■ 日本特撮 怪獣・宇宙人ガレージキット4 ■

このエントリーをはてなブックマークに追加
64HG名無しさん:2012/02/23(木) 11:40:54.21 ID:3zJkDgeM
「キングコング対ゴジラ」と「キングコングの逆襲」なんかも、大金払ってまで正規ライセンス取得する必要はなかった、、、金の無駄遣いw。
ちなみにドクター・フーはと言うと、「キングコングの逆襲」と「東映アニメ版キングコング」ともに正規ライセンス取得は行っていない、、、変なとこで経費かからない工夫してたりw。
65HG名無しさん:2012/02/24(金) 00:36:55.23 ID:7c8rjBxv
スレの流れに連動してる?
ダイモスさんがオリジナル・コング販売するそうな・・・・・

>>63
大きいほう? あとコナミのもエクスプラスの仕事だし
初代コングは顔が何種類かあったはず。

頭の中に入ってるイメージのほうが狂ってることもあるから注意が必要かと。
66HG名無しさん:2012/02/26(日) 12:08:39.43 ID:pYcgpv5Q
このクラッシャホーン
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b130283900#enlargeimg
現次点では1日版権でも降りない。
海洋堂発注絵画にも関わらず、その所有権については契約を交わしてなかったようで。
現在は、成田側財産になってしまっている「らしい」。
67HG名無しさん:2012/02/26(日) 23:47:05.61 ID:b7dbtKre
>66
海洋堂が自社で考案したキャラクターのデザインを依頼した訳ではないから、
成田亨の財産なのは当然では?
68HG名無しさん:2012/02/27(月) 16:13:47.84 ID:YCb2kQRR
名前さえ変えれば、ガレキでコング作るぐらいなら問題無い。
とんでも、儲けなければ海外の版元は利益よこせと横ヤリ入れてこない。
ただ、眉唾モノ大っぴらにだされると、東宝としては、あんたね〜となる。
だから、東宝と付き合いのメーカは、こっそりゲリラ販売しか出来ない。
東宝怒らせて、他の怪獣の版権貰えなくなったら大変だからね。

ダイモスさん大丈夫なんでしょうか?w
69HG名無しさん:2012/02/27(月) 16:17:36.71 ID:YCb2kQRR
昔エクスも手短かバージョンでソフビコング出してましたね。
ビリケンキンゴジとサイズ合うとの事で、見たいのだけど、どっかにありませんかね?
70HG名無しさん:2012/02/27(月) 23:17:12.95 ID:5kFSnK+a
ジーンズ工房の人はどうしてる?
71HG名無しさん:2012/02/28(火) 17:00:14.34 ID:0ox8I3oo
>>67
デザイン料を払って発注しているならば
通常は企画会社側(&その他)が権利を持ちます。

アニメキャラデザインやってる、泣く子も黙る
超有名デザイナーさんから直接聞きましたが、
デザインした御本人でもキャラクターを使用する
さいは必ず会社から許可を得る必要があるそうです。

ガンダムでもキャラホビではSOTSU版権ですよね?
そういうことです。
72HG名無しさん:2012/02/28(火) 21:08:27.07 ID:0vWEJA3D
大きな企業が版権管理するのは構わないけれど、
もう少しファン活動に寛容になってほしいなあ。
近頃はオリジナリティの強い造型は認めてもらえないみたいだし。

東宝は現在オリジナルゴジラには版権を下ろさないみたいだけど、
酒井さんのイメゴジや山脇さんの韮ゴジの再販は、もう出来ないのかな?
73HG名無しさん:2012/02/28(火) 22:27:58.22 ID:TC0tGX7z
クラッシュホーンについて調べてみた。

まず、海洋堂側には思想があった(ARTPLA 1984 13pより)。
 >「過去の怪獣づくりに依存するばかりでなく、創造の領域に迫ってこそ、怪獣造形が一人歩きできるように思われます。」
 >「造形のための怪獣」

これらの思想を成田氏に伝える。詳細は書かれていないけれど、たぶんデザインはお任せ。


その後 ======= クラッシャホーンは、成田家がキャラ権利使用権を持っている(怪獣と美術 2007 216pより)。


推測1
クラッシュホーンのデザイン料は無料だったかもしれない。そのかわりに、キャラ使用権は成田氏側に。
無料だと考えた情報元は、廃止された海洋堂マークから。
 >「成田亨先生より頂いたKAIYODOのマーク」 (ARTPLA 1984 120pより)
金銭支払って発注した場合は、「頂いた」という言葉は用いないのでは。
もしマークが無料ならば、クラッシュホーンも無料だったのでは。


推測2
海洋堂でシリーズ化する予定(ARTPLA 1984 10pより)だったものの、クラッシュホーン1作で中止している。
権利関係で揉めたのでは。その後、海洋堂はKAIYODOマークとゴモラキックパッケージ使用中止している。


推測3
金銭支払って発注されたデザインであっても、デザイナーが全権利を保有するというイタイ契約書があったのでは。
74HG名無しさん:2012/02/28(火) 22:31:52.46 ID:+NdoMKMJ




独自研究というか半ば妄想に近い推測で語られてもねえ




.
75HG名無しさん:2012/02/28(火) 23:07:00.36 ID:riZpDbBk
まあ>>1>>73の落書きスレだからさ
こういうの大好きだもんなw
76HG名無しさん:2012/02/29(水) 01:09:59.13 ID:Kle3aWn6
誰か東宝に入社してゴジラの版権ばらまいてこい
77HG名無しさん:2012/02/29(水) 01:21:14.48 ID:O0xpHiyq
>>73
いい資料お持ちのご様子なので便乗質問 m(__;)m

WORKSHOPキャストより成田亨版権で「甲狼(かぶとおおかみ)」
キットが販売されておりその正体は円谷ギラドラスのスケッチ
だった訳ですが、成田亨死亡後はどのようになってます?
78HG名無しさん:2012/02/29(水) 08:02:21.16 ID:IuspDVTH
自演
79HG名無しさん:2012/02/29(水) 09:24:29.71 ID:fJGsEDTE
甲狼は成田亨のデザイン。画集にも掲載されている。
だから現在は成田琉里が版権管理しているのでは?
80HG名無しさん:2012/02/29(水) 09:25:55.51 ID:fJGsEDTE
間違えた、成田流里。
81HG名無しさん:2012/02/29(水) 12:54:40.94 ID:Y2CM6cho
>>77
「キャラ権利使用権」それとも「甲狼という名称」について、のどちらだろうか。
今は忙しいので夜に。
82HG名無しさん:2012/02/29(水) 21:51:39.29 ID:Y2CM6cho
「甲狼という名称」

「ギラドラス 初稿」と記してある(怪獣と美術 2007 42pより)。
つまり甲狼という怪獣名は使用中止か。
83HG名無しさん:2012/02/29(水) 21:54:03.84 ID:Y2CM6cho
「初稿」の「キャラ権利・使用権」

まず結論から書くと、行け行けゾーン グレーゾーン♪
すまない、「グレーゾーン」と回答することが適切だと思った。

まず「初稿」関連の著作権は、成田家族にあることを主張しているように見える。
「成田亨が残したもの」グッズを見ると、円谷看板キャラクター「ガラモン」の初稿でさえも
(C)成田亨と。

(C)成田亨表記がされていても、円谷に版権料を支払っている可能性 → 「ある」それとも「ない」

「ない」ならば、成田家族による著作権主張は、商売の規模が大きくなれば、円谷との訴訟問題
になること確実。


予想される質問
成田家族は、著作者人格権と著作権を勘違いして「(C)」表記しているのでは。

回答
著作者人格権は成田氏にあるものの、死亡によって消滅。日本では、著作者人格権は相続対象にならず。
つまり「(C)」表記は、著作権の主張に他ならない。


成田氏は契約社員として給料もらって働いていて、その中で「初稿」が生まれた。
著作権(財産的利益)は円谷にあり。

成田氏は著作権を主張して実際に円谷と裁判したものの、敗訴すると判断したか取り下げ。


商品化したい場合
「初稿」著作権については、円谷と成田家族双方で受け付けているように見える。
しかし無難に、円谷に版権申請すること。
84HG名無しさん:2012/02/29(水) 22:09:35.61 ID:Y2CM6cho
読み返したら分かりにくい文になっていて、すまない。そして、重要なことを忘れていた。

おまんたが2010年に販売したダダ初稿は、円谷版権だった。これが最新情報だから
ギラドラス含む初稿デザインは円谷版権が「現時点の回答」。
85HG名無しさん:2012/02/29(水) 22:16:09.59 ID:fJGsEDTE
ナキラの版元は成田流里だよね?
86HG名無しさん:2012/02/29(水) 23:39:20.76 ID:O0xpHiyq
>>84
おおぉ
勉強になりました。ありがとうございました m(__;)m
堂々イケそうですね。
87HG名無しさん:2012/03/01(木) 00:07:32.85 ID:nflBHQ2C
CASTのキットのインストを見る限り
甲狼のデザインは円谷に渡してないのでは?
88HG名無しさん:2012/03/01(木) 00:07:52.66 ID:0oh50PqF
>>86
おおぉ
自作自演の勉強になりました。ありがとうございました m(__;)m
堂々イケそうですね。
89HG名無しさん:2012/03/01(木) 01:09:10.20 ID:0hXrFhY0
自慰スレだなここはw
90HG名無しさん:2012/03/01(木) 08:14:41.56 ID:sfeRB2A1

質問形式(笑)
91HG名無しさん:2012/03/01(木) 11:01:38.31 ID:4Mq6eYXA
>>74-76
>>88-90
無限ID駆使するアンタはこのスレ立ち入り禁止〜
見てたよ、あの痛痛しい妨害工作報告w

前スレか前々スレで同一人物と話してる感触ありと書いた者だけど
やっぱ無限IDだったんだね
それってつまり、会話が破綻してることを意味してるから
どこかの別のスレに行って欲しい

以下、誰でも>>1に見えてしまって叩かずにはいられない
荒らしによる無限ID自演劇場w
92HG名無しさん:2012/03/01(木) 12:47:42.97 ID:5zDALpEi
あのな、前田氏についてはあまり森本氏はいい顔をしていないかもしれないぜ?
前田氏はウルトラマンパワードに携わっているだろ?
グレートの時にバンダイから成田氏に参加しないかという提案があったが
円谷とのあれやこれやで駄目になり、その後のパワードだからな。
パワードについて、成田氏がどう思っていたかが、成田氏訃報後も前田氏は気になっていたんだよな?

>941 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2005/07/19(火) 08:26:32 ID:D/L9URDC]
>パワード怪獣をデザインした前田真宏氏は、成田亨氏に「バルタン星人をあんな
>にしたのは誰ですか」とか言われて恐縮したことがあるらしいね。
>前田氏はバルタンの着ぐるみの硬質感が足りないのが不満だったとか。

森本は成田亨氏に2年間師事しているからな。必ずしもパワードのデザイン群に納得しているわけではないだろう。

しかもだ。この2つ=ウルトラマングレートとウルトラマンパワードは
タイ側チャイヨーの主張する、「海外ウルトラマン展開の際は代行店として必ずチャイヨー側を通す」という契約に違反する形で
海外展開されたウルトラマンだ。
この件では日本ではタイ側勝訴、タイ側では円谷勝訴でねじれ判決になっているので、難しい問題だが
チャイヨー側は、成田亨氏のウルトラマンの絵画、デザイン画200枚の使用権を、成田亨氏から生前に取得している。(映画秘宝2005年1月号)

つまり、晩年の成田氏は、自らの功績にデザイン使用料などで報いなかった円谷ではなく、
同じく円谷にないがしろにされた、タイのチャイヨー側に傾いていたわけだ。

要は森本の扱いも「成田氏の生徒だから、高圧的に言えば押し黙るに違いない」という、業界側の魂胆があった事は、一切否定できない。
その辺を解った上で貴様らは口を利いているのか?そこの所はどうなんだ?ん?
93HG名無しさん:2012/03/01(木) 13:05:24.88 ID:sfeRB2A1
訂正
貴様ら…×
貴様……○
94HG名無しさん:2012/03/01(木) 13:12:43.57 ID:6bfrVMNz


スレチも大概にしとけボケ



.
95HG名無しさん:2012/03/01(木) 22:42:08.55 ID:0hXrFhY0
無限ID自演劇場w www

自分が演っているからってw 重症だなw
96HG名無しさん:2012/03/02(金) 08:43:37.24 ID:hxMga+DW
森本ってまだいたのか。もう50近いのにいまだに無職なのかな?まあ、破門された成田氏の威光
に縋ってちんけな詐欺師紛いのこと繰り返してるようじゃ推して知るべしってところか。
97ごんだくれ社長:2012/03/03(土) 16:21:15.73 ID:TrXHdDXG
森本浩司君は成田先生の1番弟子を詐称しとるだけや無く、身長(自称174cm・実際は168cm位)と最終学歴(自称専修大学法学部中退・実際は高卒らしいで)も詐称しとるらしいで。
浩司君、44歳で無職童貞は阿呆過ぎるわ。私の会社で働いてみんか。
98HG名無しさん:2012/03/04(日) 12:38:44.67 ID:xerZdBT2
>>96
破門じゃなくて 卒業 らしいが?
99HG名無しさん:2012/03/04(日) 13:22:13.44 ID:PBFwHmNX
破門だよ
授業料払えなくなったのと鬼の像制作でサボったり邪魔したりしたから
100HG名無しさん:2012/03/11(日) 08:03:26.29 ID:YMIzerk4
2012年12月で45歳になるのに、未だに無職童貞でかつ友人が1人もいない惨状。
故成田さんには、中途退学した駄目生徒と言う認識しか持たれていなかったのに、未だにその名声にあやかろうとする馬鹿な森本君。
101HG名無しさん:2012/03/15(木) 15:34:47.24 ID:za/kGuQ/
369 :HG名無しさん:2012/03/14(水) 22:09:30.79 ID:G9KY3WWh
>>368
ふふふ…なかなか言いますね。

あえて「東宝」「イノウエ〜酒井〜それ風」限定。
しかも精神論になっちゃうけど酔ったオッサンの与太話でもひとつ。

例えば怪獣ガレキ第一世代を(例)イノウエさんだとすると
第二世代の酒井さんがガレキを造り始めたきっかけに
(もともと好きだった)ゴジラの模型をショップで見たというのがある(イノウエ?原?大石?)。
購入して、製作していくうちに原型製作に興味を持つわけだけど

この時「俺もやってみようかな」位の気持ちだったら平成の第一人者にはなれなかったと思うんだよね。
本音は「俺ならもっと凄いの造れる」→『追い抜ける!』だったと思うんだ。

イノウエ作品、現役バリバリの酒井さんを見て育った第三世代。
ガレキ製作のノウハウ(造型法、資料、素材、複製、版権、イベント販売…)を得易い世代。
ブログ等を読むと造型師同士の「縦のつながり・横のつながり」も活発な様子。
本来ならここから、そろそろ次世代のゴジラ王と目される人物が居ても良い頃。でも居ない。何故?


102HG名無しさん:2012/03/15(木) 15:35:37.16 ID:za/kGuQ/
第三世代に多いであろう原型師になるきっかけ(当然想像だが)
「俺もあんな風に怪獣ガレキ造れるようになりたい!」→「(あこがれの原型師・師匠に)追いつこう」
この考え方をしている以上、
現状の「お上手ですね(師匠ほどではないですが)」程度で終わってしまうと思うんだがどうだろう。

かつて、イノウエさんが第二世代が台頭して来た時、相手の作品を見るか見ないかのうちに罵倒したという。
このライバル心、嫉妬心、焦燥感。造型でも(売り上げでも)相手を圧倒したい気持ち。これが足りないと思うんだよ。
(予断だがイノウエさんに対する原さんの(海洋堂の)気持ちもかなりのものがあったようだね)

酒井さん(デビュー当時)の「追い抜く!」と
第三世代の「追いつこう」の違い。

「挑戦者として下剋上する気迫」と「まったり」の違いそのまま造型に出てるような気がする。

それとも酒井さん(物によって浅井さん)が技術的に究極なのか。そもそも仲良くガレキごっこ出来りゃいいのか。

>>363の言う洋物風の連中の方が、「別の角度から山のてっぺん狙ってる」だけやる気を感じるけどな。
デビューからずっとファンだけど酒井さんだって円熟の域に達していると言えば聞こえは良いが、だいぶ造型から勢いが無くなっているんだがね…

(ノ ̄ー ̄)ノ :・’.::・>+○┏┛焼却炉┗┓
103HG名無しさん:2012/03/27(火) 21:46:39.19 ID:qnzXXFr5
>>99さんへ
鬼の彫像製作には、森本は関わっていない。FRP彫像には、第一級の危険物である溶剤や、硬化剤などを用いる作業を、森本の様な人物に手伝わせる筈がない。彼が物事の手順を守るように思えないでしょう?
104HG名無しさん:2012/03/27(火) 23:17:49.16 ID:ll6EnDwj
手伝わせてくれないから邪魔したんだろw
105HG名無しさん:2012/05/16(水) 00:40:26.87 ID:2DyPnxDn
ここでも森本叩きが必死に嘘つきか。

>>98
卒業で正解。

>>103
酒呑童子の原型手伝いは森本が最多日数。
FRP原型までは森本が相当に手伝っている。
106HG名無しさん:2012/06/06(水) 21:56:46.01 ID:OQeTOPb5
>>105
その一番真面目に手伝った人を、目録から削除するとはどういう事でしょう。
既に多数の方々が証言されていますが?デスノートじゃあるまいし。
107HG名無しさん:2012/06/07(木) 10:07:45.90 ID:bCXuoiBv
森本君は馬鹿弟子過ぎて、成田さんから見限られて教室をやめた事が正解。
原型制作も糞の役にも立たない為、成田さんから戦力外通告をされた事が真相。
44歳の屑無職君、どうあがいてもお前はろくでなしだ。
108HG名無しさん:2012/06/23(土) 15:55:57.90 ID:SMwM84n+
>>92
> あのな、前田氏についてはあまり森本氏はいい顔をしていないかもしれないぜ?

誰に対しても森本はいい顔をしてない
森本浩司(頂天禿森本とは別人)は普遍的な醜男、キモメン、不細工
109HG名無しさん:2012/07/16(月) 13:50:38.87 ID:wQWxJJAi
厚生年金

介護保険

国民健康保険

相続税

固定資産税

市民税

住居光熱費

その他etc…全部出せますか?

あ、何件かの裁判訴訟も
待機中だし…。

もうアニメや特撮どころじゃなくなっているよ。

今から働いても、年金貰うまでに(仮に働けても)、森本の老後はエライ事になってるよ。

他の人々が、少ない年金でも、何とかゆっくり過ごして居るのを、横目で嫉妬深く森本の姿があると思う。
110HG名無しさん:2012/07/16(月) 14:11:47.27 ID:zRrmW3rQ
実家が裕福だから大丈夫だよバーカww
111HG名無しさん:2012/07/18(水) 09:14:45.87 ID:y3FUQNaX
さすがはgr君、こんなスレッドにも出張して森本君の自演かね。
無職童貞の暇人はやる事が違うぜ。
112HG名無しさん:2012/07/18(水) 21:25:48.51 ID:1LK8f8Af
>>110

ほんじゃあ、遠慮なく
ミサイル撃ち込むか!!

「ゲロ吐いて死ね!!」
113HG名無しさん
怪獣は迫力がありそうですね。