★米英仏&英連邦AFV研究会18★

このエントリーをはてなブックマークに追加
941HG名無しさん:2012/12/07(金) 21:33:54.99 ID:Yv92nLUl
現用はスレチだが、WW2連合軍ものなんだからOKでしょ
http://www.militarymodelling.com/news/article/a-new-1-35-us-1-4-ton-4x4-trailer-and-crew/12948

箱絵はご愛嬌としても、キット自体も色々不満だらけだな。
ボンネットとグリルの位置関係とか、フロントウィンドウのカバーとか、フェンダー前端部のRとか、タイヤとか・・・
フォードのマークがこれでもか、という位入ってるけど、ライセンスは取ってるのかね。
942HG名無しさん:2012/12/07(金) 21:57:25.92 ID:ZFC7sZ/v
タミヤの三倍の価格の価値はなさそう?
943HG名無しさん:2012/12/07(金) 22:02:03.41 ID:4CO9eh5B
高いブロンコつかったということで価値が発生するよ
944HG名無しさん:2012/12/07(金) 22:20:23.30 ID:DJY7isoc
フォードのライセンス取ってるから値段が高いのでは?
あー、でもパーツ数とか見てるとそれだけで高くなるか。
945HG名無しさん:2012/12/07(金) 23:18:40.88 ID:8Wvz/w0p
42年型GPW初のインジェクション化
42年型の特徴はボルト2本のスペアタイヤ留めディスクがない事を除き、ほぼ再現されてるように見える
ウィンドシールドカバー、トレーラー付きの意欲作(野戦用)だという事で価値はある
上記の問題点は自分で直せるレベルだから、大した問題ではないように思う
欠点を強いて言えば、チュニジア、ノルマンディー、ニューギニア、フィリピン戦区の空挺(82/101/11師)でしか使えない汎用性の低いフィギュア
(訓練を除く)

個人的には、たかが縮尺模型にライセンスなんぞを持ち込んだせいで、つまらなくなってると思う
金型精度が上がってメーカーモールドが再現可能なのに表向き出来なく、社外パーツのエッチングを使って初めて再現出来るとか馬鹿らしい
946HG名無しさん:2012/12/07(金) 23:22:59.09 ID:8Wvz/w0p
ただ、何台も欲しいと思えば、ちと高過ぎるな・・・
947HG名無しさん:2012/12/07(金) 23:44:34.76 ID:Yv92nLUl
タイヤは直せないだろ、どうしてもタミヤとニコイチせざるを得ない。そこまでしてGPWが欲しいかというと、ノーだな。
948HG名無しさん:2012/12/08(土) 03:42:04.11 ID:Iuo8AfyX
M1トレーラーだけ売ってくれたらいい
949HG名無しさん:2012/12/08(土) 07:32:31.59 ID:RbLCHno4
ホビーサーチでセクストンのパーツを見たが
デフは新規パーツかな?
950HG名無しさん:2012/12/08(土) 10:36:33.68 ID:V+rdPvpp
そう
951HG名無しさん:2012/12/08(土) 21:15:29.15 ID:rVa8bjMu
http://www.track-link.com/reviews/3013
タミヤのMBをかなり参考にしてるようだな。
パーツの分割や一体化の仕方がそっくりなところ多数。
952HG名無しさん:2012/12/09(日) 02:08:10.92 ID:PKzlIEs7
同じもん模型化したらどれも似たような部品構成になるよw
ま、コピー認定してdisりたいんだろうけどw
953HG名無しさん:2012/12/09(日) 02:35:47.45 ID:ox0FNTno
>>952
フロントグリルとボディーの一体化とかは
組みやすさを重視したタミヤのアイディア。

よく理解してないなら黙ってな。
954HG名無しさん:2012/12/09(日) 07:36:34.66 ID:3mtm/JDe
仙波堂さんも同じような見方だね
まぁ
「参考」と「デッドコピー」とでは雲泥の差だとオレは思う
955HG名無しさん:2012/12/09(日) 08:33:15.09 ID:2n1MumsJ
エンジ上部の補機類や排気管の部品なんかソックリ過ぎだろ。これじゃ茶色い雲か白い泥か分からんな。
956HG名無しさん:2012/12/09(日) 08:59:05.87 ID:325WwZH/
デッドコピーなんかあったかな。劣化ピーコしか見たことないような
957HG名無しさん:2012/12/09(日) 09:56:20.51 ID:6oQGIX5Z
10年ぐらい前のレジーキャストのタミヤ用ステアリングセット(絶版)
使ってタミヤMB作るか。
958HG名無しさん:2012/12/09(日) 10:07:46.94 ID:588Yc4hn
,
959HG名無しさん:2012/12/09(日) 12:37:21.53 ID:iZkSNS+W
アカデミーの悪口はよせ
960HG名無しさん:2012/12/09(日) 16:02:09.70 ID:PKzlIEs7
>>953
社員の方ですねw
961HG名無しさん:2012/12/09(日) 17:48:59.61 ID:lQ2bcSGl
ブロンコの回し者じゃなくて構ってちゃんか?
962HG名無しさん:2012/12/09(日) 18:21:16.88 ID:95ULB5c2
草付けてるけど寂しいのよぉ
963HG名無しさん:2012/12/09(日) 18:35:59.24 ID:ox0FNTno
ま、よく理解していない奴は生暖かくスルー。
964HG名無しさん:2012/12/09(日) 19:35:07.92 ID:8+5wKrB4
それだと全然スルー出来てないぞw
965HG名無しさん:2012/12/09(日) 22:24:47.50 ID:fkbV6pAt
ブロンコのジープ、箱でかくてワロタ。
966HG名無しさん:2012/12/10(月) 00:20:47.40 ID:8JfCD73x
http://page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m103157896

78枚だけど
ゆるキャラじゃなくてゆるキャタw
967HG名無しさん:2012/12/10(月) 09:29:19.02 ID:0TUJrhoe
79も知らなかった奴は他人の間違いにどうこう言う資格とかねーよ
鬱陶しいから黙ってろ
968HG名無しさん:2012/12/10(月) 13:26:11.01 ID:PYIqwHbb
「自分が一番知ってる。詳しい」アピールはウゼェよ
969HG名無しさん:2012/12/10(月) 21:46:31.14 ID:VTxHGIGo
ブロンコの新作、M22ローカストかぁ。
こりゃ死ぬまでにテトラークは出そうだW
970HG名無しさん:2012/12/11(火) 00:37:29.13 ID:cOZdViwX
テトラークなんざ来年あたり出るだろ。
もっと長生きしろよw
971HG名無しさん:2012/12/11(火) 01:09:12.18 ID:f9MoTf7D
マチルダ1(A11)はどうなってんだよ
972HG名無しさん:2012/12/12(水) 01:19:30.28 ID:6eJ6N2JI
フリウルを初めて繋いでみたが(バレンタイン用)
予想以上に成型?状態がいいね。こりゃラクだわ。

例のカナダ製も買おう。
973HG名無しさん:2012/12/14(金) 13:29:50.25 ID:TEu6wpVq
ィェィ
974HG名無しさん:2012/12/14(金) 14:49:43.96 ID:lX/VC1ZB
フリウルのCDPのスプロケって無改造でタスカのギヤハウジングに嵌るの?
HLJに頼んだがまだ来ない。乳化遅すぎ。
改造が必要ならセンターと平行出しがちょっとめんどくさいのかと思ったりしてるんだが・・・
975HG名無しさん:2012/12/16(日) 06:40:24.05 ID:WpvF7oNd
ギアハウジングをフラットに削って
タミヤの5mm丸棒を埋め込んでください。
976974:2012/12/19(水) 01:08:58.77 ID:M2zbU++8
>975
遅レスですいません。参考になりました。
HLJは同時に頼んだ書籍が未入手で他が強制発送になってしまったんで、CDPは次の発送までMy倉庫に寝かすことになってしまったわ。
発送まで最長2カ月。

サスのこともあるので、上物から先に作ります。
977HG名無しさん:2012/12/20(木) 04:39:52.03 ID:gDlpQHTv
セクストンにタスカの3ピースを組み合わせるってこと?
一応聞くけど
キットのままじゃダメなの?
978HG名無しさん:2012/12/21(金) 01:00:23.95 ID:AbIOmQ97
キットのままでもそんなに悪くはないが、左右に飛び出してる部分の根元の繋がりとか、どうしても見劣りがする。
フランジの中央の分割線を入れるのも大変だし、そっくり入れ替えたほうがすっきりするね。
979HG名無しさん:2012/12/21(金) 05:50:39.22 ID:HdnPijrj
>左右に飛び出してる部分の根元の繋がり
一体成型のドラゴンのほうが、処理が楽かと思ったが。

>フランジの中央の分割線
ここはパーツを分割すればいいだけなのにね。なんで一体化したのやら。
980HG名無しさん:2012/12/21(金) 09:47:36.17 ID:AbIOmQ97
>根元の繋がり
一体の方が確かに楽なんだが、本物の上の方はかなり大きなRで繋がってるのにドラのはほぼ角になってる。
パテ盛って修正するとしても左右合わせる必要もあるし、なら全体にマシなタスカにした方がすっきりするのよ。
981HG名無しさん:2012/12/22(土) 11:04:08.83 ID:aqWVddDC
レスサンクス。
確かに継ぎ目は鋳造っぽくないね・・・
せっかくのスライド金型なのにね。

まぁフランジとデフケース本体との継ぎ目も処理し易くしているようだし
ドラゴンとしては最上の出来の3ピースだから
フランジ分割線の追加に挑戦してみよう。
982HG名無しさん:2012/12/22(土) 12:34:41.59 ID:V25SxJq1
車体下部まるごとタスカで。
でゆるキャタでぶちこわしw
983HG名無しさん:2012/12/22(土) 12:54:15.27 ID:vonYrd4f
変なのが居る・・・
984HG名無しさん:2012/12/22(土) 21:25:14.87 ID:q+5wS+Cv
タミヤのスーパーパーシングって普通のパーシングも作れるの?
誰か教えろ下さい。
985HG名無しさん:2012/12/22(土) 21:49:24.93 ID:8KavsMbZ
>>984
普通のパーシングが作りたいなら、
普通のパーシングのキットを買えばいいじゃない。
986HG名無しさん:2012/12/23(日) 11:13:19.36 ID:dffBduyg
ホビサで判断する限りデカール以外は揃っていそうだな>パーシングのパーツ
987984:2012/12/23(日) 17:27:51.24 ID:wSr56v0g
>>986
ありがとう〜〜
>>985
ひょっとして、完成後も砲身取り替えるだけでスーパーと普通を
行ったり来たりできないかなぁ、何て思ってたんですよ。
砲身以外の違いって砲塔後部の重しだけかな、とかね。
988HG名無しさん:2012/12/23(日) 21:50:45.89 ID:uHo9V+Fo
貧乏くせぇなw

2台作れよ〜
989HG名無しさん:2012/12/23(日) 23:42:35.09 ID:F06ptUIa
>>987
レオパルドUのA5とA6じゃないんだから。
990HG名無しさん
ちなみにタミヤのパーシングは朝鮮戦争仕様になっている