【ガールズ&パンツァー☆模型戦車道・W号D型】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1HG名無しさん
【ガールズ&パンツァー GIRLS und PANZER】 
〜 戦車道は大和撫子の嗜み。戦車(パンツァー)のある学園生活、はじめました〜

アニメ、ガルパンの模型をメインに登場する戦車等について幅広く語るスレです。
番組公式サイト:http://girls-und-panzer.jp/
次スレは>>950の方か、それ以降の気付いた方が宣言してから立て下さい。
無理ならば代役をお願いして立ててください。

【模型戦車道の約束事】
・考証は他人を貶す手段ではありません。
・価値観は人それぞれです。個人の嗜好への誹謗中傷は控えましょう。
・煽り、荒らし、安易な決め付け等の幼稚なレスは放置推奨です。

前スレ
【ガールズ&パンツァー☆模型戦車道・V号突撃砲】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1353936867/
過去スレ
>>2
2前スレ850:2012/12/15(土) 12:04:16.61 ID:b2glVl4S
過去スレ

【ガールズ&パンツァー☆模型戦車道・第2号】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1353936617/
【ガールズ&パンツァー☆模型戦車道・第1号】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1353108322/
【ガールズ&パンツァー☆模型戦車道】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1350388745/
3前スレ850:2012/12/15(土) 12:04:59.72 ID:b2glVl4S
●商品情報

[プラモデル&フィギュア]
・1/7西住みほ/ボークス H24/**/**
・1/7秋山優花里/ボークス H24/**/**
・ねんどろいど 西住みほ/GSC H25/**/**
・W号戦車D型 -あんこうチームver.-/プラッツ H24/12/**
・38(t)戦車 -カメさんチームver.-/プラッツ H24/12/**
・V号突撃砲F型 -カバさんチームver.-/プラッツ H24/12/**
・八九式中戦車甲型 -あひるさんチームver.-/ファインモールド 発売中

[書籍]
・MFフラッパーコミックスより「ガールズ&パンツァー」第1巻 発売中
・MFアライブコミックスより「ガールズ&パンツァー リトルーアーミー」第1巻 発売中
・MF文庫Jよりライトノベル「ガールズ&パンツァー」第1巻 発売中
4前スレ850:2012/12/15(土) 12:05:35.68 ID:b2glVl4S
関連URL
・番組公式サイト:http://girls-und-panzer.jp/
・Twitter:http://twitter.com/garupan
・ブログ:http://girls-und-panzer.at.webry.info/
・インターネットラジオ(ガールズ&パンツァー ラジオ道)
  文化放送デジタル 超!A&G+(動画放送)毎週土曜日 20:00〜:http://www.agqr.jp/index.php
  ランティスネットラジオ(音声のみ):http://lantis-net.com/garupan/
放送/配信情報 平成24年10月8日より放送開始。
・東京MXテレビ (MX)    毎週月曜日 25:00〜 10月8日〜
・テレビ大阪 (TVO)、テレビ愛知 (TVA) 毎週水曜日 26:35〜 10月10日〜
・日本BS放送 (BS11)   毎週土曜日 23:00〜 10月13日〜
・アニメシアターX (AT-X) 毎週水曜日 21:00〜 10月17日〜
  毎週(金) 09:00〜、毎週(日) 27:00〜、毎週(火) 15:00〜
・バンダイチャンネル :http://www.b-ch.com/ttl/index.php?ttl_c=3463
・いばキラTV 毎週月曜日 24:00〜(一週間遅れ):http://ibakira.tv/e/girlsundpanzer
5前スレ850:2012/12/15(土) 12:07:13.89 ID:b2glVl4S
作品スレ
ガールズ&パンツァー GIRLS und PANZER 235輌目
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/anime/1355504770/
6前スレ850:2012/12/15(土) 12:13:23.39 ID:b2glVl4S
関連スレ
【戦車】まったくの初心者救済スレ27【AFV】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1352285109/
ドイツ戦車閑談室 その54
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1347339223/
日本軍戦車.装甲車模型統合スレ 其の十
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1346031497/
★米英仏&英連邦AFV研究会18★
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1327254658/
新・AFV分室 ソヴィエト戦車研究会 その13
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1340157783/
【州】世界最弱イタリアAFV研究会4【州】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1256558550/
枢軸国AFV研究室
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1331737596/
【怒涛の】1/48AFVスレ 20【リリース】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1343056319/
1/144 AFV 情報交換スレッド 3
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1331968501/

【MG】モデルグラフィックス 32冊目【模型誌】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1353753958/
★Armour Modelling アーマーモデリング★46
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1349316843/
【究極】ホビージャパンvs電撃ホビーマガジン【至高】 4
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1321757465/
★Scale World スケールワールドを語る2冊目★
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1355480956/
7前スレ850:2012/12/15(土) 12:19:04.10 ID:b2glVl4S
関連スレ更新
ドイツ戦車閑談室 その55
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1354298950/
8前スレ850:2012/12/15(土) 12:20:15.04 ID:b2glVl4S
関連スレ

ガールズ&パンツァー GIRLS und PANZERで百合萌え
http://pele.bbspink.com/test/read.cgi/lesbian/1350566284/
【MF】ガールズ&パンツァー・漫画戦車道【大洗】(漫画)
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/comic/1351515925/
【岡山暮らしの】島田フミカネ Part5【ロックな男】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/illustrator/1324373793/
【Konami】スカイガールズ【島田フミカネ】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/gamestg/1209224472/
MC☆ あくしず vol.2
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/army/1328805601/
9前スレ850:2012/12/15(土) 12:20:45.93 ID:b2glVl4S
戦車道試合規則(日本戦車道連盟)
http://girls-und-panzer.jp/giveout.html
・試合形式には殲滅戦とフラッグ戦の2つがある。出場輌数の上限は試合ごとに連盟が決める。
殲滅戦:敵を全て倒すと勝ち
フラッグ戦:予め設定されたフラッグ車を倒すと勝ち
・参加条件
試合に参加可能なのは、1945年8月15日(第二次世界大戦終結日)までに設計が完了し、試作に着手していた車輌と、
同時期にそれらに搭載される予定だった部材のみを使用した車輌とする。
計画段階車輌に関しては、個別で連盟と協議を行う。
・判定と安全性
各参加車輌には、連盟が公認する「判定装置」を搭載しなければならない。
また競技者保護のため、乗員室は連盟公認の装甲材で覆い、安全対策を施すことを条件とする。
砲弾は連盟公認の実弾を使用し、弾頭や装薬の加工は認められない。
・競技資格喪失条件(要するに負け判定)
1、搭載している「判定装置」が競技続行不能と判断した場合
2、競技者全員が戦車を降り試合放棄した場合
3、審判員が競技続行不能と判断した場合
4、審判が規則違反を認定した場合
競技続行不能の判定が下った後は、以後一切戦車の操作をしてはならない。
・禁止行為
定められた以外の用具・部材を使用すること
指定された競技区域より自発的に離脱すること
直接人間に向けて発砲すること
競技続行不能車輌への攻撃
審判員、競技者に対する非礼な言動
無気力試合と判断される行為
10HG名無しさん:2012/12/15(土) 12:21:13.43 ID:8A63xnVJ
>>1
【模型戦車道の約束事】
・テンプレで煽るのは止めましょう

・勘違いは他人を貶す手段ではありません
・価値観は人それぞれです。価値観を他人に強要、強制するのは止めましょう
・論破されると、知能障害を起こし他人を誹謗、中傷するのは止めましょう
・自分の見解を述べずに人格批判しレッテル貼りをするのは止めましょう
・相手を煽り続け、無知と決め付けたあと意味不明な勝利宣言をするのは止めましょう

・キチガイという言葉を連呼するのは止めましょう
11前スレ850:2012/12/15(土) 12:21:17.44 ID:b2glVl4S
テンプレこのくらいかしら・・・
12HG名無しさん:2012/12/15(土) 12:25:02.43 ID:iBRmJyFV
【お客様の皆様へ】
すみませんが、ここは素人同然のプラモ初心者が大半を占めるスレです。
工作不備や手際がどうこうではなく、結果はどうであれ戦車プラモを自由と自己満足で作って楽しむのが主旨です。
プラモ作りの知識やテクの向上などはまったく求めていません。
検証がどうのとか実車と異なる、戦記云々というのも必須ではありません。
他の模型スレでは根源的な常識の問題でもここではまったく異なります。
仮に傍から見て戦車なめくさっていると思われるようなことでも主旨に沿っていれば無問題です。
(できる範囲でガルパン仕様な戦車プラモでお願いしたいところですが、それは任意てことで)

その主旨に賛同できない・ガマンできないという方はどうぞお引き取りください。

前スレ972さん、テンプレに使わせていただきます。
13HG名無しさん:2012/12/15(土) 12:25:40.26 ID:RNPpK+uY
ガルパン38t 箱でけえwwww
柚ちゃんのオパイみたいだwwwww
くそでけぇぇぇwwww
14HG名無しさん:2012/12/15(土) 12:27:12.09 ID:k8LMmwAE
>>13
横に対象物置いて写真うP
15前スレ850:2012/12/15(土) 12:27:31.90 ID:b2glVl4S
大体テンプレ貼り終わったつもりですが、
もし抜け・間違いがありましたら適宜加筆・修正くだしあ
あとテンプレの>>1をことごとく抜かしていたことに気づいてorz
それでは
「パンツァー・フォー!」
16HG名無しさん:2012/12/15(土) 12:53:07.73 ID:RNPpK+uY
17HG名無しさん:2012/12/15(土) 12:55:48.75 ID:g1RMNW1d
タミヤのスターリンを慣れない手で組んでたら
組立履帯の長さが1コマ分だけ足らんかった
泣く泣く同梱のベルト式にしたけどピンピンに張って樽見ゼロ
どーしたものだか
18HG名無しさん:2012/12/15(土) 12:56:09.77 ID:6SOUFlia
このスレに粘着して暴れている荒らしは↓で言われているような人物なので
反応しても相手が喜ぶだけです。スルーしませう。

427 名前: HG名無しさん [sage] 投稿日: 2012/12/13(木) 04:45:13.64 ID:CN87J7ZD
つまりこういうことだろう。
---------------------------------------------------------------------
自分が昔からやってきた専門分野(戦車)を扱っているアニメ(ガルパン)が始まりました。
んで、そのアニメでは専門分野の玄人からみたら、ツッコミどころが満載でしたと。
ただアニメにはアニメなりの事情があって、そういった作品になっており、
当該アニメを扱うスレでも住人はその事情を受け入れて、楽しんでました。

その状況は面白くない!
昔から専門分野に携わってきた俺にも何か言わせろ、
俺の知識を披露させろ、この新参どもが
---------------------------------------------------------------------
という本音を正当化するために、いろいろと難癖つけて、スレの会話に混ざってくるとw
まぁ気持ちは分からなくもないが、みっともないから自重しろと言いたい
19HG名無しさん:2012/12/15(土) 12:56:47.72 ID:NQcEZaZq
>>13
生徒会38(t)、やっぱり全面アーマーは平べったいD/E型のまま?
20HG名無しさん:2012/12/15(土) 12:57:57.85 ID:NQcEZaZq
>>16
本体は八九式より小さいのにw
21HG名無しさん:2012/12/15(土) 12:59:47.73 ID:wvQwG+6+
>>17
凄く強引なんだけどたるませたいぐらいの位置で車体に穴開けてそこに真鍮線差し込むとか
もしくはタミヤに組立履帯部品請求かな?
22HG名無しさん:2012/12/15(土) 13:01:06.79 ID:RNPpK+uY
>>19
うん 平べったいままだった。

2月のワンフェスで段付き探す。
実車用の改造パーツなら版権申請とか要らないよね?
俺らより詳しい人、上手い多いだろうから期待してる。
23HG名無しさん:2012/12/15(土) 13:01:22.99 ID:8A63xnVJ
>>18
この板の特徴ってスルーしろでスルーできないことだね
お前テンプレにも違反してるし

あと前スレから埋めましょうという基本ルールも守らないし常識守れない板なんだね
24HG名無しさん:2012/12/15(土) 13:16:46.44 ID:iyxwIx2e
戦車道スレだが学園艦作っても問題ないのだろ?
昨日、瑞鶴買ったけどMGの表紙見た感じだと7000メートルとか言う割りに
碇とか細かいスケールは無視してるっぽいから雰囲気重視か
25HG名無しさん:2012/12/15(土) 13:17:14.79 ID:iBRmJyFV
>>24
勿論大歓迎です。
26HG名無しさん:2012/12/15(土) 13:21:38.55 ID:iBRmJyFV
>>24
あ、
27HG名無しさん:2012/12/15(土) 13:21:38.67 ID:NQcEZaZq
>>22
ワンフェスで改造パーツ出るといいね!
あと1/35ガルパンフィギュア作る人いないかなぁ
28HG名無しさん:2012/12/15(土) 13:23:00.10 ID:iBRmJyFV
>>24
艦橋(生徒会室)は赤城なので、そっちも買わなきゃです。
29HG名無しさん:2012/12/15(土) 13:25:41.23 ID:iyxwIx2e
>>28
それが赤城は大和とセットの高いのしか売ってなかったんで断念
艦橋だけなら船体出来てから自作でもいいかと
30HG名無しさん:2012/12/15(土) 13:27:47.78 ID:lBdpEwBo
>>27
ぜひ欲しいですね
31HG名無しさん:2012/12/15(土) 13:28:16.56 ID:4TEIpAoy
プラッツの戦車模型って結構高額なのに売れているみたいだね。
昨日秋葉原で模型取扱店を2店舗回ったけど、生徒会やバレー部戦車しか残ってなかった。
32HG名無しさん:2012/12/15(土) 13:34:28.41 ID:NQcEZaZq
>>31
プラッツとファインモールドのガルパン関係は、まだその二つしか発売されていません。
33HG名無しさん:2012/12/15(土) 13:34:53.88 ID:RNPpK+uY
>>31
まだ生徒会とバレー部しか出て無いからね
主人公と歴女は来週みたいだよ
34HG名無しさん:2012/12/15(土) 13:39:52.61 ID:QePg0syQ
戦車の素人・ニワカの方に質問です。
あなたたちにはあのアニメはどのように見えていますか?
私には新しいとか燃えるという要素が全く無く、
非常に安っぽい萌えアニメだと思ってい ますし、
実際そうなんですが、

あえて素人の方、ニワカの方にはどのように見えているのかお聞きしたい。

誤解の例) ●手に汗握る戦車バトル?

・・・・・戦史の世界をもっと勉強して下さい。
機甲戦は戦車だけでは成立しません。
有名なクルスク戦だって、ドイツ戦車最大の敵は
ラッチェ・バムだったでしょうがな。
突撃砲が砲兵科だったことも把握してください。
戦車のカーチェイス見せられても白けるだけですわ。

・・・ソ連戦車兵の手記をまとめた「T-34 in Action 」読めば
ガールパンツでは思いもつかんような生の戦車兵の声が聞けますよ。
今度読んでください。

・・・初版は今から7年前ですかね。
35HG名無しさん:2012/12/15(土) 13:46:36.82 ID:oDSvS2ta
さてアーマーモデリング買ってくるかね
何年ぶりかな買うのw
36HG名無しさん:2012/12/15(土) 13:51:37.57 ID:QePg0syQ
ガンダム記事が載ってた号以来なんですね?分かります、分かります。
37HG名無しさん:2012/12/15(土) 13:57:45.96 ID:iBRmJyFV
なんでこう、黒森峰の副隊長みたいな話し方しか出来ないんだろ?
38HG名無しさん:2012/12/15(土) 13:58:09.30 ID:dMi7Km99
>>34
初心者の迎え方はそれじゃだめ。
上から目線が隠せてない。
もっと下から、フレンドリーにだ。

…排除したいのなら別だが。
39HG名無しさん:2012/12/15(土) 13:59:11.80 ID:rSctCeyY
494 風の谷の名無しさん@実況は実況板で sage New! 2012/12/15(土) 13:33:10.12 ID:m9jrxD+U0
今頃、模型マニアが作っているであろうジオラマ

4話チャーチルとW号のドリフト撃ち合い
6話サンダース戦M4と八九式の睨み合い
9話プラウダの38t無双

他に何かある?

592 風の谷の名無しさん@実況は実況板で sage New! 2012/12/15(土) 13:50:04.65 ID:Mdz5at/20
>>494
・一話の冒頭で聖グロに追われるW号
・橋の上のW号
・八九式のバックアタック
・のぼりで撃破される3凸
・W号のファイヤーフライの砲撃回避
・傍受を逆手に取った1024R地点でのシャーマン撃破
・傍受を逆手に取られたアリサ絶対絶命
・サンダース戦決着シーン
・プラウダ隊列行進
・プラウダ序盤の町中戦で囲まれたシーン
・3凸履帯損傷
・W号が3凸を押し込むシーン
・建物中の大洗の戦車たち
・会長無双
・KV-2と対峙
・9話ラストの3凸
40>>31:2012/12/15(土) 14:12:02.27 ID:4TEIpAoy
>>32-33
そうだったのかw 主役機を差し置いて発売するとは思わなかった。教えてくれて有り難う。

>>34
どんな形であれ『戦うヒロイン』が好きだから視聴を続ける。
ガンダム系やトライガンやるろうに剣心みたいな、個人的に思想や価値観が合わない作品でもないし。
41HG名無しさん:2012/12/15(土) 14:22:49.87 ID:Q8Hxo8eS
>>39
9話V突の雪中アンブッシュって、横の屋根からの落雪の山利用してた感じなのかな?

乳白色のベースに雪のテクスチャ薄っすら乗せて
下から使いきりカメラのフラッシュ機構で透過させ
発射炎を再現とか妄想したけど
雪景色の再現とか、敷居高すぎて俺には無理っていうw
42HG名無しさん:2012/12/15(土) 14:24:34.97 ID:GlmryU9d
みんな、スルー力養おうよ
43HG名無しさん:2012/12/15(土) 14:26:29.82 ID:vZ3+1LsW
>>34
きちんと戦車が動いて戦車戦していてるアニメだと思って見ています
新しくて燃える要素ですよ、戦車戦アニメは
アニメですのでリアルとかけ離れた世界ですから、そこをやたらマジ突っ込みするのは
あなた方がニワカだ安っぽい萌えだと馬鹿にしている以上に恥かしくて痛々しいですよ?
あなたの変に偏った思考の時代遅れなミリヲタプライドのほうが余程安っぽくて陳腐に感じます

> 戦史の世界をもっと勉強して下さい
それらにことについて、ガルパンきっかけで個人的に興味を持った人は関連本やサイト等を見てみるのもいいでしょう
何しようが好きに自由にしたらよろしいかと
ただ、少なくともガルパンのアニメ視聴やプラモを作るにあたり必須ではないでしょう
ましてや「勉強」してまで強制的に得るような事柄ではありません
あなたが何をどう思って白けようが我々は知ったこっちゃないので構いませんが"戦車プラモを作ったり携わるのなら○○するのは常識"
という勝手な押し付けはやめていただきたいですね
44HG名無しさん:2012/12/15(土) 14:30:26.32 ID:eKbJzByz
ただの粘着なんでスルーしよう
45HG名無しさん:2012/12/15(土) 14:39:21.94 ID:b2glVl4S
※スルー力検定実施中です

【模型戦車道の約束事】
・考証は他人を貶す手段ではありません。
・価値観は人それぞれです。個人の嗜好への誹謗中傷は控えましょう。
・煽り、荒らし、安易な決め付け等の幼稚なレスは放置推奨です。
46HG名無しさん:2012/12/15(土) 14:42:54.27 ID:NQcEZaZq
>>40
プラッツのあんこうチームW号D型は、ドラゴンとサイバーホビーのキット複数からパーツ持ってきてるみたいなので、他のより時間がかかってるのかも。
足回りの組み立て簡素化は大歓迎だけど、履帯はドラゴンスチレンよりマジックトラックのままが良かった様な…
47HG名無しさん:2012/12/15(土) 14:46:06.49 ID:ngqgHtqw
>>27
前人気なかったので、当日版権取ってる所があるかどうかかなり微妙。
48HG名無しさん:2012/12/15(土) 14:50:17.62 ID:CNI4dB8s
これマジか!?
無理やこんなん


22 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です[] 投稿日:2012/12/15(土) 13:27:29.51 ID:ADQzqP1U0 [4/5]
http://iup.2ch-library.com/i/i0806415-1355543400.jpg
http://iup.2ch-library.com/i/i0806416-1355543400.jpg
http://iup.2ch-library.com/i/i0806417-1355543400.jpg
http://iup.2ch-library.com/i/i0806418-1355543400.jpg


戦車プラモってこんなパーツ細かいの?
俺には作れそうにないわ
49HG名無しさん:2012/12/15(土) 15:00:41.20 ID:Y0dXgBRE
良かった
成型色はグレーなのね
50HG名無しさん:2012/12/15(土) 15:00:50.71 ID:ngqgHtqw
>>48
根気とHow to本の一冊もあれば、割と何とかなるよ?判らないことはここで聞けば良いし。
本来ココはそういうスレなんで。
51HG名無しさん:2012/12/15(土) 15:02:18.32 ID:iBRmJyFV
>>48
モデグラ1月号見て頑張ろう。
52HG名無しさん:2012/12/15(土) 15:03:27.21 ID:EETlWrUB
あれ、38(t)販売してんだ。
53HG名無しさん:2012/12/15(土) 15:06:39.81 ID:NQcEZaZq
>>48
うはっ、ドラゴンのそのままw
今Konozamaくらってるけど来たら俺も作るから、一緒に頑張ろう。
54名無しさん:2012/12/15(土) 15:08:25.04 ID:cllLJpuK
1両あたり100パーツ程度にしないと
初心者にはムリっぽいだろうな。
だけどがんばれ。
「あきらめたら、そこで終了なんです」

ってねw
55HG名無しさん:2012/12/15(土) 15:08:51.97 ID:Vkj2qcFZ
         ___
       / ⌒  ⌒\
      / (⌒)  (⌒) \
    /   ///(__人__)/// \  履帯は一番難しいので、こんなのはやめてくださいね
     |   u.   `Y⌒y'´    |
      \       ゙ー ′  ,/  ttp://amakakeru.blog.ocn.ne.jp/photos/uncategorized/4gf12.jpg
      /⌒ヽ   ー‐    ィヽ
      / rー'ゝ       〆ヽ
    /,ノヾ ,> 初心者 ヾ_ノ,|
       ____
    /ドラゴン\
   /  \    /\
 /    (●) (●) \
 |       (__人__)    |  分かりました切断して小分けしましょう
 \     ` ⌒´   /  ttp://iup.2ch-library.com/i/i0806418-1355543400.jpg
,,.....イ.ヽヽ、___ ーーノ゙-、.
:   |  '; \_____ ノ.| ヽ i
    |  \/゙(__)\,|  i |
56HG名無しさん:2012/12/15(土) 15:13:18.68 ID:EETlWrUB
>>55
良心的すぐるだろドラゴン様。
57HG名無しさん:2012/12/15(土) 15:17:53.36 ID:Pxdrefi4
マジックトラック、数は多いけどゲート処理が要らないから
やり方さえわかればそう面倒ではないかな…とか思いながら
モデグラの12ページ見てる
58HG名無しさん:2012/12/15(土) 15:18:38.05 ID:WFkospV2
確かにハードルは高いかもしれんけど、その分長く楽しめそう
てか作りてぇ
59HG名無しさん:2012/12/15(土) 15:18:58.16 ID:vZ3+1LsW
>>52
本スレより

一応の目安にはなるかな

http://iup.2ch-library.com/i/i0806498-1355552244.jpg
60HG名無しさん:2012/12/15(土) 15:22:19.31 ID:Uu2dZdyN
全力で脱毛した。
61HG名無しさん:2012/12/15(土) 15:22:59.69 ID:Pxdrefi4
ttps://twitter.com/platz_hobby/status/279156264146202624
プラッツのつぶやきだと
IV号が18日頃、III突が20日頃ってなってるよ
62HG名無しさん:2012/12/15(土) 15:25:15.68 ID:eKbJzByz
切り出してあるから30分あれば組み上げられるよ
指でつまむとしんどいのでピンセットでつまむのが楽
63HG名無しさん:2012/12/15(土) 15:26:19.36 ID:5Je15FhV
>>16
密かに段付きになってるな38(t)車体上部前面装甲
64HG名無しさん:2012/12/15(土) 15:31:37.97 ID:EETlWrUB
>>59
ありがとう。
よし、雨だが横淀行って来る。
65HG名無しさん:2012/12/15(土) 15:38:13.47 ID:CNI4dB8s
履帯とかゴムじゃ駄目だったの?

ねえ!?
66HG名無しさん:2012/12/15(土) 15:39:51.64 ID:yCb0/SKI
カメさんチームの38(t)に内部インテリアパーツ付いてる?
67HG名無しさん:2012/12/15(土) 15:57:27.94 ID:6L4UFCez
淀新西、38(t)は在庫。八九式は無くなってた。
68HG名無しさん:2012/12/15(土) 16:00:33.04 ID:Pxdrefi4
八九式、ソフの通販にもあるみたい
ttp://www.sofmap.com/p.aspx?s=11962607
69HG名無しさん:2012/12/15(土) 16:01:45.39 ID:Pxdrefi4
↑、1〜2週間ってなってるから場合によっては…かもしんない
70HG名無しさん:2012/12/15(土) 16:03:18.36 ID:xqUVCLlQ
>>65
ドラゴン(プラッツ)の38(t)は最初から分割履帯しか無かったはず。
4号戦車にはベルト式もあるから、それを入れているはず。
オリジナル作品では事前の反応が読めなかったので
今回のは既存のキットの組合せで出すしかなかったんだよね。
仮に2期があって38(t)が引き続き出るのなら、ベルト履帯の新規開発も考えられるけどね。
71HG名無しさん:2012/12/15(土) 16:05:01.47 ID:RNPpK+uY
>>63
これはトラスタの38tだよ
72HG名無しさん:2012/12/15(土) 16:09:36.54 ID:21GFhnTm
>>12
>プラモ作りの知識やテクの向上などはまったく求めていません。

うーん、全員そうかい?
さすがにこういうことまでテンプレにするのはちょっとと思うんだが…
73HG名無しさん:2012/12/15(土) 16:14:20.39 ID:q1BRuclj
>>72
【まったく】と言うと語弊があるが、考証がどうとか技術がどうとか、
ゴチャゴチャ言うなってことだよ。
長くやってるオッサンが五月蠅く言ってたらあっと言う間に新参は引いちゃうよって事。
MMもF1もセンチネルも、みんなそのせいで一過性のブームで終わった。
74HG名無しさん:2012/12/15(土) 16:15:03.47 ID:TrdCgwxO
>>34
戦争に行った事も無いお前が偉そうに語るな
75HG名無しさん:2012/12/15(土) 16:16:39.27 ID:xqUVCLlQ
>>72
受け取る側が知識やテクの向上を求めるのは何も問題ではないが、
知識やテクを教える(レスを書く)側が読む人全員に押し付けるなと言うだけですよ。
76HG名無しさん:2012/12/15(土) 16:20:29.59 ID:kwlzu//0
>>55
おバカな質問で悪いが、これタミヤのB1bisみたいに手でパチパチ繋げないの?
やっぱりモデグラに載ってたみたいに両面テープの上で並べた後に接着剤流して乾く直前にエイヤッ!って本体に
付けないとダメなの?
77HG名無しさん:2012/12/15(土) 16:29:32.53 ID:wvQwG+6+
>>76
このキットを組んだこと無いから自信はないけど
パチパチつなげるダボと受け軸がないから出来ないと思う
78HG名無しさん:2012/12/15(土) 16:34:04.87 ID:xqUVCLlQ
>>76
繋げるだけで固定できるほどタイトに成型されてないから、そのまま並べただけでは
ちょっとした事でバラバラになっちゃんで、両面テープで簡単に動かないようにしてから
接着した方が「一番楽で早い」んです。

あと、流し込みでの接着後もすぐに固まる事は無くて、2-30分は問題なく微調整できるし、
万が一調整がキツくなってもそこに再度流し込み接着剤を塗れば、接着部分が
再び溶けて動かせるから一発勝負というほどでもないですよ。
79HG名無しさん:2012/12/15(土) 16:34:11.38 ID:kwlzu//0
>>77
サンクス
やべーw未知の世界すぎて38t作る前に腹痛くなってきた…
80HG名無しさん:2012/12/15(土) 16:36:22.53 ID:5Je15FhV
>>71
ぬか喜びをアリガトウ
よく見りゃサンド色にサフ吹いてんのな

>>76
オクか中古模型屋でタミヤのマーダーVとマーダーVMに
38(t)ベルトキャタが付いている・・・銅鑼のに使えるかどうか知らんがw
81HG名無しさん:2012/12/15(土) 16:37:36.27 ID:BbPOoj3K
>>48
分割履帯もそれほど大変じゃないよ。
仮に1枚つけるのに15秒かかるとすれば、1分で4枚、20分で80枚で、片側分できる。全部つけるのに1時間もかからない。
実際には弛ませぐあいを調整したりでもっとかかるけれど。
82HG名無しさん:2012/12/15(土) 16:38:03.89 ID:kwlzu//0
>>78>>80
更新ボタン押しとけば良かった…
サンクスです。
83HG名無しさん:2012/12/15(土) 16:39:51.57 ID:BbPOoj3K
>>78
流し込み接着剤、クレオスのはすぐ固まるよ。履帯にはタミヤの接着剤の方がいいと思う。
84HG名無しさん:2012/12/15(土) 16:41:01.00 ID:5Je15FhV
誤送信したわ
「を探せ!それらキット」が抜けてたね
85HG名無しさん:2012/12/15(土) 16:56:43.50 ID:QePg0syQ
戦車模型は自由・・・
しかーし! 無制限の自由で良いわけでは無い

この辺が非常に難しいというよりは単純な話なんですが、
やっぱり史実は尊重すべきというわけなんです

♯戦史、ディテール、塗装表現の否定派の方
理由を回答お願いしますよ???

(書きこまれる方は全員が無条件で否 定派です。)
86HG名無しさん:2012/12/15(土) 16:57:03.76 ID:eKbJzByz
>>82
複雑なことをやっているように感じるがかかるのは時間だけ
作ってみればなぜあんなにびびっていたのかと拍子抜けするだろう
まあ面倒な作業ではあるがね
87HG名無しさん:2012/12/15(土) 16:58:39.33 ID:+6WwQ3xN
八九式は正直見送ってたんですけど、
九話のけなげな姿を見てやっぱり買うしかないと思ったんですよ

今からだともう高値で売ってるショップしかないんでしょうか?
すくに再販したりはしないものですか?
88HG名無しさん:2012/12/15(土) 17:01:52.89 ID:RGAV+s57
ドラゴンの38(t)だと前面装甲が一枚板のE/F型だからなあ、そのくせガルパン版の商品名はB/C型
やっぱトライスターのB型を探すべきか
89HG名無しさん:2012/12/15(土) 17:03:59.76 ID:iyxwIx2e
>>87
ガンダム意外、棚の肥しみたいな業界が金脈当ててるんだから
売れる限りは増産しないわけが無いと思うよ
90HG名無しさん:2012/12/15(土) 17:05:13.14 ID:xqUVCLlQ
>>78のつづき
ニコ動だけどモデグラでやってたのとほぼ同じ方法で組んでる動画
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm6745564
これの最初に履帯を10個づつ塗料皿に分ける方法はオススメ
履帯を並べ始めると無心になって何個並べたか絶対忘れるので、
動画のように塗料皿でカウントできるとすんごく楽。

>>83
いつもタミヤの緑キャップ使ってるけど、クレオスのセメントS(青キャップ)だと早いかもですね。
ご指摘感謝します。
91HG名無しさん:2012/12/15(土) 17:05:53.78 ID:b2glVl4S
いっそタミヤのマルダーIII買ってきて、履帯ふくめて下半分はそっち使うってのはどうだろう
92HG名無しさん:2012/12/15(土) 17:06:41.59 ID:QePg0syQ
>>89
邪悪な中国企業が色々なメディアを用いて、
「 インチキな戦車」をオタクに強要圧力しています。
日本政府は、この動きに対処お願いしたいですな。

このままでは、「模型界のGDP」が減少します。

投資に見合わないリターンしか得られません。

正直、マシーネンクリーガーのほうが商売になるほどです。
93HG名無しさん:2012/12/15(土) 17:17:55.93 ID:wvQwG+6+
久々に塗装したけどしっかり埃対策しないとまずいね
試し吹き段階で塗装ブースの埃がわっさーって広がって目が痒い
94HG名無しさん:2012/12/15(土) 17:31:50.20 ID:voOPydNI
>>92
八九式を出しているファインモールドは国内企業では?
八九式のどこら辺がインチキなの
95HG名無しさん:2012/12/15(土) 17:33:32.63 ID:Yoh2Oxou
スルーしなさいってば
96HG名無しさん:2012/12/15(土) 17:35:19.16 ID:b2glVl4S
※スルー力検定実施中
97HG名無しさん:2012/12/15(土) 17:38:30.91 ID:voOPydNI
>>87
ちょうど昨日、一昨日あたりに再入荷で通販の復活やら
お店での目撃情報多かったのですが
通販は売り切れたようですので明日模型店を片っぱしからまわっては
98HG名無しさん:2012/12/15(土) 17:57:47.49 ID:0TwEWZ9z
>>87
あ〜やっぱり活躍してるのを見ると作りたくなりますよね
私も最初は三突以外興味の無い車体ばかりだったのに9話みたら気になってきましたw
99HG名無しさん:2012/12/15(土) 18:03:46.41 ID:iBRmJyFV
さっき横浜淀行ってきたんですが、模型売り場の一等地に平積みでした八九式と38(t)。
100HG名無しさん:2012/12/15(土) 18:06:33.19 ID:xemS1iCB
せっかく秋葉原さ出てきたのにカメさんチームどこにも無かった…
前スレで出たドラゴンのT-34/85も無かったし(´・ω・`)
しかたないからアニメ史上最大の激戦の果てに破れたP40買ったった
101HG名無しさん:2012/12/15(土) 18:09:18.84 ID:wvQwG+6+
>>100
P40はアフターパーツ使わないと履帯と起動輪のピッチが合わない、パーツの合いも悪いからすり合わせしないといけないって聞いたような・・・
102HG名無しさん:2012/12/15(土) 18:09:21.77 ID:iBRmJyFV
>>100
流石に秋葉原は入荷数も多いが買う人も多い。
末広町のTamTamはどう?
103HG名無しさん:2012/12/15(土) 18:17:39.33 ID:ngqgHtqw
T-34は「『色々混じってて間違ってる』とうるさ方に不評な」タミヤのものが劇中版として正解なんじゃなかったかと。

まあ最近店頭から無くなりつつあるみたいなんですけどね。
104HG名無しさん:2012/12/15(土) 18:33:37.13 ID:vZ3+1LsW
>>100
カメさんは今日・15日くらいから各ショップ入荷開始ぽいから焦らずボチボチ巡回しなよ
まだ発売直後なんでこれから在庫潤沢になっていくんだから
105HG名無しさん:2012/12/15(土) 18:34:41.04 ID:cP9UmwON
>>88
設定だとB/Cだけどプラモの商品名に型番は書かれていないよ
106HG名無しさん:2012/12/15(土) 18:35:16.70 ID:CUtV4HBs
>>101
今P40組んでるが、確かに履帯が起動輪にピシッと嵌らない
しかし実はピッチ自体は合っているんだ
履帯同士の連結部をナイフやニッパーで少し切り飛ばして調整すればキレイに収まる
履帯パーツ全部にやらなくても、起動輪と誘導輪に当たるとこだけ調整すればいける
砲塔は確かに合いが悪い
無理やり接着する前に、主に砲塔の底板を削ってできるだけフィッティングすると
後の作業量が減らせるよ
隙間だらけでも気にしない、という方法もあるけどね
107HG名無しさん:2012/12/15(土) 18:35:50.36 ID:xemS1iCB
>>100
え。


>>101
tamtamも行ってみたけど無かったし
横浜は遠いし今日は諦めて帰るわ
108HG名無しさん:2012/12/15(土) 18:38:08.07 ID:r8JGG2+5
38(t)、ガルパン設定だとB/C型、実車だとB型は機銃あたりが盛り上がってるから実はD/E型ってことか。
あまり詳しくないからしらべてようやく理解できた

B/C型と書いてあるから劇中車と違っても盛り上がっていてほしい人と
劇中平面なんだからこれでいいって人がケンカしないといいけども

>>22
今回のWFではたぶんないよ。改造パーツは元キットの申請が必要だから。
海賊的に出品するディーラーがあるとむしろ問題になってまた規制がきびしくなるだろうね。
109HG名無しさん:2012/12/15(土) 18:47:10.89 ID:BbPOoj3K
>>108
>今回のWFではたぶんないよ。改造パーツは元キットの申請が必要だから。
スケールモデルでこんなことする必要があるのか?
110HG名無しさん:2012/12/15(土) 18:50:59.19 ID:d54JF6qw
>>108
劇中は平面じゃないぞーちゃんと装甲厚かわってるぞー
111HG名無しさん:2012/12/15(土) 18:55:55.52 ID:r8JGG2+5
>>109
スケールモデルでも○社××用どこぞパーツって書くなら○社に申請が必要なわけ
例えばプラッツ38(t)用B型前面装甲板ならプラッツに申請がいるし
ガルパンと書くなら完全に版権申請が必要になる
以前は申請時でも元キット書かなくて良かったけど今は書かないと落とされる

海賊的というのはそういうの書かずに38(t)前面装甲ってだけ書いて出品はできるけど
それで メーカーや版元怒らせたら以後一切おろさなくなることもありえるんだよ
112HG名無しさん:2012/12/15(土) 18:56:15.44 ID:N4eRCvxw
>>108
実在する車両の改造パーツで
ガルパンの名前を出さなければ版権申請は必要ないよ。
せいぜいキットのメーカー名をはっきり出さない方が無難かな? くらい。
113HG名無しさん:2012/12/15(土) 18:57:23.40 ID:C+HnkE9a
イベントでスケモの改パ見たことないな
114HG名無しさん:2012/12/15(土) 18:59:59.99 ID:Pxdrefi4
秋葉原はアキバ☆ソフマップ2号店が17:15現在で在庫僅かだけど
あるってツイートしてたけど…。
115HG名無しさん:2012/12/15(土) 19:04:14.89 ID:RNPpK+uY
>>113
そう?ヤクパンの中期型防盾とか買ったことあるよ。
版権シールは無かったけど・・・
116HG名無しさん:2012/12/15(土) 19:12:25.90 ID:jZFAytYR
F1だけどWFで
「T社 1/20 ○○対応 □□改造キット」で売ってるよ。
117HG名無しさん:2012/12/15(土) 19:12:57.41 ID:BVvtvi+E
T-34/100用砲塔パーツとか普通にワンフェスで売ってたよ
ソビエト軍の版権許諾は受けてないっぽいけど
118HG名無しさん:2012/12/15(土) 19:21:09.05 ID:iBRmJyFV
>>117
ソビエト軍
もう存在しないからなあw
119HG名無しさん:2012/12/15(土) 19:23:15.11 ID:8sF7jxRp
スケールモデルの改造パーツは申請無しで売ってるみたいだね
何度か買ったけど、メーカーの版権承諾のシールとか無いな
120HG名無しさん:2012/12/15(土) 19:25:24.99 ID:BbPOoj3K
>>111
なるほど、最近はそうなのか。
昔、戦車の改造パーツを作ってWFで売ったことがあったので、ちょっと気になって聞いてみた。
121HG名無しさん:2012/12/15(土) 19:27:49.11 ID:cTloO8Fo
あとはマーキングとウエザリングか……うーむ
http://i.imgur.com/4q1GY.jpg
122HG名無しさん:2012/12/15(土) 19:28:06.55 ID:HL2+mG7w
スケールモデルの場合田宮でも怪しげな箱で出してる時あるからな
123HG名無しさん:2012/12/15(土) 19:32:37.27 ID:RNPpK+uY
>>121
うおお 綺麗だな。汚すの勿体なくない?
素晴らしい。
124HG名無しさん:2012/12/15(土) 19:32:56.11 ID:iBRmJyFV
>>119
ファインとかの真鍮挽き物(砲身、ピトー管、砲弾)にも許諾はないね。
125HG名無しさん:2012/12/15(土) 19:34:32.72 ID:iBRmJyFV
>>121
かなりの猛者さんですね。背景が物語ってます。
126HG名無しさん:2012/12/15(土) 19:40:51.13 ID:ngqgHtqw
海賊版っていうけど、市場流通してる改造キットだって無許可な物はいくらでもあるからなぁ。
>>111の例だとプラッツ(というより生産しているサイバーホビー)用としてではなく1/35用だと申請相手がいなくなる。
使用法すら明記しない「謎の板」ってのもアリ。

あとWFの当日版権って「何かあったら当事者同士で解決、ウチは知りません」って海洋堂が逃げる為の物なんで信頼しすぎるのはちょっと・・・
127HG名無しさん:2012/12/15(土) 19:43:10.82 ID:0v45Gw5D
笑わせる
何が猛者だボケ

久々に来たけど相も変わらずレベル低すぎだぞ、お前ら

防盾と駐退器カバーに隙間があるじゃねーか
基本工作すら満足に出来てねーよ

ウエザリング前だから隙間埋めて溶接跡付けろよ>>121
128HG名無しさん:2012/12/15(土) 19:45:24.19 ID:lWXgNx7h
>>127
脳内職人の典型
こういうのが一番たちが悪い
129HG名無しさん:2012/12/15(土) 19:48:52.28 ID:iBRmJyFV
>>128
まず罵倒から入るからねえ、こういう人達は。
130HG名無しさん:2012/12/15(土) 19:50:24.53 ID:RkAOC3/l
>>127さんのお手本が見たいです
131HG名無しさん:2012/12/15(土) 19:50:42.39 ID:HzKkKAoP
タミヤブースの隣でST27のデカール売ってたりするから別にいいんじゃねw
132HG名無しさん:2012/12/15(土) 19:54:10.47 ID:ngqgHtqw
伸ばしランナーを流し込みセメントで溶かしながらナイフ先などで溶接痕に加工して隙間を埋めよう
という提案自体に問題はないのになんでこうも・・・
133HG名無しさん:2012/12/15(土) 19:55:11.56 ID:Pxdrefi4
提案なら提案らしい口調でお願いしたいところ
134HG名無しさん:2012/12/15(土) 19:59:19.20 ID:5vrqRweQ
どこまでやるかやれるかは人それぞれなのにねぇ
135HG名無しさん:2012/12/15(土) 20:11:06.02 ID:0v45Gw5D
136HG名無しさん:2012/12/15(土) 20:13:58.55 ID:cP9UmwON
38(t)の履帯はカステンのSK-56は合わないのかな
マーダーV用のだけど足まわりは共用みたいだし
137HG名無しさん:2012/12/15(土) 20:18:58.32 ID:dMi7Km99
初心者が多いスレにわざわざ先輩風ふかしにくるなんて。
ご立派ですこと。
138HG名無しさん:2012/12/15(土) 20:19:00.99 ID:NQcEZaZq
>>135
にゃんと!ここにも溶接痕があるのか!
いや、猛者でもなんでも無くて、1/35戦車モデル3代目なんすw
勉強させてもらった。ありがとう。
139HG名無しさん:2012/12/15(土) 20:20:50.61 ID:tbhsGnEb
>>135
スゴーイ本物みたーい(棒)
コイツ頭悪すぎ。
あと下げろカス。
140HG名無しさん:2012/12/15(土) 20:21:36.69 ID:xqUVCLlQ
>135
博物館の実物の写真出してどうしたいんだ?
つか、その写真は長砲身の奴なんだが?
141HG名無しさん:2012/12/15(土) 20:24:08.36 ID:zS5hFOrq
>121
ハッチが開いていると車長フィギュアが欲しくなりますねえ
142HG名無しさん:2012/12/15(土) 20:24:17.54 ID:kfpYHHQI
>>135
こういう現実にある塗膜が剥がれかけっていいよなー
模型だと塗膜の厚さとかそういうので微妙になるけど
143HG名無しさん:2012/12/15(土) 20:25:12.95 ID:vZ3+1LsW
人にレベル云々言う前にID:0v45Gw5Dは自分のオツムの低レベルをどうにかしてください

http://www.primeportal.net/tanks/dmitry_kiyatkin/panzer_iv/index.php?Page=4
144HG名無しさん:2012/12/15(土) 20:27:12.52 ID:NRdKe3rl
戦車作るの小学生以来だわ
当時は塗装無しでリモコンの戦車を何台か組み立ててたな〜
87式が良かったよ

ところで質問なんですがハッチを可動式にしようと思うのですが
どんな改造方法が良いんですかね?
ググっても見つからなかったですのよ
145121:2012/12/15(土) 20:34:51.40 ID:NQcEZaZq
>>141
そうなんです。
みほ殿を載せたくて、ハッチ開けで作りました。http://i.imgur.com/BltXg.jpg
146HG名無しさん:2012/12/15(土) 20:36:16.36 ID:HL2+mG7w
>>136
カステンの38(t)用はSK-30
SK-56はII号戦車D型改造の自走砲だから全然違うよ

個人的にはカステンよかフリウルのほうが好き
147HG名無しさん:2012/12/15(土) 20:44:03.70 ID:wFSNGHqG
理屈だけとか薀蓄のレスは完全スルーしたほうがいいですよ。
スケールモデルのスレでもこういうのは基本手を動かさない人だし
模型完成させるのは9割単純作業というのが分かってないから
書いてる事が薄っぺらい事が多いし。

100%UPする事は無いからUPしろ攻撃も無駄な上に
他人のふんどしで作った気になってるからしつこいよ。
148HG名無しさん:2012/12/15(土) 20:55:06.21 ID:LC2QMALZ
>>135
正真正銘のクズだな、キミ。
149HG名無しさん:2012/12/15(土) 20:56:14.31 ID:cP9UmwON
>>146
ありがとうそっちのが正解みたいね

>>146
作業内容は加工組み立てなんかだと単純作業がメインだしね
150HG名無しさん:2012/12/15(土) 21:06:55.82 ID:RhDx8JIe
151HG名無しさん:2012/12/15(土) 21:07:30.88 ID:3N+lDqZP
>>99
買えた!
サンクス
152HG名無しさん:2012/12/15(土) 21:10:33.99 ID:vZ3+1LsW
>>144
その工作はやったことないので具体的なお話しできませんが、ググてみたらそこそこヒットしました

例えばW号の車長用ハッチだと、0.3mmピンバイスでハッチ側の蝶番部分に穴あけして
0.2mmピアノ線を通してピアノ線をコの字に整形加工後、車体側に瞬着で固定している作例がありました
きちんと基本作業がこなせればやりがいのある工作になりますが、ちょっと作業レベル高そうです
他にもいろいろな車種で作例ありそうです
直リンは憚られるのでリンクしませんが、再度ネットで検索してみてはどうですか
webより画像で結果表示したほうが目当ての内容を見つけやすくなるかもしれません

ちなみに、戦車プラモ・ハッチ開閉可動・工作の3つでググりました
153HG名無しさん:2012/12/15(土) 21:25:47.99 ID:Pxdrefi4
ハッチ可動、自分はやったことないんだけど「貼って剥がせるのり」で
できるようにするテクニックがあるね
154HG名無しさん:2012/12/15(土) 21:28:11.60 ID:wvQwG+6+
今作ってるトラペのKV-1なら写真出せるぞ
つまんねーもんだけど写真取ってくる
155HG名無しさん:2012/12/15(土) 21:43:10.18 ID:+yeWiVdF
☆モデラーになるには自民の独裁を拒否しよう!
 モデラーの人生は自民党や安倍の為にある訳じゃない。徴兵なら安倍や安倍の妻が行けばいい。
 自民や安倍の為にプラモ人生が捨てられるか!

自民、徴兵制検討を示唆 5月めど、改憲案修正へ
【自民党憲法改正推進本部(本部長・保利耕輔前政調会長)は4日の会合で、
徴兵制導入の検討を示唆するなど保守色を強く打ち出した論点を公表した。

『自民党選挙公約(案) 政権公約 J - ファイル2012』の11ページ目
61番目の項目に、中高でのボランティア活動の必修化 ボランティア=強制労働
63番目の項目に、高校卒業後に自衛隊などでの体験活動の必修化が書かれています。

安倍談話
「(自衛隊を)軍として認め、そのための組織もつくる。海外と交戦するときは、
交戦規定にのっとって行動する。シビリアンコントロール(文民統制)も明示する」と表明した。
自衛隊を憲法上、国防軍として位置付ける必要性を強調した。 
時事通信社 - 11月25日 17:05
↑これ以外、法改正を行い皆さんを海外派兵させます
156HG名無しさん:2012/12/15(土) 21:49:10.31 ID:wvQwG+6+
ttp://www22.atpages.jp/plapla/cgi-bin/src/gunpla32521.jpg
ttp://www22.atpages.jp/plapla/cgi-bin/src/gunpla32522.jpg
こんな感じ
上部ハッチは>>152のように0.3mmで穴開け
真鍮板に真鍮線0.3mmかませて折り曲げ、真鍮線抜いた後に穴開けたとこと真鍮板の抜いた場所に再び入れる
下部はこいつの場合同じく穴開けられる凸があったので穴あけ後折り曲げられるぐらいの長さ確保して上と同じ作業

車長用の観音開きハッチだと0.2ぐらいじゃないと穴より穴開け部分が小さい奴があるからその場合ピットマルチの方がいいかも
157HG名無しさん:2012/12/15(土) 21:56:14.67 ID:aJVnE6of
※スルー力強化週間実施中
158HG名無しさん:2012/12/15(土) 21:57:54.03 ID:5WeDm/NN
>>156
これは試してみようと思った
159HG名無しさん:2012/12/15(土) 22:02:22.54 ID:e4te0fYT
近所の模型屋には、八九式は既になくなっていたが
ファインモールドの九五式、三式、四式、五式も再入荷してきたようだったので
三式買ってきた
160HG名無しさん:2012/12/15(土) 22:21:46.34 ID:hg0VYMhb
アキヨドで弊店間際に10個ほど入荷してました>38t
4個ほど残ってたので、開店と同時なら買えるかもー
八九式も欲しくなってきた…
161HG名無しさん:2012/12/15(土) 22:28:56.45 ID:wKhAMGHI
けいおんのマスコットフィギュアが伊藤園の
お茶のペットボトルに ついてるけど
サイズがハッチに合うかな?
162HG名無しさん:2012/12/15(土) 22:43:55.11 ID:pAo9clOh
新宿ヨドゲホはまだ38チあった
明日の午前中なら余裕?
163HG名無しさん:2012/12/15(土) 22:49:00.31 ID:q1BRuclj
相模原のタムタムじゃ5個積まれて誰一人手に取っていなかったから、
やっぱみんな事前情報でドラゴン製は避けてんのかな〜?とか思ってた。
やっぱ秋葉原は凄いなw
164HG名無しさん:2012/12/15(土) 23:10:14.68 ID:r8JGG2+5
実物があるから実物の通りに作るって道の他に
アニメモデルとして作る道があってもいいんじゃないか?と思う
ガチガチのミリタリーモデラーにはヌルい言い訳に聞こえるんだろうけどさ

その気がある人はそこから実車道にステップアップしていけばいいんじゃないか?
165HG名無しさん:2012/12/15(土) 23:15:38.70 ID:0TwEWZ9z
劇中だと車体はペンキ塗りたてだろうしウェザリングをどの程度にするか悩むね
166HG名無しさん:2012/12/15(土) 23:16:53.15 ID:NRdKe3rl
>>152 >>153 >>156
ありがとうございます。
自分でやったのはピンバイスで穴あけて真鍮線挿すだけでした。
B1bis作ってるのでコマンダーハッチの開閉方法がややこしいので悩んでたんですけど
そこは貼って剥がせるのりでやってみようと思います。
他は>>152>>156さんの方法でやってみます!
167HG名無しさん:2012/12/15(土) 23:33:44.31 ID:iBRmJyFV
落としちゃいました。
このスレ的には制作時間が出来たと言うことでプラス…なのかな?

https://twitter.com/garupan/status/279956316959694848
「ガールズ&パンツァー」公式アカウント ?@garupan

【公式ブログ更新:ガールズ&パンツァー】第10.5話の放送と今後の展開に関するお知らせです。
年内最終回は、第10.5話『紹介します 2!』を放送致します。続きの話数は特別番組として2013年3月放送予定です。
168HG名無しさん:2012/12/15(土) 23:38:39.70 ID:3yWYS5OQ
>>165
あんまりドロドロにもならないしね
169HG名無しさん:2012/12/15(土) 23:40:44.35 ID:POPKzPjj
>>167

おいおい、また延ばすの?
170HG名無しさん:2012/12/15(土) 23:46:16.14 ID:uIOHBPO8
1クールで2回落としたら普通なら誰かの首が飛びそうだけど
これだけ予想外のヒットだから許してもらえたんだろうな
キー局で放送してないのも幸いしたかも
171HG名無しさん:2012/12/15(土) 23:46:45.15 ID:wvQwG+6+
今とてもおもしろい法則を見つけてしまった
172HG名無しさん:2012/12/15(土) 23:51:00.13 ID:kfpYHHQI
とりあえず10話で試合開始の整列辺りまでか、10.5話で黒森峰と大洗の登録車輌の詳細出して欲しい

それで戦車作って待ってるから
173HG名無しさん:2012/12/15(土) 23:55:22.22 ID:5WeDm/NN
>>167
素直にうれしい!いつまでもだらだらやって欲しいな
174HG名無しさん:2012/12/15(土) 23:56:01.75 ID:b2glVl4S
アニメ板の本スレの勢いがすごいけど
こっちはまったりであんしんした
175HG名無しさん:2012/12/15(土) 23:56:33.40 ID:aJVnE6of
監督さんの首が飛んでは元も子もないよ
176HG名無しさん:2012/12/15(土) 23:57:48.26 ID:HkmZBe60
>>165
劇中でも足回りは土埃かぶってるテクスチャが描かれてるのでそのへんを中心に頑張る感じがいいと思う。
オフロードガンガン走ってるしね。

屋外を長期行軍したり雨ざらしにしてるわけではないので派手にチッピング描いたり雨だれとかサビ垂れをつけるのはちょっと違うかも。
それこそ自衛隊戦車の汚れが参考になるんじゃないかと。
177HG名無しさん:2012/12/16(日) 00:03:57.49 ID:qDnUnuPV
不謹慎だが3・11の後の生き残った車が活動していたんだが
フェンダーより下が真っ茶茶になってたのが参考になるんではなかろうか?
178HG名無しさん:2012/12/16(日) 00:08:31.96 ID:EPCM/tLI
ハッチの開閉工作の話で気になったんだけど
真鍮線通すのは慣れていない人だと、軸がきちんと出せなくて上手く閉まらなくなる事もあるよ
ハッチのヒンジ部分に凹凸を作ってはめ込む方が楽じゃないかな?
凹の部分はピンバイス0.4〜0.6ぐらいで軽く円錐状程度に削って
凸の部分は0.2〜0.3ぐらいで少し穴を開けて、伸ばしランナーを接着して少し出た先端を丸くする
エナメルで墨入れした時に流れ込んでも、パキッと割れることもないし
はめ込みなんで、ばらして色塗り易い
ヒンジ部分の強度も落ちにくいから初心者向けじゃないかな?
179HG名無しさん:2012/12/16(日) 00:10:45.51 ID:pU7kjE0R
>>172
アンツィオの車両も紹介してくれたらいいな
公式のメカニックはなかなか更新しないし、マーキングの位置くらい分かるカットがあればなあ
180HG名無しさん:2012/12/16(日) 00:11:10.59 ID:uBAsG5Yh
あかん
便器の中にボディソープ頭から落としてもうた
181HG名無しさん:2012/12/16(日) 00:17:26.99 ID:FikdUoUi
  ∧,,∧
 (;´・ω・) うーん・・・なにかきな臭いぞ・・・?
 / ∽ |          プラモ屋の何かしらの意図が感じられるなぁ
 しー-J          ラインナップ充実させるための時間稼ぎのような気がしてならんぞえ
182HG名無しさん:2012/12/16(日) 00:20:00.02 ID:kpHSufYq
>>181
タミヤが動くのか…
183HG名無しさん:2012/12/16(日) 00:25:53.35 ID:3V7dA0VG
ファインモールドがガルパンVerの三式出す為の時間稼ぎか
184HG名無しさん:2012/12/16(日) 00:28:06.53 ID:FikdUoUi
  ∧,,∧
 (;´・ω・) うーん・・・100年に一度の戦車プラモの絶好の売り時でこの商機を逃したらもう在庫の山だからねぇ 
 / ∽ |          熱が入ってるこの状態を続かせることで他の戦車プラモを便乗売りさせろって圧力でもあったのかねぇ
 しー-J         
185HG名無しさん:2012/12/16(日) 00:28:21.97 ID:HodxDt1b
僕も希望としてはタミヤのB1bisとファイン三式出すためメーカーに要望出されたんじゃ?とか思うけど
落とすほうがきっと監督の立場や売上面でマイナスだよなぁと現実も考える
186HG名無しさん:2012/12/16(日) 00:29:05.65 ID:4fnZUuA7
>>178さんありがとうございます。
文面から想像なんであってるかどうかわかりませんが差し替え式って事ですかね?
のばしランナー、やった事ないな・・・
タミヤ製チャーチルmkZの説明書見たらランナーを伸ばしてアンテナ作れとか書いてて「えぇ〜」ってなったw
真鍮線を買いに行きましたw
187HG名無しさん:2012/12/16(日) 00:29:13.68 ID:koLWxgUX
バソダイじゃあるまいしそんな力無いよw
188HG名無しさん:2012/12/16(日) 00:31:26.15 ID:HodxDt1b
>>187
その力もってしても多分落としたらまずいと思うんだよなぁ
189HG名無しさん:2012/12/16(日) 00:37:21.62 ID:MtPX26b0
いや、予想外のヒットでエヴァみたいに後出しでバンダイが動いてるんじゃ…?

【仕様】
・モールドはガンプラRGのレベルに簡略化。
・転輪などの組み難いパーツは極力一体化。
・履帯はプラ製一体物とアサフレックス製ベルトの二種類を用意。
・接着剤不要のスナップフィットモデルで初心者にも安心♪。
・塗装しなくても成形色が劇中カラーに近い。
・塗装派の人のために、シールとデカールを両方用意。
・レーザー彫刻を駆使した、各チームメンバーのフィギア付き。(なんと瞳までモールドが!)
・なぜか1/40とか1/50とか、他社とは一線を隔てたスケール。
190HG名無しさん:2012/12/16(日) 00:38:09.41 ID:nSSvGLJh
>>167
なんと1・2月は放映なしってこと??
待ってる間にプラウダ車両全部完成させたろかな
だが設定資料集とかデカールとか早めに出して欲しいぜ
191HG名無しさん:2012/12/16(日) 00:40:18.84 ID:cAtqIiEX
>190
メーカーが食いついてきてそれに合わせた放送になるのかな?T社が遂に参戦か!?
192HG名無しさん:2012/12/16(日) 00:50:07.97 ID:0ty8IK+q
>>164
このアニメ内のCGモデルなんかいろいろ怪しいから
アニメに忠実なモデルを作ろうとすると史実モデルより
つらくない?
193HG名無しさん:2012/12/16(日) 00:50:43.67 ID:nSSvGLJh
ガールズアンドパンツァーに深く感銘を受けました
つきましては発売予定のRC1/16JS-2を急遽プラウダ高校ver.カチューシャとノンナの同スケールファギュア付き
に仕様変更したい次第です
しかし時間を要するため番組放送期間を引き伸ばしていただけないでしょうか

タミヤから監督にこういう手紙が届いたんだよきっと
194HG名無しさん:2012/12/16(日) 00:53:18.69 ID:qDnUnuPV
>>189
・モールドはガンプラRGのレベルに簡略化。
・転輪などの組み難いパーツは極力一体化。
・接着剤不要のスナップフィットモデルで初心者にも安心♪。
・なぜか1/40とか1/50とか、他社とは一線を隔てたスケール
       ,__、
      /=ctc}
      (|,・ω・) 
     ,/_m_jm__、
     ! :| iニi l(==・
   __,|,,,,,:|:,/二i=ト-,o,,,___、
  ,_/_|___iニi=i\ ̄_,`=→i_、
 <◎)''"゚'''''''''"゚''''''(*)=):. ̄:|=)  l丶l丶
  ヾ,,(_介>),(_介>),,ソ-ノ ̄フ=ノ (    ) やめて!
   ` ̄ ̄ ̄ ̄ ̄´ ̄´ ̄ ̄´  と、   i
                    しーJ
195HG名無しさん:2012/12/16(日) 00:57:55.78 ID:wLVYjbv+
>>176
とは言うものの
最終的な仕上がりがそれっぽくなるかどうかだから
個人の表現力と塗装技術に左右される事も多いですね。
ウェザリング。
スケールモデルでも新車に近いはずのタイガーUに派手にチッピング入れて賛否あったはず。
196HG名無しさん:2012/12/16(日) 01:02:26.37 ID:HodxDt1b
>>194
TKは関係無いだろ!
197HG名無しさん:2012/12/16(日) 01:10:09.33 ID:N04HkQ7/
試されているんだ
罪プラを崩すことを
198HG名無しさん:2012/12/16(日) 01:18:14.51 ID:QNQSO42Z
新番組 機動戦士ガールズアンドガンタンク
199HG名無しさん:2012/12/16(日) 01:21:38.24 ID:4fnZUuA7
戦車道は戦争じゃありません!
女子だからちゃんと洗車してそうな気がするからな〜・・・
200HG名無しさん:2012/12/16(日) 01:24:02.46 ID:zn5DYdqu
大洗だけにね。
201HG名無しさん:2012/12/16(日) 01:24:26.18 ID:Jl5QtxBZ
>>194
ここで1/32を投入ですよ
202HG名無しさん:2012/12/16(日) 01:57:00.89 ID:RF51WGAf
> 10.5話
いやあ本スレじゃ阿鼻叫喚地獄だったねえ
BS組と合わせてまたスレが超光速進行してるよ
延期の期間が半月くらいならまだしも来年3月予定というのはいくらなんでもと思うけどね…
ただ監督ブログで2期確定とも取れるような発言あったみたいだし悲観要素だけじゃないようにも思う

とりあえず待っている間にガルパンデカールと各種1/35ガルパンフィギャー出してくれれば俺は年単位で待てる
203HG名無しさん:2012/12/16(日) 02:08:36.73 ID:lptUelIN
Amazonであんこうチームが予約できないけど、ちゃんと在庫復活するかな?
204HG名無しさん:2012/12/16(日) 02:12:23.74 ID:lPtO8w/n
なんちゃって4号改完成
1/35フィギャーをどうにかできる技術は全くないので、
モデグラにあった写真みたいに明日、投票のついでにキャラの立ち絵をカラーコピーしてきて
同スケールのパネルでも作って飾ろう…
205HG名無しさん:2012/12/16(日) 02:18:43.68 ID:6CgOsZTt
三式も予告どおりの色なら
ジャーマングレイ足りなくなるなこりゃ
206HG名無しさん:2012/12/16(日) 02:21:25.50 ID:ftj8xOQ1
>>192
V突の防盾の正面形がぜんぜん違くてびっくりした
俺にとっちゃ自分でキット弄らなきゃ気づけない程度の話とも言えるんだけど
207HG名無しさん:2012/12/16(日) 02:30:26.58 ID:mli4SwE2
バンダイがPタイガーを過去に出した関係でPタイガーを見つけたのでは
無いかと勘ぐってしまう
Pタイガー販売は当然バンダイからで

>>27
1/24なら作ってる
208HG名無しさん:2012/12/16(日) 02:46:15.26 ID:TsStVeWb
タミヤのIV号D型が淀で販売終了、ご購入いただけませんになってんだけどディスコン?
209HG名無しさん:2012/12/16(日) 03:38:36.55 ID:PTqZ0/Ry
>>192
アニメモデルとして作るってのはアニメ劇中仕様を忠実に作るという意味じゃなく、
実物にある溶接跡とかを省略して作るという意味だと読み解いたが。

戦車に実物追求して乗せるフィギュアにもリアリティ追及するのがミリタリーモデルだって言うように
アニメキャラ乗せるなら戦車もそれにあわせて解像度落として作ってもいいじゃん、と。
210HG名無しさん:2012/12/16(日) 03:54:21.29 ID:pE5Rv2Ak
まあ結局、個人的は省略の一番の理由は手抜きだけどねw
そこに手間かけるなら数を作ったり、他に時間を割きたい。

史実の戦車を作っていても省略する部分は出てくるし、
そのへんはフィギュアだろうが、ガンダムだろうがいっしょ。
自己満足の世界だからどこまで手を加えるかに正解なんてない。

>>208
再入荷の予定がない場合、ヨドバシはそうなる。
211HG名無しさん:2012/12/16(日) 04:08:03.62 ID:5Kd7I+Jj
アニメのCGに似せた塗りやディテーリングはこれから開拓されて行くのかもね
212HG名無しさん:2012/12/16(日) 04:22:55.73 ID:TzIaDR3T
金かかりすぎて普及しないだろうな
213HG名無しさん:2012/12/16(日) 06:49:02.75 ID:j4lTExM/
>>121
おお、こういうツヤあり仕上げの戦車ってわりと好きだわー。
マーキングだけでいいんじゃないかとおもう
214HG名無しさん:2012/12/16(日) 07:21:30.77 ID:5/kY/DFD
裾野を広げるというか取り戻すためにも、気軽に作れる簡単キットが充実して欲しいところだな
今はステップアップの階段が急すぎる気がする
215HG名無しさん:2012/12/16(日) 07:42:47.35 ID:71n07bEv
>>167
アニメ的に正解っしょ

お姉ちゃんと戦っちゃ駄目
プラウダ戦の後日談が最終回で◎
216HG名無しさん:2012/12/16(日) 08:27:14.03 ID:qcZTZfbT
>>214
1/48とか普及してくれると嬉しいんだけどね
出来上がりコンパクトなのも嬉しいしさ

好きな戦車選べるくらいにラインナップ揃うまで
継続してだせる体力今のメーカーにないのが辛いけど
217HG名無しさん:2012/12/16(日) 08:44:20.43 ID:bYFecz1G
>>215
準決勝まで戦ったんだから、
もういいよね…
218HG名無しさん:2012/12/16(日) 09:01:30.24 ID:j3nyPz1a
>>216
1/48でシリーズ化の方がうれしいかもけっこう場所とるしもう少し小さいほうが…
接着は楽しいけど塗装が汚くなっちゃって疲れたので完成品でもいいっす
219HG名無しさん:2012/12/16(日) 09:11:26.94 ID:yJvQkV+A
>>214
タミヤのB1bisデカール乾燥待ちで
ドラゴンの38(t)普通のキットのほう組み始めたんだが
こっちはガンプラパチ組から入ると遭難しそうだね。
車体上部、足回りが粉々パーツ状態。
せっかくのインテリア付きだから自動車部のフィギュア作って
ハッチフルオープンのレストア中にする予定。
>>216
その作りやすい1/48がタミヤがメインなんだよなぁ。
自作デカールのスキル上げたほうが早い気がするね。
220HG名無しさん:2012/12/16(日) 09:18:26.30 ID:SteXfqlS
キャラのデカールより、マークとかエンブレムを余分に付けてくれって思う
221HG名無しさん:2012/12/16(日) 09:24:44.51 ID:6CgOsZTt
>>219
なんだそれ楽しそうー
222HG名無しさん:2012/12/16(日) 09:33:31.72 ID:mJwGoJBd
誰かディオラマ作れよ
223HG名無しさん:2012/12/16(日) 09:49:36.15 ID:4nG8a0iz
またレストアの意味わかってないアホがいるのかw

趣味、アニメとプラモしかやってないからそうなるw
224HG名無しさん:2012/12/16(日) 10:00:15.46 ID:qcZTZfbT
この番組、復活兵器ってのもひとつの燃え要素になってる気がする

>>218-219
仕方ないんで1/72で始めたけど小さすぎてディテール再現大変だったり
そもそもばっちりなサブタイプのキット今は手に入らなくて(その点ガンプラすげえ)
ニコイチサンコイチの勢いだったりガレキに手を出して見たりで
お財布にもそんなには優しくない…
やっぱ環境面では1/35だなぁとw
225HG名無しさん:2012/12/16(日) 10:00:25.54 ID:kpHSufYq
いらっしゃいませお客様w
226HG名無しさん:2012/12/16(日) 10:06:22.55 ID:mJwGoJBd
プラモは35だろ!
ほかの大きさは許さん。どんな手を使ってでも俺様が潰してやる。
タミヤもドラゴンに勝てないから48に逃げってった。
俺様が引き戻してやるよ
227HG名無しさん:2012/12/16(日) 10:14:48.16 ID:TOMit6rz
やっぱり金色に塗ったら御地蔵さんとセットにして飾りたいな
228HG名無しさん:2012/12/16(日) 10:16:03.28 ID:kpHSufYq
>>227
河合商会倒産しちゃったよ?
229HG名無しさん:2012/12/16(日) 10:16:07.72 ID:3vPIVOnC
タミヤのせいで、本来国際スケールの1/32が戦車模型の標準にならず、独自スケールの1/35が事実上の
標準になってしまったのが悔やまれる。航空機模型の1/32や54mmフィギュアと合わせられねえじゃねえか。
230HG名無しさん:2012/12/16(日) 10:25:39.35 ID:4nG8a0iz
なんで飛行機と組み合わせるんだよ?アホかww
飛行場に戦車が居る光景なんてまず無いし
牽引車とか支援車両なら1/48で幾らでもあるだろ
アホwwww
231HG名無しさん:2012/12/16(日) 10:26:55.92 ID:4nG8a0iz
三ツ星は1/35 シュトルヒが大コケして潰れたからなwww
232HG名無しさん:2012/12/16(日) 10:28:19.20 ID:yJvQkV+A
>>230
同スケールで揃えたいだけだろ。
大丈夫か?オマエ。
233HG名無しさん:2012/12/16(日) 10:33:31.82 ID:RSv7qz6G
タミヤはF1でも戦車でもスケールに関しては好き放題やってるからなぁ
234HG名無しさん:2012/12/16(日) 10:33:49.10 ID:4nG8a0iz
同スケールで揃えたいなら1/72やってろよwww
マジレスすっと、ミニスケールAFVは海外じゃ日本よりはるかにメジャーなんだぜw
235HG名無しさん:2012/12/16(日) 10:34:33.30 ID:aWqxddAC
秋葉でカメさんチーム買えた〜。
自分が取ったとき残り二個だったけど、
すぐに補充してタワーになってた。
236HG名無しさん:2012/12/16(日) 10:36:29.98 ID:4nG8a0iz
いやむしろスケール揃えたいなら1/144 がいいんじゃねーの?
1/144 =ガンプラから入ってきたアニヲタなお前らにピッタリのアニメグッズwww
237HG名無しさん:2012/12/16(日) 10:39:03.97 ID:kpHSufYq
>>235
ガルパンタワーかw10k\砲弾打ち込まないと崩せないかな?
238HG名無しさん:2012/12/16(日) 10:39:22.69 ID:4nG8a0iz
これだけ1/35 が定着してんのにグズグズ言ってる馬鹿wwwwww
日本でも明治時代に、欧米みたいにパン食にすればよかったんだ!
とかほざくのと同じwww
239HG名無しさん:2012/12/16(日) 10:39:54.75 ID:yJvQkV+A
しまった。
変なもん触っちゃった。

ちなみにアニメの状態の35(t)をレストアなら意味合ってるよ。
240HG名無しさん:2012/12/16(日) 10:40:27.29 ID:4nOpABoU
一度普及したスケールってのは大きいよなあ
241HG名無しさん:2012/12/16(日) 10:41:09.17 ID:IxHPXC3r
円盤につけるオリジナルつくってたら本編が落ちたでござる

まあどちらにせよ後に語られる伝説がリアルタイムで創られている過程を楽しもう

飢餓感煽って円盤売上狙ってるなら鬼戦車だ
242HG名無しさん:2012/12/16(日) 10:41:39.55 ID:4nG8a0iz
35 (t)
243HG名無しさん:2012/12/16(日) 10:51:42.08 ID:kpHSufYq
>>241
アニメ班は暇なんじゃね?
3D班が出来ないとアニメ乗っけられないみたいだし。
244HG名無しさん:2012/12/16(日) 10:54:56.76 ID:9Uc9OKL9
>>235
補充されてタワーて、なんか普通なら数年かけて売る量を数日で売るような勢いだな、とか書くと怒られそうだがw
245HG名無しさん:2012/12/16(日) 10:55:27.03 ID:yJvQkV+A
>>242
スマン32(t)の間違いだったわ。
246HG名無しさん:2012/12/16(日) 10:56:24.85 ID:HodxDt1b
>>243
定時まで暇でそれから忙しくなる印刷業みたいだな・・・
247HG名無しさん:2012/12/16(日) 10:58:45.16 ID:4nG8a0iz
全バラ
車体の錆を落として再塗装、
エンジン、ミッション、補機類、サスペンション分解
消耗部品交換、破損部品、欠品部品調達、新造


器材
フライス盤、旋盤、ボール盤各サイズ
サーフェスグラインダー
バンドソー
スロっティングマシン
パワーハックソー
プレス機
アルゴン溶接機
酸素溶接機
電気溶接機
ビーズブラスト機チルドアイアンブラスト機
その他諸々


行程
第一次組立:分解、修復、部品製作、組み付け
第一次試運転
第二次組立:最終調整、仕上げ
第二次試運転
248HG名無しさん:2012/12/16(日) 10:59:10.56 ID:4nG8a0iz

レストアってこういうの言うからwww
博物館の専門家チームが数年がかりでやる作業
クルマやオートバイでも個人で完璧にやるのは困難な仕事
それがレストア
ましてや第二次大戦戦車
それを女子高生がちゃちゃっとやっちゃう世界www
いやぁ〜すごいですなあ〜wwwwwwwwwwwwwww
249HG名無しさん:2012/12/16(日) 11:00:09.84 ID:4nG8a0iz
32(t)
250HG名無しさん:2012/12/16(日) 11:00:53.71 ID:kpHSufYq
>>244
アイマスのときは、秋淀にガンプラと同じぐらいの高さのタワーが出来て、
10000lbs爆弾をフル装填した連中が襲い掛かって3日で消滅した。
251HG名無しさん:2012/12/16(日) 11:00:54.57 ID:HodxDt1b
塗装しようと思ったら風強いとかもう許せるぞおい!(寛容)
252HG名無しさん:2012/12/16(日) 11:06:39.10 ID:87wkYdfN
千波単学園の戦車たち
http://f.hatena.ne.jp/hilapon/20120819111353
253HG名無しさん:2012/12/16(日) 11:07:52.89 ID:kpHSufYq
>>246
今は印刷所は何処も忙しいよ。冬コミでw
254HG名無しさん:2012/12/16(日) 11:18:08.25 ID:vyw6xTLD
>>251
オカン級だね
255HG名無しさん:2012/12/16(日) 11:20:01.34 ID:lptUelIN
臭いの湧いてるな

あぼん便利
256HG名無しさん:2012/12/16(日) 11:28:48.87 ID:4ycEGMW+
>>226
青島もせっかくの73式トラック、新旧出してるのに72でやりやがった。
国防の基礎はすべて1/35で出してほしい
257HG名無しさん:2012/12/16(日) 11:31:43.10 ID:mJwGoJBd
タミヤも糞48に隠れてないで、正々堂々と35で戦え!
ドラゴンが怖いか?!
258HG名無しさん:2012/12/16(日) 11:33:06.68 ID:TsStVeWb
すごい世界だよ
259HG名無しさん:2012/12/16(日) 11:40:39.42 ID:kpHSufYq
タミヤ「うちはどうしても上の方針でキャラ物は出せません…
    ですが、既存商品のOEM供給ならできますよ」
とかないかなあ。
260HG名無しさん:2012/12/16(日) 11:51:46.59 ID:bYFecz1G
>>259
田宮は、モコちゃんのフィギュア出せばいいと思う。
各スケールに合わせて。
コスはセーラー服が良いと思いますが!
261HG名無しさん:2012/12/16(日) 11:56:07.14 ID:O9IcSwmF
>>257
タミヤが勝手に自滅してる。
価格設定とかアイテム選定、発売時期などで。
おかげで近年ドラゴンの方が調子こいて以下略


>>259
バカデミーとかいうメーカーが
タミヤのコピー品を出し続けてればよかったんだよ
モーターライズのタイガーなんて馬鹿売れだったんじゃね?
262名無しさん:2012/12/16(日) 12:00:26.71 ID:dCUcnQo7
>それを女子高生がちゃちゃっとやっちゃう世界www

だからアニメと現実は違うって
75ミリ砲弾受けて中の人、死亡一人もいないなんてフィクションなんだって。
263HG名無しさん:2012/12/16(日) 12:08:43.75 ID:NsTG/nS3
>>262
>それを女子高生がちゃちゃっとやっちゃう世界www

こういうの見るとさ、30年くらい前のマニアとか思い出すよね。

マイコン組み立てとかゲーム製作とか〜、専門家が〜、それを女子高生がちゃっちゃと〜

あー、みっともね〜。
264HG名無しさん:2012/12/16(日) 12:17:00.32 ID:Ds8bqSqI
>>18そのまんま
265HG名無しさん:2012/12/16(日) 12:17:36.05 ID:IxHPXC3r
その辺ガンダムも同じだわな
リアルだけつきつめたらむせる

会長無双は正にATそのものだったわー
266HG名無しさん:2012/12/16(日) 12:23:43.08 ID:hDndpx4M
勝利の栄光を君に!
267HG名無しさん:2012/12/16(日) 12:24:10.84 ID:vw4bG2bQ
>>259
それやってくれたらいいのになぁ…とか自分も思ってる
ファインモールドあたりがOEM供給してもらって、デカールと説明書セットで
聖グロリアーナのチャーチルとかマチルダを
268HG名無しさん:2012/12/16(日) 12:24:50.68 ID:8tVSsWMC
初戦車でチャーチル作ろうと思っているんですけど塗装ってどうしたらいいですか?
エアブラシとかは持ってないのでスプレーか筆でするつもりなんですけどアドバイスしてもらえると助かります
269HG名無しさん:2012/12/16(日) 12:35:16.74 ID:j4lTExM/
>>268
単色塗装なので簡単なので、タミヤアクリルを面相筆でぐりぐり塗るのをおススメします。
厚塗りせずに薄く乾燥させながら2回ぐらい重ね塗りすれば、結構綺麗に塗れます。
初期投資が少なくて、道具の手入れも簡単で、しかも楽しいのでおススメ。
270HG名無しさん:2012/12/16(日) 12:39:27.86 ID:Jl5QtxBZ
タミヤのなら思い切ってつや消しスプレーだけもいいかもな
たまにグレー成形のがあるけど
271HG名無しさん:2012/12/16(日) 12:44:23.22 ID:4PWOA97E
また色プラスナップの戦車出せ、とか言いだやつが湧きそうだな。
272HG名無しさん:2012/12/16(日) 12:45:45.22 ID:yJvQkV+A
>>268
1/35で大きいのは缶スプレーで砲塔、車体上部、下部をそれぞれ完成した状態で
スプレーすればいいと思います。
色はダークグリーンかNATOグリーンあたりかな。
最後にキャタピラつなげて完成。
273HG名無しさん:2012/12/16(日) 12:47:02.18 ID:NuGLU5i7
初心者ですがこの前M3リー作ったときに
スプレーかけた塗料が低い方に流れていって失敗しました…
結局あとから筆で塗りました
274HG名無しさん:2012/12/16(日) 12:48:33.23 ID:X1//Azql
あぼーんしたらすっきりした

八九式の砲塔のハッチの丸いところはキットでは二分割されてるけど、
線は消したほうがいいの?
画像検索してみたけどちょうどよく見えるとこのが無くて。
275HG名無しさん:2012/12/16(日) 12:54:33.58 ID:2dLE2YVW
白色塗装してあるロシア戦車は、砲塔上面のハッチの裏側(室内側)の色も白でしょうか?
276HG名無しさん:2012/12/16(日) 12:55:41.49 ID:+EK00iBR
砲撃で死なないのはまだ良い、だが砲撃受けた衝撃で走行中の戦車がひっくり返ったのにアイテテて済むのはどうかな?と思う
あまつさえ乗員は頭部を保護するはずのヘルメットを被っていないのに、だ
277HG名無しさん:2012/12/16(日) 12:56:20.70 ID:lptUelIN
>>262
パイロットが乗るところは最新技術で守られてるらしい
278HG名無しさん:2012/12/16(日) 12:58:48.45 ID:8tVSsWMC
>>269
>>270
>>272
アドバイスありがとうございます
今回は筆塗りで行ってみようと思います
279HG名無しさん:2012/12/16(日) 13:01:24.09 ID:KBkxoq10
>>273
スプレーにはスプレーのコツがある
塗料の噴射量が多いので手を動かしながら塗装しないと
塗料が一箇所に集中してしまい表面がダルダルになるんだな
ttp://www.tamiya.com/scale/beginner2/2.htm
タミヤの動画の塗装の仕方を参考にすると良いと思うよ
280HG名無しさん:2012/12/16(日) 13:09:23.75 ID:NuGLU5i7
>>279
参考になりますありがとう
それとスプレー塗料自体が何度缶を振っても
うまく混ざらないのか、ヘンな色に分離しちゃったんですよね
赤っぽいところとそうでないところとかに…
これは品物自体がよくない(ずっと店の棚にあって古かったとか)?
281HG名無しさん:2012/12/16(日) 13:16:51.81 ID:HodxDt1b
>>274
当たってるかはわからないけど
八九式 キューポラ
で検索してみて
282HG名無しさん:2012/12/16(日) 13:19:56.32 ID:y6V4ef8S
>>216
わかるわー
俺も沢山並べてwktkする派だから1/48が充実してくれると嬉しい。
まあプラモ作れる&飾れる部屋が8畳部屋1部屋なので大きいのは辛いのよね…
283HG名無しさん:2012/12/16(日) 13:27:39.59 ID:X1//Azql
>>281

ありがとうございます。線無いですねー。
キューポラか。
284HG名無しさん:2012/12/16(日) 13:30:22.65 ID:yJvQkV+A
>>278
ガンバレ〜
最初はオレもすべて筆塗りだった。

といろいろレスしてる間に38(t)Gのインテリアが形になってきたわ。
B1bisは艶消し吹いて仕上げ。

投票行ってきます。
285HG名無しさん:2012/12/16(日) 13:34:24.85 ID:HodxDt1b
>>283
ここがこんな名前なのか!ってのは後々わかってくるからね
色々名前わかってくると面白い
286HG名無しさん:2012/12/16(日) 13:47:23.96 ID:g5m/LHcv
昨日のBSでようやく9話見れたがT34/76、転輪の一番前と後ろがゴム付きで真ん中のは鋼製になってるとか芸が細かいな
287HG名無しさん:2012/12/16(日) 14:03:44.01 ID:5MvKntJD
水島努の功績

イカ娘:放送前からネットで爆発的な人気だったのを収束させる
ケメコデラックス:ハルフィルムを倒産に導く
BLOOD-C:クランプとIGの看板シリーズを崩壊させる
Another:終盤の無茶な展開に自らツイッターで謝罪
じょしらく:自分のわがままでグロスを使わずに結果てんてこまいになりツイッターでスタッフ叩き、BD/DVD4巻発売延期で謝罪
ガルパン:製作間に合わず6話を落とし総集編に差し替え、BD/DVD2巻発売延期で謝罪、11話も落とす、最終回の放送が3ヶ月後に延期・・・
288HG名無しさん:2012/12/16(日) 14:32:33.48 ID:RF51WGAf
ベランダないし他にスプレーできる場所ないから俺も筆塗りでやってる
けれど始めたばかりだから適正濃度もわかんないから濃さ適当だし塗りムラもあるしで
デロデロな出来上がりに涙目になりながら四式塗ってるよ
慣れてくるまではちょっとめんどうだと思うけど試行錯誤しながらやってるよ
289ごっぐ ◆92FfvNZ2Wqgb :2012/12/16(日) 14:35:19.73 ID:MNPPFPno
>288
とりあえず塗料はビン生の2倍くらいに薄めよう。
290HG名無しさん:2012/12/16(日) 14:35:20.23 ID:4nOpABoU
まあ、ムラは最後につや消しスプレーでも吹けばかなり収まる

でも、やっぱりエアブラシ導入した方がいいと思うなあ・・・
導入した奴でもっと早く買っときゃ良かったって思わない人間いないもん
291HG名無しさん:2012/12/16(日) 14:36:22.95 ID:7o/BxVrn
>>288
おっきめの段ボールで簡易塗装ブース作ったら?
292HG名無しさん:2012/12/16(日) 15:06:36.48 ID:MtPX26b0
>>290
模型板的にはそれが正しいんだけど、一過性のブームで流れてきてるアニオタ(普段は完成品フィギアかガンプラパチ組の層)に
そこまで勧めるのは気が引ける。
どうせ、来年の今頃は別のアニメに移住して閑古鳥、ガルパンキットも店頭で山を築いてるだろうしな。
293HG名無しさん:2012/12/16(日) 15:10:26.12 ID:HodxDt1b
バレー部は手軽に買える組める唯一のキットだからそれだけは捌けそう
294HG名無しさん:2012/12/16(日) 15:17:17.71 ID:3rB20smB
というか既に再販分もほとんどないでしょ>バレー部八九式
295HG名無しさん:2012/12/16(日) 15:33:49.75 ID:y6V4ef8S
>>294
金曜の夜に再販分数個棚に載ってるの見たんだが
本屋に立ち寄った後に行ったら売れてた…

嵩張るから後で良いやと思わずに買っておけば良かった…orz
296HG名無しさん:2012/12/16(日) 15:35:46.66 ID:F7qUszwK
さっき淀新西に行ったら、八九式が1個あった。
ガルパンコーナー、その他のもそこそこ売れて減ってた。
297HG名無しさん:2012/12/16(日) 16:06:46.23 ID:s+eNrD3F
模型板的には最終回まで時間があるから、その間にキットを完成させて
放送時には完成品を片手に番組を見られるという展開を楽しみにすればいいと思う。
3ヶ月なんて戦車の細部検証で録画を見返して作りこんでたらあっという間だよw
298HG名無しさん:2012/12/16(日) 16:17:23.70 ID:db6hgo0h
http://www.1999.co.jp/image/10202617a4/20/4
IV号戦車D型
は履帯片側99〜100枚。これであってる、いいよ。ただし組説が
どうなるかは?
299HG名無しさん:2012/12/16(日) 16:21:48.37 ID:fgUzUJWu
>>292
>一過性のブームで流れてきてるアニオタ(普段は完成品フィギアかガンプラパチ組の層)に
>そこまで勧めるのは気が引ける。

うむ、もっともだな(カメさん戦車のキャタピラ部品を見て、そっと押入れの中に積みながら)

そうだ、タミヤの38(t)を買って、中身だけ入れ替えよう
箱とデカールが本体だしな・・・
300HG名無しさん:2012/12/16(日) 16:31:47.02 ID:0ty8IK+q
グレートメカニックDX23号買って読んだが
鈴木貴昭がインタビューに答えている部分はいいとして
欄外の囲みで編集部が独自に解説している部分が逆にツッコミたくなることが
いっぱいあって困るw

あとその前のカラーで2Pある「ガルパン戦車図鑑」の38(t)のところに
「程なくして陳腐化するが、その車体構造はヘッツァー自走砲などに流用された。」
って書いてあって笑った

詳細は買って読んでw
301HG名無しさん:2012/12/16(日) 16:33:04.14 ID:MtPX26b0
>>299
タミヤに38tあったか?
302名無しさん:2012/12/16(日) 16:34:52.18 ID:dCUcnQo7
「あきらめたら、そこで終了なんです」
303HG名無しさん:2012/12/16(日) 16:36:20.16 ID:kpHSufYq
>>300
先週、ここで暴れてた彼はGM編集部に乗り込んでるんだろうか?
304HG名無しさん:2012/12/16(日) 16:41:22.75 ID:6CgOsZTt
塗装中の砲塔に塗料ぶっこぼした
305HG名無しさん:2012/12/16(日) 16:50:21.49 ID:O+21uzjR
306HG名無しさん:2012/12/16(日) 16:56:37.33 ID:/qMH/E0J
>>275
車体の白色塗装は水性ペイントの迷彩だからハッチ裏はロシアングレーンでぬっとけ。
車体内部は白色でも普通ハッチ裏は車体色。
もっとも八九式のデカイ車体正面ハッチとかは裏も車内同様の白色だけど。
307HG名無しさん:2012/12/16(日) 16:56:41.56 ID:fgUzUJWu
>>305
おお、それだ
"F型"とか知らない文字が書いてあるが、ほぼ同じ形状なので問題ない キリッ
308HG名無しさん:2012/12/16(日) 16:57:24.81 ID:aWqxddAC
タミヤからマーダーV出た時
「こりゃ38(t)もラチュバムもすぐに出るなー」
なんて思ってた・・・

カメさんの履帯組むのが辛ければこっちから流用すんのもいいかな。
309HG名無しさん:2012/12/16(日) 16:57:52.59 ID:qDnUnuPV
車体構造と車体は違うだろう
310HG名無しさん:2012/12/16(日) 17:00:55.67 ID:db6hgo0h
なんで1/35の4号戦車の部分連結履帯は存在しないの?
ざけんなw
311HG名無しさん:2012/12/16(日) 17:05:21.83 ID:qDnUnuPV
昔のベルト式から、(カステンのランナー付き)パンターのコマ式可動式、部分連結式、スマキのバラバラ。
楽になったもんだがな…
312HG名無しさん:2012/12/16(日) 17:11:45.27 ID:4ycEGMW+
模型じゃないけど、スマホ用のイヤホンマイクで、
ドイツ戦車兵のマイクみたいの出てないかな。
しゃべる時首に手をあてるの。カッコよくね?
313HG名無しさん:2012/12/16(日) 17:21:30.56 ID:F7qUszwK
314HG名無しさん:2012/12/16(日) 17:27:51.88 ID:3vPIVOnC
>>234
ミニスケールは鉄道模型用ストラクチャーが流用できるエアフィックスのOO(ダブルオー)スケール(=1/76)
マッチボックスや日本のフジミ、ニットー、エーダイなどがこれに合わせ主流だったが、近年作られたキットは
ハセガワ、後にエッシーの採用した1/72が圧倒的に多くなり、主流となった。
315HG名無しさん:2012/12/16(日) 17:32:18.68 ID:MtPX26b0
>>305>>307
ちょw
それ、タミヤでもなければガルパン本編登場車両でも…!


って、こんなこと言ってるから新規が増えないんだよな。
316HG名無しさん:2012/12/16(日) 17:44:08.87 ID:jsu79F5O
>>315
厳密に言うと、プラッツの38(t)もガルパン登場車両じゃない……orz
317HG名無しさん:2012/12/16(日) 17:53:47.85 ID:YRHhvH1q
>>305
イタレリの38(t)は中身も結構リニューアルされてるのね。ちょっと欲しくなった。
318HG名無しさん:2012/12/16(日) 17:54:01.71 ID:2dLE2YVW
>>306
T-34はハッチ裏側はグリーンのままでOKなんですね
お答えありがとうございました
319HG名無しさん:2012/12/16(日) 17:55:34.16 ID:QpC+YXkK
だったら俺はトランペッターの38tを選ぶぜ
320HG名無しさん:2012/12/16(日) 17:56:33.25 ID:nSSvGLJh
>>309
だな
特に笑うとこではないわな
321HG名無しさん:2012/12/16(日) 17:57:36.20 ID:1Wg5SiV0
どれも車体前面装甲板が段つきになってないなら、
イタレリの38tでも旧キット(トミー版)の方サクッとつくればいいだろ
中古で安いだろうし
322HG名無しさん:2012/12/16(日) 18:29:20.10 ID:RF51WGAf
>>289
レスありがとです
それを目安にやってみます
どのくらいの量で薄めれば良いのかわからないから「あ、薄め過ぎた」 「今度は濃すぎた」
の繰り返しでわけわかめ状態になることもあったよ(;´Д`)


>>291
やっぱ塗装ブースはあったほうがいいよね

以前ググた時、スプレー後のミストを受けるところ(丸めた新聞紙とか)をうまく置かないと
ミストが逆流してきて部屋中が悲惨な状態になる、というようなことを見たので敬遠してきたけど
尼のでっかいダンボールあるからそれ基に作ろうかな…
323HG名無しさん:2012/12/16(日) 18:41:30.45 ID:3vPIVOnC
1/35で段付き前面装甲の38(t)は、トライスターのB型と、あとマケットの38(t)A〜D型(コンパーチブル)、C型指揮戦車のみ
マケットは倒産して余所のロシアのメーカーに金型が移ったけど日本未入荷、トライスターのも現在入手困難
イタレリのは以前はヘッツァーの足回り流用だったのが、偵察戦車や対空型から新金型に差し替え
324HG名無しさん:2012/12/16(日) 18:45:45.63 ID:QABBqB4C
マケットとか無茶振りにも限度があるぞw
325HG名無しさん:2012/12/16(日) 18:52:14.11 ID:CP4791MB
俺はリサイクルショップで買った換気扇とダンボール箱で簡易塗装ブース作ったな
326HG名無しさん:2012/12/16(日) 18:56:34.57 ID:3vPIVOnC
http://k-ykrnn.no-blog.jp/blog/2010/03/post_f577.html
自分も指揮戦車持ってるけど、良くも悪くも90年代東欧キットらしい苦行を強いられる
・・・でも完成するとそんなに悪くないようで
http://blogs.yahoo.co.jp/osumi1121/31903216.html
327HG名無しさん:2012/12/16(日) 19:19:18.97 ID:+Tyi1Lw1
タミヤのティーガーTについてたおっさんを
デザインナイフで少女に削りだしライターで内股にw
胸どうしよ…

http://mup.2ch-library.com/d/1355652273-image.jpeg
328HG名無しさん:2012/12/16(日) 19:22:43.98 ID:K72EZZ3w
38(t)B型なら、シリウスの1/72レジンキットが出来いいし作り易くてオススメなんだがなー。
329HG名無しさん:2012/12/16(日) 19:23:43.16 ID:YRHhvH1q
>>327
会長か部長でおk
330HG名無しさん:2012/12/16(日) 19:23:44.91 ID:K72EZZ3w
>>327
少女の骨格じゃないな。
ゼロから作ったほうが早い。
331HG名無しさん:2012/12/16(日) 19:40:39.42 ID:g5m/LHcv
>>327
つポリパテ

あるいはプライザーのフィギュアベースにしたほうが・・・
332HG名無しさん:2012/12/16(日) 19:43:25.93 ID:VrwhvzSl
プラッツの38(t)、>>16の仮組み画像(一枚目)で
ちゃんと段付き(B/C型)に見えるんだが、違うの?
333HG名無しさん:2012/12/16(日) 19:45:39.45 ID:ouiVkglz
334HG名無しさん:2012/12/16(日) 19:51:58.54 ID:Jl5QtxBZ
>>333
これいいな、今日のトレフェスとかいうやつ?
335HG名無しさん:2012/12/16(日) 19:53:22.08 ID:S9xm/PRx
>>333
誰が作ったんだ!?出てこい!!


売ってくれーたのむー
336HG名無しさん:2012/12/16(日) 19:53:28.90 ID:YRHhvH1q
>>332
その仮組みはたしかトライスターのやつ。
337HG名無しさん:2012/12/16(日) 20:06:09.02 ID:GZ5dA97U
38(t)、ひょっとしてこれ内装パーツ一式入ってます?
初めて38は組むもので・・・。
338HG名無しさん:2012/12/16(日) 20:06:53.61 ID:VrwhvzSl
>>336
thx 謎、解決。w
339HG名無しさん:2012/12/16(日) 20:07:09.34 ID:qDnUnuPV
田宮のソ連戦車兵セット(だったか?)の女性兵士使えばぁ〜
340HG名無しさん:2012/12/16(日) 20:12:48.67 ID:nSSvGLJh
>>339
それも骨格からして…
セーラー服コスのマッチョオバハンが出来上がりそうだ
341HG名無しさん:2012/12/16(日) 20:17:22.68 ID:qDnUnuPV
>>340
骨格以前にあの顔…
342HG名無しさん:2012/12/16(日) 20:34:37.31 ID:fVgeq2Uq
>>333
上手いなぁ…特徴捉えてる
ねんぷちサイズなのかな
343HG名無しさん:2012/12/16(日) 20:44:57.11 ID:LP922zaZ
>>327
女性体形じゃなくてアニメ体形(あたま大きい)にしなきゃ…
344HG名無しさん:2012/12/16(日) 21:00:04.61 ID:bYFecz1G
タミヤは、同スケールの
モコちゃんフィギュアを出すべきだ。W
髪型も似てる事だしさ。
345HG名無しさん:2012/12/16(日) 21:01:04.70 ID:ttTZqnqm
>>337
> 38(t)、ひょっとしてこれ内装パーツ一式入ってます?
> 初めて38は組むもので・・・。

元となるドラゴンの38(t)は、インテリア付きのキットなんだが、
ガルパン仕様のパッケージだとどうなってんだろ。

ドラゴンの38(t)は、いろいろ組みにくく、エンジンやインテリアも
難物なんだけどね…
346HG名無しさん:2012/12/16(日) 21:03:24.35 ID:J2T0VVqP
>>345
内部パーツは入ってない
キャタピラは連結式のまま
347HG名無しさん:2012/12/16(日) 21:08:17.64 ID:LP922zaZ
説明図の漫画は良いものだ…
その為にプラッツ社、カメさん38t は存在する
348HG名無しさん:2012/12/16(日) 21:12:05.61 ID:lptUelIN
カメさんチームの全体金色って地味に大変そう
349HG名無しさん:2012/12/16(日) 21:13:31.06 ID:d5wc6Y5K
>>345
トランスミッションと無線機は入ってるみたいだね。
個人ブログがソースなんでURL貼らないけど。
350HG名無しさん:2012/12/16(日) 21:13:38.32 ID:sOgB0G5b
アニメ最終回3月に延期か
プラモ展開に影響するかな
放送おわったら一気にしぼむと思ったが、3か月延びると
その間に3式中戦車のガルパン仕様とか出ねえかな
タミヤは乗らないと思うけど
351HG名無しさん:2012/12/16(日) 21:18:48.85 ID:cAtqIiEX
こんなんみっけたがなんか違う
http://iup.2ch-library.com/i/i0807691-1355660232.jpg
352HG名無しさん:2012/12/16(日) 21:29:09.83 ID:lptUelIN
惜しいっ
353HG名無しさん:2012/12/16(日) 21:37:47.50 ID:0MVsrFr7
.>>328
シリウスはレジン故に値段がなー
いいながらB、E/F、Gの三つが実家に眠ってるw
354HG名無しさん:2012/12/16(日) 21:42:43.74 ID:gRGNmWse
>>321
ガルパン38(t)を今日買ってきた
どうせアニメだし押入れのトミー(イタレリ)製で作るかな
余談だが黒騎士物語のW号戦車も
当時は源文さんもタミヤの旧W号をモデルに描いたと思うから
俺は細部にこだわらずに旧W号で作った
355HG名無しさん:2012/12/16(日) 21:46:24.37 ID:cgkYOTX6
>>333
昔アラレちゃんのプラモでこんなのあったね
356HG名無しさん:2012/12/16(日) 21:47:59.56 ID:fVgeq2Uq
>>351
ガサラキ懐かしー
あれもキットは1/35だっけか
357HG名無しさん:2012/12/16(日) 21:55:46.40 ID:pf6Gm+N6
>>333
そうそう、これがガルパン立体物の最適解だよ。
メーカーが商品化しないかなあ。
358HG名無しさん:2012/12/16(日) 21:56:44.35 ID:FBbXnOMb
>>351
ミハルかw それビニールに近い素材で加工しづらいだろw
359HG名無しさん:2012/12/16(日) 21:57:21.14 ID:Jl5QtxBZ
>>356
ガラサキは広告もタミヤのオマージュだったよね
360HG名無しさん:2012/12/16(日) 21:58:12.40 ID:lptUelIN
あんこうチームはいつ買えるんだー
361HG名無しさん:2012/12/16(日) 22:21:06.70 ID:vw4bG2bQ
アサフレックスは加工に苦戦するだろうね。
362HG名無しさん:2012/12/16(日) 22:22:56.39 ID:wMQCAf/O
>>333

1/35スケールよりディフォルメの方が正解だと思うんだよね
ED風味でね
363HG名無しさん:2012/12/16(日) 22:23:55.35 ID:HodxDt1b
まさかねんぷちを集めていなかった事がここで響くとは
364HG名無しさん:2012/12/16(日) 22:45:43.78 ID:wD1BgpCG
昔懐かしいモーターライズで出して欲しい
365HG名無しさん:2012/12/16(日) 22:51:14.59 ID:ohRBSloX
>>337
入ってるけど組立説明書には使用しないって書いてある
模型板でこんなこと言うと起こられそうだが
説明書に着けろって書かれていても着けなくても良いんだよ
楽しく組めばいいんじゃないかな
366HG名無しさん:2012/12/16(日) 22:52:15.77 ID:XzRPcOZq
タミヤの1/35B1bisってドイツとフランスがあるんだけどそどこさん達が乗っているのはどちらが近いですか?
367HG名無しさん:2012/12/16(日) 22:56:19.79 ID:Jl5QtxBZ
>>366
フランス
368HG名無しさん:2012/12/16(日) 22:59:17.31 ID:XzRPcOZq
>>367
ありがとうございます
369HG名無しさん:2012/12/16(日) 23:02:36.02 ID:/e24kJHI
模型業界としては引き延ばしてくれた方がありがたいだろうな。
しばらくぶりに日本橋ボークス行ったら戦車フロアがガルパン押しで拡張してたw
370HG名無しさん:2012/12/16(日) 23:11:18.75 ID:U9nP7Rou
>>369
俺の地域は関係ない(キリッ
と思ってたが戦車コーナーの品が見るからに減ってたからアニメ効果ハンパないわ…
>>333
見れねえorz
371HG名無しさん:2012/12/16(日) 23:11:24.95 ID:PTqZ0/Ry
>>366
ドイツにはフランスのパーツも入ってるからどっち買っても問題ない
372HG名無しさん:2012/12/16(日) 23:14:47.70 ID:O+21uzjR
もっと色々戦車やネタ出して欲しいよな1クールでおしまいは勿体無い
あとスレチだがゲーム化希望だわ、ガチなパンフロ風じゃなく鈍色の攻防とかコンバットチョロQっぽい奴
373HG名無しさん:2012/12/16(日) 23:16:20.29 ID:YRHhvH1q
>>371
説明書のとおり作るとドイツ仕様になってしまうのだから、フランスのを買った方がいいと思う。
374HG名無しさん:2012/12/16(日) 23:16:38.68 ID:lptUelIN
ねんどろいどが、1/35のキットに使えるように作られるみたいだな
楽しみ
http://i.imgur.com/8KMIl.jpg
375HG名無しさん:2012/12/16(日) 23:18:08.10 ID:DRdBfpC0
376HG名無しさん:2012/12/16(日) 23:19:08.75 ID:KWq6au0+
>>373
ホビサで見れるじゃん
377HG名無しさん:2012/12/16(日) 23:27:32.96 ID:pH2Vj2L7
>>374
サイズ的に砲塔はずしてかわりにねんどろを突っ込むのかなと思ってる
378HG名無しさん:2012/12/16(日) 23:32:10.07 ID:lptUelIN
あー、たしかに
さすがに窓からはねんぷちでも無理か
379HG名無しさん:2012/12/16(日) 23:32:37.11 ID:OWvHSBSs
>>377
ねんどろを突っ込めるデフォルメ砲塔が付属するんじゃなかったかな
380HG名無しさん:2012/12/16(日) 23:32:56.02 ID:7o/BxVrn
>>377
ガンタンクみたいになっとるのを想像したw
381HG名無しさん:2012/12/16(日) 23:35:25.37 ID:6CgOsZTt
>>375
テディベアついてるやつとか良いんじゃね(ML018)
382HG名無しさん:2012/12/16(日) 23:35:41.92 ID:dYgD/6+G
>>375
すげぇ、みんな柚子ちゃん級のスタイルだ
383HG名無しさん:2012/12/16(日) 23:37:36.67 ID:nSSvGLJh
>>366
B1bisガルパン版は車体後部の排気管が上向きになってる
フランス仕様キットは排気管が下向きだがナイフと接着剤だけで上向きに変更可能
ただしフランス仕様は排気管に排気口のモールドがないので黒く塗るなり彫り込むなりしたいところ
ドイツ仕様は上向き排気管パーツも入ってて、一応穴のモールドがある
384HG名無しさん:2012/12/16(日) 23:45:58.59 ID:5/kY/DFD
昨晩のニコ生にねんどろいどと砲塔出てた
http://live.nicovideo.jp/gate/lv116177874
番組終盤、ねんどろいど300番以降の商品紹介
砲塔がねんどろいどに付属するかどうかは言ってないので不明
もし付属するとして、塗装はどうなるのだろう
385HG名無しさん:2012/12/16(日) 23:58:08.08 ID:N4jIkuIX
676 いぬ ◆yHYPVxJTI6 sage 2012/12/16(日) 11:47:33.70 ID:???
ヨドバシ横浜にバレー部89式あるじゃん…38tも


353 いぬ ◆yHYPVxJTI6 いぬ 2012/11/27(火) 16:37:25.71 ID:???
模型板なんか本当に組立 販売以外の話すると激怒する癖にスレタイに無いフィギュアの話はOKなんだから世の中いい加減なもんさ┐('〜`;)┌


850 いぬ 2012/11/25(日) 10:43:02.79 ID:oWXsKF/5
ガルパンスレでガルパンの話題振れないやつこそ他へ去れ!
そして何よりガルパンの話をしない反逆者
争乱に乗じた破壊工作員かな?
386HG名無しさん:2012/12/17(月) 00:32:01.32 ID:ZYQa7uDd
ミリタリーモデリング界でもっとも人気が高い、英装輪装甲車とソフトスキンが
殆ど登場しないのに、誰も見向きもしない日本戦車なんかが出てくるのは何故?
(二番目に人気なのは英戦車です)

やはり一番人気がない日本戦車を売る為のメーカーの圧力?それとも制作側の趣味?
日本戦車に限って趣味ということはないし、やっぱ圧力かなあ?
387HG名無しさん:2012/12/17(月) 00:35:46.12 ID:YEphY1SQ
八九式が出てくるのは土浦でレストア車に体験搭乗させてもらって感動したから

三式については公式コメントはまだないが、おそらくこっちも実物見れたからでしょ

あとはライバル校に登場させたい主要戦車は主人公側で出せない
杉山プロデューサーはM4シャーマン大好きなのでシャーマン出して!って監督にお願い
したけど、シャーマンはサンダース側で出てくるので却下されてかわりにM3リーが入った
388HG名無しさん:2012/12/17(月) 00:36:39.69 ID:qEv/d73Q
世 界 よ こ こ が イ ギ リ ス だ
389HG名無しさん:2012/12/17(月) 00:38:43.59 ID:uQNNiktn
>>384
見てきた!
こらは期待

関係ないけどうーさーのまで欲しくなっちゃった
390HG名無しさん:2012/12/17(月) 00:49:47.13 ID:hn5jbB3+
> ミリタリーモデリング界でもっとも人気が高い、英装輪装甲車とソフトスキンが
> 殆ど登場しないのに、誰も見向きもしない日本戦車なんかが出てくるのは何故?
ども違う世界線からいらっしゃったようだな
391HG名無しさん:2012/12/17(月) 00:57:17.79 ID:le8qZ+bN
多分前スレで、つくってた者ですが
チャーチルがダイタイデキタ!

ttp://sylphys.ddo.jp/upld2nd/mokei3/src/1355672774219.jpg

上の方で話題に上がってたけど、後は細かい仕上げで終わりなのであげてみた

素組みでクレオスの303でざっと塗ってみたら生っぽかったので、ジャーマングレイのエナメルでウォッシングしたら落ち着いた
392HG名無しさん:2012/12/17(月) 01:13:38.07 ID:AixZgHK+
>>391
完成おめ!色、マーキング等そっくりだし
自作デカールか
393HG名無しさん:2012/12/17(月) 01:44:07.26 ID:sLEHYAGA
>>322
慣れも有るからあてににならない助言だよw、ダンボールとかで塗る練習でもした方がいいよw
394366:2012/12/17(月) 03:46:12.48 ID:OaZay4ix
皆様丁寧にありがとうございます。

ドイツ仕様からカモさんチーム仕様にするのが簡単そうなのでそちらを買うことにします。
アニメよく見ながら組んでみようかと思います。
395HG名無しさん:2012/12/17(月) 04:24:35.09 ID:YEphY1SQ
>>391
かっこいい
色合いもアニメ作中との違和感がなくてイイネ
396HG名無しさん:2012/12/17(月) 05:37:40.70 ID:uvNgUjup
B1 bis塗ってみました。
マーキングは発見時のものです。
細かい仕様(排気管、後部のフック等)は7話見て、すぐ塗り始めたので劇中のものと異なります。
機会があれば、公式戦のマーキングも作ってみたいなあ
ttp://sylphys.ddo.jp/upld2nd/mokei3/src/1355689938445.jpg
397HG名無しさん:2012/12/17(月) 06:49:27.50 ID:sLEHYAGA
>>288
筆塗りはシルバーで練習するといいよ、薄める割合も分かってくるし素早く塗らないとデレっとした色になるから
素早く塗れると綺麗だよ、見えない部分で黒+青+銀を混ぜた色塗って練習したな、赤いガンプラの裏とかねw
398HG名無しさん:2012/12/17(月) 07:03:45.62 ID:6Qmx1su7
>>396
オメ!
俺も発見時のB1作ってるけど先越された〜
にしてもみんな当然のように自作デカール使ってるんだな
俺もそろそろランクアップしないと…
399HG名無しさん:2012/12/17(月) 07:23:52.40 ID:rbmTo9cc
比較的地味なこの車種チョイスでよくこんなに人気出たもんだぜ
キングタイガーとかパンサーの存在がまだ潜在してると考えると胸熱
400HG名無しさん:2012/12/17(月) 07:36:26.84 ID:SPsXzKGT
>>399
アニメの事?初めから高性能車で無双じゃつまらんがなw
レギュレーションでは実在した改装へのパーツ交換はOKらしいから
強化の余地はまだあるんかね…>大洗チーム
401HG名無しさん:2012/12/17(月) 07:40:04.11 ID:aJe3A1uy
>>399
地味だけど並べたときに車高やサイズにバラツキがあって
絵ヅラはいいんだよな
402HG名無しさん:2012/12/17(月) 08:11:43.39 ID:cKBhl+b5
素人的には「戦車」て感じのじゃなくて色んな形があっておもろい

ていうか、こんなに色んな形があるって知らなかった
403HG名無しさん:2012/12/17(月) 08:13:50.70 ID:AixZgHK+
>>396
重量感ぱねー、汚しとかしたこと無いけど塗装の参考にさせてもらうよ
こっちは三式塗装までいったんだが細部の色とかまだ不明なんで
放送後まで放置かな
404HG名無しさん:2012/12/17(月) 08:32:29.04 ID:rbmTo9cc
>>400
つまり伸びしろの無い八九式はずっとこのままで行くしかないのか
さくっと4式や5式にしないと逆に戦力バランスがやばそう
405HG名無しさん:2012/12/17(月) 08:39:02.83 ID:fKDUd6op
>>394
ちなみに、フェンダーのパーツは、キットに2種類入っているうちB33(右)とB34(左)のパーツを使用。
また、排気管はA10のパーツを使用。かつ、排気管先端は下向きにつけるようになっているが、劇中では上向きになっている

と俺もここでアドバイスを受けて作っている最中。がんばれ同士!
406HG名無しさん:2012/12/17(月) 10:19:26.57 ID:NO63sSYA
>>34に質問です

あなたは素人やニワカでは無い

玄人wやプロwなのですか?
407HG名無しさん:2012/12/17(月) 11:00:53.14 ID:5KGJOdLV
ニワカでもいい、たくましく育ってほしい
408HG名無しさん:2012/12/17(月) 12:15:26.77 ID:GsTvABbi
この辺はガイシュツかね。1/32だけど
http://aurora-model.jp/sketches.html
409HG名無しさん:2012/12/17(月) 12:20:57.23 ID:GI4SmCqS
つーかお前らヘタクソすぎワロス
410HG名無しさん:2012/12/17(月) 12:25:16.90 ID:GI4SmCqS
411HG名無しさん:2012/12/17(月) 12:25:56.44 ID:/QZxBt+k
尼で頼んでたから未だにカメさんチーム発送されない…

これから八九式作るから俺も遅れてるんだけど
412HG名無しさん:2012/12/17(月) 12:41:43.85 ID:DJpsrAjW
409氏が神作例を晒してくれるそうだ
413HG名無しさん:2012/12/17(月) 12:45:35.71 ID:DHlpgyq7
>>333が見れないんだが、どっか他にあがってないかな。
414HG名無しさん:2012/12/17(月) 12:59:05.66 ID:yR409AXr
「トレフェス ガルパン」でググって1番目のサイトに載ってるよ
415HG名無しさん:2012/12/17(月) 13:00:25.09 ID:T164tbsd
>>408
僕は初見ですね

スケール的内容的にはこっちかな
http://aurora-model.jp/military-Vol1.html

表情やポージングが豊かでいい感じです
この他に例えば砲弾を持って運んでいる姿や履帯修理中とかそれらしいポージングも追加して
各種ガルパンキャラやってくれないですかね
できればプラ製5人以上のセットにして1260円くらいで
416HG名無しさん:2012/12/17(月) 13:00:33.57 ID:5KGJOdLV
プラモ作るなら、この程度の塗装できるようになりたいよね
http://fwge2272.la.coocan.jp/JSU152/JSU152_2.html
417HG名無しさん:2012/12/17(月) 13:17:45.28 ID:TPGcmsa7
かめさんチーム版38(t)、劇中と結構違ってる・・・

あと、このタイミングで塗り方紹介するなら、周りが映り込むくらいの金属光沢表現とかじゃないの?
そもそも「上手い人がどんな風に塗るか」や「最新の表現技法」は雑誌買えば判るから。
418HG名無しさん:2012/12/17(月) 13:22:32.68 ID:XZksnZ2Y
>>416
邦人さんはネ申
419HG名無しさん:2012/12/17(月) 13:31:08.99 ID:rWuBb7qx
○○道だし、道具の手入れは万全だろうしな〜

ただピンクに塗られたリーの場面とか
希釈もせずに缶から直接ハケ塗りなんだろうし
他の車両もマフラーなんかは錆びでモコモコの上から
何も考えずに同じく塗ってるんだろうな…

模型で再現したらただの下手な作品にしか見えなさそうだけどw
420HG名無しさん:2012/12/17(月) 13:32:37.53 ID:5KGJOdLV
>>418
マジな話、この位のレベルになると、高倍率のルーペもしくは顕微鏡でも使ってるのかと言いたくなるよね
実際顕微鏡使ってる人もいるらしいけどw
421HG名無しさん:2012/12/17(月) 13:35:15.80 ID:xnD7U9hK
自動車部が謎の技術でピカピカにしているよ
422HG名無しさん:2012/12/17(月) 13:36:07.52 ID:qEv/d73Q
>>419
模型だと同スケールの刷毛塗りや錆の上に塗装を再現するのが難しいと思うからそんな風に見えたら見栄えいいと思うし技術かなり必要じゃない?
423HG名無しさん:2012/12/17(月) 13:37:22.40 ID:NXQR3qwN
>>419
M3はありえないレベルでピンクに塗ってるな
ばらさないと不可能な場所までピンク
424HG名無しさん:2012/12/17(月) 13:45:23.87 ID:rWuBb7qx
>>422
ああそうか、スケール的に面相筆で筆塗りみたいな感じかw
ハケ斑もコントロールしなきゃだし

そういや子供の頃、下地も弄らずもっこりと塗り重ねられてる
公園遊具の微妙なテクスチャーを観察するのが好きだった
425HG名無しさん:2012/12/17(月) 13:46:45.48 ID:rWuBb7qx
途中で書き込んでもうた

>>423
自家塗装のママチャリ風にw
426HG名無しさん:2012/12/17(月) 13:59:19.25 ID:qEv/d73Q
>>424
公園遊具のとりあえず塗っときゃいいだろ感すごく好き
関係ないけどソ連のT-34の場合パーツの嵌合がめちゃくちゃで各パーツがデコボコしてるし塗装もバケツぶっかけて中途半端でその工場の女工が運転して戦線に行ったらしい
からソ連兵器好き
427HG名無しさん:2012/12/17(月) 13:59:21.05 ID:OqfvRxXy
>>416
>落ち葉などのダスト類を
>ただ、やり過ぎると「朽ちた車両」に見えてしまうのでちょっとした装備品や銃器を飾り

フィギャー乗せれば一発で生きてる感が出ると思うが
428HG名無しさん:2012/12/17(月) 14:04:53.02 ID:OqfvRxXy
>>426
フェリーとかああいう船は錆びちゃ困るから塗り固めてモコモコいるよ

塗装のとりあえず感はモスクワ前面のドイツ軍戦車かと
雪が降って真っ白になった大地に暗灰色の車両がゴロゴロ走ってるんだから目立つ目立つ
白塗料どころか石灰が手に入った部隊はまだ幸運で、白のチョークで一生懸命塗り潰してる
挙句の果てには雪を乗せた部隊もいるんだって?
429HG名無しさん:2012/12/17(月) 14:09:56.58 ID:QGI0XYPQ
>>426
その女工帰りどうすんだろ
430HG名無しさん:2012/12/17(月) 14:14:22.46 ID:hfAd4C+9
>>400
対戦車ライフルで狙われるわけじゃないしシュルツエンは必要無いからW号じゃこれ以上やるとしたら48口径載せかえくらい?
431HG名無しさん:2012/12/17(月) 14:14:42.84 ID:qEv/d73Q
>>428
ドイツの場合錆止めだけ塗った奴が戦線に投げ出されてたりするね
冬季迷彩は独ソ苦労した感じがする
>>429
そのまま戦線投入ですね・・・
432HG名無しさん:2012/12/17(月) 14:20:12.15 ID:OqfvRxXy
>>423
その女工は帰らない
いや帰れない…永遠に…
433HG名無しさん:2012/12/17(月) 14:20:52.76 ID:OqfvRxXy
訂正

>>429
その女工は帰らない
いや帰れない…永遠に…
434HG名無しさん:2012/12/17(月) 14:32:46.09 ID:Om6qz3mr
ベルリンの場合、
工場でプライマーだけ塗った車輌が現場に回されたどころか、
会社で製作中の試作車を、社長が従業員と一緒になって実戦投入した例もあるから、
1企業の試作機が、そのまま戦場でに出てくるようなアニメみたいな展開がある訳ないだろ…、
とは言い切れない怖さがあるな。
435HG名無しさん:2012/12/17(月) 14:43:01.79 ID:AcwmFCMZ
>>434
どういう気持ちで出したんだろうなあ・・
泣けてくる話だ
436HG名無しさん:2012/12/17(月) 15:02:12.72 ID:Kqs7iGfE
なかなか出来た笑い話だな
437HG名無しさん:2012/12/17(月) 15:13:18.58 ID:OcvKwcwl
八九式、1月17日出荷予定で再生産だそうです
ttps://twitter.com/goshikiken/status/280555895405039617
438HG名無しさん:2012/12/17(月) 15:33:10.69 ID:CPdnCkWM
>>430
シュマールトゥルム載せて傾斜装甲
http://www.hlj.co.jp/product/AIFG-072
439HG名無しさん:2012/12/17(月) 15:39:21.10 ID:qEv/d73Q
>>437
正月休み元日以外無しだなぁ・・・
440HG名無しさん:2012/12/17(月) 15:44:43.52 ID:aINh3UsK
今日登場する三式のガルパンパッケージの生産はまだ先ですか? > ファインさん

ツイッターの様子から三式が登場するのを知ったのが先週ぽいけど、
どのくらいの時間で商品として出せるものなのだろう。
活躍する三月には間に合うと思うけど。
441HG名無しさん:2012/12/17(月) 15:54:18.80 ID:5KGJOdLV
レビュー読むとかなり古い製品らしいな
ガルパンパッケージ化してもいいけど、だいじょうぶかしらん(´・ω・`)
http://www.amazon.co.jp/dp/B00169VT7C/
442HG名無しさん:2012/12/17(月) 15:58:14.72 ID:qEv/d73Q
>>441
ガンプラでパチ組の俺が初全塗装初戦車プラモだったからそのままでも組めるよ
戦車兵わからずに歩兵乗せたけど・・・
443HG名無しさん:2012/12/17(月) 16:02:00.00 ID:OqfvRxXy
田宮のMM146の(出戻りを呼び起こした)タイガーさえも
新しい部類に入れてしまう俺って何歳なんだ?
444HG名無しさん:2012/12/17(月) 16:18:09.72 ID:akCREJUz
出戻りティーガーも20年超えてんだよな
今も通じる質とは脱帽だわ

でも田宮は女性フィギュアの顔だけは駄目だ
ゲンブン閣下が萌えを描くみたいなもん
ソ連女性戦車兵なんてどんなノンナにしても良い、世界一綺麗な顔にすべきところであれだ
モデルカステンの戦車兵の中の人はさすがに無理かな
あの顔は魂を感じる
445HG名無しさん:2012/12/17(月) 16:26:18.90 ID:k2Cms8QM
>>386
なんでフィル・グリーンウッドがここに書き込んでんだ?
446HG名無しさん:2012/12/17(月) 16:42:00.46 ID:PFKLe18v
>>419
それは俺も考えてた
細部が実写と違うとかの考証派の人は
普通の女子高生がペンキペタペタ塗った感まで
表現する気なのかな〜?と思ってたwww
447HG名無しさん:2012/12/17(月) 16:42:24.88 ID:/QZxBt+k
トレフェスでのみたいに、ねんぷちで出してくれたら嬉しいけどなー

1/35とか顔無理すぎる…自作してたら頭が1cmになってしまって投げ出したわ
448HG名無しさん:2012/12/17(月) 17:17:12.73 ID:QGI0XYPQ
>>439
シュタイナー「休みたければ棺桶に入ってから休めばいい」
449HG名無しさん:2012/12/17(月) 17:42:30.52 ID:OqfvRxXy
>>448
そうだな
任務は簡単(休日を)取って守るだけ…
450HG名無しさん:2012/12/17(月) 18:16:47.53 ID:ao8o7j/o
>>437
五式犬(ファインモールド公式)  @goshikiken
【ガルパン】「ガールズ&パンツァー」アヒルさんチーム八九式中戦車甲型プラモデルキットの再生産、1月17日に当社出荷予定です。
生産数は初回と同じですが当社でもこんな再生産は前代未聞。それでも皆様のご希望に応えられる数かは不安です。
ゼヒ年内に販売店様へご予約を!#garupan


特需やねぇ
451HG名無しさん:2012/12/17(月) 18:41:24.17 ID:Y3J7BOBP
スケールモデルって最初に発売されたのがいつなのかわかりにくいね
70年代の金型を使って細々と売ってるイメージ
新規金型の新作キットってバンバン出てるもんなの?
452HG名無しさん:2012/12/17(月) 18:45:11.19 ID:2VVVogtQ
戦車は90年代くらいから新興中華メーカーが出てきて(今回ガルパン公式キットの供給元になってるドラゴンとか)
年間かなりの新作が出たりしている。特にドイツ戦車は出てない車両を探すほうが大変なくらい。
453HG名無しさん:2012/12/17(月) 18:46:19.00 ID:nln+AN9/
普通に新金型っていってますし
454HG名無しさん:2012/12/17(月) 19:19:25.19 ID:T164tbsd
例えばタミヤ等のメジャー大手だと同じモデルを何年も長期販売したり後期型とか湾岸戦バージョンとか
一部仕様変更して出すこともあるだろうけど、ファインモールドみたいな正直中小零細な規模のところは
この先いつまで同じ商品を販売(または再出荷)してくれるのか不透明だよね
まあドコスコ売れる時や需要があるうちは出荷してくれるのだろうけど…
そういう意味合いだとマニアの人たちが積んどくのも何となく解かる気がする(別な理由が大きいと思うけど)
455HG名無しさん:2012/12/17(月) 19:26:35.36 ID:SwL51/+B
>>451
無知偏見がソースの「イメージ」で語られてもなあ、、、
陸海空ともに、70年代どころか、90年代と較べても遥かに進化してるよ。
456HG名無しさん:2012/12/17(月) 19:34:11.30 ID:ziLhGe7j
とはいえ70年代の製品にフィギュア追加しただけの「新製品」が同列に並んでたりする世界でもありますし
飛行機関係はもっと大変だな…
457HG名無しさん:2012/12/17(月) 19:38:05.04 ID:SwL51/+B
タミヤ基準で語られてもなあ。
ことAFVモデルに関しちゃ、もはやタミヤが持ってる神通力は恐ろしく弱まってるよ。
458HG名無しさん:2012/12/17(月) 19:43:20.13 ID:t3TnUTLd
1/72も、わけわかめ
A社の中身はB社と一緒で、元をたどれば70年代のC社のキット
それもD社のコピーとか

聞きかじりなんで思いっきり話盛ってるけどw
459HG名無しさん:2012/12/17(月) 19:44:02.99 ID:TPGcmsa7
ウォーターラインの共用ランナーとかもなw
最近更新されたらしいが。
460HG名無しさん:2012/12/17(月) 19:44:13.39 ID:SwL51/+B
おっと、「同列に並んでる」ってくだりを読み落としてたわ。
しかし、キャラモデルだってオールドキットがまだ売られてるよね。
461HG名無しさん:2012/12/17(月) 19:46:34.39 ID:R5g5ONrB
>>450
八九式はアニメ9話の補正でブースト掛かった気がするなw
462121:2012/12/17(月) 19:47:14.60 ID:jcImV1fN
>>457
おれもAFVはタミヤって刷り込みあったけど、最近のドラゴンのキットみたら考えが変わった
463HG名無しさん:2012/12/17(月) 19:49:31.33 ID:TPGcmsa7
そもそも雑誌付録にして生産数稼がないと利益出せないって見込みでAMに付けてた物だしな>八九式
464HG名無しさん:2012/12/17(月) 19:52:11.01 ID:UK6gjM/A
セクストンのキットを買ったら、ガルパンキットのチラシが入っていびっくりした。
465HG名無しさん:2012/12/17(月) 19:56:29.96 ID:uQNNiktn
あんこうチームって明日発売だよね?
ネットじゃ予約できないけど店行けば置いてるとこもあるかな?
466HG名無しさん:2012/12/17(月) 19:57:05.97 ID:BgHp0qDF
わーい、アマゾンから38(t)届いたー
キャラのデカールが八九式よりも一回り大きくて、そのままじゃポップとして並べられなくて残念よこれ
467HG名無しさん:2012/12/17(月) 19:58:44.43 ID:OqfvRxXy
アヒルさんチーム八九式中戦車甲型プラモデルでなくてもいいから
普通の八九式中戦車プラモデルが欲しい
468HG名無しさん:2012/12/17(月) 20:05:07.70 ID:2tEcysMc
>>465
まあ行ってみる価値はあるんじゃない
近くの模型屋の親父さんと先週話したけど、
「アニメ始まった頃は問屋も『いくらでも受け付けるよ〜』って感じだったのに
最近じゃ『頼まれた分の半分もまわせないかも…』とか言いやがってコンチクショー」
って言ってた
469HG名無しさん:2012/12/17(月) 20:13:12.72 ID:hfAd4C+9
>>462
田宮は変なディフォルメするからな
470HG名無しさん:2012/12/17(月) 20:17:39.58 ID:hn5jbB3+
思ったより売れてるのか放映圏外の店には入ってこない所もあるね
471HG名無しさん:2012/12/17(月) 20:18:11.82 ID:cKBhl+b5
>>461
あの超絶回避とかかっこよ過ぎだよな
バレー部復活ロゴで作ろうかと思ったけど、9話の旗付きで作る気になったわ
472HG名無しさん:2012/12/17(月) 20:20:10.23 ID:AixZgHK+
38(t)の柚子シールってみんなも同じなのかな
473HG名無しさん:2012/12/17(月) 20:21:02.78 ID:SwL51/+B
>>469
70年代モーターライズキットではそういう傾向があったみたいですね。
あと少し前のカーモデルとか。

今のタミヤAFVじゃ、ディフォルメって言われる程のプロポーション改変はないけど
ディテールの省略はもはや伝統芸。
474HG名無しさん:2012/12/17(月) 20:22:39.33 ID:2tEcysMc
>>472
自分も柚子シールでしたよ
3人のうちの誰かが入ってる…とかじゃないですよね?
475HG名無しさん:2012/12/17(月) 20:26:12.53 ID:OyyfNN0C
塗装ブースとl5エアブラシセット届いた。が、塗装ブースをしまう場所が無いorz
灯油缶を保管するケースを買ってきて、屋外保管してみようかなと思う 誰か屋外保管してる人いる?
そのほうが臭いの元を隔離できてよさそうな感じだけど 結露したら危ないかな? ま、そんな精密機械じゃないけどね・・・。

あんこうチームW号は今週発売か 楽しみw
476HG名無しさん:2012/12/17(月) 20:26:23.21 ID:AixZgHK+
>>474
そっかじゃあたぶん同じだな
また大人が試されてるかと思った
477HG名無しさん:2012/12/17(月) 20:28:26.83 ID:OyyfNN0C
478HG名無しさん:2012/12/17(月) 20:33:37.44 ID:t3TnUTLd
今、1/72のドラゴンM4の砲塔弄ってて思ったんだけど
金属砲身に付け替える場合、やっぱ重さで垂れ下がらないように
砲身の上下動は殺しちゃうもんなの?

出来と手間が解消されるの考えると使ってみたくもあり
完成してから気分で水平か、ちょい上向き
ブンドドで稜線越し射撃で下向きだ!とか、やっぱやりたくなると思うんだよね…w
479HG名無しさん:2012/12/17(月) 20:36:53.54 ID:AixZgHK+
>>477
あれま、まぁコンプは諦めるよ
480HG名無しさん:2012/12/17(月) 20:37:05.32 ID:IsQS1bBZ
>>478
おれも最近シャーマンの砲身を金属にして作ってるんだけど
やっぱ下がっちゃったので軸をキツめにしてみた。
そのうち緩むだろうけど、そんときは砲塔の砲尾の上にティッシュでも詰めりゃいいか
ぐらいな楽観。そんときに接着してもいいし
481HG名無しさん:2012/12/17(月) 20:37:37.75 ID:QGI0XYPQ
>>473
ティガーTあたりも砲塔低く作ってたり
482HG名無しさん:2012/12/17(月) 20:37:45.94 ID:2tEcysMc
そうなると…
あんこうチームのは5種類あると?
483HG名無しさん:2012/12/17(月) 20:45:46.82 ID:GiiKVeSi
>>471
89は買う気無かったけど、先週の放送見て欲しくなった。木曜休みだから探してくるわ。
484HG名無しさん:2012/12/17(月) 20:47:13.47 ID:BgHp0qDF
>>476
会長だったよ
485HG名無しさん:2012/12/17(月) 20:47:32.25 ID:M7t5cqgS
おれのは、会長でも柚子でも桃ちゃんでもなく
カメさんマークだった
486HG名無しさん:2012/12/17(月) 20:49:37.92 ID:GiiKVeSi
桃のシールは存在していないということか
487HG名無しさん:2012/12/17(月) 20:49:43.91 ID:9iNz7Prs
俺もカメシールだったんだが…
桃ちゃんがよかったのに
488HG名無しさん:2012/12/17(月) 20:50:27.56 ID:2tEcysMc
>>485
マジすか…じゃあW号にはあんこうマーク入りもあると?
489HG名無しさん:2012/12/17(月) 20:50:31.19 ID:lz25PjDA
38tのシールって何のことかと思ったら俺のやつはカメさんマークだったぞ・・・
490HG名無しさん:2012/12/17(月) 20:52:41.14 ID:GiiKVeSi
今週尼からくるけどあんこうマークだったらしょぼーんだな
てか知らなければ何も思わなかったのに余計な事をしってしまった
491HG名無しさん:2012/12/17(月) 20:54:00.66 ID:M7t5cqgS
>>488
もういっそのこと
W号はあんこうマークでいいや
492HG名無しさん:2012/12/17(月) 20:57:08.53 ID:JKAITjgN
ノートPCに貼りたい>あんこうマーク
493HG名無しさん:2012/12/17(月) 21:00:39.60 ID:NooSxFa/
>>466
下箱側面を確認するんだ
494HG名無しさん:2012/12/17(月) 21:01:38.19 ID:M7t5cqgS
V突は、ちょっとエッチなカバさんマーク
495HG名無しさん:2012/12/17(月) 21:02:55.91 ID:2tEcysMc
>>493
切り取るの嫌だからカラーコピーしてこようかなと思ってる
496HG名無しさん:2012/12/17(月) 21:04:21.95 ID:t3TnUTLd
>>480
メインがカーモデルだから、つつーっと均一にハイライト入るくらいの
丹精さ求めたくなるんだけど、72の太さ長さじゃ
パーティングライン消すにも一生懸命に成りすぎて、収集つかなくなりそうでこわいんだよねw
何事も経験で俺も使って見るわ
497HG名無しさん:2012/12/17(月) 21:05:15.45 ID:R5g5ONrB
>>465
W号って月末じゃなかったの???
仕事帰りに明日秋淀寄ってみるかな〜
498HG名無しさん:2012/12/17(月) 21:11:18.15 ID:OqfvRxXy
>>478
これで解決できるか判らないけど、
むか〜っしむかしの、ガンダム等のロボットの間接がスカスカになった時にやってみた手であるが
軸の♂♀の両方にマスキングゾルを塗ってはめてみてはどうだろうか?
ほどよくキツキツになって、それも動く見たいにはならないかな?
499HG名無しさん:2012/12/17(月) 21:16:13.62 ID:IsQS1bBZ
>>496
砲身って面倒くさいし結構目立つからねえ。テーパーはいってると歪みやすいし。
35の砲身だとどうしても1000円前後しちゃうけど、72だったら300-400円ぐらいだし
ためしにはちょうどいいかも。
500HG名無しさん:2012/12/17(月) 21:18:04.27 ID:OyyfNN0C
質問。スコップとかジャッキなどの小物類って塗装した後にどうやってくっつけるの?
樹脂入り接着剤でおk?
501HG名無しさん:2012/12/17(月) 21:21:57.55 ID:bPL6iuA2
>>478
木工ボンドやビニール袋を噛ませたり瞬着で軸を太らせたりと定番は色々あるけど、
金属砲身と反対方向にバランスする重りを付けるのが一番かと。
502HG名無しさん:2012/12/17(月) 21:27:08.73 ID:Z3xnqZ7L
>>500
自分の場合、接着剤塗る部分は塗装しない
塗っちゃった場合は削れる部分だけでもサンドペーパーかける
あと塗装ごと溶けるまで接着剤塗りつける
503HG名無しさん:2012/12/17(月) 21:27:24.85 ID:t3TnUTLd
>>498-499
構造こんな感じなんだ(接着すんなマークに郷愁誘れたw)
https://www.1999.co.jp/image/10055622z2/70/2

軸径コントロールに合わせて、>>480に教えてもらった詰め物作戦応用して
防盾の裏にロッド生やして事前に対応しとく〜
504HG名無しさん:2012/12/17(月) 21:29:03.70 ID:R5g5ONrB
みんなW号は何で塗る?
ジャーマングレーだとちょっと暗いかな?
505HG名無しさん:2012/12/17(月) 21:32:06.33 ID:t3TnUTLd
>>501
錘か!あたまいいな・・・

ゴルフのクラブヘッドに付けるシールタイプのがあるから
微妙なコントロールもそれで出来そうだし
506HG名無しさん:2012/12/17(月) 21:32:27.97 ID:OyyfNN0C
>>502 ありがとう
接着面を塗らないのが良さそうかな 位置決めをしっかりやらないと駄目だね。
507HG名無しさん:2012/12/17(月) 21:39:39.37 ID:DJpsrAjW
>>504
黒ベースでジャーマングレーをムラを出したままになる感じで上塗り予定
508HG名無しさん:2012/12/17(月) 21:42:22.25 ID:zWnGdfwx
あんこうW号って、TVとかではちょっびっと青っぽく感じるときもある
509HG名無しさん:2012/12/17(月) 22:10:44.77 ID:AixZgHK+
イメージ的に
四号タミヤ
38(t)Mr.
4凸ガイア
のジャーマングレーかのう
510HG名無しさん:2012/12/17(月) 22:50:37.65 ID:GiiKVeSi
トレフェスにデフォルメじゃないのもあったんだね。このフィギュアいいな。
ttp://livedoor.blogimg.jp/strike_w/imgs/6/7/67942c7a.jpg
511HG名無しさん:2012/12/17(月) 23:14:52.88 ID:UK6gjM/A
>>506
全部接着した後、細かいところは面相筆でチマチマ塗る、というのが戦車模型では割と一般的。
512HG名無しさん:2012/12/17(月) 23:37:44.02 ID:wnT9pkVe
八九式の転輪パーツ36個のゲート処理がようやく終わったっす
完成する前に番組終わっちゃうと思ったら放送中断ですか
しかしもう今夜の放送あたりで八九式引退になってしまうような悪寒
513HG名無しさん:2012/12/17(月) 23:57:16.68 ID:6Qmx1su7
>>510
あかん…マチルダさんってこんなにイケメンだったのか
B1もまだ完成してなのにポチってしまいそうや
514HG名無しさん:2012/12/17(月) 23:58:00.52 ID:Rc0+P7G4
カメさんパッケージのCGと比べると前面装甲版以外にも
あちこち違うのね。
無線手用の左側の窓は右のと同じ(もう一個必要)にしなきゃだし、
装備品の位置もずいぶん違ってる。
困ったのが、左のフェンダー上に箱があるんだけど、インストにも
パーツにも無いんだよね。なのにパッケージ横の完成見本には
しっかりあるのはどういうわけなんだろう。

あと、インストの印刷の粒子が粗くて見づらいったらない。
塗装図兼ねるんだったらカラー印刷くらい奢ってよ。
515HG名無しさん:2012/12/18(火) 00:04:20.76 ID:bnnzfSHh
>>486
うちは桃ちゃんだったぜ
516HG名無しさん:2012/12/18(火) 00:09:59.50 ID:vc+yCKBi
鋼鉄の転輪のキャタピラに触れる部分をダークメタル系の色で塗ろうと思うんだけど
最後につや消しクリアでつやを整えることを考えている場合は
どのタイミングで塗ればいいの?

塗ったあとにつや消し吹くと鉄の質感が出ないし、
クリア吹いたあとに塗ると表面ザラザラになるし、はみ出したら修正できないし、
…と迷ってます。
517ごっぐ ◆92FfvNZ2Wqgb :2012/12/18(火) 00:10:29.66 ID:/uZyJp1e
>513
写真のは旧キットのようだ。
ポチるならこっちのほうがいい。より一層シャープでカコイイ。
ttp://www.1999.co.jp/10088591
518HG名無しさん:2012/12/18(火) 00:11:41.56 ID:N9/RwcJ7
>>511
前も入ったが慎重に塗らなくても紙を細切りにして隙間に突っ込んでカバーしたら車体にはみ出さずに塗装できる
無理な部分が多少はできる場合があるがね
519HG名無しさん:2012/12/18(火) 00:13:10.60 ID:N9/RwcJ7
>>516
ツヤを整えなければいいんじゃないの
または整えたあとでやればいいんじゃないの
520ごっぐ ◆92FfvNZ2Wqgb :2012/12/18(火) 00:14:35.43 ID:/uZyJp1e
>516
クリアのオーバーコートやると台無しになるからクリア後に塗るしかないわな。
521HG名無しさん:2012/12/18(火) 00:24:28.32 ID:N9/RwcJ7
むしろツヤを不均一にするのがウェザリングの見せ所と思うが
何で塗るかは知らんけどすれるところはグラファイト鉛筆やらメタルカラーでやって磨くから
つや消しして整えたあとに塗ってごしごししたらざらざらなんてなくなると思うがね
はみ出したら修正できないって?できないじゃなくてやるんだよ
無理ならホコリ色でごまかせ
522HG名無しさん:2012/12/18(火) 00:25:48.04 ID:2L+F4MVj
>>516
つや消しクリアを転輪の側部にかからないように吹いてから、メタルカラーを塗って綿棒で磨くとかでどう?
大量に吹かなければ、奥にはあんまり入らないし、気になるんならマスキングしとくというのも良いかも
523HG名無しさん:2012/12/18(火) 00:30:41.31 ID:mBQCx/xl
>>516
正直クド過ぎる表現になりそうな・・・
524HG名無しさん:2012/12/18(火) 00:32:40.86 ID:gXkG08+s
シャーマン一応完成、サンダース高校っぽく塗った。
汚すか迷うな...
ガルパンキットの練習として、戦車は初めて組んだけど楽しいね
http://i.imgur.com/Q8XPQ.jpg
http://i.imgur.com/FVPsJ.jpg
525HG名無しさん:2012/12/18(火) 01:09:51.94 ID:QENVaB81
ヘッツァーキターッ
526HG名無しさん:2012/12/18(火) 01:11:20.43 ID:su2SaxZ1
また発狂クンが現れるのか。
527HG名無しさん:2012/12/18(火) 01:14:02.66 ID:vc+yCKBi
>>521
仲田師匠の本買って来て読んでたら、仕上げの段階で
「エナメルの墨入れがテカったりしてきてませんか?
 そういう時はつや消しクリアで整えます」
みたいなことを書いてたもんで、やっぱAFVはツヤ消すのかな、と。
528HG名無しさん:2012/12/18(火) 01:17:25.90 ID:zeUwmdT3
max塗りとかウェザリングとかおかしいよ
アニメだよ
ベタ塗りだよ
汚れ表現なんてアニメに出てこないんだよ
アニメ見てディテールがどうのこうの言うなら塗り方も忠実にしなきゃね
529HG名無しさん:2012/12/18(火) 01:18:28.25 ID:fvg87Dh2
>>524
タミ48か
これはこれで新車っぽくていいぞ
530HG名無しさん:2012/12/18(火) 01:19:36.46 ID:CIleAzA+
>>526
発狂クン乙w
531HG名無しさん:2012/12/18(火) 01:19:52.02 ID:N9/RwcJ7
>>527
単純に見た目がいいのはつや消しだけどね
ほんですみ入れはテカってんの?
532HG名無しさん:2012/12/18(火) 01:24:19.35 ID:R5i74x8s
>>511
多少のはみ出しは墨入れでごまかす
533HG名無しさん:2012/12/18(火) 01:25:13.32 ID:jLOTxS2s
三式(´;ω;`)
534HG名無しさん:2012/12/18(火) 01:27:37.11 ID:gXkG08+s
>>529
あざす!
535HG名無しさん:2012/12/18(火) 01:30:37.69 ID:QENVaB81
三式…
…それでも俺は満足だ
536HG名無しさん:2012/12/18(火) 01:30:47.67 ID:CIleAzA+
汚し塗装とか本当に初心者の話なの?一台作るのに何万円使ってるの?w
537HG名無しさん:2012/12/18(火) 01:33:14.72 ID:dZa1WRPp
ほんとに38(t)ベースのヘッツァーが出ちゃったわけだがw
538HG名無しさん:2012/12/18(火) 01:35:46.74 ID:hQgx5CUy
やっぱり38tからヘッツアーに変身だね
シュルツェン付きW号といい
作者の黒騎士物語愛が伝わって来るね

それにしても三式の活躍が見たかったのに・・・
主砲一発も撃たずに撃破とは無念なり・・・
539HG名無しさん:2012/12/18(火) 01:36:02.47 ID:SXc3JJqr
ヘッツァー厨大暴れの悪寒w
540HG名無しさん:2012/12/18(火) 01:37:32.97 ID:R5i74x8s
>>516
キャタピラをメタル系の色で塗って組んでしまう。→足回り全部に水性アクリルでダークアースを吹き付ける。
→接地面、接触面を水性アクリルシンナーを浸した綿棒で拭う。→ダークアースを再び軽く吹いて全体の色調を整える。
金属感が欲しい所に3Bか4B位の鉛筆をこすり付けるのもよい。
541HG名無しさん:2012/12/18(火) 01:53:23.80 ID:R0Gaqmeo
>>539
ヘッツァー厨とは?
542HG名無しさん:2012/12/18(火) 01:54:33.11 ID:npPPEsbN
決勝の相手チーム
ティーガーT、パンター(複数)、ヤクトパンター(複数)、ヤクトティーガー、W号突撃・・・
何がV号戦車だ・・・ティーガーUがいない以外ほぼオールスターじゃないか・・・
いくらW号がシェルツェン付けて最終H型に進化したからってどうしようもないわ

そしてタミヤ労せず特需過ぎる・・・
543HG名無しさん:2012/12/18(火) 01:57:12.30 ID:Mrw6gTNr
IV号、シュルツェンだけじゃなくマズルブレーキも変わったな
544HG名無しさん:2012/12/18(火) 02:01:36.86 ID:hQgx5CUy
>>542
W号駆逐戦車もいたような気がする

作者の【タミヤ愛】というか
多分、この作品を通して【タミヤへのエール】が含まれているんだよ
545HG名無しさん:2012/12/18(火) 02:16:41.31 ID:CIleAzA+
>>539
>>541
自演乙w
546HG名無しさん:2012/12/18(火) 02:25:26.87 ID:su2SaxZ1
なんだ、既にいらっしゃってたのねw
さて、今日のMXの感想は?
547HG名無しさん:2012/12/18(火) 02:27:09.88 ID:a4tyLr/2
おいおい本当にヘッツァー出るとはなw
W号もやっぱシュルツェン付いたなwww
548HG名無しさん:2012/12/18(火) 02:29:00.10 ID:npPPEsbN
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3744554.jpg

ほんとに砲塔が前のめりだな

※あくまでもこのアニメに出るのは「ヘッツァーのパーツを使って強化した38t」です
それを踏まえてどうぞお暴れくださいませ
549HG名無しさん:2012/12/18(火) 02:30:14.23 ID:fvg87Dh2
>>548
うーむイタレリ入手困難だろうし
ポルシェタイガーの案内が待たれる
550HG名無しさん:2012/12/18(火) 02:32:01.58 ID:CIleAzA+
ウィキ厨君はどうするんだろうねw
551HG名無しさん:2012/12/18(火) 02:46:03.90 ID:nx+YgKA5
W号ここに来て塗り替えかよ・・・
うちのなんちゃってF2、もうジャーマングレーで塗装しちまったょ。
552HG名無しさん:2012/12/18(火) 02:50:18.94 ID:Mrw6gTNr
W号
シュルツェン追加
マズルブレーキ変更
車体前面装甲強化
キューポラハッチ横旋回式に
砲塔前面装填手側クラッペ廃止
553HG名無しさん:2012/12/18(火) 02:53:41.58 ID:pQVVr05H
マークWスペシャル、色までタミヤH型でOKみたいだけど、微妙に違う様な…

履帯はカステンの57みたいな後期型だし、シュルツェンは少し小さい(付け位置が上すぎるのかも)。
後は…起動輪が初期型で、キューポラも違う?
554HG名無しさん:2012/12/18(火) 02:58:15.24 ID:fvg87Dh2
>>551
ノ 水抜き剤
555HG名無しさん:2012/12/18(火) 03:02:11.17 ID:N9/RwcJ7
ガルパン4号前期型、中期型、後期型ときたか
556HG名無しさん:2012/12/18(火) 03:07:59.76 ID:/xtCMc1V
中古の戦車やリアル戦車改造パーツが売ってるとは凄い世界だ…。
557HG名無しさん:2012/12/18(火) 03:08:52.96 ID:+Khrzi9x
558HG名無しさん:2012/12/18(火) 03:10:45.06 ID:R5i74x8s
>>548
ありゃ試作型のポルシェティーガーか。
1/72じゃドラゴンの指揮戦車型しかないから
砲塔上面の改造が厄介だな。
559HG名無しさん:2012/12/18(火) 03:21:31.58 ID:R5i74x8s
>>557
おい、ケーニッヒスティーガーヘンシェルタイプだけでも超チートなのに
ヤークトティーガーまでいるじゃねーか。これじゃチハたん高校より条件
悪いよ。ただの屠殺だ。
560HG名無しさん:2012/12/18(火) 03:23:45.47 ID:CIleAzA+
あれ暴れないの?w、
>>548ヘッツァーのパーツを使って強化した38tも有ったでいいのかな?
ウィキ厨君はどうするんだろうね?

ヘッツァーは番組開始当時から資料集が出ていて出ると言われてたよw
監督独断でいいのかな?
561HG名無しさん:2012/12/18(火) 03:54:14.46 ID:P+n+/EHC
>>524
なんかすごく鋼鉄っぽい
戦車のツヤあり仕上げって好きだなあ。
562HG名無しさん:2012/12/18(火) 04:17:15.58 ID:RR4KsiUE
>>551
シュルツェン付きだしもう一台作ろうぜ!
563HG名無しさん:2012/12/18(火) 04:21:29.78 ID:P+n+/EHC
>>557
左上 左からパンター、ティーガー、パンター、IV号駆逐戦車L/70(V) x3
右上 左からIV号駆逐戦車、パンター、パンター
左2段 ヤクトパンター
右2段 ケーニヒスティーガー ヘンシェル砲塔
左3段 ヤクトティーガー
右3段 エレファント
左下 ティーガー
右下 左から ケーニヒスティーガー、ヤクトティーガー、IV号駆逐戦車、パンター、パンター

かな。無理ゲーすぎるわwww
ただ、砲塔が旋回できるのがあんまり無いところに勝機があるかも
564HG名無しさん:2012/12/18(火) 04:26:49.57 ID:39EA5Xsn
要はフラッグ車に有効弾打ち込めれば
いいのだから、ちょこちょこ回り込んで
相手に位置を悟られないようにする。
あっちの学校にいたのだから手の内は
分かるのでは?
565HG名無しさん:2012/12/18(火) 04:30:15.32 ID:RR4KsiUE
戦車も飛行機みたいに機動戦闘の
マニューバとかフォーメーションってあるの?
566HG名無しさん:2012/12/18(火) 04:42:16.62 ID:FHtMgBhM
艶消してから、粗目のコンパウンドを綿棒につけて磨けば?
擦れて金属地が出てるなら、荒れていてもいいとも思うけど。
567HG名無しさん:2012/12/18(火) 04:51:51.00 ID:CIleAzA+
そんなことより
番組見られないから分からないけど38t改造ヘッツァーが出たって事でいいのかい?
ただの煽り?

>>9
出てたなら、監督がヘッツァーは38tから改造したと間違えてるのか
それとも別物と書かれてるウィキやサイトが間違えてるのか、どっちなんだいw

ヘッツァーが出ると読んでまさか改造したらどうなるのかと思ってたけど
もし改造ヘッツァーが出たなら、なんらかの説明来るのかな?w
568HG名無しさん:2012/12/18(火) 05:19:03.99 ID:Mrw6gTNr
>>567
会長が義捐金でヘッツァー改造キットを買って、38(t)に無理矢理くっつけた
569HG名無しさん:2012/12/18(火) 05:22:55.07 ID:9Npk6SFU
くっつけたw
570HG名無しさん:2012/12/18(火) 05:34:50.36 ID:E1P8Oeno
口では「結構無理矢理よね」とは言ってたが 交換作業はポン付けお気軽キットぽかったぞw
571HG名無しさん:2012/12/18(火) 05:38:59.68 ID:CIleAzA+
>>568
説明ありがとうございます、どうなるんだろうね監督の魔判断かなw
572HG名無しさん:2012/12/18(火) 05:56:00.20 ID:Mrw6gTNr
>>570
ポン付けしてるように見えるけど、シャーシは丸々作り直してるみたいだし・・・
ttp://satake.bglb.jp:81/cap/121218-0108520302-1440x810.jpg
リベット車体やら牽引具やら根こそぎ変わってる
573HG名無しさん:2012/12/18(火) 05:57:27.88 ID:Mrw6gTNr
574HG名無しさん:2012/12/18(火) 06:24:15.76 ID:qRDC6H47
関連スレ
下手糞なのにドヤ顔で作品うpする奴って何?
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1355567626/
575HG名無しさん:2012/12/18(火) 06:31:30.54 ID:qRDC6H47
>>528
何寝言こいてんだボケ。
ピカピカのレストア済み戦車も一度オフロード走ったらこうなるんだよド素人。

http://www2u.biglobe.ne.jp/~tamiya/news/beltring2002/index.htm
576HG名無しさん:2012/12/18(火) 06:31:33.31 ID:ztjwUr0F
朝もはよから大変ですね
574さん日本語が出来るようになったらまた来てね
577HG名無しさん:2012/12/18(火) 06:36:46.70 ID:qRDC6H47
公式サイト貼っておいてやるかな
俺って親切すぎ!
http://www.thewarandpeaceshow.com/
578HG名無しさん:2012/12/18(火) 06:45:35.93 ID:rNbQjM7w
>>575
汚れる前の状態を再現しちゃいかん
というルールでもあんの?
579HG名無しさん:2012/12/18(火) 06:53:25.43 ID:jB/+sjHF
おはよう!
38(t)がヘッツァーになってたなwww
暴れてたやーつwww
580HG名無しさん:2012/12/18(火) 07:08:32.88 ID:ZR9MU8Y+
>>563
パンターが10輌ほどいます・・・特に編成が偏っているわけではなさそう。
黒森峰のほとんどはタミヤのでも再現できるしこだわりたければドラゴンのでもいける。

一回戦で(10輌までだったけど)チハたん学園は凶悪な戦車軍団を誇る黒森峰に戦いを挑んだのを
みんな忘れないでね!
581HG名無しさん:2012/12/18(火) 07:08:38.26 ID:fvg87Dh2
>>579
もう息して無いんじゃないか
582HG名無しさん:2012/12/18(火) 07:12:45.36 ID:BH78c1zz
録画見終わった。
このスレ見てたからヘッツァー改装で笑った。
583HG名無しさん:2012/12/18(火) 07:23:25.58 ID:/aPpjCNh
ヘwwwwッwwwwwツwwwwwwwwァwwwwwwwwwwwーwwwwwwwwwwwwwww
584HG名無しさん:2012/12/18(火) 07:28:34.11 ID:EMnB8z7D
IV号はマズルブレーキもダブルバッフルに変わっていた。
48口径に進化したのかな。
585551:2012/12/18(火) 07:28:38.89 ID:nx+YgKA5
>>562
やべえ、 衝動的に尼でH型ポチってしまった。
もう一台作成コース確定っすよ。
586HG名無しさん:2012/12/18(火) 07:38:02.81 ID:KQZz5bJU
尼ランでW号H型2位でヘッツァー9位でワロタ
お前ら行動早すぎるだろw
俺も帰りに模型屋よって狩られる前に狩っとかないと危険だわ…
587HG名無しさん:2012/12/18(火) 07:41:45.33 ID:E85s5isU
俺も仕事帰りにH型(無けりゃJ型)保護してくるわ
先週末に2店売ってるの見たけど買っときゃよかった…

うちの近辺の模型店、ガンプラばっかでAFV揃えてるとこ少なくてまじ泣ける;;
588HG名無しさん:2012/12/18(火) 07:44:14.82 ID:Mrw6gTNr
>>587
H型って旋回開閉式のキューポラついてる?
589HG名無しさん:2012/12/18(火) 07:50:17.86 ID:gXkG08+s
>>561
あざす!
汚さないでいいやw
590HG名無しさん:2012/12/18(火) 07:52:05.84 ID:E85s5isU
>>588
残ってたら店員さんに箱開けて貰って見せてもらおうかと
591HG名無しさん:2012/12/18(火) 08:03:20.56 ID:su2SaxZ1
流石にこれはヘッツァー虫の面子丸つぶれだし、悔しくても出てこられないだろうなあw
592HG名無しさん:2012/12/18(火) 08:06:22.89 ID:FcVmw9Mr
HもJも立て開きのキューポラしか入ってないと思う
593HG名無しさん:2012/12/18(火) 08:21:28.21 ID:qRDC6H47
これでこのアニメの制作側が知識ゼロの真の無知集団だと判明したな。
ニワカ素人であるお前らにピッタリの嘘吐きアニメw
594HG名無しさん:2012/12/18(火) 08:24:04.92 ID:w/Kx0ROF
カメさんverが届いて、作り始めた瞬間に新機体だと・・・
595HG名無しさん:2012/12/18(火) 08:29:11.89 ID:ltquusEO
>>593
いらっしゃいませお客様www
596HG名無しさん:2012/12/18(火) 08:43:03.16 ID:qRDC6H47
幼稚園が作ったようなのをうpして褒め合う糞スレ
お前らにピッタリの低レベルぶり
597HG名無しさん:2012/12/18(火) 08:43:26.31 ID:zeFEnCWU
>>575
泥で汚れてるのは何話のどのシーンですか?w
598HG名無しさん:2012/12/18(火) 08:43:37.04 ID:vUB4yrVV
>>593
でもあなたより確実に頭良いし
かっこいい、それに稼いでるけどねw
599HG名無しさん:2012/12/18(火) 08:46:14.71 ID:qRDC6H47
>>598
スタッフ乙
公式に謝罪しろwwwwww
600HG名無しさん:2012/12/18(火) 08:51:19.18 ID:9Npk6SFU
>>598
相手しちゃダメダメ^^;
こうやって喜んで出てきちゃう(>>599)でしょ?w
601HG名無しさん:2012/12/18(火) 08:53:20.30 ID:in4z6xPd
ヘッツァーw
ドラゴンの38t組むよりタミヤのヘッツァーのほうが楽に作れるな
メジャーなのがゴロゴロ出てきたからやっと家の棚在庫も御指名になったわw

設定考証の人間はあるあるネタも混ぜながら楽しんでるので
BDに収録されるコメンタリ聴いて判断するのが良いと思うよ
つーか2chに来てるだろスタッフ、何ネタ仕込んでんだよw
602HG名無しさん:2012/12/18(火) 08:57:17.80 ID:xUISRLiw
自動車部ならパヤオの考えたワシの最強4号戦車に改造出来るんじゃね?
603HG名無しさん:2012/12/18(火) 08:59:55.34 ID:c0ybsCOR
俺も帰りにH型とヘッツァーての買ってこよう
放映まだだけど
604HG名無しさん:2012/12/18(火) 09:03:11.64 ID:StJDzAXv
さすがにこれだけ増えたらコンプは無理だな。
一番派手なグロリアーナ戦の5両作って終わりにする。
それでも半年以上かかりそうだが…。

イタレリのP虎、今オクに出したら高く売れるかな?w
(元はリサイクルショップで1000円)
605HG名無しさん:2012/12/18(火) 09:10:01.49 ID:7N+/WTW1
P虎プラッツから出るって噂あるからさっさと組んじゃいなよ〜
606HG名無しさん:2012/12/18(火) 09:11:01.00 ID:zOA4b9Sa
板の試作P虎は登場した中じゃ製作のハードルが一番高いからな。完成にこぎつけるのがやっとだろうな。
MA誌のポルシェパンツァーの記事あって今になって良かったけど。普通なら銅鑼に雨乞いでもするしかない。
607HG名無しさん:2012/12/18(火) 09:14:12.70 ID:c0ybsCOR
>>604
とりあえず敵校は出て来たの1輌ずつとか思ってたけど、シャーマン3種で諦めたわ
大洗側まで増えてどんどん積み上がる
608HG名無しさん:2012/12/18(火) 09:23:55.12 ID:nlHfut21
>>527
つや消しにしてるのはペンキはツヤがあっただろうけど、当時の製造が鋳造だったから
表面がザラついてるので遠目にはあんまりツヤが無い様に見えるからかな
あとは絵画でいう空気遠近法ってので、遠くにあるものは薄ぼんやり描く技術だけど
ツヤを落として存在感を落とした方が巨大感が出るからってのもあるんだろうね

リアル(真実)はツヤ有りだけどリアルっぽく見えるのはツヤ消しってのが正解なのかな
勘違いして暴れてるのもいるけれど
609HG名無しさん:2012/12/18(火) 09:34:39.63 ID:hQgx5CUy
>>570
監督はトミー(イタラエリイ)の
古き良き時代が好きなんでしょう
610HG名無しさん:2012/12/18(火) 09:44:33.55 ID:c0ybsCOR
ここまで増えてくると何かホントに3月まで作り続けてそうだ…
611HG名無しさん:2012/12/18(火) 09:56:46.21 ID:wfqnQzh/
車台の幅が違うので、似非ヘッツァーの中は本物より更に狭いのだろうな
チェコで改良されたG-13だと、主砲が突撃砲になったついでに車内レイアウトが変わったようだが、具体的な違いがわからん
612HG名無しさん:2012/12/18(火) 09:59:30.10 ID:hQgx5CUy
登場車両ことごとく押入れの在庫にあるw
多分皆さんも同じような感じかな?
【細かい部分考えて積むよりもどんどん作れ】
これが製作者側からの我々に対するメッセージと読めた!

ところで今日の【若大将ゆいゆう散歩】は
茨城県大洗ですよ\(^o^)/
613HG名無しさん:2012/12/18(火) 10:07:19.55 ID:R5i74x8s
>>601
いやいやいや、がルパン仕様のヘッツアー作るならやはり足回り38t共用の
イタレリじゃないと。こいつを組みながらマニアから見捨てられた名作キット
へのスタッフの愛とヘッツアー厨君の在りし日の雄姿をしのびながら作るのが
通の楽しみ方ってもん。
614HG名無しさん:2012/12/18(火) 10:18:47.10 ID:npPPEsbN
http://satake.bglb.jp:81/cap/121218-0122230465-1440x810.jpg
↑これ(計8台)で
↓これ(計20台)に勝負を挑むなよ
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3744945.jpg


いやアニメだから主人公サイドが勝つんだろうけど
615HG名無しさん:2012/12/18(火) 10:20:30.13 ID:wfqnQzh/
残念ながら、イタレリのヘッツァーの足回りは正しくヘッツァーのもの。
38(t)やマルダーIIIがヘッツァー用の直系の大きい転輪になっていたのだ。
(今は偵察戦車や対空戦車と同じ足回りに差し替えになってるのかな?)
616HG名無しさん:2012/12/18(火) 10:24:22.44 ID:qRDC6H47
1/144スケールならこれに出てくる戦車全て持ってるけど、
だからってうんこ同然の劇中仕様を再現したいとか全然思わんな。

コンプしなきゃ気が済まないオマエラ哀れ。
617HG名無しさん:2012/12/18(火) 10:27:21.49 ID:wfqnQzh/
戦争映画に出てきた戦車に改造するようなもんだ
1/144でも、「遠すぎた橋」レオパルト改造パンターがあっただろ
618HG名無しさん:2012/12/18(火) 10:29:29.24 ID:PK2yMMw/
>>575
君は玄人なの?

>>593
君は玄人なの?




( ´,_ゝ`)プッ
619HG名無しさん:2012/12/18(火) 10:35:55.74 ID:51VfS92r
模型店関係のついったー垢見てると、あんこうチームの入荷され始めてるみたい
早ければ今日にも並びそう
620HG名無しさん:2012/12/18(火) 10:37:16.96 ID:QENVaB81
日本も数圧質共に倒的劣勢で勝ってる歴史あるからな

あの助けた乗員
みほを慕うかつての戦友がどう動くかしかないな

後は数的不利を解消するための特別ルールで三式を時間内で修理して戦線復帰で鬼無双とか

試合に勝って勝負に負けるか
スレチだな
しかし3月か…正に伝説だな
ワンフェスでミリタリエリアが騒がしくなるんだろうな
621HG名無しさん:2012/12/18(火) 10:42:44.95 ID:QENVaB81
パンフロのヘッツァーのエンジン音はかわいかった
トコトコいってた
622HG名無しさん:2012/12/18(火) 10:44:48.66 ID:wfqnQzh/
ヘッツァーは運用した部隊からの報告書によると「遅すぎて偵察用には使えない」んだそうな
路外での平均速度はたった15km/h、歩兵戦車みたい
623HG名無しさん:2012/12/18(火) 10:49:59.12 ID:c0ybsCOR
尼が「入荷日わかんなくなっちゃったw」とか危ないこと言ってきたので、あんこうチームは店舗での確保もしとこうかな…

38(t)まだ届いてないのに…
624HG名無しさん:2012/12/18(火) 10:51:22.33 ID:simTUloV
IV号あんこうチーム、konozama食らった
「誠に申し訳ありませんが、以下の注文商品の入荷に時間がかかっており、お届け予定日がまだ確定しておりません。」
だってよ
キーッ!
625HG名無しさん:2012/12/18(火) 10:54:40.34 ID:pXGPKV2g
「ガルバン仕様へっつあー」という珍種を造らねばならんのか…
四号もまた仕様変更だし面倒くさい
626HG名無しさん:2012/12/18(火) 10:54:49.41 ID:fvg87Dh2
zamaったー
627HG名無しさん:2012/12/18(火) 10:58:21.33 ID:c0ybsCOR
一転して発売日に出荷準備中に変わったりすることもあるけどね

模型屋行って買えるなら確保しといた方がいいけど
628HG名無しさん:2012/12/18(火) 11:05:06.16 ID:yiZ2Oe79
>>616
なんだ、また口先だけで何もできないバカが暴れているのか
再現できるほどのテクなんぞ元からないくせにウソばかりのヘタレなカスモデラー

ぼっちで口先だけのダメモデラーだからいつもネット弁慶しかできなくて
スレが賑わっていると悔しくてな難癖荒らしをしなきゃ気が済まないオマエ哀れ
629HG名無しさん:2012/12/18(火) 11:06:43.20 ID:oWC3biKU
konozama来てた
これ尼で発送になったやついるのか?w
630HG名無しさん:2012/12/18(火) 11:07:53.38 ID:5ic8U9TJ
>>625
イタレリの仕様だったりしてw
631HG名無しさん:2012/12/18(火) 11:13:15.24 ID:c0ybsCOR
まぁ、クリスマス&お歳暮関連で入荷遅れか、整理するの遅れてるだけだと思うけどな

とりあえず会社帰りにH型買いに行ってあんこうもあればいいな…
632HG名無しさん:2012/12/18(火) 11:28:17.69 ID:7yz4i1oZ
俺も尼から入荷日未定のメール来たが、まだzamaるとはわからなくね
多分、一般の店頭に並んだ3日後くらいに発送されると予想
633HG名無しさん:2012/12/18(火) 11:29:41.08 ID:nIt2jiry
>>625
だがこれでガルパン仕様の38tとIV号D型のキットは心置きなくグロリアーナ戦カラーで作れるというもの
634HG名無しさん:2012/12/18(火) 11:37:11.78 ID:yBq8jKer
1個買ったけど、@1個二子玉に4Dあったよ。
635HG名無しさん:2012/12/18(火) 11:44:33.63 ID:5ic8U9TJ
>>633
三突Fという罠が
636HG名無しさん:2012/12/18(火) 11:45:18.67 ID:QENVaB81
まさか戦車模型でコノザマの悲鳴がでるとは…
637HG名無しさん:2012/12/18(火) 11:59:24.69 ID:in4z6xPd
>>636
売り切れと、マイナーすぎて何処も取り扱ってくれないのは結果としては同じようなもんだけどな
638HG名無しさん:2012/12/18(火) 12:08:02.44 ID:51VfS92r
639HG名無しさん:2012/12/18(火) 12:09:30.58 ID:fvg87Dh2
>>638
フットワーク軽すぎw
640HG名無しさん:2012/12/18(火) 12:16:53.38 ID:c0ybsCOR
>>638
ちょwww
既製品買ってしまったやんか!!!

…と思ったけど、
>>デカールは発見時・決勝参戦時の2種のマーキング、ならびに〜

よし、これも買って2仕様作る
641HG名無しさん:2012/12/18(火) 12:20:14.50 ID:sY5ONGpy
>>638
仕事速すぎw
642HG名無しさん:2012/12/18(火) 12:25:38.00 ID:c0ybsCOR
先週放映後に「三式出てるー!うちで出してるよ!」とか言ってたと思ったら

翌週には発売案内とか、中身既製品流用とは言えフットワーク軽すぎだろ
成形色違うから再プレス?するとは言っても金型改修とかまではしない…よね
643HG名無しさん:2012/12/18(火) 12:30:01.02 ID:qRDC6H47
再プレス
再プレス
再プレス
644HG名無しさん:2012/12/18(火) 12:30:44.81 ID:51VfS92r
「あの張り紙もデカールに!」 っていう遊び心がいいよね
645HG名無しさん:2012/12/18(火) 12:32:49.57 ID:SXc3JJqr
646HG名無しさん:2012/12/18(火) 12:44:51.82 ID:knJ6LdoM
車体前面にボルト留めの増加装甲が付いているのはH型初期まで。
回転式のコマンダーズハッチはJ型後期から。
647HG名無しさん:2012/12/18(火) 12:52:22.16 ID:ztjwUr0F
>>642
バンダイだと再販の度にメンテしてるらしいけどね
他社はその手の話題ないけどメンテくらいはするんじゃないかな
648HG名無しさん:2012/12/18(火) 12:57:00.97 ID:wOt2K+uV
しなししない!
四式量産型買ったら三式の砲塔まんま流用しててズサーc⌒っ゚Д゚)っだた
649HG名無しさん:2012/12/18(火) 13:10:47.10 ID:/cP0LW62
4号H型は付属フィギュア(おっさんだが)の出来も良いし買いですよ。
650HG名無しさん:2012/12/18(火) 13:19:25.98 ID:ltquusEO
>>642
出るのは分かってたでしょw
インストも漫画版の作者に発注しないといけないし。
651HG名無しさん:2012/12/18(火) 13:26:55.33 ID:fTio4xA4
ファインモールドはあとチハタン高校も出せるな
652HG名無しさん:2012/12/18(火) 13:34:06.79 ID:wOt2K+uV
西住殿がちはたん学園に転校するのが二期ですね!
ファインモールドとビットロードがスポンサーでウハウハですね!
あ・・・プラッツもハ号出すか!
653HG名無しさん:2012/12/18(火) 13:34:51.66 ID:YIfHLgQr
>冬コミケ12/29土曜日 東-ペ03bでJ-Tank16号を販売します。
>巷で大人気のガルパン便乗企画を組んでいます(^^)
>といっても我がJ-Tankは安易な便乗企画ではありません。
>マニアックな濃い内容なのでお手にとってお楽しみください。
>
>特集:ガールズ&パンツァー勝手に応援號
ttp://249.teacup.com/qzb04600/bbs/2086
654HG名無しさん:2012/12/18(火) 13:35:26.01 ID:R5i74x8s
>>615
あ、そうなんだ。フジミ1/76に比べてやけに転輪が大きく見えるなーとは思ってたけど。
じゃ本編で重量増に対応するため転輪を交換したなんて台詞が出たら明らかなイタレリ
リスペクトになるわけだ。
655HG名無しさん:2012/12/18(火) 13:40:38.48 ID:FcVmw9Mr
旧四号Hのオッサンが最高なんだけどな
656HG名無しさん:2012/12/18(火) 13:46:36.84 ID:fvg87Dh2
そういやチハタンにハ号っていたんだっけ
657HG名無しさん:2012/12/18(火) 14:15:33.70 ID:oUx4yGx8
ファインの「聞いてないよー」
って発言を真に受けてた人もいるみたいだな
658HG名無しさん:2012/12/18(火) 14:22:00.74 ID:c0ybsCOR
>>657
よく考えたらそうだよな、個人じゃなくて企業なんだし契約等色々あるんだから…

放映されたから喋って良くなったということか


てことは、ヘッツァーとか他の車輌のコメント解禁されてなけりゃ夢も希望もありゃしない、と
659HG名無しさん:2012/12/18(火) 14:29:35.26 ID:51VfS92r
今読み返してみると、
「エンディングで三式出すなんて」聞いてないよー (出るの10話って聞いてたのにー)
って意味にとれるね
660HG名無しさん:2012/12/18(火) 14:40:52.48 ID:oWC3biKU
>>659
1話ずれたしそれかもなぁ
661HG名無しさん:2012/12/18(火) 14:53:12.64 ID:c0ybsCOR
6話延期で1週ずれるのかと思ったらエンディングだけ前倒しで放り込んで来たとか?

何にせよ、ホントに3月まで作ってそうだw
で、ラスト2話観て更に買い足すと
662HG名無しさん:2012/12/18(火) 14:56:20.28 ID:N9/RwcJ7
>>646
もしかして水平開閉はドラの最後期J型だけかな
663HG名無しさん:2012/12/18(火) 15:11:33.77 ID:TEccPBJ/
ヘッツァ改造キットって・・・
自動車部は38tのシャーシの幅まで広げたっていうのかい。
ヘッツァと38tの走行装置は形が違うだけでなく、1.2倍くらい拡大してるはずだから
大きさがあわないと思うんだが。
664HG名無しさん:2012/12/18(火) 15:15:10.40 ID:fVpmqVZR
W号戦車、amazonは発送されてないみたいだけど、店舗にはあるんだろうか。
665HG名無しさん:2012/12/18(火) 15:16:04.33 ID:dZa1WRPp
実車はさておき、あくまで38(t)改造用に縮小したキットなんじゃないの?
666HG名無しさん:2012/12/18(火) 15:19:22.44 ID:fN0LcnsU
amazonからW号konozamaったかもとメールが来た
667HG名無しさん:2012/12/18(火) 15:25:58.65 ID:XReRNvth
尼、ヘッツァーもラングも一夜にしてマケプレだけになったな
昨日まで常時在庫ありだったはずだが…
全車登場即買い実施中の人って、全国何人くらいいるんだろ
668HG名無しさん:2012/12/18(火) 15:26:58.60 ID:+BLjmMBa
デタラメな考証にツッコむのは野暮って物じゃないか
史実とアニメ世界違っても良いじゃないか

考証・スーパーバイザーの奴は吊るされて当然とは思うが
669HG名無しさん:2012/12/18(火) 15:39:12.92 ID:npPPEsbN
グレートメカニックDXのガルパンの記事を読んだが

「「つっこんだら負け」と思わせたら勝ち」と考えてたそうだ
学園艦の時点でそれに成功してるよな
670HG名無しさん:2012/12/18(火) 15:40:01.04 ID:E85s5isU
>>668
アニメと実車を混同させる奴が沸くからその辺で止めとこうよ…
671HG名無しさん:2012/12/18(火) 15:47:36.99 ID:TEccPBJ/
でもガルパン仕様の38tとヘッツアーの模型並べたとき
マニアじゃない人でもアレッとなるにちがいない
「大きさ違うのー?」って
672HG名無しさん:2012/12/18(火) 15:48:09.39 ID:b1UXrLVr
今朝konozamaメールをもらったIV号D型だけど、今注文履歴を見たら出荷準備中になったよ
673HG名無しさん:2012/12/18(火) 15:48:10.31 ID:e3wNt4p0
尼から発送日がわかったとmailがきて発送準備中になった。
konozama回避
674HG名無しさん:2012/12/18(火) 15:51:47.65 ID:ztjwUr0F
FMからは素のチハタンだけは無かったような
675HG名無しさん:2012/12/18(火) 15:54:09.82 ID:H7aMH/hZ
>>674
後期車体に前期砲塔とその逆に前期車体と後期砲塔とかタミヤの仕様と微妙にバッティングしないんだよな
676HG名無しさん:2012/12/18(火) 15:54:10.24 ID:fN0LcnsU
一方、俺のは未発送だった
ダメそうだな
677HG名無しさん:2012/12/18(火) 15:57:02.23 ID:zrSCFlKf
なにやら老舗の日本軍戦車研究誌も冬コミケはガルパン特集で出すとか。
http://249.teacup.com/qzb04600/bbs/2086

これって勝手に応援号と言いながら、実は元祖西住流はこっちともとれるがw

それにしても三式もファインから出るし、ガルパン効果が一番大きかったのは
日本軍戦車関係かな
678HG名無しさん:2012/12/18(火) 16:00:28.89 ID:+y3gVRCa
7人の侍みたく食玩で1/35フィギュア出ればいいなあ。
アニメだから絵画塗りしないし。
679HG名無しさん:2012/12/18(火) 16:04:49.41 ID:wOt2K+uV
>>673
おめ
俺のは駄目そうだな
680HG名無しさん:2012/12/18(火) 16:10:17.34 ID:P+n+/EHC
>>677
ほんとだよなあ
ガルパンがなかったら、俺が八九式を買うことは永遠に無かったと思うw
681HG名無しさん:2012/12/18(火) 16:13:58.27 ID:in4z6xPd
ドイツ派だからWWIIのアメリカ戦車とか殆ど買ったことなかった
682HG名無しさん:2012/12/18(火) 16:24:55.63 ID:ncNUruEP
俺もW号konozamaったかをしれん
おのれアマゾン
683HG名無しさん:2012/12/18(火) 16:35:44.25 ID:E85s5isU
konozama砲喰らいそうな人は代金着払いで??
684HG名無しさん:2012/12/18(火) 16:48:18.66 ID:xWskrv4Z
W号未発送組です・・・
店舗で定価で買えってことか?
ちなみにクレカです
685HG名無しさん:2012/12/18(火) 16:52:07.07 ID:H7aMH/hZ
俺も日本アメリカイギリスでドイツとか毛嫌いしてたけどガルパンで38t買ったわ
686HG名無しさん:2012/12/18(火) 16:55:00.45 ID:oWC3biKU
>>683
ギフト券払いでkonozamaのまま
687HG名無しさん:2012/12/18(火) 17:07:57.81 ID:/XuaOdK0
ドラゴソティーガーPが中古で安かったんで確保しておいたんだが
ツィンメリットコーティングどうしようと迷ってたんだ
688HG名無しさん:2012/12/18(火) 17:11:52.76 ID:E85s5isU
いや…代着のほうが早いとかどこかのスレで見た気が
689HG名無しさん:2012/12/18(火) 17:26:34.46 ID:xWskrv4Z
W号未発送、アニメは10.5話・・・・

ごめんなさい・・こういう時どんな顔すればいいのか分らないの・・・・
690HG名無しさん:2012/12/18(火) 17:27:43.64 ID:/XuaOdK0
http://www.1999.co.jp/10210985
三式もアニメ仕様緊急発売
タミヤとちがってファインは必死やな
691HG名無しさん:2012/12/18(火) 17:29:44.89 ID:c0ybsCOR
何で>>638で公式リンク上がってるのにホビサのリンクなん?
692HG名無しさん:2012/12/18(火) 17:30:45.83 ID:FHtMgBhM
情報管制って知ってる?

ってのはともかく、「タミヤはもっと熱くなれよ!!」は同意。
693HG名無しさん:2012/12/18(火) 17:34:02.62 ID:TEccPBJ/
ファインの三式は初めから決まってたんだろ。
始めの方で戦車喫茶だか戦車グッズ店で、
ファイン三式の箱絵がポスターで大写しになってたし。
694HG名無しさん:2012/12/18(火) 17:36:10.57 ID:QENVaB81
三式…
涙で景色が歪んで見えるわ
せめて一太刀…

戦車のオンラインゲーム仲間とか挙動とか俺お前らすぎだ
695HG名無しさん:2012/12/18(火) 17:56:14.47 ID:8vhMDRF2
タミヤはもっと熱くなれ!!
696HG名無しさん:2012/12/18(火) 17:56:20.30 ID:ItBA0D4d
IV号やヤークトティーガーの茶色はレッドブラウンなのか
それともプライマーの色と解釈すべきなのか。
697HG名無しさん:2012/12/18(火) 18:12:22.51 ID:hArFC7+l
オキサイドレッドだよ
698HG名無しさん:2012/12/18(火) 18:24:38.76 ID:UWGQhWTr
V突のグレー、僅かに緑っぽいけど何色がベストなんでしょうか?
699HG名無しさん:2012/12/18(火) 18:24:57.24 ID:qla+5MNr
あんこうIV号売ってなかった…
700HG名無しさん:2012/12/18(火) 18:27:25.44 ID:MI5/dLbZ
ファインのチヌ添付の取り説保存用にシュリンク借りる約束してきたw
701HG名無しさん:2012/12/18(火) 18:36:22.95 ID:0uHSG1zg
注文日:2012-12-03 だと危ないな〜<たぶんキャンセル分だから
702名無しさん:2012/12/18(火) 18:37:03.50 ID:BrdxataU
>V突のグレー、僅かに緑っぽいけど何色がベストなんでしょうか?

クレオスのジャーマングレーは、白黒で作るグレー以外に緑が入っているけど
暗いからね。
上から明るいグレーをミストのようにエアブラシででないなら
タミヤのジャーマングレーにするほうがいいんじゃない。
703名無しさん:2012/12/18(火) 18:37:37.76 ID:BrdxataU
ででない→できない
704HG名無しさん:2012/12/18(火) 18:46:43.83 ID:ncNUruEP
11月21日にコンビニ払いで予約したが遅かったのか・・?
確か3日後には予約終了してたし
いつまでに予約した人はセーフなんだろうか
705HG名無しさん:2012/12/18(火) 18:49:58.58 ID:UDlsZGHn
尼は予約した日が早かろうが遅かろうが関係ないしょ
706HG名無しさん:2012/12/18(火) 18:50:32.46 ID:wOt2K+uV
おれも11月21日〜ヽ(`Д´)ノ
707HG名無しさん:2012/12/18(火) 19:01:09.42 ID:KQZz5bJU
11月8日だがあんこうzamaってるな
地元の店の W号H型と ヘッツァーも見事に狩られた後だったし 何かついてねえ…
708HG名無しさん:2012/12/18(火) 19:03:20.34 ID:xRpo+hPl
尼は早かろうが関係無いからな…俺は38(t)すらまだ来ないけど
709HG名無しさん:2012/12/18(火) 19:08:12.37 ID:0txkDH7R
>>704
11月11日のクレカ払いでzamaってます
710HG名無しさん:2012/12/18(火) 19:12:22.66 ID:/aPpjCNh
ところで今話題のH型って 初期型タミヤ35209 中期型CH6526 後期型CH6300 どれ?
711HG名無しさん:2012/12/18(火) 19:14:54.79 ID:xRpo+hPl
他に作るの有るから遅れてもkonozamaならずに届けばいいんだ…届けば
712HG名無しさん:2012/12/18(火) 19:17:02.30 ID:6pZuYOyw
IV号買えたあ!
方々走り回って見つけるとWEBで買うより嬉しさ三倍まし位に感じるな

とは言え、探しマワッてる間は精神衛生上、非常によろしくないから、やはり予約はすべきだね
713HG名無しさん:2012/12/18(火) 19:20:52.84 ID:oUx4yGx8
>>705
そんなことはない
尼は商品確保数が不足した場合、早くから予約していた人から優先して配送されるよ
714HG名無しさん:2012/12/18(火) 19:22:49.94 ID:ncNUruEP
やっぱりzamaってる人結構いるのねちょっと親近感
チャーチルZ作り終わって暇なんだよな
多少遅れてもいいから確保してほしい
715HG名無しさん:2012/12/18(火) 19:24:19.60 ID:mBQCx/xl
>>690
ファイン始まって以来のボーナスステージだからそりゃ張り切るだろ
716HG名無しさん:2012/12/18(火) 19:25:35.80 ID:udPGscID
>>677
ステマ乙w
717HG名無しさん:2012/12/18(火) 19:28:19.50 ID:xRpo+hPl
>>713
そんなこと言われても俺より後から注文したやつが「発送されたー!」とか言ってんのに、「商品が確保出来ませんでした」とか来たし…今回の件じゃなく
718HG名無しさん:2012/12/18(火) 19:37:24.03 ID:/bCJ62bF
皆さんアニメに踊らさてしまって、あんこう踊りのみほさんみたく、目がグルグルしてませんか?
何なんでしょうか?正直分からんです。自分のペースを保つべきですな。
719HG名無しさん:2012/12/18(火) 19:39:23.42 ID:pBT+3hoe
八九式を衝動買いしちゃったわ・・
720HG名無しさん:2012/12/18(火) 19:40:54.61 ID:oUx4yGx8
>>717
そうでしたか
自分の場合、以前同一商品を時期を分けて予約注文したら最後に注文した1個だけ届かず、
配送ミスかと思って尼に聞いたら
確保数が予定を下回ったため予約順に対処してますって言われたことがあって
でも確かに常に正確にそうなってるとは限らんわな
決め付けてしまい申し訳ない 許してね
721HG名無しさん:2012/12/18(火) 19:41:10.28 ID:/bCJ62bF
なんつーか、今流行ってる服は絶対に買わないといけない
という類の強迫観念に振り回されている中身のない若者のようですな、皆さん。
大衆をコントロールするのはチョロいですな。
722HG名無しさん:2012/12/18(火) 19:42:22.46 ID:5ic8U9TJ
まあ3月まで延びたから2次生産あるだろ
723HG名無しさん:2012/12/18(火) 19:43:43.89 ID:/bCJ62bF
私などはガルパン登場の有無に拘わらず、英国一筋ですから。
三式やヘッツァーに目もくれずドーチェスター”装甲指揮車を買いましたから。

まあ、これに関しては、ロンメルの”マムート”で仕上げるのも、やぶさかではありませんな。
誇り高い英国人は、敵を讃えますからな。
ここが野蛮極まりないロシア人と違うところなんですな。
そうそう、こんな格言をご存知ですか?
「ロシアはシラミだらけで不潔だし戦死ばごめんです。それに女もいない」
724HG名無しさん:2012/12/18(火) 19:43:49.41 ID:hUI6TCBj
こうやって来るの来ないのと騒ぐのも楽しいもんよw
725HG名無しさん:2012/12/18(火) 19:45:32.80 ID:P+n+/EHC
>>710
とりあえず何も考えずに消える前に35209を買っといてしまった。
その3つだと、キューポラのハッチがどれも違うと思う。あとはだいたいごまかせると思うけど
726HG名無しさん:2012/12/18(火) 19:46:35.92 ID:6pZuYOyw
斜に構えて遠巻きに眺めるより参加した方が祭は楽しい

お祭り騒ぎが嫌いなら別だけど
727HG名無しさん:2012/12/18(火) 19:55:31.69 ID:nz6/PtZU
10/22予約だがzamaったわ… もう発売日だったのかよ
728HG名無しさん:2012/12/18(火) 19:55:47.93 ID:FHtMgBhM
>>723
「戦車模型を始めるなら最初に作るべきはMk-1」の人?
いつになったら完成品うPしてくれるの?
まさか作ってないの?
ばかなの?
しぬの?
729HG名無しさん:2012/12/18(火) 19:58:34.25 ID:simTUloV
なんつうんだろ、アニメのフィギュアとか初回逃すと永久に手に入らない事とかあるからな
その経験からの危機感
730HG名無しさん:2012/12/18(火) 20:00:28.62 ID:a4tyLr/2
会社帰りに模型屋寄ったら見事にH型/J型売り切れてた\(^o^)/
先週は2店舗残ってたのに考えることは皆一緒って事かよOTL

土曜日にアキバに行くけどAFV模型潤沢なところって淀とアソビット以外にどこかあります?
731HG名無しさん:2012/12/18(火) 20:01:30.30 ID:ltquusEO
*スルー力検定試験中*
732HG名無しさん:2012/12/18(火) 20:01:44.12 ID:EOSZUehT
>>696
ヤークトが若干赤みを帯びてるのでヤークトはプライマー色風味で、
4号は迷彩用のブラウンかなと。
4号をダークイエローにしなかったのはアニメ的に判別しやすくするためなんだろうな。
733HG名無しさん:2012/12/18(火) 20:02:03.76 ID:o5q3uRqr
先週シュルツェンつけずにジャーマングレーに塗ったH初期型完成させたばかりなのに
今日もう一個買うはめになるとはw
734HG名無しさん:2012/12/18(火) 20:02:45.73 ID:yDPdRMfK
分納しただけさ!
こ、今年中には届くよ!

あんこうチームはこの前のF2?も決勝のH型もガルパン仕様やらんのかな
735HG名無しさん:2012/12/18(火) 20:02:58.11 ID:8DKcnJQM
>>723
ダイムラー スカウト力ーや
ローバー ピンクパンサーは如何された?

ローバー7の救急車 何気に名キットだよね
736HG名無しさん:2012/12/18(火) 20:04:54.94 ID:gUaKSX+x
あみあみで12月下旬再販とか書いてあるな
737HG名無しさん:2012/12/18(火) 20:05:40.54 ID:FHtMgBhM
>>730
タムタム、ボークス2F、イエサブスケール
738HG名無しさん:2012/12/18(火) 20:06:53.59 ID:EOSZUehT
あんこうチームの長砲身4号はプラウダ戦と黒森戦のコンパチになるんじゃないかな?
番組後半での変更だから、別々に出すと在庫抱える危険性がががg
739HG名無しさん:2012/12/18(火) 20:08:36.10 ID:a4tyLr/2
>>737
thx
その御三家忘れてたw
一応廻ってみるけれど場所が場所だけに競争率高そうだなぁ
740HG名無しさん:2012/12/18(火) 20:09:13.77 ID:FHtMgBhM
山の様な余剰パーツがががg
741HG名無しさん:2012/12/18(火) 20:09:55.79 ID:t9kczUZE
>>638
ファインモールドが番組に三式出るのを知ったのは2週間ぐらい前だったんだよね。素早い。
742HG名無しさん:2012/12/18(火) 20:12:02.77 ID:t9kczUZE
>>655
イタレリヘッツァーのおっさん二人組なんてどうだろう。
743HG名無しさん:2012/12/18(火) 20:16:06.59 ID:/aPpjCNh
>>725
トンクス 漏れも35209をIYH!
744HG名無しさん:2012/12/18(火) 20:18:54.00 ID:tjagrS97
1/35のガルパン・フィギュアはよう・・・

つか田宮もそろそろ決断すべき。
1/48でキャラクターフィギュア付きなんてどうよ?
745HG名無しさん:2012/12/18(火) 20:27:15.37 ID:PK2yMMw/
チヌもいいなぁ

八九式とチヌ並べたいな
746HG名無しさん:2012/12/18(火) 20:27:48.44 ID:zrSCFlKf
>>744
会長の目の黒い内はT社はダメです。
747HG名無しさん:2012/12/18(火) 20:32:09.99 ID:KIwWwFTr
でじたみん な自分は明日入荷予定の翌営業日発送ってメール来た
748HG名無しさん:2012/12/18(火) 20:43:28.78 ID:hDvsTB9q
チィッ、こんなことならタミヤ1/48のヘッツァーを押さえておけば良かった。
まさかあんな魔改造を本当にやってしまうとは・・・。
売れるのは分かっているんだから、3月までには再販してくれ。
749HG名無しさん:2012/12/18(火) 20:49:27.29 ID:su2SaxZ1
>>746
来年、ティーガー系列キットをフル生産し始めたら俺たちの勝ちだよなw
750HG名無しさん:2012/12/18(火) 20:53:25.05 ID:EOSZUehT
>>749
多分その前に4号H型の注文が問屋から殺到するはずw
751HG名無しさん:2012/12/18(火) 20:54:16.92 ID:a4tyLr/2
>>749
BDが凄い予約数らしいしこりゃ1期BD完結する秋ごろに二期あるかもw
スポンサーに模型メーカー来るかもしれんねww
752HG名無しさん:2012/12/18(火) 20:56:52.21 ID:qWknHYys
ドラゴソの1/35ティーガー(P)をテストタイプに先祖帰りさせる、
前面装甲のアフターパーツってあるのでしょうか?
753HG名無しさん:2012/12/18(火) 20:57:36.49 ID:hDvsTB9q
多分、波及効果の大きさでは「けいおん!」以来のアニメではないか。
754HG名無しさん:2012/12/18(火) 20:59:27.78 ID:TPh/77SK
久々にあてた金脈だこのまま終わらすのは惜しい。
755HG名無しさん:2012/12/18(火) 20:59:42.55 ID:g/9Jj6/r
>>638みたいには自社で型持ってるとかでないと素早くできないんだろうけど、
早急にPティーガー出してくれそうなところってあるんですかね?
756HG名無しさん:2012/12/18(火) 21:00:12.51 ID:3xem+jCx
バンダイで1/48のシリーズ復刻しねーかな

勿論、インテリア・エンジンは昔通り再現。
でもって、金型は新規に起こして。

昔、厨房の頃、 ティーガーT、U(ポルシェ砲塔)を適当に作ったんだが、今度再販されれば、もうちょっとまともに作ってみたい。
757HG名無しさん:2012/12/18(火) 21:02:20.36 ID:pBT+3hoe
>>755
そんなもんプラッツ(ドラゴン)に決まっとる
758HG名無しさん:2012/12/18(火) 21:04:13.79 ID:/mR7ZxhV
駿河屋でW号予約してるけどちゃんと届くのかな……
759HG名無しさん:2012/12/18(火) 21:07:49.14 ID:g/9Jj6/r
>>757
やっぱアレですか
760HG名無しさん:2012/12/18(火) 21:10:46.12 ID:Sa8TkLpU
もし、やったとしたらタミヤのキャラフィギュアとか

一体どんな出来になるんだかw
761HG名無しさん:2012/12/18(火) 21:14:39.30 ID:su2SaxZ1
>>760
無いでしょうね。多分。
タミヤがファインへメーカー表記無しのプラを供給して、
ファイン側でフィギュア付けてパッケージングが落とし処かと。
762HG名無しさん:2012/12/18(火) 21:15:17.43 ID:hDvsTB9q
ヒゲの怪人作・火を噴くヘッツァー。HJに載っていたのを覚えている。
http://www.mandarake.co.jp/information/2008/09/04/12nkn02/
763HG名無しさん:2012/12/18(火) 21:18:27.15 ID:OqRoVe0p
>>557
全部持ってたわ。
ttp://sylphys.ddo.jp/upld2nd/mokei3/src/1355832901093.jpg
ヤクトパンター積み忘れた。
764HG名無しさん:2012/12/18(火) 21:20:30.99 ID:qla+5MNr
>>753
けいおんは楽器っていうギターやアンプなどを揃えるのに
最低でも数万円かかって、なおかつ練習しないと弾けないってのがあったが
ガルパンは実際の戦車は買うのは不可能だから、プラモデルっていう価格的にも
とっつき易いし、なんとか組み立てて作れるっていうのが強みだな
765HG名無しさん:2012/12/18(火) 21:21:02.86 ID:rNbQjM7w
>>756
バンダイ参入なら、キャラクターフィギュア付きは
当然として、モータライズにも挑戦して欲しい。
766HG名無しさん:2012/12/18(火) 21:22:36.95 ID:su2SaxZ1
>>764
エアブラシとコンプレッサーと塗装ブースを用意すると5万ぐらい飛んでいきますけど…
767HG名無しさん:2012/12/18(火) 21:25:29.98 ID:UFsN6AVW
新宿ヨドバシ寄ってみたら張り紙とかないけど明らかにガルパンコーナーが出来上がってる
いつもなら棚の肥やしのB1bisやチャーチルの在庫も復活してまた減ったようだ
まぁタミヤ無双状態だった

チャーチルとカラースプレーと接着剤を持ってうろうろしてる人がいたけど
そのスプレーじゃダメだぞもう一度手元をよく見るんだ!
でもネタ作品作るのかもしれないしとか深読みして黙ってた
さすがに話しかけられねぇw
768HG名無しさん:2012/12/18(火) 21:27:15.50 ID:UWGQhWTr
>>702
ありがとうございました。
769HG名無しさん:2012/12/18(火) 21:31:34.83 ID:gXkG08+s
秋葉原のボークスであんこう買えた!
770HG名無しさん:2012/12/18(火) 21:38:34.51 ID:bXYLoOMh
あんこうなら魚屋さんに売ってますな?
771HG名無しさん:2012/12/18(火) 21:44:47.26 ID:ZiuiazpV
またもやW号が変身しちゃってモデラー泣かせだぜw
772HG名無しさん:2012/12/18(火) 21:48:03.08 ID:/XuaOdK0
製作が遅れたのはむかつくが商品展開が長くやれる利点もある
773HG名無しさん:2012/12/18(火) 21:49:02.00 ID:g/9Jj6/r
今度のあれ何色なんだ…
774HG名無しさん:2012/12/18(火) 21:56:45.76 ID:N9/RwcJ7
2期は忍者道だよ
775HG名無しさん:2012/12/18(火) 21:58:04.97 ID:su2SaxZ1
>>774
仙道だと封神演義
776HG名無しさん:2012/12/18(火) 22:00:01.22 ID:fvg87Dh2
>>773
ダークタンのようなグレーグリーンのような
777HG名無しさん:2012/12/18(火) 22:00:46.59 ID:Mfjcebgq
、、、GUN道、、、うぽって!!じゃなく
778HG名無しさん:2012/12/18(火) 22:00:59.38 ID:Sa8TkLpU
戦車だってラジコンの方に手出しちゃったら

えらい事になりますがな・・
779HG名無しさん:2012/12/18(火) 22:02:07.15 ID:a4tyLr/2
>>771
長砲身とシュルツェン付けた追加キット出ないかなぁ
780HG名無しさん:2012/12/18(火) 22:07:33.45 ID:5ic8U9TJ
>>754
ただ一気に車種出しすぎた気も・・・
2期作るとすると新たに出す車両に困りそう
781HG名無しさん:2012/12/18(火) 22:09:57.49 ID:nIt2jiry
>>772
また模型誌で特集くまれる可能性も上がるかな
782HG名無しさん:2012/12/18(火) 22:10:13.81 ID:kz8pOgVv
どうも、大洗がファインやプラッツなんかの弱小メーカーで、対戦校がタミヤのような気がして来た。
783HG名無しさん:2012/12/18(火) 22:14:09.03 ID:kz8pOgVv
戦車探してたときのって、くろがね?
784HG名無しさん:2012/12/18(火) 22:14:14.14 ID:SXc3JJqr
785HG名無しさん:2012/12/18(火) 22:16:59.79 ID:bXYLoOMh
世界で最も戦車道試合に適した戦車は英国のA34コメットですな?

世界のどの戦車乗りが使っても素晴らしいという意味で、ワールドスタンダード
と表現して良いかと思います。

●強力なエンジンを搭載し快速であること。
●信頼性が非常に高いこと。
●重装甲であること。(最大100mmでティーガーと同じ)
●路面追従性の高いサスペンションであること。
●操縦性が良いこと。
●打撃力が非常に高いこと。

・全ての交戦距離においてティーガー、パンターと同等。
・クロコダイル火炎放射戦車が用意されている。
・無線機の性能が良い。

つまり、全ての戦闘、試合に対応できる。
完全な戦車、全知戦車と呼ぶことができますな???

#なお前身のクロムウェルは95mm榴弾砲を積んで火力支援車両としたり
砲兵観測戦車としたり
空挺作戦連絡車としたり統制戦車としたり装甲回収車としたり
はたまたチャリオティア駆逐戦車としてティーガーUをも正面から撃破も出来る
というわけです。


まさに機甲戦、戦車道への必須アイテムだ!!!
786HG名無しさん:2012/12/18(火) 22:21:09.47 ID:SXc3JJqr
787HG名無しさん:2012/12/18(火) 22:22:02.98 ID:8DKcnJQM
…初期型でもセンチュリオンの方がいい 45年末で規定通る筈
うかつにトータスとか渡されても困るし
788HG名無しさん:2012/12/18(火) 22:27:33.64 ID:/XuaOdK0
キングタイガーやスーパーシャーマンが出てなかったのは2期へ繋がる様にだ
世界大会は別にあるらしいから多分
789HG名無しさん:2012/12/18(火) 22:27:40.88 ID:R5i74x8s
>>785
まーたフィルが来たよ。
790HG名無しさん:2012/12/18(火) 22:30:58.66 ID:5ic8U9TJ
どうやら我が家の積みキットになってたイタレリP虎も日の目を見そうだ
いや、1台作ったのはあったけど・・・
791HG名無しさん:2012/12/18(火) 22:33:05.00 ID:8vhMDRF2
T-35とかNbFzとかキワモノを出してクレヨン
792HG名無しさん:2012/12/18(火) 22:39:58.06 ID:8vhMDRF2
オチューシャ・全国浪人予備校生の唄

患者の腕まくれば オチューシャのとき♪
必要ないけど打てば保険入る♪
必要ないけど打てば保険入る♪

大昔のタモリのレコードにあった歌って知らないだろうな、みんな…
793HG名無しさん:2012/12/18(火) 22:40:23.96 ID:sPReWz1Q
戦車は初心者だけどどうせ作るなら好きな仕様でW号D型を作ろうかと思ってるんだけど雪上用履帯ってどっかで手に入りますか?
長砲身は他のキットから持ってくれば大丈夫そうなんですが…
794HG名無しさん:2012/12/18(火) 22:42:30.91 ID:+iNmooVc
駅前に造型屋があることを最近知ったのだが、そこは自由に模型を作れるスペースや、貸し塗装ブースもある 
こんなマニアックな店地元があったとは、模型店を探すまで気づかなかった。 誰でもウエルカムな感じの店だが、
HPで紹介されてる作例は一般人がドン引きしそうなものばかりだったが。
製作スペースにガルパンのキットを持ち込んだら白い目で見られるか、それともニヤリとされるか・・・一度行ってみようかと思うw
795HG名無しさん:2012/12/18(火) 22:42:47.99 ID:sPReWz1Q
追記:準決勝仕様にする予定です。
796HG名無しさん:2012/12/18(火) 22:50:50.34 ID:t9kczUZE
>>788
キングタイガーはいたよ
797HG名無しさん:2012/12/18(火) 22:58:34.73 ID:N9/RwcJ7
>>795
ヴィンターケッテはフリウルが金属可動履帯で出してて5000円くらいします
ドラゴンの3突F/8から引っ張ってきてもキット台は4000円くらいでしょうかね
798HG名無しさん:2012/12/18(火) 22:58:34.86 ID:FcVmw9Mr
>>782
タミヤも含め弱小です
でもそれも面白い分け方だよね
799HG名無しさん:2012/12/18(火) 23:01:52.30 ID:fvg87Dh2
>>787
キット化されてない戦中タイプのほう出されてもこちとら困るな
開発してくれるんなら何でも○だが
800HG名無しさん:2012/12/18(火) 23:01:57.63 ID:FcVmw9Mr
>>797
香港辺りに頼むと三千円ぐらいで済むよ
http://www.hobbyeasy.com/en/data/vtqsmx5eveq70aejscey.html
801HG名無しさん:2012/12/18(火) 23:02:10.55 ID:Svvaa7b9
最近の漫画やアニメに登場するメカは考証しすぎだろ
昔ならタミヤのキットを素組すれば劇中メカを完全再現できた
802HG名無しさん:2012/12/18(火) 23:06:28.33 ID:gXkG08+s
>>794
そういう店いいな
羨ましい
803HG名無しさん:2012/12/18(火) 23:07:08.98 ID:simTUloV
>>801
その昔の劇中メカって何よ
804HG名無しさん:2012/12/18(火) 23:08:55.34 ID:R9+OG8cN
カバさんチームの痛塗装の前面の文字の下にあるVみたいなマークって何?
805HG名無しさん:2012/12/18(火) 23:28:35.19 ID:8QGLoWZo
仕事帰りアキバに様子見に行ったら、
ボークス・イエローサブマリン・タムタムは影も形もなかったな
806HG名無しさん:2012/12/18(火) 23:28:44.06 ID:sY5ONGpy
>>775
仙道だと波紋と考えるのは自分だけ?
807HG名無しさん:2012/12/18(火) 23:29:52.82 ID:R5i74x8s
>>788
スーパーシャーマンは中東紛争の際にイスラエルが魔改造した車両
1945年規制にひっかかる。
808793=795:2012/12/18(火) 23:35:55.64 ID:Fx4wOvPy
>>797>>800
ありがとうございます!
探してみます
809HG名無しさん:2012/12/18(火) 23:38:07.75 ID:zlZbtF3Z
スーパーシャーマンがM1かM51かによって違うが、
M1だったらホーンの上の半円筒形のカバーを付けなければ戦時中のM4A1(76)そのものだからOK。
タミヤのキットみたいにマズルブレーキ付き、小判型ローダーズハッチの後期型でも米軍使用中の写真がある。
810HG名無しさん:2012/12/18(火) 23:39:42.87 ID:sY5ONGpy
そう言えばヘッツァーって前期型とか後期型とかあるけど
アニメに出てきたのは何方をモチーフにしているのかなぁ・・・
811HG名無しさん:2012/12/18(火) 23:40:23.39 ID:eGf+6y2l
マジンガーのOPには四号戦車、ゲッターロボにはT34/85らしきものが出てきたっけ。
812HG名無しさん:2012/12/18(火) 23:44:15.31 ID:/BggdBuO
黒森の戦車が予想よりはるかに強すぎて笑っちまう。
協会は総トン数制限した方がいいんじゃないかw
このお獅子仮面状態からどう戦うのかすげえ気になるけど、
あと三ヶ月待たなきゃならんのか・・・
813HG名無しさん:2012/12/18(火) 23:45:15.68 ID:hQgx5CUy
>>811
それDVDで見たよw
マジンガーZで敵の怪獣?を迎え撃つ戦車が
W号戦車だったから何故か嬉しかった
814HG名無しさん:2012/12/18(火) 23:55:01.21 ID:QENVaB81
あの戦車グラフィックエンジン流用して萌えよ戦車学校とかつくってくれんかのう
もちろん黒騎士物語でもいいが


ロシアっこのリアルカチューシャ、ノンナコスプレが本物の鬼戦車を背景に拝めるかな
ピロシキ〜
815HG名無しさん:2012/12/18(火) 23:55:07.52 ID:FcVmw9Mr
キャシャーンにはどうみてもkfz.222みたいなのがいる
816793=795:2012/12/19(水) 00:03:15.52 ID:f4HgH3Ff
>>813
オリジナルのマジンガーZはよく分からんが
マジンガーZとあんこうチームの共同戦線ってことか?
817HG名無しさん:2012/12/19(水) 00:03:34.67 ID:QENVaB81
グェーッ




マジで考えると泥でスタックさせて行動不能にさせるか橋でも使って数の不利を補うか
で敵が渡ってる時に橋が落ちて妹トラウマ克服
姉は助けないでチーム分裂とかかな
三式本当にあれでおわりなのか
修復したら復帰できんのかね
数の不利がフェアじゃねえ
あまりに不敏すぎる…
818HG名無しさん:2012/12/19(水) 00:06:51.88 ID:H1TN5JNR
ポールのミラクル大作戦はあきらかにシュビムワーゲン…
819HG名無しさん:2012/12/19(水) 00:08:10.25 ID:tt7Fa4Gj
シュビムワーゲンはアラレちゃん…
820HG名無しさん:2012/12/19(水) 00:09:00.93 ID:rg3HjPSB
>>804
アクィラ
821HG名無しさん:2012/12/19(水) 00:09:25.10 ID:1DKSXA1g
尼から発送メールキタ━(゚∀…38(t)の
822HG名無しさん:2012/12/19(水) 00:13:30.95 ID:tz58z6Ae
完全に買った買ったのペニーオークションスレだな
そりゃステマしてたのにインチキだろと言われれば怒るわな
823HG名無しさん:2012/12/19(水) 00:16:41.04 ID:i72mGDxZ
筆塗り冬季迷彩難し過ぎ。
824HG名無しさん:2012/12/19(水) 00:19:22.40 ID:SSZ/6kET
通常塗装の上からクレヨンを
825HG名無しさん:2012/12/19(水) 00:21:48.89 ID:TRl19aW9
ヨドバシでタミヤのヘッツァーをポチったんですが、エッチングパーツ付の限定品だった。
いままでエッチングパーツには手を出したことがないので、制作、塗装にあたり注意点
など教えて頂けると助かります…。
826HG名無しさん:2012/12/19(水) 00:22:24.05 ID:tt7Fa4Gj
田宮の白のクレヨンじゃダメなの?塗ったくってアクリル溶剤でグチャグチャにする。よくわからんけど…
827HG名無しさん:2012/12/19(水) 00:22:55.35 ID:tt7Fa4Gj
メタルプライマーを塗る
828HG名無しさん:2012/12/19(水) 00:24:07.78 ID:H6zB50U3
>>816
ジャイアントロボの自衛隊はW号戦車だったぜ
829HG名無しさん:2012/12/19(水) 00:25:17.04 ID:LzNoQRWp
>>816
もちろんオリジナルのマジンガーZ
タミヤの模型を参考にしたのかな?と思った

昔の何の特撮番組か忘れたけど
怪獣にキングタイガーが攻撃してたのもあったw
830ごっぐ ◆92FfvNZ2Wqgb :2012/12/19(水) 00:32:23.25 ID:jJf50D88
やりやがったw。

>663
上構取っ払って似たデザインの戦闘室だけ載せたっぽいw。


・・・タミヤのマーダーIIIとヘッツァーの組み合わせでやれという事かな。
俺には無理。
831HG名無しさん:2012/12/19(水) 00:40:28.52 ID:tt7Fa4Gj
ヘッツァ改造キット自体が38tシャーシの寸法に合わせてあるとか
だって「キット」だもの
832HG名無しさん:2012/12/19(水) 00:42:35.62 ID:CYa8wzns
>>825
全部のパーツを使おうとしない
効果的なパーツだけを使えば十分

あとできればだけど、ハンダ付けをマスターすれば工作の幅がぐっと広がるし強度も上がる
健闘を祈る
833HG名無しさん:2012/12/19(水) 00:43:34.35 ID:dLTP1h41
>>829
タミヤの4号よりマジンガーの方が古いよ
834HG名無しさん:2012/12/19(水) 00:53:06.79 ID:SAlwLpsn
http://satake.bglb.jp:81/cap/121218-0116120395-1440x810.jpg
増加装甲無しのまんま試作車か
835HG名無しさん:2012/12/19(水) 01:00:38.92 ID:s9jB04oY
軽自動車をフェラーリに改造するキットとかあるじゃん
あのノリだよね
836HG名無しさん:2012/12/19(水) 01:03:38.67 ID:z6aNaI61
>>814
やるならセラ重じゃないか?登場車種もさることながら内容も似ているし
作者もガルパン関わってる

>>825
やきなましを覚える、ノギスなどではさんできっちり曲げる(使わないと歪む)
837HG名無しさん:2012/12/19(水) 01:04:49.77 ID:siJ3heB5
ガールズ&パンツァー 10話 「クラスメイトです!」 海外の感想
ttp://blog.livedoor.jp/kaigai_no/archives/21346675.html

・38(t)からヘッツァ−への改良って可能なのか?
 ・出来るね。
 ・ヘッツァーは38(t)からの派生だからね。
 ・単純に改良を加えたわけじゃなくて、ヘッツァーは38(t)の車体を流用して作られたから。
838HG名無しさん:2012/12/19(水) 01:09:04.68 ID:/Y89eb9u
>>834
イタレリのはまんまだな
839HG名無しさん:2012/12/19(水) 01:10:33.20 ID:dJbX/Dob
ちょっと登場機体数えたら50超えた
840HG名無しさん:2012/12/19(水) 01:30:40.80 ID:aLVp79Dp
俺のW号の発送メールまだかよ
841HG名無しさん:2012/12/19(水) 01:49:31.58 ID:uuauRy3t
ガルパン・ヘッツァーのプラモが、劇中設定の38(t)の車台利用になってたらほめてやってもいいが
どーせ既存のドラゴンのヘッツァーにシールつけて売り出すんでしょ
842HG名無しさん:2012/12/19(水) 01:52:41.50 ID:S0/Qx5K7
>>837
それ、単純に海外でアニメオタク+AFVも詳しいという人間がいないだけなんじゃないの?
向こうのAFVモデラーは日本と違って実車見られる機会も多いし、

冬季迷彩が苦手、という人は
最初に白で全面を吹いてから、ドライブラシで下地の色を塗ると楽でいいよ。
843HG名無しさん:2012/12/19(水) 02:01:58.66 ID:nvXvJVTx
>>841
そりゃ黒騎士にも使った中期型でしょうな
844HG名無しさん:2012/12/19(水) 02:49:03.01 ID:sKWEQvKB
あんこうW号買えないからタミヤのH型注文してしまった。
ところでBD版で色変えるとか違う迷彩にするとかしないだろうな。
845HG名無しさん:2012/12/19(水) 04:00:25.53 ID:H1TN5JNR
これ
円盤の中でオリジナル戦車戦闘とか入れられたらたまらないんですが…
二期が来るなら映画もだな
戦車模型マニアとアニヲタが一堂に介する映画とか胸暑…
846HG名無しさん:2012/12/19(水) 04:03:09.46 ID:utNyF2/v
>>793 >>795
あくまでも8-9話劇中仕様にこだわるなら、IV号にヴィンターケッテはつけちゃダメ

史実では存在したらしいけど、大洗はヴィンターケッテをIII突の分しか確保できず
III突にしかつけてない
847HG名無しさん:2012/12/19(水) 04:11:07.76 ID:74WltZ4h
38(t)改造ヘッツァー風は、マズルブレーキをはずした7.5 cm StuK 40(III突用)らしきものが搭載されてるな
するとこれはヘッツァーではなく「38(t)改造G-13のヘッツァー風」なのか・・・ややこしい
848HG名無しさん:2012/12/19(水) 05:57:50.55 ID:nXCZX16t
>>840
尼は遅れるってメール来たけど秋葉原のボークスで売ってたから
W号買ってきた
AFVはタミヤ以外初めてなせいか説明書見てちょっと驚いた
心は折れてないから多分大丈夫
849HG名無しさん:2012/12/19(水) 06:54:25.16 ID:JN4XDBPk
女の子が乗るだけで食いつくって単純すぎてなんだかな・・
850HG名無しさん:2012/12/19(水) 06:58:51.52 ID:mowsrUyG
998 いぬ ◆yHYPVxJTI6 sage 2012/12/18(火) 10:11:10.45 ID:???
593 HG名無しさん 2012/12/18(火) 08:21:28.21 ID:qRDC6H47
これでこのアニメの制作側が知識ゼロの真の無知集団だと判明したな。
ニワカ素人であるお前らにピッタリの嘘吐きアニメw


△ヘッツァーの件……わざとやってるんだよ…というよりスタッフの思惑に見事にひっかかる(笑)


カチューシャは去年みほのフラッグ車を撃った当人でそれで隊長に昇格したそうだ Wikipediaより


36 Lans ◆xHvvunznRc sage 2012/12/18(火) 13:03:57.87 ID:???
10話みて思った。

P虎のPはポンコツのPに違いない(キリッ
851HG名無しさん:2012/12/19(水) 07:03:04.43 ID:mowsrUyG
>>850

29 いぬ ◆yHYPVxJTI6 sage 2012/12/18(火) 11:36:39.73 ID:???
前スレ記述でわかると思うが1/72モデラーσ(´・д・`) 1/72以下ならヘッツァーも気にならんかもね

ガルパン信者は圧倒的に1/35派が多いが公式戦2回戦以降の対戦校は1/72位にするしか無いと思うのだが 1/35で隊長車を組んでフィギュア乗せるとかならともかく
それとも一時の熱狂で自室を秋山宅並みにする覚悟があれば別だが(笑)
フジミ今が1/76の売り時なのになぁ…(-""-;)バカバカ


42 名無し三等兵 sage 2012/12/18(火) 13:14:03.66 ID:???
わんわんおU・ω・U
最近は無意味な改行が流行ってんのかお?

83 いぬ ◆yHYPVxJTI6 sage 2012/12/18(火) 16:17:13.44 ID:???
わんわんおU・ω・U
だからいぬは重迫の拉縄につないどけって

△いや繋いだら発射しちまうだろ(笑)
852HG名無しさん:2012/12/19(水) 07:09:21.48 ID:mowsrUyG
>>851

18 いぬ ◆yHYPVxJTI6 sage 2012/12/18(火) 11:08:41.95 ID:???
模板で アニメに出た戦車が欲しい 実車には興味無し リーの雑具箱直してます とか言う人 魔改造4号とか38改ヘッツァーとかどーする気だろうね
超ウルトラ上級者向けじゃん…ヘッツァーなんて装甲板の角度おかしくなりそうだし(汗)作例とか日本に何人かは変態いそうだけど(笑)
隠れハイザック思い出したよ
自動車部が38Tの車幅まで拡幅?

19 名無し三等兵 sage 2012/12/18(火) 11:09:43.44 ID:???
しらねーよハゲ

967 いぬ ◆yHYPVxJTI6 sage 2012/12/18(火) 03:13:16.58 ID:???
38tじゃ物足りなくね

ヘッツァーにすりゃいいだろ

元から違うから全とっかえになるだろ
何度も繰り返されたネタだったが、自動車部が何とかしてくれましたで実現してしまった
正確にガルパンヘッツァーにするには38Tとミキシングビルドしなきゃならんのかそれとも知らん顔してストレート組みの方が精神衛生上良いのか…(笑)
カタログデーターは上がったがエンジン魔改造でもしない限りもう会長無双の様な走りは期待できんな〜
スレの前の方にあった桃ちゃんの能力が覚醒するか?(笑)それとも装填手に格下げか?

973 いぬ ◆yHYPVxJTI6 sage 2012/12/18(火) 03:51:58.48 ID:???
ヘッツァーの車幅はガルパン公式にはどうなってんのかね?
38Tのままとかだったらもう中級モデラーとかには無理でしょ? 中狭いし(;´д`)
まぁ4号Fモドキやヘッツァーモドキの為の公式規則なんだろうけど
853HG名無しさん:2012/12/19(水) 07:15:15.40 ID:fEqgD//p
>>849
戦車に食い付いたんだよ。
キャラ人気の方が後。
多すぎて誰が誰やらわからん状態だったし。
854HG名無しさん:2012/12/19(水) 07:18:22.13 ID:ettpHzo0
ヘッツァー虫って、軍板の構ってチャンだったのかw
855HG名無しさん:2012/12/19(水) 07:38:49.49 ID:p1ZOVdsy
>>846
マジか
あとで確認してみる
856HG名無しさん:2012/12/19(水) 08:07:31.42 ID:cP0C8e9I
>>838
監督かスタッフのいたずらで、軌道輪、誘導輪が四本スポークのエレファントと一緒。
857HG名無しさん:2012/12/19(水) 08:09:12.09 ID:pYgNLJgf
戦車の素人・ニワカの方に質問です。
あなたたちにはあのヘッツァーはどのように見えていますか?
私にはヘッツァーキタ!とかこれで勝つる!という要素が全く無く、
非常に安っぽい子ども騙し展開だと思っていますし、
実際そうなんですが、

あえて素人の方、ニワカの方にはどのように見えているのかお聞きしたい。

誤解の例) ●ヘッツァーは38(t)戦車の車体を流用して作られた?

・・・・・戦車の世界をもっと勉強して下さい。
ヘッツァーに38(t)の車体や部品は殆ど使われておりません。
サスペンションボギーだって、リーフスプリングのバネレート
が強化された別物でしょうがな。
ヘッツァーが戦車猟兵だったことも把握してください。
側面晒して撃ち合ってるの見せられても白けるだけですわ。

・・・モーターブーフのヘッツァー本読めばガールパンツでは思いもつかん
ような真実が分かりますよ。今度読んでください。

・・・日本語版初版は今から16
年前ですかね。
858HG名無しさん:2012/12/19(水) 08:09:53.65 ID:8Z6MyYtX
スルー推奨
859HG名無しさん:2012/12/19(水) 08:11:14.31 ID:ljaB9K/H
*スルー力検定試験中*
860HG名無しさん:2012/12/19(水) 08:24:40.08 ID:4QJ/BLLn
W号のあの色はあれか、魚のあんこう色なのか?
なかなか違和感なくまとまってるけどw
861HG名無しさん:2012/12/19(水) 08:26:42.39 ID:fEqgD//p
戦車道は、史実を学ぶのが目的ではありませんよね。
剣道の試合を見て、実際の
戦ではあーだこーだと言ってみても、
滑稽なだけでは?
862HG名無しさん:2012/12/19(水) 08:31:19.58 ID:ljaB9K/H
>860
錆止めの下塗り色
863HG名無しさん:2012/12/19(水) 08:32:18.09 ID:aMwDMk6r
実車とアニメの違いを指摘できる俺カッケーwww
って思ってんのかな・・・w
864HG名無しさん:2012/12/19(水) 08:38:10.63 ID:/Y89eb9u
戦車使ったサバゲーみたいなもんなんだしな
865HG名無しさん:2012/12/19(水) 08:41:39.04 ID:gFG1je2M
>>844
そしたら通常版、BD版バリエーション増えるやんw
866名無しさん:2012/12/19(水) 08:53:56.77 ID:uN7eLB7O
リノ・エアレース 行って
ウザク、本物のP−51の史実がどうだ実機はどうだ
しつこく薀蓄たれてる奴がいたら
殴られるんじゃないw

戦車道というウォーゲームやってるアニメだからこれでいいんだよ。
867HG名無しさん:2012/12/19(水) 08:54:44.69 ID:CtDzEC6E
アマゾンのW号、いつになったら出荷されるんだろ・・38t作ってるから別にいいんだけど
値段下がってたから強制キャンセルされると困る
868HG名無しさん:2012/12/19(水) 08:58:31.84 ID:pYgNLJgf
戦車模型はマニアの趣味だから、アニヲタは参入しなくて良いのでは?
排他的=経済が伸びないと勘違いする向きもいると思うが、
もともと戦車つーのは、特殊な嗜好。

ガンプラでは及びもつかない程のリサーチや工作や塗装に、金銭と時間と
工作塗装技術を出せる価値観を持っている人達だけが
参入できる趣味の分野。

アニヲタは無理しなくて良い。

文化が違うし、思想も違う。宗教も違うんだよ。
869HG名無しさん:2012/12/19(水) 09:03:22.95 ID:ljaB9K/H
*スルー力検定試験継続中*
870HG名無しさん:2012/12/19(水) 09:08:25.62 ID:NMBwt8Ik
M3リーを刷毛でピンクのペンキを塗ってたシーンがあったけど細い平筆で塗装した方がそれっぽくなるかな?
871HG名無しさん:2012/12/19(水) 09:16:09.80 ID:WS64ICZw
>>870
エアブラシなりスプレーで全体塗装した後からリターダーなんかで荒らして行った方がいいんじゃね?
872名無しさん:2012/12/19(水) 09:28:22.38 ID:uN7eLB7O
「僕のかわいいヘッツアーたん。
アニオタは触ったり模型買ったりしたらダメ!」
厨が来たよ。
873HG名無しさん:2012/12/19(水) 09:43:21.02 ID:CesCrsZS
昨日、近所の模型店のAFVコーナー行ったんです。AFVコーナー。
そしたらなんか人がめちゃくちゃいっぱいで落ち着いみれないんです。
で、よく見たらなんか垂れ幕下がってて、ガールズ&パンツァーあんこうチーム搭乗車両!!とか書いてあるんです。
もうね、アホかと。馬鹿かと。
お前らな、ガルパン如きで普段来てないAFVコーナーに来てんじゃねーよ、ボケが。
874HG名無しさん:2012/12/19(水) 09:45:41.92 ID:WS64ICZw
>>873
おま…
吉野家コピペ懐かしいと思ったのに、途中で飽きんなよ
875名無しさん:2012/12/19(水) 09:46:21.71 ID:uN7eLB7O
すみません
正しい日本語でお願いします。
876HG名無しさん:2012/12/19(水) 09:52:07.51 ID:BkXBJiM9
>>873
確かに全文見てみたかったw
877HG名無しさん:2012/12/19(水) 09:57:19.43 ID:fEqgD//p
いちいちガンプラを引き合いに出さないと気が済まない
痛いマニアがここにも。
金がかかってるとか、そんなんでしか語れないのか自分の趣味が。
878HG名無しさん:2012/12/19(水) 10:01:04.23 ID:m0K1QGNO
ヘッツァー厨とかいるのか
気にしなくてもアニオタはいきなりガルパン仕様のDRAGONキット買って挫折してヘッツァーまでたどり着かないから
もしかしたら俺が金色に塗装してるかもだが
879HG名無しさん:2012/12/19(水) 10:10:38.30 ID:dLTP1h41
そんなことよりきいてくれよ、>>873よ.
昨日、熱帯魚屋行ったんです。熱帯魚屋。
そしたらなんか人がめちゃくちゃいっぱいで座れないんです。
で、よく見たらなんか垂れ幕下がってて、アジアアロワナ入荷、とか書いてあるんです。
もうね、アホかと。馬鹿かと。
お前らな、アジアアロワナ如きで普段来てない熱帯魚屋に来てんじゃねーよ、ボケが。
アジアアロワナだよ、アジアのアロワナ。
なんか親子連れとかもいるし。一家4人で熱帯魚か。おめでてーな。
よーしパパピラニアの水槽に指いれちゃうぞー、とか言ってるの。もう見てらんない。
お前らな、赤コリやるから大事に育てろと。
熱帯魚ってのはな、もっと殺伐としてるべきなんだよ。
奮発して買ったディスカスが次の朝、ヒーターの熱で片目潰れていてもおかしくない、
白点病か共食いか、そんな雰囲気がいいんじゃねーか。女子供は、すっこんでろ。
で、やっと座れたかと思ったら、隣の奴が、グッピーつがいで、とか言ってるんです。
そこでまたぶち切れですよ。
あのな、つがいなんてきょうび流行んねーんだよ。ボケが。
得意げな顔して何が、つがいで、だ。
お前はグッピーを繁殖させてどうしたいのかと問いたい。問い詰めたい。小1時間問い詰めたい。
お前、変なグッピー一族を繁栄させて、きらいな友達に押し付けたいだけちゃうんかと。
熱帯魚通の俺から言わせてもらえば今、熱帯魚通の間での最新流行はやっぱり、
アストロ、これだね。
混泳水槽にアルビノアストロ幼魚。これが通のコーディネート。
アストロってのは凶暴性が多めに入ってる。そん代わり情けが少なめ。これ。
で、それにアルビノ(白子)。これ最凶。
しかしこれを買うと水槽の中にいる魚は全てエサになるという危険も伴う、諸刃の剣。
素人にはお薦め出来ない。
まあお前らド素人は、処理にこまった奇形を便所にでも流してなさいってこった。
880HG名無しさん:2012/12/19(水) 10:11:29.27 ID:cP0C8e9I
真の1/35をやる人はこんな時、ソフトスキンや砲頓火器類でもやってるさ。
881HG名無しさん:2012/12/19(水) 10:12:03.17 ID:tt7Fa4Gj
ヘッツァー厨とかいた。いぬい上に困った人
882HG名無しさん:2012/12/19(水) 10:21:37.82 ID:CtDzEC6E
>>870
俺は筆塗りでピンクシコシコ塗ってるよ。
砲塔部分濡れたら雰囲気出てきて楽しくなってくる
883HG名無しさん:2012/12/19(水) 11:39:39.89 ID:CesCrsZS
昨日、近所の模型店のAFVコーナー行ったんです。AFVコーナー。
そしたらなんか人がめちゃくちゃいっぱいで落ち着いみれないんです。
で、よく見たらなんか垂れ幕下がってて、ガールズ&パンツァーあんこうチーム搭乗車両!!とか書いてあるんです。
もうね、アホかと。馬鹿かと。
お前らな、ガルパン如きで普段来てないAFVコーナーに来てんじゃねーよ、ボケが。
ガルパンだってよ、ガルパン。
なんか萌えキャラの袋持ったキモヲタとかもいるし。萌えキャラの袋持ってAFVコーナーか。おめでてーな。
タミヤのティーガーの箱持って、黒森のタイガーワン重戦車、、みぽりん達にぬけるのか…。とか言ってるし、もう見てらんない。
お前らな、ノルマンディの方角向いてミヒャエルビットマンSS大尉
に謝れ、今すぐ謝って鋼鉄の死神100回読んで来いよと。
AFVってのはな、もっと殺伐としてるべきなんだよ。
展示会の隣りの作品の奴といつ喧嘩が始まってもおかしくない、
刺すか刺されるか、そんな雰囲気がいいんじゃねーか。アニヲタキモヲタ供は、すっこんでろ。

で、やっと場所空いたかと思ったら、隣の奴が、カメさんチーム38t改造ヘッツァーないかな?だと。
そこでまたぶち切れですよ。
あのな、ヘッツァーは38t改造じゃねーんだよ。ボケが。
得意げな顔して、何が杏タンの38t改造ヘッツァーないかな?だ。
お前は本当にヘッツァーが作りたいのかと問いたい。問い詰めたい。小1時間問い詰めたい。
お前、ヘッツァーって言いたいだけちゃうんかと。
AFV通の俺から言わせてもらえば今、AFV通の間での最新流行はやっぱり、
サイバー白箱アベールエッチングフルディティールUP。これだね。
これが通の組み方。
サイバー白箱ってのはマニアックな車両でしかも限定生産で入荷してくる。売り切れ即絶版。これ。
で、アベール(エッチングパーツ)で超絶ディティールUP。これ最強。
しかしこれを頼むと次から店員にマークされ、勝手に確保しておいてくれるという絶対買わなきゃならなくなる危険も伴う、諸刃の剣。
素人にはお薦め出来ない。
まあお前らド素人は、ダンボール戦機でも作ってなさいってこった。
884HG名無しさん:2012/12/19(水) 11:43:50.47 ID:6SmZftgB
>>883
よく出来てるわぁ・・・
885HG名無しさん:2012/12/19(水) 11:44:44.66 ID:6yi/y5gn
>>883
ヘッツァー入れてきたか
勝手に確保がツボったw
886HG名無しさん:2012/12/19(水) 11:48:35.71 ID:1DTA0tQK
アナルにビー球を入れたら出てこない
まだ慌てる時じゃない
まずガムを噛む
棒の先によく噛んだガムを巻きつける
その棒をアナルに突っ込む
まだ慌てる時じゃない
5分待ちゆっくり棒を引き抜く
棒の先のガムが無い
まだ慌てる時じゃない
887HG名無しさん:2012/12/19(水) 11:48:37.97 ID:ljaB9K/H
>>883
GTO神に匹敵するなwww
本スレに貼ってくれwww
888HG名無しさん:2012/12/19(水) 11:55:45.05 ID:M2zbU++8
今どき吉野家を見るとは、ガルパン恐るべし。
ま、ジェネレーターもまだあったりするんだが。
http://8931.com/yosinoya.php
889HG名無しさん:2012/12/19(水) 12:06:28.09 ID:epYuBxhR
>>873

昨日、近所の模型店のAFVコーナー行ったんです。AFVコーナー。
そしたらなんか人がめちゃくちゃいっぱいで入れないんです。
で、よく見たらなんか垂れ幕下がってて、ガールズ&パンツァー、とか書いてあるんです。
もうね、アホかと。馬鹿かと。
お前らな、ガルパン如きで普段は来ないAFVコーナーに来てんじゃねーよ、ボケが。
ガルパンだよ、ガルパン。
なんかカップルとかもいるし。アニオタ2人でAFVか。おめでてーな。
よーしオレあんこうチーム作っちゃうぞー、とか言ってるの。もう見てらんない。
お前らな、マケットのT-34とカチューシャやるからその席空けろと。
AFVってのはな、もっと殺伐としてるべきなんだよ。
暇そうな店主の買わない奴は帰れオーラに欲しくも無い模型を手にしてしまう、
買うか買わされるか、そんな雰囲気がいいんじゃねーか。アニオタ供は、すっこんでろ。
で、やっと入れたかと思ったら、隣の奴が、アフターパーツ取り寄せで、とか言ってるんです。
そこでまたぶち切れですよ。
あのな、アフターパーツ請求なんてきょうび流行んねーんだよ。ボケが。
得意げな顔して何が、アフターパーツ取り寄せで、だ。
お前は本当にアフターパーツが必要なのかと問いたい。問い詰めたい。小1時間問い詰めたい。
お前、アフターパーツ取り寄せって言いたいだけちゃうんかと。
AFV通の俺から言わせてもらえば今、AFV通の間での最新流行はやっぱり、
3個買い、これだね。
3個買いして1個も作らない。これが通の買い方。
最近のAFVは新製品が多目。そん代わり再販が少なめ。これ。
で、発売したら3個買って積んでおく。これ最強。
しかしこれを続けるとあっという間に置き場がなくなるという危険も伴う、諸刃の剣。
素人にはお薦め出来ない。
まあお前らド素人は、東京マルイのティーガーIでも買ってなさいってこった。
890HG名無しさん:2012/12/19(水) 12:11:33.80 ID:GhoPAD2i
>>870
大スケールキットを全面面相筆でチマチマ塗りこんでいくことで筆ムラを目だだなくする…
というよりスケール表現の手段として昇華させるという技法がある。
詳しくは「田中克自流飛行機模型筆塗り塗装術」参照。
891HG名無しさん:2012/12/19(水) 12:30:36.12 ID:ER2zpCtc
CGでも大戦後期のドイツ軍三色迷彩は再現困難なのか。
時間が足りなかったのか。2期への課題だな。
892名無しさん:2012/12/19(水) 12:33:31.62 ID:uN7eLB7O
漁夫の利でもないのに
ガルパンのおかげで売り上げアップのタミヤが
金だせば実現かな三色迷彩。
893HG名無しさん:2012/12/19(水) 12:39:51.33 ID:nlzPLu+q
お客様の無知晒しは見てて笑える
894HG名無しさん:2012/12/19(水) 12:42:03.97 ID:IAHA/StZ
>>891
技術的にどうこうより、演出的に問題があるんだよ
当たり前だけど、迷彩って背景に溶け込んじゃうでしょ?

戦車を見せたいんだから、見えにくくなってもらっちゃ困るわけだw

これは古今東西どんなミリタリーモノのフィクションでも付きまとう問題
895HG名無しさん:2012/12/19(水) 12:43:58.84 ID:NNYmbN+n
(´・ω・`)昨日模型店にガルパン仕様4号D型二個取り置き頼んだら拒否された
そしてその店に行ったら一個だけ棚にあったのを見つけて買えたから良かったけどもう一個欲しいな
896HG名無しさん:2012/12/19(水) 12:50:26.39 ID:OHxPAHpD
白箱タイガー以上のレア物になりそうな勢いだなw
897HG名無しさん:2012/12/19(水) 12:59:20.01 ID:VjmgaVrK
出荷準備中キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
898HG名無しさん:2012/12/19(水) 13:00:36.80 ID:VjmgaVrK
だが配達予定日に5日の開きがあるw
899HG名無しさん:2012/12/19(水) 13:09:02.00 ID:mTO3UAZ7
フルウルの九七式用履帯てファインの三式中戦車や四式、五式にも適用可能なのかな?
ググたらHLJのブログで大抵の旧軍戦車に利用可能、と言ってたけど実際に使用した他関連サイトを
見つけることができなかったので同スケールであってもどのモデルまでOKなのか、わからない
900HG名無しさん:2012/12/19(水) 13:23:18.11 ID:dJbX/Dob
>>899
三式までかな、見た感じ
901HG名無しさん:2012/12/19(水) 13:24:37.01 ID:XxtUhmeg
買ってきました。
http://i.imgur.com/siXzW.jpg
履帯は組み上げ上済みでした。
エッチングパーツも付いて、おまけシールは華さんでした。
以上!
902HG名無しさん:2012/12/19(水) 13:33:01.20 ID:SV3dWGl8
>>901
いいな〜うちまだ来ない。
シャーシーは一体型だった?
903HG名無しさん:2012/12/19(水) 13:35:09.82 ID:VJGIueMP
>>902
写真よく見ろ、上部シャーシはバラバラですがな
904HG名無しさん:2012/12/19(水) 13:48:43.74 ID:tCl2v0kS
つーか、これだけ一気に増えると素人さんは詰んじゃうだろ。
そのうちバンダイあたりがお手軽コレクションみたいのを出して、
客をそっちに全部とられて終了するんじゃないか?
905HG名無しさん:2012/12/19(水) 14:00:40.00 ID:SSZ/6kET
詰むでなく積むが正しい
906HG名無しさん:2012/12/19(水) 14:03:50.83 ID:WS64ICZw
尼から20-25で予定メール来た…週末には来るかなー

戦車素人で今6輌目だけど既に積んでるな…
907HG名無しさん:2012/12/19(水) 14:05:32.24 ID:+av4yMPO
入荷日未定のままなんだけど・・・
908HG名無しさん:2012/12/19(水) 14:05:52.81 ID:/Y89eb9u
>>898
兵力の逐次投入・・・
909HG名無しさん:2012/12/19(水) 14:12:44.15 ID:D2gmXZzY
新宿ヨドまだあったぞ
910HG名無しさん:2012/12/19(水) 14:17:52.43 ID:fEqgD//p
>>904
資料いっぱい集めて詳しく
なっちゃった人より、こだわりが少ない分
さくさく組んじゃうかもよ?
911HG名無しさん:2012/12/19(水) 14:21:41.84 ID:VJGIueMP
AKB全滅やで
912HG名無しさん:2012/12/19(水) 14:32:19.49 ID:/dgIlsOG
皆さんガルパン関連キットって買いますか?
私はもちろん買わないわけだけど。



今の路線、いい加減やめて欲しい
んだが。

もっと他にやるべきことあるだろ。

#戦場のヴァルキュリアのエーデルワイス号なら買うけど。
913HG名無しさん:2012/12/19(水) 14:36:30.70 ID:z6aNaI61
既存の車体バリエーションパーツ全部入ったW号1万くらいで出して
分厚い説明書に「○○戦時はこのパーツ使ってこのカラー」てな完全版出ないかな
シャーシがもう一つあれば2台組めるほどパーツが余るようなやつ
今の勢いなら設定資料も兼ねて買ってしまう人も多いだろう

それはさておき大宮タムタム、38(t)はまだあるけどW号はいつ入荷するんだ
914HG名無しさん:2012/12/19(水) 14:39:29.89 ID:8Knf7RKJ
今回のでコンプ難易度が高くなったな
まあ、お前らの押入れには全部揃ってると思うがw
915HG名無しさん:2012/12/19(水) 14:48:59.42 ID:M/1BLcie
>>899
三式まで。 幅 330mm
四式は幅450mm
五式は幅600mm

フファインの五式はキットがプラ可動、
四式のみキットのベルトを使う選択肢しかないのか・・。
916HG名無しさん:2012/12/19(水) 14:49:07.22 ID:2ChZqmLS
ソフ通販で八九式あったからポチったら在庫なくなった
最後だったのね
917名無しさん:2012/12/19(水) 14:50:36.49 ID:uN7eLB7O
で、おまえらM3リー中戦車どうすんのよ?
アカデミ買うんかい?
918HG名無しさん:2012/12/19(水) 14:52:11.26 ID:o9HNZKw/
>>912
このスレから消えろ屑野郎
好きでもないアニメのスレにわざわざ書き込むな屑野郎
919HG名無しさん:2012/12/19(水) 14:52:45.36 ID:IAHA/StZ
ほっといても、ガルパンの登場車両はどっかが出すだろう
920HG名無しさん:2012/12/19(水) 14:58:26.06 ID:M/1BLcie
次があれば、タスカ参戦してシャーマン無双してくれないかな。
921HG名無しさん:2012/12/19(水) 15:00:03.91 ID:iqwMxO4a
>>903
上部車体の側面はバラバラだけど、ガイドがあるからそれほど難しくないよ。
パーツを接着する前に仮合わせをちゃんとすれば、問題なく合う。

ドラゴンやトライスターが批判されてたのは「寸法考証の問題」であって
合いやディテール等の「プラモの品質」自体は何の問題もない商品だよ。
922HG名無しさん:2012/12/19(水) 15:00:05.04 ID:WS64ICZw
リーはどっかガルパン仕様の企画中とかモデグラ載ってたよね?

あんこうチームのは3仕様とも出るといいなぁ…
923HG名無しさん:2012/12/19(水) 15:02:04.40 ID:mTO3UAZ7
>>900
やっぱそうかな

ファインの五式を2回組み上げて可動履帯いいなあと思っていたところ
フルウリの存在知ったんで、今組み立て中の四式にどうかなと思った
でも現状どこも品切れで取り寄せに1、2ヶ月かかるようだからすぐに手元にはこないけど
924HG名無しさん:2012/12/19(水) 15:06:17.27 ID:/dgIlsOG
>>903
上部シャーシ???
車体上部構造物である戦闘室や機関室はシャーシとは呼びませんわな。
クルマで言ったらボディかな。

シャーシ=車台
925HG名無しさん:2012/12/19(水) 15:10:33.23 ID:mTO3UAZ7
>>915
リロードせずに書き込んでしまいました、すみません
レス感謝です

三式までの対応なのですね
ファインの三式はガルパン、ノーマル、長砲身いずれのモデルも
これからキット買うので、カステン含めてすべて一通りやってみる予定です
(けっこう時間かかりそうだけど)
フリウルは取り寄せ時間かかるみたいなんで早めに手配しようかなと
926HG名無しさん:2012/12/19(水) 15:11:19.68 ID:VJGIueMP
>>923
四式は全くオリジナルの履帯でかなり幅広チハの履帯は摘要できませんよ
927HG名無しさん:2012/12/19(水) 15:33:31.63 ID:6yi/y5gn
>>917
タミヤのことを考えると公式がアカデミー推奨は絶対にないから
デカール付き欲しかったらプラッツを待つしかないんじゃない?

まあ、アカデミー弄ってるけどあちこち違うし、プラッツも再現しないと思うけどw
928HG名無しさん:2012/12/19(水) 15:36:46.61 ID:tyngIGeO
あみあみにあんこうあるよって言おうとしたらsoldout
吉祥寺ヨドに探しに言ったらカメさんだけ

あんこう・・・
929HG名無しさん:2012/12/19(水) 15:51:32.46 ID:8Knf7RKJ
M3LEEはガルパン仕様に弄り始めるとキリがない事に気付いたw
930HG名無しさん:2012/12/19(水) 15:54:47.43 ID:f3KLC4rr
>>901
アニメだとセンターガイドの穴空いてるけどDSのは空いてないの?
まあミリミリ考証する意味なんて無いけどさ
931HG名無しさん:2012/12/19(水) 16:08:12.77 ID:hc34Sr9u
あれ?IV号用のDSトラックって今まであったっけ?
932HG名無しさん:2012/12/19(水) 16:13:03.96 ID:xJo1Lqtp
極少量再入荷予定だそうです
ttp://item.rakuten.co.jp/digitamin/pi79/
933HG名無しさん:2012/12/19(水) 16:15:05.58 ID:6yi/y5gn
>>931
ヴィヴェルヴィントに入ってるのを使ってるのかな?
934HG名無しさん:2012/12/19(水) 16:26:45.82 ID:W55/0teS
ガルパンW号戦車の組立説明書の[11]のM4の部品は何処に取り付ける物なんだろう
最初ジャッキの一部かと思ったけど違うみたいだし
935HG名無しさん:2012/12/19(水) 16:28:04.62 ID:SV3dWGl8
タミヤW号やっと出来た。
プラッツのが来るまで、これで寂しくないw
でも、大洗女子車両まだ2両か……
http://iup.2ch-library.com/i/i0809233-1355901898.jpg
936HG名無しさん:2012/12/19(水) 16:32:17.77 ID:hc34Sr9u
>>933
あ、なるほど確認。入ってるのあったのね。さんくす。
このために作ったのかと思ったw
937HG名無しさん:2012/12/19(水) 16:32:40.03 ID:nvXvJVTx
>>931
コーティング4突にあるで
初期型のほう
938HG名無しさん:2012/12/19(水) 16:42:08.50 ID:6yi/y5gn
>>935
おめでとー
発見時作るならプラッツの来てからデカール奪えばよかったのにw
タミヤはどっしりしていいね
939HG名無しさん:2012/12/19(水) 16:46:43.83 ID:nvXvJVTx
DSキャタはゆるいから巻きやすいけどダルダルになるのが困るよなぁ
試しにやったが流し込み使ったら薄いのりしろ部分が溶けてのりしろが再起不能になったのはびっくりしたね
この分だけ詰めて裏に回してホチキス止めする気ではあったがあせった
エナメル溶剤耐性も見る気だったがさすがに怖くてできなかったわ
940HG名無しさん:2012/12/19(水) 16:54:29.35 ID:n+4crPmh
>>935
こうやって並べられるの羨ましい
バレー部の戦車ちっこくて可愛いなぁ
941HG名無しさん:2012/12/19(水) 17:08:01.47 ID:S0/Qx5K7
履帯めんどくさい、お金はある、という人は
最近出てきたアルティメット履帯を使ってみれば?
値は張るが、組み立て済、塗装済、汚し済と組みつけるだけ。
942HG名無しさん:2012/12/19(水) 17:15:52.37 ID:+yKCu5ki
設定資料集とか模型的に見るとこあるのかな?
格納庫なんかも多少判れば展示ベースに切り取ったりで
参考になるんだけれど
943HG名無しさん:2012/12/19(水) 17:21:37.73 ID:jLL73WpB
>>913
さっき行ってきたらW号の箱持ってる人が居ましたよ もしかしたら予約分だけしか入荷してないのかもしれませんね…
944HG名無しさん:2012/12/19(水) 17:22:48.88 ID:f3KLC4rr
>>942
キャラだけらしいよ
945HG名無しさん:2012/12/19(水) 17:23:37.41 ID:+yKCu5ki
>>944
ありゃりゃ、そうなのか残念
946HG名無しさん:2012/12/19(水) 17:29:40.24 ID:KmAj3a1S
>>883
2ちゃんじゃなくて

そいつらに言えよw
947HG名無しさん:2012/12/19(水) 17:31:23.57 ID:jIcImx6Q
ああそうだな^^;
948HG名無しさん:2012/12/19(水) 17:33:50.08 ID:g7zTknR3
吉野家コピペってすげー久々にみたわ
949HG名無しさん:2012/12/19(水) 17:34:42.99 ID:pbpAhsKc
食玩でたら、そっちに取られそう。
950HG名無しさん:2012/12/19(水) 17:45:13.80 ID:uuauRy3t
キタよ、キタよ。リアルにヤバイからー
ttp://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b142620903
951HG名無しさん:2012/12/19(水) 17:55:04.08 ID:utNyF2/v
吉野家コピペにマジレスするのも久々に見たな
952HG名無しさん:2012/12/19(水) 17:58:23.83 ID:Vm0FzuHG
アニメイトで設定資料集狩ってきた
最後の1冊で助かったと思ったら戦車関係の資料が無い・・・
金返せーー!

>>922
M3リーはドラゴンが開発中でプラッツがガルパン仕様で製品化予定
953HG名無しさん:2012/12/19(水) 18:02:18.11 ID:cP0C8e9I
>>899
単純な流れとして、三式は一式の砲塔チェンジ番で一式は九七式の溶接化。だから車体系は
あまり変わらない。
954HG名無しさん:2012/12/19(水) 18:04:04.67 ID:CtDzEC6E
>>950
ノークレームノーリターンがなんか笑ってしまう
955HG名無しさん:2012/12/19(水) 18:06:10.07 ID:VJGIueMP
秋葉行った奴おらんか
ボークス・イエローサブマリン・タムタム・ヨドの情報頼む
956HG名無しさん:2012/12/19(水) 18:09:51.61 ID:ZsqkVzib
ノンナクレーノータリン
957HG名無しさん:2012/12/19(水) 18:11:43.10 ID:74WltZ4h
>>950
タミヤ1/35か・・・せめてシャーシ横の穴は塞いどけと言いたい
958HG名無しさん:2012/12/19(水) 18:15:17.01 ID:jcwvVSqQ
八九式だけ予約しそびれたけど1月再入荷分予約してきた
38(t)だけ手元にあるが車体の色をどうするか悩んで開けられない…
959HG名無しさん:2012/12/19(水) 18:17:50.94 ID:SAlwLpsn
>>957
電池ボックスの仕切りw
960HG名無しさん:2012/12/19(水) 18:25:52.12 ID:hc34Sr9u
>>958
綺麗に金色に塗装してしばらく楽しんで、
飽きたら緑色に塗りつぶす。
961HG名無しさん:2012/12/19(水) 18:33:44.94 ID:VgkTWxoS
>>960
そうだな
とりあえず金色にするか
在庫とやる気があったら2機目という手もあるしな
962HG名無しさん:2012/12/19(水) 18:37:28.36 ID:YYbG2UnP
2機目
963HG名無しさん:2012/12/19(水) 18:41:38.50 ID:74WltZ4h
>>960
再塗装後の38(t)は緑ではなくジャーマングレーでは?
964HG名無しさん:2012/12/19(水) 18:50:55.30 ID:1xf7fTVs
Amazonのタミヤのヨンパチヘッツァーの値段ってなんなの?
普通に模型店に並んでるようなものだと思ったのにプレミア価格になってるのかよ
965HG名無しさん:2012/12/19(水) 18:51:46.57 ID:TcHfloYo
IV号買ってきた
パーツ多いな、使わないパーツがあるとはいえなかなかのボリューム
シールは秋山さんでした
966HG名無しさん:2012/12/19(水) 18:52:36.61 ID:yCpDW4c5
>>950
トレフェスで展示してたやつじゃん。特定されるぞ。
http://futalog.com/pic/l_121216_1355653469375_jpg
967HG名無しさん:2012/12/19(水) 19:05:20.89 ID:Z/ToK3yW
☆塗装済み完成品 W号H型の痛戦車
http://girls-und-panzer.at.webry.info/201212/article_17.html
968HG名無しさん:2012/12/19(水) 19:09:50.42 ID:tt7Fa4Gj
「痛戦車」のためにシュルツェン付けたのか?
969HG名無しさん:2012/12/19(水) 19:12:11.57 ID:YYbG2UnP
>>964
当然、おまえらのせい。

ガルパンにヘッツァーが出た!三式が出た!うおおおおお!!買うぜえええ!!!
みたいなこと、書き散らしてたら、そりゃあ搾取されるわ、高騰するわ。

なんつーか、ヲタクなんてチョロいもんだな。

魚釣りより簡単。
970HG名無しさん:2012/12/19(水) 19:13:38.61 ID:YYbG2UnP
↑あ、騒いでる人の大半は戦車の名前くらいしか知らんアニヲタです。
971HG名無しさん:2012/12/19(水) 19:14:53.45 ID:tt7Fa4Gj
普通に普通の八九式が欲しい
972HG名無しさん:2012/12/19(水) 19:17:20.58 ID:74WltZ4h
マニアは何年(物によっては何十年)も前から、殆ど(流石に八九式甲は無い)の登場戦車のキットを買って積んでるんで、関係なかった
973HG名無しさん:2012/12/19(水) 19:17:21.27 ID:Z/ToK3yW
>>964
amazonの在庫ではなく、マケプレだとそういうもん。
実際にプレミア価格で買っている人がいるのかどうかあやしい。
974HG名無しさん:2012/12/19(水) 19:23:21.63 ID:xJo1Lqtp
というかですね、タミヤの1/48MMのダイキャストシャーシモノはですねぇ
975HG名無しさん:2012/12/19(水) 19:26:19.88 ID:8T3kenCs
>>968
そうかもしれん
戦車道にシュルツェンって意味ないよね?
976HG名無しさん:2012/12/19(水) 19:27:11.02 ID:dLTP1h41
「ダイキャスト」と呼ぶと変にリアリティがあってカッコ悪いから
「超合金」と呼べばいい
977HG名無しさん:2012/12/19(水) 19:27:57.75 ID:btTDDejr
>>863
お前実車とアニメに出てくる車輌の違いを指摘できない俺カッケーwww
って思ってんのかな・・・w

>>837
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/anime/1355892527/457
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3749607.png
>WoTのサイズが間違ってたら知らん
978HG名無しさん:2012/12/19(水) 19:34:22.18 ID:lT6ZZZfi
WTMのP虎がイタレリのコピー造形なので一番低予算で劇中車を再現出来そう
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3750094.jpg
979HG名無しさん:2012/12/19(水) 19:35:05.74 ID:ljaB9K/H
あ、ヘッツアー厨だwww
980HG名無しさん:2012/12/19(水) 19:37:41.71 ID:f3KLC4rr
>>977
ああ、それWoTのnAのサイズが何か小さいんだ
981HG名無しさん:2012/12/19(水) 19:39:21.26 ID:z8FJkyBW
>>943
多分、それ俺だわw
予約はしてなかったけど、ダメ元で店員に聞いたら
「荷物が着いたばかりで1個だけ店頭分があるよ」
って言われてGET!
982HG名無しさん:2012/12/19(水) 19:42:58.11 ID:7rkbr7Ah
>>977

ひとつの間違いを、いつまでもしつこく指摘し続ける
のってかっこいいですか?
983HG名無しさん:2012/12/19(水) 19:42:58.46 ID:+yKCu5ki
今まで斜め替え刃のデザインナイフのみ、刃物はこれ一本でほぼ十分!だったのが
オルファの平替え刃のアートナイフ(デザイン〜とアート〜って明確な区別あるのか?)買ってきて
転輪や装甲パネル断面のカンナがけしてみたら、すげぇ捗って驚いた

パーツ断面が普通に露になるのって、他のジャンルであんま無いじゃん
場面によっては刃先に角度ないのがこんな便利なものだとは思わなかったわ
984HG名無しさん:2012/12/19(水) 19:44:03.29 ID:YYbG2UnP
家にあったヘッツァーとマーダー3Mの転輪サイズ比較
何故か画像が逆さまになっとるが。

http://up.pandoravote.net/up11/img/paSL00000799.jpg
985HG名無しさん:2012/12/19(水) 19:44:31.92 ID:F/22K5CC
>>950
>>966
イベント当日版権を取得して展示していていたものをそのディーラーが
後日オークションとはいえ販売したらダメだろ
986HG名無しさん:2012/12/19(水) 19:53:33.21 ID:ZsqkVzib
IV号、車体前面の予備履帯パーツついてる?
サンプル画像だと付いてないが、箱絵だと付いてるし
987HG名無しさん:2012/12/19(水) 19:53:44.03 ID:Ee1Rblxm
>>975
確かに意味があるとは思えないんだが最新話で付けてた。

魔改造Fもどきも「今ある部材で極力Fに近づけてるのでF扱いでレギュレーション通してね」って事だろうし
H扱いする際に必要なんじゃね?主にロマン的に。
988HG名無しさん:2012/12/19(水) 19:55:37.31 ID:jLL73WpB
>>981
そうだったんですかw それは良かったですね
989HG名無しさん:2012/12/19(水) 19:56:01.91 ID:btTDDejr
>>982
正しい指摘に因縁吐け続けて、いつまでもしつこく粘着し続ける

のってかっこいいですか?
990HG名無しさん:2012/12/19(水) 19:58:31.89 ID:W55/0teS
>>983
私は38(t)のランナーを見た後、ハセガワの モデリングチゼル 平 細を
そっとポチった
991HG名無しさん:2012/12/19(水) 19:59:47.21 ID:zn28Z92T
もー、38t説明書全然だめじゃん
992HG名無しさん:2012/12/19(水) 19:59:58.15 ID:zgUflqnM
誰か次スレ立てておくれ
993HG名無しさん:2012/12/19(水) 20:00:14.33 ID:QYZkPa9+
スレ立てやってみます
994HG名無しさん:2012/12/19(水) 20:01:27.44 ID:W55/0teS
>>986
無いっす
995HG名無しさん:2012/12/19(水) 20:04:43.31 ID:S3edLArC
おまえら、要するに、究極的にはこういうのを目指してるんでしょ?

http://up.pandoravote.net/up11/img/paSL00000801.jpg


でも、戦車と美少女フィギュアって、、、
この人みたいに、戦車を上手に作れば作る程に違和感が。
996HG名無しさん:2012/12/19(水) 20:05:34.68 ID:Ee1Rblxm
劇中の38(t)は無理矢理ヘッツァーにしてしまっているんだから、史実とかどうでも良い。
公式CGモデリングがどうなってるか公開が楽しみ。
997HG名無しさん:2012/12/19(水) 20:06:42.21 ID:WJlwvo3N
今日夕方、秋葉に行ってきたので、ボークスとヨドバシに寄ってみたけれど、共に完売ですた。orz
998HG名無しさん:2012/12/19(水) 20:08:21.74 ID:ettpHzo0
携帯と固定で大変ですねw
999HG名無しさん:2012/12/19(水) 20:09:24.83 ID:QYZkPa9+
スレ立てダメでした。どなたかお願いします。
重複に注意してください。

スレタイは
【ガールズ&パンツァー☆模型戦車道・X号】
1000HG名無しさん:2012/12/19(水) 20:09:24.54 ID:btTDDejr
なんでも自演に見え始めたら終わりだなw
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。