バイク模型総合スレッド 28台目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1HG名無しさん
バイク模型についての総合スレッドです。

【前スレ】
バイク模型総合スレッド 27台目
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1316249234/
2HG名無しさん:2011/11/12(土) 20:11:33.33 ID:LcDZ/SL6
いちおつ
3HG名無しさん:2011/11/12(土) 21:32:04.74 ID:4SY46hbq
>>1
乙であります
4HG名無しさん:2011/11/12(土) 23:20:10.10 ID:k6MAgNz8
>>1
RC乙1乙V
5HG名無しさん:2011/11/13(日) 02:57:00.80 ID:tk7XCg4K
>>5 だったらオレも・・・・
>>1
Y乙R
6HG名無しさん:2011/11/13(日) 08:43:22.53 ID:JFniWKLd
みんなはホビーフォーラムいくの?
7HG名無しさん:2011/11/13(日) 10:34:42.29 ID:j8OIJIN4
何それ?
8HG名無しさん:2011/11/13(日) 10:55:56.32 ID:ekiygnX5
激しく板違いだが ボビー フォーラム かと思って懐かしかった。
9HG名無しさん:2011/11/13(日) 20:22:50.88 ID:JxlbqnvH
ぼびーが契約金で暴れるんでしょ?事務所で
10HG名無しさん:2011/11/13(日) 21:18:59.35 ID:Aw0gh1Lq
うるせぇよ
11HG名無しさん:2011/11/14(月) 09:07:47.57 ID:bJbZFhy7
ロッシがヤマハを退団後に09M1を発売
(せっかくならもっと前に08型を・・・)
中野がカワサキを退団後に06ニンジャを発売
(せっかくならもっと前に04型を・・・)
06RCV勢ではいいとこ無しの玉田号を発売
(せっかくなら表彰台ゲトの05型を・・・)
990t時代ではワーストシーズンだった04年デスモを発売
(せっかくなら・・・以下略)
と、ドコかズレてるタ●ヤさん。
800t終了後にチャンピオンマシン・11レプソル、来ますか?
12HG名無しさん:2011/11/14(月) 13:04:08.39 ID:DOU6F2aG
タミヤのズレはバイクだけじゃかいから

前埋めてから書き込み始めよう
13HG名無しさん:2011/11/14(月) 18:37:35.30 ID:imdJhens
タブからやっとフォルツナデカールのアナウンスがあったぬ
14HG名無しさん:2011/11/14(月) 20:38:14.02 ID:eK43duLK
MAXさんとこのフォルツナデカールはどうなん?
15HG名無しさん:2011/11/14(月) 20:39:37.61 ID:b9SAloW9
>>14
まだ貼ってないからわからん
16HG名無しさん:2011/11/14(月) 21:03:15.63 ID:dynEI6xb
今までフルカウルバイクしか作ったことないけどネイキッドも作ってみようと思うけど人気のバイクのキット教えてください
17HG名無しさん:2011/11/14(月) 21:11:26.52 ID:WDcEvWmw
日本GP仕様や画像plz
18HG名無しさん:2011/11/14(月) 21:18:49.70 ID:7mcpz7i/

19HG名無しさん:2011/11/14(月) 21:43:03.97 ID:dynEI6xb
千早のビックカメラでラスト1/72千早機狩ってきた



(´・ω・`)
20HG名無しさん:2011/11/14(月) 21:43:21.35 ID:dynEI6xb
みす
21HG名無しさん:2011/11/14(月) 23:38:36.10 ID:RFNa8C1p
>>11
そういえばもう日本人は居なくなるんだ
なんかどうしてここまでバイクに人気が無くなったんだろう
500CCとか250CCとかの2ストに乗りたいとか憧れないのか?
東日本だっけ?何年か前に年間チャンピオンが50歳を超えた人だって
レースに興味がないのか、日本人が
もう一度250、500のワールドGPをやったら面白いのに
22HG名無しさん:2011/11/14(月) 23:39:39.06 ID:p8ycU9bo
前スレ、993で落ちてる・・・
23HG名無しさん:2011/11/14(月) 23:56:16.14 ID:UKXZYYVr
dat落ちしてやがる。早すぎたんだ。

ってことで、次スレは>>995くらいに作れば良いんじゃね。
どうせ過疎スレだしな。
24HG名無しさん:2011/11/15(火) 00:18:43.03 ID:5n0rKtDZ
993の断末魔で終了かw
25HG名無しさん:2011/11/15(火) 00:40:12.97 ID:A62HJSNH
今日行った中古屋にミニチャンプス完成品のバリーシーンの7番が売ってた。
5980円って値段見て、現物確認して、駄目だこりゃって思って買わなかったw

魅力的ではあるんだけどなぁ・・・ミニチャンはちょっとなぁ。
26HG名無しさん:2011/11/15(火) 00:44:15.50 ID:A62HJSNH
運営にバイクスレオチ居たりするからこうなるorz
27HG名無しさん:2011/11/15(火) 00:55:56.74 ID:8OX9pkhC
980超えたら最大24時間でDAT落ちだから。

>>22,23,26 は半年ROMっとけ。
28HG名無しさん:2011/11/15(火) 06:35:32.47 ID:N4GKGmCR
風邪引いて自宅待機だからダブルオーのガンプラでも作るかな。色塗らなくていいし
29HG名無しさん:2011/11/15(火) 11:52:13.79 ID:hT6V7UNF
>>21
結局アナタも実車は持ってないんでしょ?
30HG名無しさん:2011/11/15(火) 12:16:45.14 ID:Q4mbMZ90
31HG名無しさん:2011/11/15(火) 13:06:38.40 ID:N4GKGmCR
ダブルオー完成 見るノダ
http://loaderclub.dip.jp/up/img/namonaki617.jpg
32HG名無しさん:2011/11/15(火) 15:02:28.22 ID:6lKphn9J
>>29
何回も買ってるね〜
いまは場所が無いから持って無いと言えば持ってないけど
NSR250はいつかもう一度買いたいね
いまは貧乏だから持ってないだけ
33HG名無しさん:2011/11/15(火) 16:28:06.06 ID:JF0r8xJ1
>>29
正解!
34HG名無しさん:2011/11/15(火) 18:47:59.30 ID:F3EeMgms
お次はエバンゲリオンのZX-10R 作ろうかな
上級者向けとか書いてあったけど、カラーリングがかっこいいのよね
35HG名無しさん:2011/11/15(火) 18:54:11.69 ID:r//NBPGp
>>33
いやいや、>>32は「持ってないといえば持ってない」だけだw
持ってないヤツと一緒にすんじゃねー!
36HG名無しさん:2011/11/15(火) 19:22:16.96 ID:hT6V7UNF
結局持ってないんじゃんw
37HG名無しさん:2011/11/15(火) 19:25:47.80 ID:FR33lzvF
NSR250はホンダのワークスレーサー。一般人は買えないし、乗るところも無い。
各社からミニチュアモデル、キットが発売された。

NSR250Rはレーサーレプリカ。ありふれた市販車。
38HG名無しさん:2011/11/15(火) 23:50:25.65 ID:Q4mbMZ90
39HG名無しさん:2011/11/16(水) 00:31:10.16 ID:9FJekIAI
>>16
模型屋に行って、作りたいと思ったの買えばOK!

>>31
つま先をもっと外に広げた方がカッコイイぞ

>>38
ではお買い求めください。
完成したらアップしてね。
40HG名無しさん:2011/11/16(水) 08:25:37.80 ID:eYE6e0XK
FZR750 TECH21 よく見るとホイールタイヤがオーバースケールだな。
完成品見て何か引っかかっていたモヤモヤが一つ取れた。
41HG名無しさん:2011/11/16(水) 11:31:58.47 ID:UK+hxZ6E
>>40
C○Mでサイズ修正したパーツだしてるね。
42HG名無しさん:2011/11/16(水) 13:05:45.58 ID:tzo6S3w+
>ホイールタイヤがオーバースケール
ヨシムラのやつもだよ
43HG名無しさん:2011/11/17(木) 00:40:17.22 ID:BJ+UeVVH
え??!持ってないといけないの?意味不明
持ってる自慢をしろとか言うの?
GB250が好きで部屋の中で取っといてある
フレームをウレタンブラックで塗装してとか綺麗にして飾ってるけど埃だらけだ
捨てようか悩んではいる
が、持ってないといけないの?
44HG名無しさん:2011/11/17(木) 04:45:12.93 ID:snctqDHF
>>40
タイヤがデカいから400ccくらいにしか見えないのよね
こう考えるとやっぱ田宮はヤリおるよなぁ
45HG名無しさん:2011/11/17(木) 05:22:02.27 ID:cR9AilYR
20年前の千円台のキットはどのぐらいの数が出てたんでしょうか?
今は全日本で世界クラスと同じ規格の車両でやるレースもありませんし
市販者も売れてないし、社会人になってバイクを買う夢を持つ若い人も
少なくなってると思います。
46HG名無しさん:2011/11/17(木) 20:41:19.97 ID:+kG2XBuF
>>43
ゴミは捨てましょうw
47HG名無しさん:2011/11/18(金) 00:52:39.85 ID:hXCnmoYb
>>45
社会人になるより前に小中学生で憧れて、高校生でバイトがんばってでも所有したいとか思わないと
4輪だって売れて無い時代なんだし、若い社会人はもう買わない。 
オジサン社会人がふと若い頃乗った事ないけど乗りたいかもとか思うかもしれんが
48HG名無しさん:2011/11/18(金) 02:11:16.38 ID:hacZtHKR
維持費を考えると、カーシェアリングもありかなと。
近所の駐車場のチェーン店が運営してるのが、最近二台に増えていて、需要あるんだなと。
49HG名無しさん:2011/11/18(金) 12:39:49.96 ID:Q5B0aPn3
>>48
で?
50HG名無しさん:2011/11/18(金) 14:48:04.67 ID:1CoUyY6+
なぜ模型の話をしないで、実車語りをしたがるのか?
51HG名無しさん:2011/11/18(金) 15:12:14.22 ID:teyr+pVn
バイクだと市販バイク所有者はおろか、プライベーターでTZとかRSに乗ってたようなモデラーもいるだろうしな
ついつい実車のハナシになっちまうんだろう
F1模型だとこうはいかんw
52HG名無しさん:2011/11/18(金) 16:08:51.49 ID:yK9Xm3D4
>>50で指摘されても尚、実車語りをする>>51
お前本当のアホだろw
53HG名無しさん:2011/11/18(金) 16:14:54.68 ID:FyvWbh21
>>52
もうこのスレはダメだからお前、コないほうがいいよ
54HG名無しさん:2011/11/18(金) 16:38:43.39 ID:5KrwXHp+
過去、現在の人気実車もちを見据えて製品開発してんだから当然だろうな。
55HG名無しさん:2011/11/18(金) 16:51:34.31 ID:9GW1Fd5T
ビッグネイキッドシリーズ欲しい人多くないのかな
XJR1300/1200
CB1300/1000
GSX1400
ZRX1200
ZEPHYR1100
とか、実車で全部集めたかったけど無理だからプラモで全部並べたいんだけど。

1台も模型化しないってちょっとなぁ・・・
56HG名無しさん:2011/11/18(金) 17:21:40.97 ID:MpbSEeQK
多くないどころか極少だろうな
57HG名無しさん:2011/11/18(金) 17:58:34.86 ID:HE36ehIQ
うん、要らないね

次の注目はタミヤがどうでるかでしょ
ロッシの移籍発表で先走ってGP11に着手してるのか、
世界中の期待に答えて212V出すのか、
銀行に首根っこ捕まれて動けないのか
5811:2011/11/18(金) 18:16:31.79 ID:a34J4Nw3
>>57
そこで、M1ロレ号を出すのがタミヤ。
「前年、圧勝でシーズンを制した栄光のゼッケン1マシン!(キリッ)」
59HG名無しさん:2011/11/18(金) 18:51:31.57 ID:RtWr9GBb
エヴァンゲリオンは、同スケールの凌波レイとかアスカ・ラングレーを絡みのポーズで出せば
がぜん売れてくるはず。
60HG名無しさん:2011/11/18(金) 18:55:33.46 ID:BVGQZFBL
そっちだけ売れる
61HG名無しさん:2011/11/18(金) 19:25:26.04 ID:Bw1yIuTU
淡〜い希望をいえば、タミヤで古〜いヨーロッパの市販車バイクのプラモが欲しい。
BSA、ノートン、BMW、マチレスあたり。
62HG名無しさん:2011/11/18(金) 20:21:29.20 ID:VDCjYGqS
>>57
銀行って何?
63HG名無しさん:2011/11/18(金) 20:24:20.13 ID:7BsRh5bZ
BMWは近年のヘンテコフレームもいいなと…1車種でいいけど。
64HG名無しさん:2011/11/18(金) 20:46:54.18 ID:03JQXVIn
>>61
バンビーンとかな
65HG名無しさん:2011/11/18(金) 20:56:27.61 ID:BVGQZFBL
古い空冷エンジンは芸術だからね
66HG名無しさん:2011/11/18(金) 21:15:59.22 ID:jo+qpkV3
>>61
そういうのはプロターにたくさんあったけどな。
タミヤはRC166に続くスポーク・ホイールの旧車はやらないのかな。
67HG名無しさん:2011/11/18(金) 22:58:50.17 ID:hXCnmoYb
>>59
フィグマが近いスケールだからみんなそれ買う。
68HG名無しさん:2011/11/18(金) 23:15:27.37 ID:hEjKzrfU
スズキがぁぁぁぁぁ (;>_<;)
69HG名無しさん:2011/11/19(土) 02:44:51.83 ID:rfM3eKD7
6号さんがどうした (゚□゚*)
70HG名無しさん:2011/11/19(土) 03:49:59.53 ID:h4OVjZQA
ttp://www1.suzuki.co.jp/motor/sports/race/motogp_info.html
スズキMotoGP一時休止かぁ
14年復帰を目指すというけれど、どうなるかねえ・・・
71HG名無しさん:2011/11/19(土) 05:26:53.34 ID:dL7t3SMW
VWとの事もあるし、金使ってる場合でも無いのかも
致し方無い。
72HG名無しさん:2011/11/19(土) 06:42:05.99 ID:F43sR+WU
>>67
見た。確かにええな!
73HG名無しさん:2011/11/19(土) 08:18:30.36 ID:0TLRfaXR
>>64
氷巻さん「ガタッ!」
74HG名無しさん:2011/11/19(土) 13:13:30.50 ID:UmbVsC7b
>>62
タミヤの取締役次期社長の夫婦
75HG名無しさん:2011/11/19(土) 19:25:17.21 ID:qGl6+Hfu
専用エンジンでもその気になれば安く作れ・・・・・ないの?
なんだかんだっつってオレもバイクレースは見に行かなくなったけど
76HG名無しさん:2011/11/19(土) 20:34:36.74 ID:Gw4XaYXz
>>75
全く意味が分からん・・
77HG名無しさん:2011/11/19(土) 20:38:29.58 ID:BruxKBV2
専用である以上いくら安くとも無駄金あつかいになる
78HG名無しさん:2011/11/19(土) 20:45:44.61 ID:qGl6+Hfu
なんだかチームの人件費が高いからのような気がします
79HG名無しさん:2011/11/19(土) 20:46:13.97 ID:qGl6+Hfu
エンジンも金型起こしますからねえ
80HG名無しさん:2011/11/19(土) 21:04:14.73 ID:rfM3eKD7
プラモだけに…
81HG名無しさん:2011/11/19(土) 21:32:13.02 ID:J4ehOLlx
>>78
【2011】MotoGP総合 234周目【オフシーズン】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bike/1321097535/

向こうでやれ
82HG名無しさん:2011/11/20(日) 02:24:58.96 ID:GisL9rIw
Figmaのやつ買った
1/12スケールのバイクと合うから即席のキャンギャルになるな
83HG名無しさん:2011/11/20(日) 16:21:58.18 ID:CZs1Wnlo
でも1/12には気持ち、小さいんだわな。>フィグマ
ま、女キャラなら「小柄」でゴマカシ利くけど。
てなわけで漏れ(死語)は、まどか+02大治郎
84HG名無しさん:2011/11/20(日) 20:31:54.88 ID:IR5OMp1W
アニメ好きではない奴の部屋にあっても
違和感の無いのはないのか
85HG名無しさん:2011/11/20(日) 21:18:16.35 ID:UEN1KHC2
>>84
ロボコップとかマイケルジャクソンとかあるよ
86HG名無しさん:2011/11/20(日) 21:42:12.68 ID:CZs1Wnlo
>>84
やはり、ハリウッドモノじゃね?
トイストーリーの主役のやつ(名前知らん)とか、ロッシと並べたら映えるんでは。
87HG名無しさん:2011/11/20(日) 22:07:37.08 ID:ETPM4P7W
みんな完成した作品をタミヤのディスプレイケースとかに飾るときどうやって固定してる?
車ならアンダーパネルに穴あけてケースとネジどめしてがっちり固定できるけど。
バイクスタンドを瞬間接着剤でケースに貼りつけるしかないかな。
88HG名無しさん:2011/11/21(月) 00:38:41.92 ID:M4TZ/pFP
>>87
解りづらい説明だけど。 台座と前ホイールの接地してる箇所の両サイドに穴を開けてそこへ
ビニールワイヤーを通し「∩」っ感じでホイールを固定している。(ワイヤーの留めは釣り用の錘)
スタンドと台座、車体とスタンドはソレゾレ木工ボンドで固定。
89HG名無しさん:2011/11/21(月) 00:54:48.42 ID:M4TZ/pFP
↑レーシングマシンの場合です。 市販車ならば前後とも台座裏側からビニールワイヤーで
「∩」固定したらスタンド立てなくても自立してる。
90HG名無しさん:2011/11/21(月) 01:47:37.83 ID:Ps/zZ38L
アルミで△プレート作ってベースに固定、頂点に2.5Φの穴を開けたらフエルトを皮ポンチで抜いて
プレートと車体の間に挟んで傷対策としアクスルに長〜〜〜いビスで共締め 見た目ブサイク。。
91HG名無しさん:2011/11/21(月) 12:30:18.02 ID:9MRYD25l
>>87
設置面のベースとタイヤの両方に穴開けて真鍮線刺して固定
リアはスタンドをベースに瞬着で固定
92HG名無しさん:2011/11/21(月) 13:23:33.91 ID:8Fp0RZi6
レーシングスタンドだとスイングアームの引っかけ部分が外れる事もあるから前輪も留めたいよね

もうすぐミニチャンプスから後輪接地した状態にできるスタンド出るけど
(ライダーに付いてた物の単体発売)
93HG名無しさん:2011/11/21(月) 18:49:21.12 ID:Dc2YNXR8
フジミのガレージ&ツールセット購入

1/24だったのねorz
94HG名無しさん:2011/11/21(月) 18:56:17.81 ID:sfL3OmPq
エヴァZX-10R購入記念カキコ(゚д゚)
95HG名無しさん:2011/11/21(月) 19:50:54.88 ID:Dc2YNXR8
エヴァは購入自体恥ずかしい・・・

プラモ買うのも結構はずかしいのに更に恥ずかしいorz

ああ、弱いね俺orz
96HG名無しさん:2011/11/21(月) 19:57:47.80 ID:WvV61EdG
オマケについて
97HG名無しさん:2011/11/21(月) 20:09:31.81 ID:c2ZFLw1T
俺なんてJoshin店舗内のキッズランドで、プラモやら塗料やら買ってるぜ
98HG名無しさん:2011/11/21(月) 20:36:28.25 ID:WvV61EdG
売り場の人もオタっぽいよね
99HG名無しさん:2011/11/21(月) 20:50:32.41 ID:GhTr4HI9
タブの大治郎NSR250用デカール、1セット2台分で日本GP仕様の黒字に白のレプソルデカールがボーナスで入ってる
100HG名無しさん:2011/11/21(月) 20:55:01.43 ID:mCV2x1yL
昨日、JMCでホンダ以外のアイテム出してとお願いしておきました。
101HG名無しさん:2011/11/21(月) 21:03:06.51 ID:Dc2YNXR8
そこでデルビ、ういちゃんのデルビ。125だけど。

たっちゃんのアプリリアこの辺出してきたらいいなぁ。


102HG名無しさん:2011/11/21(月) 21:07:52.36 ID:VjCKMc0d
原田の01年のアプリリアがほしい!
103HG名無しさん:2011/11/21(月) 21:08:26.90 ID:4D3T+fBb
Mさんとこでディテールアップパーツを注文したのだが‥
さっぱり連絡がこない。
こんなもんなの?受注確認のメールとか来ないのかな?
104HG名無しさん:2011/11/21(月) 21:25:00.83 ID:lstIqqPH
>102
レジンのを買え。 そんなに難しくないぞ。
105HG名無しさん:2011/11/21(月) 21:51:27.21 ID:pDNwhVDq
10687:2011/11/21(月) 22:08:57.34 ID:7QTY94Da
皆さんありがとう。
台座に穴あけてワイヤーでホイールを留めるのがすぐできそうなんで試してみます。
107HG名無しさん:2011/11/21(月) 22:21:28.09 ID:sNz/fTpY
よく考えたらこのやり方
ミニチャンやマイストで完成品を
箱に固定しているやり方だよね。
108HG名無しさん:2011/11/21(月) 22:56:19.63 ID:cacLWZaL
2個買った俺 正解

っで、穴空きカウルの画像を頼む 誰かm(__)m
109HG名無しさん:2011/11/21(月) 23:01:07.94 ID:OS8xGpSW
>>103
過去10回くらい通販したけど、翌日には返事くるよ。
kazutomamaさんが寝込んでるとか?
110HG名無しさん:2011/11/21(月) 23:03:08.75 ID:vkZkDhir
>>104
う、売ってるの、か?
111HG名無しさん:2011/11/21(月) 23:34:58.40 ID:Z+lTX/3a
YZR-M1 2007のアバルト仕様を作りたんだけど、
タミヤの09 YZR-M1でなんちゃって仕様に出来ます?
112HG名無しさん:2011/11/22(火) 00:00:02.12 ID:l1r/7s6d
>>109
thx
一昨日注文したから、明日ちょっと問い合わせのメールしてみる。
113HG名無しさん:2011/11/22(火) 01:34:10.97 ID:jRn1ZLwK
オワコンロッシ人形は廃盤でいいから代わりに
超アグレッシブフォームのストーナー&212V頼むよ田宮さん
114HG名無しさん:2011/11/22(火) 04:50:33.74 ID:poJIEqiw
>>102>>110
フレーム変更前のはどうせミニチャンの抜きだから
ミニチャンの安いロッシ買って、Mコレのデカールの方が安上がり。

>>107
ミニチャンプスは針金使って留たりしてない。
115HG名無しさん:2011/11/22(火) 05:26:00.13 ID:yZ+h+le2
針金でバイクを止めるとホイールの塗装が禿げそう
116HG名無しさん:2011/11/22(火) 07:28:54.05 ID:bezEq3GK
何回かうpした画像だけど、
自分の場合は、透明プラ棒をカウル貫通させエンジンまで差して、
前後輪はビニール被覆のワイヤーで∩字固定。
http://www5e.biglobe.ne.jp/~wc2002/plaweb/mugello/mugello_05.jpg
117HG名無しさん:2011/11/22(火) 07:36:17.57 ID:bkBp/M3Y
ガタン イヤッホーウ
118HG名無しさん:2011/11/22(火) 07:47:34.79 ID:G01xJP4Y
タミヤのくにゃくにゃ曲がるプラ棒あるじゃん、透明の奴。

あれつかえばいいんじゃないの?
11988:2011/11/22(火) 08:41:55.20 ID:f8l6Q6KW
>>115
固定せず転倒させてブレーキレバー等折るよりマシですよ〜
120HG名無しさん:2011/11/22(火) 11:00:12.89 ID:LpSSSqGe
>>99
どっか画像ないっすか?
121HG名無しさん:2011/11/22(火) 11:35:03.45 ID:ZOEH7RDi
やっぱフジミFZRタイヤデカイわ
ヤフオクの完成品を見る度に思う
122HG名無しさん:2011/11/22(火) 11:46:47.60 ID:cO/eXCpU
何度も書かなくていいよ基地外
123HG名無しさん:2011/11/22(火) 15:25:36.14 ID:ZOEH7RDi
何といってもタイヤはバイクの印象を決める最も要(かなめ)
基本的かつ重要なパーツからな。
そこのスケールを間違えたらもうアウトだろ?
発売前まで何やっとんのかという問題にもなる。
個人キットならともかく大量生産品でこんな単純ミスやったら駄目だわ。
124HG名無しさん:2011/11/22(火) 15:48:18.25 ID:XYWEKg6L
やあ、ようこそフジミへ。
125HG名無しさん:2011/11/22(火) 15:57:42.34 ID:QeDEcqjT
まあ煩い事言ってると
他社もタイヤ使い回せるキットしか出さなくなるからw
あっという間に冬の時代再来だね
126HG名無しさん:2011/11/22(火) 17:23:11.26 ID:wHvIo0Rs
>>123
田宮の86NSR500あたりは流用できんかしら
127HG名無しさん:2011/11/22(火) 17:25:10.29 ID:bkBp/M3Y
ファクトリーカラーなら5箱積んであるw
128HG名無しさん:2011/11/22(火) 21:23:49.70 ID:k6+hJ0Ul
こー言う方法もあるのか
ttp://p.twipple.jp/4ZJQB
129HG名無しさん:2011/11/22(火) 21:30:07.59 ID:cFwMk6sF
130HG名無しさん:2011/11/22(火) 22:08:26.24 ID:Bz+wGj7u
>110
 K'S WORKSHOP でググれ。
131HG名無しさん:2011/11/22(火) 23:42:29.87 ID:poJIEqiw
>>128
おもしろいね。
ネジでタイヤに貫通よりはいいかも
磁石も黒いの使うとかで、台座から外した時に、さほど気にならなくする事も出来るし。
132HG名無しさん:2011/11/22(火) 23:45:57.05 ID:hkD4zJu3
結構強い磁力が必要な気が・・・・
133HG名無しさん:2011/11/22(火) 23:46:31.63 ID:6gTafa0g
貫通させずに中に仕込むこともできるんじゃないかい?
134HG名無しさん:2011/11/22(火) 23:48:07.18 ID:6gTafa0g
中に仕込んだら起き上がりこぼしみたいになるかな?
135HG名無しさん:2011/11/23(水) 00:29:35.42 ID:lytXI9T0
NRのフロントカウルのハンドル周り?
ここの修正したいんだけど良い資料無い?
とりあえずフォークさして様子見てみたんだけどキットのまま行くとどうにもこうにも

シリンダーの冷却パイプも後付けチャレンジは大変そうだし・・・

結構めんどくさいキットだったんだなと今更実感。

VFR、FZR、RZV500をIYHしてきたんだが、NR見てると外観からして手間かかりそうだなぁ。
アオシマNSRの方がよっぽど外観はいいのかもしれないとか思ってしまった・・・
NSR250もIYHしちゃうかなぁ・・・
136HG名無しさん:2011/11/23(水) 01:39:59.36 ID:6SCCclF6
発売直後に買って積んだままの俺には
何が問題なのかわからない
137HG名無しさん:2011/11/23(水) 05:18:36.99 ID:VqF4LX1L
発売直後に作った俺にもわからん
138HG名無しさん:2011/11/23(水) 09:57:08.20 ID:ZG0EoTTi
穴あけた、精度が・・・・
ttp://yonroku.net/up/src/up0226.jpg
139HG名無しさん:2011/11/23(水) 11:27:58.17 ID:kySE0IWN
>>138
穴デカッ‥
140HG名無しさん:2011/11/23(水) 11:39:28.77 ID:w5sDu6DI
>>139
デカールテンプレにして穴も同じ口径にしたんだけどやっぱでかいよね
141HG名無しさん:2011/11/23(水) 12:32:27.19 ID:pcFE+PMM
>>139
こんなもんだとおもう
ttp://beebee2see.appspot.com/i/azuYheuZBQw.jpg
142HG名無しさん:2011/11/23(水) 13:23:39.98 ID:k/N6+Zsq
やっぱりどう見てもでかいよ
143HG名無しさん:2011/11/23(水) 14:32:32.99 ID:sOwljiAY
無難(?)にレース後パルクフェルメで
お手上げ状態の哲っちゃんに「速すぎるよーッ!」と言わしめた、
日本GP仕様でいいじゃないか。

チャンピオンマシンも出たことだし、
これを機に01〜03大治郎号の揃い踏みと行きたかったが・・・。
もう売ってないのな、02&03RCV
144HG名無しさん:2011/11/23(水) 14:37:02.23 ID:g2PnfF0s
>>128
完全固定ならタイヤの中にナット入れてって方法も出来そうだね。

>>132
小さくても強力なのあるけど、
台座にも磁石あれば、スタンド込みでそれほど強くなくてもいいんじゃない?

>>138
ちょっとおおきいね
サフ吹いて、塗装したら少しだけ埋まるかも…
145HG名無しさん:2011/11/23(水) 18:02:44.49 ID:sc/XxZoj
>>144
100円均一で売ってるピンタイプの小さいネオジウムマグネットをバラして使えばいいな
146HG名無しさん:2011/11/23(水) 20:04:43.05 ID:lytXI9T0
GSX-R750 エッチングセット買ってきた!
スーパーカブも買ってきた。


ところで、青島のモンキーと不死身のモンキーどっちがリアル?
147HG名無しさん:2011/11/23(水) 20:11:32.36 ID:kQ+d9gXI
>>135
IYHがわからない
148HG名無しさん:2011/11/23(水) 21:36:17.93 ID:nS2nlR81
>>147
イヤッホーーー・・・?
149HG名無しさん:2011/11/23(水) 21:41:26.16 ID:uZig5dOB
どんなに嫌なことがあってもイヤッッホォォォオオォオウ!すれば
幸せになるよ!
            ∧∧ ∩
           ( ゜∀゜)/
          ⊂   ノ
           (つ ノ
            (ノ

         ハ_ハ  
       ('(゚∀゚∩ なるよ!
        ヽ  〈 
         ヽヽ_)
                     □←着地失敗ボタン

イャッッホォォォオオォオウ!(サラウンドで)
衝動的に欲しいものを手に入れること。あるいは、その時の喜びを表す。
自作板でのIYHの定義は割と広義で、衝動買いに限らず物欲に身を任せることを指す場合がある。
そのため「計画的IYH」等という派生語も存在する。
150HG名無しさん:2011/11/23(水) 22:20:10.42 ID:fnUqoRrT
>>128
別の所見ている。「アオシマ88NSR」。素人が手を出すには、工作難易度が高すぎるね。
(このくらい上手い人でも、実車の資料が無いから…)
151HG名無しさん:2011/11/23(水) 23:11:47.61 ID:kySE0IWN
>>150
そうかねぇ?
152HG名無しさん:2011/11/24(木) 00:00:29.44 ID:DBdfk78H
素人が手を出せないプラモとか...
153HG名無しさん:2011/11/24(木) 03:59:39.80 ID:uhqNtv8G
自分の不器用を棚に上げて‥
154HG名無しさん:2011/11/24(木) 12:29:43.24 ID:9mD6mD4r
>>150
アオシマ潰しに必死な不死身社員乙w

俺も大して上手くない素人モデラーだが、問題無く完成したぞ。
155HG名無しさん:2011/11/24(木) 12:42:04.52 ID:xSqo+8q9
普段はフジミ潰しが多いのに
珍しいパターンだなw
156HG名無しさん:2011/11/24(木) 13:21:36.61 ID:RSJHpTFf
作例で見かける、NSR250R4Jのウイングマークが、暗いとは感じていた。
下が濃紺だから、透けるのかなと。そうしたら色味自体が違っていたんだね。
マークは、タミヤNSR500やRC30などから(要は1988年以前に製造の車体)流用できるけど、勿体ないな。
157HG名無しさん:2011/11/24(木) 13:52:17.34 ID:bX32pBFb
>>155
今回のアオシマはGJだからね
アオシマとフジミではバイクの量違うし。
ってかクルマではフジミは叩かれる事ばかりだし普通の事

でもアオシマNSR-Rもあの紺は塗りにすればもっと良かったのに…
89も銀はデカールみたいだけど、銀は塗りでいいんじゃね?
サイドのラインはマスキングシートで対応とか
158HG名無しさん:2011/11/24(木) 14:56:11.26 ID:YMp4Lvmz
>>157
フジミの場合、発売前から怪しい連中が叩きで張り付くからなw
アオも新作でボロ出すのが怖いのはわかるけど
いい加減にカウンタックのバリエ展開辞めろとw
159HG名無しさん:2011/11/24(木) 18:30:05.84 ID:bX32pBFb
昨今の売れない状況ではバリエーションで稼ぐしか…

まあ初期のF1でやったような事をバイクでもしてしまうフジミもね
フジミらしいと言えばフジミらしいけどw
160HG名無しさん:2011/11/24(木) 18:37:39.29 ID:evqH21iG
まあカーモデルのタイヤ径なんて、最近はタミヤですら適当なんだからw
フジミは新作出すだけでもマシだ。JMCのハセなんて・・・
161HG名無しさん:2011/11/24(木) 19:31:47.40 ID:dehEWxCo
>>138
精度はイマイチかも知れんけどよく空けたね〜
俺は確定でムリだな、そんな根気がない

ところでエアインテーク?のケブラー部分って皆どうする?
指定色塗るだけ?
162HG名無しさん:2011/11/25(金) 00:15:48.89 ID:VXILKVi3
なんか鯖落ちてたみたいだな
163HG名無しさん:2011/11/25(金) 00:26:18.74 ID:doJ+VF5X
今日は長かったね
ココ2〜3日、毎日1~2時間くらい墜ちてるの俺ン家だけ?
164HG名無しさん:2011/11/25(金) 02:40:37.17 ID:qYl19Ui5
根気有るね〜。
無いから、タミヤAJINOMOTO Honda NSR250 '90は作ってない。
165HG名無しさん:2011/11/25(金) 08:12:37.94 ID:qPBm4UbR
>>160
それ昔から
バイクは露骨にタイヤ径でスタイルのバランス狂うからなぁ
166HG名無しさん:2011/11/25(金) 11:24:39.47 ID:PWzlqehQ
>タイヤサイズ
多分、フジミデフォルメなんだよ。わざとだって!
167HG名無しさん:2011/11/25(金) 15:56:22.11 ID:Sl/vDCwP
> ところでエアインテーク?のケブラー部分って皆どうする?
メッシュ使ったカーボン風塗装の
色替えでするつもり
カーボン部に全部デカール貼っちゃう
模様が完璧に出ないと嫌な人は
ハセガワのシートでいいんちゃう
168HG名無しさん:2011/11/26(土) 14:33:01.39 ID:szKVCLB/
>>167
ハセガワのデカールは模様まちがってね?
っていうかスケールがでかいのか?
169HG名無しさん:2011/11/29(火) 00:08:49.15 ID:evD6cr4M
ハセガワって平織りカーボン模様のシートは出してないんだね
170HG名無しさん:2011/11/29(火) 01:51:58.10 ID:rp3OYra7
ミリタリースケールなのにカブって使いどこ難しいな
ttp://www.1999.co.jp/10169398
171HG名無しさん:2011/11/29(火) 03:05:21.88 ID:7e3Xinkx
>>170
タミヤの人形改造コンテストに使えるでしょうが〜
172HG名無しさん:2011/11/29(火) 15:46:47.61 ID:aWw/Mox2
大治郎axoNSRのデカールでるんだね、ハセガワからのキット化は無しかな?
173HG名無しさん:2011/11/29(火) 19:56:33.57 ID:JDWfe0w7
>>172
出るんじゃない?
デカール屋さんはそれまでに売り切らないと…

00はデカール変え、99はデカールとスイングアームとシートカウルの
変更でいけると思うから、バリエ展開して欲しい。
174HG名無しさん:2011/11/29(火) 20:31:11.29 ID:0QRWb1+s
そのハセのNSRは売れたのかな?
F1の時みたく、売れ行き不振で新規アイテム開発停止とかに…
第一弾が青山NSRと言う微妙な地味さに(チャンプマシンではあるが)
若干の不安感を感じたんだが。
やるなら原田アプリリアとかやってくれ!
175HG名無しさん:2011/11/29(火) 21:08:09.34 ID:TnBSBcBl
最近の若い人はレース見ないからアプリリア知らないかも
176HG名無しさん:2011/11/29(火) 22:30:37.64 ID:+q2oMeSA
>>170
とりあえずタミヤのXLR250とからませて何かできそう
177HG名無しさん:2011/11/29(火) 22:46:46.48 ID:NR6k/iOI
iphone買ったうれしさでいろいろなサイトを見て回っているうちに気づいた

あとに残ったキラーアイテムは原田アプリリアだ!と思っっていたが
平のサンマリノGP YZR250も欲しいアイテムだよ

まあ普通は出さないだろうけど
フジミなら……
178HG名無しさん:2011/11/29(火) 22:52:25.21 ID:X6anXlR4
原田アプ
可能性が高いのは98年号かな。
他の2人のも売れるやろうし。
タバコ印も無いし。
179HG名無しさん:2011/11/29(火) 23:48:26.20 ID:uuZV0pVu
出たら嬉しいけどアプは出ない気がするなぁ
180HG名無しさん:2011/11/30(水) 00:47:03.97 ID:JsV6ViPu
てっちゃんアプリリアは欲しい1台だよなぁ。

そこから先は125、上田、坂田もうゴロゴロあるな。
2980円定価くらいでポンポン出してくれたら感動物。
んでも年に2機種くらいでお願いしたい。

というか・・・
今日、アオシマNSRとタミヤVFR750、FZR、RZV、ウォルターウルフ、CB750、カタナ1100等々
市販車が並んでるお店の棚見ながら、さながら90年代後半の中古車屋再現に思えてワロタ。
隣に900ニンジャとかアオシマ並んでるし原付群もあるし。
ダックスもあるし。
なんかうわぁ・・・って思った。
181HG名無しさん:2011/11/30(水) 01:58:07.86 ID:eGy41gEF
>>180
現実にはプラス¥1000〜1500だろうね。

しかし、最近のは高過ぎ。
ついこの間までは諭吉で4個買ってお釣りが来たのに、今や2個買えないとは。
本来は一番のターゲットな筈の中高生以下とか、完全に見捨ててるだろ。
182HG名無しさん:2011/11/30(水) 02:21:34.76 ID:FUkaWMc2
世代別の人口分布を考えたら、若い人<中高年になるのは当たり前
183HG名無しさん:2011/11/30(水) 02:21:59.08 ID:1MPuZC8r
まあ現在バイクモデルを作れる中高生がどんだけ居るかと言われると……
184HG名無しさん:2011/11/30(水) 02:53:28.23 ID:T9sRiOJs
年の離れた従兄弟がNSR作ってたけど、オプションまで買い込んでハリキッてた
高3にしてロムスザン仕様!
185HG名無しさん:2011/11/30(水) 02:57:53.63 ID:8oOYxvHj
>>181
そもそも、どこをどう考えたらバイク模型のターゲットが中高生以下なのかを問いたいw
ガンプラの購買層だって実際は圧倒的に成人以上だろ。
186HG名無しさん:2011/11/30(水) 07:48:16.17 ID:eKGrEV0U
もはや後ろ向きな企画連発で5千円台でもやむなしじゃね?
どうせその年のレーサー出した所で年単位で積むんだろうし
187HG名無しさん:2011/11/30(水) 08:20:44.01 ID:xx0qwdU7
とりあえずCB1100Rは、1/6と1/12のどちらも買う。
188HG名無しさん:2011/11/30(水) 11:59:03.04 ID:2fU12YgY
バリエ展開って言ってもせいぜいシェルの宇川位だからイマイチだな
189HG名無しさん:2011/11/30(水) 14:49:51.47 ID:7XBNrl//
>>180
おまえ、なんか分かってないだろうから教えておくね
この位の85年当時ぐらいの14〜18才は人口は多いのもあるがモータースポーツの
参加台数がどんどん増えてきている位に人気があるスポーツだった
今の10〜18の年が少ないのも有るが車やバイクに興味を持たないのも今のバイクが出ない一因でもある
でも出てるのもあるから単なる時代が違うだけであり、年寄りとか考えてるなら
やめたほうが良いよプラモ作るのは
そういうの関係なく”のりもの”を時代でこんなにも進化しているんだなと考えるのが普通
戦争物の殆んどが老人なのはその時代の最新の乗り物だからだよ
憧れや未来に対し希望を持ってるからそういうものを作るし買うんだよ
おまいが20歳だとして十年後も二十年後も直ぐ来るだろう
そうなった時にじじいを馬鹿にしていたのがどれだけ恥なのかが分かるだろうがな
190HG名無しさん:2011/11/30(水) 14:58:35.99 ID:f6q5KU+N
>>189
長文 乙 文章構成 考察内容とも0点 
191HG名無しさん:2011/11/30(水) 15:27:52.60 ID:Dck3O4ro
>>185
今後の事を考えるとって事でしょ?
時間の無いもう大人は完成品買っちゃうし。
まあ、積むってのが増えてるのも、時間の無いってのがあるんだけど。
192HG名無しさん:2011/11/30(水) 15:51:56.13 ID:7XBNrl//
>>190
おまえごときでよく書けれるな
そんなに自分の存在が低いレベルで過ごしてきてるのかがその文章でよく分かるわ
193HG名無しさん:2011/11/30(水) 16:01:48.07 ID:f6q5KU+N
>>192
おや ご本人でいらっしゃいますか。
少し冷静になってレスポンスされて如何でしょうか。また推敲も大切ですよ。
194HG名無しさん:2011/11/30(水) 16:10:29.47 ID:8oOYxvHj
>>191
若い層をターゲットにするってのも、あの頃とは文化が違うから難しいだろ。

ちなみに>>189の長文は
「人妻のおっぱい」まで読んだ。
195HG名無しさん:2011/11/30(水) 16:22:43.60 ID:g3cRu7ty
つぶれたミスタークラフトがプラモからミニカーへメイン商品がシフトしていった時点で模型業界は終わっていた
完成品を買うような層が死んだら本当に終わるな、日本での模型って趣味は
196HG名無しさん:2011/11/30(水) 17:23:15.23 ID:eKGrEV0U
>>189
アララ
推敲してるんかな?www
197HG名無しさん:2011/11/30(水) 17:56:09.46 ID:M0F8px6W
>>192
>書けれるな
日本語も怪しいお爺ちゃん登場か・・w
198HG名無しさん:2011/11/30(水) 18:12:26.12 ID:Z7KzFYA1
三河人?
199HG名無しさん:2011/11/30(水) 19:49:46.96 ID:97mvzgQz
ここまで読む気が起きない人妻のおっぱいの長文を書けるのは才能。

天才だよ、きっと。
200HG名無しさん:2011/11/30(水) 20:43:50.99 ID:Xdhiv84t
>>188
RS、ダニのモビスターは出ると思ったのに…
売れ行きよくなかったのかな?
201HG名無しさん:2011/11/30(水) 21:14:17.05 ID:EIRVImGD
'99年当時のプロタージャパン社長の情報だと、タミヤは原田のRSV250のキット化で動いていたらしい。
あの頃はフェラーリの版権をマテルが独占したりして微妙な時期だったから、ポシャったらしい。
K's WORKSHOPのトランスキットはあるけどね。
202HG名無しさん:2011/11/30(水) 21:28:38.70 ID:BV52iJMM
原田のアプリリアは模型雑誌だったか、タミヤニュースにも出てたね
アプリリアにオファーしたけど返事が無かったとか言う記事だった。
203HG名無しさん:2011/12/01(木) 00:09:22.68 ID:eprCc1Z2
返事がなきゃくるまで食いさがれよ。
ォツ79みたいに30年後とか、あり得んか( ´Д`)y━・~~
204180:2011/12/01(木) 00:18:19.87 ID:LHFkg4RY
>>189

で?
205HG名無しさん:2011/12/01(木) 02:06:17.42 ID:Vkyr3c0D
プロターか
何台か買ったけど、チェーンが輪ゴムなのはどーしろっちゅーねん
206HG名無しさん:2011/12/01(木) 11:49:04.66 ID:qFs5cwS2
>>204

おせえよwクズが
207HG名無しさん:2011/12/01(木) 12:12:26.15 ID:5QLZOcMh
輪ゴムなの?(笑)
208HG名無しさん:2011/12/01(木) 14:12:46.50 ID:vzqSaN0d
そういえばマチレスに輪ゴム入ってたなぁ
209HG名無しさん:2011/12/01(木) 14:19:09.43 ID:e/H/wDn3
>>194
難しいだろうけど、そうしないと未来無いから
大多数大人が買うガンプラだろうけど、一応子供や時間の無い大人も買って楽しめるようには配慮してる。
今は酷いアソート商売してるけど、合併しなきゃ生きられないほどの大赤字から立ち直ったわけだし
他メーカーも見習う所もあるんだろう

こどもが車に興味を持つようにトヨタが手を組んだのがバンダイ(プラモの事業部)ってのは
タミヤ含めちょっと寂しい話じゃなかったのかな?
210HG名無しさん:2011/12/01(木) 15:39:14.06 ID:PlIcyraT
>>181だが亀失礼。
少子化だし、ガンプラのPGシリーズみたいに成人して小金持ちになった昔のちびっこをターゲットにしなきゃやっていけないのは百も承知。
けど、建て前とはいえプラモは
「大人“も”楽しむけど、あくまで玩具=子供のもの」なわけであって・・・
懐古厨かも知れんが、
「少年が小遣い貯めてお目当てのものをゲット」
てのが、昔からのスタイルと言うか何つーか・・・。
211HG名無しさん:2011/12/01(木) 15:46:07.76 ID:EjCYJ2fz
最近の子供は金持ってるけどプラモなんか買わないよ。
買ってもガンプラ。スケモなんか眼中に無い。
ウチの息子と取り巻き見てると、ゲームがメインだな。
212HG名無しさん:2011/12/01(木) 15:57:40.62 ID:e/H/wDn3
>>211
いや、そんなのみんな知ってて
「これからの事メーカーは考えないと行けないんじゃね?」
って話してるとおもうんだけど?

購買層が増えないと結局オレらも新製品出ないで困るのね。
213194:2011/12/01(木) 18:41:10.74 ID:r4SRMZq4
でも、トヨタが肩入れしたところで、模型業界だけの頑張りでは中高生以下を模型に引きずり込むのは無理があるんじゃね?
ゲーム業界の衰退+バイクブーム&スーパーカーブーム再来とかがなきゃ。
ってなると尚更、非現実的だなw
とりあえず、今はメーカーが耐える時代だろ、それほど余力があると思えないし。
人妻のおっぱい
214HG名無しさん:2011/12/01(木) 19:29:08.36 ID:PT3ssULl
今の中高生が欲しがってるバイクをキット化したらいい
ninja250,400とかCBR250あたりかな?
正直原付かビッグスクーターばっかだと思うがなwww
215HG名無しさん:2011/12/01(木) 20:03:17.93 ID:FYbsywvR
>>209
確かに。 塗装派は成形色なんて余計な事しなくても良いと思うだろうけど、無塗装でも
それなりの形に見える技術ってのも必要だよ。
人妻のおっぱい
216HG名無しさん:2011/12/01(木) 21:19:51.03 ID:g7j4tg4i
おっさん世代だが、俺らが小学生の頃はモデラーにはいい時代だった
当時サーキットの狼が流行っていてニットーから出ていた400円のプラモで模型作りの初歩を学べた
塗装して組んで仕上げるまでの時間や手間が 今考えると絶妙だったんだよ
そこで経験を積んで600円→800円→1000円オーバーと細かくステップアップできた

今あのポジションを埋めるプラモが見当たらないんだな
当時との価格差を考えてもいきなり2000円オーバーじゃ敷居が高いだろう
217HG名無しさん:2011/12/01(木) 21:27:40.02 ID:zs0nmRA+
数が出ないんだから、単価を上げるしかあるまい
218HG名無しさん:2011/12/01(木) 22:03:28.40 ID:FVUoBU6U
今は携帯ひとつで時間が潰せるしゲーム機も高性能
わざわざ模型を塗装して組み上げるなんて面倒なことしないだけじゃろう
面倒なことが好きな人も、テクスチャ作って貼り付けるとかそっちに流れてそうだし
金や時間の問題じゃないだろな
219HG名無しさん:2011/12/01(木) 22:18:54.16 ID:0v53sj94
スポスタのプラモが欲しいんだけど、どこかから発売されてませんかのう?
220HG名無しさん:2011/12/01(木) 22:24:45.22 ID:pvonsmi2
10〜20代くらいまではプラモデルはガンプラみたく色分けしてあって塗装不要なのが当然だからバイク模型なんて面倒なものつくんないよ
221HG名無しさん:2011/12/01(木) 22:45:54.61 ID:LHFkg4RY
はいはいお疲れさん
222HG名無しさん:2011/12/01(木) 22:52:14.46 ID:vTZw7Ech
>>219
どっかの店頭に残ってるとしたらTestorsの1/9ぐらいかな
223HG名無しさん:2011/12/02(金) 00:48:18.10 ID:K4Jf00ox
そういや、テックとかのエッチング発売されないね。

デラックスセット待ってるのに。
あとエバも。

フジミも失速気味かな?
224HG名無しさん:2011/12/02(金) 00:53:32.13 ID:hSc+uFE2
紙チラシ削るほど苦しいみたいだからな
225HG名無しさん:2011/12/02(金) 03:29:33.92 ID:B1lTVZEK
専用の工作室がないとできない。
普通の居間で作業するとか無理。
贅沢な趣味だよ。
しかしいざ欲しい時にキットはない。
だから出たらそのつど買うで溜まる一方。
226HG名無しさん:2011/12/02(金) 09:16:09.08 ID:V5PaXmF1
>>201
それにしたって、ベースキットがカタログ落ちという。
パーツ請求も何時まで出来るか。
227HG名無しさん:2011/12/02(金) 15:25:50.23 ID:lLDLF9QO
>>225
オレが餓鬼の頃は自分の部屋あるのに家族に疎まれながら居間でテレビ見ながら作ってたなぁ
こどもだからミスターカラーを筆塗りw
家族はシンナー臭かっただろうなぁ…
228HG名無しさん:2011/12/02(金) 17:42:23.64 ID:e8/ZG8MZ
バーゲン情報、高島平模型
http://www.rajikon.jp

閉店 いじわる 大バーゲン、ろくでもないバーゲンだな
21日まで 30%
23日から 31日 40%
あけて
2日から 15日 50%
16日から 29日 60%

だと・・・
在庫リストで通販やるって。
229HG名無しさん:2011/12/02(金) 18:00:20.42 ID:lLDLF9QO
また都内から模型屋が消えてしまうのか…

高島平は団地住民の高年齢化が問題になってるもんなぁ
230HG名無しさん:2011/12/02(金) 20:28:43.24 ID:CDwcoyWy
ガンマ発送
231HG名無しさん:2011/12/02(金) 22:34:33.57 ID:3yjlRsX9
高島平の団地ったら、ひょっとして飛び降りで有名なとこ?
ガク(((゚Д゚;)))ブル
232HG名無しさん:2011/12/02(金) 22:45:58.26 ID:lLDLF9QO
それって20年ぐらい前の話…
233HG名無しさん:2011/12/02(金) 22:57:52.61 ID:lHrhQnYZ
今は飛び降りなんてしなくても、知らない間に部屋で老人が死んでたりする団地なのじゃ…
親の介護で大変な年代の人がモデラーのメイン層になった今、未来は暗いのう
234HG名無しさん:2011/12/03(土) 00:20:13.62 ID:c7W3SvX7
いっそ、老人層にころプラモデルの趣味を広めるべきじゃね?
手先を使ってボケ防止になるけど、
スプレー塗装でシンナー吸って脳がやられるから両刃の剣
235HG名無しさん:2011/12/03(土) 00:35:44.39 ID:HsHL6K2+
>>234
老眼の壁
236HG名無しさん:2011/12/03(土) 01:54:55.11 ID:xDvurOIR
>>234
たかがゲートの処理が見えなくなる。何でもルーペで確認している。
十代、二十代の目は特別なんだな。

近視が酷いから、今までは何とかなったが、ヘッドルーペがないと、これ以上は駄目だな。
(老眼鏡は、数年おきに作り直す羽目になるだろう)
237HG名無しさん:2011/12/03(土) 01:55:33.86 ID:MaBd0mx4
御年は?
238HG名無しさん:2011/12/03(土) 19:39:33.27 ID:FuAMld93
モーターショーに漂う閉塞感…というか…オワコン臭
239HG名無しさん:2011/12/03(土) 20:27:43.80 ID:HQb66hkd
ぶっちゃけローン組んでまで買いたいものも無い。車もバイクも
240HG名無しさん:2011/12/03(土) 21:26:18.78 ID:ukGqRgQu
カンキョウカンキョウでなあ

健康のためなら死ねる byなか○まきん○くん ( ̄^ ̄)ゞ
241HG名無しさん:2011/12/04(日) 01:52:22.59 ID:RXR1D7nU
>>238
ここ数年の日本のショーなんてみんなそんなもんよ
242HG名無しさん:2011/12/04(日) 08:35:40.40 ID:VFdc1jbn
タミヤの再販スポット、RG-γ久し振りに買うけど
きっと、箱の中味みると「あららぁ、こんなんだったけ?」って
なるんだろうな。たとえ、タミヤの製品でも20年も30年も
昔のキットは、今の目で見るとチトツライんだよな。
今夏に再販されたルノー5ラリー車も正直、BIC1ガムのオマケかよって
位、パーツ点数が少なくて目がテン。
243HG名無しさん:2011/12/04(日) 08:48:36.18 ID:GQ6tD+qK
古いキットは、裏が無いから。作りやすいけど、省略もまた甚だしいから。
当時は1/6が模型ながら本物であり、1/12は子供向け、初心者向けの廉価版って、位置付けだったから。
244HG名無しさん:2011/12/04(日) 16:46:35.37 ID:/2KvoYKU
>>243
いやいやいや・・・

俺NSR500ロスマンズ買って完成させられなかったぞ。
小学校6年の時。

NXRも。

というか、モデグラの100番以下号みると大人作品もさしてうまいとは思わないレベル。
今はディティールアップしまくりな感じで迫力あるけどさ。
245HG名無しさん:2011/12/04(日) 18:05:59.39 ID:AhRHdYZ9
>>244
すまん、「ディテール」でもう一回書き直してくれ。
246HG名無しさん:2011/12/04(日) 18:08:56.38 ID:3ojvGsZG
国語の先生おつ
247HG名無しさん:2011/12/04(日) 19:26:57.75 ID:lR9nceE2
フィニから忍者パープルが出テぃーる…。  (σ‐ ̄)ホジ
248HG名無しさん:2011/12/05(月) 01:06:29.03 ID:po4F/BpK
前スレだか前々スレだかの改造テージ1D画像の人

(* ̄(エ) ̄)/°・:*【祝優勝】*:・°\( ̄(エ) ̄*)おめでとう
249HG名無しさん:2011/12/05(月) 03:27:46.32 ID:KaCiREzU
何かにエントリーしてたの?
250HG名無しさん:2011/12/05(月) 13:07:53.29 ID:WjnbrY3M
>>249
多分 モデラーGP2011の事だよ。 しかし毎度の事ながら上位者は参考にならない程上手いね。
251HG名無しさん:2011/12/05(月) 13:58:39.81 ID:zIKJJGRg
1月再販
ハーレーダビッドソンクラシック (ブラック) \12,600
252HG名無しさん:2011/12/05(月) 18:44:04.06 ID:G400ybmm
elfかっけえなぁ
253HG名無しさん:2011/12/05(月) 19:13:16.19 ID:XNaxZt2L
>>248
あぁあの人か
Maxみてきたけど写真が少ないな

逆から撮った画像があったはずだけど
あのほうがいい
254HG名無しさん:2011/12/05(月) 19:35:02.08 ID:N3AagUjH
鉄道模型の細密さを越えたな。希有すべきはド・マイナーってことか。
255HG名無しさん:2011/12/05(月) 20:23:38.33 ID:p+AatNNW
ハーレーですか・・・・ついでにKATANAも買っちゃうかも・・・・1/6イイよね
256HG名無しさん:2011/12/05(月) 20:54:04.47 ID:IsZaejl/
MB50Z届いた〜。
当時模型屋で箱見ただけで中身見るのは初めてだなぁ。
ストレートにサクッと作るか。
257HG名無しさん:2011/12/05(月) 21:16:28.81 ID:zLRsYJo8
やはりスーパーディティール方面が強いな。
うちは雰囲気重視だから、そっちへ行く気はないけど。
まあ、技術がないので行きようがないというのが正しいが。
258HG名無しさん:2011/12/05(月) 23:29:31.72 ID:Wb22E0Df
俺も〜

でもバイク模型は見えるパーツが多いのが結構厳しいよね。
F1とかだとカウル取っ払ってタイヤ外してやっとだけどバイクは見えるところが多すぎる。

だからなかなか進まないわけだけど。
ってもF1も似たようなスピードだが。
259HG名無しさん:2011/12/06(火) 13:42:13.00 ID:HOe/R9X6
エルフワロタ!
260HG名無しさん:2011/12/06(火) 13:54:00.35 ID:60za3o8L
売るのかな?
261HG名無しさん:2011/12/06(火) 19:24:35.44 ID:tX6krdTI
今頃'06 211Vもう少しで完成。
嬉しがりだから、うpします。
http://i.imgur.com/TxPMt.jpg
http://i.imgur.com/ezKvk.jpg
http://i.imgur.com/S3q34.jpg
今度の休みにデキるかな。
262HG名無しさん:2011/12/06(火) 20:17:44.69 ID:XBTIoSq1
>>261

すげー3台同時っすかw


俺も3つ同時やるかな、06は10個くらいあるけどw


そして今日テックヤマハFZR、NSR250アオシマ、トリックスター10R購入w
トリックスターは市販車で出して欲しかったなぁ・・・このカラーリングはちょっと
263HG名無しさん:2011/12/06(火) 20:41:11.29 ID:XhrXByzF
塗装ブースを作ってみた
http://loaderclub.dip.jp/up/img/namonaki671.jpg

が、換気扇のパワーが思ったより弱い・・・・・・・タバコの煙を吸い込む程度
一応金網と換気扇フィルター付ける予定。
264HG名無しさん:2011/12/06(火) 21:30:48.27 ID:XBTIoSq1
すれ違い・・・
265HG名無しさん:2011/12/06(火) 21:36:56.68 ID:AsLHnov1
マルチ…
266HG名無しさん:2011/12/07(水) 01:46:21.03 ID:7g+94ai9
マルチかよ‥
267HG名無しさん:2011/12/07(水) 16:43:37.16 ID:U2zGrPYF
>>261
06RCVなら、
同年チャンピオンのニッキーや現在最強のKCよりも、
06RCV勢の中で、ある意味一番目立っていたあの男を忘れちゃイケンでしょ
エリアス
268HG名無しさん:2011/12/07(水) 17:09:00.10 ID:kfj3bWjT
最多勝は丸米じゃなかったっけ?
それは'05か?
269HG名無しさん:2011/12/08(木) 09:53:34.02 ID:ggSGXmUo
>>262
トリックスター? あっ、エバのことね。

>>267
やっぱりチャンピオンマシン欲しいけど、ペドロサで我慢する。
http://i.imgur.com/T17ge.jpg
http://i.imgur.com/08gd5.jpg
http://i.imgur.com/OYabo.jpg

遅レスすまん。 まだ作業残っとる。
270HG名無しさん:2011/12/08(木) 12:39:38.30 ID:hvL0flx9
RCVの流れ出しハゲのポンスとニッキーのレプソルでもつくろうかな
271HG名無しさん:2011/12/08(木) 12:43:48.92 ID:FEJvsOa4
完成は二年後どすな
272HG名無しさん:2011/12/08(木) 15:08:47.99 ID:MF2ALh91
フレームは見事な質感だけど、カウルはやり過ぎ、なような気がしないでも無い。
273HG名無しさん:2011/12/08(木) 16:35:27.25 ID:LK1MeYDi
作った事無いけどプロリンクのデカールは
この向きでおけ?
274HG名無しさん:2011/12/08(木) 18:33:18.13 ID:PNhpAZjU
逆さま━━━━━━m9(^Д^)━━━━━━!!!!!!
275HG名無しさん:2011/12/08(木) 18:39:31.99 ID:SIjFiY0z
も、文字でわかるやん
276HG名無しさん:2011/12/08(木) 19:36:18.03 ID:ggSGXmUo
ワー顔真っ赤化 ハズカスィー

http://i.imgur.com/iwXXW.jpg

>>272
フレームはキットのまんまメッキだよ。

まァ老眼モデラーなんで。
277HG名無しさん:2011/12/08(木) 20:02:11.39 ID:ZHNXt6R7
模型としての質感は同じアルミ素材でフレームを作ってもそうは見えないらしいです。
278HG名無しさん:2011/12/08(木) 20:02:59.88 ID:lDnEPAWn
まぁ老眼モデラート云っても様々だろ。

俺も30代前半で眼科医に老眼入ってますねって云われたしw
279HG名無しさん:2011/12/08(木) 20:03:42.75 ID:ZHNXt6R7
小さいものの表面を完全に平らにするのは難しいらしいです。
コンパウンドで磨けばツルツルにはなりますが
280HG名無しさん:2011/12/08(木) 20:47:30.29 ID:tB1W8/Fa
>>269
綺麗に作ってあるし、GJではないかと。

RCV212は欲しいなぁ。
あのちんまいテールカウルが好き。
281HG名無しさん:2011/12/08(木) 21:31:51.34 ID:ExmDDbw5
そういやRCVの03型って絶版になったの?レプソルのバレンシア仕様すらネットショップから消えてる
282HG名無しさん:2011/12/08(木) 22:08:57.62 ID:GHY8N/9x
>>281
現行品しか置いてないような店には無いだろうけど、郊外の店とか探せば結構あるよ。
神奈川だが、バレンシアならリアル店舗で6箇所ぐらい在庫を確認してる。
283HG名無しさん:2011/12/09(金) 00:10:57.38 ID:sV4N2xWk
>>280
RCVに限らず、800だと2ケツはヤバイかな?
(昔、ヴァレがガス欠で芳賀のアプをタクシーに)
284HG名無しさん:2011/12/09(金) 22:29:47.85 ID:y8emAN8E
268でずっとストッピング大魔球してたと思ったら盛り上がってるじゃん。
なんでずっと人多杉だったんだろう?
285HG名無しさん:2011/12/09(金) 23:41:02.20 ID:DBkaXEY4
>>284鯖が移転したからその影響かもね
286HG名無しさん:2011/12/10(土) 19:45:35.03 ID:+DIZrdOj
止まってる?
287HG名無しさん:2011/12/10(土) 19:47:28.88 ID:+DIZrdOj
無事か…(^∇^)
288HG名無しさん:2011/12/11(日) 12:15:12.63 ID:JhxmbT1Y
ストッピング・・・
289HG名無しさん:2011/12/11(日) 15:07:48.77 ID:bVq0QLi9
>>276
メッキパーツに貼ってるデカールは、水性クリアか半ツヤあたりを
軽く吹くと余白が目立たなくなるよ
290HG名無しさん:2011/12/11(日) 15:21:05.48 ID:JkbPSRwN
亀&横失礼
>>234-236>>276>>278
やっぱり石坂浩二がモデルやってるウン千円のメガネが必要?
俺はフトコロがアレなんで、百均の老眼鏡にしてるけど。
老眼じゃなく若い人でも、細かい作業なら使うよね?
ヘッドルーペ
291HG名無しさん:2011/12/11(日) 15:40:50.42 ID:bVq0QLi9
手の動きより目のほうが劣ってると感じるなら必要なんじゃないかな
俺は、チェーンのピンとか塗った後、検査的にx5のルーペで見てる
292HG名無しさん:2011/12/11(日) 17:23:56.91 ID:QNuYnkE+
>>290
若い頃からヘッドルーペ使ってるけど、年々疲れ目がねぇ〜 って感じ (視力裸眼1.2 老眼無し)
293HG名無しさん:2011/12/11(日) 17:53:54.09 ID:zE/s0523
今日タミヤの1/12 CB1100Rを買ってきたんだけど、日本語と英語の取説が入ってた。
このキットではこれがデフォ?
294HG名無しさん:2011/12/11(日) 17:59:51.42 ID:oqn9E6KZ
>>293
こないだ届いたMB50Zも同じだったよ。
295HG名無しさん:2011/12/11(日) 20:34:07.69 ID:8ioWaDj9
86NSRのGPレーサーの方のデカールってまだ部品在庫あるんだね、人気あるキットは絶版しても部品だけ生産してたりするのかな?
296HG名無しさん:2011/12/11(日) 21:46:55.90 ID:ihKlhn5R
>>295
部品のみ生産はしてないと思うよ
余ってるだけ

欲しい物は一応聞いてみるのもアリだぉ
297HG名無しさん:2011/12/11(日) 23:08:45.23 ID:73rzFJlq
生産してるよ
KR500はずっとデカールも絶版だったのに
カルトで再販する前にデカール在庫が復活してた。(カルトでは無い)
ロスマンズNSRもデカールずっと絶版で再販も無いのに
デカール在庫が復活してる
在庫が見つかったとかじゃないよ
どうみても最近生産した様なピカピカのデカールで
当時物とは紙の質も違うから。
298HG名無しさん:2011/12/12(月) 00:29:32.98 ID:WLtWsdh6
>>297
デカール再販してくれるならありがたいなぁ。

バイクで品質あげて欲しいのは12Rなんだよなぁ・・・
12R組むだけで3枚も買ってしまったしorz
ZX14も割れやすいらしいので気になってる。

願うなら、パリルパジェロとかラリー系をなんとかお願いしたいところ。
299HG名無しさん:2011/12/12(月) 00:32:48.19 ID:WLtWsdh6
そういや、タミヤってなんで店頭で売り切れてるRS1000とかYZR500とかのスポットを増産しないのかな?
平YZRとか一桁台のITEMナンバーとかもう少し台数欲しいのだけど。
エッチング付きやってくんないかなぁ
別売りで無くて同梱で、別売りは仕入れない店多すぎて困る。
300HG名無しさん:2011/12/12(月) 07:06:38.41 ID:jQlfhdCV
今でも、まだまだ余裕で売れそうな02・03RCVだって
301HG名無しさん:2011/12/12(月) 09:09:46.51 ID:mZb/3Ovz
たまに出てくる神モデラーと比べると恥ずかしいが まァ、出来たので。

http://i.imgur.com/H5Q69.jpg
http://i.imgur.com/g3Srv.jpg
http://i.imgur.com/d0zcT.jpg
http://i.imgur.com/Av8tU.jpg
http://i.imgur.com/VV3Gv.jpg
302HG名無しさん:2011/12/12(月) 12:24:31.14 ID:sc0eoDZB
>>301
綺麗にしあがってますねー、やっぱり3台並ぶと壮観っすな
303HG名無しさん:2011/12/12(月) 13:36:39.43 ID:zx37fmmz
>>290
良いのだけど、1万円くらいするね。
石坂浩二と「ろうがんず」が使っているかどうかは知らないけど、他人から見て不自然さは少ないな。
http://www.agport.co.jp/images/hazuki/hazukimain.jpg
http://www.agport.co.jp/images/hazuki/hazukiloupe/hazuki2_main.jpg

100円の老眼鏡は、幅がどれも小さい。
今は手元が自由になるヘッドルーペを探している。
(酷い近視と乱視もあるので、老視眼鏡は2種類必要かな。普段用とコンタクトレンズ装着時の逆矯正用と)

>>297
タミヤNSR500は頓挫中で、デカールだけアオシマNSR250R SPにでも流用するか、
などと考えていたが、別に売ってくれるのなら、タミヤの方も諦めずに済む。
304HG名無しさん:2011/12/12(月) 13:44:38.94 ID:bpilKXim
良くバイク模型の写真にありがちなのが、カウルの前の先端にピントが合ってて
後ろのテールはぼけぼけになってる、
いわゆる被写界深度をめちゃくちゃ浅くする人がいるけど
余程の意図が無い限り、基本はモデル全体にピントが合っているべきだと思うな。
305HG名無しさん:2011/12/12(月) 18:13:06.41 ID:PJ2qyse9
ロスマンズ86NSRはジオから同じ内容+αでデカールでてるから純正が絶版でも作るないことはないけど値段が10倍以上だもんな
306HG名無しさん:2011/12/12(月) 18:24:10.86 ID:fPoHipwU
>>303
俺はタミヤのやつ(テラサキのOEM品)使ってるけど
結構いいよ
ただOEM元のテラサキのメガビューのがちょっとだけ安い
307HG名無しさん:2011/12/12(月) 19:09:29.08 ID:6y8c4ici
>>301
いい感じに完成したね!
308HG名無しさん:2011/12/12(月) 21:53:01.65 ID:P/vrhSMb
>301
こんな風に出来たならなあ…
羨ましい。
309HG名無しさん:2011/12/12(月) 22:04:45.75 ID:WLtWsdh6
綺麗に作ってるなぁ。

しかし、やっぱあれだな、スイングアームの裏はパテ埋めしとかないと見えちゃうんだね。
310HG名無しさん:2011/12/12(月) 22:13:46.13 ID:Qa9cwfMQ
上手いんだけど、写真があおり気味過ぎて全体が見づらい
311HG名無しさん:2011/12/12(月) 23:07:59.62 ID:Dkc/XGjP
うん丁寧に作ってて良いね
と2年程作って無い俺が言ってみたorz
312HG名無しさん:2011/12/13(火) 00:25:29.55 ID:OozjC1L5
>>309
フレーム、フロントフォーク、スイングアーム、フューエルタンク、エキゾーストパイプ、ブレーキキャリパー等々の裏側は、
模型キットでは省略されがちだだけど、見えるときがあるからね。

ただパテで埋めれば良いってモノでも無い。
大概は、表側と変わらない形状が、そのまま続いている。
補強の筋や溶接痕。配線や配管の取り付け部分とか。

余り見えないけどね。
313301:2011/12/13(火) 00:37:54.49 ID:yPPytyqQ
いろいろレスありがとう。

写真は難しいね。

お手付きまだまだ沢山有るので、まァ 頑張るわ。
314HG名無しさん:2011/12/13(火) 01:00:41.94 ID:wkWYBBcJ
今日出荷予定だけど、  ……  どうなんだろ?  ……  不死身。。
315HG名無しさん:2011/12/13(火) 01:09:30.74 ID:HsqBR3Zm
MさんとこのGPスゴい台数だね。
新作もでてるし、積んでばかりでなく、つくらないと。
来年は見に行こうかな?
316HG名無しさん:2011/12/13(火) 04:43:48.77 ID:iXEiVrZA
>>315
どうせいくならエントリーしなよ、たのしいよ
317HG名無しさん:2011/12/13(火) 18:51:04.44 ID:oi+BQYg+
商品名:フジミ BIKE-6 ヤマハ FZF750 ’87 チーム ラッキーストライク ロバーツ(12/14入荷済)

メール北
318HG名無しさん:2011/12/13(火) 20:27:56.68 ID:1NspwZin
おまけでカールの報告頼むな
319HG名無しさん:2011/12/13(火) 23:28:00.23 ID:kes8I8I3
>>317
ラッキーのデカールとかどうすんの?
27とかtabuから出るの待つの?
320HG名無しさん:2011/12/13(火) 23:31:26.52 ID:/SlmpiAS
おまけついてるなら買っちゃうかも
321HG名無しさん:2011/12/13(火) 23:52:25.72 ID:kM0arpRT
フジミだから、もしかしたらおまけが入ってるかもなあ。
322HG名無しさん:2011/12/14(水) 00:23:10.88 ID:t3CWZuNw
ミューコレから改造OW01用のタバコデカールが出てたけど、買われてるな oTZ
323HG名無しさん:2011/12/14(水) 00:35:49.31 ID:sP6wcDYX
ラッキーストライクのデカール無い限りなぁ。

個人的にはラッキーストライクガンマがほしい訳ですけどね・・・
324HG名無しさん:2011/12/14(水) 05:44:32.90 ID:5p43pHBu
フジミのFZRといえば、コレ出さないかな?
http://www.geocities.jp/trifoglio750/trifoglio_750s/yamaha/FZR750ER/fzr_racer.html
325HG名無しさん:2011/12/14(水) 07:13:48.40 ID:vY2ARSoG
>>324
ジオからデカールでてるじゃない
326HG名無しさん:2011/12/14(水) 10:45:46.43 ID:fyYc+HPm
CB1000Rって出来いいの?
新作のコーナーにあったんだが
327HG名無しさん:2011/12/14(水) 13:31:48.67 ID:t3CWZuNw
ホビサに画像出たけど、デカールの画が無い…。。

出せないような内容だと嬉ションなんだけど
328HG名無しさん:2011/12/14(水) 15:17:48.14 ID:br2839LQ
>>326
箱に丸くて金色のシールが貼られてたハズだけど
329HG名無しさん:2011/12/14(水) 20:09:17.75 ID:ph0FNctF
1999見てきた。

このリアダンパーのコイルの巻きの多さって・・・おかしいよね?
330HG名無しさん:2011/12/14(水) 20:12:59.86 ID:ph0FNctF
あついでにデカールのインストの右上に余ったデカールはご自由にお使いください、だってあるけど
GSXの時って余ったっけ?

つーか期待していいのだろうか?
331HG名無しさん:2011/12/14(水) 21:00:03.21 ID:r2/8LHlG
フジミの87YZF、IKE STR CKY LU、IKE STR KY LUC、・・・
って文字のおまけデカールが付いてきます。
赤丸の中に並べて貼るとカッコイイかも知れません。

それに、TEAM-ホニャララ-ROBARTSのロゴは、
箱絵でもデカールでもロゴが伏せられてない直球勝負。
332HG名無しさん:2011/12/14(水) 21:05:58.55 ID:U5rQ7r8h
やるなフジミ
333HG名無しさん:2011/12/14(水) 21:29:53.17 ID:vY2ARSoG
03rcv買えて喜んでたらラキストちゃんとつくのか、ボーナスでなかったし今月はもうお金ないお('・ω・)
334HG名無しさん:2011/12/14(水) 22:53:08.72 ID:wxuIZwvM
俺はテック21待ち
出るよね?フジミさん。
335HG名無しさん:2011/12/14(水) 23:50:19.32 ID:ph0FNctF
先にコレ出るんだろ?
http://blog-imgs-38.fc2.com/c/r/o/crozp/DSCN0158.jpg

ある意味、期待はしているけど10Rみたいな省略は勘弁願いたい。
336HG名無しさん:2011/12/15(木) 00:20:12.19 ID:PWSZOdtt
337HG名無しさん:2011/12/15(木) 00:46:15.05 ID:AjzwZVCe
>>336
アオシマのロスマンズと同じオマケデカールかw
平いないと優勝しちゃうテック21ヒドスw
ローソンと組むまでお預けだもんな〜〜
338HG名無しさん:2011/12/15(木) 01:18:28.33 ID:ts/JzFvv
F-15Eと違ってバイクではポイント挙げたなフジミ
339HG名無しさん:2011/12/15(木) 01:31:39.72 ID:e9zabnOu
そうか〜 上の方で、タイヤ径大きい見たいな事言ってたぞ。
どうせミンナ使い回しだろ。
340HG名無しさん:2011/12/15(木) 04:08:44.21 ID:Okmb3D0j
>>335
それクルかねえ?
省略は避けられないんだろうな
341HG名無しさん:2011/12/15(木) 07:00:50.08 ID:a/l+D2LU
>>340
来ると思うが・・・

つーか、ロバーツ以来の近代スズキ車だから期待してる。
俺はカワサキ乗りだけどさ・・・
342HG名無しさん:2011/12/15(木) 12:02:49.76 ID:S7oglmX1
此処まで字をばらすのなら、一文字ずつにすれば良い。
量産しないクルマのステッカーは、一コマごとのカッティングシートだろうし。
(マークの中の文字列は一体だな。アオシマロスマンズは酷すぎた)
343HG名無しさん:2011/12/15(木) 12:06:12.02 ID:4Y2hMapo
>>336
うpお疲れ様でした
TECH21は予想通りに出るか、本命は平&ローソン組の90年仕様YZFなんだけど
来年これは期待できそうだなぁ
344HG名無しさん:2011/12/15(木) 17:48:53.99 ID:TtKmz4CY
テックばっかいらねぇ(笑)
スズキヤマハってきたら期待するぞ
ゼットアールエックス
アールブイエフって

345HG名無しさん:2011/12/15(木) 18:47:34.48 ID:78ZYk6dS
hondaは無理
346HG名無しさん:2011/12/15(木) 19:37:40.17 ID:iJD3c1y5
ホンダならキャビンVFRがいいなー
347HG名無しさん:2011/12/15(木) 19:47:26.46 ID:L7BIP0A2
>>346
VTR1000では?
キャビンのあの赤はいい色だったねー。
大治郎の最後の8耐マシンなんで、俺も是非とも欲しい1台です。
348HG名無しさん:2011/12/15(木) 20:59:46.67 ID:cuCH1O+W
大治郎最後の8耐
ペアのエドとはおそらく8耐史上最大身長差。
さぞ大変だったろうな、マシン作り。
349HG名無しさん:2011/12/15(木) 21:10:33.66 ID:6dR9zhvO
たみんからメルキタ

商品名:アオシマ 1/12 バイク No.101 ホンダ ’89 NSR250R SP(12/16入荷済)
変更前:12月予定
変更後:2011/12/16
350HG名無しさん:2011/12/15(木) 21:39:02.78 ID:mYHqqWbY
ペースはやいなぁ・・・

ついてけない。
351HG名無しさん:2011/12/15(木) 21:42:12.32 ID:nCO+myEL
VTRはロッシ仕様も有りだな
これは良いアイテムだと思う。
352HG名無しさん:2011/12/15(木) 21:56:32.97 ID:iJD3c1y5
ロッシ+エドと、大ちゃん+宇川+玉やんのできる01年仕様、ほしい!
353HG名無しさん:2011/12/15(木) 23:15:39.30 ID:+cPNoT9D
おまけデカールってさ
LU CEY
LUC KY  ←この割り方に意味があったのね。 知らなんだ… ミューコレ買った人は泣いてるかな?
354HG名無しさん:2011/12/15(木) 23:18:31.30 ID:+cPNoT9D
ぅガ! つづり間違えた
LU CKY
LUC KY  (#ノ▽ノ#) イヤーン
355HG名無しさん:2011/12/16(金) 00:00:33.82 ID:KOwVqNs/
ミューコレのハクリデカールつかいにくいよね、実車ならまだしも1/12サイズの模型につかうメリットってあるのかね?
356HG名無しさん:2011/12/16(金) 00:15:01.14 ID:owM3z/j+
あそこのOW01改造用は、センター振り分けで文字が並んでて使い物にならないとイウw
357HG名無しさん:2011/12/16(金) 06:14:24.35 ID:OnCY2q7i
ホイール直さない限りTECHは買わねえ
358HG名無しさん:2011/12/16(金) 10:47:19.73 ID:AnkaSSGj
ホイールだけじゃなくてタイヤも作り直しだから、修正しないだろうな
359HG名無しさん:2011/12/16(金) 10:52:47.70 ID:357OpTnl
ホイールホイールってこの前から基地外がずっと粘着してるな
何度も言わなくていいよ、お前が基地外なのはよく解ったから
360HG名無しさん:2011/12/16(金) 12:58:32.41 ID:/AynHjLb
タンク上のデカール無し(笑)
詰めの甘さは流石フジミだなぁ

せめて自作デカールデータ出して下さい
買わねぇぞ
361HG名無しさん:2011/12/16(金) 16:03:24.81 ID:ObRaGvBB
白を印刷するときのデータは黒でつくるから
黒文字をスキャンすればいいぞ
362HG名無しさん:2011/12/16(金) 18:47:27.09 ID:/AynHjLb
スキャンとか面倒だよ
363HG名無しさん:2011/12/16(金) 18:50:06.21 ID:NBCuwOmh
そもそも模型に向いて無いんじゃないか?
364HG名無しさん:2011/12/16(金) 18:55:34.82 ID:cnvsAtLa
プリンターは持っているんかの?
白が出る奴
365HG名無しさん:2011/12/16(金) 19:08:33.32 ID:Q1OCALNq
白ベースのインクジェット用デカール売ってたような
366HG名無しさん:2011/12/16(金) 19:13:15.44 ID:N701JMbI
白ベースで文字の周りを印刷するべ
367HG名無しさん:2011/12/16(金) 19:59:10.27 ID:cnvsAtLa
難儀な時代になったのぉ。。
368HG名無しさん:2011/12/16(金) 23:33:14.40 ID:oEkJbgnl
プリントゴッコとかでデカールつくれないかな?あれって原理はシルクスクリーンみたいなものなんでしょ
369HG名無しさん:2011/12/17(土) 00:09:00.95 ID:hEvekhvU
ググさんに聞くと何人かいますけどね、プリントゴッコの人

デカール自作が半ば必須になってるような…。
370HG名無しさん:2011/12/17(土) 01:25:47.23 ID:dWGOQLW5
デカール自作は必須スキルな気がする…
371HG名無しさん:2011/12/17(土) 01:46:12.17 ID:NsbxMfwU
MD5000あるけど特色印刷とかマジでだるい。
ミニクーパーのロゴマスキングで飛ばしたときは涙が出たw

エッチング探して使って見栄え良くなったけど。
372HG名無しさん:2011/12/17(土) 02:01:00.54 ID:AkR9lvdp
MDは白金銀が使えるってだけがメリットで中間色はドットの出る旧式だからなあ。
生産終了の時は確保組で盛り上がったけど、
早くインクジェットで白金銀が使えるようにならないかな。
ま、モデラーぐらいにしか需要が無いんじゃ永久に無理か。。。
373HG名無しさん:2011/12/17(土) 02:04:13.86 ID:AkR9lvdp
>>360
そこは別売りカルトうるための企業戦略ですよ!(^∇^)
374HG名無しさん:2011/12/17(土) 09:09:03.73 ID:NsbxMfwU
そしてマックスで極大ロゴ掲載w

おまえらw
375HG名無しさん:2011/12/17(土) 10:03:24.70 ID:r4N63UQC
>>374
保存しますた
376HG名無しさん:2011/12/17(土) 14:47:27.52 ID:enKa6Nxe
そのうちフルスポンサーデカールも出そうな気もしないでもない。
377HG名無しさん:2011/12/17(土) 15:08:59.58 ID:8K1tQvW3
ベースカラーが白ならオプションデカールでもいいかな。
おまけが揃ってりゃそれも必要ないのに
絶妙に要所をヌク不死身にカンペー!_| ̄|○
378HG名無しさん:2011/12/17(土) 15:25:03.26 ID:nCuvNrSn
買ってきたわー
デカール見たらラッキーの輪っか金色なんだがこれでいいのか?
時代によって違うとか?
379HG名無しさん:2011/12/17(土) 17:03:30.26 ID:V7vGH5Am
>>378
何色だっけ
淡い緑?
380HG名無しさん:2011/12/17(土) 23:53:03.71 ID:DZeab1HL
89NSR買った人はいないのかな?
ハンドルの修正がされているか気になるよ。

ところで、タブデザインの88NSRフルスポンサーデカールの27番の白くて四角いデカールって何に使うのだろう??
381HG名無しさん:2011/12/18(日) 01:26:43.34 ID:LNHp+Z+C
銀テラなら、そろそろ>349さんの手元に届いてるはずだから聞いてみよう

>>349 さん
ハンドルの修正はなされていますか??
382HG名無しさん:2011/12/18(日) 08:53:32.45 ID:UbJXlx0z
>>380
これの27番ですか。もっと細かい写真がないかな。
アオシマが省略した「注意書き」の類いかな?
http://www.ms-plus.com/images_item/50000/50185.jpg
(サイドカウルに貼るゼッケンに、スリットの切れ込みが無いのは加工が面倒かも)
http://img2.blogs.yahoo.co.jp/ybi/1/53/91/asayan_nsr/folder/970937/img_970937_30506200_3?1259979981

しかしこんなの出ていたんだね。これでノーマルが作れる。
http://www.ms-plus.com/images_item/50000/50275.jpg
http://www.ms-plus.com/images_item/50000/50275_1.jpg
こちらでは、デカールの9番、10番(11番、12番)を、何処に使うか判らない。

旧ウイングマークは黄色。実物は若干キラキラしている。パール系?
だからアオシマは金色にしたのかな。
383349:2011/12/18(日) 12:08:35.06 ID:GIj9453B
>>380-381
他の12〜1月以降発売の製品と一緒に配送されるので、
まだ手元に無いんですわ‥

すまぬ
384HG名無しさん:2011/12/18(日) 15:29:21.37 ID:H+EE2FBV
>>382
そうそう、それです。
こっちならもう少しよく見えるかな?
白くて、角がすこしとれた小さな四角のデカールなんだけど。。
ttp://www.1999.co.jp/image/10163845a/20/1
注意書きとかではないよね??

TABUのこのデカール、部分的に使ったけど、色味やラインの太さがキット付属の物と全然違うのね。。
合わせて作られているもんだと勘違いしてました。

ちなみに、キット付属デカールの青は、タミヤアクリルのロイヤルブルーがぴったりでした。
破れちゃったとことかにリタッチしたけど、ほとんど目立たないです。


ノーマル用の9〜12番のは、タンク用みたいだよ。
左サイドのみ記載があるw

>>389
そうですかー、サンキューです。
地味に面倒な修正だったんで、直ってればいいんだけどな。
385381:2011/12/18(日) 18:37:56.18 ID:LNHp+Z+C
>>349
(・ω・)ノ ありがとさんです
いいなぁ 銀テラ…    金欠が憎い
386HG名無しさん:2011/12/19(月) 23:42:48.43 ID:7sOR2aty
もうそろそろYZFがヤフオクに流れる頃だろうか?
387HG名無しさん:2011/12/20(火) 00:36:29.59 ID:mbfcTEuD
FZRのエンジンを使って、デイトナ200のFZ750を作り上げる猛者はおらんかのう
388HG名無しさん:2011/12/20(火) 02:04:14.75 ID:envP9hrp
89NSR250R SPは、17日土曜日に秋葉原のヨドバシにあった。
中は見られなかったけど、手にとってしみじみと眺めている人が居た。

解説書をサイトで見ると、若干のミスがある。
塗装指示ミスは、前回の88同様解釈の違いかもしれないが、
F13(フロントフォークを留めるビスを隠すパーツ)は、89の場合は穴を開けない。
タンクのエア抜きチューブは、F13では無く、タンクとフレームの間に留める様に変わった。
シートの形状も少し違うけど、判ってさえ居れば、対処は容易かと。
389HG名無しさん:2011/12/20(火) 02:55:33.33 ID:TZ5irMgE
あと、リヤサスの別体ダンパーが無いね

俺も現物見て無いんだが、ホビーショーの見本や取説のペイントガイド(真横のイラスト)を見ると
フロントアッパーカウル前端からスクリーン後端のラインが、かなり違ってる

クリアーの一体パーツだし直すとなると大変だなぁ
修正されてると良いんだが…
390HG名無しさん:2011/12/20(火) 04:09:31.82 ID:envP9hrp
>>389
89年型NSR250R SPの別体ダンパーは、見えないところにあったから、
気になる人は再現すれば良いかもね。

90以降のSP、SEだと、フレームとロアーカウルの隙間、キックアームのそばにあるので割と目立つけど、
今回は模型化されていないので。

カウルは、拘る人は拘るからね。
修正は困難だから、そのままが無難だけど。
391HG名無しさん:2011/12/20(火) 09:03:02.28 ID:Dtloxzlg
>>389
「リアサスの別体ダンパー」とか「見て無い」とか
もうちょっと用語、いや日本語を勉強してか書き込めよ。
392HG名無しさん:2011/12/20(火) 09:43:06.75 ID:d+gY8Cu3
別体タンクかな
あんま別体ダンパーとはいわんよね
もう発売してるんだし蘊蓄垂れたいんなら買って比較すればいいのに
393HG名無しさん:2011/12/20(火) 09:58:36.93 ID:nN0lsiNg
>>368
プリントごっこさんはもう・・・

何れにしても目が粗すぎてどうにもならないと思われ
394HG名無しさん:2011/12/20(火) 18:52:42.63 ID:/7pyZvS2
う〜ん、やっぱスクリーンの形状は目立つし気になっちゃうなぁ…。
だが、哀しいかな修正するほどの腕がないんだよね。
395HG名無しさん:2011/12/20(火) 20:21:36.09 ID:JP4pIymR
tabuの大ちゃんフォルツナってもう出てる?
誰得な212Vのなんちゃってデカールなんて
やってる暇あんならAXO共々早く、じゃんじゃん刷れ
396HG名無しさん:2011/12/20(火) 21:55:56.12 ID:4a2HB3Wx
>>395
南口さんのお店にたくさん在庫あるよ
397HG名無しさん:2011/12/21(水) 01:09:58.24 ID:QM49+t5r
>>387
WGPを引退したばかりのケニーが乗って勝ったマシンだっけ?
黄色に黒のストロボのヤマハカラーはカッコヨス
398HG名無しさん:2011/12/21(水) 01:18:48.21 ID:cbiFpQF7
>>397
一説にはYZR500より金がかかっているとまでいわれる
エディ・ローソンが85年のデイトナで優勝したFZ750のことだろ
399HG名無しさん:2011/12/21(水) 01:35:59.09 ID:QWaBe0BD
>>398
86だな。
ざーっとFZRとFZ750を見比べたが、全く流用できそうにないw
400HG名無しさん:2011/12/21(水) 02:06:53.69 ID:VOw1amwA
>>397
なんでそう思ったんだろう
401HG名無しさん:2011/12/21(水) 03:24:22.82 ID:QM49+t5r
>>400
そんなムカシのこと誰も覚えてないじゃろ、と思ったから
しかしこんな時間でも見逃してくれないお前らに驚いたわw
402HG名無しさん:2011/12/21(水) 07:04:58.15 ID:XrFzc+g9
只今、ライン生産中。
http://i.imgur.com/rEJut.jpg
403HG名無しさん:2011/12/21(水) 08:54:41.75 ID:xuYkVGt4
>>387
>>398
あんまり詳しくはないんだけど
2009年のモデラーGPにそんなようなの出てるけど
404HG名無しさん:2011/12/21(水) 09:07:26.91 ID:jnnQh02n
>>402
いーねー
405HG名無しさん:2011/12/21(水) 09:45:21.13 ID:swfFpPwX
エンジンのとこ、ギラッとしてていいシルバーだな
塗料は何を塗ってあるの?
406HG名無しさん:2011/12/21(水) 11:33:20.79 ID:XrFzc+g9
>>405
クレオスの高い方のクロームとファインシルバー 下地に黒吹いてる。
高いだけあって結構きれい。
407HG名無しさん:2011/12/21(水) 12:16:58.31 ID:9OzgbL1g
俺も頓挫中のラインが4つほどある
408HG名無しさん:2011/12/21(水) 14:06:46.09 ID:y2L5yboI
俺はラインを新規に開設しなければ…(´Д` )
409HG名無しさん:2011/12/21(水) 22:19:33.46 ID:Fh3u68qs
>>398
ローソンレプリカだ
>>402
同じものをよくできるなぁ
自分はラインはいっぺんに三台ぐらいを別のキットを作るなら出来るけどw
飽きちゃうんだよね同じのを五台F1作ろうと思って部品切り出したら
自分でやって発狂してたw
410HG名無しさん:2011/12/22(木) 07:10:45.64 ID:FCabE+7C
>>409
06 211Vが完成までこぎ着けたので、その勢いで放置してあった09M1作業再開した。
正月休みで完成し無ければ寒さでストップしそう。
ちなみに去年完成させた05M1。
http://i.imgur.com/PtqHx.jpg
http://i.imgur.com/5wlMY.jpg
411HG名無しさん:2011/12/23(金) 02:07:41.10 ID:JJhToWx6
いっぺんではないのね
確かに手の入れ方はハンパ無い塗装だしね
今度ガンマでも作るかな
なんか作りたくなってきた
412HG名無しさん:2011/12/23(金) 18:58:59.60 ID:n52o9DRu
>>256
このスレで仲間がいたー!
413HG名無しさん:2011/12/24(土) 00:02:49.77 ID:j4qBUU9b
タブーのNSR 寺カラーのデカールGET
青の色味がちょっと違うのではないかい。
味の素ワークス風のなんちゃってデカールはいいかも。
414HG名無しさん:2011/12/24(土) 01:28:34.45 ID:kKnYPhsU
>>413
赤白用のサイドカウルの「NSR」の字が黒じゃないのが痛い。
キットに入ってるのはロスマンズカラー用はちょっと大きいっぽいし・・・

どうしても赤白が欲しかったから仕方なく買ったけど、
赤白・青白両方入って\2000はちょっと高いよなぁ
415HG名無しさん:2011/12/24(土) 20:59:32.74 ID:WY6YvZ7C
明日タミヤカタログ発送ですね
416HG名無しさん:2011/12/25(日) 08:54:21.32 ID:XWr1Bo14
今月号のモデグラ、ベンチレートディスクの工作が参考になった、そして来月は巻頭でバイク特集らしいのでたのしみ
417HG名無しさん:2011/12/25(日) 21:57:20.98 ID:mG7yXWdQ
旧車作りたくなってブログ漁ってたらカッコ良くカスタムしてる人発見!
俄然テンション上がってきた
製作上のヒントも得られたし
418HG名無しさん:2011/12/26(月) 06:37:01.61 ID:uBqkpBKm
OW48とM1作り始めた。

ちがいすぐる。
419HG名無しさん:2011/12/27(火) 07:31:42.75 ID:4r6uy9rt
同じYZR−M1なのに何で新しい奴は値段が1000円も高いの?
420HG名無しさん:2011/12/27(火) 07:45:53.48 ID:HTefe8bg
パーツが1000円分余分に入ってるから。
421HG名無しさん:2011/12/27(火) 07:47:07.28 ID:HTefe8bg
ところで・・・

X3Modelとか言うメーカーのKTM買う予定の人って居る?
422HG名無しさん:2011/12/27(火) 07:53:20.37 ID:tth7Dd77
>>419
ゴロワースカラーだから
423HG名無しさん:2011/12/27(火) 08:02:38.50 ID:xp/kwwgL
>>421
kwsk
424HG名無しさん:2011/12/27(火) 08:08:11.46 ID:jdTpKKrE
>>419
何と何を比較しての1000円?
発売時期と流用考えればそれなりの値差かなと。

・04年式(新規)=当初\2600、現在\3300
・05年式5番仕様(04年式を一部流用)=\2800 →現在生産休止
・05年式46番仕様(5番仕様から箱絵とデカール替え)=\3500
・09年式(新規)=\4000

ちなみにOW48は最初\800でしたな。30年で5倍かぁ・・・
425HG名無しさん:2011/12/27(火) 10:13:09.69 ID:pF7XO2pK
売れる数が1/5なんだよ。
426HG名無しさん:2011/12/27(火) 14:23:38.14 ID:3TcSwH48
売れるアイテムはちょくちょく再生産して欲しいなー
NS500とか…
427HG名無しさん:2011/12/27(火) 16:02:48.04 ID:SO6VlNZW
確かにNSとか再生産してほしいなぁ
ヤフオクでレア物扱いしてるの駆逐してほしい
バイクじゃないけどパリダカパジェロとかデカール悲しいし
値上げで利益確保してるんだから過去生産品はしっかり流通させてください
waveみたいな流行りキャラクターメーカーみたいなことしないでユーザー大事にしてよと
428HG名無しさん:2011/12/27(火) 19:16:01.26 ID:HTefe8bg
>>423
http://shop.spotmodel.com/product_info.php?products_id=13927&osCsid=b1a13078ce55235420c9487cfb977f5c

ここがわかりやすいかなぁ。
なんか力はいってる気はするけど微妙かな?
総額2万程度する感じ。

X3MODELってのがHP無い感じなんだよなぁ。
クレイジーモデラーも店閉めてる感じだし、海外メーカーはよくわからん。
429HG名無しさん:2011/12/27(火) 20:45:09.86 ID:xp/kwwgL
>>428
初めて見るメーカーだ、このクオリティでドカの1198とか出たら買っちゃうかも
430HG名無しさん:2011/12/27(火) 20:47:28.98 ID:pF7XO2pK
RC166のメタルチェーンにすら心が折れた俺。
最近、マスターピース版のヤマトの手摺りセットを見て
もう俺ごときには何も出来ないと悟ったなあ。
431HG名無しさん:2011/12/27(火) 20:56:39.87 ID:xp/kwwgL
フジミGSXRのエッチングについてたチェーンが労力少なく効果抜群で素敵だった
432HG名無しさん:2011/12/27(火) 20:59:00.82 ID:pF7XO2pK
嫁に、凄いだろうと見せたら、「あはははは!」と笑われて終わり。
あの辛いお勤めの夜を思い出して萎えたよお。
433HG名無しさん:2011/12/27(火) 21:17:43.69 ID:HTefe8bg
そんな時の為の拡大鏡だ。
12cmサイズのレンズで1500円も出せば余裕で買えるぞ。

プラモじゃないけど、D-SUBコネクタへの半田付けでピアサインNO見るときと
メモリとか半田するために買った。

模型で使うと笑える位拡大されて、自分の肌見るたびにがっくりしてる。
30代だけどさ
434HG名無しさん:2011/12/27(火) 21:20:39.47 ID:HTefe8bg
>>432
趣味は自慢しちゃいかん。

特に女、そして女っぽい男。
435HG名無しさん:2011/12/27(火) 21:38:10.47 ID:tQ7uRNux
誰か教えて!情報脆弱な携帯野郎ですが、フジミのテック21て結局発売されたんですか?秋から病気療養で外出出来なくて、模型屋すら行けてないもので…
436HG名無しさん:2011/12/27(火) 21:49:20.24 ID:HTefe8bg
はい、携帯で買えます。
437HG名無しさん:2011/12/27(火) 22:01:52.26 ID:eVFocje6
フジミのテック21て結局来年も発売されるのです
438435:2011/12/28(水) 00:49:48.56 ID:JxN53Qm9
>>437
来年も?ってことは、現在絶版て事ですか?
>>436
の云う、携帯でも買えるって、発売はされてるって事ですよね…?
439HG名無しさん:2011/12/28(水) 01:04:57.49 ID:poI5ecdh
1/12 BIKEシリーズ No.5 ヤマハFZR750 85年式 ShiseidoTECH21レーシングチーム
の事ならもう何ヶ月も前に発売済み
来年の2月か3月だったかにYZF750のTECH21バージョンも発売予定
440HG名無しさん:2011/12/28(水) 01:07:15.82 ID:56sdzwcU
で、90年のは出ないんだろうなw
ローソンは実に人気ないのう…
441HG名無しさん:2011/12/28(水) 02:27:43.27 ID:d1Exaey9
>>438
アゲてまで聞く内容じゃないだろが
442HG名無しさん:2011/12/28(水) 05:57:23.31 ID:yHyYAFZO
>>441
携帯でsageって入れるのってすぐ忘れるんだからイチイチ指摘するのはどうかと思う。
443HG名無しさん:2011/12/28(水) 08:40:45.97 ID:qWw4rv8z
>>435
秋から外出できないってのは大病だね
でもテック21今から作れば完成するころには全快だ
養生しろよ
444HG名無しさん:2011/12/28(水) 09:53:55.92 ID:eTQJcRot
>>440
俺も90年YZFが欲しくてフジミに要望出したんだけど無理なんかなぁ・・・
この流れだと来年に発売しそうな予感がしてたが・・・
445HG名無しさん:2011/12/28(水) 12:51:24.66 ID:YVodsgs3
頼むからラッキーストライクガンマを出してくれ
446446:2011/12/28(水) 13:31:35.32 ID:0HpMZHc7
タミヤからハーレー再販だそうですが、テスターの1/6 ハーレーシリーズ
ってどんな評価でしょうか。バイク模型は詳しく
ないもので。
447HG名無しさん:2011/12/28(水) 14:15:43.25 ID:hywSA+U6
>>432
別に嫁のために作ったのではなかろ
448HG名無しさん:2011/12/29(木) 09:00:47.58 ID:s2vNG9Db
漢の浪漫だからな
449HG名無しさん:2011/12/29(木) 09:37:11.14 ID:KzQeIXBS
>>443
バイク模型作りながらでは
養生できない気が
450HG名無しさん:2011/12/29(木) 09:41:57.02 ID:ihCgOhkT
いまさら蒸し返して悪いが>>432は辛いお勤めのときに
「あはははは!」と笑われたのか・・・・・・

(−人−)ナムナム
451HG名無しさん:2011/12/29(木) 13:34:08.73 ID:GGA9i3Xx
そこの解釈はむずいので触れなかった。
452HG名無しさん:2011/12/29(木) 20:09:36.78 ID:oAuAMDyU
来月はMAとMGでバイク特集!
いい時代になったもんだ
453HG名無しさん:2011/12/29(木) 21:16:32.01 ID:lPIjdYf+
モデルアートがホンダバイク特集やったのってもう2年くらいまえだもんなぁ、来月のはどんな特集なんだろ
454HG名無しさん:2011/12/30(金) 16:46:47.86 ID:VZ33bH+g
ファットボーイは再販されないのはなぜだ
455HG名無しさん:2011/12/30(金) 18:55:42.86 ID:5WaKdBbY
モデルカーズだっけ?NSRとだいじろうのバイクが製作記事載ってた
456HG名無しさん:2011/12/30(金) 23:09:03.39 ID:NaAB5kTz
NSR250 #74 2000モデルデカール販売されてるね

なんか普通バリエ展開で発売されそうで手が出にくいけどw
457HG名無しさん:2011/12/30(金) 23:34:14.71 ID:mjiFmDLD
ええい!89NSRのアクセサリーデカールは出んのか!?
458HG名無しさん:2011/12/31(土) 01:07:39.64 ID:nzPqUFsA
そうだ!早くSEEDカラーを作りたいのだ!!

という事でいいのか?アクセサリーデカールってのは。
459HG名無しさん:2011/12/31(土) 06:10:38.03 ID:UfzUqC+2
>>457
要らなくない?
タブの88流用で桶
460HG名無しさん:2011/12/31(土) 08:00:44.68 ID:3VDukIi1
俺も89NSRはSEEDカラーで作りたい!!
SEED用デカールが出たとしても黒塗装前提でシルバー部分だけ出す事になるのか?

461HG名無しさん:2011/12/31(土) 15:30:38.08 ID:GVhu9/w7
>>459
88と89では色味も含めてビミョーに違うじゃん
462HG名無しさん:2011/12/31(土) 17:06:43.69 ID:kEJsw+sA
AXO、RS-RW BK1用ってただの勘違いだよな
BK2に使ったら寸足らずなんて事ないだろうな
463HG名無しさん:2011/12/31(土) 20:11:37.66 ID:1GeNrytT
うーむ、プラグ部品が一つ足りない。
464HG名無しさん:2011/12/31(土) 20:35:11.23 ID:krmetG/A
そういう時は部品取りキットをもう一個買うのが古今東西唯一の常識解なんだが、
大晦日のこの時間じゃ諦めるしかないな。
465HG名無しさん:2011/12/31(土) 21:56:21.22 ID:1GeNrytT
>>464
OW48なんだよ。
おゆまる再生いっとくわ
466HG名無しさん:2011/12/31(土) 22:03:56.26 ID:+3hvB5A5
そういや、ジオで91NSRペンタックスデカールが予定にあったけど、すっかり消えてしまったな。
467 【豚】 【1208円】 :2012/01/01(日) 00:27:37.51 ID:9r8RI/Iq
お湯丸と光硬化パテで再生完了。

こういう細かい部品には使えるなぁ。光硬化パテ。

で、あけましておめでとう。
今年の目標、結婚
468HG名無しさん:2012/01/01(日) 01:00:47.86 ID:JB50bvYB
新春早々に死亡フラグ立ててどうすんだよw
469 【大吉】 【1140円】 :2012/01/01(日) 01:20:48.53 ID:9r8RI/Iq
もう一回w
470HG名無しさん:2012/01/01(日) 02:53:39.40 ID:eUxcLa2C
オートバイプラモたくさん出してくれるのは有り難いが積みプラも増えてく〜
471HG名無しさん:2012/01/01(日) 03:16:03.07 ID:K8kmnoso
FZ250鯉・恋・乞い
472HG名無しさん:2012/01/01(日) 08:13:10.46 ID:FZaJ8veg
久々のバイクプラモ。
あれッ?パーツって、こんなに沢山だったか?
しかも細かい。
これ全部を組み立て・・・の前に塗装、さらにその前にシャカシャカ&持ち手付け・・・。
途方も無く困難な旅に踏み出してシマタのか、オレは。
473HG名無しさん:2012/01/01(日) 08:28:54.75 ID:a8H5Aqgq
今や戦車模型以外はみんなそうだろ。
気にすんな。
474HG名無しさん:2012/01/01(日) 13:23:43.32 ID:DWdfXLTh
1/24の車よりは作りやすいと思うけどな
475HG名無しさん:2012/01/01(日) 13:36:28.18 ID:MpvZBbqU
1/24の車作り慣れてて、久々に1/12バイク作るとパーツが細かくて作りにくい
476HG名無しさん:2012/01/01(日) 16:47:02.20 ID:+b/R9ZxO
RC211Vぐらいから部品が増えた気がする
でも、分割が考えられてるから、塗り分けは楽になってるよ
477HG名無しさん:2012/01/01(日) 21:49:23.27 ID:FZaJ8veg
フロントフォークのアタマの輪っかの極小のんとか、ブレーキとかギアの極細のんとか、
ゲート処理も、ナイフでごそっ!といきそうで
478HG名無しさん:2012/01/02(月) 00:07:27.99 ID:S7rMjX7U
キャリパーの裏無くなったのどの車種からかなぁ
479HG名無しさん:2012/01/02(月) 11:31:58.36 ID:CY1rPxT0
>>478
タミヤ1/12だったら、No.6のCB750Fから。
(ベルーガはドラムブレーキだからキャリパー無いので。)

>>477
極小の「ん」って何の事?
480HG名無しさん:2012/01/02(月) 12:07:29.52 ID:uxQGeIFz
三河の「ぢゃん・だらぁ・りん」みたいな?
481477:2012/01/02(月) 13:18:02.64 ID:H7KW9eRx
>>479
〜のもの→〜のモン→〜のん

・・・て、こんなん説明させんとってくれ。
ああ、ええオトナが使う言い方じゃないさ。
482HG名無しさん:2012/01/02(月) 15:28:46.54 ID:wwmWPR82
>>472
つ800P
483HG名無しさん:2012/01/02(月) 21:38:36.70 ID:U07oH9UM
ジオもシッチに哀悼の意を示してグレシーニのデカールだすくらいならロッシフィギュアのagvメットをシッチモデルにできるデカールつくったほうがぜんぜん使い道あるのに
484HG名無しさん:2012/01/02(月) 22:23:44.23 ID:H7KW9eRx
>>482
485HG名無しさん:2012/01/02(月) 22:43:37.65 ID:Zj310Ihr
ほんとに要らないよな 212Vカラーのデカール
あんな子供騙しで喜ぶような奴って
今のバイクモデラーに居ないだろ
486HG名無しさん:2012/01/02(月) 22:51:35.74 ID:S7rMjX7U
>>485
どのデカール?
487HG名無しさん:2012/01/02(月) 23:55:40.73 ID:YsYhibRZ
>>486
ジオのシッチ車デカールじゃね?
488HG名無しさん:2012/01/03(火) 10:59:18.47 ID:qzNbQl1q
1/12バイク模型の最高峰って何ですかね?
489HG名無しさん:2012/01/03(火) 11:23:38.74 ID:Ld63HiKA
>>488
旧車ならRC166かなぁ
最近の車種ならZXRR
490HG名無しさん:2012/01/03(火) 11:56:56.29 ID:eWlSKULY
>>482
赤クリア成形のウインカーレンズを
オレンジに塗る神技が要るけどね。
491HG名無しさん:2012/01/03(火) 13:24:57.29 ID:4h9eON93
>>490
俺は作った事ないが、一度シルバーを塗ってから
マスキングしてクリアレッドとクリアオレンジで塗り分けるのは?
その上からクリアを吹いて段差を消せばいいんじゃね?
凹凸等でマスキングしにくい形なのかな?
492HG名無しさん:2012/01/03(火) 14:14:34.18 ID:nMOGR7Si
オユマル+透明樹脂とかでリプレースでもしない限り
その位しか塗り分け法はないだろうな。
元々のクリア樹脂に存在意義が全くないけど。
493HG名無しさん:2012/01/03(火) 15:52:40.39 ID:CGo2OWnB
黒バイでは透明パーツになってるから
部品取り寄せした方が早い
494HG名無しさん:2012/01/03(火) 16:56:55.49 ID:I+5xxtXu
クリアイエロー塗ったらオレンジにならんかな?
495HG名無しさん:2012/01/03(火) 17:47:42.63 ID:04tuF0Ia
内側を黄色に塗るだけでもいいような希ガス
496HG名無しさん:2012/01/03(火) 20:52:37.48 ID:ydf5Jryj
>>488
自分が作ったキットだろ!
などと
上手いこと言ったつもりになって、
ドヤ顔で浮かれてみる。
497HG名無しさん:2012/01/03(火) 22:40:11.11 ID:m39K5ZTG
>>488
自分の中ではヒロの84が最高かな
498HG名無しさん:2012/01/04(水) 00:11:32.72 ID:frBQu/Gz
スクリーン一体成形をどうしてやろう・・・
499HG名無しさん:2012/01/04(水) 01:17:34.14 ID:QAcg2LM9
白い方のパーツをクリア風にアニメ塗装
500HG名無しさん:2012/01/04(水) 05:03:13.27 ID:m5WogiiP
>>496
「ドヤ顔」言いたいだけちゃうんかと
501HG名無しさん:2012/01/04(水) 09:34:23.82 ID:JX9rirOk
アオシマのRG-Γ(U型だよね)は店頭にもボチボチあるけど
これのデカール替え商品、HB(ハーベー)カラーはタバコCM規制の
影響で再販は二度と叶わないのだろうか?去年、タミヤからT型と
V型(WWカラー)が再販されたのでアオのHB-Γと並べたいんだよなぁ。
最悪、スポンサーステッカー無しで黄白の塗装で済ませて雰囲気だけでも
味わうか。
502HG名無しさん:2012/01/05(木) 12:20:33.96 ID:p90oy7OT
>>501
ハーベー欲しいね
503HG名無しさん:2012/01/05(木) 23:43:04.07 ID:y8BfLoB8
よし、今年の模型の年間目標決めた。

2台造るまでYZFは買わない。
というか新商品は買わない。


決めた。
504HG名無しさん:2012/01/06(金) 01:34:30.82 ID:hrvAm+Sn
エライぞ!
505HG名無しさん:2012/01/06(金) 05:54:42.14 ID:+67lINCC
>>503
つホンダ、スズキ、カワサキ、ドゥカティ
・・・の既に発売されてる商品

「この“戦い”が終わったら、オレ・・・
506HG名無しさん:2012/01/06(金) 17:54:19.51 ID:zB3rvOaw
来月のモデルアートの日本人GPライダー特集はrcvやtzmの再販の布石ってことでいいの?
507HG名無しさん:2012/01/06(金) 20:34:59.01 ID:qkIzKodC
小文字がきめー。メーカー表記を使わなきゃなあ。
508HG名無しさん:2012/01/06(金) 20:46:35.37 ID:uNwKQjDE
タミヤのKYっぷりは半端ないからなぁ
509HG名無しさん:2012/01/06(金) 23:07:07.87 ID:5Dxo9sDm
たしかに小文字だときもいね、気をつけます
510HG名無しさん:2012/01/08(日) 00:09:27.96 ID:DhBeJK8Z
俊作、かわいいよ
俊作
511HG名無しさん:2012/01/08(日) 00:09:37.34 ID:F0ljzpYT
512HG名無しさん:2012/01/08(日) 01:41:20.17 ID:1lFjVzHp

   ズ コ─ ,__
.  _ ,__    n/::::i_,fj
 't`(__,iフ;タ `iwvt'´
  `i:.:.k'´   i:.:.:.└-iっ
   `ー-',、ハ,、`ヽー'´,、ハ,、
513HG名無しさん:2012/01/08(日) 10:44:46.60 ID:tfCfg85b
おっ!ラッキーはするしたけど
これは買うよ。
TECH21のカラーってもうガイアカラーは廃番?
フィニシャーズしか買えないよね?
近くに店が無いからネットで買うしかないんだけど
今まで使ったことないからどうなの?
使いやすいですか?
514HG名無しさん:2012/01/08(日) 12:58:54.84 ID:KRl6/OWM
>>513
廃盤というか元々ガイアの21カラーは宮沢模型流通限定色
つか探せばまだ通販で買える店結構あるぞ
(ホビサでもラベンダーは品切れだけど、ブルーは買える)
フィニは使いやすいというか普通
515HG名無しさん:2012/01/09(月) 12:37:26.51 ID:mIFNySOE
最近のタミヤは大和なんか出してどうかしてるな。
まさに大艦巨砲主義まっしぐらだ。
516HG名無しさん:2012/01/09(月) 13:04:16.13 ID:47lTAhS8
昔作ったYZR500ノリック2種とビアッジ1台、下手だったよねって思いながらIPLにドボンしてみた。

そして、リアのチェーン調整パーツ削り取った。
エッチングはこのドボン分に使う予定は無いので、プラ盤で再生してみようと思う。
しかし、ボルトの部分のディティール削ってから、あああああこれここがめんどくさくね?
ってなった。

とりあえず、プラストライプ買いに行ってみるかなぁ
517HG名無しさん:2012/01/09(月) 18:45:13.43 ID:jxmQiOdw
そこは全部削り取るんではなく
チェーン引きを残して埋ってる部分を削り取るといい
アクスルを金属パイプ、ナットを六角プラ棒に、
チェーンアジャスタは洋白線にしてる。
ナットを丸棒と合わすと更に吉。

T2M、TopStudio使えば簡単でリアルなんだけど
ブルジョアじゃないから「これっ!」て時しか使わない
518HG名無しさん:2012/01/09(月) 18:56:44.97 ID:pheakCao
プラ用のリューターの歯でオススメありますか?うちには金属用しかないもんで
519HG名無しさん:2012/01/09(月) 20:32:22.46 ID:FmRvIly6
金属用らプラにも使えるんじゃね?
あんまり高回転にするとプラは溶けるけど、俺は超硬のビットを使ってる
520HG名無しさん:2012/01/09(月) 23:32:11.48 ID:47lTAhS8
>>517
ありがと。

金属パイプは真鍮かな?
何ミリがいいかなぁ。明日買いに行くよ。

そういえば、真鍮パイプ、ボークスで厚み0.2mmのものが並んでた。

魅力的なんだが・・・俺にはちょっち無駄になりそうだ
521HG名無しさん:2012/01/09(月) 23:52:02.18 ID:dO4iJJf4
ttp://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f110520231

チャンバーとはシュールだな。
522HG名無しさん:2012/01/10(火) 00:09:21.39 ID:DAmuX7rA
実際、4stにチャンバーってどうなるの?
523HG名無しさん:2012/01/10(火) 00:17:06.47 ID:1pRyGtSD
>>521
バカスwwwwww
524HG名無しさん:2012/01/10(火) 00:27:07.50 ID:6z1dh52g
>>522
実際にやったら抜けが悪すぎてものすごいモコモコした音になるだけかも。
結構靜かかもなぁ・・・予想よりというレベルね、五月蠅いと思う。
今は触媒の効いてるマフラー多いからさしてって感じかもしれないなぁ。
525HG名無しさん:2012/01/10(火) 00:57:35.37 ID:N7jMcJqg
やったら笑われるんだろうな けっこう高額なジョークなのに
526HG名無しさん:2012/01/10(火) 01:17:32.45 ID:NJ/Zl/2H
タミヤの1/12Ducati 900は、何十年か放置中だ。
フレームにエンジン、前後のタイヤを付けたところで止まっている。
ビスや金属スプリングが、放置の間に錆びてしまったので、再開するときは交換しないと。

キットのエンジンは、空冷フィンの枚数が少ないが、修正は無理だろう。
カウル付ければ余り見えないが。
デスモドロミックのシャフトは、出来が悪いが一応プラ棒にて作り替えた。
フロントフォークは裏が無い。また真円でも無く、歪んでいるが、
三つ叉の肉厚が薄く、フォークを金属パイプに置き換えるのは困難だ。
タンクも裏が無いんだよなぁ(資料無いから、埋め方判らないし)。

ただ、組み立てるだけで、バイクの形になっていくのは、いつもながら感心する。
プラモメーカーって凄いね。
527HG名無しさん:2012/01/10(火) 01:40:10.52 ID:uGybvpvQ
チャンバーに見えるサイレンサーなんだよ
しかし、綺麗な塗装したチャンバーいやサイレンサーだな
528HG名無しさん:2012/01/10(火) 08:51:39.06 ID:wUdDsyGS
携帯で細部は分からないけど、上手そうに見えるし、
何でこんな事したんだろ。
529HG名無しさん:2012/01/10(火) 09:07:54.22 ID:gnYkrGsp
技術はあるけど売れないだろな
530HG名無しさん:2012/01/10(火) 10:20:13.75 ID:16ihB2JL
たんなる遊びで作ったんでは?
それと自慢が目的で売りはどうでもいい
つまり買いたいと思う奴が入ればそれでいい
そういう奴って居るし
531HG名無しさん:2012/01/10(火) 10:31:42.52 ID:3HYis7v9
狙いがわからん作例だよなぁ
デカールも余ってましたで使ってそうだし
もったいない作例だわ
532HG名無しさん:2012/01/10(火) 10:35:43.60 ID:vzmv5FKx
竹槍とおなじだから珍車ということで。
533HG名無しさん:2012/01/10(火) 10:38:00.39 ID:5zzln/DH
あいつの噂でチャンバも走る
534HG名無しさん:2012/01/10(火) 11:57:39.70 ID:mFE4rATd
>>533
                     ___
                     ,..-'::::::::::::::::::''''ー ..、
                  _..-'::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
               /:::::::::.;;;;;'-ー''''ー―ヽ::::::::::::::::゙''、
              /:::/      ;;;;;;;;;;;;;;;;、 ゙''ト,:;;;;:::::::!
              l::/ _,,ン'´::;    ===、  .!::::::::\;;|
                 !.〃.,彡゙ノ       、...... !::::::,::i;;\
              |i .,..  ,″             !::::l ⌒i::\
                ,i'.!.゛   ヽ''  _,,..、     .、. !;;;| し .|:: .〉
                ! !    ヽ´_/      !  、.,ノ..../
                ヽ !        ,,,,,,..      !    i'"
                 ゙'.l.             .ノ    .l
                   ヽ            、  _..-ー'''^゙ ̄´゙'''ー
                    ヽ .... ......--;;''''":;.,;;〆;;;;;;;;;;::::::::::::::::::::

       ___     ___、―‐ァ________ _______
       /   /_   /   { ・ }     /   / /    /    /
    / ̄     ̄/   /    `ーイ___//__/  /ニ7  /ニ7  /
    /       /__  ̄ ̄/  /     /  __/ニ7__/ニ7__/_
   ニ7  /ニr′ 'ー―ァ /  /_  _/   /  /  =つばさ=  /
  /       /    /  /  / /  /    /  //  ==   ==  /
  /       /  _  __/_/ _/__/  /___/  //==   ==   ==ァ
 /_    _//  ノ ヽ      ヽ    / ヽ     //==   ==   ==ァ
   /  /  /  /  ̄ /    //   /   /    //_    _   _/
   /  /  /  /   /   //   /   /   / _/  / ヽ  ヽ、
    ̄ ̄    ̄     ̄ ̄    ̄ ̄     ̄ ̄    ̄ ̄ ̄    ̄ ̄ ̄
535HG名無しさん:2012/01/10(火) 19:27:49.22 ID:NZbnLl2C
elf2とelf-eとノートンNRS588とロートンがほしい・・・・
536HG名無しさん:2012/01/10(火) 19:50:05.16 ID:TvKInsjv
再販1/6ハーレーキマシタ
537HG名無しさん:2012/01/10(火) 21:25:04.40 ID:eKEISLAL
メッキされたエンジンをブラック塗装にしたいのだが、
メッキを綺麗にはがす方法ってありますか?

そのまま塗ると、簡単にはがれるし。
1/6カタナをファイナルエディションにしたい。
538HG名無しさん:2012/01/10(火) 21:36:38.22 ID:16ihB2JL
NSR588ろーとんってなに?
539HG名無しさん:2012/01/10(火) 22:11:12.62 ID:aXsZPyWu
カタナファイナルってブレーキ関係変わってるけど
スクラッチするの?
自分も1/12で作ろうとは思ってる。

メッキ落とすならキッチンハイター等の漂白剤か
塗料のうすめ液で落ちるよ。
540HG名無しさん:2012/01/10(火) 22:30:30.52 ID:eKEISLAL
>>539
ありがと。
とりあえずカラーリングとかフレーム補強とか簡単な所から。

しばらく漬けておくの?
541HG名無しさん:2012/01/10(火) 22:41:09.29 ID:e5jc5lvd
>>540
現役なら10分とか
水で薄めたら一晩置いとけばオッケー
542HG名無しさん:2012/01/10(火) 22:41:36.46 ID:e5jc5lvd
>>540
ごめん
原液だった
543HG名無しさん:2012/01/10(火) 22:55:28.22 ID:eKEISLAL
原液で10分ね。
ありがと、やってみる。
544HG名無しさん:2012/01/10(火) 23:07:57.97 ID:5zzln/DH
メッキ+クリアコートだと、先に薄め液でクリアを落とさないと
キッチンハイターで落ちないことも
545HG名無しさん:2012/01/10(火) 23:30:36.53 ID:mh1kb+gd
タミアもアオシマも原液を適当に1/2ぐらいに薄めた液につけて
しばらく振っとけばとれるよ。
厳密に時間を測る必要はなく全部とれたら終了という感じ。
ためしにランナーでやってみればいい。
ちなみにマスキンクテープできつく巻くと残すことも出来る。
546HG名無しさん:2012/01/10(火) 23:54:48.91 ID:uGybvpvQ
みんな物知りだよね
547HG名無しさん:2012/01/11(水) 00:01:17.59 ID:6z1dh52g
アクスルどうすっべ?とか書いた人です。

2.1mmパイプ買ってきた。
こんなもんかなぁ・・・とか思いながら、まだIPLから上げてない。

とりあえず、エッチングを手本にプラストラプをテストチョキチョキ。
いけんじゃん。

ポンチも1mmから0.5mm刻みのセットもの買ってきたからなんとかなりそう。
後はプラストライプの変形台形部分の型抜きができるかどうか。
548HG名無しさん:2012/01/12(木) 01:54:57.39 ID:DnQaP86a
05年M1の横カウル、ただの曲線やなく・・・
何ぢゃこりゃ?
三次元ナントカ的な曲がり具合。
どーやってシャカシャカすりゃ・・・
549HG名無しさん:2012/01/12(木) 06:57:31.58 ID:YxzeO/0G
>>548
ちみはとりあえず03RC211Vを作らないと駄目だな。
550HG名無しさん:2012/01/12(木) 08:57:44.43 ID:ftLzczvx
独り言みたいな書き込みするなら、ツイッターでもすればいいよ。
551HG名無しさん:2012/01/12(木) 09:49:43.48 ID:DnQaP86a
>>550
気に入らんなら、下らん毒吐くよりスルーしてくんない?
>>1の通りバイク模型のこと、カキコするとこなんだからバイク模型について感想を書いただけ。
書き方にまで文句つけられんなら、今後はテンプレ化でもしてくれ。
552HG名無しさん:2012/01/12(木) 09:51:41.68 ID:FDPx5D6d
うわあ。
553HG名無しさん:2012/01/12(木) 09:57:51.99 ID:xYeczxV/
いたいなあ。
554HG名無しさん:2012/01/12(木) 10:07:51.10 ID:DnQaP86a
>>550>>552>>553
ずっと張り付いて自治厨ですか。
こりゃ失礼しましたね。
せいぜいパトロール頑張って下さい。
555HG名無しさん:2012/01/12(木) 10:13:25.51 ID:CSePx0Am
>>554
「チラ裏は勘弁」
これはすごく一般的な意見だと思うぞ。
556HG名無しさん:2012/01/12(木) 10:16:05.67 ID:FDPx5D6d
自分が出来るからと、他の人もIDころころしてると思わないほうがいいよ。
557HG名無しさん:2012/01/12(木) 10:33:44.24 ID:ftLzczvx
毒はいたんじゃなくて、アドバイスしたんだけどなぁ
まぁ、キチガイだとわかったんでもういいやw
好きにすれば?
558HG名無しさん:2012/01/12(木) 12:05:51.73 ID:GVr4mtaT
ここって日記書く奴が結構多いよなw
559HG名無しさん:2012/01/12(木) 14:00:02.29 ID:xYeczxV/
>>554
あららぁw
560HG名無しさん:2012/01/12(木) 15:02:05.09 ID:6ApTPjPa
>>548
シャカシャカって何?

昔のカウルとは全然違ってるよね
561HG名無しさん:2012/01/12(木) 15:22:50.71 ID:BKBakfZR
(´・ω・`)なんか荒れててコワイ…
ホンダCBR954RRってどこかからでてませんか…

怖くてチビリそう…
562HG名無しさん:2012/01/12(木) 15:58:42.88 ID:uQlArLJH
レッドバロングループにあった
563HG名無しさん:2012/01/12(木) 19:51:57.33 ID:njF70FVT
実車かよ(笑)
564HG名無しさん:2012/01/12(木) 19:53:45.60 ID:njF70FVT
実車かよ(笑)
565HG名無しさん:2012/01/12(木) 19:59:17.68 ID:jdgOIiFV
無職もしくは自営の方ははけ口が少ないのでこういう流れになるんだろうなぁ
566HG名無しさん:2012/01/13(金) 00:35:12.30 ID:SoTruSVe
2ちゃん≒チラウラだ
気にすんな(^∇^)
567HG名無しさん:2012/01/13(金) 00:36:50.09 ID:SoTruSVe
但し、自治厨は(ry
568HG名無しさん:2012/01/13(金) 07:03:56.83 ID:OJqpxgg0
>>560
プラモデルの部品をビンに詰めてシンナー入れてシャカシャカって
569HG名無しさん:2012/01/13(金) 10:05:27.26 ID:nWIMhTh4
>>561
残念ながらどこからもキット化されてません
CBR1000RRと600RRもキット化を一日千秋の思いで待ってますが
一向にキット化されそうにありません
570HG名無しさん:2012/01/13(金) 10:35:37.94 ID:hgwrXeqV
>>569
ありがとん
残念だけど仕方がないなり。
571HG名無しさん:2012/01/13(金) 12:23:48.50 ID:uAh5hEQz
ヤマハ YZF750 TECH21 レーシングチーム 1987鈴鹿8耐仕様
ttp://www.1999.co.jp/10173103
572HG名無しさん:2012/01/13(金) 12:34:22.98 ID:qm/9MbIN

   ズ コ─ ,__
.  _ ,__    n/::::i_,fj
 't`(__,iフ;タ `iwvt'´
  `i:.:.k'´   i:.:.:.└-iっ
   `ー-',、ハ,、`ヽー'´,、ハ,、
573HG名無しさん:2012/01/13(金) 15:43:57.53 ID:ysmmdict
>>571
これが1990鈴鹿8耐仕様だったら、どんだけ飛んで喜んだだろうか・・・
574HG名無しさん:2012/01/13(金) 15:45:57.49 ID:7kDnZjiv
>>573
こんだけ続けてきたから、出すんじゃね?
575HG名無しさん:2012/01/13(金) 16:03:41.23 ID:uAh5hEQz
Honda `88 NSR250R
ttp://www.1999.co.jp/10173119
576HG名無しさん:2012/01/13(金) 16:39:26.34 ID:qm/9MbIN
ハンドルの切り欠きは逆のままカナ?

おしえて? 銀テラのひと〜??
577HG名無しさん:2012/01/13(金) 17:16:37.50 ID:LH+f35Ez
89NSRのスクリーンの不自然さはどうやって直せばいいんだろう・・・
578HG名無しさん:2012/01/13(金) 18:33:37.31 ID:uAh5hEQz
スコットレーシングチーム ホンダ RS250RW `2007 WGP250`
ttp://www.1999.co.jp/10173163
579HG名無しさん:2012/01/13(金) 19:34:44.42 ID:wrJ6/wy0
>>578
ドビとゆーきさん号がつくれるのか!

で、ハセガワさんaxo NSRまだー?
580HG名無しさん:2012/01/13(金) 20:06:15.41 ID:FNASerHH
>>575
アクセサリーデカールを必死になって探し回った俺の労力はいったいなんだったのか
581HG名無しさん:2012/01/13(金) 20:30:15.45 ID:QDo7gmrf
バリエ展開くらい予想しようよ
582HG名無しさん:2012/01/13(金) 20:36:00.60 ID:u/j/bT0K
>>579
俺もaxo期待してるんだが多分出るよな?
583HG名無しさん:2012/01/13(金) 21:03:55.28 ID:wN4r8I5G
レプソルのも限定版だし、欲しいときに買っておかないとヤフオク頼みになりそうだよなあ。
ハセはなかなか再販しないし
つかバイクじゃないけどストラトスのピレリ再販してくれ…
584HG名無しさん:2012/01/13(金) 21:08:52.72 ID:uJXS0gAj
>>578
これは買います。
585HG名無しさん:2012/01/13(金) 21:09:53.13 ID:uJXS0gAj
>>583
長谷川の限定はなんちゃってだからなぁ・・・
586HG名無しさん:2012/01/13(金) 21:27:48.51 ID:l/ojn/SC
'07ドヴィもAXOもデカール購入済みなんで
ハセガワには宇川Shellを期待

中型路線なら次は'92か'93NSRとか
moto2 Suterがいいな
グリッドの半分は揃えられそう。
ほんとうは'11 212Vがいいんだけど
587HG名無しさん:2012/01/13(金) 21:40:01.73 ID:vF39WDXX
スッターいいよねぇ、富沢号がでたら感涙ものだけど去年のもマルケス号とかイアンノーネ号とかかっこいいデザインのが多いし
588HG名無しさん:2012/01/14(土) 01:44:57.25 ID:2LhdwRYp
99NSR250はフレームもシートカウルも違うから期待はしないけど、ほとん
ど変更点がない00NSR250ぐらいは出して欲しい
589HG名無しさん:2012/01/14(土) 03:24:26.63 ID:OxPKQs1D
>>586
98年アプ250

>中型路線
590HG名無しさん:2012/01/14(土) 12:23:19.15 ID:bpXKGGpr
NSRはもういらないので、
TZRかZXRとか出して欲しい。
591HG名無しさん:2012/01/14(土) 13:10:55.22 ID:3QOFK2pX
>>572
ズコってなんですか?
592HG名無しさん:2012/01/14(土) 13:27:35.92 ID:cfqHBF9w
>>591

>>571-572
>>511-512 「>336で既に出てるのに?」ってコトなんじゃない? リンク切れてるけど。
593HG名無しさん:2012/01/14(土) 13:33:32.10 ID:Q8Xv9Em3
ヤマハのTZRって模型が無いんだっけ。
スズキのγの次に人気が出て、88年型NSR登場までの、当時一番人気だったな。
ホンダにはNSがあったけど、TZRには敵わなかった。

排気量250ccのランキング的には、
RZ → VT → γ → TZR → NSRって感じの流れだった。

RZやVTはタミヤから。VTも一番人気があった2型はアオシマのが。
γもタミヤ、アオシマ。ただVTもγも3型以降は無い。

NSRがようやく出たから、TZR(パラレルツイン、パラレルツイン後方排気、V型エンジンの大まかに3種)の番かな。

(400のγ、NSも無いけど、500のRZVはあるし、何でもかんでもって訳にもいくまい)
594HG名無しさん:2012/01/14(土) 14:19:54.00 ID:rbHBvxkc
VT250.1/12はバンダイも出してたね。 ナニ型か知りませんけど…
クリームを完成させた人はいるのかな。
595HG名無しさん:2012/01/14(土) 14:37:03.30 ID:INfbnz/E
VT250はフジミからも出てたよ
当時フジミは1/15シリーズを展開してたのに
VTは1/12だったな。
596HG名無しさん:2012/01/14(土) 15:22:47.62 ID:euY85DIm
1/65のF−15Eみたいだな
597HG名無しさん:2012/01/14(土) 18:47:44.46 ID:Q8Xv9Em3
これは諸々の不具合修正済みかな。
現在も所有しているので、新車当時の実車に仕上げたい。
http://www.1999.co.jp/itbig17/10173119b.jpg
598HG名無しさん:2012/01/14(土) 18:56:25.03 ID:EN/y5oVH
あとは後方排気が出れば言うこと無いんだけど‥
599HG名無しさん:2012/01/14(土) 18:58:00.51 ID:WTMNSu1J
TZRは1KTならBoderLineProductのものがある。
といっても、長らくキット化募集中だけどね。
600HG名無しさん:2012/01/14(土) 21:06:14.56 ID:INfbnz/E
後方排気もクリームのレジンキットがあったよな
今だったら高価で売れるかもな
601HG名無しさん:2012/01/14(土) 22:29:11.19 ID:EN/y5oVH
>>600
あのクリームのはブレーキディスクやらホイールやらOW-01のコピーだったでしょ?
組んだの見たこと無いけどバランス悪そう‥
602HG名無しさん:2012/01/15(日) 05:26:48.96 ID:fRXGkY6h
>>594
>>595
バンダイ、フジミはFC(初代)では無かったかと。
アオシマ、今更だがFE(2代目)のカラバリ出してくれんかね。
白/青とか、銀/赤とか、限定タイガースとか。
603HG名無しさん:2012/01/15(日) 20:07:06.54 ID:LJyTcVBF
不死身でも亜雄死魔でもイイから、お願い
RG-γ500を出してくれ〜。
余裕があればγ50もヨロシクたのむ!!
604HG名無しさん:2012/01/15(日) 20:54:42.45 ID:CQ7cmZGl
ヒロでNSRの再販リクエストキタ━(゚∀゚)━!!!!!
605HG名無しさん:2012/01/16(月) 02:05:59.30 ID:xE5tA3k0
TZR250(1KT)、TZR125(3TY)、RS125RF(NF4)、RS125R(NX4)・・・
俺の乗ってきたバイクはみんな不遇だなぁ。
やっぱり125はキット化は無理かね。
606HG名無しさん:2012/01/16(月) 09:15:54.16 ID:jgDB3pqt
>>604
問い合わせ一杯貰ってるなら、何もそのまま再販したらいいじゃんって思うけどな。
改めて集計取ったからって、その人たちが全員買うとは限らないんだし。

607HG名無しさん:2012/01/16(月) 19:25:51.87 ID:d46RvGkL
再販が初版を上回った例は少ないからね。
608HG名無しさん:2012/01/16(月) 19:48:46.66 ID:UUsNMT6J
忍者250のキット化はいつ?
今の20代がおっさんぐらいになればキット化されるん?
609HG名無しさん:2012/01/16(月) 22:55:57.55 ID:BV2RzDkN
>>605
オン車の125は難しいかもね。
昔はXLとかTYとかオフはちょこちょこあったのにね。

華奢に見えることが、オフ車は軽そうに見えるのに、
オンだとしょぼくみえるせいかな。
610HG名無しさん:2012/01/16(月) 23:15:56.51 ID:iLd+RrR8
>>608
ニンジャ250のキット化は無いと思う
何も新しいところは無く、歴史に埋もれる車輌だろうし
611HG名無しさん:2012/01/16(月) 23:21:00.07 ID:bcQ7D3yt
最近の市販バイクはあんまりキット化しないな
新型VMAX待ってるんだけど
612HG名無しさん:2012/01/16(月) 23:47:10.43 ID:byI3WVb6
新ネタがこんなのでも、1500円ぐらいなら買いたい。
http://www.autoby.jp/blog/2011/06/ev-neo-d3cb.html
613HG名無しさん:2012/01/17(火) 00:40:07.77 ID:uHzABho4
800Pみてると\1500では辛い鴨
614HG名無しさん:2012/01/17(火) 01:31:10.34 ID:wgeMmX/q
本体は1500円ですが、
ディテールアップパーツは3000円します。
みたいな。
615HG名無しさん:2012/01/17(火) 11:47:46.13 ID:qs/t704Q
フジミのスズキ車両まだですかい
616HG名無しさん:2012/01/17(火) 21:34:03.56 ID:bdsTCNY3
フジミの八耐シリーズの第一弾は何だったかな?
617HG名無しさん:2012/01/17(火) 23:32:17.77 ID:uHzABho4
(・q・)フジミのGSX
618HG名無しさん:2012/01/18(水) 00:19:45.83 ID:Kjep3UxN
>>617
「フジミの」って聞いてるんだから、その場合は
「ヨシムラのGSX」って答えるべきだろw
619HG名無しさん:2012/01/18(水) 07:17:55.39 ID:aUiRFnnN
フジミのバイク…
ポカやってそうで乗りたくねー
620HG名無しさん:2012/01/18(水) 13:49:16.54 ID:SbjEOtay
大丈夫。
乗りたいと思っても発売延期でなかなか出ないから。w
621HG名無しさん:2012/01/18(水) 13:51:35.26 ID:RofW6yIh
>>620
延期なら出ることは出るんだな
622HG名無しさん:2012/01/18(水) 14:50:26.75 ID:SbjEOtay
出るよ。
乗りたくねー様なヤシが。


あれ?・・
623HG名無しさん:2012/01/18(水) 16:26:13.10 ID:Dzfpi40P
乗る?全く状況がつかめないんだが誰か解説
624HG名無しさん:2012/01/18(水) 19:46:32.15 ID:gl4H0dhA
625HG名無しさん:2012/01/18(水) 20:03:55.60 ID:nzATd8UB
>>623
ほんの少しだけ上の方のレスからの流れを読めば普通に判ると思うが…
何でも人に訊く前に、ちっとは自分で考えろや。
626HG名無しさん:2012/01/18(水) 21:10:22.89 ID:u5dZK+PI
先々週のディスカバリーチャンネルのMV AGUSTA F4特集がすばらしかった
新型F3も来月発売だしタミヤでキット化してくれ
627HG名無しさん:2012/01/18(水) 21:13:17.21 ID:u5dZK+PI
MV Augusta編その1
http://www.youtube.com/watch?v=A4Me577d2UM
MV Augusta編その2
http://www.youtube.com/watch?v=bRh5YWbdzbE
MV Augusta編その3(この回にマッシモ・タンブリーニが登場している)
http://www.youtube.com/watch?v=34yKAeANRhk
MV Augusta編その4
http://www.youtube.com/watch?v=TXbOPFruA94
MV Augusta編その5
628HG名無しさん:2012/01/19(木) 03:58:04.24 ID:gupi35EE
ふーん
629HG名無しさん:2012/01/19(木) 23:07:58.79 ID:d65BUlEn
YZR500のノリック車他数台のバリエーションがまとめて8台ほどあって
エッチングは3枚ほどあるんだが、旨いことコピー?して5台の特定の場所に使いたい。

で、ふと思ったんだけどエッチングを採寸もしくはスキャン取り込みしてOHPシートなんかに印刷
それを切り抜くとかってやったことあるひといない?
曲線曲げはおいておいて、直角曲げなんかのパーツはいけるかなぁ、って思うんだけど・・・

せこいかなぁ、いやちょっと出費抑えたいし、全部使う必要性が無いと思われる部品もあるし・・・
630HG名無しさん:2012/01/19(木) 23:26:09.58 ID:46xtLKOv
型思い(おゆまる?)しーの、レヂンの筆塗りしーの。でエンブレムのでっち揚げならやっターマン
631HG名無しさん:2012/01/19(木) 23:41:20.28 ID:kAOtgZL1
ジオのカーボンデカールのSより目の細かい綾織りカーボンデカールってどこかでだしてる?
632HG名無しさん:2012/01/19(木) 23:46:24.81 ID:vaOBukDH
>>631
ttp://f-artefice.shop-pro.jp/?pid=31122926

が、やや細いけど  ジオのSSじゃ駄目なのケ?
633HG名無しさん:2012/01/19(木) 23:53:56.68 ID:vaOBukDH
エッフェ・アルテフィーチェのSS 0.13mm×0.30mm

スタジオ27 のS        0.302mm X 0.605mm

スタジオ27 のSS        0.151mm X 0.302mm  て書いてある
634HG名無しさん:2012/01/20(金) 00:20:10.55 ID:YgDCBrjM
>>33
ジオにSSなんてのがあったんだ、ありがとです!
635HG名無しさん:2012/01/20(金) 00:21:13.11 ID:YgDCBrjM
安価ミス
>>632-633 ありがとです
636HG名無しさん:2012/01/20(金) 16:39:36.30 ID:G6il5mj2
ST27-DC903に使うキットはどのキットですか?。
637HG名無しさん:2012/01/20(金) 17:13:38.18 ID:K8cOlQDT
テージ1Dが5個あるんですが2個は積み用で
一個は普通に一個は赤に塗って作ろうと思います。で1個余るんですが?
638HG名無しさん:2012/01/20(金) 20:24:09.05 ID:pwUtsly8
こんなのでるんすね
http://hlj.co.jp/product/KSH30051JL
639HG名無しさん:2012/01/20(金) 20:36:14.80 ID:AVe+esaf
ギャクですね。
640HG名無しさん:2012/01/20(金) 20:37:02.45 ID:AVe+esaf
ごめん、濁点が足りんかった、ギャグでしょ。
641HG名無しさん:2012/01/20(金) 21:39:17.03 ID:ZrVjPzO6
>>638
ラジコン?
642HG名無しさん:2012/01/20(金) 21:50:30.42 ID:2IsztH8V
>>641
ラジコンだな。今までの奴よりかなり小さい。
643HG名無しさん:2012/01/21(土) 01:17:57.11 ID:PzYPzKDR
最初、リンク先に飛ばず
638>639>640
の流れだけ見てたとき
「おお!ついにスズキのGAGが模型化されるのか!!」
 ↓
「昨今の80年代バイクキット化のブームならではだな!ありがたや。」
 ↓
「ってことは・・・往年の我が愛車NSR50がキット化されるのも、もはや時間の問題か?!ウヒヒ。」

ってwktkした気持ちをどうしてくれよう・・・
644HG名無しさん:2012/01/21(土) 05:39:02.62 ID:HyLxxQQ+
そういうの1行で事足りるジャン
645HG名無しさん:2012/01/21(土) 05:41:21.36 ID:OQnqxpue
全長10センチはすごいな
ジャイロ入りで超低速走行できてるなw
この大きさのジャイロ入りのやつは前に左右操作しかできないサイクロン号が出てた

ニッコーの「iRiderアイライダー」とかまだ持ってるわ
646HG名無しさん:2012/01/21(土) 06:30:40.45 ID:oypm0t1G
>>638
ワロタ!
ついにミニッツシリーズにバイクものが出るのか!
これはホンダとかドカティのバリエーションが期待できそうだな
これは間違いなく出る!

647HG名無しさん:2012/01/21(土) 06:54:39.37 ID:OQnqxpue
現代の技術なら
全長3センチのチョロQバイクくらいまでに小さいラジコンは作れるはず
648HG名無しさん:2012/01/21(土) 09:12:47.97 ID:oypm0t1G
649HG名無しさん:2012/01/21(土) 11:17:22.95 ID:5TIKGafh
コシンスキー?
650HG名無しさん:2012/01/22(日) 12:34:16.39 ID:t6wQ/2Mq
>>647
ナノサイズなら1mmの自動車があるよね
あれってどこかの大学の先生が細胞サイズのモーターを作った時期と同じなんだよね
その技術が今に至っているんだろうけど凄いよな
651HG名無しさん:2012/01/22(日) 19:12:00.73 ID:3Rsr24AQ
ゴマ粒ぐらいのチップLEDとか大豆ぐらいの大きさの振動モーターが
アキバのジャンク屋で100円で売ってるんだもんな〜
よく考えるとスゴい時代になってるな。
652HG名無しさん:2012/01/23(月) 23:53:58.29 ID:cL6p9WTi
秋月電子に行くと
電子機器冷却用DCブラシレスファン(2センチ角くらいの小さいのからある。200円もしない)はバラすと
半永久的に回るDCブラシレスモーターが取れる
これは電池つなぐだけで普通にまわる

バイク模型には使い道は無いが
653HG名無しさん:2012/01/24(火) 00:09:04.65 ID:EdyHum43
ラヂエタ―ファンくらいかな? ・・地味だな・・
トルネード  は  ないか。。
654HG名無しさん:2012/01/24(火) 18:43:45.42 ID:P7HRm/ZI
こんげのモデルアートとモデグラたのしみ
655HG名無しさん:2012/01/24(火) 22:52:05.62 ID:EdyHum43
1987年YZF/TECH21 初回のみデカールがカルトみたい
656HG名無しさん:2012/01/25(水) 00:02:47.25 ID:SJPccNsf
黒文字なんざカルトだろうがシルクだろうがなんでもいいですよ・・・
657HG名無しさん:2012/01/25(水) 00:19:34.93 ID:d+GhqVsQ
>>655
フジミだと
通常版→初回のみカルト、再生産から国産シルクスクリーン
限定版→エッチングパーツ+カルト
ぐらいのことはしそうだ
658HG名無しさん:2012/01/25(水) 00:20:01.52 ID:RIn1TQtb
YZF TECH21
けっこうイイ感じだと思うが
http://crozp.blog58.fc2.com/
659HG名無しさん:2012/01/25(水) 00:21:09.40 ID:Y2hXAS7O
黒塗装前提の青デカールで文字がヌキかもがみ川
660HG名無しさん:2012/01/25(水) 07:08:25.24 ID:+hfHTOaH
>>658
ホイール直ってる?
661HG名無しさん:2012/01/25(水) 13:15:28.75 ID:/o7T5j+q
モデグラ見たけど、期待はずれ・・・TECH21 FZRもっとこだわってほしかった。
右側のリフレクター(?)すら付けてないとはトホホな感じだ。

662HG名無しさん:2012/01/25(水) 16:15:59.72 ID:f4ziHgJC
モデグラみて来ました
エッチングパーツないと88NSR組むなってことかよ
663HG名無しさん:2012/01/25(水) 19:34:32.72 ID:npsASLzT
>>662
エッチング嫌いの俺でも残ったのはキーとキーホルダーくらいだったからな
そんくらい使えるエッチングだっつうこと
664HG名無しさん:2012/01/25(水) 20:15:44.02 ID:rF743FpR
モデグラの作例、まさか2台だけ?
モデルアートも微妙そうだし、早く届かないかな、、、
665HG名無しさん:2012/01/26(木) 07:08:31.93 ID:MoQtRblP
自分もまだ読んでないが、どうやら本当に二台だけらしい(MGスレより)
大和特集の先月号だって二台載ってたのにねw
あの二台、掲載を1ヶ月遅らせて今月号と併せれば良かったんじゃないかなぁ…
666HG名無しさん:2012/01/26(木) 08:17:27.14 ID:7ixWfBjO
いつもは立ち読みで済ますが、何十年ぶりかで今月のMG誌は買った。
今までタミヤしか作ってなくて、2台ともどうしようか途方に暮れていた俺にとってはドンピシャの記事だったので、2台で十分。

記事の内容が合う合わないで、大きく評価の分かれる号なんだろうな。
667HG名無しさん:2012/01/26(木) 11:34:34.07 ID:nx4XKkUo
オレンジ色の表示のやつか
超絶テクで作ってあると思うと
あまり参考にはならんなあと思った。
668HG名無しさん:2012/01/26(木) 12:51:43.03 ID:6oTN5TTO
モデルアートは作例多いね
大二郎にノリック岡田原田
考えてるかな

モデグラは相変わらず残念な雑誌

今回のレーサーズは面白い
伊藤のインタビューは読みごたえあり
資料としてはディティールの参考になるかな
かつて無いレベルの内容かな
やっぱ近代車で日本人ライダー最多期間だからだろうなぁ

日本人ががんばればこういう面白い本作れるのかな
アプで哲ちゃんインタビュー頼みたいな(笑)
669HG名無しさん:2012/01/26(木) 14:28:57.44 ID:uOJef2Fp
俺はPICと電池、LED、モーターを内蔵し、
ヘッドライトHI-LO切り替え、テールライト、ブレーキランプ切り替え、
ポジションランプ、ウインカー、ナンバー表示灯までLEDで配線した。
モーターは後輪をスタンドに掛けた状態でゆっくり回転させている。
チェーンキット必須
670HG名無しさん:2012/01/26(木) 14:43:55.81 ID:u4/iGNEt
>>669
すげぇ・・・ゴクリ。
是非拝見したいのですが、うpしていただけないでしょうか?
よろしくお願いします。
671HG名無しさん:2012/01/26(木) 15:53:25.65 ID:3N9CjBkh
>>668
伊藤って菅生のストレートでウイリーしてしまったぐらいパワーが出てて転倒した?
672HG名無しさん:2012/01/26(木) 16:08:09.08 ID:/h35Ti7R
メーター周りも忠実に電飾し
アクセルをスイッチとし、タコメーターも針が動くと面白い
ウインカーはPICでデューティ制御しじわっじわっと点滅させるべき
673HG名無しさん:2012/01/26(木) 19:26:09.21 ID:zKc1qt62
RACERS RC211Vと今月のモデルアートよかった。
日本人が駆ったレーサーを作りたくなる!
MGは…意図がよくわらん特集だな…単に新製品を2台載せて、雑談で
ごまかそうとしたって感じ
674HG名無しさん:2012/01/26(木) 19:30:19.24 ID:Yyb2CwUv
モデルアートよかったね、作例もだけど実車資料おおいと楽しい
675HG名無しさん:2012/01/26(木) 20:02:36.23 ID:SsvB5few
1/12 エヴァンゲリオン RT 弐号機 TRICKSTAR カワサキ ZX-10R 2011
ttp://hlj.co.jp/product/FUJ14138
1/12 エヴァンゲリオン RT 初号機 TRICKSTAR カワサキ ZX-10R 2011
ttp://hlj.co.jp/product/FUJ14134
676HG名無しさん:2012/01/26(木) 20:09:59.51 ID:zKc1qt62
>>675
えっ!マジ?!
2010から流用できそうなのって、タイヤとホイールぐらいだろうに
気合い入ってるなー!
677HG名無しさん:2012/01/26(木) 20:15:24.39 ID:QTEd/02x
>>675
うわっ
やっと1号機完成させて2号機カラー作り出すところだったのに
(形が違うからなんちゃってだけど)
678HG名無しさん:2012/01/26(木) 20:19:08.52 ID:QTEd/02x
>>676
A〜Fまでランナーがあって
流用できそうなのはFぐらいだな
Fはホイール、ブレーキ、チェーン
679HG名無しさん:2012/01/26(木) 20:25:39.57 ID:aGpnZ5+P
エヴァンゲリオン RT 弐号機
TRICKSTAR
カワサキ ZX-10R 2011

の3つのプラモかと思ったら・・・なげーよw
680HG名無しさん:2012/01/26(木) 20:39:32.51 ID:Yyb2CwUv
でも11年型っていまいちかっこよくないんだよなぁ
681HG名無しさん:2012/01/26(木) 20:44:15.45 ID:FLbLQRkk
それについてのあの件について誰も触れないことについて
682HG名無しさん:2012/01/26(木) 21:23:56.25 ID:OaOtMYmL
積んである2010どーしよorz
683HG名無しさん:2012/01/26(木) 21:40:00.66 ID:hKO3wu/p
2010を作って、2011も作れば良いじゃない。
積まないで作るんだ。
684HG名無しさん:2012/01/26(木) 21:51:50.44 ID:TddhA+C9
フジミのことだからデカールだけ替えたなんちゃって2011仕様ということも考えられる
685HG名無しさん:2012/01/26(木) 23:58:43.04 ID:OaOtMYmL
当然の事ながら、1999で確認してからだしなぁ

もっとも、フジミにデカール替えのみの選択は無いと思うなぁ。
フェラーリとかみてると相応に変わってるし。
686HG名無しさん:2012/01/27(金) 00:49:43.65 ID:bG1Ss62k
今のフジミはデカールだけのなんちゃってはやらないだろうね
船関係でも使いまわし出来るのでは・・
ってのもガンガン新金型作ってるし。
687HG名無しさん:2012/01/27(金) 06:27:32.75 ID:9Yb6uPRV
>>675
こ、これはfigmaのアスカに跨らせる為に出したようなキットだな!

688HG名無しさん:2012/01/27(金) 10:44:10.06 ID:DtzSzJU0
ケツから太ももをなんとかしないとイマイチだけどね
689HG名無しさん:2012/01/27(金) 13:39:35.07 ID:eZX7FoPh
“愛人”女性が船長擁護?「容疑は見当違い。英雄よ」
http://sankei.jp.msn.com/world/news/120124/erp12012407530001-n1.htm
http://sankei.jp.msn.com/images/news/120124/erp12012407530001-l2.jpg

リアルぺかぺかの洋航娘じゃないか
http://www.s2comix.com/book_img/4894211335_l.jpg
http://www.s2comix.com/book_img/4894211580_l.jpg
http://www.s2comix.com/authorlist.php?author=%A4%A8%A4%CE%A4%A2%A4%AD%A4%E9
http://www.bing.com/images/search?q=%22%E3%81%BA%E3%81%8B%E3%81%BA%E3%81%8B%E3%81%AE%E6%B4%8B%E8%88%AA%E5%A8%98%22&go=&qs=n&sk=&form=QBLH&filt=all
江野はイタリア取材か何かで、クスーズ船に船長の愛人や売春婦が乗ってるって実話を聞いたんだろう
イタリアらしい話だ・・・いかにもマフィアの国の売春クラブ
690HG名無しさん:2012/01/27(金) 14:45:12.31 ID:g7RVFhnh
アオシマNSR250SP、フロントフェンダーのマーク付いてないガッカリ
691HG名無しさん:2012/01/28(土) 21:46:55.60 ID:t0xVO0Rl
8耐マシンのタンクのパイプは、ザクのパクリ
692HG名無しさん:2012/01/29(日) 21:18:11.47 ID:G1uW8t31
モデグラは小田俊也特集でしたね。
693HG名無しさん:2012/01/30(月) 03:16:55.59 ID:12rZ7Q4N
モデグラは小田和正特集でしたね。
694HG名無しさん:2012/01/30(月) 07:33:50.16 ID:qfjyR4yK
モデグラは小田あかね特集でしたね。
695HG名無しさん:2012/01/30(月) 09:59:20.23 ID:naux8rEE
モデグラは小田雅弘特集でしたね。
696HG名無しさん:2012/01/30(月) 11:20:56.28 ID:WJlF+tq4
モデグラは小田原城特集でしたね。
697HG名無しさん:2012/01/30(月) 17:46:42.54 ID:s/fSqC5h
バリバリ復活
698HG名無しさん:2012/01/30(月) 17:51:42.67 ID:7Hmv+DgN
長かったからタブのラッキーデカールポチっちまった
699HG名無しさん:2012/01/30(月) 19:11:49.08 ID:3wVWkpuN
モデグラは小田無道特集でしゅたの。
700HG名無しさん:2012/01/30(月) 20:29:46.85 ID:G68D8KPm
アオシマのNSRって全部で3種類あるんだな
701HG名無しさん:2012/01/30(月) 20:58:33.47 ID:pbrmQHxF
>>700
4種類な
702HG名無しさん:2012/01/30(月) 21:06:34.13 ID:7Hmv+DgN
ロスマンズと銀テラと赤&青と ・ ・ ・ まだあった??
703HG名無しさん:2012/01/30(月) 22:08:34.51 ID:VQM8DVnG
以前FIATヤマハを
フィニッシャーズのプロストブルーで製作した人がいたと思うんだけど
デカールとの色の合いはどんな感じ?

指定色とどちらがデカールに近いのか
いまいち貼ってみないとわかんないもんで・・・
704HG名無しさん:2012/01/30(月) 23:04:22.73 ID:3uGdF824
タミヤFIATヤマハを作る際、このスレでプロストブルーを
勧められて使用したけどデカールとの合いはぴったりだったよ
705HG名無しさん:2012/01/30(月) 23:30:00.78 ID:pbrmQHxF
なんか色の源とか発売された割にはショボーンなんだな。
やっぱ出来合いの物の方が楽でいいってことかぁ。
706HG名無しさん:2012/01/31(火) 01:03:16.99 ID:yDcImLEm
既製品でドンぴしゃの色があればそれを使うだろw
色の源とか最後の切り札みたいなもんだ
707HG名無しさん:2012/01/31(火) 14:17:51.82 ID:BEdzNmwd
>>704
サンクス

プラチップに塗ってみてもよくわからないかったんで助かります
プロストブルーで俺もいくよ
708HG名無しさん:2012/01/31(火) 18:55:48.85 ID:qYulFo3a
>>707
その時のプロストブルーで作った奴です
指定色ではムラになって塗装が難しかった記憶が
http://iup.2ch-library.com/i/i0550658-1328003531.jpg
709HG名無しさん:2012/01/31(火) 19:47:32.46 ID:7TIhYpYq
>>708
きれいだね!清潔感があってイイ!
710HG名無しさん:2012/01/31(火) 20:32:56.49 ID:7Rc2lb6p
セナブラック ミハエルレッド・・・
スマン
711HG名無しさん:2012/02/01(水) 08:05:12.54 ID:34h8N3H8
>708
本物の写真うpは反則では?
712HG名無しさん:2012/02/01(水) 14:56:22.38 ID:KmJRqLIa
ロッシブルーってのはどうなんだろう
713HG名無しさん:2012/02/01(水) 18:27:18.72 ID:zjap097I
>>712
ゴロワーズにはいいんじゃね
714HG名無しさん:2012/02/02(木) 01:59:06.71 ID:5RIUAb6Q
ケ、ケニーイエロー
ケビンホワイト
715HG名無しさん:2012/02/03(金) 21:48:17.75 ID:4zNwOlxn
プロストブルーって生理か?
今日生理の女が居たんだけど臭いんだよね
ところでプロストブルーってなに?
716HG名無しさん:2012/02/04(土) 03:51:08.84 ID:MRxNwvoL
いいなぁ、ニオイ嗅げて
717HG名無しさん:2012/02/04(土) 20:50:21.14 ID:PESy4MaU
経血くらいクンニのついでにグッと飲み干せ。
718HG名無しさん:2012/02/05(日) 00:12:37.83 ID:kWnb4KoL
嫁の血なら飲む、しかし俺に嫁がいない
719HG名無しさん:2012/02/06(月) 02:35:13.45 ID:KXVY9avt
>>715元F-1ドライバーのアラン・プロスト公認のブルー
720HG名無しさん:2012/02/06(月) 13:02:29.30 ID:VCE7zVYj
>>719
あんた大人だね。
721HG名無しさん:2012/02/06(月) 15:16:27.74 ID:xmds0uCn
>>719
ありがと
フィニッシャーずでいいのかな?
722HG名無しさん:2012/02/06(月) 22:00:10.85 ID:i46w0lMY
きもちワリィ
723HG名無しさん:2012/02/07(火) 16:55:40.76 ID:aDs1XlfH
きもちわりぃよおめえよ
724HG名無しさん:2012/02/07(火) 18:40:09.47 ID:Z51RExF7
キモイ自演野郎が紛れているな
725HG名無しさん:2012/02/07(火) 20:06:58.76 ID:ZIAPr0lG
RS250の07バージョン買った人いないの?
726HG名無しさん:2012/02/08(水) 18:57:42.82 ID:fynsaGXD
タミヤ ニュルンベルク、バイク的に空振り
RC212Vもうはじめちゃってよ ハセガワさん
727HG名無しさん:2012/02/09(木) 00:23:43.83 ID:TPhFd2j3
スコット2007がソロソロ到着。
また積みが増える。
本気でヤバイ。

YZFも来るし・・・エヴァ2号機1号機11年仕様・・・はフジミだから中身見てからだなw
728HG名無しさん:2012/02/09(木) 12:20:14.69 ID:XcZE+R0X
タミヤ ドゥカティ916製作中なのだが、後輪とナンバープレートが大きくズレてる。
正確にはナンバープレートの位置は大きく左に寄っているんだが、これは仕様なのか?
729HG名無しさん:2012/02/09(木) 14:12:02.14 ID:JryOA1D3
>>728
絶対組み間違い
730HG名無しさん:2012/02/09(木) 14:45:11.94 ID:/Rb93Gs/
なんか前にもドカ916の事書いてる人いたな
731HG名無しさん:2012/02/09(木) 20:47:23.93 ID:TPhFd2j3
俺は916を3台つんでるぜ!!!
732HG名無しさん:2012/02/09(木) 21:37:53.61 ID:2A0js4vU
↓のバイクでプラモデビューする
733HG名無しさん:2012/02/09(木) 21:55:23.24 ID:uanSa332
何でもいいけどタミヤにしとけ
734HG名無しさん:2012/02/09(木) 22:00:51.41 ID:4bK22PeN
アオシマのエイプにしとけ。
スナップフィットだし。
735HG名無しさん:2012/02/09(木) 22:22:35.32 ID:TPhFd2j3
青島のカブとP200は意外と難易度が高いと思ったな
736HG名無しさん:2012/02/10(金) 01:37:46.89 ID:sL2KgQ14
>>727
チラ裏ウゼエ‥
ヤバいなら早いとこ辞めちまえよwww
737HG名無しさん:2012/02/11(土) 19:21:14.07 ID:n7d9tOFW
何故だ…
エンジンが邪魔で、アンダーカウルが装着できない…
どこで間違えたorz
738HG名無しさん:2012/02/11(土) 19:33:13.87 ID:5pPJfHOY
ホットナイフでエンジンを切断すればいい。
アンダーカウル付ければ見えない。
739HG名無しさん:2012/02/11(土) 19:55:07.05 ID:SKiXLD6j
>>737
フジミではよくあること
740HG名無しさん:2012/02/11(土) 22:41:34.27 ID:CwZo9p0v
2誌のバイク特集見て感動したんだけど、こういうハウツー本ってある?
741HG名無しさん:2012/02/11(土) 23:11:37.22 ID:+DtTkKNS
ありがとうフジミ模型
製品化して頂けるだけでも、ありがたいの一言に尽きます。
これからも、バイク模型の製品化に期待しております。

あとは、我々が何とかしますから。
742HG名無しさん:2012/02/11(土) 23:34:09.49 ID:T6Nsqrpw
ハセガワさん。

もうそろそろ限定RSとNSRはやめていただいて、
次はγとかアプリリアいってみませんか?
743HG名無しさん:2012/02/12(日) 09:36:34.20 ID:hND7n8Vd
>>742
「日本人の250cc」にこだわってるんだから、ホンダだけってのは寂しいね。
原田アプリリアは実車取材が難しそうだが・・・

長谷川にはパッケージにもう少し説明文が欲しい。
誰が乗っててどれ位の成績だったかがわかると、買う/買わないで迷ってる時の一押しになるんだけど。
744HG名無しさん:2012/02/12(日) 10:59:39.81 ID:5M/8tXJH
沼田くんのγぽぴい;
745HG名無しさん:2012/02/12(日) 11:26:07.84 ID:JYvefGvx
>>743
各々でググれや
746HG名無しさん:2012/02/12(日) 11:46:35.42 ID:nIkq6Dc6
原田アプリリアは当時タミヤですら出せなかったんだし無理じゃねーの
現実的なとこだと99YZRあたりじゃね?

個人的には90年代前半の片持ちNSR出して欲しいけど
747HG名無しさん:2012/02/12(日) 11:53:16.59 ID:OY7w7mhy
ハセガワは年1作くらいは出してくれそうな気がする…
748HG名無しさん:2012/02/12(日) 12:21:44.40 ID:DXjvGMBv
85までの鉄フレームTZを・・・。バリエーション出し放題。
749HG名無しさん:2012/02/12(日) 12:24:14.48 ID:OOXTxowg
88'NSR買ったけどバリ伝の巨摩GUN仕様デカールってないのかな?
750HG名無しさん:2012/02/12(日) 12:58:01.23 ID:JYvefGvx
>>749
88?市販車のだよね?
巨摩グン乗ってたか?
751HG名無しさん:2012/02/12(日) 13:22:21.07 ID:glx6QIPM
うーむ、俺みたいな素人には難し過ぎるなw
752HG名無しさん:2012/02/12(日) 13:52:32.71 ID:OOXTxowg
>>750
いや、88の年代はあってないけど、巨摩がGPチャンピオンもぎ取った時の日の丸+巨摩GUN SPのNSRを作りたいな〜と
753HG名無しさん:2012/02/12(日) 14:22:43.08 ID:OOXTxowg
連投スマン
排気量ももちろん違うからなんちゃって仕様にはなるけどね
CB750Fは巨摩仕様あるのにな〜

巨摩SP NSR とラルフのラッキーストライクYZRを作って並べたい
754HG名無しさん:2012/02/12(日) 15:46:09.92 ID:OMQI1ON5
>>753
>ラルフのラッキーストライクYZR
ガンダムカウルだよな、それ…
755HG名無しさん:2012/02/12(日) 15:47:12.48 ID:rWyEzCqV
RVF出してほしいと、一人静かに願ってます。
叶わぬことと知りながら…(´Д` )
756HG名無しさん:2012/02/12(日) 16:45:22.03 ID:OMQI1ON5
童夢DCF-1ブラックバッファローも出してほしいと、一人静かに願ってます。
叶わぬことと知りながら…(´Д` )
757HG名無しさん:2012/02/12(日) 18:24:31.32 ID:24Vrpxxx
>>754
ラルフアンダーソン?それともラルフシューマッカー?
キョマガンはコミックを何度も読んだけど何故か捨ててしまったのは残念
もう一度買おうかな
ラルフのYZRカッコ良いよね、あとツナギも
758HG名無しさん:2012/02/12(日) 18:32:09.51 ID:OOXTxowg
>>757
ラルフ・アンダーソン
まだ漫画は手元にあるけど、しげの先生の絵は線が多くて色がわかりにくい

巨摩NSRとラルフYZRの再現したい
759HG名無しさん:2012/02/13(月) 02:38:59.32 ID:HPj+FXEV
>>756
その前にホワイトブルでしょ。
760HG名無しさん:2012/02/13(月) 12:15:22.39 ID:Pt8pGckT
>>752
結局何がしたいのかわからんなw
761HG名無しさん:2012/02/13(月) 21:54:46.37 ID:HPj+FXEV
チラシの裏に書いてた事に乗っかった人がいて
妄想広がってしまったからね…
762HG名無しさん:2012/02/14(火) 07:16:06.45 ID:8of6L8Uk
解らないのなら黙ってろよ、カス
763HG名無しさん:2012/02/14(火) 07:32:51.81 ID:4azeW2h8
珍しいってだけで格好悪いのはイラン
764HG名無しさん:2012/02/14(火) 20:42:14.42 ID:JmXkbPIO
DCF-1はカッコいい…というよりカワイイ。
765HG名無しさん:2012/02/14(火) 21:16:14.91 ID:wIl9JP09
便乗でスマソだが
バリ伝でこまとタッグ組んで4耐出て峠で死んだキャラなんて名前でバイクは刀だっけ?
766HG名無しさん:2012/02/14(火) 21:21:04.30 ID:ueFPOqcH
>>765
カタナ乗りは秀吉だよ
767HG名無しさん:2012/02/14(火) 22:17:15.07 ID:wxY1zJnN
>>766
女の子乗ってなかったっけ?
レースへ招待した女だっけか?
768HG名無しさん:2012/02/14(火) 23:34:15.04 ID:nn9+fQZW
ググレカス
769HG名無しさん:2012/02/14(火) 23:48:04.59 ID:LgKNdeXv
トップからRSWのディテールアップパーツでるのね、RSはいらないけど大治郎NSRのやつがでたらほしいな
770HG名無しさん:2012/02/15(水) 10:20:25.17 ID:CIO/WNQ3
俺もNSR250のなら買うな

RSWはいまさらもう一台作りたくもないし
771HG名無しさん:2012/02/15(水) 19:55:13.25 ID:w7Z/znXY
出るんじゃないの?

俺は出るの待ってた。
フィニッシャーズから買おう
772HG名無しさん:2012/02/16(木) 00:43:59.72 ID:G5ZO5JLG
>>771
ebayなら送料込みで3500円くらいで輸入できるとこあるよ
773HG名無しさん:2012/02/16(木) 01:49:05.63 ID:U3fHDNc0
ほほう。
774HG名無しさん:2012/02/16(木) 10:32:00.57 ID:pPCzrdZj
>>767
峠でやりあった後にホテル行ってやりあってストレス発散
その後パトロンになる
それが最後には女房で子供が二人生まれる
で引退
775HG名無しさん:2012/02/16(木) 10:55:17.50 ID:z1JTVNWa
tech21は85年式のFZRのが武骨な感じで良いな
776HG名無しさん:2012/02/16(木) 18:23:38.39 ID:nB7pSx3C
FZRって86年からじゃ
777HG名無しさん:2012/02/16(木) 18:28:52.96 ID:mx1Kd6mG
YZFはどこいった
778HG名無しさん:2012/02/16(木) 20:04:58.08 ID:mZNCMZG/
>>775
市販車のFZにライト周りを近づけようとしてあのデザインにしたんだけど、
「まな板」だの「ス○ルド○ンゴ」だの評判は散々なものだったそうな。

自分も好みだけど…YSRにコレのレプリカカウルあったな。
779HG名無しさん:2012/02/16(木) 20:25:22.40 ID:mZNCMZG/
>>776
85年市販車FZ750をベースに開発されたのがFZR750、
86年市販車FZR750がデビュー、これベースがのレーサーがYZF750。
(ただ、86年に85年型も使われたけど、それもYZF750だったりするw)
780HG名無しさん:2012/02/17(金) 01:47:01.79 ID:wHsoJBEH
男は
781HG名無しさん:2012/02/17(金) 02:12:44.76 ID:zZZsE7dp
何だよ?!
782HG名無しさん:2012/02/17(金) 02:55:08.61 ID:qe1LBaPE
>>781
黙って
783HG名無しさん:2012/02/17(金) 02:56:55.85 ID:bRqos809
くーる・ポコ
784HG名無しさん:2012/02/17(金) 08:49:25.55 ID:2maiiHjS
>>778
まな板は知ってたけど、ス○ルド○ンゴって伏せた部分に何が入るの?
785HG名無しさん:2012/02/17(金) 09:50:20.34 ID:svA9PAfL
○バ○○ミ○○
786HG名無しさん:2012/02/17(金) 10:50:50.56 ID:THXYj1ek
>>785
サンクス
すっきりした
787HG名無しさん:2012/02/17(金) 11:09:11.73 ID:wHsoJBEH
性能
788HG名無しさん:2012/02/17(金) 11:29:38.25 ID:bRqos809
運輸
789HG名無しさん:2012/02/17(金) 13:43:04.11 ID:XPjiAIio
某無間在庫通販で買ったプラモ。
ここの住人はイデオンをドカ買いしたようだが、自分の場合は80年代のバイクプラモを買った。

……まともに組めない。アオシマ。
ヒケとかバリとかデザインの古さとか、それは別に構わない。
GSX400だと、取り付けるべき部品の説明が書いてなかったり、何も無い空間に
パーツ取り付け指示があったり、利用部品と不要部品の説明が無かったり、
「コレ、テスト組みした段階で気付くだろ」というアバウトぶり。
当時、定価で買った人の無念はいかばかりかと。

捨て値で売られていた理由がわかる。
790HG名無しさん:2012/02/17(金) 19:00:52.21 ID:BodfH9tq
つづく
791HG名無しさん:2012/02/17(金) 21:03:00.74 ID:eHO6Lp94
>>783
やっちまったな
792HG名無しさん:2012/02/18(土) 02:09:17.58 ID:wVX1pU83
>>789
その年代のものと思わしきブツが、未だに現行のネイキッドバイクシリーズに紛れ込んでるのが怖い。
アオシマの地層を掘り返してる気分で気にせず集めてるが、
ヘルメットやキーホルダーのパーツが付いたランナー見たら、そういう年代のやつだとすぐ分かる。
793HG名無しさん:2012/02/18(土) 02:54:04.38 ID:Pe1I1teu
イマイにゃポケバイが付いてたのぉ
794HG名無しさん:2012/02/18(土) 04:31:49.77 ID:GAklXPJy
バイクみたいなややこしいものを設計するのは
当時のアオシマには無理だったんや
795HG名無しさん:2012/02/18(土) 05:45:49.32 ID:2kHOuKjd
アオシマのスガヤγ再販されないかな…

ついでにあの軟質素材やめてけれ
796HG名無しさん:2012/02/18(土) 09:49:04.56 ID:9Wtx7RkQ
>>789
別に驚く事は一つも無いわけだが
797HG名無しさん:2012/02/18(土) 12:15:32.51 ID:9dGnt5r+
フジミ最高や!
アオシマなんかいらんかったんや!
798HG名無しさん:2012/02/18(土) 22:28:32.99 ID:GAklXPJy
アオシマバイクプラモの品質が上がったのはいつごろだろう
15年くらい前に作ったスティ−ドやninjaGPZはタミヤのバイクキットと同レベルの品質だった
CAD設計になったからかな
799HG名無しさん:2012/02/18(土) 22:35:19.58 ID:W7EWkOME
アトランジャーが転機。
800HG名無しさん:2012/02/18(土) 22:43:15.85 ID:Rpej4W1t
>>797
プラタイヤの新作はいつですか?
801HG名無しさん:2012/02/19(日) 00:14:03.97 ID:BCSSWKm7
>>798
いやニンジャ900はヒドかっただろ?
エンジンブロックやシートレール等大物がカッチリ合わない
その前のゼファーからXJRまでは田宮に迫っていたがな
802HG名無しさん:2012/02/19(日) 00:49:36.53 ID:VcGxJcPu
NSRのハンドルの切り欠きが逆だった時は未だにこんな事してるのかとゲンナリした
ブログで仮組みしてたクマは気付いてたろうにスルーしてたんだもんな。
803HG名無しさん:2012/02/19(日) 00:52:18.03 ID:NWWhNVOf
アオシマの古いのでもGPZ400Fとかは良く出来てると思う。
それ以前のはちょっと酷いよね。
804HG名無しさん:2012/02/19(日) 12:27:22.32 ID:CXRI/bds
GS400とか全くちがうよな。
タンク、テールカウルなんて全く酷い。
805HG名無しさん:2012/02/19(日) 18:14:35.54 ID:io1ozWkg
ちょ、Ninja900がタミヤと同レベルの品質?
オレ、いまだにパーツのスリ合わせ出来てないよ?
ってか放置したくなるくらい合わないよ?
806HG名無しさん:2012/02/19(日) 20:48:57.59 ID:6pY0QNFE
アオシマから4月にxjrのグレードアップ版でるんだな
807HG名無しさん:2012/02/20(月) 07:49:02.64 ID:taUSLX/8
>>806
小文字表記キモッ!
808HG名無しさん:2012/02/20(月) 10:45:06.27 ID:QNBiXugD
87(86?)NSR250出ないかなー?
NS250は昔タミヤで出てた気がしたけど
809HG名無しさん:2012/02/20(月) 12:02:31.28 ID:3GSoMjmI
MVX250はあったけどNS250はRもFも出てないよ?
810HG名無しさん:2012/02/20(月) 14:06:38.38 ID:8uSOwpwO
90〜Γ希望だなぁ
って、書いたら88・89廚がうるさそうだけど
811HG名無しさん:2012/02/20(月) 16:57:31.66 ID:iUI5GcLY
NS250Rはデラックスビッグワンガムが立体化してたな。
FZR400R、GSX-R…このシリーズ、結構出ているんだよな。
812HG名無しさん:2012/02/20(月) 19:40:04.59 ID:ua2YaonD
青島が何か始めた見たいだけど、3MAじゃなかった oTZ
813HG名無しさん:2012/02/20(月) 19:45:18.72 ID:46tV18Rg
VTZ?
814HG名無しさん:2012/02/20(月) 20:46:07.50 ID:3GSoMjmI
右1本出しに見えるんだけど・・・
815HG名無しさん:2012/02/20(月) 21:27:32.57 ID:lEZWCOFw
タミヤあたりから、XLR系のオフ車出て欲しい。
816HG名無しさん:2012/02/20(月) 21:30:03.10 ID:oXzqIno/
俺もオフ車でないかなと思ってる
FTR乗ってるんでとりあえずRS750Dが欲しい
817HG名無しさん:2012/02/20(月) 21:54:43.27 ID:Y1BMgZB2
黒ボディーに銀マフラーっぽいけど、ついでにNSRのタイヤが流用できる車種といえば
RGV250かGSXR400あたりだといいんだけど
818HG名無しさん:2012/02/20(月) 21:55:30.55 ID:nwZzOu5C
みんな自分が乗ってる(乗ってた)バイクの模型が欲しくなる。
実物を持っている(いた)のにも関わらず。

というわけで、CBR1000RRを頼む。08年型のやつ。
819HG名無しさん:2012/02/20(月) 22:22:50.75 ID:GxuY/15t
それを言ったら
俺の乗ってたCBX750F bold'orもXT200 1型も
郵便カブ90も発売されていないんだが。
820HG名無しさん:2012/02/20(月) 23:04:43.49 ID:Ee+oXKJJ
RS125とファイアーストームはよ
821HG名無しさん:2012/02/20(月) 23:46:49.83 ID:/R3zDhzQ
ええからNSR全年式揃えろや!
822HG名無しさん:2012/02/21(火) 01:22:29.13 ID:XFPghbfR
>>818
一番実現可能性が無さそうだなw
823HG名無しさん:2012/02/21(火) 05:50:32.92 ID:fcmwWjPy
VT250FEの白/青を…
824HG名無しさん:2012/02/21(火) 06:28:32.77 ID:7nyjP4K1
>>802
正直言うと、タミヤかハセガワに発売して欲しかった。
だが、新車では無く旧車な時点で、新車だった23、24年前ならともかく、
現在は選択的にあり得ないし、ハセガワはレーサーが多いからこれも無理。

拾ってくれたのがアオシマなので、多少の不便は甘受するしか無い。
825HG名無しさん:2012/02/21(火) 10:17:34.92 ID:gS3cOeeb
モンテッサ・・・ まず有り得ないだろうな
826HG名無しさん:2012/02/21(火) 13:39:17.74 ID:lnoDI1Lk
アオシマNSR250Rロスマンズカラー作ってるが
これデカール貼るの難しいな

切込みとか入れないとなかなか馴染んでくれない
827HG名無しさん:2012/02/21(火) 13:42:43.38 ID:cxhRBPyo
>>818
そんな話が出たから何度でも言わせてもらおう

PC37を出してください
828HG名無しさん:2012/02/21(火) 17:23:33.46 ID:bnp8Il6k
>>818
復興くじ、一等当てさせてください
829HG名無しさん:2012/02/21(火) 17:31:48.25 ID:hdgWrqOM
>>818
剛力あやめちゃんとデートしたい
830HG名無しさん:2012/02/21(火) 22:34:21.50 ID:UHNRBwFM
旧V-maxはタミヤこそ模型化すべきだった

今でも1/6で模型化するならまずV-maxが欲しい
831HG名無しさん:2012/02/21(火) 23:09:55.70 ID:ZY/c2H8r
もっとたくさんキットを買って
もっとたくさん積んでいけば
きっと願いは届くはず。

そう思っていた時期がありました。
832HG名無しさん:2012/02/21(火) 23:55:38.87 ID:XFPghbfR
>>830
作った事無いんだけど、ぶいまもダメ?
新型欲しいけど出ないだろな
833HG名無しさん:2012/02/22(水) 00:11:11.44 ID:tIhJb704
FZR750出荷きましたか。
834HG名無しさん:2012/02/22(水) 00:11:54.94 ID:Y7jC+vDT
>>832
偽インテークのYAMAHAの刻印がヘナチョコw

おおむね良好だと思うけど、貶す人はダメみたいね(エンジンとタンクの間があーだこーだ)
うちのブイマもあんな感じだけど。
835HG名無しさん:2012/02/22(水) 00:39:32.20 ID:ovpGQ5Ux
実物のV−MAXは今中古屋で実車を見ると
ちっちゃくて仕上げが荒っぽいw全然買う気がしねえw
オーラが無いつーか
俺の目が肥えたのか

アオシマのキットはいい出来だった
836HG名無しさん:2012/02/22(水) 18:31:52.13 ID:IP6ifnhU
VMAX今作ってるけどバリが酷い以外はかなり作りやすい
837HG名無しさん:2012/02/22(水) 19:03:34.93 ID:k1jvI+Xf
エンジン後乗せしようとフレームをガッツり組んだらエンジンマウントの△プレート(薄いほう)が飛んだw

インスト通りなら程よく緩めに組めるけど、企みがあるなら気をつけてね
838HG名無しさん:2012/02/22(水) 23:39:32.06 ID:0d2KdIV0
あれ左側が薄いんだよな それで完成後何日かして気付くと無くなってるんだ。
839HG名無しさん:2012/02/23(木) 02:01:59.94 ID:o9MUZjEt
>>836
そうなんだぁ
今度作ってみよう
840HG名無しさん:2012/02/23(木) 12:05:12.04 ID:hROSiItj
スコットさん家にYZFの修正ホイールがレヂンで出てた
しかも、フジミファンなら納得のタイヤ一体型だw
841HG名無しさん:2012/02/23(木) 12:09:08.88 ID:CldPHUFF
別にゴム成形にこだわる必要もなくね?>タイヤ
タイヤブラックで塗って軽く艶を整えて汚しをかければ、それっぽく見えるし
842HG名無しさん:2012/02/23(木) 12:27:31.90 ID:WHiGRzVT
┐(´Д`)┌ ..ハァー
843HG名無しさん:2012/02/23(木) 12:53:43.39 ID:+7QTayaX
>>841
手抜きしたいから却下
844HG名無しさん:2012/02/23(木) 17:10:02.66 ID:T9EuCWVP
お前がそう思うんならそれでいいじゃん。お前ン中ではな。
オレはゴム成形にこだわるけどな。
845HG名無しさん:2012/02/23(木) 18:50:47.10 ID:PJ4W6mcA
>>826
俺は今積んでるけど、ソフター使ってもキツイ?
846HG名無しさん:2012/02/23(木) 19:00:37.91 ID:8p+xJiVV
>>845
ソフター使ったけどあまり貼りやすくはならなかった
何とか完成はしたけどちょっとしわが出来ちゃったとこもある
847HG名無しさん:2012/02/23(木) 19:20:31.05 ID:8qSRQZMZ
>>826
無くならないうちに今月のモデグラ買っとけ
848HG名無しさん:2012/02/23(木) 20:40:59.89 ID:CzzRsNEG
YZF750 TECH21 Amazon安くね?
849HG名無しさん:2012/02/23(木) 23:17:56.91 ID:4awrFcN7
>>848
36%OFFだね
今日ジョーシンで予約しておいたのが届いたんだが\3800くらいだったからちょっとくやしいw
850HG名無しさん:2012/02/24(金) 02:29:38.81 ID:WtvyN2dY
フジミの新作は定価ではどれも高いね。ジャンル問わずで、どれもこれも五千円〜w
851HG名無しさん:2012/02/24(金) 07:56:14.13 ID:/d+SXNqK
>>847
これだな
買いに行くわ、サンクス
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYtbTjBQw.jpg
852HG名無しさん:2012/02/24(金) 16:23:07.88 ID:I6b2IHto
しかしフジミの勢いは止まらないなぁ、実に良い事だ
YZFにミクBMWと立て続けで出してくれている
それに引き換えタミヤの長い冬の時代が泣けるなぁ、予算云々で
動くに動けないんだろうねぇ・・・
フジミも予算削られる前に90年TECH21 YZFを頼んます!
カラバリで永井号も出せそうだし
853HG名無しさん:2012/02/25(土) 02:24:37.39 ID:h8chuL3i
エディ・ローソンのバイクをインジェクションキットで欲しいよな、日本のメーカーで
ローソン・レプリカですらアオシマのZXR400でのなんちゃってしか無いって泣けるわw
854HG名無しさん:2012/02/25(土) 02:34:19.85 ID:0T7g/57a
ZXR400ですらないぞ。
855HG名無しさん:2012/02/25(土) 03:31:33.06 ID:h8chuL3i
間違えた。ZRX400だった
ZXR400は知り合いが乗ってたフルカウルのだw
856HG名無しさん:2012/02/25(土) 05:46:27.13 ID:11Q8Af93
>>855
アオシマからZRXは出てない。
ローレプもどきはゼファー改だろ。
バイクの名前すらも解らない奴はそれで我慢しろ。
857HG名無しさん:2012/02/25(土) 10:57:32.84 ID:F1Sy+MXK
やっぱNC700Xを最初にキット化するのはフジミかな
タミヤのきっちりしたやつ欲しいが民間タイプはださんだろね
858HG名無しさん:2012/02/25(土) 12:49:04.02 ID:h8chuL3i
>>856
ああ、元はゼファーか
ま、どうでも(・∀・)イイ!!や
859HG名無しさん:2012/02/25(土) 13:47:52.42 ID:0T7g/57a
NC700Xはフジミどころかキット化も無いでしょ
完成品のミニカーが発売されれば良い方。
860HG名無しさん:2012/02/25(土) 14:45:12.94 ID:Ly1rZSjp
1/20F1や1/43のミニチュアカーは、タミヤから退社した人が頑張っているね(値段はタミヤの数倍)。
タミヤは1/24のクルマしか出さなくなったから(今度1/12の完成品フェラーリがキットになって降りてくるが今更…)、
1/20のクルマや1/6のバイクが寂しいことになっている。
861HG名無しさん:2012/02/25(土) 15:26:02.22 ID:tAsWPx4f
87TECH21買ったんだけど特典の紙?が入ってない orz
862HG名無しさん:2012/02/25(土) 19:00:17.61 ID:l/lsQJ7p
>>860
田宮は再販の度にガンガン値上げするから、フジミとの価格差はあまり無いな
結局212は来ないのかよぉ
ハセはミニなんてやってないでいっちゃってよ!
863HG名無しさん:2012/02/26(日) 16:14:28.47 ID:IWm/mOOV
CBR1000RRキット化したら三つは買うぞタミヤさんよぉ
864HG名無しさん:2012/02/26(日) 17:02:42.55 ID:UPFwsRSV
初代CBR900RR出た時は衝撃的だったね
865HG名無しさん:2012/02/26(日) 18:12:35.23 ID:gSIAKrTO
>>861
カラーとかパイピングの説明書が一枚ペラで入ってたと思うけど、そこにリンクとパスが書いてあるよ。
866HG名無しさん:2012/02/26(日) 20:26:49.03 ID:ulQrvJb3
>>865
ありがdヽ( ´ー`)ノ
気付かなかった… orz
867HG名無しさん:2012/02/28(火) 08:43:37.91 ID:hG5ZhLLi
HRCの中の人
「KC“しか”チャンピオンを獲れなかった。これだと『KCが凄い』てだけやん。そんなマシンの商品化なんぞ、協力出来るか!」
と、妄想してみた。  RC212V
868HG名無しさん:2012/02/28(火) 10:41:40.34 ID:xfVAtgiD
純粋にかっこよくない。かっこ悪いとまでは思わんが。
わざわざキット組み立てようって気が湧くほど魅力がない >RC212V
869HG名無しさん:2012/02/28(火) 17:16:12.47 ID:aW6/QiWB
フジミYZF TECH21のカルトグラフ製デカールの
サブカラー(B)のデカール色、全然違う。

塗装するから良いけど。。。
870HG名無しさん:2012/02/29(水) 03:40:29.88 ID:igbap+fA
中の本は
KCがタイトルを穫ったらゼッケン1をつけてくれる
から引き抜きをしたんだろ
そんなKCに感謝して、タミヤのキット化に全面協力
だろ
871HG名無しさん:2012/02/29(水) 23:41:44.31 ID:XUkAqJ+1
【拡散希望】スケールモデル祭りエントリー受付中です。現在のエントリーリストやエントリー方法、レギュレーションなどはブログをご覧ください。ブログに「つぶやくボタン」追加しました。
http://modelersfes.blog.fc2.com/
872HG名無しさん:2012/03/01(木) 01:19:17.28 ID:c9hp6syd
873HG名無しさん:2012/03/01(木) 05:27:36.68 ID:p+ZkaTFY
>>871
主催者が詳しくないからという理由で「車・バイクを除く」としてる模型のイベント告知をこのスレに書き込むというのは、新手の嫌がらせか?
874HG名無しさん:2012/03/01(木) 17:41:46.47 ID:Z7kWv2ng
>>871
AFVスレだろこれは よくわからんな
875HG名無しさん:2012/03/02(金) 15:12:36.95 ID:k4MJu3Ao
01NSRのデカールって2000円もするんだな
アマゾンで本体が2,792 円・・・。。

微妙にテールカウルに貼ったデカールの角度が
気に食わなかったから貼りなおそうと思ったが割に合わんなw
876HG名無しさん:2012/03/03(土) 11:06:43.40 ID:dfiCs2SW
八重洲のRC30本って製作の資料になりそう?
877HG名無しさん:2012/03/03(土) 14:00:44.17 ID:lgr+4p/i
その手の本って、カウルの裏とかタンクの裏、フレームやキャリパーの裏、
要は下から見上げた写真が欲しいよね。
ライダー視点の、単に前方では無く、タンクやハンドルが見える写真も無い。

(カウルの裏の塗装の塗り分け、カウル裏に貼られた耐熱金属板、接触保護用のゴム板。
裏側だが、ライダーからよく見える位置の「注意書き」などの、模型再現に役立つ)

側面とか正面、後面も有り難いが、真上から、そして難しいだろうが真下からの写真も欲しい。

(凄く上手い人の作例なのに、せっかく金属板を貼っているのに、
形状が違ったり、場所のズレとか勿体ない。資料さえ有れば…。)
878HG名無しさん:2012/03/03(土) 15:11:31.92 ID:IIL6Xv/n
パーツリストが結構参考になる。
879HG名無しさん:2012/03/04(日) 04:06:06.90 ID:JHKnXxJV
>>877
そんな本何人買うんだよ
夢見るのは勝手だがなw
880HG名無しさん:2012/03/04(日) 09:28:40.71 ID:qJGbi56I
ライダー(元ライダー含)のための本と、モデラーのための本は違うよね
881HG名無しさん:2012/03/04(日) 10:04:32.26 ID:GjZsdgUF
ライスポとレーサーズの違い
882HG名無しさん:2012/03/04(日) 13:02:02.64 ID:mtCKicGB
市販車ならオクでパーツ単位の出品探せば欲しい画像見つかるよ
たいてい表、裏、拡大と画像三枚あるし
883HG名無しさん:2012/03/04(日) 23:16:48.78 ID:mASfnUuH
そういえば、レーシングオートバイって雑誌でなくなったんだね
モトGPの一年のレース内容とマシン明細が一冊になってて
重宝してたのに。
884HG名無しさん:2012/03/04(日) 23:59:38.25 ID:nykoLW4S
昨年は本誌3月号の「付録」扱いで
いちおう出てましたぜ
885HG名無しさん:2012/03/08(木) 01:14:06.17 ID:TBpM7Dwk
またストッピング?
886HG名無しさん:2012/03/08(木) 04:22:09.02 ID:cHRE16cl
RM-01のタミヤ純正カーボンデッキまだか?
テックの高すぎるわ・・・
887HG名無しさん:2012/03/08(木) 05:05:10.67 ID:FAVCqQbK
>>886
何それ?w
888886:2012/03/08(木) 05:41:25.70 ID:cHRE16cl
すまん
誤爆った。
889HG名無しさん:2012/03/08(木) 11:04:01.41 ID:h3JFZfPe
>>675
ちゃんと新金型だった

>2010年仕様から、フルモデルチェンジ。
>エンジン・車体共に刷新され、大きく変化した2011年モデル仕様を完全新金型で精密再現しました。
890HG名無しさん:2012/03/08(木) 17:38:18.75 ID:244daGA0
SRのトラッカー作ったがTWみたいなトラッカーは出ないんだろうか
一時期ブームになったし需要も有ると思うんだが
他にもFTR 250TR グラストラッカーとか結構あるし
891HG名無しさん:2012/03/08(木) 21:14:15.72 ID:M2hQ/b/p
>>890
実際に乗ってた人がプラモも作るかと言うと・・・。
マジェとかのビクスクにも同じ事が言えると思う。
アオシマからapeが出た時、XR50/100モタードも金型追加で発売か?なんて、夢見てた時期もありました・・・。
apeを芯にして外装作りかけで放置プレイ中。

俺としてはOFF車やモトクロッサーが欲しいけど、まず出ないだろうな。
CRやKTM以降、無かったことになってるしw
892HG名無しさん:2012/03/08(木) 21:16:46.45 ID:cCYhwV7x
CBR400F再販希望
893HG名無しさん:2012/03/08(木) 21:29:18.02 ID:WkXv0c/0
>>890
それは驚くほど売れないだろうなw
リッターのネイキッドが定番としてあってもよかったのにな
894HG名無しさん:2012/03/08(木) 21:47:30.90 ID:q45iqaI0
>>892
これは駄目。
http://www.tamiya.com/japan/products/list/12bike_img/14035m.jpg
こっちの方が誤魔化せる。空冷エンジンのフィンが少ないのを。
http://www.tamiya.com/japan/products/list/12bike_img/14039m.jpg
(造り自体は、当時のタミヤの標準的な出来)
895HG名無しさん:2012/03/08(木) 22:27:59.43 ID:ka5pObmu
>>889
良かった

成形色は白とグレーだろうから
初号機と弐号機の差って箱とデカールぐらいかな
896HG名無しさん:2012/03/08(木) 23:04:31.45 ID:244daGA0
>>894
ネイキッド版をバイク模型で初めて作ったけど、ぐちゃぐちゃになって捨てたから
もう一度買ってチャレンジしたい。
897HG名無しさん:2012/03/09(金) 08:35:51.55 ID:dqX03Htg
894みたいにドカ900とかCBR400とかフィンが多い少ないって言ってる奴は
オレからしたら何様なの?って思うわw
そのうちイグナイターが付いてないとかバッテリーが付いてないとか言いそう

模型を模型として認識出来ない馬鹿
898HG名無しさん:2012/03/09(金) 11:54:57.60 ID:Wi84TWl2
ブレーキディスクの塗装を実車ぽくする
には、何かありますか?
いつもシルバーでやっているのだけど
あまりにも見た目が違うので、
みなさんのやり方教えてください。
899HG名無しさん:2012/03/09(金) 12:01:06.42 ID:oUBjx0nN
>>897
>そのうちイグナイターが付いてないとかバッテリーが付いてないとか言いそう

そう思ったら自分で作り足すのが模型の楽しみなんだけどねー
「おれのにはちゃんとついてる!」みたいなw
900HG名無しさん:2012/03/09(金) 12:26:27.10 ID:zlilrgjv
いまはバイクに限らず、巣組で(あえて言うが)完全に近い出来のキット
じゃなければフルボッコされる時代
901HG名無しさん:2012/03/09(金) 12:44:36.51 ID:ZWAkli8o
まあ、昔誰かが言ってたが
最近じゃTOPstudio買っちゃえば後は作るだけで作りこみ完了だしなw
902HG名無しさん:2012/03/09(金) 13:23:32.67 ID:dqX03Htg
>>898
以前ホビージャパンの作例で
こすって銀さんを使っているライターさんがいた。
こすって銀さんはモデグラの上村さんもよく使う。下地の色次第で銀の発色が変化するから試してみたら?
903HG名無しさん:2012/03/09(金) 13:31:53.56 ID:7zPkb39M
メタリックなバームクーヘン・超薄切り状態
904HG名無しさん:2012/03/10(土) 01:20:16.62 ID:yqOauUwt
>>897
SM-07を吹いてから汚し塗装するとなんとなくかっこいい
905HG名無しさん:2012/03/10(土) 11:50:53.83 ID:iXoWDVXI
バイクモデルで目立つ、空冷エンジンのフィンが足りないのを補おうと思えば、
それはシリンダーブロックを作り直す方法になる。
足すとか、足さないの話よりは敷居が高い。

作り直さないのであれば、間違いに目をつむるしか無くなるな。
906HG名無しさん:2012/03/10(土) 12:53:04.70 ID:fdK9Dn5W
>>902
こすって銀さんですか。
持ってないので試せれないので
他の方法を探して見ます。

それと今85 TECH21作っているんだけど
アンダーカウルの正面側のデカールが
貼れん!ソフター使ってもダメだった。
諦めて塗装することにした。
うまく貼れるのか⁈と思ったけど、
みんなどうしてるの?
907HG名無しさん:2012/03/10(土) 13:16:08.27 ID:yqOauUwt
>>898
SM-07を吹いてから汚し塗装するとなんとなくかっこいい
908HG名無しさん:2012/03/10(土) 21:18:45.84 ID:ojU7Oxsu
UCC缶コーヒーにオマケで付いてくる1/42スケールのヨシムラのバイクの出来が非常に良い件。
久しぶりに大人買いしたくなった。
909HG名無しさん:2012/03/10(土) 22:02:37.61 ID:mF+r2nqY
どんな車種があるの?
910HG名無しさん:2012/03/10(土) 22:05:48.89 ID:hm1K3d3X
911HG名無しさん:2012/03/10(土) 22:32:56.57 ID:mF+r2nqY
ありがとう
912HG名無しさん:2012/03/10(土) 23:43:48.35 ID:7m9mcmwk
チョロQのバイクよりひどいw
913HG名無しさん:2012/03/10(土) 23:45:50.36 ID:uafuzDSe
空冷エンジンのフィンといえば、
昔レベルから出ていたCB750four改、
フィンを重ねてシリンダーを作るモデルで、
店で箱を開けて説明書見た時点で
作るどころか買うのを諦めた思い出がある。
914HG名無しさん:2012/03/11(日) 00:51:38.45 ID:6ZlUHxEj
上のホームページの写真と実物をブリスターパックから出して見た印象とはちょっと違うわ。
銀のカタナの印象だが
実際はもっとパーツが墨いれしたみたいにシャープな感じがする。
一応、誤飲防止のため6才以上の玩具になってる。
マフラーには塗装で焼け表現がしてある。タイヤは一応回る。
実際は親指の先ほど小さいので上の写真で見るほど大ざっぱな感じはしない。
100円ちょっとだし明日もう一個別なの買ってみるわ。

915HG名無しさん:2012/03/11(日) 03:27:54.08 ID:mGuyfPbi
>>914
でも直ぐにゴミに見えてくるレベルだな
916HG名無しさん:2012/03/11(日) 05:59:01.28 ID:CkXvSWyJ
↑でももクソもあるかよ
たかが150円のコーヒーのオマケにゴミになるのでは?とかどんだけ期待値高いんだよw
お前コーヒー飲んででた空き缶をゴミ箱に捨てるだろが
気に入らなきゃ缶にねじ込んで一緒に捨てりゃいいんだよw
917HG名無しさん:2012/03/11(日) 07:34:49.78 ID:h1dXvvZq
缶コーヒーなんて飲まないからな
918HG名無しさん:2012/03/11(日) 08:05:01.57 ID:BANYwMM9
一時期のトレフィグブームでかなり集めたから
小さいサイズのやつはもういらない
ゴミになるのは明らか
919HG名無しさん:2012/03/11(日) 09:45:13.00 ID:h1dXvvZq
HIUPRのだけ大事に持ってる。
中学生の時に担任が乗ってて、カッケーって思ってたらおまけだったから。
出来もいいし。
それ以外は全部捨てた。
920HG名無しさん:2012/03/11(日) 18:38:33.52 ID:mGuyfPbi
>>916
ほらみろ
やっぱりゴミじゃねーかw
921HG名無しさん:2012/03/11(日) 19:47:11.30 ID:ImR4/IO6
ムスカさんが一言
「見ろー ゴミがゴミの様だ!」
922HG名無しさん:2012/03/11(日) 21:25:52.85 ID:nkKtvL5O
いい加減板違いに気づけよ池沼ども
923HG名無しさん:2012/03/11(日) 21:41:52.23 ID:tdTPpGbC
>>918>>919
それオマエの飽きやすさの問題www
買う前に欲しいモノかどうかも考えられないだけ

>>913
実際積み上げるだけだからそれほど難しくも無いかもよ。
924HG名無しさん:2012/03/11(日) 22:22:38.49 ID:h1dXvvZq
>>923
はいはい。
925HG名無しさん:2012/03/11(日) 23:33:39.61 ID:lkFD4xop
非売品なんで欲しい車種はコンプリートするわ。今3種類ゲットした。
1:42スケール塗装済完成品バイクモデルが100円ちょいとか
バイクモデラーなら作る大変さが分かると思うが、手間暇考えると激安過ぎるな。

そうそう、店で買う時、すでにオマケだけ万引きされてる缶もあったわw



926HG名無しさん:2012/03/12(月) 21:02:28.90 ID:GYAwGG6a
>>925
手前のだけオマケ付いてないと思ったら、万引きかよ
クソが

土日でコンビニ巡りして2セットゲット
一部店舗を除くって、セブンイレブンにしかおいてなかったぞ
カタナ人気らしくて5軒目ぐらいでやっとあった

しかしこのディープブラック、利尿剤すぎるわw
927HG名無しさん:2012/03/13(火) 14:25:48.20 ID:nXq4213W
ヨシムラなのにモリワキの手曲げだぞW
928HG名無しさん:2012/03/13(火) 17:29:01.86 ID:rovQPi2U
板違い

ここでそんな話をするってことは
追加工作だの塗り直しをするんだろうな
929HG名無しさん:2012/03/13(火) 18:37:08.95 ID:rtzkEFih
〉〉906
930HG名無しさん:2012/03/13(火) 19:20:06.36 ID:rtzkEFih
〉〉906

自分も今、fzr750tech21製作中だけど、デカールで頭抱えてます。
しかも、このデカール、ソフターのせいかスポット状に変色し、
本体塗装塗膜も、点々と「色落ち」が、、、。
ソフターで溶けたデカールがラッカー塗料に侵食したのか、
過去にもない事なのでよく分からん。

ブン投げようと思ったけど、結局塗装するハメになりそうです。
931HG名無しさん:2012/03/13(火) 23:52:46.21 ID:usqyNqno
キャンセルして正解だった・・・
932HG名無しさん:2012/03/14(水) 02:17:51.82 ID:Bwzhbyii
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2743986.jpg
俺にはプラモつくる才能がなかった・・・orz
バイクの模型ってどこで売ってるんだ?
完成品で買いたいんだが
933HG名無しさん:2012/03/14(水) 03:12:59.16 ID:71wcdaJV
これなにヤマハ?
934HG名無しさん:2012/03/14(水) 03:28:21.06 ID:Bwzhbyii
スズキのGS400E
935HG名無しさん:2012/03/14(水) 04:17:30.64 ID:wlxSRIjX
>>928
もちろんパイピングしたり追加塗装を加えられるんじゃないかな。あれだけ気合いが入ってると。
 
俺は今5種類コンプリートした。
しかし残りも全部ゲットすることにした。
中でもオススメは銀のカタナと、赤の隼かな。人気なのかあまり見かけないから見つけたら先にゲットしておくことを勧める。
とにかく塗装の技術がハンパないわ。中国人の職人恐るべし。


936HG名無しさん:2012/03/14(水) 10:15:44.53 ID:RHjwZ+T9
>>932
田宮のマスターワーク買っちゃうとか
937HG名無しさん:2012/03/14(水) 10:21:31.44 ID:u/6MZ0aJ
>>932
組めてるがな

Amazonで完成品のバイク模型売ってるね
938HG名無しさん:2012/03/14(水) 11:17:40.97 ID:lqK3ZD0t
>>932
未塗装素組みだっていいじゃないか。
俺みたいに積んでおくのとは雲泥の差だ。
自分が満足出来ればOK。
939HG名無しさん:2012/03/14(水) 11:45:45.07 ID:JvDEBCA4
誰が作ってもボイラーみたいになるんだ
よかった、俺だけじゃなくて。。
940HG名無しさん:2012/03/14(水) 20:00:38.10 ID:WxuDEMLX
>>932
うん。作っただけでオレよりエライよ、あんた。

オレもいつかRZ350をこんなふうに作ってみたいと思ってるんだけど
ttp://collie.syoyu.net/Entry/71/

ばかだろ、こいつw
941HG名無しさん:2012/03/14(水) 20:01:39.34 ID:69a3dqjx
上からぶら下がってる足が気になるんだが…(^^;
942HG名無しさん:2012/03/14(水) 23:22:40.46 ID:onoEQ0/q
>俺は今5種類コンプリートした
>しかし残りも全部ゲットすることにした

普通は「全種類入手すること」を「コンプリートする」って言うよ。
君は今、「5種類集めた!」って状態ねw


943HG名無しさん:2012/03/15(木) 00:20:13.89 ID:1LztbLhT
おまけネタ飽きたよ
944HG名無しさん:2012/03/15(木) 01:15:14.01 ID:gWFhMl3i
なんかやる気出てきた! もう一個作ってみよう
今度は少しだけ色塗ってみるか
945HG名無しさん:2012/03/15(木) 06:16:22.73 ID:jSmTnIvq
>>943
プラモ業者乙w

今回のヨシムラのちゃんとした完成品がコーヒー付いて120円!やればできるじゃん。という期待を込めてネタ振りしたんだが。 

今の主流の1/12はデカすぎて、高過ぎるんだよ。
946HG名無しさん:2012/03/15(木) 08:03:23.04 ID:39JZxoRi
>>945
もうご当地キーホルダーみたいなデキのんの話題は要らないんじゃね?
947HG名無しさん:2012/03/15(木) 08:54:06.85 ID:jSmTnIvq
>>946
それなら1/12の粗大ごみキットに1万円かけたとかいう話題も要らないんじゃね?
948HG名無しさん:2012/03/15(木) 09:00:25.16 ID:jSmTnIvq
自分とこの取り扱い商品をマンセーする書き込みだけ、ここを使って良いとかむしが良すぎ
949HG名無しさん:2012/03/15(木) 09:29:43.86 ID:1s5c27UZ
缶コーヒー飲むとバカになるんだね

教えてくれてアリガトウ
950HG名無しさん:2012/03/15(木) 09:59:15.35 ID:V+V0qVAo
コーヒーのおまけバイク、期待してなかったけどよくみるとけっこうシャープな造形だね。
1/48フィギアを改造して乗せて遊べる。
しっかし、これで120円とは、コーヒーもデカい缶だし、採算とれてるのかな?
951HG名無しさん:2012/03/15(木) 10:13:42.19 ID:vkH8YASz
グループリーダー様へ

IDを切り替えずに二回投稿してしまったのですが、

どうやったら書き込みを削除できますでしょうか。
952HG名無しさん:2012/03/15(木) 20:19:11.11 ID:EmMfaOe6
誤爆?ホロン部?
953HG名無しさん:2012/03/15(木) 20:22:42.61 ID:+9jJsXHU
FOX★に大金積め
954HG名無しさん:2012/03/15(木) 22:46:17.51 ID:+7GREUFh
なんだ専用スレがあるじゃないか!ということで誘導
ucc缶コーヒーのおまけバイクが3/5から!!
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1330851271/401-500
【ホビー/バイク】UCC缶コーヒーに、「ヨシムラism」バイクフィギアがついてくる!
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/moeplus/1331014495/1-100
955HG名無しさん:2012/03/15(木) 23:21:45.84 ID:udOn7s1w
Amazonで2012のエヴァバイク(弍号機)の仮組の写真が見れるな
前回同様タイヤはゴムでできてるみたいだな
956HG名無しさん:2012/03/15(木) 23:57:59.03 ID:udOn7s1w
>>955
2011モデルだった
957HG名無しさん:2012/03/16(金) 07:46:13.02 ID:9LjLWpLO
>>940
オレは250のエンジンをボアアップして350にしようとおもっている
最終的には見えなくなるけど
958HG名無しさん:2012/03/16(金) 14:30:13.42 ID:iLgsdo6Q
>>957
わからねーよ!w
ま、ウォータージャケットまで作り込むなら見たいけどなw
959HG名無しさん:2012/03/16(金) 15:51:37.88 ID:TvHzlGVz
タミヤのNRはエンジンパーツの肉抜きを
楕円シリンダーっぽく作ってたんだっけ
ttp://www.1999.co.jp/image/10001658z2/70/2
960HG名無しさん:2012/03/16(金) 19:37:31.71 ID:iLgsdo6Q
うわ、4発とも下死点にきてるのかよw
961HG名無しさん:2012/03/16(金) 22:29:02.49 ID:qNf3Ypu9
360度クランク
962HG名無しさん:2012/03/16(金) 22:39:08.90 ID:HrxPlHuc
>>960
ねぇねぇ・・・

エンジンの構造わかってる?
963HG名無しさん:2012/03/16(金) 23:06:18.61 ID:iLgsdo6Q
>>961-962
バカだな、お前らw
NRは360°じゃねーだろ?そういうつっこみ方で自慢するとかサイテーだなw
964HG名無しさん:2012/03/17(土) 00:06:48.30 ID:8gCkVzFt
>>963
馬鹿にバカと言われるとは思ってなかったなぁ
965HG名無しさん:2012/03/17(土) 00:16:45.61 ID:Ui5nVW+4
4気筒同爆とか死ねるw
966HG名無しさん:2012/03/17(土) 00:56:02.59 ID:8gCkVzFt
同爆エンジン作ったとしても効率悪いだけのバイクになって世の中に出てくるだろうけどな。
967HG名無しさん:2012/03/17(土) 01:03:17.80 ID:ZGTc6BHg
今日のツレ

「お、RZ再販してるね〜。このオカルトグラフのでカールっていいの?」

・・・・オカルトw
968HG名無しさん:2012/03/17(土) 06:38:05.64 ID:p3XxSU9S
>>967
別に面白くはない
969HG名無しさん:2012/03/18(日) 20:47:28.40 ID:1hp/9hy1
UCC ヨシムラismのカタナをちょこっといじってみました。
ヘッドライトを追加し、バナナ管をメッキシルバーで塗装、エキパイに焼けを追加しています。
最後に立体感を出すために、各所に墨入れをしています。
そうそう、画像では見えませんが、テールライトもクリアレッド化してます。

http://g2n001.80.kg/_img/2012/20120318/20/201203182041495235192722133.jpg
970HG名無しさん:2012/03/18(日) 21:01:37.23 ID:fyijKRcE
なんでも「お」をつける上流階級のツレ

おRZ
971HG名無しさん:2012/03/18(日) 21:04:55.13 ID:ckQY2IPM
orz
972HG名無しさん:2012/03/18(日) 22:10:20.59 ID:DvOXdpUN
サーキット仕様

oTZ
973HG名無しさん:2012/03/19(月) 00:49:40.09 ID:gl9FX+18
>>969
カッコイイな
俺も欲しくなってきた
まだ売ってるかな
974HG名無しさん:2012/03/19(月) 13:08:20.93 ID:8uIHxLMO
>>969
オイルクーラー付けたら劇的に良くなりそうだが1/42の
オイルクーラーなんてどうすればいいのかわからん
975HG名無しさん:2012/03/20(火) 01:38:38.26 ID:SYtQvZlm
5mm×1mm×0.5mmの黒い直方体つけとけば
それっぽくなるんじゃないの?
976HG名無しさん:2012/03/20(火) 08:23:29.45 ID:ohdAZkVe
V型カタナいつの間にか絶版になってんだな
977HG名無しさん:2012/03/20(火) 11:55:19.69 ID:emyWrxfQ
絶版じゃなくて生産休止だろ
タミヤの昔のバイクなんてCB,刀以外はほとんど休止なんだから
978HG名無しさん:2012/03/20(火) 16:52:07.86 ID:/PDGu/G0
>>974 >>975
オイルクーラーを付けてみた。
プラ板切って、六角プラ棒でジョイント作って、コードでオイルライン。
オイルラインがちょっとオーバースケールだった。

http://g2n001.80.kg/_img/2012/20120320/16/201203201647374629733196642.jpg
979HG名無しさん:2012/03/20(火) 17:54:07.88 ID:gc2eeb9o
1円玉も一緒に写してくれ
980HG名無しさん:2012/03/20(火) 18:13:24.32 ID:/PDGu/G0
>>979
これでいい?
http://img1.imepic.jp/image/20120320/653380.jpg?6364d1f34ae0a11d50d607f7c3ce8882

プラモを作るのはもちろん楽しいけど
たまにはこういうモデル?で遊ぶのも楽しいね。
981HG名無しさん:2012/03/20(火) 18:34:52.27 ID:kurlG8T7
よく米粒に般若心経みたいなことを
982HG名無しさん:2012/03/20(火) 19:33:00.64 ID:4cYKAUXB
普通に売ってる最小のバイク模型ってなんだろ?
ジオラマ用かな
983HG名無しさん:2012/03/20(火) 20:19:24.03 ID:gc2eeb9o
チョロQのバイクとだいたい同サイズだが
デフォルメされてないんだな
ライトにLED仕込んでみたい
984HG名無しさん:2012/03/20(火) 22:15:52.61 ID:ZUMETwyQ
>>940
そのブログの人、RZ250完成したね。
上手いわ。オレには出来ん\(・o・)/ワアw
985HG名無しさん:2012/03/20(火) 23:38:14.85 ID:Zd/LfkBL
>>980
横から乙

よく見るとサイレンサーが曲がってるのな
RCB管みたいな湾曲サイレンサーなのかな?



あと、次スレどうするよ?
天婦羅案とかある?
986HG名無しさん:2012/03/21(水) 00:10:15.65 ID:bcTME5cD
次スレ

バイク模型総合スレッド 29台目
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1332256089/
987HG名無しさん:2012/03/21(水) 00:15:27.57 ID:bcTME5cD
スレッド・ストッぱあ♪( ´▽`)
988HG名無しさん:2012/03/21(水) 00:22:09.90 ID:yJOMTXsf
87YZF750 TECH21の濃青のデカールは
なんであんな色になったんだ?
85FZRの時と色変えた理由が知りたい。
全然違う色だよな。
989HG名無しさん:2012/03/21(水) 00:26:24.77 ID:bcTME5cD
フジミだから

と言ってしまうと身も蓋もないけど、それが真実だったりする
990HG名無しさん:2012/03/22(木) 00:15:58.12 ID:IfG9Wa39
埋め
991HG名無しさん:2012/03/22(木) 00:48:34.36 ID:sWFpzexs
いや♡
992HG名無しさん:2012/03/22(木) 00:51:46.34 ID:Pl/dEtk2
うふん♡
993HG名無しさん:2012/03/22(木) 01:49:44.35 ID:O39rJvR9
1000ならタミヤ撤退
994HG名無しさん:2012/03/22(木) 03:59:24.35 ID:sWFpzexs
1000ならコグレ復活
995HG名無しさん:2012/03/22(木) 05:45:38.54 ID:yGDPS0K5
212は来ないのか
996HG名無しさん
1000ならオオタキ復活