【age×コトブキヤ】マブラヴ・戦術機シリーズpart8

このエントリーをはてなブックマークに追加
1HG名無しさん
コトブキヤから発売されるage(アージュ)のマブラヴ・戦術機シリーズのプラモデルについて語るスレです。
様々な意見や要望も含めて盛り上げていきましょう!

a g e O F F I C I A L W E B S I T E
http://www.age-soft.jp/

株式会社壽屋
http://www.kotobukiya.co.jp/

壽屋内マブラヴ オルタネイティヴのページ
http://www.kotobukiya.co.jp/kotobukiya/pk_mblv.shtml

前スレ
【age×コトブキヤ】マブラヴ・戦術機シリーズpart6
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1327322983/
【age×コトブキヤ】マブラヴ・戦術機シリーズpart7
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1334861752/
2HG名無しさん:2012/07/31(火) 22:24:15.77 ID:/e2/UKL4
第1弾 武御雷 Type-00R (発売中)
第2弾 武御雷 Type-00F 篁唯依機 (発売中)
第3弾 不知火・弐型 デモンストレーターカラー (発売中)
第4弾 不知火・弐型 タリサ・マナンダル機 (発売中)
第5弾 F-18E/F スーパーホーネット(発売中)
第6弾 武御雷 Type-00F 月詠真那機 (発売中)※イリサワ流通限定品
第7弾 不知火 突撃前衛/強襲前衛仕様(国連所属機)
第8弾 不知火・弐型 富士教導団「イスミ・ヴァルキリーズ」所属機
第9弾 武御雷 Type-00F 篁唯依機 デラックス版
第10弾 不知火・弐型 ユウヤ・ブリッジス機 デラックス版
3HG名無しさん:2012/07/31(火) 22:25:08.43 ID:/e2/UKL4
●御剣少尉からの副長的な提案
      ,'{}ヽ     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      /゙ へへ"   | 1 このスレは基本的にマタ〜リsage進行推奨である。
      /<〈(( ))〉>  .| 2 荒らし、煽りは徹底スルーせよ。
    // (i|゚ ー゚ノト  < 3 流れや意見の違いに過剰反応するでない。
    // と)I^i^Iiつ.  | 4 人を不快にさせる書き込みはやめよ。
    〜/〈〈__i_i」    | 5 皆で仲良くするがよい。
      ゙´し'ノ    \______________________

冥 「この5つは出来るだけ守るのだぞ、良いなタケル」
タ 「だけど、自治厨がこれをカサにきるんじゃないか?」
冥 「そのような輩は、荒らしと思うがよい」
タ 「じゃあ、そういう奴等を構ってからか」
冥 「タケル……反応した時点でそなたも荒らしと同類だ」
タ 「わ、わかったからその目はやめてくれ」
冥 「全く……諍いなど起こさず皆で仲良くするのだぞ」
4HG名無しさん:2012/07/31(火) 22:26:33.51 ID:/e2/UKL4
●御剣少尉による訓示
 || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
 || ○荒らしは放置を一番嫌う。荒らしは常に誰かの反応を待っているのだ。
 || ○重複スレには誘導リンクを貼って放置。鬱陶しいと思ったらそのまま放置せよ。
 || ○放置された荒らしは煽りや自作自演でそなたのレスを誘ってくる。
 ||  乗せられてレスした時点でそなたの負けだ。
 || ○反撃は荒らしの滋養にして栄養であり最も喜ぶことだ。荒らしにエサを
 ||  与えてはならぬ。断じてならぬ。               ,'{}ヽ
 || ○枯死するまで孤独に暴れさせておき    .。    へべヘ
 ||  ゴミが溜まったら削除が一番だ。       \ <〈(( ))〉>ハ
 ||                              \.il、゚ー ゚ |i)リヘ キホンデアルゾ
 ||                             .⊂iI^i^(と. リハ
 ||___ ∧ ∧__∧ ∧__ ∩∩_       | ̄ ̄ ̄ ̄|
      (  ∧ ∧__ (   ∧ ∧__(   ∧ ∧     ̄ ̄ ̄
    〜(_(  ∧ ∧_ (  ∧ ∧_ (  ∧ ∧  了解であります少尉殿!
      〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)
        〜(___ノ  〜(___ノ   〜(___ノ
5HG名無しさん:2012/07/31(火) 22:27:04.73 ID:/e2/UKL4
ボークスA3・海洋堂リボルテックの話題はこちらでどうぞ↓
【マブラヴ】age collection総合 Part62【TE】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/toy/1330037812/
6HG名無しさん:2012/07/31(火) 22:27:47.54 ID:/e2/UKL4
>>1訂正

壽屋内マブラヴ オルタネイティヴのページ
http://www.kotobukiya.co.jp/kotobukiya/pk_mblv.shtml

http://main.kotobukiya.co.jp/pkOthers_mblv/

すいません、修正忘れました
次スレで直してください
7HG名無しさん:2012/07/31(火) 22:46:13.61 ID:bxJE06qp
8HG名無しさん:2012/08/01(水) 02:11:20.94 ID:FMUGZZ9t
>>1乙です

そう言えばワンフェスに出てた白御雷(監修中)のセンサーの色紫じゃなかった?
ブキヤブログとかダイレクトのは青いよな
原画では青だからそっちに合わせてくるのかな?
作中だと赤御雷と同じ色(青っぽい)だよな
9HG名無しさん:2012/08/01(水) 10:03:30.66 ID:tuDlk5+s
デジカメだから紫がうまく撮れなかったとか?
ねーか
10HG名無しさん:2012/08/01(水) 14:36:25.51 ID:n6clSI7G
暑くて塗装する気がおきない
11HG名無しさん:2012/08/01(水) 17:34:41.94 ID:+IIIIA6c
【夏】「暑すぎ!塗装する気が!!」、【秋】「花粉症が…」
【冬】「さ、寒すぎるぜ!春まで待とう…」、【春】「花粉症が…」
(以下ループ)

戦術機の機体サイズってどこまで明らかになってるの?
誰か教えてください
12HG名無しさん:2012/08/01(水) 19:49:24.59 ID:syBsSApF
>>11
基本18〜19mくらいだった希ガス(A-06系は20m)。違ったらごめんなさい
詳しくはメカ本とか見れば書いてるお
13HG名無しさん:2012/08/01(水) 20:46:15.65 ID:hJMzGZRc
ありがとう
メカ本…お高いですねw

個別の機体サイズを知りたいんですが
MiGー25あたりのマイナー機の
身長とか跳躍ユニット形状も載ってるんですか?
14HG名無しさん:2012/08/01(水) 20:52:22.29 ID:MRYP1BhI
>11
デザイン発表されてる奴ではグリペンとF-35以外は公開されてたはず
帝国軍機だと

撃 震(F4) :17.1m
瑞 鶴    :17.9m
陽 炎(F15) :18m
不知火    :19.7m
吹 雪    :18.5m
不知火弐  :19.8m
武御雷    :19.4m 
15HG名無しさん:2012/08/01(水) 20:57:10.43 ID:MRYP1BhI
mig-25 はメカ本だと解説だけでデザインと全長は載ってないね
解説ではF-15を再設計した機体だそうだけど
16HG名無しさん:2012/08/01(水) 21:14:16.74 ID:swJ6qRYX
>>15
ツイッターでキーコーが色付きラフ公開してたよ
F-16に対する殲撃10みたいにF-15を改修しましたって感じだった
17HG名無しさん:2012/08/01(水) 21:20:02.42 ID:MRYP1BhI
>16
ツィッターでラフか…公式の印刷物ででてくるのはいつだろうね
18HG名無しさん:2012/08/01(水) 22:59:54.32 ID:syBsSApF
海神をプラキット化ってやっぱり無理かな?変形も簡単だし行けそうなんだけど知名度が・・・
19HG名無しさん:2012/08/01(水) 23:11:21.55 ID:R2kVnz5J
前スレ終わりの方に書いた、ヴァルキリーズ弐型を買ったプラモ初心者です

光硬化パテで隙間埋めしたんだけど、パテの色が黄色+削る段階でグレーのパーツが白っぽくorz
なんで後で塗装しようかと思ってるんだけど、何がオススメ?ガンマカは色ムラがどうも…
20HG名無しさん:2012/08/01(水) 23:29:23.11 ID:hJMzGZRc
>>14
>>15
>>16
ありがとうございます
機体ごとにかなり差が
MiG-25はF-15の改修だから大体18mなんですね
21HG名無しさん:2012/08/02(木) 00:23:52.69 ID:j33Bk9sX
ラインメイタル Mk-57中隊支援砲ってブキヤプラモではまだ立体化してないんだっけ
突撃砲もいいけどこういう長物も持たせたいよなぁ
22HG名無しさん:2012/08/02(木) 00:57:26.58 ID:/sZCn5Lj
>>21
来年でるタイフーンについてくるらしいよ
23HG名無しさん:2012/08/02(木) 01:41:11.29 ID:j33Bk9sX
本当だ、中隊支援砲持ってた、これでBETAに勝つる!

問題は誰に持たせるかだけど、99型砲代わりに弐型に持たせよう
24HG名無しさん:2012/08/02(木) 08:02:17.05 ID:TNoKs1+E
Mk-57中隊支援砲は
日本でも02式中隊支援砲として制式採用されて弐型にも持たせているから
いいんじゃね
25HG名無しさん:2012/08/02(木) 09:18:35.14 ID:JroKNcT5
オレはS-11がいいな、帝国軍に装備Or両手一杯持たせる
26HG名無しさん:2012/08/02(木) 09:41:01.44 ID:jOred8eq
ショットガン無いのかな。わらわらいる雑魚をフッ飛ばすには散弾って有効そうだけど
戦術機に似合いそうなんだけどなぁ
27HG名無しさん:2012/08/02(木) 09:46:31.68 ID:xPd08cd2
ショットガンじゃ170km/hで押し寄せる突撃級の群れを制圧する威力はない
28HG名無しさん:2012/08/02(木) 09:50:39.46 ID:jOred8eq
しらんがな。カッコよけりゃいいよ
29HG名無しさん:2012/08/02(木) 09:53:18.23 ID:xPd08cd2
なら俺設定でブキヤのMSGから適当に持ってきてもたせとけよ
30HG名無しさん:2012/08/02(木) 10:00:59.91 ID:jOred8eq
あれデカすぎるんだよねー
もうちょいソウドオフされた短い奴あるといいんだけど
31HG名無しさん:2012/08/02(木) 10:24:16.40 ID:1n4qbx+f
>>26
120mmにあるし
32HG名無しさん:2012/08/02(木) 12:02:30.03 ID:V8zskG9n
散弾砲ってA-10神やMig-29なんかには内装されてんじゃなかったっけか
33HG名無しさん:2012/08/02(木) 12:36:38.77 ID:cT0hsief
>>31
キャニスター弾使えばいい話だからな
34HG名無しさん:2012/08/02(木) 12:48:27.44 ID:b/POW1sR
砲身くらい自分で詰めりゃいいじゃん。
もち手も移植すれば問題ない。
35HG名無しさん:2012/08/02(木) 13:04:17.58 ID:/lS1r4i2
BETA相手にショットガンの装填数じゃキツいだろうな
36HG名無しさん:2012/08/02(木) 16:25:45.03 ID:d2PMDCD5
>>26
ついてるか知らんけど、パトレイバーのプラモ漁って見たら?
37HG名無しさん:2012/08/02(木) 16:46:09.00 ID:LTBt6x+u
アーマードコア用の武器セットにショットガンあるけどね
結構かっこいいよ
かなりでかいけどw
38HG名無しさん:2012/08/02(木) 16:49:17.66 ID:b/POW1sR
重ショだからな、あれ。
39HG名無しさん:2012/08/02(木) 16:57:24.48 ID:OMQuX5as
アオシマのアーバレストやガーンズバックに付いてる奴は?
40HG名無しさん:2012/08/02(木) 21:09:25.38 ID:Gg7W+0Bv
ここの皆さんはDスタ武御雷買わないのかな
紫武御雷が12月発売ということで青色に塗り替えるのが楽しみなんだが
41HG名無しさん:2012/08/02(木) 21:25:46.95 ID:Sd5oNSJi
買うよ

ほんで?
42HG名無しさん:2012/08/02(木) 21:40:06.70 ID:HLk2Pw1A
http://img.amiami.jp/images/product/review/123/TOY-RBT-2572_13.jpg

初めて知ったけど武御雷の目ってこんなグロかったんだな
43HG名無しさん:2012/08/02(木) 21:42:37.30 ID:mSE5v5DU
複眼キモかっこいい
44HG名無しさん:2012/08/02(木) 22:42:26.75 ID:7aFRdHYv
R型は複眼で、一対だけ赤く光ってるって設定だからな。
キット組むときは、他の目は黒で塗りつぶすのも良いかもね。
45HG名無しさん:2012/08/02(木) 22:53:13.80 ID:AtdQ0R3m
Dスタシリーズのラインナップがどう来るかが未知数、まぁ他の作品もあるからそんなにないだろうけど
46HG名無しさん:2012/08/02(木) 23:19:46.21 ID:BxBQVZon
BETAにショットガンって地球防衛軍みたいだな
47HG名無しさん:2012/08/03(金) 08:24:30.28 ID:QltzQel/
>42
R型以外の武御雷もスクリーンシールドの下は同じく複眼なんだけどね
不知火も同様
48HG名無しさん:2012/08/03(金) 10:23:49.36 ID:sUpavGYk
にらみ付けるために00Rは"目"を出してるんだよ。
TEアニメ2話で端鶴がBETAにバリバリされてたとき
複合カメラユニットが見えて「なるほど」と思った。
49HG名無しさん:2012/08/03(金) 10:55:56.07 ID:Z3n01upM
ああ、あれカメラか。なんか気持ち悪い形の部品食ってるwって思ったよ
50HG名無しさん:2012/08/03(金) 16:53:16.34 ID:l8C7iEtc
>>49
いやいや、カメラや人間食ってるbetaのがキモいだろ!
51HG名無しさん:2012/08/03(金) 17:14:44.48 ID:/tdWSGNp
      __ _
    /      \
⌒ / __ __  ヽ ⌒
 W l/       \l W
.  | @  >o @ |
   |  ノヽ====, /
    、..  ((VVVV)
    \ξ 。A゚ ) ξ
     |  し   J
     |   |   |
    / 〃し ⌒J
52HG名無しさん:2012/08/03(金) 19:25:43.99 ID:Z3n01upM
>>50
新規だけど慣れたw突撃級かわいい
ところで不知火国連仕様を買おうかと思うんだけど、関節にボンドつけたりして強化した方が良いの?ちなみに墨入れぐらいしかやらない初心者っす。
ブンドドしたいからそこが心配
53HG名無しさん:2012/08/03(金) 19:44:40.64 ID:9pAeO9Am
ブンドドするんならリボじゃないか
関節はよくてもアンテナとか折れそうなのが不安
54HG名無しさん:2012/08/03(金) 20:15:49.69 ID:1Yc/TpiB
ちょいちょい外れやすいとこ接着しとけばプラモが最高のブンドド素材だと思うが。
リボは武装がクソ
55HG名無しさん:2012/08/03(金) 20:36:48.43 ID:JXPvzLaS
>>52
ブキヤのキットは挟み込むパーツ、二つ合わせるようなパーツ、やたらと小さいパーツ
この3種類だけ接着しとけばブンドドしても大丈夫
56HG名無しさん:2012/08/03(金) 20:40:32.60 ID:RRAcg0WU
国連不知火の関節はかなりしっかりしてる方だね
弐型は接着必須だったけ国連不知火はストレスなくパチパチ組めると思う
57HG名無しさん:2012/08/03(金) 20:49:50.81 ID:GH2RVLUj
>>54
むしろ折れそうな部分は接着しない方が破損対策になる
リボはプラでなくABSだからプラモほどブンドドで神経を使わないし、なにより簡単には関節がへたれない
可動範囲が広くて膝蹴りも出来るしアニメのようにガンマウントも自由に動かせる
58HG名無しさん:2012/08/03(金) 21:16:23.27 ID:Z3n01upM
皆サンクス!参考にします。
リボか・・・今まで手を出したことなかったからちょっと調べてみるよ
59HG名無しさん:2012/08/03(金) 21:18:22.78 ID:1Yc/TpiB
>>57
その点は同意する。リボは完全にブンドドするために作ってあるし。
しかし、パケやら付属品やら値段を総合的に判断すると俺はプラモかな。
国連不知火は今のところ最高キットなんやし組みやすいしここじゃあプラモすすめるで。
60HG名無しさん:2012/08/03(金) 22:02:30.08 ID:0wQ/NAZX
プラモもタイフーンとチェルミのカラバリで食いつなぐつもりなのだろうか・・・
殲撃10型とかファルクラムのブルーフラッグ組のプラモがでるといいなー
61HG名無しさん:2012/08/03(金) 22:02:44.64 ID:9pAeO9Am
プラモのほうが断然満足度は高い、がブンドドはリボが安心
まだ居るかは知らんが以下のスレで聞いてみたらどうだ
尼やあみあみなんかだと2000円切ることもあるし試し買いもありかもな
【マブラヴ】age collection総合 Part64【TE】
ttp://toro.2ch.net/test/read.cgi/toy/1342962140/
62HG名無しさん:2012/08/03(金) 23:06:34.92 ID:wZBPX3u/
支援突撃砲持った機体が欲しい
赤タケミーどこにも売ってないぜ……
63HG名無しさん:2012/08/03(金) 23:48:09.68 ID:hD9h4T4h
個人経営店に転がってるのよく見かける
家電量販店意外も探してみ
64HG名無しさん:2012/08/04(土) 00:14:13.75 ID:AK4BrDs1
>>62
未だに作れなくて手元に置いてるぜ。
アニメ始まる前はAmazonで結構あまってたよ。
65HG名無しさん:2012/08/04(土) 00:32:41.24 ID:OYKk7OOq
赤たけみ‐はブキヤ直営に残ってなかったか?
無いなら>>63の言うとおり個人経営の地域密着型な模型店に行くしか無い
66HG名無しさん:2012/08/04(土) 01:32:06.42 ID:8xD1xjdm
>>58だがとりあえず国連不知火ポチりました!
リボルテックのブンドドしやすさと安さは魅力だけど、武器の多さと関節が丸い?のが気になってプラモにしました。でもリボ教えてくれた人ありがとう、今後また検討します
67HG名無しさん:2012/08/04(土) 02:03:11.71 ID:AYwJWg4X
劇中の下段袈裟持ちさせたいならリボかな
68HG名無しさん:2012/08/04(土) 09:08:29.23 ID:t9b6+wvz
アニメみてたらチョビ機作りたくなった
設定には無いけどMSGのククリナイフとか持たせたい。
69HG名無しさん:2012/08/04(土) 19:17:04.41 ID:3W6EtP5g
ノンスケの奴って初回生産だけ台座つくって聞いたんだけどどれくらいの数つくんですかね
70HG名無しさん:2012/08/04(土) 19:20:00.24 ID:3W6EtP5g
>>69
修正
つくじゃなくてついてるじゃないとおかしいなすいません
71HG名無しさん:2012/08/04(土) 19:42:26.13 ID:2zM7AjfC
初期ロットの数の事かな?

たしかブキヤの模型の初期ロットってスパロボの頃(3〜4年前)で1万〜2万だったから、そんなに変わって無いと思うけど
72HG名無しさん:2012/08/04(土) 19:49:55.29 ID:np+mQ3Ju
ブキヤプラモって1万2万も売れてるものなの?、数千売れれば御の字くらいかとおもってたよスマンw
73HG名無しさん:2012/08/04(土) 19:50:47.64 ID:7wgFkwdR
>>68
クロスオペレーションの1にチョビの昔の話が・・・
74HG名無しさん:2012/08/04(土) 19:55:08.77 ID:2zM7AjfC
>72
バンダイみたいに1年で何回もばかすか再版しないから。

例外はノンスケのダイゼンガーとホワイトグリントかな、あれは初期ロットが速完した
75HG名無しさん:2012/08/04(土) 20:37:29.79 ID:3W6EtP5g
>>71
武御雷月詠真那機の台座付きはもう入手が難しいんでしょうか
76HG名無しさん:2012/08/04(土) 20:47:12.06 ID:2zM7AjfC
どうだろうね、店頭在庫だったらあるかも知れないレベルだと思うけど・・・発売からもう1年経つから厳しいんじゃないかな
77HG名無しさん:2012/08/04(土) 20:57:16.97 ID:3W6EtP5g
>>76
わかりました
まぁ気長に店頭在庫を探してみます
78HG名無しさん:2012/08/04(土) 23:15:50.31 ID:m3NyS3r4
>赤
時々ヤフオクとかも出てる。後、古物商。具体的には〜倉庫系。近所の倉庫に赤二つあったけど何時の間にか消えてた。
79HG名無しさん:2012/08/04(土) 23:16:24.38 ID:jcD31ivo
そもそも赤御雷は再販されてねえからあったら全部台座付きであってるよ
80HG名無しさん:2012/08/05(日) 00:13:23.23 ID:rbvWhFcd
探してみた所ヤフオクにありました
皆さんありがとうございます
81HG名無しさん:2012/08/05(日) 01:17:44.02 ID:zRIE3Dvq
てか最初の方の機体の在庫ってだいたいはけてきてるのか?

近所のボークスのデモンストレーターとタリサが無くなってた
82HG名無しさん:2012/08/05(日) 05:18:57.83 ID:j77xxm26
ユウヤDXが陳列から消えて焦ってるんだけど
83HG名無しさん:2012/08/05(日) 07:36:35.08 ID:rD0l1m70
俺が買い漁ってるからな
84HG名無しさん:2012/08/05(日) 09:59:04.21 ID:jNkF7B+8
>>83
て、てめぇ
85HG名無しさん:2012/08/05(日) 10:11:03.14 ID:zRIE3Dvq
やめろしw
まだ買ってない機体を新たに積まないと不安になるだろうがw
86HG名無しさん:2012/08/05(日) 11:28:27.80 ID:ESGXT4eJ
国連不知火届いたーこれでbetaに勝つる!初の戦術機だ!楽しみすぎる
87HG名無しさん:2012/08/05(日) 12:55:26.60 ID:JgEN1B1b
>>86 オメ!焦らずゆるりと作るがよいぞ。

ちなみに誰機体つくる?
88HG名無しさん:2012/08/05(日) 13:05:04.21 ID:3B4B0Q4h
タリサ弐型のDX版まだか?
89HG名無しさん:2012/08/05(日) 15:04:09.91 ID:nbyLlHf+
うちは水月と茜だな
余った増加装甲は自分で帝国カラーにした弐型にあげた
90HG名無しさん:2012/08/05(日) 15:11:32.63 ID:JgEN1B1b
>>89 戦術機の運用はエレメントが基本だよな

俺も不知火もいっこ買お 武・冥夜で
91HG名無しさん:2012/08/05(日) 15:38:19.53 ID:c2iM70gw
ホワイトファング隊は99型砲の運用時には(漫画版だと)不知火と壱型丙を使ってたけど、本来の編成だとタケミー×12なのかな?
それとも唯依だけタケミー?
92HG名無しさん:2012/08/05(日) 16:08:06.02 ID:nbyLlHf+
>>91
運用試験で壱型;丙使ってただけでしょ。
斯衛なので不知火が混ざることは無いかと。
不知火使うくらいなら端鶴入れるんじゃね?

多分唯依が黄色で他が白とか黒だと思うけど。
93HG名無しさん:2012/08/05(日) 16:35:25.77 ID:ESGXT4eJ
>>87
新規なんでわかりませんwホントは黒い不知火欲しかったけど青もいいね!
墨入れとデザインナイフ使うぐらいしかやらない初心者なんで大変だけど頑張ってる
94HG名無しさん:2012/08/06(月) 00:21:41.21 ID:GHeX95Vz
ホワイトファングス中隊の副官の雨宮中尉も不知火使ってるんだよな
斯衛の武御雷の機種転換訓練に吹雪使ってると言ってたし
そもそも武御雷が不知火の上位互換機だから不知火使った方が理にかなってるんだけどな
95HG名無しさん:2012/08/06(月) 03:11:05.61 ID:tEx8XI5u
ホワイトファングスは新兵器の開発&運用試験をやってる斯衛軍中央評価試験部隊だから
不知火壱型丙は99式の開発の為に乗ってるだけで、通常は武御雷を運用してる。

独立警備小隊を除けばホワイトファング中隊は第16斯衛大隊と並んで武御雷を定数配備してる数少ない
斯衛の正規部隊だよ
96HG名無しさん:2012/08/06(月) 09:44:49.01 ID:GTF9o3Z+
TSFIAの教官のブルーファングも同じような部隊だったのかな
97HG名無しさん:2012/08/06(月) 10:23:21.34 ID:PPd6NV2w
教官の乗ってた壱型丙の発売決定まだかよ!
98HG名無しさん:2012/08/06(月) 10:30:51.36 ID:koug+wQV
12機の戦術機が10分で全滅
だから俺の部屋にタマとミケを入れちゃ駄目だと言ったのに
99HG名無しさん:2012/08/06(月) 11:22:40.86 ID:IwFTgU2U
タマミケヅチか
100HG名無しさん:2012/08/06(月) 15:27:01.88 ID:jLtGKKnr
国連不知火をスプレーで塗装するなら何色がいいのでしょうか。
101HG名無しさん:2012/08/06(月) 15:53:39.30 ID:6qCx69Iw
>>100
ttp://www.tamiya.com/japan/products/list/tamiya_spray/kit85001.htm
ttp://www.tamiya.com/japan/products/list/airmodel_spray/kit86501.htm
ttp://www.mr-hobby.com/itemlist/pg12.html
好きなのを選べ
ズバリその通り、なんて色は無いんだから自分の感性の赴くままに塗りたくってもいいのよ
102HG名無しさん:2012/08/06(月) 20:53:43.65 ID:pW67YZ9r
好きな色に塗って「壱型丙:俺カラーです(キリッ」とか言ってもいいのよ

タイフーンにフォートスレイヤーつかないかなぁ
103HG名無しさん:2012/08/06(月) 21:09:21.82 ID:Ldp0uf1+
過去の俺の経験だとスプレーで塗装は危険度高
色をここで聞くレベルだとね
国連不知火なら何もしない方が安全
104HG名無しさん:2012/08/06(月) 21:36:53.35 ID:6qCx69Iw
え!? タイフーンにフォートスレイヤー付くものだと思ってたんだが……無いの?
105HG名無しさん:2012/08/06(月) 21:42:52.65 ID:clq3xZ9Z
スクラッチするか英国陸軍仕様を夢見たまえ
106HG名無しさん:2012/08/06(月) 21:49:44.20 ID:jLtGKKnr
>>101
>>103
ありがとうございます。もう少し考えてみます。
107HG名無しさん:2012/08/06(月) 22:05:25.10 ID:pW67YZ9r
>>104
ツェルベルス隊仕様なので……
確か先週のワンフェスで発表されたPOPのタイフーンは、中隊支援砲と突撃砲、フリューゲルベルデしか持ってなかったと思う

中隊支援砲って背中にマウントできないのかな
108HG名無しさん:2012/08/06(月) 22:11:48.37 ID:6qCx69Iw
なんてこったいフォートスレイヤー付いてこないのか……
武器屋MSGのビーストソードでも持たせるかな
109HG名無しさん:2012/08/06(月) 22:16:56.01 ID:Ldp0uf1+
>>106
遊びで安い商品で試し塗装して見るといいよ
スプレー塗装の難しさがわかる
色々調節出来るエアブラシに走った方が懸命
初期投資はかかるけど
110HG名無しさん:2012/08/06(月) 22:55:05.30 ID:jLtGKKnr
>>109
エアブラシはどうしてもコストで引いてしまうんですよね。
困った…。
111HG名無しさん:2012/08/06(月) 23:04:21.68 ID:Ldp0uf1+
>>110
今後しだいだね。パチ組みで楽しむなら要らないし
模型の楽しさと言うか辛さwを味わいたければ安い投資
塗装の基本は薄く何度も吹くと言うことでスプレー缶は辛いよ
コンプとハンドピースで3万超えない位かな
パチ組で済ますなら戦術機7機位買えるしね
112HG名無しさん:2012/08/06(月) 23:11:42.79 ID:OuXg1EfR
>>107
背中につけたいな!
あと腕に懸けてみたいZのビームライフルみたいに
ブレード外して
113HG名無しさん:2012/08/06(月) 23:18:07.62 ID:tH0qLnXe
自分はエアブラシのメンテナンスが面倒くさそうで手が出ない
あれって色塗った後、溶剤か何かで当然洗わないといけないんだよね?


ところで、アニメ見て思ったんだが、跳躍ユニットの羽? の部分って
稼動するんだな。プラモだと固定なのに
114HG名無しさん:2012/08/07(火) 00:53:24.44 ID:uc+QtQK2
筆塗りしたって筆洗うだろ
115HG名無しさん:2012/08/07(火) 00:54:08.11 ID:823tU8P/
>>113
プラモなら
 改造しちゃえ
   ホトトギス
116HG名無しさん:2012/08/07(火) 01:13:35.83 ID:HMRQJzqq
俺の周りのプラモ好きな奴は道具を集めたりメンテが好きな奴が多い
面倒と言う方はプラモ好きというより戦術機好きで
リボルテック方向なんだと分析
117HG名無しさん:2012/08/07(火) 01:21:36.76 ID:CjABZBXI
>>113
そんなの慣れればどうということはない
流石に塗装後に中に塗料が残ったまま2週間放置した時は分解して掃除したが…
ぶっちゃけ1,2日放置してもツールウォッシュ使えば簡単に落ちるし
初期投資さえ出来て、展開できるスペースがあるなら買っても良いと思う
118HG名無しさん:2012/08/07(火) 01:25:52.91 ID:+SH7gHF+
塗装ブースを置くスペースがない
119HG名無しさん:2012/08/07(火) 03:22:15.73 ID:8Xnl5l1F
てかカラバリ展開が減って逆に調子狂うな
まあ今後出るとは思うがなw
120HG名無しさん:2012/08/07(火) 04:40:55.62 ID:+SH7gHF+
チェルミナートルは紅姉妹機とジャール大隊機が出せるし
タイフーンは黒、白、英国機が出せるから当分カラバリには困らんね
不知火だって帝国機、後衛装備、壱型丙が出せるし
121HG名無しさん:2012/08/07(火) 09:16:34.59 ID:rSF6J6TG
イーグルちゃんなんか全世界で使われてるから各国仕様でカラバリいっぱいあるし
ちょっといじるだけでMig25にもMig31にもなるから武器屋的には本当に優秀だね!
122113:2012/08/07(火) 18:03:28.75 ID:wr4tfd1C
>>115
羽の部分は別パーツだし簡単に出来そうだな

>>116
組み立てたり、改造するのは好きなんだ。だから自分はスプレー塗装

123HG名無しさん:2012/08/07(火) 19:51:17.47 ID:0D5jt3LB
ユウヤ機やっと完成した
小野Dつながりでストライクノワールと並べてみたが
白黒のコントラストが思った以上にマッチして良い感じ
124HG名無しさん:2012/08/07(火) 20:46:19.31 ID:WOuncudA
>>123
MGでGバウンサー(AGE-1からの流用可能部分の多さからの意見)が出れば、白色率がすごい事になるね。
ロボじゃないけど、特別枠として白黒の間に宇宙戦艦ヤマトでも並べちゃう?
125HG名無しさん:2012/08/07(火) 21:54:05.54 ID:BKSsy5z5
>>122
スプレー缶塗装だと結果的に高くつくと思われ
まあ、数製作しないならいいかもしれんが

秋葉ブキ屋行ったら、赤武完売してた
結果的に白買うからイイヤと捨て台詞を吐いて帰宅
126HG名無しさん:2012/08/07(火) 22:12:07.53 ID:AqbZ5VEM
>>125
赤武もう再入荷ないのかな
127HG名無しさん:2012/08/07(火) 22:20:22.44 ID:+SH7gHF+
本体は最悪塗ればいいから、支援突撃砲だけでも欲しい
128HG名無しさん:2012/08/07(火) 22:36:47.77 ID:BKSsy5z5
>>126
完売告知されてた
初回限定の再入荷は厳しそう
紫武みたいに再販されるといいけどね
129HG名無しさん:2012/08/07(火) 22:46:52.39 ID:AqbZ5VEM
>>128
そうか、なら再販待つか地道にプラモ屋回るしかないな
情報dクス
130HG名無しさん:2012/08/07(火) 22:55:17.49 ID:BKSsy5z5
>>129
電話して他店の情報聞くと宜しい
あればまわしてくれるかも

買えなかった負け惜しみで言うけど
展示品の赤色が安っぽい色に感じたし、紫も同様
裏側ブラックで表面だけつや消しコートで我慢かな
白買って塗装した方が吉
131HG名無しさん:2012/08/07(火) 23:02:22.47 ID:AqbZ5VEM
>>130
まぁどちらにしろ塗装だから大丈夫か、問題は突撃支援砲な訳であって…
132HG名無しさん:2012/08/07(火) 23:18:06.58 ID:BKSsy5z5
武御雷桜花作戦仕様として、塗装済み00式近接戦闘用短刀と
BETA要撃級の頭部&専用持ち手がオプションパーツとして付属します!

しかわからないので突撃支援砲が付くのかどうか・・・・
133HG名無しさん:2012/08/07(火) 23:20:46.35 ID:+SH7gHF+
商品紹介ページを見る限り白の武御雷についてくるのは普通の突撃砲だな
134HG名無しさん:2012/08/07(火) 23:36:10.59 ID:/QNMWpN4
この間から赤タケミーの質問が多いようだが、支援突撃砲欲しさなのか?
135HG名無しさん:2012/08/07(火) 23:43:01.66 ID:CjABZBXI
突撃支援砲が欲しいだけならランナー注文でいいよな
と思ったけど、限定品だからランナー注文するにも元の注文用紙が必要だったな…
136HG名無しさん:2012/08/08(水) 03:36:25.39 ID:0M+qylb9
やっぱり流通限定品って実際販売数は少ないの?
137HG名無しさん:2012/08/08(水) 08:12:51.78 ID:OyWdZ8tm
地方都市での流通は厳しいだろうけど大都市圏なら普通に手に入る
発売直後ならアマゾンやあみあみみたいな通販でも予約無しで買えるレベル
138HG名無しさん:2012/08/08(水) 19:34:35.44 ID:TirhxpSR
イリサワ本店には残ってるかな、赤武
139HG名無しさん:2012/08/08(水) 20:18:36.58 ID:qek0c/iW
営業所に直接行って売ってもらえるもんなんかな
140HG名無しさん:2012/08/08(水) 21:16:47.67 ID:TirhxpSR
ああ無理っぽいな
141HG名無しさん:2012/08/09(木) 10:31:10.42 ID:ufJ+eS1E
そらまぁイリサワは問屋だから、一般客に直売りはしないでしょ。

ACVIのクラースナヤも宮澤流通限定だったが後に人気に答えて再販したので、赤武御雷も
希望はある と思う。
突撃支援砲を他機にセットする方が実現の可能性高いような気もするが。
赤武御雷の生産数は公表されてないけど最低2000〜勝手な予想では5000までいかないくらいかと。
TEのストーリーじゃ赤武御雷は出番無いよね?アニメの2話で青武御雷出てビックリした。
キットは先日、ブキヤ限定で白武御雷が告知されたけど、青武御雷もキット化されるのかな。
142HG名無しさん:2012/08/09(木) 11:06:51.59 ID:ID5hvfhl
今気付いたけど、1/144の帝国不知火ってナイフ付いてないのね。
リボのを使えということだろうかw
143HG名無しさん:2012/08/09(木) 17:31:37.01 ID:GdrZz9KZ
青武御雷は新規パーツいらないから出すのは簡単そう
黒は頭が新規かな
でもって黒が出た後国連派遣部隊が2パターン出せそう
144HG名無しさん:2012/08/09(木) 18:52:52.39 ID:gN5PmGr1
もういいよそれくらい自分で作る って気持ちになってくる
145HG名無しさん:2012/08/09(木) 20:49:28.37 ID:KrsOOHvc
>>143
国連モデルは頭だけ2つつければいいやないですかー
でも黒御雷はまだただのモブ機体だからなー
TDAで奴が黒御雷で活躍すればあるいは
146HG名無しさん:2012/08/09(木) 21:09:53.61 ID:+PxTNQc0
原作未プレイだが、モブ機体に魅力を感じる俺的には黒武御雷欲しいなぁ。頭もシンプルでツノ折れたりしなさそうだし・・・国連不知火のツノェ
147HG名無しさん:2012/08/09(木) 21:44:30.92 ID:v7rFrMP4
そういやレジンのC型頭部で完成させた人見たことないな
誰か拝ませておくれ〜
148HG名無しさん:2012/08/09(木) 22:04:03.09 ID:1SwKuZ/7
一応黄御雷もモブ機体だよな?
149HG名無しさん:2012/08/09(木) 22:05:48.01 ID:KlzLboTF
ヒロイン機体じゃないですかー
150HG名無しさん:2012/08/09(木) 22:17:23.89 ID:1SwKuZ/7
>>149
キットは唯衣機だけど黄色の武御雷っていっぱいあるんじゃないのか
メカ本とかに各色の配備数とか載ってないかな
151HG名無しさん:2012/08/09(木) 22:45:37.75 ID:NFqzb014
>>150
数は有っても端役じゃないだろ?
黒は単純に作中で端役過ぎるんだよ

でもTDAで若干だが望みは出てきたな
152HG名無しさん:2012/08/09(木) 23:19:01.64 ID:1SwKuZ/7
>>151
名前も活躍もないなら十分モブだと思うんだが

C型の頭の形って他の武御雷とそんなに違ったっけ
153HG名無しさん:2012/08/09(木) 23:37:46.91 ID:NFqzb014
>>152
ヒロイン搭乗機で一瞬でも鮮烈なシーンがあるのにモブはひどいだろw

C型は吹雪の頭を曲面構成にしたような感じかな
154HG名無しさん:2012/08/10(金) 05:08:39.19 ID:7LlwUbPq
唯依機組み上げたけどかっこよ過ぎワロタ
でも作中で装備したことないのに突撃砲四丁とは……

次はユウヤの弐型と普通の不知火、どっちにしようかな
155HG名無しさん:2012/08/10(金) 09:44:53.18 ID:b6VKls0l
ユウヤの弐型にしてやれよ
隣に並べば由衣さん喜ぶだろ
156HG名無しさん:2012/08/10(金) 09:50:13.60 ID:Bv0dBEwq
>>154
突撃砲はどんどん増えるぞw

ここはリリース順に弐型だな
157HG名無しさん:2012/08/10(金) 13:12:27.49 ID:4qihrvmR
@年間30機も作れない
B最優先で配備されていたのは斑鳩殿下の第16斯衛大隊(殆どは黒)

00から全力で生産してもオルタ終了後で精々100機程度
国連軍仕様やホワイトファングス分を抜いて70-80機
と考えると
紫1
青4
赤7-8
黄10
白20
黒50

多くてもコレ位じゃないかな。
158HG名無しさん:2012/08/10(金) 15:57:50.89 ID:e9kkJ3it
高性能な新型は
高い身分のヤツに優先的に割り振られそうなもんだけど
そうでもないんだな?
159HG名無しさん:2012/08/10(金) 16:17:50.75 ID:gkj4PFGs
前線で戦う高い身分の人が少ないからじゃないかな
斯衛軍は規模も小さいからそれもあるかもしれないけど
160HG名無しさん:2012/08/10(金) 16:31:45.69 ID:HKv8sr7Q
高い身分っていっても青未満は護衛のモブだしな
もう行き渡ってるんじゃねーかな
161HG名無しさん:2012/08/10(金) 16:42:24.04 ID:4qihrvmR
色んな話を統合すると
甲22号作戦時点で
生産された一般機の殆どは第16斯衛大隊へ
あとは将軍の直援、
中央の評価試験隊、
或いは横浜基地へ出向してた場合、ブルーフラッグ参加なんかで
それ以外の斯衛はまだほとんど瑞鶴らしい。
162HG名無しさん:2012/08/10(金) 18:06:17.26 ID:7LlwUbPq
技術試験部隊であるホワイトファング中隊に定数配備されてるのがすごいよな
新兵器をBETAに実射しにいく際には必要であると判断されたのだろうか
163HG名無しさん:2012/08/10(金) 20:38:19.31 ID:e9kkJ3it
試験終了後は余所に回すというコトじゃないの?
そんなに物量に余裕があるわけではないでしょ
164HG名無しさん:2012/08/10(金) 21:09:25.69 ID:t3eJvaI5
こいつらマジやべえッ!!ハギスめっさ喰ってるよッ!!
165HG名無しさん:2012/08/10(金) 22:23:11.21 ID:7LlwUbPq
>>163
新兵器開発には帝国の主力機である不知火や壱型丙がテストベッド機として使われているので、
それにも関わらず武御雷が配備されていると言う事は、いざ実戦の時のために標準配備されているってことにならないかな?

たぶん佐渡とか行って実際にぶっ放す際に、テスト機を直掩するために武御雷が使われるんじゃないかな?
隊員も機体そのものの開発衛士に準ずる高い技能持ってるだろうしさ
166HG名無しさん:2012/08/10(金) 23:14:32.50 ID:9crHrEkL
>>155
ユウヤ機を黄たけみーとチェルミで挟みたいな
というわけでチェルミはよこい
167HG名無しさん:2012/08/11(土) 00:43:34.73 ID:1b/nmDVA
チェルミの彩色見本早く来ないかなー
168HG名無しさん:2012/08/11(土) 12:27:39.65 ID:YwIvbd6a
>>141
赤いのはデラックス版として出る可能性が
一番高いのではと思うけどどうなんだろうな
169HG名無しさん:2012/08/11(土) 17:20:41.99 ID:uz3tDbnS
DX版はアニメ化に関連した特別待遇だと俺は受け取っていた
170HG名無しさん:2012/08/11(土) 19:27:27.77 ID:9lVeE/6l
だが、赤タケミーにDX版が出ても全く問題ない。むしろ出せ。
カラバリには新武器を付けてくれれば楽しいのだが他の武器は
キット化し難いのかな
171HG名無しさん:2012/08/11(土) 19:27:32.01 ID:hzKg/KuB
明日赤武を探しにアキバに行こうと思う
ありそうな場所を知ってる人は教えてください
172HG名無しさん:2012/08/11(土) 19:39:37.10 ID:izW26NHF
もう個人のショーケースくらいじゃね あるとしたら
ブキヤには無かった
173HG名無しさん:2012/08/11(土) 20:26:41.26 ID:lFFadN+s
DX版は是非壱型丙をだな
流石に半分以上塗装済みなブキヤプラモなんてないかw
174HG名無しさん:2012/08/12(日) 00:49:32.03 ID:4zBfYDZm
そういや白弐型ってDX版しかないんだよな
デモ弐型のほうが正直かっこいいんだけど、確保するか迷うわ
175HG名無しさん:2012/08/12(日) 02:07:49.78 ID:ZWFcl0bA
やっぱチェルミは紫単色にデカールで済ますんだろうなーきっと。
デカール二枚くらいありそう。確実にパッケージ開けたらそっと閉じる自信があるw
176HG名無しさん:2012/08/12(日) 06:07:08.84 ID:ZKoc3HRe
うちの近所に赤タケミーあるけど買ってヤフオクに出したら落とす?
177HG名無しさん:2012/08/12(日) 09:37:53.38 ID:OqZONLdK
その店に出品を勧めたらいいんじゃね
178HG名無しさん:2012/08/12(日) 14:51:32.45 ID:OqZONLdK
>>1のマブラヴプラモのURLが古いやつだな
http://main.kotobukiya.co.jp/pkOthers_mblv/
179HG名無しさん:2012/08/12(日) 16:58:01.14 ID:ZqeECtby
180HG名無しさん:2012/08/13(月) 23:45:43.40 ID:lS/r9uiY
関西だったらよく見かけるんだが・・・
関東の方だと無いのか 赤タケミー
181HG名無しさん:2012/08/14(火) 00:01:22.03 ID:86JMzRD5
東京の首都圏の量販店では見かけない
182HG名無しさん:2012/08/14(火) 00:34:29.95 ID:YTDkkM6k
そもそもコトブキヤキットを扱ってる店が少なくないか?
まさか船橋だけって事はないよな・・・
183HG名無しさん:2012/08/14(火) 01:11:49.03 ID:pt5awnWf
船橋ららぽーとのボークスには赤タケミーあるのかな
千葉駅周辺だと千葉ヨドとイエサブ、千葉港のタムタムくらいしかねぇ
184HG名無しさん:2012/08/14(火) 01:31:12.30 ID:YTDkkM6k
船橋ららぽボークスにはちょっと前に行ったときにはたしかもう無かった気がしたな
185HG名無しさん:2012/08/14(火) 01:48:43.67 ID:cpHDltFS
明日山の手沿線で赤ゴソゴソしてくるか…
186HG名無しさん:2012/08/16(木) 18:29:50.39 ID:qcPluxOf
新宿の量販店はほとんどないね
187HG名無しさん:2012/08/16(木) 20:49:42.45 ID:tc4lK/7Q
そんなに気になるなら店舗に電話して在庫有無聞きゃ良いじゃねぇか、欝陶しい
と思っちゃった

機体名の漢字読めなくて、「ありません」って言われちゃうかもな
188HG名無しさん:2012/08/16(木) 23:20:18.80 ID:8dbdlORA
もう諦めて黄武御から色塗れよw
189HG名無しさん:2012/08/17(金) 01:30:46.55 ID:tivY3Ofs
タケミーはMHみたいにピカピカにしてる?
近衛ってことでピカピカにするか、実用兵器らしくマットに汚すか悩んでる。
190HG名無しさん:2012/08/17(金) 01:31:56.22 ID:jL4Da12e
黄を塗り替えて青タケミーにしようと思ったがはじめてのエアブラシ失敗
ランナーのまま噴いたら裏側とか側面とか塗り残し多すぎー
191HG名無しさん:2012/08/17(金) 01:49:28.72 ID:Dkqr6gC2
瑞鶴は出ないのかな
192HG名無しさん:2012/08/17(金) 03:15:26.49 ID:MQrbX6vE
瑞鶴は格好良いがちょっと影薄いから厳しいんじゃないか?

吹雪、ラプター、撃震(F-4)、アクティブ辺りが有力候補だろ
193HG名無しさん:2012/08/17(金) 03:32:37.99 ID:bLZYpth4
>>188
支援突撃砲が・・・

>>189
やはりマットな方が無難じゃないか?
194HG名無しさん:2012/08/17(金) 04:39:03.83 ID:qiXJdXmk
白武御雷来たと思ったらショップ限定なのか…支援砲もないのに定価はしんどい
3機揃えたいけど懐も寒いし1機で我慢しとこう、はやく青も来ないかなー

>>189
設定じゃ白黒がマットであとはグロスらしいから、俺は今組んでる紫をテカテカにするぜ
195HG名無しさん:2012/08/17(金) 07:34:10.55 ID:etnfPiJ6
白もテカテカじゃなかったっけ?
196HG名無しさん:2012/08/17(金) 08:59:20.12 ID:qiXJdXmk
wikiで確認したら山吹までグロスで白黒はマット
wikiが間違ってるんなら知らんけど
197HG名無しさん:2012/08/17(金) 09:35:08.57 ID:COKktgAn
秀吉使用で金箔張りだな
198HG名無しさん:2012/08/17(金) 10:39:36.89 ID:zpqAMvi0
青武作った折、スミ入れ前にクリア吹いたらギラギラになって
薄暗いとこでなんかGみたく見えて気持ち悪くなったんで
半つやに落とした俺みたいなのもいるよ
199HG名無しさん:2012/08/17(金) 13:25:59.27 ID:VeYWyliO
そこで発光塗料ですよ
200HG名無しさん:2012/08/17(金) 14:07:01.77 ID:Qw6waSC/
漆塗りみたいな感じはどうだ

弐型デモカラー買ってきたけどデカール凄すぎワロタwwwワロタ……
これは間違いなく貼りミスする
201HG名無しさん:2012/08/17(金) 15:18:46.49 ID:jL4Da12e
不知火弐型 ヴァルキリーズ所属機をヨドバシカメラで買ってきたんだが
レシートに「シラヌイニガタ キョウト」とか書いてあって一瞬何のことやら戸惑ったわ
202HG名無しさん:2012/08/17(金) 17:20:56.81 ID:Stdt/DQx
教導〜で字数足らなかったのでしょうなぁ

不知火弐型ユウヤ機デラックス版をヨドバシで買ってきた・・・
仲間が多くてワラタ
203HG名無しさん:2012/08/17(金) 18:36:18.95 ID:baGgsmR1
ユウヤ機の箱は
ブリッジス と
デラックス の文字が並んでて間抜け
204HG名無しさん:2012/08/17(金) 20:43:28.47 ID:JaS/87wQ
ブリッジス・デラックス

韻を踏んで大変よろしゅう御座います
とか某たらら〜ん戦記思い出しちゃったぜ。
205HG名無しさん:2012/08/18(土) 10:13:44.64 ID:jcmAKOTd
デラックスマックスアックスみたいでなんかやな響きだ
206HG名無しさん:2012/08/18(土) 10:18:46.44 ID:ld3BdFOZ
YO!

ノンスケールと144、サイズ差あんまり無いみたいだけど今後はどっちが
主軸になるのかな。
保持の問題からして144に注力してもらいたいのに既にあるヴァルキリーズ×4
どうすんだこれ状態なんですが。
207HG名無しさん:2012/08/18(土) 10:47:55.85 ID:PTmrIHGW
問題ない全部変え
208HG名無しさん:2012/08/18(土) 13:27:24.65 ID:pH8bBT2g
144で出るのって武御雷黄、不知火帝国、イーグル?
4つパーツ種類ってあるなら@1はなんだろう
色違いの武御雷か不知火かな?
209HG名無しさん:2012/08/18(土) 13:30:36.47 ID:OeJvbnNa
手首、武装関係の充実と愛着からノンスケメインが嬉しいけど…

144もノンスケもげっぷがでるほど続くのが一番うれしいな
210HG名無しさん:2012/08/18(土) 13:38:16.99 ID:4a5AwSDR
>>208
タリサ用弐型がイーグルより先に決まってるよ。
211HG名無しさん:2012/08/19(日) 00:08:47.23 ID:rDNlXpU7
>>208 黄武御雷、不知火帝国、弐型ユウヤ、弐型タリサ

で4種類。
212HG名無しさん:2012/08/19(日) 18:10:06.98 ID:aVJpKSxF
ちと複数買いは厳しいラインナップ…
213HG名無しさん:2012/08/19(日) 18:13:51.04 ID:DkV/UtEP
苦肉の策が要撃級の分割だったんだろうな・・・
買わないけど
214HG名無しさん:2012/08/19(日) 18:26:07.33 ID:fSjEfTEB
要撃級をパーツ請求出来れば言うことないんだが
・・・うん、無理だよな

ところでDX版て初回版とかじゃなくて普通に専用アクションベースついてるよね?
215HG名無しさん:2012/08/19(日) 18:35:20.45 ID:vxok7Mfu
>>214
今、店頭にあるのは全部初回分だし、コトブキヤのサイトでは初回分にしか付けないって書いてるけど、
説明書にはベースの事も一緒に描いてるし、多分大丈夫だと思うよ。

まぁ早めに買っといた方がいいとは思う。再販分にも付いてたらBETA増やす為にも買い足そうぜ。
216HG名無しさん:2012/08/19(日) 18:58:06.15 ID:RhLIKqhY
ベースは初回生産特典ってパッケージに書いてあるから再販分には付かないでしょ
ベースの説明書はキットとは別だったと思うし

まあ、再販されてるのが元から付いてない紫御雷だけだからなんとも言えないけど
217HG名無しさん:2012/08/19(日) 19:01:19.52 ID:PemmQThr
>>212
武御雷 紫青赤白
弐型 帝国仕様

余裕だな
218HG名無しさん:2012/08/19(日) 19:33:22.90 ID:xzgZZl6/
逆に初回盤じゃないキットを見た事が無い
この間買った弐型デモカラーも国連不知火もベースついてきたし


そう言えば不知火系列と武御雷って設定上内部構造は流用なんだよな
弐型に武御雷の予備パーツ組み込んだみたいな脳内設定で唯依機カラーでもでっち上げてみようかな
219HG名無しさん:2012/08/19(日) 19:39:17.38 ID:fSjEfTEB
>>215-216
そうだったか、パッケージが他と違うから御間違えたかも

まぁそう簡単に売り切れるとも思えないが近い内に確保しておくのが吉か
220HG名無しさん:2012/08/20(月) 07:34:38.26 ID:F9Sf8ONh
もしかして要撃級さんって色一色かな?
塗るの大変だよ…
221HG名無しさん:2012/08/20(月) 10:22:49.18 ID:trWDmOGd
黄タケ(DX)がハケてるのに
不知火(DX)が余ってる状況について
222HG名無しさん:2012/08/20(月) 10:26:16.93 ID:trWDmOGd
>>218
内部フレーム的には殆ど同じ…が正しいから
F-16とF-2の関係に近い。

まあ、オルタ世界の日本の思考的にTE後に
弐式の開発フェードバックでタケミーの内装系やフレームが強化された可能性は
非常に高い。
223HG名無しさん:2012/08/20(月) 16:37:31.53 ID:90uTx/xB
お、尼から金払えメール来とるな
なんかDスタイルだと他の詰みを差し置いて適当にパチりたくなる
224HG名無しさん:2012/08/20(月) 20:17:08.21 ID:5ZzS/90r
>>221
オレも黄武DXだけ買った
あの箱には買わずにはいられない魔力があった
225HG名無しさん:2012/08/20(月) 22:10:11.89 ID:+NU3rbLy
弐型はまだアニメで出てないから。
226HG名無しさん:2012/08/21(火) 01:43:08.96 ID:OaIWnfIe
白弐型の登場は相当後だしなぁ
227HG名無しさん:2012/08/21(火) 18:30:21.77 ID:R9gYZpYL
デモカラーは来月には見られそうな感じだけど、モノトーンはなぁ
228HG名無しさん:2012/08/21(火) 21:22:00.72 ID:zLzqbGDI
ノンスケの武御雷 Type-00Rがやっと手に入るー
尼の再販版注文してから1ヶ月以上待ったぜ途中で我慢しきれずに黄武DX買ってしまったが
229HG名無しさん:2012/08/21(火) 21:54:27.36 ID:1hh97S4Z
紫御雷って再販二回目だっけ?
230HG名無しさん:2012/08/22(水) 16:41:49.32 ID:fDiHj90g
三回目
231HG名無しさん:2012/08/22(水) 18:43:27.36 ID:G68vmILd
売れてんだな
232HG名無しさん:2012/08/22(水) 19:02:46.91 ID:dSkkRflO
まあ00R紫はマブラヴの象徴ですし。
233HG名無しさん:2012/08/22(水) 19:59:12.90 ID:i2KDm9m4
黄御雷出たがここの人はDスタイルはスルーが多いのか?
234HG名無しさん:2012/08/22(水) 20:21:21.54 ID:J9bOxXNU
今度出るDスタ紫武御雷は買おうかなと思ってる
235HG名無しさん:2012/08/22(水) 22:47:25.33 ID:N/gTb9wT
だってDスタ、アマゾンでポチれなかったんですもの・・・
236HG名無しさん:2012/08/22(水) 22:59:10.86 ID:N/gTb9wT
今見たら注文可能になってたからDスタ黄タケをポチった!!
237HG名無しさん:2012/08/22(水) 23:56:29.10 ID:i2KDm9m4
>>234
紫御雷の睨み眼がよく見えるのは面白いよな
238HG名無しさん:2012/08/24(金) 03:08:58.53 ID:tQp8PaZO
模型紙のバレ日だったが、戦術機関連はなかったのだろうか
白タケミーもいいがタイフーンの続報はよ
239HG名無しさん:2012/08/24(金) 11:30:46.77 ID:32A2LguB
タイフーン1月くらいだったらいいな
2013とまでしか公開されてないからな〜
240HG名無しさん:2012/08/24(金) 11:32:52.82 ID:A270HcaG
みんな金持ってるな〜
241HG名無しさん:2012/08/24(金) 11:52:24.69 ID:32A2LguB
…。
いや、持ってないけどw
242HG名無しさん:2012/08/24(金) 13:21:08.30 ID:3AO4nqtx
それにしても意外とぽこぽこ出るよな月1でなにかしらの戦術機キット出る予定だし
ラインナップ的には嬉しいがお財布的には厳しいw
243HG名無しさん:2012/08/24(金) 14:41:39.30 ID:4lFDTLuV
Dスタ武御雷届いた。
合わせ目消すだけで、かなり大変そうなパーツ分割だ。
244HG名無しさん:2012/08/24(金) 17:24:35.69 ID:bEnp3K+K
まじかよ、レビュー見てから買えばよかった。
まぁかわいいから許す。
245HG名無しさん:2012/08/24(金) 22:14:25.37 ID:4lFDTLuV
Dスタ武御雷
思ったよりパーツの合いは良い。
素組だと、多分見栄えが悪い。
部分塗装をすれば見栄えはかなり良くなると思う。
問題は細かいので塗装難度が高いとこかなぁ。
246HG名無しさん:2012/08/24(金) 23:29:00.36 ID:3AO4nqtx
>>245
前向きに考えるんだ!
塗装面積が小さいから筆でも塗りムラが出にくい!かも!
247HG名無しさん:2012/08/24(金) 23:55:56.96 ID:4lFDTLuV
>>246
そうは言うが、本当に小さいんだw
ジャンプユニットと脚部の塗りわけがシンドそうよw
248HG名無しさん:2012/08/25(土) 04:47:45.17 ID:JVOmHEUB
早く白タケミーとタイフーンが欲しい
中隊支援砲をタケミーに持たせて妄想山城さん機を作るんだ
249HG名無しさん:2012/08/25(土) 05:17:24.80 ID:PZvDnhl4
>>248
確かに山城さん後衛だから長物は馴染むな
11月が待ち遠しいな
250247:2012/08/25(土) 07:00:59.24 ID:0LjX9oTk
パーツの合いが良いと思ったら、とんでもない変形した不良品パーツ混ざってやがった。
クソブキヤめ・・・
251HG名無しさん:2012/08/25(土) 13:01:31.59 ID:dZNk0mut
君の組み立て方が下手くそなだけでは?
252HG名無しさん:2012/08/25(土) 13:06:27.32 ID:2qPE+0xa
パーツの合いが悪いなら
サポートに電凸してランナー請求しろよ。
こんなとこにグチったってパーツは治らんぞ?

まあ面倒なら自分でパーツの合いぐらい治せバいい話で。
そもそも本当に「とんでもない変形した不良品パーツ」があるなら
ちょっとうpしてみ?
修正できそうか見てみたい。
253HG名無しさん:2012/08/25(土) 13:42:55.10 ID:8lGzzL69
戦術機プラモのコトブキヤの紹介でいつも気になっているんだが、何で塗装済みの完成品見本の写真しか出さないんだろうか?
ちゃんと素組した場合の写真も公開してほしい
254HG名無しさん:2012/08/25(土) 13:55:35.61 ID:QYejeAcC
>>253
パッケージに載せられる位パチに自信が有るのはここ数年のバンダイだけじゃね?
一昔前のモナカ割りだった頃のガンプラも塗装済みしか無かったし
255HG名無しさん:2012/08/25(土) 14:02:44.39 ID:2qPE+0xa
他シリーズだけど
シュライクV型とか
パチ組みたら失笑もののデキだから
あんなん公開したら購入者減るレベルw
256HG名無しさん:2012/08/25(土) 14:17:55.01 ID:mq0k5g8l
サイトには無いけど箱のサイドには素組み見本載ってるじゃん
257HG名無しさん:2012/08/25(土) 15:34:57.78 ID:57IB6zyp
Dスタにfigma乗っけて騎馬戦やったらすっごいかわいいと思うんだが
紫はよ
258HG名無しさん:2012/08/25(土) 17:03:16.49 ID:0LjX9oTk
>>252
http://minus-k.com/nejitsu/loader/up194192.jpg

取り乱してすみませんでした。

で、プロモデラーの皆様はコレをどうやって修正しろと仰られるのか意見をお聞かせ願いたい。

259HG名無しさん:2012/08/25(土) 17:11:21.27 ID:3DwXdPww
正直このレベルとは思わんかった…
金型から取り出すの早すぎやで
260HG名無しさん:2012/08/25(土) 17:47:49.95 ID:dZNk0mut
出店のたい焼きじゃないんだからww
261HG名無しさん:2012/08/25(土) 17:49:22.02 ID:XcJERt8H
ダメ元で2つのパーツ輪ゴムで縛って、様子見ながら茹でたら?
262HG名無しさん:2012/08/25(土) 19:31:32.47 ID:9egpdx9s
まあこのレベルとは誰も思わなかったんだろうけど
ちゃんとうpしてくれたんだし暴言吐いた奴は謝っとけよ
それにしても酷いなこりゃ・・
263HG名無しさん:2012/08/25(土) 19:37:29.72 ID:QYejeAcC
炙って溶かしてレーザー級からダメージ受けた表現とかにするしかないな
264HG名無しさん:2012/08/25(土) 20:24:58.39 ID:711Wg1Tp
>>258 成形不良、残念だったねー

すぐ組めないのは腹立つでしょうが、まずサポートに連絡すべし

265HG名無しさん:2012/08/25(土) 20:51:47.57 ID:dZNk0mut
成形やらしたらやっぱ韓国がピカイチやな
266HG名無しさん:2012/08/25(土) 20:53:24.66 ID:YdbNZIhi
Dスタ、センサー真ん中分割とかプリントの意味ねぇw
267HG名無しさん:2012/08/26(日) 01:37:18.25 ID:bGF/qE0G
>>258
稀にあるな〜
以前湯回り不良でパーツが半分程度しか成形されてないことがあったわ

このバナナ状態の原因はなんだろうな
輸入物プラモなどは、夏タンカーの中があまりに暑いので変形することがあると聞いたが…
(ゆえに輸入プラモは冬場が「旬」)

ちなみに、武器屋にメールなどすると、当該ランナーごと送ってくる
武器ランナーだと得した気分になれるかもしれないが、それ以外だと…
268HG名無しさん:2012/08/26(日) 02:34:00.19 ID:MJDgeZei
>>267
肩パーツのランナーなら兵装担架と肘から先が増産されるw
269HG名無しさん:2012/08/26(日) 14:13:20.96 ID:U4+5JKIT
>>258
クソブキヤに謝罪と賠償を要求するのだ!
270HG名無しさん:2012/08/26(日) 17:34:57.74 ID:MJDgeZei
近所のボークスからDX黄御雷が無くなってた・・・
DX黄御雷は買わないつもりだったが無いとなると欲しくなってくる
271HG名無しさん:2012/08/26(日) 17:49:50.21 ID:33bbfaQn
うちの近くもアニメ放送後消えたわ。
272HG名無しさん:2012/08/26(日) 20:45:43.30 ID:U4+5JKIT
「チャドのDX黄御雷が消えた…!?」
273HG名無しさん:2012/08/26(日) 21:04:51.24 ID:BAROBJW7
今までプラモは墨入れだけだったけど初めて部分塗装してみた
と言ってもガンダムマーカーで肩とかの黒い部分とクリアパーツの裏塗っただけ
http://minus-k.com/nejitsu/loader/up194443.jpg
http://minus-k.com/nejitsu/loader/up194444.jpg

かなり荒くなったけど自分の腕ではこれが限界だ…
minus-k.com/nejitsu/loader/up194459.jpg
274HG名無しさん:2012/08/26(日) 23:53:28.26 ID:P057IofG
胴体をホワイトグリントあたりと交換したくなるな
275HG名無しさん:2012/08/27(月) 03:43:07.32 ID:JD7K989m
一体いつになったらブキヤは99型砲をキット化してくれるのか
276HG名無しさん:2012/08/27(月) 10:19:58.94 ID:FAJvlmyq
>>273
墨入れ前に溝を一度(けがき針とか、デザインナイフの刃を逆につけるなどで)
彫りなおして、墨を流したあとは上からメラニンスポンジでこするとはみ出たところがキレイになるよ。
と地味なアドバイスをしておきます。
277HG名無しさん:2012/08/27(月) 12:00:00.88 ID:RZ13Wu8Y
X メラニンスポンジ
○ メラミンスポンジ
278HG名無しさん:2012/08/27(月) 12:07:43.49 ID:FAJvlmyq
そう、メラミンスポンジ。
 
メラニンってジャガイモの芽の毒素だっけ?
279HG名無しさん:2012/08/27(月) 13:38:45.22 ID:OWdXe6oS
>>276

アドバイスありがとうございます。
なるほど墨入れ汚いなぁと思ってたので少しずつ修正しようと思います。
280HG名無しさん:2012/08/27(月) 13:43:20.44 ID:JepK1kbv
それはソラニンだね
メラニンはお肌の黒ずみのもと
281HG名無しさん:2012/08/27(月) 17:21:13.12 ID:ELB6Ic1o
メラニンに毒は無い

食品ではマイタケの黒がメラニンによるものだよ
282HG名無しさん:2012/08/28(火) 03:15:55.19 ID:BPQJRNPv
チェルミはちゃんとオーバーワード方式が再現されるらしいね

あとイーグルの付属品は突撃砲×2ナイフ×2だって
ナイフいらないから突撃砲×4にしてほしかった。
283HG名無しさん:2012/08/28(火) 12:24:03.87 ID:/n7R1Nm9
>>282
コスト抑えるには仕方がない部分だと思う
兵装担架はMSで言うバックパックぶんだとして、跳躍ユニットは大型武器とかいわゆる背負いモノに匹敵するサイズだし
リボ戦術機の不足もそこら辺から来てるごめんなさい適当言いました突撃砲フルで欲しいです
284HG名無しさん:2012/08/28(火) 13:45:11.39 ID:oxoKkLpK
イーグルの突撃砲二門なんかー
米軍機は長刀とブレードマウントが無いんだからそれくらい何とかしてほしかったな
285HG名無しさん:2012/08/28(火) 14:25:38.07 ID:R8Qa1yAy
不知火とニコイチで陽炎作れってことだろ
286HG名無しさん:2012/08/28(火) 14:50:29.25 ID:7fjEvDuh
リボ終了確定っぽいな
ブキヤだけが頼りだ
287HG名無しさん:2012/08/28(火) 14:53:36.30 ID:Wmb0nZNq
マルチしなくていいです
288HG名無しさん:2012/08/28(火) 20:37:38.12 ID:/n7R1Nm9
>>285
そして3ヶ月後くらいにカラバリで陽炎が出ると……
289HG名無しさん:2012/08/28(火) 21:39:14.21 ID:8TjTRXpP
誰か俺とブンドドしようぜ
290HG名無しさん:2012/08/28(火) 23:47:43.87 ID:nnWyLnZz
ブーン ドドドド ウォッシュウォッシュ!
291HG名無しさん:2012/08/29(水) 00:15:52.88 ID:y82TUAvO
>>289
母艦級の役たのむな
おれが不知火の手使ってZEUS突っ込んでやるわ
292HG名無しさん:2012/08/29(水) 01:08:36.87 ID:nTj0uf4y
つ戦車級フィギュア
293HG名無しさん:2012/08/29(水) 01:39:47.38 ID:6/C+zGiK
プラモ買ってもブンドドしすぎてほぼ毎回壊れてる
俺だけじゃないと思います
294HG名無しさん:2012/08/29(水) 03:01:16.31 ID:mI/5MvdQ
今度ブキヤの国連不知火を壱型丙に塗装しようと思うんだが、ちと無謀かな?
295HG名無しさん:2012/08/29(水) 03:08:41.98 ID:6izT/TR+
HGみたいな安価キットはさんざん遊び倒して壊した挙句押し入れ行きになるパターンが多いが、高額キットは基本ポーズ決めて飾りっぱなしだなぁ

>>294
フェリス迷彩に心が折れない自信があるなら挑戦するべし
296HG名無しさん:2012/08/29(水) 03:34:02.24 ID:yabDol5v
そう言えば1/144の4機目以降は初回版に何付けるんだろうな?
突撃級か?
ここはあえての要塞級を20分割かッ!
いつになったら完成するんだ・・・
297HG名無しさん:2012/08/29(水) 03:42:10.31 ID:m8nb5w9J
>>294-295
ああいう塗装って絵心のある人はフリーハンドでも塗れたりするのかな?
298HG名無しさん:2012/08/29(水) 08:25:19.37 ID:QlimikBj
>>297
直線的な迷彩だときついんでないかい・・・
299HG名無しさん:2012/08/29(水) 10:07:22.29 ID:g3MfvXdy
マスキングテープでガイド作らないと
フェリスパターンは無理じゃないか?
300HG名無しさん:2012/08/29(水) 12:22:07.29 ID:GI4Y2vss
>297
大抵は型紙かマスキングテープを使う、フリーハンドのエアブラシだと角だしが出来ないしね
飛行機の場合だと組立説明書の塗装ガイドを拡大コピーしてそれを型紙にして貼り付けるだけだけどロボット系は
立体的な回り込みがあるからちょっと大変かも
301HG名無しさん:2012/08/29(水) 13:38:01.44 ID:iqGkJSHi
自分はボカシ迷彩はエアブラシフリーハンド、境界くっきりは筆、デジタル?迷彩はマスキングしてる
302HG名無しさん:2012/08/29(水) 15:32:15.33 ID:ACz6Oxvm
>>297
フリーハンドなら筆塗り
エアブラシならマスキングテープ
後者の方が綺麗にいくと思う

筆塗り&マスキングテープはあまり相性が良くない
テープの継ぎ目に塗料が入ってしまったり、
テープと塗面の境目部分が盛り上がって目立ちやすくなることが多い

カット済みのマスキングテープなどセットしてもらえると嬉しいな
マスキングシートをカットするためのテンプレートなんかでもいいけど
それなら説明書1,2ページ使って印刷するだけで済むし
303HG名無しさん:2012/08/29(水) 16:28:05.99 ID:GI4Y2vss
>302
塗装完成写真と指定にかんしてはブキヤはスパロボの頃から伝統的に不親切だからそのへんは望むべくも無いな
304HG名無しさん:2012/08/29(水) 16:45:33.96 ID:MuyB6m+U
そもそも業界の暗黙の了解で、色指定はクレオスでやってるが実際は・・・
当然混色の比率も適当
ぶっちゃけ塗装派は極少数だから無視してると思う
お得意の人海戦術塗装済みパーツのほうがコストかからんというオチ
305HG名無しさん:2012/08/29(水) 17:33:20.25 ID:lnWvdCBh
,kj
306HG名無しさん:2012/08/29(水) 19:20:10.05 ID:ACz6Oxvm
まあ別に塗装サポートなんも無し、塗装済みパーツも無しでもいいけどね
その分早く開発が終わって手元に来るし
307HG名無しさん:2012/08/29(水) 19:37:05.62 ID:gm2nKXwp
まとめた、追加等あったらよろ

【フィギュア】
マックスファクトリー PVC塗装済み完成品 figma 篁唯依 価格未定 2013年春予定
マックスファクトリー PVC塗装済み完成品 figma クリスカ・ビャーチェノワ 価格未定 企画進行中
グッドスマイルカンパニー PVC塗装済み完成品 ねんどろいど 篁唯依 価格未定 2013年予定
グッドスマイルカンパニー PVC塗装済み完成品 ねんどろいど クリスカ・ビャーチェノワ 価格未定 製品化決定
グッドスマイルカンパニー PVC塗装済み完成品 ねんどろいど イーニァ・シェスチナ 価格未定 製品化決定
タカラトミーアーツ カプセル商品 トータル・イクリプス フィギュアコトブキヤ(仮) \400 12月予定
コトブキヤ PVC塗装済み完成品 1/7スケール 篁唯依 衛士強化装備 価格未定 2013年予定
コトブキヤ PVC塗装済み完成品 1/7スケール クリスカ・ビャーチェノワ 価格未定 発売予定
コトブキヤ PVC塗装済み完成品 1/7スケール イーニァ・シェスチナ 価格未定 発売予定

【メカ】
コトブキヤ プラキット 1/144スケール 武御雷Type-00F篁唯依機 \3150 9月予定
コトブキヤ プラキット 1/144スケール 不知火(日本帝国仕様) \3150 10月予定
コトブキヤ プラキット NONスケール 武御雷Type-00A \5040 11月予定 コトブキヤショップ限定
コトブキヤ プラキット 1/144スケール 不知火弐型ユウヤ・ブリッジス機 \3150 12月予定
コトブキヤ プラキット D-スタイル 武御雷Type-00R \2100 12月予定
コトブキヤ プラキット NONスケール Su-37UBチェルミナートル 価格未定 2013年予定
コトブキヤ プラキット 1/144スケール F-15Eストライクイーグル 価格未定 2013年予定
タカラトミーアーツ カプセル商品 トータル・イクリプス 戦術機コレクション(仮) \400 2013年1月予定
308HG名無しさん:2012/08/29(水) 19:44:04.02 ID:GI4Y2vss
追加

【メカ】
コトブキヤ プラキット NONスケール EF-2000タイフーン ツェルベルス大隊仕様  価格未定 2013年予定
309HG名無しさん:2012/08/29(水) 19:53:17.28 ID:8X1nIUWp
まるちうぜえ
しねかす
310HG名無しさん:2012/08/29(水) 20:24:47.97 ID:6izT/TR+
壱型丙は最悪真っ白にデカールという手もあるが、チェルミナートルの迷彩柄はどうなるんだろう……
まさかの完全分割で再現か
311HG名無しさん:2012/08/29(水) 21:15:40.47 ID:QlimikBj
>>310
技MIXシリーズという戦闘機のプラモがあって……
312HG名無しさん:2012/08/29(水) 21:38:52.16 ID:gm2nKXwp
>>310
普通にデカールじゃない?でもってDXで塗装済みとか
313HG名無しさん:2012/08/29(水) 21:41:42.72 ID:q2tDGeLk
水転写デカールはめっさコスト増だからどうかねぇ
いずれにせよ避けて通れないところなんでどう対応するかは見もの
314HG名無しさん:2012/08/29(水) 22:42:13.32 ID:ZTqzt68O
ハセのアファームドみたいに丸投げするとしか思えんのだが
315HG名無しさん:2012/08/29(水) 22:55:05.35 ID:yabDol5v
迷彩なしの紫と白でジュラーブリクと同じカラーパターンじゃないか?
316HG名無しさん:2012/08/30(木) 01:17:14.55 ID:Cv1wp+TJ
>>310
個人的にうれしいのは
紺色とグレー柄にカットされたマスキングシートが付属
かな
317HG名無しさん:2012/08/30(木) 02:18:25.12 ID:EINPiSRh
迷彩塗装はやってみると意外と簡単だから自分で塗ろうぜ

http://cdn.uploda.cc/img/img503e4d1152f1d.JPG
http://cdn.uploda.cc/img/img503e4d269e11b.JPG
318HG名無しさん:2012/08/30(木) 03:14:51.75 ID:7xdJeXwo
迷彩なんかそれっぽく適当にやるのもまた一興
失敗してコレジャナイになるのもいい経験だろ
319HG名無しさん:2012/08/30(木) 04:00:59.69 ID:NQPkQvk3
迷彩塗装スゲーカッコイイし、>>317もシビれるんだけど
ベータ相手じゃ迷彩効かないし、面倒だからやらんでもいっかーって何時もやらない…
次のチェルミこそは迷彩塗装してやるんだ・・・・!
320HG名無しさん:2012/08/30(木) 11:03:05.29 ID:XQo1zwo1
こつこつ組み立て早一ヶ月、やっと初めてのプラモの富士弐型が組み上がった
失敗は無かったけど、肩部装甲のクリアパーツがランナー跡や裏側の指紋で微妙に残念な事に…

説明書みたいに青く塗ってしまおうかなぁ
321HG名無しさん:2012/08/30(木) 15:27:46.80 ID:8+NlajQw
>>320
指紋残しとけばなんかあった時に証拠提出できるよ
322HG名無しさん:2012/08/30(木) 16:37:33.69 ID:m2mvM4g5
何やって指紋ついちゃったの?
323HG名無しさん:2012/08/30(木) 16:46:22.58 ID:XQo1zwo1
>>322
肩後部のクリアパーツを組む時に裏側をベタッと触ったみたい
324HG名無しさん:2012/08/30(木) 17:20:35.80 ID:+QXdhmKQ
>>317
Ohh…
とても簡単には見えない…
マスキング地獄だろどう見ても…
325HG名無しさん:2012/08/30(木) 17:33:58.60 ID:dGGXzuv1
スプリッター迷彩は直線で切り貼りするだけだから思ったほど地獄ではない
マスキングで地獄だったのはエンブレムみたいな細かいところや曲面マスキングする場合だったなぁ
326HG名無しさん:2012/08/30(木) 18:14:12.67 ID:m2mvM4g5
>>323
それは塗っちゃったほうがいいかもね
327HG名無しさん:2012/08/30(木) 22:44:45.46 ID:bZHHeYzo
>>317
かっこいいな。

壱型丙の迷彩とかってメカ本、A3、アニメでそれぞれ少しずつ違うようだし
ポイントさえ押さえておけば多少オリジナルでもいいのかもね。
328HG名無しさん:2012/08/30(木) 22:46:14.56 ID:DV0ANXDc
>>317
かっこいいけどとても簡単には見えないぜ
329HG名無しさん:2012/08/31(金) 20:51:10.71 ID:0ATSJE05
>>317
お見事!
確かに難しいと言うより、面倒臭い工程だよな。
それにしても、マスキングのエッジがキレイに出ているね
特に腰から下ののラインは上手いわ。
330HG名無しさん:2012/09/01(土) 10:12:59.01 ID:yRm+MtJU
ガンヘッドとかビックバイパーみたいに変形機能付きでイントルーダーが出る日は・・・・こないよなたぶん・・
331HG名無しさん:2012/09/01(土) 10:52:47.97 ID:zsHAtZ9M
新製品「A-6イントルーダー」!お風呂でも遊べるよ!みたいな感じか
332HG名無しさん:2012/09/01(土) 11:53:30.25 ID:6YYZTI7V
ただ、出てもガシガシ動かすデザインじゃないからな。
どうせ[前は倣え」のポーズで飾るのならいっそ形態選択式かフリーポーズの
固定式でも良いや。

あと、スレチだがガンヘッドはスッゲー楽しみ。
行き付けの模型屋に注文しちゃったよw
333HG名無しさん:2012/09/01(土) 15:51:19.05 ID:zcv+Z+u7
お風呂で遊べるコトブキヤ製品とか不気味
334HG名無しさん:2012/09/01(土) 15:56:09.14 ID:iWqy332v
>>333
そして乾かしてる最中に初めてパーツの紛失に気付くと
335HG名無しさん:2012/09/01(土) 16:09:06.97 ID:MCw+TJkm
そういえば昔、金魚の水槽に塗装前のステイシス沈めてオッツダルヴァごっこして遊んだな。
336HG名無しさん:2012/09/01(土) 16:28:42.69 ID:yRm+MtJU
A-06系って案外プラモに向いてると思うんだ。今のとこボークスの無可動フィギアしかないからどうにかして増えてほしい
337HG名無しさん:2012/09/01(土) 19:15:11.04 ID:aR8dubOG
確かに海神欲しいなぁー

潜水艦が丸々追加兵装扱いってところがたまらん
338HG名無しさん:2012/09/01(土) 20:12:10.11 ID:6YYZTI7V
>>337
それだと、スケールが1/350とか1/700になっちまうぞww

でもあの世界の戦艦とかWLで出ないかなぁ・・・
超大和級とかタミヤの奴と並べてみたいよ。
339HG名無しさん:2012/09/02(日) 00:15:28.57 ID:wc2g6pvA
1/700トムキャットでトップガンごっこしたい
340HG名無しさん:2012/09/02(日) 00:58:21.19 ID:NW2ndGV4
>>339
スケールはともかくドラ猫のVF154BK仕様は欲しいね
敵役のF5もMig28になるけどww
341HG名無しさん:2012/09/02(日) 17:58:19.70 ID:dWkY+TcU
マブチ水中モーター「呼んだ?」
342HG名無しさん:2012/09/02(日) 18:18:06.61 ID:Py475tri
>>341
水中航行形態で泳がせろってか・・・・・ゴクリ
343HG名無しさん:2012/09/02(日) 19:05:01.45 ID:rL4agiwm
真下に向かって潜水していくA-6を想像した
344HG名無しさん:2012/09/02(日) 21:07:12.03 ID:PCUs0mjr
不知火帝国仕様に抱きつかせて沈ませると…。
345HG名無しさん:2012/09/02(日) 22:29:14.51 ID:x4jZgywC
>>344
なんかエロい…
346HG名無しさん:2012/09/02(日) 22:52:01.78 ID:NW2ndGV4
戦術機同士のエロ絡みなんてどの層に需要があるんだよww
かなりLV高いぞw
347HG名無しさん:2012/09/02(日) 23:41:22.97 ID:EHB+n1eA
ラプター×ラファール
348HG名無しさん:2012/09/03(月) 00:16:55.13 ID:NPWH6bbV
俺のフォルケイソード…どう思う?
349HG名無しさん:2012/09/03(月) 00:30:00.41 ID:ArHBsVds
すごく……65式近接戦用短刀です……
350HG名無しさん:2012/09/03(月) 02:48:44.60 ID:wEnC8tEZ
強化オレンジジュース吹いたw
351HG名無しさん:2012/09/03(月) 10:40:15.59 ID:+42+TqZu
そう、飲み込んで、僕のフォートスレイヤー…
352HG名無しさん:2012/09/03(月) 11:36:46.88 ID:z9D47K7o
うわああああああああああアッー!
353HG名無しさん:2012/09/03(月) 12:55:12.84 ID:hsqGioe+
やだ…なんだかここS-11臭い…
354HG名無しさん:2012/09/03(月) 13:03:43.53 ID:reM0cHmO
屈強なSu-27達に回される吹雪ちゃん…


吹雪のプラキット化はまだですかね
国連不知火売れてないのか……?
355HG名無しさん:2012/09/03(月) 13:35:06.19 ID:taO50JEg
ふ、不知火……
356HG名無しさん:2012/09/03(月) 14:30:36.69 ID:+w9LwMWb
サーフェイサーを吹いたけど部分塗装した場所で失敗した
削るか……
357HG名無しさん:2012/09/03(月) 15:51:26.31 ID:hsqGioe+
>>356
ん?部分塗装ならサフ吹きいらなくね?
358HG名無しさん:2012/09/03(月) 16:49:40.40 ID:+w9LwMWb
艶消しっぽい感じが欲しくて試しにやってみた
結果手作り感が溢れるビジュアルに
359HG名無しさん:2012/09/03(月) 16:50:19.93 ID:ahy6cEym
アニメ見て戦術機格好良かったから今度出るらしい1/144のプラモでも買おうかなって思ってるんだけど
ブキヤのプラモってやっぱりバンダイのガンプラなんかとは結構違ってたりするの?
360HG名無しさん:2012/09/03(月) 16:57:38.36 ID:7XxuJEgR
いろんな点が違います。まずプラがバンダイの物より硬いので、組み上がったのを比べるとバンダイプラモをマイルドと表現するなら武器屋プラモはカッチリとした仕上がりに。
バンダイは尖らせたパーツほとんどないのに対して、武器屋のアンテナ等は薄く鋭く折れやすい。ここも注意が必要です。
後すり合わせがバンダイのに比べやはりちょっと足りないので基本セメント使います。
でも武器屋は最高!なぜかって?バンダイが発売してくれないものを発売してくれるから!
ロマン感じて下さい。
361HG名無しさん:2012/09/03(月) 17:01:50.68 ID:ArHBsVds
>>359
接着剤は用意したほうがいい
あとガンプラと違ってエッジが鋭いから怪我に注意

戦術機じゃなくなるが、ライールが畳に刺さった時は唖然としたわ
362HG名無しさん:2012/09/03(月) 17:15:16.68 ID:szB4VmtG
コロンと落ちた弐型デモストのおでこを拾い上げた時にアノ極薄のアンテナが指に掛かって
何の抵抗も無くヘナっと折れた・・・orz
落ちたショックで既に曲がってたのかも知れないが余りにも脆い
くそぅ このアンテナ、金属パーツとかABSとかに出来なかったのかなー
つかなんであの頭はあんなにも据わりが悪いのか。ゆるゆる過ぎる
ココの皆は接着してるの?頭の上下のハメ合わせ
しくしく・・・弐型 まだタリサ機、イスミ機、ブリッジ好機と3機も積んでるのに心が凹むぜ
パチ組でも破損は切ないものよのー
363HG名無しさん:2012/09/03(月) 17:19:44.49 ID:0IEt99LH
頭と膝は接着した
364HG名無しさん:2012/09/03(月) 17:24:03.91 ID:ahl3Tuj4
ABSなんて使われたら塗装ができないだろ…
365HG名無しさん:2012/09/03(月) 18:03:23.61 ID:7XxuJEgR
タリサ機で弐型は完成してるから心配御無用
366HG名無しさん:2012/09/03(月) 18:05:39.57 ID:hsqGioe+
>>359
基本的な設計精度がガンプラより1ランク以上劣るからある程度は
自分で調整する必要はあるね。
それと、細かく分割されたパーツも多いから技術より根気の方が必要かな?

あと、このスレにスゴイ作品がうpされることも在るけど、あの人達は近衛クラスの
エースだから、いきなりそこを目標にするんじゃなく自分のやれる範囲で楽しめば良いよ。
出来上がる物は間違いなくカッコイイからね。
367HG名無しさん:2012/09/03(月) 19:49:52.15 ID:NpVJW10P
144不知火弐型と未発表原型を回収。お疲れ様です。
https://twitter.com/kotobukiya_p/status/242574104681656320

未発表原型ってなんだろうゴクリ 戦術機だといいなぁ……
368HG名無しさん:2012/09/03(月) 20:22:59.68 ID:+42+TqZu
チェルミやタイフーンは未発表ではないよな。
J10型?
369HG名無しさん:2012/09/03(月) 20:23:25.21 ID:Cx25KGgG
6本足の方のタケミカズチとか
370HG名無しさん:2012/09/03(月) 20:38:23.00 ID:CHueIn/T
あれは稀にみる良い六脚戦車だった

個人的にはそろそろ吹雪が欲しいが総体的にはアクティブかラプターか?
371HG名無しさん:2012/09/03(月) 20:39:55.67 ID:9OCMplHZ
戦術機だとしてもDスタ不知火弐型デモカラーとかそういう残念なやつなような気がしてならない
372HG名無しさん:2012/09/03(月) 21:03:50.02 ID:ArHBsVds
ノンスケのイーグルかアクティブが欲しいな
373HG名無しさん:2012/09/03(月) 21:12:03.99 ID:93BuPr3I
そろそろ凄乃皇きてほしいんだが
374HG名無しさん:2012/09/03(月) 21:33:07.03 ID:uIU7wMua
ボーナスパーツはちっちゃい武御雷とあ号タソで頼む
375HG名無しさん:2012/09/03(月) 22:39:09.51 ID:wEnC8tEZ
案外、本当にA-6系が来たりしてな
オルタ本編甲21号作戦、クロニクルズ03食料プラント戦、柴犬ネプトゥーン作戦・・・
なんだかんだで結構活躍してないか?
376HG名無しさん:2012/09/03(月) 22:51:27.24 ID:+w9LwMWb
>>369,370
また微妙な物を……


個人的にはF-4系を希望
瑞鶴とか出してもいいのよ
377HG名無しさん:2012/09/03(月) 22:52:54.61 ID:n4gL2OzU
>>375
でもマジでそろそろプラモ化してもいいと思う
378HG名無しさん:2012/09/04(火) 00:35:10.51 ID:tbQp9Ml9
ついにコトブキヤ製品といっしょにお風呂に入る時代がやってくるのか……ッ!!
379HG名無しさん:2012/09/04(火) 00:40:26.21 ID:69pmUtUl
そういえば、今後は、1/144シリーズに切り替えて、
製品展開していくのかなぁ…?

まだ、手元にキットがないので、1/144キットに関しては、何とも言えないんだけど。
380HG名無しさん:2012/09/04(火) 00:43:32.13 ID:RZQHZaDz
>>378
ポロリしたパーツがケツに刺さりそうだな
381HG名無しさん:2012/09/04(火) 00:51:55.69 ID:0KujatFK
「10月末には面白いものがお見せできるかと。」ということだから、
既存シリーズのラインナップじゃないんでないの?
要するに戦術機やACやスパロボではないような…

関連では凄乃皇の可能性はあると思うけど
382HG名無しさん:2012/09/04(火) 02:57:22.03 ID:Ml/XTmv0
ノンスケで凄乃皇四型はサイズと価格を考えたくないな……


>>379
縮小はしても続行すんじゃない?色違いじゃない完全な新作も出る訳だし
というかイーグルとファントムのノンスケ期待してる
383HG名無しさん:2012/09/04(火) 08:38:45.47 ID:tbQp9Ml9
ttp://www22.atpages.jp/plapla/cgi-bin/src/gunpla30362.jpg
腰パーツが消え失せておったwwwwww
384HG名無しさん:2012/09/04(火) 09:06:09.68 ID:FPICEg0m
>>383
おお
なんだか陸戦っぽいカラーだな
385HG名無しさん:2012/09/04(火) 09:16:29.55 ID:hD/2WLCT
>>383
渋くて良いね。
武器は手付かずのようだからガンメタ辺りで塗れば
良いアクセントになるかも。
386HG名無しさん:2012/09/04(火) 11:08:02.73 ID:tbQp9Ml9
腰にあえて触れないその優しさが辛いwwwwww
武器はいま作ってるやつが完成したら合わせ目消して塗ってやろうかな
387HG名無しさん:2012/09/04(火) 11:18:07.18 ID:rem+2MOp
ジャンプユニットのない戦術機ってただの的じゃね?(ボソ
388HG名無しさん:2012/09/04(火) 11:27:56.48 ID:YqUH/z0K
いやいや画像を見ればわかるがないのはジャンプユニットじゃないよ
389HG名無しさん:2012/09/04(火) 11:36:19.88 ID:tbQp9Ml9
ttp://www22.atpages.jp/plapla/cgi-bin/src/gunpla30368.jpg
ジャンプユニットはちゃんとあるwwwwww
腰というか太ももの部分の装甲だな。無いのは
390HG名無しさん:2012/09/04(火) 11:42:57.08 ID:rem+2MOp
ああ、後ろに回してたのかwww
スマン見落としてた。
391HG名無しさん:2012/09/04(火) 11:43:22.70 ID:hD/2WLCT
なるほど、要撃級の一撃が掠めたか…
392HG名無しさん:2012/09/04(火) 12:39:01.11 ID:zFT4Vjsk
左右逆
393HG名無しさん:2012/09/04(火) 16:19:34.55 ID:OMBTW45R
>>381
意表を突くのと見た目で火之迦具鎚だったりしてなw
確かにそれだと意表は突かれまくる点で面白いものになるし、ヒーロー然としたスタイルは一般ウケしそうだしw
394HG名無しさん:2012/09/04(火) 16:27:48.00 ID:Zcg68Tq1
アーマードコアの武器セットよろしく電磁投射砲・・・なんてな
2話で活躍してたし武器コンテナ欲しいなぁ
395HG名無しさん:2012/09/04(火) 17:28:19.33 ID:hD/2WLCT
第1弾中身は、87式突撃砲×8
初回限定でもう1セット追加になりますがよろしいか?
396HG名無しさん:2012/09/04(火) 17:40:06.01 ID:rem+2MOp
>>395
マガジン24個と74式長刀も8本オナシャス!
397HG名無しさん:2012/09/04(火) 18:15:32.65 ID:ZmaePzRK
パーフェクトグレードタケミー希望
398HG名無しさん:2012/09/04(火) 18:33:06.84 ID:Ml/XTmv0
不知火アグレッサーカラー出せませんかね……
399HG名無しさん:2012/09/04(火) 21:49:02.69 ID:4+5foRRD
>>394
つまり今回の未発表原型は丙型ってわけですね先生
400HG名無しさん:2012/09/05(水) 01:22:40.45 ID:kJg42KOl
ダイレクトに1/144タリサ弐型きてるな
てか始めの四機ってナイフ付いてこないのか?
401HG名無しさん:2012/09/05(水) 01:29:44.68 ID:gP2iiyoQ
「未発表原型の、最初の2文字だけ発表しませんか?」とのフォロワーの問いかけに
ついったで「TSF」と返して来てるから、
日帝の戦術機なのは間違いないな〜

「おもしろいもの」ということで、瑞鶴あたりかな。
402HG名無しさん:2012/09/05(水) 01:35:43.74 ID:GIMxdsH4
超撃震あたりで
403HG名無しさん:2012/09/05(水) 01:43:13.16 ID:+TGCYt/V
>>401
ちょwいきなり吹雪ちゃんと海神と凄乃皇は除外じゃないですかwヤダー
404HG名無しさん:2012/09/05(水) 03:14:44.33 ID:XxXKKSTa
>>401
そうだったらTE2話の瑞鶴に惚れて買い始めた俺歓喜

でもブキヤはわざと売れ線外して変なの出すフシがあるから油断できない…まさかの陽炎とか
405HG名無しさん:2012/09/05(水) 04:18:40.52 ID:gKHlTDF9
陽炎が変なものって…
それ不知火や武御雷みたいにヒロイックじゃないってだけじゃないですかーやだー
それにイーグルはちょいといじるだけで米軍・国連軍・陽炎・MiG-25と四種も出せる優等生

個人的には瑞鶴が来て欲しいけど
406HG名無しさん:2012/09/05(水) 04:25:49.98 ID:rFqsV9C5
バラライカは!!バラライカって可能性は無いんですか!!

あ、チボラシュカでもいいんで・・・
407HG名無しさん:2012/09/05(水) 08:16:03.89 ID:U32neaps
瑞鶴ならあれをあれしてA-10サンダーボルトUちゃんも出せるな!
408HG名無しさん:2012/09/05(水) 08:35:14.48 ID:iGA2/9BS
タリサ機でるのはいいんだがフィギュアではハブられてるよな
409HG名無しさん:2012/09/05(水) 08:52:03.50 ID:2DuZ8mCf
>>407
どれだけのあれをあれしなきゃならんのだwwww
410HG名無しさん:2012/09/05(水) 09:37:24.02 ID:lD39W1K9
サンダーボルトさんは、実機の設定からして、
どこをどうすれば、A-6のフレームから、あれが出来上がったのかが謎だ…。
411HG名無しさん:2012/09/05(水) 10:40:04.59 ID:LOUy4Ahf
>>407
人それを新規作成と言う

>>408
そのうち以前の1/1000Gみたいにワンコインフィギュアみたいなのが付くかもよ?
『このキットには、タリサ・マナンダル ウェイトレスVerが付属します』
412HG名無しさん:2012/09/05(水) 10:56:23.06 ID:alEQIfSE
萌えコレ終わってるからそれはうれしい。萌えコレぐらいのトレーディングフィギュアが欲しいです。
プラモも合わせるの丁度いいよねあのサイズ
413HG名無しさん:2012/09/05(水) 11:18:30.10 ID:LGW3byUW
そこまでデカイフィギュアじゃなくても キットの戦術機と同スケール のフィギュア位はつけてくれてもいいかもな
それならランナーの端の余分に少し付ける位でできるし、それだけでも大きく表現が変わる
これなら元々小さなフィギュアになるからそこまで精度上げなくてもいいし(そりゃより精巧な方がうれしいがw)
某社でやってるんだから出来ない技術でもそこまでかかるコストでもあるまいに・・・・
414HG名無しさん:2012/09/05(水) 13:11:16.11 ID:2i5f9tky
某社が出来ることを他でも出来るとは思わないほうがいいんじゃないかなぁと俺は思う
多分その某社化け物級だから
415HG名無しさん:2012/09/05(水) 13:29:51.72 ID:lKu9aN+f
ブキヤではゾイド系に塗装済みパイロットフィギュア付いてるけど、
スケモについてくる72の無塗装フィギュアと比べても決して出来が良いとは…
全然ダメというわけでもないけど
416HG名無しさん:2012/09/05(水) 14:20:09.58 ID:gKHlTDF9
技術力の話だし、原型師とか引き抜きでもしなきゃ簡単に真似は出来ないよな
それにもしも武器屋が細かい物を作れるとしたらまず戦術機パーツの精度を上げろと言いたい
417HG名無しさん:2012/09/05(水) 14:27:45.57 ID:CEFxODFz
バンダイのはご自慢のレーザー彫刻機駆使した1/100フィギュアでしょ、ブキヤにそんな設備無いってw
418HG名無しさん:2012/09/05(水) 15:33:14.00 ID:GIMxdsH4
1/100だとパイロットフィギュアってだいたい1.5〜1.8cmだろ
コクピット再現もされてないのについてても嬉しくない

figmaがもっと充実してくれたらな
できれば強化装備と軍服と両方出ると俺が飛んで喜ぶぞグッスマ
419HG名無しさん:2012/09/05(水) 18:02:13.12 ID:Zm7oMZn4
>>413
その某社ですらレーザー彫刻機を導入する前は同スケールのパイロットフィギュアは付属していなかった
人間の手でどうこうできるレベルのサイズじゃないから機械任せになるが、それが出来る機械はいったいどれだけの金額になるか想像も付かん
420HG名無しさん:2012/09/05(水) 18:32:41.85 ID:LOUy4Ahf
模型用ではないが、自動車部品メーカーが使用しているレーザーマシニングが
1台約6000万と聞いた事があるな。
それに3Dスキャナーと統合CAM化する為のソフトがいくらになるかは解らないね。

おそらく金額的に導入出来てもブキヤに規模でペイするには相当時間が掛かるだろうな。
421HG名無しさん:2012/09/05(水) 18:42:41.63 ID:UkM0MAxJ
>>419
レーザー彫刻機導入って何年ごろだ?
90年代半ばから1/100パイロットついてたが
422HG名無しさん:2012/09/05(水) 19:02:21.55 ID:rFqsV9C5
タリサのネコミミメイドフィギュアはfigmaから発売されるのを待つしかない、ということか
長期戦になりそうだぜ・・・
423HG名無しさん:2012/09/05(水) 19:48:55.15 ID:BQJj+FqU
トータル・イクリプスのアニメから戦術機にハマった身だけど、
パイロットフィギュアより先にコクピット開閉まで出来るような進化はマジでして欲しい。
クロスフレームのブレイクブレイドはしょうがない部分もあったが、
ラインバレルはアニメの中で何度かコクピット開閉もあったから、1/100で実装されるかと当時は期待してたよ…。
ゾイドの1/72まではコトブキヤも可能になってるんだし、あともうワンサイズなんだ…、ワンサイズ…。
424HG名無しさん:2012/09/05(水) 20:32:44.26 ID:+TGCYt/V
でも実際、戦術機のコクピットは中身を引き出さないといけないから難しくないか?
425HG名無しさん:2012/09/05(水) 20:48:56.07 ID:gKHlTDF9
パーツが小さくなり過ぎて製作中に破壊する人続出する予感
426HG名無しさん:2012/09/05(水) 20:52:49.40 ID:LOUy4Ahf
ブロックのスライドとジョイントの組み合わせだからな…
機構的にはMG Vガンダムが近いのかな?
あの精度は、まだブキヤには荷が重いと思うし、商品サイズは寧ろ小さくなっているからね
427HG名無しさん:2012/09/05(水) 21:10:25.80 ID:zWnn4ZRH
こうして考えるとやっぱりバンダイはすごいって再確認
1/144に付いてくるBETAって4弾以降は付かないのかな?
428HG名無しさん:2012/09/05(水) 21:19:39.72 ID:vCICQ81e
>>427
4弾以降もなにかしら初回特典でつけてくるんじゃない?
イーグルと共にそこも楽しみだよな
429HG名無しさん:2012/09/05(水) 22:30:33.63 ID:vP/PEtg7
第五弾からは1/144フォート級(触手は差し替えで再現)が……ッ!! 
430HG名無しさん:2012/09/05(水) 22:34:05.58 ID:gKHlTDF9
ここで1/300の母艦級をだな
いけない使い方も可能にせよ
431HG名無しさん:2012/09/05(水) 22:52:53.08 ID:vP/PEtg7
母艦級たしか口の部分だけで要塞級三体が縦に並んだぐらいデカくなかったか……
全高180mとして1/300で60cm……お前のフォートスレイヤーかなり巨大だな
432HG名無しさん:2012/09/05(水) 23:37:55.03 ID:E43/36RI
フォート級付属!
※ただし触手先端以外はスクラッチで再現してください。
433HG名無しさん:2012/09/06(木) 00:12:04.44 ID:W65rrqJt
>>431
母艦級を動かすんじゃなくて、フォートスレイヤーを動かすんだとしたら…?
434HG名無しさん:2012/09/06(木) 00:32:46.92 ID:Wc4x0Joj
>>432
要塞級の三面図と大量のパテが届くんだな・・・
435HG名無しさん:2012/09/06(木) 01:26:00.49 ID:LHriL0W3
>>433
どういう状況だよwwwwww
436HG名無しさん:2012/09/06(木) 03:58:40.04 ID:AbDrF/D9
母艦級「あぁ・・・次はS-11だ」
437HG名無しさん:2012/09/06(木) 08:24:03.51 ID:brUBU1eA
>431
全高より全長の方で終わる気がする

母艦級データ(推定値)

全長:1800m
全高:176m
全幅:176m

1/300だと幅約60cmだけど全長が6mですな
438HG名無しさん:2012/09/06(木) 09:35:11.79 ID:yXqWYnHY
そこでDスタイルですよ
『手に収まりやすいサイズと開口部は特殊軟質素材で仕上げました。』


…コレTE○GAじゃね?
439HG名無しさん:2012/09/06(木) 09:41:03.48 ID:brUBU1eA
長さ6mのT●NGA…もはや触手ですよ?
440HG名無しさん:2012/09/06(木) 14:59:44.27 ID:eV2ikG29
その触手により肉体を改造もとい、強化してくれるんですね。
441HG名無しさん:2012/09/06(木) 16:43:28.13 ID:W65rrqJt
6mじゃフォートスレイヤーで貫いて要塞級の酸を放出した後の掃除が大変だな
442HG名無しさん:2012/09/06(木) 16:53:25.30 ID:Wc4x0Joj
6mの母艦級TEN○Aに比べれば
お値段10000円前後でスサノオ発売するのはまだ現実的だな!!
443HG名無しさん:2012/09/06(木) 18:25:29.58 ID:yXqWYnHY
とりあえずリアルTDAごっこは出来そうだな。

「イってくれっ!龍浪ぃっ!!」
「ウオオオオっ!……ぅっ」

ずいぶん実用的なブンドドでつね。

>>442
ブキヤには1/144ダイゼンガーつう実績と言うか前例と言うか前科があってな…
444HG名無しさん:2012/09/06(木) 19:08:01.19 ID:L9p8jrHc
あの洗濯機と見紛うサイズの箱か
445HG名無しさん:2012/09/06(木) 19:16:38.70 ID:brUBU1eA
>443-444
あれのおかげで俺のスパロボ仲間は「1/144 ソウルゲイン」の夢を棄てきれずにいる
あの頃はゾイドでも誰得?なアイテム発表してたりしてブキヤの斜め上っぷりはすごかった
446HG名無しさん:2012/09/06(木) 19:24:54.02 ID:W65rrqJt
モルガの事か
447HG名無しさん:2012/09/06(木) 19:45:04.89 ID:/bjo/sVr
モルガAAの件は忘れろ!
448HG名無しさん:2012/09/06(木) 19:50:02.12 ID:i3SQKQbM
アニメで興味もってオクで不知火っての買ってみたんだが何なのこの粉々なパーツ分割は?
こんなんサクサク組んでんのか此処の住人は?
正直スゲーな…
449HG名無しさん:2012/09/06(木) 19:59:43.75 ID:W65rrqJt
>>448
俺も初の本格的プラモが戦術機だったけど案外どうにかなったからガンバ
450HG名無しさん:2012/09/06(木) 20:08:36.27 ID:vGrhonCT
ランナーは洗濯バサミで吊るすと
探す手間が省けて便利だぞ
451HG名無しさん:2012/09/06(木) 20:32:06.61 ID:KAxhjrJH
組み立て中、ランナーは箱に立てて並べてるな。
常にアルファベットが書いてある部分が上に来るように立てると、
見つけやすい。

ポストイットカードなんかにマジックペンでアルファベットを書いて
貼りつけておくと良いという人もいるな。
452HG名無しさん:2012/09/06(木) 20:45:52.86 ID:i3SQKQbM
>>449-451
おーサンクス
ガンプラ位しか組んだ事無いけど時間かけてジックリ取り組んでみるよ
453HG名無しさん:2012/09/06(木) 20:54:59.86 ID:L9p8jrHc
不知火二型まだ完成できない
タケミーよりも根性要るだろこれ・・・ 余剰パーツ多すぎー
454HG名無しさん:2012/09/06(木) 21:15:05.28 ID:brUBU1eA
パーツは多いけど武御雷より組みやすくなってるよ弐型は
455HG名無しさん:2012/09/06(木) 21:43:08.07 ID:W65rrqJt
弐型は頭の白い4本のアンテナがしんどかったな
456HG名無しさん:2012/09/06(木) 23:46:40.42 ID:Kg831My/
1/144が出れば万事解決
って塗装の手間が増えるだろうけど
457HG名無しさん:2012/09/06(木) 23:57:35.90 ID:W65rrqJt
1/144は帝国弐型の股間が白くないじゃないですかーやだー
458HG名無しさん:2012/09/07(金) 00:08:36.06 ID:yQ+JdhNR
オルタで出てきた国連不知火は入荷しないのかな?
どこも在庫品を売ってる感じだが
459HG名無しさん:2012/09/07(金) 03:51:18.22 ID:X+w8r4+p
ガンプラ数回組んだことしかない初心者だけど塗装って難しいですか?
青御雷が欲しいんだけどA3はオクで高いし紫のプラモ買ってきて挑戦しようか迷ってる
460HG名無しさん:2012/09/07(金) 05:27:45.63 ID:WM4pea+L
D-styleで練習だ!!!
461HG名無しさん:2012/09/07(金) 09:51:15.63 ID:SBEPLbTX
モデラーの間には
「口で聞くよりやって試せ」という家訓があってな…
462HG名無しさん:2012/09/07(金) 09:52:59.48 ID:HkFIZ9bg
>>459
なにで塗装する気なのかわからんと何も言えないが
安いプラモで一度は練習することをすすめるよ
463HG名無しさん:2012/09/07(金) 09:56:45.09 ID:SBEPLbTX
筆でもエアブラシでもいいが、
ぶっつけ本番でうまくいくと思うな。

まず1/144の○クとかを塗って練習しろ。
464HG名無しさん:2012/09/07(金) 10:16:41.39 ID:CJIZxrtR
大体まぁ思うように塗れるのって10個くらい作ってからだよね
そこからも毎回考えるべきことが増えるから、難しいって思うのは永遠
それが面白いんだけどね
465HG名無しさん:2012/09/07(金) 11:38:03.86 ID:qfQ9v/L8
ぶっつけ本番と練習を兼ねて武御雷10個作ったらいいんだよ
466HG名無しさん:2012/09/07(金) 16:55:45.48 ID:JOQOz5mW
そんな貴方にコトブキヤオンライン
467HG名無しさん:2012/09/07(金) 17:23:48.88 ID:X+w8r4+p
筆のつもりだったんだけどやっぱりぶっつけ本番は危ないのか
近所でAGEのプラモが安売りしてたんでそれ買って練習しようかな
468HG名無しさん:2012/09/07(金) 18:02:54.39 ID:BWNiTZvL
全体を筆塗りって慣れてないとラッカーでも難易度高くないか
ランナーから切り離す前にスプレー吹いた方がいいんじゃね
切り取った後は筆でちょいと塗ればいいし
469HG名無しさん:2012/09/07(金) 18:03:29.02 ID:4roPfPB7
赤御雷ようやく買えた
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYpZqGBww.jpg
470HG名無しさん:2012/09/07(金) 18:44:36.81 ID:HkFIZ9bg
>>467
一度やればわかるとは思うけど筆で広範囲塗装するなら塗りむらは覚悟した方がいいよ
筆でどの程度まで今の腕で出来るか確かめるためにはいい経験になると思う

>>469
おめでとう
良い赤御雷&支援突撃砲ライフをおくってくれ
471HG名無しさん:2012/09/07(金) 20:57:46.42 ID:yoVKin+V
今後のラインナップはアニメ進行に沿ってラプターとか殲撃10型とかファルクラムとかファイティングファルコンとかとテロ編までに出てくる奴で行くのかな?
僕、海神と一緒泡風呂に入るのが夢なんだ・・・・・
472HG名無しさん:2012/09/07(金) 21:08:06.96 ID:BWNiTZvL
じゃあ僕はお風呂の底に戦車級ばら蒔く!
北九州への上陸を阻止しろーって
473HG名無しさん:2012/09/08(土) 01:25:38.90 ID:jQTKTjw3
ブンドドしてたらノンスケ黄タケの足が折れちゃった(;_;)
474HG名無しさん:2012/09/08(土) 02:47:51.27 ID:SEDa0fBZ
「唯依、唯依ーッ!クソッ、恭順派のクズ共が、覚悟は出来てるんだろうな!?」


こんなシチュですか
475HG名無しさん:2012/09/08(土) 02:59:10.62 ID:Y8GBiKAQ
不知火のセンサーマスト片方折れたからついでに片腕も破損させて
ついでにスプリット迷彩で塗装してついでに返り血で汚して壱型丙にするわ


・・・長すぎる道のりだ
476HG名無しさん:2012/09/08(土) 06:03:33.08 ID:qsd++q1L
でも再現できたらかっこいいだろうな
477HG名無しさん:2012/09/08(土) 09:57:37.65 ID:nSNMeadJ
144シリーズから入ろうとしてるブキヤプラモ童貞なんだけど、
バンダイのHGガンプラと比べるとやっぱ違うの?
間接へたりやすかったりとか
478HG名無しさん:2012/09/08(土) 11:44:33.36 ID:8+8YUXSi
>>477
このスレに一通り目を通してから質問してくれ
上で同じ質問がさんざん出てる
479HG名無しさん:2012/09/08(土) 12:53:15.23 ID:RwR0e483
>>477
間接強度に関しては、全てでは無いけど堅過ぎも柔ら過ぎも有りで、
それに個体差も有るから、そこは割り切って何とかする。

しかし、皆比較対象がガンプラなんだな…タミヤとか、長谷川のキット作る人いる?
480HG名無しさん:2012/09/08(土) 12:58:46.49 ID:Smc7JgCS
いるけどスレチです、何が言いたいの?
481HG名無しさん:2012/09/08(土) 13:24:12.47 ID:RwR0e483
>>480
いや、戦闘機好きからこっちに来た人とかいるのかな?と思ってね…

まあ、確かにスレチだな、スマンかった。
482HG名無しさん:2012/09/08(土) 13:29:12.12 ID:ExcJpGK+
>>479
そっちが専門だが。
まぁ、ロボだからガンプラと比較するのは判るけどね。

あぁ、スパホの合わせ目消しが終わらないよママン……。
483HG名無しさん:2012/09/08(土) 14:35:34.42 ID:SEDa0fBZ
もう開き直ってつや消しのサフ吹くだけでいいかなと思い始めてる
ムニュ着は変形が怖いし、パテは塗装で満足出来るレベルになるまでがしんどい
484HG名無しさん:2012/09/08(土) 15:05:38.08 ID:I9ePyZxD
ムニュ着しないでも白いシアノン系高粘度接着剤でやれば…
485HG名無しさん:2012/09/08(土) 16:32:27.57 ID:HZi8sHL8
部分塗装が俺の冷静と情熱の間
486HG名無しさん:2012/09/08(土) 18:14:07.41 ID:MFSnWLUL
瞬着で合わせ目消してるけど何かパーツ表面ではじかれてるようなんですが
パーツ洗ってから組まなきゃ駄目なんか?
487HG名無しさん:2012/09/08(土) 18:16:01.91 ID:x4QN7MVT
そもそも瞬着で合わせ目消すならパーツ脱脂必須、でないと簡単に接着面割れるよ
488HG名無しさん:2012/09/08(土) 21:08:49.82 ID:SEDa0fBZ
密林に注文したスパホが来ない
今日届くと思ってたんだけどなぁ

にしても何故スパホだったんだろうか
ノンスケらぷたん発売してくれノンスケらぷたん
489HG名無しさん:2012/09/09(日) 00:18:40.02 ID:NALPMHFt
>>486
剥離剤がまんべんなくついてる。ランナーごとゴシゴシやるといいよね
490HG名無しさん:2012/09/09(日) 02:50:36.66 ID:mQo0/Geq
>>488
確かにスパホだけ他のラインナップからちょっと浮いてるよな
米軍機が出したいならラプターやイーグルだろうに
そこまでTDAでスパホに魅力を感じたんだろうか
491HG名無しさん:2012/09/09(日) 06:08:08.72 ID:DehWI1yq
age公式より

コトブキヤ直営店にて『トータル・イクリプス』クリアフォルダ配布中!

現在、コトブキヤの直営店(秋葉原館、日本橋、福岡天神)にて、60周年記念の
クリアフォルダを配布中です!
現在好評発売中の「武御雷Type-00F篁唯依機デラックス版」のパッケージイラストを
あしらった『トータル・イクリプス』クリアフォルダも配布中となっています!
ttp://www.age-soft.co.jp/images/kotobukiyacf.jpg
492HG名無しさん:2012/09/09(日) 10:54:19.43 ID:EGhZ7Deu
接着剤ってタミヤの模型用ならどれでもいいの?
493HG名無しさん:2012/09/09(日) 14:32:08.37 ID:CasaIwTi
>>492
リモネンってやつがいいよ
494448:2012/09/09(日) 16:15:53.71 ID:76GXwOGB
うう…やっと不知火の本体だけ仮組できた
瞬着はじくって聞いて慌ててママレモンでパーツ洗ったけどまだ瞬着はじくのは洗いが足りないのだろうか?
合わせ目消して塗装までとか道程長すぎ
でもカコイイな不知火
惚れた
495HG名無しさん:2012/09/09(日) 17:25:24.17 ID:fQLhooXD
そんなあなたにセメント
2回程断面に塗り塗りして組んで5日くらい放置
そうするとあら不思議!隙間が埋まります
496HG名無しさん:2012/09/09(日) 18:18:15.77 ID:TjFAPhIW
>491
戦車級のオマケ付けの販促から段々ショボくなってるように感じるのは気のせいだろうか…
497HG名無しさん:2012/09/09(日) 19:17:41.40 ID:yZFdWBzx
いくら洗っても瞬間接着剤だと衝撃で割れるからプラモ用接着剤の方がいいって聞いた
498HG名無しさん:2012/09/09(日) 19:54:15.45 ID:KJdu022F
ブンドドするか力がかかる所ならプラモ用の溶着剤が良いし
別にそんなに動かさないし力もかからないようなら瞬接でいいと思う
まぁ瞬接はヤスリで削りにくいからあんま使わないけど
499HG名無しさん:2012/09/09(日) 20:20:53.29 ID:fQLhooXD
個人的に性能云々よりセメントの方がハケ標準装備で使いやすい
セメダインさんはブチュッとなるし手にくっ付いた場合に剥がし剤必要だし
500HG名無しさん:2012/09/09(日) 21:54:05.40 ID:EGhZ7Deu
つまり、ブンドドしたいならタミヤのセメントがいいんですねありがとうございます。
クロニクルズ02のプラモ講座で流し込みタイプ使ってのでそれを買ってみます
501HG名無しさん:2012/09/09(日) 22:28:42.98 ID:CasaIwTi
ブンドドと同系列で新たに白兵戦専門の遊び「チュンドド」を考案しようと思うんだが誰か付き合ってくれないか?
502HG名無しさん:2012/09/09(日) 22:34:33.57 ID:pGK6EvvG
ウォッシュウォッシュ!
503HG名無しさん:2012/09/09(日) 23:13:42.48 ID:90yotQLp
>>488
たしかクロニクル01の主人公機がスパホだったんで、それに合わせたんじゃなかった?

個人的に帝国機に興味が無いんで、F-4やF-5を出して欲しい。ノンスケで。
504HG名無しさん:2012/09/09(日) 23:19:27.90 ID:E/qGUla+
>>500
流し込みは初心者が使うと地獄見るぞ
悪いこと言わんから普通のセメント使っとき
505HG名無しさん:2012/09/09(日) 23:33:59.20 ID:t6e+7vbh
設定すらないが東欧の辺りやリビアとかで頑張ってそうなSu-17/22やSu-24、25を
プラモが初出……ッ!! とかで出してくれねえかなあ、面白そうだし
506HG名無しさん:2012/09/10(月) 00:02:18.10 ID:XAl0gSPR
可変翼機好きだなww
設定的にセンチュリーシリーズが無いからレイブン跳ばしてトムだしね・・・

まあ模型的なお遊びとして『世界の駄っ作戦術機』とか有っても良いかもね。
507HG名無しさん:2012/09/10(月) 00:10:37.84 ID:Mo6QiXRr
>>503
主人公機・・・ね、まぁうん

F-4系はまだしもF-5系は現状厳しいだろ
さりげなく出番はあるけどさすがにそれだけじゃな
508HG名無しさん:2012/09/10(月) 00:43:50.13 ID:B8cbGeyE
>>506
センチュリーシリーズはF-105までは飛行機として存在してるみたいよ。
F-106は、F-102の拡大改良型だからキャンセルされたか、少数生産で終わっちゃったみたいだが。

>>507
F-5出しちゃえば、ミラージュやらビゲンやらでかなりバリエ稼ぎが出来るはずだが……。
如何せん、露出が少ないか。
509HG名無しさん:2012/09/10(月) 02:30:08.04 ID:8kDv2D+R
ビゲンで連想したけど、スウェーデン機って模型的には本当に恵まれない立ち位置だよな
グリペン格好良いし設定も第3世代機なのに、作中でスウェーデン軍の存在が空気すぎて…

だが私は諦めない。グリペンが作中で大活躍して人気爆発、ブキヤが販売に乗り出す事を……
510HG名無しさん:2012/09/10(月) 02:58:37.41 ID:4vKmojCi
TE完結、TDA完結、柴犬完結、duty本格始動、撃ラヴも絶好調、オルタ2もそろそろ…みたいにならないとな
1/144が充実していって満を持してグリペンがノンスケに…ああ、幸せだな…
511HG名無しさん:2012/09/10(月) 08:47:46.52 ID:NeE8a6p3
>>508
ほう、それは知らなかった。と言うことは、スペクタ―の可能性はある訳だ。
試作ジャンプユニットとしての、「アードバーグ」それを装備した魔改造機の「レイブン」
妄想ネタは尽きないね。
512HG名無しさん:2012/09/10(月) 16:27:33.72 ID:8kDv2D+R
スパホの肩アーマーをムニュ着したけど一部はみ出しが足りない
ヒケる予感しかしないわ
513HG名無しさん:2012/09/10(月) 17:04:26.86 ID:zIaUOOi4
もうパテ盛ってしまえ
514HG名無しさん:2012/09/10(月) 17:11:22.79 ID:d0WR63yb
>>512
うん、まあ……面倒だけど頑張れ
今のうちにヒケそうなところにラッカーパテ盛っておけば作業時間が短縮できるぞ
515HG名無しさん:2012/09/10(月) 17:13:24.50 ID:SxxPDIF4
ムニュ着ってガンプラみたいにパーツがピッタリ隙間無く合うなら良いけどブキヤのキットは合いが悪くてムニュ仕切れないんだよな
んで接着材で埋まった所が後からひけて来ると…
516HG名無しさん:2012/09/10(月) 17:24:13.55 ID:Kp32HSZU
しかも肩アーマーみたいな、接着面にテンションかかりやすいパーツは触ってるうちにヒビが入りやすい
517HG名無しさん:2012/09/10(月) 18:54:36.39 ID:ictxqLZ1
ムニュ着(流し込み)と瞬着の併用で幸せ
518HG名無しさん:2012/09/10(月) 22:42:48.62 ID:SxxPDIF4
>>517
高流動の流し込みセメント使ってもムニュ着って言うの?
てっきり高粘度セメントをタップリ着けて貼り合わせるのがムニュ着だと思ってた
519HG名無しさん:2012/09/10(月) 22:53:21.62 ID:4vKmojCi
あ〜チョビ可愛い〜〜タリサ〜〜俺の嫁になれ〜〜〜
520HG名無しさん:2012/09/10(月) 22:54:02.72 ID:4vKmojCi
誤爆スマソアニメのTEスレと間違えた
521HG名無しさん:2012/09/11(火) 00:07:30.64 ID:IbPakb9/
ペナルティとして弍型タリサ機を購入するのだ
522HG名無しさん:2012/09/11(火) 00:09:39.06 ID:jjFXGZWk
そして全塗装で仕上げるんだ
523HG名無しさん:2012/09/11(火) 00:11:57.29 ID:6R9iiiq6
筆オンリーでな……ッ!!
524HG名無しさん:2012/09/11(火) 00:21:59.96 ID:HIBr9a/L
鬼畜……
525HG名無しさん:2012/09/11(火) 01:02:45.93 ID:ee0KcugK
愛さえあればどうにかなるんじゃね?
526HG名無しさん:2012/09/11(火) 01:04:44.72 ID:rF824OOm
お前ら1/144シリーズって各何個ずつ買うよ?
要撃級一体だけだと寂しい気がするから2個ずつ買うかどうか迷い中だわ
帝国不知火なら2つあってもいいけど、黄武と二型は二つもいらねーw
527HG名無しさん:2012/09/11(火) 01:10:56.59 ID:IaeFnVBF
>>526
弐型は4つだ
リペイントするしかないな
528HG名無しさん:2012/09/11(火) 01:15:40.62 ID:6R9iiiq6
一個買って具合確かめてから数増やしてくかな。どうせすぐには無くなるまい
529HG名無しさん:2012/09/11(火) 01:18:26.18 ID:ee0KcugK
各一個ずつ買って出来栄え見る感じかな
530HG名無しさん:2012/09/11(火) 01:19:00.13 ID:rF824OOm
初回版って在庫何ヶ月くらい残ってるもの?
1、2ヶ月くらいなら余裕?
531HG名無しさん:2012/09/11(火) 01:27:13.46 ID:+A5Bd0jv
残ってるとこは普通に結構残ってるし都会の有名店とかなんかは言わずもがなだろう。
まあ当然なんだがww
532HG名無しさん:2012/09/11(火) 01:36:51.77 ID:06vLMC6t
帝国不知火だけ複数欲しいけどベータのパーツ余るのやだから各1体づつだわ
分割で付けられると何かを多々買いするときにスゲー困るからやめて欲しい
ぶっちゃけベータだけで普通に売れるくらい需要あるだろ…
533HG名無しさん:2012/09/11(火) 01:53:28.37 ID:l5lCwPQl
俺はベータ単体なら買わないかも
何故か限定で付けられると複数欲しくなる
534HG名無しさん:2012/09/11(火) 02:07:37.14 ID:IbPakb9/
こないだ密林から届いたスパホは初回版だった


ムニュ着失敗した箇所はウェザリングすっかな…
塩の荒野で損傷・退色が進んでるだろうし
535HG名無しさん:2012/09/11(火) 03:51:55.48 ID:VcDDRFcF
まだ初回版って残ってんのね
536HG名無しさん:2012/09/11(火) 05:38:48.91 ID:5FCWpghB
>>534-535
紫御雷以外は再生産かかってないから手に入れば初回だな

気になるのはDX黄御雷がはけるのが早いのは元が少ないからなのかアニメの影響なのか
537HG名無しさん:2012/09/11(火) 09:31:18.32 ID:6R9iiiq6
この時期にちょいとしか作ってませんでした、なんてことはないだろうからアニメのおかげじゃねえかな
538HG名無しさん:2012/09/11(火) 11:19:54.97 ID:Anaue0VT
>>509
何かを改造して自作した方が早いですぜお客さん…
539HG名無しさん:2012/09/11(火) 13:59:29.18 ID:IbPakb9/
雑誌に載るレベルの技術持ったモデラーじゃないといけないじゃないですかーやだー!
540HG名無しさん:2012/09/11(火) 14:45:10.22 ID:boCUVhXn
541HG名無しさん:2012/09/11(火) 14:49:45.82 ID:O4Mt39oR
フレームアームズにはどう見てもオーバースケールなんだが…
むしろAC向き?
542HG名無しさん:2012/09/11(火) 14:51:45.57 ID:6R9iiiq6
これを改造してレールガンを作れと……ブキヤはそう言いたいわけだな
543HG名無しさん:2012/09/11(火) 14:57:10.60 ID:sTrx3euE
でかすぎワロタw
544HG名無しさん:2012/09/11(火) 14:58:48.97 ID:T/x1QFE+
なにこの…え?なに。
すごく…大きい…です////
545HG名無しさん:2012/09/11(火) 15:02:37.83 ID:E0EB18Nx
値段随分勉強してるねー、逆に版権がいかに高いかという話か
これはまた瞬殺しそう
546HG名無しさん:2012/09/11(火) 16:56:44.23 ID:IbPakb9/
うつ伏せにさせる吹雪と撃たれるHSSTがいません;;
547HG名無しさん:2012/09/11(火) 17:05:13.24 ID:5FCWpghB
吹雪とOTHキャノンはよこい
548HG名無しさん:2012/09/11(火) 17:11:13.48 ID:x7rmNX0O
1200mmってもっと大きいのかと思ってた
549HG名無しさん:2012/09/11(火) 17:19:57.50 ID:FW6aii7Y
>>540
このシリーズの武器を1/144シリーズに装備できたら嬉しいな
不知火にハンドガン持たせたい
550HG名無しさん:2012/09/11(火) 17:35:39.52 ID:IaeFnVBF
>>549
BETA戦でハンドガンとか狂気の沙汰じゃねえか
確かにカッコいいけどな
551HG名無しさん:2012/09/11(火) 19:37:37.75 ID:IbPakb9/
短刀付けてハンドガン撃ち終わったらウォッシュウォッシュ!
552HG名無しさん:2012/09/11(火) 23:33:36.39 ID:ee0KcugK
02はどんなのが出るのだろうか・・・
553HG名無しさん:2012/09/12(水) 00:03:33.13 ID:HhdsYkCe
銃器が来たら次は剣だろjk
554HG名無しさん:2012/09/12(水) 00:05:10.85 ID:ODg0WTSW
第二弾は俺のフォートスレイヤーだよ
555HG名無しさん:2012/09/12(水) 00:21:17.81 ID:PMd7PBRw
サムネで老神にみえた
556HG名無しさん:2012/09/12(水) 01:26:06.49 ID:e/LtBmQ8
>>554
1/144スケールのな!!
557HG名無しさん:2012/09/12(水) 01:40:47.12 ID:626qqHpG
ついにメカニカルベースなしのノンスケ来たか
パケのタリサ地味だな
558HG名無しさん:2012/09/12(水) 01:50:50.16 ID:ODg0WTSW
チョビ機って紺色がカッコいいと思う
帝国弐型持ってるからダブるけど買ってしまおうかなぁ

>>556
つまりフルスケールの俺のフォートスレイヤーは19m越えと……素晴らしい…
559HG名無しさん:2012/09/12(水) 02:04:14.62 ID:PDMrG4/U
いいからその36mm弾をしまえよ

店頭で白弐型を確保し損ねた……
ブキヤにならあるかなぁ
560HG名無しさん:2012/09/12(水) 08:09:19.21 ID:cvqs+V9R
BETA戦でのハンドガンタイプは取り憑いた戦車級の除去に使用と俺用設定に
561HG名無しさん:2012/09/12(水) 10:57:36.39 ID:O6zHmjDH
その場合ナイフの方がいいと思う。
562HG名無しさん:2012/09/12(水) 11:04:24.62 ID:8+I4/MGN
>>553
ボダブレのティアダウナー的な奴しか想像できねえww
563HG名無しさん:2012/09/12(水) 12:55:43.63 ID:626qqHpG
>>559
尼ならまだ普通にDX弐型あるぞ

俺も後から欲しくなって泣きを見る前に確保しておこうかな
564HG名無しさん:2012/09/12(水) 14:34:21.80 ID:kOMrVcz1
突撃級なら即確保に走るんだけどな(チラチラ
565HG名無しさん:2012/09/12(水) 14:53:59.40 ID:/359JBa4
つ突撃一番
566HG名無しさん:2012/09/12(水) 15:13:38.05 ID:QRGdXdvp
なんだあのでっかいモノ………
567HG名無しさん:2012/09/13(木) 01:36:58.51 ID:PI6h8MC2
再販されたタリサ弐型のパッケージ、さっぱり過ぎやしないかw
DX版みたいなのを期待したのにこれじゃチョビの胸並みに目立たないぞ
568HG名無しさん:2012/09/13(木) 02:24:59.24 ID:AGxk008u
ふと思い立って、ムニュ着してヒケそうな結果になった箇所にランナー溶かして盛り付けてみた

どうなるか……
569HG名無しさん:2012/09/13(木) 02:26:24.08 ID:v6zJxKVa
たぶん気泡で泣く
570HG名無しさん:2012/09/13(木) 03:15:52.12 ID:BpoJ/at6
完全乾燥させる前に盛ってるならさらにヒケ期間が長引くに1票
571HG名無しさん:2012/09/13(木) 10:03:06.22 ID:qzDDv+JK
ロクな結果にならない予感。

ヒケが出てから光硬化パテでも盛った方が現実的かと。
572HG名無しさん:2012/09/13(木) 10:06:03.66 ID:A8vEIDGv
ムニュっぷりが足りなかったところは>>571が正解だと思うなあ、黒瞬着とかでもいいけど
573HG名無しさん:2012/09/13(木) 10:11:15.18 ID:RNCzYw97
脱脂→光パテ刷り込み→ヘラで均してから硬化→削ってサフ吹いて終わり
食いつきと処理の楽さ速さ考えると合わせ目はこれに落ち着いた
574HG名無しさん:2012/09/13(木) 14:23:38.15 ID:JrZoPI0H
>>568
それで良いと思う
筋彫りを復旧させる場合など考えればパテより良いと言う人もいる
溶剤使ってるので削った後にヒケないよう
十分乾燥期間を取る必要はあるけど
(匂わなくなれば乾燥完了。2〜3週?)

パテでもいい

瞬着が一番早く出来る
黒瞬着はともかく、一般に硬いので表面処理しやすそうな場所だけにしておいた方が良いけど
575HG名無しさん:2012/09/13(木) 16:28:29.15 ID:o40kygbE
少々高くついてもいいならアルテコ使って接着とパテ盛りを一挙にやっちゃう手もあるけどな
あれなら瞬着系で早くつく割にパテと変わらない硬さなので削りやすいし
576HG名無しさん:2012/09/14(金) 14:40:33.39 ID:dzUOnWyv
アルテコはサフ厚めに吹かないと、盛ったところが溶剤吸い込んで荒れだすからもう使わなくなったなぁ
忘れた頃に段差ができたりして
577HG名無しさん:2012/09/14(金) 15:18:09.30 ID:TBrP6vaS
アルテコは他のパテに比べて脆いし密度も荒いからオンリーで使うのは厳しい
結果的に従来のパテ類の併用にもどるんだな
黒い瞬着は一時時期多用してたけどプラ材の硬柔によって均一に平せない時があるから
これもまた適材適所で使い分けるようになって・・・・

結局オールマイティで使えるのはタミヤのラッカーパテになった自分。
578HG名無しさん:2012/09/14(金) 21:14:20.80 ID:UEOfy9+G
武御雷 Type-00Rをアマゾンあたりから買おうと思ってます。

間接がすっぽ抜けると聞いたんだが、補強が必要なのかな?
国連軍不知火と弐型デラックス版は作りました。
579HG名無しさん:2012/09/14(金) 21:36:34.26 ID:TBrP6vaS
>578
Type-00Fが出たときにRの方も改修されたから
今売ってるR型は大丈夫だったはず
580HG名無しさん:2012/09/14(金) 22:04:07.90 ID:UEOfy9+G
>>579
情報サンクス!

作るの楽しみだわー。
部分塗装が以外とキツそうだが頑張ろう。
581580:2012/09/15(土) 00:12:04.56 ID:zQzVnwEF
以外と→×
意外と→◯
582HG名無しさん:2012/09/16(日) 08:49:51.14 ID:zzdaIRs+
スパホ頭部の部分塗装がやたらと難しい予感
583HG名無しさん:2012/09/16(日) 14:54:01.08 ID:2aN10Y7r
青瑞鶴とF14D出ないかなぁ
TSFIA京都撤退回や十周年PVの斑鳩閣下とジョリーロジャース隊長のやりとりに心が震えたわ
584HG名無しさん:2012/09/16(日) 17:41:46.50 ID:ddNOEIOi
武御雷type-00Rを青く塗り、F/A-18をジョリーロジャース色に染めてその後っぽくするので我慢しておくとか
585HG名無しさん:2012/09/16(日) 18:44:43.86 ID:dHJJxIj9
TSFIAってなんだっけ?
586HG名無しさん:2012/09/16(日) 19:09:30.02 ID:9n5lo2N5
ホビージャパンの連載
587HG名無しさん:2012/09/16(日) 19:49:56.86 ID:a27OvoX8
コトブキヤの工場って中国だったっけ。
金型の処分は、例の作法に従え、かな
588HG名無しさん:2012/09/16(日) 20:10:50.60 ID:zzdaIRs+
1年後、そこにはガンダムとして発売される00Rの姿が!
「いやぁ、撤退と聞いた時は焦ったよ(笑)」
589HG名無しさん:2012/09/16(日) 21:19:54.53 ID:ddNOEIOi
一年後、そこにはホビーボスのメインコンテンツとなった戦術機プラモシリーズの姿が!
590HG名無しさん:2012/09/16(日) 21:34:31.98 ID:DTxlPVaU
ブキヤの工場は襲撃されないといいな、今後のブキヤ全体にかかわるし
591HG名無しさん:2012/09/16(日) 23:28:52.88 ID:7uYBWdQB
>585

「Tactical Surface Fighter in Action」 の略
 age、テックジアン、HJ、ボークスがやってる戦術機の共同企画本だね
592HG名無しさん:2012/09/17(月) 03:41:41.47 ID:kcJBREvo
しかしアニメはどうしようもない失敗作みたいだけど今後のキットの発売はどうするんだろ?
信者の買い支えはもう望めないし、あったしても利益が出るほど正直思えない。
海洋堂が手を退いたみたいな話だし、武器屋は引き際を誤ったんじゃなかろうか・・・。
まさか武器屋もここまで酷い物になるとは思ってもいなかったろうに・・・。
593HG名無しさん:2012/09/17(月) 04:54:29.44 ID:Q+4ED32W
…という供述をしており、検察は精神鑑定を実施する方向で調整を進めています。
594HG名無しさん:2012/09/17(月) 05:05:15.68 ID:bT60BLOk
まあ、手放しで喜べる出来のアニメではないかもしれないが、ここで言うことではない
CGの戦術機とBETAが動いてるだけで十分さ
プラキットの先行きを不安に思うなら我らが買い支えれば良いのだ


・・・だからノンスケのバラライカをですね・・・
同じ外伝の主役機スパホは立体化されたんだから、こっちにもチャンスを・・・!!
595HG名無しさん:2012/09/17(月) 05:42:14.26 ID:Q+4ED32W
俺はノンスケでF-22A 第66戦術機甲大隊機が……

出してくれたら不知火も買って帝国カラーに塗り替えてブンドドする
596HG名無しさん:2012/09/17(月) 10:59:05.52 ID:kcJBREvo
ノンスケールもいいけど出来たら比較的コストのかからない144の充実を頼む。
マブラヴは終わりつつあるけど夢を見るぐらい良いよね・・・。
597HG名無しさん:2012/09/17(月) 11:34:23.06 ID:0iYxgqhu
>>590
襲撃免れるために殲撃十型作るべきだな
598HG名無しさん:2012/09/17(月) 11:37:08.66 ID:eNcFCguK
パイロットの赤韮が台湾系だから逆効果だよ
599HG名無しさん:2012/09/17(月) 13:03:13.76 ID:ZlQc7BKi
じゃあチェルミナートルをちょい変えで殲撃十一型だなwwwwww
600HG名無しさん:2012/09/17(月) 13:05:49.74 ID:s597yOV6
実際はDX黄御雷のはけ具合を見ればプラモの売上に貢献出来たのは明らかだよな

601HG名無しさん:2012/09/17(月) 13:24:22.09 ID:Q+4ED32W
大体の関連製品は前よか売れてるからな
戦術機もデザインは良いからプラモ買ったって人見るし
602HG名無しさん:2012/09/17(月) 13:28:25.86 ID:duJEp0mu
秋葉イエサブで1/144武御雷のサンプル見てきたけどあのサイズでクリアパーツの使用箇所がノンスケとほとんど変わらないのは凄い
603HG名無しさん:2012/09/17(月) 14:12:19.83 ID:jzacPOq5
でもほんとに被害を受けてほしくないな
604HG名無しさん:2012/09/17(月) 14:18:47.68 ID:0ptugtKM
兵士級BETAってまた立体化されてないよね?
1/144ストライクイーグルに付けて欲しいな
605HG名無しさん:2012/09/17(月) 15:47:23.02 ID:s597yOV6
兵士級はちっさいから数が欲しくなるな

そう言えば日にちは忘れたが秋葉の壽屋のイベントフロアで等身大パネル兵士級に遭遇できるとか
606HG名無しさん:2012/09/18(火) 22:59:17.44 ID:+EIy+4NQ
最近海がらみの話題が世間をにぎわせてますし、ここはA-06系をですね・・・・ってゆう妄言
607HG名無しさん:2012/09/18(火) 23:26:00.18 ID:kGRcThNX
それと下北級戦術機輸送艦もですね……
608HG名無しさん:2012/09/19(水) 02:59:52.60 ID:3t4QtZyw
セメント倒して突撃砲にぶちまけた……
609HG名無しさん:2012/09/19(水) 03:23:50.14 ID:nuiZ/eN8
要塞級を自作して、酸で溶けたことにすればおk
610HG名無しさん:2012/09/19(水) 08:59:21.97 ID:f6tyNXdv
サンダー
611HG名無しさん:2012/09/19(水) 13:55:29.56 ID:DhoA8r/+
低周波
612HG名無しさん:2012/09/19(水) 17:21:11.82 ID:Cj60e4v1
む、アニメの進行にプラが追いついてこないか・・・
613HG名無しさん:2012/09/19(水) 17:31:06.36 ID:rt3OBOXo
バンダイでもなきゃ週1アニメの搭乗機体展開に追い付けるわけがないと思うがw
614HG名無しさん:2012/09/19(水) 17:40:55.08 ID:K/LUjkO8
事前にこれとこれはアニメで活躍させるので出してくださいみたいな話し合いってしないものなの?
615HG名無しさん:2012/09/19(水) 17:46:59.43 ID:PLzM0UVi
たけみー マブラヴといえばコレ 紫(00F)から流用
不知火弐型 TEといえばコレ(ユウヤの嫁)
チェルミナ 原型担当がコレを作りたくてマブラヴ企画が動いたらしい

あとはきーこーとブキヤ担当のやる気次第。
…しかしなぜF/A-18がノンスケに入ったのかはわからない。
616HG名無しさん:2012/09/19(水) 17:52:59.52 ID:cYp1tkS4
スパホは主役機繋がりでしょ。
タイフーン然り。

だから吹雪、バラライカはよ!
617HG名無しさん:2012/09/19(水) 18:09:57.24 ID:TMpNDRX/
米軍機をもっと増やせ
トムキャットとラプター、ファントムを迅速にだな

しかし帝国弐型に中隊支援砲をつけなかったのは何故なのか
タイフーンにつくとはいえ、一個しかないなら移植できないじゃないですかー!やだー!
618HG名無しさん:2012/09/19(水) 18:13:54.49 ID:PLzM0UVi
インフィニティーズ次第だな>ラプたん
おれもラプターはよ!と思っているのだが。

白タケの情報ってキシュツ?
619HG名無しさん:2012/09/19(水) 19:09:00.92 ID:M5tJlWxh
>614
簡単に言うけどガンプラですら模型の企画はTVの企画と同時並行でやるから
デザイン決定してから実際に出来上がるまで2年近くかけてるんよ

バンダイの1/10の規模もないブキヤがそうほいほい出来るわけがない
620HG名無しさん:2012/09/19(水) 19:18:08.33 ID:iypJNH1e
でもカラバリとは言え帝国弐型なんてマイナーバリエーションよく出そうとおもったな
621HG名無しさん:2012/09/19(水) 20:10:31.01 ID:lDrs4zd7
DX版弐型を買ったんだが最初からプラが半光沢なんだな。
いつも通りにつや消し吹いて仕上るべきか、そのままにすべきか迷うんだが…
622HG名無しさん:2012/09/19(水) 20:53:56.36 ID:3t4QtZyw
>>620
帝国カラーは人気あるからじゃね?

だからブキヤはUN不知火を流用して帝都防衛第1師団第1戦術機甲連隊機をだな……
623HG名無しさん:2012/09/19(水) 21:10:48.56 ID:f6tyNXdv
主人公機だしリボに帝国カラーないから売れると思ったんじゃないか?
624HG名無しさん:2012/09/19(水) 22:56:07.19 ID:CaZ9znRm
今度出るDXの白いの買おうと思ったが生首みてやめた
ああいうキモイオマケは要らん
625HG名無しさん:2012/09/19(水) 23:15:36.47 ID:iypJNH1e
ショップ限定の白御雷の事か?
まぁ確かにあれはグロいがな
生首が要らんだけなら保管か処分すればいいじゃない

三機買う強者とかやはりいるんだろうか
626HG名無しさん:2012/09/19(水) 23:35:51.55 ID:cYp1tkS4
>>625 迷ってる。
5機揃えたところで凄ノ王ないし…
627HG名無しさん:2012/09/19(水) 23:40:59.82 ID:TMpNDRX/
とりあえずデンドロビウムあたりで妥協してはどうだ
628HG名無しさん:2012/09/19(水) 23:49:22.37 ID:iypJNH1e
>>626
「迷ったら買え」ってばっちゃが言ってた!
629HG名無しさん:2012/09/19(水) 23:55:51.33 ID:WqLOL+F6
むしろ何故買わんのだ
630HG名無しさん:2012/09/19(水) 23:57:46.71 ID:9oXLsdB+
生首のために買う俺がいる
白御雷が1番カッコいいシーンだからね
ただ桜花作戦仕様なら背中のタンクとか支援突撃砲とか無いといかんのでは…
赤御雷に二丁付いてたのはこれを見越してたのか
631HG名無しさん:2012/09/20(木) 01:07:06.31 ID:8SlDe8iv
戦術機プラモって中国生産だっけ?
帝国不知火大丈夫かよ・・・
もろ日の丸入ってるし
632HG名無しさん:2012/09/20(木) 14:03:22.85 ID:LWjsBCiD
>>625
すでに4機予約済みだが何か?
当然小隊でそろえるのよね?w
633HG名無しさん:2012/09/20(木) 14:06:47.26 ID:X36LjGXV
>>630
タンクはいつかリリースされる補給コンテナシリーズについてくると俺は信じてる

支援突撃砲は意地でも他には付けない気かな?
ノンスケで帝国不知火の後衛仕様出さないかな〜
634HG名無しさん:2012/09/20(木) 15:03:46.68 ID:yX4VTuwY
>>632
マジかやるなこのブルジョアめw
だが配役に困るぞ三機にしておけw
635HG名無しさん:2012/09/20(木) 19:45:10.61 ID:Y577/09q
一機は山城さんの墓前にお供えしよう
636HG名無しさん:2012/09/20(木) 21:14:23.35 ID:SFfxsrmZ
つまり京都駅ですね
637HG名無しさん:2012/09/21(金) 15:27:29.34 ID:JxBqK3Gc
中国が嫌がらせで通関全品検査
通るのにいつもの数倍は時間かかる
延期続出だな
638HG名無しさん:2012/09/21(金) 15:57:03.94 ID:h85U940Z
>>637
嫌がらせというか実質的にもう紛争状態なんだから敵対国としてはべつに当然のことじゃない?
639HG名無しさん:2012/09/21(金) 16:12:13.28 ID:uuSep7P7
大使館員残ってるし
在中法人退去命令出てないから
まだ、まだ、そこまでいってない
640HG名無しさん:2012/09/21(金) 16:16:54.42 ID:EQo0ybt1
ブキヤのプラモぐらいでそこまでするもんなんか
641HG名無しさん:2012/09/21(金) 16:18:29.29 ID:uuSep7P7
在中邦人ね、間違えた
642HG名無しさん:2012/09/21(金) 17:18:42.27 ID:bsuiXWCw
ブキヤチェルミって既出?
643HG名無しさん:2012/09/21(金) 17:43:14.93 ID:KlW/WATh
はい
644HG名無しさん:2012/09/21(金) 17:43:21.07 ID:zVcQANLf
>>642
ワンフェスで出てただろ
645HG名無しさん:2012/09/21(金) 17:50:09.84 ID:bsuiXWCw
今日ブキヤの展示会行ってきて、そこに書いてあったんだわ
既出だったかすまん
リボは全種飾ってあった 続報はなし
A3はTE関係だけ展示と10月のホビーラウンドで蔵出し&くじ引きの告知
figmaは結衣のカラーver、あと1/6くらいのスケールフィギュアの原型展示もあった
646HG名無しさん:2012/09/21(金) 17:55:34.03 ID:i3Ue9luj
下3行はイタチ
647HG名無しさん:2012/09/21(金) 18:20:09.81 ID:h85U940Z
>>646
イタチは犠牲になったのだ…
648HG名無しさん:2012/09/21(金) 22:18:22.82 ID:zVnVcFjl
>>646
イタチって何かと思ったら板違いか

コトブキヤでやってるイベントの話だからちょっとくらいはいいんじゃない?
でも内容的には向こうのスレに書いた方がいい情報か
649HG名無しさん:2012/09/21(金) 22:33:48.85 ID:+aqcrL7A
万華鏡車輪眼!
そろそろ1/144の発売日が確定してもいい頃だよね
650HG名無しさん:2012/09/21(金) 22:50:21.57 ID:Y92ooi1A
26じゃねえの?
651HG名無しさん:2012/09/21(金) 22:51:52.55 ID:R43uJ5Zl
1/144武御雷、楽しみだけどモナカ割りが怖いなー・・・
652HG名無しさん:2012/09/22(土) 03:20:46.92 ID:Pz+Rc0Gj
ジャンボモナカ美味いよね
653HG名無しさん:2012/09/22(土) 07:10:28.66 ID:5YO/lIqh
ああ、チョコモナカは最高だな。
654HG名無しさん:2012/09/22(土) 12:59:37.16 ID:7EJulH8o
>>651
テストショットを見た限りだと原型と違って胴体前面に目立つ合わせ目はないみたいだよ
色分けは関節とクリアパーツ以外まっ黄色だったけど
あと秋葉ブキヤのイベントスペースでTE関連の展示やってたけど午前中のせいか店員以外誰もいなかったよ…
655HG名無しさん:2012/09/22(土) 18:06:08.16 ID:ZVGpRUFU
1/144って小さくね?
656HG名無しさん:2012/09/22(土) 19:32:25.89 ID:FXAfItbw
A3ぐらいか?
場所取らないしパーツも少ないだろうけどノンスケの方が好きだな
657HG名無しさん:2012/09/22(土) 21:05:40.22 ID:ZVGpRUFU
>>656
アニメから入って戦術機のプラモが欲しくなったんだけど、1/144シリーズかノンスケシリーズ、どっち買うか迷う。
658HG名無しさん:2012/09/22(土) 21:15:07.34 ID:FXAfItbw
ノンスケは事実上1/100スケールくらい
とにかくパーツが多いから組むのに時間かかるけど細部は1/144より良いんじゃない?
1/144はリーズナブルが売りになる予感

弐型の頭部4本アンテナって1/144で再現はやっぱされないのかなぁ
659HG名無しさん:2012/09/22(土) 22:04:24.12 ID:qEtFWqKg
頭部アンテナ4本どころか6本もあるぜ! 
660HG名無しさん:2012/09/22(土) 22:23:58.40 ID:ZVGpRUFU
>>658
これからは1/144シリーズが充実しそうだからこっち買うわ。
1/144で紫御雷が出てくれれば文句無し
661HG名無しさん:2012/09/22(土) 22:27:00.86 ID:FXAfItbw
>>659
流石にセンサーマストは省略されないだろうから2本省いた

ノンスケでもあれ苦労したから、144で再現されたら折る自信があるぜ
662HG名無しさん:2012/09/22(土) 23:41:10.95 ID:jUCzBy+N
ttp://main.kotobukiya.co.jp/pk/mblv/144shiranuiYBVer.html
原型写真ではちゃんと再現されてるけどノンスケより厚みが増してるみたい
まあそのまま小さくしたら折れるしね

全般的に1/144は関節周りの連動ギミック捨てて可動に特化してる感じ
あと不知火のプロポーションが調整されたり弐型の耳に角度が付いたりとか造形的にもノンスケと変えてきてる印象
663HG名無しさん:2012/09/23(日) 00:52:48.69 ID:oWHGWCNc
ノンスケェ…
664HG名無しさん:2012/09/23(日) 02:36:43.54 ID:uhkzRiYc
スパホを太平洋塩原で風化したのを再現しようと角を削った
一年間はそういう環境にいたようなビジュアルになった
665HG名無しさん:2012/09/23(日) 05:08:20.63 ID:TmnOG4To
可動に特化(w
自分たちの不出来の都合でプロポーション変えてくるとか一番嫌われる手法を使ってくるということは
1/144もリボと同じ運命になるのか

ざまーねーなー
666HG名無しさん:2012/09/23(日) 07:35:15.43 ID:f1m++dS2
正直1/144は蛇足だった。
667HG名無しさん:2012/09/23(日) 11:09:53.62 ID:hrjLSld/
フレームを再現()とは一体何だったのか
668HG名無しさん:2012/09/23(日) 11:40:04.28 ID:4y3pmMER
実売千円引きの代わりに色分けや再現性を犠牲にした1/144は
組みやすい代わりに素組完成度は低い上に塗り分けも細かく大変そうで
その上これまでただでさえ亀のような開発進行だったノンスケから更に開発リソースを削り取ったあげく
同機種ラインナップでパイの食い合い
これで1/144オンリーでのモデルアップでもあったらノンスケ集めてる人間からしたら悪夢だな
669HG名無しさん:2012/09/23(日) 12:10:43.64 ID:4y3pmMER
ああ
そういえば1/144第5弾はF-15Eだったっけ(´Д`)
HAHAHA…
670HG名無しさん:2012/09/23(日) 13:46:46.42 ID:hUqY2Kvl
1/144はアニメに合わせてのエントリーモデルだろうから最終的にはノンスケが主流になると思うけど
個人的にはノンスケのアドバンテージって付属品と色分けくらいしかないから1/144主流の方が嬉しいな

>>669
F-15はノンスケでも出るってWF時の書き込みで見たよ
671HG名無しさん:2012/09/23(日) 13:49:03.83 ID:uhkzRiYc
もうノンスケはタイフーンとチェルミに期待するだけしとくよ……どうせ縮小なんだろ……

あ、やっぱウォーケン少佐のラプター出してくれるまでは諦めない
672HG名無しさん:2012/09/23(日) 13:57:52.89 ID:+MgEiPuR
イーグルとアクティブも出て欲しいな
ファントムとトムキャットも出たら言うことはない

あと武器セットで99型砲と支援突撃砲も……
673HG名無しさん:2012/09/23(日) 14:01:18.36 ID:4y3pmMER
スパロボやアーマードコアのように
吹雪撃震陽炎海神イーグルラプターブラックウィドウ
あわよくば殲撃10型やバラライカまで出してくれる
そう思っていた時期が俺にもありました
674HG名無しさん:2012/09/23(日) 14:36:15.90 ID:DpI5WfMa
俺はとにかく数というかラインナップが欲しいわ
武御雷とか不知火みたいな主役級はノンスケで
スパホタイフーンチェルミって高価格・大型のノンスケで売れるか疑問
675HG名無しさん:2012/09/23(日) 14:58:25.26 ID:XEiDz8y+
サンダーボルトU「殿は俺がやるから他の機種はさっさとキット化しちまえ」
676HG名無しさん:2012/09/23(日) 15:09:28.83 ID:QTMrVXV8
スパホは主役機として、インパクトが薄かったから仕方ないとして。
タイフーンやチェルミはそれなりに売れると思うぞ。
特にチェルミは色変えればM2(量産型)になるし、ちょっと改造すればSu-27SMにもなるし。
個人的には1/72で欲しかった位なので、小型化されても買う気無いなぁ。

まぁ、ジオラマ作る人とかなら144は嬉しいかもだが。
677HG名無しさん:2012/09/23(日) 15:28:03.95 ID:oWHGWCNc
ちょっとゴーウィゴーウィしてくる
678HG名無しさん:2012/09/23(日) 15:29:58.31 ID:uhkzRiYc
スパホはいかにも量産機ってのが好きという需要を満たしているんじゃ
不知火はヒロイックだし武御雷は言わずもがな

チェルミは紅の姉妹機で目立ってるからいけると思うな
タイフーンは個人的にカッコいいから買い。つや消し黒が欲しいけど、やっぱイルフィ機だろうか
679HG名無しさん:2012/09/23(日) 15:37:10.46 ID:DpI5WfMa
>>676
改造色換えも安い小さいキットのほうがやり易い気が
あと流石に1/72はデカ過ぎだろ
元ネタの戦闘機と並べられるのは確かに魅力的だけど
680HG名無しさん:2012/09/23(日) 15:38:58.86 ID:jLP3l+y2
1/144スケールでは固定装備まみれなトーネードADVとかいるのかいないのかもよくわからないSu-22とか
あの世界でも優秀なヤラレ役であろうミラージュF1とかなにやら魔改造戦術機らしいビゲンとかそういう
微妙な連中を是非出しまくって欲しいよね
681HG名無しさん:2012/09/23(日) 16:33:20.28 ID:vbqb1NoH
そしてゆくゆくはA-06系列が!!
682HG名無しさん:2012/09/23(日) 17:40:55.16 ID:uhkzRiYc
お風呂で遊べるA-6か、胸熱
683HG名無しさん:2012/09/23(日) 17:49:47.19 ID:jLP3l+y2
ゼンマイ駆動でスクリューが回る……ッ!!
684HG名無しさん:2012/09/23(日) 18:03:45.05 ID:4y3pmMER
セイバーフィッシュ級潜水母艦付属……ッ!!
685HG名無しさん:2012/09/23(日) 19:34:32.04 ID:2ime40KF
チェルミの迷彩がどうなるのかが凄い気になる
686HG名無しさん:2012/09/23(日) 19:58:01.86 ID:vbqb1NoH
でも風呂で遊ぶんだったらコトブキヤじゃなくて戦艦とかのプラモ出してるとこに頼んだ方が言い希ガス
687HG名無しさん:2012/09/23(日) 20:47:47.17 ID:uhkzRiYc
んじゃ対BETA用改修受けた帝国海軍の戦艦もお願いしようぜ
688HG名無しさん:2012/09/23(日) 20:59:23.29 ID:oWHGWCNc
ニチモとか?
689HG名無しさん:2012/09/23(日) 21:12:35.29 ID:QTMrVXV8
>>688
30cmシリーズクォリティはダメだろ……。

ハセガワあたりならやりそうだけどな。
バルキリーやヴァーチャロン出してるし、WLも担当してるし。
後は奇をてらってフジミとか。
690HG名無しさん:2012/09/23(日) 21:32:23.60 ID:jLP3l+y2
>>689
ゾイドでさ、シンカーとかウオディックとかお風呂で遊べるヤツがいたろ? つまりはそういうことだ……
691HG名無しさん:2012/09/23(日) 22:07:29.05 ID:vbqb1NoH
いくら言ってもA-06が立体化されるのは夢の又夢なのだろうがなハハハ・・・・・・グスン
692HG名無しさん:2012/09/23(日) 22:36:52.27 ID:4y3pmMER
>>691
諦めるなッ!
製作がオルタネイティヴ第四計画になる頃にはきっと…きっと……
693HG名無しさん:2012/09/23(日) 23:36:04.50 ID:QTMrVXV8
>>690
でもさぁ、タミヤのウォーバードコレクションみたいに同一シリーズで出来の落差が酷いと興ざめだぜ?
694HG名無しさん:2012/09/24(月) 00:02:05.95 ID:l3QrlXGn
俺、ニミッツ級戦術機母艦にスパホを乗せるのが夢なんだ……
695HG名無しさん:2012/09/24(月) 01:04:48.76 ID:51Vflk7L
>>679
其れは初心者が犯しやすい間違え。
頭部などの細かい塗装をするならスケールの大きい方が当然やり易い。
696HG名無しさん:2012/09/24(月) 01:26:02.70 ID:3Yjkq8Gf
>>695
やり易いってのは語弊があった手が出しやすいって意味な
特別好きな機体でもない限りノンスケで同じ機体何体も買ってバリエーション機体作るのはしんどいだろ
144は新規の人もお店で手に取りやすい価格帯・大きさだし集めやすい
697HG名無しさん:2012/09/24(月) 01:37:16.16 ID:rO+MlUBB
こんばんは!!
不知火壱型丙(?)を制作したので、投下させて下さい
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3450852.jpg
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3450847.jpg
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3450845.jpg
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3450850.jpg
・・・気づいたら、デジタルピクセル迷彩機になってたよぉ!!

http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3450855.png
2話で教官が殿を務めるシーンに燃えに燃えたので、デジラマを作りました///
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3450854.jpg
我が家の不知火ファミリー!!

頼む・・・頼むよ・・・99型電磁投射砲を発売してくれ・・・!!
それか中隊支援砲を持たせたいからせめてタイフーンの発売を早くッ!!
698HG名無しさん:2012/09/24(月) 01:39:26.90 ID:j5CMkUiL
>>695
オッサンだとノンスケは時間的にもモチベ的にも組むのであっぷあっぷしちゃうから
簡単に組めるらしい1/144をサッと組んで改造に手間をかける気でいる
実際、ガンプラだとMG組むと改造する気力ないからHG組んで改造してる
699HG名無しさん:2012/09/24(月) 02:04:32.02 ID:l3QrlXGn
>>697

むしろどうやってブロック迷彩にしたんだ
印刷とかできるのけ?

帝国カラーでウォードックの隊章があるのも見たいなぁ……(チラッ
700HG名無しさん:2012/09/24(月) 02:27:48.45 ID:rO+MlUBB
>>699
ひたすらブロック状のマスキングテープを切った貼ったしてマスキング塗装しました・・・
も、もう二度としたくな・・・!!゚(゚´Д`゚)゚

ウォードッグ隊自分も大好きなので是非ウォードッグ仕様にしたいんですが・・・
デカール印刷できるプリンターが無いんですよね・・・
という訳でコトブキヤさん、部隊章デカールセットの発売をですね・・・(チラチラッ
701HG名無しさん:2012/09/24(月) 02:48:35.68 ID:BnyljSpr
コトブキヤの工場は暴動、略奪、賃上げ、ストとか大丈夫かな?
702HG名無しさん:2012/09/24(月) 07:57:43.70 ID:VKeqO09d
>>697
格好いい・・・保存させてもらったぜぇ
組み立て中の不知火さんのつづきやろうかな
703HG名無しさん:2012/09/24(月) 08:13:46.53 ID:RZpSL6EA
こんなんつくりたいな
やっぱちゃんとしたエアブラシいるよね
塗装したことなくて缶のやつ買おうと思ったけどだめかなあー
704HG名無しさん:2012/09/24(月) 09:20:00.25 ID:51Vflk7L
>>696
一気に買っても真面目に塗装をするなら作るのに結構時間かかるよ?
だから、キットそのものの価格安いって言うのも実は罠なんだよな。

大体さ、エアブラシがマトモな奴で2〜3万円くらいするし、
塗料代と比べたらキットの価格差なんか取るに足りない。
705HG名無しさん:2012/09/24(月) 09:49:50.53 ID:eCVqpCw3
で、結局お前らは1/144買うのか?
706HG名無しさん:2012/09/24(月) 09:58:59.65 ID:VeWWeVHm
>>705
とりあえず発売予定のは全部
ガンプラもHG派だから1/144くらいが丁度いいな
707HG名無しさん:2012/09/24(月) 10:06:22.98 ID:NtVbmgRk
たぶんノンスケより組むの手間かかるだろうから人柱待ちだな
全塗装するなら20cmサイズが一番やりやすい
パチ組コレクター向けだろうが、ノンスケで出ない機体があるようなら手を出すしか無いわな
708HG名無しさん:2012/09/24(月) 10:31:51.90 ID:51Vflk7L
>>703
缶は空気圧が安定しないし連写出来ないから使いにくい

すぐ買い直す羽目になるから、買うなら最初からコンプレッサー用意した方がイイ。
昔に比べたらコンプレッサーはかなり安く買えるしな。
709HG名無しさん:2012/09/24(月) 10:49:23.44 ID:Qd7PTNFd
>>705
要撃級も欲しいし取り敢えず買うかな
710HG名無しさん:2012/09/24(月) 11:31:39.81 ID:YTbj7zTA
多分ホーン鳴らすため用ぽい
エアータンクあるんだけど
こう言うのなら行けるのかね?
711HG名無しさん:2012/09/24(月) 13:52:02.86 ID:RZpSL6EA
>>708
そうなのかー
じゃあヤフオクの中華エアブラシとコンプレッサーセット買ってみようと思うありがとう
さてエアブラシとタケミカヅチ ポチろう
712HG名無しさん:2012/09/24(月) 13:55:17.20 ID:KPacMXdL
模型道は「安物買いの銭失い」という言葉が的確に適用されるが、まぁ勉強だなw
713HG名無しさん:2012/09/24(月) 14:23:15.77 ID:j5CMkUiL
ブラシは高くてもグンゼかタミヤの買っとけよ…
714HG名無しさん:2012/09/24(月) 14:34:26.97 ID:l3QrlXGn
尼にタミヤのが結構な割引で売られてるけど、中国製は一体いくらだったんだ
715HG名無しさん:2012/09/24(月) 14:38:15.36 ID:RZpSL6EA
中華エアブラシとコンプレッサーセットで2500円だったので....w
とりあえずこれ使ってみてもっといいのつくりたいと思ったらタミヤとか買うつもりです!
716HG名無しさん:2012/09/24(月) 15:08:36.18 ID:ImS9jyWS
グンゼっつーかGSIクレオス というべき。
717HG名無しさん:2012/09/24(月) 15:09:46.05 ID:ImS9jyWS
こういうのは
安かろう悪かろうの傾向が顕著だし
最初からいいもの使ったほうがやりやすいのはある。
L5とかマジ丈夫だし。
718HG名無しさん:2012/09/24(月) 15:24:11.08 ID:51Vflk7L
タミヤHGエアーブラシとプロコンBOY LWA ダブルアクションが鉄板。
最低このくらいは欲しいし、
これ以下を買ってしまうと、あまりエアブラシの恩恵を享受できない。
719HG名無しさん:2012/09/24(月) 15:54:36.69 ID:NQ9MZz+8
中華の安物エアブラシはノズルとニードルの精度がわるくて塗料の流量が安定しないから
精密塗装にるなら止めた方がいいね
缶スプレー替わりに単色塗に使うなら問題ないけど
720訂正:2012/09/24(月) 15:55:36.47 ID:NQ9MZz+8
× 精密塗装にるなら止めた方がいいね

○ 精密塗装やるなら止めた方がいいね
721HG名無しさん:2012/09/24(月) 16:02:01.06 ID:51Vflk7L
>>719
いや、大面積塗るとかなりムラが出来るので、
結局他に買い直す事になると思う。俺がそうだったからwwww
722HG名無しさん:2012/09/24(月) 18:10:16.48 ID:l3QrlXGn
大面積を一色塗りなら中華ブラシだのじゃなくていっそ缶でも良さそうに思えるんだけど、どうなん
紫御雷を青御雷にするとかさ
723HG名無しさん:2012/09/24(月) 18:15:06.74 ID:4ZUtRJ5t
黄を慣れないエアブラシで青に変えたけどそれは思った
724HG名無しさん:2012/09/24(月) 18:24:47.00 ID:51Vflk7L
>>722
色を調合しないなら、缶スプレーで良いかもね。
ただ気温により空気圧が変わるから、そこらへんは注意した方がイイ。
725HG名無しさん:2012/09/24(月) 18:36:59.46 ID:NQ9MZz+8
自分は下塗り塗装の白や黒は缶でやってるよ、カブリと塗料垂れを注意すれば手間かからないし
726HG名無しさん:2012/09/25(火) 09:32:44.37 ID:kEBCPPvB
俺もサフは缶タイプ使ってるよ。
もっとも、全塗装自体唯依機の塗装変更で赤雷作ったり(限定品買いそびれた・・・)
とか有事の際にしか行わないけれど。

殆どは、ゲート処理して部分塗装。
墨入れしてブラシで軽くシャドー入れてトップコート吹いて終わりだね。
727HG名無しさん:2012/09/25(火) 12:51:56.81 ID:gjSypUYA
Type-00Fの塗装に必要なカラーを教えてくれ。
728HG名無しさん:2012/09/25(火) 12:54:49.32 ID:6qjFZNWv
ggr
729HG名無しさん:2012/09/25(火) 13:28:28.58 ID:H36bJEiO
どっちも殆ど原色じゃねーかあれ
730HG名無しさん:2012/09/25(火) 13:43:09.40 ID:kEBCPPvB
俺は赤雷はサザビーレッド100%+黒少々で塗ったけれど、下にレシピがある。
ttp://www.1999.co.jp/image/10149643t/60/1 (月詠機)
ttp://www.1999.co.jp/image/10177757t/60/1 (篁機)

しかし、俺もゲームに出て来るのはほぼ原色だと思ってるから、
レッドメタリックで塗ってしまってもいいと思う。
731HG名無しさん:2012/09/25(火) 16:38:06.67 ID:H36bJEiO
色指定を信じて混ぜたら変な色になった経験がある
帝国弍型のボディ色にマホガニーを15%も混ぜてはならない
732HG名無しさん:2012/09/25(火) 16:59:33.58 ID:kEBCPPvB
>>731
まぁ、ブキヤのレシピはホント参考程度だからなぁ〜。
733HG名無しさん:2012/09/25(火) 17:01:16.11 ID:3NlTm5os
>>731
それあるなぁ、指定通りに混ぜても再現できない時あるよ
あれはなんでなんだろう?
ガンプラとかでもたま〜にあるけど
734HG名無しさん:2012/09/25(火) 17:08:16.04 ID:kEBCPPvB
塗料は同じ色でも個体差が有るらし。
印刷屋の友人から聞いた。
同じ製品でもロットによって発色が微妙に変わるそうな。
735HG名無しさん:2012/09/25(火) 20:20:58.29 ID:cmnSGQg+
1/144武御雷明日発売じゃねえか楽しみすぎて今日は眠れそうにねえええwwwwww
店に並ぶのは明後日以降だろうけどな
736HG名無しさん:2012/09/25(火) 20:33:17.20 ID:u2SbznLF
ホビサに1/144の説明書来てた。
パーツの少なさにフいたw
737HG名無しさん:2012/09/25(火) 20:59:54.16 ID:kEBCPPvB
写真で見るとプロポーションは物凄く微妙に見えるが…
738HG名無しさん:2012/09/25(火) 21:08:11.92 ID:H36bJEiO
144は入門編みたいな物だから細部やギミックが簡略化されてるんじゃない?

144がトミーゾイドでノンスケがブキヤゾイドみたいなイメージ
739HG名無しさん:2012/09/25(火) 21:12:00.06 ID:RKbmQgt/
響が目立つよ!!やったね!柚ちゃん
740HG名無しさん:2012/09/25(火) 21:20:43.37 ID:3BogZgpA
>>736
俺はDスタイルのリアル体型版みたいなのを想像してたから意外と多く感じるな
胴体なんかNONスケールよりギミック詰まってるみたいだし
741HG名無しさん:2012/09/25(火) 23:10:33.61 ID:MR5XZXol
パーツ数の軽減は謳ってたが、正直なんだかんだでそれなりのパーツ数になると思ってたが
ホビサの画像見た限りではマジでガンプラのHG並みにパーツ数抑えられてるな
742HG名無しさん:2012/09/25(火) 23:16:50.14 ID:hovdY2xH
>>735
今日アキバのブキヤに行ったら普通に1/144たけみー売ってたぞ?
743HG名無しさん:2012/09/25(火) 23:21:56.23 ID:cmnSGQg+
なん……だと……? ちょっくら明日買ってくるとするぜ……ッ!!
つうか余計今日は楽しみ過ぎて眠れそうにねええwwwwww
744HG名無しさん:2012/09/25(火) 23:37:02.24 ID:GJr0H5tz
明日あたりヨドバシで入荷してるといいな
イエサブとかは早いんだけど
745HG名無しさん:2012/09/25(火) 23:50:10.26 ID:H36bJEiO
新宿ヨドは武御雷ばかり揃えるのを止めてくれ
746HG名無しさん:2012/09/26(水) 00:01:51.99 ID:3Dgj6B5E
パチ組でもいいかなあと思ってたが黒い部分くらいは塗った方が良さげか
http://www.1999.co.jp/image/10186786a13/20/13
747HG名無しさん:2012/09/26(水) 00:05:04.12 ID:gbPM5Pgl
最近の戦術機プラモ発売ラッシュは嬉しいのだが財布が・・・
1/144を要撃級の為に各種三個ずつ しかも11月には白たけみーが三個
食費が減っていく・・・
748HG名無しさん:2012/09/26(水) 00:05:39.55 ID:bMJJS6sC
耐えようぜ兄弟・・・
749HG名無しさん:2012/09/26(水) 01:32:57.08 ID:oZbHEdmn
まだ恐らく半年以内のチェルミナートルやタイフーンが待ってるぜ
タイフーンは塗装するなら黒白赤グレーの4機だぜ
750HG名無しさん:2012/09/26(水) 01:54:00.59 ID:gbPM5Pgl
買うとしたらタイフーン5個チェルミ2個かな
しかも半年以内って言ったらまだTEの円盤二巻ずつ購入と1/144三個生活が続いてる時期じゃないか・・・
もやしで耐えるしかないな
751HG名無しさん:2012/09/26(水) 04:12:13.10 ID:SmsnVQ2d
>>749
青は・・・・・・・・無しですか?
752HG名無しさん:2012/09/26(水) 10:27:13.40 ID:gbPM5Pgl
白黒赤青グレーで5個だろ
それで6個目買ってラファール作ろうぜ
753HG名無しさん:2012/09/26(水) 10:30:48.78 ID:gbPM5Pgl
帝国仕様もいるな・・・
連投スマン
754HG名無しさん:2012/09/26(水) 10:57:42.33 ID:fQPTpJK7
30分前にあみから届いた
組み立てるのは仕事終わってからだな…
755HG名無しさん:2012/09/26(水) 11:45:43.98 ID:vVrZlNfw
アキバヨドで入荷してなかったからイエサブ二割引きで買ったけど
アソビットに寄ったら三割引きでちょっと後悔
…二体目買って赤く塗るか
756HG名無しさん:2012/09/26(水) 14:20:50.97 ID:Da8rVd24
ジョーシンに売ってるだろうか
757HG名無しさん:2012/09/26(水) 17:38:26.82 ID:VNy6ikFG
>>749
俺はタイフーン白を真っ先に作るだろうな。マークは専用機が出なければ自作か・・・
758HG名無しさん:2012/09/26(水) 18:48:41.63 ID:r8BtQlRE
買ってきた。
武器から作ってる
759HG名無しさん:2012/09/26(水) 19:59:22.84 ID:ZL1p18ZS
明日買いに行こうと思ってるんだけど出来はどう?
ポロリはある?
760HG名無しさん:2012/09/26(水) 20:14:59.70 ID:UsOL2z1z
俺は手首の稼働が気になる。ホビサのマニュアルを見ると、
手首は棒軸で横の稼働のみっぽかったから。

見本で派手なポーズとってないのも引っかかる。
761HG名無しさん:2012/09/26(水) 20:28:25.78 ID:1vhSxeBY
1/144買った奴に聞きたいんだがリボと並べると違和感ある?
リボに突撃砲持たせたりプラモに支援砲持たせたい
762HG名無しさん:2012/09/26(水) 22:36:27.65 ID:mnv8hjQV
>>761
特に違和感ないよ^^
763HG名無しさん:2012/09/26(水) 23:14:52.00 ID:D/NwccNN
最近マブラヴにはまったけど赤武どこにもおいてねえ…
どなたか入手方法知ってる方がいたら教えて下さい
764HG名無しさん:2012/09/26(水) 23:21:52.70 ID:1vhSxeBY
>>762
サンクス
行きつけの模型屋でキープしてもらってるし楽しみだ
765HG名無しさん:2012/09/26(水) 23:39:35.24 ID:ufmQvv9O
>>763
今だと取り扱い店舗をまわって無ければオークションしかないんじゃないかな?
766HG名無しさん:2012/09/27(木) 00:25:39.36 ID:XP08TXcA
1/144武御雷とりあえず下半身組み立て完了
股関節の可動範囲が心配だったけど充分動くので安心した
ヒザ立ちもできるし
767HG名無しさん:2012/09/27(木) 00:43:40.63 ID:QPUEf0DS
>>763
ちょいと遅かったな。もうオークションでしか無いと思え
支援突撃砲が欲しいってわけじゃないんなら塗っておしまい
768HG名無しさん:2012/09/27(木) 00:58:15.61 ID:+7yxAK6P
やっぱ突撃砲は2丁なのね・・・
769HG名無しさん:2012/09/27(木) 01:20:03.02 ID:XP08TXcA
武器持ち手がユルユルだなあ
ここは要調整かと
塗装すれば塗膜の厚みで調度良くなるかもしれないが
770HG名無しさん:2012/09/27(木) 01:25:33.84 ID:OcDisjh9
>>763
オクで有るけど高いから、
唯依機買って塗装だな。
771HG名無しさん:2012/09/27(木) 01:53:59.35 ID:xNhk8XHw
1/144は付属武器&マウンタの内訳どうなってんの?
772HG名無しさん:2012/09/27(木) 01:54:56.95 ID:3+maDoC6
黄色パーツ赤にするだけだから簡単そうだな
と筆塗装しかしたことない俺が言ってみる
773HG名無しさん:2012/09/27(木) 02:36:18.95 ID:XP08TXcA
>>771
長刀と突撃砲が各二個とソードマウントとガンマウントが各一個
武器はともかくマウントは二個ずつ欲しかったな

上半身もほぼ完成したけど肩周りと腰がノンスケ以上にグリグリ動いて楽しい
首のポリパーツはねじ切れそうなほど硬いからここは削った方がいいかも
774HG名無しさん:2012/09/27(木) 03:11:54.66 ID:ArflSRkW
ノンスケへのフィードバックを期待してますブキヤさん
775HG名無しさん:2012/09/27(木) 03:13:33.73 ID:XWfQia/c
パチだと色分けがきついな・・・
776HG名無しさん:2012/09/27(木) 07:39:02.98 ID:3+maDoC6
マウントが一個ずつしかないのはなんでなの?
本体もう一つ買ってくださいw部品注文してくださいw
ってことなの?
汚いコトブキヤ汚い
777HG名無しさん:2012/09/27(木) 07:56:12.35 ID:OcDisjh9
>>772
大丈夫だ。
プラモ狂四郎時代の1/144ガンダムの顔塗る事を考えたら
10倍くらい楽だ。
あれはトラウマになるくらいガキの俺には無理ゲーだった。
778HG名無しさん:2012/09/27(木) 09:05:01.20 ID:211K61M4
もう装備品無しの本体と武器セットを別売りしてくれたらなぁ
779HG名無しさん:2012/09/27(木) 09:26:38.73 ID:U5jZ5KK7
>>778
1/144は武器セットを視野に入れてるんじゃないだろうか。
不知火に盾つかないくらいだしw

リボスレ見た感じだと武装の流用はできそうね
780HG名無しさん:2012/09/27(木) 10:28:27.45 ID:q0QCQEgX
>>779
だと良いよね。
781HG名無しさん:2012/09/27(木) 10:47:13.25 ID:946ZcTxG
1/144
手首はいっそ
MSGのハンドユニットにでもつけかえてしまってもいいかもしれん。
782HG名無しさん:2012/09/27(木) 12:13:46.26 ID:5z+hmF6S
1/144武みーは関節しっかりしてるし自重が軽いから立たせやすくていいな
足がプラプラしない初の武御雷かw
783HG名無しさん:2012/09/27(木) 12:46:59.07 ID:OG0X1hTY
買って来たけど箱デカ過ぎワロタ
高さを2/3位にしてもまだ余るだろこれ
784HG名無しさん:2012/09/27(木) 15:42:10.34 ID:fiNyusm0
144黄色完成、これ出来いいね
関節もしっかりしてるし、ポロリもない
武器持ち手がゆるい以外欠点が見当たらないな
あと何げにスジボリがスケモレベルなんだなw
785HG名無しさん:2012/09/27(木) 16:49:33.74 ID:EFKvVbql
ポロリもあるよ!
786HG名無しさん:2012/09/27(木) 17:20:38.39 ID:YzQxQBIo
ピッコロは関係ねぇよ
787HG名無しさん:2012/09/27(木) 17:34:25.77 ID:+BV87Aj4
ニコニコプーン?
788HG名無しさん:2012/09/27(木) 18:14:34.62 ID:+7yxAK6P
ノンスケ組むのだるいから1/144を中心に展開しねぇかな
多々買いできるし
789HG名無しさん:2012/09/27(木) 20:10:40.56 ID:ArflSRkW
俺はノンスケがいい
ブキヤは二正面作戦で頼む
790HG名無しさん:2012/09/27(木) 20:12:35.65 ID:DIybvXX9
模型裏にスレも建たないほど買ってる人いないのか
791HG名無しさん:2012/09/27(木) 20:44:31.89 ID:4JnKUwck
模型裏に戦術機関連立てるとすぐ叩きに走る屑が沸くからやだ
792HG名無しさん:2012/09/27(木) 20:59:15.15 ID:94k3Wc3N
1/144作ってるやつ、紫のクリアパーツに塗装する?
このままでも綺麗だから迷ってる。
793HG名無しさん:2012/09/27(木) 21:48:05.96 ID:5z+hmF6S
裏からシルバーで塗るかな
794HG名無しさん:2012/09/27(木) 21:54:39.73 ID:EFKvVbql
モデラーズのメタリックシルバー使ってるよ
795HG名無しさん:2012/09/27(木) 23:56:40.26 ID:XP08TXcA
これだけクリアパーツ仕込めるなら背中のセンサーもクリアが良かったな
796HG名無しさん:2012/09/28(金) 00:26:44.80 ID:f/c2m78y
金型分割の関係とかあるんでない?
797HG名無しさん:2012/09/28(金) 02:26:20.93 ID:QvBSJbkz
1/144パチ組みと瞬着補強終わったからしばらくブンドドして楽しもう
しかしこれ凄くいい出来だけど足首を捻れないのと足裏の肉抜きが残念だな
798HG名無しさん:2012/09/28(金) 10:35:45.18 ID:BtuI96cn
肉抜きは埋めればいいし
可動はPCでも仕込めばいい。
799HG名無しさん:2012/09/28(金) 15:24:50.44 ID:f/c2m78y
>>798
>可動はPCでも仕込めばいい。

スペックどれ位いるかな?ノートでもOK?
800HG名無しさん:2012/09/28(金) 15:31:23.16 ID:BtuI96cn
…つっこまないぞ。
801HG名無しさん:2012/09/28(金) 15:39:26.50 ID:isAKcehY
>>798
肉抜きについては同意だが、足首ひねるためのPC埋め込みは難しいと思うぞ
相当の腕があれば出来るだろうが・・・
簡単に出来るなら是非それをやってみたいので具体例を例示してくれないか?
802HG名無しさん:2012/09/28(金) 18:54:57.20 ID:E29bmU0w
>>801
G5はABSだから真ん中で切って1mmの真鍮線でも 通しとけば 足首 捻れるだろ? pcは仕込めないと 思うww
803HG名無しさん:2012/09/28(金) 19:01:51.49 ID:JFY8hsMT
○○すりゃいい、って返されたらブキヤに何も言えなくなっちゃう気がする
確かに自分でいじるのも面白いんだけどさ

それにしても着々と造形が良くなってきてるな
これならチェルミやたいぷんにも期待が持てる
804HG名無しさん:2012/09/28(金) 19:16:54.93 ID:ocZEz01t
なんか普通に評判良いみたいだな>1/144

明日買いに行くつもりだったけど楽しみだ
805HG名無しさん:2012/09/28(金) 19:52:21.67 ID:6/aajnP4
胸の肩つなぐとこ可動すんのかよ!両手持ちさせたいからこれはすごく嬉しい
持ち手2種欲しかったなあれが好きだった
806HG名無しさん:2012/09/28(金) 23:15:29.47 ID:lg9aM0f2
そういやいつぞやツイッタ―で言ってた未発表原型は何でしょうな、1/144の滑り出しがよさげなだけに期待しちゃうね
807HG名無しさん:2012/09/28(金) 23:18:51.85 ID:F8lzN+Qt
1/144挟み込むとこが多くて合わせ目消しが苦行wwwwww
808HG名無しさん:2012/09/28(金) 23:45:46.63 ID:DtMv7St9
144黄色買ったけど、これ金型屋か職人さん変わったろこれw
精度が全然違うし、金型の磨き具合が今までで最高だな
ヒケも少ないし、表面ツルッツルだし言うことないわw
いよいよバンダイに追いついてきたって感じ
809HG名無しさん:2012/09/29(土) 00:39:54.56 ID:lTY4YO8W
中国の工場が頑張ったんじゃない?
810HG名無しさん:2012/09/29(土) 00:59:42.10 ID:xwMzTYcs
塗装するとって先に合わせ目消すの?
811HG名無しさん:2012/09/29(土) 01:56:27.33 ID:OGhsv8nC
1/144、今のところトータルイクリプスしか出てないのが残念だな・・・

まだ1/144は手を出してないんだけど、
出来的に1/144は続きそうなのかな?
812HG名無しさん:2012/09/29(土) 04:08:49.70 ID:zJKEVGN2
>>811
次に出るのが一応TDAの帝国不知火じゃないですかー
五弾のイーグルちゃんもTEに限った機体じゃないしね

クオリティも上々だし続くといいよね
813HG名無しさん:2012/09/29(土) 05:16:22.81 ID:MiIirhbe
今のところって…つい先日出始めたばっかじゃないか
814HG名無しさん:2012/09/29(土) 07:37:21.56 ID:8AYREINo
イーグルの次は何がでるのか期待で胸が膨らむ
あ、もちろん初回特典にBETAさんお願いします
突撃級がいいな
815HG名無しさん:2012/09/29(土) 09:42:04.62 ID:fT43bOQu
1/144の武御雷の股間の可動範囲ってどんな感じなの?
HJの作例だと裏打ちして、かなり削ってたけど、あそこまでしないとあまり足を広げられないっぽい?
816HG名無しさん:2012/09/29(土) 10:07:38.01 ID:z2Y34NGK
股関節はノンスケールより若干狭いくらいかな
動かしてみて気になるようなら削ればいいと思う
HJの作例は肩関節を新造してたからそこまでしないと動かないのかと思ったら無改造で全然問題なかったな
817HG名無しさん:2012/09/29(土) 10:13:15.26 ID:fT43bOQu
>>816
早レスありがとう。
とりあえず一体は普通に組んでみることにするよ。
818HG名無しさん:2012/09/29(土) 11:14:07.83 ID:ySIqZ3aP
1/144やけに出来がいいんだけど、NONスケールはどうなんだろう?
にわかなんだが、でかいキットも欲しくなってきちゃったw
819HG名無しさん:2012/09/29(土) 12:36:31.50 ID:fT43bOQu
>>818
買うといいですよ。
820HG名無しさん:2012/09/29(土) 12:45:51.66 ID:YnUEu6Tl
ノンスケ初期の製品はまだ発展途上の感じがある
821HG名無しさん:2012/09/29(土) 13:42:18.48 ID:ySIqZ3aP
発展途上ってどれくらいな感じ?
ポロリぐらいなら全然OKなんですけど・・・
822HG名無しさん:2012/09/29(土) 13:58:15.70 ID:z49Rq2sb
パチラーなら何も感じないかもしれない
まじめに作りこむ奴ほど泣けてくる
823HG名無しさん:2012/09/29(土) 14:03:20.52 ID:fT43bOQu
ぶっちゃけ武御雷の股間のボールジョイントの緩さと可動範囲の狭さくらいじゃないかな。
ノンスケの問題点は。
不知火・弐型とか不知火・国連ちゃんは申し分無しと思って良いかも。
824HG名無しさん:2012/09/29(土) 14:16:10.33 ID:lTY4YO8W
股間のボールジョイント……(ゴクリ)
825HG名無しさん:2012/09/29(土) 14:22:18.56 ID:YnUEu6Tl
弍型も股関節が若干緩くない?たまにズルズル開いていくんだが

スパホは関節ギチギチだな
826HG名無しさん:2012/09/29(土) 15:38:20.34 ID:7x5X/MbH
1/144買ってきた。
品薄だった。
ガンプラ感覚では手に入れられないな、やっぱり。
扱ってる店の数、出荷数が文字通り桁が違うからなぁ。
827HG名無しさん:2012/09/29(土) 16:43:27.31 ID:XfNzRQ8p
>>822
まともに作りこもうとして地獄を見るのは1/144の方だろw
まぁ手軽に作れてよく動く、パチラーからの評価は高そうだ
828HG名無しさん:2012/09/29(土) 18:00:17.46 ID:ySIqZ3aP
情報ありがとうございます

まあいつものブキヤキットって事でOKかな?
PC裏側パテで裏打ちしてやれば問題なさそうだ
明日NON紫買ってきますよ
829HG名無しさん:2012/09/29(土) 18:48:58.89 ID:fT43bOQu
>>828
武御雷に手を出すとはチャレンジャーだね!
830HG名無しさん:2012/09/29(土) 19:24:46.21 ID:YnUEu6Tl
言うほど武御雷って悲惨か?
831HG名無しさん:2012/09/29(土) 19:42:22.94 ID:fT43bOQu
後続に比べればヒドかろ?
特に下半身が。

上半身のできは凄く良いと思う。
832HG名無しさん:2012/09/29(土) 20:20:23.47 ID:lpRKk1MR
パチハメだとキツイのは確かだね。

まあ、ここにいるような人々は接着してるだろうから、どうとでもなるけど
833HG名無しさん:2012/09/29(土) 21:07:02.83 ID:YnUEu6Tl
クロ02のプラモ講座でもセメント塗りたくってたしな
ほとんど公式で接着推奨と考えてもいいのかもね
834HG名無しさん:2012/09/29(土) 22:01:57.34 ID:TjzhFbrz
1/144武御雷完成が見えな過ぎるwwwwwwお前らよくこんなのサクサク作れるな……
835HG名無しさん:2012/09/29(土) 23:36:41.90 ID:l9DHbiZ+
合わせ目消してサフを吹き終わった。
頭にある角の紫の塗装がかなりしんどそう。
836HG名無しさん:2012/09/29(土) 23:37:18.91 ID:KQK0m6GX
落ち着け手元は明るくね
広いとこでやってパーツがぶっ飛びしても落ち着いて
下半身から作るとモチベがうなぎ登りさんよ
837HG名無しさん:2012/09/29(土) 23:44:49.99 ID:/BQJDapv
1/144武御雷で初ブキヤなんだがいかにバンダイのぬるま湯につかっていたか思い知らされる
838HG名無しさん:2012/09/29(土) 23:59:46.64 ID:YnUEu6Tl
144買ってないけど、烏帽子マストは未塗装なのか
マスキングとガンマカ必須だな
839HG名無しさん:2012/09/30(日) 00:06:35.42 ID:AeLNySOh
つーても今のブキヤキットはバンダイの2000年代初頭の廉価なキットと同じくらいのクォリティになってるけどなー。
840HG名無しさん:2012/09/30(日) 00:09:16.65 ID:u2vcVIuF
角は最初っから塗られているんだな
841HG名無しさん:2012/09/30(日) 00:29:07.23 ID:VT1OCclc
ウォォオオオ!!!

・・・・・・デモンストレーターの腰部ユニット前面のちっさいパーツをピンセットで挟んで色塗ってたら弾けて消えた・・・
842HG名無しさん:2012/09/30(日) 00:50:38.52 ID:u2vcVIuF
おや、1/144武御雷のポリキャップ落として探してたら失くしてたDスタ武御雷の腰アーマーが……なんで綿棒入れの中に……
843HG名無しさん:2012/09/30(日) 02:34:08.81 ID:vCLh7ppE
今ユウヤ弍型DXを組んでるけど、合わせ目消しが必要な箇所が少なくて良いなこれ
帝国弍型の合わせ目消しは苦行だった……帝国カラーじゃ意味の無いパーツ分割のせいで……


あと戦車級のフィギュアを見る度に虫と勘違いしてビビる
844HG名無しさん:2012/09/30(日) 04:00:41.67 ID:VT1OCclc
パーツ見つからん・・・orz
・・・・・・・寝よう
845HG名無しさん:2012/09/30(日) 07:57:55.83 ID:Ut47wgE+
144黄タケのマウントが1個ずつだったから部品注文しようと思ったけど、ランナーごとなのかよw
Aランナー1000円+送料300円って
これならもう一個黄タケ買ったほうが良い気がするな…
BETAさんパーツついてくるし
846HG名無しさん:2012/09/30(日) 08:39:50.46 ID:sJ4sGxom
>>818
プロポーションは良いよ。設定絵より跳躍ユニットが大きいが
気になったのはそんな程度。
下手に合体変形とかのギミックも付いてないし、組み易い部類に入るんじゃないかなぁ?
847HG名無しさん:2012/09/30(日) 22:09:08.01 ID:PtH64Y8A
国連不知火がなんかネットだと妙に品薄だけどなんかあったの?
848HG名無しさん:2012/09/30(日) 22:28:53.88 ID:VT1OCclc
わからんがアニメからの新規が弐型フェイズ1が欲しいけど無いから取り敢えず国連不知火かったとか?
849HG名無しさん:2012/09/30(日) 22:55:25.21 ID:68Wctd0g
>>847
キットの出来、盾付属、箱絵の格好よさ
新規造形だし機体的に複数買いの対象にもなる
そもそも原作の主役機だし、売れる要素だらけだよな
850HG名無しさん:2012/09/30(日) 22:57:52.71 ID:u2vcVIuF
アニメ特需がじわじわ効いてきたのだ
851HG名無しさん:2012/09/30(日) 23:03:09.39 ID:PtH64Y8A
>>849
なるほど、なら買えなくなる前に買っておこうかな
852HG名無しさん:2012/09/30(日) 23:42:15.25 ID:qSj3AL8k
不知火は人気なのにカラバリが無いからだと思う
スパホ?知らんな
853HG名無しさん:2012/09/30(日) 23:53:10.30 ID:VT1OCclc
帝国不知火で後衛装備を出せばいいのだ
ALMと支援突撃砲を!
854HG名無しさん:2012/09/30(日) 23:56:00.79 ID:PtH64Y8A
ついでに99式砲もつけよう
855HG名無しさん:2012/10/01(月) 00:01:55.56 ID:9qZaXs0e
1/144の帝国不知火も楽しみ
デザイン的に武御雷より動きそうだし肩アーマーの長さが劇中っぽくて良い
856HG名無しさん:2012/10/01(月) 03:24:39.64 ID:HfEZs37g
>>847
アニメの影響でマブラヴやる輩が増えたんじゃない?
本編じゃ主役だからな。
857HG名無しさん:2012/10/01(月) 03:51:15.21 ID:8/QQaBmW
一番ながくお世話になる吹雪が出てないってどう言うことですかー
858HG名無しさん:2012/10/01(月) 08:55:34.47 ID:gqaCExQy
ぶっちゃ弐型より普通の不知火のほうが格好良いよね
859HG名無しさん:2012/10/01(月) 09:45:26.69 ID:qqAAYbkD
ttp://www22.atpages.jp/plapla/cgi-bin/src/gunpla30987.jpg
でwwwwwきwwwwwたwwwwwwノンスケの方が楽だったな……
860HG名無しさん:2012/10/01(月) 10:03:00.01 ID:qqAAYbkD
ttp://www22.atpages.jp/plapla/cgi-bin/src/gunpla30988.jpg
そしてコイツの腰アーマー見つかったwwwwww寝るか
861HG名無しさん:2012/10/01(月) 12:48:45.61 ID:xh4wugBc
>>860
良かったなww
やはりC型頭が欲しいところだな……
862HG名無しさん:2012/10/01(月) 17:48:01.32 ID:8/QQaBmW
C型か〜
TDAで出番のフラグが地味に立ってるからそれ次第だな
863HG名無しさん:2012/10/01(月) 20:39:32.67 ID:qqAAYbkD
是非C型出してほしいよな。多々買いしてシベリア左遷色に染めたい
864HG名無しさん:2012/10/02(火) 00:03:05.74 ID:k0LlokKO
国際政治の駆け引きの結果を左遷だなんて言わないであげて…
865HG名無しさん:2012/10/02(火) 00:08:13.80 ID:2BwQXmgk
>>864
サーセンwwwwww
866HG名無しさん:2012/10/02(火) 00:25:29.02 ID:Ryf742jW
あのパイロットの心情を表したかのようなブルーのカラーリングが惨めな感じでたまらなくそそるよな……
867HG名無しさん:2012/10/02(火) 00:28:08.27 ID:t56pTTHJ
マイグラント(派遣)なんていうコールサインが泣ける
あのタケミー、元は山吹だったんだよな……
868HG名無しさん:2012/10/02(火) 00:48:16.66 ID:61qUSgVS
144 武御雷完成した!
なかなかいいね〜2000円ちょっとでこれは買いだわ
でも、手から長刀が抜けまくり・・・
手か武器に滑り止めとかつけれるのかな?
869HG名無しさん:2012/10/02(火) 00:55:03.34 ID:StU9YEb1
俺は手首の内側に瞬着を3重に塗ったよ
870HG名無しさん:2012/10/02(火) 01:03:12.55 ID:61qUSgVS
>>869
それしかないかな〜
出来がいいだけそこだけなんだよね・・・
871HG名無しさん:2012/10/02(火) 01:12:11.64 ID:k0LlokKO
>>866
ほら、むしろ斯衛が海外を知って見聞を広める良い機会じゃん
唯依?知らんなぁ

けどプラモは出ないんだろうなぁ……
872HG名無しさん:2012/10/02(火) 01:12:28.21 ID:BLT55MAI
武者かっこいいな
873HG名無しさん:2012/10/02(火) 03:43:51.82 ID:wQBNbWmj
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3476454.png
アニメ14話が最高だったので、制作した壱型丙の手を外して
あのシーンのデジラマを作ってみました。頑張ったよ弐型フェイズ1・・・。゜(゜´Д`゜)゜。

1/144不知火の発売を早く!!あと2期も!!
874HG名無しさん:2012/10/02(火) 04:38:00.01 ID:k0LlokKO
は、破壊しよったぞ……
875HG名無しさん:2012/10/02(火) 05:23:07.60 ID:wQBNbWmj
腕は根元から外して、破損したっぽく合成加工してみましたw
手首部分は後ハメ出来るように凸部分を切り欠いていたのでポコッと///

さすがに・・・一生懸命塗装した迷彩の上からリアルに血糊や汚しを追加する勇気は・・・ありませんでした・・・゚(゚´Д`゚)゚
876HG名無しさん:2012/10/02(火) 11:43:50.21 ID:j3Madr8v
初プラモでタケミカヅチ1/144を買ったのだけれど部分塗装で筆塗装のみしようと思ってます(エアブラシに手が出ないため)
できるだけクオリティ高く作ってみたいんだけど、合わせ目消し、部分塗装以外でなんかできることあるかな?
877HG名無しさん:2012/10/02(火) 12:00:48.78 ID:k0LlokKO
そんくらいじゃね?クリアー吹くかどうか程度かと
878HG名無しさん:2012/10/02(火) 12:01:09.23 ID:YL51+woT
>>876
合わせ目消すなら全塗装じゃないとキツイと思う
879HG名無しさん:2012/10/02(火) 12:13:18.35 ID:bPYsR4/4
表面処理(1500番で撫でる)と
クリア処理かな。
あと間接部の瞬着などによる補強
880HG名無しさん:2012/10/02(火) 12:23:15.42 ID:k0LlokKO
>>878
ムニュ着なら全塗装しなくていいだろ
パテ盛りは知らぬ
881HG名無しさん:2012/10/02(火) 14:15:40.03 ID:YL51+woT
>>880
俺が下手なだけかもしれんが合わせ目ってうっすら残らない?
溝は埋まってるけど合わせ目が白っぽくなる
肩とか腕の側面に合わせ目が来てるから気になると思った
882HG名無しさん:2012/10/02(火) 14:23:43.64 ID:bPYsR4/4
>>881
ちゃんとムニュ着したらクランプして2日以上押さえてる?
883HG名無しさん:2012/10/02(火) 14:26:33.39 ID:Jza5UpyR
>>881
自分もなったことあるわ

あれって圧着か溶けるのが足りないって事なの?
884HG名無しさん:2012/10/02(火) 14:30:56.18 ID:bPYsR4/4
>>881
>>883
ちゃんと(400〜600番あたりで)
接着面を荒らしてからタップリ塗って溶かして
最低、間一日以上はクランプで押さえておかないと。
万全を期すなら1週間位?って言われるが。
塗装するなら気にしなくていいが。
885HG名無しさん:2012/10/02(火) 15:47:48.93 ID:xHUzv8UR
頑張って合わせ目消しして塗装して墨入れしても暫くするとぶっ壊しちゃうからもうやらなくなった…
886HG名無しさん:2012/10/02(火) 17:28:40.12 ID:YL51+woT
>>882
白い蓋のタミヤセメントを接着面の両面に塗って少し置いてムニュしたらクリップで押さえてる
そのまま一週間位放置余裕
887HG名無しさん:2012/10/02(火) 17:34:00.74 ID:Jza5UpyR
>>884
あー、荒らすのはしてないな。
それかー、ありがとう!

こんど早速やってみるね。
888HG名無しさん:2012/10/02(火) 18:03:18.18 ID:k0LlokKO
ムニュが足りなかった箇所やデザインナイフでえぐってしまった箇所が白くなる気が
ウェザリングすればいいんだよー
889HG名無しさん:2012/10/02(火) 19:22:28.31 ID:SHCfSrpQ
タケミーは構造上、上腕のロールができなかったけど不知火は改善されるかしら。
890HG名無しさん:2012/10/02(火) 19:26:28.07 ID:Jza5UpyR
>>888
その発想はなかったw
なるほど。
891HG名無しさん:2012/10/02(火) 23:08:57.65 ID:3FjI3sxB
144のユウヤ機がでたらデモンストレーターカラーにしたいんだけど
分割は元元期待してない、けどパネルラインてどーなんすか?機体のデザイン的にはうまく分かれているの?
892HG名無しさん:2012/10/02(火) 23:30:06.86 ID:47q7/FEP
>>891
ノンスケを参考に考えても
センサーマスト、脇腹の赤いライン、二の腕の赤いライン、脚部の赤いラインはパネルライン無いと思うぞ
893HG名無しさん:2012/10/03(水) 00:13:08.91 ID:WHZv4v8C
>>881
セメダイン(ABS用)使って、10日程放置。
足りない部分は上から重ね塗っても構わない。
その後擦り合わせすれば、上手く行く。
894HG名無しさん:2012/10/03(水) 00:25:40.90 ID:WHZv4v8C
後は、接着剤の2度塗りだね。
ttp://www.youtube.com/watch?v=SdH_7LOTZGU
辺りが参考になると思うよ。
895HG名無しさん:2012/10/03(水) 00:26:57.91 ID:WHZv4v8C
後は、接着剤の2度塗りだね。
ttp://www.youtube.com/watch?v=SdH_7LOTZGU
辺りが参考になると思うよ。
896HG名無しさん:2012/10/03(水) 10:29:39.01 ID:M7NabdeU

                         ______
                         |  ,.へ、__,.ヘ/
                         | / \  ∠ヽ
                         |i^|「::::::ノ=l:::::ィ   / ̄ ̄ ̄ ̄
   ,. -‐- 、               |ヽ|   r_ \l   | 静粛に……!
  _/       \     ____/| ∧. (二二7!   < >>894は今 このスレで
∠   ハヾミニ.r-、\∠L:r‐-‐-、:::::::::|/ ヽ_‐__.」`ー- |  同じレスの連投を行った
. /ィ ,L V∠ \l \\.)j j j j`二i\    /:|:::::::::::: | 最初に言ったはずだ
  W、ゞi ,、~ __ 「 ̄∧ ヾ´´´   |.  \ / |:::::::::::: | そういう行為は一切認めていないと・・・・・・!
    ,ゝし'/ ,ノ.|  / i  l.     l    \、.|::::::::::::   繰り返す! 同文レス連投は
   l 、`ヾニンl\./\|l、_」     ヽ、 /  ヾ::::::::::::   無条件で別室行きだっ・・・・!
.    | l    | _l\ト、  | \r──‐┐ト/ / r‐┴-、:::
.   |. |    7 l  ヽ | /☆☆☆.| | ∨ {ニニヾヽ
897HG名無しさん:2012/10/03(水) 12:38:32.02 ID:A3OmIY0j
            r' ニニ二.ヽ、
         ├i<二¨''<            r‐---‐'''二フ   悪魂退散!
        _/r た,` ,ろ「´             >‐'' ニ─_」    悪魂退散!
. . .. .,_-‐''ニ7:::レ`|v U  | . . . . . . . . . . . . . . . ‘ーiさ,¨,う 」 | . . . .
.. . ../:::::「´:::::l::::ヽ ヽ⊆⊇ハ . . . . . . . . . . . . . . . . 「.|. |. 」L  |6| . . . . きれいな魂
: : :/::::::::l:::::::::\ゝ\/|:::_;、 : : : : : : : : : : : : : | |_ヘこつ_ハト、.__ 戻って来いっ
: :,'l:::::::::::lフ::::::::::\/l∨::Uf三 }: : : : : : : : : : : : : f;ミU}::ヽ¨/::/::::/:: ‥‥‥‥!
: l::ヽ::::::::::\:::::::::::::/::/ァス::゙r三、 : : ⊆⊇ : : : : : | ハ〉リ:Vヽ:/::::::/:::::
「ス:::\::::::::::`:────r' '三} : : : : : : :__: : : :(゙| |ソ|/:|::::::::::/:::::::
|/ト.`ニ_\ :::::::::::::::::::::::::|_,ィ'Y : :.バ: : :|::|: : : : ヽr_──-- 、::::::::
|. |::::r- 二_`Tヾ'':──ァ┘ニ:イ |: :チ: : : :|::| : : : : : ヽ_..二ニニラ:::/
|.ハ:::|─--|::::|ヽ:::`ー':::/ヽ::::_/ | |.: : : : :fモ‐ゝ、: : ∠ィTー─‐┤::::::
: : :トL|_|::::|::::ト、:\_/::::::::\: :| |: : : : :.!三}、_ 「::\ l |}}   .|::::::::
:\|:::::::::: ̄「 : : ` ー-r:::::::::::::l: :| |: :{_ , r'し1ーl::::::::::ヽl |′   |:::::::
::::::|:::::::::::::::|:⊇: : : : :|、_ ::::::::|: :.| |: :i`〈、゙  }: :\:::::::::::L/ゝ─┴:、__
:ヽ::::::::::::::::l : : : ^: |::::::::::::|: :⊆⊇:‐_|::r;:三| - ./:::::::::ヽ::::::::::::::::i::::::
r'⌒゙ー〜‐ 、: : : ; : : :L:_:::::::::::::ヾ:::'z, . .ト、::::::::::::::::::;:イ:::::::::::::::::::::::::::::i::
         ヽ: : `ヽ._ ミ:::`::ー-‐':::'7 . .| |ヽ::_::/. .ヽ::::::::::::::::::::::::::::i:
 ぐおおっ  しノ⌒: :〃::::::::::::::::/ ヽ | l . . ‐ /: ̄:`ヽ\:::::::::::::::::::::::l
 ‥‥‥! (´ :バ: : : ゙'‐vィィfヾ: :/.⊆⊇,∠.|::::::::::::::::::ヾ:、:__,::::-‐''二
 >>894   ノ : : チー'´ ̄>ー-、 r | | ` ー |:::ヽ:::::::::::::::::〉-‐::'::´:::::::
898HG名無しさん:2012/10/03(水) 12:59:09.95 ID:HriGfDYq
>>894は2度塗りの重要さを、己の連投を以て示したのだ
899HG名無しさん:2012/10/03(水) 18:50:25.44 ID:NM3tldte
コトブキヤホビー展告知ページにある機体ってなんだろ?
900HG名無しさん:2012/10/03(水) 18:55:04.41 ID:Ze+YD9LZ
そういや今度のスパロボには特典でコトブキヤのキットがつくのがあるけど、冬に出るPS3のトータルイクリプスでも似たような事やってくれないかな
901HG名無しさん:2012/10/03(水) 19:04:16.79 ID:0y1tu12R
>>899
ダンボーにREXと・・・って普通にタイフーンやないかw
発売予定ってまだわかんないんだっけ?

暇だったら見に行こうかなー
902HG名無しさん:2012/10/03(水) 19:59:21.82 ID:JDbXJKG7
俺、BETAのフィギュアが発売されたらダンボーと戦わせるんだ……
903HG名無しさん:2012/10/03(水) 20:01:26.35 ID:u04SIlpC
兵士級「ガタッ!」
904HG名無しさん:2012/10/03(水) 20:22:00.73 ID:8IxVP1b7
>>892
Thanks!一筋縄ではいかないのか。
905HG名無しさん:2012/10/03(水) 21:46:13.71 ID:M0JfUgow
タイフーンの色付きはこれが初出かね
なかなか可動域広そうじゃないか
906HG名無しさん:2012/10/03(水) 21:59:13.86 ID:wtQFqe5N
タイフーンが楽しみ過ぎて生きてるのが辛いwwwwww
907HG名無しさん:2012/10/03(水) 22:34:20.10 ID:BAD8hl1r
タイフーン肩の装甲がインテグラルワークスの表紙の武御雷みたいにできるみたいだね。
カッコいいな…
908HG名無しさん:2012/10/03(水) 22:54:21.11 ID:k0LCOLui
これで弐型にも念願の中隊支援砲が手に入るな
タイフーンには帝国の担架と武装付けて供与された機体を再現したいなぁ
909HG名無しさん:2012/10/03(水) 23:25:39.20 ID:v3nFeifI
この調子でラインナップが増えるといいな・・まぁしばらくはカラバリで攻めてくるんだろうけど
910HG名無しさん:2012/10/03(水) 23:42:45.34 ID:wtQFqe5N
えっ! こんなのも出すのかよ!
って時代が早く来ればいいよな
911HG名無しさん:2012/10/03(水) 23:57:05.16 ID:1U4czAeO
>>909
チェルミもリリース決まってるじゃないか!
912HG名無しさん:2012/10/03(水) 23:58:33.76 ID:JDbXJKG7
グリペン「殿は私に任せてもらおうか」
913HG名無しさん:2012/10/04(木) 02:02:19.02 ID:a10QgTYa
まずはファントムとイーグルを出せ
話はそれからだ
914HG名無しさん:2012/10/04(木) 02:43:09.63 ID:ecUPn2B5
行った人は是非タイフーン撮ってきてくれ!
915HG名無しさん:2012/10/04(木) 11:04:01.76 ID:iqwA4O7p
瑞鶴はよ!
916HG名無しさん:2012/10/04(木) 11:33:23.57 ID:Y7h2CSjv
このスレは活気があって良いのぉ玩具版とは大違いだ…。

やっぱ価格安めかつ塗装しやすいって事でF−4とF−15は早く欲しいね
917HG名無しさん:2012/10/04(木) 16:36:44.44 ID:YC7Q/YS7
918HG名無しさん:2012/10/04(木) 17:24:06.48 ID:kydRPTNF
マジかよ早いな
さすが人気があって多々買いしやすいポジションなだけなことはある
それに戦車級キャンペーンも効いたんだろうな
919HG名無しさん:2012/10/04(木) 18:01:54.86 ID:d1dcgkGT
そういや皆は初回特典のスタンドはなにかいじったりしてる?俺はクリアーの奴は裏からシルバー吹いてる
920HG名無しさん:2012/10/04(木) 18:08:01.52 ID:uitHEexf
青タケミーに塗り替えたのに篁唯依専用とかちょっとアレなんで 印刷はもう消した!
921HG名無しさん:2012/10/04(木) 19:41:04.32 ID:bGwZUnMm
>>900
戦術機はもうアニメでも出ているし、
放って置いてもスパロボには来ると思うよ。
922HG名無しさん:2012/10/04(木) 19:46:25.13 ID:ehqEizB/
スパロボとかもういいから
923HG名無しさん:2012/10/04(木) 22:58:49.96 ID:b25yeRJu
特典のスタンドって気が付いたら関節部にヒビが入ってて怖い
924HG名無しさん:2012/10/04(木) 23:30:27.54 ID:TNY9yBND
>>917
パッケージに主人公の画像いらねぇwww
でもまぁ、2つか3つ確保するか…


スパホ組んでるけど、接着剤塗りたくって十分溶かしてからムニュ着やってもなんかきっちりと綺麗に合わせの段差消えないな…
結局パテ盛る羽目になるかも。
925HG名無しさん:2012/10/04(木) 23:41:06.61 ID:Xp1mHkMS
遅レスかもしれんが・・・

接着して乾燥後、ヤスリがけしても合わせ目の"溝"は消えるが
接着剤でプラが薄くなっているので、光の透過で影ができて
接着面(合わせ目)が黒い線(影です)のように見えてしまう

これ結構目立つので回避するには・・・
まず実際にパーツを合わせてみて、余分な隙間がないかチェックする
ある場合は、軽くペーパーがけをして隙間をなくす
合わせ目には接着剤を塗らず、ダボに接着剤を塗って、しっかり固定する
乾燥後、ヤスリがけをするとあら不思議、合わせ目は接着した時よりも目立たない
部分塗装派の人はこのやり方がおすすめだと思うよ
乾燥待ち時間も短いしw
926HG名無しさん:2012/10/04(木) 23:53:45.12 ID:hmztObbl
>>920
なあ……その青いやつ、眼の数、足りてるか?
927HG名無しさん:2012/10/05(金) 00:22:27.74 ID:4qysnLV6
>>917
何もキャンペーンなければ2機、キャンペーンあったら10機行ったるわ!

武ちゃんの為に!
928HG名無しさん:2012/10/05(金) 00:28:12.42 ID:6bnjdgK7
>>926
シベリアの青タケミーじゃね?
あの青色もカッコいいしな。
929HG名無しさん:2012/10/05(金) 00:37:09.81 ID:zDa2Tk0Z
独立北方中隊のはあだ名を考えて定着させるべき
でないとこんな感じに混乱してしまうで
紺御雷、シベ御雷、左遷御雷なんてどうか
930HG名無しさん:2012/10/05(金) 00:37:54.42 ID:Q1+Yp7Yd
青ってそっちの青だったかwww
931HG名無しさん:2012/10/05(金) 01:11:20.06 ID:isn04K6P
>>926
足りてるよ 余剰パーツ使って00Rの形状はちゃんと再現できてるはず
あっ・・・ノンスケの話だよな・・・?
932HG名無しさん:2012/10/05(金) 01:16:59.70 ID:sVy2VHEg
>>929
UNブルーなんだし普通にUN御雷とか国連御雷とか?
933HG名無しさん:2012/10/05(金) 01:42:38.25 ID:SFtoE+Yu
マイグラント機じゃだめなのか
934HG名無しさん:2012/10/05(金) 01:53:19.08 ID:Q1+Yp7Yd
>>931
余剰パーツ……だと……? 黄御雷には複眼パーツも付いてくるのか
935HG名無しさん:2012/10/05(金) 02:31:57.18 ID:sVy2VHEg
>>934
紫御雷とランナーの型が共通だからな
そこにバイザーが別パーツで付いてくるんだよ
936HG名無しさん:2012/10/05(金) 12:17:56.03 ID:sVy2VHEg
今度のホビー展でマブラブ新情報等があるらしいな
まぁ、どの程度の新情報か戦術機かすらわからんが
937HG名無しさん:2012/10/05(金) 12:36:32.92 ID:ZkzC54Oy
>>925
そんなんでいいんだ。
今度やってみる。
938HG名無しさん:2012/10/05(金) 20:14:15.67 ID:SFtoE+Yu
タイフーンは二月か
939HG名無しさん:2012/10/05(金) 20:18:14.24 ID:/du+FcZP
不知火に武顔ってことはタイフーンはイルフリーデが印刷されるの?
10個買うわ
940HG名無しさん:2012/10/05(金) 20:29:00.21 ID:Pm/HGQOt
>>939
お前10個も買わんやろw
941HG名無しさん:2012/10/05(金) 20:32:15.97 ID:SFtoE+Yu
つまり赤タイフーンには音速の男爵の顔が……
942HG名無しさん:2012/10/05(金) 21:02:13.98 ID:zDa2Tk0Z
レッドバロンが箱絵とか事故じゃないですかーやだー
943HG名無しさん:2012/10/05(金) 21:11:31.42 ID:sVy2VHEg
>>939
まぁ真面目に答えちゃうと初回分はキャラはのらないだろうな

ヘルガなら俄然モチベーション上がるんだが
944HG名無しさん:2012/10/05(金) 21:25:53.29 ID:Eh4tYlix
はたして殲撃10型が出る日は来るのか・・・・
945HG名無しさん:2012/10/05(金) 21:36:00.25 ID:zDa2Tk0Z
>>943
つまりひたすら買い支えてればいつかイルフィ箱絵をゲットできるという事ですね……?
946HG名無しさん:2012/10/05(金) 21:38:35.51 ID:Uukgmwkb
>>944
1/144なら十分ありえるんじゃないか?
947HG名無しさん:2012/10/05(金) 21:43:49.17 ID:sVy2VHEg
>>945
俺の予想では3人娘だがな
948HG名無しさん:2012/10/05(金) 22:05:15.58 ID:t1qvdL2f
プラモでジャンジはきついな…本当に売れそうな奴じゃないと
949HG名無しさん:2012/10/05(金) 22:27:43.01 ID:SiMQ8Idl
つまりYF-23が出るということか
950HG名無しさん:2012/10/05(金) 23:00:17.95 ID:Q1+Yp7Yd
落ち目になってもACVIやスパロボみたいにぼちぼちペースで出してくでしょ色々と
きっとそのうち設定あるのかないのかも分からないモブどもも出してもらえるさ……ッ!!
951HG名無しさん:2012/10/05(金) 23:09:29.76 ID:6bnjdgK7
>>947
ということはルナも箱絵にのるよな…
それなら問題なし!
952HG名無しさん:2012/10/06(土) 00:55:14.87 ID:FFhJc53V
いいかげん撃震を出せと
953HG名無しさん:2012/10/06(土) 01:11:55.16 ID:hprsHRfl
撃震出したらバリエーション大量に出せるのにね。F-4とか瑞鸖とかMig-21とか殲撃8型とかA-10神とか
さらにそれらのカラバリを色々と出せる優秀な機体だというのに……
954HG名無しさん:2012/10/06(土) 01:20:07.80 ID:7q5raWuE
ラプターでたらかう!
955HG名無しさん:2012/10/06(土) 01:57:34.20 ID:jg6SexeV
折角の申し出だがな…不知火…俺はお前を連れて帰る!
956HG名無しさん:2012/10/06(土) 10:18:03.16 ID:gCHF1dcN
端鶴はありうる…か?
TEアニメ2話でボンボコ落とされてた程度だが。

それより青タケを。。。
957HG名無しさん:2012/10/06(土) 10:28:47.18 ID:QxaHUCYP
>>953
ホントだよ。
F4系とF15系はバリエーション
豊富だから展開が楽だと思うんだけどな。
958HG名無しさん:2012/10/06(土) 10:38:51.77 ID:gCHF1dcN
柴犬枠でバラライカをはよ!
959HG名無しさん:2012/10/06(土) 11:36:20.44 ID:hprsHRfl
TEははじめっからプラモ化に恵まれていたというのになんで柴犬はこんなにもやる気がないんだ……
960HG名無しさん:2012/10/06(土) 11:56:39.35 ID:u3ziXgx0
死神中隊だからだよ
961HG名無しさん:2012/10/06(土) 12:41:39.21 ID:RFXNhDjF
柴犬の機体は武骨というか芋臭いというか……
962HG名無しさん:2012/10/06(土) 13:02:19.47 ID:fiH+Sq8c
損傷すればするほど魅力増しますから(震え声)
963HG名無しさん:2012/10/06(土) 17:55:47.91 ID:xygF/6ly
なんか1/144不知火ちゃんも上腕の横方向のロール無いっぽくね?
964HG名無しさん:2012/10/06(土) 21:41:01.05 ID:qNlgsDeC
>>959
柴犬は書籍でしか展開してないのがネックだね。
失敗したとはいえTEは一応はアニメやゲームになったから・・・。
柴犬はオルタスピンオフで一番出来が良いけど書いてる人が外様だから扱いは低くなるんだろうね。
965HG名無しさん:2012/10/06(土) 22:12:04.64 ID:3VYf0WJn
柴犬絵もいいし好きだが…

友人と横浜基地防衛戦ジオラマ作ろうかと思ったけど
どのシーンにしたらいいのかわからなくて挫折
966HG名無しさん:2012/10/06(土) 22:44:02.07 ID:rJ74WcRj
ジオラマといえば今度のトラックコレクション、自衛隊のトラックやらカーゴやらがラインナップになってるな
967HG名無しさん:2012/10/06(土) 23:23:07.69 ID:qNlgsDeC
今月の電穂の作例で何故か自衛隊の車両が使われてたな。

しかし模型誌で表紙+巻頭特集をやってくれないと新規は増えないなぁ・・・。
所詮番台のカタログの電穂やHJには無理だとしてもMG誌でやってくれないとモデラーの目にはとまらないよねぇ・・・。
モデルアート誌は過去にアイマス痛機の別冊出してたし少しは取り扱ってくれないかしら?
968HG名無しさん:2012/10/06(土) 23:26:20.86 ID:lg91Q3P8
>>965
もちろん主縦軸降下で
969HG名無しさん:2012/10/06(土) 23:28:20.69 ID:LLw9qTxs
>>963
武御雷も上腕ロールはあるよ
デザイン的に肩アーマーとぶつかるから少ししか回らないだけ
不知火はもっと回ると思う
まあ肩の付け根が大きく動くからあんまり困らないけど
970HG名無しさん:2012/10/07(日) 03:32:51.05 ID:HQFJyInJ
>>969
武御雷のアレはロール無しと同義だろうw
せっかくの近接機なのに台無だよw
いじってて悲しくなるわ。
971HG名無しさん:2012/10/07(日) 08:45:47.78 ID:nc0igtTX
>>968
とりあえず構図から考えてみる…
光線級はパテで作った在庫あるし
972HG名無しさん:2012/10/07(日) 13:47:27.99 ID:g1LGVyX4
>>970
足首と違ってロール軸はあるから二の腕の細い不知火なら動くんじゃねって話
ノンスケみたいに肩アーマーが分割可動するわけじゃないから干渉はするだろうけど
973HG名無しさん:2012/10/08(月) 14:25:03.45 ID:vp6WxdK+
リボ無しユーロフロント本にタイフーンの詳細載ってるね
肩の引き出し可動が凄い
974HG名無しさん:2012/10/08(月) 14:36:50.36 ID:vXPqS5q3
>>973
リボ付持ってるけどほしくなってしまいますやん。
975HG名無しさん:2012/10/08(月) 22:39:22.18 ID:yTHc3Q9n
董卓(トータク)・イクリプス
976HG名無しさん:2012/10/09(火) 06:05:32.43 ID:4Ob4yeZC
SD戦術機三国志とな
977HG名無しさん:2012/10/09(火) 06:31:23.02 ID:aIDFr5/1
酢豚が操縦するJ-10で我慢しよう
978HG名無しさん:2012/10/10(水) 22:24:54.62 ID:wnXRa4Xq
>>964
初週6400枚の大成功だよ
二週目で8000枚近く行く
979HG名無しさん:2012/10/10(水) 23:14:29.58 ID:hfdBU/XO
このスレの人間はプラモを買い支えるのみ
980HG名無しさん:2012/10/10(水) 23:27:38.21 ID:SWSdTPW+
白瑞鶴出してくれないかな
981HG名無しさん:2012/10/10(水) 23:36:31.93 ID:k7JEcL9U
関連コンテンツが転けないのは良い事だ
だが今の俺達には明日からのブキヤホビー展の方が重要なのだ!
内容が楽しみだぜィ
982HG名無しさん:2012/10/10(水) 23:40:42.57 ID:3daORGrF
BETAのプラモも欲しい
983HG名無しさん:2012/10/11(木) 00:04:19.37 ID:TMZ/Dvp/
新作発表とかあるかなあ
984HG名無しさん:2012/10/11(木) 00:05:12.19 ID:rQF7GJO5
俺は今月の1/144不知火が楽しみだな
烈士は手書きで行けなくもないけどウォードッグはデカール出てくれないと再現できないのが辛い
985HG名無しさん:2012/10/11(木) 12:07:24.13 ID:4JMX7hvX
模型ショーは今まで発表されてる新規製品のお披露目だけっしょ
隠し球は11月にある自社の発表会でやるが通例パターン
986HG名無しさん:2012/10/11(木) 12:45:45.61 ID:/6gbGyQt
そもそも今回参加しないぞ
今日から秋葉原店の最上階で展示会
987HG名無しさん:2012/10/11(木) 14:37:58.99 ID:O9p4Jz0l
ttp://blog.livedoor.jp/ioryhamon/archives/5995252.html
コトブキヤホビー展示会Autumn 新作フォトレポート
988HG名無しさん:2012/10/11(木) 15:23:40.33 ID:5Z6D14o6
1/144の機体が、どれも上腕ロールさせてるポーズをとっていない事に一抹の不安を覚えざるを得ない。

でも不知火が楽しみすぎてしにそう
989HG名無しさん:2012/10/11(木) 15:31:38.29 ID:/spfQ+vG
タイフーン+Mk57いいねぇ
早く欲しいわ

でも懸架はできないんだろうなぁ
990 [―{}@{}@{}-] HG名無しさん:2012/10/11(木) 18:27:43.58 ID:GLZeG4rq
991HG名無しさん:2012/10/11(木) 23:50:15.24 ID:rZ5XeYv9
イーグルが楽しみすぎて生きてるのが辛い……
992HG名無しさん:2012/10/11(木) 23:52:21.00 ID:tVu5Bcb2
>>990
白武御雷の展示の仕方がなんかシュールだ
チェルミナートルの展示がないのは中国工場に行ってるからかな?
あと1/144の不知火系はえらくカッコいいな
993HG名無しさん:2012/10/12(金) 00:57:10.74 ID:/AGWtR3x
ノンスケと1/144のどっちがラインナップ充実するのか見極めたいとこだな。
俺としてはノンスケに力を入れてほしいんだが…
994HG名無しさん:2012/10/12(金) 01:03:37.67 ID:UiDCh7PS
1/144ノストライクイーグルには何の初回特典付くのか早く教えて欲しいな
995HG名無しさん:2012/10/12(金) 01:11:00.88 ID:CewkDBfp
>>993
小さい・(比較的)低価格・簡素な造り
これで1/144のラインナップが充実しない訳が無い…よな?
996HG名無しさん:2012/10/12(金) 01:38:47.16 ID:+smy3MUR
パチラーには好評だろう
でも塗装までやってまともに作り込むにはキツ過ぎ
997HG名無しさん:2012/10/12(金) 01:59:22.12 ID:sRamrp33
並行じゃね?
ノンスケを縮小したら作り込みたい人や細部やポージングにこだわる人からは嫌がられるだろうし、
144を適当に出すだけじゃ新規層のために敷居を下げた意味が無くなる
998HG名無しさん:2012/10/12(金) 02:55:28.99 ID:6qFJ0kr5
部分塗装派としてはノンスケの方が楽そうだ……
999HG名無しさん:2012/10/12(金) 03:36:06.08 ID:rWmjNl34
1000HG名無しさん:2012/10/12(金) 03:37:18.07 ID:rWmjNl34
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。