まったくの初心者の救済スレ(ガンプラ用)72

このエントリーをはてなブックマークに追加
952HG名無しさん:2012/03/18(日) 03:55:52.11 ID:BtmY7FaX
元の成形色と同じようにしたいって言うのであれば、紙ヤスリで磨いてやれば良い

ナイフや金ヤスリである程度なだらかになるまで仕上げたら、
タミヤのフィニッシングペーパーの細目と仕上げ用あたりを使って、
目の荒さ順で2000番くらいまでヤスってやれば、だいたい最初の成形色の表面と同じような見た目になる
ヤスる時は、当て木等を使うなどして表面や角が丸くならないように注意

塗装も出来ない事も無いんだろうけど、
俺はABS割った経験が無いんで、説明するなら他の人よろしく
953HG名無しさん:2012/03/18(日) 04:01:33.06 ID:bngOXsbk
なるほど、ヤスリの目を細かくしていってやれば
大体もとの見た目通りになるってことですか、ありがとうございます
塗装は何か怖いのでやっぱりやめておきます。
954HG名無しさん:2012/03/18(日) 06:15:24.39 ID:44Xl+RZ4
ガンプラ初製作です
三連星旧ザク作ったんですが、ショルダーアーマーのマーキングシールがピッタリ貼れなくて汚くなってしまいます
どうやったらうまく貼れるのでしょうか

あとつや消しスプレーですがMr.スーパークリアー つや消しとトップコートつや消しはなにが違うのでしょうか

955 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/03/18(日) 07:01:15.86 ID:9e/SUdZe
>>952
エアブラシで塗装するとスゴイ早さでシンナーが揮発するから、普通に塗装してる。
956 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/03/18(日) 07:17:26.45 ID:9e/SUdZe
>>954
そのマーキングシールというのは紙製の製品ですか?
それなら綺麗に貼ることはできないのでええ感じで妥協してください。
シワはどうしようも無いです。
三連星旧ザクと言わずにちゃんと製品名を書いてください。
マスターグレードなどのグレード表記とかさ。製品がしっかり特定できることで製品の構成内容を調べることができるから、答える方も答えやすい。


スーパークリアとトップコート
ラッカーと水性
下地を痛めやすいと痛めにくい
塗膜が硬く強いと柔らかく弱い
デカールの上に吹く時コツがいるのとそうでもないの

あとなんかあったかな?
957HG名無しさん:2012/03/18(日) 10:06:07.43 ID:HNzYvCuJ
>>949
組み立てる前に塗装して、よく乾燥させて(1週間ぐらい放置)から組み立てれば何の問題も無いが。
オクの人気出品物見れば、例外なくABSも塗装してるよ。
958HG名無しさん:2012/03/18(日) 12:29:08.58 ID:jxgXpnrs
https://www.youtube.com/watch?v=Vj12oqTgAyM
エアブラシ塗装にチャレンジ
959HG名無しさん:2012/03/18(日) 16:11:52.19 ID:jBz4Ayl2
合わせ目消しの接着剤って何度くらい塗ると溶けますか?
960HG名無しさん:2012/03/18(日) 17:10:27.73 ID:HNzYvCuJ
一週間置きに塗ってたら何度塗っても永久に溶けないよ。

って皮肉ってもしょうがないので回答。
どのくらい短時間で塗りを繰り返すかに寄るし、溶剤の揮発は部屋の湿度にも影響される。
つまり自分で試すしかない。
961HG名無しさん:2012/03/18(日) 19:56:31.73 ID:JB+sjmUb
>>939
>追記

カキコした時点では、秋淀のショウウィンドウの中にあった現物と本の表紙しか
見てなかったのよ。

NOMOKEN3買ってきた。

これから、ガンガン手ぇ動かして、いつか、お前さんの様に、初心者にレスれる
ように頑張る。
962HG名無しさん:2012/03/18(日) 20:54:10.39 ID:c86rO0eQ
エアブラシ塗装の道具はそろえたんだけどめんどくさくて作業が進まないヽ(;▽;)ノ
963HG名無しさん:2012/03/18(日) 21:06:58.70 ID:juNtipjR
>>962
慣れれば筆より楽だぞ。

なにがなんでもエアブラシと考えず、筆でできるところは筆で、
エアブラシは大型パーツや、まとめて同色の塗装が必要なときに使えばいい。
オレはエアブラシに慣れた今でも筆塗りを多用する。
964HG名無しさん:2012/03/18(日) 21:56:56.40 ID:c86rO0eQ
なんというか色がスプレーみたいにガッとつかないじゃん
965HG名無しさん:2012/03/18(日) 22:06:55.40 ID:E81T/4tB
何に塗りたいんだよ
日曜大工みたいなのならともかく模型だと薄塗りの繰り返しでいいだろ
966HG名無しさん:2012/03/18(日) 22:07:38.78 ID:0nU7oulR
>>964
じゃあスプレーで塗ればいいんじゃない?エアブラシは君には向いてなかったんだろう。
もしくは圧力の高いコンプレッサーに買い換える。
誰かに強制されてやるわけじゃないんだし好きにすればいいよ。
967HG名無しさん:2012/03/18(日) 22:10:14.99 ID:SrKcbLet
>>961
頑張って!
きれいなグロス仕上げはとても美しいよ

自分もL5とピースを買ったばかりの出戻りで今二体目に取りかかっているけど
グラデーションに苦戦しながらも楽しんで塗装中
968 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/03/18(日) 22:24:21.05 ID:9e/SUdZe
>>964
自分が使いやすい濃さにしたらええがな・・・
スプレーみたいな濃さでも誰も怒らへんよ
969HG名無しさん:2012/03/18(日) 23:18:24.84 ID:c86rO0eQ
やってみるよ、ごめん
970HG名無しさん:2012/03/18(日) 23:43:49.09 ID:OBKPCxVW
でかい乾燥ブースってないですか?
971HG名無しさん:2012/03/19(月) 00:03:21.62 ID:8Fo8SgRa
>>970
食器乾燥機でおk
972 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/03/19(月) 00:26:09.82 ID:S5SHlgUa
>>970
でかいってどれぐらいのサイズをいれるの?

1/350大和とか?
973HG名無しさん:2012/03/19(月) 01:21:03.77 ID:/HPkIHcQ
うん、そのくらい
974HG名無しさん:2012/03/19(月) 05:14:11.20 ID:LjWej5RX
乾燥機能付きの浴室ってあるよなあ。装備してる家に引っ越すしかないけど。
975HG名無しさん:2012/03/19(月) 12:28:26.65 ID:ZGgvTs++
確かアフリカの北側にサハラとかいうところがあったと思う
ここ以上はなかなかないんじゃね?
976HG名無しさん:2012/03/19(月) 12:45:39.11 ID:sdGmsnHI
>>975
部屋が世界のオマエそこ行ったことないだろ

プラモなんか作れんわい!昼暑いし夜寒いし

Tシャツ濡らして着てもすぐ乾いてしまうがな
977HG名無しさん:2012/03/19(月) 14:01:08.53 ID:AqSQN7Md
>>976
それ以前に砂だらけでダメだろう。
978HG名無しさん:2012/03/19(月) 15:56:22.73 ID:sLlGVMAv
>>970
除湿器
979HG名無しさん:2012/03/19(月) 17:15:54.41 ID:sdGmsnHI
>>977
そうだったスマン
一眼の望遠レンズをダメにしたの思い出した・・・・
980HG名無しさん:2012/03/19(月) 17:22:50.76 ID:TFEH1SQZ
でかい乾燥ブースだったら布団乾燥機と衣装ケースで作ればいいんじゃね
981HG名無しさん:2012/03/19(月) 17:30:13.73 ID:nxcSA5AR
食器乾燥機って熱くなんないの?
982HG名無しさん:2012/03/19(月) 17:49:04.83 ID:O3wc0JEa
ガンダムデカール剥がれるのが怖いんで、百式MGの金メッキ部分に光沢水性トップコートしてもいいんですか?
983HG名無しさん:2012/03/19(月) 19:00:57.58 ID:LjWej5RX
>>982
ものによる。ランナーで試しなされ。
984HG名無しさん:2012/03/19(月) 20:31:24.29 ID:ilO0rJO/
>>981
レビューを見なはれ

山善(YAMAZEN) 食器乾燥器 YD-180
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B000F11SOG/fc2blog06-22/ref=nosim/
985HG名無しさん:2012/03/19(月) 22:41:05.27 ID:ZGgvTs++
>>979
プロテクター買う金もないのに海外なんかいくなよ
あ、脳内かw
986HG名無しさん:2012/03/19(月) 23:44:56.62 ID:/GiTRSTS
>>982
ダメ、ゼッタイ
987 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/03/19(月) 23:51:52.05 ID:S5SHlgUa
>>982
怒らないからやってみ
988HG名無しさん:2012/03/20(火) 02:00:32.80 ID:NKGTt0PL
>>985
マジ閉じこもりかよ・・・
そんなもん現場で役に立つか
砂が土漠ならともかく細かい砂質だったら意味ないの

まぁ、オマエはパソコンだけが友達だもんナ

スレチすまぬ
989HG名無しさん:2012/03/20(火) 09:27:30.45 ID:ysDSCR3P
>>975みたいな恥ずかしいレスしておいて
10時間後に煽りレスできる>>985の勇気が
全ての初心者の羨望を集めている
990HG名無しさん:2012/03/20(火) 09:42:02.64 ID:caoPUhtp
プロテクター買ったらあとは床屋と洋服屋に行こう
美容院に行って髪染めてモヒカンにしてもらって
鋲ついた革ジャン着込めば完璧
あとボロボロカーとショットガンも必要だな

ところでガンプラスレだよなここ
991HG名無しさん:2012/03/20(火) 11:46:41.53 ID:Ib8XqSTq
ガンガンプライス
992HG名無しさん:2012/03/20(火) 17:42:06.47 ID:70ya3sv2
直径1ミリくらいの凄く細かいリベットパーツって
何の接着剤使ってプラにくっ付けたほうがいいですか?
993HG名無しさん:2012/03/20(火) 17:54:00.80 ID:caoPUhtp
>>992
そういうパーツの場合両方プラパーツなら接着したい位置に持ってきて
クレオスのMr.セメントSで流し込み接着してるよ

ピンセットで拾いにくいパーツの場合デザインナイフで軽く刺して
接着したい位置まで持っていくと楽
994HG名無しさん:2012/03/20(火) 18:29:08.70 ID:HWrFEfru
次スレ建ててくる
995HG名無しさん:2012/03/20(火) 18:31:26.51 ID:HWrFEfru
ホスト規制食らってた、誰かお願いします。
996HG名無しさん:2012/03/20(火) 18:43:05.71 ID:70ya3sv2
>>993
ありがとうございました。
流し込み接着剤って使ったこと無いけど、
いらないパーツとかでいろいろ練習してみます。
997HG名無しさん:2012/03/21(水) 12:27:06.91 ID:hh3lDpFE
>>990
プロテクターが違うゾ
998HG名無しさん:2012/03/21(水) 12:33:08.22 ID:xmX05Q49
>>990
この映画なら楽しめそう
http://eiga.com/news/20120126/11/
999HG名無しさん:2012/03/21(水) 12:48:00.18 ID:+zWQ6M+Q
ウメ
1000HG名無しさん:2012/03/21(水) 12:55:24.69 ID:Bx64bF0R
1000なら完成!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。