1 :
HG名無しさん:
2 :
HG名無しさん:2011/05/26(木) 02:33:07.15 ID:/gP5zpeq
【当スレ定款】(スレ創始者の想い)
『模型板で“creative”なヤマト関連スレを存続させる為にミンナで遵りたい四つの“お約束”』
一、ヤマト関連の立体物を製作している者は素組み・改造・スクラッチを問わず、
出来の良し悪しなど気にせずドンドン画像投稿してミンナに披露しよう。
画像がUPされたらミンナで忌憚の無い意見や感想をドシドシ寄せ合おう。
製作者当人にとってもそれが一層の糧や励みになることだろう。
一、ここでは“作る(造る)”ことが最重要課題なので、製作活動に直接関わりが
なさそうな話題は極力慎むよう心掛けよう。
※ 製作活動とは関係なく単に雑談がしたいだけの御仁は通称“本スレ”にてどうぞ。
(本スレ)【宇宙戦艦ヤマトの立体模型29l充填完了!!】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1304382075/ 一、“公式設定”が模型製作に欠かせない“拠り所”なのは異存のないところ。
だけど、必要以上に固執するのも無用な硬直化を招く基となりかねない。
そこは〈知恵〉〈経験〉〈発想の転換〉を総動員し柔軟な思考で上手く切り抜けよう。
模型(立体物)ならではの独創的解釈やポジティブな妥協案もひとつの解決策かも。
一、模型製作活動は“ローマは一日にしてならず”であり、また“日々是精進”である。
ゆえにスレが常時賑わっているとは限らない。時に過疎ることも多々あるだろう。
そんな時は、「今頃きっとミンナも切磋琢磨して力作に挑んでいるに違いない」
と考えることで仲間意識(or ライバル心)を高めて自己の製作意欲向上に繋げよう。
以上の点を踏まえてこのスレを有効活用し、製作モチベーション維持の為の
カンフル剤として有意義にお役立て頂けたなら願ったり叶ったりかと。
「それでは皆さんの力作がUPされるのを楽しみにお待ちしています。」
3 :
HG名無しさん:2011/05/26(木) 02:33:39.98 ID:/gP5zpeq
《お断り》
(その1)
当スレは前スレ主“1”さんからの承認を得た上で前スレ985(ID:D3iVpimD)が代理で立てさせて頂きました。
当スレに於きましてもスレ主(スレ創始者)に関しては(変更がない限り)従来通り“1”さんと呼称願います。
以上、宜しくご了承下さい。
(その2)
前スレ終盤で特に考慮すべき意義申し立てもなかった上、突然dat落ちしてしまったので
急遽独断にて次スレを立てさせて頂きました。
ご不満な点も多々あろうかとは思いますが、どうかご容赦願います。
4 :
前1:2011/05/26(木) 06:36:30.70 ID:urbWJC6k
5 :
HG名無しさん:2011/05/26(木) 20:08:06.90 ID:0y3z7m22
乙でした
6 :
HG名無しさん:2011/05/27(金) 10:32:49.28 ID:1dfqjCdv
7 :
HG名無しさん:2011/05/27(金) 21:37:54.35 ID:iEfzqTJN
>>1 乙です。
>>4 画像保存GJです。せっかくなので後で探しやすいようにリストを。
間違っているのや怪しいのもありますので適宜修正してください。
1 : 超合金魂 アンドロメダ ( 既製品 )
2 : 超合金魂ヤマト ( 既製品 )
3 : ヤマト 断面図 ( 図面 )
4 : EX ブラックタイガー ( 完成作例 )
5 : 1/350付属ブラックタイガー マスキング ( 制作途上 )
6 : 1/350 付属 艦載機&フィギア ( 完成作例 )
7 : 1/350 救命艇&ハッチ ( 完成作例 )
8 : パトロール艦 ( 完成作例 )
9 : 彗星帝国 大戦艦 ( 完成作例 )
10 : 1/350 波動砲周り ( 制作途上 )
11 : 1/350 旧1/500 ( 完成作例 )
12 : 1/700 DVD付属1/700 ( 比較画像 )
13 : 1/700 DVD付属1/700 ( 比較画像 )
14 : 1/700 DVD付属1/700 ( 比較画像 )
15 : 1/700 DVD付属1/700 ( 比較画像 )
16 : 1/350 ( 制作途上 )
17 : 1/350 ( 制作途上 )
18 : 1/700 DVD付属1/700 タイトー復活篇 ( 比較画像 )
19 : 1/700 DVD付属1/700 タイトー復活篇 ( 比較画像 )
20 : DVD付属1/700 タイトー復活篇 ( 比較画像 )
8 :
HG名無しさん:2011/05/27(金) 21:38:41.20 ID:iEfzqTJN
21 : スクラッチ ヤマト ( 制作途上 )
22 : スクラッチ ヤマト ( 完成作例 )
23 : スクラッチ 沖田艦 ( 完成作例 )
24 : スクラッチ ミサイル駆逐艦 ( 制作途上 )
25 : スクラッチ 彗星帝国駆逐艦 ( 制作途上 )
26 : スクラッチ ナスカ ( 制作途上 )
27 : コスモハウンド ( 完成作例 )
28 : コスモハウンド&1/350 ( 完成作例 )
29 : コスモハウンド&1/350 ( 完成作例 )
30 : コスモハウンド&1/350 ( 完成作例 )
31 : 1/350 ( 制作途上 )
32 : スクラッチ 主力戦艦 ( 完成作例 )
33 : 宇宙空母 ( )
34 : 欠番 ( )
35 : コスモハウンド&1/350 ( 完成作例 )
36 : アオシマ? ヤマト ( 完成作例? )
37 : 1/700 ( 完成作例 )
38 : 1/700 ( 完成作例 )
39 : ヤマト 断面図 ( 図面 )
40 : 1/350 ( 制作途上 )
9 :
HG名無しさん:2011/05/27(金) 21:39:24.21 ID:iEfzqTJN
41 : 1/350 付属ブラックタイガー キャスト複製? ( 制作途上 )
42 : スクラッチ 地球防衛軍 パトロール艦 ( 完成作例 )
43 : スクラッチ 地球防衛軍 護衛艦 ( 完成作例 )
44 : スクラッチ 地球防衛軍 駆逐艦 ( 完成作例 )
45 : スクラッチ 地球防衛軍 護衛艦? ( 完成作例 )
46 : 1/350 ヤマト WB ムサイ ( 完成作例 )
47 : 1/350 with 宇宙の狼 ( 完成作例 )
48 : 戦艦サイズ比較 ( 図面 )
49 : 欠番 ( )
50 : アンドロメダ 主力戦艦 ( 完成作例 )
51 : 新1/500 ノーマル 改造 比較 ( 完成作例 )
52 : EX コスモゼロ コスモタイガー ブラックタイガー ( 完成作例 )
53 : 1/350 ヤマト 大和 ( 完成作例 )
54 : 1/350 大和 コスモタイガー ( 完成作例 )
55 : DVD1/700 スクラッチヤマト他戦艦 ( 制作途上 )
56 : 新1/500 合成画像 ( 完成作例 )
57 : DVD1/700 スクラッチヤマト他戦艦 ( 制作途上 )
58 : 新1/500 合成画像 ( 完成作例 )
59 : 1/700 ( 完成作例 )
60 : 1/700 ( 完成作例 )
10 :
HG名無しさん:2011/05/27(金) 21:40:07.13 ID:iEfzqTJN
61 : ヤマト艦隊 ( 完成作例 )
62 : 1/700 ( 完成作例 )
63 : 1/700 ( 完成作例 )
64 : EXブラックタイガー ( 完成作例 )
65 : EXコスモタイガー ( 完成作例 )
66 : EXコスモタイガー ( 完成作例 )
67 : デスラー艦 ( 図面 )
68 : 1/350 ( 完成作例 )
69 : 新1/500 ( 完成作例 )
70 : 新・旧1/500 1/350 ( 完成作例 )
71 : 1/350 ( 完成作例 )
72 : 1/350 ( 完成作例 )
73 : 1/350付属 ブラックタイガー コスモタイガー ( 完成作例 )
74 : 1/350 大和 ( 制作途上 )
75 : イメージモデル ヤマト ( 制作途上 )
76 : 1/350 ( 完成作例 )
77 : 1/350 ( 完成作例 )
78 : イメージモデル ヤマト ( 完成作例 )
79 : イメージモデル ヤマト ( 完成作例 )
80 : イメージモデル ヤマト ( 完成作例 )
81 : 1/500 ( 完成作例 )
82 : 1/500 ( 完成作例 )
83 : 1/500 ( 制作途上 )
84 : 1/500 1/350 ( 完成作例 )
11 :
HG名無しさん:2011/05/27(金) 21:48:48.00 ID:iEfzqTJN
12 :
HG名無しさん:2011/05/27(金) 23:15:42.56 ID:2cz1ojKA
23の沖田艦はカッコエエなあ
13 :
HG名無しさん:2011/05/28(土) 00:30:59.45 ID:xwholSN/
14 :
HG名無しさん:2011/05/28(土) 01:06:07.85 ID:Tw46hXga
新スレ乙です。
ファインのキットの件でまた本スレがあんな調子なんで、避難所としてもありがたいです。
画像保存されてたのですか。ちょっと恥ずかしいな。
うpろだだからどうせ消えちゃうと思って気楽にうpしてただけに。
とはいえ、今現在ヤマトプラモは作ってませんが、また何か出来たら報告させて頂きます。
15 :
HG名無しさん:2011/05/28(土) 09:55:44.25 ID:FkqJ6ovL
16 :
HG名無しさん:2011/05/28(土) 10:21:29.02 ID:Domr5aS7
>>15 スゲェ〜実写板ヤマトだ
紙でここまでやる技術がスゲェ〜
尊敬します
17 :
HG名無しさん:2011/05/28(土) 10:25:33.06 ID:xwholSN/
>>15 なにこれすげ
言われなきゃ紙だと思わんかも
18 :
HG名無しさん:2011/05/28(土) 18:01:03.50 ID:5fUXmNhE
19 :
HG名無しさん:2011/05/31(火) 22:41:42.92 ID:tuyxK9rr
20 :
HG名無しさん:2011/05/31(火) 23:14:16.71 ID:0V5KE9ae
>DO楽DOアンドロメダ
完成おめでとうございます。
組み立ても塗装も丁寧な仕上げでお見事ですね。
正直このキットもプロポーションがデブいので個人的にはあまり好みではありませんが
それでもキットのディティールの緻密さや塗装でパネルラインに濃淡を施してある演出などが効果的で
デカさや迫力感溢れるインパクトが伝わってきてホント圧倒されますね。素晴らしいです。
欲を言えば適度なウェザリングが施されていると更にリアル感が増すような気がします。
次回作にも期待していますので、製作を開始したらまた進捗状況をUPして下さい。
21 :
HG名無しさん:2011/06/01(水) 06:40:02.99 ID:ReX5b+3J
>>19 こんなのもあるんですね
ストレートに格好良い!
作りたいけど僕には無理ぽそなw
22 :
HG名無しさん:2011/06/03(金) 18:31:14.17 ID:zIspJoo7
23 :
HG名無しさん:2011/06/03(金) 20:50:16.61 ID:NnBug/0F
24 :
HG名無しさん:2011/06/03(金) 22:11:31.33 ID:Qu2xyH4v
>>23 でもね、基本形はそんなに悪くないと思うんですよ>バンダイアンドロ
完成形が楽しみ
25 :
HG名無しさん:2011/06/07(火) 10:16:27.38 ID:p2vGh6YF
破防法…じゃなかった波動砲口がちょっとね。
26 :
HG名無しさん:2011/06/07(火) 11:22:38.29 ID:NSMu3ueC
発射口の厚みはクリアパーツを裏から付けることで解決する。
ただ、それをやっても設定画から比べてややつり目なんだよね。
絵ではもうちょっとやさしいたれ目ぎみw
27 :
HG名無しさん:2011/06/09(木) 22:26:30.41 ID:ADwpyFZy
しみ
28 :
HG名無しさん:2011/06/12(日) 15:05:32.37 ID:W71P+Zjz
「ぱふ」 1981年9月号 松本零士インタビュー p91
松本
ただひとつ、わたしがヤマトに関してじっと黙って百歩を譲ってるところが
あるのはこの"ヤマト"というタイトルね。これは彼(西崎)がもってきたんです。
わたしじゃないんですよ。"宇宙戦艦ヤマト"というものでやってくれないかという
企画書をもってきて、そこからわたしが全部ひきうけたわけ。だから、わたしが
アニメーションに初めて噛むチャンスを与えてくれた作品だし、企画そのものは
彼と彼のブレーンがたててくれたんだということでね。そこの部分に敬意を表して
黙ってるわけ。それと、彼がいくら儲けようと、それはわたしはかまわない。
制作会社の頭として商業的に儲かるのは、わたしらの立ち入ることじゃないし 」
インタビュー「私は『みつばちマーヤ』が作りたい。」松本零士
季刊ファントーシュ第二号(昭和51年4月1日発行)より
29 :
HG名無しさん:2011/06/12(日) 15:12:16.52 ID:Iu4qEx/9
マルチしてまで構って欲しいのか、汚らしい性根の奴だ。
30 :
HG名無しさん:2011/06/12(日) 15:13:17.26 ID:OQP5vntW BE:138969836-2BP(1112)
>>28 企画は持ってきたけど中身は俺が作り上げた。だから俺のものだ。ですね。わかります。
発光ダイオードってのは有ったけど、blueの光は俺が作った、だから俺のものだ。わかります。
31 :
HG名無しさん:2011/06/12(日) 15:14:05.09 ID:OQP5vntW BE:270217875-2BP(1112)
32 :
HG名無しさん:2011/06/12(日) 16:41:09.87 ID:kEiIvrt3
33 :
HG名無しさん:2011/06/12(日) 19:06:08.06 ID:q8tPoUa7
さっさと本スレ立ててそっちでやってくれ。
あちこち出張られて迷惑だ。
34 :
HG名無しさん:2011/06/13(月) 20:19:30.56 ID:UDVlIrZm
35 :
HG名無しさん:2011/06/13(月) 22:01:07.02 ID:4rIrcgm+
2つ目を見て
「バッカヤロー!」
と叫ぶ奴は多かろうて。
36 :
HG名無しさん:2011/06/13(月) 22:55:00.21 ID:sio+tgEs
37 :
HG名無しさん:2011/06/13(月) 23:14:22.50 ID:QD6OrlKH
おつかれにゃん
世は電飾ブームですな
波動砲は エネルギー充填中にホタルがヒヨヒヨと飛ぶ様まで
再現してくれたら最高なんだけどなw
38 :
HG名無しさん:2011/06/14(火) 13:36:16.45 ID:rglS25yU BE:324261476-2BP(1112)
>>34 多少明るすぎるきらいがあるけど雰囲気有っていいね。ただ探照灯が点灯中ってのはどうかとw
39 :
HG名無しさん:2011/06/14(火) 17:54:19.34 ID:I8HnJ07C
>>38 探照灯が点灯中
この後、消灯し忘れた隊員がパンツ一丁で艦内を一周します
40 :
HG名無しさん:2011/06/14(火) 21:37:12.80 ID:FsWZoHaL
あれは防衛軍の伝統だったのか。
ということは16話で野菜補給に失敗した雪も・・・ハァハァ
41 :
HG名無しさん:2011/06/14(火) 22:15:10.20 ID:bnXor4sh
>>40 ユキの場合は女性なので19話でも着用してたネグリジェで走りました。
42 :
HG名無しさん:2011/06/17(金) 03:56:41.93 ID:te9N93if
>>35-38 感想ありがとうございます
タキオン粒子がヒヨヒヨ飛ぶ状態は波動砲口壁面にファイバー仕込んで2〜3種類の点滅するLEDを使えばなんとか…
でも素人の私には無理です…
サーチライトは別スイッチにして点灯できるようにするか迷ったんですけどね。結局、他のLEDと明るさ調整の半固定抵抗を共有しちゃったために独立できませんでした。
43 :
HG名無しさん:2011/06/17(金) 11:51:41.53 ID:NFq52pyX
>>42 LED1個すら仕込む方法が分からない俺から見たら充分神
44 :
HG名無しさん:2011/06/17(金) 19:38:58.11 ID:pxi01ckM
>>43 百円均一に行けば良いさ。
LEDもファイバーも売ってるさね。
あとはピンバイスと瞬着ぐらいだなもし。
あ、これも売ってるわ。
45 :
HG名無しさん:2011/06/20(月) 18:32:42.38 ID:bfQ9ISQI
350ヤマトが全く動かなくなった。
船体は接着・パテ埋めしたから簡単にバラせない。
このまま飾っておくか思い切ってバラしてLEDだけでも光るように改造するか…
46 :
HG名無しさん:2011/06/20(月) 19:54:47.26 ID:vEuVa6/Z
いっそのことムサシに改造ってのは。
照明が栄えそうなデザインだし。
47 :
HG名無しさん:2011/06/20(月) 20:30:47.25 ID:adHxpTU0
>>45 ジリジリジリと点滅もしない?
点滅するなら電池交換が吉と出ました。
48 :
HG名無しさん:2011/06/20(月) 21:02:50.90 ID:S7VZSG41
>>46 ムサシって何?戦艦武蔵?
>>47 電池は交換してみましたよ。リモコンも本体も。
最初電源を入れたときに一瞬光ったり砲塔もデフォルト位置に動いたんだけど
何度か試したらウンともスンとも言わなくなりました。
49 :
HG名無しさん:2011/06/21(火) 00:07:41.93 ID:yWe3YTmF
>ムサシ
誠ちゃんデザインの波動研究艦だよ。ブリッジ以外はだいたいヤマトの意匠。
昔のにも載ってたけど、今年のHYPERWEAPONの表紙になってる。
50 :
HG名無しさん:2011/06/21(火) 08:35:25.59 ID:BIL31Eww
松本零時のプロトタイプ艦のようなものか
51 :
HG名無しさん:2011/06/24(金) 20:30:40.56 ID:RaUyI4BJ
HyperWeapon2011にも、武蔵作ってくれって書いてあったよ。
2210年建造で、アクエリアスのヤマトを再建するための技術の実験艦だそうだ。
復活篇ディレクターズカットが今月中にもアップされるらしいんだけど
それに出てるのかどうか、よくわからん。
地球消失篇で、残存する艦艇の中の一つらしい。
52 :
HG名無しさん:2011/06/24(金) 22:43:47.94 ID:wef3mwSN
53 :
HG名無しさん:2011/06/24(金) 22:49:39.17 ID:904yxPgd
>>52 ムサイ組もうと思ったけどやっぱりデカイなぁ。
54 :
HG名無しさん:2011/06/24(金) 23:34:14.58 ID:PLF9vUgI
アンドロメダとマゼランは並べたい
55 :
HG名無しさん:2011/06/25(土) 12:04:55.24 ID:px0/6zCs
56 :
52:2011/06/25(土) 20:31:52.57 ID:8fp2ITG6
>>53 でも、この3隻の中では一番敷居が低いです。
他のより重量が軽くて作業中に破損する部分が少ないんですよね。
>>55 もともと1/400スケールの食頑シリーズのMSがメインで
ムサイはそのシリーズの特大アイテムの一つです。
ムサイには格納状態のザクが4体付属していますが画面のは別売りのMSです。
ピーク過ぎたシリーズなので中古で捨値状態ですけどね。
57 :
HG名無しさん:2011/06/26(日) 04:33:03.55 ID:1Vu8DFON
>>53 これはムサイがでかいのか、ヤマトが小さいのか。
自分のイメージではムサイはヤマトの半分も無い。
58 :
HG名無しさん:2011/06/26(日) 07:28:52.51 ID:BBc+zXg5
>>56>>57 作って置いとくとしたらデカイなぁと。
ムサイ作り易いんですね。やっぱり作ろうかなぁ…。
WBも所有はしているけどさすがに作った後の事を考えるとあきらめました。
ムサイの艦橋がヤマトの第一艦橋ぐらいとしたら
半分とはいかないもやはりヤマトの方がデカイかもね。
59 :
HG名無しさん:2011/06/27(月) 11:02:16.32 ID:rrJb9Ftc
諸説あるけど、一応ムサイは200m以上あるっていう設定だよ。
巡洋艦というくくりだけど、ヤマトに出てきた巡洋艦よりはでかい。
60 :
HG名無しさん:2011/06/27(月) 14:00:28.47 ID:aeZ1U5yX
スレチだが、リメイク版(オリジン)ではモチーフとなったエンプラに合わせて寸法が大きくなるんだろうか?
61 :
HG名無しさん:2011/06/27(月) 22:02:28.01 ID:47ZLNsys
ヤマトの265mだって
もし現実にそんな物体が宇宙にあったら十分デカイと思う。
皆1kmとか100kmとかデカさに慣れ過ぎ
62 :
HG名無しさん:2011/06/27(月) 22:15:56.13 ID:rrJb9Ftc
>>61 いや、海の上に浮いているとかならデカイだろうけど、
宇宙空間だと小さすぎでしょ。
63 :
52:2011/06/27(月) 22:29:43.90 ID:STyLh4bM
1/350ヤマトが全長766mm、メインブリッジが外寸約20mm×20mm
設定だと268m相当でブリッジは7m×7m
1/400ムサイが全長585mm、メインブリッジが外寸約30mm×30mm
設定だと234m相当でブリッジは12m×12m
1/400 WBが全長630mm、メインブリッジが外寸約40mm×100mm
設定だと250m相当でブリッジは16m×40m
模型的に考えると
古い作品のヤマトのほうが画面演出との差が最も大きくて
ちょっとはSFテイスト入ったガンダムでも敵キャラのムサイは割りといい加減。
ブリッジの演出は設定の倍くらい、MSとの対比もそんな感じ。
WBがマシなほうでも立体的には矛盾するとこは多いですね。
ただそういう事をガタガタ言っても模型は完成しないので
自分の出来る範囲で模型的な演出考えて手を動かすのがベターかと思います。
64 :
HG名無しさん:2011/06/28(火) 00:13:31.82 ID:ayRhAn/1
65 :
HG名無しさん:2011/06/29(水) 20:15:15.72 ID:eDSlYaMg
それもあってかジ・オリジン版では下部船体にザクの格納庫があることになったな。
ブリッジ下の格納庫は無理があったよ。
ガンダムはMSが18mってのがあって、船と直接からむことも多いから
大きさに関しては注意してたほうじゃないかな。
66 :
HG名無しさん:2011/06/30(木) 11:53:17.34 ID:BhxJ0ifA BE:193013055-2BP(1112)
>>65 あれはエンタープライズの設定をそのまま使ったからじゃないのかな?
オリジンでコムサイの後の謎の部分の説明がついて良い感じだよな。
直ぐに改装出来る輸送艦として作ったって設定などもおもしろいし、
あの部分がカーゴスペースってのも説得力がある。
それでいながらコミカルな部分も残していておもしろい。
確かコムサイ設定はオミットされたんだよね?
67 :
HG名無しさん:2011/06/30(木) 20:45:04.01 ID:FF/NR8NL
68 :
HG名無しさん:2011/06/30(木) 21:56:20.46 ID:8zCpkZvG
>>67これ知ってたから激似した雷撃挺が本編に出た時は笑ってしまった。
69 :
HG名無しさん:2011/06/30(木) 22:31:53.52 ID:bzHeXejc
はじめてみたわ
しかもそれをそこまで揃えて持ってるのもすごいね
70 :
HG名無しさん:2011/07/01(金) 10:28:59.49 ID:TspxIwnZ
タイガーゼロってw
そのまんまキャプスカの追跡戦闘車じゃんw
71 :
HG名無しさん:2011/07/01(金) 17:32:48.09 ID:6msdzTlP
72 :
HG名無しさん:2011/07/01(金) 17:58:47.80 ID:B3cjZw0Y
>>71 ああ、これいいですねぇ。この辺もなかなか入手難ですね。
73 :
HG名無しさん:2011/07/01(金) 22:47:38.89 ID:2dokHXaj
>>71 これね。
>>主力空母
主力の割には艦載機3〜4機辺りか
>>高速戦艦
戦艦なのに主兵装が艦載機ってどうなのよ
>>新造巡洋艦
じゃあ旧型巡洋艦はどんなだったんだろう
74 :
HG名無しさん:2011/07/03(日) 01:43:58.73 ID:SgQOL4D3
小さいほうは元々金型があって、それのパッケージ換えだけど
大型艦の3つは、たまたま背景に適当に描いたやつを
「これで良いじゃん、図面書いておいて」的な感じで
やっちゃったんじゃないかと予想。
みんなちゃんとアレンジしたら、立派なヤマトメカに
なってくれそうだわ。
(バトルタイガーはもう雷撃艇で済み、タイガーゼロは上陸用舟艇に翻訳。)
75 :
HG名無しさん:2011/07/03(日) 13:26:50.58 ID:kTfeYsaG
今もこういう宇宙戦艦のプラモが出ればいいのになぁ
時々新作が出るガンダムが化け物で、ヤマトはたまに出してくれるだけありがたいか
古いのも定期的に再販してるし
他に現在でも入手出来るのはレッドホークヤマトの一部くらいかね
76 :
HG名無しさん:2011/07/03(日) 18:55:34.70 ID:0b7NIEwh
ザ・ウルトラマンの放映時、コロコロコミックに連載されていたオリジナルの
ウルトラマン漫画に登場したその名もバトルシップは、彗星帝国の大戦艦に
やばいほどソックリだったよね。
さらに、主役メカ交代でネオ・バトルッシップっていう巨大戦艦モドキまでも、
登場したんだよね。
77 :
HG名無しさん:2011/07/04(月) 02:12:31.23 ID:OXqt1Ycz
>>76 確か、お酒飲んでやさぐれたウルトラマンがいたっけ、なんとなく心に残ってるw
78 :
HG名無しさん:2011/07/04(月) 12:40:40.67 ID:u927DaEM
ドメル将軍、ズォーダー大帝が逝った。山南艦長でもあったが。
一般的には外画とか、黄金バットの高笑いの人。
79 :
HG名無しさん:2011/07/05(火) 21:16:01.24 ID:bjPmCflY
>>78 ご冥福お祈りします。素晴らしい高笑いでした。
80 :
HG名無しさん:2011/07/06(水) 22:06:53.76 ID:NrulyyEI
>>78 ご冥福をお祈りいたします。
「ガミラス星ならびに偉大なる地球に、栄光あれ!」という台詞が
頭をよぎりました。
81 :
HG名無しさん:2011/07/16(土) 17:05:51.24 ID:xH087AYV
2199年の地球上のように人がいないな
82 :
HG名無しさん:2011/07/16(土) 19:10:31.79 ID:NkECsn+u
てゆうか、2199年待たずに滅亡しそうな気がするわ
83 :
HG名無しさん:2011/07/16(土) 22:39:32.90 ID:fcAcifoS
ガンダム厨の憩いの場
それでも模型作る奴はナシ
つまり「さらば宇宙戦艦ヤマト」ヤマトファン!
滅亡!
84 :
HG名無しさん:2011/07/17(日) 01:16:46.66 ID:TUyGW9Bk
85 :
HG名無しさん:2011/07/17(日) 01:24:28.55 ID:Kc926yw4
フランス語でもおk?
86 :
HG名無しさん:2011/07/17(日) 13:09:16.57 ID:OVLk0Ypr
Certo che!
87 :
HG名無しさん:2011/07/18(月) 05:26:55.84 ID:lNL76jud
ドイツ語だけにしてくれ
88 :
HG名無しさん:2011/07/19(火) 23:52:21.03 ID:/Cn5chGe
スレチでしたが
途中のムサイを仕上げて撮影し直したので
購入予定やこれから手をつける人の少しでも参考になればという事で。
リンクは貼らないですが前のアップローダーと同じとこにUPしてます。
89 :
HG名無しさん:2011/07/22(金) 21:34:23.43 ID:I6J06MF1
スレチなのがわかってるならやめとけ
宇宙戦艦ヤマトの続編を希望するよねー!?♪。
91 :
HG名無しさん:2011/07/22(金) 23:05:09.04 ID:5lgBC7PE
>>89 いやいや、まんざらスレチでもないぞい。
ガンダムはヤマトに対する対抗意識から生まれた、いわば副産物のようなものなのじゃよ
ヤマトなくしてガンダムの誕生はなかったじゃろうて。
マゼラン艦をみたまえ、あれはアンドロメダを意識して生まれた、まさにガンダムのヤマトに対する対抗意識の現れじゃて。
他にも枚挙に暇がないが、結論としてガンダムのルーツはヤマトじゃて^^
92 :
HG名無しさん:2011/07/23(土) 00:03:48.49 ID:fxn4UbYw
, ' ¨´ `ヽ、
/ `ヽ`ヽ、
/ ヽ ヽ ',
/ / .: / :. :.! ', !
|:.! .:.! .:.:! :.:|.:. .:!:.!: .:.ハ|: !:. |
V .:.:!:.:.:ハ\ハ ! ムイ:.∠ |:.: |:. |
ヽ:.从:| f⌒心\/ー 仇⌒ヽ:. |.:. ! 何言ってんのこいつ
______________ .| | :.! ヒリ ヒリ |:.:. !:.:ハ
| | | / | .:{ 、、 ' 、、 !: ト、::.ヽ、_
| | | / /| :.\ 、____ , .ハ: | }:.:.:... ヽ
| | | / .:.:./⌒'Y. >。|||||||| ィ |: . | |:.ヽ:.:. i
| | | .// =圦_ !」ノイ===|||||||| ∬ |: 匕}.:.:.:.!:..! |
| | | V! :.::..幺i .i| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|! |:::|.:.:.:.!/ リ
| | | \.:.:く∧ ∧回回回回回/--、.:. ∨.:.:::/: /
|_____________|_| .): 込_ ヽイ }ヽ____/二ニ \ \/:. (
_|__|_|_ l二二二二二二l二二l  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄└─┘ 〈rー / ̄ ̄ ̄ ̄
93 :
HG名無しさん:2011/07/23(土) 05:55:55.39 ID:Yd2Yxvfw
94 :
HG名無しさん:2011/07/23(土) 05:57:51.77 ID:WdGxY/uR
95 :
HG名無しさん:2011/07/23(土) 14:04:14.46 ID:V/0o6VDo
>>88-89 スレチっちゃスレチだけど前スレからの住人なら
アズテックパターンの人だってわかってるから、目くじら立てたりしないよ。
96 :
HG名無しさん:2011/07/23(土) 14:40:41.78 ID:pN1Gd1Nu
そうそう堅いこと言わない^^
97 :
HG名無しさん:2011/07/23(土) 14:41:35.57 ID:QfbBVrWJ
いいスレだったのに、荒らしのターゲットになったからここも放棄だな
いい引っ越し先知らない?
98 :
HG名無しさん:2011/07/23(土) 14:52:59.16 ID:pN1Gd1Nu
はじめは誰でも荒らす気なんて全くないはずなんだよね。
人間嫌いで口ケンカの好きなネット弁慶のアルムおんじがひねくれ根性で意地悪して、
「お前はNG」とか「スレチは死ね」とか俺様ルールで悪いことしてない人間にやたら咬みつくから、やられた方も反撃して結局荒れちゃうんだよね。
最初から穏便に対処していれば2、3レスで済んじゃうものを。
アルムおんじは人間嫌いで遁世しているから余計プラモスレに執着して、自分の気に入らないレスは徹底的に攻撃しなきゃ気がすまないんだよ。
だから明らかに自分がリアルで人から浴びせかけられた罵倒の言葉の数々で人の心を傷つけようとする。
ほんとに感心するほどツボをよく心得てるんだよな。
自分の苦しみを他者への優しさに繋げようとする人間には永遠に理解できないだろうな、アルムおんじの心の闇は。
99 :
HG名無しさん:2011/07/23(土) 14:55:10.61 ID:pN1Gd1Nu
そうだよな?おんじw
100 :
HG名無しさん:2011/07/23(土) 17:15:07.43 ID:nIi0pmZ8
要約:ヤマトスレは二度と立てるな
101 :
HG名無しさん:2011/07/23(土) 20:20:46.18 ID:knElKSBf
「アルムおんじ」なんて言ってる奴、なんかきも〜い。
102 :
HG名無しさん:2011/07/23(土) 21:01:07.86 ID:pN1Gd1Nu
アルムおんじとはプラモスレ名物意地悪爺を指す。
よくいるだろ、自分の気に入らないレスがあると矢鱈突っ掛かかりNGはつけるわ誹謗中傷するわ。
そのひねくれた性格からいつしかアルム爺と呼ばれるようになった。
似てるだろ?アルムおんじに。人間嫌いなんだよ多分。
103 :
HG名無しさん:2011/07/23(土) 22:52:02.60 ID:iDY+UHpG
松せんせい中心のスレッドがいいだろう。
題して「松先生の大ヤマトこそ至高!桜井総統は語る、やっぱ白土だ、俺は毎晩飲んでいる!」
これだねっ!
104 :
HG名無しさん:2011/07/24(日) 21:51:58.50 ID:fFzGEHqc
>>98 模型に関係無い話をグダグダ書いてるあなたのほうも十分荒らしですわ。
105 :
HG名無しさん:2011/07/24(日) 22:35:06.97 ID:xN4vc3vj
はいはーい
あとは本スレに任せて対岸の火事と決め込もうじゃマイカ
106 :
HG名無しさん:2011/07/24(日) 22:59:54.17 ID:JyzRbldH
>>104 おんじにはなぜ注意しないのかな君は?
おんじはいつも人に咬みつくよ?
107 :
HG名無しさん:2011/07/24(日) 23:02:54.81 ID:uDRlC3TY
108 :
HG名無しさん:2011/07/24(日) 23:14:36.50 ID:JyzRbldH
>>107 だからその言い方がおんじなんだってば。
109 :
HG名無しさん:2011/07/24(日) 23:56:59.93 ID:fFzGEHqc
>>106 そのおんじの具体的なレス番号はいくつですか?
2chでよくある不特定多数の荒らし、煽りでしょ?
それは注意しようもないし絶対無くならないよ。
で、あなたは模型に関係無い話をこれ以上グダグダ続けるんですか?
110 :
HG名無しさん:2011/07/25(月) 00:02:09.98 ID:1VjyQ3lw
荒らしというか、明らかに同一人物が俺様ルールで気に入らないレスに激昂し難癖つけて誹謗中傷の限りをつくす、あのおんじだよ。
111 :
HG名無しさん:2011/07/25(月) 00:14:50.51 ID:RgiUi1xj
>>110 少なくともこのスレには明らかなその同一人物は居ないように思いますが。
むしろ模型に関係ない話をグダグダ続ける同一人物のが荒らしに近いと思います。
112 :
HG名無しさん:2011/07/25(月) 00:58:04.89 ID:MveOMciB
大ヤマトやGヤマトの模型が見たい。
松先生が好きなヤマトこそ本物。ほかは屑。
113 :
HG名無しさん:2011/07/25(月) 12:34:18.06 ID:p32QHhi/
メカニクル中止ってまじか?
沖田艦古代艦を出せないならデスシャドウとかマゾーンやMrゾーンの戦闘艦を頼むわ
114 :
HG名無しさん:2011/07/25(月) 14:06:41.42 ID:3Zu2Nn4v
>>113 ソースは?
そもそも企画は出て、3DCADデータの試作品は出てたけど、GOサイン出てるって話自体聞いたこと無いけど?
115 :
HG名無しさん:2011/07/25(月) 17:40:10.18 ID:1VjyQ3lw
ブリュンヒルトとヒューベリオン出してほしいぞい!
116 :
アルムOG:2011/07/25(月) 18:21:34.54 ID:vU7L7rf9
ngケイホウ
117 :
HG名無しさん:2011/07/25(月) 19:35:21.30 ID:1VjyQ3lw
電磁ロボ アルムG
腹のコアファイターにはアルムおんじ、コアトップにはペーター、コアベースにはハイジが搭乗する。
母艦のアルムベースの操舵手はクララ、艦長はお父上のゼーゼマン、チーフメカニックにはクララのおばあさん、その下にロッテンマイヤー女史がつく。
118 :
HG名無しさん:2011/07/25(月) 19:38:42.75 ID:1VjyQ3lw
あ、わすれてた、セバッチャンは強化パーツアルムGディフェンサーに乗る。
119 :
HG名無しさん:2011/07/25(月) 19:39:45.57 ID:hraEbrKc
発想が全部ガンダム。その上微妙に古い。
120 :
HG名無しさん:2011/07/25(月) 19:56:33.06 ID:wr0simX5
ageて書き込んでる人は“悪戯or嫌がらせ”が目的だと思われるので
いくらお願いしたところで所詮無駄な悪あがきでしかないのかもしれないが
それでも一応お願いしてみる
もし人としての心がまだひと欠片でも残っているならば
>>2 を熟読した上で自分の愚かな行為を悔い改めてはもらえまいか?
多分無駄だろうと諦めつつも一縷の望みを託してみる
121 :
HG名無しさん:2011/07/25(月) 20:36:34.55 ID:1VjyQ3lw
そうや、最初からそう穏やかに言うたらケンカにならへんのや。
ようわかっとんやないけ。
122 :
HG名無しさん:2011/07/25(月) 23:14:35.48 ID:EkcTZiXq
お前は一体何様のつもりなんだ
123 :
HG名無しさん:2011/07/25(月) 23:28:54.99 ID:1VjyQ3lw
はっはっはっはっは!!俺は自分から先にケンカ吹っ掛けたことはないぞい。
先に咬みつくのはいつもおんじのほうだ。
124 :
HG名無しさん:2011/07/26(火) 00:04:51.44 ID:+IGnXJFS
>>120 なんかageて書いてるのがほとんど同一人物だと一番辻褄合うかな。
125 :
HG名無しさん:2011/07/26(火) 00:12:56.31 ID:X4l78EgM
そんなことする必要あらへんw
126 :
HG名無しさん:2011/07/26(火) 00:18:16.50 ID:G6HaqM8h
>>124 模型の話をしないageてる馬鹿=ヒヨコ本人or類似性のキチガイということで桶
ところで2から3社程度の規模でヤマト模型を
新たに展開するらしいという噂を耳にしたのだが
どこかにそんな告知出てた?
127 :
HG名無しさん:2011/07/26(火) 00:31:30.28 ID:3IWhfSbR
本スレでNGID登録したら、こっちもあぼ〜んだらけかw
128 :
HG名無しさん:2011/07/26(火) 00:45:05.44 ID:X4l78EgM
129 :
HG名無しさん:2011/07/26(火) 03:26:30.84 ID:/uvh4Hre
この状態で本当の情報を書く奴はいない。
あんまり荒らすとガンプラスレに偽情報かきまくるぞ
ガンプラ厨ども!
130 :
憲兵:2011/07/26(火) 06:44:26.49 ID:X4l78EgM
131 :
HG名無しさん:2011/07/26(火) 09:59:07.98 ID:PdTjwsRV
おまえら荒らしはスルーしろよ
スルー耐性のなさが異常だ、SAN値足りてないのか
132 :
憲兵:2011/07/27(水) 14:15:32.05 ID:ZojgAHIa
サンチュ最近食ってないねん
133 :
HG名無しさん:2011/07/27(水) 21:09:58.90 ID:CJbA/LCI
134 :
HG名無しさん:2011/07/27(水) 22:41:54.03 ID:Sqs0eLAL
マクロスDVDの発売近くなるとヤマト荒らし増えるなあ
乙です。
135 :
HG名無しさん:2011/07/28(木) 12:41:52.52 ID:Lasf39en
無職は。いつでも好きな時間に書き込みできるからぃいね。ニート君が羨ましいです。
136 :
HG名無しさん:2011/07/28(木) 18:05:33.71 ID:4TZ7eJlh
せやからそれお前やて、アルムニート。
137 :
HG名無しさん:2011/07/28(木) 18:39:33.46 ID:dNAy1nZz
スルーしろっての
138 :
HG名無しさん:2011/07/28(木) 19:18:08.02 ID:leFbP5Ee
> ID:Lasf39en
> ID:4TZ7eJlh
汝らに命令する。
毎日最低一度はageて愚にも付かない内容の書き込みを行え!
汝らはわらわの下僕なり。
下僕にとって主であるわらわの命令は絶対であり服従することを免れる術は無い。
この命令に従い損なった場合、汝ら自らが如何に無能であるかを露呈する羽目に陥ることとなるので
それを肝に銘じて死ぬ気で切磋琢磨せよ!
以上
139 :
HG名無しさん:2011/07/29(金) 23:22:06.68 ID:YuSJOKJg
しつけえな厨坊
140 :
HG名無しさん:2011/07/29(金) 23:25:50.43 ID:hxLaTNjA
夏休みはまともなスレ進行が不可能。
明日の為に今日の屈辱に耐えるんだ。
141 :
HG名無しさん:2011/07/30(土) 17:57:25.06 ID:3/ruFHdj
厨坊ガミラス
142 :
HG名無しさん:2011/07/30(土) 19:19:35.21 ID:D8Qx3MUV
143 :
◆JwKmRx0RHU :2011/08/05(金) 11:24:09.43 ID:wahCqOaY
144 :
並野 人史(ナミノ ヒトシ) ◆JwKmRx0RHU :2011/08/05(金) 14:07:01.15 ID:wahCqOaY
145 :
HG名無しさん:2011/09/01(木) 07:59:16.52 ID:raE27g7O
リ|*‘ヮ‘)沖田艦とゆきかぜはポチった ヮ
146 :
HG名無しさん:2011/09/04(日) 00:15:16.55 ID:dFi3+u/A
ヤマト復活篇カプセル(ガチャ)イオンで中身を\20で売ってたよ。
コスモパルサー2機とヤマト2艦(自分の分と子供の分)を購入。
4つでで\80ってそれ
147 :
HG名無しさん:2011/09/04(日) 16:40:35.41 ID:5j/Sv4Bn
148 :
HG名無しさん:2011/09/05(月) 15:57:31.00 ID:nw+HbPH/
ハセガワがなかなかサイトの更新をしてくれません。
宇宙戦艦ヤマトは続編を作るたびに劣化するのか!?♪。
150 :
HG名無しさん:2011/09/08(木) 02:16:37.20 ID:Wd/p8sQE
「松本零士氏の監修による5種のオリジナルカラーリングを塗装例として組立説明書に掲載。
艦番号を含めた各マーキングの水転写式デカールが付属」
良く観たら試作写真にもちっちゃくなんか書いてあるな。
オリーブと水色ので2種類として、あとなにが載ってるかだわ。
無くても、自衛艦かなフォント持ってるからいいけど。
185mmと137mmってのは大きさとしてはどう?
1/500のあれと比べると、旗艦がちょい小さいような気もするけど。
1/700相当と考えた方が良い?
151 :
HG名無しさん:2011/09/08(木) 20:23:09.97 ID:4KCKsCtC
赤や黄色の塗装例とマーキングは入って無いのかな?
だったらスレ違い
152 :
HG名無しさん:2011/09/08(木) 21:42:12.96 ID:7F+ChA3m
>>150 クロニクルによると100mないらしいよ、旗艦。
153 :
HG名無しさん:2011/09/11(日) 16:58:54.26 ID:04s1c1Xq
現在主力の護衛艦/駆逐艦クラスが150m,大戦中の巡洋艦が200mを越えてることを思うと
100m以下っていうのはちょっと物足りないね。
154 :
HG名無しさん:2011/09/12(月) 20:31:41.01 ID:TsXLo4KA
155 :
HG名無しさん:2011/09/12(月) 23:20:24.20 ID:I59Z7Rdk
どう考えてもヤマトの半分以下しかないはずのデスラー艦を
全長200mと紹介した時点で、俺はデアゴのスタッフを信用していないよ
156 :
HG名無しさん:2011/09/12(月) 23:57:21.31 ID:5NNCQQ3Z
ヤマトが全長10kmだからな。
157 :
HG名無しさん:2011/09/13(火) 11:35:54.73 ID:y3zOLcox
彗星帝国製デスラー艦が180m、初代が140m、沖田艦が130mって感じかなぁ。
だれかWikiを修正してやってくれ、初代デスラー艦が1350mになってる。
158 :
HG名無しさん:2011/09/13(火) 12:50:42.01 ID:aOofMNV8
彗星帝国製デスラー艦が全長235mの設定だから、
初代デスラー艦は全長190mぐらいはありそう。
戦闘空母はデスラー戦闘空母よりも長大で、
全長290mぐらいはありそうだね。
従って三段空母は全長300mぐらいだろうね。
沖田艦は全長150m以下みたいだよね。
159 :
HG名無しさん:2011/09/13(火) 13:05:42.33 ID:Ytqge6/K
いつまでも設定ネタで駄弁りたいのなら、そろそろ本スレに戻ってそっちでやってくれないかな。
160 :
HG名無しさん:2011/09/13(火) 14:31:46.79 ID:8+ctFwNM
ハセガワが「スペースウルフ」出すんだと <(^◇^)/
161 :
HG名無しさん:2011/09/13(火) 18:55:21.89 ID:c6A2GWkU
ヤマト 355M 永遠に以降 370M
アンドロメダ 380M
162 :
HG名無しさん:2011/09/13(火) 20:31:37.77 ID:pRbKb+Zg
被害が他スレに拡大する前に本スレ建てようと思ったんだが
アクセス規制で建てられない
頼むから だれか建ててくれ
163 :
HG名無しさん:2011/09/13(火) 21:08:58.87 ID:6yJhDC0l
>>161 だから「永遠に」でヤマトの全長が変わったというソースがないのに
なんでそういうことを書くんだよ?
知らないやつが信じたらどうするんだ?
164 :
HG名無しさん:2011/09/13(火) 21:21:47.82 ID:RHvMbIpt
プレアデスは500mぐらいあるよ おれんちの敷地と同じぐらいあるよ
165 :
HG名無しさん:2011/09/13(火) 21:34:45.44 ID:ChxJGy8y
八百屋さんですか?
166 :
HG名無しさん:2011/09/13(火) 23:27:08.19 ID:K2bgd54q
駐車場経営。
167 :
HG名無しさん:2011/09/14(水) 00:33:57.07 ID:3/AcjlnL
>>163 全長が265.8mのヤマトだと戦闘機隊を搭載出来ないから、
もっとヤマトをデカく設定し直せという意見なのだろう。
彗星帝国の空母もデスバテーターを搭載する事が、
全長248mや315mのサイズでは不可能だそうだね。
168 :
HG名無しさん:2011/09/14(水) 00:38:45.88 ID:JCUk815E
同じ話を何度も繰り返すのは 認知症の疑いありなんだそうな
169 :
HG名無しさん:2011/09/14(水) 00:51:20.08 ID:oGf0hUV5
ハセガワ 1/72 スペースウルフ 12月発売\2,730、だそうな。
若干高めだけど、想定範囲かな。
それよりラプターのたまごひこーきからなにか作れそうでワクワク。
170 :
HG名無しさん:2011/09/14(水) 02:52:54.32 ID:UOWvbbxF
171 :
162:2011/09/15(木) 00:29:17.86 ID:7dY8yy2U
172 :
HG名無しさん:2011/09/30(金) 12:05:21.18 ID:EDj9IMsc
艦隊旗艦、ミサイル護衛艦、パッケ絵かっこえーわ。
明日か明後日くらいには届くのかな、昨日箱詰めしてたみたいだし。
173 :
HG名無しさん:2011/09/30(金) 23:55:16.69 ID:80JoZmKm
節電達成賞でビックカメラのギフトカード\5000が当たった。
大汗かいた甲斐があったよ
これで1/500ヤマト買おうかしら
174 :
HG名無しさん:2011/10/02(日) 22:45:44.43 ID:SHWyywCg
なにそれ大汗かいてオナニーで電気おこすの?
175 :
HG名無しさん:2011/10/07(金) 20:45:54.07 ID:vGPYsGLI
タミヤのがリニュされるそうだ、30年ぶり。
ここに居るひとは買いそうだなぁ。
176 :
HG名無しさん:2011/10/07(金) 21:56:37.34 ID:fovtlHnI
ヤマト発進!
177 :
HG名無しさん:2011/10/07(金) 22:43:28.63 ID:K349gFgV
>>176 艦長、申し訳ありません、連動スイッチがOFFになっていました!
178 :
HG名無しさん:2011/10/08(土) 07:48:28.51 ID:nfWZIxrF
この連動スイッチをつくったのは誰だー!AA略)
179 :
HG名無しさん:2011/10/09(日) 22:53:10.30 ID:0V8yB0gk
田宮大和リニューアルマジですか
あの忌まわしい旧キットの甲板の継ぎ目も最新技術で無くなるんでしょうか
いやあ、マジですか
大事な事なので二度言いました。
180 :
HG名無しさん:2011/10/11(火) 20:38:47.10 ID:SoL22Nz8
リニューアルは嬉しいけど値段が・・・
まぁ1/350ヤマトよりは満足感が大きいんだろうけどさ。
宇宙戦艦ゴモラのプラモデルって売ってませんか!?♪。
182 :
HG名無しさん:2011/10/16(日) 14:44:07.44 ID:NeQiDkYt
>>179 多分その他の部分も含めて精度も作り易さも大きく進歩してると思います。
定価\23000でエッチングパーツも付属してるみたいなので
素組レベルだと他社1/350製品より精密感ありそうですね。
ハセの長門より値段高くて赤城より安いというのが狙った感じかな。
1/350ヤマトは気軽に完成させられたけど
こないだセール価格の1/350赤城を思わず衝動買いして
純正エッチングパーツその他の金額と完成までの時間を考え中・・
宇宙戦艦ヤマトの模型は楽しいですよねー。
184 :
HG名無しさん:2011/11/13(日) 12:12:28.85 ID:0OMxxeI6
なんだかんだで盛り上がってきましたね。
tamaさんデザインの1/500がオフィシャルの
ヤマト立体デザインって流れになってきましたが
1/350を1/500デザインに作り替える猛者はいませんかねぇ?
185 :
HG名無しさん:2011/11/13(日) 12:29:15.89 ID:rlT2mhvN
1/350は根本的にダメ
186 :
HG名無しさん:2011/11/13(日) 17:17:27.60 ID:dqxrw4PR
1/500の玉盛ヤマトは1/350宮武ヤマトより格好悪いからなぁ・・・
187 :
HG名無しさん:2011/11/13(日) 17:47:21.97 ID:I8MIOCVM
そういや俺が加藤ヤマトだと信じていたイラストも、
実は宮武作画だったとか、いろいろと新事実(?)が出たりしてるし、
定説ってあてにならんなあ
188 :
HG名無しさん:2011/11/13(日) 18:17:03.84 ID:KxaTH4No
1/700の宮武ヤマトが欲しいなぁ。1/350はウチにはデカすぎる。
189 :
HG名無しさん:2011/11/13(日) 20:16:19.21 ID:kZM9mzQd
1/350を宮武ヤマトと言っちゃだめだろ。
PS版のバンダイ式糞アレンジ。
190 :
HG名無しさん:2011/11/13(日) 20:19:38.46 ID:KxaTH4No
>>189 はいはい、お前さんの評価なんて道端の犬の糞以下だから。
191 :
HG名無しさん:2011/11/13(日) 20:27:34.99 ID:rlT2mhvN
>>190 出来の良し悪しわからずに大枚果たしちゃったんだね・・・
ご愁傷様
192 :
HG名無しさん:2011/11/14(月) 00:12:12.40 ID:gsURV9ff
>>191 あれぐらい買うこともできないほど、貧しかったのかw
すまんな。惨めな思いさせてw
193 :
HG名無しさん:2011/11/14(月) 00:40:43.82 ID:9WczEevY
話が噛み合わないチャンとチョンの会話はたのしーなw
194 :
HG名無しさん:2011/11/14(月) 00:42:40.29 ID:elQ0lKj9
ゴミはタダでもいらん
195 :
HG名無しさん:2011/11/14(月) 04:55:10.67 ID:/GoXb0Hf
>>194 だな。
あの駄作1/350ヤマトを擁護する輩は初めて見た
旧キットのほうがよっぽどヤマトしてる
196 :
HG名無しさん:2011/11/14(月) 05:57:08.36 ID:DE1X7hd+
1/350の旧キットなんてありましたっけ
197 :
HG名無しさん:2011/11/14(月) 07:15:45.98 ID:mFmibS/U
198 :
HG名無しさん:2011/11/14(月) 09:37:40.95 ID:fWN5GuI9
旧1/700なんかは真横から見れば三面図の側面にそっくり。
庵野の1/700はアングルによっては設定画の絵やぬえの絵にそっくり。
1/350はどこから見ても何にも似ていない。宮武版とかPS版とかディテールの1部がそれっぽいだけで
形状は全く似ていない。バンダイアレンジ版というのがふさわしい。
199 :
HG名無しさん:2011/11/14(月) 09:48:13.17 ID:qwOxHCru
糞だの何だのと言っても所詮は買ったらシコシコ自分の好きなプロポーションに手直しするじゃんか
素組みで色塗って飾ってる人なんてどんだけいるんだよ、気に入らなきゃパーツ自作してでも組むくせにw
200 :
HG名無しさん:2011/11/14(月) 20:01:13.12 ID:ILHyyKrC
ただ、積んでるだけですが、何か?
201 :
HG名無しさん:2011/11/14(月) 20:54:45.73 ID:3a7llQLp
まぁ作れない奴の遠吠えだよ>スタイル云々言っている奴
202 :
HG名無しさん:2011/11/14(月) 21:53:17.28 ID:GuAZHVtr
糞な論議は本スレでやってはどうかね
203 :
HG名無しさん:2011/11/15(火) 01:38:40.87 ID:+BoRILeT
まぁ、そもそも登場するたびにプロポーションが変わっちゃうどころか
全長まで変わっちゃう時代のアニメ戦艦に、正しいプロポーションもへったくれもないわなw
俺ヤマトでいいじゃん。
”俺の解釈が正しい”みたいなズレたコメは萎えるね。脳の程度を疑う。
204 :
HG名無しさん:2011/11/16(水) 18:41:03.34 ID:py1OHCTe
模型でも手書きでも3DCGでも自分のヤマトを楽しめばいいんだよ。
205 :
HG名無しさん:2011/11/16(水) 21:59:21.58 ID:H0yN6ToE
一般のファンはそれでいいが
メーカーの開発がそれじゃちょっと困るがねw
206 :
HG名無しさん:2011/11/17(木) 18:33:18.09 ID:PfSmFhG9
酷評されてる1/350だけど、確かに艦首は問題が多い、俺も納得いってない。
けど艦橋や砲塔の形はなかなか良いと思う。
新1/500は艦首も艦橋も砲塔も何か気に入らない。もちろん主観だが。
207 :
HG名無しさん:2011/11/17(木) 18:40:21.71 ID:9pJX8NsK
>>206 「気に入らないので俺なりに納得のいく造形に改修してみたのでご覧に入れよう」
と言う風に実際に改修した画像貼ってくれたらこのスレも活かされたことになるのだが・・・
208 :
HG名無しさん:2011/11/17(木) 18:44:16.97 ID:PfSmFhG9
だって全身に手を入れることになるんだもん。
1年眺めて「このまま受け入れよう」と達観しようと思ったが無理だった。
今度のアニメで見直せるよう期待しておく。
209 :
HG名無しさん:2011/11/17(木) 23:47:21.37 ID:PFpFM2qP
あれからもう1年経つのか・・・
UPLの宇宙戦艦ゴモラのプラモデルを発売して欲しいですよねー。
211 :
HG名無しさん:2011/11/18(金) 09:28:30.22 ID:+XrbWwlt
ヤマトに限らず
>>203的な論法で元デザインを尊重せず
適当なアレンジを繰り返して来たバンダイの開発の驕りの象徴的存在だと思う>1/350
212 :
HG名無しさん:2011/11/23(水) 16:22:29.35 ID:zmb0lzDY
213 :
HG名無しさん:2011/11/27(日) 19:31:45.88 ID:zvus5dcZ
1/500ヤマトは再販したのかな?
214 :
HG名無しさん:2011/11/28(月) 23:39:21.59 ID:hk9U1/Ve
買えなかった奴が必至のネガキャンwww
しつこいね、ニート役立たずは
215 :
HG名無しさん:2011/12/01(木) 23:03:48.52 ID:zAjSpuaR
216 :
HG名無しさん:2011/12/02(金) 00:25:57.61 ID:Fjgn6oSI
>>215 GJ! まさか本当にロービジで塗装する人がいるとは思わなかったよw
みな赤白黄で塗るものだとばかり。俺も組まなきゃなぁ・・・
艦首の印象が悪すぎるせいで評価が低い(あと宮武リニューアルが気に入らない)ことで評価が低い1/350だけど
砲塔や艦橋の造形は好きだな。何よりギミックの面白さは組んだ人しかわからない。
217 :
HG名無しさん:2011/12/02(金) 00:45:02.17 ID:Cnsze3dw
久々のうp、乙であります
しかし、ロービジ塗装ってなんか未だに違和感が拭えないなぁ
普通に考えれば赤白の派手派手模様の方がリアルじゃないはずなんだけどね
218 :
HG名無しさん:2011/12/02(金) 06:39:35.36 ID:YSGl5hTo
>>215 やっぱり良いね。格好良い
このスレはこうでなくては
219 :
HG名無しさん:2011/12/02(金) 09:03:11.68 ID:wX//NE82
>>215 巧い。キットに逆らわない作り方が渋い。
大人のモデリングだねw
220 :
HG名無しさん:2011/12/02(金) 11:01:16.77 ID:DOi2RKqp
実際の完成品が並んでいるのを見ると
大クロニクルで沖田艦が80メートルだかの設定になっていたのは
間違っているような
この写真だと艦橋が小さすぎるから、
本当は150mくらいの設定でいいんじゃないかと
221 :
HG名無しさん:2011/12/02(金) 14:42:20.28 ID:wX//NE82
>>220 ゆきかせはちょうどいいかんじだね
沖田艦も意外とせまい艦橋って設定ならありかなw
ヤマトとの対比はいい感じだと思う
222 :
HG名無しさん:2011/12/02(金) 20:31:18.02 ID:kUJnLeEw
昭和ヤマトの手書き時代の印象が強いから
どのショットの作画かで、それぞれお気に入りのヤマトのフォルムがあるのだろうな・・・。
2199のいかにもプラモトレスしました的なのはもう秋田。
今イメージモデルをさらに改造中
223 :
215:2011/12/02(金) 21:51:46.32 ID:DCpnbelV
コメントありがとうございます。
インストのロービジ塗装は一応、松本氏監修と書いてあったので釣られてみました。
でもパッケージ絵と完成見本とインストの鳥海の指示がそれぞれ微妙に違う・・
違和感あるのはファインも形状以外をわざと似せないようにしてる気がします。
アニメカラーは一度メカコレで試してみて気力あればファインのをおかわりですね。
224 :
アルムハンター憲兵:2011/12/03(土) 15:39:51.06 ID:Y7hcESW0
アルムおんじ
225 :
HG名無しさん:2011/12/03(土) 19:20:54.14 ID:zmDFvLxa
226 :
HG名無しさん:2011/12/04(日) 08:43:11.28 ID:GQ6tD+qK
>>215 ファインモールド版ヤマトが見たくなりました。
「やつらには、バンダイのフネでは勝てない!」
でもセガトイズの船ならば勝てるですよねー。
228 :
HG名無しさん:2011/12/04(日) 21:38:06.72 ID:wJw4AYO1
229 :
HG名無しさん:2011/12/04(日) 22:26:15.36 ID:zZ6HoPDh
230 :
アルムハンター憲兵:2011/12/05(月) 19:44:48.02 ID:DJAAPkfk
アルムおんじおるか?
231 :
HG名無しさん:2011/12/05(月) 21:34:58.06 ID:hRL7mprl
232 :
アルムハンター憲兵:2011/12/06(火) 08:33:49.22 ID:3W2cQhE2
アルムおんじアルムおんじアルムおんじアルムおんじアルムおんじアルムおんじ
アルムおんじアルムおんじアルムおんじアルムおんじアルムおんじアルムおんじ
アルムおんじアルムおんじアルムおんじアルムおんじアルムおんじアルムおんじ
233 :
HG名無しさん:2011/12/07(水) 07:27:20.19 ID:kY22kuvV
宇宙戦艦ヤマトVS暗闇の雲。
235 :
HG名無しさん:2011/12/07(水) 11:51:22.84 ID:582Hi3Ug
人間たった4人も消し飛ばせないはどうほう(笑)がどうしたって?
236 :
アルムハンター憲兵:2011/12/07(水) 14:01:33.75 ID:MPCI913c
>>233 読んでないのにアルムおんじが寄り合ってレスしてたって無駄だろw
アルムおんじは40過ぎても作ったプラモ片手にブィ〜ン、ドカーン、ダダダダーン!!
237 :
HG名無しさん:2011/12/09(金) 20:37:53.33 ID:PdDQklyP
スペースウルフが出荷準備中になりました。
238 :
HG名無しさん:2011/12/10(土) 14:30:42.43 ID:gkuCga7O
プラモ初心者初ヤマト
1万円以内で
ズバリどれを買ったらいいですか?
皆様教えてください
239 :
HG名無しさん:2011/12/10(土) 14:34:42.76 ID:xk1bpl0I
はっきりいって
オススメはない!
いまだに決定版はない
240 :
HG名無しさん:2011/12/10(土) 14:58:34.32 ID:BzV9XUAk
>>238 DVD−BOX付属ヤマトかな。
ネットオークションなら1万ねんくらいでしょ。
241 :
HG名無しさん:2011/12/10(土) 14:58:46.79 ID:gnOxN56F
>>238 予算1万ならバンダイの新版1/500キット一択
旧キット群は安いが いかんせん古すぎて初心者にはオススメできない
但し、ヤマトのイメージは人によって千差万別なので、よくキットの写真を見て
納得してから買うべし
つか、初心者がよくこんなマイナーなスレにたどり着いたな・・
>>239 個人の好みの問題はあろうが、一般的には新版1/500が現時点での決定版と
言うしかないと思うけどねぇ(俺も好みじゃないんだけど)
242 :
HG名無しさん:2011/12/10(土) 16:35:12.95 ID:hukzGhkQ
初めて買うなら1/1000でいいじゃない。
243 :
HG名無しさん:2011/12/10(土) 16:45:29.73 ID:bsL9E1zu
新版は艦橋が芋っぽすぎる
244 :
HG名無しさん:2011/12/10(土) 17:09:18.51 ID:JEZRK/Cm
ふと思ったんだけど1/700で出てる各種モデルのいい部分だけ組み合わせたら
そこそこ納得できるヤマトにならんかな?
・・・って、全然初心者向けじゃねえww
245 :
HG名無しさん:2011/12/10(土) 17:36:19.04 ID:eW+azmRX
どこかのおやぢさんみたいに流用部品が1割で残り9割を自作すれば納得できるヤマトに・・・
246 :
HG名無しさん:2011/12/10(土) 18:51:43.62 ID:gkuCga7O
238です
ヤマトで検索してココ来ました♪
皆様アドバイスありがとうございます
1/500が初心者にも良さそうな感じですね
247 :
HG名無しさん:2011/12/10(土) 22:00:52.09 ID:8NCQD1fr
1/500は作りやすさという点では秀逸だしね
248 :
HG名無しさん:2011/12/10(土) 23:22:16.80 ID:8QoXfgMp
249 :
HG名無しさん:2011/12/11(日) 00:10:45.82 ID:1HufQ8pC
>>248 並べてみるとメカコレの造形ってぶっさいくやねえ
金銭的に余裕があったらファインのがいいな
250 :
HG名無しさん:2011/12/11(日) 00:21:25.43 ID:wxg44e0h
そうかな
俺は沖田艦はメカコレのほうが好きだわ
251 :
HG名無しさん:2011/12/11(日) 00:21:55.03 ID:wxg44e0h
間違えたメカコレ古代艦のほうが好きだわ
252 :
HG名無しさん:2011/12/11(日) 00:36:42.39 ID:hSHwKyYV
リメイクアニメで新1/500が格好良く見えるように願う。
今のままじゃちっとも制作意欲がわかんわ(と、言い訳w)。
253 :
HG名無しさん:2011/12/11(日) 10:13:30.97 ID:9u/rLiQl
>>248 うpありがとう
おかげでモチベあがってきたわ
昼飯くったら放置中の戦闘空母に着手しよっと
>>251 同感だわ
上の写真だと、古代艦はメカコレの方が味があっていいね
(塗装のせいもあるのかもしれんが)
254 :
HG名無しさん:2011/12/11(日) 10:41:01.56 ID:VRX5haH5
そうね
艦背面のもっさり感が、地球を出発していく古代艦の映像に近いかも
255 :
HG名無しさん:2011/12/11(日) 11:58:10.93 ID:bImdWBc9
スペースウルフが着いたよ。表面とかモールドとかすごく奇麗、さすがハセガワ。
やっぱピカピカ仕上げのほうがいいかなぁ。
そのまま組むのもいいけど、松本メカパーツが満載なので
部品取りにはもってこいだな。
透明パーツのランナーが変なレイアウトなんだけど、他のキットの透明パーツと
型を共用してるのかな?
256 :
HG名無しさん:2011/12/11(日) 21:44:12.80 ID:CtZ383U9
うちもSW190来たよ デカールのコーション文字は何語でしょうね
257 :
HG名無しさん:2011/12/12(月) 13:32:09.25 ID:6iBix9dI
我が家にもSW190来た〜♪しかし流石ハセガワだ。
インテークやノズル類の中までちゃんとそれらしく造形してあるじゃないか!
あれ見ちゃうとファインの零士シリーズの2つが物凄くチャッちく見える。
ヤマト系とは反れるけどハセガワからあのレベルでアルカディア号も出して
くんないかな〜・・・
258 :
アルムハンター憲兵:2011/12/12(月) 17:16:19.86 ID:2dL9iaEn
んなもん出るかヴォケ!
259 :
HG名無しさん:2011/12/12(月) 18:17:37.22 ID:ItOyjBhB
古代艦のコクピットって一式陸攻のそれだよね?ファインの古代艦は全体的にシャープでカッコいいんだけど、
キャノピーも細身でカッコよくなっちゃってるのでイメージと違うんだよね。
俺もファインでも長谷川でもいいのでアルカディア号出して欲しいな。
260 :
アルムハンター憲兵:2011/12/12(月) 18:44:41.80 ID:2dL9iaEn
んなもん出るかヴォケ!
261 :
HG名無しさん:2011/12/12(月) 18:58:44.85 ID:AQ5M559+
スペースウルフのデカールの松本(マンガ)ドクロ、白も欲しかった。ダークグレーで塗りたいので。
262 :
アルムハンター憲兵:2011/12/12(月) 19:10:20.61 ID:2dL9iaEn
んなもん要るかヴォケ!
263 :
HG名無しさん:2011/12/12(月) 21:21:25.81 ID:A2PV9Q/v
そうだな、ドクロは白も欲しかったな。
あの機体は黒く塗ったら似合いそうだし。
264 :
248:2011/12/14(水) 00:31:34.80 ID:LSoaxvPy
>>259 ファインのは零戦のキャノピーのデザインに近いと思う。
細かいから塗装では枠の曲線出すの難しいけど。
ボックスアートはそんな感じ。
書き忘れたんで
写真の古代、沖田艦両方とも素組みで
沖田艦は主砲に穴が開いてないから開口。
メカコレ付属の戦闘機は1/350に付属のと大体同じサイズで実質1/500相当。
マスキング無しの筆塗りだからラインがちょっとグニャグニャになったかな。
265 :
HG名無しさん:2011/12/14(水) 05:54:21.74 ID:BTD6CIsB
266 :
HG名無しさん:2011/12/14(水) 06:54:33.35 ID:gBOWFdQa
>>264 >ファインのは零戦のキャノピーのデザインに近いと思う。
ファインの場合は、むしろコンセプト的にアニメデザイン準拠でなくても良いのでしょう。
267 :
HG名無しさん:2011/12/14(水) 18:57:32.96 ID:zsZcSSB4
アニメ基準で考えるなら、
メカコレは扁平すぎる。
ファインはシャープすぎる。
268 :
HG名無しさん:2011/12/15(木) 01:05:40.30 ID:ioeL/KmZ
ハセのウルフもそうだが、基本的に松本監修が入るとリアルウエポン風味で、
エッジがシャープな、オリジナルテイストが盛り込まれたデザインに仕上がる傾向にあるのは事実。
269 :
HG名無しさん:2011/12/15(木) 14:46:04.42 ID:sruI0dOH
もともとが相当な実用兵器(現用、及び実在した)オタクだからね〜
あの大先生は
270 :
HG名無しさん:2011/12/15(木) 19:32:00.46 ID:zMTbrHKo
ファイン、二次出荷したみたいだね。
271 :
HG名無しさん:2012/01/19(木) 20:32:48.53 ID:/88fb3sk
保守。
272 :
アルムハンター憲兵:2012/01/20(金) 00:43:06.27 ID:kTfxdnMJ
ガンダムのルーツはヤマトじゃて^^
273 :
HG名無しさん:2012/02/09(木) 12:39:24.60 ID:11DJtlH0
はいはい、おじいちゃんおむつ替えましょうね
274 :
HG名無しさん:2012/02/09(木) 15:07:52.40 ID:PZI8PS9K
保守乙、
でもヤマトにえらく敵愾心持ってるよね。
1作2作がライトヒット、3作目でマスゴミ使って煽った結果スマッシュヒットだっけ?
死ぬ死ぬサギで二十億のさらばに比べると、なあ
あとのガンダムブームはステマだしな。
275 :
HG名無しさん:2012/02/09(木) 23:35:15.10 ID:fhalkiMk
作品語りは本スレでどうぞ
276 :
HG名無しさん:2012/02/18(土) 21:49:46.72 ID:5UH9H2GT
アルムハンター憲兵迎撃上げ
277 :
アルムハンター憲兵:2012/02/18(土) 22:42:59.27 ID:lyZs39Ep
アルムハンター憲兵参上!
>>275はアルムおんじ
278 :
アルムハンター憲兵:2012/02/18(土) 23:03:02.36 ID:lyZs39Ep
ヒストリーチャンネル
「アルム・ハンターズ」ネット上の心ない誹謗中傷に苦しむ善良な利用者を救うべく、最新の機器やデータを駆使して
幼稚なネット弁慶たるいわゆる「アルムおんじ」を追い詰めてゆくアルムハンターたちに密着した、渾身のノンフィクション・ドキュメンタリー!!
全10話、一挙放送!!
乞う、ご期待!!
279 :
アルムハンター憲兵:2012/02/19(日) 00:22:39.49 ID:/1Pv5gqt
ガンダムのルーツはヤマトじゃて^^
280 :
アルムハンター憲兵:2012/02/19(日) 00:31:09.48 ID:/1Pv5gqt
ガンダムのルーツはヤマトじゃて^^
281 :
アルムハンター憲兵:2012/02/19(日) 00:48:41.17 ID:/1Pv5gqt
ガンダムのルーツはヤマトじゃて^^
282 :
アルムハンター憲兵:2012/02/19(日) 00:57:24.55 ID:/1Pv5gqt
ガンダムのルーツはヤマトじゃて^^
283 :
HG名無しさん:2012/03/09(金) 12:05:50.79 ID:YLP5NePP
落ちてる?
284 :
HG名無しさん:2012/03/10(土) 01:10:53.27 ID:exaHLXlg
もう一息
285 :
HG名無しさん:2012/03/23(金) 20:23:18.39 ID:GpktAxjX
286 :
HG名無しさん:2012/03/23(金) 22:06:46.15 ID:9z3DCjuP
ところで2199だと「戦艦」が200m超級、「駆逐艦」が80mなんだよな
スケール変わっちゃったじゃん
287 :
HG名無しさん:2012/03/24(土) 00:46:36.28 ID:z9G5NFfC
>>285 すごく丁寧な塗装で格好良いですなー
真似したいが無理だw
PCなぜか寄生虫
288 :
HG名無しさん:2012/03/24(土) 08:33:27.07 ID:PqdttZG/
丁寧だなぁ
オイラ、汚しだの退色表現だのばっかり一生懸命やってたら
こんな清潔な感じには作れなくなっちゃったよ
GJだなッス
289 :
285:2012/03/24(土) 23:09:18.79 ID:tiGFtYki
>>286 艦橋の大きさで比べてもこの2艦が同スケールというのは無理があります。
そもそも1/500だと小さすぎます。1/700としてもまだ小さい。
こんな小さな艦で冥王星くんだりまで行くのは嫌すぎ。
>>287-288 ありがとうございます。完成させるのがせいいっぱいなんで退色表現なんてとてもとても・・・
砲塔の裏を埋めたら密着しなくなってしまいました。最後の最後で軸折れちゃったりもするし(トホホ
「きりしま」「ゆきかぜ」の文字デカール欲しいですねぇ。
290 :
HG名無しさん:2012/03/24(土) 23:14:54.94 ID:a9ReYD00
291 :
HG名無しさん:2012/03/24(土) 23:57:19.75 ID:tiGFtYki
>>290 護衛艦はメカコレと同じサイズかと思ってましたが、少し大きかったのですね。
1年前より老眼が進行していたので、このサイズはつらかったです(トホホ
復活篇DC版は噂通りとても見やすい映画になってました。
追加シーンのおかげで新クルーの印象が良くなりましたよ。双子以外。
292 :
HG名無しさん:2012/03/25(日) 00:07:26.21 ID:7PpJ8dHu
293 :
HG名無しさん:2012/03/26(月) 13:05:17.83 ID:JUQGjSIx
>>291双子、「モチノロン」て言わなくなったな。
294 :
HG名無しさん:2012/03/26(月) 20:16:36.73 ID:7mcYrg/c
1/500ヤマト(新)、主砲も副砲も砲口の穴が部品に開いてる!
1/350新田宮大和より凄いキットだな
295 :
HG名無しさん:2012/03/26(月) 23:22:53.65 ID:5/JOe9wH
実物もってないから何とも言えんが
実は1/500ヤマトより1/350大和の方が砲身が細いとか
296 :
HG名無しさん:2012/03/27(火) 14:56:46.30 ID:Idiyw1ip
ヤマトの主砲塔は大和より大振りになっているから350大和のアルミ砲身を流用できると
考えて買ってきた。結論500ヤマトに使える。もちろんキットの砲身よりアルミ砲身のほうが
若干太いが違和感は感じないなかったかな
297 :
HG名無しさん:2012/03/27(火) 22:55:34.01 ID:PDFnpgsn
298 :
HG名無しさん:2012/03/28(水) 01:21:07.99 ID:r0oU73CS
えっ、ヤマトって戦艦大和の中に作ったんじゃないの?
299 :
HG名無しさん:2012/03/28(水) 01:26:13.03 ID:h8IKAoPo
そんな事を言う人はどうか本スレに行ってください
300 :
HG名無しさん:2012/03/28(水) 06:56:43.83 ID:nHa/kbCT
野暮を承知で書くが、松本零士は近年「戦艦大和は擬装」と発言しているし、
2199もそういう解釈だ
301 :
HG名無しさん:2012/03/28(水) 20:08:09.79 ID:8E3koYJE
偽装するくらいなら地下で作る。
偽装工事の為の人員を放射能汚染された地表に上げて、
半露出した大和ブリッジ部分をあえて造るなんて、
どんだけ目立つ工事なんだよ。
ゼロから作るなら地下都市で作るだろ普通。
地下に沖田艦の係留されるドックもあったし。
302 :
HG名無しさん:2012/03/28(水) 21:21:25.38 ID:UBmINYa5
>>300 「発進時に3000英霊の遺骨ばらばら」とか実もふたも無い構想してたのは御大自身だったのにな・・・
(まあそれでも改装時に回収くらいはしとるだろうが)
それこそ野暮は承知・・だが少なくとも完結編までは大和=>ヤマトでしたという言質はあちこちに。
303 :
HG名無しさん:2012/03/28(水) 23:23:52.30 ID:nHa/kbCT
304 :
HG名無しさん:2012/03/28(水) 23:34:50.96 ID:nmN0QDiJ
誰もが一度は通る道(疑問)だが
もうその話題は、どうせ結論なんか出ないんで(ここでは)やめにしよう。
305 :
HG名無しさん:2012/03/30(金) 00:54:59.15 ID:YfqWu1a7
そうそう、あの夕陽に燃える大和が見れたことに感謝しよう。
あの絵にどれだけ心が震えたことか。
306 :
HG名無しさん:2012/03/30(金) 01:36:25.57 ID:zzHUIxfn
松本は大和遺跡と言う言い方をしているのでとっくの昔に英霊の諸々供養は済んでる時代の話
松本は象徴的な大和遺跡の下に、防衛軍の極秘地下ドックがあると言っている
松本はヤマトは決して大和の改造やレストアではないと言っている
松本は最初からヤマトは全長335mと設定していたと言っている
307 :
kow:2012/04/03(火) 22:00:02.29 ID:svdiLmeC
つまり、
地上の大和の中から出てくるヤマトのシーンは
嘘だと言ってるわけか。
で、電工オズマというクソアニメを作った訳ね。
松本よ、
てめえ西崎のところへ言って喧嘩の続きをどうぞ。
この世には、おまえ等の遺産だけで良い。
さよーならー。
308 :
HG名無しさん:2012/04/03(火) 22:58:12.80 ID:bDBQYXk/
おまえがサヨナラじゃ
このボケが
309 :
HG名無しさん:2012/04/04(水) 13:59:18.93 ID:ZE4aPJTg
>>308 ってことはやっぱり、大和の中から出てくるのでおkですね
310 :
HG名無しさん:2012/04/04(水) 15:10:12.94 ID:2kejbYJW
>>307 >地上の大和の中から出てくるヤマトのシーンは
>嘘だと言ってるわけか。
新たな鼓動を伝える転生と再生のイメージ表現的なものだと言ってるね。
奇しくも今度の2199も全長333mで、改造やレストアではなく新たな新造宇宙戦艦として
大和の中から出現描写は人工的な「偽装解除」ってことに置き換えられてるね。
311 :
HG名無しさん:2012/04/04(水) 15:16:49.92 ID:Nbp+ZBq9
第一艦橋と第二艦橋の間にあるでっかい羽とか
大和にはない艦長室左右のT字型レーダーとか
大和の中から出てくるには説明できない場所があるにはある。
312 :
HG名無しさん:2012/04/04(水) 15:57:12.12 ID:XDvcfsOm
>>311 大翼格納できるくらいだから、そんなもの屁でもないわ!
…って訳にも行かないもんね(´・ω・`)
313 :
HG名無しさん:2012/04/04(水) 21:28:33.02 ID:WAFGz28I
ホントは、もっとヤマトに似てても問題無い。
ガミラスがそこまで正確に大和の形状というか存在を把握してるはずないから。
だから、あれはこちら側のみんなの目に昔の大和の形に見えるだけなのです。
古代の目には新しいヤマトが錆びてる形に見えます。
314 :
HG名無しさん:2012/04/04(水) 21:43:32.79 ID:Vo/Z1OQX
だからそういう話題は本スレでやれと
何度も言わせるな
315 :
HG名無しさん:2012/04/07(土) 19:17:39.33 ID:G3YIOErL
バンダイ1/350ヤマトの立ち位置が若干怪しくなってきたなぁ。
自社から2199版が今後増えてくることを考えると、デザインも違うしスケールも違うし。
(PGガンダムと同じような立ち位置なのかな。
今バンダイはお台場版をバンダイオフィシャル形状にしたいようだけど)
316 :
HG名無しさん:2012/04/07(土) 22:03:13.90 ID:6Dwg1pLt
>>315 両方とも新旧いろいろ作ったけど
プラモ作るのに立ち位置とかオフィシャルとかは関係ないなぁ。
317 :
HG名無しさん:2012/04/09(月) 20:13:43.87 ID:na/9XzoH
いや、バンダイがこのままお蔵入りさせるんじゃないかと心配なのですよ。
アニメでCGを多用するようになった今、形状の明確な”正解”が存在するだけに
あの1/350を営業はどう言い訳して工場に生産させるのか、ということですよ。
318 :
HG名無しさん:2012/04/09(月) 21:23:34.91 ID:6A6fWLOP
アレはアレ、ソレはソレってことでいいんじゃない?。
こだわる気持ちは分かるが、気にする必要は無いと思う。
ガンダムだってVerXXって言っていくつもバージョンあるじゃん。
MG1/100だけでいくつあるんだっけか?>ガンダム
319 :
HG名無しさん:2012/04/09(月) 22:25:47.38 ID:6H2mAG3Q
>>318 アムロが乗ったRX-78とそのバリエーションなら
1.RX-78-2 ガンダム(1995年7月) 2500
・RX-78-3 G-3ガンダム(1996年3月) 2500円
・RX-78-2 ガンダム クリスタルモデル(1996年10月) 2800円
・RX-78-2 ガンダム コーティングバージョン(1998年6月) 3500円
2.RX-78-2 ガンダム Ver.1.5(2000年6月) 3000円
・53.RX-78/C.A キャスバル専用ガンダム(2002年8月)
・RX-78-2 ガンダム Ver.1.5 川口克己プロデュース仕様(2007年9月) 3000円
3.RX-78-2 ガンダム Ver.Ka(2002年12月) 3200円
4.パーフェクトガンダム(2003年12月) 4000円
5.RX-78-2 ガンダム Ver.ONE YEAR WAR 0079(2005年3月) 3200円
6.RX-78-2 ガンダム Ver.2.0(2008年7月) 4200円
・RX-78-2 ガンダム Ver.2.0 メカニカルクリアVer.(2009年6月) 4200円
・RX-78-3 G-3ガンダム Ver.2.0(2009年12月) 4200円
・RX-78-2 ガンダム Ver.2.0 チタニウムフィニッシュ(2010年3月) 8000円
・RX-78-2 ガンダム Ver.2.0 ガンプラ30周年スペシャルクリア外装パーツ付
さらにこれにイベント限定品や中プレがあるw
320 :
HG名無しさん:2012/04/10(火) 21:13:00.25 ID:RBFa8TIV
>>317 いや、だからそんなどこかの模型誌みたいな目線で語っても
自分の模型は完成しないって・・。
321 :
HG名無しさん:2012/04/10(火) 22:40:38.73 ID:Hi1BCkvX
まぁ、俺が子供の頃だって200円で変えたメカコレは嬉しかったし
スナップフィットで500円くらいで出せないかな。子供達のために
322 :
HG名無しさん:2012/04/10(火) 22:47:43.96 ID:UJB2MrDc
>>321 そんなん出たら俺も即買うよ
というかそんな大人が大人買いしそう
323 :
HG名無しさん:2012/04/10(火) 23:17:00.52 ID:FxR14MIQ
このスレの住人ならメカコレは100円じゃなかったっけか
324 :
HG名無しさん:2012/04/11(水) 21:11:56.23 ID:Xd6IjJmo
あ、それ思った ヤマトとアンドロメダの出来が良かったと記憶している
325 :
HG名無しさん:2012/04/12(木) 10:32:55.12 ID:hsIu/xlr
一番の名作は大戦艦だと思うw
ぜったい48シリーズやってた人が設計してるw
326 :
HG名無しさん:2012/04/12(木) 20:36:46.93 ID:4wmdrn4z
大戦艦は持ってるよ、ありゃ突出してた。
ただ、ちゃんと組むのは難しくてあちこち傾いた。
アンドロメダは、バランスが最高なんだけど、細かいとこは見てみぬ振りだな。
327 :
HG名無しさん:2012/04/13(金) 00:15:56.48 ID:9FCM5dwS
ようやく2199見に行けたんだが、古代守の写真の横に置いてあった
ゆきかぜの模型、ありゃファインモールド製だなw 台座でわかる。
2011年の模型より一回り大きいようだが。
328 :
HG名無しさん:2012/04/13(金) 02:16:53.58 ID:qEY+z8RG
せっかく3Dモデルがあるのだから、バンダイには全艦出してほしいな。1/700でもいいから。
329 :
HG名無しさん:2012/04/13(金) 23:06:13.62 ID:lu2yMlsZ
明日見に行く予定@福岡
ヤマト以外の模型は欲しいね。
FMの地球艦隊旗艦もいいが、番台から「キリシマ」で出て欲しいところだ。
330 :
HG名無しさん:2012/04/14(土) 01:32:00.02 ID:ro8zvGue
3段空母が出るのを今から心待ちにしている
331 :
HG名無しさん:2012/04/14(土) 01:34:58.29 ID:nB7LpUDH
332 :
HG名無しさん:2012/04/19(木) 17:25:54.83 ID:WXTPlDW4
マコちゃんの空中戦艦大和、やっと見れた。
すごいなあれ。ラスエグっぽいモチーフで作ってるけど、いいね重量感が。
海底軍艦といい、マコちゃんは大和が大好きだな。
333 :
HG名無しさん:2012/04/20(金) 23:46:11.45 ID:GXB3iP9N
駿河屋 送料+代引き手数料無料(4・21 SAT._AM8:00まで)
中古フィギュア・宇宙戦艦ヤマト・スーパーメカニクス(タイトー)2980円有り
334 :
HG名無しさん:2012/04/20(金) 23:54:20.12 ID:4ApF/lnq
クリーニング屋かと思った。
これ漁船版でしょ、たぶん。
復活篇版は、まだ1万くらいするの?
335 :
HG名無しさん:2012/04/21(土) 11:41:09.37 ID:Gjx0oyqo
336 :
HG名無しさん:2012/04/21(土) 12:04:25.24 ID:LFhfDWwj
337 :
HG名無しさん:2012/04/21(土) 19:56:47.05 ID:28Hj0DPb
>>335はこれから♪銀河水平波間を超えて〜と歌いながら
突撃するように。
338 :
HG名無しさん:2012/05/07(月) 21:47:14.79 ID:AY3uPq8Z
339 :
HG名無しさん:2012/05/07(月) 21:49:50.85 ID:dmbRYfez
メカコレもまんざら捨てたもんじゃないっすね いやある意味、傑作 かっこいい
340 :
HG名無しさん:2012/05/07(月) 22:52:28.24 ID:weM3ro4D
>>338 あの地裁ブツをそこまで仕上げるのは大したもんですね
GJ
341 :
HG名無しさん:2012/05/07(月) 22:53:22.91 ID:weM3ro4D
誤)地裁
正)小さい
342 :
HG名無しさん:2012/05/08(火) 18:32:22.01 ID:JUkogtwM
>>338 乙!
ブログ見てますよ。新1/1000の波動砲まわりが気になりますな。
>>339 昔のキットなのに結構いい出来ですよね。
>>340 そのまま組んでもそれなりに映えるんで、楽でした。
>>342 どもです。1/1000は多分1/500が小さくなるだけなんだろうなと思うんで、あんまり期待はできないかなと。でも静岡ホビーショーには行きたいっす。
344 :
343:2012/05/08(火) 23:26:07.48 ID:RWZKXSi1
ありゃ、別の所での昔のコテがでちゃった…無視してください。
345 :
HG名無しさん:2012/05/09(水) 19:45:57.62 ID:M0OF8AFe
346 :
HG名無しさん:2012/05/10(木) 07:30:50.06 ID:jdo90N/u
>>345 おんなじコテかハンドルの他人でしょ。いるんならどこにいるのかとぐぐってみたけど行き当たらんよ?
347 :
HG名無しさん:2012/05/12(土) 19:43:26.95 ID:pfyvpTEj
>>343 ブラウィさん、オナテク板ではいつも参考にさせてもらってます
348 :
HG名無しさん :2012/06/01(金) 02:42:58.44 ID:hibpgc4I
新1/1000キット早く欲しいな〜。
とりあえず2つ予約した、なんとか他の艦も発売されて欲しいな。。
349 :
HG名無しさん:2012/06/01(金) 05:49:47.87 ID:k63KKeQ7
>>348 1/1000ヤマトを買わせるための餌で終わらないことを我々は祈ろう…
350 :
HG名無しさん:2012/07/27(金) 20:04:16.33 ID:ZUzOUV2T
明日1/1000が届きそうな感じ。
1/350も再販されますな。
2199の形状で1/350だったら、なんて幸せなことか。
351 :
HG名無しさん:2012/07/30(月) 20:22:59.18 ID:6X4gZ5X8
1/1000、スジボリはちょっと五月蝿いけど全体的に密度感があって良いね。
ガミラス艦隊セットも出るらしいが、250mクラスの艦艇が3種類って
結構大きな箱になりそうだよな。国連宇宙海軍連合宇宙艦隊セットはヤマト並みでしょうけど。
あー、この形で1/48ガンダムみたいなドンガラでいいから
1/350がますます欲しい。
全長950mmだけど1/1000と同じ分割なら大きい型いらないし。
352 :
前スレ1:2012/08/06(月) 23:39:45.10 ID:sD1IRu2r
353 :
HG名無しさん:2012/08/08(水) 11:23:55.89 ID:wd9jkcSR
>>352乙
デカい模型好きっすなぁ。
艦船や飛行機は特に場所取るから困る。
ずっとオリンピック見てるから新1/1000は積んだまま・・・
354 :
HG名無しさん:2012/08/08(水) 20:02:25.80 ID:17JpXpn8
355 :
前スレ1:2012/08/08(水) 22:33:29.47 ID:EuL1OF3K
>>353 子供の頃の憧れの反動で>デカいの。
今でもデカいのはわくわくします。
>>354 ホコリ対策は悩みどころですね
うちの大和も張り線が二倍ぐらいの太さになってますよ
どうしましょう
356 :
HG名無しさん:2012/08/21(火) 23:11:55.90 ID:abQLD7J3
>>355 前に1/350をアズテックパターン風に塗ったものですが
今度は1/350で本物?のアズテックパターンの船に手を出しました。
その間にスケール物艦船1/350で二隻作ったんだけどね。
ヤマトとエンタープライズと赤城とホワイトベース(1/400)が並ぶ日が来るのか?
1/1000は買ってないです・・
357 :
HG名無しさん:2012/08/22(水) 20:55:24.07 ID:pB0vaUzu
>>356 ポーラライツ物ですか?あれ巨大なキットだと....
マーキュリー9も1/350ですが、あれは食しますか?
358 :
HG名無しさん:2012/08/26(日) 00:40:32.79 ID:6oanQui1
>>357 ポーラでもパターンがデカールのタイプなので大きくても作るだけなら簡単ですが
船体の補強工事と電飾やりだすと完成遠くなります。
さすがに大物の平行作業はやらない事にしています。
359 :
HG名無しさん:2012/08/30(木) 18:27:33.19 ID:WBwwsf6x
>>356 完成の暁には是非うpよろ
多少スレチでも心配無いさ
360 :
HG名無しさん:2012/10/06(土) 11:08:10.14 ID:D1uY2BWE
なんか、本スレに1/350がいろいろアップされて、いいんだか悪いんだか。
361 :
HG名無しさん:2012/10/07(日) 00:00:31.93 ID:DXO5JUh9
362 :
HG名無しさん:2012/10/07(日) 15:56:27.00 ID:5jVgderT
363 :
HG名無しさん:2012/10/09(火) 13:14:51.69 ID:t4LHVqXa
364 :
HG名無しさん:2012/10/09(火) 18:24:22.78 ID:CRJVUlCp
>>363 何と言っても実際に手を動かして作った事が素晴らしい
俺も作らなきゃなあ
365 :
HG名無しさん:2012/10/09(火) 23:36:18.25 ID:s8dWSFDG
実に見事ですね アンドロメダと主力戦艦、宇宙空母・・・
366 :
HG名無しさん:2012/10/11(木) 18:08:11.73 ID:Hq5KvOBs
2199版ガミラス艦セット発売決定
367 :
HG名無しさん:2012/10/12(金) 11:44:13.02 ID:t3Jw7eNL
うちは、ものの30分車で走ると旧軍港のとある海自の拠点の町につく。
ゆえに護衛艦や潜水艦や何やらの軍用(?)艦船の実物は年に何十回も頻繁
に目にするが、これが案外ツルっとしてる。
毎週開かれる一般公開日に行って乗ってみると中は結構ゴチャゴチャだけどね。
だから1/350を組んだときは、あえてノペーッと作りノペーッと塗装した。
汚しは敢えて無しで。というのも実物の船もともかくとして実在の艦船模型
で汚しなんて入ってるの見たことないから。とはいえ皆様はどうですかいな?
汚し派?汚さない派?
368 :
HG名無しさん:2012/10/12(金) 12:01:10.18 ID:u+N4C3e9
ヨゴシじゃなくて
陰影やハイライトづけでモールドを際立たせてるだけです。
何回言ったら理解できるの?
369 :
HG名無しさん:2012/10/12(金) 19:04:09.90 ID:p7QD1eUm
用語なんて通じりゃいいじゃない。
汚さない派。軽く明度を上げた色は差すかも。
370 :
HG名無しさん:2012/10/12(金) 22:43:43.87 ID:Dpx6B2iy
>>367 1/350ヤマトをアズテックパターンもどきにしたのもウェザリングしてますが
その後に作った1/350艦船も艦船模型としてはちょっときつめのウェザリングして完成してます。
スケール1/350は初めてだったので艦船のどこかのスレにアップした感じだと
賛否いろいろな意見があったと思います。否のほうが多かったかも。
模型の場合、実物が半ツヤのベタ塗りでそのままの塗り方すると
面単位で情報量が少なくなって見映えしない感じがします。
実艦の写真見ると波の反射とかパネル間の細かい歪みや色あせ等で
均一な面には写らないので、そういうランダムな情報量をフィクションで
作ってくのが面白いというのが自分の作り方ですね。
WW2の船と現用艦では表現変えるとは思いますけど。
371 :
HG名無しさん:2012/10/12(金) 23:24:41.35 ID:xeDjHbxB
自分にとって何がリアルなのかってことだよね。
372 :
HG名無しさん:2012/10/12(金) 23:43:12.69 ID:Dpx6B2iy
そうそう
でも客観的に見られた時の賛同者が多い事もちょっと自己満足につながるみたいな。
だからこういう流れになるんだよね。
373 :
HG名無しさん:2012/10/13(土) 05:11:20.00 ID:bZNwEuue
>>363 ありがとー
船体の厚味が目立つから全長が短く感じるね…
374 :
HG名無しさん:2012/10/13(土) 16:25:32.31 ID:V46M9+Yg
メルトリア級航宙巡洋戦艦<EX178>がかっこよすぎ!
ザルツ文明要素があるのか、地球型に近い主砲が映えます。
ガミラス艦隊セット2でお願いします!バンダイさん!
375 :
憲兵:2012/10/14(日) 17:13:15.39 ID:+2T30avv
ガンダムのルーツはヤマトじゃてw
376 :
HG名無しさん:2012/10/18(木) 20:28:03.50 ID:49BQ49Xh
タモリ倶楽部とかTVで見るイージス艦・護衛艦はまったく汚れていないので驚くw
汚しはまったく必要ない。
TV撮影用に直前にぴかぴかにきれいに掃除するのかな
377 :
HG名無しさん:2012/10/18(木) 23:02:29.22 ID:P7s13Xuz
模型は実物じゃないからね
実物が汚れていないからって模型でもそのままだとおもちゃっぽくなる
陰影を付けるつもりで軽く汚した方がそれっぽくね?
378 :
HG名無しさん:2012/10/19(金) 09:08:14.90 ID:qI5MSpf4
379 :
HG名無しさん:2012/10/20(土) 01:23:14.71 ID:TW2XnV+v
>>378 アスペルガーのニワカ知ったかゆとり君は
俺のレスの意味を理解できないのかな
380 :
HG名無しさん:2012/10/23(火) 20:31:26.02 ID:mrEYdZCO
自分も2199ヤマト買ってまじまじインスト見た
分かっちゃいたけど上下に伸びた印象
あと個人的に艦橋もかなり幅広く感じる
下手に大改修始めて『完成しない病』患うのもアレだしなぁ…(´・ω・`)
381 :
HG名無しさん:2012/10/23(火) 20:50:45.07 ID:Dngl3ags
2199ヤマトとしてはかなり正しいプロポーションなんだよ。
2199のデザイン自体が縦伸び気味。
382 :
HG名無しさん:2012/10/23(火) 21:07:14.32 ID:mrEYdZCO
>>381 そうなんだよね(´・ω・`)
ただ自分はオッサンなので、どうしても昔のヤマト(←マは半角じゃなきゃねw)として見てしまうorz
383 :
HG名無しさん:2012/10/27(土) 13:42:59.73 ID:LZnGTT0v
BD観ながら、ふと目の前に転がってる1/1000を手に取ると
(船体のみ、パテ盛ったままw)
おおおおお、同じだ!と、やっぱり感心してしまう
384 :
HG名無しさん:2012/10/27(土) 20:31:25.24 ID:aIlV9iEB
385 :
HG名無しさん:2012/11/08(木) 23:04:01.72 ID:61IXfnH1
1/350ヤマトが欲しいけど、全く買えないので、戦艦大和の旧キットを
買おうかなあと思う今日この頃。1/250の方でもいいかも。
386 :
HG名無しさん:2012/11/09(金) 00:24:02.97 ID:p5TdpuoT
俺はPSヤマトは嫌いだ!
387 :
HG名無しさん:2012/11/09(金) 08:22:57.06 ID:9BX9bwpK
嫌いじゃないが映像作品と同系列で語るべきではないと思う
388 :
HG名無しさん:2012/11/11(日) 17:18:47.35 ID:YG/JFPPH
PSヤマト・・・・。
それは また 別の お話。
389 :
386:2012/11/11(日) 21:23:55.14 ID:ZjOLEWeb
PSヤマトは嫌い>いろいろあるけど、三番砲塔が機能しないような造型は嫌い
ちなみに、オッサンなんでゲームはしたことありません
390 :
HG名無しさん:2012/11/25(日) 11:18:36.62 ID:RQyGSA6x
本スレ、松本スレと、正しく盛り上がっていて結構なことです。
391 :
HG名無しさん:2012/11/26(月) 00:40:16.81 ID:TR0ELM6Y
392 :
HG名無しさん:2012/11/26(月) 22:05:51.55 ID:T7DQBZrN
松本スレおわっちゃったな。
393 :
HG名無しさん:2012/11/27(火) 00:35:30.69 ID:iyBGxFAB
はようだれか松本スレの次スレたててーな
394 :
HG名無しさん:2012/12/01(土) 16:18:59.08 ID:5oxq57op
395 :
HG名無しさん:2012/12/02(日) 01:29:13.33 ID:cq/P0Fhj
ハーロックやアルカディア号スレで999や千年女王を語ると排斥されやしないか?
396 :
HG名無しさん:2012/12/08(土) 20:43:53.44 ID:5Lo5mlO8
397 :
HG名無しさん:2012/12/09(日) 13:59:55.87 ID:OY+VAXNe
伸ばしたら負けな気がする
398 :
HG名無しさん:2012/12/09(日) 15:44:44.77 ID:3Exobat8
YOU
伸ばしちゃいなYO!
俺も負けだと思うけどw
399 :
HG名無しさん:2012/12/09(日) 19:56:52.25 ID:SqWgtPS5
負けるが勝ちとも言うな。
延ばして気持ちよかったら勝ちだよ、気もち良いのが価値で勝ち。
ただし、完成させたやつが完全優勝。
400 :
HG名無しさん:2012/12/10(月) 22:56:20.96 ID:9KDAAcrT
禿同>完成させた奴が勝ち
401 :
HG名無しさん:2012/12/28(金) 12:04:03.95 ID:+H9Km0lT
もう帰省しちゃうから作れないや。
今年はヤマトやハーロックやサンダーバード再販やらたくさん積んだわ。
年が明けてまた積むものが増えるけど、山を崩す努力しよっと。
402 :
HG名無しさん:2013/01/14(月) 20:14:27.60 ID:DtswX3/3
連休でどうせ外は雪だし、なんか作ろうと思ったら
大雪で雪かきして疲れたから何も出来なくなった。
403 :
HG名無しさん:2013/01/14(月) 20:55:56.66 ID:rwpW7Y8B
雪だるまでユキを作れば良かったのに
404 :
HG名無しさん:2013/01/14(月) 22:19:19.18 ID:uQvXqwaQ
だれうま
405 :
HG名無しさん:2013/01/14(月) 23:49:38.80 ID:rwpW7Y8B
奥さんを芯にしてだな、(ry
406 :
HG名無しさん:2013/01/15(火) 06:56:28.72 ID:sR/ZHviP
うちの嫁を芯にしても、あのウェストにはならない。
407 :
HG名無しさん:2013/01/20(日) 00:40:55.34 ID:UMYMxeeb
ユキだるまなら、ウエストのくびれなど無くとも・・・
408 :
HG名無しさん:2013/01/27(日) 22:28:29.92 ID:0ynaz6AF
ガミラス艦が来た!
409 :
HG名無しさん:2013/01/31(木) 03:01:02.09 ID:iiuLZ0OO
なに?
全艦マルチ隊形をとれ
410 :
HG名無しさん:2013/02/03(日) 13:30:14.00 ID:Ko0nDlDA
「三番艦より電文!!ワレ操舵不能!!ワレ操舵不能!!」
411 :
HG名無しさん:2013/02/25(月) 14:41:36.93 ID:ahJ+UX1w
コスモ・ゼロ買ったけどまだ組めてない
まさか接着剤が必修アイテムだったとは・・・
412 :
HG名無しさん:2013/02/27(水) 22:15:23.33 ID:SJP851NP
連合艦隊もヤマトも接着剤が必要だったはずです。
(アンテナとか外部タンクとかロケットアンカーとかファルコンとか)
説明書の、点線がはめ込みで実線が接着です。
とれやすい部品もあるので組んでから使える、流し込み式の接着剤を用意するといいでしょう。
413 :
HG名無しさん:2013/04/15(月) 20:25:39.62 ID:lL8B3daj
ブラックタイガー買ってきた!EXでない600円のほう
瞬間接着剤使えば一日で塗装までいけそうだな
下面は噴射口まわり以外は全部白で良いのかな?
414 :
HG名無しさん:2013/04/15(月) 23:28:41.96 ID:vqPPhHTN
415 :
HG名無しさん:2013/04/16(火) 00:48:45.28 ID:QONOG5v9
>>413 旧作の色指定では下面全体が白色で2枚の垂直尾翼だけが薄いグレーだよ
416 :
413:2013/04/16(火) 10:13:51.51 ID:OMSDN8n6
お二人方ありがと、それでいってみる
目のモールドが小さいから埋めて手書きにしようwデカールにしてくれたら良かったのにな
417 :
HG名無しさん:2013/04/16(火) 22:51:10.16 ID:JR4aMmA0
>>416 完成したら(しなくても)是非
うpしてください。
折れもEXコスモタイガー積み崩さないとな〜
418 :
416:2013/04/17(水) 12:24:27.88 ID:ARh710tc
>>417 やる気スイッチ入ればすぐなんですけどねw
とりあえず接着と目モールド(バルカンだったのねw)やランディングギアはポリパテで埋めた
他のスレで試したんだけど携帯(au SH003)しかなくてうp出来ない…どれが良いんでしょう?俺のやり方がアレなのかな
あと向こうが本スレ?このスレの冒頭からおかしな調子だから
419 :
HG名無しさん:2013/04/17(水) 21:41:27.77 ID:EYDKWWVy
420 :
HG名無しさん:2013/04/17(水) 23:15:08.25 ID:ARh710tc
>>419 丁寧にありがとう!
受信メール指定許可するんだよね
まだ
>>418から進んでないけど明日の夕方あたりテストしてみます(人・ω・)マッテロヨ
421 :
420:2013/04/18(木) 00:18:35.49 ID:cgEA+aTC
422 :
HG名無しさん:2013/04/18(木) 09:08:55.31 ID:oaYwWOUf
>>421 これ見ておれはブラックタイガーのプラモを買ったことがないのを自覚したw
裏側も黒/黄だったんだw
423 :
HG名無しさん:2013/04/18(木) 14:55:39.57 ID:h9VRUkTw
424 :
HG名無しさん:2013/04/18(木) 17:03:19.64 ID:cgEA+aTC
425 :
HG名無しさん:2013/04/18(木) 17:06:23.40 ID:cgEA+aTC
>>422 動いてるブラックタイガーを見た事ないので、裏側が白い事を知らなかった俺もいるw
426 :
HG名無しさん:2013/04/20(土) 08:45:13.33 ID:4PBmF/MX
>>423 艦橋バカでかいなあ
高雄型イメージとかなのかしら
427 :
HG名無しさん:2013/04/26(金) 11:52:25.02 ID:J8QQyUMg
高雄型っていうより金剛霧島辺り?
428 :
HG名無しさん:2013/05/14(火) 10:00:42.33 ID:NqDFk8de
シリーズとして1/1000がそろってきたけど、豪華版(MGとかPGとかに相当する)のスケールって
やっぱ倍の1/500になるのかな?(1/333にすると1mヤマトになるんですけどね)
66cmだとちょっと物足りないかなぁ。ちなみに現行1/350は77cm、1/500は53cmですね。
音や光はオプション扱い(バンプレ)にして、超絶ディテールに集中して欲しいですが、
各所の艦載機発艦口/格納庫は再現するのでしょうね。
429 :
HG名無しさん:2013/05/14(火) 10:12:17.36 ID:WB9i8xaj
1/700が適当じゃないかなあ。ヤマト以外も出るとしたら。
430 :
HG名無しさん:2013/05/14(火) 18:05:20.53 ID:568dYUvC
431 :
HG名無しさん:2013/05/14(火) 19:52:41.60 ID:NqDFk8de
ほかを出すために1/1000シリーズ作ったんだし、
ヤマトにはザクみたいな艦がないから、豪華版が出るとしてもヤマトだけでしょう。
戦闘空母、8月キット化ですね。
432 :
HG名無しさん:2013/05/16(木) 11:06:36.23 ID:j4pYUQH3
ドリルミサイル付き?
433 :
HG名無しさん:2013/05/16(木) 17:30:15.96 ID:g4INdN4y
付いてるらしいです。
434 :
HG名無しさん:2013/05/17(金) 22:29:42.33 ID:bTZJB1xd
連合宇宙艦隊って、1/350だったらいい塩梅の大きさだよねぇ。
きりしまで586mm、ゆきかぜが229mmだよ。
435 :
HG名無しさん:2013/05/24(金) 20:52:56.43 ID:FbjsB5qT
436 :
HG名無しさん:2013/05/24(金) 22:20:51.69 ID:0pQiaDrv
を、PS版コスモタイガーですな
結構いいですね!
製作期間どのくらいかかりましたか?
437 :
HG名無しさん:2013/05/25(土) 04:57:17.18 ID:QQfEHazi
438 :
HG名無しさん:2013/05/25(土) 10:50:47.11 ID:7J/nk7Vd
コスモゼロも丁寧な仕事で素晴らしい
これも結構手間かけてますよね?メカコレのダルな感じが
全くなく、実にシャープでカッコいい
お手軽キットをしっかり手をかけてつくる姿勢は
是非見習いたいものです
439 :
HG名無しさん:2013/05/25(土) 11:53:29.81 ID:n2yIJsjV
ゼロはともかく、コスモタイガーIIは改造ってレベルじゃ無いですよ。芯にしかなってないような。
ガンプラには無いメカコレって文化は大切にしていきたいですね。
2199のシリーズでもなんだかんだ言って1/150で揃えてくれてるようですし。
(小箱で売ってほしいのが本音ですが)
あぼーん
441 :
HG名無しさん:2013/05/26(日) 22:43:26.48 ID:7JZ5Nzrw
442 :
HG名無しさん:2013/05/27(月) 03:50:28.42 ID:XIRp7lh/
じつに素晴らしい
443 :
HG名無しさん:2013/05/27(月) 08:15:02.64 ID:iyAN8m8W
444 :
HG名無しさん:2013/06/08(土) 11:22:53.30 ID:VwlM0V1m
445 :
HG名無しさん:2013/06/11(火) 23:34:23.60 ID:PUl4hFP8
>>441 良いですねー
ところで劇中でもこういう風に光ってるけど、設定上どういう理由があるんだろう。
宇宙じゃ目立っちゃうじゃん。
というのはすでに聞いてはいけない話?
446 :
HG名無しさん:2013/06/12(水) 01:53:35.74 ID:2gXk1K8a
だ〜か〜ら〜、嬉しいんだってばw
447 :
HG名無しさん:2013/06/12(水) 05:20:25.11 ID:xx6BAKSF
448 :
HG名無しさん:2013/06/12(水) 06:37:28.37 ID:RkSOQBJv
449 :
HG名無しさん:2013/06/27(木) 06:17:15.27 ID:qUYVBBkN
450 :
HG名無しさん:2013/06/27(木) 08:11:10.97 ID:y1sKUYvS
451 :
HG名無しさん:2013/06/27(木) 08:41:08.71 ID:Vg8xr5ZE
<<449
素晴らしい
452 :
HG名無しさん:2013/06/27(木) 22:04:17.75 ID:qUYVBBkN
453 :
HG名無しさん:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN ID:XehhtFXi
454 :
HG名無しさん:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN ID:PzWdG+5y
もっとでかい写真見せて!
455 :
HG名無しさん:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN ID:XehhtFXi
456 :
HG名無しさん:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN ID:PzWdG+5y
>>455 それは残念
でもサンキュー!
これフェアリーダーとか波動砲砲門とか結構プロポーションいじってるよね?
艦長室上のアンテナ再現はやっぱり無理か
(3Dプリンタで作れないかね)
457 :
HG名無しさん:2013/07/21(日) NY:AN:NY.AN ID:Xdu5ADPN
458 :
HG名無しさん:2013/07/31(水) NY:AN:NY.AN ID:e/6ITPfY
459 :
HG名無しさん:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:anrQZf6a
テロン艦がメロンパンに聞こえる
460 :
HG名無しさん:2013/08/13(火) NY:AN:NY.AN ID:/K4bi2qb
461 :
HG名無しさん:2013/08/13(火) NY:AN:NY.AN ID:cfNDq9xf
>>460 おお!カッコイイじゃん
アリゾナってブリッジとかの詳細な設定って存在すんの?
462 :
HG名無しさん:2013/08/13(火) NY:AN:NY.AN ID:lPCkpGO1
戦車買いに行って1/1000の新旧ヤマト買ってしまう。
旧1/1000のヤマトなんて小学生以来だ、当時は接着剤ベタベタにしてしまったけど今ならキチンと作れるはずw
2199版も三段空母に合わせてメカコレの三段空母を二個在ったので買ってキタ
これを機に出戻ります。
次はガミラス艦に行ってみます。
463 :
HG名無しさん:2013/08/13(火) NY:AN:NY.AN ID:cfNDq9xf
ええ名無しやなあ
(´;ω;`)ブワッ
464 :
HG名無しさん:2013/08/13(火) NY:AN:NY.AN ID:/K4bi2qb
>>461 自分も探しましたがパースのついた全体図しか見つからなかったです
他の方の作例ではそれぞれ違うので詳細な設定画は無いんじゃないでしょうか
465 :
HG名無しさん:2013/08/13(火) NY:AN:NY.AN ID:cfNDq9xf
あ〜なるほどねぇ
やっぱ無いんだ。みんな愛情で作ってんのね
どもどもサンクス
466 :
HG名無しさん:2013/08/13(火) NY:AN:NY.AN ID:/qXZUAcz
何年か前にあった週間宇宙戦艦ヤマトに設定画というか、三面図あったかも
467 :
HG名無しさん:2013/08/13(火) NY:AN:NY.AN ID:cfNDq9xf
>>466 あ〜!
その手があったか。んでも、あのファイル系何号に載ってたか分かってないと捜すの大変よ
468 :
HG名無しさん:2013/08/16(金) NY:AN:NY.AN ID:5uhWvnqg
旧キット1/1000ヤマトとメカコレ三段空母を組んで後は塗装だがキャンペーンでもらったメカコレのクリアーヤマトを作り始めた。
2199版はまだ先だな。
469 :
HG名無しさん:2013/08/19(月) NY:AN:NY.AN ID:t7Ebr4kc
ファイクトファイルはいまいち信用ならないなぁ。
2520でも絵に描いてあるのに補助ノズル無いって説明してるし。
まだ復活篇の小林画のペンシルバニア級のほうが参考になるんじゃない?側面の絵あるし。
(艦尾は、どうなのかなこれって気はするけど)
470 :
HG名無しさん:2013/08/21(水) NY:AN:NY.AN ID:XD+EHKFk
新設定1/500ヤマト、12月発売だそうですね。またここが盛り上がるかな?
スケールは違うとはいえ、666mmと1/350の766mmと100mmしか違わない
大型モデルですし、ディテールは決定版になること間違いないでしょう。
最低限、内部にLEDをしこむ発光ギミックは設定してくるでしょう。
それ以上のギミックは逆に要らないとは思いますが。
Amazonとかなら7000円台で買えるかもしれません、
ただプレミアムバンダイがどんな弾を用意するのかも気になります。
471 :
HG名無しさん:2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN ID:e2ht5KYo
472 :
HG名無しさん:2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN ID:EJZLP2GS
>>471 やっぱ主力戦艦のキットって、出来悪過ぎなのかな?
作品はカッコイイよ
艦首からのスピード感があって
473 :
HG名無しさん:2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN ID:q5O9mpM0
2199ヤマト1/1000、
接着不要のはずの小さなパーツがボロボロ取れる
特に艦長室
474 :
HG名無しさん:2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN ID:+ZqKDxhy
接着剤不要ってほんとにしてる奴はプラモ制作の基礎から勉強しなおした方がいいよ
475 :
HG名無しさん:2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN ID:mZlnO3BV
何訳わかんないこと言ってんだ
だからそんな初心者向けにスナップフィットがあるんじゃないか
476 :
HG名無しさん:2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN ID:K/jOnAzu
2199ヤマトシリーズは接着剤不要じゃないですよ。組み立て説明図の冒頭にも書いてあるけど
実線の矢印は”接着してください”の指示です。
接着剤用意してくださいって書いてあるでしょ、よく読んでから組み立てましょう。
ほんと、もうせっかちなんだから。
477 :
HG名無しさん:2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN ID:jjKN2NLT
いくら素材が良くてもパチ組だけで済んでもそれだけやってたらプラモ制作の意味なんて何百作っても無いわな
478 :
HG名無しさん:2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN ID:PV5kIFs5
>>472 アンドロメダと並べたら艦橋と波動砲口が大き過ぎなんですよね
479 :
HG名無しさん:2013/08/25(日) NY:AN:NY.AN ID:0boG/yIo
480 :
HG名無しさん:2013/08/25(日) NY:AN:NY.AN ID:sIm8dOBg
481 :
HG名無しさん:2013/08/26(月) NY:AN:NY.AN ID:faWl2jYc
>>480 良いねえ
ところでメカコレはパーツを入れ換えたり付け足してオレ艦を作るのにも良さげだな
482 :
HG名無しさん:2013/08/26(月) NY:AN:NY.AN ID:KiVHcnoj
>>480 いい雰囲気ですね。続いてビスマルクや ノーウィックもお願いしたいところです。
483 :
HG名無しさん:2013/09/04(水) 22:02:25.86 ID:k2g8I23Z
484 :
HG名無しさん:2013/09/05(木) 13:52:18.64 ID:HAauQfYF
>>483 太い!厳つい!逞しい!
いやー、良いもん見せて頂きました。
485 :
HG名無しさん:2013/09/05(木) 23:57:22.95 ID:Vq3dFnuN
ビスマルクって主砲ないの?
486 :
HG名無しさん:2013/09/06(金) 17:27:09.05 ID:NV68LUJq
>>485 ないよ って言うかちゃんとした設定書がなくて一枚だけあるイラストには描かれていない
武装は内蔵型という予想が一般的
487 :
HG名無しさん:2013/09/06(金) 17:52:42.68 ID:sIn/4qes
ビスマルク=潜宙艦説もあったよな
488 :
HG名無しさん:2013/09/06(金) 19:44:29.16 ID:0JQRI6EP
>>483 スゲーです、すげーす。
これ芯は無いですよね、流用は艦尾くらい?
>>485 重装甲が売りなので、その中に武装が隠れてるって聞いた。
489 :
HG名無しさん:2013/09/06(金) 20:27:26.98 ID:YK/ix0Hn
設定画見てみたよ
あれもしかして、角度的に主砲が影に隠れている・・・ってことはない?
490 :
HG名無しさん:2013/09/07(土) 14:10:19.13 ID:XagkYU14
ビスマルクの砲塔は内蔵式・・・・
ビスマルクは奇しくもボラー連邦の艦艇に似たシステムなのだな。
491 :
HG名無しさん:2013/09/07(土) 17:01:00.88 ID:51RurdDw
みんなビスマルクが大好きなんだな〜。
492 :
HG名無しさん:2013/09/07(土) 17:09:27.42 ID:AGGyycrA
軽快な艦とは違うビスマルクのずっしりした安定感が好きだな
493 :
HG名無しさん:2013/09/08(日) 00:54:39.19 ID:YTl5RGX3
ビスマルクはヤマトの打たれ強さに着目した設計なのかもしれない
494 :
HG名無しさん:2013/09/08(日) 07:38:09.55 ID:VsWnYBoy
タンカーみたい
495 :
HG名無しさん:2013/09/09(月) 19:05:15.03 ID:lpKGBwNn
496 :
HG名無しさん:2013/09/09(月) 19:09:55.38 ID:SfsLEjrE
武蔵を名乗るからには同型艦だろw
497 :
HG名無しさん:2013/09/09(月) 23:47:49.64 ID:oI3Tu9il
素晴らしいw
これを模型で目にできるとは思わなかった
498 :
HG名無しさん:2013/09/10(火) 02:02:10.52 ID:vjTkiGPf
この勢いでムサッシを…なんてね
499 :
HG名無しさん:2013/09/12(木) 21:55:21.98 ID:XQwyINA5
500 :
HG名無しさん:2013/09/13(金) 02:38:41.01 ID:b7b/Zz9C
とりあえず500
501 :
HG名無しさん:2013/09/22(日) 22:26:12.39 ID:rHp13wmM
502 :
HG名無しさん:2013/09/23(月) 00:17:44.97 ID:7BL0gaYD
>>501 前後左右上下のサイズを書いていきなさいよっ!
503 :
憲兵太郎:2013/09/23(月) 11:17:28.46 ID:IL3MhZtu
邦夫野次諏訪濾過布はアルムオンジ
504 :
HG名無しさん:2013/11/22(金) 22:05:57.26 ID:J4xBxOUr
そろそろ保守。1/500が出たらここで話した方がいいかなぁ。
505 :
HG名無しさん:2013/12/03(火) 08:35:05.76 ID:WAIlT174
1/500来たら正月三が日は床の間に飾っておく
506 :
HG名無しさん:2013/12/06(金) 22:05:40.65 ID:N9iDEN5j
26日出荷の28日発売だから、31日の夕食後
見るテレビもなくなったころに手を出さないよう気をつけないと。
来年は役所も6日はじまりでしょ?4日5日は全力ですね。
507 :
HG名無しさん:2013/12/27(金) 09:43:08.60 ID:x4dZZTMz
早いところでは、もう店舗で売っていたり、今日配達されたりしそうな感じですね。
箱も前の1/500が厚くなっただけみたいで積むには困らなさそうです。
とにかく場所の確保だけしておきましょう。
508 :
HG名無しさん:2014/01/03(金) 15:32:27.41 ID:lvWP4WFK
やっと届きました1/500、結構大きいですね。頑張って作りましょう。
509 :
HG名無しさん:2014/02/02(日) 16:20:00.58 ID:h75iBcaI
510 :
HG名無しさん:2014/02/02(日) 21:59:18.94 ID:gbv1fdfB
>>509 綺麗に仕上げてありますね、キットを買いたくなりました。
511 :
HG名無しさん:2014/02/02(日) 22:03:52.53 ID:3FUfVJ2z
>>509 完成おめ!ノズルメタリック色( ・∀・)イイ!!
512 :
HG名無しさん:2014/02/03(月) 11:36:44.20 ID:l/BHzGf4
513 :
509:2014/02/03(月) 22:49:49.66 ID:02hJ4P4u
>>510-512 ありがとうございます。
値段もお手頃ですし、組み易く大きくて迫力もあるのでお勧めキットですよ。
参考にした作例はHJ1月号じゃなくて2月号でした。訂正します。
作成中の点灯テストだと数秒しか光らせないので大丈夫だったんですけど、
さすがに数分つけっぱだとボタン電池では無理がありましたね。
乾電池かAC電源に変更しないと・・・
514 :
HG名無しさん:2014/02/04(火) 17:12:41.97 ID:pL6JfUCC
>>513 是非、第三格納庫等のアップをお願いします
515 :
509:2014/02/05(水) 23:03:12.73 ID:tNlGOQdI
516 :
HG名無しさん:2014/02/06(木) 11:12:49.83 ID:v2ucvGYr
これで1/500の古代と山本がちちくりあってる所を
展望ラウンジから森がジト目で見てたら完璧
517 :
HG名無しさん:2014/02/06(木) 12:38:39.37 ID:RvH3zy3T
>>515 ありがとう
ハッチの安全確認灯や第三格納庫のデッキなんかも造ってるんですね
凄過ぎです
518 :
HG名無しさん:2014/03/04(火) 15:04:16.31 ID:G71BSNC/
519 :
HG名無しさん:2014/03/22(土) 15:27:32.38 ID:z1e31nzB
安定翼2300円ww
520 :
HG名無しさん:2014/03/23(日) 13:23:16.42 ID:v4eawRuz
安定翼だけだと500円くらいですよ。安くないけど。
バラバラな安定翼パーツも付いてくるといいんですけどねぇ。
第一格納庫の床は付いてきますが、壁とか第三砲塔の基部とかは無いのかな?
521 :
HG名無しさん:2014/03/26(水) 19:59:41.24 ID:auHPyR/j
デウスーラUがメカコレで出るらしいけど1/1000は出ないのか。
HGUCネオ・ジオングに比べりゃ楽なもんだと思うが。
522 :
HG名無しさん:2014/03/26(水) 21:07:16.18 ID:eM1zuTR4
>>521 そりゃドメラーズがバカ売れするようならデウスーラも出すでしょ
523 :
HG名無しさん:2014/03/27(木) 01:11:00.13 ID:NF6eMlkw
ネオジオングみたいなのが2万するせいか
ドメラーズが安く思えて来たw
524 :
HG名無しさん:2014/05/02(金) 10:10:20.00 ID:VxjePRts
劇場版の新メカを1/500で出して欲しいですが、なんでしょうね?
戦艦?戦闘機?
ついでにユキカゼを1/350で。
525 :
HG名無しさん:2014/05/02(金) 11:00:18.86 ID:8H/At7P+
>>劇場版の新メカ
「シナノ」という名が脳裏をよぎったが、忘れよう。
526 :
HG名無しさん:2014/05/10(土) 17:25:28.69 ID:m/8ty+64
シームレス戦闘機とゲール艇が出てなかったな。
527 :
HG名無しさん:2014/05/16(金) 10:02:13.78 ID:z8S0B/Zx
どうもガトランティス関連みたいですね>新メカ。
メカコレの3種は別にして、でっかい戦艦とか空母とか出るのかな?
あるいは1/1000都市帝国!
528 :
HG名無しさん:2014/05/16(金) 13:48:19.72 ID:fHVE6h6r
529 :
HG名無しさん:2014/05/17(土) 01:55:57.17 ID:j8OB0JOH
>527
イスカンダルからの帰路での事件という扱いの規模だから
都市帝国のような大げさなものは登場しないような気もする。
530 :
HG名無しさん:2014/05/22(木) 22:24:52.04 ID:9vKqnFDp
531 :
HG名無しさん:2014/05/22(木) 22:32:37.25 ID:UlXsnz06
>>530 空間磁力メッキバージョンにすれば単色で・・・
ってなんで内部までメッキやねん!
532 :
HG名無しさん:2014/05/22(木) 23:08:17.69 ID:dOqdBckx
電飾職人さん、乙です。素晴らしい作例ありがとうございます。
最後のは、液晶モニターにキービジュアルを表示させて撮影すると
光と影が自然に写って、よりそれっぽく見えるかもです。
電飾模型ならではですね。
533 :
HG名無しさん:2014/05/23(金) 09:51:47.42 ID:GdKuIjbo
534 :
HG名無しさん:2014/05/23(金) 13:15:43.23 ID:/0aUsBxI
>>530 GJ!お疲れ様
電飾も魅力的なんだけどそれ以上に目を惹かれたのは艦体色の渋さかな。
今まで見た全塗装作例の中で一番ヤマトらしくてしっくりくる気がする。
パネルライン(?)周りのウェザリングもそれを一層引き立てていて実にイイ感じ。
組み立て・塗装ともに卒なく丁寧で自分も大いに見習いたいと思った次第。
次回作にも期待。
535 :
HG名無しさん:2014/05/23(金) 15:30:05.23 ID:TaSXZ7zZ
536 :
530:2014/05/23(金) 23:14:57.15 ID:/fF7bMM4
感想ありがとうございます。
>>531 そういえば1/350のメッキバージョンありましたね。買った人いるのかな。
>>532 電子知識は皆無なので、麦球レベルで光らせてるだけです・・・
でも電飾模型は楽しいです。
>>533 ありがとうございます。
>>534 混色に次ぐ混色でもうレシピはわかりません。
基本はニュートラルグレーがベースです。
>>535 乙です。PS版いいですよねぇ。PS版や復活篇のデザインが好きなので
2199ヤマトになかなか馴染めなくて困りました。
537 :
HG名無しさん:2014/05/24(土) 04:50:51.66 ID:3L8Igl+7
538 :
HG名無しさん:2014/05/24(土) 11:53:38.76 ID:Uty/9suX
>>535 お見事。
メカコレのサイズでやられるとちょっと五月蝿く感じるパネルラインのデイティールUPも
1/1000でなら充分インパクトが得られて効果抜群かと。
只、ウエザリング(特に茶系)がちょっとアピール過剰な気がして、せっかく落ち着いた感じに
塗装されているベースの艦体色を不協和音よろしく調和を崩してるっぽいのが若干気になったり・・・
でもまあ、作った本人がそれで満足できているのなら何も問題ないので聞き流してもらえば結構かと。
にしても皆さん地道な工作と並行して電飾を仕込んだり、全塗装した上にウェザリングまで施していて
ヤマト建造に掛ける想いと熱意がひしひしと伝わってきますなあ。正に眼福の極みかと。
良き哉、良き哉。
539 :
HG名無しさん:2014/05/24(土) 15:54:00.04 ID:aAsnKdmK
540 :
HG名無しさん:2014/05/24(土) 17:30:20.65 ID:gOnsfIb2
541 :
HG名無しさん:2014/05/25(日) 07:31:39.55 ID:4xK08uvG
>>540 おお、なるほど言われてみれば!
自然過ぎて気付かなかった。
艦首の溝はどうやって彫ったんですか?
彫刻刀?
542 :
HG名無しさん:2014/05/27(火) 21:07:27.14 ID:dHT8A6+h
>>541 デザインナイフでせこせこ削って裏からブラバン貼りました
543 :
HG名無しさん:2014/06/06(金) 23:57:42.58 ID:I07sf21w
544 :
HG名無しさん:2014/06/18(水) 01:01:24.19 ID:iiqO7dUz
545 :
HG名無しさん:2014/06/26(木) 09:08:39.03 ID:68MacGD8
>>544 かっこいいです!
思った以上にいろんな場所に手が入ってるみたいですね。
飾り台、艦底にインチねじでも埋め込みましたか?
546 :
HG名無しさん:2014/06/26(木) 18:50:05.74 ID:tGHLwEt4
547 :
HG名無しさん:2014/08/02(土) 20:52:19.49 ID:Wd+ih0li
新装開店した千葉タムへ行ったら30年以上前に売っていた凄く小さい模型
(調べたらメカコレクションってやつでした)
が160円で売っていてたまげた
当時の値段もそんなものだった気がするけど値段が変わらないって凄い
ネットで画像を見たら思ったよりしっかり作ってあるし簡単に作れそうだからコレクション始めようかな
548 :
HG名無しさん:2014/08/03(日) 01:15:45.30 ID:96oSFRNV
>>547 これから買うのなら、新規キット付きのセットBOXを買うといいよ。
549 :
HG名無しさん:2014/08/31(日) 18:37:52.47 ID:qSC6kHBx
しお焼のりニンニク乗客贅肉ポイ捨てゴムエアラインメジャーラス塩素関西京スラム規定野球へアスケロンとるこイラン飲会インドフレ英とんこつニューヨーク骨折森林交際爆竹味flashマックさいむらアリナミン胡麻バブル法香CDラーメン
しお焼のりニンニク乗客贅肉ポイ捨てゴムエアラインメジャーラス塩素関西京スラム規定野球へアスケロンとるこイラン飲会インドフレ英とんこつニューヨーク骨折森林交際爆竹味flashマックさいむらアリナミン胡麻バブル法香CDラーメン
しお焼のりニンニク乗客贅肉ポイ捨てゴムエアラインメジャーラス塩素関西京スラム規定野球へアスケロンとるこイラン飲会インドフレ英とんこつニューヨーク骨折森林交際爆竹味flashマックさいむらアリナミン胡麻バブル法香CDラーメン
歯鼻科賞金旅人豪州牛仕掛人ラボセコムユーザー福岡内政アゴエコノミー解体車業しお焼のり駐車禁止管理代番号盗り逃げEUふなぶっしゅバンコク花火シルク平壌大全集CaPSIM5ラ・トゥーfxメン
保険依存王宿題auロボットヤーフォーレポート日本評価カウントダウンサロン「わー!オぉあ」↓☆↓☆内閣飲み会郵政省mannernhk証券ディレクターDJ玩具研究員デズネーespana牧師TeNQdio店長少年
550 :
HG名無しさん:2014/09/28(日) 20:47:16.14 ID:tXRzxTw+
2199が一段落したので、
来年ぐらい許可が出るかもと思って
イベント用にスクラッチするかと思い立って
シュルツ艦を1/350で図面引いてみたら
むちゃくちゃ大きかった(笑)
551 :
HG名無しさん:2014/09/29(月) 13:09:23.53 ID:o5Yjg2xF
途中経過も含めてupお願いします。
552 :
HG名無しさん:2014/10/01(水) 23:45:45.61 ID:nme7unmn
ダロルド買ってきた。
思ったより小さい!
通常の艦載機だと10機ぐらいかしか搭載できないんじゃ
553 :
HG名無しさん:2014/10/01(水) 23:52:53.38 ID:qIGSHX8O
>>552 戦闘艦であって空母でもあるから、中途半端になっちゃったんだろうね
旧日本軍の航空戦艦/巡洋艦みたいな立ち位置って感じなんでしょう、きっと
554 :
HG名無しさん:2014/10/08(水) 14:59:56.33 ID:9FBmODU3
地球連邦も似たようなもんだな、
ヤマトに詰め込んだり、主力戦艦の後ろを改修した航空戦艦?で茶を濁したりで
本格的な空母が出てこない。
555 :
HG名無しさん:2014/10/10(金) 18:49:15.41 ID:z4+8DQvT
マリアージュラーメン
マリアージュラーメン
マリアージュラーメン
556 :
HG名無しさん:2014/10/29(水) 18:07:32.29 ID:y3CTR90t
557 :
HG名無しさん:2014/10/29(水) 20:14:30.83 ID:NIFY46EK
558 :
HG名無しさん:2014/10/30(木) 22:26:09.93 ID:4oPWq02u
>>556 かっちぇえ!!
メカコレでこれって!
ファルコンが今から楽しみになるわ
559 :
HG名無しさん:2014/12/16(火) 21:53:08.90 ID:U1NBjMJ5
担当記者主席辛味噌チャーハン
紅茶キャスターチャーハン
辛味噌yo-fo-泡吹チャーハン
アングル賃金逆オイル値付けタンバリンインサイド
560 :
HG名無しさん:2014/12/23(火) 12:43:22.26 ID:ayXKsfcO
561 :
HG名無しさん:2014/12/23(火) 13:13:44.85 ID:FVJEmXlM
お、丁寧な完成品だ。眼福ー^^b
562 :
HG名無しさん:2014/12/23(火) 21:30:56.04 ID:s0n9vH6g
>>560 俺、コスモゼロ+CTU+BTの悪いトコ取りしたようなファルコンの
デザインがどうも好きになれなかったんだけど…
立体でちゃんと作ればこんなに見栄えがするんだね。
早速明日買ってくる!
563 :
HG名無しさん:2014/12/28(日) 11:20:36.13 ID:3WRohass
これ、インテークパーツも別になってるし、原型機のコスモタイガーに
改造出来そうだね。主ノズルのとこは大いにイジらなきゃいけないけど。
機首両横のスラスター分だけ全体を拡幅するのが面倒そうだけど、そうじゃない形もありかもね。
とりあえずは1/350付属のPSステルス版のほうがノズル辺りは楽そうだね。
564 :
HG名無しさん:2015/01/05(月) 08:18:56.35 ID:SwGUdMQZ
宇宙飛び回るのにインテークって
何を取り込むつもりなんだろうねえw
565 :
HG名無しさん:2015/01/09(金) 08:04:30.35 ID:af8VzNQr
>>564 別にファルコンは宇宙だけ飛んでるわけじゃないし
もともと局地防衛用だから大気圏内での運用を主眼においてたし
566 :
HG名無しさん:2015/01/09(金) 11:03:09.78 ID:ZMMmgvtW
たしか本業は歯医者で、模型雑誌で何度かヤマト関係の作例を載せているモデラーの名前教えて下さい
567 :
HG名無しさん:
>966 1 名前: Classical名無しさん Mail: 投稿日: 2014/09/17(水) 23:04:11.48 ID: CXf2T0Sw
>ヒヨコが手書きのPOPで妄想書き散らしたオッさん1人の学芸会だった奴でしょw
>その場に居た人間全員失笑してたって話の、伝説のエクスポw
>それが2013年の公開プレゼン勝負って奴だろヒヨコw
オフ会で土下座したヒヨコ ◆UxQ8uxJMok
https://www.youtube.com/watch?v=yT1v1ZzJiCE