ヒストリカルフィギュア・ミリタリー考証スレッド5

このエントリーをはてなブックマークに追加
1某研究者 ◆NITkxmpUgI
ヒストリカルフィギュア・
ミリタリーモデル等の技術・歴史的考証等を行い
此れを模型等の作成に生かす
スレッドとしたいが
2某研究者 ◆NITkxmpUgI :2011/02/24(木) 09:58:44.27 ID:wf/TL8Pi
前スレッド

ヒストリカルフィギュア・ミリタリー考証スレッド3
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1215218582/

ヒストリカルフィギュア・ミリタリー考証スレッド4
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1252607963/
3sumire:2011/02/24(木) 11:28:36.12 ID:pwdGTBcU
おはよう

小野小町の十二単の後ろ姿の写真は素敵ですね。

あんな衣装で美女が佇んでいたら、素敵でしょうね。
4某研究者 ◆NITkxmpUgI :2011/02/24(木) 12:22:36.48 ID:wf/TL8Pi
顔が全く見えない絵と言うのは
個人的には何か物足りない気もするし
書く気が起きないが
正面からの絵を書いても奥ゆかしさが出ないかと思うが
桧扇で顔を隠していた事も多いかも知れぬが
北斎の小町の様な
見返り美人の様な構図で書くと言う方向も有る訳だろうか
5某研究者 ◆NITkxmpUgI :2011/02/24(木) 12:24:34.84 ID:wf/TL8Pi
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%82%A3%E3%83%AA%E3%83%83%E3%83%974%E4%B8%96_(%E3%83%95%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%82%B9%E7%8E%8B)
>テンプル騎士団の解体は、フランスなど各地に広大な所領を持つ汎ヨーロッパ的な騎士団の存在が、中央集権を目指す王権の邪魔だったほか、
>騎士団の資産とその金融システムの獲得が目的だったとも言われる。火刑の際、ジャック・ド・モレーは、
>フィリップ4世と教皇クレメンス5世に呪いの言葉を発したといわれ、同年中にフィリップ4世もクレメンス5世も亡くなっている。

此れは偶然なのかだろうし
フィリップや教皇がテンプル騎士団支持者の手で
暗殺された可能性も有る訳だろうか
6HG名無しさん:2011/02/24(木) 15:45:13.62 ID:8A417m4l
埋め
7sumire:2011/02/24(木) 17:38:51.05 ID:pwdGTBcU
>>4
じゃ顔ありでぜひ書いてみて下さい。(・ω・)

小野小町。
8某研究者 ◆NITkxmpUgI :2011/02/24(木) 18:00:35.92 ID:wf/TL8Pi
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%BE%8E%E4%BA%BA
>平安時代の美人像は、肌理(きめ)の細かい色白の肌、小太りで、顔形はしもぶくれ気味の丸顔であご先は丸く、
>引目と呼ばれる細い象眼が尊ばれた。頭髪は長くしかも水分の多いしなやかな髪の毛が美人の条件とされているが、
>これは成熟した女性の証でもあった。

小野小町もこの様な顔だったのかだが

>江戸時代以来、日本では色白できめ細かい肌、細面、小ぶりな口、富士額、涼しい目元、鼻筋が通り、
>豊かな黒髪が美人の条件とされた(浮世絵で見られる小さな目で描かれた女性は、
>当時の美人像と必ずしも一致しないことに注意が必要である。

江戸時代の場合は平安時代とは異なり細い人間の方が
好まれたと言う事なのかどうかだが


ネフェルタリも早死したと言うが
死後宇宙人の無人探査機に保護されて
宇宙人の無人探査機が恐らく有る
太陽系のやや外に居る可能性も有るだろうし
小野小町も実在している可能性は0では無いだろうが
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8D%E3%83%95%E3%82%A7%E3%83%AB%E3%82%BF%E3%83%AA
エジプトの他の王妃とは別格の扱いを受けたと言う
ネフェルタリには可成興味は有るし
宇宙人とコンタクトすればどの様な人間だったのかは解るだろうし
ネフェルタリ本人に会える可能性も有るだろうが
側室達は恐らく解放されて真のパートナーを得ているかも知れぬが
ネフェルタリの真のパートナーはラムセス2世だったのかどうかだが
9HG名無しさん:2011/02/24(木) 22:04:13.42 ID:7huw8XoJ
埋め
10HG名無しさん:2011/02/24(木) 23:50:46.52 ID:Yc6EZvdF
埋め
11sumire:2011/02/25(金) 00:36:37.00 ID:IfqRqYrE
>>8
>ネフェルタリには可成興味は有るし
王の寵愛を一身に受けた、愛と美の象徴らしいですね。
王に本当に愛されていたのでしょうね。

私もそれくらい愛されてみたいですね(^-^)
12HG名無しさん:2011/02/25(金) 02:13:01.49 ID:27IjrWad
埋め
13HG名無しさん:2011/02/25(金) 02:30:14.33 ID:ptpi9Gtp
ネカマのおっさんキメェ! キモすぐるwwwwwww
自演ネカマが愛されたいときたもんだw
精神病んでるんじゃなくて脳味噌腐ってんだろ、カタワもんw
14某研究者 ◆NITkxmpUgI :2011/02/25(金) 08:15:46.69 ID:TdmuvgZc
ラムセス2世
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A9%E3%83%A0%E3%82%BB%E3%82%B92%E4%B8%96

>年代には諸説あるが、24歳で即位し、66年間統治し、90歳で没したとされる。
>しかし、非常に大柄であり専用の強弓は王その人以外誰も引くことができなかったと言われる優れた戦士であった王が多くの子を残さなかったとは考えにくく、

>ラムセス2世のミイラは1881年に発見され、現在はカイロのエジプト考古学博物館に収められている。身長は183cmもあり、当時はおろか現代に於いてもかなりの長身であることがわかる(古代エジプトの成人男性の平均身長は160〜165cmであった)。
>また、調査によって生前関節炎を患っていたものの、死亡推定年齢が88〜92歳とかなりの長命であったことも突き止められている(古代エジプト人の平均寿命は35〜40歳であった)。生前のラムセス2世の健康状態が高齢に達してなお、極めて優れていたかも理解できる。

ラムセス2世も当時の記述通りに大柄で
長命だったと言う事かも知れぬが
ミイラは本物なのかだが
遺伝子検査迄はしたのかどうかだが
15某研究者 ◆NITkxmpUgI :2011/02/25(金) 08:30:46.49 ID:TdmuvgZc
http://www9.plala.or.jp/reihuuka/ramusesu2.htm
>ラムセス2世が17歳の頃、父セティ1世から紹介された女性がいました。
> かなり世界的にも名の高い「ネフェルタリ」です。最も美しい女性として、
>有名です。

>しかし、完成から1年後、ネフェルタリは病死(45歳頃?)エジプト最高の美といわれた王妃は、歴代王妃や子供達が眠る「王妃の谷」に埋葬されました。残念ながら、ネフェルタリの遺体(もちろんミイラです)は墓荒らしにあい、今も行方不明です。

ミイラは盗掘されているから
本当の顔は分からぬと言う事だろうか
16某研究者 ◆NITkxmpUgI :2011/02/25(金) 08:36:27.58 ID:TdmuvgZc
ネフェルタリが美人と言うなら
当時の壁画や彫像等の理想化された顔に
近かった可能性は否定出来ないと言う
事かも知れぬし
前書いた様に宇宙人がネフェルタリやラムセスを
保護している可能性も有る訳だろうか
17HG名無しさん:2011/02/25(金) 14:49:20.31 ID:27IjrWad
埋め
18HG名無しさん:2011/02/25(金) 15:34:35.07 ID:4ugI34k/
埋め
19sumire:2011/02/25(金) 19:12:32.42 ID:IfqRqYrE
具合悪い
20HG名無しさん:2011/02/25(金) 20:05:01.66 ID:4ugI34k/
埋め
21sumire:2011/02/25(金) 23:19:46.15 ID:IfqRqYrE
個人的な質問があるので、mixi戻して下さい
22HG名無しさん:2011/02/26(土) 01:17:25.04 ID:QCLJQo8a
埋め
23HG名無しさん:2011/02/26(土) 03:04:05.86 ID:G2CsWUzj
埋め
24HG名無しさん:2011/02/26(土) 03:34:17.35 ID:oRO7nM3Z
>>19
生理か? おっさんよw
25HG名無しさん:2011/02/26(土) 06:58:17.39 ID:03/iA+tA
埋め
26某研究者 ◆NITkxmpUgI :2011/02/26(土) 11:57:54.11 ID:JPzTlFR+
http://www.pixiv.net/member_illust.php?mode=medium&illust_id=16966535
ネフェルタリをやっと公開出来るレベルの
ラフ画迄漕ぎ着けたが
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%AB:Maler_der_Grabkammer_der_Nefertari_004.jpg
http://homepage1.nifty.com/yukiko_world/Egypt/nefe4.jpg
上の中間的な物を目指したが
下の物の冠は省略されているだけで
現実には大きな冠のみを被っていたと言う事は無いのかだが

手足のデッサンが全く完成していないが
壁画では上体は横に傾いているが
現実には恐らく正面を向いていたと言う事だろうか
27某研究者 ◆NITkxmpUgI :2011/02/26(土) 12:00:27.72 ID:JPzTlFR+
壁画のネフェルタリも
よく見ると口紅が有る様にも見えるし
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8F%A3%E7%B4%85
>別の説では、紀元前3000年頃のエジプト人が使用したと思われる口紅が発見され、紀元前1200年頃のエジプトで、人々が目や唇に化粧している絵画も発見されている。

エジプト人は口紅を使用していた訳だろうが
28某研究者 ◆NITkxmpUgI :2011/02/26(土) 12:04:32.48 ID:JPzTlFR+
イラストの肌の色も現実の人間とはやや違う様に見えるが
此れの修正は難しいので
後にしたいが

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8D%E3%83%95%E3%82%A7%E3%83%AB%E3%82%BF%E3%83%AA
>ネフェルタリはラムセスの即位前、15歳の王子であったときに彼と結婚したが、ラムセスの8人の妃たちのなかでも、上エジプトにおいてもっとも重要な妃の地位にあったと考えられている。ただし下エジプトにおいては、
>未だその墓所が明らかでないイシスネフェルト(iSis-NeFerT, 別形:イストノフレト、iST-NoFReT)が、もっとも重要なラムセスの妃であったと見られている。

等と有るが
イシスネフェルトよりネフェルタリの方が
扱いは上だったと言う事は無いのかだが
イシスネフェルトの墓が発見されれば
此れは解ると言う事かも知れぬが
29某研究者 ◆NITkxmpUgI :2011/02/26(土) 12:34:03.88 ID:JPzTlFR+
http://www.yugakusha.net/study/yoshimura_egypt/200606/200606-2.html
>ネフェルタリ。もう、あまるような美しさ。美しさが何倍、という名前なんですね。その名の通り、三大美女の一人です。
>ネフェルタリ、ネフェルティティ、そしてクレオパトラ。クレオパトラとネフェルティティは外人ですから、エジプト生まれのエジプトの美人といいますと、このネフェルタリしかいないんです。

ネフェルタリの名前はこの様な意味だったと言う事だろうが
クレオパトラだけでは無くネフェルティティも
非エジプト人だったと言う事だろうか

>ネフェルタリが生きてる間は王妃はそうたくさんいなかったのですが、在位24年のころに亡くなってから、一気に増えたのです。
>ラムセス2世にとってネフェルタリは大きな存在で、いなくなった穴を埋めるためには、本当にたくさんの女性が必要だった。
>寂しさを癒すことができなかったということなんでしょうけどね。

イシスネフェルトが死んだ時は
同様の事は有り得たのかどうかだが
30某研究者 ◆NITkxmpUgI :2011/02/26(土) 13:11:11.89 ID:JPzTlFR+
http://w5.oekakibbs.com/bbs/sinkasya/1690/log_1690.html
>古代ヒッタイト王 ムワタリ ケテシュ 紀元前1300年
Muwattalis, Qadesh 1300 a.C.
メーカー:アートジローナ 通販価格:4,200円

ムワタリと言うのはカデシュの戦いの時
ラムセス2世の敵だった人間だろうが
こんなフィギュア迄出ていた訳だろうか

>古代エジプト ラムセスII世 紀元前1300年
>Ramses II, Qadesh 1300 a.C.

ラムセス2世も有るが
甲冑は肩と胸部にしか
装備していなかったのかどうかだが
31某研究者 ◆NITkxmpUgI :2011/02/26(土) 13:50:26.65 ID:JPzTlFR+
http://iszyb.la.coocan.jp/YB/koten-furubayashi/p5/p5.html
>アブ・シンベル小神殿列柱室のネフェルタリのレリーフ

此れはかつらを被っていない
状態な訳だろうか
32sumire:2011/02/26(土) 14:11:15.93 ID:1hBri5Bd
ネフェルタリは元々美しかったというより、15歳で結婚したという話からすると、王と様々な意味で相性がよく、溺愛され、美しくなったのではないでしょうか?

女性は思春期から成年期にかけ、異性と交際し、愛されることによって、器量が大変変わります。

あなたが愛する女性がいるのなら、かまってもらう、何かしてもらう、自分にとって、得になる、とかではなく、与えること、守ること、思いやることが肝要です。

私には今のような逆境で(あなたとの恋愛のためには私が自活する必要があるのを知っている親戚らからの、恋愛を妨害するためと思われる、経済的弾圧)これ以上頑張る自信がありません。

私が破産しかねない時に、思い人は海外旅行とか。
愕然としています。

私があなたなら、海外旅行をとりやめ、二人で住む家を探し、バイトに励みます。

もう私たちに恋愛は成立しないのではないですか?

あなたは何が希望ですか?私はとても疲れました。

33某研究者 ◆NITkxmpUgI :2011/02/26(土) 14:36:45.02 ID:JPzTlFR+
そう言う話を此処でやって貰っても困るし
私を又家庭教師と見ているなら
此れ以上は話せない訳だが
34sumire:2011/02/26(土) 15:01:34.74 ID:1hBri5Bd
じゃmixiか、フリーメールのメアドでも教えて下さい。
35某研究者 ◆NITkxmpUgI :2011/02/26(土) 15:07:50.11 ID:JPzTlFR+
ネフェルタリは一旦止めて
小野小町の作成に移るが
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8D%81%E4%BA%8C%E5%8D%98
>このような重ね・襲ねの取り合わせを「重ね・襲ねの色目」というが、色目については主に季節感を取り入れた組み合わせになっている。春夏秋冬・または植物や色単体のグラデーションによりおびただしい数の種類があり、着用の季節や行事が厳密に定められていた。
>これらの季節感などを無視した取り合わせを用いることはマナー違反・センスがないと見なされ、当時の女性が工夫を凝らして装ったことが当時の物語や日記などに垣間見ることができる。

十二単も適当に色を組み合わせるのは
禁止と言う事だろうが

>十二単は20kg程あり、春用、夏用、秋用、冬用があったとされる。

5枚で20kg・一枚辺り4kgも
有ったと言う事だろうか

>ある女房は重ねに凝り、通常よりも多く20枚以上の衣を重ねたが衣の重さのために歩けなくなったとある。
>このように平安時代は袿の枚数に定めがなかったが、室町時代には5枚となり、それ以後「五衣(いつつぎぬ)」と呼ばれ女房装束に定着されるようになった。

一枚4kgの物を20枚も着ては
80kg共成る訳だろうし
此れでは歩けるのかどうかだが
歩く際には上を外していたか
従者等に服を持たせていた可能性も有るのかだが


襲の色目
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%81%8B%E3%81%95%E3%81%AD%E3%81%AE%E8%89%B2%E7%9B%AE
小野小町が上のどれを使っていたかは
不明な訳だろうし
服が5枚だったかも不明な訳だろうか
36某研究者 ◆NITkxmpUgI :2011/02/26(土) 15:08:46.10 ID:JPzTlFR+
MIXIのアクセスブロックは解除したが
私を又家庭教師と見る様なら
再度遮断させて頂く他無いが
37sumire:2011/02/26(土) 15:14:43.53 ID:1hBri5Bd
私の周りが、学生であることを知り、経済的に苦しめることにより諦めさせようと考えて、わざわざしていると思います。
私の経済苦は、学生との恋愛と関連性があるということです。
それでしらん顔は、ありえないと私は思います。

社会人なら家族も都合がよいからか、いえそうではない。社会人の時も邪魔をしました。
突然怒鳴り付けてきました。
勘違いの逆恨み、八つ当たりをされているのだと考えます。
が、苦しめられているのは事実です。

みな彼では、あなたを幸せに出来ないと言います。

私はそうは思いません。

だけど、これほどの逆境の中、
本人が私との連絡も途絶えさせるのでは、私には為す術がなく、
不幸への一本道しか、見えてきません。

なぜ連絡さえ絶とうとするのか理解し難いです。
電話もかかりません。
38某研究者 ◆NITkxmpUgI :2011/02/26(土) 15:33:14.90 ID:JPzTlFR+
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%81%8B%E3%81%95%E3%81%AD%E3%81%AE%E8%89%B2%E7%9B%AE
蘇芳の匂(すはうのにほひ):淡蘇芳(淡蘇芳)・同・蘇芳(蘇芳)・同・濃蘇芳(濃蘇芳)・青。(匂は濃淡のグラデーションのこと)

紅梅の匂(こうばいのにほひ):下より淡く・淡紅梅(淡蘇芳)・紅梅(蘇芳)・同・濃紅梅(濃蘇芳)・青(単は濃紅梅でもよし)

裏陪紅梅(うらまさりこうばい):淡紅梅(紅梅)・同・同・同・同・青。(裏陪とは裏地が表地の同系色でより濃い色のこと)

梅重ね(むめがさね):淡紅梅(淡蘇芳)下より淡く・同・紅梅(蘇芳)・紅(紅)・濃蘇芳(濃蘇芳)・濃紫。(単は青でもよし)

牡丹(ぼうたん):淡蘇芳(白)・同・同・同・同・生絹。(単に色の指定は無いが白であろうか?)

等はピンク系の色が一番上に有るから
此れを使うと言う方向も有るだろうが


撫子(なでしこ):蘇芳(蘇芳)・淡蘇芳(紅)・淡蘇芳(紅梅)・白(青)・白(淡青)・白。(単は紅でもよし)
白撫子(しろなでしこ):白(蘇芳)・白(紅)・白(紅梅)・白(青)・白(淡青)・白(単は紅でもよし)

大和撫子だから上の様な撫子系の物を使うと言う事では
別段無いと言う事かも知れぬが
39某研究者 ◆NITkxmpUgI :2011/02/26(土) 15:35:15.96 ID:JPzTlFR+
私は例の家庭教師では無いと何度も書いたし
MIXIに其の様な事を書いても
返信は不能である訳だし
此処で書くのも場違いでは無いのかだが
40HG名無しさん:2011/02/26(土) 15:37:41.25 ID:03/iA+tA
ネカマ自演のおっさんキテルなあwwwwwwww
41HG名無しさん:2011/02/26(土) 15:44:54.17 ID:QCLJQo8a
埋め
42某研究者 ◆NITkxmpUgI :2011/02/26(土) 15:45:45.65 ID:JPzTlFR+
http://www.ikiya.jp/kasane/haru.html
上に襲の具体的な色は
有る訳だろうか
43HG名無しさん:2011/02/26(土) 15:55:15.21 ID:hcWAk3NS
気持ち悪い流れになってまいりましたw
しかしこのおっさん、2ちゃん無くなったら死んじゃうんじゃないの?
44某研究者 ◆NITkxmpUgI :2011/02/26(土) 16:04:24.70 ID:JPzTlFR+
http://www.kariginu.jp/kikata/5-2.htm
上辺りも
可成参考とは成る訳だろうか
45HG名無しさん:2011/02/26(土) 16:06:50.82 ID:03/iA+tA
埋め
46某研究者 ◆NITkxmpUgI :2011/02/26(土) 16:30:44.74 ID:JPzTlFR+
http://www.kariginu.jp/sozai/gosankou.htm
上を見ると五衣の上に更に表着や
唐衣・裳を着ている訳だろうが
表着や唐衣の色の組み合わせは
自由だったのかどうかだが
裳の色は白しか
無いのかどうかだが
47某研究者 ◆NITkxmpUgI :2011/02/26(土) 16:35:41.77 ID:JPzTlFR+
>袴
>一般に未婚者は濃色(こきいろ・紫からエンジ色)、既婚者は赤(緋色)と言われていますが、時代時代で
>さまざまな定めがあったようで、一概には言えません。

袴の色も一応決まりは
有った訳だろうか
48某研究者 ◆NITkxmpUgI :2011/02/26(土) 16:48:40.33 ID:JPzTlFR+
>女性の装束は最高礼装の「五衣(いつつぎぬ)・唐衣・裳」から、少しずつ着物を減らすことでTPOをつけて
>います。イラストの場合、この「五衣・唐衣・裳」(いわゆる十二単)と、ここから唐衣と裳を省いた日常着である
>「袿袴(うちきばかま)」をおさえておけば十分でしょう。

礼装では無い場合は唐衣・裳は外したのかだが

http://inuiyouko.web.fc2.com/sirotae/j03/nyoubou.html
>1-2.小 袿(こうちき)
>小袿は、女房装束の略装で、高貴の女子の間に内々に用いられました。女房装束のうち、唐衣・裳を除いた、いわゆる重袿に袿の姿で、上衣の袿が、下の重袿をおめらかすために、特に小形に仕立てられたので、小袿と呼ばれました。
>したがって、実体は表着とあまり変わらず、女房装束に付属するのが表着で、独立して用いる際は小袿ということです。表着の時は、唐衣の下着として用いられたのに対し、小袿は褻(け)の際ではありますが、
>唐衣と同様、最上の料として用いられたことで、しだいに、仕立・地質・文様・色目などにも、最上着としての体裁を整えて、表着とは別箇の存在となっていきました。
>特に袖口・襟・衽(おくみ)・裾廻しに裏地を返しておめらかす他、「おめり」と表地との間に、さらに今一色の裂地を挟んで中陪(なかべ)とし、重ねの飾りを副えて、小袿の特色としています。

五衣の上に小袿を着たのが
略装と言う事かも知れぬが
49HG名無しさん:2011/02/26(土) 16:50:45.92 ID:QCLJQo8a
埋め
50HG名無しさん:2011/02/26(土) 16:57:24.04 ID:03/iA+tA
>>43
こんなキチガイ死ねばいいと思うよw
51sumire:2011/02/26(土) 17:05:26.33 ID:1hBri5Bd
>>50
>こんなキチガイ
あなたどなたですか?
52某研究者 ◆NITkxmpUgI :2011/02/26(土) 17:12:58.02 ID:JPzTlFR+
http://inuiyouko.web.fc2.com/sirotae/j03/nyoubou.html
>「表着(うわぎ)」
> 表の文様は、椿・藤・松・菊など各自の好みにより、色についても定まった規定はありません。

>「唐衣(からぎぬ)」
>地質は、表着と同様、階級によって相違しますが、色目は唐衣には禁色があり、赤色(深い紅)と青色(緑黄色)の唐衣が禁色とされ着ることが出来ない他は、各自の好みに任せられています。
>近代は、皇后は白、皇族は紅・紫、その他は萌葱・蘇芳の二陪織物で、地文は亀甲が多く、上文には菊・雲鶴・蝶・藤・松などがあります。

>「裳(も)」
> 地質・色目・文様は、多種多様ですが、近世は二陪織物・堅地綾(この緯糸はやや半練として柔らかにする。
>以上、冬の料)、顕文紗(夏の料)などに、三重襷(みえだすき)を地文とし、上に皇族は桐・竹・鳳凰文様、臣下は尾長鳥、雲形、波松島などを画いたものが多いようです。

表着・唐衣・裳も禁色以外は
自由に色は使えたと言う事だろうか
53某研究者 ◆NITkxmpUgI :2011/02/26(土) 17:18:10.45 ID:JPzTlFR+
>大腰・引腰は、白のかに露文様の浮織物とし、五色の糸の上刺をし、さらに引腰には、五色の糸の水流に、松の繍を施します。
>小腰には、唐衣の表と同地を使用し、これにも上刺を入れ、余りをさばいて飾りとするのを例としています。

この部分の色や紋は
固定されている訳だろうか
54HG名無しさん:2011/02/26(土) 17:37:08.93 ID:QCLJQo8a
埋め
55HG名無しさん:2011/02/26(土) 18:53:24.13 ID:1uQpO8j8
埋め
56sumire:2011/02/26(土) 19:07:20.87 ID:1hBri5Bd
>>52
雛かざりみたいで可愛らしいですね!

雛かざりは結婚式の衣装だといいますが、私も着物を着たくなりました。

着物は意外とたくさん持ってるのですが、なかなか着る機会がありません。

57HG名無しさん:2011/02/27(日) 00:39:16.92 ID:aefUZESb
よおジエン厨のおっさん、生理は終わったか?
58某研究者 ◆NITkxmpUgI :2011/02/27(日) 09:41:40.90 ID:6q26/swj
http://www.magokoronoki.net/dress.html
>唐衣
>色と文様に規定がありますが最も重要な衣服です

此れはどう言う規定なのかだが
ピンク色の唐衣も有る様に見えるが
59HG名無しさん:2011/02/27(日) 09:44:13.64 ID:2sf6uUku
埋め
60某研究者 ◆NITkxmpUgI :2011/02/27(日) 10:14:15.15 ID:6q26/swj
http://tukineko.pekori.jp/heian/yougo2/ifuku/jyo1.html
>唐衣

>文様は自由で、 亀甲・ 小葵などの文様や絵画的な文様を描いた。
>また、ハレの儀式の時などには、文様に切り透かした金銀の薄板や貝片をつけて装飾に工夫を凝らした。

唐衣には小葵紋と言うのも多用された様だが
http://www.iz2.or.jp/kizoku/shozoku4.html
>◆小葵(こあおい)
>植物の冬葵(ふゆあおい)の花葉を象ったものとされ、

と有るが
何故冬葵の花等が選ばれたのかだが
他の花の紋は唐衣では利用されたのかどうかだが
61HG名無しさん:2011/02/27(日) 10:22:11.87 ID:2sf6uUku
埋め
62某研究者 ◆NITkxmpUgI :2011/02/27(日) 10:25:42.10 ID:6q26/swj
亀甲紋と言うのも唐衣では多用された訳だろうが

http://tukineko.pekori.jp/heian/yougo/yougo_ki.html#kikkou
>亀甲(きっこう)
>亀の甲羅のような六角形の文様。
>単独の物が「亀甲形」で、その連続模様を「亀甲」「亀甲繋ぎ」という。
>この中に花菱が組み合わされることが多く、またこの地に浮線綾の丸文が配されることも多い。
http://tukineko.pekori.jp/heian/yougo/yougo_ki.html#kikkou

http://www.kamonn.net/archives/51402987.html
亀甲に花菱なら上に有るだろうが

http://411483.com/kamonkensaku/cat_1/ent_930.html
浮線綾と言うのは
上の物だけでは無く
可成種類は有る訳だろうか
63HG名無しさん:2011/02/27(日) 10:32:45.56 ID:2sf6uUku
埋め
64某研究者 ◆NITkxmpUgI :2011/02/27(日) 10:35:15.02 ID:6q26/swj
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/budou/1286033173/554n-
>ボヘミアのフス派が十字軍と戦った折に女性も戦闘に参加した記録があります。
>あと、近世になりますが、ハプスブルク家に対して反乱を起こしたハンガリー貴
>族テケイ・イムレの奥方で夫の敗北後、2年間もムンカーチ城を守って戦ったズリーニ・
>イロナの肖像画でドレス?(ロングスカート)に胸甲をつけて、手に銃を持った
>肖像を見たことがあります。

フスの女兵士は大半が銃やクロスボウを使っていたと言う事は無いのかだが
スカートに胸甲と言うのは中世でも
有り得たと言う事は無いのかだが
65HG名無しさん:2011/02/27(日) 10:40:00.90 ID:2sf6uUku
埋め
66某研究者 ◆NITkxmpUgI :2011/02/27(日) 10:49:35.06 ID:6q26/swj
http://tukineko.pekori.jp/heian/yougo2/ifuku/jyo1.html
>裳(も)

>地質は主に 羅・ 生絹等の薄物の布が多かったが、 綾や織物もあった。
>色及び文様は一定していなかったが、位の高い人しか許されない金銀泥で文様を摺り出した地摺(じずり)の裳や、
>一般には 青海波(せいがいは)の文様に貝・海松(みる)・浜松をあちこちに散らばせ、青く摺った大海(おおうみ)の裳が多く用いられた。

裳も色や紋は一定していなかったのかどうかだが
67HG名無しさん:2011/02/27(日) 10:50:20.81 ID:2sf6uUku
埋め
68sumire:2011/02/27(日) 11:23:10.15 ID:RcReElIy
>十二単
仕える者は着用を義務づけられていたというのは意外でした。
皇族などが身に付ける礼装と思い込んでいたけど、今でいうスーツみたいなものなんですね。
上の立場の人に失礼がないように身に付ける服なんだ。

やはり、結婚式の衣装でも十二単はレアで、文金高島田や白無垢が多いのはそうしたことからなのかしら。
でも和装に興味はあります。小泉今日子のあんみつ姫みたいな赤い着物が着てみたいですね!
69HG名無しさん:2011/02/27(日) 11:35:40.84 ID:2sf6uUku
埋め
70sumire:2011/02/27(日) 12:37:01.91 ID:RcReElIy
>>68
言葉足らずなので、訂正します。
×文金高島田や白無垢
○文金高島田+打ち掛けや白無垢
71某研究者 ◆NITkxmpUgI :2011/02/27(日) 12:46:38.93 ID:6q26/swj
http://tukineko.pekori.jp/heian/yougo2/ifuku/jyo1.html
袿(うちき)

>その為、裏と表の布をぴたりと合わせたけぬき合せや、裏布を表に除かせて縁のように仕上げ、二枚着ているように見せるおめり、より多くの枚数を重ねているように見せる為に、
>襟・袖口・裾の表と裏の生地の間に色違いの布をはさんで重ね縫いする中陪(なかべ)等、仕立て方に工夫を凝らし、重なりの美を演出した。

こんな工夫も有った様だが
何処迄使われたのかだが
3枚しか着ていない状態で
5枚に見せると言う様な事も有ったのかどうかだが

>その文様も、その色・その季節にしたがった草花・鳥蝶を織り出したものだった。

此れが具体的にどう言う物かは
未だ分からないが
72某研究者 ◆NITkxmpUgI :2011/02/27(日) 12:51:45.09 ID:6q26/swj
http://inuiyouko.web.fc2.com/sirotae/j03/nyoubou.html
1-3.袿  袴(けいこ)
袿袴は、鎌倉時代以後に公家の女子が常用とした袿と袴からなる服の総称です。
 女房装束は、平安時代末期を最盛期として、しだいに大儀だけの使用となり、日常にはその上衣を省略して用いるようになっていきました。
すでに平安時代末期には、内々には唐衣を省略するようになり、また小袿姿もあらわれましたが、鎌倉時代のころからは、もっぱら衣に袴だけのいわゆる衵姿(あこめすがた)となりました。
 そして、この省略の風潮は時代とともにさらに甚しくなり、衣をも略して単だけを上にはおり、または単を用いずに衣だけを着るようになっていきました。

1-4.小袖袴・大腰
小袖袴
 装束簡易化の傾向は、とどまる所を知らず、ついに鎌倉時代の末から、衣・単さえも脱して、小袖袴だけのいわゆる「はだか衣」姿となりました。
 そして、やや改まった時には、この上に衣を着しました。

1-5.打掛・腰巻
 このように女房装束は、しだいにその上衣を簡略化して、小袖袴のはだか衣となり、禁中はこれから進展して大腰袴姿となりました。そして武家をはじめとする一般は、室町時代の末には、さらに袴さえも省いて、小袖を数枚重ねた着流し姿をもっぱらとするようになったのです。

十二単も上の様な形で
廃れていた訳だろうか
73HG名無しさん:2011/02/27(日) 13:09:44.36 ID:2sf6uUku
埋め
74某研究者 ◆NITkxmpUgI :2011/02/27(日) 13:35:13.27 ID:6q26/swj
http://tukineko.pekori.jp/heian/yougo2/ifuku/jyo1.html
>女房の檜扇(ひおうぎ)
>女房の持つ檜扇を衵扇(あこめおうぎ)、飾り扇、近世では大翳(おおかざし)ともいう。
>檜の薄板を重ねたもので、表裏ともに極彩色の吉祥文様に金銀の粉末を吹き付けたり、箔を加えた泥絵(だみえ)の檜扇だった。
>近世に近付くにより、扇の形が大きく華美になっていった。

桧扇は衣装とは異なり
華美に成って行った訳だろうか
75某研究者 ◆NITkxmpUgI :2011/02/27(日) 13:37:12.07 ID:6q26/swj
http://www.tenhodo.co.jp/archives/mekiki4.html
平額と言うのは上の様に
3つに分かれた物しか無いと思ったが

http://www.costumemuseum.jp/collection/j_komono/jk645.html
>心葉とは、金枝に銀の梅花が付いた装飾をいい、これの付いた平額を心葉付平額という。これを着用の際には、日蔭絲(ひかげのいと)という長い紐の垂れ飾りを一緒に付ける。

上の様に梅の枝を付けた物も有る訳だろうが
他にも種類は有るのかどうかだが
76HG名無しさん:2011/02/27(日) 13:39:19.93 ID:2sf6uUku
埋め
77某研究者 ◆NITkxmpUgI :2011/02/27(日) 13:44:03.53 ID:6q26/swj
http://tsukizakura.web.fc2.com/17-costume/0600nara-heian-raifuku-w.htm
>筒袖の内衣の上に、袖幅の広い衣を着て、その上に、奈良時代後期からペルシャ風のベスト型の上着である背子(からぎぬ)を着ました。

唐衣と言うのは
ペルシャ起源だったのかどうかだが
78某研究者 ◆NITkxmpUgI :2011/02/27(日) 13:52:41.22 ID:6q26/swj
>*化粧:唐風の化粧を続けていました。額と口の端に花鈿(かでん)と呼ばれるつけほくろのようなものを付けました。

口の端に迄花鈿が有ったとは
知らなかったが

http://tsukizakura.web.fc2.com/17-costume/0701heiankatoki-formal-kara-w.htm
>平安時代も、仁明天皇以降の文徳天皇からは、唐風文化一辺倒から日本的なゆったりした服装に移行してきた事が、当時出された法令から分かります。
>文徳天皇の斉衡(さいこう)三年(854)に、袖の幅を36センチ以下、裾の長さを床より上に制限する法令(※)が発布された事実より、当時袖と裾を長くする風潮があった事が推測されます。

日本の気候を考えて
通気性を持たせる為に袖が広がったのかだが
豪華に見せる為に袖を長くした可能性も有るのかだが
79HG名無しさん:2011/02/27(日) 13:55:11.23 ID:2sf6uUku
埋め
80某研究者 ◆NITkxmpUgI :2011/02/27(日) 14:05:07.94 ID:6q26/swj
平安過渡期初期(文徳・清和・陽成)の女性朝服・袍(汗衫の前身)
http://tsukizakura.web.fc2 .com/17-costume/0703heiankatoki-formal-hou-w.htm

平安中期迄の中宮(皇后・皇太后・太皇太后)は袍を着ていたと言うのは
驚いたが
81HG名無しさん:2011/02/27(日) 14:07:39.92 ID:2sf6uUku
埋め
82某研究者 ◆NITkxmpUgI :2011/02/27(日) 14:21:52.81 ID:6q26/swj
http://tsukizakura.web.fc2 .com/17-costume/0801heian-kokufuushoki-formal-w.htm
>平安時代に装束の国風化が進んだ理由としていくつかのものが挙げられています。

>*遣唐使廃止による錦輸入量の激減で、錦以外での装飾が必要になり、衣を重ねて美しさを表現しようとした。

錦と言うのは様々な色糸を用いて織り出された絹織物の総称と言う事だが
日本では作れなかったのかどうかだが

>*家屋が日本風の寝殿造になり、風通しが良くなり、冬は寒くなる→重ね着が広く行われる様になる。(高田倭男『服装の歴史』より)

錦を作れなかったと言うより
防寒を考えて衣装を重ねたと言う事は無いのかだが


http://tsukizakura.web.fc2 .com/17-costume/0900heiantyuuki-raifuku-w.htm
>前の項でも述べましたように、私たちがいわゆる「平安時代の装束」として親しんでおります「十二単」は村上天皇(在位:西暦926〜967)の時代位に確立したと私は考えております。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B0%8F%E9%87%8E%E5%B0%8F%E7%94%BA
>また、数々の資料や諸説から生没年は天長2年(825年) - 昌泰3年(900年)の頃と考えられている。

小野小町の時代は十二単が確立される前と言う事かも知れぬが
どの程度古い衣装を用いていたのかだが
83HG名無しさん:2011/02/27(日) 14:32:16.45 ID:2sf6uUku
埋め
84某研究者 ◆NITkxmpUgI :2011/02/27(日) 14:47:05.38 ID:6q26/swj
http://tsukizakura.web.fc2 .com/17-costume/0802heian-kokufuushoki-private-w.htm
>文徳天皇から朱雀天皇位の女性の袿姿はこの様な形だったと思われます。陽成天皇の頃まで、女性は決して公式の場でこのような格好はしなかったと思われますが、
>宇多天皇の頃になり、律令が緩んでくる事と文化の国風化が進んでくるにしたがって、袿姿で公式の場に出てくる女性が現れ、それが唐衣裳への発展につながっていくと思っています。

文徳天皇は在位850年5月31日 - 858年10月7日だろうし
宇多天皇は在位887年12月5日 - 897年8月4日だから
900年迄生きた可能性の有る小野小町は
袿姿で公式の場に出た事は
最晩年の時だけだったと言う事かも知れぬが
85HG名無しさん:2011/02/27(日) 14:50:16.87 ID:2sf6uUku
埋め
86某研究者 ◆NITkxmpUgI :2011/02/27(日) 14:50:26.46 ID:6q26/swj
http://tsukizakura.web.fc2 .com/17-costume/0801heian-kokufuushoki-formal-w.htm
>*宇多天皇が催した延喜十三年(913)、亭子院歌合で、初めて「桜襲」「柳襲」の言葉が出現します。(前出、高田p97)

>この中で、宇多法皇が行った、歌合せで日本独自の色表現である、かさね(表と裏地で違う色を組み合わせて、二つの色の重なりで中間色を表そうとする 
>例:表地は白、裏地は濃い紅を組み合わせたら、全体的に薄ピンクに見える。)の言葉が表れた事により、高田氏は、かさねは宇多法皇による考案だと論じています。

色の襲と言う概念は
小野小町の時代には無かったと言う事だろうか
87HG名無しさん:2011/02/27(日) 14:53:40.01 ID:2sf6uUku
埋め
88某研究者 ◆NITkxmpUgI :2011/02/27(日) 14:55:52.49 ID:6q26/swj
http://tsukizakura.web.fc2 .com/17-costume/0600nara-heian-raifuku-w.htm
>薬師寺の「吉祥天女像」を元にして、大宝律令制定時の文武天皇から、平安時代初期・唐風文化最盛期の仁明天皇頃までに着用されていた(と思われる)礼服のイラストを描きました。

仁明天皇は在位833年3月30日 - 850年5月4日だから
小町の25歳頃迄の天皇だろうから
小町も唐風のこの服を着ていた可能性も高い訳だろうか
89某研究者 ◆NITkxmpUgI :2011/02/27(日) 14:59:35.21 ID:6q26/swj
http://tsukizakura.web.fc2 .com/17-costume/0601nara-heian-chofuku-w.htm
>私はいろんな先生(井筒先生・高田先生)方の唱えている通り、いわゆる平城京遷都前後から、平安京遷都後の嵯峨天皇の時代(8世紀前半〜9世紀前半)まで着用された装束だと思います。

嵯峨天皇の在位は809年5月8日 - 823年5月29日だから
小町の時代よりはやや前と言う事だが
この服は小町の時代には使われたのかだが
90某研究者 ◆NITkxmpUgI :2011/02/27(日) 15:03:11.63 ID:6q26/swj
http://tsukizakura.web.fc2 .com/17-costume/0701heiankatoki-formal-kara-w.htm
>平安時代も、仁明天皇以降の文徳天皇からは、唐風文化一辺倒から日本的なゆったりした服装に移行してきた事が、当時出された法令から分かります。
>文徳天皇の斉衡(さいこう)三年(854)に、袖の幅を36センチ以下、裾の長さを床より上に制限する法令(※)が発布された事実より、当時袖と裾を長くする風潮があった事が推測されます。

文徳天皇の在位は850年5月31日 - 858年10月7日だから
小町が25歳頃には袖や裾が伸びていた訳だろうか
91某研究者 ◆NITkxmpUgI :2011/02/27(日) 15:05:54.53 ID:6q26/swj
http://tsukizakura.web.fc2 .com/17-costume/0702heiankatoki-formal-kara-2-w.htm
>この前開きの背子は、いわゆる唐衣裳の唐衣に直接つながっていくと思われますので、描いてみました。

小町の時代の背衣には
前が開いた物も有った訳だろうか
92某研究者 ◆NITkxmpUgI :2011/02/27(日) 15:18:19.17 ID:6q26/swj
http://tsukizakura.web.fc2 .com/17-costume/0701heiankatoki-formal-kara-w.htm
http://tsukizakura.web.fc2 .com/17-costume/0702heiankatoki-formal-kara-2-w.htm

上の礼装と
http://tsukizakura.web.fc2 .com/17-costume/0802heian-kokufuushoki-private-w.htm
上の日常着を来た小町でも
書こうかと思うが
この段階で桧扇は有ったのかどうかだが
93某研究者 ◆NITkxmpUgI :2011/02/27(日) 15:43:33.58 ID:6q26/swj
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%AA%9C%E6%89%87#.E6.AD.B4.E5.8F.B2
>桧扇が発明されたと考えられているのは、奈良時代の終わりから平安時代の初めにかけてとなる。

奈良時代の終わりである794年には
桧扇は完成していたなら
小町も此れを用いていた可能性も高いかも知れぬが
どう言う形式の桧扇なのかだが
装飾等は団扇に近かった可能性は無いのかだが
94sumire:2011/02/27(日) 16:06:06.32 ID:RcReElIy
>>91
なんとなく古代の日本の服は西洋や中国などの異国との共通点を感じさせますね。
神楽で有名な神社に先日行きましたが、やはり日本の神話などの元は海外と関係あるような気がしました。
髪が赤かったりね。

某研さんって本当になんでも詳しいですね(^.^)b
95某研究者 ◆NITkxmpUgI :2011/02/27(日) 16:16:52.29 ID:6q26/swj
否衣装には全く詳しくないから
此処でこれだけ調べねばならぬと言う事だが
奈良時代迄の衣装はほぼ完全に中国の影響下に有ると言う
事だろうか
96某研究者 ◆NITkxmpUgI :2011/02/27(日) 16:50:49.79 ID:6q26/swj
http://blogs.yahoo .co.jp/desaixjp/30062051.html
>また、バイルス伍長が相手を「切りつけ(slashed)銃床で叩いた(rifle-butted)」と話しているのも興味深い。銃剣で突き刺し(stab, thrust)てはいないのである。
>やはりグロスマンによると、人間は他の人間に対して致命傷になりやすい「突き刺し」をすることを本能的に忌避し、至近距離で戦う場合は殴ったり切りつけたりする心理的傾向があるそうだ。

グラディウスでローマ兵が敵兵を刺して勝利した等と言うのは
正しいのかだろうし
スキピオが採用したイベリアングラディウスは斬る攻撃に特化していたかも知れぬが
パイクは日本の槍と異なりは刺す攻撃しか無理な訳だろうが
何処迄刺していたのかだが
97某研究者 ◆NITkxmpUgI :2011/02/27(日) 16:53:42.62 ID:6q26/swj
http://www.pakupaku.com/game/01_dictionary/weapon_sword_02.html
>通常のグラディウスが刺突攻撃に適した両刃の直剣であることに対して、ファルカタは湾曲した内側に刃があり斬撃に適した形状をした片刃の片手剣で、柄が鳥の頭や馬の頭をかたどったものになっているのが特徴です。
>曲線を描きながら切っ先に向けて身幅が広くなり重心が刀身部分に集中するため、非常に破壊力のある斬撃を繰り出せました。

>イベリアングラディウスとも呼ばれていますがその起源はギリシャの古刀「コピス」や「マカエラ」であると言われています、

と有るから
スキピオは斬る攻撃を重視したと言う事では無いのかだが
カルタゴ兵も鎖は何処迄着ていたのかだろうし
彼等の装甲が薄かったのも影響していたと言う可能性は無いのかだが
98某研究者 ◆NITkxmpUgI :2011/02/27(日) 16:57:07.48 ID:6q26/swj
http://belarus0703.blog102.fc2 .com/blog-date-200808.html
>グラディウスの歴史は古く、紀元前7世紀ごろに青銅製のものが使われていたそうよ。
>このグラディウスにかなりの影響を与えたのが、イベリア半島のケルン人たちの武器、斬りやすいイベリアン・グラディウス。この武器が、刺突重視の剣技を育んでいたローマに一大変化をもたらしたのだ(`・ω・´)
>このイベリアン・グラディウスを採用したローマの将軍スキピオは、カルタゴの地において名将ハンニバルの軍勢を撃破したのだヽ(`Д´)ノ

スキピオも矢張り斬る攻撃を考えたのかだが
鎖帷子相手でもファルシオンの様な重い幅広の小剣なら打撃を与える事は
出来る訳だろうか
99HG名無しさん:2011/02/27(日) 17:21:08.42 ID:5g2EvEjg
誰も読んでない糞スレ、いちいち上げんなカス
100某研究者 ◆NITkxmpUgI :2011/02/27(日) 17:37:10.80 ID:6q26/swj
http://www.apl.pref.akita.jp/link/fesKomachi.html
>小町祭りは,小野小町が愛賞したという芍薬の花が咲く毎年6月第2日曜に行われる。

此れは本当なのかだが
芍薬紋を服に利用していた可能性は
有るのかどうかだが

http://komatide.web.fc2 .com/komatidou.html
>芍薬塚は深草少将が小野小町に送った芍薬を植えた場所と云われています。現在ではその面影はなく、後年小町堂が建てられました。
>その建物も古くなり、最近建てられたの現在の小町堂です。

深草少将が芍薬を送ったから
小町は此れを植える様に成ったと言う事なのかどうかだが
101某研究者 ◆NITkxmpUgI :2011/02/27(日) 17:42:40.75 ID:6q26/swj
http://www2.ocn.ne.jp/~atjyo/Kako_Odai/Txt_Komachi.htm
彼女を追って、深草(ふかくさの)少将が赴任して来ます。
深草少将の熱烈なラブコールに小町は
 「毎日1株づつ芍薬を植えて下さい。あなたが植えた芍薬がちょうど百株に
  なったら あなたの御心に添いましょう。」(有名な百夜通い)
と答えます。
意地悪で言った訳ではないのです。
深草少将は1日も欠かさず99本まで芍薬を植えますが、
100日目(最期の1本)の大雨の夜、
通りかかった橋の上で橋ごと流され死んでしまいます。
寒い吹雪の夜に、道端で力尽き倒れて
そのまま亡くなったという説もあります。

しかしながら私はこれらはフィクション(作り話)だと思っています。

長くなりましたが、以上の理由によって「深草少将の百夜通い」は
伝説であり実際は政治的敗北により都落ちをして歴史の表舞台から
姿を消した小野小町を「いたむ」意味から生まれた創作であると
私は考えています。
102某研究者 ◆NITkxmpUgI :2011/02/27(日) 17:43:30.96 ID:6q26/swj
と言う事かも知れぬし
芍薬どうこうも創作であると言う
事かも知れぬが
103某研究者 ◆NITkxmpUgI :2011/02/27(日) 18:02:46.58 ID:6q26/swj
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B7%B1%E8%8D%89%E5%B0%91%E5%B0%86
>深草少将(ふかくさのしょうしょう)は、室町時代に世阿弥ら能作者が創作した、小野小町にまつわる「百夜通い」の伝説に登場する人物。欣浄寺(京都市伏見区)に屋敷があったともされる。

>小町が私の元へ百日間通い続けたら結婚しようと言い、九十九夜通ったが、雪の降る日で、雪に埋まり凍死したとも言われている。

深草少将の存在自体が創作と言う事かも知れぬし
100夜目でやられると言うのは
如何にも創作と言う事かも知れぬが
104HG名無しさん:2011/02/27(日) 18:12:34.86 ID:2sf6uUku
埋め
105sumire:2011/02/27(日) 18:48:08.52 ID:RcReElIy
>>103
面白いですね。
百人一首は好きな方ですが、芍薬の話は全然知りませんでした。

偶然ですけど、私芍薬の花が大好きです。母が好きだったので。なんだか嬉しいです。

でも小野小町って老後乞食になったとWikiにあり、ビックリしました。昔は色々あったんですね。

花の色はうつりにけりないたづらに
我が身よにふるながめせしまに
でしたっけ?

哀しい歌ですね。(・ω・)
106某研究者 ◆NITkxmpUgI :2011/02/27(日) 19:07:29.56 ID:6q26/swj
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%99%BE%E5%A4%9C%E9%80%9A%E3%81%84
>中世以降、百夜通いは小野小町の恋愛遍歴を象徴するエピソードとして民間にまで広く流布した。
>ただしそれは「衰老落魄説話」という後日談とともにである。能作者たちは老いて乞食(こつじき。被差別民・非人の呼称の一つ)となった小野小町を描く事で、彼女を伝説的な美女から、人生の栄枯盛衰を経た一人の女性に変えた。

小野小町が乞食と成ったと言うのも
創作では無いのかだが
107某研究者 ◆NITkxmpUgI :2011/02/27(日) 19:11:20.09 ID:6q26/swj
リアルな小町も唐服か短い袿しか着せられぬと言う事だろうし
此れでは何か詰まらぬだろうから
十二単を来たイメージ画の様な物も
描くと言う方向も有るだろうか
108HG名無しさん:2011/02/27(日) 19:17:48.17 ID:2sf6uUku
埋め
109HG名無しさん:2011/02/27(日) 19:24:44.95 ID:wj0WqRT3
埋め
110sumire:2011/02/27(日) 20:40:51.18 ID:RcReElIy
>>106
>創作
そうなんですね。なら良かった。絶世の美女の末路が乞食は哀し過ぎます。

>十二単の小町
楽しみにしてますね!

私が最初に覚えた百人一首の歌は
世の中よ 道こそなけれ 思ひ入(い)る    山の奥にも 鹿ぞ鳴くなる  皇太后宮大夫俊成(83番) 『千載集』
です。随分渋い歌ですね(笑)
111HG名無しさん:2011/02/27(日) 21:33:27.91 ID:2sf6uUku
埋め
112HG名無しさん:2011/02/28(月) 01:11:12.30 ID:dN0zYZwE
埋め
113某研究者 ◆NITkxmpUgI :2011/02/28(月) 09:18:54.55 ID:2C8ZmGey
今日は時間がちと取れないので
小町のラフ画像がUL出来るのは
明日以降と言う事に成るかも知れぬが
114某研究者 ◆NITkxmpUgI :2011/02/28(月) 09:48:00.34 ID:2C8ZmGey
十二単で春夏秋冬のパターンを
全部書くと言う方向も有るだろうが
同じ季節でも複数種類の襲を着ていた可能性も
有る訳だろうか
115sumire:2011/02/28(月) 14:15:44.56 ID:3O4PHRrN
>>113
明日以降で待ってますね(^.^)b
116HG名無しさん:2011/02/28(月) 21:43:54.50 ID:WK5FL357
埋め
117HG名無しさん:2011/03/01(火) 01:27:49.84 ID:uuCrO2l2
埋め
118某研究者 ◆NITkxmpUgI :2011/03/01(火) 09:31:19.12 ID:NASA5Xh7
今日もちと時間が取れなく成ったから
ラフ画公開は明日と言う事に成るかも知れぬが
825−900年では
桃色の衣に赤の背衣と言う組み合わせは
有るのかどうかだが
此れは中国の服を研究する必要も有るかも知れぬが
防寒着の桂は衣の下に見えていたのかだが
此れの色は白しか無かったと言う可能性も有るのかだが
825−900年では何枚重ねていたのだが
119某研究者 ◆NITkxmpUgI :2011/03/01(火) 09:58:44.68 ID:NASA5Xh7
http://tsukizakura.web.fc2 .com/17-costume/0701heiankatoki-formal-kara-w.htm
>文徳天皇の斉衡(さいこう)三年(854)に、袖の幅を36センチ以下、裾の長さを床より上に制限する法令(※)が発布された事実より、当時袖と裾を長くする風潮があった事が推測されます。

袖が長くなったのは下に桂を着る様に成ったからかも知れぬし
http://tsukizakura.web.fc2 .com/17-costume/0801heian-kokufuushoki-formal-w.htm
小町の時代では上の様な衣装だった可能性も
有る訳だろうか

>*袿は、防寒の為に重ねて着ます。この頃はグラデーションにしていたかどうか分かりません。で、いくらなんでも袿をむき出しにして貴人の前に出る事はできないので、上に豪華な織りの「上着」と呼ばれる衣を着たと思われます。

>*宇多天皇が催した延喜十三年(913)、亭子院歌合で、初めて「桜襲」「柳襲」の言葉が出現します。(前出、高田p97)

913前には襲が有ったかは
不明である訳だろうか
120某研究者 ◆NITkxmpUgI :2011/03/01(火) 10:41:36.53 ID:NASA5Xh7
http://members.jcom.home.ne.jp/1168900701/heian.htm
>歩くときは、顔を見せないために
>檜扇と畳紙を持って隠します。

紙迄使って
顔を隠していたと言う事だろうか
121某研究者 ◆NITkxmpUgI :2011/03/01(火) 12:55:21.34 ID:NASA5Xh7
http://www.costumemuseum.jp/collection/j_komono/jk645.html
>心葉とは、金枝に銀の梅花が付いた装飾をいい、これの付いた平額を心葉付平額という。これを着用の際には、日蔭絲(ひかげのいと)という長い紐の垂れ飾りを一緒に付ける。

>上の様に梅の枝を付けた物も有る訳だろうが
>他にも種類は有るのかどうかだが

http://takephoto.exblog.jp/7835868/
上の斎王代が心葉付平額を付けているが

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%91%B5%E7%A5%AD#.E6.96.8E.E7.8E.8B.E3.83.BB.E6.96.8E.E7.8E.8B.E4.BB.A3
>「斎王」(さいおう)とは、賀茂神社に御杖代として仕えるために皇室から差し出された内親王・女王のこと。
>1956年(昭和31年)に斎王にちなみ、斎王代と女人列が創設された。京都ゆかりの一般女性から選ばれるので「斎王代」(さいおうだい)となる。

斎王代は巫女扱いだから
枝の付いた平額を付けていると言う事かも知れぬが
122HG名無しさん:2011/03/01(火) 12:56:37.69 ID:2SpX+QPo
埋め
123某研究者 ◆NITkxmpUgI :2011/03/01(火) 12:59:33.63 ID:NASA5Xh7
http://item.rakuten.co.jp/orient-trading/10000182/
上は誰が書いたのかだが
この様なポーズをする事は
実際有り得たのかどうかだが
124某研究者 ◆NITkxmpUgI :2011/03/01(火) 13:09:18.06 ID:NASA5Xh7
http://www.maroon.dti.ne.jp/toki/tujii.html
一番上は雛人形と同じポーズかも知れぬが
人前で顔を出していた事は
有るのかどうかだが
125HG名無しさん:2011/03/01(火) 13:12:47.53 ID:2SpX+QPo
埋め
126HG名無しさん:2011/03/01(火) 16:06:38.90 ID:Nw+4JECx
埋め
127sumire:2011/03/01(火) 19:21:53.36 ID:zLnKaOYC
>>120
可愛いですね!私も着てみたいですね。
デザイン画はまた後日ね!
128HG名無しさん:2011/03/01(火) 19:51:33.30 ID:53y/nr37
ネカマのおっさんよ、自分にレスしてんなよ
キチガイがよ
129HG名無しさん:2011/03/01(火) 20:56:39.25 ID:2SpX+QPo
埋め
130某研究者 ◆NITkxmpUgI :2011/03/02(水) 07:28:18.36 ID:QlrwrfcF
小町の十二単も男性的な青・紫は使わず
女性的或いは中性的な桃色・赤・白・黄色・緑をベースに
配色は考えるかも知れぬが
緑は個人的には余り好きな色では無いので
此れは使わぬかも知れぬし
中性的な黄色も使わぬ可能性は有るだろうし
女性的な赤紫辺りも使用する可能性は
有る訳だが
131HG名無しさん:2011/03/02(水) 07:33:30.85 ID:ezLeZth+
埋め
132某研究者 ◆NITkxmpUgI :2011/03/02(水) 08:25:55.13 ID:QlrwrfcF
唐衣と表着・一枚目の襲が同じ色と言う事は
有り得たのかどうかだが
何処かで見た気もするが

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%81%8B%E3%81%95%E3%81%AD%E3%81%AE%E8%89%B2%E7%9B%AE
紅の匂(くれなゐのにほひ):濃紅(濃紅)・紅(紅)・同・淡紅(淡紅)・上より淡く・紅梅。(紅梅は紫がかった薄ピンク)

紅の薄様(くれなゐのうすやう):紅(紅)・淡紅(淡紅)・上より淡く・白(白)・同・白

紅梅の匂(こうばいのにほひ):下より淡く・淡紅梅(淡蘇芳)・紅梅(蘇芳)・同・濃紅梅(濃蘇芳)・青(単は濃紅梅でもよし)

柳(やなぎ):白(淡青)・同・同・同・同・紅

白菊(しらぎく):濃蘇芳(白)・蘇芳(白)・同・淡蘇芳(白)・同・青。(蘇芳が入るのは移菊を表現したものか。現代皇室でも用いる)

櫨紅葉(はじもみぢ):黄(黄)・下より淡く・淡朽葉(淡朽葉)・紅(紅)・蘇芳(蘇芳)・紅(ハゼの紅葉を表現)

卯花(うのはな):白(白)・同・白(黄)・白(青)・白(淡青)・白。(三の衣以降は裏地の色が表に透けたパステルカラー)

撫子(なでしこ):蘇芳(蘇芳)・淡蘇芳(紅)・淡蘇芳(紅梅)・白(青)・白(淡青)・白。(単は紅でもよし)

白撫子(しろなでしこ):白(蘇芳)・白(紅)・白(紅梅)・白(青)・白(淡青)・白(単は紅でもよし)

牡丹(ぼうたん):淡蘇芳(白)・同・同・同・同・生絹。(単に色の指定は無いが白であろうか?)

女郎花(をみなべし):女郎花(青)・同・同・同・同・紅。(女郎花は経糸が黄色横糸が青の織物。緑色がかった黄色)

上の辺りを
使えれば良いだろうか
133HG名無しさん:2011/03/02(水) 08:33:27.31 ID:LWEthqDR
埋め
134某研究者 ◆NITkxmpUgI :2011/03/02(水) 12:43:07.57 ID:QlrwrfcF
http://www.shozoku.com/upfile/_thumb_550_369_mio1.jpg
http://www.epochtimes.jp/jp/2008/07/img/m54020.jpg
とりあえず上のポーズで
唐服・十二単・桂を着ている状態を
書く事としたいが
135某研究者 ◆NITkxmpUgI :2011/03/02(水) 13:52:05.18 ID:QlrwrfcF
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%A7%E5%9E%82%E9%AB%AA
>この儀式を過ぎた後は各人の好みによって、額や頬の辺り、肩の辺りで髪の一部をそろえることも出来た。
>この短くした髪も「鬢削ぎ」という。ただし、これは活動しやすくする為ではなくて単に揺れる髪で容姿に華やかさを添える為のもので、
>嗜みのない女房などは忙しいときはさっさと肩で削いだ髪を「耳挟み」といって耳に掛けてしまう。ただしあまり頻繁に「耳挟み」をしていると行儀が悪いとされて嫌がられた。

鬢削ぎをやっている状態の絵は
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%AB:Genji_emaki_Kashiwagi.JPG
上の源氏物語絵巻の左に有る様に見えるが
http://www.maroon.dti.ne.jp/toki/jidaiya1.jpg
此れは上の様な状態だったと言う事かも知れぬが
136某研究者 ◆NITkxmpUgI :2011/03/02(水) 13:59:21.03 ID:QlrwrfcF
>こうして見事に伸ばした髪も、夫に死別するなどして出家した時には「尼削ぎ」といって、すべて肩の辺りで切り揃えてしまい、その後は子や孫に囲まれて、華やかな衣装や宴とは無縁の静かな一生を送ることとなる。

尼も一応髪は
肩の辺り迄は有った訳だろうか

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%AB:Genji_emaki_SAWARABI.jpg
上にも鬢削ぎが描かれている様に見えるが
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%AB:Genji_emaki_YADORIGI_2.JPG
上は鬢削ぎの前に長い髪が前に出ている状態の人物が書かれている様に見えるが
こう言う状態の事も有ったのかだが
137sumire:2011/03/02(水) 14:02:29.77 ID:UB15DIIK
>>132
お願いします(^-^)
138某研究者 ◆NITkxmpUgI :2011/03/02(水) 15:30:29.72 ID:QlrwrfcF
http://www.pixiv.net/member_illust.php?mode=medium&illust_id=17068041
顔の仕上げや細部の配色は未だだが
一応小町のラフ画第一弾をULしたが
基本この配色で後の部分は
試行錯誤するとしたいが
139某研究者 ◆NITkxmpUgI :2011/03/02(水) 15:36:43.73 ID:QlrwrfcF
緋袴
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%B7%8B%E8%A2%B4
>色については朱色から濃色(こきいろ/紫)まで赤系統でもその幅は広かったが、特に紅花が出す深紅色が平安時代の頃から女性達の間で愛されて公式の場でもしばしば用いられた。

>女房装束などで着用する袴を一般的には緋袴と言うものの、着用する人の年齢などによって色彩に違いがあった。

>ごく若い女性(平安時代には幼女、江戸時代には未婚の成人女性)には紅ではなく濃色(紫)の袴が用いられ、現在も宮中の装束や一部の神社の巫女装束にその名残が残る。

袴の色は上で良いのかだが
紅花の深紅色と言うのは
どの様な色なのかだが
140某研究者 ◆NITkxmpUgI :2011/03/02(水) 15:52:41.90 ID:QlrwrfcF
>紅花の深紅色と言うのは
>どの様な色なのかだが

http://www2s.biglobe.ne.jp/~sakamaki/yurai.html
>韓紅花(からくれない) 紅花の濃染による鮮明な赤色。平安時代高貴な色とされた。(「深紅」)

上の色だろうが
通常の赤よりは暗い色な訳だろうか
141HG名無しさん:2011/03/02(水) 16:27:21.39 ID:cXLTsxbr
埋め
142HG名無しさん:2011/03/02(水) 17:01:42.18 ID:LWEthqDR
埋め
143某研究者 ◆NITkxmpUgI :2011/03/02(水) 17:51:38.43 ID:QlrwrfcF
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%AA%9C%E6%89%87
>現在も用いられる女性用の檜扇は金彩や胡粉・紅・緑青などで吉祥画を描き、六色の紐を両端に蜷結びして松や梅(橘を含むことも)の造花を飾り付けた美しいものである。

>女性用は柾目引きの絵がある色糸綴じのもの、

>女子 [編集]
>大翳(おおかざし)   桧材38橋もしくは39橋。胡粉塗りで雲母を引いた地に金銀二色の源氏雲と極彩色の絵を描く。 橋数は、皇族など高貴な女性は39橋で、女官は38橋が普通である。

>図柄は女帝(後桜町天皇など)は桐鳳凰で(旧儀御服記)、皇后も使用例がある(東福門院所用品―霊鑑寺蔵・英照皇太后所用品―御物)。山科流では一般に紅梅と竹を右に寄せて描き、
>左側に流水を配する図柄が多い(篋底秘記)。この図柄は皇后所用品にも例がある(英照皇太后所用品―御物)。山科流以外では様々な花の折枝(水戸斉昭夫人有栖川宮吉子女王所用品―徳川博物館蔵)や松に鶴(毛利家伝来品・有栖川織仁親王女貞操院所用品)などがある。

>綴じ糸は通常紅白二色で、蜷飾の糸を綴じ糸でしばる。その詳細は横目扇の規定に同じで、六色各1本が多いが、同色各2本の遺品もしばしばみられる。

>糸花は、山科流は松と梅で、横目扇に等しく、高倉流では松梅橘の三種とする。

>要も金銅の蝶鳥とすることは横目扇に等しい。
144某研究者 ◆NITkxmpUgI :2011/03/02(水) 17:56:44.76 ID:QlrwrfcF
大礼用女装服制調書 大正四年 (宮内庁蔵)

「檜扇  皇后宮

  白地三十九橋。金泥ノ霞、桐竹鳳凰ノ彩色繪。裏面蝶鳥。要ハ金鍍蝶鳥彫。紅梅ノ造花。六色飾糸蜷結付。

 皇后宮帛御服御料

  白無地三十九橋。要銀蝶鳥形。  《※蜷飾の記述を落としている》

 親王妃・内親王・王妃・女王

  白地三十九橋。金銀泥ノ霞、松ニ尾長鳥ノ彩色繪。裏以下皇后宮ニ同シ。

 女官

  白地三十八橋。金銀泥霞、紅梅ノ彩色繪。裏以下上ニ同シ。           備考

  以上各服飾調書ハ河村宮内次官ヨリ香川皇后宮大夫ヲ經テ、皇后陛下ニ奉呈シ、因テ御治定ノ御沙汰相成タリ。 」
145某研究者 ◆NITkxmpUgI :2011/03/02(水) 17:58:33.54 ID:QlrwrfcF
皇后宮御服以下調査標準 大正四年 (宮内庁蔵)

  第四決定書

「皇后宮御檜扇

  三十九橋  長一尺三寸   巾上端一寸三分

 皇族御女子《ママ》御檜扇

  三十九橋  長一尺ニ寸五分 巾上端一寸三分

 女官檜扇

  三十八橋  長一尺二寸   巾 々一寸二分       右大正四年四月二日決定           」
146某研究者 ◆NITkxmpUgI :2011/03/02(水) 18:01:26.41 ID:QlrwrfcF
なお大正大礼より前の女子皇族の婚礼用の檜扇は紅梅・竹・流水の山科流の定番の図の檜扇であった。松に尾長鳥は新制である。
女子皇族や華族・高官の夫人が用いた袿袴については、華族・高官夫人は礼服のときは檜扇、通常服のときは雪洞という紙扇を用いたが、
女子皇族や宮中の女官は礼服であっても雪洞であったことが大正・昭和大礼の資料から知られる。袿袴の時の檜扇の詳細な仕様は決められていなかったが、
遺品によるかぎりほとんどが先に述べた山科流定番の図様である。

糸花については、皇族用は紅・薄紅・白の梅と松 女官のものは紅白梅と松が遺品でみられる。高倉流の橘を加えたものは即位の大礼では用いられなかった。

なおこれらの絵柄は大正天皇の即位礼に際して定められたもの。ただし婚礼には松梅鶴なども使用した。
147某研究者 ◆NITkxmpUgI :2011/03/02(水) 18:04:22.63 ID:QlrwrfcF
小野小町は天皇の更衣と言う意見も有るが

http://www.weblio.jp/content/%E6%9B%B4%E8%A1%A3
>(2)平安時代、後宮の女官の一。女御(にようご)に次ぎ、普通五位、まれに四位。
>もと天皇の衣がえをつかさどったが、のち天皇の御寝に奉仕した。

更衣と言うのは女官扱いと言う事なら
女官の使う桧扇を使っていたと言う事かも知れぬが
148某研究者 ◆NITkxmpUgI :2011/03/02(水) 18:20:20.99 ID:QlrwrfcF
更衣の持つ桧扇の図柄は未だ調べていないが

>女子皇族や華族・高官の夫人が用いた袿袴については、華族・高官夫人は礼服のときは檜扇、通常服のときは雪洞という紙扇を用いたが、女子皇族や宮中の女官は礼服であっても雪洞であったことが大正・昭和大礼の資料から知られる。

大正時代では女官は礼装でも紙製の扇を使用していたと言う事かも知れぬが
此れは何時からなのかだが
149HG名無しさん:2011/03/02(水) 18:32:45.81 ID:ezLeZth+
埋め
150sumire:2011/03/02(水) 19:23:37.83 ID:UB15DIIK
>>138
小町のデザイン画ありがとう。素敵ですね。
色がつくのが楽しみです。
>>140
からくれないに水くくるとは、って下の句の百人一首がありましたよね。
151HG名無しさん:2011/03/02(水) 19:25:52.78 ID:cXLTsxbr
埋め
152HG名無しさん:2011/03/02(水) 20:12:41.18 ID:LWEthqDR
埋め
153HG名無しさん:2011/03/02(水) 20:23:27.61 ID:ezLeZth+
埋め
154某研究者 ◆NITkxmpUgI :2011/03/02(水) 20:59:13.30 ID:QlrwrfcF
デザイン画も顔も全く出来ていないし
他の場所のデッサンも狂っているが
配色や模様の指定後に此れは
修正するとしたいが
十二単の配色や模様の指定は面倒だから
扇の模様や配色を先に決定するとしたいが
155HG名無しさん:2011/03/02(水) 21:08:51.34 ID:ezLeZth+
埋め
156HG名無しさん:2011/03/02(水) 23:58:42.87 ID:LWEthqDR
埋め
157sumire:2011/03/03(木) 03:02:42.45 ID:7H+gvuj2
細かくお返事出来ずにごめんね。

ピンクの濃淡を基調とした、雛かざりのお菓子みたいなうす緑の差し色の着物など可愛らしい感じがします。
>緋袴
紫の袴を以前持っていました。若い人向けなのでしょうか(・ω・)

十二単の扇は金はいかがですか。

158HG名無しさん:2011/03/03(木) 09:22:27.91 ID:/x7eLWrS
埋め
159某研究者 ◆NITkxmpUgI :2011/03/03(木) 09:47:22.02 ID:gCl4KWNE
女官の扇の紋と言うのも
調査中だし
配色も含めて勝手に自分で作る訳にも行かぬ訳だが

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%89%87%E5%AD%90
>その後平安時代の中頃までに、5本または6本の細い骨に紙を貼った蝙蝠扇(かはほりあふぎ)が夏の扇として現れる。

紙製の雪洞扇と言うのは
小町の時代には有ったのかだが
十二単の出てきた915年頃には
有った可能性も有る訳だろうか
160HG名無しさん:2011/03/03(木) 09:56:35.14 ID:Jtgt/ITd
埋め
161某研究者 ◆NITkxmpUgI :2011/03/03(木) 10:12:44.48 ID:gCl4KWNE
http://www.iz2.or.jp/fukushoku/f_disp.php?page_no=0000177
http://www.iz2.or.jp/fukushoku/f_disp.php?page_no=0000179
明治時代の女官の礼服等
唐衣も着ていないし
単も一枚しか無い訳だろうし
此れでは余りに地味だから

http://www.iz2.or.jp/fukushoku/f_disp.php?page_no=0000029
http://www.iz2.or.jp/fukushoku/f_disp.php?page_no=0000030
http://www.iz2.or.jp/fukushoku/f_disp.php?page_no=0000031
上の公家女房の服を使うと言う方向も有るだろうが

>衵扇[彩色され美しく飾られた檜扇。室町時代頃から
>その飾紐が長く6色となり、飾紐のつけねの所に飾花がつけられるようになる。この飾花は高倉流では松、梅、橘の3種、山科流では松、梅の2種となっている]、帖紙、足には襪(しとうす)をはく。

桧扇の飾紐は室町時代以前は短いと言う事かも知れぬし
飾花も無かったと言う事かも知れぬが
162HG名無しさん:2011/03/03(木) 10:14:25.12 ID:/x7eLWrS
埋め
163某研究者 ◆NITkxmpUgI :2011/03/03(木) 10:18:48.61 ID:gCl4KWNE
http://www.iz2.or.jp/fukushoku/f_disp.php?page_no=0000030
上の平安時代の桧扇の紐は
確かに短く成っている訳だろうが
十二単を着ている小町は飽く迄イメージ画なので
現代迄の扇を用いても問題は無い訳だろうか
164某研究者 ◆NITkxmpUgI :2011/03/03(木) 10:56:35.01 ID:gCl4KWNE
http://www.iz2.or.jp/fukushoku/f_disp.php?page_no=0000126
>紅の大腰袴をつけた公家女房

この様な特殊な形の袴も有るが
江戸時代の物な訳だろうか
165HG名無しさん:2011/03/03(木) 11:15:49.43 ID:/x7eLWrS
埋め
166某研究者 ◆NITkxmpUgI :2011/03/03(木) 12:36:05.57 ID:gCl4KWNE
 女官

  白地三十八橋。金銀泥霞、紅梅ノ彩色繪。裏以下上ニ同シ。          

 女官檜扇

  三十八橋  長一尺二寸   巾 々一寸二分       右大正四年四月二日決定 

糸花については、皇族用は紅・薄紅・白の梅と松 女官のものは紅白梅と松が遺品でみられる。高倉流の橘を加えたものは即位の大礼では用いられなかった。
167某研究者 ◆NITkxmpUgI :2011/03/03(木) 12:37:09.05 ID:gCl4KWNE
女官の場合の扇は紅梅の図柄と
糸花は紅白梅と松が付いた物が
明治では用いられていたと言う事かも知れぬが
168某研究者 ◆NITkxmpUgI :2011/03/03(木) 13:32:16.21 ID:gCl4KWNE
http://blogs.yahoo.co.jp/marolex222/11091672.html
>左の物が雲上流(御所ご用達の造花)で作られたものです。
>形に決まりがあるかどうかは不明です、古いものを見て見ると花数、形ともに違います。

>雲上流糸花のアップです、山科流ですので橘がありません。

橘が無いタイプの糸花も
可成種類は有ると言う事かも知れぬが
169某研究者 ◆NITkxmpUgI :2011/03/03(木) 14:40:29.33 ID:gCl4KWNE
即位の礼、正殿の儀における威儀の者の装束
http://www.iz2.or.jp/fukushoku/f_disp.php?page_no=0000195

上の鎧は古いタイプだろうが
袍や巻纓の冠と組み合わせると
格好は悪くは無いだろうか
170某研究者 ◆NITkxmpUgI :2011/03/03(木) 15:21:15.51 ID:gCl4KWNE
> 女官
>  白地三十八橋。金銀泥霞、紅梅ノ彩色繪。裏以下上ニ同シ。

紅梅しか絵の無い桧扇と言うのが
見当たらないが
通常の扇には有ったかも知れぬが
171HG名無しさん:2011/03/03(木) 15:22:07.05 ID:/x7eLWrS
埋め
172某研究者 ◆NITkxmpUgI :2011/03/03(木) 15:28:25.09 ID:gCl4KWNE
http://www.itotsune.co.jp/19_562.html
http://www.itotsune.co.jp/115_797.html
紅梅の絵の入った扇は上に有るが
通常の桧扇の絵よりは
相当シンプルな訳だろうか
173HG名無しさん:2011/03/03(木) 15:55:04.25 ID:/x7eLWrS
埋め
174某研究者 ◆NITkxmpUgI :2011/03/03(木) 15:58:52.85 ID:gCl4KWNE
> 女官
>  白地三十八橋。金銀泥霞

上の金銀泥霞と言うのは

金銀霞雲
http://www.shop-japan.co.jp/shop/n-ohgi-mai.htm

金霞
http://www.kyosendo.co.jp/shop/index.php?main_page=product_info&cPath=11_17&products_id=302

上とほぼ同様の物なのかだが
此れの上に紅梅の絵が描かれた物を
女官が用いていたのかどうかだが
175HG名無しさん:2011/03/03(木) 16:23:33.46 ID:qxOxfpTb
埋め
176HG名無しさん:2011/03/03(木) 16:26:02.50 ID:7Y47tf9d
> ハーバート・ブルーマーといえば、米国社会学会における社会運動研究の先駆者として知られる。そのブルーマ
>ーが、この問題領域への理論的関心の薄さに慨嘆の声を上げたのは、四十年ほど前のことである。今日ではもう、
>運動の研究は政治社会学の分野で市民権を取得し、引き続きその地歩を固めつつある。その間に発表された関連文
>献のなかには、運動の一般理論を目指したものも少なくない。ここ種の研究はたいてい、社会運動の意味を規定す
>ることから出発していた。

読むとしたいが
177某研究者 ◆NITkxmpUgI :2011/03/03(木) 16:27:22.71 ID:gCl4KWNE
>女子 [編集]
>大翳(おおかざし)   桧材38橋もしくは39橋。胡粉塗りで雲母を引いた地に金銀二色の源氏雲と極彩色の絵を描く。 橋数は、皇族など高貴な女性は39橋で、女官は38橋が普通である。

> 女官
>  白地三十八橋。金銀泥霞

白地と言うのは胡粉塗で雲母を引いた地かも知れぬし
金銀泥霞と言うのは金銀の源氏雲の事かも知れぬが
http://www.kimono-kyoto.jp/mt/archives/2008/02/post_44.html
源氏雲と言うのは上の紋だろうし
http://www.epochtimes.jp/jp/2008/07/img/m54020.jpg
上に書かれている様な雲である訳だろうか

白地に源氏雲と紅梅を描いた物が
女官の扇と見て良いのかどうかだが
178HG名無しさん:2011/03/03(木) 16:27:25.35 ID:/x7eLWrS
埋め
179HG名無しさん:2011/03/03(木) 16:27:55.85 ID:7Y47tf9d
> こうして今では、ざっと見渡してもただちに二〇以上の定義を数えあげることができるような状態になってい
>る。しかし、意味規定の問題にそれほどの努力が向けられながら〜〜あるいは向けられたからこそ〜〜基準的定義
>と呼びうるものはまだ得られていない。これら既存の諸定義を列挙し、内容の同異を検討したうえで新たな語義を
>定めること、これはたしかに議論を始めるための一つのやり方であろうし、方法論的には当然そうすべきなのかも
>しれない。だがここでは、敢えて、その種の本格的な定義論を避けようと思う。当面筆者にとって必要なのは、社
>会運動という事象の輪郭をごく大まかにとらえて、理論展開の手掛かりをつかむことである。定義的説明は、この目
>的に役立つ程度のものでありさえすればよい。大きな紙幅をさき、屋上屋を架す必要はない。いくつかの点で注目
>に値するR・ヘバーレの見解に焦点を合わせながら、他の諸定義に若干言及すればことは足りよう。

読むとしたいが
180HG名無しさん:2011/03/03(木) 16:28:41.05 ID:qxOxfpTb
埋め
181某研究者 ◆NITkxmpUgI :2011/03/03(木) 16:29:43.41 ID:gCl4KWNE
http://www.pref.hiroshima.lg.jp/kyouiku/hotline/bunkazai/data/101040040.html
>彩絵檜扇
(伝平氏奉納)

平安時代のこんな複雑な絵が描かれた
檜扇等も残っていた訳だろうか
182HG名無しさん:2011/03/03(木) 16:31:10.84 ID:qxOxfpTb
埋め
183HG名無しさん:2011/03/03(木) 16:38:42.85 ID:7Y47tf9d
> いま、ヘバーレの見解には注目してよいところがいくつかあると言ったが、まず挙げなければならないのは、従
>来かなり限定的に用いられてきた社会運動という言葉の意味内容を意図的に拡大した点である。運動研究のパイオ
>ニアと目されているL・フォン・シュタインや、一八九〇年代末から一九二〇年代初期にかけて「運動の社会学」
>の構築を目指したW・ゾンバルトにとっては、社会運動とは労働者階級による社会変革の努力のことにほかならな
>かった。

読むとしたいが
184HG名無しさん:2011/03/03(木) 16:40:23.70 ID:7Y47tf9d
> シュタインによれば、国家とともに人間の共同体を構成する社会は、利益ーーすなわち自己を独立させ他者を従
>属させる手段になる財力の取得活動ーーをその原理とする。それゆえ、社会の具体的内容をなすものは所得にもと
>ずく支配ー従属の関係である。

読むとしたいが
185HG名無しさん:2011/03/03(木) 16:41:34.75 ID:7Y47tf9d
> 所得が土地のそれである時代には、所有階級の利益は土地の分割や喪失の可能性をなくすることであり、従属階
>級の利益は逆に土地を分割させ取得することである。だが、所有階級は、自己の利益を守るため、社会的諸権利の諸
>制度によって従属階級の土地所有を阻止する。そこで従属階級は、「誰でも取得できる」精神的財、すなわち、「教
>養」を身につけ、「労働」により財力を蓄えて所有階級に対抗し、その支配を克服しようと努める。これがシュタ
>インのいう「政治運動」である。

読むとしたいが
186sage:2011/03/03(木) 16:43:59.16 ID:7H+gvuj2
>>177
源氏雲というのは着物でよく見かけますね。

源氏雲と紅梅でお願いします。(・ω・)
187すみれ:2011/03/03(木) 16:47:45.44 ID:7H+gvuj2
>>186
名前間違えてアゲちゃいました。ごめん。

そのシュタインとかの方が私は興味ありますわ。(・ω・)

死活問題なので。
188某研究者 ◆NITkxmpUgI :2011/03/03(木) 16:48:42.51 ID:gCl4KWNE
http://www.iz2.or.jp/fukushoku/f_disp.php?page_no=0000030
上の檜扇は松が書いてある様に見えるが
松は皇族用と言う事かも知れぬが
189某研究者 ◆NITkxmpUgI :2011/03/03(木) 17:00:42.08 ID:gCl4KWNE
http://www.costumemuseum.jp/collection/j_komono/jk638.html
上は紅梅と源氏雲の桧扇だろうし
やっと見つかったと言う事だが
取り敢えずは此れを使う事としたいが
190某研究者 ◆NITkxmpUgI :2011/03/03(木) 17:01:37.39 ID:gCl4KWNE
http://www.k-komaki.com/kyohu/hiougi2.htm
梅だけのこんな桧扇も有ったが
最近の柄では無いのかだが
191某研究者 ◆NITkxmpUgI :2011/03/03(木) 17:08:10.80 ID:gCl4KWNE
http://www.evotown.com/japan/kogei/koge08/koge0809.html
此れも梅だけだし
雲は無い訳だろうか
192某研究者 ◆NITkxmpUgI :2011/03/03(木) 17:16:16.58 ID:gCl4KWNE
http://www.costumemuseum.jp/collection/j_komono/jk639.html
桧扇を畳んだ状態が此れだろうが
糸花は橘が無い形式の物だろうか

http://www.costumemuseum.jp/collection/j_komono/jk641.html
年代不詳
(12.0×20.0cm)
>紅梅色に染めた和紙を折り畳んだもの。十二単着用の際には必ず携行されるが、実際に使用されることはない。

此れは顔を隠すのに
使われたのでは無いのかだが
金が入った物等が有る訳だろうか
193HG名無しさん:2011/03/03(木) 17:21:05.26 ID:/x7eLWrS
埋め
194sumire:2011/03/03(木) 17:38:38.18 ID:7H+gvuj2
>>191
これ素敵ですね。
梅の花の色が白からピンクに混ざっているのが素敵です。
195HG名無しさん:2011/03/03(木) 17:45:52.53 ID:/x7eLWrS
埋め
196某研究者 ◆NITkxmpUgI :2011/03/03(木) 18:52:21.14 ID:gCl4KWNE
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%BE%8E%E4%BA%BA
日本で言われる歴史上の「世界の三大美人」。なお、中国での美人の代名詞は西施であって、楊貴妃はそれに続いて名前が出てくる程度である。

小野小町
楊貴妃
クレオパトラ7世

と有るが

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%96%E7%95%8C%E4%B8%89%E5%A4%A7%E4%B8%80%E8%A6%A7
世界三大美女
クレオパトラ7世、楊貴妃、ヘレネ
日本ではヘレネの代わりに小野小町が入れることが多い[92][93][94]。
基本的には、歴史の流れを彼女たち自身の男性を魅了する力で変えたことが、「美人」たる所以となっている。
実際にはクレオパトラ7世は「絶世の美女」というほどの美貌ではなかったと考えられており、同様に楊貴妃も太っていたと考えられる逸話があるなどメディアで見られる東洋的美人とは異なるという指摘もある。
また、オーストリア皇后エリーザベトを加えて世界四大美女とする場合もある。


日本以外の世界三大美女にはヘレネが居るが
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%98%E3%83%AC%E3%83%8D%E3%83%BC
ヘレネは神話上の人物の可能性も
高い訳だろうし
此れを描くとしても紀元前1200年頃のギリシャの衣装と言うのは
判明しているのかどうかだが
後世の衣装を着せて誤魔化すと言う方向も有る訳だろうか

エリーザベトに関しては
http://homepage3.nifty.com/mahdes/sissi2.htm
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A8%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%82%B6%E3%83%99%E3%83%88_(%E3%82%AA%E3%83%BC%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%AA%E3%82%A2%E7%9A%87%E5%90%8E)
写真も可成有る訳だろうか
197某研究者 ◆NITkxmpUgI :2011/03/03(木) 18:58:14.88 ID:gCl4KWNE
西施が中国では楊貴妃より美人と見なされている様だが
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%A5%BF%E6%96%BD

>本名は施夷光。中国では西子ともいう。紀元前5世紀、春秋時代末期の浙江省紹興市諸曁県(現在の諸曁市)生まれだと言われている。

西施も紀元前5世紀生まれでは
恐らく肖像画等も無い訳だろうか
198HG名無しさん:2011/03/03(木) 19:04:49.58 ID:/x7eLWrS
埋め
199HG名無しさん:2011/03/03(木) 19:25:53.44 ID:HRbYy+Ym
埋め
200HG名無しさん:2011/03/03(木) 19:40:20.18 ID:7Y47tf9d
> 彼は、土地所有階級の利益を保護してきた諸権利と憲制が政治運動により止揚された場合を指して、「政治革命」
>と呼ぶ。この革命は土地の所有に代えて「労働により取得された所有」を基盤にすえる。こうして、今度は、資本
>の所有にもとづく支配関係が成立する。資本の利益が要求するのは、労賃の水準を資本取得不可能なところにとど
>めておくことである。資本は、その利益を通じて必然的に、労働の無資本的性質、労働による資本獲得の不可能性
>を永続的なものにするような権力となる。そういう資本の支配を克服しようとする労働の努力、「組織と経済的お
>よび政治的権力を目指す労働階級の努力」が、シュタインの考える社会運動なのである。

読むとしたいが
201HG名無しさん:2011/03/03(木) 19:41:51.56 ID:7Y47tf9d
>シュタインのこの特殊な運動観は、一九世紀の間ずっと、ドイツやオーストリアの社会主義派の歴史家たちに影響
>をおよぼし続けた。W・ゾンバルトはその派の著名な代表者の一人であり、近代的な社会階級としての「プロレタ
>リアート」による「解放へのあらゆる努力の総体」が社会運動だと定義づける。

読むとしたいが
202HG名無しさん:2011/03/03(木) 19:42:52.89 ID:7Y47tf9d
> これに対し、三〇有余年後に発言を開始したヘバーレは、次のように主張する。すなわち、社会秩序ーーとりわ
>け所有と労働との関係にかかわる基本的制度ーーの根本的改革を目指すことが、社会運動の主な基準であるのは間
>違いないけれども、第一次大戦後のファシズムの台頭、ヨーロッパ列強の植民地における原住民の独立運動、東欧
>やアメリカの農民運動などを経験した段階ではもう、社会運動とプロレタリア運動を同一視することはできない、
>と。

読むとしたいが
203HG名無しさん:2011/03/03(木) 19:44:14.73 ID:7Y47tf9d
> つまりヘバーレは、従来プロレタリア運動もしくは社会主義運動に限定して用いられてきた社会運動という語
>の外延を拡げ、ファシズム運動、民族運動、農民運動なども含ませることを提言したのである。だが、その一方で
>ヘバーレは、シュタインやゾンバルトと同じく、「社会秩序の根本的変革」をもって社会運動の目的であるとする。
>運動の変革志向性を強調する点では従来通りの立場にたっているのである。そのことに着目し、鋭い批判を展開し
>たのが、J・W・ヴァンダー・ザンデンであった。彼の主張を要約すると、次のようになろう。

読むとしたいが
204HG名無しさん:2011/03/03(木) 19:46:02.04 ID:7Y47tf9d
> ヘバーレをはじめ、H・ブルーマー、T・アーベル、C・W・キングなどの研究者達は社会運動を定義する際、
>専ら「変革」の要素に注意を集中している。そのため、変革に抵抗する集合的努力は自動的に定義から除外され、
>社会運動の研究といえば改革運動とか革命運動に対象が限られてしまう結果になっている。しかし、このように概
>念の外枠をせばめることは、実り豊かな研究領域を捨て去ることであり、運動における社会的ダイナミクスの相
>当部分に対し研究の門戸を閉ざすことである。社会運動は変動の端緒となるだけではない。黒人の地位向上を目指
>す運動が白人の集合的反対運動を惹起したように、変革に抵抗する対抗行動を台頭させもする。そしてこの抵抗行
>動は社会変革の速度・程度・性質をもしばしば左右するのである。ヘバーレ的概念定義にしたがえばこうした重要
>な局面は軽視され、改革的闘争だけが中心問題になる。しかし、変革に抵抗する集合的努力行動は、ヘバーレが
>「社会運動のメルクマーク」としてあげている諸条件のほとんどすべてを満たしている。ただ一つ、「変革を目指
>す」という目的条件だけが欠けているにすぎない。これらの事情は、変革防止の要素が組み込まれた新しい定義の
>必要性を示唆する。つまり社会運動とは、「一定社会の成員の側における、不満足な状況を変革するための、さも
>なければ満足な状況の変革を防ぐための、多かれ少なかれ持続的な組織的努力」のことだと理解されるべきで
>ある。

読むとしたいが
205HG名無しさん:2011/03/03(木) 19:47:41.02 ID:SDFCW6MZ
埋め
206すみれ:2011/03/03(木) 20:09:19.95 ID:7H+gvuj2
労働者に土地所有をさせないというのは、現在は逆ですね。きつい一生縛られる住宅ローンで、手には入るけれども家一軒のために一生奴隷と化してしまう。
207HG名無しさん:2011/03/03(木) 20:11:59.27 ID:/x7eLWrS
埋め
208HG名無しさん:2011/03/04(金) 07:58:31.64 ID:2LYXRstf
埋め
209某研究者 ◆NITkxmpUgI :2011/03/04(金) 08:21:19.54 ID:Xg/ScvYQ
http://homepage3.nifty.com/mahdes/sissi11.jpg
http://homepage3.nifty.com/mahdes/sissi15.jpg
上の見返り美人の様な後方からの構図が
西欧に有ると言うのも驚いたが
以前には有ったのかだろうし
浮世絵の影響と言う事は無いのかだが
210HG名無しさん:2011/03/04(金) 08:30:13.60 ID:6M7BV0Ji
埋め
211HG名無しさん:2011/03/04(金) 08:41:18.95 ID:2LYXRstf
埋め
212某研究者 ◆NITkxmpUgI :2011/03/04(金) 09:18:57.09 ID:Xg/ScvYQ
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%83%97%E3%83%AD%E3%83%87%E3%82%A3%E3%83%BC%E3%83%86%E3%83%BC
http://www.theoi.com/Olympios/Aphrodite.html
ヘレネより上のアフロディーテの方が
ギリシャでは上の扱いと言う意見も有るだろうし
ヘレネの絵は余り多くは無い訳だろうか
213某研究者 ◆NITkxmpUgI :2011/03/04(金) 09:29:29.75 ID:Xg/ScvYQ
クレオパトラは美人では無いと言う意見も有るし
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AF%E3%83%AC%E3%82%AA%E3%83%91%E3%83%88%E3%83%A97%E4%B8%96
頭像も残っている訳だろうが

ネフェルティティの頭像は理想化された後世の物と言う意見も有るし
ミイラも無い訳だろうか
214HG名無しさん:2011/03/04(金) 09:40:39.43 ID:2LYXRstf
埋め
215某研究者 ◆NITkxmpUgI :2011/03/04(金) 09:43:09.59 ID:Xg/ScvYQ
http://www.union-net.or.jp/cu-cap/sekaisandaibijo.htm
>ちなみに、ヘレネとはギリシャ神話の「パリスの審判」で、自分を"最も美しい女神"として選んでもらう代わりにビーナスが審判員(パリス)に約束した報酬「最も美しい妻」である。
>美人のランキングは色々な国に存在するが、インドでは「メンカ、シャクントラ、ルップマティ」、ギリシャでは「アフロディーテ(ビーナス)、アテナ、ヘラ」、
>中国では「楊貴妃、貂蝉、王昭君、西施」という具合。身近な所で固めているところから考えると、日本の世界三大美人は国際性豊かなのだが…。

ギリシャ人はヘレネよりアフロディーテを上と見ていると言う事かも知れぬし
貂蝉は三国志演義での創作であると言う事の様だが
216某研究者 ◆NITkxmpUgI :2011/03/04(金) 10:48:04.22 ID:Xg/ScvYQ
http://www.kariginu.jp/kikata/5-3.htm
高等女官の装束

唐衣 表着 打衣 五衣 単
勅任官 蘇芳浮織亀甲地向蝶丸
裏蘇芳平絹板引 萌黄入子菱地白松の丸
裏萌黄平絹 紅平絹
裏紅平絹 薄紅固織綾八重梅
裏薄紅平絹 黄幸菱

奏任官 萌黄浮織入子菱地海松の丸
裏萌黄平絹板引 紅綾松唐草
裏薄紅平絹 紅平絹
裏紅平絹 葡萄綾唐花
裏葡萄平絹 紅幸菱
女官の唐衣は二重織ではないので、
上文が別の色ということはありません

勅任官・奏任官は明治時代の官吏区分の様だし
此れ以前の女官の服はこの様な決まりは有ったのかだが
217HG名無しさん:2011/03/04(金) 10:51:51.24 ID:6M7BV0Ji
埋め
218某研究者 ◆NITkxmpUgI :2011/03/04(金) 12:26:51.98 ID:Xg/ScvYQ
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%81%8B%E3%81%95%E3%81%AD%E3%81%AE%E8%89%B2%E7%9B%AE
白撫子(しろなでしこ):白(蘇芳)・白(紅)・白(紅梅)・白(青)・白(淡青)・白(単は紅でもよし)

牡丹(ぼうたん):淡蘇芳(白)・同・同・同・同・生絹。(単に色の指定は無いが白であろうか?)

卯花(うのはな):白(白)・同・白(黄)・白(青)・白(淡青)・白。(三の衣以降は裏地の色が表に透けたパステルカラー)

柳(やなぎ):白(淡青)・同・同・同・同・紅

全て白或いは殆ど白と言う襲も
多い訳だろうか
219某研究者 ◆NITkxmpUgI :2011/03/04(金) 12:32:39.62 ID:Xg/ScvYQ
http://item.rakuten.co.jp/kobo-tensho/11sa-7-3kesi5-pp/
女雛の衣装のアップです。
>唐衣には淡いピンクにお目出度い柄の梅柄がデザインされ、表衣には白地に大胆な古典柄を配した、清楚で上品な衣装です。

こんな模様の唐衣は
現実には有り得たのかどうかだが
220HG名無しさん:2011/03/04(金) 12:46:55.90 ID:2LYXRstf
埋め
221某研究者 ◆NITkxmpUgI :2011/03/04(金) 12:50:48.69 ID:Xg/ScvYQ
芍薬の紋と言うのは見当たらないし
http://minagi.p-kit.com/page136326.html
唐衣には上の撫子紋を用いて
撫子系統の襲を用いると言う方向も
有るだろうか
222某研究者 ◆NITkxmpUgI :2011/03/04(金) 13:05:49.57 ID:Xg/ScvYQ
http://ro-ketu.web.infoseek.co.jp/gallery/kaede-momiji.htm
撫子紋の入った唐衣だが

http://www.minzoku.co.jp/itiran03-02.html
表着に撫子の丸が入った物も有る様だが

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%B4%B0%E9%95%B7
>細長(ほそなが)は平安時代中期の女性の衣類の種類の一つ。形態不詳の「謎の装束」とされる。

こんな物も有った様だが
地球を監視している宇宙人なら承知しているかも知れぬが
223某研究者 ◆NITkxmpUgI :2011/03/04(金) 13:27:25.04 ID:Xg/ScvYQ
http://www.maroon.dti.ne.jp/toki/jidaiya.html
http://www.yusoku.com/ordermade.html
>正絹 三重襷撫子丸紋

上の唐衣の紋は
撫子丸紋の様だが


http://ctobisima.blog101.fc2.com/blog-entry-197.html#comment
上は細長の想像図だろうが
裳より細長の方が長かったのかどうかだが
224某研究者 ◆NITkxmpUgI :2011/03/04(金) 13:57:30.81 ID:Xg/ScvYQ
http://junihitoe.jp/taiken/itm/hosonaga.html
>1つには、時代不同歌合せという後鳥羽上皇(新古今和歌集を作った人)が選ばせた歌合せで、平安時代前期から中期の古い人と、当時の人を右と左に分けて歌を比べた歌合せを絵巻にしたものが、
>鎌倉時代に盛んにつくられましたが、この絵巻の中で小野小町がこの姿で描かれています。これを江戸時代の坪井義智(つぼいよしちか)が、細長だと言っています。

此れを着た小町を書くと言う方向も
有る訳だろうか
225某研究者 ◆NITkxmpUgI :2011/03/04(金) 14:54:48.23 ID:Xg/ScvYQ
http://www.yusoku.com/ordermade.html
>正絹 三重襷撫子丸紋 野筋・手描き松葉柄

撫子丸紋の拡大図は上に有るし
此れを利用するとしたいが
花は撫子かどうかは
分かり難い訳だろうか
226某研究者 ◆NITkxmpUgI :2011/03/04(金) 15:09:49.66 ID:Xg/ScvYQ
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%81%8B%E3%81%95%E3%81%AD%E3%81%AE%E8%89%B2%E7%9B%AE
春夏秋冬に着るいろいろ。祝いに着るいろいろ (四季通用・儀式固定など)

紅の匂(くれなゐのにほひ):濃紅(濃紅)・紅(紅)・同・淡紅(淡紅)・上より淡く・紅梅。(紅梅は紫がかった薄ピンク)

紅の薄様(くれなゐのうすやう):紅(紅)・淡紅(淡紅)・上より淡く・白(白)・同・白

柳(やなぎ):白(淡青)・同・同・同・同・紅


十月一日より練衣綿入れて着る。(秋から冬)

櫨紅葉(はじもみぢ):黄(黄)・下より淡く・淡朽葉(淡朽葉)・紅(紅)・蘇芳(蘇芳)・紅(ハゼの紅葉を表現)


四月薄衣に着るいろいろ(夏)

若菖蒲(わかせうぶ):青(白)・薄青(白)・薄青(紅梅)・白(淡紅梅)・白(上より淡い淡紅梅)・白。(「菖蒲」より淡い色調で若々しさを表現したもの)

卯花(うのはな):白(白)・同・白(黄)・白(青)・白(淡青)・白。(三の衣以降は裏地の色が表に透けたパステルカラー)

撫子(なでしこ):蘇芳(蘇芳)・淡蘇芳(紅)・淡蘇芳(紅梅)・白(青)・白(淡青)・白。(単は紅でもよし)

白撫子(しろなでしこ):白(蘇芳)・白(紅)・白(紅梅)・白(青)・白(淡青)・白(単は紅でもよし)

牡丹(ぼうたん):淡蘇芳(白)・同・同・同・同・生絹。(単に色の指定は無いが白であろうか?)

女郎花(をみなべし):女郎花(青)・同・同・同・同・紅。(女郎花は経糸が黄色横糸が青の織物。緑色がかった黄色)
227某研究者 ◆NITkxmpUgI :2011/03/04(金) 15:11:22.13 ID:Xg/ScvYQ
襲も中性的或いは男性的な
青や緑・紫の無い上辺りを試すとしたいが
黄色は中性的だが
嫌いな色でも無いので
試しに使う可能性も有るが
228某研究者 ◆NITkxmpUgI :2011/03/04(金) 15:31:21.48 ID:Xg/ScvYQ
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%94%90%E8%A1%A3
>また、『西宮記』によると節会などの重い儀式には「摺唐衣」もしくは「海浦唐衣」とよばれる波の文様を摺った(描き絵の代用品も多い)ものと、赤い目染裳が用いられ、そのしきたりは中世まで継続した。この名残が采女装束に見られる。

こんな格好も有った様だが

http://blog.goo.ne.jp/kakitutei/e/06b707a2a65012e65f360fbd55120817
↑裙帯比礼の物具装束(くたいひれのもののぐしょうぞく)。

上の物具装束の上に此れが着られた例も有ったのかだが

>↑風俗博物館の実物大展示室でおなじみの十二単ですね。

白地に桃色で亀甲紋が有る物も
有る訳だろうが
亀甲に撫子と言う紋は
今の所見当たらないが
229某研究者 ◆NITkxmpUgI :2011/03/04(金) 15:40:00.37 ID:Xg/ScvYQ
>また、『西宮記』によると節会などの重い儀式には「摺唐衣」もしくは「海浦唐衣」とよばれる波の文様を摺った(描き絵の代用品も多い)ものと、
>この名残が采女装束に見られる。

此れは

http://wapedia.mobi/ja/%E9%87%87%E5%A5%B3%E8%A3%85%E6%9D%9F
>唐衣(からぎぬ):女房装束でも使われる丈の短い上着。采女は縹(青)の絹に胡粉(白い絵の具)で青海波を描いたものを着用して、苧麻(ちょま)の帯を腰に締める。なお執翳女孺の唐衣も縹(青)の絹に             
>胡粉で絵を描くが、蝶の文様であること、および采女の唐衣は衽があり、執翳女孺のそれには無いことが相違する(十二単の唐衣も衽はない)。

上の采女装束の唐衣と同様の物と見て
良いのかだが
230某研究者 ◆NITkxmpUgI :2011/03/04(金) 16:24:05.99 ID:Xg/ScvYQ
古代エジプト史伝説の美女、王妃ネフェルティティと思われるミイラディスカバリーチャンネル調査団により発見
http://japan.discovery.com/press/pre00120.html

此れは果たして
本物だったのかだが
231某研究者 ◆NITkxmpUgI :2011/03/04(金) 16:28:11.58 ID:Xg/ScvYQ
http://www.kodai-iseki.com/mail/vol191.html
>2003年に米ディスカバリー・チャンネルで「ネフェルティティのミイラが見つかった」として大々的に番組放送を行ったが、
>あいにく墓は未特定のまま。そこで、昨年新たに発見されたKV63や存在だけ確認されているKV64が、実はネフェルティティの墓では?!と騒がれた。
>ネフェルティティはツタンカーメンの継母とも言われているだけに、その存在は注目度大だ。

ミイラもネフェルティティの物とは
特定されているのかどうかだが
232HG名無しさん:2011/03/04(金) 18:14:43.62 ID:6M7BV0Ji
埋め
233すみれ:2011/03/04(金) 20:35:06.50 ID:XncvsQD9
>>219
可愛い着物ですね!
そういう感じが品があっていいですね。

黄色が好きで緑色があまり好きじゃないのですね。某研さんは。
234HG名無しさん:2011/03/04(金) 20:43:04.93 ID:6M7BV0Ji
埋め
235HG名無しさん:2011/03/05(土) 00:28:03.21 ID:5v5XJxQJ
> 社会運動の目的を変革だけに限定するか、変革への抵抗も含めるべきかという論点は、これまでのところまだ決
>着のついていない問題である。わが国では、綿貫譲治や塩原勉などの大先輩たちが変革への抵抗をも含めて考える見
>地を明示し、北川隆吉やその影響を受けた間場寿一の諸氏は、「体制的運動」という概念を組み入れることで、暗
>黙のうちに、この立場を取っていた。欧米では、ヴァンダー・ザンデンのほか、R・ターナーとM・キリアンや
>N・スメルサーが同じ見方に立っている。数のうえでは、とりわけ欧米の場合、このグループは少数派にとどまる
>が、筆者としては、たとえば今日の我が国に見られるような公権力が指導的立場にたつ、上からの憲法をかえよう
>とする動きーーこれはかなりの支持者を集めており、明らかに一つの変革運動になりつつあるーーに対する市民の
>集合的抵抗運動の意義などを考慮しても、ヴァンダー・ザンデンの主張を是認すべきであると思う。

読むとしたいが
236HG名無しさん:2011/03/05(土) 00:33:32.37 ID:5v5XJxQJ
> ヘバーレの定義的説明に関して注目すべきもう一つの点は、彼が社会運動を「成員の構成に変化があっても、そ
>の存在を持続するに足るだけの規模をもつ社会的集合体だ」としていることである。彼が言いたいのは、本来社会
>運動は「過程」としてではなく、「集団」として考えられるべきだということなのだが、それを突き詰めていけば、
>社会運動は特定の変革活動を持続していくに足るだけの人数の参加を前提にする、ということに通ずる。参加のな
>いところに運動はないのである。

読むとしたいが
237HG名無しさん:2011/03/05(土) 00:41:13.45 ID:5v5XJxQJ
> ところで、一九六〇年代に入るまで、参加と運動発生とを整合的に説明する理論はなかったと言ってよい。個人
>をなんらかの変革活動に参与させる内面的諸欲求と、そのような動機を生ませる外在状況的諸要因を出来るだけ多
>く類型化し、網羅的なリストを作る。これがそれまでの一般的な説明の仕方であった。M・ウェーバーの行為理論
>にもとづいて運動への参加動機を価値合理的、目的合理的、情緒的、伝統的の四種に分類したヘバーレや、運動参
>加を規定する動機と条件について、多項目にわたる一覧表を提示した綿貫の場合などは、その典型的事例である
>が、こういう説明方法には、少なくとも二つの欠陥がある。第一に、一瞥して明らかなごとく、この方法は、刺激
>状況または欲求ーーあるいはその両方ーーの性質を把握すれば参加行動はおのずから説明できるという考え方に立
>つ。

読むとしたいが
238HG名無しさん:2011/03/05(土) 00:45:05.14 ID:5v5XJxQJ
>しかし、R・スタグナーも言うように、今日の心理学では、刺激が直接自動的に反応を引き出すものではないこ
>とは自明の理とされている。また、欲求の存在が必然的に行動を生み出すものではないことも、日常生活の常識で
>ある。動機欲求や刺激状況と行動との間には、個人の知性、過去に得た経験、状況に対する態度などの媒介変数が
>存在し、これが行動の性質を左右するのであって、刺激・動機が行動と直結するのではない。ヘバーレ的動機論で
>はこうした媒介変数の作用を説明するのが不可能であり、したがってまた、運動への参加行動がときには相当の期間
>にわたる意思決定の過程を必要とする事実を認識させることもできない。第二に、この種の接近法に立脚する諸研
>究は、参加を規定する刺激要因の複合的作用を強調するに止まり、それ以上には進まない。いろいろな動機や刺激
>状況の一覧表を組み立てたあと、参加行動を決定づけるのはただ一つの動機や状況ではなく諸要因の複合であると
>但し書きをつけて説明を終るのが、これらの研究に共通する特徴である。だが、実のところ、これだけでは参加行
>動について何一つ説明したことにはならない。社会運動への参加を決定づけるのは、複数の動機および刺激状況の
>分散的な存在そのものではなく、諸要因の動態的結合と蓄積の特殊な型相である事実を明確にし、この結合と蓄積
>の特殊な形態を析出してみせたときに、はじめて一つの説明を与えたことになるのである。一九六二年、その線
>に沿った新しい「参加と運動発生」の理論が提出された。ニール・J・スメルサーの『集合行動の理論』である。

読むとしたいが
239HG名無しさん:2011/03/05(土) 02:18:27.36 ID:9JUJKRF+
埋め
240すみれ:2011/03/05(土) 07:38:00.08 ID:Lt+7Bbth
>>238
面白そうです。(・ω・)
241すみれ:2011/03/05(土) 07:55:56.77 ID:Lt+7Bbth
>>235これも面白そうです。
>>236参加には理解が必要。しかし現在ではテレビという超強力な洗脳兵器があり、
マスコミによる洗脳を解かないことには、市民が活動を起こす動機となる、
理解もなければ、意欲もそがれ、ただ体制や社会に迎合することのみがなすべきことと常に洗脳されて、
テレビのない時代のような、生易しい発想では、市民が運動に参加することは難しいのではないでしょうか。
ところでこれらは某研さんの記事なのかな。


242HG名無しさん:2011/03/05(土) 07:56:15.41 ID:2RDzIPyi
埋め
243某研究者 ◆NITkxmpUgI :2011/03/05(土) 09:25:59.29 ID:teWTcpqS
>可愛い着物ですね!
>そういう感じが品があっていいですね。

現実の唐衣の柄では恐らく無いだろうが
着物には有る可能性は有る訳だろうか


>黄色が好きで緑色があまり好きじゃないのですね。某研さんは。

緑は中性的な色だが
黄色は女性的要素も含み得るから
小町の服に黄色を使う可能性は有ると言う事だが


>ところでこれらは某研さんの記事なのかな。

HG名無しさんで書いているのは
私では無い訳だし
私は世界に対してやるかやられるかと言う
単純な見方しか出来ぬし
誰と誰が真に戦っていて誰が生き残るかと言う事しか
基本的に興味は無い訳だが
244某研究者 ◆NITkxmpUgI :2011/03/05(土) 09:45:33.71 ID:teWTcpqS
私の女の絵にピンク色主体の服や甲冑が多いのは
めぞん一刻の響子の服の影響が多いかも知れぬし
http://sapporojapanimation.blog54.fc2.com/blog-entry-119.html
上の様な服が多かった訳だろうが
上には黄色も入っている訳だろうか
245某研究者 ◆NITkxmpUgI :2011/03/05(土) 09:51:31.52 ID:teWTcpqS
http://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n89376498
上の様な黄色の服も
他に有っただろうし
黄色も女性的要素が有ると見て
使われていた可能性も有る訳だろうか
246某研究者 ◆NITkxmpUgI :2011/03/05(土) 09:59:48.81 ID:teWTcpqS
http://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k110108796
黄色とピンクの組み合わせも
他に有った訳だろうか

http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e111802413
http://page14.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/s171291781
上のエプロンは黄色に
成っている訳だろうか
247某研究者 ◆NITkxmpUgI :2011/03/05(土) 10:03:13.26 ID:teWTcpqS
http://homepage1.nifty.com/narusis/01kyoko2.htm
http://homepage1.nifty.com/narusis/03kyoko2.htm
上も黄色い服が使われている例が
多い訳だろうか
248某研究者 ◆NITkxmpUgI :2011/03/05(土) 10:05:32.67 ID:teWTcpqS
http://homepage1.nifty.com/narusis/riches1-2.htm
上も黄色い服が多いが
紫色も稀に使われる事が
有る訳だろうか
249某研究者 ◆NITkxmpUgI :2011/03/05(土) 10:09:47.25 ID:teWTcpqS
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b118559214
漫画の表紙の服は
ピンクや黄色一辺倒では無い訳だろうか
250某研究者 ◆NITkxmpUgI :2011/03/05(土) 10:46:47.65 ID:teWTcpqS
17世紀の第二次ウイーン包囲以来の
イスラム軍欧州侵攻が有ると言う事かも知れぬし
イスラム教徒虐殺の報復で
欧州人が虐殺される事に成る可能性も有る訳だろうか

251HG名無しさん:2011/03/05(土) 11:35:33.48 ID:2RDzIPyi
埋め
252某研究者 ◆NITkxmpUgI :2011/03/05(土) 13:18:23.94 ID:teWTcpqS
http://i4.photobucket.com/albums/y110/Nephtys/Medieval%20European%20Armour/Eastern%20Europe/Hussar_armour_01.01.jpg
上のウイングフッサーの馬具の装飾は
ファンタジーでは良く出て来るタイプの物だろうが
人間の額冠等には此れは使われたのかどうかだが
253某研究者 ◆NITkxmpUgI :2011/03/05(土) 13:22:09.70 ID:teWTcpqS
http://www.takata-courtrobe.co.jp/co1.htm
上の裳は妙に長い気もするが
西欧の地面に引き摺る様な長いドレスは
裳を参考とした可能性は無いのかどうかだが
254某研究者 ◆NITkxmpUgI :2011/03/05(土) 13:34:19.39 ID:teWTcpqS
http://wedding.dictionarys.jp/%E3%83%88%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%83%B3.html
>トレーン
>ウエディングドレスの引き裾のことで、後ろに長く引きずったスカートの裾の部分。

>トレーンは12世紀頃にはすでに登場している。扱いにくいトレーンを引いたドレスを上手に捌いてこそエレガントな女性だとされていた。

ドレスの引き裾であるトレーンも
12世紀登場と言う事は
日本の影響なのかだが
扇子の様に中国経由で伝わった可能性も
中国は恐らく裳を用いていない以上は
有るのかどうかだが
255某研究者 ◆NITkxmpUgI :2011/03/05(土) 13:57:16.75 ID:teWTcpqS
http://www.worldaffairsboard.com/ancient-medieval-early-modern-ages/54860-ottoman-empire.html
トルコの重騎兵シパーヒの馬にも
ウイングフッサーに似た装飾の有る物が有るが
形状はやや異なる訳だろうか
256某研究者 ◆NITkxmpUgI :2011/03/05(土) 14:29:45.67 ID:teWTcpqS
http://www.maroon.dti.ne.jp/toki/jidaiya.html
一番下の単は首の部分以外からは
見えていない様に見えるが
よく見ると単は2枚しか無いだろうし
可成省略された衣装な訳だろうか

http://www.epochtimes.jp/jp/2008/07/img/m54020.jpg
http://www.shozoku.com/upfile/_thumb_550_369_mio1.jpg
此れも単は2枚だけかも知れぬし
省略された物なのかだが
5枚有る物は何故か見当たらない訳だが
唐衣や表着も含めて5枚と見ている可能性も有るのか
どうかだが
257すみれ:2011/03/05(土) 16:50:44.12 ID:Lt+7Bbth
>>256
省略系なんでしょうね。
十二単は昔は本当に十二枚着ていたのかしら?
先日のデザイン画仕上げて下さい。(^-^)

ウェディングドレスのトレーンと着物の十二単の布を引き摺る形に共通性はありそうですね。
高貴な衣装だったのでしょうか。

ウェディングドレスは可愛らしいデザインの物が多くて、ちゃんと似合うものを着れたら素敵でしょうね。
258HG名無しさん:2011/03/05(土) 17:26:04.29 ID:2RDzIPyi
埋め
259某研究者 ◆NITkxmpUgI :2011/03/05(土) 18:21:31.99 ID:teWTcpqS
>省略系なんでしょうね。
>十二単は昔は本当に十二枚着ていたのかしら?
>先日のデザイン画仕上げて下さい。(^-^)

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8D%81%E4%BA%8C%E5%8D%98
>ある女房は重ねに凝り、通常よりも多く20枚以上の衣を重ねたが衣の重さのために歩けなくなったとある。
>このように平安時代は袿の枚数に定めがなかったが、室町時代には5枚となり、それ以後「五衣(いつつぎぬ)」と呼ばれ女房装束に定着されるようになった。

と有るし
桂5枚・打衣・唐衣或いは細長と言うのが
室町時代の十二単だったと言う事かも知れぬし
襲のパターンも桂5枚の物しか
見当たらない訳だが
260某研究者 ◆NITkxmpUgI :2011/03/05(土) 18:24:47.22 ID:teWTcpqS
http://yamatouta.asablo.jp/blog/2010/03/24/4969012
上の絵の小町を拡大すると
袖の部分は5枚+表着に成っている様に見えるし
矢張り以前は本物の12単が使われていたと言う事だろうが

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%AB:Crown_Prince_Akihito_%26_Michiko_Shoda_Wedding_1959-4.jpg
上を見ると皇后ですら省略形の十二単を
着ている様に見えるし
本物の十二単を着れる場所は現在有るのかどうかだが
261HG名無しさん:2011/03/05(土) 18:39:09.79 ID:2RDzIPyi
埋め
262某研究者 ◆NITkxmpUgI :2011/03/05(土) 19:32:44.25 ID:teWTcpqS
http://www.iz2.or.jp/kizoku/shozoku2.html
上に5枚の桂を着ている例も有る様だが

http://www.bb.em-net.ne.jp/~maccafushigi/mac/9.htm
「満佐須計装束抄」 の著者は源雅亮  で平安時代後期の男性。
「曇花院殿装束抄」 の著者は聖秀尼宮で室町時代後期の女性。

満佐須計は―→五衣+単     曇花院殿は―→表着+五衣〜六衣+単    のコーディネーション。

豪華絢爛なみやび (雅) の絶頂期の藤原道長さんの時代 (とき) の十二単カラーコーディネートの世から源雅亮で約100年後、聖秀尼宮さんで約400年後に記された文献資料ですので、どの程度道長さんの時代 (とき) の色を反映しているのかは定かではありません。
色は世に連れ、世は色に連れ、日々刻々と変容します。変化しないのは人の心模様と感じる心音 (根)。
染め ・織りの技術の向上は、藤原道長さんの時代 (とき)よりも格段と進歩していたと思いますが源雅亮の時は
帝のお父さんが実権を掌握していた院政の時代(とき)でそろそろ武力(武士)が台頭し始める時代(とき)、
一方聖秀尼宮さんの時は各地方 ・地域の分権時代で戦国の世の中、道長さんの時代に比べて両時代ともに、
経済的 ・財政的基盤が極めて脆弱な時代でした。
その様な折りにも関わらず後世に文献を残して下さった事に感謝致します。
263某研究者 ◆NITkxmpUgI :2011/03/05(土) 19:34:04.37 ID:teWTcpqS
>満佐須計は―→五衣+単     曇花院殿は―→表着+五衣〜六衣+単    のコーディネーション。

等と有るが
襲だけでは無く単や表着の色迄
指定している例も有る訳だろうか
264HG名無しさん:2011/03/05(土) 19:44:58.76 ID:2RDzIPyi
埋め
265某研究者 ◆NITkxmpUgI :2011/03/05(土) 21:26:52.42 ID:teWTcpqS
>先日のデザイン画仕上げて下さい。(^-^)

紋は兎も角模様や襲等を調べていくときりが無いし
襲は輪郭だけ書いた物を
先に書く可能性も有るが
266某研究者 ◆NITkxmpUgI :2011/03/05(土) 21:28:02.32 ID:teWTcpqS
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%BA%90%E6%B0%8F%E7%89%A9%E8%AA%9E%E7%B5%B5%E5%B7%BB
源氏物語でも襲が書いてある物も有るが
見えない絵も多い訳だろうか
267HG名無しさん:2011/03/05(土) 21:34:53.69 ID:mPa7DXD+
■在日朝鮮人のすばらしい「愛国心」

・ 強制連行されてきた外国人のはずだが、祖国に帰らせろとは言わない。
・ 祖国は日本よりすばらしいと言うくせに、帰ろうとはしない。徴兵も無視。
・ 帰る祖国が存在するのに、帰る場所はないと言う。
・ 日の丸を見るのも嫌な外国人のくせに、日本から出て行こうとはしない。
・ 立派な朝鮮人名を名乗らず、屈辱なはずの日本人名を自らの意思で名乗る。
・ 大嫌いなはずの日本人に、リアルでもネット上でも成りすます。
268HG名無しさん:2011/03/05(土) 23:07:47.79 ID:2RDzIPyi
埋め
269HG名無しさん:2011/03/06(日) 00:55:25.38 ID:YLN5mQrV
埋め
270HG名無しさん:2011/03/06(日) 01:05:34.01 ID:vmNibxb0
> かなりの数の個人が特定の変革活動(または対抗行動)に参加するとき、集合現象としての社会運動が発生する
>のであれば、運動は集団として考えるべきだというヘバーレの主張にもかかわらず、運動発生の分析は参加への決
>定過程の分析にならざるを得ない。前述のように従来の研究者たちは、この決定過程にかかわる要因のリストを作っ
>てきたわけであるが、スメルサーは、それだけでは不十分であり、これらの要因を「組織化」することが必要だと
>説く。彼によれば、そのためには「価値附加の論理(the logic of value-added)」と呼ばれる分析原理を取り入れな
>ければならない。価値附加という語は経済学の分野から借用したものであって、スメルサーも自動車の製造工程を
>例にとり次のようにこの原理の内容を説明している。

読むとしたいが
271HG名無しさん:2011/03/06(日) 01:10:30.56 ID:vmNibxb0
> 自動車が鉄鉱石から作り出され販売されるまでの過程は、採鉱、精錬、焼入れ、型取り、スチールと他の部品と
>の結合、塗装、販売業者への引渡し、販売、の諸段階から成り立っている。これらの各段は、それぞれ、製品の最
>終価格に価値を加えていく。この場合、後続の段階が製品に価値を加えうるためには、先行の諸段階が一定の型に
>結びついていなければならない。つまり各段階の順序が入れ替わってはならないのである。たとえば、鉄鉱石に塗
>装することは、かりに可能であったとしても、自動車という製品を生み出すうえでは何の役にも立たない。塗装が自
>動車の生産に「決定要因」として効果的であるためには、採鉱からスチールと他の部品との結合に至る先行過程の
>完了を待たなければならない。価値附加の過程における各段階は後続の段階で効果的価値を附加するための必要条
>件であり、これらの条件が一定の型に従って全部結びつけられたとき、最終製品としての自動車が生み出されるの
>である。

読むとしたいが
272HG名無しさん:2011/03/06(日) 01:12:55.41 ID:vmNibxb0
> 見方を代えて言えば、価値附加の過程が進むにつれ、最後の製品はどのようなものになるかという可能性の範囲
>が次第にせばまってくるのである。鉄鉱石は一般的な資材であって、これから作り出されうる物の種類は無数に近
>い。だが、それが精錬され焼入れされて一定の性質をもったスチールとなると、そこから作り出される物の範囲は
>相当にせばまる。さらにそれがプレスされて自動車の部品になれば、自動車以外の物に利用されうる範囲はきわめ
>てせまいものとなる。

読むとしたいが
273HG名無しさん:2011/03/06(日) 01:14:04.91 ID:vmNibxb0
> スメルサーは以上に説明したような価値附加の論理を、規範志向的運動や価値志向的運動の上位概念である「集
>合行動」一般の説明に適用する。つまり、事例中の自動車にあたるものとして集合行動なる現象を考え、この現象
>を決定する種々の要因を価値附加の諸段階にあたるものとし、各要因は一般的なものから特殊なものへと段階序
>列的に結びつき、先行の要因または諸要因によって設定された範囲のなかで作用すると見るのである。では一体、
>ここで言う決定要因とは具体的にどのようなものか。

読むとしたいが
274HG名無しさん:2011/03/06(日) 01:16:42.17 ID:vmNibxb0
>彼によると、それは次の諸要因である。(1)構造的助長性
>(structural conduciveness)、(2)構造的緊張、(3)一般的信念の成長と普及、(4)促進因子(precipitating factors)、(5)行
>為への動員、(6)社会統制の作用。自動車が製造されるためには第一に鉄鉱石が存在し採掘されなければならないの
>と同様、集合行動が生起するにはまず社会構造の側にこれを可能にする特殊な条件がなければならない。スメルサ
>ーは最も一般的で基底的なこの要因を構造的助長性と呼ぶ。彼が集合行動の中に含めている価値志向的運動を例
>にとれば、この型の社会運動が生ずるためには、なによりもまず価値体系と規範体系とが融合していて、規範の侵
>害がそのまま価値への挑戦を意味する状態にならなければならないし、この運動を起こすこと以外に不満を表明する
>手段があってはならない上に、コミュニケーションの可能性が必要である。運動に対する社会の寛容度もまた運動
>の生起を部分的に規定する。こうした、性格上一般的な社会的諸特徴が価値志向的運動の構造的助長性を形成する
>のである。

読むとしたいが
275某研究者 ◆NITkxmpUgI :2011/03/06(日) 08:24:52.43 ID:C2QETYch
http://www.bb.em-net.ne.jp/~maccafushigi/mac/9.htm
>清少納言(赤色・桜)

清少納言の使用した襲迄
記述が有った訳だろうか
276某研究者 ◆NITkxmpUgI :2011/03/06(日) 08:51:03.75 ID:C2QETYch
http://blogs.yahoo.co.jp/under_the_beech/60678333.html
エリーザベトの写真迄
見返り美人風の物が有ったと言う事かも知れぬが
一番下の肖像画の宝冠等は
当時の物なのかどうかが
277某研究者 ◆NITkxmpUgI :2011/03/06(日) 08:57:29.76 ID:C2QETYch
http://poison-die.jugem.jp/?eid=59
>この肖像画がいったい誰がいつ描いたのかがわからない。こんな風に堂々としたエリザベート皇后の肖像画は少ないと思う。

此れは装具が妙にファンタジー的かも知れぬし
可成最近書かれた物では無いのかだが
278某研究者 ◆NITkxmpUgI :2011/03/06(日) 09:28:57.32 ID:C2QETYch
http://www.hcn.zaq.ne.jp/internet-gallery/emaki-10.htm
上の復元された源氏物語絵巻の雲井雁は桂も着ていないと言う事は
無いのかだが
この種の透ける衣装はエジプトでも
使われていた訳だろうが
天皇がエジプト系北イスラエルの人間と言うのと
関連は有るのかどうかだが
279某研究者 ◆NITkxmpUgI :2011/03/06(日) 09:43:07.93 ID:C2QETYch
http://www.hcn.zaq.ne.jp/internet-gallery/emaki-13.htm
女が碁を打つ場面が
源氏物語絵巻には書かれている訳だろうか

http://ja.wikip迄edia.org/wiki/%E5%9B%B2%E7%A2%81#.E6.96.87.E8.8A.B8
>清少納言や紫式部も碁をよく打ったとされ、枕草子や源氏物語中にも囲碁と思われるものが登場する。

源氏物語の作者紫式部迄碁を
打っていた訳だろうか
280某研究者 ◆NITkxmpUgI :2011/03/06(日) 10:02:22.17 ID:C2QETYch
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%AB:Tosa_Mitsuoki_001.jpg
上の紫式部は良く見ると唐衣や裳の小腰が無いから
礼装では無い桂袴姿だろうが

http://www.hcn.zaq.ne.jp/internet-gallery/emaki-17.htm
上の源氏物語絵巻の宿木二では
裳の小腰は描かれている様に見えるが
かなり緩めてある様に見えるし
桂や表着も交差しては居ない訳だろうか
281某研究者 ◆NITkxmpUgI :2011/03/06(日) 10:16:17.72 ID:C2QETYch
http://www.kuniomi.gr.jp/togen/iwai/murasiki.html
上の絵の鬼は虎皮の腰巻迄しているし
可成リアルに見えるが
何時頃の絵なのだろうか
282某研究者 ◆NITkxmpUgI :2011/03/06(日) 10:20:09.75 ID:C2QETYch
上の絵はよく見ると
脚絆が虎皮の鬼も居る様に見えるが
http://blog.otsue.com/?eid=361436#comments
上の大津絵の鬼の脚絆も
虎皮なのかどうかだが
283すみれ:2011/03/06(日) 10:33:06.88 ID:mYcO4JeB
>>276>>277
同じ人物に対する評価でもサイトにより、180度真逆ですね!
先に>>277を読んだので、悪口三昧に嫌な気持ちになりました。
美しい人に対する評価は、男性でも女性でも嫉妬が入っていることが多く、その信憑性は定かではないと私は思います。
嫉妬されない人物には、マイナス評価をつける人は少ないから。
取るに値しない物を多く含んでいるように感じます。

284某研究者 ◆NITkxmpUgI :2011/03/06(日) 11:40:53.45 ID:C2QETYch
色々調べていたら時間が経って
デザイン画が余り進んでいないが
十二単だけでは無く物具装束や桂袴姿も
書く可能性も有るから
完成は更に遅れる可能性も有る訳だろうし
此れ等は月内に終われば良いと言う事だろうか
次はアフロディーテや西施・エリーザベトでも書くかも知れぬが
彼等の衣装は十二単程の複雑さは
恐らく無い訳だろうか
285すみれ:2011/03/06(日) 11:47:07.70 ID:mYcO4JeB
メールしました。
286某研究者 ◆NITkxmpUgI :2011/03/06(日) 13:49:39.06 ID:C2QETYch
http://www.pixiv.net/member_illust.php?mode=medium&illust_id=17165144
襲や顔・細部は未完成だが
一応小野小町のデザイン画第二弾をULしたが
表着で金の紋のみが入った物は有ったのかどうかだが
287すみれ:2011/03/06(日) 15:57:03.51 ID:mYcO4JeB
>>286
可愛らしいです。
ピンクと黄色が使われてる(^-^)

扇も鮮やかでよく出来てますね!緑色は梅でしょうか?

そのまま着てみたいです(笑)
288某研究者 ◆NITkxmpUgI :2011/03/06(日) 16:38:43.11 ID:C2QETYch
細かい襲や亀甲・菱文等を書くのは苦手だし
白い単・表着や白だけの襲も有る訳だろうが
此れは物具装束を書いてからやるか
エリーザベトやアフロディーテ・西施等を先に書く可能性も
有る訳だが
289某研究者 ◆NITkxmpUgI :2011/03/06(日) 17:34:09.04 ID:C2QETYch
http://blogs.yahoo.co.jp/sada_2110068/9091506.htm
パイク兵も甲冑を着ている兵は1/3は居ただろうし
甲冑を着ている兵は上の様に
最前列だけなのかどうかだが
290すみれ:2011/03/06(日) 17:52:41.14 ID:mYcO4JeB
メールしました。
291某研究者 ◆NITkxmpUgI :2011/03/06(日) 18:14:12.17 ID:C2QETYch
http://www.dia.org/object-info/3c124ffb-1cfb-4243-8290-1fced5692b2d.aspx?position=23
http://www.flickr.com/photos/awrose/3873388948/
http://www.flickr.com/photos/awrose/3873478396/
上は実戦用甲冑では無いだろうが
ファンタジーに其の侭使える様な装飾が有るだろうか
292すみれ:2011/03/06(日) 18:24:10.01 ID:mYcO4JeB
メールしました。
293HG名無しさん:2011/03/06(日) 20:21:19.76 ID:fl4j1fOI
埋め
294HG名無しさん:2011/03/07(月) 09:25:15.65 ID:Fjv+WrOI
埋め
295某研究者 ◆NITkxmpUgI :2011/03/07(月) 09:39:41.47 ID:eFf7/XMO
http://www.pixiv.net/member_illust.php?mode=medium&illust_id=17190454
物具装束の小町をやっと書いたが
比礼はもっと幅が広く
長いかも知れぬが
http://blogs.yahoo.co.jp/subaru_ren/53848780.html
比礼の色は白に紋が入った物も有るが
此れは五節の舞姫のみが用いたと言う事は無いのかだが

http://f1.aaa.livedoor.jp/~heiankyo/co200508-1-15.htm
座った状態の物具装束と言うのも
シルエットが面白い訳だろうか
296某研究者 ◆NITkxmpUgI :2011/03/07(月) 10:51:12.77 ID:eFf7/XMO
蝶の紋と揚羽蝶を模した様な
黄色い唐衣・黒い紋・黒い表着に赤青の紋と言うのも
面白いかも知れぬし
襲は交互に黒黄でも入れれば良いかも知れぬし
この様な特殊な襲も使われていた可能性は有る訳だろうか
297某研究者 ◆NITkxmpUgI :2011/03/07(月) 10:56:36.90 ID:eFf7/XMO
黒揚羽の様な黒に白紋の唐衣
表着は黒に赤紋・襲は白黒と言う様な方向も
有る訳だろうか

上臈蜘蛛を模した様な
唐衣は黒に黄色紋
表着は薄青に黄色紋等と言うさまな組み合わせも有る訳だろうが

後は赤の唐衣を主体とした物・桃色の唐衣を主体とした物
赤紫の唐衣を主体とした物・黄色の唐衣を主体とした物等も
作れる訳だろうか
298HG名無しさん:2011/03/07(月) 10:56:47.46 ID:ADNXTfph
埋め
299すみれ:2011/03/07(月) 16:41:18.89 ID:t9vxR45l
>>297
>恋愛を拒否している理由も知っている筈だろうから

知りませんよ(・ω・)
お言葉ですけど。

メールの返事です。

言い切って終わりは男らしくないと思いますよ。(^-^)
300某研究者 ◆NITkxmpUgI :2011/03/07(月) 16:51:38.12 ID:eFf7/XMO
http://www.yusoku.com/museum.html
雲鶴

http://inuiyouko.web.fc2.com/sirotae/j03/nyoubou.html
>近代は、皇后は白、皇族は紅・紫、その他は萌葱・蘇芳の二陪織物で、地文は亀甲が多く、上文には菊・雲鶴・蝶・藤・松などがあります。

雲鶴の上紋等が有ると言う事は
白ベースの鶴紋を入れた十二単等も
作れる訳だろうか
301某研究者 ◆NITkxmpUgI :2011/03/07(月) 16:53:08.55 ID:eFf7/XMO
真のパートナーを識別出来る技術が得られる迄は
封印したと何度も書いた筈だが
アニメや漫画のキャラクタは例外と言う事だが
302某研究者 ◆NITkxmpUgI :2011/03/07(月) 17:08:24.33 ID:eFf7/XMO
http://www.maroon.dti.ne.jp/toki/1000genji.html
>紅色雲立涌地紋松喰鶴丸紋「紅薄様」の袿

松喰鶴丸紋等も有るが
唐衣では使われたのかどうかだが
303HG名無しさん:2011/03/07(月) 17:14:10.68 ID:5WSoczeL
> 構造的緊張とは不満の源泉になる危機的事態のことであり、これまで刺激状況と呼んできたものである。培養基
>としての構造的助長性の存在を運動生起の第一段階とすれば、この事態の附加が第二段階になる。価値志向的運動
>で言えば、前述のような基礎的諸条件によって特徴づけられる社会構造の内部に、飢饉、災害、経済的困苦、政府
>の失政、宗教的・政治的迫害、価値の葛藤、規範の解体等々の危機状況が出現する段階である。
304HG名無しさん:2011/03/07(月) 17:15:21.66 ID:5WSoczeL
> 危機的事態の出現に続いてある種の一般的信念が結晶化されなければならない。「恐慌」が起るためには、財産
>を失う脅威(緊張)に加えて、この脅威を誇大化し明確な災害の到来を予告する「ヒステリー的信念」が一般化し
>なければならないように、価値志向的運動のためには、上記の諸状況下に、「悪」の根源を規定し多くの不満をそ
>れと結びつけ価値体系の再生を主張する一つの信念(価値志向的信念)が結晶化され普遍化されなければならない。
305某研究者 ◆NITkxmpUgI :2011/03/07(月) 17:15:24.79 ID:eFf7/XMO
http://blog.goo.ne.jp/setsugekka_2/e/bbbaf4e20858757710d2ad8d0cfeaa6b
>でも、「松喰い鶴」って不思議な取り合わせですよね。なぜ鶴が松の枝をくわえて飛ぶのでしょう。─この疑問に対する答えのようなことを、先日放映されたNHK教育テレビの番組「新日曜美術館」で紹介していました。
>「松喰い鶴」のルーツをたどりますと、古代ギリシャ、ローマ時代までさかのぼるそうです。

> 紀元前から平和の象徴とされてきた「鳩」と「オリーブ」が、キリスト教旧約聖書の「ノアの箱舟」のお話に「オリーブの葉をくわえた鳩」となって登場します。
>のちに、それが吉報をもたらす象徴として図案化されるのですが、
>この図案、日本の「PEACE(ピース)」というたばこの箱のデザインにあったのですね。ご存知でしたか。

>「PEACE」 のデザイン

>やがて中国に伝わり、中国では鳳凰が花をくわえた「花喰い鳥」に変化します。「花喰い鳥」は正倉院御物の文様に見られますし、現代のきものの模様にも残っています。

>「花喰い鳥」

>「花喰い鳥」が日本に入りますと、日本人に親しみのある松と鶴に変化してゆくのですね。西洋の平和のシンボル・鳩とオリーブ、中国の瑞鳥・鳳凰、長寿をもたらす日本の鶴と松。どれもみな吉祥文様です。
>「唐草」の文様印をご紹介した折にも、古い西洋の文様が中国を経て日本に輸入されたというお話をしましたけれども、西洋のデザインが中国において複雑かつ荘重な意匠に変化し、さらに日本に入りますとぐっと単純化されて、
>身近なものに取り入れやすいかたちになっていることでは共通していますね。

松喰鶴紋と言うのは旧約聖書のオリーブと鳩の
影響を受けていた訳だろうか
306HG名無しさん:2011/03/07(月) 17:16:18.82 ID:5WSoczeL
>これら一般的信念の普及は第三の段階にあたるわけであるが、運動生起の過程はまだ完結しない。恐慌の現出には
>さらに銀行の取付・閉鎖といったような「劇的」事件の発生(第四段階)が必要であり、規範志向的運動の場合に
>は、運動指導者の逮捕、対抗運動が成功する脅威、主唱者達に対する攻撃、運動に役立つ当局の助力拒否等の事件
>が生じ、潜在的あるいは顕在的に広まっている規範志向的信念に対し、事実上の確証をあたえなければならない。
307HG名無しさん:2011/03/07(月) 17:17:12.92 ID:5WSoczeL
>そして最後に、スメルサーが促進因子と呼んだこの劇的事件の発生(第四段階)に引き続いて、人々を行動へと動
>員する段階が必要である。この動員は、恐慌などの場合ならば、大株主の「恐慌売り」に関する流言等のごく単純
>な要素によって実現されるが、恐慌にくらべてはるかに複雑な諸局面を具有する規模の大きな社会運動では、中
>核集団の高度に組織化された指導を通じて行われることが多い。
308HG名無しさん:2011/03/07(月) 17:18:12.78 ID:5WSoczeL
> スメルサーが第六の要因としてあげている「社会統制の作用」は、他の諸要因と性格がことなる。視点を「運
>動」だけに定めて言えば、これは運動を助長する要因ではなく、他の要因に対する「対抗的決定要因の活性化」を
>あらわすものであり、運動を抑制するという意味での決定要因である。したがって、第一段階から第五段階まで附
>加されてきた、助長要因の諸過程に後続する最終段階を示すものではない。第一および第二の各段階に作用し、構
>造的助長性を抑制して運動の発生を防ごうとする一方、発生した運動そのものにも抑止的に働きかける独立の変数
>である。
309HG名無しさん:2011/03/07(月) 17:23:47.15 ID:5WSoczeL
>極上の美人OLがセルビデオショップ限定「職女」に登場。
>剃毛して綺麗なマ○コを、パンツをずらしてカメラに広げられ手マンされ大声で喘ぎながら潮吹き!
>尻を突き出し肛門丸見えの体勢で下から突き上げられヨガル!
>車内でジーンズから飛び出したチ○コをフェラし出すと、ジュルジュルと目を閉じ美味しそうにしゃぶり抜く!
>男2人と3Pになり卑猥なポーズで感じさせられ、貪るようにフェラしながら突かれ泣きそうな声で悶えまくり!
>執拗に打ち込まれながらブッカケられイキっ放し!
310某研究者 ◆NITkxmpUgI :2011/03/07(月) 17:27:26.24 ID:eFf7/XMO
http://ro-ketu.web.infoseek.co.jp/gallery/momiji-sode.htm
> 唐衣は花菱紋地菊桐鶴の丸紋。単は堅遠菱紋。

こんな鶴丸紋は
果たして利用されていたのかだが
311HG名無しさん:2011/03/07(月) 17:27:51.81 ID:5WSoczeL
>ロングのサラサラヘアーと可愛い顔が艶めかしい美人女子大生。
>クンニされると甲高い声で悶えまくり!
>敏感なマ○コに挿入され、自らクリトリスを弄りながらヨガル姿は堪りません!
>デート後にラブホへ入り、シャワールームでフェラになると涎を垂らしながら根元まで咥えこむドスケベなフェラで口内抜き。
>メイド服姿で電動歯ブラシオナニーもエロい!
>電マでヨガリイキ!シックスナインしたらTバックをずらして美尻に打ち込まれ喘ぐ!
312某研究者 ◆NITkxmpUgI :2011/03/07(月) 17:37:54.27 ID:eFf7/XMO
http://www.maroon.dti.ne.jp/toki/tujii.html
>地紋様は「亀甲」。上紋は「雲に鶴丸紋」。こちらも二倍織物です。

上に雲に鶴丸の上紋は有ったが
何処迄使われていたのかだが
313某研究者 ◆NITkxmpUgI :2011/03/07(月) 17:55:42.13 ID:eFf7/XMO
http://www.kariginu.jp/kikata/5-3.htm
唐衣
紫の二重織物
亀甲地文に雲鶴の丸

と言うのも有るし

白小葵地
紫向松喰鶴丸
裏紫小菱

皇后が松喰鶴丸を用いているのは
ユダヤとの関係を考えた可能性も有るのかだが


皇后以外の女子皇族共通装束

未婚者 紫亀甲地白雲鶴丸
裏紫小菱

高齢以前 紫亀甲地白雲鶴丸
裏薄紫小菱

高齢者 深紫亀甲地白雲鶴丸
裏紫小菱

皇室では他にも鶴丸は使われている訳だろうか
314HG名無しさん:2011/03/07(月) 18:14:11.47 ID:ADNXTfph
埋め
315すみれ:2011/03/07(月) 18:14:11.75 ID:t9vxR45l
>アニメや漫画のキャラクタは例外と言う事だが

正直、日本語でおkという感じです(・ω・)

リアルな現実に生きる気はないの?(・ω・)
316某研究者 ◆NITkxmpUgI :2011/03/07(月) 18:19:01.16 ID:eFf7/XMO
真のパートナーを識別出来る技術が得られる段階なら
脳さえ量子化されてコンピューターと接続出来る様な技術も有るかも知れぬし
リアリティと言うのも変化はしているかも知れぬが
317某研究者 ◆NITkxmpUgI :2011/03/07(月) 18:24:16.14 ID:eFf7/XMO
アニメや漫画のキャラクタなら
所詮遊びだと割り切れるだろうが
生身の人間に同様の扱いが出来る程
私は器用では無いと言う事だが
318HG名無しさん:2011/03/07(月) 18:26:27.33 ID:ADNXTfph
埋め
319某研究者 ◆NITkxmpUgI :2011/03/07(月) 18:41:42.60 ID:eFf7/XMO
馬上の槍の柄を大太刀や大薙刀・大身槍で折れるのかだろうし
馬上では此れ等より軽量な小薙刀や槍でも問題は無いかも知れぬし
重い武器で軽い武器を防げるのかだが
槍の柄を折るだけなら大太刀より軽量な大薙刀・大身槍でも十分かも知れぬし
茎の部分が手元近く迄有れば
柄の切断は防げる訳だろうか
柄を切断する前に軽い槍や小薙刀でやられる確率の方が
高いと言う事は無いのかだが
320HG名無しさん:2011/03/07(月) 18:48:22.92 ID:ADNXTfph
埋め
321HG名無しさん:2011/03/07(月) 19:17:55.32 ID:5WSoczeL
>ミディアムヘアーが似合う活発娘ひとみちゃん。
>男とデートしてからムードたっぷりにシティホテルで舌を絡め合うエロいキスを披露。
>薄い色素のマ○コを擦られたり舐められ感じる姿は堪りません!
>ローターでオナニーしながらチ○コを咥え、勃起したら即挿し!
>訴えるような視線で男を見ながら可愛く喘ぐ!
>一緒にシャワーを浴び、復活したチ○コをフェラして興奮のままベットへ。
>恋人のような疑似恋愛SEXに突入して快感のままに悶える!
322HG名無しさん:2011/03/07(月) 19:21:04.45 ID:5WSoczeL
>スーツ姿の男とホテルで濃厚なHを展開する『藤北彩香』。
>スラックスから飛び出たチ○コをしゃぶり、椅子に座ったまま挿入されたり立ちバックで突かれ息荒く喘ぐ!
>制服姿でオナニーしながら次々に顔射される。
>バスルームでスクール水着姿のままジュルジュルと音を立てるフェラや手コキしながらアナル舐めと見所満載!
>体操服姿で責められてから、2本を交互にフェラして激しく打ち込まれ泣きそうな顔で悶える!
323すみれ:2011/03/07(月) 20:17:50.28 ID:t9vxR45l
>>317
>アニメや漫画のキャラクタなら
所詮遊びだと割り切れるだろうが
生身の人間に同様の扱いが出来る程
私は器用では無いと言う事だが

遊びであり、本気じゃないと言いたい訳ですか?(・ω・)
324すみれ:2011/03/07(月) 20:22:18.66 ID:t9vxR45l
>アニメや漫画のキャラクタなら
所詮遊びだと割り切れるだろうが
生身の人間に同様の扱いが出来る程
私は器用では無いと言う事だが

本命がいて、アニメのキャラとは浮気はしても、生身の人間と浮気はしないという意味ですか?(・ω・)

325某研究者 ◆NITkxmpUgI :2011/03/07(月) 20:23:22.03 ID:eFf7/XMO
実在しない物を本気で好んでも無駄かも知れぬし
余り本気でやれば
何れ発見されるかも知れぬ
真のパートナーへの裏切り行為にも成る訳だろうか
326すみれ:2011/03/07(月) 20:33:15.51 ID:t9vxR45l
325
実在しない物を本気で好んでも無駄かも知れぬし
余り本気でやれば
何れ発見されるかも知れぬ
真のパートナーへの裏切り行為にも成る訳だろうか


繰り返しになりますけど、70歳までその技術が発見されなかったら、そのまま死ぬの?(・ω・)
327某研究者 ◆NITkxmpUgI :2011/03/07(月) 20:35:09.01 ID:eFf7/XMO
そう言う事に成るが
此処に相応しい話題なのかどうかだが
328HG名無しさん:2011/03/07(月) 20:37:51.97 ID:5WSoczeL
>19才の素人娘ゆいかちゃん。
>肉付きの良いお尻を披露し、クンニされ濡れたマ○コを手マンされ潮吹き!
>バックから根元までダイナミックに打ち込まれ泣きそうな声で喘ぐ!
>下から突き上げられ仰け反るように感じる姿もエロい!
>一緒にシャワーを浴び洗いあうと、感じて立ってられない様子。
>ベットで寛ぎ、男の乳首舐めしたり激しめのフェラ奉仕を披露。
>バックからうごめくバイブを挿しこまれたり、M字開脚で電マ責めされもうトロトロ。
>ドMな顔でフェラしながらオナニーして、本番になり立バックで打ち込まれ甲高い声で悶え続ける!
329HG名無しさん:2011/03/07(月) 20:41:46.90 ID:5WSoczeL
>Sっぽい顔立ちながらも卑猥な格好で焦らされマ○コを濡らす素人娘。
>大きなお尻を突き出して舐められてから、M字開脚で手マンされ噴水のように潮吹き!
>目を閉じ焦らすようにするフェラはエロい!
>小ぶりなマ○コにデカチンをハメられ泣きそうな声で喘ぐ!
>別の男とラブホに入り、制服に着替えジックリと味わうようにカリ先を咥えるフェラを披露。
>毛の処理をしていないマ○コを責められヌルヌルになったら本番になり、巨根の快感に悶えまくり!
330HG名無しさん:2011/03/07(月) 21:04:46.37 ID:ADNXTfph
埋め
331すみれ:2011/03/07(月) 21:33:46.67 ID:t9vxR45l
>>327
じゃメールしたいので解除して下さい。
332HG名無しさん:2011/03/07(月) 21:40:56.27 ID:ADNXTfph
埋め
333HG名無しさん:2011/03/07(月) 22:02:23.08 ID:Bf1exHne
ネカマがムキになって猿芝居してるよw
334HG名無しさん:2011/03/08(火) 06:28:04.89 ID:Dt39hD5R
埋め
335某研究者 ◆NITkxmpUgI :2011/03/08(火) 07:38:00.69 ID:4FZXN+NB
私を家庭教師と見たり
恋愛を要求するならアクセス拒否じゃ解除出来ないし
それ以外の話題はMIXIでは無く
経済板ででもやって貰いたいから
解除する気は無いが
336すみれ:2011/03/08(火) 08:03:46.32 ID:47k+Ydix
>>295
素敵ですね。
ありがとう。


あなたの大事な物と私の大事な物は酷く違うように思いました。
つまり一年前にあなたの方から「好きだ」といいながら、私がコクると「一つ下の彼女がいるから考えられない」という理由で無碍にあなたは断りましたが、その断りの理由自体が嘘だったということですか?(・ω・)
一年前にあなたが断った理由に私はこだわっています。いい加減わかりますよね?(・ω・)
もし一つ下の彼女というのが捏造の話であり、私に対し不誠実な対応で断ったのなら、その事実だけで、かなりあなたが嫌いになる、という話を私はしています。
一向に答えない。
話は平行線です。

337某研究者 ◆NITkxmpUgI :2011/03/08(火) 08:15:46.79 ID:4FZXN+NB
私を家庭教師と見た質問に
此れ以上答える心算は無いが

http://iiwarui.blog90.fc2.com/blog-entry-1110.html
http://www.geocities.jp/ukikimaru/ran/jiten/yougo/ningenmukotu.htm
人間無骨の横手の幅は左右トータル
70cmも有る訳だろうが
鍵槍の鍵が左右合わせて70cmも有る物は
有るのかどうかだが
338某研究者 ◆NITkxmpUgI :2011/03/08(火) 08:27:49.24 ID:4FZXN+NB
http://toyokachi.cocolog-nifty.com/life/2009/06/---b291.html
>山!

>この竜の動きのすばらしさ。

http://www.buddha-art.com/hougu/goods/hgs61040.htm
此れは龍が巻いている上の倶利伽羅剣の
剣を抜いた様なデザインだが
339HG名無しさん:2011/03/08(火) 08:28:23.81 ID:Dt39hD5R
埋め
340某研究者 ◆NITkxmpUgI :2011/03/08(火) 08:29:36.83 ID:4FZXN+NB
http://nihontoutorekisi.blog.nanto-e.com/detail-5040.html
孕み龍と言う
倶利伽羅剣の剣から龍が離れた様な
彫物も有る訳だろうか
341HG名無しさん:2011/03/08(火) 08:30:19.37 ID:Dt39hD5R
埋め
342某研究者 ◆NITkxmpUgI :2011/03/08(火) 08:32:57.46 ID:4FZXN+NB
http://www.keibunsha-bp.jp/office/ryuzu_05.html
>倶利伽羅竜とは、不動明王が悪を切るため右手に持つ倶利伽羅剣に一匹の黒竜が巻きつき、剣先を飲み込まんとする図である。

倶利伽羅剣に巻きついた龍が
剣を呑もうとしている様な物も
有る訳だろうか
343某研究者 ◆NITkxmpUgI :2011/03/08(火) 08:51:42.11 ID:4FZXN+NB
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%AB:Crown_Prince_Akihito_%26_Michiko_Shoda_Wedding_1959-4.jpg
上の皇后の表着の紋は
http://www.yusoku.com/museum.html
上のかに八葉菊の様に見えるし
皇室だから菊が入った紋を使用したのかどうかだが
344HG名無しさん:2011/03/08(火) 09:30:42.10 ID:Dt39hD5R
埋め
345すみれ:2011/03/08(火) 10:25:25.24 ID:47k+Ydix
>>337
私は人生のイベントの中で、告白というのは最重要な行事だと思ってます。

あなたがもしも経験不足で、挙動不審だった面を加味したとしても、
もしも彼女もいないのに、彼女がいるからと捏造の理由で断ったなら、
不誠実すぎて、いま彼女が本当はいなくて、あなたが心がわりし、
私と付き合える状況になり、私と交際を検討し、こうして3ヶ月もメールのやりとりを重ねているとしても、
ちょっと考えさせてもらいたい部分が、こちら側にもあるという話をしています。
私はノイローゼにはなりたくないので、下らない、必要のない嘘をつく人が大嫌いです。
こちらの精神が参るからです。
あなたに関わってから、現に私は仕事も休みがちになり、振り回されています。
かといって、私に与えてくれるものはほとんどないですよね?(・ω・)
私とあなたが恋愛するなら、そのスタンスは平等であって、
あなたが欲する付き合い方だけに私が従わなければならない理由はありません。
彼女がいるのに、3ヶ月もメールしたとしても同様です。

わかりますか?(・ω・)

肝心な話が済んでいないので、真面目にmixiを解除して下さい。

346HG名無しさん:2011/03/08(火) 10:26:16.51 ID:Dt39hD5R
埋め
347某研究者 ◆NITkxmpUgI :2011/03/08(火) 10:34:11.61 ID:4FZXN+NB
私を家庭教師と見たり恋愛を要求する書き込みには
答えられないし
MIXIででも答える心算は無いし
此処にヒストリカルフィギアやミリタリー物と
関係の無い話は書かないで貰いたい訳だが
348HG名無しさん:2011/03/08(火) 10:36:28.94 ID:Dt39hD5R
埋め
349HG名無しさん:2011/03/08(火) 10:51:08.82 ID:1wioYU6O
埋め
350すみれ:2011/03/08(火) 10:55:53.34 ID:47k+Ydix
347
あなたが昨日アクセス拒否した時と前回拒否した時、その身勝手過ぎる対応だけでも交際を検討出来ない理由となっています。
普通は、男性からそんな失礼なことはしないです。
女性には優しくエスコートしなさいと習いませんでしたか?(・ω・)

一つ一つのことが論外な感じで、私は相当我慢しているつもりです。
351HG名無しさん:2011/03/08(火) 11:13:19.82 ID:Dt39hD5R
埋め
352某研究者 ◆NITkxmpUgI :2011/03/08(火) 11:17:06.78 ID:4FZXN+NB
私は例の家庭教師では無いから
交際等要求した事は無いし
私に何千回交際を要求しようと無駄だから
時間の浪費を避ける為に
他の者を早く当たるべきだろうか
353すみれ:2011/03/08(火) 12:24:37.06 ID:47k+Ydix
わかりました。

M氏としては大学三年生の彼女がいて、別人格の某研究者として私に近づきたい。
近づかざるを得ない。
3ヶ月毎朝2通欠かさずくれるメールは、他に彼女がいるなら異常とも言える行為です。

別人格としてでも、どうしても私に近づきたかった。私はもう他には現れないと思いますが、Nさんのような人は後々現れるのでは?(・ω・)

差し出がましいけど正念場のように思って、助言差し上げる次第に候‥‥
354某研究者 ◆NITkxmpUgI :2011/03/08(火) 13:40:29.10 ID:4FZXN+NB
http://www.theoi.com/Gallery/S4.3.html
上のヘラの衣装の肩の部分は
妙に出っ張っているが
此れは何なのだろうか
355某研究者 ◆NITkxmpUgI :2011/03/08(火) 14:52:30.41 ID:4FZXN+NB
槍に千段巻でも有れば
柄を斬るのは容易なのかだろうし
重い大太刀や大薙刀で柄を切られるより
軽い千段巻槍や千段巻薙刀が相手を倒す方が先と言う事には成らぬのかだが
356HG名無しさん:2011/03/08(火) 17:27:16.59 ID:Dt39hD5R
埋め
357某研究者 ◆NITkxmpUgI :2011/03/08(火) 17:33:21.49 ID:CXz81JkH
http://ameblo.jp/mikusigedono/archive5-200809.html
>それにしても、この小袿は春の物ですよね。上紋も桜だし。

桜の上紋の袿等は実際有るのかだが
唐衣は有るのかどうかだが
358HG名無しさん:2011/03/08(火) 18:16:34.72 ID:Dt39hD5R
埋め
359某研究者 ◆NITkxmpUgI :2011/03/08(火) 18:53:11.93 ID:CXz81JkH
http://www.pixiv.net/member_illust.php?mode=medium&illust_id=17221108
気分転換に桜のデザインを入れた女性型戦闘ロボットをざっと書いたが
ライフル兼薙刀には巨大な鍔が有るが
管槍には手元に鍔が装備されている物も有る訳だろうし
此れは防御フィールドの発生装置である訳だが
巨大な鍔は千葉周作が樽の蓋を竹刀の鍔としていた例と言うのも有るから
この辺りから流用している訳だが

火器類は所謂スマートガンで
砲身を動かさず共ある程度の範囲迄は
ビームを曲げる事は可能であると言う事だが
肩の雄しべの部分には花粉では無いが
マイクロミサイルを大量に搭載するか
小型のスマートガンの砲身の周囲にマイクロミサイルを配置すると言う可能性も
有る訳だが

体の部分はアーマードコアの様なデザインを
エヴァンゲリオンやオージェの様に細くした様な
構造である訳だが
360HG名無しさん:2011/03/08(火) 19:02:20.67 ID:1wioYU6O
埋め
361某研究者 ◆NITkxmpUgI :2011/03/08(火) 19:07:46.48 ID:CXz81JkH
http://www.harimaya.com/o_kamon1/zukan3/sakura.html
桜のデザインと言うのも現実の桜と言うよりは
上の家紋の細桜を参考としたが
現実に細桜の様な桜は有るのかどうかだが
362HG名無しさん:2011/03/08(火) 19:18:14.93 ID:Dt39hD5R
埋め
363HG名無しさん:2011/03/08(火) 19:20:39.73 ID:1wioYU6O
埋め
364HG名無しさん:2011/03/08(火) 19:24:57.85 ID:EGYTAqWX
>飲料会社のOLがAVに応募。
>駐車場に停めた車内でフェラになると、根元まで咥えこみフェラ抜き!
>シティホテルで男とHになり、まずは責めに身を任せ攻守交替したらジックリと舐めあげ、ガツガツ突かれ酔い痴れる。
>玩具責めされたら、目隠しで男達に全身を弄られ、周りを囲まれながらフェラの嵐!
>ブッカケられながら男2人に連続で打ち込まれ、顔面が光沢を帯びた精子によってドロドロになりながら・・・。

365すみれ:2011/03/08(火) 19:26:03.29 ID:47k+Ydix
>>357
>ピザの写真が出て来ましたけど?
リンク貼り誤り?
366HG名無しさん:2011/03/08(火) 19:30:59.54 ID:EGYTAqWX
>セルショップ限定「女子キャンナウ」に清純系の女子大生が登場。
>椅子に膝を付けて美尻を突き出し、M字開脚で濡れマンオナニー。
>肛門丸見えで感じる姿は必見です!
>本番になり、マ○コの気持ちイイ個所を擦られ快感に身悶える!
>別の男とお酒を飲み、放尿してからマングリ返しで玩具責め&クンニされ手マンで潮吹き!
>男に跨り自らチ○コを挿入させ快楽を貪る!
>正常位で打ち込まれウットリとして・・・。
367某研究者 ◆NITkxmpUgI :2011/03/08(火) 19:32:53.44 ID:CXz81JkH
私の所ではブログに行くが
何かウイルスでもやられた可能性は無いのかだが
ファイヤウォールやウイルス対策ソフトは何を使われているのかだが
AVIRA+COMODOでは問題は無い様に見えるが
368HG名無しさん:2011/03/08(火) 19:39:20.96 ID:EGYTAqWX
>誘われたら断れないような?!雰囲気を漂わす女子大生。
>バックからじっくりと焦らすように肛門やマ○コを舐められ気持ち良さそうにウットリ。
>手マンされマン汁を垂らしたマ○コにギンギンに勃起したチ○コをハメられ、目を閉じ密着SEXに酔い痴れる!
>バックから美尻に射精される姿も必見!
>遊園地デートしてからコスプレしてHになると、上に乗り字の如く騎乗位で腰を振る!
>小刻みに素早く打ち込まれ静かに悶える・・・
369某研究者 ◆NITkxmpUgI :2011/03/08(火) 19:47:55.89 ID:CXz81JkH
http://blogs.yahoo.co.jp/oka21js/22269203.html
上のVガンダムのゴトラタンのビームキャノンから
ビームシールドが出ていた様な気もするが
果たしてどうだっただろうか
370すみれ:2011/03/08(火) 19:55:26.54 ID:47k+Ydix
>>367
>ブログだけど、記事一覧の最新ページで、桜の家紋とか出て来ないよ。
371HG名無しさん:2011/03/08(火) 19:56:05.76 ID:EGYTAqWX
>健康的なお嬢様系女子大生。
>卑猥な格好で手マンされ潮吹き。
>フェラは咽奥まで咥えこみ、美尻を無防備に突き出す姿もエロい!
>体位を変えながらズコズコと打ち込まれ、快感に身を任せてイク!
>今度はセクシーな下着姿に着替えバックから手マンされ潮吹き!
>お返しに乳首舐めしながら手で扱き、女性上位で密着SEXを堪能。
激しく打ち込まれ脱力気味に悶えて・・・。
372HG名無しさん:2011/03/08(火) 19:56:41.31 ID:1wioYU6O
埋め
373某研究者 ◆NITkxmpUgI :2011/03/08(火) 19:57:17.55 ID:CXz81JkH
http://ameblo.jp/mikusigedono/entry-10135465733.html
上の記事内に有る様だが
桜と入れてページ検索する方向も有るだろうか
374HG名無しさん:2011/03/08(火) 20:00:32.38 ID:EGYTAqWX
>沖縄の大学に通う色白の女子大生が登場。
>水族館でデートを満喫したらM字でクンニや指責めされ悦ぶ。
>しゃぶり慣れた感じでフェラしたら根元まで打ち込まれ、Dカップの色白オッパイを揺らし可愛い声で「ダメ〜」と喘ぐ!
>立ちバックで美尻に射精され、しばらく快感の余韻に浸る姿も必見。
>夕方の海辺で待ち合わせした日には、バイブで膣壁をえぐられ、両手足を縛られ電マ責めに痙攣アクメ。
>水着から飛び出した乳がエロ過ぎる姿で男に跨り、ハードHを堪能し色っぽく染まった顔にザーメンをブチまけるのは最高に気持ちイイ!
375すみれ:2011/03/08(火) 20:06:16.40 ID:47k+Ydix
>>373
桜って入れてブログ検索したの?(*_*)

某研さん。。。
376HG名無しさん:2011/03/08(火) 20:07:06.99 ID:1wioYU6O
埋め
377HG名無しさん:2011/03/08(火) 20:09:51.80 ID:EGYTAqWX
>大学前で待ち合わせして軽くデートしたらハメ撮りしにホテルに入る女子大生。
>男にバックから肛門を舐められてからオナニーさせられ、クネクネしながら悶えイキ!
>本番になり華奢な身体をダイナミックに突かれヨガリ狂う!
>再びホテルに入った時には、熱いキスをしてバイブや電マで敏感なマ○コを責められ潮吹き!
>メイド服に着替え萌え〜なフェラや立ちバックハメは必見!
378某研究者 ◆NITkxmpUgI :2011/03/08(火) 20:10:15.18 ID:CXz81JkH
スマートガンの様に単にビームの方向を変更出来るだけでは無く
ビームの拡散も可能と言う様な物も有ったかも知れぬし
拡散モードでの発射やサーベルを出す事も
ハードSFのメカでは無いから
可能と言う事で良いだろうか
379某研究者 ◆NITkxmpUgI :2011/03/08(火) 20:12:26.84 ID:CXz81JkH
1本の砲身から多数のビームを出鱈目に拡散させるのでは無く
個々のビームが狙撃も可能とすれば
ミサイルを落とす際には使えるかも知れぬし
この方向で良いだろうか
380HG名無しさん:2011/03/08(火) 20:14:34.66 ID:EGYTAqWX
>ポーカーフェイスを装うも内心はHしたくて堪らない様子で男とデートする女子大生。
>高層シティホテルに入り、ジックリと脱がされながら撮影され、指入れ&クンニに眉間に皺を寄せ悶える。
>チ○コを目の前に出されると当たり前のようにフェラして、密着SEXに泣きそうな声で酔い痴れる!
>後日待ち合わせした時には、目隠しで肛門を舐められてからバックから執拗に玩具責めされ溜まったマン汁を掻きだされてしまう。
>本番になり身を任せて・・・・。
381某研究者 ◆NITkxmpUgI :2011/03/08(火) 20:16:59.57 ID:CXz81JkH
ブログ検索では無くブラウザに装備されているページ検索で
ブログを表示後
桜と入れれば一発で行けるだろうか
382HG名無しさん:2011/03/08(火) 20:18:32.36 ID:1wioYU6O
埋め
383HG名無しさん:2011/03/08(火) 20:20:00.29 ID:Dt39hD5R
埋め
384HG名無しさん:2011/03/08(火) 20:21:52.41 ID:EGYTAqWX
>笑顔が可愛らしい上○彩似の女子大生。
>ブラジャーを取ると大きな美乳が露に。
>肛門やマ○コをタップリと舐められ喘ぎ、ローター責めでも感じまくり!
>パンツを下ろしてチンコを見て満面の笑み。
>美味しそうにしゃぶってる時の無防備な桃尻も堪りません!
>シャワーを一緒に浴び、手や指で感じさせられたらフェラしてバックから挿入をオネダリ。
>ピストされ歓喜の声でヨガル!
>バイブでマ○コを掻き回され喘ぎまくり!
>パイズリやフェラして勃起させたら騎乗位で合体。
>タップリ挿入され満足気にお掃除フェラして・・・
>時折見せる表情や仕草がエロくてヤバイです

385すみれ:2011/03/08(火) 20:23:06.98 ID:47k+Ydix
>>381
私の部屋にPCはいま無いんです。たまに使える状態なの。
ノートはあるんだけど、超古くて。
無いよりいいかな?
繋げてないの。
386HG名無しさん:2011/03/08(火) 20:26:28.83 ID:1wioYU6O
埋め
387HG名無しさん:2011/03/08(火) 20:28:53.66 ID:H/S9mcL9
>某研作品としては比較的後期の作品に当たる。1987年に初めて発表されて以降10年以上の年月を経て、
>2002年頃からあやしいわーるどなどのネット掲示板で作品の1ページをスキャンした画像が出回り、
>一部で大きな話題となる。翌年2003年にふたば☆ちゃんねるにて作品がアップロードされ、
>ユーモラスな内容と、同性愛者でなくともそれほど抵抗感なく読める作風であったため話題となる。
388HG名無しさん:2011/03/08(火) 20:29:39.13 ID:H/S9mcL9
>さらに2ちゃんねるなどへ飛び火、作中のセリフ「ウホッ! いい男……」「やらないか」などの「某研語」が、
>一部のネットユーザなどの間でブームとなった。
>2004年にファンの強い要望により復刻された作品集「ウホッ!!いい男達 某研・パーフェクト」では、
>本作の登場人物が表紙絵として使用された他、2007年放送のTBS系列の番組『個人授業II』でも紹介されるなど、
>某研作品の中でも最も高い人気を集めている。
389HG名無しさん:2011/03/08(火) 20:30:26.65 ID:H/S9mcL9
>爆発的なブームは既に過ぎ去っているが、「ウホッ!いい男」や「やらないか」などの言葉はネット上で定着しており、
>2ちゃんねるなどで頻繁に使用されている(インターネットミーム)。
>また、二次創作も活発に行なわれており、小説や歌、アニメ、朗読、ダンス、コラージュなどの作品が多数製作されている。
>2008年11月には「やらないかTシャツ」も発売。限定品ながら即完売となった。
390HG名無しさん:2011/03/08(火) 20:32:07.45 ID:EGYTAqWX
>アニメ声で話す美少女が部屋で彼氏とイチャつくハメ撮り映像。
>M字開脚や丸いお尻が魅力的なバックからバイブを挿しこまれヨガル!
>タップリとフェラしたら口で抜きとる。
>デートしたらまた部屋で濃厚H。
>男に耳やお尻など愛撫されマン汁が糸引くマ○コにピストンされ喘ぎながら何度も絶頂!
391HG名無しさん:2011/03/08(火) 20:35:20.50 ID:EGYTAqWX
>同棲する男と素人娘の何気ない日常のエロス。
>食事したらデザートは肉棒と言わんばかりに、しゃぶり尽くす。
>色素の綺麗な局部をじっくりカメラに撮られ、舐められたり弄られ感度良く悶える!
>仕事帰りに男とラブホへ入り、ローターやバイブ責めに連続イキ!
>ウットリした表情で男の乳首を舐め、本番になるとタップリと突かれヨガリまくり!
392HG名無しさん:2011/03/08(火) 20:35:27.10 ID:H/S9mcL9
>予備校に通う「男に興味がある以外はごく一般的な男の子」である某研究者。
>ある日、帰宅途中に尿意を催し、公園の公衆トイレ目指して急いでいた某研は、
>その近くのベンチに座っていた男前の男性・すみれを一目見て、思わず「ウホッ! いい男」と欲情してしまう。
>すると彼は突然ツナギのホックを外し始め、自らの逞しい陰茎を某研に見せ付け「やらないか」と誘うのだった。
>突如、このトイレがハッテン場として有名であったことが某研の脳裏をよぎった……。
393HG名無しさん:2011/03/08(火) 20:36:07.86 ID:H/S9mcL9
>某研は、すみれに誘われるままホイホイとトイレの個室に連れ込まれて素裸に剥かれ、
>口技により射精寸前まで導かれた所で尿意を思い出す。するとすみれは自らの肛門内で放尿するよう命じ、
>自らもあっという間に全裸になり某研を促す。戸惑う某研だが、すみれの臀部の格好の良さに感じ、
>意を決して背後からすみれの肛門に陰茎を挿入し、放尿し終るとともにオーガズムに達する。
394HG名無しさん:2011/03/08(火) 20:36:49.15 ID:H/S9mcL9
>直腸に注入された尿を排出したすみれは、自らの陰茎が大きいことを某研に確認させると、
>有無を言わさず某研の肛門に陰茎を挿入する。しかし某研は便意を訴え……。
>便意を訴える某研にすみれがツッコミを入れるシーンで物語は終っているので、その後どうなったのかは不明。
>しかしすみれが「俺が栓しといてやるからこのまま出せ」「クソまみれでやりまくるのもいいかもしれない」
>と発言したことと、某研の「クソミソな体験になった」という台詞から恐らく…。
395某研究者 ◆NITkxmpUgI :2011/03/08(火) 20:55:45.08 ID:CXz81JkH
http://pixiv.cc/boukenkyuusha/archives/51982721.html
上に桜のデザインを入れた戦闘ロボットのデザイン画の途中の物をULしたし
余りにラフな物や
pixivにULしたデザイン画と余り変わらない物は
以後上のpixivブログにULするが
スマートライフルやキャノンの砲身は
拡散モード等を考慮し皆膨らませて
例の千葉周作の竹刀の巨大な鍔は樽の蓋と言うから
ライフルの盾は円形として見たが
通常の鍔の形状の方が良いかも知れぬが
396HG名無しさん:2011/03/08(火) 21:13:57.29 ID:Dt39hD5R
埋め
397HG名無しさん:2011/03/08(火) 21:38:25.94 ID:H/S9mcL9
>某研究者
>この物語の主人公。予備校に通う学生であり、同性愛者であると自覚している。
>公衆トイレでのホモ・セックス(男色)は未経験であるにもかかわらず、
>いい男が居れば尿意さえも忘れてホイホイ付いて行ってしまう好き者。
>その他の個人情報は作中では一切触れられていない。
>「僕の性活論」と言う同作者の短編には同じく某研究者姓を名乗る男性が登場するが、関連は無い。
398HG名無しさん:2011/03/08(火) 21:39:24.19 ID:H/S9mcL9
>すみれ
>自動車修理工の男性。ツナギを袖まくりで着ているのが特徴。
>某研究者と同じく、その他の細かい個人情報は一切不明である。
>主人公の「ウホッ! いい男……」と言うセリフからもわかるように、容姿は男前である。
>なお、同性愛者なのか両性愛者なのかは不明である。
>ホモ・セックスの熟練者であり、ノンケでも構わず肉体関係を持つことができる。
>某研究者に「すごく…大きいです…」と言わしめるほどの陰茎の持ち主。
>性格は大胆で、やったこともないような特殊なプレイでも思いついたら物怖じせずにどんどんやってみるタイプである。
>某研究者との間では、終始余裕の態度で彼をリードしてやり、自らは作中では一度も射精しなかった。
399HG名無しさん:2011/03/08(火) 21:40:07.34 ID:H/S9mcL9
>男性
>最後のワンシーンに突然現れたスーツ姿の中年の男性。
>顔を赤らめ、某研究者とすみれの声が聞こえてくるトイレの個室の方に目線をやっている。
>顔が赤いのは、単に飲酒していたせいなのか、それとも二人の行為に気付いたためなのかは不明である。
400HG名無しさん:2011/03/08(火) 22:56:56.20 ID:Dt39hD5R
埋め
401HG名無しさん:2011/03/09(水) 04:41:57.03 ID:mw/x0QUp
埋め
402HG名無しさん:2011/03/09(水) 09:05:37.21 ID:QjJ3lbWC
埋め
403某研究者 ◆NITkxmpUgI :2011/03/09(水) 09:46:23.99 ID:hibQSywB
揚羽蝶を模した様な
黄色に蝶の黒紋の唐衣等は有るのかだが
黒紋は無く共青い紋は有ったかも知れぬが
黒い唐衣や表着等と言うのも有るのかだが
青黒い物は有ったかも知れぬが
404HG名無しさん:2011/03/09(水) 09:48:25.19 ID:EJMl0SMd
埋め
405HG名無しさん:2011/03/09(水) 10:00:46.99 ID:QjJ3lbWC
埋め
406某研究者 ◆NITkxmpUgI :2011/03/09(水) 10:02:59.59 ID:hibQSywB
http://f1.aaa.livedoor.jp/~heiankyo/co200508-1-52.htm
>奥には、片口の長柄銚子を手にした女房が立っています。

此れは黒と赤の唐衣を着ている様にも見えるが
紫や紺の可能性も有るのかだが

>裳唐衣装束の女房が長柄銚子を持っています。

黒或いは紺の単を着ている様に見えるが

http://yamatouta.asablo.jp/blog/2010/03/24/4969012
上の小町も単は
黒い様に見えるが
407某研究者 ◆NITkxmpUgI :2011/03/09(水) 10:14:11.09 ID:hibQSywB
http://junihitoe.jp/konrei/syozoku_list/jyunihitoe_ume.html
上を見る限り上紋も良く見る金銀白赤青黄だけでは無く
紫や緑・萌黄の紋も
有ると言う事かも知れぬが
408HG名無しさん:2011/03/09(水) 10:16:14.37 ID:EJMl0SMd
埋め
409HG名無しさん:2011/03/09(水) 10:49:15.94 ID:QjJ3lbWC
埋め
410某研究者 ◆NITkxmpUgI :2011/03/09(水) 13:12:13.52 ID:hibQSywB
http://www.pixiv.net/member_illust.php?mode=medium&illust_id=17240318
此れ又気分転換に
上臈蜘蛛のデザインを入れた非ハードSFの
戦闘ロボットを書いたが
シールド部分は蜘蛛の巣の様な構造だが
背部のスラスター部分は未だどの様な構造かは
考えていない訳だが
蜘蛛の様に口から拡散ビームやビームネットの様な物を
発射可能としても良いだろうか
411HG名無しさん:2011/03/09(水) 13:27:20.71 ID:EJMl0SMd
埋め
412某研究者 ◆NITkxmpUgI :2011/03/09(水) 16:04:46.88 ID:hibQSywB
http://www.iz2.or.jp/fukushoku/f_disp.php?page_no=0000102
http://www.iz2.or.jp/fukushoku/f_disp.php?page_no=0000103
桃山時代の打掛の下の間着は
無紋の様だが
色は江戸時代迄白しか無いのかだが

>打掛には、明より伝来した高級の浮織物、あるいはこの技術を受けて日本で織り上げられたもの等が用いられたりした。この高級浮織物を唐織という。

柄が中国風では無い物も
中国で作られた可能性も有るのかだが

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%81%8A%E5%B8%82%E3%81%AE%E6%96%B9
上の市の肖像画は1590に描かれた物だろうし
打掛腰巻姿の物だろうが
この時代の間着も白いと言う事かも知れぬが
間着の下の服は模様が有る訳だろうか

http://www.iz2.or.jp/fukushoku/f_disp.php?page_no=0000113
江戸時代前期には派手な小袖が
着られていた訳だろうか
413某研究者 ◆NITkxmpUgI :2011/03/09(水) 16:07:39.14 ID:hibQSywB
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%AB:Oichinokata.jpg
市のこの打掛の柄は
余り対称的では無いかも知れぬし
非対称な柄は明には有るのかだろうし
明からの輸入品なのかどうかだが
414某研究者 ◆NITkxmpUgI :2011/03/09(水) 16:20:10.52 ID:hibQSywB
http://www.matsuzakaya.co.jp/corporate/history/edo/04.shtml
>伝淀殿所用の慶長小袖

復元品と比べると実物は相当
退色していると言う事だろうし
具足の紐等も同様である訳だろうか
415HG名無しさん:2011/03/09(水) 16:27:26.74 ID:QjJ3lbWC
埋め
416某研究者 ◆NITkxmpUgI :2011/03/09(水) 16:46:56.98 ID:hibQSywB
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B0%8F%E8%A2%96
>『板坂卜斉覚書』によると、家康は煌びやかな小袖を特に好んでおり、「日本衣装結構なことは家康に始まる」とあり、「家造りが結構なことは秀吉に始まる」と比較させている。ただし、桃山小袖は縦糸が弱い練貫であるため、現存する小袖で保存状態が良いものは少ない。

家が派手な小袖を好んでいたと言うのは
意外かも知れぬが


http://www.tsukihiko.com/rekisi.html
>(中央)1657年の振袖火事以降、早く作れるため白地に同じ模様の繰り返しの小袖が流行し、
>寛文小袖と呼ばれました。

寛文小袖がシンプルなのは
理由が有った訳だろうし
余白を活かすデザインが流行したと言う事では無い訳だろうか

>(右)寛文小袖からしばらくたつと、再び総模様の小袖が流行し、元禄小袖と呼ばれました。
>元禄小袖は、だんだんと袖丈が長くなり75〜90cm程もありました。
>茶道とともに正座が普及し始めると、身幅はせまくなり始め、現代の着物にだいぶ近くなってきます。
>また、歌舞伎役者や遊女の影響も多く受け始めており、例えば帯が太くなったは、
>歌舞伎の女形が、腰骨のハリを隠して女らしく見せようとしたのを
>庶民が真似たのが始まりと言われています

茶道の影響で着物の形が変化していたと言う事かも知れぬし
帯が太くなったのは歌舞伎の影響と言う事だろうか
417某研究者 ◆NITkxmpUgI :2011/03/09(水) 16:49:02.17 ID:hibQSywB
江戸時代の後期になると、商人の贅沢を禁止する令状が多く出され、柄も変化していきます。
(左)総柄が禁止されると衿まわりだけの模様になり、(中左)それも禁止されると裾模様になり、
(中右)表の柄が禁止されると裏に柄を入れるようになり、(右)絹が禁止されると綿を使う、
というように 禁止令をかいくぐって、様々な工夫がなされました。
そんな中で、遠目には無地に見える江戸小紋なども流行し、多く着られるようになりました。

このようにして、「雅(みやび)」と並んで、もう一つの着物独特の美的感覚である
「粋(いき)」が確立されていきました。

庶民の小袖も余白を活かす文化が流行したと言うより
規制で仕方なく部分的にしか
柄を入れられ無かった訳だろうか
418某研究者 ◆NITkxmpUgI :2011/03/09(水) 17:01:02.89 ID:hibQSywB
この時代になると武家が力を持ち始め、公家の衣も簡易になっていきます。
唐衣裳の形式的な部分から順に省いていくようになり、最終的には小袖を着るようになります。

武家も力を持っていましたが、戦にお金がかかるため普段は質素な生活をしていて、 公家も武家も小袖を着ていました。

この頃は正座ではなく、片足はあぐら・片足は立膝という座り方だったため、
身幅が非常に広いのが特徴です。
419某研究者 ◆NITkxmpUgI :2011/03/09(水) 17:02:27.33 ID:hibQSywB
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%AD%A3%E5%BA%A7
正座とは、元々、神道での神、仏教で仏像を拝む場合や、征夷大将軍にひれ伏す場合にのみとられた姿勢であった。日常の座法は武士、女性、茶人などでも胡座(あぐら)、立膝で座る事が普通であった。

江戸時代初期、正座の広まった要因としては、江戸幕府が小笠原流礼法を採用した際に参勤交代の制定より、全国から集められた大名達が全員将軍に向かって正座をする事が決められ、
それが各大名の領土へと広まった事が一つ。
また、別の要因として、この時代、庶民に畳が普及し始めた頃であったことも要因であるという。
入澤達吉『日本人の坐り方に就いて』[1][2]では元禄〜享保に広まったと推測されている。それに対して、川本利恵と中村充一「正座の源流」[3](東京家政大学紀要第39号 1999年)では、
この座り方そのものは『日本諸事要録』(天正11年)の記載から、
16世紀後半にはすでに下級武士や農民にまで浸透していたことを指摘しており、
古代遺跡や奈良時代の仏像にも現代の正座と同じ座り方があることから、座り方そのものは江戸時代以前から一般的であったとも考えられる。

江戸時代以前には「正座」という言葉はなく、「かしこまる」や「つくばう」などと呼ばれていた。1889年(明治22年)に出版された辞書『言海』にも「正座」という言葉が出ていないことから、
「正座」という観念は明治以降、ごく最近に生まれたと考えられている。

江戸時代以前の正座は日本画での読書姿勢[4]などにも多く見ることが出来、現代では男座(おとこすわり)等の別名で呼ばれている事がある。
江戸時代以降の正座で痺れを切らしたときに自然と座る事が多い。


正座も江戸時代以前も
一応有った訳だろうが
座り方が正座一辺倒と言う事では
無かった訳だろうか
420某研究者 ◆NITkxmpUgI :2011/03/09(水) 17:19:05.70 ID:hibQSywB
http://www.ateliet-tom.com/tom/nunohanasi-2.htm
武家の夫人像
辻が花染めの小袖
細い帯を二重に巻いて前で結
んでいる。

此れは下に白い間着を着ている様に見えるし
小袖では無く打掛では無いのかだが
421某研究者 ◆NITkxmpUgI :2011/03/09(水) 17:23:41.88 ID:hibQSywB
http://www.fashion-kyoto.or.jp/orikyo/maturi/index01.html#
桃山時代の打掛にも
余白が有る物が有るから
矢張り余白を活かす文化がこの時点で有ったのか
或いは規制がこの時代にも有ったと言う可能性も
有る訳だろうか
422HG名無しさん:2011/03/09(水) 17:32:42.59 ID:aAW5+aBu
>オジサンに言われるがまま奉仕して悦ばすリセちゃん。
>タップリと脱力するほどピストンされ絶頂へ。
>シャワー上がりにローターやバイブで責められ、電マでは痙攣しながら速効でイク!
>攻守交替して男の乳首やチ○コを吸い、本番になり体位を変えながらの激しピストンに何度も昇天!
423すみれ:2011/03/09(水) 17:33:55.46 ID:QjaYLzWV
>>418
正座でなく、あぐら立て膝が女性でも普通だったというのは驚きですね(・ω・)
全然知らなかったです。
テレビなどでもやらないですよね。
424HG名無しさん:2011/03/09(水) 17:52:50.08 ID:EJMl0SMd
埋め
425HG名無しさん:2011/03/09(水) 18:01:42.62 ID:QjJ3lbWC
埋め
426HG名無しさん:2011/03/09(水) 19:09:18.55 ID:aAW5+aBu
>素朴な感じで笑顔振りまく、ちはるちゃん。
>男とテニスやボーリングと体を動かして遊び、緊張しながら漫画喫茶でフェラ抜き。
>ラブホへ入り、ジェラシーを感じるほどのイチャツキっぷりを披露。
>淫乱な娼婦のごとく奉仕したり、責められ指を咥えながら敏感な体でヨガル!
>バスルームで立ったまま放尿し、湯上りにはローター責めや両手を縛られたままバックからバイブを掻き回され悶絶!
>2回戦に突入して泣きそうな声で喘ぐ!
>ドM変態娘の淫らなエロスが詰まってます!
427HG名無しさん:2011/03/09(水) 19:11:30.28 ID:aAW5+aBu
>後ろめたさをまったく感じない素振りで、舌を絡ませてキスしてラブラブなHを繰り広げる八重歯が可愛い素人娘。
>マ○コから糸引くほど汁を垂らし、手マンされ喘ぎながら潮吹き!
>ガッツクようなフェラチオをして、ゆっくりとピストンされ上に乗るとグラインドしたり小刻みに突かれヨガり狂う!
>一緒にイチャツキながらお風呂に入りフェラ抜きするシーンもエロい!
>机の上で玩具され感じる姿に、我慢できなくなった男に立ちバックで挿入され体位を幾つも変えて突かれ喘ぐ!
428HG名無しさん:2011/03/09(水) 19:15:15.44 ID:aAW5+aBu
>小麦色肌の19才が登場。
>恥じらいながら徐々に服を脱がされ、男にやり方を聞きながらフェラするシーンは見逃せません。
>下から超高速で突かれ気持ちよさそうに悶える。
>シャワーを一緒に浴びながらイチャツキ、洗い流してフェラすると「出さないで」と言い2回戦を誘ってる様子。
>卑猥なポーズのまま玩具責めされ、ハメ撮られ感じる。
429某研究者 ◆NITkxmpUgI :2011/03/09(水) 20:18:29.53 ID:hibQSywB
小袖の紋はややこしいし
桧扇の紋と同様の図柄を
利用すると言う方向も有る訳だろうし
鶴や蝶が使われている物も有る訳だろうか
430HG名無しさん:2011/03/09(水) 21:09:37.26 ID:QjJ3lbWC
埋め
431すみれ:2011/03/09(水) 22:09:07.10 ID:QjaYLzWV
>>412
お市は素敵な女性だったのですね(^-^)

秀吉にまで熱望されていたんですね。この話は有名ですか?
432HG名無しさん:2011/03/09(水) 23:39:22.41 ID:QjJ3lbWC
埋め
433HG名無しさん:2011/03/10(木) 00:33:20.36 ID:U4CPyzrL
>★1/20スケールのプラスチックモデル組み立てキットです。
>全長225mm、全幅102mm。
>★低くシャープなフォルムをリアルに再現。
>★コクピットフェアリングとインダクションボックスは脱着可能。
>★サイドポンツーン内部の特徴的なウイング形状も実車そのまま。
>★DFVエンジン、トランスミッション、サスペンションなども精密に再現され作りごたえ十分。
>★スライドマークはカーNo.5、6の2種類。
>★前後ブレーキディスクやラジエターコア、リヤウイングステー用などのエッチングパーツをセット。
>★コクピットのメーターリングはインレットマークを用意。
>★タイヤは当時のプロフィールを忠実に表現したゴム製。
434HG名無しさん:2011/03/10(木) 00:37:08.25 ID:U4CPyzrL
>★1/20スケールのプラスチックモデル組み立てキットです。全長220mm、全幅108mm。
>★低くなめらかなフォルムをリアルに再現。
>★モノコックと別体構造のフロントカウルとリヤカウルは脱着可能。完成後もコクピットやエンジン、サスペンションが観察できます。
>★特徴的なサイドポンツーン下面のウイング形状も実車そのまま。
>★金属製エアファンネルカバーを用意してフォードDFVエンジンも精密感あふれる仕上がりです。
>★タイヤは新設計のゴム製。
>★スライドマークはカーNo.5、6の2種類をセットしました。
>★ロールバーとサイドポンツーンのエアアウトレットを2種類用意して、イギリスGP、ドイツGPそれぞれのマリオ アンドレッティ車、ロニー ピーターソン車を選んで組み立てられます。
435HG名無しさん:2011/03/10(木) 00:44:32.98 ID:U4CPyzrL
>★1/12スケール、全長333mm、全幅143mm、全高70mmのプラスチックモデル組立てキットです。
>★V型12気筒エンジンはフューエルパイプの配管、イグニッションコードの配線まで実車そのままの仕上がり。12本のエアファンネルはアルミ削り出し製パーツで再現しました。
>★前後サスペンションにはコイルスプリングが組込まれ、スムーズに作動します。
>★ステアリングホイールと連動して前輪が向きを変えます。
>★ノーズカウルは脱着可能。完成後もラジエターなどの内部メカを見ることができます。
>★ブレーキディスクやラジエター、オイルクーラー、ステアリングスポークはエッチングパーツ。
>★エンブレムやミラー、メーターリングはインレットマーク。
>★タイヤはリアルな質感を持つ中空ラバー製。トレッドパターンはもちろんサイドウォールのロゴ、サイズ表示まで克明に彫刻しました。
>★ドライバーの人形1体つき。
>★スライドマークは1966年のリッチー・ギンサー仕様2タイプ、1967年のジョン・サーティース仕様の合計3種類をセット。
436HG名無しさん:2011/03/10(木) 00:45:51.93 ID:m7MXBh/v
埋め
437某研究者 ◆NITkxmpUgI :2011/03/10(木) 07:58:54.09 ID:7ktO9N7u
市は秀吉が嫌いで死んだ等と言うが

http://sankei.jp.msn.com/life/news/110109/art11010903520007-n1.htm
>小説の世界では、秀吉は若いころから織田信長の妹、美人の誉れ高いお市の方に恋いこがれていた。けれどお市は秀吉を嫌い、彼のライバルである柴田勝家と再婚し、滅びの道を選択したといいます。
>ですが良質な史料からは、秀吉がお市を好きだったこと、お市が秀吉を避けたこと、ともに確認することができません。

そう言う証拠は無いと言う事だろうか

http://nekoarena.blog31.fc2.com/blog-entry-895.html
上の市の肖像画の
打掛を腰に巻いた状態では無く
肩に掛けた状態と言うのを
書いても面白いかも知れぬが
438某研究者 ◆NITkxmpUgI :2011/03/10(木) 08:06:02.66 ID:7ktO9N7u
市の肖像画の打掛は夏用の物と言う可能性も有るだろうし
夏以外では別の物を着ていた可能性は無いのかだが
439HG名無しさん:2011/03/10(木) 08:06:35.56 ID:m7MXBh/v
埋め
440某研究者 ◆NITkxmpUgI :2011/03/10(木) 08:09:04.54 ID:7ktO9N7u
http://sankei.jp.msn.com/life/news/110109/art11010903520007-n1.htm
>秀吉と女性を考えると必ず指摘されるのは「女性大好き」かつ「お姫さま好み」。高貴な家の出身者に執着した点です。
>これは、信長や徳川家康には見られません。彼らも多くの妻妾(しょうさい)をもちましたが、その大半は名もない家の娘でした。子連れの未亡人も多い。

信長や家康が名家の人間で無い者を選んだのは
信長や家康は既に名家の人間だから
外見が優先されていたからなのかどうかだが
441HG名無しさん:2011/03/10(木) 08:18:44.03 ID:4fXDDLsN
埋め
442HG名無しさん:2011/03/10(木) 08:19:30.67 ID:m7MXBh/v
埋め
443某研究者 ◆NITkxmpUgI :2011/03/10(木) 12:52:48.00 ID:7ktO9N7u
http://pixiv.cc/boukenkyuusha/archives/51983266.html
ガンタンクの様な後方支援用のロボット兵器を
ざっと書いたが
肩の砲は左右にも旋回可能と言う事だが
444すみれ:2011/03/10(木) 13:02:21.48 ID:5I4+QN13
>>440
家柄と財産があるかは必ずしも一致しないので、私は家柄的には悪くないかもしれないですが、財産はないです。
しかし逆にみれば、財産さえ手に入れれば、両方手に入る訳だから、財産のみあって名誉のない人より恵まれているかもしれないですね。
よく財を築いた後、名誉がほしくなり、大学名誉教授の名を金銭で手に入れる人がいるなどと聞きます。
445某研究者 ◆NITkxmpUgI :2011/03/10(木) 13:23:39.44 ID:7ktO9N7u
http://pixiv.cc/boukenkyuusha/archives/51983273.html
後方支援用ロボット兵器と言うのを
何処迄大型化出来るか考えて
巨大なホバータンクの様な物の上に
ロボット兵器の胴体を装備した様な物を考えたが
更にホバータンク部分を巨大化すると言う様な方向も
有る訳だろうか
446某研究者 ◆NITkxmpUgI :2011/03/10(木) 13:40:19.42 ID:7ktO9N7u
http://www.pixiv.net/member_illust.php?mode=medium&illust_id=17266729
上よりホバータンク部分をやや大型化した
後方支援用戦闘ロボットを書いたが
http://e-gunpla.com/kantancompe/g407.htm
上のガンダムGP03の様な感じで
更にロボット部分が小さい物も作れるかも知れぬが
447HG名無しさん:2011/03/10(木) 15:05:55.47 ID:U4CPyzrL
>★1/20スケールのプラスチックモデル組み立てキットです。全長199mm、全幅100mm。
>★ウェッジシェイプのシャープなラインを実車そのままにモデル化。
>★DFVエンジン、トランスミッション、サスペンションなども精密に再現され作りごたえも十分。
>★シンプルなコクピットには各ペダルやシートクッションもパーツ化。
>★ゴールドのグラフィックやカナダ国旗、カストロールなどのマーキングは高品質なカルトグラフ社製スライドマークを用意。
>★精密感をいっそう高めるエッチングパーツと金属製エアファンネルカバー付。
>★コクピットカウルとインダクションボックスは完成後も脱着可能。
448HG名無しさん:2011/03/10(木) 15:11:08.52 ID:U4CPyzrL
>★1/20スケールのプラスチックモデル組み立てキットです。1/20スケールのカーモデルにあわせて作られた人形セットです。
>★立ちポーズのドライバーとコクピットに収まるドライビングポーズのドライバーをはじめ、チームマネージャー、ポーズの異なるメカニック4体、さらに女性のタイムキーパーとカメラマンの計9体をセット。
>★人形は身長9cm前後、動きのあるポーズを自然なプロポーションでモデル化し、顔の表情や服のシワなどもシャープな彫刻で表現しました。
>★人形の他にも、ジャッキやツールボックス、インパクトレンチ、サインボード、ガードレールなど雰囲気を高めるアクセサリーパーツも豊富にセットしました。
449HG名無しさん:2011/03/10(木) 15:13:48.38 ID:U4CPyzrL
>1941年6月の独ソ戦勃発時、ソビエト軍将兵の服装は折り襟のルパシカ型野戦服が基本でした。
>階級は襟章で示され、将校は袖章も付けています。
>将校にはブーツが支給されましたが、一般兵士の場合はゲートルが多く見られました。
>ヘッドギヤとしては1940年型ヘルメットに加えてピロートカと呼ばれるサイドキャップも幅広く着用されています。
>なお1943年1月付けの改訂により立て襟で肩章付きの新型野戦服が導入されましたが、しばらくは折り襟の野戦服も併用されました。
450HG名無しさん:2011/03/10(木) 15:15:39.00 ID:U4CPyzrL
>第二次大戦でソビエト軍は対戦車ライフルを多用しました。
>中でも代表的なタイプがデグチャレフPTRDです。
>14.5mm弾を高初速で発射して100mの距離からドイツ軍III号やIV号戦車の側面装甲を貫通可能。
>その対策として増加装甲板シュルツェンがドイツ戦車に装備されました。
>また重装甲のタイガーやパンサーにとってもペリスコープなどに集中攻撃を加えてくるPTRDは手強い兵器となり、さらに対空射撃や陣地攻撃など幅広い用途に使用されました。
451HG名無しさん:2011/03/10(木) 15:19:03.62 ID:U4CPyzrL
>第二次大戦初期のフランス軍兵士の服装は、1935年から支給されたカーキ色のM1920/35野戦服にゲートルを組み合わせ、多くの兵士がその上からM1938オーバーコートを着用していました。
>下士官はM1932オーバーコートと革製レギンスを装着。
>また戦闘時以外には独特な円筒形のケピ帽が全階級で使用されました。
452HG名無しさん:2011/03/10(木) 17:27:17.14 ID:4fXDDLsN
埋め
453すみれ:2011/03/10(木) 21:43:53.78 ID:5I4+QN13
十二単の婚礼衣装は50万円もするのですね(^.^)b
ちょっとお高いけど、着てみたいかも。

呉服の語源は呉の国から来ているとか、このスレッドは色々と勉強になります
(^-^)

454HG名無しさん:2011/03/10(木) 23:27:07.80 ID:m7MXBh/v
埋め
455HG名無しさん:2011/03/11(金) 00:03:04.00 ID:O/6YPfal
>“「私の意見では・・・」捕虜の英軍戦車兵が近くの88ミリ砲を憎らしげに見ながら言った。
>「高射砲で戦車を撃つのは卑怯ですな」。
>それを聞いたドイツ軍砲兵が勢い込んで口を挟んだ。
>「88ミリ砲以外では撃ち抜けない装甲の戦車で攻めてくるのはそれ以上に卑怯だ!」”・・・ 
>ロンメル将軍の副官、シュミット中尉がハルファヤ峠での激戦後に書きとめた有名なエピソードです。
>北アフリカで対戦車戦闘に投入された88ミリ砲のほとんどは空軍高射砲部隊の所属でした。
>英軍から最も恐れられ、ドイツ・アフリカ軍団の勝利を支え続けた88ミリ砲。
>その陰には空軍砲兵たちの優れた技術とチームワーク、そして勇敢な戦いぶりがあったのです。
456HG名無しさん:2011/03/11(金) 00:07:16.02 ID:O/6YPfal
>第二次大戦初頭、敵防衛戦を突破できる強力な火力と装甲、機動力を備えた歩兵直協支援用の車輌として開発されたIII号突撃砲は、III号戦車のシャーシに前面50mm、側面30mmの装甲を持つ固定式戦闘室を設け、初期のIV号戦車と同じ短砲身24口径7.5cm砲を搭載。
>初の本格量産型となったB型は、1940年6月から翌年5月までに250輌が生産され、1941年4月のバルカン侵攻作戦や同年6月に始まるバルバロッサ作戦に投入されました。
>突撃砲大隊の主力車輌となったIII号突撃砲B型は、本来の歩兵支援任務はもちろん、強敵として現れたソ連軍T34やKV-1戦車に対しても、貫通力の高い成形炸薬弾で対抗し、ドイツ軍前線部隊の窮地を度々救ったのです。
>III号突撃砲はその後、ソ連軍戦車との激しい戦いと開発競争の中で、本来の歩兵支援兵器から対戦車兵器へと性格を変えながら進化を続けました。
>その究極の形となったのが最終生産タイプのG型です。
457HG名無しさん:2011/03/11(金) 00:12:57.66 ID:O/6YPfal
>1941年6月、ソビエトに侵攻したドイツ軍は重装甲のKV I やKV II、そしてT34など予想外のソビエト軍新鋭戦車に遭遇しました。
>特にT34は1,000m以上の距離からあらゆるドイツ軍戦車の正面装甲を打ち抜く強力な76.2mm砲と分厚い傾斜装甲を備える革新的な戦車でした。
>当時ドイツ軍歩兵部隊が備えていた最良の50mm対戦車砲38型による近距離射撃でも、T34の正面装甲表面に傷を付けるだけだったのです。
>この最前線の窮状を救うため、ドイツ軍は緊急対策として旧式化していたチェコ製38(t)戦車の車体にソ連軍から捕獲、改良した長砲身7.62cm砲を搭載した対戦車自走砲マーダーIII Sd.Kfz.139 を投入、より強力な新型戦車や自走砲が登場するまで前線の危機を支えたのです。
458HG名無しさん:2011/03/11(金) 00:41:51.96 ID:HeRg9Rjv
埋め
459HG名無しさん:2011/03/11(金) 02:30:44.55 ID:aX3BGItx
埋め
460某研究者 ◆NITkxmpUgI :2011/03/11(金) 07:50:37.26 ID:uBFiY2hA
再来週辺り迄時間が取れなく成ったので
其の辺り迄はデザイン画ULは一時停止するが
ブログやアメリカ(グローバル)バブル経済崩壊スレへの書き込みは
何とか続けたいと思うが
461すみれ:2011/03/11(金) 09:08:57.62 ID:4A/n8nKz
私もWEBへのアクセス自体が出来なくなりそうです。閲覧さえも。
手紙くらいしか連絡方法がなくなるかもしれません。
462HG名無しさん:2011/03/11(金) 10:11:50.51 ID:aEKLkHZv
test1
463HG名無しさん:2011/03/11(金) 10:41:15.51 ID:aEKLkHZv
やっと書けるようになった♪
464すみれ:2011/03/11(金) 11:22:59.33 ID:4A/n8nKz
>>463
某研さんですか?(・ω・)
465HG名無しさん:2011/03/11(金) 13:28:43.62 ID:aX3BGItx
埋め
466HG名無しさん:2011/03/11(金) 14:27:31.34 ID:aEKLkHZv
>>すみれさん
いえ、通りすがりのヒストリカルフィギュアマニアです。
わがIPがアク禁になっていたのです。
467HG名無しさん:2011/03/11(金) 14:33:43.56 ID:aX3BGItx
埋め
468HG名無しさん:2011/03/11(金) 17:11:12.76 ID:O/6YPfal
>第二次大戦前の1935年、アメリカ人技師クリスティーの考案した戦車を基にソ連軍が開発発展させたのがBT-7です。
>BTはロシア語で「快速戦車」を意味する言葉のイニシャルで、文字通りの高い機動性に加え、主砲に45mm砲を搭載するなど当時としてはトップクラスの攻撃力も備えていました。
>また車体前面に先進的な傾斜装甲を採用し、T34をはじめその後のソ連戦車デザインに大きな影響を与えました。
>スペイン内戦を皮切りに戦車部隊の中核として奮戦。
>独ソ戦が勃発すると強力なドイツ軍を相手に前線を支え、T34など主力戦車が充分に配備されるまでのつなぎ役を果たしたのです。
469HG名無しさん:2011/03/11(金) 17:14:12.88 ID:O/6YPfal
>ドイツのタイガーI を正面から撃破するために開発されたのがソビエト重戦車JS-2です。
>強力な長砲身122mm砲と最大120mmに達する重装甲、優れた機動力を兼ね備え、第二次大戦後半の1943年12月に生産を開始。
>1944年8月からは車体前面上部のハッチや段差をなくし、防御力を高めるなど大幅な改良が施されました。
>中でもチェリャビンスク・キーロフ工場(ChKZ)で生産された車輌は、丸みのある一体鋳造製の車体前部が特徴です。
>JS-2は対戦車戦はもちろん防御陣地の突破戦にも絶大な威力を発揮。
>大戦末期のソビエト主力戦車として勝利に貢献したのです。
470すみれ:2011/03/11(金) 17:17:15.60 ID:4A/n8nKz
まだ揺れが収まりません。@東京都内
たまたま会社を虫の知らせか休み、家族と一緒で良かったです。
471HG名無しさん:2011/03/11(金) 17:19:55.51 ID:e0lyZQiT
埋め
472HG名無しさん:2011/03/11(金) 17:52:15.89 ID:HeRg9Rjv
埋め
473HG名無しさん:2011/03/11(金) 19:48:38.36 ID:6BIt/erj
埋め
474某研究者 ◆tr.t4dJfuU :2011/03/11(金) 20:36:46.46 ID:6BIt/erj
>都内にて、7件もの連続惨殺事件が起こる。
>それはモヒカン刈りの男が深夜の公園で男性ばかりを強姦し、
>肛門裂傷させ失血死させるという凶悪な事件だった。
>一方、平穏な生活を送る会社員の某研究者とその弟でモヒカン刈りの男を追う警察官のすみれは、
>新聞記事で7件目の事件を知る。某研は大量殺人犯を捕まえる時は気をつけろというが、
>すみれはそんな心配より、某研に嫁が出来ないことを心配する。
>その日、某研は会社に出社した際、北海道への左遷を命ぜられる。
>自棄からか酒を煽った某研は泥酔して帰宅し、誰も居ない部屋で管を巻くが、
>突如「今日が最後になる」と呟くとモヒカンヘアにレザーの衣装という奇妙な姿に着替えて外出する。
>実は某研こそがすみれの追っていた連続殺人犯・モヒカン男だったのだ。
>某研は深夜の公園にて強姦相手を見つけるが、それはモヒカン男を逮捕するためにおとり捜査をしていたすみれだった。
>相手が弟と気付いた某研はすみれに自ら正体を明かす。
>モヒカン男の正体が自分の兄だったと知って愕然とするすみれに、某研は何故このような行為に至ったのかを告白する。
>某研はずっと会社でも世間でも除け者にされていると感じており、自分自身を鍛えようとボディビルを始めた。
>ところがそれによって同性愛の素質が出てきてしまい、ある日某研は思い切ってハッテン場へと赴く。
>しかし、23センチという他の男性達よりも大きい性器が災いし、周囲から珍しがられるものの結局は相手にされず、
>またしても除け者にされたと某研は感じた。
>そして、遂には自分の欲求を満たすために毎晩男性を強姦し、連続殺人事件を起こすようになった。
>同情し涙するすみれに対し、「お前を殺すわけには行かない。だからかわりに俺を強姦しろ。」と言う某研。
>すみれは某研の肛門に挿入をし、行為を始める。絶頂に達した某研は「発射してくれ!(=射精してくれ)」とせがむが、
>次の瞬間深夜の公園に銃声が響き渡る。
>すみれは自分の性器ではなく、拳銃を挿入していたのだ。崩れ落ちる某研と、一人涙を流すすみれ。
>公園のライトは悲しげに二人を照らし続けるのだった。
475某研究者 ◆tr.t4dJfuU :2011/03/11(金) 20:37:28.20 ID:6BIt/erj
>某研究者
>東京都に住む30代の平凡なサラリーマン。しかしその裏には深夜の街中に出没し、
>夜な夜な男性を強姦しては巨大な男性器で相手を肛門裂傷で死に追いやる殺人犯「モヒカン男」という顔を持っていた。
>会社では無能、世間からは除け者扱いされていると感じており、自分に自信を付ける為にボディービルディングを始めるが、
>その影響で隠されていた同性愛の欲求が出てきてしまう。
>その欲求を充たすためにハッテン場に赴くが、23センチという男性器の大きさが原因で相手となる者が居らず、
>またしても除け者とされた。このことが原因となり、遂にはモヒカン男となって強姦を始めてしまう。
>7件目の事件を起こした翌日、会社で左遷を言い渡され、今夜最後の犯行を行うと決意して外出。
>公園でカップルを見つけ、そのカップルの男性を標的に決めたが、その男性の正体はモヒカン男を捕まえるために
>おとり捜査をしていた弟のすみれだった。
>強姦しようとしていた相手が弟だった事に気付いた彼は自ら正体を明かし、犯行に至った動機をすみれに全て告白。
>最期は弟の手により劇的な死を遂げることとなった。
>弟のすみれとは同居しているが、自分がモヒカン男である事は自ら正体を明かすまで一切悟られていなかった。
>そればかりか、警察官である弟を利用してさり気なく捜査の状況を探るなど、狡猾な一面もある。
>「狩り」をする際には、男性器が完全に露出する特殊なレザーコスチュームを身に付けている。
>こうすると何もせずとも自然に勃起し、更にはその状態を長時間持続させる事が出来る。
>実は普段の平凡な髪型はカツラであり、これを外す事でモヒカンが姿を現す。
>除け者にされる原因となった23センチというサイズは某研作品の中でも最大ではなく、同じ某研作品の
>「美しき野獣」や「疾走する獣たち」には24センチの男性器を持つ人物が登場している。
>彼らは除け者にはされていない。
476某研究者 ◆tr.t4dJfuU :2011/03/11(金) 20:38:16.76 ID:6BIt/erj
>すみれ
>東京都に住む警察官で某研の弟。モヒカン男を空手で倒してみせると殺人犯確保に意気込む程、腕に自信がある。
>7件目の殺人が起きた翌日の深夜、おとり捜査でモヒカン男を捕まえるが、その正体が兄だったことを知り悲しみに暮れた。
>最後には、半ば衝動的に某研を殺害してしまう。
>また作品中ではモヒカン男(某研)を「ホモ男」と呼んだり、兄に嫁が出来ない事の心配をしている等、
>兄とは違い同性愛の趣味は無い模様。
477某研究者 ◆tr.t4dJfuU :2011/03/11(金) 20:38:58.36 ID:6BIt/erj
>男子校生
>都内の男子校に通う学生。モヒカン男によって肛門裂傷で殺される。それ以外の個人情報は不明。
>作中では、叫び声を発しているのみである。

>女性
>すみれの同僚の女性警察官。7件目の殺人が起きた翌日の深夜、モヒカン男を捕らえるべくすみれと一緒にカップルを装って
>おとり捜査をしていたがモヒカン男に背後から殴られ気絶させられる。
>それ以外の個人情報は不明。作中では、叫び声を発しているのみである。
478某研究者 ◆tr.t4dJfuU :2011/03/11(金) 20:45:41.56 ID:6BIt/erj
>昭和20年8月、日本軍最前戦地のとある島の連合軍基地で捕虜となってしまった某研大尉と
>その部下であるすみれは、米軍兵に日本が敗戦したこと、そして連合軍帰還の前夜祭で
>2人に司令官の前でアナルセックスを強要させることを伝えられる。
>某研は冷酷非情の司令官は俺達を殺すだろうと言い、すみれは盗んでおいたダイナマイトで
>復讐しようと提案するが某研は頑なに拒否し、新たな提案をする。
>前夜祭当日、司令官の前に連行される2人。
>セックスの前の余興として、某研は肛門でタバコを吸うという芸を見せる。
>珍しい芸の前に驚く米軍兵達に目もくれず、2人はセックスを始め、興奮してきた司令官、その部下達の乱交が始まる。
>そんな中、某研の肛門に挿入されていたダイナマイトにタバコの火が点火する。
>死を賭けた復讐を目前にしてすみれは某研への愛を想う。「某研大尉どの、愛しておりました・・・」と。
479某研究者 ◆tr.t4dJfuU :2011/03/11(金) 20:49:31.65 ID:6BIt/erj
>某研大尉
>旧日本軍の陸軍将校で、部隊の隊長。部下が作戦を無視し嶋本を除き全滅し、連合軍の捕虜となる。
>「たとえ敵地でも死ぬまで戦う」「敵の武器を使って生き延びたくは無い」など軍人気質な性格。
>28歳(なお、この年で大尉の位に就いていることは、異例のスピード出世である)。
480某研究者 ◆tr.t4dJfuU :2011/03/11(金) 20:50:27.38 ID:6BIt/erj
>すみれ
>旧日本軍の陸軍兵で、某研の部下。階級は不明。玉砕も出来ず捕虜になったことを悔やむなどマイナス思考な面を見せる。
>某研の提案や作戦を何も言わずに受け入れるほど信頼している。
>同性愛者で、某研を愛している。
481某研究者 ◆tr.t4dJfuU :2011/03/11(金) 20:51:07.13 ID:6BIt/erj
>バゥアーズ最高司令官
>連合軍司令官で、階級は大佐。某研ら2人にセックスを強要させるが、自身も同性愛者であり、
>指揮する部隊の隊員全員も同性愛者である。
>前夜祭での2人の行為を見てバリグザーとホモセックスを始めた。
>冷酷非情な性格で、前夜祭後に2人を処刑しようと考えていた。
482某研究者 ◆tr.t4dJfuU :2011/03/11(金) 20:51:32.67 ID:6BIt/erj
>バリグザー大尉
>連合軍司令官の副官。流暢な日本語を話し、2人に日本の敗戦を伝えるなど、通訳の役割をしていた。
>前夜祭においてバゥアーズの呼びかけに対し「イエスサー」と服を脱ぎだすことから、
>バゥアーズとは恋人のような関係にあると考えられる。
483某研究者 ◆tr.t4dJfuU :2011/03/11(金) 20:56:55.82 ID:6BIt/erj
>放浪生活を過ごしていたすみれが久しぶりに実家に帰ると、
>兄の某研が結婚をしており結婚式に呼ばれなかったことを憤慨する。
>母は優秀な某研を僻んでいるだけだと一喝するが、逆上してしまう。
>その夜入浴をしていると、某研が突然背中を流してやると入ってくる。
>困惑するすみれだが、某研は式に呼ばなかったのは、結婚を知ったすみれの反応が
>怖かったという理由で自分が決めたと話し、上がってしまう。
>その後兄の裸体を見て勃起してしまっている自分に憂鬱していると、
>今度は酒を飲もうと某研が部屋に訪れる。飲みながら昔話にふけっていると、
>その中で寝たふりをしている自分に好きだよと言いつつ自分に手淫を施していたことを話す。
>怒り出すすみれに某研は一糸纏わぬ姿で男同志で抱き合い、
>自分への思いを断ち切れとホモ・セックスに誘う。
>強がって拒否するすみれだが、某研が服を手に掛けた瞬間、
>某研のことをずっと好きだったと告白し、一夜を共にする。
>某研は男と付き合うだけ付き合ったら、女とも付き合うべきだと助言する。
>翌朝、すみれは昨日の態度とはうって変わって嫌っていた義姉の手伝い等をするなど、
>女性に対する興味を持ち始めた。
484某研究者 ◆tr.t4dJfuU :2011/03/11(金) 21:22:25.90 ID:6BIt/erj
>すみれ
>この作品の中心人物。現在はアルバイトをしながら新宿などで放浪生活を送っている。
>中学生のころまでは優秀であったと評判であったが、
>その後優秀な兄へのコンプレックスからぐれてしまう。
>兄の某研を愛しており、自身が中学生2年生の時、当時高校3年生の兄が
>酔いつぶれてしまっているときに好きだったと告白している。
>某研と一夜を過ごした後は義姉のひとみに不倫の恋をしてもいいかもと思い始める。
485某研究者 ◆tr.t4dJfuU :2011/03/11(金) 21:23:06.81 ID:6BIt/erj
>某研究者
>すみれの兄。一流大学を卒業し外務省に務めている。
>酔いつぶれて寝ていた時は実は目が覚めていて、一連の事を知りつつも
>許されるはずのない思いに応えられることは出来ない事に葛藤していた。
>妻のひとみとの結婚式に呼ばなかったのも、素行の悪さを心配したのではなく、
>弟への愛情故の行動である。
486HG名無しさん:2011/03/12(土) 03:18:42.48 ID:osW0s/M2
埋め
487HG名無しさん:2011/03/12(土) 04:36:46.60 ID:+afYo8i1
埋め
488HG名無しさん:2011/03/12(土) 20:55:15.11 ID:eo/MuHir
埋め
489HG名無しさん:2011/03/13(日) 02:53:18.37 ID:Sj256Jmp
埋め
490HG名無しさん:2011/03/13(日) 16:15:45.36 ID:44qN+V4X
埋め
491HG名無しさん:2011/03/13(日) 17:03:23.13 ID:0ZrUeNV1
>第二次大戦中のドイツ軍を代表する対空火器の一つが3.7cm対空機関砲37型(Flak37)です。
>6発クリップ弾倉を使用して最大発射速度は毎分160発、通常時80発という能力を備え、連合軍の地上攻撃機に対して威力を発揮。
>空軍高射砲部隊に配備されたFlak37は幅広い戦線で対空防御に活用されたのはもちろん、大戦末期には先込め式の柄付徹甲榴弾も用意され、対戦車戦などの地上戦でも大きな働きを見せたのです。
>また8トンハーフトラックなどに搭載された対空自走砲も開発されました。
492HG名無しさん:2011/03/13(日) 17:06:02.78 ID:0ZrUeNV1
>第二次大戦前半、ドイツ軍の偵察部隊の中心となった大型装甲車がSd.Kfz.231シリーズです。
>中でもSd.Kfz.232は遠距離用の無線機を搭載し、車体上部に特徴的な大型フレームアンテナを装備。
>平面構成の車体に2cm機関砲とMG34機関銃を同軸装備した砲塔を搭載。
>路上での最大速度は90km/hで、8輪駆動による高い走破性に加え、迅速に後退するための後部操縦席や旋回半径をおさえる8輪ステアリングの凝った足まわりを備えていました。
>Sd.Kfz.232は優れた機動性を活かして、ヨーロッパから北アフリカ、ロシアまでのあらゆる戦線で戦車部隊の目として偵察任務を遂行。
>特に広大な砂漠が戦場となった北アフリカ戦線では、その実力を遺憾なく発揮したのです。
493HG名無しさん:2011/03/13(日) 17:08:12.26 ID:0ZrUeNV1
>第二次大戦中、連合軍を勝利に導いたM4シャーマン。
>その数多いバリエーションの中でも最も多く生産されたタイプがM4A3です。
>M4A3の75mm砲搭載型は溶接構造の車体にフォードV型8気筒ガソリンエンジンを装備、1942年6月に生産開始された前期型と1944年2月以降の後期型に分けられます。
>後期型の特徴は防御力を向上した1枚型の前面装甲、車長用キューポラや装填手用ハッチ、そして砲弾の周囲を水で囲った湿式の弾薬格納箱の採用などで、ノルマンディー上陸以降のヨーロッパ戦線、そして太平洋戦線において大戦終了まで連合軍将兵とともに戦い抜いたのです。
494HG名無しさん:2011/03/13(日) 17:10:16.70 ID:0ZrUeNV1
>強力な88mm砲と重装甲を備え、第二次大戦中の最強戦車の1台といわれるドイツのタイガーI 型。
>そのバリエーションの中でも、北アフリカ戦線で英米連合軍の前に初めて姿を現し、大きな衝撃を与えた極初期型のプラスチックモデル組み立てキットです。
>両側面にピストルポート、後部に独特な形状の用具箱を備えた砲塔や屈折した前部フェンダーなど、極初期型の特徴をあますところなくモデル化しました。
>さらに放熱スリットの付いた角張った形状の排気管カバーなどアフリカ仕様ならではのポイントも忠実に再現。
>北アフリカ戦線の第501重戦車大隊所属車4種類のマーキングや戦車兵の人形1体もセット。
495HG名無しさん:2011/03/13(日) 17:13:43.25 ID:0ZrUeNV1
>4つの細いタイヤを付けてソーラーバッテリーで走る、ドラえもんのソーラーカーの組み立てキットです。
>背中のマントがソーラーバッテリー。
>太陽の向きにあわせてソーラーバッテリーの傾きを変えることができます。
>組み立ては接着剤を使わずに、ビス止めだけでOK。
>ドラえもんの体の部分は青、顔は白のパーツがセットされ、目やヒゲのステッカーを貼るだけで手軽に仕上げていただけます。
>頭に付ける竹コプターや鈴もセット。
>さらに透明な顔の部分の操縦席にはのび太君人形ものせられます。
496HG名無しさん:2011/03/13(日) 19:55:30.70 ID:BtKrW/bR
埋め
497HG名無しさん:2011/03/13(日) 20:04:37.00 ID:0ZrUeNV1
>ミリタリーモデルの楽しみ方の一つが情景製作。
>この情景製作に便利に使えるのが土のうセットです。
>土を詰め込んだ布の袋で、積み重ねて対戦車砲や歩兵の陣地構築に使用。
>また戦車の前面などに積んで防御力を高める使い方もありました。
>キットは重みでつぶれた形の下積み用36個と上に積まれて四方が垂れ下がった状態の物12個をセットしました。
>対戦車砲や兵士の人形セットと組み合わせて情景が手軽に楽しめます。
498HG名無しさん:2011/03/13(日) 20:06:37.66 ID:0ZrUeNV1
>ミリタリーモデルの楽しみ方の一つが情景製作。
>戦闘シーンだけでなく燃料補給中のシーンなども楽しいものです。
>そんな情景製作に便利なアクセサリーがジェリカンセット。
>戦車などの燃料スペアタンクとして利用されるジェリカンはアメリカ軍タイプとドイツ軍タイプ各9個、ドラムカンは新品の状態と使用されて窪みのあるもの各3個をセット。
>戦車の上に搭載したり、兵士の人形と組み合わせたりと情景シーンが広がります。
499HG名無しさん:2011/03/13(日) 20:08:47.38 ID:0ZrUeNV1
>ミリタリーモデルの楽しみ方の一つが情景製作。
>最前線の情景の雰囲気を高めるのが、敵の前進を食い止めるために作られるバリケード。
>ノルマンディーの戦いなど海岸線の防衛に多用されました。
>対歩兵用の木製バリケードと鉄道のレールを組み合わせた対戦車用バリケード各6個をセット。
>ビニールコードや古いモーターの巻き線を利用して鉄条網を自作するとよりリアリティーが高まります。
500HG名無しさん:2011/03/13(日) 20:11:04.82 ID:0ZrUeNV1
>ミリタリーモデルの楽しみ方の一つが情景製作。
>ヨーロッパの建築物や道路の一部を再現するのに便利なレンガのセットです。
>市街戦の情景などには欠かせません。
>長さ約55mmの長方形のセクションと直角三角形のセクションそれぞれ3パターンをセット、組み合わせて様々な形の壁を作ることができます。
>パッケージに印刷された1/35スケールのレンガのイラストも切り抜いて情景写真のバックなどに使えます。
501HG名無しさん:2011/03/13(日) 22:41:07.60 ID:BtKrW/bR
埋め
502HG名無しさん:2011/03/14(月) 09:51:44.02 ID:Okb9Ifsw
埋め
503すみれ:2011/03/14(月) 10:04:33.23 ID:KORN3eYv
 おれは昔から、どういうわけかホモに好まれる。
 考えてみれば子どもの頃からそうだった。小学生の頃は近所の牛乳屋のオヤジに危うく手篭めにされそうになったし、
高校生の頃も、年齢を誤魔化して成人映画を見ていると、闇の中から無数の手が伸びてくる。

 大学生の頃は大学生の頃で、終電を逃して仕方なく健康サウナに入り仮眠室に転がるや否や、
“薔薇族”たちが横に添い寝をしようとする。怒鳴り散らし、足蹴にしても効果は変わらない。
ならば自分はどうだ、とばかりに次々と変態野郎が嬉々としてやってくる。

 女にもてるならともかく、まったく何の自慢にもならない。

 おれは身だしなみには気を使うほうだ。
 おしゃれという意味とは違う。ブランドものや流行(はやり)のものには興味がない。
奇抜な洋服も好まない。あくまでも身だしなみだ。
服装は常にこざっぱりとしていて、それを着たときの全体のシルエットが常にすっきりと見えるようなものを好む。
髪形にも気を使うし、鼻毛の手入れも三日に一度ほどやる。眉も十日に一度ほど整える。歯も食後毎にきっちりと磨く。
ようは、誰が見ても見苦しくない、野暮ったくない印象を相手に与えるように気を使っている。

 おれは九州の片田舎で育った。物心付いたときから母親が言っていた。
「大人も子どもも関係なか。男はいつでもパリッとしとかにゃいかん。男こそ、見栄えようせんといけん」
「女も、そげん男が好きかと」
  そんなもんかと思った。子ども心にも、自分だって女の子にもてたいと感じた。だから母親の言いつけを忠実に守った。
504すみれ:2011/03/14(月) 10:06:10.13 ID:KORN3eYv
 が、結果はこの体たらくだ。
 自慢ではないが、女にもてないということはなかった。だが、それ以上にありとあらゆるところでホモにもてた。

 これが気楽な学生のうちはまだ良かった。利害関係のない相手だから、いくらでも怒鳴り散らし足蹴にすることができた。
しかし社会人になると、どうやらそうもいかないらしい……。

 大学卒業後、おれは美容器具の販売会社に勤めた。職種は営業だ。マイナスイオンの出るミスト洗顔器とか、
自宅でも簡単に使うことのできる密封式のサウナ機材なんかを売っている会社だ。

 そしてそういう商品の売り先として真っ先に候補に挙がってくるのが、生命保険会社や美容院だ。
セールスレディの屯する職場に出向き、上長に許可を得ておばさんやお姉さん方に自社製品のパンフレットを配って回る。
あるいは、ちょっと小洒落(こじゃれ)た美容院に出向き、そこの経営者に、
顧客にアピールする有効な備品としてのセールスを行う。

 ……ある程度の社会人経験があって、勘のいい人なら、もうお分かりだろう。
 そう。この日本で最もホモの多い業界は、美容院と生命保険会社だ。それも、後天的にそうなる人が多いという。
女の屯する職場。美容院の女性スタッフは長時間勤務で休みも不規則だ。
忙しいときは終日立ちっ放しの肉体労働のうえ、顧客からも様々な注文を付けられ、挙句、クレームになることもある。
しかも給料はたいがいの場合、雀の涙だ。日常的に気は立ってくるだろうし、性格もキツくもなる。

 セールスレディはセールスレディで日々厳しいノルマに追われ、いやらしいお客には契約の見返りとして肉体関係を迫られ、
これまた精神的にかなり追い込まれる仕事だ。ときには新規顧客の奪い合いで女同士の掴み合いに発展することもあるという。

 そして、そんな女性たちをまとめ上げる男性管理職の特性としては、いろんな意味でよく気が付き、
きめ細かな心遣いのできるタイプが求められるが、彼らは元々の感受性が繊細な上に、
女の激しくもいやらしい部分をこれでもかと見せつけられるから、自然、女性というものに対して幻滅してゆき、
逆に同性に安らぎと幻想を求めるようになるらしい。
505すみれ:2011/03/14(月) 10:07:51.91 ID:KORN3eYv
 おれが考えるに、もともと女は男よりも数倍は気がきついものだ。おれの母親もそうだった。
始終親父に文句ばかり言っていた。そのたびに親父はいかにも居心地の悪そうな顔をしていた。

 神様は、肉体的には女性を弱いものとしてお作りになった。
代わりに、この地球上で男性に伍して生きていけるよう、気のきつさという武器を女性の染色体に植え付けた。
たぶん、そういうことだ。

 ……どうも話がずれてゆく。何かにつけ自分の意見を言いたがるのは、おれの良くないところだ。
おれがおれが、とすぐに先走る。
九州男の欠点だ。本題に戻ろう。

 とにかく、あの仕事をやっていた時分、おれはそんな種類のお客さんたちの格好の標的だった。
ことあるごとに言い寄られ、手を握られたり太腿を触られたり、挙句には押し倒されそうになったり……
もう、本当に辟易としていた。かといって大事な顧客だ。まさか足蹴にするわけにもいかない。

 おれはうかつにも、就職する際にその事実を知らなかった。
あれだけホモには嫌な思いをさせられていたというのに、大失敗だった。
506すみれ:2011/03/14(月) 10:08:53.86 ID:KORN3eYv
 某研さんもまた、そういうホモの一人だった。
当時、某研さんは三軒の美容室を経営していて、美容組合県北エリアの支部長もやっており、
ぱっと見いかにも優男といった感じで、けっこう羽振りのいい四十男だった。

 高校生と中学生の息子がいるが、別れた奥さんに引き取られて暮らしており、
そういう意味では両刀遣いでもあった。

 初めてその店を訪れたとき、某研さんは初対面のセールスマンであるおれに対し、下にも置かぬもてなし方をした。
パンフレットを見て、一台八十万円もする業務用ミスト洗顔器をすぐにも買いそうな勢いだった。
男にしては妙に垢抜けすぎた服装に、爪のマニキュア……おれも馬鹿じゃない。すぐにピンときた。
だからおれは会社に帰るなり、課長に言った。
「悪いんですけど、あの会社の担当、誰かに代えてもらえませんか」
 駄目だ、と課長は首を振った。「初日でそこまで漕ぎ着けたんだ。おまえがつづけろ」
「でも某研さん、たぶんあっち方面なんですよ」
「それも含めて仕事だ。今月の目標がいっているならまだしも、仕方がないだろ」
 いくら交渉しても駄目だった。課長は頑として首を振り続けた。

 とうとうおれは怒り出した。最後には敬語も忘れ、あんたはそれでも上司か、と食って掛かった。
聞こえた。背後で職場の同僚たちがくすくすと笑っていた。それが余計おれの怒りに火を注いだ。
 ついに課長は折れた。一台だけ洗顔器を売ったら、担当を替えてやると言う。
507すみれ:2011/03/14(月) 10:10:07.30 ID:KORN3eYv
 だからおれは仕方なしに、もう一度某研さんの店に出向いた。あっけなく仮契約書の段階まで進んだ。
ちょうどお昼前だった。

「さて、おなかも減ったし、これからお昼でも、どう?」
 某研さんはそう言って柔らかに笑った。ここで断るわけにはいかないだろうと思い、おれは仕方なくうなずいた。

 サーブのステーションワゴンに乗せられて連れて行かれた先は、郊外にある料亭だった。
いかにも由緒ありそうなその表看板が近づいてきた頃には、おれはすっかり憂鬱になっていた。
せいぜい近所のウナギ屋かテンプラ屋だろうと思っていたのに、まさかこんな展開になるとは思ってもいなかったからだ。

 さらに一瞬ぎょっとしたことに、遠くにラブホテルらしき建物も見えた。ああ……この状況はどう考えてもヤバい。

 唐突に、昔見たテレビ時代劇のワンシーンを思い出した。
茶屋の奥かなんかで、ケーシー高峰のような悪代官が何の罪もない小娘を無理やり手篭めにしようとする、典型的なあれだ。

 あれーっ、おやめくださいまし。
 これこれ、よいではないか。ヒッヒッヒ。

 そんなしょうもない妄想が頭の中を駆け巡る。

 だから仲居に案内されて奥の個室に通されたときには、もう心底ブルーになっていた。
現に、こういう場所でお客に迫られたことが何度かあった。
508すみれ:2011/03/14(月) 10:12:32.54 ID:KORN3eYv
 だが、そんなおれの心配は杞憂に終わった。某研さんは紳士だった

 食事の間中、某研さんはにじり寄ってくるどころか、思わせぶりな視線すらこちらに投げかけてこなかった。
自然おれは安心し、某研さんとの会話も弾んだ。

「松野くんは、何歳なの?」
「今、二十五です」
「若いねえ」某研さんはうなずいた。
「でもさ、今が頑張りどきだよね。ぼくもその頃、東京の美容院で住み込みで働いてたんだ。けっこう大変だった」

 まるっきり他人の家族の中で、寝起きを共にする。仕事も一緒にする。
想像してみるに、なんとなくその辛さは分かるような気がした。

「でもさ、早く一人前になって自分の店を持ちたいっていう夢があったから、住み込みを選んだんだ。お金も貯まるしね」
「そうですか」
「松野くんは、将来の夢とかはあるの?」

 夢? 
 少なくとも大人になってからは、考えたこともなかった。
 子どもの頃はあった。宇宙飛行士やパイロットになりたいと思っていた。空を飛ぶ人。今となってはお笑い種だ。
……考えてみれば、現在のおれには将来の具体的な夢など何もない。生き方の、指針がない。
509すみれ:2011/03/14(月) 10:13:40.37 ID:KORN3eYv
 挙句、答えた。

「たぶん、気の合う女と結婚して、そこそこ楽しく生きてゆく」言いながらも、
そんな小さな希望しか口にできない自分の不甲斐なさを感じた。「それぐらいしか、思いつきませんね」

 某研さんはうなずき、手元の箸を見下ろした。
「大事なことだと思うよ。ぼくには結局、できなかったけど」

 そんな人生問答ともつかぬ会話が、食事の終わり頃までつづいた。最後には仕事の話も出た。
何気ない口調で某研さんは言った。
「一台本店で使ってみて、お客様の評判がいいようなら、他の支店の二台ぶんも検討してみるね」

 ふと、自分の営業成績を考えた。来月はまずまずだが、再来月の数字のヨミは、目標に対して七割ぐらいしかでき上がってきていない。
それにこの某研さんは、おそらくホモとはいえ、紳士だ。
ひょっとしたら、相手にその気がなければ眺めているだけでも満足できるタイプなのかもしれない。だったらそれくらいは我慢できる――。
510すみれ:2011/03/14(月) 10:14:32.42 ID:KORN3eYv
 結局、おれはその後も某研さんと付き合うことにした。

 一方、職場ではムカつきっぱなしだった。

 いよう、ついに目覚めたか。手篭めにされたか。

 前言を翻したおれを、職場の同僚たちは指笛まで吹いて散々にからかってきた。課長も苦笑を浮かべていた。

 一週間後、某研さんの店にミスト洗顔器を納入した。その後も二、三日おきに器具の使い勝手とお客の評判をヒアリングに訪れた。そしてその度ごとに昼飯に誘われたが、やはり某研さんは胡乱(うろん)な素振りさえ見せなかった。おれは次第に気を許すようになった。

 ただ、あるときこんなことを言われた。
「松野くん、きみはいい人だね」
「え、どうしてですか?」
 思わぬ質問につい問い返すと、某研さんは静かに笑った。
「たぶん、根本的には人を疑うことを知らない人間だと思うから」

 自分をそんなふうには思ったこともなかった。だからおれは答えた。

「そんなことはないです。正直、今の仕事がら相手の裏を考えることもよくありますよ。こんなことお客さんに言うのもアレですが」
「でも、そんなことを言う人に限って悪い人間はいないよ。感情を誤魔化さないしね」某研さんはふたたび笑った。「そういう人、ぼくは好きだな」
「……」
511すみれ:2011/03/14(月) 10:18:22.50 ID:KORN3eYv
 器具の評判は上々だった。
 たぶんそうなるだろうとは、おれも予想していた。
美容器具販売という多少のいかがわしさを伴わないこともないこの業界で、
会社は比較的良心的な商品しか扱っていなかった。

 二ヵ月後、さらに二台の納入が決まった。と同時に、某研さんとの仕事もこれで終わりだった。

 納入した晩、某研さんに飲みに誘われた。
 これでもう、あんまりお互いに会うこともなくなるだろうから、と某研さんはつぶやいた。
そうしんみりと言われれば、かえって断りにくい。結局おれはうなずいた。
  街の中心街で散々飲み喰らい、最後の店を出たのは午前二時を過ぎていた。
「家まで送ってあげるよ」某研さんは途中からほとんど飲んでいなかった。
おそらくは最初からおれを送って行くつもりだったのだろう。
「タクシーで帰るのも、お金がかかって大変でしょ」

 ……たしかに、そうだ。それにたぶん、この人はだいじょうぶ。

 おれはサーブに乗り込んだ。おれのアパートはこの県庁所在地のある街から、二駅先の新興住宅街の中にある。
だからクルマは駅前周辺を迂回するようにして、バイパスへと入った。

 平日の深夜だけあって、バイパスを行き交うクルマの数はまばらだった。車内にはごく薄く、音楽が流れていた。
おれは音楽にはわりと詳しい。アメリカの四十年代から五十年代にかけて流行ったウェストコースト・ジャズ。
“クール”をもって、そのメロディの基調となす。その女性ヴォーカルの声音にも聞き覚えがあった。
低く篭るような、それでいてまろみのある声質――ジューン・クリスティだ。

 某研さん、なかなかいい趣味だな、と感じた。
512すみれ:2011/03/14(月) 11:02:38.76 ID:KORN3eYv
 直後、膝に違和感を持った。ぎくりとした。

 視線を下ろす。ハンドルを握っていた某研さんの左手が、いつの間にか自分の膝の上にあった。
まったく予期していなかっただけに、頭の中が真っ白になった。鳥肌が立ち、髪の毛が逆立った。

 ごくりと生唾を飲み込み、ようやくおれは言った。
「手、どけてもらえませんか」勇気を振り絞ってそう言った。
「すいませんけど、おれにはそういう趣味、ありませんから」

 一瞬ためらった後、某研さんの左手が引っ込んだ。
「……ごめん」

 だがおれはそんな言い訳など聞いていなかった。恐怖に吐き気さえ覚えていた。少し前方にコンビニが見えた。

「すいませんけど、あそこで下ろしてください」
「あ、でも」
「いいから下ろしてください。あそこにクルマを付けてください。今すぐに」
 その人気のないコンビニに着くや否や、おれはクルマを降りた。もう二度と、同じ空気を吸いたくなかった。

 某研さんがおずおずとした様子で運転席を降りてきた。おれの顔を見ることもできず、黙ってうつむいている。
しばらくはおれも黙ったまま突っ立っていた。

 バイパスの向こう、遠くに市内の夜景が見え、駅前から少し離れた位置に、健康サウナの看板が赤く光っていた。
「駅前に、サウナがありますよね」気づいたときには口を開いていた。
「ぼくも知ってます。ああいうところは深夜、その手のヒトでいっぱいでしょう」

 某研さんは黙っておれを見上げた。瞳が濡れたように光っている。
513すみれ:2011/03/14(月) 11:03:28.72 ID:KORN3eYv
「そんな男の人が好きなら、なんでああいうところに行かないんです」
 おれはひどい言い方をする。そう、どこかでささやく声が聞こえた。それでも口は止まらなかった。

「ああいうところに行けば、いくらでも相手してくれる人が見つかるじゃないですか。
そんなに男の人が好きなら、なんで行かないんです?」
 某研さんはまだ黙っていた。とても悲しそうな顔をしていた。

 不意にいまいましい気持ちが頭をもたげた。自覚していた。自分でも分かっていた。
おれだって、分かっていてこの人の好意を利用した――。

 やがて、途切れ途切れに某研さんは口を開いた。
「松野くんだって、女なら、誰でもいいってわけじゃないよね」
「……」
「ぼくだって、そうだ。男なら誰でもいいってわけじゃない、よ」

 結局あの晩、おれはその場に某研さんを置いてバイパスでタクシーを拾い、アパートに帰った。

 寝るときもいろいろと考えた。でもやっぱり二度と会いたくなかった。

 だからその後、会社に電話があっても、もう某研さんの店には出向かなかった。
保守メンテにも出向かず、メーカーのほうから行ってもらうことにした。

 やがて某研さんからの電話はかかってこなくなった。心配していた商品の支払いは、ちゃんとあった。
期日までに会社の口座に振り込まれていた。思わずほっとした。これで、永久に縁切りだ。
514すみれ:2011/03/14(月) 11:04:36.22 ID:KORN3eYv
 数年後、おれは県南の支店に異動した。
 栄転だ。異動して一週間後、支店宛に手紙が来た。某研さんからだった。

 中身を開けてみた。手紙はなく、この県南エリアの美容組合のリストが入っていた。
数にして、約二百件。そのうちの一割ほどの店に赤丸が付いていた。リストの末尾を見た。
 今年中に改装を予定している店、と書かれていた。

 おれはそのリストを丸め、ゴミ箱に捨てた。
しかし捨てつつも、某研さんのことを心底嫌いにはなれない自分を感じていた。

 今でもそうだ。たしかに二度と会いたくはないが、とことんまで嫌悪しているわけでもない。
できれば、某研さんにいい男性(ステディ)が現れて、幸せになってくれることを願っている。

 ただし、おれ以外の男性の誰かだ。

 人間、自分が絡まないと、あんがい他人の幸せを願うものらしい。
515HG名無しさん:2011/03/14(月) 17:35:28.84 ID:x+CpVlJn
埋め
516HG名無しさん:2011/03/14(月) 20:12:43.40 ID:dbR0GRV6
★第二次大戦中、ドイツ軍は数多くのハーフトラックを開発し、兵士や物資の輸送、大砲の牽引などに幅広く活躍させました。その中でも最も小型のケッテンクラートを再現したプラスチックモデル組み立てキットです。
★オートバイそのままのフロントの構造にキャタピラを組み合わせたユニークなフォルムを実感たっぷりに再現。フロントフォークの構造や運転席、さらに車体中央に前後逆に搭載されたエンジンもモデル化。また、牽引トレーラーや無線機、ジェリカンもセットしました。
★ドライバーと行軍中の歩兵2体付き。
517HG名無しさん:2011/03/14(月) 20:17:30.52 ID:dbR0GRV6
>今まさに突撃開始という躍動感あふれるポーズのドイツ軍兵士のプラスチックモデル組み立てキットです。
>後続する兵士に指示を与える下士官、MG34機関銃やMP40短機関銃を射撃する兵士、Kar98KライフルやMG34機関銃を手に進撃する兵士、障害物を乗り越える兵士などダイナミックなポーズの人形8体をセットしました。
>服装は第二次大戦初期から中期に多く見られたスタイルで再現。
>ハノマーク兵員輸送車などと組み合わせて迫力あふれる情景も楽しめます。
518HG名無しさん:2011/03/14(月) 20:19:57.86 ID:dbR0GRV6
>第二次大戦前半に活躍したドイツ軍の傑作対戦車砲、37mmPAK35/36のプラスチックモデル組立キットです。
>約60点のパーツで構成され、37mm対戦車砲の精悍なスタイルが手軽に再現できます。
>砲身は上下左右に可動、砲架の脚も開閉でき、完成後も輸送状態と射撃状態を楽しめます。
>また砲身は通常の砲弾を使用する状態と大戦後期に登場した成形炸薬弾を使用する状態を選択可能。
>砲弾や薬きょう、砲弾ケースなどのアクセサリーに加えて、射撃中の緊張感あふれる兵士の人形4体もセットしました。
519HG名無しさん:2011/03/14(月) 20:22:09.37 ID:dbR0GRV6
>第二次大戦中の傑作機関銃、MG34とMG42を射撃中のドイツ軍兵士のプラスチックモデル組み立てキットです。
>頑丈な三脚に載せて重機関銃として使用中のチーム、2脚を使って伏せ撃ちをするチーム、そして銃身を前方の兵士の肩に担がせて緊急射撃するチームそれぞれ射手と弾薬手1体ずつの計6名、そして双眼鏡を覗く指揮官の合計7体をセットしました。
>三脚や弾薬ベルト、予備銃身ケースなどもシャープな仕上がり。
>アクセサリーの土のうやレンガセットなどと組み合わせればちょっとした情景が簡単にできあがります。
520HG名無しさん:2011/03/14(月) 20:24:52.13 ID:dbR0GRV6
>第二次大戦中ドイツ軍の主力対戦車砲として活躍した75mm対戦車砲PAK40/L46のプラスチックモデル組み立てキットです。
>迫力ある長い砲身や頑丈な装填部、照準器、操作ハンドルなど精密に再現。
>砲身の上下動や左右旋回、スライド、閉鎖機のスライドや脚の開閉など多くの可動部分が楽しめます。
>75mm砲弾や薬きょう、砲弾ケースなどのアクセサリーに加えて、射撃中のポーズの人形3体もセットしました。
>組立説明図ではドイツ軍歩兵対戦車砲中隊の編成などが詳しく解説されています。
521HG名無しさん:2011/03/14(月) 20:27:05.51 ID:dbR0GRV6
>第二次大戦後期、対空防御の必要性が増すと共に、ドイツ軍は各種の対空兵器を搭載した自走砲を開発しました。
>8トンハーフトラック4連高射砲もそのひとつで、4連装された38型20mm高射砲の威力は、連合軍機に脅威を与えました。
>キットは1/35スケールで精密にモデル化。
>高射砲は360度旋回可能、砲身と照準器は連動して上下動させることが可能です。
>またサスペンションや複合転輪など複雑な足回りもリアルに再現。
>工具箱、薬きょうケースなどアクセサリー類もセットされています。
>冬季装備のドイツ兵人形5体つき。
522HG名無しさん:2011/03/14(月) 20:30:09.55 ID:dbR0GRV6
>戦車と共同して作戦を展開するドイツ軍兵士を再現したプラスチックモデル組み立てキットです。
>Kar98Kライフルを持った重装備の兵士6体とMP40短機関銃を持った下士官2体の計8体をセット。
>戦車上部に搭乗して進撃中の動きにあふれた姿をモデル化しました。
>戦車モデルとの組み合わせを手軽に楽しんでいただけます。
>また、レンガセットや土のうセットなどと組み合わせて市街戦の情景に挑戦するのも面白いでしょう。
523HG名無しさん:2011/03/14(月) 21:11:17.13 ID:/Kx1KOBA
埋め
524すみれ:2011/03/15(火) 00:12:36.96 ID:v6AP7vE7
 すみれは、某研の頬を手のひらで包み込むように撫で上げ、頬に優しく口づけをした。
耳のすぐ側の頬、頬の真ん中、唇のすぐ側の頬、唇へとすみれの唇は、少しずつ移動しながら、
某研の肌の温もりを楽しんでいた。
唇と唇を何度か重ね合わせ、ゆっくりと、自分の舌を某研の口の中へと挿入させた。
某研の口の中の暖かさが、すみれの舌に伝わってくる。
 舌は唇の裏を這い回り、相手の舌に絡みついた。舌の下へ潜り込み、唾液の粘りを楽しむ。
すみれは、某研の口の中に舌を入れた状態のままで、相手の唾液を吸い尽くすほどに、息を飲み込んだ。
 某研の口の中の臭いが、すみれの口を伝って鼻孔を刺激する。
 「う〜ん、たまんないわぁ。この臭いが、たまんないのよね」
525すみれ:2011/03/15(火) 00:13:17.54 ID:v6AP7vE7
 「・・・たまんないのよね」
 某研の耳に、またもや聞き覚えのある女言葉が、入ってきた。
この言葉遣いは、オカマの疑いがあるすみれのものだ。そうだ、そうに違いない。
うっ、なんだ、この口に入ってくるものは。なま暖かくて、柔らかい。
思わず、飲み込んでしまいたくなる。くぅ・・・。
 今まで闇で包まれていた某研の両目が、突然、光を捉えた。すぐ目の前にすみれの顔がある。
すみれの吐息が、某研の頬を撫でる。川合の両腕が徐々に、某研の下半身を這い上ってくる。
526すみれ:2011/03/15(火) 00:13:50.47 ID:v6AP7vE7
 すみれと目が合った。黒い瞳の中に、自分の顔が映し出されていた。 
「うふふ。奇麗よぉ、あなたの身体。思っていた通りだわ」
 すみれの目が怪しく光を放つのを見た。と、同時に、身体に電撃が走るのを感じた。
今まで感じたことのない、全身の力が抜けていきそうな感じだ。
ふと、目を下ろすと、自分の裸体と、それに群がる男ふたりが目に入った。
精子工場と、排泄物処理工場が、同時に攻められている。このままでは、落城してしまいそうだ。
今まで、彼女にも攻められたことがない、排泄物処理工場。そこを、今、男に攻められている。
 「う、うわぁぁ──!!」
527すみれ:2011/03/15(火) 00:14:41.63 ID:v6AP7vE7
 また、某研の身体に電撃が走り抜けた。どうやら、排泄物処理工場の方が、先に落城しそうだ。
急に全身の力が抜けていく。うぅ……。
 某研が最後の抵抗をしようと、下半身に力を入れた時、排泄物処理工場の屋根がぶち抜かれ、
巨大な肉片が挿入された。
 「あうぅぅ────!!」
 “禁断の愛の巣”で、また一人、新たな世界からの洗礼を受けて、雄叫びをあげるのであった……。
528すみれ:2011/03/15(火) 00:19:53.38 ID:v6AP7vE7
ポルノ俳優の某研究者は自身の写真集の撮影をしている最中に、
自分がこの世界に入った理由を思い出す。
撮影後、すみれから夜の誘いを受けるが、遊びに来たわけではないと一蹴。
帰宅した某研は、自分の出演したAV、写真集をオナペットにして自慰行為をする。
ふと脳裏に浮かんだすみれに対し、
「俺には俺さえいればいい。他人は必要ない。」
そう言ってテレビに向かって腰を振り始める。
529すみれ:2011/03/15(火) 00:20:40.13 ID:v6AP7vE7
某研究者
24歳のポルノ俳優。
もともと露出癖があり、学生時代にビニ本のモデルのアルバイトがきっかけで業界に入る。
極度のナルシストで、終盤の自分の出演作を見ながらの自慰行為は、とても印象深い。
530すみれ:2011/03/15(火) 00:21:21.28 ID:v6AP7vE7
すみれ
某研の写真集の撮影をしに来た同性愛者。
撮影後、某研をホモ・セックスに誘うが、断られてしまう。
531名無し:2011/03/15(火) 02:28:04.92 ID:lG2B0k1x
私の性格がきついから夫が後天的にホモになったと言いたいの?
違いますけど。

私が知り合うずっと前から上野に客先があり、上野のサウナに行ってたって本人が言ってました。

ちなみに上野のサウナはホモの溜まり場だそうです。
532HG名無しさん:2011/03/15(火) 10:42:05.79 ID:s+FixgJF
埋め
533HG名無しさん:2011/03/15(火) 16:22:11.99 ID:OFiby836
>第二次大戦から朝鮮戦争にかけて使用されたイギリス軍の25ポンド砲と牽引車クオード・ガントラクターを組み合わせたプラスチックモデル組み立てキットです。
>25ポンド砲は輸送状態と射撃状態を選択可能。
>そして角張ったスタイルがユニークなガントラクターは室内やエンジンもパーツ化しました。
>弾薬用トレーラーもセットし、連結時の全長は360mm。
>作りごたえをお楽しみ頂けます。
534HG名無しさん:2011/03/15(火) 16:24:14.54 ID:OFiby836
>第二次世界大戦中のアメリカの機甲歩兵部隊兵士を再現したプラスチックモデル組み立てキットです。
>服装はジャンパーや1943年式戦闘服、1941年式戦闘服を着用。
>小隊長、小隊長付軍曹、通信手、兵長2名、兵員3名の8体をセット。
>椅子に腰掛ける、片足を台にかけ寄りかかって立つなど、リラックスしたポーズが特徴的。
>腕時計を指しながら話しかける軍曹はウールニットキャップをかぶり口ひげを生やした姿で再現しました。
>さらに、手榴弾や対戦車地雷などの装備品に加えて、固定用、携帯用の無線機もパーツ化。
>勇ましい戦闘シーンとは違った情景シーンが再現できます。
535HG名無しさん:2011/03/15(火) 16:26:03.74 ID:OFiby836
>第二次大戦中のアメリカ軍歩兵を機関銃や迫撃砲、バズーカ砲を射撃するポーズで再現したプラスチックモデル組み立てキットです。
>アメリカの代表的な重機関銃を射撃中の射手と弾薬手、Cal.50ブローニング機銃を敵機に向けて撃ち上げる兵士、通信士、そしてバズーカ砲や迫撃砲を操作する兵士など合計8体をセットしました。
>無線機や弾薬ケースなど装備品も立体感豊かな仕上がり。
>アメリカ歩兵G・Iセットやシャーマン戦車と組み合わせての情景も楽しめます。
536HG名無しさん:2011/03/15(火) 16:29:31.18 ID:OFiby836
>1980年以降のアメリカ軍歩兵を再現したプラスチックモデル組み立てキットです。
>ウッドランドカモフラージュパターンと呼ばれるコンバットスーツにボディーアーマやフリッツ・ヘルメットを装着したスタイルでモデル化しました。
>M203グレネードランチャー付きM12A1ライフルやM60機関銃、M47対戦車ミサイルドラゴンなどを手に進撃するポーズも迫力たっぷり。
>ビッグガンエイブラムスなどアメリカ現用戦車モデルと組み合わせての情景も楽しみです。
537HG名無しさん:2011/03/15(火) 16:32:03.82 ID:OFiby836
>第二次大戦中のアメリカ軍歩兵を戦闘中のダイナミックなポーズで再現したプラスチックモデル組み立てキットです。
>下士官2名と兵士4体をセット。
>服装はM1941とM1943フィールドジャケットにキャンバスレギンスというスタイルでモデル化しました。
>後続する兵士に指示を出す下士官や物陰に身を潜め突撃のチャンスをうかがう兵士など緊迫感もたっぷり。
>M1ガーランドやトンプソンマシンガンなど火器類もシャープな仕上がりです。
>シャーマン戦車などと組み合わせての情景も楽しんで頂けるでしょう。
538HG名無しさん:2011/03/15(火) 20:52:36.44 ID:s+FixgJF
埋め
539HG名無しさん:2011/03/16(水) 01:44:21.17 ID:8xY8wBuL
埋め
540HG名無しさん:2011/03/16(水) 15:42:11.59 ID:+o3Ahigc
キューベルワーゲンやシュビムワーゲンなど車輛モデルと組み合わせて情景展開を楽しめる、第二次大戦後期のドイツ軍戦車部隊の兵士の人形セットです。
車輛の助手席ドアに腰をかける野戦指揮官や着座姿勢のドライバー、前方を指し示す立ちポーズの擲弾兵リーダー、そして革ジャケット姿の戦車長の計4体を自然なポーズと豊かな表情でモデル化。
またパッケージ側面には、切り抜いて使えるベルギー・アルデンヌ戦線の道路標識を印刷しました。
541HG名無しさん:2011/03/16(水) 15:43:38.39 ID:+o3Ahigc
姿勢を低くして周囲を警戒しながら、戦車に後続して進撃する兵士達。
そんな最前線の緊迫感まで伝わる、冬季装備に身を固めたドイツ軍兵士の人形5体のプラスチックモデル組み立てキットです。
ワルサーP38と手榴弾を手に指揮を執るコットン製スモック姿の指揮官やMP40短機関銃を低く構えて前方を見据える下士官など、大戦中期の冬季の戦場で多く見られたオーバーコート姿の兵士達を臨場感あふれるポーズで再現。
III号戦車L型やマーダーIII 7.62cm Pak36搭載型、ハノマーク兵員輸送車など、大戦中期に使用された戦闘車両と組み合わせての冬の情景展開も広がります。
542HG名無しさん:2011/03/16(水) 15:46:51.99 ID:+o3Ahigc
ドイツ軍最後の攻勢、アルデンヌ戦線をイメージした、キングタイガーと中型軍用オートバイ DKW NZ350のセットが登場です。
ヘンシェル砲塔を搭載するキングタイガーは、強力な88mm砲と分厚い装甲によって連合軍兵士に恐れられた存在感や重量感もそのままにモデル化。
防盾パーツは段のないなめらかな形状のタイプと段付きタイプの2種類を用意しました。
また、DKW NZ350はエンジン部など立体感たっぷりにモデル化。
小型のヘッドライトなど大戦後期に見られるタイプで再現しました。
さらに伝令と戦車長、そして装填手の人形計3体もセットして、情景の世界も広がります。
543HG名無しさん:2011/03/16(水) 15:48:53.03 ID:+o3Ahigc
第二次大戦中のドイツ軍用中型オートバイDKW NZ350と乗車して地図を広げる伝令、進路を指し示す野戦憲兵、そして道標のセットです。
NZ350はサイドバッグやマフラーなどを別部品とし、エンジンやサスペンション部分も立体感あふれる仕上がり。
野戦憲兵と伝令も自然なポーズと豊かな表情でリアルにモデル化しました。
パッケージ側面には切り抜いて使えるフランス・ノルマンディー戦線の道路標識を印刷。
実感あふれる情景シーンを手軽に楽しんで頂けます。
544HG名無しさん:2011/03/16(水) 15:50:34.05 ID:+o3Ahigc
第二次大戦中のドイツ軍用自転車2台と兵士の人形のセットです。
自転車はハンドルやペダルなどを別部品とし、スポークやサドル部分も立体感豊かに再現しました。
兵士の人形は運転中のポーズと押しながら歩くポーズ、そして立ち止まっているポーズの中から2体を選んで組立て可能、キットだけで小さな情景に仕上げたり、本格的な情景の一部に組み込んだりとディスプレイの工夫も楽しみです。
545HG名無しさん:2011/03/16(水) 15:53:33.66 ID:8xY8wBuL
埋め
546HG名無しさん:2011/03/16(水) 16:41:10.83 ID:+o3Ahigc
スケジュールの管理に最適なバイブルサイズのシステム手帳です。
リフィル内容は年間カレンダー、ウィークリースケジュール、ノートの3種類。
タミヤのロゴを施してあるカバーはリサイクルレザーを使用、色はブラックで、高級感を出しております。
大きさは本体が約135×185×33mm、リフィルサイズは95×170mmになります。
547HG名無しさん:2011/03/16(水) 16:47:29.29 ID:+o3Ahigc
環境保護や自然保護といった問題から目をそらすわけにはいかない現代。
エコバッグを持っているファンも多いのでは。
エコバッグとしても使えるのがタミヤのトートバッグ。
市販のエコバッグより厚い生地を使用した丈夫さに加えて、タミヤのワンポイントロゴが目印。
携帯電話や財布を入れるのに便利な内ポケット付き。
手提げでも、肩にかけても使えます。
548HG名無しさん:2011/03/16(水) 16:51:32.26 ID:+o3Ahigc
シンプルなデザインのステンレス製ボトルです。
キャップを回してそのまま飲めるのがポイント。
アルミ製カラビナが付いているので、バッグやベルトループに取り付けて持ち運びも便利で、RCレース大会やミニ四駆大会など各種イベントにぴったり。
鮮やかなメタリックレッドのボディにホワイトのタミヤロゴが映えるスタイリッシュな携帯ボトルです。
 実容量:450lm 保冷効力:8.0度以下(6時間)
※保冷専用のため、熱い飲み物を入れないでください。やけどなどの恐れがあります。
549HG名無しさん:2011/03/16(水) 19:49:21.89 ID:+o3Ahigc
現在、女性を中心に樹脂や粘土を使用してミニチュアのお菓子を作る 《 スイーツデコレーション 》 の人気が高まっています。
タミヤではスイーツデコレーション愛好家に向けて新シリーズ 《 タミヤデコレーションシリーズ 》 をスタートします。
美味しそうなスイーツ作りが手軽に楽しめるメイクアップ材を集めたのがこのシリーズ。
スイーツデコレーション作家の方々にもすでに好評をいただいているタミヤカラーをはじめとした扱いやすいメイクアップ材をラインナップ。
新規の女性ユーザーにも気軽に手にとっていただけるラベルデザインで用意しました。
新しいクラフトホビーの提案です。 
※本製品は食用ではありません。
550HG名無しさん:2011/03/16(水) 23:38:36.15 ID:EF3KI+Tl
>柔道同好会の長野と、その後輩のすみれは恋人同士。
>ある日二人は練習の後に道場で性行為を行うが、何者かに股間のみを盗撮され、
>その写真を掲示板に貼り出されてしまい、校内の生徒たちに晒されてしまう。
>風紀担当教諭の某研は掲示板に群がる生徒たちに
>「性的行為や盗撮のような悪戯はやめるように」と言い、追い払う。
551HG名無しさん:2011/03/16(水) 23:39:32.86 ID:EF3KI+Tl
>屋上にてそれを憂う二人であったが、屋上までは盗撮しに来ないと確信した二人は
>ホモ・セックスを始める。
>しかしその様子も盗撮され、掲示板に貼り出されてしまう。
>放課後、校内の片隅で青姦していたすみれはその様子を盗撮しにきた人物を発見、
>すかさず近くで張り込んでいた長野が取り押さえた
>(実はすみれの相手は人体模型で、青姦(のふり)は犯人を捕まえるための罠だった)。
>そして犯人を問い詰めると、なんと犯人の正体は某研であった。
>悪戯をした理由を問いただすと、自身も同性愛者であり、
>男性器が短小な所為か生まれてから男女問わず性的な経験が無く、
>二人の関係に嫉妬していたことを白状する。
552HG名無しさん:2011/03/16(水) 23:40:16.80 ID:EF3KI+Tl
>そんな某研を見て、二人は某研を入れてセックスを始める。
>感激する某研はお詫びに何でもすると言うが、それを聞いたすみれと長野は
>某研の男性器の写真を掲示板に貼り出してしまう。
>翌日某研は自分の男性器の写真が提示版に張り出され、
>「他の二人よりずいぶん短小だな」等と生徒たちに批評される様子を見て泣く泣く写真を剥す。
>やりすぎてしまった悪戯を二人は影で微笑んでいた。
553HG名無しさん:2011/03/16(水) 23:40:59.42 ID:EF3KI+Tl
>某研究者
>とある高校の風紀担当教諭。掲示板に貼られたすみれと長野の男性器の写真を破り捨て、
>群がる生徒を追い払うと言った一面を覗かせたが、実は一連の盗撮と掲示は彼の自作自演であり、
>すみれと長野への「悪戯」であった。
>後に長野たちが立てた作戦に引っかかって盗撮の犯人であった事がばれてしまうが、
>男性器が小さいため性的経験がなかったためにすみれたちに嫉妬したと悪戯の動機を告白し、
>二人とホモ・セックスをし、36年来の願望を果たすことができた。
>だが、今までの盗撮への仕返しとして逆に自分の男性器を掲示板で晒されてしまった。
>続編では念願の大きな男性器を手に入れて見違えるような美男子になるが、
>同時に妙な性癖を持っていることが判明する。
554HG名無しさん:2011/03/16(水) 23:41:41.98 ID:EF3KI+Tl
>すみれ
>とある高校の柔道同好会に所属する生徒。同性愛者で長野とは恋人関係にある。
>二人の仲では受動的(いわゆる受け)な役を持つが、
>某研への仕返しを思いつくなどといった面を見せる。
555HG名無しさん:2011/03/16(水) 23:42:14.67 ID:EF3KI+Tl
>長野太
>とある高校の柔道同好会の主将。同性愛者で後輩のすみれとは恋人関係にある。
>二人の仲では能動的(いわゆる攻め)な役を持ち、屋上では、盗撮を恐れるすみれに対し、
>それに構わず性行為を求めた。
>その後、偶然自分たちの行為を盗撮しに来た盗撮犯を捕まえるための作戦を立て、
>自ら犯人を捕まえるが、その際犯人が某研だった事を知る。
556HG名無しさん:2011/03/16(水) 23:45:30.48 ID:QB7nSh0W
>>555
ぼちぼち不毛な事はやめませんか?
557HG名無しさん:2011/03/16(水) 23:49:24.42 ID:8xY8wBuL
埋め
558HG名無しさん:2011/03/16(水) 23:49:43.10 ID:EF3KI+Tl
>大学に進学した長野太は2年ぶりに母校の高校を訪れる。
>かつては同好会であった柔道部の激しい練習の様子に感心しつつ、
>現在の柔道部の主将で後輩、そして恋人であったすみれに再会する。
>2年前に風紀担当教諭にしでかした「やりすぎてしまった悪戯」などの
>昔話に花が咲いたところで、長野はホモ・セックスを誘うが、
>すみれはこれから部長先生が訪れるからとそれを拒絶。
559HG名無しさん:2011/03/16(水) 23:50:08.22 ID:EF3KI+Tl
>その時ちょうど部長先生が現れ、長野はその場で柔道着に着替える美形の部長先生の姿に見とれるが、
>同時に彼がすみれと仲良くしているのを見て二人の仲に嫉妬する。
>しかし、その部長先生は2年前に自分とすみれに悪戯をした元風紀担当教諭の某研究者だった。
>痩せ体型だった某研はすみれと恋人関係になり、気に入られたいという想いから柔道を始めたと言う。
560HG名無しさん:2011/03/16(水) 23:51:16.37 ID:EF3KI+Tl
>2年前のイメージしか持たない長野はどうしても信じることが出来ないが、
>某研が見せたペニスを竹刀で叩き付けるという強烈な「ペニス増大法」を見るうちにその疑念も消えてきた。
>「もう一つのペニス増大法がある」と言い、某研はすみれのバックを攻め始める。
>そのとき長野は某研に嫉妬しているのではなく、愛情を感じている事に気づき、
>自分も仲間に入れてほしいと叫び、某研はこれを受け入れる。
561HG名無しさん:2011/03/16(水) 23:51:55.42 ID:EF3KI+Tl
>しかし、某研の肛門に挿入したその瞬間、某研の口調が女性口調になってしまった。
>困惑する長野にすみれは、某研はバックから攻められると
>女性化してしまうという性癖を持っていることを教える。
>それを聞いた長野は、人間は外見をいくら鍛えても、
>内面を鍛えないことには意味がないことを悟るのであった。
562HG名無しさん:2011/03/17(木) 00:02:54.76 ID:HeaNoKQV
>某研究者
>とある高校の柔道部の部長先生で、元風紀担当。
>すみれと付き合い始めるようになり、気に入られたいという一心で柔道をはじめ、
>今では柔道部長のすみれより強くなり、顔つきも2年前とは大きく変わった。
>女生徒達からラブレターを貰うまでの美形となったが、
>それらに一切興味を示さない程の同性愛者である。
563HG名無しさん:2011/03/17(木) 00:03:24.65 ID:HeaNoKQV
>すみれ
>とある高校の柔道部の部長。
>同性愛者。
>かつて長野と恋人関係にあったが、長野の卒業後、某研に交際を申し込み、恋人関係にある。
>後に柔道を始めた某研を鍛え始めるようになる。
564HG名無しさん:2011/03/17(木) 00:04:20.70 ID:HeaNoKQV
>長野太
>柔道同好会の元主将の大学生。
>高校時代に同性愛者で後輩のすみれと恋人関係にあった。
565HG名無しさん:2011/03/17(木) 01:05:59.86 ID:ongOiE0E
糞スレを容量で潰すならAAの方が効率的?とも思ったけど、規制かかるから
この方が良いかもね。
566HG名無しさん:2011/03/17(木) 01:12:46.12 ID:5MluHWSk
埋め
567すみれ:2011/03/17(木) 01:29:07.76 ID:YGdhHzzr
俺は高校生。
田舎に帰った時行ったスーパー銭湯でのできごと書くんでまぁ暇潰しにでもよんで下さい。
それと細かく書くんで飽きるかもしらんけどご了承下さい。

その日俺は父親と2人で近くのスーパー銭湯に行くことになった。
俺はだいたいいつもスチームサウナっぽいところでずっと汗ながしていて、
父親はずっと風呂につかってるんでいつも完全に別行動です。
その日も俺はスチームサウナで座っていた。
因みに20分に1回大量のスチームがでてきてマジで前が見えへんくらい真っ白になるサウナ。
で、目ぇつぶって椅子に座ってたら23才くらいかな〜そんくらいの小柄な某研さんが入ってきて
ちょうど俺の向かいの椅子に座った。
まぁ特に気にせず俺はまた目ぇつぶって座ってた。
しばらくしてのぼせてきたからサウナ出て低温サウナに入った。
そしたらその某研さんも入ってきた。
まぁ考えること一緒やなぁ〜みたいな感じくらいに思ってた。
んで、のぼせが冷めたからまたスチームサウナに入って座った。
そしたらまたその某研さんが入ってきてまた正面に座った。
568すみれ:2011/03/17(木) 01:30:16.09 ID:YGdhHzzr
すると自分のアソコをいじりだした。
なんかワゴムっぽいのをアソコにつけててそれをはずしたりしてた。
俺は何してんねんて思いながら細目でずっと見てた。
そしたらその某研さんが勃起しだした。
周りに1、2人くらいオッサンおったのに。
なんかその行動を俺に見せつけてる感じやった。
俺もアカンと思ったけど…俺自身も勃起しだしてタオルが盛り上がっていって…
そしたら覗きこむように某研さんが俺のアソコ見てきた。
んで、俺も若干寝てるふりしてたから勃起していくん見られててかなり恥ずかしくなったけど
動かれへんくてどーしよーもなかった。
けどスチームでてきて真っ白なったからそのタイミングに外でて逃げた。
んでまた低温サウナ行って、落ち着いてからスチームサウナに戻ったら某研さんはおらんかったけど、
俺の座ってた椅子のすぐ前に、というかひっつく寸前くらいまで某研さんの椅子が近付いてて、
かなり焦ったけど覚悟?決めて座って寝てるふりした。
569すみれ:2011/03/17(木) 01:31:15.00 ID:YGdhHzzr
んじゃあ某研さんが入ってきて俺と某研さんの2人だけがサウナん中におった。
こんなん初めてやったからかなり心臓バクバクで寝てるふりが精一杯やった。
某研さんは俺の前の椅子に座った。
しばらく沈黙やった。けど俺はさっきの某研さんの行動が頭に浮かんだんか知らんけど
だんだん勃起してきてもてかなり気まずくなった。
そしたら…待ってたかのように某研さんが俺のタオル取って握ってきた。
もぉ寝てるふりとか意味なくなって え?って言って笑うしかなかった。
あんま記憶が確かじゃないんやけど、
君何年生?って聞かれたから答えたら
へぇ〜。みたいな感じで
友達とこーゆーことした事ない? って聞いてきた。
俺は ないです。って答えたら
じゃあフェラは? って言い出して
ないです。 って答えた。
570すみれ:2011/03/17(木) 01:32:20.42 ID:YGdhHzzr
じゃあ俺のんくわえてフェラしだした。もぉ俺怖くてしゃーなかった。誰か入ってきたらやばいし、
第一父親と来てるわけやし。
しばらくしゃぶった後
某研さんが ここで一緒にシコろ
とか言い出したけど俺怖かったから首横に振って抵抗した。
んじゃあ俺の右手を某研さんのアソコに左手を某研さんの乳首に導かれて
俺のんシコって
って言ってきた。
こんな体制恥ずかしすぎたから俺すぐに椅子に座り直して首横に降った。
そしたら某研さんが
トイレ行かん?
て言ってきて、俺もぉ怖さのピークに達して抵抗するしかなかった。
そしたら観念したんか知らんけど俺の目の前でシコりだして感じる声だしながらイってしまった。
イった後さっさとでていった。俺は呆然。床には某研さんの精子が飛び散ってた。
俺はボーっとしながらその精子をすくってなぜか臭った(汗
その日から二度と会うことはなかった。
571HG名無しさん:2011/03/17(木) 09:12:10.67 ID:ZGhgIO6j
埋め
572HG名無しさん:2011/03/17(木) 12:23:24.61 ID:2qi96exS
1934年から57年まで長期に渡り生産されたフランスの傑作乗用車がシトロエン11CVです。
軽量なモノコックボディに加え、走破性の高いトーションバースプリングを採用。
良好な居住性と低重心を実現した前輪駆動方式は現在の自動車の先駆者となりました。
第二次大戦中はその性能と使い勝手の良さからフランス軍はもちろん、フランス占領後のドイツ軍や自由フランス軍も軍用車として多数を装備。
ヨーロッパ各地はもちろん、遠くロシアや北アフリカ戦線にも送られたのです。
573HG名無しさん:2011/03/17(木) 12:25:04.07 ID:2qi96exS
第二次大戦でイギリス軍はライト・ユーティリティー・カーと呼ばれるピックアップトラック型軍用車を多用しました。
メーカー数社がそれぞれの乗用車用シャーシを流用して開発・生産しましたが、メーカーや車種をとわず将兵からは“ティリー”の名称で親しまれたのです。
ほとんどが30馬力クラスのエンジンを搭載した後輪駆動車でしたが、あらゆる戦線で連合軍の足として幅広い用途に活躍。
大戦後半には最前線での任務をジープに譲りましたが、乗用車ベースの良好な乗り心地から戦線後方での連絡や輸送などに活用され、終戦後も使われ続けました。
574HG名無しさん:2011/03/17(木) 12:27:14.25 ID:2qi96exS
第二次大戦中、数多くの派生型が生産された軍用乗用車シュタイヤー1500A/01。
その中で4枚の大型ドアや後部のトランクルーム、本革製のシートなど高い居住性を備え、師団長や軍司令官など指揮官用の乗用車として使用されたコマンドワーゲンのプラスチックモデル組み立てキットです。
丸みのある独特なエンジンフードやトランクルームはそれぞれスライド金型で精密に再現。
トランクのフードや幌、4つのドアは開閉を選んで組み立てられます。
そして実車では本革製のシートなども高い質感で再現。
双眼鏡を手にする将校とドライバー、後部座席に収まる将軍の人形もセットしました。
575HG名無しさん:2011/03/17(木) 12:30:32.94 ID:2qi96exS
1941年から生産が開始されたドイツの大型軍用乗用車、シュタイヤー1500A/01のプラスチックモデル組み立てキットです。
全輪駆動による優れた走破性を発揮し、西部戦線からロシア、そして北アフリカまで全ての戦線で幅広い任務に使用された高い信頼性もモデルから感じ取って頂けるでしょう。
定員8名の大型の車体や丸みのある独特なエンジンフードもリアルに再現。
グリル部分にはナイロンメッシュをセットしました。
幌は折りたたまれた状態、そして車体は予備タイヤを外側に装備したタイプと内側に収納したタイプを選択可能。
ドライバーと将校の人形、砲隊鏡や収納ケースなどのアクセサリー付き。
576HG名無しさん:2011/03/17(木) 12:32:36.51 ID:2qi96exS
優れた悪路走破性と水上走行能力により、多くのドイツ軍将兵の信頼を集めた水陸両用4輪駆動車シュビムワーゲンのプラスチックモデル組み立てキットです。
ボート型のプレスボディ下面はスライド金型によって一体成形、実感とともに組立やすさを追求しました。
水上走行用スクリューは上下に起倒、ウインドーシールドは可動式。
エンジンルームには空冷4気筒エンジンもパーツ化しました。
室内もすのこ状のフロアーやシート、計器盤、シフトレバーなど立体感あふれる仕上がり。
幌は折りたたんだ状態でキャンバスの質感もリアルに再現しました。
ドライバーの人形1体付き。
577HG名無しさん:2011/03/17(木) 19:18:35.78 ID:2qi96exS
第二次大戦中にドイツ軍が使用した最大のハーフトラックが18トン重ハーフトラックです。
出力270馬力のHL108マイバッハ12気筒V型エンジンや車輌回収用ウィンチを搭載、戦車の牽引や回収に威力を発揮しました。
そして、その後部に連結されて戦車などの運搬に使用されたのが大型トレーラー116型です。
前後の台車と長いプラットホーム部分で構成され、後部台車上には方向操作員用の操縦席を設置、8輪全てがステアリングできるなど複雑な構造を備えていました。
578HG名無しさん:2011/03/17(木) 19:20:05.56 ID:2qi96exS
第二次大戦中、戦闘により損傷や故障した戦車の回収と牽引に働き続け、アメリカ軍戦車部隊の進撃と勝利を陰で支えたのがM26 装甲戦車回収車です。
ナッキー・トラック社製6×6トラクターをベースとするこのM26 は、鉄道車輌メーカーのパシフィック・カー・アンド・ファンドリー社によって1943年4月に量産が開始されました。
装甲キャビンと出力240馬力のホールスコット440エンジン、タンデムウィンチや回収作業用のAアームなどを装備、M15セミ・トレーラーと組み合わせてM25 戦車運搬車ドラゴンワゴンとしても活躍しましたが、単独でも行動不能となった戦車の回収や牽引が可能でした。
さらに溶接機など各種機材を搭載して前線での戦車の応急修理を行うこともできました。
M26 は第二次大戦後もヨーロッパ各国で使用され、日本の陸上自衛隊にも20輌が供与されました。
579HG名無しさん:2011/03/17(木) 19:21:36.05 ID:2qi96exS
第二次大戦中に使用されたドイツ軍最大のハーフトラックが18トン重ハーフトラック・FAMOです。
戦車の回収、そして21センチ榴弾砲などの重火砲、22/23トン・トレーラーの牽引用に開発され、兵員の輸送にも使用されました。
中でも最もその威力を発揮したのが戦車回収車として使用された場合で、III号、IV号戦車なら1輌で、タイガーI型重戦車の場合は3輌以上を連結して牽引、ドイツ軍戦車部隊にとってなくてはならない重要な支援車輌となったのです。
580HG名無しさん:2011/03/17(木) 19:23:46.56 ID:2qi96exS
第二次大戦中、イギリス軍が多用したキャタピラ式小型兵員輸送車の中でも代表的なタイプ、ブレンガンキャリヤーMk.IIのプラスチックモデル組み立てキットです。
オープントップのコンパクトなスタイルを高い実感でモデル化しました。
足まわりや装備品も立体感豊かに再現。
姿勢を低くして操縦するドライバー、ブレンガンを射撃中の機銃手、そして通信機に向かう乗員の人形3体、さらに北アフリカ仕様の人形2体をセットしました。
4種類のスライドマーク付き。
1942年の登場以来、北アフリカ戦線やイタリア戦線、ノルマンディー上陸以降のヨーロッパ戦線において幅広い任務に使用されただけに、情景展開も楽しみです。
581HG名無しさん:2011/03/17(木) 19:26:57.48 ID:2qi96exS
第二次大戦中、最高時速88kmという快速を活かし、偵察任務に大きな働きを見せたアメリカ軍の軽装甲車、M8グレイハウンドのプラスチックモデル組み立てキットです。
平面構成の車体や37mm砲搭載のオープントップ式砲塔、そして高い機動力を発揮する6輪駆動の足まわりなど高い実感と共にモデル化しました。
砲塔や操縦席内部もリアルな仕上がりです。
また砲塔上部には、機銃用リングマウントとM2重機関銃を取り付けることも可能。
左右の大型フェンダーは着脱を選べ、両側面には対戦車地雷用ラックと雑具箱を選択して取り付けられます。
車長の人形1体付き。
582HG名無しさん:2011/03/17(木) 22:44:22.10 ID:5MluHWSk
埋め
583HG名無しさん:2011/03/18(金) 02:29:46.29 ID:p1/HrQI1
埋め
584すみれ:2011/03/18(金) 02:41:14.94 ID:EI0RqPqw
僕は3歳の時に、親父の再婚相手と同居する様になりました。
相手は親父より年上の義母と、10歳年上の義兄。

義母は、僕が見知らぬ相手との子供だった為に
何かにつけては虐待していました
その頃親父は、仕事で忙しく顔を合わせる事が少なかった為
いつも義兄にくっついて遊んでもらっていました

ところが、5歳くらいの頃、寝ている僕を義兄に起こされました
「おい、起きろよ」「なあに?」
眠い目を擦りながら起きると、下半身裸になった義兄…
「おい、ちんちん舐めろ」「?」
僕は何の事だか分からずにいると、無理矢理に僕の口に突っ込んできました
「おえ!」
洗っていないオシッコの臭いで嗚咽する僕に構わず突っ込み続け
「ベロで舐めろよ!」
その時初めて怒った口調で命令されて恐怖を感じ、素直に言う事をきいていると
「歯が当たって痛ぇんだよ!」
やり方も分からない僕にガンガンとピストン運動してきた義兄は
「うっ!」
僕の口の中に果てて
「さっさと寝ろよ!」
と部屋を出て行きました

やっと開放された僕は、また義兄に怒られるかもしれないと
両親には言えずにだまって寝てしまいました
585HG名無しさん:2011/03/18(金) 02:42:17.15 ID:EI0RqPqw
しかし、次の日もフェラを強要され、最初のフェラから1ヶ月は毎日
あとは1週間に2〜3回はフェラをさせられ
結局、2年間はフェラをさせられていました

最後のほうは上達したのか
「うまいぞ!いい気持ちだ…」
と口内射精され、飲めるまでになっていました

今、思い出せばドキドキとゾクゾクのフェラでした
親に隠れて義兄の怒張を就学前の僕が、素っ裸で一生懸命
裏筋や玉、カリ首を舐めろと指導されて素直に従い
飲むまでに調教されていたなんて…

これが僕の変態人生の始まりでした…

結局、義兄とは両親が不仲になり別々の人生を歩みましたが
義兄との経験があったからか、小学3年生でオナニーを覚え精通まで経験

家に風呂が無いオンボロアパートで親父と二人暮らしになって
家の近くの銭湯に行く様になってから1ヶ月くらいすると
てっぺんの禿げた背の低いオヤジが、良く声を掛けて来る様になりました
「ちんちんは皮を剥いて洗った方がいい」とか
「おじさんのちんちんを見せてあげる」とか言われて
個室になっているシャワー室で、触ったり触られたりしていました

ある時、「オジさんの家に遊びに来ない?」と言われた僕は怖くなり
次の日から、家から離れた少し遠くにある銭湯まで行く様になり
そのオジさんとは会わなくなりました
586すみれ:2011/03/18(金) 02:43:45.58 ID:EI0RqPqw
高学年になって、某研という友達と家で遊んでいた時に
そのオジさんの事をふと思い出し、某研に話したところ
「え?もう剥く事が出来るの?見せて!」と言われ
「いいよ」とズボンを下ろし見せてあげると
「本当だぁ、大人じゃん!」
「まだ、剥けられないの?俺っておかしい?」
「わかんないけど、何か大人じゃん?」
当時は、剥けるのが大人とか分かんなくて少し嬉しかったので
「触ってもいいよ」と得意げに言ったら
「本当?じゃあ」と剥いたり戻したり・・・

そうこうしていたら気持ち良くなり半勃ちに・・・
「うわ!でけ〜・・・」
「え?大きいの?某研も同じじゃないの?」
「ううん、お前の方がでかいよ・・・」と、シミジミ見られて
「知ってる?セックスってチンポを舐めたりするんだぜ!」と某研
「そうなの?舐めるのがセックス?」と僕が聞くと
「そうらしい・・・舐められると気持ちいいんだって!」
その時、ふと義兄を思い出し
(そうか、だから精子が出たんだ・・・)と一人で納得

しばらく、色々と話をしていたら突然に某研が
「なあ、二人で舐めてみない?」
「え?無理でしょ!」と僕
「出来るよ!俺、エロ本で見たんだ!」
某研が横になり
「お前は逆に寝るんだよ!寝てみな?」
(ああ、本当だ・・・二人で舐められる・・・)
587すみれ:2011/03/18(金) 02:44:20.45 ID:EI0RqPqw
しかし、小学生の剥けていないちんちんは臭かった
一瞬「おえっ!」となったけど我慢して舐めていたら某研が
「男はマンコが無いから尻の穴に入れるんだって」
「ええ?そうなの?」と新情報w
「やってみる?」「うん」
そしたら某研が「うつ伏せになってお尻あげて」と・・・
「え?僕が入れるんじゃないの?」
「最初は俺からだ!」と入れようとするが入らず
「じゃあ交代な!」と四つん這いになった某研に入れようとすると
「痛い!痛い!」と某研

しかし時間が経つと慣れてきたようで
「もういたくないや!」と何故かうっとり
しかし、ピストン運動をするなんて知らなかった僕らは
それで満足し、最後はお互いに手コキで終了

69でのフェラと手コキ、ただ入れるだけのアナルセックスを1年間位していました

それから某研とはクラスが変わり遊ばなくなってそれっきり・・・
これが初めての挿入でした
588すみれ:2011/03/18(金) 02:45:16.72 ID:EI0RqPqw
中学生になってからは、普通の中学生と同じでエロ本で猿状態
オナニーの毎日でしたがある日、SMの本を公園の男子トイレで拾い
自宅に帰ってオナニーの準備をしてから見てみると・・・
中身の半分以上が異物挿入モノ・・・

初めて見た異物挿入はとてもショッキングでしたが数分すると
(僕もやってみたいな・・・)
それは、人参をチンチンの形に削って女性のマンコに入れるというコーナー
(出来るかな?やってみよう・・・)
そう思った僕は、冷蔵庫から人参を取り出して包丁でちんちんの形に削り
口で舐めて唾をたっぷりつけて挿入・・・
しかし、人参が冷たすぎて肛門が痛い!
急いでキッチンに戻りお湯で温め、再度挑戦
ゆっくり、少しづつ入れていくと何とか半分まで入り
1時間くらいかけて練習して、鏡で入ってる所を見てみると
何だか変な気分になり、人参を抜いて口に咥えオナニー
僅か1分くらいでイク程、快感になっていました

それからは自分が女の子になった気分で人参や、ヘアスプレーの缶などで拡張
慣れてきた頃には挿入したままオナニーして快感を増幅させていました
589すみれ:2011/03/18(金) 02:46:35.87 ID:EI0RqPqw
しかし拾ったSMの本に飽きた僕は、古本屋で同じ様な本を探して買い
家で下半身素っ裸で見ていたところ衝撃的な内容が・・・
それは、俗に言うフィストの写真でしかもアナルフィスト・・・
(これ、出来るかな・・・)
また、好奇心が僕を行動に移しました
その当時はローションなんてものを知らなかった為、リンスで代用
手にリンスを塗って挿入・・・
最初は1本、2本と指でアナルを拡張して何とか3本までは入ったのですが
そこからは圧迫感でどうしても4本目が入りません
諦めて、SM本のフィストやフェラの写真を見ながらオナニー
そんな日が続いていた所、ある時
(もっと、柔らかいゴムみたいな物だったら・・・)
と、軟式テニスのとても柔らかいボールを思いつき購入

帰宅し早速、下半身素っ裸になりリンスとタオルを用意
指で1本、2本と拡張しその日に限って4本目が入り
(これなら入るかも・・・)
と、ゴムボールにリンスを塗り挿入しましたが・・・
どうしても入らない!
仕方なく、軟式ボール用の空気入れでボールの空気を抜いて再度挑戦
それでもかなり圧迫感があり、痛みも・・・
ふと目に入ったアナルフィストの写真を見て
(もう、どうなってもいいや!入れよう!)
590すみれ:2011/03/18(金) 02:47:21.64 ID:EI0RqPqw
大きく息を吸い込み、ゆっくりと息を吐きながらボールを入れて行くと・・・
ヌルンと入りました・・・かなりの圧迫感を感じながら・・・
ちんちんからは、ダラダラと汁が出てきますが勃起はしません
ただ興奮のみでしたが、気持ち的にはとても満足でしたが
今度は出さないといけません
(うん・・・うん・・・)
中々出てきません・・・とても焦ります
(出てこなかったら、どうしよう・・・もしかすると裂けるかも・・・)
恐怖に慄きながら踏ん張ると、強い痛みと共に出ました
(出た・・・もっと空気を抜かないと・・・)
おそるおそる肛門を触ってみると、ポッカリと開いていました
(凄い!写真の女の人みたい・・・)

それからは、たまに拡張しながらスプレー缶を入れて女の子の気分でオナニー
しかし、とうとう我慢できずに学校をサボり
体育の時間を見計らって同じクラスの女子の制服を盗んで帰宅
制服を着て、アナルにスプレー缶を入れて男性に犯されるのを想像しながらオナニー・・・
犯罪を犯した上に変態・・・もう後には戻れなくなっていました・・・
591すみれ:2011/03/18(金) 02:48:27.01 ID:EI0RqPqw
アナル拡張と女装にはまってからは全裸に盗んだ制服を着て
勃起したまま夜中の町をウロウロしていました
自販機などに隠れて、車道を車が通り過ぎるのを待って
通り過ぎて少し離れたの確認してから、制服のスカートをあげて勃起したちんちんを
車に向かって見せていました・・・

そうです、露出にも興味が出てきたのです
またある日、制服姿でウロウロしていたら、アパートの1階の窓に女性物の下着が・・・
そう、また犯罪を犯してしまったのです
ブラとパンティーを外し、猛ダッシュで帰宅
制服を脱ぎ、ブラとパンティーを着てみると気分は女性に・・・
そのまま制服を着てまた夜中の町へ・・・

深夜2時過ぎなのでタクシーくらいしか走っていないし歩いている人もいない・・・
制服を脱いで手に持ち、女性物の下着姿で道路の真ん中を歩いて妄想・・・
(もし、ホモの男の人に見られたら、犯されるかもしれない・・・)
想像しながらセンターラインでオナニーをして勃起した状態で歩いていたら
曲がり角で若い女性と鉢合わせ!
女性は、ハッ!と驚き私は急いでダッシュ!
逃げる途中
「変態・・・」と聞こえたのを今でも覚えています

帰宅後、興奮も冷めやらぬうちに思い出しオナニーしましたが
ものの30秒くらいで果て、その後1ヶ月は露出を控えて
その時の事を思い出しながらオナニーだけでした

その後、高校に上がってからは拡張のみをしていましたが
拡張時にスプレー缶や指が汚れるのを嫌い、腸内洗浄をすようになりました
その時に初めて知ったのですが、腸内洗浄後や拡張後はアナルも濡れるんですね・・・
玉ネギの様な匂いのドロドロした、体液の様な物が出る事がありました

お陰でアナルオナニーはリンスを使わなくても少し弄れば濡れるようになりました
592HG名無しさん:2011/03/18(金) 04:02:31.48 ID:p1/HrQI1
埋め
593すみれ:2011/03/18(金) 05:22:03.32 ID:EI0RqPqw
オレが高校2年の時、某研っていうナヨッてた奴がいたんだよ。
身長も155くらいで、顔も女っぽくて、カゲが薄い奴で、あまり目立たなくて変な奴だなぁって思ってた。
トイレにも行ってる所を見た事ないし、体育の着替えも部屋の隅でいつのまにか着替えてた。
会話なんてしたことなかったんだけど、一人で教室出てったから、ふと気になって後つけた。

別校舎の4階にある誰も使わないトイレでシャンベンしてたんだ。
オモシレェから後ろから「某研くんいつもこんな所でオシッコしてるんだ」っ声をかけてやった。
オレは身長185あったし柔道やってたし、一応、学年でナンバー1張ってたから、かなりビビッたみたい。
「あぁっ」っとかいって慌てて逃げようとするんだよな。
「チョット待てよ」って言って胸倉つかんで引き寄せて、「なんで隠れてションベンしてんだよ」
「言えよ」って問い詰めた。本人は大きなお世話なんだろうけど。
何も言わないから2・3発軽く叩いてやったら「ごめんなさい。ゆるして。」ってあやまりだしたんだよ。
何かあるなぁと思って、逃がさないためにズボン脱がせてパンツ脱がせて下半身ハダカににしてやった。
すげえ抵抗されたけど、なんとかハダカにしてやると秘密がわかった。
ほとんど毛が生えてないんだよ。しかも包茎だし。信じられなかったヨ。もう高2だぜ?
「某研くん生えてないじゃん、包茎だし。これが恥ずかしかったのかぁ」ってからかってやったら
泣き出しちゃったんだヨ。「黙っててやるから今日オレん家へ来い、イヤって言うんなら素っ裸にしてここに
置き去りにするぞ」って言ってやったら、「ハイ、ハイ」って。
「パンツは預かっとくからよお、オレん家で帰してやるよ」「ノーパンで過ごせ」って言ってズボンを
投げつけて置き去りにして教室へ戻った。少しだけチクられるかな?と思ったけど、大丈夫だった。
少し遅れて、俯いて教室へ帰ってきた。学校終わるまでチラチラとオレの方を見てたけど無視してやった。
帰り際に「離れて後に着いてこい」とだけ言って、スタスタ帰ってやった。
594すみれ:2011/03/18(金) 05:23:15.95 ID:EI0RqPqw
オレの家は運送会社やってて、オレの部屋は別棟なんだわ。
部屋に入って、スグに「ハダカになれ」って言ってやった。
今度は案外素直にハダカになった。服は帰る時まで会社の倉庫に隠しておいた。
ハダカをじっくり見て驚いた。脛毛も何も無いスベスベなんだよ。太ってるんじゃないけど、全体的に
ポチャポチャしてるし、脚なんかキレイで、中性的な感じだった。

正座させていろんなことを聞き出してやった。
イッコ下の荒井サトミが好きなことや、オナニーは中1からしてることや、家は共稼ぎで中2の弟がいる事や、
中学でイジメられてたことなんか。顔を真っ赤にしながら答えてた。
ラジカセのテープに録音してやった。

当時はデジカメなんか無かったからオヤジのポラロイドで写真を撮ってやった。恥ずかしがってたけど、脅して
撮ってやった。前後ろからや下からも。それだけじゃ面白くないから、今で言うM開脚や尻を開いて
肛門を晒したやつや、ブリッジの姿勢や、四つんばいでケツを高く持ち上げたやつや。。。。。
いろんなポースで撮ってると某研のチ○ポが勃ってきたんだよ。Mっ気があったのかなぁ。

もっと勃たせろって言ってオナニーまでさせちまった。変なオナニーだったなぁ。
どうも完全包茎みたいで包皮を親指・人差し指・中指でつまんで亀頭を覆ったまま細かく揺さぶってオナニーし
てた。「うぅン」とかいってイッてしまった。そのままつまんだ包皮を放さないで赤い顔で困った顔をしてた。
いつも家でしてる時は、そのままトイレに行ってションベンと一緒に出して、後トイレットペーパーで拭いてる
らしい。もちろん逝った写真も撮ってやった。
その恥ずかしそうな顔を見てると、なんかコッチも変な感じになってキスしてしまった。かなり長い間某研の
口の中を舐めまわしてから放してやると「どうして?」って聞かれた。
それには答えずに、「帰っていいよ」と言ってその日はそれだけで帰してやった。
帰り際に「呼べばすぐにコイよ」って言い聞かせて解放してやった。
595すみれ:2011/03/18(金) 05:23:53.21 ID:EI0RqPqw
それから、いろんな事したなぁ。
ハダカにして遊ぶのにも飽きてきたもんで、某研が惚れてるサトミのスポーツバッグを下の連中に盗ませて、
中の体操服とブルマーを某研に着せてみたんだヨ。。。なんか似合うんだよなぁ。。。足なんかキレイだしよぉ。。。
「サトミの体操服だ、着てみろ」と言って渡すと、オズオズと素っ裸になって着だしたんだけど、ブルマー履く頃には
某研のチ○ポがピンピンなんだよ。
「オナニーしたいか?」って聞くと、真っ赤な顔で頷いたんでやらせたんだ。
ポラ撮って、それ見てると何かオレのチ○ポも勃起してきたんだよ。今まではソノ気が無いと思ってたんだけどなぁ。
不思議なもんだ。
「某研くん」「オレのチ○ポしゃぶってくれよ」と言ったんだ。
当然嫌がるわなぁ。「しゃーねぇなぁ」と言って裸絞めで絞め落としてやって活入れて「死にたいか?」って聞くと
やり始めた。オレは1年の時に上のヤンキー女にヤらせてもらって、童貞じゃなかったしフェラも経験済みだった
けど、男からのは初めてで新鮮だったなぁ。。。
オズオズって感じだったから、舐めろ、しゃぶれ、唇で扱けとかいろいろ命令してやった。
よく見ると絞め落としてから萎んでいた某研のチ○ポが勃起してるんだよ。
「オナニーしながらヤレ」って言って、某研の口の中に出して、飲ませてやった。
それからいつもしゃぶらせてやったなぁ。しゃぶらせると必ずチ○ポ立てるからオナニーさせた。
「女の格好するの好きなんじゃねぇのか?」って聞くと首を必死にふって「ちがうヨ」って言った。
ピンッと来たね。コイツ女の格好好きなんだと。
下着の代わりにサトミの体操服とブルマー履かせて学校行かせたりさせると、その日のオナニーは激しいような気が
した。逝く時は「サトミちゃん、サトミちゃん、サトミちゃんイクッ」って名前呼びながら逝かせた。
サトミのバッグは返したよ。オナニーで出た某研の精液拭いたティッシュいっぱい詰め込んで、ちゃんと元の場所に。
596すみれ:2011/03/18(金) 05:24:29.88 ID:EI0RqPqw
オレの部屋も飽きたんで某研の部屋に行ったんだ。
素っ裸にさせたのは良いんだけど、どうも面白くないから某研の両親の寝室に行ってカーチャンのパンティーとパンスト
を持って来させて着させたんだよ。思った通りにチ○ポがピンピン。オナニー今度は「ママッママッ」って言わせながら
オナニーさせてしゃぶらせた。高2の男がママはねぇだろと思うけど何か似合ってたんだよなぁ。

英語の先生で37にもなるエノモトって言うオールドミスがいたんだよ。そいつに某研にラブレター書かせた。
1週間くらいしてからかなぁ。先生から呼び出しがあって、カバンにラジカセ入れて録音させたんだよ。
ちゃんと演技しろよって言い聞かせて。笑ったよ。生徒にこんなこと言われたの初めてだとか、気持ちはとっても嬉しい
とか、教師だからナントカカントカ・・・・・。某研が「でも、大好きなんです。」って言った(名演技)時は少しだけ
沈黙があった。その時エノモトは下へ向いて深呼吸したそうだ。「その時押し倒したらヤらせてくれたよ」って言うと某研
は無言だった。エノモトは「○○君ありがとう。気持ち大切にするネ」とか言ってたなぁ。授業中に流してやりたかったぜ。
エノモト・・・いい思い出できて良かったなぁ。

3年になってオレは一応進学だったんで、だんだん時間が無くなって来たんだけど、タマに呼び出してしゃぶらせてた。
教えもしないのに、オレのチ○ポに頬摺りしだしたんで、ヤバイなぁ壊したなぁって思ってた。
「最後の一線は越えちゃイケナイ。超えたらオレ自身が壊れる。」と思って守り通したけど。今思えば何事も経験だから
やっちゃっとけば良かったかなぁ・・・・とか思う。

某研どうしてるかなぁ。。。
597HG名無しさん:2011/03/18(金) 06:08:50.20 ID:clQftPgt
>ロボダッチ
>ロボダッチは、今井科学(イマイ)発売のプラモデルを基点とした作品、およびその世界観を構成するロボットキャラクター全般。
>キャラクターデザイン・原作は漫画家の小澤さとる(小沢さとる)。
>メインのタマゴロー、ロボQ(現・ドラタロー)、ロボZ、ロボXらとそのバリエーション以外のキャラクターは
>「○○(モチーフ名)ロボ」という名称が多く、特徴の一つとなっている。
>本稿では中心アイテムであるプラモデルを基本として記述する。
598HG名無しさん:2011/03/18(金) 06:09:37.77 ID:clQftPgt
>歴史
>【1970年代】ロボダッチ誕生〜黄金期
>1975年、イマイは自社オリジナルキャラクター『ロボダッチ』のプラモデルを発売開始。TV-CMも放送され、瞬く間に大ヒットとなる。
>4点パック
>300円で共通テーマの4体がシュリンクパックされたセット売りが基本だが、1体80円程度でバラ売りもされており
>子供たちの嗜好や経済事情に適応しており、特に人気を博すこととなった。
>小さいながらも2色成型のため、塗装をせずに組んでもそれなりの見栄えのするものであった。
>当初は接着剤を使用するものも一部に存在したが、はめ込み式に金型が改修され、
>より子供達に組み立てやすいフォーマットに統一された。
>入道ロボ、サスケロボ、ガマロボ、火トンロボ(通称・忍者パック)、モグラロボ、ライダーロボ、レーサーロボ、
>ジェットロボ(同・スピードパック)といった、後の再発売の機会の多い名キャラクターもこの時期に多数が生まれている。

>スタンダード/デラックスなその他のラインナップ
>4点パックの身近さとは別に、メカロボと呼ばれる4点パックより若干大きい2点セット(200円・以下いずれも初版時)、
>スプリングによる射出機能やゼンマイ走行可能なものを含む中型から大型のシリーズ(300〜500円)、
>更に大きな基地(800〜1600円)など、こちらも短期間に充実の商品展開を見せる。
>大きな商品の中には、関節の緩みを防ぐためボルトとナットで補強するもロボダッチサーキットや、
>ポリキャップを使用するロボータ ダンプもあり、当時としては画期的であった。
599HG名無しさん:2011/03/18(金) 06:11:32.74 ID:clQftPgt
>【1980年代】ロボダッチ増殖〜円熟期
>1980年代は、セットものの充実やデザインの多様化と共に、パッケージや商品名の変更を伴う再発売が頻繁に行われる。
>大型ベースとミニロボダッチ
>イマイは自社の「サンダーバード秘密基地」「マイティジャック秘密基地」を流用した島パーツに、
>多数のキャラクターをセットにした「ロボッ島」シリーズの大成功を経て、更なる豪華キットを開発して行く。
>後述の「戦艦島」「大木」「宝島」など、大型ベースに付属の多数のミニロボダッチを配置するという構成は、
>多分にディオラマを意識したものと思われる。
>その流れに沿ったミニロボダッチは、小型化によって12点セットシリーズなど多くのキャラクターを同梱できるメリットもありつつ、
>後の2体1組×4箱の4点パック(300円)では安価で8体を揃えることができるという点もコレクション性を更に高めた。

>1980年代的展開
>海賊タマゴローをはじめとする海賊もの、タマゴローネービーら水兵、
>『冒険ダン吉』『少年ケニア』の世界観のような冒険タマ吉などは、上記の「島」が先にあり、
>かつ海洋冒険漫画『サブマリン707』の小澤さとるの実績を考えると、ごく自然な流れであると言える。
>同時期に絶大なブームとなったガンプラのテイストを加味したモビルタマゴローやタマゴローガンダスーツなどは、
>その最たるものと言える。
>更には、スペースシャトルブームによる宇宙もの、『超時空要塞マクロス』のガウォークの影響を受けたSF戦闘機、
>スタン・ハンセン、ハルク・ホーガンら外国人レスラーの活躍を受けたプロレス等、当時の流行が積極的に盛り込まれて行く。
600HG名無しさん:2011/03/18(金) 06:13:01.02 ID:clQftPgt
>ギミックの充実
>ゼンマイ歩行の「テクテクロボダッチ」として、クロタマ(冒険タマ吉)が他の土着民族的なメンバーと共に登場。
>また、チョロQブームを受け、かつての2点セットの多くはプルバック式ゼンマイ走行への仕様変更による
>「スーパーロボダッチ」としても再発売された。
>なお、ハンドルをはめて回す初期のゼンマイ走行シリーズ(ガマロボ、モグラロボ、レーサーロボ)は、
>再発売を重ねる中でゼンマイがオミットされていったが、逆にBB戦士の影響からかBB弾発射ギミックが追加となり
>「テクニカルロボダッチ」(ガマファイター、モグラジェット、レーサーウルフ)としてリニューアルされた。
>タカラのチョロQダグラム、チョロQボトムズや、バンダイのロボチェンマンに対抗するかのように、
>走行形態へ変形するフルチェンロボ(ロボダッチ PART II)も現れた。

>試行錯誤
>1980年代中盤には○○ロボ以外の名称や、恐竜・動物・人間をストレートにモチーフにしたもの、
>また、小澤さとるの交通事故による療養等もあり、明らかに初期デザインとは異なるラインのキャラクターなどが増える。
>こうして、小学生男子を中心に断続的に中規模のブームが起きてはいたが、1980年代後期に入るとファミコンブームの影響や、
>同時期にイマイから発売していたロボットアニメのプラモデルの不振などにより、徐々にロボダッチの新商品は散発的になって行く。
601HG名無しさん:2011/03/18(金) 06:13:32.27 ID:clQftPgt
>【1990年代】ロボダッチ新生〜ユタカ版発売期
>1990年代前半から「とびだせ!ROBODATCHi」版での再発売が続いた後、1990年代後半にはユタカからカラフルキットとして、
>塗装済み・はめ込み式で1980年代のミニロボダッチがリニューアル発売。
>2体入り500円(税抜き)で、ミニコミックや、サイコロ、シール等の付いた仕様であった。
602HG名無しさん:2011/03/18(金) 06:14:02.57 ID:clQftPgt
>【2000年代】ロボダッチ復活〜アオシマ版発売期
>2002年、イマイは営業を停止。
>2005年、イマイからプラモデルの金型を引き継ぎ、サンエス/青島文化教材社(アオシマ)から発売された
>クローズド・パッケージ仕様のミニロボダッチ24体の塗装済み・はめ込み式キットが、コンビニエンスストアや
>玩具店・ネットショップなどでヒット。
>2体入り300円(税抜き)。
>2006年には同シリーズ第2弾として、70年代中期のブームを牽引した4点パック・シリーズ12体とレアカラーとして、
>人気キャラ「ガマロボ」「モグラロボ」のカラーバリエーション2体を1体入り300円(税抜き)で発売し、ヒットを重ねる。
>2008年、アオシマより「戦艦島」「大木」「宝島」といった豪華キットが、当時の仕様に近い形で販売開始。
>食品玩具的な側面が強かった上記の2シリーズを除くと、本格的に模型店にロボダッチが並ぶのは約10年ぶりとなる。
>2009年7月にアーケードゲームが稼動開始。しかし第2弾でシリーズ終了。
>2009年秋にアニメ化予定が雑誌等で発表されていたが、その後の音沙汰はなくアニメ公式HPも閉鎖されている。

>2005年以降のブーム再燃を支えるもの
>アオシマ版のヒットに関しては、高いクオリティや商品形態(中身が分からないことによる複数買いの喚起)が
>「チョコエッグ」等の食品玩具ブームを経た時期にマッチしたことや、2000年前後から国内のITインフラが
>急速に整備されたことによって、
> 1.取り扱い店舗
> 2.いわゆる「大人買い」
> 3.ネットでの情報入手と購入の機会
>が爆発的に増えたことが、ユタカ版の発売時期との決定的な異なり、子供達が欲しがり、
>親の世代が知っていて自然に買い与えることが出来る二世代キャラクターへと、ロボダッチが成長していたということも大きい。
>2007年6月には、阿部サダヲがトーク番組『さんまのまんま』出演時に明石家さんまからガンダム世代と括られそうになった際に
>「僕はロボダッチの方が・・・」と語った他、1970年代当時のイマイ版CMソングをモノマネで歌い、
>インターネット上の検索ワードとしてロボダッチが急激に増加するという現象もあった。
603HG名無しさん:2011/03/18(金) 06:16:11.81 ID:clQftPgt
>主要キャラクター
>タマゴロー
>卵型の体型に、頭には豆電球状のタマ・レーダー(別名・タマピカル)が付いている。
>お腹からロボダッチの入った卵型のカプセルを産むことが出来るという設定がある。
>脚がタイヤになっているドライブタマゴローや、頭にローターが付いていて着陸脚を持つ
>ブンブンタマゴローというバリエーションもある。
>これらは、図解では「タマ・パーツ」としてタイヤやローターが小さくなって
>ボディに収納されていると描かれているものもありパーツ換装されたタマゴローの一形態のようにも見えるが、
>ドライブタマゴローは初期のイラストでは、ボディが赤ではなく黄色になっていることも多く、
>セットになっているキットの構成や集合イラストに別に描かれている事から、別固体であるという解釈もあり、
>明確な公式設定があるものではない。
>タマゴロー以外の下記の3体のメインキャラは、小澤さとるが入院中に食事と共に出た乳酸菌飲料の空き容器に、
>顔を描いたりストローで手足を付けたりして、病院にいる子供達を励ましていたことが、誕生のキッカケであるが、
>タマゴローに関しては、イマイと共にロボダッチを本格的に展開開始する際、
>「他に栄養のありそうなもの」として卵をモチーフとした主人公を追加する案が、
>久松文雄から小澤さとるにあったため、3体の円柱型ボディとは異なるデザインラインとなっている。
>後に、弟のタマロクや、タマコ(タマコローラー)といった女性キャラも設定された。
604HG名無しさん:2011/03/18(金) 06:16:44.00 ID:clQftPgt
>バリエーション
>ブンブンタマゴロー、ドライブタマゴローの他にも多種のバリエーションがあり、
>お茶ダッチ等「タマ」と名称に付かなくとも「タマゴローっぽい」意匠のキャラもいる。
>・マシン基地 - 巨大なタマゴローの腹部に骨状の射出口があるは文字通り基地で完全にタマゴローとは別個体
>・タマゲタ - 下駄を履いていて脚を長く伸ばせる
>・タマコロン - ベルト状の円形パーツを装備して転がる。100てんランド版では単にタマゴローが手足を引っ込めた形態。
>・タマコプター - ヘリコプターと合体したような形状の
>・タマラン - 脚が複数付いていて走る
>・タマガサ - 頭に傘が付いている
>・カプセルタマゴロー - 頭部が透明なカプセル状の強化パーツを装着、回転翼が付いていて飛べる
>・モビルタマゴロー/モビルスーツタマゴロー - タマゴローがより戦闘的な強化パーツを装着した形
>・タマゴローガンダスーツ - タマゴローが乗り込むらしきモビルスーツ的なメカ
>・海賊タマゴロー - 海賊帽、眼帯、義足、松葉杖といった海賊ルック
>・冒険タマ吉 -
>・タマクロ1号 -
>・タマゴローネービー - 水兵の格好
>・キングタマゴロー - チャンピオンベルトをしたプロレスラーをイメージ
605HG名無しさん:2011/03/18(金) 07:17:14.04 ID:p1/HrQI1
埋め
606HG名無しさん:2011/03/18(金) 07:17:50.15 ID:clQftPgt
>ロボQ(現・ドラタロー)
>タマゴローの追加以前は主人公格で最初期のチラシなどでは、サイズやポジションの扱いが良かった。
>その後もタマゴローの相棒格という扱いであったが、戦車や機関車をモチーフにしたバリエーションのイラストがありながら
>発売されなかったりと、不遇な扱いを受ける。
>タカラがチョロQの類似商品の発売を防ぐため、ロボQの名を登録した事により青い頭部とボディで、
>顔の目から下と腹と手足が白く、赤い首輪の真ん中に付いているものが黄色で、
>オマケに頭にプロペラを装着していたデザインに変更しドラタローと改名されてからは、
>神出鬼没な風来坊的なキャラとなり出番が減ることとなる。
>ドラタローへ変更後も、ロボQのバリエーションの「海賊ロボQ」としてミニロボダッチで製品化されたことがある。
>ユタカのカラフルキットでは、お腹のQマークが二重楕円のドラタロー状態の金型であるがロボQの名称で、
>更にカラーリングがオリジナルのロボQとも若干異なるものであった。
>オフィシャルサイトではオリジナルのロボQの絵が使用されている。

>ロボZ(ロボゼット)
>タマゴローのライバル。タマゴロー同様に多数のバリエーションがあるが、戦車・戦闘機などを含むデザインとダークな色彩は、
>ロボダッチには珍しく戦闘的な要素が強調されている。特にそれらを配備し、ロボZ自身を模した巨大な「Z基地」がある。
>りりしい眉毛風の張り出しのある目をしているが、最初期の販売キットの目は、出歯亀と掛けていたのか、
>漫画『がきデカ』に出てくる変質者風の、横に広がった形をしていた。

>ロボX(ロボテン)
>ロボZの弟分。ちょっぴりエッチという性格付けがされていた。ロボZとセットで扱われることが多いため、
>多くの時代において商品化の機会には恵まれている。
607HG名無しさん:2011/03/18(金) 07:18:46.41 ID:clQftPgt
>コミックス
>1975年、『たのしい幼稚園』にて連載開始。
>1982年、『100てんランドコミックス』(双葉社)より、描き下ろし単行本1・2巻が発売。同年『100てんコミック』への
>連載も行われる。
>1983年、『100てんランドコミックス』として描き下ろし100てんコミック連載分3話を含む単行本3巻が発売。単行本2巻以降は、
>小沢さとるとメモリーバンク名義。
>100てんランド版のタマゴローは変身によって(変形ではない)ブンブンタマゴローやドライブタマゴロー、タマゲタ等になる。
>ストーリーは、パソコンの欲しい小学生のバンガイ君の元へ、漫画家の「おざわ・さとる」から「タマコン」が送られてくるという、
>1980年代らしいもの。
>その他「大変洋」など初期からのイラストでも見られた設定が活かされている部分もある。

>プラモデル関連の小冊子
>・ポケットマンガ:初期の300円の中型モデル以上の商品に封入。
>こちらでも、タマゴローからドライブタマゴローやブンブンタマゴローになるシーンがある。
>・ロボダッチ手帳:初期のプラモデル封入のチラシにて、抽選プレゼントのキャンペーンを行っていた。
>時期によってバージョンが幾つかあり、後に販売もされるようになった。
>・ロボダッチファン:1983年に模型店などで扱われていた小冊子。
>100円の号と50円の号があり、10号まで発行された。
>内容は、商品情報やファンからの投稿の他、趣向を凝らした企画が掲載されていた。
608HG名無しさん:2011/03/18(金) 07:19:44.40 ID:clQftPgt
>プラモデル以外の主な商品
>1970年代・80年代
>ダイカスト(ダイキャスト)玩具
>タカラ(現・タカラトミー)発売。TV-CMが放送され、イマイ版とは別のCMソングもあった。
>ボディや足(靴)等がダイキャスト製でキャラクターによっては頭部や手足その他のパーツ等はプラスティック製。
>ミクロマンと共通の5mmジョイントを使用
>特にプラモデル版と異なる要素をもつキャラクターを以下に記す
>・メカタマゴロー - 他のシリーズよりも二周り以上の大きさがあり、プラスティック製となっている。
>箱の商品名に小さめに「メカ」と付いているが、頭の豆電球が光る、歩行する、
>お腹から極小のロボダッチ入りのカプセルを打ち出す玩具上の特長をアピールしたものと思われる。
>・ガマ忍者ロボ - ガマロボ本体の背中を開けると、忍者ロボが中から出てくるギミック。
>・ヒコーキタマゴロー/消防ロボQ/ローラーロボZ - それぞれ、下記のように単体で発売された後、
>オリジナル設定によるビークルのパーツとセットでも発売された。
>その他、ブンブンタマゴロー/ロボQ/ロボZ/ロボX/野球ロボ/フットボールロボ/ライダーロボ/モグラロボ などは、
>プラモデル版と大きくデザインや設定は変わらないが、膝関節のある長い脚に取り替えられたり、
>お尻のボタンを押すとプップッとオナラをするなどキャラクターに合わせたギミックが盛り込まれ、
>プレイバリューの高いシリーズ。

>ソフビ人形
>ソフビ人形をオンダが発売。
>タマゴロー、ロボQ、ロボZ、ロボXの4種。ソフビ(ソフトビニール)の特性を活かした温かみのある造型や、
>現在の目で見ても丁寧なカラーリング。

>消しゴム人形
>丸越、オンダ、マルカ発売。
>丸越版はいわゆる20円ガチャガチャサイズで、最も種類が豊富。プラモデル以上に当時のイラストに似ている。
>オンダ版は若干大きく、目には透明の半球の中に動く黒目パーツが入っている。こちらはメインキャラが商品化。
>マルカのモビルタマゴローはブリスターパックに入った大型商品で、パワードスーツ部分から着脱可能なタマゴロー本体が、
>さら上下に分割しマトリョーシカのごとくミニタマゴローが現れる脅威のギミックを有する。
609HG名無しさん:2011/03/18(金) 07:21:32.73 ID:clQftPgt
>1990年代以降
>ポケットダッチ・ヒーローセット
>イマイ発売。ガシャポンHGシリーズなどの塗装済みミニフィギュアのブームを迎えていた1990年代後半の商品。
>ボールチェーン付き。ジャンケンバトルゲームの要素に色によるグループ分けがあり、ロボZが赤く、ロボXが青い。
>ユタカからも、これに近い仕様で塗装済みミニフィギュアが発売された。

>ロボダッチ・シール列伝
>アマダ/ユタカ発売。上記に続き、コンビニエンスストア等で袋入りのシールとして発売。

>アパレル展開
>E hyphen world galleryにて、2009年の秋のTVアニメ放映開始予定の告知と共に発表。
>CUTiE2008年6月号にて平山あやをモデルとしてロボダッチをテーマにしたファッションが披露された他、
>Amazon.co.jpでもロボダッチTシャツの取り扱いが開始されるなど、拡がりを見せている。
610HG名無しさん:2011/03/18(金) 07:22:12.54 ID:clQftPgt
>その他、豆知識
>各ロボダッチ(特にタマゴロー)は、イラストの吹き出し等で語尾に「〜だっち」と付けて喋っていることが多い。
>CMソングでも歌われている通り、ロボダッチの名前の由来は「ロボットの友達」から来ている。
>が、小澤さとる本人によると子供達に分かり易いメッセージとしてそのようにしたが、
>本来はフランス語のDOUCHE(シャワーの意)が語源であり、キャラクターを次々と産み出そうという意図が反映されているという。
>ロボダッチのプラモデルは販売の時期によっては、箱絵、成型色、商品名、セット内容、ギミックやディテール等が
>激しく異なっている。
611HG名無しさん:2011/03/18(金) 07:22:42.77 ID:clQftPgt
>アーケードゲーム
>『ロボダッチ はちゃめちゃ大合戦!』
>メトロ開発のアーケードゲーム。
>他社のトレーディングカードを使ったゲームとは違い、『爆熱拳闘機 ギアロボ』や『かおチェンバトル ガンメングランプリ』同様、
>専用の円形チップ『ロボダチップ』をスキャンしてバトルをプレイする。
>2009年7月17日より第1弾が稼動、2009年11月に第2弾まで発表されたものの、2010年初旬には稼動終了している。
>登場キャラクター
>・第1弾
> ・タマゴロー
> ・タマコローラー
> ・ロボX
> ・ドーロローラーロボ
> ・モグラロボ
> ・火とんロボ
> ・せんせいロボ
> ・コックロボ
> ・サッカーロボ
> ・野球ロボ
> ・ジェットロボ
> ・すもうロボ
>・第2弾
> ・ロボZ
> ・タマロク
> ・ロボQ
> ・テニスロボ
> ・医者ロボ
> ・入道ロボ
> ・サスケロボ
612HG名無しさん:2011/03/18(金) 07:23:27.75 ID:clQftPgt
>CM曲・アレンジカバー
>8bit Projectの2ndアルバムに、ファミコンサウンド風のインストゥルメンタルで、
>1970年代中盤のイマイのCM曲がカバー収録されている。

>同時期にイマイから発売されたオリジナルキャラクター商品
>カーダッチ(ロボッカー) - 1970年代中盤から後半にかけてのスーパーカーブームの影響か、自動車をモチーフとしたシリーズ。
>多くは、フロントガラスに顔があり、屋根やボンネット、車体先端のエンブレム等に、人差し指を前に向けたような
>「シグナルハンド」が付いている。
>当初はロボダッチの兄弟分的な位置づけであったが、後にロボダッチシリーズへ編入された。
613HG名無しさん:2011/03/18(金) 07:23:59.80 ID:clQftPgt
>他の漫画やアニメ作品でのパロディ・オマージュ等
>・『こちら葛飾区亀有公園前派出所』単行本第68巻「聖なる夜の大天罰!の巻」にて、
>主人公である両津勘吉が立ち寄った模型店の棚に「ロボダッチ」と印刷されたプラモデルの箱がある。
>・『ケロロ軍曹』
> ・単行本第6巻「第四拾六話 東京日向家之怪宇宙人!!…の巻」の表紙が「ロボッ島 大島」の
>パッケージイラストを基にしたと思しきキャラの配置や行動となっている。
>モグラロボ、水中ロボなどの元デザインも活かしたパロディの他、海エリアの「大変洋」は「シャー専洋」と書かれている。
> ・単行本第7巻「第伍拾六話 五人目参上! ドロロ伝。…の巻」にて、主人公であるケロロが、
>幼少期にドロロの大切にしていたタマゴローを、誤って壊したまま黙っていたことを涙ながらに告白・懺悔するシーンがある。
>アニメ版では著作権に配慮してか、壊したのはジオン軍の紋章の入ったオルゴールに変更されている。
> ・TVアニメ『ケロロ軍曹』第108話Bパート「冬樹&桃華 ドクタークルルの島 であります」にて、
>ケロロ達がモグラロボ、ロボZ、ブンブンタマゴローに似たメカに乗る。
>また、舞台となる島の全景はロボッ島(大島)に似ている。
>なお、メカ3機が合体するとアトランジャー風のスーパーロボットになる。
>・『かってに改蔵』単行本第4巻「忘れてたとも!!」にて、友達ランクの判定基準で最も低いEランクで、
>めやすとなる友情が「テレホンショッキングで紹介するくらいの友達」、技が「ロボダッチ」と紹介されている。
>・TVアニメ『舞-HiME』に登場する忍者姿の尾久崎晶が召喚する「ゲンナイ」は、晶が乗れるほどの巨大なカエルの姿をしている。
>口からトゲ付きの鉄球を打ち出すことから、恐らくガマロボのオマージュと思われるが、
>ガマロボ自体が児雷也と彼の蝦蟇の妖術を元にしたキャラクターである。
614HG名無しさん:2011/03/18(金) 12:01:21.00 ID:p1/HrQI1
埋め
615HG名無しさん:2011/03/18(金) 12:41:08.43 ID:ET+7IX9R
>モビルフォース ガンガルとは、1980年頃に東京マルイが発売していた、プラモデルのシリーズ。
>1980年当時、いわゆる「ガンプラ」ブームが発生していた折に、東京マルイが過去に販売していた
>「超メカモデル」シリーズなどの箱絵を変えて発売したもの。
>縮尺は1/177と1/250の2種類があった(ただし実寸は明記されていない)。
616HG名無しさん:2011/03/18(金) 12:42:33.18 ID:ET+7IX9R
>モビルフォース
>このシリーズのプラモデルは、「モビルフォース」という名称で、以下のものが商品化された。
>ガンガル (1/250)
>主役メカらしい人型ロボット。この機体以下すべてモビルフォースと肩書きされている。
>多目的戦闘型とされ、両手が5本指のマニピュレーターとなっている。
>箱絵では両手足、頭は白、胸、胴は青、腰が黄色、足底は赤、という配色であった。
>オリジナルの意匠としては胸に2連の黄色い砲口を持ち背部に大型の赤いウィングを背負っている。
>黄色い六芒星マークのベルトをしている。もとは「超合人グレンダー」というキットだった。
>強化新型ガンガル (1/177)
>ガンガルの強化型。左手がドリルになっている。
>「マルイミニロボット戦団シリーズ ミニバードラーG」としても発売されていた。
>鳥のような顔パーツも同梱されており、ヘッドチェンジが可能。この「もう1つの顔」は、箱絵の背景に描かれている。
>量産型ズク (1/250)
>箱絵では緑色を基調とした、両目のある人型メカ。左手がドリルになっている。
>肩口に2本の棒状の装備がある。もとは「UFOファイター」というキットだった。
>強化改良型ズク (1/177)
>箱絵では赤を基調とした改良型ズク。腹にあった六芒星のモールドは無くなり胸の装甲が厚くなっている。
>手足にフィンが追加され、左手はペンチ状のアームになっている。
>「マルイミニロボット戦団シリーズ ミニジャガーランダー」としても発売されていた。
>強化新型ガンガル同様、ヘッドチェンジが可能。箱絵の背景に、「もう1つの顔」のイラストが書かれている。
617HG名無しさん:2011/03/18(金) 12:43:12.25 ID:ET+7IX9R
>旧型ゲルグ (1/250)
>シリーズには旧型ではないゲルグは存在していない。くちばし状の口に2本角の顔。
>箱絵では両手が5本指のマニピュレーターとなっており赤を基調としている。
>背中に大型ウィング、脚部に補助翼を備える。
>もとは「チェンジメカ ジェットイーグル」というキット。足に羽が収納できる。
>ジドム (1/250)
>地上戦闘用とされている恐竜型メカ。
>箱絵ではパープルと黒で塗りわけされ、腰部のアーマーはオーバーフェンダーのように膨らんでいる。
>尻尾を持ち、一本角の頭部には牙の生えた口まである。両手は5本指のマニピュレーター。
>もとは「超ロボ獣ガイラ」というキット。
>アッカム (1/250)
>青を基調とした四足歩行メカ。戦闘用とされておりこちらも牙の生えた口を持つ。
>箱絵では足に爪は無く首の周囲の黒い装甲部に黄色い覗き窓のような意匠が二つ見える。元は「超メカ パンサーラ」。
>ザイック (1/250)
>同じく地上戦闘用の四足歩行サイ型メカ。鼻先に2本の角を持つ。
>箱絵では中間色で塗り分けられており胸部がピンク、腰と下腕部、脛部がメタリックグリーン、
>上腕、腿部、下あごが青という配色。元は「超メカ獣 サイガロン」。
618HG名無しさん:2011/03/18(金) 12:43:46.51 ID:ET+7IX9R
>・ガンガルが登場する作品
>こちら葛飾区亀有公園前派出所(本物より有名なパチものとして紹介)
>・ケロロ軍曹(アニメ版では「ダンガル」になっている。
>その派生として「乙(ゼータ)ダンガル」や「ZZ(ダブルゼータ)ダンガル」といった商品も登場した)
>・げんしけん(原作ではサンライズの許諾を取ってガンプラを登場させていたのが、
>アニメ版では許諾を取れなかったため「ガンガル」になっている。
>アニメ版の世界においてはあくまでガンダムに相当する作品であり、
>ザク→ザコ、ジム→ジミなどモビルスーツ名は違ったものとなっている)
>・猿ロック 主人公の所属する渋西チェリーボーイズの田宮が常備している。彼の部屋にはズク等も出てくる。

>派生作品
>MOSAIC.WAVのメンバーらが別名義で「モビルフォースガンガル」と名付けられた楽曲を発表している。
619HG名無しさん:2011/03/18(金) 12:45:31.06 ID:ET+7IX9R
>超攻戦士ザクレスは、アオシマが1983年に発売していたオリジナルSFロボットプラモデルのシリーズ。

>ガンプラブームに各模型メーカーがこぞってSFアニメプラモデルに参入したなか、
>アオシマが展開した(アニメ等に因らない)オリジナルシリーズ。各100円。
>それまでの人気アニメによく似たデザインが特徴。
>デザインはスフィウスLABが担当。スフィウスLABは出版、映像美術方面で活躍する美術デザイン制作集団。
>トミーの玩具商品「ゾイド」シリーズの初期から中期にかけての商品デザインや美術背景制作などに多数参加している。
>後年パッケージを変更し、「スペースクロス(Space Cross)」というシリーズとして、同じ100円で販売されている。
620HG名無しさん:2011/03/18(金) 12:47:29.49 ID:ET+7IX9R
>商品ラインナップ
>シリーズ名は超攻戦士ザクレスだが、DIMENSION MODELという別肩書きもあった。
>No.1 ELDAS(エルダス)
>戦闘用特別試用メカ。分厚い装甲はビーム砲にも耐える。人型であり5本指のマニピュレーターを両手に持つ。
>ザブングルのガバメントに似ている。
>No.2 BOMBAM(ボンバム)
>攻撃用量産型。
>明確な頭部はなく、頭頂部と胸部にキャノン砲を持ち、右手がレーザードリル、左手はクローアームになっている。
>細身のメカ。
>No.3 BADON(バドン)
>攻防用強力型。明確な頭部はなく、左腕が肩ごと大型ビーム砲になっており胸部も左右非対称である。
>丸に一文字のモールドが見られ、マクロスのデストロイドを混ぜ合わせたようなデザイン。
>No.4 DEZAK(デザック)
>哨戒用試作型。1本足のメカ。偵察用に飛び跳ねて移動するらしい。
>イデオンのアディゴ風で、ザブングルのオットリッチの脚を付けたようなデザイン。
>No.5 ZAKURES(ザクレス)
>主人公の乗る主役メカとされているが主人公の名前など一切設定はない。
>箱絵では白一色で胸に赤いインテーク状のモールドを持つ。頭部はダグラム風の箱型キャノピーを持つ。
>手持ち武器は無く、両手の5本指のマニピュレーターの人差し指がそれぞれビーム砲口になっているため
>常に人差し指を立てている。
>電子戦争が不可能になったときに威力を発揮するらしい。
621HG名無しさん:2011/03/18(金) 12:48:06.52 ID:ET+7IX9R
>No.6 GOLMES(ゴルメス)
>攻撃用量産型。2門のキャノンを肩口に備え、3本に分かれたつま先を持つ。
>脛と腰が背中側に大きく湾曲しているために腰が引けているようなスタイルをしている。
>No.7 BASH(バッシュ)
>哨戒用試作型。明確な頭部はなく、頭頂部にバズーカ、両腕が砲になっている。
>No.8 MAGOS(マグオス)
>攻撃型強力型。一本のステー状の足の上にミサイルポッドと5門の機銃を備えたメカ。
>どう見ても据え置き型の機銃座のようで、ゴッドマーズのバルバラなど、非人間型メカの影響が見られるデザイン。
>No.9 ARMAS(アーマス)
>機動装甲量産型。人間型のメカ。角ばった装甲や増加アーマーの雰囲気がダグラムに似ている。
>No.10 ZATON(ザットン)
>攻撃特別試用型。
>最強メカらしくマッシブな体型。人間型で丸い頭部、動力パイプ、スパイク付きの丸い肩アーマーとザクに似ている。
>No.11 RIWALK(リウォーク)
>歩兵用試作型。背中に小型の羽を持ち、細い四肢の人型メカ。空を飛べそうなデザイン。
>No.12 SOLDIR(ソルディア)
>重戦用強力型。2本足で2本腕だが戦車のようなデザイン。
622HG名無しさん:2011/03/18(金) 12:55:50.78 ID:ET+7IX9R
>太陽系戦隊 ガルダン(たいようけいせんたいガルダン)は、アリイ(有井製作所、現・マイクロエース)が
>1981年春から発売していたSFロボットプラモデルのシリーズ。

>ガンプラブームに便乗したプラモデル。新規に設計されたキットではなく、
>1975年のロボットブーム時期に製作された商品「合体ロボシリーズ」の金型をそのまま流用して再発売された。
>そのため、頭部の意匠やアウトラインは『マジンガーZ』や『ゲッターロボ』、『電人ザボーガー』など
>一昔前のキャラクターを模倣したものとなっている。
>ガンプラに見せるために箱絵をそっくりにデザインし、下半身はほぼガンプラそのままに描かれているが、
>実際のキットとは大きく異なっている
>(パッケージに「このキットはイラストと多少異なるところもあります。」との注意書きがある)。
>ガンプラ同様、パイロットもアニメ絵で脇に描かれていた(クルーと表記)。
>キットそのものは長靴を履いたようなデザインで、下半身に可動箇所は一箇所もない。
>ボディと両腕のジョイントには輪ゴムを使用しているため、経年劣化で両腕がもげることもある。
>上半身と下半身が分離でき、はずした上半身の代わりに大型の砲
>(「コスモビーム」、「コスモミサイル」と呼称、バネ式ミサイル)を装備できた。
>以前にはボートに上半身を装着する「合体ロボボート」や、
>『スターウォーズ』の便乗商品である「宇宙スーパーコンボイシリーズ」として販売されていた。
>「Oh!!アニメスケール」と表記されており、1/500というスケールに設定されている。
623HG名無しさん:2011/03/18(金) 12:57:02.70 ID:ET+7IX9R
>主なシリーズ
>ロボットシリーズ
>最強戦士ドン
>ドン・ホフマン操縦のロボット。箱絵では白い手足、顔に青い胴体、赤いソールとガンダムを模倣した配色になっている。
>両手はドリルであり先端はスプリングにより発射可能だった
>(ほかの3体も同ギミック、以前のキットではメッキ処理が施されていた)。
>キットは長靴を履いたような脚になっている。
>合体ロボシリーズでは「ファイアーロボ」、スーパーコンボイシリーズでは「ランダムRD4」という名前だった。
>超鋼戦士ガン
>ガン・ラミウ操縦のロボット。箱絵では緑の体色であり量産型ザクを模倣している。
>両手はペンチとナイフで取り外し可能。キットはザボーガーのような断面の丸い蛇腹状の手足となっている。
>合体ロボシリーズでは「アイアンロボ」(このため、下腹部に「A」のモールドがある)、
>スーパーコンボイシリーズでは「マグナムMN2」という名前だった。
>戦略戦士バク
>バク・サラバン操縦のロボット。箱絵では全身赤く塗られておりシャア専用ザクを模倣している。
>マジンガーのような頭部を持ち、両手はドリルで背中に羽根がある。
>合体ロボシリーズでは「パイルダーロボ」、スーパーコンボイシリーズでは「ラリヤードRY3」という名前だった。
>電磁戦士マグ
>マグ・ジライオン操縦のロボット。箱絵では青と黒に塗りわけられグフ、及び量産型ズゴックを模倣している。
>背中にコウモリのような羽根があり、頭部にも耳のような突起がある。両手はガンと同じペンチにナイフ。
>合体ロボシリーズでは「マッハロボ」、スーパーコンボイシリーズでは「アンドロメーダAM5」という名前だった。
624HG名無しさん:2011/03/18(金) 12:57:39.42 ID:p1/HrQI1
埋め
625HG名無しさん:2011/03/18(金) 12:58:21.52 ID:ET+7IX9R
>戦車シリーズ
>特殊重戦車ゴルム
>ドンと合体する戦車。
>動輪のサイズが前後で違うキャタピラを有しており(ポリ製ではなく一体成型、コロ走行)、
>車体前部にドリルを装備している。
>機動戦車ダムラ
>ガンと合体する戦車。車体前部に丸いハサミ状のアームを装備している。
>突撃戦車ベラダ
>バクと合体する戦車のはずだが、箱絵の説明ではドン・ホフマン操縦となっている
>(箱絵にはバク操縦のバク・サラバンが描かれている)。
>車体前部に3本のスパイクを有している。
>歯光戦車ジラン
>マグと合体する戦車。車体前部に丸ノコを装備。
>※戦車は前述の上半身、下半身の合体機構を活かして、
>車体中央のドームを取り外してロボットの上半身やコスモビーム砲を装備可能。
>キットはクリアパーツで成型されていた。
>以前の合体ロボシリーズでは内部メカがメッキパーツで、ゼンマイ走行だった。
>1/500のロボットと合体するのにもかかわらずスケールは1/100。
>このほか、合体ロボシリーズでは水上航行のできるボートもあったが、
>こちらはガルダンシリーズとしては発売されなかった。
626HG名無しさん:2011/03/18(金) 13:04:10.13 ID:ET+7IX9R
>ガルダン・ガム
>ニッシン商事から1981年秋ごろに発売されていた食品玩具。
>ガムのおまけにガルダンシリーズのプラモデルが付属していた。
>前述のガルダンシリーズと同じ名前だが、まったく異なるデザインの8体がリリースされていた。
>これらのおまけは、アリイが1976年に販売していた「UFO基地軍団シリーズ」のロボットの金型を一部改修して流用し、
>武装を追加した物で、このキットは「ザ★アニメージシリーズ」のミクロ・スーツとしてさらに流用された
>(各ロボットの名称は異なる)。
>最強戦士ドン
>超硬戦士ガン
>戦略戦士バク
>電磁戦士マグ
>特殊重戦士ゴルム
>局地戦士ダムラ
>突撃戦士ベラダ
>重機戦士ジラン
627HG名無しさん:2011/03/18(金) 13:05:19.67 ID:ET+7IX9R
>コレジャナイロボは、有限会社ザリガニワークスの太郎商店レーベルが開発し、
>2001年11月10日に発売した木製のロボット型玩具。
>発売価格は税込み2940円。

>子供にロボットの玩具をねだられた親が、間違えてちっとも格好良くない別のロボットの玩具を買って来てしまった。
>―というシチュエーションを思い起こさせるような姿のロボット玩具。
>ネーミングは前述の状況で子供の発する「(僕が欲しかったのは)これじゃない!」の声から。
>白を基調とした『コレジャナイロボ』の他、青い『コレジャナイロボ(青)』、黄色い『コレジャナイロボ(黄)』、
>そして黒っぽく顔がモノアイ(単眼)の『コレジャナイロボ(敵)』といったバリエーションがある。
>コレジャナイロボは「どこかで見たような姿をした」をコンセプトに、どれも冗談みたいな造形だが、
>時間をかけた手作りであり表情も一体一体微妙に異なる。
>バランスのとれた格好悪さが人気を博し、木製のものだけではなく、ソフトビニール(ソフビ)製の発売、
>キーホルダーやUSBフラッシュメモリーなどの商品展開もしている。
>2008年に、グッドデザイン賞を受賞(受賞番号08C16019)。
628HG名無しさん:2011/03/18(金) 13:05:51.67 ID:ET+7IX9R
>限定版
>オールナイトニッポン40周年を記念した「コレジャナイロボ・DJ」をはじめ、
>2009年3月には、タワーレコード限定の「コレジャナイロボ・タワレコ」「コレジャナイロボ・タワレコ(敵)」や、
>渋谷Loft限定の「コレジャナイロボ・Loft」・四谷C2a限定の「コレジャナイロボ・C2a」など、
>3か所・計4体が発売される。

>テーマソング
>『IT IS NOT THIS!コレジャナイロボ!』
>歌:水木一郎、作詞作曲:ザリガニワークス、編曲:MARS

>関連項目
>・C21 - タイアップ。
>・勇者30 - 収録ゲームのひとつ「王女30」とタイアップ。
>・ペンタックスのデジタルカメラ製品一覧 - ペンタックスのデジタル一眼レフカメラ「K-x」とタイアップを行い、
>「K-x コレジャナイロボモデル」を限定100セットで販売
629HG名無しさん:2011/03/18(金) 14:21:59.16 ID:ET+7IX9R
>ザ★アニメージとは、アリイ(有井製作所、現・マイクロエース)が1981年7月から発売していた
>オリジナルSFロボットプラモデルのシリーズ。
>『超銀河伝説バイソン』という「架空のアニメ」のキャラクターモデルである。
>なお、本シリーズでの定冠詞「The」の表記は、「アニメージ」という先頭が母音の単語の前に来るにもかかわらず、
>「ジ」でなく「ザ」である。また、アニメージの英文表記はAnimageであり、アニメ雑誌の「アニメージュ」と同一である。

>1980年代初頭にアニメ『機動戦士ガンダム』のプラモデルによるガンプラブームが社会現象にまでなったために、
>各模型メーカーはビジネスチャンスとしてSFアニメプラモデルに参入した。
>それまでロボットのプラモデルは小学校低学年をターゲットにしたイマイのロボダッチ、アオシマの合体シリーズ、
>バンダイの一連のスーパーロボットなどが主であり、初期ガンプラのような比較的リアルなプロポーションの商品は少なかった。
>本シリーズはガンプラブームの真っ只中で企画され発売されたシリーズである。
>これ以前にも、スーパーロボットブームの当時に発売された「合体ロボシリーズ」の金型を流用し、
>ガンプラ風の箱絵と名称を付けた「太陽系戦隊 ガルダン」シリーズがあったが、
>これに続く「ザ★アニメージ」シリーズのロボットは新たに金型が起こされている。
>ただし、同シリーズの基地など過去のキットの金型流用もあった。
>全シリーズ1/76というビッグスケールの上、足首や太ももの可動範囲など当時のガンプラを一部上回る点もあった。
>また、800円の装甲バトルスーツシリーズには、関節のヘタり防止の対策がなされていた。
>ただし、パーツの精度や合わせは当時のガンプラとは比較にならないほど悪く、本格的に組むには相当の技術が必要である。
>キットに封入されたオリジナルコミックの世界観は今もカルトな人気がある。
>また、当時の雑誌の広告では代々木アニメイションによる本作のTVシリーズアニメ化と、
>セルワークのための下請け募集が行われていた。
>これとは別に、キットにも模型用塗料で彩色するよう指示された小さなセル画が付属していた。
>後継シリーズとして、『太陽の牙ダグラム』などの路線を模倣した「ザ★アニメージPART-II」も存在する。
630HG名無しさん:2011/03/18(金) 14:23:46.12 ID:ET+7IX9R
>作品世界
>西暦2300年、ギド帝国によって支配された地球が舞台。
>ピラト総督の宇宙制覇の野望をとめるべく、カーネル博士は地球を脱出、惑星Z(ゼット)の巨大スペースドームで、
>3体のバトル・スーツを作り上げる。
>しかしピラト総督の監視は厳しくカーネル博士の拠点は発見されギド帝国のエース、ベン・レイコック率いる
>バトル・スーツ部隊が襲撃を開始する。劣勢にたたされる反帝国軍。
>しかしその時謎のバトル・スーツが現れ帝国軍を退けた。
>それはカーネル博士の孫、リョウ・シサムの操るバトル・スーツ、バイソンだった。
631HG名無しさん:2011/03/18(金) 14:24:12.91 ID:lPD5rkju
現用アメリカ軍車輌を効果的に演出できる1/35スケールの装備品セットです。
大小のアリスパックやスリーピングバッグ、スリーピングマットなど個人装備品に加え、12.7mmや40mmの弾薬箱、ジェリカン、水ポリタンクなどを豊富に用意。
さらにハンビーに装着できるCIP(戦闘識別パネル)や紙製のレーション用カートンなど合計25種約80点をセット。
支援車輌から主力戦車まで現用車輌モデルに幅広く使え、情景製作でのアクセサリーにも最適です。
632HG名無しさん:2011/03/18(金) 14:24:21.20 ID:ET+7IX9R
>主要登場人物
>リョウ・シサム
>主人公。バイソンのクルー。反帝国組織のピンチに現れバイソンで敵を倒した。
>パッケージ横の解説では「カーネル博士の孫」とされるが、コミックにおいては明確ではない。
>ハン・ライル
>惑星Zのスペースドームに集った反帝国の有志の1人。バトル・スーツ、カムイのクルー。
>ジョー
>バトル・スーツ、ソムロのクルー。
>ピーター
>バトル・スーツ、モックのクルー。ガスパルにいたぶられた末に死亡。
>ジョナサン
>バトル・スーツ、ソムロのクルー。
>ミッキー
>バトル・スーツ、クロノスのクルー。
>マダル・カイト
>バトル・スーツ、ベンダーのクルー。
>ケイ・モウル
>反帝国組織の一員。「ザ★アニメージPART-II」ではオペレーターを担当。
>カーネル博士
>反帝国組織のリーダーでバトル・スーツの開発者。帝国軍の宇宙空母コズモービルの襲撃に対しビーム砲基地で攻撃、死亡する。
>ピラト総督
>ギド帝国のトップ。青白い肌をした男性。自ら、バトル・スーツで出撃することもある。
>ベン・レイコック中佐
>ギド帝国軍のエース。ツルの無いサングラスをかけている。
>「ザ★アニメージPART-II」では、ネオ・ギド帝国軍のトップとして再登場する。
633HG名無しさん:2011/03/18(金) 14:24:56.63 ID:ET+7IX9R
>商品ラインナップ
>ミクロスーツを除き全て1/76スケールと表示されているが、装甲バトルスーツは1/100ガンダムと同等のサイズで800円、
>量産型バトルスーツは1/144ガンダムと同等のサイズで300円だった。
>バイソン軍
>装甲バトルスーツ バイソン
>胸に黄色いV字モールドを持ち、専用盾とライフルを装備。コクピットのハッチは開閉可能で、
>簡素ながら操縦席も再現されている。
>背中のランドセルは当時の1/100ガンダムと同様に、中空でサーベルを斜めに刺すことができる。
>顔はタレ目でV字アンテナの無いガンダムといったデザイン。
>装甲バトルスーツ カムイ
>専用盾と大型の青龍刀のような剣が特徴。バイザー風の頭部センサーにマジンガーのようなスリットのある口を持つ。
>バイソン同様、コクピットのハッチが開閉する。
>量産型バトルスーツ ソムロ
>額にV字アンテナを持ち、盾も覗き穴のある六角形という非常にガンダムに似たバトルスーツ。
>量産型バトルスーツ ベンダー
>ひし形の盾を持ち、シンプルなデザインの頭部を持つバトルスーツ。
>量産型バトルスーツ モック
>機動隊の盾のような四角い盾を持ち、後頭部に2本のアンテナを持つバトルスーツ。
>量産型バトルスーツ クロノス
>赤い機体でとげ付きサーベルが武器のバトルスーツ。
634HG名無しさん:2011/03/18(金) 14:25:28.46 ID:p1/HrQI1
埋め
635HG名無しさん:2011/03/18(金) 14:25:58.28 ID:lPD5rkju
第二次大戦中のドイツ軍によって広く使われた野戦炊事車と兵士を再現したプラスチックモデル組み立てキットです。
調理材料や各種容器、非常食などが積み込まれたリンバーと後部に接続される大型シチュー鍋やコーヒー沸かしを備えたトレーラーによって構成される野戦炊事車のクラシカルなスタイルをリアルに再現。
リンバーとトレーラーは着脱できます。
食事の配給を受ける兵士2名と調理兵2名の合計4体の人形も表情豊かな仕上がり。
牛乳缶や炊飯容器、パン、チーズ、りんごなど豊富なアクセサリーもセットしました。
636HG名無しさん:2011/03/18(金) 14:27:00.83 ID:ET+7IX9R
>ギド帝国軍
>装甲バトルスーツ ザリグ
>赤い機体のピラト総督専用バトル・スーツ。丸い盾、鉄球付きトマホークを持つ。
>帝国軍の装甲バトルスーツはバイソンと同じ角型の足に上から曲面デザインのアーマーを追加して外観を変化させている。
>バイソン軍の物とは異なり、コクピットのハッチは開閉しない。
>装甲バトルスーツ ガスパル
>複眼のような大型センサーと魚のヒレのような頭頂部のフィンが特徴のベン・レイコック専用機。
>「アイアンチェーンカッター」なる鎖鎌と専用盾を装備する。
>腰の動力パイプはコミックでは背中につながっているが、キットでは尻切れトンボになっている。
>手持ち武器の鎖パーツはザリグの物より多い。
>量産型バトルスーツ ブッダ
>2本ヅノに一つ目という怪物的なデザイン。専用盾とトマホークで武装している。
>ザリグのプロトタイプという設定。ギド帝国の量産型バトルスーツのふくらはぎには、装甲が付いていない。
>量産型バトルスーツ ゲッツ
>ガスパルのプロトタイプ。
>両肩にスパイク付きアーマーを装備し、口もとと腰周りに動力パイプ、頭部センサーは凸字のような形の中にモノアイ、
>というシリーズ中でも屈指のパチ物感溢れるバトルスーツ。
>量産型バトルスーツ スカラ
>追加アーマーパーツが貧弱でシルエットがあまり変わっていないバトルスーツ。二つのとげ付き鉄球のついた棍棒が武器。
>量産型バトルスーツ ボルム
>正六角形の盾とショットガンを装備したバトルスーツ。悪役的なとげとげパーツが各所に追加されている。
637HG名無しさん:2011/03/18(金) 14:27:40.76 ID:ET+7IX9R
>ドーム基地
>形状はコミックに登場する巨大スペースドームや帝国軍の基地に似ているが、
>直径は10cm足らずでロボットの格納は出来ない。
>小型メカとフィギュアが付属する。
>ドーム基地 ハリアーZ055
>ドーム基地 ドルビーM077
>ドーム基地 バイアスB422
>ドーム基地 ギャロックG995

>ジオラマセット
>バトルスーツとジオラマベース、既存のキットから流用した兵器、ドーム基地などを組み合わせたもの。
>鷲および鷹は装甲バトルスーツが2体付属した大型セット。
>コントロールタワー 暁の死闘 ソムロ
>コンピューターセンター 侵略への攻防 ベンダー
>ビーム砲攻撃基地 奇襲攻撃 モック出陣
>ロボット整備工場 再び戦場へ クロノス
>鷲 バイソン対ザリグ
>鷹 カムイ対ガスパル

>スーパーリアルタイプ
>バトルスーツの成形色を彩度の低いものに変更し、マーキング用のデカールを追加したもの。
>発売はPART-IIよりも後の1982年末から1983年にかけて。ガンプラのリアルタイプに相当する。
638HG名無しさん:2011/03/18(金) 14:28:32.13 ID:lPD5rkju
★第二次世界大戦中のドイツ軍で、主に歩兵部隊など機械化されていない部隊への食事の供給に活躍した野戦炊飯車と兵士、馬を再現したプラスチックモデル組み立てキットです。
★野戦炊飯車は木製車輪や煙突を備えた姿をリアルに再現。リンバーとトレーラーは脱着できます。兵士はリンバーに座り馬の手綱を持つ姿でモデル化。
★牛乳缶や炊飯容器、バケツなどアクセサリーも豊富にセットしました。
639HG名無しさん:2011/03/18(金) 14:29:12.03 ID:ET+7IX9R
>ミクロスーツ
>1982年春に100円で発売された商品で、スケール表示は1/144。
>商品の大きさは量産型バトルスーツの2/3程度なので、ミクロスーツの名称に反して実物の大きさは
>量産型バトルスーツより大きく、装甲バトルスーツに近いことになる。
>前年にニッシン商事から発売されたガルダンガムの金型を流用したものであるが、ロボットの名称は変更されている。
>箱絵もガルダンガムとほぼ同じであるが、搭乗者の絵は変更になっている。
>キットはガルダンガムのために1970年代に作られたロボットを改修したものであるが、
>頭部、腕、脚および武器は新造されているため、旧キットの形状は胴体部に残るだけである。
>胴体と脚部が一体で成形され脚は一切可動しないが、キットの形状は箱絵と大きく異なるものではない。
>ミクロスーツ バッコス
>最強戦士ドンの流用。トライダーG7に似た頭部を持つガンダムに似た配色のミクロスーツ。
>ミクロスーツ シャブル
>超硬戦士ガンの流用。ジムに似た配色のミクロスーツ。ボディはバッコスと共通。
>ミクロスーツ ザイラ
>戦略戦士バクの流用。ガンダムに酷似した盾を持つ。
>ミクロスーツ チザム
>電磁戦士マグの流用。ボディはザイラと共通。
>ミクロスーツ バジル
>特殊重戦士ゴルムの流用。ドーム状の頭部を持つ。
>ミクロスーツ ビバリス
>局地戦士ダムラの流用。ザク系の頭部とグフ似の盾を持つ。ボディはバジルと共通。
>ミクロスーツ ゲルマ
>突撃戦士ベラダの流用。胸部と盾以外は形状、配色ともビバリスに似ている。
>ミクロスーツ ソドム
>重機戦士ジランの流用。ドム系の頭部を持つ。ボディはゲルマと共通。
640HG名無しさん:2011/03/18(金) 14:29:54.36 ID:ET+7IX9R
>アニメージロボ
>ガルダンガムとミクロスーツの間の時期、あるいはガルダンガムと並行して
>食玩であるガルダンガムとは異なるルートで流通したと考えられる商品。
>製品の内容およびロボットの名称はガルダンガムと同一であるが、シリーズ名は「THE ANIMAGE」に変更されている。
>スケール表示は1/76。パッケージデザインはガルダンガムとほぼ同じであり、
>箱絵も搭乗者も含めてガルダンガムと同一である。
>パッケージには「超銀河伝説バイソン」の表記がなく、「ザ・アニメージ」が英文表記であるなど、
>他のアニメージシリーズとの相違点が多い。また、パッケージ表面にはメーカー名の記載がない。
641HG名無しさん:2011/03/18(金) 14:30:22.24 ID:lPD5rkju
600発/分という優れた発射速度を備え、連合軍パイロットに恐れられたドイツ軍の20mm4連装高射機関砲38型のプラスチックモデル組み立てキットです。
対空射撃はもちろん地上目標にも威力を発揮し、車輛や艦船にも搭載されるなど幅広く活躍しました。
空をにらむシャープな砲身や砲弾カートリッジ、操作ハンドルやペダルなど立体感豊かに再現。
砲身は上下左右に可動、そして砲身と照準器は連動します。
運搬用トレーラーもセットし、輸送状態と射撃状態を選んで組み立てられます。
642HG名無しさん:2011/03/18(金) 14:31:05.24 ID:ET+7IX9R
>ザ★アニメージPART-II
>作品世界
>バイソン軍とギド帝国軍の戦いから半年後、戦いをかろうじて生き残ったリョウ・シサムは、
>装甲バトルアーマーに搭乗してケイ・モウル達のいる惑星「ZONA」へ向かう途中、
>ベン・レイコックの率いるネオ・ギド帝国軍と遭遇し、新たな戦いの幕が切って落とされた。
643HG名無しさん:2011/03/18(金) 14:31:45.85 ID:lPD5rkju
第二次大戦中、ドイツ軍が使用した各種の小火器を1/35スケールで精密にモデル化しました。
ルガーP08やワルサーP38などのピストルやKar98K小銃やワルサーG41自動銃、MP40短機関銃やMP44突撃銃、Pz.B.39対戦車ライフル、MG34やMG42機関銃、そして対戦車兵器のパンツァーファウストや磁力地雷まで約20種類各2個をセット。
機関銃用の対空三脚架や弾倉ケース、弾薬箱などのアクセサリーも豊富に用意しました。
説明書には各兵器の詳しい性能や使用された期間の年表などを掲載。
644HG名無しさん:2011/03/18(金) 14:32:07.33 ID:ET+7IX9R
>商品ラインナップ
>1982年5月下旬に装甲バトルアーマーが発売開始。
>やや遅れて、7月上旬からメインである重装甲バトルコマンドが発売された。
>同年後半のシリーズ展開が予定され、20点ほどの発売が予告されたが、
>『超時空要塞マクロス』の商品化が決定したため、8点のみの発売に終わった。
>企画されていたジオラマセットはそのまま『マクロス』の商品に流用された。
>重装甲バトルコマンドは装甲バトルスーツの頭部と武装を変更したもので、頭部は顔のないメカ風のものとなり、
>両手首から先がキャノン砲風の武装に変更されている。
>各800円。装甲バトルアーマーは、1/144ガンダムと同等のサイズで各300円。
>コンバットアーマーに似たボディに戦車の砲塔をそのまま載せたような形状をしている。
>ただし、戦車の砲塔を載せるために胸部の前後幅が大きくなり、手足の部品は前シリーズの
>ギド帝国軍の量産型バトルスーツの金型を流用したため、全体的に箱絵より太目の造形となったものが多い。
>重装甲バトルコマンド バルカン
>装甲バトルスーツ バイソンの流用。配色はバイソンと大差ないが、ダグラムにも類似している。
>手首の武装はデストロイド・モンスターに酷似している。
>重装甲バトルコマンド インディゴ
>装甲バトルスーツ カムイの流用。グリーン系の迷彩を施している。
>手首の武装はデストロイド・トマホークに似たキャノン砲タイプ。
>重装甲バトルコマンド ダガード
>装甲バトルスーツ ザリクの流用。全身サンド地に茶系の斑点迷彩を施している。
>手首の武装はグラージ風。頭部、武装、塗装の違いだけでザリクの面影はほとんどなくなっている。
>重装甲バトルコマンド ベルグラノ
>装甲バトルスーツ ガスパルの流用。塗装はバルカンに似たもの。
>手首の武装はデストロイド・ディフェンダーに似た二連装。
>これも独特の頭部と盾がないだけで全くイメージが変わっている。
>装甲バトルアーマー パンサー
>装甲バトルアーマー ビクター
>装甲バトルアーマー タイガー I
>装甲バトルアーマー シャーマン
645HG名無しさん:2011/03/18(金) 14:33:05.56 ID:lPD5rkju
第二次大戦中、アメリカ軍が使用した各種の火器を1/35スケールで精密にモデル化しました。
コルトガバメントやスミス&ウェッソンなどのピストルやM1小銃、M2カービン、トンプソン短機関銃、M2重機関銃、さらにM2迫撃砲やバズーカ砲、M18無反動砲、火炎放射器まで17種類の小火器を再現。
さらに弾倉ケースや砲弾、予備銃身、ガスマスクなどのアクセサリーも豊富にセットしました。
アメリカ軍兵士の人形セットとの組み合わせで情景製作の楽しさも大きく広がります。
646HG名無しさん:2011/03/18(金) 14:35:13.70 ID:lPD5rkju
第二次大戦中のドイツ軍IV号戦車に使える車外装備品をセットしました。
フェンダー上に装備される工具を中心に、18トンと20トンジャッキ、バールやワイヤーカッター、斧やスコップなどからキャタピラのテンション調整工具や砲身のクリーニングロッドなど戦車ならではの装備品も用意。
IV号戦車だけでなく他のドイツ軍戦車や車輛にも幅広く応用できます。
説明書にはジャッキの使用方法やエンジンのスタート方法などもイラスト入りで紹介。
647HG名無しさん:2011/03/18(金) 14:37:01.85 ID:lPD5rkju
ドイツの戦車兵がエンジンを整備しているシーンを手軽に再現できます。
つなぎ服を着用して整備作業中の戦車兵の人形2体に加えて、タイガーI型やパンサー、キングタイガー等第二次大戦後期のドイツ戦車に搭載されていたマイバッハHL230系エンジンのパーツをセット。
ツールボックスや工具類、オイル差し、バーナー、ドラムカンとアクセサリーも充実して情景作りをサポートします。
648HG名無しさん:2011/03/18(金) 14:38:28.07 ID:lPD5rkju
兵士の手に持たせたり、車輛の上に置いたり、使い方の工夫で作品の表情も大きく変わります。
小銃やサブマシンガンなどの小火器に加え、ヘルメットや水筒、雑のうなど主に第二次大戦初期から中期にかけてドイツ軍兵士に支給された装備品のセットです。
シリーズに揃ったドイツ軍兵士と組み合わせたり、車輛のアクセサリーとしても活躍します。
649HG名無しさん:2011/03/18(金) 14:40:05.91 ID:lPD5rkju
第二次大戦の中期から終戦まで使用されたドイツ軍兵士の装備品や小火器をセットしました。
兵士の装備品を選ぶことにより、任務や戦いの状況を表現することも可能。
もちろん車輛のアクセサリーとしても活躍します。
シリーズに豊富に揃ったドイツ軍兵士の人形、そしてタイガーやパンサーなど大戦後期に活躍した戦車と組み合わせて、仕上がりに個性をプラス。
使い方の工夫が楽しいアクセサリーセットです。
650HG名無しさん:2011/03/18(金) 14:58:13.59 ID:ET+7IX9R
>『聖闘士星矢』(セイントセイヤ、SAINT SEIYA)は、車田正美による日本の漫画、および同作を原作としたテレビアニメーション作品。
>集英社の漫画雑誌『週刊少年ジャンプ (WJ)』に連載された。単行本(新書版)は全28巻、愛蔵版全15巻、文庫版全15巻、
>完全版全22巻(新書版と愛蔵版、及び完全版はジャンプ・コミックスレーベル)。

>1985年12月(1986年1・2合併号)より『週刊少年ジャンプ』誌(WJ)で連載を開始。
>「聖衣(クロス)」と呼ばれる星座の趣向を凝らした鎧やギリシャ神話をモチーフにした物語が人気を博し、
>『Dr.スランプ』、『北斗の拳』などに代表される1980年代の『ジャンプ』の看板作品の一つであった。
>車田の前作『男坂』が短期間の連載に終わったことから、次回作はメジャー路線と読者受けを意識し、
>プラモデルの要素を取り入れた「聖衣」が少年読者に、ギリシャ神話を題材にしたストーリーが少女読者に、
>それぞれ受けるだろうという発想から構想が練られた。
>その狙いは的中し、「聖闘士(セイント)」「小宇宙(コスモ)」といったネーミングとともに人気を獲得した。
>星座型のオブジェが分解して鎧になるという「聖衣」の斬新な設定も人気の要因であり、連載中は、
>聖衣がどのような構造になっているかを詳しく解説した「聖衣分解装着図」や、
>読者からの聖衣デザインのアイディア公募などの企画もその人気を盛り立てた。
>また「聖衣」を再現したフィギュア玩具「聖闘士聖衣大系」も大ヒット商品となった。
651HG名無しさん:2011/03/18(金) 14:58:56.36 ID:ET+7IX9R
>冥王ハーデス編終盤は掲載順位が下降し、最終決戦途中ながら1990年11月をもって『週刊少年ジャンプ』での連載が終了。
>ハーデス編が予定外の長期におよび、連載終了号に最終回が入りきらないことが判明したため、
>車田による読切作品が掲載される予定だった同年創刊の『Vジャンプ』誌に、読切に代わって『星矢』の「完結編」が掲載され、
>単行本最終巻にはさらに加筆が行われた完結編が描かれた。
>本編終了後も、聖闘士聖衣大系を始めとする新作グッズの発売、OVA発売、外伝や続編などの漫画の新作などが作り続けられている。
652HG名無しさん:2011/03/18(金) 15:00:29.04 ID:ET+7IX9R
>影響
>・本作のヒット以降、『鎧伝サムライトルーパー』、『天空戦記シュラト』といった「バトルスーツもの」「装着もの」
>などと呼ばれるアニ>メが相次いで放映され、新しいジャンルを確立した。
>・ヨーロッパを中心とした日本国外でも人気があり、世界的なヒット作品となった。現在でも輸出アニメの主力作品のひとつである。
>・美形キャラクターが多数登場するため、女性ファンも多いのが特徴の一つ。
>特に、一部の女性ファンにより"やおい同人誌"なども多数制作されブームを築いた。
>・本作のアニメと同じくバンダイがスポンサーとなり、登場するメカなどの商品を発売している「スーパー戦隊シリーズ」の
>『超獣戦隊ライブマン』では、本作の影響で素体となる1号ロボに2号ロボがパーツ単位で合体するスーパーライブロボが登場した。
>このスーパー合体は以後シリーズの定番となった。
>尚、このパターンは、同時期の同じ東映作品『トランスフォーマー 超神マスターフォース』でも行われた。
>そして、この系統は勇者シリーズや、以後のトランスフォーマーシリーズにも受け継がれた。
653HG名無しさん:2011/03/18(金) 15:02:00.51 ID:ET+7IX9R
>あらすじ
>この世に邪悪がはびこるとき、必ずや現れるという希望の闘士聖闘士(セイント)。その拳は空を裂き、蹴りは大地を割るという。
>彼らは神話の時代より女神アテナに仕え、武器を嫌うアテナのために素手で敵と戦い、天空に輝く88の星座を守護として
>それを模した聖衣(クロス)と呼ばれる防具を纏う。
>6年もの厳しい修行を経てアテナの聖闘士となった少年星矢が、同じ境遇の仲間の聖闘士たちとともにこの世に蔓延する邪悪と戦う。
>天馬星座(ペガサス)の星矢、龍星座(ドラゴン)の紫龍、白鳥星座(キグナス)の氷河、アンドロメダ星座の瞬、
>鳳凰星座(フェニックス)の一輝、の5人の青銅聖闘士(ブロンズセイント)が全編を通じて物語の核となる。
>本編は主に聖域編、海皇ポセイドン編、冥王ハーデス編の3つのストーリーに分けられる。
654HG名無しさん:2011/03/18(金) 15:04:59.03 ID:ET+7IX9R
>聖域の章
>別称「サガの乱」とも呼ばれる。味方である聖闘士が同士打ちを行う本来ならば有り得ない戦いであった。
>銀河戦争編(青銅聖闘士編)
>聖闘士となって日本に帰ってきた星矢たち10人は、城戸沙織が総帥となったグラード財団が主催する
>「銀河戦争(ギャラクシアンウォーズ)」へ参加させられることになる。
>優勝した聖闘士に与えられるのは、最強の聖闘士の証、黄金聖衣(ゴールドクロス)。
>だが、その戦いの最中、鳳凰星座の一輝に率いられた暗黒聖闘士(ブラックセイント)が現れる。
>暗黒聖闘士編
>「銀河戦争」開催中、暗黒聖闘士たちによって黄金聖衣が強奪された。
>星矢たち青銅聖闘士は、奪われた黄金聖衣を奪還するために暗黒聖闘士と激しい戦いを繰り広げる。
>白銀聖闘士編
>聖闘士の掟に反し銀河戦争なる私闘を演じた青銅聖闘士抹殺のため、聖域(サンクチュアリ)より
>10人の白銀聖闘士(シルバーセイント)が派遣される。
>自分たちより格上である強敵との激闘の中、城戸沙織こそ女神アテナの化身であること、
>そして聖域の教皇こそが全ての戦いの元凶であることが明らかになり、星矢たち青銅聖闘士は教皇に戦いを挑むことを決意する。
>十二宮編(黄金聖闘士編)
>教皇を倒すために、アテナ沙織を擁す青銅聖闘士たちがギリシアの聖域(サンクチュアリ)に乗り込む。
>が、聖域に到着早々、矢座(サジッタ)のトレミーが放った黄金の矢によってアテナが倒れる。
>その矢を抜くことが可能なのは教皇だけだと聞き、青銅聖闘士たちは十二宮の頂上にある教皇の間を目指す。
>その行く手を阻むのは、88の星座の中でも頂点を極めた最強の黄金聖闘士(ゴールドセイント)たち。
>死闘を乗り越え、本物の教皇を殺害し13年前から教皇になりすましていた双子座のサガと星矢の最終決戦、アテナの復活、
>そしてサガの自決で終わる。
>最強といわれる黄金聖闘士が5人(双子座のサガ、蟹座のデスマスク、山羊座のシュラ、水瓶座のカミュ、魚座のアフロディーテ)も
>命を落とした激戦であった。
655HG名無しさん:2011/03/18(金) 15:07:01.36 ID:ET+7IX9R
>海皇ポセイドンの章
>地上制覇の野望を持つ海皇ポセイドン(海皇の魂を宿したジュリアン)により地中海の海底神殿に拉致されたアテナを助けるため、
>星矢たちが、7つの海の底に聳え立つ7本の柱を守る海闘士(マリーナ)、そして海将軍(ジェネラル)たちと闘う。
>本編は首謀者「双子座のカノン」の改心、海皇ポセイドンの魂をアテナの壺で封印、海底神殿の崩壊で終わる。
>以後、意識を取り戻したジュリアンはソレントと共に死んだ魚(テティス)を海へ流し、恵まれない子供たちを救う旅に出た。

>冥王ハーデスの章
>「聖闘士星矢 冥王ハーデス編」も参照
>十二宮編
>“黄金聖闘士 / 青銅聖闘士(主に黄金聖闘士)”vs“命を落とした聖闘士たち / 冥闘士”
>前聖戦から243年ぶりに復活し、聖域へ侵攻を始めた冥王ハーデスと108人の冥闘士(スペクター)から地上世界を守るため
>聖闘士たちが闘う。
>サガに殺害された真の教皇シオン、また先の戦いで死んだ黄金聖闘士たちも冥闘士として復活し、アテナの命を奪おうとする。
>アテナはエイトセンシズを発揮してハーデスを討つべく冥界に赴いた。
>冥界編
>“黄金聖闘士 / 青銅聖闘士(主に青銅聖闘士)”vs“冥闘士”
>冥王ハーデスの本拠である、ダンテの『神曲』をモチーフにした冥界が舞台。瞬と一輝の兄弟を巻き込んだハーデスの肉体の秘密や、
>それに纏わるパンドラの悲しい過去が暴かれる。
>そして生死問わず黄金聖闘士12人が集結、それらを集中した太陽の光によって嘆きの壁を破壊してエリシオンに向かう。
>エリシオン編
>“青銅聖闘士”vs“神”
>幾多の困難の末ハーデスのいるエリシオンにたどり着き、アテナに聖衣を届けようとする星矢たち。
>その行く手を双子の神、ヒュプノスとタナトスが阻む。そしてハーデスとの最終決戦を迎える。
>最終青銅聖衣が神聖衣に進化した青銅聖闘士たちと激戦を繰り広げるが、星矢の犠牲によってハーデスの神としての肉体は完全消滅、
>それに伴い冥界は崩壊し、太陽の復活と共に地上に真の平和が訪れた。
656HG名無しさん:2011/03/18(金) 15:09:41.27 ID:ET+7IX9R
>外伝
>・SHAKA
>連載時には外伝として掲載され、後に本編の一時間軸に組み込まれた、一輝の地獄の修行が終了した時代から後の物語。
>暗黒聖闘士が不死鳥の聖衣を持っていると聞いた一輝がその牙城に乗り込み、激戦を繰り広げる。
>物語はある理由で一輝が忘れていた黄金聖闘士のシャカとの出会いと、暗黒聖闘士を纏め上げる迄を描く。
>連載時にはこの物語と本編一挙二作掲載で、本編ではその続編とも云うべき、聖域は処女宮に於ける一輝vsシャカの激戦が描かれている。
>・氷の国のナターシャ
>氷河を主人公とした外伝。
>北極圏にある永久凍土の地ブルーグラードで、聖闘士と同等の実力者といわれる極北の伝説の戦士・氷戦士(ブルーウォーリアー)たちの
>戦いに、氷河が巻き込まれる。
657HG名無しさん:2011/03/18(金) 15:27:48.12 ID:ET+7IX9R
>用語
>聖闘士・聖域関連
>聖闘士(セイント)
>この世に邪悪が蔓延るとき、必ずや現れるといわれる希望の存在。女神アテナを守るために戦う闘士たちの総称。
>アテナに仕えることから「アテナの聖闘士」ともいう。
>自己の実力の及ばないところを天佑によって補うため、それぞれが天空の星座を守護に持つ。
>つまり88の星座それぞれに対応し、88人の聖闘士が存在するといわれる。
>彼等はそれぞれの守護星座を称号としており、その称号の下に聖闘士それぞれの名が呼ばれる。
>そしてその存在は俗人には伝説とされ「その拳は空を裂き、その蹴りは大地を割る」と言い伝えられるほど超人的な能力を有している。
>聖闘士を志す者は、上級聖闘士等のもとで数年間の修行を経た後、その実力と守護星の導きに応じて、
>聖闘士の証である聖衣(クロス)と呼ばれる鎧を与えられる。
>聖闘士はその聖衣の種別(後述)に応じて黄金聖闘士(ゴールドセイント)、白銀聖闘士(シルバーセイント)、
>青銅聖闘士(ブロンズセイント)の3階級に分けられる。
>そのさらに下位には、称号を持つ聖闘士には及ばないものの常人を上回る実力を持つ雑兵がおり、
>広義では彼らも聖闘士と呼ばれることがある。
658HG名無しさん:2011/03/18(金) 15:29:29.17 ID:ET+7IX9R
>88人の内訳は黄金12人(黄道十二星座に対応)、白銀24人、青銅48人とされるが、総数が揃うことはありえず、
>常にいくつかの聖衣が所有者不在の状態となっている。
>概ね拳速がマッハ1前後のものが青銅、2〜5で白銀、光速が黄金の標準的実力とされる。
>必ずしも、該当する実力になった時点で応じた聖衣が授けられるとは限らず、青銅から順次昇格する場合、
>最初から黄金ないし白銀に任ぜられる場合共に存在する。
>また、聖闘士の守護星座は、星座の形がそのまま自らの急所「星命点」となるなど、聖闘士の運命にも大きく影響をおよぼしている。
>アテナが武器を嫌い、それを持って戦うことを禁じているため、聖闘士となる者は修行で己の肉体を極限まで鍛え、
>原子を砕くという破壊の究極を身に付けている。
>アンドロメダ星座の星雲鎖(ネビュラチェーン)や地獄の番犬星座の鋼球鎖、御者星座の円盤(ソーサー)など
>武器のような装備品を持つ聖衣もあるが、これらはあくまで下級聖闘士が上級聖闘士の任務を補助するため、
>もしくは自身の拳を振るう前の牽制用の装備品として位置づけられている。
>「聖闘士に同じ技は二度と通用しない」といわれ、一撃目はなすすべもなくやられた強力な技に対しても、
>二度目は見切る(あるいは対戦前に一度技を見ていた場合など)という描写はよく見られる。
>但しあまりにも実力差がある場合、例外的なケースもある。
>本来、聖闘士は女性であるアテナを守護する少年達という意味合いから、男性しかなることが出来ないが、
>女性が聖闘士となる場合、自ら女であることを捨てるため、常に仮面を被ること・仮面の下の素顔を見られることは
>裸を見られることよりも屈辱であるため、素顔を見られた場合、素顔を見た人間を愛するか殺すという2つの条件が課せられる。
659HG名無しさん:2011/03/18(金) 15:31:32.96 ID:ET+7IX9R
>聖衣(クロス)
>聖闘士が身にまとう防具。各々の守護星座の形を象ったオブジェ形態から分解・変形して、聖闘士の身体を包む防具になる。
>装着者である聖闘士が闘争心がないなど小宇宙が低いときにはただの重い防具に過ぎないが、
>小宇宙の高まりに応じて軽くなり攻撃力が増す。
>聖衣は階級別に青銅聖衣(ブロンズクロス)、白銀聖衣(シルバークロス)、黄金聖衣(ゴールドクロス)の3種類があり、
>更にアテナの血を浴びることで(牡羊座のシオン曰く)「最強最後の聖衣」となり、ハーデスの結界の影響を受けず、
>神々しか通行できない超次元の移動が可能となる、神聖衣(ゴッドクロス、後述)へ進化するといった特別な能力を発揮する。
>なお、非装着時は聖衣箱(パンドラボックス、またはクロスボックス)と呼ばれる専用の箱に収納されている。
>「パンドラボックス」の意味合いは文字通り「パンドラの箱」を指しており、私利私欲による戦闘での聖衣の装着は厳禁とされ、
>その禁を破った聖闘士には災いが起こると言う。
>基本的には聖域におけるアテナや教皇の許可を得た時のみ装着する事が出来るが、自身の身が危ない時に自己防衛の為の装着は
>許されている。
>また聖衣は聖闘士としての正装でもあり、アテナや教皇に直接面通しする際は装着する事は許されている。
>聖衣には生命があり、少しの破損なら自己修復できる。
>しかし、それができないほど激しく破損したり、長い間装着者が不在する期間が続くと死んでしまうこともある。
>死にかけた聖衣を復活させるためには、大量の聖闘士の血液が必須(鳳凰星座の聖衣は例外。鳳凰星座の一輝#聖衣を参照)。
660HG名無しさん:2011/03/18(金) 15:32:56.21 ID:ET+7IX9R
>神聖衣(ゴッドクロス)
>通常の聖衣がアテナの血を浴び、小宇宙を極限まで高めることにより誕生する。
>青銅、白銀、黄金の全てを超え、オリンポス十二神のみの装備とされる神衣(カムイ)に限り無く近い防具である。
>形状は元となる聖衣の意匠を引き継ぎつつ神々しい装飾となり、全身を覆う形となる。
>また超次元を飛ぶための翼が生える、神の攻撃を受け止める程の防御力をもつなど、特別な能力を発揮する。
>眠りを司る神ヒュプノスの発言によれば、現代の星矢達5人が復活させるまでは、遥か神話の時代に1度見たことがあるだけという、
>まさしく伝説の聖衣。沙織曰く「まぼろしの形」であり、役目を終えると通常の聖衣に戻る。
>聖域(サンクチュアリ)
>ギリシャにあるアテナ神殿周辺の地域。
>結界で守られているため、一般の人間は立ち入ることができず、その存在すら知覚することができない。
>アテナ神殿にたどり着くためには十二宮の全てと教皇の間を突破する必要がある。
>また聖闘士発祥の地として、ここから輩出した聖闘士は多数に上る
>(星矢、魔鈴、カペラ、シリウス、オルフェ、シャイナ、アイオリア、アイオロス、サガなど)。
>十二宮(じゅうにきゅう)
>聖域にある黄道十二宮の名がつけられた12の宮殿。アテナ神殿を守るための結界であり、それぞれを黄金聖闘士が守護している。
>頂上にあるアテナ神殿にたどり着くためには白羊宮から順番に上っていかねばならず、
>テレポーティションなどの間接的移動も不可能とされる。
>アテナ神殿
>聖域の頂上にある神殿。巨大なアテナ神像が安置されているが、この神像の正体はアテナの聖衣である。
>スターヒル
>教皇のみが出入りを許されている禁区で、ここで星の動きを観測することで大地の吉凶を占う。
>鋭角状のひときわ高い丘に小屋が建っている。また、地上で月に最も近い場所でもある。
661HG名無しさん:2011/03/18(金) 15:33:31.21 ID:ET+7IX9R
>教皇(きょうこう)
>聖闘士の総本山とも言うべき聖域を統治し、聖闘士の資格を与える者を見極めることを使命とする。
>アテナ不在のときは全ての聖闘士をまとめ、聖域にて補佐する、聖域の最高権力者。アテナ不在時の代理でもある。
>新教皇の選出は通常、黄金聖闘士の中から仁・知・勇を兼ね備えた者を先代教皇が直接後継指名することによる。
>近隣の村落を訪問する事も仕事の内で、その他に聖域内で聖闘士決定戦には最下級の青銅聖闘士の者であっても立ち会う事になっており、
>職務は多忙である。
>聖戦(せいせん)
>数百年に一度、アテナの聖闘士たちがその総力をあげて臨まなければならない戦い。
>前回の聖戦は243年前にハーデス率いる軍勢との間に起こり、勝利したものの生き残った聖闘士は2人だけだったという。
>アテナ
>聖闘士を束ねる戦いの処女神アテナが地上に人間の身体を借りて降臨すると言うのが本作の設定である。
>本作では城戸沙織がその人物に該当する。アテナが降臨するのは聖戦が近いうちに起こる前触れとされている。
>聖闘士は継続的に継承されて行くが、平和な時代にはアテナ不在の時代も存在する。
662HG名無しさん:2011/03/18(金) 16:31:44.03 ID:ET+7IX9R
>能力及び肉体に関するもの
>小宇宙(コスモ)
>登場する闘士たちは、「小宇宙」と呼ばれる体内の宇宙的エネルギーを燃焼させて繰り出す闘法を使用し、拳で空を引き裂き、
>蹴りで大地を割るほどの威力を誇る。
>ただし聖闘士の肉体は生身の人間と変わらないため、これを補うために各闘士は聖衣などのプロテクターを纏うこととなる。
>小宇宙は主に精神力・集中力などに比例・呼応して高まる。
>そのため六感(五感 + 第六感(意識))のいずれかを意図的に封じるなどしてこの助力とし、爆発的に小宇宙を増大することもできる。
>上級の闘士となれば小宇宙の爆発により星々をも砕く破壊力を生み出したり、相手の肉体のみならず精神までも破壊したり、
>冥界・異次元などの異空間へ相手を放逐するといった超絶的な技も存在する。
>星命点(せいめいてん)
>各々の聖闘士の守護星座を形どっており、それがそのまま肉体への急所になると言う。
>白鳥星座の氷河は黄金聖闘士である蠍座のミロにダイヤモンドダストを星命点に打ち込んだ実績がある。
>逆に解毒作用もあり天馬星座の星矢を暗黒聖闘士のブラックペガサスの黒死拳から救う為に龍星座の紫龍がそれを突いた事もある。
>真央点(しんおうてん)
>血止めのツボ。ブラックドラゴンが紫龍に使用した他はミロが氷河、カノンに使ったことがある。
>セブンセンシズ
>「第六感」を越える「第七感」(七識、末那識とも言われる)。
>目覚めた者は小宇宙を最大限まで増幅することができるが、それが可能なのは黄金聖闘士など、聖闘士の中でも少数である。
>エイトセンシズ
>第七感であるセブンセンシズをさらに越えた「第八感」。
>阿頼耶識(あらやしき)、八識ともいう。目覚めた者は生きたまま地上界と冥界を行き来することが出来る。
>ハーデス編に入った時点で阿頼耶識に目覚めていた聖闘士はシャカ一人だった。
>ハーデス軍との決戦において、星矢たちは自ら冥界に向かい、冥界の掟に縛られずに冥闘士たちと戦うため、
>このエイトセンシズに覚醒することが必要とされた。
663HG名無しさん:2011/03/18(金) 16:33:59.47 ID:ET+7IX9R
>テレビアニメ
>東映動画(現:東映アニメーション)制作で、テレビ朝日系にて毎週土曜日に放映。
>1986年10月11日から1989年4月1日までの長期にわたるシリーズになり、海外でも放映された。
>雑誌連載直後、東映動画(現在の東映アニメーション)、バンダイ、集英社の本作の担当者の間で
>アニメ化の企画が動き出していたため、連載開始から1年と経たずしてテレビアニメ化が実現した。
>さらに単行本第1巻発売を待たずして、雑誌上でアニメ化の決定が発表された。
>このアニメ化の早さは当時の『ジャンプ』作品では異例のことといわれる。
>バンダイがスポンサーの東映動画が手がけたテレビアニメは多くのファンを獲得。
>原作漫画とともに星矢人気の原動力となった。バンダイがスポンサーした理由は、当時のバンダイの開発担当の村上克司によると、
>当時の開発本部長・杉浦幸昌が息子から原作漫画の面白さを薦められたことがきっかけ。
>キャラクターデザインと作画監督を務めた荒木伸吾、音楽担当の横山菁児は、原作者車田の全面的な信頼を得て、
>後の再アニメ化でも起用された。
>キャラクターデザインに関して車田は「自分よりも画がうまい」と絶賛し、アニメが原作のエピソードの新たなアイデアの源になり、
>原作とアニメがいい相互作用を生み出していたと発言、声優のキャスティングにも満足していたという。
>またアニメのオリジナルエピソードが描かれるにあたり、車田は原作をアニメのオリジナルエピソードに合わせることを
>敢えて行なっていなかったため、氷河の師匠がアニメと原作で異なるといった違いもある。
>テレビアニメ版『星矢』は、商業的にも成功。特に原作漫画でも人気の高い黄金聖闘士が多数登場する十二宮編において、
>その人気は不動のものとなった。
>1987年度の東映動画の版権収入で『ゲゲゲの鬼太郎』や『ドラゴンボール』を抑えてトップに立つ。
>1988年の年末商戦で大きく売上が落ち込み、1989年に放映を終了。3年間の放映で、平均視聴率は11%を記録し、
>本来視聴層として想定されていた小学生男子のほかにも、女子高校生など多くのファンを獲得した。
664HG名無しさん:2011/03/18(金) 16:35:00.63 ID:ET+7IX9R
>村上克司によると聖衣のデザインが原作では「毎回変わる」のが問題となり、アニメ用にデザインし直す必要が出たそうである。
>東映動画とバンダイが打ち合わせをして、集英社と原作者の意見を取り入れてアニメ用の聖衣のデザインが決定した。
>こうして主人公である星矢たちの青銅聖衣のデザインは、十二宮編まではアニメ版オリジナルのアレンジが施され、
>頭パーツがヘルメットタイプだったり、腰がアーマーで覆われていたり、脚部が腿から爪先までを覆うほどだったりと重装備だったが、
>アスガルド編から原作準拠のデザインになった。
>森下孝三は本作の直前にアメリカのアニメ映画(この作品が何かは森下は明言していないが、森下が直前に手がけていたのは
>『トランスフォーマー ザ・ムービー』)を制作しており、日本と違いセル枚数に制限のない環境で仕事をしていた。
>その余波が本作に出た結果、高いクオリティになった。
>また、当時としては最新技術とされていたフィルム合成などの映像技術が多用されたことも、品質の向上に繋がった。
665HG名無しさん:2011/03/18(金) 16:36:25.59 ID:ET+7IX9R
>テレビアニメのあらすじ
>原作の展開になぞりつつ、原作にはなかったギャグテイスト、鋼鉄聖闘士、神闘士などオリジナル要素を盛り込み、
>「ポセイドン編」までがアニメ化された。聖域編と海皇ポセイドン編の間には、
>ポセイドン編が一部関わるテレビアニメ版オリジナルのアスガルド編が入る。
>アスガルド編
>北欧神話とオペラ『ニーベルングの指輪』をモチーフにした物語。海からきた魔の指輪ニーベルンゲン・リングの魔力によって
>邪悪の化身となってしまったオーディーンの地上代行者ヒルダと彼女を守護する神闘士(ゴッドウォーリアー)たちと、
>アテナと地上世界を救おうとする青銅聖闘士の戦いを描く。
>クライマックス部分は海魔女(セイレーン)のソレントの登場や衰弱したアテナへの拉致奇襲など、
>ポセイドン本編と繋がるようになっている。
>最後は伝説のバルムングの剣の力によって指輪は破壊され、ヒルダは邪悪から解き放たれて平和が訪れる。
>直後、アテナは海皇ポセイドンに津波でさらわれることで海底神殿編へ続く。
666HG名無しさん:2011/03/18(金) 16:36:56.23 ID:ET+7IX9R
>スタッフ
>・プロデューサー:籏野義文、横山和夫→森下孝三
>・原作:車田正美
>・シリーズ構成:小山高生、菅良幸
>・音楽:横山菁児
>・キャラクターデザイン:荒木伸吾、姫野美智
>・美術デザイン:窪田忠雄(1 - 99話)→鹿野良行(100話以降)
>・美術:窪田忠雄、鹿野良行、大河内稔
>・シリーズディレクター:森下孝三→菊池一仁
>・テレビ朝日プロデューサー:加藤守啓、川田方寿
>・ナレーション:田中秀幸
>・制作:テレビ朝日、東映動画
>主題歌
>・初代OP:『ペガサス幻想(ファンタジー)』歌:MAKE-UP
>(作詞:竜真知子、作曲:松澤浩明 / 山田信夫、編曲:MAKE-UP)
>・二代目OP:『聖闘士神話(ソルジャードリーム)』歌:影山ヒロノブ / BROADWAY
>(作詞:只野菜摘、作曲:松澤浩明、編曲:BROADWAY)
>・初代ED:『永遠ブルー』歌:MAKE-UP
>(作詞:竜真知子、作曲:松澤浩明 / 山田信夫 / 河野陽吾、編曲:MAKE-UP)
>・二代目ED:『夢旅人』歌:影山ヒロノブ / BROADWAY
>(作詞:許瑛子、作曲:影山ヒロノブ / 須藤賢一、編曲:BROADWAY)
667HG名無しさん:2011/03/18(金) 16:38:57.19 ID:ET+7IX9R
>放送局
>・ANB(現・EX) テレビ朝日
>・ABC 朝日放送
>・NBN 名古屋放送→名古屋テレビ(現・メ?テレ)
>・HTB 北海道テレビ
>・RAB 青森放送
>・IBC 岩手放送(現・IBC岩手放送)
>・KHB 東日本放送
>・ABS 秋田放送
>・YBC 山形放送
>・KFB 福島放送
>・NT21(現・UX) 新潟テレビ21
>・UTY テレビ山梨
>・TSB テレビ信州
>・ITC 石川テレビ
>・FBC 福井放送
>・SKT 静岡けんみんテレビ(現・SATV 静岡朝日テレビ)
>・BSS 山陰放送
668HG名無しさん:2011/03/18(金) 16:39:22.10 ID:ET+7IX9R
>・HOME 広島ホームテレビ
>広島ローカルのプロ野球中継(広島東洋カープ主催ゲーム)編成時、当初は本番組を優先して19:30からプロ野球としていたが、
>その後プロ野球を19:00から放送するようになり、本番組が後日遅れネットとなる場合もあった。
>・KRY 山口放送
>・KSB 瀬戸内海放送
>・JRT 四国放送
>金曜日17:00 - 17:30の枠で本放送よりおよそ半年遅れでの放送。提供は地元企業などの独自スポンサーであった。)
>・RNB 南海放送
>・RKC 高知放送(末期は帯番組として放送)
>・KBC 九州朝日放送
>・NBC 長崎放送
>・TKU テレビ熊本
>・OBS 大分放送
>・MRT 宮崎放送
>・KKB 鹿児島放送
>・RBC 琉球放送
669HG名無しさん:2011/03/18(金) 16:40:00.67 ID:ET+7IX9R
>映画
>聖闘士星矢 邪神エリス:1987年7月18日、東映まんがまつり
>邪神エリスによって死の世界から蘇った亡霊聖闘士たちとアテナの聖闘士たちの戦い。
>劇場公開時には『聖闘士星矢』とだけ題されていたが、後のDVD化時に「邪神エリス」とサブタイトルが付けられた。
>聖闘士星矢 神々の熱き戦い:1988年3月12日、東映まんがまつり
>アスガルドでオーディーン地上代行者のドルバル教主及び配下の神闘士たちとアテナの聖闘士たちとの戦い。
>テレビシリーズのアスガルド編の原案となった。
>聖闘士星矢 真紅の少年伝説:1988年7月23日
>アテナの兄・太陽神アベル、3人のコロナの聖闘士そして死んだはずの黄金聖闘士が復活。
>地上を支配することを目論み、アテナの聖闘士たちと戦う。
>聖闘士星矢 最終聖戦の戦士たち:1989年3月18日、東映まんがまつり
>堕天使ルシファーと4人の聖魔天使、ルシファーによって復活したアベルら三神が現れ、アテナの聖闘士たちと戦う。
>聖闘士星矢 天界編 序奏?overture?:2004年2月14日
>全能の神アポロン率いる天界軍とアテナの聖闘士たちの戦い。冥界編の続きとして公開されたが、
>諸々の事情で興業成績、評価共に芳しくなかった。
670HG名無しさん:2011/03/18(金) 16:41:02.05 ID:ET+7IX9R
>OVA
>テレビアニメでは、原作の続編である「冥王ハーデス編」のアニメ化が残されたことから、アニメ化待望論が根強く、
>東映動画側にも以前から企画があり、2003年よりオリジナルビデオアニメーション (OVA) として実現した。
>第2作「冥界編」制作の際に、オリジナルキャストによる声優陣の声質の変化などを理由とし、
>主役陣を含んだ多くのキャラクターが一度に若手声優へ変更された。
>・聖闘士星矢 冥王ハーデス十二宮編:2003年1月25日 - 2003年7月25日
>・聖闘士星矢 冥王ハーデス冥界編 前章:2005年12月17日 - 2006年2月18日
>・聖闘士星矢 冥王ハーデス冥界編 後章:2006年12月15日 - 2007年2月6日
>・聖闘士星矢 冥王ハーデスエリシオン編:2008年3月28日 - 2008年8月22日

>外伝・続編
>聖闘士星矢 エピソードG
>本編より数年前に行なわれたとされる黄金聖闘士たちとティターン神族との闘いを描いた外伝漫画。
>聖闘士星矢 冥王神話シリーズ
>243年前の前聖戦を描いた漫画作品。車田による本編『NEXT DIMENSION 冥王神話』にて、
>243年前の前聖戦と並行してエリシオン編の続編が描かれている。
671HG名無しさん:2011/03/18(金) 16:42:27.59 ID:ET+7IX9R
>舞台
>「海皇ポセイドン編」がバンダイスーパーミュージカルとして舞台化された(1991年8月15日 - 9月1日、青山劇場)。
>主催はバンダイとテレビ朝日。脚本はアニメでシャカの声を当てている三ツ矢雄二が担当し、老師役で出演もしている。
>当時デビュー間もなかったアイドルグループSMAPが主役の青銅聖闘士たちとポセイドンを演じた。
>SMAPのファンクラブの会報第一号は6人が星矢たちに扮した写真である。
>黄金聖闘士のキャストはTOKIOのはずであったが、実際は他の俳優が演じた。
>なお、パンフレットなどではTOKIOの紹介しかされておらず、詳しい配役は不明。
>キャスト
>・ペガサス星矢:中居正広
>・ドラゴン紫龍:草g剛
>・キグナス氷河:森且行
>・アンドロメダ瞬:香取慎吾
>・フェニックス一輝:稲垣吾郎
>・海皇ポセイドン / ジュリアン・ソロ:木村拓哉
>・牡羊座ムウ:不明(当初の予定では城島茂)
>・乙女座シャカ:不明(当初の予定では国分太一)
>・蠍座ミロ:不明(当初の予定では松岡昌宏)
>・牡牛座アルデバラン:不明(当初の予定では山口達也)
>・獅子座アイオリア:不明(当初の予定では小島啓)
>・海将軍カーサ / 白銀聖闘士:水谷誠伺
>・アテナ:中山忍
>・カノン:真矢武
>・ソレント:大輝ゆう
>・テティス:結城めぐみ
>・春麗:岡田美奈子
>・辰巳:高品剛
>・貴鬼:松野太紀
>・老師:三ツ矢雄二
>・その他出演者:高橋広司
672HG名無しさん:2011/03/18(金) 17:14:18.12 ID:ET+7IX9R
>スポンサーは不二家で、同年6月26日にヤマハエピキュラス渋谷で行われた記者会見ではおみやげに
>不二家のスコッチケーキが渡された。
>その後の『テニスの王子様』や『BLEACH』などの『少年ジャンプ』作品のミュージカル化の先駆けである。
>2010年現在ソフト化はされておらず、BSでオンエア時の録画を探す以外では現在では視聴する方法がない。
>2007年の『SmaSTATION』アニメ特集において、香取慎吾がこの舞台版に言及しているが、配役は自分と中居の2名しか明かさなかった。
>また、12月20日放送の『とくばん』において、SMAPメンバー自身が写真付で言及した(写真は中居のみ)。
>2008年5月20日放送の『『ぷっ』すま』にて、ユースケ・サンタマリアが舞台版について言及。
>草gも、「僕がやったのは紫龍」とコメントしたと同時に「あれイヤだったな〜」とこぼしてもいた。
673HG名無しさん:2011/03/18(金) 17:15:11.97 ID:lPD5rkju
東西両陣営が対立を深めていた1958年に生産が開始され、その後に続く米ソ間の激しい戦車開発競争の基点となったのがソビエトのT-55戦車です。
生産性と避弾径始に優れるコンパクトな車体と半球形の砲塔に強力な100mm砲を搭載。
そして1960年代初頭には対放射線能力を高めたT-55Aの生産も開始されました。
これらT-55やT-55Aはチェコやポーランドでもライセンス生産され、それぞれアップデートが重ねられた結果、数多くのバリエーションが生まれました。
T-55の生産は1970年代末まで続けられ、東側諸国やアラブ諸国など40ヶ国以上に配備、中東戦争や湾岸戦争など世界各地の紛争に姿を見せたのです。
674HG名無しさん:2011/03/18(金) 17:15:45.89 ID:ET+7IX9R
>小説
>・小説 『聖闘士星矢 ギガントマキア』 文:浜崎達也/イラスト:車田正美、集英社ジャンプ ジェイ ブックス、2002年、全2巻。
>ギガスとの闘いを描いた外伝小説。
>・番外小説『女神! 大いなる愛』 文:菅良幸/イラスト:荒木伸吾・姫野美智
>新作オリジナル番外編ストーリー。沙織を描いた外伝小説。

>ゲーム
>・ファミリーコンピュータ用ソフト
> 『聖闘士星矢 黄金伝説』(1987年8月10日発売、バンダイ)
> 『聖闘士星矢 黄金伝説完結編』(1988年5月30日発売、バンダイ)
> 『ファミコンジャンプ 英雄列伝』(1989年2月15日発売、バンダイ)
>・ゲームボーイ用ソフト
> 『聖闘士★セイントパラダイス?最強の戦士たち』(1992年11月13日発売、バンダイ)
>・ワンダースワン用ソフト
> 『聖闘士星矢 黄金伝説編 Perfect Edition』(2003年7月31日発売、バンダイ)
>・プレイステーション2用ソフト(格闘アクションゲーム)
> 『聖闘士星矢 聖域十二宮編』(2005年4月7日発売、バンダイ)
>  鈴置は本作品が最後の紫龍としての出演となった。
> 『聖闘士星矢 冥王ハーデス十二宮編』 (2007年2月1日発売、バンダイ)
>  冥王ハーデス冥界編のキャストを使った冥王ハーデス十二宮編の格闘ゲーム。
>・ニンテンドーDS用ソフト
> 『ジャンプアルティメットスターズ』(2006年11月23日)に『聖闘士星矢』が登場した。

>ボイスドラマ
>・『集英社カセットコミックシリーズ 聖闘士星矢 いかなる星の下に』
>・『集英社カセットコミックシリーズ 聖闘士星矢 聖闘士星矢 黄金十二宮 <前編>』
>・『集英社カセットコミックシリーズ 聖闘士星矢 聖闘士星矢 黄金十二宮 <後編>』
>CD以前にカセットテープで発売されたボイスドラマ。ストーリーは原作に沿った内容となっている。
675HG名無しさん:2011/03/18(金) 17:17:23.82 ID:ET+7IX9R
>先行者(せんこうしゃ)は中華人民共和国湖南省西部の長沙市にある国防科学技術大学の研究室で開発された二足歩行ロボット。
>中国初の人型ロボットとして発表されたのは2000年11月29日である。二足歩行ロボットの開発は1990年以前からされていた。
>日本では歩行中の動画がテレビで放送されたほか、2001年3月3日に侍魂というウェブサイトにて、
>ジョークを交えて『最先端ロボット技術』と書かれた。
>電源や制御は外部に依存しており、本体は主に駆動部で構成されているが、駆動のためのモーターが細長いために
>関節部分からのはみ出しが目立つ。
>股関節部分のはみ出しにより、前部に砲門が装備されているかのように見えたことからネットアイドルに祭り上げられ、
>中華キャノンというネタに発展し、それを題材にしたCGムービーやゲーム、小説などの同人作品が作られている。
>その人気から2002年のROBO-ONEには開発者2名が招かれた。
>同年、雑誌『ネットランナー』の付録として「中華キャノン」の名でプラモデル化されている。製作は青島文化教材社。
>『日本製先行者開発プロジェクト』という無料同人オンラインゲームも存在しており、
>3Dのポリゴン製の本機を用いた対戦型となっている。
>『ぷにぷに☆ぽえみぃ』や『りぜるまいん』、『いぬかみっ!』、『ネギま!?』、『攻殻機動隊 STAND ALONE COMPLEX』、
>『生徒会役員共』といった、一部の日本製商業アニメにも、ネタの一環として出演を果たしている。
>「国防」科学技術大学が開発したこともあり、一部には軍事転用の足がかりと見る向きもある
>(「大戦略カードゲーム」にも「オーパーツ」扱いで採用されている)。
>しかし、大学が総力を結集したわけではなく、たった1人の教授とその研究室員で作られたロボットであり、
>更に実際は軍事用ではなく、これ迄世界で開発されている各種のロボット同様の、人間の機能の補助、
>或いは人間の代わりに危険個所へ赴く事等を目的としたものであり、人間ひいては動物の各種機能の解析用でもある。
676HG名無しさん:2011/03/18(金) 17:17:57.20 ID:ET+7IX9R
>性能
>高さ - 1.4m
>重量 - 20kg
>歩行速度 - 毎秒2歩
>機能 - 会話機能
>操作 - 光ファイバーによる遠隔操作
677HG名無しさん:2011/03/18(金) 17:21:05.88 ID:lPD5rkju
第二次大戦中、ドイツ軍戦車と激しい戦いを繰り広げたソビエト軍戦車。
第二次大戦末期に開発され、その集大成とも言えるスターリン3型重戦車のプラスチックモデル組み立てキットです。
戦後のソビエト戦車のみならず、各国の戦車開発に大きな影響を与えた革新のスタイルをあますところなくモデル化しました。
独特の低いシルエットはもちろん、鋳造の砲塔や装甲板の荒々しい表面も高い質感で再現。
車体後部上面のエンジンルームグリルや車載機銃、鋳鉄製転輪を備えた足まわりなども精密な仕上がりです。
コマンダーの人形1体付き。
678HG名無しさん:2011/03/18(金) 17:23:12.99 ID:lPD5rkju
T-62戦車に代わる主力戦車として、1970年代に登場したソビエト軍T72M1のプラスチックモデル組み立てキットです。
低い車体と鋳造肌が荒々しいコンパクトな砲塔などT72の特徴的なスタイルをリアルに再現しました。
キットはソビエトおよび東欧諸国軍仕様と中東仕様を選択して組み立て可能。
エンジングリルに取り付けるエッチングパーツのネットや、増加燃料タンクパイプとしてセットしたビニールパイプとスプリングがさらに精密感を高めます。
イラク軍の主力戦車として湾岸戦争にも参加しただけに、対戦したエイブラムスやチャレンジャーとの作り較べも興味深いでしょう。
戦車長の人形1体付き。
679HG名無しさん:2011/03/18(金) 17:24:50.35 ID:lPD5rkju
1965年、モスクワ赤の広場でのパレードで初めて出現、西側関係者に衝撃を与えたソビエト軍T-62戦車のプラスチックモデル組み立てキットです。
強力な115mm滑腔砲を備えたお椀型の砲塔など、車高が低くコンパクトなスタイルをあますところなくモデル化しました。
ソビエト戦車らしい荒々しい鋳造肌もリアルに再現。
サーチライトや12.7mm機銃も立体感あふれる仕上がりです。
エンジンルーム上面のグリルには金網をセット、実感を高めます。
ソビエト戦車兵の人形1体付き。
680HG名無しさん:2011/03/18(金) 17:28:08.40 ID:lPD5rkju
ドイツ軍がヨーロッパ・ロシアに向けて進撃する中、ソビエトは戦車工場群を安全なウラル山脈後方のチェリヤビンスク近辺に疎開させました。
このチェリヤビンスク工場で生産されたタイプのT34/76戦車1943年型のプラスチックモデル組み立てキットです。
生産性に優れる一体鋳造鋼工法による新型砲塔など特徴を捉えて再現。
進撃中の兵士の人形2体、PTRD-41対戦車ライフル、DShK-38デグチャレフ重機関銃などのアクセサリーも豊富にセットしました。
681HG名無しさん:2011/03/18(金) 17:57:02.67 ID:ET+7IX9R
>戦国BASARAの登場人物(せんごくバサラのとうじょうじんぶつ)では、
>カプコンのアクションゲーム『戦国BASARA』シリーズに登場するキャラクターを記載する。
>ここの記述には、原作ゲーム以外のメディア作品における独自設定や二次設定などを一切含まないものとする。
>なお、この項目では人物だけではなく、作中に登場する兵器等についても記述している。
>また、この項目で用いるシリーズの便宜上の略称は以下の通りにする。
>『戦国BASARA』(1作目)→『1』
>『戦国BASARA2』→『2』
>『戦国BASARA2英雄外伝』→『英雄外伝』
>『戦国BASARA X』→『X』
>『戦国BASARA BATTLE HEROES』→『バトルヒーローズ』
>『戦国BASARA3』→『3』
682HG名無しさん:2011/03/18(金) 17:58:11.29 ID:ET+7IX9R
>伊達軍
>奥州・摺上原を本拠とする軍。ならず者のごとき風体の衆が多いが、政宗のカリスマ性によってまとめ上げられた精強な軍。
>シンボルカラーは蒼。
683HG名無しさん:2011/03/18(金) 17:59:27.44 ID:ET+7IX9R
>伊達政宗(だて まさむね)
>声 - 中井和哉 / 初登場:『1』 / 肩書:「奥州筆頭」(おうしゅうひっとう)
>属性:雷 / 武器:刀(一刀流、六爪流) / 防具:籠手 / 一人称:「オレ」
>シリーズの主人公格の一人。暴走族じみた荒武者揃いの伊達軍を束ね、奥州から天下を狙う若きカリスマ。
>その隻眼の風貌から「独眼竜」と渾名され、伊達軍の兵士達からは「筆頭」と呼ばれ慕われている。
>他にも「戦場の蒼い稲妻」「伊達男」などの異名を持ち、小十郎と二人組の時は「双竜」とも呼ばれる。
>性格は傲岸不遜かつ大胆不敵で、自らの信じる生き様「粋」を貫く。
>天下を担うべきは自分であると公言し、度々無謀とまで言える行動をとるが、部下や民の命を預る者としての責任感は強く、
>天下取りの戦を楽しみながらも乱世の早期の終焉を望んでいる。
>異国の文化に精通している国際派という設定で、「Let's Party!!」「Coolにいこうぜ」など英語のセリフが飛び出し、
>固有技も「DEATH FANG」「WAR DANCE」など、全て英語表記である。
>真田幸村とは「蒼紅」と称される宿命で結ばれたライバル関係にあり、互いに認め合い決着を望んでいる。
>腹心の部下である片倉小十郎には全幅の信頼を寄せているが、小言にはうんざりもしている。
>いつき達最北端の農民達とも交流があり、特にいつきとは関連メディアでの描写でも親交が深い。
>徳川家康とは同盟を結び共闘することが多い。
>外見は三日月の鍬形付き兜に眼帯着用と、一般的な伊達政宗のイメージを踏襲している。
>乗馬時は手綱を使わずに、常に腕組みをしている。アニメでは、馬にバイクのハンドルやマフラーが装備されている。
684HG名無しさん:2011/03/18(金) 17:59:59.63 ID:ET+7IX9R
>通常時は一刀流だが、特定の技を使うことで「六爪流」という、指の間に挟んで片手に三振りずつ、
>両手合わせて六振りの刀を操る豪快な戦闘スタイルになる。
>六爪流になると攻撃力が倍増し、各種モーションが速くなる。
>ただし受けるダメージが通常の2倍となり、防御も回避もできなくなる攻撃特化型。
>固有アイテムを装備すれば常に六爪流状態で戦うことができる。固有技「CRAZY STORM」時は刀を柄で連結させて四刀流となる。
>登場時の演出の書き文字は政宗固有の「推参」で、台詞は「推して参る」だが、
>『英雄外伝』の「双龍の決闘」では、肩書きが「一刀竜爪」に変わる上、登場時の書き文字も「登場」になっている。
>『3』では、小田原攻めの時、天下統一の妨げの秀吉を討つべく進軍するが、迎え撃った三成に完膚無きまでに叩きのめされ、
>奥州の弱体化を余儀なくされる。
>再び乱世が来た時、以前受けた屈辱の借りと竜のプライドを取り戻すべく、三成に決戦を挑む。
>公式サイトでのキャラクター人気投票では5年連続で1位となっている。
685HG名無しさん:2011/03/18(金) 18:02:55.13 ID:ET+7IX9R
>片倉小十郎(かたくら こじゅうろう)
>声 - 森川智之 / 初登場:『2』(操作可能は『英雄外伝』より。『3』では操作不可) / 肩書:「仁吼義侠」(じんこうぎきょう)
>属性:雷 / 武器:刀 / 防具:籠手 / 一人称:「俺」、政宗に対しては「小十郎」
>伊達軍副将。
>伊達政宗に絶対の忠義を誓う無二の腹心であり、冷静に厳しい諫言をする兄的存在でもある。政宗が背中を預ける唯一の人物。
>政宗の右腕という意味を込めて「竜の右目」の異名を取る。頬傷・オールバックに日本刀所持という、ヤクザのような外見をしている。
>作中唯一の左利きキャラクターでもある。
>男気に溢れ、信念を持った義理堅い性格で、伊達軍を支える縁の下の力持ちとして、人格・実力共に自軍だけでなく敵方からも評価が高い。
>主君のため常に己を抑えている一方で、命をすり減らす真剣勝負を好む生粋の武人でもあり、敵に対して怒りが頂点に達すると、
>平静な言動が一変してヤクザそのものになる。
>剣の腕は達人の域にあり、その剣捌きの華麗さに味方兵士からは「踊っているよう」と言われる。
>政宗とは対照的に刀を下から斬り上げるモーションが多いのが特徴。刀は2本帯刀しているが、片方は限られた固有技でのみ使用する。
>固有技名はほとんどが「月」に関する名を当てられている。
>一定条件を満たせば、通常技ボタンの溜めや固有技「無月極殺」により“極殺状態”が使用可能となる。
>その際は、後ろに撫で付けられていた前髪が少し垂れ下がり、通常攻撃は柄殴りや蹴り、頭突きなども交えた粗暴な12段モーションに変化。
>クリティカル率が大幅上昇、移動スピードも増し、固有技の隙も減るするものの、ガード・回避不可になる。
>一定時間が経てば強制解除される。
686HG名無しさん:2011/03/18(金) 18:03:34.65 ID:ET+7IX9R
>野菜作りの名人で、特に彼の育てた人参はとても美味いと言われている。
>好きな野菜はごぼうであり、彼の第七武器も「滋養」という白ネギとごぼうの形をしている。
>農作業に勤しむ者として農民を大切にし、尊敬している。最北端の一揆鎮圧戦においては、
>部下に「敵兵(農民兵)は絶対に殺すな」と強く指示している。
>『3』では、小田原攻めの時の石田三成に完敗・奥州の弱体化を、己の責と思い続けてきた。
>秀吉の死後、石田を目指し再び進軍する政宗の傍らで、政宗に二度と後悔をさせないという固い誓いを胸に秘めている。
>伊達軍の兵士テレビアニメ版で登場した政宗の配下武将達。伊達軍の兵士らしく、暴走族風の外見と人情に厚い性格。
>全員が史実における政宗の家臣と同じ名前を持っている。

>良直(よしなお)、左馬助(さまのすけ)、孫兵衛(まごべえ)、文七郎(ぶんしちろう)
>声 - 遠藤大輔(良直)、徳本恭敏(左馬助)、酒巻光宏(孫兵衛)、金野潤(文七郎)
>良直はリーゼントで法螺貝を携えている。眼鏡をかけているのが左馬助。孫兵衛は小太り。文七郎は長髪で泣き黒子がある。
687HG名無しさん:2011/03/18(金) 18:04:57.94 ID:ET+7IX9R
>武田軍
>真田幸村を始め、一騎当千の猛者が集う甲斐武田家の軍。天下統一を視野に入れる強豪だが、古来からの騎馬戦術を重んじているため、
>鉄砲などの新兵器に対しては否定的である。シンボルカラーは紅。
688HG名無しさん:2011/03/18(金) 18:05:29.98 ID:ET+7IX9R
>真田幸村(さなだ ゆきむら)
>声 - 保志総一朗 / 初登場:『1』 / 肩書:「天覇絶槍」(てんはぜっそう)
>属性:炎 / 武器:二槍(槍×2) / 防具:籠手 / 一人称:「某」「幸村」、佐助に対して「俺」
>主人公格の一人。武田信玄に仕える勇猛果敢な若武者。何事にも真っ直ぐ向かい合う心を持つ熱血漢。
>主君である武田信玄を人生の師として深く敬愛しており、信玄の天下取りのためにその力を奮う。
>信玄が「甲斐の虎」と呼ばれていることから、その弟子という意味で「虎の若子(わこ)」「若き虎」と呼ばれることもある。
>性格は典型的な戦馬鹿であり、その単純さ故、感情の高ぶりを抑えられず周囲が見えなくなることもあり、
>「燃えよ!燃えたぎれ!」といった命令を発したり、鉄砲も「気合いで避ける!」などと無茶を口にしている。
>恋愛には全く免疫がないため、城にいる女中に近寄られるのも苦手。
>常に手を握っている前田夫妻や、着物がきわどい濃姫を見ただけで「破廉恥であるぞ!」と叫び、慶次の色恋話にも激しく動揺するなど、
>かなり初心な様子。
>甘味が好きな甘党。
>天然ボケな面も持ち合わせており、武田男祭りで登場する天狐仮面の正体や、今川義元の似ていない影武者を見破れなかった。
>京の祭りや本願寺総本山へ出陣した際には、純粋にはしゃいだりする面もある。
>伊達政宗とは宿命で結ばれた「蒼紅」と称されるライバル関係にあり、互いに誰よりも意識し認め合い決着を望んでいる。
>主従関係にある佐助とは互いに信頼し合っている。『3』では同じく信玄を目標とする徳川家康の器を強く意識する場面がある。
>長い赤鉢巻がトレードマーク。真田家の家紋である六文銭を首に下げている。
>下半身は具足だが、上半身はライダースジャケットといった装束である。
>登場時の演出の書き文字は、幸村の固有のもので「見参」となっている。
>高い機動力と使い易い固有技を持ち合わせた、初心者向けのキャラクターとなっている。
>『3』では信玄の後を継いで武田軍総大将となっている。
>しかし、敬愛していた信玄が病に伏したことによって、自分の大きな針路を失う形になり、
>脆い采配を振り続け水の底に沈む夢を見るほどに苦心している。己の未熟を思い知りながらも、あるべき姿を探し求めていく。
689HG名無しさん:2011/03/18(金) 18:06:16.62 ID:ET+7IX9R
>武田信玄(たけだ しんげん)
>声 - 玄田哲章 / 初登場:『1』(『3』では操作不可) / 肩書:「戦神覇王」(せんじんはおう)
>属性:炎 / 武器:軍配斧 / 防具:兜 / 一人称:「ワシ」
>「甲斐の虎」の異名をとる武田家の当主にして甲斐の国主。戦国最強と称される武田騎馬隊を率いて上洛を目指す。
>戦場においては自ら獅子奮迅の活躍を見せる猛将であり、武略に優れた智将でもある傑物。
>二頭の馬の上や大斧の上に仁王立ちしたり、溶岩の中から勢い良く登場するなど、随所で人外の力量を披露している。
>大将としての貫禄・威厳は抜群で、敵からも武将としての器を絶賛されている。
>仁義に篤く心も広いため、部下達からは敬意を込めて「お館様」と呼ばれ、信頼されている。
>特に幸村からは、主君というだけではなく、人生の師として深く敬愛されている。信玄自身も幸村に大きな期待をしており、
>厳しくも温かく見守っている。
>その師弟関係の熱さたるや凄まじく、「お館様ぁ!」「幸村ぁ!」と互いに名前を連呼しつつ殴り合うやりとりは定番イベントである。
>上杉謙信とは互いを認め合う好敵手であり、危機に瀕した謙信を助ける場面もある。
>『3』では家康との戦の最中病に倒れ、武田軍の全指揮を幸村に預けた。病床から幸村と武田の行く末を見守り続けている。
690HG名無しさん:2011/03/18(金) 18:06:47.64 ID:ET+7IX9R
>猿飛佐助(さるとび さすけ)
>声 - 子安武人 / 初登場:『1』(『3』では操作不可) / 肩書:「蒼天疾駆」(そうてんしっく)
>属性:闇 / 武器:大型手裏剣×2 / 防具:忍甲 / 一人称:「俺」(時折ふざけて「俺様」)
>幸村を支える真田十勇士の一人であり、真田忍隊の長。迷彩柄の忍装束に身を包んでいる。
>瓢々とした軽い性格であるが、忍としての腕は一流で、戦闘中では闇に生きる者らしい冷淡さ・残忍さも垣間見られる。
>諜報活動のみならず、時に信玄から直々に暗殺を任されることもある。
>天下に対する興味はさほどなく、戦いを「仕事」として、自らを含めた人の生死に対してもビジネスライクに割り切っているが、
>淡白になり切れず、死に急ぐような相手(特に幸村やかすが)に対して声を荒らげる場面もある。
>幸村と信玄の暑苦しいやりとりを遠くから呆れ気味に眺め、頃合を見計らって止める役割を担う。
>公式HPなどで「武田家に仕える忍」となっているが、究極BASARA技発動時に浮かび上がる家紋が“真田六文銭”である。
>幸村のことを「旦那」「真田の旦那」と呼び、信玄のことを「大将」と呼ぶ。『3』では幸村のことを「大将」と呼ぶ。
>同郷出身故か、かすがとは習った忍の技が同じ系統であることが『英雄外伝』の風魔小太郎ストーリーで発言されており、
>最終章ではかすがと息の合った連携から協力して発動させる忍術まで披露している。
>『3』では武田軍総大将となった幸村を支えるべく完全な裏方に徹している。幸村に対する態度もかつてとは違い気楽さは薄れている。
>幸村を完全なる総大将として扱い、時に冷酷に突き放すことも多く、目前に迫る数々の決断に幸村が悩み苦しむ姿を冷静に見守り、
>成長を望んでいる。しかし、時折本来の性格を見せることもある。
>『バトルヒーローズ』以前までは頭髪の色は真紅に近いものだったが、『3』では風魔との差別化のためか茶髪に変更されている。
>ゲーム上の性能としては、かすがと佐助のみ巨大な烏を召喚して空中を滑空することが可能。
>ナンバリングタイトルでは、特定のステージに限りこの能力を駆使しなければ進入できない場所もある。
691HG名無しさん:2011/03/18(金) 19:40:56.46 ID:lPD5rkju
第二次大戦末期、タイガーIやパンサーなど強力なドイツ戦車に対抗できる初のアメリカ軍戦車として登場したM26パーシング。
その主砲をさらに強化した長砲身型90mm砲に換装したのがスーパーパーシングです。
主砲の威力はドイツ軍の切り札ともいえる重戦車キングタイガーを上回り、遠距離からパンサーの正面装甲も撃ち抜けました。
試作1号車は1945年にヨーロッパ戦線に送られ、その後、主砲の平衡装置などに改良を加えたT26E4が生産されました。
692HG名無しさん:2011/03/18(金) 19:42:29.56 ID:lPD5rkju
スーパーパーシングT26E4の1/35スケール、プラスチックモデル組立キットです。
★全長293mm、全幅101mm。長砲身型90mm砲や砲塔後部のカウンターウェイトなど力強い姿を実感豊かにモデル化。
★長い砲身を支えるトラベリングロックもパーツ化。
★独特な砲塔や船底型の車体下部も存在感十分な仕上がり。
★サスペンションは可動式で情景ベースへのフィットも手軽です。
★機銃用弾薬箱などのアクセサリーもセット。
★乗員の半身像2体と歩兵の人形3体、デカール1種類付き。
693HG名無しさん:2011/03/18(金) 19:44:28.01 ID:lPD5rkju
第二次大戦前半のアメリカ軍を代表する軽戦車、M3スチュアート。
その後継車であるM5軽戦車の改良型として1942年9月に制式化されたのがM5A1です。
110馬力のキャデラック製4ストロークV型8気筒エンジンを2基搭載し、最大速度58km/hの快速を発揮。
武装として37mm戦車砲と7.92mm機銃3挺を搭載し、砲塔右側の対空機銃架を防護する追加装甲板も特徴でした。
1943年1月から1944年6月までに約6,800輌が生産され、主に偵察用としてイタリア戦線や北西ヨーロッパ戦線に出撃。
ノルマンディー上陸作戦後に使われたM5A1の中には生垣突破用のヘッジローを装着した車輌も見られました。
694HG名無しさん:2011/03/18(金) 19:45:42.54 ID:lPD5rkju
第二次大戦中、アメリカ軍が初めて装備した全装軌式の自走榴弾砲がM8です。
M5軽戦車の車体にオープントップの旋回式砲塔を搭載し、短砲身75mm榴弾砲と12.7mm機銃M2を搭載。
高性能榴弾に加え対戦車榴弾や煙幕弾も発射でき、最大射程は約8,800mでした。
1942年5月に制式化され、同年9月から1944年1月までに約1,800輌を生産。
部隊配備は1943年中盤に開始され、十分な攻撃力と防御力、M5軽戦車譲りの優れた機動性が着目され、イタリア戦線や北西ヨーロッパ戦線、太平洋戦域などで機甲部隊の火力支援任務に出撃。
戦後もフランス軍によってインドシナ戦争に投入されました。
695HG名無しさん:2011/03/18(金) 19:48:33.61 ID:lPD5rkju
 戦闘中の歩兵3名のフィギュアとシャーマン戦車を組み合わせ、情景展開を手軽に楽しめるキットが登場。
MMシリーズ本来の楽しさに立ち返り、最前線の1シーンをモデルに凝縮しました。
緊迫感あふれるポーズの人形3体はオーバーコート姿など大戦後期の冬期装備で再現。
M4A3後期型はディッシュタイプの転輪や豊富な装備品を追加し、さらに充実感を高めます。
また、M8グレイハウンドや2.5トン 6×6カーゴトラック、そして11月発売予定のM4A3シャーマン105mm榴弾砲搭載型など、米軍車両と組み合わせての情景展開も楽しみです。
696HG名無しさん:2011/03/18(金) 21:45:53.86 ID:ET+7IX9R
>武田軍の兵士・兵器小山田信茂(おやまだ のぶしげ)
>声 - 古谷徹
>テレビアニメ第2期で登場した武田軍の武将。信玄の命で薩摩に向かう幸村を補佐したが、豊臣軍との戦いで討ち死にした。
>ゲーム中でも一般武将として登場。

>天狐仮面(てんこかめん)
>声 - 子安武人 / 初登場:『英雄外伝』 / 肩書:「忍風迅来」(にんぷうじんらい)
>属性:闇 / 武器:大型手裏剣×2
>武田家の修行道場「武田漢祭り」で修行者の行く手を阻む、狐の面をかぶった謎の忍。
>「猿飛佐助の友人」を自称しており、彼の給料を上げるように幸村に頼みこんだりする。
>変化の術を得意とし、「猿田幸村」という幸村そっくりの姿に変身したり、一般兵に化けることもできる。
>ぶっ飛ばされて叩き付けられて開門させられたり、幸村に本気で殴られるのが嫌になったので一般兵に変化して逃げようとするが、
>一般兵ごと本気で殴られたりなど、修行中はかなり酷い目にあっている。
>正体は猿飛佐助であるが、幸村は気付いてはいない。

>火男仮面(ひょっとこかめん)
>声 - 玄田哲章 / 初登場:『英雄外伝』 / 肩書:「不動武神」(ふどうぶしん)
>属性:炎 / 武器:軍配斧
>「武田漢祭り」の道場主であり、最深部で幸村を待ち受ける謎の男。火男(ひょっとこ)の面で顔を隠している。
>信玄に精神的な依存をしている幸村を訓戒するべく、様々な修行を課し、最終的には自ら幸村と戦いを交える。
>城内の仕掛け作動をよく間違うらしく、修行道場の名物となっている。
>正体は、武田信玄その人。正体が判明した際、幸村はあまりのショックに腰を抜かした。

>鬼兵(おにへい)
>初登場:『2』 属性:無→風(?)
>甲斐の山中にて、極秘裏に養成されたとされる巨漢の兵士。
>その容貌は伝説上の「鬼」であり、機動力は乏しいが金棒を振るって凄まじい威力の攻撃をしてくる。防御力も高い。
>主に武田軍の兵士として登場するが、他にも豊臣軍や徳川軍として登場することもある。
>人間としての理性を持っているのか怪しいことから、「兵士」というよりは「兵器」として分類すべき存在。川中島ステージに多数出現。
>『バトルヒーローズ』では、金棒を上から叩きつける動作をした時に風属性の牽制技が出る。
697HG名無しさん:2011/03/18(金) 21:46:56.69 ID:ET+7IX9R
>百足隊(むかでたい)
>初登場:『1』 属性:無
>『1』の川中島ステージにて、真田幸村率いる別働隊を攻撃した場合のみ登場する武田軍の伝令兵達で、背に百足の旗印を背負っている。
>イベントが発生すると一斉に武田本陣に向かって走り出す。
>本陣に辿り着くまでに彼らを撃破しないと、信玄が本陣から移動してしまい、戦闘後の恩賞にも影響する。実在した伝令部隊である。

>真田砲(さなだほう)
>初登場:『2』 属性:無
>大坂城の真田丸に設置された最終兵器。本多忠勝をも一撃で倒すが、発射までに多大な時間を要するのが欠点。
>真田砲発射前に忠勝を倒せると特別恩賞が出る。

>熱血!天覇絶砲(ねっけつ!てんはぜっほう)
>初登場:『3』 属性:無
>『3』で登場した最終兵器。『3』では真田砲で本多忠勝を倒すことは出来ず、足止めにしかならない。
>そのため四つの陣を奪い天覇絶砲を起動させることになる。前作と同じく、自力で忠勝を倒すと恩賞が出る。
698HG名無しさん:2011/03/18(金) 21:48:28.33 ID:ET+7IX9R
>上杉軍
>越後の春日山城を本拠とする軍。将兵に美男子が多く、舞台劇や仏教用語を絡めた言動をする者が多い。
>シンボルカラーは縹(薄い水色)。

>上杉謙信(うえすぎ けんしん)
>声 - 朴?美 / 初登場:『1』(『3』では操作不可) / 肩書:「神速聖将」(しんそくせいしょう)
>属性:氷 / 武器:長刀(居合) / 防具:籠手 / 一人称:「わたくし」
>細身でスピードを生かした居合を武器とし、「軍神」と謳われる戦の天才。毘沙門天を篤く信仰している。
>常に落ち着いた物腰と華麗な振る舞いを貫いており、熱血漢の武田信玄とは対照的。
>謙信には上杉謙信女性説があり、性別不詳の麗人となっている。
>女性声優の朴?美が声を担当し、また『X』を除き、作中の台詞は女文字ともいわれる平仮名で表記されている。
>かすがを「うつくしきつるぎ」と呼ぶ他、信玄を「かいのとら」、信長を「まおう」など、他の武将達をあまり本名で呼ばない。
>配下のかすがとは宝塚を彷彿とさせるやりとりを随所で繰り広げる。作中でかすがが倒された時には、動揺する。
>また『英雄外伝』では、宝塚にも存在する「雪組」という名の忍者集団も従えている。
>破天荒な政宗や小十郎が敬意を払うほどの人物でもあり、その武名は全国に知れ渡っている。
>また逸話同様、信玄に塩を贈ったことがあり、その義心は各武将は一目置いている。
>酒好きで、大きな杯で一口であおったり、島津に酒を勧められて喜ぶ面も見せている。
>『3』では信玄が病に倒れたのをきっかけに、戦から離れた生活を続けている。
>成長した家康を「虎の魂を継ぐ男」と認める一方で、幸先の見えない幸村を諭し、彼を導く場面もある。
699HG名無しさん:2011/03/18(金) 21:50:10.80 ID:ET+7IX9R
>かすが
>声 - 桑谷夏子 / 初登場:『1』(『3』では操作不可) / 肩書:「月下為君」(げっかいくん)
>属性:闇→光 / 武器:輪宝(手裏剣)→くない×8 / 防具:首懸 / 一人称:「私」
>露出度の高いボディスーツ状の忍装束を纏った美しいくの一で、本作のオリジナルキャラクター。
>元々は上杉謙信を暗殺するために城に潜入したが、謙信に一目惚れしてそのまま配下となり、以来謙信のため命を賭して戦っている。
>謙信と2人きりになると背景に薔薇が咲き誇り、その光景は宝塚を髣髴させる。
>謙信以外の人間に対しては厳しい態度と男勝りな言動が目立つが、心優しい面も持っており、
>忍としての腕は一流ながらも本人はあまり戦うことを好んでおらず、戦いのさなかに感傷的・感情的になることもある。
>佐助や半兵衛からは「忍に向いていない」と評されている。
>同郷出身の佐助に特に好感情を抱いてはいないが、共通の敵に対しては息を合わせて共闘することもある。
>『英雄外伝』では連携技も使用しており佐助が倒されると激怒することもある。
>また、信玄が謙信にとって重要な存在であることを、嫉妬心から口惜しく感じている。
>『3』では慶次が上杉軍に所属して以来、友人同士の謙信と慶次の仲の良さにやきもきしている。
>謙信からは愛着を込めて「うつくしきつるぎ」と呼ばれており、特別扱いをされている。
>『1』では攻撃モーションは佐助と同じであったが、『2』では武器がくないに変更され、モーションも一新されている。
>白い忍鳥による空中移動が可能で、佐助同様この技でしか行けない場所がある。
700HG名無しさん:2011/03/18(金) 21:50:47.32 ID:ET+7IX9R
>上杉軍の兵士直江兼続(なおえ かねつぐ)
>声 - 伊丸岡篤 / 初登場:『1』 / 肩書:「絶対無敵」(ぜったいむてき)
>属性:無→光(?)→無 / 武器:無敵剣 / 一人称:「俺」
>上杉謙信に仕える武将。上杉軍の一番隊を一人で任されている。
>『1』では一般武将。
>『2』ではデザインは一般武将のままであるが、「長谷堂城猛追戦」で専用の登場シーンが用意され、
>キャラクターとして扱われるようになり、『英雄外伝』では「手取川の戦い」でも同様のシーンが用意されている。
>『バトルヒーローズ』では他の陣羽織と同じ扱いのため、光属性の牽制技が出る。
>『3』では地方領主の一人として登場し、肩書がついた。自身を「無敵の主人公」と誇らしげに称し、
>一年かけて名を上げたと訴えている。兜に「愛」の前立を拵えている。
>「無敵」を自称し、「俺は無敵!」と叫ぶが、モブキャラクターであるので、体力も攻撃パターンも少なく、すぐに倒されるはめになる。
>『英雄外伝』の「長谷堂城猛追戦」では、体力ゲージが他のBASARA武将と同じになっているが、体力が増加した訳ではなく、
>戦極ドライブも使用しない。

>遊撃部隊「雪組」(ゆうげきぶたい ゆきぐみ)
>初登場:『英雄外伝』 / 属性:氷
>上杉軍の精鋭部隊で、青白い衣装と芝居がかった言動が特徴的。謙信が踊りながら指揮をとる。
701HG名無しさん:2011/03/18(金) 21:53:06.34 ID:ET+7IX9R
>織田軍
>「天下布武」を掲げ、各地を侵略し蹂躙する魔の軍勢。政宗や信玄、秀吉からは「相容れぬ敵」として認識されている。
>強力な鉄砲隊を持つ。本拠は尾張だが、ゲーム中に登場するのは本能寺や安土城など、史実の信長が上洛後に築いた拠点のみである。
>シンボルカラーは茜色だが、将兵の具足は主に黒。

>織田信長(おだ のぶなが)
>声 - 若本規夫 / 初登場:『1』 / 肩書:「征天魔王」(せいてんまおう)
>属性:闇 / 武器:剣&ショットガン / 防具:マント / 一人称:「我」「余」
>第六天魔王を自称する、織田軍の総大将。
>傲岸不遜・残忍非道な振る舞いが目立ち、野望は世界征服。天下を恐怖で支配し、戦国の魔王として禍々しいまでの存在感を放つ。
>敵対する者であれば、それが実妹のお市や義弟の長政であっても全く容赦しない。
>一方で蘭丸のことは戦功をよく認め、その死に取り乱したりするほど可愛がっており、妻の濃姫が倒れた際には悼むような発言をするなど、
>人間的な面も見られる。
>また、持て囃されると口では否定しつつも満更でもない様子。
>光秀や元就ほどではないが、部下達から恐れられている。意外にもザビーには多少の理解を示している。
>『バトルヒーローズ』では明智光秀の謀反で心が壊れてしまい、世界の破滅を望むようになってしまう。
>松永久秀に関しては、『英雄外伝』では過去に何度も刃向かわれたことを口にしている。
>『3』では光秀に本能寺で討たれたが、実妹のお市の血肉を媒介に天海により冥底から呼び戻され、真の魔王として蘇る。
>直後に天海を敵とみなして殺害したが、他の武将達とは違い天海の事は知らないと発言している。
>六魔ノ王の力を得て名実ともに魔王となり、圧倒的な武力を振るう。また、『3』での信長は、
>登場時の演出の書き文字も「帰参」となり、前作までに比べて感情描写が少なくなっているが、
>生きていた妹の市と再会し対峙した時には、わずかながらも心を開いている。
702HG名無しさん:2011/03/18(金) 21:55:36.32 ID:ET+7IX9R
>濃姫(のうひめ)
>声 - 日野由利加 / 初登場:『1』 / 肩書:「繚乱無比」(りょうらんむひ)
>属性:炎 / 武器:拳銃×2 / 防具:着物 / 一人称:「私」、信長に対して「濃」
>信長の妻で、喪服を元にした大きなスリットの入った和服姿の妖艶な美女。武器は南蛮渡来の二挺拳銃で、
>通常攻撃は遠隔攻撃に特化しており、アイテムによっては通常攻撃が体術に変化する。
>技によってはガトリング砲やバズーカ砲をぶっ放す。
>信長を恐れながらも心底愛しており、彼を天下人にすべく戦うが、キングメーカーとしての自らの野心をほのめかす言動も時折見られる。
>信長のことは官名である「上総介様」または「上様」と呼んでいる。
>魔王の妻であり、マムシの娘であるという自覚から戦場では冷酷に振る舞おうとするが、感性はまともなので、
>蘭丸を実の息子のように褒めて励ましたり、幼い子供のいつきを倒すことを戸惑うなど、心優しい性格をのぞかせている。
>攻撃ボタンを連打している間だけ銃を撃ち続けるスタイルで、コンボが容易に稼げる。
>また『2』では攻撃ボタンを押し続けることで貫通性能を持つ銃撃も可能。
>第八武器(『1』では第六)として、デビルメイクライのダンテが愛用している双銃「恵戌新(エボニー)と逢戌璃(アイボリー)」
>が登場する。
>『1』時は「恵戌新」×2で、『2』から「恵戌新」と「逢戌璃」になった。
703HG名無しさん:2011/03/18(金) 21:56:24.64 ID:ET+7IX9R
>森蘭丸(もり らんまる)
>声 - 下和田裕貴 / 初登場:『1』 / 肩書:「破邪清真」(はじゃせいしん)
>属性:雷 / 武器:弓 / 防具:弓曳 / 一人称:「蘭丸」
>信長に仕える無邪気な腕白少年。戦場で出会った信長を慕って織田軍に属し、以後は信長に認めてもらうことを至上の喜びとしている。
>盲信から善悪に対する意識が希薄で、敬愛する信長と濃姫以外の人物には無礼・残酷な言動をとる。
>信長の実の妹であるお市さえも、敵軍に属している時は「お前」扱いである。
>盲従と幼さゆえに、無邪気に信長の真似をする様子を、お市は「片腹痛い」と切り捨て、毛利は「おうむ」と揶揄する。
>容赦なく敵兵を次々と射抜く姿は、敵味方双方の兵から「魔王の子」として恐れられている。
>しかし、武田信玄や島津義弘のような威厳があり声の大きい大人は苦手。
>また、『バトルヒーローズ』では毛利元就のことも「怖かった」と言っている。
>明智光秀とは非常に仲が悪く、『英雄外伝』では2人の仲の悪さが祟って内乱が起きるステージまで登場した。
>いつきとは度々口論になるが、農作物の美味しさは認めているようで、作物を請求したりすることがある。
>『バトルヒーローズ』ではいつきのために女心を勉強したりと少しずつ仲良くなっている。
>本作では信長からは「丸」と呼ばれる。好物は信長から褒美に貰う金平糖。金平糖は敵兵1000人倒すたびにひとつ貰える。

>織田軍の兵士十三段の構え(じゅうさんだんのかまえ)
>初登場:『英雄外伝』 属性:無
>「姉川降魔戦」で登場する織田軍の忍者部隊。
704HG名無しさん:2011/03/18(金) 22:08:11.98 ID:ET+7IX9R
>明智軍
>信長の配下である明智光秀直属の軍勢。
>魔の軍勢と呼ばれる織田軍の中でも異能の集団であり、殺戮や略奪といった汚れ仕事を一手に担っている。
>山崎に陣を敷いているが、本拠は定かでない。シンボルカラーは濃紺だが将兵の具足は主に紫色。
705HG名無しさん:2011/03/18(金) 22:09:11.74 ID:ET+7IX9R
>明智光秀(あけち みつひで)
>声 - 速水奨 / 初登場:『1』 / 肩書:「冷眼下瞰」(れいがんかかん)
>属性:闇 / 武器:鎌×2 / 防具:籠手 / 一人称:「私」
>死神を彷彿とさせる快楽殺人狂であり、人を肉体的、精神的に痛めつけて殺すこと、そして自らが傷つくことにも喜びを感じる異常者。
>殺戮を食事のように捉えており、戦場で目にした者は敵味方にかかわらず刃を向ける。
>信長の配下に就いている理由は「彼の下ではより多くの人を殺せるから」である。
>同じく謀反を働く理由も天下取りへの野望ではなく、より強い快楽を求めたあげく殺意が信長に向いたためで、
>苦悶の表情で血を流す信長を間近で眺めることを望んでいる。しかし、どれだけの快楽を得ても、彼の心が満たされることは無い。
>表向きは穏やかな青年を装っており口調は丁寧だが、発する言葉の多くは猟奇性を帯びており、内面にある計り知れぬ狂気が滲み出ている。
>極端に不快な場合や極度の怒りを感じると、敵意と殺意が剥き出しになり、口調も暴力的になる。
>観察眼は優れており、人物の本質・本性を言い当てることもある。
>理知的な策略家の一面も垣間見られ、松永からは「理知を貰おう」と言われるなど、狂気と理性が背反する一筋縄ではいかない複雑な人物。
>秀吉からも「お前は馬鹿ではない」と評される。
>配下の者達からは恐れ嘆かれているが、軍自体は統率が取れており、光秀が瀕死になると大騒ぎして心配する。
>同じ美濃出身で幼馴染の濃姫を本名の帰蝶と呼んでおり、彼女と話すときには、まともな人間らしさを覗かせる。
>慶次や蘭丸とその配下の兵士達からは変態扱いされている。
>各キャラクターによって興味の有る無しがはっきりしており、殺戮を好む自分と本質が同じだと感じている元就を一方的に
>“同郷”扱いしている。
706HG名無しさん:2011/03/18(金) 22:10:50.72 ID:ET+7IX9R
>一方で煩い者は嫌いなようで、幸村や蘭丸には多大な不快感を示している。
>『2』ではストーリーの前提として既に本能寺の変を起こし、半兵衛の手により捕われ稲葉山城に幽閉されているため
>織田軍を離脱しているが、『英雄外伝』『バトルヒーローズ』では織田軍所属設定のストーリーが多い。
>世界観内での事象に大きく関わるが、関連メディアによって所属や境遇、扱いが安定しない。
>『2』からは登場時の書き文字は「執行」である。
>『3』では、光秀が信長を討ったことが正史となっており、その後の消息は一切不明で登場しない。
>しかし、服装以外は、光秀に酷似した天海が登場している。
>ゲーム上の性能面では、ゆったりとした動作が特徴的であり、攻撃モーションは範囲こそ広いものの攻撃後の隙がかなり大きい。
>「皆殺しの兜」を装備しなくても味方に攻撃を当てることが出来る。
>固有技も敵味方問わず対象の体に鎌を刺して体力を吸い取る「恍惚的 吸収」、ボタンを押し続けている限り攻撃が続き、
>飽きるまで足元の敵をいたぶることが出来る「屈辱的 追打」、挑発的な動作でワザと敵に攻撃させて受けたダメージを相手に返す
>カウンター技「因果的 応報」など光秀の異常性を表したものが多い。
707HG名無しさん:2011/03/18(金) 22:11:53.83 ID:ET+7IX9R
>明智軍の兵器腐食香炉(ふしょくこうろ)
>初登場:『英雄外伝』
>一定条件下の「姉川降魔戦」にて、光秀が使用する兵器。その影響範囲内にいるキャラクターは敵味方無く全ての鎧が腐り始め、
>防御力がゼロになるという危険な代物で、光秀の狂気を具現化したような兵器。
>大武闘会でも登場する。数回の攻撃で破壊可能。「皆殺戦術」の異名を持つ。範囲内は爆弾を抱える兵士が多く出現する。
>『3』では天海が使用しており、「懐かしい香り」と言っている。
708HG名無しさん:2011/03/18(金) 22:13:39.69 ID:ET+7IX9R
>前田軍
>織田軍の配下だが、快活な野生児の集団。基本的に織田軍との関連性や絡みは希薄で、残虐行為とはほぼ無縁である。
>本拠は賤ヶ岳。
>シンボルカラーは雄黄色。
709HG名無しさん:2011/03/18(金) 22:14:18.23 ID:ET+7IX9R
>前田利家(まえだ としいえ)
>声 - 坪井智浩 / 初登場:『1』(『3』では操作不可) / 肩書:「豪放磊落」(ごうほうらいらく)。
>『1』では「槍の又左」(やりのまたざ)
>属性:炎 / 武器:三又槍 / 防具:兜 / 一人称:「某」
>前田家当主。自宅では褌一丁で生活していることが多く、戦場でもほぼ裸で全身傷だらけという野生児スタイル。
>『2』では甥の慶次をはじめ多くの武将からそのことを揶揄され、味方武将からも「服を着てくれ」と心配されている。
>人好きのする人物で、実直かつ純粋。いつも天然で三枚目な存在だが、半兵衛の心情を見抜いたり、長政に対して的確な指摘をするなど、
>人を見る目はかなり鋭い。
>いつもお腹を空かせており、合戦中にも空腹を訴える。妻のまつを熱愛しており、彼女の作る飯が何よりの好物。
>仲が良すぎて二人だけの世界に入ってしまうこともある。
>織田家の家臣であるが、信長及び他の織田家家臣とストーリー中で共演する描写は少なく、織田家内の独立勢力として扱われている。
>しかし、彼自身は信長の命令に忠実であったり、謀反を起こした光秀に対して憤っていたりと、織田家に対する敬意は忘れてはいない。
>『バトルヒーローズ』のストーリーモードでは、まつと共に織田軍の一員として登場することも多い。
>『2』では慶次のいたずらに頭を悩ませる一方、まつの尻に敷かれている描写も増え、板挟みとなっている。人参が苦手。
>宮本武蔵に対しては、彼が人違いで勝負を挑んで来たときも、快く勝負を引き受けたり、発言や目標を褒めたりするなど
>気に入っている様子。
>自由合戦や天下統一で豊臣軍と対峙すると慶次と秀吉を仲裁するために豊臣軍と戦うということになり、秀吉、半兵衛は倒しても
>撤退扱いとなる。
>また、家康とは古くからの友人であり、家康、忠勝を倒しても撤退扱いとなる。
>『3』では織田軍滅亡後、中立的立場を保ってきたが、天下を二分する戦を前に周辺国から幾度も圧力を受け家と民を守るため
>苦渋の決断を迫られていた。
>東軍にまつを人質にとられたため東軍として戦うことを余儀なくされ、家康に対する疑惑を感じるようになってしまう。
710HG名無しさん:2011/03/18(金) 22:16:13.32 ID:ET+7IX9R
>まつ
>声 - 甲斐田裕子 / 初登場:『1』、『3』では操作不可 / 肩書:「賢才瞬麗」(けんさいしゅんれい)
>属性:氷→風 / 武器:長剣→薙刀 / 防具:草摺 / 一人称:「まつ」
>前田利家の妻。良妻賢母という四字熟語を具現化したような、しっかりものの女性。
>武家の嫁として常に利家を盛り立て、前田家のために尽くしている。
>ただし前田家内ではかかあ天下状態で、甥の慶次ですらまつには頭が上がらない。利家のことは幼名の「犬千代様」と呼んでいる。
>ラリアットが得意。戦闘装束に着替えるシーンはセーラームーンを彷彿とさせる。
>料理の腕は一級品。利家も、前田軍の将兵たちも、戦い終わった後のまつの飯を楽しみにしている。
>『1』ではモーションの大半が上杉謙信と共通していたが、『2』では武器が刀から薙刀に、属性が氷から風に変更され、
>前田領に住む動物(鷹の太郎丸、猪の次郎丸、モグラの三郎丸、狼の四郎丸、熊の五郎丸の5匹)を呼び出して戦う。
>『2』における彼女のストーリーモードは、お腹を空かせた利家と慶次のために食材を探す旅に出るという異色なもの。
>また、濃姫のストーリーモードでは挫けそうになった濃姫を叱咤するなど、前田家が織田家と盟友の関係にある事実を窺わせていた。
>利家と同じく、秀吉、半兵衛、家康、忠勝は倒しても撤退扱いとなる。
>『3』では利家と同じく中立的な立場を守ってきたが、これを良く思わない東軍に人質にとられる。
>慶次の戦国ドラマ絵巻のルート次第で、この事件を巡る真相が明かされる。

>前田軍の兵器木騎“出雲”
>木騎は元々は長曾我部軍が作ったものであるが、『1』では前田夫婦も所持していた。詳しくは後述。
711HG名無しさん:2011/03/18(金) 22:22:54.53 ID:ET+7IX9R
>浅井軍
>織田軍と婚姻同盟(実際は従属)を結んでいる。当主である長政の意向を反映し、「悪」を滅ぼす「正義の軍」を自称する。
>善悪基準が非常に極端であり、挫折・敗北することが多い。
>本拠は小谷城。シンボルカラーは紅白で将兵の具足は主に桜色。
712HG名無しさん:2011/03/18(金) 22:23:28.12 ID:ET+7IX9R
>浅井長政(あざい ながまさ)
>声 - 辻谷耕史 / 初登場:『2』(操作可能は『英雄外伝』より) / 肩書:「信義不倒」(しんぎふとう)
>属性:光 / 武器:刀 / 防具:盾 / 一人称:「私」
>近江浅井家の当主。『ウルトラマン』のような紅白の衣装(キャラ固有アイテム「光の剣」の効果も
>「ステージ開始“3分間”有効」というもの)、『仮面ライダー』のライダーキックのような特殊技の存在、
>さらに技を出した後の決めポーズなど、特撮を髣髴とさせるキャラクター。衣装色・属性共に妻 市と対になるようになっている。
>実直な性格と強固な正義感の持ち主で、戦国の世に蔓延る悪を「削除」しようとしている。
>しかし、根拠もなしに独断と先入観だけで善悪を決め付けてしまうため、武将達から矛盾を指摘されている。
>大抵の場合は悪とみなす事が殆どであるが、『英雄外伝』では松永久秀を礼儀正しいという理由だけで悪と判定しなかった。
>お市に対しては、自虐的であることには厳しいが、憂いては泣いてばかりの市を慰めるために百合の花をプレゼントしたり、
>彼女から賞賛されると照れるなど、本人なりに彼女を大切に想っていた。部下に対する態度も概ね同じである。
>ストーリーモードでは市が嫁いできたことに対してかなり喜んでいる。
>しかし市が信長の命で「自身の暗殺」を目的に輿入れしてきたことを知り、激しく落胆するが同時に市が長政に対し恋慕した事で
>失敗に終わっていた事実も知る。(市ルートでも同様に発覚するが展開は異なる。)
>織田軍とは婚姻同盟関係にあるが、いずれ破綻する運命にある。
>漫画やCDドラマなどの他メディア作品でも、多くの場合はお市と死に別れる。夫婦共に救われる展開は極めて稀。
>『英雄外伝』でのストーリーモードは、挫折を乗り越えて魔王・信長を打ち倒すというヒーロー的な王道展開。
>お市との関係もより深く描かれており、お市のストーリーとは正反対な内容になっている。
>『3』では浅井家滅亡により死亡した設定となっている。
>『2』における通常攻撃のモーションは真田幸村と同じ。髪型は一見短髪だが、少量の長髪を結んでいる。
>『英雄外伝』よりプレイヤー武将に昇格。
713HG名無しさん:2011/03/18(金) 22:24:47.16 ID:ET+7IX9R
>お市(おいち)
>声 - 能登麻美子 / 初登場:『2』(操作可能は『英雄外伝』より) / 肩書:「幻妖言惑」(げんようげんわく)
>属性:闇 / 武器:双頭薙刀 / 防具:肩当 / 一人称:「市」
>織田信長の妹であり、浅井長政の妻。絶世の美女だが「信長の妹」という環境が彼女の人格に大きく影響を与えており、
>内向的かつ自虐的な性格。
>「これも市のせい…」が口癖。知らず知らずの内に己が美貌を利用して、部下を裏からコントロールする魔性の女としての側面も持つ。
>その魔性は半兵衛や松永も評価している。
>信長に対面したり、蘭丸に挑発されたり、大技を撃つ時などには、信長と似通った鬼気迫る面が表に出る。
>信長の真似をしている蘭丸を見て「片腹痛いわ」と見下げることもある。
>濃姫が言うには「この世でただ一人、真に上様を理解できる者」。
>明るく仲睦まじい前田夫婦を「どうでもいい」と一蹴するなど、他人の幸福に羨望と嫉妬する傾向が強い。
>政略結婚で嫁いだ浅井家であったが、厳しいながらも自分を叱咤し導いてくれる優しさを持つ長政に心惹かれ深く愛するようになる。
>本来の目的は兄の命で長政を抹殺することであったが、長政に思慕を抱いたため果たされずに終わる。
>夫の手厳しい言葉に落ち込むこともあるが、普段消極的な市が長政の傍に居たいがために共に参戦する、
>自身に絶対的な脅威を持つ兄 信長が長政を殺そうとするのを必死に縋り静止するなど、その依存性と恋慕の深さがうかがえる。
>『英雄外伝』よりプレイヤー武将に格上げ。『2』における通常攻撃モーションはまつと同様で、
>味方に攻撃を当てることが可能であったが、『英雄外伝』では不可能になっている。
714HG名無しさん:2011/03/18(金) 22:26:23.48 ID:p1/HrQI1
埋め
715HG名無しさん:2011/03/18(金) 23:15:02.90 ID:ET+7IX9R
>戦場で死亡した武士達の怨念を黒い手として具現化し、攻撃するという特徴的な固有技を持つ。
>この黒い手は撃破された際のモーションでも見られる。小林プロデューサーは「あれは無意識で出している」と言っている。
>『英雄外伝』ではストーリーモードのEDの演出が他の武将と異なる。
>心の依り代であった夫の死を皮切りに彼女の精神が崩壊し、より狂気的になっている。
>ストーリー展開は、シリーズ史上最も暗く陰鬱である。また、能登の代表作の一つである『地獄少女』を意識した演出がなされており、
>彼女の第七武器(藁人形の形をした双薙刀「呪恨」)にもそれが見られる。
>『3』でのお市は下記の織田軍残党の項目を参照。
716HG名無しさん:2011/03/18(金) 23:15:53.54 ID:ET+7IX9R
>浅井軍の兵士五本槍(ごほんやり)
>初登場:『2』 / 属性:炎、氷、雷、風、闇
>浅井軍を始め、北条軍、島津軍にも登場する傭兵5人組。5人がかりで露骨に給料を上げるよう要求したりする。
>メンバーは「炎の槍・壱」、「氷の槍・弐」、「雷の槍・参」、「風の槍・四」、「闇の槍・五」の5人。
>槍の穂はそれぞれの漢数字を模した形になっている。
>「戦国最強連隊」を自負し、「スーパー戦隊シリーズ」のように一人ずつ名乗りを上げ、プレイヤーに戦いを挑んでくる。
>それぞれが異なる属性を持ち、さらに5人で連続攻撃を行う。
>特に大武闘会では、滅騎(『2』)や、爆弾兵と腐食香炉(『英雄外伝』)との強力な組み合わせで出てくることがあるので、
>強敵である。
>ある程度ダメージを与えると、5人の力を合わせた「戦国最強砲」で最後の攻撃を行った後に爆散する。
>脇役だが、5人の声優が起用されており、収録時のタイミングそのままでゲーム内に使用されている。
>なお、小説版では本多忠勝と互角以上の戦いを見せ、最強名乗りに恥じない実力を持っている。
717HG名無しさん:2011/03/18(金) 23:16:39.57 ID:ET+7IX9R
>織田軍
>残党本能寺の変の後、唯一生き残ったお市を「第五天魔王」として祭り上げる残党。
>ひたすら織田の再興を望んでおり、兵士のほとんどは半狂状態となっている。
>しかしほとんどが織田軍兵士ではなく、浅井軍や朝倉軍の兵士の姿である。
>また山崎新平が、宮下英樹の漫画『センゴク』での創作である「俊秀」の名で登場する。
>金ヶ崎に陣を敷いているが、本拠は定かでない。シンボルカラーは茜紫(将兵の具足は主に灰色)。

>お市(-いち)
>声 - 能登麻美子 / 初登場:『2』(操作可能は『英雄外伝』より) / 肩書:「幻妖言惑」(げんようげんわく)
>属性:闇 / 武器:魔の手 / 防具:肩当 / 一人称:「市」
>浅井家滅亡後、織田家に連れ戻され、戦に駆り出されていた。
>その織田軍が本能寺の変で滅亡、ただ一人生き延びるが、長政の事を始め、多くの記憶を失っており、
>周囲に促されるままに各地を彷徨っている。織田軍残党からは「第五天魔王」として祭り上げられている。
>心の依り代であった夫・長政の死、唯一の血縁だった兄の死等の悲劇の連続により、精神は崩壊・錯乱しており、
>意識も半眠半覚状態になっている。メッセージ中でノイズが入ることがある。
>武器が似ているせいか、鶴姫を蘭丸と間違え、和解してからは、彼女のことを「白い鳥さん」と呼んで懐いている。
>ストーリーは家康の庇護を受け東軍に入るルートと、大谷吉継に利用され西軍に入るルートがある。
>自分なりに「生きる意味」を模索し続け、真の魔王として蘇った兄・信長と再会した時にその答えを見つけ、哀しい結論へと辿り着く。
>武器は持っておらず、お市自身は直接は攻撃せずに、黒い手改め、大魔の手を呼び出して戦う。
>攻撃範囲はかなり広く、大魔の手はお市の身体と独立しており、ほとんどの固有技は発動しながら通常の行動が可能。
>変幻自在のトリッキーな戦闘スタイルとなっている。
>『3』での登場時の演出の書き文字は「睡余」
718HG名無しさん:2011/03/18(金) 23:18:22.49 ID:ET+7IX9R
>徳川軍
>三河の大名。当主である家康の人徳によって、多くの兵を有する。
>そのため、得意技は人海戦術で、後述の忠勝の演出と併せ、地球連邦軍をイメージしている部分が多い。
>イメージカラーは黄色(黄金色)。
719HG名無しさん:2011/03/18(金) 23:19:50.70 ID:ET+7IX9R
>徳川家康(とくがわ いえやす)
>声 - 大川透 / 初登場:『1』(操作可能は『英雄外伝』より) / 肩書:「東照権現」(とうしょうごんげん)
>属性:雷→光 / 武器:槍→手甲 / 防具:草摺 / 一人称:「ワシ」
>15歳または19歳。 葵の葉をモチーフにした金色の甲冑に身をまとった少年として描かれている。
>太陽のように明るい人懐っこさを持つ部下想いの人情家。
>戦場では一人も部下を失いたくないという信念を持ちながらも、争いのない平和な世の中を目指す。
>幼い頃は今川家に人質として取られていたらしく、義元のことは「義元様」と呼んでいる。
>義元、利家を始め、一部の武将や自身の部下からは、幼名である「竹千代」と呼ばれている。
>織田家とは同盟を結んでおり、信長、濃姫、蘭丸、利家、まつ、慶次は倒しても撤退扱いとなる。
>長政ほどではないが、信長の無慈悲な振る舞いにより、他の勢力との間で板挟みに遭うことがしばしばある。
>『1』におけるアニメデモの出演は3回と最多クラス。忠勝に依存している己の未熟さを承知しながらも天下泰平を目指す。
>『2』では、忠勝の圧倒的なパワーに目を付けた武将達によって何度も誘拐され、人質大名と化した。
>関ヶ原の戦いでは、斥候200に本隊10万という圧倒的な兵力に物を言わせた人海戦術を起用している。
>通常攻撃のモーションは前田利家と同一。
>『英雄外伝』よりプレイヤー武将に昇格するが、ストーリーモードがなく固有技がデフォルトの2つのみである。
>ただし、長曾我部元親外伝に登場し、元親と男の友情を育んでいる。
>まだ幼い大将であるが部下達にも非常に慕われていることも確認できる。
720HG名無しさん:2011/03/18(金) 23:20:23.22 ID:ET+7IX9R
>『3』では主人公格の一人。肉体面・精神面ともに大きく成長した青年期の姿で登場。
>小牧長久手の戦いに敗北した後、豊臣の傘下として忍んでいたが、世界進出を望み戦火を拡大する秀吉に反旗を翻し
>激しい戦いの末に討ち取った。
>「絆」の力で天下を治めることを決意し、東軍総大将として関ヶ原の合戦に挑む。
>絆を説きながらも秀吉を討った矛盾や、己の夢で悲しみを生んでしまう罪を背負う覚悟を固めており、
>西軍総大将の石田三成からは激しい憎悪を受け、友人関係にあった元親や慶次・利家との関係も変化してしまったが、
>言い訳すらしようとせず全てを受け入れる。
>人知れず孤独を抱えながらも笑顔と優しさを絶やさず、「絆」の力による平和な世を目指す。
>また、自分と同じく武田信玄を師と仰ぐ真田幸村に対しては互いに魂をぶつけ合う。
>天下泰平のため、避けられない戦の苦行を自ら背負うため、己も傷つくことを選び、武器を捨て素手で戦うようになった。
>素手での戦闘スタイルは、大柄な体格によりデフォルメのきいていた前作の秀吉に対し、比較的リアルな動きのモーションが目立ち、
>ボクサーを彷彿とさせるような描写になっている。また、通常攻撃は全てタメ打ちが可能で、固有技・固有奥義もタメが可能なものが多い。
>挑発ボタンまたは特定のアイテムで、服についているフードを被るとタメの時間が短縮される。
721HG名無しさん:2011/03/18(金) 23:21:44.45 ID:ET+7IX9R
>本多忠勝(ほんだ ただかつ)
>初登場:『1』 / 肩書:「戦国最強」(せんごくさいきょう)
>属性:雷 / 武器:機巧槍 / 防具:鋼具足
>徳川軍の武将。逸話では「五十七度戦に出て、傷一つ負わなかった」と謳われる猛将で、本作では傷一つ付けられない
>ロボット型武将と化している。
>登場時の演出の書き文字も「起動」となっている。
>大胆な解釈によるキャラクター造形だが、外見は一般的な本多忠勝のイメージを維持している。
>武器は穂先がドリルのように回転する巨大槍。馬に乗れないなど多少の不便はあるが、パワー・スピード・リーチ、全てがトップクラス。
>しかも弓矢・鉄砲・岩などの飛び道具が効かない、絶対にダウンしない、ダメージは受けるものの騎馬隊の突進を跳ね返すなど、
>驚異的な性能を誇る。
>ただし『バトルヒーローズ』では手数の多い攻撃や一撃の威力が大きい攻撃を受けると一時的に機能が停止して操作不能になる。
>『2』のオープニングムービーやテレビアニメではカタパルトから発進する。
>固有技の代わりに形態機能が備わっていて、バックパックからキャノン砲やバーニア、自立兵器等を展開して使用する。
>形態変更時には家康から指示が入る。
722HG名無しさん:2011/03/18(金) 23:22:05.72 ID:ET+7IX9R
>敵として登場する『1』の三方ヶ原ステージでは、攻撃してもほとんど体力が減らない・反撃されるとあっという間に瀕死になる等、
>戦国最強の呼び名通りの恐ろしさを見せ、倒せば特別報酬として莫大な経験値を得られる。
>さらに『英雄外伝』で新ステージとして登場した小牧長久手の戦いでも尋常ではない強さを発揮し、
>倒しても更に2回パワーアップして復活する。
>『2』以降は忠勝を倒さねばクリアできないステージも存在しており、倒しやすい敵に調整はされているが、
>強敵であることには変わりない。
>主君である家康を守り続ける忠臣だが、戦場で熟睡(機能停止)したり、ライバルである島津の接近に呼応して勝手に動き出すなど
>意外に人間的な面もある。
>台詞は「…」「!」「?」のみで構成され、一言も喋ることはないが、多少の意思は図ることができる。
>主君である徳川家康や徳川兵士とはより明確な意思疎通ができている描写がある。
>『3』でも家康を守っている。家康の長距離の移動手段としても用いられており、その際に家康を背中に立たせている。
>固有技に関するシステムの変更もあって、より複数の形態を組み合わせて多彩な攻撃を繰り出すことが可能になった。
723HG名無しさん:2011/03/18(金) 23:28:28.56 ID:ET+7IX9R
>京都花街組
>正確には「軍」ではなく、京の町で人生を楽しむ遊び人達の集団。祭りと喧嘩を至上の娯楽としている。
>祭りのテンションのためか、はたまた酒が入っているためか、兵士(祭団員)達は一様に能力が高い。
>シンボルカラーは桜色(ただし、慶次は黄色)。

>前田慶次(まえだ けいじ)
>声 - 森田成一 / 初登場:『2』(『1』でも一般兵として登場) / 肩書:「絢麗豪壮」(けんれいごうそう)
>属性:風 / 武器:超刀・朱槍 / 防具:面 / 一人称:「俺」
>18〜22歳(ラジオより)。主人公格の一人。祭と喧嘩が好きな傾奇者。
>利家とまつの甥っ子だが前田軍配下ではなく、家出して勢力としては独立している。
>過去の経験とおしどり夫婦である利家とまつの影響からか、天下統一よりも恋した相手を幸せにすることを何より大切に思い、
>出会う人々に恋とは何か問いかけながら各国を渡り歩く。
724HG名無しさん:2011/03/18(金) 23:30:03.11 ID:ET+7IX9R
>夢吉(声 - 桑谷夏子)という小さな猿をペットとして連れている。
>道中に人助けもしており、時には上杉軍の兵士を助けたり、戦で町を追われた人々の誘導するなど、良い意味でお人よし。
>喧嘩は好きだが戦は好まず、唯一敵を殺さないプレイヤーキャラクターとなっている。
>登場時の演出の書き文字は「罷り通る」を二字熟語化した「罷通」。
>利家とまつからの束縛を嫌い、普段は前田軍に属しておらず、京都で自由に暮らす遊び人として扱われている。
>しかし、まつには頭が上がらず、利家とも内心では認め合っている。
>京の町人からは老若男女問わず人気があり、京の遊び人達を仲間として連れている。
>家康とも遊び友達で、謙信とも仲が良く「けいじ」「謙信」と呼び合う仲である。
>昔は秀吉と親友だったが、秀吉の妻であり自身の初恋相手であるねねを、秀吉が殺したことがきっかけで袂を分かった。
>デザインは漫画『花の慶次』のものに近く、騎乗可能ステージで彼が乗る馬も同名漫画に登場する愛馬「松風」がモデルとなっていて
>他とデザインが異なっているが、『3』では普通の馬に変更。
>超刀を豪快かつトリッキーに扱い多彩な攻撃を繰り出す。
>BASARA技は武器の超刀の柄に鞘を取り付け朱槍状態にし、回転しながら周囲を薙ぎ払うというもの。
>このBASARA技は事前に挑発モーションをとっていると攻撃数が増えるという特徴がある。
>しかも攻撃増加数には上限が無いため、安全な場所を確保して挑発モーションをとり続けたあとに発動すれば、
>1ステージ中ずっとBASARA技を発動し続けると言う荒業も可能。
>『3』ではかつての友であった秀吉の死をきっかけに、前田家から離れ上杉軍に仕官した。
>戦から離れた生活を送っている謙信と共に何気ない日々を過ごしている。
>謙信の頼みで雑賀衆へ書状を届けに行った際に孫市に一目惚れしてしまい、以後は「惚れた女は守る」という信念の元、雑賀衆につき従う。
>表にはほとんど出さないが、袂を別ったとはいえ、かつての親友である秀吉の死に深く傷ついている。
>また、秀吉を討った張本人の家康にも複雑な思いを抱いており、家康と会うことを拒んでいる。
725HG名無しさん:2011/03/18(金) 23:48:41.55 ID:p1/HrQI1
埋め
726HG名無しさん:2011/03/19(土) 00:08:57.22 ID:O23cBEYO
>豊臣軍
>大坂の地に突如として出現した新興の軍事勢力。「富国強兵」というスローガンを持つ、織田軍にも匹敵する強豪。
>他勢力の軍を積極的に引き入れており、構成する兵や兵器は多種多様である。シンボルカラーは赤と黒。

>豊臣秀吉(とよとみ ひでよし)
>声 - 置鮎龍太郎 / 初登場:『2』(『1』でも羽柴秀吉として織田軍の一般兵として登場) / 肩書:「裂界武帝」(れっかいぶてい)
>属性:光 / 武器:籠手 / 防具:肩当 / 一人称:「我」(青年期は「俺」)
>豊臣軍を纏める大将。威風堂々とした筋骨隆々の大男として描かれており、史実イメージの猿というよりはゴリラといった印象を与える。
>日本を世界に通じる強国にするという理想を持ち、国を腐らせる対象をことごとく排除しようとする。
>「魔王」織田信長と敵対し、並び称される「覇王」。
>「力」に対するこだわりが強く、最強の軍団および最強の国を築くべく天下を目指す。国を強くするため、ただ敵を屠るのではなく、
>一度は自分の元に降伏するように勧告し、有能な兵や将軍はたとえ仇敵であったとしても自分の下に受け入れるという、
>器量も兼ね備えている。
>武器は所持しておらず、素手で敵を掴んで攻撃し、体術を駆使した様々な技を使う。
>『英雄外伝』の慶次外伝ストーリーで彼の青年時代が明かされており、当時は心優しい青年で慶次の親友だった。
>しかし、松永軍所属の三好三人衆の悪行を見かねて単身松永軍に乗り込んだ際、松永久秀に叩き潰されたことをきっかけに、
>「力」を貪欲なまでに追い求めるようになった。
>天下統一へと進むにあたり、将来自らの弱点となりうるであろう自身の妻ねねを殺害。
>この事件によって慶次の怒りを買い、以後二人は袂を分かっている。
>『3』では、織田軍滅亡後に瞬く間に天下統一を遂げ、世界進出を目論むも、配下に収めていた家康がそれに疑問を持ち、
>激しい戦いの末に家康に討たれ、この世を去っている。同作ではムービーのみの登場であるが、信玄とは異なり声は入っていない。
727HG名無しさん:2011/03/19(土) 00:09:59.76 ID:O23cBEYO
>竹中半兵衛(たけなか はんべえ)
>声 - 石田彰 / 初登場:『2』 / 肩書:「蒼烈瞬躙」(そうれつしゅんりん)
>属性:闇 / 武器:関節剣 / 防具:マント / 一人称:「僕」
>豊臣秀吉の親友であり、戦国最高の天才軍師。怪盗を髣髴とさせる仮面を付けている。
>穏やかな口調かつ優雅な態度とは裏腹に、非情な手段も厭わない冷徹な性格で、他者を見下す言動が多い。
>また味方の兵には、飴と鞭を使い分けるような言動を取る。
>夭折した史実と同じく呼吸器系の病を患っており、秀吉のために最強の軍団を作らんと残り少ない命を戦いの日々に捧げる。
>天下を統一し世界に抗することの出来る強い日ノ本を作り上げることこそが彼と秀吉にとっての「夢」である。
>誰よりも秀吉に心酔しており、秀吉を侮辱した者に対しては怒りのあまり冷静さを失い、口調も荒っぽくなる。
>慶次とも以前からの知り合いではあるが、秀吉の思想を理解できない慶次のことを嫌悪しており、
>嫉妬に近い感情もあって彼を秀吉に近づけることを何よりも拒む。
>同様に慶次をそのような男に育てた利家とまつにも不快感を抱いている。
>巧みな話術で相手の動揺を誘う戦法を得意とし、戦闘中でも余裕で言葉を紡ぐ。
>しかし苦手としているキャラクターも多く、特に松永久秀に対しては「自分の弱さに気づかされるからあまり話したくない」
>とまで言っている。
>『3』では、劇中以前の秀吉の天下統一直後、病に倒れ世を去っている。
>ドラマ武将扱いではないが、政宗・慶次・孫市のオープニングムービーに後ろ姿で登場する。
>豊臣軍の兵器滅騎と仁王車は元々は長曾我部軍が作ったもの。「四国重騎戦」では秀吉と半兵衛が興味を示している。
728HG名無しさん:2011/03/19(土) 00:10:40.74 ID:O23cBEYO
>一夜城
>逸話では、まるで一夜のうちに完成したと思わせるほど非常に早く構築された城のことだが、本作では、
>「一瞬にして地中から生えてくる城」となった。
>稲葉山に用意されている。防衛隊長を倒して制圧することはできるが、破壊は不可能。

>八雲(やくも)
>稲葉山に設置された大砲。絶え間なく砲撃を行ってくるが、奪取することで逆に敵側に対して砲撃を浴びせることが可能。

>滅騎
>竹中半兵衛が稲葉山に用意している。最初は地中に埋まっている。詳しくは後述。

>仁王車
>大坂城に配備されている。詳しくは後述。
729HG名無しさん:2011/03/19(土) 00:11:50.15 ID:O23cBEYO
>石田軍
>秀吉の死後、石田三成と大谷吉継によって再建・再編成された豊臣軍の残存勢力。
>秀吉存命時ほどの勢威は無いものの、徳川家康率いる徳川軍(東軍)と対立軸(西軍)を構成し、来たる関ヶ原の決戦に備えている。
>毛利軍や黒田軍、小早川軍など西国大名の多くを同盟軍としている。
>シンボルカラーは青紫。
730HG名無しさん:2011/03/19(土) 00:13:14.73 ID:O23cBEYO
>石田三成(いしだ みつなり)
>声 - 関智一 / 初登場:『3』 / 肩書:「君子殉凶」(くんしじゅんきょう)
>属性:闇 / 武器:刀 / 一人称:「私」
>『3』における主人公格の一人。関ヶ原の戦いで西軍を率いる総大将。水鳥の嘴のような特徴的な前髪をしている。
>主君である秀吉を神の如く崇拝しており、秀吉を倒した家康に狂気的な殺意と憎悪を抱いている。
>「凶王」とあだ名されており、「凶王三成(きょうおうさんせい)」とも呼ばれる。
>秀吉の右腕的存在であった半兵衛と並んで「豊臣の左腕」とまで称され、数多くの戦果を挙げており、
>小田原では伊達政宗の軍に大きな損害を与え、政宗自身をも敗北に追い込んだ。
>秀吉への忠義は妄信的であり、秀吉に従わない者や罵る者、疑う者はすぐさま「斬滅」しようとするほど攻撃的だが、
>自分に関しての暴言や恨み等には殆ど興味を示さない。
>秀吉の死後も度々秀吉に「許可」を求める。
>また、秀吉の右腕として敏腕を奮っていた半兵衛に対しても秀吉同様、強い尊敬の念を持っており、家康のことも、
>まだ秀吉存命時には少なからず心を開きかけ、互いに認め合っていた節があった。
>武力や栄光等は、あくまで秀吉の物と考えており、見返りを求めることは全くない。
>地位や名誉、金にも興味がなく、私物は持っていないに等しい。
>秀吉死後は家康への復讐の狂気に取り憑かれてしまっており、天下の趨勢も目に入らず、食事も睡眠もろくにとっていない。
>良くも悪くも極端に純粋で不器用。
>己を偽ることを知らず、攻撃的かつ感情のままに行動する性格で、あまり他人に心を開かず融通は一切利かないが、
>一度認めた相手には疑うこともせず義を貫き通す。裏切りを何よりも憎み決して許さない。
731HG名無しさん:2011/03/19(土) 00:13:52.95 ID:O23cBEYO
>敵を作りやすく人望は薄いが、三成の儚いほどの純粋さを理解する者もいる。また、部下からも、それなりに慕われているようである。
>大谷吉継に対しては強い信頼を寄せており、彼を嘲笑した者を全て殴り倒したり、吉継の死亡時には激しく動揺している姿が見られ、
>こういった部分から吉継本人からも大切に思われている模様。
>長曾我部元親とは、同盟を結んでから親交をもつことになる。島津義弘に対しては「秀吉様に次ぐ勇者」と認めている。
>武器は鍔が二つ付いた長刀。
>小林プロデューサー曰く「シリーズ史上最速のスピードキャラ」であり、瞬速の居合と移動によるその攻撃は、
>目にも留まらない流麗さと執拗に敵を刻む狂気を併せ持つ。
>ある固有奥義を使用すると馬よりも早く疾走することができる。
732HG名無しさん:2011/03/19(土) 00:14:44.55 ID:O23cBEYO
>大谷吉継(おおたに よしつぐ)
>声 - 立木文彦 / 初登場:『3』 / 肩書:「寥星跋扈」(りょうせいばっこ)
>属性:闇 / 武器:数珠 / 一人称:「我」
>石田三成の盟友であり、三成の補佐を務め西軍をまとめている。移動は輿に乗って行なうが、担ぎ手はおらず輿自体が宙に浮いている。
>病に冒されており、全身に包帯を巻きつけた格好をしている。三成を始め周囲からは「刑部(ぎょうぶ)」と呼ばれている。
>病に冒されたことによって心をも病んでしまい、世に生きる全ての人間を激しく憎むようになってしまった。
>”全ての人間に等しく不幸を振りまくこと”を目的に戦を起こし、元就と共に関ヶ原の黒幕としてあらゆる策を講じる。
>淡々とした口調で皮肉と自嘲に満ちた言葉を吐く。大勢の人々から好かれ絆を掲げる家康には一層強い嫉妬と憎悪を抱く。
>三成のみは、大切に想っているようではあり、三成には秘密裏に暗躍しながらも、彼の不利益になるようなことはしない。
>数珠による攻撃はクセが強いが攻撃範囲は広め。
>移動に使う輿と独立しているためか通常攻撃と一部の固有技は、攻撃しつつある程度自由に移動できる。
>また、攻撃ボタンを長押しすると一定範囲内に結界を張り、結界内の敵に印をつけてロックオンできる。
>印の付いた敵には追加攻撃が発生したり、Hit数が増える効果がある。輿に乗っているため馬には乗れず、
>その代わりに高速で移動できるようになる固有奥義がある。
>登場時の演出の書き文字は「実行」。
733HG名無しさん:2011/03/19(土) 00:15:46.32 ID:O23cBEYO
>石田軍の兵器戦車 天君(いくさぐるま てんくん)
>甲冑を纏った荒馬が武装した馬車を牽引するチャリオットのような兵器。三成曰く「秀吉様の残した力の象徴」。
>縦横無尽に駆け回り、敵を蹴散らす。その姿は伊達軍の兵士ですら「俺らより暴走してる」と慄く。
>また、馬車内部にはカラクリ兵器が内蔵されており、時折開いて火炎放射や砲撃、落雷などで攻撃してくる。
>登場時の演出の書き文字は「疾走」。

>忌呪 毒塵針(きじゅ どくじんばり)
>砲台から射出され、戦場に突き刺さる巨大な針。着弾した地点から、周囲に毒薬の霧を噴霧する。
>効果範囲内にいると、プレイヤーは体力ゲージが減っていく。陣大将を倒すか、兵器そのものを攻撃することで破壊が可能。
>吉継の「己の“不幸”を他人に味わわせる」という精神を象徴したような兵器。
734HG名無しさん:2011/03/19(土) 00:16:46.90 ID:O23cBEYO
>黒田軍
>官兵衛に従い、石垣原で坑道掘りに従事しており、工事現場の作業員、あるいは炭坑の工夫のような雰囲気が漂う。
>官兵衛のことは信頼し慕ってもいるようだが、一方で彼の不運のことは承知で、たまにそれを皮肉ったり、からかうような発言も見える。
>シンボルカラーは鶯色。

>黒田官兵衛(くろだ かんべえ)
>声 - 小山力也 / 初登場:『3』 / 肩書:「機略重鈍」(きりゃくじゅうどん)
>属性:風 / 武器:鉄球 / 一人称:「小生」
>豊臣秀吉の下で堂々と天下の座を狙うも、それを危惧した石田三成に南の地に追放された。
>東西がぶつかり合い新時代が訪れようとしている時、野望を実現するために懲りずに暗い穴倉から出て動き出す。
>たまに「穴熊」、「暗(くら)の官兵衛」ともあだ名される。
>非常に優れた慧眼を持っているが、非常に運が悪いため全てが裏目に出てしまう男であり、かなりのうっかり者でもある。
>物事がうまく運ばない時に叫ぶ「なぜじゃーーっ!!」が口癖。
>勝利ムービーでも「この調子で天下を(狙う)」と発言した直後に敵軍の残兵から襲撃されている。
>口が悪いため、交渉で失敗することも多い。
>両手についている手枷の鉄球を用いるという豪快な戦闘スタイルで戦い、文字通りに隙が大きいが、
>ダッシュ中に宝箱に近づくだけで壊せるメリットもある。
>手枷は追放された時につけられたものであり、固有技やBASARA技で度々外そうとする。一方で多少の愛着も持っているようでもある。
>登場時の演出の書き文字は「行動」。
>天下を狙う一方で、ルートによっては手枷の鍵を捜すために全国を巡ったり、関ヶ原の戦いに乱入する展開も。
>北条氏政とは、豊臣全盛期時代の小田原の役に参戦し、城を無血開城させたことから友好関係である。
>島津義弘や立花宗茂とも親交があり、ルートによっては結託して中央の大戦に乱入する。
>他にも、ヤケになってザビー教に入信し、洗礼名を授かって大友軍の信徒の一員として登場する場面が見られる。
735HG名無しさん:2011/03/19(土) 00:17:48.27 ID:O23cBEYO
>黒田軍の兵器岩削重機 角土竜(がんさくじゅうき つのもぐら)
>巨大な二本の角のようなドリルをもった、戦闘車両。曰く、官兵衛の設計。作業用のものを兵器に転用した模様。
>巨体に見合わぬ速度で駆け抜け、敵を轢き飛ばす。また、ドリル車として穴を掘って移動し地中から攻撃を仕掛けてくることもある。
>因みに車体後部に大きなゼンマイが付いており、そこが弱点となっている。
736HG名無しさん:2011/03/19(土) 00:33:29.84 ID:+tigvVO5
>進化を重ね、常にトップクラスの性能を誇るアメリカ軍主力戦車M1エイブラムス。
>中でも120mm滑腔砲を装備、装甲強化タイプのM1A1HAをより発展させたM1A2は、車輌間情報伝達システムやコマンダー用独立熱線映像装置など最新の電子装置を導入。
>味方車輌や司令部との高度な情報交換により戦闘指揮能力が大幅に強化されています。
>1992年に初めて登場、2003年のイラクの自由作戦にも参加しました。
737HG名無しさん:2011/03/19(土) 00:34:52.13 ID:+tigvVO5
>湾岸戦争で実力を証明したイギリス主力戦車チャレンジャー1、その完成度を一段と高めた進化タイプがチャレンジャー2です。
>新設計となった砲塔には第2世代のチョーバムアーマーや強力な55口径120mmライフル砲L30を搭載、射撃統制装置や電子装置も大幅に強化されました。
>1998年から部隊配備が開始され、2003年春のイラク戦争では「砂漠のネズミ」の異名を持つ第7装甲旅団の主力として出動したのです。
738HG名無しさん:2011/03/19(土) 00:36:30.91 ID:+tigvVO5
>1985年から部隊配備されているアメリカ軍の多用途車ハンビー。
>ボディや搭載装備の組合せにより、カーゴ・兵員輸送型、救急車、そして武装搭載型など幅広い任務に対応したタイプが作られています。
>中でも対戦車兵器として1970年代に採用されたTOWミサイルランチャーを搭載し、フロントウインチと強化タイプのドアを装備したのがM1046です。
>世界各地のアメリカ軍部隊に配備されたM1046は、火力支援に大きな働きを見せています。
>また湾岸戦争で問題となった味方による誤射や誤爆への対策として、CIP(戦闘識別パネル)が開発され、イラク戦争で前線に出動したハンビーにも装着されていました。
739HG名無しさん:2011/03/19(土) 00:38:02.64 ID:+tigvVO5
>様々なタイプが開発された兵員輸送車M113の中でも、ベトナムでの戦訓を取り入れて1979年に生産を開始したのがM113A2です。
>駆動系と操縦装置に改良が加えられ、冷却システムやサスペンションも強化。
>また外部燃料タンクをオプションで装備、発煙弾発射機も装着でき、トリムベーンも大型のタイプが使われています。
>M113A2は湾岸戦争やイラク戦争にも出動、その信頼性を活かしてアメリカ軍を支えたのです。
>なお作戦中のM113A2は、味方の誤射や誤爆への対策としてCIP(戦闘識別パネル)を装着していました。
740HG名無しさん:2011/03/19(土) 00:39:52.25 ID:+tigvVO5
>1980年に生産が開始されて以来、改良を重ねるアメリカ軍の歩兵戦闘車ブラッドレー。
>中でも湾岸戦争での戦訓を活かして開発され、1996年から配備されているのがM2A2 ODS(Operation Desert Storm)です。
>電子機器類の強化が主な改良点で、レーザー測距儀、GPSとデジタルコンパスアンテナセンサーによる車輛航法システム、VLQ-8対戦車ミサイル妨害装置などが加えられました。
>また実戦で問題となった味方による誤射や誤爆への対策として、敵味方識別用のCIP(戦闘識別パネル)が開発され、M2A2 ODSの車体側面と後面にも装着されるようになりました。
>2003年3月のイラク戦争でも、主力の第3歩兵師団に配備されたM2A2 ODSは砂漠地帯の戦場を進撃したのです。
741HG名無しさん:2011/03/19(土) 01:24:14.92 ID:emGVjFbH
埋め
742HG名無しさん:2011/03/19(土) 01:25:31.16 ID:O23cBEYO
>長曾我部軍
>四国の土佐を本拠とする軍。ただし、「軍」というよりは「海賊団」という印象が強い。
>大砲や鉄砲など、最新兵器を多数保有している。
>シンボルカラーは紫。
743HG名無しさん:2011/03/19(土) 01:26:19.89 ID:O23cBEYO
>長曾我部元親(ちょうそかべ もとちか)
>声 - 石野竜三 / 初登場:『1』(操作可能は『2』より) / 肩書:「天衣無縫」(てんいむほう)
>属性:炎 / 武器:碇槍 / 防具:兜 / 一人称:「俺」
>戦国BASARA 乱・世・乱・舞の四コマ漫画において、年齢は史実での初陣年齢である22歳と思われる表記あるが、公式設定ではない。
>自身を「鬼ヶ島の鬼」「西海の鬼神」と称する、長曾我部家の当主にして総大将。
>海賊の親分のイメージで描かれており、左目を紫の眼帯で覆い隠している。
>頭にバンダナを巻いたしゃべるオウムをペットとして連れている。
>一見乱暴な荒くれ者に見えるが、自分を慕う者を「野郎共!」と呼び、兵士(子分)達からも「アニキ」と呼ばれ慕われている。
>全員男の熱狂的な親衛隊がいる。
>天下への興味は薄いらしく、「俺は天下よりも、風の吹くまま海を旅していたい」といった意味合いの発言をしている。
>技術力に長けており、攻め寄せる敵への要塞富嶽での砲撃、後述の木騎を始めとする兵器を実用化するなど新しい戦術を取り入れる
>柔軟な思考の持ち主でもある。
>ただし重騎などの最新兵器は高価なため、財政状況は常に危機的であることをうかがわせる台詞がある。
>また、機械や兵器そのものが好きで『2』では忠勝を仲間にするために家康を誘拐した。重機の魅力を解さない者は「田舎者」と罵る。
>『2』で使用可能キャラクターに昇格。ストーリーモードでは海賊船に乗って全国の財宝を探しに行くという展開になってる。
>部下の存在を蔑ろにする毛利元就の戦い方に不快感を示す一方、自身と同様に兄貴肌で荒くれ者の軍を纏め上げている伊達政宗とは
>意気投合する一幕が見られる。
>また、『英雄外伝』では家康と固い友情で結ばれる。
744HG名無しさん:2011/03/19(土) 01:27:06.17 ID:O23cBEYO
>ただし、毛利との関係については戦闘中の会話や撃破時の反応など、単純な敵対関係とはいえない部分もあり、
>『2』での元親のストーリーモードでは唯一討ち死にではなく退却扱いとなる人物でもある。
>『2』より登場時の演出の書き文字が元親固有のものになり、「進撃」となっている。
>『2』のまつのストーリーモードでは、カジキマグロを釣りたいと言うまつと利家に快く船を貸し、釣りを許可した。
>その影響か利家とまつは倒しても撤退扱いとなり、まつと戦うと長曾我部軍兵士が飯をごちそうになったことを感謝したりする。
>また、子供を扱うのが苦手という点もあるが、いつきを倒しても撤退扱いとなる。
>『3』ではストーリーの前提として、船で諸国を漫遊中に留守の四国を攻め落とされ数多くの部下を失っている。
>焦土と化した自国に残されていた徳川の軍旗を発見し、これを家康の仕業と断定。
>過去友情を交わしたかつての友の裏切りを許容できず、石田三成と手を組み西軍側に付く。
>しかし家康を信じる心も残っており、真実を求めて各地に赴くシナリオもある。
>また、自身の海賊行為を巡って鶴姫から因縁を持たれることになるが、彼女との言い争いは、「自慢のからくりをけなされた」
>という戦う理由も争いの内容も子供じみたもの。
>雑賀孫市とは幼馴染であり、彼女のことを「サヤカ」と呼ぶ。
745HG名無しさん:2011/03/19(土) 01:27:48.95 ID:O23cBEYO
>長曾我部軍の兵士重(しげ)、可之助(べくのすけ)、助六(すけろく)、彦次(ひこじ)、政(まさ)、春吉(はるきち)、
>左平太(さへいた)、弥太郎(やたろう)
>声 - 遠藤大輔(重)、徳本恭敏(可之助)、興津和幸(助六)、渡辺英雄(彦次)、金野潤(政)
>アニメ版で登場した元親の配下武将達。他の長曾我部軍兵士のように海賊のようなラフな格好をしている者と、
>普通の武将の恰好をしている者もいる。

>長曾我部軍の兵器富岳(ふがく)
>初登場:『1』 / 属性:無
『1』で長曾我部軍が所有していた要塞。多数の大砲が設置されており、絶え間なく砲撃してくる。

「機巧要塞」 木騎(きこうようさい もっき)
初登場:『1』 / 属性:炎
>『スターウォーズ』に登場するAT-ATに似たデザインの巨大兵器。連射可能な弓矢や、爆弾をばらまく攻撃を行う。
>作るために国ひとつが傾いたという。長政曰く「悪の巨大兵器」。ザビー教や前田軍も『1』で所持していた。
>『1』における長曾我部軍のものには「朱点」という名が付いていた。

>「超機巧要塞」 滅騎(ちょうきこうようさい めっき)
>初登場:『2』 / 属性:炎
>木騎の発展系。竜の頭を模した飾りや、2丁のバズーカ砲、天守閣のような飾りなどが装備されており、
>変形して爆撃や火炎放射で攻撃してくる。
>攻撃の際は脚を折りたたんで姿勢を低くする。非常に強力だが維持費も相応に必要らしく、長曾我部軍の兵士は修理費だけで
>国が傾くと悲鳴を上げていた。
746HG名無しさん:2011/03/19(土) 01:28:26.06 ID:O23cBEYO
>「轟突猛輪」 仁王車(ごうとつもうりん におうぐるま)
>初登場:『2』 / 属性:無
>金剛力士像の上半身が可動式の台座に乗っかった姿の兵器。突進してきたり、腕を伸ばして攻撃してきたりする。
>木騎同様、元々は元親が作ったものであるが、技術的に難しくないのか、あらゆる軍が所持している。
>ただし、元親の軍のそれは最新型らしい。

>暁丸(あかつきまる)
>初登場:『3』 / 属性:無
>背中に帆船を載せた六本足の巨大兵器。機動力が高く、足を折りたたんでの回転や空中からの落下などの攻撃を行なう。
>未完成のまま出撃することもある。後方のスクリューが弱点。
>長曾我部軍の「からくり好き」仲間武将は、この暁丸のミニチュアを兜に乗せている。
>また攻撃や動きは、同じカプコンの「パワーストーン (ゲーム)」で出てくるファラオウォーカーに似ている。
747HG名無しさん:2011/03/19(土) 01:29:14.75 ID:O23cBEYO
>毛利軍
>中国地方全土を領土として持つ大名。
>拠点は厳島や高松城など(コミック版では広島城)。史実同様、強力な水軍を持っている。
>「三本の矢」の故事に由来し、得意属性は弓。元就の精密な知略に基づく、優れた組織戦・集団戦術技能を持つ。
>軍のシンボルカラーは概ね緑色で、兵士達の具足の色は主に暗緑色。
748HG名無しさん:2011/03/19(土) 01:30:36.19 ID:O23cBEYO
>毛利元就(もうり もとなり)
>声 - 中原茂 / 初登場:『1』(操作可能は『2』より) / 肩書:「詭計智将」(きけいちしょう)
>属性:炎→光 / 武器:采幣→輪刀 / 防具:兜 / 一人称:「我」
>毛利家当主。勝利のためには手段を選ばない冷徹な策略家で、兵士のことを捨て駒と言い放ち、多少の犠牲は厭わない。
>史実の反映か、日輪を篤く信仰している。端正かつ鋭い容姿が印象的で、翼のような長い甲冑を腕に装着している。
>また常に長い兜を被っており、ゲーム中で着脱するシーンはない。ただしグッズ等では兜を外した姿も多々見られる。
>頭髪は濃い茶色で、長さは肩より少し上くらい。
>『2』からは登場時の演出の書き文字が「着手」となっている。
>罠系の固有技を多く持ち、円輪状の刀で相手を斬りつける特徴的な戦い方をする。
>算段を乱されると憤怒や苛立ちを見せるが、冷静さは失わない。
>四国の長曾我部元親とは哲学の違いなどもあって、瀬戸内海を挟んで対立している。
>また、後述するように「天下を競望せず、領土の保全と毛利家の安泰を図る」という信条のため、
>織田信長や豊臣秀吉などの侵略勢力とは激しく敵対する。
>竹中半兵衛に対して、同じ智将として対抗意識を抱いている描写がある。
>領土保全と毛利家の末永き安泰のみを願っており、「天下には興味はない」と公言するなど、史実を背景とした
>現実主義的なスタンスを貫いている。
749HG名無しさん:2011/03/19(土) 01:31:46.76 ID:O23cBEYO
>「我を理解できる者は我一人でよい」と発言するなど、他者を寄せつけない頑なな性格だが、自身ですらも
>「駒」の一つと見なしているなど非利己的で、毛利家全体の繁栄を望む自己犠牲・集団至上思考の持ち主。
>現代的な脚色やアレンジが多いBASARA武将の中では、言葉遣いには古めかしいものが多い。
>またドラマCDでは「人の世から争いは無くならない」などと、やや厭世的な発言もしている。
>『2』では使用可能キャラクターに昇格し、武器も采幣から円輪状の刀に変更された。
>光秀同様、無条件で味方兵に攻撃を当てることが可能だが、ダメージは加わらない。
>『2』のザビー城脱出戦ではザビー教に入信しており、「サンデー毛利」と名乗っている。
>ザビー編のストーリーモードで、ザビー教に入信するまでの経緯が描かれている。
>『3』では中国地方の覇権を守るため秀吉に従うことなく、戦わずに息を潜める。
>過酷な戦乱を回避し力を蓄え続けて、徳川・石田軍にも劣らぬ勢力となっている。
>再び訪れた乱世に更に磨かれた采配を振り始める。大谷吉継と利害が一致するとのことで秘密裏に二人だけの同盟を組んでいる。
>作品中の正史においては『2』でサンデー毛利になっていたことになっており、大友宗麟戦冒頭でサンデー毛利に戻りかけているが、
>元就本人はサンデーになることを必死になって抵抗している。
>冷酷非情に徹してきた彼ではあるが、家臣達は安芸の平和が彼の采配によって保たれてきたことを認めている。
750HG名無しさん:2011/03/19(土) 01:34:29.13 ID:emGVjFbH
埋め
751HG名無しさん:2011/03/19(土) 04:07:13.11 ID:O23cBEYO
>毛利軍の兵士毛利軍兵士(もうりぐんへいし)
>初登場:『X』 / 属性:無
>『X』にて、元就が援軍として呼び出すことができる無名の兵士達。登場するのは主に槍兵や弓兵だが、
>「令・虚実設置」という技では、煙幕のようなものを発する罠を設置する工作兵も登場する。
>元就は援軍ゲージの上昇が他の武将に比べて極端に早いため、援軍ゲージが底を突かない限り、ほとんど使い捨ての飛び道具のように
>無尽蔵に呼び出すことができる。
>また、任意で兵士を攻撃して吹き飛ばすことで、敵に対する盾として使用することも可能。
>兵士によってわずかに容姿に差異があるが、基本的には無個性であり、「兵は捨て駒である」という信条を持つ元就の戦い方・軍略を
>端的に表した存在と言える。

>毛利軍の兵器照日大鏡(てるひのおおかがみ)
>初登場:『3』
>厳島の戦いで登場。巨大な鏡で日光を収束させることにより、強力な熱線を照射し敵を焼き尽くす兵器。
>天から巨大な光線が降り注ぎ、ビーム兵器さながらである。
>戦場から離れた沖合に設置されているため直接大鏡を攻撃することは不可能で、止めるためには操作している陣大将を倒す必要がある。
>登場時の演出の書き文字は「射光」

>明日大鏡(あけひのおおかがみ)
>初登場『3』
>関ヶ原の戦い 謀略で登場。照日大鏡の発展改良型と思われる決戦兵器。より強力な熱線を連続で照射できる。
>こちらは操作している兵士を倒すことによって奪取が可能。その威力は長曾我部軍の暁丸も圧倒する。
>登場時の演出の書き文字は「始動」
752HG名無しさん:2011/03/19(土) 04:08:06.28 ID:O23cBEYO
>小早川軍
>烏城を本拠とする軍。兵士達は総大将・小早川秀秋を当てにせず、主に天海の指示に従って戦う。シンボルカラーは茜色と黄色。

>小早川秀秋(こばやかわ ひであき)
>声 - 福山潤 / 初登場:『3』(敵武将) / 肩書:「無明秋夜」(むみょうしゅうや)
>属性:炎 / 武器:鍋 / 一人称:「ぼく」
>小早川軍の総大将。大将とは名ばかりで優柔不断で気が小さく、周りの人々を苛立たせることもしばしば。
>天海を始め、三成、吉継、元就、家康などからは「金吾(きんご)」と呼ばれている。
>食いしん坊であり、ストレス解消はもっぱら食べること。特に鍋料理を好み、食事の時間を「鍋時間」と呼んでいる。
>その鍋時間が唯一の楽しみらしい。
>さらに、居城・烏城には超巨大な具材が入ったこれまた超巨大な鍋が設置されており、合戦の最中ですら鍋時間を始めてしまう。
>鍋時間を邪魔すると、さしもの彼も憤慨する…とはいえ、その姿は微塵の迫力も感じられない非常にコミカルなものである。
>本人曰く、戦国美食会の一員。
>登場時の演出の書き文字は彼固有のもので「決断」となっている。
>史実の関ヶ原では寝返ったとされているが、作中でも関ヶ原で西軍から東軍に寝返る展開がある。
>豊臣・毛利とは関係が深いが、特に毛利元就の駒となっている。
>しかし、三成には背中に背負った鍋を刀で叩かれたりと酷い扱いを受けていて、元就にも顔を殴られたり、
>背中を踏みつけられたりと不遇な目に遭っている。
>自分が周囲に利用されるだけの存在であることも自覚しており、天海に利用されているとしてもいいと言っている。
>陣羽織の背に武器である鍋を背負っている。その姿は兜と合わせて、カブトムシに見える姿で、トリッキーなモーションを繰り出す。
>ちなみにこの鍋は普通に調理器具として使用可能であり、食材を丸ごと入れて食すという豪快な食べ方をする。
753HG名無しさん:2011/03/19(土) 04:09:35.82 ID:O23cBEYO
>天海(てんかい)
>声 - 速水奨 / 初登場:『3』(敵武将) / 肩書:「慈眼傍観」(じがんぼうかん)
>武器:錫杖鎌 / 一人称:「私」
>謎の高僧。本名など素性は一切不明。甘言を囁き、知恵を授けて決断を促し、慈しみのある言葉に救われた者も多い。
>「慈悲深き天海様」と呼ばれていて、兵士達から尊敬の念を集める。
>一方、敵に追われて泣き喚く秀秋に対して優しい言葉をかけつつも、自分は戦わずにほぼ放置して傍観していることがほとんどで、
>時折残虐な本性を覗かせる。
>容姿、口調、武器、技、演じる声優など、名前と服装以外明智光秀と同じだが、『3』の時点ではストーリーや関係者のインタビューでも
>正体は直接的には触れられていない。
>また、天海が敵将として登場するステージにおいて、光秀と同じく「腐食香炉」を使用しており、
>その際「あの殺戮の日々を思い出す」と発言する。
>家康を始め前作から引き続き『3』に登場している武将達の多くは、彼の真の正体に気づいているような台詞を言う。
>因みに帰参した信長は彼のことを知らないと目の前で言った。秀秋曰く「嵐の夜に突然現れた」とのことで、彼も天海の出自を知らない。
>ストーリーの裏で織田信長を復活させるために暗躍し、お市の血肉を使って信長を冥底から呼び戻して復活させることに成功するが、
>その直後に信長から敵と見なされ倒された。
>登場時の演出の書き文字は「祈祷」。
754HG名無しさん:2011/03/19(土) 04:11:38.14 ID:O23cBEYO
>島津軍
>最南端で、強者を求めて戦う猛者達の軍。
>史実通り、伏兵戦術が得意。また本拠である最南端は、日本とは思えないほど南国風の熱帯雨林ステージとなっている。
>シンボルカラーは黄土色。
755HG名無しさん:2011/03/19(土) 04:12:11.92 ID:O23cBEYO
>島津義弘(しまづ よしひろ)
>声 - 緒方賢一 / 初登場:『1』 / 肩書:「一刀必殺」(いっとうひっさつ)
>属性:雷 / 武器:大剣 / 防具:肩当 / 一人称:「オイ」「ワシ」
>壮年期に武士としての最盛期を迎えた点を元に、酒好きで豪快な薩摩の老将として描写されている。
>最終目的として、天下を意識していない訳ではないが、それよりも生涯をかけて戦い抜く強者を求めている硬派な剣豪武将である。
>口調は九州の方言を組み合わせた独特の訛り。
>比類なき一刀必殺術示現流を駆使し「鬼島津」の異名を取る。
>「戦国最強の本多忠勝と唯一互角に戦える武人」と作中で紹介されており、本多忠勝とはライバル関係にある。
>伏兵戦術が得意な策士でもあり、そのせいか彼と対決するステージは敵兵の大半が伏兵であったり、
>ステージにダメージゾーンが設置されていたりと特徴的なものになっている。
>気さくな性格である一方で、真剣勝負に関してはいささかの私情も憐憫も差し挟まない剛直な人物で、
>一揆を起こしたいつきに対しても同様。
>織田信長や豊臣秀吉など、いわゆる覇者タイプのキャラには嫌悪感を持っており、敵視している。
>慶次を気に入っており、「示現流を継ぐ気はないか?」と発言している。
>謙信とは互いの腕を磨き合う友人であり、彼を倒しても撤退扱いとなる。
>ムービーや勝利デモでは大きな徳利を取り出し、ガブ呑みをする酒豪である。
>『2』のステージによってはザビー教に入信しており、名前が「チェスト島津」になっていて、
>入信の経緯はザビー編のストーリーで語られる。
>巨大な大剣、戦斧や金棒を振るう。
>ステータスは高く通常攻撃は超強力・超高速ながら、初撃が外れるとその後の攻撃が繋がらないなど、クセの強いキャラクター。
>戦極ドライブ発動中や、敵として登場する際は、初撃を外しても攻撃が繋がる。
>『3』では古き時代の終わりを感じ、古き自分を倒し若者が新しい時代を作るようにと関ヶ原へと向かう。
>若者、特に三成のことを気に掛けており、幸村や慶次には迷いを晴らす指針となる。官兵衛・宗茂とトリオで行動することもある。
756HG名無しさん:2011/03/19(土) 04:13:12.95 ID:O23cBEYO
>島津軍の兵士五本槍
>五本槍に関しては前述
757HG名無しさん:2011/03/19(土) 04:13:54.68 ID:O23cBEYO
>いつき一揆衆
>貧困に苦しむ農民達が立ち上げた東北地方の独立勢力で、各地の農村を統括して侍の圧政に対抗している。
>一向一揆と性質は似ているが、直接的な関連性はない。シンボルカラーは白。

>いつき
>声 - 川上とも子 / 初登場:『1』 / 肩書:「天真爛漫」(てんしんらんまん)
>属性:氷 / 武器:ハンマー / 防具:動物の着ぐるみ / 一人称:「おら」
>オリジナルキャラクター。年齢は12歳(『2』のボイスギャラリーで明言)。最北端の農村の少女。
>肩までの銀髪を三つ編みツインテールにした少女で、東北の方言を意識した独特の訛りで喋る。
>戦乱の世を憂いた女神・ウカノメから使命を受け、授かった巨大なハンマーを手に農村をまとめ上げて一揆を起こし、
>乱世に身を投じることになる。
>一揆軍を構成する農民達からの人気は抜群で、『2』では後述の「いつき親衛隊」なる者達が登場するなど、
>アイドルのような状態となっている。
>神や愛に対する価値観の違いのため、ザビーとは宿敵同士。農村出身で一揆軍を率いているので、一般兵や武将が農民になるのが特徴。
>いつきという名前は、一揆から来ている。
>「ハンマー忘れた!」というアイテムを装備して出陣すると素手で戦う。
>『1』では主要武将がいつきを弄ってからかったり、他武将がこれを装備するとハンマーについて一言語るといった場面も存在する。
>また固有技の「おらさちから」を使用するとハンマーを投げ飛ばし、一時的に素手で戦う。
>『2』のストーリーモードでは、織田軍、毛利軍、明智軍に心身ともに傷つけられ侍を信じなくなるが、
>伊達政宗や片倉小十郎の言葉により勇気付けられ、信長との最終決戦に挑む。
>そのため、政宗と小十郎は倒しても撤退扱いとなる。ドラマCDなどでも交流がある。
>『3』に登場こそしないものの、伊達軍の兵士の台詞で存在と交流が続いていることが確認できる。
758HG名無しさん:2011/03/19(土) 04:15:40.14 ID:O23cBEYO
>いつき一揆衆の農民いつき親衛隊(いつきしんえいたい)
>初登場:『2』 / 属性:氷
>いつきを守る農民の集団…なのだが、その姿は鉢巻を締めて「いつき命」と書かれたピンク色の法被を着ている、
>現代のアイドル親衛隊そのもの。
>戦闘時には「い・つ・き・ちゃーん!」という特徴的な掛け声を発しながら槍を振り回して周囲の農民を強化するが、
>自ら攻撃に加わることはない。
>同デザインの黄色の法被を着ている農民もいるが、こちらは普通に攻撃してくる。

>吾作(ごさく)
>初登場:『1』
>いつき一揆衆の農民達が、度々口にする人物名。
>家を壊されたり、松永軍の人質になったりなど、どの作品でも酷い目に遭っていると言うが、正体は不明。
>明確に「吾作」とされるキャラクターも登場したことはない。
759HG名無しさん:2011/03/19(土) 04:53:05.87 ID:O23cBEYO
>ザビー教団
>「愛」を伝えるため、何処からかやってきた最強の色物集団。
>松永から「秩序を与えよう」と皮肉られるほどに、教団内は混沌とした状態になっている。
>一般兵士である信者は奇怪なセリフを放つ。シンボルカラーは虹色。

>ザビー
>声 - 塩屋浩三 / 初登場:『1』 / 肩書:「南蛮我道」(なんばんがどう)
>属性:炎 / 武器:バズーカ×2 / 防具:法衣 / 一人称:「ワタシ」
>フランシスコ・ザビエルをモデルにしたオリジナルキャラで、作中一の色物キャラ。「愛ミナギル」を合言葉とする、ザビー教の開祖。
>愛を強く信仰しており、愛を広めて戦乱の世を治めようと各地を布教し歩いている。
>その教えは完全に意味不明なものだが、信者達からは盲信を得ている。
>本多忠勝や豊臣秀吉に次ぐ巨漢。
>日本語が達者でなく、矛盾だらけの発言をし、目的のために手段を選ばず、手段のために目的を忘れる傾向がある。
>教会どころか他の武将からも顰蹙(ひんしゅく)を買うほど奇怪な城を肥前に構え、ザビー教を説いている。
>いつきとは信仰の違いから対立している。登場時の演出の書き文字は「降臨」。
>科学力に優れており、ザビー自身がモデルの戦闘ロボット「メカザビー」、突撃型爆弾メカ「チビザビー」
>(いずれも量産型らしく何体も存在する)を開発、ザビー城防衛のために実用化し投入している。
>一部は長曾我部軍から盗んできたもので、『2』ではその縁から元親に因縁をつけられている。
>お市に怒鳴る浅井長政にまっとうな注意をしたことがあり、そのことに対しては長政も素直に反省している。
>ザビー教を布教している関係で、配下武将は信者となる。
>武器は両手のバズーカだが実際はトンファーに近い使い方をしており、砲口から吹き出す炎の推進力で敵を殴り飛ばすような攻撃が主立つ。
>自分の顔に酷似した謎の野菜を栽培しており、それは利家と慶次が思わず卒倒した程の味で、不味いのかは不明である。
>『3』では既に本国へ帰ってしまったようで登場しない。
>大友軍のザビー教信者が「ザビー様を見かけたら、宗麟様に通報を」「ザビー様は国外へ追放された」と言っている。
760HG名無しさん:2011/03/19(土) 07:14:48.90 ID:O23cBEYO
>ザビー教団の信者、兵器サンデー毛利(さんでーもうり)
>声 - 中原茂 / 初登場:『2』
>毛利元就がザビー教に入信した姿。愛に目覚め、愛を説く姿からは冷酷な策略家という面影は消えてしまっている。
>策士系キャラクター共通の、登場時の表記「着手」が、普通の「登場」になり、ジャンプ攻撃時の「散れ!」という台詞も
>言わなくなっている。
>また、死に際にも「我が名は、サンデー…」という言葉を残し、その信仰ぶりを確認できる。
>この姿を見た長曾我部元親は「おいおい。嘘だろ……」と嘆き、前田夫婦も酷く驚いていた。
>また本多忠勝を主人の家康と共に入信させ、ザビー教の御本尊にさせようとしていた。
>ちなみにサンデーの部下達も愛の伝道師として働いている。
>ただし、小説版においては純粋な信者とはなっておらず、性格も毛利元就のまま変わっていない。
>またその入信の理由も、「武力を保持した友好的宗教団体」として利用しようという意図があったためである。
>『3』では既に信者をやめているようだが、大友軍のステージで信者だった頃の感情が湧き上がり、それを必死に押さえ込んでいる。

>チェスト島津(ちぇすとしまづ)
>声 - 緒方賢一 / 初登場:『2』
>島津義弘がザビー教に入信した姿。
>本多忠勝のストーリーモードでは、忠勝にも入信するように勧誘している。
>ザビーのストーリーモードから察するに、「勝負に負けたら入信する」との約束を忠実に守っているようである。
>そのため、毛利ほど宗教には染まっていないようであるが、やはり感化されている部分もある。
>名前の「チェスト」は示現流独特の掛け声のこと。
761HG名無しさん:2011/03/19(土) 07:15:29.18 ID:O23cBEYO
>木騎“黒姫”
>木騎は元々は長曾我部軍が作ったものであるが、『1』ではザビー教も同型の兵器を所持していた。
>しかしそれは四国から奪ったものらしく、『2』では元親との間に因縁が生じている。
>詳しくは前述。

>「機巧兵」 メカザビー(きこうへい めかざびー)
>初登場:『1』 / 属性:炎
>ザビーが作った兵器の1つ。ザビー本人と同じ大きさ、同じモーションのロボットだが、耐久力は劣る。
>そのうち一つには「ザビエモン3号」という名前が付けられている。
>たまに目から赤いレーザーが出るが、照準用のレーザーサイトらしくダメージ判定は無い。

>「無謀爆雷」 チビザビー(むぼうばくらい ちびざびー)
>初登場:『2』 属性:炎
>ザビーが作った兵器の1つ。爆弾を搭載した小型ロボであり、群れをなして突進してくる。
>ザビーの固有技「天罰あれ」でも登場。また、武蔵の固有技「二天一流 奥の手」で稀に小石に混じっていることもある。
>ザビーによると「ザビー城土産」として100両で販売されているという。

>「戦国最強」 ホンダ忠勝(せんごくさいきょう ほんだただかつ)
>声 - 塩屋浩三 / 初登場:『バトルヒーローズ』
>本多忠勝にそっくりの兵士。
>全国各地をまわり、長曾我部軍のカラクリ兵器を奪ったり島津や武蔵と戦って負けたりして本物の忠勝の評判を落としていった
>(一部の人間の好感度は上がった模様)。
>甲冑の色や模様、そして全体的なステータスこそ違うが、攻撃モーションは本人と同じ。
>体力が無くなると、中からザビーが出てくる。
762HG名無しさん:2011/03/19(土) 07:16:38.20 ID:O23cBEYO
>北条軍
>小田原を中心に関東一円を支配する大名。
>だが大名としては弱体で存在感は薄く、ストーリーなどでは既に滅んだか、
>滅ぼされる設定が多い。
>小田原評定のように、武将達の台詞は優柔不断な趣のものが多い。
>シンボルカラーは水色。
763HG名無しさん:2011/03/19(土) 07:17:19.93 ID:O23cBEYO
>北条氏政(ほうじょう うじまさ)
>声 - 宮澤正 / 初登場:『1』(操作可能は『英雄外伝』より。『3』では操作不可) / 肩書:「老成剛毅」(ろうせいごうき)
>属性:氷 / 武器:鹿刀槍(北条栄光槍) / 防具:盾 / 一人称:「ワシ」
>自分の代になって勢力が衰えていることが認められず、先祖の栄光にすがりついて自己崩壊を免れようとする老将。
>何かにつけて「ご先祖様」と口にするが、BASARA技で幽霊として出現するご先祖様の姿には、恐怖のあまり怯えてしまっている。
>他国の武将達はもちろんのこと、家臣や兵士達からも呆れられている。ただし傲慢さはあるものの、良くも悪くも普通の老人ではある。
>北条家の威厳を示すため様々な傭兵を雇い入れており、後述の風魔小太郎や戦国連隊・五本槍なども小田原城に登場する。
>居城の小田原城には北条家栄光門という巨大門があり、「北条栄光槍」という派手な槍を武器とするなど、
>随所に「栄光」への強い拘りが窺える。
>にも関わらず、小田原城ステージにはこれといった難所はなく、難易度が非常に低いものとなっている。
>豊臣・織田と上杉・武田の間で翻弄される情けない役どころで、演歌調のテーマ曲が哀愁を誘う。
>基本的にコミカル路線のキャラクター付けだが、小十郎や義元と対峙する際は、逸話を彷彿させる台詞が聞ける。
>『2』までの通常攻撃モーションは前田利家と同じ。『英雄外伝』よりプレイヤー武将に昇格。
>ストーリーモードがなく、固有技はデフォルトの2つのみ。
>『3』では小田原の役で豊臣軍に滅ぼされかけるが、黒田官兵衛の無血開城により九死に一生を得た。
>以降は黒田と固い友情を結んでいる。また、北条家再興のため東軍に入ろうと画策する。
>部下を心配するような発言をしたり、ご先祖様にすがりそうになっても思いとどまって自分の意思を見せたり、
>長年の敵である信玄の病を治すために風魔に薬を探させてそれを幸村に渡すなど、人格面でも多少の成長がみられ、
>同時に根は他人想いで優しい性格であることがうかがえる。
>また先代を懐かしんでいた家臣も、『3』では氏政を当主として励んでいる。
764HG名無しさん:2011/03/19(土) 07:18:43.38 ID:O23cBEYO
>風魔小太郎(ふうま こたろう)
>初登場:『2』(操作可能は『英雄外伝』より。『1』でも一般兵として登場) / 肩書:「疾風翔慟」(しっぷうしょうどう)
>属性:雷→風 / 武器:十字手裏剣→対刀(忍者刀) / 防具:籠手
>北条氏政に金で雇われた傭兵。伝説の忍と呼ばれる恐ろしく腕の立つ忍。時として「風の悪魔」とも称される。シンボルカラーは白黒。
>話さないだけか本当に声を発せないのか、非常に無口で全く喋らない
>(ギャラリーのボイステストでは刃を抜く音や風を切るような効果音が数種類だけ収録されている)。
>時々高い所から景色を眺めているらしい。
>相応の報酬を用意すれば相応の任務を熟す傭兵という関係上、『英雄外伝』や『バトルヒーローズ』では氏政の知らないところで
>松永久秀に雇われもしている。
>伝説の忍と呼ばれているのは、任務での自身の姿を見た者をほぼ例外なく殺害しているが故に“誰も姿を見たことが無い”ためである。
>同業のかすが曰く「忍は皆、その名を知っているが本当にいるのかは誰も知らない」。
>慶次が老人に聞いた昔話に小太郎に似た忍が登場していたり、蘭丸には「自分より子供なのか?」と疑問に思われ、
>お市から「貴方はこの世にいない」と意味深な言葉をかけられるなど、作中の登場人物の中では最も謎が多いキャラクターと言える。
>佐助・かすがと同様に空中移動が可能だが、鳥は使わずに自力で滑空する。
>『2』における武器は猿飛佐助のものに似る(通常技モーションも猿飛佐助と同様)。
>『2』で初登場した敵武将の中では登場する機会が最も少なかったが、『英雄外伝』では外伝ストーリーが用意され、
>また「長谷堂風雲戦」ステージで小太郎自身が敵大将を務めるなど、その存在感を濃くしている。
>『3』では北条家再興のため東軍に入ろうと画策する氏政の命を受け、各地を飛び回る。
>しかし無口が過ぎて、使者として遣わされた筈が攻め込まれたと受け取られ各地で迎撃され、挙句応戦をし誤解を広げる場面が
>多々見られる。
>また、過去に偶然鶴姫を助けていたことから、彼女に「宵闇の羽の方」と慕われ、追っかけをされている。
>風魔本人は鶴姫に対してリアクションを全く見せないが、鶴姫のストーリーでは窮地に陥った彼女を度々助けている。
765HG名無しさん:2011/03/19(土) 07:19:15.21 ID:O23cBEYO
>北条軍の兵士五本槍
>五本槍に関しては前述。
766HG名無しさん:2011/03/19(土) 07:20:28.74 ID:O23cBEYO
>今川軍
>駿河の大名だが、破天荒なBASARA世界でも異彩を放つほど奇妙な集団。
>シンボルカラーは橙色。

>今川義元(いまがわ よしもと)
>声 - 塩屋浩三 / 初登場:『1』(操作可能は『英雄外伝』より) / 肩書:「虚張声勢」(きょちょうせいせい)
>属性:炎→光 / 武器:扇子 / 防具:兜 / 一人称:「まろ」
>史実では「海道一の弓取り」と呼ばれた名将であり、一般的には公家かぶれというイメージの強い義元だが、
>この作品では公家かぶれという部分のみが大幅に増幅されており、おじゃる口調で愚かなバカ殿として描かれている。
>『1』では「上洛できるほどの実力がないことに最期まで気づくことがなかった」と作中の解説に書かれている。
>戦中は混乱したり立ち直ったりと精神の起伏が激しく、自分の身に危害が及ぶと真っ先に逃げ出すため、
>家臣達から信頼されているとは言い難い。また、多くの武将からの評価も芳しくない。
>体格は従来イメージの小太りではなく、比較的スマート。
>『2』では7色の光を放ちながらジュリアナ東京のように踊って攻撃する固有技を引っさげて登場し、
>どう見ても偽者と分かる影武者を使うなど、奇策を使ってくる。
>『2』までの通常攻撃モーションは上杉謙信の改変。『英雄外伝』よりプレイヤー武将に昇格。
>固有モーション、バサラ技、勝利画面などあらゆる面において変人奇人ぶりを前面に押し出した演出がなされているものの、
>攻撃が速いため意外に強力。
>なお、ストーリーモードがなく固有技がデフォルトの2つのみである。
>『英雄外伝』においても傲慢かつ空気の読めない発言で周囲を困らせるが、特定の人物(光秀・秀吉・島津・松永)に対しては、
>普段の阿呆さからは想像できない程まともな意見を述べる場合もある。
767HG名無しさん:2011/03/19(土) 07:21:15.86 ID:O23cBEYO
>今川軍の兵士今川にせ元(いまがわ にせもと)
>初登場:『2』 属性:炎 武器:弓→扇子
>義元の影武者。体型が明らかに異なるため本物との判別は容易。
>にせものは何人もおり、自分の立場に疑問を感じている者、自分が義元そっくりだと思っている者など様々。
>普通に見れば誰でも分かる影武者だが、真田幸村ら一部の者には見分けがつかない。また、
>あまりの多さとその性格に頭を痛める者もいた。
>『英雄外伝』での新ステージ・姉川成敗戦で長政とお市の結婚式に今川軍が乱入した際は、
>名前のない一般兵まですべてこの白塗りに太っちょの者という異様な軍団となった。
>『2』公式サイトのショートストーリーによると、義元の部下の研究員が、義元の影武者を作り出すために開発した薬の成果らしい。
>この薬を飲むと顔が白くなり、一人称が「まろ」に変わり、語尾に「オジャ」がつく。
>ただし、体が太り自分の妻と酢昆布の区別すらつかなくなるほど知能が低下するといった副作用もある。
>なお、この研究員も感染してしまったらしく、書記に「かゆ オジャ」と書いたのを最後に消息を絶っている。
>バトルヒーローズに登場した影武者は体力・防御力・攻撃力こそ劣るものの、姿や声、攻撃モーションは
>義元本人と全く変わらなくなった。
768HG名無しさん:2011/03/19(土) 08:11:39.89 ID:O23cBEYO
>本願寺軍
>日本仏教の聖地とは名ばかりの、煩悩の巣窟。内部は腐敗と堕落を極めているが、財力だけは豊富で、
>半兵衛などに目をつけられている。
>シンボルカラーは多分金色。

>本願寺顕如(ほんがんじ けんにょ)
>声 - 辻親八 / 初登場:『2』(操作可能は『英雄外伝』より) / 肩書:「信財成皇」(しんざいせいおう)
>属性:雷→光 / 武器:錫杖 / 防具:豪羽衣 / 一人称:「ワシ」「拙僧」
>本願寺をまとめる僧。金と筋肉をこよなく愛し、本願寺の金力と筋力を各地に轟かせるため侵略を開始する。
>ザビーにすら「生臭坊主」と言わせるほど強烈な破戒僧で、念仏すら知らない。本シリーズの色物キャラクター。
>登場時の演出の書き文字は、固有の「出現」。
>本願寺の僧兵たちは皆「であります!」と語尾を付けて話し、常にトレーニングを欠かさない肉体派。
>また、各地の戦場で様々なトレーニングセット等の勧誘を行う。
>顕如自身も「拙僧が本願寺顕如である!」と叫ぶことで挨拶も兼ねた自己紹介を行うなど、本願寺全体が『魁!!男塾』を彷彿させる。
>ただし、僧兵の話の端々、末法や即身仏などの仏教用語出てきたり、信長と激しく敵対していたりなど、
>要所要所に史実を踏襲しているらしき設定が入っている。
>熱心な仏教徒の謙信に軽蔑視されているが、謙信で顕如を倒しても撤退扱いになる。
>この他、顕如は松永と対峙すると『伊勢物語』の一節を語ったりする。
>座右の銘は「筋力本願(きんりきほんがん)」。子供に対しては寛容で、いつき、蘭丸、家康は倒しても撤退扱いになる。
>戦闘時にある程度ダメージを受けると、自慢の金をばら撒き、味方兵士を買収して寝返らせてしまう。
>通常攻撃モーションは武田信玄と同じである。
>『英雄外伝』よりプレイヤー武将に昇格するがストーリーモードがなく、固有技がデフォルトの2つのみである。
769HG名無しさん:2011/03/19(土) 08:12:43.82 ID:O23cBEYO
>本願寺軍の兵器仁王車
>詳しくは前述。
>他の軍勢が持っているものと違い、純金製なのかキラキラ光っており、攻撃を当てると小判を落とす。
>人力という噂もある。

>筋肉玉(きんにくだま)
>本願寺軍の兵が使っている謎の丸薬でドーピング剤。
>顕如が使うと、一時的に体が一回り大きく膨張し、全ての技の攻撃力が上がり、吹き飛ばし属性を持つようになる。
770HG名無しさん:2011/03/19(土) 08:13:19.87 ID:O23cBEYO
>二天一流
>ただ強さだけを求め、各地の大名に戦いを挑む剣豪集団。リーダー格である武蔵の戦いに見られるように、
>勝利することだけに拘ったそのやり口は「正々堂々としたもの」とは言い難く、武蔵が待ち構える巌流島は
>罠だらけの無法地帯と化している。

>宮本武蔵(みやもと むさし)
>声:浪川大輔 / 初登場:『2』 / 肩書:「天驚動地」(てんきょうどうち)
>属性:雷 / 武器:櫂&木刀(第八武器のみ打刀と脇差) / 防具:肩当 / 一人称:「おれさま」
>二刀流の剣術「二天一流」の使い手。佐々木小次郎との決闘時のイメージからか、片手に握っているのは巨大な櫂。
>真っ向から堂々と勝負を仕掛けてくるものの、櫂でメッタ打ちにしたり石を投げつけたりと、戦い方は悪ガキ。
>腕っ節はあるが、頭は良くはなく、頻繁に悪態をつく。自分の名前も含め、難しい漢字はすべてひらがな表記なっている。
>しかし、鉄砲など時代の先駆をゆく武器には興味を示している。
>また、敵に対して鋭い批評を下すことが多い武将達(半兵衛、佐助、松永など)から、本質的には大きな器かもしれない、
>という評価を受けている。
>軍には所属しておらず、天下統一モードを進めていくと武蔵が単独で戦いを挑んでくることがある。
>また、天下統一モードで操作キャラとして使う場合、隣国しか攻められない仕様を無視し、離れた国を自由に攻めることができる。
>初期の体力は極端に少ないが、レベルが上昇する毎に大幅に上昇する。攻撃力が非常に高く、BASARA技は文字通り一撃必殺の威力を持つ。
>またBASARAゲージが短くすぐ溜まるため、固有技感覚でBASARA技を使える。
>挑発モーションには当たり判定があり、これで敵を倒すことでしか入手できない称号もある
>(秀吉の固有技猿舞豪把で総大将を掴んだまま挑発をしても取れる)。
>アニメでは第2期に登場。信長により重傷を負った島津義弘を助け、そのまま薩摩に身を寄せている。
>島津を「じっちゃん」と呼び慕い、師弟にも似た関係を築いている。
771HG名無しさん:2011/03/19(土) 08:14:27.89 ID:O23cBEYO
>松永軍
>「軍」というよりは「盗賊団」という印象の方が強く、各地で略奪行為を繰り返している。
>忠義や理想といった人間的な思想や信条は一切持たない純粋な「悪党」。
>滅びた都に巣くっている。シンボルカラーは黒ずんだ金色。
772HG名無しさん:2011/03/19(土) 08:15:06.62 ID:O23cBEYO
>松永久秀(まつなが ひさひで)
>声 - 藤原啓治 / 初登場:『英雄外伝』(敵武将) / 肩書:「天我独尊」(てんがどくそん)
>属性:炎 / 武器:宝刀(十束剣)&火薬 / 一人称:「私」
>史実では足利義輝殺害や、東大寺焼失など、「悪党」としてのイメージが強い人物だが、本作ではそういった面が強調され、
>「己の欲望のみに従って生きる極悪人」として描かれている。教養人の一面も反映されているようで、
>発する言葉には意味深な趣のものが多い。「卿」(けい)という二人称を用いる。
>服装は城郭をモチーフにしており、これもまた城郭建築の第一人者であるという史実から来ている。
>また、武器として持っている剣とは別に、左腰に大きな太刀を天神差しにしているのも特徴。
>火薬を駆使する武将であり、左手に仕込んだ火薬を剣撃で着火させ、爆炎を巻き起こす固有技を使う。
>本人曰く「死体は残さない主義」で撃破時には自爆し、黒い灰のみが残るといった演出がなされる。
>冷静沈着な性格で、どんな状況下でも動じず、常に余裕めいた薄ら笑いを浮かべている。
>欲望に忠実に生きることが人間のあるべき姿だと考えており、理想や信義に生きる者達を「偽善者」と呼び軽蔑する。
>表面的な口調は紳士的だが、放つ言葉の内面はいずれも悪意に満ちたものばかり。
>対峙した相手を「○○を貰おう(贈ろう)」という形で評価する。
>多くの場合は相手に対する皮肉や嘲りであるが、いずれの評価も相手の本質を的確に突いている。
>自身の配下である三好三人衆の悪行を見かねて単身乗り込んできた青年時代の秀吉を容赦なく叩きのめし、
>秀吉が妻や友を捨ててまで力を求めるようになったきっかけを作った張本人である。
>不思議な包容力の持ち主であり、多くの兵から恐怖以上の尊敬を集めている。また、彼に対して興味を持っているキャラクターも多い。
>女性あしらいが上手く、『英雄外伝』ではまつを除く女性キャラクターは松永の甘言に惑わされ彼に敵意を向けず、
>あろうことか信じかけてしまっている。
>浅井長政は紳士的な態度から松永を悪人だと判定しなかった
>(『バトルヒーローズ』では事前に情報を知っていたため悪人と判定している)。
773HG名無しさん:2011/03/19(土) 08:15:47.52 ID:O23cBEYO
>収集家の面を持ち合わせており、『英雄外伝』の片倉小十郎ストーリーモードや『バトルヒーローズ』、
>アニメと現時点で登場する媒体全てにおいて政宗の愛刀「六(りゅう)の刀」を執拗に狙っており、
>多くの場合、人質を取る等手段を選ばず欲したものを手に入れようとしている。
>登場時の演出の書き文字は「圧参」(あっさん)だが、これは「おして参る」の同音の造語である。
>歴代のNPCキャラでは初の固有モーションの持ち主。
>移動は徒歩だが、緊急回避を多用してプレイヤーを翻弄してくる上、攻撃速度が非常に速い。
>また、プレイヤーの動きを予測しているかのような行動を取るため、大技がなかなか当たらない。攻撃力・防御力共に高く、
>「大仏殿炎上戦」では多数の配下と共に襲いかかってくるため、容易くは倒せない強敵。
>風魔小太郎を雇っていることもある。
>『英雄外伝』天下統一モードではランダムに自国を侵略してくるイベントが発生することがあり、イベントが起きた場合強制的に
>「松永軍迎撃戦」に出陣する。
>このステージ自体は『1』の「国境防衛戦」のリメイクではあるが、仁王車や人質の他様々な難題が加えられ
>格段に難易度が上昇している。
774HG名無しさん:2011/03/19(土) 08:16:37.82 ID:O23cBEYO
>松永軍の兵士、兵器三好三人衆(みよしさんにんしゅう)
>声 - 細谷佳正(兄)千々和竜策(弟1)石上裕一(弟2)※アニメ版のキャスト / 初登場:『英雄外伝』(敵武将)
> / 肩書:「必殺非業」(ひっさつひごう)
>属性:無 / 武器:刀(兄)、槍(弟1・2)
>松永久秀配下の冷酷な暗殺者3人組(史実では松永と敵対していた時期もある野心高い武将達)。
>髑髏を思わせる白い面頬を付け、殺戮行為を単純作業のように淡々と行うその様から死神部隊とあだ名され恐れられている。
>極めて感情表現が乏しく、「泣き喚け。それが生きる華」など、冷酷な発言も多い。
>仲間が戦死しても、ただ「逝ったか…」と口にするだけである。
>主に松永、風魔が敵総大将であるステージの中ボス的役割として登場するが、「農村防衛戦」ではステージボスである。
>3兄弟という裏設定があり、刀を持っているのが兄、槍を持っている2人が弟である。
>なお三人衆の一人は真田十勇士の一員である三好清海入道のモデルであるが、本作では幸村や佐助との関連性は無い。
>キャラクターとしての性能は陣羽織の強化版といったところだが、攻撃頻度や耐久力が高く、
>また兄に限り遠距離にいた場合刀を振り上げて地を這う衝撃波を飛ばしてくる。
775HG名無しさん:2011/03/19(土) 08:17:05.39 ID:O23cBEYO
>不死香炉(ふしこうろ)
>初登場:『英雄外伝』
>「大仏殿炎上戦」にて、松永が使用する兵器。影響範囲内にいるキャラクター(敵のみ)の体力が、徐々に回復するという反則的な代物。
>ただし傷が治癒する訳ではなく、「痛みが無くなる」だけらしい。
>また、使用中の兵士達は異常なほどの興奮・高揚状態になる。使用する松永自身も「この先の苦痛を思うと寿命が縮む」などと
>憂い気に呟いていることから、致命的な副作用があるものと思われる。
>「恐怖が痛みによって生じる」という真理を見抜いている松永の精神を具体化したような兵器といえる。
>松永曰くかなり高名な代物とのこと。
>腐食香炉と同じく、大武闘会でも登場し、数回の攻撃で破壊可能。「禁忌戦術」の異名を持つ。

>仁王車
>詳しくは前述。
>他の軍に比べて多く所持しているのが特徴。

>爆弾兵(ばくだんへい)
>初登場:『1』 属性:炎
>爆弾を背負い、プレイヤーを見つけると叫びながらどこまでも追いかけてくる非常に厄介な敵。
>プレイヤーに近づくか走り出してから一定時間経つと、その場に爆弾を残し消えてしまう。なお、吹き飛ばし攻撃を食らうと自爆する。
>ゲームでは多くの軍に所属している。幸村曰く「覇気を全く感じない」らしく、小十郎は「金で雇われただけ」と言っている。
776HG名無しさん:2011/03/19(土) 15:56:08.56 ID:+tigvVO5
>ベトナム戦争の激戦地の一つとなったメコン河流域。
>この戦いで小型ながらその高速性能と重武装を活かして活躍したアメリカのパトロールボート、PBR31Mk.IIピバーのプラスチックモデル組み立てキットです。
>高速クルーザーを思わせる船体をはじめ、たくましさあふれる姿を高い実感でモデル化しました。
>リアルに表現された操縦席やキャビン内部なども見応えもたっぷり。
>12.7mm機銃や7.62mm機銃、40mmグレネードランチャーなどシャープな兵装類がピバーの高い攻撃力を伝えます。
>ジェリカンやラジカセなど豊富なアクセサリー、戦闘中の兵士の人形4体もセットしました。
777HG名無しさん:2011/03/19(土) 15:57:40.64 ID:+tigvVO5
>ベトナム戦争で活躍したアメリカM48A3パットン戦車のプラスチックモデル組み立てキットです。
>「パットンに乗れば生きて帰れる」とまで言われ、アメリカ兵の絶大な信頼を集めた力強いスタイルをあますところなくモデル化しました。
>90mm砲を備えた砲塔は武骨な鋳造肌や防盾のキャンバス部の質感もリアルに再現。
>サーチライトやキューポラ部分の機銃なども立体感あふれる仕上がりです。
>沼や川を渡る時にエンジン吸気口に付ける潜水筒やジェリカン、予備キャタピラなど豊富なアクセサリーパーツ、そして戦車兵の人形2体をセットしました。
778HG名無しさん:2011/03/19(土) 15:59:26.84 ID:+tigvVO5
>ベトナム戦争に投入され、水上走行も可能という機動力を発揮した兵員輸送車M113のプラスチックモデル組み立てキットです。
>エンジンや乗員用シートなど車内まで再現したフルディスプレイモデルで、カットモデルに仕上げるのも楽しみ。
>リヤゲートやエンジンルームカバーは開閉式です。
>ベトナム戦争当時のアメリカ兵の人形5体もセット。
779HG名無しさん:2011/03/19(土) 16:01:01.53 ID:+tigvVO5
>M113APC装甲兵員輸送車に防盾付きM60機銃を追加装備して戦闘能力を高めた、装甲騎兵強襲車M113ACVバトルワゴンのプラスチックモデル組み立てキットです。
>車体上部のM60機関銃や防弾版装備のM2重機関銃がシンプルな車体に迫力を加えます。
>車体内部も乗員用座席やエンジンなど精密に再現。
>臨場感あふれるポーズの兵士の人形3体もセットしました。
780HG名無しさん:2011/03/19(土) 16:04:10.14 ID:+tigvVO5
>艦隊防空用として開発されたファントムII は、アメリカ海軍や海兵隊に加えて空軍にも主力戦闘機として配備されました。
>F-4Cを始めとするアメリカ空軍仕様のファントムII 各型の中でも代表的なタイプとなったのがF-4Eです。
>F-4Eは機首にファントムシリーズ初の固定兵装となった20mmバルカン砲M61A1やコンパクトな火器管制レーダーAN/APQ-120を装備。
>部隊配備は1968年に開始され、激しさを増していたベトナム戦争に出動、1973年1月の停戦までに21機のミグ19およびミグ21を撃墜しました。
>F-4Eは総計1,300機以上という生産数を記録、多くの自由主義諸国にも配備され、傑作機ファントムII の評価を決定づけたのです。
781HG名無しさん:2011/03/19(土) 16:06:34.94 ID:+tigvVO5
>艦上戦闘機として1950年代末に登場。
>アメリカ海軍はもちろん、その高性能を認めた空軍でも使用された傑作ジェット戦闘機、F-4ファントムII。
>その中でも最初の空軍型として開発されたF-4C、そして攻撃能力をさらに高めたF-4Dを選んで作れるプラスチックモデル組み立てキットです。
>ベトナム戦争での活躍で知られるF-4C/Dの迫力みなぎるスタイルを高い実感でモデル化。
>胴体は一体成形で複雑な形状を再現、組み立てやすさと強度を追求しました。
>脚柱は主脚、前脚ともに強度の高いダイキャスト製、タイヤはリアルなゴム製です。
>キャノピーやエアブレーキは開閉選択式。
>豊富な兵装パーツと搭乗員の人形2体、スライドマーク3種類をセットしました。
782HG名無しさん:2011/03/19(土) 16:08:43.30 ID:+tigvVO5
>アメリカ海軍の主力艦上戦闘機として登場、ベトナム戦争中は海兵隊にも配備され主に地上部隊の近接支援に実力を発揮したF-4JファントムIIのプラスチックモデル組み立てキットです。
>精悍なスタイルを忠実に再現。
>複雑な形状の胴体は一体成形で正確に再現、主要部はネジ止めとして組み立てやすさと強度も追求しました。
>前脚や主脚は強度の高いダイキャスト製。
>コクピット内部も精密な仕上がりです。
>キャノピーやエアブレーキは開閉選択式、給油用プローブは展開状態でも取り付けられます。
>そして地上攻撃に活躍した海兵隊のF-4Jだけに、Mk.82通常爆弾など兵装パーツも豊富にセットしました。
>パイロットの人形2体、マーキング3種類付き。
783HG名無しさん:2011/03/19(土) 19:14:05.63 ID:O23cBEYO
>雑賀衆
>孫市の率いる鉄砲傭兵集団。
>戦に生き、戦に死すことを誉とする戦闘のプロで、「雑賀衆を手に入れた者が戦に勝つ」と言われる。
>危機や困難に直面しようとも、取り乱したり混乱するようなことはない。
>シンボルカラーは濃いめの赤と緑。
784HG名無しさん:2011/03/19(土) 19:21:41.72 ID:O23cBEYO
>雑賀孫市(さいか まごいち)
>声 - 大原さやか / 初登場:『3』 / 肩書:「煙鳥翔華」(えんちょうしょうか)
>属性:炎 / 武器:銃 / 一人称:「我ら」「私」
>傭兵集団・雑賀衆を率いる三代目頭領。本作では女性として描かれている。
>雑賀衆が最強であるという自負を持ち、何にも恥じない誇り高い生き様を貫くことを信条としている。
>先代の時代、織田信長との戦で雑賀衆は一時壊滅状態になったが、彼女が頭領となり、豊臣秀吉と契約することにより現状まで立て直した。
>雑賀衆全体は「個は全、全は個」を信条としていて、力強い結束で結ばれている。
>一人称として常に「我ら」を用いるのは、自分を個人ではなく「雑賀衆」として考えているためである。
>彼女自身は非常に用心深いため、金にも感情にも左右されず、雑賀衆を認め高く評価する者のみと契約を結ぶ。
>常に不敵で余裕のある物言いを崩さない。「マヌケ」という意味で使う「からす」が口癖(自分達の軍旗にもカラスを描いている)。
>長曾我部元親とは古馴染であり現在でも交流は深く、家康の四国襲撃を怒り暴走しかけていた彼を窘め、
>情報を集めて真相を確かめるように忠告するなど良き相談相手であり、姉のような存在でもある。
>伊達政宗、鶴姫とも兼ねてから付き合いがある。自分に惚れた前田慶次は適当にあしらいながらも憎からず思っている。
785HG名無しさん:2011/03/19(土) 19:22:22.61 ID:O23cBEYO
>師匠であった先代の雑賀孫市を殺した織田信長に対してのみ、激しい動揺と憎しみを見せる。
>前作までの濃姫とはまた違った銃を使ったアクション。二挺拳銃の濃姫に対し、一度に使う拳銃は基本的には一丁。
>しかし予備の拳銃を大量に持っており、弾切れになるとすぐさま持ち替える。一部の固有技などに銃を持ちかえるモーションが入る。
>また、固有技でショットガンやマシンガンに持ち替え、そのまま通常攻撃として使用できる。
>なお、通常の拳銃とショットガンはタメ撃ちが可能。固有技・固有奥義のネーミングは鳥の名前に因んでいる。
>また、孫市がボスのステージ「雑賀荘の戦い」に登場するトラップにも鳥の名前が付けられている。
>本作での雑賀孫市が女性になったのは、「『雑賀孫市』は襲名だから、一人くらい女性が襲名していてもいいんじゃないか?」
>という発想から。
>ゲーム中でも、配下の武将が彼女のことを「現雑賀孫市」と称したり、先代の雑賀孫市に関する話題が出たり、
>「雑賀孫市」の名が襲名である設定が強調されている。
>また、長曾我部元親との会話イベントでは、襲名前のものと思われる「サヤカ」という名で呼ばれている。
>ただし、彼女自身はこの名で呼ばれることを好ましく思っていないようである。
>ちなみに、史実資料館のコーナーの「雑賀の交流相手」項で
>「朝鮮の役の際に秀吉に従った雑賀衆の中に『さやか』と呼ばれる女性がいたという説がある」という旨のエピソードが紹介されている。
786HG名無しさん:2011/03/19(土) 19:23:24.90 ID:O23cBEYO
>伊予河野軍
>鶴姫を巫女姫として奉り、守り育ててきた一団。
>鶴姫と同じく、天下から隔絶された環境で過ごしてきたため、戦の心得はほとんどなく、合戦場にあってもどことなく暢気である。
>みな、鶴姫のことを姫御前(ひめごぜ)と呼んでとても可愛がっており、特に年配の者は自分の子供や孫のように彼女に接する。
>シンボルカラーは淡い桃色。

>鶴姫(つるひめ)
>声 - 小清水亜美 / 初登場:『3』 / 肩書:「純白可憐」(じゅんぱくかれん)
>属性:氷 / 武器:弓 / 一人称:「わたし」
>四国の伊予河野の隠し巫女。世にも稀な「先見の目」を持つ預言者。
>再び訪れた乱世に故郷の海だけでも守りたいと願い、外界へと踏み出す。
>世にも稀ゆえに、外部の情報が遮断された社で大切に育てられ、穏やかで純真に成長したが、それ故に世に対する知識がなく
>人の悪意も知らない。
>良く言えば純真だが、悪く言えば騙されやすくおだてにも弱い。
>登場時の演出の書き文字は「初陣」。
>元親を西海を荒らす海賊として目の敵にしており、対立関係にあるが、基本的に子供のような悪口の言い合いである上に、
>戦う理由が「社の前をたまり場にされた」とお互いさまの他愛のない理由である。孫市のことは「孫市姉さま」と呼び慕う。
>また、『3』のOPで風魔に偶然助けられた際一目惚れしており、「宵闇の羽の方」と呼んで慕っている。
>風魔の行く先々へ出向いて、会えば壮大な演出で愛の告白を行なって抱擁しようとするが、毎回失敗する。
>本人は両想いだと思って運命を感じている。
>「バシッと」や「スカッと」などと、擬音語を用いた表現を多用する傾向にある。
>また、たまに台詞の後ろに☆マークなどがつくことなどもあり、いつきとはまた違ったタイプのアイドル武将となっている。
>攻撃モーションは主に弓矢が主体で遠距離からの射撃を得意とする。
>またBASARA技では滑走して突進したり回転しながら矢を放つなど、フィギュアスケート風のモーションが見られる。
787HG名無しさん:2011/03/19(土) 19:24:20.09 ID:O23cBEYO
>最上軍
>長谷堂を本拠としている軍。河川を根城にしているだけに水門や対船用の大砲を備え付けている。
>配下部将は義光の問いかけになぜか「玄米茶!」と返す。シンボルカラーは青緑。

>最上義光(もがみ よしあき)
>声 - 白鳥哲 / 初登場:『3』(敵武将) / 肩書:「勿怪跳躍」(もっけちょうやく)
>属性:氷 / 武器:指揮刀 / 一人称:「我輩」
>最上家の当主。自らを「羽州探題」「羽州の狐」と称している。史実では伊達政宗の伯父にあたるが、本作では特に言及はない。
>隣国の伊達、上杉とは犬猿の仲であり、小田原の役以降の伊達軍の弱体化を機に東北の覇者になるべく行動を起こす。
>兜は和風なのだが、フェンシングに似た使い方をする剣や、小指を立ててお茶(「午前の玄米茶」)を楽しむ姿、
>そして何より立派なカイゼル髭で、西洋の貴族や紳士を思わせる風貌をしている。
>大袈裟な動きと胡散臭い言動が特徴。
>また、「我輩の負けだ!」と土下座をして相手を騙したり、「コーン!」と狐の鳴き声のような声を出すことから、
>自ら名乗る狐の姿を彷彿とさせる。織田信長には詳細は不明だが敬意と恩義の念を抱いている。
>素なのかわざとなのか、人の名前を覚えず、勝手な名前で呼ぶ癖がある。
>また、「超轟音鳴動対船砲」「超頑丈安心貯水門」など、自軍の施設や兵器に「超」の付く長い名前を付けている。
>「超真空流星隼号」という名の鳥を飼っており、黒田官兵衛の手かせの鍵をことあるごとに奪い去る。
>最上軍の兵器岩削重機 角土竜
>黒田軍の物と同じ物を所有している。潰れてしまったため黒田軍が売りに出した物を市場で買ったらしい。
>義光は「超土竜角有剛護号(ちょうどりゅうつのありごうごごう)」と呼んでいる。
788HG名無しさん:2011/03/19(土) 19:25:40.27 ID:O23cBEYO
>大友軍
>総大将・大友宗麟が史実上ではキリシタン大名であったため、本作への登場に当たっては熱狂的なザビー教信者として描かれており、
>ほとんど前作までのザビー教団と変わらない集団になっている。
>独特の台詞回しも健在。
>しかし、宗茂に従う一部の兵士達はザビー教には染まっておらず、ザビー信者と常識人の狭間で揺れる軍となっている。
>シンボルカラーは虹色もしくは水色と紅。

>大友宗麟(おおとも そうりん)
>声 - 杉山紀彰 / 初登場:『3』(敵武将) / 肩書:「古今奔放」(ここんほんぽう)
>武器:駆動国崩し / 一人称:「僕」
>大友家の若当主。ザビー教に心酔しており、九州にザビー教大国を築くことを夢見て我儘の限りを尽くしている。
>そのため大友の領地はザビー教の温床と化している。ザビー本人に会ったことはある。
>宗麟自身は戦闘能力を持っていないが、大将戦ではザビーの顔面を模した巨大な戦車という、インパクトの強過ぎる兵器に乗って登場する。
>登場時の演出の書き文字は「登場」。
>モーションは前作のザビーとほぼ同じであり、歩き方も全く一緒。
>大友宗麟のテーマもザビーのテーマのアレンジで共通点が多い。
789HG名無しさん:2011/03/19(土) 19:26:03.57 ID:emGVjFbH
埋め
790HG名無しさん:2011/03/19(土) 19:26:51.92 ID:O23cBEYO
>立花宗茂(たちばな むねしげ)
>声 - 稲田徹 / 初登場:『3』(敵武将) / 肩書:「青天白日」(せいてんはくじつ)
>属性:雷 / 武器:雷切 / 一人称:「手前(てまえ)」「ワシ」
>大友宗麟の家臣。島津義弘、本多忠勝と並び称されるほどの猛者であり、「西の宗茂」の異名を持つ武勇・人格ともに優れた名将。
>ザビー教に心酔する主君・宗麟に振り回され呆れながらも宗麟の顔が描かれた橋を渡ることが出来ず、
>自らギロチントラップの仕掛けられた道を行くなど、ちゃんと主君を敬っている。
>主への忠義に生きる質実剛健な雰囲気の物言いは、一見古き良き武士そのもの。
>しかし、戦闘中に心の声として「侍やるの疲れたなぁ」「早く帰って光源氏を読みたい」「晩年には犬を飼おう」などと、
>愚痴や戦とは無関係な雑念が聞こえてくる。
>奥と呼んでいる妻には夫婦喧嘩で一度も勝ったことがない上、出て行かれたきりになっている。
>ステージによっては宗麟にギャロップ立花と言う洗礼名を無理矢理付けられて登場している。
>心の声で「洗礼名なんかいらんよ。わしゃ宗茂なんだか」とつぶやくことから、非常に不満であることが窺える。
>「立花宗茂」と名乗ろうとすると宗麟から「違うでしょう、お前は『ギャロップ立花』です」と言われるが、
>「そうです!我が君の言う通り!」と自分では決して名乗らない。
>武器はチェーンソーのような形状をなした一対の雷切。父から譲り受けたもので、それを用いての豪快な戦闘スタイルが持ち味。
>攻撃力と防御力が非常に高く、並みの攻撃ではひるまない。
>登場時の演出の書き文字は「出陣」。
791HG名無しさん:2011/03/19(土) 19:28:18.53 ID:O23cBEYO
>大友軍の信者、兵器チェスト島津(ちぇすとしまづ)
>声 - 緒方賢一 / 初登場:『2』
>島津義弘がザビー教に入信した姿。
>『3』では「おお、ザビー様」と唱えると強くなれると聞いたことと、官兵衛の誘いで入信した。

>ジョシー黒田(じょしーくろだ)
>声 - 小山力也 / 初登場:『3』
>黒田官兵衛がザビー教に入信した姿。手枷が取れなければ、愛しか無いと、かなり切羽詰った様子。
>洗礼名のモデルは隠居後の名である「如水」と思われる。

>ああっザビー様!あなたの面影と思い出号
>宗麟が操る、くどい名前と外見をもつからくり戦車。
>ザビーの顔面を模した巨大戦車で、頭頂部に宗麟が乗り込んでいる。
>国崩しを改造して造ったらしい。曰く、ザビーランド計画の一端。
>外見に反し、意外な小回りの良さを見せ、軽快な動きで駆け回りながら、ザビーの眼に当たる部分の砲台から砲弾を発射して攻撃する。
>また全周囲に音波攻撃も放つ。この二つはかつてのザビーの固有技に似る。
>また、内部には人員が多数乗り込めるらしく、時々増員の兵士が降りてくることもある。
>この戦車を撃破すると小型戦車に乗った宗麟が落ちてくるが、彼自身は戦闘能力は持っておらず、ひたすら逃げ回るだけである
>(おまけに、一回攻撃するだけで倒せてしまう)。
>実質、この戦車との戦いが大友軍との総大将戦になる。
>因みに、名前が長過ぎるので攻撃した際に表示されるステータスでは「(略)思い出号」と表示される。
792HG名無しさん:2011/03/19(土) 19:29:56.63 ID:O23cBEYO
>地方領主
>『3』で新たに定義された、特定の地域を治めている敵武将。各武将の特殊能力が登場するステージに強く反映されている。
>戦国ドラマ絵巻でのストーリーにはあまり絡まず、デモムービーでも口が開かない、モーションは雑魚兵士の流用であり
>特殊な扱いであるが、バサラ技を使って攻撃する事もある。
>ちなみに『3』に登場する地方領主は、直江兼続と佐竹義重以外は史実では関ヶ原の戦いまでに死去している。

>南部晴政(なんぶ はるまさ)
>声 - 宝亀克寿 / 初登場:『3』(敵武将) / 肩書:「霊魂不滅」(れいこんふめつ)
>属性:闇 / 武器:刀
>霊場である恐山を守っている武将。不思議な呪文を使い、夜行の力で死亡した亡者をあの世から現世へと喚び出せる。
>何度倒しても蘇る亡者達で相手を恐怖で震え上がらせる。登場時の演出の書き文字は「呼出」。
>モーションは忍者のものを流用。「たまわる」が口癖。
>南部軍には大鎧を着た兵士が多数登場し、彼らは非常に耐久度が高くなかなかひるまない。
>また、闇属性の槍を持っているため攻撃されると体力を奪われてしまう。
>一定のダメージを与えると鎧が剥がれ、耐久度が下がる。倒した後に出る魂は追尾機能があり、それに触れるとダウンしてしまう。
>南部晴政とと共に登場する鎧兵は、倒しても反魂の術で復活するが、死体に入り込む魂を攻撃すれば未然に防げる。

>佐竹義重(さたけ よししげ)
>声 - 木村雅史 / 初登場:『3』(敵武将) / 肩書:「念岩一徹」(ねんがんいってつ)
>属性:炎 / 武器:槍 / 一人称:「拙者」
>不器用だが真っ直ぐな性格の武将。曲がったことが出来ず、真っ直ぐに歩くためよく道に迷ってしまう。
>佐竹塾により鍛え上げられた佐竹軍は、不器用であるが屈強な兵が揃っている。「不器用ですから」が決まり文句。
>モーションは槍兵のものを流用だが、真っ直ぐにしか歩けないため大ジャンプをして移動することが多い。
>関節がある鎧を着たことがない。
>巨漢兵士を多数保有しており、陣を取る度に取り返そうと出現する。
793HG名無しさん:2011/03/19(土) 19:31:15.68 ID:O23cBEYO
>宇都宮広綱(うつのみや ひろつな)
>声 - 吉田孝 / 初登場:『3』(敵武将) / 肩書:「雲水霧動」(うんすいむどう)
>属性:氷 / 武器:槍 / 一人称:「俺」
>霧に包まれた神流川に住んでいる武将。
>常に勝つ方法を思考し、霧や虎を使い、戦わずして勝つ方法を編み出したが、しばしば自軍を不利にしてしまっている。
>物覚えが悪く、迷うとすぐに考え込んでしまう。
>よく「考える」という言葉を使うが、考えるのは苦手。霧を出すと自分も前が見えない。氷属性だが実は寒がり。
>モーションは槍兵のものを流用。
>孫子の「戦わずして勝つ」などが見てとれる。
>霧が出ている間はいくらでも虎が出現する。
>また数メートル先も見えなくなり、マップ上に味方や敵が表示されなくなったりと自軍にとって非常に不利である。

>姉小路頼綱(あねがこうじ よりつな)
>声 - 白熊寛嗣 / 初登場:『3』(敵武将) / 肩書:「山林隠逸」(さんりんいんいつ)
>属性:風 / 武器:刀 / 一人称:「私」
>帰雲城に住んでいる武将。森を愛し、森に守られているためかいつも穏やか。
>だが、一度刀を交えると、森の力を借りて自由自在に大木を操る。丸太を使った多彩な攻撃を仕掛けるのが得意。
>モーションは一般兵のものを流用。
>姉小路軍は弓兵を多数保有しており、地面に隠れ、プレイヤーが近づくと上半身を出して現れるといった伏兵戦術をとる。
>また他軍に比べ弓兵の機動力が高く、軽快なフットワークと統率のとれた動きでプレイヤーを翻弄する。

>尼子晴久(あまご はるひさ)
>声 - 川村拓央 / 初登場:『3』(敵武将) / 肩書:「一望千夜」(いちぼうせんや)
>属性:風 / 武器:刀 / 一人称:「俺」
>砂と風の国である月山富田の主。気が強く勝ち気だが、ある程度ダメージを与えられ、負けそうになるとすぐ砂に隠れて逃げてしまう。
>砂嵐は常に吹き荒れているため、一度逃がすと見つけることが非常に困難。
>口先だけの、頭でっかちな人間が嫌い(毛利のことを指している)。モーションは一般兵のものを流用。
>彼のステージでは砂嵐が吹き荒れており、宇都宮広綱のステージに比べると視界は悪くないが、
>マップ上に味方や敵が表示されないのは同様である。
794HG名無しさん:2011/03/19(土) 20:22:48.58 ID:+tigvVO5
>第二次大戦におけるフィンランドとソ連の戦いの末期、フィンランド軍の主力となったのがドイツから輸入されたIII号突撃砲G型です。
>姿勢の低い車体に対戦車戦向けの強力な長砲身7.5cm砲を搭載。
>フィンランド到着後にシュルツェンを取り外し、エンジンデッキに雑具箱を追加、機関銃をソ連製DTに換装するなどの改修が施されました。
>そして1944年夏のソ連軍戦車部隊による攻勢を迎え撃ち、フィンランドを守り抜いたのです。
>その後、戦訓により丸太やコンクリートブロックなどを戦闘室に追加装着して防御力を強化。
>戦後も改修を重ねながら1960年代まで使われました。
795HG名無しさん:2011/03/19(土) 20:25:31.33 ID:O23cBEYO
>死去している人物
>作中のキャラクターの台詞などから、既に死去していることがわかる面々。
>なお、ここでは全シリーズ通して判明している非戦闘キャラクターを説明しているため、
>『3』及びそれ以降で加わった戦闘プレイヤーについては各自の項目を参照することとし、本項では割愛する。

>真田昌幸
>真田幸村の父。武田軍の武将が幸村の成長を喜び、昌幸のことを思う(その時は名前は出ず、「お父上」としか言わない)シーンがある。

>ねね
>豊臣秀吉の妻。本作では秀吉は彼女を愛していたが、愛が弱さを生むことを悟り、彼により殺されたということになっている。
>慶次の初恋の人。ねねの死が原因で、慶次と秀吉は袂を分かつ。

>斎藤道三
>濃姫の父。濃姫が困難な戦いに臨む際に、「父上、お守り下さいませ…」などと祈るシーンがある。
>この世界でどのような死を迎えたのかは不明。また、信長との関係も不詳である。

>北条氏康
>北条氏政の父。北条家武将が「氏康様さえいてくださったら…」とこぼす台詞がある。
>また、上杉謙信は作中で氏康の死を残念がる台詞がある。

>先代の雑賀孫市
>現雑賀孫市の前に雑賀衆を率いていた人物。
>彼女に戦闘技術を教え込んだ。織田軍との戦いで雑賀衆が壊滅した際に戦死しており、彼女達にとってこの事件は
>「最大の悪夢」であると共に「返すこと叶わない屈辱」でもある。
796HG名無しさん:2011/03/19(土) 20:26:00.61 ID:+tigvVO5
>第二次大戦中、幅広い戦線で偵察用に使われたドイツ軍の4輪装甲偵察車がSd.Kfz.222です。
>手榴弾よけのメッシュカバーを備えるオープントップ式の旋回砲塔に2cm砲を装備。
>出力90馬力の液冷ガソリンエンジンをリヤに搭載し、路上での最大速度70km/h、路外でも40km/hを発揮できました。
>名将ロンメル元帥率いるドイツ・アフリカ軍団にも配備され、その駿足ぶりを活かした偵察活動はもちろん攻撃任務にも度々出撃したのです。
>またDKW NZ350は11馬力単気筒2サイクルエンジンを搭載した中型軍用オートバイで、北アフリカ戦線でも連絡用などに使われました。
797HG名無しさん:2011/03/19(土) 20:26:30.83 ID:O23cBEYO
>四字熟語
>登場キャラクターには先に挙げた通りそのキャラクターを表す四字熟語の肩書が存在し、
>登場ムービーや勝利ムービーで見ることができる。
>『2』と『英雄外伝』『3』では、2人以上のキャラクターが同時に敵として出現する時は登場ムービーの四字熟語が
>その複数のキャラクターを表す以下の物に変わる。
>因みに『2』『英雄外伝』では、長政とお市はそれぞれひとりずつで敵として登場するマップが無いため、
>個人の称号は勝利時にしか見られない。
>奥州双竜(おうしゅうそうりゅう) 伊達政宗・片倉小十郎
>最強師弟(さいきょうしてい) 武田信玄・真田幸村
>軍神美神(ぐんしんびしん) 上杉謙信・かすが
>魔王悪臣(まおうあくしん) 織田信長・明智光秀
>掃射連撃(そうしゃれんげき) 濃姫・森蘭丸
>最強夫婦(さいきょうふうふ) 前田利家・まつ
>最強不破(さいきょうふわ) 前田慶次・前田利家・まつ
>鉄壁主従(てっぺきしゅじゅう) 徳川家康・本多忠勝
>義将妖妻(ぎしょうようさい) 浅井長政・お市
>不信不仲(ふしんふなか) 明智光秀・森蘭丸
>我心既影(がしんきえい) 猿飛佐助・かすが
>勇猛双璧(ゆうもうそうへき) 島津義弘・立花宗茂
>慧眼対極(けいがんたいきょく) 大谷吉継・黒田官兵衛
>天鳳海花(てんほうかいか) 鶴姫・雑賀孫市
>空爆落星(くうばくらくせい) 大谷吉継・本多忠勝
>陰陽月日(いんようげつじつ) 石田三成・徳川家康
798HG名無しさん:2011/03/19(土) 20:28:43.55 ID:+tigvVO5
>第二次大戦中、様々な用途に使用されたドイツ軍の6輪トラック、クルップL2H143。
>中でも3.7cm対戦車砲など火砲の牽引に使用されたタイプがKfz.69軽砲牽引型クルップ プロッツェです。
>60馬力の空冷水平対向4気筒ガソリンエンジンや前進4段と後進1段の変速機、そして独立サスペンションを備え、最高速度70km/hを発揮。
>定員は6名で、車体後部の両側には弾薬収納庫が装備されていました。
>各師団の対戦車砲大隊に標準配備されたクルップ プロッツェは、対ポーランド戦やフランス戦、バルカンやロシア戦線など、大戦前期の各戦線で幅広く使用されました。
>また3.7cm対戦車砲Pak35/36は大戦初期のドイツ軍の代表的な対戦車砲で、AP40徹甲弾を使った場合の貫通能力は射程500mで51mmでした。
799HG名無しさん:2011/03/19(土) 20:33:02.53 ID:+tigvVO5
>第二次大戦中に80万台以上が生産され、シャーマン戦車やジープと並んでアメリカ陸軍の勝利のシンボルとなった2 1/2トン6X6カーゴトラックシリーズ。
>中でも総生産量の大半を占める57万台あまりが生産されたGMC社製の軍用トラックのプラスチックモデル組み立てキットです。
>優れた耐久性と輸送能力をそなえたタフで頼もしい姿を高い実感で再現。
>頑丈なサスペンションやスプリット型のディファレンシャルなど車体下部も立体感あふれる仕上がりです。
>キャンバストップの運転席や幌を外した状態の後部荷台もジックリと取り組んでいただきたいポイント。
>5種類のスライドマークや運転手の人形1体付き。
800HG名無しさん:2011/03/19(土) 20:35:16.99 ID:+tigvVO5
>第二次大戦中、戦車部隊と共に行動して支援任務に活躍したドイツ軍のハノマーク装甲兵員輸送車。
>その中でも1943年に登場したD型“シュッツェンパンツァー”のプラスチックモデル組み立てキットです。
>現代の歩兵戦闘車のはしりとも言える先進のスタイルを高い実感で再現しました。
>またオープントップの兵員用キャビンはよく見えるだけに見どころの一つ。
>兵員用シートや無線機などリアルに再現し、後部ゲートは開閉選択式です。
>運転席から振り返るドライバーや方向を示す指揮官などダイナミックなポーズの人形4体、そしてパンツァーファウストやMG42機銃などの火器類も豊富にセットしました。
801HG名無しさん:2011/03/19(土) 20:36:17.29 ID:emGVjFbH
埋め
802HG名無しさん:2011/03/19(土) 20:36:45.25 ID:O23cBEYO
>『戦え!軍人くん』(たたかえ ぐんじんくん)は吉田戦車作の漫画作品。
>若い兵士、吉田くんと周囲の人間がナンセンスギャグを繰り広げる。作中、四コマ漫画の形式をとっている部分も一部存在する。
>1989年頃、スコラ刊『コミックバーガー』誌に連載された。単行本は、『甘えんじゃねえよ』他、
>いくつかの短編も同時収録された形で全2巻が出版された。

>架空の軍隊に所属する若き兵士、吉田くんが、当初は火星で、その後は普通の戦場で、個性的な仲間とともに
>軍隊生活を送るストーリーだが、実際の軍隊というよりは、戦争を題材にした映画やドラマ、
>あるいは日本のアニメなどで描かれるSF的軍隊がモチーフとなっている印象が強く、戦闘シーンも現実味に乏しいため、
>いわゆる「戦争漫画」に分類されるような作品ではない。
>言ってみれば「日本の高校を舞台にした普通の学園もの」の舞台だけを戦場に置き換えたかのような作品であり、
>それを吉田戦車が彼一流の創作感覚によって独特のギャグ漫画にまで昇華させている。
>後の『伝染るんです。』の下地ともいうべきナンセンスギャグも随所に見られる。
>『戦え!学生さん』、『いじめてくん』という2つのスピンオフ作品を生み出した
>(『戦え!学生さん』はスピンオフというより別の世界観で描かれた姉妹作品と言った方が適切とする見方も存在する)

>若き兵士、吉田くんが所属する軍隊は、ある日、火星人と交戦状態に突入、吉田くんも軍曹、変な奴、
>主婦兵士石井照美らの仲間たちとともに宇宙船窒息号で火星に出撃した。
>勝手の違う火星の戦場への戸惑いや、花売り娘の妨害などの困難を乗り越え、彼らは多数の火星人を虐殺する、
>のちに生き返った火星人たちに「良い死だった」と感謝してもらえたほどだった。
>火星から帰還した後も吉田くんたちの戦いは終わらない。
>マッドサイエンティストの司令官、しつけにうるさい双子の将軍も加わって、吉田くんは今日も戦場で活躍する。
803HG名無しさん:2011/03/19(土) 20:37:20.83 ID:+tigvVO5
>1969年の登場以来、現在も第一級の性能を維持し続けるドイツ軍歩兵戦闘車マルダー。
>その対戦車戦闘能力を向上させ、1977年に登場したマルダー1A2ミランのプラスチックモデル組み立てキットです。
>優れた機動力を備える足まわりや20mm機関砲を備えた小型の砲塔など独特なスタイルをリアルにモデル化。
>そしてミラン対戦車ミサイルや熱線暗視装置などの追加装備や車体前面内部のエンジンも立体感豊かに再現しました。
>エンジンフードは開閉を選んで組み立てられます。
>寝袋や迷彩ネットなどの豊富なアクセサリー、コマンダーの人形とドライバーの半身像各1体もセット。
804HG名無しさん:2011/03/19(土) 20:39:55.40 ID:O23cBEYO
>・吉田くん
>主人公。アイドルやミニスカートギャルに憧れを抱いたり、エッチな妄想にふけることもある、ごく普通の若者。
>・石井照美
>上等兵。女手一つで子供を育てる主婦兵士。家に残してきた子供のことをいつも気遣っている。
>・変な奴
>巨大な風船のような頭部を持った謎の人物。後に意外な形で吉田くんと再会する。
>・軍曹
>登山家のような風貌を持つ、軍人としては一番普通っぽい人物。楽天家の一面もある。
>・田島
>男性同性愛の傾向がある兵士。
>・花売り娘
>戦場のまっただ中で花を売り歩く謎の少女。トラブルメーカーとなるケースが多く、危険な植物を売る事もある。
>・死神中佐
>世界中にオリンピックの聖火台を作り、そこにとまった鳩を焼き殺すのが夢という、危ない人。
>・司令官(少将)
>軍人になる前はマッドサイエンティスト志望だったという発明家。作者のために「描きやすい兵器」を開発してあげたりもする。
>いじめてくんの発明者であり、スピンオフ作品『いじめてくん』の最終話には『大佐』という名前で登場する。
>・さとる & さとし
>しつけにうるさい双子の将軍。
>・いじめてくん
>発明家司令官が開発したロボット爆弾。スピンオフ作品『いじめてくん』では主人公を務めることになる。
>・ときめき少女爆弾「やさしくしてね」ちゃん
>発明家司令官が開発したロボット爆弾。頭に安全装置のピンらしきものがある。淫行によって爆発する。
>実は司令官や吉田もこの爆弾を経験済みであるが、特に吉田は何故かこの爆弾シリーズにモテてしまい重症を負う。
>また、男性型爆弾「ふんどしくん」なるものも存在する(話そのものには登場せず)。
>・「もう子供じゃないわ」ちゃん
>発明家司令官が開発した、淫行によって爆発するロボット爆弾第2号。
>・「友達の家に泊まるって言ってきたの」ちゃん
>発明家司令官が開発した、淫行によって爆発するロボット爆弾第3号。
>・みっちゃんのママ
>『甘えんじゃねえよ』からのゲスト出演。愛娘、みちこ(みっちゃん)に嘘を教えることに情熱を傾けている。
>なお、みっちゃんとみっちゃんのパパは、ママとは別の話で1コマだけゲスト出演している。
805HG名無しさん:2011/03/19(土) 20:40:13.84 ID:+tigvVO5
>戦車部隊とともに行動し、対空戦闘を行うために開発されたアメリカ陸軍の対空自走砲M42ダスターのプラスチックモデル組み立てキットです。
>M41軽戦車をベースとした車体に2連装の40mm対空機関砲を装備するオープントップ式の砲塔が見どころ。
>40mm機関砲をはじめ射手用の椅子や小火器など細部までリアルにモデル化しました。
>また、足まわりも精密感あふれる仕上がり。
>ベトナム戦には欠かせないM60機銃もパーツ化しました。
>スライドマークはアメリカ陸軍用2種類に加えて、陸上自衛隊と旧西ドイツ陸軍用もセットしました。
806HG名無しさん:2011/03/19(土) 20:41:02.92 ID:O23cBEYO
>作者は当作品のあとがきで、筆名に「戦車」と付いている上にこのようなタイトルの漫画を書いたために
>軍国主義者と見なされてしまい、苦悩していることを打ち明けている。
>作中でも、兵器を描くのが面倒くさいと述べ、兵器を描くことを好むような人間ではないことを暗に主張している。
>また、後にこの作品の連載を打ち切り、舞台を学校に移した『戦え!学生さん』の連載を始めている。
>その後も現在に至まで、彼の作品の中に軍人や軍隊が登場したことはほとんどない。
807HG名無しさん:2011/03/19(土) 20:42:14.62 ID:+tigvVO5
>第二次大戦中、強力な攻撃力と重装甲で連合軍に恐れられたドイツ軍のタイガーI型重戦車。
>その中でも1944年1月に生産が始められ、ノルマンディーの戦いなどで威力を発揮した後期生産型のプラスチックモデル組み立てキットです。
>垂直面で構成された車体や88mm砲を備えた砲塔などタイガー戦車特有のスタイルはもちろん、司令塔に増設されたペリスコープやプレス鋼板製転輪など後期生産型の特徴をあますところなくモデル化しました。
>砲塔内の主砲装填部や各ハッチの裏側も精密に再現。
>主砲砲身や防盾は2種類をセット、最後期型として組み立てることもできます。
>戦車長の人形1体付き。
808HG名無しさん:2011/03/19(土) 20:44:15.88 ID:+tigvVO5
>1982年のレバノン紛争でシリア軍のソビエト製T-72戦車に圧勝、一躍その名を知られるようになったイスラエル軍メルカバ戦車のプラスチックモデル組み立てキットです。
>全面スペースドアーマーの傾斜面で構成された車体や105mmライフル砲を搭載したコンパクトなクサビ型の鋳造砲塔、エンジンを操縦手前方に配置したレイアウト、そして広い戦闘室など乗員の安全性や居住性を重視した設計思想もモデルから感じ取っていただけるでしょう。
>主砲砲身の防熱カバーや波形のサイドスカート、車載機銃など細部も立体感あふれる仕上がりです。
>コマンダーの人形1体付き。
809HG名無しさん:2011/03/19(土) 20:46:40.04 ID:+tigvVO5
>第二次世界大戦における独ソ戦でソビエト軍に加えてもう一つ、ドイツ軍の敵となったのがロシアの厳しい冬でした。
>そこでドイツ軍では防寒服を開発、1942年から43年にかけての冬に登場させました。
>戦闘服の上に着用するフード付の上着とズボンの防寒服は防水加工が施された木綿で綿入れの厚いものでした。
>リバーシブルタイプとなっているのが特徴で表側はスプリンターパターンやウォーターパターンの迷彩、裏側は冬期迷彩用の白になっています。
>加えて、ヘルメットの下には布製の防寒ずきんを着用し、手袋、防寒靴も必需品でした。
>防寒装備に身を包んだ高射砲兵をモデル化した人形セットです。
>防寒服の質感も伝わる再現が厳しい冬の寒さを物語ります。
810HG名無しさん:2011/03/19(土) 20:48:08.61 ID:O23cBEYO
>第二次世界大戦時に東京憲兵隊に所属していた旧帝国陸軍憲兵、南部十四郎大尉が、乱れた世相を憂えた政界の実力者の手で
>ケンペーくんとして現代によみがえり、堕落した若者を軍刀で斬殺したり、不埒な輩共を十四年式拳銃で射殺したり、
>迷惑を撒き散らす暴走族を機関銃の掃射で殲滅するなどという過激な道徳的ミリタリー漫画だが、極端な愛国・国粋主義ながら
>不思議な爽快感があると評判になった。
>最初は自費出版だったものが後に商業ベースで再刊され、ついには文庫版(幻冬舎)にまでなり、2007年5月には「増強新装版」として
>既存の単行本未収録話等を入れ大幅な増項を伴いつつ復刊された。
>作者の自伝的エッセイ『ケンペーくんの鬼畜天誅記』ISBN 4584182892 も刊行されている。
>2005年(平成17年)、イカロス出版発行の季刊ミリタリー雑誌『ミリタリークラシックス』内で再開された。
811HG名無しさん:2011/03/19(土) 20:49:50.57 ID:O23cBEYO
>南部十四朗(なんぶじゅうしろう)
>本作の主人公。
>旧帝国陸軍憲兵大尉。
>姓名は戦前中の日本軍制式拳銃であった十四年式拳銃から(なお、十四年式拳銃の正式名称には「南部」の冠は付かない)。
>1910年1月2日生まれのB型、妻と娘1人を持つ既婚の35歳。
>柔道5段、剣道6段、銃剣道6段、居合道(夢想神伝流居合術)免許皆伝で、競争率3000倍の陸軍憲兵学校を首席で卒業した
>まさに文武両道の軍人(史実でも憲兵は、高給であったこともあって人気も非常に高く、かつ軍法・刑法・行政法・訴訟法
>その他の各国内法及び国際法、社会学や法医学、さらにはマルクス経済学や多様な語学等の諸学、そして各種の武道及び捕縄術等を
>修得しなくてはならず、陸軍憲兵学校への入校・卒業は極めて難関であった)。
>1945年8月15日の終戦の日、自決しようと切腹を試みるものの妻に咎められ、戦後まもなくは闇市の路上にて妻の夢であった
>喫茶店を営んでいたが、その妻と幼い娘を進駐軍の米英兵に強姦・殺害され、その米英兵を5人まとめて斬殺するものの、
>駆けつけた進駐軍の憲兵(MP)に射殺され、同年9月死亡する。
>南部大尉の極端で過激な反米英思想はこの経験に由来する。
812HG名無しさん:2011/03/19(土) 20:50:23.05 ID:O23cBEYO
>それから約40年を経た1987年、現状の日本の乱れた世相に憂えた時の下曽根首相の手によって、国会議事堂地下降霊室にて降霊され、
>以降は日本政府公認のもと、日本ひいては世界の世直しを行うために過激に活躍することとなる。
>憲兵腕章着用の将校軍衣に戦斗帽(せんとうぼう)や将校長靴(ちょうか)、腰には軍刀と拳銃盒(ホルスター)に納められた
>十四年式拳銃を着用装備佩用と、まさに戦中の帝国陸軍軍人の恰好そのままでいる(史実と比較してみた場合、
>憲兵将校は憲兵腕章を着用せず、両襟の旭日型の憲兵徽章と右胸の山型兵科章とは一緒に佩用されない、
>あるいは刀帯と胴締めが混同されているなど、種々の考証間違いも見受けられる。
>なおこの件に関しては、作者自身も後に「勉強不足であった」と発言している)。
>作中では地上3階地下1階の八紘一宇ビルヂングを後述の兵器武器類の格納庫兼武器庫兼基地兼司令部兼住居として、
>同時にビル内にて先述の亡き妻の夢を叶えるためか、喫茶店「純喫茶八紘一宇」を営んでいる。
>四式戦疾風(ハヤテ)・一式戦隼(ハヤブサ)・三式戦飛燕(ヒエン)・カ号観測機、九七式中戦車(チハ)・四式中戦車(チト)
>・三式砲戦車(ホニ)、くろがね四起・九七式側車付自動二輪車(陸王)といった旧帝国陸軍の往年の名兵器類の数々を保有し、
>時に爆装武装のうえそれらに搭乗し、世間にはびこる数々の悪漢どもに制裁を下すべく活動している。
>ややロリコンの気がある。(本人は「断じてロリコンではない」と主張している。)
813HG名無しさん:2011/03/19(土) 20:51:12.36 ID:O23cBEYO
>ラ・テール出版局、1995年1月。ISBN 4947681012
>ジャパン・ミックス、1996年6月。ISBN 4883212440
>幻冬舎アウトロ-文庫、1999年12月。ISBN 4877288201
>ブッキング、2007年5月。ISBN 9784835443089
814HG名無しさん:2011/03/19(土) 20:59:30.74 ID:O23cBEYO
>桜花センゴク 〜信長ちゃんの恋して野望!?〜
>ある日、戰獄学園(せんごくがくえん)から入学の推薦状が届いた。
>主人公・明智光秀は、日々の生活費をバイトで稼ぐ『学生浪人』。
>憧れの学生生活に、1も2もなく飛びついた。
>ところが転校初日――光秀は、いきなり捕縛される事態に!
>「余の前によくも顔を出せたな、打ち首じゃ!」
>光秀の目前に立ちスラリと刀を抜きはなった少女は、織田信長と名乗った。
>「お、俺は名前が明智ってだけで、本物の明智光秀じゃないんです!?」
>事情が飲み込めぬまま命乞いをし、危ういところを命からがら逃げ出したものの……。
>光秀は武田信玄、上杉謙信など、次々と戦国武将の名前を持った少女に出会う。
>そう、ここは『戰獄学園』。
>戦国武将の生まれ変わりが集う場所だったのだ!
>推薦状が光秀の元に届いたのは、"明智光秀"の生まれ変わりと勘違いされた為であった。
>学園天下統一を目指す少女達と、光秀の受難の日々は――こうして幕を開けた。

>APRICOTのセールスポイントである「かわいくてエッチ」に加え
>歴史上の事件を茶化したようなネタを散りばめた「コミカル」で「ドタバタ」な
>展開もあり、さらに終盤には「シリアス」もありと、力のこもった作品です!!
>なんとヒロイン達は皆、戦国武将の生まれ変わり!!
>日本人なら誰しもが知っている有名武将を女の子にすることで、
>覚えやすくインパクトのあるキャラクターとなっています。
>ユーザー様がニヤニヤできるようなおまけシナリオ『いちゃラブデート変』も
>用意されており楽しめる作りになっています!

>■ブランド: APRICOT
>■ジャンル: 恋する姫武将学園ADV
>■原画: TOMA、浮月たく、なつめえり、もとみやみつき、くらすけ、いまだこずへ
>■シナリオ: 籐太
>■ボイス: あり ■対応機種: WindowsXP/Vista/7 日本語版
815HG名無しさん:2011/03/19(土) 21:02:17.54 ID:O23cBEYO
>織田信長ちゃん CV:五行なずな
>2年尾張組の領主(=クラス委員)。
>過激な発言と型破りな行動力で、光秀を振り回す暴君娘。
>どんなにピンチを招き、その中心に立っていても
>全く動じない剛胆さと冷静さを併せ持っている。
>危機をはね除けるバツグンの知謀と武勇、おまけに
>悪魔が憑いてるんじゃないかと疑いたくなるような
>天運の持ち主でもある。
>「ま、また他国の娘と、打ち首にしてくれるわっ!」

>木下藤吉郎ちゃんCV:青葉りんご
>2年尾張組。
>『ござる』口調で話す元気っ娘で、信長ちゃんに
>忠誠を誓っているムードメーカー。
>宴の席では常に中心になるほど明るい性格の持ち主だが、
>実は知謀に長けているため、なかなかに掴み所のない
>性格をしている。
>豊臣秀吉という、別の名も持つ。
>「サルめにお任せ、でござるよ?」

>武田信玄ちゃんCV:大波こなみ
>2年甲斐組の領主。
>小柄な見た目に反して、信じられない怪力を誇る。
>実は信長以上の問題児で「武田キバ軍団」というデコチャリ暴走族のヘッド。
>光秀とは幼馴染みだが、ツッパッてることだけは絶対の秘密。
>少なくとも、向こう三年は隠しきる覚悟である。
>「みっくんは優しいから、私が変な女から守ってあげないとっ」
816HG名無しさん:2011/03/19(土) 21:03:18.60 ID:O23cBEYO
>上杉謙信ちゃんCV:高藤まりあ
>2年越後組の領主で真面目な学園の風紀委員。
>清廉潔白を信条としており、1人だけ白い学生服を着ている。
>無法地帯と化した学園を嘆き、毘沙門天に祈りを捧げたところ、
>突如として神託を受けた。
>以来、本人の意志とは関係なく
>魔法少女『毘沙門天使・謙信ちゃん』として
>覚醒してしまう。
>「学園内で風紀を乱す行為は慎んでいただこう」

>毛利輝元ちゃんCV:松田理沙
>3年安芸組の領主。
>他の個性的なヒロイン達と比べてあまりに普通すぎるポンコツ領主。
>ただ2人の妹にとっては良き"お姉ちゃん"であり、毛利三姉妹の結束力は
>学園最強を誇っている。
>のんびりした平和な性格で、料理や家事が得意。
>密かに戰獄学園お嫁さんにしたいランキング第1位!
>「大丈夫です、私にはバッチリの秘策がありますからっ」

>伊達政宗ちゃんCV:みる
>1年陸奥組の領主。
>飛び級で進学してきた天才少女だが、ちゃんと空気も読める奥ゆかしい人。
>かわいい物、珍しい物には目がない……のだが、天才ゆえか、
>やや斜め方向へ走っている。
>右目の眼帯には、何か秘密があるらしい。
>「乙女の野望は、ダテじゃありませんからっ」
817HG名無しさん:2011/03/19(土) 21:04:07.95 ID:O23cBEYO
>明智光秀
>超貧乏で『学生浪人』をしている主人公。
>中小企業の社長だった父が借金を残して亡くなっており、
>母親は病弱な為、光秀がバイトをして日々の生活費を稼いでいる。
>いったんは進学を断念していたが、戰獄学園から推薦状が届いたことで
>学園への編入が決まった。
>名前が明智光秀なのは、ただの偶然……のはずである。
>「俺は名前が明智ってだけで、本物の明智光秀じゃないんです!」
818HG名無しさん:2011/03/19(土) 21:21:47.33 ID:O23cBEYO
>『恋姫+無双 〜ドキッ☆乙女だらけの三国志演義〜』(こいひめむそう ドキッ おとめだらけのさんごくしえんぎ)は、
>2007年にBaseSonより発売されたアダルトゲーム。
>日本美少女ゲーム広告賞2006年度最優秀広告賞受賞作品。
>美少女ゲームアワード2007では、ニュージャンル賞およびベストキャラクター賞の2部門で大賞を受賞している。
>2008年4月11日には、パッケージをリニューアルしておまけディスク『謝謝+無双』(しぇいしぇいむそう)を同梱した新装版が発売された。>2008年11月20日には、プレイステーション2版『恋姫+夢想 〜ドキッ☆乙女だらけの三国志演義〜』がイエティより発売された。
>2008年7月から9月までは、テレビアニメ版『恋姫+無双』が放送された。
>2008年4月26日発売の『電撃G's Festival! COMIC』 Vol.2から、ひづき夜宵によるコミカライズ版『恋姫+夢想』が連載されている。
>2008年12月26日には、ヒロインを大量に追加してシナリオを一新し、新たな物語を描いた『真・恋姫+無双 〜乙女繚乱☆三国志演義〜』が発売された。
>真名(まな)
>『三国志』の世界を舞台としたアドベンチャーゲームだが、武将を初めとした登場人物が、本作ではほぼ全員女性として登場する
>(その理由は本編中で語られる)。
>また、名前についてもゲーム独自の設定として“真名”(まな)という姓・名・字以外の名を持つ。この“真名”は、
>本人が心を許した証として呼ぶことを許した名前であり、本人の許可無く“真名”で呼びかけることは、問答無用で斬られても
>文句は言えないほどの失礼に当たる。
819HG名無しさん:2011/03/19(土) 21:24:53.17 ID:O23cBEYO
>聖フランチェスカ学園に通う少年・北郷一刀は、ある夜、学園から古い鏡を盗もうとした泥棒を見つける。
>泥棒を捕らえようとしたその時、鏡が光り輝き、一刀は見知らぬ世界へと飛ばされてしまう。
>状況が掴めない一刀は賊に襲われるが、青龍偃月刀を振るう黒髪の美少女に助けられる。少女は関羽と名乗り、
>一刀こそが戦乱に喘ぐこの世界を救う天の御遣いだと言った。
>戸惑う一刀だったが、苦しむ民衆たちの姿を見て、英雄として立つ事を決意する。
>曹操や孫権など三国志の英雄と同じ名を持つ少女たちとの出会いや戦いの中で、一刀はこの世界の真実を知る…。

>通常パートと戦闘パート、そして女性キャラと親交を深めるイベントパートに分かれている。
>戦闘パートはシミュレーションの要素を持っており、戦闘前に関羽、張飛、諸葛亮、趙雲、馬超、黄忠の6人の部下の中から
>「将軍」と「軍師」を決める。
>6人の武将はそれぞれ必殺技を持っており、将軍に選ばれた武将の必殺技を使用できる。
>また6人はそれぞれ得意とする陣形があり、軍師に選ばれた武将によって陣形の力も違ってくる。
>最後に兵数を歩兵、重歩兵、弓兵に振り分け、戦闘準備を終了する。戦闘は敵味方共に10種類の陣形を使い分ける。
>陣形はそれぞれ相性があり、敵の苦手とする陣形で対応すると楽に戦える。
>なお、この戦闘パートで敗北すると、問答無用にゲームオーバーとなってしまう。
>一度エンディングを迎えれば、二度目からは戦闘パートをスキップさせることも可能。
>イベントパートは一緒に過ごすヒロインを選択するが、選べる人数が限られている
>(関羽、張飛、諸葛亮の3人の内2人と、その他のヒロインの中から3人)。
>全てのイベントを見終わったヒロインには「完」という文字が付き、共に過ごすことはできなくなる。
>個別エンディングは関羽、張飛、諸葛亮のみだが、3人のエンディングを見終わった後に一定の条件をクリアすることによって
>真のエンディングが見られる。
820HG名無しさん:2011/03/19(土) 21:25:33.73 ID:O23cBEYO
>主人公が通う聖フランチェスカ学園は、BaseSonの前作『春恋*乙女 〜乙女の園でごきげんよう。〜』の舞台でもある。
>そのため、前作の主人公の友人だった及川佑が冒頭のみ登場したり、その他の前作のキャラも名前だけで登場する。
>なお、真EDのラストのCGにて姉妹ブランド作品である『先生だ〜いすき』に出てくる聖カタリナ学院の制服を着たキャラがいるが、
>その関連性については不明である
>(前作『春恋*乙女 〜乙女の園でごきげんよう。〜』でも『先生だ〜いすき』に登場した場所が出てくるが、こちらも不明)。

>スタッフ
>企画:K.バッジョ
>シナリオ:K.バッジョ、尾之上咲太、神代いづみ、新井し〜な、assault
>原画:片桐雛太、八葉香南、日陰影次、かんたか、さえき北都
>サウンド:たくまる、水月陵、上原一之龍
>ディレクター:K.バッジョ

>テーマソング
>プロモーションテーマソング「蒼天の向こうへ」
>作詞:K.バッジョ / 作曲・編曲:たくまる / 歌:☆396☆
>オープニングテーマソング「Hφwling Sφul」
>作詞:K.バッジョ / 作曲・編曲:たくまる / 歌:片霧烈火
>挿入歌「久遠 〜詩歌侘〜」
>作詞:K.バッジョ / 作曲・編曲:たくまる / 歌:茶太
>エンディングテーマソング「志在千里 〜恋姫喚作百花王〜」
>作詞:K.バッジョ / 作曲・編曲:たくまる / 歌:茶太

>プレイステーション2版
>『恋姫+夢想 〜ドキッ☆乙女だらけの三国志演義〜』のタイトルで、2008年11月20日にイエティより発売された。
>初回限定版と通常版の2種類があり、初回限定版特典には「恋姫夢想」オリジナルビジュアルファンブック
>(B5サイズ、32ページフルカラー)が付属する。
>追加要素として、総勢30名以上いる登場人物の専用シナリオを完備し、固有エンディングを持つヒロインを倍増している。
>またPS2版特別ENDが追加されている。
821HG名無しさん:2011/03/19(土) 21:26:25.01 ID:O23cBEYO
>CD
>恋姫+無双サウンドトラックCD 【志在千里 〜恋姫喚作百花王〜】
> 2007年1月26日発売 BASREC001
>「恋姫+無双」覇王プロジェクト 〜ハオプロ〜
> ボーカル曲にミニドラマと出演者によるトークを収録した作品
> 5pb.Recordsレーベル
> 第一弾蜀軍合唱の陣:2007年10月26日発売
> 第二弾魏軍合唱の陣:2007年11月23日発売
> 第三弾呉軍合唱の陣:2007年12月21日発売
> 第四弾董卓軍合唱の陣:2008年7月25日発売
> ☆ユニットの陣 ドS組:2008年8月22日発売
> ☆ユニットの陣 ドM組:2008年8月22日発売

>書籍
>恋姫+無双 〜ドキッ★乙女だらけの三国志演義〜 ビジュアル・ガイドブック
> ジャイブ発行 ISBN 978-4-86176-392-2
>いけ!いけ!僕らの『恋姫+無双』
> ハーヴェスト出版発行
> いけ!いけ!僕らの『恋姫+無双』―ドキッ★乙女だらけの三国志演義(2007年9月発売)ISBN 978-4-434-10450-3
> いけ!いけ!僕らの『恋姫+無双』《関羽伝》(2008年8月発売)ISBN 978-4-434-12121-0
> いけ!いけ!僕らの『恋姫+無双』《張飛伝》(2008年8月発売)ISBN 978-4-434-12122-7
> いけ!いけ!僕らの『恋姫+無双』《馬超伝》(2008年9月発売)ISBN 978-4-434-12237-8
> いけ!いけ!僕らの『恋姫+無双』《黄忠伝》(2008年10月発売)ISBN 978-4-434-12238-5
> いけ!いけ!僕らの『恋姫+無双』《趙雲伝》(2008年10月発売)ISBN 978-4-434-12462-4
> いけ!いけ!僕らの『恋姫+無双』《孔明伝》(2008年11月発売)ISBN 978-4-434-12463-1

>コミック
>恋姫+夢想
>作画・ひづき夜宵。『電撃G's Festival! COMIC』Vol.2(アスキー・メディアワークス)より連載。
>・第1巻(2009年6月27日発売)ISBN 978-4-04-867867-4
>・第2巻(2011年2月26日発売)ISBN 978-4-04-870333-8
822HG名無しさん:2011/03/19(土) 21:27:39.84 ID:O23cBEYO
>アンソロジーコミック
>マジキュー4コマ 恋姫+無双 〜ドキッ★乙女だらけの三国志演義〜
>エンターブレイン発行
>1.2007年6月25日発売 ISBN 978-4-7577-3546-0
>2.2007年8月27日発売 ISBN 978-4-7577-3706-8
>3.2007年10月25日発売 ISBN 978-4-7577-3812-6
>4.2007年12月25日発売 ISBN 978-4-7577-3911-6
>5.2008年2月25日発売 ISBN 978-4-7577-4022-8
>6.2008年4月25日発売 ISBN 978-4-7577-4169-0
>7.2008年6月25日発売 ISBN 978-4-7577-4274-1
>8.2008年8月25日発売 ISBN 978-4-7577-4381-6
>9.2008年10月25日発売 ISBN 978-4-7577-4494-3
>10.2008年12月25日発売 ISBN 978-4-7577-4597-1

>小説
>恋姫+無双外伝
>ハーヴェスト出版なごみ文庫発行 原作:BaseSon、著者:御門智、イラスト:水月悠
>1.紫電一閃!! 華蝶仮面 〜成都を駆ける一陣の風〜 2007年11月1日 ISBN 978-4-434-11159-4
>2.紫電一閃!! 華蝶仮面2 〜赤壁は燃えているか〜 2008年5月1日 ISBN 978-4-434-11774-9
>3.紫電一閃!! 華蝶仮面3(上)〜わたしを愛した覇王〜 2008年7月1日 ISBN 978-4-434-11967-5
>4.紫電一閃!! 華蝶仮面3(下)〜わたしが愛した魔王〜 2008年10月5日 ISBN 978-4-434-12144-8

>カードゲーム
>シルバーブリッツのカードゲーム、Lycee及びブシロードのカードゲーム、Chaosに参戦している。

>Web恋姫+夢想
>ガマニアデジタルエンターテインメント開発のブラウザゲーム。当初の名称は『Web恋姫+無双』であったが、
>2010年9月14日に現在の名称に変更している。
823HG名無しさん:2011/03/19(土) 21:45:07.13 ID:O23cBEYO
>恋姫+無双シリーズの登場人物(こいひめむそうシリーズのとうじょうじんぶつ)では、
>BaseSonから発売されたアダルトゲーム『恋姫+無双 〜ドキッ☆乙女だらけの三国志演義〜』
>『真・恋姫+無双 〜乙女繚乱☆三国志演義〜』『真・恋姫+無双 〜萌将伝〜』、
>およびその関連作品に登場する架空の人物について記す。
824HG名無しさん:2011/03/19(土) 21:46:12.97 ID:O23cBEYO
>恋姫+無双(PC)から登場

>主人公北郷 一刀(ほんごう かずと)
>声:水島大宙(ドラマCDのみ)/ - / 登場しない
>恋姫+無双(PC)および真・恋姫+無双(PC)の主人公。アニメには登場しない。聖フランチェスカ学園に通う普通の男子生徒。
>恋姫+無双(PC)
>聖フランチェスカ学園の歴史資料館から古い鏡を盗もうとした左慈を止めようとしたが、争いの中で鏡が割れ、
>気づいた時には異世界に飛ばされていた。
>その後、占いで主になる人間を探していた愛紗たちと出会い「天の遣い」と祀り上げられることになる。
>なお、自分には特別な力がないことを理解した上で、「天の遣い」という名前で街の人々を勇気付けられるなら利用しても構わないと語り、
>その謙虚さから愛紗などの武将から気に入られている。
>こちらの世界に来る前は剣道部に所属しており、鹿児島の祖父の道場で修行していた事もあり前の世界では実力は高かった。
>だが、愛紗や鈴々に比べれば実力は劣り、彼女たちと戦闘の稽古を行うことがあるがまともに渡り合う事はできず、
>翌日にはひどい筋肉痛になっている。
>主な仕事は政務だが、警邏にもかり出される。時折休憩などを行うため出歩く事も多い。
>愛紗たちのことを部下ではなく仲間だと思っており大切に思っている。
>また、比較的戦いで命のやり取りをする事を嫌い、たとえ捕虜となった人間でも殺そうとはしないため、
>華琳などからは甘い人間だと言われている。
>また、戦いになっても自分だけは高みの見物をせずに、戦闘は愛紗たちに任せているが自身も前線に立っている。
>祖父の実家で三国志関係の資料は読んでいたため、三国志の知識はあり、それを利用して戦況を有利に持ち込むこともある。
>調子に乗って愛紗たちをからかう事もあるが、制裁も同時に喰らっている。
>また、街の仕立て屋にメイド服など怪しいものを頼んだりしている。
>三国志演義における劉備の位置付けであり、彼を中心とした勢力は本編中では「蜀」ではなく「北郷」と呼ばれている。
>故に北郷軍の旗印も「劉」ではなく十文字になっている。
825HG名無しさん:2011/03/19(土) 22:01:23.65 ID:O23cBEYO
>真・恋姫+無双(PC)
>占い師・管輅による救世主の予言の噂が広まっていた頃、英傑たちの前に現れた青年。
>聖フランチェスカ学園の2年生だったが、突然「武将がすべて女の子の三国志の世界」にやって来てしまう。
>なお、本作では前作のように明確に飛ばされるシーンはなく、「普通に寝て、目が覚めたら異世界」という展開になっている。
>彼が着ていた学生服が、こちらの世界では見られない素材・作りだったことや、
>言葉使いの違いから「天の御遣い(てんのみつかい)」と誤解され、どのルートでも特殊な状況に置かれてしまうことになる。
>また「自分の居た世界での三国時代の歴史」を知っていることが、各国の武将たちの運命に少なからず影響を与えていくことになった。
>特に「魏」ルートでは、許子将から「大局の示すまま、流れに従い、逆らわぬべし。さもなくば、待ち受けるは身の破滅」と忠告され、
>この言葉が主人公の運命を大きく左右する(実際魏ルートのEDでは歴史を変えてしまった事で悲しい結末が待ち受けている)。
>ちなみに前作同様、北郷軍(他国でも北郷隊として)の旗印は「十文字」になっている。
>祖父から剣術を習っていたが、腕前は武将たちには遠く及ばない
>(武芸の才能がないというわけではなく、「修行さえすれば形になる」と評価された事もある)。
>また他の文武官にはない柔軟な考えを持ち、いざという時には本職の軍師さえ驚くような頭の切れもみせる。
>性格は一言でいえば寛大で、無限とも言える優しさと懐の広さを持ち合わせる。
>女性に対しては遠慮がちな上に鈍感だが、その優しさから恋愛関係になりやすい。
>その為、逆に一刀を嫌う武将からは「女たらし」や「種馬」と言われる事も多い。
>普段は気さくで、武将達に常識人らしいツッコミを入れる事もしばしば。そのほか、食べ物に関するコメントは秀逸で、
>並みの食通以上の知識を持っている。
>当然ながら字も真名も持たないため、諱にあたる「一刀」がそれなりに重要な名前として扱われている。
826HG名無しさん:2011/03/19(土) 22:02:02.30 ID:O23cBEYO
>各勢力での主人公の立場は以下のとおりである。しかし、どのルートでも「節操なし」「女好きである」という認識は変わらない。
>「魏」ルート…警備部隊責任者、兼アイドルユニットのプロデューサー
>「呉」ルート…軍師、雪蓮公認の種馬
>「蜀」ルート…指導者(桃香と同格)
>「漢」ルート…麗羽一行の荷物持ち
827HG名無しさん:2011/03/19(土) 22:06:11.69 ID:O23cBEYO
>真・恋姫+無双(漫画)
>ゲーム版と異なり記憶喪失になっており名前以外のことをすべて覚えていない。
>当初、桃香たちと行動をともにしていたが、袁家の軍から逃げる際に魏を渡るための交換条件として魏の人質になる。
>その後、華琳たちと行動をともにしていくうちに記憶の断片(史実での三国志の結末)を時々思い出していくようになる。
>しかし、愛紗と春蘭の決闘の一件で彼女の怒りを買い殺されそうになるが、最終的に追放という形で魏から追い出される。
>そして風の助言で南へ向かっていたがそこで行き倒れになりそうになった際、に祭達に発見され今度は呉に向かう。
>そこで王になることに消極的だった蓮華にアドバイスを送り彼女が王になるきっかけを作る。

>真・恋姫+無双(孫呉愛史)
>ほぼゲーム版と一緒。なお、本作の作者は本作における彼の立場は真で未登場の大喬小喬の立場であると語っている。
828HG名無しさん:2011/03/19(土) 22:08:50.22 ID:O23cBEYO
>北郷軍(蜀軍)恋姫+無双(PC)では、北郷一刀の項で記述した通り、「蜀」に相当する勢力だが、「北郷軍」と呼ばれている。
>北郷軍は幽州を拠点としており、この点でも「蜀」ではないが、公式サイトやゲームの取扱説明書には「蜀の武将」と表記されており、
>齟齬が生じていた。
>真・恋姫+無双(PC)では正式に「蜀」となり、史実に近い状況になっている。
829HG名無しさん:2011/03/19(土) 22:09:32.75 ID:O23cBEYO
>関羽
>声:本山美奈 / 黒河奈美 / 同左
>真名:愛紗(あいしゃ)
>武器:「青龍偃月刀(せいりゅうえんげつとう)」
>恋姫+無双(PC)
>一刀が最初に出会う武将。一刀が三人組の野盗に襲われているところ助けた事をきっかけに知り合う。
>占いから一刀を主だと認めており、一刀の元で戦う事になる。
>史実通り義に篤い勇将だが、若干ツンデレ。
>生真面目で融通の利かない委員長タイプであり、仕事をよくサボっている一刀に説教する事も多い。
>また意外に嫉妬深く、美女や美少女を次々と幕下に迎える一刀にやきもきする面もある。
>乱世を終わらせることを自らに課せられた使命としており、普段は冷静だが戦いの事で鈴々以上に猪突猛進になる事もある。
>また、華琳や霞といった敵武将に想いを寄せられるが、本人はいたってノーマルで同性には興味なし。
>また、意外にもお化け・幽霊の類はかなり苦手としている。料理の腕も始めのうちは壊滅的だが徐々に上達していく。
>兄がいたが村が賊に襲われた際に死亡している。鈴々の事を世話のかかる妹と言いながらも、しっかりと面倒を見ている。
>糜芳や呂蒙といった史実において因縁深い相手に対しては、本人との直接の面識の有無にかかわらず、よくない感情を抱く傾向にある。

>真・恋姫+無双(PC)
>蜀の英傑として三国にその名を轟かせる青龍偃月刀の使い手。美しい黒髪をなびかせて戦う姿から「美髪公」の二つ名でも呼ばれる。
>義姉妹の契りを交わした桃香を守るべく行動を共にすることが多い。
>規律や規範に厳格で堅物な性格に見られ勝ち気なうえ疑い深いため、一見排他的に見えてしまうが、
>理をもって説かれたならばそれを理解し、受け入れる度量はある。
>武人として誉れ高く戦に臨むが、朱里らの献策もよく解し、仲間を指揮する能力に長けた武将。
>ただし義理の妹である鈴々に対しては感情的になることもある。
>異性や恋愛ごとには疎く、からかわれると赤面して狼狽することも少なくない。
>また小動物系のかわいいものが好きらしく、恋や美以、南蛮兵を見て破顔している描写が見られる。
830HG名無しさん:2011/03/19(土) 22:10:13.76 ID:O23cBEYO
>恋姫+無双(アニメ)〜真・恋姫+無双(アニメ2期)
>無印〜1期では事実上の主人公、2期では主人公格の一人となっている。
>黒髪の山賊狩りとして名を知られ、乱世を鎮めるためにあちこちを旅している豪傑。山賊狩りの噂が誇張され、
>絶世の美女とも謳われているが、実際に会った人間は少し失望する。
>旅先で悪戯を繰り返していた鈴々と義兄弟(姉妹)の契りを交わしてからは、共に旅をしている。
>後に劉備(偽)に誘われて桃花村の義勇軍に参入。偽劉備が逃げてからも桃花村に留まり、義勇軍を率いて周辺の賊徒を討伐していた。
>また、1期ではそこで桃香を賊から救った事が元で、彼女の宝剣を探す旅に出ることになる。
>3期では何進の治療薬の材料である秘薬『江東丸』を貰うべく、唯一単独で孫家に向かって旅をした。その後『反董卓連合』にも参加。
>霞と激しい一騎討ちを繰り広げ、于吉との最終決戦でも伏兵の本陣として戦った。
>ゲーム版と異なり怒りっぽさは消え、ツッコミや姉妹のまとめ役のポジションになった。
>その為、桃香に姉妹の契りを迫られたあげく鈴々が勝手に姉にしてしまったりと、何かと周囲に振り回されている。
>年のせいか鈴々とは親娘と勘違いされる事が多い。1期で桃香と姉妹になり、2期では普通に姉上と呼んでいる。
>また、黒髪の山賊狩りの武勇は既に大陸全土に名を馳せ、2期では芝居に用いられるまでになっている。
>しかし、黒髪の部分しか伝承されておらず本人は蚊帳の外である。

>OVA
>聖フランチェスカ学園2年。関羽軍大将。張飛のお姉さま。OVA2ではピーチブルーに変身。
>真・恋姫+無双(漫画)
>ゲーム版同様に中心人物として活躍するが、一刀に依存している具合が強く1人で飛び出し一刀の身代わりになろうとするが一蹴され
>囚われの身になる。
>その後、春蘭の決闘の後に解放される。
831HG名無しさん:2011/03/19(土) 22:12:35.84 ID:O23cBEYO
>張飛
>声:芹園みや / 西沢広香 / 同左
>真名:鈴々(りんりん)
>武器:蛇矛「丈八蛇矛(じょうはちだぼう)」
>恋姫+無双(PC)
>愛紗と共に一刀と出会う事になる少女。体は小さいが、自分の身長を超える巨大な蛇矛を振り回す。
>一人称は真名で切り出すため、名乗りは「鈴々の名は張飛、字は翼徳」と相手に勝手に真名を知られる結果になる。
>また、一刀のことは「お兄ちゃん」と呼び慕っている。
>自分のことを大人だと言うがまだまだ子供であり、悪戯をしては愛紗に叱られている。また、街の中では子供たちと遊んでいる事もある。
>体を動かす事は好きだが、勉強を嫌っていて若干おつむは弱め。幼なじみの愛紗とは姉妹のように育ち、
>愛紗と共に乱世を終わらせるため旅をしていた。
>戦乱により両親を失っているが、普段は頭の片隅に追いやって寂しさを隠している。
>頭の虎の髪飾りの表情が鈴々の感情に併せて目まぐるしく変わる。大食いであり、その関係で翠とよく絡んでいる。
>上記のように幼さが目立つが、武勇の面では愛紗や星に勝るとも劣らず、長坂では撤退する蜀軍のしんがりを勤め、
>追撃してきた霞、秋蘭、季衣といった名だたる魏軍の武将の率いた大軍を、事実上ただ一人で退けている。

>真・恋姫+無双(PC)
>愛紗と並び賞される蜀の豪傑。並みの武将相手なら数人を相手取るほどの豪腕だが根はまだ幼い。
>よく言えば素朴で屈託の無い性格だが、悪く言えば腕白で生意気盛り。
>武人としての振る舞いに欠ける言動は愛紗にしばしば窘められている。
>翠とは馬が合うらしく、武術の鍛錬などで行動を共にすることが多い。
>子ども扱いされることを嫌うが、普段の行動には幼さが目立つためか紫苑らに可愛がられる存在でもある。「〜なのだ」という口調が特徴。
832HG名無しさん:2011/03/19(土) 22:18:12.27 ID:O23cBEYO
>恋姫+無双(アニメ)〜真・恋姫+無双(アニメ2期)
>愛紗と幼馴染だったゲーム版と異なり、アニメでは完全な赤の他人。
>近所の子供達とウサ晴らしの山賊ごっこをしていた所を咎められて以降、義兄弟(姉妹)の契りを交わす。
>それ以来はたびたび喧嘩しながらも、共に旅をし、桃花村で共に暮らしている。
>義勇軍として愛紗らと共に桃花村周辺の賊徒を討伐していたが、愛紗が桃香の宝剣を探す旅に参加する意思を示したことで、
>姉妹の契りを交わした者として同行することとなる。
>2期の何進の治療薬を探す旅では愛紗と別れて桃香に同行したが、本音では愛紗と一緒にいるのが一番で、
>于吉との最終決戦でも共に戦った。
>猪突猛進な性格は原典そのまま。馬ではなく豚に乗って戦う為、猛豚将軍のあだ名で呼ばれている。
>愛紗に対して普通の姉妹以上に懐いており、治療薬の旅を終えて愛紗と再会した際は思わず大泣きしてしまった。
>ゲーム版同様、翠とは仲が良いが、星から教えられた与太話を真に受けて真名で呼ばず、それが原因で仲がこじれたこともあった。
>純粋であるがゆえに、複雑な事実の核心を突いた言動も多い。
>朱里曰く知能指数は低いそうだが、状況判断で咄嗟の行動や決断を求められた際には、優れた対処を行う一面もある。
>性に関する知識が乏しく、たびたび無自覚に下ネタを言っては周囲を赤面させる。
>なお、アニメ版ではゲームと異なり一貫して愛紗たちの事を真名で呼ぶ。

>OVA
>聖フランチェスカ学園1年。関羽と姉妹を結んでいる。アナゴサンドが大好き。OVA1では関羽と喧嘩して袁紹軍の武将に。
>OVA2ではピーチグリーンに変身。

>真・恋姫+無双(漫画)
>ほぼゲーム版と同じ。
833HG名無しさん:2011/03/19(土) 22:18:58.13 ID:O23cBEYO
>諸葛亮
>声:楠鈴音 / 鳴海エリカ / 同左
>真名:朱里(しゅり)
>武器:大きな大きな本
>恋姫+無双(PC)
>物語序盤から北郷軍に加わる天才軍師。
>現在の情勢を考えて、師匠である水鏡の元から離れ、「天の遣い」である一刀の元へ訪れようとしていた。
>北郷軍では内政も担当している。
>引っ込み思案だが心根は優しい。最初の頃は一刀に対して慌てたりしていたが徐々に慣れていく。
>戦術においては大体は完璧だが少し詰めの甘い部分もあり、一部からは「はわわ軍師」と呼ばれていることを気にしている。
>頭は賢いが体力がなく、戦闘ができないことを気にしており、一刀に簡単な剣術を学んでいる。
>また、意外に負けず嫌いなところもある。他の女の子と仲良くしている一刀にヤキモチを焼く事も多い。
>水鏡の元で料理などを作っていたため料理は上手。趣味は桃色読書。また、房中術の研究も熱心に行っている。

>真・恋姫+無双(PC)
>他国からも一目置かれる蜀の天才軍師。
>水鏡先生の私塾(水鏡女学院)で兵法、経済、算術、地理、農政等を学んでいたが、桃香の考えに共感し親友である同門の雛里と共に
>蜀の旗下に加わる。
>多くの戦を経験し「伏竜」と称されるまでの大軍師に成長するが、焦ったり困ったりするとカミカミ口調になってしまう。
>その口癖と容姿から多くの者から「はわわ軍師」「ちびっこ軍師」と呼ばれるが、本人は気にしている。
>そのため卑弥呼から策士孔明と呼ばれた時は大喜びしていた。雛里に対してはお姉さんぶることもある。
>基本的には主人公を敬愛しているが、からかわれると拗ねてしまう性分。前作と比べると男が苦手という性格は若干改善されている。
>個別ルートでは「勉強」と称して雛里と艶本を読んでいるが、星の発言などと合わせると朱里個人でも読んでいるらしい。
>ちなみに、お菓子作りがうまく作中でも何度かその手腕を振るっていた。
834HG名無しさん:2011/03/19(土) 22:19:40.98 ID:O23cBEYO
>恋姫+無双(アニメ)〜真・恋姫+無双(アニメ2期)
>怪我をした愛紗が偶然寄った水鏡邸で一行と出会う。姉(諸葛瑾?)と妹(諸葛均?)がおり、両親をなくした後は
>親戚中をたらい回しにされた所を水鏡先生の師匠に拾われ、その後に水鏡先生の世話になっていた。
>水鏡先生の進言で見聞を広める為に共に旅をし、桃花村の義勇軍に参加してからは軍師としての能力を発揮していく。
>劉備逃走後も作戦立案によって義勇軍に貢献していたが、見聞を広めるために桃香の宝剣を探す旅に同行することになる。
>また、何進の治療薬を探す旅では桃香チームのまとめ役となり、最終決戦では伏兵部隊の軍師として冷静に指揮をとった。
>無印では真面目一点張りだったが、1期以降は艶本に手を出したりノリツッコミをしたりと、ゲーム版の性格に近くなった。
>祈りで風を起こそうとしていたゲーム版と異なり、この時代には珍しく迷信や超常現象の類を信じない性格。
>なおトレードマークとも言える羽毛扇は、2期で水鏡先生の元に立ち寄った際に授かった。
>また、発明好きで、高所恐怖症でもある。そのほか下ネタには過剰なまでに敏感で、鈴々が下ネタを口にする度に顔を赤くして止めている。>代名詞でもある「はわわ」をまったくいわない。

>OVA
>聖フランチェスカ学園1年の転校生。関羽軍軍師。OVA1は彼女視点で話が進む。

>真・恋姫+無双(漫画)
>本作では慌て者の描写が強くなっておりたびたび舌をかんでしまう描写が多い。
>魏での一件後、一刀との交換材料として秋蘭を誘拐しようすべく翠と紫苑を送るも失敗、その後、本を売る市で一刀と再会した際は
>風と書物の読み比べを行うも買っていた本が艶本だったために自滅してしまった。
835HG名無しさん:2011/03/19(土) 22:31:59.90 ID:emGVjFbH
埋め
836HG名無しさん:2011/03/19(土) 23:14:46.58 ID:O23cBEYO
>趙雲
>声:野神奈々 / 本井えみ / 同左
>真名:星(せい)
>武器:直刀槍「龍牙(りゅうが)」
>恋姫+無双(PC)
>愛紗、鈴々に匹敵する勇将で、他国からも「神槍」と噂されるほど。
>当初は客将として公孫賛の軍にいたが、自らが仕えるに足る主人を見極めたいと各国を流浪した後に北郷軍に加わる。
>一刀のことは「主(あるじ)」と呼ぶ。
>普段は冷静ながらおちゃらけた性格で悪ノリした言動が目立つが、戦いなど真剣な場面では強い正義感と真面目な一面を垣間見せる。
>さらに旅の間に世を見てきたせいか硬軟どちらの手段も使い分けられる。
>恋との模擬戦の時、愛紗、鈴々、翠との連戦で恋が疲れたところで登場して一本取る等、戦いでも熱くなりすぎず、
>冷静に分析してから行動する場面が多い。少々皮肉屋のため、他の武将と口喧嘩になる事もある。
>よく一人で酒を飲んでいる。好物はメンマで、山盛りでメンマを食べたり、メンマのことでは普段のクールさをかなぐり捨てて熱弁する。
>街の子供たちの遊びをヒントに美と正義の使者『華蝶仮面』を名乗り、街にいる暴漢と戦っている。
>誰もが気味悪がっている貂蝉を、情報通だからという理由で親しく付き合っている。
>恋姫+無双キャラクター人気投票第五回【総合】で数多の登場人物を抑え、1位となった。

>真・恋姫+無双(PC)
>文武両道に長けた蜀の武将。当初は客将として白蓮の下に身を寄せていたが、後に「自分が一番活躍できる勢力」という理由で蜀軍に参加。
>戦場では勇壮に戦うも普段は穏やかに独りで時間を過ごすことが多い。
>冷静沈着な性格だが、やや斜に構えた言動や猫と話す等奇矯な面も持ち、一刀や朱里などをからかうなどお茶目で
>おいしいポジションにいる。
>酒好きだが、それ以上に無類のメンマ好きで、遠くから取り寄せたメンマの壷を城の食糧庫に所蔵したり、
>メンマ専門店に雛里らを連れていったりしている。
>また、魏ルート冒頭では稟や風とともに見聞を広める旅に出ていたが、路銀が尽きてしまったため幽州にて別れ、
>白蓮のところへ仕官しに行ったことが風の口から語られている。
>裏では蝶を模した仮面を付け『華蝶仮面』を名乗って街の治安維持に力添えしている。
837HG名無しさん:2011/03/19(土) 23:15:31.10 ID:O23cBEYO
>恋姫+無双(アニメ)〜真・恋姫+無双(アニメ2期)
>白蓮の元にいた客将だったが、彼女を見限って愛紗達の旅に同行。
>だが、2人に食べられたメンマのことばかり考えて歩いていたため霧の中で道に迷ってはぐれてしまい、
>六席の次回予告で番組卒業を宣言された(七席で『華蝶仮面』として再登場)。
>その後もフードを被って愛紗達を尾行しながらこっそり登場し、最終話にて完全復活した。
>復活後は桃花村の義勇軍に加わっており、華蝶仮面の正体に気づかない桃香を大変気に入って旅の同行を進んで買って出ている。
>『宝剣探しの旅』終盤では前回と同じく霧に捲かれて行方不明になるも、華蝶仮面に変身する前フリだと思われて桃香以外からは
>全く心配されていなかった。
>その後『華蝶仮面』となって再登場したものの、黄巾党討伐が終了した後で出オチとなっている。
>その後、第2期の開始時まで(劇中換算で一年ほど)再登場のきっかけが掴めずに桃花村に戻れなかったが、
>桃香の妊娠騒動に乗じて、さも当然のように登場した。
>何進の治療薬を探す旅では、泰山の頂上に咲く『持久草』を探す担当となり、翠とペアで行動して途中遭難しかけるも、
>無事に草を持って帰還。
>『反董卓連合』にも参加。月の風評被害を避けるための策を後押しし、最終決戦では翠と共に突入部隊のトリを勤めた。
>メンマ好きがかなり強調されており、愛紗と鈴々にメンマを食べられた際には始終不機嫌でなかなか口をきかなかった。
>綾波レイと同様なラーメンの注文の仕方やウルトラマンなどのパロディを行う辺り、ネタキャラとしての側面が強い。
>曰く敏感肌。与太話や下ネタを好み、鈴々の発言に赤面する愛紗達を見てニヤニヤしたり、悪ノリしてさらに話をややこしくする。

>OVA
>聖フランチェスカ学園3年。関羽軍武将。メンマ研究発表をする程のメンマ好き。
>OVA1では華蝶仮面に変身、OVA2ではウルトラ華蝶仮面となり巨大化、更にOVA3では華蝶”自演乙”仮面となってリングに出ている。

>真・恋姫+無双(漫画)
>出るたびに所属が異なっており初登場時は白蓮の部下、2回目の登場時は魏軍(ただし、一刀と入れ替わりで辞めている)として登場する。
>現在は桂花のセリフから蜀に所属しているということが明らかになる。
838HG名無しさん:2011/03/19(土) 23:16:01.95 ID:O23cBEYO
>華蝶仮面(かちょうかめん)
>恋姫+無双(PC)
>前述の通り、子供の遊びを元に星が変装した「美と正義の使者」。
>本人は誰にも気づかれていないと思っているが、一刀や朱里など一部の人間には一発でバレている。
>後に貂蝉が『華蝶仮面二号』として仲間に加わり、「技の一号・力の二号」として活躍している。
>朱里の前に登場した際はキャラクターが未完成であったらしく、咄嗟に『メンマ仮面』と名乗っている。
>また活動場面は少ないが、『華蝶仮面三号』はその朱里である。

>真・恋姫+無双(PC)
>街を守るべく悪漢と戦う美と正義の使者。正体は蔵で見つけたパピヨンマスクをつけて変装した星。
>マスクを着けただけで衣服もそのままなのだが、一刀や紫苑ら数名以外には何故か正体がバレない。
>一度やられかけて見せ場を作るなど、ヒーローモノのコツやお約束を心得ている。
>後に『恋華蝶』(恋)や『朱華蝶』(朱里)などの仲間が出来てからは『連者(れんじゃ)』を名乗り、自身も『星華蝶』を名乗るなど、
>文字通り戦隊モノとして街に娯楽をもたらしている。一時は愛紗達の正規警備隊との軋轢も生じたが、一刀の策で解決された。

>恋姫+無双(アニメ)〜真・恋姫+無双(アニメ2期)
>番組卒業を宣告された星が再登場の際に生まれたキャラで、EDのテロップにも記載されている。
>ゲーム版と同じくヒーローとして振る舞うが、周囲の反応はゲーム版と異なり冷めている。最終回で正体を明かしたものの1期2席で再登場。
>2期でも(妄想の中で)メンマ丼を施したり、桃香に仮面を与えて奮い立たせるなどの活躍を見せ、
>特に後者は朱里に影武者作戦の発想を与えた。
>ゲーム版の様に一部の人間しか気付けない訳ではなく、むしろ鈴々や桃香ぐらいしか騙せていない
>(鈴々も前作最終回で正体を知ったため、実質的に華蝶仮面を信じているのは桃香のみ)。
>星と桃香は華蝶仮面をカッコいいと思っているが、鈴々には(ゲーム版での一時期と同じく)変態仮面と呼ばれている。
839HG名無しさん:2011/03/19(土) 23:19:29.19 ID:O23cBEYO
>馬超
>声:桜川未央 / 小林眞紀 / 同左
>真名:翠(すい)
>武器:十文字槍「銀閃(ぎんせん)」
>恋姫+無双(PC)
>西涼の太守・馬騰の娘。董卓討伐の際に一刀たちと出会う。
>袁紹軍との戦いの際、華琳の謀略により父親を殺され、一族が離散したことで一刀を頼って落ち延び、
>敵討ちの手を貸してもらうと言う条件で北郷軍に入る。
>愛用する武器「銀閃」は刃の部分が十字になった槍。
>槍の名手で、その武は愛紗達にもひけを取らないが、鈴々に匹敵するほどの単純な性格で猪突猛進で敵を粉砕する。
>口調は粗雑だが時折女の子らしい一面を見せる。恋愛には疎く極度の恥ずかしがり屋なため、女の子扱いされると慌てることが多い。
>なお、その事で一刀にからかわれる事もある。鈴々とは戦闘や大食い対決などで張り合う事もある。
>座右の銘は「倒れる時も前のめり」。

>真・恋姫+無双(PC)
>前作と異なり華琳に攻められて西涼が滅び、行く宛てもなく一族で放浪中に桃香達に出会う形で登場。
>本作では妹分の蒲公英の世話を焼く良き姉としての面も見せているが、猪突猛進なところは前作同様変わっていない。
>前作に登場した、彼女の愛馬(黄鵬、紫燕、麒麟)が本作でも少しだけ登場している。
>蜀ルートでは競馬大会に参加し多くの勝ち星を挙げている。
>碁には自信があるらしいが、蒲公英曰く弱いとの事。
840HG名無しさん:2011/03/19(土) 23:20:18.45 ID:O23cBEYO
>恋姫+無双(アニメ)〜真・恋姫+無双(アニメ2期)
>馬騰を殺された恨みから華琳に挑むも、鈴々に阻まれ未遂に終わる。
>その後、春蘭から父の死が深酒が原因で落馬した事故死であるとの真相を聞かされて一度は激高するが、
>春蘭が武器を構えた際の心気から真実だと悟り復讐を止めた。
>なお、アニメ版では一族は離散しておらず、彼らへの説明のために郷里に戻った後に武者修行を再開し、
>愛紗や鈴々と一度は邂逅するものの、1人で旅を続けていた。
>ところが空腹時に毒キノコを食べて桃花村付近の山中で行き倒れとなり、しばらくして生き埋めの状態で朱里に発見される。
>ここに及んでようやく愛紗達と合流し、同時に義勇軍にも加わる。
>『宝剣探しの旅』には参加せず、蒲公英の修行のために『黄巾党討伐』にも参加しなかったが、
>桃香の帰省には残りのメンバーも含め同行している。『何進の治療薬を探す旅』では星と共に泰山へ向かい、
>『反董卓連合』にも参加した。
>大食いであり、その関係で鈴々とよく絡む。
>ゲーム版では鈴々と同様に少しおつむが弱い点もあるが、アニメでは色々機転を利かすなど少し賢くなっている。
>ゲーム版と同じく変なところで恥ずかしがるため、鈴々に真名で呼ばれないことを悩み、ひと騒動を起こしたこともある。
>なお、ゲーム版ではトレードマークだった太眉が普通の眉になっている。

>OVA
>聖フランチェスカ学園2年。関羽軍武将。
>OVA3では本編に続き失禁ネタをする。

>真・恋姫+無双(漫画)
>朱里が秋蘭を捕まえるべく派遣した紫苑の援護として初登場するも特に見せ場は無く撤退する。
>なお、華琳が城を落としたのは一刀が来る前である事が華琳当人の口から語られている。
841HG名無しさん
>黄忠
>声:飯田空 / 雨宮侑布 / 同左
>真名:紫苑(しおん)
>武器:大弓「颶鵬(ぐほう)」
>恋姫+無双(PC)
>楽成城の太守の未亡人。夫の死後、城と民を守るために中立を保っていたが、麗羽に娘の璃々を人質にとられ、やむを得ず北郷軍と戦う。
>璃々を助け出された後は恩を返すために北郷軍に加わり、歳若い少女の多い軍中では母親的立場となる。
>弓の名手であり、その実力は愛紗と互角に渡り合うほど。また、朱里と共に北郷軍の内政も行っている。
>おっとりして穏やかな人物だが、時折油断ならない時もある。
>登場キャラの中ではトップクラスの巨乳であり、その胸で一刀を誘惑している。時折、子供っぽい一面も見せたりする。
>妄想することがあり、意識がトリップした後は大体璃々に殴られる事で目を覚ましている。
>また、年齢の事を気にしている節があり、年増と言われて落ち込む事もある。

>真・恋姫+無双(PC)
>元劉璋配下の武将で、最初に蜀軍と当たった城主(城の名については触れられていない)。後に蜀軍の将軍となる。
>前作と異なり、今作では桃香達を見定めるべく、自分の意志で桃香達に戦いを挑む。
>城下の住人が桃香を支持しているのを確認し、自分自身も桃香達の覚悟を知った後、蜀軍に降った。
>町の住人達からは慕われており、敗戦時に桃香へ彼女の助命を嘆願する声もあった。
>本作から登場した桔梗とは古い知り合いであり、一緒にいることが多い。
>穏やかな物腰とあふれる母性から蜀の若い武将の母親代わりとなっている。
>年は二十代後半だが、前作同様年齢を気にしており、麗羽に年増呼ばわりされた時には怒りで街が半壊する程。
>娘の璃々を大切にしているが、目の前で桔梗と共に酒盛りや一刀の誘惑をしたり、あまつさえ
>「親子どんぶり」を容認するような言動を見せたりもする。