しさん:2012/12/21(金) 12:54:19.00 ID:XKYQnLJy
>>339
何度かやってコツ掴むしかないと思うけど
ランナー山ほど有るし

伸びる柔らかさってあるからな
柔らかすぎたら焦って引っ張らないことかね?

ま、真鍮戦もサイズ色々あって安いから置き換えてるけど
伸ばしランナーのアンテナが塗装終わって組んでる時に折れた時の悲しさw
347HG名無しさん:2012/12/21(金) 12:55:56.69 ID:28m+qB2l
好きなのを買うと良いさ
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3755852.txt
348HG名無しさん:2012/12/21(金) 12:58:16.62 ID:kRzWwDBR
>>345
>>346
ありがとうございます。
テーパー欲しかったのでランナー伸ばしてるけど、
伸びずに切れたり細くなりすぎちゃったりでなかなかうまくいかなくて。

もう少しチャレンジしてみます。折れないよう注意しながらw
349HG名無しさん:2012/12/21(金) 13:04:49.83 ID:9Y+5KoAL
ガルパンのプラモを作る若者がおられましたが?

先日、文教堂ホビーにて書籍を物色していたところ
ガルパンパッケージの38(t)戦車、
タミヤの缶スプレー、
ミスターカラー数種、
タミヤの筆数本、
タミヤのヘッツァー
を購入している若者がいたわけです。

○また彼はAFVコーナーで
タミヤのシャールB1bis、
ドラゴンの653重駆逐戦車大隊ティーガー(P) 、
ドラゴンの「初代」ファイアフライVc 、
の箱を手に取り中身を確認していたわけです。

○アベールやボイジャーのエッチング、
アーマースケールの挽き物砲身、
ホーネットのヘッド、
カラヤのタグロープ
など、アフターパーツの棚には目もくれず
ひたすらガルパン登場車両の箱の中身を確認しているわけです。

○誰かがちゃんと指導してあげるべ きじゃ無いか???

○どうも日本は全体的に行政も民間も
「自由主義経済」を「履き違えている」と思います。

○悪い事は悪い、「模型に対する規制」が必要だと感じました。

○お勧めやきちんと指導できる、模型コンサルタント、
模型のお医者さんの存在が必要だと感じ ました。
350HG名無しさん:2012/12/21(金) 13:16:00.12 ID:9s8Qk1DT
このスレって、実物の戦車の模型のスレじゃなくて、アニメの中に出てくる実車もどきの戦車の模型のスレでしょ?
38(t)を改造してヘッツァーにしちゃうようなアニメの。
351HG名無しさん:2012/12/21(金) 13:20:58.70 ID:NWh38tIh
もっと言うとその改造キットが出たら買うのになーレベルの
ガンプラに飼い慣らされた模型ファンも出入りを許されてるありがたいスレ
ソースは俺
352名無しさん:2012/12/21(金) 13:26:55.11 ID:o2w97S60
>○お勧めやきちんと指導できる、模型コンサルタント、
>模型のお医者さんの存在が必要だと感じました。

誰がなるんだよw
そのお医者さんやコンサルタント
353HG名無しさん:2012/12/21(金) 13:33:34.17 ID:VSnBZ37u
>>349
これもテンプレあるの?
354HG名無しさん:2012/12/21(金) 13:35:16.98 ID:UNFcFXC9
W号届いた!!シールは軍神様だった
初心者が組むにはちょっとむりですねえ・・・他のプラで練習してから→積みプラの流れ
355HG名無しさん:2012/12/21(金) 13:40:49.42 ID:VSnBZ37u
「お届け予定:入荷予定日が決定するまでに時間がかかります。 お届け予定日がわかり次第別途Eメールにてお知らせします。 」

ずっとこのステータスのまま年が明けそうだな・・・
356HG名無しさん:2012/12/21(金) 13:46:24.99 ID:SWxoPCp0
>>352
普段自宅を警備するお仕事をしている人
357HG名無しさん:2012/12/21(金) 13:47:03.81 ID:9s8Qk1DT
>>352
本当は店のおやじや店員
358338:2012/12/21(金) 14:12:31.40 ID:RndHgME0
あんこうだけしか無かったけど、アキバで売ってたよ!
359HG名無しさん:2012/12/21(金) 14:14:45.23 ID:VSnBZ37u
>>358
どこで?
360HG名無しさん:2012/12/21(金) 14:26:09.94 ID:RndHgME0
>>359
駅の近くにある「ホビー天国」って店の2階
あと1つだから、買うなら急いだ方がいいよ

てか、アキバに着いて最初に入った店だから、
他も探せばあるかも?
361HG名無しさん:2012/12/21(金) 14:27:37.46 ID:VSnBZ37u
>>360
うを?昨日・一昨日行ったら影も形もなかったのに?!
仕事終えて行ったらもうないだろうな・・・(´・ω・`)
362HG名無しさん:2012/12/21(金) 14:34:17.86 ID:RndHgME0
>>361
あらら、よっぽど俺はツイてるらしいなw

入手できることを祈ってるぜ!
363HG名無しさん:2012/12/21(金) 14:37:40.16 ID:R677s10/
>>360
ホビー天国じゃなくてボークスじゃない?ww
364HG名無しさん:2012/12/21(金) 14:40:45.73 ID:Tbt+qCfP
W号の履帯ってみんなは何色で塗ってます?
アニメの色調で考えてるんだけど黒鉄色だと暗過ぎるかな…?
365HG名無しさん:2012/12/21(金) 14:42:41.58 ID:9s8Qk1DT
>>306
wwwwwwww
366HG名無しさん:2012/12/21(金) 14:47:54.45 ID:RndHgME0
>>363
そうなの?
店の看板や袋にデカデカと書いてあるから、それが店名かと思ってた
367HG名無しさん:2012/12/21(金) 14:47:59.32 ID:VSnBZ37u
>>364
俺ならメタルカラーのステンレスかな
http://www.mr-hobby.com/itemlist/pg6.html

ステンレス下地に塗ってからアクリルのパフを薄く吹き接地面を綿棒で擦るとリアル感増すかも
368HG名無しさん:2012/12/21(金) 14:48:35.12 ID:VSnBZ37u
>>366
ボークスの支店名だから問題ないよ
369HG名無しさん:2012/12/21(金) 14:54:18.16 ID:pxDQTX4H
出遅れてキット買えずに増産チーム
370HG名無しさん:2012/12/21(金) 14:57:41.80 ID:ZqCsou1V
パフ
371HG名無しさん:2012/12/21(金) 15:01:34.96 ID:ekPkI1jK
>>339
暖めた所が太めになる位まで暖めて、ゆっくり伸ばす。
メーカーによって善し悪しあるけど、伸びにくくて太めがいいならガンプラ、
伸びやすくて見えない位細いのがつくれるのはタミヤ。

ドラゴンはなんか、沸騰することがある。
372HG名無しさん:2012/12/21(金) 15:05:22.77 ID:1UzVRC4X
>>364
MrカラーのNATO戦車色セットにあるNATOブラックを使ってる、黒の発色具合が重厚で
好みだから多く買って大瓶にストックしてる。
あとタミヤアクリルのバフを吹いてからジャーマングレーかメタルカラーのダークアイアンで
ドライブラシするってやり方もしてる。
373HG名無しさん:2012/12/21(金) 15:10:46.38 ID:TOLlG0A/
誰かタミヤのダークアイアン(履帯色)を使ってやれよw
374HG名無しさん:2012/12/21(金) 15:14:29.08 ID:3qnRKxZz
ダークアイアン使ってるけどちょっと色が軽い感じがする
375HG名無しさん:2012/12/21(金) 15:17:11.42 ID:Tbt+qCfP
>>367,372
有難う御座います。
早速夕方模型屋に行ってきますノシ
376HG名無しさん:2012/12/21(金) 15:27:56.99 ID:9s8Qk1DT
戦車倶楽部で売ってるらしいw
ttp://up.null-x.me/poverty/img/poverty34246.jpg
377HG名無しさん:2012/12/21(金) 15:32:25.91 ID:VqVnwpx9
GJ!
378HG名無しさん:2012/12/21(金) 15:39:59.59 ID:VSnBZ37u
ちょwwwwwwwww
1/1ってぇええ!!www
379HG名無しさん:2012/12/21(金) 15:50:16.11 ID:sPT8PGZg
380HG名無しさん:2012/12/21(金) 15:56:29.49 ID:u9nyoG/Y
>>376
アニメを見ると車体下部も変更されてるから、その部分は
ラジコン飛行機みたいに実寸型紙での対応だなw
※このキットにはエンジン・転輪・履帯は入っていません。
※車体下部実寸図入り
とかw
381HG名無しさん:2012/12/21(金) 16:10:29.58 ID:c7KYz5lJ
>>376
実車がどうとか考証がどうとか馬鹿らしくなって来るなwww
382HG名無しさん:2012/12/21(金) 16:10:57.72 ID:uUvf152K
>376 予算の都合で大洗女子は手が出なかったんだろうが
ティーガー(P)→エレファント 改造キットも売っているんだろうな
383HG名無しさん:2012/12/21(金) 16:29:22.54 ID:AUPY+5L4
歴女三突買えたわ
で、後部のカバーの向きがFのままなんだけどw
つかオレンジボックスからボーナス抜いてデカールと旗印入れてキャタピラを一体のに変えただけだ

しかし、このシリーズは説明書がトラップなのは不味いな
38(t)も使用しない指定のほうの起動輪と説明書に載ってない方の誘導輪のが正解だし
VI号もラダーの後ろの△パーツ貼る指定ないし
なにより、元の説明書より縮小してるから読みにくいしw
もうすこしがんばれー
384HG名無しさん:2012/12/21(金) 16:38:52.81 ID:aNf1l0SN
ドラゴンの三突シリーズって初期の頃に出たC/Dしか作ったこと無いからF型がどんな出来か知らないんだけどさ〜。
AFV(プラモ)初心者にあの足回りって真っ直ぐに組めるのかな?
385HG名無しさん:2012/12/21(金) 16:40:24.76 ID:Y+5RorDO
>>350

756 いぬ ◆yHYPVxJTI6 sage 2012/12/21(金) 16:25:26.93 ID:???
>>746…言いたいコトは山程あるが( ̄◇ ̄;)
こういう人の言い分ってスケール模型=歴史 史実なんかなぁ
5月で戦争終わらなかったら という仮定で4号に豹Fの砲塔乗っけたりE100とかマウス2両以上作りまくりの自分の立場ないじゃん(笑)
45年ヘルメットとか言って東独のヘルメットつけてみたり(笑)そしたらEシリーズの模型とか超大和型の模型とかも無しじゃん┐('〜`;)┌沈んで無い信濃とかさ
独逸の変態試作機シリーズ作ってる人も世の中いるんやで( ̄◇ ̄;)
だいたい自由な発想 創造力を封じたら長谷川のジャンクプラモコンテストやオラザクやSF3Dやスターウォーズは無いやろが

とこの板にいない輩に言っても無駄か ボランティアのゲッペルスがまた貼るか?(笑)
モグラのガルパン特集の声優さんが作った戦車全否定やね(笑)
あ、一応相手もセンチュリオンやパーシングやE8っすから 組んで無いけど(笑)

746 名無し三等兵 sage 2012/12/21(金) 14:54:06.37 ID:???
350 HG名無しさん sage 2012/12/21(金) 13:16:00.12 ID:9s8Qk1DT
このスレって、実物の戦車の模型のスレじゃなくて、アニメの中に出てくる実車もどきの戦車の模型のスレでしょ?
38(t)を改造してヘッツァーにしちゃうようなアニメの。

349 HG名無しさん 2012/12/21(金) 13:04:49.83 ID:9Y+5KoAL
ガルパンのプラモを作る若者がおられましたが? …
386HG名無しさん:2012/12/21(金) 16:47:20.19 ID:KZjU9lyY
>>306
めちゃくちゃ笑えた
久々のヒットw
387HG名無しさん:2012/12/21(金) 16:51:48.70 ID:AUPY+5L4
>>384
転輪は結構表面傷んでるし、初期の持ってるなら同じ精度と見ていいかと
元々プラスワンで作ってる商品だからあんま変わってないと思うよ
388HG名無しさん:2012/12/21(金) 16:52:15.16 ID:XKYQnLJy
>>382
だろうねー

ヘッツァーキット買って、後はシュルツェンとか言ってるから義援金の残りそんなにないんだろうw
389HG名無しさん:2012/12/21(金) 17:00:49.46 ID:K86G79Mn
あら、マジックトラック付いてこないのか 残念
源文仕様の3突と値段はそんな変わんないのに
あっちはフィギュア付いてマジックトラックだったのと比べると
ちょっとお高い感じだな
新マニュアルが高くつくのかな
390HG名無しさん:2012/12/21(金) 17:02:35.14 ID:uUvf152K
>388 ティーガー(P)の整備にW号の改造やヘッツァー改造と自動車部も大忙し
それに戦車道参加にあたって練習もしなきゃならん

ティーガー(P)をマニアに売り払って別の戦車を購入って手もあったかもしれないが
時間的余裕や良い感じの中古車が出回ってなかったんだろう
黒森峰やプラウダが程度の良い戦車は買ってしまっているだろうし
ティーガー(P)売っても買えそうなのは数が多いシャーマンくらいか
391HG名無しさん:2012/12/21(金) 17:06:08.15 ID:aNf1l0SN
>387
そっか〜
最近スマキF8ヴィンターケッテ買ったから
ガルパンFもあの位のクオリティで出すのかと思ってたんでチョイとガッカリしたわ〜。
C/D長砲身すら面倒くさくて積んだままだというのに、又あの頃のキットが積みストック棚に増えるのかw
392HG名無しさん:2012/12/21(金) 17:16:24.57 ID:u9nyoG/Y
>>389
黒騎士は源文先生個人が権利者だけど、ガルパンは
現行のアニメ作品だからロイヤリティー(版権料)が違うのかも。
それでもハセガワのアイマス機ほどの高騰は無いんだから、まだ良心的だと思う。
393HG名無しさん:2012/12/21(金) 17:26:02.10 ID:YOioIKf8
1/48ばかり組んでたから大変に感じる
394HG名無しさん:2012/12/21(金) 17:34:16.96 ID:K86G79Mn
>>392
版権代結構高いんだな…
戦闘機は作った事ないので知らなかったけど
アイマス機はそんなに乗っていたのか
395HG名無しさん:2012/12/21(金) 17:34:21.66 ID:R677s10/
IV号作ってる人に言う。
Bの17が折れやすいから注意しろ〜
俺は気付いた時には折れてたorz
396HG名無しさん:2012/12/21(金) 17:35:53.03 ID:ZqCsou1V
履帯を「黒鉄色」一色、スコップやハンマーの柄を「ウッドブラウン」一色
ベタ塗りしちゃう人について?

意味が分からんです。
彼らの嗜好について、分かりやすく説明をお願いします。
397HG名無しさん:2012/12/21(金) 17:43:00.80 ID:YOioIKf8
履帯は汚せばそれっぽくなるだろ
398HG名無しさん:2012/12/21(金) 17:50:31.89 ID:+tgJS/xO
企業のフィギュアの版権料だと10%くらいとられるかと思う。
俺が受付やってたときの相場だと。
399HG名無しさん:2012/12/21(金) 17:58:05.47 ID:K86G79Mn
言ってる意味がわからん。汚して無いのがおかしいと言ってるのか?

汚れてるのがリアルなのでは無く
そうした方がまるで使い込まれてる様に見えてリアルっぽい気がするから汚すんだが
ガルパン戦車であれば、女の子達が練習後に毎回洗車していると仮定すれば(ガレージに毎回入れてるしな)
綺麗なままという方が世界感としてリアルというのも一つの考え方
そんなの作り手の想像しだい


あれ、スツーカ試験だった?
400HG名無しさん:2012/12/21(金) 18:04:19.89 ID:tQO5CjJJ
あんこう以外にもキャラじゃないシールあるんだな
校章とかデカールと勘違いしたぜ…
401HG名無しさん:2012/12/21(金) 18:05:01.10 ID:c7KYz5lJ
古参AFVモデラーの態度の悪さは源文氏の影響が出てるな。
彼の芸風に感化されてる人が多すぎる。
いきなり罵倒から入ってコミュニケーションが上手く行くわけないだろうに。
402HG名無しさん:2012/12/21(金) 18:06:42.25 ID:z6145uDw
玄人の人は、自慢の作品をUPして
ヒーローになれるチャンス。
素人作品とはレベルが違うとこを
見せ付けてやってください。
403HG名無しさん:2012/12/21(金) 18:11:18.58 ID:bXJE8KbP
>>401
魔女のバアさんに食われちまえ!
404HG名無しさん:2012/12/21(金) 18:12:33.55 ID:btXny2Zw
>>401
オレのケツを舐めろ!
405HG名無しさん:2012/12/21(金) 18:22:50.29 ID:o60QpMuD
模型誌の作例だとOVMの柄に木目描いちゃうけどさ
実際のシャベルやらツルハシやらに木目なんて無いんで別にブラウン一色で全然オッケイじゃね
406HG名無しさん:2012/12/21(金) 18:24:22.57 ID:VSnBZ37u
> 模型誌の作例だとOVMの柄に木目描いちゃうけどさ

顕微鏡まで使って描いてると思うんだけど、そこまでいくとただの苦行にしか思えんな
407HG名無しさん:2012/12/21(金) 18:28:49.23 ID:aNf1l0SN
やっぱこのスレに粘着してる古参AFVモデラー気取りの人達って
ガルパン車輌でも水野シゲユキ氏並の汚れまくり、退色しまくり、ダメージ受けまくりの
ボロッボロの状態で作るのかな?




仮に作ってればの話だけどw
408HG名無しさん:2012/12/21(金) 18:29:04.62 ID:oEAhFQ18
ちっこいけどP虎完成
ゲペックカステンの校章マークは推定です
ttp://sylphys.ddo.jp/upld2nd/mokei3/src/1356081942908.jpg
409HG名無しさん:2012/12/21(金) 18:33:14.86 ID:pj2lVi3s
>>407
うんちくの多い人ほど手を動かさない。
上目線の人は決してUP出来ない。
そして言う事が模型誌の聞きかじりで薄っぺらい。
410HG名無しさん:2012/12/21(金) 18:33:20.08 ID:aNf1l0SN
>408
GJ!

ライオンさんチームのマーキングなんか可愛いぞ
411HG名無しさん:2012/12/21(金) 18:35:37.78 ID:PNGy7ziW
>>408
なんか可愛いwww
412HG名無しさん:2012/12/21(金) 18:42:07.90 ID:uYdeSycz
俊作タンの上目線ならまあいいやw
413HG名無しさん:2012/12/21(金) 18:43:42.12 ID:VSnBZ37u
>>407
最近模型誌の汚しっぷりがうざくなってきた
廃棄されて何年も雨ざらしになってるようなウェザリングの作品ばっか見るけど、ホントにそんなの戦場にあったのかよと!
で、ここ二作はあえて控えめに汚してるよ
414HG名無しさん:2012/12/21(金) 18:44:23.19 ID:iLhufiRI
本職の戦車乗りや整備関係者からしたら
ガチのAFVモデラーだろうが、
所詮はプラスチックの玩具で遊んでいる趣味人でしかない

そういう自分の立ち位置を踏まえずに
このスレに粘着して上から目線で語っているってのは滑稽そのもの
415HG名無しさん:2012/12/21(金) 18:45:08.80 ID:5mjfC9+B
ラバーストラップ3件くらい探したけどどこも全員売ってなかったよ……
設定資料集再販は嬉しいね
BDもカルワザから届いたけど2巻からはどこで買おうかな…尼が安いんだろうけど発売日にとどかないのは痛いな
416HG名無しさん:2012/12/21(金) 18:45:48.10 ID:VSnBZ37u
というわけで、当然ガルパン仕様のW号はチッピングなんかしない
墨入れ程度はするけど、足回りはうっすら汚しでドライブラシもなしですよー!(^O^)/
417HG名無しさん:2012/12/21(金) 18:45:57.24 ID:5mjfC9+B
スマン
誤爆だ
418HG名無しさん:2012/12/21(金) 18:52:44.60 ID:O7yjmsbW
ライオンじゃない、レオポンや
419HG名無しさん:2012/12/21(金) 18:53:09.93 ID:TwLUJJT4
>>405
木目書くのは下地をバフ等で塗ったあとエナメルの茶色などで全部塗って木目方向に筆で拭い取ればすぐ書けるけどね
420HG名無しさん:2012/12/21(金) 18:53:27.12 ID:3qnRKxZz
>>413
すごい酸性雨で当時のクソみたいな塗料じゃ二週間で廃車ユンボみたいになるって言ってたライター居たネ
421HG名無しさん:2012/12/21(金) 18:57:53.33 ID:aNf1l0SN
>416
それで十分だと思うよ。
ガルパンの世界観だとWWII時ってよりか、自衛隊の演習で使われてるような
小奇麗な汚れ方だと思ってるから。



安西先生、積んであった三つ星4号D、車体箱組みの時点で挫折しそうです orz
422HG名無しさん:2012/12/21(金) 19:03:19.88 ID:P/KUEPkb
タミヤのIV号H型積んであるの失念しててもう一個注文してもうた・・・
プラッツやFMよりも、協賛してるわけでもない田宮が一番旨い汁を吸ってる気がするでござる
423HG名無しさん:2012/12/21(金) 19:05:04.55 ID:0JfEwJZN
横浜の淀にカバさん4個あったぞー
あと、ららぽーと横浜の模型屋には、あんこう・カバ・カメ・アヒル皆売ってた。
但し、ほぼ定価だけどね
424HG名無しさん:2012/12/21(金) 19:05:58.54 ID:kRzWwDBR
>>371
試しにそのへんにあったアッガイのランナーでやってみたらあっけないほど欲しかった太さができました!

ありがとうございました!
425HG名無しさん:2012/12/21(金) 19:06:01.42 ID:aJHcb7bD
ガルパンデカールが企画中らしいけど発売されたら田宮天下になりそうだよな
426HG名無しさん:2012/12/21(金) 19:06:36.16 ID:9/JL/s7W
>>422
俺も一生買うこともないと思ってたM3リー買っちゃったもんなあ。

それにしてもなんだこのM3付属の履帯。完全に構造間違ってるだろww
427HG名無しさん:2012/12/21(金) 19:06:45.89 ID:u9nyoG/Y
>>422
ライバル校の戦車がタミヤ製品で揃うからなぁw
あ、タミヤが参入しなかったのは主人公側じゃなかったからか!
428HG名無しさん:2012/12/21(金) 19:12:46.20 ID:bclkmNwT
>>427
その逆、まず杉山Pが最初に天下のタミヤに企画持って行ったら「ウチの俊作会長の目が黒いうちは萌えキャラ企画は御法度」
と言われたので、その段階で車両の入れ替えがあった筈
429HG名無しさん:2012/12/21(金) 19:19:53.18 ID:7+dbFzAX
>>405
木で造られてる以上は木目はあるさ
目立つか目立たないかはともかく
http://img11.shop-pro.jp/PA01143/517/product/46206967.jpg?20120721101603
430HG名無しさん:2012/12/21(金) 19:20:45.48 ID:u51ybqKG
タミヤも昔はこんなのやってたのに。
ttp://page.freett.com/starcruiser/moko16.jpg
431HG名無しさん:2012/12/21(金) 19:21:42.12 ID:bXJE8KbP
>>414
でも乗ってる人間や整備してる人間がすべて精通してるわけでも無いけどな
操行や整備に必要な知識ははるかにあるだろうけど開発史や派生型に至るまでの知識はあるかというと・・・
432HG名無しさん:2012/12/21(金) 19:22:42.21 ID:btXny2Zw
>>428
なんでそこまで毛嫌いしてるん?
433HG名無しさん:2012/12/21(金) 19:25:36.77 ID:c7KYz5lJ
>>432
売上が安定しない水物だから。
434HG名無しさん:2012/12/21(金) 19:25:57.14 ID:ehVFlPYQ
なんでアッチのサンダーバードはヒットしたのに、こっちのジョー90はサッパリなんだよ!
…とか?
435HG名無しさん:2012/12/21(金) 19:26:45.70 ID:z6145uDw
>>428

そもそも主人公がティーガーやパンターに乗ってて、格下の戦車に勝ちまくっても
ドラマにならないから、っていう理由もあるようだけど。
436HG名無しさん:2012/12/21(金) 19:27:30.88 ID:btXny2Zw
>>433
その割りにはダンガンで鉄道車両作ってみたり迷走してたような・・・
437HG名無しさん:2012/12/21(金) 19:29:45.22 ID:mQSzaJmB
RCバギー、ミニ四駆と今回は大分事情が違うしなぁ…
438HG名無しさん:2012/12/21(金) 19:30:45.57 ID:Z665c/d3
>>422
版権も絡まないし勝手に売れてくれたらマイナス要素ゼロだもんね
タミヤが絡んでくれなくっても別にいいけどな
タミヤのキット探して買ってきて塗り替えたり楽しいし
別にかわいいパケやおまけシールいらないし

>>428
この話度々出るけどどの程度ホントなんだろ
「目の黒いうちは」云々言ったソースってあるのかな
次第に尾ヒレ付いてきてないかい
439HG名無しさん:2012/12/21(金) 19:33:00.52 ID:z6145uDw
>>438

「モコちゃん」みたいなマスコットキャラをいち早く取り入れたメーカーにしては
言う事が固いよね。
440HG名無しさん:2012/12/21(金) 19:33:30.92 ID:SsV62NWV
何年も前だけど、田宮の若い社員がボトムズを田宮で出したいって企画書を持っていったら
社長にダメだってつっぱねられたって話を聞いたことがある
441HG名無しさん:2012/12/21(金) 19:36:44.59 ID:TwLUJJT4
お前ら冷静に考えろ
タミヤに企画もっていってGOサイン出たとしてもプラモが出るのはアニメ終了後だろうて
脅威のバッティング技術のドラゴンだからこそこの速度で出せたのだ
442HG名無しさん:2012/12/21(金) 19:36:47.99 ID:uYdeSycz
モ子ちゃんは今夏に発売してたね。
http://www.1999.co.jp/10192042
http://www.1999.co.jp/10192045
443HG名無しさん:2012/12/21(金) 19:39:00.44 ID:aNf1l0SN
>429
1/35での木目表現なんてケレン味効かせるかどうかの問題であって
モデラー各人の作風によって入れるなり何なりすれば良いじゃないか、と個人的に思う。


新品の桑なら兎も角、家にある長年風雨に晒されてるスコップやらツルハシの柄なんて木目すら見えない位コ汚くなってるけどねw
444HG名無しさん:2012/12/21(金) 19:49:55.29 ID:+tgJS/xO
>>428
それ、明確なソースないだろ。
っつーか俊作かいちょの目が黒いうちは無理かもね?って
俺が書いた記憶があるぞ。
445HG名無しさん:2012/12/21(金) 19:51:58.64 ID:ekPkI1jK
>>433
実際深夜1クール物の市場規模なんて読めない部分大きすぎ。
プラッツだってココまで売れると事前に判ってたら
「劇中版完全再現用ランナー」位用意出来た筈だし。
446HG名無しさん:2012/12/21(金) 19:52:55.02 ID:vDLLDy3r
>>445
プラッツはただの代理店なんだから無理だろ
447HG名無しさん:2012/12/21(金) 19:54:11.64 ID:Gq07bjaW
カバさん今日だっけ?それともフライング店舗?
448HG名無しさん:2012/12/21(金) 19:54:22.46 ID:dyQhN2nx
蹴っちゃった今となってはしょうがないから既存製品をガンガン再生産してくれればいいよw
449HG名無しさん:2012/12/21(金) 19:56:39.33 ID:itn57pkN
大宮タムに昼に行ったら
1個だけあんこう、あったよ。
450HG名無しさん:2012/12/21(金) 20:02:00.62 ID:ekPkI1jK
>>445
一応、自社開発もしてる筈。
451HG名無しさん:2012/12/21(金) 20:02:13.67 ID:itn57pkN
永野護の戦車も
タミヤは断ったって話も聞いた事があるな〜
452HG名無しさん:2012/12/21(金) 20:04:10.32 ID:ehVFlPYQ
V突は秋葉はイエサブとタムタムには潤沢にあったよ
453HG名無しさん:2012/12/21(金) 20:05:59.33 ID:dyQhN2nx
>>451
永野はGTMなんかやらずにこっちの監修してた方が良かったんじゃないかw
454HG名無しさん:2012/12/21(金) 20:09:57.42 ID:H1Mfp0+p
それが書き込まれる前の17:30にはもう無かったよ大宮タムタム
店員に聞いてあんこうは売り切れカバは未入荷って答えだった
455HG名無しさん:2012/12/21(金) 20:11:36.07 ID:ZqCsou1V
なぜか質感表現を否定しちゃう人、
質感表現とドロッドロの汚しを混同しちゃう人

わけが分からんです。マジで。


萌えフィギュアだって、革(レザー)や網タイツの質感を出すし、
焼けたエキパイやマグネシウム鋳造ホイールの質感を出すでしょうがな。
456HG名無しさん:2012/12/21(金) 20:12:34.95 ID:ZqCsou1V
↑バイクモデルだって焼けたエキパイや
マグネシウム鋳造ホイールの質感を出すでしょうがな。
457HG名無しさん:2012/12/21(金) 20:15:13.71 ID:TwLUJJT4
サイレンの音がする!スツーカだ
458HG名無しさん:2012/12/21(金) 20:17:31.13 ID:xt1g29fT
>>429
キットのOMVの柄の塗装支持はレッドブラウンだけど、あれって本物は何か塗ってるの?
この鍬の柄みたいに白っぽい色を想像してたけど、レッドブラウンが正解みたいだし。
459HG名無しさん:2012/12/21(金) 20:19:57.75 ID:7+dbFzAX
>>458
事実かどうかはともかく
一般的にはこういう色だと認識されてるよね
http://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/evohobby/cabinet/gasrifle/img57259312.jpg?_ex=300x300&s=0&r=1
460HG名無しさん:2012/12/21(金) 20:20:51.14 ID:aNf1l0SN
やりたきゃ勝手にやれ、其の事を他人に強要するな。
100人モデラーが居れば、100通りの表現がある。
全てのAFVモデラーが右へ倣えで同じ表現してちゃあ個性も何もあったもんじゃない

ただそれだけの話。

頭のかた〜〜いヘッツァー君に何言っても無駄だろうけど。
461HG名無しさん:2012/12/21(金) 20:22:51.32 ID:ekPkI1jK
「オイルステンみたいになってるからレッドブラウン」だと勝手に思い込んでる。
ジャッキ台までってのも変だからそっちはバフにしてたけど。
462HG名無しさん:2012/12/21(金) 20:24:09.61 ID:FfJW91Vd
やってみたら案外いい感じになったけど、1/72だとオーバースケールだねっていう
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3756937.jpg

溝掘った0.3mmプラ板にケーブルの単芯(φ0.3)を埋めて瞬着固定
上からペーパーで撫でて面を揃えてプラ板ごと切り出し
切り出したら縁方向からペーパー当てて面出し
ここで当初ベースのプラ板ごと貼りこむつもりが「ベーン!」って剥がれたwww
これ幸いナイフで削ぐように慎重に取り出してキットにあてがってみたの図

特段技術もない俺がやって1発でこれだから(サイズ合ってない)
倍のサイズの1/35なら、もしかしたら活かせるんじゃないのかな
463HG名無しさん:2012/12/21(金) 20:29:25.64 ID:TwLUJJT4
>>458
ちなみにでっかいはさみがあると思うがそれはワイヤーカッターで柄は樹脂製なので木目はつかない
464327:2012/12/21(金) 20:29:39.53 ID:tGcsQMe0
>>327ですが、思いがけず本日無事にパーツ届きました。
今日昼過ぎに催促のメール送ったところ夕方に「昨日送りましたん」のメール
更に一時間後に催促メールへのお詫びメールが届きました。
そして先程疲れ果てて死にそうな顔した佐川のおっちゃんさんが無事配達してくれました。
どうやら少し返事が遅いくらいは大人しく待つのが正解みたいです。
タミヤのCSは噂通りの神対応でした。
雨の中届けてくれた佐川のおっちゃんさんもGJ!で感謝
465HG名無しさん:2012/12/21(金) 20:43:09.41 ID:aNf1l0SN
>464
おお〜〜、オメ〜。
年末の忙しい時だから、対応少し遅れたんかね?
466HG名無しさん:2012/12/21(金) 21:06:54.63 ID:ob64dH3o
戦車道で使っている戦車って試合が終われば洗浄・修理されるわけで
汚れの質としては自動車競技に近いんだろうな
467HG名無しさん:2012/12/21(金) 21:11:00.34 ID:qJ3zX3wQ
>>438
10年位前の俊作会長の講演会に参加した時の質疑応答で
「タミヤはハセガワみたいにキャラモノには参入しないのですか?」と自分が訊いた時には
将来的な可能性としてはありえなくもないけど今の所は考えてないですくらいの回答だった
まあ大人の受け答えですなw
468HG名無しさん:2012/12/21(金) 21:11:01.99 ID:ehVFlPYQ
モデグラはプラウダのT34とJS2、黒森峰のタイガーT、大洗の三式、ヘッツァー、Pティーガー、D型改(H型仕様)のカラー稿が一枚ずつ。白旗と内装の設定ちょっと。
デカールはカステンから、コンテストは日本戦車道連盟協賛のオフィシャルコンテストになった。
469HG名無しさん:2012/12/21(金) 21:11:10.15 ID:V/5A9jfP
つーか本当にガルパンプラモって売ってんの?
八九式はおろか38(t)すら店舗で見たことない・・・
470HG名無しさん:2012/12/21(金) 21:13:01.42 ID:Amq5svQX
>>458
ワイヤーカッターの柄は、途中から合成樹脂になってるので暗いブラウン。
あんまり気にすることはないが、そういう例もあるってことで。
471HG名無しさん:2012/12/21(金) 21:13:41.19 ID:7+dbFzAX
>>466
建設重機だと思えばいいんじゃないの?
472HG名無しさん:2012/12/21(金) 21:18:24.42 ID:l+KHriUM
http://www.youtube.com/watch?v=LBM3eMJJRjg 
これとか見てると汚しはいらんなと思うわ
そもそも汚しても飾るのは木の棚やガラスケースなわけだし
逆に違和感を感じる
戦車その物の造型が好きか、更にその背景にある物が好きかで変わってくるんだろうね
ジオラマだけは別格だけどな
あれは本当に汚してなんぼと思える
473HG名無しさん:2012/12/21(金) 21:22:21.56 ID:vATJh/rA
>>354
>初心者が組むにはちょっとむりですねえ・・・他のプラで練習してから→積みプラの流れ

うむ、もっともだな(あんこうチーム戦車の部品の多さを見て、そっと押入れの中に積みながら)
474HG名無しさん:2012/12/21(金) 21:24:59.60 ID:dyQhN2nx
>>471
昔のベネトンカラーのラフタークレーンとかよく見た。
475HG名無しさん:2012/12/21(金) 21:25:31.51 ID:z6145uDw
女の子が乗ってる乗り物だしな。
あんまり汚くしちゃうのはイメージが違う感じ。
476HG名無しさん:2012/12/21(金) 21:25:44.99 ID:SsV62NWV
>>469
ROBOT魂やフィギュアーツの人気アイテムみたいな感じだな
店頭に並ぶのは少な目で並んでもすぐ売り切れてしまう
ガンプラみたいにどっさり入荷するもんでもないけど
品薄感はなんとかしてもらいたいね
477HG名無しさん:2012/12/21(金) 21:28:51.65 ID:4wcYjHOi
>>471
重機なんてほとんど洗車しないぞ
ソースは祖父

レンタルは別だけど
478HG名無しさん:2012/12/21(金) 21:34:22.05 ID:ob64dH3o
>>471
俺のイメージだと、建設重機は年月を経て蓄積した汚れなんだよね。
競技車両はレースごとに汚れがリセットされるわけで、作中の戦車は
そちらに近いのではないかと思ったんだ
479HG名無しさん:2012/12/21(金) 21:36:08.85 ID:l+KHriUM
エアブラシ持ってないんで缶スプレーで塗装してるんだけど
みんな1台作るのに何本くらい使ってますか?
タミヤの1/35 B1bis組むのに4本くらい使ってしもた
タミヤのNATOグリーン使ったらグリーンに茶色のサビみたいなのが浮いてきて困った
ちゃんとお尻フリフリしながらシェイクしたハズなのになんでだろう・・・
かなり組んでから一気に塗装と聞いたが砲の可動部分とか転輪とかが気になって
結局わりとバラバラ状態で塗装した。
缶スプレー無くなるの早ぇ〜
480HG名無しさん:2012/12/21(金) 21:40:30.21 ID:PNGy7ziW
そりゃ武道の道具をドロだらけで放置して錆びさせたら西住の母ちゃんじゃなくても怒られると思うのよw
481HG名無しさん:2012/12/21(金) 21:45:33.45 ID:btXny2Zw
>>473
とりあえず初心者が最初に組むなら田宮のT34/76あたりがいいんじゃないの?
サクサク組上がって形になるから達成感得られやすいし、アクセサリーパーツいっぱいあるし、塗りも単色で済むし
482HG名無しさん:2012/12/21(金) 21:53:34.02 ID:6cSZ8Oo7
プラウダのT34-76ってタミヤのだと1942年仕様なのかな?
483HG名無しさん:2012/12/21(金) 21:54:09.52 ID:Gq07bjaW
マニュアルが解り易ければ多少部品が多くても問題なさそうなんだけどね〜
484HG名無しさん:2012/12/21(金) 21:57:50.17 ID:PDwlQ5aS
ラリー車両の汚れのイメージでいいのかも
485HG名無しさん:2012/12/21(金) 21:58:37.00 ID:PNGy7ziW
>>479
そのキットのことは知らないんだが4本は多いんじゃないかな
缶スプレーは細かいとこや奥まったとこが苦手な事情もあるんだろうが
塗料が入りづらいところは筆で下塗りして最後スプレーで整えたら節約できると思う
486HG名無しさん:2012/12/21(金) 22:01:38.66 ID:RndHgME0
ガルパン仕様4号戦車の説明書トラップって、
>>239以外にありますか?
487HG名無しさん:2012/12/21(金) 22:05:01.78 ID:iLhufiRI
>>431
知識の領域や個人差といった例外を取り出せばそういうこともあるだろうね
でも全体をならしてみたら、どちらがより深く関わっているのかは、いちいち考えるまでもないこと

ガルパンだろうがガチのAFVだろうが、趣味で楽しく玩具をいじっていることには変わりは無い
そこでどっちが上だとかいう視点を持ち込んでくるヘッツァー荒らしの痛さを俺は言いたかった
488HG名無しさん:2012/12/21(金) 22:07:21.17 ID:H1Mfp0+p
インテリアモデルとして作って無理に汚さなくてもいいと思う
AFVは汚してナンボって考えに取り付かれているんじゃないのかな
489HG名無しさん:2012/12/21(金) 22:11:34.17 ID:vATJh/rA
>>481
アドバイスサンクス
とりあえず、カバさん戦車が発送されたので、それ見てから決めようと思う
490HG名無しさん:2012/12/21(金) 22:13:51.88 ID:91sKEXc6
しかし、この方の作品は素晴らしいですな。
http://ss-bass.oops.jp/pz.5a.html

参考にすると良いです。
491HG名無しさん:2012/12/21(金) 22:15:07.66 ID:Kc1B3Hri
クソボロに汚すのも好きだし新車も好きだからありえん汚し方って笑われるのもキツイもんだな
492HG名無しさん:2012/12/21(金) 22:19:35.28 ID:dyQhN2nx
どうやらお帰りのようですね。
493HG名無しさん:2012/12/21(金) 22:20:31.11 ID:Wcc3Uxt/
>>486
>>239を修正すればパッケージ写真と同じにはなると思う
ただ、アニメの設定画通りにするならH29と30を付けないで車体前面の予備履帯をどっかから調達する必要がある
494HG名無しさん:2012/12/21(金) 22:21:37.71 ID:Gq07bjaW
>>491
プラウダ戦中とか戦後とかならかなりダメージも泥汚れも酷いと思う
その辺のシーン想定ならいいんじゃない?
495HG名無しさん:2012/12/21(金) 22:25:18.44 ID:X4VKEWgg
劇中仕様、というならガルパンの戦車に汚しはむしろNGじゃないか?
アニメを見ても走り回った履帯に泥もついてないんだから。
496HG名無しさん:2012/12/21(金) 22:27:40.49 ID:PNGy7ziW
アニメにそこまで要求すると描いてる人CG作る人が大変なんじゃないかなw
497HG名無しさん:2012/12/21(金) 22:28:34.37 ID:9/JL/s7W
よく見ると、サンドシールドにうっすら土埃がついてたり、
キューポラの塗装がちょっとだけハゲてたりするよ。
498HG名無しさん:2012/12/21(金) 22:29:05.81 ID:bXeoj8oI
>>495
転輪や車体下部には土埃かぶったようなテクスチャが描かれてるから、軽く汚すのはアリ。
プラウダ戦だと雪まぶしてあったね。
ほかにも砲口のアップでススがついてたり塗装がはがれてたり。
499HG名無しさん:2012/12/21(金) 22:29:22.73 ID:TwLUJJT4
やりたい人はやればいいねん
500HG名無しさん:2012/12/21(金) 22:29:25.16 ID:6cSZ8Oo7
>>495
発見直後のバージョンだとかなり汚かったよ
2話のメンテ後は小綺麗になったけど
501HG名無しさん:2012/12/21(金) 22:32:10.04 ID:iLhufiRI
アニメ塗りのフィギュアと一緒に並べるなら汚しは無い方がよさげ
ただ戦車単体だとあまりピカピカってのも・・・

積んでたタミヤの4号H型組もうかと思っているが、たしかに汚しは悩ましい
502HG名無しさん:2012/12/21(金) 22:32:12.10 ID:bXeoj8oI
>>500
BDだとテクスチャがくっきり見えてより触りたくない感じになってたわw
発見時ジオラマもおもろいかもしれんね。
503HG名無しさん:2012/12/21(金) 22:35:52.46 ID:Gq07bjaW
まぁ製作する人によって千差万別になるんで、正解は無いって事だな
504HG名無しさん:2012/12/21(金) 22:37:21.68 ID:Of0I2y8U
お手入れ中のディオラマにすれば全て解決
505HG名無しさん:2012/12/21(金) 22:38:32.43 ID:jPlBN3Lf
>>414
>このスレに粘着して上から目線で語っているってのは滑稽そのもの
自己紹介乙
無知のくせに上から目線で語っているお前のことじゃんw

>所詮はプラスチックの玩具で遊んでいる趣味人でしかない
プラモ全否定だなw
基地祭に行けば?戦車の中は入れるよ、狭いよw

>>487
>そこでどっちが上だとかいう視点を持ち込んでくるヘッツァー荒らしの痛さを俺は言いたかった
荒らし、自己紹介乙
他のスレにまで転載コピペしてるヘッツァー荒らしの痛さとか本当にお前は痛いw

無知自慢ですか、人から教えてもらったらありがとうくらい言えばいいのに心狭いなお前w
506HG名無しさん:2012/12/21(金) 22:44:00.14 ID:/THUXjgA
>>503
だからといって

履帯→X-10ガンメタル
木部→XF-64レッドブラウン
顔→XF-15フラットフレッシュ

のベタ塗りしちゃう人って????

(子どもの塗り絵じゃないんだからさぁ、いい加減にしときなよ)
507HG名無しさん:2012/12/21(金) 22:45:12.20 ID:TwLUJJT4
スツーカの夜間爆撃だ
508HG名無しさん:2012/12/21(金) 22:47:30.36 ID:/THUXjgA
少し前、木部表現は

下地にフレッシュやセールカラー塗って木目を面相筆で書き込み、
クリヤーオレンジでコート塗りしてましたが

今流行ってる油彩のワイピングがお手軽で良いですな?
509HG名無しさん:2012/12/21(金) 22:49:15.07 ID:btXny2Zw
>>482
コサックダンス踊ってるとこでミッキーマウスになってるしな
とりあえず箱んなかので鋼製転輪も入ってるからプラウダ高のもパチ組出来るし
510HG名無しさん:2012/12/21(金) 22:52:03.00 ID:btXny2Zw
あっ、田宮の製品名だとT34/76戦車1943年型だけどね
実車は42年製造分のミッキーマウスという意味で
511HG名無しさん:2012/12/21(金) 22:54:49.40 ID:8rSiQuFb
 ∩ .∩
 .い_cノ  / ̄>O
.c/・ ・っ (ニニニ)△△
.("●" ) .(・ω・`)[‖]  ここも悪い子ばかりだな
O┳Oノ)=[ ̄てノ ̄ ̄]      ルドルフ!次行こう!
◎┻し◎ ◎――◎=3
/ラジャー\
512HG名無しさん:2012/12/21(金) 22:56:29.03 ID:Kvu/4ghP
ぱぱーっと作って数並べたい、って人もいるし
1キット入魂で作りこみたい人もいる

「私たちの歩んだ道がガルパン模型戦車道になるんだよ!」
513HG名無しさん:2012/12/21(金) 22:59:06.71 ID:dyQhN2nx
>>512
歩いてもいないお爺ちゃんはどうすればいいんでしょうねえ。
514HG名無しさん:2012/12/21(金) 23:00:15.41 ID:bXeoj8oI
おじいちゃんはそのままシルバーシートに座ってればいいんじゃねえの?
515HG名無しさん:2012/12/21(金) 23:02:39.29 ID:CHeHZt0E
>>482
1943年型
516HG名無しさん:2012/12/21(金) 23:02:47.74 ID:itn57pkN
>>493
予備履帯は車体右のスコップの横にもバラにして縦に4個に付いてるな。
517HG名無しさん:2012/12/21(金) 23:03:43.74 ID:PYohMk1Y
>>513
寝たきりで愚痴こぼすぐらいしか出来ないんだから生温かく見守ってあげようよ
518HG名無しさん:2012/12/21(金) 23:04:18.81 ID:dyQhN2nx
>>514
そのおじいちゃんは口だけは達者なんだよねえw
519HG名無しさん:2012/12/21(金) 23:08:18.27 ID:6cSZ8Oo7
>>509,515
d
2種類あったけど地名みたいなのが付いて無い方かな?
520HG名無しさん:2012/12/21(金) 23:12:21.22 ID:o60QpMuD
>519

チェリャビンスクでは無くて背景が無地の白バックのほうだね
521HG名無しさん:2012/12/21(金) 23:13:41.38 ID:Mjvyt+kY
>>479
寒いからガス圧低くなってるんだろう
バケツに60度ぐらいのお湯入れて
そこにつけといてから塗れ
522HG名無しさん:2012/12/21(金) 23:17:31.63 ID:pVVhpqkG
どっかの模型誌でB1とかのデカール付録にして出してくれないかな
523HG名無しさん:2012/12/21(金) 23:19:39.70 ID:dyQhN2nx
>>522
モデルカステンが準備中
524HG名無しさん:2012/12/21(金) 23:20:02.37 ID:RndHgME0
>>493
回答ありがとう
予備は諦めて、パッケージを目指して頑張るよ
525HG名無しさん:2012/12/21(金) 23:21:54.15 ID:xXzRlIk1
キャラグミン再販分の受け付け明日からかと思ったらもう始まってるつーか
注文終わったら売り切れてるし
あぶなかったわ
526HG名無しさん:2012/12/21(金) 23:22:19.25 ID:2o8DbWgl
教えて下さい
クロモリのタイガーIとキングタイガーはどのキットがいいの?

昔買った福袋に202のタイガーIと252のキングタイガーがあったんだけど他のが正解?
527HG名無しさん:2012/12/21(金) 23:22:29.24 ID:btXny2Zw
>>519
チャリヤビンスクじゃない普通の1943年型ね
ミリタリーミニチュアシリーズNO.59のほう
528HG名無しさん:2012/12/21(金) 23:27:23.89 ID:bXJE8KbP
>>526
ティガーTは初期型、ケーニッヒスティガーはヘンシェル砲塔ので好きなメーカーのをドゾー
529HG名無しさん:2012/12/21(金) 23:32:56.80 ID:Gq07bjaW
タミヤのbQ52はヘンシェル砲塔型だからいけるんじゃない
530HG名無しさん:2012/12/21(金) 23:33:56.09 ID:Oig1C6Wb
タミヤにタイアップ断られた腹いせに、歴代の敵チームはタミヤ製品

聖グロ→サンダース→アンツィオ→プラウダ→黒森峰
531HG名無しさん:2012/12/21(金) 23:38:07.11 ID:pj2lVi3s
>>526
202はカリウスの中期だから初期型では作れない
ただデカールの217だけは妹車に流用可。
532HG名無しさん:2012/12/21(金) 23:38:49.72 ID:btXny2Zw
>>530
それって敵に塩送ってるような・・・
533HG名無しさん:2012/12/21(金) 23:49:18.60 ID:jPlBN3Lf
>>507
バイトの方ですか?24時間張り付いてステマ大変ですねwww
534HG名無しさん:2012/12/21(金) 23:55:45.84 ID:KCw+k8QG
ザラスとかにある4号のでかいラジコン…
フィグマがきたら売れるんだろうな…

トータルコストで見ると模型ってお金かかるよね
キットで五千円 塗装で千円
アフターパーツで二千円…
535HG名無しさん:2012/12/21(金) 23:56:04.72 ID:dyQhN2nx
>>533
このスレで笑いものになってるのは貴方だよ。
そろそろ自覚したほうがいいと思うなあ。
536HG名無しさん:2012/12/21(金) 23:56:08.34 ID:0jSd1BAE
>>533
あんたは一人しかいないが、>>507みたいな人は沢山いるんだよ
537HG名無しさん:2012/12/22(土) 00:00:05.10 ID:TwLUJJT4
ちょっと恥ずかしくなってきたので自粛しよう
538HG名無しさん:2012/12/22(土) 00:13:00.94 ID:wH/nN3Bc
このスレのおかげで設定資料集の存在を知った
明日アニ名と行ってくるわ
539HG名無しさん:2012/12/22(土) 00:13:15.79 ID:Y6NIKifY
ステマかどうかは円盤やプラモの売れ方でわかるわな。
540HG名無しさん:2012/12/22(土) 00:14:15.23 ID:lRPS/V5q
>>535-536
このスレで笑いものになってるのはお前だよ
勘違い考証無視クソ野郎は擁護ですか?w、それともお前ですかwww

そろそろ自覚したほうがいいと思うなあ自己弁護繰り返してることに

ステマは否定しないんですね、ステマ乙w
いやー単発が現れると自演だとしか?w

あんたも一人しかいないがID:0jSd1BAE、単発ww

>>507みたいな人は沢山いるんだよ
と思いたい考証無視クソ野郎君でしたwww
541HG名無しさん:2012/12/22(土) 00:16:28.50 ID:sEONc8v3
これで、今日一日NGできるわwww
分かりやすくて有り難いなwww
542HG名無しさん:2012/12/22(土) 00:18:55.75 ID:iTFwDImO
>>538
キャラしか載ってないから戦車期待してるなら注意な
543HG名無しさん:2012/12/22(土) 00:19:32.84 ID:lRPS/V5q
>>541
勘違い考証無視クソ野郎は擁護ですか?w、それともお前ですかwww
本当にお前分かりやすいなwww

お前アニメもプラモも嫌いだろ、ただのステマバイトなの?w
544HG名無しさん:2012/12/22(土) 00:20:29.61 ID:W5gJn1Of
※定期スツーカ検定実施中
545HG名無しさん:2012/12/22(土) 00:23:21.07 ID:HHqqegjj
「ステマ」の意味がなんか違ってるような気がする。
546HG名無しさん:2012/12/22(土) 00:23:29.71 ID:rQB+LVr+
中東で使われた払い下げ品に考証するなんてナンセンスじゃね?
ベルトリンクに集うレストアした車輌群に考証するなんてナンセンスじゃね?
WWII中で使用されていた訳でもない、ガルパン内で使用された毎試合毎に改装されてる
オリジナル車輌に考証なんてナンセンスじゃね?
547HG名無しさん:2012/12/22(土) 00:23:32.40 ID:sEONc8v3
>>539
本スレ凄いもんな。売りスレ民の煽りを完全スルーだもんw
好きで買ってないとああはならない。
548HG名無しさん:2012/12/22(土) 00:28:09.23 ID:Wr/87Lpl
W号だけ連絡来ないな
初限BDは2枚確保出来たのに
549HG名無しさん:2012/12/22(土) 00:36:24.89 ID:Q2KYWCPW
>>538 >>542
そもそもアニメの設定資料集っていうのは
手で描くキャラをいろんな表情や姿勢や映す角度によってどう描けばいいのか
キャラクターデザイナーや作画監督が原画さんに指示するためのものだからな

3Dで描かれてる本作の戦車は載ってなくて当然
550HG名無しさん:2012/12/22(土) 00:36:48.65 ID:W5gJn1Of
>>546
シリアはなんだってIV号戦車やらIII突やらIV号駆逐戦車やら、
ドイツの75mm L/48の車両ばっか集めたんだろうなぁ
まぁおかげでイスラエルに鹵獲されて現存してるわけなんだが
551HG名無しさん:2012/12/22(土) 00:38:12.03 ID:pBNoMM/R
手描きの戦車内装部分の資料が欲しくて設定資料集買った俺が来ましたよ
552HG名無しさん:2012/12/22(土) 00:39:18.35 ID:ByXGpE2s
やった!
尼から4号と三突が発送されたー三連休で楽しめる
553HG名無しさん:2012/12/22(土) 00:39:44.42 ID:St3FHvD2
>>523
とりあえずカステンに1/72でも作ってクレクレメール出しといた。
554526:2012/12/22(土) 00:40:09.23 ID:fhHyoKr/
ありがとう
とりあえずタイガーIは積み山に戻すわ



三式いつの間にか通販始まってんのね
尼、網で締切とか勢いあるよなあ
555HG名無しさん:2012/12/22(土) 00:40:40.84 ID:iTFwDImO
>>549
背景用の設定資料とかあるから一概にそうとも言えないけどな
556HG名無しさん:2012/12/22(土) 00:44:17.40 ID:lRPS/V5q
>>544
24時間張り付きステマバイト乙、レス数でいくらなの?w
557HG名無しさん:2012/12/22(土) 00:48:20.08 ID:xb9sicFn
モデグラは1/72のアイマスデカール出したことあるしガルパンも期待している
558HG名無しさん:2012/12/22(土) 01:12:38.87 ID:dZO4TvrJ
>>550
よくは知らんが値段の問題じゃね?大洗高じゃないけど「安かったから」とか
559HG名無しさん:2012/12/22(土) 01:18:15.27 ID:dZO4TvrJ
※スツーカ検定強化週間実施中※
560HG名無しさん:2012/12/22(土) 01:29:14.95 ID:Y6NIKifY
戦車道というものがあって、学園艦とかがある世界なわけですよ。
とんでもない造船技術と経済力ですよね。学校単位であんなでかい船を運用してるんですから。
こっちの世界とはそもそも違うんです。パラレルです。異世界です。
こっちの史実とあっちの史実が同じなわけないじゃないですか。
戦車のサイズやら仕様が違うなんて、誤差の範囲でしょう。
極論すればそういう事です。
561HG名無しさん:2012/12/22(土) 01:31:01.21 ID:kU0Q3cg6
>>550
まあ砲を統一しとけば車種違っても砲弾融通しやすいしな
あとはやっぱり処分品で安かったんだろ
562HG名無しさん:2012/12/22(土) 01:38:35.62 ID:pmysM/Uf
>>481
簡単に済ますならスプレー缶でダークグリーン単色吹いてその上にホワイトサフまぶすように吹いてやるだけでもなんとなく冬季迷彩風味に出来るしな(笑)
563HG名無しさん:2012/12/22(土) 01:43:55.39 ID:0zg+KtQE
>>486
トラップと言うほどのものでもないが、
説明書5番、車体後部GをX1に接着するところでD71が何時の間にか付いていることになっているので注意
大きい部品なんで気付くだろうけどな
564HG名無しさん:2012/12/22(土) 01:47:39.92 ID:F2TlXkkv
38(t)の前面装甲版の件、このスレ見るまで気が付かなかった。
一旦知ってしまうと気になってしょうがない。
カメさんバージョンは実車とも少し違うような・・・
これって、機銃手側が出っ張ってるんですか?
それとも運転手側が凹んでるんですか?
565HG名無しさん:2012/12/22(土) 02:05:13.08 ID:xb9sicFn
ホイールの色が・・うーむ
http://i.imgur.com/jRWg9.jpg
http://i.imgur.com/rsUHc.jpg
566HG名無しさん:2012/12/22(土) 02:18:47.21 ID:k3IbW7+Y
そんな細かい事を指摘するから衰退するらしいですよw
567HG名無しさん:2012/12/22(土) 02:37:32.26 ID:sPQyR9bM
>>564
公式の上面画像は機銃手側がハッチのヒンジ近くまで出っ張ってる様に見えます。
568HG名無しさん:2012/12/22(土) 05:48:57.50 ID:/4yC3rip
>>565
ホイールだけジャーマングレーのままってこと?
それともこのカットだけの塗りミスor整備途中の描写?
569HG名無しさん:2012/12/22(土) 06:50:03.70 ID:OBDgsS4t
>>565
一枚目は公式のメカニック画だから意図的な塗り分けと見るべきかもな
570HG名無しさん:2012/12/22(土) 06:57:44.43 ID:vRWYJCC9
>>564
多分キットは出っ張ってる分と引っ込んでる分の中間くらい(若干前よりかも)に前面装甲があるように見える。
機銃手側ばっかり前に出すと、砲塔リングにめり込み気味な機銃手ハッチとのバランスが取れなくなるような。
571HG名無しさん:2012/12/22(土) 07:01:10.85 ID:PsaZ+5k2
>>565
単色で地味だから映えるようにホイールの色を変えたのかもね。
模型でもアクセントになっていいかも
572HG名無しさん:2012/12/22(土) 07:51:09.42 ID:BxU/it4Q
>>525
俺も買えた。システムチェックのテスト販売とかだったのだろうか...。
573HG名無しさん:2012/12/22(土) 08:12:52.28 ID:1qyI6qlV
>>565
※円盤では色が変わります
574HG名無しさん:2012/12/22(土) 08:42:45.42 ID:V9mhpGug
>>467
タミヤは大昔、今井がサンダーバードで大儲けした後に、子供受けしそうもない「ジョー90」の
メカなんかキット化して大コケしちゃったトラウマが残っているのだろう
575HG名無しさん:2012/12/22(土) 08:45:08.98 ID:UQzR9qw9
>>574
ガンプラブームの後のアオシマと同じことやってんじゃんか
576HG名無しさん:2012/12/22(土) 08:50:16.92 ID:sEONc8v3
>>574
そのトラウマは理解できる。
リスクの少ないOEM供給なら何とか…
577HG名無しさん:2012/12/22(土) 08:53:34.96 ID:SpJY8Ogu
リスク少ないどころか何の協力もしないで
今大もうけだよね
578HG名無しさん:2012/12/22(土) 09:02:20.52 ID:LrE3Z8n0
>>574
でも今はミニ四駆でミクのねんどろいどと連携してるよね
579HG名無しさん:2012/12/22(土) 09:04:52.86 ID:Cl9IKZpU
>>577
模型店に「現在の売れ筋」って注文書が来てたしな。
580HG名無しさん:2012/12/22(土) 09:08:10.64 ID:8H+lw9c5
タミヤは息の長い人気作品としかコラボしない方針なんじゃね?
そういえばミニ四駆でモモーイデザインのがあったっけ
581HG名無しさん:2012/12/22(土) 09:12:29.33 ID:yK0jEMbp
>>421
三つ星の車体仮面は、お湯に浸けながらチマチマと、縁ラインを平行にソーイングしていくと良いよ。

俺は湯船に浸かる時に直した。


>>565
塗り替えると、走行シーンで足回りが見えづらくなるからジャマイカ?

上と下の色味が違うってんなら、屋内で…しかもシュルツェンの影落ちで、明度が下がった色に変えてるんだとオモ。
582HG名無しさん:2012/12/22(土) 09:16:02.41 ID:wBrSH8lw
なぜか今、ドラゴンの初代ファイアフライ5cを買っちゃった人がいましたが?

→やっぱりガルパンの人で、戦車知らない人でした。

車体が4mm以上長いから実車だと15cm長いことになります。

「知識が無い」のだから「真に正確なキットを買うべき」では?
583HG名無しさん:2012/12/22(土) 09:17:37.56 ID:sEONc8v3
またいつもの人かw
どうしてこう、お爺ちゃんは同じ事ばっかりブツブツとwww
584HG名無しさん:2012/12/22(土) 09:29:30.65 ID:Y6NIKifY
>>582

アニメに出た戦車を見てみたいというだけのユーザーが
4mmのせいで楽しめないんだとしたら、大問題ですね。
585HG名無しさん:2012/12/22(土) 09:31:51.53 ID:V9mhpGug
だいたいあのシャーシは、レザーソウで切って簡単に修正できるんだがな
586HG名無しさん:2012/12/22(土) 09:32:34.32 ID:rLz5btKe
ここぞとばかり初心者叩けて楽しいのだろ
当の本人たちはそんなもんどうでもいいのが大半なのに
587HG名無しさん:2012/12/22(土) 09:32:45.36 ID:1JYUWXfb
プラッツのガルパンキットには、ファインの八九式の説明書のような紹介漫画は載ってる?
588HG名無しさん:2012/12/22(土) 09:38:35.82 ID:YM/6fy3m
>>587
3種共通で戦車の紹介ではない
589HG名無しさん:2012/12/22(土) 09:41:11.82 ID:xb9sicFn
>>573
もう遅いぜ、ひゃっほー
http://i.imgur.com/ya9ff.jpg
590HG名無しさん:2012/12/22(土) 09:45:17.84 ID:ogA/rxya
>>589
なるほどこうなるのか…
乙です
591HG名無しさん:2012/12/22(土) 09:46:59.35 ID:Y6NIKifY
古参の人には、口を出すよりも
ぜひ、お手本を見せていただきたい。
592HG名無しさん:2012/12/22(土) 09:51:11.36 ID:1JYUWXfb
>>588
さんくす。戦車紹介がないのは残念だが楽しみがひとつ増えた。
…まあ、今日やっと買いに行けるんだが、出遅れ感半端ない…
いつか入手できたときの楽しみにとっておくか…orz
593HG名無しさん:2012/12/22(土) 09:58:51.89 ID:MA6O2xQ5
>>591
おじいちゃん達は老眼で目が見えず手の震えも止まらないのでプラモなんて作れませんから
「近頃の若いモンは」と口出しするしかできないのです
594HG名無しさん:2012/12/22(土) 10:04:12.53 ID:wBrSH8lw
君達が最近夢中になっている、ゴミのようなXXは何かね?
え?、それ が・・・戦車だって言い張るのかね?

いやいや、どう見ても不燃ゴミでは ?

・・・XXにどんどん回答お願いし ます。
595HG名無しさん:2012/12/22(土) 10:06:53.81 ID:rLz5btKe
模型の大先生だね

えらいえらい
596HG名無しさん:2012/12/22(土) 10:12:30.09 ID:upFszntX
流れを切ってすいません
10話の4号戦車の色って市販されてる色であるんでしょうか?
出来れば教えていただけると助かります
597名無しさん:2012/12/22(土) 10:14:51.70 ID:oyVBCIeq
君達が最近迷惑している、ゴミのような発言ばかりしているヘッツアー厨は何者かね?
598HG名無しさん:2012/12/22(土) 10:17:03.44 ID:LrE3Z8n0
>>596
無ければ調色すればいいじゃないか
599HG名無しさん:2012/12/22(土) 10:17:38.37 ID:xb9sicFn
>>596
ズバリ、オキサイドレッドです(ガイアNo.222)
ただ原色ベタ塗りすると↑の様になるので注意
600HG名無しさん:2012/12/22(土) 10:19:01.54 ID:2vcIhZKP
あひるさんは店頭で余裕で買えたのに、あんこうはともかくカバさんも買えんかった・・・
11月発売と話が進んだ12月発売での差だというのか
市内で他に仕入れてるところ無さそうだし、淀、新潟とか仙台にある在庫を近い地元の淀にまわしてくれ、俺が買うから
601HG名無しさん:2012/12/22(土) 10:19:47.10 ID:sEONc8v3
>>599
うちの会社の工場棟には、オキサイドレッドで塗ったのがゴロゴロしてますw
602HG名無しさん:2012/12/22(土) 10:19:53.63 ID:FmLT+vrG
>>596
クレオスのC29艦底色でもいいよ
603HG名無しさん:2012/12/22(土) 10:23:14.80 ID:upFszntX
早い回答ありがとうございます
頑張ってみます
まあ、あまりに未熟でお目汚しになると思うので
作品は上げれないです
604HG名無しさん:2012/12/22(土) 10:26:41.37 ID:W5gJn1Of
ガイアのオキサイドレッドのサフだけ吹いて、
ガルパン仕様です!ってことにして放置プレイする俺の未来が見える・・・
605HG名無しさん:2012/12/22(土) 10:41:01.33 ID:rVueD8jj
Mr.カラーだとレッドブラウンかなやっぱ
(ちょうど今使ってて見比べたw)
606HG名無しさん:2012/12/22(土) 10:57:56.75 ID:rQB+LVr+
>581
おお〜〜、ありがと〜〜〜。

ただ、もう組んじまった後で‥‥。
ご覧の通り隙間開きまくりの後部フェンダーパーツ斜めに反り返りので
散々な結果になりましたww

http://sylphys.ddo.jp/upld2nd/mokei3/src/1356141214469.jpg
http://sylphys.ddo.jp/upld2nd/mokei3/src/1356141263558.jpg
607HG名無しさん:2012/12/22(土) 11:04:20.83 ID:Kw+4NOe7
>>599
今月発売のMG誌によるとダークブラウンだぞ。
608HG名無しさん:2012/12/22(土) 11:12:38.06 ID:4+yy7q2d
2ch専用ブラウザー快適だ!もっと早くインストールすればよかった!
これで変な人の書き込み見ないで済む。
テンプレに専ブラ推奨といれたほうがいいかも。
janesoft.net/janestyle/help/first/download.html
他の人は専用ブラウザーは何をつかってますか?
609HG名無しさん:2012/12/22(土) 11:12:57.68 ID:YM/6fy3m
>>607
モデグラ フライングゲットですか
ガルパン関連てどのくらい載ってます?
610HG名無しさん:2012/12/22(土) 11:15:08.58 ID:YM/6fy3m
>>608
2chMate 0.8.3/asus/Nexus 7/4.2.1

本スレは共有NGが発動していて快適
611HG名無しさん:2012/12/22(土) 11:24:32.00 ID:Kw+4NOe7
>>609
ヘッドラインで1p、カラーで3p
決勝戦のカメ、あんこう、レオポン、アリクイのカラー図
プラウダJS-2、T-34/85、黒峰ティーガーIカラー図
チヌ、ヘッツァー、B1Bisの乗員配置参考図、白旗の詳細

次回はガンダム特集だけど、3月までにもう1回特集がきそうな勢い。
612HG名無しさん:2012/12/22(土) 11:29:31.37 ID:4+yy7q2d
>>610
「共有NG」!?スマホはそれ入れてみます
613HG名無しさん:2012/12/22(土) 11:31:12.02 ID:/NVnnfk6
モデルグラフィックスでドラゴンの四号戦車を作るのが難しいとか言ってるけど、これ書いたやつはPG Zガンダム作ったことないんだろうなw
手足の間接もないし変形もしないものが難しいわけないだろ。
おれはタミヤの48分の1の四号買ったんだが、キャタピラ以外はかなり簡単だったぞ。キャタピラだけは手強すぎる!
614HG名無しさん:2012/12/22(土) 11:41:51.10 ID:MEf0pdZu
>>613
細かい部品が多いだけで、難しい訳では無いよね。
615HG名無しさん:2012/12/22(土) 11:42:51.49 ID:sEONc8v3
>>614
お爺ちゃん達には別の意味で難しいけどなw
616HG名無しさん:2012/12/22(土) 11:43:02.74 ID:YM/6fy3m
>>611
結構載ってますね。発売日が楽しみです。
617HG名無しさん:2012/12/22(土) 11:44:51.85 ID:/NVnnfk6
だよな。動かない戦車のプラモで、プロモデラーも尻込みするとか笑わせるw
618HG名無しさん:2012/12/22(土) 11:48:33.41 ID:KBaoBW+W
>>613
タミヤの簡易連結履帯で手こずるなら絶対ムリだよ。
特にベースキットのは。
619HG名無しさん:2012/12/22(土) 11:50:52.35 ID:LaepBJ9J
>>613
釣れますかー?
620HG名無しさん:2012/12/22(土) 11:53:11.47 ID:TS0TegGq
38(t)作ってるけど、転輪とか接着しないとポロリしちゃうのね
これって履帯の塗装とか考えて仮固定とかにしといた方がいいのかな?

転がし走行とかは無理な固定モデルなんだね
621HG名無しさん:2012/12/22(土) 11:53:44.07 ID:7RyuzvV1
>>619
自分が釣られてるやん。
622HG名無しさん:2012/12/22(土) 11:56:10.43 ID:/NVnnfk6
>>620
なにそれ?タミヤ糞じゃん。
バンダイが設計すればもっといいのが出来るのにな。
623HG名無しさん:2012/12/22(土) 11:56:39.80 ID:gkq9A42a
>>620
木工用ボンドで仮止めを
624HG名無しさん:2012/12/22(土) 12:01:47.03 ID:TS0TegGq
>>623
ああ、木工用ボンドか!

何かマスキングテープ噛ませるか瞬着で太らせるしかないかなー思ってたわ
625HG名無しさん:2012/12/22(土) 12:02:21.95 ID:rQB+LVr+
スナップフットに色プラ3色迷彩、バンダイエッジの素敵な戦車キットの出来上がりだねw
626HG名無しさん:2012/12/22(土) 12:03:00.51 ID:rQB+LVr+
×フット
○フィット
627HG名無しさん:2012/12/22(土) 12:06:39.47 ID:2vcIhZKP
バンダイが新規に出すなら1/35のフィギュアも人数分付けてくれるだろうから、私は一向にかまわん
628HG名無しさん:2012/12/22(土) 12:16:49.80 ID:W5gJn1Of
バンダイは今こそ1/48を再販すべきだとおもうんよ
リニューアルしてくれたらネ申
629HG名無しさん:2012/12/22(土) 12:19:37.32 ID:eqyXOn3c
タミヤの38(t)
630HG名無しさん:2012/12/22(土) 12:22:50.87 ID:zZjWBD5e
>>628
川口名人のツイートによると金型が劣化してダメらしい
本人はガルパンに大はまりしてるが
631HG名無しさん:2012/12/22(土) 12:26:59.82 ID:rQB+LVr+
>627
ハードグラフシリーズは買った事無いからわからんのだけど、バンダイの
1/35フィギュアの出来はどんな感じなのかな?
632HG名無しさん:2012/12/22(土) 12:28:47.00 ID:vflpCX4h
磐梯1/48か。初代ガンプラブームの時に抱き合わせ処分さえしなければまだ金型が存命したものを。
狼の咆哮で持ってたのが最後だな。
633HG名無しさん:2012/12/22(土) 12:30:47.67 ID:zZjWBD5e
11月30日 もとみや もとみや ?@motomiyan

そこでUCHGのノウハウ活かした、スナップフィットの三突ですよっ。 RT @pikachiu_taro: でも、彼らがドラゴンの四号D型やファインの八九を買ってるようには全く思えない訳で。
閉じる
2012年11月30日 - 19:07 ・ 詳細
11月30日 川口克己 川口克己 ?@pikachiu_taro

@motomiyan 金型償却できんスw
開く
11月30日 ν_wacky ν_wacky ?@nu_wacky

@pikachiu_taro じゃあ1/48シリーズの再は(ry……
開く
11月30日 川口克己 川口克己 ?@pikachiu_taro

@nu_wacky 金型の状態がれつあくで一部紛失している型もあるので現実的に再販は非常に難しい状態です。




金型みたいなでかいものをどうやって紛失するのか疑問だ

盗難じゃないのか
634HG名無しさん:2012/12/22(土) 12:31:12.25 ID:lRPS/V5q
>>597
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1353936867/198
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1353936867/219
いまだに間違えを認めず調べない事が偉いと開き直り
考証がプラモが売れなくなった理由だと馬鹿屁理屈繰り返してる奴だろ

たぶんお前w、お前もレッテル張りを繰り返すとか、まるで在日のようだなw
635HG名無しさん:2012/12/22(土) 12:32:18.03 ID:kPi7cUmt
>>631
ゴミ認定していいレベル
636HG名無しさん:2012/12/22(土) 12:36:01.60 ID:UGEepQyy
>>633
倉庫の移転や整理でどこに置いたのかわからない、
金型に品名が書いてなくて、なにかなんだかわからない、
といったケース。
637HG名無しさん:2012/12/22(土) 12:36:27.40 ID:rQB+LVr+
>635
マジかw
ミニアートやマスターボックスと迄は言わんが
せめてタミヤレベルは、と期待してたんだが。
638HG名無しさん:2012/12/22(土) 12:37:32.45 ID:xslfJL4O
>>633
実は「粉」失してしまったとか
639HG名無しさん:2012/12/22(土) 12:39:19.54 ID:dZwjEWxH
38(t)ええなあ
鉄板を貼り合わせただけの無骨な姿がたまらん
640HG名無しさん:2012/12/22(土) 12:39:38.80 ID:lRPS/V5q
>>560
そうだね、それじゃこの世界とは違うかの世界の戦車を新たに金型を起こして作らなきゃ
この世界の戦車をあの世界と似てますとか、プラモでレプリカを本物といって売ってるようなスゲーせこい詐欺じゃんw


>>566
出たーたかが模型の事で母親にDVしてると自白した奴w、俺考証じゃないから廃れる厨w
俺考証でいいなら、ネット利用する意味ないんじゃね?

しかし初心者じゃ作ることが難しいと言われてるドラゴン戦車の初心者の製作過程が無いね
初心者で作ってる人いないの?w
641HG名無しさん:2012/12/22(土) 12:41:48.28 ID:AAz2SMOH
>>637
それ程悪くないぜ
AFV爺には許せないだろうがな
642HG名無しさん:2012/12/22(土) 12:42:40.36 ID:rQB+LVr+
自称考証派ベテランAFVモデラーさんの作例も一向にアップされないけどねw
643HG名無しさん:2012/12/22(土) 12:42:46.23 ID:kPi7cUmt
>>637
分割だけはドラゴンgen2並みだけどな。
644HG名無しさん:2012/12/22(土) 12:45:29.85 ID:DZb9xRK0
>>634
考証したけりゃよそでやれ
アニメキャラものスレに粘着して考証wとか言ってんじゃねー
お前が在日だろ!寄生虫!
645HG名無しさん:2012/12/22(土) 12:47:17.17 ID:W5gJn1Of
>>630
あ サンクスです
今の勢いなら新規に型起しても償却できそうなもんだがw
646HG名無しさん:2012/12/22(土) 12:49:03.61 ID:AAz2SMOH
>>600
郡山だな
647HG名無しさん:2012/12/22(土) 12:54:07.91 ID:kPi7cUmt
バンダイUCハードグラフと言えば、あの吉岡和哉氏が素ん晴らしいディオラマ作ってたな。
逆に、他のライターが作ったハードグラフディオラマは、まるでなんとも思わなかった。
思うに、「嘘」である架空の車両だからこそ、魅せるためには、とことんリアリティを追求すべきでは?
とオモタ。
648HG名無しさん:2012/12/22(土) 12:57:49.07 ID:45hYbqVa
お客さんが必死すぎてワロタ
649HG名無しさん:2012/12/22(土) 13:00:15.98 ID:2OsCb68k
考証爺さんは怪獣映画に出てくる戦闘機や戦車にも噛みつきそうな勢いだなw
650HG名無しさん:2012/12/22(土) 13:02:41.70 ID:rQB+LVr+
>640
初心者AFVモデラーが初めて作ったドラゴン三突C/ D(カステン付き)晒すよ〜〜〜

下手糞〜〜とか判りきった事言うなよw
初心者が作ったものだからなw

http://sylphys.ddo.jp/upld2nd/mokei3/src/1356148930651.jpg
651HG名無しさん:2012/12/22(土) 13:03:44.32 ID:lRPS/V5q
>>642
カメラねぇもんくれよw、
PCや携帯とか月数万〜数十万もプラモ、アニメにつぎ込んでお金持ちだねwww
しかも一日中プラモ作りとか、ショップの方ですか?w

>>644
出たー俺はスレ主だ

考証したくなければよそでやれよ
模型板でスレに粘着して考証関係ねーとか言ってんじゃねーよ寄生虫

在日でないとは否定しないんだな、やっぱり在日か
いいなぁ在日、プロバイダ、スマホ在日割引、回線複数でも使い放題wwww
652HG名無しさん:2012/12/22(土) 13:07:12.90 ID:rQB+LVr+
>651
ケータイのカメラでもいいのよ はあと
653HG名無しさん:2012/12/22(土) 13:08:56.80 ID:lRPS/V5q
>>648>>649
なぜか中傷だけの単発が涌いてワロス

>>650
画像貼ってどや、金持ちそうな家だねでいいwww
654HG名無しさん:2012/12/22(土) 13:09:40.82 ID:lRPS/V5q
>>652
だからカメラねぇもんくれよwww
655HG名無しさん:2012/12/22(土) 13:11:12.07 ID:Y6NIKifY
>>631

ガンプラだと、1/100サイズの精密なフィギュアが
付いてる事がある。
技術だけは凄いもんがあるよ。
656HG名無しさん:2012/12/22(土) 13:12:10.50 ID:TS0TegGq
>>650
これ奥のワイン?
657HG名無しさん:2012/12/22(土) 13:12:15.65 ID:rQB+LVr+
リクエストに答えただけなのに (´・ω・`)
ああ言えばこう言う、上祐みたいな人だな君は〜
658HG名無しさん:2012/12/22(土) 13:12:48.75 ID:4iHvuVMO
AFV初心者が48(t)を昨日から製作始めたよ〜
昨日はパーシャルデント漬けで終わっちゃったけど
考証無視の金ピカ銀ピカにするけど怒らないでねぇ〜w
659HG名無しさん:2012/12/22(土) 13:13:40.97 ID:Y6NIKifY
>>654

働け。
660HG名無しさん:2012/12/22(土) 13:14:58.90 ID:rQB+LVr+
>656
そだよ
飲めもしないのに気分で買ったw

ID:lRPS/V5qに一日中プラモ作ってばっかりとか思われるのも癪に障るんで
仕事行く(遊び)って事にして一旦退散するわw
661HG名無しさん:2012/12/22(土) 13:20:02.26 ID:4iHvuVMO
>>658
×48(t)→○38(t)だ
本当に考証も何も無かったorz
662HG名無しさん:2012/12/22(土) 13:21:47.59 ID:lRPS/V5q
>>659
なんで必要もないカメラなぞ買わなければならないんだ?w

金持ち無職一日中プラモ作りのお前に言われてもw
普通の人がどんだけ苦労してると思ってるんだよ金持ち無職w
663HG名無しさん:2012/12/22(土) 13:25:08.03 ID:TS0TegGq
>>660
オシャレだな
XXX←こんな棚に入れてるやん


三連休プラモ三昧楽しいよ
スタッフコメンタリー流しながらプラモ楽しい
今日、IV号も三突も届くしな!
664HG名無しさん:2012/12/22(土) 13:26:05.07 ID:Y6NIKifY
>>662

ああ、スマンなまだ未成年に働けとか言っちゃって。
665HG名無しさん:2012/12/22(土) 13:30:46.99 ID:lRPS/V5q
>>657
飲めもしないのに気分でワインを買って一日中プラモ作り<=(´・ω・)

画像貼って初心者AFVモデラーどや、まるでルーピー鳩山たいな人だな君はw
666HG名無しさん:2012/12/22(土) 13:35:25.08 ID:lRPS/V5q
>>664
ああスタッフの人ですか、ステマするだけでアニオタはなけなしの金をはたいていい財布ですねw
667HG名無しさん:2012/12/22(土) 13:41:36.24 ID:dF1SXNDl
番組名の看板掲げてるスレでステマもないだろお爺ちゃん

家族でも友達でも、一緒に出掛ける奴さえ居れば
デジカメのひとつももってるだろうよ寂しがりやさん
668HG名無しさん:2012/12/22(土) 13:42:52.95 ID:sEONc8v3
何がヘッツアー厨の逆鱗に触れたんだろwww
理解不能だwww
669HG名無しさん:2012/12/22(土) 13:46:13.08 ID:UGEepQyy
たぶんステマの意味を間違えてる。
670HG名無しさん:2012/12/22(土) 13:46:26.78 ID:Y6NIKifY
>>668

間違いは認めてるのに、謝罪をしなかったのが
いけないらしいな。
難しい年頃なんだろ。
671HG名無しさん:2012/12/22(土) 13:46:50.84 ID:4+yy7q2d
初心者というからには、
無塗装で接着剤はみ出してて部品足りなくて
「白旗判定仕様だ!」というぐらいのを期待してたのに・・・
672HG名無しさん:2012/12/22(土) 13:48:59.88 ID:PsaZ+5k2
でじたみん発送連絡こねええ。もう昨日全部揃ったはずなのに。
今日発送されても一年で一番混む週末に佐川とか嫌な予感しかしねえ!
673HG名無しさん:2012/12/22(土) 13:54:33.42 ID:/2w+TflS
じゃあ、バンダイ製のガルパンモデルを新規に作ればいいだけの話だな
ぶっちゃけ、ガンプラ相手なら兎も角、ギアス系あたりよりは余程売れるだろ
674HG名無しさん:2012/12/22(土) 13:59:23.84 ID:sEONc8v3
>>670
利用者間匿名掲示板で謝罪とかwww
まあ、ヘッツアー厨は文体に特徴あるから匿名にはならないけどw
675HG名無しさん:2012/12/22(土) 14:05:22.67 ID:sEONc8v3
>>670
つーか、このスレ的には間違いじゃないよね?
38(t)→ヘッツアーってw
676HG名無しさん:2012/12/22(土) 14:07:34.09 ID:lRPS/V5q
>>668
何が勘違いヘッツアー厨の逆鱗に触れたんだろうなwww
理解不能だwww

お前みたいに粘着してレッテル張り続けてなにが楽しいんだろうなwww

>>667
家族と暮らし年数十万のプラモ作りにアニメ買い漁り、友達からプラモ撮るからデジカメ貸してくれよか
さすがニートが母親にDVしてるオタは違いますねDVさん

2ちゃんでもステマ問題になってるんだがお爺ちゃん、2ちゃんは麻薬のステマみたいだけどw
677sage:2012/12/22(土) 14:08:00.51 ID:K7Z4wNFZ
>>671
AFV初心者だけど模型そのものに対しては初心者じゃない人多そうよね
このスレ
678HG名無しさん:2012/12/22(土) 14:12:53.66 ID:lRPS/V5q
>>674
何がお前みたいな勘違いヘッツアー厨の逆鱗に触れたんだろうなwww
理解不能だwww

お前また俺が理解して解釈してやったか、文体がー
お前使う言葉に特徴あるからどれ書き込んだか分かりやすいな
679HG名無しさん:2012/12/22(土) 14:16:37.23 ID:Y6NIKifY
>>678

いいかげん、引用の仕方も覚えましょうね。
それと著作権の話はもういいのかい?
680HG名無しさん:2012/12/22(土) 14:17:31.86 ID:uQrMnMAj
ああぁあ失敗した
38tの前の装甲前後逆向きに付けちゃった
なんか違和感があったんだよ・・・
681HG名無しさん:2012/12/22(土) 14:20:25.23 ID:4iHvuVMO
とりあえずlRPS/V5qは最新50レスのうち10レスって書き込みすぎだろw
682HG名無しさん:2012/12/22(土) 14:24:12.44 ID:lRPS/V5q
>>679
日本語でおk

新世紀エヴァンゲリオン
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%96%B0%E4%B8%96%E7%B4%80%E3%82%A8%E3%83%B4%E3%82%A1%E3%83%B3%E3%82%B2%E3%83%AA%E3%82%AA%E3%83%B3

現在、削除の方針に従って、この項目の一部の版または全体を削除することが審議されています。

この項目は著作権侵害が指摘され、現在審議中です。
審議の結果、該当する投稿以降の全ての版またはこのページ全体(すべての版)が削除される可能性があります。
問題箇所の適切な差し戻しが行われていれば、削除の範囲は問題版から差し戻し直前の版までとなる可能性もあります。
適切な差し戻しが行われていないと考えられる場合は、この版の編集や引用はしないで下さい。著作権上問題のない自分の
投稿内容が削除される可能性のある方は、早めに控えを取っておいて下さい(詳しくはこちらの解説をお読み下さい)。

著作権侵害がどうしたって?訴える人が訴えたら著作権侵害だろ

引用は考証しろかよw
683HG名無しさん:2012/12/22(土) 14:28:16.46 ID:sEONc8v3
>>681
平日は昼休みしか書き込みが出来ないから鬱憤が溜まってたんだろうね。
で、土曜日は昼から書き込めるってことは…
684HG名無しさん:2012/12/22(土) 14:28:33.43 ID:rVueD8jj
>>672
でじたみんは入荷日翌日発送だから
昨日揃ったのなら、今日の夕方にメールがくるんじゃないかな?
685HG名無しさん:2012/12/22(土) 14:28:42.25 ID:TS0TegGq
尼で予約したIV号が入荷未定で届かないからイライラしてるんだろう

…と思えば微笑ましい
NGられてるから内容分からんが
686HG名無しさん:2012/12/22(土) 14:30:38.04 ID:Y6NIKifY
>>682

 よくわからんが、次は「レッテル張り」と「ステマ」の意味も調べてみるといいと思うよ。
687HG名無しさん:2012/12/22(土) 14:36:19.97 ID:lRPS/V5q
>>683
またいつもの人かを自分でバラしてる人かw

で一日中2ちゃん見続けて書き込みのできるお前はなんなの?

どうしてこう、お爺ちゃんは同じ事ばっかりブツブツとレッテル貼りしてるのwww
688HG名無しさん:2012/12/22(土) 14:37:10.53 ID:PsaZ+5k2
>>684
おおーそうだったのね。上のほうでIII突発送になったって人がいたから、
なんで俺だけーとおもってたw さんくす!
689HG名無しさん:2012/12/22(土) 14:43:44.81 ID:lRPS/V5q
>>686
ウィキの文も理解できないとか、ああ馬鹿なんだね説明無理だな

よくわからんが、レッテル張り、ステマに定義はないと思うよ、法律じゃねぇしウィキの文も理解できない人
690HG名無しさん:2012/12/22(土) 14:44:33.72 ID:MA6O2xQ5
でじたみんって入金確認後の翌日出荷だったっけ
発送メールはその日の午後5時以降にくるよ


尼でプラッツW号D型が復活してるぞ
欲しい人は確認いそげ
691HG名無しさん:2012/12/22(土) 14:46:44.69 ID:nYnt850k
数年放置していたスターブライトゴールドの出番が来た。今回使わないと廃棄するしか無いだろう…
692HG名無しさん:2012/12/22(土) 14:58:13.65 ID:rVueD8jj
アキバソフマップ2号にあんこうチーム再入荷したみたい(ってツイートがあったよ
693HG名無しさん:2012/12/22(土) 15:04:07.94 ID:rVueD8jj
プラッツの直販が1月再入荷予定で予約受け付けてるね
ttp://www.hobby-shop.jp/index.php?dispatch=products.view&product_id=5924
694HG名無しさん:2012/12/22(土) 15:05:18.09 ID:kU0Q3cg6
結局分納でポツポツ入荷してきてるみたいね
兵力の逐次投入・・・
695HG名無しさん:2012/12/22(土) 15:06:20.12 ID:PXOHXK0E
http://sylphys.ddo.jp/upld2nd/mokei3/src/1356155286691.jpg

気がついたら一山出来てたぜ

誰か八九式の上面にあるグリル?パーツくれ(;´д`)
うっかり飛ばしちゃったよorz
696HG名無しさん:2012/12/22(土) 15:10:49.08 ID:hkhyBZWr
俺が思うに、スタッフはあんこうチームの車種選択を間違えたのではないか?
大戦中ドイツは「あんこう」という名前の水陸両用戦闘車両を計画していた。
これを主役車に抜擢するべきではなかったか?
697HG名無しさん:2012/12/22(土) 15:11:56.90 ID:lRPS/V5q
ワインを酢にするような保管の仕方をしてる人ってプラモをダンボールごと買ってるのかな
コルクなら溶剤の臭い吸うんじゃないのか?スゲー金持ちだなw
698HG名無しさん:2012/12/22(土) 15:13:13.32 ID:kU0Q3cg6
>>695
この積みキットで10年戦える・・・

ファインモールドにパーツ請求出来ないか問い合わせてみたら?
699HG名無しさん:2012/12/22(土) 15:15:40.84 ID:hkhyBZWr
>>695
ガルパン車両ばっかりですなあ。
あんた、騙されとるよ?


ここの皆、どうせ待望のI号F型も予約すらしてないんだろ?
700HG名無しさん:2012/12/22(土) 15:18:08.35 ID:oyVBCIeq
なんでチャーチル2両あるんだよw
701HG名無しさん:2012/12/22(土) 15:20:07.51 ID:vRWYJCC9
>>695
1/1秋山殿の部屋ジオラマ作るのか…胸が熱くなるな
702HG名無しさん:2012/12/22(土) 15:21:32.46 ID:TS0TegGq
>>695
シャーマン部隊とプラウダの各車輌も確保しようぜ!
後、マチルダさんは?
703HG名無しさん:2012/12/22(土) 15:26:55.65 ID:hkhyBZWr
チャーチルキットが二つとも大昔のタミヤMk.Z?
タミヤのは傑作キットではあるが、やはり今となっては陳腐化は免れないであろう?
ここはAFVクラブのキットをベースにスポンソンや車体前面、砲塔を移植するべきでは?
704HG名無しさん:2012/12/22(土) 15:40:01.26 ID:kU0Q3cg6
>>703
どこまで拘るかにもよるんじゃね?
まあ圧倒的に田宮のは組みやすいしな
705HG名無しさん:2012/12/22(土) 15:46:34.31 ID:hlyaceMh
>>695
チャーチル2輌目作ってるのか。好きだねぇ。
706HG名無しさん:2012/12/22(土) 15:52:24.85 ID:45hYbqVa
偉そうに上から目線で言ってる阿呆はいつ神作例upしてくれますか?
707HG名無しさん:2012/12/22(土) 15:54:34.53 ID:p8W98wHD
何故ガルパンはキチガイを引き付けるんだろう。
708HG名無しさん:2012/12/22(土) 15:55:41.07 ID:xL+mvfY6
昨日ジョー新のあんこう4号ポチったけど
どうやらベルト履帯が、ハの字スパイク付きの後期型になってしまってるようだな。
せめてタミヤの中期型キャタに交換してみるか。
709HG名無しさん:2012/12/22(土) 15:58:01.67 ID:45hYbqVa
>>707
みんなが楽しくワイワイガヤガヤやっているのが気に入らないんだろボッチニートってゲロっていたし
710HG名無しさん:2012/12/22(土) 16:01:40.85 ID:rQB+LVr+
711HG名無しさん:2012/12/22(土) 16:03:27.35 ID:Rd8kN7f/
店頭の写真…じゃないですよね?w
712HG名無しさん:2012/12/22(土) 16:04:19.93 ID:rQB+LVr+
逆にこれだけ在庫ある店舗あったら教えてくれw
713HG名無しさん:2012/12/22(土) 16:07:24.60 ID:vl7ZoNt+
エアブラシ買ったので試し塗り
想像より簡単に色塗りできた
スプレーのほうが難しいってのは本当かも
早く戦車を塗ってみたい。http://beebee2see.appspot.com/i/azuYxtHEBww.jpg
714HG名無しさん:2012/12/22(土) 16:20:47.97 ID:xslfJL4O
>>713
アリーヤコアでお試しとはふてぇ野郎だ
715HG名無しさん:2012/12/22(土) 16:29:06.45 ID:yvkyJPNs
>>710
イタレリのM4A1の山はもうガンガレというか合掌というか・・・もしかしてドナー用途なのか
716HG名無しさん:2012/12/22(土) 16:32:08.94 ID:gkq9A42a
無駄消費が増えるけどスプレーは距離で塗装量を調整したらいいよ。
そしてスプレーなら尚更サフと下塗りはやったほうがいい。
717HG名無しさん:2012/12/22(土) 16:40:54.93 ID:rQB+LVr+
>710
シャーマン好きはタスカがシャーマン市場に参入するまではイタレリやらタミヤの車体下部にコ
ンバージョンキット使って作ってたのよ。
それで見つけたら取り敢えず買っとけ状態でw
お手付き中やら模型仲間に上げちゃったやらで減っちゃったけどイタレリM4A1は20位は在ったかな。

それでも俺なんてまだ可愛げあるほうだぞw
718HG名無しさん:2012/12/22(土) 16:44:45.19 ID:rQB+LVr+
自分にレスしてらwww
>715氏にね
719HG名無しさん:2012/12/22(土) 16:50:25.90 ID:NkDVMdvD
>>486
手元にガルパンのキットが無いので、ネットに上がってた説明書の一部写真と
ドラゴンのキットを元に調べただけなので、抜け落ちがあります(工程9から16までの
ページ写真が見つからなかった)ので、暫定版として見てください。
______________
工程1
起動輪(A)(歯車が付いているパーツ)はA5とA31と使用しないと履帯がはまらない ))239より
 ※D型実車は幅の狭い38cm履帯を使用しているため
後面パネル(G)下部に付く牽引フックのピンD41は劇中車には無い
シャーシ下部後端に付くD71の取り付け指示忘れ ))563より
工程2
D13の固定ピンパーツは外側から挿す事
 ※D型実車は内側から
・工程4
最終減速機装甲板B33(B34)は付けない。
車体上部右側面J22はE28に変更(エアインテーク無し)
砲身スリーブF41をF37(ボルトモールドあり)に変更
・工程18
ピストルポートD70は後ろから見てリベット(出っ張り)が両方とも外側寄りになるように取り付ける。

あと、ストレート組みだけでは難しい修正点も補足。
・車体下部左側面の燃料キャップ無し
 ※CGゆえの省略なので、そのまま残しても良いかも
・車体上部右側面のスコップ固定具用の帯板がなく、スコップ先端カバーも無い
 ※先端カバーの無いスコップもあるので、固定具を切り張りすれば可能
・エンジンハッチ後部の左部ワイヤー掛け位置を中央よりに変更
・後部パネル下部に四角ハッチ追加(冷却水交換ハッチ?)
・履帯は溝つき40cm幅の中期型(キットは後期型)
この辺の修正は工具や手間が一気に増えるので、無理しない程度に。
他にありましたら補足お願いします。
720695:2012/12/22(土) 16:52:28.78 ID:PXOHXK0E
みんなよく見てるのなw
チャーチルはうっかり砲身とアンテナ基部のメタルパーツをポチッちゃったので、砲頭だけニコイチにするつもり

マチルダさんはヴィンターケッテさんの上に載ってるのぜ

八九のパーツ請求は出来るんだけど、今の出荷状況じゃい作るかわからんしなあ
単純な長方形なので、自作しるつもり
安価省略スマソ
721HG名無しさん:2012/12/22(土) 17:07:03.02 ID:vl7ZoNt+
>>714 箱の中に余ってたので

アマゾンからあんこう入荷日決定メールきてた 年内に届けばいいが・・・
保険としてプラッツ直販でも注文しておこうかね
722HG名無しさん:2012/12/22(土) 17:13:55.84 ID:8H+lw9c5
>>705
チャーチル買って組んだはいいがチャーチルクロコダイルも組みたくなって
クロコダイル買った俺
723HG名無しさん:2012/12/22(土) 17:28:50.68 ID:x/ukqEpy
えっ?クロコダイル火炎放射戦車で戦車道?

クロコダイルはその殺傷力からドイツ兵に非常に恐れられ忌み嫌われた兵器なんですな。
どれだけ嫌われていたかというと、クロコダイルの搭乗員を捕虜にしたドイツ兵が、
怒りに任せてその場で射殺したくらいなんですな。

拠点に立て籠もるドイツ兵は、クロコダイルを見ると抵抗よりも降伏を選んだし
また、火炎放射器の射程内に入る前に、放射燃料を搭載した装甲トレーラーを
破壊しようと努めたんですな。
もちろんトレーラーを破壊されたら切り離して通常の戦車として戦闘を継続できたわけです。
非人道的ながら有効なので、コメットベースのクロコダイルも作られたわけなんですな。
724HG名無しさん:2012/12/22(土) 17:36:39.41 ID:eCus9s/k
知的障害者が湧いてきたな
725HG名無しさん:2012/12/22(土) 17:40:40.51 ID:x/ukqEpy
戦車が乙女の武道、スポーツの世界って?
ありえん、ありえん。
記録写真でよくある「撃破された敵軍戦車を検分する兵士」
あれ、車内は目も当てられん状況になっていますよ?
726HG名無しさん:2012/12/22(土) 17:50:57.39 ID:8H+lw9c5
>>723
クロコダイルは英軍のクロコダイルとして作る
元々トレーラー付きっていう部分に興味あったし
偶然模型屋で色褪せた箱のクロコダイルのキット見つけちゃったのもある
727HG名無しさん:2012/12/22(土) 17:51:50.67 ID:33HWZZ0S
明らかにキチガイやん
728HG名無しさん:2012/12/22(土) 17:52:09.44 ID:Y6NIKifY
>>725

剣道の竹刀のように、怪我しないで撃ち合いが出来るだけの
テクノロジーがあるんだろうな、あっちの世界には。
729HG名無しさん:2012/12/22(土) 17:59:14.45 ID:cwjGGlkf
たまにメガネは割れるけどな
730HG名無しさん:2012/12/22(土) 18:00:35.60 ID:nKMltNqP
乗員区画は協会指定の特殊な材質の装甲らしいし、
砲弾も協会指定のものらしいからね
まぁそんなところ突っ込んでも面白くならないわな
731HG名無しさん:2012/12/22(土) 18:00:51.39 ID:kU0Q3cg6
>>726
売れ残りキットの常連だったからな
通常の戦車型出るまで20年くらい放置プレイだった
732HG名無しさん:2012/12/22(土) 18:05:20.12 ID:iuFulTfu
キットもいいが、1/35、1/48、1/72でそれぞれガルパン仕様のデカールを
出してくれないかな。
そうすればタミヤだろうがハセガワだろうが・・・
733HG名無しさん:2012/12/22(土) 18:07:59.58 ID:p8W98wHD
>>732
自作すれば?
734HG名無しさん:2012/12/22(土) 18:12:12.67 ID:MA6O2xQ5
>>732
ガルパンデカールはMGの中の人たちが版権許諾前提で発売に向けて企画中だという話し
詳細不明だけど1/35以外のスケールにも対応することを祈るべし
735HG名無しさん:2012/12/22(土) 18:15:16.17 ID:STnUnr2r
至近でもかなり外してるから有効射程は千メートルもないんじゃないか
サバゲーのBB弾みたいなもんだろう

戦車ってシートベルトってないの?
736HG名無しさん:2012/12/22(土) 18:25:52.94 ID:iuFulTfu
>>734
おお、それは期待ですね!

1/48や1/72で戦車道再現の情景モデルも作ってみたいし、
これで各スケールのフィギュアもあればもう・・・
737HG名無しさん:2012/12/22(土) 18:26:43.89 ID:Y6NIKifY
>>729

どんなスポーツでも
そのくらいの事故や怪我はあるよな。
絶対安全というのは無いが、
それで禁止になったりもしないもんな。

でも、車内で小火が起きても、大事になってないのは
凄いわ。
738HG名無しさん:2012/12/22(土) 18:52:30.27 ID:mqjFUgpC
>>410・411
有り難うございます
P虎には決勝戦で頑張ってほしいものです
そしてIV号決勝戦仕様を製作中
ttp://sylphys.ddo.jp/upld2nd/mokei3/src/1356169488541.jpg
739HG名無しさん:2012/12/22(土) 18:56:11.25 ID:rVueD8jj
あみあみ、ホビーサーチで
プラッツの3キット再販予約受け付けてる
740HG名無しさん:2012/12/22(土) 19:16:06.45 ID:vRWYJCC9
>>719
あらら、履帯40cmだったのか。38cmだと思ってたから危うく間違うところだった。
741HG名無しさん:2012/12/22(土) 19:46:48.67 ID:lRPS/V5q
>>706
だからカメラくれよ、金持ちなんだろw

>>707
引き付けられたキチガイってこいつのことだろ

>>709
ID:45hYbqVa
ボッチニートがゲロとか意味不明のこと言い始めてるし
こいつが楽しくワイワイガヤガヤやってたスレ荒らし始めた自覚も無いみたいだし
742ごっぐ ◆92FfvNZ2Wqgb :2012/12/22(土) 20:00:58.43 ID:qlNqr+QG
劇中で38(t)からヘッツアーモドキに改造して登場人物に『無理矢理』と言わせた時点で

スタッフ>>>>>(越えられない壁)>>>ヘッツァー厨

だろうに必死だなw。
逆に『だからこそ必死』なのか。

オレサマの考証力が萌えアニメスタッフごときに劣るはずはない!善導してやる!!
模型板にも38(t)とヘッツァーが別物だと知らない奴ばかりだったんだ(誤認)!!!!

こんな感じで。

今時そんな知ってて威張れるほどの知識じゃないんだが、『マニアである自分』wとしてのプライドがかかってるんだろうな。

自分より知識が少ない奴の間違いを指摘するだけじゃなくて弾劾したり威張り散らしたりするやつは何のジャンルでも
『ダメな初心者->駄目な似非マニア』
直行ルートだよ。
743HG名無しさん:2012/12/22(土) 20:06:17.42 ID:UQzR9qw9
ていうかさ
本物の軍事研究家だったら萌えアニメと戦ったりしないと思う
744HG名無しさん:2012/12/22(土) 20:20:53.87 ID:xb9sicFn
誤認はヤバイよお
745HG名無しさん:2012/12/22(土) 20:30:29.37 ID:8iqnj/sh
>>631
遅レスというか流れ速すぎ。
バンダイのはフィギュアとしての精度はそれなり。
キャラものとしてはいいんじゃないかな。
http://sylphys.ddo.jp/upld2nd/mokei3/src/1356175047958.jpg
http://sylphys.ddo.jp/upld2nd/mokei3/src/1356175322464.jpg
UCHG独特のアレンジは好みあるので参考にはならないが。
746HG名無しさん:2012/12/22(土) 21:03:11.69 ID:dZO4TvrJ
>>741
携帯にカメラぐらいついてるだろ
それとも携帯もいらんくらい孤独なのか?
747HG名無しさん:2012/12/22(土) 21:09:12.76 ID:sEONc8v3
あんこうW号無いなぁ
まあ、探すのを口実に模型屋巡りしてるって言うのが正しいんだけどw
748HG名無しさん:2012/12/22(土) 21:35:33.57 ID:p8W98wHD
上から目線のお爺ちゃんと、通称ヘッツアー厨
2名の困ったチャンが常駐してるってことか。
749HG名無しさん:2012/12/22(土) 21:43:16.89 ID:DCta3sS5
あんこうW号あったけど購入しないで
エレファントのタミとドラの奴買っちまったw
だってメチャ強そうだしw乗りてぇ!
750HG名無しさん:2012/12/22(土) 21:45:35.08 ID:N4gqB0GJ
ネタをネタとして楽しめない可哀想な人がいるな
3ヶ月後放映の2話がドラゴソ語満載とかの突き抜けた境地に達してたら怖いが
大抵は判別出来るが才リーズグシーはかなり時間かかった
粉々W号ぐらいで挫折するなよ、ドラゴン最初のシャーマンはイタレリシャーシで
転輪ボギー基部を事も無げに削り取りますと書いてたんだからな
2cmX3cm、t2mmの出っ張り6箇所をだぞ、ああ、はいはい、挫折しましたよ
751HG名無しさん:2012/12/22(土) 21:54:39.11 ID:rQB+LVr+
M4A3E8のHVSSがハの字になって途方に暮れた事ならあるぞ
更に楽しようとしてAFVクラブのベルト使ったら見事に誘導輪のシャフトごと
ポッキリ折れた事もあったなw
752HG名無しさん:2012/12/22(土) 21:57:58.44 ID:PsaZ+5k2
ひゃほう! でじたみんからプラッツガルパン三種発送通知がきたぜ!
ちょうどいいクリスマス&誕生日プレゼントになったぜ。

ところで、サンダースのアリサ車の砲塔ってこれどのタイプなんだろ
http://girls-und-panzer.jp/img/mechanic/4_m4a1/image02.jpg
装填手ハッチが真円で、前方のアンテナポストがあるのに
アンテナポストの張り出しが無いタイプって見ない気がする。
地味にガルパンオリジナルかな。
753HG名無しさん:2012/12/22(土) 22:03:33.43 ID:hgzSEs6E
すみませんシュルツェン装備前の大洗のW号戦車は
どこのメーカーの何型を作ればよいでしょうか。
艦船モデラーだったのでAFVモデル初心者なので作り易いキット
を紹介していただけないでしょうか。
タミヤのW号はモーターライズの関係で胴体がおかしいと昔きいたのですが
その変はMMのほうでは修正されてますか?。
754HG名無しさん:2012/12/22(土) 22:03:56.37 ID:0zg+KtQE
>>719
AランナーとaランナーがあるのでAとaはきちんと区別してね
起動輪はa5とa13(+a4,a7)を使用しないと履帯と合わない
755HG名無しさん:2012/12/22(土) 22:06:02.22 ID:+tYRbxUW
オレンジボックスベースだから三連休で一気に三突組もうと思ったのに、
車体後部用に取り寄せたタミヤ三突のパーツが間に合わんくて作業が止まっちまったい。

シールはエルヴィンでした
756HG名無しさん:2012/12/22(土) 22:13:27.19 ID:O5GnqLyC
72のシャーマンのU字のフック真鍮線でチャレンジしたけど無理!
そんな小さなR再現できない!

カーモデルのパイピングコードで綺麗に出来た!
塗装しちゃえば一緒だべ
757HG名無しさん:2012/12/22(土) 22:18:40.11 ID:8muQkRHo
>>723
チャーチルクロコダイルってドイツが鹵獲して火炎放射に魔改造したもんだと思ってた
ドイツは鹵獲したらとりあえず火炎放射にするイメージがあったが間違っていたようだ・・・

チャーチルは箱開けて「デカっ!」と思う瞬間が良いよね
ティーガーUとかの見るからに強そうな〜と違って微妙に強そうな感じだから好きだ
758HG名無しさん:2012/12/22(土) 22:27:07.37 ID:dZO4TvrJ
まるっきりの初心者じゃなくて

AFVモデル初心者
だが、艦船モデラー とか
だが、飛行機 モデラー とか
だが、自動車 モデラー とか
だが、バイクモデラー とか

AFVの事を知らないだけで、それなりの腕前を持っていて
応用が利く人が作っていたりしたら
そりゃまぁ、口だけ番長さんよりは巧いわなぁ
759ごっぐ ◆92FfvNZ2Wqgb :2012/12/22(土) 22:29:38.34 ID:qlNqr+QG
>753
劇中のはD改造F2仕様という謎モデルらしいので

ttp://www.1999.co.jp/10056489

このへんを買って劇中形状との違いには目をつぶるのが吉。

タミヤMMの新シリーズIV号系列では車体幅は問題なし。しかしいわゆるF2は出てない。
760HG名無しさん:2012/12/22(土) 22:38:25.04 ID:PXOHXK0E
>>753
H型
細かい検証してないけど大体いける
初期型と通常と二種類パーツが入ってるので、
似てる方をチョイスして組んでいくつもり

八九のパーツなんとかしたらな(;´д`)
761HG名無しさん:2012/12/22(土) 22:47:17.20 ID:jX0AxyHV
>>753
プラウダ戦からの長砲身W号なら、ドラゴンかグンゼのF2(G)型がよろしいかと……
762HG名無しさん:2012/12/22(土) 22:47:23.59 ID:PXOHXK0E
>>753
ゴメン読みちがいたw
タミヤのDとHをニコイチするとなんとなく似てくると思います。
砲塔と砲身はHで、防盾はDからいけると思うけどどうかね?
763HG名無しさん:2012/12/22(土) 22:50:00.19 ID:jX0AxyHV
>>760
黒森峰戦なら、タミヤのH型はディスプレイ専用設計だし良いチョイスですよね。
764HG名無しさん:2012/12/22(土) 22:50:24.58 ID:q/6As5V1
さぁみんな、これを聴きながら作ろう。作業効率が上がるかもね。w
http://www.youtube.com/watch?v=7TS39_uVQ6s&amp;feature=player_embedded
765HG名無しさん:2012/12/22(土) 22:51:16.52 ID:wH/nN3Bc
ここで集積された「ガルパン版W号組む際の注意」を
誰か詳しい方まとめて欲しい
ログから拾うだけなら出来るんだが重複とかわからんのです
766HG名無しさん:2012/12/22(土) 22:52:58.91 ID:rQB+LVr+
>752
どうなんだろうね?
家にある本じゃA1にあの砲塔はあんま見かけないねえ。
これくらいしか
http://sylphys.ddo.jp/upld2nd/mokei3/src/1356183719875.jpg
767HG名無しさん:2012/12/22(土) 22:54:43.21 ID:sPQyR9bM
>>753
>タミヤのW号はモーターライズの関係で胴体がおかしい
モデクラ表紙の「戦車の上でお茶会」の版権絵とかは
モーターライズ版の背が低くて幅広なW号の方が似てるw
768HG名無しさん:2012/12/22(土) 23:04:51.67 ID:xb9sicFn
>>765
諦めないことそして
説明書を信じないことかな
769HG名無しさん:2012/12/22(土) 23:08:33.96 ID:xL+mvfY6
プラウダ戦の4号F2型モドキはよーく見ると
起動輪と最終減速器カバーがH型以降の物になってるな。
770HG名無しさん:2012/12/22(土) 23:22:48.93 ID:O5GnqLyC
>>752
ドラゴンの72のになっちゃうけどがこんな感じ
https://www.1999.co.jp/image/10136684b/30/1

アンテナポストの張り出しが分からないwww
前から見て、砲塔の肩からそとに出っ張っちゃってる部分なんだろうか…
771HG名無しさん:2012/12/22(土) 23:24:03.69 ID:x/ukqEpy
>>757
ドイツ軍は多種多様な鹵獲車両を積極的に運用したことで知られるが
火炎放射型に改修されたのはシャールB1bisくらいしか無いのでは?
772HG名無しさん:2012/12/22(土) 23:27:27.86 ID:wFbH9KrQ
>>765
次スレのテンプレに入れたいね
W号は主役車両だから組む人は一番多そうだし
いきなり挫折されても悲しいしさ
773HG名無しさん:2012/12/22(土) 23:27:48.71 ID:W5gJn1Of
>>753
四△仙?堂
【IV号戦車に関するお問い合わせについて】
最近、お問い合わせの多い、ドラゴンのIV号戦車ですが
「43口径」「砲塔側面クラッペ廃止」「増加装甲付き」「車体左に予備転輪ラック」をお作りになりたい場合は、
#6363が該当品になります。
#6363には不要部品として「シングルバッフルマズルブレーキ」(E12,E25)、「ノテックライト」(C3,C20)も入っています。
774HG名無しさん:2012/12/22(土) 23:27:59.23 ID:O5GnqLyC
>>770
>アンテナポストの張り出しが分からないw
俺が、どこがアンテナポストかって事自体を分かってないって事で
775HG名無しさん:2012/12/22(土) 23:32:15.78 ID:zpfePLi7
>>753
四谷仙波堂さんのHPで少し前に紹介されていたのに何故か今は消えてしまっています。
ガルパン車輌とは言及されていません(笑)が、

【IV号戦車に関するお問い合わせについて】
最近、お問い合わせの多い、ドラゴンのIV号戦車ですが「43口径」「砲塔側面クラッペ廃止」「増加装甲付き」「車体左に予備転輪ラック」をお作りになりたい場合は、#6363が該当品になります*。
#6363には不要部品として「シングルバッフルマズルブレーキ」(E12,E25)、「ノテックライト」(C3,C20)も入っています。
なお、#6363の増加装甲は溶接式ですので、ボルト留めにしたい場合は適当なボルトパーツを見繕う必要があります。
*#6360は該当商品ではありません。F2は書類上にのみ短期間存在した呼称で、前線ではG型と呼ばれました(たぶん、砲弾を誤配しないため)。
#6360の発売当時、この知識が日本では浸透していなかったため、ドラゴンは分かり易さを優先してF2(G)としましたが、F2と認識/呼称されているタイプはG型です。
同じG型でも#6360は、極初期型で、砲塔側面にクラッペ有り、増加装甲無し、予備転輪ラック無しの仕様になっています。

ということなので、6360を買えば不要部品を使ってガルパン仕様に比較的近い車輌が作れるよ、ということのようです。
776HG名無しさん:2012/12/22(土) 23:33:02.71 ID:/k8pt00m
4号D型に長砲身の75mmを積んだやつはドラゴンから出ているので、今のブームが続いていれば半年後ぐらいに
出るんじゃないかと思う。
777HG名無しさん:2012/12/22(土) 23:34:42.67 ID:zpfePLi7
まちがえた。6363を買えば。
778HG名無しさん:2012/12/22(土) 23:41:19.04 ID:1Nngq0tn
あんこう4号を組んでる途中なのですが、
塗装はどのタイミングがベストですか?
塗装前に転輪をボディに付けちゃうとマズイですかね?

ちなみにエアブラシは持ってないので、
スプレーで塗装する予定です
779HG名無しさん:2012/12/22(土) 23:42:07.50 ID:k3IbW7+Y
D型の長砲身改装型(6330)は増加装甲付きのしか組めなかったような
マズルブレーキも通常のやつだし
780HG名無しさん:2012/12/22(土) 23:44:49.09 ID:W5gJn1Of
6330はものすごい勢いで余剰パーツが出まくるドラゴンらしいキットですw
781HG名無しさん:2012/12/22(土) 23:45:37.12 ID:CH7oDFqt
三突来たんで公式HPの設定あらためて見てるんだけど
カバさんV突はF/8とのちゃんぽんなのかw
今回はそのキットのまま行っちゃうけど、大きい設定画像が欲しくなるな
782HG名無しさん:2012/12/22(土) 23:51:19.62 ID:rQB+LVr+
>778
塗料の乗らない所は見えない所と自分に言い聞かせて
ベルト以外全部組み立ててから塗ればいいかと。
アクリルケースにボルトで固定してやれば下周りとか影になってる所なんかは
殆ど見えなくなるから塗り残しなんて気にする必要ないかと。
783HG名無しさん:2012/12/23(日) 00:00:24.18 ID:PsaZ+5k2
>>766
おお! ありがとうございます! あるんですねー。
ってこれは何型ですか?

自分も持ってる本をよーくよく見たら1つ発見しました。
http://sylphys.ddo.jp/upld2nd/mokei3/src/1356187728315.jpg

>>770
アンテナポストは一部の型では3つあって、1つはアリサ車のフラッグが立ってた所、
フラッグが立ってるところと左右対称の位置の所と、あと白旗が出てくる所の3つです。

白旗が出てくる所が砲塔の端ギリギリにあって張り出してるタイプと、
張り出しがあってアンテナポストがないタイプと、
張り出しがなくてアンテナポスト部分がペリスコープになってるタイプ(楕円装填手ハッチ)が
あるのは知ってたのですが、アリサ車の張り出しがなくてアンテナポストがあるタイプってのが
実際にあるってことが今わかった次第です。シャーマン道は奥が深い…
784HG名無しさん:2012/12/23(日) 00:02:08.60 ID:KjuJfG4l
785HG名無しさん:2012/12/23(日) 00:05:54.04 ID:SAZqXon9
中古で三式戦車見つけたんで買って来たんだけど、
何色で塗ればいいんだ?
W号とは違うグレーだよねあれ
786HG名無しさん:2012/12/23(日) 00:05:57.88 ID:Swwjv0oN
>>746
カメラなし携帯も知らないくらい情弱なのお前?
カメラを持ち込めない職場も有る事くらい知っておいてね

お前馬鹿みたいに煽って孤独な生き方だね
787HG名無しさん:2012/12/23(日) 00:06:25.60 ID:3AuCe1ho
>>753
タミヤW号H型(キット35209)
モーターライズの幅広なのは旧金型のもの。現在のH型は完全新金型。
これでシュルツェンをつけなければほぼ劇中のとおりになる。ただし、主砲マズルブレーキの形は異なる。
作りやすさは言うまでもなし。
788HG名無しさん:2012/12/23(日) 00:08:56.84 ID:EpMOlIKs
ガルパンをバカにするベテラン気取りの老害笑えるw
ガルパンがないと戦車プラモなんか滅亡だろ
789HG名無しさん:2012/12/23(日) 00:09:02.85 ID:qVAKYqzP
>>786
予備校生活って大変だよなw
こんなところでクダ巻いてるとまた落ちるぞwww
790778:2012/12/23(日) 00:09:48.10 ID:tFWEkEai
>>782
ありがとうございます
見えない所は気にしないという、開き直りも必要ですねw

とりあえず転輪は付けちゃいます!
791HG名無しさん:2012/12/23(日) 00:10:23.08 ID:Swwjv0oN
>>758
馬鹿みたいに煽って孤独な生き方だね、口だけ番長さん

艦船、飛行機、自動車、バイクああ数々のアニメが有るよね情弱は違うなwww
792HG名無しさん:2012/12/23(日) 00:13:00.41 ID:sbdy1NtS
カメラなんて、友達に借りればいいじゃん
お前友達も居ないの?
793HG名無しさん:2012/12/23(日) 00:13:37.11 ID:OQNZyHs0
>783
ただね、装填手ハッチ左前方に砲塔吊り下げフック付いてるから
ガルパン仕様とは微妙に違うんだよね。
まあ、所詮CGだからこまけえこたァいいんだよ AA略
で済ませればいいかとw

76mmターレットなら
http://the.shadock.free.fr/sherman_minutia/turret_types/76mm_turrets.html

もっと詳しく知りたいなら【な】の人のブログに詳しく教えて〜〜〜って
頼むのが一番わかり易いかとw
794HG名無しさん:2012/12/23(日) 00:14:46.45 ID:Swwjv0oN
>>789
小学生生活って大変だよなw
将来のために早く寝たら、おかあちゃん心配してるだろwwww
795HG名無しさん:2012/12/23(日) 00:16:02.25 ID:Swwjv0oN
>>792
こんなことのために借りるの?バカじゃんw
796HG名無しさん:2012/12/23(日) 00:16:10.75 ID:qVAKYqzP
日付が変わってこの怒濤の書き込みwww
797HG名無しさん:2012/12/23(日) 00:19:40.07 ID:1kTcLUXb
>>787
マズルブレーキ違うのに、全く気付いてなかったわ。

帰ったら見比べて見よう…
798ごっぐ ◆92FfvNZ2Wqgb :2012/12/23(日) 00:21:49.60 ID:pl1mMYwn
ガルパン叩きを老害老害と言いたがるのはいいが、年寄りに片足突っ込んでる身からすると、叩いてる奴はむしろ若い新米マニアに見える。

年寄り&タミヤ好きという立場からだとガルパンは

・企画不参加なのにIV号DやらマチルダやらチャーチルやらリーやらT34/85やら勝手に売れるのでおいしい事この上ないアニメ

という評価になってしまう事の方が多い模様。
799HG名無しさん:2012/12/23(日) 00:23:05.12 ID:qVAKYqzP
>>798
ファインにOEM供給してあげてください。
800HG名無しさん:2012/12/23(日) 00:24:07.79 ID:Swwjv0oN
>>742
クソコテ
新世紀エヴァンゲリオン
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%96%B0%E4%B8%96%E7%B4%80%E3%82%A8%E3%83%B4%E3%82%A1%E3%83%B3%E3%82%B2%E3%83%AA%E3%82%AA%E3%83%B3
>この項目は著作権侵害が指摘され、現在審議中です。

ウィキでの著作権侵害の例示したぞ

無知のくせに弾劾したり威張り散らしたりするやつは何のジャンルでも
『ダメな初心者->駄目な似非マニア』
直行ルートだよ。
お前のことだろクソコテw、引用で威張り散らしてたクソコテ、引用はお前ルールじゃないよw
801HG名無しさん:2012/12/23(日) 00:25:41.46 ID:OQNZyHs0
>783
最近なの人がレジンのターレット使って解説してたから
覗いて見ると良いかも。

ttp://nadhi.blog63.fc2.com/blog-entry-588.html
802HG名無しさん:2012/12/23(日) 00:26:14.77 ID:Swwjv0oN
>>796
日付が変わって煽り、因縁を怒濤の書き込みかwww
803HG名無しさん:2012/12/23(日) 00:26:54.73 ID:RVgp8SqA
>>800
もう寝なさい
804HG名無しさん:2012/12/23(日) 00:28:36.56 ID:qb9YKxRL
またスツーカかよ。
迎撃機でも上げようか?w
805HG名無しさん:2012/12/23(日) 00:29:06.18 ID:h3enp3yN
「著作権侵害」っていうのは裁判所に訴訟が提起され判決が出ないと
確定しないという立法国家の根本も理解してないwww
806HG名無しさん:2012/12/23(日) 00:29:48.56 ID:3skdLs2W
F2の右後ろってよく見るとメガネレンチみたいなのか
ミスってた
807ごっぐ ◆92FfvNZ2Wqgb :2012/12/23(日) 00:30:35.64 ID:pl1mMYwn
>800
それだけだと前後の経緯が判らんから何ともだな。
引用の範囲を超える部分があったんじゃないのか。丸写しとか。

そして結局ヘッツァーの項目の記述が著作権侵害だという裏付けには全然ならないし、なにを主張したいのかな?
808HG名無しさん:2012/12/23(日) 00:31:25.18 ID:Swwjv0oN
>>803
>>798
なんだこのクソコテもID変えながら自演してるの?
809ごっぐ ◆92FfvNZ2Wqgb :2012/12/23(日) 00:32:03.84 ID:pl1mMYwn
あと>742には結局一言も反論できてないのかw。くやしいのうw^2
810HG名無しさん:2012/12/23(日) 00:33:50.16 ID:NPBYTSqs
38(t)製作1日かかってB2と4の修正と履帯の押し出しピン跡削り5分の1だけ・・・
AFVモデラーマジ尊敬するは
811HG名無しさん:2012/12/23(日) 00:34:00.53 ID:qVAKYqzP
自演が出来ない環境なんですね、分かりますwww
ホテルとか、寮とかだとID変わらないからねえwww
812HG名無しさん:2012/12/23(日) 00:34:38.32 ID:Swwjv0oN
>>807
引用から逃げたな、ネットで論議されて自由に引用できるみたいなことほざいてたくせに

お前が因縁吐けてまでなにを主張したいのかな?
813HG名無しさん:2012/12/23(日) 00:37:06.39 ID:+dQUwbVA
>>783
アンテナポスト、教えて頂いてありがとうございます

今回A1作るにあたって実車画像見てみたら
グラインダーで削りっぱなしの鋳物の型の合わせ目だったり
それまでの数だけ没個性戦車の認識改まったりして
こりゃ、好きになったらハマる戦車だなとw

もーーーーーーーーっと低いレベルでキットセレクトに身もだえしつつ…
814HG名無しさん:2012/12/23(日) 00:39:05.68 ID:Swwjv0oN
>>809
ごまかしただけで>>800には結局一言も反論できてないのか、くやしいのう

反論以前に意味分からねぇや、お前自閉してるんだよ
815HG名無しさん:2012/12/23(日) 00:40:13.38 ID:qVAKYqzP
>>814
自閉症は君じゃないのかwww
816HG名無しさん:2012/12/23(日) 00:41:55.74 ID:Swwjv0oN
>>811
自演しまくりの卑怯者なんですね、分かります
お母ちゃんの携帯で自演ですか?分かりますwwwww
817HG名無しさん:2012/12/23(日) 00:43:14.15 ID:Swwjv0oN
>>815
自閉症の言葉の意味を知らない、差別キター
818ごっぐ ◆92FfvNZ2Wqgb :2012/12/23(日) 00:43:23.52 ID:pl1mMYwn
>812
引用するためのルールを守っていればの話だよ。
俺はおまえさんのママじゃないから常識を叩き込んであげる義理は無いんだが、ここでも読め。
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%BC%95%E7%94%A8

というかおまえさんは発言内容(非難、粘着、議論放棄)、態度(煽り)、自分が引用符号を使わないor使えないなどの現状からして普通に荒らしだぞ。
それと知性が低いのか学力が低いのか半島人が翻訳書き込みしてるのか知らんが、てにをはや句読点がおかしいのは何とかならんのか。
819HG名無しさん:2012/12/23(日) 00:47:15.88 ID:LHp67H4g
にちゃんのるーるです しっかりよんで まもってね
http://info.2ch.net/before.html
820HG名無しさん:2012/12/23(日) 00:49:06.96 ID:qIQc+b2M
>>793>>801
なるほどー。詳しくありがとうございます。
とりあえず張り出しがないシュっとしてるのが特徴なのでそこはなんとかして、
あとは細けえことは気にしない方向にしますw

ベースにしようとしてるのがタスカM4A3の砲塔を別買したもので、
張り出しがあってアンテナマウントが無いタイプなので、
張り出しを削って白旗部分を掘ればそれなりにいけるかなと。
821HG名無しさん:2012/12/23(日) 00:50:18.64 ID:OQNZyHs0
IV号J最後期型横開き式キューポラハッチゲットォ〜〜〜
http://sylphys.ddo.jp/upld2nd/mokei3/src/1356191150976.jpg
この程度ならタミヤIV号Hを切った張ったで行けそうかな?
822HG名無しさん:2012/12/23(日) 00:51:24.49 ID:Dwx1QTGB
>>785
グレーっていうよりグリーンじゃないか?
クレオスの陸軍カラーがいいかも
823HG名無しさん:2012/12/23(日) 00:53:06.61 ID:Swwjv0oN
>>818
スゲー話のすり替えガッカリだよ、非難、粘着、議論放棄、煽りの酷いクソコテ

>普通に荒らしだぞ
お前ルールシラネ

俺はおまえのパパじゃないから常識を叩き込んであげる義理は無いんだが、お前ルールヤメロ
お前は荒らしてもよくて気にいらなければ荒らしかよw

>引用するためのルールを守っていればの話だよ
つまり盗用と代わらないってことだろw

>それと知性が低いのか学力が低いのか半島人が翻訳書き込みしてるのか知らんが、てにをはや句読点がおかしいのは何とかならんのか。
自己紹介ですか?
824HG名無しさん:2012/12/23(日) 00:56:20.91 ID:qIQc+b2M
>>813
そうそう、自分は今までM4系列にまったく興味がなかったのに、
サンダース戦みてからすごく好きになって本を買ったりしてたらエラいハマってしまった。
綺麗な写真がたくさん残ってるのもまた楽しいですし。

ストレートでOKな、おケイさん無印M4を作りながら
アリサ車のM4A1を調べながら部品を集めてるところです。
825HG名無しさん:2012/12/23(日) 00:56:25.90 ID:Swwjv0oN
>>818-819
なるほど分かったかクソコテ?、書類送検された人の言葉だ
826HG名無しさん:2012/12/23(日) 00:59:53.66 ID:3skdLs2W
>>824
あのフェンダーはどうしたらいいものか
M4A1じゃないやつならちょっと売ってたけど
827ごっぐ ◆92FfvNZ2Wqgb :2012/12/23(日) 01:00:12.12 ID:pl1mMYwn
>823
> >引用するためのルールを守っていればの話だよ
> つまり盗用と代わらないってことだろw

ほらなw。

>引用は権利者に無断で行われるもので、法(日本では著作権法第32条)で認められた合法な行為であり、権利者は引用を拒否することはできない[3]。
ここも
>権利者が拒否できるのは、著作権法の引用の要件を満たさない違法な無断転載等に限られる。
ここも読んでないor読めてない。こっちが言ってることを理解する能力が無い。そして責任転嫁。

読んでて理解できないなら文盲という奴だよ。
あとは自分が言われてむかついたことを脊髄反射で投げ返してるだけだろうw。

ここでいくら粘着したところでおまえさんはアニメスタッフに負けてるんだからアキラメロンw。
828HG名無しさん:2012/12/23(日) 01:03:14.67 ID:OQNZyHs0
アリサ車作るだけならイタレリA1 or ドラゴンオペレーションコブラ買えば
直に出来るよ。
イタレリは何トチ狂ったか仙台淀に在庫あったし、オペレーションコブラは
最近タムタム仙台に複数在庫抱えてる位だから
上手く行けば直に手に入るんじゃ?
829HG名無しさん:2012/12/23(日) 01:03:29.60 ID:qb9YKxRL
>>1より引用
アニメ、ガルパンの模型をメインに登場する戦車等について幅広く語るスレです
【模型戦車道の約束事】
・考証は他人を貶す手段ではありません。
・価値観は人それぞれです。個人の嗜好への誹謗中傷は控えましょう。
・煽り、荒らし、安易な決め付け等の幼稚なレスは放置推奨です。

ID:Swwjv0oNも ID:pl1mMYwnも、模型の話じゃないんだから失せろ
830ごっぐ ◆92FfvNZ2Wqgb :2012/12/23(日) 01:05:11.01 ID:pl1mMYwn
うーい反省。
831HG名無しさん:2012/12/23(日) 01:07:12.88 ID:OQNZyHs0
>826
フェンダーはタミヤM4に入ってるから、現物合わせででっち上げれば何とかいける。
832HG名無しさん:2012/12/23(日) 01:09:05.32 ID:Swwjv0oN
>>827
でお前のそのレス引用元が無いんだが>>818
まーウィキを使っててなんだが、こんな素人編集を引用元とか説得力ねー


>ここも読んでないor読めてない。こっちが言ってることを理解する能力が無い。そして責任転嫁
お前は自己紹介が好きだな

資料を示さず持論が支持されていると思わせる
勝利宣言をする
細かい部分のミスを指摘し相手を無知と認識させる

お前常にこれだなw
833HG名無しさん:2012/12/23(日) 01:11:15.98 ID:3skdLs2W
>>831
タミヤか!なるほどやってみるぜよ
M4は形式が分かりづらいなホント
834HG名無しさん:2012/12/23(日) 01:11:32.91 ID:FV/RHB1t
ブルーレイが届いたので1,2話改めて見返すと三突新撰組仕様いいな・・・
積みになると思い込んで三突と38tは見送ってたんだがくそう
逆に今から入手は難しそうだぜ
835HG名無しさん:2012/12/23(日) 01:12:08.75 ID:Swwjv0oN
>>829
お前>>804煽っておいて説得力ないよw
836HG名無しさん:2012/12/23(日) 01:12:24.97 ID:qVAKYqzP
>>834
1月に再販掛かりますよ。
予約してみてはどうでしょう。
837HG名無しさん:2012/12/23(日) 01:14:52.74 ID:OQNZyHs0
>833
今ヨドバシ.com見たらイタレリA1在庫あったから買うなら急げ〜〜〜
838ごっぐ ◆92FfvNZ2Wqgb :2012/12/23(日) 01:21:41.15 ID:pl1mMYwn
>832
じゃあWikipediaの当該項目からたどれるここのP71をどうぞ。これでおしまい。
ttp://www.bunka.go.jp/chosakuken/text/pdf/chosaku_text_110602.pdf
839HG名無しさん:2012/12/23(日) 01:28:44.19 ID:3skdLs2W
>>837
さくっとポチったw淀は来るの早いからな
840HG名無しさん:2012/12/23(日) 01:28:45.37 ID:Swwjv0oN
>>838
引用とかしないけどw、法律上での問題は、六法全書、最高裁判決、裁判判決しか意味無いと思うの
841HG名無しさん:2012/12/23(日) 01:39:55.00 ID:OQNZyHs0
>839
がんばれ〜〜
じっくり作れば今でも十分通用する良いキットだからね。

足回りだけは要注意。ベルト硬いポリ製だから
ドライヤーで暖めながら少しずつ癖付けて行けば良い具合に馴染んでくれるよ
http://sylphys.ddo.jp/upld2nd/mokei3/src/1356194099794.jpg
http://sylphys.ddo.jp/upld2nd/mokei3/src/1356194356374.jpg
842HG名無しさん:2012/12/23(日) 01:41:17.68 ID:tABQD3gw
>>753
いろいろ混じってるから、そのまんまのキットなんてない
843HG名無しさん:2012/12/23(日) 02:12:51.68 ID:BuxCMgoD
プラッツ38tは前面装甲板、4号はキャタピラのパターン違いで
結局まともにストレート組で劇中仕様になるのは3突と89式だけか
844HG名無しさん:2012/12/23(日) 02:19:20.09 ID:KjuJfG4l
845HG名無しさん:2012/12/23(日) 02:26:05.25 ID:6HKV7TGh
IV号のキューポラハッチって回転式じゃ無くて
ヒンジを削って水平に倒した仕様じゃ無いのか
846HG名無しさん:2012/12/23(日) 02:31:35.06 ID:jiqTcyZC
>>843
三突も八九式も劇中仕様にはならないぞ
847HG名無しさん:2012/12/23(日) 02:37:48.22 ID:BuxCMgoD
>>845
作画スタッフは以前の2枚ハッチみたく、水平まで倒れるものだと解釈したんじゃないの。
M3リーの銃塔ハッチの開き方もおかしかったし。
848HG名無しさん:2012/12/23(日) 02:38:35.32 ID:kJYLaeYr
89式はマフラーガードが違うだけ?
849HG名無しさん:2012/12/23(日) 02:41:04.71 ID:xqCieCJ6
III突はF/8まで買わんといかんのか・・・
まぁドラゴンのF/8はヴィンターケッテンもついてくるからお買い得っちゃお買い得なのかしらん
ほかにF/8出してるとこあったっけ?
850HG名無しさん:2012/12/23(日) 02:44:27.95 ID:jiqTcyZC
>>848
加えて砲基部のカバーの形状が違う
851HG名無しさん:2012/12/23(日) 02:55:09.29 ID:3skdLs2W
>>844
すげー、前よりよくなってる
852HG名無しさん:2012/12/23(日) 03:14:56.64 ID:x/aE+ZTM
>>844
なんで乗ってるのかな、かな?
853HG名無しさん:2012/12/23(日) 03:44:25.89 ID:IlUmCo5K
初戦車にタミヤのM3リーを選んだんだが
リアパネル?排気口?がなんか劇中と全然違う…
直したいんだけど何を参考にしたらいいだろうか?
854HG名無しさん:2012/12/23(日) 04:05:33.09 ID:EU6gT9G5
>>845
J型最後期のパーツしか売ってなかったんだろう
855HG名無しさん:2012/12/23(日) 04:20:40.82 ID:rARJrH4C
856HG名無しさん:2012/12/23(日) 04:29:59.27 ID:qIQc+b2M
>>855
タミヤ35209のパーツそのままで水平になるまで削ればいけそうね。
履帯も滑り止めが無いのが入ってるし。ますますタミヤの漁夫の利が際だってくるww
プラッツ頑張ったのに、まさか主人公車の最終型をごっそり持っていかれるとは…
857HG名無しさん:2012/12/23(日) 04:32:21.94 ID:2ex3iIPn
>>853
M3リー ガソリンエンジン でググるといい。作っている人のブログもいくつかヒットする。
タミヤのはディーゼルエンジンのリアパネルと底部…
というかディーゼルとガソリンエンジンの両方ディテールが混在しているめちゃくちゃなキットだから。
858HG名無しさん:2012/12/23(日) 04:47:19.90 ID:bpQqik5Y
まだ届いてないけど、あんこうver作るの難しそうだな。こんな難易度高いのと
ねんどろとコラボって大丈夫なのかな
859HG名無しさん:2012/12/23(日) 04:49:55.45 ID:IlUmCo5K
>>857
おお!みつかったありがとう!!
接着引っぺがしてくる
860HG名無しさん:2012/12/23(日) 04:55:21.09 ID:1kTcLUXb
キューポラがJでマズルブレーキがG(J?よく見えん)、ダンパーがGまでの型で起動輪がH。
オマケに足回りが滑り止め付きの後期型履帯か…

凄いキメラだな>W号
861HG名無しさん:2012/12/23(日) 05:03:42.60 ID:EU6gT9G5
>>860
せんしゃ倶楽部の在庫と自動車部の改造でだからな
まあ実車もG〜Jあたりは過渡期的なタイプの車両もいたしな
862HG名無しさん:2012/12/23(日) 05:06:24.16 ID:SEGdQBUk
>>860
ティガーT初期なのに後期の転輪つけたのがいたぐらいだからどうということはない!(笑)
863HG名無しさん:2012/12/23(日) 05:09:13.77 ID:EU6gT9G5
三突C/D型に75mmL48載せたのもいたし(しかもザウコプつき)
864HG名無しさん:2012/12/23(日) 05:12:11.75 ID:2ex3iIPn
>>859
こだわるとホイールのリブの数や後部箱も違うからほどほどにな。
865HG名無しさん:2012/12/23(日) 05:13:53.95 ID:2EeiQS5i
昨日行きつけの模型店にプラッツのガルパンキット三種入ったので引き取りにいくか
しかし今月の再販89式は発注が遅くて間に合わなかった
866HG名無しさん:2012/12/23(日) 05:18:48.20 ID:2EeiQS5i
>>864
なんちゃって仕様なら最低機銃の撤去だけですむよ
拘るとどのジャンルのプラモでも終わりがないよな
867HG名無しさん:2012/12/23(日) 06:16:57.02 ID:OQNZyHs0
>845
IV号H,Jの1枚ハッチってストッパー付いてなかったっけ?
あれってフリーな状態にも出来るの?

>855
えっwwまじかw
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3762077.png
868HG名無しさん:2012/12/23(日) 06:32:01.67 ID:OQNZyHs0
自己解決
グランパ#103p34に水平近くまで開いてる写真があったわ。
手持ち資料にでかでかと写真まであるのに全く気付かなかったわ。
俺の認識不足でした。
869HG名無しさん:2012/12/23(日) 06:40:03.80 ID:RG7gHjn2
870HG名無しさん:2012/12/23(日) 06:42:08.84 ID:m3RzCYj6
>>646
そそ、リニューアル後はバンダイ製品以外、スケモとか工具マテリアルも多数取り扱い初めてうれしい限りだけど、
やっぱりヨド最弱の店舗には変わりないので、バンダイ製品以外は入荷量は1個とか2個なんだろうなあ
あひるさんとカメさんは手に入れたのでそれを作りつつ再販を待とう、今度は潔く通販でw
と遅レス
871HG名無しさん:2012/12/23(日) 07:40:27.53 ID:dffBduyg
>>869
こうやって自治体が調子に乗ってくると、逆にそろそろブームが去るんじゃないだろうかって心配になるw
872HG名無しさん:2012/12/23(日) 08:10:30.46 ID:v0sAJmUx
>>723
>>725
>>771
883 いぬ ◆yHYPVxJTI6 sage 2012/12/22(土) 18:48:15.87 ID:???
△不毛な論議だなぁ( ̄◇ ̄;)

884 いぬ ◆yHYPVxJTI6 sage 2012/12/22(土) 18:54:55.61 ID:???
どこの論議かわからんがクロコダイルの下りはグロリアーナの冗談レスを真に受けちまったやつなのかなぁ?
マジレスすると火炎放射で撃破判定出ないだろ(; ̄Д ̄)?戦車相手なら常識的に主砲火力でアウトレンジできるワケで
何か史実を振りかざす割になぜ軍板に来ない?
873HG名無しさん:2012/12/23(日) 08:21:32.51 ID:qIQc+b2M
>>860
あれほんとだ、黒森峰戦は滑り止め付き履帯なのか!
まあ、プラッツIV号の滑り止め付き履帯と、タミヤ35209の滑り止め無し履帯を交換すれば
それぞれまあまあなんとなくそれっぽくなるな。
874HG名無しさん:2012/12/23(日) 08:33:35.20 ID:3aC6lIbO
考証派のみなさんの熱心さには素直に感服するのだけれど
円盤での修正を考えるとちょっと心配になる…
875HG名無しさん:2012/12/23(日) 08:40:45.04 ID:qIQc+b2M
>>874
大丈夫。そんな時はやられたーwと地団駄踏むフリをしながら、
また内心喜びながらまた考証はじめるから。
そんで突然事切れてまったく素組みで完成させて気分転換したりするので。
876HG名無しさん:2012/12/23(日) 08:41:18.30 ID:Dwx1QTGB
>>871
こういうのはさりげなくやらないと引くよな…
輪廻のラグランジェはそれで失敗した
877HG名無しさん:2012/12/23(日) 08:47:04.32 ID:xHZjBWNB
W号H欲しいけど売ってるの見たこと無いわ…
878HG名無しさん:2012/12/23(日) 08:52:53.72 ID:VpjXI02q
>>877
さすがにそれはないよ
自分が今までガンプラの棚しか気にしてなかっただけでしょ?
879HG名無しさん:2012/12/23(日) 09:10:56.98 ID:ksGCmvFJ
今はもう遅いってだけじゃないの?
もうすぐ登場してから1週間ですよ…残ってたのは狩られたんだ

俺は火曜いつものとこ行ったけど無かったわ…
880ごっぐ ◆92FfvNZ2Wqgb :2012/12/23(日) 09:36:18.73 ID:pl1mMYwn
ワンピース砲身の狩豹後期型だってあるんだからキメラ仕様もおk。


>876
可哀想だからその『どうしてああなった』とセットになるのが仕様の名前は出さないであげて><

ブームの終焉は『NHKが一般向けニュースで取り上げた時』に訪れる物だが、これは題材的にセーフかな。
881HG名無しさん:2012/12/23(日) 09:37:36.62 ID:UbiuUvcD
753ですレスたくさんありがとうございました。
1/700とちがってやはり1/35はディティールが細かいですね。
仲田裕之さんの入門書を買ったのですが、戦車も組み立ててから
塗装するのですね。細かいんでパーツごとに塗装してから
組むのかと思ってました。
882HG名無しさん:2012/12/23(日) 09:46:22.37 ID:EU6gT9G5
>>881
筆塗りオンリーで仕上げる場合は組み立てる途中で塗ってかなきゃならんけどな
883HG名無しさん:2012/12/23(日) 09:47:34.63 ID:DfB/jd8L
>>882
塗れないところは見えないところと割り切るのもアリかと。
884HG名無しさん:2012/12/23(日) 09:48:53.80 ID:SAZqXon9
>>822
ありがとうございます。これの草色ですかね。

しかしあぼーんが一杯だなw
885HG名無しさん:2012/12/23(日) 10:15:44.93 ID:DfB/jd8L
>>884
荒らしに構うのも荒らしなんで、自重して欲しいよね。
886HG名無しさん:2012/12/23(日) 10:16:29.01 ID:FV/RHB1t
言われて初めて気づいたけど、結構な数があぼーんになってるわ
今の俺にはこのスレは技術スレっぽく見えてるw

ところで八九式の肺炎カバーがパンチなんとかてのはどんなのかわかる?
887HG名無しさん:2012/12/23(日) 10:27:21.94 ID:ACE7gHZQ
>>881
組み立ててから塗装は応用であって
基本的にはある程度考えて組んでからのほうがいいと思いますよ。

全組み立てからの塗装はジオラマ風の足回りがドロドロでは応用ききやすいけど
車両とか表現によっては塗れない部分も出てくるので。

艦船でいうとリノリウムを最後に無理して塗る状況とか。
塗れない部分は見えない部分とは必ずしもなりません。
888八百八拾八げっと♪:2012/12/23(日) 10:50:44.25 ID:zunnsjPc
.
 スーパー88ミリ砲
889HG名無しさん:2012/12/23(日) 10:51:52.24 ID:xHZjBWNB
>>881
自分もガンプラのチョイ塗装だけする程度のビギナーだったからそれ判るw
組んでから塗る?え?嘘でしょ??って感じだった

一つのジャンルだけ組んでると知らないこと多いわー
890HG名無しさん:2012/12/23(日) 10:54:25.70 ID:sHYGcbAB
>>886
ちょっと小さいがこれじゃね
http://girls-und-panzer.jp/img/mechanic/89shiki/image04.jpg
891HG名無しさん:2012/12/23(日) 10:54:54.25 ID:3skdLs2W
三凸とBDキター
892HG名無しさん:2012/12/23(日) 11:25:14.47 ID:v0sAJmUx
>>872
952 いぬ ◆yHYPVxJTI6 sage 2012/12/23(日) 08:57:30.26 ID:???
何か模板で【劇中に出て来る戦車が欲しいんだよ】と言っていた人…
監督のネタとしてつまりは古いイタレリのヘッツァーだったり(拡幅はしてる様)タミヤのハンティングタイガーだったりするわけだが
劇中車に忠実にするならならむしろコレを組めばいいワケで今まで単に不正確なキットというだけの存在だったのにこの冬を境に
中古市場から消え去り価格が高騰…とかだったら嫌だなぁ( ̄◇ ̄;)
893HG名無しさん:2012/12/23(日) 11:43:58.16 ID:xqCieCJ6
ジョーシンからガルパン仕様3個とどいた、
んだけど箱をセロテープで止めてんのはプラッツなのかジョーシンなのか・・・
印刷傷めずに剥がす自信がないよ
店頭でハコあけられたくない商品なのはわかるんだけど、それならシュリンクにしてくださいよう
894HG名無しさん:2012/12/23(日) 11:46:08.54 ID:kJYLaeYr
他店でもテープ止めしてたからプラッツでやってるんじゃない?
895HG名無しさん:2012/12/23(日) 11:47:19.66 ID:8HfQT+gW
テープは蒸しタオルとかで温めてはがせ
896HG名無しさん:2012/12/23(日) 11:50:21.63 ID:dffBduyg
>>893
Amazonともう一軒からプラッツのガルパンプラモ買ったけど、両方テープで止めて会ったよ
デカール万引き対策だったりして…
897HG名無しさん:2012/12/23(日) 11:51:58.86 ID:KjuJfG4l
>>850
ずっとこれ気がつかなかったわ
復元車両と同じなのね
不要パーツと組み合わせて、箱組でいけそだ
ありガッツ
898HG名無しさん:2012/12/23(日) 11:56:29.82 ID:xqCieCJ6
おまけは生徒会三役、あんこう、おりょうさんでした

>>894
他店もああなんだ・・・

>>895
おお そんな技があるですかやってみよう
多謝
899HG名無しさん:2012/12/23(日) 11:58:59.39 ID:xqCieCJ6
>>896
デカール万引きと、オマケのサーチ行為?防止じゃないかなー、っておもってる
900HG名無しさん:2012/12/23(日) 12:02:11.59 ID:Z+f7zi2+
テープやシールのノリは
ZIPPOオイルで溶かしてはがせる。
セロテープでも側面から流し込む
感覚で染み込ませていくとぺロッと取れます。
箱にオイル染みてもほっとけば蒸発するので
気にせずにガンガンぶっ掛けてOK。
100均のオイルライター用でも可。
901HG名無しさん:2012/12/23(日) 12:16:07.87 ID:VpjXI02q
100均のライターオイルはブクオフとかの値札剥がすのに重宝するね
たまに印刷が薄くなったり滲んだりする場合もあるので
あまり多量に掛けたりするのはどうかと思うけど
902HG名無しさん:2012/12/23(日) 12:34:05.39 ID:32S2chuU
テープはエナメルの溶剤でも剥がせるよ。

大量にかけると糊が解けてシミになるから注意。
903HG名無しさん:2012/12/23(日) 12:35:41.42 ID:xqCieCJ6
おお 某知恵袋みたいになっとる・・・
ggrksとかいわずにおしえてくれてありがとうそしてありがとう
ぐぐったらその他にも、アイロンとかドライヤーを低温で使う、とかありましたです
904HG名無しさん:2012/12/23(日) 12:40:28.76 ID:DfB/jd8L
>>903
アイロンとかドライヤーを低温で使うのは積みを整理する際の箱解体時だねw
作れよって言うのは甘受します…
905HG名無しさん:2012/12/23(日) 12:54:22.07 ID:KjuJfG4l
これ作ったら売れるんじゃね?
とか思った
http://sylphys.ddo.jp/upld2nd/mokei3/src/1356234672974.jpg
906HG名無しさん:2012/12/23(日) 12:58:46.31 ID:wvU47xuE
>>710
汝の積みを数えよ
907HG名無しさん:2012/12/23(日) 13:03:04.66 ID:8HfQT+gW
       _______   /
.、    _= i l .i  `/
 \ 、r'  i l .i. // ヽ
   \\,i l、i//_   i
.   i´.\ , 、/  .ヽ  l
.   i   ヽl i.    ノ  !
   ヽ___.i l .i___. -'  .,'  /⌒',  
    ヽ i l .i    ./___/   }
.     丶.i l .i___. イ  }  i'ー、
     i´.  ̄|il     イ r┤ /\
     l、 __/llト、    人 \.ノ_ノ
    ./、./|l| \__,.'}Y_}ゝ┘不
    lヽ_/|l|\__/ 〈 }∠レ'´
.   ./\/|lト、_____,.{ \ ̄ /
  , く_:|.<ヽ,.、/'〉 -!"ヘ.  ̄
. 〈 /三:ヾilヨi/三三三}
908HG名無しさん:2012/12/23(日) 13:04:31.19 ID:6C5qZptD
大洗女子以外の学校の校章とか載ってるサイト誰か知りませんか?
909HG名無しさん:2012/12/23(日) 13:06:41.39 ID:ljCuUD9y
うちにもあんこうチーム届いた、シールは武部殿

シールが貼ってあるのは箱が特殊だからってのもあるかもしれないね
内側も印刷してあるからちょっと滑りやすい感
910HG名無しさん:2012/12/23(日) 13:07:25.21 ID:qIQc+b2M
ひゃっほう!! でじたみんからプラッツ3種一斉に届いたぜ!! 佐川GJ。
シールは、秋山殿と柚子とおりょうだった。

箱をとめてるテープはカッターで切った。ヨドバシみたいな通販でもムカつく
セロテープ止めだと意地でも剥がすけど、角丸のちゃんとしたテープだったので
残しといてもいいかなと。黄色くならないタイプだといいけど。
911HG名無しさん:2012/12/23(日) 13:09:57.27 ID:ljCuUD9y
>>908
pixivで「校章」を検索かけてみるといいかもよ
912HG名無しさん:2012/12/23(日) 13:16:28.91 ID:OQNZyHs0
>906
他の部屋の分ならまだしも、押入れの中は辿り着くのに
丸1日はかかるから無理w


それでも積みスレの神には到底及ばぬ程度の量だよ。
913HG名無しさん:2012/12/23(日) 13:21:30.78 ID:xqCieCJ6
>>909
内箱にもカラー印刷されてるのはドラゴン/サイバーホビーにはよくあることだと思うんだけど、
同じプラッツ扱いのサイバーホビーでセロテープとか見たことなかったので、
一瞬店側の仕業かと思ったのでした
914HG名無しさん:2012/12/23(日) 13:29:58.96 ID:ljCuUD9y
>>913
ふむぅ、自分タミヤしか買ったことなかったなぁそういえばw
915HG名無しさん:2012/12/23(日) 13:33:04.58 ID:qIQc+b2M
>>913
セロテープだった?うちのは3つともセロテープじゃなくて、
角が丸くカットされているちょっと青っぽい封印シールみたいなのだったけど
916HG名無しさん:2012/12/23(日) 13:36:52.63 ID:8HfQT+gW
コンビニのエロ雑誌かよ
917HG名無しさん:2012/12/23(日) 13:39:44.78 ID:5chmmGvf
>>849
エンジンルームのヒンジ削って溝埋めてカバーの向き縦にするだけで良さそうだけど?
918HG名無しさん:2012/12/23(日) 13:52:17.07 ID:fv82bbvR
III突は何でこんなFとF/8の中間型のような設定にしたんだろう。
実車でも存在したのかな?
919HG名無しさん:2012/12/23(日) 14:00:35.39 ID:3aC6lIbO
グレメカ読みなはれ
920HG名無しさん:2012/12/23(日) 14:05:53.93 ID:qIQc+b2M
朝からプラッツ3部作が届くのを待ちつつ、細部工作してたおケイさんのM4が塗装前まで終わった。
今日の工作は、デフカバーがツルツルだったので適当にプラパテで鋳造表現、OVM取り付け、
おケイさんフィギュアいつの日か発売に備えて車長ハッチを可動に、機銃砲身を金属に、
ライトガードを紙製のを取り付けで塗装前完了。この紙製のライトガードいいですね。扱いやすい。
http://sylphys.ddo.jp/upld2nd/mokei3/src/1356238792348.jpg
921HG名無しさん:2012/12/23(日) 14:11:44.48 ID:xqCieCJ6
>>913
そういわれてよく見てみたら角丸ですた・・・
922HG名無しさん:2012/12/23(日) 14:21:55.61 ID:qIQc+b2M
>>921
だよね。たぶんエアフィックスとかの外国製キットに貼ってあるような、黄変しないテープじゃないかな
簡単に剥がれないようだったらそのまま貼っとくってのもアリかも
923HG名無しさん:2012/12/23(日) 14:24:35.69 ID:OQNZyHs0
>920
おお〜いいね〜〜
ライトガードは紙創り?

よくよく見たらガルパンのボギーってちゃんと初期型付けてるんだね。
てっきりタミヤのM4真似てそのまんまにしてるかと思った。
924HG名無しさん:2012/12/23(日) 14:55:55.69 ID:5chmmGvf
>>919
すまん売り切れてるから3行に要約して書いてくれないか?
925HG名無しさん:2012/12/23(日) 15:10:32.91 ID:qIQc+b2M
>>923
ありがとうございますー。ライトガードは紙創りです。これなかなかいいですねえ。

そう、これ作りはじめたころはまだ側面図が公開されてなくて、本編キャプチャーから
後期型が付いてると判断して、わざわざタスカの後期型のサスペンションに換装してるんですww
(タミヤ付属サスはイマイチだったのとスキッドの合わせ目を消すのが面倒だったので交換前提で)

公式の側面図みたときにはガーーン。冷静にキャプチャーみなおしたら、一部後期型に見える
ってだけで、だいたいは初期型だった…。までも、誤差範囲ってことで…
926HG名無しさん:2012/12/23(日) 15:12:26.29 ID:ZENLT2X2
AFV作るの初めてなんだけど材料って何がいりますか?
927HG名無しさん:2012/12/23(日) 15:34:56.31 ID:pdzN6lPv
>>926
928HG名無しさん:2012/12/23(日) 15:37:37.57 ID:DfB/jd8L
>>926
まず服を脱ぎます。
929HG名無しさん:2012/12/23(日) 15:40:21.45 ID:BuxCMgoD
もうすぐあんこう4号くるー
金曜にジョーシンwebで三式チヌ予約しようと見てみたら、
瞬間的にあんこう在庫復活してたんだよね。

予約キャンセル分か店頭の売れ残りだったのかな。
930HG名無しさん:2012/12/23(日) 15:41:45.13 ID:OuulbXHn
931HG名無しさん:2012/12/23(日) 15:44:36.02 ID:dffBduyg
>>930
ミホダヨーとモニターのみほにレーザーサイト当てられてるみたいで怖いわ
932HG名無しさん:2012/12/23(日) 15:45:03.90 ID:3aC6lIbO
>924

適当に
部品を
集めた
933HG名無しさん:2012/12/23(日) 15:46:06.04 ID:9A2IXplc
100均でピンバイス買ってきたった
934HG名無しさん:2012/12/23(日) 15:47:00.90 ID:aUlsMq1O
>>930
フィギュアくわしく
935HG名無しさん:2012/12/23(日) 15:52:44.45 ID:bOQGTzCW
936HG名無しさん:2012/12/23(日) 16:03:45.37 ID:EU6gT9G5
>>926
精神力(わりとマジで)
937HG名無しさん:2012/12/23(日) 16:04:20.21 ID:brGsteEg
アキバイエサブに4号Dと3凸入荷してたよ〜3凸@2個位しかなかった
自分は4号確保5040円だった
938HG名無しさん:2012/12/23(日) 16:04:31.06 ID:qIQc+b2M
>>930
仕事はえええ。良い仕事です
939HG名無しさん:2012/12/23(日) 16:09:31.22 ID:diAt0HOM
普段は船、飛行機や車と作ってて戦車だけほぼ未経験です
AFV業界がガルパンで盛り上がってるようなので
自分も何か作ってみようかなと興味を持ちました
内部構造も再現してあってお値段も手頃
組みながら知識を習得できるようなキットってありますか?
940HG名無しさん:2012/12/23(日) 16:15:26.80 ID:BuxCMgoD
内部再現ありのお手軽戦車キットって、タミヤのマーダー2かM113くらいじゃないの
941HG名無しさん:2012/12/23(日) 16:16:40.05 ID:EU6gT9G5
>>939
他のジャンルで経験あるようですので、まず模型店でピンときたのをひとつ作ってみてはどうでしょうか?
内部がということであれば劇中には出てきませんがオープントップの自走砲のマーダーU・V、ヴェスペあたりが手に入りやすくオススメかと
942HG名無しさん:2012/12/23(日) 16:18:35.52 ID:UonX0elN
>>939
エデュアルドのヘッツァー
943HG名無しさん:2012/12/23(日) 16:18:54.94 ID:0Yv/H6Om
>>926
対象への愛情(殊に海外製品とか)
944HG名無しさん:2012/12/23(日) 16:20:18.40 ID:ddxiniTd
>>930
素敵です!
945HG名無しさん:2012/12/23(日) 16:20:23.60 ID:UonX0elN
あとAFV苦羅武のT-34
946HG名無しさん:2012/12/23(日) 16:23:12.52 ID:UonX0elN
というか、ガルパン(失笑)で戦車に興味出る
ってなんなの?
まさか実物の戦車があんな戦い、あんな機動してるとか、
女子高生がやだもーとかいいながら何となく勝ったり
死人が出ないスポーツみたいなもんだと思ってしまってる?
947HG名無しさん:2012/12/23(日) 16:28:50.53 ID:BuxCMgoD
そういえばタミヤのセモベンテも操縦席まで内部再現されてたな。
価格もまあまあ。組み立ても楽。
アンツィオ戦には出てなかったっけ。
948HG名無しさん:2012/12/23(日) 16:30:39.34 ID:qIQc+b2M
>>939
アカデミーのタイガー
949HG名無しさん:2012/12/23(日) 16:35:29.23 ID:lMyVpCKS
ガルパン効果でAFVコーナーに行ったけど知らん海外メーカーばっかりだな
トランペッターとかブロンコとか
イタレリやレベルは昔からあるから知っているが
950HG名無しさん:2012/12/23(日) 16:42:34.20 ID:5YrcoRB+
>>946

そんなわけあるか(失笑)
951HG名無しさん:2012/12/23(日) 16:50:25.34 ID:iBekBR29
>>950
次スレよろ
952HG名無しさん:2012/12/23(日) 17:00:02.28 ID:lu+UlnPB
>>930
いいなぁ綺麗でかっこええ、こういうのが理想です。
おいらはようやく38tが組み終わったとこ。
ttp://sylphys.ddo.jp/upld2nd/mokei3/src/1356249170896.jpg
いろいろくっついてる部品が何なのか、さっぱりわからないほどのど素人だけど
とりあえず形だけは真似して改造した。いろいろ違うね、このキット。
953HG名無しさん:2012/12/23(日) 17:03:39.77 ID:ktGY6SBU
操縦席装甲の改造上手いなあ
GJ
954HG名無しさん:2012/12/23(日) 17:52:12.04 ID:+AzwRu8A
>>939
38(t)のガルパン仕様じゃないのなら内部再現で
中古で¥2000くらいで割と置いてあったよ。
http://sylphys.ddo.jp/upld2nd/mokei3/src/1356252385840.jpg
作り易いとはちょっと言えないけれど
エッチングパーツとか細かいパーツ慣れしてるなら楽勝かと。
前も書きましたが色分けはデタラメです。
955HG名無しさん:2012/12/23(日) 17:52:58.73 ID:a9t+r4Nj
>>946
なぜこのスレに来た?w
956HG名無しさん:2012/12/23(日) 17:55:42.11 ID:ddxiniTd
>>952
とても素人とは思えません
塗装後が楽しみです!
957HG名無しさん:2012/12/23(日) 18:04:34.74 ID:hIQVdFiH
プラモ自体ガチ初心者なんで他で練習したい!!って奴にオススメなのないですか?
道具だけ買って来て八九式作るぞ!って思ったけど失敗しそうでヒヨリ気味
958HG名無しさん:2012/12/23(日) 18:07:38.68 ID:a9t+r4Nj
>>957
タミヤのM3とかIV号D。
古くて、安くて、組みやすくて、単色w
959HG名無しさん:2012/12/23(日) 18:08:28.21 ID:8HfQT+gW
>>946
このアニメは女の子の可愛さをお楽しみ頂くため
邪魔にならない程度の
差し障りのない戦車戦闘をお楽しみいただくアニメです。
960HG名無しさん:2012/12/23(日) 18:13:45.47 ID:EU6gT9G5
>>957
田宮のT34とかM4シャーマンとか
961HG名無しさん:2012/12/23(日) 18:16:04.52 ID:RVgp8SqA
>>957は八九式って言ってるんだから
タミヤの九七式を勧めるべきだと思うんだが
962HG名無しさん:2012/12/23(日) 18:22:04.99 ID:ktGY6SBU
ガルパン登場戦車ならM4かT-34だな
チハも悪くはないが活躍してたわけじゃないし迷彩がハードル高いだろ
963HG名無しさん:2012/12/23(日) 18:22:19.51 ID:2ex3iIPn
タミヤの3突はどうだ?
砲塔がないからパーツ数少な目だしカバさん作る時の練習にもなる
964HG名無しさん:2012/12/23(日) 18:23:07.43 ID:qIQc+b2M
>>957
タミヤ パンサーG型
発売20年ぐらいになるけど、部品も少なくて、しかし基本工作はちゃんと必要で、
だれにでも確実に形にできる。しかもダークイエロー一色にぬってドイツっぽいデカールを貼れば、
すぐに黒森峰学園仕様っぽくできるし! この頃より古いタミヤは結構遊びが多くて若干組みにくい。
965HG名無しさん:2012/12/23(日) 18:24:38.27 ID:5/FpFcg2
ティーガーの表面のウネウネはどんな意味があるの?
966HG名無しさん:2012/12/23(日) 18:31:42.82 ID:FV/RHB1t
アンツィオの隊長のを作ってみたいんだけど
P40てどのメーカーのどのキットを買ってくるのがよい?
967HG名無しさん:2012/12/23(日) 18:32:38.92 ID:4GcBf0qP
みんな中の見えないとこもちゃんと組んでるの?
968HG名無しさん:2012/12/23(日) 18:32:41.83 ID:qb9YKxRL
>>965
ツィメリットっていう「磁気吸着地雷がくっつかないおまじない」コーティング。

ウネウネに塗るのはコーティング剤が剥がれにくいように。
969HG名無しさん:2012/12/23(日) 18:35:49.77 ID:KjuJfG4l
>>957
タミヤのチャーチルは作るの楽だったよ
塗装もほぼ単色なので、おすすめです。
古い製品だから、バリは多いけどリハビリにちょうど良かった
970HG名無しさん:2012/12/23(日) 18:36:13.30 ID:hIQVdFiH
>>958>>960>>961>>962>>963>>964
皆さんありがとうございます
明日淀によってこの中からあったやつ買ってこようと思います!
ガルパン仕様戦車は衝動買いで全部買ったので同じ種類のを優先的にかってきますね
971HG名無しさん:2012/12/23(日) 18:38:00.37 ID:LX87wxwN
>>965
歩兵の対戦車兵器で爆弾に磁石を付けたものがあり、
それを戦車に貼り付けて破壊する兵器があったんです。
それの対策用にドイツは鉄の装甲版の上に土壁みたいな材料を塗ったんだけど、
土壁のように平らに塗ると弾が当たった時に大きく剥がれるので、
剥がれる大きさが小さくなるようにヘラやローラーでウネウネを付けている。
そのウネウネを付ける作業は人手で行ってたので、車両ごとに形がバラバラだったりする。
972HG名無しさん:2012/12/23(日) 18:41:57.11 ID:RVgp8SqA
そういえば5号や6号系列の作例は(タイガー1の初期型を除いて)ほとんどコーティングされてるのに
4号のH型ってあんまりコーティングしないよね
973HG名無しさん:2012/12/23(日) 18:42:19.10 ID:5/FpFcg2
>>968
おお、ありがとう。wikiにも載ってないのでここで訊いてみてみてよかった。
974HG名無しさん:2012/12/23(日) 18:43:21.00 ID:5/FpFcg2
>>971さんもありがとうございます。
975HG名無しさん:2012/12/23(日) 18:43:48.93 ID:8HfQT+gW
ツィメリットコーティングはプラモシミュレーションでも防御力上がるマジおすすめ
976HG名無しさん:2012/12/23(日) 19:06:21.29 ID:5/FpFcg2
Zimmeritで画像検索したら海外の模型サイトがいっぱい出てきて面白いです。
977HG名無しさん:2012/12/23(日) 19:08:41.08 ID:EU6gT9G5
>>972
んなこたあない
978939:2012/12/23(日) 19:09:08.91 ID:diAt0HOM
いろいろ紹介していただいてありがとうございます
お教え頂いたキットを参考にして模型店巡ってこようと思います
大都市圏に住んでないのでどうしても選択肢が限られてしまいますが
タミヤのセモベンテやマーダーが入手性と値段を考慮すると良さそうかなと思う次第であります
979HG名無しさん:2012/12/23(日) 19:48:12.06 ID:2EeiQS5i
これ知るまでは四号と言えばH型しかイメージできなかったわ
原因は多分アレだと思うがw
980HG名無しさん:2012/12/23(日) 19:55:46.98 ID:Dwx1QTGB
次スレ立ててみます
981HG名無しさん:2012/12/23(日) 20:01:16.24 ID:Dwx1QTGB
ダメでした、スレタイは

【ガールズ&パンツァー☆模型戦車道・Y号ティーガー】

でどなたかお願いします
982HG名無しさん:2012/12/23(日) 20:03:00.81 ID:UC9Z2ksw
>>908
ここで教えて貰った所
ttp://blackred00.blog96.fc2.com/
983HG名無しさん:2012/12/23(日) 20:17:28.97 ID:3AuCe1ho
>>966
イタレリ。パーツの合いは余りよくない。
タミヤからも出ているけれど、中身はイタレリ。ちなみに、秋山殿の部屋にはこのキットが4つも積んであった。
984HG名無しさん:2012/12/23(日) 20:41:15.24 ID:5/FpFcg2
たてました
【ガールズ&パンツァー☆模型戦車道・Y号ティーガー】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1356262800/
985HG名無しさん:2012/12/23(日) 20:43:27.78 ID:3skdLs2W
                   -─……─-
>>984
                . . : : : : : : : : : : : : : : : : : `丶、
             / : :/: : : : : : : : : : : : : : : : : : : :\
            / : :/ : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : \
             . : : :/: : : :/: : ./: : :/: : : : : : :\ : \: : : : \
         /: : :/: : : : :/: : : :/: : :∧ : : : : ヽ: : : : : : ヽ : : : : :.
           /: : :/: : : : :/: : : : i: : :/ ヽ: : : : : : : : i: : : : :\.: : : :.
         /: :∠: : : : :厶\/|: :/   \|\|/│ : : : : : \ : |
.        `⌒7: : : |: : : :/{__≧トミ.._,  、_.斗ャ≦人: : : :厂: : :∨
.           /.: : : :i: : :∧《 トJ:::j゚|    トJ:::j゚| 》 \ノ: : : : : :\
          /: : : : 人 / ハ 乂_(ソ     乂_(ソ ハ∨: : \: : :_厂
.         | : : ∠ __人|、__'.       '       厶イ:| : : : : 厂
.         |_/   |/し:.:人u (⌒¨¨¨⌒)  人:.;J人 : 厂
                / ̄⌒゙>   ー―一 イ゙⌒ ̄⌒∨
             _/::::::::::∨:::|│>‐‐‐< | |:::∨:::::::::|_
           〈:::\ :::::::|:::::|│ マニニニ7 | |:::::|/::::::::::::〉
            /::::::::::::\|:::::L. 二><二 」:::::|/::::::∧
              / :::::::::::::: /| ::::::{:::::::〈:::o::::::::::} ::::::リ.:::::::::::::::、
             .::::::::::::::::::/八.::::::::::::::::::.::::::::::::::::::::∧.::::::::::::::::::、
         /:::::::::::::::/  }.::::::}::::::::|:.::::::::::{.:::::{ \.:::::::::::::::\
        _,|─       |       七__   七__   七__           //
     (_ノ\  つ  l、__ノ や (乂 ) (乂 ) (乂 ) あ あ  ・・
986HG名無しさん:2012/12/23(日) 20:45:04.39 ID:LX87wxwN
>>984
乙であります
987HG名無しさん:2012/12/23(日) 20:47:44.39 ID:5/FpFcg2
すいません。関連スレは全部見てないのでどなたかお願いします。
988HG名無しさん:2012/12/23(日) 20:53:03.03 ID:ksGCmvFJ
>>952
おおお!よくここまで弄ったな
俺もやってるけど、リベットとかめんどくさくなってるわ
989HG名無しさん:2012/12/23(日) 21:06:18.34 ID:Atp2i4iL
>>983
イタレリのP40は同社の中でも割りと「ハズレ」の部類なのが哀しいぜ。
カッチリ出来いいP40が欲しいならクリルのレジンキット。
990HG名無しさん:2012/12/23(日) 21:09:56.14 ID:PJ46ct6J
1/72か1/76で展開しないかなぁ
食玩になっちまうだろうけどそれもアリって感じで
出来ればフジry
991HG名無しさん:2012/12/23(日) 21:10:17.17 ID:Dwx1QTGB
>>984
にしずみどのー!乙であります!
992HG名無しさん:2012/12/23(日) 21:11:39.94 ID:Atp2i4iL
本日のお題
第二次大戦のイタリア戦車について?

俺の一番の好きなイタリア戦車であるところのL6も、イタレリ製はガッカリな出来なのは何故?
モデルビクトリアのレジンキットが神レベルなのだが何個も買えんだろ?
全くイタリア好きにとって痛し痒しなメーカーだわな。イタレリ。
993HG名無しさん:2012/12/23(日) 21:13:56.63 ID:4GcBf0qP
>>984
おつ
994HG名無しさん:2012/12/23(日) 21:14:18.10 ID:Atp2i4iL

フランス好きにとってのエレールみたいなもんだな。
995HG名無しさん:2012/12/23(日) 21:17:32.49 ID:kJYLaeYr
992はイタリアAFVスレでいいんじゃないの?
996HG名無しさん:2012/12/23(日) 21:18:36.69 ID:rARJrH4C
>>984
>>1000なら劇場化
997HG名無しさん:2012/12/23(日) 21:19:56.22 ID:KjuJfG4l
>>984
ありガッツ
998HG名無しさん:2012/12/23(日) 21:20:35.42 ID:Atp2i4iL
(日本戦車ファンにとってのファインモールドは神様のようなメーカーなのだが?)

アニメ制作スタッフはイタリアバカにしてませんか?
999HG名無しさん:2012/12/23(日) 21:21:48.88 ID:Atp2i4iL
戦闘シーンすらなく退場だとか悪意を感じますわな。
ビバイタリア!
1000HG名無しさん:2012/12/23(日) 21:24:22.51 ID:qIQc+b2M
1000なら実写化
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。