宮崎駿・ジブリ関連の模型 その4

このエントリーをはてなブックマークに追加
1HG名無しさん
前スレ
宮崎駿・ジブリ関連の模型 その3
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1192473500/

過去スレ
1 ●風の谷のナウシカ・天空の白のラピュタ●
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1059284828/
2 【宮崎】ジブリの模型【駿】
http://hobby10.2ch.net/mokei/kako/1129/11297/1129772855.html
2HG名無しさん:2011/03/22(火) 08:40:40.37 ID:/MW/gg7O
宮崎駿監督とジブリに関する模型と話題に関することなら
アニメに限らず何でも構いません。
楽しく語りましょう。
3HG名無しさん:2011/03/22(火) 08:54:15.38 ID:bZMkuDNP
現在入手しやすい雑想ノート関連キットリスト
○飛行艇時代
 1/48 サボイアS.21
 1/48 サボイアS.21F
 1/48 カーチスR3C-0
 1/72 サボイアS.21
 1/72 サボイアS.21F
 1/72 カーチスR3C-0 ※ここまで映画「紅の豚」仕様
 1/72 サボイアS.21F フォルゴーレ号 原作版後期型(以上全てファインモールド)
○多砲塔の出番
 1/72 悪役1号(タスカ)
○竜の鋼鉄
 1/700 厳島
 1/700 橋立
 1/700 松島(以上シールズモデル)※松島のみレジンキット
○豚の虎
 1/35 ポルシェティーガー(ドラゴン)※実戦に投入されたタイプのキット
 1/72 ポルシェティーガー(ドラゴン)※実戦に投入されたタイプのキット
 1/72 マウス(ドラゴン)
4HG名無しさん:2011/03/22(火) 08:59:29.29 ID:bZMkuDNP
○ハンスの帰還
 1/35 IV号戦車J型(タミヤ)
 1/35 IV号戦車J型後期型(ドラゴン)
 1/48 IV号戦車J型(タミヤ)
 1/72 IV号戦車J型(レベル) ※作中に登場する仕様にするためには要改造
 1/35 タイガーI極初期型(ドラゴン)※ラジオドラマ版はこちら
○泥まみれの虎
 1/35 タイガーI中期型(タミヤ)※オットー・カリウス車もあり
 1/72 タイガーI中期型(ドラゴン)※ツィメリットコーティング済
 1/72 タイガーI中期型(トランペッター)
○ロンドン上空1918年
 1/72 ツェッペリンシュターケンR.VI(ローデン)※本編に数コマのみ登場
○『ブラッカムの爆撃機』ロバート・ウェストール作  宮崎駿:挿絵(漫画「タインマスへの旅」付)
1/48 ウェリントン Mk.I C(トランペッター)

○『天空の城 ラピュタ』  1/20ロボット兵 戦闘Ver (ファインモールド) 発売予定      
5HG名無しさん:2011/03/22(火) 12:07:06.89 ID:/MW/gg7O
作例

宮崎メカ模型クラブ
ttp://home.b01.itscom.net/y-kano/miyazaki-index.htm
6HG名無しさん:2011/03/22(火) 16:47:14.42 ID:Thw5DGUo
>>1-5
「現在入手しやすい」が2007年当時のままのテンプレにラピュタ追加ってだけで大丈夫なの?
7HG名無しさん:2011/03/23(水) 01:58:21.37 ID:E8QEU5+Q
ヤフオクがある
8HG名無しさん:2011/03/24(木) 15:47:29.99 ID:SwU2C+eG
次スレは999踏んだパヤオが立てるくらいで丁度いいよ
9HG名無しさん:2011/03/24(木) 20:11:01.69 ID:sminGWMU
ジブリ美術館にあった、サボイアの模型、90000円と900000円
どっちが本当の価格か知ってる人ー
10HG名無しさん:2011/03/25(金) 02:05:06.14 ID:EWcAByqE

○『天空の城 ラピュタ』  1/20ロボット兵 戦闘Ver (ファインモールド) 発売予定

アマゾンで予約中止ですでにプレミア価格ついてたけど
2個予約しておいて良かった
バージョン違いが作れる。

一般店舗での予約はどうなんだろうねえ。
11 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/03/25(金) 03:17:35.30 ID:d1UcyVbp
>>1
12HG名無しさん:2011/03/25(金) 23:22:07.89 ID:CU89T0Y9
1/20だと、どれくらいだろう
1310:2011/03/26(土) 03:15:29.07 ID:CIZNeBFx
10です。
どうやら予約が適正価格に戻りましたね。
何かの手違いだったのですかね。

一安心。もう一個、コケまみれバージョンのために購入しようかな
14HG名無しさん:2011/04/08(金) 17:47:09.69 ID:pBRN+7Ry
全然アウト
15HG名無しさん:2011/04/09(土) 07:49:37.46 ID:GAFezkiC
腐ってやがる・・・早すぎたんだ
16HG名無しさん:2011/04/09(土) 12:57:17.07 ID:MlUFBboB
ファインモールドのロボット兵は四つん這いになるポーズは出来ますか?
17HG名無しさん:2011/04/10(日) 16:42:32.50 ID:2F8XbeEQ
キモイけど凄い!ナウシカに出てくるウシアブを作ってみた
ttp://3q3q.blog89.fc2.com/blog-entry-7915.html

大きくて迫力あるナウシカに出てくるヘビケラも作ってみた
ttp://3q3q.blog89.fc2.com/blog-entry-7921.html

元はニコニコ動画なので、アフィブログが嫌いな人は↓
ttp://www.nicovideo.jp/watch/nm14114708
ttp://www.nicovideo.jp/watch/nm14055007
18HG名無しさん:2011/04/13(水) 19:27:06.72 ID:0wn/ZFTL
雫タソの毛の生えはじめた割れ目に舌をねじ込んで 愛液をすすりたい…
19HG名無しさん:2011/04/15(金) 19:01:25.93 ID:9IS1hxGD
これってこんなに価値のある物なの??
出品者がまんだらけがどーの言ってるからURL飛んで見たけどページが存在しないし。
俺ももののけ姫の持ってんだけどこんなに値段が付くなら手放してもいーな。

ttp://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d117907433
20HG名無しさん:2011/04/16(土) 17:54:28.38 ID:AnEd4JBI
まあ・・・
欲しい人には値打ちが有るんでしょう・・・
21HG名無しさん:2011/04/16(土) 19:53:41.48 ID:wMYFzc8y
ttp://news.nicovideo.jp/watch/nw51054
気仙沼の漁師にタバコを!宮崎駿監督から被災地へ「意外な贈り物」

正直タバコはどうかと思う。
避難所でも、禁煙VS喫煙になってるとか。

>>19
入札ゼロやんけw
22HG名無しさん:2011/04/16(土) 21:17:37.09 ID:5Az7g2i2
さんけいの1/150のサツキとメイの家とかグーチョキパン店とかの話題もここで良いの?
23HG名無しさん:2011/04/16(土) 21:27:32.24 ID:Y+OwQbbo
>>12
ファインモールドの商品ページにA4で出力すると
ほぼ実物大になるPDFがあるよ。
わたしは割と小さいな、と思いました。
24HG名無しさん:2011/04/19(火) 17:41:29.62 ID:hKlN0P1b
「さらば愛しきルパンよ」に出てくる自衛隊のヘリって
宮崎さんがデザインしたのかな
あの回だけ近未来的でAKIRAっぽい。宮崎アニメにしては
25HG名無しさん:2011/04/19(火) 17:43:00.25 ID:yBBEz+GS
ロボ兵来週の予定だよね。
楽しみだなあ。
26HG名無しさん:2011/04/19(火) 17:53:13.42 ID:ZnAgbS25
戦闘Ver.ということは、ノーマルVer.があるんだな。
シータはそっちに付属か。
待っちゃおうかなあ。
27HG名無しさん:2011/04/20(水) 12:15:27.84 ID:r8p1WQmR
前スレ使い切れやボケども
28HG名無しさん:2011/04/25(月) 12:27:45.00 ID:DLtZ5uhY
飛行バージョンもあるかな?
29HG名無しさん:2011/04/27(水) 19:56:31.10 ID:NWBre4lB
>>これ持ってるけど4万円なら安いよ、俺6万円で買ったし・・・
30HG名無しさん:2011/04/29(金) 01:56:25.62 ID:WBQSebzT
こういうのはこのスレ的にアリなのか分からんが貼っておこう

ttp://item.rakuten.co.jp/sankeishop/mk07-01/
ttp://item.rakuten.co.jp/sankeishop/mk07-02/
31HG名無しさん:2011/04/29(金) 05:00:45.53 ID:iiEG7ixg
>>30
なかなかいいね。
プラモデルでフィギュアがついてればほしいけど、紙なのが残念。
32HG名無しさん:2011/04/29(金) 15:42:42.48 ID:xUGeHbkE
きちんと作ったうえで自作のフィギュア配置したり草木を生やしたりすれば
面白そうだけどねぇ
33HG名無しさん:2011/04/29(金) 18:52:35.87 ID:lZRzwRXo
縮尺が35ならいいんだけどな
34HG名無しさん:2011/04/29(金) 20:00:02.50 ID:mE9L7Grq
尼で巨神兵が少し値上がりしたな。
35HG名無しさん:2011/04/30(土) 19:41:46.27 ID:F5VvJDnU
巨神兵か…原作のオーマなら欲しいな
36HG名無しさん:2011/04/30(土) 23:29:49.22 ID:IHDiPR/0
1/20でナウシカやラピュタのフィギュアセット出ないかなあ
37HG名無しさん:2011/05/01(日) 13:57:44.23 ID:Dsh0VJpA
38HG名無しさん:2011/05/01(日) 16:30:01.70 ID:85uZoWJj
ちらっと巨神兵の姿が…。
39HG名無しさん:2011/05/01(日) 17:38:01.35 ID:27oWibus
つ 巨神兵×→ラピュタ ロボット兵○
40HG名無しさん:2011/05/01(日) 18:07:55.09 ID:85uZoWJj
すごいな、訂正サンクス。
41HG名無しさん:2011/05/01(日) 20:28:43.46 ID:H5n4lgaf
なぁにやってるんだか。
42HG名無しさん:2011/05/01(日) 21:00:42.43 ID:Dj7oA0+h
キット買った人、四つん這いにならないよね?
戦闘Ver & パズーじゃ絡みがないし
どう作るかな


43HG名無しさん:2011/05/01(日) 21:21:16.49 ID:sQ1h/puw
出来いいんだけど単品だと面白み無い題材だよなぁ
宮崎メカは状況に置いてナンボだし

シータ守って奮戦中のジオラマ作りたい・・・
44HG名無しさん:2011/05/01(日) 21:30:18.83 ID:70lWiXqU
関節くたくただなこれ・・・
45HG名無しさん:2011/05/02(月) 02:46:11.15 ID:+vu81tH2
>43
まったく同意

戦闘ver + シータ + 壊れ左手付属
庭師ver + キツネリス×5

これでお願いします
46HG名無しさん:2011/05/06(金) 11:04:01.22 ID:Evs3YcAT
エヴァンゲリオンを芯にしてコミック版巨神兵をでっち上げ
47HG名無しさん:2011/05/07(土) 10:58:21.27 ID:zrZ0z+6N
ファインモールドのゴリアテまだー?
48HG名無しさん:2011/05/07(土) 12:04:07.80 ID:ECKxLcJv
タイガーモス号、お願いします。
49HG名無しさん:2011/05/07(土) 14:50:04.95 ID:u6tu/XDT
1/20で
50HG名無しさん:2011/05/08(日) 06:10:29.80 ID:1LMH0sVM
マジ四つん這い出来ねえw
どうせならコケが生えてる仕様にするか
51HG名無しさん:2011/05/08(日) 07:49:37.28 ID:VsGJv/At
fgでUPされているパズーの塗りが凄すぎ 世界一のパズーだ
1/20でこんなに塗れるとは・・・・・・
52HG名無しさん:2011/05/08(日) 08:25:35.17 ID:AMtRw5vM
凄いけど似てないしバタ臭い
53HG名無しさん:2011/05/08(日) 20:39:02.03 ID:AMtRw5vM
個性としてはアリだろうけど、アニメでも宮崎水彩でもない感じなんだよね
なんか西洋絵画調コテコテの油彩で、あのマンガの靴をリアルに塗っても不毛な匂いが

好みの問題だろうけど
54HG名無しさん:2011/05/10(火) 00:27:00.49 ID:yNi5M22s
よくできた作品だと思った。真似して塗ってみるか。
55HG名無しさん:2011/05/10(火) 00:29:39.05 ID:PNOw/0rz
劇画ラピュタ
56HG名無しさん:2011/05/10(火) 09:37:31.95 ID:DBE2bS49
ゴキブリ走りできないのか。これは残念。
57HG名無しさん:2011/05/10(火) 23:01:35.91 ID:nSc+Gqn5
バイダイとスケール合わせて出せそうなアイテムってことで
ロボット兵にしたんかな?ファインモルールド。
現実的に考えて1/20で出せそうなラピュタアイテムって
他に・・・あんまりないな。フィギュアオンリーだとちょっと売れないかな
58HG名無しさん:2011/05/10(火) 23:09:39.46 ID:PNOw/0rz
まじかる☆もるるーど
59HG名無しさん:2011/05/11(水) 16:18:59.14 ID:YkKpJbZK
縮尺が35なのか48なのかが気になる
・・・ところでラピュタと巨神兵どっちが強いんだろ?
60HG名無しさん:2011/05/11(水) 16:43:26.17 ID:8NEOzFlg
突っ込む気すら起らぬわ
61HG名無しさん:2011/05/12(木) 13:36:55.36 ID:OCvz/8Oy
>>59
「ラピュタ」ってあの空中都市の事を指しているのなら、答えはちょっと迷いますけども。ま、普通に考えると映像で描かれた破壊力で考えると「以外に」巨神兵かな。
62HG名無しさん:2011/05/12(木) 13:53:03.25 ID:aVfNFqux
?なに以外に?
63HG名無しさん:2011/05/12(木) 17:14:09.14 ID:/GwComNn
馬鹿ばっか
64HG名無しさん:2011/05/12(木) 19:23:15.99 ID:OdCZLOSQ
1/1ぽにょ欲しいな。ぬいぐるみでもいいがw
65HG名無しさん:2011/05/12(木) 19:46:34.01 ID:WL1CSFfY
>>64
ぬいぐるみなら売ってる
66HG名無しさん:2011/05/12(木) 22:07:51.69 ID:bGk9jN0E
「ぽにょ、>>64、だぁーーーーーーーいきらい」
67HG名無しさん:2011/05/14(土) 00:19:03.26 ID:CrjqjgOm
なんだこの脱力レスの応酬w
68HG名無しさん:2011/05/14(土) 16:12:10.39 ID:H3DMQcxM
ないんなら作るしかない
69HG名無しさん:2011/05/14(土) 16:22:59.83 ID:XFECZRd6
しびれフグ
70HG名無しさん:2011/05/16(月) 07:49:42.78 ID:noZ119f3
ロボット兵を買った。
胸の部品だけが独立して入っているから、
コケが付いて成型色を変えた墓守Ver.はすぐにでも出そう。
戦闘Ver.はダメージ表現をして作るかな・・・。
腕も別ランナーだから飛行Ver.も出せる格好だが、
劇中の印象はやや薄いか。
71HG名無しさん:2011/05/16(月) 07:58:12.71 ID:noZ119f3
墓守Ver.は腕のトゲが無かったのか・・・素直に戦闘Ver.で作ろう。
72HG名無しさん:2011/05/16(月) 11:44:59.44 ID:fleWUtkV
陸劫 !
73HG名無しさん:2011/05/16(月) 12:15:42.19 ID:ELfDFswQ
ジブリ関係のキットの一覧とかないかな?
74HG名無しさん:2011/05/16(月) 20:56:38.77 ID:l5zPOmyJ
ランナー1枚差し替えで
色んなVerが出そうなんで
ここはスルーが正解か?
75HG名無しさん:2011/05/16(月) 22:43:04.87 ID:Bti3u43S
逆に言うと、待つほどのバージョンがあるのか?
ガンプラみたいに誰其専用機とか何とかキャノン付属verとか出るわけでもあるまい…w
76HG名無しさん:2011/05/16(月) 23:09:08.47 ID:YBU2L4O6
小山田マキ専用機キボンヌ

キボンヌゥ
77HG名無しさん:2011/05/17(火) 09:19:08.73 ID:dpHPNmK6
ラムダは、基本的にマッタク別物だから新規金型になるよ

まぁ俺もラムダが欲しいんだけどねw
78HG名無しさん:2011/05/17(火) 11:59:16.02 ID:hn6SGBET
私もラムダ。
79HG名無しさん:2011/05/17(火) 13:44:33.23 ID:7zuqev8C
私は慎吾。
80 [―{}@{}@{}-] HG名無しさん:2011/05/17(火) 15:40:53.30 ID:aEBuPlYa
グンゼはカリオストロ関連の商品を出してたな。
よく見ると似てないオートジャイロとか。

今回の技術蓄積で、ラムダシグマが出たら幸せ。
81HG名無しさん:2011/05/17(火) 20:39:49.91 ID:ADDqLZK/
オイラはラムダ ヤクザなラムダ
82HG名無しさん:2011/05/17(火) 20:41:29.09 ID:emNHu6gX
斜め上に三菱ギャランが発売される
83HG名無しさん:2011/05/17(火) 23:49:43.27 ID:ZM6uth7Z
>>81
おいらを叩けばシグマを呼ぶぜ
84HG名無しさん:2011/05/18(水) 05:30:18.28 ID:MmKqCwxh
オズマなら俺の横で寝ているよ
85HG名無しさん:2011/05/18(水) 10:04:56.28 ID:08TlIk7h
オレハヤキウロボットダ
86HG名無しさん:2011/05/18(水) 10:07:41.86 ID:dz6UKZU9
誰かとめろこの流れ
87HG名無しさん:2011/05/18(水) 10:11:27.06 ID:mQaRazzb
バルス!
88HG名無しさん:2011/05/18(水) 10:42:56.90 ID:8eL1/hSV
オズマは滅びんよ、何度でも蘇るさ
89HG名無しさん:2011/05/18(水) 12:02:32.26 ID:HZWHnoR7
          /彡彡 ヽ
        __ / 彡 彡彡 ヽ
   ___―彡彡ヽ彡彡彡●|
――彡彡彡彡/彡彡彡ヽ彡彡`| 
彡彡彡彡彡/彡彡彡彡/彡|  |||                     >>79 >>81-85 >>86 >>87-88
彡彡彡彡 /彡彡彡彡/彡彡ヽ    ∩_∩  
彡彡彡彡/彡彡彡彡/彡彡彡/   ( `∀´)<焼き払え!
彡彡彡彡 |彡彡彡彡|_――彡|   (   )⊃
彡彡――|彡彡彡彡| /彡彡彡|    | | |
 ̄ ̄  |彡彡彡彡|/彡彡彡/    (__)_)
          /彡彡 ヽ
        __ / 彡 彡彡 ヽ
   ___―彡彡ヽ彡彡彡●|
――彡彡彡彡/彡彡彡ヽ彡彡`| / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
彡彡彡彡彡/彡彡彡彡/彡|  |||                     > >79 > >81-85 > >86 > >87-88
彡彡彡彡 /彡彡彡彡/彡彡ヽ   \______∩_∩_________________________
彡彡彡彡/彡彡彡彡/彡彡彡/   ( `∀´)
彡彡彡彡 |彡彡彡彡|_――彡|    (   )⊃
彡彡――|彡彡彡彡| /彡彡彡|    | | |
 ̄ ̄  |彡彡彡彡|/彡彡彡/    (__)_)

          /彡彡 ヽ
        __ / 彡 彡彡 ヽ
   ___―彡彡ヽ彡彡彡●|
――彡彡彡彡/彡彡彡ヽ彡彡`| 
彡彡彡彡彡/彡彡彡彡/彡|  |||                     >>79 >>81-85  灰  >>87-88
彡彡彡彡 /彡彡彡彡/彡彡ヽ  
彡彡彡彡/彡彡彡彡/彡彡彡/    ( ゚Д゚ )
彡彡彡彡 |彡彡彡彡|_――彡|   (   )⊃
彡彡――|彡彡彡彡| /彡彡彡|    | | |
 ̄ ̄  |彡彡彡彡|/彡彡彡/     (__)_)                                   ∩_∩
90HG名無しさん:2011/05/18(水) 15:29:50.23 ID:tuV2JXNS
トトロ1/1作るとしたら綿何キロ必要だろ?
91HG名無しさん:2011/05/18(水) 16:53:15.41 ID:yE8CxV6H
たぶん160kgぐらいかな

昔販売されていた直径1mの大きなトトロが20kgぐらいだったよ
92HG名無しさん:2011/05/18(水) 19:13:32.04 ID:dz6UKZU9
辺境都市群のオリジナルガンシップとか、漫画を元に作る人いないかな
93HG名無しさん:2011/05/18(水) 21:55:21.97 ID:qZW8fr1r
ナウシカの続き、アニメ化しないかなー
TVで無理なら劇場版で5部作くらいに。
オリジナル声優もまだ健在な人多いでしょ?
94HG名無しさん:2011/05/18(水) 23:30:48.99 ID:YFQO80WB
ジブリキャラのデカール貼った痛車のキットは出ないんだろうな 
95HG名無しさん:2011/05/18(水) 23:41:06.12 ID:HOWTnb+O
御大の絵柄だといくらやってもそうは痛くならない気がする。
二次絵じゃないと痛さがでてこないな(RAITA氏とか菊丸氏とか…他にいるか?)
個人的にはクシャナ様専用の重コルベットが欲しいのです。
96HG名無しさん:2011/05/18(水) 23:51:55.48 ID:2wzvlQ5y
原作ナウシカのテーマ的なものは、もののけで出し尽くしてるし
あとどれだけ作れるか分からないのに、5部作とか絶対やるはずない
かといって他の作家に許可出すはずもない
クシャナの映画撮りたがった庵野も一蹴してるし

結論:モデラーのための映画はもう作ってくれません
97HG名無しさん:2011/05/18(水) 23:56:11.07 ID:8eL1/hSV
駿が死ねば、ジブリの財政次第だが3年後には企画が始まって
6年後には最初の1作目が見られる。
そのとき鈴木Pに力が残ってれば、監督は庵野秀明。
98HG名無しさん:2011/05/18(水) 23:58:26.39 ID:dz6UKZU9
また実写パートに俺の画像が使われるのか。
99HG名無しさん:2011/05/18(水) 23:58:51.49 ID:mQaRazzb
もう深夜枠でマジカルナウシカちゃんとか作るしかないw萌えキャラにして
またはスパロボ大戦みたいなジブリ大戦でラムダvs巨神兵vs悪役一号…
100HG名無しさん:2011/05/19(木) 12:55:05.34 ID:5ZhZBEOO
絵氏としてだけしか
庵野にかかわってほしくない。
風呂敷の広さは一流だが
畳み方を知らないから
101HG名無しさん:2011/05/19(木) 23:32:51.84 ID:zH1QRC0C
絵師な
102HG名無しさん:2011/05/19(木) 23:39:26.48 ID:iNyHMDQJ
壊死
103HG名無しさん:2011/05/21(土) 02:09:15.71 ID:pDwCNCeM
ぶっちゃけ、ロボット系要らん
  パズーとシータだけ欲しい。 
104HG名無しさん:2011/05/21(土) 02:10:34.32 ID:pDwCNCeM
あー、うざい、 ロボット系→ロボット兵
105HG名無しさん:2011/05/21(土) 10:33:33.13 ID:OXatsvjH
>>103
黙ってフラップター買っとけや
106HG名無しさん:2011/05/21(土) 20:33:31.70 ID:sTXXed9p
ラピュタの未来がコナンで、さらに1000年後がナウシカの世界らしいね
107HG名無しさん:2011/05/22(日) 01:29:48.59 ID:L8hEWs6o
未来少年コナンの世界は西暦2028年らしいよ。
文明が滅亡した戦争が起きたのは2008年。
108HG名無しさん:2011/05/22(日) 18:47:43.21 ID:3oJTIAwM
映画版の巨神兵と漫画版のと大きさ全然違うんだけど。大型とか小型とかいろいろ種類あるのかな・・・
王蟲、うねうねするギミックつけるとしたらいくらぐらいになるんだろ?・・・そんな組み立てたくねえケド(説明書本になるなw)
109HG名無しさん:2011/05/22(日) 20:25:00.61 ID:X5RWbCrz
気にするな
ギガントもOPと本編で全然違うぞw
110HG名無しさん:2011/05/22(日) 21:28:38.99 ID:wfzd21OK
>うねうねするギミック
フィギュアの王蟲って胴体可動式じゃなかったっけ?
たしか4000円前後だったような・・・
111HG名無しさん:2011/05/26(木) 00:45:17.66 ID:Lx8ZVBk0
HJにヤマタクのロボット兵の作例載ったけど
パズー無視かよ カワイソス
112HG名無しさん:2011/05/27(金) 01:24:50.08 ID:t2l6Rv0C
山田卓司の作る宮崎アニメ人物キャラフィギュア・・・・・・・・




・・・・・・・・・・。
113HG名無しさん:2011/06/01(水) 22:39:27.57 ID:7fdFsUoc
ヤマタクさん、無理しないで顔くらいフラップターのを流用すればいいのに。
アニメ顔は造れない人だったんだねえ・・・
114HG名無しさん:2011/06/02(木) 08:01:59.49 ID:OukXivnO
そこらはヤマタクさんと話し合わなかった編集さんにも責任あるな。
誌面に載った段階で編集とライターの共同作業だもん。
たぶんダメージロボット兵も出るし、そんときリターンマッチすればいいのでは。
115HG名無しさん:2011/06/02(木) 08:40:15.56 ID:g6NLvbdh
めんどくせぇな、最初からあの服のシータフィギュアつけて
腕と足の先の破損部分はコンパチにすれば良いのに
あとラピュタの紋章も凹モールドにすればスミイレの要領で金塗れるのに
116HG名無しさん:2011/06/02(木) 09:28:04.35 ID:unXY8GAo
キャスト製シータフィギュア付限定キットは真打ちだから、ずっと先だよ
それまではバージョン違いがいくつか出ます

さらに「キャスト製シータ付限定」が発売された1年後くらいにインジェクション製のシータフィギュアが付いた物が発売されて終わりです

117HG名無しさん:2011/06/02(木) 15:15:06.38 ID:QYuoZa0U
フィギュアの部品注文はダメとか、ファインモールドもケチだな。
もう買わん(かも)。
118HG名無しさん:2011/06/02(木) 17:58:56.86 ID:SJ/tWbO3
投票券同梱じゃないだけましだろ
119HG名無しさん:2011/06/02(木) 21:16:17.60 ID:Lb6QLiwa
つまらんな
120HG名無しさん:2011/06/03(金) 02:54:01.89 ID:wWTai98d
いまフラップターのシータ見たけど、あれの出来もたいがいだ。
121HG名無しさん:2011/06/03(金) 12:22:50.46 ID:wfTmCU/i
コトブキヤで出ないかな♪
122HG名無しさん:2011/06/03(金) 21:08:00.56 ID:EwRX3DV5
装甲列車とか欲しい
123HG名無しさん:2011/06/05(日) 17:26:00.32 ID:zayRxgZf
野口さん
124HG名無しさん:2011/06/07(火) 13:40:49.28 ID:X8h20X5t
園丁ロボ+タイガーモス凧(見張り台)+シータ
125HG名無しさん:2011/06/07(火) 21:40:27.53 ID:A1bsyl/g
フラップターに乗っけるババア欲しい
126HG名無しさん:2011/06/08(水) 08:26:47.37 ID:h8GgMxO2
あんな感じの はち切れんばかりの太ったおばさんのフィギュアって皆無だから
既存のフィギュアをベースに改造するのも難しいしなぁ
127HG名無しさん:2011/07/10(日) 17:14:02.23 ID:if/Xzk6j
fgのラピュタすげーな。


コレジャナイ感が。インチキフランス人の宮崎ファンが描いた絵みたいだ。
まぁ技術は凄いけど。
128HG名無しさん:2011/07/10(日) 17:26:26.78 ID:if/Xzk6j
なんかジブリ美術館に展示かけ合うとかイタタタな方向に・・・
129HG名無しさん:2011/07/19(火) 22:36:49.44 ID:SCdq+Nrk
似てねー
130HG名無しさん:2011/08/24(水) 16:00:43.89 ID:SiUuMCr4
ジブリ次回作はモデグラのアレか
131HG名無しさん:2011/08/24(水) 19:42:43.74 ID:53d5fCPs
ババアより若い頃の船長のフィギアキボンヌ、できれば水着でw
132HG名無しさん:2011/08/24(水) 20:48:44.52 ID:faaTKY7Q
若い頃の船長って、そうすけパパの若いころ? 海員学校時代に赤フンで遠泳中?
133131:2011/08/25(木) 19:02:43.90 ID:6dH0pO4z
ドーラの方。そうすけパパンか、斬新な切り口だな。さつきのパパンのフィギアと同じくらいの需要じゃないか?
134HG名無しさん:2011/08/25(木) 21:35:25.41 ID:8A7d6F/T
ダイス「・・・。」
135HG名無しさん:2011/09/03(土) 17:58:45.78 ID:AuWIleko
若い頃のドーラ船長を前に作ってみたけど似てるのかどうか判らない。
何か良い資料って有りますかね?
136HG名無しさん:2011/09/03(土) 22:46:59.39 ID:nvJ5k6sM
>>135
画像アップしたら、みんなが似てるかどうか判定してくれるだろ。
もう作ったんでしょ?
137HG名無しさん:2011/09/04(日) 15:52:04.75 ID:PCReZ3db
資料だけ教えてってのはやっぱりダメかな?
138HG名無しさん:2011/09/04(日) 18:47:56.92 ID:EuzWOYE3
駄目ではないでしょうけども(つうか資料は映画のワンカットと当時の設定資料ワンカットしかない)何よりあなたの造形に興味があるのです。
139HG名無しさん:2011/09/05(月) 00:06:13.67 ID:bgchYOs4
あーやっぱりあのワンカットしか無いのですね。
2年くらい前にあの船長室の肖像画を拡大して参考にしたのですが、
なんだか良く判らないものになってしまったんですよ。

画像の件ですが、いつもは覗いてるだけの永久2ch初心者なんで
画像のアップとかやり方?お約束?が良く判らないのです。
皆さんは4chanとか使ってるんでしょうか?

mixiのでよければ写真置いてありますので覗いてください。
ttp://photo.mixi.jp/view_photo.pl?photo_id=503137628&owner_id=21467769
140HG名無しさん:2011/09/05(月) 09:53:36.30 ID:gmyGg18/
見たいのだがmixi登録とかする気になれないから見れない
141HG名無しさん:2011/09/05(月) 10:12:21.79 ID:hN6iGZly
見せてもらいました。
製作過程とかいろいろ写真あって面白かった。
苦心しながら作っている様子が伝わってくる。
似ているかと言われれば正直似てる気はしない。
一番気になるのは等身(体のバランス)がまったく元絵と違うこと。
バランスから言えば頭はもう少し大きめ、上半身はぐっと小さくして
下半身に目一杯ボリュームを持たせる感じになると思う。
全体のバランスが宮崎風になるだけでも、もっと雰囲気が出るはず。
でもモノが小さいし、バランスとるのもなかなか簡単じゃなさそうだな。
142HG名無しさん:2011/09/05(月) 16:39:06.84 ID:DgTDN24s
見たいのですが私も非mixi会員で見られません。他の所にアップしてくれると嬉しいのですけども。141さんの書き込みを読んでますます興味が湧きました。
143HG名無しさん:2011/09/05(月) 17:20:38.93 ID:QoU7pw7X
1/20スケールですよね。「バンダイ」のと「ツクダ」のと、1/20のナウシカを6体
(オウムとナウシカ、カイと〜、メーヴェと〜)x2買ってよーく見てみる、一部
流用する、と良いかと思います。
144HG名無しさん:2011/09/05(月) 20:56:36.57 ID:bgchYOs4
>>141
的確な御指摘をありがとうございます。
制作が結構進んだ段階で写真を撮って肖像画と見比べ、
自分でもアレ?と思い胴を詰めたりしたんですが、
やっぱりまだバランス悪かったですね。
30年以上も宮崎アニメを見ているのに未だに特徴をつかみきれず残念! orz
ところで、膝下や後ろの剣のデザイン等がわからず想像で作ったんですが、
こうだという絵は何かありましたっけ?
145HG名無しさん:2011/09/05(月) 20:58:28.09 ID:bgchYOs4
連続でスミマセン

>>140
>>142
見れないという方には申し訳ないのですが、2chのお約束を深く理解しておらず、
前述の通り2chへの画像の張り方が判りません。
初心者板で聞いて来いと言われそうですが、そこまでして見て頂く程の価値も無いと思いますよ。
見られる何方かに代わりにコピッて晒して頂ければ助かるのですが、
あしからずご了承下さい。

>>143
そんだけ買えば悟りが開けるのでしょうか?
ってかツクダ製のは手に入らないんじゃ・・・絶版?


長々失礼しました。
146HG名無しさん:2011/09/05(月) 21:30:31.84 ID:hN6iGZly
147143:2011/09/05(月) 21:51:10.33 ID:QoU7pw7X
服や表情等のアレンジは別として、基本造形ほぼ同じお手本があるのに買わない、という選択が判らない。
合計で8k程度だし費やす時間を考えればお得ではないか。ツクダ版はオクにある、ことに「カイと〜」は投げ売り。
ツクダとバンダイ双方の似ている点、似ていない点は大いに参考になるし、ポーズにしてもそうだろうと思いますが。。。
148HG名無しさん:2011/09/05(月) 22:54:23.36 ID:xeAehW5c
やっぱり宮崎アニメの人間キャラは3D化難しいよね
顔のタッチが少しでも狂うともう宮崎キャラじゃなくなっちゃう
例のロボット兵付属のパズー完成図も普通のフィギュアとしては上出来なのに
宮崎アニメキャラとして見ると果てしなく「これじゃない」
自分はナウシカの顔を紙に数千回は練習してるはずなのにフィギュアの顔はこれじゃない感満載になる
149HG名無しさん:2011/09/06(火) 00:30:52.75 ID:G8H4oWmx
146さんのおかげで拝見する事が出来ました。ありがとうございます。
で、感想です。全体のフォルムは私は良い様に思いました。バランスが悪いというご指摘もありましたが、それが顔の中の目が小さく目の配置が妥当でないから、ではないでしょうか?
5枚目の絵は、こんな「ブルマタイプ」も同時進行で作られている、と言う事なのかしらん?だとすれば、私はこっちの方が好きです。アニメの絵とは違いますが、この短パンタイプは今まで見たことが無いから、です。
全体の造形がデコボコしているのは、これは慣れ、丁寧な後処理、等の問題だと思います。つまり、デコボコしない様に注意してたくさん作っていけば、やがて無くなると思います。私も長文失礼しました。
150HG名無しさん:2011/09/06(火) 09:56:39.08 ID:Mou4gDuk
http://livedoor.2.blogimg.jp/saikorokyarameru/imgs/c/1/c1f1e6ad.jpg
宮崎キャラではなく近藤キャラだけどジブリキャラ造形のお手本

ドーラはもっと絵を見て作って下さい
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1987446.jpg
例えばこの画像
顔の面積とバンダナ?の面積の比率
腰にあてた手の角度
足の開き方
全てが違います
顔を似せるのも重要ですがこちらはスキルがかなり必要です
まずは全体のバランスから見直すべきですよ
151HG名無しさん:2011/09/06(火) 10:07:53.22 ID:lVWdNwdG
ttp://oab.no-ip.biz/~mamima/fup/img/evange0001.jpg
似ないよ〜仲間としてにぎやかし。

宮崎アニメは作画のブレというだけでなく、指定自体がカット毎に違っていたりするので
難しい。フィルムコミック等から比率を出そうにも元が安定しないし・・・
152HG名無しさん:2011/09/06(火) 11:44:28.97 ID:oE23dMHi
まぁバンダナの面積は合わせる方がいいとして
肘の角度や脚の開きってのは別にいいんじゃない?
額縁ごと立体化するなら揃ってなきゃおかしいけど
そんな細かい事言い出したらフラップターに乗る若いドーラなんて作れないじゃない?
ぶっちゃけ線画のドーラと額縁のじゃ左手首の角度も違うしおさげのボリュームも違う
リボンの有無や剣の握りバンダナの飾りのサイズやら結構適当
スケールモデルならいざ知らずアニメのキャラだからね
それもパヤオのだから重箱の隅を突くよりもっと空気感のアドバイスの方が理にかなってると思うが
153HG名無しさん:2011/09/06(火) 19:16:44.38 ID:Mou4gDuk
腰への手の当て方
足の開き方でドーラの性格(空気感)変わらないか??
パヤオはそういう所うるさいってレベルじゃないでしょ
空気感(そのキャラらしさ?)を出したかったらいい見本(絵)が有るんだから真似ればいいと思うよ
アレンジとかはひと通り出来る人が使う技
154HG名無しさん:2011/09/06(火) 19:22:11.78 ID:1fhV3B0T
言い方は悪いけど、ポーズを云々する以前の問題かな。
頭、胴、脚、腕といった各パーツの大きさのバランスをまずとるべきだと思う。
ポーズはそのあとだな。
155HG名無しさん:2011/09/06(火) 20:02:23.41 ID:ICWNrmUN
ジブリの動画って顔と髪の毛が別パーツなんだっけ?いつもムスカがズラに見えるんだw
156HG名無しさん:2011/09/06(火) 20:10:56.78 ID:zNc819P3
>>150
このキキの詳細わかる方いらっしゃいますか?
凄いねこれは
157HG名無しさん:2011/09/06(火) 20:28:05.10 ID:Mou4gDuk
>>156
ジブリスレだとサイコロキャラメルじゃわからんか・・・
BUBBAのギャラリー
http://blog.livedoor.jp/saikorokyarameru/archives/51341049.html
158HG名無しさん:2011/09/06(火) 20:37:41.15 ID:zNc819P3
>>157
レスどもです!
版権降りなかったんですね。実物見てみたかったなぁ。
159HG名無しさん:2011/09/06(火) 21:38:49.22 ID:8uGRSafM
沢山コメントやアドバイスを頂いていた様でありがとうございます。
色まで塗ったのは青と黄色の2体のみです。飛行中のものは黒髭危機一髪のイメージで
ボーダーシャツと短パンにする予定でしたが途中放棄してしまいました。
これを作ったのは2年前で、その時は他のキットを持っておらず手探りで作ったらああなりました。
その年の暮れにブルーレイ版発売と同時に再販されたバンダイのを一通り買い揃えたので、
次にチャレンジする際は参考もしくは改造元にしようかと思います。
今は押入れのどこかにあるはずですが引っ張り出してきて改修する予定は今の所有りません。
”これじゃない”感は自分でもあるのですが解決する技量も無く妥協しちゃいました。
全体のデコボコは見事に妥協の産物です、これ位でいいや〜と・・・思っちゃったのです。
150さんのキキは素晴らしいですね。これ程作れる方にコメント頂けるのは光栄ですが、
参考にも真似する事も出来ないくらいレベルが違いすぎて私には無理かな・・・
151さん楽しく気楽に行きましょう。 とか無責任ですかね (^^;
160HG名無しさん:2011/09/07(水) 08:15:52.62 ID:qfToqpab
いや楽しく気楽にいこうよ。
一般人の模型作りなんてあくまでも趣味だよ。
よくは知らないがあのキキは版権どうのと言ってるくらいだから趣味を超えた範囲だよ。
ここの住人は自力で作れる人間がどれだけいるのか知らないが目だけは肥えてる。
だからうpした人間のレベルを考えないで最高のアドバイスをくれる。
そんなこの真に受けすぎる必要はない。楽しく作って「見て見てー」でいいよ。
次のうpに期待
161HG名無しさん:2011/09/10(土) 15:08:04.52 ID:HEU8IV5o
>>160さん
励みになるお言葉ありがとうございます。
また何か作った際はコメントいただけると嬉しいです。
新しい資料も出なそうなので、そろそろ引っ込むといたします。
162HG名無しさん:2011/09/10(土) 18:02:55.04 ID:5nh/Rbzj
トルメキアの砲戦車ってどのキット改造すればそれらしくなるんだろ?
163HG名無しさん:2011/09/10(土) 18:11:11.87 ID:e3TTFt2Q
V凸かW凸だろうけど ホントにゲージにしかならないとおもう
164HG名無しさん:2011/09/10(土) 18:14:21.14 ID:e3TTFt2Q
そういえば、大昔のモデルグラフィックスに1/48トルメキア自走砲のペーパークラフトが付いていた
アレをプラ板に置き換えても良いかも
165HG名無しさん:2011/09/14(水) 00:11:36.14 ID:df47mO2J
ロボット兵新作の予約開始しましたね。
166HG名無しさん:2011/09/14(水) 09:29:49.65 ID:273XCJxM
ふぁいんもーるど見てきたけどどこにもそれらしいの載ってなかった
167HG名無しさん:2011/09/14(水) 09:53:42.07 ID:7etMIQ8b
庭園バージョンか・・・
パズー付きを買ったから、今回はやめておこう。
168HG名無しさん:2011/09/14(水) 17:59:18.02 ID:TOmGZp5j
動く城をキット化したらいくらぐらいのキットになるんだろ?・・・ちゃんと立てるかどうかしらんけどw
169HG名無しさん:2011/09/18(日) 09:44:33.21 ID:2IpZGtvm
ハウル城は大きさによるかな、ペパクラ版作ったが足は補強しないと
長期保存は無理でした。手のひらサイズならいけるとは思うが
170HG名無しさん:2011/09/18(日) 13:03:44.47 ID:SQjZzjWr
ファインよりバンダイのほうがいいかな?
171HG名無しさん:2011/09/18(日) 17:38:21.25 ID:0xAtj8+U
番台の空気感無視糞モールドの方が好みと?ガンダムでも作っとけば?
172HG名無しさん:2011/09/18(日) 17:56:53.70 ID:dMbMQoFc
フラップター、ガンプラみたいなモールドだよな・・・
アナログ感ゼロ
そしてそのまま作っちゃう人の多いこと・・・
173HG名無しさん:2011/09/18(日) 20:18:39.30 ID:0xAtj8+U
番台はギミックに偏りぎみだから"動かせて遊べるおもちゃ"には強いんだけどな
元作品の時代背景とか"敢えて崩す"的な所に拘りがなくツルっと小綺麗に纏めすぎな気がする
まぁメーカー同士住み分けしてくれるのが理想なんだけどなぁ
王蟲とトリウマとメーヴェとガンシップをファインモールドの解釈でリメイクして欲しい
特に王蟲とトリウマ
メーヴェとガンシップはサヴォイアのこだわり見てればだいたい想像できる
174HG名無しさん:2011/09/19(月) 06:15:07.41 ID:eyQj/ukz
ツクダ版は・・・
175HG名無しさん:2011/09/19(月) 11:41:01.82 ID:eOkcjtD3
ツクダ版も味のある造形だよね。
塗装で映える。
176HG名無しさん:2011/09/19(月) 20:41:57.22 ID:8aJ3cq/0
ロボット兵はバンダイの方が良かったかも・・・
というか造形的にファインである必要がない
177HG名無しさん:2011/09/19(月) 20:54:02.04 ID:SBzyeCTf
ラピュタでファインに期待するなら
タイガーモスかゴリアテだよな〜
178HG名無しさん:2011/09/19(月) 23:32:20.49 ID:6AkJ6uF8
ツクダはアレだ、拘りじゃなくてアレがツクダの限界だったんだ。
味はあったが初心者には絶対綺麗に作れない。塗装もかなり熟練じゃないとあの味わいを活かせない。
素組でのアノもっちゃり感には正直泣けた。
合いの悪さやゲートのデカさ、モールドは味がありすぎて子供の落書きみたい。
それでも磐梯山のよりゃ全然好きでいまでもリアル店舗ではツクダ版探しちゃうしあれば即買い確実。
でもファインモールドが販売したら絶対そっち買う。
179HG名無しさん:2011/09/21(水) 22:07:23.14 ID:yxUbkgfM
ツクダあれが限界説、に一票入れます。
180HG名無しさん:2011/09/21(水) 22:52:56.27 ID:uQllI6ZF
まあツクダは簡易インジェクションだったんだから、
ホントは原型次第なんだけどね。
181HG名無しさん:2011/09/22(木) 14:24:11.20 ID:t3Ucdo06
ツクダはゴミのような人(フィギュア)を連発してたなぁ
182HG名無しさん:2011/09/23(金) 08:42:09.96 ID:Vr+vU124
1/6ナウシカだと、スカートの下が真っ平ら。削り込みに苦労しました。
183HG名無しさん:2011/09/23(金) 11:48:14.45 ID:uhes/QEI
個人的にはそのひと手間が模型造りの醍醐味だと思ってる
でもお金払って買ってるんだからフルスクラッチと変わらないぐらいの加工が必要なのはちょっと・・・
184HG名無しさん:2011/09/25(日) 16:22:35.13 ID:gROS4+Vi
風立ちぬではファインは九試単戦出してくれるのかね?
185HG名無しさん:2011/09/25(日) 18:43:31.31 ID:6ohPFKq5
>>183 ひと手間は好き。20時間の作業はつらい。
186HG名無しさん:2011/09/26(月) 02:32:33.54 ID:WzM1ByCF
庭師ver来る〜〜〜
187HG名無しさん:2011/09/26(月) 08:32:56.08 ID:OpEpM5+R
なんでわかるの
188HG名無しさん:2011/09/26(月) 09:59:08.60 ID:50y0viNp
ほぉ、見つけたわ
園丁Ver.
・ヒロイン・シータと庭を走るキツネリス(共に未塗装)をセット
ほぉ。
発売予定日:11月
ほぉ〜。
189HG名無しさん:2011/09/26(月) 13:43:37.80 ID:hg2HYX4t
>165,167
190HG名無しさん:2011/09/26(月) 14:47:59.41 ID:uOO6nXB4
http://www.finemolds.co.jp/2011prs-news.html

これってフィギュアがバズーかシータかの違い?
191HG名無しさん:2011/09/26(月) 17:11:30.46 ID:Tkg9Zhyr
>>190

腕のトゲトゲ
192HG名無しさん:2011/10/10(月) 10:49:46.39 ID:Tbijc80L
ファインも洒落っ気があるのなら、三つ目は「ラピュタ収納状態のロボット兵」+「後手を縛られて囚われたドーラ一家」を出せば良いのになあ。え。そんな売れないバージョンは出しませんか。そうですね・・・。
193HG名無しさん:2011/10/10(月) 11:13:22.50 ID:8I0LGLGV
いやいや寧ろワールドファイターコレクションのノリで
ナウシカフィギュアセット
ラピュタフィギュアセット
もののけフィギュアセット
紅の豚 フィギュアセット
とか出すべきだよ
豚に関しては1/48でピッコロ社の親族一同までお願い
194HG名無しさん:2011/10/12(水) 04:31:21.96 ID:pDVjAQZk
それ版権が降りないだろ
195HG名無しさん:2011/10/13(木) 10:44:51.86 ID:AYiU/qdx
実際に版権降りるか降りないかじゃなくて、何が欲しいか、をみなさん「勝手に」語り合っているだけだと思います。私は。
196HG名無しさん:2011/10/13(木) 12:01:11.80 ID:HBF1P9EG
「何が欲しいか」を越え「これだせば売れる(買う)んじゃね?」って話
作り続けさえすれば屋台やらバッタガンプラなんかよりゃよっぽど売れると思うが
空賊連合セットとか出たらとりあえず買うだろ?JK
197HG名無しさん:2011/10/13(木) 19:14:23.11 ID:pXBbVhax
それはどうだろう
198HG名無しさん:2011/10/13(木) 19:46:12.20 ID:6GF6JKYt
空賊連合セット 1/72、三万円以内なら簡易イでも買う。
1/72 で揃えてくれるなら、被害に合う船二隻買う。大きいしな、5万ぐらい出す。
1/72 ホテルアドリアーノとその島一式ならもっと出す。
1/72 ポルコのアジト、決闘をする島、ピッコロ社およびドブ川周辺・・・以下略。

せめてマッキ39/52混じりの型式不明機を。
199HG名無しさん:2011/10/14(金) 21:33:04.19 ID:H8P8FIyf
実際に出たら出たで文句付けて買わない癖に
200HG名無しさん:2011/10/18(火) 04:33:37.92 ID:zUt/SAq+
201HG名無しさん:2011/10/25(火) 17:33:11.49 ID:6bJSljMQ
苔用のパウダーと木工ボンド買ってこないと
202HG名無しさん:2011/10/25(火) 18:21:26.49 ID:Sn7KsZGt
ロボット兵作ってるんだけど
塗装悩む...

皆さんどうやったか聞かせてください。
203HG名無しさん:2011/10/26(水) 06:46:59.31 ID:dneV+pP1
自由さが仇で迷うってか
参考にしたいならfgに幾つか素晴らしいの紹介されている
自分は#500サフ→指定色→油彩(適当に筆で重ねていく)
 
204HG名無しさん:2011/10/26(水) 14:11:18.50 ID:ngs0mOAk
↑Pさん?
205HG名無しさん:2011/10/26(水) 23:48:22.56 ID:Q/wfZiTE
>>203
ありがとうございます。
とりあえず指定色で塗るとこまでやってから
また、考えることにしようと思います
206HG名無しさん:2011/10/27(木) 00:02:04.73 ID:Q/wfZiTE
サーフェイサー吹いたら
凹凸感ってなくなる?
207HG名無しさん:2011/10/27(木) 13:04:12.80 ID:vFEZCxpQ
モールドの深さや密さ、塗布する厚さによる

もう1箱買って試塗
208HG名無しさん:2011/11/02(水) 10:34:20.77 ID:ah54ULQ8
ロボット兵の事ならサフくらいでは凸凹はなくならい
パーティングラインを消すの同時にペーパーで削れ
209HG名無しさん:2011/11/11(金) 17:52:29.46 ID:NbwD1Tg4
アマゾンに園丁バージョンのロボット兵を予約注文しておいたら今日届いた。
11/24発売じゃなかったのかな?まあ良いんだけど。さっそくシータから造ってます。
たくさん並べて埋もれてる状態を作りたいけど10箱くらい買わないと・・・
210HG名無しさん:2011/11/11(金) 17:59:46.06 ID:NbwD1Tg4
そういや付属のシータがスカートなんだけど、園丁バージョンと合って無いんじゃ・・・
戦闘バージョン付属のパズーと入れ替えてちょうど良いような?
そうですか、スカートの中をしっかり作れと・・・
211HG名無しさん:2011/11/14(月) 18:52:18.66 ID:mbZBLDpI
ロボット兵というかシータはもう発送しているのか。
まあそういう事なら俺もアマゾンから買っちゃうけど。
しかしスカートとなると、赤パンに改造しなくちゃいかんね。
212HG名無しさん:2011/11/15(火) 09:43:25.83 ID:wulbQhj8
沖田艦に浮気してしまった
213HG名無しさん:2011/11/15(火) 21:19:27.46 ID:oUbYyrBo
214HG名無しさん:2011/11/15(火) 22:38:54.59 ID:ydZP9Ksk
>>213
おお、いい感じw
でも戦闘バージョンの禍々しい感じは難しいね・・・
やっぱりウッドブラウンじゃ明るいんで、戦車カラーの草色で塗ろうかと。
園丁の方はオリーブドラブが指定されているけど、逆に暗すぎるような・・・
まあ、俺もいろいろ試してみたい。
215HG名無しさん:2011/11/22(火) 17:27:20.03 ID:IPvnGMa5
作りたいと思った時には金や時間がなく
金や時間ができたとたん創作意欲がうせ
他の趣味事に金も時間も費やし
また金や時間がなくなった瞬間
作りたくなるのが宮崎系情景模型
216HG名無しさん:2011/11/22(火) 18:25:18.16 ID:qyltJP8l
お前の資質の問題だろ
217HG名無しさん:2011/11/25(金) 16:46:40.75 ID:EY6gKYlo
こんにちは
218HG名無しさん:2011/11/25(金) 16:49:29.20 ID:TiNfaaRh
さようなら
219HG名無しさん:2011/11/25(金) 18:05:59.02 ID:Yx60TYsO
この過疎スレで3分以内にレスとかすごいな
220HG名無しさん:2011/11/26(土) 09:46:50.17 ID:30nRJeW2
40秒で返事しな!
221HG名無しさん:2011/11/26(土) 09:48:39.99 ID:30nRJeW2
グズは嫌いだよ!
222HG名無しさん:2011/11/26(土) 21:47:00.26 ID:MZc+mRza
ばるす
223HG名無しさん:2011/11/27(日) 14:59:35.20 ID:FKTScUby
ME321もどきってどこから出ると幸せなんだろ?ファインが一番きれいなんだろうけど精巧すぎるから組みにくいんだろうなw
224HG名無しさん:2011/11/27(日) 23:56:01.73 ID:XxYGh7we
>>223
それ何の話だよ
225HG名無しさん:2011/11/28(月) 20:16:09.82 ID:74rR14c0
ナウシカのバカガラス
226HG名無しさん:2011/11/28(月) 23:49:03.02 ID:E4knMJ4m
Me321な
227HG名無しさん:2011/11/30(水) 10:56:34.74 ID:d/xOBJd3
バカガラスってドイツ製だったのか…
228HG名無しさん:2011/12/01(木) 19:14:22.92 ID:7wgc49OW
>>227
何で?
229HG名無しさん:2011/12/02(金) 13:40:25.30 ID:dz4mP0+Z
>>228
何が?
230HG名無しさん:2011/12/02(金) 21:47:26.96 ID:xs4FSHPL
>>229
何を?
231HG名無しさん:2011/12/02(金) 22:32:58.30 ID:6+5+MxRl
メッサーってことでしょ?
232HG名無しさん:2011/12/03(土) 00:53:30.08 ID:3ujqICkk
>>223は「もどき」って書いてるが?
233HG名無しさん:2011/12/03(土) 18:17:41.13 ID:2RhgzjPm
>>232
何で?
234HG名無しさん:2011/12/04(日) 11:26:37.13 ID:eLk8QL/+
シータが飛行兵に『なぎ払え!!』
って命令してるシーンのジオラマはマダですか?
235HG名無しさん:2011/12/04(日) 13:56:00.36 ID:QLrefPuY
映画版の巨神兵のフィギアって出てたっけ?体型的にはエヴァンゲリオンを塗ったりすればいけそうだけど
236HG名無しさん:2011/12/04(日) 20:07:37.57 ID:ZN7W544/
映画版のナウシカはなあ・・・
原作は完結してるんだから25話くらいでCGアニメ化してほしい。
変な新作より儲かるかもしれない。
237HG名無しさん:2011/12/05(月) 15:49:06.39 ID:NadGpp1D
マミったりグシャったり溶かされたりと深夜でMXでしか放映できないぞw
238HG名無しさん:2011/12/05(月) 16:06:06.66 ID:FcyBjFw2
どうせ作るんなら原作終了以降の話を3時間くらいでやってくれ
239HG名無しさん:2011/12/05(月) 18:08:59.92 ID:h3ILFnQV
皇兄がマミるのは別にいいんじゃないか?
そういう表現ならAKIRAだって大概だった気がする。
240HG名無しさん:2011/12/05(月) 19:24:54.90 ID:3aNf76st
俺は映画をDVDで見てから原作を手にしたクチだけど、
確かに原作読んだら、あの中途半端な映画はなんだ?って思う。
原作版でアニメ化されたらなあ・・・・
というわけで、ジブリにアツいmailを打ちましょう。
ttp://www.ghibli.jp/80mail/
241HG名無しさん:2011/12/05(月) 20:33:05.78 ID:1DPe+wwb
>>90くらいから読み直せと
242HG名無しさん:2011/12/06(火) 04:30:25.59 ID:3e4ohVrz
原作ナウシカとボトムズのラスオチは同じである
243HG名無しさん:2011/12/06(火) 08:40:10.77 ID:w2FVOq/a
ナウシカのさらに未来世界って、なんかの映像で無かったっけ?
ナウシカ顔で背中に羽が生えてる女の子が出てくるやつ。
かなり現代的な世界観で、納得いかなかった。
244HG名無しさん:2011/12/06(火) 10:52:36.30 ID:nLGYvX5Z
はいはいOn Your Mark On Your Mark
245HG名無しさん:2011/12/06(火) 19:36:43.24 ID:4wftx6FG
いっそヒラコー絵と虚淵玄でw
246HG名無しさん:2011/12/07(水) 00:39:40.66 ID:BBJ5vBot
>>240
企画の根幹を揺るがすようなことを簡単に言うんだな、お前は。
ひとつだけ言っておくと、漫画は映画の原作ではない。
247HG名無しさん:2011/12/07(水) 13:57:05.51 ID:dlTLj3pL
10代の新たなファンも少なくないってのに、
加齢臭を漂わせた爺オタが講釈始めるとシラけるね。
248HG名無しさん:2011/12/07(水) 14:50:47.68 ID:4zWBvQP7
>>247の講釈も大概臭い罠
249HG名無しさん:2011/12/13(火) 15:33:15.11 ID:JgFtzAqk
実際初心者同士だからこそ相通じるものがあって盛り上がるのに、
おまえらそんな事も知らんの?・・・ってな感じで割り込んで独演会始める爺はいるね。
ジブリに限らず趣味の世界にはありがちw
250HG名無しさん:2011/12/13(火) 19:54:57.52 ID:zasAsHKt
ホルス見てないのが許されるのは小学生までだよね
251HG名無しさん:2011/12/15(木) 23:22:03.16 ID:fU5yUoKv
ジジイでも初心者でもいいけど、模型の話しろよ
252HG名無しさん:2011/12/16(金) 10:00:15.08 ID:ifkZc8KQ
>>251
どうぞしてくださいw
253HG名無しさん:2011/12/16(金) 14:17:02.79 ID:aTLJcH0Y
なんか金属製の部品もぐってけっこう力いるよね。なにが言いたいっていうとだな。ナウシカあの力の割りに細くないw
254HG名無しさん:2011/12/17(土) 08:10:53.18 ID:2kyV9wxd
ラピュタよりナウシカやコナン、ルパンのメカのほうが需要高そうだね。
255HG名無しさん:2011/12/17(土) 09:49:23.80 ID:vm69CIa2
精密に作られたタイガーモスならほしい。
もちろんフラップター×4、極小の船長、船員、シータ、パズーフィギュア付き。
256HG名無しさん:2011/12/17(土) 12:20:18.10 ID:JAhs8haa
タイガーモス号のエッチング製コクピットってのがあるけど、
あのレベルで全体モデルがあったらなあと思った。
すごい価格になりそうだけど・・・w
257HG名無しさん:2011/12/17(土) 20:08:48.48 ID:SAMG10OA
動く城は1/700がいいのか1/350がいいのか1/35がいいのか・・・
258HG名無しさん:2011/12/17(土) 20:44:59.18 ID:oKRPhB2m
ノンスケール
259HG名無しさん:2011/12/17(土) 20:46:10.61 ID:oKRPhB2m
そういや、エヴァンゲリオンもテレビ版では公式身長はなかったはずなんだけど
(絵合わせで描かれてた)
プラモのスケールはどうやって決めてたんだろ。
260HG名無しさん:2011/12/19(月) 01:04:54.22 ID:It0py0X1
MGガンプラ1/100と同じくらいの大きさじゃない?
261HG名無しさん:2011/12/19(月) 07:22:42.18 ID:hSn8hk5b
それは完成品のサイズでしょ。
じゃなくてスケール。比率。
262HG名無しさん:2011/12/19(月) 10:19:16.52 ID:2HYABPOF
他所でやれよ
263HG名無しさん:2011/12/19(月) 14:50:19.74 ID:idrWOOC8
メカなんかはフィギュアとセットなんで、できれば1/24だけど・・・
ゴリアテで「人がゴミのようだ!」ってやるには1/350だろうな。
264HG名無しさん:2011/12/19(月) 16:02:21.56 ID:6z0Keebp
巨神兵の身長も出てないんだよな。映画終盤のはやわらかすぎて腰からもげて胴長になってたしw
265HG名無しさん:2012/01/06(金) 17:30:58.61 ID:wzL255xa
ロボット兵を筆塗りしていたら関節が砕けた
ガンプラのABSよりも脆い
266HG名無しさん:2012/01/06(金) 21:06:48.51 ID:Px1Jhrjl
ポーズを決めたら接着固定してから塗装するのがベスト
可動を残したいならばらした状態で塗装すること
267HG名無しさん:2012/01/08(日) 12:55:46.15 ID:vy8jhNOz
王蟲のジオラマが作りたくなって探しにいってみたがバンダイ版しかなかった
仕方がないのでブルーミックスだけ買って大昔に作ったジオラマをばらして
ツクダ版王蟲の複製作りまくる事にした
脚だけ外した状態でブルーミックスが3分割になるように型取り
ただいま2面目硬化待ちでワクテカ中
出来上がった型に透明レジンをちょろっと入れて固まるまでグリグリ回してたら
中空の抜け殻作れるかな?
268HG名無しさん:2012/01/08(日) 16:49:39.98 ID:vy8jhNOz
ブルーミックスケチり過ぎて肉厚薄い

このままではレジンを入れて固定できなさそう

「そうだ!周囲を安い石膏で固めよう!」

ホムセンで石膏購入+牛乳パックで側製作

ブルーミックスに王蟲納入+牛乳パックに固定

石膏溶液を流し込むも沈殿と上澄み水に分離

「うわこれ・・・中の王蟲まで石膏溶液or薄い石膏水まみれかも・・・」←new!
269HG名無しさん:2012/01/16(月) 14:11:01.16 ID:t8pHyVXa
ヤフオクにツクダ版の王蟲いくつかあったよ。手間とコストを考えたら、落札したほうが早いんじゃない・・・?
270HG名無しさん:2012/01/16(月) 19:54:46.00 ID:9hzKaxuO
>>269
ありがとす
オクとかやった事ない
ってかここまでやっちゃったのでかなり意地になってます
型はとりあえず完成
でも中に入れるものがないwww
クリスタルレジン置いてた店が潰れてて探しに行くのが面倒くさいから木工ボンドでどうだ!と思案中
何気に楽しんでるから良しとしてる
271HG名無しさん:2012/02/13(月) 07:24:07.74 ID:Av/dhcd2
:(⌒l´・▲・`l⌒)
272HG名無しさん:2012/02/13(月) 12:42:51.51 ID:q76vFEx7
【菌類】「ナウシカ」の世界が現実に ポリウレタン樹脂を食べる菌「Pestalotiopsis microspora」が発見される
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1329021303/

ポリキャップも菌が食べてくれるってさ
273HG名無しさん:2012/02/18(土) 21:19:06.02 ID:dhAov5mo
何色に塗ろうか迷ってるのでうpしてみる
黒か、茶色か、それとも緑か…
ttp://sylphys.ddo.jp/upld2nd/mokei3/src/1329567422452.jpg
274HG名無しさん:2012/02/19(日) 00:54:21.34 ID:xHnUye0T
森の人はドロドロしたあの世界の中で一人解脱して綺麗だったな
275HG名無しさん:2012/02/19(日) 01:03:12.79 ID:6BKpxNkE
これは上手い造形ですね!あなたは「A-TOM」さんを、ご存知ですか?
前にこれの「頭巾を取ったセルム」の姿を見事に3D造形化されていましたっけ。
通常では「緑」が正統な解釈だと思いますが、今日日、それ以外の解釈があっても良いかも知れませんね。
「赤」とか「黄色」とか。
276HG名無しさん:2012/02/19(日) 09:41:02.19 ID:qioEb88L
>>273
久しぶりにすごいのを見せてもらいました
三巻86pでユパ様が"蟲の腸をまとい"と言ってますね
自分はソーセージっぽい枯れた茶色のイメージです

とはいえ原作の印刷色とスクリーントーンのせいすべてが茶色っぽく感じてしまうのですがw
277HG名無しさん:2012/02/19(日) 15:17:42.11 ID:f9kD+dvR
蟲でも血が青いのは王蟲だけなのかな?

森の人のスーツは自分的には緑のイメージだった。
ギリースーツみたいに。
278HG名無しさん:2012/02/19(日) 19:23:12.86 ID:bwJDuCkB
何処かで宮崎の彩色イラストが在ったような・・・
279273:2012/02/19(日) 22:09:04.38 ID:fnk5IKUc
>>274
他の人々、蟲使いと比べてさえ個々人の描写が少なかったですもんねぇ

>>275
知らなかったので検索して拝見しました
他にも6巻表紙のナウシカとかユパ様とか魅力的な題材を作られてる方なんですね

>>276,277
自分のイメージもチヤルカの僧衣が黒だからそれよりも明るくてナウシカの服よりも暗い
蟲の腸の茶色と腐海の緑色の間を言ったり来たり、って感じで…

>>278
それ、見たいなぁ
280HG名無しさん:2012/02/27(月) 08:54:01.53 ID:L81PA+g2
蟲使いの服の解釈、いろいろあって、読んでいて楽しいです。
どれも、みんな「有り」だと思います。私の解釈は「やっぱり腐海の奥部に住む森と同化する色なんじゃないかしらん?」と思うのですけども。
281HG名無しさん:2012/02/27(月) 12:39:09.62 ID:AxqoM66L
灰色の服のイラストを見たような・・・・
アニメージュの表紙か何かで・・・
それが宮崎のイラストだったような・・・
282HG名無しさん:2012/02/27(月) 21:41:31.59 ID:athKjwfO
思いつく限り全力で画像検索してみたけど宮崎版の森の人カラーイラストは見つけられなかった
逆に素人絵は100%緑色でビツクリした
何か元ネタがあるのか?と思うぐらい緑一色
283HG名無しさん:2012/02/27(月) 21:56:59.85 ID:yAb+yf0Z
>>282
水彩画集はどうでしたか?
284273:2012/02/27(月) 22:03:25.05 ID:7QkvSh36
自分も色々検索したら緑だったんですけど、やっぱ緑のイメージなんですかね?
>>281の灰色ってのは伏兵って感じだけど、微妙な色が混じった感じならアリかも

ヒドラは緑のイメージで
神聖皇帝いにしえの戦衣は赤か緑に黒か緑に赤か、って感じなんですけど

…で、散々迷った末に茶色に塗っちゃっいました('A`)
285HG名無しさん:2012/02/27(月) 23:57:50.87 ID:RFySRxgy
>>284
「シュナの旅」にでてくるヒドラっぽい巨人が緑だったね。
286HG名無しさん:2012/02/28(火) 00:14:42.88 ID:FM57HAsY
ヒドラに対する初見印象:
「なんかサボテンっぽい」→「じゃあ色は緑だな」

となった人は自分以外にもいると信じたい
287HG名無しさん:2012/02/28(火) 08:09:43.32 ID:uxnjjbpV
神聖皇帝→赤黒金
森の人→サラミっぽい茶色
ヒドラ→サボテンっぽい→緑色
禿同すぐるwww

ってか今度は原作本で"蟲の腸をまとい"以外、色を匂わせる表記が出てこないか全力で読み返してみた
まったくないww
こじ付けでチククのマスクと同じスクリーントーンだから茶色だ!
ムシゴヤシはトーン貼ってないから緑色はない!
と思ったけどナウシカの服やその他同じスクリーントーンはいっぱいでてくるしww
何より7巻最終ページに森の人が20人ぐらいいる事に初めて気がついてしばし爆笑したw
288HG名無しさん:2012/02/28(火) 20:18:16.12 ID:pROAGXoM
蟲の腸…っていったらホルモンみたいな濃い灰色だと思ってた。
蟲の注意を引かず深い森に溶け込む色となると、むしろグレー系かな、なんて。

もう何年もスカルピーをこねてないけど、
自分でフルスクラッチして信じるままに塗るのって最高だよねw
289HG名無しさん:2012/02/29(水) 20:59:55.53 ID:EWelunkF
森の人の装束の色だけど、自分はなんとなく、青味がかった深い緑だと思ってた。

それはそれとして、ちょっと思い出したことがあって原作本で確かめた。

4巻で、セルムに対するケチャの以下の発言がある。
「あなたがその人(青き衣の者)だったらいいなって思ってたの」

単純に憧れから出た発言だから絶対とは言い切れないけれど、
森の人の服が青系の色であるために連想したと考えてもしっくりくる発言だと思う。
290HG名無しさん:2012/02/29(水) 23:48:46.21 ID:S6/1syiQ
その場にいるのがセルムだけであればそうも取れるけど
同じ装備のセライネその他数名がいるからなぁ
見た目云々じゃなく人格的な意味でだと思う
291HG名無しさん:2012/03/01(木) 01:09:22.47 ID:mxdfPkCu
もちろん、「青き衣の者」としての人格とか立場を重視した発言だから、
服の色とは完全に無関係になされたという解釈も十分妥当と思う。

ただ、自分の場合は、人格面だけならばあえて「青き衣の者」を連想する必要は無い点や
ケチャはナウシカの姿を見、それを僧正様が「青き衣の者」と称するのを聞いている点を重視した。

他にも森の人がいた点については、森の人グループの中でセルムがリーダー格(ないし一番優れている)と
ケチャが感じさえすればクリアできると考えている(し、自分には実際そういう立場に見えた)。

要するに、「色を主張する根拠が欲しかったらこんなのもあるよ」レベルだと思ってもらえば嬉しい。
292HG名無しさん:2012/03/02(金) 09:32:58.57 ID:LstljLvc
昆虫や甲殻類の血や内臓が青(緑)なのは、酸素を運ぶ成分が銅だから。
あの青は、緑青色なわけ。
(それが鉄に進化すると、血は錆色、つまり赤になる)
蟲の内臓の色も、緑青色、もしくは銅色、銅の化合物色である可能性が高い。
293HG名無しさん:2012/03/02(金) 12:11:48.27 ID:mfnRYCNd
まぁ理論理屈はさておき正解はパヤパヤの頭の中だからね
281に出てきたアニメージュの表紙の発掘が正解への近道かも
294HG名無しさん:2012/03/02(金) 12:30:00.34 ID:mfnRYCNd
連レスごめん
アニメージュの表紙全部見てきたけど森の人いなかったわ
295273:2012/03/02(金) 22:18:59.43 ID:4Nxwsk2m
色の話は面白いですねぇ
そういやちょっと前にドイツ戦車スレで白黒写真の迷彩は緑か茶色か、って話題で
同じように見える戦闘機の斑点迷彩は実は両方の色でした、ってのがあったけど
蟲の種類とか部位で色が微妙に違うのを継ぎはぎ、とかも上手く塗れたら良さそうな

>>294
なんとも御苦労様です
自分も画像検索してみたりもしたんですが途中で挫折しました('A`)
296HG名無しさん:2012/03/04(日) 22:43:56.34 ID:eBrggpfp
で、結局こんな感じに塗りました
ttp://sylphys.ddo.jp/upld2nd/mokei3/src/1330867782218.jpg
ttp://sylphys.ddo.jp/upld2nd/mokei3/src/1330867834488.jpg

よくよく考えると森の人って一番色が分からない人達ですね
谷の人も蟲使いも土鬼もトルメキアも漫画にカラーの絵が載ってるのに
服もディティール変化して目の上に複眼みたいの付いたりするしw
297HG名無しさん:2012/03/05(月) 05:17:54.25 ID:ESrtNYrH
優勝オメ
298HG名無しさん:2012/03/05(月) 08:23:59.00 ID:EEFT/YE3
おめでとうございます!
自分としてはイメージ通りの色すぎて感涙もんです
299HG名無しさん:2012/03/05(月) 11:04:48.12 ID:iG+2FQtr
>>296
すごい…

目の上のは複眼じゃなくて、宝飾じゃなかったかな。
300HG名無しさん:2012/03/05(月) 11:06:17.56 ID:iG+2FQtr
で、優勝って何?
301HG名無しさん:2012/03/05(月) 11:47:43.38 ID:TCa1hbHZ
森の人選手権
302HG名無しさん:2012/03/05(月) 23:56:43.96 ID:nhRGScPE
>>297
ありがとうございます

>>298
緑か茶色か、散々迷ったんですがこのスレで緑色に塗られた方のが紹介されて
同じ事をしてもしょうがない、と天の邪鬼がむくむくとw

>>299
見直すと5巻では1つ、6巻最初で3つに増えてましたが
セルムの識別と言うか、蟲使いの族長と対面するおめかし用とかするんでしょうか?

>>301
それいいですねw
303HG名無しさん:2012/03/06(火) 00:07:31.15 ID:LwMMKqC/
304HG名無しさん:2012/04/16(月) 00:11:36.62 ID:t6fBjgHU
昔、地球座ってサイトでえらい成功なジオラマやミニチュアを見て
すごいな〜と思ってて最近また見ようと訪れたら
結構前から閉鎖されてるという・・・何かあったのかしら
305HG名無しさん:2012/04/16(月) 00:11:57.92 ID:t6fBjgHU
成功=精巧
すまなんだ
306HG名無しさん:2012/04/16(月) 08:55:40.59 ID:CtRnkwYd
>>303
ハヤオじゃないのが混ざってるが
307HG名無しさん:2012/04/17(火) 09:43:54.83 ID:1VPCGDgB
ttp://sylphys.ddo.jp/upld2nd/mokei3/src/1334623285014.jpg

森の人に触発されて2年程放置してあったナウシカ&カイ仕上げました
と言っても今回新造したのはベースだけですが
当初は原作の1シーンの再現とか考えながら作ってたはずなのですが
あらためて見比べると全然別物になってました
次作る機会があったらもっと正確&丁寧に作りたいと思います

308HG名無しさん:2012/04/17(火) 22:00:38.53 ID:QXlnV7eN
>>307
お上手!

しかし、銃口から出てるエフェクトパーツのせいで
かえって安っぽくなってるような。
偉そうでスマン
309HG名無しさん:2012/04/17(火) 22:02:57.32 ID:Mpu9n+Nr
白いヘビダマみたいのはいらんよな
310HG名無しさん:2012/04/17(火) 22:33:28.39 ID:/rLDGDzL
俺はあの弾の表現は悪くないと思うけどなぁ
311HG名無しさん:2012/04/17(火) 22:53:52.36 ID:lNtInBB7
台座にはあのシーンの台詞か。良いね。

エフェクト、自分も割と良いと思う。

ただ、(以下、自分の好みを言ってるだけだけど、)弾道をうねらせるよりも、
銃口付近ではもっと太くし、そこから弾丸に向かって絞り込んでいく形で変化をつけた方が、良かった気がする。
原作描写(射撃直後はぶれない)との兼ね合いはもとより、(自分は理由がうまく分析できないんだけど、)現状だと真横以外から見た時の印象をちょっと悪くしてるかも。
312HG名無しさん:2012/04/18(水) 10:40:32.84 ID:T/MSLrJz
レスありがとうございます
エフェクト取り外し効く様にしておけばよかった・・・
>原作描写(射撃直後はぶれない)
確かに見直してみると直線に射出されてました
あれ?っと思って読み直してみて納得
おそらくチヤルカがナウシカの鏑弾を撃つシーンが脳内にこびり付いてたんだと思います
313HG名無しさん:2012/04/18(水) 20:38:49.08 ID:4uSOwoPu
鏑弾を撃ってる表現としてはかなりいいと思うよ
原作知らない人には「?」に映るかもしれないけど
キニシナイ!!
314HG名無しさん:2012/04/18(水) 22:09:43.38 ID:QJ0dXRiK
>>307
雰囲気が良いなぁ
発砲のエフェクトもあった方があの場面、あの瞬間って感じが出ると思うし
汚れとか、漫画版の感じが出てる
あの規模で騎兵が全力突撃したら物凄い泥が飛んで来そうだし

ただナウシカは城からずっと鞍に座ってた訳だから
お尻にはあんまり泥が着かないかもしれない、とか思った
315HG名無しさん:2012/04/19(木) 09:55:29.40 ID:yOC5BxPp
>>313-314
ありがとうございます
見た人がまさに原作のあの瞬間を思い出す様なジオラマを目指してたので非常に嬉しいです
台座プレートの手法で「パウッ」とか「ピイイイイィィィィィ」とか疾走の効果線とかも入れようと思ったのですが
それは流石にやり過ぎだと思いとどまりました
汚し等もやり過ぎたと思っていましたが逆にそれが原作の雰囲気になっているのかと目から鱗でした

>尻泥
ナウシカは作戦会議中ずっと三角座りで参謀の話に聞き入ってたのです(脳内)
316HG名無しさん:2012/04/21(土) 11:25:24.86 ID:8PE4t5OF
>>307
台座のプレートはどうやって製作されたのですか?
317HG名無しさん:2012/04/21(土) 21:46:22.69 ID:t8RH4JVK
>>307
私もプレートの製作方法が知りたいです。
318HG名無しさん:2012/04/21(土) 23:29:50.84 ID:UI9sBDRW
あぁごめんなさい
手法と書きましたがプレートは業務用の機械で彫りました
紛らわしくて申し訳ないです
319HG名無しさん:2012/04/22(日) 23:06:54.29 ID:e7fXB17Z
ああ、なるほどです。作品もそうですが、このプレートの完成度は高いですね。
320HG名無しさん:2012/04/22(日) 23:27:43.65 ID:Caj+M+Lf
業務用の機械かぁ
具体的にどうやってるのか知らないけど
こういうのって個人レベルで作るのは難しいよね
どこか作ってくれそうなところに頼むしかないかな?
321HG名無しさん:2012/04/23(月) 08:55:57.75 ID:T/JAEJT0
ジョイフルHONDAとか大きな画材店とかでヤッてくれるよ コストかかるけどw
322HG名無しさん:2012/04/23(月) 10:23:34.57 ID:IF6r69w9
>個人レベルで作るのは難しい
加工を依頼するとライセンス物は断られる可能性もあります
PCがあるならインクジェット転写シートとか試されてみてはどうでしょう?
自分は使った事ないので詳しくは知りませんがプレート製作に使われている方も見かけます

ちなみにマシンのテスト時に遊びで作ってみたサヴォイアです
ttp://sylphys.ddo.jp/upld2nd/mokei3/src/1335144014044.jpg
着色はフォトショです
323HG名無しさん:2012/04/23(月) 11:55:20.77 ID:T/JAEJT0
ココまで出来ていれば版権申請して販売できるんじゃないかな?
まぁ販路に乗せるのは面倒かもしれないが通販オンリーで少量生産で売れるんじゃないかな
324HG名無しさん:2012/04/23(月) 12:49:02.62 ID:IF6r69w9
ありがとうございます
以前ここかどこかでもの凄いクオリティーのキキのフィギュアですら版権取得できなかったというのを見た事があるので
諦めたというか別次元の話だと思ってます
それに版権取得と販売、個人的には夢ではあるのですが
上がまーったく興味を示さないので無理です(笑)
325HG名無しさん:2012/04/23(月) 13:28:23.68 ID:T/JAEJT0
あぁ個人会社所有じゃなくて会社の機材なのね
じゃぁ、少しぐらいの儲けに時間割いても仕方ないから当然ですね
326HG名無しさん:2012/04/26(木) 00:57:46.96 ID:Re/z/mTe
>>322
これも格好良いですねー。デザイン的に素敵です。
327HG名無しさん:2012/05/23(水) 00:39:42.06 ID:qZZ6i4GH
328HG名無しさん:2012/05/23(水) 01:49:39.97 ID:+ofHnBOI
>>322
すげー。
少しの儲けというけど、これジブリ美術館とかに置いてもらえれば、確実に定番商品になるだろうし、
会社のイメージとしても悪くないと思うがなあ。

329HG名無しさん:2012/05/23(水) 12:04:45.93 ID:K0RdHGo+
ジブリ美術館やどんぐり共和国に置いてもらうとか本当に夢ですね
でもそこまでには難問が多すぎて辿り着けません
例えば価格は末端価格で1/48サヴォイア以上になってしまうと思います
無彩色の紙製品でこれは致命的だと思います
それに上と営業がまーったく興味を示さないのもかなりな障害です(笑)
ここを見たジブリの中の人が連絡下されば上も営業もぶっ飛んで行くとは思うんですが(笑)
330HG名無しさん:2012/06/26(火) 04:36:49.01 ID:K7mcXBsr
バンダイさん新規金型でゴリアテ出してくれ〜!!
331HG名無しさん:2012/06/27(水) 01:46:31.13 ID:Oey82ybC
なぜに番台?
ファインモールド向きじゃね?
332HG名無しさん:2012/06/27(水) 10:52:51.36 ID:1Z2kpeL6
バンダイ製にしたら悪い意味でガンプラっぽくなるから嫌だわ
333HG名無しさん:2012/06/27(水) 11:31:57.64 ID:p4OMkwhj
スナップフィットしか作れないんだろ。
334HG名無しさん:2012/06/27(水) 12:21:08.64 ID:5sYnxXMB
スナップフィットを出来ると云う事はそれだけ開発にコストをかけているという事だぞw
335HG名無しさん:2012/06/27(水) 12:27:31.00 ID:O0ZcBit7
>>334
>>333はバンダイに対してではなく>>330に対して言ってんだろ
336HG名無しさん:2012/06/27(水) 20:14:59.00 ID:BPegvV1D
済みません・・・やっぱりファインモールドですね。昔サボイア買いました。
337HG名無しさん:2012/06/28(木) 01:06:11.53 ID:Tqd3BQGA
質問なんですが、紅の豚でポルコとジーナが若い頃の回想で出てくる
アドリアーノと書かれた複葉機のモデルのキットってありますか?
全く同じのは無いだろうから近い物でも有れば教えて下さい
1/48であれば嬉しいです。上げさせてもらいます
338HG名無しさん:2012/06/28(木) 16:58:50.31 ID:ozFbEdcF
ざっくり調べた結果
カーチス H16かカーチス ゴールデンフライヤー
と言う記載があった
339HG名無しさん:2012/06/28(木) 19:25:30.06 ID:CAC17saY
カーチス H16ならローデンの1/72かな。

http://www.baumann.co.jp/list/roden/072T049.htm
340HG名無しさん:2012/06/28(木) 20:21:40.63 ID:Tqd3BQGA
>>338-339さん
ありがとうございます!
キットとなるとH16ですかねー。ゴールデンフライヤーの方が
雰囲気有るけどキットなさそうです。調べたら資料が割と出て来たので
調べながら検討してみます。とっかかりが判らなかったので助かりました。
341HG名無しさん:2012/07/06(金) 04:15:04.80 ID:Rj1vKviI
「千と千尋の神隠し」をさらに面白く観る豆知識
http://matome.naver.jp/odai/2134138234767250801?&page=1
342HG名無しさん:2012/07/06(金) 22:24:44.01 ID:Rj1vKviI
http://tr.twipple.jp/detail_gazou/268/803/d39407266fc6fa0a4bc959dfbb5fa783-3783a9bf6f33bc21ed7b3d66db4f5a664252b0b3.html

ここが千と千尋の神隠しのモデルになった台湾の九?です。色々なお土産があって楽しいですよ!
343HG名無しさん:2012/07/08(日) 00:30:09.26 ID:kMCfyI4C
千と千尋の神隠しのモデルとなった街、九?
http://matome.naver.jp/odai/2134158433781241601
344HG名無しさん:2012/08/11(土) 11:45:03.71 ID:mpzpmrTp
スケールアビエーションの特集はどうだった?
345HG名無しさん:2012/08/11(土) 12:29:52.49 ID:YwIvbd6a
今日発売か?まだ本屋に行ってない
346HG名無しさん:2012/08/11(土) 22:44:31.40 ID:pU1n6qNy
スクラッチのバカガラスとコルベットがヨカタ
347HG名無しさん:2012/08/12(日) 00:21:44.04 ID:lZ98nWwa
スケビ、良いですね。
「悪役一号」ペーパークラフトを再録して欲しいわあ。
348HG名無しさん:2012/08/12(日) 03:05:27.16 ID:YyPBCqhY
スケビの特集なかなかいいぞ

表紙からしてイイ
349HG名無しさん:2012/08/28(火) 22:06:43.98 ID:0e2Nb8cw
誰も教えてくれないんだけど、園丁ロボは何でバルスの後でも生きてたの?
350HG名無しさん:2012/08/28(火) 23:11:40.68 ID:OXutX6Du
園丁ロボは戦闘兵と違ってずっと庭に居たじゃん?
んで庭には色々実ってたじゃん?




きっと耳にバナナが詰まって聞こえにくくなってたんだよ
351HG名無しさん:2012/09/08(土) 23:09:23.80 ID:dLvd9Riw
園丁ロボは落雷とかで自我を持ったんだろうな
352HG名無しさん:2012/09/16(日) 23:08:03.78 ID:QX+bacRa
>>351
ヤルッツェブラッキンっ!
353HG名無しさん:2012/09/17(月) 07:03:58.71 ID:wmLK5oW/
現実的に考えると
園丁ロボットのラストシーンはシータやパズーのイメージなんじゃないかな?
実際には生き残っていない
354HG名無しさん:2012/09/17(月) 08:26:45.32 ID:ITqCVXwK
中に人が入ってたんだよ
355HG名無しさん:2012/09/17(月) 13:18:59.83 ID:/s3HD/pu
むかし、親に戦車のプラモデルを買ってもらったんだけど、乗組員が豚人間だった。

もしかして、宮崎駿デザインのプラモデルって発売したことあったのかな?
356HG名無しさん:2012/09/17(月) 13:41:02.96 ID:wuG14DT3
357HG名無しさん:2012/09/17(月) 13:49:03.34 ID:3iuU+A16
多分だけど、>>355のは悪役一号とは関係ない
BB弾や輪ゴムを飛ばして遊ぶ玩具じゃなかった? 20年位前にデパートで見た覚えがある
米軍っぽい犬と独軍っぽい豚がどんぱちやって、露軍っぽい熊に横槍を入れられる奴
358HG名無しさん:2012/09/17(月) 14:09:21.83 ID:3iuU+A16
と、書き込んでから悪役一号の発売が7年も「むかし」であることに気づいてテーブルにつっぷした
359HG名無しさん:2012/09/17(月) 14:20:55.02 ID:/s3HD/pu
>>357
それかもしれない
20年くらい前の話だし、BB弾を発射できたかも
名前わかりますか?

「昔」とかあいまいな表現はいかんなw
360HG名無しさん:2012/09/17(月) 15:01:23.38 ID:3iuU+A16
>>359
今、すっごくほっとしましたよ。ええ本当

いくつか用語を覚えてたのでググって見たら情報がありました
TOMYから出ていた「ネンダーランド」だそうです
361HG名無しさん:2012/09/17(月) 21:12:35.66 ID:/s3HD/pu
>>360
あーこんなんだったかなぁ〜
当時は硬派な大人のオモチャのイメージがあったけど、子供向けですね•••

ありがとうございます!
リメイクされないかなぁw
362HG名無しさん:2012/09/17(月) 21:52:26.65 ID:lwgRomno
>>357
あったあったそれかなり懐かしいな!
俺も20年ほど前に犬側の小振りな戦車を持ってたわ
なんかすげぇデカいのもあったね
363HG名無しさん:2012/09/25(火) 20:51:31.29 ID:ahjVeo64
マジでファインモ-ルドからゴリアテ出ね〜かな・・・
364HG名無しさん:2012/09/25(火) 21:26:58.95 ID:7oUwOlag
1/700で44cmか、
365HG名無しさん:2012/09/25(火) 23:51:56.03 ID:8+sES2Ke
ギガントもキボンヌ
366HG名無しさん:2012/09/26(水) 01:42:10.65 ID:JbS22c9n
むしろ
ファインモールド製フル可動モロ(エボシ付き)
フル可動山犬x2(サン付き)
フル可動ヤックル(アシタカ付き)
フル可動乙事主(ジコ坊付き)
フル可動ナゴの守タタリ神ver(カヤ・ヒイ様付き)
よろしく!!!
367HG名無しさん:2012/10/01(月) 11:43:44.72 ID:b5ebOh4E
動いて初めて魅力を放つ宮崎キャラはフィギュア化には向かない
368HG名無しさん:2012/10/01(月) 12:31:14.99 ID:31PbuBgO
トトロとかテトあたりだとぬいぐるみのほうがいいしな
・・・アルバトロスのふじこちゃんのアレってないかな?
369HG名無しさん:2012/10/01(月) 17:01:14.44 ID:vxb5fgvI
アルバトロス不二子ちゃんは海洋堂に勝る物無いだろ
370HG名無しさん:2012/10/01(月) 20:28:13.79 ID:1WFXLW4B
ロンバッハを買った人は何人くらいいたんだろうか・・・
371HG名無しさん:2012/10/01(月) 22:18:16.05 ID:vxb5fgvI
ロンバッハは販売されてないかもしれない・・・・

アルバトロス不二子ちゃんも極端に生産数が少なくて海洋堂の友人に分けてもらった
372HG名無しさん:2012/10/04(木) 11:36:24.59 ID:JYydemNX
アルバトロス不二子はガレキでメチャクチャ素晴らしい造形のモノがでていますね。
373HG名無しさん:2012/10/08(月) 15:20:01.10 ID:mAHLGT4x
風の谷のガンシップってどういう理屈で飛んでるんだろ?空気吸い込み口とかないけど
374HG名無しさん:2012/10/08(月) 22:09:32.36 ID:hTqzbXNW
着眼点が歪んでるな
もっと明確な突っ込み所いっぱいあるだろ
375HG名無しさん:2012/10/17(水) 23:10:48.38 ID:KD2BN9nw
ついにでました千と千尋の油屋63000円。周りの料理屋や変な店を入れると
9マソぐらい?
376HG名無しさん:2012/10/18(木) 16:42:54.99 ID:YqhpBcF2
>>373
オーラ力(ちから)
377HG名無しさん:2012/10/18(木) 16:44:53.95 ID:oXs3jWi3
対消滅エンジン
378HG名無しさん:2012/10/19(金) 00:58:31.19 ID:Hro3/mpz
燃料を補給してる描写は無いよね。
379HG名無しさん:2012/10/19(金) 16:58:03.48 ID:etNY+OKY
来るべき近未来の梅サワーとかでしょ。
380HG名無しさん:2012/10/20(土) 21:42:48.11 ID:Fnst0vtm
エンジン自体に燃料がパッキングされていて
寿命が来るまで交換不用つうもんだと理解している。
劇中の燃料水云々の記述はあれは生活用の油脂類だと思う。
381HG名無しさん:2012/11/01(木) 12:10:18.11 ID:ppq7FgMV
何か面白いの出ないかなあ
382HG名無しさん:2012/11/01(木) 12:25:44.70 ID:JkKfrNyc
しゃべる大ババ様とか?
383HG名無しさん:2012/11/01(木) 13:04:59.11 ID:j+xFD0Wj
キャストオフ可能なクシャナ殿下とか?
384HG名無しさん:2012/11/01(木) 14:29:46.06 ID:ppq7FgMV
じゃ、キャストオフ可能な大ババ様で
385HG名無しさん:2012/11/01(木) 18:34:18.12 ID:j+xFD0Wj
そんなさらにおぞましきものは嫌だ
386HG名無しさん:2012/11/01(木) 22:01:52.21 ID:f3M1IdA2
単純にラムダとシグマでいいんだがなあ。
387HG名無しさん:2012/11/02(金) 16:16:15.19 ID:y5lbzD2O
キャストオフできるポルコはちょっと見てみたいような
388HG名無しさん:2012/11/05(月) 12:28:35.54 ID:uYHgGZuF
389HG名無しさん:2012/11/05(月) 14:45:47.68 ID:pryvL5Xp
porco違いw
390HG名無しさん:2012/11/05(月) 18:45:04.12 ID:xfATZNZG
つか、キャストオフしすぎw
391HG名無しさん:2012/11/19(月) 17:15:06.51 ID:KYFWRUxq
age
392HG名無しさん:2012/11/21(水) 00:12:10.09 ID:Ke3TrDg/
ファインモールドさんゴリアテお願いします!!
393HG名無しさん:2012/11/21(水) 11:24:55.34 ID:xFVAqFvT
バカガラスとコルベットが出てないのが不思議。、
394HG名無しさん:2012/11/21(水) 12:32:56.07 ID:PGRCBVO+
商売で考えると数捌けない=作るメリット低いから仕方がない
ガンダムで言う所のガンペリトリアーエズレベル

ファインモールドさんフル可動オーマお願いしまっしゅ!!
395HG名無しさん:2012/11/21(水) 12:48:58.85 ID:xFVAqFvT
396HG名無しさん:2012/11/21(水) 19:57:06.67 ID:kuqkJ7Tc
1/350のゴリアテお願いします、
初回限定版は1/350のムスカ大佐が良いと思います。
あとはオプションで飛行兵とかフラップターなど。
397HG名無しさん:2012/11/21(水) 20:11:52.34 ID:B33QJZ84
ゴリアテ欲しいな。1/350ムスカって5mmくらいじゃないの?
そういやロボット兵の飛行Verまだなの?これで終わりだと、シータの服も
パズーと揃わんやん。まあ、色塗らんので揃った所でどーしよーも無いんだけどさ。
いや、揃ったら色塗る気になるかもしれんじゃん。もしかして。
398HG名無しさん:2012/11/22(木) 12:18:45.95 ID:YwwoWAtC
>>395
うおおおおおおおおおおおおおおお
サンクス
リペイントしまくってやる
399HG名無しさん:2012/12/07(金) 13:20:41.59 ID:xxGBBdPJ
この巨神兵って一般販売しないの?
400HG名無しさん:2012/12/09(日) 07:04:37.27 ID:CN1xl1Fh
>>399
マックス渡辺に頼んでみろよ
401HG名無しさん:2012/12/12(水) 12:47:52.23 ID:w1FF6L8/
来年になったら、ハセガワあたりから三菱九試単戦のキット出ないかねー?
402HG名無しさん:2012/12/12(水) 22:36:09.55 ID:GUg1X4DS
ツクダのナウシカやラピュタって、バンダイから再販と言う名の新製品になってるけど
ゴリアテとタイガーモスは出てないのは何でなんだろう…
欲しいけど、オリジナルのはプレミヤついてるしなぁ。
403HG名無しさん:2012/12/13(木) 17:58:54.30 ID:t4gnrCjH
風立ちぬ映画化で何か出るか…?
404HG名無しさん:2012/12/13(木) 18:33:06.16 ID:TG9yo4PG
ロボットに変形するゼロ戦とか
お腹んとこに顔が書いてある奴
405HG名無しさん:2012/12/13(木) 18:34:08.64 ID:rNAlujws
自民党が皆さんの仕事を奪います。日本人を潰し外国人を優遇する自民。
危険、日本を解体する猛毒!
自民党支持者の捏造に騙されるな! 外国人参政権に反対でも代替案で日本を解体!
・重国籍法案(麻生が河野太郎に推進を依頼)
・移民法案1000万人流入(自民党議員90人が推進)
・国籍を取り易くする法案(帰化の多量促進)
・30万人留学生の受け入れ(安倍は500万人交流提言)
・国籍法改正(売国奴麻生が提出)
・外国人3ヶ月いただけで住民票がもらえる(売国奴麻生が提出)
・地方分権、国家主権の委譲で国家解体(安倍・麻生・小泉・谷垣が推進)
 各地方単位で売国法案の推進もこれまで以上に可能になる
・道州制の導入で地方公務員の縮小、失業者拡大で行政の負担も増す(安倍・麻生・小泉・谷垣が推進)
 役所の数を減らすと利用者は遠くまで行くことになり不便
保守のふりした売国政党を叩くべき。自民党支持者の仕事すら奪う国賊が自民党
406HG名無しさん:2012/12/13(木) 21:54:40.01 ID:gmA6UoYY
unko
407HG名無しさん:2012/12/14(金) 13:17:26.85 ID:hRAcVW17
408HG名無しさん:2012/12/14(金) 14:22:20.93 ID:7jgKhdyY
ファインモールドで九試出るとしても
カーチス機みたいなオリジナル要素追加してるわけでは無いから
ジブリの商品になるんだろうか
409HG名無しさん:2012/12/15(土) 09:14:37.89 ID:EeK98WfL
九試単戦出すなら、ファインじゃなくてハセガワのクリエイターワークス枠で、
実機じゃなくて、カントクの絵にそっくりなフォルムで出すとか。
410HG名無しさん:2012/12/15(土) 12:19:27.78 ID:fR0CdTFi
ジブリってハセガワとのコネあるんか?
411HG名無しさん:2012/12/24(月) 19:51:13.97 ID:ZEumSHCa
>>371
ロンバッハは発売されたよ。買ったもん。
412HG名無しさん:2012/12/24(月) 21:51:00.75 ID:Mzz1wGGQ
>411
昔、モデルグラフィックス誌上で宮崎作品特集をやった。
その時、「ロンバッハは何人が買ったのやら?」と書かれていたものだ・・・
413HG名無しさん:2012/12/24(月) 21:54:12.70 ID:TVaCWizk
かなり生産数は少なかったみたいだよ
おそらく1サイクル抜いて終わりだと思う
俺、海洋堂の友人に手配頼んだけど結局手に入らなかった
414HG名無しさん:2012/12/24(月) 22:56:44.18 ID:ZEumSHCa
>>412
>>413

そんなに貴重なキットなのか。ロンバッハでググると
緑色のレジンで成型されたロンバッハが出てくるけど、
あれ正規品なのかな?オレの持ってるのはベージュの
レジンで箱にNTVの承認済みシールが貼ってある。
415HG名無しさん:2012/12/25(火) 09:22:02.78 ID:ZCTZq+8m
あの緑のは正規品だね

あの時期の海洋堂のウレタンの色の自由奔放だからw
それに版権シールも貼ってない物も多々在るしw
416HG名無しさん:2012/12/27(木) 16:21:57.50 ID:97fQh+w9
あかん
さっきまでラピュタ見てたから>>415がドーラと息子達で再生される
417HG名無しさん:2013/01/12(土) 00:46:29.06 ID:xLLXmPTy
ヤフオクにロンバッハが出てるけど状態がすごいな。
418HG名無しさん:2013/01/12(土) 08:05:50.46 ID:Q1asc1Nr
あの時代のガレキってあんなもんだよ(笑

大きな気泡をポリパテで埋めてある状態で販売された物も在ったくらいだ
419HG名無しさん:2013/01/12(土) 11:54:00.08 ID:jddd1lmB
ファインモールドさん、ハウルに出て来る飛行軍艦出してくれ!
420HG名無しさん:2013/01/12(土) 19:37:33.80 ID:HXjpdwPm
可動部多いなアレ、一万とか超えるな多分
421HG名無しさん:2013/02/02(土) 01:32:04.49 ID:o9zhkfzK
422HG名無しさん:2013/02/25(月) 20:57:50.61 ID:qQrVifKZ
マガジンキット九試単戦ktkr
423HG名無しさん:2013/02/26(火) 12:24:28.68 ID:QRDe2Lrc
映画でマーキング変わってたりしてな。カーチスみたいに
424HG名無しさん:2013/02/26(火) 16:40:29.07 ID:tPD4y0Ur
問題は言うほどかっこよくないところだ
425HG名無しさん:2013/02/26(火) 21:24:37.31 ID:Zylom+Sz
動いたら好きになるだろJK
426HG名無しさん:2013/03/02(土) 17:39:10.04 ID:3XfnbANS
九試単戦から量産された九六式艦上戦闘機って
ストパン二話でボコボコ落とされてた奴だよね
427HG名無しさん:2013/04/11(木) 20:57:08.87 ID:AUjfpwpO
アオシマ ギガント 1/700(未来少年コナン) 
ttp://ameblo.jp/aoshima-kumablog/entry-11509051212.html

これは欲しいぞ
428HG名無しさん:2013/04/18(木) 18:49:45.19 ID:79v1pPHX
>427
「ギガント」「サンバートラック」「430セドリック」「軽ABC」「伊365」

なにこの俺得アイテムのオンパレードは!
429HG名無しさん:2013/05/13(月) 13:34:33.00 ID:/8maDd7T
プレミアムバンダイ @p_bandai
スタジオジブリ アイテム始動!新商品の全貌はPCサイトのカウントダウン表示がゼロになる当日に発表予定です。
特製壁紙&ポイントプレゼントキャンペーンも実施中!ぜひご覧ください。
http://p-bandai.jp/contents/ghibli/?TOP_C

何かバンダイからくるっぽい
430HG名無しさん:2013/05/13(月) 13:40:42.11 ID:B3NOjxq7
ただ単にジブリ印のキャラクターグッズをやるだけの話で 模型的には関係ない気がする
431HG名無しさん:2013/05/14(火) 09:13:21.85 ID:B5TN3iIw
【政治】「憲法改正、やめてほしい。9条があったから日本は平和だった」 スタジオジブリプロデューサー・鈴木敏夫さん
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/moeplus/1368458110/
432HG名無しさん:2013/05/14(火) 23:55:52.97 ID:vOYfR+et
>>429
過去にバンダイから新規に製品化されたガンシップのようなアレンジがされている悪寒がw
433HG名無しさん:2013/05/15(水) 06:19:01.05 ID:4iW21k46
あのアレンジは俺もダメだったなあ
宮崎メカって形はシンプルだけど
大抵のものは例えばラジコンが実際に飛べるくらいちゃんと考えられてる
フォルムの面白さだけ追求してアレンジしても何の魅力もないと思う
434HG名無しさん:2013/05/15(水) 18:48:33.56 ID:GUzonV6S
は???
あのガンシップは神アレンジだと確信したし
それは間違いなく世の総意だというのが定説だが???
435HG名無しさん:2013/05/15(水) 23:00:38.21 ID:EjZeXaTv
    /\___/ヽ  ?       
   / --=  、_:::::\nn     
  .| (●),ン <(●) 、.:|..| |^n   
  |   ,,ノ(、_, )ヽ、,, .:::::|.|..| |.|   
  .|   _,ィェエヲ`  .::::::|! : :|   
   \  `ー'´  .::::_人  :イ  
   /`ー‐--‐‐―´\|  │
436HG名無しさん:2013/05/16(木) 07:05:07.99 ID:nq60mFt3
時期的に考えて夏の映画がらみの商品かね?
437HG名無しさん:2013/06/14(金) 13:25:12.49 ID:sK65Ep15
自分的にはガッカリだよ ファインの良キットより小さい 独自解釈が−
ttp://p-bandai.jp/candytoy/item-1000081160/
438HG名無しさん:2013/06/15(土) 03:25:24.73 ID:WSlpd14f
背中に妙な彫り物なんかしないでラムダと同型の搭乗口でも付けとけ
439HG名無しさん:2013/06/15(土) 14:03:53.89 ID:BnhY3Mi1
うわ、種厨が荒らしにきた…
440HG名無しさん:2013/06/30(日) 21:13:39.41 ID:QmRExWbv
今更ながらファインの1/72フォルゴーレ号を見つけたので買ってきた
パッケージ表面に描かれている内部構造をカットモデルで再現してみたくなった
既にやってみた人は居るだろうけどね
441HG名無しさん:2013/07/01(月) NY:AN:NY.AN ID:1MNpV2f/
1/72フォルゴ−レって原作版だっけ?
1/48の劇場版でもいいなら内部付いてるよ〜

ttp:sylphys.ddo.jp/upld2nd/mokei3/src/1372632118695.jpg
携帯画質で失礼します
442HG名無しさん:2013/07/01(月) NY:AN:NY.AN ID:JA1oTihX
1/72での再現を楽しむのも良いじゃないか
443HG名無しさん:2013/07/07(日) NY:AN:NY.AN ID:fFc09FS+
「風立ちぬ」関連飛行機キットは・・・
出ないかのう。
444HG名無しさん:2013/07/10(水) NY:AN:NY.AN ID:ervA2qvO
ファインが出すんじゃないか?
445HG名無しさん:2013/07/14(日) NY:AN:NY.AN ID:lKXpREDS
ヒコーキだしsweetあたりから。
446HG名無しさん:2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN ID:oNGrwxMY
出るのはなんだっけ?九十六式と零戦と?
447HG名無しさん:2013/07/16(火) NY:AN:NY.AN ID:gEzGA8Wy
念のため言うが、九六式(きゅうろくしき)じゃねえの?
448HG名無しさん:2013/07/18(木) NY:AN:NY.AN ID:hCUH5HUC
「宮崎メカだいすき」ながら兵器の知識に乏しいヤツが居たとしても
不思議ではないな
449HG名無しさん:2013/07/18(木) NY:AN:NY.AN ID:0/FIAjc3
ジブリは今ズブズブの創価学会企業

星野 康二(ほしの こうじ、1956年5月7日 - )は、日本の実業家。
株式会社スタジオジブリ代表取締役社長、
創価大学文学部に入学する。入学後、「池田大作に対する、不当な非難・中傷の嵐が
吹き荒れる」[1]と感じた星野は「必ずや池田大作の偉大さを証明してみせる!
国際社会で戦える力ある人材に成長しよう!」[1]と決意したとされる
ウォルト・ディズニー・ジャパン株式会社代表取締役社長(初代)などを歴任した。
  ↑
ディズニーも創価w
450HG名無しさん:2013/07/18(木) NY:AN:NY.AN ID:S8AwOk4A
早くゴリアテ頼む!
451HG名無しさん:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN ID:31jqT7Q4
出るのは7試艦戦、9試単戦(96艦戦)、零戦だよ。
他には八試特偵(96陸攻)とか、ユンカースG.38とかね。

あと、カプロニおじさんのどえらい機体が・・・
452HG名無しさん:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN ID:tVuS53eP
http://www.amiami.jp/top/detail/detail?scode=TOY-SCL2-22434
プラモデル 1/48 風立ちぬ 二郎の鳥型飛行機[ファインモールド]《09月予約》
453HG名無しさん:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN ID:laoE/vaf
ぅわぁ・・・・いらねぇw
454HG名無しさん:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN ID:EqtPA2Y8
gomi
455HG名無しさん:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN ID:31jqT7Q4
>452
コレジャナイ
456HG名無しさん:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN ID:hQQLf+Pb
架空メカに興味はないな。

同じファインなら烈風でも買う。
457HG名無しさん:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN ID:csMR0KMl
【政治】 宮崎駿監督 「慰安婦…日本は謝罪・賠償すべき」「領土問題は他国と半分にして解決」…ジブリ・鈴木氏「9条を世界に!」★2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1374239261/l50
458HG名無しさん:2013/07/20(土) NY:AN:NY.AN ID:6euN8Ggn
そんなに好きなら宮崎は庵野のフィギュアでも作って売ればいいのにw
459HG名無しさん:2013/07/20(土) NY:AN:NY.AN ID:0uV28Io/
>>456
オレもサボイアS21とかギガントとか悪役1号とか、架空のメカは全く興味ないわ
460HG名無しさん:2013/07/20(土) NY:AN:NY.AN ID:XFM45h9l
架空メカでもそれなりの活躍シーンがあれば売れると思う 事実サボイアはHITしたわけだし
この二郎の試作器はそれほど印象残るものではないね これタウベを自作したとかの設定だった良かったのに
国産48のまともなタウベが欲しい俺得願望だけど
461HG名無しさん:2013/07/20(土) NY:AN:NY.AN ID:Sj1/HFOM
赤城も出るらしいな
462HG名無しさん:2013/07/20(土) NY:AN:NY.AN ID:AKhNVMrx
宮崎メカスレで架空メカ拒否とかいい根性してるなw
463HG名無しさん:2013/07/20(土) NY:AN:NY.AN ID:B1YXOT5m
トルメキ屋の自走砲を1/35インジェクションキットで出せ、だぁ???
んなもん売れるわけ無いだろカス
ブロンコのズリーニィあたりにヘビのマークでも手描きしてろカス
464HG名無しさん:2013/07/20(土) NY:AN:NY.AN ID:QcdFS59u
土鬼の飛行戦艦もキボンヌ
465HG名無しさん:2013/07/20(土) NY:AN:NY.AN ID:MvT/Zq4N
アオシマはギガントよりもアウドムラを出したほうが売れるんじゃね?
あ、バンダイじゃないと出せんのか・・・
466HG名無しさん:2013/07/23(火) NY:AN:NY.AN ID:O6cH5zoL
ファインモールドはこの機に1/48の96艦戦を再販しないのかなー?
467HG名無しさん:2013/07/31(水) NY:AN:NY.AN ID:L2DUaayr
ギガント延期か
468HG名無しさん:2013/08/08(木) NY:AN:NY.AN ID:24Uz13Bo
ファルコが1/72で欲しい
469HG名無しさん:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:/LcryZwh
>>307
これ見たいんだが再うpしてくれんか
470HG名無しさん:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:Nrv3Ct9e
スケビ9月号買ってきた。トルメキアの重コルベットの作例いいな。継ぎ接ぎ外板の表現が
イメージ通りだ。
NAVYヤードも艦船で駿モノやってたし、「スケール」モノの雑誌だと思ってたが、モデグラ系のスケールもん雑誌は駿モノは
許容範囲ということにして、部数稼ぐ
ことにしたのね。
これで食い
つなぐ方針ね。モデグラ本誌はガンダムで稼げるから、住み分け
471HG名無しさん:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:Nrv3Ct9e
ごめん途中で送信した。
ようするに言いたいのは、スケールもんだけ見たい読者からは叩かれそうだが、このスレ的にイイぞもっとやれ、てことだ。
472HG名無しさん:2013/08/19(月) NY:AN:NY.AN ID:SeDXx02t
>>469
画像探してみましたが
見当たりませんでした
誠に申し訳ない
473HG名無しさん:2013/08/19(月) NY:AN:NY.AN ID:SeDXx02t
>>469
画像ありました
多分これだったと思います
ttp://sylphys.ddo.jp/upld2nd/mokei3/src/1376884604710.jpg
474HG名無しさん:2013/08/19(月) NY:AN:NY.AN ID:Bh4h9j72
>>473
ありがとうございますうううううううう!
保存しますた!
475HG名無しさん:2013/08/20(火) NY:AN:NY.AN ID:EHmoxQeL
>>473
塗装をもっと頑張れよw
476HG名無しさん:2013/08/20(火) NY:AN:NY.AN ID:u+rjYwDs
褒める所はプレートくらいだな。
477HG名無しさん:2013/08/21(水) NY:AN:NY.AN ID:89sFBFDG
ナウシカ1/8と小山田マキ1/12を制作・改修中なんですが
ここでアドバイスもらえますか?
478HG名無しさん:2013/08/21(水) NY:AN:NY.AN ID:8Q1rXSh5
どうぞ
479477:2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN ID:oBNgHMqe
エアブラシ逝ってました。うpは延期です。
480477:2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN ID:oBNgHMqe
481HG名無しさん:2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN ID:io1yLOnw
この下地の状態で「サフ必要?」と聞かれてもなぁ
この生地を生かして仕上げしたいのか、塗装して仕上げたいのか

塗装するのならピンク系のサフ吹いたら?
482480:2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN ID:oBNgHMqe
すみません言葉足らずでした。
小山田マキの方はレジンにエポパテで改修してるのでサフ吹かないと
見れたものではないのですが、こっちはサフがなくてもファンド一色なので
おkかなと思いました。(工程上もここでサフはないなと再考しました。)
483HG名無しさん:2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN ID:UZdYIDOR
レジンならサフレスでも良いけどファンドにはサフ吹いた方が良いんじゃね?
484HG名無しさん:2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN ID:io1yLOnw
人形としてファンドの生地を生かそうと云うのは理解出来るけど
すでに汚れているし眉や目のアタリを描き込んでいるんじゃダメだろ

サフ吹いて塗りつぶすか、綺麗なのを作り直し
485HG名無しさん:2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN ID:AdSdkG3l
まさかこれで完成じゃないんだろうし
顔面だけ見せられてもなんとも言いようがない。
具体的に困ってることがあるなら聞けば答えてくれる人もいるだろうけど
漠然と意見と言われても。
もう少し全体像が見える段階までまずは作ってみたら?
486480:2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN ID:oBNgHMqe
またも言葉足らずで申し訳ない。
「皆さんに見てもらうのにサフなしだと見づらい」と書くべきでした。
ナウシカは今後もファンド修正なのでここでサフ吹くと不都合がでます。
マキはエポパテの色味のせいでサフなしだと改修部分の輪郭などが分かりにくいです。
どちらも最終的にはサフ吹いて通常どおり仕上げます。
487480:2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN ID:8ZsFNTih
>>485
体はファンド手足をアルミ線接合した状態です。
ポーズがかなり不満なので皆さんの意見を伺ってから改修または放棄します。
画像も既に用意してますが、顔を先行させたいので体は後回しです。
488HG名無しさん:2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN ID:3iiqg4nV
>>480
いい顔してるね
目が大きい・・・のではなく、左の絵が小さいのかな?
頬の下の方を削ってもっと口角を下げた方がいいような・・・
489480:2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN ID:c27PiJqc
>>488
ありがとうございます。
口元は情報量が少なすぎるので、今後かなり突っ込んだ相談をさせて頂く
ことになるかと思います。その時も是非よろしくお付合いください。
490HG名無しさん:2013/08/25(日) NY:AN:NY.AN ID:LB5rhtlY
491HG名無しさん:2013/09/02(月) 14:00:27.87 ID:yAWRx84y
駿長編引退によって本人監修の模型とか増えんかしら
492HG名無しさん:2013/09/02(月) 15:33:15.53 ID:1BjhiQm9
ありえるな
493HG名無しさん:2013/09/02(月) 15:40:58.06 ID:ngjLhhW2
 
スタジオジブリ 小冊子 『熱風』7月号 憲法特集 緊急PDF配信のお知らせ
http://www.ghibli.jp/10info/009354.html
http://www.ghibli.jp/docs/0718kenpo.pdf

宮崎駿  『 憲法を変えるなどもってのほか もう少し早く生まれていたら軍国少年になっていた 』
鈴木敏夫  『 9条 世界に伝えよう 日本が起こした戦争をどう描くかによって、将来の日本のビジョンが見えてくる 』
高畑勲  『 60年の平和の大きさ 安倍晋三が持ち出した憲法第96条改定は、国民をなめるにもほどがある 』

宮崎駿監督が引退 「風立ちぬ」最後に
http://www.nikkei.com/article/DGXNASFK0101I_R00C13A9000000/

【ベネチア=共同】アニメ映画監督の宮崎駿さん(72)が、公開中の作品「風立ちぬ」を最後に引退することが分かった。
イタリアで開催中の第70回ベネチア国際映画祭で1日、スタジオジブリの星野康二社長が明らかにした。6日に東京で宮崎監督が記者会見を開くという。
宮崎監督は1979年「ルパン三世 カリオストロの城」で劇場映画監督デビューし、「千と千尋の神隠し」でベルリン国際映画祭金熊賞や米アカデミー賞長編アニメ賞などを受賞した。
ほかの代表作に「風の谷のナウシカ」「となりのトトロ」などがある。
494HG名無しさん:2013/09/02(月) 16:01:17.68 ID:SNWZiQzV
>>491ほどのポジティブさんを未だかつて見た事がない
495HG名無しさん:2013/09/02(月) 16:34:54.05 ID:kNw1N/IV
ガルパン信者の間では、引退したからガルパン2期の監督やるらしいよ
496HG名無しさん:2013/09/02(月) 16:41:06.13 ID:yAWRx84y
駿なら戦車に爽やかな顔して乗ってるとカマトトにしかなんないって言うだろw
497HG名無しさん:2013/09/02(月) 18:21:11.11 ID:7JJOLxhF
ナウシカの自走砲出してくれ
498HG名無しさん:2013/09/02(月) 23:44:32.94 ID:wc8i3Sh0
>>497
ブルムベアかシュツルムティーガーでいいだろw
499HG名無しさん:2013/09/03(火) 03:53:03.29 ID:UEJ9Hpog
ペジテの戦闘機とバカガラスセットくだしあ
500HG名無しさん:2013/09/03(火) 04:39:25.28 ID:W2FVUu5X
暇になったから雑想シリーズまた描きに来るだろうし
このスレ的には長編引退ってのは見ようによっては良い展開かもしれない
501HG名無しさん:2013/09/03(火) 08:31:13.78 ID:X7ej7YJP
トルメキアの自走砲をブルムベアやシュトゥルムティーガーに例える人を初めて見たわ
普通はこのあたりじゃね?
http://www.missing-lynx.com/gallery/axis/zrinyi35sz_1.html
http://www.missing-lynx.com/gallery/axis/m407518fbm_1.html
502HG名無しさん:2013/09/03(火) 08:57:18.51 ID:4QSbcrMV
ズリーニィはよく似てるって言われてるな
503HG名無しさん:2013/09/03(火) 15:11:55.57 ID:UEJ9Hpog
>>501
なんだこれうめぇw
似てるし
細かい装備外してパテで丸み付ければイケそう
後はクシャナとクワトロが上手に作れれば
504HG名無しさん:2013/09/04(水) 11:02:26.23 ID:Xm4BEoNd
トルメキア軍の自走砲って、設定画を忠実に立体化したら
かなり玩具っぽいんだよな
昔の300 円ガンプラ→マスターグレードみたいなアレンジが必要
505HG名無しさん:2013/09/04(水) 11:11:14.95 ID:70ZRu1IB
ジジイ三人組とセットなら丁度良いんじゃないか?
506HG名無しさん:2013/09/04(水) 17:11:01.87 ID:BOejakJb
ME321のキットってあったっけ?あれ改造すればバカガラスは作れない?
507HG名無しさん:2013/09/04(水) 19:51:46.62 ID:3eacS9R9
ズリー兄ィにパテ盛ったらトルメキ戦車
Me321(323)改造すれはバカガラス

模型ってそんな安易なモンじゃないからな
508HG名無しさん:2013/09/04(水) 20:22:11.19 ID:JRpQQegC
ガールズ&パンツァー☆模型戦車道・XXXV号戦車
768 :HG名無しさん[sage]:2013/09/04(水) 19:29:43.02 ID:3eacS9R9
見ても分からんなら教える意味なし

宮崎駿・ジブリ関連の模型 その4
507 :HG名無しさん[sage]:2013/09/04(水) 19:51:46.62 ID:3eacS9R9
ズリー兄ィにパテ盛ったらトルメキ戦車
Me321(323)改造すれはバカガラス

模型ってそんな安易なモンじゃないからな
509HG名無しさん:2013/09/04(水) 20:35:10.88 ID:aKNfZe15
この場面で必死チェッカーもどき使って俺のレス抽出する意味がマジでわからん

それもたったの2レスw
それも変なこと書いてるわけでなしw

必死チェッカーって検索する奴の必死さをチェックするモンなの?w
510HG名無しさん:2013/09/04(水) 22:55:50.99 ID:k0XOIqC8
セーラー服が戦車に乗って走り回るような
アニメばかり作ってちゃだめなんです!!
511HG名無しさん:2013/09/05(木) 08:44:51.30 ID:E/1FRstB
生涯における戦車のシーズンは終わったゆーとるからなぁ
512HG名無しさん:2013/09/05(木) 09:23:32.82 ID:avKCg5vd
>>510
豚が飛行機に乗って飛ぶのとどこが違うんだろうね?
513HG名無しさん:2013/09/05(木) 21:30:53.58 ID:ymbmfcO6
          ____
       / \  /\  キリッ
     / (ー)  (ー)\
    /   ⌒(__人__)⌒ \
    |      |r┬-|    |   模型ってそんな安易なモンじゃないからな
     \     `ー'´   /
    ノ            \
  /´               ヽ
 |    l              \
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、.
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))
514HG名無しさん:2013/09/05(木) 22:40:06.01 ID:QSWFcvF2
脳内モデラー発狂
515名無し転がし:2013/09/06(金) 20:51:43.45 ID:saInF+DC
>>512
さらに言うと「風の谷のナウシカ」って、ハイティーンのきゃわゆいおにゃのこがライフルとかナイフとか振り回して悪いきもいおっさんと戦って勝ちながらこの爆弾で人類救うんだ
みたいなハナシだよな
516HG名無しさん:2013/09/06(金) 22:00:24.05 ID:sVJ+cbv/
          ____
        /_ノ  ヽ、_\
 ミ ミ ミ  o゚((●)) ((●))゚o      ミ ミ ミ   <だっておwww
/⌒)⌒)⌒. ::::::⌒(__人__)⌒:::\   /⌒)⌒)⌒)   
| / / /     |r┬-|    | (⌒)/ / / //       
| :::::::::::(⌒)    | |  |   /  ゝ  :::::::::::/      
|     ノ     | |  |   \  /  )  /
ヽ    /     `ー’´      ヽ /    /
 |    |   l||l 从人 l||l      l||l 从人 l||l  バンバン
 ヽ    -一””””~~``’ー–、   -一”””’ー-、
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))
517HG名無しさん:2013/09/09(月) 11:38:49.22 ID:zzWtK6fi
ラピュタは空から嫁が降ってくる話だしな
518HG名無しさん:2013/09/10(火) 13:34:08.25 ID:zot7ERQk
いや〜案外似たような話考えてて
そろそろって時にやられちゃったから
悔しくて言ってたりしてw
519HG名無しさん:2013/09/10(火) 14:14:57.03 ID:sXUrCan6
押井守絡みでイッパイ企画が流れちゃっているんだよなぁw
520HG名無しさん:2013/09/12(木) 20:38:33.45 ID:U2kjdA9Z
モデグラに九試がつくって話はどうなったんだ
ファインが48の九試出すらしいけど
521HG名無しさん:2013/09/12(木) 23:16:23.51 ID:ydeYQVF7
>520
延期になりました。
たしか、10月25日発売号に付く予定ですよ。
522HG名無しさん:2013/09/13(金) 18:40:30.32 ID:NNTAi1nt
月刊アーマーモデリング2013年10月号
http://www.modelkasten.com/magazine/am/014690168.html
http://www.modelkasten.com/magazine/am/img/014690168/am168p5.jpg
http://www.modelkasten.com/magazine/am/img/014690168/am168p8-9.jpg
http://www.modelkasten.com/magazine/am/img/014690168/an168p16-17.jpg
【巻頭特集】宮崎駿の雑学と妄想を模型で体現する!
「雑想ノート」「泥まみれの虎」に描き出される宮崎 駿の世界を模型に再現

「豚の虎」よりポルシェ・ティーガー
「泥まみれの虎」よりティーガーI
「ハンスの帰還」よりIV号戦車J型
「多砲塔の出番」より悪役1号

現在大ヒット上映中である『風立ちぬ』で一般層にまで知れることとなった宮崎駿の軍事趣味。
なかでももっとも泥臭いAFVをテーマとした宮崎駿の著書『妄想ノート』と『雑想ノート』を題材に
その世界観を模型で再現する!

〈目次〉
「豚の虎」のシーンをダイオラマで切り取る/WildRiver荒川直人……9
「泥まみれの虎」のティーガーIを製作する!/上原直之……15
プレイバック 宮崎 駿モデリング……20
DORO☆OFFで発見!! 「油屋」にクローズアップ/ソラキオ……24
「ハンスの帰還」に登場したIV号戦車J型を劇中仕様で表現/内藤あんも……33
「多砲塔の出番」の悪役1号をリアルタッチで製作する/水野シゲユキ……37
523HG名無しさん:2013/09/14(土) 07:11:24.63 ID:V/kBaIZm
>>522
キット作例3つで、特集扱いか。ショボいなあ・・・、買うか。
524HG名無しさん:2013/09/14(土) 23:26:05.76 ID:H4vlpFqO
ファインモールドからマンマユートの飛行艇出してくれ!
525HG名無しさん:2013/09/15(日) 01:24:26.84 ID:ILrI7gQI
>522-523
買いました。
ショボイですよ、ホント・・・
526523:2013/09/15(日) 01:39:14.76 ID:mihgLJih
>>525
立ち読みできたんで、スルーした。トルメキア自走砲が完成していたら、アブなかった。
527HG名無しさん:2013/09/15(日) 06:16:11.47 ID:6O9v7Wj0
(`・ω・´)ショボいとか言うな!
漏れも買ったんだから

(´・ω・`)だけどトルメキアの自走砲は完成して欲しかった…
せめて図面再録して

あの岡プロでも落とすとは宮崎メカ恐るべし
528HG名無しさん:2013/09/15(日) 06:36:22.20 ID:ga3ZMZY4
モデラーズ展示での宮崎作品の展示してるところの記事も載ってたが
529HG名無しさん:2013/09/15(日) 07:11:30.43 ID:n4ZqIjZI
誰も読んでないようなマイナー誌が宮崎人気に急いで便乗した結果だよな
フィギヤも全然充実してないしほんとショボすぎ(;´∀`)
というかタミヤとかのスケモのキットは素材の色がグレーや黄土色とかで
萌えんわ
迷彩に合わせて部品分割した多色成形で戦車とか出してくれよバンダイさん
530HG名無しさん:2013/09/15(日) 07:40:15.34 ID:ob0+eHat
   ∩___∩         |
   | ノ\     ヽ        |
  /  ●゛  ● |        |
  | ∪  ( _●_) ミ       j
 彡、   |∪|   |        J
/     ∩ノ ⊃  ヽ
(  \ / _ノ |  |
.\ “  /__|  |
  \ /___ /
531HG名無しさん:2013/09/15(日) 11:06:23.95 ID:2zUjmYNB
紅の豚を診てポルコの飛行機前期方と後期方が1/24で欲しいのですが
どこか出ていますか?
作りたい
532HG名無しさん:2013/09/15(日) 14:20:00.59 ID:eAB4gmXr
   ∩___∩         |
   | ノ\     ヽ        |
  /  ●゛  ● |        |
  | ∪  ( _●_) ミ       j
 彡、   |∪|   |        J
/     ∩ノ ⊃  ヽ
(  \ / _ノ |  |
.\ “  /__|  |
  \ /___ /
533HG名無しさん:2013/09/15(日) 14:24:02.16 ID:FrA7atRp
試作戦闘艇1/24のキットは俺も欲しいなぁ
木製完成品は今でも手に入るのかな? エラい値段してたけどw
534HG名無しさん:2013/09/15(日) 14:25:47.02 ID:FrA7atRp
ググったら今でも在ったw
ウイングクラブ製
MUSEUM MODEL SAVOIA S-21 1/18 \800,000
MUSEUM MODEL SAVOIA S-21 1/18 \900,000
(HALF SKELETON MODEL)
MUSEUM MODEL SAVOIA S-21 1/18 \950,000
(FULL SKELETON MODEL)

SAVOIA S-21 原作版 1/24 \48,000
SAVOIA S-21 劇場版 1/24 \48,000
SAVOIA S-21 改造版 1/24 \48,000
SAVOIA S-21 最終版 1/24 \48,000
CURTIS R3C-0 1/24 \48,000

GUNSHIP 1/24 \61,950
535HG名無しさん:2013/09/15(日) 15:57:20.95 ID:2zUjmYNB
あっそんなに高いんだぁ〜
欲しかったんだけどお金が相当溜まったら買いたい
トレーラーにモノコックとか乗せて工場に運び込んでるのが作りたい
536HG名無しさん:2013/09/15(日) 16:27:35.40 ID:FrA7atRp
現状販売されている1/48サイズのサボイアで良いんじゃないかな?
1/48なら使えそうなトラックのプラモデルも在りそうだし

1/24だと胴体だけで32センチ在るので結構邪魔w
(手持ちの物を10年ぶりに引っ張り出しました。カビ生えてなくてよかったぁ)
1/24で古いトラックの模型は皆無に近い

フィギュア主体で作りたいから1/24が希望なんだろうけどさ
537HG名無しさん:2013/09/15(日) 20:44:19.22 ID:kHdtJXLk
フィギュア主体なら寧ろ1/20がいいなぁ
538HG名無しさん:2013/09/15(日) 20:52:44.10 ID:FrA7atRp
1/20サボイア 約40cm Uコンで飛ばせそうだなw

昔ラジコンで飛ぶヤツ公開されていた アレ随分デカかったから1/10ぐらいかな
539HG名無しさん:2013/09/15(日) 20:53:38.21 ID:FrA7atRp
ググったら動画在った
http://www.youtube.com/watch?v=3Q4vc6ty8zY
540HG名無しさん:2013/09/15(日) 23:19:37.67 ID:2zUjmYNB
やっぱかっこいいなぁ〜
あの湖とか海から飛び立つ優雅な所が良い
雲から光が差し込んでる海の上を飛ぶ場面なんて最高に好き
これの続きを作れば良いのになんで宮崎駿は作らないんだろう
続編で作れば良いのになぁ〜紅豚2〜10まで
541HG名無しさん:2013/09/15(日) 23:36:28.01 ID:FrA7atRp
いい加減スレチなのだがw
ダボハゼの映像が在ったので
http://www.youtube.com/watch?v=GAUdDtYQwG0

飛ぶサボイア欲しいなぁ
542HG名無しさん:2013/09/16(月) 10:14:59.51 ID:Cl0WCrmE
ナウシカの続編っていうか原作のアニメ化はやるべきだと思うけど
豚は綺麗に完結してるから
続編ではなくジーナ目線での子供の頃〜ブタになるまでの話をスピンオフ作品って形で出して欲しい
543HG名無しさん:2013/09/16(月) 10:18:09.82 ID:uy9XUAb1
ナウシカはパヤオ意外が作っても何とかなりそうだけど
豚は無理でしょ
544HG名無しさん:2013/09/16(月) 12:46:04.49 ID:mn12y1AI
「紅の豚」の続編は「最後の出撃」とか云うヤツが企画でたこと在るんだよな
545HG名無しさん:2013/09/16(月) 20:25:15.04 ID:YkqtWtAY
それ観たいですね
長編アニメは駄目でも短編アニメで30作品ぐらい紅豚を作って貰って
それから死んで貰ってもいいし遺作になる
546HG名無しさん:2013/09/16(月) 20:30:10.44 ID:Nq7NoFzJ
駿がやるって言ったのはアニメじゃなくて漫画の紅の豚の続編だろ
547HG名無しさん:2013/09/16(月) 20:34:19.43 ID:GqyWuOkE
駿本人がやるなら続編なら漫画だろうがアニメだろうが観たいけどなぁ
548HG名無しさん:2013/09/16(月) 20:35:47.33 ID:+zwhW8oi
見たいといって作ってくれた試しがあるのかと小一時間
549HG名無しさん:2013/09/16(月) 20:37:43.60 ID:GqyWuOkE
映画用の原画をやるのがシンドイって話だから漫画は大変なんだろうけど
550HG名無しさん:2013/09/16(月) 20:43:34.60 ID:/d68zO/N
絵コンテとイメージボードだけでも書いておけば
本人が心でもスツジオヅブリでなんとかやってくれるだろ。
551HG名無しさん:2013/09/16(月) 20:50:07.54 ID:Nq7NoFzJ
風立ちぬ掲載時のモデグラに主役機予定の
SM.79の実機に乗れたらやるわーと言ってたとか載ってたな
昔のインタビューだと16ページくらいとかなんとか
552HG名無しさん:2013/09/17(火) 22:09:10.85 ID:DBcc/Hg7
ジブリがこのあと200年を乗り切れる作品をと考えると
紅豚とナウシカと宅急便とラピュタかな
続編というか短編を作って置けば会社は安泰で残れるし
それを元にサイドストーリーものも残ったスタッフで作れる
553HG名無しさん:2013/09/17(火) 22:39:20.65 ID:pye4hcLn
しらんがな
554HG名無しさん:2013/09/17(火) 22:47:50.16 ID:jaJqux0P
そうなるとパヤオ爺の息子がナウシカ続編の監督か
これは胸熱・・・・・なわけねーだろ
555HG名無しさん:2013/09/17(火) 22:49:12.33 ID:TQwNECRi
ローカルアニメ制作会社が
2世紀も持つわけないだろうが…

ディズニーだってまだ100年いってなかろう…
あそこまでデカクしてようやく希望が見える話だ
556HG名無しさん:2013/09/18(水) 08:43:14.27 ID:2RUkp3t5
コミック版ナウシカをテレビシリーズでお願いしたい
監督はメカフェチの人で
557HG名無しさん:2013/09/18(水) 12:50:06.47 ID:Ymr+LuuI
むしろサマーウォーズ的な原作版ナウシカが見てみた・・・くないなw
558HG名無しさん:2013/09/21(土) 07:27:04.02 ID:Uvp2Nmwa
風立ちぬ観てきたぞ。
やっぱ手書きメカはエエのう。

しかし作りたくなったのは三菱の日本機じゃなくて、カプロニおじさんの巨人機だった。

映画作りたいってハッキリ言ってたのは、悪役1号だろ。予算2億円だっけか。
559HG名無しさん:2013/09/21(土) 07:32:37.61 ID:K6dxLgS8
☆なぜ宮崎駿は「風立ちぬ」を撮ったか?:ジブリ:宮崎駿:最新情報:α

http://daitoua.edoblog.net/Entry/5/

しかし、「この映画は戦争を糾弾しようというものではない」と言いつつ「反戦を再認識するために作ろうと思った」と。。。

なんかよく分かんないですね。 ※サンド富澤風。w
560HG名無しさん:2013/09/21(土) 11:30:18.31 ID:an1Cm6tr
わかるでしょ。
561HG名無しさん:2013/09/22(日) 03:00:52.21 ID:WHHgv8a0
紅豚いいねえ
あのRCのに参加する所を見ると思い入れはかなりあるんだよね
是非1/24で安く出して欲しいw
豚も欲しいなぁ
続きを30分テレビ番組で70回放送で御願いしますね宮崎駿へ(たぶん見てるでしょw
562HG名無しさん:2013/09/22(日) 18:27:59.60 ID:YzFuEFET
漫画映画を気軽に作るつもりがボスニア・ヘルツェゴビナ紛争が起こって絶望した、とか
シュミだけの映画(アニメ)を作っちゃいけない発言とか、
若いアニメーターは飛行機も満足に描けない発言とか、
知らないんだろうなぁ・・・
563HG名無しさん:2013/09/22(日) 22:30:28.90 ID:G4naAiOj
2013-07-19
宮崎駿「慰安婦問題謝罪賠償しろ 領土は半分こしろ 国防軍はやめろ攻められた方がマシ アベノミクスはダメになる」
ttp://pirori2ch.com/archives/1765920.html

>政府のトップや政党のトップたちの歴史感覚のなさや定見のなさには、
>呆れるばかりです。本当に勉強しないで、ちょこちょこっと考えて
>思いついたことや、耳に心地よいことしか言わない奴の話だけを
>聞いて方針を決めているんですから。

↑お前もだろw

2013-09-06
宮崎駿監督が引退会見「僕は文化人にはなりたくない、町工場の親父」
ttp://news.ameba.jp/20130906-442/

↑言ってる事が7月とまるっと変わってるねw
定見が無いというのはこういうのを言う
564HG名無しさん:2013/09/22(日) 22:39:02.67 ID:QSnQPVyp
壊れたレコードは同じ事言ってりゃ良いんだから気楽だわな
565HG名無しさん:2013/09/22(日) 23:10:59.87 ID:OS/hhvnG
>>563
よそでやれ
566HG名無しさん:2013/09/23(月) 03:10:21.83 ID:ho2kwpdq
スレタイに宮崎の名がある限り、この手の糾弾は滅びんw
何度でも甦るさ!
567HG名無しさん:2013/09/23(月) 05:34:33.29 ID:aDZwRbq6
別に主義主張とかどうでもええし
568HG名無しさん:2013/09/23(月) 12:29:27.56 ID:wKilkhXh
酸の海の近くの船の残骸なアレの全体ってどうなってるんだろ?
569HG名無しさん:2013/09/23(月) 12:54:21.00 ID:pKvND/Dt
アレはどう見ても潜水艦だろ
570HG名無しさん:2013/09/23(月) 16:08:15.77 ID:Sp0eiw2N
しかしクロトワは宇宙船(嘘か本当か知らねえが、星まで行ってたとかなんとか)と言っていた
571HG名無しさん:2013/09/23(月) 16:43:43.97 ID:wKilkhXh
あんだけでかいとエンジンとかもでかそうだな・・・あれ作れるならシュワの墓所を地上になんか置かないで宇宙に浮かべておけばよかったんじゃないかw
572HG名無しさん:2013/09/23(月) 18:28:39.87 ID:QLNTA9FI
おかん「あんた!そんな所で寝とったらおかあはん起こしに行かれへんやんか!!」
573HG名無しさん:2013/09/23(月) 19:42:41.91 ID:bcCbh1sf
>>571
仰る通りで
ノルウェーかな?、北欧の国が
放射能物質の最終保管所作るのに
一番脅威なのは地盤よりも
文明がリセットされた後の人類だと言ってた

ここ掘るなって言うのを
どう説明したらいいか分からんし
危険だって理解させないと
好奇心で掘るだろうと
574HG名無しさん:2013/09/24(火) 01:18:03.64 ID:+d99XDNu
>>573
マスドライバーを東向きに設置して、日が昇るときに発射すれば
太陽に落す事が出来る。

つまり、放射性物質を太陽廃棄計画を提唱する。

問題は、マスドライバーを稼動させるには莫大な電力が必要なので
原発をもう数百個ぐらい造らなきゃイカンのだが。
575HG名無しさん:2013/09/24(火) 08:30:45.53 ID:7G7nT5ev
いい加減模型の話、しません?
576HG名無しさん:2013/09/24(火) 12:37:33.22 ID:ApCxgwJT
しょせんはロリコン親父
577HG名無しさん:2013/09/27(金) 16:10:43.77 ID:GNcItZsV
ギガント発売までは、ジッとしとくしかないか。
578HG名無しさん:2013/09/29(日) 15:42:16.03 ID:qSuIhckA
☆なぜ宮崎駿は「風立ちぬ」を撮ったか?:ジブリ:宮崎駿:最新情報:α

検証:ジブリの反日発言:16連発: daitoua.edoblog.net/Entry/5/

16.戦争の時代を一生懸命に生きた人が断罪されてもいいのかと
→ されてもいいのか、というより「されていいはずがない」が正解。 

戦時の日本人は「偉業を成した」が、子孫の宮崎どもが日本を貶めている恥である。 しかしもしかすると、一連の反日発言は、
宮崎が自ら『悪役を買って出て国民に目覚めの契機を与えた』のかもしれない。だとすれば、コイツはかなり「正気である」と言えるだろう。

宮崎は今回、自分の映画を見て「はじめて泣いた」そうだが、「日本を護った英霊」に対して涙することはあるのだろうか。笑。
579HG名無しさん:2013/09/30(月) 17:28:19.03 ID:75OwBsjA
ここの住人は立体化しうるネタの原案に興味があるだけであって
原案提供者の政治的思想には興味ないよ
580HG名無しさん:2013/10/01(火) 12:54:54.78 ID:7e/As5rE
>>534
すみません、もし出来ましたら販売されている場所を教えて頂けませんでしょうか?
581HG名無しさん:2013/10/01(火) 13:08:22.53 ID:vf1/2GUo
582HG名無しさん:2013/10/01(火) 21:13:10.38 ID:7e/As5rE
有難う〜っ
これは完成品なのかぁ〜
あとは1/24の蓋さんを仕入れて完成も良いなあ
583HG名無しさん:2013/10/14(月) 01:32:19.94 ID:IaoSLUSs
もう長編撮らないなら30分アニメで雑想ノートをガンガン映像化してくれねえかな
584HG名無しさん:2013/10/15(火) 22:08:56.29 ID:KoFSvc3T
やれてもジブリ美術館のみの上映で15分の物くらいしか作れんだろう
585HG名無しさん:2013/10/15(火) 22:47:12.73 ID:hIurdAbA
15分x20話でおk
586HG名無しさん:2013/10/19(土) 01:35:01.56 ID:DU2dhJqW
内容は何でもいいのでハンスとドランシ使った短編アニメは見たい
587HG名無しさん:2013/10/19(土) 11:55:16.47 ID:Bey6EEr4
ハンス大尉とハンス整備兵長のコンピなら、色んな話がありますね。
588HG名無しさん:2013/10/19(土) 11:57:05.33 ID:Bey6EEr4
違った。
ドランシ大尉とハンス整備兵長だった。

日本軍モノ「最貧戦線」には、突発性乱視を持つ物狂い指揮官がいますな。
同じ顔だなあ。
589HG名無しさん:2013/10/19(土) 13:06:37.74 ID:DU2dhJqW
兵器さえ出せばあのコンビなら話は何でも成り立つからな
ジブリ美術館で子供が見ても問題無いような物も出来るんじゃないかなと
590HG名無しさん:2013/10/20(日) 04:37:55.31 ID:yLq6lqXa
最貧戦線のノリで、昔の竹島守備隊の話もできそうだな
朝鮮人の、大日本帝国臣民がハンス役
591HG名無しさん:2013/10/23(水) 00:19:17.38 ID:3g0or94Q
http://sylphys.ddo.jp/upld2nd/mokei3/src/1382454719834.jpg
作りかけ。ここからが長い。
アニメーターのデザインと天才設計者のデザインでは
並べるのは無理があるかなぁ
592HG名無しさん:2013/10/23(水) 16:44:12.81 ID:YJJvptYF
☆宮崎駿の【竹島講座】 http://daitoua.edoblog.net/Entry/8/

新作アニメ映画「風立ちぬ」を公開した宮崎駿監督(72)が、「領土問題も折半か共同管理を提案したらいい」
などとインタビュー記事で発言し、物議を醸している。
この記事は、事務所のスタジオジブリが2013年7月10日から全国の書店で配布した無料の小冊子「熱風」7月号に載せられている。
593HG名無しさん:2013/11/04(月) 00:54:57.94 ID:eKQuw9vX
>>585
50話で
594HG名無しさん:2013/11/14(木) 19:20:31.11 ID:4SZNbmXU
ギガントもこのスレでいいの?
595HG名無しさん:2013/11/14(木) 20:10:27.13 ID:pLY/NUey
ネット以外で買う場合、どこの店に行ったらいいの?
596HG名無しさん:2013/11/15(金) 01:00:03.79 ID:ecgA0+dR
>>594
ギガントはここでいいよ。

>>595
Google検索の地図に近所の市町村名と「模型」を入れれば、扱ってる店がそれなりに出ると思うよ。
597HG名無しさん:2013/11/15(金) 05:11:46.66 ID:KGdW5BKg
>>596
ありがとう!!
そういったお店に入ったことないけど行ってみる!
598HG名無しさん:2013/11/15(金) 14:14:17.63 ID:vCfpFEH1
近所のアメ製や古いのを定価で置いていた模型店が軒並み潰れた
日焼けで色褪せた箱のロボダッチとか買い占めとけば良かった
いい店ばっかりだったんだがなー
599HG名無しさん:2013/11/15(金) 14:57:50.45 ID:2eSJ2kUQ
いい店は潰れた店だ
600HG名無しさん:2013/11/15(金) 15:08:37.69 ID:56HTBE/h
601HG名無しさん:2013/11/15(金) 15:14:48.03 ID:56HTBE/h
すみません画質が悪すぎました。後日改めて投稿します。
602HG名無しさん:2013/11/15(金) 19:54:18.38 ID:qLOr4Cnb
しかし、九試単戦1号機のキットなんて、風立ちぬが無かったらまず発売されなかったろうな
ありがたやありがたや
603HG名無しさん:2013/11/15(金) 23:46:55.71 ID:qIRl4nop
それって発売日とか分割回数とかどこで見れます?
604HG名無しさん:2013/11/16(土) 16:22:52.96 ID:osCjUfmh
では改めてアダバイスください。
http://sylphys.ddo.jp/upld2nd/mokei3/src/1384577307608.jpg
605HG名無しさん:2013/11/16(土) 17:28:31.13 ID:r/AsizP1
まだやってたの?それ。なかなかいいじゃん、次の工程行ってみよう!
606HG名無しさん:2013/11/17(日) 15:35:53.84 ID:8fA2QXrU
もっと色白のほうがいいな
607HG名無しさん:2013/11/19(火) 08:09:57.46 ID:1QiI7Q8y
時間をかければ良い物ができるってわけじゃないな
608HG名無しさん:2013/11/19(火) 11:07:28.03 ID:4R1Okmav
なんでこんな尿意を堪えてるような表情なの?
609HG名無しさん:2013/11/19(火) 20:34:42.59 ID:+UOWl8cJ
ギガント買ってきた。
ファルコと垂直尾翼の銃座が透明パーツなんだけど
おもいっきりど真ん中に合わせ目がくるわ。
マグネットで垂直尾翼やメインエンジンが脱着出来るのは良いね
610HG名無しさん:2013/11/19(火) 20:41:16.24 ID:5zkjIWNY
この調子で次はゴリアテ出さないかな
611HG名無しさん:2013/11/19(火) 21:10:57.95 ID:sZFRbgnq
ファインモールドならやってくれる
612HG名無しさん:2013/11/20(水) 11:56:47.87 ID:FsAxqN/t
613HG名無しさん:2013/11/20(水) 12:15:55.72 ID:66Fmg40Z
じゃぁ次にロボノイド出てそのあと4つセットですかね。
614HG名無しさん:2013/11/20(水) 22:28:24.22 ID:Rl0gIMDl
フライングマシーンも欲しいな
615HG名無しさん:2013/11/21(木) 13:05:28.25 ID:I8J51it/
コナンメカならフライングマシーンが一番欲しいんだが…
616HG名無しさん:2013/11/21(木) 16:36:39.70 ID:UeJmDLrj
フィギュア付なら欲しいな。
617HG名無しさん:2013/11/21(木) 16:54:25.81 ID:DtWrN1PR
1/35ファルコだろ普通
当然コナンラナモンスリー付

その次は1/35ロボノイド ダイス付
618HG名無しさん:2013/11/22(金) 19:31:05.92 ID:7YiFZDSI
フライングマシーンは欲しいな、パカッって取れる感じで
搭乗口の差し替えは下部の差し替え部分から指で外に押し出す感じで
問題はあの窓だよな、360度全周視界だろ、無理だな、接着面が見えてしまう
619HG名無しさん:2013/11/22(金) 20:13:41.25 ID:SbgO/e8P
1パーツで作ればいいじゃない
620HG名無しさん:2013/11/22(金) 20:27:30.52 ID:R4ue6t0d
抜けないでしょ
621HG名無しさん:2013/11/22(金) 23:48:20.40 ID:apnicfy3
ふう。。。。
622HG名無しさん:2013/11/26(火) 10:52:08.39 ID:8XP3Gaer
理論不明の反重力メカ好きだよな、駿

飛行ガメとフライングマシーン
623HG名無しさん:2013/11/26(火) 10:56:48.25 ID:8XP3Gaer
ヘリコプターやF35Bやハリアーは嫌いらしいから、その裏返しが反重力メカ好きもしれんね

オートジャイロは好きらしい
624HG名無しさん:2013/11/26(火) 11:02:30.48 ID:BHuNsjFV
フラップターとか絶対飛べないって思ってたけど・・・
http://www.youtube.com/watch?v=8yGAJJhrMfo

この人の動画どれも凄いよ
http://www.youtube.com/user/BZH07614/videos?shelf_id=1&sort=dd&view=0
625HG名無しさん:2013/11/26(火) 13:20:04.06 ID:TiLoGux0
まだやってたのかその人w
凄いのは認めるけど羽ばたき止めてのグライディングが出来る様になったらまた紹介してくれ
626HG名無しさん:2013/11/26(火) 21:18:51.60 ID:mVInrD9k
>>622

一見マトモにとびそうな、ナウシカの浮砲台やラピュタのゴリアテだって
冷静に考えるとかなり無理があるんだよなぁ。
浮砲台はロケット噴射だけであんなに長時間飛べる訳はないし、
ゴリアテなんかあんなに大砲積んじゃ絶対浮力が足りないってのw
627HG名無しさん:2013/11/26(火) 22:17:46.12 ID:kKHHzj1a
空想科学SFの産物にイチャモンつける人って・・・
628HG名無しさん:2013/11/27(水) 01:20:10.50 ID:/h7+ABIg
舞台は重力が地球の1/10の星で
無機物の重量は地球産同種無機物の1/10(地球上対比1/100)
有機物の重量は地球産の2倍(対比1/5)
で人型生命体のサイズが地球産ありんこぐらい
これで何ら無理がない
コナンの落下すら通常の範囲内w
629HG名無しさん:2013/12/07(土) 22:12:43.39 ID:2FrLclpN
誰もモデグラの72九試単戦
作ってない? 俺は48の方作る予定だけど
630HG名無しさん:2013/12/08(日) 06:29:57.30 ID:fE5QK9pO
自分も知りたい
うpできたらよろしくお願いします!
631HG名無しさん:2013/12/08(日) 07:16:13.27 ID:Vkg3lZVI
値段がほぼ一緒だからなあ。どうしてもヨンパチの方に食指が動く
632HG名無しさん:2013/12/08(日) 07:34:07.66 ID:BoAtHBGJ
仮組まではしたけど作るのは正月かなぁ・・・
633HG名無しさん:2013/12/08(日) 12:34:24.19 ID:YLs4+IoN
FMって悪くはないのだけど、小スケールはまぁまぁ緻密、大スケールがやや大味って傾向がある
スケール違っても割と同じ分割なんでタイファイターとかスレーブ1は小さい方が雰囲気がいい

九試も迫力は48としても、模型としての充実度は案外72のがいいかもしれないよ
48に過度の期待しない方が…
634HG名無しさん:2014/01/07(火) 17:47:08.13 ID:XVBNkDSW
ツクダ版ガンシップ作成中
こいつは手ごわいw
635HG名無しさん:2014/01/07(火) 23:01:01.52 ID:BqaU0nb4
頑張れw
ちなみに俺はメーヴェを製作中
636HG名無しさん:2014/01/08(水) 18:24:48.16 ID:u5Fyy0t2
佃版から現行バンダイ版に移行したとき、「金型は新金型だろうか」「いや、パヤオが許可ださないから金型は変更できない」
とかいろんなウワサが飛びかったのを思いだす。
637634:2014/01/08(水) 21:38:50.03 ID:2J2p6XG9
一応完成したが、出来があれなんで汚して軽くジオラマ風にしてごまかすこととする!
638HG名無しさん:2014/02/03(月) 22:50:34.06 ID:vSBQ0FTB
ファインモールドの1/48 九試単戦出たね
しかも正式な風たちぬとのタイアップ商品だったんだな。
でも二郎のフィギュアは付いてない
639HG名無しさん:2014/02/04(火) 16:43:21.50 ID:vRwReOp9
菜穂子の着せ替えフィギュアが付いてるからな
少女時代Verしかペド崎の許可が出なかったが
640HG名無しさん:2014/02/05(水) 20:48:18.53 ID:4ookE+rP
パイロットはなぜか付属してる・・
豚鼻原作版二郎くらいつければいいのに
パッケージの絵は二郎の方が目立ってるw
641HG名無しさん:2014/02/06(木) 07:51:49.57 ID:Ef2T9Shu
ジブリのフィギュアはコミニカとかいう胡散臭い会社がなぜか独占してたし
ファインの豚フィギュアも原型はコミニカだったんだよな(過去形)

ファインのロボット兵が出たからゴリアテやタイガーモスもすぐ出るもんだと
思ってたけど・・・
ツクダが製品化してたからバンダイがまとめて版権もってっちゃったのかな?
642HG名無しさん:2014/02/06(木) 18:01:02.71 ID:izAFIeJ5
ハウルのフランス製っぽい戦艦とかでないかな?
643HG名無しさん:2014/02/07(金) 18:36:55.10 ID:AkAj8Yxv
名探偵ホームズに出てきた、あの戦艦なら・・・欲しい・・・
644HG名無しさん:2014/02/08(土) 12:16:48.81 ID:yq3BRPPv
ツクダ版フラップターを探していたが見つからないからバンダイ版を購入。数ヶ月後にツクダ版を発見、迷わず購入。さらに数ヶ月後本命のツクダ初版を発見、迷わず購入。
バンダイとツクダ後期版は二つずつ買ったのでフラップターが五つwドーラ一家より多いw

トリビア
バンダイ版とツクダ版は全然違うがツクダ版の前期と後期ではスクリーンが違う。後期はクリアーパーツだが前期はクリアー塩ビ板を枠に接着するかたち。
645HG名無しさん:2014/02/08(土) 23:33:42.11 ID:fPX3nJvI
タイガーモス号内に予備部品あったからバンダイ版は分解して飾ればいい
646HG名無しさん:2014/02/09(日) 12:06:35.80 ID:rvPdHPAY
やっぱり?でもバンダイ、ツクダの作り比べをしたいからストレート組みの予定。
パズーとシータはバンダイの方が出来がいいが本体はワンオフだからツクダの方が味があっていいような。

ところでフラップターって何色だろう?取説は真鍮っぽい感じだけど劇中はピンクっぽい感じだよね?
ツクダ版組むより難題かも。
647HG名無しさん:2014/02/09(日) 20:10:29.65 ID:ExydZX7k
アースとかブラウンぽいのかなと思ってた
模型だとメタリック系をよく見る気がするね
648HG名無しさん:2014/02/10(月) 13:28:58.32 ID:pKTJI1Uf
>>647
コメントありがとう。茶系かぁ、真鍮が酸化した感じかなぁ?塗装で表現は難しそう。

帰還の時ガンガンぶつけてたし、給油もよそ見してたから結構雑に使われてて汚なさそう。
649HG名無しさん:2014/02/10(月) 13:48:02.22 ID:2PDTiaDF
うちにあるツクダの取説だとカッパー10又は215
バンダイのはゴールド30、カッパー30、クリアーオレンジ40になってますね。

アニメの設定はわからないけど無塗装・銅板張りの機体なのでは?
アニメだと金属色が出せないのかな?
確かに夜間シーンはなんか変な色になってましたね。
650649:2014/02/10(月) 13:50:44.01 ID:2PDTiaDF
ごめんなさい。上の10,215はミスターカラー色番号
下の30、30、40は割合(%)です。
651名無し転がし:2014/02/10(月) 14:39:04.32 ID:nbOgXrxa
>>648
わしのイメージは十円玉の色
652HG名無しさん:2014/02/10(月) 17:18:14.14 ID:CwfItr8t
色々ありがとうございます。
真鍮ではなく銅っぽいですね。と言う事で銅(カッパー)で調べたらガイアノーツのパールカッパーというものを見つけました。
これを黒下地の上に吹きつければいい感じになりそうです。

でも劇中のピンクっぽいのが気になるけどw
アニメで金属色の表現を難しいでしょうね。今のアニメならエフェクトを入れればそれらしくはなるのでしょうけど。
昔は白で色が飛んだ感じにしてるようですね。解りやすく言うとZガンダムの百式ですね。だから宮崎氏はピンクっぽくしたのかもしれませんね。

今回は色々参考になりました。
653HG名無しさん:2014/02/11(火) 02:18:37.22 ID:53Za0g2w
654HG名無しさん:2014/02/13(木) 12:44:01.14 ID:0LIz6pmd
ところで全部金属製なのか?、いや、本船にも布とか使ってるんだから木製部品とかありそうじゃん
655HG名無しさん:2014/02/13(木) 18:28:31.49 ID:AKq9Xobr
アニメの空想メカなんだからそこは作り手の解釈次第でいいんじゃない?
どうしても何らかの説得力が欲しいモデラーはアニメの製作者の過去の発言なんかを必死でほじくるよ
がんばれ
656HG名無しさん:2014/02/13(木) 18:50:53.27 ID:0LIz6pmd
パヤオに聞けばウンチクとか込みで答えてくれそうだけどな。
657HG名無しさん:2014/02/13(木) 18:54:51.62 ID:XTZ3iRvD
フラップターは王蟲の殻で出来ています
658HG名無しさん:2014/02/14(金) 09:24:05.31 ID:71Rq1AYC
659HG名無しさん:2014/02/14(金) 17:11:57.48 ID:FDtrAxIs
タイガーモスのRCとか作れそうだな。これ作れればオスプレイのRCも作れるねん
660HG名無しさん:2014/02/14(金) 17:20:10.37 ID:s+10Ho6H
>653
ジュースのCMですな。
この時の声優さんが映画版とは違ってたはず。
661HG名無しさん:2014/02/14(金) 23:42:21.90 ID:wmoudiAS
http://twitpic.com/dr71ou
ガルパンで萌えてくれたらイイナア。
662HG名無しさん:2014/02/15(土) 13:52:13.69 ID:AgSTI+zJ
悪役一号の動くとこがみられるのですね♪
663HG名無しさん:2014/02/25(火) 03:30:28.66 ID:Bli2DHOp
二郎の鳥飛行機ってエンジンカウル取った
九試単戦と胴体のラインが同じなんだな
664HG名無しさん:2014/02/26(水) 23:23:13.71 ID:/fw/yfEq
シトロエン2CVもファイアット500もタミヤがベストキットかな?
カーキットは普段作らないけど、何か急にムラムラと欲しくなってきた。
665HG名無しさん:2014/02/27(木) 17:12:45.32 ID:dx5S3oRH
九試単戦の塗装で困ってます
胴体と尾翼の赤の塗り分け…
実機は斜めのラインですが、風立ちぬ劇中ではどうでしたっけ?
わかる人いたら教えてください
劇中では尾翼直前あたりで垂直ラインで塗り分けられてた気もするんだけど
666HG名無しさん:2014/02/27(木) 19:47:34.01 ID:TkeeT+pn
>劇中では尾翼直前あたりで垂直ラインで塗り分けられてた気もするんだけど
自分もこうだと記憶している
667HG名無しさん:2014/02/27(木) 20:00:33.74 ID:fzeVBE/S
668HG名無しさん:2014/02/27(木) 21:14:41.31 ID:dx5S3oRH
>>666
やっぱ垂直ラインですかね。原作漫画でも垂直になってたような気も…手元に無いんでうろ覚えですが
>>667
えっとこれは劇中の絵ではないのでは…
669HG名無しさん:2014/02/27(木) 23:57:16.29 ID:X8s1VaaT
宮崎メカにカット毎の整合性を求めてもなぁ
670HG名無しさん:2014/03/06(木) 12:04:01.49 ID:yX1isvof
1/1テトとかないかな
671HG名無しさん:2014/03/06(木) 15:55:56.64 ID:0eTXqhgc
1/1巨神兵の付録として出る
672HG名無しさん:2014/03/06(木) 17:26:07.74 ID:yX1isvof
18メートルぐらいか?1/1巨神兵って?・・・冒頭で世界デストロイ!してるのはエヴァくらいありそうだが
673HG名無しさん:2014/03/06(木) 20:57:24.66 ID:kPVvDi+w
模型というかヌイグルミのテトなら
普通にある
674HG名無しさん:2014/03/07(金) 10:47:54.69 ID:TT0lh8jH
>>670
羊毛フェルトで作ればいいよ
最初に適当なキット物買って練習台にしてから2作目でテト
何で2作目かというと初っ端は必ず失敗するし3作目以降はよっぽど好きにならないとモチベが続かないからww
675HG名無しさん:2014/03/07(金) 19:28:52.98 ID:bGxPrTho
お・・・おう・・・
676HG名無しさん:2014/03/07(金) 23:07:37.19 ID:UwVkajUb
猫バスのプラモをファインモールドが発売したら、
結構なヒットになる予感がしてきた
677HG名無しさん:2014/03/10(月) 21:53:47.24 ID:KV5EOJPx
ラムダとシグマ
678HG名無しさん:2014/03/13(木) 15:20:57.24 ID:mfamFYX7
酒とラムダとシグマと女
679HG名無しさん:2014/03/21(金) 19:35:08.51 ID:XYBpg0/H
コルベット
ttp://pulaperapora.blog.fc2.com/blog-category-3.html

3Dプリンターってことは量産可能?
680HG名無しさん:2014/03/22(土) 13:19:24.52 ID:azSsIMjS
CG扱えなきゃ話にならんって感じ

機械音痴の俺だったら昔ながらの方法(フルスクラッチビルド)でしか作れないや
681HG名無しさん:2014/03/22(土) 21:14:20.96 ID:2eoGfx+o
こりゃ製品レベルだなと思ったらプロの人なんか
ワンフェス出品とか予定無いんだろうか
682HG名無しさん:2014/03/22(土) 21:21:58.01 ID:mycT7ZKF
WFで販売できれば苦労しないだろw
683HG名無しさん:2014/03/22(土) 21:46:54.35 ID:oTwH8tv2
>>679
宮崎メカってきっちりした3DCADより
粘土系の3Dソフトの方が造形に向いてそうだなぁ。
後リベットは凸じゃなく凹にして
別パーツで造形したのを植えた方が良かったんじゃないかと思うが。
その方が表面処理も楽でしょ。
684HG名無しさん:2014/03/29(土) 01:05:09.78 ID:kXJB6o22
このリベットって手作業でどうにかなるサイズなのかな?
もし手作業で難しいサイズなら列ごと丸々下の装甲板ごと別に3Dプリンターで出力して
本体に組み合わせるとか?

それができるなら手作業でのフルスクラッチでもリベット列だけ3Dプリンターでとかやってみたいな
685HG名無しさん:2014/03/30(日) 05:28:11.82 ID:/3Ove/qi
>宮崎メカってきっちりした3DCADより
>粘土系の3Dソフトの方が造形に向いてそうだなぁ。

現行のバンダイ金型のやつは精度もよくて良いんだけど
なんとなくツクダ版のときの「宮崎味」みたいなヨレヨレ感が消えちゃったよね
686HG名無しさん:2014/03/30(日) 15:12:30.76 ID:ziXj6vrO
http://fast-uploader.com/file/6951715412167/
昨日吉祥寺ヨドバシで見つけて衝動買いしちゃった…
普段ガンプラばっかだからこういうモールドの無い暖かいやつもいいね
687HG名無しさん:2014/03/30(日) 18:55:10.58 ID:Gqf+v5oy
バンダイは技術・製品のレベル向上にだけ燃える風合いセンスゼロな丸尾タイプ
ツクダは技術・向上心のなさ(?)が逆に味になってしまった山田タイプ
ファインモールドは限りなくバランス型も規模が小さすぎるのか割高感が否めない小杉タイプ

宮崎メカってのは「手書き線」と「情報量の多さ」が命だと思う
全模型商品をファインモールドあたりがリファインして販売してくれないかな
アメリカのMPC社だっけか?がいまも健在なのならそっちのリファインでも面白そう
688HG名無しさん:2014/03/31(月) 01:24:31.29 ID:8illC6kz
宮さん模型誌で散々発散させて貰ってるんだから
模型の版権ももっと降ろしてくんないかなぁ
個人以外の事情も色々あるんだろうけども・・・
689HG名無しさん:2014/03/31(月) 08:15:01.33 ID:w9U1m/yk
何か勘違いしているんじゃないか?
「版権を許可していない」じゃなくて
企業が品物を売る自身が無いから申請していないだけだぞ
商品を企画しないのに商品が発売されるわけが無い
690HG名無しさん:2014/03/31(月) 08:22:46.27 ID:8illC6kz
え?紅の豚なんかは数社から打診があったけど
ファインまでは断ってたし
ジブリものはフィギュアも当日版権も無しじゃん
691HG名無しさん:2014/03/31(月) 08:43:52.89 ID:w9U1m/yk
>え?紅の豚なんかは数社から打診があったけど  ファインまでは断ってたし

それはオマエのアホな思いこみ
サボイアならウイングクラブからデスクトップモデルやワンフェスでガレージキットも発売されている
バンダイ製のエッチングモデルも在った
692HG名無しさん:2014/03/31(月) 08:45:10.94 ID:w9U1m/yk
当然ながらファイン1/72発売の前の話だ
693HG名無しさん:2014/03/31(月) 08:59:39.59 ID:8illC6kz
694HG名無しさん:2014/03/31(月) 09:24:24.16 ID:w9U1m/yk
>模型の版権ももっと降ろしてくんないかなぁ
ファインがどんどん商品を企画すればバンバン発売出来るんだろw

バンバン出さないという事は企画してないという事だ
695HG名無しさん:2014/03/31(月) 09:27:55.55 ID:8illC6kz
ジブリ絡みは難しいんだろ
個人の事情以外もあるんだろうけどって
書いてあるだろ

俺はBUBUKAのキキが欲しかったけど
696HG名無しさん:2014/03/31(月) 09:31:27.08 ID:gT/ffFrm
ゴリアテがいいな
697HG名無しさん:2014/03/31(月) 09:31:44.76 ID:w9U1m/yk
ヲマエの話は意味が判らない
698HG名無しさん:2014/03/31(月) 09:34:27.27 ID:8illC6kz
企画しても原型作っても通らなけりゃ意味ないだろw

ゴリアテやタイガーモスはツクダが出してたから
バンダイが権利持ってんじゃないの?
699HG名無しさん:2014/03/31(月) 09:45:26.25 ID:w9U1m/yk
「バンダイが独占契約をしている」と云うのはヲマエの憶測だろ?
700HG名無しさん:2014/03/31(月) 09:54:10.11 ID:8illC6kz
バンダイに版権降ろさないから
ツクダの金型買い取って改修って名目で強引に出したんだろ
真相は知らんが過去ログで何回もガイシュツだろーが
701HG名無しさん:2014/03/31(月) 09:59:00.92 ID:8illC6kz
フィギュアだってコミニカとかいう胡散臭い
脱税会社に独占させてたんだからな
702HG名無しさん:2014/03/31(月) 10:01:54.48 ID:8illC6kz
http://news.livedoor.com/article/detail/3386807/

宮崎さんは、

「(キャラクタービジネスは)基本的には水物。売れるときに全部売っちゃおうとか、
経営が苦しくなると乱暴なことを始める。僕らはトトロというキャラクターを、売れれば
何でもいいから売ればいいとは思わなかった。商品化も極力抑えていたのに」
などと怒りを露にしていた。
703HG名無しさん:2014/03/31(月) 10:02:55.85 ID:w9U1m/yk
全部憶測じゃん
「バンダイがすべて悪い」って云いたいだけだろw

バンダイはプラモデル事業部以外ではいろいろな商品を出している
タイガーモスやサボイアのエッチングモデルやフィギュアやグッズをかなり早い頃から販売している
「バンダイにはジブリから版権許可は出ない」と云うのは間違い
704HG名無しさん:2014/03/31(月) 10:07:47.76 ID:w9U1m/yk
コミニカに版権許可したのはジブリだろ

宮崎が怒っているのは権利の管理をしていたジブリの鈴木さんなんかに対してだろ
705HG名無しさん:2014/03/31(月) 10:10:22.40 ID:8illC6kz
なんでバンダイがすべて悪いなんて結論になんだよw
ジブリや宮崎が版権管理に厳しいって常識を書いてるだけだろw
706HG名無しさん:2014/03/31(月) 10:20:57.65 ID:8illC6kz
俺だって売れるもんならワンフェスで売りたいわw

あと、BUBUKAのキキ
は辞書登録絡みで素で間違えた
707HG名無しさん:2014/03/31(月) 11:32:40.49 ID:w9U1m/yk
やっぱりヲマエの意見は支離滅裂
イロイロ状況をキチンと判断して事実を理解しろ

>ジブリや宮崎が版権管理に厳しいって常識
それが憶測だろ バカw
708HG名無しさん:2014/03/31(月) 11:51:03.69 ID:A/39jieM
バカはお前だろ
いい加減黙れ
709HG名無しさん:2014/03/31(月) 11:51:45.13 ID:w9U1m/yk
ワンフェスなんて細かい版権審査なんかやりたく無いのが企業の本音

キチンとした商品を作れば個人宛てでも版権は許可してくれる
その審査をクリアするのが大変なのはドコの会社でも同じ

十個程度しか販売しない、その上に泥人形では版権許可は難しい
710HG名無しさん:2014/03/31(月) 12:05:06.06 ID:kUGZbnyp
うわキチガイだ
暖かくなったからな・・・
711HG名無しさん:2014/03/31(月) 12:57:20.20 ID:vbmBS4ke
おつかれさまでした〜
712HG名無しさん:2014/03/31(月) 13:05:49.05 ID:8illC6kz
アホかとおもったらドアホだったw
713HG名無しさん:2014/03/31(月) 13:10:24.85 ID:vbmBS4ke
正論云ってキチガイ扱いかw
714HG名無しさん:2014/03/31(月) 16:49:50.80 ID:UCR6TVCP
2chでは良くあること
715HG名無しさん:2014/03/31(月) 22:26:00.95 ID:gIrEQMOZ
えらく伸びてると思ったらw
元はといえばまともな宮崎メカ模型がないから駄目なんだよ
何で宮崎メカを立体化するメーカー少ないの?
それは版k(以下無限ループ
716HG名無しさん:2014/04/01(火) 06:58:18.54 ID:w7YTIe8l
企画が通らない時期にバンダイにSFやれとかロボット出せとか言われて
頭にきてたんじゃなかったっけ?w
717HG名無しさん:2014/04/11(金) 11:19:44.98 ID:bNUqpR/J
王蟲あたりだとガンプラの技術とか使えそうだからバンダイのほうがいいか?
718HG名無しさん:2014/04/15(火) 18:55:34.98 ID:EYAGKvMm
      ___  
    r'''"     ゙l,
     `l       `l、__                ,r‐ー-、
プゲラ .|             ) /" ̄ ̄ ̄\    /     ヽ、
     l   ,r'"" ̄ニ、  .,//        ヽ、 /        i
    / _,r"∠ニ、'L- l,,/ l   ,rー--−ヽ、 l /      ,,r 、 ゙l ニヤニヤ
  <" ,,r'" l 、___`_|.   |  / ,,/" ``ヽl l/    ,,,,ノ" ,,ハ ゙l 
  `>i`|.l ヒーーーラli.   |.i´l.|  '⌒ L ⌒ l/    l" ニ= r-‐ l  l
  〈  ゝ'ヘ、\., - 、/.li____ゝ || 、___イ_, 〔   r、 !、   ヽ l 丿
   vヘ、  ヽ、 ヽ==l,,ハ,,   ハミ lーー--ー-//ゝ、 ゝゝ7 、__ ' //
  ,,_.n ,,ゝ、,,,,,,,゙゙''''^'',,,,,,彡ーく./ ミ \, ‐-‐.//  l`ー‐=ト、`ー' /l ̄\_
. / l,,l,,厂  l\∧l'''''l∧l    ヽ \`ー-' イ  ノ,,r‐'''| | ヽ ,,イ .l  l'",,,、 ヽ
/,∪     l,   >‐i  l     l   >ー‐ヘヽ /   l l    | .|  ∪ l |.゙ト、
719HG名無しさん:2014/05/15(木) 22:51:50.31 ID:by7V+Q7I
ギガントで打ち止めになるかと恐々してたけど
バラクーダとファルコは無事に出そうだな
720HG名無しさん:2014/05/17(土) 19:11:00.46 ID:BMczDjNW
ファルコが先なんだと思うけど年内に出してくれたらうれしいな
ギガントのオマケでは物足りない
721HG名無しさん:2014/05/21(水) 15:21:21.12 ID:WtJUC2T0
さんけいのタイガーモス号を買ってきたよ
作るのがすげー面倒ww
722HG名無しさん:2014/05/21(水) 21:08:04.87 ID:IHWlCdlS
コナンのOPで編隊飛行している小型のギガントも製品化されないかな
地球脱出用ロケットやナメクジマシーンのオマケ付で
723HG名無しさん:2014/05/29(木) 15:28:01.26 ID:1OP9kTVw
ナメクジマシーンて何?
724HG名無しさん:2014/05/29(木) 23:25:53.28 ID:Dgmx0n5d
フライングマシン2号じゃね?
725HG名無しさん:2014/05/30(金) 10:40:18.87 ID:/ZonGXa7
ファルコ1/48じゃなくて1/72かよって思ったが
意外とでかいししゃーないな、考えてみたら飛行艇で機体の左右に銃座もあるし
でかいプロペラ一枚で劇中じゃ戦闘機みたいな機動してたけど
726HG名無しさん:2014/05/30(金) 12:31:39.60 ID:hDi/x7+P
機動というほどの動きはしてないと思うけど・・・・
あきらかに「滑空している」飛び方を意識した描き方になっている
相手がフライングマシーンとかギガントだから、ソレよりは機敏に動いて見えただけ
727HG名無しさん:2014/06/06(金) 12:55:02.47 ID:5oMCJrEf
ファルコ8月発売予定で予約開始
写真や説明見る限りフィギュアは付かない感じだが・・・
728HG名無しさん:2014/06/06(金) 23:45:15.71 ID:cVsK3Xj7
次はプロトベンツやらプテラノドンが欲しいなー(チラッチラッ
729HG名無しさん:2014/06/06(金) 23:50:24.86 ID:K7SMCw2g
それだったらマリーの駆るスポーツカー?ほしい
もちろんフィギュアつきで
730HG名無しさん:2014/07/18(金) 15:40:25.19 ID:j4x2vwbu
731HG名無しさん:2014/07/18(金) 21:17:35.64 ID:HcGkHit0
あらファルコより先に出るのね
バラクーダ、ちっこいロボノイドとフライングマシン2付きだよね
732HG名無しさん:2014/07/19(土) 08:27:48.43 ID:A9ZtwVFF
ファルコは8月予定ですぜ
733HG名無しさん:2014/07/19(土) 10:18:34.28 ID:PlC5I28t
ファルコは改装前と後で2つは買わんと
734HG名無しさん:2014/07/20(日) 10:20:14.44 ID:nfGt1ERK
バラクーダには同スケールのファルコつけて欲しかった
735HG名無しさん:2014/07/26(土) 00:18:35.81 ID:Vucy3x1Q
団体さんの おでましだぜ
736HG名無しさん:2014/07/30(水) 22:51:36.60 ID:v1XzP/Wo
ファルコってゲームキャラがいるのか
知らない俺はダイスの声で再生しちゃったよ

ダイス 波平 神の声 ナンマンダブナンマンダブ
737HG名無しさん:2014/07/31(木) 23:49:31.59 ID:xOC15qU3
戦わねばならぬ敵がいる 救わねばならぬ人間がいる
ならばこの肉体は動かずとも魂は這ってでも前へ進む
738HG名無しさん:2014/08/01(金) 10:31:36.99 ID:flEjSJOH
と、口だけ耳触りのいいセリフ吐きに機能するくらいしか能がない
引き籠りニート君がなんか言ってます。
739HG名無しさん:2014/08/01(金) 22:02:55.04 ID:M5DodSD4
アーマーデウス アッマデゥ アーマーデウス
740HG名無しさん:2014/08/04(月) 01:57:20.93 ID:FYWnYc14
宮さん、ゲンブンが最新単行本で20年以上前の話でDisられてた。
ああいうマンガ家になんか言われても屁でもないけど
741HG名無しさん:2014/08/04(月) 02:05:07.41 ID:FYWnYc14
訂正
ゲンブンが最新単行本で20年以上前の話で宮さんをDisっていた。
742HG名無しさん:2014/08/07(木) 16:35:14.53 ID:Fp3GIcQU
PGロボット兵だしてくれ
743HG名無しさん:2014/08/09(土) 00:15:59.68 ID:Nl2G3tey
ファルコ、いつ発売なんだろう?
8月上旬らしいけど
744HG名無しさん:2014/08/20(水) 22:25:42.92 ID:j9QRUu4t
ファルコから発売予定が取れた!けど。。

http://www.aoshima-bk.co.jp/scripts/shouhin/series_index.aspx?cl_id=3&ot_id=12&si_id=667
745HG名無しさん:2014/08/21(木) 18:54:35.56 ID:T6sAqbeE
もしかしてバラクーダのほうが先になるかな?
746HG名無しさん:2014/08/27(水) 18:08:49.02 ID:ITcKdn11
ファルコ、31日発売らしい
747HG名無しさん:2014/08/30(土) 11:34:35.36 ID:mwOhOXR7
ジョーシンは発送通知来たぜ
748HG名無しさん:2014/08/30(土) 16:39:49.35 ID:AvNYLDmG
ファルコ売ってたよ!
勿論、即買い。
ニヤニヤしながらパーツながめてる。
749HG名無しさん:2014/08/30(土) 19:41:33.03 ID:VhvCuCWA
ファルコ買ってきた!
クリアパーツがちゃんと機銃ある/なしで2パターン入ってた
サンキューアオシマ!
750HG名無しさん:2014/08/30(土) 22:00:19.95 ID:whpMzPSU
これ、合わせ目消す時に、凸モールドのリベットが消えちゃうなあ
751HG名無しさん:2014/08/30(土) 22:31:47.82 ID:OUby0tIV
消えたモールドは復活させれば良い
どうせ合わせ目の部分に在るモールドはアマいんだから作り直す方がレベルは上がる
752HG名無しさん:2014/09/01(月) 01:31:11.21 ID:BEAKZxM5
合体ロボ時代を知ってる世代としては
何の不満もないと言いたいところだが
機首のハッチにその色はねーだろ!
753HG名無しさん:2014/09/02(火) 00:49:33.35 ID:InPsnMZ6
ファルコの成型色を見てなんかデジャブー感じたけど
これって、マッチボックス?
754HG名無しさん:2014/09/02(火) 07:48:53.77 ID:WJZgU1u/
ファルコのエンジンはどこにあるの?
755HG名無しさん:2014/09/02(火) 23:58:07.48 ID:InPsnMZ6
胴体の真ん中あたりかな?シャフトで繋いでるのかな?主翼にエアインテークあるし、
垂直尾翼の脇に排気口あるね。
しかしファルコって基本的な構造がギガントとほぼ同じだな。
それにしても不安定な無尾翼機の水上機、波の大きい時とか大丈夫なんだろうか?
756HG名無しさん:2014/09/03(水) 08:59:15.12 ID:wlF9wUbL
アニメの世界なら何でも大丈夫
757HG名無しさん:2014/09/03(水) 21:12:26.35 ID:kvpVq7pA
プロペラが逆ピッチでついてても前に進む謎テクノロジーだしな
758HG名無しさん:2014/09/03(水) 23:58:04.95 ID:Un0oD/FG
機体の前に負の質量を放出して若しくは真空を作ってそれに機体が吸い寄せられると見た!
ってかモンスリーくらい付けとけあおしま!
759HG名無しさん:2014/09/04(木) 00:45:37.40 ID:2f/Ar+cd
ファルコにパイロットフィギュア3体ついてるけど、どれがモンスリー?
真ん中の人かな?
760HG名無しさん:2014/09/10(水) 21:24:40.47 ID:p94M38i7
ドロンボー一味だったら1/72でも見分けがつくのにな
761HG名無しさん:2014/09/13(土) 14:59:32.49 ID:XIRkXpmU
バラクーダ出るまで過疎るのかねぇ
クマブログにはオマケがおまけでなくなるには・・
とか期待持たせること書いてあったけど
1/24で主要キャラのフィギュア付けたセットがいいな
762HG名無しさん:2014/09/13(土) 15:40:19.19 ID:SvZ6zacx
コナンのプラモデルがでるのはうれしい。嬉しい。
35年ほど遅かったけど、その分出来もいいしね。
763HG名無しさん:2014/09/13(土) 16:14:34.26 ID:2a7/ka8l
ジブリの経営がヤバイって話
模型関係にもう少し寛容であったら・・・
764HG名無しさん:2014/09/13(土) 22:47:59.19 ID:1mnyppNT
カステンの1/35女子高生なんぞより豚のカリウスやハンスやドランシのフィギュアが欲しい
765HG名無しさん:2014/09/13(土) 23:11:47.37 ID:HCEq4VcQ
ファルコは前作のギガントより格段に繊細だね
造った会社が違うんだろうか?
766HG名無しさん:2014/09/14(日) 00:52:36.16 ID:D/67EcEe
ファルコはスクラッチしてる人のブログを何度見たことか
てか、あの方商品化に関わってるみたいね
767HG名無しさん:2014/09/14(日) 23:03:22.42 ID:COIFTdW2
そのブログ、多分知ってる。画像もDLしまくった。
その人のスクラッチしたファルコを縮小、簡略化したのが
アオシマって感じだね。
768HG名無しさん:2014/10/08(水) 19:21:48.99 ID:r5Bkewe2
バラクーダもう出てるね 帆のあたりが作りにくそう
769HG名無しさん:2014/10/08(水) 22:54:15.22 ID:i9NyTAG6
フライングマシーン1号?2号?で良かったっけ ファルコと並べて飾れるやつ出してくれ ファルコも買っただけで作ってないけど
770HG名無しさん:2014/10/28(火) 21:08:27.97 ID:m1adahvp
バラクーダの帆とマストの接着がメチャクチャやりにくい。何これ?
マストと甲板もグラグラだし、2014年の製品とは思えん
771HG名無しさん:2014/10/28(火) 21:24:49.89 ID:fUNhPbVR
アオシマだからね
772HG名無しさん:2014/10/28(火) 23:49:48.51 ID:OK4O7EVA
ジブリ美術館でタイガーモスの組み立て式ミニエッチング買ったんだけど、バルーンの骨組の部分が難しすぎて作れなかった・・・(´・ω:;.:...
説明書どおり横枠をまずはめ込むんだけど、これが全然安定しなくてちょっとの衝撃ですぐ取れてしまう。
なんとか横枠全部はめ込んでも次の縦枠はめ込む間にまた横枠が外れて縦枠外してまたやり直し・・の延々繰り返しでどんどん骨組がゆがんでいって
最終的に竜の巣に飲み込まれてボロボロになったタイガーモス号みたいになって諦めた・・。
773HG名無しさん:2014/10/29(水) 00:38:37.26 ID:YFbEspqL
Gクリヤーとかで点付けして取れないようにするとかできないの?
俺も欲しいと思ったがまだ買ってない。
774HG名無しさん:2014/10/30(木) 05:42:04.38 ID:+3cfz4y3
オマエそれでも男かい!?
775HG名無しさん:2014/10/30(木) 09:15:48.23 ID:W+/b+GZM
ファルコは作ったしバラクーダも手をつけてるけど、なんか燃えて来ないな。
やっぱタイガーモスとか欲しいよ。
776HG名無しさん:2014/10/30(木) 10:57:44.67 ID:IYvh7EQ+
バラクーダは水に浮かびそうですか?
777HG名無しさん:2014/10/30(木) 11:14:06.41 ID:2bHcptgV
水に浮かべる為には十分に防水処理をして、
マストとバランスをとる為にキールを付けておもりを付けないと安定しないだろうね
778HG名無しさん:2014/10/30(木) 23:12:19.89 ID:BzM1SycQ
バラクーダをフルスクラッチして水上で走らせてる人いるね
ググるとすぐに出てくるやつだけど
779776:2014/10/31(金) 01:35:34.25 ID:KDHZ14yR
>>777-778 貴重な情報をありがとうございます。
780HG名無しさん:2014/11/26(水) 00:00:44.10 ID:Zn/GEXiN
フルスクラッチのナウシカの人完成おめ!
781HG名無しさん:2014/11/29(土) 17:28:16.07 ID:dDX7pK6a
ツタヤの賞金1000万円の漫画賞をバカにするひきこもりのキモオタ発見。
30代で漫画家になろうとするバカ。足立区に住んでる
http://inumenken.blog.jp/archives/16776637.html
782HG名無しさん:2014/12/02(火) 23:35:55.01 ID:08P/2pSG
あの天下のアオシマがやらかすとすれば
ゴリアテや手長足長ロボが分割生首仕様ならこれまたおもろいが。
「見ろ、ゴミのようなプラモだ!!」
ムスカ王御満悦。
783HG名無しさん:2014/12/05(金) 04:09:16.09 ID:b/JVS08d
バラクーダ作り終わったよ。次は何かなー。
784HG名無しさん:2014/12/05(金) 12:32:13.76 ID:ZPbmf0oe
ロボノイドほしいなー
あと、フライングマシンも!
785HG名無しさん:2014/12/06(土) 00:31:58.70 ID:MVYDDAqI
小型のギガント、フライングマシーンが欲しいけど
次はガンボートの予感
786HG名無しさん:2015/01/22(木) 12:27:43.63 ID:D8EznVPs
岡田斗司夫60 [転載禁止]©2ch.net・
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/otaku/1421896260/
ジブリ社員額田が女リスト共有
787HG名無しさん:2015/01/22(木) 14:53:04.84 ID:ENg1AHkN
スレチかもしれないけど、フィギュアーツ、figmaサイズのコナンとジムシィのアクションフィギュア猛烈に欲しい!
できれは船長andロボノイドも
788HG名無しさん:2015/01/22(木) 14:54:06.39 ID://lSbv28
売れねぇよ
789HG名無しさん:2015/01/22(木) 14:57:15.44 ID:ENg1AHkN
でしょうね
790HG名無しさん:2015/01/22(木) 15:03:42.34 ID:2xNVfz74
コナンはソコソコ売れる気がするけどな

コナン走りさせられるルパンのアクションフィギュア欲しいかも
791HG名無しさん:2015/02/15(日) 17:39:12.89 ID:sB8uj8wu
>>790
フィギュアなら昔売ってただろ?
針金内蔵のゴム人形が。
792HG名無しさん:2015/02/15(日) 18:37:40.01 ID:WO/EMz8O
ゴム人形じゃ、動かして遊ぶにはムカナイんだよね
793HG名無しさん:2015/02/15(日) 19:20:58.53 ID:hYeGPE7Y
>>790
海洋堂からfigmaででてなかったっけ?
794HG名無しさん:2015/02/15(日) 20:01:34.69 ID:WO/EMz8O
海洋堂からルパンは出てたけど、コナンは出てないな

ちなみにfigmaはマックスファクトリーの商品名
795HG名無しさん:2015/02/15(日) 20:20:46.34 ID:oW8AAaHJ
796HG名無しさん:2015/02/16(月) 02:07:03.88 ID:+1P+Iz7n
>>794
あ、リボルテックだったかも
797HG名無しさん:2015/02/16(月) 22:10:51.75 ID:/69TLd0W
>>795サンクス!
>>787だけどコナンマジじゃん!やったー!
しかもホームズもか!久しぶりにfigma買お!
798憲法に守られる在日スパイ・創価・ヤクザ:2015/02/23(月) 11:47:20.85 ID:z7GQoJGK
スパイ対策をしようとする自民党が、在日に脅迫されてます。

秘密保護法※反対派に脅迫される自民党議員  ※国家公務員限定の準スパイ防止法
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1386041789/
http://megalodon.jp/2014-0730-0837-15/ameblo.jp/okb-34/archive24-201312.html (ブログ)

「法案に賛成したらあなたのお子様はタダではいられませんよ」    ← ← ←!!!!

「特定秘密保護法案に賛成したならばあなたは、次回の選挙で落選するでしょう」
※おそらく、創価等が選挙協力しないという脅迫。
「一年生議員にさえこれほどの脅迫があるということは幹事長はじめ党役員の方々は
日々どのような目に遭われておられることでしょうか。 」

脅迫してるのは在日か
「外務省職員には帰化した在日韓国・朝鮮人が多数、特定秘密保護法案は彼らを切り捨てる人種条項」
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1386159045/
帰化朝鮮人スパイによる?情報漏えいの例
【速報】大阪国税局伏見税務署幹部を逮捕、朝鮮総連に税務調査情報をリーク…京都府警
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1414066544/   
 安倍首相、特定秘密保護法について
「工作員やテロリスト、スパイが相手で、国民は全く関係ない。」
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20141119-00000002-mai-pol
799憲法に守られる在日スパイ・創価・ヤクザ
自民党の改憲担当(田村 重信氏)が書いた、「改正・日本国憲法」
(講談社プラスアルファ新書) という本が出てるんだけど、

・前書きで、憲法の改正に反対してる政党=共産党や社民党は、
 北朝鮮の拉致問題の究明を妨害してきた政党である と、
 暗に日本人じゃないんだよと書いてます。

・生活保護について
「義務を果たさず、権利だけ主張する人への支給はやめるように改正する。」
 と、明らかに在日への生活保護垂れ流しや不正受給を憲法違反にすることを示唆。

・オウム真理教のような宗教まがいは憲法違反 (創価にメスを入れることを暗示?)
※オウムのサリン事件のときに、自民党だけがオウムに破防法を適用しようとし、
 共謀罪(テロを未然に防ぐ法律、またこの法律があれば、麻原を共謀者として殺人罪に問えた。)
 も制定しようとしたが、自民党以外が反対で、ボツ
※自公の連立前まで、創価の政教一致を批判してたのは自民のみ。
 現在の非自民勢力による批判は、自公連立解消(創価・在日タブーの解消)を阻止するための
 自作自演であり、「釣り」と思われる。

・世に出回ってる憲法改正についての本が、反対の姿勢で書かれてるものばかりなので
 この本を出版した。
※実際に、本屋には改正反対の本が多い。反対してる言論人は、自分らの権益を侵されたくない
 朝鮮人スパイか、在日宗教や組織に洗脳された人たちでは?

自民党「単独」政権(公明党抜きで衆院2/3議席)で、公明党を憲法違反にできれば、
日本は大きく転換できるはず