スケールアヴィエーションを語る 6

このエントリーをはてなブックマークに追加
940HG名無しさん:2012/12/31(月) 07:59:44.60 ID:32yUeqHO
941HG名無しさん:2012/12/31(月) 08:11:23.56 ID:1fZT69lc
今回のグラビアの人えっちだったな
942HG名無しさん:2013/01/05(土) 00:57:37.79 ID:asgkhlrz
実際のノーズアートの女性画って、あんまりスタイルいいのが無いから、
リアルに寸胴なモデルを連れて来たら・・・


総スカンだろな。
943HG名無しさん:2013/01/05(土) 01:59:20.04 ID:Wh09pDrr
WW2のノーズアートの元になった当時のピンナップイラスト(ヴァーガスガール等)は
現代のモデルより少しふっくらしてるが、そんなに寸胴ではないと思う。
マジレスしてスマン
944HG名無しさん:2013/01/05(土) 10:04:16.49 ID:wAFb6Lvm
NAQをマジでやるならプレイメイトくらい連れてこいよ
日本人体型じゃあのメリハリが無いんだよ
945HG名無しさん:2013/01/06(日) 10:32:17.88 ID:m9F+XN3h
最新号みたけど
なんであんなに汚くするんだろう
946HG名無しさん:2013/01/06(日) 10:54:42.44 ID:1aa9Pbnh
素材を生かしてないね。編集者の自己満足、と言うか力不足。
947HG名無しさん:2013/01/06(日) 17:33:13.48 ID:c04PqrK+
食通みたいw
948HG名無しさん:2013/01/07(月) 16:26:45.78 ID:dLERWHyL
谷桃子って前にゴッドタンに出てた頭のおかしいグラビアアイドルやないかw
https://www.google.co.jp/search?q=%E8%B0%B7%E6%A1%83%E5%AD%90&ie=utf-8&oe=utf-8&aq=t&rls=org.mozilla:ja:official&hl=ja&client=firefox-a
949HG名無しさん:2013/01/07(月) 17:56:30.91 ID:eTm3+P5X
バラエティ番組で喋るとアレだけど、写真だと普通にキレイだよね。
グラビアアイドルって岡本夏生の頃からそんな人多いような気がする。
950HG名無しさん:2013/01/07(月) 21:22:28.45 ID:dLERWHyL
自分で魔改造したエロフィギュアを一眼レフで撮影していると
写真のほうが実物の10倍きれいに見える

撮影マジックって怖い
951HG名無しさん:2013/01/08(火) 00:09:55.07 ID:Cd/tSHXK
SAでバニーガールの格好してた人が志村どうぶつ園に出てるってんで
テレビを見たら、顔まで違う人に見えた。
952HG名無しさん:2013/01/08(火) 06:49:13.27 ID:fnSdcdtg
写真は何百枚も撮るからねー
写された本人が奇跡の一枚とか言うし。
953HG名無しさん:2013/01/08(火) 07:49:09.61 ID:G6hFGEId
股間が潰れた感じの立ち方じゃなくて左右の脚に隙間がある股間が好き
954HG名無しさん:2013/01/08(火) 09:33:41.96 ID:aXX1zZQq
段々何のスレか判らなくなってきたw
955HG名無しさん:2013/01/08(火) 14:42:55.42 ID:L+qtXZPh
模型の写真も肉眼で見るより数倍きれいに写るよな・・
ヤフオクでだまされてひっかかるやつも多いわけだ

AVのパッケは露骨にフォトショで思いっきり修正してて完全に詐欺行為だが
あれはひどい
956HG名無しさん:2013/01/08(火) 18:24:25.68 ID:RT1ic7lv
誰も書かないけど、やっと架空レーサーの連載が終わったねw
957HG名無しさん:2013/01/08(火) 19:19:50.93 ID:aXX1zZQq
>>956
企画自体は嫌いじゃないけど、実際に載った機体がピンと来なかった。
958HG名無しさん:2013/01/08(火) 20:39:12.52 ID:L+qtXZPh
重心さえあってれば許されると思ってる製作者は
ちょっと飛行機を甘く見すぎてる
959HG名無しさん:2013/01/08(火) 20:46:33.68 ID:wbW3hxtt
編集の意図としてはこういう遊び方もありますよ→じゃあ、俺も作ってみるか
を期待したんだろうけど、ダメだしされただけで終わったw
960HG名無しさん:2013/01/08(火) 20:57:03.82 ID:fnSdcdtg
架空機というのが相当難しいというか
ぶっちゃけ見せられても大して面白くないからな・・・
駄作機模型見せたほうがいいじゃん
961HG名無しさん:2013/01/08(火) 20:59:37.21 ID:aXX1zZQq
うーん、リアリティが感じられなかった・・・のかな
962HG名無しさん:2013/01/09(水) 00:49:50.31 ID:hdhptxKS
もうちょっとバリエがあるならまだしも
毎回毎回エンジン2個置きにゆっくり廻る大型二重反転ペラって
飽きるよ
963HG名無しさん:2013/01/09(水) 06:40:12.56 ID:tuLYqJmZ
労作ではあるんだけどね・・・
架空機以上に変な実機多いから世界観が負けちゃってると思う
964HG名無しさん:2013/01/09(水) 09:57:59.88 ID:by1si68e
英国機は架空機より奇なり
965HG名無しさん:2013/01/09(水) 10:05:20.81 ID:WoWouzLv
そういえば昔モデルグラフィクスで架空機コンテストあったね。川又千秋がいっぱい出してた。
966HG名無しさん:2013/01/09(水) 15:16:17.65 ID:KKyL3/nH
川又千秋の架空機作例で
自衛隊のAIの無人戦闘機が
自我に目覚め米軍基地に奇襲攻撃するというアイデアは面白かった
967HG名無しさん:2013/01/09(水) 16:08:16.21 ID:WoWouzLv
作家だからアイデア優先で、模型自体は既製品を組み合わせた安直な出来だったような記憶があるなあ。
968HG名無しさん:2013/01/10(木) 00:41:56.43 ID:JEVJg4/0
垂直尾翼が機首あたりにある
ジェットの震電のような機体だった
デザイン自体は面白くないが設定が架空戦記的で面白かった
969HG名無しさん:2013/01/10(木) 01:16:33.48 ID:nGuPQbij
垂直尾翼が前にあると邪魔くさそうだな
970HG名無しさん:2013/01/10(木) 19:45:36.61 ID:F00eUWEh
このスレが立った次の日に「スケールアヴィエーションを語る 7」が立っていたのか・・・何故こんなことに
971HG名無しさん:2013/01/10(木) 23:20:49.04 ID:he5MJWdl
>965-966
オリ戦コンテストは面白かったですね。
川又さんが死ぬほどハマってて、沢山応募してましたなあ。
972HG名無しさん:2013/01/10(木) 23:37:03.25 ID:F00eUWEh
入選作を宮崎駿さんや鳥山明さんがイラストにしてたんでしたっけ?
973HG名無しさん:2013/01/11(金) 00:31:34.94 ID:sk/D8zwR
語るもんが違うだろ
974HG名無しさん:2013/01/11(金) 01:04:34.40 ID:9EG85pOl
>973
話題があるなら出して
975HG名無しさん:2013/01/11(金) 01:48:58.66 ID:2SK15yjO
MG誌から派生したような雑誌だし。

架空機コンテストの時はMG誌を知らなくて、ずっと後に
宮崎監督関連の記事だかで「漏電」のイラストだけ見たな。
名前に大笑いしたけども。
976HG名無しさん:2013/01/11(金) 01:51:10.27 ID:4QVA7qC4
宮崎駿の4号戦車改造コンテストの零戦版をやっても
結果は同じことになるだろうな
「該当者無し」
977HG名無しさん:2013/01/11(金) 01:58:44.51 ID:ZZohi4kW
コンテストって必ず入賞者を作んなきゃいけないもんなの?
978HG名無しさん:2013/01/11(金) 03:38:22.39 ID:9EG85pOl
主催者によるでしょうね。
979HG名無しさん:2013/01/11(金) 03:58:19.74 ID:DIGSveTs
賞品で参加者釣って該当者無しにしとけば
参加者は自分の作品が掲載されてるの見たさに買うし
賞品で余計なコストかからんしでイイコトづくめ
980HG名無しさん:2013/01/11(金) 16:41:54.30 ID:4QVA7qC4
パヤオの4号戦車改造コンテストはお題自体が無理ゲーすぎた
傾斜装甲化や屋根無し自走砲化すらダメ出しNGだったから
最初から合格者出す気なかっただろと

パヤオが出した改造案は
装甲厚を増やして砲塔小型化 前面に簡易傾斜装甲追加 側面に金網トーマーシールド装着という
中途半端なものだったし
981HG名無しさん:2013/01/11(金) 18:26:01.67 ID:9EG85pOl
真面目に考えるとエンジン出力や車体重量の関係で変わった事が出来ないという・・・

サボイアコンテストの時は潜水艦に改造するという突拍子も無い作品が投稿されてたけどw
982HG名無しさん:2013/01/11(金) 19:00:06.72 ID:4QVA7qC4
スクリューのついてる水上機ピアッジョ P.7みたいな改造かw
983HG名無しさん:2013/01/11(金) 22:10:45.26 ID:m98YpVIG
>>970
それ、バカがよく確かめもせずに立てたスレだから。
984HG名無しさん:2013/01/12(土) 19:11:08.90 ID:a5GxHgYn
では、次スレはこちらですね。

スケールアヴィエーションを語る 7
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1329318497/l50
985HG名無しさん:2013/01/13(日) 00:20:15.86 ID:dIDDD1dt
以前載った1/20テキサンやスーパーセイバーのソリッドモデルを作る人のテクニックを
じっくり解説する特集が読みたい。タイヤの自作とかロストワックスのやり方とか。
986HG名無しさん:2013/01/13(日) 04:51:21.53 ID:HM9/nmgT
歯科医の人だったかな?
987HG名無しさん:2013/01/13(日) 10:01:54.01 ID:dIDDD1dt
歯科技工士だったような気もする
歯科用の収縮しないシリコンを使って型取りをしてるとか何とか
988HG名無しさん:2013/01/14(月) 00:14:20.69 ID:O/NwTw0O
歯科用でも収縮するよ。
鋳造する時金属が膨張するのでその辻褄あわせで
ロウ形が小さくできてないと困るので。
989987
>>988
探して読み直してみたら、収縮しないシリコンなどという記述は無く、記憶違いでした。
スケールも1/24でした。お騒がせしました。