機動戦士ガンダムUC(ユニコーン)総合スレ29

このエントリーをはてなブックマークに追加
1HG名無しさん
前スレ

機動戦士ガンダムUC(ユニコーン)総合スレ27
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1284309905/

次スレは>>980が立てる事
2HG名無しさん:2010/10/09(土) 23:35:14 ID:/VeO5EIt
■MGユニコーン組み立て注記

散々言われているように、開閉角の軸が弱いので慎重に。
可動にこだわらないのであれば、差し替え推奨。角全体の保持力は上下のABSで挟まれるので悪くない。
それでも気になる人は瞬着をつかって、厚みをつけるといい。
2010年発売のアニメver,で頭部バルカンが追加


白い装甲板は薄いので、変形の際、無理に引っ張ると歪んでしまう。
首横にある変形後に引き出すパーツ郡は小さいので紛失に注意。
また、このパーツは組み合わせが非常に硬いので、分解がしにくい。
さらに、このパーツがしっかり組まれていないと、変形時に干渉を起こしやすい。


肩アーマーの最上部(E−12)とそれに繋がるABS(J-23)のハメ合わせがきつめ。
パチ組なら問題ないが、塗装しようとしてる人は仮組の際注意。
クリアパーツ(B9)のゲートあとが残りやすく、デストロイモード時、切り離し箇所が出てしまう。
部品から遠目に切り離し、デザインナイフで少しずつ削っていく。
3HG名無しさん:2010/10/09(土) 23:36:21 ID:/VeO5EIt

フロントアーマーの装甲(C-3及び4)の付け根はスチロールの細いピンと板で
構成されているので、丁寧に扱わないとボッキリ根元から破損する可能性あり。
2010年発売のアニメver,で腰部可動範囲アップ


足首裏のクリアパーツのアーマーはゲートあとが外から見える部分に出るので
切り離しの際注意。
腿のクリアパーツ(B-14及び15)もゲート跡が残りやすく、デストロイモード時、切り離し箇所が外に露出する。
切り離しは慎重に。

バックパック
ビームサーベルの取り付け箇所が、細長いABSでできている。
変形の際、サーベルの先端を握って回転させると根元から折れる可能性があるので、
基部をつまんで回転させた方がいい。もしくは、基部ごと外して変形させる。

武器類
注意したいのは盾。クリアパーツの表面積の大きいブレードに傷がついてしまうと
透明部品の性質上、補修が難しい。ランナーから切り離すときは慎重に。
盾のABS可動箇所(I-25)と(I-20)のハメ合わせがきつい。塗装で仮組する人は注意。
4HG名無しさん:2010/10/09(土) 23:37:43 ID:/VeO5EIt
続き

ユニコーンの足首2軸4重間接、かなり細い軸で重い全身を支えてる。
保持力不足で前傾姿勢になるので軸強化しようと見てみたら全軸白化、
軸が細すぎて強度が無いんだわこれ、はめ込み時点でかなりやばいのかも。

稼動負担がかかりやすい部分のため軸太らせの簡易強化等したいものだが
そんな事をした日には確実にもげる、スキルあるなら真鍮線強化した方が良いよ。

角に次ぐ破損危惧&改修ポイントだと思う、作るときに注意するんだよ。
5HG名無しさん:2010/10/09(土) 23:39:09 ID:/VeO5EIt
■MGシナンジュ組み立て注記
パーツ数が多くボリュームあるキットだが、組み易い配慮がなされている。
固いとこや注意書きが取り説にもあるとこ中心のピックアップ。


頭頂部の(D-13)はアンダーゲート。切り離し時注意。


ABSの多重間接が多数仕込まれているため、ゲート処理は丁寧に。可動干渉を起こす原因になる。
胴だけでなく、全体的にエングレービング(金モール)にゲートが残るので、丁寧に処理。

動力パイプ
注意したいのはスカートに巻く動力パイプ。組み上げた時にきっちり固定しておかないと、
何かの原因で外れた場合、スプリングで勢いよく、動力パイプが吹っ飛ぶ。
瞬着などで固定することをすすめる。


腕アーマー展開用のアーム部分(M-7)、スパイク付きの肩アーマーフレーム(M-25)は
説明書に注記があるように、普通にはめただけでは、八の字になる。
内側から押して、水平になるようしっかりはめ込む。
6HG名無しさん:2010/10/09(土) 23:40:12 ID:/VeO5EIt

つま先の(A-6)と(N-14)が固め。差込口を広げた方が入りやすい。
足首回りにつく(E-3)、(E-4)の装甲板は説明書通り、まず水平に入れて回転させたほうがはめやすい。
というか、最初から垂直にはめ込もうとすると取り付け口が白化してしまうことも。
その他では膝フレームの(N-4)パーツ。全体的に頑丈に作られているシナンジュフレームだが、
この箇所は若干弱め。取付、分解を繰り返すとここも白化しやすく、はめ込み口が弱くなってしまいやすい。
バックパック
翼部の上下装甲は若干はめ辛い。組み立て、仮組後の分解時に注意。

■他:破損報告がいくつかあった箇所
腰部付け根(K-1)軸がボッキリ行っている例が2件ほど報告有り。
肩パーツ(M-32)で1件。 膝の(N-4)や(E-3、E-4)を取り付ける(N-17、N-18)などと同様、
Cの字型パーツを軸にはめ込む箇所でいくつか破損報告が上がっている。組み立て、仮組後のバラシ時に注意

■動力パイプのスプリング飛びの原因
主に可動させてポーズをとらせる人や脚組み立て時など

スプリングが外れることがあるのは、サイドスカートを上げたときに起こりやすい。
スカートに巻かれる動力パイプはリアスカートからフロントスカートへ繋がっていて、
サイドスカートの上を通る。このため、サイドスカートを上に動かした時、動力パイプと接触。
この時、動力パイプのスプリングがフロントの付け根が持ち上がってしまい、徐々に抜けていく。
スプリングの元に戻る力も加わってるので、抜けてしまうと動力パイプがスポーンと
勢いよく飛ばされてしまい、部品がばら撒け紛失にしやすい。

サイドスカート取り付け時や、サイドスカートを上げることのある脚部接続時はご注意。
パイプ処理や塗装など、工作がが終ったら、フロントのスプリング接続部を瞬着で固定してしまうのがいい。
7HG名無しさん:2010/10/09(土) 23:41:12 ID:/VeO5EIt
■金モール(エングレービング)の工作
本当に詳細テクニックを知りたいなら、スレで聞くより、模型誌の工作例を読むことを奨める。
百聞は一見にしかず。2008年2月号HJの方が図解入りで詳しく解説されてる。
同内容は「ガンダムウェポンズ 機動戦士ガンダムUC編」にも収録。

■ホイルシール(初心者向け)
一番簡単な工作法。丁寧に貼れば、金色紙に黒を印刷した物なのでメッキ調に綺麗に仕上がる。
ホイルでは完全にカバーし切れない箇所もあるので下記のマーカー塗装と併用してやるのもいい。

■ホイルシール+黒部分カット(初心者〜中級者向け)
ホイルの黒印刷の大きい部分をナイフでカットする工作。細かいところは黒を残してもそれほど問題ない。
黒のプラ下地やその塗装を出したく、金ホイルを気に入った人向き。

■マーカー塗装(初心者向け〜中級者向け)
扱いが簡単でやり直しの効きやすい塗装法。ただし色数は限られる。細かいモールド箇所は黒で墨入れ風に。

■水転写デカール(中級者〜上級者向け)
シールで貼るより、当然難易度は高い。ただこれをやれる人は下記の塗装法もこなせる技量はあると思うので
環境が許すのであれば、マスキング塗装したほうが労力に見合うかも・・・。
このデカールの金が好み、マスキング作業は面倒という人向き。
透明余白部分をカットするなりして、目立たなくすると仕上がりも良くなる。

■全塗装エアブラシまたはスプレー(中級者〜上級者向け)
マスキングをしてのエアブラシ全塗装。マスキング道具はもちろん、塗りわけ部分を彫っておく工作などがいる。
これを機会にマスキング入門したい人は、素直に雑誌の工作例を見てみよう。
金色は近年各社から、開発されており色数も多い。クレオス、ガイア、フィニッシャーズ、タミヤなど色々みてみるといい。
8HG名無しさん:2010/10/09(土) 23:42:33 ID:/VeO5EIt
■発売中
MG 1/100 ユニコーンガンダム Ver.Ka  5250円 2007年12月21日発売
MG 1/100 シナンジュ Ver.Ka 7350円 2008年12月27日発売
MG 1/100 ユニコーンガンダム Ver.Ka チタニウムフィニッシュ  8400円 2009年3月21日発売(生産終了)
MG 1/100 シナンジュ Ver.Ka チタニウムフィニッシュ 12600円 2010年2月27日発売 (生産期間1年)
MG 1/100 ユニコーンガンダムHDカラー+ケージ 7850円 2010年3月13日発売
MG 1/100 ユニコーンガンダム 5250円 2010年3月13日発売

HGUC 1/144 クシャトリヤ 4725円 2009年10月17日発売
HGUC 1/144 ユニコーンガンダム(デストロイモード) 1890円 2009年11月21日発売
HGUC 1/144 ユニコーンガンダム(ユニコーンモード) 1575円 2009年11月21日発売
HGUC 1/144 ギラ・ズール(一般仕様) 1890円 2009年2月26日発売
HGUC 1/144 リゼル 2100円 2010年1月24日発売 
HGUC 1/144 スタークジェガン 2100円 2010年2月20日発売 
HGUC 1/144 ロトツインセット 1680円 2010年3月13日発売
HGUC 1/144 リゼル(隊長機) 2310円 2010年3月20日発売
HGUC 1/144 ギラ・ズール(アンジェロ機) 2310円 2010年7月29日発売
HGUC 1/144 デルタプラス 2310円 2010年9月10日発売

■発売予定
HGUC 1/144 シナンジュ 2625円 2010年10月  
MG 1/100 リゼル 5040円 2010年10月

ttp://www.gundam-unicorn.net/ (アニメ版サイト)
ttp://www.gundam-unicorn.net/novel/index.html (小説版サイト)
9980:2010/10/09(土) 23:45:29 ID:/VeO5EIt
ふー、終了。うっかり踏んだから立てたが…。
テンプレ長えよ!!!!ヽ(`Д´)ノ
10HG名無しさん:2010/10/09(土) 23:48:09 ID:DX4qxGUX
>>1マジ乙
11HG名無しさん:2010/10/10(日) 00:18:21 ID:ACfKnW4L
ロトパチリ終えたけど
部品が小さくて戸惑ったわ

ロトって8人収容可で本体に3人、後ろのコンテナ?に5人なんだよね
そうとうきつきつだなぁ

小説6巻読んだけど、映像化されるのかな?
なんせ鈴置さんがお亡くなりになってるし

12HG名無しさん:2010/10/10(日) 00:28:35 ID:kQ/wtcKP
>>1

テンプレの組み立てるときの注意は何らかのまとめに出来ないかな?
或いは、出来の良し悪し系スレのまとめに託すとか。
テンプレを貼り終えた>>1の手間を無に帰したい訳ではなく、
UCのキットが発売される度にテンプレが増えていくのは…。
13HG名無しさん:2010/10/10(日) 00:33:09 ID:Rg/VU6xH
組み立て注記は重要な部分だけにすれば?
14HG名無しさん:2010/10/10(日) 00:33:19 ID:6NeanwTu
>>1

>>11
でも小さいだけに新鮮な感じで組み立てられたな
なんとなく食玩とかについてくるおまけを組んでる感じがしたw

鈴置さんの代役の人がやるんじゃない?
どのみち最終巻までブライトさん出てくるんだし…

あの人抜きじゃストーリー進まないでしょう
1巻でもすでに名前は出ているしさ
15HG名無しさん:2010/10/10(日) 00:36:50 ID:ACfKnW4L
>>14
>>あの人抜きじゃストーリー進まないでしょう
>>1巻でもすでに名前は出ているしさ

そうなんですけど、ブライトの声が変わるのはなぁ。・・・
ブライトといえばあの声でないとなぁ

個人的には今までの音声データを組み合わせて、
うまくしのいでほしいなぁ

16HG名無しさん:2010/10/10(日) 01:18:01 ID:9xESMzVx
気持ちはわかるけど、それは無茶でしょ。
一言二言のセリフならともかく。
17HG名無しさん:2010/10/10(日) 01:28:31 ID:6T8wZlX4
フル・フロンタルが不老不死を手に入れ皇帝になった。

ハムナプトラ3より…
18HG名無しさん:2010/10/10(日) 01:29:21 ID:1qD0uLsd
ゲームとかアニメから流用できないセリフのが多いからなぁ
声優変わったら逆シャア後にハサウェイ叱りまくって喉壊したと思い込むしかあるまい
19HG名無しさん:2010/10/10(日) 02:41:49 ID:PA+QErWU
ギミック検討会議の結果、
来年初頭発売予定のユニコーンガンダム2号機『バンシィ』
額と顎はシールで再現なんだそうだ。
あの細かく変形までするパーツを色分けするのは無理だったんだとさ。
あれだけMGユニコーンシナンジュリゼルと色分けにこだわったに残念な話だ。
その代わり付属シールはシナンジュと同じタイプの金地シール
本体のフレームはエクストラフィニッシュになると言っていた。
20HG名無しさん:2010/10/10(日) 06:47:06 ID:9lTh4Hze
だそうだ

と言ってた
21HG名無しさん:2010/10/10(日) 07:07:00 ID:VQIZY+uN
俺暇すぎワロタ
テンプレ長いとあったんでまとめwiki作った

http://www35.atwiki.jp/gundam_unicorn/
22HG名無しさん:2010/10/10(日) 07:15:57 ID:M1vBlmWM
ギラズールって去年の12月っすよ
23HG名無しさん:2010/10/10(日) 08:28:02 ID:62PU+EYt
>>1乙です
テンプレ長いのにお疲れ様でした
(*^ー゚)b グッジョブ!!

ROBOT魂シナンジュたのしみだね
なんかHGUCよりカッコイイじゃん
アマゾンで3796円だって。ポチろうかな・・・?
みんなもやっぱり買うだろ?
24HG名無しさん:2010/10/10(日) 09:04:16 ID:DyW94sD4
また魂さんご来光っすね
25HG名無しさん:2010/10/10(日) 09:09:51 ID:XEalyY3k
完成品で成型色丸出しに塗装省略してるROBOT魂とかいらん
小さいから一緒に並べられんしな
26HG名無しさん:2010/10/10(日) 09:15:31 ID:agbDUvO9
>>21GJ乙
27HG名無しさん:2010/10/10(日) 09:26:14 ID:/FGTtn5O
魂信者も、>>25みたいにいちいち馬鹿の相手をする阿呆も一緒にいなくならないかなぁ
28HG名無しさん:2010/10/10(日) 09:39:22 ID:KGUxwD4Y
昨日ヤマダ電機へ行ったよ
「もしかして!」HGUCシナンジュ並んでないかな、って思って

並んでいるわけ無いよね
模型コーナーの正面にはビギニングガンダムが並んでいた
後はご想像通りの品揃え

ここでもチタニウムフィニッシュのユニコーンとシナンジュがだだ余りで積んであった
高いから誰も買わないんだな
みんな買ったか?俺はもう少し値崩れしてからにするよ
29HG名無しさん:2010/10/10(日) 10:34:30 ID:xO0Wz/e0
MGユニコーン、シナンジュは買ってないよ
あのデザインは好きじゃないんだ
お気に入りはリゼル、スタークジェガン、ジェスタとジム系
30HG名無しさん:2010/10/10(日) 10:44:21 ID:YBpGwsv6
ジム系かあ・・・
ジェスタとネモ出ないかな
HGUCで
出ることを信じて待つしかないか
31HG名無しさん:2010/10/10(日) 10:48:02 ID:bTQerzKB
どう考えてもジェスタは待ってりゃ出る
32HG名無しさん:2010/10/10(日) 11:06:06 ID:Fpx/xVlu
ついでにヘルダイバーも出してもらえんかな
33HG名無しさん:2010/10/10(日) 11:28:40 ID:DyW94sD4
イヤ 似てるけど
似てるけど違うやろw
34HG名無しさん:2010/10/10(日) 11:50:25 ID:kQ/wtcKP
トライスター初登場時のSFSをマークUみたいに…

ジェスタ(トライスターデカール付き)
ジェスタ(SFS付き)
ジェスタキャノン

こんな感じで。
35HG名無しさん:2010/10/10(日) 12:08:11 ID:6T8wZlX4
>>14

因みにドラゴンボール天津飯役は鈴置洋孝だったが、改からヒイロ・ユイ役などを演じた緑川光に変わっている。
36俺が、ジムだ!!:2010/10/10(日) 12:58:39 ID:xO0Wz/e0
ジマーの俺はアクアジムにも期待してますぜ
37HG名無しさん:2010/10/10(日) 13:06:29 ID:zIxMN7v+
>>18
ユニコーンは逆シャアと閃ハサの間だぞ年代
38HG名無しさん:2010/10/10(日) 13:10:51 ID:L3fcx8ZG
逆襲のシャアでハサウェイが無断出撃した事言ってるんだろ
39HG名無しさん:2010/10/10(日) 13:21:21 ID:C9sW7Qn3
閃ハサの後では叱りようがないしな…
4037:2010/10/10(日) 13:24:36 ID:zIxMN7v+
スマソ勘違いしてた

アムロが死んだ直後にバカ息子叱らないといけないっつーのはキツイな
41HG名無しさん:2010/10/10(日) 15:57:07 ID:mhDTTsRH
>>35
無難なのは山ちゃんかねぇ。ギュネイだろって突っ込みは無しで。
42HG名無しさん:2010/10/10(日) 16:04:27 ID:/B7yhobj
板違いだろって突っ込むも無し?
43HG名無しさん:2010/10/10(日) 16:54:39 ID:J3u9Cfch
ギラズールって調色めんどいなぁ
ガンダムカラーあったっけかなぁ
4437:2010/10/10(日) 16:57:59 ID:zIxMN7v+
デュメナスのグリーンとかは?
45HG名無しさん:2010/10/10(日) 17:01:13 ID:6NeanwTu
ギラ・ドーガのでいいじゃないですかー
46HG名無しさん:2010/10/10(日) 17:08:21 ID:CdVezMgQ
でてないし>ドーガ用
47HG名無しさん:2010/10/10(日) 17:10:50 ID:KhEP/ztv
じゃザクU用で
あの薄い緑好きw
48HG名無しさん:2010/10/10(日) 17:10:55 ID:wgL/NEc0
ハイザックが色近かったような気がしないでもない
4937:2010/10/10(日) 17:11:19 ID:zIxMN7v+
ネモ用とか
50HG名無しさん:2010/10/10(日) 17:12:14 ID:Rg/VU6xH
ガイアのオリーブグリーンは?
51HG名無しさん:2010/10/10(日) 17:19:07 ID:J2+lO0Dk
クシャみたいに薄い緑ならセンチザクで定番の畳色なんだが
ギラズールは濃いからなぁ
52HG名無しさん:2010/10/10(日) 17:26:05 ID:CdVezMgQ
ちょっと調べたら
指定はクシャの緑とも微妙に違うのね
53HG名無しさん:2010/10/10(日) 20:08:54 ID:kA4o+IMJ
>>49
なんでおまえ自己アピールしてんだカス
54HG名無しさん:2010/10/10(日) 20:13:12 ID:ZYhBo4XD
>>41
声につやがありすぎてエロブライトになっちゃう
55HG名無しさん:2010/10/10(日) 20:13:17 ID:uM+80DKA
>>53
カスとかいうな。
56HG名無しさん:2010/10/11(月) 06:43:36 ID:rxDbZbVY
緑と言えばHGジェガンの緑が残念すぎる……
もう少しなんとかならなかったのか。
57HG名無しさん:2010/10/11(月) 08:35:40 ID:jwiqGqxK
塗装しやすいようにとの配慮です!
58西武沿線の住人:2010/10/11(月) 09:31:02 ID:UXhLx1cV
ロト、スタークジェガン、クシャトリヤ、ギラ・ズール、ザクTスナイパーがほしいっす。
59HG名無しさん:2010/10/11(月) 09:48:39 ID:+NAOOTX2

?意味がわからん?
もうHGUCで売ってるだろ?
60HG名無しさん:2010/10/11(月) 10:20:10 ID:huktT4C/
貧乏で買えないんだろ・・・察してやれよ
61HG名無しさん:2010/10/11(月) 11:01:32 ID:jwiqGqxK
可愛そうに これをお食べ
つプラ板
62HG名無しさん:2010/10/11(月) 12:34:14 ID:d4jVZn5D
ザクIスナイパーは隊長機用のツノ(モノアイレールのフチにつけるやつ)が
ちょっと欲しい。多分商品化されないし。
63HG名無しさん:2010/10/11(月) 14:00:48 ID:v5+FOyKU
まて、もしかしたらMGで出ないかなって事かもしれんぞ
64HG名無しさん:2010/10/11(月) 14:54:21 ID:AI/4ASU8
欲しいけど金が足りない、モノが近くじゃ売ってないってんじゃないの?
65HG名無しさん:2010/10/11(月) 14:57:51 ID:G8gJEQVV
Amazonがある時代に、近くじゃぁ・・・ってのもなぁ
66HG名無しさん:2010/10/11(月) 15:49:53 ID:d4jVZn5D
Amazonは便利だけど日本に法人税払ってないので
どうにも近くで買えないときだけ使うようにしてる。
さすがに送料分乗せてまで他の通販使うほど財布に余裕はないけど。
67HG名無しさん:2010/10/11(月) 16:12:48 ID:CExvliNb
>>66
払ってないから安く買えるってものあるけどな まあスレ違いなのでこのへんで
68HG名無しさん:2010/10/11(月) 17:22:48 ID:TGdvnTo3
アマゾンの
在庫確保できねえ、うれねぇよ、他使え
って態度がムカつくのでビッカメで予約出来なかったら送料払ってもあみあみ使う
69HG名無しさん:2010/10/11(月) 19:06:20 ID:UMpDoFDd
だからスレ違いだってのに何で続けるかね
70HG名無しさん:2010/10/11(月) 20:23:50 ID:B8pQG6C0
しかも確保できないので売れないから他使えって当然じゃないか?
何様なんだよ
71HG名無しさん:2010/10/11(月) 20:34:46 ID:lvVCUYqh
>>62
パテとかプラ板とか、流用パーツとかを使うといいよ!
72HG名無しさん:2010/10/11(月) 20:37:07 ID:MIG1Mt0F
あのアンテナ程度ならプラ板ですぐ作れるよ
それかどこからかアンテナ持ってきて加工かな
簡単だから改造入門にもってこいだと思う
73HG名無しさん:2010/10/11(月) 22:03:41 ID:q+1so1rX
小説でガランシェール隊を見て
我慢できずにギラズール買っちゃった。。。。。

00がひと段落したらUCか

磐梯の掌で見事に踊ってるなぁ

今は我慢してるけど、スタークやリゼル指揮官型や我慢汁機も
買いそうだ
74HG名無しさん:2010/10/11(月) 22:14:33 ID:q+1so1rX
UC読むとギレンの野望に出てたアクアジムや
ZZのジムV、やドワッジ
Zでちょろっと出てたザクタンクと色々旧世代MSが出てるね

HG化期待していいのかなぁ?

あと黒コーンはいつ出るの?
角部分の変更で出せるよね?
75HG名無しさん:2010/10/11(月) 23:49:40 ID:nIFfABBJ
劇場限定のパールクリア欲しいけど北海道の漏れ涙目
76HG名無しさん:2010/10/11(月) 23:51:36 ID:v5+FOyKU
>>74
アニメに合わせる形で出るかと
まぁ、早くても来年冬じゃないかな、バンシィは
77HG名無しさん:2010/10/12(火) 00:59:36 ID:Ju9jptX6
コミック化してくれい
小説嫌い
何故映像出し惜しみするのかねえ〜
WOのコミカライズは素晴らしかった
全七巻だからあと三年もかかんのかよ

78HG名無しさん:2010/10/12(火) 01:21:22 ID:Pp6S98FK
>>77
バンダイシネもといバンデシネがあるよ。
79HG名無しさん:2010/10/12(火) 01:22:30 ID:h04BGEQB
もうありますが…ただし、今のところ映像版と平行してやってるっぽいから話の進みは同じくらい
80HG名無しさん:2010/10/12(火) 15:26:27 ID:qOekuqpp
ギャンの袖付きバージョンが見たい
81HG名無しさん:2010/10/12(火) 18:31:06 ID:ZobsAX2O
クレオスのクリスタルカラーを使いたいばかりに
ユニコデストロを買ってしまった。
下地を何色にしようかな
82HG名無しさん:2010/10/12(火) 19:39:09 ID:BFW8cJql
>>81
”サイコフレーム”って言うより”トランザム”って感じじゃね?>クリスタルカラー
83HG名無しさん:2010/10/12(火) 20:39:28 ID:gZtJ53CB
俺の理想としてはサイフレは表面に見る角度によって微妙に変化して
動いてる(?)っぽく見えるコーティングがしたい。
84HG名無しさん:2010/10/12(火) 20:59:56 ID:ZD82qiZ6
サイコフレームに塗ろうと店に行ったがマジョラカラー絶版かよ・・・
85HG名無しさん:2010/10/12(火) 21:44:06 ID:KxTw+VHs
緊急告知!今週、episode 2「赤い彗星」冒頭映像の無料配信をスタート!!
http://www.sunrise-anime.jp/news/gundam-unicorn/#3414

よしおまえら準備はできているか?
86HG名無しさん:2010/10/12(火) 21:47:12 ID:lNoXcjYB
HGUCシナンジュまであと10日かあ
待ち遠しいw
87HG名無しさん:2010/10/12(火) 22:28:31 ID:dMFKn4hG
>>85
早くしてくれ。もう両手にクシャとユニコ持ってブンドドする準備は出来ている。
88HG名無しさん:2010/10/13(水) 00:14:28 ID:fIxrKHxZ
>>85
週末からだろ?
89HG名無しさん:2010/10/13(水) 10:18:42 ID:hhlPmSEy
RGでユニコーン出たら凄そうだな
90HG名無しさん:2010/10/13(水) 10:37:58 ID:tfp0Hh4x
RGでユニコーンとか発狂する
煩雑すぎて
91HG名無しさん:2010/10/13(水) 11:07:44 ID:/iRllYiA
磐梯のとこでNT-Dの受注締め切り迫ってきてるな
抽選だし欲しい人はお早めに
92HG名無しさん:2010/10/13(水) 12:08:49 ID:PM0LA2I3
ボッタマの宣伝うぜえ
スレ違いだって何度言われたらわかるんだか
93HG名無しさん:2010/10/13(水) 12:11:03 ID:V4akG7Uu
スルーなさい
94HG名無しさん:2010/10/13(水) 12:20:14 ID:CUOMjBwS
HGUCはシナンジュまたしてもMGシナンジュの足元にも及ばない駄作

By性犬
95HG名無しさん:2010/10/13(水) 12:34:00 ID:FAIH65KM
むしろHGがMGを凌駕しちゃったらマズいだろ
逆シャアシリーズとかケンプとか凌駕しちゃってるのも実際あるけど
96HG名無しさん:2010/10/13(水) 13:06:07 ID:8oksfy0N
つ発売時期
97HG名無しさん:2010/10/13(水) 14:12:12 ID:A1yJFd2j
HGUC シナンジュは、通販サイトの画像見る限りは、なかなか良さそうだけど。
バンダイの技術力は素晴らしい!
ガンプラと他メーカーのプラモデル比べると、最新型のIHクッキングヒーターと、釜戸くらいの技術差がある。
98HG名無しさん:2010/10/13(水) 14:24:38 ID:soHRGJHP
タミヤディスってんの?
99HG名無しさん:2010/10/13(水) 16:53:50 ID:LfzkaIDZ
って言うか
ガンプラは、もはやプラモデルじゃないから
100HG名無しさん:2010/10/13(水) 16:56:03 ID:o8K4IuEy
色塗り可能な組み立てアクションフィギュア
慣れると他のメーカーの関節強度や可動範囲、目立つ合わせ目の場所にびびる
101HG名無しさん:2010/10/13(水) 17:15:41 ID:hhlPmSEy
プラモに関してはダントツだろうねバンダイ
102HG名無しさん:2010/10/13(水) 17:43:10 ID:43e4mHR5
セミの幼虫みたいw
103HG名無しさん:2010/10/13(水) 18:30:38 ID:F40yn1kF
リゼルは小説版とキットだとSFSとして活用する時のグリップの位置が違うのか
面倒だが改造するかぁ
104HG名無しさん:2010/10/13(水) 19:32:12 ID:M+qZoGS+
正直バンダイ以外のプラモを買う気にはならない。
他メーカーとかよくバンダイの足元にも及ばないプラゴミをリリースできるなと思う。
それだけバンダイの技術力は驚異的。
コトブキヤはロックマンダッシュのロックとロールちゃんとトロンボーン一家を
リリースしたらバンダイレベルとなる。
しなきゃ他と同じでクソ
105HG名無しさん:2010/10/13(水) 19:36:39 ID:O/JPww+A
おまえの買わない宣言とかどうでもいい
106HG名無しさん:2010/10/13(水) 20:44:05 ID:A0dlxp/s
四行目から技術関係ねぇじゃん
107HG名無しさん:2010/10/13(水) 20:44:12 ID:M+qZoGS+
>>99
おい、そこの。プラモデルの定義を述べろ。
108HG名無しさん:2010/10/13(水) 20:52:28 ID:iMmpnwms
お前ら他所に行け
109HG名無しさん:2010/10/13(水) 21:03:16 ID:96ikl6/n
110HG名無しさん:2010/10/13(水) 21:07:22 ID:LfzkaIDZ
>>107
バカに説明するほど暇じゃない
チラシやろうか?
111HG名無しさん:2010/10/13(水) 21:08:35 ID:96ikl6/n
これは逃げだなw
112HG名無しさん:2010/10/13(水) 21:31:44 ID:Xfn8ikbh
どうでもいいけど同日発売は勘弁してほしい
113HG名無しさん:2010/10/13(水) 21:47:33 ID:L6lqrlIg
本当にこれが必要なのかと思えるほどぶっといゲートやら、整形に致命的なその位置やら、
最新作でもまだまだタミヤの足元にも及ばないと思うけどなバンダイは。
114HG名無しさん:2010/10/13(水) 21:50:16 ID:1r6tyXKX
もうバンダイのは「プラモデル」じゃないのは確かだな
あれは正確には「ハイブリッドモデル」と呼んでもいいんじゃないか?
プラスティックの種類多いし、精度は正確だし
買う時も昔みたいに「プラモ買おう」みたいな気軽さで買えないし
大体、高いからねえ
115HG名無しさん:2010/10/13(水) 21:53:52 ID:0qBVosMh
もあプ買大
116HG名無しさん:2010/10/13(水) 21:59:09 ID:u5+8jDw6
>>92
肝心のおもちゃ板では、ユニコーンの話題なんかスルーされてるんだが?
どこも話す場が無いんだが?
どうしろと?
117HG名無しさん:2010/10/13(水) 22:10:21 ID:uC/HKxoP
  ∧ ∧     ┌─────────────
  ( ´ー`)   < シラネーヨ
   \ <     └───/|────────
    \.\______//
      \       /
       ∪∪ ̄∪∪
118HG名無しさん:2010/10/13(水) 22:50:14 ID:v0VqIMWT
砕けるロトの膝関節って改修された?
119HG名無しさん:2010/10/13(水) 22:51:39 ID:O/JPww+A
>>116
とりあえずもうくんなよウンコ
120HG名無しさん:2010/10/13(水) 22:53:00 ID:X2ViJ1ZF
砕けるとか言ってるのは擦り合わせしなかったお馬鹿さんだけ
121HG名無しさん:2010/10/13(水) 23:02:02 ID:51YmfmTu
シナンジュバズーカ今更作ったが
予想以上に部品数多くてデカくてワラタ
ttp://imepita.jp/20101013/827390

持たせるのに苦労したぜ…
122HG名無しさん:2010/10/13(水) 23:07:07 ID:eDk+LCmG
>>109
なになに!?
それってもしかして次のサントラかなんか?
スレチだけどほしいから教えて
123HG名無しさん:2010/10/13(水) 23:10:24 ID:e6DDCpxv
>>122
アニメ2のタイアップ曲の限定版(と言うよりガンダム版か)
124HG名無しさん:2010/10/13(水) 23:12:38 ID:UDCz/KU5
>>122
430 名前:通常の名無しさんの3倍[sage] 投稿日:2010/10/07(木) 18:33:53 ID:QXVkRoiA0
ttp://www.amazon.co.jp/gp/product/B0040IN2XU?ie=UTF8&tag=chacusnew-22&linkCode=as2&camp=247&creative=7399&creativeASIN=B0040IN2XU
限定ジャケット出てたんだね カコイイ!
もっとモノアイのスリットが狭ければオレ好みなんだがw
125HG名無しさん:2010/10/14(木) 00:04:19 ID:eFH1p3Zf
>>119
ウンコにウンコ呼ばわりされたくないよウンコ
目糞鼻糞を笑うってかwww
126HG名無しさん:2010/10/14(木) 05:14:00 ID:CrctR7gx
>>124
歌:シナンジュ

って感じやね





ポチ太
127HG名無しさん:2010/10/14(木) 06:51:53 ID:bD/imLav
チリの救出劇には感動を覚えますな

HGUCシナンジュ、MGリゼル発売まであと1週間!
待ち遠しいですなw
ワクワクw
128HG名無しさん:2010/10/14(木) 07:07:38 ID:CrctR7gx
某国では黙ってそのまま生き埋めにしましたからな。
救出されてよかったよかった。
129HG名無しさん:2010/10/14(木) 07:30:00 ID:DWcqRc7t
>>110
論破。ミッションコンプリート。
少ない文章で相手の致命傷をつく、論述の基本です。
130HG名無しさん:2010/10/14(木) 07:51:01 ID:x8X7/edV
朝っぱらから何言ってんだ
131HG名無しさん:2010/10/14(木) 09:20:18 ID:OkW5SGQv
キチガイだろ
132HG名無しさん:2010/10/14(木) 09:42:34 ID:v1xG5Aup
>>127
33人の奇跡の救出!
って言ってるけどカプセル初投下のときに1人乗り込んでるから実質は34人だからね
133HG名無しさん:2010/10/14(木) 09:45:32 ID:JRrKucOt
>>132
甘い
レスキュー隊員は5人降りてるから実質38人
134HG名無しさん:2010/10/14(木) 11:56:20 ID:OkZaRwMW
そんな事よりシナンジュデカール楽しみ
135HG名無しさん:2010/10/14(木) 13:50:16 ID:j5SXD89T
HGシナンジュってモノアイ再現されてるの?
136HG名無しさん:2010/10/14(木) 14:10:04 ID:KKdcqcCP
>>135
されてる。
はい、おわり。
137HG名無しさん:2010/10/14(木) 16:51:29 ID:vwKISKEe
終わらせられちゃった
138HG名無しさん:2010/10/14(木) 16:59:16 ID:JRrKucOt
まだだ
まだ終わらんよ
139HG名無しさん:2010/10/14(木) 18:09:44 ID:lpYz7Wiq
シナンジュのDG出ないかな。
140HG名無しさん:2010/10/14(木) 20:36:28 ID:kK9gOf/a
MGリゼル隊長機決まったみたいだね。
141HG名無しさん:2010/10/14(木) 20:44:19 ID:4JVBUUJF
>>139
DG細胞シナンジュとな
142HG名無しさん:2010/10/14(木) 21:06:50 ID:RoFZkbJH
143HG名無しさん:2010/10/14(木) 21:18:33 ID:lvYuvStG
誰か10月30日の劇場公開時にユニコーンのパールクリア買う人いたらヤフオクに流して〜
144HG名無しさん:2010/10/14(木) 21:45:17 ID:4JVBUUJF
>>142
コンパチにすればいいのに
MGザク地上と宇宙でわけた意味もわからんし狂ってる
145HG名無しさん:2010/10/14(木) 21:54:24 ID:93XUb3QB
別々の方がいいだろ。
片方だけ欲しい人も両方欲しい人も余るパーツに余分にお金払うだけじゃん。
よく、バリエキットにコンパチにしろって言う人いるが、そっちの方が意味がわからん。
GFFのようにカチャカチャ遊びたいってこと?
146HG名無しさん:2010/10/14(木) 21:58:21 ID:4JVBUUJF
片方だけほしい人理論がわからんな
いいじゃんお金多く払っても 組み替えてみたらそっちのほうが好きになったりとかあるでしょ
147HG名無しさん:2010/10/14(木) 22:02:16 ID:lpYz7Wiq
数売るためだろうな。

地上MS、MA
宇宙MS、MA

4個買わせようって腹だ。

WRか。
148HG名無しさん:2010/10/14(木) 22:23:27 ID:KKdcqcCP
>>146
>いいじゃんお金多く払っても
はぁ?
だったらMG全部セットでいいじゃん。歴代MG全部入ってるセット。
いいじゃんお金多く払っても、いらないと思ってたキットでも組んでみたら好きになるかもしれないし。
149HG名無しさん:2010/10/14(木) 22:28:43 ID:IxWfFVoG
????????????
150HG名無しさん:2010/10/14(木) 22:32:11 ID:htNIvb2R
アニメ版は隊長機と一般機は機体色も変えてあるから、コンパチだとパチ組み派が文句言うだろ
151HG名無しさん:2010/10/14(木) 22:42:47 ID:Uxi+d50U
>>148
なにいってんのこのキチガイ
152HG名無しさん:2010/10/14(木) 22:59:55 ID:RR682lzr
画像の解説文のせいで
大型バックパック=隊長機 がまた蔓延すると予想
153HG名無しさん:2010/10/14(木) 23:52:02 ID:htNIvb2R
でも、アニメじゃ実際そういう扱いでしょ? 設定の人が模型誌でどう答えてても
もともと大気圏突入の可能性のあるときの装備だったはずなのに
アニメじゃ関係なく装備してるし
154HG名無しさん:2010/10/15(金) 01:26:49 ID:eDfPz680
>>153
早速勘違い馬鹿がPOP
155HG名無しさん:2010/10/15(金) 02:26:28 ID:noNbXNHx
>>153
違うよ
156HG名無しさん:2010/10/15(金) 10:04:12 ID:DPAKwMLo
>>153
大気圏突入用でなく、飛行様な。全く別もんだ
武装も固定じゃない。ライフルとランチャー逆の装備してるのが今度やる2話でも出る
157HG名無しさん:2010/10/15(金) 10:24:07 ID:Xt1cNCzr
HGのZウェイブシューターのイメージで考えちゃうのかね
Zの量産系で大気圏突入できるのはZ+位か
158HG名無しさん:2010/10/15(金) 10:25:35 ID:zdPuubrs
記憶が曖昧だが、Z+って大気圏内専用じゃなかった?
159HG名無しさん:2010/10/15(金) 10:56:46 ID:FubVr5rk
>>158
センチネルが大気圏内の話だっただと・・・
160HG名無しさん:2010/10/15(金) 10:59:33 ID:U299zzi1
バリエがたくさんあって圏内専用もある
161HG名無しさん:2010/10/15(金) 11:03:21 ID:QO2Vb9n7
A型が圏内専用
C型が宇宙専用じゃなかったっけ?
162HG名無しさん:2010/10/15(金) 11:24:30 ID:IKC8gZqy
>>156
そんなことないよ
大気圏内装備で大気圏突入するんだよ
ラプラスの遺跡戦じゃそのためにこの装備だったんじゃないか
中破しなければ、そのまま突入できたんだよ
163HG名無しさん:2010/10/15(金) 11:35:10 ID:DPAKwMLo
>>162
お前の中ではそうなんだろうな
憶測で語るんじゃねえよ、ソース持ってこい
164HG名無しさん:2010/10/15(金) 11:36:41 ID:IKC8gZqy
4巻243ページ
165HG名無しさん:2010/10/15(金) 11:38:37 ID:IKC8gZqy
あ、間違えた5巻ね
166HG名無しさん:2010/10/15(金) 11:49:33 ID:U299zzi1
事態がいつまで経っても収束しそうにないな
5巻P243確認したがリゼルが中破して大気圏突入できないとしか書いていない
どっちとも取れる
167HG名無しさん:2010/10/15(金) 11:54:42 ID:DPAKwMLo
>>165
お前がバカなのは解った、そこには大気圏突入用のオプションとあるだけで
ウィングタイプ=それとは全く書かれてないんだな
カトキ本にも突入できる装備とは全く書かれていない

そもそも突入するなら機体下面が変わるはずで
ボックスタイプと全く下面は変わらないウィングタイプが突入できるとは到底思えない
突入オプションについては謎ってことだ(バリュート的なものかもしれないし)
168HG名無しさん:2010/10/15(金) 11:55:35 ID:IKC8gZqy
5巻通して読めば解ると思うけどな
140ページに大気圏内装備にしてる記述があるのは
低軌道ミッションだからだって、そう理解するでしょ

いくつかの記述から推察すれば
作家がどう考えてるかは解るはずだよね
169HG名無しさん:2010/10/15(金) 12:29:39 ID:qi7IKG3Q
冒頭きたみたいよ。14分ってやりすぎだと思う…。
170HG名無しさん:2010/10/15(金) 12:59:30 ID:xl709GDL
ようつべまだか!!
171HG名無しさん:2010/10/15(金) 13:19:13 ID:DPAKwMLo
>>168
読解力ない馬鹿すぎて付き合いきれんわw
スレチだしこれで最後にすっけど、リゼルが大気圏突入可能機体だったら
リディがδプラスに乗りかえた意味がなくなるんだよ
172HG名無しさん:2010/10/15(金) 13:35:39 ID:QO2Vb9n7
大気圏突入用のオプションパーツが別にあって
それつけたら突入できるってことでしょ
173HG名無しさん:2010/10/15(金) 13:50:49 ID:mcQRbaoG
いざとなったらリゼルが大気圏突入装備してるから、乗っかって降下しろとか言ってたから
大気圏突入は出来るでしょ
ダムAのカトキ連載記事でリゼルが最初に紹介された時、左上辺りにウイングバインダー装備が掲載されてて
大気圏突入/飛行用装備と書かれてたと思ったけど?
174HG名無しさん:2010/10/15(金) 14:27:40 ID:c2upJ5tQ
冒頭のシナンジュかっこよすぎ
175HG名無しさん:2010/10/15(金) 14:34:19 ID:c2upJ5tQ
冒頭映像の格納庫に立ってるシナンジュがスゲェボスっぽい
176HG名無しさん:2010/10/15(金) 15:22:57 ID:mv286icB
>>174-175
何コイツ頭腐ってんの?
177HG名無しさん:2010/10/15(金) 15:51:38 ID:F9afzpZ/
>>171
δに乗り換えたのはそっちのほうが強力だから。
178HG名無しさん:2010/10/15(金) 15:58:55 ID:c2upJ5tQ
>>176
しょせん貴様にはわかるまい!
179HG名無しさん:2010/10/15(金) 16:10:14 ID:y40Ki+O4
たまたま補給で送られてきたδプラスがたまたまリディに回されただけじゃん
180HG名無しさん:2010/10/15(金) 16:34:25 ID:SQRiqTNL
普段の装備のまま地球に降りられるのはZガンダムだけだったと思う。
量産機は何かしらオプション付けないと降りられないはず。
だってそのためにコストダウン・量産化成功したんだから。
ZプラスD型はZガンダムと同じ様なフライングアーマー背負ってて
地球に降りられる。
他はZZガンダムのGフォートレスとかと同じで大気圏に侵入・飛行は
できるけどそのまま地上までは降りられない。
「大気圏突入可能=地上に降りられる」じゃないはずだけど。
181HG名無しさん:2010/10/15(金) 17:23:04 ID:or1Suz0o
>>180
C4型な
D型は完全大気圏内用の空力向上型
182HG名無しさん:2010/10/15(金) 17:24:48 ID:gI+FOEu7
> 「大気圏突入可能=地上に降りられる」じゃないはずだけど
いくらなんでもそれは言葉的に無理がある
オプション次第で降りられる を 大気圏突入可能 と訳してしまったらMSなら全てそうなる
183HG名無しさん:2010/10/15(金) 17:25:31 ID:v6W1fFEJ
でも、大気圏突入能力は石ころにだってあるぞw
ZZみたいなのでも、燃え尽きないよーに突入出来てれば大丈夫なはず
δプラスなんかはショックウエイブに乗り易くなってて、任意の場所に降りられる&使い回しが効くってことでしょ
184HG名無しさん:2010/10/15(金) 17:41:30 ID:BBRgGV99
どいつもこいつもうるせーな
全員シャア板行け
185HG名無しさん:2010/10/15(金) 17:55:51 ID:SXtbIIZA
プラモデルが大気圏で燃え尽きるのはやもえない
186HG名無しさん:2010/10/15(金) 17:57:58 ID:gI+FOEu7
燃えるのもえないのどっち
187HG名無しさん:2010/10/15(金) 19:07:05 ID:gcYnHVtD
5巻140pに発艦するリゼルの描写がある
ミヒロがバナージに
>「リゼルは大気圏装備を実装ししてるから、いざとなったらユニコーンを載せて地球に降りることができます」
と言ってる後に
>大気圏内装備のウイング・ユニットを装着し、より航空機らしいフォルムになったウェイブライダーが〜
という描写がある
「大気圏装備」をしてるからユニコーンを載せて降下出来ますと言うセリフと
「大気圏装備のウイング・ユニット」と言う描写の「大気圏装備」が同じ物であるなら
普通に考えて「大気圏装備のウイングユニット」が「大気圏へ降下出来る装備」だと読める筈
1pの中で同じ言葉を重ねながら別物を示すなんてありえないしね
設定紹介でもBOX型とウイング型しか紹介されてないし
ウイングバインダー型=大気圏突入可能装備と考えて何ら問題は無い筈
188HG名無しさん:2010/10/15(金) 19:13:47 ID:SQRiqTNL
>181
そうだったね。間違えた。どうも。

>183
ZZは他のMSと同じで普通にバリュート使って地球に降りてたね。
その燃え尽きないための装備は普段の戦闘には不要でやたら高価になるから
量産機は省かれたはず。

>186
Zガンダム以外は何かしら突入専用装備付けないと燃える。
で、いいんじゃない。
あとZガンダムと言えど突入角度間違えると簡単に燃え尽きるはず。

ガンダムSEEDは大気圏突入舐めすぎで失笑(というかギャグマンガ)レベル。
189HG名無しさん:2010/10/15(金) 19:41:44 ID:Addemy3e
ファーストは変なフィルターで楽々と大気圏突破してんだから、ユニコーンもその気になったら出来んじゃないのかね?

Iフィールドシールドも役に立ちそうだし、確か戦艦はIフィールド使って突破すんだよね
190HG名無しさん:2010/10/15(金) 19:46:34 ID:zdPuubrs
ビームシールドで初めて大気圏突入に成功したのはクロスボーンX1だっけ?
191HG名無しさん:2010/10/15(金) 19:48:29 ID:Addemy3e
>>190
ビームシールドに限定するならそう
192HG名無しさん:2010/10/15(金) 19:51:21 ID:t0kx4171
Iフィールド積んでなくてもビーム弾いたり
サイコフレームで巨大質量押し返したりするのがガンダムなんだから
主役機ならなんとでもなりそうだ
193HG名無しさん:2010/10/15(金) 20:35:24 ID:d4b81X4I
いい加減適切な板に行けば良いと思うんだけれど
194HG名無しさん:2010/10/15(金) 21:52:15 ID:BQtJrYhg
超絶スレチ君たちがワラワラと大気圏に突入して行ったたみたいだな。
熱くなると周りが見えなくなるアホはまとめて燃え尽きちまえw
195HG名無しさん:2010/10/15(金) 21:58:06 ID:HebW8TJM
せっかく冒頭14分が配信されてるというのに……。
196HG名無しさん:2010/10/15(金) 22:14:47 ID:U299zzi1
まぁ冒頭配信も一応模型板の話題の外だからね
皆他板に行ってるんでしょ
197HG名無しさん:2010/10/15(金) 22:56:11 ID:kexBEfwd
あ、ビギニングガンダム観てたよ
198HG名無しさん:2010/10/16(土) 00:25:00 ID:e3eWpbUm
なんかスレチで無駄に消化されてたみたいだが
DPAKwMLoがニワカ知識で噛みついてるのだけはわかった。
199HG名無しさん:2010/10/16(土) 00:30:12 ID:PKZNG/Pv
とりあえず来週リゼルか
隊長機1月って情報来て一般機スルーって声が多いけど
一般機の方がカッコいいと思うのは俺だけ?
200HG名無しさん:2010/10/16(土) 00:34:32 ID:Bu3TwOLN
>>199
ノシ
201HG名無しさん:2010/10/16(土) 01:07:55 ID:yM5M4t60
俺はどっちも同じくらい好きだ。
202HG名無しさん:2010/10/16(土) 04:29:21 ID:b6UPOJcy
俺は一般機
203HG名無しさん:2010/10/16(土) 06:51:50 ID:4hoh0gIP
>>199
呼んだか兄弟?
204HG名無し:2010/10/16(土) 08:00:02 ID:uj0416i8
>>199
いよう、俺。
205HG名無しさん:2010/10/16(土) 08:28:31 ID:iuT6iHaz
俺は羽付きでピンクがすき。
206HG名無しさん:2010/10/16(土) 08:42:45 ID:LHAzt/9k
なんか隊長機は「隊長機」ってイメージが定着してるから
一般機の方がいろいろといじりやすい
207HG名無しさん:2010/10/16(土) 08:47:45 ID:iaphdEUa
今アマゾンでBDとDVD2巻予約しても
スリーブつくかな、もう遅いかな表記ないし
冒頭映像みたらほしくなってしまった
208HG名無しさん:2010/10/16(土) 09:12:33 ID:RrBCZPMW
ごはんやにしな来てるな
付属の貼ってるけど色が赤金でくどく見えるわ
青金でも塗るべきか
209HG名無しさん:2010/10/16(土) 10:23:33 ID:p8P5zfVI
一般機と隊長機の違いは性能(プラモ上は関係ない)とカラーリングだけで
バックパックや武装は状況に応じて換装するからあれが一般機や隊長機専用装備じゃないって認識でおk?
210HG名無しさん:2010/10/16(土) 10:50:54 ID:Cr8sF67L
ってゆーか、背中のバックパック違うだけなんだから、Vダッシュみたいに
背中だけ別売りにしてくれよ!!!
211HG名無しさん:2010/10/16(土) 10:55:35 ID:HmuVH6mJ
バックパックだけ別売りなんかしたら
正月の欝袋でつかまされた子供が泣いちゃうだろ
212HG名無しさん:2010/10/16(土) 10:55:48 ID:Hu30a4u4
おk
213HG名無しさん:2010/10/16(土) 11:58:47 ID:EBNXTYUd
コアブースターみたいにそれだけで成立する商品でもないしな
214HG名無しさん:2010/10/16(土) 12:10:51 ID:wl/dG368
>>199
形状は一般機の方が好き。何よりモノアイが赤ってのがイイ!!
だが、武装にメガランチャーがないのがなぁ…長物好きとしては隊長機待ちか。
コンパチで一般機、隊長機とかにしてくれた方がありがたかった…
215HG名無しさん:2010/10/16(土) 12:17:30 ID:wJ5d6uw1
コンパチにするには差異パーツ量が多すぎるからね
216HG名無しさん:2010/10/16(土) 13:20:16 ID:Bp+3Eb0W
隊長機の方に人気が集中したら、一般機は投げ売りになるかもな
217HG名無しさん:2010/10/16(土) 13:23:19 ID:NJs/45oC
つHG
218HG名無しさん:2010/10/16(土) 13:52:09 ID:VgTiF10/
アニメしかよく知らないものですが・・・
フル・フロンタル(?)ってクローンなんですかね?
219HG名無しさん:2010/10/16(土) 13:53:59 ID:Cr8sF67L
>218
全然違う。中身はシャアのモノマネ芸人。
220HG名無しさん:2010/10/16(土) 14:06:06 ID:y9Ca4EdG
>>218
ぜんぜん別人の中年オヤヂを強化して
自分はシャアだって暗示をかけただけ
シャアが美川憲一なら全裸はコロッケ
221HG名無しさん:2010/10/16(土) 14:14:21 ID:kJ+znZ74
まじで?
ネタじゃなく?
222HG名無しさん:2010/10/16(土) 14:17:11 ID:Cr8sF67L
顔や声も似てるんじゃなかったっけ?まねだ聖子みたいなのを強化したんじゃ。
223HG名無しさん:2010/10/16(土) 14:20:09 ID:hS8ikg9p
亀だがデルタプラスパチ組み完了

WRモードイイ
完全変形ならもっと良かったんだけど、MG買わせる磐梯の策なんだろうな。

ビームライフルもうあと4丁あればフル装備できるんだけど
224HG名無しさん:2010/10/16(土) 14:59:05 ID:BQIurTr2
>完全変形ならもっと良かったんだけど、MG買わせる磐梯の策なんだろうな。

なかなかの新説だなw

>208
画像だからなんとも言えないけど、成形色の赤が不安になってきた・・・
部分塗装しかしないつもりだったからな
225HG名無しさん:2010/10/16(土) 15:10:49 ID:qJrjHSvg
リゼルは一般機にメガランチャー装備させるのが良さげ。
226HG名無しさん:2010/10/16(土) 15:54:18 ID:DxhPBjTy
UCの2巻の出だしってあの冒頭14分のとおりだとしたらあまりに駆け足だな
クシャとユニコの絡みも描写が軽くて力入ってない感じだった
プラモ握って全裸待機してたのに切ない
227HG名無しさん:2010/10/16(土) 15:55:33 ID:XltUjkp8
いや無重力だしあんなモンだろ
228HG名無しさん:2010/10/16(土) 17:22:40 ID:pq4KsXBu
小説でも戦闘自体は短いしな
229HG名無しさん:2010/10/16(土) 17:39:25 ID:hT97aJB6
ビームサーベル片手に、不慣れなパイロットが乗ってる感が出てて良かっただろ。
230HG名無しさん:2010/10/16(土) 18:23:20 ID:/8ZhPHgo
隊長機の区別は後センサが緑ってのがあるか
通常装備でセンサ緑の隊長機がいいかもね
231HG名無しさん:2010/10/16(土) 20:39:37 ID:+XQwKwaO
>>225
二話の無料映像で沈黙したユニコーンに呼び掛けるリゼルが正にそれだった
232HG名無しさん:2010/10/16(土) 20:52:19 ID:3CR09f/L
>>218-222
オリジンに出てきたシャア・アズナブル本人かもよ。
233HG名無しさん:2010/10/16(土) 22:19:50 ID:JMNBMtVy
キャスバル兄さんじゃなく本当のアズナブルさんが生きてたのかよ
234HG名無しさん:2010/10/16(土) 23:15:01 ID:6pfJIhiU
>>232
酸素欠乏症にはならんかったか・・・
235HG名無しさん:2010/10/16(土) 23:18:10 ID:8vTP+b5o
福井自体はイベントか何かでそこはどうとでもなるみたいな発言してなかったっけ?
236HG名無しさん:2010/10/16(土) 23:22:35 ID:lnQfURb+
つーか中の人がモノマネみたいな感じがした
変わってたの?
237HG名無しさん:2010/10/16(土) 23:50:22 ID:B01DDZji
袖つきアイザックっていつでてくんだっけ。アニメ二巻で来る?

つーかこの機会にかくれハイザックもHGUC化してくれりゃいいのに
238HG名無しさん:2010/10/17(日) 00:12:21 ID:hU+ruW3v
ユニコーンってデストロイモードのジェネレータ出力計測不明ってなってるけど、
ユニコーンモードには核融合炉にリミッターでもかかってんのかな
239HG名無しさん:2010/10/17(日) 00:45:10 ID:m7cQmNrO
>>236
原作通りなら「シャアの魂が入り込んだと思い込んでる強化人間だけどもしかしたら実はホントに入り込んだんじゃねーか」的なキャラだからね。
240HG名無しさん:2010/10/17(日) 00:48:18 ID:+Yn0JQGc
ユニコーンってなんであんなに早いのかな、パワーあるし。
特にバーニアやスラスター多いわけでもないし。
たんに反応が早いだけ?
241HG名無しさん:2010/10/17(日) 03:10:31 ID:7NNgwD1q
多いて・・・w
スラスターにも色々あるんじゃね
242HG名無しさん:2010/10/17(日) 03:34:33 ID:Q3wwDGOI
模型板だという事を忘れそう
243HG名無しさん:2010/10/17(日) 03:57:36 ID:VVhQgdFI
シナンジュの背中に着いてる筒みたいなのって何?
244HG名無しさん:2010/10/17(日) 04:56:41 ID:Uo/GHqVl
プロペラントタンク
245HG名無しさん:2010/10/17(日) 09:19:54 ID:RQJ17JJO
あのプロペラントはついてるとかっこよさが2割増だ
246HG名無しさん:2010/10/17(日) 09:55:09 ID:7NNgwD1q
247HG名無しさん:2010/10/17(日) 10:19:49 ID:HZLx+JgH
>>246
なんという垂れ乳
248HG名無しさん:2010/10/17(日) 11:08:22 ID:gtdxLfAu
乳輪黒杉
249HG名無しさん:2010/10/17(日) 11:25:18 ID:PJJqE0Hx
シナンジュの外装と金モール塗り終わって我慢できずに組んでみた、やっぱ塗ると違うなぁ
しかし、襟が一個無くなってた、チクショーorz
250HG名無しさん:2010/10/17(日) 14:05:20 ID:QW/55Ik7
そんなあなたにROBOT魂
完成品だと取れないよ
251HG名無しさん:2010/10/17(日) 15:04:59 ID:7NNgwD1q
ハハッ
252HG名無しさん:2010/10/17(日) 17:07:12 ID:0kM7cfcE
>>249
つ「部品注文カード」
もしくは、袖と紋章を取って「強奪される前のシナンジュなんだ!」と言い張る
253HG名無しさん:2010/10/17(日) 18:20:50 ID:IUq82txq
強奪される前は外装からして別物だろ。
254HG名無しさん:2010/10/17(日) 19:39:08 ID:LbJCDrWI
>>250
バカ発見
255HG名無しさん:2010/10/17(日) 19:54:26 ID:+Yn0JQGc
塗装が出来ない俺には魂のが良かったり。
しかし高いよねシナは。
スパコンで出てほしいけど。
MGはあんまりいじりたくない。
関節ゆるくさせたくないので。
256HG名無しさん:2010/10/17(日) 20:00:43 ID:MY6u21c+
>>254
反応するから
257HG名無しさん:2010/10/17(日) 20:21:32 ID:PJJqE0Hx
とりあえず予備のシナンジュからパーツ強奪してきました。
フル装備型にしようかと思いましたけど、塗装品には恐ろしいな。
258HG名無しさん:2010/10/18(月) 03:20:28 ID:Lv4EWxxV
完成品はダルダル歪み造形である限り産廃以外の何物でも無い。
何かと理由つけてプラモ作れない人にはいいかもね。
あくまでプラモが一番。妥協としての完成品だね。
259HG名無しさん:2010/10/18(月) 03:29:11 ID:ANs5iugB
>>258
同意権してもいい?
260HG名無しさん:2010/10/18(月) 04:19:30 ID:hybemOBz
完成品は店頭で現物見ると全く欲しくならない
それくらい見た目がよくない
261HG名無しさん:2010/10/18(月) 04:23:31 ID:bMx2oJ1F
専用スレで語ってくれ。迷惑なんだ。
262HG名無しさん:2010/10/18(月) 05:07:23 ID:j3Er2mNZ
塗装しないHGよりは見た目いいぞ。
263HG名無しさん:2010/10/18(月) 05:59:09 ID:m5JYJiVD
>>528みたいな奴もうざったらしいから止めてくれ
264HG名無しさん:2010/10/18(月) 06:26:44 ID:mok0AJT0
無料映像観て、MGユニコーンのサイコフレームはメッキシルバーで縫ってみることにした
角の内側は金で調和も取れると思う
金属が透明なのはどうしても違和感があったんだよね
265HG名無しさん:2010/10/18(月) 08:19:55 ID:Lv4EWxxV
>>262
完成品買う人は歪みは気にならないんですか?
シンメトリが崩れてるともうガチャポンとかと同レベルにしか見えない。
一番大事な頭部でも平気で歪んでるのがプラモ派の自分には信じられない。
ガチャポンに色塗ってても…つや消しスプレー吹いたHGの足元にも及ばないでしょうに
266HG名無しさん:2010/10/18(月) 08:22:07 ID:OYl5Dawy
完成品 魂

この辺はNG指定しとけばいい
267HG名無しさん:2010/10/18(月) 08:36:06 ID:l3xVQXJD
飛行形態最高!
キュリオスもアリオスも飛行形態でござる
(^^)
268HG名無しさん:2010/10/18(月) 10:20:08 ID:wPwXOudW
なんでここロボタマアンチばっかなんだよ
269HG名無しさん:2010/10/18(月) 10:33:05 ID:OYl5Dawy
模型板で話題だしても叩かれるに決まってんじゃん
270HG名無しさん:2010/10/18(月) 11:08:38 ID:S+MJ18Ku
魂信者も、それを一々相手する馬鹿も
話の脈絡関係無くいきなり魂の名前出して叩きはじめる阿呆も
遊びで釣りに勤しむクズも、それを全くスルー出来ないハゲも
みんないなくなったら教えてね
271HG名無しさん:2010/10/18(月) 13:20:56 ID:j3Er2mNZ
>>265
俺の持ってるのは歪み無いから問題なし。
272HG名無しさん:2010/10/18(月) 13:35:10 ID:BRQ9lPMs
模型スレで延々と話題を続けるから嫌われるということも理解できないキチガイ
273HG名無しさん:2010/10/18(月) 14:27:11 ID:IAh02AJg
まぁスルーしていきましょうや
反応するから助長するわけで
274HG名無しさん:2010/10/18(月) 14:53:20 ID:wZT4XTSw
シナンジュってやっぱり袖付きに渡されるまではガンダムフェイス系のMSだったのかな
275HG名無しさん:2010/10/18(月) 15:13:23 ID:HGken0Iu
この時代アクシズショックのせいでガンダムは嫌がられたからガンダムタイプではないと思う
マスクそのままでネオジオンが後付けした脛側面ブースターや袖を外すと意外に連邦チックな機体になる
HGUCでやってみっかなぁ
276HG名無しさん:2010/10/18(月) 15:17:44 ID:V5t+FrDt
>>274
ジオン用にたこ焼きにされるとか・・・
277HG名無しさん:2010/10/18(月) 16:18:57 ID:mok0AJT0
シナンジュはHi-νガンダムの後継機って感じだよね
デザインラインは意識して似せてると思う
278HG名無しさん:2010/10/18(月) 16:35:46 ID:SMpJAdXy
よくぞ気づいた!
君はいい目を持ってる

詳しくはカトキのメカニカルアーカイブス参照
279HG名無しさん:2010/10/18(月) 16:46:34 ID:FItn5Orl
>>274
以前インタビューで福井がシナンジュはサザビーの似姿として最初からあのデザインで作られたって言ってたぞ。
280HG名無しさん:2010/10/18(月) 16:58:03 ID:dpF5m/aZ
>>279
作外での話じゃなくて劇中での設定として?
281HG名無しさん:2010/10/18(月) 17:07:12 ID:FItn5Orl
>>280
もちろん劇中設定として。
ただし、原作者はそう発言してるってだけで、それを厳密に公式設定として受け取っていいのかはわからんけど。
282HG名無しさん:2010/10/18(月) 17:18:29 ID:SMpJAdXy
確かに設定として士気をあげるため云々ってのはあったはず。
でもそれはあくまで福井の依頼であって
設定と照らし合わせて実際にデザインしたのはカトキ

サザビーを意識したのはどちらかというと外装メイン
283HG名無しさん:2010/10/18(月) 17:47:25 ID:335kMbrb
最初からあのデザインってことは最初から渡すつもりだったってことか
284HG名無しさん:2010/10/18(月) 17:58:36 ID:BRQ9lPMs
そうだよ
285HG名無しさん:2010/10/18(月) 18:01:47 ID:OYl5Dawy
もともとジオンに横流しするつもりで
強奪されたと工作までしてるからな
286HG名無しさん:2010/10/18(月) 19:15:12 ID:twpWR8W2
強奪って自作自演じゃなかったっけ?
287HG名無しさん:2010/10/18(月) 19:19:18 ID:UzATJPAr
大体、貧乏残党集団の袖付きが最新鋭のMS買える訳ない。
ギラ・ズールとか含めてほとんどアナハイムの無償プレゼントじゃないの?
1機辺りいくらするんだ。数百億円はするだろうに。
F-22ラプターでも140億円するし。
288HG名無しさん:2010/10/18(月) 19:21:00 ID:yLh2MYTr
マフティーの時代にもハサウェイ側に横流ししたし戦争がないと困るんだろ。
アナハイム=バンダイ。
289HG名無しさん:2010/10/18(月) 19:33:09 ID:pB2ofM+K
モビルスーツって幾らくらいすんのかね。
一千億くらい?
290HG名無しさん:2010/10/18(月) 19:38:10 ID:BRQ9lPMs
だって誰も敵がいないと連邦にもMS売れなくて儲からないもの
あんまり大規模だと困るが小規模な小競り合いは大歓迎なので無料譲与

100機ちかいギラドーガもほとんど無償レベルで譲与だったはず
291HG名無しさん:2010/10/18(月) 19:38:10 ID:eM3xv5yc
出世払いですから、御代は結構ですよ。
292HG名無しさん:2010/10/18(月) 19:46:04 ID:e+zJ4Ug5
>>282
意識してるならもうちょっと鋭角な頭にして欲しかったなあ
293HG名無しさん:2010/10/18(月) 19:48:20 ID:37vGjbz9
>>288
マラサイも横流し機体じゃなかったっけ?
294HG名無しさん:2010/10/18(月) 20:02:06 ID:twpWR8W2
>>293
確かマラサイってエゥーゴへのMS提供を隠すためにティターンズに無償提供したんじゃなかったっけ?
295HG名無しさん:2010/10/18(月) 20:11:44 ID:1/696+Ol
アナハイム黒すぎるw
296HG名無しさん:2010/10/18(月) 20:12:29 ID:twpWR8W2
>>295
ま、死の商人だしw
297HG名無しさん:2010/10/18(月) 20:14:32 ID:AJYPjo7c
袖付きスポンサーのジオン共和国?が資金提供してるのかと思ってた
298HG名無しさん:2010/10/18(月) 20:17:48 ID:KkEzgzsm
アクシズの落下は阻止したとはいえ、5thルナがラサに落ちて相当な被害が出ただろうに。
それだけの事をした組織に軍事援助をしてたアナハイムがF91の時代まで企業存続してるんだから異常だよな。
299HG名無しさん:2010/10/18(月) 20:20:44 ID:ePpT6NzD
ゲリラ的に活動するネオジオンに1体横流しすることで、
どこから来るかわからない敵に対抗して広範囲に展開している連邦が
あちこちで合計10機買ってくれれば差し引きで凄く儲かるよね

ってのが現実世界の死の承認
だから国以外にも企業がテロ組織に横流しするんだよ
300HG名無しさん:2010/10/18(月) 20:39:21 ID:eVJFNUVr
ガーベラも譲渡だし赤いMSは何かあんのか?w
301HG名無しさん:2010/10/18(月) 20:44:38 ID:CKxMwNdv
シュツルムディアスも赤いな
302HG名無しさん:2010/10/18(月) 21:02:07 ID:V5t+FrDt
ガンキャノンとは一体なんだったのか
303HG名無しさん:2010/10/18(月) 21:24:39 ID:Gvx48PqF
素組のシナンジュに光沢クリア吹いたら無茶苦茶綺麗になった。
今までつや消しばかりだったけどたまにはクリアも良いな。
ユニコーンも光沢にしたやったわ。
304HG名無しさん:2010/10/18(月) 22:32:00 ID:7StLRGaw
>>302
ガンキャノンって銃大砲って意味だろ?
すげーよな
305HG名無しさん:2010/10/18(月) 23:35:04 ID:o+aMe6J4
ガンダムのガンだろ・・・
306HG名無しさん:2010/10/18(月) 23:46:12 ID:UC2u3Z8n
以下ダム禁止
307HG名無しさん:2010/10/18(月) 23:46:36 ID:UzATJPAr
よく考えたら地球連邦以外でMSを自力生産できた組織って、
ジオン、アクシズ(第1次ネオ・ジオン)、ザンスカール帝国、木星帝国
であとは全部アナハイム。
お前か世界を歪めたのはー!ww
308HG名無しさん:2010/10/18(月) 23:53:48 ID:auynTI80
バンシィMGで出ないかなぁ
309HG名無しさん:2010/10/18(月) 23:57:27 ID:CKxMwNdv
>>307
ブッホコンツェルンを忘れてる。
310HG名無しさん:2010/10/19(火) 00:08:03 ID:gegh00ZG
ダムキャノン
311HG名無しさん:2010/10/19(火) 00:12:31 ID:G3tT9Grf
>>307
Vガンダムってどこ製?
312HG名無しさん:2010/10/19(火) 00:17:00 ID:RHimQ11q
>309
おっと、そうだった。

>311
リガ・ミリティアだけど、昔サナリィでガンダム作ってたじいちゃんズ製。
製造はアナハイムが工場貸してたんじゃないかと。
313HG名無しさん:2010/10/19(火) 05:47:58 ID:VknJoY0H
アナハイム
ブッホコンツェルン
サナリィ

戦争の影には必ず企業が絡んでやがる
314HG名無しさん:2010/10/19(火) 06:17:12 ID:v82alWkH
てゆうか富野的にはユダヤ資本ってイメージなんだろ
ナポレオン戦争で儲けたロスチャイルドみたいな
アナハイムの会長はユダヤ人って言ってたし
315HG名無しさん:2010/10/19(火) 06:58:50 ID:G3/WEy0X
逆シャアの時なんて兵器的にはアナハイムVSアナハイムだぜ
316HG名無しさん:2010/10/19(火) 07:35:35 ID:Ya1Cl6Sd
>>303
俺は全塗装できない環境だから、素組シナンジュを2ヶ月くらい磨き込んでワックスがけした。ツヤツヤになったらプラとは思えない質感になったよ。最近のプラは安っぽくないから、ひと手間かけるだけで見違えるよね
317HG名無しさん:2010/10/19(火) 09:16:11 ID:HZbB58aL
アナハイムVSアナハイムで戦争してくれたら儲かりすぎて笑いが止まらんなw
318HG名無しさん:2010/10/19(火) 09:37:09 ID:2JlweMDi
現実で同企業の戦闘機や艦船が交戦した事ってあるんだっけ?
319HG名無しさん:2010/10/19(火) 10:13:54 ID:ULKs1sN6
>>317
フォン・ブラウンvsグラナダ?
320HG名無しさん:2010/10/19(火) 11:23:03 ID:tHE7ytx5
>>318
ロシア戦車とかは中東で保有国どうしが紛争してるんじゃね?
321HG名無しさん:2010/10/19(火) 11:29:45 ID:wRr1WnPn
>>298
だって連邦の主力機(CCA時点でジムIIIとジェガン)生産してるの
アナハイムですし。

赤ってのはちなみに波長が長いので遠くまで届く
(つまり宇宙空間においても認識されやすい)
だから味方に誤射されにくいしCAGカラーとして部隊の指揮をとるには有用である
…敵に狙われやすいとも同義だがw
同時に赤には警戒色の面もあるので「相手をビビらす」という点においても意味がある。

 と色彩学でかじった記憶がw
322HG名無しさん:2010/10/19(火) 11:55:09 ID:G3/WEy0X
>>318
途上国の紛争とか
広く普及してる兵器をお互いに使用してたりとか。
大国の戦争で両方に最新鋭を提供ってのは現実ではムリ
おそらく自由の国アメリカでも許されない
323HG名無しさん:2010/10/19(火) 13:37:23 ID:YhSBDCFD
携帯より失礼。
直近ではグルジア紛争が最新ロシア兵器のつぶし合いだね。
グルジア側は米・イスラエル他の援助が入ってたから0080〜0100の連邦軍vsジオン残党そのまんま
イラン・コントラ事件のように政治と商売は別腹よw
324HG名無しさん:2010/10/19(火) 13:48:55 ID:binJWt7Q
いい加減、シャア板でやれ
325HG名無しさん:2010/10/19(火) 14:12:51 ID:EocviWGp
アナハイムって化物だよなあ
MSみたいなでかいもの何万機?も生産して
コロニーとかも作ってるんだろ?
会社の規模としてはトヨタの千倍くらいか?
そんなもんがよく一つの企業として保っていられるな
326HG名無しさん:2010/10/19(火) 14:17:38 ID:BkHGfu5y
>>325
でかい企業が一つじゃなくて、系列企業がいくつもあるコングロマリットなんじゃね?
327HG名無しさん:2010/10/19(火) 14:18:09 ID:tHE7ytx5
でも小惑星を衛星軌道に引っ張ってきてコロニーの建材にしてるんだし
金属の調達コストは安いんじゃね?
328HG名無しさん:2010/10/19(火) 14:45:53 ID:0aF4fHLb
スレタイも読めないゆとりばっかだな
329HG名無しさん:2010/10/19(火) 14:48:21 ID:tHE7ytx5
>>328のゆーとーり
330HG名無しさん:2010/10/19(火) 14:55:01 ID:0aF4fHLb
>>329
こういう書き込みみるとこっちが恥ずかしくなってくる
331HG名無しさん:2010/10/19(火) 14:57:50 ID:drbyAZOB
>>329はウチにシナンジュの袖を塗装しに来い
332HG名無しさん:2010/10/19(火) 15:19:49 ID:LSuvgPuM
>>328
ゆとりではない、スレタイも読めない40前後のおっさんガノタだ
>>329は半年ROMってろ
333HG名無しさん:2010/10/19(火) 15:21:49 ID:wRr1WnPn
アステロイドベルト(火星と木星の間)から小惑星を持ってくるのに
そもそもすごいコストが…

リゼルの股間の立派なアレはなんなんだろう?
MA形態時用の着艦フック?
334HG名無しさん:2010/10/19(火) 15:33:39 ID:oubleOdJ
>>333
核パルスエンジンで1発「バッ」と吹かせば
空気抵抗が無いからスーと進んでくるから
それほどコストはかからないと思うよ。
335HG名無しさん:2010/10/19(火) 15:50:23 ID:Wll4i74I
>赤ってのはちなみに波長が長いので遠くまで届く
これって宇宙でも適用されんのか?
336HG名無しさん:2010/10/19(火) 15:56:51 ID:pnVjJx2h
ロボ魂の話してる奴と設定の話してる奴はわざとだから注意しても無駄だろう
337HG名無しさん:2010/10/19(火) 16:02:31 ID:wRr1WnPn
>>334
君は浅はかだな、
その移動用の核パルスエンジンを地球から運んで
その小惑星に設置して、
地球周辺軌道のラグランジュポイントに誘導するための演算をして、
さらに静止させるのには”加速時と同じエネルギー量でブレーキかける”必要がだな…
そんな簡単な事じゃないんだよ、地球にフィフスルナを落とす時みたいにはね。

MG前に完成させようとバンダイエッジの修正とヒケ処理が済んだリゼルのパーツに
部屋の中で瓶サフ吹いて乾燥させてたらなんだか気持ちよくなってきたぜッ
338HG名無しさん:2010/10/19(火) 16:15:16 ID:8mOu/Yur
宇宙に何十器とコロニー作る労力に比べれば小惑星持ってくるぐらい屁でも無いだろ
339HG名無しさん:2010/10/19(火) 16:28:31 ID:G3/WEy0X
ガンプラを発売日よりちょっと早く売ってるとこない?
340HG名無しさん:2010/10/19(火) 16:29:24 ID:B8AGrbTr
>>339
静岡工場 売店
341HG名無しさん:2010/10/19(火) 16:44:58 ID:P+NUASXR
HGUC シナンジュを作る際は、緊張感が必要だね。
ネオジオンの袖付きの機体は難易度高いから、素人も作り慣れた皆さんも、気を引き締めて!
342HG名無しさん:2010/10/19(火) 16:54:13 ID:onNa1dpR
MGよりも安くてかっこいいなんて!
343HG名無しさん:2010/10/19(火) 17:00:44 ID:kiZ/r7tR
設定の話はプラモ作る上で有用な場合もあるんだけどな
まあ明らかに関係ないのは困るが
344HG名無しさん:2010/10/19(火) 17:45:25 ID:dLdNsfE1
MSの設定の話に発展するのは別にいいだろう。作る上でモチベーションにも影響するし、改造のアイデアに役立ったりもする。
しかしアナハイムとか小惑星だのはプラモから離れすぎだな。
345HG名無しさん:2010/10/19(火) 17:55:28 ID:kmdIMf+O
そのうちアナハイムの私兵とかが舞台になったりとか
ってエゥーゴが実質それか
346HG名無しさん:2010/10/19(火) 18:03:32 ID:v82alWkH
このスレも歴史が長いから今更こんなことを言うのもなんだけど
MGユニコーンとシナンジュの手の甲のパーツ(G3, 4とE8, 9ね)の指側の一段下がったとこは指の一部だから
メカ色に塗ろうよ
手の甲と同じ色で塗ってる人ばっか(模型誌さえも)なんで一回言っときたかったんだ

347HG名無しさん:2010/10/19(火) 18:04:41 ID:HZbB58aL
んなもんそれぞれ本人が好きなように塗ればええがな
348HG名無しさん:2010/10/19(火) 18:14:43 ID:dLdNsfE1
細かすぎて忘れ去られる設定って多いよな。
デザイナーも忘れられそうな微妙な色分けやディティールは無理に盛り込まなければいいのに。
349HG名無しさん:2010/10/19(火) 18:52:40 ID:G3/WEy0X
俺はブースターの内側をどう塗るか毎回迷う。
350HG名無しさん:2010/10/19(火) 18:57:06 ID:ptHM/Rbv
取説でどうなってるか見てこいよ
とかいうとムキになるんだろうな〜こういうタイプは
351HG名無しさん:2010/10/19(火) 19:00:41 ID:HZbB58aL
別に怒りはせんだろ
設定に捕らわれずに自分で好きなようにしたいから悩むんであって
設定通りにするならそもそも迷ったりしないし
352HG名無しさん:2010/10/19(火) 20:37:26 ID:kvNSN/5K
デルタプラスの色って箱の「正面」と「横」の絵で色が違って戸惑ったな。
アニメではどっちの色なんだろ。
結局、横のグリーン系のグレーで塗ったけど。
353HG名無しさん:2010/10/19(火) 21:54:30 ID:6uwGRuFX
デルタプラスもクシャトリヤもロトも切り刻んだけど、
やっぱりプロポーションや色は小説版を参考にしたな
ギラズールの緑とか調色難しすぎる
クシャトリヤの薄緑はセンチザクでお馴染みの畳色で塗ったら設定画と全然違って塗りなおした
354HG名無しさん:2010/10/20(水) 01:20:06 ID:pLPBAasI
シナンジュ高いな。。。

実際、売り出されるとしたら幾らくらいのお値段になるんだろか・・・?
355HG名無しさん:2010/10/20(水) 01:43:42 ID:nMYk5tK7
MGユニコーン組んだけど
パーツがぽろぽろ外れる
356HG名無しさん:2010/10/20(水) 02:39:55 ID:ectjPizN
つ 接着剤
357HG名無しさん:2010/10/20(水) 02:41:31 ID:EU/nC+rZ
瞬間接着剤とデザインナイフやすり等で調整
358HG名無しさん:2010/10/20(水) 03:37:04 ID:Z2AgOxjv
>>347
そうしたいからそう塗ってるやつはいいけど、気付いてなかっただけのやつもいるかもね
単なる塗り忘れみたいな
特撮ファンなんかは異常なまでに作中の再現にこだわるのは、絵じゃなくて立体の本物があるからだろうな

359HG名無しさん:2010/10/20(水) 03:56:47 ID:3nbLe03T
よくわからないけど

みたいなさんってばかみたい
360HG名無しさん:2010/10/20(水) 04:23:32 ID:lm7qjThC
他のスレでもあったが設定通りに塗ってる奴の塗り忘れを指摘すると
人の勝手だろ!と外野に怒られる不思議
361HG名無しさん:2010/10/20(水) 04:39:41 ID:3nbLe03T
だから
わかるけど…

って話だと思う
362HG名無しさん:2010/10/20(水) 05:18:53 ID:qyWLAb4n
>>348
そんな事言ってると、PGアストレイの指の二の舞になるぞ。
顎に牙が無くて真っ黒なフェイスガードのバンシィとか平気で出してくる。
バンダイはそういう会社だ。
363HG名無しさん:2010/10/20(水) 11:51:50 ID:rb6DHh63
>>362
ないないw
言いたいことは分かるが極端だよ君。
364HG名無しさん:2010/10/20(水) 12:02:30 ID:H06DlddL
MGジ・Oのビームソード4本つけなかった磐梯山だから
無いとはいえないところがなんとも。
365HG名無しさん:2010/10/20(水) 13:12:10 ID:txUy7oqW
バンシィって顎に牙なんてあるんだ
366HG名無しさん:2010/10/20(水) 13:36:17 ID:zQ0RoCO7
わからねぇ。「牙のようなもの」だからアニメ化の際になくなるんじゃないか
ttp://blog-imgs-34.fc2.com/a/c/c/accomplish/photo2.jpg
ttp://accomplish.blog96.fc2.com/blog-entry-386.html
367HG名無しさん:2010/10/20(水) 13:57:09 ID:Ji4P9Icj
MGリゼルって今日だっけ?
368HG名無しさん:2010/10/20(水) 14:01:41 ID:H06DlddL
明日じゃね?
369HG名無しさん:2010/10/20(水) 14:34:31 ID:iHs0vA5+
デルタプラスの顎受け的なパーツにスジ彫り入れて
牙っぽく尖らせたようなディテールがついてる
シナンジュの赤い三角フェイスの脇の隙間にプラ板貼ったようなっつうか

カトキがガンダム顎タイプのフェイスにつけるチンガート的なパーツの流れだな
370HG名無しさん:2010/10/20(水) 16:25:56 ID:K8pcuSxk
MGリゼル買うキモオタいる?
371HG名無しさん:2010/10/20(水) 16:33:18 ID:H06DlddL
マルチで自己紹介乙!
372HG名無しさん:2010/10/20(水) 18:23:35 ID:4GcrEOBM
>>370
キモオタなんてほしくない。
っていうか自己紹介なら尚更お前なんかいらない。

必要ない
373HG名無しさん:2010/10/20(水) 19:30:31 ID:QtGd+K93
なんか、MGリゼル一般機

ガンダムマーク2ver2.0エゥーゴの時みたいに隊長機が出た後に改良されそうな気がするの俺だけか?
374HG名無しさん:2010/10/20(水) 19:47:35 ID:oTCwDXlQ
>>373
お前だけだ、被害妄想癖でもあるんじゃない?
375HG名無しさん:2010/10/20(水) 19:47:39 ID:Ji4P9Icj
知らんけど、隊長機って確実に出るの?
376HG名無しさん:2010/10/20(水) 19:48:42 ID:nSablxbc
>>375
もうアナウンスされてるよ
377HG名無しさん:2010/10/20(水) 19:49:18 ID:p9+HJ/xi
あの画像がふたば住人辺りが作った捏造でなければ
378HG名無しさん:2010/10/20(水) 19:57:13 ID:QtGd+K93
>>374
実際、いつの間にかに改良されてキットあるじゃん
初期のゲルググとか
379HG名無しさん:2010/10/20(水) 20:00:43 ID:Vq988FBD
明日なのか、迷うな・・・
380HG名無しさん:2010/10/20(水) 20:02:52 ID:QtGd+K93
381HG名無しさん:2010/10/20(水) 20:05:43 ID:KNoC6b3v
リゼルは一般機はあまり好きじゃないけど、隊長機にライフルを流用するために
買う。
382HG名無しさん:2010/10/20(水) 20:09:14 ID:Ji4P9Icj
>>380
>ガンプラHGシリーズを買うと「模型戦士ガンプラビルダーズ ビギニングG」
>パートAを完全収録したDVDがその場でもらえるキャンペーンを11月下旬実施予定。

↑がすごく気になった。
エクストリームガンダムを買ってDVD貰うつもり。
383HG名無しさん:2010/10/20(水) 20:22:22 ID:RLeDM7zq
>>382
DVDが2月まで残ってるといいな
384HG名無しさん:2010/10/20(水) 20:25:12 ID:MNv+ieN6
配布DVDはむしろご近所の子供に無償でプレゼントだな
あれ意外と面白いから小さい子でも楽しめそう
385HG名無しさん:2010/10/20(水) 20:30:12 ID:4GcrEOBM
むしろテレビでやりなさいよ。
個人的には新しいアナザーとかより楽しめそう。
386HG名無しさん:2010/10/20(水) 20:33:53 ID:MNv+ieN6
だよな
過去の作品を再び売ることができるし、何でも出せるから偏ることもない
AパーツとBパーツの公開開始時期がかなり離れてるから人員面できついのかな…


と、ここまで書いて気付いたが
ここってUCスレじゃないかw
387HG名無しさん:2010/10/20(水) 21:04:53 ID:Ji4P9Icj
なんか百式をホワイトカラーにした白式ってのが出るんですか?
デルタプラスでヤッタラ格好良さそうだと思うんですが
どこかに作例挙がっていないですか?
388HG名無しさん:2010/10/20(水) 21:16:50 ID:KNoC6b3v
白式って、百式の肩に書いてある「百」って漢字が
「九拾九」になってけど、百式の試作機って設定?
389HG名無しさん:2010/10/20(水) 22:17:23 ID:vZuIW03V
明日HGシナンジュ発売なんだが保留にしている香具師ってどの位いる?
390HG名無しさん:2010/10/20(水) 22:36:45 ID:IVGOb2H1
白い百式見たけど、やっぱりHGUCの百式は今見るとキツイな。
ver2とか出して欲しいけど売れないだろうしなぁ。
391HG名無しさん:2010/10/20(水) 22:41:11 ID:8mPL88Xc
祝!HGUCシナンジュ!!
ttp://images.4chan.org/m/src/1287581505827.jpg
392HG名無しさん:2010/10/20(水) 23:28:28 ID:Rf+LVoSC
MGリゼルの説明書が掲載されているが…。
リゼルの核融合炉って3つも付いてんのか。1話でファンネルに狙撃されて
核爆発してたのは胸の1基で、あと両足に1基ずつだと。
危ねーメカだなあ。戦闘機がポンポン核爆発していいと思ってんの?

>ttp://www.dalong.net/review/mg/m138/p/m138_m0003.JPG
393HG名無しさん:2010/10/20(水) 23:36:25 ID:k0WAdtN6
>>392
えっと…ザクだって胴体と両足にエンジンあるでしょ?
394HG名無しさん:2010/10/20(水) 23:42:25 ID:Rf+LVoSC
>393
ただのエンジンでしょ。一年戦争時はみんな核融合炉は1個しか
付いてないよ。ザクはコクピットの真下に。
ギャン・ゲルググはコクピットの真上。MGシリーズはみんな再現されとる。
395HG名無しさん:2010/10/20(水) 23:43:01 ID:Ji4P9Icj
> ポンポン核爆発していいと思ってんの?

バカテンポ?
396HG名無しさん:2010/10/20(水) 23:57:53 ID:oasOPRR4
アニメでは胴体を撃ち抜かれて核爆発してるけど、
小説では背中のブースターユニットに核融合炉が内蔵されてて、そこを撃ち抜かれてるんだよな。
アニメ化で胴体に核融合炉を内蔵してる事に設定変更されたんだろうか。
397HG名無しさん:2010/10/21(木) 00:19:10 ID:mjL6pGaJ
普通に「メイン・スラスター」と書きたいところを間違えて「メイン・ジェネレーター」って書いただけだと思う
ジェネレーターがジェットだロケットだって文章がおかしいし
398HG名無しさん:2010/10/21(木) 00:24:58 ID:Sw3qaHCz
>397
いや、MGZガンダム2.0の説明書も両足に1個ずつメイン・ジェネレータと
書いてある。胴体に空きスペースが無かったからだとも。
リゼルの場合は胴体もスペースあるんで計3個積んでるんじゃないの。

よく考えたらZガンダムって一度も手足ちぎれた事無いな。最終話でも無傷
だし、ZZで頭吹っ飛んでザク頭付けた事あるだけ。
足に強力なビームの直撃食らったらカミーユ死んでたな。
399HG名無しさん:2010/10/21(木) 00:31:08 ID:feg+WQTz
>>392
あああ、良い。やはりリゼルは良い…
隊長機まで待とうと思っていたのに、我慢出来ません。
400HG名無しさん:2010/10/21(木) 00:37:22 ID:Sw3qaHCz
あと、掲載された説明書よく見たら、手首取り外しとるじゃないか!!ヽ(`Д´)ノ
完全変形じゃなかったのか…。orz

アニメの方をよく見ると、変形後はなんか蓋?になってる。
401HG名無しさん:2010/10/21(木) 00:45:51 ID:KFmMbFjE
系譜画像みるとデルタ+より百式のほうがかっこいいな。
402HG名無しさん:2010/10/21(木) 00:50:58 ID:kSlZuPnZ
>>400
でもリゼルって手首収納する必要ないよね。ZもMGじゃ手首付いたままだし。
403HG名無しさん:2010/10/21(木) 01:00:17 ID:Rn4NfCq6
いつになったら手を収納出来るようにするんだバンダイは
いい加減にして
404HG名無しさん:2010/10/21(木) 01:00:35 ID:6guUrB3/
>>391
右の羽もっと上向いていないとな。
405HG名無しさん:2010/10/21(木) 01:02:06 ID:S712FIrF
もうそろそろ近藤典子先生の監修が必要な時期になってきてるよな。
406HG名無しさん:2010/10/21(木) 01:03:09 ID:mT3/OVDj
>>403
バンダイ<でも手首収納とかすると可動範囲とかダメダメになったとこ叩くんでしょ?もう無理、降参
407HG名無しさん:2010/10/21(木) 01:03:11 ID:KFmMbFjE
Z並に複雑な変形でつくるのだるそう
408HG名無しさん:2010/10/21(木) 01:03:35 ID:P2kE/DS6
シナンジュ格好良いけど塗装したくないでござる!
409HG名無しさん:2010/10/21(木) 01:05:52 ID:OHB5EC3C
HGは休日前夜に塗装始めると明け方頃に終わるでござる
410HG名無しさん:2010/10/21(木) 01:06:00 ID:KFmMbFjE
48分の1シナンジュ胸像が何気に楽しみ
411HG名無しさん:2010/10/21(木) 01:27:14 ID:+0lsYj36
>403
1/144のキットでのプラの肉厚とかそういう事考えないで収納がどうこう言うヤツ本当に多いな。
収納出来る様になったらそれはそれで今度は「手首が小せぇだろ!」とか言うんだろ?
もちろんスケールが大きくなれば肉厚の影響は小さくなるがな。
412HG名無しさん:2010/10/21(木) 07:04:54 ID:Lcl8HaIt
413HG名無しさん:2010/10/21(木) 09:20:28 ID:S712FIrF
>>411
>>399-403の流れを見る限りMGリゼルの話をしていると思ったのだが
414HG名無しさん:2010/10/21(木) 09:56:04 ID:6guUrB3/
や、やすっチョイ…

塗装必須やね。
415HG名無しさん:2010/10/21(木) 10:36:45 ID:cHnQ7lqY
光の具合、カメラの性能で画像はいくらでも変質するぞ。
416HG名無しさん:2010/10/21(木) 10:39:05 ID:2Jg+nqSC
>>414
安っちょいから塗装必須て・・・
その画像塗装済みだろ
417HG名無しさん:2010/10/21(木) 10:42:18 ID:RxZcIDP9
>>414
>>412の写真こばやんとこのだけど一応全塗装してんだよコレw
418HG名無しさん:2010/10/21(木) 10:43:45 ID:S712FIrF
てか、画像だけ転載て無神経じゃない?
http://blog.livedoor.jp/koba6068/archives/51179728.html
419HG名無しさん:2010/10/21(木) 10:44:05 ID:FZjMwOPr
>>398
ジェネレーターは3基なんだろうけど
リゼルの説明書は書き間違いだと思うよ
ジェネレーターの説明が、
途中でジェット/ロケットの話にすり替わってるし
420HG名無しさん:2010/10/21(木) 10:52:16 ID:HDsOqtIf
光沢安っぽいなあ
光沢にするならやっぱメタリックかな
421HG名無しさん:2010/10/21(木) 11:33:27 ID:c2NT2l6K
HGUCやっぱたるーい感じになっちゃうんだね
工事現場のコーンみたいなショルダースパイクとか分厚いブレードアンテナとか
精密感まるでなし
422HG名無しさん:2010/10/21(木) 11:37:39 ID:GqkEEqtz
>>419
いんや、間違ってないんだなこれが、「宇宙世紀ガンダム世界」では・・・
狂ってると思って当然なんだが、ジェネレーター兼エンジンなのだ

MSに使われてる「熱核反応炉」ってのはヘリウム3と重水素を燃料にして
原子核融合を起こし、電力を供給してる(ジェネレーターとして機能)

さらに、「熱核反応炉」で発生した熱によって流入してきた大気を膨張・圧縮し、
後方に吹き出すさせてジェットエンジンとしても機能(大気内に限られるが推進剤がいらない)
また、発生した熱によって推進剤を加熱・膨張させてロケットエンジンにもなる

そういうメカ設定なんよ
423HG名無しさん:2010/10/21(木) 11:48:45 ID:quKQOLJW
核融合炉とジェネレーターは別じゃねーの?
又はジェネレーターの種類の中に融合炉も含まれるとか?
核融合炉3つ積んでるってのはZZの専売特許だった気がするんだが?

っていうかシナンジュ胴体のスリムさがちょっと損なわれたね。
パイプが邪魔でそう見えるだけかな?
424HG名無しさん:2010/10/21(木) 11:50:57 ID:DqRBwHQm
>>421
対象年齢8歳以上なのとスケール的にしょうがない
全体のエッジ処理と装甲のふちを薄くするのは必須だな
あと曲面のラインがMGに比べると少し固いからそれもなんとかしないと
425HG名無しさん:2010/10/21(木) 11:52:04 ID:FZjMwOPr
ジェネレーター兼エンジンだと、
エンジンの数とジェネレーターの数が合わなくなるんだよな
426HG名無しさん:2010/10/21(木) 12:04:12 ID:GqkEEqtz
>>423
いや、一緒wZZの数はよう知らんがSガンなんて4つだ

>>425
兼用してるのはメインスラスターの類
機体の各所についてるものは作品世界でアポジモータと呼称される
普通のロケット

まあ、スレチなんでこの辺にしとく、ググるとMSのメカニズム解説やってるサイトいっぱいあるよ
深入りするとバカらしくなるけどw
427HG名無しさん:2010/10/21(木) 12:05:47 ID:cHnQ7lqY
そろそれ今日のブツ査収に向かうか。
ガンダムズでは、3割引からさらに5%引だからオトクだぬ
428HG名無しさん:2010/10/21(木) 12:11:03 ID:ikPwOVsx
とりあえず塗装まで済ませたらデカール出るまで仕上げ出来ないから
放置になっちゃうなぁ
429HG名無しさん:2010/10/21(木) 12:21:56 ID:FZjMwOPr
>>426
その説明だとリゼルの場合は4基になるよ?

まぁ、アニメの設定に深く突っ込んでも仕方ないわな
430HG名無しさん:2010/10/21(木) 12:50:23 ID:XBAgHzie
核融合炉は両足と胸で合計3基

それぞれの融合炉に発電装置(ジェネレーター)が付いてて
ジェネレーターは3基

脚の熱核ジェット/ロケットはスラスター部分が
片側2口だけど、熱源とする融合炉は1基で両足合計4口の噴射口を有してる

胸の融合炉は熱核ジェット/ロケットの熱源とし機能してるのかは不明
バックパック中央3のロケットの熱源かもしれないけど、ちと間が空き過ぎかなぁ

個人的には両足は発電能力無しのジェット/ロケットの熱源専用融合炉で
コスト削減と構造の簡略化して、発電能力が有るのは胸部分の炉だけ
とかそれぞれ単機能ならローコスト機体として成立しそうな気がしてそれっぽいと思うけど
431HG名無しさん:2010/10/21(木) 13:15:16 ID:Jj0AmJGB
>>414
オマエの目は節穴かっ!
432HG名無しさん:2010/10/21(木) 13:23:49 ID:Sw3qaHCz
スレチですまんが、UC関係って事で勘弁して。
>430
その説で合ってそうだけど、さらに補足。
ジェガンのパーツいっぱい津使ってコストダウンしてる設定なので、
胸の1基はメイン発電機だけどジェガンと同じの積んでると1870kwしか
ないので残り400kwは両足のサブ発電機で補完してるとか。合計2220kw。
合計ってのはSガンダムやZZガンダムも同じだから。

つまり、「両足のジェネレータは出力弱いからビームの直撃食らっても
核爆発しない」って事で。F91でジェガンのエンジン撃って核爆発させてる
から、同じ物積んでるって事で辻褄合うじゃないかと。
Zガンダムは両足が完全にメインっぽいけど。
433HG名無しさん:2010/10/21(木) 13:29:09 ID:XrsB8HL3
指定色そのままで光沢だと安っぽいけど、調色時にスーパーファイン系1割混ぜると
光沢クリアがいい感じに光を反射する
434HG名無しさん:2010/10/21(木) 13:39:08 ID:3GNbRDwu
>>432
ジェガンと7割の内装品を流用だから
単純にジェネレータの変換効率をチューニングして若干引き上げてあるのかも?
その分ピーキーになって不安定になるのは脚部ジェネレーターと合わせてフォロー
見たいな感じじゃ?
435HG名無しさん:2010/10/21(木) 13:50:35 ID:cHnQ7lqY
シナンジュの報告マダー
436HG名無しさん:2010/10/21(木) 14:07:09 ID:pObGrqHz
>>427
いつまで?
437HG名無しさん:2010/10/21(木) 14:07:36 ID:RuLeLpVk
札幌のヨドは売ってるよ。
ビックカメラは見てないから知らない。
438HG名無しさん:2010/10/21(木) 14:34:15 ID:RxZcIDP9
>>435
買って来たけど報告って言っても
もうランナー状態やパチ組レビューもネットに上がってるから
特に報告する事も無いよ
439HG名無しさん:2010/10/21(木) 14:40:49 ID:WHw6fMVC
分かっちゃいたが、シナンジュまたシール貼りまくりかぁ
MGのときえらい枚数で時間かかったから減らしてほしかったが…
440HG名無しさん:2010/10/21(木) 14:42:30 ID:67+xBqQz
全面シールじゃなくて
エングレパーツを金メッキで縁以外の黒部分のシールとかならパチでも見栄えよく出来ると思うが
そういう思い切ったことしないだろうな
441HG名無しさん:2010/10/21(木) 14:48:10 ID:ikPwOVsx
MGのはマーキングだから別にHGとは違うだろ
エングレービング部分もシールじゃ面積多いから簡単に塗装した方が見栄えもいいし
その辺はどうしても塗装したくないって人以外は問題にならんと思うよ
442HG名無しさん:2010/10/21(木) 14:50:48 ID:RxZcIDP9
実際レビューにある通り、金吹いてエナメル黒で塗るとかした方が
簡単だし見栄えもいいしねー
その辺塗装のノウハウ全くなしって人は気が重いのかもしれないけど
思うほどめんどくさくは無いよね
443HG名無しさん:2010/10/21(木) 14:58:12 ID:cHnQ7lqY
>>436
明日の、22日までだよ。
444HG名無しさん:2010/10/21(木) 15:05:44 ID:6guUrB3/
カメラや照明のせいか。
安っぽく見えるのは。
ふむ。
445HG名無しさん:2010/10/21(木) 15:35:46 ID:67+xBqQz
ホビサに取説きたね
組み立て説明の密度高いなぁw
446HG名無しさん:2010/10/21(木) 18:05:25 ID:eAm2T8Wu
シナ、スラスターの迫り出しなしか…
塗装めんどくせーしロボ玉にしとくかな
447HG名無しさん:2010/10/21(木) 18:06:10 ID:ENAwlXAO
X 塗装めんどくせー  

○ 塗装スキルがない
448HG名無しさん:2010/10/21(木) 18:06:46 ID:JMtn1E/U
しなのサフ状態がMSに見えない件
一瞬武器屋のプラモかと思ってしまった
449HG名無しさん:2010/10/21(木) 18:18:16 ID:brcez0F8
>>446
手口が巧妙になってきたな
ボッタ魂も安っぽいから全塗装必須なのは一緒
450HG名無しさん:2010/10/21(木) 18:28:46 ID:HDsOqtIf
シナンジュ、赤の成型色がたまらんわ
451HG名無しさん:2010/10/21(木) 18:29:33 ID:Klokq+dF
HGは全部安っぽいよ
メッキ以外全部塗装必須
452HG名無しさん:2010/10/21(木) 18:43:07 ID:aW26GdxZ
MGリゼルってもう売ってるの?
453HG名無しさん:2010/10/21(木) 18:55:24 ID:HNGDZXWC
>>452
リゼル、シナンジュ、三国伝趙雲、チョウリョウともに、本日出荷日だよ。
454HG名無しさん:2010/10/21(木) 19:01:38 ID:S712FIrF
MGリゼル買ってきたけど何か質問ある?
455HG名無しさん:2010/10/21(木) 19:04:40 ID:brcez0F8
>>454
3サイズと彼氏いない歴から頼む
456HG名無しさん:2010/10/21(木) 19:07:58 ID:EB5Bzo0D
MGリゼル買ったキモオタいる?
457HG名無しさん:2010/10/21(木) 19:08:52 ID:JMtn1E/U
>>418
ゲート後とシールド裏と武器の合わせ目が気になって仕方ない
>>454
可変MSのMGって部品細かすぎて作るの苦痛じゃない?俺はそれが嫌でMG避けてしまうんだが
458HG名無しさん:2010/10/21(木) 19:13:34 ID:6guUrB3/
>>447
スキルとか言うなよプラモオタ。
459HG名無しさん:2010/10/21(木) 19:13:51 ID:S712FIrF
>>457
MGの可変機はゼータプラスしか作った事がないのでよく分らないけど、
これからこいつに苦しまされる事になるのかな?
ちなみにRGガンダムは頭部と左腕を残して挫折中。
460HG名無しさん:2010/10/21(木) 19:15:37 ID:6guUrB3/
>>451
だねぇ、
塗装しなくて良さそうだと思いユニコ2種買ったけどすごくチャチな感じで残念だった。
461HG名無しさん:2010/10/21(木) 19:37:39 ID:Z0lpcmZ8
シナンジュ、ちゃんと立つ?
背中のスラスターが重そうなんだけど。
462HG名無しさん:2010/10/21(木) 20:18:21 ID:quKQOLJW
シナンジュの角がやけに分厚そうなのがちょっと気になる
463HG名無しさん:2010/10/21(木) 20:29:49 ID:aW26GdxZ
明日リゼルさん買いに行こう!
464HG名無しさん:2010/10/21(木) 20:48:18 ID:FCqJkKnm
リゼルのパーツ一つ一つ大きいし、そんな面倒かかりそうになさそうだな
465HG名無しさん:2010/10/21(木) 20:49:36 ID:FCqJkKnm
sage忘れた、スマン
466HG名無しさん:2010/10/21(木) 21:23:39 ID:ju6+vrik
なんか中学生みたいなやつまじってるなw

塗装やエッジ処理も何もせずチャチだのどうのってw

プラモオタを否定しつつ自分はプラモスレで能無しを披露w

リアルヒッキーかなw
467HG名無しさん:2010/10/21(木) 21:35:27 ID:C5HB1YfY
改行しまくってるやつに言われたくはないけどなぁ
468HG名無しさん:2010/10/21(木) 21:36:19 ID:Klokq+dF
どっちが痛々しいか論じるよりスルーした方がいい
469HG名無しさん:2010/10/21(木) 21:40:38 ID:67+xBqQz
模型裏や某ブログとかにもパチ来たけど
曲線多いせいかやっぱ写真写りで大分かわるんだな
470HG名無しさん:2010/10/21(木) 22:10:09 ID:x+0JaKRk
デカール発売してくれないと塗れない
早く早くー
471HG名無しさん:2010/10/21(木) 23:05:59 ID:Sw3qaHCz
デカールで思い出したが、GFF版リゼルと比較すると胸上面の面積が
小さいんだよ。HGUCも。
「R008」のデカールを自作して貼ろうとして気付いた。
なんで画稿のまま立体化できないんだ。
アレンジしないと気が済まないのか、CAD担当がバカなのか。
472HG名無しさん:2010/10/21(木) 23:20:21 ID:qT06IStn
シナンジュも。
カトキのデザインガン無視だよ
顔なんて、ユニコーンに合わせたのか知らんが、鼻の下が伸びてるような面長な顔で定着してしまった
足もヒョロ長過ぎるし…
まぁ、そこをなんとか修正する面白さもあるんだけどね
473HG名無しさん:2010/10/21(木) 23:22:51 ID:l9m3mmcl
HGUCは基本アニメ準拠だから


でもなかったりする謎アレンジが結構多いんだよなHGUC
474HG名無しさん:2010/10/21(木) 23:28:14 ID:JMtn1E/U
HGUCのアレンジは謎だ
νなんてカトキ版でもアニメ版でもないしな
シナンジュも頑張ったんだろうけど微妙だな
475HG名無しさん:2010/10/22(金) 00:03:43 ID:ROBvh3Kw
GFF版リゼルのほうが格好いい件について
http://schizophonic9.com/gffnrezel.html

プラモ厨死亡www
476HG名無しさん:2010/10/22(金) 00:05:46 ID:oWbc6fET
>>475
ここでそんな煽りをしても無駄。
スレ違いだから出てけで終わり。
じゃあな。
477HG名無しさん:2010/10/22(金) 00:19:39 ID:Xut75i7U
ポーズが取れないものはいらねえズラ
478HG名無しさん:2010/10/22(金) 00:32:08 ID:OK8KlE1J
HGシナンジュ塗装見本より成型色の方がいい色してるな
まあ写真写りとかいろいろあるだろうけど
この色のガンダムカラー欲しいぐらい
あとポリキャップ余らないのが地味に気持ちいいw
479HG名無しさん:2010/10/22(金) 00:35:23 ID:OFfnLBKb
シナンジュの欠点はシールドの干渉がハンパないくらいだった
480HG名無しさん:2010/10/22(金) 01:00:22 ID:zPi8glps
>>472
とりあえずその面長を修正してみた
http://imepita.jp/20101022/020420
http://imepita.jp/20101022/022680
削ってどうにかなるかと思ったら全然どうにもならないんでバルカン、フェイス、顎をばらして修正して再接着って感じで。
481HG名無しさん:2010/10/22(金) 01:52:25 ID:q+D93Bix
後ハメ加工しながら仮組みしてたら4時間もかかったでござる
思ってた以上に成型色がいい色なもんで袖だけ塗って終わりにしようかと思い始めた
意外とヒケが目立つんでヒケ処理が大変そう
その後はひたすら磨いて光沢仕上げのつもりだったけど…
482HG名無しさん:2010/10/22(金) 03:44:04 ID:K8yIFG6H
WOから成型色リアルになってるて気づいてた?

塗装する方がリアルではなくなる
抵抗あるかもだけどティエレンタオツー買って作ってみたら分かるよ
ビックで¥480で投げ売りされてるし。
483HG名無しさん:2010/10/22(金) 06:15:29 ID:iQuMtPVo
WOが一瞬なんだかわからんかったよ
484HG名無しさん:2010/10/22(金) 06:30:32 ID:xVekM7QW
うちのMGシナは成形色にクリアー吹いただけだがあの赤に全く不満はないな
485HG名無しさん:2010/10/22(金) 07:02:38 ID:MjudnYlI
>>475
阿呆と言わざるを得ない

極端な話、かっこいいかっこ悪いより作る楽しみと達成感がプラモデルなのに
死亡とか言ってる時点で自分がただのフィギアコレクターと言ってるようなもん

模型版になに不毛なレスしに来てるんだか…

よって貴様はGFFリゼル全バラシの上、塗装剥離。更に塗装して組み上げるの刑
わかったか
486HG名無しさん:2010/10/22(金) 07:05:02 ID:8m9UUV9g
GFFスレにもコピペされてたし、キチガイは無視するしかない
487HG名無しさん:2010/10/22(金) 07:26:24 ID:1vCsNjo8
基本的にDVDの発売に合わせて登場MSを出していくんだろうけど、もう主人公もボスメカも出ちゃったんだよな。

順当にいけば2〜3年後wにフルアーマーで終わりなんだろうけど、なんかシナンジュがバズーカつきで出そうな気もするなあ。
488HG名無しさん:2010/10/22(金) 07:32:20 ID:VJnJnPWb
シナンジュ、MGは買ってないのだが肩の追加装甲?のあたりの処理はどうなってるんだろ
HGだと何もしてないでいかにもプラ部品って感じなので、処理をしてみたいものの妙案が思いつかない
489HG名無しさん:2010/10/22(金) 07:33:24 ID:MlOY2wTi
>>487
バズーカとグロ装甲が付属の最終決戦Verだったら買うかも
490HG名無しさん:2010/10/22(金) 07:43:13 ID:b8fhgXLT
ジェスタは2年後くらいかね〜……
491HG名無しさん:2010/10/22(金) 08:12:56 ID:OK8KlE1J
ジェスタはキャノンとコンパチだといいな

>>482
成型色の色味が良くなっただけでリアルとはまた別問題だろ
492HG名無しさん:2010/10/22(金) 08:17:08 ID:o14N9dmq
地方の店は今日、入荷

田舎はこれだから嫌になるよ!

もうシナンジュ作ってる人達は都会生まれの勝ち組

田舎っぺの中四国は今日、ご対面!
493HG名無しさん:2010/10/22(金) 08:47:07 ID:8b/7SNHr
バンシィはサイコフレームが金色の設定だから模型化は難しいのかなぁ…
494HG名無しさん:2010/10/22(金) 09:07:54 ID:/yU1lxdV
>>490
ジェスタが出るのは4巻だろうから、あと一年くらいだろ
デルタプラスみたいにネジこんでくれば3巻・・・かもしれないが
デルタプラスはMGで出したくて早めにHGで出したっぽいしなぁ
495HG名無しさん:2010/10/22(金) 09:40:11 ID:n68BejrW
塗装するほうがリアルでなくなるWWWWWWW
496HG名無しさん:2010/10/22(金) 09:42:30 ID:K1v3izj7
リアルグレードのくせにリアル感がなくなるのと一緒か
497HG名無しさん:2010/10/22(金) 10:33:01 ID:lBJOj+aD
塗装してもリアル感が出せるとは限らないけどプラスチックはリアルなプラスチックの質感でしかないからなあ
そういうリアルか?
498HG名無しさん:2010/10/22(金) 10:40:29 ID:/zh9R2eb
実物の存在しないものにリアリティもないものだろう。
だれも実物を見たことが無いからいまいちわからん。

バンダイエッジを落として、プラモの裏を遮蔽性の高い色で塗ることで
プラスチック感をごまかすくらいか。
499HG名無しさん:2010/10/22(金) 11:07:26 ID:05xdWRv6
最終話が放送される頃には、HGUCメガラニカ発売だな。
500HG名無しさん:2010/10/22(金) 11:16:24 ID:aS+AovfX
OOを見習って
サイコフレームの色違いとかをいっぱい出してよ
501HG名無しさん:2010/10/22(金) 11:22:05 ID:K1v3izj7
HGユニコーンのサイコフレームをクリアーグリーンにしてバリエーション展開ですね。わかります
502HG名無しさん:2010/10/22(金) 11:31:20 ID:RvMAQvCq
一昨日の日経流通新聞にて。
「細かい色分けを再現」
再現?劇中であんな細かい色分けなんてしてねぇって
503HG名無しさん:2010/10/22(金) 11:31:30 ID:2+BVNQwi
>>499
全長5m強のカタツムリのプラモデルか…
胸熱だな
504HG名無しさん:2010/10/22(金) 11:32:45 ID:RvMAQvCq
誤爆すみませんでした。
RGザクのことです。
505HG名無しさん:2010/10/22(金) 11:48:24 ID:oWbc6fET
>>504
RG用の設定知らんのか?
RG用の設定では細かい塗り分けが施してあるんだよ。
それをプラモでも再現してるよ。
506HG名無しさん:2010/10/22(金) 12:01:20 ID:QHZC8wx2
MGリゼル
直線的なデザインだけにあらゆる装甲の端っこがちょっとづつ欠けてるのが気になる
これがバンダイエッジというものか?
507HG名無しさん:2010/10/22(金) 12:19:13 ID:n68BejrW
鬼削おすすめ。
508 [―{}@{}@{}-] HG名無しさん:2010/10/22(金) 12:29:46 ID:2RSXkhvv
鬼削ってなに
509HG名無しさん:2010/10/22(金) 12:46:25 ID:Xut75i7U
とてもきさくな鬼削さんと覚えてください
510HG名無しさん:2010/10/22(金) 13:02:30 ID:/zh9R2eb
>>506
Yes!
C面ともいいます。
ぱっと見の情報量が増えてること
怪我をしにくいことが売り、らしい。

それを落とすのが手間なんよorz
511HG名無しさん:2010/10/22(金) 13:16:45 ID:omz7xvS+
C面とバンダイエッジは別物だぞ・・・
C面はデザイン上、エッジ部分や面の情報を増やしたり
エッジの立った部分との印象の差別化なんかに使われる物だけど
バンダイエッジはパーツのフチが鋭角になるのを防ぐために処理された物
どっちもエッジを面で落としてはいるけど
バンダイエッジにデザイン的な意味は無い
512HG名無しさん:2010/10/22(金) 13:22:48 ID:JZxHPw6p
C面も、怪我しないように付けるものだがな?
513HG名無しさん:2010/10/22(金) 13:28:44 ID:lBJOj+aD
適当な設定画とか見てみたらC面あるのわかるだろ
C面全部とっちゃったらカクカクの昔のポリゴンみたいになっちゃうよ
514HG名無しさん:2010/10/22(金) 13:34:56 ID:omz7xvS+
設定画のエッジで誰が怪我をするんだと・・・
設定画段階で描かれてるものを示すC面は怪我対策じゃないだろう
515HG名無しさん:2010/10/22(金) 13:36:26 ID:lBJOj+aD
まあバンダイエッジもC面だけど要するにC面のうち怪我しないための物がバンダイエッジ
516HG名無しさん:2010/10/22(金) 13:38:24 ID:/zh9R2eb
C面 A面とB面の角に中間面をつくってディティールの線情報量を増やすこと
バンダエッジ キットの角が安全対策で丸くなってること。

C面にもあります、が正解だ、ごめん。
517HG名無しさん:2010/10/22(金) 13:38:51 ID:wZ1d10VF
バンダイエッジは金型の都合だろ
518HG名無しさん:2010/10/22(金) 13:51:24 ID:BYdr4h3Y
>>517
金型の都合なら、あそこまではっきり付ける必要は無い
519HG名無しさん:2010/10/22(金) 14:06:08 ID:K1v3izj7
子供用の安全性なんて一切無視したバンダイの本気を見てみたい
コトブキヤやウェーブをびびらせてやれバンダイ
520HG名無しさん:2010/10/22(金) 14:09:53 ID:7nYu/spt
>>516
A,Bと来てのCなの?Chamfering(面取り)の頭文字でCかと思ってたけど
521HG名無しさん:2010/10/22(金) 14:46:12 ID:J3ldbfz5
ガンダムのV字角でいうと断面が完全な三角形でなく
「三角屋根の家」のようになってるのがバンダイエッジ
大量生産に伴うバリの防止が主な目的かと
522HG名無しさん:2010/10/22(金) 14:48:10 ID:kIx27Zun
対象年齢上げたら良いんでない?
523HG名無しさん:2010/10/22(金) 14:51:46 ID:/zh9R2eb
>>519
VF25はほとんどなかったような
でもたしか年齢制限が…
524HG名無しさん:2010/10/22(金) 15:21:22 ID:n68BejrW
>>508
やすり。サクサクきれいに削れるよ。
ぐぐってみ
525HG名無しさん:2010/10/22(金) 15:56:12 ID:hqT2fcji
>>517
バンダイの技術舐めすぎw
526HG名無しさん:2010/10/22(金) 15:57:18 ID:rdrGxZM7
やっとギラズールの緑にぴったりの色見つけた!
後は白を混ぜて調節するだけだから週末にガンガン塗る
527HG名無しさん:2010/10/22(金) 15:59:56 ID:LdpwpwtF
>>519
HCMやSHCMは割と子供が扱うことは考慮してなかった気がするけどな
特にユニコーンは面のとり方やパーツの強度においてHGUCと差が顕著だったし
528HG名無しさん:2010/10/22(金) 16:40:32 ID:z0zLEkzd
ガンプラは小学校低学年〜だけど
他の完成品ガンダムトイは15歳↑だったりするしね
529HG名無しさん:2010/10/22(金) 17:45:00 ID:rtKCjSPS
リゼル買うか悩むわ…どないしよ
530HG名無しさん:2010/10/22(金) 17:49:36 ID:b8fhgXLT
俺も
デカいリゼルがほしいって訳じゃないけど
変形機構とか気になるしコレクションしておきたい一品
って感じ
531HG名無しさん:2010/10/22(金) 18:13:42 ID:QShrwJgv
>>526
ガイアのグリーン系?
532HG名無しさん:2010/10/22(金) 18:21:45 ID:d8wPHUpg
HGUCのシナンジュはABSパーツが無いのが嬉しい。
533HG名無しさん:2010/10/22(金) 18:22:05 ID:ymFOOsqX
>>531
クレオスのH50よもぎ色じゃない?
534HG名無しさん:2010/10/22(金) 18:22:50 ID:rtKCjSPS
ギラズールのグリーンってオリーブドラブ系じゃなくて
やや青にふったイメージがあるなぁ
535HG名無しさん:2010/10/22(金) 18:24:55 ID:/zh9R2eb
ロシアのT-34によくつかってあるカラーなイメージが
あるね。
536HG名無しさん:2010/10/22(金) 18:29:06 ID:Qq9uFavL
H50 よもぎ色(水性)はザクウォーリアーんとき使ったなぁ
ギラズールには明る過ぎな気もする  (ヒント:塗装は自由)
537526:2010/10/22(金) 18:35:40 ID:lZWjZCcR
>>531
クレオスの309番 グリーンFS34079 ベトナム迷彩色
カトキ本と照らし合わせてみたらピッタリ
538HG名無しさん:2010/10/22(金) 18:37:08 ID:gOGkQMp5
青竹色おすすめ
539HG名無しさん:2010/10/22(金) 18:37:41 ID:V+7BeoGz
いい加減、変形機の股間パーツやガンダムのアンテナとか折れそうなパーツは
予備部品1個か2個付けといてくれよと思うんだが。
小さいパーツ増やした位で大して値段変わる訳ないし。気がきかんなあ。
バリエ機なんか金型使いまわしでいっぱい部品余るやつあるし、そっちの
方がよほどムダなんだが。
540HG名無しさん:2010/10/22(金) 18:50:02 ID:QShrwJgv
クシャトリヤの明るい方の緑はどんなのが
いいと思います?
濃緑色に白いれたりライトグリーンに
黒入れたりしてるけど全然しっくりこなくて…調色って難しい
541HG名無しさん:2010/10/22(金) 18:52:37 ID:KzU8oGW/
>>539
昔あったよな
柔らかいのと硬いの
542HG名無しさん:2010/10/22(金) 18:53:22 ID:n68BejrW
>>540
白や黒をダイレクトに入れるよりは蛍光色や彩度の低い色を
入れたほうが綺麗に合わせられるよ。

レッツトライ!
543HG名無しさん:2010/10/22(金) 18:53:40 ID:K1v3izj7
>>539
俺がレスしようとしたことが書いてある
でも折れても接着するだけですむんだよな・・・
544HG名無しさん:2010/10/22(金) 18:58:58 ID:4u9WpWni
>>539
アンテナぐらいは2個つけてもいいよな たしかに
部品注文も少しは減るだろうし
545HG名無しさん:2010/10/22(金) 19:03:15 ID:ymFOOsqX
何個つけても折れる物は折れる。
546HG名無しさん:2010/10/22(金) 19:06:11 ID:/zh9R2eb
まあアンテナはプラ材で作って真鍮線を軸にいれれば
問題なかろう?
547HG名無しさん:2010/10/22(金) 19:09:02 ID:ymFOOsqX
昔のハイコンプリートモデルのガンダムマークツーなんかは
展示用のハードタイプとブドドドン用の軟質の2種類のアン
548HG名無しさん:2010/10/22(金) 19:10:06 ID:ho4LMn8F
>>540
畳色。
設定とは違うが、そのまんまカトキザク色なのでおすすめ。
549HG名無しさん:2010/10/22(金) 19:10:28 ID:K8cdhQGX
MGリゼル売れてないな
ガンプラ終了くさいな
550HG名無しさん:2010/10/22(金) 19:11:26 ID:ymFOOsqX





>>551 蓬莱
  ↓
551HG名無しさん:2010/10/22(金) 19:15:28 ID:GkDUweju
>>537
仕事帰りにシナンジュとMGリゼルと一緒に買ってきたぞ
家着いて色合い確認してみるわ
552HG名無しさん:2010/10/22(金) 19:15:52 ID:q+D93Bix
細かい部品は折れるより無くなるのが怖い
部品注文のタイムラグが待てなくて複製したりスクラッチしたりがかったるいから予備欲しい

でも全然細かくないのに昨日はシナンジュの肩無くして探すのにすごく苦労した
ほぼ球体なんだもんなあ…あんな遠くにまで転がるとは思わんかった
553HG名無しさん:2010/10/22(金) 19:24:07 ID:ymFOOsqX
>>552
同意
ニッパーで最後の1刃を入れた瞬間に明後日の方角へ勢い良く飛翔して行方知れずになる事おおいよね。
554HG名無しさん:2010/10/22(金) 19:36:45 ID:QShrwJgv
>>542>>548
ありがとう!やってみます。
畳色ってのみてみます。
555HG名無しさん:2010/10/22(金) 19:37:20 ID:o14N9dmq
HGUC シナンジュは良キットだね。
早速、組み立てたけど、金色のシールを貼ると、かなり綺麗な仕上がりになります。
しかし、対象年齢8才にしては、難易度高かったかも。
556HG名無しさん:2010/10/22(金) 19:44:27 ID:V+7BeoGz
>547
昔じゃなく、今も1/100のGFFメタルコンポジットのガンダムは硬いのと
柔らかいのt2種類付いてた。
あと1997年に発売したMGガンダムGP01も硬いのと柔らかいアンテナ付いてる。

なんだ、昔の方が気が利いてたんじゃないか。どういう事だよ。
まあ柔らかいアンテナなんか色塗れないからいらんけど。普通に2・3本
付けといてくれと。
パーツ請求はバンダイにとってはただのサービスで、何の儲けにもなって
ないらしい。むしろ人件費・手間考えるとマイナスじゃないんかと。
557HG名無しさん:2010/10/22(金) 19:53:35 ID:0aezm8rh
アンテナの硬質軟質セットってのは
完成品のハイコンでは標準仕様だったのにな
スパコンユニコーンも2本セットだったりしたし
同じ事業部でもプラモになると通らないもんなんだろうか
558HG名無しさん:2010/10/22(金) 19:55:09 ID:/zh9R2eb
>>557
プラモ事業部とおもちゃ事業部は
仲が悪い、らしい。
559HG名無しさん:2010/10/22(金) 19:58:02 ID:agLxT8Kl
ハイコンもスパコンもプラモを作ってるホビー事業部だよ
560HG名無しさん:2010/10/22(金) 19:58:25 ID:sZ1j///k
ハイコンはプラモと同じ流れだよ
最近分家したけど
561HG名無しさん:2010/10/22(金) 19:59:32 ID:Dv9Dy8Fw
>>549
たしかに
562HG名無しさん:2010/10/22(金) 20:00:29 ID:ymFOOsqX
>>559-560
>>558さんが嘘をついているとでも?
563HG名無しさん:2010/10/22(金) 20:00:50 ID:/zh9R2eb
いやなんか派閥争いがあったらしい。
>ハイコンとプラモ

又聞きなのでどういうことかはよくわからんが。
564HG名無しさん:2010/10/22(金) 20:04:20 ID:sZ1j///k
>プラモ事業部とおもちゃ事業部は
この時点で…
スルースルー
565HG名無しさん:2010/10/22(金) 20:11:51 ID:rtKCjSPS
どっち買うか迷った挙句シナンジュとリゼル両方買った。
リゼルの設定色いまいち好きになれないからメタスカラーで塗るつもり。

しかし今パーツ見ててやっぱ変形機の塗装はしんどそう
とにかく頑張る
566HG名無しさん:2010/10/22(金) 20:14:34 ID:V+7BeoGz
いや、MGリゼルのマニュアル見てると、股間のパーツは何回か変形させて
遊ぶといかにもポキっとやっちゃいそうなんだよなあ。
いっその事ダイカストかなんかの金属にしてくれと思うくらい。
変形機じゃないのにMGνガンダムなんか金属使ってるしね。
まああれは強度より重りの意味だったんだろうけど。
567HG名無しさん:2010/10/22(金) 20:32:53 ID:rtKCjSPS
ロボ魂とプラモなんか似て非なるもんでしょ。
フィギア集めとプラモ製作って体裁は似てるけど趣味としては全く別物。

言うなれば 趣味としては切手やカード収集の趣味 対 絵を描く、釣りぐらい違う
能動的趣味か受動的趣味か。

お互いの共通点ってメカを扱ってるって点くらい。
派閥出来て当たり前でしょ。
568HG名無しさん:2010/10/22(金) 20:36:10 ID:4u9WpWni
>>567
餌を与えないでください
569HG名無しさん:2010/10/22(金) 21:42:50 ID:EEA4RaNB
最近のガンプラはひけがすごいね
特に裏にビス穴ある部分は表面の凸凹が・・・
研磨とスジキリだけで労力が半端ない
そのあとサフ吹いて放置が4体も・・・
570HG名無しさん:2010/10/22(金) 21:46:55 ID:S2MX57Bv
そう?最近は少なくなってきたように思えてたけど
2000年前後のキットのヒケやめくれの方がひどかった気がする
571HG名無しさん:2010/10/22(金) 21:49:42 ID:Ah8qZPBn
>>554
畳色はマジオススメ
上にもあった通り、まんまカトキザク色だけど、
クシャトリヤなら少し緑を足せば丁度良い色になるよ
因みにF2ザクならそのままで塗れる

>>569
最近のは合わせ目が目立たないように狂気全開のパーツ割してるからね
572HG名無しさん:2010/10/22(金) 22:20:08 ID:UEuMedKV
リゼルは個人的に白と緑で塗装したい
けどパチ組みなのでおとなしく芥を食う。
573HG名無しさん:2010/10/22(金) 22:23:14 ID:K1v3izj7
俺はスタークジェガンカラーで塗装する予定
わざわざリゼル専用の色を買うのもめんどいしな
574HG名無しさん:2010/10/22(金) 23:14:44 ID:Z2zkZpST
シナンジュの金縁を塗り分けできる気がしない
575HG名無しさん:2010/10/22(金) 23:30:24 ID:OK8KlE1J
「出来なかった」ならいいけど出来る気がしないって言われても知らんがな
576HG名無しさん:2010/10/22(金) 23:42:57 ID:ymFOOsqX
シナジュンの金縁はまず全体に金吹いてから墨入れの要領でブラックを埋めてゆくって
こばやんのホビー工房ブログに書いてあった。
http://blog.livedoor.jp/koba6068/archives/51179728.html
577HG名無しさん:2010/10/23(土) 00:08:56 ID:SKKUqGuk
>>571
畳色って城の特色カラーみたいなやつ?
あれ、気になってはいたけどそんなにいいのかな
578HG名無しさん:2010/10/23(土) 00:09:09 ID:7X9PCs6V
>>576
もうこのスレでも散々出とるがな
579HG名無しさん:2010/10/23(土) 01:04:54 ID:BX1+ADZo
量販店でシナンジュは残り4つ。その隣のリゼルが3つの山積み。
リゼル売れてなさげだなぁ

一応両方買ったが
580HG名無しさん:2010/10/23(土) 01:10:51 ID:ZWAZNr4p
シナンジュ組み終えた人、実際に触ってみてどうだい?
MGよりムチムチジオンな体型になってたりするの?
写真見てもMGとの違いがわからんのだ…
581HG名無しさん:2010/10/23(土) 01:29:42 ID:1rOyerFR
>写真見てもMGとの違いがわからんのだ…
これがHGに対するコメントだと思うと涙出て来るな。
582HG名無しさん:2010/10/23(土) 01:33:53 ID:xMYJAJ4k
>>579
どうツッコンでほしいのかよくわからない
583HG名無しさん:2010/10/23(土) 01:38:00 ID:SKF7aJnP
>>581
逆にMG並の出来なのか?ってかんじ?

MG版の出来の良さは異常だと思うんだけど。
それ並みに出来てるなんて…

あのランドセルのバーニアの稼働ギミックとか
足のバーニアとか
楯の仕掛けとか
唸るわ。
584HG名無しさん:2010/10/23(土) 01:41:29 ID:+JKzaPeJ
シナンジュデカいから手首もデカいのかと思ってたら
F2やケンプファーと大きさ形状共に全く同じでよかった
平手付いてないからなあ
585HG名無しさん:2010/10/23(土) 01:41:32 ID:wZm2Tk8q
サイズも価格も違うのに何いってんだこいつ
586HG名無しさん:2010/10/23(土) 01:43:22 ID:wZm2Tk8q
>>584
甲部分若干弄らなきゃならないけどそこら辺そのまま使えるね、成型色的にも
多分今度出るグフカスの右平手とかも使えると思う
587HG名無しさん:2010/10/23(土) 02:13:40 ID:fAoLfck8
HGUCシナンジュ組んでるんだが、リアスカート裏もしっかりディテール入ってるし独立可動できるようになってるしで感動した
588HG名無しさん:2010/10/23(土) 02:14:33 ID:+JKzaPeJ
さすがに全く同じは言い過ぎたwでもそのまま使える

シナンジュはMGもHGもそのグレードの平均以上のいい出来だと思う
589HG名無しさん:2010/10/23(土) 02:26:52 ID:FgotEk07
590HG名無しさん:2010/10/23(土) 03:24:32 ID:VwX+TjQ0
リゼル設定画並に股の幅広ければな
変形的に無理か
591HG名無しさん:2010/10/23(土) 04:22:17 ID:44W41ror
シールドはキットのシールをマスキングテープ代わりに使うと楽だね
金色吹く→シール貼る→黒吹く→シール剥がす
592HG名無しさん:2010/10/23(土) 04:32:37 ID:PB7pMmKh
HGシナンジュ、レリーフ部分シールでいけそう?見栄え良い?
593HG名無しさん:2010/10/23(土) 04:35:57 ID:A94BUDPN
酷くはないけど、やっぱり塗装とは段違い
594HG名無しさん:2010/10/23(土) 05:36:03 ID:GFP/WY1j
リゼルは一月に隊長機の発売があるからな。
やっぱりデッカイ砲にウイングが付いているヤツの方が魅力的なのかね。
HGでは売れてたから、一番は一般量産機をサイズ違いとはいえ
同じのを2つもいらないってところでないかな。これから年末に向けて
懐に余裕を持たせておきたいのもあるし…タイミングも悪いな。
595HG名無しさん:2010/10/23(土) 05:53:04 ID:AqHVbUNn
>>591
何のためにマスキングテープというものがあると思ってるんだ
それだと塗装面にシールの糊が付くし、塗膜を傷つける可能性があるからリカバリーもし辛い
塗膜が剥がれることはないだろうけど、黒の塗料がシールの淵から染み込むことだって有り得る
シールを型紙代わりにして切ったマスキングテープを使うほうが手間はかかるけどいいと思うよ
596HG名無しさん:2010/10/23(土) 07:42:25 ID:uMikvN2k
>>574
塗装スキルのない奴はROBOタマ買っとけよ、ここはハイレベルなテクニックを持つ者が集う模型板なんだぜ!
597HG名無しさん:2010/10/23(土) 07:49:03 ID:E1Z1uUyQ
  
598HG名無しさん:2010/10/23(土) 08:15:20 ID:PB7pMmKh
>>596

クスクス
599HG名無しさん:2010/10/23(土) 08:44:32 ID:men5U8De
MGリゼルの手首、ユニコーンやシナンジュと違って設定画に似せる気が微塵も無いやっつけ設計だな
しっかり握りこぶしが握れないんで見た目も悪いし、もう、中途半端な可動指手首はやめろよな
MGVの手首は見た目もだいぶ良くなってたのに、GFFみたいな手首がいいのに
マスターグレード謳ってんだろ!!!!!
600HG名無しさん:2010/10/23(土) 08:55:24 ID:Rb3swSB/
シナンジュを買ったがパーツ細かく作業手順が多い。
年末年始に一つの楽しみができたからいいとしよう。
601HG名無しさん:2010/10/23(土) 09:23:19 ID:SKF7aJnP
>>600
明日がんばるじゃない
今がんばるんだ!
602HG名無しさん:2010/10/23(土) 09:30:57 ID:iB5SwgB7
シナンジュでさえこれかよ
νガンダムでさえもリアスカートが一体型とか全力で手抜いてきたのに
603HG名無しさん:2010/10/23(土) 09:33:33 ID:SKF7aJnP
>>602
だって安いMG並の値段だからなw
604HG名無しさん:2010/10/23(土) 09:35:36 ID:xMYJAJ4k
>>589
アンジェロズール飾ってもいいけど
俺は支柱外してユニコーンヘッドと並べて飾ろうと思う
605HG名無しさん:2010/10/23(土) 10:39:10 ID:44W41ror
>>595
うん、まあ、理屈ではその通りなんだろうけど
既に問題なく終わったから書いたんだ
気になるならやらなきゃいいし、それも自由だね
606HG名無しさん:2010/10/23(土) 10:45:20 ID:8We0FL4J
MGリゼルは地雷という事でFA?
607HG名無しさん:2010/10/23(土) 10:54:24 ID:gZ/Aru66
ところでリゼルがSFS兼用ってことは、その上に乗っかるであろうジェガンさんをMGで期待してもいいんですかね?
608HG名無しさん:2010/10/23(土) 11:30:48 ID:BX1+ADZo
地雷ってほどじゃないよ
っていうかジオの次にリゼル買ったから神キットに思える
609HG名無しさん:2010/10/23(土) 11:47:28 ID:A4vxojN5
地雷っていうか
1月に隊長機がでるのが確定してるんで
買い控えが…

隊長機にビームライフルとノーマル用のバックパック差分パーツがはいってりゃ
小隊で飾りたい奴以外買わないだろうなって気はするw
610HG名無しさん:2010/10/23(土) 12:06:52 ID:xMYJAJ4k
いいとこライフルまででしょ

それでも感心する
611HG名無しさん:2010/10/23(土) 12:47:32 ID:n4rZZv7n
>>606みたいにMGリゼルをどうしても地雷認定して欲しい人って何?
買えない僻み?
612HG名無しさん:2010/10/23(土) 12:53:19 ID:ZXu/vWjS
>>611みたいな馬鹿がいちいち相手してくれるから嬉しいんだろ
スルーしなさい
613HG名無しさん:2010/10/23(土) 12:55:59 ID:PYPtaEHQ
リゼルがマインって言いたいだけでは…
614HG名無しさん:2010/10/23(土) 13:07:26 ID:n4rZZv7n
俺は>>612みたいな馬鹿が相手してくれるのが嬉しいから
スルーしない
615HG名無しさん:2010/10/23(土) 13:09:35 ID:AtY5dZYn
>>613
ワラタ
はじめてしましょ〜
616HG名無しさん:2010/10/23(土) 13:24:38 ID:DzFS7PHi
>>613
「リゼルは俺の嫁」
こうですか?わかりません
617HG名無しさん:2010/10/23(土) 13:36:53 ID:k6H0gT/x
リゼルって隊長機でるのかよ買わなくてよかった

つか、UCは144だよな
MGジオの投げ売りをみるとMGでクシャがでるとは思えない
618HG名無しさん:2010/10/23(土) 13:40:34 ID:xsEP4src
>>614
素敵!
619HG名無しさん:2010/10/23(土) 13:52:42 ID:VZj7EorH
あのさ…
HGのシナンジュ見てたら何故か‥聖矢のピスケスのアフロディーテに見えて来た!俺はシナンジュを金で塗って見るかも、笑ってくれ!
620HG名無しさん:2010/10/23(土) 14:02:42 ID:XJRXKRGr
そんな物言いだから器量が小さいのさ
621HG名無しさん:2010/10/23(土) 15:10:51 ID:w5+NG3IG
シナンジュ胸の紋章塗装出来ないタスケテ
622HG名無しさん:2010/10/23(土) 15:43:28 ID:ltqSkciy
天司馬ビーの金の塗装よりマシだ
623HG名無しさん:2010/10/23(土) 15:44:07 ID:5Gj52zOa
>>620
リボンズさん乙
624HG名無しさん:2010/10/23(土) 15:55:45 ID:XiK83OvS
シナンジュの金モールは
黒塗装→セロテープマスキング→金塗装→黒エナメルリタッチ
がオススメ

まあ俺がやったのはMGだけど
625HG名無しさん:2010/10/23(土) 16:27:40 ID:rKVvz0hT
シナンジュ作るのめんどくせえええ
最後に作ったのがクアンタだから、ランナー数3倍ぐらいあるんじゃね
所詮HGだと舐めてたわ
626HG名無しさん:2010/10/23(土) 16:50:45 ID:ahgRWgCg
ただ作るのなら良いけれど、
エッジを処理したりするとマジ時間かかる
ユニコーンも
627HG名無しさん:2010/10/23(土) 16:56:53 ID:fAoLfck8
>>625
赤い彗星と3倍かけたのかw
628HG名無しさん:2010/10/23(土) 17:16:44 ID:0VxWxY2G
金吹いて黒エナメルベタ塗り、金になる部分拭き取りが1番楽
マスキングいらないし
629HG名無しさん:2010/10/23(土) 17:34:40 ID:6S5KG8Ng
楽なのはそれなりにしかならんよ、やっぱり。
部分塗装で簡単フィニッシュ程度で済ます気ならいいけど
630HG名無しさん:2010/10/23(土) 17:35:29 ID:ahgRWgCg
加えて、
その上にクリア吹いたあと茶色でうっすら墨入れすると全体に馴染むからオススメ
631HG名無しさん:2010/10/23(土) 17:42:00 ID:+JKzaPeJ
>>412がその楽な方法でやったやつだけど
これぐらい塗りわけ出来れば十分でしょ
シールドは違う方法だからいまいちな感じになってるけど
632HG名無しさん:2010/10/23(土) 17:46:42 ID:ahgRWgCg
>>630>>628に対してね
633HG名無しさん:2010/10/23(土) 18:12:06 ID:1rOyerFR
>>629
そんな無理して噛みつかんでいいよ。
楽な上にちゃんとできるから。
634HG名無しさん:2010/10/23(土) 18:12:49 ID:44W41ror
今更ながら>>412の赤塗装がすごいな
写真のせいかもしらんが全塗装なのに成型色より安っぽい
635HG名無しさん:2010/10/23(土) 18:15:00 ID:v0mlfK2j
マーカーで部分塗装とか墨入れくらい、とかって人でも出来るからそういう意味でもいいと思うしね
636HG名無しさん:2010/10/23(土) 18:29:22 ID:/Oxja1RU
シナンジュの羽バーニア、接触ちょっと緩めるだけで普通に伸縮機構にできそうだな
っていうか何故こんな簡単なの再現しなかったしバンダイ
637HG名無しさん:2010/10/23(土) 18:30:31 ID:0VxWxY2G
それなりなら幸いだぜ
http://imepita.jp/20101023/664060
638HG名無しさん:2010/10/23(土) 18:30:32 ID:n4rZZv7n
昨日も誰か言っていたけど、実際いまMGリゼルをパチ組しながら
股関節の変形ギミックにかなり不安をカンジタ。
これ、絶対に完成しても無事に展開できる自信ないわ。
639HG名無しさん:2010/10/23(土) 18:38:20 ID:n4rZZv7n
>>637
良い感じ!
640HG名無しさん:2010/10/23(土) 18:49:51 ID:0ZW8FP4x
さぁ、>>629の言葉を待とうか。
641HG名無しさん:2010/10/23(土) 18:56:53 ID:iB5SwgB7
俺は多少のむらでも気になって仕方ない
なので仕方なくタガネでモールド掘り直して
極細に切った1000番の紙ヤスリをピンセットではさんで地道に磨きあげ
際だたせた後に
マスキング地獄
俺はいったい何を目指しているんだろう
642HG名無しさん:2010/10/23(土) 18:59:07 ID:v+YLy1kn
迷走した挙句かえって斑が増えそうな工作だな…
がんばれ
643HG名無しさん:2010/10/23(土) 19:02:27 ID:c7i+kMjr
MGリゼルさん、思わず買ってしまった・・・
MGはVガン・コアブーに続いて3つめだけど、なんかそれに比べると
サクサク進むね。
頭って胴体前半分についてる設定だっけ?どっちでもいいけど。
644HG名無しさん:2010/10/23(土) 19:07:10 ID:SKF7aJnP
やっぱりシナンジュはトップコート光沢が似合うな。
ツヤツヤが良い。
645HG名無しさん:2010/10/23(土) 19:24:21 ID:MrK5Rh8V
>>637
これが金→エナメル黒塗装か。俺もこれだな
646HG名無しさん:2010/10/23(土) 19:47:52 ID:BX1+ADZo
>>629
プロモデラーもその手法普通に使ってるよ?
マスキングとふき取り法、質感がどう違うか説明頼む
647HG名無しさん:2010/10/23(土) 19:56:05 ID:GYLw2aA8
エナメルは上からラッカークリアー吹いたら変にならない?
648HG名無しさん:2010/10/23(土) 19:58:53 ID:wZm2Tk8q
>>641
どのやりかたにしてもタガネでモールド掘り起しだけは必須だよな。
地味で大変だけど一番見栄えが変わる作業だと思う。
649HG名無しさん:2010/10/23(土) 20:19:42 ID:2pU+b+CJ
>>537
これマジでドンピシャだな。
ギラ・ズール塗る時の定番化しそう。
650HG名無しさん:2010/10/23(土) 20:41:29 ID:waFwxQ7k
ボーッとしててMGシナンジュの胸のエングレービングを削り落としてしまったので今0.3mmプラ板で必死こいて作り直しているんだが、
早く隕石でも降ってきて地球滅びねぇかなぁ
651HG名無しさん:2010/10/23(土) 20:55:24 ID:BX1+ADZo
シナンジュはアニメ版色設定の赤がマルーン系の重い感じで好き。
でも逆にデルタプラスはアニメ版のブルーグレーより小説版のウォームグレーの方が好みかな
652HG名無しさん:2010/10/23(土) 21:06:38 ID:+4oW9R6F
そうですか
653HG名無しさん:2010/10/23(土) 21:43:25 ID:3U4lE3y0
>>651
俺も
654HG名無しさん:2010/10/23(土) 21:53:19 ID:DoN85ueg
私も
655HG名無しさん:2010/10/23(土) 21:54:08 ID:v+YLy1kn
ガンダムダ!!
656HG名無しさん:2010/10/23(土) 21:57:28 ID:QYfMm2m9
ガンダムは敵だ!

シナンジュは2話見てから買うかな…
657HG名無しさん:2010/10/23(土) 22:07:58 ID:TA2D2maw
全塗装したシナンジュにぶっかけたい
658HG名無しさん:2010/10/23(土) 22:08:58 ID:BG3kCjCE
アンジェロ乙
659HG名無しさん:2010/10/23(土) 23:52:00 ID:Io+fgt+L
>>637これって金はなに系?黒はエナメルでしょ?
660HG名無しさん:2010/10/23(土) 23:59:47 ID:6S5KG8Ng
>>646
もちろん普段はやってる。でも、細部であって
あまり広い面ではしないのはやっぱりムラが出やすい点。
仕上げがツヤ消しならだいぶ目立たなくなるけど…シナンジュは光沢か半光沢に仕上げたいから。
あと、盾やつま先等の他の黒部分と色味や光沢を
合わせにくくなるのも難点だと思う。
結局マスキングしたほうが早道だな、と思うよ

>>366>>640
気にならないならいいんだよ。
エングレービング箇所は他装甲と別の素材と解釈するのも有りだし
661HG名無しさん:2010/10/24(日) 00:02:14 ID:OhwD6U+r
MG手乗り文鳥、変形がしんどいなこれ・・・
股関節が硬いけどこなれるのかな
662HG名無しさん:2010/10/24(日) 00:02:58 ID:XZJHj4zG
>>660>>366>>633へでしたorz
663HG名無しさん:2010/10/24(日) 00:47:40 ID:usobq7+I
MGリゼル買ってきたけど箱絵だっせーな
664HG名無しさん:2010/10/24(日) 00:47:54 ID:jwMVMeJL
エナメルもエアブラシで吹くからムラの心配は無いしクリアー吹けば質感は合わせられるよ
確かにつま先とかと色味を合わせにくいのはあるけど
あと艶消しにする場合で金部分まで艶消しにしたくないときは結局マスキングに頼ることになる
665HG名無しさん:2010/10/24(日) 01:10:09 ID:GX2ORVaM
>>659
金はミスターカラーのラッカーゴールド吹いただけだよ
666HG名無しさん:2010/10/24(日) 01:27:51 ID:NvJlOM93
>>660
君ふき取り法やったことないでしょ。後、エアブラシも経験ない?
エナメルの上からラッカーは×と言われてるけど
エアブラシで砂吹きしたら何の問題も無くラッカーの上掛け出来るよ
AFVじゃエナメルでフィルタリングした後、
定着液代わりにラッカークリアーの上掛けは普通にやる手法(シーリングともいう)

シナンジュで言うなら全てのブラック部分をエナメルで塗装→クリアでシーリング
これで何の問題も無く定着する。
なので色合わせする必要ない。

普段使いはラッカーだけど、こういうエナメルの活用法もあるって話
667HG名無しさん:2010/10/24(日) 01:53:53 ID:ME/8E/TM
知識だけで頭でっかちに成ってる人おおいよね。
668HG名無しさん:2010/10/24(日) 02:10:34 ID:tUAmPhzA
>>666の突然の上から目線ぶりがかっこよすぎて惚れてしまうかと思った
もう誰も好きにならないって決めた筈なのに・・・
669HG名無しさん:2010/10/24(日) 02:53:14 ID:16CvIwOM
みながHGシナンジュな中、MGシナンジュ作成中
今回初めて中の人も塗ってみたが、組むとほんとに見えなくなる
自己満足の世界だ。
670660:2010/10/24(日) 02:57:23 ID:XZJHj4zG
>>664
簡単に、との事でエナメルは筆塗りの想定でした。
アドバイスありがとう

>>666
それなりに両方共経験あるよ。
>エナメルの上からラッカーは×と言われてるけど
うーん、そんな事は書いてないのだけども…
確かに∀をエナメルのブラックで塗るなら違いは出ないだろうね。

まず、エングレービング箇所にはエナメルで拭き取り、他部位には
標準的にラッカーで塗装、とまず前提にしてました。
エングレービング以外の黒を塗る際に
調色せずに100%のブラック使わないよね、普通は。
そんなラッカーのブラック部位とエナメルのブラックとでは
色味が違うから合わせにくい、という事を言いたかったんだ。
これで他装甲と別の素材と解釈する〜の意図が理解してもらえるといいのだけど
余計な誤解、勘違いさせてゴメンね。
671HG名無しさん:2010/10/24(日) 02:59:27 ID:XZJHj4zG
↑の文中の∀はすべて
です…
672HG名無しさん:2010/10/24(日) 03:17:11 ID:XVWWXUdZ
あれま
>>660以外にいい人w
まぁ色々やり方はあるわけで楽しみ方もそれぞれですわな
技術や手法なんかもあれこれ言いあって共有できればいいんでなかろうーか

そんな俺はMGリゼル組み立て中。塗装したら剥げ怖いから変形させない。
仮組んだ時に何回か変形させて気がすんだら塗装するわw

後、昨日乳毛全部剃ったんだけど 剃り跡がかゆくて仕方ない
673HG名無しさん:2010/10/24(日) 06:52:02 ID:dcdWNs/O
エメラルを吹くとエアブラシ壊れそうな思い込みがあるんだが、
そんなことはないよね?

あと、洗浄後ラッカーを再び使うまでエアブラシの完全乾燥待たなきゃいけないとかある?
674HG名無しさん:2010/10/24(日) 10:37:44 ID:3lbVmsfs
リゼルの変形用股関節は、テコの要領で足を下方向に力いれると簡単に外れるね
変形前も後もリアスカートでがっちりロック出来て良い感じ
675HG名無しさん:2010/10/24(日) 10:49:12 ID:Cr3Cz2sQ
リゼルは、変形時のシールドがうまくはまらなすぎて困る
676HG名無しさん:2010/10/24(日) 12:14:20 ID:usobq7+I
>>673
エアブラシでエナメル吹いてるけどこれまで特に問題は無かったよ
ちなみにエナメル吹く時はエナメル溶剤ではなく
ライターオイルで希釈して吹くようにしている。
エナメル溶剤使うより乾燥速度も早くてプラを傷めないと思うし、ただ
ほんと揮発が早いので吹いてる間にもライターオイル足して濃度調節しながら使ってる
677HG名無しさん:2010/10/24(日) 12:15:41 ID:OhwD6U+r
>>674
頑張って横に引っ張っていた俺orz

>>675
胸パーツにも差し込むところがあるんだぜ
678HG名無しさん:2010/10/24(日) 12:22:43 ID:kF7iNSaL
>>676
エアブラシで吹くなら、わざわざライターオイルにしなくても
砂吹きなんてテクニックがあるくらいですから、乾燥具合は調整できますやん。
筆塗りじゃあるまいし・・・
679HG名無しさん:2010/10/24(日) 12:30:48 ID:usobq7+I
>>678
いいけどエナメル溶剤そのまま吹くとプラ割れるぞ
680HG名無しさん:2010/10/24(日) 12:37:23 ID:kF7iNSaL
>>679
はぁ?
揮発が早ければ問題ないんだろ?
筆で塗るわけじゃないんだから、エアブラシならコントロールできるだろ・・・

>エナメル溶剤そのまま吹くとプラ割れるぞ
これは何の受け売りだ?砂吹きでも割ると思ってるのか?
681HG名無しさん:2010/10/24(日) 12:38:50 ID:Qt/M3/q9
ライターオイルでもエナメル塗料の性質は保たれるの?
ラッカーに塗るとはじかれて別の層を作るっていう
682HG名無しさん:2010/10/24(日) 12:44:35 ID:kF7iNSaL
たしか、成分が変わってからはスミ入れの拭き取りにしか使えないとかなんとか・・・
683HG名無しさん:2010/10/24(日) 12:54:53 ID:ME/8E/TM
結局、又聞きレベルの知識が錯綜するだけのスレッドはこちらですか?
684HG名無しさん:2010/10/24(日) 13:02:24 ID:usobq7+I
>>681
ライターオイルでもエナメル塗料の性質は保たれてると思うよ
スミ入れの拭き取りもライターオイルでやってるし。
>>682
そうそう去年だったかジッポーオイルの成分が変って使えなくなったんだけど
ダイソーで売ってるオイルは旧ジッポーオイルのままなのでそっちを使ってる
皿に残ったエナメルも簡単に溶けるくらい希釈力もあるので使用後の
ハンドピースの洗浄にも使ってる
ダイソーのなら100円でエナメル溶剤の3倍の量入ってるしお得ではある
685HG名無しさん:2010/10/24(日) 14:19:06 ID:gss1FE2a
>>684
いいこと教えてもらったサンクス
686HG名無しさん:2010/10/24(日) 15:43:48 ID:yjvkBYQ2
687HG名無しさん:2010/10/24(日) 15:54:04 ID:qwFa9NWa
ダイソーオイルは辞めとけ
品質にバラツキがありすぎて使うのが怖い
この前、スミ入れの拭き取りに使ったら塗料がダマになった

ちょっと割高だけど、油絵に使うペトロールとかテレピン油が安全
688HG名無しさん:2010/10/24(日) 17:16:47 ID:gss1FE2a
もしかしてHGシナンジュのビームサーベルってサザビーの流用品?
どこかで見たことあるんだけど・・・腕部に収納されるとか書いてあるけどどう見ても長すぎて入らないわけだがw
689HG名無しさん:2010/10/24(日) 17:44:46 ID:Du2Q2bQ8
缶スプレーでメッキ調に近い感じで仕上がる金色ってある?
落ち着いた金でエングレ塗ると、なんだか和風な上品さになっちゃうんだよね…
690HG名無しさん:2010/10/24(日) 17:58:02 ID:HVik5CYu
>>689
http://www.kanpe.co.jp/products/055/index.html

まぁ、質問はほどほどにな
691HG名無しさん:2010/10/24(日) 18:02:24 ID:wV3yS14x
>>689
タミヤのメタルゴールドかな、ちょっとお高いけど
ttp://blog.livedoor.jp/supermodelers/archives/51336435.html
吹き付けた写真あるでよ

>>690
スチロール駄目って書いてあるがな

692HG名無しさん:2010/10/24(日) 18:08:32 ID:2PffysCp
693HG名無しさん:2010/10/24(日) 19:38:06 ID:8QjSRpiN
なんかもうシールで妥協しようかな……
694HG名無しさん:2010/10/24(日) 19:54:44 ID:PbCmhgtv
695HG名無しさん:2010/10/24(日) 19:59:11 ID:xDvtyQWA
>>693
シールでも出来は良いと思うよ。
下手に筆で塗るより。

上からトップコート吹いておけば剥がれにくいし。
696HG名無しさん:2010/10/24(日) 20:15:32 ID:ME/8E/TM
>>694
全塗おつ!
697HG名無しさん:2010/10/24(日) 20:36:03 ID:OKxkU9In
今からシナンジュ買おうと思ったらHGとMGチタニウムフィニッシュどっちがいいかなあ
MGってナギナタ連結ギミックとかないんだっけ?
698HG名無しさん:2010/10/24(日) 21:11:45 ID:am2Qit0y
>>697
スケールにこだわりがなさそうだからMGいっとけ
699HG名無しさん:2010/10/24(日) 21:18:14 ID:6wf8WYta
俺は価格はともかく飾りやすさや弄りやすさ考えたら必ずしもパッと見豪華で作りこまれてるMGがいいとは思わないので

>>697
とりあえずHG組んで満足できなかったらMG買え
700HG名無しさん:2010/10/24(日) 21:33:48 ID:Studr7cp
HGで満足出来るのは厨房だけ
701HG名無しさん:2010/10/24(日) 21:33:53 ID:Cr3Cz2sQ
シナのMGはライフルが握りづらいんだよなぁ。
すくなくとも片手持ちはできねぇ

今出荷されてるのだと直ってるのかもしれないけど
702HG名無しさん:2010/10/24(日) 21:41:59 ID:Amc0dRq7
>>700
だから針が大きいんだって
小さい針持ってないのか
703HG名無しさん:2010/10/24(日) 21:44:12 ID:jwMVMeJL
チタニウムフィニッシュとか言ってる時点でパチ組み前提なんだからMGにしといた方がいいよ
704HG名無しさん:2010/10/24(日) 21:53:02 ID:PN6UDlbX
>>701
つ接着
705HG名無しさん:2010/10/24(日) 21:54:38 ID:Amc0dRq7
パチラーっていないと売れないからバンダイが困って新製品が出づらくなる
かといってパチが主流で塗装する方が異質な存在になろうとしてる。
「塗装厨」とか頭の悪い言葉まで出る始末

どうなんだろうなぁ
色ぐらい塗ってほしいなぁ
706HG名無しさん:2010/10/24(日) 21:57:38 ID:xDvtyQWA
俺の家みたいにマンションとかだと
スプレーとか出来ないから
せいぜい筆で部分塗装になる。

最近の住宅事情考えれば
最初から色分けのプラモをパチ組が増えるのは
当然の流れだな。

トップコートだって会社の隅っこで新聞紙ひいて吹いてる。
707HG名無しさん:2010/10/24(日) 21:58:44 ID:6wf8WYta
パチ組も塗装もピンきりだしなぁ
自分で好きに満足のいくもの作ればいいだけの話なのにあほらし
708HG名無しさん:2010/10/24(日) 22:06:03 ID:vK03oVtT
>>706
バンダイ的にはさっさと組み終わって次買ってもらったほうがいいだろ
709HG名無しさん:2010/10/24(日) 22:21:58 ID:D3FTKuxP
>>694
ん? HGか?

この色のセンスは好きだな
710HG名無しさん:2010/10/24(日) 22:35:13 ID:Du2Q2bQ8
>>690-692
遅くなっちゃったけど、教えてくれてありがとう!
参考にしてみますね!
711HG名無しさん:2010/10/24(日) 23:08:14 ID:9p+ANM0A
>>700典型的馬鹿
712HG名無しさん:2010/10/24(日) 23:08:20 ID:UuLfaMB6
スピードグレードを1/144にして箱に入れて売ってくれればベスト
ただ中国製になるから無理だろうけど
713HG名無しさん:2010/10/24(日) 23:13:10 ID:YMttKRWS
なん・・・だと・・・?
http://www.suruga-ya.jp/database/603004726000.html
714HG名無しさん:2010/10/24(日) 23:25:52 ID:ESZptIl4
安いね。
でも近所のジョーシン、プラモキャンペーンやってて3,200円程だったからよしとします
715HG名無しさん:2010/10/24(日) 23:27:07 ID:oW14sRaA
>>714
そこじゃねぇ、商品名だ
716HG名無しさん:2010/10/24(日) 23:30:31 ID:ESZptIl4
なぁんだ
その程度のミス日常茶飯事であるじゃんか
717HG名無しさん:2010/10/24(日) 23:38:04 ID:HJ4sMyqE
この前ブルーレイHDDレコーダーがカカクコム最安値17万の商品が2900円で売ってたから
2個注文した。したら次の日速攻でキャンセルメール来て
サイト覗いたら
価格記載ミスで客殺到で炎上してます的な文章載ってて、今でもその通販サイト閉鎖中だよ

なんまんだぶ
718HG名無しさん:2010/10/24(日) 23:48:47 ID:RcsRmLfm
バリバリ家電か
俺も52型のテレビ注文したのに一方的にキャンセルメールがきたぜ
719HG名無しさん:2010/10/24(日) 23:53:15 ID:6wf8WYta
バンダイ公式で間違いとかならちょっとしたネタになるだろうけど
この程度でどう反応してよいやら
720HG名無しさん:2010/10/24(日) 23:55:27 ID:ME/8E/TM
しかも、クレカ決済完了者への返金は
現金ではなく楽天ポイントだとかw
721HG名無しさん:2010/10/25(月) 01:04:43 ID:waF18sCz
鬼だなw
722HG名無しさん:2010/10/25(月) 01:19:57 ID:rmtb7S5U
>>720
それはひどいなw
723HG名無しさん:2010/10/25(月) 01:48:27 ID:PipRi6hS
計画倒産だろw
724HG名無しさん:2010/10/25(月) 01:58:32 ID:h4g0ukGi
>>713
送料も無料で安いと思って決済までいってみたら
代引き手数料が500円だったでござる・・・
725HG名無しさん:2010/10/25(月) 02:03:57 ID:rmtb7S5U
>>724
いや普通だろ 代引き手数料まで無料になるとでも思ったのかよ
送料手数料気にするなら先払いしかないだろ
726HG名無しさん:2010/10/25(月) 02:53:58 ID:8SeDD/gI
ブティックローザは代引きも送料も無料!
727HG名無しさん:2010/10/25(月) 03:39:43 ID:8SeDD/gI
ユニコーンの緑デストロイのチタニウムフィニッシュ欲しいよ。
出るのはまだまだ先なんだろうな。
728HG名無しさん:2010/10/25(月) 06:33:12 ID:yUWVdUlG
>>727
サイコフレームをガイアの染料系蛍光グリーンで塗装
外装はクレオスから最近出たクリスタルカラーのダイアモンドシルバーで塗装
これで解決

がんばれ
729HG名無しさん:2010/10/25(月) 08:18:18 ID:aFeNijpK
サイコフレーム無塗装とかありえん
クリアーだとビスとか丸見えで完成度ががた落ち
730HG名無しさん:2010/10/25(月) 08:55:31 ID:taIfjLy2
俺はパールと蛍光塗料を駆使してど派手に塗ってるぜ・・・
731HG名無しさん:2010/10/25(月) 09:40:40 ID:4JQtZXne
>>730
すげえ、うpきぼん
732HG名無しさん:2010/10/25(月) 12:57:59 ID:gRdpC9Vm
ホビーショーで言ってたHGシナンジュとデストロイのメッキ版って年明けだっけ?
733HG名無しさん:2010/10/25(月) 12:59:54 ID:M8XicJLr
>>732
ほんとは年末に出したかったらしいけど、年明けになるって話だった気がする
734HG名無しさん:2010/10/25(月) 13:05:25 ID:YI0+5/yJ
fgのキャンディブルーシナンジュ消えちゃった?
あれの真似したいんだけど塗装レシピ控えときゃよかった
735HG名無しさん:2010/10/25(月) 13:23:40 ID:hXgrSzjc
MGリゼルがいまいち話題に上がらない件。

俺は昨日届いたんで今からだけど、みんな買ってないの?
736HG名無しさん:2010/10/25(月) 13:25:08 ID:h4g0ukGi
だって発売前に隊長機発売しってしまったんだもの・・・
737HG名無しさん:2010/10/25(月) 13:32:20 ID:gRdpC9Vm
せめて来月あたりに発表すれば良かったのにね…
738HG名無しさん:2010/10/25(月) 13:34:23 ID:eEnhiMDY
それはそれで文句言う奴がいそうだな
739HG名無しさん:2010/10/25(月) 13:43:21 ID:4JQtZXne
リゼルの隊長機って
背負い物がダサくね?
740HG名無しさん:2010/10/25(月) 13:43:36 ID:4o4DzuiR
あの別に隊長機>一般機じゃないんだからさ
隊長機に一般機のバックパックとビームライフルは付いてこないわけで
00みたいに後から追加武装付きが出てそれ以前のやつ買う意味無くなるとかならわかるけど
741HG名無しさん:2010/10/25(月) 13:52:26 ID:u7UuTpyX
初心者質問で申し訳ないのだが、トップコートってのは組み立てた後、シールの上から吹き掛けても大丈夫なの??

それともパーツ状態で吹き掛けるもの??
742HG名無しさん:2010/10/25(月) 13:54:57 ID:GT5FJyRg
いやシールと本体のツヤを合わせるために貼ってから吹くものだと
743HG名無しさん:2010/10/25(月) 13:58:35 ID:q6TbNVHH
俺はいったんくみ上げてデカール貼ってから
両手 両足 胴体 頭 武器 バックパックくらいにバラして
トップコートするけど?
744HG名無しさん:2010/10/25(月) 14:03:11 ID:waF18sCz
バラしてからデカール貼った方がやりやすくない?
745HG名無しさん:2010/10/25(月) 14:06:38 ID:to/Z+uZE
上半身と下半身バラすくらいで
そんな変態的に奥まったところに貼るようなデカールまずない
塗装しない時はデカールのあとクリアー
塗装する場合は塗装、クリアー2回、デカール、クリアー、墨入れしてる
746HG名無しさん:2010/10/25(月) 14:20:33 ID:YZ8Nfnz3
>>740
でも、カトキがリゼルは本来ガンタンク的立ち位置で、UC版のFAZZだって言ってるし、
隊長機についてくる装備のほうが元々のリゼルのデザインだとも言ってるんで
ビームランチャーの無い一般機はなんか製品としての魅力に欠けるんだよね
GFFみたいにコンパチにするべきっだったな
747HG名無しさん:2010/10/25(月) 14:28:33 ID:uA6KNVZd
オレは一般機と隊長機どっちも好きだな
一般機は今持ってるのを組み上げたあと、
もう一個買って小隊編成にしてもいいかと思ってるし
748HG名無しさん:2010/10/25(月) 14:33:05 ID:hXgrSzjc
形状はバックパック違うだけだけど、センサーの色が緑と赤で違うという
バカ設定にしたせいじゃないだろうか? あれは簡単に差し替えできない。
大体何だ、センサーの色が違うって。性能も違うのか?
GFF版はセンサーの差し替えはどうやってんだろう。
749HG名無しさん:2010/10/25(月) 14:38:43 ID:q6TbNVHH
>>748
というかHGUC化したときに
「全部つけろ、センサー違うだけだろ!」
といわれるのがいやでデザインの時に分けたんじゃねーの?
原本読んだはずだが、
リゼルのセンサーの色がどうのこうのなんて件は記憶にないぞ
750HG名無しさん:2010/10/25(月) 15:00:08 ID:gRdpC9Vm
>>748
GFFはセンサー赤のままだよ
指揮官のバックパックとランチャー付いてくるだけ
751HG名無しさん:2010/10/25(月) 15:15:13 ID:OJThsw6o
センサーの設定はアニメ化が発表されてからだな
それまでは全部赤だった
752HG名無しさん:2010/10/25(月) 15:15:21 ID:LPB0Zjdt
>センサーの色
アニメ見てれば例え小さく背景にいても
いちいちセリフやパイロットのカットインで説明しなくても色で区別ついてわかりやすいでしょ、
それだけのよくある事。設定は後付でどうとでも
753HG名無しさん:2010/10/25(月) 15:18:34 ID:hXgrSzjc
>749
そうなんだ。
じゃあアニメ化の時に設定したのかもしれんね。

>750
HJ3月号を見ると、センサー緑の隊長機はC型という別型番らしい
(知らんがな!)。
GFFは一般機の装備違いを表現してるんであって、別に隊長機(C型)じゃ
ないらしい。なんか言い訳くさいなあ。
)
754HG名無しさん:2010/10/25(月) 15:23:07 ID:q6TbNVHH
メガビームランチャーと
大気圏内用ウィング装備型大型バックパック自体は単なるオプションらしい。
一応指揮官機はリミッターを解除したピーキーな機体で
ベテランに回されたらしいけど。

たとえばZIIのメガビームライフルみたいのつけた機体とかもいそうだな。
755HG名無しさん:2010/10/25(月) 15:34:22 ID:gjhZQ5NX
>>748
小説には隊長機は一応出力リミッターの上限が
高く設定されてるらしい
756HG名無しさん:2010/10/25(月) 15:39:26 ID:vP5jVERQ
>>753
リゼル・コマンダータイプってやつだな
センサーの色の違い以外にも、機体が青と黒のカラーリングになってたりする

>>754
2話では一般機がメガビームランチャーを装備してるみたいね
757HG名無しさん:2010/10/25(月) 15:50:04 ID:q6TbNVHH
>>756
HGUCのインストによれば
大型バックパックとサブアームで直結して、
リゼル本体のメインジェネレータからエネルギー引っ張って撃つらしいが、
ランチャー本体にあるサブジェネレータからもエネルギー供給してるらしい。

サボア機最後にギロチンバーストしたのってリディのリゼルだったけ?
映像じゃわからんし、小説にもなかったような…。
758HG名無しさん:2010/10/25(月) 16:17:24 ID:PsmMpRFQ
2話でメガビームランチャー装備してる一般機はリディ機だよね
MGはその装備で出せば良かったのに
逆に隊長機の方にビームライフル付けて
759HG名無しさん:2010/10/25(月) 16:19:05 ID:OtszYZhQ
隊長機だけがピーキーとか量産機なのにおかしな設定なくせばいいのにね
760HG名無しさん:2010/10/25(月) 16:21:37 ID:d1KI6/vN
>>757
映像じゃ分からんて…リディの出撃シーンが有ったろうがよ、件のシーンよりもだいぶ後に
761HG名無しさん:2010/10/25(月) 16:27:23 ID:uA6KNVZd
いま公開されてる14分冒頭の2話では
まだリゼルの活躍シーンなんてないけど?
762HG名無しさん:2010/10/25(月) 16:31:38 ID:toBD/BpX
>>758
できれば両方つけて欲しかった・・・
763HG名無しさん:2010/10/25(月) 17:17:16 ID:gIBKKuQh
>>761
PV2にカタパルトから発進するシーンがあるよ。
kyleeの曲と短いセリフが幾つか入ってる方。
764HG名無しさん:2010/10/25(月) 17:17:54 ID:cn1cy1Ib
コンパチだと2機買う人や低価格希望の人から不満が出る
765HG名無しさん:2010/10/25(月) 17:18:32 ID:hXgrSzjc
1話見るとセンサー緑のC型、2機出てくるけど、1機目はファンネルで狙撃
されて核爆発、2機目もガラスの柱に押し込まれてファンネルで撃たれまくって
死亡とまるでいいところ無し。
何がリミッター解除だ、一般機と何も変わらんだろ!と思った。
766HG名無しさん:2010/10/25(月) 17:23:08 ID:uA6KNVZd
2機目のリゼル隊長機はそこそこ頑張ってたじゃないか
767HG名無しさん:2010/10/25(月) 17:27:55 ID:Dd4qYTxz
連邦側の名前のない人なんていつもそういうもん
768HG名無しさん:2010/10/25(月) 17:28:37 ID:uA6KNVZd
スタークさんは、スタークさんはなぁ・・・
769HG名無しさん:2010/10/25(月) 17:30:02 ID:q6TbNVHH
>>760
いやMGリゼルの鳥説に
「家柄の呪縛から逃げてきた”ルーキー”が
 手足達磨にされたギラズールが狂乱状態で突っ込んできた気迫に押され
 隊長機の制止を振り切ってギロチンバーストでブチ抜く」
的内容が書いてあって…
キットについてくるパイロットフィギャはリディだし、
過去のMGの鳥説の通例から、ルーキーはリディのことかな…と。

うん、忘れてくれ。
770HG名無しさん:2010/10/25(月) 17:34:30 ID:yUWVdUlG
モデグラにも書いてあったけどジム系の悲劇なんよ。
なにせ主役のガンダムが強いと描写しなきゃいけない。
その前フリとして如何にジオン機が強いかを見せつける為のやられるだけの存在。

それがジム系

噛ませ犬の噛ませ犬なんだよね…
771HG名無しさん:2010/10/25(月) 17:38:59 ID:cn1cy1Ib
ジムの末裔がクインマンサと良い勝負したんだ
それでいいじゃないか・・・
772HG名無しさん:2010/10/25(月) 17:39:13 ID:LnLLJZQX
必殺ギロチンバーストもクシャがファンネルでやってる品
773HG名無しさん:2010/10/25(月) 17:42:17 ID:p/K3Mh2M
でも棒立ちでやられるだけだと敵の強さを表現するにも足りないんだよな

噛ませ犬としてもスタークぐらい猛攻してくれて
それすらものともしないクシャの強さを演出して
それを圧倒するユニコの強さがカタルシスになるんだもんな
強すぎても弱すぎてもいけないジム系の演出は難しい
774HG名無しさん:2010/10/25(月) 17:45:35 ID:OJThsw6o
クシャトリヤとシナンジュが相手じゃ分が悪過ぎる
リゼルのパイロットはルーキーばかりだし…
2話のノーム隊長とリディの奮闘に期待しようじゃないか

グレメカにノーム機がロングビームサーゼルでシナンジュに突っ込む画像が載ってたけど、良い感じだったよ
ちょっと格好付けすぎかも知れないけど
775HG名無しさん:2010/10/25(月) 17:48:25 ID:OJThsw6o
…サーゼルって何だよorz
サーベルの間違いです
776HG名無しさん:2010/10/25(月) 17:54:59 ID:PSCqAfXN
サーゼルっていいじゃんw
新型MSのネーミングに
777HG名無しさん:2010/10/25(月) 18:06:08 ID:yUWVdUlG
ガンプラ30周年締めくくりとしてMGサーゼル12月緊急発進!
778HG名無しさん:2010/10/25(月) 18:08:11 ID:taIfjLy2
サーバイン的なリゼルか
袖付き・・・
779HG名無しさん:2010/10/25(月) 18:09:16 ID:dnH2s/ST
>>775
最後の一行にサーセンと書くべきであった
780HG名無しさん:2010/10/25(月) 18:10:32 ID:uA6KNVZd
袖付きのリゼル想像したけど、ちょっとかっけぇとオモタw
781HG名無しさん:2010/10/25(月) 18:13:31 ID:p/K3Mh2M
いいな鹵獲リゼルw
782HG名無しさん:2010/10/25(月) 18:31:46 ID:yUWVdUlG
袖付けられた連邦機とか面白そうだ
fgでだれかやりそうw
783HG名無しさん:2010/10/25(月) 18:35:20 ID:5DumyoaF
袖付きアムロ
784HG名無しさん:2010/10/25(月) 18:35:51 ID:4JQtZXne
>>775-776
サー専用リゼル
785HG名無しさん:2010/10/25(月) 18:36:36 ID:PSCqAfXN
ガーベラみたいな扱いか>サーゼル
786HG名無しさん:2010/10/25(月) 18:43:18 ID:L43llnU0
MGリゼルは隊長機も買うぜ!

しかし股間接が硬かったりもげそうだったり怖い。
隊長機買うころには過ブンドドで殉職予定。
787HG名無しさん:2010/10/25(月) 18:43:51 ID:cPddJYCx
RGZ-774 Sir-ZELL
788HG名無しさん:2010/10/25(月) 19:10:34 ID:hXgrSzjc
俺も隊長機は必ず買うと思うけど、なんかバックパックだけ作って
本体は放置するような気がする。
同じ物2回作るって、なんかテンション上がんないんだよねー。
789HG名無しさん:2010/10/25(月) 19:17:58 ID:F6ocA48M
俺なんかMGV買って、そのあとVダッシュ買ってコアファイター6機作った後
嫁が気利かせてコアブースター買ってきてくれたんだぞ
まだ作ってないけど
790HG名無しさん:2010/10/25(月) 19:25:28 ID:L43llnU0
いい嫁だな。俺は冷ややかな目で見られながら自分で買ってる・・・

自分は色は隊長機の方が好きなので、もう1セット作ることになりそう。
で、一般機からバックパックを移植する。
791HG名無しさん:2010/10/25(月) 19:27:48 ID:dnH2s/ST
愛されておるな
のろけおって
罰としてコアファイター部隊をさらすのじゃ
792HG名無しさん:2010/10/25(月) 19:55:42 ID:8SeDD/gI
それはそれで引くなあw嫁。
793HG名無しさん:2010/10/25(月) 19:55:48 ID:4JQtZXne
Vのコアファとかスレ違いだから…
794HG名無しさん:2010/10/25(月) 20:09:44 ID:pKs8tcjy
ホビージャパン読んだ
サイコフレーム無発光形態かっこいいNE!
あとマスヲジェガン
795HG名無しさん:2010/10/25(月) 20:28:07 ID:Q49ciqvq
ユニコ、シナンジュも作り注記あったのでリゼルも

頭:問題なく組める。完成後はほとんど目立たなくなるが、アゴ下から少しだけゴーグルのクリアが覗く部分有り

胸:可変構造が集中しているがZver2.0などより組みやすく、バラしも楽。肩周りにフレーム、外装共にパーティングラインがかなり残っている

腕:下腕の白パーツ(F-3、F-4)がやや外れやすい。パチ組みでも接着してしまった方がいいかもしれない
ウェポンベイにグレネード、サーベルが入るが、どちらが指定とかはないので劇中などを見て配置の参考にするといい

腰:脚の付け根の可変機構がABSのボールジョイントで、ラッカー系で塗料した場合、負荷がかかると割れやすい箇所
塗装する人は塗料が入り込まないようにマスキングしたほうがいい。パチ組みでもキツメなので慎重に

脚:腿の付け根が独特な伸縮機構があるため、組立にクセがある。差し込んだ後、組説どおり回転させてしっかりハメ合わす
脛前面のフレーム(K26)と脛本体へのハメ合わせがとても固い。仮組する人は注意

バックパック:左右に伸縮機構のある構造でこの部分(K37x2、J15、J16、J17、J18)の向きを間違えるときちんと変形しない

武器:盾裏(G-17、G-18)がやや固め。ライフルは継ぎ目消し、後ハメし加工したほうがいいと塗装派には面倒な作り
796HG名無しさん:2010/10/25(月) 20:29:30 ID:Q49ciqvq
変形:バックパックは取り外した方が変形させやすい
飛行形態の機首に当たる部分は頭に被せ難いが、ちゃんと収まる角度はある(それでも隙間が気になる人は要加工)
腰付近の変形(特に左右に展開する脚付け根と股関節)は負荷がかかるので丁寧に
円筒型の腿の付け根は腿をしっかり持って左右に引っ張るといい
機体下面になる盾はかなりはめ難い(はまれば保持自体は良好)
797HG名無しさん:2010/10/25(月) 21:15:36 ID:toBD/BpX
>>786
心配ない。股間の皮は硬くなったときも優しく包み込んでくれてるじゃないか。
798HG名無しさん:2010/10/25(月) 21:19:30 ID:q6TbNVHH
MGリゼルを何色に染め上げるかが問題だ。
ダーク系ロービジカラーもいいんだが、
オレンジ(警戒色)も悪くない…
隊長機(大気圏内翼仕様)なら下を白、上を青の特殊迷彩とかもいいのだが
799HG名無しさん:2010/10/25(月) 21:27:58 ID:DPVzXix3
シナンジュは黄色いパーツも金で統一したほうがいいな
色指定は金じゃないけどパッケ絵は全部金だし金と黄色が混在してるとすごい違和感
800HG名無しさん:2010/10/25(月) 21:40:14 ID:gjhZQ5NX
>>799
俺もMG、HG両方塗ってる
初期に上がったレビュー見たら塗ってなくて凄く違和感あった。
801HG名無しさん:2010/10/25(月) 21:40:49 ID:toBD/BpX
>>798
ゼロ戦カラーはどうか
802HG名無しさん:2010/10/25(月) 23:17:13 ID:yUWVdUlG
>>798
メタスカラーに一票
803HG名無しさん:2010/10/26(火) 00:12:57 ID:g04Li2wo
804HG名無しさん:2010/10/26(火) 00:25:28 ID:pPnMpdtA
>>799
部分塗装しかしない俺だけど、シナンジュの黄色部分は金マーカーで塗ったよ。
黄色は激しくダサく見えるんだよね。
同じ黄色でももっとマシな色あると思うんだが。
805HG名無しさん:2010/10/26(火) 00:57:09 ID:E1IJ1xvg
>>798
>>801に同じ 濃緑色をベースにして調色してはどうか

>>799
>>804
あの黄色、発色良すぎて玩具っぽい上に透けるからなぁ…
806HG名無しさん:2010/10/26(火) 01:41:16 ID:fGVE7wc4
>>798
ここはひとつ金色とかどうかね?
807HG名無しさん:2010/10/26(火) 02:38:26 ID:3ZnrQTu8
>>806
私色に染め上げる!凾リゼルカラーにするのもよさそうだ
808HG名無しさん:2010/10/26(火) 05:30:07 ID:U0vJ4yP4
リゼルならZII配色の奴をどこかで見掛けたがかっこよかった

デルタプラスやZプラスの配色は、塗るとどんなMSもかっこよくなるから良い意味で卑怯
809HG名無しさん:2010/10/26(火) 06:12:03 ID:NUZYn6i2
リゼルは設定色で損してるなぁ
どうにもあの青緑が好きになれん

いっそジムカス的なライトグレーとかいいかも
810HG名無しさん:2010/10/26(火) 08:23:39 ID:rTdvGEBM
ジェガンをνガンダムカラーで塗るとパトレイバーになる
これまめな
811HG名無しさん:2010/10/26(火) 08:32:53 ID:ZjDjZb28
白黒のゴーグル目って記号だけで全然似てねーがなw
812HG名無しさん:2010/10/26(火) 09:30:40 ID:oh/aE4xd
>809
俺も。デルタプラスの色は兵器っぽくていい感じ。リゼルにも合いそう。
813HG名無しさん:2010/10/26(火) 09:44:37 ID:ePYhakVY
>>811
共に出渕キャラという理屈じゃね?
814HG名無しさん:2010/10/26(火) 10:14:13 ID:AcbE5qQu
>>809
他に考えてみたけど
・連邦伝統カラーである素ジムやジムコマンド宇宙用の赤&白系
・ジェガンと同じ薄緑系
・量産νやリガズィの紺&薄青
・Zガンダム系(トリコ・赤・白・黄・量産 等々)
あと、MSVとかでありそうな配色はどんなのが?
815HG名無しさん:2010/10/26(火) 10:33:12 ID:qI5yqwvY
>>765
ギラ・ズール切り刻んでたのもC型じゃなかった?
816HG名無しさん:2010/10/26(火) 11:24:56 ID:Wj1HpFuQ
というか個人的な好みという前提で話すけど、
CCAの連邦の連中の色設定が何となく好きじゃない
そういう意味でUCは続編なんだなと感じた
「何となく好きじゃない」感がそっくりというか
817HG名無しさん:2010/10/26(火) 11:37:52 ID:Wj1HpFuQ
んー、好きじゃないというより好きになれないというか、
性格が完璧なのに見た目がアレだと男性器がたたないのと一緒というか
818HG名無しさん:2010/10/26(火) 11:41:02 ID:QdafZ1u3
キモチ悪っ
819HG名無しさん:2010/10/26(火) 11:45:45 ID:XHnlOf5e
嫌いでも無関心ではいられないからキモがられる行動をするんだな
820HG名無しさん:2010/10/26(火) 11:59:23 ID:oh/aE4xd
>815
その通り。自分より弱い相手には調子に乗ってなぶり殺し、強い相手には
なす術もなくやられて核爆発。コロニー内でガンガンビーム撃つし。
コロニー内でビーム使うなってZガンダムでもクワトロが怒ってただろうに。
実際にこいつらのビーム、人に当たりまくっとる。
クズみたいなやつだ。
冒頭のスタークジェガンのパイロットの方が全然まし。こいつも死んだけど。
821HG名無しさん:2010/10/26(火) 12:02:22 ID:1AX79CI0
つヒットアンドアウェイ
822HG名無しさん:2010/10/26(火) 12:32:29 ID:cuRXc0mz
>>820
リゼルは可変機でジェガンと勝手が違うから
シャアの反乱以降に補充された新米ばっか。
(ノーム隊長は例外で非常に珍しい)
スタークに乗ってたのはアムロの戦いを目撃して
対ファンネル戦も想定していた熟練パイロット
要は腕ですよ腕。
ちなみにズールは爆発を起こさないように無力化しようとしてたら
特攻にビビった一般機が発砲してあぼん
823HG名無しさん:2010/10/26(火) 13:17:59 ID:GJ23mbkS
なんつーか作り手の思惑通り
824HG名無しさん:2010/10/26(火) 13:19:39 ID:v2U+bPb/
MGユニコーンKaにデカール張りたいんだけど、説明書紛失。
ホビーサーチのは数字が見難くいので、ちゃんと見れるところどこかにありますか?
825HG名無しさん:2010/10/26(火) 13:25:33 ID:0CpboR/M
韓国のサイトでもみとけ
826HG名無しさん:2010/10/26(火) 13:53:44 ID:M5wqV15u
パーツは下手に接着して合わせ目消さない方がいいな
元々バンダイは合わせ目目立たないし
バラして再塗装できるし

プリズムカラー04 ブルーグリーン
ttp://shop.gaianotes.com/shopdetail/007004000072/order/
これ買ってみたからクシャトリヤ塗ってみよう
827HG名無しさん:2010/10/26(火) 14:34:42 ID:I1UQNTJW
早くシナンジュのデカール発売してくれ
828HG名無しさん:2010/10/26(火) 15:07:01 ID:usLIAyzg
829HG名無しさん:2010/10/26(火) 15:08:52 ID:qUz+fqJb
黄色の浮きっぷりがハンパじゃないな
830HG名無しさん:2010/10/26(火) 15:25:49 ID:Ou1xJxTI
黄色で全て台無しという
831HG名無しさん:2010/10/26(火) 15:30:04 ID:lk11sg2R
き・い・ろwwww
832HG名無しさん:2010/10/26(火) 15:35:55 ID:BnoY3AAp
そこは赤少量+金使えよwwww
833HG名無しさん:2010/10/26(火) 15:42:22 ID:mN7zJTNH
もはや黄色を主張するための演出レベルだな
834HG名無しさん:2010/10/26(火) 15:49:12 ID:uIMK4ku+
>>828
パイプやフレームが安っぽくてもったいない

どっかでメタス色のリゼル見たけど似合ってたな
835HG名無しさん:2010/10/26(火) 15:50:02 ID:LzDwJI5l
凄い勢いでレスがついてこわい
836HG名無しさん:2010/10/26(火) 15:54:16 ID:rTdvGEBM
いかにも黄色いプラスチックのパーツがついてますって感じだな
HGUCレベルだとプラの肉厚処理が最優先になる
837HG名無しさん:2010/10/26(火) 15:59:47 ID:oh/aE4xd
>822
爆発を起こさないようにって言うけど、そんなしょっちゅう核爆発
起こすんじゃ、戦術兵器に使えないと思うんだけど。

この時代ではコロニー内ではビーム使わないって敵味方問わず暗黙の了解に
なってるらしいんだが、ロンドベルの連中は腕もショボいわ教育もなってない
クズの集まりみたいだな。生意気に高価な可変機乗ってんなよと。
「お前らなんかジムUで十分だ。Z系なんか10年早いわ。」と言ってやりたい。
838HG名無しさん:2010/10/26(火) 16:18:12 ID:gaEmKEcV
つうか黄色の明度をあからさまに明るくしすぎだろ。
明度を落とせば金色よりしっくり来ると思われます。
つか袖以外で金は変だと思う。
839HG名無しさん:2010/10/26(火) 16:38:16 ID:oCahIo0C
>>837
小説だと殆どビーム使ってないけどな
アニメじゃ画が地味になるし仕方ないか
840HG名無しさん:2010/10/26(火) 16:47:07 ID:DyN129GW
まあ連邦が腐敗しきってるって話だし
841HG名無しさん:2010/10/26(火) 16:52:14 ID:DJMHHHKG
それにここ模型板だし
842HG名無しさん:2010/10/26(火) 16:54:48 ID:CctXCrWA
>>822
>特攻にビビった一般機が発砲してあぼん
小説版では正確には、コロニーへのとばっちりを回避しようとしたギラズールを
特攻と誤認した(びびった)ルーキーが発砲ていう感じだったかな?
映像版でも隊長機が制止しかける描写が「細かいな」と思ったけど、
原作しらないと見逃したり、理解できないところが結構あるんだよね・・・

模型版用のレスとしては、
今月号のホビー両誌にギラズール親衛隊機載ってたね
早くキット出ないかな
なんかHGUCの一般機はガリ過ぎて、何度か店で手に取るけど買ってない
843HG名無しさん:2010/10/26(火) 18:41:19 ID:Ii1bn1DR
模型板用のレスとしては〜を免罪符にするなよ
844HG名無しさん:2010/10/26(火) 18:45:46 ID:YN4BzLec
>>842
普通に下2行だけ書けば良いのよ
845HG名無しさん:2010/10/26(火) 18:49:30 ID:g04Li2wo
失敗を気に病む事は無い
過ちを認め次への糧にすれば良い
それが大人の特権だ
846HG名無しさん:2010/10/26(火) 18:56:16 ID:iLaP7hem
カトキ絵だとエングレもスラスターも全て同じ黄色だもんな。
アニメ絵にしても黄色表現だし、どちらが正解なのか?
847HG名無しさん:2010/10/26(火) 18:58:37 ID:n2FG3TTt
弱いからこそMGになったリゼルが輝くのだ
848HG名無しさん:2010/10/26(火) 18:59:10 ID:pPnMpdtA
>>845
その書き込み恥ずかしくないか?

>>838
持ってるけど金色似合ってるよ。
849HG名無しさん:2010/10/26(火) 19:04:33 ID:x6SZApuc
フロンタル涙目
850HG名無しさん:2010/10/26(火) 19:11:33 ID:rTdvGEBM
>>846
カトキが黄色っていうんだったら黄色なんじゃないのか
カトキが考えたスーパーロボットだからな
851HG名無しさん:2010/10/26(火) 19:12:13 ID:thTQ2HAz
リゼルをFAZZカラーにするのはどうだろ?
脚なんか似てるし
852HG名無しさん:2010/10/26(火) 19:14:49 ID:g04Li2wo
>>848
通常の3倍恥ずかしい
853HG名無しさん:2010/10/26(火) 19:16:26 ID:g04Li2wo
>>851
GFFの方の色で?
854HG名無しさん:2010/10/26(火) 19:17:30 ID:ePYhakVY
○○風カラーとかって発想力の無さを主張しているみたいでカッコ悪い。
完全オリジナルでアッと言わせてみろっての。
855HG名無しさん:2010/10/26(火) 19:20:44 ID:g04Li2wo
>>854
余程センスが無いとダサくなるけどな
856HG名無しさん:2010/10/26(火) 19:21:06 ID:BnoY3AAp
>>851
カトキもリゼルはFAZZ的ポジションとかなんとかいってたような??
ディスクレドームと対艦用ロングスナイパーライフルで超長距離狙撃装備…というのも考えた。
可変機にその役割をさせる意味はともかく。
 …でもそれって隊長機仕様だとおもって無駄だと気づいた。
857HG名無しさん:2010/10/26(火) 19:21:18 ID:7nm7QDyR
>>852
気にしなければどうということはない。
858HG名無しさん:2010/10/26(火) 19:22:28 ID:XBxwU8Vq
そうしたら組んだ時どうなるかとわくわくして作るもんだろ。
それと聞いただけで趣味の幅狭めるなよ。
コンテストで賞狙うとか言ってるわけでもないし。
859HG名無しさん:2010/10/26(火) 19:23:26 ID:NUZYn6i2
>>854
オリジナル配色は発想以前にセンスと知識がいる。
普段からファッション雑誌読んだりして色の組み合わせのイロハがわかってないとなかなかね…

もしかしたら、ピーコとドン小西に塗装させたらいいのが出来るかもよ
860HG名無しさん:2010/10/26(火) 19:24:26 ID:NxFbsGZx
シナンジュ青く塗ってみて思った
オリジナルカラーって大事たね
861HG名無しさん:2010/10/26(火) 19:25:08 ID:ePYhakVY
だよね!
862HG名無しさん:2010/10/26(火) 19:26:16 ID:pPnMpdtA
>>860
ハマーンキュベレイカラーなら合うと思う.
863HG名無しさん:2010/10/26(火) 19:37:13 ID:rTdvGEBM
シナンジュは色次第ではMSじゃなくなるから恐ろしい
864HG名無しさん:2010/10/26(火) 19:41:55 ID:g04Li2wo
そういえば、前にこんなのがこのスレにあったな
http://uproda11.2ch-library.com/270563KhV/11270563.jpg
865HG名無しさん:2010/10/26(火) 19:49:28 ID:NxFbsGZx
左下、右下はあり
866HG名無しさん:2010/10/26(火) 19:50:26 ID:4LUyr/uH
ゴッドマーズ?
867HG名無しさん:2010/10/26(火) 20:02:05 ID:g04Li2wo
>>866
そう

下の赤のはゲッターロボらしい
868HG名無しさん:2010/10/26(火) 20:08:43 ID:NUZYn6i2
今週土曜日DL配信だな…wktk
869HG名無しさん:2010/10/26(火) 20:09:00 ID:qUz+fqJb
シナンジュってABS使ってないからベース用のケツ穴がポリキャップなんだな
ABSだと魂Stageの軸がキツいからありがたいわ
870HG名無しさん:2010/10/26(火) 20:09:07 ID:zaotzNT1
ちょっと教えてください。

シナンジュ頭のアクションベースは何の付録?
今日、本屋でダムAとか模型雑誌物色してきたけど無かった。
871HG名無しさん:2010/10/26(火) 20:17:28 ID:oAwOk+Ru
872HG名無しさん:2010/10/26(火) 20:19:42 ID:GguYtFEE
>>870
テンプレダイエット用の>>21のトップページにあるぜ、1ヶ月フライングしすぎたのだ
http://www35.atwiki.jp/gundam_unicorn/
873HG名無しさん:2010/10/26(火) 20:22:37 ID:6AzjKFq8
>>870
ttp://ga.sbcr.jp/mreport/015921/

フライングしすぎ
874HG名無しさん:2010/10/26(火) 20:29:35 ID:zaotzNT1
あぁ1月号なのか。わざわざ買いにいったのに…
dクス。
875HG名無しさん:2010/10/26(火) 20:42:36 ID:igWCnaEW
>>828
この赤の深みは好みだな。ムラがすごいけど、筆塗り?
876HG名無しさん:2010/10/26(火) 20:58:03 ID:+b4IJbWk
ムラじゃなくてメタじゃね?
877HG名無しさん:2010/10/26(火) 21:05:10 ID:Y9ZHQWwE
おっす オラ828
しばらく見ないうちに色々いわれてるなあw
まあ、黄色は絶対言われると思ったが。
黄色の部分、金にするか黄色にするか思案中。
パイプ(?)の部分、軍艦色にするか、シルバーにするか思案中。
でもなんかめんどくさくなって結局放置中w
ムラが多いのは単にヘタクソなだけ。スプレーでかましてます。
このガンプラが初めての塗装なんで、ヘタクソなのは勘弁してくださいw
878HG名無しさん:2010/10/26(火) 21:08:46 ID:GguYtFEE
>>877
いや、気にするなw
模型なんて作った奴が勝ち、がんばれー
879HG名無しさん:2010/10/26(火) 21:09:15 ID:NUZYn6i2
金とイエローは実物があると想定したらやっぱ金とイエロー別じゃないかな…
金は飽くまで袖付きの装飾の色の為。
イエローはアポジモーター近辺危ないよという警告色の為。

こう考えられるがどうか
880HG名無しさん:2010/10/26(火) 21:24:27 ID:DyN129GW
実物があると想定したらそんなの金に塗り替えるだろう
見た目優先で装飾してるぐらいなんだから
881HG名無しさん:2010/10/26(火) 21:26:50 ID:J5z3XsD3
よし、シナンジュは艶消しパールにしよう
882HG名無しさん:2010/10/26(火) 22:07:28 ID:11wiWtG+
それなら全身黄色にすればあぶなくてだれも近ずけないんでは!
883HG名無しさん:2010/10/26(火) 22:25:01 ID:C8ad7/A8
>>869
ん?最近のは大体プラだよ、ABSじゃないからポリとかってわけでもないと思う
重量の関係か最近良く使ってるスイング機構ないからスペースあったんだろうね
というかケツの穴はABSとか関係なしに時期によって微妙に穴のサイズ違うからキットによっては魂ステージの軸入りにくかったりする(スタンド付属のモノとか特に)
884HG名無しさん:2010/10/26(火) 22:25:23 ID:v6uOwjy8
シナンジュ用デカール発売遅すぎ
塗れないじゃないか
885HG名無しさん:2010/10/26(火) 22:58:56 ID:pPnMpdtA
>>282あれは塗ったのかw
チタニウムフィニッシュかとおもた。
886HG名無しさん:2010/10/26(火) 23:20:47 ID:hiFdJfu4
シナンジュ用のデカール出るのか!
5枚は買っておかないと
887HG名無しさん:2010/10/26(火) 23:21:51 ID:wL2yhmvr
それよりユニコーン用の再販をだな
888HG名無しさん:2010/10/26(火) 23:29:59 ID:IIJHGo7+
勢いでシナンジュ買ってきた
パチ組みしかできないけどなー
889HG名無しさん:2010/10/26(火) 23:38:08 ID:cCDR+JkZ
HGでまでデカール地獄をやる気力は俺にはないわ…お前らマジ頑張れ
890HG名無しさん:2010/10/26(火) 23:40:23 ID:617iHaLF
HGUCシナンジュの赤がいい色だね。
パチ組みしか出来ない俺には嬉しいぜ!
891HG名無しさん:2010/10/26(火) 23:52:36 ID:zaotzNT1
>>888
自分が納得できれば良い。
組み方は人それぞれ。

出来れば最後にトップコートだけはやるべき
500円ほどの缶スプレーで出来映えが全然違う。

俺はツヤツヤシナンジュにした。
892HG名無しさん:2010/10/27(水) 00:21:05 ID:I1x1cuEM
ホビージャパンでエングレはゴールドリーフで筆塗りってあるがエナメル塗料で大丈夫なのかな?
893HG名無しさん:2010/10/27(水) 00:23:41 ID:I1x1cuEM
普通にアクリルだった
失礼した
894HG名無しさん:2010/10/27(水) 00:57:22 ID:4jMqqp4p
今日電車の広告でいきなりUCのPVとシナンジュヘッドの宣伝見せられてびびった
あんなところでダムAのCMやってんだな
895HG名無しさん:2010/10/27(水) 01:16:49 ID:agYOQRV4
シナンジュヘッドってどうなん?
ステッカーついてるの?
896HG名無しさん:2010/10/27(水) 01:27:16 ID:qGqldBvT
製作途中だけどデカール苦行の前にうp
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1218967.jpg
897HG名無しさん:2010/10/27(水) 01:38:41 ID:7RQPoSeI
このタイミングでMGかw
898HG名無しさん:2010/10/27(水) 01:53:17 ID:agYOQRV4
オクでHGシナンジュ完成品見たがやっぱHGって感じ。
重さが感じられなくてスカスカ。
MGのがいいよ、塗装だって大きいほうがしやすいだろうし。
899HG名無しさん:2010/10/27(水) 01:56:59 ID:t4NMxknY
>>897
じゃあ、苦行の真っ最中の俺が。でも精魂尽きたので今夜はヤメ。多分、完成は明後日あたり。

http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1219021.jpg.html
900HG名無しさん:2010/10/27(水) 02:18:29 ID:A2KIU6iz
>>896
青でも意外と良いじゃん
901HG名無しさん:2010/10/27(水) 07:30:07 ID:F1U4ctNl
ウホっいい色!
902HG名無しさん:2010/10/27(水) 07:45:29 ID:qxXIxarx
>>896
カメラデジ一眼か
被写界深度の浅い模型画像いいな
903HG名無しさん:2010/10/27(水) 07:53:51 ID:zp1+ZaeW
>>901
ムロン乙
904HG名無しさん:2010/10/27(水) 08:45:41 ID:xZeAPdrj
>>899
まさにデカール地獄だな
もはや苦行だ
ちなみにヤフオクに出てるような完成品はかなり適当に作られてるから注意な
昔試しに落札してみたらひどいもんだった
やっぱり完成品は肉眼でみなきゃならんな
905HG名無しさん:2010/10/27(水) 09:28:52 ID:+uhDP2x6
>>859
個人的にあの二人の服装でセンスいいと思ったことが一度も無いんだがw
906HG名無しさん:2010/10/27(水) 11:11:43 ID:iB32lSEh
>>896
おぉ〜、青の発色がスゲーキレイだ
907HG名無しさん:2010/10/27(水) 11:18:50 ID:JxpAfIX3
C面落としてないのがくやまれる
908HG名無しさん:2010/10/27(水) 11:23:05 ID:XIEq6txb
>>907
どの部分の?
909HG名無しさん:2010/10/27(水) 11:42:27 ID:JxpAfIX3
910HG名無しさん:2010/10/27(水) 11:43:29 ID:JxpAfIX3
まぁ好みの問題もあるかもしれないけどね。
俺はエッジはもうガンガンのピンコ立ちが好きなので。
911HG名無しさん:2010/10/27(水) 11:48:56 ID:iB32lSEh
オレもC面好きだな、情報量が多いから
912HG名無しさん:2010/10/27(水) 12:16:28 ID:xZeAPdrj
C面は好き嫌いわかれるからな
消す場所と残す場所はケースバイケースだな・・
913HG名無しさん:2010/10/27(水) 12:46:08 ID:lLVbYUEu
C面は立体としての情報量が増えて見栄え良くなるけど
巨大感やリアルさが損なわれるんだよな

カッコイイ1/1立体物を求めるか、
リアルな1/144(or1/100)の縮尺模型を求めるかで変わってくる
914HG名無しさん:2010/10/27(水) 12:49:40 ID:XIEq6txb
>リアルな1/144(or1/100)の縮尺模型
915HG名無しさん:2010/10/27(水) 13:20:25 ID:yjmClBZc
>>913
実物の大きさだとC面は見えないって解釈だよね
だとすると逆に見えるC面だってあるはず
916HG名無しさん:2010/10/27(水) 13:53:57 ID:YtRH2odK
ジムカスとかの膝フクラハギ下、脛から足首にかけてのC面(←すごく好き)ね。
もしかしたら緩い曲面かもしれないけど・・・。  アッ、スレチだ。

>896
個人的にはアリだと思うぞ。
コバルトブルー+何色の混色だろう、スゲーキレイな青だな。
917HG名無しさん:2010/10/27(水) 14:40:30 ID:6qcKtrQr
青系は発色よくするのにクリアーピンク入れたりするようだが、はたして
918HG名無しさん:2010/10/27(水) 14:44:55 ID:XIEq6txb
蛍光ピンクじゃなくて?
919HG名無しさん:2010/10/27(水) 14:46:28 ID:NzT+OKWf
普通は蛍光ピンクだとおも。
920HG名無しさん:2010/10/27(水) 14:51:56 ID:6qcKtrQr
ゴメン 勘違いしてたよ(´・ω・`)
921HG名無しさん:2010/10/27(水) 14:59:56 ID:qxXIxarx
チョイ高いけどガイアカラーのウルトラマリンブルーUお勧め
下地色必須だけどものすごい発色するよ
922HG名無しさん:2010/10/27(水) 15:08:10 ID:Z4a2vQJI
>896です
好評で嬉しいです
レシピは>917->921の流れのまんま、白下地にウルトラマリンブルー2 90-80%に蛍光ピンク10-20%
そして>902も正解です
923HG名無しさん:2010/10/27(水) 18:03:12 ID:tteQNJGI
>>734
キャンディブルー シナンジュ
でググった?
924HG名無しさん:2010/10/27(水) 18:05:10 ID:8E6kaTbz
ギラズールのメットのマーキング(ホームベースみたいな形の)ってデカール出てる?
925HG名無しさん:2010/10/27(水) 18:46:07 ID:Q7QvSkY4
>>924
出てないやろ?
そもそも白いネオジオンマーク自体シナンジュ用しかないやん
926HG名無しさん:2010/10/27(水) 21:19:03 ID:mmGmV7fT
MGデルタプラスってありえるかな?
HGUC作ってどう変形するか気になる部分たくさんあったから
バンダイの技術で再現してもらいたいな
927HG名無しさん:2010/10/27(水) 21:22:36 ID:Nea9kSsX
MGリゼルが盛り上がれば・・・
928HG名無しさん:2010/10/27(水) 21:25:29 ID:x+pRRBgu
普通にありえると思う
MGってもう出す物あんまり無いし
デルタプラスとか優先順位高い方だろ
929HG名無しさん:2010/10/27(水) 21:32:24 ID:4bTQcEmA
デルタプラス→デルタガンダム→百式2.0と来ると俺得
930HG名無しさん:2010/10/27(水) 21:33:41 ID:wUtlaFYh
アンクシャーとかアニメに登場しないMSのキット化は
夢見ない方が良いですか?
931HG名無しさん:2010/10/27(水) 21:35:04 ID:Z4a2vQJI
>930
マジスカ?
932HG名無しさん:2010/10/27(水) 21:43:44 ID:3zzdgbrw
なんかアニメ2話にジムVが出るらしいぞ
933HG名無しさん:2010/10/27(水) 21:45:59 ID:8B2hQ3SP
>930
マンカス?
934HG名無しさん:2010/10/27(水) 21:46:44 ID:8B2hQ3SP
>930
マンスジ?
935HG名無しさん:2010/10/27(水) 21:56:02 ID:wUtlaFYh
>>933-934
中2?
936HG名無しさん:2010/10/27(水) 22:11:41 ID:mmGmV7fT
俺のせいでこんな流れに・・・
937HG名無しさん:2010/10/27(水) 22:47:34 ID:Rqp+lP+t
>>926
デルタプラスは出るだろ。百式2.0も。
どっちが先かは分からないけど
938HG名無しさん:2010/10/27(水) 22:52:57 ID:drFtysDX
>>926
たぶんそのうち出るでしょ。
939HG名無しさん:2010/10/27(水) 23:04:32 ID:xZeAPdrj
百式2.0 ν2.0 サザビー2.0 このあたりはバンダイの切り札だから
そう簡単にはでないだろ
それより早くスタークジェガンをだな・・・
940HG名無しさん:2010/10/27(水) 23:06:46 ID:VhPjQyNi
デルタプラスはMGで欲しいな〜
かっこいいからね
MA形態は酷いがw
941HG名無しさん:2010/10/27(水) 23:19:39 ID:oGKpz4cA
デルタのMA形態はなんだか良く解らんデザインだよな。
アレで大気圏突入機能が付いてるとは到底思えない。
あとカナードとかもついてて速そうなのに音速超えたらはじけ飛びそうなライフルの配置とか
942HG名無しさん:2010/10/27(水) 23:22:17 ID:Nea9kSsX
ミノフスキー粒子さんなら何とかしてくれる!
943HG名無しさん:2010/10/27(水) 23:32:27 ID:VhPjQyNi
飛行機っつうより三方シュリケンみたいなデザイン。
「デルタ」ってことで3角形意識してるんだろうけど、
それ以外ポリシーの無いデザイン。

MS形態ありきでデザインしてるから仕方ない面もあるんだけど。。。
あと、せめてシールド収納の武器は格納式にしろw
やっつけすぎる。
944HG名無しさん:2010/10/28(木) 00:04:25 ID:bm3LMvkh
リゼルの変形やりにくすぎる・・
クソキット決定!
945HG名無しさん:2010/10/28(木) 00:06:14 ID:/81BFkBc
むしろ何だかよくわからんからこそ当時の技術では完成せず
今の技術力だからこそ、その何だかよくわからん物を実現出来たとかね

なんていうか二本足で歩いたり飛んだり板一枚で大気圏突入したり出来る世界なんだから
あのWRなんか余裕で突入出来そうと考えた方がガンダム的にも模型的にも楽
946HG名無しさん:2010/10/28(木) 00:10:07 ID:S7xzI1O0
デルタプラスMAってなんかノシイカみたいなイメージがある
947HG名無しさん:2010/10/28(木) 00:35:55 ID:7u9tEo7e
>>944
変形が簡素化されてるなんて信じられないよな。
俺が軍の偉い人だったら、顔洗って出直して来い!って言うレベル。
948HG名無しさん:2010/10/28(木) 00:35:59 ID:2VlVSppv
でもまぁ百式(デルタガンダム)を変形させようと思うとあんな形になるだろうし、
後継量産型のデルタプラスの形が似るのもしゃーない
949HG名無しさん:2010/10/28(木) 00:37:46 ID:vOhQxzvy
>>943
デルタは「三角」じゃなくて、δ(デルタ)ガンダムから来てるんだろ?
950HG名無しさん:2010/10/28(木) 00:41:36 ID:rHLTc2HU
リゼルのMA 形態は言わばタンクモードなんだよきっと
宇宙戦車というガンタンク以来忘れられていたジャンルをカトキが復活させたんだ
リゼルはガンタンク的立ち位置っていう発言もあわせて考えてもね
951HG名無しさん:2010/10/28(木) 00:55:52 ID:T9ORo//M
リゼル、Z2.0よりは変形させやすいだろ。
リゼルパチクミしたんで、久々にZ2.0を触ったら
変形の仕方がわかんなくなっちまった。

変形機構の簡略したMS(MA?)なら、連邦にはギャプランがあっただろうに。
952HG名無しさん:2010/10/28(木) 01:02:58 ID:7SEqm9be
メタスもガンタンク的立ち位置だよな。
953HG名無しさん:2010/10/28(木) 01:15:36 ID:3C/2QNy5
δデルタの目の色迷った人多い?
俺はブルーかシルバー悩んだけどもう二度とシルバーの目MSなさそうなのでシルバーに決定
954HG名無しさん:2010/10/28(木) 01:21:47 ID:gyNro604
グレー地に金塗装でF-22のキャノピーを意識した感じで…
955HG名無しさん:2010/10/28(木) 01:34:30 ID:+36BPQLm
もうみんな忘れてるけど
HGUCのロトは変形し易かったよ。
956HG名無しさん:2010/10/28(木) 03:03:49 ID:knoH0K9f
変形機構の簡略したMSってのは、ハンブラビやガンダムエピオンの事を
言うんだ。
人間でも中国雑技団の女の子なら十分可能な変形だ。
あれなら0.5秒で変形できると言っても説得力がある。
スラスターが逆向きになって何の意味があるのか分からん変形だが。
957HG名無しさん:2010/10/28(木) 05:18:48 ID:jBREcy5j
>>941
ライフルとか突っ込んでたら変形機体みんなアウトでしょ。
むしろずんぐりしてないからコイツが今までの中じゃ一番飛行できそうだ。
958HG名無しさん:2010/10/28(木) 07:47:48 ID:pzUIwNfh
逆に他のだったら大気圏突入とか飛行出来ると思えるのかw
その辺は割り切らないとやってられないだろw
959HG名無しさん:2010/10/28(木) 08:57:16 ID:+LOepMQH
δ+をMGで出すのならふくらはぎの部分をどう変形させるのか気になる
あのブリッジ状のパーツと貫通したパーツどう置き換える
960HG名無しさん:2010/10/28(木) 09:01:59 ID:HoPM+SWx
>>959
つEx-Sの脛→足の甲カバー

じゃね?
961HG名無しさん:2010/10/28(木) 11:56:56 ID:ZJmsDGC2
>>891
シール張った上からトップコート吹いて大丈夫なの?
いや、まぁどうせ病室で吹くわけには行かないんだけどさ
962HG名無しさん:2010/10/28(木) 12:03:24 ID:+36BPQLm
シールは大丈夫、デ・カールだったら溶けたり割れたりする。
963HG名無しさん:2010/10/28(木) 12:11:27 ID:ZJmsDGC2
そうなのかありがとう
964HG名無しさん:2010/10/28(木) 12:17:58 ID:+36BPQLm
どういたしまして。
病気か怪我か分からないけど早く良くなってね。
965HG名無しさん:2010/10/28(木) 12:19:03 ID:FfbnkReq
え?
普通にデカールでもう何十体もTOPコートしてますが
966HG名無しさん:2010/10/28(木) 13:00:01 ID:2NcNaaaq
水性トップコートなら溶けない
ラッカー系でも砂吹きしてからなら大丈夫
967HG名無しさん:2010/10/28(木) 13:56:57 ID:zOWyF3Ue
頭悪いなぁ
水性なんざガキの使うもんだ。ラッカーでやれや。
一気に厚吹しなきゃ問題ない。砂吹きする必要なんかねぇよ。
デカールの上からラッカーでトップコート重ねて目の細かいヤスリで表面を削り、
デカールの段差を目立たなくすんの。考えりゃわかんだろうに
968HG名無しさん:2010/10/28(木) 14:06:55 ID:9aMU5Q5x
すぐ砂吹き砂吹きって言い出すけど、普通に吹いても問題ないよな。
969HG名無しさん:2010/10/28(木) 14:15:03 ID:d4OPa8qF
袖付きガサC出せよ
970HG名無しさん:2010/10/28(木) 14:23:22 ID:HwFMf2sj
やっぱりカトキメカには袖はあわないな
ブチメカ特有のラインにこそあう
サーバインとかオーラバトラーならありだけどどうも
区社とかシナとか袖の部分だけ違和感を感じる
971HG名無しさん:2010/10/28(木) 14:29:59 ID:RSK43mUX
そろそろ新テンプレ貼り>>1だけで済むな


前スレ

機動戦士ガンダムUC(ユニコーン)総合スレ29
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1286634444/

テンプレまとめ
http://www35.atwiki.jp/gundam_unicorn/

次スレは>>980が立てる事
972HG名無しさん:2010/10/28(木) 14:46:19 ID:FHLOOQ2G
>>896
青の場合、装飾やスラスターは金より銀のほうが色相として合うぞ。
これ豆知識な。
973HG名無しさん:2010/10/28(木) 14:49:36 ID:HwFMf2sj
なにげにシナンジュってνガンダムカラー似合いそうじゃね
974HG名無しさん:2010/10/28(木) 15:04:28 ID:B8rejPki
シナンジュって設定的にはどう言う開発系統樹に属してるの?
975HG名無しさん:2010/10/28(木) 15:11:48 ID:jBREcy5j
>>974
サイフレの強度等の限界値を計測するために作られた
連邦製の試作MSでユニコーンのお兄さん

ネオジオンに渡ってから外装が今の姿に変えられたらしい。
976HG名無しさん:2010/10/28(木) 15:13:53 ID:jBREcy5j
おっと、連邦製つっても下請けはアナハイムね
977HG名無しさん:2010/10/28(木) 15:19:13 ID:S7xzI1O0
>>975
いやシナンジュはGP04と違って
最初からあの外装だったらしいけど。

元々フルサイコフレームを作る為の
サイコフレームの実働データ収集を目的に設計された
データ取り用の試作機。
ちなみに開発系譜では「連邦系のフレームにネオジオン系の外装」であってるそうだ。
最初からモノアイで設計されてたようだし。

ひょっとすると事故を装ってネオジオンに譲渡するところまで最初の設計段階から
織り込んであった可能性もある。

もっとも例の袖はあとで追加したらしいが。
978HG名無しさん:2010/10/28(木) 15:26:29 ID:j5o8z2IR
また設定のウンチク合戦か
どっちが合っててどっちが間違ってるのか知らんが間違ってる設定ってどこから湧いてくるんだろうな
979HG名無しさん:2010/10/28(木) 15:33:45 ID:S7xzI1O0
すまんかった。
売る覚えな記憶で書いた。
でも今手元にMGの取り説がないからたぶん俺が間違ってる
スレ汚しすまん。

ちょっとアイザック単機でネェルアーガマに仕掛けてくる…。
980HG名無しさん:2010/10/28(木) 15:34:32 ID:8uo07sOP
別に仕事でやってる訳じゃないんだし
実物がある訳でもない

アニメの模型くらい自由に作ればいいよ
もちろん劇中設定にこだわるのも自由だけど
それに縛られるあまり好きなように作る人が減ったり
そういう人を馬鹿にする風潮が出てきたのはホント残念だわ
981HG名無しさん:2010/10/28(木) 15:42:07 ID:B+u2hOiD
設定は正義(笑)
982HG名無しさん:2010/10/28(木) 15:45:01 ID:HwFMf2sj
ちょっくらアムロ専用シナンジュでも作ってくるか
983HG名無しさん:2010/10/28(木) 16:01:22 ID:RSK43mUX
>>980
>>アニメの模型くらい自由に作ればいいよ
>>もちろん劇中設定にこだわるのも自由だけど
>>それに縛られるあまり好きなように作る人が減ったり
>>そういう人を馬鹿にする風潮が出てきたのはホント残念だわ

昔からそんなんいっぱいいる、特に80年代のロボットアニメブーム知っていて
90年代前半のガレキ全盛期を知る人に多い(年齢的に40前後だね)
だから、後が続かなかったし、若い人ほど馬鹿にされ入ってきにくい風潮になってしまった

早い話「老害」
984HG名無しさん:2010/10/28(木) 16:14:34 ID:qcFaoVwP
アムロカラーって安定しないよね?
トリコロールはアムロってよりガンダムのメインカラーだし
Ζプラスのカラーは紅白
νガンダムは白黒
Hi-νは青白

どう作ればアムロ専用っぽくなるんだろうか?
985HG名無しさん:2010/10/28(木) 16:16:04 ID:mDMjxyyi
すまない、俺が余計なことを聞いたばっかりに
986HG名無しさん:2010/10/28(木) 16:20:43 ID:HwFMf2sj
>>984
あのアムロのマークを肩に張れば何色でもおk
987HG名無しさん:2010/10/28(木) 16:32:50 ID:pzUIwNfh
>>967
初心者の使う缶スプレーの話だから水性でもいいだろ
あと缶だと厚吹きになりやすいから気をつけろってぐらいの意味じゃね
しかも溶けるのと段差消すの全く関係ないし
988HG名無しさん:2010/10/28(木) 16:47:19 ID:bB8XA9EU
ID:zOWyF3Ueが一番頭悪いってオチなんだからいちいち触ってやるなよ
989HG名無しさん:2010/10/28(木) 18:36:00 ID:1V2cBFTU
>>984
個人的にZガンダム3号機と胚乳が共通して白×紫だから、あれをアムロカラーだと思ってる。
白い悪魔ってくらいだから3号機くらい白い方がそれっぽいと思うし。
990HG名無しさん:2010/10/28(木) 18:49:51 ID:32LVP0Id
次スレ立てれなかった、誰か頼む。

前スレ

機動戦士ガンダムUC(ユニコーン)総合スレ29
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1286634444/

テンプレまとめ
http://www35.atwiki.jp/gundam_unicorn/

次スレは>>980が立てる事

http://www.gundam-unicorn.net/ (アニメ版サイト)
http://www.gundam-unicorn.net/novel/index.html (小説版サイト)
991HG名無しさん:2010/10/28(木) 19:09:51 ID:+36BPQLm
>>984
ディジェーはアム専機には入らないのが設定ですか?
992HG名無しさん:2010/10/28(木) 19:44:50 ID:sdoa6R/3
>>990
機動戦士ガンダムUC(ユニコーン)総合スレ30
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1288262672/l50

ほいさん
993HG名無しさん:2010/10/28(木) 19:51:12 ID:KDhJCZ++
>>992
994HG名無しさん:2010/10/28(木) 19:52:56 ID:nRWsPakr
>>992

>>980
死ね
995HG名無しさん:2010/10/28(木) 19:53:46 ID:KDhJCZ++
埋め
996HG名無しさん:2010/10/28(木) 19:54:31 ID:nRWsPakr
埋め
997HG名無しさん:2010/10/28(木) 19:55:45 ID:JnZy7/u+
あと1日ちょっとでUC2巻公開か・・・待ちきれない
998HG名無しさん:2010/10/28(木) 20:02:59 ID:vfPOZBOD
うめ
999HG名無しさん:2010/10/28(木) 20:13:45 ID:+36BPQLm








絶対そうならない呪いをかけた。
1000HG名無しさん:2010/10/28(木) 20:14:01 ID:kAERin0d
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。