ドイツ戦車閑談室その45

このエントリーをはてなブックマークに追加
71HG名無しさん
つーかそう詳しくない人でも4号F2型と聞けば
丸っこいシングルバッフルのマズルブレーキにDAK仕様が
真っ先に思い浮かぶと思うんだけど
自分で史実検証出来ない奴が、何でまたそれをロシアに持って行くとか
ダブルのマズルでどうかとかって面倒臭いシチュエーション考えるのかがわからん。
好きに自分で有りだと思う様に作ればいいのに。
72HG名無しさん:2010/09/11(土) 18:26:37 ID:J+Owy6uf
現在では「4号F2型」なんて呼び方は「ブロントサウルス」状態なんじゃね?
73HG名無しさん:2010/09/11(土) 18:46:35 ID:d7rQ5hKk
ドラゴンのキット IV号戦車 Ausf.F2(G) はそのままか
74HG名無しさん:2010/09/11(土) 18:50:46 ID:Yo+HUlWq
シングルバッフルのG初期でロシアって全然珍しくないと思うけどな。
長砲身は東部戦線にこそ優先配備されてたんだし。

IV号F2(!)型と言えばシングルバッフルで北アフリカなんて未だに言ってるやつが、
自分で史実検証とか、イラっとくるw
75HG名無しさん:2010/09/11(土) 18:55:48 ID:c6RfewR0
あーと・・・レス返すのもメンドクセw
とりあえずバカ>>74
76HG名無しさん:2010/09/11(土) 18:58:55 ID:AsHM1U+I
バッフルwバッフルw
77HG名無しさん:2010/09/11(土) 19:10:18 ID:FHikfD4B
よくわからん
第三者の人北アフリカにはF2はいなかったの教えて頂戴
78HG名無しさん:2010/09/11(土) 19:32:05 ID:zxY1Lbsp
ごっちゃになってる。

1)F2型は行政上の暫定的な呼称なので、
  G型(初期)でいいだろってのが最近の説。

2)北アフリカの単孔式長砲身IV号の写真は残ってる(わりと有名)。
  でも、東部戦線での写真も当然残ってる。
79HG名無しさん:2010/09/11(土) 19:49:54 ID:zxY1Lbsp
トラクツだと単孔式から複孔式への切替時期は不明ってなってたと思うけど、
最近はどうなの?
80HG名無しさん:2010/09/11(土) 20:40:02 ID:Apm6iZbb
つ砲身カバー
81HG名無しさん:2010/09/11(土) 21:03:49 ID:+LnxGp+5
なんか「俺解釈」だなあ。

>>78
> 1)F2型は行政上の暫定的な呼称なので、
>   G型(初期)でいいだろってのが最近の説。

なんだよ「行政上の暫定的な呼称」って(笑)

1942年2月に生産の始った43口径75mm砲搭載の4号に対して、
F2型という呼称は実際に用いられていた。が、1942年6月になって
F1型、F2型という呼称はやめて、24口径砲搭載車はF型、
43口径砲搭載車はG型と呼ぶ、という決定がされた、ということが
パンツァートラクツなどによって明らかにされた。

>G型(初期)でいいだろってのが最近の説。

「いいだろ」も「最近の説」もくそもない。43口径砲を積んでるのはG型。
82HG名無しさん:2010/09/11(土) 21:07:24 ID:KPX7DfvY
砲塔側面にクラッペがあるのがF2で無いのがGでいいよ
83HG名無しさん:2010/09/11(土) 21:33:46 ID:REPbInyx
トラクツ買っても読んでない(読めない)奴がほとんどだからな。
84HG名無しさん:2010/09/11(土) 22:34:01 ID:q2D6ce1B
>>79
42年9月だと