【age×コトブキヤ】マブラヴ・戦術機シリーズpart3

このエントリーをはてなブックマークに追加
1HG名無しさん
コトブキヤから発売されるage(アージュ)のマブラヴ・戦術機シリーズのプラモデルについて語るスレです。
様々な意見や要望も含めて盛り上げていきましょう!

a g e O F F I C I A L W E B S I T E
http://www.age-soft.jp/

株式会社壽屋
http://www.kotobukiya.co.jp/

コトブキヤ マブラヴ・戦術機シリーズのプラモデル化アンケート
http://enq-maker.com/d89-6hZ

前スレ
【age×コトブキヤ】マブラヴ・戦術機シリーズpart2
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1287218254/
2HG名無しさん:2011/01/31(月) 17:23:49 ID:KtAiGdCs
●御剣少尉からの副長的な提案
      ,'{}ヽ     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      /゙ へへ"   | 1 このスレは基本的にマタ〜リsage進行推奨である。
      /<〈(( ))〉>  .| 2 荒らし、煽りは徹底スルーせよ。
    // (i|゚ ー゚ノト  < 3 流れや意見の違いに過剰反応するでない。
    // と)I^i^Iiつ.  | 4 人を不快にさせる書き込みはやめよ。
    〜/〈〈__i_i」    | 5 皆で仲良くするがよい。
      ゙´し'ノ    \______________________

冥 「この5つは出来るだけ守るのだぞ、良いなタケル」
タ 「だけど、自治厨がこれをカサにきるんじゃないか?」
冥 「そのような輩は、荒らしと思うがよい」
タ 「じゃあ、そういう奴等を構ってからか」
冥 「タケル……反応した時点でそなたも荒らしと同類だ」
タ 「わ、わかったからその目はやめてくれ」
冥 「全く……諍いなど起こさず皆で仲良くするのだぞ」
3HG名無しさん:2011/01/31(月) 17:25:40 ID:KtAiGdCs
●御剣少尉による訓示
 || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
 || ○荒らしは放置を一番嫌う。荒らしは常に誰かの反応を待っているのだ。
 || ○重複スレには誘導リンクを貼って放置。鬱陶しいと思ったらそのまま放置せよ。
 || ○放置された荒らしは煽りや自作自演でそなたのレスを誘ってくる。
 ||  乗せられてレスした時点でそなたの負けだ。
 || ○反撃は荒らしの滋養にして栄養であり最も喜ぶことだ。荒らしにエサを
 ||  与えてはならぬ。断じてならぬ。              ,'{}ヽ
 || ○枯死するまで孤独に暴れさせておき   .。    へべヘ
 ||  ゴミが溜まったら削除が一番だ。     \ <〈(( ))〉>ハ
 ||                              \.il、゚ー ゚ |i)リヘ キホンデアルゾ
 ||                             .⊂iI^i^(と. リハ
 ||___ ∧ ∧__∧ ∧__ ∩∩_       | ̄ ̄ ̄ ̄|
      (  ∧ ∧__ (   ∧ ∧__(   ∧ ∧     ̄ ̄ ̄
    〜(_(  ∧ ∧_ (  ∧ ∧_ (  ∧ ∧  了解であります少尉殿!
      〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)
        〜(___ノ  〜(___ノ   〜(___ノ
4HG名無しさん:2011/01/31(月) 17:27:12 ID:KtAiGdCs
ボークスA3はコチラでどうぞ
【マブラヴ】age collection総合 Part54【TE】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/toy/1290607870/
5HG名無しさん:2011/01/31(月) 19:37:06 ID:MRYi2ySw
第1弾 武御雷 Type-00R (発売中)
第2弾 武御雷 Type-00F 篁唯依機(2011年2月発売予定)
第3弾 不知火・弐型 デモンストレーターカラー(2011年3月発売予定)
第4弾 不知火・弐型 タリサ・マナンダル機(2011年春発売予定)
第5弾 F-18E/F スーパーホーネット(2011年夏発売予定)
6HG名無しさん:2011/01/31(月) 21:43:16 ID:I83vasNs
スレ立て乙
7HG名無しさん:2011/02/01(火) 18:02:11 ID:PEUeRPv8
>>1乙!!
いつかF-5系(できればトーネード)出ないかなぁ…地味にあのデザイン大好きなんだ。
8HG名無しさん:2011/02/01(火) 18:42:03 ID:u3t7dQsO
>>1
唯依御雷amazonじゃ2/5になってるが
今まで25日じゃなかった?もうすぐなんだな
9HG名無しさん:2011/02/01(火) 21:26:35 ID:NQPArxie
商品のところは2/5になってるなー注文履歴だと2/25(つまりは2月中)ってなってるけど
まだ2個とも表面処理中なのにさらに4個も来てどうするよ・・・
10HG名無しさん:2011/02/02(水) 00:02:06 ID:4c4d84N7
武御雷の肩装甲部と腕のハマリが緩すぎると思うんだけど俺の組み立てが悪いのかな?
初心者だから何もわからず詰み状態なので助けてください
11HG名無しさん:2011/02/02(水) 00:44:05 ID:4c4d84N7
すみません解決しました。
パーツ壊れるのが怖くて押し込みが足りませんでした
12HG名無しさん:2011/02/02(水) 00:49:29 ID:PlgpsBVv
不知火 壱型内もプラモ化しないかな…
13HG名無しさん:2011/02/02(水) 09:27:51 ID:dd/8URCO
  〃  ̄ ̄ ̄ ̄ヽ
 /  ノ     ヽヽ
|  ●     ● | 
 |   ノヽ====, /  
  、..  ((.|_|_|_|_|)  
   \  ( ・w・) むしゃむしゃ
    |  し  J  
    |   |   |
   / 〃し ⌒J\
  (  (      )  )
  /  )     (  \
 (_/       \_)

14HG名無しさん:2011/02/02(水) 10:18:32 ID:hhN9WlCf
>>12
あのパッケの分厚さ・・・
ひょっとして壱型差し替えパーツが入ってたり・・・
肩、頭の一部と腰アーマ変えれば壱型にもなりそうだし
それだけの違いだけで”新造詣で壱型を出しました!”なんていうとユーザーから”違いわずかぢゃねーか”と叩かれそうだからやりかねんw
(とはいえ、それだけで新造と言い張って出すのもブキヤw)

いや、ないとは思うよ
俺も
ただね・・・・

色々と予想の斜め上を行くメーカだからやりかねんな・・・・w
15HG名無しさん:2011/02/02(水) 10:37:31 ID:W6lo1JNj
>>14
なんねぇよw
むしろ壱型丙及び弐型フェイズ1は不知火と形同じでカラーが違う機体なんだから不知火出たらカラバリで出るかもね
16HG名無しさん:2011/02/02(水) 11:43:34 ID:MsOD7dHO
カラバリは食傷ぎみだけど、不知火弐型フェイズ1に電磁投射砲を付けてくれだら10個くらい買ってやる
だから不知火国連(装備全部付き)、不知火弐型フェイズ1だけにしてくれ
どっかみたいに本体同じで色だけ違う
不知火国連(突撃前衛)、不知火国連(強襲掃討)、不知火国連(打撃支援)、不知火日本帝国軍、不知火日本帝国軍帝都守備連隊、不知火富士教導隊、不知火壱型丙、不知火弐型フェイズ1
ってのはやめてほしい
17HG名無しさん:2011/02/02(水) 12:02:59 ID:oCOUEMG/
これにまだOTHキャノン付き吹雪やバラ装備がある
18HG名無しさん:2011/02/02(水) 16:53:07 ID:MGx6bx7f
装備分けて入れたりマーキング違いで別機体ヅラされたりするのは問題だけど、
成形色違いで国連機・帝国機くらいは欲しいだろ
富士教導隊に至ってはプラモじゃ望んだって無理だが
19HG名無しさん:2011/02/02(水) 17:25:05 ID:2Ufs/Z1E
>>14
正確には膝と脛部分も違うんだがな。
脛のボリューム増して延長してるから、壱丙より弐型の方がちょっとだけ背が高い。
20HG名無しさん:2011/02/02(水) 23:34:44 ID:8V3dtwe5
>>16
帝国カラーは出してもらわないと困る
大体自分が欲しくなければ買わなきゃ良いだけだし
21HG名無しさん:2011/02/03(木) 01:12:30 ID:rQDsmDSj
>20
帝国軍カラー出すなら「烈士」のデカールも付けて欲しいな・・・
タンポ印刷オンリーだと塗装する人間はつらい
22HG名無しさん:2011/02/03(木) 19:09:33 ID:MTlGWP9r
○○弾まで続いたらデカール販売決定
ただし機体ごとでなくセット販売だがな!
とかやらないかな
23HG名無しさん:2011/02/03(木) 23:37:28 ID:7T5HAbeG
不知火系はマーキング多いから普通にデカールだろう
24HG名無しさん:2011/02/04(金) 00:31:44 ID:mDNiWpm5
スパホが来るのは分かった
搭乗者は坊やなのかママなのか
25HG名無しさん:2011/02/04(金) 01:27:01 ID:iGbDYVci
で、本編登場機体はいつになるんですか?
26HG名無しさん:2011/02/04(金) 08:10:02 ID:34jGJT25
新作機体を出し終えたらね
出し終えるまで続いたらだけど
27HG名無しさん:2011/02/04(金) 09:09:33 ID:KRSMCCfm
で、唯依機の発売は明日で良いんだよな?
28HG名無しさん:2011/02/04(金) 09:43:24 ID:39RP5Ou1
どうも、マジで明日っぽいな。
konozamaさんのお届け予定日が6〜8日になっとる。

29HG名無しさん:2011/02/04(金) 09:54:43 ID:tkwofbIS
まじか・・・Type-00Rの方まだ表面処理の途中だよ
30HG名無しさん:2011/02/04(金) 11:29:58 ID:hmzauCMe
唯依機、あみこから入荷メールきたよ
31HG名無しさん:2011/02/04(金) 11:34:48 ID:39RP5Ou1
ってことは、ホビサに画像来るか・・・
32HG名無しさん:2011/02/04(金) 13:06:43 ID:XwLaT2nr
まじで明日?
尼から振り込めーる
マダァ-?(・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
33HG名無しさん:2011/02/04(金) 14:04:42 ID:tkwofbIS
網で31%off 残り4個になっとる
34HG名無しさん:2011/02/04(金) 14:24:49 ID:XwLaT2nr
尼は28%引きの3608円
送料込みだから
単品なら尼のが安上がりか
35HG名無しさん:2011/02/04(金) 14:53:25 ID:XwLaT2nr
尼から振り込めーるキタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!
36HG名無しさん:2011/02/04(金) 16:51:14 ID:34jGJT25
尼でも最安値は31%offだけどね
37HG名無しさん:2011/02/04(金) 17:05:24 ID:XwLaT2nr
オレは予約開始から尼で頼んでるから最安値で買えるけど
いまその値段だしても意味ないし
38HG名無しさん:2011/02/04(金) 17:35:42 ID:8WQqZr8/
ブキヤ店頭には入荷しとるな。ラジ館ツイッターより。
39HG名無しさん:2011/02/04(金) 18:15:43 ID:BcUYHIRz
振り込めーるマダ━━━━━(゚∀゚)━━━━━??
40HG名無しさん:2011/02/04(金) 19:27:47 ID:tkwofbIS
つクレカ決済
41HG名無しさん:2011/02/04(金) 20:55:57 ID:6THRvQCb
つamazonギフト券
42HG名無しさん:2011/02/05(土) 06:01:05 ID:3xpHXecX
>>24
ああ・・・スーパーホーネットって何かと思ったら、クロニクルズ01の連中の乗機だったのか

あっという間に読み終わったから印象薄すぎて忘れてたわ・・・
43HG名無しさん:2011/02/05(土) 09:07:03 ID:kZ9Cz0rB
尼からメールこねぇw一体どうなってんだ?こりゃぁkonozamaってやつかな
今日の午後になっても来なかったらキャンセルしよ
44HG名無しさん:2011/02/05(土) 09:19:51 ID:apkG6ZUU
今朝アマゾン届いた
45HG名無しさん:2011/02/05(土) 10:33:01 ID:0h6XdtgJ
尼すでに在庫1点しかない・・・スゲー飛ぶようにうれてる
46HG名無しさん:2011/02/05(土) 14:44:28 ID:iqjChZAs
尼のタリサ機値引き渋いな
ヤッパ人気いま一つなんかねぇ
47HG名無しさん:2011/02/05(土) 15:09:50 ID:0h6XdtgJ
やっと尼から発送メールがきた・・・
アキバのブキヤにはtype-00R type-00Fの箱が仲良くならんでた
秋葉淀では確認出来ず
48HG名無しさん:2011/02/05(土) 16:00:45 ID:U9T2z1Mu
紫の不具合は改善されてるだろうか…
49HG名無しさん:2011/02/05(土) 16:37:40 ID:pIb+hdA3
俺も気になる
特に首周り・・・あれはあのままだとダメだ
50HG名無しさん:2011/02/05(土) 16:52:13 ID:kZ9Cz0rB
首に何か問題あったっけ?俺はそれよりも手首の方が気になる
あと本当にマルーンなのかってのも
51HG名無しさん:2011/02/05(土) 17:18:34 ID:0h6XdtgJ
ホビサに取説と中身の写真きた。
刀のカラーレシピに変更はなしか

http://www.1999.co.jp/image/10130554t/60/1
52HG名無しさん:2011/02/05(土) 17:36:22 ID:pIb+hdA3
>>50
根元が胴体にちゃんと固定されずにポロリする
個体差かもしれんが
53HG名無しさん:2011/02/05(土) 17:46:06 ID:BIzTlHV7
黄色のパケ絵が酷い
なんでこんなことになってしまったんだ
54HG名無しさん:2011/02/05(土) 19:06:05 ID:w0CRFe4/
唯依機もう出たのか。月末だと思ってたわ。
明日まだ店頭にあるかなぁ。
55HG名無しさん:2011/02/05(土) 22:26:30 ID:SpZ+8jou
>>52
それって説明書より一段深いとこにはめれば
大丈夫じゃなかったっけ?
俺は深いとこにはめたらしっかり安定したけど
56HG名無しさん:2011/02/05(土) 23:14:39 ID:fJABCDQg
説明書通りに組むと首落ちやすいのか。割れるんじゃなくて?
俺は組説見ないでパチってるんで判らなかったが、胴に挟み込むのに
どうやって落ちるのかと不思議に思ってる。
 首が左右に割れやすいのは首の基部のアームと首の下部の合わせが
悪いせいだとは思って間口を削って広げたが無駄だったので
こっちの原因は首のダボのキツさにもあると思う。 
最後は面倒なんで接着してもうた。
57HG名無しさん:2011/02/05(土) 23:43:39 ID:lXAbtoML
>>53
紫より格段にカッコいいと思う
58HG名無しさん:2011/02/05(土) 23:44:37 ID:2Kf8iH+D
今日アキバ行ってきたが淀祖父にはなかったなあ

あみあみだと送料が
59HG名無しさん:2011/02/06(日) 01:28:53 ID:Hp3X6vkm
紫のがなんぼかマシ
絵が箱に収まりきってない時点でどうにもな、
そもそもこれ、レイアウトが悪いんじゃね?
60HG名無しさん:2011/02/06(日) 02:37:34 ID:2TPmLXw7
紫は無理に箱に収めようとして窮屈な絵になってたからな
そもそも箱に対して縦描きだと動きの無い絵になりがちだし左右が切れてても迫力あったほうが良い
61HG名無しさん:2011/02/06(日) 16:50:02 ID:aVPCOXTT
唯依御雷、札幌ビックに大量に陳列されてたぜ
あれ?ポイント還元率って5%だったっけ……?
62HG名無しさん:2011/02/06(日) 19:17:55 ID:2C43PYdM
黄たけみーどうすっかなあ、悩むなあ
カラバリなんだよな、結局は。

だが弐型と並べたい気持ちも
63HG名無しさん:2011/02/06(日) 19:21:56 ID:5iWQ18eO
RとFはカラバリだけど顔が違うからな?
弐式のカラバリは本当に色以外全部同じだけど
64HG名無しさん:2011/02/06(日) 19:26:29 ID:2C43PYdM
>>63
わかってるさ。微々たる差な気もするが。
65HG名無しさん:2011/02/06(日) 19:28:55 ID:Ckntr7vv
初回スタンド付きって黄色だけ?
66HG名無しさん:2011/02/06(日) 19:31:54 ID:pZs7Zv72
>>65
タリサ機不知火仁方も、スタンドつき。
67HG名無しさん:2011/02/06(日) 19:33:47 ID:ZJYvWiVZ
>>64
そうそう黄色の台座がついてくる
因みに不知火に電磁投射砲がついてきて欲しいんだが…無理だよなorz
68HG名無しさん:2011/02/06(日) 19:35:24 ID:ZJYvWiVZ
すまん>>65
69HG名無しさん:2011/02/06(日) 21:33:14 ID:EvjgrSeS
>>64
しょーぐんさませんようきと
ふだいようのざこきのさをたいさないとか
まじありえない
70HG名無しさん:2011/02/06(日) 22:16:59 ID:ZZlNIKep
将軍機→マスラオ・スサノオ
青→アヘッド個人調整型(サキガケ・スマルトロン)
赤・黄→アヘッド
白→ジンクスV
黒→非GNドライブ機

ってことでいいだろ
71HG名無しさん:2011/02/06(日) 22:22:41 ID:k2StZDXn
>>70
ねーよ
72HG名無しさん:2011/02/06(日) 22:27:03 ID:sYQX7kqi
模型的な差の話だろ
73HG名無しさん:2011/02/06(日) 23:50:28 ID:k2StZDXn
>>72
違いだらけじゃねえかw
74HG名無しさん:2011/02/07(月) 16:15:54 ID:fK3AaN3q
やっと尼から届いたよぉ・・・さて開封開封( ̄ω ̄)
75HG名無しさん:2011/02/07(月) 18:38:22 ID:aWdZRoaO
F-18発表したばかりで、ここには今回のWF関係なかったな
今後も今まで通り発売の少し前に新作発表を繰り返すのか
76HG名無しさん:2011/02/07(月) 19:03:53 ID:hKTpd8dY
それにしても長刀の色が良くわからんな。
インスト適当すぎwwwwwwwwww
77HG名無しさん:2011/02/07(月) 19:09:53 ID:yK3qbnuO
ブキヤに問い合わせてみたら?
オレは長刀はガイアのスタブラ単色ですませるけど
78HG名無しさん:2011/02/07(月) 21:34:39 ID:e5qttrUd
黄色の方買って今更気づいたが、タケミカヅチって手首の所にリストブレードみたいなの
あったんだw
79HG名無しさん:2011/02/07(月) 21:38:51 ID:fK3AaN3q
インストが適当なのはスパロボキッと以来のブキヤの伝統ですw

長刀にかんしては参考になりそうな設定がないからなぁ・・・
自分はフィニのライトガンメタルにちょっと赤加えて全体にスモークグレーをあと吹きしたけど
80HG名無しさん:2011/02/07(月) 22:39:22 ID:Aaf9Ojjq
A3の塗装マネすりゃいんじゃね?
81HG名無しさん:2011/02/07(月) 23:22:48 ID:jvt02ruA
>>78
他のはナイフを携帯してるけど、タケは言われる通り手首に内蔵してる。肘辺りにも2本隠してる。
ロシアのチェルミナートルも手首ブレードがあるけど、こちらはチェーンソーになります。
82HG名無しさん:2011/02/08(火) 00:13:55 ID:nQvEULyM
>>78
設定だけなら紫武が20本以上ブレードを装備してるよ
設定的には
83HG名無しさん:2011/02/08(火) 00:30:24 ID:kUlAIVex
そろそろ積みを崩したい

たけみー作る上で注意点ある?破損多数箇所とか
84HG名無しさん:2011/02/08(火) 00:34:37 ID:BtblmKcm
>>82
ゲームクリアしてたけどそんなこと全く描写されてなかったんだぜ
設定あったんなら上手く使ってくれよしゃっちょさん・・・
85HG名無しさん:2011/02/08(火) 00:47:08 ID:yDfs1ERh
>>84
一応桜花作戦で白と赤が大量のBETAに囲まれてた時に全身のカーボンブレードで戦ってたって設定らしい
ただ、それ入れると立ち絵が増えるので泣く泣く雰囲気のみになったんだとさ
86HG名無しさん:2011/02/08(火) 00:54:45 ID:Dq9UEspl
カーボンブレードって実際ナイフじゃなくスーパーカーボン製の尖った装甲のことだけどな
武御雷の指先とかつま先とか頭の角とかな
武御雷は触れるだけで相手を傷つける危険な奴なのさ
87HG名無しさん:2011/02/08(火) 01:01:16 ID:1fKvluhr
ナイフみたいに尖っては
88HG名無しさん:2011/02/08(火) 01:04:52 ID:W8QKseJM
>>85
一応00式近接戦闘用短刀で戦車級ぶった切ってたがほとんどわからんよな
89HG名無しさん:2011/02/08(火) 01:05:03 ID:BtblmKcm
触るもの皆傷つけた?

>>85
そこを削らなきゃならなかったほど切羽詰ってたのか・・・
3年も掛けてちゃ仕方ないか
90HG名無しさん:2011/02/08(火) 01:22:48 ID:Su9v94ot
桜花はいきなり最深部だったり各国の陽動戦全カットだったりでもう製作資金的に限界だった
91HG名無しさん:2011/02/08(火) 02:03:44 ID:KqbDloDK
いっつも思うんだけどさ・・・
タケミはどこに近接短刀しまってるの?
飛び出し式じゃないほう 
鎧衣機が確か使ってたよな
92HG名無しさん:2011/02/08(火) 02:07:48 ID:W8QKseJM
>>91
あれは兵装コンテナから取り出した奴
93HG名無しさん:2011/02/08(火) 02:12:09 ID:2s1iLoGW
>>90
最深部までの過程とか入れたら失速しそうだからあれでいいよ
94HG名無しさん:2011/02/08(火) 02:27:15 ID:E6EMv/ly
タケミが右行ったり左行ったりのアニメと
スサノオの大砲ぶっ放しアニメと
ベータの突撃アニメの応酬だろうしなあ
95HG名無しさん:2011/02/08(火) 08:06:14 ID:Su9v94ot
>>93
いやー良くないから後で突入ムービー追加されたんだろ
オリジナル版のシーンぶっ飛びっぷりはちょっとやばかったぞ
96HG名無しさん:2011/02/08(火) 13:20:31 ID:2+uEk1z9
Type00Fをこれから組もうと思うんだけど、クリアパーツの見栄えをよくする方法ってありますか?
裏を白く塗ったりアルミテープ貼ったりするのかな
97HG名無しさん:2011/02/08(火) 13:31:20 ID:S1KIA6QA
>>96
アルミテープがオススメでございます。


刀の色をインスト通りに作ったら、ガンメタっぽい銀ができたw
98HG名無しさん:2011/02/08(火) 14:40:57 ID:Dq9UEspl
それガンメタでいいんじゃね・・・
99HG名無しさん:2011/02/08(火) 15:16:11 ID:kUlAIVex
たけみーのはなんかガンメタ似合いそう
100HG名無しさん:2011/02/08(火) 20:39:13 ID:awOumMLo
好きに塗れや。
101HG名無しさん:2011/02/08(火) 22:52:24 ID:x5YxpV8k
で、黄色は紫の不具合改善されたの?
102HG名無しさん:2011/02/08(火) 23:18:17 ID:6rFEemR9
>101
組立説明書のミスは訂正されていた…以上です。
103HG名無しさん:2011/02/08(火) 23:58:30 ID:1fKvluhr
紫の発売から1ヶ月と少しじゃそんなもんだろう
他の色が出るまでしばらく空きそうだから関節改修とかはその時に期待しよう
104HG名無しさん:2011/02/09(水) 00:36:30 ID:XAJFywen
関節どっか不具合あんの?
105HG名無しさん:2011/02/09(水) 01:02:53 ID:HILxDumQ
>104
>52のことらしいよ
106HG名無しさん:2011/02/09(水) 08:57:44 ID:FV+hMOHo
首って挿し込み式ならともかく挟みこみなのに根元からポロリはねーよ
変な組み方したか、後ハメ加工自分でやって、ちゃんと固定しなかっただけだろ
107HG名無しさん:2011/02/09(水) 10:55:14 ID:AE1wLCY5
唯依機の各部用に作った紫が塗装後一晩経ったらミディアムブルーになっていた!!
軽くショックだった。
再度調色して塗りなおしとか・・・
楽しみでしょうがないぜ!
108HG名無しさん:2011/02/09(水) 11:03:50 ID:4VFx9FH5
眩しすぎて>>107が見えない…
109HG名無しさん:2011/02/09(水) 13:31:04 ID:HILxDumQ
>107
蛍光灯下と自然光下で色見が変わったとかか?
110HG名無しさん:2011/02/09(水) 13:58:19 ID:XAJFywen
ふたば模型裏のスレ
ttp://nov.2chan.net/y/res/2143040.htm

クリアパーツどうしよかな・・・
111HG名無しさん:2011/02/09(水) 16:52:23 ID:HILxDumQ
>110
うーん、微妙なカラシ色・・・やっぱ塗装必須なのかなぁ。

TYPE-00Rはまだ紫の調色してる段階だし
112HG名無しさん:2011/02/09(水) 17:11:35 ID:8kVNoF8c
俺はこのからし色でもいいかなあ
最低でもスミ入れはしないとだけど
紫はイメージ的に無塗装は無理かな
113HG名無しさん:2011/02/09(水) 17:23:19 ID:ZCVyp3+m
俺がパッケ開けてみた感じでは近いのは
ttp://image.www.rakuten.co.jp/cityliner/img10523591868.jpeg
のケースの黄色かな
この色ならスミイレ+フラット吹きだけで結構イケるんじゃないか?って感じだったけど

114HG名無しさん:2011/02/09(水) 19:04:10 ID:AE1wLCY5
武御雷デキタ!!
部分塗装だから完成まで早かったw
そこらで言われるようにポロポロしまくると思ったけどジャンプユニットのボールジョイントくらいしか外れるパーツは無いっぽい。
個体差ですかね。

>>109
>蛍光灯下と自然光下で色見が変わったとかか?
まさにそれが原因だったみたいです。
そして根本的に赤成分が不足していた。
115HG名無しさん:2011/02/10(木) 00:25:06 ID:BtblmKcm
あんなおもちゃ丸出しのプラスチック色なのに塗装するかどうかで迷うとか
いろんな人がいるんだなあ・・・
116HG名無しさん:2011/02/10(木) 14:59:29 ID:6rFEemR9
黄色ってグラデ塗装やシャドウ吹きが難しいんだよ、しらなかった?
117HG名無しさん:2011/02/10(木) 22:32:01 ID:yDyhDpQo
茶系にするか、赤系にするか…

諦めてパールにするか。
118HG名無しさん:2011/02/11(金) 22:02:58 ID:ifprjbny
黄色作ったんだけどパーツの精度が全体通して話にならないくらい悪かった。
本来四角であるはずの部分が楕円になってるのは当たり前、なってない方が少なかった。

あと胸のパーツも片方はエッジになっていて反対側は丸まってるし。
一番頭にきたのは足のパーツで 差し込む方は凸型なのに受けの方が長方形だった。
完成したらしたで手は銃の重みで自然落下。頭、後ろの羽?は動かそうとするとすぐ取れる。
他にも多数。


とにかく作るのにデサインナイフ必須だった。
119HG名無しさん:2011/02/11(金) 22:19:46 ID:b7HiZWuo
>>118
少なくとも俺が紫武作った時はほとんどそういった事はなかったんだがそれ不良品じゃね?
120HG名無しさん:2011/02/11(金) 23:18:01 ID:+QJQoSvJ
ボールジョイントはあちこち外れやすかったけどパーツが合わないのは首くらいだったかな
121HG名無しさん:2011/02/11(金) 23:50:37 ID:+o+caQBY
>>118
それ間違いなく不良品だよ。
うちの黄色は普通に組めたし。
122HG名無しさん:2011/02/12(土) 00:40:46 ID:kwG2np92
>>118
>>一番頭にきたのは足のパーツで 差し込む方は凸型なのに受けの方が長方形だった。
それ,組み間違い。混同せずに区別できるように左右で凸と長方形とダボを変えてる。

パーツの精度や抜きは特別悪いとは思わないなあ。絶賛するほどではないけど。
厚みのある一体成型パーツはヒケが凄くて辟易するが、外装では目立つところもないし。
前腕の可動はたしかに緩い。関節周りは改造パーツで修正するかも。
123HG名無しさん:2011/02/12(土) 01:35:09 ID:ppFk+fSZ
紫から白に改造完了
キット自体は結構荒があるけどプロポーションはいいね
激震発売を期待
124HG名無しさん:2011/02/12(土) 01:52:36 ID:v3JbduDX
尼から黄色届いてるけど
まだ紫の可動範囲拡大改造中

ヒザ〜モモ改造
そんなに難しいことやってないんで参考にでもなれば

ヒザ
ttp://uproda.2ch-library.com/3424510Tl/lib342451.jpg
はじめはヒザ曲げたときの「くぱぁ」を潰すためにやってた改造
ヒザの接続位置を前に移動

ヒザ裏カバー
ttp://uproda.2ch-library.com/342452CbS/lib342452.jpg
モモ外装のダボ穴がいい位置にあるんでそれを利用しての改造

結果こんな感じに
ttp://uproda.2ch-library.com/3424535vI/lib342453.jpg
ヒザのすね側の関節も接続位置ずらせば正座できるぐらいまで曲がりそうだけど
ヒザアマのギミック潰さないとダメそう
125HG名無しさん:2011/02/12(土) 02:20:56 ID:v3JbduDX
股間の改造
見た目がアレなんでまあネタとして

股間のタマタマがイエサブのロールスイングジョイント大と同じ大きさだったんで
ロールスイングジョイント大つかって股関節新造してみた
ttp://uproda.2ch-library.com/342467DVg/lib342467.jpg


モモに付けてみた
ttp://uproda.2ch-library.com/3424688Fm/lib342468.jpg
股関節が前より大きくなったんで前後のスイングは脂肪


そのままでは股間に付けられなくなったんで
ttp://uproda.2ch-library.com/342470Dij/lib342470.jpg
股関節のタマタマを左右を入れ替えて軸位置を下げる


股関節取り付け
ttp://uproda.2ch-library.com/342472GDi/lib342472.jpg
おっぴろげ具合が増したが見栄え気に入らない人いるだろうからオススメはしない
軸位置下がったんで股関節の前後スイングなくなっても同じくらい足は上がるようだ
足の股関節取り替えただけなんでデフォにも戻せる
126HG名無しさん:2011/02/13(日) 12:33:07 ID:PJ7fPg1j
?
127HG名無しさん:2011/02/15(火) 01:11:30 ID:D1X+a37w
確かに55氏の言われる用に1段深いところにハメればかなり安定するな
しかも妙に首の長い問題も解決してグっとプロポーションがよくなる
もっとも逆T字のパーツを片方切り落としてやる程度の改造はいるが、見えないとこだし、ニッパでぶった切ってしっかり接着すりゃ問題ないし

あと、落ち着いた感じにしようとあえて下地色はそのままにしてラベンダーで塗ってみた
その結果、取説の紫にかなり近い感じになって結構風格がでるな
缶スプレーだけでいけるし、クリアレッドみたいにムラを気にしたりせず簡単に濡れるのでオススメかもしれない
128HG名無しさん:2011/02/15(火) 13:35:28 ID:mAkfp4Vm
>>118
組み間違いも気づかず、文句だけは一著前。

素敵なレビューありがとうございましたwww
129HG名無しさん:2011/02/15(火) 22:04:15 ID:S6WR2vho
>>127
>確かに55氏の言われる用に1段深いところにハメればかなり安定するな
>しかも妙に首の長い問題も解決してグっとプロポーションがよくなる

元よりそう組むのが正解だろ?
首がぽろりするような組み方の方が不思議なんだが。
俺の御武雷は首をもぎ取らない限りは抜けないぜ?

>>118
も組間違い防止の為のダボ形状の差異に気付かずに不良品だと言ってる様だけど
メーカーの違いによる癖の差は組説見て理解しようよ。
ちなみに俺はアーマード・コアでその辺の癖を知ってるので特に困らなかったし、
組説図は完成後にしか眺めないんで首でもダボでも悩む事は無かったぜ。
130HG名無しさん:2011/02/15(火) 22:37:10 ID:Dxw7XhtN
>組説図は完成後にしか眺めないんで
時々いるよな、そういう超人
ついぞ俺には理解できなかった
131HG名無しさん:2011/02/15(火) 23:03:04 ID:u5XbrdVH
一度組説みれば全部覚えれるけど、全く見ずに作れるかは分かんないな
やったことない
132HG名無しさん:2011/02/15(火) 23:16:29 ID:G7Nr5LMh
スパホの次はなんだろうな
SイーグルかAイーグルか陽炎か
133HG名無しさん:2011/02/15(火) 23:23:39 ID:RGyNlIca
主人公機
134HG名無しさん:2011/02/15(火) 23:28:27 ID:u5XbrdVH
個人的にはSu-37、吹雪、ラプター、不知火の順がいいな
意外性よりもストーリーに絡むものが欲しい
不知火は主人公機だけど弐型があるから少しくらいあとでもいいわ
135HG名無しさん:2011/02/16(水) 00:44:58 ID:o349VlfF
ラジオしか知らないので生天目さんの機体が欲しいのですが…
まあ早口言葉過ぎて名前もよくわからんのですが
136HG名無しさん:2011/02/16(水) 01:04:43 ID:dxSGWomZ
チェルミナートルか…出ればうれしいが
俺はそれよりラファールがほすい

137HG名無しさん:2011/02/16(水) 01:38:26 ID:vUJp5cqy
ラプター、チェルミナートル、タイフーン辺りは欲しいな。
あと、まず無理だろうけどA-10とかw

まぁチェルミナートル出るとしても部分塗装派の自分には、あの塗装は難易度高すぎるけどなw
無理wwwwwwwwww
138HG名無しさん:2011/02/16(水) 05:41:00 ID:F6d5sfFS
OCN復活美ィィッ!!

で何が言いたいのかと言うと 瞬間接着剤用硬化剤を買いなさいってこと
コレを使えば100均の瞬着でもすぐ着くし白化もしない

軸をやジョイントをパテみたく太らせてポロリ防止

タケミで言うと太股のボールジョイントのポリキャプに荒いペーパーをかけて
接着すると足のブラブラを防いで空中ポーズもキマる

プラモやフィギュア集めててせっかちな人ならマジ必須アイテム

ただお値段が高いのと臭いがキツイ

 
139HG名無しさん:2011/02/16(水) 17:44:31 ID:drCgAcc+
BETAが欲しいな 出ないだろうな
フル可動の要撃級とか
140HG名無しさん:2011/02/16(水) 17:55:03 ID:dxSGWomZ
BETAはクリーチャーのデザインとしては一個も褒められないから微妙なところだ。
ぶっちゃけ高度が取れないという世界観だけ持ってきで戦術機同士のバトルの方が燃える
141HG名無しさん:2011/02/16(水) 18:33:05 ID:3moQqwml
俺は戦術機同士の戦闘より対BETA戦のほうが好きだけどな。
それこそが本来の戦術機の役割だし、BETAを相手にした時の絶望感はゲームやったやつじゃないと味わえないほど
心にくるものがある。
142HG名無しさん:2011/02/17(木) 00:29:51 ID:66TEH+Th
本編みたいな絶望感は大好物だが
クロニクル01みたいな絶望感は大嫌いなんだぜ
143HG名無しさん:2011/02/17(木) 02:58:38 ID:uvkMHaYG
>>140
何言ってんの?は?
あのデザインはあ号標的との会話に関係してんだろ、カス
中二カッコイイクリーチャーなんてクリーチャーじゃね〜(笑)
144HG名無しさん:2011/02/17(木) 05:43:44 ID:XFqlgfCM
対BETA戦だとマンネリ化しとるがね
味方のパニック 物量 レーザー 捕食 地面からコンニチワ

対人の方が面白いわ
145HG名無しさん:2011/02/17(木) 10:02:03 ID:+tGcL+do
模型板で何を言ってるんだ。
どんなシーンが好きでもいいけど自己厨シーンは脳内妄想で
好きなだけやってくれ。
わざわざ発表せんでいい。
146HG名無しさん:2011/02/17(木) 10:54:35 ID:1fQrqYLT
次はタケミカズチの白か不知火・壱型内かアクティブイーグルが来て欲しいところだ…
147HG名無しさん:2011/02/17(木) 11:11:36 ID:k4FX47OV
赤白ミカズチは新作が途切れた合間だろうな、模型的には色替えのバリエーションだし
148HG名無しさん:2011/02/17(木) 11:33:44 ID:MHTHDgjq
87式支援突撃砲まだぁ?
149HG名無しさん:2011/02/17(木) 14:07:26 ID:ZV2+VAxA
02式中隊支援砲マダー
150HG名無しさん:2011/02/17(木) 14:09:43 ID:k4FX47OV
つMSG+魔改造
151HG名無しさん:2011/02/17(木) 15:58:23 ID:NiE7hzge
152HG名無しさん:2011/02/17(木) 16:41:38 ID:UD1m7LXp
E665系っつー天皇・皇族用の電車があるんだけど、車体が黒〜紫に変化する感じの色で、
無茶苦茶かっこ良くて個人的に武御雷のイメージにぴったりなんだよね。

軽く調べてみたらマジョーラ塗装(E665系の塗料はワンオフ)ってのらしいんだけど、
塗装全くやったこと無い俺にはああいう感じの塗装をするのは難しい?
153HG名無しさん:2011/02/17(木) 16:49:25 ID:k4FX47OV
>152
角度によって色見が変化するってかんじかな?
正直に言えば「無理」だね

多層塗りやグラデ塗装は初心者が簡単にできるようなシロモノじゃない。
154HG名無しさん:2011/02/17(木) 16:58:15 ID:HzqBwb+P
おまえらフル可動BETAでてもグチョってさせたりわざと首ポロリさせたりするだけだろwww
155HG名無しさん:2011/02/17(木) 17:02:18 ID:UD1m7LXp
>>153
ですよねー
トップコートのお手軽仕上げで満足しときますわ
156HG名無しさん:2011/02/17(木) 17:20:08 ID:cyAq6rKS
>>153
そーでもないんでは?
一応マジョーラ用の色は出てる
ttp://item.rakuten.co.jp/tosou-ya/maj05/#maj05

>>152
だけどエアブラシ塗装必須なので、塗装その物が出来るかできないか?はできるという答えでも、
塗装未経験者に綺麗にぬれるか?というのは甚だ疑問

エアブラシとかからそろえないとだめだからねw
157HG名無しさん:2011/02/17(木) 17:32:31 ID:66TEH+Th
>>152
一応個人でもマジョーラ塗料は買えるから、試しにやってみれば?
何事も経験だろうからな、俺はやったことないがな!

まあ試しに、とポチれるほど安いもんじゃないけど
そんな些細な事は気にしたら負けだ
158HG名無しさん:2011/02/17(木) 17:48:55 ID:UD1m7LXp
>>156
>>157
おぉ、なるほど
じゃあ経験値積むまで、武御雷は素組みのまま取っとくことにするよ!
159HG名無しさん:2011/02/17(木) 17:51:43 ID:BYFwpv4R
エアブラシ塗装ができるならマジョッコ使って塗れるけど、未経験者には道具揃えるのが大変だわな
でも個人的には模型のマジョーラカラーって思ったほど見映え良いわけでもないよ
サイズが小さく多面的だから、結構色がうるさい感じ 肩ユニットの中だけでも色がゴチャゴチャしちゃう
160HG名無しさん:2011/02/17(木) 23:07:34 ID:NiE7hzge
マジョラーカラーはいろいろ市販されてるけど、E665系に使われてる漆色(褐色〜紫)ってのは一般市販されてないね
模型用は種類が少なく、自動車用なら少しは色があるけど一般販売されてても多すぎて個人じゃちょっとね・・・
マジョラーほどではないけど、パール塗装で下地とパールカラーを変えれば似たような表現にすることはできるよ
161HG名無しさん:2011/02/18(金) 01:40:08 ID:4PNHRZh6
そんなあなたに模型ファクトリー@新宿等
塗装環境も全部貸してくれる模型屋さんは全国にチョコチョコあるみたい
消耗品だけ買えばよい

で、マジョーラは高いので黒を下地にクリスタルカラーのアメジストパープルを
薄く塗ると基本的には黒だけど角度によってはちょっと紫になるという感じで
擬似マジョーラっぽくなるかもしれない
イメージソースは電撃のD-STYLEグリフォンの作例
162HG名無しさん:2011/02/18(金) 13:02:12 ID:sX57sYO+
>>154
確かにグチョってやってみたいなw
163HG名無しさん:2011/02/18(金) 15:21:55 ID:07A19MV8
キットの話じゃなくて申し訳ないんだが、1/35のフィギュアを使ってヴィネット作成をたくらんでるんだけど、国連や帝国の歩兵装備が判る資料ってありません?

でっかい設定本は買ったんだが、イマイチだったもんで、、、

宜しくお願いします。
164HG名無しさん:2011/02/18(金) 16:08:20 ID:g6bTQa//
BETAはあの気持ち悪さが最高だろ
かっこよさはいらない グチョはしたいが
165HG名無しさん:2011/02/18(金) 16:24:17 ID:G5Y40xOY
>>163
服装がオフィシャルかどうかは知らんが、電撃大王のマンガとか?
少なくとも帝国の歩兵は出てきてた。
もちろん三面図とかはないからアレだけんども
166HG名無しさん:2011/02/18(金) 17:32:18 ID:PdaBiCTA
>165
>163の人の質問は歩兵の野戦装備も含めてってことじゃないのかな?
蒔島 梓氏の描いてるオルタの漫画でも1巻に訓練兵の装備がちょこっっとでてくるだけで
設定本以上の情報はでてこないね。

あとは設定あるとしたらアージュのサイトで通販してるコミケで販売したファンムックくらいしかな・・・
167HG名無しさん:2011/02/18(金) 17:57:53 ID:G5Y40xOY
1巻?クーデターの話でも出てたろ
168HG名無しさん:2011/02/18(金) 19:23:23 ID:PdaBiCTA
>167
4巻か?
バストショットと吹き出しが多くて資料にならんだろあれ
169HG名無しさん:2011/02/18(金) 19:28:15 ID:35I3lvJK
おっぱいと戦術機以外なんか描いてあったっけ
170HG名無しさん:2011/02/18(金) 23:18:50 ID:ILoPEiPy
戦術機の装甲を被ったBETAとか出てきそうと思ったが、キーコーもそこまでやらんかったな。
171HG名無しさん:2011/02/19(土) 08:23:17 ID:Q3/rPwJy
あ号が健在で、擬態したほうがいいんぢゃね?とか考えたら、有りうる。
しかし、ないな。
擬態してもすぐばれちゃうし。
172HG名無しさん:2011/02/19(土) 19:26:59 ID:GyV6xGi1
後のエヴァンゲリオンである
173HG名無しさん:2011/02/20(日) 00:40:32.46 ID:iZyAHt8e
デビルエステバリスときたかぜゾンビを忘れてはいかん
戦術機型BETAとかそこはかとなくオーラ力を感じるな
174HG名無しさん:2011/02/20(日) 06:23:19.63 ID:80JRTfOS
多脚砲台を乗っ取った(あるいは覚醒しちゃった)プラネリアムも
決して忘れてはならぬならぬならぬ・・・
175HG名無しさん:2011/02/20(日) 07:08:42.63 ID:RpDG/3vf
>>174
まさかこのスレで言わねばならぬとは・・・・
EGFマダー?
176HG名無しさん:2011/02/20(日) 08:29:43.83 ID:mTqhUyKp
ゼノサーガの最初のボス思い出した
なんだっけエイグスに融合したグノーシス
177HG名無しさん:2011/02/22(火) 18:47:09.56 ID:+VfB4RFa
レスが遅れてすいません。>>163です。
皆さんありがとうございます。

>>165
噂のおっぱい漫画読みました。
ストーリーを全然知らなかったニワカの私にとっては、何気に勉強になったっすw
と言うか、普通に面白かったです。

ただ、資料的な意味では、ちと微妙かもです、、、

>>166
おっしゃる通り、出来れば装備も含めての話です。
あと、オフィシャルサイト行ってみたんですが、それらしい本は、発見出来ず、、、orz

もしかして、ファンクラブ限定?
178HG名無しさん:2011/02/22(火) 20:05:14.47 ID:yCFvsWNl
>177
ageの通販サイトで一般向けに売られてるよ
ただ買うためにユーザー登録が必要かはわからない
179178:2011/02/22(火) 20:11:50.44 ID:yCFvsWNl
180HG名無しさん:2011/02/22(火) 23:52:44.47 ID:7D2rMQ85
イスミ・ヴァルキリーズって不知火・弐型だったのか
てか、クロニクルズ2の主人公機が不知火って事はスパホの後不知火・帝国塗装
とかきそうじゃね
181HG名無しさん:2011/02/23(水) 00:37:50.34 ID:L25u9uje
182HG名無しさん:2011/02/23(水) 00:42:37.07 ID:L25u9uje
>>180
乗ってるのは生き残りの3人しか居ないけどな
183HG名無しさん:2011/02/23(水) 00:54:04.68 ID:HxwLZ+PN
武御雷って紫(濃淡)と青(濃淡)が外見が一緒、赤(濃淡)と黄(濃淡)が外見が一緒、
白と黒は別の外見ってことで4種類あるってことでいいのでしょうか?
184HG名無しさん:2011/02/23(水) 01:01:59.31 ID:xIr82jDV
>>183
紫・青   目がツインアイ風味
赤・黄・白 目がゴーグル
黒     頭部が鮫型
185HG名無しさん:2011/02/23(水) 01:37:05.35 ID:aEyvUBtV
機種ごとのおおまかな違いが知りたいならボークスのA3のページみれば大体の戦術機は載ってるから
それ見るといいよ。
186HG名無しさん:2011/02/23(水) 13:04:19.66 ID:tpfEWnpt
HJかてきたー

弐型デモテストショット

スパホ続報
ナイフシース差し替えで展開
補助アームで肩アーマーを支える構造を再現
肩アーマーは腕部と独立して可動できる

なんつか
ブキヤの肩周りのこだわりは異常w
187HG名無しさん:2011/02/23(水) 21:21:27.25 ID:mj3GeHDO
ナイフシースは差し替えかー
まあ仕方ないか・・・見た目考えるなら差し替えだしな
188HG名無しさん:2011/02/23(水) 21:23:55.32 ID:q3/VR03u
お前らが変態改造して展開できるようにしちまえよ!
189HG名無しさん:2011/02/23(水) 21:46:57.59 ID:L6ClE9/G
模型裏に画像きてるでよ
190HG名無しさん:2011/02/23(水) 23:16:48.14 ID:hhFYrmP0
>補助アームで肩アーマーを支える構造を再現

どうせ見えなくなるしヘタりそうだからガンマウント展開の方を実現してくれよ
191183:2011/02/23(水) 23:38:23.28 ID:HxwLZ+PN
>>184、185
ありがとうございます。
ボークスのHP逝って確認してきます。
192HG名無しさん:2011/02/24(木) 00:38:42.24 ID:XnJyM7KD
ガンマウント展開は無茶ギミック
のびるアームの長さと支柱の長さの整合性がとれてないから
193HG名無しさん:2011/02/24(木) 10:07:41.19 ID:KiMCWiFP
はいはい
194HG名無しさん:2011/02/24(木) 23:44:25.20 ID:hUBKPT5Z
ユーロのマウントはA3でもう可動再現してるし
帝国のマウントもあれ支柱じゃなくて根元からスライドするタイプのシリンダーだろ?

支柱の長さとかまったく関係ないな
195HG名無しさん:2011/02/25(金) 00:31:40.25 ID:INBNJVSC
そのシリンダーの長さとシリンダーが収まってるトコの長さが合ってないんだよ
196HG名無しさん:2011/02/25(金) 08:32:27.99 ID:gKeG+/QW
http://iup.2ch-library.com/i/i0249905-1298590156.jpg

シリンダーは2本とも機械的に納まる構造になってるが
はて長すぎて収まらないシリンダーとはいったい・・・
197HG名無しさん:2011/02/25(金) 08:46:31.95 ID:WPpi1j5B
赤丸の部分も相当無茶な構造だと思うけど
ソコじゃなくその下の兵装担架をスライドしてるレールみたいなモノの長さのことだと思う
198HG名無しさん:2011/02/25(金) 13:36:26.24 ID:8I2B/BKC
>シリンダーは2本とも機械的に納まる構造になってるが
赤丸の事なら、どうみてもなってないぞw
199HG名無しさん:2011/02/25(金) 13:49:36.68 ID:WazFesXz
前腕ナイフシースやモーターブレードその他も機構、強度的に相当無理してるだろ
ファンタジーと割り切っておこうや
200HG名無しさん:2011/02/25(金) 15:35:24.08 ID:cNExAI6w
ナイフシースはなんでわざわざあんな遠回りな開け方してるのかわけわからんしなw
201HG名無しさん:2011/02/25(金) 16:09:32.29 ID:dtkD8xKC
理屈じゃ空力部分になるから腕外縁部に大きななにかを取り付けたかったんじゃないんだろうか

まぁメカ本P286のタイフーンの欄読んでみ、あくまで「リアルっぽい」であって「リアル」じゃないって書いてある
202HG名無しさん:2011/02/25(金) 19:52:31.82 ID:PGIGvp9+
技術検証してある作品ですらリアルっぽいSFであってリアルじゃないんだから、空想作品にリアルを求めちゃいかんよな
それっぽく見える、実際にあったら動きそうな”絵”であることが大切であって実際に動く必要はないし、そんなのは面白くない
203HG名無しさん:2011/02/25(金) 20:10:25.60 ID:HU5q8qes
動きそうってのを鵜呑みにしてギミック再現しろって騒ぐヤツが居るわけで
204HG名無しさん:2011/02/25(金) 20:10:33.90 ID:/vd8fmDh
こんなガッチャンガッチャン展開するのはあんまりリアルっぽくないよな
咄嗟に引き抜けるような簡便な位置と機構でつけておいたほうがいいと思うが
205HG名無しさん:2011/02/25(金) 23:42:11.41 ID:gKeG+/QW
>>198
空想どころかリアルの機械でもこういうのあるがさすがに冗談だよね
まさかただ垂直方向に伸び縮みしか出来ないと思ってるとかではあるまい

まぁリロードに使うパイロンの隠し補助腕とかほんとに弾薬しまえてるのか微妙なレベルの腰ブロックとか
戦術機自体はムチャの塊だが
206HG名無しさん:2011/02/25(金) 23:50:22.72 ID:seOH6cpN
ぶっちゃけ一番謎構造なのはジャンプユニットの接続部だろう
あの細さでグリグリ動くとか千切れそう
207HG名無しさん:2011/02/26(土) 00:28:30.83 ID:JMahNu94
>>205
ん?建機のアーム&ブームの構造そのまんまに見えるが
これって「収納」されるって話なんじゃなかったの?

それは無理だってだけの話なんだが、そういう話なんじゃなかったらすまん
208HG名無しさん:2011/02/26(土) 00:58:48.35 ID:GPV5qV9T
間違いしやすいけど、リンク(関節)の内側にシリンダーがあると稼動範囲は狭い(収納しずらい)し、力がかかりにくい
建機のアームの油圧シリンダーは外側にある
この位置でこの長さのシリンダーだったらどう考えても収納は出来ないし、動かない
そもそもこの構造じゃどんな素材使っても重量、速度、反動すべてに耐えれない

でもパッと見それっぽい構造で動きそうな雰囲気ならそれでいいんだよ
それが一番重要なんだから
209HG名無しさん:2011/02/26(土) 01:07:14.49 ID:kWefWeuW
常識的に考えて、根元からスライドしてアームとアームの間のスリットに挟まるような形で収まるんだろ
普通に収納されるわ
210HG名無しさん:2011/02/26(土) 01:11:54.47 ID:JMahNu94
>常識的に考えて、根元からスライドして
ものすごい常識をお持ちなんですね

いろんな人がいるなあ
211HG名無しさん:2011/02/26(土) 01:20:58.74 ID:SXG1n1V4
>>207
アームの内側にこんな角度で付いてるアームブームの健機って何?
内側にある場合大抵軸と水平じゃね
212HG名無しさん:2011/02/26(土) 01:32:08.55 ID:AltGxBfn
>>208
人型ロボットの居る世界なら「大きさ的にそれ入らなくね」程度で力学とか重量とか考えなくて良いと思うよ
単純な見た目のサイズ的におかしいとかもゲッター線とかでクリアされるけど
213HG名無しさん:2011/02/26(土) 01:43:49.64 ID:JMahNu94
>>211
そのまんまって書いたのは、アームをシリンダーで押したり引いたりするって意味
100%完全に全く同一の機構という意味ではないんだよ
214HG名無しさん:2011/02/26(土) 07:58:36.47 ID:cSIhEeut
戦術機だからいろいろ考えてある
角度とか
215HG名無しさん:2011/02/26(土) 11:00:47.62 ID:GHWsxqk2
>>196
この絵の赤丸のシリンダーの絵、どこがおかしいかは
適当な紙を丸めてシリンダーっぽいものを作って実演すれば直ぐ判る。
片端を握って反対側を肩に当て、反対の手で押さえてから
腕を伸ばしたり肘を曲げれば直ぐ判るだろう。
肩口の支点を手で肘側に移動させないと肘が完全に曲げられない。
動かしてみれば畳めるけど、荷重を支える為のダンパーを荷重の掛からないほうへ
逃がさないと畳めないのでは意味がない。
この絵のアームを全開に開く為にはこの絵のままでもいいけど、畳むのは無理。
Z字のアームの上端と下端を1本のダンパーで繋げば良かったんじゃないかな。
216HG名無しさん:2011/02/27(日) 15:08:38.25 ID:oHJnNyGv
月虹発売してほしいわぁ。
不知火弐型と並べたい。
217HG名無しさん:2011/02/28(月) 08:16:52.09 ID:kAbsmYhF
それよりも早く撃震、陽炎、不知火、吹雪をだな……
そしてF-5が出たら俺歓喜
218HG名無しさん:2011/02/28(月) 21:48:33.21 ID:AsV7LMs0
不知火弐型が出たら壱型に改造しよう
ってモチベが発売まで保つかな
219HG名無しさん:2011/02/28(月) 23:02:23.80 ID:HSqoT1ko
絶対出る国連不知火まで素直に待てばいいと思うよ
220HG名無しさん:2011/03/01(火) 04:04:17.02 ID:tVz221GR
国連不知火はガチで24機ぐらい買って並べたいな〜
221HG名無しさん:2011/03/01(火) 08:11:57.14 ID:lBzeETSX
武御雷を2種とも組んだときは部分的に塗ってスミ入れだけすれば満足と
思ってたんだが、それを目の前に並べてみるとやっぱり全塗装したくなる
222HG名無しさん:2011/03/01(火) 09:59:07.30 ID:sT1WU/wz
うちのタケミーはA12.13.14.15のパーツ精度が酷くて修正して
全塗装コースになりました
223HG名無しさん:2011/03/01(火) 12:52:52.57 ID:6mjvS0as
なんだ、ただの素敵レビューの118氏か・・・・
224HG名無しさん:2011/03/02(水) 00:23:22.03 ID:BW4ReYXg
スパホすげえな
ttp://twitpic.com/451dkk
225HG名無しさん:2011/03/02(水) 00:36:27.67 ID:yJEDF9wl
>>224
左足首がチト気持ち悪いが可動範囲広そうね
肩アマの二の腕が付近の部分が可動するっぽいね

あとヒザのぱっくり割れが対策されてるっぽい?
226HG名無しさん:2011/03/02(水) 00:38:57.09 ID:yJEDF9wl
ttp://twitpic.com/451pzs
やっぱブキヤの肩周りのこだわりは異常w
227HG名無しさん:2011/03/02(水) 01:19:53.44 ID:pdnh50zx
しかしマーキングが02になってるあたり
わかってんな〜って感じだな。
228HG名無しさん:2011/03/02(水) 03:41:55.78 ID:DWYTMbqC
>>226
武御雷の肩もこれに変更してくんないかな?
メカ本表紙を再現したくてたまらないんだが
229HG名無しさん:2011/03/02(水) 05:47:54.54 ID:+Un+O6SV
スパホ足首デザインかっこ悪すぎるだろ

ジャンクパーツで盛るしかねえ
230HG名無しさん:2011/03/02(水) 11:03:43.57 ID:I16gEr4U
肩のギミックはすごいけどジャンプユニットがちょっと微妙・・・
もうすこしライノらしい感じにして欲しかった
231HG名無しさん:2011/03/02(水) 13:10:32.45 ID:6S3PWGd1
>>230
ATSF計画のスピンアウト技術が反映されてるって設定らしいからなー
その内F-15共々の元ネタ戦闘機に近い跳躍ユニットの設定が出るといいんだが
232HG名無しさん:2011/03/02(水) 15:28:22.10 ID:baPZhre4
今回上腕は相変わらず無理そうだけど、前腕は後ハメできそうかな?
233HG名無しさん:2011/03/02(水) 23:49:35.45 ID:VIVIZoz7
あーあせっかくプラモ化されたしスパロボに参戦しないかなー
地上S空Aはいけるはず
234HG名無しさん:2011/03/02(水) 23:57:13.23 ID:XQ7luHVg
さすがに18禁ゲーは無理があると思うぞ
235HG名無しさん:2011/03/03(木) 00:26:59.46 ID:5dP9bOhA
限定解除版でも出ているけど、駄目か?
236HG名無しさん:2011/03/03(木) 00:36:46.74 ID:95o0znX8
デモベも駄目だしな
俺も参戦してほしいがきつそうだ
237HG名無しさん:2011/03/03(木) 01:00:58.20 ID:ftcTZ8/X
ジンキも無理か
238HG名無しさん:2011/03/03(木) 02:57:56.31 ID:3v2LvTKu
プラモ化されたしそろそろスパロボ参戦しねえかな・・
239HG名無しさん:2011/03/03(木) 03:20:14.43 ID:6wZYx2OG
ロボットのプラモって初めてだけど、組み立てる上でアドバイスがあるサイトとかってあるもん?
240HG名無しさん:2011/03/03(木) 03:29:18.77 ID:ZCX1G2ng
プラモ 初心者 ガンプラ
でぐぐればソレ向けの出てくるでしょ

物足りないならホビージャパンか電撃ホビーマガジンでも読めば?
毎月なにかしら製作講座みたいなのやってるでしょ
241HG名無しさん:2011/03/03(木) 03:37:07.70 ID:6wZYx2OG
>>240
検索単語が悪かったみたいだった・・・
何を間違えたかプラモ アドバイスで検索してたわw
プラモ 初心者でググったら普通に見つかったわ
242HG名無しさん:2011/03/03(木) 03:45:00.28 ID:XrIY+KXn
>>241
ホビージャパン2月号に武御雷の作例&初心者向けキット製作記事があるのだが?
243HG名無しさん:2011/03/03(木) 14:56:26.13 ID:q25HexuB
>>236
なのはぐらい有名にならないとダメなんざゃね?
その為のTE
244HG名無しさん:2011/03/03(木) 18:43:06.65 ID:btG/7eRW
>>234
ゼオライマーだって原作はエロ漫画なんだから行けそうだと思うけどな
TVアニメ化すれば希望はある
245HG名無しさん:2011/03/03(木) 18:48:29.63 ID:Bd8SXqWz
あんだけ無駄に乳揺らしておいてそんな清廉潔癖な暗黙のルールがあるとはなw
246HG名無しさん:2011/03/03(木) 23:36:51.56 ID:0CBCKfTZ
スーパーロボット大戦を一回もやったことがない俺に言わせれば、あれに出れたからってどうってこと無くね?
それで立体化が優遇されるってこと無いし
出ないとダメなんてことも無いし
247HG名無しさん:2011/03/03(木) 23:40:50.95 ID:n52A9RIx
ゼオライマーってOVAじゃなかったっけ
しかもOVA全盛期の
248HG名無しさん:2011/03/03(木) 23:47:40.32 ID:qkKvLrDf
既にアニメ化もされグリリバも一押しのデモベが参戦できてないことからお察しだろ<エロゲ原作のスパロボ参戦
249HG名無しさん:2011/03/04(金) 00:05:34.50 ID:uw+lIMr4
>>246
単純に知らない層にあぴれる
ACE系のほうがイイけどね(笑)
無理だけど
250HG名無しさん:2011/03/04(金) 00:32:12.67 ID:9x2GKmft
無双系のがいいな
251HG名無しさん:2011/03/04(金) 01:47:03.23 ID:OPjKOk7A
>>247
OVAの原作がちみもりをの漫画
252HG名無しさん:2011/03/04(金) 01:55:35.63 ID:9x2GKmft
ガイバーの作者な
253HG名無しさん:2011/03/04(金) 14:14:10.87 ID:nfGrbAUx
>>246

何も知らないなら黙ってたほうがいいよ。無知な上にわけのわからん妄想話されても・・・・
254HG名無しさん:2011/03/04(金) 14:34:41.41 ID:Fe7vjo4U
黙っていればいいには同意だが、べつに妄想話なんてしてねーだろ
255HG名無しさん:2011/03/04(金) 14:44:44.45 ID:QsRBeSSQ
むしろこのカラバリだらけな今後のラインナップのおかげで話題不足ってのが問題だな
256HG名無しさん:2011/03/04(金) 14:49:09.45 ID:HOPoiNz/
スパホのあとどうすんだろ?
スパホってF系に使い回しきくの?
257HG名無しさん:2011/03/04(金) 14:50:02.45 ID:opIaHWda
てか吹雪が欲しいわ
258HG名無しさん:2011/03/04(金) 14:50:33.75 ID:J5ZbXd3R
ワダツミとかA−10とか
259HG名無しさん:2011/03/04(金) 17:07:01.72 ID:vHHIZprX
>>253
それよりスパロボとか、全くスレに関係ない話題が続いてる事については何も言わないのか?
260HG名無しさん:2011/03/04(金) 18:56:08.42 ID:Ye1DH0zS
>>256
読めなさすぎて逆にド直球がきそうだな
TEからデイアフターときて人気なの出すんじゃないか?
スサノオ四型まだぁ?
261HG名無しさん:2011/03/04(金) 19:03:31.57 ID:hwoP6+wG
弐型きたからTEの主要機体そろえるのかと思ったら全く別のブツだもんな
262HG名無しさん:2011/03/04(金) 19:34:35.79 ID:TPBCc/A2
>>261
今のところ看板機体+カラバリって感じの展開の仕方だよな
だとすれば次はタイフーン……?
もしくはA3シリーズで入手困難・未発売の機体を狙ってるんならソ連機あたりか
263HG名無しさん:2011/03/05(土) 01:04:23.92 ID:lYsynOI2
クロニクルズ02との連携を考えるなら不知火かラプター、F-15あたりになりそうじゃない?
不知火やF-15はカラバリ色々出せるし。
さすがに富士教導隊仕様は無理だろうけどw
264HG名無しさん:2011/03/05(土) 01:35:01.42 ID:SsAO1Ukt
ラプターかSu-37がいいなぁ
不知火も欲しいけど多々買いすることになるだろうからもう少し先の方がいい
265HG名無しさん:2011/03/05(土) 09:21:37.65 ID:rc2JcrdC
迷彩柄はキツいな
塗装済み……コスト高・人によっては邪魔
塗装無し……モデラーじゃないと大変

やはりデカールになるのか
デカールも安くはないんだろうな
266HG名無しさん:2011/03/05(土) 11:59:39.93 ID:/g5W8X03
吹雪ーはやくきてくれー!
267HG名無しさん:2011/03/05(土) 23:51:06.82 ID:OhbsgARK
塗装したいんだが、普通に上から塗って大丈夫かな
サフ吹いたり、下地ヤスって塗装落としてからのほうがいいのかな?
268HG名無しさん:2011/03/06(日) 00:22:24.40 ID:kvPd4anu
>>267
どんな塗装したいのかによる
紫に手を加えたいなら間違いなくサフ吹いた方がいいが…
塗装は何をどうしたいかでかなりやること変わるからちゃんとしたアドバイス欲しいなら出来るだけ詳しくやりたいこと書いた方がいいよ
269267:2011/03/06(日) 00:40:46.11 ID:xRq7HrIB
なるほど

赤御雷の赤い部分を濃い目の色で塗る予定です
エアブラシで吹くつもりなんですが
塗った後剥げたりとか大丈夫かなと思って

塗料はラッカー系を使うつもりですが
元の塗料が溶け出したりしないかとちょっと心配です
プラモは経験ありますが、既製品の塗装はやったことないので
アドバイスをいただきたい
270HG名無しさん:2011/03/06(日) 02:11:00.58 ID:oSz6xWNX
きせいひん?
271HG名無しさん:2011/03/06(日) 02:24:13.37 ID:G4zSAwlq
赤御雷ってA3のヤツか?
ココよりおもちゃ板の方がいいんちゃう?
A3の材質知らんけどたぶんPVCなんじゃないの?
PVCの塗装でぐぐればいろいろわかるんちゃう?
272267:2011/03/06(日) 10:11:41.46 ID:xRq7HrIB
ブキヤのプラモスレだったか
勘違いしてました、失礼
273HG名無しさん:2011/03/06(日) 17:27:44.09 ID:W4vP9fu2
PVCだったらソフビ用のVカラーかな?
274HG名無しさん:2011/03/06(日) 18:30:25.05 ID:1qSzrG3e
以前、ヴィネットにチャレンジしたいと言ってた者です。

クリーチャーがそれっぽくなってきたので、教えて頂いたお礼もかねて中間報告っす。
もちっと作りこむつもりではいるんですが、まぁ泥人形なんですけど・・・orz

ttp://g2n001.80.kg/_img/2011/20110306/17/201103061733013708210551153.jpg
ttp://g2n001.80.kg/_img/2011/20110306/17/201103061734133715828436519.jpg

テクニック面は置いといて、何か直しどころがあったら教えてくれると助かります。

次は完成した時に報告に来ます。微妙にスレ違いですし^^;

宜しくお願いいたします。
275HG名無しさん:2011/03/06(日) 19:59:49.99 ID:oSz6xWNX
クリーチャーてあんた・・・

つーかやっぱ被害者を食べなきゃイカンでしょ
276HG名無しさん:2011/03/07(月) 00:51:49.51 ID:BScu8rlS
クリーチャーって何かと思ったらBETAかwww
277HG名無しさん:2011/03/07(月) 08:23:40.90 ID:Nvohmgw4
兵士級か良くできてるな
278HG名無しさん:2011/03/07(月) 15:56:33.25 ID:xXbcQqdh
スゲー上手いな

そういえば秋葉原ボークスに光線級と闘士級がわらわらと飾ってあったな
ぜひとも一般販売してほしいものだ
279HG名無しさん:2011/03/07(月) 16:02:07.76 ID:QlcZbYIL
  〃  ̄ ̄ ̄ ̄ヽ
 /  ノ     ヽヽ
|  ―     ― |  うまいなー
 |   ノヽ====, /  
  、..   ((.|_|_|_|_|)  
  /    / ̄ ̄ ̄ ̄/
 _(__ ニつ/  FMV  /____
    \/____/ 
280HG名無しさん:2011/03/07(月) 17:01:02.35 ID:nkNW/NZJ
ちょっと聞きたいんだけど、股関節アーマーのボールジョイントが付いてる方(BD、BF)のダクトっぽいとこ
設定資料集のピンナップで発光してるよね(白武御雷)でもそれ以外だと装甲と同じ色っぽい
どっちが設定的には正解なんだろ?
281HG名無しさん:2011/03/07(月) 22:53:50.06 ID:eSk+uZOq
BETAを販売することに一般的な需要はまったくないけど、大量に売れる予感w

だって物量を再現したいものwww
282HG名無しさん:2011/03/08(火) 01:38:03.93 ID:s2rTmTNO
>>280

A3ではセンサー色になってるので、そっちにあわせたよ。

俺はB16に丸い穴(センサー?)が資料によって有る無しがあるのが気になる。
283HG名無しさん:2011/03/08(火) 12:57:44.19 ID:nfGnAUMd
なんかF型(黄御雷)では股関節や上半身のポリ周りも改良されたって噂聞いたんだけど、そうなの?
まだF型組んでないだがR型と抜けやすさ変わらないならイエサブので関節新造するか思ってね
けどまぁ、そのままでいける位に改良されてるならわざわざ作る必要もないし

R型もF型も組んだ人にその辺実際組んでみた感じはどうだったか聞きたい所・・・・
284HG名無しさん:2011/03/08(火) 13:07:03.55 ID:hpyGLuIO
>>283
真実

黄色は特に加工しなくても腰も脚も抜けない。
紫は加工しても油断すると抜ける。
285HG名無しさん:2011/03/08(火) 20:16:49.40 ID:VI13c3RW
>>274です。
レス感謝です。なにも指摘は、なさそうなので、このまま進めてみようと思います。

>>275
いやそれも考えたんですが、こいつ等、齧る、潰す、もぎ取る位しか攻撃方法がないから、どうやってもグロ注意になりそうで・・・orz

>>277
>>278
>>279
お褒めのレスでテンション上がりましたw
製作スピードが上がりそうww
286HG名無しさん:2011/03/09(水) 00:31:18.47 ID:WIumXk1Z
兵装担架の軸折れた死にたい
ごめんなさい冥夜様…
287HG名無しさん:2011/03/09(水) 01:04:40.43 ID:YbTRcINx
軸位直せばいいじゃない
288HG名無しさん:2011/03/09(水) 01:16:32.32 ID:hIfOdu3Q
ランナー単位で割高だけどパーツ請求もあるぞ
289HG名無しさん:2011/03/09(水) 19:58:28.80 ID:dKV0067Z
>>286
殿下に先に詫びるのが筋というものであろう
290HG名無しさん:2011/03/10(木) 11:27:22.61 ID:IawCbsjr
不知火・弐型の発売日変更メールがきた
手元にとどくのは4月になった
291HG名無しさん:2011/03/11(金) 23:44:47.25 ID:M/wkKYQ7
津波の映像見てて思ったがBETAの侵攻ってこんな感じなのかな…
292HG名無しさん:2011/03/12(土) 21:58:09.25 ID:vj5/tP+7
停電中ヒマだったので、蝋燭の火の元
黄色武御雷をつくって見た

癒されるかっこよさだ
293HG名無しさん:2011/03/13(日) 00:07:14.32 ID:5hrdGKWg
パチ組み?
塗装もしたの?
294HG名無しさん:2011/03/13(日) 00:13:44.81 ID:Db0H8F+i
見惚れて家燃やすなよ
震災時の火事は慣れない蝋燭使って起こることも多いらしいからな
295HG名無しさん:2011/03/13(日) 00:25:03.59 ID:VnOW18tA
蝋燭はやめれ
懐中電灯にするんだ
296HG名無しさん:2011/03/13(日) 10:05:55.97 ID:+LCPQKQc
吹雪と不知火は出るだろうけど、瑞鶴出て欲しいな
297HG名無しさん:2011/03/13(日) 18:19:42.53 ID:6OiYiE9F
ここ被害報告ないな
誰も飾ってなかったのか?w
298HG名無しさん:2011/03/13(日) 18:30:39.52 ID:j7vDhJg+
箱に入れて飾ってるよ!
299HG名無しさん:2011/03/13(日) 18:38:42.51 ID:YVt7KlUx
奇跡的に、背中からこけたけど左右跳躍ユニットと左足の三点でしっかり立ってた。
300HG名無しさん:2011/03/13(日) 19:43:16.52 ID:PTyiAs1i
じゃあ被害報告
手首が折れて中にボール残っちゃったかからどうしようかと
301HG名無しさん:2011/03/13(日) 21:32:13.30 ID:MQpO13iY
じゃ俺も
紫タケミの左足首に付いてたパーツが行方不明・・・本当どこ行ったんだろう
302HG名無しさん:2011/03/16(水) 00:44:42.40 ID:ZDaB+ULr
この世間に漂う悲壮感はオルタの世界で流れているものと同質のものなのだろうか?

結衣機を月詠機にしようと思ってたんだけどこの空気はなんだろうか。
日本は大丈夫なのか?ってことしか考えられなくなってなんにも手がつかない。
303HG名無しさん:2011/03/16(水) 01:01:44.98 ID:ARATf0sl
武御雷は白が一番かっこいいと個人的に思うのだが
あんまり偉くないので悩む
304HG名無しさん:2011/03/16(水) 01:27:57.32 ID:Ba4/Jx3l
いっそブキヤが白成形&色無しクリアパーツ&互換部位込みで出してくれれば、どのバージョンでも・・・
あれ?たしかウェーブが過去にそんなプラモ出してたようなwwww

ちなみに自分は黒のC型が好きだぜ
305HG名無しさん:2011/03/16(水) 04:00:31.66 ID:DolFgO5P
>>302
日本の場合は「やばいなだめかな」
オルタの場合は「もうだめだ」
アンリミの場合は「やっぱりだめだった」
306HG名無しさん:2011/03/16(水) 09:02:36.32 ID:icWQmARQ
>>303
白はまだ作っていないのでなんとも。だが、
塗り替えで青作ってみてるが青もなかなかだぞ
307HG名無しさん:2011/03/16(水) 09:49:05.63 ID:i1bv7Dhp
クーデター編の赤武御雷みたいな朱色に見える塗装してる人いなかな……(チラッ
308HG名無しさん:2011/03/16(水) 13:15:48.34 ID:rtwMYc7l
>>305
ALTERED FABLE「うわーだめだー」
309HG名無しさん:2011/03/16(水) 18:04:25.54 ID:X8cMBPSU
デイアフター「やったぁぁ!!……あれ?うわぁぁぁぁぁあ」
310HG名無しさん:2011/03/16(水) 18:23:46.98 ID:9NTjP9GO
もう、駄目だぁ・・・・「(`o`)
・・・兄貴ぃ〜〜
311HG名無しさん:2011/03/16(水) 18:53:53.68 ID:/isRX88r
独逸!独逸!独逸独逸ジャーマン!
312HG名無しさん:2011/03/16(水) 19:33:04.60 ID:jb8HDgnY
オルタ世界・・・西日本壊滅
今回の地震・・・東日本壊滅
313HG名無しさん:2011/03/16(水) 22:27:05.59 ID:MibDDzsD
※このスレにはホモマッチョが紛れています
314HG名無しさん:2011/03/17(木) 14:48:55.34 ID:lsrDuUZi
弐型の延期のお知らせきてるけどブキヤは製造は海外だから地震はカンケーないよね?
ただたんに遅れてるだけだよね?
315HG名無しさん:2011/03/17(木) 15:57:03.44 ID:+FNdCxH3
流通云々とかあるし
316HG名無しさん:2011/03/17(木) 16:34:27.65 ID:zNbUqpLt
弐式の次って予定出てる?
F-22とか吹雪とか出るかな
317HG名無しさん:2011/03/17(木) 16:41:07.61 ID:boxIDvab
>>314
今出しても売れんだろ
318HG名無しさん:2011/03/17(木) 16:50:48.89 ID:pWQbRfl2
>>316
2ヶ月くらい前に情報出てる
不知火弐型タリサ機の次はF-18E/Fスーパーホーネット海兵隊仕様
その次はまだ不明 
319HG名無しさん:2011/03/17(木) 21:56:37.38 ID:vJK2GhRB
>>311
判っているな、お主。

流通も滞っているので通常通りの発売は難しいだろうな。
といってもどのくらい遅れるのかも判らんが。
 ってさっきから揺れるな<横浜2度目
320HG名無しさん:2011/03/17(木) 22:59:11.54 ID:2To3KRvS
娯楽関係の物流は一番最後に回すべきだもんな。
しょーがない。

スパホの次の情報も欲しいけどこの調子だと情報出るまであと
半年はかかりそう。
まあ末永くスパロボシリーズみたいに作ってくれれば俺は買い
続けるぜ武器屋
321HG名無しさん:2011/03/18(金) 09:40:27.57 ID:pgkszybD
>320
スパホの次の情報だったら5月の模型ショー前後で出てるんじゃないかな
322HG名無しさん:2011/03/18(金) 23:31:57.06 ID:NzdZ4SwT
普通に考えて次は黒スパホじゃね?
323HG名無しさん:2011/03/19(土) 00:17:09.82 ID:FJTLKP/U
またカラバリなら最悪だな
324HG名無しさん:2011/03/19(土) 00:19:27.22 ID:smkN8tBs
カラバリでもいいけど
武装かえるとか工夫はほしいよ
325HG名無しさん:2011/03/19(土) 00:40:45.13 ID:r4KkBfRp
そもそも機体が違えど武装は共通で種類も少ないからなぁ
新規でもカラバリでも出るならいいけど突撃砲ばっかってのもな
武御雷だけで突撃砲24個も作って飽きたよ
思い切ってキットは本体のみか、長剣と突撃砲1個ずつくらいで値段を多少下げて
武装は武器セットって形で売った方が、ブキヤにとっても消費者にとってもいい気がするよ
326HG名無しさん:2011/03/19(土) 01:08:15.34 ID:qnnIdYl7
>>325
突撃砲24個ってことは6機も買ったのか。
うちは紫1、黄2個で12個だけど飽きたね。

不知火弐型を2機買うけど、どうせ武装も一緒だしね。
違うのはナイフシースの展開だけだし…。

共通のものは別売りだとありがたいね。
今後の武装も似たようなものが多そうだし。
327HG名無しさん:2011/03/19(土) 07:39:24.55 ID:qf+Fn7vP
しかし、武装をそれぞれのキットに別々につけると非難轟々となる
HGUCのユニコーンの話だけど
328HG名無しさん:2011/03/19(土) 07:52:16.87 ID:qUKQAz1z
ああ 確かにひどかったよな
もちろんHGUCのユニコーンの話だけど
329HG名無しさん:2011/03/19(土) 10:45:26.43 ID:znneO9Cq
新作キットが出る度に武器セットを買い足すのも面倒だと思うが。
まぁ共通武器だから突撃砲2丁と剣1本でも良かったとは思う。
 HGUCユニコーンは片方だけで満足できる人には切なかったかもね。
330HG名無しさん:2011/03/19(土) 19:34:46.51 ID:hneqRLJ0
なんだかんだ言っても5千円はするし(元値で)
一個買いしかしない人にはこの仕様はうれしいよね

俺は突撃砲32丁組んだぜ
331HG名無しさん:2011/03/19(土) 20:18:36.52 ID:smkN8tBs
ACシリーズの武器セットにちょっと惹かれる
戦術機用試作ビームライフルって設定で流用できるか思案中
332HG名無しさん:2011/03/19(土) 20:35:11.32 ID:r4KkBfRp
あの世界の兵器レベルならあってもよさそうなのに出てきてないよな
戦術機用として最新は電磁投射砲だし、その上は荷電粒子砲しかない
333HG名無しさん:2011/03/20(日) 11:23:28.92 ID:4xOTvrXr
>>332
そも、兵器の説明を其なりにしっかりするあの作品では
詳細のはっきりしないビームライフルって単語は使いづらいんでねえの?
広義では荷電粒子砲もめんたまレーザーもビーム兵器だし
334HG名無しさん:2011/03/20(日) 12:30:30.83 ID:aaC78u/Q
ないからこそ、あのデカブツの活躍っぷりが映えるんじゃん・・・
335HG名無しさん:2011/03/20(日) 16:46:53.42 ID:JCqOLjaC
ビームやレーザーの兵器転用って思ったより難しいからなぁ
実弾兵器なら欧州でオールTSFドクトリン用に色々開発・運用されてるからそっち方面でバリエーション出すのはありかも
336HG名無しさん:2011/03/20(日) 19:38:07.83 ID:qXN3NKLm
武御雷を今組んでいるんだが
塗装などで参考になるHPとかないかな
337HG名無しさん:2011/03/20(日) 19:56:39.65 ID:WKIsMeQP
>>336
将軍機、部分塗装でよければ
ttp://d.hatena.ne.jp/nagiichi/20110118/p1
にある程度色レシピが
338HG名無しさん:2011/03/20(日) 20:02:03.70 ID:9kURDUsG
>>336
fgに塗装までやってるのがいくつかアップされてる
後は発売直後のHJと電撃に載ってた作例とか

339HG名無しさん:2011/03/20(日) 22:38:38.56 ID:qXN3NKLm
>>337 >>338
ありがと、参考になりました

ちょっと気になるものを見つけたので
ttp://aug.2chan.net/may/b/src/1300624100471.jpg
強襲掃討用装備でほしいかも
340HG名無しさん:2011/03/21(月) 03:04:45.48 ID:jZYyq/FJ
そういえばまだ私は見たことない情報ですが
92式多目的自律誘導弾システムって不知火弐型に
装備可能なんですかね?
341HG名無しさん:2011/03/21(月) 08:08:27.54 ID:OlafdR78
イスミ・ヴァルキリーズが弐型で統一されてたなら、92式じゃないかもしれないけど自律誘導弾システムは装備してる。
342HG名無しさん:2011/03/21(月) 18:32:34.96 ID:rMl75bg5
>>341

ありがとうございます。
早速中隊支援砲と一緒に作って弐型発売に備えておきます
343HG名無しさん:2011/03/21(月) 22:18:21.02 ID:Tp7Wi8OE
武御雷に惹かれ、その後漫画を読んだ
正直、どれがどれだかよくわからん
イクリプス2巻の武御雷登場シーンはかっこよくて声を上げてしまった

ほとんど1色だから工作終わったら、塗装はしやすそうだなあと思うが、手をつけられない
俺がいる。
344HG名無しさん:2011/03/21(月) 22:28:36.47 ID:vBfVvHoR
黄御雷を白御雷にしようと思ってるんだが
下地は何色にしたらいいだろう
グレーのサフ吹いたあと白入れたんだがなんかいまいち
345HG名無しさん:2011/03/21(月) 22:54:54.43 ID:bwB6CudW
ホワイトサーフェイサー吹けば良いじゃない
346HG名無しさん:2011/03/21(月) 22:57:02.58 ID:SMd0TBNY
白はただひたすら根気よく塗り重ねろ
ってモデルグラフィクス4月号にかいてあった
347HG名無しさん:2011/03/21(月) 23:10:26.81 ID:nXtAPnnq
>344
塗料何使ってるのかわからないけど、水性ならひたすら塗重ね
ラッカー系(油性)なら隠蔽力の強いMrカラーGXのクールホワイトがお勧め

通常のMr.カラーの白は隠蔽力が悲しくなるほど無いから避けた方がいい
348HG名無しさん:2011/03/21(月) 23:23:57.14 ID:vBfVvHoR
参考になりました。基本は重ね塗りなのね
ちなみに塗料はガイアカラーのアルティメホワイトとかいうの
349HG名無しさん:2011/03/21(月) 23:47:06.71 ID:jZYyq/FJ
>>白御雷

私的なイメージでほんのちょっとだけピンク入れてみたらどうですか?
そのうえからパール吹けばいいかなと
350HG名無しさん:2011/03/22(火) 00:15:27.50 ID:y05o3Cl5
>348
アルティメホワイトはガイアでは一番隠蔽力高い白だから、白特有の「ノッペリ感」か光沢によって「白が薄く感じる」のが原因かなぁ?>いまいち感
つや消しのトップコート噴くと一気に白さを実感できると思うけど、
光沢を残したいならパール塗装や車用のメタルホワイト系を上から軽く噴くとかしてみるのも手かな?

クリアーブルーを数滴まぜてクールホワイト系にしたり、クリアーオレンジをいれてウォームホワイト系にする手も
あるけど、そのへんは好みの問題
351HG名無しさん:2011/03/22(火) 00:44:10.86 ID:IifgdiZz
>>344
ガイアのエヴォグレー(スプレー可)を下地にクレオスのベースホワイトあたりだと一発で下地が出来るが。
エヴォホワイトのスプレーは隠蔽力がそれほど高くないんで

メタリック系だとガイアのエヴォブラック一発だけでいけるんだがなぁ・・・・
352HG名無しさん:2011/03/22(火) 02:29:49.14 ID:VD/EtjlA
白の隠ぺい力の無さなんて下地シルバーで一発解決だろ
353HG名無しさん:2011/03/23(水) 14:51:51.66 ID:6v2vQNiV
スパホすご杉ワロタ
銃の兵装担架が可動するようになって
肘も逆方向に曲がるようにできるから
後方四門同時斉射が再現できるようになってるw
354HG名無しさん:2011/03/23(水) 18:23:09.16 ID:gVDZjt0C
>>353
バレが来たのか
ニガタ二機でスパホまで持つかな…
355HG名無しさん:2011/03/24(木) 14:34:35.99 ID:JaAtpQEl
356HG名無しさん:2011/03/24(木) 14:35:25.21 ID:NvSwCo44
あみにサンプル画像いっぱい来てる かっこよすぎ
357HG名無しさん:2011/03/24(木) 14:37:37.60 ID:5rCz71mx
スパホってカラバリあったっけ?
358HG名無しさん:2011/03/24(木) 14:51:38.22 ID:SfKwwPM3
359HG名無しさん:2011/03/24(木) 15:23:01.30 ID:QSxiEnRW
スパホの銃は弾倉はずせるのか
ポロリ多発しないといいな
360HG名無しさん:2011/03/24(木) 19:34:54.03 ID:5rCz71mx
>>358
その絵クロニクル?今からでも買うべきかなぁ・・・
361HG名無しさん:2011/03/24(木) 21:48:43.44 ID:iUkog/e+
中古で2000円位なら買いだと思う
362HG名無しさん:2011/03/24(木) 23:38:44.39 ID:gOT87kER
米軍大活躍の今、米軍機か。格好良いなあ。
363HG名無しさん:2011/03/25(金) 00:42:28.75 ID:q/pSl2Wh
スパホって2.5世代機になるのかな、それとも第3世代機?
364HG名無しさん:2011/03/25(金) 01:00:03.68 ID:MpRQTZIq
スパホもう尼で始まってる
今回は早いな
365HG名無しさん:2011/03/25(金) 12:03:52.81 ID:2DnwnLyy
HJで弐型デモのキットレビューあるけど
やっぱ塗り分け必要なトコがかなりあるな

あとは
黄色武雷御の作例と
スパホの彩色原型と開発用CAD図面と修正指示集
弐型タリサパケ絵
リボ弐型原型
マブラブ&マブラブオルタのコンシューマ化のニュース
が載ってた
366HG名無しさん:2011/03/25(金) 12:37:41.25 ID:L5scFxh2
>>365
サンクス
黄色の作例はありがたい
367HG名無しさん:2011/03/25(金) 14:30:51.28 ID:22UCP5+N
塗装箇所も多そうだから、いっそのこと塗りなおした方(モノトーン)で出してくれたほうが良かったなぁ<弐型
まぁ2個買うけどさw
368HG名無しさん:2011/03/25(金) 19:32:39.53 ID:g6dLRte9
スパホはコメカミの黄色オレンジ赤のセンサーが地獄をみそうだな
369 【東電 92.8 %】 :2011/03/25(金) 19:37:05.30 ID:q/pSl2Wh
>368
その辺りはタンポ印刷で何とかして欲しいけど、全塗装する人には苦行だね
370HG名無しさん:2011/03/25(金) 21:39:16.40 ID:8gI4CNis
今黄武御雷作ってるんだけど、これって設定では装甲はグロス仕様なんだっけ?
紫はグロスだったような気がしたんだが
371HG名無しさん:2011/03/25(金) 21:51:20.71 ID:AgoAlXoD
>>370
白黒以外はグロスのはず
372 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/03/25(金) 22:14:24.44 ID:I92bwX9Q
紫だけがツヤテカなんだと思ってた・・・
373HG名無しさん:2011/03/25(金) 22:34:59.88 ID:8gI4CNis
>>371
なるほど、サンクス
じゃあテッカテカにしてやるかな!
374HG名無しさん:2011/03/25(金) 23:41:20.20 ID:AgoAlXoD
リアパーツを生かすか否かで悩んでるんだが
みなさんどうしてる?
375HG名無しさん:2011/03/26(土) 00:48:00.11 ID:VqQzXk8d
リアパーツってあったか?ってのは置いといて
俺はクリアパーツも塗りつぶした
クリアーなぶん裏のピンが目立つし、パーツの厚さによって裏地の影響を受けて場所によって色が変わる
何よりも赤と紫しかない
青やオレンジのセンサー色にできないじゃないかと
ACVIみたいに色付きと透明の2個付けてくれたら一番なんだけどね
376HG名無しさん:2011/03/26(土) 00:52:29.37 ID:1v/W/NXk
>>363
世代は2.5世代
377HG名無しさん:2011/03/26(土) 00:55:50.58 ID:EE2gxC+c
たけみも肘は設定上では逆に曲がれるようになってんの?
後方への四門一斉射撃ってできるんだっけ?
378HG名無しさん:2011/03/26(土) 06:23:09.56 ID:GVxl1mPz
不知火も出来る(メカ本にイラスト有り)んだからタケミーも可能だろ
というか戦術機ならどれも肘を逆に曲げて後方に射撃OKのはず
379HG名無しさん:2011/03/26(土) 09:27:21.24 ID:mhYKGY/Q
紫たけみーの作例が見たいのですが、これが載っているのはHJ、電撃共に2月号でいいのでしょうか?
380HG名無しさん:2011/03/26(土) 10:36:35.62 ID:9oYj1BBW
電穂は3月
381HG名無しさん:2011/03/27(日) 20:45:22.23 ID:0IOAhX4z
>>380
ありがとうございます。早速買って来ます。
382HG名無しさん:2011/03/28(月) 01:53:37.83 ID:isxfxytU
アンリミテッドとオルタの本編しかやったことないから
外伝の機体がイマイチわかんねぇ(´・ω・`)
不知火とかスーパーホーネットってどこかデザイン違うの?カラーリングだけ?
383HG名無しさん:2011/03/28(月) 02:10:39.89 ID:GE/gpweu
384HG名無しさん:2011/03/28(月) 11:01:55.06 ID:iOR4sJOY
>>382
正直いろんなところでガンガン外伝作品展開されてついていけねえよな。
まあそんだけ作品が潤ってるってことなんだろうけど。
ガンダムみたいに後付けまみれな作品にならないよう祈るよ
385HG名無しさん:2011/03/28(月) 19:21:55.44 ID:j8HpQMDV
別に付いて行く必要なんかないんじゃね?
今のところ、ただの蛇足だからな

386HG名無しさん:2011/03/28(月) 19:51:24.68 ID:isxfxytU
まだ3つしかでてないけど、専用機とか特別仕様の機体より
プレーンな機体を先に出して欲しかったなぁ・・・特に不知火
wikiで調べたけど違いがわからん。跳躍ユニット?バックパックが違うのかな?
色違いだけならどうせ塗るからいいんだけどさ
387HG名無しさん:2011/03/28(月) 20:10:44.63 ID:O0BNXqVa
388HG名無しさん:2011/03/28(月) 20:46:50.21 ID:CeX0UE6E
まとめwikiの画像見たら一発で形違うって解るだろw
TEは人気出過ぎてなかなか終わらせられなかったくらいは人気あるし、軽々しく蛇足とか言うと
『これだから原作厨は』って言われちまうぞー
389HG名無しさん:2011/03/28(月) 21:41:03.71 ID:HxNc/HXB
まぁ当初の予定を遥かに超えて連載伸びてたよな
390HG名無しさん:2011/03/29(火) 00:04:17.27 ID:Rll46+Ru
チェルミが出るまで諦めんぞ
あとついでにF4
391HG名無しさん:2011/03/29(火) 10:55:36.14 ID:zGlWkbX0
コトブキヤのサイトでは不知火弐型が発売中になってるな
今日辺りホビサに上がるかな
392HG名無しさん:2011/03/29(火) 12:30:36.03 ID:gnfMHSVF
>>391
ホビサ来た
393HG名無しさん:2011/03/29(火) 13:49:06.22 ID:0PtWb/cD
ホビサチみてきた
すげーな
思ってたより意外と色分けされてるわ
今さらながらブキヤマジだな
394HG名無しさん:2011/03/29(火) 13:57:17.49 ID:gnfMHSVF
センサーマストの塗り分けのことを考えると頭が痛いぜ。
395HG名無しさん:2011/03/29(火) 15:03:11.45 ID:MfC2FEkE
ラジオ会館にも入ったぞ。弐型。
396HG名無しさん:2011/03/29(火) 15:07:38.17 ID:8XWjJTVJ
尼からはまだ金払えメールはこない・・・手元に届くのは4月にはいってからかな?
397HG名無しさん:2011/03/29(火) 19:53:06.36 ID:TEULlyZk
武御雷が完成しない、あと一歩なのに
弐式が来る前に完成させたいのに
398HG名無しさん:2011/03/29(火) 23:57:33.37 ID:B+IDLLgS
関節の保持力が上がってると良いな
399HG名無しさん:2011/03/30(水) 00:32:48.35 ID:otrCbSMY
額のエンブレム、塗装済みじゃないのか
最悪だわ
400HG名無しさん:2011/03/30(水) 01:01:08.07 ID:dq7JElsT
塗装が出来ないならA3を買えばいいのに
401HG名無しさん:2011/03/30(水) 01:07:49.35 ID:otrCbSMY
>>400
A3は関節がプラプラだからプラモに期待してたんだよ
武御雷が角のマーク塗装済みだったから、当然弐型もそうなると思ってたのに
やることが首尾一貫してないな、コトブキヤは
402HG名無しさん:2011/03/30(水) 01:32:31.93 ID:i3d4jQMl
今回の塗装済みパーツは顔と太腿のラインか・・・太腿なんてデカール対応すれば済みそうなのに
403HG名無しさん:2011/03/30(水) 05:18:52.34 ID:3Kd3W3Qa
>>399
そのくらい塗れ
404HG名無しさん:2011/03/30(水) 10:47:19.24 ID:6ef1NIph
額くらいで最悪とか言ってたら完成させることすら無理だよな
405HG名無しさん:2011/03/30(水) 12:33:34.02 ID:KbMNcRAU
手元にブツ(弐型)が届いた。
部分塗装派のオレには軽く欝になれるレベルだったぜ!!

クールホワイトでも載せにくい・・・

でも形状は良さげだから頑張れるな。
406HG名無しさん:2011/03/30(水) 14:41:48.62 ID:Nq4xAdMs
武御雷以外は全部マット仕上げだからそれだけでもずいぶん楽だな
武御雷の面構成で鏡面グロスなんて結構大変だった
407HG名無しさん:2011/03/30(水) 15:43:54.42 ID:KbMNcRAU
それはそうとセンサーマストの色分けがよくわからないんだが・・・
インストが不親切すぎるwwwwww
408HG名無しさん:2011/03/30(水) 15:54:11.22 ID:SmzL5myD
尼から金払えメールコネ━━━━(゚д゚;)━━━━!!
409HG名無しさん:2011/03/30(水) 16:11:03.21 ID:i3d4jQMl
つまりTFSの総集編本買えってことか・・・さすが、オルタ汚いw
410HG名無しさん:2011/03/30(水) 17:17:30.78 ID:2joIDvW4
設定に文句言うのもあれだが
部隊で塗装までやる軍事車両を
わざわざ鏡面仕上げにする意味がわからん
411HG名無しさん:2011/03/30(水) 17:31:34.21 ID:Nq4xAdMs
弐型はメカ本に載ってるからメカ本持ってないなら買ったほうがいいぞ
TFSは資料としては買ってもムダ
A3を使った劇中写真とA3の紹介、A3の改造指南くらい
A3みたいなら某のHP行けばいい
412HG名無しさん:2011/03/30(水) 17:40:34.61 ID:Nq4xAdMs
>>410
武御雷のグロス仕上げのことか?
あれは近衛軍の性質上、戦場で周りから目立つことでほかの一般衛士の見本となるようにってのと、一般衛士に見られることで自身を戒めるって意味がある
だから一般衛士が乗る白黒は通常のマット仕上げになってる
本来の武士っぽい精神性のものから来てることだからコスト度外視のことなんだろうな
413HG名無しさん:2011/03/30(水) 18:02:32.72 ID:2joIDvW4
>>412
戦術機なんて動き回ったら塗装剥げるだろうし
剥げたら塗装せんと錆びるだろうし・・・
まあ、実際白黒が圧倒的多数で、グロスの機体は超レアなのかも知れんけど
414HG名無しさん:2011/03/30(水) 19:32:03.72 ID:siR9r4XH
高性能機が話題によく上がるのは、どのSFでも一緒のこと
415HG名無しさん:2011/03/30(水) 19:50:12.47 ID:EtllkIvv
>>413
剥げたら死ぬ(レーザー照射的な意味で)世界だから剥げにくいか塗装が容易な仕様になってるんじゃね?
416HG名無しさん:2011/03/30(水) 20:07:17.36 ID:i3d4jQMl
やっと尼から金払えメールきたよぉ・・・速攻で支払い済ませても出荷は明日か
417HG名無しさん:2011/03/30(水) 20:36:40.73 ID:tndEoqi0
秋葉の祖父行ったら、予約分しか無かった…
やっぱり地震の影響で数が少ないのかな
418HG名無しさん:2011/03/30(水) 20:52:31.21 ID:7klOr0gZ
たけみーの返り血が上手く表現できねー
筆に塗料付けてびしゅっと振って散らせばいいのかなぁ
でもそれだと狙った所に飛ばなかったら大惨事になりそうだし、どうしたもんか・・・
419HG名無しさん:2011/03/30(水) 20:57:13.46 ID:XBO7IeY+
>>418
マスキングすればいいんじゃね?
420HG名無しさん:2011/03/30(水) 20:57:56.28 ID:w+vdD50E
おまいの手首切って本物の血をぶっかける
421HG名無しさん:2011/03/30(水) 21:00:50.72 ID:K3TPu5Er
ザクF2連邦軍のペイント弾のシール張る
422HG名無しさん:2011/03/30(水) 21:03:39.11 ID:+ww3hMru
筆に塗料を含ませて、息で塗料を飛ばす技法を思い出した
423HG名無しさん:2011/03/30(水) 21:08:20.04 ID:VS8diPLS
失敗しても拭き取れる方法なら「びしゅっ」といってもいいんじゃね?
面相筆で描き込むよりも荒々しさとか勢いとかが出そうだな
424HG名無しさん:2011/03/30(水) 21:09:58.37 ID:Nq4xAdMs
筆に塗料付けて離れたところから振ればいいんじゃね?
絵画の技法でいうアクションペインティング
腕の振る軌跡である程度狙ったとこにうてるしな
まぁ要練習必須だけど
425HG名無しさん:2011/03/30(水) 21:14:09.18 ID:+jWPDD/7
AFVの泥はね汚しは筆に含ませた塗料をエアブラシで
吹きとばしてるが
それでテストしてみたら?
426HG名無しさん:2011/03/30(水) 22:21:19.29 ID:g5Gc4YDc
あーそれはTSFiAのACTV回が役に立つかも
木工用ボンド混ぜて粘性上げるといいらしい
飛沫と別にべったり着いた血糊はまさに糊状にした方がそれっぽく見えるそーな
427HG名無しさん:2011/03/30(水) 22:28:46.38 ID:KbMNcRAU
弐型のセンサーマストの塗り分けの参考にHJ今月号を買ってきた。
マスキングに役立ちそうな図があった。
428HG名無しさん:2011/03/31(木) 02:39:43.53 ID:gwustaAb
>>413
もともと白と黒はゴキブリみたいにワラワラいるよ

グロスカラーは元から片手で数えられるくらいしかいないよ
429HG名無しさん:2011/03/31(木) 06:09:42.09 ID:+v6Hz+7U
>>428
武御雷は第16斯衛大隊以外定数そろってないからそんなに沢山はいないw
430HG名無しさん:2011/03/31(木) 10:49:40.31 ID:ik2sRzpG
弐型さん、全体的に出来がいいね。
パーツ構成はデモカラー以外を想定してるようだけどw
膝関節のところの黄色部分がタケミーだと要塗装だったのに、別パーツになってたりとかタケミーからの進歩が見て取れる。
タリサ機まで待てないから、もう一つ買って好きに塗装するのも面白いかもしれんと思った。
431HG名無しさん:2011/03/31(木) 11:05:13.80 ID:czYtQNqs
弐式はあと茜機のバリエーションがあるけど、ヴァルキリーズのエンブレムはデカール仕様にしてほすい
432HG名無しさん:2011/03/31(木) 11:20:38.13 ID:ik2sRzpG
>>431
今回は肩の日の丸ですらデカールだから、エムブレムはデカールになるでしょうな。
発売するなら。
出して欲しいよねぇアレ。
433HG名無しさん:2011/03/31(木) 14:31:59.55 ID:kkaUGwk5
弐型茜機はヴァルキリーズのエンブレム以外はタリサ機で再現できる
ヴァルキリーズのエンブレムもネットに図柄が出てるんだからそれを自作デカールにコピーすれば簡単に再現できるだろ
434HG名無しさん:2011/03/31(木) 17:39:04.45 ID:92pr8Uio
デモカラー版とタリサ機って違いあるの?
色以外で
435HG名無しさん:2011/03/31(木) 18:13:42.02 ID:MaMS2pki
跳躍ユニットに搭載してるエンジンが違う
436HG名無しさん:2011/03/31(木) 18:26:53.19 ID:kkaUGwk5
確かに設定ではエンジンが違うけどそういう事が聞きたいんじゃないよな

左肩の日の丸のデカールがデモカラーだと白フチがないんだよ
http://www.1999.co.jp/image/10133183n6/40/6
茜機はグレーの装甲に白フチの着いた日の丸だから、デカールをそのまま使える(と思われる)タリサ機のほうが少し楽だろうと思っただけ
自分で白フチが出来るように塗装したり、白フチの付いた日の丸デカールを自作すればデモカラーだっていい
437HG名無しさん:2011/04/01(金) 00:34:34.07 ID:vhUjux4X
弐型は構造のお陰も大きいんだろうけどポロリも無いし関節もシッカリしてるな。
武御雷もこれくらい頑張って欲しかったわw
438HG名無しさん:2011/04/01(金) 01:20:36.91 ID:lZL3cDst
武御雷はまだ青赤白黒水色が残ってるじゃないか
439HG名無しさん:2011/04/01(金) 01:30:38.72 ID:5Wc5i7rN
黒の一般兵用武御雷は是非とも欲しいところだな。
俺戦術機にもしやすいし。白御雷でも恐れ多いぜ。
440HG名無しさん:2011/04/01(金) 02:06:29.50 ID:7RHVfLcS
茜機のヴァルキリーズのエンブレは機体の何処に描かれてるのかは具体的な設定はないんだな
A3でもエンブレムは省略してるし、具体的な設定とかも欲しいところ
441HG名無しさん:2011/04/01(金) 02:39:26.08 ID:cNo5vMN8
無印不知火と激震とラプターとグレイゴーストとBETA各種が出てくれたら俺は満足

アマゾンから届いた人居る?
おとといから出荷準備中になってて発送する気配も無いんだけど
442HG名無しさん:2011/04/01(金) 03:22:47.66 ID:GWTzi6ok
発送メールは来たよ@九州
443HG名無しさん:2011/04/01(金) 06:18:19.03 ID:fRWXYX3O
>>440
作例はそうだけど発売された帝国弐型には付いてますよ
左肩装甲上部
444HG名無しさん:2011/04/01(金) 07:34:38.19 ID:Mdu69p3i
>>437
プロポーションは良い?
良かったら写真うpしてくれ
445HG名無しさん:2011/04/01(金) 08:45:12.51 ID:ttikOjp2
>>437
黄御雷作ってないんじゃないか?
黄御雷は紫とは比較にならない位股、腰はしっかりしてるぞ
ポロリなんてないし
多分次の再販紫御雷ではさらに改修されるだろうし

・・・・跳躍ユニットだけは相変わらずのポロリぶりだったがw
446HG名無しさん:2011/04/01(金) 09:21:02.45 ID:7RHVfLcS
>443
ホントだ通販限定ででてたのか、情報サンクス
447HG名無しさん:2011/04/01(金) 10:42:01.97 ID:vhUjux4X
>>444
>プロポーションは良い?
>良かったら写真うpしてくれ
A3とはバランスは違うけど、良いと思う。
個人的には好み。
ちなみに、肘関節のカバー展開させて逆関節にも曲げれるから後方射撃もいける。

>>445
>黄御雷作ってないんじゃないか?
むしろ最初に作ったの黄色なんだけどw
ポロリはしないけど股関節グラグラするじゃないw(個体差かもしれんけど)
補強しないとポーズ決めるのも一苦労だったわけだが。
紫は・・・・・・もうね・・・・・・orz
跳躍ユニットはビニール噛ませるのが基本になってきた。
それでボールが安定するし。
448HG名無しさん:2011/04/01(金) 10:53:52.12 ID:yoUVhxRV
バンダイ並みのカッチリ感を求めるのがそもそも間違い
バンダイの品質が異常
素直に接着剤つかいなされ
449HG名無しさん:2011/04/01(金) 12:25:31.99 ID:Z+lJAGdB
ポロリ云々は接着できない可動部分の話だと思うよ
450HG名無しさん:2011/04/01(金) 13:07:31.27 ID:U3cR1hx0
接着剤は固定だけじゃなく軸太らせるのにも使ったりするよ
451HG名無しさん:2011/04/01(金) 14:05:51.70 ID:cNo5vMN8
>>442
ずっと出荷準備中になってるin埼玉
キャンセルも出来ないし困った
452HG名無しさん:2011/04/01(金) 14:44:55.32 ID:Z+lJAGdB
>>450
紫御雷の関節は単純に緩くて外れるのとは違うから接着剤で太らせるのは危険かも
ボールジョイントの挿さりが浅かったりボールの付け根が干渉したりするのが原因みたい
453HG名無しさん:2011/04/01(金) 15:28:02.38 ID:f9i/RZE4
紫の股間はずれやすいの?
オレのは特にそんな感じはしないけど
454HG名無しさん:2011/04/01(金) 16:00:04.78 ID:1Ncrpnne
跳躍ユニットがポロポロ落ちて嫌になってきた
455HG名無しさん:2011/04/01(金) 16:03:45.56 ID:a/3R7oEA
接着しちまえ
456HG名無しさん:2011/04/01(金) 19:04:31.26 ID:z2V4spf2
完成まであと一歩
ttp://wktk.vip2ch.com/vipper3267.jpg
週明けから不知火に手を出せそう

エナメルでスミ入れした後、シンナーでふき取ると
少し黒ずんでしまうんだけど、良い方法ないかな?
457HG名無しさん:2011/04/01(金) 19:16:51.11 ID:7RHVfLcS
エナメル塗料や油絵の具でのスミイレする場合は光沢でやってあとからトップコートで半光沢なりつや消しなりに
しないとだめだよ。

シミが残っちゃったらその部分を少量のコンパウンドで磨くととれる。
もちろん半光沢やつや消しは取れちゃうから仕上げ後にトップコート必須
458HG名無しさん:2011/04/01(金) 19:34:01.80 ID:buMVN84X
バンダイのアクションベース3を武御雷用にほしいと思ったのだけど
具合はどうなのかわかる方いたらおしえてください
459HG名無しさん:2011/04/01(金) 21:22:37.54 ID:cNo5vMN8
460HG名無しさん:2011/04/01(金) 21:28:06.51 ID:cNo5vMN8
武御雷は持ってないんだけど台座用の穴が3mmならいけるんじゃないかな?
アームを差し込む台座も一枚板で大きいしベース2よりは安定すると思う
はっきりしなくてスマン

やっとアマから発送メール来た明日には届くかな?
461HG名無しさん:2011/04/01(金) 21:47:41.40 ID:7RHVfLcS
アクションベース2のピンは武御雷の穴に適合してるから3の方でもいける・・・と思う
個体差があるみたいでF型はぴっちりでR型は少し緩い感じだったけど
462HG名無しさん:2011/04/01(金) 22:41:13.60 ID:Sixu7GRg
>>451
同じく石川だが入金してから48時間立ったが発送されない。
さきほど、一応カスタマーセンターにはメールした。
463451:2011/04/01(金) 22:49:46.96 ID:cNo5vMN8
アマに電話して聞いたら関東の集積場に物が無く関西から取り寄せる
または関西から配送するらしい
俺は>>460で書いたように発送メールは来た
464HG名無しさん:2011/04/01(金) 23:21:24.74 ID:wLBxKJzG
たけみー欲しくなって注文したけど、尼の入荷25日からかぁ・・・
これ金いつ引き落とされるんだ?モノ届いてから?
465456:2011/04/01(金) 23:25:48.71 ID:z2V4spf2
>>457
コンパウンド使えばよかったのか
ありがとう、やってみる
466HG名無しさん:2011/04/01(金) 23:33:20.89 ID:ojJc4BOa
>>464
引き落とし?VISAデビットか?

普通は発送手続き開始の時に請求される
467HG名無しさん:2011/04/01(金) 23:43:11.50 ID:wLBxKJzG
カード払い
そっか、ありがと。25日以降のために積みプラ3つほど片付けないとな(;´Д`)
468HG名無しさん:2011/04/01(金) 23:48:47.79 ID:z2V4spf2
ヤフオクなら未開封品送料込みで3000円前後なのに
469458:2011/04/02(土) 00:05:53.26 ID:irSb/txy
お答えいただいた方々ありがとうございます
ポチッてみました
470HG名無しさん:2011/04/02(土) 00:06:20.57 ID:75oMQ/9e
三月の中ごろだけど川越の祖父に積んであったぞ3割引で紫だが
武御雷はあんまり思い入れが無いからスルーしたけど
471HG名無しさん:2011/04/02(土) 00:23:44.12 ID:+JViJItd
川越のソフマップギガストアにあるプラモって、最初からだいたい2〜3割引じゃね?
472HG名無しさん:2011/04/02(土) 01:55:52.50 ID:q8g0H7hg
不知火弐式作ってたけど、数分程前に赤いアンテナ部分(L1)が破損した。

とりあえず、瞬間接着剤で取り付けたけど…。
あの細さは折れるわ。
細くしたいなら、アルミ系の材質で作って欲しいわ。

自分の場合、頭を取り付ける際にフェィス部分が取れ、何度か取り付け直して、
その際に折れた…。
直して、つけれても首周りが結構ゆるゆる。
武だと頭を少し動かす程度は、問題ないけど、弐型は取れそうな感じで動く。

折れたので作る気が無くなったので、しばらく放置しそう。
まだ、胴体と頭しか作ってないのに・・・。

固定すれば、作る気になるけどね。
それとランナーごとでしか買えないから、かなり不便。
473HG名無しさん:2011/04/02(土) 03:35:12.71 ID:UBzmGaPl
セメント接着剤使ってみろ。世界が変わるぞ
プラの接合面を融解させて接着するから強度も抜群で確実だ
アンテナ程度なら手で軽く位置決めして流しこむだけで十分だろう
瞬着みたく周りが白くなるようなこともない
474HG名無しさん:2011/04/02(土) 07:21:24.96 ID:nSVaAP/d
>472
そんなにストレス溜まるならA3や今度出るリボルテックでもかえばいい。

お前はストレスの原因をメーカーのせいにしたいみたいだが、
どう考えてもお前が原因だから。
475HG名無しさん:2011/04/02(土) 08:12:06.90 ID:nlRqBzhf
>>>472
いっそのことアンテナ全部折って埋めちゃえば?
っつか、アンテナつける前にフェイス部分のハマり具合とかチェックしなかったわけ?
あのパーツの合いは、かなり怪しかったと思うんだが。
476HG名無しさん:2011/04/02(土) 09:10:51.00 ID:hU3V2sTm
ふたばの弐型スレ
ttp://nov.2chan.net/y/res/2179358.htm
477HG名無しさん:2011/04/02(土) 17:51:01.81 ID:75oMQ/9e
弐型やっと届いた
五月に入院するから病院で作ろうと思ったけど我慢できぬ
478HG名無しさん:2011/04/02(土) 21:39:43.91 ID:wyPebhXn
不知火弐型の塗装必須箇所ってどこ?
479HG名無しさん:2011/04/02(土) 23:05:39.99 ID:+JViJItd
全部
480HG名無しさん:2011/04/02(土) 23:35:25.60 ID:Bauc9qwC
明日届くが富士教導仕様にする予定
481HG名無しさん:2011/04/02(土) 23:56:47.87 ID:nlRqBzhf
>>478
白いとこ以外全部

マジレスすると、デモンストレーターとして組みたいなら
センサーマスト(必須)
胴体横の赤ライン
これだけ押さえればそれなりになる。
482HG名無しさん:2011/04/03(日) 00:03:18.94 ID:dXYEERA0
2体目は正規の青白にしようと資料漁ったが……
あっさりしてるな
483HG名無しさん:2011/04/03(日) 00:30:27.38 ID:f0hDnQaI
TE&TSFIA総集編3にブキヤ戦術機担当者のインタビューが載ってるね
キーコーから「横浜基地チェーンベース作って欲しい」と言われたのが発端だったとか裏話が面白かった
あと戦術機アンケートの1位が武御雷で2位が不知火、F-4系・F-22・F-15・Su-37・凄乃皇四型が上位に入ったとか
484HG名無しさん:2011/04/03(日) 00:32:13.87 ID:B1NHffG/
黄色の武足首の関節がやたら脆い気がする。
両足とも壊れた
485HG名無しさん:2011/04/03(日) 00:46:02.23 ID:2aKuqixh
>>483
あのインタビュー読んで、戦術機用のベースを色々出して欲しいと思ったぜ。
とりあえず紫タケミーの改修版を、とっとと出してほしい。(黄色技術フィードバック版)
青作りたいからw
486HG名無しさん:2011/04/03(日) 01:26:01.79 ID:FnczYg7S
>>481
ありがとう
ならなんとかなりそう
487HG名無しさん:2011/04/03(日) 03:17:14.15 ID:m/RawCLl
凄乃皇とかデカすぎんだろ
デンドロビウムみたいな事になりそうだ(;´Д`)
488HG名無しさん:2011/04/03(日) 03:20:37.75 ID:Hr5AlCdR
武御雷とかと同スケールでいいからスサノオ発売してくれよ…
何個でも買うよ頼むよ…
489HG名無しさん:2011/04/03(日) 08:13:10.23 ID:j/yMa6/T
>>488
それを言うなら同サイズだろw
スケールだと縮小同じになるじゃんw
490HG名無しさん:2011/04/03(日) 08:17:34.91 ID:ua737HQw
武と同スケールのスサノオを何個も買ったら部屋埋まるぜw
491HG名無しさん:2011/04/03(日) 09:32:28.07 ID:40GUaWnm
同スケールの凄乃皇だと、高さが人の身長と同じぐらいになるはずだよな
492HG名無しさん:2011/04/03(日) 09:43:44.77 ID:SKxAxxKq
493HG名無しさん:2011/04/03(日) 09:49:24.18 ID:PjCDRlpe
1/144ダイゼンガー出したブキヤなら
494HG名無しさん:2011/04/03(日) 09:57:41.95 ID:mmawMoID
あれめちゃくちゃおこられたらしいね
495HG名無しさん:2011/04/03(日) 11:00:33.30 ID:FnczYg7S
池ポこで不知火ゲト
2200円だった
496HG名無しさん:2011/04/03(日) 11:11:05.88 ID:2aKuqixh
>>495
いい買い物をしたな。
センサーマスト頑張って。

塗装に不慣れなオレはそこだけで3時間くらいかかったw
497HG名無しさん:2011/04/03(日) 12:13:47.23 ID:hEQxRwQG
尼で注文したが、31日に出荷準備中になって、それ以後ピクリとも音沙汰無し。
俺、関西なのに。



これは、積んでる紫をさっさと組んでしまえ、との御神託か。
498HG名無しさん:2011/04/04(月) 01:18:16.03 ID:YL1z4tYg
額のアンテナ折れた…
のでアンテナは無かったことにした

今回クリアパーツあんまり効果ないね、色が薄いからかな?
裏にシルバー塗ったらシルバーが透けて酷いことになった
499HG名無しさん:2011/04/04(月) 10:04:09.48 ID:6t5lXhW5
ストックしてた黄たけみー組んだが、二つ目にして結構金型傷んでるね…
パーティングラインの段差やバリが紫より多くなってる。

残りのバリエーション大丈夫かな。
500HG名無しさん:2011/04/04(月) 10:56:01.06 ID:6SKLo9q3
A3の弐型と並べてみて、何か可笑しいと思ってたけど、先ほど違和感の正体が判った
ブキヤ弐型がダイナマイトバディ過ぎて、国産機に見えないからだw

ブキヤ武が小柄な純日本人体形に見える
501HG名無しさん:2011/04/04(月) 12:16:15.27 ID:Hcg4UUQW
>>499
個体差かもしれないね。
オレは黄色はパーツ状態良好で紫のほうがバリひどかった。
まぁ、紫のほうが後に買ったんだけどねw

紫の再生産いつだろうなぁ。
股間と腰改修されたら速攻で買い直す!
502HG名無しさん:2011/04/04(月) 15:53:50.00 ID:qRFw8t8W
>501
網では4月末再販予定で予約受け付けてるからゴールデンウィーク前後ってところじゃないか
503HG名無しさん:2011/04/04(月) 16:11:30.54 ID:Hcg4UUQW
>>502
良い情報をありがとう。
504HG名無しさん:2011/04/04(月) 18:41:21.92 ID:XZN+5cYt
やっと尼から弐型発送メールキタ
505HG名無しさん:2011/04/04(月) 19:26:01.28 ID:A60xLLJ6
上に同じくやっと発送来た。春休みが終わってしまうかと思った。
506HG名無しさん:2011/04/04(月) 21:47:10.29 ID:Hcg4UUQW
弐型は頭とタケミーの使い回しの跳躍ユニット以外はポロリしないと思うけど、スタンドを使わないで飾る&摩擦係数の低い場所で立たせようとすると足が開いて
転倒する可能性が高いんで手順20aと20bのポリキャップはキツめに処理したほうが良いかもしれんよ。
507HG名無しさん:2011/04/04(月) 21:54:16.45 ID:8NRvUULI
唯依機、弐式とかなり色が良くなってるね。

バンダイ並みに透けない発色の良い色になってる。
508HG名無しさん:2011/04/04(月) 22:51:19.03 ID:YL1z4tYg
>>506
股関節は確かに緩いね何か噛ませるか太らせないと立ってるだけで開脚してしまう

ACシリーズよりパーツ多くない?パチ組みスミイレだけでもう
お腹いっぱい表面処理とかする人マジですごいわ
しばらくプラモはいいや
509456:2011/04/04(月) 22:58:26.18 ID:yewdbjrU
たけみー完成
ttp://wktk.vip2ch.com/vipper3400.jpg
なんとか弐式が届く前に完成できました
アドバイスくれた人ありがとう
510HG名無しさん:2011/04/04(月) 23:03:11.02 ID:vkIXFeT5
>>509
かっこいいなぁ
原作には微塵も興味ないんだけど買うか迷ってる
511HG名無しさん:2011/04/04(月) 23:11:45.46 ID:Hcg4UUQW
白タケミーかっけぇ!!
512HG名無しさん:2011/04/04(月) 23:15:13.36 ID:OjIlKBsk
>>509
おおー、乙です 白カッコイイ
自分もたけみー2体仕上げたけど、キッツイよね
突撃砲の合わせ目消しとか気が狂うかと思ったもん

>>510
キットとしての出来は良いよー 興味があるならば組んでみてほしいな
ただ、俺みたいなガンプラしか作らないような人間だと少し苦戦するかも
513HG名無しさん:2011/04/04(月) 23:24:23.60 ID:mb5aWyN8
プラモの後原作やったけど、エロゲだしと食わず嫌いしてたのを後悔したなぁ…
それまでは米国機好きだったけど、一気に不知火(弐じゃない方ね)とたけみーが好きになったよ。
今度箱○版出るし、まだの人はオススメ。

A3並のバリエ展開は無理だろうから、せめてラプターくらいは出してほしいな。
欲を言えばACTVイーグルも…!
514HG名無しさん:2011/04/05(火) 01:26:48.99 ID:CInMqJbZ
ようやく、弐型が完成した。
まだ塗装もしてないけど・・・。
デモのままか帝国仕様にしようかは迷い中。

>>498
俺も折れたよ。接着剤で固定したけど・・・。

>>509
白いいですね。うちは赤にしちゃったけど・・・。
元々は青を作るつもりだったのが、気づいたら、赤になっていました。

>>513
俺はYF-23、不知火、ACTVが出て欲しいな。
後はタイフーンも欲しいかな。武器も含めて・・・。
515HG名無しさん:2011/04/05(火) 07:13:11.50 ID:0fmr/B48
>ようやく、弐型が完成した。
>まだ塗装もしてないけど・・・。

完成してねーじゃん
516HG名無しさん:2011/04/05(火) 18:36:42.20 ID:K8+O/Mle
普通は人のBlogを晒すなんて進められることじゃないんだろうが・・・・
こういう糞Blogであれば晒して潰れていただいたほうがいーのかもしれないな・・・

http://tenbai44.blog.shinobi.jp/Entry/36/
517HG名無しさん:2011/04/05(火) 19:53:03.65 ID:ShjApA6y
尼からやっときた、入金してから5日間も掛かった・・・
518HG名無しさん:2011/04/05(火) 20:32:35.28 ID:qQBCRj6g
>>516
転売ヤーなんていちいち相手してたらきりがない。
無視するのが一番。勝手にやらせておけばいい。こっちからはどうしようもないんだしさ。
519HG名無しさん:2011/04/05(火) 21:04:49.68 ID:M9+B2UFu
たけみーとしらぬい、どっちが強いの?
520HG名無しさん:2011/04/05(火) 21:16:59.13 ID:0sP+SSxf
たけみー
521HG名無しさん:2011/04/05(火) 21:46:31.02 ID:50OHJmQG
つうか豪華版しらぬいがたけみー
GMとガンダムみたいなもんだ
522HG名無しさん:2011/04/05(火) 22:23:09.23 ID:3CtdP7Rr
拡張性は不知火の方が高いよね
有線ミサイル等が装備できないとか
523HG名無しさん:2011/04/05(火) 22:56:50.24 ID:qQBCRj6g
拡張性というか汎用性だよな。
92式が装備できないだけで、手持ちのミサイルコンテナみたいなのはあるかもしれないけどな。
TEでF-16Cがぶっ放してたし。
524HG名無しさん:2011/04/05(火) 23:02:58.78 ID:ShjApA6y
格闘戦特化型といえなくもないけど武御雷の場合・・・もっとも帝国陸軍もMk57を採用してるから支援砲撃能力は
不足してるわけじゃないけど
525HG名無しさん:2011/04/06(水) 00:41:23.60 ID:uMBy8ZNZ
前に出てこそ真価が発揮される機体だしな
近接戦闘以外でも武御雷が先陣を切ることで士気が上がるとか
そのために目立つ色してるんだし紫、赤、青、白、黄、黒だっけ?
支援砲撃装備など要らないと言う事か
526HG名無しさん:2011/04/06(水) 01:46:35.35 ID:2LqENSjv
不知火組んでみたが
武御雷とデザインの共通点が意外と多いな
527HG名無しさん:2011/04/06(水) 02:01:11.76 ID:4UQXnfHa
不知火をベースにコスト度外視で高性能化&格闘戦強化したのが武御雷だからね
ジャンプユニットと兵装担架は共通、胴体上部も大まかなレイアウトは同じ
528HG名無しさん:2011/04/06(水) 02:35:46.96 ID:uMBy8ZNZ
跳躍ユニットはどうにかならなかったのかな?
武御雷も外れやすかったんだろ?なんで改良しなかったんだろ?
タリサ機でも多分変わらないんだろうな
スーパーホーネットは完全新規だろうから改良されてると期待するか
529HG名無しさん:2011/04/06(水) 03:26:47.42 ID:UgW604/l
腰側の跳躍ユニット基部の○モールドを別パーツ化、取り外し可能にして、
そこにピンを差し込んでポリで受けるとかいう形にしないと無理じゃないかなぁ。
A3でも跳躍ユニットのポロリはお約束だから、接続方法強化しないといかんの
だろうけどねぇ。
リボは割り切ってリボ玉接続だからポロリはないだろうな。
530HG名無しさん:2011/04/06(水) 06:31:54.81 ID:upvLA+72
       / ̄ ̄ヽ     / ̄ ̄ヽ
       l i'´~`ヽ|   l /~`ヽ |
       ヽ.\  ,レ-――-'<、 _ノ /
         `‐/_____\- '         人_ト、__ノ、_,ヘノ\_ノヽノ、
          / ,-、      ,-、 ヾ、       人/                \__
           l  ,..、       ,..、  l     _ノ                    (
     __l  i 0} ,.●、 !0 i  l__  _)
  / ̄| | . |  `~ /___\`~´   |  | __ノ  絶対に許さんぞ虫ケラども!!!!!!!
/     | | |l    ‘-イ !_|_!`r’     !|  | ノ
\\   | |. |`、   r{     h   ,/リ <    じわじわとなぶり殺しにしてくれる!!!!!!!
  \\.| |   ヾ\ ヽ二ニ二.ノ  /〃 |  )
、   \ノ^,ニ‐-ァ  ̄`ー-----一' ̄/  | ^ヽ
\  // ,/⌒i、_\\_____//  .|  |  ⌒)
   {   i   |  iヽ`ー-----― '    |  |    ̄ヽヘ/⌒ヽ/\i'\へ/⌒Yヽ'^

531HG名無しさん:2011/04/06(水) 07:20:06.23 ID:ZMUg9gHi
弐型の腿がマッシブだから、股関節軸を奥まで入れると、脚閉じれなくなるな
脚閉じれる程度に差し込めば良いだけなんだけどさ
532HG名無しさん:2011/04/06(水) 12:22:35.24 ID:uMBy8ZNZ
本体側はそんなに緩くないでしょ
E23とO3のボールジョイントが動かすたびに外れる
瞬間接着剤で太らせたら大分マシになったけど

リボが発売されたらA3と被ると思うんだけど大丈夫なんだろうか?
でも安価でグリグリ遊べるのは嬉しいよね
533HG名無しさん:2011/04/06(水) 14:32:17.11 ID:l9nmouqn
値段とタフさは魅力だね
でもあのヒーローっぽいプロポーションは受け入れられるのかな
ここのプラモ作った人ならコレジャナイ感がスゲーんじゃない?
534HG名無しさん:2011/04/06(水) 15:08:10.48 ID:eVNHprZt
リボは兵装担架が銃と剣1個ずつしか付かないから
2コ買いデフォ

んで結局プラモより高くなるという
535HG名無しさん:2011/04/06(水) 15:30:33.83 ID:uMBy8ZNZ
>>533
アレンジされてて結構格好いいと思うけどなバリメカっぽくて、でも人それぞれだからなぁ
>>534の言うように2個買っても
持ち手が右しかないとか手から武器が外れない
とかだったら嫌だなぁとりあえず不知火が出たら買うかな

プラのスーパーホーネットが楽しみだけど長刀が無いんだよなぁ
足の接続も弐型と同じで棒軸+ロールならいいんだけど、どうなることやら
536HG名無しさん:2011/04/06(水) 16:09:59.54 ID:IPezfpgu
先月のHJによると
リボ武雷御
オプションハンドは武器持ち手左右&握り手左右の計4こ
刀と突撃砲は兵装担架着脱可で1コずつ
537HG名無しさん:2011/04/06(水) 17:15:58.68 ID:uMBy8ZNZ
平手や表情の付いた手首は付かないのか
なんか片手落ちだな手首だけに
538HG名無しさん:2011/04/06(水) 18:18:10.27 ID:2LqENSjv
作る手間はあるが、改造しやすいプラモに勝るものなし
539HG名無しさん:2011/04/06(水) 18:56:15.83 ID:cwxP5pAv
改造なんかしないが、完成品を買っても何も意味が無いので
プラモしかない

完成品買った人って何に使うんだ?
540HG名無しさん:2011/04/06(水) 19:03:12.25 ID:uMBy8ZNZ
単純に作るの面倒とか塗装が面倒とか
完成品しか立体化されてないとか(一昔前のSRWとかFMとか)
かな

541HG名無しさん:2011/04/06(水) 20:24:59.74 ID:Wp3UBms6
社会人になると中々プラモには時間割けないんだよな
それだけが趣味ならまだどうにかなりそうだが
ゲームもしたい映画も見たいネットしたい本も読みたいだとムリムリ
なので玩具は完成品だけでいいやってなる
塗装道具とかもう数年使って無い事にこの前気付いて全部処分しちまったい
542HG名無しさん:2011/04/06(水) 20:34:03.59 ID:cwxP5pAv
それは理解できるんだが・・・

完成品を買って何に使うんだ?
いい年こいて飾るとかありえないしなあ
ブーンドドドゥも然り
543HG名無しさん:2011/04/06(水) 20:46:42.74 ID:uMBy8ZNZ
>>542
プラモとか作っても飾らないの?作るだけ?もったいない気がする
俺は基本飾っとくけど、でたまにポーズ変えたりしてまた飾る
俺はコレが好きで作ったりしてる訳だし別に恥ずかしい事じゃないと思う
もしかして「いい年こいて恥ずかしい」とか言って他人の趣味にケチ付ける人?
544HG名無しさん:2011/04/06(水) 20:53:31.98 ID:64NR/kEa
申し訳ないがこの手の話題はいつも荒れるのでNG
545HG名無しさん:2011/04/06(水) 21:13:34.48 ID:2LqENSjv
弐式作ってる人、色どうしてる?
デモカラーでいくか帝国軍仕様にするか
UNカラーを作ってしまうか迷い中
546HG名無しさん:2011/04/06(水) 21:25:39.50 ID:aswe+EOB
>>545
ベースカラーを活かしてデモンストレーターで作った。
センサーマストや胴体横のラインとかはマスキングして塗った。

帝国仕様はタリサ機2個買って、一個作る予定。
UNカラーも捨てがたいけどねw
547HG名無しさん:2011/04/06(水) 21:48:53.70 ID:vYNpTaAS
デモカラー2個買ってデモカラーと白黒カラーに
タリサ2個買ってタリサ機と茜機にする予定
548HG名無しさん:2011/04/06(水) 22:28:06.44 ID:GVqjV0H8
自分の腕前はともかくとして
不知火への改造にトライしてみたい
549HG名無しさん:2011/04/06(水) 22:31:48.42 ID:cwxP5pAv
>>543
作るだけだなあ、作る事を目的として買うんだからあたりまえだけどね
550HG名無しさん:2011/04/06(水) 23:11:20.87 ID:uMBy8ZNZ
まぁ人それぞれか、煽るような事を言ってすまなかった
だけど皆複数作るとか凄いな俺なんか一個作ったら暫くはお腹いっぱい
551HG名無しさん:2011/04/06(水) 23:56:40.33 ID:H9BqG47N
マンガの月詠の活躍を見て武御雷を作りたくなった。
赤でいいんだよね?
トータルイクリプスの唯の登場シーンもかっこよかったから山吹色も作りたい
552HG名無しさん:2011/04/07(木) 00:10:29.62 ID:nbvVKsbP
>>551
赤でいい。センサー類の色は青(少し紫っぽい?)
553HG名無しさん:2011/04/07(木) 00:27:50.27 ID:KHV/90kz
黄色を買って紫のクリアパーツにクリアブルー吹けば
多分ちょうどいいかと
554HG名無しさん:2011/04/07(木) 09:15:26.99 ID:XtoYGIOh
>>549-550 お前らはもう喋るなよ
555HG名無しさん:2011/04/08(金) 01:21:24.58 ID:ZUnxEPyn
>>552-553
ありがとう
心置きなく、赤と黄色を作るよ
なお、紫のほうは紫と青にする予定
556HG名無しさん:2011/04/08(金) 01:30:45.81 ID:3SqZQR2E
>>555
設定に忠実にって言うのであればセンサーの色は552氏の言われるとおり
俺はメタリックブルーで塗ってみたが(白と同じ感じだったので)あまり違和感はない
ただ赤は朱色をほんの少し白っぽくしたような感じではないかと
俺はガチの赤にして違和感炸裂になってしまったが・・・orz
青の方はメタリックブルーで仕上げるのもすごく格好よくなるよ
557HG名無しさん:2011/04/08(金) 10:03:25.62 ID:OYDXXCC3
武御雷は官位の色分けだから赤は「真紅」よりは「緋色」が近いかな
赤系の調色って結構難しいからなぁ

フィニッシャーズが赤系が充実してるから近似値見つけて
ベースにするのもいいかも…
558HG名無しさん:2011/04/08(金) 10:23:14.51 ID:3w9BTV7f
A3で出てるのを見本にすればいいんでないか?
少なくともイメージは判るだろう。

ちなみに紫と黄色は顔と言うか目が違ってたけど、紫以外は皆黄色の顔なの?
漫画版しか知らないので武御雷がいっぱい居るのも知らなかった。
ブキヤキット発売決定の後、A3の商品見本みてびっくりしたがや。
559HG名無しさん:2011/04/08(金) 10:50:09.68 ID:OYDXXCC3
>558
Type-00R(紫と青)が複眼タイプでそれ以外はスクリーン型
頭部のひさし部分もR型とF&A型で若干違う
560HG名無しさん:2011/04/08(金) 14:54:38.81 ID:3w9BTV7f
塗装で再現可能ではあるのか。
塗る時間のない俺にはカラバリ出ると嬉しいけど武器さえも同じじゃ売れないかね。
561HG名無しさん:2011/04/08(金) 23:00:31.11 ID:w4lPLekX
素朴な疑問なんだけど、夏にスーパーホーネットのキット出るじゃないですか。
で、ノーマルのホーネットが気になったのでググってみたんだけど絵が出て来ないんですよ。
もしかして、ノーマルのホーネットってデザインが公開されてなかったりしますか?
562HG名無しさん:2011/04/08(金) 23:19:58.23 ID:cNM/SC2c
武御雷って12種類あるんだっけね?
6色濃淡で濃い方がえらいとかなんとか

>>561
なかったりします
563HG名無しさん:2011/04/09(土) 00:37:47.20 ID:MWahUWYP
ふたばのスレより天災
>そして朝残っていた足などを組み立てほぼ形にはなったところに武器屋が最悪な設定ミスをしていた事に気づいてしまった。
>
>パーツ構成的に足パーツが左右対称になっていた事によりマイナスモールドの向きが両方一緒だった…
>設定本とA3をチェックし、モデサポのマイナスモールド買いに行って、元のモールド削ぎ落とし接着し直した。
>地味に判りにくいところだから組んでて違和感を覚えチェックしてみたらこんな事になるとは。
>
>武御雷からずっと武器流用して金型直されてないんで長刀には変な横線入ったまんまだしこの状態だとタリサ機も直されずに発売か…
564HG名無しさん:2011/04/09(土) 01:58:09.01 ID:pwaWNXv8
長刀の変な横線ってなんだ?
インテグラルワークスの設定と見比べてみたけど、特に変な部分はなかったが
565HG名無しさん:2011/04/09(土) 07:37:02.02 ID:/wQCTtoy
原作知らないんだけどマイナスモールドの向きって最悪な設定ミスなの?
566HG名無しさん:2011/04/09(土) 08:02:52.84 ID:kId/a+d7
多分わざとでしょ
気になる人は気になるんだろうけど

それより、色分け部分でパーツ分割される方がつらい
部品点数増えるわ、隙間できるわで処理がメンドクサイ
567 忍法帖【Lv=14,xxxPT】 :2011/04/09(土) 10:03:44.68 ID:NmJPzLXh
これのおかげで素組派の人たちも買えているわけで
ガンプラと同じく結構な層だと思うんだよ。
思ってはいてもなかなか…ね

568HG名無しさん:2011/04/09(土) 10:12:36.40 ID:v9BAFbfg
コトブキヤの戦術機は、ガレキ並に組立前の洗浄が必須って聞いたんですけど、マジっすか?
569HG名無しさん:2011/04/09(土) 10:34:05.56 ID:pwaWNXv8
>568
戦術機に限らずブキヤのプラモデルの離型剤はサーフェイサーも弾くほどタップリ塗られてます
全塗装&部分塗装するなら洗浄は必須。マーカーでスミイレする程度なら洗わなくても大丈夫かな

洗浄が面倒ならバケツに中性洗剤をまぜたお湯いれて一晩つけ置きしておけば大抵は落ちるよ
最近はファインモールドからプラキット用の離型剤落とし出てるからそれ使うのもいい
570HG名無しさん:2011/04/09(土) 10:42:21.46 ID:mYiJp+of
>>566
足や膝はよくできてたけど腕の黄色のラインの隙間が空きすぎなのが残念だった
>>563
マイナスモールドの向きだけど前面はA3だとハの字型だが、説明書やメカ設定資料集の画だとプラモの造形のままであってる
逆に裏はA3とプラモで向きは違えどどちらも左右一緒の造形だが、上記の画ではハの字型になっている
参考にした画がサイズ違いの同じ画なため他の公式画があるのなら違っている可能性もあるので、誰かご存知でしたら訂正お願いします
571HG名無しさん:2011/04/09(土) 11:08:33.47 ID:v9BAFbfg
>>569
ありがとうございます!
帰ったらさっそく、ランナー眺めながらゴシゴシやることにします!
572HG名無しさん:2011/04/09(土) 16:00:36.69 ID:Ed5+veZI
>>567
素組とパチ組の相違について

とかいうどうでもいい話題を呼びそうな悪寒
573HG名無しさん:2011/04/09(土) 18:28:54.27 ID:MYW7y8fI
素組み  説明書通りにそのまま、塗装無しで組む
パチ組み 塗装派がパーツ構成の確認のためにする仮組み

じゃないの?
574HG名無しさん:2011/04/09(土) 20:38:35.97 ID:2X1Rn5fa
>>564
多分柄までかかってる刃の先にある3本線のモールドの横に片側だけについてる段差のことじゃね
普通に消せるけど、型を直してくれたら多少は楽にはなるな

>>573
俺の中では
パチ組み スナップフィットキットを接着剤無しで組み立てる。(部分塗装簡単フィニッシュでも接着剤使わず、合わせ目も消さないならパチ組)
素組み 組説通り接着ありで組む、いわゆる普通(ガンプラ以外)のプラモデルの組立工程。(合わせ目消しは必須。接着するなら普通塗装もするだろ?)
575HG名無しさん:2011/04/09(土) 21:50:02.66 ID:kId/a+d7
F-18のあとは何がくるだろう?

F-22かな、吹雪かな
576HG名無しさん:2011/04/09(土) 21:54:18.22 ID:GJj3Lnk6
古くて四角いやつがいいなあ
577HG名無しさん:2011/04/09(土) 21:59:40.80 ID:b/e9nIqO
古くて四角のか世界一高価な鉄くずがいいなぁ
578HG名無しさん:2011/04/09(土) 22:12:02.99 ID:2X1Rn5fa
NCAF-X1を見てみたいな
平面箱物だから自分で作れそうではあるけど
579HG名無しさん:2011/04/09(土) 23:58:53.64 ID:EJ7YnAnM
カラバリありと人気ならラプ、不知火
ここはTE勢コンプ派としてはチェルミナートルかアクティブE
580HG名無しさん:2011/04/10(日) 02:51:14.65 ID:FC5/LXq/
581HG名無しさん:2011/04/10(日) 04:46:48.51 ID:4WR5mGMM
すげえええ
それなりに手のかかるキットを三ヶ月で六体も
582HG名無しさん:2011/04/10(日) 05:22:58.77 ID:aJ+1Mjs6
何という忍耐力 合わせ目消しとか俺には無理ッ!!
583HG名無しさん:2011/04/10(日) 07:08:41.66 ID:hvudidma
アバン風のがカッコイイなぁ。
584HG名無しさん:2011/04/10(日) 09:18:06.72 ID:stH0AERZ
台座の文字は1500番で削れば綺麗に消える
585HG名無しさん:2011/04/10(日) 12:59:00.68 ID:dAuYWJV/
何でこんなに綺麗に塗装できるんだよ羨ましいなぁ!
586HG名無しさん:2011/04/10(日) 13:04:32.48 ID:4P5hcSPb
塗装もそうだけど、6体仕上げる精神力が半端じゃない
素直に尊敬します
お疲れ様でした
587HG名無しさん:2011/04/10(日) 14:06:11.83 ID:MkJvgkYE
>>580
すげぇ・・・
588HG名無しさん:2011/04/10(日) 20:24:56.20 ID:3Ti4Xzez
弐型と一緒に積んでた唯衣機も組んだんだけどスナップフィットの精度が良くなってるんだね
2機組んだ00Rと比べてみるとちゃんとはまるようになってるし完成後も動かし易くなった気がする
弐型もポリキャップが欲しかった所に増えてるし手の分割やパーツ分けも改善されてて確実に良くなってると思う
これから発売される機体もすごい楽しみだ
589HG名無しさん:2011/04/10(日) 21:05:04.91 ID:stH0AERZ
帝国カラーで作ってみた
ttp://wktk.vip2ch.com/vipper3908.jpg
スミ入れしてないお手軽塗装ですが
デモカラーよりは戦術機らしさが出てくれたのでよしとする

>>580
ものすごい手間かかってるね
装甲輝いてるし
細部の塗装とかどうやってるんだろう
590HG名無しさん:2011/04/10(日) 21:05:50.49 ID:RwS7hADh
>>589
帝国カラーいいね
591HG名無しさん:2011/04/10(日) 22:16:24.57 ID:xjs1uKs1
スミ入れ位しようよ、もったいない
592HG名無しさん:2011/04/11(月) 00:35:42.15 ID:JGRP9z/f
>>589
お手軽と言いつつ、ベースがいぢってあったりw
その努力をスミ入れに向けてくれればもっと良い感じになったのに・・・w
593580:2011/04/11(月) 01:42:29.76 ID:5eLBieXI
レスありがとうございます。
武御雷は2機(黄色と国連)残っていて、弐型も3機あるので
チマチマやっていきたいと思います。

>細部の塗装
基本はマスキングテープで、顔なんかの細かいところは筆で烏帽子はゾルを
使ったりしてます。 
594HG名無しさん:2011/04/11(月) 20:30:26.39 ID:0iiChdFp
筆塗りでもマスキングテープ有用なんだね
昔使って塗装が染みてえらい目にあって以来つかってなかった
やり方がまずかったんだろうか

>>592
ベースの加工、袋開けて10分ですからお手軽ですw
1500でいらない文字削って2000で仕上げ
595HG名無しさん:2011/04/12(火) 00:44:55.70 ID:AiS2hmCT
米軍機スキーだからはやくアクティブ欲しい
ラプターもかっこいいけどやっぱイーグルが好き
596HG名無しさん:2011/04/12(火) 01:51:50.85 ID:wtveZa6p
弐型の後頭部(B39、B43を後ろから見た部分)や足裏ってどんな配色になってるのかなぁ?
武御雷の時はキットにも塗装ガイドあったし、メカ本にも載ってたけど・・・
弐型となると塗装ガイドはないわ、メカ本にもそういうとこ載ってないし・・・
壱型と同じにしても、壱型そのものもやっぱそういうとこ載ってないしねぇ
こういうときにその部分の資料がないと塗装に困るな

誰かここに載ってるとか知ってる人いない?
597HG名無しさん:2011/04/12(火) 09:17:51.75 ID:DpOKYTeo
A3のレビューサイトとかどう?
598HG名無しさん:2011/04/12(火) 11:56:37.47 ID:fnyCFoCp
遅ればせながらたけみーつくりはじめたけど、合わせ目けしえげつないな
仮組みしてざっと見たところ
肩、腕、二の腕、脚、跳躍ユニットそれぞれ×2+胴、股間、銃、ガンマウント
の合計14箇所とかどんだけ(;´Д`)
599HG名無しさん:2011/04/12(火) 12:42:59.51 ID:H0ByUxpS
突撃砲は本当エグいよ
最近のガンプラって凄いんだなって改めて実感した
600HG名無しさん:2011/04/12(火) 13:55:53.29 ID:lzdCxrBl
突撃砲のサイトは、くっつける前に塗っといた方がいいよ
601HG名無しさん:2011/04/12(火) 15:40:17.67 ID:fnyCFoCp
ああ・・もう銃の合わせ目消すのやめた(;´Д`)
どうせ太刀持たせて、銃は背中に一丁だけマウントさせとくだけだし
スーパーホーネットでたら4丁持たせようかと思ってたけど考えただけで憂鬱になりそう・・・
602HG名無しさん:2011/04/12(火) 16:10:07.03 ID:2ZxpPOor
>>601
突撃砲の合わせ目が面倒だったら瞬着使って埋めるのが良いんじゃないか?
効果促進剤使えばプラ用接着剤使ったときに比べて信じられない早さで終わると思うけど。

紙やすりを窪みとかに合わせた幅のプラ棒やらに巻き付けてやればそこまで絶望的では無いと思うよ。
603HG名無しさん:2011/04/12(火) 22:16:55.83 ID:Bq1qMpOm
>601
バレルぶった切って合わせ目処理した方が作業的にはやり易いよ
ただそれを4丁もやるのはかなり覚悟はいるけど
604HG名無しさん:2011/04/13(水) 02:03:59.54 ID:oGm9sZZo
武御雷の角のマスキングしてるけど細かすぎる・・・
チマチマ頑張ってテープ張るしかないのかなぁ
なんかコツとかあるんだろうか、目が霞む
605HG名無しさん:2011/04/13(水) 08:31:56.76 ID:lrmUw9Al
そこは細筆だろ 
606HG名無しさん:2011/04/13(水) 08:38:04.76 ID:+zU3C+qz
良い筆使ってやる方が早いしキレイに仕上がる
607HG名無しさん:2011/04/13(水) 12:51:55.28 ID:oGm9sZZo
紫の所をスプレーで塗る予定で、角の塗装済の赤色はそのままで残したかったんだ
だからマスキングするしか無いかなと
608HG名無しさん:2011/04/13(水) 15:30:34.37 ID:OqeY/Ykf
>>607
そういう場所をマスキングするならテープだと死ねるぞ・・・ゾルにしておけ。
609HG名無しさん:2011/04/14(木) 05:46:46.45 ID:E1vQeGQ1
ところで角とかクリアパーツの赤い箇所ってなんなんだ?センサー?
光沢させといたほうがいいのかな
610HG名無しさん:2011/04/14(木) 07:23:29.20 ID:r99QEWm0
センサーか識別灯かは知らないけどメカ本の赤タケミーのトサカは光ってる
611HG名無しさん:2011/04/14(木) 11:17:14.41 ID:mln0CU2o
トサカの位置と元々戦術機が戦闘機がモチーフということを考えればトサカの発光部は衝突防止灯にあたるのかも
それだとしたら光っている理由も頷けるし・・・・
612HG名無しさん:2011/04/14(木) 12:27:41.47 ID:OVSGPKB4
ベータとの戦闘は乱戦だし、重金属やら色々なのが飛散しているし
ハイブ内では光源がどうか解らんし
発光部は自己存在をアピールするためさ
613HG名無しさん:2011/04/14(木) 13:26:16.84 ID:hYvyQlNP
>>610

あれは勘違いして光らせちゃったんじゃないの?
外部の人が書いた絵だったと思うし
モンチョの絵は光ってないよ
614HG名無しさん:2011/04/14(木) 13:46:11.90 ID:9G2avCdI
>>613
いやいや、イベント絵で月詠さんが沙霧機をぶったぎるとき、
爆炎で逆光だけどトサカとか光ってるぞ
615HG名無しさん:2011/04/14(木) 14:01:24.47 ID:VUa06LSQ
TE作中だとどうだったかな…
センサー部は基本的に光ってると思い込んでたが本当は違ったのかも
616HG名無しさん:2011/04/14(木) 14:11:02.59 ID:FZHmqMJs
光学センサーの類だと思ってた
管制灯なら機体の端っこにつけるだろうし
617HG名無しさん:2011/04/14(木) 15:59:13.07 ID:r99QEWm0
>>614
画像検索でその絵見つけたけどトサカ光ってなかったよ。
つまり・・・光らないってことで良いんじゃないかと思う。
618HG名無しさん:2011/04/14(木) 17:19:53.51 ID:PWKmUbFt
クロニクル01に入ってる
神社っぽいとこで紫、赤、白×3
の画像だと、クリアパーツは光ってるけどトサカ含めた塗装部分の赤は光ってない。

619HG名無しさん:2011/04/14(木) 17:20:51.20 ID:9G2avCdI
>>617
あれ?
うすらぼんやりと光ってなかった?
蓄光パーツが光るみたいに
記憶がゴッチャになってたかな?
620618:2011/04/14(木) 17:45:31.80 ID:U4Qx6hl2
http://nagamochi.info/src/up63753.jpg

クリアパーツ&トサカ以外の顔の赤が発光してるように見える
それ以外は反射光、もしくは蓄光な感じの色合いだと思うんだけど
621HG名無しさん:2011/04/14(木) 18:57:35.37 ID:82ml8Oxz
カッコ良すぎて死ねる絵だな
622HG名無しさん:2011/04/14(木) 19:05:38.97 ID:FZHmqMJs
赤御雷は紅っぽい色なんだな
623HG名無しさん:2011/04/14(木) 19:29:52.92 ID:E1vQeGQ1
おお、クリアパーツ以外の角と肩と膝と足首の赤は発光してなくて割と暗い赤色なんだな、参考になった。
624HG名無しさん:2011/04/15(金) 00:33:14.95 ID:hxS6bZsB
>>620
今更クロニクル1なんかにその壁紙入れてたのか
それオルタのサントラ2のジャケだよね
625HG名無しさん:2011/04/17(日) 09:32:39.79 ID:kycOXb2d
どうでも良い話なんだが、
スパロボ新作のオリジナル量産機が戦術機にみえてしょうがない
626HG名無しさん:2011/04/17(日) 09:57:12.88 ID:Wb1KAtYU
>>625
奇遇だな。
オレも戦術機に見えたよ。
627HG名無しさん:2011/04/17(日) 12:19:06.68 ID:LLynfgby
モチベーションが維持できない
628HG名無しさん:2011/04/17(日) 20:19:57.62 ID:hdA9GfwW
>>625
お!どれどれ?なんてやつ?
629HG名無しさん:2011/04/17(日) 21:04:13.39 ID:HxAWd0OR
ggrks
630HG名無しさん:2011/04/17(日) 23:05:31.25 ID:Zfm2Q13C
アクシオって機体かな?
ぐぐっても車しか出てこないな
631HG名無しさん:2011/04/17(日) 23:15:34.73 ID:Wb1KAtYU
>>630
だって、ゲームまだ出たばっかだしw
632HG名無しさん:2011/04/17(日) 23:20:01.25 ID:1mIy+Td9
第二次スパロボZの公式行けばよくね?アクシオならオリジナル機体だろ?
見た感じ肩と太ももについてるアレがそっくりね
633HG名無しさん:2011/04/18(月) 00:42:44.74 ID:dRO2tnh1
しかし、あまりにも弱くて悲しくなってくる…
なんか歴代人形の中でも最弱じゃないかと…
ミニフォーとタメはれる位じゃないかと…
634HG名無しさん:2011/04/18(月) 00:51:26.46 ID:dRO2tnh1
漢字間違えたorz
人型な
もう寝るわ…
635HG名無しさん:2011/04/18(月) 09:41:37.32 ID:nalbT2vk
戦術機自体が、色々な機体の特徴を寄せ集めたみたいなデザインだから、
作品世界になじませるため同じような方法でデザインされたスパロボオリジナル機と
似るのはある意味当然という気もするな。
636HG名無しさん:2011/04/18(月) 21:20:20.19 ID:cM4DLH4u
今まではむしろスパロボオリジナルはOG臭というか、独特の色使いの機体が多かった
今回のアクシオやブラスタみたいな没個性デザインの機体は逆に「スパロボオリジナル」の機体としては新しい。
637HG名無しさん:2011/04/18(月) 22:59:08.07 ID:Z8daqIC6
スパロボなのに名前からして4文字でシンプルだからなぁ
あとはリオンくらいしかいない
638HG名無しさん:2011/04/18(月) 23:39:00.71 ID:Jd6h7R6i
アクシオはやっぱりどう見てもファントムだよなぁw
ハッ!?これは次回作オルタ参戦フラグ…!
639HG名無しさん:2011/04/19(火) 01:30:17.20 ID:ixHK3Exa
全宇宙に「10の37乗」 個存在するBEATが敵ってSTMC並に始末に終えねぇぞw>オルタ参戦
640HG名無しさん:2011/04/19(火) 02:13:37.18 ID:ELBvG+ma
BEATって創造主潰しても止まらないんだろうな
スパロボ参戦したら創造主と交渉して止めて貰うんだろうか?
殲滅とかはいくらスパロボのシナリオでもムリだと思うし
641HG名無しさん:2011/04/19(火) 02:17:30.18 ID:ZKuH4doK
対話できるガンダムの出番かw
642HG名無しさん:2011/04/19(火) 03:16:23.86 ID:AAczGTbV
>>641
それだ!!www
643HG名無しさん:2011/04/19(火) 03:29:35.62 ID:Atiuj7wU
>>641
00カンタに00純夏を乗せるわけですね。
644HG名無しさん:2011/04/19(火) 08:56:24.17 ID:Cqurnhsd
ツインスミカシステムか…
645HG名無しさん:2011/04/19(火) 09:03:55.69 ID:9ScWIhtG
>>644
>ツインスミカシステム
ついでにスミカ・ユーティライネンもだしてトリプルスミカシステムをだな・・・
(こっちの機体(の系統)はブキヤからでてるかw)
646HG名無しさん:2011/04/19(火) 13:40:04.59 ID:hSh3re6n
シリエジオのことかー
647HG名無しさん:2011/04/19(火) 13:56:57.83 ID:b7x+MkBz
ブキヤ武御雷にガンプラ1/100のGNドライブをつけれるんじゃないかと
愚考してみる
夕呼先生ならきっと何とかしてくれる

なので、だれか両方持ってる人、サイズが合うか試してください
648HG名無しさん:2011/04/19(火) 14:03:10.67 ID:hG5a2U52
電飾仕込みたいならHJ5月号買っときな
649HG名無しさん:2011/04/19(火) 18:11:18.40 ID:ELBvG+ma
凄乃皇・四型がGN粒子に満ちた繭に包まれて
終盤に繭を突き破って真・凄乃皇が出てくるとか
650HG名無しさん:2011/04/19(火) 18:25:43.70 ID:L0hhB6Du
いや待て
もしもあの巨大な木星ハイヴですら太陽系内最大ではなかったとしたら・・・?
651HG名無しさん:2011/04/19(火) 18:29:39.07 ID:Cqurnhsd
ガンダム側に流れ過ぎもよくないが
話題がないからこうなるんかな

ブレイブ指揮官機のドライブを跳躍ユニットに付けようと思えば出来そうだな
652HG名無しさん:2011/04/19(火) 18:43:14.04 ID:zWR/GSSb
跳躍ユニット基部に2個つけてツインドライブにするか
背中にひとつつけてシングルで行くか
それが問題なんだ
653HG名無しさん:2011/04/19(火) 19:33:19.92 ID:9fSeuJiR
GNドライブつけたらチート過ぎませんかね?
654HG名無しさん:2011/04/19(火) 19:49:05.75 ID:Hfe6606Z
>>650
ん…?何だあれは!!?
655HG名無しさん:2011/04/19(火) 19:50:44.87 ID:L0hhB6Du
タケミーの肩のでっぱり、あれうまくやればコーン型の太陽炉にできそうな

ところでスパホの膝見たけどさ・・・
思ったよりナイフシースでかいのな
イーグルの膝なら設定資料集のイラスト見てもなんか収まりそうだけどスパホはHJ見ても明らかに二つも入らないよ・・・
艦載機ってことで片側一個づつじゃダメだったんだろうか
一個なら収まりそうに見えたんだが
656HG名無しさん:2011/04/20(水) 01:07:30.74 ID:I7cDjqDJ
ナイフシースはどこの国の戦術機も異次元に繋がっています
657HG名無しさん:2011/04/20(水) 20:31:27.88 ID:POXXsDSs
もうダメだ!
これ以上スパホを待てない!
生きているのが不思議なくらいだ!
658HG名無しさん:2011/04/20(水) 21:36:59.34 ID:ctJWz8eX
>>657
タケミー2種でも不知火でも好きな戦術機を買って、オレ戦術機を組むんだ!!
GNドライヴでもガトリングでも好きな武装をくっつけて好きなように塗れ・・・
それで夏まで堪えるんだ。

ツライのは君だけじゃないんだ・・・・・・orz
659HG名無しさん:2011/04/21(木) 02:05:33.50 ID:F3XsAkWs
後、三ヶ月くらいあるしな
1、2機組むのにはちょうどいいかもな
660HG名無しさん:2011/04/21(木) 10:23:00.01 ID:r9bkwZyr
>>656
ラプターさんはしっかりしてるよ!
661HG名無しさん:2011/04/21(木) 11:47:33.27 ID:6Pzkj5aU
ラプターというか米軍機は比較的収まってると思うな
あそこまで異次元なのは不知火くらいだろ
662HG名無しさん:2011/04/21(木) 12:00:40.00 ID:udcRFyD4
そういえばタケミーの短刀って何処に収納してんの?
663HG名無しさん:2011/04/21(木) 12:14:51.90 ID:TnmkbIYM
タケミーには腕に近接格闘用短刀が仕込まれてるから手持ち用の短刀は装備してないよ
不知火弐型と武器が共用だから付いてただけでしょ
664HG名無しさん:2011/04/21(木) 12:39:59.20 ID:xqTyslZP
>>662
白武が補給コンテナにあった短刀を使っただけで収納はないみたいよ
違うブレードはいっぱい付いてるけど
665HG名無しさん:2011/04/21(木) 13:30:57.49 ID:udcRFyD4
>>663
>>664
なるほど。
ゲーム未プレイだから有り難い情報でした。
ありがとうございました。
666HG名無しさん:2011/04/21(木) 16:35:37.36 ID:o17spfPb
>665
ゲームやってないな是非やって欲しいな。
そうすると、もっと戦術機が愛おしくなるはず。
667HG名無しさん:2011/04/21(木) 16:47:40.76 ID:udcRFyD4
>>666
ゲームもやりたいと思ってるけどもう少し先かな。
いかんせん時間が取れなくてね。
オルタは凄く長いと聞いているんでw

TEとかシュヴァルツェとかHJの記事とかは昔から読んでたかな。
雑誌を買ってたからw
あとはオルタとアンリミの漫画とかメカ本&クロスオペレーション1〜3は最近買ったw
668 【東電 84.2 %】 :2011/04/21(木) 18:35:24.08 ID:hpe+zFeJ
オルタやっても吹雪が欲しくなるだけじゃねーかw
669HG名無しさん:2011/04/21(木) 19:09:21.71 ID:F3XsAkWs
箱で出るし箱持ってるならソレを買えばいいじゃない
オルタは長編映画を見てる感じだった

フレームアームズか新しいフレームでもっと手軽に戦術機を組めたらいいんだけどな
670HG名無しさん:2011/04/21(木) 19:15:03.51 ID:YJGL4inD
オルタは、ゲーム中数回ある中だるみ部分以外は傑作
671HG名無しさん:2011/04/21(木) 19:44:41.47 ID:0/DisCpU
中だるみ部分以外は傑作 じゃなくて そこを考慮しても大傑作だろ
672HG名無しさん:2011/04/21(木) 20:16:29.79 ID:YJGL4inD
別に、中だるみしてる所だって不要な部分ではないから、実際その通りの大傑作なんだが
盛り上がったあとにアレなのがちょっとな
673HG名無しさん:2011/04/21(木) 20:34:31.29 ID:Xk46Aezs
まぁ、やってみれば夢中になって時間をとるようになる傑作ですよ
674HG名無しさん:2011/04/21(木) 20:40:38.37 ID:wlHCgVfy
おかげでオールしたのはいい思い出
675HG名無しさん:2011/04/21(木) 20:42:49.96 ID:F3XsAkWs
まりもちゃんバリバリとか
遙のヘッドハンティングとか当時はプレイしててびっくりした
戦争ものだからかグロ中尉出すぎ
676HG名無しさん:2011/04/21(木) 21:51:14.59 ID:c9eteSb7
N11が割れたorz
677HG名無しさん:2011/04/22(金) 12:07:44.74 ID:N9gO45gO
>>676
S11ぢゃなかっただけよかったじゃないかw
678HG名無しさん:2011/04/22(金) 19:27:34.16 ID:engqjNLe
HJと電穂かてきたー

HJより

赤御雷キット化決定
イリサワ流通限定
87式支援突撃砲付き
価格未定
発売日未定
679HG名無しさん:2011/04/22(金) 19:34:40.11 ID:u/+w5Yrq
流通限定詳細希望
680HG名無しさん:2011/04/22(金) 19:37:02.99 ID:rejHT21d
なにい
F型4個買って支援突撃砲も自作しちまったじゃねぇか
支援突撃砲欲しいし1個はC型に改造するか・・・
681HG名無しさん:2011/04/22(金) 20:06:31.43 ID:RXkos6ni
赤武でなんで支援突撃砲なんだ
682HG名無しさん:2011/04/22(金) 20:13:10.39 ID:dJoGjAzh
支援なら白だろう女子高生

まぁ買うんだけどね
683HG名無しさん:2011/04/22(金) 20:18:34.48 ID:engqjNLe
>>678
追加

特典として
機体名入り特製ベース(クリアレッド)も付く

>>679
模型流通のイリサワ限定流通としか書いてない
684HG名無しさん:2011/04/22(金) 21:16:36.15 ID:A5FC9AWk
いまさらカラバリかよ
白塗るからいらねぇ(;´Д`)
685HG名無しさん:2011/04/22(金) 21:19:00.37 ID:u/+w5Yrq
しかもお高いんでしょ?
686HG名無しさん:2011/04/22(金) 22:21:18.02 ID:nNFO6DCx
イリサワ限定ってドコで買えるの?
某とか武器屋直販店ならパッと思い浮かぶんだけど・・・

関西では買えないのか?
687HG名無しさん:2011/04/22(金) 22:21:29.66 ID:wLfqGzHB
また赤かよ
なんかあそこ、赤いの好きだな
688HG名無しさん:2011/04/22(金) 22:22:50.80 ID:wLfqGzHB
連続すまない

>>686
そこから仕入れてる模型屋で買える

少なくとも埼玉ではそこかしこで見かけた
689HG名無しさん:2011/04/22(金) 22:39:36.52 ID:BnAmoB+F
海神はまだか!変形機構をはやくみしてくれ!

まあ時間かかるよね・・・
690HG名無しさん:2011/04/22(金) 22:53:00.08 ID:nNFO6DCx
>>688
ザラスや淀みたいな大型チェーンよりは個人商店に入荷しやすい
って解釈でおk?
691HG名無しさん:2011/04/22(金) 23:06:58.43 ID:rejHT21d
普通にネットで買える
692HG名無しさん:2011/04/23(土) 00:02:31.30 ID:MOh48swg
尼でイリサワ限定のマシーネン扱ってた
693HG名無しさん:2011/04/23(土) 00:37:03.47 ID:EakSaniB
>>690
ユーザーは流通限定なんて意識する必要は無い、どんなとこでも仕入れる気があればほとんど入る
大型店舗か予め通販で予約した方が確実でむしろ小型店舗のほうが入るかどうかは微妙なところ

ブキヤの受注限定や流通限定はHMMのアーコマのように予約の時点で瞬殺もあれば
ミラージュや砂獅子、Mk-Uのようにいつまでも山積み余りまくりで限定の癖に特価品になったりかなり安定しない
694HG名無しさん:2011/04/23(土) 01:24:14.04 ID:V1CQ2iLR
つうか、今後全て初回スタンド付きな雰囲気だが、
一番メイン機体のはずの紫用のスタンドが無いのを何とかしてほしい…
誌上通販で単価1000円に送料500円とかでも買うからさ…
695HG名無しさん:2011/04/23(土) 01:37:43.55 ID:7zGbeYeG
どうせ塗り替えるから普通の黒のほうがいいんだけどな
もしくは違う装備とかベータとかさ
696HG名無しさん:2011/04/23(土) 12:46:27.14 ID:gguqUYbw
塗装派にはそもそも成型色なんて関係ないだろ。
パチ派に向けてのカラバリであり、それでも売れるという事は
パチ組しかしない奴が多いということかもな。
武装違いがそのキットの特徴だ罠。
武ミーは結局は6色出るのかな。 俺は全部買うから歓迎だが。
697HG名無しさん:2011/04/23(土) 12:52:32.57 ID:w4FF6dTh
どうだろうね、青と黒は今のところ顔出しの搭乗キャラいないけど

だけどブキヤだからな・・・黒トロンベみたいなショップ限定でだしそうだな
698HG名無しさん:2011/04/23(土) 12:56:48.11 ID:o7NzeMAW
通販限定でもいいから
黒の頭だけでも出してほしい

A3から移植するの面倒そうなので
699HG名無しさん:2011/04/23(土) 15:14:23.59 ID:4qwfC87v
今まで発表された順に並べると

武御雷(紫)
武御雷(黄)
不知火・弐型(デモンストレーター)
不知火・弐型(タリサ機)
スーパーホーネット

で、次に武御雷(赤)が来たから、新作→カラバリのサイクルでやっていくのかねぇ

ならば次こそ新作が来る?
700HG名無しさん:2011/04/23(土) 15:23:25.87 ID:w4FF6dTh
スパホが夏予定だから同時期に武御雷(赤)がでて秋口に不知火・弐型(茜機)がきて11月頃に次の新作・・・と予想w
701HG名無しさん:2011/04/23(土) 15:57:17.93 ID:xQdi/ccA
赤が来てまたカラバリとか流石にそれは……
チェルミナートルまだぁ?
702HG名無しさん:2011/04/23(土) 16:31:32.72 ID:7zGbeYeG
不知火弐型の茜はあまり魅力ないな
同じカラバリで来るなら武御雷白のほうが需要ある気がする
次の新型は東側の機体がいいなぁ
703HG名無しさん:2011/04/23(土) 20:59:03.99 ID:oupOEsAT
弐型、マッシブで中々のプロポーションだけど、TE読んでないから全然思い入れが無いのが残念
704HG名無しさん:2011/04/23(土) 21:09:58.65 ID:AXT/gCPy
茜じゃなくても、帝国カラーとしての需要があんだろ。
705HG名無しさん:2011/04/23(土) 21:55:01.49 ID:xOrP2WHq
スタイリッシュなやつらばっかりだから
そろそろ無骨で箱な撃震あたりがきてもいいと思う
706HG名無しさん:2011/04/24(日) 00:58:19.85 ID:UhAOfCy0
茜機というかヴァルキリーズとしての需要がある
707HG名無しさん:2011/04/24(日) 02:38:55.58 ID:Wk+mTfeI
たしかワンフェスで、スパホの次は武御雷のカラバリと
主人公を出したいとか言ってたから

次は国連不知火と予想
708HG名無しさん:2011/04/24(日) 02:43:55.72 ID:HMpzLBrf
武ちゃんの吹雪はまだか?って、あれ練習機か
つーか、主人公で作中最高レベルの操者だった割には専用機乗ってないな
一応最後にスサノオに載ってたけどオマケみたいなもんだし
709 忍法帖【Lv=11,xxxPT】 :2011/04/24(日) 06:22:00.72 ID:A5bEAQVw
>>164
赤武御雷が支援突撃砲付きで出るのか。
こうして武御雷がドンドン増えてきそうだ、
他も基本的に頭部の違いだから黒用パーツも一緒に入ってたら嬉しいんだが。
710HG名無しさん:2011/04/24(日) 10:22:16.07 ID:A8n0xtEi
以前twitterでブキヤがスタンドの他に何が欲しい?って聞いて支援突撃砲付けてって案が出てたからそれが反映されたのかね?
ならば同時に上がってたC型頭の可能性は無しではない・・・はず

しっかし既に武御雷は6体いるしなぁ
全色つくっても8体だろ
失敗したかな
711HG名無しさん:2011/04/24(日) 11:41:20.55 ID:RfE7oJ6Q
ブキヤの公式にタリサ機のページできたし、黄武みたいに5月上旬発売なんかね
712HG名無しさん:2011/04/24(日) 14:43:08.24 ID:oDR8Gy8/
茜弐型が出るならあのドデカイライフル付けてくれたら買う
713HG名無しさん:2011/04/24(日) 17:00:38.14 ID:mA6TEUny
A3のタイフーンからかっぱらってくるとか>MK57
714HG名無しさん:2011/04/24(日) 17:40:33.56 ID:qaNZy/YA
>>713
でも、お高いんでしょ?
715HG名無しさん:2011/04/24(日) 18:05:07.30 ID:EvMmDwYn
無印・オルタの看板機
→TEの看板機
→デイアフターの看板機
→?

つまり次の新規造形はタイフーン・帝国不知火の可能性がだな
そしてタイフーンには支援砲がだな
716HG名無しさん:2011/04/24(日) 19:59:03.40 ID:3B4DtQxj
>>715
スパホが7月で秋口には×箱版オルタがでる(多分10/22辺りを狙ってるんだろうけど)
事を考えれば、それに併せて不知火とかオルタラッシュがある事は十分考えられるな
717HG名無しさん:2011/04/24(日) 20:43:58.14 ID:6YYl9IIi
電撃のマブラヴへのすり寄りが気持ち悪い
作例も勘違い甚だしいし
718HG名無しさん:2011/04/24(日) 21:29:56.66 ID:qaNZy/YA
電ホに興味は無いんだけど作例がどんだけズレてるのか気になるなw
719HG名無しさん:2011/04/24(日) 22:49:09.34 ID:NVdEuEp3
現用機のデカール貼った奴の話かな?
俺は気に入ったがなぁ
720HG名無しさん:2011/04/24(日) 23:58:06.48 ID:A8n0xtEi
電ホは紫のエヴァカラーとかある意味挑戦的で模型らしさが出てると思うけど
それが戦術機と合うか、読者に合うかはまた別ってことだろうさ
721HG名無しさん:2011/04/25(月) 03:14:04.41 ID:Y4dFNu53
紫のエヴァカラーって・・・
またずいぶんと誰でも思いつきそうなもんやったな
722HG名無しさん:2011/04/25(月) 08:46:58.75 ID:3KjVZrNe
>>717
むしろ電穂の方がキャラとか戦術機のガレキとか押してなかったか?
A3で完全にHJに引っ越ししたような形になったけど
723HG名無しさん:2011/04/25(月) 09:09:13.01 ID:zG/0DVY1
電撃姫(今はほとんど記事でないけど)とか電撃大王とか
電撃系は初期からマブラヴの記事出したりしてたり
昔の編集長だかのお気に入りだったし
その影響が少し過去の電撃ホビーの方にも出てた感じ
724HG名無しさん:2011/04/25(月) 10:43:34.04 ID:v2c3b4BI
電穂はHJで調子のいいコンテンツがあると狩りにくるからな
バーチャロンやスパロボがそうだった
すぐ飽きるけどな
725HG名無しさん:2011/04/25(月) 17:01:12.05 ID:wgqtivVN
電穂かってきた・・・なんていうかライターさんに丸投げ?w
記事にもミスマッチ塗装を強調してるけどジャンプユニットのあの日の丸でデカさはどうかと・・・
CAUTIO系のデカールも適当過ぎだし
726HG名無しさん:2011/04/25(月) 18:13:34.03 ID:wgqtivVN
× CAUTIO系のデカール

○ CAUTION系のデカール
727HG名無しさん:2011/04/25(月) 18:53:21.03 ID:v8QyStqd
なんつーか、電穂はダサいな
728HG名無しさん:2011/04/25(月) 18:57:04.72 ID:3YfJt0af
さてどんだけヒドイんだろうと思って、読まずに積んどいた電ホ5月号の黄武御雷をみてみたが
カッコよくて吹いた

何が勘違いなんだかさっぱりわからないんだが
729HG名無しさん:2011/04/25(月) 19:08:20.99 ID:zyOh9uHU
このスレというか戦術機オタの中に
自分の気に入らないモノは全く認めようとしない人がいるから
相手にしない気にしない
730HG名無しさん:2011/04/25(月) 19:12:26.56 ID:hOdjPnEK
跳躍ユニット基部の改造
いいんだけど、結構金がかかるから
731HG名無しさん:2011/04/25(月) 19:48:36.00 ID:F1Y3y17Y
そーねー
今でこそ認められてるがチェルミや弐型やタイフーンそれに国連武御雷出たときなんか酷かったしね
デモカラーと国連武御雷は酷かった
設定面のフォロー全く知らないで叩く奴多すぎだったし
732 忍法帖【Lv=12,xxxPT】 :2011/04/25(月) 20:15:55.19 ID:xmDYfsqg
まあ、どんなもんでも似たような人は居るって事だねぇ。
俺も5月号の黄武御雷の発想は良いと思った、
戦闘機の代わりに戦術機が発展してるんだから的外れでもないしなぁ。
733HG名無しさん:2011/04/25(月) 21:01:53.49 ID:Y4dFNu53
5月号読んだがそこまでひどいかなぁ?って気はしたな
米国でテスト中の機体に「フムナ」とは書かないだろさすがにとかデモカラーの長刀の中央を赤くしちゃうのはやりすぎじゃろ・・・とは思ったが
銀チョロはありかなと思ったな
帝国塗装ならもっと合いそうだし
734HG名無しさん:2011/04/25(月) 21:16:23.40 ID:6UCbgGzG
>>733
や、唯依機はプロミネンス計画対象外で、整備も斯衛の専門チームにしか触らせない超機密扱いだからあれで正しいw
735HG名無しさん:2011/04/25(月) 21:54:04.26 ID:Y4dFNu53
>>734
ごめん6月号だった
今店頭に並んでる弐型のやつ
736HG名無しさん:2011/04/25(月) 23:33:12.34 ID:XwkNXlgd
電ホの作例かっこいいと思うがなあ
ミリ的アプローチとキャラクター的アプローチで特色が出てて

デモカラー担当のソントンさんは3月号でも
超絶カッコ良い武御雷つくっているから評価されてほしいが
737HG名無しさん:2011/04/26(火) 01:07:35.67 ID:FpNRevy1
ソントンといえば、MGスレでぼこぼこにされてるのに
738HG名無しさん:2011/04/26(火) 03:56:23.99 ID:rpG5x4Gt
さすがにあの赤い長刀は無いわ
739 忍法帖【Lv=3,xxxP】 :2011/04/26(火) 06:00:13.83 ID:c4X9Y6Pp
電穂の俺作例は大抵ロクな事になってない。
今月号だとブリッツのカラーリングもしくじってるし
前にトールギスでもトサカをやらかしてた作例あったし
あと総じて製作文がきもい

♪、ワシ、(微笑)、(汗)、(爆)、(ぁ
740HG名無しさん:2011/04/26(火) 09:05:40.42 ID:OKqlGu/y
まるでアンチの遊び場だぜ……
741HG名無しさん:2011/04/26(火) 22:10:40.48 ID:9qjII8aL
トータルイクリプスって漫画とクロスオペレーションのダイジェストくらいしか知らないんだけど、唯依姫の
武御雷って突撃砲を装備したことってあったりしますか?
飾る時に装備させようか悩んでいるので、よかったら教えてください。
742HG名無しさん:2011/04/27(水) 01:24:55.71 ID:3HDgEVEl
743HG名無しさん:2011/04/27(水) 01:37:43.70 ID:IsL12snU
おつかれさんです。
帝国軍塗装になると途端に渋くなるなぁ・・・
白部分がちょっとコントラストキツメな感じがするかな?
クレイ系を少したしたらもうちょっと落ち着くかも

ブキヤのMSGとの愛称はよさそうだな・・・
スナイパーライフルとパンツァーファウストIIIとかもたせても似合いそうだ
744HG名無しさん:2011/04/27(水) 02:21:45.18 ID:xQIyJwk7
>>742
なるほど、やはり太刀装備させておこうw
解答ありがとうございました。

それにしても帝国カラーかっこよすぎる。
自分もタリサ機出てからやろうかなぁw
745HG名無しさん:2011/04/27(水) 06:31:19.96 ID:2nm4+QfA
>>742
電飾?スゲー!!
746HG名無しさん:2011/04/27(水) 06:45:01.97 ID:3usIBeL9
蛍光塗料でブラックライト当ててんでそ
747HG名無しさん:2011/04/27(水) 13:20:25.25 ID:hzvY0zep
そんな業もあるんだな
748HG名無しさん:2011/04/27(水) 15:11:49.50 ID:uqy5JU2Q
やっと紫武御雷できたー、カッコいいな
色々妥協したけど組みあがるとやっぱ達成感すごい
ただ股関節とか手がポロポロ落ちるからなかなかポーズ決まらねぇ
飛行ユニットもあんまりいじると根元からポッキリいきそうだし
箱の構えのポーズにしたかったけど無理や(;´Д`)
749HG名無しさん:2011/04/27(水) 15:24:15.18 ID:xQIyJwk7
>>748
>ただ股関節とか手がポロポロ落ちるからなかなかポーズ決まらねぇ
股間の方は部品注文で、黄色武御雷のポリキャップを注文して交換することで解決したよ。
手がポロポロというのが意味わからないんだけど手首?
個体差かもしれないけど自分のはボール削らないと入らないくらいキツかった。
750HG名無しさん:2011/04/27(水) 15:27:24.82 ID:uqy5JU2Q
右手の握りの指4本のパーツがポロポロと
接着しちゃうと太刀入れる隙間なくなりそうで怖い
751HG名無しさん:2011/04/27(水) 16:01:09.58 ID:xQIyJwk7
接着剤で挿入部分を太らせるという発想は無いのかね?w
752HG名無しさん:2011/04/27(水) 18:01:21.07 ID:dDWDe6Ha
塗料で太らせるのもアリだと思うの
753HG名無しさん:2011/04/27(水) 21:09:08.49 ID:uqy5JU2Q
http://wktk.vip2ch.com/vipper5078.jpg
なんとか太刀持たせた。写真とってみると荒いなぁ(´・ω・`)
赤い所の塗装ハゲてる所あるし、もっと精進せねば
754HG名無しさん:2011/04/27(水) 21:56:10.31 ID:P9DO+pAt
俺も完成したからとりあえずテキトウに撮ったらテキトウにしか写らなかった
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1575547.jpg

ブレない腕がほしいぜ
755HG名無しさん:2011/04/27(水) 23:37:45.14 ID:o497JQRt
>>754
良い色!
756HG名無しさん:2011/04/28(木) 00:18:15.96 ID:JOCPXFcs
>>750
ピットマルチってボンドが良いよ
木工用ボンドみたいなの
757HG名無しさん:2011/04/28(木) 00:39:49.46 ID:cI3TgrVc
たけみーっていまさらながら、紫だし、細いし、悪党顔だしでエヴァっぽいなw
758 忍法帖【Lv=4,xxxP】 :2011/04/28(木) 00:58:59.72 ID:JyRxjTQ+
初めて世に出た頃はお察しの通りフルボッコだったよ
759HG名無しさん:2011/04/28(木) 08:02:26.37 ID:5XsLd/Tp
>>725
やっと規制解除
プロが素人さんのデカール貼りのネタをパクッったら
センス無くて大惨敗ってところだなw

ttp://www.fg-site.net/contents/content/63195/0

素人さんの方がはるかにセンスあるわw

760HG名無しさん:2011/04/28(木) 09:47:12.04 ID:QMNU1S1V
タリサ機5/17て一週間ほど早くなってるなww
761HG名無しさん:2011/04/28(木) 16:15:35.77 ID:hyoUK7p9
話題になってるから模型屋で電撃5月号と6月号買ってきた
5月号の黄武御雷はいいな。6月号もデモカラーはカッコイイと思った。
日本語デカールも買ってくりゃ良かったぜ…
762HG名無しさん:2011/04/28(木) 21:53:51.99 ID:uNN2XLOf
いや作例は普通にかっこいいよ
ただ赤い長刀とか明らかにアメ公が整備してるはずの期待にフムナって書いてあったりするのが問題なだけ
日の丸は人の好みによるな
俺はでかくてもいいと思うけど
763HG名無しさん:2011/04/28(木) 22:05:24.07 ID:s8kDg5V8
フムナの使い方もおかしいし
あれは踏むと穴が開くようなところに張るもんだし
764HG名無しさん:2011/04/28(木) 22:25:10.29 ID:PMWptyXD
ある程度仕方が無いんじゃない?作例は戦術機が好きで好きでたまらない人が作ってるわけではなく、あくまでモデラーが仕事として作ってんだからさ
国産機なの?ふーん適当に日本語貼っつけとこうくらいだったとしても仕方がない
戦術機に限らず作例のひとはたしかにうまいけど、作品を知らずになんとなくて作って違うだろwってのが結構あるよ
765HG名無しさん:2011/04/28(木) 23:37:48.41 ID:Ov+41XeP
黄武御雷の「ふむな」のコーションについては違和感は別にないな。
物語でも唯衣の機体は日本人の専属のスタッフが整備してるし

でも貼ってある場所は不自然なのは否めない
「NOSTEP」も強固なブレードエッジ装甲の部分にあるのちょっとと思ったな
むしろ空自用のコーションの方を使うべきだったな
766HG名無しさん:2011/04/29(金) 00:58:27.57 ID:ItQgxeI9
F-108の翼の前面もそんなんじゃなかたっけ?
モノが切れるくらい鋭くて危ないから触るな、上に乗る時は気をつけろって意味で
767HG名無しさん:2011/04/29(金) 01:22:48.04 ID:D+B1mzYi
文句言ってる奴は自分で作った実例を挙げて、こうするべきだって言えば説得力あるのに
口だけだから手に負えん
768HG名無しさん:2011/04/29(金) 01:27:43.90 ID:vtti4E61
目クソ鼻クソを笑う・・・
769 忍法帖【Lv=14,xxxPT】 :2011/04/29(金) 01:50:18.67 ID:DvLgzOIZ
シーッ!
口に出したら同じじゃん・・・・
770HG名無しさん:2011/04/29(金) 03:29:46.72 ID:NHw0DBle
赤御雷が今発表ってことは9月か10月発売だろうし今年は
あと1機ぐらいで打ち止めかねぇ
771HG名無しさん:2011/04/30(土) 04:32:54.58 ID:HErVQSS2
>>736
損トンはないわ グラフィックデザインだか知らんが正直ダサい
モグラに帰れよ
772HG名無しさん:2011/04/30(土) 08:40:08.73 ID:nwOXJPBy
ソントンはどこ行っても叩かれるな
773HG名無しさん:2011/04/30(土) 12:20:44.89 ID:YMOoOu1T
R型に格納ナイフ付けてたんだがあと約20本弱足りない
自作か
774HG名無しさん:2011/04/30(土) 12:31:44.32 ID:I8N3pDP9
ちょっと何言ってるのかわからないです
775HG名無しさん:2011/04/30(土) 13:17:10.76 ID:iWLXR7ZR
ソントン君はキャラクターモデルでやってる限り
「オサレ系カラーリング」の一言で片付けられそう
776HG名無しさん:2011/04/30(土) 14:35:31.61 ID:85qFo1Oy
色彩検定2級とかカスみたいなモンだしなあ
777HG名無しさん:2011/05/02(月) 21:29:06.87 ID:kyn4tH8q
7月まで話題が無いぜ
778HG名無しさん:2011/05/02(月) 21:36:28.44 ID:3ufaHQNw
今日ラジ館でスパホ見てきた
成型色っぽかったしヒケがあったから多分テストショット以上

非常に出来がいい
スタイル的にも造形的にも完璧だな
立てひざしてたし可動も広そうだ
779HG名無しさん:2011/05/03(火) 03:22:26.35 ID:nn68QRuc
銃はたけみーみたいに2丁しかつかないのかなー
4丁持たせたいな
780HG名無しさん:2011/05/03(火) 04:00:36.59 ID:nn68QRuc
と、思ってたけどたけみーにも4丁ついてたや
781HG名無しさん:2011/05/03(火) 13:58:26.45 ID:+b7legpB
GW コトブキヤ プラモデル化希望アンケート!
ttp://enq-maker.com/eKUvIYU
782HG名無しさん:2011/05/03(火) 14:42:48.59 ID:RTYSVSng
ラプターに入れてきた
783HG名無しさん:2011/05/04(水) 04:12:07.97 ID:+jQ7GmI1
チュルミナキボンボン
784 忍法帖【Lv=9,xxxP】 :2011/05/04(水) 07:36:57.51 ID:G6l4Jufm
ラファールラファール
785HG名無しさん:2011/05/04(水) 08:09:26.80 ID:Qs5PD3of
全く・・・
戦術機ってヤツはどいつもこいつも基本的にカッコイイから選ぶのに困るぜ。


とりあえずチェルミナートルに入れてきた!!!
786HG名無しさん:2011/05/04(水) 15:26:45.44 ID:ByFS3psm
>>785
全くだ
俺はストームソーダーに入れてきたぜ!
787HG名無しさん:2011/05/04(水) 17:40:47.15 ID:Qs5PD3of
ゾイドかよwwwwwww
788HG名無しさん:2011/05/04(水) 19:18:24.72 ID:MgNYe9z+
入れるはともかく、迷彩どうするつもりよ
789HG名無しさん:2011/05/04(水) 20:41:06.33 ID:Kawcu5YG
自分で塗るしかねーっぺよ
790HG名無しさん:2011/05/04(水) 23:04:15.52 ID:juEKe4dN
su47は真っ黒な黒光り……
791HG名無しさん:2011/05/05(木) 00:18:15.73 ID:HLjD8JnK
紫たけみーのクリアパーツだが、アルミテープのつもりだったが、メタリックレッドを裏から塗るのもいい気がしてきた
どっちがいいかな?
792HG名無しさん:2011/05/05(木) 00:24:19.39 ID:R1gB9619
両方試すって発想は?
793HG名無しさん:2011/05/05(木) 00:29:54.44 ID:+onBcw2S
>791
自分がいいと思った方で・・・って回答するしかないかな?

アルミテープだと腿の部分が妙にぎらついたりして違和感を感じたから
自分は裏からガイアのスターブライトシルバー塗りました
794HG名無しさん:2011/05/05(木) 01:54:15.08 ID:EphcuGsW
俺はクリアレッド上から吹いて裏からシルバー吹いたなあ
795HG名無しさん:2011/05/05(木) 05:28:39.31 ID:kSIOZi4n
俺は白塗った
黄色の方は紫塗った
796 忍法帖【Lv=10,xxxPT】 :2011/05/05(木) 07:34:28.28 ID:QADGLbcR
どっちも銀吹いて終了した
797HG名無しさん:2011/05/05(木) 10:55:35.94 ID:XMWcTkzI
クリアーパーツは裏に何塗っても裏の形状が表から丸見えで、同じ成型色のパーツでも厚さによって色が変わって見えちゃうのがな
透明感が無くなってもいいなら最近fgに上がってた紫武御雷の赤下地の上から蛍光赤塗ってUVで光らせてるのが一番気に入った
798HG名無しさん:2011/05/06(金) 19:53:41.24 ID:oYBLvV1L
TMC買ってみた
稼働が微妙…
799HG名無しさん:2011/05/06(金) 20:07:02.85 ID:we9AIZ1M
いたち
800HG名無しさん:2011/05/07(土) 12:09:57.95 ID:Ifz0QgYI
ブキヤで見てきたけど、スパホの膝ナイフ展開が凄くカッコ良かった

ラプターは絶対出るだろうから、次はソビエト機か欧州機を…
チェルミは迷彩がプラモだと無理だろうから、一個飛ばしてビェールクト来ないかなー
801HG名無しさん:2011/05/07(土) 12:19:26.01 ID:Mrih5R94
ハセガワのチャロンプラモみたいにするとか・・・<迷彩
802HG名無しさん:2011/05/07(土) 15:48:05.12 ID:wSAVyXsJ
803HG名無しさん:2011/05/07(土) 20:46:27.52 ID:ZOCSS4pL
>>801
fgに富士教導隊仕様の迷彩塗装した弐型が投稿されてたぞ
真似しろと言われても俺には絶対無理だがw
804HG名無しさん:2011/05/08(日) 00:40:07.78 ID:n9JC9smS
ふと・・・
弐型を国連カラーにするにゃどーしたもんかね
いや、調色してエアブラシで塗れば良いのは解ってるし、それが完全なんだろうけど、
じゃぁ、エアブラシを持っていなかったら?
当然完全な色合いは出せないにしても、近似色はないか?缶スプレーで代用できないか?
と思ってね
お前ら様方ならどんな色を選ぶ?
アンケートつーワケじゃなく俺ならこれって意見が聞いてみたい物・・・・
805HG名無しさん:2011/05/08(日) 00:48:36.00 ID:NKr+0Y9a
調色して筆で塗れ

エアブラシとスプレーだけを選択肢にするな。
806HG名無しさん:2011/05/08(日) 01:47:04.74 ID:UM8BoCLk
そりゃ色混ぜればどうにかなるだろうけど、模型スレとして
それで切って捨てるのはどうなの
807HG名無しさん:2011/05/08(日) 01:57:56.65 ID:cni8ANfs
下地白からの水色かなぁ?
A3みたいな国連色ならそれでいける気がする
水色あ適当に店頭でふたの色見て決めるしかないかと
808HG名無しさん:2011/05/08(日) 02:05:40.77 ID:nJht3aA8
>>806
・・・なに言ってんの?意味わかんない

どうしても缶スプレー使わないと気がすまないなら
ホルツの調色システムを導入してる、そのへんのホームセンターでも行って
近似色でも作ってくれよ
809HG名無しさん:2011/05/08(日) 02:13:13.48 ID:mxmaVubm
なんだこいつ
810HG名無しさん:2011/05/08(日) 02:14:17.85 ID:UM8BoCLk
>>808
質問者じゃないけど、缶スプレー
みたいな話題も別にいいじゃん、と思ったのでレスしたわけ

俺はなぜその意味を読み取れないのかがわからない
811HG名無しさん:2011/05/08(日) 02:16:51.61 ID:3UKuedTk
「缶スプレーで国連カラーに塗りたいから良いの選んでくれよ」
ってことでしょ結局のところ
812HG名無しさん:2011/05/08(日) 02:59:06.92 ID:nJht3aA8
>>810
言うまでもなく近似色なんか自分で探せよカスってだけだ
そしてない場合の解決策は提示した

なぜその意味を読み取れないのかがわからない
813HG名無しさん:2011/05/08(日) 03:22:39.47 ID:cni8ANfs
まあヨドバシなりなんなりで探せばいいじゃないってのも一理あるけどカスだのなんだのって叩くほどのことか?
別に何度も同じこと聞いてるわけじゃないんだし
いちいち揉めるようなことじゃないだろうに
814HG名無しさん:2011/05/08(日) 03:31:06.55 ID:nJht3aA8
もちろん、叩くほどの事じゃないから最初は書かなかった

つーか俺の妄言に付き合うヒマがあったら
>>804の質問に教えてやればいいじゃん

815HG名無しさん:2011/05/08(日) 04:00:27.54 ID:BwWA8ct2
ナーイフみたいにとがっては
816HG名無しさん:2011/05/08(日) 13:09:20.15 ID:UM8BoCLk
スキルの低い人に対して無駄に攻撃的だなあ

自分の場合、ほぼ昨日このジャンルに入門したから
国連色=白じゃなくて水色?位の知識しかなくて答えられないよ
817HG名無しさん:2011/05/08(日) 13:23:01.04 ID:9ymsafEH
>>804
世の中には筆塗りってのがあってだな・・・キャラクターモデルだろうとスケールモデルだろうと全部筆塗りって人も世の中には結構いる
下手な缶スプレーより上手い筆のほうが綺麗とかざらにある
模型を塗るのにに缶スプレーだっていいさ。俺も今ではエアブラシ使ってるけど一番最初に作ったプラモは缶スプレーだったしな
でも色を作る努力をしないならせめて自分で色を探す努力はすべきで、似たような色を買ってはテストを繰り返して色を探す位は骨をおるべき
PCモニターやスプレーキャップの色はあくまで見本であって、実際に吹いてみないと分からないもんだよ
だから缶スプレーは金がかかる

まぁそれは置いといて現実には軍モノでグレーなんてありふれてるからそういうのを持ってくればいい
タミヤのスプレーなら呉海軍工廠グレーとか佐世保海軍工廠グレーあたりがいいんじゃね?
緑が入ったような米軍っぽいグレーならヘイズグレイとか
関節にはラバーブラックで、センサーなんかの青緑にはライトブルーかコーラルブルーが合いそう

とりあえずそれっぽいグレーを1本ずつ買って、何かにテスト吹きして欲しい色を探して、気に入った色を買って吹けばいい
818HG名無しさん:2011/05/08(日) 16:28:05.13 ID:mxmaVubm
気持ち悪いのが定期的に湧くな…
スキルが低い人に対して云々よりもそういう性格なのかね
819HG名無しさん:2011/05/08(日) 17:29:51.40 ID:dd81RBBL
模型オタをよく見てると、幸せすぎて常に頭の中がオナニー状態なんでしょう
全員とは馬鹿な事は言わないけど今までfgとかのモデラーの失言をみてるとそう思うよ 最近なら有名な原発くんとか
820HG名無しさん:2011/05/08(日) 21:06:21.85 ID:CCeKdSN7
他の板を見るに2chの性格かと
821HG名無しさん:2011/05/10(火) 13:02:39.36 ID:+92YVzRG
大上段に構えて質問しつつ情報収集。
他人を上手く使って楽して良いモノ作ろうって魂胆か?
そんな風にも見える>>804の話にまじめに答えるお人よしが以外に多い。
>>804は要するに筆塗りは嫌だがエアブラシは持っていない。
だから缶で済ませたいけど失敗も余計な投資も嫌がるヘタレなんじゃないのか。

いいアドバイスは>>817が答えた。これ以上言う事は無いだろ。

>>819
どんなジャンルの趣味でも同じ事が言えるだろ。模型オタに限った事じゃない。
822HG名無しさん:2011/05/10(火) 13:09:06.99 ID:WuAu7JkT
また湧いたか
823HG名無しさん:2011/05/10(火) 13:31:49.51 ID:zsWIxr2x
話題転換だ
好きな戦術機を述べよ
824HG名無しさん:2011/05/10(火) 14:31:53.27 ID:3A30pL8N
サンダーボルト
825HG名無しさん:2011/05/10(火) 15:34:10.10 ID:ZQQWz+ue
タイフーン
826HG名無しさん:2011/05/10(火) 16:06:37.83 ID:e8+sSWqQ
ラファール
827HG名無しさん:2011/05/10(火) 18:00:18.09 ID:IpBQCa6+
チェルミ
828HG名無しさん:2011/05/10(火) 18:07:50.39 ID:5QRT5v+8
チェルミナートルかな
でも次出て欲しいのはラプター
829 忍法帖【Lv=14,xxxPT】 :2011/05/10(火) 21:36:16.13 ID:CVYC0myz
頭が吹雪
身体が不知火
肩アーマーがスパホ
腕がタケミ
足がラファール

そんなミキシング
830HG名無しさん:2011/05/10(火) 21:42:11.86 ID:e8+sSWqQ
なにそのどこかの凄腕ジャンク屋が作り上げたキメラ戦術機w
831HG名無しさん:2011/05/10(火) 22:27:49.77 ID:5QRT5v+8
そういやあの世界でキメラが出る要素ってあるかな?
資材が困窮してるとは言われてるけど、基地の近くなのに擱座した戦術機を放置してるしもうすぐダメってほどではないんかな
他機種を有する国連軍の部隊が長期間支援なしに孤立するという状況も考えにくいし、いわゆる傭兵が存在する機会もベータ戦じゃ薄そうだしなぁ
ベータを殲滅した後の国家間戦ならありそうかなぁ・・・・

って妄想するときが楽しい
832HG名無しさん:2011/05/10(火) 22:35:38.67 ID:ESEyZRPO
かき集めたといえばたしかソ連はフォックスバット開発のときに各地に落ちてたイーグル集めてきて設計データパクったって設定あったな
となると当然設計パクる前に性能評価とかするだろうからソ連製イーグルが存在するってことだろうか
833HG名無しさん:2011/05/10(火) 23:24:30.16 ID:FfMsJ4qx
>>829
コミックボンボンだな…
834HG名無しさん:2011/05/11(水) 01:36:35.03 ID:lUTGolKl
スーパーホーネットは今から楽しみだ。スーパーホーネットって設定的にはトムキャットの後継機かなんか?性能はラプター以下だろうが
835HG名無しさん:2011/05/11(水) 02:36:15.13 ID:VRZNXxGG
フライングしまくりで心神とかだして欲しい
まず原作にでないとだめだけど・・・でたら超高性能なのかなぁ
836HG名無しさん:2011/05/11(水) 02:59:49.76 ID:bEFPnF7E
出たよ心神厨
837HG名無しさん:2011/05/11(水) 04:27:49.35 ID:ovY9PTL1
モックアップでしかないものを戦術機にしろとなw
838HG名無しさん:2011/05/11(水) 08:38:31.51 ID:0E0DGprS
ここは、やはり遂に実機が納入されたF−35ちゃんをだな・・・

あっちの世界でもイマイチな評価だった気がするけど・・・
839HG名無しさん:2011/05/11(水) 11:47:19.18 ID:XIvBbkVN
そういや日本帝国軍の戦術機は現存する戦闘機無いよな
吹雪はT-4とか合いそうなのはあるけど
戦術機のF-16が出たら魔改造してF-2(仮)とか作るのも面白そう

心神って別に超高性能ってわけじゃないよな
先進技術実証機であって実稼働機と比べれるものでもないし、そもそも実機は飛んでないし
F-22は最強かもしれないけどすでに過去の機体で、最高性能ではないんだよな
現行の最高性能機はF-35か、F-35と同程度の技術が使われているらしい(眉唾)殲20か、初飛行以降パッとしないPAK FAってとこか
戦術機になったらどんなデザインになんだろうね?
840HG名無しさん:2011/05/11(水) 11:57:35.99 ID:ovY9PTL1
>839
実機の初飛行予定は2014年だから機体の組み立てにも入ってないまだ基礎研究の段階だろう
やってるとしたら風洞実験くらい?
841HG名無しさん:2011/05/11(水) 13:36:47.61 ID:0E0DGprS
>>839
不知火がF−2相当って、何処かで見た気がするけど。
842 忍法帖【Lv=15,xxxPT】 :2011/05/11(水) 17:58:17.36 ID:chFLkDQ3
実際に飛ぶ頃には既に型落ちになってるんだろうなあ…
深度侵攻が主目的のステルスウェポンキャリアーな第5世代より
戦術機の性格上、4〜4.5世代のマルチロールをフィーチャーした方が面白いしな
843HG名無しさん:2011/05/11(水) 18:10:36.21 ID:PK86jUq6
f-16改になる前のF-2だったかな?
844HG名無しさん:2011/05/11(水) 20:12:49.98 ID:ovY9PTL1
聞くところによるとステルス機ってメンテナンスにめちゃくちゃ経費掛かるらしいな
ラプターが200機も満たずに生産打ち切られたのも製造コスト以外に維持コストの問題もあったかららしい

こうなるとステルス機も可変後退翼と同じ道を歩むのかもしれん
845 忍法帖【Lv=3,xxxP】 :2011/05/11(水) 20:19:46.32 ID:2K/n2Vfi
赤御雷の支援突撃砲って何個つくのかねぇ。
後は他の装備集めてA3みたいに武器セットとか出してくれねぇかなぁ。
846HG名無しさん:2011/05/11(水) 20:37:59.52 ID:ppjN07D0
たしか不知火のデザインイメージにはF-2の開発初期案のデザインがあるとかなんとか
吹雪は完全に元ネタがないみたいだけど

むしろACみたいにバラ売りしてほしい
WS−16とかAMWS−21とか
847HG名無しさん:2011/05/11(水) 23:16:50.70 ID:5VAZogHe
不知火の元ネタはF-15から発展させた国産F-2案だね
んで弐型の開発経緯が現実のF-2案の共同開発に落とし込まれてると
848HG名無しさん:2011/05/12(木) 01:42:29.15 ID:YFPHnN4i
>>835
夢を壊すようで悪いが、
インタビューでは心神的ポジションとして武御雷を登場させたらしい
849 忍法帖【Lv=16,xxxPT】 :2011/05/12(木) 02:50:33.25 ID:NyM2iYI1
ああ、ミカだけモデルがないのはそういう事か
850HG名無しさん:2011/05/12(木) 15:54:34.58 ID:LPnhl//B
赤タケミー発売の9月が待ち遠しいぜ
851HG名無しさん:2011/05/12(木) 15:56:59.47 ID:MjNYSmfq
852HG名無しさん:2011/05/12(木) 16:01:29.11 ID:CH3BmppO
支援突撃砲がいいねぇ・・・9月が待ち遠し
853HG名無しさん:2011/05/12(木) 17:01:32.27 ID:O0y1bgSk
どうしよう・・・支援突撃砲2本欲しいけど恐らく1本しか付かないよな
また2個買いすると武御雷が8機になっちまうんだが・・・C型頭だけで500円位で出ないかなぁ
854HG名無しさん:2011/05/12(木) 17:03:48.87 ID:CH3BmppO
パーツ注文すればいいのでは・・・ブキヤだとランナー単位になるけど
855HG名無しさん:2011/05/12(木) 19:37:43.59 ID:zstKiPdH
>>853
たぶん今後もこのシリーズ色々出して欲しかったら
また2個買いする方がちょっと近道になるんじゃないだろうか
856HG名無しさん:2011/05/12(木) 22:08:13.32 ID:1qCM9Flz
赤は月詠さんのイメージが強すぎるせいか一機しか買ってもらえないよな
かわいそうな委員長
委員長だって結構強いんだぞ
857HG名無しさん:2011/05/13(金) 03:33:21.50 ID:iHrbKZ7q
858HG名無しさん:2011/05/13(金) 03:52:13.33 ID:woEh7RpN
こんなに沢山あるんだから一個くらいくれよ(小学生並みの感想)
859HG名無しさん:2011/05/13(金) 04:26:23.36 ID:0a6jxrGD
それだけ同じキットを量産できる根性に敬服した

俺なんかどんなキットでも、1個作ったらおなかいっぱいになっちゃうので絶対にまね出来ん
860HG名無しさん:2011/05/13(金) 08:04:48.68 ID:IN0ymQgN
色違いとはいえ、凄いな。
紫一機と黄色6機か…。

自分も黄色kから赤一機津作ったけどね。
白は出て欲しいな。それで青作りたいわ。
861HG名無しさん:2011/05/13(金) 08:43:06.08 ID:5jYlxrTe
黒のうなぎ頭がほしい
862HG名無しさん:2011/05/13(金) 08:50:48.87 ID:yyl5kZJf
>858
すごい、コンスタントによくこれだけの数作れるな・・・自分だったら2機つくったら飽きるな
所で黄色の00Fは無塗装?
863HG名無しさん:2011/05/13(金) 11:24:14.51 ID:dJ3cY7Y8
>>857
3枚目紫色の発光センサー部は蛍光カラーか?
紫の蛍光カラーって光ると白になっちゃうから色作るの難しいんだよな
クリアー成形を潰してもいいなら青地に蛍光レッドで紫にすると、まだ紫色に見える色に光ってくれる
864HG名無しさん:2011/05/16(月) 15:16:19.76 ID:ssWnBS1+
4月再販分の紫タケミーって股関節と腰は改善されてるヤツなのかねぇ。
865HG名無しさん:2011/05/16(月) 16:40:27.70 ID:v8FUkENT
>>864
4月再販分は黄色をベースにさらに改良したやつになる。ってどっかで聞いた気がする
まぁ・・・ソレよりもマズは出てしまったタリサ機を先に組まないといけないわけだがw
(ソース:ホビサ)
866HG名無しさん:2011/05/16(月) 17:01:14.98 ID:ssWnBS1+
>>865
>改良
ソースはクロスオペレーションの3ですね。

>まぁ・・・ソレよりもマズは出てしまったタリサ機を先に組まないといけないわけだがw
>(ソース:ホビサ)
げぇ!
ホントに出てた!!
じゃあ、今夜あたりホビサから発送通知来るわけかw
楽しみだぜ。
867HG名無しさん:2011/05/16(月) 17:18:31.75 ID:P2EHGAJN
密林から「タリサ機おくるからさっさと金払え( ゜Д゜)ゴラー」メールがきた。
これからコンビニではらってきまふ・・・
868HG名無しさん:2011/05/16(月) 18:04:09.07 ID:zr40paTd
早く届かないかな
ttp://www.1999.co.jp/10138055
869HG名無しさん:2011/05/16(月) 18:10:02.76 ID:P2EHGAJN
頭部の塗り分け部分の写真のアップが欲しかったな・・・
870HG名無しさん:2011/05/16(月) 18:44:08.85 ID:RYHcvjNI
>>867
いつも思うが面倒くさそうだな
VISAデビットカードでも作ればいいのに
871HG名無しさん:2011/05/16(月) 19:14:39.31 ID:ssWnBS1+
>>869
デモンストレーターに準ずると思う。
872HG名無しさん:2011/05/16(月) 19:39:20.88 ID:SUySSxz/
>>868
結構このシリーズって設定文がびっしり載ってるんだな
これが初戦術機だけど
873HG名無しさん:2011/05/16(月) 20:00:01.48 ID:ssWnBS1+
>>872
これはインテグラルワークスを買うしか無いね!
874HG名無しさん:2011/05/16(月) 20:13:52.72 ID:P2EHGAJN
>870
カードはVISAもDCもあるんだけどね、年末にちょっと痛い目にあったので今は自重してるんですw
>873
悪魔のささやき・・・
875HG名無しさん:2011/05/16(月) 20:31:12.07 ID:ilW1Z0Nl
僕のフルアーマーは正しいのなんのと荒らしまくった奴はどうなったんだ?
876HG名無しさん:2011/05/16(月) 22:45:59.95 ID:qtzjck9E
調色して筆で塗れ
エアブラシとスプレーだけを選択肢にするな

とか言っちゃう粋がった痛い奴なら居たけどそんなのは湧いてないぞ
877HG名無しさん:2011/05/16(月) 23:16:03.33 ID:cZgtePNe
よくわからんけど、色塗るなんて筆かスプレーかエアブラシ位しか方法ないし
エアブラシ持ってないスプレーに欲しい色がないなら筆で塗るしかないんじゃない?
変な話ではないと思うけどな
もしくはスプレーのある色で妥協するとか
むろん色を塗らないという選択しだってある

そういや戦術機を改造して俺仕様って作例は見ないな
大きく形を変えるのはデザイン的に難しいかな
色を変えるくらいか
878HG名無しさん:2011/05/16(月) 23:41:34.22 ID:P2EHGAJN
A3でやってる連中はいるけどブキヤ模型じゃタケミーと不知火弐型しかないから俺様仕様の選択肢がまだ無い
879HG名無しさん:2011/05/17(火) 00:37:55.55 ID:0zaYYtJS
他のブキヤキットと混ぜたり・・・とか
880HG名無しさん:2011/05/17(火) 00:40:36.58 ID:eDBNbsEu
試しにやってみたら?
881HG名無しさん:2011/05/17(火) 00:46:49.85 ID:/IvM+/Vf
てか、確かボークスでカラーレシピセット売ってた気がする
今どうかわからんしスプレーあったかどうかも知らないが
882HG名無しさん:2011/05/17(火) 01:53:04.50 ID:8HFnQzOQ
>>877
>>876が言ってたやつもそうなんだけど、A3スレでは俺戦術機はそれなりににぎわっていた。
ただ、「これは世界観にマッチしていない」だの「こんな装備をアホみたいにポン付けしただけで〜」
だとかが散々言われまくってな、要するに
「戦術機は他のロボットと違って超リアルSF兵器なんだからそれに相応しい改造じゃないとだめなんです><」
ってことらしい。
で、その理屈を持って他人の戦術機改造にいちゃもんつけまくってて正直馬鹿じゃねえのかと思ったよ。
883HG名無しさん:2011/05/17(火) 02:42:18.04 ID:OhXSgZcA
>>874
しつこくてすまん
クレカで痛い目を見ないためのものがデビットカードなんだよ
あらかじめ使う分だけ入れておけば、不正使用とかされづらいし
万が一使われてもあまり困らんからな
884HG名無しさん:2011/05/17(火) 03:14:19.53 ID:SDBYSxBf
自分が良いと思ったものを好きなように作れば良いし、自信を持ってお披露目すれば良い
俺理論を持ちだして他人の作品にケチつけるとか言語道断
まぁそういう奴に限って自分の作品はうpしないんだけどなw
885HG名無しさん:2011/05/17(火) 16:00:46.35 ID:ACegYbXG
不知火・弐型 かませ犬機手元に届いた。
部分塗装派の
立場でパッとチェックした感じだと、デモンストレータよりは塗装箇所は少なめで安心した。
本体色が、少しグレーが多いみたいで鮮やかさが足りない気がした。
面倒だからそのままにしとくけどw
886HG名無しさん:2011/05/17(火) 16:02:55.37 ID:FSJ+efsC
トップコートでも吹けばツヤが出て気持ち明るく見えるようになるんじゃない?
887HG名無しさん:2011/05/17(火) 16:42:14.44 ID:ACegYbXG
>>886
それはあると思う。
紫も、トップコート吹いたら印象変わったからね。
888HG名無しさん:2011/05/17(火) 18:17:51.08 ID:TvKduwxX
うーんいまだに悩むが不知火はツヤありのがいいかなぁ
設定画見るとツヤけしが正解の気もしてくるし箱絵みると半ツヤぐらいが正解の気もする
889HG名無しさん:2011/05/17(火) 18:22:42.56 ID:r3Zv09Bg
>>882
好きに作りたいけど批判されるのは嫌なのか
俺設定なんて個人個人別だろうし、自分の中で好きに考えて好きに作るのは自由だろ
でもどこかで他人の前に発表するならその時点でそれを見た人は評価するんだから、評価の中に批判が交じるのは仕方がない事なんじゃね?
批判する人にも自分なりの妄想があって妄想同士のぶつかり合いなんだから、作品に対して批判する人を非難するのは筋違いだと思うけどなぁ
芸術方向じゃ作品に対して批判するなんて当たり前だろ?みんないいねいいねじゃ傑作なんて生まれんよ
批判なんて知らん!って自分の道を通すか、批判されるのが嫌で発表しないかのどっちかしか無いよ
もしくは自分の意見を分かってくれる人間だけのコミュニティー内だけで発表するとか
890HG名無しさん:2011/05/17(火) 18:32:50.40 ID:H6ZE+oXn
批判するヤツはするヤツで主張が必死すぎるんだよ
所詮空想のモノなんだし、それぞれの世界観で楽しむ余裕をもてばいいのに
891HG名無しさん:2011/05/17(火) 18:36:46.53 ID:d6BhWLZL
バケモンがいて人型ロボットがいる世界観で何言ってるのやらって思う意見もまぁなきにしもあらず
892HG名無しさん:2011/05/17(火) 18:39:11.99 ID:r3Zv09Bg
>>888
武御雷のA、C型以外が”あえてつや”となっている以上、それ以外の戦術機の大半がつやではないと思える
でも弐型デモカラーは客見せのためにつやつやかもしれない
旅客機とか見れば分かるけど、間近で見るとつやなんだけどすこし遠目で見るとつや消しなんだよね
そんな感じが個人的にはベストだけど正解は明記してないから分かんないな

でもBETAに対しては見た目は関係ないからつやっつやの金ピカでも面白いかもなぁ
893HG名無しさん:2011/05/17(火) 18:39:23.65 ID:8HFnQzOQ
>>889
批判にすらなってなかった。
技術的にこうすれば、とか、マブラヴという世界観に合わせてこうしたほうが、とかなら全然いいけど、
「戦術機に世界観に合わない改造を施すことそのものを否定」だったし。
それも、一部の人間がそう言うんじゃなく、スレ全体の雰囲気がそうなっていて、
下手な改造機でもうpしようもんならボコボコにされてたよ。お決まりの理由が「世界観に合っていないから」
みんながみんなそうではなかったけど、ちょっと宗教じみていて怖かったな。
894HG名無しさん:2011/05/17(火) 19:22:50.75 ID:SDBYSxBf
>>889の言うことはわかるが、批判にすらなってない糾弾は意味が無い
ここがそうならないように望むよ
895HG名無しさん:2011/05/17(火) 22:23:48.09 ID:TvKduwxX
まぁ世界観云々っていう批判は結局個人が好きにやればいいじゃんて話だろう
まえにフルアーマーの話題で荒れてたときは批判するほうもするほうでしつこかったしフルアーマー肯定のやつは肯定のやつでいちいち食いついてきたのに反応してたのが原因
こうしたほうがいいんじゃない?こっちのほうがありそうじゃない?って言い方ならともかく頭ごなしに否定したら話は進まんわな
896HG名無しさん:2011/05/17(火) 22:59:59.19 ID:3MOmai1m
ぼくの考えたさいきょうの自慰戦術機
897HG名無しさん:2011/05/17(火) 23:08:00.46 ID:fyiSpCiO
てかA3スレに俺が居た頃はおもちゃ板だからという理由で
手を加えた物は出来にかかわらず総叩きっていう訳の判らない荒れ方してたけど、
随分寛大になったもんだw
898HG名無しさん:2011/05/18(水) 00:53:34.41 ID:C/ab4sK2
だからプラモと完成品を同じ土俵で比較する人ってなんなの?
899HG名無しさん:2011/05/18(水) 01:50:08.48 ID:LabuHJ9u
江戸でコケにされた怨みを長崎で打ってる最中だからだろよ
上で俺改造の正統性と仕返しをペランコペランコ喋っても 結果出来上がってるのは戦術機にオーライザーポン付けっつう所を知ってるから おもちゃスレの鬱憤晴らしにしか見えん
900HG名無しさん:2011/05/18(水) 01:59:31.26 ID:jp/pMpdT
 発 者 同         . 。_   ____           争
 生 同 .じ     .    /´ |  (ゝ___)          い
 .し 士 .レ      .__/'r-┴<ゝi,,ノ   ro、      は、
 .な で .ベ      ∠ゝ (ゝ.//`   ./`|  }⌒j     
 .い し .ル        } ⌒ /`ヽ、_∠l,ノ ・ヽ´
 .! ! か の       /  ´..:.} >、、___,  .r、 ソ、`\
             /   ..:.:.}   /   |∨ ` ̄
            /   ..:.:./    |   丶
           / _、 ..:.:.:.{    .{.:.:.   \
          {   ..:Y  .ゝ、   {.:.:.:.:.    ヽ
          |、  ..:/ 丿 .:〉   >.- ⌒  .  ヽ
          / {. ..:./ ソ ..:./  .(    ..:.:.:`  ..:}
         ./..:.:}.:.:./ ヘ、 ..:./   .\ ..:.:r_,ノ、.:.:}
        ./..:.:/|.:/   {.:./     X.:.:}.}   X X
        /..:.:/ .}.:|    }:/       .Y丶ヽ  Y.:Y
  . __/.:/ { }  《.〈、     _,,__>.:》丶   Y.:\
  /.:.:.:.:.::/   !.:.:ゝ  ゝ.:. ̄ヾ ´:.:.:.:.:.:.:.:.:ヾゝ   \.: ̄>
901HG名無しさん:2011/05/18(水) 03:58:55.39 ID:RPg69xhJ
まぁフルアーマーくんは作っても居ないのにやれ俺の設定は正しいだの通用するだのバカすぎたからな
もともとA3スレでもオリジナル迷彩とかポン付けでも雰囲気のあってたGP02のミサイルなんかは盛り上がってたし
よほどアホな作品でもない限りそうそう荒れんだろう
902HG名無しさん:2011/05/18(水) 04:02:12.69 ID:2JRSrsdR
>>876
塗装に調色して筆とエアブラシとスプレー使うなんて当たり前のことなんじゃないの?
903HG名無しさん:2011/05/18(水) 04:14:38.93 ID:6GhElMnm
正しいだの通用するだの言った覚えはないがw
904HG名無しさん:2011/05/18(水) 08:28:53.84 ID:RuLWnIka
いや実際気持ち悪いくらい「僕の設定は正しいの><」状態だった。
まあ、好きなだけ設定作ってマクロスごっこでもやりゃいいんじゃないの?
905HG名無しさん:2011/05/18(水) 08:52:51.66 ID:oYWrh6SI
ウザ
蒸し返すな
906HG名無しさん:2011/05/18(水) 09:01:33.78 ID:u8TWnHXu
一部の人達にはよほど癇に障るんだな
オレ設定ってのは
907HG名無しさん:2011/05/18(水) 09:26:31.78 ID:Q2tJZxRt
>>906
俺設定ってのは自分だけの妄想であって
他者に「俺の設定が正しい!あってもおかしくない!!」と押し付ける物ではないよ

空気読める奴は最初から「オリ設定です」とか説明したうえで作品を公開する
908HG名無しさん:2011/05/18(水) 09:39:19.70 ID:J9cD5p/t
俺(の中だけの)設定だからな
他人には理解できんことだって多々あるさ
俺設定なんてのは「俺はこう考えた」だけで済む話であって、「お前もそう思うだろ?」って同意を求めるものじゃない
だから「こういう設定があってもいいじゃないか!」といったところで良い反応は期待できない

アーマード戦術機もしっかり作ってアップでもしてみれば、造り次第では意外と受けたかもしれない
ただそれは俺設定がうけたんではなく、バランスだったり色合いだったりそういう”ロボット”としての外観であって
”戦術機”としてではないだろうな
他作品の俺設定でもたいていはそういう評価基準だよ
909HG名無しさん:2011/05/18(水) 09:48:01.22 ID:/lWINE9i
フルアーマーのことならログ見てるが
俺の設定が正しい!とはでてないな
あってもおかしくないんじゃないかとはいってるみたいだが

フルアーマーみないな装備がでないかなって希望をを言ってただけのようだが
910HG名無しさん:2011/05/18(水) 09:57:08.99 ID:UNyQKnLF
どっちにしろ妄想の域を出ないんだから、自己満足でしかない。
変な希望や願望を垂れ流して認めさせようとするからイケナイのだよ。
911HG名無しさん:2011/05/18(水) 10:01:17.75 ID:oYWrh6SI
いいかげんにしろオマイラ
終わってることをいつまでもぐちぐち蒸し返してんなよ
女々しいヤツらが
912HG名無しさん:2011/05/18(水) 10:10:56.67 ID:J9cD5p/t
正直俺はフルアーマーあってもいいと思うよ
ずんぐり多重装甲やずらっと並んだミサイルとか好物だから
考えるだけならスラスター追加して機動力アップとか鏡面処理して対レーザーとか4個と言わず足耐えれないだろってくらい武器持たせるとかいくらでも脳みそから湧いてくる
でもそれは2次創作だから許されるって領域であって”マブラヴの戦術機”じゃないんだよなぁ
だから”マブラヴの戦術機”を求める人にとっては邪道なんだよ

スケールモデルで実際の戦車はこうじゃないみたいなのといっしょだよ
913HG名無しさん:2011/05/18(水) 10:19:27.11 ID:/lWINE9i
まあフルアーマーみたいなモノは誰でも思いつくモンだからな
たしかHJでもタイフーン使った改造記事ででてたハズ
914HG名無しさん:2011/05/18(水) 11:53:31.15 ID:UzKEXkM2
太陽炉はダメですか
そうですか
915HG名無しさん:2011/05/18(水) 12:33:10.09 ID:WMrDoGGV
太陽炉つけたら1機でハイブを攻略できるなw
916HG名無しさん:2011/05/18(水) 15:02:31.98 ID:FvhKV5dG
ツインにしてベータと対話してもダメだろうな

ライザーソードでぶったぎるしかない
917HG名無しさん:2011/05/18(水) 16:20:19.82 ID:aHLQFvDx
なんとなく昔見たプラモ狂四郎の画像を思い出すな

プラモなんだしなんでもいいと思うんだけどな
918HG名無しさん:2011/05/18(水) 17:23:29.44 ID:WMrDoGGV
それ以上はやめとけ、この手の話題はどのスレでも対立して水掛け論で終わる話だ。
919HG名無しさん:2011/05/18(水) 18:01:50.07 ID:2blh90/N
まあそもそもA3スレの頃からこの手の諍いは荒らしたいだけの人らがやってた話題だしな
公式がやってるイベントでも色々な改造のがあるんだし作ること自体は何も問題ない
920HG名無しさん:2011/05/18(水) 18:45:07.61 ID:C/ab4sK2
なにこの糞スレ
これ誰が得してるんだ?
921HG名無しさん:2011/05/18(水) 19:01:26.00 ID:UzKEXkM2
過疎ってるよりはいいじゃないか
意見の衝突なんて珍しくもないし
922HG名無しさん:2011/05/18(水) 20:14:32.94 ID:53I4mgRk
過疎ってる方がマシ
923HG名無しさん:2011/05/18(水) 22:20:26.65 ID:nQseaH0r
つーか、フルアーマーは出て行ってほしい
荒れる原因だし
924HG名無しさん:2011/05/18(水) 22:23:10.62 ID:6Fb4fgCG
もういいからタリサ機の話しようぜ
まぁ、俺はまだ受け取ってすらいないけどな!
佐川の集配所行こうかしら?
925HG名無しさん:2011/05/18(水) 22:26:04.27 ID:BW8j9Fch
タリサ機の色いいよね
ヒケが目立つけど
926HG名無しさん:2011/05/18(水) 22:27:00.21 ID:iN7Voppu
タリサ機買ってきたー
やっぱり、このヒュッケバインカラーは良いなぁ…
927HG名無しさん:2011/05/18(水) 23:17:08.42 ID:gMMA4Av0
俺もタリサ機で弐型の作り方を学んだる
928HG名無しさん:2011/05/18(水) 23:26:16.68 ID:cTjAX2dw
黄たけみーってパチでもいい出来?塗装はクリアパーツ裏しかやらない
929HG名無しさん:2011/05/18(水) 23:28:50.28 ID:08TlIk7h
ブキヤのプラは透けるからな〜
ま良いんじゃね
930HG名無しさん:2011/05/18(水) 23:30:20.97 ID:jr4WYQIa
肩、腕、背中、脚の合わせ目が目立ちまくりでみっともない
931HG名無しさん:2011/05/18(水) 23:35:22.74 ID:gMMA4Av0
パチ組み派は合わせ目など気にしない!
932HG名無しさん:2011/05/18(水) 23:52:27.32 ID:jr4WYQIa
なんの手も加えないで組むだけなら微妙
スミ入れとつや消しだけでもすればそれなりに見栄えはいい
本当は光沢のがいいけど、塗らないならつや消しのがいいと思う
933HG名無しさん:2011/05/19(木) 01:10:11.57 ID:VGJhyDOM
>>928
コトブキヤのプラモはパチるものではない
モナカだらけ
934HG名無しさん:2011/05/19(木) 01:21:44.76 ID:FcUh9Xvn
さてそろそろ次スレについて考えねば
なんか追加することあるかな?
個人的にタケミーや不知火を組み立てる際の注意とかあればいいと思う
935HG名無しさん:2011/05/19(木) 01:50:54.20 ID:wdQwqMqf
これ以上ムダにテンプレ増やす必要はないと思う
めんどくさいし
936HG名無しさん:2011/05/19(木) 02:05:22.72 ID:GQGe+npu
>>889
その俺設定の発表の場が「HR3 俺戦術機」のイベント
当日のコンテストで、採点評価が中々決まらなかったのを聞いたわけよ
ペパクラの人が設定魅せ方などが上手くて得票一番
HJ賞の人がage製作スタッフの強い推薦で「設定模型激ウマ賞」
・・・この二つはすんなり決定だったと
剛田賞の人と某賞の二つが(それ以外のネタ物&泥人形の中から)決まらなくて
ボークスの常連に落ち着いたりw

当日キーコー氏にサイン貰ってた時
「(世界観として)俺戦術機ってナシでしょ?でもカッコイイのは正義」とは当日の弁
937HG名無しさん:2011/05/19(木) 02:22:03.86 ID:pMSNhY6Y
プラモ本格的にはじめて1年ちょいだけど
がんばってあこがれのたけみー3色作った
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1650440.jpg

かなりスキルアップした気がするよ

しかしコトブキヤはマブラヴ本編の戦術機は出さないのかな?
吹雪国連カラー作りたい・・・
938HG名無しさん:2011/05/19(木) 02:48:29.73 ID:7WpBStW4
>>937
さあ早く、スミ入れする事と、撮影技術を向上させるんだ・・・
939HG名無しさん:2011/05/19(木) 03:06:08.35 ID:VGJhyDOM
>>937
武御雷は普通に本編機じゃろ
どこもA3の売り上げ実績を参考にラインナップやってるだろうから
いくらA3の時は発注ミスだったとはいえあんなイメージがついてる吹雪は作りたくないのかと
940HG名無しさん:2011/05/19(木) 03:18:03.84 ID:sArXNgIZ
941HG名無しさん:2011/05/19(木) 14:49:01.16 ID:E/Yg02Li
F15E早く出ないかな・・。
武御雷なんて遠距離で狙えば楽勝だぜってシーンを再現してみたい。
942HG名無しさん:2011/05/19(木) 16:26:47.70 ID:riMxueFD
>>864
オレも改修された武御雷欲しくてコトブキヤに問い合わせのメール送ってみた。

>弊社製品プラスチックキット「武御雷 Type-00R」の再生産分におきまして、
>股関節部につきましては調整を行い改善されいるとのことでございますが、
>腰の部分につきましては特に改善は行っていないとのことでございます。
>取り急ぎ手元にある再生産分のキットを組み立てましたところ、腰のジョイント部に
>つきましては緩くなるような症状は特に見られませんでしたが、あまり頻繁に
>アクションポーズの変更を行いますと、材質の関係で緩くなる場合がございますので、
>ご了承のほどお願い申し上げます。

だそうで。

とりあえず、1個買ってみようかと思う。
943HG名無しさん:2011/05/19(木) 16:52:09.90 ID:d9nLJetC
ブキヤの社員は手元のキットをわざわざ組み立てて確認してくれるのかww
944HG名無しさん:2011/05/19(木) 17:07:18.08 ID:pMSNhY6Y
>>938
スミ入れはちゃんとしているつもりなんだが
カメラが携帯だから分かりにくいのかな
撮影技術ってカメラ用意と場所をつくるのがてっとり早いかな?

>>939
武御雷以外のってつもりだったんだ
分かり辛くてすまん

吹雪ってそんなに在庫だしてしまったん?
TEは読んでないからモチベーションあがらないんだよなぁ
945HG名無しさん:2011/05/19(木) 18:05:31.43 ID:Z9DvUfHs
各キャラクター用のナンバーシールなんて封入されてたもんだから全員分揃えようとした連中が死屍累々>吹雪
946HG名無しさん:2011/05/19(木) 18:36:41.02 ID:7WpBStW4
>>941
まあ武御雷に限らず、すべての戦術歩行戦闘機は遠距離からレーザー級に撃たれたら
おしまいってハナシですし

>>943
わざわざ組み立てないとわからないって方が
おかしいってハナシですし
947HG名無しさん:2011/05/19(木) 19:06:16.45 ID:l1BsHq0h
実際組み立ててみないとただの机上の空論だろ
948HG名無しさん:2011/05/19(木) 19:20:08.20 ID:eC7c56Gc
個体差なのか製品全般でのコトなのか一応組み立てて確かめてみたってコトだろうけど
949HG名無しさん:2011/05/19(木) 19:42:33.34 ID:eC7c56Gc
スパホの次の新規設計のキットはなんだろな?
今月のHJで情報出るといいけど
950HG名無しさん:2011/05/19(木) 19:44:52.07 ID:+pxdzjUR
タケミ以外の本編機体そろそろ欲しいやね
タイフーンでもいいな
チェルミもいいな
951HG名無しさん:2011/05/19(木) 20:03:27.55 ID:+pxdzjUR
あ、950踏んでた
次スレ建てに行ってきます
952HG名無しさん:2011/05/19(木) 20:21:27.53 ID:PevGFKhG
ID変わってるけど950です
次スレ建てました

【age×コトブキヤ】マブラヴ・戦術機シリーズpart4
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1305803468/
953HG名無しさん:2011/05/19(木) 20:24:07.81 ID:Z9DvUfHs
>952
乙でした〜
954 忍法帖【Lv=15,xxxPT】 :2011/05/19(木) 23:37:39.84 ID:Jhk/NB3C
>>952
乙です
955HG名無しさん:2011/05/20(金) 17:23:11.55 ID:wnQu7TFq
>>952
956HG名無しさん:2011/05/20(金) 21:11:30.32 ID:PkQdQN0x
生中継で不知火とかあったけど
なにの生中継なん?
957HG名無しさん:2011/05/20(金) 22:00:50.43 ID:xjsN1Cjv
>>956
ニコ生のアージュの生放送
たかおの一人プレイ
って番組。
それと同時にやってたキーコーの裏放送でも同じ情報流してた。
むしろ裏のほうが絵が多く出てた。
赤タケミーのカッコイイ絵が出てたけど、もしかしたらそれは流通限定赤タケミーのパケ絵かもしれない。
背景があったので確信が持てない。
958HG名無しさん:2011/05/20(金) 22:26:01.84 ID:sg9oMo6g
というわけでこっちのスレを使い切ろう企画
マブラヴでしりとりを始める

武御雷の「ち」からで
959HG名無しさん:2011/05/20(金) 22:29:47.93 ID:V6qXfp9d
チキン







ダイバーズ
960HG名無しさん:2011/05/20(金) 22:41:29.00 ID:MFixCJc6
「ズ」










ずっしり重いフォートレス級
961HG名無しさん:2011/05/20(金) 23:54:12.47 ID:Ao3alkqO
級…「う」





ウザいことこの上ない夕呼先生
962HG名無しさん:2011/05/21(土) 00:13:56.40 ID:Oscyd3Up
脳改造されてもしらねーぞw

先生・・・「い」












イルフリーデ・フォイルナー
963sage:2011/05/21(土) 03:28:11.52 ID:7UXQbo1J
ナーどうせクロニクルズに合わせて帝国不知火なんでしょ
964HG名無しさん:2011/05/21(土) 09:21:18.78 ID:UXmw3bK7
うめてんてー
965HG名無しさん:2011/05/21(土) 14:13:53.66 ID:HjTxiwuv
あみあみで注文した再販分の武御雷紫を懸念のあった部分(股間と腰)だけ組んでみた。

いけるぜ!!

下手すると黄色よりもガッチリしてるかもしれん!
バリも見当たらない。
966HG名無しさん:2011/05/22(日) 02:53:09.02 ID:pepUtZUW
うめるよ!
967HG名無しさん:2011/05/22(日) 02:58:57.61 ID:9bMbAEys
part4の>>14 >>15 の方々スペシャルサンクス
ポスターか・・・ゲーム担当の人に明日にでも販促届き次第貸してくれる様に声掛けてみます。
ガンプラ系の売り上げは他店舗に敷地の関係で勝てないが戦術機だけは負けたくないwww
本当にありがとうございました!
968HG名無しさん:2011/05/22(日) 03:23:20.17 ID:pepUtZUW
>>967
がんばってくれ
おそらく新作もしばらくでないであろうなか露出機会が一番多いのがこのシリーズなんだ
いまこのジャンルの盛衰に一番かかわってるのがブキヤと小売の現場の販売員たちだからな
969HG名無しさん:2011/05/22(日) 03:35:43.57 ID:BgBh2QWV
970HG名無しさん:2011/05/22(日) 03:53:40.83 ID:pepUtZUW
>>969
あんたかw
相変わらずズラっとタケミーが並んでるさまは壮観だな
しかし国連色たけみーみるとやっぱりC型の頭がほしくなるな
971HG名無しさん:2011/05/22(日) 08:42:55.93 ID:z5FjZxK7
>>969
あとは一般機用の黒と寒冷地用の青だね!

972 忍法帖【Lv=16,xxxPT】 :2011/05/22(日) 09:04:05.19 ID:RepNi7Gk
ここまでくると変態の域だね
感服した
973HG名無しさん:2011/05/22(日) 12:32:02.91 ID:97t9wU+9
もうたぶん説明書なしでも組めるんだろうな
974HG名無しさん:2011/05/22(日) 12:49:36.14 ID:pepUtZUW
だが賞賛すべき変態だ
975HG名無しさん:2011/05/22(日) 13:09:03.47 ID:pepUtZUW
ついでだから埋め
976HG名無しさん:2011/05/22(日) 13:10:57.36 ID:IMvzxSqv
しゃけ
977HG名無しさん:2011/05/22(日) 14:07:28.37 ID:9bMbAEys
うめめ
978HG名無しさん:2011/05/22(日) 14:58:30.10 ID:4utKQawu
不知火って武器多いけどミサイルランチャーまで付属するのかね
支援突撃砲と合わせて武器セットでもいいけど
979HG名無しさん:2011/05/22(日) 15:05:30.24 ID:qzc8TnXE
おかか
980HG名無しさん:2011/05/22(日) 16:31:53.55 ID:amnjryxX
>>978
例によってバリエ商法だろ
やらない理由がない
981HG名無しさん:2011/05/22(日) 16:58:13.60 ID:23s2jU8U
次スレ立ては>>980くらいでもよさそうね
982HG名無しさん:2011/05/22(日) 17:16:46.69 ID:pepUtZUW
次スレにはもう950で立っちゃってるからpart5からだな
983HG名無しさん:2011/05/22(日) 18:07:39.14 ID:hQ2Oz8rT
自分も埋めついでに不知火弐型を!!
チマチマと作っていた富士教導隊仕様の弐型が完成しました
http://wktk.vip2ch.com/vipper7308.png
http://wktk.vip2ch.com/vipper7314.png
http://wktk.vip2ch.com/vipper7313.png
http://wktk.vip2ch.com/vipper7311.png
http://wktk.vip2ch.com/vipper7309.png
http://wktk.vip2ch.com/vipper7312.png
http://wktk.vip2ch.com/vipper7310.png
露軍エンブレムは1/71スケールのフランカーのキットに付属してたデカールです
http://wktk.vip2ch.com/vipper7315.png
演習中の風景

初めて書き込むので何かミスしていたら申し訳ありません
新作、不知火なんですね…知っていれば気力を温存していたものを…
なぜ完成したタイミングで発表されるのだ…
984HG名無しさん:2011/05/22(日) 18:12:51.05 ID:LTZo97xR
うほー、マスキング大変そうだなぁ
いい塗装だ。ってか、不知火でるん?一の方?
985HG名無しさん:2011/05/22(日) 18:35:07.45 ID:jIHhvFZm
>>983
fgで見たな。
そして跳躍ユニットを直してない・・・

そこだけガッカリだけど、凄く良いデキだね。
迷彩がキレイでカッコイイ

986HG名無しさん:2011/05/22(日) 19:10:36.03 ID:hSOAFqlV
ほんとだ、ジャンプユニットが左右逆についてるw
にしてもめちゃくちゃクオリティ高いな・・・
迷彩が綺麗過ぎる・・・
987HG名無しさん:2011/05/22(日) 20:25:00.40 ID:pepUtZUW
>>983
ほんとだジャンプユニット直ってないw
fgでもコメしたけどこれならラプターにかつる!
壱型のほうでは帝国仕様と教導隊仕様並べるんですねわかります
988HG名無しさん:2011/05/22(日) 21:50:53.07 ID:e7bFePaD
その点を差し引いてもよい出来だ
989HG名無しさん:2011/05/22(日) 22:03:11.93 ID:hQ2Oz8rT
>>984,985,986
レスありがとうございます!!励みになります!!
すいません、直す前に撮影した写真をそのまま投稿してしまいました…
左右逆になったジャンプユニットは現在は正しく付けかえてますw
我ながらひどい凡ミスだ…
上の方のログに書いてあったんですが、不知火壱型が生放送?で発表されたようですよ!!
>>987
fgの方でも見て下さってありがとうございます!!むしろラプターが来い!!
>壱型のほうでは帝国仕様と教導隊仕様並べるんですねわかります
言いだしっぺの法則というものがあってですね…
でも壱型の富士教導隊仕様も作りたい!!
990HG名無しさん:2011/05/22(日) 23:07:23.20 ID:97t9wU+9
>>983
すごい出来だな
これからもがんばってほしい
991 忍法帖【Lv=16,xxxPT】 :2011/05/22(日) 23:35:33.98 ID:RepNi7Gk
>>983
また別の作品もみてみたいな
992HG名無しさん:2011/05/23(月) 00:00:08.64 ID:VSP5yNpg
レスありがとうございます…!!
ほんの数シーンしか登場しませんが、たったそれだけで
最精鋭としての異常な強さを見せつけた富士教導隊、格好良いですよね…
「もし弐型が帝国に正式配備されたら、富士教導隊にも露軍仕様の機体が…!!」
と妄想しながらの制作でしたが、楽しかったです!!
993HG名無しさん:2011/05/23(月) 00:07:04.67 ID:MY9XFdDO
タリサ機、尼で安くなるまで少し待とう。
994HG名無しさん:2011/05/23(月) 00:57:29.82 ID:WxoIZ2Jz
うめめ
995HG名無しさん:2011/05/23(月) 02:02:35.80 ID:XDAxDY+w
うめめ
996HG名無しさん:2011/05/23(月) 07:59:46.58 ID:qt/MzBbB
>>993
買ったことないけど、ヤフオクの最終落札価格とか見るとオクで買うのも良いかもしれんと思った。
997HG名無しさん:2011/05/23(月) 10:46:18.73 ID:gB5WBbNW
いい出来だから普通に買えよと
998HG名無しさん:2011/05/23(月) 10:50:00.52 ID:msbh33tO
俺はタリサ機を買ったぞ、ジョジョォ!

デモカラーはスルーしたよ。
999HG名無しさん:2011/05/23(月) 11:03:28.43 ID:qt/MzBbB
タリサ機、まだ武装組んで塗っただけだな。
本体を組むには少し時間が足りないさ。
武装いじるついでに貯まってきた長刀を何かに使えないかと刀身切り詰めて小太刀のようなものを作った。
1000HG名無しさん:2011/05/23(月) 11:13:34.81 ID:B/41yYsZ
1000なら吹雪発売
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。