【49万円】 戦艦三笠.jp その6 【(有)コニシ】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1HG名無しさん
(有)コニシ 艦船模型事業部(RISING SUN MODELING)HP 
http://www.xn--ehq230cdis0ug.jp/
http://www.戦艦三笠.jp/

プレスリリース(2010年1月31日)
海軍極秘資料を基にした日本海海戦時の戦艦三笠を販売開始

有限会社コニシ(以下弊社)は戦艦三笠の精密なそして現在最も
明治38(1905)年5月27日の日本海海戦に近い姿の模型を本日
販売開始します。戦艦三笠の基本資料は 防衛省防衛研究所に
保管されている「極秘明治37.8年海戦史」に残された
戦艦三笠の図面・写真等の資料です。また、日露戦争当時の
写真を解析した結果 も反映しました。

http://www.戦艦三笠.jp/PR100131.pdf

RSシリーズサポートブログ
http://battleshipmikasa.blog.fc2.com/
2HG名無しさん:2012/01/04(水) 03:47:15.37 ID:rhVd+6Jp
前スレ
【50万円】 戦艦三笠.jp その1 【(有)コニシ】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1260719464/
【120万円】 戦艦三笠.jp その2 【(有)コニシ】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1265213668/
【150万円】 戦艦三笠.jp その3 【(有)コニシ】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1283646625/
【300万円】 戦艦三笠.jp その4 【(有)コニシ】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1298884467/
【55万円】 戦艦三笠.jp その5 【(有)コニシ】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1312307687/
3HG名無しさん:2012/01/04(水) 03:48:30.96 ID:rhVd+6Jp
関連スレ
■■ 無線LANのセキュリティー 17ch目 ■■
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/sec/1289151700/

その前スレ
■■ 無線LANのセキュリティー 16ch目 ■■
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/sec/1277560774/
(当スレ"その3"とご一緒にお読みください)

【WEP/WPAクラック】無線LANのセキュリティ15ch【し放題】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/sec/1261232197/
(当スレ"その2"とご一緒にお読みください)

北陸無線データ通信協議会
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/network/1162865374/
4HG名無しさん:2012/01/04(水) 03:49:31.54 ID:rhVd+6Jp
その他
コニタンのtwitter
ttp://twitter.com/bb_mikasa

コニタンのアクティビティ
ttp://ime.nu/rating5.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/rating?userID=konikony

コニタンの模型の腕が判る写真集
ttp://photos.yahoo.co.jp/ph/konikony/

コニタンの協力者(海○堂主催のコンテストで受賞歴)の腕が判る写真集 
ttp://www.tamelog.net/wp-content/uploads/2010/12/P1050059.jpg
ttp://www.tamelog.net/wp-content/uploads/2010/12/P1050061.jpg

コニタンの三笠プレゼン。ハセガワ社製品に自社ブランドを付けて販売
ttp://megalodon.jp/2010-0131-2214-11/www.xn--ehq230cdis0ug.jp/hrs00s.htm

堂々のパクリ宣言か!? RS-01 1/700 戦艦 朝日 シールズ三笠を芯に徹底改造
ttp://www.xn--ehq230cdis0ug.jp/rs.html
(現在は削除されています)
5HG名無しさん:2012/01/04(水) 03:50:49.62 ID:rhVd+6Jp
前スレが落ちたのでとりあえず立てました。
テンプレ等、不備があれば追加願います。
6HG名無しさん:2012/01/04(水) 03:58:50.11 ID:8enVgEpk
Amazonのカスタマーレビュー  
ハセ三笠に対する辛辣なレビュー
ttp://www.amazon.co.jp/review/R2BPOCVQW8EKFD/ref=cm_cr_rdp_perm
7HG名無しさん:2012/01/04(水) 03:59:22.29 ID:8enVgEpk
RISING SUN MODELING 発売中とこれからの発売予定 (2011・12 現在)                      

RS-01  1/700 日本海軍 戦艦    朝日1905        開発中
RS-01M   1/700 日本海軍 工作艦   朝日1942/特務艦 朝日1930  コンパチ  開発予定
RS-02   1/700 日本海軍 戦艦    敷島    1905            開発予定
RS-03   1/700 日本海軍 防護巡洋艦 笠置  1905              開発中
RS-04   1/700 日本海軍 防護巡洋艦 対馬/新高 1905              開発予定
RS-05   1/700 日本海軍 防護巡洋艦 音羽 1905                 開発予定
RS-06   1/700 日本海軍 戦艦    香取 1905?                開発予定

RS-07   1/350   56ft型艦載水雷艇       発売?          価格税込\1,050(生産中止)
RS-07A  1/350   56ft型艦載水雷艇       発売中          価格税込\1,365  
      (1本煙突タイプ・旅順封鎖作戦時)                 
RS-08   1/350 戦艦富士・八島艦載水雷艇     発売中          価格税込\1,365
      (2本煙突タイプ・旅順封鎖作戦時)                 
RS-09  1/350 第31号型水雷艇 (31号〜38号、44号〜49号、61号・62号) 開発予定
RS-10 1/700 第31号型水雷艇 (3隻1セット 1艇隊分) 開発予定
RS-11 1/350 第67号型水雷艇  (67号〜75号までの9隻) 開発予定
RS-12 1/700 第67号型水雷艇  (3隻1セット 1艇隊分) 開発予定
RS-13   1/700 日本海軍 防護巡洋艦 千歳 1905 開発予定

他、第39号型・隼型・東雲型駆逐艦・雷型駆逐艦・春雨型駆逐艦ら開発予定
8HG名無しさん:2012/01/04(水) 04:00:06.25 ID:8enVgEpk
ハセガワ製 1/350 戦艦三笠向け改造パーツ

RSP-01  1/350 戦艦三笠 アンテナセット      発売中  通販限定品   価格税込\2,100 
RSP-02 1/350 戦艦三笠 艦中央部改造キット   (発売中止)       価格税込\4,935 
RSP-02A  1/350 戦艦三笠 艦中央部改造キット   (発売中止)        価格税込\4,935 
RSP-02A2 1/350 戦艦三笠 艦中央部改造基本キット 発売?          (2月20日頃発売?)
RSP-03  1/350 戦艦三笠用艦載水雷艇セット    発売中          価格税込\1,890 (生産中止)
RSP-03A 1/350 戦艦三笠用艦載水雷艇セット    発売中          価格税込\2,310  
RSP-04  1/350 47mm山内式重速射砲セット 発売中       価格税込\1,050 
RSP-05  1/350 戦艦三笠用47mm山内式軽・重速射砲セット 発売中 価格税込\1,260   
(日本海海戦時)
RSP-06  1/350 47mm山内式軽速射砲セット (仮)             開発中
RSP-07 1/350 戦艦三笠明治後期改造セット(仮)           開発中



RSM-01   1/350 戦艦三笠 艦中央部改造キット(T) 発売中     価格税込\7,350
RSM-02   1/350 戦艦三笠 艦中央部改造キット(U)(仮)               開発中
RSM-03   1/350 戦艦三笠 艦前・後甲板改造キット   発売中   価格税込\7,350
(前・後甲板改造キット)
RSM-04   1/350 戦艦三笠 艦橋・煙突改造キット (仮)                開発中 
RSM-05   1/350 戦艦三笠 舷側・艦底部改造キット(仮)                開発中

シールズモデル向け改造パーツ
RSP-08 1/700 戦艦三笠 船底セット(仮)                開発中
9HG名無しさん:2012/01/04(水) 04:00:38.82 ID:8enVgEpk
特注完成品
HRS-00S  1/350 戦艦三笠  完成品 日本海海戦時  発売中       修正込み費用 言値
     (金沢金箔台座付き 専用ケース入り)    (底値¥350,000より)
         (ハセガワ製1/350ベース)
          木製船体 博物館モデル     ¥3,000,000より
          木製船体 個人所有向けモデル ¥1,500,000より
          レジン船体モデル        ¥1,000,000より

1/700 戦艦三笠 レジン船体フルハルモデル  開発中         ¥200,000(予価)


スポット生産品フルキット
RSM-1000 1/350 戦艦三笠 1905 
船体レジン製・エッチングパーツ付属  開発中 ¥60,000(予価)

RSM-08  1/700 戦艦三笠 1905
船体レジン製・エッチングパーツ付属         開発中        ¥13,000(予価)
10HG名無しさん:2012/01/04(水) 04:01:58.92 ID:8enVgEpk
コニタソの珍「考証」の歴史
コニタソの「実績」とやらは以下の通り。
「真実の三笠」等と大言壮語しながら現実にはその「考証」とやらは

・三笠艦首には錨鎖導板が無いと強弁
 →ソース付きで否定材料を提示されるとミスを自ら認めずにコッソリと訂正するが、魚拓取られていて証拠確保済み
  (この過程で復元工事担当者、船の科学館、三笠保存会を中傷するが、自身の過ちは謝罪せず)

・日本海海戦時には通風筒は後ろ向き固定と強弁
 →戦闘詳報などの解析を基にコニタソの「考証」の誤りを「何処から誤ったか」スレ住人複数に明示されたが、コニタソ
  「学ぶ」ことから逃げ回る。

・AshHoistが何であるのか理解出来ないのに「給炭口」だと断定
 →泉氏著作の「日本の戦艦」にも明示されている内容だったにも関わらずに、過去泉氏の著作内容を誹謗中傷した
  為に引っ込みがつかなかったのか謝罪もせずに逃げ回り、最後に「自分は機関に疎いから仕方ない」と開き直る
  (上記の通風筒の件にも関連するが、「機関に疎い」癖に何故根拠無く出鱈目を断定し、他者を誹謗するのだろう)

自分の「考証」が碌でもない事を指摘されるとスクリプト多投によるスレ埋め荒らし。
「企業」を自称しながら公開掲示板を自分の掲示板の様に振る舞う。

先ず自分のしでかした事に正面から向き合うのが大人の対応だよ。
それ以外にも図面をキチンと読めない所為で頓珍漢な事を書いた事に至っては枚挙に暇がない。
ハッチングについても何か言ってたっけ。

神様を持ち出して自己正当化を図るのに至っては噴飯もの。コニタソは神以前に
紙上に書かれているものを正確に読み取る事すら出来ないではないか。

11HG名無しさん:2012/01/04(水) 04:03:02.68 ID:8enVgEpk
コニタンの珍考証の補足。
・「三笠艦首には錨鎖導板が無いと強弁 」した原因を、大和ミュージアムがwebで提供している
 写真が不鮮明だったからと責任転嫁。
 →コニタンはネットの画像の解像度や信頼性を判断する能力が無い事を露呈した。

・敷島後甲板での記念写真を初瀬の前部甲板での写真と勘違いし、不要な改造部品を模型に追加。
 → ソース付きで間違いを指摘されたら、無関係なそのソースのサイトの管理人を脅迫、迷惑行為を働く。
  その管理人に警察に通報され、首根っこを押さえられた。コニタンは今だその件について謝罪も反省も無し。

・戦闘に備えて前マストのステイを移動させた状態を「ステイが増設されている」と勘違い。
 前甲板にステイ固定用の架空の箱を設置してヘンテコな張り線を追加。
 →現行のコニシ考証からコッソリ削除。

・「新資料」の手書きの図を鵜呑みにして実艦の写真と比較せずに通風筒を折り曲げた改造パーツを販売。
 →間違いを指摘されると、不鮮明な三笠の写真を根拠に「屈曲している」と強弁。
  しかし結局、コニタンの勘違いであったと確定。慌てて自社の改造パーツを改版するが、
  実はその改版の形状も・・・

・日本海海戦時は三笠には繋船桁が付いていなかったと強弁。
 →実際には付いていたことがソース付きで指摘されると、スレで喚き散らす。
  コニタンは戦闘詳報を読んでいないことを露呈した。

12HG名無しさん:2012/01/04(水) 04:03:55.47 ID:8enVgEpk
追加。
・一部の副砲の屋根が鉄甲板であったと強弁。
 →木甲板であった証拠が次々と提示されているにもかかわらず、
  オクで「新資料により鉄甲板が確定」と公言。
  しかし、すぐに反証を突きつけられて、慌てて「説を保留」。結局、鉄甲板説を撤回。
  コニタンは不鮮明な写真を元に「鉄だと思い込んでいた」ことを白状した。


13HG名無しさん:2012/01/04(水) 04:04:45.71 ID:8enVgEpk
コニタソの考証姿勢とコニタソが批判される理由

http://toki.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1298884467/830-831
830 名前:HG名無しさん 投稿日:2011/07/17(日) 14:39:01.08 ID:uKtDKcbT
>説明用三笠模型完成。

それはおめでとう。
遠いからワンフェスにはいけないけど、どなたか写真をうpしてくれるとありがたい。

>ASH HOIST ・・・
コニタンがASH HOISTがらみで批判を受けているのは、
模型にASH HOISTを再現しなかったからではない。

コニタンの言を引用すると、

>127 : 三笠 ◆kpLsrBF92E : 2010/10/03(日) 08:39:47 ID:/0EinZWC
>ASH HOISTの件、気が付いていましたがその時は全く何をするものか理解できていませんでした。
>給炭口の一種として考え記載しましたが

判らないもの、知らないものに対して全く調査せずに結論を出し、
平気で発表するという、デタラメなやり方が批判されているのだ。
しかもそのデタラメな考証を「本当の三笠の姿」とか言って、
高額な対価を求めていたわけだから、さらにタチが悪い。

14HG名無しさん:2012/01/04(水) 04:05:07.13 ID:8enVgEpk
コニタソの考証姿勢とコニタソが批判される理由その2

831 名前:HG名無しさん 投稿日:2011/07/17(日) 16:30:15.06 ID:2mUQ17sh
>>830
コニタソの「考証」ってとどのつまりは全部がそういう姿勢で
成り立ってるからねぇ<判らないもの、知らないものに対して全く調査せずに結論を出し、
               平気で発表するという、デタラメなやり方が批判されているのだ。

通風筒の件もそう、錨鎖導板の件もそう、復元に至るまでの過程もそう。

しかも、上記全ての問題について、別に秘密にされていた事とか隠匿
されていた事なぞ何もない。
コニタソが理解出来なかったり調査できなかったりしたのは、コニタソの
倨傲で自省出来ない性格と、雑な調査と、そして何より極度に肥大した
自己顕示欲が原因であって、他の誰の責任でもない。


15HG名無しさん:2012/01/04(水) 04:08:20.93 ID:8enVgEpk
>>1 乙。
16HG名無しさん:2012/01/04(水) 07:52:29.34 ID:lE96q+BU
>>1乙です。

ところで『コニシさん』の改パを丸々鵜呑みにしてるモデラーがいるね。
17HG名無しさん:2012/01/04(水) 12:08:53.87 ID:kCeSBCGT
>>1 乙です。
>>16
良心的な業者なら、考証ミスの連絡と改正パーツの送付を
迅速に行うタイミングだが、さてどうなるか。。。
18HG名無しさん:2012/01/04(水) 12:33:51.32 ID:rhVd+6Jp
>>16
コニシを擁護する気はさらさら無いが、まあ、中央部の改造パーツなら、細かい事を言わなければ、
それっぽく仕上がるのは確かだし、件のモデラーの人は上手く活用してると思うけどな。
19HG名無しさん:2012/01/04(水) 15:31:52.78 ID:HfC2LJBL
>>16 >>18
使う方もその程度の知識のモデラーさんということかw
20HG名無しさん:2012/01/04(水) 17:42:00.23 ID:rhVd+6Jp
>>19
コニシの、間違った考証や製品の売り方、他人に原因を押し付け罵る行為は大いに問題はあるが、
コニシの製品を使うモデラーさんには罪は無いだろう。そう言う煽りは止めようよ。
作った物を「これが最高に正しい三笠だ!」とか主張して譲らないとかなら別だが、そのモデラーさんが、
自分で納得できる様に工夫して作る事自体は何の問題も無い。
21HG名無しさん:2012/01/04(水) 17:47:23.88 ID:ReWSxvmW
ま、そのモデラーさんは自分でどこを改造するか判断しているし、
このスレの住人がコニーみたいに凸って先方を不愉快にさせるようなマネはしないでおこう。
22HG名無しさん:2012/01/04(水) 19:34:50.39 ID:zy5DbkU1
むしろ、コニシが自分の宣伝の為に変な形で利用しそうで、そちらが
心配…。
23HG名無しさん:2012/01/04(水) 19:53:33.71 ID:++UThNXT
思うんだが・・・
コニタンはモデラーが組み立てるのに嫌気が差すくらいにハセキットを
ひどく貶して喚き立てたあげく、オクで安く処分してしまった。
しかし、件のモデラーのように改パを活用してくれる人がいるのだから
ハセキットと改パと穏やかな表現で抱き合わせで出せば、いい値段で売れたのでは?
売れれば一石二鳥だし。
24HG名無しさん:2012/01/04(水) 20:15:57.76 ID:zy5DbkU1
>>23
それが出来れば、こんなスレなんて立たない訳で…。
コニシの場合、自分の考証(もどき)に合わないものは全て無価値どころか
排除すべき敵扱いだし、頼みもしないのに無関係なモデラーさんの作例を
酷評する始末だからねぇ…。
最悪の展開は、例のモデラーさんのところに、コニシが凸して、どうでも
いいような細部の事をあげつらう事かなぁ…。
パーツを使ったことで、異常に持ち上げるか、他よりも酷く叩くかの二択
になりそうで心配なんだが
25HG名無しさん:2012/01/04(水) 20:29:30.67 ID:HfC2LJBL
>>20 >>21
いやそのとおり、すまそ。
所詮スケールモデルは自己満足の世界だからね。
26HG名無しさん:2012/01/04(水) 20:53:48.69 ID:++UThNXT
>>24
現状では全て正確な考証であるかのように評価してもらっているから、コニタンは持ち上げるだろうね。
しかし、コニシ改パはここの考証を間違ってますね、とか記事に書かれたら、手の平返すだろうなぁ。
あの組立て具合からすると、既に改パの考証ミスに気づいている様子だが。。。

>>25
>所詮スケールモデルは自己満足の世界だからね。

スケールに限らず趣味の模型作りは基本的に自己満足だろうけど、
逆に手を抜く事を極端に嫌う、というのもある種の自己満足だとオモw
27HG名無しさん:2012/01/04(水) 23:04:15.92 ID:3KbV1Dvd
>>26
>持ち上げるだろうね。

取り説通りの改造をしてないし、前後甲板もハセキットのまま。
それはないな。

RSM-01、RSM-03の最大の弱点は(考証は別にして)専用木甲板シールがない事なんだろうな。
あのモデラーさんも甲板削るのに躊躇してる様に思う。
28HG名無しさん:2012/01/05(木) 03:23:15.88 ID:sE0UuzYm
テンプレ追加

コニタンの左翼的(?)弱腰主張:北陸戦艦三笠と日露戦争を考える会
戦艦クニャージ・スワロフの艦首旗をロシア海軍に返還を」平成21.9.15
ttp://megalodon.jp/2009-1209-1902-49/www.xn--ehq230cdis0ug.jp/rtf.pdf
(2011年3月2日 著作権を理由に削除されました)

内容はこんな感じ↓

378 :日曜8時の名無しさん :2011/12/27(火) 10:34:35.27 ID:LCD7gBk7
知覧特攻平和会館
http://www.city.minamikyushu.lg.jp/cgi-bin/hpViewContent.cgi?pID=20070920202521&pLang=ja

ロシア第二太平洋艦隊 旗艦クニィージャ・スワロフ 艦首旗が展示されています。
駆逐艦漣が駆逐艦ベドゥイを拿捕した際に下士官がパクり自宅に保管してあったもの。
戦艦に飛び乗って奪ってきたと本人は吹聴していたとか。
推測ですがロジェストウェンスキー司令を運ぶ担架に使われたのでは。血痕が多数付着しており興味がある所です。

所有者没後ロシア(ソ連)が返還要求あれば返還を条件に平和会館に寄贈され現在に至っています。

坂の上の雲放映に併せて注目されますよね。ロシアのマスコミが嗅ぎつけて大宣伝でもすれ
ば確実に外交問題化しそうな遺物です。職員から「北方領土と交換すればよい」と発言も聞いておりさて日露両政府はどう対応するのでしょうか。
平和友好促進なら無条件返還しかありませんよね。
29HG名無しさん:2012/01/05(木) 11:16:47.76 ID:0PAmIXo9
 \       ヽ           |        /  
              \       ヽ                /      /
        ‐、、         新  ス レ に ス カ イ ハ イ が !!          _,,−'
          `−、、                                       _,,−''
.             `−、、               ┃              _,,−''
                               ノ┃
                              /_日_   >>1乙、そして、>>1乙!
                     ミ\     / ━━━ ヽ      /彡
     ───────‐     ´/ \  「⌒  ━━━|    /\ヽ  ───────‐
                     \   \  ヽ | ━━━/  /   ヽ
                       \ /\=| ̄| |  | |=/ヽ /
               _,,−'      「 \ 恭 |━━━)恭 /┐     `−、、
           _,,−.''        /   ヽ  |     | ノ           `−、、
30HG名無しさん:2012/01/05(木) 12:36:03.82 ID:rLhUjIeT
NGID:ID:sE0UuzYm
31HG名無しさん:2012/01/05(木) 13:28:55.87 ID:HCOBNvEh
>逆に手を抜く事を極端に嫌う、というのもある種の自己満足だとオモw
手を抜かなきゃ完成しない。 スケールモデルは、手間暇、根気、技量、
知識、材料、お金・・・等々の多くの制約による妥協の産物。
妥協点が高いか低いかは人それぞれだけど、その妥協点を見出した点で
それが自己満足。 嫌い、嫌いじゃないの問題じゃないねw
32HG名無しさん:2012/01/06(金) 20:48:12.70 ID:j9ebLZVe
おや、オクから(有)コニシ製改パ、なくなった?
33HG名無しさん:2012/01/07(土) 00:55:03.18 ID:NeyUW3vj
違反品は消えて当然では?
34HG名無しさん:2012/01/07(土) 01:00:02.74 ID:IhZyzECz
>>33
完成品は消えていないYO.
35HG名無しさん:2012/01/07(土) 10:26:11.00 ID:BpaKXyT0
言い訳ブログ更新

松の内最終日になって「新年あけましておめでとうございます」
はともかく、コニシの頭は全く旧年中のようで、新年になっても
それを書き連ねてるね。(内容はいつもと変わらない突っこみ
どころ満載)

で最後に
>2度と世界に日本の恥を晒したドラマ・映像を作らせないためにも。
これ。

 コニシの一連の行為全てが恥さらし以外の何物でもないし、同じ日本人
として恥ずかしいのだが・・・。
36HG名無しさん:2012/01/07(土) 10:47:52.57 ID:IhZyzECz
八坂 八郎
37HG名無しさん:2012/01/07(土) 12:20:08.44 ID:zoqIzg3H
× 渡辺健

○ 渡辺謙
38HG名無しさん:2012/01/07(土) 14:53:33.44 ID:B1FYt0ME
用事のついでに本屋で週刊誌の新年号をみんなチェックしたんだが、コニシ
の言う、マスコミが「坂の〜」失敗の戦犯探しでにぎやかしい、てどこに
そんな記事があるのかなぁ。(NHK絡みは紅白か平清盛ばかりだし。)

文春、新潮から女性週刊誌、果ては金曜日までみたんだが、コニシの言う
ような記事は無かったが。
テレビでもそんな番組心当たりがないし、具体的にどのマスコミのいつの
記事、番組かな?

どうせ、いつもの様に妄想で書いただけだから答えられないだろうね。
39HG名無しさん:2012/01/07(土) 15:25:38.53 ID:TXK+XehP
>>38
所詮コニシだからまともな根拠など皆無w
40HG名無しさん:2012/01/07(土) 16:15:05.61 ID:b1e7K4j8
これか?金の流れにメスが入る?

http://wpb.shueisha.co.jp/2012/01/06/9004/
受信料値下げ額はわずか70〜120円。NHK職員ひとり当たりの人件費は年間1708万円
41HG名無しさん:2012/01/07(土) 18:13:58.63 ID:5LsQDWtA
>>40
「坂の〜」とは関係ないジャンw
42HG名無しさん:2012/01/07(土) 19:09:15.13 ID:HZWAUVFC
これか?日刊ゲンダイ2011/12/7

NHK不払い全国民へのすすめ
http://www.asyura2.com/11/hihyo12/msg/492.html
43HG名無しさん:2012/01/07(土) 21:20:32.59 ID:rg5xWJw7
テンプレに追加
コニー=三笠 ◆kpLsrBF92Eの暴言
-------
100 三笠 ◆kpLsrBF92E sage 2011/03/04(金) 12:34:34.77
2/22のNZ地震で金沢市出身の女学生が亡くなっています。

実はこの女学生には2003年10月頃にソフトバンクのYahoo!BB無線LANパック
を暗号化無しで運用しており、事務所の近所でもあるため危険な事だから
暗号化するよう促した事があった。しかし、あからさまに反発を受けて
口答えされて逆に注意した側が大変嫌な思いをして「2度というものか」
という気持ちで後にした。その後4年くらい同じ状態で放置していたと
記憶している。

地震学会会員で地震学を勉強した私の目の前で放置していた彼女の事。
海外に関連して 「無線LANセキュリティを過去軽視した事実」
について公表するべきだろうと考えた。

無線LANセキュリティについて注意を受けても正確な対応を行わなかった
人の今回の結末については「天の采配・運命」というしかいい様がありません。

各々神様には見放されないようご注意い下さいと。今回の件、神様を象徴する姓であり
注意に反発した人物への見せしめと無線LAN問題の人柱ではないのかと個人的には考えている。

故人のご冥福をお祈りします。
---------
コニーが「彼女」に話しかけたのは、彼女が小学生が中学生の時のこと。
女の子に無線LANの話をして相手にされなかったのをずっと根に持っていたコニーであった。
44HG名無しさん:2012/01/07(土) 21:26:36.42 ID:rg5xWJw7
テンプレに追加要望
↓コニーが自分の言動で立場が悪くなった時の逃げ方
----
>375:三笠 ◆kpLsrBF92E :2011/03/09(水) 14:25:45.90
  ・・・・・
>オカルト趣味を出して「相手にしないでよい」と思わせた方がこっちの身の安全
>が確保できるわけだw
>実際その方針で鋤にやらさせて頂いたよ。

----
立場が悪くなると、精神異常者のフリをして見逃して貰うのが、コニーの常套手段。
45HG名無しさん:2012/01/07(土) 21:27:34.09 ID:olMYPATz
> 立場が悪くなると、精神異常者のフリをして見逃して貰うのが、コニーの常套手段。
麻原と同じだなw
46HG名無しさん:2012/01/07(土) 22:04:12.66 ID:2DGnwaFx
>>45
能力的には麻原にすら及ばないけどなw

何しろ麻原のように誰も騙されてくれないしw
47HG名無しさん:2012/01/07(土) 22:29:02.23 ID:Npa00iSy
他人に便乗しかできないのに、それ(ドラマ)も終わっちゃったしどうするんだろうな…
48HG名無しさん:2012/01/07(土) 22:33:32.26 ID:Ei8LfuK6
http://twitter.com/shinji446
吉村 信治
@shinji446 東京都大田区
携帯電話が好きです。
49HG名無しさん:2012/01/07(土) 23:02:24.40 ID:olMYPATz
>>36とか>>48とか、脅してるつもりなのかな?w
50HG名無しさん:2012/01/07(土) 23:06:36.85 ID:HZWAUVFC
追加テンプレが余程効いてるんだろ。
51HG名無しさん:2012/01/07(土) 23:26:38.64 ID:olMYPATz
じゃあ、「北陸戦艦三笠と日露戦争を考える会」のPDFを保存してたのを見つけたから、
何処かのうpろだに上げようかなw
52HG名無しさん:2012/01/07(土) 23:48:29.32 ID:7tJ8el4J
とうとう訴訟だな。この勢いだと。このスレの住人、八代なんとかも
巻き込まれるねw自業自得だよ。どちらも。
53HG名無しさん:2012/01/07(土) 23:51:47.21 ID:HZWAUVFC
やるやる詐欺。
54HG名無しさん:2012/01/07(土) 23:57:05.44 ID:olMYPATz
なるほど、「北陸戦艦三笠と日露戦争を考える会」の件が余程効いてるんだなw
わざわざ魚拓を消してるし、何か相当都合が悪いんだろう。
55HG名無しさん:2012/01/08(日) 00:57:07.14 ID:RNl8RhRX
>>52
訴訟w

訴状どうやって出すのさw
少額訴訟位だろうけどな、コニタソの出来る訴訟なんてさw

損賠求める為には金が無いと訴状が出せないよw
コニタソ印紙買えるのかい?www
56HG名無しさん:2012/01/08(日) 01:25:51.94 ID:L5sYvbdU
      ________
効  効 |´         __`丶_
い い |     ,. ´: : : : : : : : :`.  、
て て |   /: : : : : : : : : :、: : : : : : : \
る る |  / : : : : ト、: : : : : ∧: :、 : : : :!⌒
で  で | /: : : ::∧ ,:|--\ : / ‐∨、\ : |
ゲ .ゲ.| |: : : : :|/、|oヽ  ` /.:oヽ|: V
ソ  ソ |.| : : : : | {o:::::::}    {:::::0 }.Vハ
・    .|| : :|: : :|  ヾ:::ソ    ヾ:::ソ  V|
・    |.:ム:|∨:|.〃          /// }|
・.     Oo。.: : l///   ,___,    ハ、
―――┘ヽ|: : :|           /: : : :\
 /: : : /: :/ : : ト ._  __ .  イ: :{ \:_:_: :ヽ
 : : : :、一': :_/: :x'⌒\l|`ヽ、: : ト、: ヽ    |: :|
  ̄/: : : :/: : / }}      } \ | }: : }   |: :└

57HG名無しさん:2012/01/08(日) 11:44:48.67 ID:jL7gZcXD
コニシの素行が悪い
58HG名無しさん:2012/01/08(日) 15:34:28.08 ID:b1NY3ec0
知ってるか?
メイヨキソンは事実であっても成立するらしいよ。

コニシも住人も。
59HG名無しさん:2012/01/08(日) 15:40:55.66 ID:RNl8RhRX
>>58
事実を指摘するだけでは名誉棄損は成立しないよw

コニタソのしている事は名誉棄損だけでは済まないがねw
60HG名無しさん:2012/01/08(日) 18:53:12.77 ID:ChBHEfr/
>>58
何を今更…。
何度もスレで出ているというのに…。
6157:2012/01/09(月) 01:49:37.10 ID:+NER7NXL
ちなみにメイヨキソンは公益性とか公共性なんちゃらがあるよ。

コニシさんはダメっぽいのは明確だが、どうなのか
6258:2012/01/09(月) 01:50:29.55 ID:+NER7NXL
57じゃなかったです。ごめんなさい
63HG名無しさん:2012/01/09(月) 02:48:59.00 ID:ywDwadWe
コニの自己弁護乙
64HG名無しさん:2012/01/09(月) 03:03:28.11 ID:DIUI+BpM
http://battleshipmikasa.blog.fc2.com/
凄い事になってきた
65HG名無しさん:2012/01/09(月) 03:11:16.62 ID:THsO31/u
読んで読んでってか。マルチしすぎ。
6658:2012/01/09(月) 10:27:23.58 ID:OPoC0Am7
ちなみに、争点となるのは

1.摘示した事実が公共の利害に関する事実であること(公共性)
2.その事実を摘示した目的が公益を図ることにあること(公益性)
3.摘示した事実が真実に合致すること(真実性)

この3つです。(wikiより)
これらは1つでも該当しなかったらダウトで、無論コニシはどれにも該当しない。
しかし、この住人も完全にセーフとは限らない。その気になってコニシが動いたら
どれかに該当する可能性もあり。ただしきわめて低いし、そんなことしないと思うが・・・
67HG名無しさん:2012/01/09(月) 10:54:51.93 ID:rr/yuzPE
何を今更。。。
68HG名無しさん:2012/01/09(月) 11:02:45.52 ID:OPoC0Am7
>>67
怖がらなくっていいですよ。
69HG名無しさん:2012/01/09(月) 11:10:30.94 ID:rr/yuzPE
こりゃベニヤかな?
70HG名無しさん:2012/01/09(月) 11:16:49.81 ID:OPoC0Am7
>>69
ベニヤはユダヤ系だから違うよ。
71HG名無しさん:2012/01/09(月) 11:21:31.32 ID:AaAuBWru
ベニヤか、懐かしいな。
本人かどうかは知らんが
この厨っぽい書き方はベニヤ類だなw
72HG名無しさん:2012/01/09(月) 11:23:24.98 ID:OPoC0Am7
>>71
ごめん実はベニヤw
ユダヤ系なのはマジw

ワシのブログはつっつけるのにコニのブログはつっつけないのが
情けないと思った。
73HG名無しさん:2012/01/09(月) 11:25:56.50 ID:AaAuBWru
ベニヤか。
まだブログやってんの?
74HG名無しさん:2012/01/09(月) 11:30:26.69 ID:OPoC0Am7
>>73
裁判沙汰になる可能性が出たからやめた。
反省してるし、ベニヤはもうやめた。というかコニネタに戻ろうか。

ちなみに一連の発言で間違いがひとつあります。どこでしょう?
75HG名無しさん:2012/01/09(月) 11:34:02.55 ID:H2CK9WN0
ブログで大フォント多用するのはジジイの特徴
76HG名無しさん:2012/01/09(月) 11:38:09.42 ID:rr/yuzPE
>>72
ベニヤか。
ベニヤは若いし、ネットで悪さしても
注意すれば反省するとこがあったから
凸したひともいたんだろうな。
コニの場合はあの歳で無反省。
だからもうかまってやる値打ちは無いのさ。
77HG名無しさん:2012/01/09(月) 11:39:13.27 ID:OPoC0Am7
またこんなことで何かやらかしてしまった。
凸ったのはこういうことだったのか。

またROMに戻ります。
艦船模型界隈で暴れるのはやめました。追いかけないで...
78HG名無しさん:2012/01/09(月) 11:47:38.15 ID:rr/yuzPE
>>77
普通にプラモ組立の話をするのなら、
邪険にする人もいないだろう。
そっちは寒いみたいだが、気をつけてな。
79HG名無しさん:2012/01/09(月) 16:11:46.78 ID:xukijDGZ
コニちゃん、いつもどおり根拠を示さないおたくの作図など誰も信用して
いないのよ。 だからそんなものでいくらキャンキャン吠えても誰も相手
にしないのよ。 いい加減自覚したら?
80HG名無しさん:2012/01/09(月) 23:54:56.96 ID:THsO31/u
もうセットネタ飽きたからさっさと終わらせてほしい。
81HG名無しさん:2012/01/10(火) 04:54:51.81 ID:s34uqQks
そうだね。真実の三笠とやらを再現するのが本当の目的なんだったら、他人の作った作品を
貶す前に、自分自身の作った真実の三笠を公開する事に力を注ぐべき。
82HG名無しさん:2012/01/10(火) 17:22:11.28 ID:DHfdk7oR
>キツイ坂を上っている最中
そういうフレーズ好きだね。ナルシストの露出プレイって所か。
83HG名無しさん:2012/01/10(火) 19:06:12.43 ID:xpolEftY
昇り切るのは何十年後?
84HG名無しさん:2012/01/10(火) 19:51:10.75 ID:dMFV+HNJ
もう坂の上の祭りは終わりつつあると思うんだけどね。。。
85HG名無しさん:2012/01/10(火) 23:11:22.65 ID:2gCws+JH
>>84
コニタソの上ってる坂は本人の考えと違って「男坂」だからw
86HG名無しさん:2012/01/11(水) 01:27:17.91 ID:F7at8hyr
件のモデラーの人、艦載水雷艇セットも購入したみたいだな。
87HG名無しさん:2012/01/11(水) 16:11:17.38 ID:foo11GoV
>>86
そのモデラーさんは買物をいつも報告するから、艦載艇セットの報告がない
以上、ハセガワのスーパーだけじゃないかな?
88HG名無しさん:2012/01/12(木) 23:33:09.80 ID:K1A6amcw
そいえば、ハセのパーツを複製して使っている疑惑には、コニタン沈黙しているね。
89HG名無しさん:2012/01/13(金) 10:03:54.75 ID:lTSQ3d/R
人様のブログのURLを晒しているけど、もちろん管理人さんの了承済みなんだろうねぇ
90HG名無しさん:2012/01/13(金) 20:31:41.46 ID:RKPljcz0
これもテンプレ追加かな?
2010年1月9日22時15分配信の毎日jp の記事。
+++++
雑記帳 戦艦「三笠」に魅せられ そっくり模型作成 金沢
 小説「坂の上の雲」で活躍する戦艦「三笠」に魅せられた金沢市の男性(42)が、
忠実な模型を作製、近く、ネットを通じ販売する。
 国会図書館などで設計図や写真を丹念に探し、新資料に基づいたもので、
全長約40センチ。工作時間は500時間にも。
ネットには艦の本来の姿を追求した論文も掲載している。
 「実艦にどれだけ近づいたかを示すチャレンジだった。それを評価してもらいたい」と
価格を120万円に設定。この雲をつかむような話、青雲の志成就となるか?
+++++

さて、現在のオクの解説文を読むと・・・
実際には元気劇場に60万で買い取らせようとして作った模型。
実際にはこの男性(当時42)が作製した模型ではなく、その男性(当時42)の
知り合い(艦船模型は初めて)に作らせた模型(500時間も働かせたの?)。
そして、そっくり模型の実態は、ハセガワのプラモデルを改造した模型。
なんなんだろねー。
91HG名無しさん:2012/01/13(金) 21:33:36.38 ID:tIalC77A
個人のブログ主さんが、知人が関与した日露戦争の本を自分のブログで紹介
したら、コニシが無茶苦茶無礼なカキコをして、ブログ主さんがコニシを
アク禁にしたことがあったよね。

あの時のコニシの書き込みこそテンプレに必要だと思うよ。
他人を口汚く罵倒するけど完全にコニシに原因がある典型的な例だし。

どこのブログか忘れちゃったけど。
92HG名無しさん:2012/01/13(金) 23:27:15.50 ID:5mKsE/jj
>>91
あぁ、イカロス出版のムック、「連合艦隊1905」の監修者(?)の友達のブログでしょ。
「連合艦隊1905」で検索すれば直ぐでて来るよ。
93HG名無しさん:2012/01/14(土) 00:05:55.81 ID:Zvuk4Ckn
>>91
あれもひどかった。
誰がイラストを描いたのかはムック本の巻末見れば判るのに
ヤツは別人に噛み付いたんだよな。。。
94HG名無しさん:2012/01/14(土) 00:26:49.36 ID:zecedJ7U
それゆけ...以下略w
95HG名無しさん:2012/01/14(土) 05:32:57.16 ID:jRMJO/73
相変わらず、他人や他社や記念艦やNHKと比較し貶す事でしか、自分の製品の正当性を
主張できないんだな。本当に自信があるのなら、他者を批判せずとも、自分の製品の
正確さ、正当性だけを主張すればいいだけなのにね。

まあ、コニシが言う程、正確性に自信が無いと言う事の表れなんだろうw
96HG名無しさん:2012/01/14(土) 08:53:39.19 ID:jRMJO/73
他者を攻撃しなければ自分の正当性を立証できないコニシ。
哀れだな。
97HG名無しさん:2012/01/14(土) 09:27:00.94 ID:bagaYHOz
コニシの正当性というけれど、その正当な模型とやらも示せていないからなあ。
98HG名無しさん:2012/01/14(土) 11:49:01.82 ID:cqHdXQzL
>>92
サンクス
 で、次の文はテンプレ入りでしょ。

戦艦三笠.jp 2011/07/31 19:23
表紙の三笠平面カラー図は※※※※氏の作品でしょうか。かなり
大変な作品になっています。そうであれば氏のイラスト全体にも
疑問の目が向けられかねません。

単に友人の関係した本を紹介しただけなのに、面識も無いコニシが
挨拶も無く、こんな文を送りつければ普通の人なら怒る。
アク禁にされて、コニシは自分のブログで騒いだけど、自分が完全に
悪いことが理解できてないし、そもそもイラスト描いた人は別人だし。

>>95
 トンデモ考証をした自分を棚において、例のブログの人をよく非難できる
もんだ。
 自分が正しければ極秘海戦史のどこに書いてあるか、どの写真で分かるか
を書けばいいだけの話だし、それができないならコニシが嘘を言っている
可能性だって疑われるのだから。

 ドラマが終わった今、三笠の映像化なんて当分は無いだろうし、アオシマ
と違ってハセガワはリテイクはあまりしないし、戦艦大和と違って三笠の
細部にこだわる人はあまりいないから、公表すればいいだけ。
 
99HG名無しさん:2012/01/14(土) 14:19:22.22 ID:3E3bAz2V
>>93
恐らくコニタソには「本を読み取る」習慣が存在しないのだろう。

>>96
>>97
>>98
コニタソは「論理立てて物事を論じる」能力が無いからなぁ。
写真解析()でも散々笑わせてくれたっけw
100HG名無しさん:2012/01/14(土) 15:49:19.17 ID:VdLdTpk9
アタイこそが100ゲット
101HG名無しさん:2012/01/14(土) 16:07:28.61 ID:JfDYDqk1
彼が軽速射砲の設置場所の証拠として晒した写真も、何が何やら判らない写真だったな。
彼は、艦船モデラーを裸の王様みたいにだませる、とでも思っているのだろうかな?
102HG名無しさん:2012/01/14(土) 19:53:35.69 ID:H4boSMe1
軽速射砲はいまだに図面もなく商品化w
103HG名無しさん:2012/01/14(土) 20:40:47.18 ID:bagaYHOz
速射砲が支えの間に設けられたという力学的な根拠、ヤツにはあるんだろうか…
後だしで他と違う説というだけなんだろうな。
104HG名無しさん:2012/01/14(土) 23:03:57.62 ID:O9gFrMMs
>>103
速射砲については間接的にだけど、その位置を示す資料はあるよ。
(勿論、コニシの考証もどきとは位置が違う。)

あと、コニシがブログの人の後甲板のラインの考証をNGなんてダメ出し
していたが、調べてみるとやはりNGなのはコニシの方のようだね。

例の図面は最上甲板だけがなぜか横に伸びているみたいで、これが
アッシュ・ホイストとも関係しているんだが。

コニシは気付いていて無視しているのか、気付いていないのか知らないけど、
考証はやめたほうが良いのは確か。
105HG名無しさん:2012/01/15(日) 00:27:46.61 ID:O7C311lW
>>104
たぶん、(有)コニシは線図の示す輪郭が実際の船体のどこに相当するのか、理解できていないのだろうね。
106HG名無しさん:2012/01/15(日) 01:44:51.94 ID:9/E3cvu6
まあ、記念艦に行って実測すれば一発で結論はでるけどなw
107HG名無しさん:2012/01/15(日) 01:45:09.00 ID:0Sit8gFL
またツイッターで叫いているが、相変わらず訳の判らん文の羅列で、
言っていることに何の信頼性もないのなw あんなものでコニちゃんが
確たる根拠に基づいていると信じるとでも、笑わせるねぇwww
108HG名無しさん:2012/01/15(日) 02:05:35.59 ID:9/E3cvu6
しかし、独自の研究をブログで発表しただけで、「誹謗中傷」とか、コニシの思考は恐ろしいな。
109HG名無しさん:2012/01/15(日) 02:32:04.49 ID:aAVIa09W
軍事板では狂犬と呼ばれてますね。
110HG名無しさん:2012/01/15(日) 14:38:55.33 ID:0Sit8gFL
>>106
コニシに言わせれば、座礁によって現在の記念艦は元の船体とは寸法が
変わっているそうだからw
111HG名無しさん:2012/01/15(日) 17:07:11.16 ID:BwpyTQ+b
再度検証をやり直してみたが、後甲板のラインについては、コニシの方が
正しいようだ。(前回とは結果が真逆になってしまい、突っ込みが
甘かった。申し訳ない)

一応検証方法を書いておくと平賀資料の線図を写真用紙に印刷して、
水線長の二十等分の数値から印刷した資料の縮尺を計算。
それを350分の1にしてヴィッカースの図面とAP点を基準に照合した。
これだと平賀資料と配置図の方が合致して、ハセガワの方が後端が寸詰まり
なことになる。

ただ、検証してみて改めて思ったんだが、あまり問題にする必要ないと思うよ。(航空機や車のプラモがバッティングした際、どちらが実物のライン
に近いか、と言う論争とレベルは変わらない。)むしろ、そんなことで
コニシはよく他人を非難できるな、と呆れたくらい。
コニシは357とか352、 0.5パーセントてか言うが、 そこら辺はいつもの
完全な妄想だし…。

112HG名無しさん:2012/01/15(日) 17:21:13.82 ID:DUkEZSiG
>>111
取るに足らないことだよね
113HG名無しさん:2012/01/15(日) 17:34:57.82 ID:xKODI3TZ
>>111
ブログ主かw 謝罪記事マダー チンチン♪

お前、モデラーでも開発者でもない単なるシロウトだよ。マジキモイ
114HG名無しさん:2012/01/15(日) 17:40:36.98 ID:9/E3cvu6
コニシ乙!
どっちにしろ大勢に影響が無い事に変わり無いw
115HG名無しさん:2012/01/15(日) 17:46:21.84 ID:xKODI3TZ
違うよ〜 
ブログの魚拓(オォ)取ったし バカな奴・・・・!

こんなところで馬脚丸出しwWwWwW

116HG名無しさん:2012/01/15(日) 17:47:27.90 ID:9/E3cvu6
>>115
コテ付けろよw
117HG名無しさん:2012/01/15(日) 17:49:20.53 ID:9/E3cvu6
何れにしてもだ。信頼性が不明な複数の図面をどれだけ比較した所で何の意味も無い。
実艦があるのだから、実艦を計測して、どの図面が一番信頼できるのかを判定するのが先。
コニシのやってる事はマスターベーション以下。
118HG名無しさん:2012/01/15(日) 17:53:15.57 ID:BwpyTQ+b
俺は例のブログもコニシのツイッターも読むけど、何の関係もない
艦船モデラーの端くれだけどね。

このように検証したら結果はこうなりました、と書いただけで、何が嬉しい
のやら…。
119HG名無しさん:2012/01/15(日) 18:57:34.16 ID:sL9+35xk
>>111
平面図の一部ではなく、艦形全体で線図と比較してみるといいよ。
そうすれば、コニシがどこを間違っているかがわかる。
120HG名無しさん:2012/01/15(日) 19:09:30.02 ID:0Sit8gFL
>>118
単に「俺様すごいだろ」と言いたい(言って貰いたい)だけ。
その実は笑いものになっているだけなんだがw
121HG名無しさん:2012/01/15(日) 19:40:43.08 ID:/YM+JxkE
(・A・)アーみっともない 負けを認めたくないクズが自演シテル
122HG名無しさん:2012/01/15(日) 19:46:11.17 ID:0Sit8gFL
>>121
プッ! 自己紹介乙、コニちゃんw
123HG名無しさん:2012/01/15(日) 20:54:40.55 ID:YKCIgjqB
>>121
コニタソの「考証」が今のままで評価される事なぞ決してないからw

件のブログがどうであろうと、他の考証がどうであろうと、
コニタソの「考証」とは全くかかわってこないしこれからも誰も
コニタソの「考証」を評価する人間は現れないからw

精々誰にも相手にされない状態で恥知らずな「考証」を喚き続けてれば
良いと思うよwww
124HG名無しさん:2012/01/15(日) 22:04:03.01 ID:BwpyTQ+b
>>119
了解。また、いろいろ調べてみるよ。

>>121
お前がコニシか荒しかどうでもいいが、コニシみたいに間違いを認められず
こっそり訂正したり、削除したりする情けないことはしたくないだけなん
でね。

125HG名無しさん:2012/01/18(水) 12:55:30.72 ID:8ERIpoPd
例のブログの人って、図面の評価を間違ったっけ?
つーか、コニシが具体的にどんな評価をしたかは公表されて無いし、
コニシが他人を批判する資格なんか無いよねw
126HG名無しさん:2012/01/18(水) 13:04:37.35 ID:zF2Ff/LP
はて?ブログの人が豚みたいに考証家なんて名乗ったことあったか?
それとここ最近のコニシは私は日本語がまともに読めません、と自白して
いるような状態なんだけど。

大体、コニシのトンデモ考証なんて枚挙に暇がないのは鉄板だから、
今回の事は例えると打率0割5分のバッターが降り逃げで出塁した程度の事。
そんなことで鬼の首取ったように大喜びされてもねぇ…。

で、こんな事を書くとブログで例のブログの人が書いたと騒ぐか、ここで
下手な自演するだけなのも、規定路線だし。
127HG名無しさん:2012/01/18(水) 13:16:13.40 ID:8ERIpoPd
「私の結論は既に変わっていません。」って言うのが日本語として変だと感じられない時点で、
コニシが日本人では無い事は確定だけどねw
128HG名無しさん:2012/01/18(水) 13:43:15.53 ID:zF2Ff/LP
>>127
もっと単純で、例え敵であっても失礼なことをしているんだよ。

それにしても、砲術の人なんか全くコニシを相手になんかしてないのに
コニシからすると論争に見えるようだね。(どうみてもコニシが一人で
醜態を演じているだけ。)

おまけに制裁って、下手しなくとも制裁を受けそうなのは自分だと、
相変わらず分かってなさそうだし
129HG名無しさん:2012/01/18(水) 14:39:03.47 ID:KI9cLt23
>修羅場はまだ続きます。
>これから本格的に始まります。

 って延々同じことばかり口にするが、一体どれが何時始まるんだ?

 しかも、肝心な手は全く動いておらず、大ボラばかりで、まともな
製品は未だに一つもなし。

 これで企業だと言い張られてもねぇw
130HG名無しさん:2012/01/18(水) 15:07:54.02 ID:8ERIpoPd
あぁ、そうか。企業秘密にして置きたかった甲板の板の幅を、写真付きで実測値でバラされた
から怒ってるのかw 小さい奴w
つーか、ちょいちょい東京に来てるみたいだし、コニシも記念艦に行って色々計ってくれば
いいのにねぇ。保存会をdisってばっかりだと、そんな些細な実測もできなくて不自由だよなぁw
131HG名無しさん:2012/01/18(水) 15:16:34.26 ID:6jJs3pgo
個人を批判していたヤマタカスレは削除されたみたい
ここも削除、訴訟の可能性がある。発言には注意するように
132HG名無しさん:2012/01/18(水) 15:54:48.06 ID:2XjmWmsr
>>131
いいからさっさと巣に戻れ
133HG名無しさん:2012/01/18(水) 16:01:00.12 ID:8ERIpoPd
>>131
コニシは個人じゃ無いよ。「有限会社コニシ」の「コニシ」だよw
134HG名無しさん:2012/01/18(水) 19:49:32.27 ID:zF2Ff/LP
>>125
コニシの資料評価の基準はどう考えても思い入れの部分があるからねぇ。

特に一連の出発点になった極秘海戦史なんかは、自分が見出だしたと
思っているのか、その点が顕著。

で、こういう事を書くと、決まって全否定されたかと思い込むが、単に
その結論の根拠に使うのは不適当というだけで、全否定など誰もしてない。

>>131
三笠保存会やNHK、砲術の人などから提訴される可能性の方が余程
有り得る事なのに、素晴らしいお花畑な脳で…。
135HG名無しさん:2012/01/19(木) 04:44:35.64 ID:4pl/6dOh
「私の結論は既に変わっていません。」から「私の結論は全く変わっていません。」に
書き直した様だけど、まだ足りないな。「厳然として」が日本語としてオカシイと感じられない
とすれば、依然としてそのツイートがコニシが日本人では無い事を証明したままだw
136HG名無しさん:2012/01/19(木) 04:49:35.00 ID:4pl/6dOh
って言うか、「図面でこけたアホ厨(八代)」って書いてあるが、突然出て来た八代って誰?w
やっぱりコニシは日本人じゃ無いなw
137HG名無しさん:2012/01/19(木) 07:56:05.35 ID:OtcyGaJx
ユダヤ系?
138HG名無しさん:2012/01/19(木) 23:48:41.17 ID:bPIGLt/A
またツイッターで言い訳三昧かw
139HG名無しさん:2012/01/19(木) 23:49:20.09 ID:W+sJcMTY
コニシの業績? そんなのあったけ?

まぁ、冗談はともかく数字じゃなく根拠を出さないから評価されない事が
まだ分からないんだね。

板の幅がコニシの説が正しいとして、それを示す一次資料は?
もっと幅広い板がある?その実例は?それを出せば
良いだけの事。

結果や理屈が正しければ誰もコニシを批判しない。
それをまともにしないで、俺の考証結果は正しいから盲目的に信じろなんて
態度じゃ、コニシを信じるのは無理。

まして、錨鎖導板や通風筒の重い前科があるからね。
おまけに後出しがどうのこうののくだりに至っては爆笑もの。
それは私の考証は自信がありません、と言っているに等しいんだよ。
結論と根拠が正しければ先駆者と評価されるのはコニシの方なのに、馬鹿を
続けてるとしか言えないね。

ここまで言ってもどうせ、コニシはその手には乗りませんとか言って、妄想で他人を誹謗、中傷するだけなんだろうけど。
140HG名無しさん:2012/01/20(金) 00:03:06.67 ID:f7H+U7gB
ついでに言えば、影でコソコソ砲術の人を中傷する態度も情けないの一言。

権威や大家に本人の聞こえないところで難癖付ける癖に、論理と資料を以って
堂々と論戦を挑むこともできないんだよねぇ。

尤も、間違いなく返り討ちだろうが、コニシでは…。
141HG名無しさん:2012/01/20(金) 00:16:42.03 ID:UpsM8AJ3
つーか、「坂の上の雲で数々のモノを握り潰して自分のブログからも「坂の上の雲」の脚本を
外しましたか(大笑)。」とか書いてたから確認してみたけど、俺の記憶の限り、消された
エントリは無い感じだし、坂の上の雲の台本の写真も貼られたままだったが?
つーか、砲術の人は脚本家じゃ無いし、また勘違いか?w
142HG名無しさん:2012/01/20(金) 00:22:52.89 ID:UpsM8AJ3
「こちらの業績を塗りつぶすことを目的に」とか書いてるけど、塗り潰されてしまう
程度の事しか発表できて無いと言う事実は無視なんですねw
塗り潰す事もできない決定的な説をコニシが先に出せばそれで勝負は簡単に付くのにねw
143HG名無しさん:2012/01/20(金) 00:23:52.75 ID:f7H+U7gB
>>141
勘違いなんだろうけど、ブログの人の名前の件と言い、先天的な障害を
疑われても仕方ない頻度だね。
144HG名無しさん:2012/01/20(金) 00:43:47.13 ID:UpsM8AJ3
>>143
砲術の人のプロフィールのページにも、坂の上の雲の件はしっかり載ったままだしねぇ。
何か妄想と現実の境が曖昧になる的な病気なんだろうね。
145HG名無しさん:2012/01/20(金) 01:02:38.29 ID:vY51BVR0
>>142
塗り潰された方が客観的にはまだマシだろうにねw

「煙突が沈下した」「座礁して幅が広がった」「木材と鉄が擦れても
木材は無傷」なんてどっかに書いたら、個人的には消えて無くなりたいがw
146HG名無しさん:2012/01/20(金) 15:45:42.79 ID:f7H+U7gB
責任を問いただす、といつも言うけど、結局何もせずがコニシのパターン。

それをしようものなら、今までコニシ自身が巻き散らかした出鱈目と嘘、
妄想に三笠ごと焼き尽くされるのは目に見えているけど。

大体「坂の上」の低視聴率の原因がセットにある、なんてコニシのトンデモ
主張なんか、因果関係なんか客観的に証明なんかできないが。

ドラマのセットを完全に正確に再現しなければならない法的義務なんてないし、艦船考証担当でもない砲術の人には同義的責任すらない(どうせNHKの
言質云々もこじつけ、つまみ食いの妄想だろう。)
147HG名無しさん:2012/01/20(金) 16:08:09.72 ID:UpsM8AJ3
そもそも、砲術の人にドラマの内容に関する責任を問う事自体が無理だからなぁ。
裁判にも出来ないし、マスコミに訴えても無駄だし。
その理屈が理解できない内は、どうしようも無いなw
148HG名無しさん:2012/01/20(金) 21:51:51.20 ID:aiKpBgRO
と八代が申しております(キリ

149HG名無しさん:2012/01/20(金) 22:18:26.66 ID:nCSqG8Lw
ハイ統失来ました
150HG名無しさん:2012/01/20(金) 22:23:40.48 ID:UpsM8AJ3
八代って誰だ?w
151HG名無しさん:2012/01/21(土) 09:27:56.79 ID:CK1tD9dS
漢数字の八しか覚えてなくて、八から始まる苗字を、思い込みで書いた
と予想。
(バラエティー番組によく出てくる某弁護士と同じと勘違いしていたん
じゃない?)

コニシは揚げ足取りとか言うだろうが、三笠の考証も含めて一事が万事
この調子だから信頼されないことも理解しない(できない)だろう。
152HG名無しさん:2012/01/21(土) 10:43:11.82 ID:3CgihZuw
>>151
そうそうそれそれw
コニシは注意力が不足してるんだろうね。
そして、その思い込みを勝手に現実と脳内変換し、拙速に発表→叩かれる。この繰り返しだね。
153HG名無しさん:2012/01/21(土) 15:54:10.17 ID:JuB/ZWhV
>今日も大手マスコミの戦艦三笠にまつわる金銭被害の例が確認できました。
 これってあれか、また出版社にけんもほろろに扱われて相手にされなかった
ということかい?

 いかんなー、自分の信用の無さを他人のせいにしちゃあw
154HG名無しさん:2012/01/22(日) 13:21:39.69 ID:BpEALhxY
保守
155HG名無しさん:2012/01/23(月) 21:21:32.63 ID:tqKHjV6I
保守2
156HG名無しさん:2012/01/25(水) 00:34:18.00 ID:bCRybXs1
名前:日曜8時の名無しさん 投稿日:2012/01/24(火) 13:03:44.88 ID:PT9LWwbw
坂の絵の雲の不細工三笠の追求も始まっているし。
あの尻切れセットは解体しかないだろう。間違いクソセットは良い証拠だよ。
NHKの汚点、地元迷惑ではすよ。


157HG名無しさん:2012/01/25(水) 01:09:23.73 ID:Kw8ruPqv

158HG名無しさん:2012/01/25(水) 01:09:42.72 ID:SxPSGu0K
>>156
 また自演か。 コニシの文章は幼稚だからすぐバレるwww
159HG名無しさん:2012/01/25(水) 22:09:09.96 ID:zQeJ2dii
>>156
「三笠に錨鎖導板は無かった!」などと発表した時点で
考証家としてのコニタンは終了しちゃってるわけだがな。
それにからんで復元関係者や博物館の職員を中傷した時点で
社会的信用も無くなってるし。
160HG名無しさん:2012/01/29(日) 07:52:09.83 ID:bCD1VAAm
ドラマも終ってメディアや一般の人々の関心はこれからどんどん薄れて行くだろうね。
後に残るのは、コアなファンか模型を趣味とする者だけ。
そんな流れの中でコニシが今後どれだけわめいてみたところで、もはや話題にすら登らないな。
やがてコニシの言う『真実の三笠』もうやむやにされて消えて行くのだろう。
161HG名無しさん:2012/01/29(日) 10:16:43.95 ID:rXJ6TsHP
それに三笠の細かいところなんて取るに足らないことだし
162HG名無しさん:2012/01/29(日) 10:20:35.88 ID:t8FaSCkV
いろんな所に楯突かずに大人しく通風筒の改パだけ売ってれば、そこそこ儲かったろうになw
163HG名無しさん:2012/01/29(日) 12:21:58.01 ID:ItMkz2VB
横須賀の記念艦にしても、「三笠」を知る人達にとってその現状はよく
理解されているところだし、元気劇場にしてもドラマ撮影上の最低限の
セットであることは周知の事実。 それを無視して騒ぎ立て、揚げ句の
果てにあらゆる関係者を誹謗中傷するだけコニシが、誰からもまともに
相手をされることはなし。

おまけに「これが真実だ」と企業を名乗って出すものは根拠も示せない
珍考証の末のもの。 それでさえ最近は放りっぱなしだしw

164HG名無しさん:2012/01/29(日) 15:18:23.14 ID:FJhiKjtP
>>162
>いろんな所に楯突かずに・・・

彼の場合、楯突いたというより、勘違いで所構わず噛み付いたり、因縁を付けて回った、
という感じだったね。

>>163
通風筒の形は記念艦の大型模型がとっくの昔に再現しているし、
無線空中線の形も作家先生のところで既に公開されていたこと。
彼が「新発見」とか「自分の功績」とか主張できるものではないのにね。
165HG名無しさん:2012/01/29(日) 19:41:34.32 ID:U3CW9xgz
ただ、三笠の事に関心が無くなったにせよ、コニシの仕出かしたことに
ついては、コニシにしっかりと責任を取ってもらわねば、と思うよ。

妄想にまかせて他人を誹謗中傷しまくったんだから、それ相応の処罰が
科されて当然なんだが。

まして都合が悪くなったらオカルトで回避しようというから狡い面も
あるんだし。
166HG名無しさん:2012/01/30(月) 18:15:16.10 ID:8PpDHYTF
保守3
167HG名無しさん:2012/01/31(火) 01:36:16.85 ID:2jhGbq6B
WF情報はまだですか?
168HG名無しさん:2012/02/01(水) 02:53:37.12 ID:Jpti5OFM
NHKの坂之上の雲が終わったら
ブーム終わったね
169HG名無しさん:2012/02/02(木) 00:29:44.45 ID:p0JNOCpH
金沢はドカ雪か。。。大変そうだな。
170HG名無しさん:2012/02/02(木) 01:44:11.21 ID:ZPVDucHw
「雪すかし」(金沢弁で除雪作業)して汗流してるかな?

171HG名無しさん:2012/02/02(木) 15:28:32.25 ID:EZY1Bl8n
1/350 日本海軍戦艦三笠(HIJMS MIKASA)日本海海戦時完成品
http://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n103283461

172HG名無しさん:2012/02/02(木) 19:08:21.25 ID:d08dsaCK
>>171
入札がない→誰もコニシに賛同していない、どころかこんな電波は読むのも
苦痛という当たり前かつ簡単な事実に今だ気付けないのかねぇ…。

ま、ここまで来たら死ぬまで石川の片隅で淋しく毒電波を発し続けてれば
いいよ。
173HG名無しさん:2012/02/02(木) 20:35:05.94 ID:p0JNOCpH
とりあえず、違反申告ポチッとな。

>>172
彼の場合、
「誰にも相手にされない」 --(脳内変換)--> 「誰も文句を付けないから俺の主張は正しい」
と読み替える傾向が顕著だからね。。。。。
174HG名無しさん:2012/02/02(木) 20:47:27.12 ID:Y8jdNoL6
>>173
わかるわ。たとえ正しかったとしても三笠のそんな細かいことなんて些細なことだし・・・
175HG名無しさん:2012/02/02(木) 22:50:22.64 ID:d08dsaCK
>>173
コニシの脳内変換は自己の正当化とご都合主義だけだからね。

自分に都合が良い部分は聞き齧って拡大解釈、都合が悪い部分は黙殺が
常套手段だし。
またぞろ天賞堂の社員とか実在すら怪しい人物から証言を得た、とか
主張しているけど、確認したら、殆ど真逆の内容かもしれん罠。

大体、コニシに粘着されている団体からすれば、はた迷惑なコニシに対する
注意換気がなされているだろうから、身内や構成員がべらべらとコニシの
喜びそうな事を喋るとは思えんがね。


176HG名無しさん:2012/02/02(木) 23:03:06.46 ID:61wtRUvG
他人の模型に対しては正確とか言うけれど、
本人のオク出品は初期の変てこな考証が入っているんだよな。
本人がやっていることがそのまま、批判対象と同じになるというか…
(ヤツが批判する他人の方がしっかりと造ったり調査したりしているが。)
177HG名無しさん:2012/02/02(木) 23:51:18.14 ID:d08dsaCK
今でも十分ヘンテコ。

コニシの考証は数値的なものには過剰なまでに執着するくせ、原理や運用には
殆ど無関心。
だから、通風筒が後ろ向き固定なんて珍説を平然と主張できる。

おまけに自己顕示欲が異常に強くて、合理性を上回るから、ブログの人
の説を否定したいが為に、合理性のカケラも無い主張をして笑われるんだよね。
178HG名無しさん:2012/02/03(金) 00:26:31.89 ID:sGf83Xwo
コニタソの、
> 近日中に重要な発表を幾つもしなければならない事になります。
を楽しみに待ってるんだけど、まだなのかな?w
179HG名無しさん:2012/02/03(金) 01:06:56.27 ID:79Q8Ih2P
>>178
        ∧∧
       ヽ(・ω・)/   ズコー
      \(.\ ノ
    、ハ,,、  ̄

 これ置いときますね。
180HG名無しさん:2012/02/03(金) 12:40:05.17 ID:8fZ/hSPf
>>178
コニシの重要は一般人のチラシの裏。
181HG名無しさん:2012/02/03(金) 15:45:52.69 ID:Ix63qrI+
何れにしても、あれだけ騒ぐ“熱意”があるなら、何故それをもっと
前向き、建設的な方向に向けないんだろうねえ。 今のままなら絶対
に他人に認められることはないだろう。

まあそこがコニチャンがコニチャンたる所以かw
182HG名無しさん:2012/02/03(金) 16:39:49.34 ID:bLtKV151
>>180
そもそも三笠の細かいところ自体(ry
俺たちもチラ裏レベルだな。コニシは紙ですらない
183HG名無しさん:2012/02/04(土) 20:35:33.81 ID:BSXLLUi1
ワンフェスでおっさんの阿呆ヅラ見に行くね
184HG名無しさん:2012/02/05(日) 14:04:03.90 ID:eZtLecso
小西君

一日遅れたけど、誕生日おめでとう!
45歳だね。

185HG名無しさん:2012/02/05(日) 15:05:15.40 ID:AA7Ez/9q
45歳! 45にもなってこんなことしかできんのかw
186HG名無しさん:2012/02/05(日) 20:53:26.31 ID:G2cHD/Qt
>>177
>通風筒が後ろ向き固定なんて珍説を・・・

セキュ板の人が前に「錨泊した時の船の挙動が・・・」とつぶやいていたけれど、
アレはコニタンにとっていいヒントだと思う。
コニタンは理解できただろうか・・・・・?
187HG名無しさん:2012/02/06(月) 12:45:20.04 ID:alLbPVpc
45であんな白髪じじいなのか…
188HG名無しさん:2012/02/06(月) 19:05:49.08 ID:+6MTOTyw
>>187
まあそれは彼の性格や才能とは別の話だけどね。
189HG名無しさん:2012/02/09(木) 00:04:09.23 ID:xCYUFd/T
煙突の高さが変わらない、と言っているんじゃなく、煙突が沈降して
高さが低くなる、なんて事は考えられないと言っているだけなんだが…。

190HG名無しさん:2012/02/09(木) 00:53:43.38 ID:DE5s2Jxf
サポートブログが更新されたのね。

> 煙突が沈降して高さが低くなる、なんて事は考えられないと言っているだけ

その通りなんだけど、コニシは日本語が不自由だから、一生理解できないでしょう。
沈降したとどうしても主張したいなら、その証拠を出せばいいだけなのにそれも出来ない。
かわいそうだね。
191HG名無しさん:2012/02/09(木) 01:05:43.75 ID:DE5s2Jxf
とは言え、煙突の長さは機関の効率に密接に関係しているのも確かな訳で、
そうそう頻繁に変るものでは無いのも確かなんだよな。
192HG名無しさん:2012/02/09(木) 01:20:02.43 ID:1OFdQbEV
コニタンが、竣工時の煙突の高さを把握しているわけではなさそうだね・・・
193HG名無しさん:2012/02/09(木) 02:01:54.04 ID:hrBWTrHb
卓番ぐらい記載したらどうかね。
今回はヘンテコなテーマは無し?PRカードにかいてるのか?
RSM-04 1/350 戦艦三笠 艦橋・煙突改造セット(キットじゃないんだ)だけかよ。

RS-01  1/700 日本海軍 戦艦    朝日 ×
RS-03   1/700 日本海軍 防護巡洋艦 笠置 × 
RSM-05   1/350 戦艦三笠 舷側・艦底部改造キット(仮)×
RSP-08 1/700 戦艦三笠 船底セット(仮)×

ダメダメだな。

>>183
珍獣見物ご苦労様です。(それだけが目的じゃないでしょうけど・・・)
観察報告よろしくお願いいたします。
194HG名無しさん:2012/02/10(金) 05:22:51.50 ID:BYm92Peb
195HG名無しさん:2012/02/10(金) 13:33:34.26 ID:AwiHUik9
       ハヽ/::::ヽ.ヘ===ァ
       {::{/≧===≦V:/
       >:´:::::::::::::::::::::::::`ヽ、
    γ:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
  _//::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ハ      モッピー知ってるよ
. | ll ! :::::::l::::::/|ハ::::::::∧::::i :::::::i     コニタンの事だって。
  、ヾ|:::::::::|:::/`ト-:::::/ _,X:j:::/:::l
   ヾ:::::::::|≧z !V z≦ /::::/
    ∧::::ト “        “ ノ:::/!
    /::::(\   ー'   / ̄)  |
      | ``ー――‐''|  ヽ、.|
      ゝ ノ     ヽ  ノ |
196HG名無しさん:2012/02/11(土) 11:16:51.69 ID:iG5AGQyf
>>193
http://www.xn--ehq230cdis0ug.jp/ann120206.htm

. [2度と戦艦三笠の過ちを許すな!!!]
ワンダーフェスティバル2012[冬]直前情報
卓番6−04−3
RS-03 1/700 防護巡洋艦 笠置
・RSP-08 1/700戦艦三笠艦低パーツ は 5月に延期します


http://battleshipmikasa.blog.fc2.com/
これより幕張へ
197HG名無しさん:2012/02/11(土) 11:33:38.35 ID:k1cNvyhN
>>196
わざわざ転載しなくていいですよ。
198HG名無しさん:2012/02/11(土) 15:22:47.77 ID:kYmvZ07v
>2度と戦艦三笠の過ちを許すな!!!
 要するにコニシ自身のことを言ってのかな?? 何だかんだと偉そうな
ことを言いながら、出てくるものは確たる根拠も示せない中途半端な欠片
を次々に出すだけで、何時まで経っても真実の三笠の完成品は出てこない
わけだwww
199HG名無しさん:2012/02/11(土) 19:03:01.51 ID:GqU1ZR0e
>2度と戦艦三笠の過ちを許すな!!!

うんうん、そうだね。

当然碌な根拠も無いのに
「煙突が短くなった」
「座礁したら全幅が広がった」
なんて戯言は批判されて当然だよねw
それ以外にも
「通風筒は後ろ向き固定」
「錨鎖導板は無かった」
とかも有ったっけw

で、コニタソは一体何してるの?www
200HG名無しさん:2012/02/11(土) 19:13:28.19 ID:ilP8zl+B
艦低パーツ・・・
面白そうなパーツだな。
201HG名無しさん:2012/02/11(土) 20:33:24.21 ID:m/Atvt97
露骨すぎてステマにすらなっていない件
202HG名無しさん:2012/02/11(土) 21:21:00.89 ID:Nq4RyrBd
そういえば、他のスレでNPのキットの話題がでると
必ず粘着してヒステリックに貶す香具師がいたけど
あの書き方はコニの書き方に似ていたな。
203HG名無しさん:2012/02/12(日) 22:38:20.27 ID:iaOUpOLt
>2度と戦艦三笠の過ちを許すな!!!
そもそも日本語が変w

1度は許してるんだww
誰が?www

過ちを二度と繰り返すな

過ちを許すな
だろww
204HG名無しさん:2012/02/13(月) 01:50:49.47 ID:dz47qB+j
>そもそも日本語が変w
 コニシの場合は別に今に始まった事じゃない、常にwww

205HG名無しさん:2012/02/13(月) 01:56:36.41 ID:eYMIM4Tn
>>201
艦低じゃなくて、艦底じゃないのと言ってるんじゃない?
206HG名無しさん:2012/02/18(土) 22:21:35.66 ID:5UH9H2GT
アルムハンター憲兵迎撃上げ
207HG名無しさん:2012/02/21(火) 16:31:44.91 ID:aUC6i8Gp
コニタソの、
> 近日中に重要な発表を幾つもしなければならない事になります。

結局、何を発表したんだっけ?
208HG名無しさん:2012/02/21(火) 17:42:03.81 ID:g21WwVEF
196のことじゃないの
209HG名無しさん:2012/02/21(火) 17:43:17.64 ID:6St/szHv
>>207
何も発表されて無いね。
強いて言えばWF関係の発表位だけど、考証に関わる重要な発表は何も無かったね。
210HG名無しさん:2012/02/21(火) 18:35:03.88 ID:aUC6i8Gp
>>209
だよね。WF云々は何でもないことだし。
改パも何が出たのやら。
211HG名無しさん:2012/02/21(火) 23:20:14.88 ID:I1DeP1hZ
>WFではボチボチでした。
 普通なら「参加の皆さんお疲れ様でした」とか「お買い上げ頂いた方々
ありがとうございました」ぐらいあるべきだろうなぁ。
 まさにそんなことさえ頭が回らないから誰にも相手にされない、まさに
コニシ・クオリティーw
212HG名無しさん:2012/02/27(月) 05:22:37.75 ID:FVb10N6f
コニタソ懲りないねぇ、そんなにお金が欲しいのか…
でも誰も100万なんて出さないよw
213HG名無しさん:2012/02/27(月) 21:04:32.12 ID:yZN9YDum
>>212
いつもどおり、ピント外れではっきりしない写真だが、それでも
船体のいたるところがガタガタなのは分かる。
 わざとやっているのかねぇ?

 こんなのではハセガワの繊細なモールドには到底及ばない。
大体、ハセガワより正確と謳ってはいるが、たった数ミリ程度の差に
そんな大金払う人間なんかどこ探してもいないことが、なぜか分からない
のがコニシクオリティー
214HG名無しさん:2012/02/29(水) 21:05:57.26 ID:/L7wXiPd
100万あれば、精密な造りの1/100長門に手が届くね。
215HG名無しさん:2012/02/29(水) 23:58:06.59 ID:sbkDi70b
(>_<) 屈曲煙突の長門でつか?
216HG名無しさん:2012/03/01(木) 00:43:19.27 ID:fgdlMoSI
>>215
ちがったと思うが、自作している人もいろいろいるみたいだから、ググってくだされ。
217HG名無しさん:2012/03/01(木) 09:23:44.72 ID:JA4weIFQ
超絶に正確な三笠が欲しい人なんているのかね?
しかも実艦が存在してるのに、古い図面だけを頼りに再現したのとかw
まあ、精密な作りなら欲しい人は居るかもね。でもコニタソの腕じゃなw
218HG名無しさん:2012/03/01(木) 17:21:44.47 ID:39Bp3c35
>>217
>でもコニタソの腕じゃなw
それ以前に未だに何等の確たる根拠も証拠も示せない珍考証じゃあ。

これで
>弊社製品が戦艦三笠に一番近い模型になります。
と言われてもねぇ〜www
219HG名無しさん:2012/03/01(木) 18:13:47.49 ID:MQXR7EYO
案なのは考証じゃないでしょ。
軍艦のメカニズム、名称間違いなど・・
どう見ても、モデラー目線のキットと現物との比較でしかないようだけど。

それが珍考証の珍たる所以ではある。

220HG名無しさん:2012/03/01(木) 18:55:45.57 ID:OOttuGMF
じゃ、お前は?
221HG名無しさん:2012/03/01(木) 22:30:47.13 ID:O1KRmq4c
>>220
他人の作品がどうだろうとコニタソの製品の考証が向上する訳じゃないんだよw
222HG名無しさん:2012/03/01(木) 23:43:04.96 ID:OOttuGMF
日本語でおk 何言ってんだお前は。 まじキチ野郎
223HG名無しさん:2012/03/02(金) 00:07:05.60 ID:fW2DYzKz
>>217
かわいそうなのは、オクの模型を作らされた○○受賞者さんだろうね。
実在していれば、だけど。
不慣れな艦船模型を作らされた上に、
毎日jpの記事ではコニタンが作ったことにされたわけだ。
ところが、それが間違い改造だらけと判ったら、
製作者がコニタンではないことにされて、間違い改造の責任を転嫁されたわけだから。
224HG名無しさん:2012/03/02(金) 00:19:57.48 ID:QAUEO6W+
言葉を途中で切ってるけど、ID:OOttuGMFは何を聞きたいの?
225HG名無しさん:2012/03/02(金) 05:19:42.73 ID:IhiVSdse
>>224
ID:OOttuGMFはコニタソ本人だよw
書き方の特徴が完全に一致w
226HG名無しさん:2012/03/02(金) 22:39:08.97 ID:gt7lp/VN
>>225
アレで自分を隠してるつもりなんだろw

頭隠して尻隠さずどころか、頭も尻も丸出しな訳だがw

大体「製品としての考証」を批判されている時に「作品」の事を聞く辺りが
お里が知れるってもんだけどなw
219の作品がどうであろうと、コニタソのアレな「考証」の精度が向上する訳
ではない、と言う事が判らない辺りがコニタソクオリティw
227HG名無しさん:2012/03/03(土) 12:06:15.33 ID:dBAgvKsA
>根元が壁から出ているものあり
 まさにコニタンクオリティw
228HG名無しさん:2012/03/04(日) 15:08:38.67 ID:/rshwxq+
>>171
虚しく終了か。さすがにアレでは無理だろう。
229HG名無しさん:2012/03/04(日) 21:42:14.03 ID:ej7G5UkG
まあ、当然だわな。
特注品も全く商談ないみたいだし。

大体、コニシがこだわる寸法なんかは、レジンの収縮で、すぐに無意味に
なるし、船体も程なく捻転か反り出すだろうね。

そもそも、サンプルとは言え、あの精度では世紀の荒波を越える資産
どころか、完成直後に無価値が正しい。
230HG名無しさん:2012/03/06(火) 22:03:50.93 ID:bLIqe/LQ
KONYくん、三笠の看板を狙って競ってるね。
考証には要らんと思うけど。
231HG名無しさん:2012/03/06(火) 22:22:13.69 ID:pmMTYyjM
入札額が上回る度にパソコンの前で白髪頭かきむしって吠えてるんだろうねw
232HG名無しさん:2012/03/06(火) 22:26:19.60 ID:jLg2dIU/
敷島看板も狙ってるね。
233HG名無しさん:2012/03/06(火) 22:29:30.27 ID:pmMTYyjM
コニタソおめw
234HG名無しさん:2012/03/06(火) 22:36:38.21 ID:jLg2dIU/
妙なものが欲しいんだな。
八島 初瀬 も落札したのかな?
235HG名無しさん:2012/03/06(火) 22:38:14.88 ID:bLIqe/LQ
最後まで競っていた人とは正反対の競り方だったなw
236HG名無しさん:2012/03/07(水) 20:13:14.86 ID:HQfXXHcN
まさかとは思うが、看板の代金まで、三笠の販売価格に転嫁しようなんて
思ってないだろうな?
237HG名無しさん:2012/03/07(水) 20:26:11.78 ID:czCJSwlH
ピンポ〜ン!w
238HG名無しさん:2012/03/07(水) 22:59:07.37 ID:2GBwnJdJ
1/350のプラモ改造品を60万とか百ン十万で買えとか迫るお人だからなぁ。
どんな費目を積み上げて60万になっているのやら。
239HG名無しさん:2012/03/07(水) 23:03:11.89 ID:QSvhdDyV
工賃や費用を1〜数個で回収、それに利益を足して価格を決めただけじゃないのかな。
240HG名無しさん:2012/03/08(木) 00:33:00.21 ID:dI3jpvo5
商品は間違いだらけの考証の産物だから
たとえ「製造原価」で売ったとしても
その価値を認める人はいないだろう。
241HG名無しさん:2012/03/08(木) 17:04:03.21 ID:yqIaJrs9
>お勧め致しません。次から次と出てくる困った三笠模型の一つになります。
 こっち↓のことだろ、コニタンwww
http://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h159689735
http://page13.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r79941348
http://page13.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r85945455
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b121322809
242HG名無しさん:2012/03/08(木) 17:33:29.54 ID:seYi+6cz
だなw
243HG名無しさん:2012/03/08(木) 17:53:58.96 ID:aAWDlW9O
入札入って嫉妬。
244HG名無しさん:2012/03/08(木) 18:51:50.37 ID:82Kb3ikW
はいはい、あー悔しい羨ましい妬ましい (棒
245HG名無しさん:2012/03/08(木) 21:25:29.10 ID:JzXW4oP0
219しかり、243しかり
サラっと受け流さない所を見ると図星か・・。
246HG名無しさん:2012/03/09(金) 12:46:14.73 ID:OHf7CGwY
やはり見栄えの良いものは入札が続くねぇ。 あと一日、どこまで上がるの
かなぁ、ね、コニシ君w
247HG名無しさん:2012/03/09(金) 13:57:01.92 ID:fQ4NiGTV
つーかさ、コニタソの汚い商品写真じゃ誰も判断できないって事の証明だよね。
しかも小さくて汚くて2枚だけとかじゃ、そもそも売る気が無いと思われても仕方無い。

考証云々よりも、形としてしっかり仕上がってるかの方がよっぽど重要って事だw
248HG名無しさん:2012/03/09(金) 20:23:53.19 ID:n65qK2ss
1/700のやつね。丁寧に作られているね。
艦載水雷艇の細かさは秀逸だと思う。
249HG名無しさん:2012/03/11(日) 11:46:10.10 ID:n0zhg50A
コニタンの入札妨害宣伝も何の効果もなく、入札21件、総入札64件
の結果 67500円 で終了!
1/700であの出来なら欲しい人がいるという証明だね。
涙目のコニタンw
250HG名無しさん:2012/03/11(日) 12:52:54.03 ID:puw8kUcV
コニタンも自社改造パーツでフルチューンした
超絶完成品を出せばいいのにね。
251HG名無しさん:2012/03/11(日) 15:36:30.90 ID:6uLDmSVm
>>250
コニタソが作ると自社製品でも他社製品でもデチューンされちゃうからな。
252HG名無しさん:2012/03/14(水) 00:28:47.93 ID:LQHA8jal
ワンフェスで発表するとか言ってた艦橋改造キットはオクには出ないのかな?
253HG名無しさん:2012/03/14(水) 02:33:06.16 ID:CdGvPGAF
WFで売ったのは「ワンフェス限定品」と云う名のβ版で
製品版は 2月末か、3月末発売?だったかな。
発売期限の2月末消えたけど・・。

笠置も五月なので、最低でも5月のフリマまでには出してくるでしょう。
254HG名無しさん:2012/03/14(水) 22:33:40.59 ID:LQHA8jal
>>253
dクス。つーことはWF時点では考証がまだ定まってなかったのかな。
255HG名無しさん:2012/03/14(水) 23:22:56.47 ID:t6J1KeUG
>>254
つかコニタソの考証に定まる暇が有るのか?
256HG名無しさん:2012/03/16(金) 00:39:47.68 ID:tlkuEkNj
ま、考証はいずれは収束するでしょう。
坂雲ブームが終熄する前に改パも完結して欲しいものだけど。
257HG名無しさん:2012/03/16(金) 01:30:48.46 ID:dGwRunEW
>>254
前回のWF時でも、前・後甲板改造キット出してすぐパーツリテイクしてるし
ブログで、発売当初のRSM-01の機械室前部通風筒の形状は想像だったと意味に取れる
文章書いてる。

元々自分の考証を反映したパーツなので、想像の部分が多く
新資料が出てきたら変更パーツを出してくる。
ここの改造パーツはそういうパーツ。



258HG名無しさん:2012/03/16(金) 22:57:06.78 ID:z2lddtV6
この先また考証が変わるかも知れないとなると怖くて作れん。
作った後で、正確さを売りにしていた当の業者から
「それ、まちがいでした」
とか言われたら。。。
259HG名無しさん:2012/03/18(日) 20:52:07.30 ID:08Mvrsel
>>258
ま、根こそぎ改造しようという人なら
自分で資料を調べた上で、その改パが
買うに値するかどうか判断するだろう。
能書きを盲信して作る人は少ないとオモ。
260HG名無しさん:2012/03/20(火) 20:34:01.63 ID:hGR5APkN
言い訳ブログ更新。

まあ、悪いこと言わないから商売やめた方が良いと思うよ。
致命的なまでに、商売の才能も、考証の能力もない。
そもそも、艦船模型全般の事、何も知らないようだし。
261HG名無しさん:2012/03/20(火) 20:50:46.17 ID:p7ftCY0L
N山さんですね。
262HG名無しさん:2012/03/20(火) 21:02:15.02 ID:33Oprfxc
http://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h162200436
戦艦 『 朝日 』 の看板
これはダメだった見たいだな。

保存会の2006年 戦艦「三笠」カレンダー 落札してるね。
いまさら何するのかな?

263HG名無しさん:2012/03/21(水) 02:37:57.42 ID:jRuFuOSz
>>262
>保存会の2006年 戦艦「三笠」カレンダー 落札してるね。
いまさら何するのかな?

多分、粗探しをして三笠保存会を抗議名目で誹謗・中傷するんじゃない
かと。
264HG名無しさん:2012/03/21(水) 23:53:59.28 ID:Icm+80DM
あれはもう、愚痴ブログに改名したほうがいいね。
カードモデルの事はあのブログの趣旨とは関係ない。
ハセガワの再販に便乗できて売れてないRSM-01にテコ入れできてハセガワ様様だ

>昨年のJMCで三笠の作例が1品も出されていなかった事を忘れたとは言わせません。
なかったか?

>>263
あの写真使ってね。またやりそうだな。
265HG名無しさん:2012/03/22(木) 01:07:55.95 ID:fAQhF2Vc
>昨年のJMCで三笠の作例が1品も出されていなかった事を忘れたとは言わせません

ハセが発表したJMC2011の入賞作品のリストには、三笠があるけどね。。。
展示中の写真の中にも写ってるし。
266HG名無しさん:2012/03/22(木) 09:40:19.36 ID:RyJAhGUT
きっと写真は捏造だと言うんだろうな。
展示を見に行ったモデラーが口裏併せて「あった」と言い張ってるとかorz.
みっともないから早く回線切って隠遁しなはれ。
267HG名無しさん:2012/03/22(木) 12:48:23.79 ID:u8uxgca2
>昨年のJMCで三笠の作例が1品も出されていなかった事を忘れたとは言わせません

別に三笠のみのレギュレーションが設定されている訳でもないのに、なぜ
三笠が必ず出てなきゃいけないのかね?

ハセガワも世界も、自分の都合と戦艦三笠で動いている訳じゃない事すら
この無能は気付けないんだね。

おまけに簡単に見ることが出来る入選者リストすら確認しないで、間違い
を書く位だから、考証もやはり妄想の産物で、根拠なんか無いんだろうな。
268HG名無しさん:2012/03/23(金) 23:34:28.39 ID:d3gbKULR
>>266
受賞は談合と言ってるよ。まぁ、いつもの調子だけど。

それにしても、JMCに個人ディーラーがブースを出せたっけ?
大阪しか行ったこと無いけど、いくつか模型サークルが展示していたくらい
しか覚えが無いが…。

また、例によってコニシの妄想なんだろうが、一京歩譲ってコニシの
言い分が事実なら、イベント内で主催者を悪罵する救い様の無い人間て
ことになるが。
269HG名無しさん:2012/03/24(土) 00:11:19.50 ID:oMrX3yGK
>昨年のJMCで三笠の作例が1品も出されていなかった事を忘れたとは言わせません

これは結局、コニタンの大ボーンヘッドだったんだな。
270HG名無しさん:2012/03/24(土) 00:14:32.63 ID:stXv/DCv
>>269
「は」→×
「も」→◎
271HG名無しさん:2012/03/24(土) 02:08:59.39 ID:p4MgqOA+
逃げ道無くなって、間違い記事の矛先をハセガワに向けてるのか。
謝れない大人は苦労する。
272HG名無しさん:2012/03/25(日) 00:17:27.71 ID:dcvjQ9K/
>>268
>受賞は談合と・・・

これでコニタンは主催者だけでなく、JMCのメンバーやショップから
忌み嫌われるか、相手にされなくなったかも知れないわけだが。
コニタンはそういうことには全然思考が回らないみたいだな。
273HG名無しさん:2012/03/25(日) 02:47:48.13 ID:A/nrZdZB
>>268
>それにしても、JMCに個人ディーラーがブースを出せたっけ?

ブース=展示スペースの事で、用事ついでに一人で来たか、参加してる友人について来たかだろ。
よそに展示してる別の三笠とか、販売してるキット三笠とかに違いを客に説明したんじゃないの?
展示会にはたまに、ごちゃごちゃ鬱陶しいお節介な奴がたまに居るよ。

>>272
一番侮辱されてるのは入賞者の人だろ。

で、自分のは見せられない出来だから、ここから三笠だけ消したんだよね。
ttp://photos.yahoo.co.jp/ph/konikony/

274HG名無しさん:2012/03/25(日) 12:44:02.40 ID:DjaUII6L
あっ、本当だw 三笠が消えてるw
275HG名無しさん:2012/03/25(日) 18:11:02.46 ID:r5WRXEQl
>>273
>展示会にはたまに、ごちゃごちゃ鬱陶しいお節介な奴がたまに居るよ。

コニシはそんなレベルじゃないけどね。
口だけ番長のくせに、その口の内容が犯罪レベルww

しかも、自分の三笠は見れないように消して、コンクール受賞作と審査
を中傷なんて、最低な卑怯者だよ。
276HG名無しさん:2012/03/25(日) 19:46:28.28 ID:dcvjQ9K/
>>273
そだね。

>>275
あのストレート組の完成品も、豚雲海ほどひどくはなかったけど、
凡庸つーか、並以下というとこだったと思う。
それでも、4万いくらで落札してもらったから、利益率が一番良かったんじゃないかな?
でも、最近出品された1/700には、負けてるけどね。
コニタンはあの作品を twitterで名指しで中傷したけど、あっさり負けたよね。
277HG名無しさん:2012/03/26(月) 09:52:52.89 ID:KqeZZ6Io
昨日、三笠の実艦を眺めてきたけど、ついついこのスレの事が頭に浮かんできたw
278HG名無しさん:2012/03/31(土) 23:15:35.30 ID:Ev2l+hvN
JMC2011の三笠は談合の象徴?その2

防護巡洋艦 笠置 1905 詳細

まだですか?
279HG名無しさん:2012/04/02(月) 11:47:14.83 ID:CQTwYeOD


1965年3月14日。これはニューファンドランドの海岸沖で,アメリカ海軍とカナダ当局との間で交わされた無線による会話の記録である。

カナダ  「衝突の恐れあり。貴艦の針路を15度南に変更されたし」

アメリカ 「衝突の恐れあり。そちらの針路を15度北に変更せよ」

カナダ  「それは出来ない。衝突の恐れあり。そちらの針路を15度南へ変更されたし」

アメリカ 「こちらアメリカ海軍軍艦である。もう一度繰り返す。そちらが針路を変更せよ」

カナダ  「NO!それは不可能だ。貴艦の針路を変更するよう忠告す」

アメリカ 「こちらはアメリカ合衆国第七艦隊所属航空母艦エンタープライズである。
 本艦は巡洋艦四隻と駆逐艦八隻,他多数の小艦艇を従えて航行中である。
 我々はそちらの針路を15度北に変更するよう要求す。
 もう一度繰り返す。そちらが15度北に転針せよ。さもなくば,そちらの安全は保証の限りではない」

カナダ  「エンタープライズ。こちら灯台である。どうぞ」
280HG名無しさん:2012/04/02(月) 12:26:42.73 ID:eu9Qbrjx
何でニューファンドランド沖に第七艦隊いるのよ?
281HG名無しさん:2012/04/03(火) 11:11:16.50 ID:3XMkpUMW
同じパロディで「shipcaptain」という動画があるな。
もっともこっちは「USS Montana」となっているがw
282HG名無しさん:2012/04/07(土) 07:33:47.19 ID:brP2Q8TO
世間の「坂の上」熱が醒めるより、コニタソの根気の方が続かなかったかw
283HG名無しさん:2012/04/07(土) 10:03:30.15 ID:1NaKFWvB
>>282
そもそもコニタソには「根気」なる物は存在しないだろw

「根気」が有るなら目立たなくとも手間は掛かる資料発掘や解析が
もうちょっと精度が高い筈だからw

少なくとも「根気」が有ったら
・煙突が縮んだ
・座礁して全長が伸びた
なんて恥ずかしい事を書いたりはしないさw
284HG名無しさん:2012/04/07(土) 19:01:22.54 ID:Z5VvwasF
>>283
日本語でおK。

もう一度写真見てみたら。出来る限り数字を出してごらんなさい。
285HG名無しさん:2012/04/07(土) 19:05:22.50 ID:HrpW9Npg
>>284
日本語でおK。
286HG名無しさん:2012/04/07(土) 19:24:25.77 ID:5JbwEpl2
写真に定規置いて測った数字に説得力は無いよ。
287HG名無しさん:2012/04/07(土) 22:06:35.30 ID:9O7NIAuc
>>286
写真に定規ワロタwww
288HG名無しさん:2012/04/07(土) 22:45:54.65 ID:1NaKFWvB
>>284
写真以前に「資料」をちゃんと「読める」ようになってから何か言ってねw

写真の歴史も知らないコニタソが写真を語っても、それは「騙り」にしか
ならないよw
289HG名無しさん:2012/04/07(土) 22:47:05.85 ID:1NaKFWvB
>>284
ああ、ついでに横須賀に行って三笠の艦体計測でもしてくればw
290HG名無しさん:2012/04/08(日) 02:51:15.44 ID:bI+zLup8
>>284
いい加減、今のままでは、おまえさんの出した「数字」や「写真解析」と
やらが、丼勘定や目分量と差がない事を理解してね。

それが出来なきゃ、あんたが大枚はたいて買った資料の価値も便所紙以下
でしかないよ。
291HG名無しさん:2012/04/08(日) 03:01:28.18 ID:AayvXHpJ
分ってないバカ大杉。
みんな出鱈目なんだよ。犬NKも含めてな。
292HG名無しさん:2012/04/08(日) 03:05:18.73 ID:GYPMG26f
薬飲めよ。
293HG名無しさん:2012/04/08(日) 03:54:00.51 ID:EcELYtZ3
>>291
病院行けよ。
294HG名無しさん:2012/04/08(日) 11:46:11.87 ID:SmmZfKd/
この人家族いないの?
周囲に通院を勧める人とかいないのだろうか
295HG名無しさん:2012/04/08(日) 15:49:02.56 ID:toasLHgC
もんだい
みんながいっています 「「Kくんはうそがおおいんじゃないかな?」」
Kくんはいいました 「おれいがいぜんいんうそつきです」

さて、うそつきはだれでしょうか?

っていう話
296HG名無しさん:2012/04/09(月) 22:58:51.07 ID:BAM1D4wZ
>>6
レビューについて、参考になったとの票を受け取りました
11% (参考になった数:7(投票総数:65))

2年経ったけど、11%って。。。
297HG名無しさん:2012/04/10(火) 10:54:45.52 ID:7gRfcyf0
>>295
周りの一人「悪い、kくんの言うとおりなんだ。」
298HG名無しさん:2012/04/10(火) 12:47:38.44 ID:rX/9v5NC
>>297
その回りの一人「K君が正しいと言わなかったら、お前を裁判で訴えるぞ、
賠償金とるぞ、と脅されたんだ。」
→K君逮捕

まぁ、細部はともかくK君が正しいなんて言う奴はいないよ。

なあ、K君
299HG名無しさん:2012/04/11(水) 00:03:05.59 ID:mhQE6IMB
>>297
他の周りの人間「へー。で、ソースは?」
周りの一人「写真に定規を当てた『写真解析』」
他の周りの人間「ふーん。で、基準になったものの長さは判ってるの?」
周りの一人「そもそも基準にしたものを何と呼んでいるのか判らない」


マグレ当たりって「考証」とは呼ばないんだよw
ね、K君w
300HG名無しさん:2012/04/14(土) 01:44:25.32 ID:LywbZNpo
言い訳ブログ更新。

いつも通りの電波です。
呆れてモノも言えんわ…。
301HG名無しさん:2012/04/14(土) 02:16:21.60 ID:Saxnpu0T
>>296
もう2年か。 三笠に関するありとあらゆるところに誹謗中傷
の粘着を始めてから。
302HG名無しさん:2012/04/14(土) 03:17:00.46 ID:R5ok4OWd
303HG名無しさん:2012/04/14(土) 13:23:25.07 ID:PCPkNCBP
「坂の上〜」が今年度のエミー賞候補作になるけど、受賞したら今度は
米国テレビ芸術科学アカデミーに噛みつくのかな?
304HG名無しさん:2012/04/14(土) 13:42:37.50 ID:IViSTjin
面白いじゃない。世界の笑いものになるなw
305HG名無しさん:2012/04/14(土) 15:24:43.34 ID:LywbZNpo
まあ、正直こんなバカが日本人の一人であるのは、同じ日本人
として恥ずかしいがね。

それにしても、大した根拠もないのに、大した妄想力だわ。
丁字戦法のくだりなんか大笑い。
306HG名無しさん:2012/04/14(土) 15:43:39.48 ID:Saxnpu0T
>>302
tnks
笑うしか反応のしようがないね
307HG名無しさん:2012/04/14(土) 16:00:28.95 ID:FtHi1qNx
>>305
お前、大丈夫か。奴はまとも。丁字もないし西村艦隊は秋山の7段構え
の前半部の作戦で打ち取られた辛辣な仕返し。遊び心すら見えるなめた事をやってくれたんだよ。

308HG名無しさん:2012/04/14(土) 16:17:52.84 ID:LywbZNpo
違う、違う 笑った理由はそこじゃないよ。
309HG名無しさん:2012/04/14(土) 16:18:50.10 ID:i23XC7ks
マトモとか。。。戸高さんの受け売り
310HG名無しさん:2012/04/14(土) 20:24:39.96 ID:b5/yqiK2
>>307
コニタソの能力じゃ資料が読み取れないって再確認させてくれてありがとうw
311HG名無しさん:2012/04/14(土) 20:40:40.11 ID:2+43NWQ7
愉快犯なのか自演で自己擁護か?
312HG名無しさん:2012/04/14(土) 22:13:43.68 ID:aZO9gpGV
>>302
下段に改パと水雷艇も置いてるな。

3月初旬の時点でWFカフェの貸し出しスペース?で販売してたんだね。
何でコッソリ売ってるの?
普通、こういうのはHPとかtwitter とかで告知するものじゃないの?


313HG名無しさん:2012/04/15(日) 00:12:37.89 ID:bjtWXfHL
>>311
本人じゃないかな。
資料どころか日本語すらまともに使えてないし。

ロシアにしたことをアメリカにされて「仕返し」なんて小学生以下ですな。
314HG名無しさん:2012/04/15(日) 01:03:23.60 ID:XbbZJTkk
コニちゃんは口先だけは大きいけど、やることなすことコソコソとw
315HG名無しさん:2012/04/15(日) 15:42:51.57 ID:bjtWXfHL
また、発狂しそうだな。
316HG名無しさん:2012/04/15(日) 18:10:15.60 ID:XbbZJTkk
>>315
ピンポ〜ン、始まったよw
317HG名無しさん:2012/04/15(日) 18:50:03.96 ID:8aVxYrdZ
よく判らんが、コニのパーツ、少しは売れているのかな?。
318HG名無しさん:2012/04/15(日) 19:09:24.40 ID:GkTkaYdC
少なくとも、俺の行きつけの店では売れた形跡は無い
319HG名無しさん:2012/04/15(日) 20:29:22.93 ID:GkTkaYdC
>>三笠保存会から盗撮(監視カメラ)の情報を職員を通して受け取ったと
強く疑われている

今は警察ですら文書をもっていかねば、監視カメラの映像を見せてくれな
企業、団体も多いことすら知らないんだね。
妄想が情報ソースでも、もう少しまともなもんが書けないの?

>>最終的には前後同一長と判断してその通りに製品としました。昨年11月頃だと
記憶しています
 コニシは気づいていないかもしれないが、煙突が前後同一の長さとして、前部
煙突が低い、変化しているとしていた(「写真判定ではやっぱり日本海海戦後では
前煙突は下がっています。」と2月8日に書いていたよね)所論が、ブログの人に
明確に否定されたことになる。
 ブログの人の所論が正しいとすれば、コニシの言う写真解析は全く当てに
ならない出鱈目ということを改めて証明することになるけれど、コニシはどう
足掻くんでしょうね?

>>皆様もこれが三笠保存会や公務員経験者のやり方である事を皆様知って頂き
「警戒」を怠ること無い様にお願いします。
そんな無意味なことより、みんなコニシの一般社会からの「隔離」が必要だと
思っているよ。
320HG名無しさん:2012/04/15(日) 21:03:43.93 ID:LGma59uD
俺は監視されてる!!
321HG名無しさん:2012/04/15(日) 21:19:08.49 ID:4p0m5WVz
>>そんな無意味なことより、みんなコニシの一般社会からの「隔離」が必要だと
思っているよ。
と保存会の犬がいっていまつw


322HG名無しさん:2012/04/15(日) 21:21:15.85 ID:fRBbhKeb
>>321
薬飲め。
323HG名無しさん:2012/04/15(日) 21:22:34.71 ID:4p0m5WVz
>>322
お前は覚せ〇〇の前歴がありそうだねw
324HG名無しさん:2012/04/15(日) 21:24:06.94 ID:fRBbhKeb
>>323
無いよ。
325HG名無しさん:2012/04/15(日) 21:25:32.10 ID:4p0m5WVz
>>323
シンナー中毒患者の線もありだなw
326HG名無しさん:2012/04/15(日) 21:26:32.62 ID:fRBbhKeb
>>325
無いよ。
327HG名無しさん:2012/04/15(日) 21:27:56.10 ID:4p0m5WVz
ネット中毒患者であるのは間違いない。病院池
328HG名無しさん:2012/04/15(日) 21:28:35.00 ID:fRBbhKeb
それも無いね。
329HG名無しさん:2012/04/15(日) 21:30:27.27 ID:4p0m5WVz
お前アルムだろ。
330HG名無しさん:2012/04/15(日) 21:32:07.86 ID:fRBbhKeb
はぁ?無関係ですよ。
331HG名無しさん:2012/04/15(日) 21:59:34.48 ID:XbbZJTkk
>>321
>保存会の犬が
 よくそんなことが他人に対して平気で言えるね。
332HG名無しさん:2012/04/15(日) 22:11:12.80 ID:8aVxYrdZ
>>318
ありがとう。
売れていないのか、そうだろうな…。
333HG名無しさん:2012/04/15(日) 22:38:24.74 ID:fY8W74sP
>>ID:4p0m5WVz
あっさりと馬脚を現したね。
言葉を碌に調べもしないところなんか、どっかの誰かさんにそっくりだよ。

 お前さんは、艦船模型系スレの住人じゃないね。
そのくせ、どっかの誰かさんのことには1時間も経たないうちに反応して
いるから、このスレには常駐しているみたいだし。

コーラ吹き出しそうになっちまったWWW
334HG名無しさん:2012/04/15(日) 23:18:58.84 ID:XbbZJTkk
>>ID:4p0m5WVz
ブログと連働、いつもどおり判りやすい奴だねw

335HG名無しさん:2012/04/15(日) 23:52:13.64 ID:xJEtJ0Q7
まぁ誰かさんは「自家中毒」みたいだからw

しかも自己濃縮機能まであるというw
336HG名無しさん:2012/04/16(月) 00:27:54.06 ID:ScOXp/8U
>>334
本当だね。
しかも、また俺の文をブログの人と思い込んでいるし…。
少し具体的に疑問や反論をするとすぐブログの人扱いなんだね。

それにしても、本当に理解力が無いねぇ。どんな機材を使おうが、どんな
計算式を用いようが、どんなにコニシが苦労して数字を出そうが、その
自慢を弾き出した過程を公開しなきゃ、そんな数字は目分量や丼勘定と
なんら変わりが無いっていうの。機材を公開してないに至っては資料も
根拠も公開しない「お前が
いうな」の一言。

で、妄想で他人を誹謗、中傷する悪質な基地外が、留置所か精神病院に隔離
されるべきなのは当然でしょ。
337HG名無しさん:2012/04/16(月) 00:50:01.89 ID:1lbCAWnr
ixxx-xxx-xxx-xxx.s04.a001.plala.or.jp
338HG名無しさん:2012/04/16(月) 00:51:33.24 ID:olgqx3wS
コニタソ元気いっぱいだなw
今日も電波の飛ばしっぷりはハンパねぇ。
339HG名無しさん:2012/04/16(月) 00:53:11.80 ID:/jI+EJ2M
IP晒しちゃうんだぁ 涙拭けよ。
340HG名無しさん:2012/04/16(月) 11:11:47.76 ID:IbOhHxwX
一昔前になるけど、仲間と歌舞伎町を飲み歩いた時のこと。 細い路地の影から

客引 : 「お兄さん、お兄さん、可愛い子の無修正丸見え写真集があるよ」
我々 : 「何々、ちょっと見せて」
客引 : 「これこれ、1つ1万円、3つなら2万円、中身すごいよ」
我々 : 「何だ袋に入ってちゃ本物かどうか判らんよ」
客引 : 「間違いなく本物、買ってみれば判るって」
我々 : 「開けて見せてよ」
客引 : 「大丈夫、ウソ言わないから、保証するよ」
我々 : 「じゃあ1つ買うからここで開けて見て、それでウソだったらどうする」
客引 : 「そんな事しなくても大丈夫、間違いなく本物だから」

既にほろ酔い加減の我々にとっては実に楽しいからかい相手。

でも、商売のやり方は誰かさんによく似ているね

俺のは本物、俺が正しい、ってただ叫くだけw

341HG名無しさん:2012/04/16(月) 13:02:10.40 ID:ScOXp/8U
>>340
追記でまた「情報を得てます」と最も信用できない台詞を出してるね。

常識的に考えれば、コニシに情報を与える人間なんかいないだろうし、
問い合わせ等を自分の都合の良いように解釈してるのが関の山。

まして、情報ネットワークの構築なんか夢のまた夢
にも関わらず「根拠は言えない、敵対者に情報を与えるから。だが、俺の
言うことに間違いは無いから信じろ」なんて態度を取りつづけられ
るんだから、良い悪いは別にして感心するわ。
342HG名無しさん:2012/04/16(月) 13:58:58.93 ID:IbOhHxwX
>>340
>問題のエージェントを燻り出しします。
>情報は既に入っていますので。
 だそうな。 ここまでくるともうお笑いだね。
343HG名無しさん:2012/04/16(月) 16:58:57.47 ID:IbOhHxwX
>>342
速攻で消したね、もう大笑い、腹が痛いwww
344HG名無しさん:2012/04/16(月) 17:28:00.46 ID:RB8pdQZ9
追記見れな無かった・・残念。
345HG名無しさん:2012/04/16(月) 21:45:00.09 ID:spaTlN/b
こっそり追記

盗撮情報の提供をほのめかした途端にブログ記事更新で、尚且つ2chでの
書き込みらしきものもこの2,3日続いています。グレーの汚い行為を
繰り返すような団体を信用出来る筈もないし世界から称賛されるはずも
ないのです。数々の疑惑と間違いにすべて答えて頂きたいですですが、
その時保存会の存在意義すら問われるものになるでしょう。戦後50年以上
放置されたきついモノ。闇と病は相当深いと見てください。
例の三笠ブログは三笠保存会のペットと見て頂ければ合点の行くものです。


何れは三笠保存会の戦艦三笠への考え方を含めて”なぜ「戦艦三笠を歴史
・産業遺産としての戦艦三笠の艤装の変化について調査研究を全くして
こなかったのか。」改めて問い直す事になるでしょう。


戦艦三笠が盛り上がらない理由は簡単な事です。その中枢である三笠保存会
が大きな問題を抱えているのは誰が見ても分るでしょう。「触りたくない。」
 こういう言葉を多くの人から聞いています。
そして三笠保存会会員と称した性質の悪いお番犬・ペットが居るという事実も
後々語られる事でしょう。

もう一つたちの悪い「メーカー」の存在について公表する機会があればしたい
と思いますが、いずれ。
346HG名無しさん:2012/04/16(月) 22:16:50.72 ID:Xupa7ksG
記念艦に監視カメラってあるんだっけ?
赤外線センサーは見たけど、あれでは写真は撮れないし。
347HG名無しさん:2012/04/16(月) 22:49:52.29 ID:spaTlN/b
>>煙突の高さについては、写真では前が若干沈んでいる日本海海戦後の写真が多く、1
 だから、竣工時から日本海海戦後までの写真で同様の検証して「高さは同じ」
と例のブログは検証しているでしょ?
 そもそも、写真の角度とか艦の状態、姿勢とか、検証した?
>>インチ以内の誤差に収まるほぼ完全に同一とは「被弾による変形の影響」の評価が出来ていない
 極秘海戦史の記述も図面も、煙突の寸法が変化するような被弾、破損の
記述がどこにあるか、教示願いたいねぇ・・・。
 大体、1インチ=25.4ミリ 350分の1で0.072ミリ、そんな数字追求する必要
があるんですか?
>>保留としています
 説明無く保留ですか。
>>例のブログでは数字を出していない以上
 何度もいいますが、その数字を算出した計算式、資料の説明がなければ単体の
 数字は「参考」にもなりません。
>>そのソフトではじき出された数字等
 製図ソフトは「消失点を求めるのに使用し」とあるだけですが、何の数字
 をはじき出す必要があるの? 消失点までのキロ数とかまさか言わないよね?
>>真っ先に煙突の高さが違うと主張して引っくり返したのはあちらさんですので、
 語るに落ちます
 考証をひっくり返すことは別に恥でも何でもありません。根拠を示して訂正
すればいいだけのこと。間違った考証をこっそり無かったことにする方が「語るに
落ちます」
 大体、その元の文は資料の数値が不明な部分があることを考慮して、「?」
付で紹介しているだけで、断定も確定もしてないですが。
 そもそも、アジ歴に三笠の煙突の図面は被害図と極秘海戦史と二つあって、
見比べると微妙に記載数値に違いがあるのに、極秘海戦史を採用した理由は何?
 1インチに拘るくせに、そこら辺の合理的な説明(被害図が信用に足らない、
極秘海戦史が信用できる理由)には全く拘らないんだね。
>>こちらを貶して
 合理的な説明も根拠も示さなければ、そうなるのは当たり前。それは2ch
に限らないよ。
348HG名無しさん:2012/04/16(月) 22:57:02.24 ID:Xupa7ksG
記念艦に監視カメラってあるんだっけ?
赤外線センサーは見たけど、あれでは写真は撮れないし。
349348:2012/04/16(月) 23:03:30.40 ID:Xupa7ksG
すまん、操作ミスった orz

>>347
そもそも、遠近法は複数の物体が同じ高さにあるかどうかの判定には使えるけど、
高さを数値で計算する方法じゃないしね。
350HG名無しさん:2012/04/17(火) 01:11:09.83 ID:fGQiaaNh
>>344

「2chの書き込みについて」の追記は >343 の書き込みまでは次のとおり。

追記
 三笠保存会に出入りしているエージェントも交じって「盗撮情報を外部に漏らしている」
疑惑をうやむやにしようとやって来たみたいです。間違い切手や間違いカレン
ダー・間違い全長を出し、間違いだらけの市販本を売りさばいている保存会の
権威など私の目の前ではとっくの前に失せていますが、如何せんそれを問題
としない様、権力と世間の無関心を良い事に逃げ回っている。 さて、問題の
エージェントを燻り出しします。
情報は既に入っていますので。

 >343 の書き込みを見てすぐに最後の2センテンスを削除したわけですな。

ちゃんとログが残ってるもんね、コニちゃんw
351HG名無しさん:2012/04/17(火) 01:14:18.61 ID:fGQiaaNh
>>350
すまそ、自己訂正レス。

>343 の書き込みを見て → >342 の書き込みを見て
352HG名無しさん:2012/04/17(火) 01:32:54.81 ID:gbeSUgVV
ID:fGQiaaNh ありがとう。
353HG名無しさん:2012/04/17(火) 14:42:54.55 ID:ty4APvs/
結局、コニシは遠近法が何なのか理解出来ていないのに
写真判定とか画像解析とか言って数字をこねくり回していたわけか?
それではまともな判断や数値が出るわけが無い。
354HG名無しさん:2012/04/18(水) 00:23:40.95 ID:3eulrYtM
所詮コニタンには無線LANゴロがお似合いw
355HG名無しさん:2012/04/18(水) 12:20:32.72 ID:3eulrYtM
>実はW2に文句を言うと「訴えてやる」と脅されております。
 そりゃあコニちゃんの物腰、口先なら誰でもそう反応するのが当然だわなw
 
356HG名無しさん:2012/04/18(水) 12:32:03.84 ID:KH1ODNBd
× W2

○ Wi2

357HG名無しさん:2012/04/18(水) 12:41:13.61 ID:x5nHO1Lf
高木先生はあの記事を掲載したままなのに、コニタンは電話しただけで訴えられそうになるw
コニタンには無線LANロゴも三笠も駄目って事だなw
358HG名無しさん:2012/04/19(木) 10:49:57.94 ID:+qTVrYkU
>>355
ハセガワ、三笠保存会、船の科学館、NHK、某ブログや某サイト、等々
全部そうだね。
自分の無礼・非礼で非常識な因縁もどきの物言い、誹謗中傷の嵐のことは
全く自覚も反省もせず、それに対する相手の反応の仕方の方が悪いとw
359HG名無しさん:2012/04/19(木) 23:38:16.33 ID:W0RYc10V
加えて、コニシが震災の犠牲者を侮辱した時点で
もう誰もコニシをまともに相手にはしなくなったろうな。
全部自業自得だよ、コニシ。
360HG名無しさん:2012/04/20(金) 16:14:59.02 ID:U9q051h8
>>359
>43 のことかい? あれは酷いね、言語道断!
361HG名無しさん:2012/04/20(金) 18:58:32.16 ID:Wgq/qclr
>>360
それ以外にも、無線LANに絡めて、311の地震で宮城の役所の職員が亡くなったのを喜んでいた発言もあった。
362HG名無しさん:2012/04/20(金) 20:03:26.17 ID:U9q051h8
>>361
ありがとう。
まったく、異常人格だね。
363HG名無しさん:2012/04/21(土) 23:52:00.39 ID:IjRQFqXZ
オクの改パ、出品されなくなって久しいがどうした?切られたか?
364HG名無しさん:2012/04/22(日) 00:14:19.84 ID:o90rfplL
コニシいうところのダメなハセ三笠用の改造パーツだからなあ。
ダメなキットに付随した商品に、お金が落ちる訳がないよなあ。
365HG名無しさん:2012/04/22(日) 14:16:47.73 ID:8n+IygJl
>>364
モデラーとしては、彼の改パに期待していたトコもあった。
しかし、広告塔であるはずの120万完成品は間違いだらけ。
しかも考証ミスだらけと判明した後も、
考証ミスを明示せずに延々と被害者ぶって出品し続けた。
そして現行の改造パも製品体系が不安定で、正確とか真実の姿とか言いながら
その考証がいつひっくり返されるかわからない。
ネットでは自社製品への疑問の矛先をかわすためか
ハセや他社の悪口を言い放題。一企業の代表を名乗る社会人のやることでは無い。
まことにもって、情けないし、醜悪だ。
366HG名無しさん:2012/04/22(日) 18:07:32.32 ID:K6VRJrHd
大体、最初に模型板に現れた時から、宣伝目的のマルチポストのルール違反
と上から目線で反感を買っていたのに、考証内容で納得できたのは、日本海
海戦と現在とでは通風筒を中心として細かな差異があると言うことだけで、
それ以上に唖然とする珍考証の連発。

妄想しか根拠がない陰謀論に各種団体や個人への犯罪レベルの誹謗、中傷、
間違いが判明しても、こっそりと隠蔽、改変するうえ、資料や根拠は徹底的に不開示。

加えて構想だけは大きいが、計画性に乏しい商品展開にピンボケ写真の多用による商品内容の意図的
とも思える開示、説明不足、イベント来場者にお礼の書き込みすらしない社会性の欠如…。

これにセキュ板での暴言やオカルトまで加えたら、期待も信用も皆無だわ…。

で、言い訳ブログの追記2に「後で」と書いて早6日。
コニシの後では一周間後ですか?
一般にはそれは逃走と言いますが…。
367HG名無しさん:2012/04/23(月) 01:26:39.40 ID:kkICePBM
ピットのあきづきが最初かな?いづれ事を起こすとか言っていたが・・・
三笠も政界等各界に志を同じくする同士が多数して、根回しをして一斉に起つとも言っていたが。
368HG名無しさん:2012/04/23(月) 01:46:36.86 ID:1d+TwbLg
前に漏貧と比較してたネタがあったけど
まさにそんなプロジェクトだよな

まだ「だったよな」とは言わない
369HG名無しさん:2012/04/24(火) 00:04:39.69 ID:PRP/67rm
ハセの艦載水雷艇のパーツを複製して自社製品に使っているという疑惑もあったな。
370HG名無しさん:2012/04/25(水) 02:27:48.68 ID:ZvFsuEeQ
>>369
前スレで、2chとtwitterで変な質疑応答してたな。それ。

>自社製品に使っているという疑惑
っていうより、ハセから(お墨付きの)許可を得ず販売を強行って感じじゃない?
371HG名無しさん:2012/04/25(水) 05:15:11.10 ID:hAsNE2gR
>>370
複製したものを販売させろって。。。許諾されるわけがないw
過去スレにあったのは、
ハセキットのパーツにある押し出しピンの跡とかが
そっくりそのまま(有)コニシ製改パにもある、
という指摘から出た複製疑惑。
最近のでは跡を消してるらしいけどなw
372371:2012/04/25(水) 21:29:10.33 ID:hAsNE2gR
↓ 疑惑を指摘した記事ね。【150万円】戦艦三笠.jp その3 【(有)コニシ】より。
----
574 :571(23):2010/12/05(日) 17:26:12 ID:FQC5fGPR
RSP-03 1/350 戦艦三笠用艦載水雷艇セット

一言で言えば、戦艦三笠の想像(推定)艦載水雷艇模型セットだね。これは。
何故、戦艦三笠用って言い切ってんの?ってしろもの。
完成写真あげてないし、組み立て説明書にも無い。ここで突っ込まれるの嫌だったからか?

三笠水雷艇の資料をほとんど使ってない。(画像資料持ってない?)
八雲の艦載水雷艇平面図、朝日、初瀬の写真が基本資料としてる。
だから、コンバチになってる部分がある。(旗竿、舵、シャフトブラケットなど)

>>572
ハセ三笠、G28、G29のパーツをプチ改造し複製してる。
(レジンパーツ裏にピン跡、傷跡、ヒケがハセキットとそのまま同じ位置にある)
こんなにアカラサマなの始めてみた。消さないんだぁ。
373HG名無しさん:2012/04/25(水) 22:12:47.37 ID:tBp0cG55
>近く、NHK・ハセガワと三笠保存会と防衛省(本省・海幕そして佐世保)そして
>大江戸温泉物語に対して今回の2chの誹謗中傷事件と共に戦艦三笠に関す
>る申し入れ・質問書を送付する予定です。戦艦三笠問題のこちらの総仕上げ
>と言うべきものです。前振りはすでにたくさんしています。

まさに自分で言っている

>いわゆるネットストーカーに付きまとわれています。

そのものだなw
374HG名無しさん:2012/04/25(水) 22:35:11.71 ID:hAsNE2gR
>>373
誹謗中傷事件は、↓ の発言を行ったネットストーカーが引き起こした事件だった。
-----
140 :HG名無しさん:2009/12/24(木) 01:17:48 ID:mTf40Mo9
・・・
一応爆弾発言だが、「あのビッカースの図面を改鋳した奴がいる。
いつどこで誰がやったんだ!!あのせいでみんな間違っている。」
三笠版ロス疑惑ですね。状況証拠は揃っています。泉江三センセの本からも。
ただ、センセの本の三笠トレース図も艦中央部・通風筒はトンデモでしたが(残念)。

この改鋳劇はミカサゲート事件としてマスコミに出るかもね。
図面見慣れているのであれば誰が見ても不自然な点が分かるのですがね!!
----

当然だが「図面を改鋳した奴」はいなかった。
単に図面を見慣れていないコニシが妄想だけで捏造した事件だった。
今に至るまで、コニシからはその謝罪はなされていない。
375HG名無しさん:2012/04/25(水) 22:43:26.31 ID:hAsNE2gR
連投スマソ。↓ 同一人物らしきネットストーカーのカキコ。
-----
167 :HG名無しさん:2009/12/24(木) 21:50:07 ID:mTf40Mo9
順序立てて説明すれば誰もがおかしいことに気が付くもの。
このスレで意外なカキコもありましたが。

今となっては記念艦三笠自身のある部分を「ナゼあの形にしたのか。」
までは証言得られるものと。オリジナルのビィッカース図面にには無かった
し写真もその通りだった。強硬に主張する何方かの意見と図面との板ばさみ
に合った復元担当の方が写真に写っている部分はそのままにして
(記憶が正しければ)ドレッドノートの形状に合わせる事で妥協とした。
(相談の結果だという記憶がある。)
収まりの付かない何方かがヴィッカースの図面にご自身の主張する部分を付けて
それを船の科学館に残した。
船の科学館は証拠となる写真を意図的に変更して問題の部分を隠蔽し主張が覆られない
様に手心を加え、そして放置してしまった。
そしてその間違い部分があらゆる模型で再現され現在に至る。

というのが当方の仮説です。
>>165
の方はどこがという事はもう理解されているものと思います。
あの図面だけに突然出現したあの部分です。

みっともない主張をしたのは誰だったのか。知っている人は知っているのでしょう。
状況証拠から結論は既に出ています。ヴィッカースのオリジナルの図面にはその部分は「無い」と確信しています。
----
376三笠 ◆kpLsrBF92E :2012/04/25(水) 23:16:43.43 ID:HSejnR6v
誰だかわかっていますよ。

あと、改鋳についてはどうでしょうか。意図的か意図的でないかは別として
改鋳はされています。複数出所の図がある事ぐらいは抑えてほしいよね。
繰り返しますが、証拠はあります。

それと何度も警告はしたが収める意思が無いものと判断しています。
持って行くところに問題を持って行くだけです。
377HG名無しさん:2012/04/25(水) 23:35:22.14 ID:tBp0cG55
どうぞw
378HG名無しさん:2012/04/25(水) 23:48:21.61 ID:hAsNE2gR
>>376
コニシ、「改鋳」の意味判ってる?w
それと問題の本質は図面ではなく、
コニシが妄想に基づいて根拠無く関係者を中傷して、何も謝罪せずに逃げ回っている、ということ。
加害者はコニシなのだよ。
379HG名無しさん:2012/04/26(木) 00:00:34.89 ID:9DvfMmsb
>>376
コニーが送らなきゃいけないのは
申し入れとか質問じゃなくて謝罪文だろうが。
どれだけ周りに迷惑かけたことか。
380HG名無しさん:2012/04/26(木) 00:14:17.15 ID:MEWwTvjC
>>376
>繰り返しますが、証拠はあります。

どーせ「敵に情報を与えることになるから出せない」とか言うんだろ?w
381HG名無しさん:2012/04/26(木) 00:44:46.59 ID:MjE6HDFW
コニーがハセキットのピーコ疑惑を否定しなかったのは意外だった。
382HG名無しさん:2012/04/26(木) 02:16:12.13 ID:eiXLXwzd
自分の勘違いが証拠w
383HG名無しさん:2012/04/26(木) 02:32:38.57 ID:ydtkBH5C
>三笠に関する資料のまとめと質問・申し入れの時期的なタイミングは、
>RSM-05の舷側・艦底部が仕上がった後になるかと思います

随分先の予定ですね。
384HG名無しさん:2012/04/26(木) 08:00:16.99 ID:MjE6HDFW
時期的なタイミング。。。
385HG名無しさん:2012/04/26(木) 11:59:55.75 ID:U35LCx2m
なるほど、コニタンは過去に2ちゃんで
自分が吐きまくった暴言や妄想考証を
再確認され始めたんで、慌てて抑えに
やって来たわけだねw
386HG名無しさん:2012/04/26(木) 20:00:37.14 ID:MEWwTvjC
↓の >112 からとかも某模型販売業者の自作自演のオンパレード。
 ネットストーカーが誰だったのか、一目瞭然。

http://unkar.org/r/park/1256856462

これの >116とか・・・
>後部4本は日露戦争時の写真では「全部後ろ向き」にラッパ口があります。
>つまり逆。

で、コニタン、まだ海戦中も「全部後ろ向き」だったと思ってるのかい?
387HG名無しさん:2012/04/26(木) 22:12:30.67 ID:EhC9Rrbr
言い訳ブログが更新されてたのかw

> 誰も止めるように忠言入れる人もいません。

それは即ち、だれもコニタソを擁護しようが無い程に、コニタソのやってる事ややって来た事が
全てデタラメだと言う事を端的に表していると言えよう。
常識の有る人は誰もコニタンを叩く事を止めようなんて考えないって事だw
388HG名無しさん:2012/04/26(木) 22:28:53.11 ID:MEWwTvjC
以前は、コニタンに対して中傷や妄想考証や暴言をやめるように忠言を入れた人は何人もいたよ。
でもコニタンは聞く耳を持たなかったから、みんなコニタンを見放してしまった。
コニタンが今になって何か送ろうとしている先の会社や施設や団体は、
最初からコニタンを相手にしていない。
まだコニタンに強い関心を持っている人というと、
コニタンの地震関係の暴言で怒っている人達とかじゃないのかな?
389HG名無しさん:2012/04/26(木) 23:42:02.22 ID:bFMnMYuj
>>376
コニタソが「図面の読み方」を今までも今も理解出来ていないだけw

「地図の読み方」で「地図の見方」を指すわけではないのと同じ
なんだけどねw
コニタソには無理さw
390HG名無しさん:2012/04/27(金) 14:43:34.83 ID:NXoLJNeP
保守
391HG名無しさん:2012/04/27(金) 19:16:07.25 ID:ePqb0do4
このスレに初めて来た方へ。
まずは、グーグル検索などで、三笠 ◆kpLsrBF92E を検索してください。
2ちゃんねるの様々な掲示板上でこの人物が何を行ったのかがわかるでしょう。
ちなみにこの人物、↓のように名乗っています。

>124 :三笠 ◆kpLsrBF92E [sage]:2010/10/03(日) 08:30:09 ID:/0EinZWC
>泣Rニシ代表としてこちらからメッセージを出しておきます。
392HG名無しさん:2012/04/27(金) 20:51:24.06 ID:Yi6Jg2xl
嫌がらせばかり受けていますね。かわいそうに
393HG名無しさん:2012/04/27(金) 21:06:30.02 ID:Nqlk4+BM
ホント、コニシの嫌がらせで
いろんなところが迷惑を受けているよね。
394HG名無しさん:2012/04/27(金) 21:10:50.60 ID:HyGO2v1A
個人から企業まで、コニシの嫌がらせはえげつないよね 
マジかわいそう (´・ω・`)
395HG名無しさん:2012/04/27(金) 21:11:46.41 ID:Yi6Jg2xl
お前みたいなキモオタが一番迷惑なんだよ
コニシは放置が既定 お前は最悪 
396HG名無しさん:2012/04/27(金) 21:13:49.41 ID:Yi6Jg2xl
金もらってやっているのか?
397HG名無しさん:2012/04/27(金) 21:14:56.78 ID:ePqb0do4
>>396
ID:Yi6Jg2xl = コニタン?
398HG名無しさん:2012/04/27(金) 21:16:03.34 ID:HyGO2v1A
>それと何度も警告はしたが収める意思が無いものと判断しています。
>持って行くところに問題を持って行くだけです。

早くしてよ (´・ω・`)
399HG名無しさん:2012/04/27(金) 21:37:41.83 ID:lIVKhAI+
>>397
多分正解、無線LANスレと連動してる。
400HG名無しさん:2012/04/27(金) 22:41:44.34 ID:z4S3TCfq
いつもながらだけど判りやすいヤツだw
401HG名無しさん:2012/04/27(金) 23:52:48.45 ID:60BTxTAP
トリップ使ってなくても活動がバレるw
402HG名無しさん:2012/04/28(土) 16:31:24.19 ID:0a/CFCn5
>それと何度も警告はしたが収める意思が無いものと判断しています。
>持って行くところに問題を持って行くだけです。

で、弁護士に話しを持って行こうが、警察に行こうが全く相手にされてない
わけだが。
逆にコニシの迷惑行為についてはすぐに警察から警告を受けたのが、現実
警察に理解して貰った、相手のメールが原因だ、だの嘘をついても、証拠を
曝されて失態を晒したのも忘れたみたいだし…。

何度も言うけど、コニシに知名度や影響力がないから三笠保存会やハセ
ガワも相手にしないだけ。
そうじゃなけりゃとっくにタイーホだよ。
でも、今後も今と同様のスタンスを取りつづけるなら相手にされないまま
と言う保証は全くないんだがね。

オカルトで巻ける、なんてのは警察には通用しないんで、その点もよろしく
、そう言えば、鯨肉に絡む不正を暴く、と妄想した上、構成員が泥棒を
働いて捕まった某団体の事をなぜか思い出したが、何となく似たとこある
ような…。
403HG名無しさん:2012/04/28(土) 18:40:32.29 ID:9WYj4ke2
>近く、NHK・ハセガワと三笠保存会と防衛省(本省・海幕そして佐世保)そして
>大江戸温泉物語に対して今回の2chの誹謗中傷事件と共に戦艦三笠に関す
>る申し入れ・質問書を送付する予定です。

コニタンがオクや他のスレで白状した話を考え合わせると、
コニタンが上の団体の悪口を言っている理由は↓のことを「逆恨み」しているように思えるのだがね。。。

・大江戸温泉物語に「間違いだらけのプラモ改造品」を60万で買い取らせようとして断られた。
・三笠保存会に同じ「間違いだらけのプラモ改造品」をなぜか百数十万で買い取らせようとして断られた。
・キットの相違点を指摘したのにハセから厚遇されなかった。
・NHKにドラマの(同上)

防衛省(佐世保)が入っている理由がよく分からないけど、
佐世保で展示された三笠の大型模型にケチでもつけたのかな?
404HG名無しさん:2012/04/28(土) 22:37:04.03 ID:56GfrTTk
>>403
>防衛省(佐世保)が入っている理由がよく分からないけど、
>佐世保で展示された三笠の大型模型にケチでもつけたのかな?

確かに、理由がはっきりしないね。
別に、本省だけで言いかと思うけど・・・。
ま、受ける方がどちらでも、迷惑なことには変わりないけど。

>近く、NHK・ハセガワと三笠保存会と防衛省(本省・海幕そして
>佐世保)そして 大江戸温泉物語に対して今回の2chの誹謗
>中傷事件と共に戦艦三笠に関す る申し入れ・質問書を送付する予定です。
 コニシは2CHの自分に関する書き込みは、コニシの社会的信用を失墜
させる目的で組織的に工作員を動員していると、本気で妄想しているん
だね。

 コニシと思われるID:Yi6Jg2xlが<<396で「金もらってやっているのか?」
とも書いているし。(でも、そんな妄想はしても一般の国民がコニシのよう
な人物への工作に国民の税金をつぎ込む=ドブに金を捨てる、という視点は
ない。)

ま、コニシに限らないけど、この手の人間はいつも自分がとんでもなく影響力
がある人物と夢想しているんだよねぇ。
 (2CHの書き込みのせいで被る被害が何千万、何億だと言ってのけた
ときは笑ったが)

ただのしがない北陸の模型業者でしかないのにWWW
405HG名無しさん:2012/04/28(土) 23:03:29.46 ID:S9oH35i/
テレビでブームが来なくて改造パーツが売れていないことを色々変な考えをして、
被害金額をそんなに多くしてしまうんだろうな…。
406HG名無しさん:2012/04/29(日) 00:03:24.53 ID:K8bYPDVK
仮にパーツ1個を5000円 と設定して、20000セット 、三笠完成品を
一隻160万円として63隻売らないと一億円には届かないけど、2chの
書き込みがなければ、それだけ売れたと本気で思っているのかな?

本気で思っているとしたら、病気も病気、重態だね。
407HG名無しさん:2012/04/29(日) 13:42:22.99 ID:4yc/+j8t
5月5日のトレジャーフェスタには出ないのかな?
408HG名無しさん:2012/04/29(日) 14:13:22.92 ID:OvgIJOPz
>>407
コニタソの出品物に「トレジャー」なんて有るのかね。
409HG名無しさん:2012/04/29(日) 14:43:07.15 ID:JEVLct1T
ディーラーリスト見る限り参加しないみたいだね。
前の有明の時は客少なかったみたいだからトレフェス切ったんじゃない?
てか、カードモデルしか売るもの無いでしょう。
410HG名無しさん:2012/04/29(日) 15:20:49.93 ID:4yc/+j8t
>>408
ww。ま、コニタンがオクで落札した写真帖とか三笠通り看板とかなら、まだトレジャーかもね。
トレフェスには出品できんけど。

>>409
dクス、そっか、公式HPにディーラーリストがあったんだよね。
明日のスーフェスに出るわけもないしな。。。
411HG名無しさん:2012/04/29(日) 15:52:11.51 ID:K8bYPDVK
どちらにしても、コニシが出店するのは静岡ホビーショーのモデラーズフリマ
だけだね。

どちらかの日には覗いてみようかな…。
(例の三笠には撮影禁止とか但し書き付けてたりして)

それにしても、JMCといい、わざとハセガワと一緒になるイベント狙って
いるのか?
412HG名無しさん:2012/04/29(日) 16:23:09.09 ID:izblJq/K
コニーはJMCを中傷したから
ハセだけではなく
モデラーとショップ連合から
総スカンを喰って
フリマから締め出される可能性もあるね。
413HG名無しさん:2012/04/30(月) 13:47:35.15 ID:IvjQanyY
>>412
コニちゃんがこのままの態度なら間違いなくそうなる日も近いのではw
414HG名無しさん:2012/04/30(月) 18:34:06.82 ID:Teu97tRA
そうなるだろうね。
静岡でも、ハセガワの専務に面会を無理矢理しようとしたり、ハセガワ
の他、特定の企業、団体を名指しして、パネルやチラシ、口頭で、
「出鱈目、捏造、隠蔽」なんて文言を使った中傷紛いの問題行為はしかね
ないわなぁ。

ハセガワの三笠に当時と違う部分があったとしても、「違う、間違いが
ある」程度の言葉に留めればまだ、問題視されないだろうに…。
415HG名無しさん:2012/05/01(火) 01:10:40.70 ID:QLxrYwb+
大和で騒いだほうが金になるのにな。
つぎはタミヤ大和をターゲットにしたらどうだい?
416HG名無しさん:2012/05/01(火) 02:58:35.46 ID:oOs3k1Ls
>>415
>つぎはタミヤ大和をター>>ゲットにしたらどうだい?

コニシには無理だよ。
大和にはマニアや研究者が多数いるから、コニシの考証能力では三笠以上に
笑い者になるのがオチ。
417HG名無しさん:2012/05/02(水) 01:44:20.36 ID:k9RUPCZf
RSP-05 1/350 戦艦三笠用47mm山内式軽・重速射砲セット

5ヶ月ほどオクに出てないな。生産中止か?
418HG名無しさん:2012/05/02(水) 08:41:02.27 ID:7zXTdtGI
今オクに出ているのは
 ▽▲ コニシ 1/350 RSP-04 47mm山内式重速射砲
か。。。
これは考証ミスしているヤツだね。
本人も考証ミスに気づいているのに、直さずに出品か。。。
419HG名無しさん:2012/05/02(水) 11:11:59.46 ID:up8/08h5
>>417
まあ元々なんら確たる図面にもデータにも基づかないやつだからw
420HG名無しさん:2012/05/02(水) 20:58:33.57 ID:0KIRRgDy
海洋堂・ワンフェスカフェ 閉店のご挨拶
http://wfcafe.net/01/?p=546
421HG名無しさん:2012/05/02(水) 23:05:08.52 ID:HwvBjg4K
コニタンが委託してたトコかな。。?
ああいうシステムも流行らないのかねぇ。
422HG名無しさん:2012/05/03(木) 11:32:22.24 ID:eCMz1jfD
モデラーズフリマって、結構出店料高いのな。
個人が積みプラの処分で使うにはキツイ。
423HG名無しさん:2012/05/03(木) 13:35:16.13 ID:KD02gT13
>>416
いまだに「スルーホール」なんて言ってる程度だからねw
424HG名無しさん:2012/05/03(木) 14:27:42.83 ID:zpIVm745
換気塔とかもあったな。
425HG名無しさん:2012/05/04(金) 21:06:17.77 ID:/VVCPjmg
NY会の会報誌とか、歴史群像シリーズとかの緻密な考証とか見てると、
コニシのは考証と言うにはおこがましいレベルだからな。

ミシュランガイドの三ツ星のシェフの料理と、料理の出来ないアイドルや
芸能人にデタラメに料理させたバラエティー番組の料理位の差がある。

問題はコニシの場合はネタや演出じゃなく、三ツ星の料理より美味いと
主張して他をけなすことだが。(そういえば、味覚障害の短パン料理評論家気取りがいたが、某出版社
はよくこいつの作品を大判で掲載できるなぁ、と本屋で本を見かける
たびに思う。)
426HG名無しさん:2012/05/04(金) 21:56:29.00 ID:Bt1rI8+H
>>425
たぶん、編集部の人が短パン男のHPとか Pixivを見た事ないんだろうね。
人を自殺させた自慢話とかね。。。
427HG名無しさん:2012/05/05(土) 12:03:24.30 ID:HjGwnCDw
>>426
HPとか Pixiv、明らかに嘘と分かる人を自殺させた自慢話とかの個人の
資質の問題は置くとしても、素人目にもお粗末と分かる模型の写真を
掲載するのを控えようと考える編集者いなかったのかなぁ、と思う。

それどころかアラが分かり易い大判
に引き延ばしているし。

ま、短パン男の話はスレ違いだから、ここら辺にしとくけど…。
428HG名無しさん:2012/05/07(月) 23:36:53.63 ID:qPThDRdr
>シールズ戦艦三笠船体は修正が必要になっています。WLの艦首・艦尾の
>ラインが誤りです。
だから俺様考証の艦艇キットに合わせろ、ってかw
429HG名無しさん:2012/05/07(月) 23:59:45.19 ID:qPThDRdr
>>428
あっ、艦底だった、すまそ
430HG名無しさん:2012/05/08(火) 07:12:14.62 ID:Inwh4n8v
>>428
ツイッターであることを差し引いても、相変わらず、根拠となる資料も
結論に至る経緯も示してないし、コニシは俺様考証と0.1ミリでも違えば
間違い認定(もしくは捏造と主張)なので、現時点では俺様妄想だよ。

それにしても、これだけヤフオクで連戦連敗なのに、今だに市場のニーズが
分からないんだな。
431HG名無しさん:2012/05/10(木) 07:18:09.42 ID:GL7hUSWz
カードモデルとは言え、大スケールの比叡は、それ自体がセールスポイント
だから、フジミとの比較なんか必要無いのに、わざわざ言及するのが、
コニシクオリティ。

知らず知らずの内に、敵を作っているのが分からないんだろうな。
432HG名無しさん:2012/05/10(木) 10:19:37.26 ID:lO5crxL0
>今までになく正しく再現されている
 見てもいないものを何に根拠に
 所詮コノシは全てこの程度
433HG名無しさん:2012/05/10(木) 12:36:54.87 ID:iyYrqr9W
過去の話では、コニーはカードモデルを製作したことがないようだったのにね。。。
434HG名無しさん:2012/05/10(木) 22:46:14.59 ID:mnSMVDxL
俺を無視・馬鹿にしたメーカーはこき下ろすキリッ
435HG名無しさん:2012/05/11(金) 11:15:29.51 ID:1gRJlulh
バルジが正確って…。
見本の写真見る限り、形状が他の姉妹艦と同じじゃないか。

比叡だけ形状が違うのは艦船ファンには常識だし、写真も資料も公開
されている。

作ったメーカーは東欧だから、勘違いや間違いがあっても仕方ないけど、
コニシの説明は言い繕えないよ。
436HG名無しさん:2012/05/11(金) 12:22:25.67 ID:i9c/HrIv
>(2010年 11月 24日 13時 39分 追加)

ずいぶん前から回転寿司だったのな。

>5月のホビーショウでフジミの課長さんにすぐに指摘できる間違い2点。。。

で、去年の5月に指摘して逆に笑いものになったということか?
437HG名無しさん:2012/05/11(金) 12:49:56.00 ID:1gRJlulh
>>436
フジミにチョンボが全く無いわけじゃないけど(有名な大チョンボがある)
これでフジミに指摘した問題点とやらが、コニシの無知による恥さらし
だった疑いは強まったよ。
438HG名無しさん:2012/05/11(金) 13:01:27.57 ID:fapqRmAK
フジミの課長ってTさんでしょ。
あの方艦船については何も知らない方だから
糠に釘状態だったろうなぁ。
439HG名無しさん:2012/05/11(金) 19:02:18.95 ID:i9c/HrIv
病気を理由に、自分が起こした問題を帳消し/有耶無耶にしようとする奴の大半が、
“その病気以外の理由でアレな人”

ttp://togetter.com/li/301519

どこかの会社代表に似とるね。
440HG名無しさん:2012/05/12(土) 10:56:45.72 ID:0FvXlju1
コニタソは、話題の武雄市長ともそっくりだw

ttp://webkit.seesaa.net/article/269469626.html

> そもそもこの人、「日本ツイッター学会」とか「日本フェイスブック学会」とやらを自分で
> 立ち上げて自分で会長を名乗っている。大概こういう「それっぽい名称の団体を自分で作って
> トップを自認する」というのは怪しい組織の方か、個人ならメンヘラ方面の人や自己顕示欲が
> 強すぎる人がよくおこなう手法。それを首長になってもやるというのはある意味凄い。
441HG名無しさん:2012/05/12(土) 15:03:43.21 ID:raFqQywR
フジミの比叡の煙突を検証してみたんだが…。

コニシが指摘した間違いは、おそらく煙突のトップのほぼ真ん中に大きな
仕切り板があるんだが、フジミのパーツにはそれが無い、だと思われる。

ただ、純正エッチングには再現できるパーツがあるし、修正もそんなに
難しくないので

はっきり言って、どうでもいい

ことだよ。

それよりもコニシが扱おうとしているカードモデルのバルジ形状や、それを
正しいと言ってしまったコニシの間違いの方が、余程致命的だよ。
442HG名無しさん:2012/05/12(土) 17:46:50.53 ID:Ur3Tq9v8
>はっきり言って、どうでもいい
スゲー 
443HG名無しさん:2012/05/12(土) 18:19:15.22 ID:raFqQywR
>>442
実際、修正は簡単
パーツを横から見ると、仕切りがあるところはくびれているので、そこに
細切りのプラ板貼るだけ

コニシのリアクションが無いから、これを指摘したか確定はしてないけれど
もしこれだとしたら、こんな程度の事を勿体振っている事の方がスゲーです。

なにより、比叡のバルジが姉妹艦と違うという、日本海軍の艦船模型ファン
なら誰でも知っていることすら知らない可能性が高い事の方が遥かに
スゲーですわ。
444HG名無しさん:2012/05/12(土) 18:54:47.81 ID:IkbkJdOd
>前部最大0.8mm、後部最大1mm削り込む事に。Lwlは下甲板とは違います。
 こっちの方がもっとスゲーw
445HG名無しさん:2012/05/12(土) 19:27:55.37 ID:UsK2bm7W
それより上甲板が姉妹艦よりも一回り大きい間違いに全く気が付かないのが不思議。
446HG名無しさん:2012/05/12(土) 20:42:48.22 ID:rHSvLH4G
>>445
フジミの比叡担当と同じ勘違いをして居る為と思われるw

垂線間長を理解していなかった前歴が有るので可能性は高い。
447HG名無しさん:2012/05/12(土) 21:37:20.06 ID:raFqQywR
>>446
>>445はコニシがフジミの比叡の甲板の間違いになぜか気付かない、と
言いたいんじゃないかな?
あれは姉妹艦と並べないと分かりづらいと思う。

それより、コニシは今だに船体線図の読み方分からないのかな?
上部構造物ならいざ知らず、出処のハッキリした線図があるのに、なぜ船体
で悩む?
448HG名無しさん:2012/05/12(土) 23:56:18.33 ID:lOx93T38
過去のコニシの発言からすると
彼はずいぶん目が悪いか
PCのディスプレイの品質が
悪いようだ。
449HG名無しさん:2012/05/13(日) 05:26:47.19 ID:sJCaLs8E
>>447
実際に持ってると直ぐに判るよ、アレは。
一回り大きいってのは感覚に近いモノがあるから。

姉妹艦持ってるなら尚更わかりやすいのは事実だけどね
(MGで特集した時に素組の比叡と霧島を並べたカットが
有ったけど、カットでも露骨に比叡が一回り大きい感じなのが
伝わってしまう)。

さて、フジミの比叡担当が何故勘違いしてしまったか、だが
これは「最大幅」の解釈を誤ったためだけど、これって誰かさんが
過去にやらかした勘違いと同じなんだよねw
450HG名無しさん:2012/05/13(日) 15:09:38.34 ID:GL7Vg2pX
>>449
ただ、コニシはホビーショーで比叡の間違いを指摘した、とは書いても、
買ったとは書いてなかったからね。
単品で展示されていた見本品をだけでは最大幅には気が付きにくい、
と勝手に脳内で解釈していたけれど、仮に購入していれば確かに気が
付いて良いものだけ。

ところで、間違い(と勘違い)をメーカーに指摘してるとなると、コニシ
は第二次大戦時の艦(特に金剛型)にも興味はあるんだろうな。

ただ、研究室やファンが少ない日露戦争の艦でこの低たらくではねぇ…。

WW2にライジング・サンモデリングが殴り込んでも、瞬時にサン・ダウナーズ
に沈められそうだ。
451HG名無しさん:2012/05/15(火) 12:07:49.87 ID:wJfh8KCC
>RSP-08 1/700 戦艦三笠 艦底キット (シールズモデル用)を
>5月15日に販売開始します。

延期ですか?
452HG名無しさん:2012/05/15(火) 12:35:21.67 ID:jnLmQPeW
艦底パーツってフルハル化キットのことだっけ?
453HG名無しさん:2012/05/15(火) 12:50:13.53 ID:eo80Q4Xk
どこかのブログで教えてもらった事ばかり盛り込んだキットだな。
454HG名無しさん:2012/05/15(火) 14:39:00.56 ID:WbrefjZg
>>451
これが出来上がったらまたどこかに因縁付けをやるといってたよなw
455HG名無しさん:2012/05/15(火) 16:50:23.52 ID:Km29DaJt
コニシ 1/700 戦艦三笠艦底キット(シールズモデル用)
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b135272497

レジンパーツ x 8個
説明書  A5 6ページ
□説明文
このキットはシールズモデルプラスチックモデルシリーズ01(SMP-001)戦艦三笠(日本海海戦時)\3,800円(税別)の
デティールアップパーツです。船体下部を追加しフルハル化します。

シールズモデルの船体の下部断面は前部砲塔より前は中甲板・後部砲塔より後ろは下甲板の図面に合っています。
その為、弊社の商品は戦艦三笠の図面を用いて本来フルハルとして開発されたものです。
それをシールズモデルの船体に合せてWL近く以下の部分をスピンアウトしました。
弊社の船体ラインに合せてシールズモデルの戦艦三笠の水線部分を削り込む必要があります。
その為、熟練モデラー向きの商品となります。ご注意ください。
この商品では、ハセガワ1/350キットの不具合を幾つも修正しています。
ハセガワ1/350キットを修正されてより本物に近い戦艦三笠の模型を作成されたい方は参考にして下さい。

1.ビルジキール
2.スクリューのキャップは三角錐、ハセガワ1/350ま丸く尖ってはいません。
3.スクリュー軸受の位置と補助材の取り付け位置 (ハセガワ1/350は何を参考にされたのか?)
舵の桁材の表現を入れてみました。サーフェィサーで目立たないようにして頂ければ丁度良くなります。



456HG名無しさん:2012/05/15(火) 17:53:31.44 ID:jnLmQPeW
三角錐のキャップねぇ。。。
前衛的だなw
457HG名無しさん:2012/05/15(火) 18:02:21.16 ID:WbrefjZg
なにこのビルジキール、でたらめじゃん
458HG名無しさん:2012/05/15(火) 18:51:18.63 ID:x7jbIuLy
それ以前に、読んでいて不機嫌になる悪文の見本。

ハセガワとインターアライドはサイズもコンセプトも違うのに、無理矢理
ハセガワを出しているのは、嫌がらせ以外の何物でも無い。

日本人はアメリカ人とは違って、露骨な比較を嫌うから、事情を知らない
人がこの説明を読んでも買う気は起こらないだろうね。

そもそも、700で三笠をフルハルにしようなんて考える人、そんなに
いないと思うが。
459HG名無しさん:2012/05/15(火) 21:11:48.24 ID:pQcP9UhH
>>455
相変わらず線図が全く読めない事を堂々明示するってそんなに
楽しいのかねw<コニタソ
460HG名無しさん:2012/05/15(火) 21:29:53.76 ID:jnLmQPeW
例によって完成例無しか。
コニタンのいうスピンアウトの意味不明。
461HG名無しさん:2012/05/15(火) 22:35:54.30 ID:x7jbIuLy
700はシールズだったな…。凡ミスすまん。

で三枚目の画像何を言いたいのか、さっぱり分からないが…。

何より、フルハルにするなら、飾り脚や飾り台は必須なのに、そこら辺の
言及は?
艦底「だけ」用意しました、ではあまりに不親切。
462HG名無しさん:2012/05/15(火) 23:35:37.55 ID:7MVdRGB0
平賀資料の線図は船体の前半分と後半分で
歪み方が結構違うから、何も考えずにトレースして
船体を作るといびつなモノになるんだけどね。。。
コニーはちゃんと補正したのかな?
463HG名無しさん:2012/05/15(火) 23:55:09.63 ID:I0EtONgR
他の改造パーツがまた消え失せちゃてるな。
464HG名無しさん:2012/05/16(水) 12:21:31.12 ID:LIpp4xPV
おや、即決だったのか、早期終了したのか、
落札されてるね。
465HG名無しさん:2012/05/16(水) 13:41:39.23 ID:gAUZ4hNr
なんかウン臭いね〜w
466HG名無しさん:2012/05/16(水) 15:25:18.94 ID:HubtapQD
しかし、毎度思うけど、コニタソはなんで周りを攻撃ちゃうんだろうねぇ?
やっぱり病気かな。

「シールズ用のフルハルキットです。合わせるのにシールズキット側の修整が若干必要です」って
だけ書いて売れば、そこそこ売れるだろうに。
467HG名無しさん:2012/05/16(水) 17:01:02.55 ID:2/Q2shbx
「自分だけが真実に気づいてしまった」と思い込んでしまった人って
2chにはわんさかといるよね。
で,みんな判で押したように同じような行動をとってしまう。
468HG名無しさん:2012/05/16(水) 17:53:54.39 ID:ysu96Bdg
>>463
いや、コニーみたく、自分だけの思い込みでバカ考証さらしたり
ノートンの有名な誤検出をウイルスだと大騒ぎしたりする香具師は
2ちゃんにもそうそう居ない。
469HG名無しさん:2012/05/16(水) 17:55:00.45 ID:ysu96Bdg
すまん、>>467 あて。
470HG名無しさん:2012/05/16(水) 18:38:05.57 ID:WBzrjzze
>>467
「自分だけが真実に気づいてしまった」と思い込んでしまった人=コニシ

「コニシの騙る真実を徹底的に検証しなければ、信用できない」と考える
人=2chにはわんさかといる人
471HG名無しさん:2012/05/16(水) 19:42:07.16 ID:+H+JfQHB
>>466
確かにあのイヤミタラタラの解説文では買う気が無くなるね。
彼としては、モノを売るよりも自分の身の上話をしたいのだろう。
しかし、発売って、1個だけ?
472HG名無しさん:2012/05/16(水) 22:19:00.49 ID:WBzrjzze
>>471
>確かにあのイヤミタラタラの解説文では買う気が無くなるね。

仮に同じ事を、ハセガワにされたとしたら、間違いなく営業妨害と騒ぐ
だろうに…。

コニシのような、自分の絶対視と他者の敵視と攻撃って、アスペ以外に
何かあるかな?
473HG名無しさん:2012/05/16(水) 23:14:35.55 ID:5MFIa/YP
客にとって、簡単に発売を延期するというのもなあ…
474HG名無しさん:2012/05/17(木) 12:12:41.68 ID:sriNzwT4
ホビーショウ開催か。。。
475HG名無しさん:2012/05/17(木) 23:28:36.24 ID:H51XiFmc
http://www.modelers-ff.jp/ffff-ffff-ffff/mini13kaijou.jpg
64番・・・一番安い2万円の卓代の所をお選びですか?流石です。
476HG名無しさん:2012/05/18(金) 22:57:01.20 ID:iO4J/nXd
解説文を修正せずに新規に2個目?を出品か。
コニタン、三角錐と円錐の区別がつかないんだね。
477HG名無しさん:2012/05/19(土) 09:12:52.54 ID:AXNKlFGP
>>476
コニタソは図面が「読めない」人だから無理w

今出してるパーツの図面も一見するだけでコニタソの図面理解力の
無さを明示してるからねw

他者や他人の考証やキットにはmm単位で文句つける癖に自分の
考証のアバウトさへの批判には全力で逆ギレ、これぞコニタソクオリティw
478HG名無しさん:2012/05/20(日) 16:11:56.49 ID:i6F0o4MU
>それならと特等席を頂きました。
 ふーん、トイレの出入り口とガラスの仕切り壁に夾まれた、まさに場末の
屋台的なところねw
479HG名無しさん:2012/05/20(日) 22:34:30.94 ID:tg1883VR
静岡へ行ってきた。
感想は落ち着いてから…。
480HG名無しさん:2012/05/20(日) 23:25:27.56 ID:Ie5ssQla
>>479
乙。

急かさないんで落ち着いた時にでも。
481HG名無しさん:2012/05/21(月) 07:25:10.68 ID:jeAwmzKY
直にコニシとも話したけど、詳細な内容は割愛。
(今後、何かのイベント等で顔を合わせた際、粘着されても、かなわない
ので…。)

ただ、普段でもブログと同じ調子なのは良く分かったよ。
で、例の三笠は以前の写真から、殆ど何も変化してないようで、武装なし、
船体のモールドもなし。
せめてサフの吹き付けと研ぎだし、キズのチェック位はしても良いと思う
のだが…。
エッジがガタガタの部分がかなり見受けられたし。

大体、まがりにも高額商品を販売しようと考えるなら、少なくとも、
サンプル品は最低限完成品なのは当たり前なんだけど。

カードモデルもサンプルの完成品なし。
日本にはカードモデルというジャンルは殆ど根付いてないのだから、
それこそ三笠よりもカードモデルのサンプル完成品が必要だと思うの
だが、パッケージされた製品だけではぱっと見、カレンダーにしか見えないよ。
金環日食が見れそうなのでとりあえずここまで。
482HG名無しさん:2012/05/21(月) 12:57:21.19 ID:jeAwmzKY
砲術の人もホビーショーに来ていたみたいだね。

コニシとニアミスになったけど、幸いフリマには行かれなかったみたい。
483HG名無しさん:2012/05/21(月) 13:38:36.84 ID:qFRSPuS6
そういえば、WSカフェ20日までだったか。
アキバにガラクタ回収に行ってるんだったな。
484HG名無しさん:2012/05/21(月) 18:58:15.42 ID:+bWF0EYw
>>481
笠置はどうだった?
485HG名無しさん:2012/05/21(月) 20:27:24.94 ID:jeAwmzKY
>>484
>笠置はどうだった?

すまない、笠置はあまり見てなかった。
丁度、卓の真ん中に700三笠の艦底と並べて置いてあったんだが、なにせ
キット自体が小さいし、コニシの真ん前にあったからあまり、その方向には
目を向けなかったんだよ。
ただ、MFの顔と言うにはあまりにも…

ブースの場所は決して悪いとは言えない(むしろ階段上がってすぐ真正面
に目に入る場所だから、特等席という表現もあながち間違いじゃない)
のに、未完成の三笠2隻(パーツ展示用の為か、もう1隻三笠があった
けど、前部艦橋がへしゃげて、後部艦橋のウィングが曲がっていた)
が鎮座しているところが、ある意味コニシらしかったよ。

三笠よりもカードモデルの完成品見本を置いた方が、余程来場者の注目
を浴びるだろう、と思うのだが…。

MFの顔であるはずの比叡に至ってはブログの写真の拡大だけだったし。
486HG名無しさん:2012/05/21(月) 20:54:54.98 ID:E9zMtvc9
このスレは○ニシに監視されています(AA略)
487HG名無しさん:2012/05/21(月) 21:37:01.41 ID:+bWF0EYw
>>485
ありがとう。
488HG名無しさん:2012/05/21(月) 22:25:40.70 ID:6KIxPdq2
>>486
 ここからタダで情報を仕入れています、だな。
489HG名無しさん:2012/05/23(水) 14:42:45.94 ID:qAYA2G2C
検便とコニシの競演はないのだろうか?
490HG名無しさん:2012/05/24(木) 13:10:47.91 ID:KqFsKdQT
まあ、このスレ見れば住民が静岡に行った事は容易に分かるだろうし、
少し話せば分かるだろうと思ってたけどね。

気が向いたら、ブログに反論するよ。
尤も、何を言ってもコニシが理解するとは思えないけど…。
491HG名無しさん:2012/05/24(木) 22:01:45.20 ID:U04UmZnz
乙。
やっぱり船体パーツはモールド無しでしたか。
492HG名無しさん:2012/05/25(金) 06:58:40.68 ID:VoojPZ+C
>>491
>やっぱり船体パーツはモールド無しでしたか。

前にも書いたけど、モールドなしどころか、表面処理すらおぼついてないし、
主砲を除く武装や各種装備品類は何もついてなかった

マストのトップもないし、普通なら、この状態ではサンプルででも
出せないよ。(セールスポイントを
書いた紙のみを出した方が良い)

ま、それが分かっているくらいなら、こんなスレは立たないが。
493HG名無しさん:2012/05/28(月) 21:41:12.99 ID:bj+tjdL7
コニタンが問題にしているハセの後甲板のパーツの幅にしても
実際の後甲板は周縁に張りだしがあるから
線図の示す幅よりも当然外にふくらんでいるんだが、
コニタンは線図のまんま?作った船体模型と
周縁の張り出しを再現しているハセのパーツを比較して
ハセのは太っていると、ケチを付けているようにみえるしね。
494HG名無しさん:2012/05/29(火) 07:42:00.74 ID:ZMsF/Gyd
>>493
>コニタンが問題にしているハセの後甲板のパーツの幅にしても

後甲板については「やや」後端が短く、ラインが「微妙」に違う、がコニシの主張。(前甲板が主砲付近で「やや」幅広い)

どちらにしても一般人には「やや」「微妙」の一言で済むことを必要以上に
大袈裟に言っているわけで。

それにしても、根拠のない思い込みも激しいね。
例えば静岡ホビーショーが最大の賑わいとか言っていたけど、静岡市民に
とってホビーショーは無料の催しだから、一般公開日は賑わうが、静模協
や業界にとって重要な業者招待日はガラガラ
(要は静模協も含めて業界全体が以前ほどの賑わい
はない)

各社とも目玉商品は静岡ではなく自社イベントや東京、ニュルンベルク
で発表している、て業界人じゃなくても知っている流れすらもしらないみたいだし。
495HG名無しさん:2012/05/29(火) 21:17:05.94 ID:DHP2KjXR
>>494
>後甲板については「やや」後端が短く、ラインが「微妙」に違う、がコニシの主張。

ま、彼のこの主張もかなりあやしいけどね。「別の言い方をすれば」という条件を付けても
通用するかどうかってとこだ。
そもそも彼は線図と実物が一致しているのか確認してないから、その主張には裏打ちが無い。
おまけに自説を無理に通そうとして、坐礁による船体変形説を展開するありさまだし。
496HG名無しさん:2012/05/30(水) 07:08:55.21 ID:WFjW1B/d
三笠じゃないが、設定にほぼ忠実に、精密に作るつーのはこういうことか。
ttp://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n112631188
497HG名無しさん:2012/05/31(木) 09:57:39.33 ID:zhhYp7oC
>弊社の製品は写真と違和感のない三笠というポリシーで
 図面データなどによる何等の確たる根拠には基づかないことを
曝露したわけだw
498HG名無しさん:2012/05/31(木) 13:50:50.55 ID:xm2ZFVT5
>>497
>弊社の製品は写真と違和感のない三笠というポリシーで

その割には、図面を元に他社製品の些細な数値の違いをあげつらっていた
ような…。

で、正確な縮尺模型が必ずしも「写真と違和感がない」模型になるとは
限らないのは、この趣味の常識。

カメラのレンズの歪みや光や被写体の撮影角度による錯覚は写真には
付き物だし、違和感は写真等によって作成された見た人間の観念から
生じたりするものだから。

だから、特に航空機模型なんかは違和感を持った人間の方が間違っている、
なんて日常茶飯事ですが。
写真と違和感のない三笠がポリシーなんて言うのは、今までの執拗な数値
の追求は無駄でした、と自分で言っているようなものだよ。
499HG名無しさん:2012/05/31(木) 17:18:49.81 ID:ELAKBd5H
http://page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m96337760
中古の1/700三笠オクで落札したみたいだね。
今は完成見本作ってるのかな?
500HG名無しさん:2012/05/31(木) 20:25:05.23 ID:ea2XIFlc
>>498
>弊社の製品は写真と違和感のない三笠というポリシーで ...

彼のポリシーは
>当方が目指すのは限界一杯の三笠の日本海海戦時です。

だったはずなんだけどねぇ。。。
写真と違和感が無ければOK、というのなら、
シールズのキットの船体パーツを削る必要も無いだろうに。
水線のラインの微妙な違いが明確な写真は、そうそうないからね。
501HG名無しさん:2012/06/01(金) 01:07:53.80 ID:Du95MaCu
>>500
多分、「通風筒は後ろ向き固定」を取り消したくなくて言い抜けしようと
しているだけだろw

「写真と違和感のない三笠」
と言うなら、
・錨鎖導板の無い三笠
・副砲甲板上が鉄甲板の三笠
・ありもしない架空の「箱」が前甲板に有る三笠
・繋船桁が付いてない三笠
・AshHoistが「給炭口」の三笠

って一体なんなんだろうw
502HG名無しさん:2012/06/01(金) 12:49:11.72 ID:r2KKKIiO
RSM-01のスピンオフ企画 通風筒14本と換気塔の廉価セット
RS-03防護巡洋艦 笠置 サンプル公開

まだですか?
503HG名無しさん:2012/06/02(土) 20:40:16.22 ID:71W+OW1w
>>502
よくわかんないけど、コニタソの脳内では「潰し潰されすさまじい暗闘劇が進展」してるみたいだから、
そっちは進展してないんじゃない?
504HG名無しさん:2012/06/02(土) 22:25:41.73 ID:kaR7GKv5
>>503
>よくわかんないけど、コニタソの脳内では「潰し潰されすさまじい暗闘劇が進展」してるみたいだから、
どうせ、どこかの関係者、企業、団体から抗議を受けた、くらいでしょう。
(魚雷搬入ハッチの件で、ハセガワには一言も触れず、シールズのみに
言及しているのも、何か関係あるのかな?)

コニシはそよ風を猛烈な暴風雨並に表現することが、多いからねぇ…。
505HG名無しさん:2012/06/02(土) 23:48:48.80 ID:71W+OW1w
まあねぇ。逮捕される=「これで一人現実社会から葬られることになるだろう。」だからなw
506HG名無しさん:2012/06/03(日) 04:36:41.83 ID:FdQKlgtj
>>505
>まあねぇ。逮捕される=「これで一人現実社会から葬られることになる
>だろう。」だからなw

警察と協力して「捜査」して、相手を自殺させたと、あからさまな嘘を書く
豚ほどじゃないにせよ、コニシも逮捕の意味や要件は分かってなさそう。

端からみたら、コニシの言動や行動の方がよっぽど、逮捕の危険性を
孕んでいるんだけど…。

コニシの言動を看過しない企業、団体から抗議や警告を受けている
ようなのは、ツイッターの書き込みなんかからも想像が出来るし。
507HG名無しさん:2012/06/03(日) 22:25:14.74 ID:NsfGd40q
一般論として、
軍艦には版権が無いから、模型なりパーツを作って売るのは自由。
しかし、
改パにハセキット用とかシールズキット用とか銘打った場合、
他社のキットの名前を使うわけだから、何らかのロイヤリティが発生することはないのかな?
仮に法的に問題がなくても、挨拶くらいの筋は通しておくべきだとおもうけど、
ハセやシールズから自社製品に「◎◎キット用」と銘打つ了解を得た、とは
コニタンは明言してないいような。つーか、元キットを貶すばっかりだし。
508HG名無しさん:2012/06/03(日) 22:37:30.65 ID:dNE0YnO1
ベースになるキットがダメなら、それ用の改造パーツも売れないと思うのだけど、
(有)の考えは違うんだろうな…
509HG名無しさん:2012/06/03(日) 23:16:26.86 ID:3mRdhlF5
以前、ハセガワに一応は挨拶はして、改造パーツを進呈する
ような事は書いていたと思うけど・・・。

ただ、ハセガワもコニシには関わりあいたくないだろうがね。
(ここの住人をネットストーカー呼ばわりするけど、自分が
ハセガワや三笠保存会、NHKにしていることは何なんだと
・・・。)

 ちなみに模型業界は狭い業界なんで、噂はすぐに業界を駆け
んだよねぇ。
 先日のホビーショーでもモデラーズ合同展示会でコニシの話
が出た際に、このスレに関係ないジャンルの人で、すでに見物
に行ったって人がいたくらいで・・・。

 基本、この業界は「痛い人」が非常に多いんで、多少のことは驚か
ないし、メーカーも基本的にその手の手合いの抗議等が多いから、
いちいち相手にしない。
コニシの首の皮はそのおかげでつながっているんだけど、それでも知人
(この業界が長い人で、枚挙に暇が無いくらい「痛い人」の話をしている)
にコニシのブログを読ませたら、唖然としていたんだよなぁ・・・。

その意味でコニシが尋常じゃないのを改めて実感したわけだけど。


510HG名無しさん:2012/06/07(木) 21:22:34.75 ID:EIiy+M2l
>>509
レポ乙。
コニタンの場合、“写真を丹念に調べた結果”、
錨鎖導板無し、繋船桁無し、その他諸々の珍考証を真実のように喧伝。
間違い考証だと判ったとたん、
某ミュージアムのwebの画像が悪いとか
某写真集に注釈が無いのが悪いとか責任逃れをするからなぁ。
コニタンの境遇がどうなるかは知ったことではないけど、
コニタンの的外れな“抗議”を受けた博物館が
他の真面目な研究者に対して資料の閲覧を制限しないかが心配。
511HG名無しさん:2012/06/07(木) 23:13:13.14 ID:n3OtIiSr
>>510
>資料の閲覧を制限しないかが心配
 大丈夫。 コニシのようなのはどこもまともに相手にしていないから。
512HG名無しさん:2012/06/08(金) 00:04:05.41 ID:PL4iFf1P
それを言うなら肩書き無い奴は茶飲み話で追い返すが吉。
513HG名無しさん:2012/06/08(金) 02:31:04.70 ID:xEMSBDC7
>>510
その手の手合いは多いから、その程度で閲覧制限はかからないよ。

大和ミュージアムにしても例えば「ひこーき雲」とかに粘着されていたし。
(大和ミュージアムの展示内容や対応に問題がないとは言わないけど、
私憤と公憤をすり替えて粘着する様は、異様だった)

「ひこーき」の場合は公憤の内容は間違ってないけど、コニシはそれが
間違いだからね。

MFでもカードモデルを指差して「これが世界のレベル」とか「技術で
負ければ日本は消え去る」とか言っていたけど、プラモデルとカードモデルを
コンセプトや普及の文化的、歴史的背景を無視して、技術の優劣で比較する
のはおかしな話しだし、近年の家電等の苦境は技術より、むしろ
マーケティングの問題。

コニシが一押しにしている戦艦比叡にしても、バルジ形状で致命的なミス
を侵している(洋書でも、ハンス・レンゲラー氏の近著は学研の水谷氏
の図面を転載し、比叡のバルジ形状の違いを紹介しているから、残念
ながらリサーチ不足)のを見ると、正直コニシの言う「世界のレベル」
とは何を指しているのか疑問を感じざるを得ないのだけど。

ただ、MF会場でコニシと議論するつもりは元々なかったし、そんな議論は
他の来場者や出展者に迷惑をかけることになりかねないので、立ち去った
のだけれどね。
(他に目的もあったし)
514HG名無しさん:2012/06/08(金) 03:12:50.16 ID:xEMSBDC7
そもそも、戦艦三笠が現在に至るまで保存されているのが、いかに凄い
事か、という観点がコニシには全く欠落しているし、海防艦「志賀」などを見るまでもなく保存がいかに大変か、と言う視点もない。
その保存に尽力してきたのがコニシが目の敵にする三笠保存会。
普通なら感謝しこそすれ、誹謗、中傷なんてのは以っての外なんだが。

日本海海戦時が三笠の最も華々しい時期であり、復元するなら望ましい時期
であるのは分からないでもない。
ただ、記念艦の今も三笠の歴史の一部だし、三笠保存会が、様々な制約の
中で往時の姿に出来る範囲で復元、整備し管理している以上、自分の理想
と違うからと、三笠保存会を誹謗するのは、コニシの身勝手以外の何物
でもないと思うのだが。
515HG名無しさん:2012/06/09(土) 08:06:57.28 ID:Nfbl4ViJ
>>514
コニシが保存会を中傷している理由は、
保存会に売り込んだプラモ改造品を買ってくれなかった
という私怨と逆恨みだろうね。
間違い考証だらけの模型を百数十万で売り込んだら、
断られるのが当たり前なのにね。
516HG名無しさん:2012/06/09(土) 13:35:51.91 ID:DZPazaAf
>>515
>間違い考証だらけの模型を百数十万で売り込んだら、
>断られるのが当たり前なのにね。

仮に正確だとしても、プラモ改造品にそんな金は出せないのが普通。

先日のミニフリマでも、ハセガワの船体とコニシのサンプルでは、どこが
違うか分からなかった。
コニシは見ていた俺に「正確ですよ、正確じゃなきゃダメなんです」とか
言ってきたので「ぱっと見で、あまり(ハセガワと)変わらないように
思うけど」
と答えたら持論を展開…。
あまり正確には覚えてないが、曰く「今の記念艦三笠は間違いだらけ、で日本の恥」「(正確さの追求は)本来は国や政府の仕事」云々…。

それに対して「記念艦の今も含めて、三笠の歴史だし、ここでは
国や政府機関相手に商売しているわけじゃないでしょ、」と言ったら沈黙…。
すぐにカードモデルを指差し、世界のレベル云々…

ネット上とリアルじゃ、人柄も違うこともあるから…と思って、実際
話してみたらツィッターやブログのとおりでしたよ。もうお腹一杯です。
517HG名無しさん:2012/06/09(土) 21:51:56.21 ID:Nfbl4ViJ
>>516
乙。
>「正確ですよ、正確じゃなきゃダメなんです」とか
言ってましたか。。。。
本当に正確なら「実物とのズレが○センチ以内」とかうたって欲しいものだけど、彼には無理だろうね。
なにしろ、彼は実物の船体の正確な寸法を把握していないのだから。

それと、「今の記念艦三笠は間違いだらけで日本の恥」だとしたら、
幼稚な間違い考証多数を「三笠の真実の姿」とか騙って積極的に発信した人物は、
どう形容されるべきだろうね? 未だに間違いの訂正をほとんどしていないようだし。
518HG名無しさん:2012/06/10(日) 00:19:59.44 ID:Dep6+ihE
>>517
>それと、「今の記念艦三笠は間違いだらけで日本の恥」だとしたら、

まあ、ホビーショーから三週間経つから、コニシの言葉の細かい部分は曖昧に
なってきてるけど、主旨はそんなところ。
(因みにコニシのブログの主張はほぼ間違いないけど、正確な模型
がない、よりも記念艦が不正確なのが恥とこちらは受け取ったのだが)

あと、記念艦にしろ模型にしろ、不正確な部分があるのは、別に国や
保存会の怠惰でもなくて、細かい部分にこだわるマニアや研究者が
第二次大戦の艦に偏重し過ぎていただけの話しだし…(これはコニシにも言った)
さらには資料の公開がされてなかったことや、細部にこだわる意識が
三笠に限らず当時は低かっただけなのだが。(零戦なんかは製造元が復元
しても間違いが多い有様)
三笠が戦後荒廃したままだったり、スクラップにされたなら本当に恥だが、
多くの人々の努力によって立派に保存されているのはむしろ誇るべきだし、
些細な違いを資料が公開された現在の立場から事さらあげつらって、戦後
記念艦の復元に携わった人や、現在保存に携わる人を罵るコニシの行為
こそ恥ずべきなのだが…

>未だに間違いの訂正をほとんどしていないようだし。
三笠よりも比叡のバルジを正確と書いたの方が気になるんだよねぇ。

平然と超初歩的な間違いをした挙げ句、バルジ形状に関してはさして
問題のないフジミの製品を不当におとしめたのだから。
この件についてコニシはスルーしているけど、普通は該当部分の削除とフジミに対する謝罪があって然るべきなのだが…。

MFで余程言ってやろうかと思ったけど、他人に迷惑を掛けかねないので、
言わなかったが。
519HG名無しさん:2012/06/10(日) 02:12:56.79 ID:/IbAIApk
そしてここで喚いているチキンさんなんですね。やっぱり小物か。
520HG名無しさん:2012/06/10(日) 02:33:16.95 ID:RWlXPoep
>>519
518氏は分別のある冷静な人というだけさ。
プラモを買ってくれないからといって延々と喚き散らした恥知らずと
一緒にしては失礼だ。
521HG名無しさん:2012/06/10(日) 03:38:17.18 ID:E4OrNBHO
コニタン、押し売りはいけないなぁ。警察呼ばれなくて良かったねw
522HG名無しさん:2012/06/10(日) 07:23:43.28 ID:Dep6+ihE
>>519
>そしてここで喚いているチキンさんなんですね。やっぱり小物か。

コニシしか売り子のいないブース、しかもコニシの性格を考えたら、際限
なくヒートアップするのは明らかだし、それが売上に影響すれば「ネット
ストーカーの為に売上が落ちました」と責任転嫁されかねないからね。

おまけにMF入口でそんな議論しているのをみたら、関係者や客は
どう思う?
こちらも知り合いを探していたから、時間もなかったしね。

それに、カードモデルの見本写真を見る限り、比叡のバルジが明らかに
間違っているのは、フリマ以前に指摘しているし、それを正確と言って、
比較対象としてはそぐわないフジミを不当におとしめた挙げ句、今に至る
まで記述を改めないのはどういうことだろうね。

間違いを謝罪して記述を改めるか、根拠(他の比叡の見本写真とか)を
示して反論するか、そのどちらも難しい事じゃない。
もし、コニシが憎きネットストーカーに指摘されたから、スルーしている
のだと仮定したなら、チキンで小物はどちらだろうね?

一般客から指摘された震電の間違いはブログに書いているのに。
523HG名無しさん:2012/06/10(日) 07:44:10.85 ID:aHpEvu+c
なるほど、だからブログの比叡の画像を削除したんだね。
素敵なチキンっぷりにしびれるぜwww
524HG名無しさん:2012/06/10(日) 10:49:58.31 ID:Dep6+ihE
>>523
>なるほど、だからブログの比叡の画像を削除したんだね。

削除したのはコニシらしいが、一番肝心なところがそのまま、というのが
なおコニシらしい。

525HG名無しさん:2012/06/10(日) 11:17:38.27 ID:9Hl8b8nZ
>>519
コニシにとって恥ずかしい間違いを証拠立てて指摘され始めたんで
慌てて出てきてたというところかな?
526HG名無しさん:2012/06/10(日) 13:32:52.16 ID:Dep6+ihE
よく見たら削除はしてないみたいだね。

この件は徹底的にスルーかな。
527HG名無しさん:2012/06/10(日) 14:54:44.41 ID:Dep6+ihE
法律さえ変われば…て、その意味わかりますか?

ついでに「遡及処罰の禁止」てわかりますか?
528HG名無しさん:2012/06/10(日) 15:05:33.52 ID:+wqigvEb
>何度警告しても止めようとしません。
 おいおいコニちゃん、日本語大丈夫かい?

>>519
 これがコニちゃんのいう警告なのかいwww
529HG名無しさん:2012/06/10(日) 15:12:50.72 ID:Dep6+ihE
>>528
> これがコニちゃんのいう警告なのかいwww

ブログとツイッター参照。はぁ…。
530HG名無しさん:2012/06/10(日) 15:20:06.96 ID:+wqigvEb
>ブログとツイッター参照。
 そんなところで吠えても何の意味もないんだが。はぁ…
531HG名無しさん:2012/06/10(日) 15:26:26.03 ID:+wqigvEb
ついでに言うなら

>旧海軍の教科書でもあり
教科書に掲載されている図面がどのような性格のものなのかさえ知らないんだねw

532HG名無しさん:2012/06/10(日) 15:58:57.06 ID:0Mo0W01X
コ二夕ソって中国人?
なんかツイッターの背景といい、その「俺が俺が」の性格といい、
中国人要素満載なんだけどw
533HG名無しさん:2012/06/10(日) 18:53:21.67 ID:+wqigvEb
これも忘れてたw

>特にオフィシャル(団体・法人)の方々には2chやSNSにおける当方の
>「噂話」を丸呑みしない様

その団体・法人とは具体的にどこのことかな、コニちゃん?

保存会、船の科学館、NHK、元気劇場、ハセガワを始めとする各メーカー、
坂記念館を始めとするあちこちのブログやサイト。

ありとあらゆるところに何の根拠もない誹謗中傷の粘着、ストーカーを繰り
返し、いまだに何の自覚も反省も無く継続する。

ミリタリー関係やモデル関係の出版社でも、既にコニちゃんの素行・実態は
良く知れわたっていること。

もしかして「大和ミュージアム」に期待? 残念、あそこも既に知ってるよ。

コニちゃんが当てにする「噂話を丸呑みにするようなオフィシャル(団体・法人)」
など無いんだよw

534HG名無しさん:2012/06/10(日) 21:44:09.39 ID:9Hl8b8nZ
過去スレには、コニタンが自信満々で書き込んだ珍考証や、
そこからふくらました妄想で復元関係者や博物館の職員に濡れ衣を着せたり
不当に中傷した発言の記録が残っているけど、
コニタン、その分についてはどうなの?
今になって自分の発言ではないとか主張する気かい?
535HG名無しさん:2012/06/10(日) 21:49:15.63 ID:+wqigvEb
お〜、ブログに即追記して更新したんだね、コニちゃん。
核心を突かれて、相当に焦っているねw

>政府のガイドラインにも採用された
おいおい、三笠と何の関係があるのかな。
それとも「RSシリーズサポートブログ」を放棄したのかなwww
536HG名無しさん:2012/06/11(月) 12:38:54.49 ID:ONjP6Yph
ユダヤ人?
537HG名無しさん:2012/06/11(月) 12:39:03.31 ID:V6AK8oNo
肝心なHPは2月から放置のまま。

三笠のパーツはまともなものがいまだ出てこないまま。

「サポートブログ」なるものはカードモデルの転売と誹謗中傷のページになりはててるし。

とても「企業」を名乗るところのやることじゃないね。

これじゃあ「噂を丸呑み」するどころか、まともに相手にする「オフィシャル」
などあるわけがない。
538HG名無しさん:2012/06/11(月) 14:23:06.98 ID:MUVtrEZL
コニーは平気でうそ書くなぁ
539HG名無しさん:2012/06/11(月) 18:48:03.17 ID:FE4NJvqj
>>527で、少し書いたけど、法律の世界には「遡及処罰の禁止」という
絶対の原則がある。
(法学部に入ると間違いなく最初に学ぶ。)

特定の行為が犯罪となる法律が成立、施行されても、その前に行われた行為に
ついてはさかのぼって処罰できないんだよ。
分かるかな?

それを噛み締めて、ツイッターを見てごらん。
540HG名無しさん:2012/06/11(月) 20:07:46.20 ID:jY960uFc
>>539
既に施行されている法律に引っ掛かるような真似をしている
コニタソには「全く」関係ないなw

ま、都合が悪くなると自身の呟きを消す所為で自分で何を
書いたか都合よく忘れてるから、そんな事を書けるんだろうがねw

ツイッター見る前に自分が今までに撒き散らした事でも振り返る
べきだろうねw
541HG名無しさん:2012/06/11(月) 20:16:44.21 ID:FE4NJvqj
>>540
>既に施行されている法律に引っ掛かるような真似をしている
>コニタソには「全く」関係ないなw

うーん確かにその通りなんだが、狙いは少し別だったりする。

コニシの希望が全く叶うことはないよ、どんな気持ち?
てとこかな。
542HG名無しさん:2012/06/12(火) 00:32:00.75 ID:gkyLBWz1
>当方が示した多くの証拠を
何時どこにその証拠を示したの? やれ写真が出てきたの図面が手に
入ったのと口先ばかりで、具体的客観的に第三者が評価し得るものは
一つもないんだけど。 それが出来て初めて「証拠を示した」と言える
んだよ、わかる?

その一方で、確たる根拠に基づいたと言い張る珍考証の数々。 これ全て
ここでその間違いを証明されているよね。

おまけに錨鎖導板や係船桁などなど、いつの間にかすっとぼけて言ってた
ことを変えてるよね。 きちんと訂正もせずに。

少しは目の敵にする某ブログの考証手法を学んだら? 今のままなら
誰からもまともに相手にされないし、信用されるわけもないよ。

自尊心と自己顕示欲だけは人一倍強いというのはわかるけど。
543HG名無しさん:2012/06/12(火) 17:08:52.56 ID:YGO7VKOA
544HG名無しさん:2012/06/12(火) 18:52:02.05 ID:bf9ASifR
>>543
批判されたら「変質者」ってレッテル貼りかいなw

ならばそもそも「レジン」なる収縮度の高い素材を使ってパーツを
作成している誰かさんは、素材選択の時点で他人を批判する資格
は毛ほども無いなw

どうせあの抜き方だと艦底だけがえびぞりする可能性も高いし。
545HG名無しさん:2012/06/12(火) 19:34:27.57 ID:YJ9zM3aS
コニシのブースの前には正味5分もいなかったし、会話の内容は全て公開
して「変質者」ですか…。
コニシの耳障りな事は全て「誹謗中傷」ですか…。

妨害って、記念艦や模型に対する認識をコニシと話しただけで?

多少なりともコニシの商売の事も考えていたのに、分かっていた事といえ
悲しいわな。

それとフリマみたいな場所で普通、誰が名前を名乗る?

まぁ、コニシに名前なんか話したら…想像に難くないわな。
546HG名無しさん:2012/06/12(火) 19:48:10.57 ID:gkyLBWz1
>>545
ご同情申し上げます。

547HG名無しさん:2012/06/12(火) 22:27:33.67 ID:3MEJq9Aq
>三笠の周辺には前記の様な変質者が居るのは事実であり
まさにコニシの事ではないか。

>身勝手な決め付けを行い周辺をウロウロする行動については現行法ではその排除が難しいです。
これはコニシに迷惑を被っている各個人・団体の方々の嘆きそのものだろう。
548HG名無しさん:2012/06/13(水) 09:02:25.53 ID:OcDfrHuS
>>547
>これはコニシに迷惑を被っている各個人・団体の方々の嘆きそのものだろう。
いや、ハセガワや保存会が警察署に行って、コニシを告訴すればいい
だけの事。

ただ、それをすると、捜査への協力に人手や時間を割かれるし、コニシが
自分のHPやブログ等だけで、言っている分には大した影響がないから
放置しているだけ。

ただ、この手の名誉とか信用問題にかかる罪は通説、判例は「危険犯」、簡単に言えば実害の発生は前提としてない。

親告罪と併せてコニシが留置所送りにならないですんでいる理由がそこに
あるんだが、コニシは分かってないだろうね。
549HG名無しさん:2012/06/13(水) 13:40:28.80 ID:GYb00bhl
>>543
だからどうしたの?
ここで叩かれて慌ててUPしただけのことだろ。

艦底パーツ、一見しただけで大きな間違いがあるしw
しかも線図を出したからなに? だからこれが正しいとでも言いたいのかな?
あれだけいわれても「証拠」という意味が全くわかっていないだろ。

それでなに、散々騒いだ1/350はまともなものが出来ないまま放り出して、
いきなり1/700? 笑うしかないね。

おまけに
>戦艦(記念艦)三笠の闇の一部に
これを読んだだけで変質者は自分だと宣言しているようなもの。
550HG名無しさん:2012/06/13(水) 13:50:56.98 ID:kWz2yzDH
>艦底パーツ、一見しただけで大きな間違いがあるしw
んで、どこなの?
551HG名無しさん:2012/06/13(水) 14:38:52.71 ID:R+1BGTZQ

割コメ御免

>>549
>だからどうしたの?
>ここで叩かれて慌ててUPしただけのことだろ。

「叩く」という言葉は悪意が含まれているよね。粗暴な性格が滲み出ているし。
「大きな間違い」が何が間違いなのか正確に指摘できなければ業務妨害になりかねんよ。

立場が悪くなるのはヲタであるあなただけ。悪者扱いされて当然な事やっている事を何とも考えていない
様は基地。周りも迷惑。
 
552HG名無しさん:2012/06/13(水) 15:01:56.90 ID:/sAY0P1C
>>551
ご忠告ありがとうございます。

せっかくですので、下記ブログの主にもご指導とご忠告のほど
よろしくお願いします。

ttp://battleshipmikasa.blog.fc2.com/page-3.html

特にハセガワや三笠保存会について書かれた諸々の事を
証明できなければ、「業務妨害」や「名誉毀損」に該当
することについては、特に念を入れて。
553HG名無しさん:2012/06/13(水) 15:08:51.55 ID:R+1BGTZQ
>>552
問題をすり替えないでください。質問に答えようともしないその態度。
何たる無礼というしかありません。長く見てきたが2度と相手にしたくない人物。
とんでもない卑怯者という烙印を押さなければならないのです。

こういうダラシナイ人物の言葉を聞く耳すら持ちたくない。
554HG名無しさん:2012/06/13(水) 15:23:06.26 ID:nPkDNXLZ
あぁ、なるほどねwwww
555HG名無しさん:2012/06/13(水) 15:35:15.93 ID:/sAY0P1C
>>553

>問題をすり替えないでください。質問に答えようともしないその態度。
IDを見ていただければ分かるが、私はID:GYb00bhlとは別人ですが

>何たる無礼というしかありません。長く見てきたが2度と相手にしたくない人物。
今まで、見てきてなぜ、今更に? もっと早くにちゅうっくの機会があったのでは?

>とんでもない卑怯者という烙印を押さなければならないのです。
他人にご忠告をなさるあなたが「とんでもない卑怯者」とはこれいかに?
しかも、第3者に対していきなりこの言葉とは

「とんでもない卑怯者」という言葉は悪意が含まれているよね。粗暴な性格が滲み出ているし。

といわざるを得ませんが。
なにより、掲示板の物言いのみ問題とし、各種問題の中心にいる人物の物言いについては看過
する姿勢は、不公平そのものであり、世間一般ではそれを「卑怯者」と言います。


>こういうダラシナイ人物の言葉を聞く耳すら持ちたくない。
 はて? 「ダラシナイ」と判断した根拠は? そこまで言い切れるのなら
私がだらしない人物と判断できる根拠がお有りでしょうな?

残念ながらあなたに他人に忠告する資格はなさそうですね。
556HG名無しさん:2012/06/13(水) 15:38:23.88 ID:/sAY0P1C
>>555
自己レス
× もっと早くにちゅうっくの

○ もっと早くに忠告の
557HG名無しさん:2012/06/13(水) 15:51:50.65 ID:aNhggQRQ
>>ID:R+1BGTZQ

>>550さんを見習って素直に「どこですか?教えてください」と言えばいいものをw
558HG名無しさん:2012/06/13(水) 16:53:23.52 ID:GYb00bhl
>>551 >>552
割コメ御免 など白々しく書かなくていいよ、文書でバレバレなんだからw

>悪意が含まれているよね。粗暴な性格が滲み出ているし。
「叩かれて」でどうしたらそう言う反応になるのかねぇ
「基地」とか「とんでもない卑怯者」とか、簡単に口にする方が余程だけどねぇ

 それに、艦底パーツの大きな間違いは既に以前ここで指摘してあるけどねぇ

 要するに、見直しもせずにそのまま、というより指摘されたそんな簡単なこと
さえ理解できないんだろ?

559HG名無しさん:2012/06/13(水) 18:07:37.91 ID:OcDfrHuS
>>558
>割コメ御免 など白々しく書かなくていいよ、文書でバレバレなんだからw

ここまで分かりやすいのも珍しいね。
すぐ後のコメでの切れ方なんかコニシ以外の何者でもないし。

ただ、もう一度分かるように指摘してもいいんじゃないかねぇ。
自分に都合の良いときしか現れないコニシが出てきたって事は、余程の
自信があるって事だろうから。(再三にわたって指摘してきた比叡の
バルジなんか、フルボッコが怖いためか、口にもできないようだし)

絶版、作り直しとかになっても、それはあくまでコニシ考証ミスという
自己責任だから。

あと、こちらも自衛手段としてコニシのHPやブログ保存したよ。
560HG名無しさん:2012/06/13(水) 18:14:45.12 ID:A4/G7P4a
フリマでの客先対応に失敗した事をネットに書かれて、
来客を変質者というのは会社としてどうかと…。
商品に対して質問したら全て…となってしまうのかなあ…。
561HG名無しさん:2012/06/13(水) 18:52:08.48 ID:nPkDNXLZ
ツイッターでブツブツ書いてる所を見ると、ID:R+1BGTZQはコニタンでFAだなw

一生ツイッターに引きこもってればいいとおもうよ!
562HG名無しさん:2012/06/13(水) 19:04:59.05 ID:R+1BGTZQ
横から見ていると商品に因縁吹っかけて自爆でしかなかったにしか見えません。
残念ながら人格技量経験全てにおいて格が問われかねません。文句を垂れ流すやり方も含めて。
563HG名無しさん:2012/06/13(水) 19:36:59.04 ID:nPkDNXLZ
このスレから情報を得たかったのですね。わかりますwwwwwwwww
564HG名無しさん:2012/06/13(水) 19:39:44.25 ID:t3al78Yz
>>562
>商品に因縁吹っかけて自爆

↑は(有)コニシの専売特許の失敗だね。
・錨鎖導板がなかったとか、復元関係者が証拠隠滅のために図面を改ざんしたとか
・繋船桁はなかったとか
・通風筒の雁首は後向き固定だったから、元気劇場の三笠は間違いとか

コニシが今までにやらかした考証ミスと非礼は、枚挙にいとまがないね。
565HG名無しさん:2012/06/13(水) 19:52:08.89 ID:t3al78Yz
このスレに初めて来た方へ。
まずは、グーグル検索などで、三笠 ◆kpLsrBF92E を検索してください。
2ちゃんねるの様々な掲示板上でこの人物が何を行ったのかがわかるでしょう。
ちなみにこの人物、↓のように名乗っています。

>124 :三笠 ◆kpLsrBF92E [sage]:2010/10/03(日) 08:30:09 ID:/0EinZWC
>泣Rニシ代表としてこちらからメッセージを出しておきます。
566HG名無しさん:2012/06/13(水) 20:33:34.28 ID:GYb00bhl
慌てて見返して気が付きましたかw 今ごろ青くなっているのはどちらでしょうねぇ

>平賀資料(同じ資料を別の方からも頂いている)から再現したビルジキールを
そもそもビルジキールとは何するものかわかってるの? 判っていればあの形状
にはならないよ

>図面に則って一部写真もありそれに則って再現したモノ
など何の言い訳にもならないんだけどねぇ
例え正しい図面をがあったとしても、それがあるということと再現しているか
どうかというは全く別のこと
「証拠」ということがどういうことか、全く判っていないことがよく判ったよ

しかも平賀資料のどの図面を見て言っているのかな?

さて、明後日発売だったよねぇ このまま売るつもりかなw

567HG名無しさん:2012/06/13(水) 20:43:21.60 ID:GYb00bhl
>>566
おっとメンゴ

「5月15日」だから、もう先月から発売しているんだったよねw
568HG名無しさん:2012/06/13(水) 21:05:33.51 ID:t3al78Yz
>>566
確かに、平賀資料の図面とは違うつくりのようだね。
この点に関しては、ハセキットの方がまだ良好のように思える。
569HG名無しさん:2012/06/13(水) 22:40:47.95 ID:OcDfrHuS
平賀資料とハセガワの三笠、コニシの写真を見比べている俺がいる。

造船工学は素人なんでイマイチ分からんが、見比べるとコニシのビルジ
キールの後端はなんだが下がり過ぎのように見えるのだが…。

平賀資料の正面線図でビルジキールの前端、後端を仮想で延長すると、
スターンウォーク直下で交わるはずなんだが、写真を見る限り、コニシの
ビルジキールがその線を描くとは思えないが…。

570HG名無しさん:2012/06/14(木) 01:55:57.31 ID:AvQIsSkG
コニタンは、「正確ですよ、正確じゃなきゃダメなんです」
とか言う割には、艦底に開いている穴とか再現してないのな。
海水取り込み用の穴で、魚雷発射管と同じくらいの大きさのが
あるはずだし、舷窓並の穴なら、結構開いているはずなんだけど、
571HG名無しさん:2012/06/14(木) 07:13:39.41 ID:rRoPt2B+
>>570
第二次大戦時の艦とは違って、注排水装置関連はないけど、機関関係、
その他の穴はあったと思うよ。

ただ、これは350でも再現されてない場合が殆どだし、再現されても
700では分かり辛い。(フジミの飛龍位じゃないかな、再現されているのは)
資料もないから流石に酷だと思う。

反面、艦底の外板なんかは資料からある程度の推定は可能だし、舵
なんかはコニシは構造材を再現しているけど、アジ歴の資料(三笠の
推進機脱落事故関係の写真)を見る限り、そんな凹凸はない。

エアモデルでは長く議論されているけど、例えばパネルラインのスジ彫り
や動翼の羽布張り表現は実物はそうじゃない(正確じゃない)が、模型の
現実感
としては有りだったりする。

これをコニシの姿勢に置き換えて見れば、正確さを追求するなら、正確な
外板表現をしなければいけないし、舵の構造材表現は正確ではない。

模型としての現実感を主軸にするなら、逆の結論。

コニシは常日頃から正確さを他人にも要求しているんだから、艦底セット
での表現は?なんだが。
572HG名無しさん:2012/06/14(木) 08:11:57.92 ID:vjnuxifg
>>571
コニタソの場合は常に※だからw
573HG名無しさん:2012/06/14(木) 12:21:34.83 ID:EiqUi3vL
穴の図面は持ってる人がいたはず。
コニーが突撃すると迷惑がかかるんで、
リンクはふせておくけどね。
574HG名無しさん:2012/06/14(木) 12:57:57.66 ID:0GnzgOiY
迷惑が掛かるので教えない

嫌がらせで教えない(コニーの脳内変換)

陰謀だ妨害だとブログ・ツイッターでふじこ

となる予感w
575HG名無しさん:2012/06/14(木) 15:36:30.32 ID:rRoPt2B+
前にも書いたけど、折角フルハルのセットを作ったのに、飾り台を
どうするかがHPに全く出てこない。

同梱じゃなければ、既製品を使うなら、どの別売り品がベストか、
取り付け方法は?とかを普通はHPに載せてしかるべきなんだが…。




576HG名無しさん:2012/06/14(木) 15:54:57.48 ID:P4DOl9fK
上がプラで下がレジンとなると
しばらくしたら豚のシャークマウス空母みたいに
なりそうな希ガス。
577HG名無しさん:2012/06/14(木) 16:08:27.35 ID:H3+xYs+Q
>>575
で、そうなった時にそれを書いたら、知らずに作った方が悪い、腕が悪い
揚げ句、因縁だ営業妨害だ誹謗中傷だ
とさわぐ希ガス。
578HG名無しさん:2012/06/14(木) 17:29:33.18 ID:H3+xYs+Q
>>577
  >>575 → >>576
579HG名無しさん:2012/06/14(木) 17:54:20.40 ID:rRoPt2B+
弁護士に相談するとして、普通の弁護士なら2chのログだけじゃ
なくて、コニシのHP,ブログ、ツイッターを見せて下さい、と求めら
れるはずだが、その際、あの一連のモノを見せるかな?

俺が仮に弁護士なら、あんなのを見せられたら、お断りするが…。
580HG名無しさん:2012/06/14(木) 21:00:06.90 ID:AvQIsSkG
個人的には >>43 の(有)コニシ代表の発言をリアで読んだときに、こいつはクズだと思った。
ヤツが本当に日本人なら、まさに日本の恥である。
ついでに「真実の姿」とかいって、エセ考証を振りまき続けている点でも、ヤツは日本の恥である。
581HG名無しさん:2012/06/15(金) 01:05:04.56 ID:YAqEAIgn
>相談に乗って頂きました。
>弁護士をご紹介できるという話も。お金しだいですね。

結局相手にされなかったということですね、わかります。
582HG名無しさん:2012/06/15(金) 03:33:46.75 ID:6xhZIwGE
>>581
例によってコニタソの脳内妄想だけを都合の良い形に
改変して語ったんじゃないの?w

で、聞き手も色々と思うところが有ってまあ適当に相槌を
打ったとw

実際に訴えた時に反訴されて弁護士がベタ降りする姿が
今から見えるようだw
583HG名無しさん:2012/06/15(金) 07:07:48.06 ID:yy2MbeSg
>>582
>で、聞き手も色々と思うところが有ってまあ適当に相槌を
>打ったとw

弁護士でも警察でもそうだけど、相談業務の第一歩はまず、相手の主張
を聞く事だから、余程の事がないかぎり、相手の主張以外の事まで踏み
込まないし、公的な相談機関はより専門的なところを教えるんだよ。

ただ、仕方ない事だけど、普通の相談者でも自分に都合の悪い事は伏せがち
さらには弁護士、警察、公的相談機関を自分の都合の良いように利用する
目的の相談も多いのも事実(もっとも、相談業務に携わる人間は、そんなことは日常茶飯事なんで、早い
段階で分かったりするけど)

で、もう少し突っ込んだ話しになると当然資料をなるべく全て出して
となるわけで…。

>実際に訴えた時に反訴されて弁護士がベタ降りする姿が

まず、その段階まで行けないと思うよ。
それに、普通の弁護士なら、最初にハセガワや保存会に対する根拠に
乏しい書き込みをやめさせるはず。
584HG名無しさん:2012/06/15(金) 07:49:06.23 ID:xDgjNSkr
名誉毀損は事実でも適用されるのをお忘れなく



2CHもコニシもだぞ
585HG名無しさん:2012/06/15(金) 10:09:46.92 ID:QDWG9h9c
またベニヤか
586HG名無しさん:2012/06/15(金) 12:03:36.78 ID:96VkYHVr
そういえば、コニーが出すとか言ってた抗議文ってどうなった?
ついでに、考証論文も。予告した期限はとっくにすぎてるよね。
587HG名無しさん:2012/06/15(金) 15:58:25.54 ID:lLD2LQ81
復元50周年記念◆戦艦 三笠 記念切手 新品 未開封
http://page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m97272386

文句いいながらも買う人。
588HG名無しさん:2012/06/15(金) 19:09:59.85 ID:+0ju3aCp
>>586
言わずとも知れたこと

「目が回りそうなほど忙しいです。もう大変なことになっています。」
という言い訳も判ってるw
589HG名無しさん:2012/06/15(金) 19:40:45.14 ID:S+XMrpXV
忙しいのは、お客に関係ないのに…と思うなあ。
会社の能力がないことを触れ回らなくてもと…。
590HG名無しさん:2012/06/15(金) 22:04:33.75 ID:NX6no3GO
>>589
実際、どの程度忙しいかは?だけど。
コニシの主張は主観的な上に誇張も多いし、客観的な情報は皆無だから。

ただ、本当に多忙だとしても、企業の責任者である以上は期日は守るのが
当たり前。

どうしても遅れるなら、お詫びに加え、「極めて多忙で済ませるの
ではなく、なぜ多忙か、の理由と今後の見通しを併せて述べるのが普通かと。
591HG名無しさん:2012/06/17(日) 21:25:08.44 ID:kQ7hUxl6
>5月19日・20日のminiフリマにはα版と言える状態のものを参考出品しました。
>正式版はこのとき使用した船体とは大きく異なる事になります。

それが判っているなら、例えα版といえどもそんなものを出さないわな。
企業を名乗るぐらいなら当然のことだが。

そしてそのすぐ後で

>弊社製1/350戦艦三笠のサンプル展示 1/700 防護巡洋艦笠置 1/700 戦艦三笠
>鑑底キットの即売を行いました。

そのまがい物を売ったとまで言ってる。 もうやることがデタラメ。

それにしても、「鑑底」キットなるものがどんなものなのか見てみたかったねえw
592HG名無しさん:2012/06/17(日) 23:13:33.57 ID:wmQl9bwv
>>591
さすがコニタソ、やり口がM$よりも遥かに阿漕だわw
593HG名無しさん:2012/06/17(日) 23:49:20.81 ID:cMoNcp4D
ハセ改造の1/350三笠も、
何年も変な改造を施してオクに出していたからなあ。
正確じゃなきゃいけないと言うのなら、
廃棄処分や欠番にしないとなあ…。
594HG名無しさん:2012/06/18(月) 00:16:05.08 ID:tzgr6BoM
>>591
一体どんなソフト使ったら「鑑底」なんて変換が出てくるんだか
それとも単語登録してるのかなw
595HG名無しさん:2012/06/18(月) 00:22:43.98 ID:QYun99ru
「大鑑巨砲主義」とか書き間違いしたりする人や雑誌も結構あるので、
その点はともかく、何度指摘されても推敲しないのはコニシの責任。
596HG名無しさん:2012/06/18(月) 21:33:28.49 ID:VpvkVBsR
350スレより

806 :HG名無しさん:2012/06/17(日) 22:02:40.71 ID:I9uTzDRK
田宮新大和が海外でバッシング受けているよ。

写真付きで艦首、艦尾、カタパルト基部はヤバイレベル。

あーぁです。決定版にならなかったか........


814 :HG名無しさん:2012/06/18(月) 17:08:16.18 ID:zVZRNvhA
ttp://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g110577416
タミヤ大和が公然と批判されている〜

597HG名無しさん:2012/06/18(月) 22:51:47.79 ID:HgoJEUYu
コニタン、タミヤにここ紹介してやれよ。

http://vem.f2ff.jp/2012/exhibitors/company/ja/1/2/308.html
598HG名無しさん:2012/06/19(火) 00:37:45.58 ID:rlHjjPlw
コニタン、引用と転載の区別がついてないな。
つーか、他人の考証を鵜呑みにしてその尻馬に乗ってるw
599HG名無しさん:2012/06/19(火) 12:52:58.14 ID:RjPdMjYl
例の雑誌見本を見るに、艦首の指摘は分かる。

カタパルト基部は日本でも十年くらい前に既に主張済み(なぜかタミヤは
そうしなかった。)

艦尾は要検討。影を問題にしてるのに、その発生の元である、光源が曖昧
(実写はカタパルト支柱にハイライトがかかっているのに、筆者の再現
模型にはない、おまけに海面の影響も当然あるはずだが。)
筆者の再現模型の艦尾も何か違うような…。

それにしても、たった2ページのためにプレミア価格?
600HG名無しさん:2012/06/19(火) 12:59:06.59 ID:l4LHN4ft
>>599
>それにしても、たった2ページのためにプレミア価格?
コニシって狂ってるから。
601HG名無しさん:2012/06/19(火) 13:20:30.24 ID:q1MXvPnn
それなりに仕入れてるはずのに、わざわざ1冊しか出さず飢餓感を
演出してるつもりなのだろうか。
602HG名無しさん:2012/06/19(火) 14:07:17.42 ID:i6hAappf
所詮単なる「転売屋」に成り下がっているからね
603HG名無しさん:2012/06/19(火) 18:56:32.88 ID:rlHjjPlw
>>591
オクで売った艦底パーツもα版だったのかな?
ま、買った人は線図と比べたらすぐ判るだろうけど。

しっかし、α版と判っていてそれを展示して「正確ですよ」と力説するコニタン、おわっとるな。

実際は、このスレで指摘されるまで、チョンボに気づいていなかったんだろうけどね。
それを誤魔化そうとして「α版」という矛盾だらけの言い訳をひねり出したと。
以前、コニシ自慢の通風筒後向き固定説を否定されたすぐ後に、
「15ノット以上で疾走するとき、全部雁首前向き」とか
突拍子もない事を連発していた時から、何にも進歩していない。
604HG名無しさん:2012/06/19(火) 19:25:53.25 ID:srSDLC81
考証云々より先に、シールズキットの船体を切り刻む作り方の方がどうかと。。。

俺が作ったラインが正しいんだと主張したいのなら船体丸々作れば良いことだし、
それに艦底部だけ(コニタン的に)正確にして、上部はそのまま。。。
何やりたいのか分からんな。
605HG名無しさん:2012/06/19(火) 23:39:58.25 ID:i6hAappf
「PM」シリーズってなーに
606HG名無しさん:2012/06/20(水) 00:15:01.82 ID:J40w6ApC
>>605
PROFILE MORSKIEの略
コニタンがオクで売ってる外国の艦船資料集
607HG名無しさん:2012/06/20(水) 00:16:23.49 ID:wpoe+MQF
>>606
確かポーランド語だったよね。
608HG名無しさん:2012/06/20(水) 00:43:08.47 ID:J40w6ApC
>>607
そうなのかな?よく知らない持ってないし。
名前だけ知ってる。
609HG名無しさん:2012/06/20(水) 05:23:41.62 ID:kdIbxYss
>>604
>俺が作ったラインが正しいんだと主張したいのなら船体丸々作れば良いことだし、

艦底とのラインが連続するように、船体を削るとなると、意外に大きく
削り込む事になるし、それに合わせて、モールドの再現と均一化をすると
なると、船体丸ごと作った方が合理的だわな。

コニシは正確さだけが商品の価値だと思い込んでいるようだが、
組み立て易さや、見栄え(何度も指摘している飾り台の問題)、サポートも
商品の価値の一部だし、700や350ではむしろ、そちらの方が重要でしょ。
610HG名無しさん:2012/06/20(水) 12:23:40.17 ID:5QsDZTES
>PROFILE MORSKIEの略
これをPMなどと略すことはない。 コニーは何も知らないくせに頻繁に訳の
判らん略語を勝手に作るからな。

それはともかく、この雑誌は初期のものからどんどんネットで公開されてきて
いる。 別に買わなくともちょっと待てばいいだけ。
611HG名無しさん:2012/06/20(水) 12:26:48.33 ID:IF1Wy4Mf
>>610
本家サイトみろ。この情弱が。
612HG名無しさん:2012/06/20(水) 13:08:51.32 ID:IF1Wy4Mf
ツイッターでも【未熟者】と罵られているがこりゃ当然だわ。
正真正銘のクレーマー。刑事罰犯しかねん。
613HG名無しさん:2012/06/20(水) 13:32:51.37 ID:5QsDZTES
見事なまでに即釣れた。 実に判りやすいヤツだねw

ふーん、余程ここで間違いを指摘されることが怖いんだ。 それとも
煽って情報をタダで引き出そうという魂胆かな?

「PM-○○」というのは単にその号の通刊記号であって、雑誌名の
略語ではないんだが。

その本家サイトをよく見てご覧、情薄^2がw

614HG名無しさん:2012/06/20(水) 13:34:18.51 ID:5QsDZTES
>30年以上三笠だけで20以上制作したプロの実績

 その実績の証拠は?

 そしてその人物なるものが作ったからと言って正しいという証拠は?

 だからここで散々叩かれているのにまだ理解できないわけ? この情薄^3が。
615HG名無しさん:2012/06/20(水) 16:17:37.81 ID:g4iTwxBA
な-んだぁ1/700船体も業者にまる投げか。
それって(有)コニシ製でもなんでもないな。
笠置ももしかしてそうなのか?
616HG名無しさん:2012/06/20(水) 17:04:07.17 ID:wpoe+MQF
>>615
ま、プロは「色々と思うところがあっても」顧客の言うとおりに
作成するのがプロだからねぇw

で、今回の顧客の場合は…w
617HG名無しさん:2012/06/20(水) 17:18:38.73 ID:XD31oWPD
>>612
>刑事罰犯しかねん。

この人40代だっけ?
ろくに学校も行ったこと無いのかね
618HG名無しさん:2012/06/20(水) 20:29:35.23 ID:kdIbxYss
コニシは権威とか大家は全く信じようとしないのに、なぜか、東欧の模型誌とかは無批判に事実扱いなんだよなぁ…。
大和の記事も見れば見るほど疑問が湧くのに…。

で、その結果、カードモデル比叡の超絶大チョンボを正しいと絶賛した
挙げ句にフジミを落としめて、それは間違いと指摘されたら訂正もなく、
知らんぷり

そんな口でよく「私から言わせて頂ければ、大手メーカーだから余計に
注意しなければならない」なんて台詞を恥ずかしげもなく言えるもんだよ。

コニシは大手メーカーどころか一般人の注意力で回避出来る失敗を
繰り返していると言うのに。
619HG名無しさん:2012/06/20(水) 20:58:38.61 ID:tP1eUeeX
コニシも豚も、「新説を出したい」が目的になっているからなあ…。
詭弁が多くて検証はあれだからなあ…。
620HG名無しさん:2012/06/21(木) 09:24:57.33 ID:m6epKHj5
大和の批評記事だけど、見てみると相当に杜撰。

艦首FP点から艦首先端まで6メートルが公式の数値でバルバス・バウの
突き出し(3メートル)の2倍ないといけないのだが、明らかに図面は短い。

艦首正面線図のFP点のラインは終戦直後の復元図とも一致しない、根拠
不明なラインを描いている。
実写の写真との重ね合わせも、なんかあちこちズレているので、本当に
正確な倍率や方向で合わせてあるのかあやしい。

筆者作成の艦尾の模型も、いまや完全否定された平坦面ありで再現され
たもの。 先日書き込んだとおり、光源がしっかり合わせられている
かも、あやしい。

批評も批判もあってしかるべきだけど、それを使って大手メーカーを批判
するなら、せめて中身がどんな物か多少は検討したらどうか。

少なくとも、俺はこんな「ヤバイ」レベルの記事で、他社製品をヤバイと
批判する神経は持ち合わせてないよ。
621HG名無しさん:2012/06/21(木) 10:55:25.61 ID:gddT95fO
【2ちゃんねる】名誉毀損でログ開示するようになったぞ 大量逮捕クル━━━━(゚∀゚)━━━━!! ★2
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1340208903/

名誉毀損は事実でも適用されるのをお忘れなく
622HG名無しさん:2012/06/21(木) 11:23:26.18 ID:tRVdc9EO
>>621
これで奴らは終わりだ。豚と絡めて言う奴も含めてだ。
623HG名無しさん:2012/06/21(木) 11:27:31.85 ID:gddT95fO
名誉毀損罪の構成要件は「事実の摘示」と「公然と侮辱」と「外部的名誉の侵害」
624HG名無しさん:2012/06/21(木) 11:54:50.92 ID:ltNTtgoe
もうこのスレに書き込むのはヤバいな

> >>7
> パワハラ、セクハラ、残業代未払い。


これだけでIP開示通るんだからね。
上のほうで悪質な書き込みをしてた奴らは
まあ・・お疲れ。

三年以下の懲役、
又は50万円以下の罰金か

参考リンク
ネットで誹謗中傷を書かれた時に、法的に個人を特定する方法
http://nanapi.jp/594/


625HG名無しさん:2012/06/21(木) 11:59:12.36 ID:hAfFIwoA
 シコルスキーと同じポーランドだけどPROFILE MORSKIEの日本艦図面は全くあてに
ならないよ。昔このシリーズの比叡を買ってあまりのひどさに仰天した覚えがある。
たぶん海外じゃ資料が不足の上日本語が読めないんだろうけど数少ない写真資料から
無理やり書き起こしたレベルの図面だった。
626HG名無しさん:2012/06/21(木) 12:30:10.74 ID:489jQz7G
>30年以上三笠だけで20以上制作したプロの実績から来る三笠船体

その実績あるプロなる人物は30年以上もの間自分では考証をせずに作ってきた
というわけだ。 単にコニーの書く図面どおりに言われるままに作っただけという
ことになる。 もしそうならば、その人物が作ったからと言ってその三笠船体が
考証的に正しいものであるという論証には全くなり得ない。

しかもそんな人物を実績のある艦船モデルのプロなどとは言わない。 それは
単に部品製造請負者と言う。

逆に自分で考証をやらないプロの艦船モデラーなどあり得ない。 もし本当に
コニーの言うような実績のあるプロなら、考証も全てその人物自身のもので
あるはずである。 しかもそれでなければコニーの主張は通らないのだから。

それならば、コニーがここが違うあれが違うと散々騒いできたこと全てがその
人物により考証であり、それをコニーに教えたことにならないとおかしい。

しかしもし本当にそんな実績のある艦船モデルのプロなら、ASH HOISTや錨鎖
導板を始めとする数々のことを知らない、スルーホール等々の珍用語を使う、
座礁で船体幅が広がっただの煙突が沈下しただのと船舶の基礎的な知識さえ
ないというようなことは考えられない。

したがってその考証がその人物かコニー自身かの何れによるものであっても、
コニーが「プロが作ったから考証的に正しい」とする言い訳は、そのプロなる
人物 = コニー でなければ辻褄が合わないと言うことになるが。

コニーが次ぎにどんな言い訳をするのかが楽しみだ。

627HG名無しさん:2012/06/21(木) 12:52:58.21 ID:m6epKHj5
>>628
個人の観察眼は凄くても資料的には…。

シコルスキー氏は日本の艦船研究家と交流のある稀有な例だから、他の人
も同じと考えるのは間違い。
(シコルスキー氏に68K本を有志が金を出して、贈呈したら「ヨーロッパで
この本を持っているのは私だけだ」と大喜びした、って話しがあるくらい
だから、向こうの資料事情は解ると思う。)

精密だが正確とは言えないから、受け手側の検討が必須。
628HG名無しさん:2012/06/21(木) 14:37:38.96 ID:5Tr+BM8U
>>621
>>623
ま、コニタソの言い分じゃアクセスログの開示なんて無理w
629HG名無しさん:2012/06/21(木) 15:29:53.93 ID:hHWzz3nZ
>>624
反論がなかったから開示されただけだろ
何言ってんだか
630HG名無しさん:2012/06/21(木) 18:14:20.06 ID:m6epKHj5
>>622
>これで奴らは終わりだ。豚と絡めて言う奴も含めてだ。

例えば、某ブログの人が警察を通じて開示請求したとしたら…。
三笠保存会の犬とか罵っていた人はどうなるでしょう?

ちょっと考えれば、喜ぶことではないと、すぐ分かりそうですが。
631HG名無しさん:2012/06/21(木) 21:06:56.51 ID:gddT95fO
>>630
ブタもコニシも住人も仲良く臭い飯?
632HG名無しさん:2012/06/21(木) 21:30:58.83 ID:+BJHKXv3
>>631
はて、親告罪だよ。
633HG名無しさん:2012/06/22(金) 01:24:24.36 ID:h886gJtf
>>630
そうだね、アホ厨とも呼び捨てていたね。
634HG名無しさん:2012/06/23(土) 12:14:31.33 ID:p4SJW9Z+
>某ブログで出たものについては2月頃既に気が付いていました。
またか
635HG名無しさん:2012/06/23(土) 12:43:55.24 ID:S5vSuIu3
今、削除板がヤバすぎる 警察がIP開示要求しまくり→運営が簡単に開示 ★2
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1340346021/
636HG名無しさん:2012/06/23(土) 13:23:14.57 ID:p4SJW9Z+
>>635
ふ〜ん、わざわざご苦労さんw
637HG名無しさん:2012/06/23(土) 14:22:19.12 ID:apIkRo0L
ブログの人の論旨は「写真は、通風筒が中甲板より上で折れ曲がって
はいない事の傍証」というだけなのだが、なぜ言及してもいない左舷側や
スカイライトを持ち出した挙げ句、公平性に欠けると言う帰結になるのか
理解に苦しむ。

(それに、分からなければ、日英の同型艦、準同型艦の同種部分から推定
すれば良いだけで、保留しなければならない理由も理解に苦しむ)

>ID:S5vSuIu3
馬鹿でしょ? 君?
638HG名無しさん:2012/06/24(日) 13:05:14.12 ID:entuOu1P
>>634 >>637
いつものとおり、気が付いていたという証拠を示さなければ後出しジャンケン
にもならない

某ブログからタダで情報を仕入れた上での難癖、捨て台詞と言われても仕方が
ないね
639HG名無しさん:2012/06/24(日) 14:33:48.88 ID:W6NMu9KP
>>638
つーか、あの写真を見たかどうかにかかわらず、
彼はまだ、あの通風筒は途中で折れ曲がっていたと思っているのだろうか?
640HG名無しさん:2012/06/24(日) 14:48:54.48 ID:QAefLN8Y
気が付いていたならその時に言えよな・・・と思う。
指摘できずに、あら探しばかりしているのはコニの方じゃないかと。
641HG名無しさん:2012/06/24(日) 15:26:41.76 ID:ajc8/niw
前から持ってた資料にもかかわらずそれに気が付かない。
または何が写ってるか分からず放置。彼に教えてもらったというところかな。

いずれにしても、問題や可能性を放置し続けたのはいつもの事。
642HG名無しさん:2012/07/03(火) 00:05:03.06 ID:Lszx5E1U
まっ、いつものことだねw
643HG名無しさん:2012/07/03(火) 03:50:20.95 ID:/Xlyu0EA
どこかの模型製作ブログで褒めてもらってたのに
裏切っちゃったね。
644HG名無しさん:2012/07/03(火) 07:14:21.87 ID:ZLJ8mluk
>>643
自身の妄想している能力に自身の実際の能力が及びもつかない
以上仕方ないw
645HG名無しさん:2012/07/04(水) 08:50:45.92 ID:fqpwlmA8
1/700フルハルの三笠欲しい…
オクでこの製品を見つけて一瞬小躍りしたけど
よくよく調べたら本体削るとか…
普通にキットにはめれる様に作ってくれよ
646HG名無しさん:2012/07/04(水) 12:52:22.13 ID:4WgWm4q8
>>645
他人や団体を誹謗中傷したり珍考証を並べずに、黙ってそれを作れば
そこそこ売れるんだろうにね
647HG名無しさん:2012/07/04(水) 23:13:40.15 ID:c0DOXTAm
カティー・サーク並みに艦底側も復元出来ればね
648HG名無しさん:2012/07/10(火) 14:27:19.05 ID:r9hGYwcv
現在、笠置開発に鋭意取り組んでいます。諸般の事情により発売は7月20日までに再延期します。
10日までには見本を発表できそうな段階です。
10日までには見本を発表できそうな段階です。
10日までには見本を発表
10日までには
10日まで
10日
・・・
・・
649HG名無しさん:2012/07/10(火) 23:34:29.16 ID:bvVKTtrg
まっ、(有)小西にとってはいつものこと
普通の企業にとっては信用に関わる大問題だがw
650HG名無しさん:2012/07/11(水) 01:57:28.73 ID:5cSJxmTA
海外研究家の妄信コニーw
651HG名無しさん:2012/07/11(水) 07:44:35.99 ID:w3ODqRRe
>>650
三笠船体の時もそうだったけど、権威がどうだと非難する割に、この道
何年とか、海外の研究者は自分で検証せずに絶賛する傾向があるね。

シコルスキー氏は確かに優れた観察眼を持つ研究者で個人的にはファン
なのだけど、盲信してはいけない研究者でもあるのはこの趣味を長く
やっている人間では常識だったりする。
(海外某所でシコルスキー氏の新著の見本が掲載されているが、大和
好きな自分にとって、がっかりなものだった。
出版時には改正されるかもしれないが、最初のアナウンスから、もう
十年近く経過しているorz)

自分で検証してないので、結論はだせないが、艦首のラインの比較写真に
しても、舷窓のラインが海面に近づくほど大きくズレているし、満載、
ないしはそれに近い状態とは言え、喫水線が沈みすぎな気がするので、
比較が適正か疑問が有るし、両者に差異があっても、正直もう少し差は
小さくなるんじゃないか、と思う。

あくまで、記事はシコルスキー氏の個人的見解で、それも批判、検討の
加えられてないもの。
まして、今回はシコルスキー氏は利害関係者のようだし、鵜呑みにしては
危険。

何より、海外から個人的見解を引っ張ってきて、その内容も録に公開せず、
さもそれが絶対に正確かの如くに書いて、自分の主張の補強材料に使う
誰かさんの姿勢には誠実さの欠片も感じられんのだが。
652HG名無しさん:2012/07/11(水) 07:54:20.96 ID:w3ODqRRe
>>649
そんな自分が公言した公開期日が差し迫った時期に、当の本人は何してた
かと言えば、2chへの書き込み、ブログの更新、ツイッター…

普通はそんな事する時間を惜しんで笠置のサンプルを仕上げませんか?
653HG名無しさん:2012/07/11(水) 09:04:57.32 ID:ULauKno/
コニシのブログに凸ろうぜwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
654HG名無しさん:2012/07/11(水) 21:27:59.70 ID:sammXtqY
>>652
twitterで蕎麦屋の出前みたいなこと言ってますよ。
655HG名無しさん:2012/07/11(水) 22:01:05.00 ID:LZhE+Tv0
まあ、笠置は他のメーカーから出ていないようだし、
図面は大和ミュージアムに一通りそろっているから、
あの図面を元にきちんと作っているのなら、期待
してもいいかもね。まともなメーカーなら。
656HG名無しさん:2012/07/11(水) 22:31:14.77 ID:2eHb89Sq
>>654
で、体調不良のときの方が2chやブログ、ツイッターの書き込みが
普段より多いと…。

>>655
7月10日に見本が出ず、後9日で発売予定。いくつ製品版を用意できるのか
それ程の数は出ないだろうから、趣味の延長線とは言っても、よくやれる
ものだと変に関心してしまうけど。
この期に及んでコニシに「期待」は、さすがに…。

657HG名無しさん:2012/07/11(水) 23:19:27.50 ID:sammXtqY
>>656
発売は別に20日でなくとも、WFまでに間に合えば
コニタン的にはOKって考えなんじゃないの?

監修が彼ってだけで原型は他の人(業者?)だし、まぁマシかなぁーてかな?
658HG名無しさん:2012/07/12(木) 01:22:29.57 ID:ykYePvcs
タミヤはともかく大和ミュージアムに訳文送って、一体なにをしたいか
よく分からないが…。

それにしてもコニシはこの業界の事は、全然分からないのかなぁ…。
あまり深くは考えてなさそうだけど、正直俺にはコニシみたいなことは
出来ん…。
659HG名無しさん:2012/07/12(木) 17:30:34.63 ID:3HDbHpXa
あれで笠置の遅れを誤魔化しているつもりだなw
660HG名無しさん:2012/07/12(木) 20:29:23.62 ID:5KM568zz
訳文っても、ash hoist を 給炭口 と断言するような人の翻訳では、
送りつけても意味不明で廃棄という希ガス。
661HG名無しさん:2012/07/12(木) 20:48:54.80 ID:Naeg1ok0
文書を送るのは、昔のプロレス?のようなのりなんだろうか…
662HG名無しさん:2012/07/12(木) 21:33:50.96 ID:ykYePvcs
>>660
どんな訳文なのかは、検証できんからねぇ…。
シコルスキー氏が怒ると(ポーランドの)対日感情が悪化しかねない、
と真顔で言うコニシの白髪三千丈的な表現では、訳の精度も、それ相応な
気がする。
(シコルスキー氏はクラコフと言う地方都市に住む、確か大学の先生だった
はずだが、そんな人物が専門誌の文の中で怒っても影響はたかが
知れている。)

それよりも訳文をタミヤに送ったことの方が、余程懸念があるんだが。
(勿論、コニシにとって悪い意味で)
663HG名無しさん:2012/07/12(木) 23:10:35.74 ID:qurw+WES
シコル先生の八つ当たりの原因は出版社が新大和本を出させてくれないところにあるし。
664HG名無しさん:2012/07/12(木) 23:42:39.59 ID:V4hse4xD
あのシコルスキーのレビューなら信頼できるな
八つ当たりなんかじゃないよ
シコルスキーの図面が現在の大和の形状のベースになってるようなもんだし。
タミヤの新版350以外はみんなシコルスキー図面使ってるしね。
まあ事情通なら知ってると思うが、
学研のM氏他の考証を鵜呑みにしちゃったんだよね。

ブルワーク形状間違ったまま出しちゃってるし、
ある程度作ってしまって後戻りできなかったとか有るんだろうな。
形状と考証から見て2006年時の考証なんだよね

随分船体がマッシブになったりと見た瞬間疑問だったんだし、
一部でそれを言及してる人もいるけどね
シコルスキ図面のWL700と、タミヤの学研新解釈350では前者のほうが
形状が近いという悲しいことになってる。

分割からしてグダグダなキットだし、ぬるいモールドを見るたびに
どっか他でもう1回出してほしいと思うよ
665HG名無しさん:2012/07/12(木) 23:48:16.58 ID:V4hse4xD
そういえば
フジミの金剛だっけ、あれも学研新解釈で船体間違ったもんね。
666HG名無しさん:2012/07/13(金) 00:25:03.87 ID:bvjYqEl5
>>664 >>665
何時まで経っても進歩がないというか、実に分かりやすいやっちゃwww
667HG名無しさん:2012/07/13(金) 00:36:31.34 ID:qrE/aGIf
>>664
他人の主張をコピペするんじゃなくて
自分で考証した結果を明白な証拠と一緒にヨロ。
668HG名無しさん:2012/07/13(金) 01:11:39.97 ID:gu9IzOVj
>>667
他人の主張って何?
大和ミュージアムの正解みれば良いでしょ
2008年に改修されてるし。
タミヤの大和は爆風避けが無い高角砲にシールドの部品を付けてるけど、
あれも学研(というよりNY会)に釣られて付けた部品だね。
当然持ってると思うけど、シコルスキー図面には存在していないよ。
当然大和ミュージアムにも付けてない。
669HG名無しさん:2012/07/13(金) 01:14:55.71 ID:qrE/aGIf
くすくす。
670HG名無しさん:2012/07/13(金) 01:26:32.13 ID:dyWp3Xsl
>>668
>大和ミュージアムの正解 w

やっぱり自分の脳では考えてないとw
671HG名無しさん:2012/07/13(金) 06:03:02.31 ID:8QjNWqyo
>>670
例によって、基本的知識の欠如をまたもや露呈してしまったと言うw

これでタミヤからコニタソの訳文をポーランド語に再翻訳された
文書がシコル先生に送られて、シコル先生に一蹴された瞬間に「ケンイガー!」と
喚き始めるまでがお約束w
672HG名無しさん:2012/07/13(金) 09:03:44.57 ID:rf90KZ7k
お粗末な事情通
673HG名無しさん:2012/07/13(金) 10:59:36.98 ID:8QjNWqyo
>>672
クスクスクス

大和ミュージアムの再現基準も知らないお粗末コニタソw

相変わらず目の前の箱すらまともに使いこなせないねww

シコル先生にコニタソの出鱈目用語使った翻訳文と原文の対比は送ったかい?w
674HG名無しさん:2012/07/13(金) 14:22:22.94 ID:rf90KZ7k
>>673
それを書いたのはコニシじゃないよ。

>ID:V4hse4xDが事情通ぶってデタラメばかり書いていたんで反論しよう
としたんだが、誤って送信してしまった。

お粗末な事情通はID:V4hse4xDなんだが、結果的に釣りになって申し訳ない。

大和に関するNY会の考証は基本的には学研か彼等の会報誌の中にしか
出てこないが、基本的には合理的で精緻な考証なので、機会があれば
一読をお勧めするよ。

これを読んだ後では、誰かさんの「考証」なんかは読めたものじゃない。
675HG名無しさん:2012/07/13(金) 14:46:25.14 ID:8QjNWqyo
>>674
釣られたw

でも多分オイラより大物が別所でファビョってるかもよw

NY会の会報はバックナンバーを何冊か読んだから中身がどんなものかは知ってる
つもり。
だから、煙突の長さや間隔にどのような意味が有るのか理解してない
誰かさんの考証()なんざ箸にも棒にも掛からない事も判ってるよw

ついでに言えば、コニタソが大和ミュージアムの展示品の再現方針も
理解出来てない事もねw

比叡の件でフジミの担当をあげつらった癖に、肝心の「どこを誤ったか」を
理解出来てないコニタソらしい振る舞いでは有るけどさ。
676HG名無しさん:2012/07/13(金) 15:48:15.04 ID:layr3eNe
シコル先生もNYの会員のはず。かなり前にNYの方々は知っていたはずですよねw
Pの社長も含めてwwww
677HG名無しさん:2012/07/13(金) 19:02:47.87 ID:rf90KZ7k
>>676
>かなり前にNYの方々は知っていたはずですよねw

何を?
目的語がなければ何の事か分からないけど…。

Pの社長も含めてwwww

この流れでPの社長なんか関係ないけど。
678HG名無しさん:2012/07/13(金) 20:21:53.34 ID:FMg5pMrS
考証もできて模型製作も超絶の艦船モデラーが
自分なりに大和の模型を製作して、タミヤに
挑戦するというのなら、ヒーローかもしれん。

しかし、稚拙な考証考証ミスを連発して、まともな
製品をなに一つ世に出せない某模型販売業者代表が
「偉い人はこう言ってますよ〜」と言って
自分がタミヤに挑戦していると勘違いしている。

よそから見れば、なんと卑屈で情けない男か、
と思われるだけなんだよね。

コニタンに忠告するなら、
自分を大きく見せようとするのはやめとけ、
つーことだね。コニタンの程度は
みんなとっくに見透かしてる。
679HG名無しさん:2012/07/14(土) 22:33:57.86 ID:MCQWkoGc
>製品版は更に構造物の再現・ディティールアップがはかられています
>今回発表のものとは比べもにならないくらいのモノになる
>20日発売とアナウンスしています

やっと公表したのが売り物にならないブツのピンボケ写真たった一枚で、
いまだにその製品版なるものの姿形もないと。
680HG名無しさん:2012/07/14(土) 22:48:59.85 ID:Rz3g+xEn
ツイッターってどこなの?
681HG名無しさん:2012/07/14(土) 22:50:26.23 ID:Wtkob2QD
682HG名無しさん:2012/07/14(土) 23:36:25.41 ID:twrT3ccx
ネットのオークションで商品を売るのが目的だと思うけれど、
あてにならない写真を出してどうするつもりなんだろう…。

ウン十万のハセ改造三笠も、細部がよく判らない写真でオークションに出していたけれど…。
683HG名無しさん:2012/07/15(日) 16:30:52.49 ID:d6F35lGU
しかし、どうやったらあんな酷い写真が撮れるんだろう?
684HG名無しさん:2012/07/15(日) 17:10:57.65 ID:xFV1mk6j
>>683
わざわざマニュアル・モードにしてピントを外しているのさ
本人曰く他人に正確な情報をただで取られないためだそうな
685HG名無しさん:2012/07/15(日) 18:49:27.00 ID:DCxLA2d8
>>584
どーだろねぇ。
笠置に関しては、大和ミュージアムに行けば
模型制作に十分すぎるほど正確な図面があるし。
今回晒したサンプルは本人申告でデキの悪い試作品だそうだから
正確な情報はそもそも無い。
サンプルがツッコミ所満載なのを隠すためでは?
686HG名無しさん:2012/07/15(日) 20:55:48.32 ID:yXIOSt8x
どちらにしても、客の事はなにも考慮してない訳で…。
発売10日前位なら、製品版の仮組、細部の拡大写真、パーツ構成、
インスト、パッケージ位は出すのが普通。

大体、他が笠置をやろうなんて確率なんか低い(主力艦たる戦艦朝日すら
まともにインジェクションキットが無いというのに)だろうから、他の
業者の事なんか考えるだけ無駄。

そんなことより、買ってくれるかもしれない顧客に向けて、最大限情報を
出した方がいいのだが、コニシは何時になったら分かるのだろ?
687HG名無しさん:2012/07/15(日) 21:44:15.60 ID:I8FPv0sv
>>684
『鏡の法則』って奴かw
自分が普段パクリや後出しばかりやってるから
他の人間も同じ事をするだろう。いや、するに決まってる!
としか考えられなくなるんだよな。
コニシの思考が明瞭に分かる言動で笑えてくるw
688HG名無しさん:2012/07/15(日) 21:52:17.04 ID:VUWoEepo
オクに何度もパーツが出ているから、
不鮮明な写真でも、一応作った分は誰かが買っているんだろうな。
どれくらい作って売れているのかは判らんが。
689HG名無しさん:2012/07/16(月) 00:17:35.14 ID:EKlD781b
>発売10日前位なら、製品版の仮組、細部の拡大写真、パーツ構成、
>インスト、パッケージ位は出すのが普通。
 まともな企業ならね
690HG名無しさん:2012/07/16(月) 22:33:51.61 ID:y49ef5d6
タミヤには、一応コニシのブログのアドレスは
連絡済み。

多分何も無いと思うけど。
691HG名無しさん:2012/07/17(火) 20:19:30.92 ID:U6/Ik6sb
WF卓番とヘンテコテーマまだですか?
692HG名無しさん:2012/07/18(水) 22:57:56.52 ID:zZixVYTN
7-13-08
693HG名無しさん:2012/07/23(月) 19:09:54.21 ID:B0lW0L28
>>691
ブログに来たよ。
694HG名無しさん:2012/07/23(月) 20:07:35.92 ID:B0lW0L28
それにしても、「坂の上〜」関係は、固有名詞を書かず、やけに
オブラートな厭味を書いているところを見ると、相当ひどく叱られたり
したのかな?
(某公共放送と書いている時点で、あまり意味がないのだがね。)
695HG名無しさん:2012/07/24(火) 00:06:34.88 ID:giuKiezj
>20日発売とアナウンスしていますが、2,3日遅れる可能性もありますが何とか間に合うよう頑張ってみます。
 相も変わらず、いい加減な企業だねえ
696HG名無しさん:2012/07/24(火) 16:03:35.68 ID:lw1qxbvA
>ネット上で一番最後に見つかった新資料

新ってw
697HG名無しさん:2012/07/24(火) 19:35:25.06 ID:Jr2wyXMp
シコルスキー氏の記事に分かる範囲で答える、と言っているけど、果たして
どれだけ答えられるやら…。

断片的な情報の範囲であの記事を調べているが、正直知らずにやっていれば
シコルスキー氏らしくない杜撰、知っていてやったとしたら、
シコルスキー氏の深い悪意がみて取れるんだが…。
698HG名無しさん:2012/07/25(水) 02:31:54.47 ID:ovPshszR
誰か大和の記事だけスキャンしてうpしてよ
そこだけ見るのに輸入とかねえ
699HG名無しさん:2012/07/25(水) 22:08:31.83 ID:UEF7O18x
>>698
>誰か大和の記事だけスキャンしてうpしてよ
>そこだけ見るのに輸入とかねえ

それが難しい事が分かっているから、プレミア価格でオクに出したり
するわけで…。

ただ、そのうちに西山洋書辺りが取り扱うかもね。

どちらにしても、自分で検証しようともせず、安直に艦首とか記事が正しい
と判断しているけど、こんなの真に受けたら、また痛い目を見るのに…。
700HG名無しさん:2012/07/25(水) 23:10:23.34 ID:H5RpEYeF
とにかく目新しい説を出すのが目的だからなあ…。
検証するという事は考えないんだろうな。
701HG名無しさん:2012/07/25(水) 23:34:01.84 ID:UEF7O18x
>>701
大和の件に関しては権威や大家の威光に弱い事を証明しているんだけ
なんだけど。

特に海外からの情報の類は、完全に鵜呑みにしてるからね。

尤も、コニシはタミヤに対しても反感を持っていたのは明白なので、内容の
是非なんか実はどうでも良いのだろうけど、ただ
「坂の上の雲」に伴う戦艦三笠の探求を潰すために、タミヤが大和を
ぶつけたなんて、いくらなんでも被害妄想の度が過ぎるだろ。
702HG名無しさん:2012/07/25(水) 23:42:50.61 ID:ovPshszR
どっか通販で件の本買えないのかな
即決2000円なら本人から買っても良いんだけど
703HG名無しさん:2012/07/25(水) 23:48:52.34 ID:UiU33Hci
>>702
タイトルは何だっけ?
704HG名無しさん:2012/07/26(木) 00:20:52.42 ID:axVu5Tvp
705HG名無しさん:2012/07/26(木) 01:08:43.91 ID:uDi/DyGU
>>704
そこのだと、お値段が5千円超えてると思っていいのかな?
706HG名無しさん:2012/07/26(木) 01:37:49.03 ID:n83qDyY0
>>705
しっかり汁w 五百円ちょっとだwww
707HG名無しさん:2012/07/26(木) 01:41:05.67 ID:axVu5Tvp
クリックしたら買えるのかな?
708HG名無しさん:2012/07/27(金) 00:28:06.62 ID:vCzehcxu
>>707
書いてある内容を自分で理解できないのなら、
さわらない方がいいだろうね。
709HG名無しさん:2012/07/27(金) 01:03:10.71 ID:oifMP5HP
ポーランド語とか意味不明だしな
まあ見た感じじゃ国外発送の記述は無いから無理だね
そのうち別の経路でも買えるだろ
710HG名無しさん:2012/07/27(金) 01:49:32.18 ID:oifMP5HP
俺も大和の再考証を始めてる所なのだが、
仮に言われてるとおり間違いだったとしても
正直修正不可能なんだな。かなりの大工事になる。
間違いは指摘できても正解ラインを示すのは難しい。 
「そういう考えもある」くらいで諦めたほうが良いと思う。
フジミ500が参考にした「岡本図面」もなぜか絶版だしなあ。
日本での最新考証を反映してるであるこれが無いとなんとも言えん
711HG名無しさん:2012/07/27(金) 07:39:25.25 ID:pCqvv0aj
>>710
>仮に言われてるとおり間違いだったとしても
>正直修正不可能なんだな。かなりの大工事になる。
シコルスキー氏の主張の正否はおろか、その内容すら断片的なもの以外
はっきりしてないのに、修正もなにもあったものじゃないわけで。

実は、シコルスキー氏の主張が判明している部分でも、修正が容易な部分
とそうでない部分があるが、現時点、確実にシコルスキー氏の主張が
正しく、 修正不可能な場所は無視していい場所だったりする。
で、おそらく大工事になりそうな艦首や艦尾に関するシコルスキー氏の
主張は要検証。

>フジミ500が参考にした「岡本図面」

あれは参考にしちゃダメ。
まあ、この件については、何故かポーランドのシコルスキー氏にタミヤが
アドバイスを求めたのが、そもそも不可解なんだけど。
712HG名無しさん:2012/07/27(金) 11:59:29.03 ID:Kyezug1g
>>711
>あれは参考にしちゃダメ。
なんで断言できるの?ソース希望
あれは某所の会報資料を使ってるのに、じゃあそれは主張通り間違いってことなんだけど・・?

そしてこの件はシコルスキーは協力していないよ。
彼は某所とも通じてないから意見の相違があるわけで。
713HG名無しさん:2012/07/27(金) 13:14:28.91 ID:pCqvv0aj
>>712
>なんで断言できるの?ソース希望

岡本図面なるものが、MAの別冊に掲載されたものなら、岡本氏自身も
本文中で認めている事だけど、長らく戦艦大和の考証から離れていた
ところ、別冊に合わせて急いで資料を集めて作図した事が書かれている。
だから、至るところで某所の考証と違うところがあるんだよ。

例えば艦首のホースパイプと錨鎖導板は位置、形状ともに違う。
武装配置や各部の形状は会報資料である程度は補正したみたいだけど、
船形等は旧考証のままみたい。

>そしてこの件はシコルスキーは協力していないよ。
それが、本当ならコニシが嘘をついた事になるね。
原文も訳も分からない以上、それこそソースは?という話しになる。

因みにタミヤの大和が出た頃に、聞いた話しは、タミヤの大和は
シコルスキー氏の新しい図面を使っているらしい、と言うことだけ。

>彼は某所とも通じてないから意見の相違があるわけで。

厳密に言えば、某所には季節の挨拶や、自作模型、飼い猫やの写真、
考証資料が送られて来てるよ。

ただ、大和の考証はあまりなかったような…。
見解の相違があるのは確かだし、もしかしたらシコルスキーはタミヤの
大和で一部から問題視される、とある部分がなぜ、あの形なのか理由を
知らないのかも。
714HG名無しさん:2012/07/27(金) 14:07:43.10 ID:q1XPDUkL
ここは大和スレになりました。
715HG名無しさん:2012/07/27(金) 14:46:01.36 ID:Kyezug1g
>>713
急遽あつめたとはたしかに書いてあるけど、自分で調べてないから資料を鵜呑みにして書いたってことだと思うんだよね。
錨鎖導板はライン取りが違うけど、
船体側面のラインに関しては、Tリメイクにも使ったと思われる某所の復元図と完全に一致するんだ。
どちらの図面にもフレームナンバーが記載してあるし、重ねるのは簡単。
ラインは取り違えていない。

スキャンして比べて見ると同じだった。
バルバス・バウのふくらみが1度くらい違うけど、取り込み誤差の範疇だと思う。

平面図に関しては完全な俯瞰写真があるから、これは特に間違える事も無いだろうし。

岡本図面は資料を纏めて作図したからひどい間違いがあるわけでも無いし、
元となったこの復元図は新説だけど、それ合ってるの?っていうのが
数か所で話題になってる。
716HG名無しさん:2012/07/28(土) 09:27:52.53 ID:H5d4p9YR
500円の雑誌を情報料上乗せとか言って2000円で転売出品か。
しかし本人はその情報を理解してなかったと。
717HG名無しさん:2012/07/28(土) 10:15:41.27 ID:GsINTaae
>>716
>しかし本人はその情報を理解してなかったと。

いや、有名な研究者の肩書を盲信し、絶対に正確だと思い込んで、ろくな
検証をせずに正確と判断して発言をしているんだけど、その考証に
おかしな内容が含まれてるんだよ。

粗い画質のオクのサンプルですら、それが分かるんだから、原文を
持っているコニシが気付かないはずはないんだがね。
で、痛い内容の業界批判に使っているんだが、シコルスキー氏も自分の
文が海の向こうでこんな使われ方していると知ったら本当に対日感情が
悪くなるwwwかもね。
718HG名無しさん:2012/07/28(土) 15:17:38.50 ID:X21OjKsM
しかしその本がないと考証が進まないな
また出品してくれないかな
オクのサンプルを見ても、艦首形状が問題なのか艦首ラインが問題なのか
わからん。
何を問題としてて、その根拠は何なのかは記事を見てみないと。
艦首については某所でも疑問の声も上がってて、意外にシコルスキーと
一致してるから尚更気になるんだ。
719HG名無しさん:2012/07/28(土) 16:30:28.66 ID:HQfefPbK
>>718
艦首の写真は、トラック島で武藏と並んでいる、ありふれたやつじゃないのかな?
タミヤ新大和を持ってる人なら、比較は簡単にできるのでは?
ま、それくらいはみんなやってるか。

>>出品してくれないかな

さて、500円の雑誌をコニーがいくらでだしてくるかな?w
720HG名無しさん:2012/07/28(土) 23:43:17.01 ID:GsINTaae
>>718
オクのサンプルを見ても、艦首形状が問題なのか艦首ラインが問題なのか
わからん。

そもそも、比較の前提に大きな問題があるんだが…。それはオクの写真で充分分かるよ。

>何を問題としてて、その根拠は何なのかは記事を見てみないと。

多分、記事には大して根拠は書かれてないと思うよ。
>艦首については某所でも疑問の声も上がってて、意外にシコルスキーと
>一致してるから尚更気になるんだ。

どこか教えてください。
721HG名無しさん:2012/07/28(土) 23:50:03.31 ID:gNDr1caC
いい加減他所でやれよ。
722HG名無しさん:2012/07/29(日) 00:04:45.45 ID:GsINTaae
>>721
それを言うなら、君が他のの話題を振ってくれないと。
723HG名無しさん:2012/07/29(日) 00:05:06.34 ID:HQfefPbK
もう29日か。ワンフェスの日だね。
724HG名無しさん:2012/07/29(日) 00:45:14.29 ID:o8pdhHDv
>>722
大和考証スレがあるだろ。そこでやりなよ。

現物の雑誌を持ってなくて、尚且つ、何が書いてるのか分からない。
ましてや、コニタンの考証でもない。
そんなに情報が欲しければ洋書を扱ってる所に相談して取り寄せてもらえばいい。
相談したのか?

725HG名無しさん:2012/07/29(日) 00:51:23.44 ID:yR2QE813
わかりました。以後、ROMに戻ります。
726HG名無しさん:2012/07/29(日) 01:18:31.09 ID:khczGIip
>>724
>ましてや、コニタンの考証でもない。

何回も書いているけど、三笠の時にあれほど、権威と言われる人間を
誹謗したにも関わらず、大和の事となると研究者を鵜呑みにして、
自分で検証しないダブルスタンダードを問題にしたかっただけだし、
釣れるかなと思ってまいた餌だから、個人的には別に情報が欲しい
わけじゃないんだ。

ただ、いささか寄り道が長くなってすまない。
(まあ、何が問題なのかは大和スレに書き込んでくれれば答えるよ。)

話しは変わるが、前回のフリマの際、別ジャンルの知人が、全く別所からの
情報でコニシを見に行ったと聞いたが、どうもコニシの名は、想像以上に広まっているようだね。(もちろん、どちらかと言えば悪い意味で)

今回のワンフェスでもウォチする人いるのかな?
727HG名無しさん:2012/07/29(日) 17:04:01.67 ID:w/JBOEi/
>>676 がコニシだったとすれば、
他人をあおって正解を教えてもらおうという
姿勢が明白だねw
728HG名無しさん:2012/07/29(日) 20:31:51.38 ID:VdY9lhgN
>>727
しかしコニタソの能力では「正解」を検証する事が出来ないのであったw
729HG名無しさん:2012/07/29(日) 20:51:50.86 ID:vAceb9KT
スレチかも知れんが、コニシが言う所の無線LANがどうのと言う話、
混沌としていて奴が何にこだわっているのかわからん。
誰か簡潔に説明してくれないか?
730HG名無しさん:2012/07/29(日) 22:30:11.69 ID:khczGIip
>>727
>>676は俺もコニシだと思ったから、話しをはぐらかしたが、答えを
聞きたいよりも、日本の関係者がシ氏の考証を知ってて隠蔽したんでしょ?
と言いたかったんだと思うよ。

ただ、例の書き込みがコニシだとしたら誠に残念な話しだけど、
NY会は発売前にはタミヤの大和には全く関与してないし、シ氏の考証
内容を知ったのも最近の事。
大体、タミヤが大和を出したのは昨今の350ブームの中、大和のリニューアル
を望む声が強かったのと、昨年が静模協50年のメモリアルイヤーだった
からなだけで、コニシ一人が騒いでいるだけの戦艦三笠に故意にぶつけた
なんて自意識過剰も甚だしい。

350以上の大和をタミヤ以外が(中国を除いて)キット化する可能性は
皆無だし、350も大和で一段落して、新たな方向性を模索するだろうから、
コニシの妄想するような方向には決してならないよ。
731HG名無しさん:2012/07/29(日) 23:07:40.54 ID:VdY9lhgN
>>729
それはセキュ板行って聞いた方が早い。
説明は難しくないが長くなるんで完全にここではスレ違い。
732HG名無しさん:2012/07/29(日) 23:11:53.02 ID:DhOLtisa
ワンフェス行ってきた。

コニタンブースに、コニタンの他にもう一人居たけど、
彼が件のモデラー氏なのかね?
733HG名無しさん:2012/07/29(日) 23:17:20.60 ID:khczGIip
>>732
さあ? オクの提携業者かもしれないし、三笠の考証の協力者くらいか。

何れにして、その内の誰かだと思うよ。
734HG名無しさん:2012/07/30(月) 00:23:31.48 ID:bld9VIzz
>>730
なるほど。前にコニシが「三笠に錨鎖導板は無かった」というチョンボ考証から
三笠の図面改ざん&隠蔽という妄想を膨らませたあげく、
「ビッカースの図面改ざんを隠蔽したこと、知ってるんでしょ?」
みたいなことをこのスレの住人に言ってたのと同じだね。

コニシ以外は誰も「錨鎖導板は無かった」なんて、想像すらしてなかったわけだが。
735HG名無しさん:2012/07/30(月) 07:14:59.15 ID:pUYX8adN
>>734
で、「三笠ゲート事件」とか言っていたような…。
考証内容が内容だった上に珍妙な事件名を口にするから、一体どれだけ
恥の上塗りをするのかな?と思ったが…。

>コニシ以外は誰も「錨鎖導板は無かった」なんて、想像すらしてなかったわけだが。

重量物たるアンカーチェーンが木甲板上を移動すればどうなるか?、なんて
すぐ分かりそうなものなんだけど…。
736HG名無しさん:2012/07/30(月) 23:57:03.28 ID:SKkm/lfG
笠置オク出品まだですか?
737HG名無しさん:2012/07/31(火) 07:20:01.39 ID:/csRPceX
ブログの人が通風塔について書いているね。
またコニーちゃんの発狂タイム来るかな?
738HG名無しさん:2012/07/31(火) 08:07:32.70 ID:l+okma0+
>>737
ないと思うよ。
最近のコニシは意図的に文章の批判のトーンを落としているような感じが
するし。
「そんな事は以前から分かっていました」とか言うくらいでしょ。

多分、仮に訴訟に持ち込みたいなら挑発に乗るとか、自身の誹謗、中傷
を自重しろ、とアドバイスを受けたか、逆に他からキツイ警告でも受けた
んじゃないかな。

NHK関連の固有名詞を避けている(ハセガワやタミヤみたいな模型
メーカーは固有名詞そのまま)ようなので、そこら辺関係あるかもね。
739HG名無しさん:2012/07/31(火) 18:13:57.97 ID:ehmqNSmO
>>738
例のブログの人を「アホ厨」と呼んだり、震災で犠牲になられた方に
対して「天罰」との暴言を吐くような人物だから、それなりのことが
あったとしても不思議じゃないね
740HG名無しさん:2012/08/01(水) 23:23:31.81 ID:Lo1jPp0E
結局、笠置はどーなった?
741HG名無しさん:2012/08/01(水) 23:26:22.95 ID:k6lfLIci
(有)コニシだからいつものことさ
742HG名無しさん:2012/08/02(木) 21:33:07.90 ID:BbkfUnzV
>>741
大和ミュージアムの図面を元にどういう形に仕上げてくるのか
ちょこっとだけ期待したが、あそこの時間的約束に期待してはダメかw

朝日も開発中とか言ってたけど、音沙汰がないね。
743HG名無しさん:2012/08/03(金) 20:00:21.93 ID:S898pnY8
コニシ、本当にブログ読んでいるのかい?

ブログの人の論旨は「極秘海戦史と戦時機関部記事には同じ通風筒の
形状が、細部が異なって描かれているが、極秘海戦史の方が実際に近いの
では?」だぞ。
どこに、一般配置図が関係するのかな?。

その一般配置図には正確に通風筒の「形状」が書かれているのかね?
ならばコニシが資料を示して指摘すれば良いだけだが。

批判、意見、別に好きなだけすれば良いし、それによって考証も進歩するが、
自分自身が論点を分かってないのに、トンチンカンな指摘をしている
様では、コニシの考証には一読の価値すらあるまい。
他人に「苦言」を呈するより猛省したらどうか。
744HG名無しさん:2012/08/03(金) 20:17:13.72 ID:0Pvr9V40
>>743
猛省、つか自省出来る性格なら、過去スレで散々頓珍漢な事を
喚き散らす訳が無いw

テンプレにも貼られているが、コニタソは一定数は居る
「先に結論が有って、結論に従って本や資料を読む」
タイプなのさ。
しかも傲慢で杜撰な性格の所為で資料を正確に読み取る、と言う
レベルで疑問符が付くと言う。
745HG名無しさん:2012/08/03(金) 20:25:18.13 ID:S898pnY8
それに、原型を熱変形するような場所に置くのも問題なら、乾かないほど
厚吹きではディテールが潰れるのだが。

真空脱泡機や新レジンを使うのは結構だが、使い勝手の確認や型の修正、
試し抜きをして、製品版を必要数、作る余裕あるのかね。

新しい機器や素材を導入すればすぐに素晴らしい製品が出来るとは、まさか
思ってないだろうが…。
746HG名無しさん:2012/08/03(金) 20:45:25.24 ID:kl0Tfh1u
品質管理が出来ていないことを、ブログに書く神経が判らん…。
言い訳のつもりなのか?
747HG名無しさん:2012/08/03(金) 21:32:09.06 ID:aPTNEJhe
>あと間違いではないが正確とはいえない固有名詞が使われています。
 言える立場ではないだろう。 スルーホール・コニシがwww

748HG名無しさん:2012/08/03(金) 22:00:11.98 ID:2GF9/ihm
>あと間違いではないが正確とはいえない固有名詞が使われています。

三笠の艦底パーツ(▽▲ コニシ 1/700 戦艦三笠艦底キット シールズモデル用)の解説で、
>スクリューのキャップは三角錐

って明らかな間違いやらかして、そのままハセガワをけなして
ずーと直さない人が他人に難癖をつけてもなぁ。
小学生にも笑われそうな間違いなんだけど?
それとも、いまだにコニシは三角錐と円錐の区別がつかない?
749いつものレポ人:2012/08/03(金) 23:56:56.89 ID:rz6OKY4g
>>743
RSM-01艦中央部改造キット(T) の取り説によれば

コニタンは極秘海戦史と一般配置図の雁首の位置を比較してる。
戦時機関部記事の図面(と少年くらぶの紙模型)をつかえば一般配置図との
整合性が取れるから一般配置図も正しい、戦時機関部記事の図面も、ということらしい。
750HG名無しさん:2012/08/04(土) 04:20:16.82 ID:iaC2Im+D
>>749
ありがとう。
だが、コニシの主張は全く意味不明。

大体、ブログの人がコニシのパーツを買っている保証もないのに、それ
が前提での論の進め方など傲慢以外の何物でもない。
751HG名無しさん:2012/08/04(土) 07:38:53.19 ID:dja2X/Fl
>>747
アッシュホイストのほうを思い出したwww
752HG名無しさん:2012/08/04(土) 08:39:12.47 ID:wWXxtKSz
"Ash"と"Hoist"、この2つの単語からなんで「給炭口」なんて
ステレンキョーな訳が出てくるのか、この人の
思考回路が未だに理解出来んw
753HG名無しさん:2012/08/04(土) 08:49:59.96 ID:CHCSmnnQ
>>749
乙。
コニシは、あの一般配置図と実物が一致しているのかどうか、確認してなさそうだね。
754HG名無しさん:2012/08/04(土) 09:08:04.84 ID:Lng76cRk

得意満面の自説を崩され発狂中の猿
見てて笑える
755HG名無しさん:2012/08/04(土) 09:10:32.40 ID:HbgdpxxG
ほら、やっぱり発狂するんだよ。われらがコニーちゃんはwww
756HG名無しさん:2012/08/04(土) 09:20:33.11 ID:CHCSmnnQ
コニシにとっては、
あの一般配置図に間違いがあると認めたら、
自分の改パがゴミだったと認めることになるから、
必死なんだろうね。
757HG名無しさん:2012/08/04(土) 09:55:38.71 ID:jviYbfwQ
>当方には数多くの嫌がらせともいえる
 保存会やタミヤ、NHK、例のブログ、等々などなど・・・ありとあらゆる
ところに何の根拠もない誹謗中傷の暴言を延々と吐き続けている御仁が、一体
どういう顔してそんなことが言えるのか、見てて笑える
758HG名無しさん:2012/08/04(土) 10:02:16.45 ID:L6EwpfAv
759HG名無しさん:2012/08/04(土) 10:05:05.74 ID:s8zZ9Dpt
1/1250キットを買おうと思い、先に評判を確かめておこうと思って
「艦艇模型 コニシ」で検索したらここに出たんですけど大阪の
小西製作所っそんなにひどいメーカーなんですか?
760HG名無しさん:2012/08/04(土) 10:39:00.72 ID:qVd/Wo26
>>759

このスレで取り上げている「(有)コニシ」があるのは金沢。

古くから艦船模型の製作・販売を行っている大阪の「株式会社 小西製作所」とは無関係。
761HG名無しさん:2012/08/04(土) 10:41:33.57 ID:qVd/Wo26
次のスレでは、テンプレに↑を入れといた方がいいね。
762HG名無しさん:2012/08/04(土) 11:51:58.78 ID:s8zZ9Dpt
759です。安心しました。北海道旅行の思い出に新日本海フェリーのキットを買おうと思ってたんですが
心置きなく購入できます。
763HG名無しさん:2012/08/04(土) 13:00:58.95 ID:iaC2Im+D
>>756
>コニシにとっては、
あの一般配置図に間違いがあると認めたら、

あの一般配置図はズレたり歪んだりが多く、図面に定規宛ててる
コニシがそれに気付かないわけないし、知っててやっていたら、とんでも
ない知的不誠実なのだが。
764HG名無しさん:2012/08/04(土) 13:17:56.65 ID:L6EwpfAv
>>763
コニタソは、字面通りに「図面に定規を当てる」以上の事はしてないからw

我々が考える「図面に定規を当てる」事をしているなら、そもそも
・座礁して全幅が広がった
なんて言いだすわけも無くw
765HG名無しさん:2012/08/04(土) 16:14:13.66 ID:jviYbfwQ
まっ、所詮(有)コニシですから

この一言で十分です
766HG名無しさん:2012/08/08(水) 20:03:00.61 ID:sas08oTq
100年以上前の船を今更ゴタゴタ言ってもしょうがないじゃないか。
現役当時の三笠を見た人間なんてもういないんだから。
767HG名無しさん:2012/08/09(木) 07:22:28.59 ID:QUuKwFdp
>>766
それを言ってしまったら、史学関係は全く無意味なことになるし、誰も
当時の三笠の形状を完璧に解明できるとは思ってないよ。

ここで問題にされているのもコニシの姿勢と珍考証とかだし。

それにしても…何度推敲しろと言われても全く聞かなずに結果、何回恥を
晒せば気が済むのかな…コニシは。

単純なミスと本人は思うだろうけど、その積み重ねと、ミスにどう対応
するかという部分で人格、その他を判断されている事(それがどれだけ
怖いことか)に気付いてないのだろうな。

おまけに全くする必要のない白髪三千丈的な表現の部分だし、
768HG名無しさん:2012/08/09(木) 08:17:13.82 ID:Khhmyy+6
>>766 の考え方でコニシ・オリジナルの考証を放置していたら
海外の研究者の物笑いの種になっていただろうね。

おまけに、コニシの過去の発言を見ていると、誇大妄想的なとこ、多いからね。

>52 :HG名無しさん[sage]:2009/12/17(木) 06:55:32 ID:EZHwYUpQ
>国政レベル・世界レベルで対応できる人間が三笠を調べた挙句の成果です。
>次元が違いすぎると思ってください。

この時の「三笠を調べた挙句の成果」というのは、
素人が見てもすぐ判る間違い満載だったわけで
確かに「次元が違い」すぎた.
769HG名無しさん:2012/08/09(木) 13:08:39.51 ID:QUuKwFdp
>>768
>国政レベル・世界レベルで対応できる人間が三笠を調べた挙句の成果です。

この場合、「挙句の」は蛇足以外の何物でもない。
大体、「挙句の」はマイナスのイメージなので、こんな用法はしない
のだが…。

因みにコニシは無線LANの関係で総務省のガイドラインを書いた、とか
よく言うけど、コニシの本名でググっても、そっち方面も、ほとんど
引っ掛からないんだよな。
「国政レベル・世界レベルで対応できる人間」の内実が、これだけでも
分かるが…。
770HG名無しさん:2012/08/09(木) 13:31:27.06 ID:v/qXvII+
>>769
年会費を払って会員名簿に名を連ねているだけのところの成果を、さも自分の
手柄のように広言する例は別にめずらしくはないね。
771HG名無しさん:2012/08/09(木) 14:09:54.63 ID:/W5wpSxI
百歩譲って無線LANの世界では国政レベル・世界レベルだとしても、
三笠に関しては素人以下って事だなw
772HG名無しさん:2012/08/09(木) 14:28:23.23 ID:w/a4n6Gp
>>771
神戸の准教授様に間抜けな主張を一蹴された上に、参加者にも
笑われたんで、無線LANの世界でも素人に毛が生えた程度w
773HG名無しさん:2012/08/09(木) 14:35:57.02 ID:/W5wpSxI
何れにしても、三笠の考証と無線LANは全く無関係って事ですなw
774HG名無しさん:2012/08/09(木) 18:22:22.28 ID:QUuKwFdp
>こういうガセを流すのは人としてクズ扱いしてOK。

じゃ、コニシは人としてクズ扱いしてOKになるけど。

みんなコニシの流した数々のガセを忘れてないよ。
775HG名無しさん:2012/08/09(木) 20:38:18.50 ID:jE3HT/jV
三笠と無線LANかぁ、この間読んだ日本の初期の無線史の本で、
三笠や日本海海戦についての記述が結構有って面白かったな。
当時の技術レベルとか、機器の原理とか書いてあって
非常に楽しめた。


776HG名無しさん:2012/08/09(木) 22:05:44.24 ID:v/qXvII+
>>775
で、こんなスレで何が言いたいの?
777HG名無しさん:2012/08/09(木) 23:00:39.05 ID:gNdcy1AI
寄生虫なんだかしらんけどtwで反論もどきっぽいもん言ってるぞコニシw
778HG名無しさん:2012/08/10(金) 13:03:16.53 ID:hpSp1u6h
>>777
>寄生虫なんだかしらんけどtwで反論もどきっぽいもん言ってるぞコニシw

考証と同じで根拠が全く示されてない。
過去に無線LANスレでも根拠が求められた事があったが、ロクに
示された事は殆どない。
考証の根拠を示さない事は言うに及ばず。

トンデモ考証や言動の果てに「狼と羊飼い」「周の幽王」状態なんだから、
余程しっかりとした根拠がなければ誰も信じないよ。
779HG名無しさん:2012/08/10(金) 13:11:58.22 ID:Bw5R9swU
無線LANゴロというのは、権威に突っかかることで存在感を示したい
だけのことですから
780HG名無しさん:2012/08/10(金) 21:12:17.93 ID:DMLy6+vx
三笠模型ゴロとも言える。
あんな間違いだらけの改造をやったプラモ組立品を
ン十万とか百ン十万で買えと展示施設やらなんやらに迫ったわけだから。
781HG名無しさん:2012/08/11(土) 07:08:52.64 ID:js7mpJmN
「なんとかゴロ」て…
「挙げ句」と言い本当に言葉の用法や意味に疎いね。
あと、「水雷屋のスパーエリート」を早く直したら?
782HG名無しさん:2012/08/11(土) 22:16:36.78 ID:kgi7KNdJ
>>778
いやー、「周の幽王」というより、「夜郎自大」だとオモw
783HG名無しさん:2012/08/12(日) 18:25:34.72 ID:+m2O4QUc
コニーの常連さんってどんな人だろう?
親戚の誰かに買ってもらってるんだろうか
784HG名無しさん:2012/08/12(日) 19:55:11.44 ID:tQKVNhPu
>>782
確かに「夜郎自大」の方が適当かな。
それに「周の幽王」「ドン・キホーテ」的な要素が入っているってところ
だろう。

>>783
そりゃ、普通にいるでしょ。
コニシの主力商品はカードモデルだし、日露戦争の艦船も、細かい事を
言わなければ、フルスクラッチよりは楽だからね。

無線LANや三笠絡みのトンデモ言動を知らない、または気にしないので
あれば選択肢の一つにはなるわな。
785HG名無しさん:2012/08/12(日) 20:51:55.96 ID:sH4h1IIY
ふつーのモデラーにとってはそれなりの素材が入手できて自分が思うように
作ればよいのであって、その素材製作者が何を叫ぼうとどうでもよいことさ
786HG名無しさん:2012/08/12(日) 20:59:21.93 ID:BnGO0YKa
>>785
コニタソの場合には変に粘着されそうだから直販はしたくないがw
787HG名無しさん:2012/08/12(日) 21:29:28.53 ID:tQKVNhPu
コニシの製品(ライジングサン・モデリングのもの)に少しでも疑問を
呈すれば、間違いなくネットストーカー扱いされます。
788HG名無しさん:2012/08/12(日) 21:34:59.11 ID:nmpyQH03
>>785
ころころ変わる改パを「それなりの素材」として扱える上級モデラーなら
自分でつくった方が間違いが無いとオモ。
789HG名無しさん:2012/08/13(月) 11:42:13.01 ID:IpIm5ktr
本来のHPは放置のままだし、RSシリーズサポートブログなるものは
転売屋ページに成り果てているし、これで(有)というのだからその
信用度は自ずと判ろうというもの
790HG名無しさん:2012/08/13(月) 23:07:54.89 ID:Pz3545f9
>>788
中央部の煙突基部の構造なんかは、はっきり言って
難しい造形じゃないからね。

今はエバーグリーンやプラストラクトみたいなプラ材も
簡単に入手できるので、寸法さえ分かれば箱組や積層で
比較的簡単に再現できる上に、通風筒の表現方法もブログ
の人が記事にしてるし・・・。

スクリューのシャフトブラケットなんかも、多少手間は
かかるけど、修正そのものはそれほど難しくはないしね。
791HG名無しさん:2012/08/20(月) 12:46:48.86 ID:fqqTaEfq
今日は、予告してた笠置の発売予定日ですが延期ですか?
792HG名無しさん:2012/08/20(月) 18:53:15.49 ID:ZW5/bA5N
>>791
言い訳が出てるね。
やっぱりというか、またかというか、いつものことでw
793HG名無しさん:2012/08/20(月) 19:35:39.06 ID:KYUGY2fy
真空脱泡機の慣熟やトラブルの発生を考えたら、20日が難しいのは
すぐ分かりそうなのに…。
結局、想像していたとおりだったね。

と言うか、この一週間コニシは何をしていたのやら…。
794HG名無しさん:2012/08/20(月) 20:27:27.45 ID:+UzLLk42
製造方法や素材の性状を確認したり確立していないのに、
製品を発表しているのね…。
どれだけ売れるのか判らないが、お客さん、たまったものではないな…。
795HG名無しさん:2012/08/21(火) 12:25:54.03 ID:oYE95d4X
>マストの延長部分が笠置と千歳と入れ替わっていた事も判明し
 コニちゃんの考証モドキとはそんなものよ
 さて、次は何かな wktk
796HG名無しさん:2012/08/21(火) 15:58:00.97 ID:kwFEiJQ3
>>795
> さて、次は何かな wktk

コニシのブログ見てみてよ。
797HG名無しさん:2012/08/21(火) 16:36:46.02 ID:oYE95d4X
>>796
見事なまでに即反応だね
いつもどおり不自由な日本語で全く意味不明だけどw
798HG名無しさん:2012/08/21(火) 22:48:40.37 ID:f49rq5S0
結局、コニタソは未だかつて一度も鉄甲板だった証拠を示せて無いんだよな。
或は、鉄甲板だった可能性を示す証拠すら出せてない。
反論に成ってないw
799HG名無しさん:2012/08/21(火) 23:45:44.63 ID:yOc0M3EG
コニタンはもう間違いを認めたくないみたいだから、そのままほっとけばいい。
後で、慌てるのを見るほうが面白い。
800HG名無しさん:2012/08/22(水) 00:06:38.41 ID:LNNRtZue
>>798
それに限らず、注目されていたドラマ放映中でさえ何一つ証拠と呼べるものは出せていないね。
肝腎の商品の方も大風呂敷広げた割に売れたのは僅かな改造パーツだけ。
完成模型とやらも間違いが残った物をオクで延々と晒し続けただけで売れ残ったな。
ドラマが終わっても振り上げた拳の下ろし所がなくて引くに引けないんだろうよ。
801HG名無しさん:2012/08/22(水) 00:17:09.46 ID:TA9LakmY
>前甲板左舷の通風筒については言うまでも無く「日露戦争中は存在していた。」
>という事になりますね。
要するにコニシは前後甲板にある通風筒がどんなものなのかいまだに理解して
いないということ。 この程度で考証などとよく口にできるものと。
さすがに「形から入るので」などとおかしな日本語を使うだけのことはあるw

しかも
>ここで初出の写真がありましたが
何を言ってるのか。 あの写真は昔から知られた一連のものの一枚なんだが。
802HG名無しさん:2012/08/22(水) 00:47:59.54 ID:/zm9UqbS
これは面白い。ここで管撒いてカキコする猿が一番滑稽w
803HG名無しさん:2012/08/22(水) 00:49:54.12 ID:P59/1dlK
王様の耳はロバの耳
804HG名無しさん:2012/08/22(水) 00:54:44.63 ID:OXHxQ0Fg
>>798
>結局、コニタソは未だかつて一度も鉄甲板だった証拠を示せて無いんだよな。
鉄甲板説はコニシにとっては黒歴史だから、コニシの中では無かったこと
になっているみたいで、自己所有の写真(例によって未開示で実在するか
は未確定)と、いつもの被害図を根拠に木甲板の段差が存在すると
言いたいみたいだね。

ただ、コニシの表現は大袈裟で全く信用出来ないし、三笠の木甲板は貼り替えられたから、海防艦
時代には段差がないと言いたいらしい。
「いつ」「どんな資料にその記載があるか」もなく、そんな事を誰が
信じられるのか、分からないらしい。

後半は全く意味不明。
解像度の低い見本で、通風筒があった、とか言っているが、これほぼ舷側に
あるようにしか見えないが。

最後にお決まりの権威批判。その癖、自分はシコルスキー氏のような権威に
尻尾を振って、そのデタラメ(敢えてそう書く)を見抜けないんだから、
どれだけ自分に甘いのかと。
805HG名無しさん:2012/08/22(水) 00:56:42.25 ID:5pk8XtyM
>>801
>前甲板左舷の通風筒...

それって、コニシが
「敷島」の「後部」甲板の写真を
「三笠」の「前部」甲板だと勘違いして
くっつけたヤツだったかな?
806HG名無しさん:2012/08/22(水) 01:04:24.66 ID:/zm9UqbS
負け犬の何とやらだな 思いっきり地雷踏んだ模様wwwwwwww
807HG名無しさん:2012/08/22(水) 01:06:31.09 ID:yzHcsi4B
>>805
そう、それ。
808HG名無しさん:2012/08/22(水) 01:22:09.65 ID:5pk8XtyM
>>807
dクス。
確か、コニシは、
前部甲板のキャプスタンのまわりのローラーを立てる穴も
通風筒の穴だとかぬかして、変な改パを出してたな。

>>804
コニシは、敷島の写真を勘違いしてくっつけた通風筒を
黄海海戦の被害図にあるべンチレータの位置にすり替えてるみたいだね。
コニシは敷島の勘違いの件を無かったことにしたいんだろう。
809HG名無しさん:2012/08/22(水) 01:24:09.17 ID:OXHxQ0Fg
>>806
>負け犬の何とやらだな 思いっきり地雷踏んだ模様wwwwwwww

完成品もパーツも売れず、考証は噴飯物で歯牙にもかけてもらえない。

総務省にもSBにも、権威にも相手にしてもらえず、無知を馬鹿にされ、他のジャンルの人に
すら珍獣扱いされる始末

他人の人気に嫉妬がまる見えの駄文の書き連ね…これが負け犬以外に
何と言えるのかな?
810HG名無しさん:2012/08/22(水) 01:27:11.24 ID:TA9LakmY
面白いように釣れるねぇw
811HG名無しさん:2012/08/22(水) 02:12:50.52 ID:yzHcsi4B
面白いなぁ。コニーちゃんは。。。
812HG名無しさん:2012/08/22(水) 06:12:29.08 ID:og3mUScB
コニタソ、ここチェックしたりカキコする暇があったら【お仕事】すれば?
813HG名無しさん:2012/08/22(水) 07:58:01.82 ID:srp0iycG
コニタソのは「仕事」とは言えないだろw
社会人の「仕事」なら「結果」出さないとw

「ボキは頑張ってるんだ!”!”$、自分の考証が受け入れられないのは
陰謀だ#”!U$)!#)=」
そんな妄想が通用するのは精々中学生までw

中学生の「科学」知識の怪しいコニタソには難しい注文かも知れないがね。
814HG名無しさん:2012/08/22(水) 15:22:37.91 ID:TA9LakmY
>>801
ついでにコニシに餌を与えるなら、

あの写真は1904年に英国で出版された有名な本に他のものと一緒に
掲載されているんだが、あの一連の写真は三笠の建造中のもの。

コニシの言に従えば、

建造中の写真を引っ張り出してきて「日露戦争中は存在していた。」と
決めつけるのは少々酷だと指摘しておきます。

ということになるなw

>通風筒ありました\(^○^)/
と勝手に大騒ぎするなど、いかに無知を晒していることなのかとw

しかも当該本の解説で既に誤って「敷島」とされているのであって、それを
受けてそのまま孫引きとしてしまったとしても、現在のように写真にしても
史料にしても情報が豊富にしかも簡単に手に入る時代とちがって、
それほど非難されるようなことではないね。

まあ、自分自身のありとあらゆることを棚に上げて、他人の些細なことを
さも鬼の首を取ったように大騒ぎして誹謗中傷を繰り返すのは今に始まった
ことじゃないがな。
815HG名無しさん:2012/08/22(水) 17:05:45.59 ID:5pk8XtyM
>>814
念のため、コニシの振る舞いを時系列でまとめておくね。

・「敷島」艦上の日本海海戦後の首脳部の記念写真を、三笠の写真と勘違い。

・プラモには、「敷島の記念写真」に写っている主砲塔ギリギリの位置に通風筒パーツを追加。
 黄海海戦の被害図にある舷側近くのベンチレータ位置にも、柱みたいな部品を追加。

【↑この模型が60万とか120万とかぶち上げた、間違い改造だらけのプラモ組み立て品】

・過去スレで司令部の記念写真が「敷島」と指摘された後、関係各所に迷惑行為を働き、警察沙汰を起こす。

で、今頃になって、最初の記念写真とは別の、
「SHIKIHSIMA」と題された「三笠」の前部左舷の写真を見つけて、
最初の考証チョンボを無かったことにしようとしているのが、今のコニシ。

最初の間違い改造だらけのプラモにくっつけた通風筒の位置は、
コニシが今取り上げている写真の通風筒の位置と、大きく違うからねw
816HG名無しさん:2012/08/23(木) 15:18:54.28 ID:8VQ8xzdg
>>815
TNKS  もう一つ言うなら、

1904年の英国本にある一連の三笠の写真中に、後甲板キャプスタンの
台座(というより錨鎖・鋼索用の補強板)が大写しになっているものがある。

その形状は残念ながらコニシがいう「+」字ではないがね。

これも「建造時のもので、その後張り替えられたから」と言うのかな?
では通風筒の件はどう言い訳するのか?

他人を誹謗中傷する度に自分の珍考証が明らかになり、艦船についての
知識の無さが曝露されるねw
817HG名無しさん:2012/08/23(木) 17:00:17.94 ID:ACNtwSUT
>>813
>自分の考証が受け入れられないのは 陰謀だ#”!U$)!#)=」

他人に受け入れさせるだけの根拠も合理性もないのだから、無理な話。
コニシの目なんか全く信用できないので、コニシの所有する写真とやらも、手摺り支柱の影を誤認しているのが関の山だろう。

大体、この場所に模型でも再現しなければならないほどの段差なんか
あるのかい?
黄海海戦の被害図を信頼し過ぎてはいけないのは過去スレでも出てるし、大正時代も現在もボラード後方の給炭は甲板と面一だが、段差があるというなら、板の貼り替えの際にそこも改造されてなきゃ、つじつまが合わないぞ。

大体、しれっと何年かに貼り替えることはご存知とか書いているけど、
だったら規定上の根拠は? 何年毎に? 三笠はいつやった?
位は明確にしなきゃね。

818HG名無しさん:2012/08/23(木) 20:21:03.72 ID:rwvHNS4a
>>817
>大体、この場所に模型でも再現しなければならないほどの段差なんか
>あるのかい?

ハセキットだと、上甲板のキャンバーが再現されていないから
キットその部分の甲板の高さは、実艦よりもかなり高くなってる。
舷側のコーミングと高さの差がほとんど無い。
なので、コニシ改パのように、その甲板を一段高くしようとして
プラかレジンの板を貼ると、舷側のコーミングよりも高くなる。
つまり、
その甲板に置いた物がたやすく海に転げ落ちたり、
足を踏ん張る所が無くて水兵がたやすく転落したりするという、
ヘンテコな三笠を「再現」することに。
819HG名無しさん:2012/08/23(木) 22:02:37.73 ID:TNK76Wd2
>>817
コニタソには
「科学の(物理とか化学のレベルではない)基本思考」が理解出来ていない
からねぇ。

それと、
「艦船に乗った時に周りを観察する」
ような注意深さにも欠ける(まあ、多分艦艇に乗った経験が無いんだろうけど)。

だから、
「人間の動線を考慮しないで煙突の間隔を詰める」
とか
「砲側照準の時代に艦中部に射撃指揮所が有る」
とか、浅慮としか言えない事を言い出すんだろうなぁ。
820HG名無しさん:2012/08/24(金) 00:12:02.89 ID:yOcMhsGH
真っ青になってオロオロしているコニちゃんの姿が目に浮かぶねw
821HG名無しさん:2012/08/24(金) 12:43:49.43 ID:KIVvQvo0
ベニヤ乙
822HG名無しさん:2012/08/24(金) 19:11:37.40 ID:HkkgIt4h
(有)コニシ代表に要望するとしたら、

・むかーし、「新資料により副砲の屋根が鉄甲板と確定しました」と主張した際の資料。
・中缶前部通風筒が前に折れ曲がっている写真があると主張したときの写真。
・後甲板キャプスタン周りの板が「十字形」と主張する根拠
・日本海海戦時の後部艦橋の軽速射砲の位置の根拠としたモデルアート収録の写真のどこに軽速射砲が写っているのか。

他にもあるが、最低限は↑の証拠の公表をお願いしたい。
彼が独自の考証を主張する時、
証拠の資料や写真があると言いながら、
一度も明快に示したことがないし
公開した写真も他の人には意味不明だからね。
823HG名無しさん:2012/08/24(金) 20:44:10.98 ID:lduk5yBJ
>>822
そう言えば、速射砲が写っている、とパッケージに明治38年佐世保での
撮影写真をトリミングして出したが、どうみても手前のボートダビッドの滑車だった、って事があったな。
ブログの人のトップの写真を証拠写真だと言い出して、探海灯かもと
弱気になった挙げ句「砲身をグラグラ動かしてたから」砲身が写って
ないかも、なんて噴飯ものの事を書いていたこともあったし。

MAの写真に写っている、と強弁したこともあったけ。
写真解析という言葉を好んで使う割には、この程度だし、新資料とやらも
思い込みや恣意的解釈なんじゃないかね。

有りもしない他社のマネを理由に、資料を公開しないのも、本当は公開
した途端批判されるのが怖いからかもね。
ただ、パーツを販売する以上遅かれ早かれ公開しなきゃならないし、
間違いがあったら結局非難されること、分かっているのかな?
824HG名無しさん:2012/08/24(金) 21:19:14.60 ID:KlTM39Wh
参考にした資料や写真は、
考証が盗まれる等の理由をつけてずっと出さないんじゃないかなと。
商品の写真と同様に、出すとしても不鮮明なものばかりとか…。

最初の頃は論文かなにかを、まとめて出すと言っていたんだけれどねえ…。
825HG名無しさん:2012/08/24(金) 21:54:08.70 ID:XcQmVJyt
>>824
コニタソの学部は「論文」を書く課程が無かったんじゃなかろうか。

「論文」書く前提とするなら、今書き散らしてるブログの
内容だって転用の利く文章構成にするのが普通だが、
コニタソの文章に「論文」を書く、と言う意識は見られないと思う。
826HG名無しさん:2012/08/24(金) 23:15:42.38 ID:HkkgIt4h
>>824
>最初の頃は論文かなにかを、まとめて出すと言っていたんだけれどねえ…。

毎日jpに「雲をつかむような」と笑われながら120万三笠の記事を出して貰った時は
「論文は船の科学館に送ってある」とか(有)コニシ代表は自慢してたけど、
その論文を反映させた模型が
このスレで考証ミスだらけとすぐに暴かれた程度のモノだから、
艦船に詳しい船の科学館ではその論文読んで爆笑してたろうね。
827HG名無しさん:2012/08/25(土) 00:33:44.02 ID:UmsVGBiN
コニシの自慢というのは、これのことだな。もう2年以上前か。
その後、もう一度論文を出すとか言ってたけど、今だ音沙汰なしだね。
***************************
448 :HG名無しさん:2010/01/10(日) 09:04:06 ID:GGYEr63U
>> ネットには艦の本来の姿を追求した論文も掲載している。

>これって何処にあるの?
これw、今、船の科学館にある。記者には見せた。
フライングだなぁ。後で記者に言っておくが公開の予定。

この論文の存在が全国紙に乗った決め手なんですよ。
簡単にはお見せできません。
***************************
828HG名無しさん:2012/08/25(土) 17:09:31.42 ID:JietnP5c
子供の作文以下の論文w
829HG名無しさん:2012/08/25(土) 17:10:24.86 ID:FfAexgVb
(有)コニシ代表は例の資料を注文したのかな?
830HG名無しさん:2012/08/25(土) 19:34:30.30 ID:ceVTRWrB
>>829
>(有)コニシ代表は例の資料を注文したのかな?
注文しているんじゃないかな。
ただ、どんなに素晴らしい資料でも、使う人がダメでは、価値は古新聞
や便所紙並になってしまうが。
831HG名無しさん:2012/08/26(日) 01:58:42.80 ID:fvlLIOXK
>>830
クロニクルの方の評価もアレだしな。
832HG名無しさん:2012/08/26(日) 21:14:48.20 ID:AwuZqvJ6
>最後の最後でこんな目に遭うとは・・・の連続です。

 いちいち言い訳ばかりだねぇ・・・。
人様からお金をもらうのなら、それに見合った厳密な
工程、スケジュール管理が必要。
 当然、ある程度のトラブルの発生は折り込み済み
であるべきだ、と何度も言われても理解できない
ようだし。

 言い訳したって(有)コニシはダメなメーカーと思われる
だけで、理解も同情もされないよ。
833HG名無しさん:2012/08/27(月) 01:05:02.56 ID:oD/s7iIV
konyちょん武雄の話に参加したいようだけど
たけおのおっさんは@hiwa1118でアカウント公開してるんだから
直接言ったほうがいいよw
834HG名無しさん:2012/08/27(月) 08:59:45.66 ID:C2VCRwcr
コニタソはカードモデル屋に鞍替えすればいいのにね。
現状ではコニタソを儲けさせるのはまっぴらだが、三笠から手を引いておとなしくするなら、
買ってやってもいいぜwww
835HG名無しさん:2012/08/27(月) 11:07:53.69 ID:QNo6LMgG
「カードモデル屋」というのはJPなどのように工作方法も含めたサポートを
ちゃんとできるところを言う。
(有)はただ売るだけ、これは「転売屋」と言うw
836HG名無しさん:2012/08/29(水) 09:16:12.34 ID:ifZ8/nTa
今日はもう29日
837HG名無しさん:2012/08/29(水) 18:22:04.59 ID:6MJr0ujI
相変わらず(有)コニシは何事も無く平常運転か?
予約分こなすだけで精一杯とかないよな?
838HG名無しさん:2012/08/30(木) 12:18:28.29 ID:g5bvpR39
今日はもう30日
839HG名無しさん:2012/08/31(金) 12:12:32.96 ID:AvcVl5EV
今日はもう31日
840HG名無しさん:2012/09/01(土) 11:59:40.05 ID:o6aoF35s
>>827
>この論文の存在が全国紙に乗った決め手なんですよ。
>簡単にはお見せできません。

公表できない論文って、斬新だな・・・
841HG名無しさん:2012/09/01(土) 14:16:08.51 ID:8nNAHOT3
>7月20日までに再延期します。
>20日発売とアナウンスしていますが、2,3日遅れる可能性も
>(WFで)店頭販売します。
>発売日を8月20日に伸ばし
>発送は1週間先延ばしです
>ネットには28日夜には販売開始できるよう手配します。

ご立派な(有)でw

さて、次の言い訳は?
842HG名無しさん:2012/09/01(土) 14:46:52.05 ID:tsfs9elc
>>841
@ 真空脱泡機爆発

A実は、こっそり(ひっそり)店頭発売中
843HG名無しさん:2012/09/01(土) 19:18:18.76 ID:190UQ4Ki
実は真空脱泡機が不良品なのでメーカーに改良せよと抗議してます。

メーカーから納得のいく回答がなければ告訴も考えています。
これが解決するまで試作が出来なくなりました。っていう言い訳があるかも。
844HG名無しさん:2012/09/01(土) 19:59:51.51 ID:8A0DJQ23
昔、真空脱泡機を仕事で使ったことがあるけれど、それだけでなんとかなるものじゃないよね。
色々な技術を確立出来ていないのに製品を発表しちゃあなあ・・・
845HG名無しさん:2012/09/01(土) 21:33:44.88 ID:Tu3lIR01
>>841
「実はこちらの妨害を企てる反社会組織とそれに媚びる連中の活動が活発で、
それらの対処に奔走しているために作業が滞っております。」

とかだろうw
846HG名無しさん:2012/09/02(日) 06:45:54.58 ID:pAVb8iik
だって実際コニタンがあれこれやられると困るし。
というか、そういう立場なんだが
847HG名無しさん:2012/09/02(日) 07:37:33.60 ID:5IZMXqY4
結局、全て予想の範囲内だったみたいだね。

でも、新技術の導入で遅れたなんてドヤ顔で言い訳しているセンスが
理解不能。

848HG名無しさん:2012/09/02(日) 07:49:22.92 ID:FvDCbwxK
>>846
このスレの住人は、>反社会組織とそれに媚びる連中< ではない。
849HG名無しさん:2012/09/02(日) 11:55:48.79 ID:QA3sK1hM
>>846
コニタソの口だけやるやるなんざ想定の範囲内w
850HG名無しさん:2012/09/02(日) 12:04:08.52 ID:T+e2Sdzb
本来のHPはもちろんのこと、ブログにもオクにも何も無し
ツイッターでの戯言だけで、実際出来ているのかどうかもあやしいもの
851HG名無しさん:2012/09/02(日) 15:10:27.91 ID:GO9J7u9t
コニタンのあれこれは迷惑行為だしなw
852HG名無しさん:2012/09/02(日) 16:40:56.71 ID:fi115Mn6
コニタソにとっては真空脱泡は新技術なんだろうけどねぇw
ちょっと検索するだけで、真空脱泡用に型を作り直すなり湯口の形状に手を加えるなりしないと
駄目だって判ると思うんだけどなぁ。

言い訳が木訥すぐるw
853HG名無しさん:2012/09/02(日) 18:33:46.56 ID:+e2buef5
>>852
例え自称だろうがなんだろうが、曲がりなりにも企業の代表として
発売日をアナウンスしたなら、それは「公約」なんだよなぁ。

当然、何があってもそれに間に合わせるのだし、ダメなら説明や
謝罪があって普通だがねぇ・・・。
新機材や新素材はテストが必須なのは常識だし、それを無視した
デタラメ工程のせいで遅れたって、全く言い訳にはならん。
ところが笠置がそんな状態なのに、どれだけ意味があるか全く不明の
定期調査なんかも言い訳に加味しているから、開いた口がふさがらん
・・・(当然、全く言い訳になってないが)

コニシは無線LAN関係は必死のつもりだろうが、各官公庁や企業も
多分「いつもの、あいつか・・・」というくらいの認識だろうし
そんな暇があったら「公約」を果たすのが先だろうに。
854HG名無しさん:2012/09/02(日) 19:07:34.74 ID:fi115Mn6
そうね。つーか笠置の前にコニタソ考証の三笠を完成させろって感じw
855HG名無しさん:2012/09/02(日) 19:17:04.35 ID:FUXzBr3E
新技術を使うのは良いけれど、
成型後の変形や寸法変化はどうしているんだろうか…。

他社のキットに対してはmm単位で厳しく言うが、(有)の品質はどうなんだろうな。
856HG名無しさん:2012/09/02(日) 19:27:39.61 ID:qgqFq2GQ
AXSONの変形少ないキャストを使うとか言っていた
857HG名無しさん:2012/09/02(日) 19:33:31.68 ID:FvDCbwxK
今度はAXSONにヘンテコなクレームが行くのか。。。
858HG名無しさん:2012/09/03(月) 00:20:25.17 ID:fiRTWzUw
またコニシの被害者が増えるのか 傍迷惑な話だな
859HG名無しさん:2012/09/03(月) 00:34:19.79 ID:950w8kvj
また、飽きもせずブログで泉氏やタミヤをdisってるよ>コニシ。

で、何度でも言うが、大和の件で世界に恥を晒しているのは、
シコルスキーとコニシなんだが、まだ分からんとみえる。
860HG名無しさん:2012/09/03(月) 22:48:54.80 ID:DyAHy4aH
考えてみたら、「kony」って少し呼びにくいですね…。
なので これからは気軽に、『沼』って呼んでくださいね!

from 気軽に呼んでくださいったー
ttp://shindanmaker.com/267514
861HG名無しさん:2012/09/04(火) 12:08:33.84 ID:UNX5SohN
今度は「業界人」か、忙しいヤツだなw

ありとあらゆるところに無用に突っかかって、全てを敵に回して
しまったことは一応自覚しているわけだ。

全く反省は無いようだがね。
862HG名無しさん:2012/09/04(火) 13:15:42.84 ID:9cAjJ6O2
千歳と笠置の御紋章装備位置の違いも分からず、マストとヤードに拘って
見当違いのいちゃもんとは、ほとほとあきれるしか無いね。

P107下の写真は御紋章が艦首両舷に有るので笠置、P108の写真はオリジナルを見れば
きちんと艦首に付いていて千歳で間違いない。取り違いなどしていないのは明白だね。

それとも時期によって御紋章装備位置を交換したとか、修正写真だとか言い張るのかな?
863HG名無しさん:2012/09/04(火) 13:31:20.62 ID:GVC+RBXv
>販売店様には多くの不安定要素があり予約・受注活動を行ってきませんでしたが、
>これより少しづつ打診を行います。

迷惑をあちこちにかけるのか・・・・
しまいには恫喝まがいになったり、断られた原因をどこかの圧力とか言い始めるんだそうな
圧力がかかって
864HG名無しさん:2012/09/04(火) 13:41:59.02 ID:Ds3MC560
>>863
>しまいには恫喝まがいになったり、断られた原因をどこかの圧力とか言い始めるんだそうな
圧力がかかって

 まあ、本当に圧力がかかっても仕方ない位に敵を作ってしまったのは事実だろうけど。
865HG名無しさん:2012/09/04(火) 13:50:14.94 ID:9cAjJ6O2
今更ブログを訂正したり、削除したりはしないように!
証拠はコピペしてあるから消しても無駄だけどね。
866HG名無しさん:2012/09/04(火) 18:03:08.94 ID:/OlSDbkV
RS-03 1/700 日本海軍 防護巡洋艦 笠置 1905
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b138808081 

ライジングサンモデル初の1/700 艦船キットです。
レジンキャスト製 組み立てキットです。
フランスAXSON社のレジンキャストF18を使用し、これまでのレジンキャストで大きな問題になっていた縮小・変形問題を最小限に抑えました。
また高性能な真空脱泡装置を使用し気泡がキャストに残らない綺麗な仕上がりになっています。
資料も、ヤマトミュージアムから入手した図面を使用し、また1905(明治38)年時とみられる写真を千歳と間違えて発表されている事に気が付いたうえで対応したエピソードを作り、
他にも数多くの写真を入手し開発作業を進めました。再現度は良好かと考えています。
過去にF企画さんがガレージキットとして出したのみで図面より起こされたキットとしては初めてではないかと思います。
日本海軍艦艇をコレクションするにおいて欠かせない艦艇です。このキットを使用した完成品販売では高額な落札が見込まれます(!)
日本海海戦時の艦長は皇太子妃雅子内親王の曽祖父であり愛子様もその血(遺伝子)を受け継いでいます。
また日本海海戦での日本海軍の「初弾」をロシア艦隊に打ち込んでいる言わば一番槍の働きもしています。
本来なら平成日本においても広く知られて然るべき巡洋艦が「笠置」です。お客様のコレクションの1つに加えて頂ければ幸いです。
〇キット内容
レジンキャスト船体 WLモデル 船体 長さ 約17cm、幅2.3p
レジンパーツ 86個
エッチングパーツ 6点
0.3o真鍮線 約12p x 2本
注意:この商品にはシールズモデル 日英海軍艦艇装備セット 定価\1,260(税込)及び同等品が必要です。別途お買い求めください。
〇防護巡洋艦 笠置については以下に説明します。
◎防護巡洋艦 笠置 要目 
 排水量 常備 4900t,全長 121.47m,全幅 14.9m,喫水 5.41m,機関 2軸レシプロ, 12缶, 15,000ihp,燃料 石炭 1000t,速力 22.75ノット(公試時) ,
兵装 20.3cm速射砲 単装2 , 12cm速射砲 単装 10, 12ポンド(7.6cm)速射砲 12,3ポンド(47mm)速射砲 2(1905年時), 45cm魚雷発射管 5門,乗員 
867HG名無しさん:2012/09/04(火) 19:26:27.46 ID:LzUbCwyz
著作権違反
868HG名無しさん:2012/09/04(火) 19:32:33.72 ID:KeErPQN/
ですね。
869HG名無しさん:2012/09/04(火) 20:32:15.46 ID:w6h6WrxX
>>866
WL船体パーツだけ?
武装パーツは全部他所のメーカー流用?
完成画像も無し?
スキッド・ビーム上の回廊って、ホントに木張?
870HG名無しさん:2012/09/05(水) 00:32:52.75 ID:2NbtFJRR
あんな写真でどうやって判断しろとwwww
完成品の画像も無いし。
つーか、あの絵ってコニタソのオリジナル?
871HG名無しさん:2012/09/05(水) 08:31:34.99 ID:hN+CEkY7
他のメーカーのパーツを使わないと完成できないモノを
一艦の組み立てキットと称して出す神経が信じられない。

笠置の発砲は、言葉の意味からいって、一番槍とは呼べないし。
何時もながら独りよがりな解説だ。
872HG名無しさん:2012/09/05(水) 08:59:43.34 ID:R7dCj5mg
全くのオリジナル(と言うより空想)だろ。

日本海海戦で第三戦隊司令官出羽中将の将旗を掲げたつもりだろうけれど、
中将旗として八線の光線旗章上縁に紅縁を付けたのは大正3年1月30日の
「海軍旗章条例(勅令第11号)」以降のこと。

それまでは縁無しの八線光章旗を二檣艦の場合大将旗は天皇旗と同じ大檣楼に、
中将旗は前檣に、将将旗は後檣に掲揚し、単檣の場合中将はは風上の上隅に紅球1個、
少将は二個を揚げていた。

日本海海戦の葛城を描くなら前檣に紅縁の無い八線光章旗を掲げるのが正解。

思い込みでは無く、きちんと裏付けを取ればよいのに。またも無知をさらけ出してしまったね。
まあ、今回も他人(イラスト描いた人)に責任なすりつけるんだろうけれど、可哀想にね。
873HG名無しさん:2012/09/05(水) 09:04:01.35 ID:R7dCj5mg
変換ミス 将将旗→少将旗が正解。すまぬ。
874HG名無しさん:2012/09/05(水) 10:02:25.80 ID:R7dCj5mg
もう一つ、「葛城」では無く「笠置」だった。
課題のレポート提出日で徹夜してぼけまくり。コニタンを笑っていられないね。反省、反省。

レポートの誤字・脱字のチェックが先だった。
875HG名無しさん:2012/09/05(水) 10:03:20.19 ID:AEm2l+FQ
悪い、別にコニシの肩を持つつもりなどさらさら無いが、

>中将旗として八線の光線旗章上縁に紅縁を付けたのは大正3年1月30日の
>「海軍旗章条例(勅令第11号)」以降のこと。

明治29年の海軍旗章條例改訂時にその新たな中将、少将旗が定められて
いるので、旗の柄そのものは合ってるよ。

ただし、中将旗なら前檣頭に掲げなければならないのは指摘のとおり。

いずれにしても、前回の三笠の絵に続き、またまたあの箱絵で世間に大恥を
晒したことには変わりはないがw
876HG名無しさん:2012/09/05(水) 10:45:44.14 ID:R7dCj5mg
>>875
ご指摘ありがとうございます。Wikの将旗の項見てアジ歴で明治22年の旗章条例と
大正3年のはチェックしたのですが、改正をチェックし損ないました。
若気の至りとは言え、小西氏を笑うのには経験不足でしたね。

反省して当分カキコは自粛します。
877HG名無しさん:2012/09/05(水) 12:54:55.39 ID:WwtXmx0u
>>876
自分は875氏じゃないけど、そう気にする必要はないと思うが。
間違いは誰にでもあるけど、それをどう捉えて対応するかが重要かと。
まあ、ほとぼりが冷めたらまた、書き込みしてくださいな。

ところで、例の指摘に反応してブログ更新。
正直今回の件については、不本意ながら助け船でも出そうかと思った
が、ブログを読んでやめた。
「大馬鹿者」「2ch弁慶」など内容の痛さもさることながら、最後の一文。
自分の研究分野に他に研究者がいないから、なら自分がなってやる、
という意気込みで第一人者になった研究者は何人もいるのに、何を甘えた
事を言っているんだ。

878875:2012/09/05(水) 16:21:58.05 ID:AEm2l+FQ
>>876
877氏の言われるとおりで、気にされる必要はないかと。 また一つ細かい
ところまで分かったと言うことで。

それよりも、コニシのように分かったふりだけは一人前以上だけど全く反省
のないことの方が最悪だから。
879HG名無しさん:2012/09/05(水) 20:29:45.95 ID:hN+CEkY7
>>876
ドンマイ。
それとは別に、to ALL.
ダイヤモンド社の日本海軍艦艇写真集・巡洋艦 の
笠置の写真(p32)を見てたら、艦橋甲板が
前下がりに傾斜しているように見えるんだけど、どう思う?
錯覚かな? 次のページの千歳のは水平に見えるんだが。
880HG名無しさん:2012/09/05(水) 20:57:53.10 ID:uJfJ0ls0
>>879
確かにその写真は少し傾斜をしているようにみえるけれど、
68k本に、ほぼ真横右舷側からみた笠置の写真が載っていて、
それでは傾斜している感じはしない。

両舷に突き出たウイングの底面が黒く見えるのと舷灯の付き方で、
そうみえるんじゃないかと思うがどうかな。
881HG名無しさん:2012/09/05(水) 21:11:26.07 ID:hN+CEkY7
>>880
サンクスです。
68K本、上巻のP170 ですね。
ダイヤモンド社のと同じ写真が上に
右舷真横から撮した写真が下にあって、
確かに真横からの写真では水平ですね。
上の写真の艦橋も、艦橋甲板の右舷側の縁は水平に見えるし。
どうやら、艦橋甲板の左舷の縁から突きだした板を
艦橋甲板の床と見間違ったようです。
ありがとうございました。
882HG名無しさん:2012/09/05(水) 22:15:07.69 ID:SVGDiPCZ
箱絵って依頼するのにいくらかかるの?
883HG名無しさん:2012/09/06(木) 00:03:28.83 ID:Pn3j5DSR
>>882
それは、絵の印刷と箱の組立、ということ? --> 印刷屋へ
それとも、絵を描く事? --> 絵師との交渉しだい
コニの絵ということなら、どう見ても素人のパース狂いまくりの絵だから、
自分でやったんじゃないの? 
884HG名無しさん:2012/09/06(木) 08:38:39.89 ID:CdDlfvGg
正直、もうコニシやめてくんない?
追求されると困るんだわ
885HG名無しさん:2012/09/06(木) 11:31:23.37 ID:8/ySRx9H
なにがどのように困るのかな?
886HG名無しさん:2012/09/06(木) 12:20:19.33 ID:ckp1aEEW
「追求」の結果として出てくるエセ考証を
「真実」として言いふらされたら
関係者は迷惑千万。
887HG名無しさん:2012/09/06(木) 12:54:43.96 ID:CdDlfvGg
>>885
言われてほしくないこと、かくしていたい事を
言われそうで。。。
888HG名無しさん:2012/09/06(木) 13:12:34.48 ID:Skdqe391
ウソで煽んなw
889HG名無しさん:2012/09/06(木) 13:38:24.11 ID:CdDlfvGg
本当にコニーのせいで台無しになりそう。
890HG名無しさん:2012/09/06(木) 13:46:33.50 ID:8/ySRx9H
サッパリ分からん
891HG名無しさん:2012/09/06(木) 13:48:43.68 ID:CdDlfvGg
まずいんだってぇ…
コニタンに色々言われるとぉ…
892HG名無しさん:2012/09/06(木) 14:00:55.44 ID:hwhFHDNg
ご愁傷様。絶好のチャンスだったのに、小西氏に纏わり付かれ・・・

細野や前原蹴落とすチャンスだったのにね

893HG名無しさん:2012/09/06(木) 14:13:32.94 ID:MU/jhcAf
小物界の大物さんだったらもっと表では(キリッ
みたいなこと言って逃げるに決まってるじゃんw
894HG名無しさん:2012/09/06(木) 14:18:50.61 ID:9IUzc1ec
つーか、言い訳せずに、「2chに指摘があった様に間違いでした」とだけ書けないのかねぇ。
あの文章じゃ、間違いを認めてるのか、このスレの住人を攻撃してるのか分んないよw
それに、反論やその根拠より、このスレへの文句の方が多いとか、本末転倒だろ。
そんなごく常識的な事がコニタソには理解できないんだなぁ。

まあ、間違いを認める様になっただけ進歩したと言うべきかなw
895HG名無しさん:2012/09/06(木) 18:11:05.55 ID:ckp1aEEW
>>894
誰が見てもすぐわかる間違いは、
いくらコニシでも
ごまかし様がないからね。
896HG名無しさん:2012/09/06(木) 18:53:13.49 ID:MU/jhcAf
>>895
でも名無しにすら一蹴されるような杜撰な「考証」でした、とは
口が裂けても言えないから、真っ当な謝罪が出来ないw

別に2ちゃんと出さなくても構いはしないが(何処で指摘されたか、
なんてのは大した事じゃないからな。誰がどこで指摘しようが誤りは
誤りでそれ以上でも以下でもない)、原因は何か、理由は何か、
について自省する事は多分これからも無いだろう。

ま、それ故にコニタソは技術とかが関わる事には絶望的に向いてないんだが。
897HG名無しさん:2012/09/06(木) 22:20:38.66 ID:9IUzc1ec
って言うかさ、サポートブログに2chの事を載せるのは、どう考えても自爆だと思うんだよね。
自分の考証は2chのスレを参考にしていますって自ら宣伝してる様な物だし。

そして更に、このスレにたどり着くと、再度2chで反論され論破されてる様が見れちゃうわけだからw

多分コニタソは相当なMなんだろうねw
898HG名無しさん:2012/09/06(木) 22:23:06.28 ID:JYCz+lgZ
>>896
>ま、それ故にコニタソは技術とかが関わる事には絶望的に向いてないんだが

例のシコルスキーの考証にしても、艦首の写真の比較は同じ角度じゃない
んだわ。
実写と角度が違うタミヤの艦首パーツ写真のシャーラインだけを合致させ
ている。
 だから、実写の舷窓とパーツの舷窓のラインが全く整合してないし、元々
角度の違う物を一部分だけで無理やり整合させているから、写真全体の倍率も
変わってしまい、喫水線の部分で大きなズレを生じている。
 ついでに言うと、シコルスキーが問題視した艦首のラインも、レイテ沖
海戦の直上写真や軍艦信濃防水油密区画図から考えると、実はタミヤの方が
正しいと思われる。(公式資料や写真とタミヤのパーツの平面はぴったり
合致するし、シコルスキーがこの事を知らない可能性が高い。)

 艦尾の影にしたって、あの影ができるのは真夏のような高い角度に光源が
ある場合。
 でも実写の撮影日と撮影場所から割り出した太陽光の位置は、南中高度でも
45度に満たない比較的低い角度なんだよ。

 日頃、権威の批判を繰り返すけど、自分も結局シコルスキーのネームバリュー
に寄りかかって、自分で何も考えていなかったことがわかるでしょ。
 で、そんな問題点のある考証に同意した挙句、メーカー批判を繰り返したん
だから、考証をしたのは他人です、では通らないよ。

比叡のバルジの件と言い、変な北欧に対するコンプレックスを持っているよう
だけど、そんなものはサッサと捨てたほうが良いと、苦言を呈しておこうか。
 
899HG名無しさん:2012/09/06(木) 22:46:28.86 ID:BwTa/xgY
新説をだす、目新しい説の紹介者・第一人者になる、
というのが目的なのは判るが…

論証や検証が出来ていないんだよなあ
900HG名無しさん:2012/09/06(木) 23:13:24.19 ID:C8RXwZQ6
>>896
> 別に2ちゃんと出さなくても構いはしないが(何処で指摘されたか、
> なんてのは大した事じゃないからな。

過去に自分が恥ずかしい考証ミスをした場所を自らさらけ出しているのだから、ある意味自爆行為w

コニタンの主張が正しいかどうか、顧客は当然このスレを確認する。もちろん過去スレも。

そして、この企業の過去の考証は辻褄が合ってないって気づく。

901HG名無しさん:2012/09/06(木) 23:21:38.24 ID:ckp1aEEW
そして、この企業がやらかした、中傷・誹謗・迷惑行為の数々の事実にも気づく。
902HG名無しさん:2012/09/06(木) 23:40:45.34 ID:C8RXwZQ6
そして、その企業が「数々の事実」を引き起こした事で関係各所を敵に回したにもかかわらず、
反省することもなく全て相手側に責任転嫁をしていることがバレてしまう。
結果的には相手側の評価が上がり、その企業の評価は地に落ちることになるわけだ。
903HG名無しさん:2012/09/07(金) 04:19:43.60 ID:L6jAZXwg
>>898
信濃と大和の船体は違うって有名な話だと思うだが?
今回の大和は某所が信濃の図を元に作図した「新説」だから。
水線下の形状はほとんど同じと言われているがね。
信濃と一致したら間違いじゃないの。
904HG名無しさん:2012/09/07(金) 05:33:48.70 ID:8sjzxCsF
シコルスキーは艦首平面形合っているとキッチリ書いている。

こいつ三笠ブログの奴か?考察考察と言いながら出鱈目いうのも
いい加減にして下さいね。

呆れるばかりでまともに相手にする必要もないし迷惑でしかない
905HG名無しさん:2012/09/07(金) 07:12:53.14 ID:M3huXH1T
>>904
>シコルスキーは艦首平面形合っているとキッチリ書いている。

それなら、なぜ艦首の写真比較がおかしいか?逆に納得がいったよ。
どちらにしても、考証がおかしい事にかわりがないがね。

>呆れるばかりでまともに相手にする必要もないし迷惑でしかない
そりゃ、思わせぶりな事を書いて、雑誌を売ろうとした人には迷惑で
しょうな。
有名研究家が書いた鉄板の記事に、まさか物言いを付ける人間がいるとは
思わないだろうし。

まあ、どこがおかしいかについては、後は自分で考えてね。

>>903
誤解しているよ。
大和と信濃で違うのは、@「大和坂」の角度、Aバルジ上部B艦尾形状
の3点。
それ以外は大和と大差ない
906HG名無しさん:2012/09/07(金) 07:43:17.62 ID:pmJf1AHe
>>904
出鱈目wwww

出鱈目ってのはこういうのを言うんだよwww

・三笠艦首には錨鎖導板が無いと強弁
 →ソース付きで否定材料を提示されるとミスを自ら認めずにコッソリと訂正するが、魚拓取られていて証拠確保済み
  (この過程で復元工事担当者、船の科学館、三笠保存会を中傷するが、自身の過ちは謝罪せず)

・日本海海戦時には通風筒は後ろ向き固定と強弁
 →戦闘詳報などの解析を基にコニタソの「考証」の誤りを「何処から誤ったか」スレ住人複数に明示されたが、コニタソ
  「学ぶ」ことから逃げ回る。

・AshHoistが何であるのか理解出来ないのに「給炭口」だと断定
 →泉氏著作の「日本の戦艦」にも明示されている内容だったにも関わらずに、過去泉氏の著作内容を誹謗中傷した
  為に引っ込みがつかなかったのか謝罪もせずに逃げ回り、最後に「自分は機関に疎いから仕方ない」と開き直る
  (上記の通風筒の件にも関連するが、「機関に疎い」癖に何故根拠無く出鱈目を断定し、他者を誹謗するのだろう)

・「三笠艦首には錨鎖導板が無いと強弁 」した原因を、大和ミュージアムがwebで提供している
 写真が不鮮明だったからと責任転嫁。
 →コニタンはネットの画像の解像度や信頼性を判断する能力が無い事を露呈した。

・敷島後甲板での記念写真を初瀬の前部甲板での写真と勘違いし、不要な改造部品を模型に追加。
 → ソース付きで間違いを指摘されたら、無関係なそのソースのサイトの管理人を脅迫、迷惑行為を働く。
  その管理人に警察に通報され、首根っこを押さえられた。コニタンは今だその件について謝罪も反省も無し。

・戦闘に備えて前マストのステイを移動させた状態を「ステイが増設されている」と勘違い。
 前甲板にステイ固定用の架空の箱を設置してヘンテコな張り線を追加。
 →現行のコニシ考証からコッソリ削除。
907HG名無しさん:2012/09/07(金) 07:44:25.74 ID:pmJf1AHe
出鱈目その2

・「新資料」の手書きの図を鵜呑みにして実艦の写真と比較せずに通風筒を折り曲げた改造パーツを販売。
 →間違いを指摘されると、不鮮明な三笠の写真を根拠に「屈曲している」と強弁。
  しかし結局、コニタンの勘違いであったと確定。慌てて自社の改造パーツを改版するが、
  実はその改版の形状も・・・

・日本海海戦時は三笠には繋船桁が付いていなかったと強弁。
 →実際には付いていたことがソース付きで指摘されると、スレで喚き散らす。
  コニタンは戦闘詳報を読んでいないことを露呈した。

・一部の副砲の屋根が鉄甲板であったと強弁。
 →木甲板であった証拠が次々と提示されているにもかかわらず、
  オクで「新資料により鉄甲板が確定」と公言。
  しかし、すぐに反証を突きつけられて、慌てて「説を保留」。結局、鉄甲板説を撤回。
  コニタンは不鮮明な写真を元に「鉄だと思い込んでいた」ことを白状した。
908HG名無しさん:2012/09/07(金) 07:45:45.02 ID:pmJf1AHe
出鱈目その3

830 名前:HG名無しさん 投稿日:2011/07/17(日) 14:39:01.08 ID:uKtDKcbT
>説明用三笠模型完成。

それはおめでとう。
遠いからワンフェスにはいけないけど、どなたか写真をうpしてくれるとありがたい。

>ASH HOIST ・・・
コニタンがASH HOISTがらみで批判を受けているのは、
模型にASH HOISTを再現しなかったからではない。

コニタンの言を引用すると、

>127 : 三笠 ◆kpLsrBF92E : 2010/10/03(日) 08:39:47 ID:/0EinZWC
>ASH HOISTの件、気が付いていましたがその時は全く何をするものか理解できていませんでした。
>給炭口の一種として考え記載しましたが

判らないもの、知らないものに対して全く調査せずに結論を出し、
平気で発表するという、デタラメなやり方が批判されているのだ。
しかもそのデタラメな考証を「本当の三笠の姿」とか言って、
高額な対価を求めていたわけだから、さらにタチが悪い。
909HG名無しさん:2012/09/07(金) 07:47:56.13 ID:pmJf1AHe
831 名前:HG名無しさん 投稿日:2011/07/17(日) 16:30:15.06 ID:2mUQ17sh
>>830
コニタソの「考証」ってとどのつまりは全部がそういう姿勢で
成り立ってるからねぇ<判らないもの、知らないものに対して全く調査せずに結論を出し、
               平気で発表するという、デタラメなやり方が批判されているのだ。

通風筒の件もそう、錨鎖導板の件もそう、復元に至るまでの過程もそう。

しかも、上記全ての問題について、別に秘密にされていた事とか隠匿
されていた事なぞ何もない。
コニタソが理解出来なかったり調査できなかったりしたのは、コニタソの
倨傲で自省出来ない性格と、雑な調査と、そして何より極度に肥大した
自己顕示欲が原因であって、他の誰の責任でもない。
910HG名無しさん:2012/09/07(金) 09:16:54.18 ID:rgZ1a4W4
自己顕示欲じゃないよ。
自分の三笠が、さも一級品であるかのように、
あの手この手で権威付けして濡れ手に粟を目論んだ、
只の金銭欲だよ。
911HG名無しさん:2012/09/07(金) 14:03:48.08 ID:tZyL+Z2a
>>905
だから、その大和坂のラインの解釈が間違ってるって言われてるんだよ。
信濃の図面から考察したものだから。
信濃と一致するはず無いのに>>898平面で一致してるってのはおかしいよねって言う話
912HG名無しさん:2012/09/07(金) 18:53:29.73 ID:qfezvcik
>>911
つっこんだ議論は他スレでやれば?
シコルスキー氏もコニシと一緒くたにされて
議論されるのは非常に不愉快だろうし。
913HG名無しさん:2012/09/07(金) 21:15:03.69 ID:pmJf1AHe
>>912
じゃ、一応誘導貼っとくわ。
ただし既知外が居ついているようだけどね。

http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1331003577/
914HG名無しさん:2012/09/07(金) 21:32:55.84 ID:P8s0mNAK
>>911
大和の話題を振っておいて悪いんだが、あれはあくまでコニシ
絡みで出しただけの話なので、大和の事やNY会の考証の事を深く
やるつもりは元々ないんだよ。
>>912氏も言っているように詳しくやるなら大和スレの方が妥当。

ただ、この話題にこだわるのは、コニシが
 @ 三笠の話題を隠蔽するための策謀だと、勝手に妄想して関係ない
  メーカーを誹謗、中傷する目的が見え隠れする事。
 A >>898で示した写真比較で示したように、シコルスキー氏の考証に
  しては粗雑な面が見受けられるし、何より(コニシが言うのが本当なら)シコル
  スキー氏は今回は利害関係者。
   そんな立場の人間の考証なら、はっきり言ってもっと慎重に取り扱う
  べきなのに、ロクな検証をしているようには思えない事
 B 日本でも有名な研究家の考証なら、よもや突っ込まれないだろうし、
  問題が生じたとしても「他人の考証です。」で逃げる事も可能という
  狙いが透けて見える。
他人の雷名を利用して関係のない法人を誹謗、中傷してるから、はっきり
言って、今までよりも悪質だと思うんだよ。

最近のブログでも
>艦船の難しさはタミヤの新大和でも分るとおりです。海外の研究家から
公式に「ゴミ」と言われて世界に恥を晒してしまいます。
と書いてる始末だし。

915HG名無しさん:2012/09/08(土) 20:07:32.46 ID:XYweq1in
>艦船の難しさはタミヤの新大和でも分るとおりです。海外の研究家から
>公式に「ゴミ」と言われて世界に恥を晒してしまいます。

まさに、他人のふんどしで相撲をとる、とか、虎の威を借りるキツネ、という書き方だね。

コニシに先入観が無い人がコニシブログを読んでも、
コニシに対してマイナスのイメージしか抱かないよ。
そういうことを、コニシはいつまでたっても認識できない。

ま、認識して内省したら、マイナス要素大杉で、人格崩壊しかねんか。。。
916HG名無しさん:2012/09/08(土) 21:47:21.76 ID:siH8C+2b
>>915
>まさに、他人のふんどしで相撲をとる、とか、虎の威を借りるキツネ、という書き方だね。

これを書いたシコルスキーの名前は利用しても、中身は非公開とほぼ一緒
だからね。
オクに一冊だけ「プレミア価格」と称して訳文なしのものを出したのみで、
一般に公開したのはオクの見本写真だけ(尤も、その写真がデタラメ
なのだが。)

訳文をタミヤと大和ミュージアムに送ったらしいが、タミヤはともかく、
大和ミュージアムは迷惑だっただろうね。

まあ、仮に欧米の雑誌記事に艦船模型の大家が、コニシの三笠は粗大ゴミ
とか書いたと仮定して、それを誰かが無批判に引用してコニシはデタラメな
メーカーとかブログに感想を書いたら、コニシは顔を真っ赤にして怒る
だろうが…。
917HG名無しさん:2012/09/09(日) 01:48:20.22 ID:k3Ao7shv
>>915
> コニシに先入観が無い人がコニシブログを読んでも、
> コニシに対してマイナスのイメージしか抱かないよ。
> そういうことを、コニシはいつまでたっても認識できない。

内容の大部分が言い訳と他者の悪口だから自ずと書き手の質が知れてしまう。
他社のサポートブログと比べれば一目瞭然(そもそもサポートすべき商品がまともに出ていないからで比べるまでもないか)。
良識ある企業が書くようなものではないということは社会人であれば誰でも分かるはずなんだけど。
ドラマに便乗して騒ぎ出してから3年近く経っても本人はまだ気づかないんだね。
918HG名無しさん:2012/09/09(日) 06:37:55.39 ID:GTPjmt3M
>>916
>オクに一冊だけ・・・

その後、4冊出品して、本国で500円の雑誌を
1,700から2,000円で売りさばいてるね。
コニシにとっては濡れ手に粟だから、
また出すんじゃないかな?
919HG名無しさん:2012/09/09(日) 08:38:56.17 ID:ZKno1LUj
>>918
>コニシにとっては濡れ手に粟だから、
>また出すんじゃないかな?

確か、あの記事は4ページだったかな。
ただ、買ったとしても、ポーランド語なんか読める人もそれ程いない
だろうし、わざわざ辞書を用意する人もいないだろうから、結局写真
を眺めるだけだろうが。

何処にシコルスキーが文句を付けたかも、大体知っているんで、さして
欲しいとは思わないが。
920HG名無しさん:2012/09/09(日) 18:36:14.27 ID:80xWsmJ2
シコルスキー氏の新刊見本

ttp://www.modelhobby.pl/angielska/wydawnictwo_ang.php?co=wiecej&id=57

 見本だから修正されるかもしれないが、見る人間が見れば、明らかな間違いがいくつも
散見されるんだが・・・。
 虎の威を借るにしても、その虎をはっきり見定めなければ、虎ごと討ち取られるよ。
分かるかい?
921HG名無しさん:2012/09/09(日) 23:25:26.29 ID:k3Ao7shv
権威を批判している自分を凄いと思い込む自己陶酔。
その一方で、自分寄りの権威は無批判で利用する。
矛盾してるよね、コニタン。

結局、どちらにしても権威というものが無ければ何もできない
自己も自信もない奴だということだな。
922HG名無しさん:2012/09/09(日) 23:36:51.46 ID:pim4cutW
>>920
つか、その出版社とシコルスキー氏のコミュニケーションは明らかに
上手く行ってないよな。
923HG名無しさん:2012/09/10(月) 01:25:36.16 ID:s3hiOrrm
数年前にも観た気がする
永遠に発売しなさそう
複数名義だし、ただのCG本の可能性もあるな
924HG名無しさん:2012/09/10(月) 01:31:09.02 ID:sxOcFr8Q
漢字のフォントがいびつだなw
つーか、信農ってw
925HG名無しさん:2012/09/10(月) 02:40:03.44 ID:w6nXf8Lm
>>923
>数年前にも観た気がする
>永遠に発売しなさそう

1999年に告知されて早12年…。

ところでブログが更新されているが、いつもの事だが何を言いたいのか
よく分からないな。
顧客の立場に立てば、何をどうするか、と言う「決定」が欲しいのであって
日記まがいの内心の吐露を会社名義のブログに書き込む事が理解できない。
そんな事はツイッターにでも書けば良いだけ。

大体、商品を出したのに安堵しているヒマなんかあるのか?
説明書の補足や、組み立ての注意事項を公表する「サポート」をするのが
当然だし、そのためのサポートブログなんだろ?
926HG名無しさん:2012/09/10(月) 03:18:39.20 ID:a4JIMfFD
コニタソにとっては、三笠も笠置も千歳も日本海海戦も、全て、コニタソ式の無線LANや無線通信、
無線周波数管理等の考え方を広める為のエサでしかないからな。
「日本の無線通信を正す為に三笠を利用する」
ただそれだけ。三笠はおまけみたいなもん。
だから、出来上がった三笠もあの程度。
927HG名無しさん:2012/09/10(月) 06:23:02.84 ID:oLB1Qb2U
すごいでつね。笠置と千歳は全長で3.6フィート、巾も数吋異なっているし、
何より8吋砲架の位置や煙突の位置」が少しずつずれているのに、
わずか数週間で開発出来るんだ。

恐るべしコニタンの脳内工房!欲すればすべて叶うんでつね。
928HG名無しさん:2012/09/10(月) 08:58:11.36 ID:w6nXf8Lm
ちょっと前にα版とか言って見本を出していたのは何だったのかと。
しかも、図面理解は進んでいるとか、気になって再トレスとか、本当に
行き当たりばったりな印象しかないな。
929HG名無しさん:2012/09/10(月) 09:21:12.11 ID:oLB1Qb2U
>>開発工数と売価を下げるために他社さんのパーツ流用を前提で作業を進めました、
艦載艇の質、特に30ftカッターには大いに不満でした。

普通他社製品を流用する場合は事前に了承を得てやるものだが、長田氏に了解はとっていないようだね。
無断で流用したあげく、製品にいちゃもんつけるなぞ、どこまで根性がねじ曲がっているんだろ。



930HG名無しさん:2012/09/10(月) 12:16:32.27 ID:sxOcFr8Q
(有)コニシは主要な艤装のパーツを他所のメーカーに無断で頼っているのに、
その他所様のパーツをけなしておいて、オクの説明では

>このキットを使用した完成品販売では高額な落札が見込まれます(!)

っってwww
嘘つきもはなはだしいな。
(有)コニシ製改パを使った完成品をオクに出して高額落札された実例があったけ?
どういう理由で「見込まれます(!)」って書けるのやらwww
931HG名無しさん:2012/09/10(月) 14:17:41.60 ID:yuW5CRwM
そもそも素材の問題と工作の腕とは全く別だと云うことが理解出来ていないw
932HG名無しさん:2012/09/10(月) 15:03:38.81 ID:gj7iqfIT
>>927
手動かしてるのは、本人じゃないからいい加減なこといい放題言える。




933HG名無しさん:2012/09/10(月) 20:13:01.10 ID:xuvrc9YL
>>932
自分で手を動かしててもいい加減な事を言いたい放題言うのは同じだw
934HG名無しさん:2012/09/10(月) 20:24:32.90 ID:/SHjw0nL
他社の製品とはいえ、
大いに不満なものを自社製品にくっ付けて売るのは会社として良くないと思う。

過去の経緯や言動を考えると、次の命題として課しても売るのは変だと思う。
935HG名無しさん:2012/09/10(月) 23:58:26.68 ID:q+BNQNao
過去スレでペーパークラフトのオクでの輸入転売がどうこうと言われていたことがあったが、
個人、法人としてのコニシに何か問題でもあるのかな?

一応これも他社商品だよね。
936HG名無しさん:2012/09/11(火) 00:26:37.20 ID:NKmalTom
>>935
問題のすり替えはよくないな。
ヤツが批判/嘲笑されているのは、礼儀の無さと、独善性、デタラメ考証に他者の誹謗中傷、 etc,etc.
そして中味を伴わない誇大な宣伝文句。
法に触れなければ何やってもいい(つーか、親告されると法に触れかねない事は既にやってるよね)、
という思考の持ち主が他人から忌み嫌われる事に、何か問題でもあるのかな?
937HG名無しさん:2012/09/11(火) 00:36:33.93 ID:/PJQbI5u
>>936
そんなことは言われるまでもなく十分わかっているよw
ただ過去スレでも白黒はっきりしていなかったような印象で気になっただけ
938HG名無しさん:2012/09/11(火) 00:40:15.17 ID:NKmalTom
>>937
ま、たまには自分で考えたら?
939HG名無しさん:2012/09/14(金) 06:08:37.90 ID:nX/6w+rn
>>936
コニシ乙
940HG名無しさん:2012/09/14(金) 10:48:32.63 ID:v3lmdMu9
www
941HG名無しさん:2012/09/14(金) 14:30:26.86 ID:V6IG3oEP
>RSM-01 1/350 戦艦三笠 艦中央部 改造キット(I)は先日9日、弊社初期生産分が完売と
なりました。ここに報告と御礼を申し上げます。

発売が2011年2月。
初回生産分完売が2012年9月・・・。
942HG名無しさん:2012/09/14(金) 14:36:42.13 ID:dAQCjM4C
初回生産分って、あの間違いだらけの?
943HG名無しさん:2012/09/14(金) 14:38:40.50 ID:dAQCjM4C
買った人には修正パーツを提供したのだろうか?
944HG名無しさん:2012/09/14(金) 15:49:51.53 ID:CZi9VAQR
30個売るの1年半?
945HG名無しさん:2012/09/14(金) 16:54:31.03 ID:uTl+aY9+
生産数なんてアナウンスしてたっけ?
946HG名無しさん:2012/09/14(金) 17:30:41.11 ID:eTmHeMLb
コニシが考証ミスばかりしてきた事もあって、一から作るよりは楽
という程度の消極的な利点しか思い付かないが。

実際、自分でやっても、大した手間はかからないが。
947HG名無しさん:2012/09/14(金) 17:42:12.75 ID:ILItV4IG
流れを切ってスマソ。
kony笠置1905のパケ絵と図面?についてだけど、
煙突の上端に黒の帯が描かれている。
日露戦争中には、黒い帯の塗装は無かったよね?

ttp://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n115841014
ttp://page13.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r93436634
948HG名無しさん:2012/09/14(金) 19:28:20.61 ID:94ENEhVj
>947
明治三十一年七月二日付け、達101号「艦船造修試験検査規則」第四十七条

煙突の頂部はその直径(楕円系のものは大直径)の三分の一までの深さを黒色とす。
ただし煙突二本以上を有し、その直径各異なるときは総て最大直径の黒色部と同一の深さにすべし。

とあって、以降煙突の塗粧についての改正は昭和六年の「艦船造修規則」施行までそのままで、
艦船造修規則でも煙突の最大直径の三分の一までの深さを黒塗粧は引き継がれてるから、日露戦中も上端は黒塗粧だね。
949HG名無しさん:2012/09/14(金) 22:50:58.58 ID:ILItV4IG
>>948
情報dクスです。
「艦船造修試験検査規則」、自分でもチェックしてみました。

明治37年のものでは、
 第四章 艦船ノ著色、著標
 第五十五條
ですね。
確かにこの規則でも

「鼠色及黄色ノ煙突ノ頭部ハ左ノ深サヲ黒色ト為スヘシ
 圓形ノ煙突ハ其ノ徑ノ三分ノ一」

となってますね。

しかし、日露戦争とその直前直後の巡洋艦の写真(68K本とか)を見ると、
全て煙突は鼠色(天辺の笠部分は別として)で、
黒い帯の塗装がはっきりと判るものが見あたらないのです。
(日本海海戦当日の浅間の写真は印刷が粗いので微妙なとこですが)

戦争突入で、水線上の船体外部「全面」を濃鼠色に塗装しろ、という指示があったので、
日露戦争中は、そちらの指示に従ったために煙突の黒い帯は無かったのでは?
950HG名無しさん:2012/09/15(土) 06:31:45.50 ID:L7HD+RSK
特に指示は無く第五十五条の七項「艦艇にして戦時・事変に際し外部の着色を
変更したる時はその旨所属長官より海軍大臣に報告すべし。
その着色を規定に復したる時もまた同じ」

とあります。これは許可ではなく、事後報告ですので、各艦長の裁量で行えます。
鼠色に塗り替えたとき面倒なのできちんと煙突直径の1/3巾で頂部を塗らなかった艦があっても
不思議ではありません。
951HG名無しさん:2012/09/15(土) 08:09:54.93 ID:7KGBllMT
>>951
なるほど。
「規則」を変更したのではなく
「戦時・事変に際し外部の着色を変更」した結果ということですね。

ただ、当時の写真からすると、日露戦争中は
煙突頭部に黒帯を塗った軍艦はほとんど無かった、
ということになるでしょうか。
恐らく笠置も。
952HG名無しさん:2012/09/15(土) 08:40:13.57 ID:L7HD+RSK
呉海科博所蔵の八代大将遺品にある浅間から撮した日露戦初期の第三戦隊の艦影では
千歳はキャップのみ黒塗装ですが、笠置は逆光で規定どおり塗ったかどうか
はっきりは見えませんね。
953HG名無しさん:2012/09/15(土) 18:56:48.18 ID:jFWcilhe
>>RS-03 日本海軍 防護巡洋艦 笠置は 生産がきつくてなかなか数が揃いません。

普通はある程度の需要を見込んで販売計画を立てた上で、まとまった数を生産してから
発売すると思うのだが。

ぶち上げた発売日に間に合わせるのが精一杯で、泥縄的にやっているとしか思えない
書き方だなぁ。
954HG名無しさん:2012/09/15(土) 19:08:36.18 ID:RaLiojCi
>>950
>特に指示は無く・・・

一応、指示(のようなもの)はありました。↓

連隊機密第28号
連合艦隊訓令 37年1月10日 於佐世保 旗艦三笠

一、其筋より電令ありたるに付当隊の艦艇は成る可く速やかに水線上(駆逐艦水雷艇は現在の水際上)
船体外部全面並びに艦載水雷艇、汽艇端艇を濃鼠色(黒一、白三の比重配合)に塗り替えるべし。
 但し駆逐艦及び水雷艇の艦〔艇〕号は白色とし又艦載水雷艇の煙筒には従来の規定に準じ白色の識別線を附するものとす。

明治37年1月10日 連合艦隊司令長官 東郷平八郎

ネズミ色に塗り替える前は、煙突の直径の1/3巾の黒帯があって、
当時、多くの艦がその黒帯のトコまでネズミ色に塗ったということは、
訓令の「船体外部全面」は煙突の黒帯の領域も含んでいた、ということでは?
黒帯を残すべきだったのなら、ネズミ色に塗らなければ済むことだし。

とはいっても、当時の「船体外部全面」がどの範囲を意味するのかは
当時のことに詳しい人じゃないと正確な判断がくだせないですね。
各艦長の裁量もあるということだし、自分の知識では字面の言葉遊びになりそうなので無理。
しかし、「其筋」って、誰なんだろう?w
955HG名無しさん:2012/09/15(土) 22:59:45.66 ID:pnFPeXy1
>>954
恐らく軍令部。

GFの上位組織から正式の電令が有ったから、と言うのが文意だから、
その場合GFの上位組織ってことになる。
956HG名無しさん:2012/09/16(日) 08:58:59.84 ID:wu0Qy3ZF
>>956
なるほど。

結局、(有)コニシの笠置1905の考証は、かなり怪しいと。
957954:2012/09/16(日) 19:53:22.19 ID:wEzv6O5W
>>954 の修正
誤:(黒一、白三の比重配合)
正:(黒一、白三の比量配合)

重さではなく、量(体積)でした。orz
958HG名無しさん:2012/09/18(火) 00:23:00.05 ID:3gq1tafR
http://wf.kaiyodo.net/info/1889/?iid=2
一般流通商品への対応パーツについて

959HG名無しさん:2012/09/18(火) 00:41:01.16 ID:zhAmhc0Z
>>958
そこの内容を解釈すると、↓という意味?

ハセガワ三笠用改造パーツとか、シールズ三笠用艦底パーツとかは、
それぞれハセガワやシールズに版権申請する必要がある。
他所のパーツをアテにしている笠置も?
版権申請せずに、汎用(1/350or1/700の三笠模型の部品)として出品もできそうだけど
その時は、ハセキットやシールズキットと組み合わせた見本を出してはいけない。
960HG名無しさん:2012/09/18(火) 14:48:36.37 ID:jJBCrFyW
ニコニは相変わらず何の根拠も示さずに不自由な日本語で何を言いたいのか
分からんことを呟いとる。 あんなのが考証とでも思ってるんだろうなw
961HG名無しさん:2012/09/18(火) 21:34:12.83 ID:d8IRF4nD
>>960
>あんなのが考証とでも思ってるんだろうなw

過去の経緯もあって、コニシの主張というだけで要検証だからなぁ…。
引用の明示どころか、一から調べるのとさして変わらない。

962HG名無しさん:2012/09/18(火) 22:08:57.57 ID:HctzPAN0
過去の間違いを糊塗する糊塗に必死なのが伝わってくるが、
肝心の商品の情報がなあ…。
ブログは言い訳にしか機能していないなあ。
963HG名無しさん:2012/09/18(火) 23:47:29.90 ID:oPvxI7ag
笠置はまだこのスレの人は誰も買ってないのかな?
964HG名無しさん:2012/09/19(水) 01:25:34.01 ID:bSzDWWuJ
あんなものに5000円以上も払って自分でコニシの口先を検証しろと?
冗談だろwww
965HG名無しさん:2012/09/19(水) 19:26:23.95 ID:QqonGZWP
>>959
もちろん海軍省に版権申請するんだぞ?
966HG名無しさん:2012/09/20(木) 10:14:57.44 ID:e+wWpmHR
>>963
んなわけの判らんもん要らん
967HG名無しさん:2012/09/20(木) 17:35:50.49 ID:DNh/eOg5
>>963
前に出店をレポしてくれた人がいたが、ブログで変○者と言っていた。
第3者の小売店を通して買った人でないと、レポは危険じゃないかと思う。
968HG名無しさん:2012/09/20(木) 18:52:57.89 ID:v3eAEsmG
オクのを落札したら、コニシに筒抜け、か。
そういえば、オクの画像を最初に見たときは、
船体パーツが3分割されているように見えたんで、
艦首と艦尾のパーツを取っ替えて千歳にするのかな?
と思ってたんだけど、
よく見ると、分割はされてないみたいだな。
969HG名無しさん:2012/09/20(木) 20:35:17.86 ID:Dj4BwpZY
>>947

>> このキットを使用した完成品販売では高額な落札が見込まれます(!)

見込まれません!wwww
970HG名無しさん:2012/09/20(木) 22:19:49.02 ID:bKLphH4y
>>963
今は売り切れだが、ここは扱っているようなので
利用したら?
 ttp://www.hobbyland.co.jp/catalog/index.php
971HG名無しさん:2012/09/21(金) 01:18:55.26 ID:TPBEal2a
ニヤニヤwww
972HG名無しさん:2012/09/21(金) 01:36:04.67 ID:3/w6gaZM
973HG名無しさん:2012/09/21(金) 02:29:58.40 ID:khnOVJ2f
ロリ画像なんか貼ってなにがしたいの?
974HG名無しさん:2012/09/21(金) 02:41:43.49 ID:khnOVJ2f
ロリ画像じゃないなショタ画像か。
975HG名無しさん:2012/09/21(金) 21:09:52.13 ID:bKzpJImQ
>>971
>ニヤニヤwww

すまんが別人だ。
静岡のモデラーズフリマで奴と接触して、変質者扱いされた者だよ。
976HG名無しさん:2012/09/22(土) 22:43:40.63 ID:zzHQYsil
菊花紋章の件を指摘した者じゃないけど、やっと気づいたようだね。

肩を持とうとしてやめた最大の理由がコニシの調査能力の低さ。
大和ミュージアムへ行かなくても図面を比較しなくても、複数の写真を
見れば明らかに例の写真は笠置の特徴を持っているのが分かるはずだが。(舷側の速射砲座の切り欠きは笠置がRあり千歳はRなし。
これは改装による変化はない)
このような理由でこれは笠置と主張しつづけたなら多少は見直した
ところだが、結局はコニシの考証能力が低い事を露呈しただけのようだ。
977HG名無しさん:2012/09/23(日) 00:01:05.41 ID:ThWrvgXG
ひょっとしてオクの画像の
船体中央がぼやけているの
笠置と千歳の特徴がごちゃ混ぜ
なのを隠すため?
978HG名無しさん:2012/09/23(日) 00:52:19.20 ID:ISFlSMED
例によって(有)の考証を隠す為なんじゃないのかな?
最近気が付いたが、オクは(有)名義ではないのね。
笠置の紹介文は(有)かと思うけれど
979HG名無しさん:2012/09/23(日) 02:27:34.81 ID:41ESKO9X
>>976
にゃるほど。
オクの(有)コニシ製笠置の側面図は
速射砲座の切り欠きのRが無くて直角。千歳の特徴ですな。

笠置はM35より後に後部艦橋の改造をしてサイズが変わってるはずだけど、
キットに織り込んでいるのやら。

他にも疑問点はあるけどなw
980HG名無しさん:2012/09/23(日) 04:23:09.19 ID:ShFtFHJo
>>976
やっと気が付いたけど、それでもブログの「俺のせいじゃない」発言に
いつものコニーちゃんを見て何となく安心w
いつまでも進歩や成長とは無縁なヒトなんだね。
981HG名無しさん:2012/09/23(日) 04:46:59.38 ID:Jo5Zh6Ol
>>976
コニタソの調査能力・解析能力の無さ(「低い」ならまだそれなりの
能力は有ると認められるけど、過去ログみれば判る通り、「有る」
と言う判断はどう好意的に解釈しても無理)はデフォルトだからw

例の通風筒に関するやり取りを読めば、何故コニタソにはそういう
能力が欠けているのか、についても或る程度推定するのは可能だよ。
982HG名無しさん:2012/09/23(日) 04:59:15.53 ID:JCpij+Hi
983HG名無しさん:2012/09/23(日) 08:24:26.07 ID:y1IHxk3N
クズと詐欺師とキモオタしかいないjことが良く分ったよ。
984HG名無しさん:2012/09/23(日) 09:11:08.42 ID:sd+VGClA
誰かさんのことだね。
985HG名無しさん:2012/09/23(日) 15:47:47.55 ID:oYcfdFz6
いつものことだが、結局何一つ確たる根拠が示せないのな。
986HG名無しさん:2012/09/23(日) 19:42:21.79 ID:Jo5Zh6Ol
別にスレ住人がクズだろうが詐欺師だろうがキモオタだろうが、
コニタソの考証の内容には「全く」関係ないなw

ま、事実スレ住人がクズだろうが詐欺師だろうがキモオタだろうが、
コニタソの「考証」がクズや詐欺師やキモオタの提示したソースに
基づいた反証に及ばない、と言う事実がコニタソにブーメランとして
還るだけだがなw
987HG名無しさん:2012/09/23(日) 19:47:13.82 ID:82j32x1u
ま、コニシ/コニシ関係者が
自分の趣味のキモオタ画像を
はってるだけっしょ。
それにしても、ヤツ/ヤツの関係者に
豚雲海みたいな趣味があったとはねー。
988HG名無しさん:2012/09/23(日) 20:42:19.22 ID:82j32x1u
>>963
レジンとはいえ、 1/700 の小型の巡洋艦のキットにしては、高い。
おまけに、砲やボートの主要艤装のパーツを他のメーカーから買え、だからねー。
それなのに、>レジン製フルキット って、詐欺じゃね?
989HG名無しさん:2012/09/24(月) 13:19:28.05 ID:0wbdqPaX
ちと古い話題で申し訳ないが、総合スレのこれは、やはりコニシかな。

>673:HG名無しさん :2012/09/22(土) 20:49:14.98 ID:iJEclC/Y [sage]
>某企業がステマとして利用した結末は 人を徹底的にバカにして陥れキチガイ扱いして無視
>挙句の果ては 遺伝的にオカシイと主張し出しただけだよ。

>もう終わりだよ 某社の某人様
990HG名無しさん:2012/09/24(月) 21:03:20.38 ID:WXHeNLs2
細田勝久とは・・・ (wikipedia)

喫水線の会の末席を汚すもの。
艦底板を塗装しない作例で知られている。
水性塗料を使用しているため、プラ感を残したテカリの質感が特徴。
艦底板を塗装せず、木甲板シートを貼りつける作例で知られている。
991HG名無しさん
ブログを読むと、なんか相当に壊れてきている気がするな…。

普通に考えれば、コニシの情報を漏らしても、リスクを冒してそれを
する価値は全くないのだが。