伝説巨神イデオンのプラモデル12

このエントリーをはてなブックマークに追加
1HG名無しさん
前スレ
伝説巨神イデオンのプラモデル11
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1310170574/

関連スレ
□□□□□□□□駿河屋祭part2□□□□□□□□
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1330592398/
【アオシマ】青島文化教材社14【AOSHIMA】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1316146154/
2HG名無しさん:2012/03/13(火) 00:01:55.67 ID:XQRqZnJZ
3HG名無しさん:2012/03/13(火) 00:02:14.43 ID:yZpnAXW4
・シリーズラインナップは ウィキペディア(Wikipedia)のイデオンプラモデル一覧 参照

・伝説巨神イデオン 30周年記念 限定BOXセット \3000 (10年8月イベント販売後通販)
  イデオン、ザンザ・ルブ、バイラル・ジン、1/350アディゴ、
  デッカ・バウ/ギル・バウ、ズロオ・ジック 300円サイズの六種セット

・1/2600 ソロシップ&ガタマン・ザン&グラム・ザン \3990 (09年1月再販)

・イデオンプレミアムボックス ¥4800 (05年トイザらス限定販売)
4HG名無しさん:2012/03/13(火) 13:10:59.17 ID:/c+R5SeD
>>1-3
みんな乙になっちゃえ!
5HG名無しさん:2012/03/13(火) 13:32:09.22 ID:MlUHbuV5
>>1乙です!
駿河屋で注文した艦船群が土曜日に届くので楽しみだなぁ
どれくらいヌルいモールドなんだろうか・・・
6HG名無しさん:2012/03/13(火) 13:49:40.60 ID:/LIWoJ9i
いちおつ

また都内のリサイクルショップでイデプラ(主に1/600、箱美品)が定価の2割引き程でちらほら出てきた。店員かクソ転売厨か…
7HG名無しさん:2012/03/13(火) 16:38:44.78 ID:CNbFTcxM
まんだらけとか1年くらい前までプレ値つけてたっけ
今は知らんけど
8HG名無しさん:2012/03/13(火) 17:06:30.60 ID:IpisBcMI
>>1

ブックオフで100円だった1/600ガルボが売れてない様子だったので
見かねて1個引き取ってきたんだが、どう作るか思案してるうちに
「ポケットパワー仕込んで赤く塗って、横に”コスモス”って書いたらどうだろう」
とか思えてきたんだが。
当然Bメカ前面は透明なウィンドウにして、イデオンの台紙を入れて。
9HG名無しさん:2012/03/13(火) 18:14:13.83 ID:/c+R5SeD
やっぱり1/600ガンガ・ルブはかっこいいな
潔いくらいのモナカ構造だけにこの大きさなのになんと軽いことかw

さて、複眼(?)上部に穴開ける作業に戻るか
10HG名無しさん:2012/03/13(火) 19:40:17.32 ID:qUxxP954
>>6

東大和かな?
11HG名無しさん:2012/03/14(水) 00:01:04.96 ID:JvDEBCA4
前スレ>>993
何度か話題に上ってるが、オーメ財団子会社を利用するときは本店を使い玉恵
三鬼ダニ経由だと送料免除までが高額スグルから不倫
12HG名無しさん:2012/03/14(水) 17:10:47.03 ID:rgAHWKVV
誰かポケットパワーのカプセルの直径を教えて下さい
13HG名無しさん:2012/03/14(水) 17:57:31.33 ID:QgxDYoIo
駿河屋効果で安く手に入るようになったらつまんねーネタ作ってドヤ顔であげる奴殖えたな

またfgに上げんだろ?
14HG名無しさん:2012/03/14(水) 19:07:57.31 ID:EpYgnaP/
積むよりええがな
15HG名無しさん:2012/03/14(水) 20:27:32.78 ID:tIbMzd8M
注文したイデプラ大量に届いた (゚∀゚)
1/600 ザンザ、ギドマック、ガルボ、ガンガはデカくていいね箱の中身見ててうっとりしちゃう
とりあえず1時間かけて押入れの奥に押し込んでおいたお
16HG名無しさん:2012/03/14(水) 22:31:20.41 ID:2gGd6G3J
工事中のfgって有料になるみたいなこと書いてあるなw
17HG名無しさん:2012/03/15(木) 00:32:31.46 ID:o4XTN6c1
ニコ動みたいに有料の優遇会員が増えるってだけ。
18HG名無しさん:2012/03/15(木) 00:45:11.69 ID:uqd9CXVk
閲覧だけなら会員じゃなくても出来るようになるみたいね
19HG名無しさん:2012/03/15(木) 06:31:01.61 ID:OR4rVIuy
1/420 イデオンの作例どっかない?
20HG名無しさん:2012/03/15(木) 07:53:40.84 ID:rb08KzDu
>>19
どっかで見た気もするけど、あのキットをどうにかするのってキツそうだな…
ほとんど土台にしかならないんじゃないだろうか。

可動箇所も変形機構もプロポーションも、全てにおいて中途半端だしなぁ。
方向性決めて一点集中で改修するか、ネタとして割り切って製作するか
どっちにしても「お手軽改修でグッと良くなる」的なのは無いと思う。
21HG名無しさん:2012/03/15(木) 14:28:22.36 ID:uqd9CXVk
>>19
まだ完成はしてなかったと思うけどふたばで見たよ〜
22HG名無しさん:2012/03/15(木) 21:19:46.43 ID:BrSDDg5V
FGにもね
23HG名無しさん:2012/03/15(木) 23:43:05.89 ID:gvorhGgL
イデオンは切った貼ったでどうにかなるような甘いシロモノではないw
やまとの完成品買ったほうが人生楽が出来る

一番の悩みどころは間接だ
24HG名無しさん:2012/03/16(金) 00:55:22.10 ID:kOHIyyJl
プラモは飾ったらガチャガチャ遊ばなくね?
25HG名無しさん:2012/03/16(金) 03:39:51.80 ID:W2u/bGl/
目を疑ってしまった
アオシマ イデオン 1/420のショッピング検索結果
1/420 伝説巨神 イデオン¥9,500 - Amazon.co.jp
中古プラモデルプラモデル 1/420 イデオン 「伝説巨神 イデオン」 [ ...¥190(中古品) - 駿河屋
26HG名無しさん:2012/03/16(金) 18:55:44.82 ID:kPQmQNZI
イデオン関係は、関節で悩むより固定ポーズで
雰囲気重視で仕上げた方が
スケール的にも合ってる気がするわ。
27HG名無しさん:2012/03/16(金) 20:19:09.42 ID:kOHIyyJl
なるほどね、ポーズ選択式で関節接着ありきの固定モデルと考えれば
いい素材だな
28HG名無しさん:2012/03/16(金) 22:20:11.90 ID:sDpZ4/5C
勢いで1/600イデオンABCメカ組んだ
前スレでも居たけど俺もこれでいいやw

つーかむしろこのボリュームと密度感がたまらん
手首と頭がユルユルだからそこだけ直して足りない色筆塗りして完成させよう
当時のリベンジならそれで十分だな

悩むのは二個目からでいいや
29HG名無しさん:2012/03/17(土) 06:30:19.43 ID:ETyHmp4i
30HG名無しさん:2012/03/17(土) 08:23:56.80 ID:jb7GVfr5
高さ調整で挟んだケシゴムわろたw
31HG名無しさん:2012/03/17(土) 08:31:10.64 ID:kEJZsSSX
>>29
うわっ… これは無理、っつーかやりすぎ。
右側、なにげに頭のサイズ変わってるし。
キットの素性を活かせないならスクラッチモデルと一緒に思える。

1/420イデオンは、そのダメダメ感を活かして
「スーパーテコンV」に出てくるイデオンのパクリメカ
「アルファ・ベース」に改造するのが俺的に最善の選択だと思う。


>>28
一度組んでガチャガチャ遊んでみないと
改修点見出せないしね。
意外とイデオ・バスタ機首部分は、組み換えで設定に近くなるように改造できそう。
1個目も潰してアクション用パーツに改造すれば無駄にならないし。
32HG名無しさん:2012/03/17(土) 12:35:42.66 ID:8dKL6/HK
>>31
>キットの素性を活かせないならスクラッチモデルと一緒に思える。

お前の勝手な解釈を垂れ流すな。
プロポーション改善のどこがいかんのだ?
つか、素材を活かして大型化しとるじゃないか。

>>29
GJ
33HG名無しさん:2012/03/17(土) 14:21:53.50 ID:o/ndCEi+
なんかこことかガンプラ旧キットのスレとか何晒しても文句言う奴居るね
34HG名無しさん:2012/03/17(土) 14:29:33.71 ID:SwsDCIBm
>>32
それはそうだけど、コレだと身長伸びて1/420でなくなっちゃわないか?
ノンスケールでプロポーション重視の大サイズイデオンが欲しいなら苦労する甲斐はあるだろうけど
誰にでも奨められる改造ではないと思う。
ここまで出来るセンスと技術があるのなら、ぶっちゃけバルサ材とか使ってフルスクラッチするのと
大して手間は違わない気がする。

「あの1/420イデオンをここまで!!」っていう感動はあるけど
作例というよりは「チャレンジ」の領域だと感じるな。
35HG名無しさん:2012/03/17(土) 14:39:13.44 ID:o/ndCEi+
ちょっと何言ってんだかよくわかんない
36HG名無しさん:2012/03/17(土) 14:58:17.98 ID:JGKRdK2k
うん、1/420はこだわる所じゃないし。
もともと後付のスケールなんだから。

1/420で並べたいものがあるんなら別だけど。
37HG名無しさん:2012/03/17(土) 16:00:49.83 ID:TyQKDpOS
正直イデプラのスケール表示なんて大雑把な目安でしかないでしょ
別に良いじゃない
38HG名無しさん:2012/03/17(土) 16:04:46.79 ID:IOoL4Rz2
そりゃアディゴの設定全長とアニメ中の作画での全長(
作画での描かれ方)は全く違うしな
アニメ中はかなり小さく描かれてる
39HG名無しさん:2012/03/17(土) 16:18:43.08 ID:ETyHmp4i
40HG名無しさん:2012/03/17(土) 16:31:51.32 ID:JGKRdK2k
オリジナルもオーパーツっぽくて悪くないな。
41HG名無しさん:2012/03/17(土) 16:35:51.79 ID:o/ndCEi+
この拳はどっから持ってきたの?自作?
42HG名無しさん:2012/03/17(土) 16:37:37.74 ID:ETyHmp4i
拳は定番処理の幅詰めと思われ
43HG名無しさん:2012/03/17(土) 17:13:49.34 ID:ETyHmp4i
1/420スケールに拘ってる人はたぶんだけど↓と一緒に並べたいのだろうなw

http://www.suruga-ya.jp/database/pics/game/603003279.jpg
1/420 アトランジャー
44HG名無しさん:2012/03/17(土) 17:44:07.20 ID:sz+bMDiN
塗装初めてやったがちゃんとサフって吹いた方がいいんだな
波動ガン白塗装やったら缶一個使っても下地の色見えるよ・・・
なんという失敗!!
45HG名無しさん:2012/03/17(土) 19:29:42.03 ID:NVkP+x+o
イデプラ時代の赤って染料だからさ、塗料に染み出してくるんだよ。
白を拭き取ってみるといい。拭き取った白が赤く染まってるから。

だから気にせず赤を塗れ。黄色とか青を塗るところは銀を下地にして白を塗るといい。
46HG名無しさん:2012/03/17(土) 19:50:29.28 ID:TyQKDpOS
赤い波導ガンがある事に驚愕
47HG名無しさん:2012/03/17(土) 23:48:22.79 ID:pZ7Usqw5
ガイアノーツの銀サフはステンレス顔料なので
染み出し防止効果は無いw

クレの8番がいいらしい
48HG名無しさん:2012/03/18(日) 00:11:18.55 ID:HNzYvCuJ
>>46
アオシマだもの。

・・・ってんなコトあるかい!! 素で見落としてました。m(__)m
49HG名無しさん:2012/03/18(日) 13:10:36.20 ID:CrKu0WEB
他人の工作にケチつけただけなのもカッコ悪かったので
自分でも1/420割って色々いじってみたんだが
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2760878.jpg
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2760887.jpg
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2760890.jpg

…うん、これは一箇所手を入れたら改修が全身に及ぶわな。
「シュッとしたイデオン作りたいなら何で1/420使うねん」とか思ってたんだけど
どの道全身改修になっちゃうのね。
正直スマンカッタ。
50HG名無しさん:2012/03/18(日) 13:39:26.93 ID:HH4aYNm0
>>49
お前はがんばった
51HG名無しさん:2012/03/18(日) 13:45:19.79 ID:9hlMm2qN
>>39
一番上のいじってない画像見る限り
頭部を大きめにするだけでそれなりに見れそうな気がする
52HG名無しさん:2012/03/18(日) 14:34:55.66 ID:yNsxvA8S
一番上がいじって無いだなんてとんでもない
53HG名無しさん:2012/03/18(日) 14:51:12.01 ID:zpR3CzqJ
いじってないのは一番下だよね
54HG名無しさん:2012/03/18(日) 14:55:58.61 ID:L9a1OisH
一番の問題はデベソの出っ張りだな、やっぱ。
55HG名無しさん:2012/03/18(日) 19:07:25.01 ID:ICwKJtJc
大人社会に反抗する若者革命のシンボル=イデオン!!!!!(大嘘)
56HG名無しさん:2012/03/18(日) 20:43:33.66 ID:fyijKRcE
オレサマはアスペルガー
57HG名無しさん:2012/03/18(日) 20:50:31.36 ID:F4YBElKN
>>49
むしろGJ
それ、がんばって仕上げようw
58HG名無しさん:2012/03/18(日) 20:55:29.69 ID:F4YBElKN
>>51
※転載

http://feb.2chan.net/dat/v/src/1331353475763.jpg
>えーまだ頭でかいかなーって思ってんだけど(笑)
>
>んで、頭でかくしてみた(画像加工)
>ジムかこれ?(笑)
59HG名無しさん:2012/03/18(日) 21:16:36.25 ID:F4YBElKN
60HG名無しさん:2012/03/19(月) 00:48:36.07 ID:c749d3Tr
イエオンに改造しる!!!!!!!
61HG名無しさん:2012/03/19(月) 01:50:53.89 ID:kE0aHKJV
改造しすぎて最後にはただのガンプラに落ち着く悪寒
62HG名無しさん:2012/03/19(月) 13:40:24.23 ID:Pa4QP9yN
単純に完成しない
63HG名無しさん:2012/03/19(月) 20:44:36.56 ID:952Pn74x
そしてそのまま遺跡と化す
64HG名無しさん:2012/03/19(月) 20:48:31.41 ID:KVRGgHYs
俺の壮大な計画に基づく改造計画はオカンが発動して因果地平へ葬り去られたな。
65HG名無しさん:2012/03/20(火) 00:04:46.71 ID:gc2eeb9o
ガンダムAGEにバッフクランのグハバっぽい敵が出てきた
メガネ女子整備兵に恋した赤い髪の毛のサブキャラは確実にモエラ的死亡フラグ立ててる
66HG名無しさん:2012/03/20(火) 07:15:09.73 ID:vw6jZawN
コスモフリート ドロワで画像検索してたら
これが引っかかったんだけど
前スレで上がってたこの画像の大きなの持ってる人ください

http://t2.gstatic.com/images?q=tbn:ANd9GcTst2hjR69wqpO_CS3nvUJYX04ZDMO7uSQ0ElPNmdpbEO1t7nHw8g
67HG名無しさん:2012/03/20(火) 09:59:56.80 ID:CE5eByvr
ザンザ・ルブが可愛くてしかたないのでザンザ・ルブ・ドゥにしてみた
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2768427.jpg

関係ないけど1/420イデオンて1/600波動ガン片手で持てるサイズだよね。
取説には「ニューイデオン」とか書いてあるし、謎多きキットや…
68HG名無しさん:2012/03/20(火) 11:33:34.37 ID:yZ7yNHje
ザダムw
69HG名無しさん:2012/03/20(火) 12:37:12.91 ID:tgOrWdG3
>>66
個人のサイトのリンクは控えるけど、探してみたら大きいのが複数引っかかったよ。
Googleの画像検索で、入力欄の右端のカメラマークをクリックして、
元画像のURLをコピペすると、画像の内容で検索ができる。
70HG名無しさん:2012/03/20(火) 13:21:56.79 ID:v1YkpA70
>>67
fg閉鎖してるからってここにゴミ上げんなカス
71HG名無しさん:2012/03/20(火) 13:30:53.41 ID:vw6jZawN
>>69
ありがとう
72HG名無しさん:2012/03/20(火) 14:36:11.29 ID:6hgygvhP
>>67

ハイパー感動した!!!!!!!!!!!!!
余力があったら、デュアル・アブゾノ−ルもお願いします!!!!!!!!!!
73HG名無しさん:2012/03/20(火) 16:17:07.64 ID:jzAXpNn2
>>70
ムキムキするなよ
74HG名無しさん:2012/03/20(火) 21:17:51.98 ID:tHps1NEV
>>67

タチコマが超進化しました、みたいな感じ。
75HG名無しさん:2012/03/21(水) 00:35:17.06 ID:cVyTocY0
シャム双生児か
76HG名無しさん:2012/03/21(水) 09:53:37.87 ID:wljf1ZcN
楽しそうとは思うけど、正直キットが勿体ないと感じてしまう。
個人的にはネタ作例って、おふざけであってもしっかり作ってあるから面白くなってると思うんだよね。
真剣に馬鹿やってるおかしさ、というか。

今出てる分の在庫が無くなったらまずもう出る事の無いキットだけに余計にね…
77HG名無しさん:2012/03/21(水) 10:00:10.07 ID:Ls0aXmCU
ガダッカ・ドゥに誰かチャレンジして!!!!!!!!!!
78HG名無しさん:2012/03/21(水) 10:16:00.93 ID:VqhAzfVY
>>76
そこなんだよね。
在庫切れたら手に入らなくなる事を考えると1個は組み立てずにとっておきたくなる。
壊れた時の部品交換用も欲しい。
79HG名無しさん:2012/03/21(水) 10:42:42.72 ID:P4PIHrrj
とりあえず全種12個ずつかっておけばいい。
泣き言も言わんで済む。
80HG名無しさん:2012/03/21(水) 10:48:09.51 ID:wljf1ZcN
>壊れた時用の交換部品

なんかアオシマイデオンキットが好き過ぎて部品取りとか勿体なくて出来ないw
部品再生させるか別マテリアルに置き換えるかでチマチマ対応してるよ。
だから完成が遅くなってるんだけど、そこもイデプラの醍醐味として楽しむ事にしてるw

今月ももう一周行くんだけどね!
前スレと今スレにあったレスに触発されて1/600イデオン素組み塗装したくなっちゃったけど、手付かずのキットが無いから、送料無くす言い訳についついポチると…
81HG名無しさん:2012/03/21(水) 11:33:44.39 ID:m9bkYZ9O
まあイデプラに限らず、いつまでも生産されるブツは無いでしょう?
30年前のキットの価格が50円とか100円になってる時点で現状は異常。
保管の費用が勿体無くなった時点で廃棄されるキットが出てきても不思議じゃない。
1個でも多く買って、組んで、開放されたキットを消費し倒した方が建設的だと思うのよ。

ちなみに>>67の足は「ザンザ・ルブ専用ガンガルブ」作った時の余剰を使いました。

>>72
実はアブゾって組んだ事なかったりします…
どう連結するかが地味に悩みどころですな。
82HG名無しさん:2012/03/21(水) 16:50:07.99 ID:cVyTocY0
オレサマはアスペルガー
83HG名無しさん:2012/03/21(水) 21:54:09.26 ID:pbowozEf
>ザンザ専用ガンガ
このAAを彷彿とさせる。
          ( ゚д゚ )
        ¶ノ ¶ノ |
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
    ./  (,)    (,)  ヽ
   |     | ̄|     |
   ヽ     ̄ ̄    /
    |  |   |  |   |
   .ノ .ノ ヽ ノ .ノ   .|
   (_ノ  (_ノ    .|
      / /  ̄/ /
     < <   .< <
      ヽ ヽ   ヽ ヽ
84HG名無しさん:2012/03/21(水) 21:58:33.58 ID:BV+7XSH7
いつまでも放置してると、組む前にプラが劣化して
改造したくても出来ないようになってしまうで。
ニッパを入れるだけでバキバキ割れだしたりして。
85HG名無しさん:2012/03/21(水) 22:15:44.38 ID:uK1oQIsM
もう既に・・・いや、何でもない。
86HG名無しさん:2012/03/22(木) 09:00:15.37 ID:enrN6VsR
プラ板とバルサを張り合わせた訳のわからない自作関節
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2776116.jpg
いや、1/420は手を入れるもんじゃないな。なんか泥沼になってきた。

実用型ザンザ・ルブ・ドゥ
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2776120.jpg

あと、キットを手にしてみないとわからんのだけども
アブソノール・デュアルとガタッカ・ドゥのラフ案
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2776121.jpg
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2776122.jpg
87HG名無しさん:2012/03/22(木) 10:01:19.64 ID:NefqkDUk
>>86

うおおおおおおお!!!!!!!!!!!!!!
ハートをわしづかみにされました!!!!!!!!!
ぜひ完成を!!!!!!!!!!
88HG名無しさん:2012/03/22(木) 12:18:43.54 ID:CQJuftFE
楽しそうだw
89HG名無しさん:2012/03/22(木) 12:32:37.58 ID:Vz767f7A
どこが実用型なんだよwww
90HG名無しさん:2012/03/22(木) 18:46:56.30 ID:HK/rIRKP
1/600合体版イデオンの仮組みしてるんだけど
このキットに使われてるプラってちょっときつめの関節部分なんかだと簡単に白化&クラックがはいってビックリだなぁ
そうならないように調整するとプラプラになるから予めビニール等の挟み込みと
そのためのクリアランス調整必須って感じか
91HG名無しさん:2012/03/22(木) 21:03:06.82 ID:CB+lejBD
無慈悲に接着剤で固めて固定ポーズ。
92HG名無しさん:2012/03/22(木) 21:18:35.01 ID:4DX/ovkF
キモいなこのスレ
93HG名無しさん:2012/03/22(木) 21:42:14.31 ID:cTooPgQ8
>>86
そんな出オチ以外の何物でもないもんは
完成してから晒せ
94HG名無しさん:2012/03/22(木) 22:32:22.09 ID:CB+lejBD
イッエオーーーーーーーーーーン♪
95HG名無しさん:2012/03/22(木) 22:58:40.95 ID:CB+lejBD
デッデン♪
96HG名無しさん:2012/03/23(金) 00:33:24.94 ID:D28ohjve
オレサマは48歳の童貞でファーストイデオンファンだけど
アニメ見るときはいつもズボンをおろしちんぽしごく
Bパートのクライマックスのとこで射精するのって気持ちいいぜ
イデオンファンならガタッカ片手にアニメ見ながらちんぽしごくのは常識
女とセックスするよりリアル 、正直、女なんて要らない
97HG名無しさん:2012/03/23(金) 08:02:52.91 ID:maGqOnWq
ニセサマの年齢がやっと判明した。悲しすぎるぞ。
98HG名無しさん:2012/03/23(金) 08:36:26.70 ID:k7uW8sxA
ギャー、やってみて初めてわかる失敗点!
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2780343.jpg
足の延長・ボリューム増すれば胴体いじる必要なかったんや!!
1/420のボリューム感台無しや!!痛恨!!

>>87
ネタなのかマジなのかわからんですが、
やるとしてもやりかけのネタ消化してからになります。
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2780345.jpg

>>89
前のヤツは「分離できない」という弱点があったので
ギド・マックドゥと同様バーニア連結式に変更しました。
両面テープで貼っただけですが。

>>90
一個目は勉強用ですよね。
実際に作ってみないとわからん。
失敗して学べるのも昔のキットならではというか。
99HG名無しさん:2012/03/23(金) 08:41:01.10 ID:hRIeMnpt
おお、ちゃんと合体メカしとるわw
100HG名無しさん:2012/03/23(金) 08:53:53.55 ID:D28ohjve
1000
101HG名無しさん:2012/03/23(金) 09:29:49.87 ID:XlDHhXYF
いい加減引くわ
102HG名無しさん:2012/03/23(金) 09:35:36.56 ID:b0P8Ac3e
>>101
お前よりスレを盛り上げてるよ。
103HG名無しさん:2012/03/23(金) 10:32:58.36 ID:sDDadoSw
失敗しても予備はいくらでもありますしねwww
104HG名無しさん:2012/03/23(金) 11:01:22.86 ID:maGqOnWq
カプルと合体させて!!!!!!!!!!
105HG名無しさん:2012/03/23(金) 18:50:50.33 ID:D28ohjve
オレサマは48歳のアスペルガーでファーストイデオンファンだけど
イデオン見るときはいつもズボンをおろしガタッカしごく
Cパートのクライマックスのとこでアスペするのって気持ちいいぜ
アスペルガーならガタッカ片手にイデオン見ながらガタッカしごくのは常識
ガタッカとセックスするよりリアル 、正直、イデオンなんて要らない
106HG名無しさん:2012/03/24(土) 02:12:13.42 ID:7/VtvITN
俺ホモだけど1/600ガンガルブがイデプラで1番好きだな
107HG名無しさん:2012/03/24(土) 08:50:23.40 ID:PHy3sndK
アブゾノールの値上がりが許せない。
元に戻せ!!!!!!!!!
108HG名無しさん:2012/03/24(土) 12:12:36.56 ID:LziYPx4k
ガンダムを買う金がないので、白いイデオン作ります。
109HG名無しさん:2012/03/24(土) 18:00:31.60 ID:Yk2wFeyy
オレサマはアスペルガー
110HG名無しさん:2012/03/24(土) 18:37:35.06 ID:HGY4awQU
あぁ、見損ねた
111HG名無しさん:2012/03/24(土) 22:10:59.32 ID:uCb3gdBr
百式を買う金がないので、金色のイデオン作ります。
112HG名無しさん:2012/03/24(土) 22:44:14.29 ID:Yk2wFeyy
にわかがイデオナイト設定完全否定w
113HG名無しさん:2012/03/25(日) 00:23:58.72 ID:2hsdglr6
>>112
いやぁ、それ言っちゃ原典からして発動編ラストで設定怪しくしちゃってるしw

ずーっと弄ってたアニスケザンザ、やっと終わりが見えてきた
単なる板っきれだったオーメ周りも軽く改修して多少イケメンになったし結構満足
ポリランナー通す穴空ける→割れる→補強の繰り返しからやっと解放されたよ

早く終わらせて次のネタに移りたい!
114HG名無しさん:2012/03/25(日) 09:06:57.17 ID:qblnJRsm
オーメ周りってなんだ?
115HG名無しさん:2012/03/25(日) 09:14:53.77 ID:yBg1RY8x
えっち!
116HG名無しさん:2012/03/25(日) 09:24:06.21 ID:bsItbUlF
あんなちっこいの、よく可動で作るな。
固定ポーズにしちゃった方が楽だ。
117HG名無しさん:2012/03/25(日) 18:54:54.64 ID:KEDK8mBD
来月のモデグラはバイファム特集だとか・・・
なぜイデオン特集をやらぬ!
118HG名無しさん:2012/03/25(日) 20:26:28.32 ID:tKYGee1K
>>117
今時の若者は、バイファム何て知らないのでは?・・・・・・・

そう言えば、去年、芦田さんが亡くなられたねぇ・・

TAOのハローバイファムはすげェ好きだったなぁ、未だに歌えるかも。
119HG名無しさん:2012/03/25(日) 20:31:14.77 ID:gtXL76Ua
>イデオナイト設定

なにそれ?
120HG名無しさん:2012/03/25(日) 20:33:29.03 ID:+irUFQDc
イデオンの赤はイデオナイトの赤、ってやつじゃないの
121HG名無しさん:2012/03/25(日) 20:38:36.95 ID:gtXL76Ua
なるほど。
112は設定色以外は認めない偏屈おじさんでしたか。
40歳過ぎると頭固くなるって本当なんだね。
122HG名無しさん:2012/03/25(日) 22:04:52.08 ID:l2GjwgbM
GMみたいなカラーリングなら許すw
123HG名無しさん:2012/03/26(月) 00:20:24.75 ID:g1bNeelv
全身くまなく赤いイデオナイトってわけではあるまい。顔は白かったし。
・・・白粉顔?
124HG名無しさん:2012/03/26(月) 02:33:05.02 ID:OiJSiMHG
ageる奴にろくなのがいないって本当だな
125HG名無しさん:2012/03/26(月) 03:35:39.79 ID:+M8xH8hQ
どこの誰が言ったんだ?w
126HG名無しさん:2012/03/26(月) 05:01:28.56 ID:87t+IyZm
      ,,、,、、,,,';i;'i,}、,、
       ヾ、'i,';||i !} 'i, ゙〃
        ゙、';|i,!  'i i"i,       、__人_从_人__/し、_人_入
         `、||i |i i l|,      、_) 
          ',||i }i | ;,〃,,     _)ヒャッハァー!俺様だぁ!
          .}.|||| | ! l-'~、ミ    `) 
         ,<.}||| il/,‐'liヾ;;ミ   '´⌒V^'^Y⌒V^V⌒W^Y⌒
        .{/゙'、}|||//  .i| };;;ミ
        Y,;-   ー、  .i|,];;彡
        iil|||||liill||||||||li!=H;;;ミミ
        {  く;ァソ  '';;,;'' ゙};;彡ミ
         ゙i [`'''~ヾ. ''~ ||^!,彡ミ   _,,__
          ゙i }~~ } ';;:;li, ゙iミミミ=三=-;;;;;;;;;''
,,,,-‐‐''''''} ̄~フハ,“二゙´ ,;/;;'_,;,7''~~,-''::;;;;;;;;;;;;;'',,=''
127HG名無しさん:2012/03/26(月) 05:46:42.37 ID:zbfsucy9

白とか黄色とか青は塗装

ソロシップは茶色いな
アレ全塗装か

128HG名無しさん:2012/03/26(月) 08:49:01.86 ID:VvIgkC8b
>124
sageでネチネチ泣き言を言うなオッサンw
129HG名無しさん:2012/03/26(月) 08:50:53.08 ID:QZJCKmxi
春だねェ
130HG名無しさん:2012/03/26(月) 08:56:59.88 ID:87t+IyZm
北海道はまだ当分冬ですOrz
131HG名無しさん:2012/03/26(月) 10:02:11.71 ID:9t+19sYn
ザンザ・ルブ BメカとAメカ
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2794369.jpg
これを元ネタとしてザンザボット3が生まれ、
最終的に「アジバ3」と呼べるメカが誕生すると面白いなとか妄想

>>99
流石に変形合体はできないので、
一応分離できる元キットより劣化してるとも言えます…

>>.114
自分も最近知ったんですがピンク色の複眼部を「オーメ」言うらしいですね。
オーメ財団と複眼「目が多い」を引っ掛けてるんすかね。

>>113
これは是非見てみたい。どっかにうpる予定ないっすかね?

>イデオナイト設定
どころかイデオンがアオシマ地平にある時点で
設定に忠実にしてばかりもいられないっていうか。
無限在庫を全部マジ製作で片付けようとしたら
どれほどのマン・パワーが必要になるのか見当もつかないですし。
132HG名無しさん:2012/03/26(月) 10:47:52.18 ID:zEds7RWA
>>131
>>ピンク色の複眼部を「オーメ」言うらしいですね。

言わないからw

133HG名無しさん:2012/03/26(月) 11:51:07.87 ID:QZJCKmxi
>>132
公式な呼称ではないみたいだけど、モデラー系のブログなんか見てるとその呼び方してる人は多いよ

むしろ自分が知らないだけかと思ってたよ
134HG名無しさん:2012/03/26(月) 12:24:37.40 ID:QZJCKmxi
>>131
今出張先に向かう電車の中だから作業途中の写メで勘弁してね
現在はもう塗装前まで終わってるよ


http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2794552.jpg
135HG名無しさん:2012/03/26(月) 12:45:02.50 ID:zEds7RWA
>>133
多くないからw

検索して最初に引っかかったブログの※欄から抜粋。
>オーメとは、黒とピンクの複眼のような複合センサー部分のことです。
>たまたま酔って仲間内で話してたとき、『オーメ財団って、何を作ってる財団なんだろう?』という話になり、
>『そりゃああの目みたいな黒とピンクの…』という話になり、それ以来アレをオーメと言っております。
こういうのは仲間内だけでやっとくれ
136HG名無しさん:2012/03/26(月) 14:57:26.43 ID:zbfsucy9
みんな仲間だ友達なんだ
137HG名無しさん:2012/03/26(月) 15:16:25.19 ID:6iVlDHVn
>>134
おおう、腕の付け根の上部分がカッコいい!!
90mmのミニモデルとは思えない堂々とした立ち姿ですな。
138HG名無しさん:2012/03/26(月) 17:57:03.28 ID:v0H5jVEt
>>135
失せろクズ
139HG名無しさん:2012/03/26(月) 18:56:30.27 ID:zEds7RWA
>>138
失せろ蛆虫w
140HG名無しさん:2012/03/26(月) 19:07:21.85 ID:2sd6r7o+
>>139
オッサン醜悪だなwwwwwwww
141HG名無しさん:2012/03/26(月) 19:23:48.07 ID:+QdAdMvE
1/600合体版イデオン、噂に違わず難敵だなぁ。
そのまま組んでも状態を維持できないんだねコレ。
142134:2012/03/26(月) 21:02:31.15 ID:QZJCKmxi
>>135
初出出されて多くないと言われてもなー
実際いろんなところで見るよ?

>>137
ありがとう
きっちり完成させるよ

>>141
載せるだけのパーツとかあって、初めて組んだ時は俺も固まったよ
今はもう割り切って、いかにスムーズに差し替えられるようにを念頭において作ってる
今は肘関節も割り切ってロボ用は別に用意してる

どうせ差し替えなんだしという事で頭はスクラッチに切り替え、ちびちび整形中
浮気しながらゆっくり楽しむよ
143HG名無しさん:2012/03/26(月) 21:30:48.17 ID:e0198XeJ
組み換えでも、変形を完全に再現できたらかなりのものだと思う
144HG名無しさん:2012/03/26(月) 23:42:04.20 ID:ePPk0Inu
何を完全と定義するかによるな
145HG名無しさん:2012/03/27(火) 01:56:47.24 ID:NX4mPTtY
3機それぞれの形態で3個×3計9個ずつ作ればええねん
146HG名無しさん:2012/03/27(火) 02:00:00.32 ID:f5d6Wxgn
難しく考えず設定通りって事じゃない?
プラモだとBの機体後部の左右展開前進とCの腰の展開とか。
細かいこと言い出すときりがないし
合体変形前後でのパーツ自体のモーフィングはどうにもならないしねw
147HG名無しさん:2012/03/27(火) 06:15:31.56 ID:xLM3ZF2s
主役のキットだけいまいち人気がないシリーズ恐るべし。
148HG名無しさん:2012/03/27(火) 09:19:46.28 ID:J5xSzRku
>>145
分かってねーな
149HG名無しさん:2012/03/27(火) 12:17:28.73 ID:xLM3ZF2s
直営通販では10円のはずのガタッカが
楽天ショップだと20円。
三木谷に吸い取られるピンハネが醜いのであろう。
150HG名無しさん:2012/03/27(火) 12:52:28.71 ID:NX4mPTtY
オレサマはアスペルガー
151HG名無しさん:2012/03/27(火) 17:20:50.15 ID:7fDbljNf
思い出補正入ってるからだろうけど
子供の頃作った「合体ロボット イデオン」は遊べたなぁ。
あのタイプの延長線で、組み換えでイデオ・マシンになるようなキットがあれば最高だったのに。

個人的には「コレじゃないイデオ・マシン」になるミニ合体にはスゲー感激した記憶があるけど、
あれもイデオ・デルタにはならなかったんだよなぁ。
イデオ・クロッサスは当事イデオン・ガンに翼付けたものと誤解してた。
152HG名無しさん:2012/03/27(火) 17:43:21.12 ID:IyCGMaVM
>>151
ん〜・・・1/600合体版を複数つかって変形・合体を更に簡略化するって方向が近道だろうか。
153HG名無しさん:2012/03/27(火) 23:09:46.35 ID:wT4xWIS8
>>146
どこまでを設定通りととらえるかだよ。
例えばBメカの肩は分離時に胸にめり込んでるけど
それを設定とするのか無視するのか
154HG名無しさん:2012/03/28(水) 00:50:30.45 ID:/k/oZ/+O
こういう大型メカの変形は模型じゃ難しい方式だったり。
昔、バルディオスの変形(映画版だったかな)を見たときは「これ模型じゃ無理」って思った。
155HG名無しさん:2012/03/28(水) 00:57:58.82 ID:CdFeelKm
えっ映画のバルディオスってオリジナル変形したの?
156HG名無しさん:2012/03/28(水) 01:11:33.61 ID:09gedEK+
ギンガイザーの変形見ればイデオンなんてなんでもないさ。
157HG名無しさん:2012/03/28(水) 01:51:51.41 ID:/k/oZ/+O
>>155
TV放映は見たことが無いんでな。
158HG名無しさん:2012/03/28(水) 01:53:25.41 ID:/k/oZ/+O
しかし妙なIDだな・・・
159HG名無しさん:2012/03/28(水) 03:40:25.65 ID:9qU9toaV
イデの発動か
160146:2012/03/28(水) 04:27:00.21 ID:p5BLPTdX
>>153
5面図や合体シークエンスの解説図だとめり込んでないし
合体に比重をおいた再現なら無視してもOKかなと思う。
161HG名無しさん:2012/03/28(水) 04:30:03.96 ID:S0g6hqqx
つか、そこまでやり始めたら、その内金魂で良いやってなりそうな気がする…。
162HG名無しさん:2012/03/28(水) 09:49:38.46 ID:p5BLPTdX
プラモは別腹ですよw
163HG名無しさん:2012/03/28(水) 10:08:31.82 ID:/k/oZ/+O
>>159
目立ってしょうがねえよ。流星に引き寄せられるように色々寄ってきそうだ。

模型の王国製イデオン(小スケールソロシップ付き)を安く入手したが、
ソロシップの甲板に置けるイデオンを作るろうかなとか、
イデオン本体は可動にするにはパーツが重すぎる(レジンのムクだから)とか、
考えすぎて手がまだ動かないw
164HG名無しさん:2012/03/28(水) 10:19:11.70 ID:Id68TYHl
さっさと動かせ!!!!!!!!!
165HG名無しさん:2012/03/28(水) 11:17:16.03 ID:88DiTfFa
パワーは上がっているんだぞ!!!!
166HG名無しさん:2012/03/28(水) 12:45:31.60 ID:3c6ASS86
ブツ切れだけどな
167HG名無しさん:2012/03/28(水) 14:07:56.79 ID:cEg1Kbwe
ザンザ・ルブ A/B/Cメカ完成
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2802987.jpg

「忍者ドグ・マック」を作ろうとして、途中でベクトルがおかしくなった
http://bbs1.fc2.com//bbs/img/_705600/705523/full/705523_1332910476.jpg

>>152 .>>161
個人的には
「憧れの変形合体イデオンを作れたのに、色々と繊細すぎて
せっかくのギミックを遊び倒せない」のがちょっとストレスかなと。
絶妙に「ここ手を入れたらなんとかなりそう」って箇所があって、
でも実際にやろうとすると結果的に膨大な手間がかかるのが容易に想像つくしw

まあ本当なら30年経ってこのキットを組めるってだけでも
すごい贅沢な事なんだとは思うけど。
168HG名無しさん:2012/03/28(水) 21:15:39.31 ID:nDkMEDeG
FC2は直リンクをうけつけないので、親ページを教えてクレイモア!!!!
169HG名無しさん:2012/03/28(水) 21:52:02.18 ID:0c6p9VVz
忍者ドグ・マックワラタw
170HG名無しさん:2012/03/29(木) 00:15:44.33 ID:J/MHCpni
池沼かオレサマww
URLコピペすれば見れる
171HG名無しさん:2012/03/29(木) 00:17:09.58 ID:J/MHCpni
ウエン専用ドグ・マック

パンドラパンダスペースにおける日本鬼子の敵対組織「ウマ・テント族」の忍者
ウエンの搭乗する重歩行諜報マシン。巨大メカに諜報用もクソもないが。
両生類(蛙)、甲殻類(カニ)、菌類(椎茸)の特性を持つキメラロボットである。
昆虫のような3本の脚部は後付けであり、分離させる事が可能。
172HG名無しさん:2012/03/29(木) 08:39:02.05 ID:Y/iwIwwD
忍者ドグ・マックでハサミを両手にしたということは、
両手が触手バージョンもひそかに建造されているはず。
触手マック熱烈歓迎。
173HG名無しさん:2012/03/29(木) 11:07:01.34 ID:CSMBpTIJ
>>172
触手は最低4本、いや6本はないと…
両手両足拘束して色々やるとすれば。

ガルボ・ジックで触手ネタやってた人は見た事ある。
174HG名無しさん:2012/03/29(木) 12:45:31.01 ID:KKHDqDhA
初期設定の段階だと、ガルボは2足歩行だったんだよなw
175HG名無しさん:2012/03/29(木) 14:11:43.66 ID:dDoqdMWX
御大の鶴の一声で夢の三機合体が実現したんだよな

これに関して私的にはGJと言わざるをえない

イイヨーガルボイイヨー
176HG名無しさん:2012/03/29(木) 16:31:15.84 ID:QL5o+eCd
1/1550 ガルボを携帯ストラップにしたいな
177HG名無しさん:2012/03/29(木) 16:55:24.78 ID:mqfGNAfJ
前後間違ってるじゃないっすか
178HG名無しさん:2012/03/29(木) 18:39:15.00 ID:dDoqdMWX
うちの嫁さんはリアルに前後逆だと思ってたぞ>ドグ・マック

理由はガンガとザンザがあるんだけど、前脚一本後ろ脚二本のレイアウトがデフォだと思ったと。
んで正規の眼はバーニアだと。

聞いて納得しちまったよ。
179HG名無しさん:2012/03/29(木) 21:06:14.65 ID:2lQTxDTF
ドグさんのは目だけどギランさんのは違うんやで
180HG名無しさん:2012/03/29(木) 22:45:00.72 ID:cu/Pync2
>>178の嫁「チ○コが前に付いてないのはおかしい」
181HG名無しさん:2012/03/30(金) 07:48:31.05 ID:sCiQ2A//
イデオンのプラモってまだ新規で出てるの?
182HG名無しさん:2012/03/30(金) 08:14:17.54 ID:7LIoWi8J
30年前に新規だったやつがそのまんま格安で購入可能です
183HG名無しさん:2012/03/30(金) 11:17:17.62 ID:KM/zIesR
30年も売れ残ったってことは、30年前に調子に乗って作りすぎたってこと?
184HG名無しさん:2012/03/30(金) 11:23:33.19 ID:WWUpgVcZ
当時のアオシマはバッフクラン並みの生産力を誇っていた。
在庫は無限に等しい。
185HG名無しさん:2012/03/30(金) 12:04:14.14 ID:9mH8vuTO
30年売れ残ってたのではやいよ。
出荷すらされてない状態で倉庫に眠ってた。
186185:2012/03/30(金) 12:11:27.52 ID:9mH8vuTO
×売れ残ってたのではやいよ

〇売れ残ってたのではないよ


こんな状況、望んでも二度と無いだろうな。
だからといって浪費はしたくないが。
187HG名無しさん:2012/03/30(金) 12:54:25.09 ID:EFFoQAnu
値段が大型キットでも4〜50円だからいくらでも買えるし買うつもりだったけど
積んでてもしかたないし、ましてや組んでも置く場所が・・・
188HG名無しさん:2012/03/30(金) 15:07:06.51 ID:g7OYOuyU
>>177
実は忍者メカを予定してた名残で、前後同じだったりする。
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2809918.jpg
ドクロマスクは着脱可能
あとネタスケッチ
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2809919.gif

>>180
真ん中の足にゼリー状瞬着を内臓して
プラモシミュレーションで使うんですねわかります

>>187
かと言って組まなきゃ組まないで実は余計にスペース食うんですよね…

>>186
>だからといって浪費はしたくないが。
売れるだけ売れて丁度いい数になれば
またビンテージキットに相応しい値段と扱いになるだろうから
今は現状に適した消費の仕方をすればいいと
個人的には思ってますが。
今時は「接着剤使うのが面倒」とか
「そもそも組み立てるのが面倒」って輩も多い事ですし。

次に大きな地震来て生き残れる保障も無いし。
プラモ組めるのは生きてる人間だけなんすよ。
はぬまあん先生もヒゲのプラモ怪人も
魔改造の裸族(ふるちん)師匠も皆旅立った今
この長いイデオン無限坂を俺らが登らないで誰が登るんです。
189HG名無しさん:2012/03/30(金) 15:50:43.26 ID:yMZAf/dA
300個注文した。
190HG名無しさん:2012/03/30(金) 18:15:07.14 ID:NOJzq7+Y
>>788
おまえバカだろw
本物のバカだw
191HG名無しさん:2012/03/30(金) 18:19:33.18 ID:G9TJtZg0
超ロングパスキター
それまでスレが保つのか?
192HG名無しさん:2012/03/30(金) 18:42:26.00 ID:9mH8vuTO
>>188
まともには作らないの?

それからそんなに急いで市場からイデプラ消したがる理由は?

193186:2012/03/30(金) 18:48:52.94 ID:9mH8vuTO
それから浪費はお金じゃなくてキットの事。

同じネタでもしっかり完成はさせないのかなと思って。

194HG名無しさん:2012/03/30(金) 19:12:48.52 ID:EFFoQAnu
>>193
ん〜・・・>>188の作った完成品?やそれの写真、pixivに投稿してる絵の技術や内容から推測するに
これでしっかり完成させてるんだと思う(勝手な憶測だけど)

195HG名無しさん:2012/03/30(金) 20:11:37.34 ID:ATihvpzy
ずっと粘着してるヤツは何なんだ?
イデプラ保護のNPOか何かなのか?
196HG名無しさん:2012/03/30(金) 21:54:20.98 ID:2dqCREeG
グチャグチャ喧嘩してる間にどんどん値上がりしていくぞ。
はやく300個買え。
197HG名無しさん:2012/03/30(金) 21:55:38.70 ID:2dqCREeG
>192
たかだかプラモで熱くなりなさんな。
他人の作風が不満なら自分で買い占めろ。
198HG名無しさん:2012/03/30(金) 23:51:50.76 ID:QKk320ex
イボ欲しさにログマック買いだめしてすんません。
199HG名無しさん:2012/03/31(土) 01:08:52.01 ID:c1h0qZfi
>188
おじゃる丸!おじゃる丸じゃないか!
200HG名無しさん:2012/03/31(土) 08:42:37.85 ID:/tfANjbD
ログマックは最低でも100個買っておかないとな。
201HG名無しさん:2012/03/31(土) 09:19:28.46 ID:/tfANjbD
イボ丸は天井に吊るすと超カッチョエーぜ!
202HG名無しさん:2012/03/31(土) 13:49:53.60 ID:7s8pUVWT
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2813299.jpg

>>192
別に市場から消そうって訳じゃないです。
11円のプラモを11円のプラモとして、ネタや部品取りに使っても
やいのやいの言う香具師がいなかったら俺も何も言いませんよ。

あと>>194の言うとおり、これでだいたい現在の全力です。

>>199
そんな可愛いもんじゃないですw
203HG名無しさん:2012/03/31(土) 13:56:21.82 ID:NptZGptv
>>202
ロゴ・ダウのトンデラハウスや・・・・・・
204HG名無しさん:2012/03/31(土) 15:28:14.86 ID:WEy6Ol5g
どれのどこを指しておじゃる丸なんだ・・・

ソロシップの屋敷みたいなのは忍者ドグ・マックのすくつなのかな?
205HG名無しさん:2012/04/01(日) 01:46:41.53 ID:ALe86lkH
206HG名無しさん:2012/04/01(日) 01:53:10.00 ID:Feuu7gAg
ワラタw
なるほどね。てか作者ドクロへッドとか言ってたじゃん!
そこは「ドクロべエじゃないか!」にしてやれよw
207199=205:2012/04/01(日) 02:08:34.89 ID:ALe86lkH
最初におじゃる丸で刷りこまれちゃってw
208HG名無しさん:2012/04/01(日) 02:13:52.69 ID:Feuu7gAg
どんだけおじゃるフリークなのよw

まあおれも「五時に夢中」終わりで「おじゃる」「忍たま」コンボに流れるけとなwww
おじゃる何気にプッと笑うのであなどれない。
ごはんかいじゅうパップの人気くらいあなどれない。
209HG名無しさん:2012/04/01(日) 02:29:29.35 ID:ALe86lkH
あ、おじゃる丸をまともに一本観たことは無いです。
210HG名無しさん:2012/04/01(日) 07:55:36.71 ID:X8Hpj64/
ふたばの1/420スレ流れてたか
全部画像落としたっけ?
211HG名無しさん:2012/04/01(日) 08:52:38.52 ID:b/rm1Kjr
知らんがな
212HG名無しさん:2012/04/01(日) 11:40:09.77 ID:SMKJyTI8
>>174
こんな感じだったんかな
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2816942.jpg

>>205-207
ドクロヘッドとか言ってた本人が
「やべえガチャピンに見えてきた」とか思ってる最中なんで無理もないです

>>204
>ソロシップの屋敷みたいなのは忍者ドグ・マックのすくつなのかな?
中からくり屋敷になってんすか…再現できねえ
213HG名無しさん:2012/04/01(日) 13:44:29.08 ID:Nxh7Loyx
>>212
いやむしろあのソロ屋敷はなんなんだとオレが問いたいわ!w
あの屋根みたいなパーツはどこを切り出したんだろう。それらしい部分が思いつかん。1/600ジグマック?

俺もギランドウのフル可動と腰クネクネ化にトライしてるが中断したらそのままお蔵入りしたよ。
アンタの汲めど尽きぬ創作力にはビックラこくわ!スゲーよ!
214HG名無しさん:2012/04/01(日) 13:51:18.77 ID:2Ocwmv87
屋根みたいなパーツっていうかまんま「家」だよ
アニスケのジグマックに付いてる
215HG名無しさん:2012/04/01(日) 18:20:33.54 ID:X8Hpj64/
ドグマックにはバイク(オーバースケール)
216HG名無しさん:2012/04/01(日) 18:58:17.80 ID:q3eML3wE
車種はヤマッハ?
217HG名無しさん:2012/04/01(日) 18:59:08.96 ID:b/rm1Kjr
>212はコテ名乗った方が良いと思う
速攻NG登録するから
218HG名無しさん:2012/04/01(日) 19:19:31.91 ID:HsGg3Zdk
オレは212のビッグ感性に
ハートをわしづかみにされてしまった一人である。
今後もこの調子で投稿を願う。
219HG名無しさん:2012/04/01(日) 19:29:37.89 ID:3XO09Db1
>>217
いやおまえがコテ付けろよ。
遠慮なくNG登録してやるw

>>212
ノリの良さと手数の早さはスレの活性に繋がる。がんがれ!
220HG名無しさん:2012/04/01(日) 19:32:51.63 ID:VLL/Nq+A
俺もいらんわ
コテつけれ
221HG名無しさん:2012/04/01(日) 19:43:24.28 ID:tCpOke2X
>>212はコテ付けた方が良いかもな
そうすりゃイヤならグダグダ文句言わずにNGブチ込んで見なけりゃ良いんだし
222HG名無しさん:2012/04/01(日) 19:52:26.32 ID:j/eG+wXJ
( ´ω`)
223HG名無しさん:2012/04/02(月) 00:08:11.63 ID:TcPkjMKU
どうせ文句言う奴はコテ付けりゃ付けたでウゼエだの目立ちたがりだのゴタゴタ言うんだろ。
おまえらが黙ってスルーしてりゃいいんだよ。
224HG名無しさん:2012/04/02(月) 00:37:40.73 ID:75z8Lg8a
オレサマは
アスペルガー
225HG名無しさん:2012/04/02(月) 08:53:10.13 ID:OjbdZEBz
いいからコテつけろよw
あんな腐臭を放つ汚物のような水面下の作品垂れ流されてもと迷惑なんだからさァwww
fg復活したんだからさっさと帰れば?
良い歳なんだしィwwwwww
226HG名無しさん:2012/04/02(月) 08:57:55.50 ID:gcIdshGc
>>225

君も自分の腐臭はわからんらしいな。
227HG名無しさん:2012/04/02(月) 11:09:37.20 ID:0sjD8zuF
>>213
1/20000バイラに付いてきたソロシップをどうしたらいいか考えあぐねてて、
アニスケのジグに付いてきた家が同じくらいの大きさだったもんですから
「まあ主人公達の家みたいなもんだし」と思って合体させました。

>>215
バイクはアニスケのギランですね。ドグは1/600にバジンが付いてました。

>>218 >>212
好意的なコメどうもです。
イデオンはリアルタイムで見てなかったのと、もっぱらプラモで親しんだせいで
アオシマ合体マシン的なアプローチになってるんだと思います。
上の方で「ちゃんと作らないの?」ってコメありましたけど、
仮に技術があったとしてもイデオン愛のある人の作品には絶対かなわないと思うし
自分は出来る事を出来る範囲で楽しみたいなと。

>コテ
以前にも他のスレで同じような流れに遭った事があるんですけど
コテつけて改善された試しがないんで。
まあ自分にわかなんで、長居もしませんからしばしご辛抱を。

多分コレと1/420イデオン完成するまで
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2820751.jpg
228HG名無しさん:2012/04/02(月) 11:44:35.69 ID:kB7bRTJf
妊婦を象ったとかいう土偶を思い出したw
229HG名無しさん:2012/04/02(月) 12:18:41.20 ID:Q5HUzBKk
ポケットパワーガルボワロタ
230HG名無しさん:2012/04/02(月) 12:38:08.37 ID:B90NFi6Y
>>227
ここからドゴームを作るんだ
231HG名無しさん:2012/04/02(月) 13:32:41.38 ID:75z8Lg8a
コックピットみたいだな
中にギジェのフィギュアを座らせるんだな
232HG名無しさん:2012/04/02(月) 14:56:16.06 ID:kxrkmiGr
>>227
キニスンナ。2ちゃんなんてバカのすくつ。
俺も以前はコテ付けてたがバカってのは何したってたかるもんだw
相手にせずのんびり作品晒して雑談すりゃいいのよ。ケッケッケ
233HG名無しさん:2012/04/02(月) 15:24:39.04 ID:80EBeJHY
正直センスなさも長文もキモいからコテつけさせて即NGしたいところだが
すぐ消えるというなら我慢しよう
234HG名無しさん:2012/04/02(月) 15:45:38.38 ID:OjbdZEBz
他所のスレでも同じ流れを起こしながら学習もせずに繰り返すとかwww
荒れるのは2chのせいとか思考停止してるヴァカの擁護(養護)レスに喜ぶ思考レベルの低さwwwwwwwww

もーいーじゃんw
どーせ完成しても完成に見えないレベルのゴミなんだしwwwwwwwwwwwwwwwwww
そーゆーのわ自分の神姫のHPにでもコーナー作ってやればいーじゃんwww
わざわざ追い掛けてウンコつつきになんて行かないからさーwwwwwwwwwwww
235HG名無しさん:2012/04/02(月) 17:14:05.20 ID:0NxXAbic
基本は「嫌なものはスルー」の精神でいきたいけど、どうしても荒れちゃうから
アニメ自体に思い入れなくてアオシマプラモのテイストが〜っていうならアオシマスレに行ってほしいかな
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1316146154/
236HG名無しさん:2012/04/02(月) 17:35:18.51 ID:OjbdZEBz
擁護したい奴はfg行ってザンザ・ルブで検索して彼のギャラリー見て来い

すぐに消えるから我慢しろ?
ペド野郎が調子に乗るんじゃねえ
237HG名無しさん:2012/04/02(月) 18:01:35.29 ID:0NxXAbic
あら…九州外伝って筋金入りの荒らしじゃないですか?
自演とかも酷いらしいしあまり弄らないほうがいいかもしれないね。
238HG名無しさん:2012/04/02(月) 18:01:52.56 ID:UB0JYXGX
ID:OjbdZEBzおまえなに必死なの?
そんなに人気者が妬ましいの?アホなの?
239HG名無しさん:2012/04/02(月) 18:04:16.34 ID:UB0JYXGX
約二名
レスされる人気者が悔しくてたまらないアホがギギギってなってますw
240HG名無しさん:2012/04/02(月) 18:47:10.54 ID:75z8Lg8a
241HG名無しさん:2012/04/02(月) 19:59:00.44 ID:36dkXSg4
伝説巨神イデオンのプラモデル12
225 :HG名無しさん[]:2012/04/02(月) 08:53:10.13 ID:OjbdZEBz
いいからコテつけろよw
あんな腐臭を放つ汚物のような水面下の作品垂れ流されてもと迷惑なんだからさァwww
fg復活したんだからさっさと帰れば?
良い歳なんだしィwwwwww

伝説巨神イデオンのプラモデル12
234 :HG名無しさん[sage]:2012/04/02(月) 15:45:38.38 ID:OjbdZEBz
他所のスレでも同じ流れを起こしながら学習もせずに繰り返すとかwww
荒れるのは2chのせいとか思考停止してるヴァカの擁護(養護)レスに喜ぶ思考レベルの低さwwwwwwwww

もーいーじゃんw
どーせ完成しても完成に見えないレベルのゴミなんだしwwwwwwwwwwwwwwwwww
そーゆーのわ自分の神姫のHPにでもコーナー作ってやればいーじゃんwww
わざわざ追い掛けてウンコつつきになんて行かないからさーwwwwwwwwwwww

伝説巨神イデオンのプラモデル12
236 :HG名無しさん[sage]:2012/04/02(月) 17:35:18.51 ID:OjbdZEBz
擁護したい奴はfg行ってザンザ・ルブで検索して彼のギャラリー見て来い

すぐに消えるから我慢しろ?
ペド野郎が調子に乗るんじゃねえ

OjbdZEBzキチガイ認定でFA?

242HG名無しさん:2012/04/02(月) 20:21:18.72 ID:WMBN0pKx
まぁ2ちゃんはチョン、ツイッターはチャンコロが屯してるからな
結構傾向があるよ
243HG名無しさん:2012/04/02(月) 20:42:37.44 ID:0NxXAbic
さっそく始まってるし・・・
244HG名無しさん:2012/04/02(月) 21:23:13.48 ID:Op/uNmNL
キチガイ・クレーマーは無視して楽しもうぜ!
245HG名無しさん:2012/04/02(月) 21:33:40.65 ID:7SONRf4s
あんまり楽しいとも思わんが
246HG名無しさん:2012/04/02(月) 22:25:35.29 ID:B8V189fC
我々は今イデに試されている
247HG名無しさん:2012/04/02(月) 23:33:22.74 ID:dBiS5Gyb
モデラーなら作品で勝負すべきではなくて?
248HG名無しさん:2012/04/03(火) 05:00:48.32 ID:UmH/I1hz
イデオン好きはアスペルガーとかどこか病んでるやつばかりだからしょうがない
249HG名無しさん:2012/04/03(火) 07:54:31.32 ID:sK3U2G4i
>>237
九州外伝て有名なの?

荒らしが涌いてスレ荒れるならコテは賛成かな
その上でも荒らすなら徹底的に叩けば良いんじゃない?

250HG名無しさん:2012/04/03(火) 08:20:07.97 ID:s/jfxA5A
いいからイデプラ作れよお前ら
251HG名無しさん:2012/04/03(火) 08:29:08.15 ID:W/Ec+sxW
>>231
あいにく家にギジェがないのでコレで勘弁して下さい
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2823845.jpg


あと、俺が気に入らないって人は何かイカス作例をうpして
イイ感じで流れを変えてくれるとみんな幸せになれると思います。
せっかくイデプラスレに来たんだから俺も色々見たいし。
252HG名無しさん:2012/04/03(火) 08:36:57.52 ID:lBKYTi2m
わーっ、あてるぞ!!
253HG名無しさん:2012/04/03(火) 11:28:10.05 ID:WQDH5oHh
>>251
今1/600波導ガン付イデオンつくってるがうpるにして数ヶ月先だなw
ってかイデプラ真面目にやるとネタで作ってるあんたみたいにホイホイとは完成しないのよ。
ま、別にあんたを気に入らないからって叩くつもりはないが。
254HG名無しさん:2012/04/03(火) 11:28:56.97 ID:MO1okDpe
>>253

過去に作った作品でもいいんだ。
見せ合おうぞ。
255HG名無しさん:2012/04/03(火) 11:35:47.46 ID:J9UdhU1j
作らないバカほどギャーギャーわめく。
一体どっちが荒らしなんだかw
256HG名無しさん:2012/04/03(火) 11:45:38.72 ID:WoDA+7Bz
思い入れとか無さそうだし
そのうち飽きていなくなるから放っとけよ
257HG名無しさん:2012/04/03(火) 11:50:46.76 ID:WQDH5oHh
>>254
いや、今作ってるのが初イデプラなんだわw
噂は聞いてたんで駿河屋で複数購入してとりあえず瞬着で仮組みしてどんなものか確かめてorzってなってる状態、自分がねw
これって「普通に組む」「巨神状態」「各メカ固定」をつくるのがストレスなくていいかも
もしくは変形合体できる状態で組むにしても肘は完全に差し替えとか、各メカの追加パーツを弄って状態をしっかりホールドできるようにしたいな。
258HG名無しさん:2012/04/03(火) 12:52:32.22 ID:sK3U2G4i
>>257
今、自分がまさにその仕様で作ってるよ
頭・肘・太股は新造で差し替え
Bメカのイデオ・ノバ形態も車輪固定するパーツと脇腹の開くパーツも差し替えでスタイル再現
他にもたくさんあるけど…

新造パーツ多くなるけど、載せるだけで固定出来ない積木仕様からせめてブロックくらいにはしたいところだな〜
259HG名無しさん:2012/04/03(火) 14:25:11.81 ID:G3zy0vdn
イデオ腹でくじけた俺は合体した1/600の巨神を未だ見た事がない。
てかこのスレで1/600のプロポーション改修した猛者はおらんのか。
260HG名無しさん:2012/04/03(火) 19:03:01.52 ID:EohpFz8M
前にみたな
261HG名無しさん:2012/04/03(火) 21:14:10.03 ID:7Wwbp9nA
ああ、 ありゃーすごかったな
262HG名無しさん:2012/04/03(火) 22:00:00.35 ID:hNUg4Mho
去年作ったすごくないやつならあるよ
http://uproda.2ch-library.com/5101383kM/lib510138.jpg
263HG名無しさん:2012/04/03(火) 22:36:00.89 ID:klAv1RGn
>>262
言うほど悪くない

私なんか手つかずでここのサイト見てニヤニヤしてる日々ですよ。
ttp://pub.ne.jp/ugokupura/
264HG名無しさん:2012/04/03(火) 23:02:29.45 ID:q9rCY8UH
ミニイデオンのクオリティすげえwwwwww
265HG名無しさん:2012/04/03(火) 23:44:39.98 ID:hNUg4Mho
ちっこいイデオンに感動した
266HG名無しさん:2012/04/03(火) 23:46:48.92 ID:qacbmMKh
>>262

仕上げが綺麗。塗装がちゃんとしてるだけで
印象がぐっと良くなる好例ですな。

267HG名無しさん:2012/04/04(水) 00:42:42.73 ID:7QRaYkNV
>>262
>>263
GJ!
イデプラに対する認識を改めたよ。
268HG名無しさん:2012/04/04(水) 12:07:34.87 ID:DpOp8Okt
>>262
やっぱ色塗ると見違えるなぁ。
合体版のプロポーションが好きなんで(というか仮組みして弄くってたら好きになってしまったw)
合体捨てるなら肘と足首弄るだけでもいけそうな気がしてきた。
赤と青の色身が凄い好みなんだけど何色つかってるんでしょうか。

>>263
そこはお手本にならないお手本だよなぁw
「全然更新無くて残念だよね・・・」って書こうと思ってたけど更新されててビックリした。
269HG名無しさん:2012/04/04(水) 12:42:14.82 ID:gnxs8gCG
これまで投げてきたイデプラに対して罪悪感を抱いてしまった
270HG名無しさん:2012/04/04(水) 12:42:38.89 ID:uzs1MSBr
>そこはお手本にならないお手本

どゆこと?kwsK。
ミニイデオンまで辿り着けなかった。
271HG名無しさん:2012/04/04(水) 14:06:21.22 ID:zhBE3Cf6
>>270
ソロシップのおまけの事だと思うよ>ミニイデオン
272HG名無しさん:2012/04/04(水) 14:24:43.11 ID:DpOp8Okt
>>270
特に悪い意味じゃないよ。 技術や根気的な意味で自分には真似たくても真似できないなぁと。
273HG名無しさん:2012/04/04(水) 14:27:32.82 ID:MWtcPQGn
>>270
万人が参考に出来るというより、まさにほんの数人しか到達できない極み
274HG名無しさん:2012/04/04(水) 14:32:46.56 ID:+lpjutj4
塗装は確かにスゴイがギミックはちょっと考え過ぎだな。
ムダに気合入ってるw

途中で投げてるオレが言うのも何だがギランドゥはもう少し簡単に可動化出来る。
特に足のヒザ(?)関節はスプリング入れるくらいなら曲げ域拡大した方がいい。
275HG名無しさん:2012/04/04(水) 16:40:10.90 ID:sD2iRiZx
>>262
気合入ってますなぁ!!
ここまでやってもらえればキットも幸せでしょうね。

>>263
イデプラって、基本ビンテージで通好みのキットだから
作例もプロ並のレベルのが多くて
どこが押さえどころなのか分からんのが悩みの種だったり。

なのでギミック検証用にA〜Cメカ追加購入とかいう暴挙に走ったり。
失敗例として肥やしにしてもらえるかもと思い晒します
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2828521.jpg
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2828526.jpg

あとガルボできた。
http://daikoku144.webspace.ne.jp/bbs/data/daikoku144/img/2331_9e3b576f76.jpg
276HG名無しさん:2012/04/04(水) 17:56:09.63 ID:p4Z1HJbt
>>268
赤はMr.カラーあずき色、イデオンガンはMr.カラーってことしか覚えてない
足の青はタミヤアクリルの何か。混色はしてない
277HG名無しさん:2012/04/04(水) 18:34:35.38 ID:zhBE3Cf6
>>276
腕は短くしてる?
278HG名無しさん:2012/04/04(水) 19:17:13.22 ID:DpOp8Okt
>>276
返答ありがとう。
それにしても赤の部分にあずき色とはびっくりです。
落ち着いた感じでいいなぁ。
279HG名無しさん:2012/04/04(水) 19:49:14.46 ID:K9ZqFEWi
赤いダルマw
280HG名無しさん:2012/04/04(水) 20:01:09.38 ID:p4Z1HJbt
>>277
下腕のひじにくるパーツをつけてないからそのぶん短くなってるはず
281HG名無しさん:2012/04/04(水) 20:47:13.92 ID:zhBE3Cf6
>>280
少しの差でかなりスタイル良く見えるね〜

元キットのままだとぱっと見腕のデカさが気になるけど違和感無く纏まってるな〜
282HG名無しさん:2012/04/04(水) 21:02:28.74 ID:QPysNVVO
やべぇ!もうガルボはガチャ機械にしか見えなくなった!!!!!!!!!
283HG名無しさん:2012/04/04(水) 21:22:31.84 ID:4jfrSfxW
ちっ
50円で買ったガンガルブ作るために塗料買ったら300円の出費だぜ。
キットの6倍かよ。
何か他のキットつくるのが馬鹿馬鹿しくなってきた。
でも、在庫沢山あるんだよな
284HG名無しさん:2012/04/04(水) 21:34:32.89 ID:lQf7v4TG
>>282
ネタとしてやるならイデオンの太股にカプセル出口が有った方が
285HG名無しさん:2012/04/05(木) 06:49:07.53 ID:YL41E1v8
とんちが足りない
286HG名無しさん:2012/04/05(木) 11:45:25.54 ID:v9mcg2H2
もうアルミ線で繋げたイデプラでもいいと思うんだよね
可動を考えるからハードルが高くなる
287HG名無しさん:2012/04/05(木) 16:37:24.26 ID:99KyvL+z
>>284
ヒーロー自販機かw
288HG名無しさん:2012/04/05(木) 16:55:01.84 ID:5W2r2KQX
石ノ森先生の家に2号の奴あったなw
289HG名無しさん:2012/04/05(木) 20:13:33.03 ID:DOExbOOR
ぽ…ぽもー!
290HG名無しさん:2012/04/05(木) 23:04:06.75 ID:PyTugEwS
諸君は、同じ種類の重機動メカをズラリと並べようとは思わないのかね?

イデプラではないが、こんな感じでだな。
http://ll.speedhunters.com/u/f/eagames/NFS/speedhunters.com/Images/AndyBlackmore/2011/news/f1m_4.jpg
291HG名無しさん:2012/04/05(木) 23:11:39.82 ID:dGkL2dcR
>>290
言い出しっぺの義務
292HG名無しさん:2012/04/05(木) 23:56:41.65 ID:3zKXu/zV
>>290
これって「〇〇年タイプ」とか言う並べ方してんの?
エンジンとかマーキングとかタイヤとか微妙に違ってんのかね?
293HG名無しさん:2012/04/06(金) 00:14:14.37 ID:x2cZ80p9
オレサマはアスペルガー
294HG名無しさん:2012/04/06(金) 08:50:43.57 ID:ZasR+v9v
>言い出しっぺの義務
半年前に同じの100個買ったけど、全部色まで塗り終わるのがしんどいっす。
295HG名無しさん:2012/04/06(金) 16:10:43.20 ID:tr2hXzN3
1/420無限地獄。ここまでやっちゃうともう上腕小型化しないとダメか…
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2835187.jpg
素直にヒザ下を1/600と交換して「ゴリライデオン」とかやってりゃ良かった

1/600Aパーツの肩凸ジョイントを軸半分上にずらしてみる
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2835190.jpg
>>262 >>280を参考に下腕ヒジパーツを省略して
アンバー/デルタ時には組み替えパーツで対処するのがベストっぽいっすね

あとあんまり見ない「イデオン重戦車」。Bパーツにスキマに軸通して組みますた
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2835193.jpg
背中側に車輪が集中するのに、何故こーゆー形態が取れないのか。
昔のトイではあったんでしょうかね?
296HG名無しさん:2012/04/06(金) 18:28:25.76 ID:OWnfOe56
おお、三機合体した状態での変形初めて見た
結構かっこいいねえ
297HG名無しさん:2012/04/06(金) 20:34:53.23 ID:mNBJquTy
俺ってカッコイイ大人だからスルーするのー
298HG名無しさん:2012/04/06(金) 23:18:30.32 ID:FJ+RN3yW
ポケットパワーを思い出したw
299HG名無しさん:2012/04/07(土) 11:25:06.79 ID:DCDwEuWJ
イデオン重戦車!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
300HG名無しさん:2012/04/07(土) 11:48:35.63 ID:MX2lHOHV
そういえばイデオン各メカのコックピットの向きってどうなってんだろ
301HG名無しさん:2012/04/07(土) 11:59:22.50 ID:u39VHxT3
>>300
「ぼくらの」みたいにフローティング構造だと思う
302HG名無しさん:2012/04/07(土) 12:15:31.59 ID:PJsXjpmD
Aメカのコクピットは合体時の頭の出口と分離時の肩の出口で90度違うよね
303HG名無しさん:2012/04/07(土) 16:23:07.02 ID:k1U/iG8I
前後を考えてみ?
90度どころじゃないぞ
304HG名無しさん:2012/04/07(土) 16:37:08.99 ID:WmWRnB1F
確かコクピットブロック全体は透視図では球形だったと思う。
たぶんゲッターロボみたいに回ってるんだろう。(x軸で90°回転、y軸で180°回転)
305HG名無しさん:2012/04/07(土) 17:50:19.44 ID:EBknZ/d3
そうなると通路との位置関係がすごく気になる…

ホーンテッドマンション入口みたいな感じか
306HG名無しさん:2012/04/07(土) 23:55:59.37 ID:482ZFcG/
>>305
なんだか知らないけど、良く出来てるのよこのメカ
307HG名無しさん:2012/04/07(土) 23:59:59.40 ID:mSFFBrce
そうだなよくわかんないけど良く出来てるからな
308HG名無しさん:2012/04/08(日) 02:55:21.20 ID:B4trpNTk
最期までよくわかんないまんまだったが
309HG名無しさん:2012/04/08(日) 04:17:24.88 ID:R+rUf4dl
105mもあると結構余裕あるし、コクピットの向きは分離時と合体時の2点しかないから、
両立させることはそんなに困難ではないと思う。>出入口合わせ
310HG名無しさん:2012/04/08(日) 06:49:09.24 ID:foOUVNuo
一昨日の画像がもう見えないのか
311HG名無しさん:2012/04/08(日) 09:37:28.01 ID:Ci+48xAR
イデオン・ドウ
ツイン波動ガン2丁拳銃
312HG名無しさん:2012/04/08(日) 12:00:34.60 ID:R+rUf4dl
>>308
結局何人乗り込んでるのかも判らなかったね。>イデオン
全身に点在する各砲座やミサイルポッドにそれぞれ砲手が乗り込んでたんだけど。
313HG名無しさん:2012/04/08(日) 12:02:23.98 ID:R+rUf4dl
>>311
ギドマック・ドゥを両手に装備してダイダロスアタックやってるイメージが浮かんだ。
・・・・アタックのたびにギドマックのコクピットが潰れるけど。
314HG名無しさん:2012/04/08(日) 12:26:37.36 ID:B4trpNTk
>>312
コクピットのドアを開けると、同じ巨神形態でもいきなり外に出るバージョンと通路があるバージョンがあったりと謎だらけだったしね

あと各メカの車形態の時にスペースがあるからと取り付けたミサイル、変形合体を考慮してないから合体後は使えなくなったり機体下面に集中したりしてたけど、一度くらい間違えて機体内部に入り込んでるミサイルを誤射とかあっても良かったかも

でもイデオン本体が破壊される事はなくて余計にわけわからん感が倍増、みたいな

勿論、名も無きクルーは一足先に因果地平逝きだけど
315HG名無しさん:2012/04/08(日) 13:45:24.65 ID:105130CT
そろそろ1/144イデオン出ていいと思うの
316HG名無しさん:2012/04/08(日) 14:07:44.49 ID:ruNnPmnq
それってサイズ的にMGくらい?PG?
317HG名無しさん:2012/04/08(日) 14:17:12.77 ID:kqI6uiHq
メガサイズの倍ぐらいじゃない?
318HG名無しさん:2012/04/08(日) 15:01:58.53 ID:e5JEym39
1/600の時点でMGサイズ
319HG名無しさん:2012/04/08(日) 15:19:29.46 ID:2dnLImt5
>>311
1/420だとドゥするまでもなく1/600波動ガンが片手で持てるサイズだったり

>>313
本体はガタマン・ザンですか


にしてもイデオンを「修復」した連中って何考えてたのかな。
仮に古代エジプトの船が非常に良好な状態で出土しても
「じゃあコレ修復してナイル川に浮かべてみようぜ」と思う考古学者なんかいねえだろうに。
昨日初めて1話見たんだけど、「この半年間何をしても動かなかった」とかいうセリフがあって
脚本家正気かと思った。
320HG名無しさん:2012/04/08(日) 16:05:28.21 ID:lz83LCJ/
>>319は初めて1話を見る割には>>313に対して「本体はガタマン・ザンですか」と返している・・・
どういうことなんだ?ベス
321HG名無しさん:2012/04/08(日) 16:13:53.51 ID:kqI6uiHq
二話から観てたとか。
322HG名無しさん:2012/04/08(日) 18:10:23.41 ID:B4trpNTk
>>320
>>319は有名な自演荒らしとの報告もある。信じたくはないが…』
323HG名無しさん:2012/04/08(日) 21:47:20.21 ID:zxlzmkMQ
お前ら苦しんでるから、横から俺が推理してやる。
駿河屋でイデプラ検索中にガタマン・ザンを知ったのだろう。
324HG名無しさん:2012/04/08(日) 23:33:18.37 ID:R+rUf4dl
>>319
ガタマンザンは意味が分からんが・・・ってかイメージが湧かない。

冨野の小説版イデオンを読むと判るけど、いくら調べても何か判らないし、
武装も無く危険も無さそうなので動かして機能を理解しようとしたって展開だった。

モノがでか過ぎて、コレが人型に変形するなど思いもよらなかったという。
(実際、地球側メカには人型は一切無い)
325HG名無しさん:2012/04/08(日) 23:37:09.02 ID:tNXQkQnG
いい加減バイラルジンの作例が見たいみたい
326HG名無しさん:2012/04/08(日) 23:46:26.86 ID:e5JEym39
つ「言い出しっぺの義務」
327HG名無しさん:2012/04/09(月) 01:29:56.42 ID:M9MXYqJd
いや、義務にしちゃったら苦しいよ。(^^; (正しくは「法則」)
328HG名無しさん:2012/04/09(月) 01:31:52.04 ID:HUuxUqAN
クレ厨にはそれくらいでいい
329HG名無しさん:2012/04/09(月) 04:35:01.79 ID:Y8e1MgUW
>>319

古代船を復元して海に浮かべてみるプロジェクトは
たまに聞くけどな。現物が出てきたら違うのかな。
330HG名無しさん:2012/04/09(月) 08:08:26.03 ID:nwizcPFL
>>324
「いくら調べてもわからない」モノを「動かそう」と思っちゃダメだろw
実は危ないモノだったらどうするんだ(実際にヤバいブツだったし)。
Aメカに収納されてる拳とか、かなりの部分で「中がどうなってるか」すら
わからんうちに「復元」しちゃったんだとしたら相当イカレた話だと思う。
ていうか、「ソレを作った文明がどんなものだったのか」が分からなければ
「復元」できるもんじゃないだ、本来は。

>>319
発掘された古代船「そのもの」を浮かべる事は無いと思う。
ソレ自体が数千年前の貴重な資料なんだし。
発掘品を元に、当事の素材を使って
いわば「実物大レプリカ」を作って検証するのが目的。

イデオンはいわば
「ミロのビーナスが発掘されたので、想像で腕を作って
”現物に”付けました」ってレベルの暴挙。


イデプラ作り始めて、原作に興味持って二次的に情報追ってると
イデオンって作品は果たして「名作」だったのかな?と思えてくる。
作品自体が名作だった訳ではなく、
本当に凄かったのはファン達の行った「補完作業」だったんじゃないかな?
331HG名無しさん:2012/04/09(月) 08:39:38.89 ID:nedxHS/u
古代エジプトの船発掘したというより
まだ動きそうなオーバーテクノロジーのUFO発掘したみたいなもの
332HG名無しさん:2012/04/09(月) 08:51:15.92 ID:W9EWqi0U
>>330
それ以上はスレチになるから止めておけ

世間的に名作と言われる物に異論を称えるのは自由だし自然な事だけど、少なくともここは好きな人がより多く集まってるわけだし
333HG名無しさん:2012/04/09(月) 08:52:31.61 ID:Q0T/R3QS
>>330 長文書いて落ち着いたか?
作品スレいったら素敵なおじさま達が相手してくれるから
とっとと出て行ってくれw
334332:2012/04/09(月) 08:56:30.72 ID:W9EWqi0U
言葉足らずになっちゃった

世間的にどれくらいイデオンが名作として認知されているかは判らないけど、少なくともそのような名作だとする認識はあるよ…くらいな感じかな〜
335HG名無しさん:2012/04/09(月) 09:56:19.46 ID:61WOO1iZ
おまえら、ちゃんと300個ぐらい確保しておけよ。
駿河屋が発掘する以前の2007年ごろのイデプラの相場は1個数千円だぞ。
俺は40年ぐらい寝かせて年金の足しにするつもりだ。
336HG名無しさん:2012/04/09(月) 10:37:54.31 ID:Ekwj7WUP
>330
『13号発進せよ』というロボット漫画の博士(主人公の父)が、
まさに「わからないものは、とにかく動かす、目覚めさせる」性格だった。
337HG名無しさん:2012/04/09(月) 12:06:38.29 ID:nedxHS/u
40年経ったらその価値がわかる奴もいなくなる
死人のコレクションも遺族によって放出されるだろうし
338HG名無しさん:2012/04/09(月) 12:13:27.93 ID:ddewUOgX
うろ覚えだが発掘中にバッフクランの異星人の空襲に遭い、反撃の為に巨神をやむなく動かしたような感じだったような?
339HG名無しさん:2012/04/09(月) 12:44:04.86 ID:qFpye6pP
>>338
こういう時にさ、うろ覚えで間違った書き込みで引っ掻き回すから情況が悪くなるんだよ。
まさに作品序盤の悪い方へどんどん転がり落ちていく地球人とバッフクランのようだなw
340HG名無しさん:2012/04/09(月) 12:53:19.59 ID:nedxHS/u
Wikiの白旗のくだりもウロおぼえ丸出しでイラっとくる
341HG名無しさん:2012/04/09(月) 15:11:25.16 ID:kEmTNVb4
>>330
こういうクソが世界をだめにするのだな
342HG名無しさん:2012/04/09(月) 15:12:09.49 ID:7at6pz+K
妙に細長いデオンになってしまったorz
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2845933.jpg

自分もネットで情報ぐぐってるクチなんですが
なかなか「重機動メカの魅力」とかには行き着かなくて。
なんか地雷っぽいし、原作知らないままプラモだけ楽しんでれば
それはそれで楽かも知れない。
「思い出の中で美化されたイデオン」のイメージ持ってる人には
どっちみち敵わないと思うし。
343HG名無しさん:2012/04/09(月) 15:39:24.00 ID:qFpye6pP
やっぱ荒しはクズでしかないんだよなぁ・・・

以下、自演による煽りと擁護の応酬をお楽しみください。
344HG名無しさん:2012/04/09(月) 16:06:10.91 ID:tzLDdJ3C
別に荒らしでもなんでもないだろ。クズは名作認定それ以外は出てけ厨。

イデオンは作品が素晴らしかったのではなくトミノと言うハゲが勝手にスポンサーだまくらかして自分の私恨をアニメにぶつけて昇華させた力量が素晴らしかったと言うだけ。
内容自体はないよう。
345HG名無しさん:2012/04/09(月) 16:30:16.84 ID:nedxHS/u
30年ぶりに全話一気に見たけど
今でも十分に面白いぞ?
だらだら戦ってるだけの映画はクソだったが
346HG名無しさん:2012/04/09(月) 16:38:28.18 ID:qFpye6pP
>>344
こういうこと書くやつってやっぱ論点ずれてるよなぁw

>>345
映画はアレ単体じゃクソといわれても仕方ないけどね。
TV全話視聴して初めて意味があるし(良し悪しは別として・・・)
347HG名無しさん:2012/04/09(月) 17:11:50.53 ID:7at6pz+K
当事のアニメファンの「熱」って、時に作品そのものの良し悪しの外で加熱してた感があって、
例えば自分はヤマトの第一作とか20過ぎて初めて観たんですけど、チープにしか感じなかった。
イデオンもやっぱり「当事」その洗礼を受けた人の持ってる「感動」には
後から追いつく事って出来ないと思うんですよ。

そして、そういう人の作るイデプラって、単に技術の良し悪しに留まらないモノがあると思うし
そうであって欲しいんですよね。
イデオン観てなかった自分は、「形」しか追えないから、
「本気を出せば銀河を滅ぼせる超ロボット」も
「絶望的に強い敵を相手に、果敢に戦った重機動メカ達」も作れない。
そういうのは、イデオンの「感動」を知ってる人に任せるしかないんですよ。

「本当」のイデオンや重機動メカを見たいと思ったら、
今からDVD全話見てもダメなんです。
イデオンに感動した人の作る作品でしか、
本当のイデメカの魅力は分からんと思うのですよ。
348HG名無しさん:2012/04/09(月) 17:23:27.42 ID:fYSwdxOY
などと意味不明の供述を繰り返しており、警察は余罪を追及しています。
349HG名無しさん:2012/04/09(月) 18:41:49.24 ID:W9EWqi0U
>>347
自分も当時観てなかったけど、プラモ安いよ→イデオン観たい→劇場版→テレビ版の順に観たクチだけど十分楽しめたよ?

で、当時からのファンに追い付けないとか真の魅力は解らないだとか、それはあくまで>>347がそれ程興味が持てなかっただけでは?

第一、真の魅力だなんだって他人が定義するものなの?
貴方が感じたイデオンは魅力的ではありませんでした、それだけだと思う。

350HG名無しさん:2012/04/09(月) 18:49:29.41 ID:Wu5kbyEa
みんな星になってしまえ
351HG名無しさん:2012/04/09(月) 18:54:56.87 ID:nedxHS/u
当時は革命的だった手塚治虫の新宝島を
今若者が読んでも面白くないだろうな
352HG名無しさん:2012/04/09(月) 19:21:54.95 ID:qFpye6pP
>>349
正論いっても通じないと思うよ?
>>347なんかでは物腰やわらかく書いてるけど
自演で賛同意見書き込みしつつ単発で暴言吐き始めるんだから・・・
353HG名無しさん:2012/04/09(月) 19:24:36.34 ID:fYSwdxOY
カギ括弧の使い方があさのまさひこみたいで気持ち悪いし。
354HG名無しさん:2012/04/09(月) 19:37:14.07 ID:nedxHS/u
そもそもイデオンてメカはあまり魅力が無いんだよw
難解なストーリーを小学生が背伸びして見てた
355HG名無しさん:2012/04/09(月) 20:12:24.63 ID:W9EWqi0U
>>354
そお?
すんごい好きなんだけど
直球でかっこいいと感じる…
356HG名無しさん:2012/04/09(月) 20:33:02.61 ID:M9MXYqJd
「当時の熱気は〜」的なのは世代ごとに繰り返される出来事だからね〜
小津安二郎の映画とか40代の自分が見てもそれほど感動しないが、
当時の世代(現在ジジイ)には一生の感動になってるみたいだし。

逆にSDガンダムとかポケモンとかは40代のオッサンには良さが判らない(^^;
ワンピースも感動ポイントと語られる点は昔に他の作品で体験済みで、
そっちの作品こそが当時の熱気の部分を担当してる。

そういうジェネレーションギャップを知るのもまた楽しい事だよ。センス・オブ・ワンダー
357HG名無しさん:2012/04/09(月) 20:41:36.22 ID:Qzrx3n5p
>>355
富野「あんなひどいデザイン、誰が使います?」

カントクがいうほど酷くないと思うんだけどなー
普通の車両程度の大きさを想定してデザインされたイデオン各メカを
「第6文明人の遺跡」なんて設定にしちゃうカントクは色々と狂ってるわw
358HG名無しさん:2012/04/09(月) 21:01:57.15 ID:zgDbBaxi
お富さんのいう『あんなデザイン』てのは、関節が動かなきゃ玩具にもならないし、それを上回る機能美すらもないって意味だからなぁ。

それを、ここまで魅力的にした富野は、やっぱ狂ってるとしか…www
359HG名無しさん:2012/04/09(月) 21:10:39.35 ID:W9EWqi0U
>>357
正直監督うんぬんとかのスタッフ裏話的な、作品観ただけじゃ判らない部分にはあんまり興味無かったんだけど、イデオン各メカのモチーフがタンクローリーと幼稚園バスだと知った時はさすがにびっくりしたよ

遺跡で幼稚園バスで変形合体して動力だのシステムだの最期まで不明でロボは元気でもパイロットはよく死んじゃって100m以上あって地図が無いと中で迷うロボ…

星割るくらいやらにゃバランスとれんな、うん
でも好き
360HG名無しさん:2012/04/09(月) 21:23:20.96 ID:Qzrx3n5p
なんか当時のアオシマから出てたイデプラのシリーズに
「幼稚園バスイデオン」とか「タンクローリーイデオン」があってもおかしくないなあと思ってしまった

Cメカの代わりに普通の幼稚園バスが合体してるとか
361HG名無しさん:2012/04/09(月) 21:28:59.54 ID:nedxHS/u
イデの幼児性を表現してると見えなくもない
362HG名無しさん:2012/04/09(月) 22:32:37.08 ID:vhBJypj1
あんなカッコ悪いロボットとアフロ主人公が
最終的にはカッコイイに変わってるんだから
やっぱハゲは偉大なのかもしれん
363HG名無しさん:2012/04/09(月) 22:50:33.45 ID:Y8e1MgUW
そもそもガンダムだって関節が曲がるようなデザインに
なっちゃいなかったんだから、いきなりイデオンで良くなりはしないよな。
その前はダイターン3だったわけだしさ。
そこから2年程で、よくあの世界観までもっていけたと思うよ。
364HG名無しさん:2012/04/09(月) 23:48:40.95 ID:3fN/TfO9
でも富野デザインの基本はデスバトルから何も進歩してないんだ
365HG名無しさん:2012/04/09(月) 23:57:02.93 ID:HUuxUqAN
お前ら脱線し過ぎ
366HG名無しさん:2012/04/10(火) 00:00:18.03 ID:Ro02tCm/
1/600アディゴをフル可動にするのが夢!
367HG名無しさん:2012/04/10(火) 00:00:48.50 ID:4VhbVSD+
デスバトル → モビルアーマー → 重機動メカ
こーですか。
368HG名無しさん:2012/04/10(火) 03:00:27.26 ID:zxVtL8QJ
イデオンの映像の斬新性は戦闘シーンのハイスピード・ハイテンポにあった。
見栄も切らなきゃ名乗りも上げず(これ当時のメカ戦の常識)、相手をスピードで翻弄して隙を突く攻撃。
こういう演出は従来無かった。・・・今じゃ普通だけど。

369HG名無しさん:2012/04/10(火) 08:10:35.97 ID:HRtmJtwM
370HG名無しさん:2012/04/10(火) 08:56:49.37 ID:8kbSda1R
ガルボのコクピットがあまったので
「その家 ガレージ付いてる?」って感じにしてみた
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2848572.jpg

1/420、反対側も付けるとそれほど細身じゃない…かな?
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2848571.jpg

>>349 その他
それをプラモに反映させてほしいのですよ、イデプラスレなんだから。
あなたの感じた感動はあなたが表現しなければ、他の誰にもできないんですから。
371HG名無しさん:2012/04/10(火) 09:08:34.97 ID:n/wu+iib
>370
サンダーバード2号w
372HG名無しさん:2012/04/10(火) 10:04:57.59 ID:cXKa7PTB
>>369
あっちはガンダムの話してるんですけどw
373HG名無しさん:2012/04/10(火) 12:01:51.70 ID:KrANCNOf
はははは
374HG名無しさん:2012/04/10(火) 13:20:41.80 ID:ijCscGfD
富裕層の諸君には
ぜひとも
イデオンに水中モータ付けて
風呂場で泳がせてみてほしい。
それが今日のオレの願いである。
375HG名無しさん:2012/04/10(火) 13:43:21.50 ID:cXKa7PTB
オレサマはアスペルガー
376HG名無しさん:2012/04/10(火) 14:49:14.84 ID:4jTS1mZW
アスペのオレサマがしゃベった!
それもどうでもいい事!
377HG名無しさん:2012/04/10(火) 15:21:36.40 ID:jBplihwL
>>374
ボディには発泡スチロール入れてな
378HG名無しさん:2012/04/10(火) 15:45:36.28 ID:cXKa7PTB
空中モーターつければ空も飛ばせる
379HG名無しさん:2012/04/10(火) 18:33:52.89 ID:gk+CVZ2E
>376
二人いるんだが、まだ気がつかないようだな。
380HG名無しさん:2012/04/10(火) 19:49:56.73 ID:Ro02tCm/
九州外伝はコテ付けるか消えてくれないかな?

気になって調べたら、秋葉通り魔事件当日の悪ふざけ投稿やら信じられない程の記録が残ってて本気で引く
慇懃な態度を装っていても中身がアレでは…

以前口汚く煽ってる人が居たが、嫌悪する気持ちは理解できた
381HG名無しさん:2012/04/10(火) 20:06:22.94 ID:cXKa7PTB
オレサマはアスペルガー
382HG名無しさん:2012/04/10(火) 20:09:45.67 ID:ZWlW5K6A
>>380
この後あなたを痛烈に批判する人とやんわり仲裁に入る人と九州外伝本人の物腰柔らかい書き込みに来るよ・・・全部自演だけど(と牽制しておいたり)
383HG名無しさん:2012/04/10(火) 21:13:22.23 ID:bvxyZFFu
384HG名無しさん:2012/04/10(火) 21:55:35.08 ID:9NW9IhaL
すげえ、今じゃこんなに進化してるのか
385HG名無しさん:2012/04/10(火) 22:05:21.83 ID:nMUZSTJk
何が進化してるのかサッパリだ
386HG名無しさん:2012/04/10(火) 22:20:51.58 ID:JdLsmznd
>>374
やっぱりモーターは背中に付けて仰向けで泳がせるのがいいんですかね
387HG名無しさん:2012/04/10(火) 23:41:27.26 ID:Ro02tCm/
ロッグ・マックならイケそうな気がする>水中モーター

上手く作ればカプセルに挟み込む形で固定も出来そうだね
劇中のシチュエーション的にも似合いそうだし

388HG名無しさん:2012/04/10(火) 23:59:06.44 ID:cXKa7PTB
しょうもな
389HG名無しさん:2012/04/11(水) 05:29:36.08 ID:Vb0VfM75
390HG名無しさん:2012/04/11(水) 12:34:56.32 ID:5TV3iJUe
駿河屋でまた「1000円以上で送料無料」やってるぞぉ
391HG名無しさん:2012/04/11(水) 17:08:44.72 ID:TW2d2Vki
毎月やってるだろw
392HG名無しさん:2012/04/11(水) 17:36:40.84 ID:O8dTOqWd
おまいらまだ積むんか…
393HG名無しさん:2012/04/11(水) 18:04:37.34 ID:lRsdsaRY
本当に好きな人にとっては限りある資源だからな

394HG名無しさん:2012/04/11(水) 20:00:02.41 ID:lKXfXT+a
よし、ログマックとジグマックとドグマックの1/600を追加だ。

こんな俺をマカー呼ばわりしても宜しくてよ
395HG名無しさん:2012/04/11(水) 20:00:11.69 ID:/LRf5AT0
いつくしみふと分け合おうぜ
396HG名無しさん:2012/04/11(水) 20:10:14.28 ID:TW2d2Vki
無限在庫は組まれること無く人から人へ循環しまわり続けるので
なくならない
397HG名無しさん:2012/04/11(水) 20:59:21.50 ID:lRsdsaRY
組んでるよ〜
完成してるよ〜

余所にうpしてるから過去作は上げられないけど、この前のザンザは塗装終わったらうpするよ〜
398HG名無しさん:2012/04/12(木) 00:08:21.26 ID:/7C3F/pb
>>397
構わねえよガンガンうpしちゃいなよ。
文句言う奴なんていないよ。
399HG名無しさん:2012/04/12(木) 08:33:50.28 ID:R8gQoE8I
コスモー♪振り向かないでー♪
イデの力を見せるからー♪
コスモー♪振り向かないでー♪
ロゴダウにー行けぬからー♪
400HG名無しさん:2012/04/12(木) 09:14:42.71 ID:eQ6/u5by
オレサマはアスペルガー
401HG名無しさん:2012/04/12(木) 09:42:59.50 ID:hxK09lsz
後付設定だらけで、1年も無い期間に
数百種類もの試作・新型モビルスーツって感じっすか
402HG名無しさん:2012/04/12(木) 10:21:34.92 ID:1DPmtswf
出先で巨神合体を見かけたので購入。
小学生の頃「合体ロボット」で作った事あるんだけど
こんなにデカかったかな…
で、あんまり見かけなかったんで1/600の上半身乗せてみる
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2855245.jpg
バランス的には「合体上半身+1/420下半身」よりマッチしてると思うんだけど
二個一するほどでは無いなぁ。1/600の太腿延長で充分な気が。

>>399
1/420改造してると
「ヒケよ亀裂よ 終わりが見えない 途中でランナウェイ イデオン」
というフレーズがですね

>>401
でもイデオンはイデオンで、試作や新型を妄想する範囲が広いとは言えないのが
プラモ作る上ではネックな気が。
真面目に作ろうとすれば、まず「バッフ・クラン的デザイン・メカニズム」を理解しないと
チグハグなメカになっちゃいそうだし。
403HG名無しさん:2012/04/12(木) 10:54:42.82 ID:c86COqN+
本当に見せたかったのはメカバルタンの方だろw
404HG名無しさん:2012/04/12(木) 11:16:41.46 ID:BSU5Bb2F
九州外伝、相変わらずの自演か

いい加減コテ付けてくれ
コテさえ付けてくれたら二度と絡まないしレスもしないから

スレの趣旨を守るとかの問題じゃない
405HG名無しさん:2012/04/12(木) 14:02:23.72 ID:CLSrNN1e
>>404
おまえがコテ付けろよ。
気持ち悪い思い込み垂れ流して一人で喜んでる姿やばくね?
406HG名無しさん:2012/04/12(木) 15:16:19.25 ID:SjbtD4Wh
>>404
訴えかけても無理だと思うよ。
どうしても我慢ならん時は専ブラでその都度透明あぼ〜んするのが手っ取り早い。
407HG名無しさん:2012/04/12(木) 16:18:19.79 ID:yO4i1DtM
どら焼きに割り箸刺して、重機動メカとかやったなぁ…
408HG名無しさん:2012/04/12(木) 16:46:12.74 ID:vNC0TZHA
>>404
どこの誰とも分からない相手から一方的に
「匿名掲示板のメリットを放棄しろ」と言われたら
俺だったら無視するな〜。
君が作品とかネタとか積極的に投下して
スレ民の信頼を得ている人なら
多少はみんなの協力を得られるかも知れないけど
今のところスレ的にも「どこの誰かも知れない奴」だし
もしかするとただの粘着荒らしかも知れないしね。
409HG名無しさん:2012/04/12(木) 16:59:17.59 ID:SjbtD4Wh
調子に乗るなって・・・
410HG名無しさん:2012/04/12(木) 17:03:25.97 ID:eQ6/u5by
ビッグオーに出てきそうなw
411HG名無しさん:2012/04/12(木) 17:32:40.11 ID:Tve9+k3l

       __
      |・∀・|ノ  よい
     ./|__┐
       /  調子
    """"""""""""""
         .__
       ((ヽ|・∀・|ノ  しょっと
         |__| ))
          | |
          調子
412HG名無しさん:2012/04/12(木) 20:12:49.68 ID:K55+6GwR
まぁ人権擁護委員会が設置されたら匿名掲示板に書き込んでも個人特定され
家宅捜索のあとPC没収されます

二十日からそうなりますから
413HG名無しさん:2012/04/12(木) 20:25:20.41 ID:e5mIwgaQ
他板よりコピペ

>「まあ」で喋りだすヤツ
>ヲタに多いけど、上から目線で知識ひけらかして
>周りに引かれても気づいてないヤツ多いから
>気をつけたほうがいいです
414HG名無しさん:2012/04/12(木) 20:35:30.06 ID:eQ6/u5by
オタクは全員そんな感じで
それ否定したらオタじゃない
415HG名無しさん:2012/04/12(木) 21:13:17.49 ID:iPxa0EF7
まぁ、オレは美しい。
416HG名無しさん:2012/04/12(木) 22:36:46.36 ID:y86LJenw
まあ、最近のオタクは消費するだけになっちまったなあ
創造性の欠片もありゃしねえ

こうか?
417HG名無しさん:2012/04/12(木) 23:30:52.70 ID:eQ6/u5by
まぁ、オレサマはアスペルガー
418HG名無しさん:2012/04/13(金) 00:41:21.01 ID:huxLexWa
まあバカの決めつけって奴だな。
バカほどテンプレ化したがる。しかもそのテンプレがザル。
419HG名無しさん:2012/04/13(金) 02:02:22.32 ID:BVAy6i8a
>>402
バルタン星人ワロタ
420HG名無しさん:2012/04/13(金) 04:31:53.97 ID:8u+5wPO2
まぁ、夜中におしっこで目が覚めたけど
イデプラの城壁にはぶつからずに
廊下を歩けた。
421HG名無しさん:2012/04/13(金) 06:33:56.34 ID:F8GDqrBF
まあ君、ごはん出来たわよ
422HG名無しさん:2012/04/13(金) 09:16:11.78 ID:+5XH9Gu4
なんだか見事にスレ違いなレスばかりだなぁ( ;´Д`)
やっぱ基地外荒らしの自演なん?
423HG名無しさん:2012/04/13(金) 09:35:26.32 ID:FmajecTZ
九州外伝でググったら荒らしの実績(?)のまとめ出てきてドン引き

作品上げろ的な挑発発言は彼の御家芸なのねw

旧fgでは神姫とヤリたいとかで神姫くくり付けたオナホとかスジ彫った神姫とか上げてるしマジキチ確定だろ

424HG名無しさん:2012/04/13(金) 10:38:15.90 ID:7kBv2A+i
オレサマでググれ
あれもマジキチだからw
425HG名無しさん:2012/04/13(金) 12:35:20.19 ID:zsOlpcR9
そうやって人を小バカにするのは楽しいか?
クソみたいな奴だな。
426HG名無しさん:2012/04/13(金) 12:39:50.29 ID:7kBv2A+i
どうしてもマジキチや荒しをひきつけてしまう
電波アニメイデオン・・
427HG名無しさん:2012/04/13(金) 13:22:18.29 ID:FmajecTZ
>>425
>>426

いや〜
息ピッタリっすね!
すごいぐうぜんだなあ(棒
428HG名無しさん:2012/04/13(金) 15:15:23.35 ID:XEZavliE
ポケットパワーの頭部を合体のと交換すると癒されるな
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2858783.jpg

にしても「ガルボと1/420完成したら去る」って言ってるんだから
残りの1/420が泥沼化する前にアドバイスなり何なりしてくれればよかったものを
429HG名無しさん:2012/04/13(金) 16:00:57.68 ID:dv225xBz
いつものパターンだな・・・
430HG名無しさん:2012/04/13(金) 17:23:20.04 ID:7kBv2A+i
ジョングみたいに副座背中合わせに2つ椅子を配置してしまうのもいいかも
431HG名無しさん:2012/04/13(金) 19:17:12.58 ID:xXAQdvPX
>>428
うおおおおおお!!!!!!!!!!
この前、オレが寝ながら夢想していたことが
実体化している!!!!!!!!!
432HG名無しさん:2012/04/13(金) 19:40:20.39 ID:dv225xBz
・・・(ヽ'ω`)
433HG名無しさん:2012/04/13(金) 19:56:55.26 ID:Gp+/L3/v
マスプロアンテナ以上に見えすぎちゃって困る
434HG名無しさん:2012/04/14(土) 08:27:56.72 ID:d+EEZKfh
1/420もここまで出来た訳だが、さて
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2861564.jpg

>>430
ガンガの方?
435HG名無しさん:2012/04/14(土) 11:31:44.54 ID:hrnJ2QeH
オレサマはアスペルガー
436HG名無しさん:2012/04/14(土) 14:41:47.92 ID:6o8rXQIz
>>434
どっとうPはすぐ流れるからもう少し長持ちする所に上げてくれよー!

アオシマイデに果敢にトライしてる人がいるなんて感動だわ。
どっかでアニスケイデオン赤バージョン安く売ってないかしら。
アキバで300円が最安値?
437HG名無しさん:2012/04/14(土) 15:47:12.40 ID:M76dxV4A
一つ言える事は>>436は秋葉には行っていないという事だ
438HG名無しさん:2012/04/14(土) 15:50:28.95 ID:WwDTM0mv
俺リバティで50円で買った
439HG名無しさん:2012/04/14(土) 16:34:57.16 ID:eJEhONee
ギャー!リバティで300円だったのに50円になってんのかよ。
まあ去年の夏頃だったんですけどね。
50円なら欲しいなーいいなー。
リバティじゃないぼろい露天で覚悟のLMとホビージャパン付録の折りたたみ自転車を各300円で買ったよ。
それだけでも嬉しかった。やったね!
440HG名無しさん:2012/04/14(土) 19:55:56.09 ID:Vx5/kfxY
あまりに安いので、アディゴ12機買っちまった…。
まあ、いいか。w

ところでバッフクランて、小隊とか中隊っていう概念があるんかな。
441HG名無しさん:2012/04/14(土) 21:03:04.13 ID:yNr3HQVy
あるにはあるんじゃない?上官とかいるわけだし
だけど味方ごと撃墜しながら攻撃してる様見ると敵将打ち取れればそれでよしみたいな感じで各々で突撃な感じっぽいけど
442HG名無しさん:2012/04/14(土) 22:10:24.94 ID:Vx5/kfxY
>>441

いや、あるとしたら、何機で1小隊なのかな、と思って。
443HG名無しさん:2012/04/14(土) 22:12:57.51 ID:5AwqNzBu
甘えんな糞が
444HG名無しさん:2012/04/14(土) 23:26:52.76 ID:hrnJ2QeH
老人パイロットに超機動するアディゴあてがうような連中だからなw
445HG名無しさん:2012/04/14(土) 23:42:03.82 ID:M76dxV4A
アスペ2はQ臭のデコイ
446HG名無しさん:2012/04/14(土) 23:49:13.97 ID:hrnJ2QeH
オレサマはアスペルガー
447HG名無しさん:2012/04/15(日) 00:36:08.82 ID:+/8ELo2p
>>434
下腕じゃなくて前腕な。
448HG名無しさん:2012/04/15(日) 10:26:44.47 ID:3vnp1MOY
この界隈にいてそれツッコんじゃう人って貴重だね
ぜひ頭部ヘッドにすら真正面からツッコんでみてほしい
449HG名無しさん:2012/04/15(日) 11:35:47.06 ID:+/8ELo2p
2人ぐらいしか居ないね>突っ込み
下腕ってのは素で間違えてるから突っ込むんだよ。
頭部ヘッドはわざとだから突っ込むのは無粋。
450HG名無しさん:2012/04/15(日) 14:07:38.68 ID:EyBdl8Id
>>449
修正は任せた
>人間の腕は医学的には、上肢(じょうし)と呼ばれる事が多い。腕は肘を境に、肩に近い方を上腕(じょうわん)、手の方を前腕(ぜんわん)、または下腕(げわん)という。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%85%95
451HG名無しさん:2012/04/15(日) 14:36:06.58 ID:H9TP7l/P
医学的には前腕が正式、下腕は俗称って感じで、医学と関係ないとこじゃどっちが正式とかないだろ
452HG名無しさん:2012/04/15(日) 15:09:53.83 ID:+/8ELo2p
>>450
ウィキ以外のどこにもそんな記述は無いって事も指摘しておくよ。
検索してヒットするのはほぼ全部ウィキの記述をリンクして引用してるところだし。
453HG名無しさん:2012/04/15(日) 15:11:53.54 ID:T0Tr6v+E
そもそも荒らしに突っ込むのが野暮というもの
454HG名無しさん:2012/04/15(日) 15:16:38.48 ID:+/8ELo2p
>>450
修正しておいた。
455HG名無しさん:2012/04/15(日) 16:18:43.84 ID:gGBPZAcv
「下腕という記述を見かけるが間違いである」を追加すると完璧だなw
456HG名無しさん:2012/04/15(日) 16:19:40.55 ID:EyBdl8Id
>>454
乙乙。仕事早いな。

結局昔は「腕」が肘から下を指してたから
二の腕が「腕の上」で利に適ってるんだな。
「前腕」は英語のforearmが由来ぽいけど
昔の呼び方でも上腕→上膊に対して
前腕→前膊・下膊の両方あったらしいし
この誤用を完全に駆逐するのは難しそうだね。

これから前腕か下腕か迷った時にはイデオ・デルタを思い出して
”下”ではない、と考える事にしよう。
457HG名無しさん:2012/04/15(日) 16:26:51.45 ID:T0Tr6v+E
×イデオデルタ
○ソルアンバー
458HG名無しさん:2012/04/15(日) 16:35:35.65 ID:Lf7SHGsT
宇宙では手も飾りなの。
459HG名無しさん:2012/04/15(日) 18:18:06.02 ID:gGBPZAcv
>>458
イデオンはびっくりするぐらい使ってるじゃんw
460HG名無しさん:2012/04/15(日) 18:56:57.98 ID:dtM2pcAR
序盤ではワイヤー引っ掛けにわざわざ接近してきてくれる
戦闘機殴りまくり
461HG名無しさん:2012/04/16(月) 07:03:01.00 ID:g5CjT3qA
>>456

>結局昔は「腕」が肘から下を指してたから
>二の腕が「腕の上」で利に適ってるんだな。

すると、イデオンのあれは三の腕と呼べば良いのか。
462HG名無しさん:2012/04/16(月) 07:42:56.31 ID:PbwRE4OK
あれを「肩」以外で呼ぼうという挑戦者は初めて見た。

肩で思いついたんだが、頭って前後方向に少し薄く変形できたら肩に無理なく収まるな。
そういう機構でやまととか半目とかが完全変形イデオンだしたら面白いだろうなとか。
463HG名無しさん:2012/04/16(月) 13:02:35.78 ID:ChN/brz/
>>肩以外で
日本語理解してない外国人か
アスペルガーだなw
464HG名無しさん:2012/04/16(月) 14:27:51.46 ID:aWipq0OS
>>461 >>462
人間には無い部位だけに正式な名称というのは無いだろうけど
肩の上だから「上肩」か。焼肉屋のメニューぽくなるが。

ちなみに二の腕は元々「一の腕」だったのが
勘違いから「二の腕」になったって書いてあった。
正式名じゃなく、「下腕」みたいな俗称なのね。

ザンザ・ルブの腕はどう呼ばれてたんだろうな。
シンプルに「肩節」「上腕節」「前腕節」なのか
「上腕節」「前腕節」ときて「中手(手のひら)節」または「拳節」なのか
もっと単純に「基腕」「上腕」「前腕」だったのかも知れんし。

>>462
>頭って前後方向に少し薄く変形できたら肩に無理なく収まるな。
ずいぶん前にZガンダムの完全変形を検討する記事でそんなん見たな。
後頭部のトサカが回転して収納されたりするんだろうか。
465HG名無しさん:2012/04/16(月) 15:56:00.77 ID:EfsnWW1X
ゲロ以下の臭いがプンプンするぜ
466HG名無しさん:2012/04/16(月) 17:30:40.22 ID:Z42KnOh3
ロゲ・マック
467HG名無しさん:2012/04/16(月) 17:50:15.81 ID:mN5JlOvw
イデオンのショルダーとかロースとかサーロインとか
468HG名無しさん:2012/04/16(月) 19:25:23.63 ID:K10+iNCY
ゲロワ・ザン
469HG名無しさん:2012/04/16(月) 21:10:03.67 ID:igP++bx2
>>464

足も気になるぜ。前足、後ろ足なのか、
右足、左足、中足なのか。
470HG名無しさん:2012/04/17(火) 02:40:51.13 ID:A42Zn3Mk
>>469

プラモのインスト的には前脚・後ろ脚で答出てるけど、公式かは不明だね
471HG名無しさん:2012/04/17(火) 02:44:50.78 ID:bC5WNi4K
公式な訳無いじゃん
じゃあイデオンの腰は公式名称パンツなのかと
472HG名無しさん:2012/04/17(火) 10:36:05.49 ID:YYDeNEW2
1/420が進まないので息抜きしつつ
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2873604.jpg
なんとなく買ったサディス・ザンが中々にロマンのある船だったでござる。

>>436
ネタでやってるつもりだったんでどっとうp使ってますが
完成したらまとめでてgにでもうpるつもりです。
>アオシマイデに果敢にトライしてる人がいるなんて
男の嫉妬が発端なんで褒められたもんじゃないですけどね。

>ID:+/8ELo2p
ご指摘感謝。まとめ作る時には気をつけます。

>>469
三輪車や動物を参考にすると>>470でしょうけど、
ガンガ・ルブは位置的に「中足」の可能性もありますな。
もしかしたらバッフ・クラン語には
「前向きの中足」を意味する独自の言葉があるのかも。
意外と「ルブ」ってそういう意味だったり。

「マック」とかのバッフ・クラン用語の定義ってまとめとかあるんだろうか。
473HG名無しさん:2012/04/17(火) 10:48:51.33 ID:K4pkmv+z
まりもっこり
474HG名無しさん:2012/04/17(火) 10:52:35.38 ID:A42Zn3Mk
コテ付けろよカス

もー自演レス見え見え過ぎて見てらんないw
475HG名無しさん:2012/04/17(火) 11:46:08.26 ID:yyLiSxrj
>>474
まぁまぁw
PCから見てるんだったら専ブラでNGIDに登録すればいいじゃないですか
短期的ではあるけれど見なくて済みますよ
476セツナスFG:2012/04/17(火) 13:26:29.83 ID:hzTPKSu5
おまえみたいな粘着野郎は消えろカス。
なにも作れないドアホウが!
477HG名無しさん:2012/04/17(火) 13:38:44.16 ID:A42Zn3Mk
一々毎日やれってか?

自己顕示欲の塊のサイコパス相手に?
冗談だろ?

Q州は秋葉事件の時に罪悪感も無しにふざけた投稿して非難を浴びていながらその後も斜め上の持論を曲げず粘着して投稿し続けたような奴だ
その後は個人ブログなんかにも出没して荒らしを繰り返してる
しかも自分と判るようにな

そんな奴を見るだけで不快になる人間が居る事を十分解った上でやってるからタチが悪いんだよ
このスレでは比較的マシな内容かもしれんが、もうそんなレベルの問題じゃ無いんだよ

純粋にスレを楽しみたいのであればコテ付けるなりして自分をけして参加すれば良いだけなのに執拗に自分である事を誇示してる事からみても明らかだろ

こいつのアタマにあるのは自分の設定したゴールまでは決して譲歩しない事だけだ
自演レスで言うようにはスレに貢献なんざしちゃいねーよ
478セツナスFG:2012/04/17(火) 13:44:07.50 ID:hzTPKSu5
おまえが何を言ってんのか全く分からん。
それっておまえの思い込み以外の何者でもないんだろ。
その手のサイコパス多いよなw
昔赤の他人に「てめーはセツナスだろ」と絡んでたバカがいたが
まさしくそれがオマエだよ。
479HG名無しさん:2012/04/17(火) 13:52:25.72 ID:A42Zn3Mk
>>478

馬鹿タレ
まとめがつくられる程の実績のある相手だ
せめて検索くらいしてから来い

480セツナスFG:2012/04/17(火) 14:01:56.37 ID:DMzgm3B6
はあ?検索しろだの息巻く前にワードくらい書けやアホ。


で、そのまとめの奴とここのうp主が同一だって根拠は何なんだ?
おまえの脳内判定か?
それがサイコだつってんだよ。
481HG名無しさん:2012/04/17(火) 14:10:17.51 ID:A42Zn3Mk
>>480
『九州外伝』

すぐに見つかるよ
はい、いってらっしゃい
482HG名無しさん:2012/04/17(火) 14:17:24.40 ID:yyLiSxrj
>>480
まぁまぁw
九州外伝さんのHPに同じイデオンのネタモデルがうpられてますから嘘ではないようですよ?
というか、いい加減スレ違いですから >>ID:A42Zn3Mkと>>ID:hzTPKSu5は他所で喧嘩してくださいよ。
483HG名無しさん:2012/04/17(火) 15:41:44.52 ID:y8k4ycc9
>>481
見つからんな。4年も前の悪口なら見つけたが。
484HG名無しさん:2012/04/17(火) 16:18:22.23 ID:jeyG6CIM
ちょっと気になったんだけど>>474
自演、って言うからにはID:A42Zn3Mkは
相手がID変えて他人のふりして書き込んでる、って認識なんだよね?
それが出来る相手ならコテハン名乗らせる意味ないんじゃないか?
485HG名無しさん:2012/04/17(火) 17:42:45.70 ID:hFBJpwHh

作風が自分の趣味に合わないくらいでカリカリすんなよ。
486HG名無しさん:2012/04/17(火) 19:05:45.07 ID:HfcX28G9
477が盛り下げてくれたな。リアル・アスペは怖いねぇw
487HG名無しさん:2012/04/17(火) 20:29:10.52 ID:a9iZjT7T
でも実際、未完成の写真ばかり得意げに何枚もupするのも
ちょっとアレだな・・・

創作意欲も工作技術もありそうなんだし一つ一つキッチリ仕上げてから
upすればいいのに
488HG名無しさん:2012/04/17(火) 20:56:49.74 ID:K4pkmv+z
九州外伝で検索したが何も出てこんぞw
489HG名無しさん:2012/04/17(火) 21:11:25.11 ID:OdK19GV/
武装神姫系で荒らしまわったって出てきたが
490HG名無しさん:2012/04/17(火) 21:11:52.83 ID:yHmnTjNt
作風は気に入らんしネタとしても好きな部類じゃないが、
それはオレの好みの問題だからどうでも良い。
オレが作ってupれる訳じゃないしな。
よくやってくれてるとも思うよ。



だが写真が横向きなのだけは許すことができん。
491HG名無しさん:2012/04/17(火) 21:37:20.19 ID:K4pkmv+z
わけのわからない武装神姫とか九州マフィア外伝とかばかりで意味不明
492HG名無しさん:2012/04/17(火) 21:39:02.08 ID:gfJ9l97u
ぽ…ぽも!
493HG名無しさん:2012/04/18(水) 00:45:55.55 ID:43qKojwo
そもそもアンチがわめいているのが何に対してなのか全く不明。
ググれと言ってるがググっても出て来ない。
一体アンチは何を顔真っ赤にして怒ってるのか意味不明。
494HG名無しさん:2012/04/18(水) 08:02:44.08 ID:zFJT5eSY
495HG名無しさん:2012/04/18(水) 11:30:54.60 ID:1pAa9UN/
オレサマは伝説級のあらしだけどねw
496HG名無しさん:2012/04/18(水) 12:11:58.80 ID:o7/Wsz2D
変身忍者嵐とゲームセンターあらしがお友達
497HG名無しさん:2012/04/18(水) 20:44:52.97 ID:us4sgfzH
イデオンの肩の出っ張りを切り落として
なで肩にしてみたい。
498HG名無しさん:2012/04/18(水) 20:50:58.98 ID:256myRTr
でもやらないんでしょう?
499HG名無しさん:2012/04/18(水) 20:56:43.17 ID:1pAa9UN/
むしろ肩と肩の間を埋めてジャミラにしたい
500HG名無しさん:2012/04/18(水) 22:33:33.58 ID:uaTEya6x
>>494

なかなか力強くて良いバランス。
501HG名無しさん:2012/04/18(水) 22:50:32.88 ID:vsuo3hHp
>>494
それって1/600?
できればどの辺に手を入れたとか、
どこが苦労したとか
レポよろ。

たぶん今までのスレ中で一番俺の好み。
502HG名無しさん:2012/04/18(水) 22:55:21.38 ID:256myRTr
ヤマトじゃないの?
503HG名無しさん:2012/04/18(水) 23:20:33.24 ID:bJoM1gdo
>>501
これはヤマトのイデオンだよ
504HG名無しさん:2012/04/18(水) 23:22:26.31 ID:rK9+tB29
ヤマトのフィギュアじゃんかw
505HG名無しさん:2012/04/19(木) 00:26:51.17 ID:5OtCoP5p
くそっふっざけやがって!
今俺の体はイデの様に真っ赤っ赤!
今にも手の先っぽから光のソードが出てグルングルンやりそうだぜシット!
506HG名無しさん:2012/04/19(木) 07:32:13.25 ID:f+Y0cLaw
設定画とかだと、もう少し細身のイメージだな。
507HG名無しさん:2012/04/19(木) 10:13:04.38 ID:p9Ncp74R
とっとと完成させたいので塗装に入った訳だが
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2880274.jpg
上の方で「イデプラは顔料がにじみ出る」って言われてたので
サフの上からシルバーも塗ったのだが
それでも微妙に赤がにじんでくるし。
どんな顔料使ってんだよ。
水性ニスに漬けておけば顔料抜けてクリアレッドになるのかコレ。
「ちゃんと作れ」って言ってる人はこんな時どう対処してるのか
後学のためにちょい教えて欲しい。
508HG名無しさん:2012/04/19(木) 11:03:02.29 ID:WO5X0hBd
http://blog.goo.ne.jp/kitazawa1961/e/d64b22795b03e2f18be49aaf65ec9e79
染み出し防止はMr.カラーの8番「シルバー」や、グリーンマックスの8番「ステンレスカー用」は金属成分が多いので、効き目があります。
ガイアの銀サフは効果がない
509HG名無しさん:2012/04/19(木) 11:33:29.43 ID:p9Ncp74R
>>508
ありがとうございます。

通販か、ホームセンターの自動車用塗料でなんとかするとしたら
金属成分に注意して選んでみます。
510HG名無しさん:2012/04/19(木) 14:14:17.12 ID:yhwpsQFi
いっそダイソの百円スプレ一でシュッしたらどーだい。
クリアもホワイトもあるぞ。
511HG名無しさん:2012/04/19(木) 15:50:43.24 ID:tSeVSxYM
>>494
やまとの完成品がどうかした?
512HG名無しさん:2012/04/19(木) 15:55:01.24 ID:xRmieOlF
513HG名無しさん:2012/04/19(木) 16:48:26.99 ID:WO5X0hBd
514HG名無しさん:2012/04/19(木) 19:30:26.82 ID:Ek7B01eB
>>512
やまとの完成品なんか貼ってどうしたんだ?って事だろw
515HG名無しさん:2012/04/19(木) 19:46:42.13 ID:WO5X0hBd
やまとのイデオンてエッジのだるいゴム人形みたいな産廃だよなw
516HG名無しさん:2012/04/19(木) 20:05:30.72 ID:xRmieOlF
>>514の読解力の無さにはガッカリだ。
517HG名無しさん:2012/04/19(木) 20:47:36.55 ID:uLSYBMdz
再販してくれないかなぁ
518HG名無しさん:2012/04/19(木) 21:12:42.90 ID:Yg7nuAZH
今は亡き故・ロボ師佐藤氏が原型担当してるんだよね

ここ最近返り咲いたもんだからこんな物があったのも知らなかったし俺も再販してほしいよ
519HG名無しさん:2012/04/19(木) 21:30:58.99 ID:g8kOObJ6
520511:2012/04/20(金) 05:12:09.99 ID:iSEvbV8S
>>516
>>514のまんまの意味だが。>>516はどう解釈したのか参考までに聞きたい。
521HG名無しさん:2012/04/20(金) 08:57:18.41 ID:VxdAhRy7
>>520
「散々既出だろ今さらなに言ってんのバーカ」って言いたかったんじゃないの?
522HG名無しさん:2012/04/20(金) 11:56:38.71 ID:Dht0VEES
>>494の画像は最近まで準備中で表示されなかった
今見ると普通に表示された
523HG名無しさん:2012/04/20(金) 13:05:39.30 ID:Q+DKrjyY
ID:xRmieOlFとか ID:VxdAhRy7の読解力のなさにびっくりするなw
524HG名無しさん:2012/04/20(金) 13:34:35.27 ID:QFfcxckt
相変わらず途中経過で申し訳ないが
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2884239.jpg
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2884241.jpg
予定通りスプレー塗装に失敗したので
アクリルガッシュとかでドライブラシかけつつ着地点を模索する事に。
しかしこうして写真に撮ると、それまで気付かなかったチグハグさが際立って
モチベ急降下ですわ。
やっぱり腰から下はスクラッチしないとダメだこのキット(個人的感想です)。
525HG名無しさん:2012/04/20(金) 13:39:33.24 ID:Dht0VEES
何も言わなければ上手い汚し塗装に見えなくもないw
526HG名無しさん:2012/04/20(金) 14:39:46.30 ID:jGTAJkCo
>予定通りスプレー塗装に失敗したので ワラタw

これって赤い所に赤塗ったら何かイヤ気なモノが染み出て来たって事?
俺はおとなしく赤はそのまんまにしとこうっと(怖
しかし足ナゲーな!
527HG名無しさん:2012/04/20(金) 15:23:05.92 ID:qEUH8HCm
ジャンボ合体イデオンが出てたらこんな感じかもなあ
528HG名無しさん:2012/04/20(金) 16:22:20.75 ID:OeHtU2EH
ガダッカのプロポーションは完璧。
529HG名無しさん:2012/04/20(金) 16:28:00.01 ID:Dht0VEES
オレサマはアスペルガー
530HG名無しさん:2012/04/20(金) 18:42:22.91 ID:LJTmmxqx
>>528

ロッグ・マックも完璧じゃね?
531名無し転がし:2012/04/20(金) 21:55:29.41 ID:ovhiAJmk
>>530
ガルボ ジックのプロポーションの素晴らしさときたら
532HG名無しさん:2012/04/20(金) 21:59:13.50 ID:+1ikWKz0
ガダッカの塗装参考写真は、カララ様が怖くてイヤン
533HG名無しさん:2012/04/20(金) 22:19:03.34 ID:qEUH8HCm
アブゾノールは神
534HG名無しさん:2012/04/20(金) 22:24:49.86 ID:Dht0VEES
オレサマは アスペルガー
535HG名無しさん:2012/04/20(金) 23:55:47.76 ID:kj3Sh3Q6
>>531
馬鹿言っちゃいけない
ガルボはASも1/600も妙にデブくて
設定画のマッシブさが無いじゃん
536HG名無しさん:2012/04/21(土) 01:02:44.58 ID:E6LCQCCm
>>524
誰もつっこまないけど、スカート?の上辺が斜めってるのが違和感の元凶な気がす
537HG名無しさん:2012/04/21(土) 02:10:45.79 ID:KIJ/AA6s
>536
自分もそこが気になって仕方がない。
538HG名無しさん:2012/04/21(土) 02:18:37.06 ID:zsBtRwpg
ハイレグビキニっぽく見えるって事か。なるほど。
539HG名無しさん:2012/04/21(土) 05:05:21.32 ID:1cJvQP3Y
パンツだからな
540HG名無しさん:2012/04/21(土) 09:26:27.56 ID:YEL9wzQG
>>523
イデオンスレだからって顔真っ赤にしてんじゃねえよwwww

>>522
最初からやまとのイデオンが表示されてたよ。変なキャッシュでも残ってたんじゃない?
541HG名無しさん:2012/04/21(土) 09:50:11.45 ID:Kejm8OTG
>>528
美脚っぷりがハンパないっすよね
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2887143.jpg

>>526
いえ、単に厚塗りしすぎて垂れた塗料が下にくっついちゃったっていう

>>533
アニスケは首が短いのが難だと思うのですが
腰にリボ球入れて可動化すると表情付いて良い感じになるかも

>>536
分割多いとクラッシュしそうだったんで
その辺の加工は早々に諦めたんですけど
改めて「パンツまだでかいな」と感じるにつけ
もう一歩踏み込んでおけばよかったかなと思います。
542HG名無しさん:2012/04/21(土) 14:05:49.25 ID:Bbusxktl
バイラルジンを作ってる写真初めて見た
543HG名無しさん:2012/04/21(土) 14:48:42.32 ID:sOJ9YD4H
なんだろうエルフェンリートのOPとかまどかマギカみたいな夢に出て来そうなキットだなw
それ夜中に動き出したりせんの?
544HG名無しさん:2012/04/21(土) 14:50:02.81 ID:zhE/YTG6
バイラルジンは合いが最高

ばらして組み替えメカ立体アイウエオが作れそう
545HG名無しさん:2012/04/21(土) 15:06:25.99 ID:SvKDpzPc
イデプラとしては規格外の精度だよなw

画像加工で「ロ」形と「本」形を作ろうと思った事はある。
546HG名無しさん:2012/04/21(土) 16:43:36.43 ID:zhE/YTG6
メカニカルベース代わりにタイルがわりに敷き詰めようと思ったことがある
547HG名無しさん:2012/04/21(土) 16:59:07.38 ID:YEL9wzQG
548HG名無しさん:2012/04/21(土) 18:54:55.56 ID:Bbusxktl
もうすでにプラモじゃねーこれw
549HG名無しさん:2012/04/21(土) 20:18:29.72 ID:zhE/YTG6
こんなもの作ってなんになるのw
550HG名無しさん:2012/04/21(土) 22:01:38.71 ID:Rw5eDVub
どうせなら、ガンド・ロワにしていれば、ここでの評価も違ったろうに。
551HG名無しさん:2012/04/21(土) 22:23:16.51 ID:Bbusxktl
バイラルジンと同スケールならいいね
552HG名無しさん:2012/04/21(土) 23:39:22.85 ID:Rw5eDVub
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2888633.jpg

ちょっと前に作ったのと、大昔に作った奴とで記念撮影
553HG名無しさん:2012/04/21(土) 23:48:08.83 ID:v6RpQDWK
か、かわええぇ
まつ毛があるみたいw
554HG名無しさん:2012/04/22(日) 01:03:04.61 ID:UnGHSGmO
話の流れでガンドロワだと期待してしまったよ
555HG名無しさん:2012/04/22(日) 01:09:51.90 ID:xNIJNdqJ
>>551
1/20000のガンドロワなんて部屋に置けません
556HG名無しさん:2012/04/22(日) 01:14:54.89 ID:KZgoUmR0
うまいなあ
557HG名無しさん:2012/04/22(日) 09:21:34.59 ID:UnGHSGmO
ドグ・マックはアタマの角とビーム砲の角度を少し寝かせてやるだけでフォルムは最高!
558HG名無しさん:2012/04/22(日) 10:58:12.08 ID:zYCSOUoL
>>552
腕を軟質素材にしてグネグネしたくなるようなギラン・ドゥっすね
ギランもいいなぁ、作ってみようかなぁ
559HG名無しさん:2012/04/22(日) 11:24:18.68 ID:P+vfUVQX
>>188
>この長いイデオン無限坂を俺らが登らないで誰が登る

ふと「下りのエスカレーターを昇って遊ぶ子供」のイメージが脳裏をよぎった
と、昨日も2000円分の荷物を発注しましたとさ
560HG名無しさん:2012/04/22(日) 11:53:48.42 ID:Xl/s8h+h
イデオン無限坂はメビウスの輪のようにつながってる
また振り出しに戻るのだ
561HG名無しさん:2012/04/22(日) 19:29:04.28 ID:vLfU94pA
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2891407.jpg

褒められたので後ろ姿も撮ってみた。

こっちから見ると半分宇宙船みたいね。
562HG名無しさん:2012/04/22(日) 19:55:36.51 ID:Xl/s8h+h
ほんわかラブラブビーム撃ってくるんだよな
癒し系重機動メカ
563HG名無しさん:2012/04/22(日) 21:14:32.74 ID:Y2r0zlnJ
亜空間戦闘用ってことは、通常空間戦型もあるのかな
つか亜空間で戦闘することを想定していたってことは
バッフクランはすでに相当な科学レベルの異星人と
コンタクトしていたってことか
564HG名無しさん:2012/04/22(日) 22:41:53.46 ID:S9nQD1XW
ドグ・マックがそれじゃなかったか?>通常空間戦型
同時開発なんだか発展型なんだか知らんけど。
565HG名無しさん:2012/04/23(月) 01:02:01.33 ID:mjp0kme3
>>561
ポーズは固定?
もし可動なら2体コンビでなんかポーズいろいろ取らせて。
そのとぼけたスタイル好きだな〜w
566HG名無しさん:2012/04/23(月) 01:45:01.66 ID:7xX6Nlkn
>>565

http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2893105.jpg

腕の付け根と足首くらいしか動かないですね。
元々あまり動かないキットですし。
上の方で、凄い工作してる人がいたけど、あんな真似はとてもとても。

それよりこのキット、ボックスアートや塗装見本が、
アニメ設定と違う塗り分けなので、混乱したですよ。
あれはあれでかっこいいとは思うけど。
567HG名無しさん:2012/04/23(月) 02:21:37.69 ID:mjp0kme3
>>566
あんがと。保存しとこう。
また何か写メったらうpよろ。

今日はタイタンの逆襲が超面白かった。満足。
568HG名無しさん:2012/04/23(月) 10:45:43.29 ID:Hv6Oimgm
>>561
アナルえろいな

とか錯覚した俺はだいぶ溜まってるらしい
569HG名無しさん:2012/04/24(火) 04:42:26.85 ID:Nrynwb9B
僕ので良ければ
570HG名無しさん:2012/04/24(火) 06:03:16.16 ID:gIXWxOYi
公園のベンチに座ってるギラン・ドゥを想像した。
571HG名無しさん:2012/04/24(火) 07:36:13.82 ID:eE3G9FQM
す、すごくイデオンガンです…
572HG名無しさん:2012/04/24(火) 14:26:01.78 ID:PAolKXO7
美少女重機動メカギランドゥちゃんをめぐり
恋のさやあてするジグマックとガンガルブ
573HG名無しさん:2012/04/24(火) 22:10:00.21 ID:eE3G9FQM
>>563

異星人と戦ってたとは限らないんじゃないかな。
あれだけ広範囲に勢力を広げてたんだから、その過程で
同族同士の内乱が続いてたとしてもおかしくない。
ひょっとすると、元々バッフ国とクラン国という二つの国だったかもしれんし。
574HG名無しさん:2012/04/24(火) 23:02:50.17 ID:2a6CJyHe
今日一日で1/600イデオン波導ガン付きと1/600ガンガ・ルブと1/600ドグ・マックと1/600ザンザ・ルブと1/600ジグ・マックと1/600デッカ・バウとギル・バウ一機づつ組んだ
呑みながら

小学生時代を思い出して当時のまんま組んだだけ
気が付けば波導ガンのグリップ左右逆に付けてるし
あとは気が向いたら抜けてる色だけ塗って終わりにしよう

もの凄い贅沢な時間の使い方しちまったぜ
またやろう
575HG名無しさん:2012/04/24(火) 23:11:51.53 ID:aljUeybX
>ひょっとすると、元々バッフ国とクラン国という二つの国だったかもしれんし。

ここにツッコんだら負けだろうか
576HG名無しさん:2012/04/24(火) 23:41:07.55 ID:PAolKXO7
クークラックスクランKKKみたいな悪のイメージが欲しくて

バッフ+英語の「clan(氏族、一族)という意味だろうな
577HG名無しさん:2012/04/25(水) 06:47:45.13 ID:8taK39bK
>>574

ただ接着して組み立てるだけって凄い開放感あるよな
俺もABCメカは勢いだけで組んだよ
でもちゃんと作る事考えると寧ろ有効なんだよな
578HG名無しさん:2012/04/25(水) 13:31:41.54 ID:B/QDiJjk
忍者ドグマックの人はウマ・テント族とかでっちあげてたよな。
着想はモンゴル人からだろうか、それとも股間のテントが馬並みなんだろうか。
579HG名無しさん:2012/04/25(水) 20:36:58.65 ID:rspIA5bh
580HG名無しさん:2012/04/26(木) 14:30:31.36 ID:O+oV88K2
>>563
それやったらS-1星はどないなりますねん
581HG名無しさん:2012/04/26(木) 20:04:00.82 ID:qecoFdc/
先日ただ組み上げただけの1/600イデオンに足りない色だけ塗ってみたよ
腕の羽付け忘れてるけど


http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2905572.jpg


やっぱり腕がオーバースケールぎみだけどあんまり気にならないから満足だな、うん

582HG名無しさん:2012/04/26(木) 21:00:52.51 ID:tlA/kMgT
惜しいな
下半身あと二割くらい大きけりゃそこそこスタイル良くなったのにな。
アオシマなぜそこで妥協した。

ところでイデオンガンは持たせるつもり?
583HG名無しさん:2012/04/26(木) 21:18:47.67 ID:pg1bo9Ky
>>582

Aパーツだけ見ると、バランスは悪くない感じですよね。
足だけ長くすればつりあいが取れそうな気がする。
584581:2012/04/26(木) 21:42:30.71 ID:qecoFdc/
>>582
バラしてバランス見た感じだと、腕の付け根の関節パーツを腕の中で5mm下げて腕の取り付け位置を上げて、脚は膝関節のバネ仕掛けのポッチが見えるくらいの位置になるように延長するとかなり見違えるね

でもなんだろ、実際に手にしてみるとこのくらいでもいいかなー?て気になる
少々鈍重に見えるかもしれないけどそこは重厚と表現したくなる充実感が堪らない

不思議だね〜

>>583
持たせるよ〜
585581:2012/04/26(木) 21:43:56.16 ID:qecoFdc/
安価間違えた

スマン>>583
586581:2012/04/26(木) 22:06:03.51 ID:qecoFdc/
塗ってないけどイデオンガン


http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2906078.jpg


あと、脚が短いのは妥協じゃないと思う
改めて組んでみるとよく解ると思うけど、単純に脚を長くするとソル・コンバーとイデオ・バスタのバランスが悪くなるからだと思うよ〜

あとはお顔がちょっと残念かな〜?


んじゃ、酔っ払いはもう寝ます!
おやすみ〜
587HG名無しさん:2012/04/26(木) 22:08:18.54 ID:0wsWz24J
よっぱらうのはっや
はっや
588HG名無しさん:2012/04/26(木) 22:10:30.24 ID:0wsWz24J
手首は波導ガンの奴のが大きさ丁度良いな
頭はプロポーションタイプのそのまま使うか?
589HG名無しさん:2012/04/26(木) 22:12:10.38 ID:0wsWz24J
うん合わせ目とか消さなくて良いね
色も全部塗らなくて良いね

よし俺も作ろう
590HG名無しさん:2012/04/26(木) 22:55:52.90 ID:b4Y3XGTA
だな、手間かけて作っても人に見てもらう機会なんてあまり無いんだから
ストレート組でいいよね(゚∀゚)!
591HG名無しさん:2012/04/26(木) 22:59:18.89 ID:pg1bo9Ky
趣味なんだから、自分が楽しいかどうか、それが一番だよな
592HG名無しさん:2012/04/26(木) 23:07:38.52 ID:hGNEPI6x
なぜ足が短いかは五面図を見れば分かる
593HG名無しさん:2012/04/27(金) 09:42:58.36 ID:L+iiig2e
>>581のキレイなイデオンの後で気が引けるけど
1/420の塗装完了
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2907675.jpg
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2907677.jpg
後はまとめ画像作って終わりにしたいと思います。

>>584
>実際に手にしてみると
あるある。
実物は俯瞰で見るから、余計に上半身の大きさとか
足の小ささが誤魔化されちゃうのかも。
1/420も、チラシの写真見るとすげー出来良く写ってるし。
594HG名無しさん:2012/04/27(金) 09:53:23.06 ID:tzJkhRzL
>593
長時間の製作、お疲れ様でした!
一生懸命作った!という感じが出ていて素敵ですね!
1/420イデオンの完成時の背丈はどれくらいになりますか?
595HG名無しさん:2012/04/27(金) 10:27:45.32 ID:L+iiig2e
>>594
ありがとうございます。
背丈は27cmくらいです。
596HG名無しさん:2012/04/27(金) 11:17:05.43 ID:tzJkhRzL
おおお!ガンプラMGぐらいのサイズあるのですね。
情報感謝です。
597HG名無しさん:2012/04/27(金) 12:53:09.98 ID:yQTLQ7yV
1/420って「光るイデオン」のことか?
初めて見た。
当時弟が作ってたけどそんなにデカイって思わなかったな。
しかし合体イデオンよりスケールでかいんだな。
ゲンコツはクリアパ一ツ?
598HG名無しさん:2012/04/27(金) 20:51:39.21 ID:Pr7JmkIc
ガンガルブと同じで光るヤツと光らないヤツがあんねん
599HG名無しさん:2012/04/27(金) 21:11:01.36 ID:X6Nv38Fg
子供の頃にも作った事のあったアニスケアブゾノール、ロクイチイデオンと同じ仕様で作ったよ!

合わせ目は段差の特に酷かったフロントのみ消して、コクピットから真下に伸びたスジ彫り追加
あとは家にあったジャンクパーツでちょこっとデコって足りない色だけ筆塗り

ベースも適当にあった物ででっちあげて終了

組み立てから完成まで半日の力作さ!
でもプラモ作りの面倒な作業の殆どを無視してるだけに最後まで楽しく作れたよ〜
作ったの今日じゃないけどね〜


http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2909136.jpg


http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2909144.jpg
600HG名無しさん:2012/04/27(金) 21:51:00.25 ID:zrWuI9GT
>>599
アブゾノールのくせにかっこいいじゃねーか。
601HG名無しさん:2012/04/27(金) 22:24:43.19 ID:DCg4wWHx
半日でこんなにきれいに作れるのスゴイ
602HG名無しさん:2012/04/27(金) 22:58:03.00 ID:di8wDUEA
おっぱry
603HG名無しさん:2012/04/27(金) 23:24:48.30 ID:vK7EX+ai
>>599 イイ!
604599:2012/04/28(土) 00:09:58.27 ID:ueu8Oqj2
褒めてもらっておきながら何だけど実際みるとそれなりだよ?
写真に助けられてるのが大きいです

この頃のプラモって今みたいに安全基準とかうるさくなかったのもあって容赦なくエッジが立ってるから、普通に組むだけでも結構メリハリ効いててカッコイイのが多いよ
だから適当でも色塗るだけで良くなったりするんだよね〜

それにルーティンな作業まるっと無視して完成させるから、子供の頃みたいに最後までわくわくしっぱなしで作業出来るから楽しいよ!

今ならまだ安く手に入るし、気兼ね無く組めるのも良いよね〜
605599:2012/04/28(土) 00:10:34.07 ID:ueu8Oqj2
褒めてもらっておきながら何だけど実際みるとそれなりだよ?
写真に助けられてるのが大きいです
でもありがとう!

この頃のプラモって今みたいに安全基準とかうるさくなかったのもあって容赦なくエッジが立ってるから、普通に組むだけでも結構メリハリ効いててカッコイイのが多いよ
だから適当でも色塗るだけで良くなったりするんだよね〜

それにルーティンな作業まるっと無視して完成させるから、子供の頃みたいに最後までわくわくしっぱなしで作業出来るから楽しいよ!

今ならまだ安く手に入るし、気兼ね無く組めるのも良いよね〜
606599:2012/04/28(土) 00:12:03.71 ID:ueu8Oqj2
あれ失敗
恥ずかしいからもう寝ます
おやすみなさい
607HG名無しさん:2012/04/28(土) 00:21:50.01 ID:sdpDUHHu
また作ってね
608HG名無しさん:2012/04/28(土) 11:17:37.31 ID:yP8LavIJ
自然光で撮ってみた
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2911488.jpg
下からあおって撮ったやつもあったけど、2mより巨大には見えなかったので没。
巨大ロボというよりスクラップ置き場の自販機のようだ。

>>597
発光はダイソーの発光ダイオード使ってます。
拳はキットの白い拳にクリアブルー塗っただけで
発光ダイオードの光量でプラが透けるのを逆手にとってます。
自分も先日合体イデオン作って「コレこんなでかかったっけ?」と思いました。

>>599
塗装とかパーツの合わせとかむっちゃキレイじゃないすか!
ちゃんとした人が作るとストレート組み・部分塗装でも違うな〜。
609HG名無しさん:2012/04/28(土) 12:50:20.13 ID:1r8WZ47u
>>608
なんか色あせた電気機関車みたいだ
610HG名無しさん:2012/04/28(土) 13:13:58.41 ID:AYxBwbrj
ピンクの壁紙より「戦闘して来たメカ」っぽく見えるな。
なんか惜しいプロポーションだな。
どっかいじってるんだっけ?素組み?
611HG名無しさん:2012/04/28(土) 13:29:38.79 ID:0Ezu9Ck6
ガンダムが豆粒のようだ!!!!!!!!!!!!!
612HG名無しさん:2012/04/28(土) 15:55:35.48 ID:mGgrgNOn
むしろ壮大な風景の方が気になるw
どこにお住まいなのか・・・
613HG名無しさん:2012/04/28(土) 17:16:55.17 ID:ueu8Oqj2
>>608
スタイルよりもさりげなくお顔がイケメンになってる所と手首の羽が中央にあるあたりにこだわりを感じる

俺の場合、イデオンのお顔ってDVDなり観てこのシーンのお顔!って決めて作業しないとどうしてもMSぽくなっちゃう
難しいね〜
614HG名無しさん:2012/04/28(土) 22:13:44.99 ID:1H1/L3ue
何というか、ブルーレイじゃくてDVDのイデオンの色って感じは確かにあるなぁ〜。
615HG名無しさん:2012/04/28(土) 22:53:21.88 ID:7n4f6B+b
イデオンのカラーイメージは、さび止めの色だとか、東京タワーの色だとか、
いろいろ言われてたね。
デザインは、電車が直立してるというか、高層ビルというか、そんな感じだけど。
616HG名無しさん:2012/04/28(土) 23:12:19.90 ID:4Flsy6Ug
617HG名無しさん:2012/04/29(日) 14:12:46.16 ID:6jwhZLP3
まとめ作るのに改造箇所チェックしようと1/420買いなおして
比較したらイスから転げ落ちそうになった
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2916477.jpg
何が恥ずかしいって、>>31で散々「やりすぎ」だの
「キットの素性を活かしてない」だのぬかしてた奴の改造がこのザマかと。
キットの素性逝かしてんじゃねーかと。アホか俺は。

>>609
言われてみればディーゼル機関車ってこんな感じかも

>>610
そんな訳ですげーいじってます。
戦闘後よりは「発掘された時の汚れが残ってる」感じかも?

>>612
北海道です。県庁に熊が出没するのどかな土地ですわ。

>>613
顔はマスク下を盛ってアゴのライン削り込んだだけなんですけどね。
某所で「個人的に顔は1/420がベスト」と言ってた人がいましたけど、
案外そうなのかも。
あと手首の突起は「ウィング出す隙間埋める手間がはぶけた、ラッキー」
程度の感覚であの位置ですw

>>615
イデオンのコンディションとかも、想像しにくいところではありますね。
高さ16mのイデオ・マシンで泥の中を疾走した後合体したら
前面はピカピカなのに背中が泥まみれのイデオンになったりするんでしょうか。
618HG名無しさん:2012/04/29(日) 18:36:44.62 ID:UJrwyODy
あんたムチャクチャいじっとるやん!
ブタオンとガリオンくらい違っとる。
これでチビオン作ったらアンドロ軍団だわ。

ブタオンのわき腹の変なギミックは何?
619HG名無しさん:2012/04/29(日) 22:50:34.24 ID:+FrvMjPy
>>617
いやでもまぁ完成させてるだけましかとw
620HG名無しさん:2012/04/29(日) 23:16:16.47 ID:V7twPe83
ほとんどちびちび攻撃(改造)だな。

>>681
分離変形時に開くための蝶番。
621HG名無しさん:2012/04/29(日) 23:16:37.77 ID:V7twPe83
ごめん、>>618
622HG名無しさん:2012/04/30(月) 00:54:51.70 ID:gWkrm+ZH
1/420って変形できなくね?
623HG名無しさん:2012/04/30(月) 01:19:15.10 ID:tnflzVbx
>>622
ものすごーく中途半端な変形はするよ

皆はイデプラの中で一番出来が良いと思うのはどのキット?

自分はまだ全キット作ったわけじゃないから判断つかないんだけど今のところ一番のお気に入りは1/600ガンガ・ルブだな〜

カッコイイ!
624HG名無しさん:2012/04/30(月) 09:47:29.48 ID:7b/sbA5H
つ1/600アディゴ
625HG名無しさん:2012/04/30(月) 13:04:23.69 ID:Y9o/9gxc
自分は1/600ギランドウ
ほんの一瞬だけ、アオシマがバンダイのレベルに追い付いたか!?と思ったw
626HG名無しさん:2012/04/30(月) 14:47:39.70 ID:tnflzVbx
1/600 ガンガ・ルブ
また塗装は足りない色のみの簡単仕上げ。
改造ポイントは、肘関節内側を軽く削って可動範囲の拡大と、複眼(?)裏側の押さえのパーツの替わりにくしゃくしゃにした銀紙を貼付けたのと、省略されてる複眼上部のミサイル発射口を開口して裏からプラペーパーを貼ったくらい。


http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2921187.jpg


パーツの合いもさる事ながら、パーツのフチが尽くめくれ上がったようになっていて、そのまま組むと殆どの合わせ目が山なりになってしまうのが参った。

なので接着前にナイフで粗削りして、プラモ用接着剤もダブダブに塗り付けて、接着面をよく溶かしてから接着。
はみ出したプラの溶けた接着剤もパテ替わりに塗りつけてペーパーがけ。
仕上げにコンパウンド。
目立つところだけだけど。

これでも白化して残った跡は、成型色に近い色を混色して傷口にウォッシングの要領で塗ってから拭き取り。

これで大概無塗装で合わせ目の消えたプラモが作れるよ〜

スレチになるけど旧キット1/100ザクはこれで完璧!


本体の成型色がもっと濃ければ良かったな〜
これでも十分満足だけど
627HG名無しさん:2012/04/30(月) 14:59:18.85 ID:tnflzVbx
>>625
あー、自分のこの道の師匠もギラン・ドウはイチ押しだと言ってたよ
自分はまだ組んでないんだけど。

ガンガ完成した途端ドグ・マック相手にムラムラしてる

やるか!
628HG名無しさん:2012/04/30(月) 15:24:09.18 ID:5Eu7l16S
俺の早撃ち・マックもムラムラしてる
629HG名無しさん:2012/04/30(月) 16:22:43.46 ID:QiXOG0xl
>>617 の重厚な塗装が高荷義之っぽくていい感じw
630HG名無しさん:2012/05/01(火) 00:08:55.35 ID:fQ/mVocT
1/600ギランドウは出来良いし
なにより最初に出た1/550との落差がw
まさか完全新規で作り直すとは思わなかったですよ
631HG名無しさん:2012/05/01(火) 02:33:03.44 ID:k4znxNwv
>完全新規で作り直す

えっあれって一部ランナー改修ででっち上げたんじゃないの?

足の付け根にガッツリ入ったヒケは何すればあんなになるんだと思ったわw
632HG名無しさん:2012/05/01(火) 06:03:12.31 ID:hu2SluOm
プラの厚みがある箇所は、ヒケになりやすいからな。
そりゃ、あんな細い脚を中空には出来ないし。

1/600ならジグマックもかっこいいな。

633HG名無しさん:2012/05/01(火) 09:21:40.50 ID:8j2O1qYw
>えっあれって一部ランナー改修ででっち上げたんじゃないの?

ドグマックがそうだよね
アニメスケールが1/610だから1/600と同じでいいだろってパーツちょっと変えただけ
634HG名無しさん:2012/05/01(火) 10:40:06.17 ID:m4mX4d41
個人的にはロクイチのジグマックはいろいろ残念だったなぁ

身長も角含まずで99mの設定だったのが角込みで99mにしちゃったもんだから小さいし
頭?の段も潰れ過ぎとるし口みたいな紋章部分もデカすぎ
脚も細すぎるし肩と股関節に横方向への可動もあるけど干渉して機能してない

ジグマック大好きなだけに残念ポイントが余計に気になっちゃうんだよなぁ


>>626

銀紙とか溶かして接着とか懐かしい工作法だけど返ってイデプラにはマッチしてるかもね

635HG名無しさん:2012/05/01(火) 12:14:27.23 ID:y33xfhcL
636HG名無しさん:2012/05/01(火) 13:14:07.28 ID:fYfNyrwv
>>626
おぉー!コレは!って書きたいんだけど
肝心の写真が小さくてボケてるのでなんともコメントのしようが・・・
637HG名無しさん:2012/05/01(火) 13:26:49.62 ID:zXEAL6HP
>>634

設定画と見比べだすといろいろあるな。
それ単独でみると、決して悪い体型してるわけじゃないんだが。
腕や股関節が広がらないのは、デザインの問題がかなりあるから
難しいわな。
638HG名無しさん:2012/05/01(火) 19:01:59.71 ID:m4mX4d41
ロクイチジグマックには弟に取られそうになって、集まってた親戚中からもお兄ちゃんなんだからと説得される中、小学生なのに兄というだけで大人気ないと怒られながらも必死に死守したのに組んでみたらイメージと違ってて落胆した思い出があってな

忘れられないプラモなんだよね
639HG名無しさん:2012/05/01(火) 19:24:26.64 ID:8j2O1qYw
>>638
状況がよくわからんのだが自分で買ったプラモを弟さんが「チョーダイ」と言い出したってこと?
それで親戚が「お兄ちゃんなんだから」発言したらいくらなんでも理不尽だなあ
640HG名無しさん:2012/05/01(火) 19:32:09.04 ID:zXEAL6HP
ガンプラじゃなくて、ジグマックに執着する小学生というのも、なかなか渋い存在だな。
641638:2012/05/01(火) 19:50:57.29 ID:m4mX4d41
>>639
当時はプラモは作るのが楽しいんであって作ってしまったら用済みなんだから的な考えが親世代にはあったんだよ

その日は親戚中の子供達みんなお祭りのおもちゃの屋台で一つづつ何か買って貰ったんだけど、弟は即効ぶっこわしちゃってて無くなって兄ちゃんずるいみたいな事言い始まって…
んで上記の理由から作って上げなさいみたいな流れに

>>640
俺、小学生時代学童クラスで居残りだったからガンダムの再放送殆ど見られなかったから、実際に観てたイデオンのプラモの方が好きだったんだよ
642HG名無しさん:2012/05/01(火) 20:15:03.47 ID:8j2O1qYw
>>641
>当時はプラモは作るのが楽しいんであって作ってしまったら用済みなんだから的な考えが親世代にはあったんだよ

イデプラがリリースされてた頃の自分は小2〜3の頃だが組んだプラモも
ガシガシ動かして遊んでたものだから、うちの親には「組み立て工程がある」ってだけで
普通の玩具と変わらない認識だったようだw
ポリパーツもないのが当たり前だったからすぐ関節がプラプラになってしまうんだけどな

アニメスケールのアディゴの足の付け根の細い軸を折って泣いたのは俺だけじゃないはず
643HG名無しさん:2012/05/01(火) 20:18:31.75 ID:zXEAL6HP
うちは親父の趣味もプラモだから、子供の玩具扱いはされなかったが、
当時既に受験生だったので、違う意味で責められた。w
644HG名無しさん:2012/05/01(火) 22:39:38.19 ID:+oIadrVs
ガンプラブームくるまで、アニメプラモは玩具扱いだったな
645HG名無しさん:2012/05/02(水) 01:20:18.40 ID:RFJxS4A5
ガンプラ自体おもちゃになり下がった
646626:2012/05/02(水) 08:21:57.72 ID:+iGWkVBH
>>636
しばらくPC使えないから携帯からだとこのサイズが限界かも


http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2929096.jpg

http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2929097.jpg


流石に30年前のキット
流し込み接着剤使ってたら浸透し過ぎてプラが割れた
647HG名無しさん:2012/05/02(水) 10:07:49.85 ID:UpX6l2FT
>>646
おぉー!こりゃイイっすね!
丁寧に工作すれば部分塗装でもありですね。
個人的にはプラの透けがどんな感じか気になるんですが
その辺は割り切り?
648646:2012/05/02(水) 10:37:15.47 ID:+iGWkVBH
>>647
ありがとう!
プラの透けは電飾仕込んだりしなければ気にならないレベルだと思うよ

あと、今回は意図的にスミ入れしてないんだけど、うるさい事考えなければやっぱりやった方がプラモとしては締まると思う

それからこのガンガにやった簡単関節改修法なんだけど、関節の軸を端から端まで少〜し削って、削った所に薄く細長く切り出したPVCの切れ端を瞬着で貼付ける方法をとってます。
軸一本に対し2〜3ヶ所やればまず大丈夫。
このくらいの太さの軸なら簡単に出来るのでオススメ!

解りづらいかな?
649647:2012/05/02(水) 10:53:11.00 ID:pjMRwWFN
>>648
一瞬 ? ってなったけどわかりましたw
ポリキャップだと接着は無理だけどPVCとはいいアイデア聞いたなぁ。
そういえば今回一緒に映ってるイデオンって以前普通に波導ガン構えてやつだよね。
アレの肘関節もその方法?
650646:2012/05/02(水) 11:11:11.36 ID:+iGWkVBH
>>647
早いな暇人めw
嘘です

イデオンの肘関節はピンが細すぎて強度がヤバいので、肘関節のヒンジパーツのピンが出てる面に、極薄のプラペーパーをピンの通る穴を開けて接着してます。
これでピンに負担をかけずに上腕・下腕側との摩擦を上げてます。
勿論挟み込む上腕・下腕を接着する時は輪ゴムでぐるぐる巻きで丸一日放置は必須ですが。

このプラペーパー、メーカーを忘れてしまったのですが、薄いグレーで色々な幅があってプラパイプみたいな長い袋に入って売ってる物です。
関節部分に使っても、ペーパーがけ出来るわりに摩擦に強く、スペーサーとして使うとヘタリ防止になってくれます。
またプラモ用接着剤で接着出来るうえ、流し込み接着剤みたいに浸透しやすいタイプと併用すると容易に溶けてくれるので曲面に貼付けるのにも向いてるので重宝してます。

かなりオススメだよ!
651HG名無しさん:2012/05/02(水) 11:23:20.25 ID:pjMRwWFN
>>650
暇じゃねぇですw
レスどうもです。

なるほどプラペーパー。 以前薄くスライスしたポリを挟み込んだんだけど
何回か動かしてると千切れてグニっとはみ出してきたり抵抗は増えても思ったところできっちりとまってくれなかったりで
どうしたもんかと悩んでたとこだったので助かりました。
なんかチャット状態になってきたのでこの辺で。

次も期待してます。
652646:2012/05/02(水) 11:26:52.62 ID:+iGWkVBH
このプラペーパー作戦、きちんと検証したわけじゃないからガシガシ可動にはちょっと自信無いので、そこは覚えておいてね
653HG名無しさん:2012/05/02(水) 21:27:08.79 ID:Pgt652OG
>>646
言いがかりみたいで悪いけど、
ガンガルブは斜め上からのアングルで
撮った方がかっこいいと思うんだ。

654HG名無しさん:2012/05/02(水) 22:24:51.83 ID:a5HG2s3O
アニメのメカは360度どの方向から見ても
かっこよくなるようデザインしなけれなばならないって
出渕が言っていた
655HG名無しさん:2012/05/02(水) 22:32:51.16 ID:eeg7aseX
ロッグマックの殻最強説
656HG名無しさん:2012/05/02(水) 22:44:08.69 ID:Q4ZZbNrg
>>655
360度どの方向からもかっこわるくなるようデザインしたんだからすげえよ
657HG名無しさん:2012/05/03(木) 00:25:50.58 ID:X1ZT0lez
>>646
ガンガ・ルブをちゃんとアニメの設定の色で塗ってるところがニクイ
658HG名無しさん:2012/05/03(木) 01:12:09.14 ID:cUtLphsB
>>654
出渕()
659HG名無しさん:2012/05/03(木) 07:59:31.05 ID:NHxB1trl
>>653
このくらい?

http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2933470.jpg

なんちゃって飛行姿勢

http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2933473.jpg

イデオンアッパー

http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2933474.jpg

とかくネタ扱いされがちなアオシマプラモだけど本当はよく出来てるんだぜ
660HG名無しさん:2012/05/03(木) 10:09:08.02 ID:WId9zXN2
>>646=>>656
うひゃ、なんか「子供の頃、こう作りたい!って思った理想の完成形」って感じで
ちょっとジンときてしまった


ギランさん初めてつくったけどいいな。
fgでたくさん作ってた人の気持ちがちょっとわかる。
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2933659.jpg
661HG名無しさん:2012/05/03(木) 13:29:16.56 ID:lkCTIhm0
>>648
野暮なことを聞いてすまないんだが、
PVCって何?
662HG名無しさん:2012/05/03(木) 14:15:49.97 ID:5wK0kFlj
663HG名無しさん:2012/05/03(木) 20:55:40.55 ID:oAmGt5J3
>>659

いいねいいね。ガンガ・ルブといえば、やっぱりこの角度だよ。

664646:2012/05/03(木) 23:08:59.56 ID:NHxB1trl
>>661
PVCは簡単に言えばプライズフィギュアとか食玩フィギュアの材質の事。
だから説明の中で自分が使ってるのもいらないフィギュアから切り出した物を使ってるよ。

でも最近のガチャポンHGは瞬着受け付けない物もあるので気をつけてね!

>>660のいうまんま、子供の頃の憧れのイメージで作ったからその褒め言葉は最上級だよ
ありがとう

>>663
希望通りみたいでよかった
上から見るとまたイメージ変わるね〜


せいぜい磨くくらいであんまり塗らなくても結構イケるね
サクサク完成するしはまります!
665HG名無しさん:2012/05/04(金) 03:47:04.60 ID:1FFdgCBN
666HG名無しさん:2012/05/04(金) 04:06:43.69 ID:2Q8LDm7W
>>665
盲点だった。これもいいな。
667HG名無しさん:2012/05/04(金) 09:28:37.63 ID:rd0m6Y/L
ヤ〜ラ〜レ〜タ〜
668HG名無しさん:2012/05/04(金) 10:24:19.85 ID:1ImrZTvn
既にブラインドボックスでオールシルバーは在ったよイイデオンの塩ビフィギュアシリーズ
669HG名無しさん:2012/05/04(金) 13:14:41.58 ID:VU/O7mSY
>>665
めっさカッコイイ!俺なんかどう頑張っても
「イデオンガムで20点集めるともらえる景品」みたいにしかならんのに。
670HG名無しさん:2012/05/04(金) 13:28:29.59 ID:rd0m6Y/L
>>665
しかもこのアニスケザンザ、ポイント押さえながらも結構弄ってるよ
磨き方も一律じゃないしよく考えられてる

上手いわ〜
671HG名無しさん:2012/05/04(金) 20:29:14.77 ID:hjk9y/EQ
1/600のザンザは仮組み途中で挫折中。
デカいし構造は複雑だし、なかなか手ごわいわ。w
普通に仕上げるだけでも大変。
まあ、好きなメカだから完成はさせたい。

672HG名無しさん:2012/05/04(金) 20:44:35.93 ID:rd0m6Y/L
1/600はコンプしたい!
ストレスフリーな作業の方が今は楽しいから多少の事は見なかったで無問題!

>>671
1/600ザンザってツメ以外ポリ関節なんだよね
実はそこが一番怖い…
673HG名無しさん:2012/05/04(金) 22:53:10.41 ID:rd0m6Y/L
1/600のアブゾノール作ってたんだけど、これって翼よりランディングギアが短すぎてちゃんと置けないじゃないの…

困ったw
674HG名無しさん:2012/05/04(金) 23:46:52.57 ID:2Q8LDm7W
翼より小さい台座を作ればいいよ。
675HG名無しさん:2012/05/05(土) 02:31:06.40 ID:hcRg7zyz
>>665 キット代より塗料代のほうがはるかにwww
676HG名無しさん:2012/05/05(土) 05:17:42.29 ID:ZU6Z/X2K
イデオンの全てのメカ、メタリック色でも似合うんだろね
677HG名無しさん:2012/05/05(土) 07:08:13.05 ID:8dH94KtA
重機動メカは違和感なさそうだな
678HG名無しさん:2012/05/05(土) 08:57:49.50 ID:mlXCv0o6
イデオンのポスターでも白い部分が銀になってるやつがいっぱいあるからね。
あれで画材としてのリキテックスが有名になった。
679HG名無しさん:2012/05/05(土) 19:53:03.13 ID:42RMLNCf
>>664
661です。亀レスでスマンですが、ありがとうございました。
知りたかったことに全部お答えいただきました。
680664:2012/05/06(日) 08:12:57.60 ID:hmGsFsVP
>>679
お役に立ててよかった


http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2948046.jpg


1/600アブゾノール
かっこいいよ!
機体前後は全く合わない上にランディングギアが使い物にならないけど

681HG名無しさん:2012/05/06(日) 08:36:48.13 ID:Wte/dhx0
足なんて飾(ry
682HG名無しさん:2012/05/06(日) 10:55:46.94 ID:Jts4g8A8
MAだったら300円ぐらいで小さいの出て終了だったが
重機動メカとして生まれたおかげで、こんな大きくて立派なキットにしてもらって
本当に良かったなアブちゃん
683HG名無しさん:2012/05/06(日) 12:41:55.08 ID:tzBJytUU
>>673
設定上は着陸時翼?が上がるっぽい
684HG名無しさん:2012/05/06(日) 22:58:03.28 ID:GZ1sYcL9
モデグラの特集の時ですら、今一つ不人気だったアブちゃんなのに。
なんだか良さそうに思えてきたぞ。w

685HG名無しさん:2012/05/06(日) 23:01:41.27 ID:hmGsFsVP
>>683
知らなかった
Xウイングみたいな感じかな…?

箱の横の完成写真もランディングギア異様に長いもんなー
背中の複眼(?)も合わないし思ったより作業量多いな

気分はもうギド・マックなのに
686HG名無しさん:2012/05/06(日) 23:36:24.81 ID:nhWSEszp
>>684
モデグラじゃなくて電ホね。
担当したライターが「誰もやらないから仕方なく俺が」と
全く乗り気でないのがなんとも寂しげだった。
687HG名無しさん:2012/05/06(日) 23:47:22.35 ID:pvQdgC5x
俺もアブちゃん作りたくなってきたよ!
GWはもう終わりだから・・・よし、夏休みだな!
688HG名無しさん:2012/05/07(月) 02:11:44.92 ID:9M6JD8Yp
お前らサンキュー
寝る前にボラギノール塗るの思い出したよ
689HG名無しさん:2012/05/07(月) 05:31:02.17 ID:7EZ29Jt6
痔にはアブゾノール♪
690HG名無しさん:2012/05/07(月) 23:11:22.04 ID:tWKpw0bs
>>689

内臓ごと吸い取られそう。w
691HG名無しさん:2012/05/08(火) 14:35:42.68 ID:KCwHVP+i
あぁ…コメント欄や連絡先のないブログの何ともどかしいことか。
伝えたい「イデオ・ノバの機体後部は左右に展開した後、前方にスライドする」と。
692HG名無しさん:2012/05/08(火) 15:07:21.52 ID:IZ7HPp9p
693HG名無しさん:2012/05/08(火) 15:10:49.31 ID:IZ7HPp9p
694HG名無しさん:2012/05/08(火) 15:11:16.40 ID:IZ7HPp9p
695HG名無しさん:2012/05/08(火) 15:41:22.98 ID:hjEAuoMD
25年以上昔も靴の広告で同じ事してるのあったな

シルバー一色の鳥だったけど胴体の横にバルキリーの脚パーツがまんま付いてた
696HG名無しさん:2012/05/08(火) 16:22:57.50 ID:l8j9eVyK
>>691
パッケの設定画見て「胸の左右パーツ、展開後前方にめり込んでんじゃん」
と気付いたにわかの俺が通りますよ。

一体どんな構造になっているのかイデオン。
玩具ありきの企画だったから富野監督が怒ったのに
その玩具で再現できないってのがなんともやりきれん。
697HG名無しさん:2012/05/08(火) 18:46:26.52 ID:JUkogtwM
>>692
何という才能の無駄遣い。
698HG名無しさん:2012/05/08(火) 19:22:04.53 ID:ejX0VbwR
>>691
動くの人は確か2ちゃんも見ているはずだよ。
気が付いてくれるよ!
699HG名無しさん:2012/05/08(火) 19:57:57.44 ID:W3YgTSdZ
ドムで豚作ったのも凄いよな。
700HG名無しさん:2012/05/08(火) 23:15:09.77 ID:qbxrKmH3
>>696
正確にはその左右パーツの方が凹んでいるんだけどね
701HG名無しさん:2012/05/09(水) 20:29:44.20 ID:5ibDoqry
次に駿河屋が1000円買い物で送料無料キャンペーンはじめたら
1/600&1/2600をもう1セットいこうかな。

・・・と思ったら不通に2000円超えるんだった。

それはそうと動プラのイデオ・ノバの全長が短くなって良かった。
記事うpのタイミングからすると自分で気が付いて直したか、無茶苦茶手が早いのか。
702HG名無しさん:2012/05/09(水) 23:31:44.84 ID:LGgpSfve
ttp://ichigo-up.com/cgi/up/qqq/nm50858.jpg
ttp://ichigo-up.com/cgi/up/qqq/nm50859.jpg
ttp://ichigo-up.com/cgi/up/qqq/nm50860.jpg
ガンガの後ろ足の丸棒の所、絵だと角断面みたいに見えるので、
角型にしてみた。
前足は2ミリ分プラ板挟んで幅増し。
703HG名無しさん:2012/05/10(木) 00:03:21.44 ID:UHh3aGS6
>>702
カラーリングのセンス良いね〜
バリエーションの存在しないイデオンの世界観にあって違和感無いね

704HG名無しさん:2012/05/10(木) 02:31:36.13 ID:iDAqqRKI
3枚目、「こっち見んな」と言いたくなったw
705HG名無しさん:2012/05/10(木) 05:52:35.93 ID:w/dt+nnI
>>702
うわっ、渋っ!!

バッフ・クランってサムライ気質だと思ってたから
「白は徹底抗戦の意」みたく、カラーリングは見目鮮やかにするもんだと
勝手に自己解釈してたけど
そんな思い込みを打破してくれるくらいカッコイイ!!
706HG名無しさん:2012/05/10(木) 19:45:18.34 ID:UHh3aGS6
アニスケのギド・マック、我慢出来ずにベタベタっと組んじゃった!

コクピットが車輪とか意味不明だけどかっこいいね
707HG名無しさん:2012/05/10(木) 20:42:57.80 ID:KXIdeKjj
そうそう!何であれは車輪なんだ!っ?
708HG名無しさん:2012/05/10(木) 23:11:41.19 ID:o9DMKONN
なんか駿河屋のおかげで自由な発想で組むのに躊躇が無くなっていい傾向になってると思う
709702:2012/05/11(金) 01:02:19.52 ID:ku9erXHR
702です。どもどもです、ガンガ後3つもあるし連休だし、
気になってた後ろ足をエポパテで角にしてみました。
色はMr72番のミディアムブルーでし。

先日、歩いてたらこんなのがw
>ttp://ichigo-up.com/cgi/up/qqq/nm50885.jpg
710HG名無しさん:2012/05/11(金) 01:34:39.33 ID:HegY+2RX
>>709
本格ガンガのカラーレシピだな
711HG名無しさん:2012/05/11(金) 01:48:46.30 ID:HHKTkwiP
昔はアストロガンガーってアニメがあったんだぞ。
712HG名無しさん:2012/05/11(金) 02:02:58.81 ID:HegY+2RX
        ┏┓          ┏━┓            ┏┓                          ┏━━━━┓
  ┏┓  ┗┛    ┏┓  ┗┓┃┏┓┏┓  ┏┛┗━━┓┏━┓              ┃┏━━┓┃
┏┛┗━┓┏┓┏┛┗━┓┃┃┃┃┃┃  ┗┓┏━━┛┗┓┃┏┓┏━━━┓┗┛    ┃┃
┗┓┏━┛┗┛┗┓┏┓┃┗┛┃┃┗┛    ┃┃    ┏┓┗┛┃┃┗━━━┛    ┏━┛┃
┏┛┃┏━┓  ┏┛┃┃┃    ┃┗━━┓  ┃┃┏━┛┗┓  ┃┃              ┃┏━┛
┃┏┛┗━┛  ┗━┛┃┃    ┗━━┓┃  ┃┃┃┏┓┏┛  ┃┃┏┓          ┗┛
┃┃┏━━┓      ┏┛┃    ┏━━┛┃  ┃┃┃┗┛┃    ┃┃┃┗━━┓    ┏┓
┗┛┗━━┛      ┗━┛    ┗━━━┛  ┗┛┗━━┛    ┗┛┗━━━┛    ┗┛
713HG名無しさん:2012/05/11(金) 08:25:44.88 ID:jMkoL/5H
>>706 >>707
ギドマック組んだ事なかったんで、画像検索したら驚いた。

見ているうちに「次に駿河屋で注文する時に
一緒に放出されてるミニ四駆パーツ買ってデコってみようか」
とか思えてきた。

しかしクロー基部を車輪に見立てるとすれば
むしろ積んであるクラッシュギアを活かすべきかも試練。
つまりその車輪は実は高速回転していて、
接触した敵を跳ね上げるためのものではないかという仮説。
714HG名無しさん:2012/05/11(金) 17:48:21.04 ID:NXlRQu1d
ところで以前韓国のサイトで見かけて、ちょっと引っかかってたんだけど
韓国のアニスケ1/810コピーキット
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2969621.jpg
パーツ配置変更されてるよね?

ちなみにカラーが青白逆の組み立て済みモデルの画像もあったので
多分金型は一枚で射出してアソートしてたんだと思う。
上手い具合に配色が分かれるようにパーツ配分してるところを見ると
海賊版とはいえ「売る工夫」が見られて韓国らしからぬ感じがした。
715HG名無しさん:2012/05/11(金) 18:03:55.56 ID:i1L522Oc
確かに、純正品は胴体・腕部で一枚、脚部で一枚だったね

コピー品、肩・二の腕・肘下・拳で青白交互になるのか凝り過ぎw
オマケに足まで交互配色、凝り過ぎw
716HG名無しさん:2012/05/11(金) 21:02:39.02 ID:+aa1omHF
        ┏┓          ┏━┓            ┏┓                          ┏━━━━┓
  ┏┓  ┗┛    ┏┓  ┗┓┃┏┓┏┓  ┏┛┗━━┓┏━┓              ┃┏━━┓┃
┏┛┗━┓┏┓┏┛┗━┓┃┃┃┃┃┃  ┗┓┏━━┛┗┓┃┏┓┏━━━┓┗┛    ┃┃
┗┓┏━┛┗┛┗┓┏┓┃┗┛┃┃┗┛    ┃┃    ┏┓┗┛┃┃┗━━━┛    ┏━┛┃
┏┛┃┏━┓  ┏┛┃┃┃    ┃┗━━┓  ┃┃┏━┛┗┓  ┃┃              ┃┏━┛
┃┏┛┗━┛  ┗━┛┃┃    ┗━━┓┃  ┃┃┃┏┓┏┛  ┃┃┏┓          ┗┛
┃┃┏━━┓      ┏┛┃    ┏━━┛┃  ┃┃┃┗┛┃    ┃┃┃┗━━┓    ┏┓
┗┛┗━━┛      ┗━┛    ┗━━━┛  ┗┛┗━━┛    ┗┛┗━━━┛    ┗┛
717HG名無しさん:2012/05/11(金) 21:42:04.65 ID:7I29cNqG
母なるガンガー=ガンジス川
718HG名無しさん:2012/05/11(金) 23:11:58.03 ID:a4WQ+2J9
719HG名無しさん:2012/05/12(土) 00:32:46.75 ID:8++FPyY9
>>718
逆にイデオンのビジュアルが巨神兵だったら嫌だな…
http://weekly.ascii.jp/elem/000/000/088/88101/20120510konosu001_x1000.jpg
720HG名無しさん:2012/05/12(土) 00:40:08.29 ID:4M1ON+Z3
>>718

もしや王蟲って重機動メカだったり?
721HG名無しさん:2012/05/12(土) 01:07:56.42 ID:dTxkPKXp
>>718
殿下
「巨神なら立ってなぎ払えってんだ」
722HG名無しさん:2012/05/12(土) 02:33:44.70 ID:s6p+PZM1
ベタすぎる
ひねりも無い
723HG名無しさん:2012/05/12(土) 02:50:28.47 ID:RsDy4Z6t
ここは年寄りが多いんだからしょうがない
724HG名無しさん:2012/05/12(土) 04:30:12.56 ID:xqpxrOYU
725HG名無しさん:2012/05/12(土) 11:28:09.72 ID:3oGruk/Q
殿下「なぎ払え!(ただし波動ガンで)」

色々あってやっとまとめ画像、っていうか比較画像できたー
ttp://fsm.vip2ch.com/-/hirame/hira091340.jpg
ttp://fsm.vip2ch.com/-/hirame/hira091341.jpg

あと、あんまり見かけなかったんでイデプラ大サイズ比較
ttp://s.cyrill.lilect.net/uploader/files/201205121123010000.jpg
726HG名無しさん:2012/05/12(土) 12:09:43.41 ID:4M1ON+Z3
>>725

なるほど、並べてみると1/600が、一番マシな感じに見えますね。
727HG名無しさん:2012/05/12(土) 13:14:26.09 ID:K+2DdGZK
俺は42が好みかなあ。
728HG名無しさん:2012/05/12(土) 13:53:56.93 ID:RsDy4Z6t
アニメスケールと1/600プロポーションタイプも入れようぜ

バランス的にはポケットパワーが良さげに見える
729HG名無しさん:2012/05/12(土) 17:29:06.31 ID:lmAgRSFK
ポケットパワー以外全部破綻してる
730HG名無しさん:2012/05/12(土) 17:31:46.78 ID:B2OqAOca
ポケットパワーはプロポーション以前の根本が破綻してるけどな
731HG名無しさん:2012/05/12(土) 18:01:27.26 ID:n8aixHZJ
ギド・マック・ドゥ

http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2973554.jpg

素組みでもカッコイイ
732HG名無しさん:2012/05/12(土) 21:15:30.98 ID:s6p+PZM1
毒虫少年
733HG名無しさん:2012/05/13(日) 07:13:47.13 ID:QO2tTpRd
【画像】まるで巨神兵!? 家電リサイクルの最終兵器『WEEE Man』の雄姿(16枚)
http://blogbu.doorblog.jp/archives/52328416.html#more
734HG名無しさん:2012/05/13(日) 18:05:41.03 ID:sOWTpIs0
>>719 逆にイデオンのビジュアルが巨神兵だったら嫌だな…

小林誠版イデオンがあるじゃない
735HG名無しさん:2012/05/13(日) 23:52:16.24 ID:dg+OWbs5
>>728

1/600は、ABCメカの合体するのとプロポーションタイプは別物なんだっけ。
736HG名無しさん:2012/05/14(月) 00:19:59.43 ID:v+xZUoA8
>>735

>>728じゃないけど、別物だよ
確かスタイルどころか身長も違ってて、どっちがロクイチ?みたいな状態だったと思う。
737HG名無しさん:2012/05/14(月) 00:46:59.21 ID:q7GLETzq
おまけにプロポーションタイプのほうがプロポーション悪いっていう奇跡の逸品
738HG名無しさん:2012/05/14(月) 01:18:15.83 ID:XLz4+4gt
そうなのかー。プロポーションタイプしか買ってなかったから
合体する方も買ってみるかな。
739HG名無しさん:2012/05/14(月) 01:20:25.18 ID:I2YtYJPR
ホント、イデオンだけでいいから再設計したフルアクションの600分の1出してくれないかな。
他のメーカーでも構わないから。
740HG名無しさん:2012/05/14(月) 01:28:05.32 ID:SojZFrcL
>>739
さあ、1/600キットを切り刻む作業に戻るぞ!
741HG名無しさん:2012/05/14(月) 01:50:04.53 ID:v+xZUoA8
そうなると手っ取り早いのはやまとのアクションフィギュアなんだけどね〜

オクとかみても大体10kくらいするんだよな
742HG名無しさん:2012/05/14(月) 02:31:31.77 ID:jbUrMKPx
実際には2000円くらいの出来だけどなぁ
743HG名無しさん:2012/05/14(月) 07:22:10.32 ID:XLz4+4gt
関節の可動とか合体とか、ちゃんと再現しようとすると
無駄にハードルの高いメカだからなあ。
744HG名無しさん:2012/05/14(月) 07:48:36.86 ID:v+xZUoA8
1/600アブゾノール、プラパイプ足りなくなって中断中にアニスケのギド・マック開始!

http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2977490.jpg

これを

http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2977491.jpg

可動式の機首部分を少し短くして先細りさせてやるとさらにスタイル良くなるよ〜
ついでに謎車輪を取っ払ってHアイズ二枚重ねした物をカットしてコクピットにしてさらに良い感じになったと思う。

もう一個欲しいな
745HG名無しさん:2012/05/15(火) 00:15:21.38 ID:RJfE0z+Q
>>744
> もう一個欲しいな

なんでひとつしか買ってないんだよ!!
746HG名無しさん:2012/05/15(火) 17:27:54.57 ID:lF8e6e4v
>>744
完成たのしみにしてますよ。 ギド・マック・ドゥのw
747HG名無しさん:2012/05/15(火) 20:48:06.71 ID:CH8Kw1dv
昆虫の交尾みたいだよなあれ
748HG名無しさん:2012/05/15(火) 21:18:00.81 ID:k+4puMJV
実際ギド・マック・ドゥてどうやって動いてんだ?

俺も1/600のギド・マック作ってたんだけど作ってるそばからクローがプラプラになってやる気だだ下がりで鋭意中断中なんだぜ・・・
749HG名無しさん:2012/05/15(火) 21:38:45.60 ID:Cs+GraDH
亜空間を飛行したり宇宙戦艦が大気圏を当たり前に飛んでたりする
テクノロジーがあるんですから、きっと我々の想像もできないような
推進方法を使ってるに違いないね。
750HG名無しさん:2012/05/15(火) 21:52:44.63 ID:lF8e6e4v
劇中であのでっかいノズルから噴射するシーンがないとかここで読んだ気がするw
751HG名無しさん:2012/05/15(火) 22:06:55.60 ID:k+4puMJV
>>750
今観てるけど普通にあるよ?

たぶん他のネタと記憶入れ違っちゃったんだね
752HG名無しさん:2012/05/15(火) 22:13:31.54 ID:lF8e6e4v
>>751
おぉ申し訳ない。 帰宅したら自分でも確認してみるよ。
753HG名無しさん:2012/05/15(火) 22:40:28.70 ID:k+4puMJV
>>752
ドンマイ

改めて観直してみるとギド・マック強えな
ガンガ・ルブはイデオンのミサイル直撃で腕とか吹っ飛んでたけど本体にバシバシ喰らってもピンピンしとる
アディゴ並に速くてイデオン引き回せるくらいパワーもあってしかも固いとか隠れチートメカだな

まぁ主役ロボが輪をかけてチートロボなんだけど

754HG名無しさん:2012/05/15(火) 22:54:39.04 ID:RJfE0z+Q
ああいうのをチートとは言わないだろw
仮にもTV版の最終重機動メカなんだぜ
755HG名無しさん:2012/05/16(水) 00:06:13.55 ID:HaON42TY
波導ガンの一発で一斉に圧壊してた雑魚メカがか
756HG名無しさん:2012/05/16(水) 00:35:26.90 ID:HaON42TY
>>749
その割にはミサイルは全部通常火薬なんだなw
757HG名無しさん:2012/05/16(水) 06:30:48.53 ID:mxbfwckC
>>756

そんなもんだよ。全ての面で万遍なく科学技術が発展するわけじゃないし。
758HG名無しさん:2012/05/16(水) 07:18:19.85 ID:8d4oIHB+
ソロシップってエンジンアームに攻撃喰らって噴射軸歪んだらアウトだよね。
759HG名無しさん:2012/05/16(水) 11:22:47.34 ID:x+LTV0BY
>>758
ソロシップなんで大丈夫です。
760HG名無しさん:2012/05/16(水) 13:34:15.65 ID:JvscEnsa
「動く○○○。」っていうサイトの製作者さんは、超天才としか言えませんね。
あのかっこ悪いイデオンのプラモが、めちゃめちゃカッコよく改造されてる。

気の遠くなるような細かい作業をこなし、信じられないような出来上がりぶり。
見習いたいものです。
761HG名無しさん:2012/05/16(水) 15:33:07.22 ID:oqi4rwIs
自演
762HG名無しさん:2012/05/16(水) 16:10:08.49 ID:x+LTV0BY
>>761
君の悔しい気持ちは良く分かるよw
763HG名無しさん:2012/05/16(水) 16:55:17.39 ID:JvscEnsa
>>761
自演じゃないよ     と。
764HG名無しさん:2012/05/16(水) 17:15:57.26 ID:oQKW3Qb6
『動く〜』のロクイチイデオン、股関節の処理は同じ事考えてたな〜

ちょっと複雑w
765HG名無しさん:2012/05/16(水) 18:32:43.39 ID:R8XX8hlN
「動く〜」の作例見てると、0からスクラッチした方が楽なんじゃないかと思える事もあるな。
766HG名無しさん:2012/05/16(水) 23:26:34.71 ID:7IEHmwSn
あぶねぇ〜

今日都内某所で買った1/600アブゾノール危うく電車の網棚に忘れるところだったぜ…

呑んでの帰りだと荷物増えてるの忘れそうになるな
気をつけねば!
767HG名無しさん:2012/05/17(木) 00:14:04.46 ID:c4HX/b2l
ジグマックでも作ろうかよ。
と思って箱を開けてみたら何か変。
円盤部分のランナーが2枚入ってて、足のランナーが無い。
まだ何個かあるからいいけどアオシマは油断出来ないメーカーだわ。
768HG名無しさん:2012/05/17(木) 00:24:50.53 ID:ge73wlv3
ジグマック・ドゥ的な何かが作れそうじゃない
769HG名無しさん:2012/05/17(木) 00:29:31.81 ID:TahEoeWe
俺も2000年再販のレッドホークヤマトの船体パーツが間違って入ってたな。
似たようなパーツだし、気がつかずに積んでる奴とか結構いそうだな。
770HG名無しさん:2012/05/17(木) 07:09:39.90 ID:g22jD100
>>766
いくらでも補充できるから心配すんな。
ところでいくらで買ったの?
771HG名無しさん:2012/05/17(木) 09:30:08.98 ID:6X6V/2zg
駿河屋って複数買い出来るの?

俺が入った所は一部を除いて出来なかったから別口で二週買っちゃったんだけど

あとは一部の重機動メカだけ複数欲しいんだけど、一つしか買えないと送料の絡みでまた一周揃えるのは辛い
772HG名無しさん:2012/05/17(木) 09:36:12.32 ID:g22jD100
同じのでも複数買い出来るよ。
773HG名無しさん:2012/05/17(木) 10:22:31.37 ID:6X6V/2zg
>>772
駿河屋でも複数あるって事?

とりあえずまた調べ直してみるよ
ありがと
774HG名無しさん:2012/05/17(木) 10:26:39.78 ID:g22jD100
駿河屋の在庫数を舐めてはいかんぞ。
775HG名無しさん:2012/05/17(木) 10:44:38.57 ID:l4dNLkrU
いや、そうでなくて一商品一個しか買えないの

今見てきたところもダメだった…
でも前回無かったサディスザンが復活してた
776HG名無しさん:2012/05/17(木) 10:56:05.96 ID:g22jD100
>>775
駿河屋なら、同じ商品を何回もカートに入れれば複数買いできるよ。
実際そうして複数買いしたし。
他のショッピングサイトみたいに「数量を変更」ってのがないから、面倒っちゃ面倒だけどね。
777HG名無しさん:2012/05/17(木) 11:09:55.86 ID:6X6V/2zg
>>776
マジか!?
俺の場合同じようにカートに複数入れても最後の清算の段階になって『同一商品が重複してます』的なメッセージが出て弾かれるんだよな…

なんでやねん
778HG名無しさん:2012/05/17(木) 11:23:03.34 ID:g22jD100
>>777
そうなん?
でも俺は実際買えたんだよなあ。なんでだろ。
どうしてもダメなら、備考欄に「○○は△個注文します」みたいに書いとくのはどうだろう。
779HG名無しさん:2012/05/17(木) 12:02:03.64 ID:vbzdr+1s
>>777
どこの駿河屋で買った?
俺は本店で注文してるが複数買いOKだったぞ?
780HG名無しさん:2012/05/17(木) 14:35:53.37 ID:hNl8EHqt
>>777
俺たちの知っている駿河屋とは違う駿河屋を使ってるんだな
駿河屋っていくつあるの?
本店と楽天と他にどこかあるのか?
781HG名無しさん:2012/05/17(木) 14:43:47.30 ID:d7Hx4eww
      , 
     /y`- 、  < あー・まー・損゛ーーン
    (i_○'/_ 
     `~イ'")y゙ ヽ
     ノ`' -"i ~> )
782HG名無しさん:2012/05/17(木) 14:44:13.30 ID:vbzdr+1s
仕方ない。複数買いできるかどうか1/600アディゴで試してくる。
783HG名無しさん:2012/05/17(木) 18:05:03.46 ID:OyLT6vU8
おそらく「新品」ではなく「中古」の品物をクリックしてるんだろう。
中古品は「お一人さま一個でお願いします」だろ?
どうせ数円〜数十円の差額なんだから新品で買えっちゅうの。
784HG名無しさん:2012/05/17(木) 19:22:05.79 ID:g22jD100
試しに中古の1/600アブゾノールをカートに三個入れて、注文確定直前までは行けた。
785HG名無しさん:2012/05/17(木) 22:28:45.15 ID:DK53OKxm
中古品は、おそらく一つ一つ個別の商品コードをつけて管理してるんじゃないかな。

俺も新品のアディゴは6個注文できたけど、中古品は別々に1個単位の注文に
なるんだと思う。
786HG名無しさん:2012/05/17(木) 22:41:53.72 ID:5PtFxtIt
俺は楽天市場経由だったけど複数買えたよ。
787HG名無しさん:2012/05/17(木) 22:54:42.23 ID:ETjL0w8D
>>777はイデに試されてるんだよ
788777:2012/05/18(金) 00:14:40.86 ID:XdoU5ECj
皆ありがとう
たぶん原因はそれだ>中古
普段は通勤の電車の中で携帯から発注してたからあんまり注意してなかった…

完全に私の不注意から大騒ぎしてしまい御迷惑をおかけしました
慎んでお詫び申し上げます


でもお陰様で欲しいやつだけで追加発注出来る!
本当ありがと!
789HG名無しさん:2012/05/18(金) 05:22:02.23 ID:I4mYmnYt
つうか俺は自分の心の健康の為に新品しか注文した事がなかったから、中古は1個しか買えないってのを全く知らなかったw
まぁ新品とは思えないブツが来る時もあったけどなw
790HG名無しさん:2012/05/18(金) 05:50:43.19 ID:Jo989bPN
バカが調子のって書き込みするとこうなると云う典型だな
791HG名無しさん:2012/05/18(金) 06:12:14.90 ID:x0Q5xDMK
ところで、1/600のアディゴが2機セットだという事を忘れてて
12機も買ってしまった俺はどうしたらいいと思うかね?
792HG名無しさん:2012/05/18(金) 06:45:43.35 ID:wlz1r2BR
何の問題もない。12機作れば良い。
793HG名無しさん:2012/05/18(金) 07:35:18.57 ID:x0Q5xDMK
>>792

うん、そりゃそうだね。
今は、落ち着いてプラモが作れる状況にないのが残念だ。
794HG名無しさん:2012/05/18(金) 08:07:29.37 ID:Uw+P6hXS
>>793
その自分語りは必要?
795HG名無しさん:2012/05/18(金) 10:20:55.62 ID:CPYqw1q3
>>793
「落ち着いて作らなくてもいいアディゴが6機ある」と考えたらどうだろう
796HG名無しさん:2012/05/18(金) 15:04:35.40 ID:5NySYQTH
>>791
アディゴはかまいません
797HG名無しさん:2012/05/18(金) 16:22:13.32 ID:9CCw9R9c
エンタツ・アディゴ
798HG名無しさん:2012/05/18(金) 17:27:59.69 ID:nJt4ChOG
「そういえばドグ・マックに付いてきたバジンどうしよう」と思って
バジン作戦の動画探して見てみたんだが、バジンって強えのな!!
「1/550ギランのバイクと合せてオートバジン」とかできるキャラじゃなかった。
最近になって「ドグよりギラン・ドゥのが強い」と知ってちょっとショックだったけど
まさかナマモノにすら負けるとは…。

でもカプセルはなかなかの萌えメカだった。脱出カプセル再現用のパーツもあれば良かったのに。
本当にバジンどうしよう。
799HG名無しさん:2012/05/19(土) 06:21:25.63 ID:3T8+M8Be
1/600合体版イデオンをこのスレ>>646で見たプラペーパーとPVC作戦を真似て作ったら普通に満足してしまったw

PVCは肩の軸・股関節・腰の羽・Bメカの首と肩を押さえるパーツの肩ブロックに嵌まるところ、プラペーパーは肩(腕側)・肘・太股のロール軸・足首・背中の車輪留めるパーツ

各部ポロンする車輪関係と首の穴は当たる部分を瞬着で太らせてみた

やれるところまだまだありそうだけど関節とかクタクタなのが無いだけでものすごい満足度が違うなw

>>646のお陰でなんかイデオンに決着ついたかもしれん
ありがとう!
見た目は変わらないからうpはしないけどオススメして俺は寝る!
お休みなさい
800HG名無しさん:2012/05/19(土) 14:43:49.76 ID:t+lbNM8o
>>799
も少しkwsk。
何をどうしたのかまるで分からんよ。
801HG名無しさん:2012/05/19(土) 16:58:09.79 ID:LgIJYRhJ
>>799
漏れは関節軸をペーパーで荒らした後
木工ボンド塗って乾かしてから組んでるけど
流石に肘関節は対処できなかったなあ。
すげえなプラペーパー。
802HG名無しさん:2012/05/19(土) 18:04:32.75 ID:3T8+M8Be
>>800
>>464からの流れで説明出てたんだけど見た?
俺はそれ見て真似て作ったよ

>>801
当時>>464がガンガルブの前に貼ったイデオンみたいに波導ガン普通に持てるようになるよ
説明書ですら関節固定しろとか書かれてたのがあっさり解決して感動するよ
子供の頃からの憧れだったしな
803802:2012/05/19(土) 19:49:06.63 ID:3T8+M8Be
今見に来て青ざめた

>>464じゃなくて>>646でした
804HG名無しさん:2012/05/19(土) 21:09:02.97 ID:hybzNAD8
今日ブクマでギドマック、アブゾノール、ザンザルブ、イデオン、ガルボジック、ガンガルブの1/600を全部で900円で買ったわ。安すぎww
805HG名無しさん:2012/05/19(土) 21:12:08.99 ID:sLHPAUZp
みんな
駿河屋ってのは禁句だぜ
806HG名無しさん:2012/05/19(土) 21:16:17.70 ID:cxEmBBOW
そもそも買い報告とか積み報告とか要らないんだよ!
807HG名無しさん:2012/05/19(土) 21:18:22.61 ID:xmfSiEuV
良いじゃねえの

知らぬが佛とはよく言ったもんだぜ?
808HG名無しさん:2012/05/20(日) 01:19:36.47 ID:LbBYMQmM
御愁傷様だな
809HG名無しさん:2012/05/20(日) 06:45:15.99 ID:IrzTnJIN
イデオンが入っててその値段なら十分安いから無問題。
810HG名無しさん:2012/05/20(日) 07:27:12.73 ID:blG09c1Z
えっ?
811HG名無しさん:2012/05/20(日) 09:35:00.24 ID:IFzfO6Qs
試しにカートに入れてみた(すべて中古)

>税込合計※ 575円
>送料※ 300円
>総合計※ 875円
>※支払方法によって別途諸費用がかかります。
>※まとめ買いキャンペーンの値引金額は四捨五入計算になります。
>※まとめ買いキャンペーンの商品点数は、注文確定単位で行います。追加注文分との合算は行いません。
>国内発送の場合、あと425円で送料がおとくになります。

まあ送料込みで考えたら同じぐらいですな。
てか、ブックマートと駿河屋って同系列なのな。
812HG名無しさん:2012/05/20(日) 09:36:07.04 ID:IFzfO6Qs
× ブックマート
○ ブックマーケット
813HG名無しさん:2012/05/20(日) 09:48:58.61 ID:bsjki8tk
店頭で見て買いたい派の俺としては
通販で11円の品でもブクマで100円で買っちゃったりします。
箱開けて中のキット確認して
「どれ買おーかなー」ってやる醍醐味は通販じゃ味わえん。
814HG名無しさん:2012/05/20(日) 09:57:09.15 ID:6O1l1qeF
家の在庫の箱開けてどれ買おうかなーすればいいじゃん
815HG名無しさん:2012/05/20(日) 12:41:15.74 ID:blG09c1Z
>>814
個体毎にコンディションは違うわけだし、やっぱり見られるに越した事は無いと思うよ
816HG名無しさん:2012/05/20(日) 12:42:51.71 ID:CUi9w1rw
コンディションとかw
817HG名無しさん:2012/05/20(日) 12:49:09.05 ID:IrzTnJIN
同じランナーが2つ入ってたとか、説明書が抜けてるとか
中でパーツが割れてるとか、全く無いわけじゃないからな。
818HG名無しさん:2012/05/20(日) 13:38:58.09 ID:IFzfO6Qs
でも最近は箱開けられない店がほとんどだよなあ。
昔は中身見るだけで楽しかったしワクワク出来たもんだ。
店側の都合もわかるからしょうがないけどねえ。
819HG名無しさん:2012/05/20(日) 13:42:50.97 ID:blG09c1Z
俺のロクイチアディゴ、最初に発注した時は二体ともしゃがみポーズ用の脚パーツの無いランナーだったし
820HG名無しさん:2012/05/20(日) 13:45:14.31 ID:IrzTnJIN
>>818

店員さんに頼んで、目の前で開けてもらうくらいしかないな。
ちょっと面倒だけど。
821HG名無しさん:2012/05/20(日) 17:24:16.57 ID:tndw+f8O
>>576
ずっと"幕府+乱"だと思ってた
822HG名無しさん:2012/05/20(日) 18:14:53.12 ID:tndw+f8O
>>803
あの得体の知れない不気味さかな
当時アニメは観ていなかったがJKメカの格好よさに惚れてガンプラ買わずに三脚マシーン達を買ったよ
昆虫や妖怪に通ずる魅力があるかも試練
823HG名無しさん:2012/05/20(日) 23:25:15.92 ID:/YFct2LQ
それはMS少女のコトデスカ
824HG名無しさん:2012/05/21(月) 05:35:14.60 ID:ZIUul5wL
>>822
その意味ではオーラバトラーにも、通じる所があるな…
825HG名無しさん:2012/05/21(月) 06:23:30.86 ID:nbX3k9Gy
>>822
JKメカ・・・

重機動メカか!

女子高生メカかと思ってしまった。
826HG名無しさん:2012/05/21(月) 10:29:42.05 ID:vGnvz5np
違うに決まってんだろjK。

のjKだと思った。
827HG名無しさん:2012/05/21(月) 17:26:47.23 ID:Z0wbCpo4
重機動メカの"メカ"の響きが好き

828HG名無しさん:2012/05/21(月) 22:25:57.68 ID:KXrc8UMR
>>827
重機動カメ
829HG名無しさん:2012/05/21(月) 22:48:14.65 ID:5sl5b0Z9
水に濡れたようなしわしわでカビカビの箱のが新品はねぇだろ駿河
830HG名無しさん:2012/05/21(月) 23:31:14.35 ID:qfHJEiyP
何十年前の新品だと思ってるんだよ
831HG名無しさん:2012/05/21(月) 23:34:52.37 ID:VELW1YDQ
>>829
赤ちゃんのキンタマと思えば新品じゃないか。
かびかびは置いといて。
832HG名無しさん:2012/05/22(火) 18:59:04.05 ID:nmU/AFwT
積まずにすぐ作れというイデの思し召しだ。
833HG名無しさん:2012/05/22(火) 20:33:39.84 ID:Q7J8Ugcr
俺なんて当時組んだ事の無いキットは一通り全部組んだぜ

文字通りただ組んだだけだがw
834HG名無しさん:2012/05/22(火) 22:59:25.42 ID:ZB+W/UAu
>>833
には、私から個人的にイデプラ準勇者の称号を与えよう。
あくまで私個人からだが。
835HG名無しさん:2012/05/22(火) 23:12:19.10 ID:/baHe2pP
725のupしてくれた画像を加工してミキシングビルドを模索してみたよ。
合体ベースに1/600手足・1/420頭を付けると自分のイデオンのイメージに近いかな…

ttp://s.cyrill.lilect.net/uploader/files/201205222308250000.jpg

でも、イメージとは違うけど1/600にポケットパワーの頭を付けただけのほうが手軽でカッコイイかも。

ttp://s.cyrill.lilect.net/uploader/files/201205222309060000.jpg
836HG名無しさん:2012/05/22(火) 23:15:17.42 ID:rvqwcddS
上のやつ、頭収納出来ないじゃん。
普通に下のほうがバランスいい。
837HG名無しさん:2012/05/22(火) 23:18:09.48 ID:yZvO2uQx
合体1/600とギランドゥが届いた。
もう1セットとギランドゥはあと3個くらい買っても良いな。
838HG名無しさん:2012/05/22(火) 23:43:25.02 ID:Q7J8Ugcr
1/600ギラン・ドウは確かに良い出来だよな

しかし全キット組むだけ組んだ上でオススメしたいのはデッカ・バウとギル・バウのセットだったりする

デッカ・バウは主翼前面のバッフ模様が角張ってたりコクピット周りのモールドがおかしくなってたりバルカン(?)や機首のミサイル基部の丸モールドがオミットされてたりするけど、ちょっとした加工で化けるよ

ギル・バウに至ってはモールドもシャープだしパーツの合いも悪く無い
逆に少し機体のエッジを落としてやるとかなりかっこいいよ

実際組んでみて食わず嫌いを実感したよ
839HG名無しさん:2012/05/23(水) 08:07:03.16 ID:oSW44e6v
>>835
100mオーバーの機体で前者の頭身バランスだと頭が重過ぎてグラングランするか、前かがみになった瞬間倒れそうな気がするw
まあ古代人のテクノロジーで解決してるかもしれんけど。
840837:2012/05/23(水) 08:29:32.01 ID:oSW44e6v
ヒャッハァ!それを納得行く形で全て組み立てるのが修羅の道だとわかっていながら頼んでしまった。
そしてこれらを全部組み立てない形で家に置いておく事がどんなに嫁のイデの力を呼び覚ます事かもわかっていながら・・・

新品プラモデル プラモデル 1/600 重機動メカ ギラン・ドウ (バッフ・クラン 宇宙軍制式) 「伝説巨神 イデオン」
新品プラモデル プラモデル 1/600 <B・M・H兵器>波導ガン「伝説巨神イデオン」
新品プラモデル プラモデル 1/600 Cメカ 「伝説巨神イデオン」
新品プラモデル プラモデル 1/600 伝説巨神 イデオン Bメカ NO.5
新品プラモデル プラモデル 1/600 伝説巨神 イデオン Aメカ NO.4
新品プラモデル プラモデル 1/600 伝説巨神 イデオン NO.1(波導ガン付)
新品プラモデル プラモデル 1/600 対イデオン用 バッフ・クラン宇宙軍制式 最終重機動メカ ザンザ・ルブ 「伝説巨神イデオンシリーズNO.11」

重機動メカはあまり詳しく知らんのでこんなんなっちゃった。
841HG名無しさん:2012/05/23(水) 08:31:17.12 ID:iLfUh71p
>>835
うをを、すげえ!
自分も画像加工ミキシング試そうと思ったけどうまくいかんかった。

イデオンのイメージも各自バラバラだろうから
どのアプローチが正解って訳ではないんだろう。
自分的には上のバランスも結構好み。
シャープでスマートなイデオンは既に既製品があると思うし
SFと伝奇物の折衷みたいな「不思議な感じ」のするイデオンもアリじゃないかな。
842HG名無しさん:2012/05/23(水) 14:05:00.55 ID:TQNk1q/8
自演の臭いがするのは俺だけか?
843HG名無しさん:2012/05/23(水) 15:59:35.79 ID:oSW44e6v
イデオンってダイターン3よりかなり小さかったのか・・・
844HG名無しさん:2012/05/23(水) 16:31:58.48 ID:KRZkPtns
>>843
どうした?
845HG名無しさん:2012/05/23(水) 16:53:59.85 ID:qctH480D
スカイツリーとの比較図を見たんでしょ。
846HG名無しさん:2012/05/23(水) 16:58:22.49 ID:oSW44e6v
>>845

いや、これを見てふと思っただけ。

http://blog-imgs-21-origin.fc2.com/g/a/n/ganhoo/HEIGHT_20080724_000.jpg
847HG名無しさん:2012/05/23(水) 17:48:42.77 ID:9XUO35d1
目神田ロボでかっ!
ウルトラ兄弟の隣にいんの誰?
848HG名無しさん:2012/05/23(水) 22:22:48.74 ID:qctH480D
左下何かいるの?
849HG名無しさん:2012/05/23(水) 22:31:10.01 ID:rJSO1nwh
>847
「生物彗星WoO」でググれ。
850HG名無しさん:2012/05/24(木) 06:08:47.58 ID:87x6pCf/
>>835
あー、ポケットパワーの頭にすげ替えるだけで印象がガラッと変わるなあ。
正に人形は顔が命だ。
851HG名無しさん:2012/05/24(木) 07:56:18.56 ID:rRnekAk7
>>843
かなりって…ダイファイター100mで合体後イデオン105mだから大同小異だろ
852HG名無しさん:2012/05/24(木) 11:44:14.14 ID:RYJU6wnZ
なんでダイファイターと比較するんだw
ダイターンの120メートルと比較だろ、普通は。
853HG名無しさん:2012/05/24(木) 20:59:21.74 ID:3NtMj7FM
負けず嫌いなんだよ
854HG名無しさん:2012/05/24(木) 21:07:37.26 ID:Bw/WyV7r
ダイファイターとダイターンで20mも違うん?
肩カバーが立ったり、尾翼が後退したりで
ファイターの方が長くなりそーな気もするが
855HG名無しさん:2012/05/24(木) 21:49:01.42 ID:rRnekAk7
なあに大した事無い。イデオンよりもダイターンの方が、パトレイバー一機分全長が長いだけの事よw
856HG名無しさん:2012/05/25(金) 18:23:45.63 ID:3ag355nO
857HG名無しさん:2012/05/25(金) 18:27:46.20 ID:rdPZIqJc
>>856
何年か前にこの人のつくった1/600ガンガ・ルブの飛行姿勢の後姿を見て重起動メカに目覚めたw
イデオンはそこまで弄るならもう少し頑張ればイイのにと思う。

自分は素組みで終わらせるつもりだけどw
858HG名無しさん:2012/05/25(金) 19:23:37.95 ID:Fhqyx6z/
>>856
この人、他のもいいんだよなあ。
あと写真も上手い。
859HG名無しさん:2012/05/25(金) 21:26:43.97 ID:WNzzGpoQ
>>854

ダイターンの変形シーンをもう一度良く見てみよう。
860HG名無しさん:2012/05/26(土) 00:59:25.11 ID:vyCabXjl
イデオンの初期稿見たいんだけど完全設定資料集買いたくね。
誰かうpしてくんない?
861HG名無しさん:2012/05/26(土) 01:11:00.82 ID:ZzccxUox
あんな不完全設定資料集買わなくていいし見なくてもいいよ
862HG名無しさん:2012/05/26(土) 01:26:09.73 ID:+TyH2lia
マリー・アントワネット「ロマンアルバムを買えばいいじゃない」
863HG名無しさん:2012/05/26(土) 01:40:57.69 ID:oYl3a6u0
いやそこは記録全集と言うべきだろう。
864HG名無しさん:2012/05/26(土) 03:07:19.00 ID:lqnYxKvT
さて、記録全集と不完全設定資料集みながら寝るか。
この一連の初期稿もなかなか味わい深いよなぁw
865HG名無しさん:2012/05/26(土) 10:13:23.00 ID:V50BRlkw
VAMBULNCEと聞いて飛んできまし
866HG名無しさん:2012/05/26(土) 13:12:11.79 ID:7i1LOPu/
パーフェクト・イエオン!!!!!!!!!!!!!
867HG名無しさん:2012/05/26(土) 14:28:43.10 ID:lpXBfhiO
駿河屋第二便がとどいた。
1/600A〜Cメカと波動ガン単体。
1/600波動ガンセット。
1/600ザンザルブ
1/600ギランドゥ
で〆て601円+送料。
これで1/600合体版は3セット、ギランドゥは2個になった。
早急に作らなきゃ!
868867:2012/05/26(土) 15:54:51.66 ID:lpXBfhiO
>>867の伝票見ててふと思った。
Aメカ〜Cメカと波動ガン単体をバラでそろえたら99円、波動ガンセットが210円。
うーん何してんだ俺。
869HG名無しさん:2012/05/26(土) 16:49:15.60 ID:bVnAoW41
いや、1/600のボックスアートは111円以上の価値あると思うんだが
870HG名無しさん:2012/05/26(土) 16:51:52.62 ID:DWU8zhKT
>>868
バラよりセットの方が幅は取るけど嵩張らない
その分の空間の値段だ!

バラだと箱の大きさバラバラだから収まり悪いんだよね
871HG名無しさん:2012/05/26(土) 18:26:16.19 ID:fm2//5Bx
1/600ソロシップ欲しい。

んでイデオン載せて

ついでに1/600バイラル・ジンに突撃ジオラマとか1/600ガンド・ロワを切断するジオラマ造りたい。
872HG名無しさん:2012/05/26(土) 18:33:50.97 ID:9YmjIGkt
1/600ソロシップは機首、艦橋、ロケットノズルのみパーツで
あとはプラ板の型紙でもいいな。

週間ソロシップ?
873HG名無しさん:2012/05/26(土) 19:34:33.05 ID:DWU8zhKT
炬燵よりでかくなるな
874HG名無しさん:2012/05/26(土) 21:28:30.55 ID:sFW1KyPS
話は変わるが、ギランドゥのカラーリングって
フリーザ様に似てなくね?
875HG名無しさん:2012/05/26(土) 23:12:16.28 ID:S0vKM1fd
>>874
先生どっちだ?
似てね?なら似てるって意味だし、似てなくね?だと似てないよね、って意味だぞ。
876HG名無しさん:2012/05/27(日) 00:03:38.17 ID:IsJ3i4f2
>>875
普通「似てなくね?」と言われりゃ
「似てると思わんかね?」って意味だと思うが。
あんたもしかして国語苦手?
877HG名無しさん:2012/05/27(日) 00:05:04.01 ID:IsJ3i4f2
あっごめん、逆だった!
俺酔っぱらってるなw
すまんすまんw
878HG名無しさん:2012/05/27(日) 00:10:42.54 ID:VKIkcZs4
どう考えても、似てなくね?は似てないよね?だろお前国語得意じゃなくね
879HG名無しさん:2012/05/27(日) 00:13:00.26 ID:p0Fs9n+2
単純な話だったのが面倒臭い感じになってなくね?
880HG名無しさん:2012/05/27(日) 00:16:56.96 ID:IsJ3i4f2
あ〜そうだなw
どーも一杯引っ掛けながらレスしてるとロクな事ねーやw
すまんすまん
881HG名無しさん:2012/05/27(日) 00:24:01.71 ID:slnjzwxC
ガンガは初号機に、ザンザは量産機にも。
イデオンが弐号機かな。
882HG名無しさん:2012/05/27(日) 01:11:15.71 ID:p0Fs9n+2
>>881
一度頭を空にして客観的に自分のレスを読み返してごらん。
883HG名無しさん:2012/05/27(日) 02:15:43.84 ID:/I3tiLU2
ttp://farm3.static.flickr.com/2534/4067392659_0bb97befaa.jpg
なんか、見てて悲しくなってくる…。
884HG名無しさん:2012/05/27(日) 02:21:05.97 ID:5skKFp0g
隣のコールミーはなぜまっぱ?
MIOって和製ブロンディだよな。



ごめん言い過ぎ・・・
885HG名無しさん:2012/05/27(日) 03:48:51.76 ID:/I3tiLU2
改造を加えたからだそうで…。
ttp://www.accessup.org/pj/634/20091109.html
886HG名無しさん:2012/05/27(日) 04:31:09.23 ID:SMQuDEK9
ID:/I3tiLU2がそれ作ったのかい?
そうでなければいちいちそんなの晒しに来なくていいよ
887コマ撮り ◆1yM6qbhqY6 :2012/05/27(日) 06:46:17.11 ID:Sgc+3lwp
>>883
おいやめろバカ、
他人の作例にケチつけたせいで1/420イデオンを一ヶ月かけて改修する羽目になった
俺みたいな奴もいるんだぞ!

個人的に言えばフル可動にしてる時点で
自分は文句言えない立場だな。
自分がフル可動改造に着手したとして、
「出来はともかく完成までこぎつけられるか」を考えると
そこまでやれる自信が1ミリも無い。
888HG名無しさん:2012/05/27(日) 09:28:07.26 ID:QtkipD8T
>>887
ケチ元の1/420イデオンはその後ぱったりだな
889HG名無しさん:2012/05/27(日) 09:56:45.87 ID:7tnq/nUE
個人のブログなんだから良いじゃないの
コメントも論客のみ可能な仕様なところとか察してやれ
890HG名無しさん:2012/05/27(日) 19:08:50.63 ID:slnjzwxC
イデオンは無理にフル稼働とか考えない方が幸せになれそうだけどな。
891HG名無しさん:2012/05/28(月) 16:49:02.97 ID:nvWADLq5
>>883
とっととお前のつくったイデオンをうpれ。
出来が良ければ褒めてやるから。
892HG名無しさん:2012/05/28(月) 20:51:36.64 ID:cy2ZrK0Z
1/600イデオンの波導ガンセットのやつ、スレの流れでなんとなく素組みが見直される方向になってて正直違和感あったんだけど・・・



けっこうイイね
そもそも自分で三機合体させたの自体初めてだったわw
食わず嫌いはいかんね
893HG名無しさん:2012/05/28(月) 21:36:53.25 ID:BgeUCWL6
うん、太もも伸ばして、拳差し替えて、頭シャープにするだけで死ぬほどカッコイイ。
894HG名無しさん:2012/05/28(月) 22:22:32.10 ID:NMNMBL4P
近所の中古屋で波導ガン付きイデオン\1200だった
本来の価格からすると適正だろうが…
895HG名無しさん:2012/05/28(月) 23:22:30.23 ID:+kxekl2v
1/600は人型にしないほうがいいキットだと思うが…
896HG名無しさん:2012/05/29(火) 00:07:09.55 ID:pCSzBlww
>>895

なるほど、戦闘機形態の方を追求するというのも方向性としてはアリかもな。
897HG名無しさん:2012/05/29(火) 19:11:12.73 ID:alst8sz5
>>894
駿河屋の価格さえ見なけりゃな
898HG名無しさん:2012/05/29(火) 23:12:15.37 ID:hl8ixKjR
あー
俺も1/600イデオン組んじゃおっかなー

イデオン好きだからついつい改修とかしちゃうからなかなか形にならないんだよな
今も途中のBメカCメカあるけど

ぺたぺたーっと作ってべたべたーっと塗るの
差し替えパーツも全部そのまんまで、イデオノバのグレンキャノンや袖の小羽根も大胆に穴空けてただピンで挿すようにする以外キットの仕様そのまんまで

複数持ってるのに貧乏性で決断が鈍る
899HG名無しさん:2012/05/29(火) 23:34:29.11 ID:sGNEHAed
日記書いてる暇があるなら作れ
900HG名無しさん:2012/05/29(火) 23:39:15.90 ID:tVTDkRr2
>>899
そーいうお前さんは何か作ってるのかい?
901HG名無しさん:2012/05/30(水) 02:36:01.19 ID:YKFRrZy/
よーし、作るぞ!!
902HG名無しさん:2012/05/30(水) 05:42:51.71 ID:WH6WZoL8
作っても、アトランジャーの兄弟が出来上がるだけだろ(´・ω・`)
903HG名無しさん:2012/05/30(水) 08:08:06.61 ID:Sthbx+qr
そういやアトランジャーも遺跡みたいなもんだったっけ
904HG名無しさん:2012/05/30(水) 08:34:55.65 ID:ozfQMCZx
マッハバロンにむりやり羽根つけたアトランジャーがあったぐらい(アトランジャー合体基地)だから、
イデオンに羽根つけたアトランジャーがあっても良いと思うんだw
ttp://blogs.yahoo.co.jp/atlangerace/6583445.html
905HG名無しさん:2012/05/30(水) 10:44:57.42 ID:V7uYLaaE
>>902
アトランジャー格好いいから寧ろOKだろ
906HG名無しさん:2012/05/30(水) 12:52:35.80 ID:P8BrCGHo
アトランジャーは良いね
今見ても十分イケてると思えるのはオッサンだからだが
907HG名無しさん:2012/05/30(水) 17:50:04.55 ID:uh78llvp
「ダイオージャ ボディーランド」改造して
「イデオンと重機動メカランド」にしようと実際に手を入れてしまった
俺に未来はあるのだろうか?
908HG名無しさん:2012/05/30(水) 18:55:49.77 ID:YgLOBO/l
>>907
君の未来はわからないが、完成を楽しみにしているよ。
909HG名無しさん:2012/05/31(木) 03:45:05.29 ID:7Sp2HdBs
数ヶ月前、駿河屋でデカ箱満タンのキット仕入れたが・・・うううっ何時作ろかな
910HG名無しさん:2012/05/31(木) 12:00:12.71 ID:FG8aJtVs
>>909
すぐに取り掛かればよかろう。
何も考えず色も塗らずに組んでしまえばすっきりするぞ。
予備はいくらでもあるんだからw
911HG名無しさん:2012/05/31(木) 13:46:11.36 ID:uMxfq+QV
>>909
組むだけ組んじゃって気が向いたら足りない色だけつけるお子様モデリングもなかなか楽しいよ!
912HG名無しさん:2012/05/31(木) 19:41:45.68 ID:EPRrwKtr

最初の1回はストレート組でキットの持ち味を楽しむ。
しばらく眺めて、気になる点がいろいろ具体的に見えてきたら
2作目に着手、というのがモチベーションを維持するのに有効な気がする。
913HG名無しさん:2012/05/31(木) 20:44:06.42 ID:kbLln+9+
ジャンクパーツ着けて、「水中試験用ギラン・ドゥ」とか作るもまた良しw
914HG名無しさん:2012/05/31(木) 20:49:49.80 ID:EEUb4Plj
>>最初の1回はストレート組でキットの持ち味を楽しむ。
ひつまむしの食べ方みたいだな
915HG名無しさん:2012/05/31(木) 21:03:31.23 ID:5ilrU2ZC
デスドライブ試験型ジグマック作って。
916HG名無しさん:2012/05/31(木) 21:04:01.11 ID:FG8aJtVs
>>914
ひつまむしw
917HG名無しさん:2012/05/31(木) 21:15:47.35 ID:GmasGJ4+
えr?
918HG名無しさん:2012/05/31(木) 21:17:06.78 ID:EPRrwKtr
いいえ、ひまつぶしです。
919HG名無しさん:2012/05/31(木) 21:44:28.67 ID:jrnZvN1U
ヒツマ・ブッシ
920HG名無しさん:2012/06/01(金) 00:33:23.00 ID:z2YBi2f7
うおっ!ひつまぶしっ!
921HG名無しさん:2012/06/01(金) 00:54:02.08 ID:w3dK1Rq+
加齢臭がひどい
922HG名無しさん:2012/06/01(金) 01:00:23.40 ID:3kL9pOf8
カレイシュ・ヒ・ドゥ
923HG名無しさん:2012/06/01(金) 11:57:32.61 ID:z2YBi2f7
子どもしかいないと思うが?
924HG名無しさん:2012/06/01(金) 13:25:33.68 ID:8F4QHfDu
1/600波導ガン付を組んで実際に見ていると悪くないと思えてくるから性質が悪いなw
がっつりプロポーション弄ろうかと思ってたけどそのまま綺麗に色塗ったら満足してしまいそう・・・
925HG名無しさん:2012/06/01(金) 14:10:31.72 ID:ITlnBpJB
>>924
俺か

確かに劇中のイメージとは違うんだけど何故かカッコイイんだよな
脚の短さも腕の長さもたいして気にならない不思議
926HG名無しさん:2012/06/01(金) 14:33:07.75 ID:d67b+7lJ
>>924 >>925
同意。ネットで情報集めなかったら
多分俺は気付かなかったと思う。

色々と要因はあるんだろうけど、
実際に変形・合体を再現してる事で
「アニメの方が嘘で、実際はこうなんだ」みたいな
一種の説得力を含んでるのかもね。

ガンプラブーム直撃世代だと
「アニメでは色々と制約があるからああなったけど、
実際はガンダムは銀色なんだよ!」みたいな思考が
ガッツリ叩きこまれてるしな。
「こんな複雑な合体するメカが、
ロボット形態でカッコ良くなるわけ無い」って言われて
妙に納得出来る人は「お仲間」だと思うんだけど、どうだろう?w
927HG名無しさん:2012/06/01(金) 14:42:55.91 ID:3kL9pOf8
言い訳をやめてふくらはぎを延長する作業に戻るんだ
928HG名無しさん:2012/06/01(金) 14:48:35.62 ID:ITlnBpJB
>>926
悪いw
俺も直撃世代だけどさっぱり解らんw

カッコイイと感じる事に理屈の裏付けが必要かどうか、て事?
929HG名無しさん:2012/06/01(金) 14:56:45.83 ID:brilDWhG
「連邦の白いやつ」って劇中のセリフをぶち壊すような妄想は突飛すぎるよ。

ジェラルミンむき出しの戦闘機を白い飛行機なんて誰も言わないだろ。
930HG名無しさん:2012/06/01(金) 15:00:58.49 ID:Vc2Cflwp
どうもちょっと頭のおかしな人みたいですねえ…
931HG名無しさん:2012/06/01(金) 16:20:17.99 ID:dwwoSZtM
「ガンダムは本当は銀色の前提だった」というのは事実ですよ。
自分も当時何かの本で読んだ覚えがある。
932HG名無しさん:2012/06/01(金) 18:14:39.94 ID:ITlnBpJB
>>931
ガンダムが銀色だとなんかあるの?


933HG名無しさん:2012/06/01(金) 18:20:00.93 ID:T3ytNs/Z
オモチャが売れない
934HG名無しさん:2012/06/01(金) 18:29:14.95 ID:76AJPAQ3
作品内での描写が、必ずしも絶対ではない
という事の先鞭をつけたのがガンダムだったって事。
アニメ内での描写が厳守しなければならないもので
ifが許されないものであるとしたら
イデオンだってテレビ版と劇場版のどちらかが「嘘」って事になっちゃうじゃん?
935HG名無しさん:2012/06/01(金) 18:30:19.46 ID:3kL9pOf8
短足関係ないし
936HG名無しさん:2012/06/01(金) 18:30:33.24 ID:G/R/DRwp
そんなことドヤ顔で言われても
937HG名無しさん:2012/06/01(金) 18:55:04.84 ID:ITlnBpJB
あれ?
俺1/600イデオンのプラモがそのまんまでもカッコイイっつー話してたと思ったんだけどな

一連の銀色ガンダムとプラモの関連を教えれ
938HG名無しさん:2012/06/01(金) 19:22:14.38 ID:35ArH48F
つまり「イデオンは無理な変形をしてるんだから、
どっかにしわ寄せが来て”無難なプロポーション”でまとまらない方が
逆にリアリティを感じる」って事でしょ?

>>929がおかしな事言い出すから話がズレるんだよ。
G-3とかリアルタイプとか全否定かよ。
939HG名無しさん:2012/06/01(金) 19:28:11.78 ID:3kL9pOf8
要はプロポーション弄る腕がないから
キットの出来に納得するために屁理屈が必要ってことかと
940HG名無しさん:2012/06/01(金) 19:34:47.69 ID:aAd/IeDe
いぢりたい奴はいぢれヴぁいいぢゃない
941HG名無しさん:2012/06/01(金) 19:58:12.49 ID:qQ0mR1U6
>>938
そうか?
別に間違っちゃないだろ。
本編は本編でガンダム世界のひとつなんだよ。

「ガンダムは銀色」なんて本稿が固まるまでの富野の試案のひとつだろ。
そう言うのは豆知識って言うんであって、設定とごっちゃにしちゃいけない。

言いたいことは分かるけど、>>926は持ち出す資料が間違っていて、結果頓珍漢な書き込みになっている。
だから突っ込みのレスがたくさん付いたんだよ。
942HG名無しさん:2012/06/01(金) 20:03:48.85 ID:3kL9pOf8
超合金魂見た後に変形すると人型が破綻するとか
説得力皆無だし。
キット素組も味があって気楽で楽しいよね、位にしとけば?
943HG名無しさん:2012/06/01(金) 20:14:01.75 ID:G/R/DRwp
>>942
>>937は最初からその意味で言ってると思う
944HG名無しさん:2012/06/01(金) 20:28:43.03 ID:Lrwax/tA
クローバーのガンダムって、銀色だったような記憶が・・・・・・
945HG名無しさん:2012/06/01(金) 21:19:11.39 ID:aAd/IeDe
ダグラムは白じゃないよな?
946HG名無しさん:2012/06/01(金) 21:34:20.02 ID:fayYnOwo
グレートメカニックスとかいう本では、ダグラムの白い部分は
銀色って事になってたな。
947HG名無しさん:2012/06/01(金) 21:43:40.69 ID:dwwoSZtM
>「ガンダムは銀色」なんて本稿が固まるまでの富野の試案のひとつだろ

そうじゃなくて、TV当時のスタッフの共通認識として
「このロボットは本当は銀色なんだけど、セルアニメではそれが表現できないから仕方なく白で塗る」
ということだったらしい。
まあ御存知の通り劇場版の時点でスタッフ側が「もう白い機体ってことでいいや」と
開き直ってしまったわけだけど(ランドルとかの消滅ネーミングと同様)。

この話って当時のファンには常識と思ってたんだけど、案外知られてなかったのかな?
948HG名無しさん:2012/06/01(金) 21:52:51.21 ID:aAd/IeDe
マジンガーも白じゃないよな?
949HG名無しさん:2012/06/01(金) 21:54:27.83 ID:qQ0mR1U6
その銀色って聞いたこと無いけどソースあるなら教えて欲しい。
煽りじゃなくて純粋な興味なので、教えてもらえれば本当にうれしい。

クローバーから「白は売れないから銀色にしろ」みたいな要求があったとか、そんな話は聞いたような気もする。
950HG名無しさん:2012/06/01(金) 22:05:50.43 ID:fayYnOwo
そんな事よりイデオンの頭は銀色でいいのかどうなのか。

951947:2012/06/01(金) 22:08:02.38 ID:dwwoSZtM
>>949
あーごめんなさい、当時の本なのは間違い無いんだけど、タイトルが思い出せないんですよ。
ロマンアルバムかアニメックかその辺の、主要スタッフの誰かの証言だったと思ったんだけど…
誰か本当に詳しい人、当時の何て本だったか教えて下さい。
952HG名無しさん:2012/06/01(金) 22:12:24.08 ID:aAd/IeDe
>>950
遠目でみるとシルバーも白く見えたりするよニヨニヨ
953HG名無しさん:2012/06/01(金) 22:46:57.02 ID:IrLfOF5N
映画のポスターやボックスアートは確かにシルバーというか鏡面っぽい。
954HG名無しさん:2012/06/01(金) 23:19:06.33 ID:d+47Xu4n
>>942
最初の提唱者はその意味でそのまんま言ってたんだけどな。
955HG名無しさん:2012/06/01(金) 23:35:11.77 ID:w3dK1Rq+
>>942
両形態の両立は可能だというのは同意だが
魂は分離形態のプロポーションが破綻しとるやないか

それ以前にまともに変形できてないけどね
956HG名無しさん:2012/06/01(金) 23:40:00.70 ID:H6GoFF0+
あー、オレも「セル画の白=実は銀」の記事の記憶はあるな
おそらく同じもの読んだんだろう
だから、当時ダグラムもマジンガーもシルバー使ったことがある
今でも、設定白のところを銀で済ませちゃうこともあるくらいだ
957HG名無しさん:2012/06/02(土) 01:25:59.00 ID:ky+31M5r
ダグラムはたしかプラモの色指定が銀だったかと記憶しとる
958HG名無しさん:2012/06/02(土) 02:32:59.54 ID:JWz77c1a
シャイニングガンダムのオモチャは白いところが全部銀で
恐ろしい解釈の行き過ぎとは思いました。
959HG名無しさん:2012/06/02(土) 02:43:02.86 ID:INRLP7Mz
そもそも「ガンダムの色は本来銀」なんて
当時のモデラー間では定説のひとつだった話なのに
わざわざ噛みついてくる奴はなんなの?ゆとり世代なの?
960HG名無しさん:2012/06/02(土) 02:52:51.90 ID:JWz77c1a
ガンダムの銀色の件はガンダムアーカイブにも出てますよ。
簡単に書くと、クローバーが綺麗にメッキ出来る技術が出来たんで
ガンダムを全身銀色にしたいというアイデアが出たそうです。
アニメで銀はむつかしいと言うことでグレーも試されたが、結局
白で行く事になったうえ、ちょいたしでトリコロールも足された
そうです。
961HG名無しさん:2012/06/02(土) 03:38:04.34 ID:ahpOAywB
結局、裏話的なものを勘違いしてるおっさんがいただけか。

クローバーのおもちゃは銀色で部分的にメッキの入ったものだったかな。
Gアーマー付きを弟が持ってた。
もう一度手にとってみたいけど今じゃ恐ろしい値段で手が出ない。
962947/951:2012/06/02(土) 03:48:03.89 ID:ixWgOtP8
>>960
解説ありがとうございます!
銀色という案がクローバー発とは知らなかったので、勉強になりました。
アーカイブ、家にもどこかにあるはずなんですが… 発掘したらちゃんと読んでみますw
963HG名無しさん:2012/06/02(土) 07:03:22.61 ID:GusXw3tT
>>961
ちゃんと放送中の富野監督インタビューで「ガンダムの色は本当は銀色」と言ってますよ。
964HG名無しさん:2012/06/02(土) 07:12:59.64 ID:q5ST/a0e
>>959
>そもそも「ガンダムの色は本来銀」なんて
当時のモデラー間では定説のひとつだった話なのに
わざわざ噛みついてくる奴はなんなの?ゆとり世代なの?


当時小学生だった自分はこんな話知らなかったし聞いた事もなかったんだが、俺もゆとりか?

当時既にこんな話を当たり前に知る事が出来てた、て事は少なくとも現在アラフォー以上だろ

いい年してここに居る奴が全て当時からのモデラーで当然みたいな思い込み前提で話すのはどうかと思うよ
965HG名無しさん:2012/06/02(土) 07:20:36.48 ID:KyiSQ0ct
昭和アニメのスレで最終的に「イイとしこいて云々」は卑怯だと思うのですよ。
議論している内容とは関係ないじゃんそれ。
966HG名無しさん:2012/06/02(土) 07:22:04.29 ID:jexWmrbj
何が普通で何が常識なのか、それを決めるのは案外難しい。w

自分基準で考えてしまうからな。
967HG名無しさん:2012/06/02(土) 07:41:44.37 ID:6tpm7XNL
イデプラスレはもっと緩やかに語るものだ
968HG名無しさん:2012/06/02(土) 09:08:00.88 ID:upMXQqvw
このスレ的には
「当時のポスターとかで銀色のイデオンあったよねー」で終わるでしょ
969HG名無しさん:2012/06/02(土) 09:15:52.31 ID:l+r8AwqK
グダグダ理屈をこねてる暇があるんだったら、駿河屋で仕込んだストックの山をひとつでも組み上げるんだ。
970HG名無しさん:2012/06/02(土) 09:18:26.63 ID:if9udvAO
ゲルの恐怖の重機動メカはグレーなのか銀なのか?
それともトリコロールなのかの議論だよな
971HG名無しさん:2012/06/02(土) 09:20:37.13 ID:if9udvAO
つうかディラノスをどうするか
これ箱絵とも設定画とも似ても似つかない
972HG名無しさん:2012/06/02(土) 09:40:13.96 ID:ZIWsIpll
この手の話は、個人の解釈の範囲ですべて解決で良いんですよね、ちなみに
コスモゼロも無塗装の金属色か、塗装されたグレーか論議になります。多分
監督も当時言ってた銀は兵器的な意味合いで、無塗装の金属色をイメージ
していたんじゃないかと思います、本編ではガンタンクの腕とかゲルググの
手足は金属色っぽい解釈もありえるかなとか?
トランスフォーマーでも銀色の塗装をされた試作品の写真が出回ったあとに
いざ量産品になったものははアメリカはグレーの成型色、日本はホワイトの
成型色になった見解の相違みたいなキャラクターもいました。
973HG名無しさん:2012/06/02(土) 09:45:52.48 ID:q5ST/a0e
>>965
卑怯も何も、裏話的な知識があって当然でそれ以外はゆとり認定するような論調に反発してるだけだよん

>昭和アニメのスレで最終的に「イイとしこいて云々」は卑怯だと思うのですよ。
議論している内容とは関係ないじゃんそれ。

そもそもアニメスレじゃないし。

1/600イデオンプラモがカッコイイという話してただけなんだけどな〜。
974HG名無しさん:2012/06/02(土) 10:22:59.00 ID:sW+FjXx0
>>964で「当事小学生だった」とか言っておいて
同じレス内で他人を「いい年して」呼ばわりしてる時点で
お前がイデプラスレ住人じゃない事はみんなにバレてるんだけど。

反論あるなら自分で組んだイデプラうpしてからな。
未塗装素組みで構わん。
975HG名無しさん:2012/06/02(土) 10:58:18.32 ID:q5ST/a0e
>>974
釣られてやろう

http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3047602.jpg

因みに自分は昨日の>>925
>>928
>>932
>>937
だよ。

>>924で自分と似た感想持った人が出てきたから当たり障り無いレス入れただけだったんだけどさ。

で、やっぱり当時小学生だったら銀色ガンダムは常識なの?
976HG名無しさん:2012/06/02(土) 10:58:35.94 ID:OLcGMCmN
>>929
「連邦の白い奴」とか「白い悪魔」とか無駄なサイドネームだよなあ
量産型のGMが胸が赤いだけで、あと全部白塗装だもの。
977HG名無しさん:2012/06/02(土) 11:16:20.96 ID:HhE/QoFE
ザ☆ウルトラマンの白い部分も本当は銀色なんだぜ〜!
978HG名無しさん:2012/06/02(土) 11:20:19.52 ID:ahpOAywB
ジオン兵びびらすために白っぽくしたんじゃね。

つか、ジムはうす緑だろ。
979HG名無しさん:2012/06/02(土) 11:48:37.36 ID:sW+FjXx0
>>975
くそう、あんたか。申し訳ありませんでしたorz

当事の小学生でプラモ小僧だったら通説だったと思うよ>ガンダム銀色
俺は多分コミックボンボンで知った話だと思う。
「ガンダムは兵器だから、実際にはアニメみたいな派手な色じゃなく、
金属の色がむき出しで銀色だった」っていう話を、
富野監督がインタビューで応えてたはず。
加えて大河原先生が劇場版ポスターでリアルタイプのMSとか描いて
「必ずしもアニメの描写が全てではない」っていう流れが
当事「リアル」に傾倒してたアニメファン・模型ファンの支持を得て
MSVへと繋がり、Zガンダムやそれ以降のガンダム作品へと繋がっていった。

つまり俺が言いたいのは「ガンダムが銀色か否か」の議論に「正解」は無く
「超合金魂のイデオンが正解で、1/600はダメ」でも無いって事。
むしろ異文明によって造られたイデオンが、
地球人かつ現代人の俺達の目から見て「良好なプロポーション」である方が
不自然なんじゃないか、とも思うのよ。
そういった意味で「1/600もカッコイイ」っていうのは「アリ」なんじゃないかと。
「実際に3機のメカが合体してこのイデオンになるんだから
こっちのプロポーションの方がリアリティがあるよな」と感じても不思議じゃないと。

>>977
それは気付かなかった!
980HG名無しさん:2012/06/02(土) 12:31:10.73 ID:RdIPKvQv
>>979
ドンマイなんだぜ


自分で思う程にはガンプラ小僧ではなかったという事か
ボンボンも見てたはずなのにさっぱり覚えてないあたりでそう思うよ
981HG名無しさん:2012/06/02(土) 12:46:35.79 ID:q2Q5aej3
俺もガッチリガンダム世代だしプラモも相当作ったガキだったけど、ガンダム銀色説は知らなかった。
982HG名無しさん:2012/06/02(土) 12:52:13.95 ID:13pgPblM
イデオンとはもうスレチになるが
1話目か、2話目あたりで、破壊されたGユニットの一部がグレー(銀)のまま
983HG名無しさん:2012/06/02(土) 12:55:42.54 ID:13pgPblM
ついでに次スレ立てといた

伝説巨神イデオンのプラモデル13
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1338609238/
984HG名無しさん:2012/06/02(土) 13:07:58.29 ID:6tpm7XNL
このスレも、、、
もうすぐ発動しようとしている訳だな
985HG名無しさん:2012/06/02(土) 13:40:42.47 ID:/i/ZegXJ
>>983
乙。

埋めついでに、色の話でひとつ。
イデオンの黄色い部分って、実は地球人が後付けした部分なんじゃないかと
Bメカ見てて思った。
グレンキャノンとかミサイルランチャーとか黄色だし
コクピット周りが地球製だったと考えれば
パイロットの死亡率の高さも説明しやすくなる。

1機だけ飛行形態にならないけど、
グレンキャノンが乗ってる部分って実は翼で
Bメカだけ本来のイデオ形態に変形してない可能性もあるし。
986975:2012/06/02(土) 17:12:15.45 ID:q5ST/a0e
あら?
ID変わっとるね

>>980>>975

です。
987HG名無しさん:2012/06/02(土) 18:14:12.41 ID:I8WYupiQ
終わり近いので書き逃げさせてもらうけど、
超合金魂のプロポーション取りも完全無欠とは言えないぜ。
合体後の人型時を基本に置いた為、分離時の各メカに破綻が見られる。特にイデオバスタ
機首部の展開も横の補助翼もボリュームが足りず、設定画とは似つかない出来になっている。
もちろんこのギミックを全て腰ブロックに詰め込んだ設計技術は買うけどね。
最近の魂にはほぼ付いてくるプロポーション補正パーツ、あれが真に欲しい感じだ。

逆に分離メカ時を重視した設計だったと思われるのが、トミーの奇跡合体。
あれのバスタは腰が大きい分、展開される翼も面積があり、機首も差し替えでそこそこ近い形になる。
その分、イデオン合体時に破綻するのは避けられないが。

アオシマ1/600は、補助翼は魂同様小さめだが機首は差し替えな分、形も良い。
主翼のまるっと差し替えも含めて、イデオバスタの形だけなら1/600が魂を凌いでるんじゃないかなw
988HG名無しさん:2012/06/02(土) 18:27:43.56 ID:ahpOAywB
こまけーこたーいーんだよ。
989HG名無しさん:2012/06/02(土) 18:44:15.65 ID:s9so5kFE
緑色のイデオンでもいいじゃないか プラモデルは好きに塗ればいいと思うよ
990HG名無しさん:2012/06/02(土) 18:53:00.41 ID:l+r8AwqK
987はお友達になりたくないタイプ。
991HG名無しさん:2012/06/02(土) 20:28:30.21 ID:TYU49vdF
赤じゃない、イデオンなんて・・・・・・・・・・
992HG名無しさん:2012/06/02(土) 22:38:07.05 ID:yjPCOZ3y
冨野監督も受け狙いでその場しのぎでアニメ本編に影響出ることを
突然言うので、迷惑と言えば迷惑ではあるが、イデオナイト自体が
赤い説は面白かった、でもソロシップもイデオナイト製なのでいろんな
色のイデオナイトがある可能性も大きい、イデオンの頭はトミー的には
銀メッキなので、それも尊重しつつ、白いイデオナイトでもかっこいいかも。
あと、イデオンの目が番組の途中から突然スカイブルーからインディーブルー
見たいな色変更も謎中の謎である。

ファッティーの緑が金属の色説のほうがとんでもないか。
993HG名無しさん:2012/06/02(土) 22:49:46.59 ID:DUbw2HBb
おいおいイデオン最後に赤の塗装べリべリ剥がれてなかったか?
994HG名無しさん:2012/06/02(土) 22:52:22.95 ID:VaTehqaH
続編で青いイデオンを出すための伏線だよ!
995HG名無しさん:2012/06/02(土) 23:22:17.74 ID:yjPCOZ3y
>>993

ええ、バリバリはがれてましたよね、監督のうそつき!とか思いましたが
ここはどう解釈するかですよね、無論イデオナイトが赤いというのは
SFプラモマガジンか何かのインタビュー内でしたから、真に受けなくて
良いとは思うんですが、そこでは他に東京タワーの色に近いとか、バッフクラン
の文字はハングル文字風とか、当時は無視できない内容でしたが、今では
それも公式と言うより「可能性のひとつ」くらいに思ってはいます。
バッフクランもたくさんの人種が良そうですから実際は言葉も文字も
沢山種類があると言う可能性もありますし。
996HG名無しさん:2012/06/03(日) 00:03:06.03 ID:Dl82pU6b
>>987
魂が人型しか考えてないのは誰が見たって一目瞭然じゃないですか…
997HG名無しさん:2012/06/03(日) 00:06:25.45 ID:rL+f9kZ0
人型優先で問題ないでしょ
998HG名無しさん:2012/06/03(日) 00:13:35.67 ID:zu1lbumN
>>995のレスが何故か甲高い声で再生される。
999HG名無しさん:2012/06/03(日) 00:26:52.42 ID:xdXyWwUk
ねつ造国家臭が995に感じる
1000HG名無しさん:2012/06/03(日) 00:27:23.13 ID:xdXyWwUk
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。