1 :
HG名無しさん:
2 :
HG名無しさん:2010/09/03(金) 11:42:04 ID:mCwfOF5N
スレ立て乙です。
荒れないスレになると良いね。
3 :
HG名無しさん:2010/09/09(木) 11:14:11 ID:MJm9J/hZ
1/48で隼2型の穴吹曹長機を作りたいんですが、ハセガワでこのキットは発売されて
いるか教えてもらえませんか?
自分で調べたところファインモールドからは発売されているようですが、ハセガワの
情報が良くわかりませんでした。
4 :
HG名無しさん:2010/09/09(木) 22:20:28 ID:GkUd38p+
あるよ。正確にはあったよ。
5 :
HG名無しさん:2010/09/13(月) 21:16:48 ID:myix/6Ze
クレオスの流し込みはメッチャ体に悪そうな臭いがする
6 :
HG名無しさん:2010/09/13(月) 22:10:43 ID:m44GBO6G
当方、バリバリのキャラモデラー。航空機はまるで素人。
そんな私が先日、本屋で見かけた「レッドブル エアレース」の本の影響でそっちの世界に興味津々なのですが・・・
同じエアレースでも「リノ」関係はキットがあったり作例も拝めたりする一方、
レッドブルの方はお目にかかれてないんです。
どこかからキットとか出てないんでしょうか?
もしくは個人で製作してるツワモノとか居ないかな?
情報いただけると有り難いです。
7 :
HG名無しさん:2010/09/15(水) 11:33:23 ID:zbpHIdin
スケールを作りたくなりどうせなら現行戦闘機をと思い、質問させていただきました
1/72現行機でテクニックもそれほど使わず仕上げることができる、初心者入門のようなキットを教えていただきたいですが…
それとワガママで申し訳ないのですが、筋彫りが凹で大概の模型屋さんで手に入れるのがよいです
工具類・パテ類等は一応ある程度のものは揃っていると思います
先輩方の主観で構いませんので何卒よろしくお願いいたします
8 :
HG名無しさん:2010/09/15(水) 12:42:55 ID:YyEAeEHV
>>7 ハセガワのF-16が入手しやすいし安くて特別組み難い所もないから良いと思う。
9 :
HG名無しさん:2010/09/15(水) 12:46:49 ID:r5jkJxuZ
>>7 タミヤ ウォーバードシリーズのF4Dスカイレイ
10 :
HG名無しさん:2010/09/15(水) 18:40:21 ID:zbpHIdin
>>8 >>9 お二方早速のレス感謝です
この2つとも小型?のようなので、両方とも買ってみて一生懸命作らせていただきます
本当にありがとうございましたm(__)m
11 :
HG名無しさん:2010/09/18(土) 18:14:55 ID:2OV7Ef0U
ハセガワの1/72隼について質問させてください
蒼空の河を読んで思わず買っちゃったんですが…
穴吹軍曹機は塗装図では斑点迷彩で、ボックスアートでは
グリーンべた塗りであちこちハゲている様子です。
これはどちらが正しいんでしょうか?それとも何機か乗り換えていて
色違いの穴吹機があったんでしょうか
12 :
HG名無しさん:2010/09/19(日) 00:48:50 ID:83fuD+RA
ググれば余裕で答えが出てきますね。
いちいちくだらないことを聞かないでください
13 :
HG名無しさん:2010/09/19(日) 08:33:35 ID:AKkptRPq
>>12 初心者スレなのにこの態度・・・・
過疎になる筈だ。
14 :
HG名無しさん:2010/09/19(日) 10:13:29 ID:E45f2udc
でも、質問も初心者スレ向きじゃなくね
15 :
HG名無しさん:2010/09/19(日) 15:11:58 ID:Vv9P1Ke3
>>6 レッドブルのそのものは無い。EXTRAとかCAP、スホーイのキットを芯にして作るか
デカールだけ自作してなんちゃって仕様にするか。古めの海外のキットだから大変だけど。
16 :
6:2010/09/19(日) 19:57:33 ID:BwkkEI0b
>15さん
レス有難うございます!
そうですか・・・やっぱりそのものズバリは無いんですね・・・残念です。
デカール自作の環境が無いので、「なんちゃって仕様」ですら大変かも。
F1モデル用のレッドブルデカールが使えるかな?
とにかく引き続きいろいろ検討します。
17 :
HG名無しさん:2010/09/20(月) 16:27:42 ID:oDKWezgO
ハリアーの飛行形態の時って前後の足は完全に格納されてるのでおk?
18 :
HG名無しさん:2010/09/20(月) 16:47:17 ID:XZE3NeGM
ハリアーは前脚、主脚は完全格納、アウトリガーのみタイヤが露出する。
19 :
HG名無しさん:2010/09/20(月) 19:00:53 ID:oDKWezgO
トンです。
20 :
HG名無しさん:2010/09/23(木) 18:18:25 ID:yag6MXqX
1/72のA-10で一番つくりがいいのってどこのメーカーのですか?
21 :
HG名無しさん:2010/09/23(木) 23:07:22 ID:zR1ZPrg5
>>20 タミヤのウォーバード(中身はイタレリだが)だな。
ハセのは古い凸モールド、アカデミーのはハセのスジボリコピー。
中華からもどっか出てたっけ?そっちは解らんので誰か教えてw
22 :
HG名無しさん:2010/09/23(木) 23:49:16 ID:yag6MXqX
以外にもハセガワよりタミレリの方がいいものだったりするんだ。
23 :
HG名無しさん:2010/09/24(金) 00:05:50 ID:+Hq0+Wx9
試作一機のみの複座はホビーボスの一択だが高し
24 :
HG名無しさん:2010/09/24(金) 02:03:07 ID:x//D/D6+
初めてスジボリに挑戦するんですけど、何かオススメのツールはありますか?
無難にハセの一般的なヤツを狙ってましたが、ハセ製品は寿命が短いと聞いたので迷ってます。
ガイドは透明ビニテを使うつもりです。
普通にエッチングソータイプのが良いのでしょうか?
主に作るのは1/72と1/48です。
25 :
HG名無しさん:2010/09/24(金) 14:34:48 ID:sksXz/qI
72ならケガキ針で十分だと思うけどなあ。
ハセのでもいいんだけど針の先端が甘くなった時に砥ぐのが
難しいので最近はDIYショップなんかで売ってる先端が交換できる
ペンシルケガキ針を使ってる。
もっと細く彫りたい時は塗装終ってからデザインナイフで軽く。
26 :
HG名無しさん:2010/09/24(金) 20:52:51 ID:o5eaxfzf
ガイドがビニールテープだと筋がヨレるから、針系はやめた方がいいかも。
特に初心者は力入れ過ぎるからw
ダイモテープ(ハンズにある)とかプラ板の裏に両面テープ貼って使うとか、もっと硬いものを
ガイドにした方が無難。
エッチングソー使ってるけど、どっちかというと細かい修正向きだと思う。
胴体の合わせ目に直交する筋の彫り直しとか。
逆に、全面的に凸を凹に彫り直すならケガキ針(たぶん
>>25の言ってるものと俺使ってるのと同じ)のほうが
作業性はいい、というのが個人的な感想。
27 :
HG名無しさん:2010/09/24(金) 21:27:18 ID:jMI/M6Qu
ケガキ針なら専用工具を買うよりも安く済みそうですね
Pカッターとケガキ針の併用でいってみます!
ありがとうございました
28 :
HG名無しさん:2010/09/24(金) 22:35:05 ID:4ysaLB3b
針はヨレルって。
素直にMrの新製品ラインジゼル買っときなよ。
29 :
HG名無しさん:2010/09/25(土) 17:26:12 ID:f9vBre2W
ダイモテープ、糊が強いんだよね。パテごと剥がしちゃったことがあるよ。
チゼル、持ってないんだけどテープでもよれないですか?
購入の参考にしたいのでご教示お願いします。
30 :
HG名無しさん:2010/09/27(月) 17:10:32 ID:LW133qUl
31 :
HG名無しさん:2010/09/27(月) 23:30:15 ID:Fsu0mMnD
チゼルでも針でもいいけど、力加減のが重要だと思うけどな。
一発である程度の溝を作ろうとして力入れ過ぎて脱線ってなりやすいから
10回以上なぞってようやくうっすら溝ができるぐらいの
力加減でやらないとダメかな。テープをガイドにするなら。
32 :
HG名無しさん:2010/09/28(火) 08:58:31 ID:YUoFk2mM
>>29 チゼルは基本引っ掛けていくタイプだからそれなりに力加減が難しい。
あと角度もね。
コレがマズけりゃテープ使ってもよれる。
なんにせよ
>>31も言ってるように一回で引こうとしては駄目。
個人的には針とテープで当たりを付けてチゼル系で本彫りがお勧め。
最初は針を寝かせ気味でいくとよれる心配は少ない。
33 :
HG名無しさん:2010/09/28(火) 12:16:13 ID:ZfzCwiX4
>>29 チゼルより使いやすく、綺麗に彫れる道具を見つけた。最近はこればかり使ってるよ
34 :
HG名無しさん:2010/09/28(火) 12:39:59 ID:jFgP5CVz
BCタガネでいいじゃん
ちょっと高いけど慣れると最強
これとケガキ針と旧モデラーズのなんたらマスキングテープが、最近の漏れの鉄板
35 :
HG名無しさん:2010/09/28(火) 14:34:56 ID:DtgPHlgU
>ケガキ針なら専用工具を買うよりも安く済みそうですね
とか言ってる乞食なんで買わないよ、Pカッターとかほとんど使えんのにw
何のために高価な専用工具が売れているのか考えてみよう
36 :
HG名無しさん:2010/09/28(火) 17:29:42 ID:JcStEdby
すぐ道具の所為にする下手くそが多いのと、最近は工具まで積むからです。
何が言いたいのか良く分からないけど、想像で答えてみました。
37 :
HG名無しさん:2010/09/28(火) 17:44:14 ID:/Ln22vOr
38 :
HG名無しさん:2010/09/28(火) 18:15:54 ID:/mGcrroN
高価な専用工具使った作例を見せてみろよ。
言葉尻捉えてあげ足取ってるだけだろ。
39 :
HG名無しさん:2010/09/28(火) 21:21:03 ID:ADdYXrEM
じゃあお前のしょっぱい工具で使った作例を見せてみろよ。
言葉尻捉えてあぶら足取ってるだけだろ。
40 :
HG名無しさん:2010/09/28(火) 23:14:49 ID:pWECO99e
>>39 「工具で作った」か「工具使った」どっちを言いたいんだい?
お前はまず自分の頭にスジボリしろ。
日本語おかしいシナ人め
41 :
HG名無しさん:2010/09/29(水) 06:42:03 ID:KAeZNEqn
先生!2ちゃんでごじ、へんかんミスをつっこむのはバカだとききましたが?
坊や、最近日本語を覚えた北の人なんで同胞がいると思い、うれしいですよ。分かってあげなさい
わかりました、いたい人なんですね
42 :
HG名無しさん:2010/09/29(水) 06:57:43 ID:Cx6VI79u
こういう無意味に絡む奴ってなんなの?
43 :
HG名無しさん:2010/09/29(水) 09:55:52 ID:kWEias8D
嗚呼 こうして飛行機モデラーの減少がさらに加速していく。嘆かわしい
ハセガワも飛行機モデラーのアホさ加減に嫌気がさして艦船にシフトしているし
44 :
HG名無しさん:2010/09/29(水) 10:03:06 ID:bg0ynDF+
ここに二・三日、各スレを無意味に荒し回ってる一行空けスレ馬鹿が来てるようだから、
からスル―しましょう。
45 :
HG名無しさん:2010/09/29(水) 11:50:58 ID:lbiecGZx
こんなのばっかだから飛行機スレが廃るんだよ
46 :
HG名無しさん:2010/09/29(水) 12:55:20 ID:ocfILpXU
いい加減スルー能力を身につけろ、いちいち反応するから調子に乗る。
47 :
HG名無しさん:2010/09/29(水) 14:32:04 ID:Ve89joGN
隼2型の穴吹機のまだら塗装の写真が載っているサイトまたは書籍
を教えてもらえませんでしょうか
48 :
HG名無しさん:2010/09/29(水) 17:32:28 ID:M0ZZaxWF
日本語が不自由ってゆーより、文章を普段あまり書いていない上に、何故か大慌てで書き込んでるんだよな。
だから推敲が足りずに変な文章に…。
こんな過疎地でレスが流れる訳でもなく、彼は何を焦る必要があるのだろう?
49 :
HG名無しさん:2010/09/29(水) 18:42:40 ID:XjtsV5xz
>>33 それはどんな道具ですか?
良かったら詳しく教えて下さい。
50 :
HG名無しさん:2010/09/29(水) 19:22:46 ID:q7eTiUYD
>>48 いい加減にしろ そんなにバカ同士議論したけりゃ隔離スレ作ってやってろ
51 :
HG名無しさん:2010/09/29(水) 19:27:49 ID:k5q05tZw
ミグ25って結局どんな色だったのでしょう?
ライトグレーといわれてたけど、実は銀だったとか
言われてたこともありましたが。
52 :
HG名無しさん:2010/09/30(木) 07:00:51 ID:KABjMYoa
リア厨並みの喧嘩をしてる。質問には答えられない。ではこの過疎状態も仕方ない
53 :
HG名無しさん:2010/09/30(木) 15:33:31 ID:A4ophF8u
ここに初心者はいません
54 :
HG名無しさん:2010/10/02(土) 11:34:42 ID:iDBpRpVE
>>51 ゴメン色番号とか調べて見たんだが、分からなかった。
ソ連で使っていた単色の物は、ライトグレーは確か。
ライトゴーストグレーかエアクラフトグレーあたりで塗ればOKでと思う。
ソ連・ロシア機は寒冷地の環境でかなり汚くなるから色調はあまりこだわる必要はないと思うな。
銀はレコードブレーカーなど特殊な物だけ。通常配備機は写真で見る限りはないようだ。
その他グリーン/ブラウンの迷彩もあるが。
イラクの偵察型はこの迷彩だったようだ。
55 :
HG名無しさん:2010/10/09(土) 23:28:45 ID:QjXh9vrG
パーツにデザインとは関係なさそうな円形の痕がたくさん付いてるんですがこういうのはどう処理するものなんでしょうか?
56 :
HG名無しさん:2010/10/09(土) 23:40:27 ID:SvcgHPFX
それは成型時に金型からパーツを外すのに使うイジェクトピンの跡です。
表面に出なくて目立たない様な所は無視して結構。
目立つ所にある様な場合はパテで埋めて慣らすしかないです。
57 :
HG名無しさん:2010/10/10(日) 07:48:39 ID:EF25G6PR
パテですか、ありがとうございました
58 :
HG名無しさん:2010/10/10(日) 22:27:49 ID:1J8HuowD
UFOの着陸跡だよ。
59 :
HG名無しさん:2010/10/11(月) 22:18:51 ID:lo91FL5H
全然面白くないから。
60 :
HG名無しさん:2010/10/13(水) 23:39:59 ID:iat+ZQ1G
ソ連機の色の話が出たところで質問です。
ハセガワ72のFA-18F 作ってみました。
説明書どおりに、クレオスのラッカーの307と308をそのまま使って塗ってみたのですが、
@写真に比べてなんか色が青っぽい
A色の境目がはっきりしない
感じがしました。
初心者向推奨のモデルアート別冊「教えて飛行機プラモの作り方」の作品写真と比べても、
ネットで見る画像と比べても 何か違うな〜という感じです。
スレ見てると、自分で好きなように塗ればOK的なことがいわれてますが、ヒントだけでも欲しいです!
みなさん、どうやってますか?
61 :
HG名無しさん:2010/10/14(木) 00:27:47 ID:cj6cDH0+
きみの言うとおりクレオスのロービジ色は確かに青すぎるね。基地祭で実機見ても
あんなに青くない。もっと無彩色なグレーって感じだね。機体の状態によっても
違うがやはり変だと思うよ。
あと境目がはっきりしないのはちゃんと発色させきって(塗りきって)いないんじゃないかな。
62 :
HG名無しさん:2010/10/14(木) 01:22:36 ID:CnqE5iDp
青くないのはすでに機体に塗ってある塗装が劣化してるから。
塗ったばっかはやっぱ青い。
それと特色はFSナンバーで色合わせしてるからクレオスは
間違ってない。ところが72だと模型が小さ過ぎてその色具合が
うまく反映しない。隣接する色にも影響うけるし。イメージに
あわせるのなら調色が必要。
63 :
HG名無しさん:2010/10/14(木) 01:28:07 ID:iA90NQPK
>>61さん わざわざ回答ありがとうございます!
実機はそんなに青くない→少し青いけどあそこまで青くないと受け取ってよろしいでしょうか?
「発色ができていない」→思いっきり心当たりが・・・
ド初心者のクセに、ブログ参照してパネルラインを黒で塗ってから、そこを残すようにして塗ってみました・・・。
黒く塗ったパネルラインを残そうと、薄めに塗った感じです!
ちょうどいい「塗りきり」がまだよく判ってませんでした。
一度、塗料を落として、きちんと発色できるよう、「塗りきって」みます!!
「塗りきれてない」まさに最高のアドバイスです!!
本当にありがとうございました!!
64 :
HG名無しさん:2010/10/14(木) 01:43:47 ID:vUlmSbi9
古いブツ(vf-1s型)を買ったら、デカールが黄ばんでた……
太陽光に当てるとある程度戻るらしいけど、
何時間、何日が目安なの?
65 :
HG名無しさん:2010/10/14(木) 01:49:05 ID:iA90NQPK
>>62さん
「新品は青い」了解しました。
「クレオス間違ってない」もかしこまりました!!
スケール・劣化・自分のイメージ・・・う〜ん悩ましいい・・・。
「好きな色でぬれ」って、言葉は深いですね。
いろいろ考えて、イメージに合う色できるように早くなれるきっかけに、色塗ってみます!
アドバイスありがとうございます!!
66 :
HG名無しさん:2010/10/14(木) 02:49:41 ID:CnqE5iDp
67 :
HG名無しさん:2010/10/14(木) 02:53:25 ID:CnqE5iDp
このJPG画は、色相じゃなくって明度か。失敗失敗。
68 :
HG名無しさん:2010/10/14(木) 12:20:12 ID:O5v5ldtb
>>60 @グレーの色調って言うのは判断が難しいです。新品と使い込んだ時
晴天と曇天、実際に見た時と画像・雑誌の写真とイメージがかなり違います。
塗りたてのCAG機のような物を晴天下でみるとかなり青みがあるし、ライト308/ダーク307
の境目もはっきりしています。
少し時間が経つと空自のF-4やF-15は青みが抜けると同時に黒ずむ様な感じになるし、
米海軍機は白ちゃけてタッチアップを繰り返した重ね塗りでドロドロになります。
Aクレオスの特色は基本的に当該FSナンバーを元に配合していますが、生産ロットによっても
微妙に色調が違います。
Bカラ―は同じ色を小面積に塗るとより濃い目に感じます。最近は車のカタログなどでも
実際の色を塗った小さなサンプルが付いている事がありますが、現物の車を見ると
かなり違って見える事が多いです。ボディにサンプルを当ててみると確かに同じ色ですが。
プラモに当てはめると、小スケールほど濃いめに感じるので彩度を上げる方が実機のイメージに近く
なります。彩度を上げるって一言で言うと難しいですが、このケースだと
307に少しづつ308の加えていくと彩度が上がります。308には少しづつ白を加えていきます。
この場合の注意は、グレーは見た目と塗って乾いた後では色調が変わってくるので、
混色したら、プラバンなどに塗って色調を確認した方が良いです。
制空迷彩タクティクル・ペイント・スキームは、汚れに汚れているのでこれが正解って言うのはないので、
それほど神経質にならないで自分のイメージに近い物で塗ればOKでしょう。
69 :
HG名無しさん:2010/10/14(木) 13:16:37 ID:76ZiaiBZ
>>60 グレーの青みを抜く簡単な方法は、微量の赤を加えることです。
量は10mmlに対し、攪拌棒の先に着いた数滴程で十分です。
青が少し紫色がかる事で、青臭みが消えます。
微妙な調合ですので、自然光もしくは昼光色蛍光灯下でないと効果が確認しづらいと思います。
70 :
HG名無しさん:2010/10/14(木) 18:41:54 ID:iA90NQPK
昨日の60です
>>66さん
あえて瓶生で塗るということも重要な選択肢ですね。
何を塗っていいのかわからなくなるくらいなら、決められた色で仕上げることも重要だと教えて頂きありがとうございます!!
今のtヘタレな腕で 2色迷彩を、濃い色と、薄い色(308と307)のコンストラストがきちんとできる確率を考えると、
瓶生が一番安全策だな〜と思いました。
>>68さん
詳しく教えて頂きありがとうございます。
写真でみると、曇りの日だと、黒っぽく見えますし、晴れだと青っぽかったり、ガルグレーぽかったりする理由がわかりました。
空自のF-15、(実は、定番買ってます)が指定色が、308・307で、自分が、先日塗ったFA−18と同じ色になるのなんか違うというので
皆さんどうされているのか質問させていただきました。
タッチアップなどの表現はまだまだ先になりそうですがいつかは、やってみたいです!!
色の調合の仕方具体的に教えていただき、ありがとうございます!
308が青々してる感じが強かったので、
>>69さんのアドバイスの赤を足して青を少し消した上で、白を混ぜて塗ってみようと思います。
何が判らないのかが「判らない」のに、何か違う!といった不勉強で、傲慢な私の質問に、皆様、いろいろアドバイスありがとうございます。
早速、チャレンジしてみます。本当にありがとうございました、
71 :
HG名無しさん:2010/10/16(土) 01:03:33 ID:Gs9yCp03
リベットについて質問です
実際のリベットは凸なのに、模型戦闘機のリベットといえば決まって凹
凸リベットについて検索してみましたが、全くといっていいほど情報がありません。
私は練習用雷電に、塗装した上からつまようじで瞬着をつぶつぶとリベットしてみました
大きさにムラがあるのと、手間が掛かるのと、乾くと若干白く濁ります
問題はありますが、ぱっと見リベットが無いのによく見たらリベットがある、という雰囲気はかなり気に入っています
ムラなく、白く濁らないおすすめの接着剤を教えて下さい
72 :
HG名無しさん:2010/10/16(土) 01:15:44 ID:Gs9yCp03
ごめんなさい
どちらかというと、このやり方についてアドバイス頂けると嬉しいです
73 :
HG名無しさん:2010/10/16(土) 01:16:16 ID:YwUQCX/8
>実際のリベットは凸なのに
いやいや普通に凹リベットあるから…。
まあ凸リベットの機体なんかも確かにあるけど、キットで再現されてなけりゃ再現はあきらめなさい。
1/24とか1/16、それ以上の超巨大スケールでやれば
迫力あって綺麗に仕上げることも出来るかもしれないが、
普通のスケールでやっても小汚くなるだけだから。
74 :
HG名無しさん:2010/10/16(土) 01:16:21 ID:zW9tSK4a
沈頭鋲知らないとか釣りだろ
75 :
HG名無しさん:2010/10/16(土) 01:30:33 ID:a5sZfsOg
>>71 白濁し難い瞬間接着材ならロックタイト640が有名。
あとは瞬間接着剤の硬化剤も白濁防止には役に立つ・・・・
戦闘機などのリベットは沈頭鋲って言う頭が出ないリベットを使う。
だから凸リベット表現するのはヘリコプターとかWW2機でも古い物ぐらいかな。
72ぐらいならカルコとかで凹リベット表現する時みたいに打って
その後のペーパー掛けをしないで飛び出させたままにするぐらいが適当。
32ぐらいなら、AFVのアフターパーツにあると凸リベットセットのリベットを
一つ一つ埋め込むような手法があるくらいかな?
今一番メインな48あたりは適当な表現方法がないから、キットで再現されてる物
(タミヤのF4Fなど)以外はスル―する方が良い。
あなたの手法は強引過ぎて誰もやらないと思うよw
76 :
HG名無しさん:2010/10/16(土) 01:49:05 ID:3k4JFaih
枕頭鋲はプラモの凹みたいのとは違うよ
パネルと面一になっている凸でもなく凹でもない
凹リベットというのはたぶん存在しない
77 :
HG名無しさん:2010/10/16(土) 02:02:14 ID:h1a9hKFj
だからプラモの表現なんだよw
48あたりじゃヘコミ系リベット用具って言ってシャーペンの先を研がらせて
丸い穴成るような加工をする人もいる。
78 :
HG名無しさん:2010/10/16(土) 02:12:47 ID:ewj/Nxpj
>>76 で?実機のその中途半端な蘊蓄がなんなんだ?
お前はどうやってるんだ?
実機で20mmのリベットは48で0.41mm、72で0.27mmだ。
その直径の円状の物を開けるのか?
79 :
HG名無しさん:2010/10/16(土) 02:33:37 ID:roLP67/J
>>76は
実機とは違う表現をし続けるメーカーは糞だ・・って言う例の人でしょw
80 :
HG名無しさん:2010/10/16(土) 02:45:22 ID:Gs9yCp03
>>73-77 レスありがとうございます
私は、レシプロ航空機といったらT-7しか間近で見たことがなく
そのときの印象が「遠くからはツルツルなのに近くでよく見るとリベットがビッシリ」でした
模型の表現とはいえ、遠目にもはっきり見える穴開けによるリベット表現に抵抗を感じ、単なる思いつきで、瞬着をつぶつぶ置いていくのをやってみたのです
雷電では瞬着を盛りすぎて、ボトムズみたいになってしまいましたが
盛る量をごく微量にすれば、きっと「よく見るとリベットがある」といった具合に、私がT-7で感じた航空機のイメージにちょっと近づくような気がして、まだトライしてます……
大戦機とT-7はもちろん大違いですが、私のイメージとはどうしても違うし…これは私が本物の零戦なりを見るまで払拭できない問題で今はどうすることも出来ませんが
瞬着をつぶつぶ置くのは、非正攻法だということが皆さんのレスから勉強することができました
ありがとうございました。
これ無茶苦茶面倒でした。
自分なりに納得できるように工夫していきたいと思います
ちなみに、零戦でやり直した画像はこんな感じになりました
>
http://imepita.jp/20101016/07775 写りにくい上に、ド初心者の出来で大変恥ずかしいのですが……だいたいこのようになります。
ありがとうございました
81 :
HG名無しさん:2010/10/16(土) 02:55:38 ID:eeVa99pe
82 :
HG名無しさん:2010/10/16(土) 10:17:34 ID:ctGFcWzE
83 :
HG名無しさん:2010/10/16(土) 10:19:54 ID:x8v3iB3j
もう削除?
84 :
HG名無しさん:2010/10/16(土) 11:57:48 ID:zW9tSK4a
最初、某社員の宣伝かと思ったが、ヒートペンとは変な方向のが来たなw
85 :
HG名無しさん:2010/10/16(土) 13:25:09 ID:Gs9yCp03
86 :
HG名無しさん:2010/10/16(土) 15:13:04 ID:3qk7R3K6
>>85 ビーディングツールで検索。
ナナコというのが安い。
87 :
HG名無しさん:2010/10/16(土) 18:12:21 ID:IxT/Ezqf
88 :
HG名無しさん:2010/10/16(土) 21:04:35 ID:zW9tSK4a
やっと社員きた
89 :
HG名無しさん:2010/10/16(土) 21:33:37 ID:eeVa99pe
>>88 工具をURL付けて紹介したら社員って…ゲラ
プラモをエアブラシ使って塗装したらプロとか社員って言っちゃう子ですか?
90 :
HG名無しさん:2010/10/16(土) 22:19:45 ID:6CxtHNNr
>>89 無職で社員にコンプレックス持ってるんじゃない?
91 :
HG名無しさん:2010/10/16(土) 22:20:17 ID:zW9tSK4a
>>89 >84の後に>87を振られたら、>88以外にないじゃないかw
この場合、俺の方が迷惑してんだぜ
92 :
HG名無しさん:2010/10/16(土) 22:34:07 ID:zW9tSK4a
>>90 >無職で社員に…
いえ、自宅警備(正社員)です。
93 :
HG名無しさん:2010/10/16(土) 23:05:11 ID:FajfczE0
やっと正社員きた
94 :
HG名無しさん:2010/10/17(日) 11:32:29 ID:aiPyVnP8
考え過ぎだよ。
2chで社員が商品をPRするなんて普通はないよ。
ここの住民が主なお得意さんのキャラ系やニワカネット社会で、
人が余ってる大陸のメーカーぐらいだよw
95 :
HG名無しさん:2010/10/17(日) 20:14:33 ID:JHmrHruv
それこそ考えすぎだなw
96 :
HG名無しさん:2010/10/19(火) 14:18:59 ID:G8C6ZZ0S
キネなんかはいるみたいな感じだね。
毎回新キット出る度に書き込みあるしね。
97 :
HG名無しさん:2010/10/21(木) 00:07:42 ID:KjToFgy2
妄想乙!
98 :
HG名無しさん:2010/10/21(木) 10:24:35 ID:CnOjZdXC
そうやって即反応するあたり本当にいるんだな。
関係無いなら黙ってスル―だろw
99 :
HG名無しさん:2010/10/21(木) 17:40:18 ID:a1lmnJ9Z
それもまた考えすぎだな
ゲーム系の板じゃ実際に関係者が書きこんでいたのが確認されてるよ。
その影響もあるんだろうね。
暗緑色ェ…
暗緑色2ェ…
なんじゃこりゃェ…
102 :
HG名無しさん:2010/10/23(土) 15:10:33 ID:uYbf/lVo
AFVモデラーなのですが、なぜハセガワのF-111は主翼を可動にして、
閉じた状態のものも付けなかったのですか?
エアモデラーにとっては、キットの状態の方が価値があるのですか?
なんでそうしなかったかはハセガワに聞いてくれという話だが。
逆に聞きたい。
AFVにはまったく手を出したことが無いので分からんのだが
「なんで△△を××の部品も付けてコンパチにしないんだ!」
とか思うことってAFVモデルには無いのか?
どれも満足できる構成のキットばかりなんだろうか。
AFVモデラーって頭悪いんだねw
俺としてはなぜAFVモデラーはジオラマまで作らないと気が済まないのか聞きたいがw
初めて戦闘機を作っています
1/48疾風です
説明書を見ていると、よく「接着しないでください」マークが出てくるんですけど、接着剤を使わないと合わせ目が消せないと思うんですが…
何分初めてなので接着してはいけない理由もよくわかりませんし…
無視しても大丈夫でしょうか
それとも、組み終えた後でパテを使って合わせ目を消せばいいのでしょうか
アドバイスお願いします
特にそのキットで接着不要マークがよく出てくるといった印象はありません。
可動部か、塗装後の最終工程で楽に組み立てが可能な様、軟質樹脂部品を組み込んだ所以外は見当たりません。
接着を行わないのは、マークから伸びる指示線の先の部品か、マークの隣に記号番号が書かれた部品だけです。
失礼ですが、あなたに勘違いがないか、再度、組み立て説明書を確認する事をお勧めします。
>>108 アドバイスを念頭において改めて説明書を読み直してみます
ありがとうございました
飛行機模型はどこを持って塗ればいいんでしょ?(^^;)
尾翼やエンジンを接着しないでそこに棒つっこんで持ってる。
出来ない場合は3回ぐらいに分けて塗装してるけど面倒だね。
旅客機モデルの窓 埋めるのに木工ボンド使うって本当?
糞レス乙
あ?なめんなコラ
ハンブロールのCLEARFIX
117 :
HG名無しさん:2010/10/28(木) 23:01:41 ID:NuJyQxiV
メッサーシュミットBf110のような夜間戦闘機の機首につけるレーダーアンテナを、
金属製パーツとして販売しているメーカーはありますか?
118 :
HG名無しさん:2010/10/29(金) 07:56:45 ID:1oYX+Fo6
112です
ちょっと試してみます
ありがとうございます
1/72をメインで作っています。いくつかできて喜んでいたのですが
写真に撮るとミサイルのフィン等が厚くてなんかやぽったい感じです。
薄くしようと削ったのですがうまくいかず、切り飛ばして真鍮板を
接着したのですが今度はセンターが合ってなくておかしな感じです。
みなさんはどうやって薄くしているのでしょうか?あるいはどのような
治具を作って接着しているのでしょうか。ご教示お願いいたします。
>>120 ピンバイスのチャック部分のスリットにフィンをかませて直角を
出す方法が飛行機モデルテクニックガイドTに載ってた。
>>120 確に実際のミサイル見ると、フィンは薄々だよね。だから加工したくなるけど、72だと結構難しい。
エッチのフィンだと72ぐらいだと接着面が少なくて強度が不足するし、瞬間接着材だと微調整が出来ないから、十字に綺麗にするのも結構難しい。
自分はブラバンでフィンは作ってます。ブラバンだとロール・ローン部のデティールも追加できるし。
ポイントは、元のフィンを一気に切り取らないで、水平の二枚から切り取る事です。
元々のフィンに合わせてまず二枚を垂直に正しく付けて固定したら、残りの二枚を切り取るような感じだと比較的上手くいくと思います。
お答えありがとうございます。
切磋琢磨してみます。
キャノピーのパーティングライン消しってどうしてます?
よく模型誌だと、余分なところに傷が付かないようにマスキングで保護してますけど、そうすると
研ぎ出しまで終えてテープを剥がした時に、表面処理をしたところとそうでないところに段差が出来ませんか?
かと言ってテープ無しでやると余計な部分に傷が付くので・・・どうしたものか。
マスキングで囲ってる範囲を全体的にガッツリヤスってないかい?
あくまでマスキングは必要ないところの保護なので
それとは関係なく、番手の細かいヤスリでパーティングラインのみを
削るようにしないとそうなる。
俺は1000番とかでやる。一気には削れないけど
削ってる部分をチェックしながら力を入れずに少しずつヤスる。
焦らずに少しずつやるのがコツだね。
まあプラモなんてどんな作業でもそうだけど。
普通のペーパーがけもそうだけど削片が深い傷を作っちゃうことが
あるのでペーパーにくっついた破片取りはマメにね。
マスキングテープで覆うのはパーティングラインが大きすぎて
ナイフを使うときだけでいいんじゃね?
紙やすりなら修復不能なほどの傷はつかないと思うが。
ある程度広い範囲を削ることになるけど、
それはあきらめて全体がなだらかになることを重視で。
つうか、最後はコンパウンドで仕上げる、というのは知っているよね?
>>125 ありがとうございます。
>>126-128 質問の内容が理解できないなら黙ってろよボケが ペーパーの破片?ナイフを使うとき?コンパウンドで仕上げる?
誰がそんなこと聞いてんだよ?聞かれたことだけ答えろや
バカに限って出しゃばってくるから手におえない
バカが手におえないのはよく分かった。
スゲー・・・
これが切れやすい若者ですか?
自分のやってる作業、そしてそれに対するアドバイスがどう繋がっているかが
理解できないオツムだとこうなるという見本だな
129みたいなのがいるからググレカスとか人間初心者って言われちゃうんだよね
134 :
HG名無しさん:2010/10/31(日) 16:12:23 ID:B0nGUP+G
ヨンパチのプラモ製作を始めたビギナーです。
今度、アメリカ機P-51を作ろうと思っています。
有名機だけあってかホビーショップにいくと、
ヨンパチだけでもレベル、アリイ、タミヤ、ハセガワ
とたくさんありました。おすすめのメーカーはどこでしょうか。
個人的にはタミヤが部品が少なめでビギナー向けかと思うんですが、
ベテランの方のアドバイスをお願いします。
とりあえずタミヤ買っとけ。
以上。
>>129 無知の逆ギレw
もっと謙虚になれよ。
ヘタクソなんだから。
いつもの煽りだ。スルーするヨロシ
バカっていわれるほど間違ったことをアドバイスしてないと
思うんだけどなあ。ヘコむわ。
最初から煽るつもりでの質問でしょ。
気にすることないでつ。
まぁ、バカであることを認めて開き直ればいいよw
>>134 とりあえず各社の特徴を書いておくか
タミヤ:組みやすく、部品請求も簡単。初心者はこれ買っとけ。
ハセガワ:機種のバリエーションは多いけど、モールドが繊細でうまく作らないと
すごく下手に見える。作りたいデカールや機種があれば選択肢に入る。
アリイ:30年以上前に発売された模型で、安く・部品も少ないが、タミヤがあるなら
それを買ったほうが差額以上の満足が得られるので、自分はお勧めしない。
レベル:基本的にプラスチックがやわらかいので、翼が歪んでいることが多い。
それでも組めば自然と直る事もあるが、ストレス無く組みたいのならお勧めしない。
レベルを含めて海外のキットでも良いのはあるけど、キット毎の出来不出来が大きいので
模型メーカーだけで判断するならこんな感じかと。
タミヤで問題ないけど、
キャノピーの分割が変だからそこの接着だけは気をつけて
>キャノピーの分割が変だからそこの接着だけは気をつけて
確かにあれで民のP-51Dが嫌いになった人は多いな
タミヤP-51はD型限定?
俺的にお勧めはB型だな
>>144 >>134の質問は”プラモデルの選びかた”なので機種・形式のオススメじゃないって事に注意。
そういうのは「プラモデルが作れた。楽しい」が出来てからでも遅くない。
初心者スレは個人の嗜好より質問者のメリット(リスク回避・完成へのアドバイス)を優先すべき。
質問という程の事じゃないんですけど聞きたい事があります
初めて戦闘機を作っています
疾風です
塗装はほぼ終わりました
半光沢で塗装したんですけど、戦闘機ってつや消しするもんなんですか?
好みの問題なのはわかってるんですが、スタンダードはどうなのか知りたいんです。
こういう奴ってなんでやってから聞くんだろう
>>147 好みの問題だからじゃね?
で、スタンダードはどうなのよ?
俺も知りたいから教えてよ。
実機では、実動機ならつや消し迷彩でもカサカさじゃなくて、艶は有るもの。
だからモデル的に言えば、半艶ぐらいが無難。
特にスケール小さいものは、つや消し度を上げると小汚くなる。
クレオスの特色ならそのままで良いと思う。
余談ながらつや消し色は、フラットベース汾が底にたまるから、塗装前に撹拌をよくしないとつや消えないよ。
逆逆。
スケールが小さい物で変に艶を残そうとするとちゃっちくなる。
遠くの物見てテカテカなのがわかる状態ってそうそうないでしょ。
大スケールでは微妙な艶調整が効いてくるけど、
小スケールでそれをやると模型っぽさを強調するだけ。
模型塗料に入っているつや消し成分は粒子が荒すぎて
小さいスケールほど小ささを強調してしまう。
クレオスの半艶は1/48くらいがちょうどいい
ぴかぴかとは言わないが小スケールほど適度に艶を出した方が良いと思うよ。
テカテカに塗っておいてからトップコートなりクリアコートなりは、NG?
つやありだと照明のハイライトでエッジの直線度や平面の平滑さが目立ちやすい。
だから小スケールほどつやあり仕上げで模型っぽさをなくすのは難しくなってくると思う。
特にデジカメでとると、基本工作の技術がモロにバレる。
>>152 デカールの事考えると、グロスで塗って、トップコートで仕上げるのはありだけど、そもそも特色は半艶だから、それをグロスに塗る事自身がスキル高いよw
それならそれで、半艶で塗っておいてから調整目的で吹くことになるな。
けど結局自分で納得できるかどうかだよな、艶の加減は。
基本的には、1/144以下ならつや消し、1/72なら半艶消え気味(1/4艶)、
1/48なら半艶(1/2艶)、1/32以上なら半艶あり気味(3/4艶)ぐらい?
関係有るような無いようなだけど、UVカットクリヤーって使える?
飾っておくと白とか黒ずんでくるけど。
ハセガワ1/72コルセアの着艦フックを折ってしまったのですが、
丈夫なつなげ方はないでしょうか。
タミヤセメントで接着しましたが、いつのまにか取れてしまいました。
もう少し詳しく。できれば写真付で。
72でレガシーホーネット組みたいんですが、タミヤとハセガワどっちが良いでしょうか
アカデミー
>>156 切り取って真鍮線にでも置き換えるのが吉
>>158 タミヤのは中身イタレリ
レガホは159が言うようにアカデミーのが良いと思う
164 :
159:2010/11/04(木) 21:41:42 ID:bVySV25E
んにゃ>106,108
>>162 復元の方法はいくらかあるだろうがどっちみちお前みたいなド素人には無理だからやめとけ。
もう一個新しいの買って着艦フックだけ部品どりしとけ
>>162 イモ付けじゃ強度がないからまたすぐ取れるだろうね。
細いピアノ線と瞬着で繋ぐ方法もあるけど初心者には難しいかも。
>>161,165,166
レスありがとうございます。
真鍮線置き換えとピアノ線は難しそうなのでやめておきます。
もう一個買うのは余ったパーツがもったいないのでちょっと・・・
見栄えが悪くなりそうですが、プラ板でも貼って補強しようと思います。
細い真鍮線でも打って繋いで継ぎ目消すだけが難しいかな。
後々のために細いドリル買っておくのもいいかも。
真鍮線&ドリルで補強、というのは飛行機ではよくやる手だから練習を兼ねてトライしてみたら?
細いドリルは結構高いけど0.5mmまでなら100均でも売っているから探すといいよ
72だぞ。
余計な補強すると逆に悪化するだけだから
瞬着で芋付け復旧で十分だろ。
だよな。バカどもがいい加減なアドバイスしてんじゃねえよ
普通に0.2とか0.3刺して補強するけどな。初心者なの?
つか、わざわざ2chで質問するような事かよ
航空機のプラモが絡んでたらなんでもOKとかないから
>>173 初心者救済スレだからいいんでないの?
必要なら該当スレに誘導すりゃいいんだし
答えてるヤツが初心者ってことだが。こんなもん該当スレとかアホですか
初心者スレで0.2、0.3で補強が普通とかマジキチ
ただピンバイスで穴開けてくっ付けるだけで上級者とわ
複雑骨折なら流し込みが一番
初心者の次は上級者じゃないし
そんな言葉遊び楽しい?
161で書いたけど、
無理につなぐより、シャフト部分を元からちょん切って
0.8〜1mmくらいの金属線に置き換えたほうが楽だと思うぞ
大体コルセアってF4U?
A-7?
まあいずれにしろ72のフックだぜw
穴開けて金属線入れて繋ぐサイズじゃないだろ。
瞬接ブラス硬化促進剤で充分だろ。
ただ付ければいいと言ってるヤツは質問読んでないだろ。
すでにタミヤセメントで失敗してるものがピタッと合うわけないだろ。
>>183 あぁ、そうか。見落としてたわ。
そうなるとやっぱり部品請求か新しいキット購入だな。
もしくは目をつぶって無視するか。
結局出来上がりの加減を決めるのも自分だしな、
自分をなんとか納得させられるなら(誤魔化せるなら?)、
それでもいいわけさ。
模型ってやつは拘ろうと思えばどこまででも拘れてしまう代物だからな。
1/72のキットの筋彫りには、何ミリのタガネが適しているのでしょうか?
筋彫りだろ?
針かデザインナイフだろうな。
他にも色々あるけど、
どのみち1/72ならオーバースケールにならざるを得ないんだし、
自分が使い易ければなんでもいい。
それこそ、目立てヤスリでも、エッチングソーでも、
Pカッターでも。
EA-6 プラウラーの別売りデカールを使いたいんですが、
1/48のプラウラーキットはどのメーカー使用前提でデカール別売りが出ているのですか?
レベル/モノグラム
何か釣り臭い質問だなw
190 :
156:2010/11/09(火) 21:02:27 ID:fH0+msZz
こいつのせいで1ヶ月近くスレ止まったよw
そりゃ質問者よりバカばかりだから誰も聞かないわな
空自のF-15って、爆撃任務はないんですか? 米軍機みたいに爆弾たくさん積んだ写真
をみたことないんですが。
そんなもんでどこ攻撃するニダ?そうだアル!言われるので配慮しました。
プラモならなにを吊るしても平気だよ。
>>193 米軍の爆弾つるしたF-15は同じF-15でもF-15Eという別物
米軍のF-15でも、爆弾積んでるのはストライクイーグルじゃない?
手頃なF-15Eだとハセの古いアレしかないから、人に薦め難くて困る。
イラクとかの最近の画像のような装備にするのも、キットの中身だけじゃ無理だし。
ドイツレベルのF-15Eがベストキッドらしいけど、
組み立ては難しいですか?
ベストキッドはハリウッドだぞ
201 :
HG名無しさん:2010/12/07(火) 10:05:21 ID:76Qwog2f
144で15Eが欲しいんだが、簡単に入手できるのはないよなあ。
技MIXが出してくれるかと期待したんだが、なんでサイレントイーグルなんだよ・・・
>>193 Mk82積んでの爆撃任務あるよ
優先順位が最低なだけで
203 :
HG名無しさん:2010/12/07(火) 11:09:47 ID:mwF9n30Q
楽しいスレですね。
>>202 空自で? 爆撃コンピュータとかついてるのかしら。
それとも昔ながらの照準器をのぞきこんでパイロットのカンで投下!ってのかな。
>>204 F-15には空対地モードもちゃんと付いてる。
206 :
413:2010/12/10(金) 02:55:20 ID:AbGBiBQW
塗装の対応表があるサイトを知っている人いますか?輸入物はこれが
ないと塗装しにくいです。
207 :
206:2010/12/10(金) 03:55:07 ID:AbGBiBQW
ちなみに購入したキットはドイツレベルです。
カラーがドイツ語で全くわかりません。
助けてー。
ファレホなら本家に行けばPDF落とせるよ
レベルの色表記は確かに分かりにくいがちゃんと英語表記もあるだろ
適当に見ないでちゃんと見る癖はつけよう
>>206 嘘付けボンクラ!
ちゃんとエゲレス語のカラーガイドもあるじゃろうが!
第二外国語ドイツ語だったんだけどな・・・
全く分からんw
つ【各メーカー カラー対照表】[検索]←
恐らくメンテしてないだろうから一部品番の仕様変更には非対応だろうけど。
まあ、全ての色指定は目安なんで代替おkでわないかとw
気合いで読んで塗ってみたらなんかイメージと違うってパターンもあるからな。
つ【塗料番号対比表】[検索]←
2、3年前、どっかのスレに日本語のスゴい対応チャートが書いてあったんだけど、これだったかなあ?
普段使うには情報量多すぎだから使ってなくて、過去ログ掘ってもわかんなくなっちゃったよ。
イタレリ 1/72 F-4Sでロービジつくっています。
本体はラッカーで3色に塗り分けました。
あとはウォッシング、デカール、トップコートなんですが
ウォッシングとデカールはどちらが先でしょうか?
ウォッシングはエナメルとガンダムマーカーでは順番かわったりしますか?
そしてトップコートはラッカーで大丈夫でしょうか?
一度に多く聞き過ぎ
あとそれを一度検索やらなんやらで調べてみな
それでもわからん部分をもっかい聞いて
>>218 > ウォッシングとデカールはどちらが先でしょうか?
デカール
> ウォッシングはエナメルとガンダムマーカーでは順番かわったりしますか?
エナメル→乾燥→ガンマカ
> そしてトップコートはラッカーで大丈夫でしょうか?
水性が無難
>>218 > ウォッシングとデカールはどちらが先でしょうか?
デカール
↑間違い
ウォッシングでした
俺はデカール貼って保護のためのクリアコートしてからウォッシングだな
このスレ探して聞くよりもブログとかでやり方探して調べる方が楽じゃね?
224 :
HG名無しさん:2010/12/14(火) 23:16:35 ID:/LjBJNgZ
鏡面仕上げでデカールの段差消すの難しい
デカール貼ったクリアー吹いてるけどこの時って多めにクリアー吹いたがいいのかな?
デカールとなるべく同じ厚さ・大きさの捨てシールをマスキングテープで
作って張っておいて鏡面、剥がしてデカール貼り・・・は無理かな。
あるいはデカール範囲をケガいて一段さらう。漆工でやるように。
これも難しいか。
227 :
218:2010/12/15(水) 14:37:52 ID:8obQn2t4
レスありがとうございました。
ググってみたのですが人によって違うようでどれが良いのかサッパリ。
で、セオリーでもあればと思って聞いてみた次第です。
>222氏の方法でやってみたいと思います。
228 :
HG名無しさん:2010/12/15(水) 16:56:14 ID:FzM9rfCg
それが普通だと思うよ。
1/72ですが最近買ったいくつかのキットはほとんどが梨地仕上げでした。
軽くサンディングしてから組むのがよいのでしょうか?
なぜサンディングしようと思ったのか
その理由によって答えが変わる
231 :
229:2010/12/16(木) 01:15:37 ID:Xn5O+u3b
単純にざらざらな表面では実機と違っていると感じたからです。
ただ、ディテール等が多少は損なわれると思いますので
みなさんはどうされているのかなぁと…。
233 :
HG名無しさん:2010/12/20(月) 12:41:09 ID:/0PuzoCO
Q:四式重爆「飛龍」について。エルエスのキットでは陸爆型を「飛龍」と
称し、海軍仕様を「靖國」と区別していますが、ハセガワのそれは「飛龍」
で、魚雷を抱いています。以前から海軍で雷撃目的で採用された「飛龍」は
「靖國」と認識していましたが、これは正式呼称ではないのでしょうか?
>>233 ウィキペディアじゃ正式名称じゃないって書いてあるけど読んだ?
235 :
229:2010/12/20(月) 15:57:04 ID:ZmTGOvaa
遅くなってすみません。お答えありがとうございました。
サフもかぁ。
ヤならサフ吹かなくてもいいじゃん
237 :
HG名無しさん:2010/12/21(火) 11:17:38 ID:ogeH4n13
>>234 ありがとうございます。読ませていただきました。
天井からテグスで吊って収納しているのですが、当初水平にセットしてもナニカの拍子に
ずれてしまい、垂直上昇したり垂直降下したりの姿勢になってしまいがちです。
ループを三つ作ってなるべく端に引っかけるようにはしているのですが・・・
かといってテグスを接着してしまうのはイヤでして。
良い工夫があればお教えください。
紙やすりと金やすりは最低でもどれが必要ですか?
金やすりはあった方が良いけれど、自分はあまり使わない。
金やすりは局部的に力が入るので合わせが物凄く悪い簡易キットを力技で組む時に
ゴシゴジ削る時とか、逆に超精密やすりで細かい部分のエッジを出す様な時に使う感じ。
また金やすりはやすり目が大きく粗くなるから、大きな部分を直線的に削るなら木片などに
耐水ペーパー付けて削る方がやり易い。
取り合えず耐水ペーパーの400・800・1200あたりを揃える事から始めれば?
241 :
HG名無しさん:2010/12/24(金) 01:03:12 ID:gHcir2Jr
今、輸入飛行機作っているんだけど、わからない色がある。
linen
シートベルト塗装。
leather
タイヤのサスペンダー?など。
ちなみに模型はヒストリックのBV141
この2色について、クレオスの色どれ使えばいいか教えて下さい。
生成色・・・薄いベージュ
皮革色・・・ブラック
何色かあると思うのでお好きな色調をどうぞ。
ルフトヴァッフェのシートベルトの色は何って質問ならまだしも、最早、インターネット検索代行だなw
タイヤのサスペンダーとか、意味不明な事を平気で書き込むような輩だから仕方ないが
244 :
HG名無しさん:2010/12/24(金) 08:38:34 ID:gHcir2Jr
242さん
ありがとうございました!
>>243 まぁこういうのは検索すれば一発なんだから「相手にするな」というのも判らないでもないが、
そういう切り口で検索すると珍しい写真やサイトを見つける事も出来るから、単なるパシリでもないんだな。
質問者は簡単に答えが見つかって便利と思うだろうけど、実はそれ以上の知識を得る機会を捨てているんだよね。
お二人の言う事は分かるけど、まあイブだし過疎だし良いんじゃないの。
本来なら知らべても分からない事聞くべきだけど、そもそも敷居を高くしちゃうと
2chの大部分のスレが意味なくなって過疎になっちゃうから。
気軽に書き込める雰囲気も大事でしょ。
別にハードルを高くするつもりはないんだが、匿名掲示板なのにも関わらず、これくらいで
ビビる奴まで相手にしなくてもいい気がする。
>>245 色の名称と実際の色は、歴史的な背景や他の色との対比などで一致していない事が少なくない。
特に外国の色の名称はピンと来ない事が多い。
そんな時は一度「色の辞典」、または「Color Dictionary」で色名を検索してみる事をお薦めする。
今回は日本語の「革色」の方が驚いたが
248 :
HG名無しさん:2010/12/24(金) 14:33:17 ID:gHcir2Jr
別にビビってないが。
ビビらせてるのか?
書き込んでる奴には関係ないだろ
この文盲が!
250 :
HG名無しさん:2010/12/24(金) 15:58:00 ID:gHcir2Jr
シートベルトの色すら答えられないヤツに言われたかないぜ!
LinenもLeatherも知らないって、日本の義務教育受けてないだろw
革色おどろいた。FAA色のアレみたい。
253 :
HG名無しさん:2010/12/24(金) 21:00:33 ID:gHcir2Jr
いや、それは調べたが、クレオスの色ではどれがいいかって質問だったのだが?
254 :
HG名無しさん:2010/12/24(金) 21:03:09 ID:gHcir2Jr
だいたいクレオスのどの色が対応しているか検索であるのですか?
クレオス以外の塗料で指定されてるなら対応表使えばいい
256 :
HG名無しさん:2010/12/24(金) 22:42:45 ID:ZYeMEiqj
このスレひどいな。
初心者救済というか、いじめスレw
過疎って当然かwww
私がアドバイス求めた時は、暖かく対応していただきましたよ。
てか、荒れるの見込んでわざと下らない質問書き込んでる奴がいるんじゃないかと…
俺も最初は初心者虐めだと思っていたが、
質問者はリアルな馬鹿だな。
リネンとかレザーなどの一般用語を読めない自体が馬鹿なのはさておき
説明書は具体的な色番を説明してるんじゃないだろ。
一般人がイメージ出来る色で指示してるだけ。
リネンだけで充分なのに生成色って
>>242は親切にも書いてるんだから
それぐらい自分で考えられる頭がないのかよ。
クレオスじゃ何番ですか?だと!
笑止千万。そんな奴は来なくて良い。
しかも作ってるキットから言って初心者じゃないだろ。
頭は小房だけど。
葉っぱ色とかタイヤ色って言ってるんだろ。
それをクレオスなら何番?て聞く馬鹿を考えるべきだな。
冬だねぇ。
ですねぇ。
263 :
HG名無しさん:2010/12/25(土) 21:46:01 ID:+Mqip1mB
>>259 言っとくけど俺をあまりナメないほうがいいよ
vipでコテハンやってるしこのスレ潰すくらいの影響力は持ってるから
くだらないことで刺激して後悔しないようにね
戦前のコピペですかw
そうか、冬休みだったな。
一年中休みなんだろ
何でも「書いてないと出来ない」池沼は増えているそうだよ(文部科学省調べ)
ツマンネ
vipでコテハンなんて恥ずかしい事を平気で書く古典的冬厨なんて
見るのは久しぶりだなぁ
珍獣を見た記念カキコ
270 :
HG名無しさん:2010/12/27(月) 08:54:16 ID:DJno/iHG
272 :
HG名無しさん:2010/12/28(火) 03:29:50 ID:5ZtNeyuQ
お前ら小学生かよwww
274 :
HG名無しさん:2010/12/28(火) 03:49:30 ID:5ZtNeyuQ
∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
(;´Д`)< スンマセン、直ぐに片付けます
-=≡ / ヽ \_______
. /| | |. |
-=≡ /. \ヽ/\\_
/ ヽ⌒)==ヽ_)= /⌒ヽ
-= / /⌒\.\ || || / ´_ゝ`) 271
/ / > ) || || | /
/ / / /_||_ || と_)_) 旦_.
し' (_つ ̄(_)) ̄ (.)) ̄ (_)) ̄(.))
275 :
名無し会員 ◆3O3fZIDqLY :2010/12/28(火) 16:44:58 ID:SXFLT6Xy
1/72大戦機の主脚を電動で可動化したいと思いたち、いいアイデアがないか
いろいろ検索してみたんですが、さすがになかなか見つかりませんね。
せめて1/48でやれよw
どの程度リアルにやるかに拠るが問題は、地上姿勢と収納時では脚の長さが違うって事。
実機ではオレオの分だけ収縮して脚カバーも動く。
また機体に拠って引きこみ方法も様々だしね。
そういうのを気にしないなら、胴体にモーター入れてギヤと延長軸使って
脚注根元のギアを回す方法かな?
どのみち72じゃ翼の厚みがないから極めて難しい。
電動化なら32ぐらいでやっとだと思うよ。
電動じゃないけど72で脚を可動で組んでる人のサイトあるからそこを見て
聞いてみたら?
>>278 いろいろとヒントをサンキュです。
離陸時や着陸時に左右の脚が遅れて作動する、
日本機特有のあの動きにシビれたものですから、
オレオ収縮の問題はあまり気にしていません。
ギアの組込みは難しいので、脚柱根元に直角に立てたピンを
レバーで操作する方法もいいのではないかと。
レバー操作は、ボルトとナットを利用した送りねじ式で。
電動化が難しければ、100円ショップの安おもちゃのゼンマイ
ユニットを取り出してゼンマイ駆動もいいかな、と。
それも無理なら手動でもいいけど
もちろん、1/72という限られたサイズなので駆動ユニットは
できるだけスタンド台座に組込み、駆動ユニットから動きを
伝えるためのロッドやワイヤー類をスタンド支柱に通して
まぁ大変ですね
出来たらぜひ晒してください。
それまでは誇大妄想の域を出ませんのでブログで
披露してくださいね
昔のモノグラムのヘルキャット(48だが)は脚が可動だったな。
どんな構造だかも忘れた。
どうでもいいわ
動いて何が楽しいのか…解らん。
60年代の多くのキットは脚は折り畳み可能だったけど、
そういうのは全然参考にならないでしょうね。
近代的なキットではタミヤの32零くらいですね。それも実機とは少し違います。
この部分を可動した為に実機とは違うと嫌う人もいるぐらいです。
以前MA2001年11月号で超小型モーター2つを胴体に仕込んでギヤとリンケージ
で引きこみ式に改造した例がありましたが、32でも超絶工作でした。
72では電動は不可能ですね。
ゼンマイなんてユニットが大きいから何処に収めるんですかねw
台からリンケージなんって想像も付かないですね。
>>284 あなたに意見は誰も聞いてないですね。
お前に迎合しない奴の書き込みは許さん ってどっかに書いてあるのか?
ここはお前のブログのコメント欄かよw
初心者スレの話題では無いな。
航空機モデラーって老害多いよな…初心者虐めて悦に入るってか
×初心者
○自称初心者 or 人間初心者
まあ
>>276の質問が適切かどうかは別にしても
頭おかしい奴多いな。一人の自演か?
>動いて何が楽しいのか…解らん。
これが答えなのか?何をやろうが自由だろうに。
それこそ自分の価値観に無い物を否定して質問には何も答えていないだろ。
>>285 はそれを指摘しただけなのに・・・
冬休み厨房クオリティか。ゆとりって哀れだな。
>>291 言われなくてもお前みたいなカスが居座る限り来ないから心配するな。
それお前自身じゃん、惨めで無力無能なゴミクズ汚物よww
お前みたいな惨めで無力無能なゴミクズ汚物と一緒にするなよww
また惨めなゴミクズ汚物の惨めな妄想かww
お前何もできやしないじゃんwwただ惨めに野垂れ死んでいくだけww
ほんと惨めな汚物だなお前はww
お前みたいな惨めで無力無能なゴミクズ汚物が何ほざいてもww何やってもwwどんなに生きててもww
お前みたいな無力無能で惨めなゴミクズ汚物の全ては無意味無効無駄ww
ウザイ
年の瀬も押し詰まって何やってんだよ君らw
みんなモデグラの零戦は買った?細かいから部品折りそうで怖い
そんなに細かくないよ
今年は何機ロールアウト出来るのだろうか・・・
きょうみねえよ
ハセガワ F-15 1/48の垂直尾翼に電飾を施したいのですが、
尾翼が薄くライトが小さいのでどうやればいいか分からず困っています。
参考になる製作記とかないでしょうか?
光ファイバーの先端だけ出す…とかだろうな。もちろんカバーは透明パーツで自作ね。
コンテストなんかに完成品を送る時はどんな梱包するんでしょ?
発泡フォームなんかで台座作って入れるんでしょうか?
ピトー管とか、かなりヤバイと思うんですけど...。
そのままだと脚に負荷がかかって折れることがよくあるから、
翼下に緩衝材置いて浮かせ翼全体で機体を支えるようにして、
前後左右上下に動かないよう、適当なところに抑えを作って固定
ピトー管のような梱包の際にネックになりそうな箇所は、
梱包を見越してばらせるようにしておくことが多い
質問です!
現在長谷川の1/48疾風を作っています。
風防を開けた状態で作りたいのですが、どうやってマスキングをしたらいいでしょうか?
前と後ろの風防は接着済み、オモテ面の窓枠のマスキングも済んだ状態、風防で覆われる部分も塗装済みです。
いつもは風防を閉めた状態で作っていたのですが、パーツの合いが悪い気がしたので急遽開いた状態でつくることに決めました。
ただ、なにぶん狭いのでうまく風防内のマスキングができません。
今はテープでゴリ押ししているのですが、クリアパーツに塗料がいかないか心配です。
あとこちらは出切った質問だとも思いますがもう一つお願いします。
ウォッシングは何で拭きとっていますか?
ティッシュと綿棒で薄めたエナメルを拭きとっているのですが、いつも細かいホコリが付着してしまうので、、、
目の細かいスポンジを買って来てコックピットの開口部に合う適当な大きさに切ってから突っ込む。
拭きとりはティッシュじゃなくてキムワイプを使う。
ティッシュは細かいケバケバが飛ぶから使用厳禁。
>>306 スポンジだと塗料を吸って染みませんか?
このまま何回か塗装することになるので、
キムワイプ調べて見ました。
よさそうなのですか理系研究室御用達となっているので、そこら辺のお店で買えますか?
>スポンジだと塗料を吸って染みませんか?
最初からバーバー吹き付けずに、一回目だけ軽く吹いときゃ大丈夫だろ
それでも染みるようじゃ吹きすぎだし
>そこら辺のお店で買えますか?
そんなのは住んでるトコで違うんだから、自分で近所の店に聞くか、【キムワイプ 通販】や
【キムワイプ 送料】で調べりゃいいだろ
つかアドバイス受けても必ずやんなきゃダメって訳じゃないんだから、疑問に思っても飲み込んで、
礼だけ言って実際はやらなきゃいいだけだと思うんだが、ちょっと世渡り下手じゃね
人間初心者
おっレスがついとるw
キムワイプは通販じゃないとなかなか入手しづらいが、キムタオル(キムワイプのデカイやつ)なら
大きいホムセンや自動車関係の工具屋なんかに行ったら売ってる。
311 :
305:2011/01/04(火) 16:37:30 ID:t04M90uG
>>308 不快な思いをさせたならすみません誤ります。
せっかく頂いたアドバイスなので疑問点を無くして使わせていただこうと思いましたので。
>>310 ありがとうございます。
正直200円の物のためにamazonを使うのは最後の手にしたかったので、ホムセンあたりを回ってみます。
312 :
303:2011/01/04(火) 18:55:33 ID:kcXdp7zw
>>304 ご回答ありがとうございます。
梱包を見越して組立してるんですね。
考えつきませんでした(^^;)
質問です
1/72の脚部タイヤですが
どのように塗ったらうまく綺麗にいくのでしょうか?
当方は、マスキングが上手くいかないので
文盛堂の面相筆にて酸欠気味になりながら、息止めて塗ってます。
でも、全然上手く塗れません・・・・
何か良い方法はありませんか?
それとも修練のみですか?
>>313 筆は固定してタイヤを回して塗るとよいかも
>>313 最初にホィール部分とタイヤの分割線をケガキする。
そうする事によってタイヤ部分を塗った時に、塗装がホィール部分に回り込まないで止まって
ホィールがすっきりと見える。
ホィールをホィールカラ―の色で拭いてから、最初に少し薄めのブラック少量でこの部分に塗装を乗せてから残りを塗る。
乾燥後、ダークグレーのパステルを筆に付けてデティールを浮き上がらせる。
>>313 塗りやすくホイールとタイヤの境目をスジ彫りしておくといいよ。
最初ケガキ針でやって、長谷川の縁グレーバーで淵を削るかんじで。
318 :
313:2011/01/06(木) 22:29:09 ID:rq5kDDMA
皆さん ご教授ありがとうございます。
本当に参考になります。
まずはケガキにて塗料を止めるのが基本みたいですね
あと、ラッカーとエナメル等の複合塗装も参考になります。
水性のタイヤブラックも持っているので色々考えてみます。
そして修練を重ねます。 キリッ ・・
>>315さん 筆が私と同じような・・・・・ 文盛堂 形状記憶面相、セーブル平
先日、やっと「たまごひこーき」アクロ機3機同時製作(B.I、B.A、T.B)が終わって
次は、何を作ろうかなと思っているとこです
押入れの中の積みプラを眺めながらの次回作の候補
ハセ 1/72 DT132 F-16Cサンダーバーズ カルトデカール(閉店セールの模型店で見つけた長期デッドストック品)
ハセ 1/72 00859 F-15J 303SQ30周年ペイント(行きつけの模型店の山積み処分品)
タミヤ(イタレリ) 1/72 A-10A(久しぶりに発見したので衝動買い品。だってトランスフォーマ、T4でカッコよかったから)
ハセ 1/72 JET VTOL(だってオッサンだもん)
以上4点にて悩んでます。
皆さん どれがいいと思います?
しらんがな
>>318 ちゃんと3機組めてるんで、教えてもらったこと色々試しつつ、どれからでもドーゾ。
でも以下は、禁則事項です。(泣き言禁止)
・大判デカールが貼れなーい ><
・ノズルが組めなーい ><
・チャコールリザード迷彩が出来なーい ><
・銀が綺麗に塗れなーい ><
初心者スレで禁則事項とか
初心者スレは回答者が冷たいだの偉そうだの言われてるけど、
変な質問者が多いのも事実だな。
折角答えてもこんな奴に懇切丁寧に教えるんじゃなかったと思えちゃうよ・
いや、どう考えても荒らそうと
初心者じゃない奴が装って書き込んでるのが50%越えてる。
目的が解らんが
325 :
313:2011/01/08(土) 17:47:22 ID:nt+rY8D1
すいません
たくさんの方に、丁寧に教えていただいて
とても嬉しくて、すっかり有頂天になり
のぼせ上がって、ヘンなことを書いてしまいました
皆さんに不快な思いをさせてすいません
申し訳ありませんでした。
そして、色々教えていただいた方へ
本当にありがとうございました。
確かにノボせてるけどw良くある流れだ
あんま深刻にならずに手を動かした方が勝ち
>>325 ごめん こっちも、軽くからんだダケだから。
(本人には伝わってるよねっねっ)
1/72 ハセキットなら、ちゃんと入門でひと通り作るなら、普通の塗装のF-16か、
スーパーホーネットF-18E/Fくらいがオススメ。
____
,/:::::::::::::::::::::\
/::::::::::::::::::::::::::::::::::\
|:::::::::::|_|_|_|_|_|
|_|_ノ∪ \,, ,,/ ヽ
|::( 6 ー─◎─◎ )
|ノ (∵∴∪( o o)∴)
| < ∵ 3 ∵>
/\ └ ___ ノ
.\\U ___ノ\
\\____) ヽ
ID:+qDCjRK0はあちこちに脈絡なく悪態レス書き込む異常者だからスルーで…
専ブラのポップアップで見れないと追いかけて見ないオイラが来ました。
塗装してからニッパーでカットと
ニッパーでカットしてから塗装って
どっちがいいんですか?
自分がやり易いと思ったほう
>>333 部分に拠る。内部パーツや小物はランナーに付けたままパーティングラインなどを
を消してから塗装→カット→カット部をタッチアップが簡単。
カット部が表に出て目立つ部分はカット→整形→ペイントが良いよ。
食玩や童友社の翼コレのような塗装済みキットを組んでみれば言ってる意味が分かると思う。
パーツのつなぎ目なんかの隙間をパテなどで埋めますよね?
それを削ると、どうしても凸モールドやリベットも一緒に削ってしまうんです。
今は、あきらめてそのまま仕上げてるんですけど、一般的にはどんな処理をするのでしょう?
ホワイト修正液で作る方法もあると聞きますが、市販のリベットを貼ったりするんですか?
>>336 保護したいモールドにセロハンテープ貼れ。
>>336 1 気にしないで消したまんま
2 消えた凸モールドにはナイフを押しあてて、ナイフ後の盛り上がりを残す
リベットはケガキバリでグリグリする
3 ホットナイフでリベットツールが出てるので使ってみる
途中送信してしまったよ
その他、消えたラインのところにマスキングして塗料で段差作ってる人とかも居た
たまにものすごく合いが良いキットなんかだと、
モールドの際までナイフでカンナがけして合わせ目消せば凸モールド残せるけど。
目立つモールドであれば、マスキングテープ2枚を細い隙間残して貼って
上からサフ吹いて段差作る。
リベットは瞬着とかパテとか色々で再生
1/48 タミヤ スピットファイアMkVbを買ったんですが、機体の塗装がタミヤカラーの
混色指示でした。混色するのも手間なのでMrカラーにしたいのですがMrカラーの何番に
なるのか教えてください。
下面色、上面の2色、コクピットの色が分かりません。
マーキングは3種類選べますが、基本的な塗装は全部一緒でした。
スケールにもよるけど、凸リベットの再現は難しいな。
脚収納庫とかヘリの凸リベットには頭悩ますな。
ホットナイフで均一に綺麗に盛り上げるのは至難の技だよ。
大スケールならキャラモデルやAFV用のリベット一つ一つ植えるっていうのも
考えられるが48以下だとね・・
クレオスで出た○リベットツールの一番小さい奴で打つと少しはそれらしくなるかも
知れないから、今度買って試してみる。
>>343,344
インテリアカラーセットは良いんだけど、
肝心のRAFセットがしばらく前から売ってないんだよね。
なので、俺的ミスターカラー近似色
機体上面緑:23ダークグリーン
機体上面グレー;13ニュートラルグレー
機体下面グレー:325グレーFS26440
あくまで参考程度に。
後は実機写真とかネットの作例とか参考にしてみてください。
346 :
341:2011/02/01(火) 15:12:53 ID:WzSRdD6X
どうもありがとう、おおよその状況がわかりました。
イギリス機も結構人気があると思いますが塗装の充実度はお寒いですね
色を完璧に揃えられる機種のほうが珍しいんでないの?
特色は航空機に強い個人店捜せばいい。
1931年以降の英国機は大抵の色が揃うと思うんだけどな。別の名前だったりするが。
無い色はPRUモーヴ、PRUピンク、RFAブルーグレイ、ライトアースあたりかな。
それらも基本的に2色の混色で済む。BS381とFS595と各社カラーの対照表もネット捜せばあるし。
近似色の案
ダークグリーン C16 C23 C309 C330 C361
オーシャングレー C13 C305 C317 C362
ミディアムシーグレイ C306 C335 C337 C363
インテリアグリーン C312 C364
>>349 それは同じに見えなくて当然だ
同じに見えないように作られた絵なんだから
ドラゴン1/144のハリアー作ってます。
ズベズタのSu-50のキャノピーがコンパウンドが駄目と聞いたのですがコイツは大丈夫でしょうか?
ズベの他に軟化プラ使ってるとこってあったっけ?
>>351 透明部品のランナー部分で試してみたら?
RAFのセットは初期塗装の方は売ってるんだけどね。
セットはベテランは不要だからあまり売れないのかな?
でも初心者にはとっつき易くて便利と思うけどね。
制空迷彩、ナム戦迷彩とかラッカー・水性ともにセットであればね。
他に適切なスレがあれば教えてください。
現用機のウェザリングがうまくいきません。
参考になる本やWebサイトなどありませんか?
AFVの本は何冊か買いましたが、趣向が異なるのであまり参考になりませんでした。
>>355 趣向が異なるからダメだというならば
まずその趣向がどういうものなのか示してくれないと始まらないな
他ジャンルのテクニックは参考になるけど、飛行機には飛行機の汚れ方というものが
あるのでそのままでは使えないだろうね。本だったらモデルアートプロフィールの
F-14・F-15の作例なんかは参考になると思う
レスサンクス
>>357 そうなんですよね。
AFVの塗装本だとオイル汚れは結構使えるのですが、塗装の剥げ・サビ・ドロ汚れの解説に重点
が置かれているものがほとんどで、正直現用機にはなかなか使う機会がないのが残念なところです。
モデルアートプロフィールは別冊のかな?探してみます。
>>358 その本探しているのですが在庫が無いみたいでorz
古本屋に出てくるのを気長に待ってます。
そのウェザリング本の前半は仏ウイングマスター誌の記事を訳してるだけで、
ウェザリングを詳しく解説してるワケでは無いので注意。
>>359 送料が気にならなければホビサやエムズに置いてる。
トーシロ質問ですが、ゼロ戦の序盤型21型って
一般に「ゼロ戦」とイメージされてる緑と白のツートンカラーはなかったんでしょうか?
(その色で21型作りたい)
ググッたらどうも中島で生産されたのがそうらしい?とか見たけど
生産数も三菱より断然多いようで、だいぶ後まで生産されたようなのに
緑と白のツートンカラーの作例がみかけないんで
>>363 どうもです
21型ってタミヤの新しい金型のまだ出てないようですけど
ハセガワのは初心者が作るにはどんなもんでしょ?(部品の合いや組みやすい分割)
飛行機といえばキャノピーの塗りわけ・・・なんだけど
塗り分け用シールはハセガワには入って無い?
>>360 そうなのか・・・まあ何かのヒントになれば良いかなという感じです。
もしかして本お持ちですか?
紹介ページ見ると大戦機8割、現用機2割くらいなのかな。
>>361 サンクス
あっそれから、キャノピーマスクは当然入ってないので、
自力で頑張れ。
368 :
364:2011/02/15(火) 02:29:23 ID:Kd9TjwRs
>>366 どうもです
1/48のタミヤ21型と新22型買いました(ハセガワ21型は店頭に無かった)
新22型すごいっス…仮組みで精密度に感動してまった
もしかしてこれスーパーキット?
>>368 新版の52型と22型はおっしゃる通りスーパーキット。
多分これ以上のキットは今んとこ無いでしょう。
あんまり出来が良すぎて、
へそ曲がりなオイラにはなんだか物足りないんだなw
>>368 ええい、ナナニイをやれいいw
当方ヨンパチやらないが、伝え聞くところによると、超絶と聞きます。
ファイト。
民の新型は色塗るだけで
ハイッ誰でも超絶1/48零戦サクッと完成!ってレベルだから
味気ないといえばそうだな・・・
ハセの新零戦がすぐゴミになったちゃったね
出たよ。相変わらずのゴミ発言w
ハセの48とタミヤのキットの発売時期は10年は違うんだからタミヤの方が進んだ居て当然。
タミヤの零がスーパーキットなのは誰もが認めるところだろうが、ハセの零
だって、余程のオタじゃない限り充分以上だろ。エアプラモ全体で言えばAクラス。
試作型から最終型まで同一フォルムで楽しめるし。
72だってファインのスーパーキットは販売方法、価格ともに一般的とは言えないし、
ハセで充分だろ。
375 :
!ninja:2011/02/22(火) 22:28:34.84 ID:uB0mV9nX
ほしゅ
376 :
HG名無しさん:2011/02/25(金) 18:08:11.97 ID:PVpu+YAe
ほしゅ
377 :
HG名無しさん:2011/02/28(月) 03:21:01.02 ID:tFpnXkXs
アカデミーの1/72 F8クルセイダーをおもりなしで作ると尻もちつきますか。
378 :
HG名無しさん:2011/02/28(月) 06:00:43.33 ID:6mvJ3D3d
>>377 仮組の段階でバランス確認してみれば良いんでない?
やり方としては、大体の大物パーツ、コックピットの床とか、
胴体、主翼、尾翼、エンジンノズルなど、重量のありそうなパーツで仮組。
主脚タイヤの位置が機体の重心になるので、
それより後ろのパーツは出来るだけ付けるのがポイント。
机の上に置いた筆の軸等の棒の上に置いてやる。
主脚タイヤの位置と筆の軸の重心位置を合わせてバランスを見る。
それで、後ろに傾く様なら明らかに尻餅をつくということ。
頭が下がるように錘を仕込んでバランスを調整する。
特に錘を仕込むスペースが少ない時には、
この方法で調整すると事前に、コックピットの後ろとかあらゆるスペースを活用できる。
379 :
HG名無しさん:2011/02/28(月) 09:00:54.23 ID:w1RKCxnN
>>377 F8Uクルセーダーは錘不要です。
余談ながらF-4,F/A-18,F-15も不要です。
380 :
HG名無しさん:2011/03/01(火) 06:00:54.51 ID:F8b2n+4W
ありがとうございます。
主脚が華奢で軽くしたかったので。前寄りの武装や高翼で重心が決めにくいと感じました。
安心してとりかかれます。
381 :
HG名無しさん:2011/03/05(土) 19:40:15.67 ID:xAGw1AgB
ハセガワ48のヘルキャット3型作製中なんですが、
キャノピー後ろの3型だけにある小窓部分を自分でくりぬかないと
いけないんですよね。自分は部品請求して2回挑戦したんですが
段差ができてしまってどうもうまくいきません。なにかコツがあったら
教えてください。
カウリングが似てない部分は、アリイのキットのカウリング先端をもってきたら
うまくいったのですが、キャノピーでこんな苦戦するとはおもいません
でした。エデュアルドのキットはどうなっているか知りませんが独特の
クセがありそうで他にもつくったことのあるハセガワにしようとおもいました。
最近、。ホビーボスというメーカーのキットもあり、キャノピー部分は
ハセガワよりつくりやすそうでした。しかし全体的なイメージはわたしにとって買う気
にならないキットでした。
382 :
HG名無しさん:2011/03/05(土) 20:12:15.97 ID:5NHyKJp0
>>381 むかーし作ったけど、段差なんてできたっけ?
そこは全然苦労した記憶がないけど、段差ってどこのこと?
383 :
381:2011/03/05(土) 20:36:38.86 ID:xAGw1AgB
説明不測でした。くりぬいた穴に透明部品を接着すると段差が
できやすいようで、片側はうまくいったけどもう片方は失敗しました。
ペーパーで胴体ごとやすったらでこぼこになったりしてしまいました。
384 :
HG名無しさん:2011/03/06(日) 03:35:23.89 ID:qn8C1bqw
>383
段差ってクリアーパーツが機体表面から飛び出るのかな?
それともクリアーパーツが機体表面に比べてへこんだ状態になるのかな?
385 :
HG名無しさん:2011/03/06(日) 06:45:29.16 ID:3Q+/vwjG
>>383 俺も以前作った時に、外板とクリア部品がツライチにならなかったので、ちょっとずつ接着面削ったり仮組したりの繰り返し。
何とか大丈夫かなと接着したら暫くしてクリア部品が出っ張っちゃってたから(溶剤による事後変型?)、800番から2000番までペーパーがけして何とかしたよ。
今度作る時は試しにクレオスのセメントSで接着してみようかと思ってます。
とにかく接着する前に仮組しながら様子みて接着してみては?
クリアパーツが飛び出すようにして、ペーパーかけて調整した方が楽だと思います。
386 :
HG名無しさん:2011/03/06(日) 09:30:23.27 ID:cRymQM+G
爆撃機の窓とかもそうだけど、透明パーツを少し飛び出すようにして瞬間接着剤で
付ける。プラ用の接着剤はヒケてくるからNO。ぺーパーでツラーにしてから、
コンパウンドで磨く。
とにかく隙間を作らないように瞬接だ埋めるようにするのがポイント。
窓の形が変形したら、マスキング時にマスキングで形を整えれば良い。
387 :
HG名無しさん:2011/03/08(火) 03:02:03.74 ID:9IZKpKw4
素人さんはクリアパーツにヤスリ掛けって段階で
腰が引けちゃうんだよね
388 :
HG名無しさん:2011/03/08(火) 10:58:05.49 ID:VVbA66se
透明パーツのやすりがけが出来ないと飛行機モデルは大幅な制約が出来ちゃう。
パーティングライン消しどころか、ゲート処理さえ出来ないくなるよ。
細かいヤスリ(スポンジヤスリがベター、カドが出ないから)とコンパウンド
があれば簡単だから、チャレンジしてみてね。
そうすれば「パーティングラインが・・」って文句言わ無くて済むよ。
389 :
HG名無しさん:2011/03/08(火) 11:27:03.78 ID:72wVqSj2
海外の製品とかだと窓用の分厚いクリア部品自体がヒケてて、クリア部品ゴリゴリ削ったり、丸ごとクリアプラ板と取っ換えたりとかあるよね。
最初はええ〜と思うけど慣れたらなんて事ない。
390 :
HG名無しさん:2011/03/08(火) 13:05:01.91 ID:/5Nv+b9E
不安ならいらないクリアパーツ使って実際にやってみると、
難しい作業でもなく、ちゃんと透明な状態が戻ってくるのがよくわかるかと
391 :
381:2011/03/08(火) 20:01:43.13 ID:PCAtofVD
みなさんありがとうございました。
段差はキャノピー上側が一段へこんでできました。
3度目の挑戦で、慎重に穴あけして、
GSIクレオスの透明パーツ用一液接着剤と、
職場にあったアルテコの白化しない瞬間接着剤
を使って小窓を取り付けました。
いまのところまずまずの結果です。
また挑戦の機会があったらクリアパーツを
少しとび立たせてペーパーで削る方法をためしてみます。
392 :
HG名無しさん:2011/03/23(水) 12:57:44.83 ID:fa+KlY4X
ハセガワ1/48マッキ205を作っていますが、計器板の前に隙間が2〜3mm空いてしまいます。
組み立て方は間違っていないと思いますが、あまり見栄えが良くないもので・・・
過去に作った経験のある方がいたらアドバイスいただけますか。
キャノピーをつけても隙間が結構目立ちます、現在は仮組みの状態です。
393 :
HG名無しさん:2011/03/23(水) 16:16:57.92 ID:7cA8U9FO
クレオスのフラットベースを使ってクリアコートしたいのですが
エアブラシで吹いたら白いツブツブが一緒に出てきて困ってます。
どうしたらいいですか?教えて下さい。
394 :
HG名無しさん:2011/03/23(水) 19:21:54.31 ID:19NhpGRx
>>393 フラットベースはつや消し添加剤なので塗料に混ぜて使いますそのままで吹いてはいけません
つや消しにしたいのならクリアーつや消しを使ってください
395 :
HG名無しさん:2011/03/23(水) 20:56:05.37 ID:r6hUgExx
細かい砂粒を溶剤で無理やり噴いてる感じかな
396 :
HG名無しさん:2011/03/23(水) 21:08:54.61 ID:NII4DkxV
>>393 Mr.カラーのクリアーやスーパークリアーに
2割〜3割くらい加えて使用してください。
加える量で光沢の具合が調整できます。
397 :
HG名無しさん:2011/03/24(木) 09:58:41.81 ID:O95fO9gz
素直にスーパークリアーつや消しを使えって
398 :
HG名無しさん:2011/03/24(木) 11:18:16.27 ID:ecL7qd/c
399 :
HG名無しさん:2011/03/25(金) 10:26:55.57 ID:ca+Z02sG
400 :
HG名無しさん:2011/03/25(金) 12:27:31.88 ID:SGUZ7ils
質問です
ほんと少しだけ隙間が空いてるのでパテで埋めようと思うのですがポリパテでいいのでしょうか?
また、おすすめのパテはありますか?
それとモールドが埋まったら筋彫りをすればいいと聞いたのですがこれもやった事がないので具体的なやり方を教えてくれたら有難いです
質問が長くなりすみません
401 :
HG名無しさん:2011/03/25(金) 13:53:54.35 ID:Gl77773b
ほんのちょっとなら瞬着いいんじゃね?
スジ彫りはガイドにそってけがき針やそれ用のツールで
軽くなぞって除々に深くしてけばいいよ。ガイドはやわらかい
ステンレス定規やビニールテープ・ダイモテープなんかが
使われるかな。
402 :
HG名無しさん:2011/03/25(金) 15:58:41.48 ID:+7sJ19Zr
>>400 少しの隙間といわれてもピンきりなので何ミリくらいとか根本的にどこの隙間かくらい頼む
>>401 なかなかのIDだな
403 :
HG名無しさん:2011/03/25(金) 16:22:42.57 ID:SGUZ7ils
>>402 約1oです
ハセガワの1/48スピットファイアMk.9の翼と胴体の付け根に隙間があります
404 :
HG名無しさん:2011/03/25(金) 16:31:24.20 ID:CdgME3gU
1mmって「ほんと少し」ではない気が…
それくらい幅があるなら1mmのプラ板を挟んで、
瞬間接着剤で固めて削ったほうがいいと思う。
405 :
HG名無しさん:2011/03/25(金) 18:04:24.90 ID:JWx6bGC/
主翼と胴体の下面の接合部かな?
その部分はパネルラインだから単純な瞬接埋めはお勧め出来ない。
瞬間接着剤はポリパテのように混ぜる手間はないし、ヒケないから
穴埋めには都合良いが、パネルラインになる部分の穴埋めだと後で筋彫り
出来ないから、プラ板で掛けてる方の一辺は瞬接で隙間が出来ないように
接着して、パネルラインになる方は、普通の接着剤で付ける方が良い。
パネルラインはポリパテなども不適。
主翼と胴体側面フィレット部などの接合部の隙まも同。
406 :
HG名無しさん:2011/03/25(金) 18:16:55.78 ID:eErjk+0v
>403
今更手遅れなアドバイスになりますが、そもそも隙間が1mmも出来る様な状態で、接着の
工程に進んだのは間違いです。
胴体にランナーの切れ端やプラ板などでつっかえ棒をして胴体幅を拡げたり、胴体上部から
翼端にテープを張って隙間が減らせるか、上反角はその状態で角度が付き過ぎでないかを
確認し、隙間を極力無くす努力を払った後に接着工程に進むべきなのです。
407 :
HG名無しさん:2011/03/25(金) 18:36:00.87 ID:+7sJ19Zr
翼を胴体側へそらせたら埋まると思うが
翼の端と端を1本のマスキングテープを使ってコクピットの上を通らせ引張りあげて固定
そこを流し込みでがっちり接着
ネット上に画像はあると思うぐぐってくれ
そらせてましたが隙間が開きましたならなら様子見しながらパテだな
408 :
HG名無しさん:2011/03/25(金) 20:34:32.65 ID:SGUZ7ils
みなさん丁寧にありがとうございます
確かに1oは少しではなかったですねww
これからはプラ板挟んでやろうと思います
また質問で悪いのですが
合わせ目等が目立つので初めてパテを使おうと思ったのですが周りにモールドがあるので皆さんはどう対処していますかね?
409 :
HG名無しさん:2011/03/25(金) 21:00:01.15 ID:+7sJ19Zr
ぶっちゃけ外せないの?
あとそらしてもダメなのか?
胴体側へ密着させる基本テクなのだが
410 :
HG名無しさん:2011/03/25(金) 23:49:22.00 ID:JiH8m2Kf
画像うぷしてくれるのが一番相談に乗りやすいのだがね。
合わせ目消しの基本はラッカーパテ。
タミヤパテとかMrホワイトパテとか。
おススメはMMDのホワイトパテかグリーンパテ。超速乾。ただし売ってる店は多くない。
なれれば黒い瞬間接着剤が使いやすいかな。
411 :
HG名無しさん:2011/03/26(土) 10:52:34.26 ID:O3O+H2iF
つかー主翼とフィレット部の接合部分って決め付けてる人いないかい?
それにその部分だとしても、胴体幅広げるとか、翼を反らせて隙間埋めるって・・
上反角狂うからそう単純じゃないでしょ。
俺はどんな部分もヒケるからラッカーパテはほとんど使用しないな。
少し高いけど、瞬間接着剤。百均で買えるから、プラス硬化剤。
パネルラインになる部分は筋彫り普通の瞬接は使えないから、
黒い瞬接。これは少し粘り気があるから欠けずに筋彫りできる。
412 :
HG名無しさん:2011/03/26(土) 14:14:40.40 ID:lIgCaRHN
黒い瞬間接着剤はパテみたいな感じで使えるんですね
買ってきます
パテよりはよさそうですけどモールドにつきそうで怖いですねww
頑張ってみようと思います
413 :
HG名無しさん:2011/03/26(土) 15:23:36.39 ID:0Myar2xa
>>411 結局他人は見ないとわからんし質問者はもう埋めると言っているそれでいい
414 :
411:2011/03/26(土) 15:57:50.60 ID:p0svvOaQ
あ?そういう問題じゃねーだろ。質問に対してちゃんとベストアンサー出すべきだろ。
第三者がもういいとか横やり入れてんじゃねーよ。
415 :
HG名無しさん:2011/03/26(土) 16:09:46.43 ID:DYN8cG7M
>>412 パネルライン埋めちゃうのが怖いならマスキングすれば大丈夫だよ。
黒い瞬着は粘度高いから爪楊枝で盛ると作業しやすい。
416 :
HG名無しさん:2011/03/26(土) 22:08:55.06 ID:bGIZDU2u
黒瞬着が粘度があると言っても隙間が1mmもあったら
多少隙間に流れて一回で埋めれないかも知れん。
もしそうなら少し盛って硬化してから再度少し盛る、
ということを繰り返してな。
一回でやろうとして大量に盛るとあとでヤスるのが大変だぞ。
417 :
HG名無しさん:2011/03/27(日) 14:03:41.24 ID:tEMxTAqZ
マスキングかー
ありがとうございます
黒瞬間接着剤も買ってきます
418 :
HG名無しさん:2011/03/27(日) 16:37:27.24 ID:CNu7Kyj3
俺ならプラ板をつっこむなあ。あとのスジ彫りも素材が
似てる方が楽だし。
419 :
HG名無しさん:2011/03/27(日) 18:47:48.82 ID:2B1WMetb
1/48トーネードでベストキットってどのメーカーですか?
420 :
HG名無しさん:2011/03/27(日) 18:55:59.75 ID:vn+pq1OM
金と技術があって、じっくり作り込むならホビーボス
それなりの金額でそれなりの出来でいいならイタレリ
421 :
HG名無しさん:2011/03/27(日) 19:16:50.38 ID:rIjzhj1S
作り込むならどっちでもいいじゃん
422 :
HG名無しさん:2011/03/27(日) 20:53:27.89 ID:ZzuPwf7h
じっくり作り込むのが前提っていうのは、
あんまり初心者向けとは言えない気がするなぁ
423 :
HG名無しさん:2011/03/27(日) 20:53:51.63 ID:2B1WMetb
>>420 サンクス。技術が必要って事はホビボスのは作りにくいのかな?
424 :
HG名無しさん:2011/03/27(日) 21:21:00.65 ID:vn+pq1OM
>>423 合いはそこそこ、分割が多いのでイタレリよりは手間がかかる。
一部にエッチングパーツを使用する必要がある。
計器盤フードが高過ぎる欠点があるので気になるなら要修正。
ちゃんと組めれば、ディテールも細かいし見映えのするキットだと思う。
イタレリは割とあっさり目ながら、組み易さと出来のバランスが良い。
あまり細部にこだわらないならこっちがベストキットと言える。
個人的にはホビボは高過ぎるのでイタレリを推す。
425 :
HG名無しさん:2011/03/27(日) 22:25:11.42 ID:2B1WMetb
>>424 詳しくサンクス。
個人輸入しか考えてなかったから日本の定価見てフイタw
9800円ってどんだけメーカーぼってんだこれ・・・
ひどすぎだろ
426 :
HG名無しさん:2011/03/27(日) 22:45:20.63 ID:2pFfXrbE
メーカーじゃなく
輸入販売元のマージンが…
427 :
HG名無しさん:2011/03/27(日) 23:37:35.59 ID:2B1WMetb
>>426 メーカーじゃなかったね。輸入販売元でした。
1〜2K高くなるならまだ理解できるけど、倍以上はないわw
428 :
HG名無しさん:2011/04/04(月) 12:54:02.56 ID:xzi9IFma
イギリス機のラウンデル(黄、白、青、赤)をエアブラシで塗装したいのですが
効率の良いマスキング手順はどのようにしたら良いでしょう?また良いサイトが
あったら教えて欲しいです。
429 :
HG名無しさん:2011/04/04(月) 13:21:08.43 ID:GtViBjPG
そんなのも自分で工夫できない知的レベルなら
やっても失敗するからデカールで我慢しなよ…
430 :
HG名無しさん:2011/04/04(月) 16:33:35.75 ID:knfOMZlG
431 :
HG名無しさん:2011/04/04(月) 20:50:19.82 ID:gjVzLkBq
中島製の零戦は中島系の暗緑色とコクピット色、
明灰緑色で塗装したほうがいいの?
タミヤの零戦を持ってるんだけど、
タミヤカラーで指定してあるからよくわからない
432 :
HG名無しさん:2011/04/06(水) 13:05:35.95 ID:aFc6CHk+
別に自分がどうでもいいと思ったら
好きな色に塗ったって逮捕されないから安心しなよw
433 :
HG名無しさん:2011/04/06(水) 13:30:47.74 ID:upvLA+72
零戦は赤く塗れ!
434 :
HG名無しさん:2011/04/06(水) 15:59:43.21 ID:AxXz7DNY
せっかくクレオス様が準備していただいてるので、中島系で塗るべき
俺はいつも適当だけどw
435 :
HG名無しさん:2011/04/06(水) 20:38:45.71 ID:soUFBlT/
すみません、質問です
こまかいリベットやモールドが沢山あるキットでパーツ同士を接着させるときの合わせ目処理の方法を教えていただきませんか?
パテや接着剤を多めに塗ってやすりで削ったら周りまでやられそうで・・・・
リベット等が接着面ぎりぎりにあるのでマスキングテープも使えないんですorz
素人ですがどうかよろしくお願いいたします
436 :
HG名無しさん:2011/04/06(水) 22:11:29.14 ID:8XUzlXBV
一度リベットやモールドをデザインナイフなどで切り落として、
合わせ目処理してからもう一度付け直すとか。
あるいは擦り合わせをしっかりとして、なるべく隙間なく接着、
溶きパテなどをちょこちょこと付けて丁寧に合わせ目処理するとか。
437 :
HG名無しさん:2011/04/07(木) 01:28:40.42 ID:jT+SnKHv
細かいリベットやモールドがたくさんあるなら合わせ目はまぎれちゃうだろうから気にしない
という作戦もあるぞw
438 :
HG名無しさん:2011/04/07(木) 03:38:03.57 ID:GLFpmbJG
キット名位書けよ…
439 :
HG名無しさん:2011/04/07(木) 11:40:11.31 ID:a7P5xYd6
どうやっても周りまでやられるから気にしない。
接着後、そこだけ再生するか、開き直って全部を
凹状にするかどっちか。
440 :
HG名無しさん:2011/04/08(金) 11:48:30.98 ID:1CNazBgO
皆さんありがとうございます!
参考になりました
441 :
HG名無しさん:2011/04/09(土) 17:23:44.49 ID:OLOuf1at
F2のエンジンにつながるエアダクト内面の色ですが、組み立て説明書には
つや消し白、と指定されています。
しかし他の飛行機は空気の流入の抵抗をなくすため、エアダクト内面はつやあり白です。
F2の写真を見るとたしかにエアダクト内部はつや消し白のように見えますが、
理屈に合わないつや消しでよいのでしょうか?
442 :
HG名無しさん:2011/04/09(土) 17:32:33.21 ID:WrWzasMR
>>441 細かいことにこだわると禿げるぞ。
実物がつや消しならそれで良いじゃん。
ダクトの表面がつや消しか否かで空気の取り入れに差があるという話は
聞いたことありませんし。
443 :
HG名無しさん:2011/04/09(土) 18:12:07.87 ID:lG6JQ0Nt
基本、空気力学的に言うと粘性抵抗軽減のため
高速で流れる空気と触れる面は艶アリの方がいいんだよな…
特にエンジンへの吸入ならなるべくきれいな流入が良いから…
でも大差は無いんだとは思うが…あくまでもなるべくならって話。
因みにF-2の原型に当たるF-16は艶アリ白なんだけど、
(てか米軍機でインテークダクト内が艶消しって見たことも聞いたこともない…)
本当にF-2って艶消し白なのか?
444 :
HG名無しさん:2011/04/09(土) 18:27:36.44 ID:/eqbKWBB
バカどもがw
445 :
釣り?:2011/04/09(土) 18:37:35.23 ID:lG6JQ0Nt
441=444か?
446 :
HG名無しさん:2011/04/09(土) 19:09:44.49 ID:OLOuf1at
441ですが、大戦中、イギリスがモスキートの夜間機種につや消し黒を塗ったところ、
時速が50kmほど急減したと聞いたことがあります。
機体表面を流れる空気の抵抗が原因だったそうです。
それを考えると、エアダクト内部がつや消しというのはどういう理屈なんだろうと気になった次第です。
447 :
HG名無しさん:2011/04/09(土) 19:36:53.00 ID:tq7FkmV+
結局塗りたいように塗ればいいとしか言えない。
ざらざらしてたら抵抗が増えるからつや有りで塗りたいと言うならそれでいいし
俺はテカテカしてるとおもちゃっぽく見えてしまうからつや消し派。
もうこうなると好みの問題でしかない。
448 :
HG名無しさん:2011/04/09(土) 23:00:30.65 ID:YqXtCnor
そもそもF-2は機体色がつや消しじゃないかw
449 :
HG名無しさん:2011/04/09(土) 23:25:14.46 ID:c6GdXeab
だいたい、使い込んでいったら艶なんて色あせていくし、航空祭行ったときに屋内と屋外に展示されてる機体見ると光の加減でどうとでも見えるわ。
450 :
HG名無しさん:2011/04/10(日) 07:06:51.29 ID:bO02hBsg
質問の意図とズレまくりの回答ばっかり
好みの問題て、ガンプラじゃないでしょ
451 :
HG名無しさん:2011/04/10(日) 07:29:48.59 ID:ncNTaLyK
>>450 1/72とかの小スケールは実物が光沢だからといって、そのまま塗ると反射率が実物と違って
おもちゃっぽくなるから、大抵は半ツヤや艶消しに調整するので、冗談抜きで「好みの問題」としか言えない。
半ツヤ白があれば良いのだが、そういう塗料色が無いのでツヤ有かツヤ消しのどちらかしか無いんだな。
452 :
HG名無しさん:2011/04/10(日) 07:43:10.52 ID:aKstsvHG
ツヤ有りで塗っておいてクリアコートで好みのツヤに、
しようと思ってたけど面倒になって結局塗りっぱだな自分は
ツヤ有りと言ってもテカテカつやつやでは無かったし
VF-19だしw
453 :
HG名無しさん:2011/04/10(日) 07:44:08.52 ID:30EYLtVi
>>450 実機が艶有だからそう塗ればいいか・・・実際はそんな簡単な話じゃない。
縮尺が違うのだから見え方も変わってくる。それに退色や汚れで状態は常に変わっているだろ。
スケールを加味してどの程度艶を抑えればいいか、汚れは、退色は、と考えると正解なんてないから
最終的に好みになる。自分自身がこういう状態を目指してこうなりましたってのがあれば良いのだよ。
資料が欲しくて意図とズレてると言ってるなら、逆に聞くがここで得た回答をどうやって精査するの?
答えを鵜呑みにするバカなのか?ここは2chですよっとw
454 :
HG名無しさん:2011/04/10(日) 10:00:56.99 ID:bO02hBsg
なんだ、みんなガンプラなみの適当なもんで満足してるのかw
資料とそのアレンジの違いをごちゃ混ぜに語るバカばっか。
やっぱ2ちゃんレベルだなw
455 :
HG名無しさん:2011/04/10(日) 10:45:55.65 ID:30EYLtVi
どうもキミは模型そのものを勘違いしてるみたいだね。
元ネタを調べてそれを形にする。それが実機だろうとアニメだろうとやってることは一緒だよ。
だからガンプラだって適当なものではないわな。
資料があってそれを形にするときに必ずアレンジしないと駄目だろ。
それがスケール差の見え方の違いだったり、製作技術的な問題だったり、理由はさまざまだな。
だからごちゃ混ぜに語ってるわけじゃなくて切っても切れない関係なのだよ。
>441は自分が持ってる写真だとつや消し白に見えると言ってる。
ならこれを再現するも良し、空気抵抗が増えるからという理由で艶有で塗装するも良し。
今のキミにこれが理解できるとは思わないけど、まあ10年後大人になったらまたおいでww
456 :
HG名無しさん:2011/04/10(日) 11:29:29.37 ID:bO02hBsg
>>455 要するに正解を知らないだけだろ。
無理してレスしなくていいよ。軽薄だな。
457 :
HG名無しさん:2011/04/10(日) 11:34:52.72 ID:V9t9vm3+
>>456 模型に正解とかw
腹抱えて笑えるわw
春になるとこういうの増えるな。
458 :
HG名無しさん:2011/04/10(日) 11:36:19.30 ID:bO02hBsg
>>457 模型の正解とかw
腹抱えて笑えるわw
春になるとこういうゆとり丸出し増えるな。
459 :
HG名無しさん:2011/04/10(日) 11:38:19.73 ID:7J86b60D
荒らしたいだけじゃん
キチガイを触るなよ
460 :
HG名無しさん:2011/04/10(日) 11:42:20.29 ID:FoKP5AN+
さあ大漁旗上げようか
461 :
HG名無しさん:2011/04/10(日) 11:44:17.35 ID:bO02hBsg
文章を理解できるのは443だけだった。
あとの連中はトンチンカンな方向に走ってしまった。
ちょっと頭が弱いとしか言いようがない。
展示会で見る作例も近年質が落ちる一方だが、
やはりこういう頭の悪さが完成品の仕上がりにもにじみ出してしまうのだろう。
それにしてもガンプラなみで満足とは・・
462 :
HG名無しさん:2011/04/10(日) 11:50:41.29 ID:FoKP5AN+
半光沢に塗ればいいんじゃね?(棒)
463 :
HG名無しさん:2011/04/10(日) 12:35:20.75 ID:aKstsvHG
どっかで見たような流れだと思ったら、話に聞くAFV冬の時代の空気に似てるのか
しょうもなw
464 :
HG名無しさん:2011/04/10(日) 12:41:26.83 ID:30EYLtVi
>>461 出来立てホヤホヤは艶有だろうな。
何時間か飛行して汚れてくると艶は無くなるよ。
で整備して磨くとある程度艶が戻ると。
さあ問題です、艶有が正解?艶消しが正解?
あと初心者スレで他ジャンルをバカにするようなことは言うな。
どんなジャンルからでも学べることは沢山あるし、偏見を持って人の
作品を見ても得られるものは少ないよ。
これキミへのアドバイスだw
465 :
HG名無しさん:2011/04/10(日) 12:54:48.25 ID:Bh1kOiad
いっそ艶有の上に艶消しクリアでグラデーションかけてみるとか
466 :
HG名無しさん:2011/04/10(日) 13:13:42.04 ID:E1UhGY0j
実機の話
1、実機のインテークはグロスホワイト。
グロスホワイトって言うのは艶消し=フラットホワイトでは無いという意味で
車の塗装の様なピカピカと言う訳でない。ザラザラではなく鈍く光る程度。
2、太陽光線などの影響は受けにくいので退色は受け難い。
ちなみに艶消しの表面機体色でも、IRAN直後はザラザラだが、飛行を重ねると摩擦で段々逆に滑らかになるらしい。(空自の
整備士の話;MA本より)だから、飛行を重ねるとフラットになると言う説は疑問。
結論としては実機のインテークは艶ありホワイト。
モデルとしては、ホワイトに少しフラットベースを混ぜたセミグロスぐらいがベストでしょう。
467 :
HG名無しさん:2011/04/10(日) 14:31:07.32 ID:uhI8xRc1
結局ID:bO02hBsgは御自慢の正解とやらを一つも提示しないで書き逃げですか
正解は一つとしか考えられない馬鹿は、どこにでもいるから
469 :
HG名無しさん:2011/04/10(日) 17:52:23.99 ID:aKstsvHG
馬鹿、というよりは中二病患者、の方が正確かも
多かれ少なかれ皆通った道じゃない?ちがう?
別に弁護する気なんか1mmも無いが
470 :
HG名無しさん:2011/04/10(日) 18:15:43.22 ID:KtPkr4KG
要はゆとりだっつーこと
471 :
HG名無しさん:2011/04/10(日) 18:55:01.36 ID:b7CfArdT
そんなことよりも
津波の被害にあって泥だらけのF2がTVに映し出されたとき、
「ごらんのように ブルーインパルスも被害にあっています。」
とか アナウンサーが喋ってたんだが、
自衛隊の青い飛行機=ブルーインパルス。そんな認識だよ。
472 :
HG名無しさん:2011/04/10(日) 18:59:45.48 ID:bO02hBsg
>>466 ご回答ありがとうございました。
実機の写真を見ても、本来つや消しなのか、光りの回り込みがない部分ゆえ
つや消しに見えるのか迷っておりました。仮につや消しだった場合、なにか
の理由、例えば電波吸収とか、特殊な目的ゆえかと思案しておりました。
つや消しにコンパウンドで鈍い光沢を再現してみたいと思います。
467-470
おまえら466に比べてなんとお粗末なことよ。
相手にならんわ。
模型一つ楽しむにも、知的レベルの高い楽しみ方をしたいもんだねえ。
473 :
HG名無しさん:2011/04/10(日) 19:19:50.55 ID:FoKP5AN+
(キリッ
474 :
HG名無しさん:2011/04/10(日) 19:24:41.21 ID:V9t9vm3+
475 :
HG名無しさん:2011/04/10(日) 19:32:24.50 ID:FoKP5AN+
知的レベルが高ければ
「実機のインテーク内はツヤありですか?ツヤ消しですか?」
の質問で事足りるよなw
476 :
HG名無しさん:2011/04/10(日) 19:35:01.27 ID:bO02hBsg
【FSS】ファイブスター物語71★永野護【MH】
114 :HG名無しさん:2011/04/10(日) 19:00:38.24 ID:V9t9vm3+
>>107 エルガイムで我慢しとけ。
幼稚なアニヲタにスケールモデルの話はムリムリww
何しにのこのこ出てきたのか知らないが、腹抱えて爆笑したw
477 :
HG名無しさん:2011/04/10(日) 19:38:14.07 ID:FoKP5AN+
知的レベル高っつww
478 :
HG名無しさん:2011/04/10(日) 19:41:54.25 ID:vyfUB8ia
年寄りが必死ってw
479 :
HG名無しさん:2011/04/10(日) 20:01:20.89 ID:aKstsvHG
おまいらwいくら香ばしい餌だからって釣られてやりすぎww
こうやって書き込んでる自分も釣られてんだけどwww
|
|
│
/V\
/◎;;;,;,,,,ヽ
_ ム::::(*゚Д゚):| ビチビチ
ヽツ.(ノ:::::::::.:::::::.:..|) ビチビチ
ヾソ:::::::::::::::::.:ノ
` ー U'"U'
480 :
HG名無しさん:2011/04/10(日) 20:42:10.91 ID:30EYLtVi
いやむしろ魚のほうが力が強くて海に引きずりこまれた感じだなww
ずぶ濡れになりながらも周りの釣り人に必死に言い訳してるw
う〜ん半艶塗装に、そんな奥深い理由があったとは勉強になったよ。
482 :
HG名無しさん:2011/04/11(月) 01:25:45.89 ID:L6L+Q+co
みっともないジジイも居たもんだなぁ
中二病だったら、まだ未来があるのに…
483 :
HG名無しさん:2011/04/11(月) 01:51:09.40 ID:R2Ov3W0w
初心者スレの質問者が玄人ってのが一番始末が悪い
484 :
HG名無しさん:2011/04/11(月) 02:54:59.17 ID:L6L9h+p/
youtube で、プラモ作ろうっていう番組が上げられてたので見てたのですが、
(柏木っていう人がトラペのp-40作ってました)
サーフエイサーを吹いた後に1000番で水研ぎしてました。あれって何の意味があるのですか?
485 :
HG名無しさん:2011/04/11(月) 03:50:20.79 ID:R2Ov3W0w
>>484 見てきたけど機体の表面を滑らかにするリベットを浮き上がらせるってナレーションが言ってるけど
486 :
HG名無しさん:2011/04/11(月) 08:54:11.61 ID:7IGViJUz
通常、飛行機モデルのサーフェサー掛けはカ―モデルのように、たっぷりつるつるにする程
にはたっぷりは掛けない。
あくまでも表面表面の均一化と傷チェックの為なので、細かいデティールが埋まらないように、
ぼってりしないようにする為に普通はうっすら色がつく程度が良い。
そうすれば吹いた面はザラザラだからペーパー掛けして滑らかにする必要がある。
自分は使い古したスポンジペーパーで擦る程度だが、DVDの機体は喇叭の32なので
大目にサーフェサー拭いたんじゃないかな?
説明でも目安がかなり多めに吹く感じ(表面が光る程度って言ってるし)で、
これは48以下のスケールだ多すぎると思う。喇叭のクドイリベット表現を和らげる
目的もあって大目に吹いているのかも。
モールドを浮かび上がらせるのにペーパー掛けする・・て言う説明はえーって感じだけど。
487 :
HG名無しさん:2011/04/11(月) 12:30:20.92 ID:L6L9h+p/
>>486 詳しい説明ありがとうございます。いくらなんでもサーフェイサー噴きすぎだと思ってました。コピーして参考にします!
>>485 番組中の解説は聞きましたが、あんなにサーフェイサー厚ぼったく吹いて、恐らくモールドを埋めてしまってるのに、研ぎ出してモールドを浮き上がらせるのは(?)だったので。
488 :
HG名無しさん:2011/04/12(火) 08:56:37.71 ID:hjn79NPd
P40に続いてゼロ戦があるが、塗り方があまりに汚くて笑った。
いろいろやりまくったあげく、汚くなりすぎて素人工作のようにしか見えないw
489 :
HG名無しさん:2011/04/12(火) 09:23:12.33 ID:hjn79NPd
あといつも不思議に思うのは、なんで組み立ててから塗るという
わざわざ塗りにくい方法でやるんだろw
490 :
HG名無しさん:2011/04/12(火) 10:22:44.30 ID:D1x7o3k2
筆塗り独自の味があっていいんじゃないの。
個人的にはああいう仕上がりは好きじゃないから真似しようとは思わないけどw
向こうはプロだから時間という制約が付きまとうからねえ。
あれ1週間くらいで作っているんでしょ?そう考えるとすごいわな。
一見塗りにくそうに見えても実は早く仕上がったり、塗装後の接着ミスという
リスクを回避したりと、いろいろ思惑があるのではないかと予想してみる。
491 :
HG名無しさん:2011/04/12(火) 15:18:20.22 ID:hSF+MtMI
作り方が違っても楽しさに差が出るわけではありません
最後いいナレーションだねぇ
492 :
HG名無しさん:2011/04/12(火) 15:43:33.80 ID:BcYqmsrk
まぁ、それぞれが各々確立した手段や方法で完成できるなら
一々他人様のそれを批判する事は無いわなw。
批判厨は自分のやり方で上手くいってないか
作った事無い奴に決まってるよ、自分が出来ないから僻んでるのかな?
他人が楽しそうなのが気に入らないとか…
そんなのは放っておくに限る。
493 :
HG名無しさん:2011/04/12(火) 16:36:18.15 ID:yO9K2waj
筆塗りたのしいよねえ。小林たけしも楽しそうに塗ってる。
筆塗りしたくなってきた。
494 :
HG名無しさん:2011/04/12(火) 17:15:30.56 ID:FQAOXw8e
途中で水でじゃばじゃば洗っちゃうのはびっくりしたな。
495 :
HG名無しさん:2011/04/12(火) 17:19:56.67 ID:UDcNt/88
質問です
BMCタガネがとてもいいと聞いたので買おうと思ったのですが何mmのものがいいんでしょうか
主に作るのは1/48、1/32の大戦機です
まあBMCよりこっちの方が掘りやすいという道具があれば教えて下さい
496 :
HG名無しさん:2011/04/12(火) 17:33:29.77 ID:hjn79NPd
>>492 おまえ気が小さいんだなw
なにびくびくしてんだw
497 :
HG名無しさん:2011/04/12(火) 17:47:39.31 ID:yO9K2waj
>>494 俺もコクピット組み込んで士の字にして表面処理した後は
一回水道でジャブジャブ洗うよ。1日も風通しの良いところに干しておけば乾く。
まあ、水性で塗ってるから手の脂に敏感だからってのもあるけど。
498 :
HG名無しさん:2011/04/12(火) 17:49:39.92 ID:BcYqmsrk
499 :
HG名無しさん:2011/04/12(火) 18:49:55.78 ID:u0rN50DQ
>>495 用途はスジ彫り??
スジ彫りならラインチゼルがお勧めだよ
コレのおかげで筋彫りが苦にならなくなった
1/48の航空機なら0.15mmくらいのヤツがあれば十分かと
500 :
HG名無しさん:2011/04/12(火) 19:04:00.01 ID:UDcNt/88
>>499 用途はスジ彫りです
解答ありがとうございます
501 :
HG名無しさん:2011/04/12(火) 20:25:30.10 ID:QKcC0efb
ラインチゼルもBMCタガネも曲線引くのは難しいので、
ケガキ針も1本あると良いかも。
502 :
HG名無しさん:2011/04/12(火) 20:42:45.52 ID:UDcNt/88
ケガキ針ですか
ググってみます
今知ったのですがラインチゼルもBMCも本体をまず買って、何ミリかの刃を買うんですね
刃だけで使えるのかと思ってた
お金が思った以上にかかるなぁorz
503 :
HG名無しさん:2011/04/12(火) 22:16:13.20 ID:hjn79NPd
>>498 からんできたチンピラはお前だろが。頭悪いな。
もしかして日本人を見ればやたらとからむバカチョンかw
504 :
HG名無しさん:2011/04/12(火) 22:39:00.39 ID:dU2m6ASG
これだからオッサンは・・・
505 :
HG名無しさん:2011/04/12(火) 22:40:14.90 ID:hjn79NPd
これだからゆとりは・・・
506 :
HG名無しさん:2011/04/12(火) 22:41:54.30 ID:9d5G+JTa
初心者スレには不要な存在だな>ID:hjn79NPd
507 :
HG名無しさん:2011/04/12(火) 22:45:19.03 ID:hjn79NPd
思うんだけどさ、初心者とバカは似て非なるもんだよな、ん。
508 :
HG名無しさん:2011/04/12(火) 22:47:35.84 ID:hZ6Y4QeV
バブルと団塊みたいなものか
509 :
HG名無しさん:2011/04/12(火) 22:48:30.93 ID:dU2m6ASG
お茶飲むとアルツハイマー予防できるんだってよ?オッサン
510 :
HG名無しさん:2011/04/12(火) 22:49:58.23 ID:hjn79NPd
ぼく、オオゴシトモエより下手だろw
511 :
HG名無しさん:2011/04/12(火) 22:52:33.64 ID:dU2m6ASG
高血圧も予防できるんだってよ。顔真っ赤だろ?飲んどけよ。
512 :
HG名無しさん:2011/04/12(火) 23:01:02.81 ID:yO9K2waj
513 :
HG名無しさん:2011/04/12(火) 23:01:35.82 ID:hjn79NPd
女にも負ける恥ずかしさで顔真っ赤だろw
514 :
HG名無しさん:2011/04/12(火) 23:04:40.13 ID:9d5G+JTa
この粘着具合、先週のみっともないジジイかw
なのかねぇ
sageもせんで書き込んでる辺り、みっともないの上に馬鹿がつくな
516 :
HG名無しさん:2011/04/13(水) 01:46:45.20 ID:TZjOiOWF
>>502 ラインチゼルは刃だけでもそれなりに使えるよ
俺も最初は刃だけで彫ってた
流石に機体全てを彫り直すとかしてると手が痛くなるから後から本体も買ったけどね
本体は刃を持ちやすくするためだけのものなので、適当な金属パイプで代用できるかも
517 :
HG名無しさん:2011/04/13(水) 06:03:44.38 ID:6s4BQH9c
>>514-515 お前ら全く使えないスレ汚しだが、なにしにのこのこ出てきてるんだ?
いつまでたっても初心者か?w
518 :
HG名無しさん:2011/04/13(水) 08:49:21.88 ID:pVUnyMZa
>>512 ありがとうございます
ケガキ針もこだわってみようと思います
>>516 そうなんですか
ピンバイスかデザインナイフに取り付けて使ってみようと思います
ラインチゼルの方が値段が少しだけ安いし性能もかなり良さそうなのでラインチゼルにして見ようかなと思います
519 :
HG名無しさん:2011/04/13(水) 09:06:23.81 ID:ONMdR8n7
>>518 デザインナイフにははまらないかも。
ビンバイスならラインチゼルの径が2mmだからそれ以上をはさめる奴ね。
他には三菱鉛筆のユニホルダーも使える。
2mm用の芯ホルダーなら多分どれでも大丈夫。
520 :
HG名無しさん:2011/04/13(水) 11:59:17.69 ID:psrvJsqQ
ハセのけがき針を使ってたんだけどやっぱ切れ(彫れ?)なくなる。
砥石がついてるんだけどけっこう砥ぐの難しい。
今は、ホムセンでペン型の針だけ交換できるやつを愛用。
先が甘くなったら交換してる。
521 :
HG名無しさん:2011/04/13(水) 12:57:10.89 ID:kPujwfRQ
BMCタガネって専用工具があるの?、、、知らんかった。
今まで刃だけで使ってたのかw
522 :
HG名無しさん:2011/04/13(水) 13:02:49.96 ID:XsyPsbde
ハセガワのエングレーバーが彫れなくなったので
ダメ元とばかり砥いだんだが、
これが超絶に使い勝手向上して
手放せなくなった。
523 :
HG名無しさん:2011/04/13(水) 15:42:30.44 ID:HuLjR/fG
BMCタガネに専用の柄は無いんじゃないの?
ちょうどいい柄があったら紹介してほしい
524 :
HG名無しさん:2011/04/13(水) 20:22:19.96 ID:Pspn3E60
>>522 おれも似たようなことが。ハセのスクライバーだけど、
20年ぐらい前に買ってすぐなまくらになって
砥石でといでも全然使いものにならかなかったのが、
5年ぐらい前に研いでからえらい使い易くなった。
525 :
HG名無しさん:2011/04/14(木) 00:39:37.01 ID:spBjUODx
ハセ72のハリアーのエアインテークの白の塗りわけが分かりません
説明書には一応書いてはいるのですが、実機と比べると間違っている様に見えます
知りたいのはハリアー本体側(機首側面)の白い部分の塗りわけです。分かる方宜しくお願いします
526 :
HG名無しさん:2011/04/14(木) 00:49:09.56 ID:kbonbbc6
harrier intake、の画像検索結果だけじゃ足りんのか?
527 :
HG名無しさん:2011/04/14(木) 01:00:40.47 ID:spBjUODx
>>526 画像検索してみました。ありとうございます
一応塗りわけを定める事が出来ました。
でかいランプみたいなモールドの部分まで白にすることにします
528 :
HG名無しさん:2011/04/14(木) 11:32:07.37 ID:s++6fwGU
久々の「ゆとり君」登場w
529 :
HG名無しさん:2011/04/15(金) 07:35:02.66 ID:ji4X1ljx
人生の初心者がいてもいいじゃないか
530 :
HG名無しさん:2011/04/18(月) 22:41:06.99 ID:oS6D49sY
1/72でクルセイダーとコルセアU、ファントムUを購入しようと思ってるのですが
どのメーカーのがベストキットでしょうか?
ハセガワのコルセアUは凸モールドだったのでやめました
531 :
HG名無しさん:2011/04/18(月) 23:42:07.44 ID:9HD39AJd
取り敢えず
クルセイダー…アカデミー/手を入れる気ならエレールもあり
コルセアII …フジミ
ファントムII …ハセガワ/組立で楽をしたいならフジミ
ってところかな?
ブリティッシュファントムが欲しいならフジミ一択
コルセアIIはホビーボスもあるが、出来は知らないので保留
532 :
HG名無しさん:2011/04/18(月) 23:48:18.37 ID:oS6D49sY
>>531 詳細ありがとうございます!
フジミのコルセアUを買って組み立てることにします
533 :
HG名無しさん:2011/04/19(火) 01:03:39.63 ID:BmwbDqSL
>>530 F-4は専用スレのテンプレを一度読んでみれば良いのでは?
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1264906664/ A-7コルセアはフジミが定番だけど、イタレリでも良いと思います。
イタレリのは元はフジミのコピーとも言われるほど酷似したエッシー製ですが、
インテークカバーが付いてます。機首にインテークのあるF8UやA-7はインテーク内部の
合わせ目消しがウイークボイントですが、、これを付ければ不要になります。
ホビボスは48ハセガワの縮小コピーで細かいモールドで一見良いですが、
ホビボスお約束のキャノピーの形状が悪く、高価なのでおまりお勧めはしません。
フジミはキャノピーの形は悪くないですが、ウインドシールドが胴体幅と合わないから、
事前のする合わせは充分にやった方が良いですよ。
534 :
HG名無しさん:2011/04/19(火) 20:34:38.59 ID:b7SMRgnC
>>533 わざわざ探してくれてありがとうございます
そちらも参考にしてみます
クルセイダーの専用スレがなかったのは残念でした
クルセイダーかっこいいよね・・・・・・・
535 :
HG名無しさん:2011/04/20(水) 01:39:58.85 ID:+FlIUZwH
クルセーダーの1/72はハセガワ・エレール・イタレリ・レベル・アカデミー
とありますが、ハセガワはかなり古いキットで凸モールド、かなり大味なキットです。
イタレリの物はA-7同じ旧エッシーのキットでハセガワのキットの凹版って言う感じで
スタイル、構成ともに良く似ています。持ち上がる主翼の位置を間違えているのも
同じです。レベルの物はエッシーのOEMではないはず(ランナー構成は違う)ですが、
何故か酷似しています。
エレールの物はハセガワとほぼ同時期に出て、ハセガワの「デカ顔」に対して
スリムで良く特徴を捉えてると言われてましたが、個人的には機首は小さすぎると思います。
入手も容易ではないので、ワザワザ手に入れる程の物ではないと思います。
アカデミーは決定版です。全アカデミーキット中1/32のFA-18Cとともに最良のキットだと思います。
F8Uで上記のハセガワ派?と同じような機首ラインを持ってるのは、
モノグラム1/48,その拡大版とも言えるトランペッター1/32があります。
アカデミーとハセガワ1/48の機首は似ていて実機を良く捉えてると思います。
故にアカデミーの物はハセガワ48の縮小コピー説がありますが、尾部のアフターバーナー部の
形状はアカデミーの方がより実機に近いラインを持っているので、コピーとは思えません。
536 :
HG名無しさん:2011/04/20(水) 22:14:46.49 ID:2auHL77W
>>535 詳細ありがとうございます
アカデミーのクルセイダーが決定版というのが分かりました
多分1個目で作れるか不安なのでまずは入手しやすいフジミあたりでがんばってみます
フジミの飛行機プラモもあまり置いてはいませんが・・・・・
537 :
HG名無しさん:2011/04/21(木) 18:50:42.93 ID:o3LvFAql
今度タミヤの1/32スピットファイアMk.9を購入しようと思ってるのですがデカールを変えたいんですけどデカールのメーカーとか1/32スピット用に売ってある商品名や通販サイトを教えて頂けませんか?
バラクーダデカールというのは見つかったのですがどんなのが他にあるかよく分かりません
デカールとキットを別に購入したことがないので・・・・・
538 :
HG名無しさん:2011/04/21(木) 19:48:01.34 ID:2JRV/rSO
539 :
HG名無しさん:2011/04/21(木) 20:36:53.89 ID:h29M/Gqk
540 :
HG名無しさん:2011/04/21(木) 21:45:41.16 ID:o3LvFAql
確かにいいんだけど海外通販なんて初めてだ....
なんか不安だなぁwwwww
541 :
HG名無しさん:2011/04/21(木) 23:42:32.45 ID:ZmmMda1J
平気、平気。
hannntsは、この間大騒ぎがあったけどw
542 :
HG名無しさん:2011/04/22(金) 07:37:22.29 ID:iI8Bsgwh
アレもうちでは実害はなかった。怪しい請求はカード会社のひともすぐに気づいていたし。
各サイトに登録ずみのカード番号更新の手間ぐらい。
543 :
540:2011/04/22(金) 13:03:57.35 ID:K45pCOSl
ありがとうございます
ドイツ空軍だとデカールの種類も豊富なんだろうなあ
544 :
HG名無しさん:2011/04/26(火) 17:23:35.93 ID:V5nvvysj
当方、ガンプラはそこそこ作ったのですが、エアモデルはハセガワの1/48、1/72の現用機を数機作った程度の初心者です。
先日、初めてイタレリのキット(1/48グリペン)を購入しましたが、
「表面がザラザラ」
「スジ彫りが画一的で、写真でも判別できるディテールが省略されている」
「ヨンパチなのに計器類はデカール再現のみ」
「ノズルの形状が明らかに実機と違う」
…等々、初心者の私でも首をかしげる安いツッコミ所が見受けられた(個人的には)やや微妙なキット…という印象を受けました(確か、そんなに古いキットじゃなかったと記憶してるのですが)。
「ま、安かったし…好きな機体だし…これぐらい直せるから別にいいけど…」程度の事なんですが、イタレリのキットってどれもこんな感じなんでしょうか?
これで近年のイタレリのキットとしては最高品質、最近のキットでももっと酷いのが当たり前…というのであれば今後は購入を控えるし、このクオリティがイタレリの標準(またはそれ以下)ならば、
「ま、そういうモンなのね…」
と、気に入った機体なら割り切ってまた購入しようかと思うのですが。
そこはイタレリなので・・・・
グリペンは、A/Bを積んでるけど、グリペンらしき物と割り切って買った。
排気ノズルは、AIRES、コクピット周辺はエデュアルドからパーツが出てるよ。
同じイタレリの、1/48ラプターや、ユーロファイター複座と見比べれば、ましと思えます。
イタレリは(製品化が)早い、(価格が相対的に)安いが持ち味のメーカーだからねぇ
モックアップ/試作機の形状が混じってたり、細部は省略されてたりってのが多い
グリペンは標準のやや下くらいかね
1/48現用機で良キットと言えるのはサンダーボルトII(細部は寂しいので、純正の
ディテールアップセットも買うべき)くらいかな
トーネードも価格相応で悪くないと聞くけど、好みもあるし
自国イタリア機は流石に力が入ってるが、全部大戦機だから守備範囲外かな?
>>544さん、教えてクンで申し訳ないのですが
自分もグリペンを製作する時の参考にしたいので、参考資料の名前を教えてくれませんか?
548 :
HG名無しさん:2011/04/26(火) 20:59:32.74 ID:N7f0/M94
>>547 横レスだけど「Gripen Walk Around」で検索すると嫌になる位写真が出てくるよ。
あとサーブの本国公式にも大判の広報写真が大量にある。(上下面の空撮写真多し)
但し、比較を始めると手が止まるから「見なかったことにする」のも大事。
>>548 情報ありとうございます。
サーブの公式サイトですか。
一度チラ見した時は、ネット通販でグリペンを売ってるように見えました。
550 :
HG名無しさん:2011/04/26(火) 22:33:37.23 ID:qPMo2dU0
イタレリは脚の妙な出来の良さを楽しむ
551 :
544 :2011/04/27(水) 04:15:04.04 ID:4znqbaeh
みなさん、回答ありがとうございます。
>>545 やっぱりヨンパチなら計器類は塗装して仕上げたいし、ノズルの違いは生理的に耐えられないし…。
なので、教えて頂いた社外パーツを購入する事にします。
>>546 申し訳ないのですが、大戦機は今のところ守備範囲外です(ハセガワの1/72零戦52型丙を積んでたりはするのですが…)。所詮、根っこは初代ガンダム・マクロスのアニメモデラーなので、現用機の分かりやすいカッコ良さに魅かれるんですねw
サンダーボルト、トーネードは「いつか作ろう、そのうち作ろう…」と思っている機体なので、イタレリのキットも選択肢に入れようと思います。
>>547 ぶっちゃけ、グリペンに限らず、大した資料は持っていません。
「航空情報」等の専門誌に掲載された写真を見て、
「あぁ、写真だとこんな感じに見えるのね…」
と、各部の質感や全体の色調、ウェザリングの参考にする程度です。
要は、その程度の解像度の低い写真でも読み取れる情報までバッサリと省略しているキットの仕様に軽いカルチャーショックを受けた…というわけですw
みなさんのレスの行間から、
「…いやまぁ、イタレリのキットってそういうモンだし…」
的なニュアンスは伝わりましたので、今後は自分の技術と相談しつつ、イタレリや他の海外メーカーのキットも製作してみようと思います。
まずは現在製作中のハセガワ1/72F-2を完成させねば…。
552 :
HG名無しさん:2011/04/29(金) 00:20:27.24 ID:5TWIuFON
フジミ1/72コルセアUサンライナーズの色について教えいただきたいのですが
あの茶色は何の色なんでしょうか?
実機も見たくて検索したのですがまったく出てこなくて謎でした
さすがに説明書に記載されてる色だけのために買うのは嫌なのでお願いします
553 :
釣り?:2011/04/29(金) 00:53:53.01 ID:LYoDZGA7
FS11136だろ?
VA-81だよな?
茶色じゃなくてブライトレッドってやつだ
ってか資料くらい買え
554 :
HG名無しさん:2011/04/29(金) 02:02:04.26 ID:5TWIuFON
>>553 詳細ありがとうございます!
その単語で調べたら1枚だけ写真が出てきました
実際は赤味のあるグレー?のような印象でした
多分そのFS11136ではないと思います・・
箱絵はかなり誇張して描かれてるような感じだったので似た色を探して塗ったほうが良さそうですね
おさわがせしました
555 :
HG名無しさん:2011/04/29(金) 02:41:00.05 ID:zD774GYU
『世界の傑作機』14ページの説明ではインターナショナルオレンジになってるよ。
FS12197かな
556 :
HG名無しさん:2011/04/29(金) 02:53:29.88 ID:ChZUU+l2
557 :
HG名無しさん:2011/04/29(金) 13:00:47.57 ID:CTwauWqX
第四飛行隊なんだからオレンジで正解。
つーか素朴な疑問なんだが、キットのデカール使うんじゃないのかな?
デカールで不足してる部分やタッチアップならそれに合わせて混色すれば済むんじゃ
ないかな?
オリジナルのFSナンバー知っても意味ないような気がするが。
558 :
HG名無しさん:2011/04/29(金) 17:40:45.09 ID:xOcGSwsZ
72だとFSナンバーで塗るとなんか変。
559 :
HG名無しさん:2011/04/29(金) 17:49:29.04 ID:5TWIuFON
>>555 >>556 >>557 詳細ありがとうございます
多分そのオレンジは垂直尾翼に塗られてるオレンジだと思います。
機体下面はホワイト、上面が何か茶色っぽい、この色が何なのか分かりませんでした。
フジミの箱絵が誇張されて描かれてるのかもしれないので、
自分で調色するのが一番かもしれません
560 :
HG名無しさん:2011/04/29(金) 19:00:45.12 ID:chdRzfHR
ああ言ってる意味がやっと分かりました。
上面の色は箱絵だと茶色っぽく書かれてるけど、普通の36440・通称ライトガルグレーって言われる物です。
ミスターカラ―ならC11かC315。
グロス16440フラット36440の違いはあっても、カウンターシェードになる以前の米海軍機で広く使われてる標準色ですね。
自衛隊のF-4でも今のゴストグレー化以前には塗られていました。
グレーの色調は見た天候などで左右されます。このガルグレーも茶が強く感じられたり
青が強く感じられたりします。
ハイビジ海軍機が好きなら必須カラーなので、購入して瓶生でも良いしそれをベースに自分のイメージに合う
ように混色しても良いですね。
余談ながらグレー系統は瓶の塗る前の色調と塗って乾いた後の色調が異なるので、
イメージした色を出したい場合は、プラバンなどに塗って試した方が良いですね。
561 :
HG名無しさん:2011/04/29(金) 21:27:37.23 ID:5TWIuFON
>>560 詳細ありがとうございます。
ライトガルグレーでしたか!
どの写真を見てもグレーにしか見えなかったので不思議に思ってました。
天候に左右されるとはいえやはりあの箱絵が独特の色使いだったのですね。
これはもうフジミのキットを買うしかないと思いました。
>>グレー系統は瓶の塗る前の色調と塗って乾いた後の色調が異なるので、
ここはしっかり注意したいと思います。
562 :
HG名無しさん:2011/04/29(金) 22:58:41.58 ID:LYoDZGA7
>>560 エスパー乙です!
絶対スコードロンカラーとしか理解できなかったんでw
米海軍機作ろうとしたら
上面色くらい知って当然…てな先入観があったなw
563 :
HG名無しさん:2011/04/30(土) 00:09:26.66 ID:cfqonHP8
嫌、それは知ってるけど箱絵みて特殊なカラーリングだと思ったんじゃないかな?
A-7で言えばデザートストームのVA-72のような物もあったしね。
564 :
HG名無しさん:2011/04/30(土) 09:49:48.35 ID:TvfpiTT8
ああなるほど。>VA72
ガルグレーは難しいな。同じ色のはずなのに、空自のEJは白に近いイメージがあるし、米海軍のJ型は青が強いような気がする。
565 :
HG名無しさん:2011/04/30(土) 10:50:04.98 ID:SX0cEu9Y
ガルグレー時代の実機は意識して見た事ないから写真でしかわからないけど、
ベージュに近い感じやライトゴースト・グレーぽい物など様々に見える。
グレーはタクティカル・ペイント・スキームでも一緒だと思う。
同じ機体を同じ時期に晴天下で見た時と曇天下で見た時でまるで違う印象を持った事がある。
だからあまり神経質になる事はないと思うな。
566 :
HG名無しさん:2011/04/30(土) 14:18:51.02 ID:7EMYDbEt
自分は米海軍機メインで作ってるけど、
普段クレオスは315をベースに
色々グレー系重ねて海軍機独特の汚さを表現しようとしてる。
でもA-7のバイセン機作った時は、
見た写真がかなり青みが濃かったので
308で塗ってみた。
実機は見た事ないから判らないが、
バイセンのブルーと赤・白が映えて
写真のイメージには近づいたと自己満足してる。
そういう遊びは楽しいよ。
567 :
HG名無しさん:2011/05/06(金) 16:51:33.67 ID:E5JCf3kj
初めてスケモ組んでみようと思うのですが、タミヤの1/72で初心者にも組みやすいキットがありましたら教えてください。
568 :
HG名無しさん:2011/05/06(金) 18:00:41.36 ID:U53Dzkm2
YF-23。
10分で組立られるよ。
569 :
HG名無しさん:2011/05/06(金) 18:09:35.64 ID:lVPdZH7O
塗装を含めるとF-117が楽かも。間違い箇所は無視で。
570 :
HG名無しさん:2011/05/06(金) 20:41:59.69 ID:eHayNwXI
「組みやすい」だから、必ずしも簡単なのがいいというわけじゃなくて、
多少工程が多くても、パチピタと部品があって、しっかり組めるのがいいんじゃないかと思う。
ってことで俺はタミヤ純正P-47Dのレイザーバックをおススメ。
キットは特別な技術なしにカッチリ組めるし、そこそこの迷彩塗装と、
そこそこのデカール貼りが楽しめるし。
571 :
HG名無しさん:2011/05/06(金) 20:57:45.20 ID:cLitKpw4
>>567 ヴォート F4U-1D コルセアをおすすめする。
組み易さとディテール、共に十分過ぎる出来。
塗装は基本的にブルー一色で塗りやすいし
デカールも少なめなので初心者にはおすすめ。
572 :
HG名無しさん:2011/05/08(日) 01:55:17.23 ID:AMtRw5vM
573 :
HG名無しさん:2011/05/08(日) 18:49:45.30 ID:zqd9j/tM
質問です
ハセガワのF-15Jを作っているのですが
2枚の垂直尾翼の接着はどのようにするのですか
ネットにて色々な作例を見たのですがわかりません
早い時期に接着してしまうと
垂直尾翼の内側が塗装しにくくなります
バラの状態で塗装して接着すると
接着部分のパテ仕上、塗装レタッチするのが大変です
がんばって、塗装レタッチ又は
内部側塗装するしかないのでしょうか
574 :
HG名無しさん:2011/05/08(日) 19:19:11.94 ID:iGpmP4af
>>573 垂直尾翼は内側の隙間はあまり目立たないので、内側だけを先に塗装しておき
その後接着→外側の隙間埋め→全体塗装という手順をとると作業が楽になる。
575 :
HG名無しさん:2011/05/08(日) 21:03:42.23 ID:mqG8tGby
F-15ぐらいなら接着しちゃってからでも塗れると思うよ。
P-38とかの双胴機が困っちゃうんだよなあ…。
576 :
HG名無しさん:2011/05/11(水) 20:05:52.98 ID:sfvtVe73
初心者過ぎる質問、お願いします。レシプロエンジンって、みなさん何色で塗ってます?
黒鉄色が指定されてて塗ってみたんですが、「なんか茶色すぎね?」と思い
ガンメタルで塗りなおしたんですけど、こないだ見た模型誌の作例なんかでは、
もっと黒味が強いような…?
実物のエンジンの画像もググって見てみましたが、黒っぽかったり、シルバーだったり、
つや消し銀っぽかったり、よくわからんのです。
これが正解、ってのはないのかもしれませんが、参考にさせていただきたく。
577 :
HG名無しさん:2011/05/11(水) 20:50:05.45 ID:RP+D2ldc
578 :
HG名無しさん:2011/05/12(木) 19:03:17.02 ID:VNgNQrwd
リベットを打とうと思ったのですが真ん中に円を残したリベットってどう打つんですか?
いい工具があったら教えてください
Mr.リベットマーキングってのでいいんですかね?
リベット打ち用の工具の替刃ってありますか?
1/48 1/32スケールの大戦期をよく作ります
579 :
HG名無しさん:2011/05/12(木) 19:46:38.39 ID:mS3rHySk
>>578 0.3 0.5ミリのシャーペンでいいんじゃない?
俺はピンバイスで空けてるけど
580 :
HG名無しさん:2011/05/12(木) 19:53:01.29 ID:MEJ36nUt
いわゆるブラインドリベットを再現できるのは無いよ。
581 :
HG名無しさん:2011/05/12(木) 20:29:04.87 ID:Zd/45SAL
>>578 玉ぐりを使ったら? ホームセンターにあるし、単品でも安い
Mr.リベットマーキングは高すぎる
582 :
HG名無しさん:2011/05/12(木) 20:49:57.29 ID:VNgNQrwd
ありがとうございます
シャーペンかぁ、結構いいかもしれない・・・
>>581 はじめて聞きました
ググッてきます
583 :
HG名無しさん:2011/05/12(木) 21:05:38.42 ID:dgbudIoi
584 :
HG名無しさん:2011/05/15(日) 16:36:29.96 ID:AZzE43SC
セメダインって塗料の上から塗っても大丈夫ですか?
胴体に機体内部色塗って、コクピット取り付ける際、接着面を、削るか、マスキングで保護するなどして、塗膜の下のプラスチック露出させた方がよろしいのでしょうか?
585 :
HG名無しさん:2011/05/15(日) 16:55:39.10 ID:KdydUTjI
リモネン系は駄目
他の標準的な模型に使用する接着剤ならおk
但し強度が必要な場合はプラスチック同志推奨
セメダインは商品名
586 :
HG名無しさん:2011/05/15(日) 17:56:10.14 ID:AZzE43SC
>>585 ありがとうございます
セメダインは間違いでしたすみません。
主脚カバーなんかはおとなしくプラスチック同士にします
587 :
HG名無しさん:2011/05/15(日) 21:28:40.43 ID:N90UpfkK
そういった力が加わらないところは瞬着の点着けでよくね?
588 :
HG名無しさん:2011/05/17(火) 01:12:13.84 ID:w7JiPvs8
初歩の質問で恐縮ですが…水平尾翼の接着のコツってありますか?
左右を揃えるのが難しくて。
589 :
HG名無しさん:2011/05/17(火) 09:11:03.97 ID:9YASfkbE
角度?
たとえば、F-4なら
1.機体を机に置く。
2.水平尾翼の下に、文庫本や紙の束など、高さの調節できるものを置く。
3.機体に水平尾翼を差し込む。
4.後ろから見て、ばっちりな角度になるまで、紙の高さを調節する。
5.水平尾翼の根元に、流し込み接着剤を流す。
6.完全に固まるまで触らない。
こんな感じでやってるけどな。
590 :
HG名無しさん:2011/05/17(火) 09:31:07.81 ID:pCtwFOLE
>>588 マスキングテープで垂直尾翼から支えるのがベタ。セメントは普通のをたっぷり水平尾翼の接着面に塗るな俺は。
で、一週間は乾燥させる
591 :
HG名無しさん:2011/05/17(火) 09:47:38.30 ID:5HKvly8E
意外と忘れがちなのが水平尾翼と胴体のすり合わせ。
1体パーツでも分割パーツでも胴体との接着面は金型のテーパーが付いていて
胴体に線でしか接触してない事が多く、きちんと胴体に密着しないので傾きやすい。
主翼と違って簡単に付くと思い込みやすいので、ここのすり合わせをやらない人が意外に多い。
592 :
HG名無しさん:2011/05/17(火) 17:57:14.45 ID:i0d9rnjx
意外と忘れがちなのが水平尾翼と胴体のすり合わせ。
1体パーツでも分割パーツでも胴体との接着面は金型のテーパーが付いていて
胴体に線でしか接触してない事が多く、きちんと胴体に密着しないので傾きやすい。
主翼と違って簡単に付くと思い込みやすいので、ここのすり合わせをやらない人が意外に多い。
593 :
HG名無しさん:2011/05/17(火) 17:57:16.57 ID:i0d9rnjx
意外と忘れがちなのが水平尾翼と胴体のすり合わせ。
1体パーツでも分割パーツでも胴体との接着面は金型のテーパーが付いていて
胴体に線でしか接触してない事が多く、きちんと胴体に密着しないので傾きやすい。
主翼と違って簡単に付くと思い込みやすいので、ここのすり合わせをやらない人が意外に多い。
594 :
HG名無しさん:2011/05/17(火) 17:57:18.34 ID:i0d9rnjx
意外と忘れがちなのが水平尾翼と胴体のすり合わせ。
1体パーツでも分割パーツでも胴体との接着面は金型のテーパーが付いていて
胴体に線でしか接触してない事が多く、きちんと胴体に密着しないので傾きやすい。
主翼と違って簡単に付くと思い込みやすいので、ここのすり合わせをやらない人が意外に多い。
595 :
HG名無しさん:2011/05/17(火) 17:57:20.12 ID:i0d9rnjx
意外と忘れがちなのが水平尾翼と胴体のすり合わせ。
1体パーツでも分割パーツでも胴体との接着面は金型のテーパーが付いていて
胴体に線でしか接触してない事が多く、きちんと胴体に密着しないので傾きやすい。
主翼と違って簡単に付くと思い込みやすいので、ここのすり合わせをやらない人が意外に多い。
596 :
HG名無しさん:2011/05/17(火) 17:57:21.92 ID:i0d9rnjx
意外と忘れがちなのが水平尾翼と胴体のすり合わせ。
1体パーツでも分割パーツでも胴体との接着面は金型のテーパーが付いていて
胴体に線でしか接触してない事が多く、きちんと胴体に密着しないので傾きやすい。
主翼と違って簡単に付くと思い込みやすいので、ここのすり合わせをやらない人が意外に多い。
597 :
HG名無しさん:2011/05/17(火) 17:57:23.53 ID:i0d9rnjx
意外と忘れがちなのが水平尾翼と胴体のすり合わせ。
1体パーツでも分割パーツでも胴体との接着面は金型のテーパーが付いていて
胴体に線でしか接触してない事が多く、きちんと胴体に密着しないので傾きやすい。
主翼と違って簡単に付くと思い込みやすいので、ここのすり合わせをやらない人が意外に多い。
598 :
HG名無しさん:2011/05/17(火) 18:08:15.42 ID:i/v5rdwy
新手の荒らしか?
599 :
HG名無しさん:2011/05/17(火) 18:37:09.52 ID:EJ5MVozS
なんだよコレw
>>591 接着面の上下を均一な面にしたいときに、取付け用のダボが邪魔で
上手く削れないんだが、何かコツがあれば教えてください。
600 :
HG名無しさん:2011/05/17(火) 18:38:10.87 ID:YmgiBmCv
大事な事だから7回言ったみたいね。
601 :
HG名無しさん:2011/05/17(火) 18:41:08.24 ID:s7h1YVrF
>>599 取り付け用のダボを削る
ダボ付キットなんてそもそも贅沢
以上
602 :
HG名無しさん:2011/05/17(火) 19:03:00.89 ID:xqIB5+45
ちょっとカッターでカンナがけしてもダメなような場合は、
どうせダボなんてあってもガタガタするような精度だろうから
ダボとっちゃって完璧に面を出して接着したほうが強固に付くな
603 :
HG名無しさん:2011/05/17(火) 19:26:48.02 ID:EJ5MVozS
ありがとう
ちまちまやって駄目そうなら、スパッとやってみます。
604 :
588:2011/05/18(水) 02:30:24.84 ID:pFMH6Ig8
>>589-591 どうもありがとうございます。
ぐぐっても尾翼の接着のコツはあまり紹介されてないので助かりました!
605 :
HG名無しさん:2011/05/19(木) 02:17:35.69 ID:lzXD6bgV
尾翼はタミヤの白フタをダボにたっぷりつけて接着。
半乾きの時に指でチョイチョイ調整してから流し込み接着剤を流す。
多少の歪みは気にしない。
606 :
HG名無しさん:2011/05/19(木) 21:50:44.59 ID:wHwEM1xF
32分の1零戦は初心者には無理すかね?
ガンプラしか経験無しで。
607 :
HG名無しさん:2011/05/20(金) 00:15:46.85 ID:WeCS9Qoq
>>606 タミヤのやつなら行けんじゃないかなとは思うが、
それなりにボリュームのあるキットなので、
完成まで初飛行機のモチベーションが維持できるかが問題かもねw
ハセガワと童友社のキットは結構古いキットなので、
こちらはおススメしかねる。
初めてで不安があるなら、1/48辺りから始めるのもいいかも。
タミヤの新版の零戦は出来も作りやすさもスーパーキットだし。
608 :
HG名無しさん:2011/05/20(金) 08:35:03.56 ID:XY2pYPCE
質問です。今ハセガワ1/48スツーカデザートスネークを作っているのですが、蛇のデカールが予想以上に大きく貼り方の見当がつきません。
このような大きなデカールを貼る時の注意点などを教えて頂けないでしょうか?
609 :
HG名無しさん:2011/05/20(金) 09:58:58.53 ID:E/baH0RL
>>608 1.扱いやすい大きさに分割する。
2.口や目玉など、位置を合わせやすい部分をまず貼る。
3.1枚貼るごとによく乾燥させる。
4.ソフターやセッターは、デカールが伸びることもあるので、出来るだけ使わない(分割した部分がズレる可能性あり)。
こんなとこか。あたしゃデカール苦手なんで、タッチアップ前提で貼っちゃうけどな。
610 :
HG名無しさん:2011/05/20(金) 11:10:55.39 ID:Q9EdLJ9v
>>608 このマーキングの事だと思うけど、基本的にデカールの位置が決まるまで
デカールの水分を切らさないようにする事が大事かと。
この場合はデカールの基準点が排気管の穴なので、
そこから後ろへ向けてデカールの中央部分から押さえ付けていくと素直に貼れると思う。
他には一旦首の辺りで切って、頭と胴体を別々に貼るというのもある。
http://www.asisbiz.com/il2/Ju-87B-Stuka/Ju-87RT-SG2.6-(T6+DP)-Polz/images/0-Ju-87RTrop-6.SG2-(T6+CP)-Hubert-Polz-Tmimi-Libya-1941-0A.jpg
611 :
HG名無しさん:2011/05/20(金) 11:40:35.31 ID:TU1MdR0+
細く長いストライプ張るのに比べれば難しくないと思うが、
デカール張る苦手な人は分割しない方が楽なんじゃないかな?
○台紙から簡単に浮くぐらい充分に水を含ませる。
無理に剥がして細い部分出来れると面倒
○台紙は張る部分に近付けて移動させる距離を少なくする。
部分的に裏に張りねじれたりすると付いたりすると面倒。
○
>>610の方が言うように位置決するのに十分な水気は必要。
○位置が決まってしばらくは放置。
>>609の方が言うように安易にソフターは使わない。
デカールが延びると位置決めし難い。
612 :
HG名無しさん:2011/05/20(金) 12:40:54.52 ID:yaClYm/n
613 :
HG名無しさん:2011/05/20(金) 14:24:47.65 ID:ryQuu7qK
塗った方が簡単
614 :
HG名無しさん:2011/05/20(金) 17:29:18.30 ID:XY2pYPCE
皆様沢山のアドバイスありがとうございます。今から頂いたアドバイスをもとに挑戦してみます!
615 :
HG名無しさん:2011/05/21(土) 13:53:25.65 ID:esUbjTOn
デカール張りって飛行機モデルの敷居を高くしてる3大障壁の一つだと思う。
(他はパネルライン再生とキャノピー)
初期の段階ではじっくり時間をかけてやれば綺麗に貼れると思う。
慣れて来て圧着させてモールドバッチリ、何度もクリア掛けとペパー掛け繰り返して
段差なくしてとかになるとまた難しい。
最初はあまり難しい事考えず、皺なく綺麗張る事だけ考えると良いと思うな。
頑張ってチャレンジしてほしいな。
616 :
HG名無しさん:2011/05/21(土) 15:18:31.29 ID:B7JXsqEb
大きなデカールは位置決めに手間取って水を付け過ぎると、糊が流れて不足気味になる。
水溶き木工ボンドや入手難だがスライドマークセメント等の試用と使用を奨める。
(タミヤとクレオス製はソフター含有の為取り敢えず除外)
617 :
HG名無しさん:2011/05/21(土) 20:48:15.71 ID:Y7wBo/iU
618 :
HG名無しさん:2011/05/21(土) 21:28:38.35 ID:f31LDXy2
>>617 作る側の好みだけど、忠実でいえば箱画の中型爆弾と、その説明書の翼下爆弾をいっしょに抱えて出撃って事は無いよ。機体重量が重くなって上昇力、速度共に落ちちゃって良いカモになっちゃうから。
どちらか選んで着ければ良いと思うよ。
619 :
HG名無しさん:2011/05/21(土) 22:20:20.54 ID:Y7wBo/iU
>>618 どうもありがとうございます。
箱絵に惹かれて買ったので、中型爆弾のみにして
翼下爆弾とラックはくっつけずに仕上げます。
…主翼にあけたラック用の穴埋めないとorz
620 :
HG名無しさん:2011/05/21(土) 23:35:47.21 ID:B7JXsqEb
流石に翼下のETCラックは付けたままだろw
と思ったが、そもそもRHAFのF-8は全機R1仕様なのかが分からん。
621 :
HG名無しさん:2011/05/22(日) 00:03:48.86 ID:Ce0v0hUF
>>607 レスありがとうございます。
再考してみましたけど、値が張るキットなんで出来るだけ完成度をUPしたいので、アドバイスいただいたとおり48分の1あたりで練習してから挑戦します。
622 :
HG名無しさん:2011/05/22(日) 01:58:40.88 ID:MRudicN4
>>620 95年6月のMA誌がFw190特集でハンガリー空軍のFw190F(タミヤ1/48+タリホーデカール)の作例が載ってる。
2ページ使って実機解説してるが、1枚明らかにラックを後から外してる写真がある。
同誌の作例は逆に胴体下ラックを空にして翼下に爆弾積んでるね。
623 :
HG名無しさん:2011/05/22(日) 07:54:07.77 ID:1sMIHs1L
fw-190はロール性能命だから、モーメントの関係で翼下に爆弾着けるより、胴体に爆弾着ける事の方が多そう。
624 :
HG名無しさん:2011/05/22(日) 11:06:01.62 ID:712hF2oh
>>623 ここは初心者質問スレであって、初心者の付け刃の知識を元に
痛い妄想を披露する場ではありません。
625 :
HG名無しさん:2011/05/22(日) 13:59:22.12 ID:1sMIHs1L
IL-2スレに帰るかな。
626 :
HG名無しさん:2011/05/22(日) 15:58:17.92 ID:L/g/LfVe
二度と出てくんなよ豚野郎が
627 :
HG名無しさん:2011/05/22(日) 17:36:03.36 ID:1sMIHs1L
何でそんなに熱くなってるの?
ちゃんとラジエターは開けておかないとね。
628 :
HG名無しさん:2011/05/22(日) 18:37:01.70 ID:hVFktNzX
629 :
HG名無しさん:2011/05/23(月) 10:21:43.28 ID:rtkw5Fan
F-8とか書くからクルセイダーかと思って
SC250って何だ?と開いたらガッカリ…
630 :
HG名無しさん:2011/05/23(月) 11:50:24.11 ID:xNI/VSqq
1/48のF4Uコルセアとなると、やはりタミヤのキットが一番出来が良いのでしょうか?
631 :
HG名無しさん:2011/05/23(月) 11:59:25.80 ID:2ZkKUh6C
そう。
しかしF4U-4とかF4U-5とか作るとなると1/48はハセガワしかない。
632 :
HG名無しさん:2011/05/23(月) 12:37:11.12 ID:yhUWBxnZ
F4Uの48は上の幾つか以外にも沢山あると思うが、自分の作った物では
タミヤ48のF4U-1Dはとても良いキット。ルックス、組み易さ、デティールともに
高水準でタミヤ48中でもP-47と並んでトップクラス。
誰にもお勧め出来る。
注意点としては折り畳み状態が標準なので、翼を拡張状態で組みたいなら、
組み立て説明書指示の内翼と外翼を別々に組むのではなく、胴体下面+内翼下面パーツ
に外翼下面パーツを真っ直ぐ付けて断面パーツは使わず、内翼・外翼を繋ぐ補強板を入れると良い。
ハセガワの48はF4U-4は同社48の初期の作品で長年のベストセラーだった。
カチッとしたスタイルは良いキットだったが、凸モールドで作り手は選ぶ。
ちなみにアカデミー/ホビクラの同系の物はこれの筋彫りコピー。
F4U-5〜は2000年代のハセ48の一つのピーク期の物で非常に良いキットだと思う。
戦後タイプとしては価値が高い。
ハセガワの常としてタミヤよりは合わせの精度は落ちる(問題レベルではないが)
大戦型ならタミヤ、戦後型ならハセF4U-5〜と言う事になる。
633 :
HG名無しさん:2011/05/23(月) 23:33:29.04 ID:O67a8eoj
ハセガワF4U-4はキャノピーをやっちまってる筈。
加えてスコードロンまでもがやっちまってて自作しか手がない。
ハセガワF4U-5/7、AU-1はキャノピー後半の高さが足りない。
閉じると気になるから開けで組むとディテールが…。
634 :
HG名無しさん:2011/05/25(水) 23:15:58.16 ID:zyDatuCK
1/72のイントルーダーはハセガワ、タミヤ、フジミから出てますがどれが良いキットでしょうか?
フジミのは見たことがあってフィギュアが二つ付属してました。
635 :
HG名無しさん:2011/05/26(木) 01:24:20.64 ID:UhWF2yp1
フジミのがモールドがシャープで一番お勧めだが田宮(中身はイタレリのOEM)も良いらしい
ハセガワのはかなり古かったような・・・
636 :
HG名無しさん:2011/05/26(木) 09:59:14.12 ID:KI8hkiG3
フジミはインテークの処理が
60年代起源のハセガワと同じでちょっと似ていない。
タミヤが出してるイタレリのキットがベスト。
637 :
HG名無しさん:2011/05/26(木) 10:44:15.08 ID:ChoAGvBr
>>634 主翼を開いてスラットを下げてパイロット載せたいならフジミ
主翼を畳んで駐機状態を作りたいならイタレリ
ハセガワは…
638 :
HG名無しさん:2011/05/26(木) 11:18:30.90 ID:5EH4mynl
ハセガワ・・1968年の発売の世界初のイントルーダープラモ。
当初は一部試作型の部分もあったが改修され、更に現在はEに改修された物を販売してる。
スタイルは悪くないが、発売時期から分かるようにモールドは凸だし、細部モールド
合わせ、ウエポン類などは辛過ぎるので、他に良いキットがるので購入する意味はほとんど無い。
フジミ・・1988年の発売。同社が矢継ぎ早に出した米海軍機でも後発なのでとてもシャープなモールド
で歓迎された。搭乗員の人形は最高。弱点は上記のインテークの形状単純な半円形で淵も薄い。
が・・一部の拘る人が騒ぐぐらいで大して気にならない。
翼は前縁プラップが別パーツだが、連動する後方フラップが別パーツではないので、
あまり意味はない。
タミヤ・・・・・・イタレリのOEMキット。モールドゆるく今一の感のあるイタレリ
ジェット機中A-10と並んで最も良いキット。
シルエット・細部ともに名作レベル48を参考にしたようで良く似ている。
最大の特徴は翼を折り畳んだ状態が表現出来ること。
ただし断面の細部モールドは実記と全然違うが。
フジミ、タミヤ(イタレリ)と甲乙つけがたいので、翼を拡張した状態ならフジミ、
折り畳んだ状態ならタミヤを選んだらどうかな。
あとタミヤはマーキングが地味でつまらない。フジミはデカール換えがあるからCAGの派手な
マーキングも楽しめる。
イタレリはドイツレベル版だとVA-115のブラックテールが指定だが価格は、
ウォーバーズの二倍以上する。
フジミのインテークがどうしても気になる人は、1990年代のボーイングウイングや後方フラップ
ダウンを再現出来るトランスキットに修正インテークも含まれるので
購入する手もある。
自分は軽く修正する程度で充分だと思うが。(無視しても全然OK)
639 :
HG名無しさん:2011/05/26(木) 13:36:18.55 ID:1/lRGbjz
俺は表面デティールの美しさと合わせ易さ、デカール選択、アビ/BNの出来などフジミが僅差でリードと思う。
だが、FOLD状態なら文句無くタミヤ(イタレリ)。多少デティールが違っても
翼断面パーツが入ってるだけ手を入れるにしても手間は段違いに楽。
海軍機は全部FOLD-WINGで作ってる経験上から断言出来る。
あとウォーバーズ版は量販店で安く気軽に手に入るのもポイントは高い。
640 :
HG名無しさん:2011/05/26(木) 22:24:29.06 ID:QuJNRwN4
ついでに各社EA-6系の評価も頼む。
641 :
HG名無しさん:2011/05/26(木) 22:48:54.37 ID:Mtx19rCa
ついでにできることじゃねーよボケが
642 :
HG名無しさん:2011/05/27(金) 01:00:16.99 ID:TFQ8GbZf
>>635 >>636 >>637 >>638 >>639 詳細な説明ありがとうございます
フジミとタミヤどちらも買って作ってみます
フジミのパイロットはいいですね
1/72の米軍パイロットフィギュアでは一番な気がします
F-14にも同じのがついてた
643 :
HG名無しさん:2011/05/28(土) 01:42:53.26 ID:vbIz8Aaq
零戦には本当に青竹色は使われていたんでしょうか?
644 :
HG名無しさん:2011/05/28(土) 02:06:52.38 ID:DgC+rDfW
ここに当時の零戦乗りやら関係者がいないのわかっててなんで聞くのさ
645 :
HG名無しさん:2011/05/28(土) 10:40:52.96 ID:CkoaHcY2
>>643 現在も多くが残されてる破片、米に残されてる実機調査などから、
クリアブルーの防錆塗装が行われてる事は確か。
ただし、使われてる部分に関しての違い(時期や工場による違いなど)、
色調などは議論多数。
646 :
HG名無しさん:2011/05/28(土) 22:05:54.89 ID:BhQSHU1I
647 :
HG名無しさん:2011/05/29(日) 22:55:55.65 ID:NmrYjmWk
あれですかね、青は別に他の色でもいいけど塗ってることがわかるように
青い染料を入れてたんですかね。いや、タミヤのRCカー用のネジ止め剤も
クリアーブルーの色をしてるんで工業的な慣習でそういうのがあるのかなと思って。
648 :
HG名無しさん:2011/05/30(月) 22:02:02.67 ID:RyQrziQ5
目的は防錆であって、青色は防錆剤の色だとおもうけど。
防錆剤の成分が何かは知らない。緑青だという話もあるけど確信は無い。
649 :
HG名無しさん:2011/05/30(月) 22:24:51.40 ID:fZXAL3ob
ジュラルミンの上に青緑色の防サビ塗料を薄く塗ったらあんなメタリックで派手な色合いになったって書いてあった気がする
ソースはスケビかモデグラ
しかしコクピットがあんなに派手な色で目が痛くならなかったのかね??
650 :
HG名無しさん:2011/05/30(月) 22:53:27.18 ID:Bqx55Bun
何かとてつもない勘違いをしてる人が居るみたいだな。
青竹色はクリアブルー、金属地の防錆剤として脚庫内を始め各部に塗られている。
19年ぐらいからはかなり省略されて塗られていない部分も多くなってくる。
プラモの青竹色がメタリックブルーなのは金属にクリアブルーを塗った状態
を再現した物。本来ならシルバーを塗ってその上にクリアブルーを塗るのを
一回で表現した物。クリアブルーだから塗り重ねて黒ずんだ感じの物をあったらしい。
コックピット内はグリーン系の別色だよ。
三菱・中島で違う、時期によって違うなど色調は様々な説があるが。
651 :
HG名無しさん:2011/05/31(火) 00:07:42.98 ID:SJzVyhoI
コックピット内も青竹色で塗っちゃう人いるよね。
652 :
HG名無しさん:2011/05/31(火) 00:19:03.16 ID:7thirXdB
そりゃ初心者なら
青竹色に指定されてたら塗るだろ
653 :
HG名無しさん:2011/05/31(火) 10:27:59.30 ID:3wDOMntd
ハセやタミヤのキットの説明書ホビーサーチで確認してみたら、
タミヤ32・52丙は昔のメタリックブルーの指定のままだね。
21型はタミヤカラーのコックピット色の指定になってる。
21型はプロペラアクションとかクロガネコンボとかもあったので改訂したんだと思う。
結論。コックピット内はグリーン系内装色。
ギヤベイや脚扉内側、胴体内部などは末期、青竹色を省略してる機体があるようだが、
ゼロ戦の計器類を専門に研究してるサイトを見れば、コックピット内は最後までちゃんと
グリーン系で塗られていたようだ。
もちろん風防内側になるコックピット上面部分は黒だが。
メタリックブルーは古い指定。注意されたし。
654 :
HG名無しさん:2011/05/31(火) 21:11:18.63 ID:ES5q8Xt8
>もちろん風防内側になるコックピット上面部分は黒だが。
なにぃ〜、マジか!?
現用機はともかく、これまで竣工した日米レシプロ10機近く、風防内部を
ことごとくコックピット色で塗ってきたんだが…orz
656 :
キドウ万次郎Jr.:2011/06/01(水) 06:18:51.16 ID:z2LkoEkW
カラーは自分で考えることが大切。
資料をたくさん読め。
657 :
HG名無しさん:2011/06/01(水) 23:49:28.78 ID:f/LWJ59N
全くの初心者なんですが、初心者向けの作り易いキットってありますか?
できればレシプロじゃなくてジェット機がいいです
658 :
HG名無しさん:2011/06/01(水) 23:58:56.89 ID:fwbc4qYo
>>657 漠然とし過ぎて答えようがないぞw
もう少し飛行機の好みを教えてくれ。
659 :
HG名無しさん:2011/06/02(木) 00:07:31.08 ID:f/LWJ59N
>>658 F-14、F-15、Mig-29みたいな、垂直尾翼が2つついている最近の機体が好みです
漠然としててすみません
660 :
HG名無しさん:2011/06/02(木) 00:25:02.04 ID:vjoqeVSO
ハセガワの1/72スパホ辺りがおススメかな。
まあモチベーションが一番重要なので、
作りたい飛行機作るのがいいんだけどね。
661 :
HG名無しさん:2011/06/02(木) 00:26:57.65 ID:1wO521nh
スケールと予算、塗装の可否等もわかるとアドバイスしやすいが
とりあえずタカラトミーの技MIXのF-15シリーズなんてどうだろう?
全くの初心者ならこういうキットで飛行機模型の雰囲気に慣れるのがいいと思う。
662 :
HG名無しさん:2011/06/02(木) 10:30:09.62 ID:+1bN1vfB
>>660-661 ありがとうございます
最初は技MIXからやってみて、それなりに作れそうだったらハセガワのキットに挑戦してみます
663 :
HG名無しさん:2011/06/02(木) 10:53:47.58 ID:w4lITvoH
いきなりドラゴン1/32のクソキットから始めて、色々学ぶのも一手
664 :
HG名無しさん:2011/06/02(木) 13:41:28.09 ID:SLqEwg4f
>>657 タミヤ(イタレリOEM) 1/72 YF-23がかっこいいぞ。
665 :
HG名無しさん:2011/06/02(木) 16:18:05.07 ID:tSSHGkWA
>>664 市場在庫がめったにないやつじゃないですかwww
そんなんあったら俺が欲しいわw!
666 :
HG名無しさん:2011/06/02(木) 17:51:16.95 ID:0KqVFOIL
>>657 フジミのF-22、F-35なんてのはどうだ。
特にF-35はスナップフィットなんで最悪逃げることも可能だし。
667 :
HG名無しさん:2011/06/02(木) 17:53:56.50 ID:TlPMlyFh
>>659 君がどの程度の初心者かは不明だが、基本的に双発・双尾翼のジェットは
どれも組み立て難い。
過去何度の出てる質問だが、ジェットキット中一番簡単なのはタミヤのF4Dスカイレイ。
アイテム的にはあまり馴染みが無いのがネックだが。
もう少し一般的なのはハセガワ72のF-16・F-2あたり。
どちらも似たような物だが、F-2は塗装に難あり。指定色が市販されてないので。
ハセガワ・スーパーホーネットは一般的にはあまり作り易くない
キットが多いハセガワ製としては作りやすいが、慣れ無い人は機首やインテークの
合わせは簡単じゃないと思う。
技MIXって良いキットだけど、良く出来た食玩のような物だからそれなら食玩で充分なような気も
するけど。
668 :
HG名無しさん:2011/06/02(木) 18:07:05.37 ID:V4fVU2Nt
キャノピーのマスキングが楽なのがいいんじゃない
669 :
HG名無しさん:2011/06/02(木) 18:11:06.79 ID:sBP+6DfS
たまごひこーきにしとけ
670 :
HG名無しさん:2011/06/02(木) 21:51:36.53 ID:o8wytSYB
タミヤのF-16(1/48)なんかでも良いんじゃね?
671 :
HG名無しさん:2011/06/03(金) 03:21:15.44 ID:eLO/8C85
ハセガワ1/72 F-16は安くて簡単でかっこいいんでお奨めだけど
垂直尾翼が2つ無いんだなあ。
発売されたばっかのSu-33は?悪い話は聞かないけど。
672 :
HG名無しさん:2011/06/04(土) 01:13:37.09 ID:gdNjgXTZ
Su-33は多分作り易いとは思うが、あくまでも一般的なモデラーにとってじゃない?
初心者に\3.700のキットは少し荷が重いんじゃないかな?
ハセ72・F-117あたりは?塗装が単色で楽じゃない?
673 :
HG名無しさん:2011/06/07(火) 22:51:36.91 ID:i/MJglTs
SR-71ブラックバード1/72が再生産されるそうですが皆さんは嬉しいですか?
私は、どこの模型店も置いてなかったのでとても嬉しいです
674 :
HG名無しさん:2011/06/07(火) 22:59:44.81 ID:XbYJWwlR
前にクロスボーンのやつ積んでるからねぇ
作ったとしても置き場所がないのが問題なんだけど
675 :
HG名無しさん:2011/06/07(火) 23:13:51.78 ID:lXc2lvMb
1年半前にも有ったしレベルやイタレリもあるのでさほどでも
676 :
HG名無しさん:2011/06/09(木) 12:51:41.06 ID:EopMuyFy
塗装に関して質問です。
今ハセガワの1/72九七式艦上攻撃機を作っているのですが、箱絵にあるような銀地に緑と茶色のまだらの迷彩はどのように再現するのでしょうか?
塗装にはダブルアクションのエアブラシを使用する予定です。
677 :
HG名無しさん:2011/06/09(木) 13:07:23.36 ID:F/6qs/pi
あれはエブラシだとボケ足大きすぎて1/72じゃつらかろう?
ラッカーのシルバーで塗ってから
ところどころマーガリン塗って砂ブキし
やおらセロハンテープ貼り付けて
ベリベリはがすといった猛者が居たがw
678 :
HG名無しさん:2011/06/09(木) 13:35:02.86 ID:eT5VB5GW
>>677が言うように1/72だとボケ足が大きすぎるから、小さく不規則な雲形に
切り抜いた部分的紙型を用意して、少し浮かせた紙型越しに吹くのが確実。
紙型は名刺代の大きさでOK。それを部分部分に角度を変えたりしながら
吹き重ねる。
迷彩は72ぐらいだとエアブラシの吹きっぱなしは、ニードル絞って細引きしてもボッテリしたり
ぼけるから、紙型やマスキングした方が綺麗かつ実感が出ると思うよ。
679 :
HG名無しさん:2011/06/09(木) 14:17:03.40 ID:EopMuyFy
>>677 >>678 アドバイスありがとうございます。
以前1/72のモスキートを作った時に迷彩が締まらないと思ったのですが、そんな理由があったんですね
早速型紙を使ってやってみます
680 :
HG名無しさん:2011/06/09(木) 19:18:43.90 ID:4W3CKREG
ボケ足の調整位ならエナメルうすめ液とか
コンパウンドで出来るけど限度がある品。
681 :
キドウ卍丸:2011/06/10(金) 03:37:50.72 ID:0a29XlY+
紙粘土を棒状にしてマスキングしてもいいよね。水分ではずれにくく出来る。
682 :
HG名無しさん:2011/06/10(金) 04:37:09.60 ID:tasAFBR1
型紙の高さ調整は両面テープをロール状にしたヤツが便利
683 :
キドウ卍丸:2011/06/12(日) 07:51:37.29 ID:GCSJlmxz
プラ板やカプセルなどで何度も練習してから本番に臨むべきだよね。
ハウツー本はたくさん出てるが、やはり自らでつかんだテクニックに勝るものはないよ。 それには練習しかない。
684 :
キドウ卍丸:2011/06/12(日) 11:45:48.49 ID:GCSJlmxz
キドウ氏、意外とまともなこと書くよね
おまえたちの本音
笑
685 :
HG名無しさん:2011/06/12(日) 22:18:18.34 ID:YBIFTzvE
リベット打ちに挑戦したいんですが参考資料はやはり資料本などに頼るしかないのですか?
ネット上にそのような画像などはないのでしょうか?
ちなみに打ちたい機体はハセガワ1/32 Fw190D-9です
686 :
HG名無しさん:2011/06/12(日) 22:54:49.03 ID:yF/W13JP
687 :
キドウ卍丸:2011/06/13(月) 00:44:18.30 ID:NSNV+h6n
リベットてのは実際、実機ではあまり見えない。しかし模型では、あえて見せることで精密性を表現するものだ。デフォルメと同じ。だから強調なのだ。
このポイントを押さえておけば、資料はあまり役に立たない。イマジネーションの世界だ。
688 :
HG名無しさん:2011/06/13(月) 00:52:01.90 ID:XKBPov70
上の訳分からん奴のレスは気にしない様に。
嘘八百で全く参考にならないからね。
現に資料探しの質問にどうでも良い妄想をカキコしちゃう可哀想な奴だからさ。
模型作れない奴だから、ガン無視で餓死させようぜ。
690 :
HG名無しさん:2011/06/13(月) 01:34:49.41 ID:XKBPov70
そうだね、すまない。
こんなのが住み着いても駆除に苦慮しそうだから餌やっちゃ拙いもんな。
691 :
HG名無しさん:2011/06/13(月) 01:55:17.06 ID:k4rbdyTc
手に入りにくいが『世界の傑作機』とか『精密図面を読む』あたりかな。
しかし初めて打つのが1/32って・・・大変だぞ
692 :
HG名無しさん:2011/06/13(月) 02:24:36.94 ID:TFLLtleW
世界の傑作機のスカイレイダー編買ったけど、図面にリベットに関しての表記はなかった。
ってかスカイレイダーって写真で見てもリベット見当たらないですよね。
パネルを直接溶接してるのかなあ
693 :
キドウ卍丸大明神:2011/06/13(月) 02:40:52.46 ID:NSNV+h6n
アメリカで撮影されたヘルキャット、52型、22型のDVDを見てみるがいい。
リベットは、まず凹じゃない。それに特に零戦はリベットの頭が出ていない。艶のある本体にほとんど溶け込んで判別しにくい。
それを模型で再現するわけだ。はっきり言ってリベットはデフォルメであって精密性の高い再現ではない。
694 :
HG名無しさん:2011/06/13(月) 03:08:13.94 ID:TFLLtleW
はい。
695 :
キドウ卍丸大明神:2011/06/13(月) 08:45:00.55 ID:NSNV+h6n
笑
事実の指摘に対して納得と感激をしつつもそれを表現出来ないのは脆弱な自尊心のなせるわざである。
696 :
HG名無しさん:2011/06/13(月) 11:02:44.82 ID:TFLLtleW
>>695 おじちゃんのどうでも良い知識を押し付けられて感激しろなんてね。老害の極みですなあ^^
697 :
HG名無しさん:2011/06/13(月) 11:50:40.39 ID:VtXKMUUZ
有名基地外コテなんだから、完全スルー推奨
698 :
HG名無しさん:2011/06/13(月) 12:25:16.17 ID:Mg+ki17W
おじちゃんって・・
馬鹿が馬鹿を呼んだって事だな。
当分放置推奨。
699 :
HG名無しさん:2011/06/13(月) 12:50:40.82 ID:yF6W4W6D
古めのソ連機にはなぜかよく似合う>リベット
700 :
キドウ卍丸大明神:2011/06/13(月) 13:12:55.47 ID:NSNV+h6n
笑
リベットうちには賛否両論ある。それを語りたいくせに(笑)、俺への恐怖と嫉妬から自らと向き合おうとしない卑怯なおまえたち。
スルーしたくないくせに 笑
701 :
キドウ卍丸大明神:2011/06/13(月) 15:55:52.68 ID:NSNV+h6n
耐えてますね… 笑
っ 笑
っぷ 笑
そんなに俺って おまえたちに影響力あるぅぅぅ?
っぅっ!
702 :
HG名無しさん:2011/06/13(月) 17:19:10.62 ID:frOogO1l
704 :
HG名無しさん:2011/06/13(月) 19:01:23.39 ID:MPlyiXnf
文字しか見えないから酷い罵倒も平気なリアル弱虫虚弱男は中にはいると思うがwww
俺がおまえにリアルに出くわしたら鼻血とか出すし前歯も折れたりするから 強がりとかじゃなく
まあ端的に言うとリアルででかいツラできん奴がVIPとかネットで吠えるのは許したるつうことwwwww
>>701
705 :
キドウ卍丸大明神:2011/06/13(月) 19:21:09.56 ID:NSNV+h6n
笑
鼻血を出して歯を折られるのはどっちぃ?笑
素人まるだし 笑
俺なら、おまえのレバーに一撃で、外観上平和に(笑)倒すけどね。
パンチ=顔面としか発想がないのは、
つまり 素人なのよん♪
706 :
HG名無しさん:2011/06/13(月) 19:45:45.87 ID:N6z1N8kY
>>704 構ってちゃんを相手にするお前が一番馬鹿。
test
708 :
キドウ卍丸大明神:2011/06/14(火) 03:38:27.47 ID:TyW60B+3
飛行機はなぜ飛ぶか。ベルヌーイの定理なんだが。
それをみる。それが模型の楽しみでもある。
709 :
キドウ卍丸大明神:2011/06/14(火) 17:09:52.97 ID:TyW60B+3
今夜はプラモデル!
710 :
HG名無しさん:2011/06/14(火) 17:53:25.46 ID:BNIkId1z
今度発売のタミヤ1/32マスタング買うぞ!ついでにメタル貼りにも挑戦
711 :
HG名無しさん:2011/06/14(火) 21:57:10.15 ID:GqZDgCEl
先輩方に質問させて頂きます
ハセの1/48F−8クルセイダーを作っているんですが
キャノピーの黄色いラインをうまく塗る方法はないでしょうか?
マスキングを外側のラインと内側のラインで2段階に
分けてエアブラシで塗る方法を試みましたがうまくいきませんでした
面相筆で地道に塗るしかないのでしょうか
アドバイスをいただけたら幸いです
712 :
HG名無しさん:2011/06/15(水) 01:36:51.08 ID:VjwJyfk7
私はデカールですね。1/72のアカデミーには含まれていたので、
それをヒントにクリアデカールに黄色吹いて細切りした物で処理しました。
キャノピーのシールド部分はキャノピーを黒→機体色で塗ってから
細マスキングするのは難しいし、黒→白→黄色→マスキング→機体色
の方がまだ楽かもしれないが、面倒だし。
713 :
HG名無しさん:2011/06/15(水) 03:39:14.80 ID:m9aaz7mS
細切りのマスキングテープ貼りっぱなしってのを見たことがある。
そんなに違和感はなかった。なんか貧乏くさかったけど。
714 :
711:2011/06/15(水) 08:14:00.20 ID:baf7YMDt
ありがとうございます
貼るっていうのは思いつきませんでした
精進してみます
715 :
HG名無しさん:2011/06/15(水) 10:56:29.11 ID:H3hvdJC0
>>713 >細切りのマスキングテープ貼りっぱなし
これが出来るなら普通に塗装もできるようなw
716 :
HG名無しさん:2011/06/15(水) 11:03:25.98 ID:yOdnkvZH
>>715 むー・・確かにマスキングテープは普通のテープよりも粘度が低いから
細切りにしたら密着は難しいね。
717 :
HG名無しさん:2011/06/15(水) 11:07:37.42 ID:H3hvdJC0
>>711 というか、ハセの1/48F−8クルセイダーって枠のモールド2重になってないの?
なってたらそのラインに沿って2回マスキングするだけだと思うのだけど、
何をもって”うまくいかない”のかが今ひとつ判らないな。
718 :
HG名無しさん:2011/06/15(水) 11:07:44.56 ID:Z5lTa/Li
ハセガワから丁度その部分用の曲面追従シートが売り出されてるじゃん
719 :
キドウ卍丸大明神:2011/06/16(木) 05:45:54.94 ID:DQTkjhsn
凸モールドに久しぶりに出くわしたぞ 笑
ハセガワのコルセア。
ん〜っ まいったな。
720 :
HG名無しさん:2011/06/16(木) 15:07:57.90 ID:01VQN/O5
君が無知だっただけだ
721 :
HG名無しさん:2011/06/16(木) 15:23:36.83 ID:UocDfXbO
マスキングの質問です
キャノピーの曲面部分(スピットファイアのキャノピーの正面とか)はどうやってマスキングすればうまくいくでしょうか?
テープを細くしてやっても失敗していまいましたw
ガイアのゾルを買ったのですが、どうも苦手でして.....
みなさんはどうこの問題を解決なさっていますか?
722 :
HG名無しさん:2011/06/16(木) 15:33:36.35 ID:8gXzGDen
メタルックでやってみろ
723 :
HG名無しさん:2011/06/16(木) 18:30:07.56 ID:nNm6fB31
>721
マスキングテープをパーツに貼り付けて
照明に透かしながらモールドをなぞるようにデザインナイフで切り抜くといいよ
デザインナイフの刃は新品でやると失敗が少ない
724 :
HG名無しさん:2011/06/16(木) 20:25:06.73 ID:iFNoTs/n
>>721 マスキングテープの質にもよると思うよ。
オイラはいろいろ使ってみて、タミヤの6〜18mmのやつが一番使いやすい。
まあ、重ね張りした所はたまに失敗して塗料がしみこむけど、
クリアパーツ相手ならそんなに塗料の食い付きが良くないので、
ある程度乾いたら爪楊枝でこそげ落とすので問題なしかな。
725 :
HG名無しさん:2011/06/16(木) 20:46:23.93 ID:UocDfXbO
みなさん回答ありがとうございます
精進しようと思います
726 :
HG名無しさん:2011/06/16(木) 22:14:50.16 ID:OSiZy1rM
おれは、マスキングゾルを水で薄めて細めの筆でぬってる。
窓枠にはみでないように気お付けながら、何度も何度も塗り重ねていく。
失敗したらはがしてやりなおせる。
ただ、ある程度の厚みがないと塗装後、はがせなくなるから注意。
直線部分はマスキングテープ、曲線は薄めたマスキングゾルなんて併用も可。
727 :
HG名無しさん:2011/06/16(木) 23:06:25.50 ID:+TWmP0n3
切り抜きが苦手な自分は、アイズプロジェクトの0.4mmマスキングテープを使ってる。
直径1mmの真円とかじゃない限りほぼどんな曲線でもマスキングできる。
728 :
HG名無しさん:2011/06/16(木) 23:14:28.34 ID:UocDfXbO
729 :
HG名無しさん:2011/06/16(木) 23:26:44.07 ID:HcVcb11/
最初からググれやアフォが
730 :
HG名無しさん:2011/06/17(金) 00:37:34.86 ID:CB7/yQWE
すごいな729は
キャノピーのマスキングが上手くできない ⇨アイズプロジェクトを調べてみよう!!
って思いつけるのか
729って天才じゃね??
731 :
キドウ卍丸大明神:2011/06/17(金) 00:41:08.40 ID:7pa7lCjG
くだらないことでキレてるのがいるね 笑
俺を叩けるのかよ ばーかっ
笑
732 :
HG名無しさん:2011/06/17(金) 00:48:43.79 ID:f29E0NLe
>>721 小さい円だったらポンチがいいよ。大きければサークルカッターね。
733 :
キドウ卍丸大明神:2011/06/17(金) 02:35:39.50 ID:7pa7lCjG
凸モールド、おまえたちはどうしてる?掘り直してるか?
いまハセガワのコルセアを制作中であるが、何か良いヒントをくれよんっ!
ぽへっ! 笑
734 :
HG名無しさん:2011/06/17(金) 09:30:14.92 ID:t4XgciUb
735 :
HG名無しさん:2011/06/17(金) 10:01:27.23 ID:O4SiKRX7
パネルライン彫り直しつらいな。難しい訳じゃないけど根性いるわ。
736 :
キドウコーポレーション:2011/06/17(金) 10:30:24.55 ID:7pa7lCjG
凸パネルラインは一昔前のキットに多いみたいだね。タミヤの1/32トムキャットもそうだっしぃ。
けがき針で掘ってみようとしたけど、すぐずれる。
737 :
キドウコーポレーション:2011/06/17(金) 15:57:17.18 ID:7pa7lCjG
ぬへっ 笑
俺のレスに同調したいが、おまえたちが作った暗黙の了解とやらに縛られて、必死に我慢しているおまえたち 笑
かわいいよっ 笑
738 :
HG名無しさん:2011/06/17(金) 17:22:13.09 ID:Cj76udbx
739 :
HG名無しさん:2011/06/17(金) 17:29:33.89 ID:BW14wFwN
>>738 「最初から」というところにひっかかってんだろ。
>>727のレスより前に「アイズプロジェクトの0.4mmマスキングテープ」というワードは出てこないだろうw
740 :
HG名無しさん:2011/06/17(金) 18:32:39.20 ID:Cj76udbx
741 :
キドウコーポレーション:2011/06/17(金) 19:54:07.75 ID:7pa7lCjG
仲良くしろよぉ おまえたち
笑
742 :
キドウコーポレーション:2011/06/18(土) 05:14:54.41 ID:Gc6IMVWY
ぼく ひこうき 好きやねん
飛ぶから好きやねん
ぶーんっ
743 :
HG名無しさん:2011/06/18(土) 07:50:52.47 ID:VUQuVzf8
リベットの再現がデフォルメだと言い切るなら
パネルラインなんて更に段差の無い繊細なラインなんだから
デフォルメじゃないのか?
凸だからやりにくいなんて言ってないで
全部削ってツルツルにしろよw
744 :
HG名無しさん:2011/06/18(土) 11:54:28.59 ID:ezSi0fOy
どうすれば、「ガンプラ以下のおもちゃ」とまで揶揄された翼コレクションなんて
代物もマトモに作れないぶきっちょさんになれますか?
フルボッコされ、悔し涙を流しながら武勇伝をでっち上げたのはいいけれど、その
矛盾点を事細かに指摘されてさらに赤っ恥をかいたにも関わらず、船木vsデュラン戦なんていう、到底リアルファイトとは言えない試合を堂々と持ち出してバカ丸出しの反論をしてくるツラの皮の厚さは、320番のペーパーをかければ人並みになりますか?
745 :
HG名無しさん:2011/06/18(土) 14:09:16.22 ID:M/nQemRO
>>743-
>>744 馬鹿をスルーもで出来ないお前らが一番ウザイ。
746 :
キドウコーポレーション:2011/06/18(土) 14:11:13.13 ID:Gc6IMVWY
我慢できずにキレたバカがひとり出没っ 笑
リアルファイトを持ち出しておまえに理解できるか?ドン・カリーがマクローリーを倒した左の芸術性を、おまえが理解できるか?笑
俺は、おまえたちの低いレベルに合わせてやっているんだ。
くけけ 笑
おまえの顎にショウテイどばーんっ!
747 :
HG名無しさん:2011/06/18(土) 14:13:53.04 ID:VUQuVzf8
初心者に質問
翼コレクションの何処が難しかったですか?
748 :
HG名無しさん:2011/06/18(土) 14:29:14.71 ID:Rabkl2Sg
ガンプラからスケールに流れてきて2年弱。助けてくださいー!
皆様、翼下パイロンの接着ってどうされてますか?
いろいろ試したけど失敗ばかりなのです…
最初に両者を塗装後に白ビン接着剤を使ってくっつけたら、多めにつけた接着剤が
ウニュッとはみ出してみっともないことになり、
それを踏まえて、先にパイロンを翼に接着してから塗装したら、ウォッシングしたとき
エナメル溶剤にやられてポロッと折れ、
かといって、流し込み接着剤は翼面に塗料が乗っかってて貼りつきそうにないし…
兵器を多く積みたいので十分な強度を持たせたいんですが、解決策が見つかりません…
参考にしたいので、お願いいたしますー!
749 :
HG名無しさん:2011/06/18(土) 14:38:44.18 ID:i0LTNaye
金属線とかを使って補強すればいいんじゃない?
750 :
HG名無しさん:2011/06/18(土) 15:48:48.91 ID:hF26N1EZ
>>748 塗料を削ってから接着したらいいんじゃないの
それか瞬着
751 :
HG名無しさん:2011/06/18(土) 15:55:50.26 ID:5CLcN+3t
752 :
HG名無しさん:2011/06/18(土) 18:42:08.21 ID:oEq6fsMP
>>748 白ビン接着剤を少なめにつける → 少なくても意外とガッチリつく
塗装後に流しこみ接着剤でつえる → 塗面も溶けるので意外とガッチリくっつく
ハンブロールプレシジョンポリ → 先端が針状なので少量だせてガッチリくっつく
最後のハンブロールは、最近中身が変わったみたいで、
黄色ボトルのだとダメかも。
753 :
HG名無しさん:2011/06/18(土) 20:10:52.43 ID:yAS6fFBD
ID:Cj76udbx←黙ってるか死ぬかどっちか選べよ
勘違いした?単に頭悪いだけだろw
754 :
HG名無しさん:2011/06/18(土) 21:57:16.30 ID:P3vZPOzZ
1/72SR-71ブラックバードはハセガワ、レベル、イタレリなどから発売されてますが
どれが一番出来が良いでしょうか?
調べるとどのメーカーも凸モールドのようでした
ハセガワは計器類はデカール表現でした
755 :
HG名無しさん:2011/06/18(土) 22:23:12.95 ID:VVA/vWB+
>>748 つかさーウッシングしてパーツ取れるぐらいエナメルシンナー使うの事自体が
間違いだろ。
756 :
HG名無しさん:2011/06/18(土) 23:17:26.27 ID:lPzgjtut
んだな。
757 :
HG名無しさん:2011/06/18(土) 23:20:04.49 ID:y5JHbl4v
>>754 一番実機に似ているのは、レベルモノグラム。
758 :
HG名無しさん:2011/06/19(日) 01:09:33.53 ID:HNwhYGcB
>>748 汚し他全部やった後で、木工用ボンドでつける。
(乾くまでの保持は各自工夫)
あら不思議。
再度水を含ませれば、パイロンが取れて兵装がクリーンに!
759 :
HG名無しさん:2011/06/19(日) 01:15:21.04 ID:ULx649In
ソ連機(レシプロ)とイタリア機の1/72が余り無い気がするのだが
知っている物があったら教えてくれ
因みにYak-9D(エアフィックス)とMC.202(タミヤ)は購入済み
760 :
HG名無しさん:2011/06/19(日) 01:35:36.35 ID:8vc+tSHY
>>748 オイラは瞬着使っちゃうけどはみだしが怖いなら
透明エポキシ接着剤でつければいいよ。
硬化後に不要な部分を楊枝なんかでこりこり擦ってれば
取れるから。
761 :
HG名無しさん:2011/06/19(日) 01:43:23.30 ID:8vc+tSHY
>>759 イタレリとホビーボスでMig3がある。
A-modelでYak-2があるけど作るのはしんどいかな。
762 :
HG名無しさん:2011/06/19(日) 02:06:07.66 ID:8vc+tSHY
ICMからSu-2、MPMからブレダba.88。
他にどんな駄っ作機があったっけ。
763 :
HG名無しさん:2011/06/19(日) 02:42:08.69 ID:680bAn4E
>>759 ご当地イタレリとかスーパーモデルには
72でマッキ、フィアット、サボイアマルケッティが腐るほどあるよ
764 :
キドウコーポレーション:2011/06/19(日) 06:45:49.65 ID:BUlSO0VG
作りかけがいっぱいある…。ひとりの女じゃ満足できない俺は、常に複数の女をとっかえひっかえ楽しむわけだが、プラモデルも同じってのは、よくない癖だなぁ。
1/48のサンダーボルトのカラーバリエーションがしたくなったり、ヘルキャット、ワイルドキャットを順番に並べてみたくなったり、もう勝手きまま。
うきゃっ!
765 :
HG名無しさん:2011/06/19(日) 15:46:25.28 ID:zLqOBdLC
766 :
HG名無しさん:2011/06/19(日) 15:55:24.36 ID:OPlM5gbC
救済して欲しいんだろ…
767 :
HG名無しさん:2011/06/19(日) 16:18:54.94 ID:b971pVeS
資金難の学生モデラーです。
私はいま、Mr.カラーの暗緑色中島を持っていますが、三菱ver.を作りたい
場合、何色を混ぜればよいでしょうか?
768 :
HG名無しさん:2011/06/19(日) 16:22:05.35 ID:rV5zGIVy
緑色
769 :
HG名無しさん:2011/06/19(日) 16:22:37.16 ID:zLqOBdLC
下手なことして失敗するより
そのまま使うことをお勧めする。
770 :
767:2011/06/19(日) 16:23:55.26 ID:b971pVeS
そうですか
では769さんの通り、他の色同様、代用としてやります
771 :
HG名無しさん:2011/06/19(日) 16:34:14.70 ID:OPlM5gbC
772 :
HG名無しさん:2011/06/19(日) 16:38:59.05 ID:DAIecA0w
サウジホークを作ろうと思います
72のBaeホークがイタレリ(タミヤ)、フジミ、エアフィックスから出てますが
おすすめはどこですか?
773 :
HG名無しさん:2011/06/19(日) 20:45:51.77 ID:U+/bxiAs
>>772 今なら、エアフィックス一択じゃないか?
774 :
HG名無しさん:2011/06/19(日) 22:25:15.91 ID:/E5jJwJR
>>757 レベルですか
SR-71の中でも一番高い品ですね・・・・・
新規ででないかなぁ
775 :
HG名無しさん:2011/06/19(日) 22:36:44.83 ID:pMnx4Fxk
SR-71の計器盤なんか、外から見えるかね。
776 :
HG名無しさん:2011/06/19(日) 22:58:16.09 ID:CY5Lmu7X
>>759 WW2のソ連機は結構出てるよ。
手に入りやすそうで出来が良い且つ作りやすそうな物だと、
Yak-3 ハセガワ、
I-16 ハセガワ・ICM、
I-153 SMER(エレール金型)、
LaGG-3 ローデン、
La-5 イタレリ、
Il-2 SMER・エデュアルド・ズベズダ(TOKO)、
SB-2 ICM、
Pe-2 ユニモデル、
Pe-8 ズベズダ
などなど。
まあハセガワのキット以外はあまり初心者にはお勧めできないが、
エアフィックスのYak-9Dをまともに作れるんなら大丈夫なレベルかと。
てかA-modelのキットを視野に入れれば、
ソ連機はいくらでも出てる。
まあロシア機スレにおいでよ
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1303568083/
777 :
HG名無しさん:2011/06/19(日) 23:38:23.83 ID:DAIecA0w
>>773 返信ありがとです
とりあえずフジミのサウジ手に入れてデカールをエアに使おうと思う
778 :
キドウコーポレーション:2011/06/21(火) 11:33:33.39 ID:GAE6cE8N
アメリカ大戦機を始めたが、なんか嫌になった。
原爆落としやがって!
779 :
HG名無しさん:2011/06/21(火) 11:50:31.43 ID:fOHPhpBu
それは泥棒に入った奴が
見つかって逮捕騒ぎで怪我した時に
警官に文句言うのと同じだよ。
戦争始めなきゃ原爆は落とされなかったし
陸軍がゴネてポツダム受諾を遅らせなければ
落とされないで済んだんだしね。
モノを知らなすぎるね君は…
780 :
キドウコーポレーション:2011/06/21(火) 12:07:39.88 ID:GAE6cE8N
きみはアメリカの歴史観に支配された教育を受けてきたみたいだね。
戦争を始めたのは、白人によるアジア植民地支配を撤退させるためという大義名分があった。コミンテルンに操られたハルノート、中国の内戦にうまく利用された、と日本主導による侵略戦争ではないのは事実である。
781 :
HG名無しさん:2011/06/21(火) 12:16:52.20 ID:FLcCMxtU
( ・∀・) ニヤニヤ
782 :
キドウコーポレーション:2011/06/21(火) 12:31:33.63 ID:GAE6cE8N
事実を突きつけられたら笑うだけですか?
卑怯だね おまえ
アホだから反論できないの?
笑
783 :
HG名無しさん:2011/06/21(火) 13:13:24.95 ID:M/3EMYFJ
原爆を落としたのはアメリカの陰謀では?
日本が受諾できないような内容のポツダム宣言文をつきつけて、
日本が修正交渉しようとしている間に、人体実験とソ連への威嚇のために原爆を投下した。
原爆投下の決定はポツダム宣言文の原稿ができる前だったと思う。
784 :
HG名無しさん:2011/06/21(火) 13:54:17.99 ID:nyGkmyHl
( ・∀・) モレノナモシラントハ・・・ ガキメwww
785 :
HG名無しさん:2011/06/21(火) 15:06:01.78 ID:18XIJc1j
以上。
ちょっとひと息のコーナーでした。
(´ω`)旦~
次の質問どうぞ。
時々指が勝手に動いてバカな書き込みをするんですが
コレは世間で言うところの夜尿症でしょうか?
ぱひぃ
787 :
HG名無しさん:2011/06/21(火) 16:35:25.61 ID:irERhckx
質問です。今アリイ1/72の百式司偵を作っているのですが、胴体の窓に使うクリアパーツが成形不良で欠けています。
試しに組んでみると窓に隙間が出来て不格好になってしまいます。
隙間に何か充填しようと思うのですが、固まった後透明になるような素材ってありませんか?
788 :
HG名無しさん:2011/06/21(火) 17:44:57.65 ID:PbUvOKRX
ありますが、それで補修というのは非常に厳しいと思います。
ペットボトル切り抜いて作ればいいだろ。
789 :
キドウコーポレーション:2011/06/21(火) 18:23:11.76 ID:GAE6cE8N
俺は荒らしていないのに
おまえたちを許さない
絶対に
790 :
HG名無しさん:2011/06/21(火) 19:11:48.45 ID:6dFAxI2s
>>787 よく聞く話としては、透明なプラスチック(CDケース等)を大きめに切ってはめ込み、
削ってツライチにするという方法。
接着剤は瞬間は使わない方がいいでしょう(白化するので)
>>788 薄くは出来るだろうけど接着剤を選ぶでしょ、それだと。
791 :
キドウコーポレーション:2011/06/22(水) 00:35:48.48 ID:fRQZuPlQ
日本大戦機だけにしとけばよかった。
792 :
HG名無しさん:2011/06/22(水) 00:57:06.93 ID:qEM2Cuoc
>>791 おまえの感想なんか誰も聞いてないし。
じゃ今すぐ窓から全部捨てちまえよ
どうせ万引き品だろ
793 :
キドウコーポレーション:2011/06/22(水) 04:11:03.07 ID:fRQZuPlQ
万引きなんてするわけないし
おまえの戯れ言も誰も聞いてないよ 笑
794 :
HG名無しさん:2011/06/22(水) 10:53:52.18 ID:iEI1tmd2
悔しかったら自分で稼いだ金で買えよ
795 :
キドウ財団:2011/06/22(水) 13:22:52.73 ID:fRQZuPlQ
親から受け継いだ資産を三倍超にしたのは俺ですが。
おまえたちは知らない世界。
分かるわけもなし。
ぬはっ
796 :
HG名無しさん:2011/06/22(水) 14:11:18.53 ID:iEI1tmd2
知らない世界と言ってしまうところがwww
悲しい程の世間の狭さ
797 :
キドウ国際航空:2011/06/22(水) 14:43:25.05 ID:fRQZuPlQ
世間なんて知る必要ありますか? 笑
知って得することのない知識はないほうがよいのです。
論破っ 笑
798 :
HG名無しさん:2011/06/22(水) 15:15:28.63 ID:iEI1tmd2
亀頭って救いようのないバカだな
知って得する事のない知識なんて
存在しないよ
799 :
HG名無しさん:2011/06/22(水) 15:41:56.67 ID:pz1VHmvy
今度出る斑鳩の飛び鉄鬼はここでいいでしょうか?
それともキャラ物扱いでしょうか?
800 :
キドウ国際航空:2011/06/22(水) 15:51:58.70 ID:fRQZuPlQ
年収二百万の生活レベルの奴等の考えているであろうことなんて、俺が知る必要がありますか? 笑
801 :
HG名無しさん:2011/06/22(水) 19:19:40.70 ID:OH+H6+is
世間では万引きは犯罪なので知っておくように
802 :
HG名無しさん:2011/06/22(水) 21:19:51.86 ID:7otwhNHv
>800
ヒント 無職 無収入
803 :
HG名無しさん:2011/06/23(木) 02:20:40.22 ID:2ekNy1kA
ID:iEI1tmd2
お前も充分ウザイ。書き込みやめろよ。
804 :
HG名無しさん:2011/06/23(木) 02:24:30.64 ID:grJhPSub
ミ _ ドスッ . ミ _
∧∧.┌─┴┴──────────┴┴─┐
( ,,).|. 基地外に餌をあげないで下さい . .|
/ つ基地外の糞で迷惑している方がいます |
〜′ /´.└─┬┬──────────┬┬─┘
∪ ∪ . ││ _ε3 ││ _ε3
゛゛'゛'゛ ゛゛'゛'゛
805 :
キドウ国際空港:2011/06/25(土) 05:39:23.75 ID:DJWei0mg
ん〜! あまりプラモデル制作マニュアル本ばかり読むもんじゃないなぁ。 考えてるよりまず手を動かして失敗して自分の技を身につけていくしかないんだよなぁ。
806 :
HG名無しさん:2011/06/25(土) 10:57:55.30 ID:ZDLvW7BE
それは模型だけでなく
あらゆる事にあてはまるんだが
天に向かって唾を吐く亀頭
807 :
HG名無しさん:2011/06/25(土) 11:04:56.92 ID:+G5X788b
翼コレクションで失敗とか
ありえないわ…
808 :
キドウ翼コレクター:2011/06/26(日) 12:38:46.43 ID:kvZch41r
笑
また捏造してるの?
俺は翼コレクション以外に1/32、1/48いっぱい作ってますが。
809 :
HG名無しさん:2011/06/26(日) 16:18:23.82 ID:U5XI7VTQ
810 :
HG名無しさん:2011/06/26(日) 20:27:32.37 ID:Zp207uOR
>>809 相手するんじゃねーよバーカ
お前も迷惑だから一緒にいなくなれよ
811 :
キドウ最強伝説:2011/06/26(日) 22:10:17.74 ID:kvZch41r
笑
神経質なやつだねぇ 笑
おまえの顔にウンチをぽちゃっ!
くさいよぉ〜きたないよぉ〜
笑
813 :
HG名無しさん:2011/06/27(月) 02:21:22.19 ID:b8uRCXrp
814 :
HG名無しさん:2011/06/28(火) 22:53:19.96 ID:gbrXe0Z2
キドウさんは悪くない
これが自演だバカめ
815 :
HG名無しさん:2011/06/29(水) 15:49:22.75 ID:EhoxYx0e
救済スレッドのはずが貶しあいとは…
816 :
HG名無しさん:2011/06/29(水) 17:48:29.87 ID:Tuw2lF21
48の現用機に初めて挑戦したいんですが、どのあたりがお勧めでしょうか?
817 :
HG名無しさん:2011/06/29(水) 18:24:15.91 ID:INZtFmoT
>>816 ハセガワのF-16とかオススメ
そんなに大きくないから作りやすいと思う
ハセガワのF-16はいろんなバリエーションが発売されてるけど、適当に安いの買ったらいいと思うよ
818 :
HG名無しさん:2011/06/29(水) 23:27:40.55 ID:w36dDU1M
F-16ならタミヤの方が良くね?
819 :
HG名無しさん:2011/06/29(水) 23:40:12.67 ID:Lrc4KZUE
うん、そのとおりだね。
820 :
817:2011/06/30(木) 01:57:34.88 ID:pEf1t+0y
ゴメン
自分が作った中でのオススメを言ってしまってた
ところでタミヤのF-16って古い金型のキットもあったよね
あれって発売されてるのはサンダーバードだけなの??最近のアグレッサーとかは新金型?
821 :
HG名無しさん:2011/06/30(木) 10:24:15.09 ID:aSjiD/xx
>>816 上に挙げてる方に同意。
F-16系はあまり大きくはない。ウエポン類のバリエーションが楽しめる。
単発・単尾翼機は双発・双尾翼機よりも作りやすいのでF-16/F-2あたりがお勧めです。
タミヤ・ハセガワともにお勧めですが、作り易さではタミヤキット中最新と言ってもよい
その他の機種としてはハセガワF-22あたりも新しいので作りやすいです。
タミヤのほうが上と思います。
あとは価格。定価はタミヤは¥3,780、ハセガワは定番が¥2,520なのでどう捉えるかですね。
>>820 現在タミヤのカタログに載ってるF-16の旧作はNo22の先行試作型(バーズではありません)のみで、
それも休止商品になっています。
したがって店頭で見るCJ/アグレッサー/バーズとすべて新金型の方です。
822 :
HG名無しさん:2011/06/30(木) 10:55:09.32 ID:EAIwD699
タミヤ新F-16は最初にでたブロック50キットが税込み定価3780円であって、
以降のバリエーションは値上がりしていって高いと4Kオーバーしてる
823 :
HG名無しさん:2011/06/30(木) 11:15:55.65 ID:+fxq2ozC
ハセサンダーバーズも4Kオーバーだけどな
824 :
HG名無しさん:2011/06/30(木) 11:32:01.06 ID:wP8pzk6N
長谷は基本ウェポン類は別売りだからその分を考えると
初心者お勧めは断然タミヤです。ハイ。
825 :
HG名無しさん:2011/06/30(木) 11:38:00.33 ID:gSKW+zZj
>>824 F-16は含まれています。想像で書くのはやめましょう。
826 :
HG名無しさん:2011/06/30(木) 11:44:52.38 ID:oawdIQkY
飛行機関連スレって多いよね。
F-14ぐらいしか買った事なくて、作れなかった恨みでハセ叩きに走る奴。
>>825みたいに愚かさを露呈して襤褸がでる。
827 :
HG名無しさん:2011/06/30(木) 11:52:44.20 ID:wP8pzk6N
>>825 おお、そうなのか?
ブロック50だったか、シュライク等ミサイルが数本入ってただけで
爆弾類はなかったからな。今はついてるんだ?
それはすまなかった。
828 :
HG名無しさん:2011/06/30(木) 13:10:05.80 ID:fbwQWW/a
ハセには爆弾類は入ってないが、タミヤも入っていないんだが・・
苦しいいい訳だな。
829 :
HG名無しさん:2011/06/30(木) 13:21:53.59 ID:wP8pzk6N
わかったわかった、謝るよ。スマン
でも、F-16は長谷川より純粋に
田宮の方が作り易いし初心者にはお勧め。
で良かろう?
830 :
HG名無しさん:2011/06/30(木) 13:23:54.78 ID:EAIwD699
831 :
HG名無しさん:2011/06/30(木) 13:28:41.47 ID:+fxq2ozC
無知同士の殴り合いw
832 :
HG名無しさん:2011/06/30(木) 13:31:53.26 ID:wP8pzk6N
無知っていうか、記憶がオボロゲダッタンで
>>828なんかの言う奴と
混同してしもうたのだよ、確認してから書き込めば良かったね
ごめんなさいでした。
833 :
HG名無しさん:2011/06/30(木) 13:49:54.95 ID:dtrJwDdl
>>816 上にみんなが書いてるように
特に機種にこだわりがないのであれば
タミヤかハセガワのF-16がオススメだよ
ただ、上記のように両者いろんなバリエーションを発売してるんで
値段や塗装パターン、武装を見て好みの奴を選択してみてください
パッケージに武装が描いてなくても付属している場合があるので、お店で断って中身を確認してから購入するといいよ
834 :
HG名無しさん:2011/07/06(水) 20:33:51.47 ID:CaZgt3hG
質問です
ジェット戦闘機のエンジン部の奥の部分?のパーツの塗装についてですが、
起動して熱くなってるような再現をするために
自分は銀→クリアーオレンジ、クリアーレッドを噴いています
その周りのパーツもオレンジなどで熱をもってるような感じにしてるのですが
これ以外に何か熱っぽい塗装表現があったら教えてください
835 :
HG名無しさん:2011/07/06(水) 20:49:29.03 ID:ym+l0dqE
>>834 プラモで噴射状態を再現したのはスターウォーズのXウィングしか
やった事が無いです
あれは高輝度LEDの赤で光らせると劇中のようになる
ジェット戦闘機の場合なら塗装はそれで良いと思います
中心を白か黄色の高輝度LEDで光らせれば
銀の反射も手伝って良い感じになるかも?
836 :
HG名無しさん:2011/07/08(金) 00:04:32.77 ID:NBGKiOgT
>>835 やはりLEDで光らせる方法になりますね
何とか塗装で再現できないものか試していたのですが
そもそも筒の中になるから光が入りにくく雰囲気は出ませんでした。
LEDのほうで調べてみます
ありがとうございました
837 :
HG名無しさん:2011/07/08(金) 11:10:33.20 ID:KTu05R6K
エンジン起動してるだけじゃ赤くならないんだけど・・・・
ABに点火した状態なら透明円柱のパーツを調達して
円錐に加工後クリアレッドで塗装でもすれば?
838 :
キドウファンファン:2011/07/13(水) 04:55:38.26 ID:Y/V1DgVa
イマジネーションを駆使しようじゃないか。
発火、発煙しているとイマジネーションしよう。
俺はさ、同じ機番の21型を大量に並べて空母 赤城の真珠湾攻撃部隊の再現をしているわけだが、
これもイマジネーション。
強くイマジネーションすれば、全てが可能。
839 :
HG名無しさん:2011/07/13(水) 07:03:14.94 ID:Lx91J59Y
それただのバカじゃんw
840 :
HG名無しさん:2011/07/13(水) 07:13:55.61 ID:1eF4KYmT
>>839 相手するな。こいつにはどのスレも完全スルーだ。
841 :
HG名無しさん:2011/07/13(水) 07:31:20.70 ID:v+CrIckn
ロジャー!ww
842 :
キドウファンファン:2011/07/13(水) 13:13:38.26 ID:Y/V1DgVa
笑
おまえは、過去に俺に論破されて悔しいからスルーてことにして現実逃避してるんだよね 笑
キチガイ?いかめし?
さぁ、どの捏造ネタを使う?
843 :
HG名無しさん:2011/07/13(水) 13:21:10.64 ID:WKdRG8e5
イマジネーションとイメージを混同してる時点で論外
844 :
HG名無しさん:2011/07/13(水) 13:30:33.05 ID:l0gTaqqq
ほらほら構うな。完全放置が馬鹿には一番効く
845 :
キドウファンファン:2011/07/13(水) 14:52:59.41 ID:Y/V1DgVa
馬鹿? 笑
俺の論理的な意見に、一度も論理的に返答してこれなかったおまえが言う?
>>834 どの状態のを再現したいかで違ってくるよなぁ
排気炎の表現は
>>835氏のアドバイスで、いい線いけるかもね。
排気ノズルの外側(特にMig-29と、Su-27)などは何度も高温になって焼きが入って複雑だよね。
自分は、Mrカラーのスーパーステンレスを基調に、クリアオレンジ、クリアブルー、クリアで薄めた焼鉄色でグラデーション塗装してる。
たまに、オークとかの茶系の吹いたりしてる事もある。
バイクのエキパイや、チャンバーの焼けた色を参考にするといいよ。
847 :
HG名無しさん:2011/07/20(水) 15:35:38.39 ID:S8LczJvw
モノグラムの1/72HU-16を買ったでござる
JMSDEのUF-2にしてみる
848 :
HG名無しさん:2011/07/23(土) 14:04:17.63 ID:MG+wVjG9
すいません、スケールモデルは塗装後に艶消し吹くのが普通ですか?
849 :
HG名無しさん:2011/07/23(土) 14:13:42.63 ID:eoH10L06
それはむしろガンプラの流儀
スケールモデルはむしろ「実物の艶」と「個人の趣味」
「実物がこの艶だからこれが絶対の正解なんじゃ!」と言う者もいれば、
「実物とは違うけど、これが自分の感覚に近い」と言う者もいる
前者でも「半艶だ!」「いや1/3艶だ!」と共通見解がなかったりするから、あまりあてには出来ん
850 :
HG名無しさん:2011/07/23(土) 14:18:24.17 ID:eoH10L06
塗装後にクリヤーを吹くかどうかは、これまた個人的な趣味の領分だと思う
自分がやりやすい方法を使え
一番いいのは、塗る段階で目的の艶にしておいて、
思ったのと違う、と思ったらクリヤーを吹けばいいのかね、面倒くさいが
851 :
HG名無しさん:2011/07/23(土) 21:02:07.03 ID:WSyQGsG8
>>849-850 ありがとうございます。
自分の好みにすれば良いんですね。
でも、クリアー吹かない人はマーキングはどうされてるんでしょうか?
クリアー以外で保護する方法があるんですか?
852 :
HG名無しさん:2011/07/23(土) 21:04:21.13 ID:QNHlJVsN
最初から艶消しで塗装すると、デカール貼ったときに余白の部分が白っぽくなるので、
つやありで塗装→デカール貼り→好みの艶にトップコートってのが最近のはやりかな。
個人的にはめんどくさいので、最初から半艶で塗装してるけど
853 :
HG名無しさん:2011/07/23(土) 22:26:47.55 ID:Pd1Pr/Ai
通常軍用機はクレオスの特色使うだろ。
艶アリで塗装してって・・www
脳内モデリングかよ。
854 :
HG名無しさん:2011/07/23(土) 22:58:44.79 ID:aVjTU45I
でたでた!!
855 :
HG名無しさん:2011/07/23(土) 23:31:02.93 ID:QNHlJVsN
ナニこれ、いじっていいの?
856 :
HG名無しさん:2011/07/23(土) 23:56:43.97 ID:p+NxERYf
クレオスの飛行機色割と半艶が多いよね?
デカール貼ってもシルバリング出なくて助かる。
>>853は
艶有りって聞くと「グロス」って脳内変換しちゃう
人だったんじゃないか?
857 :
HG名無しさん:2011/07/24(日) 00:03:59.30 ID:4+/r94Ld
クレオスの航空機特色には「光沢」もあるからね
858 :
HG名無しさん:2011/07/24(日) 08:32:00.67 ID:I4t2OUTl
ガンダムみたいに作った後で触ることはあんまりないから
保護といった意味でのトップコートはうっすら載ってる程度で
十分だよ。
859 :
HG名無しさん:2011/07/25(月) 15:10:49.67 ID:js3s8URO
最近空自次期FX候補でもある最新FA-18が発表されたというニュースをみたのですが、
キットで最新型のものはどれを作ればよいですか?
スケールは72,48問いません。
860 :
HG名無しさん:2011/07/25(月) 15:31:25.96 ID:URAjhKm5
Block2対応ってなってれば
最新
861 :
HG名無しさん:2011/07/25(月) 16:56:52.57 ID:BH8inB4J
タミヤのモスキートを作った方、質問です
主脚のパーツであるE20の塗装を教えて下さい
アクリル系が僕は苦手なのでラッカー系の塗料をエアブラシで塗装するつもりなのですが
クレオスやガイアノーツ等の瓶に入ったラッカーでXF-9、XF-7の混色に当たる塗料を教えて下さい
また、ラッカー系で塗装された方、どうここを塗りましたか?
それとフラットアルミはクレオスやガイアで言うとどれにあたりますか?
長々とすみません
宜しくお願いします
862 :
HG名無しさん:2011/07/25(月) 17:23:42.67 ID:xLQjaE0e
>>861 ホビサ行ってハセモスキートの組説見てこい。
全部載ってるからw
863 :
HG名無しさん:2011/07/25(月) 18:25:56.87 ID:BH8inB4J
>>862 フラットアルミはクレオスだとシルバーでした
ありがとうございました
しかしタミヤE20のパーツに当たるものがハセガワにはありませんでした
うーむ、参ったな・・www
864 :
HG名無しさん:2011/07/25(月) 18:56:37.17 ID:zH9ENx3h
E20の部品は潤滑油のタンクだな。
博物館のヤツは無塗装銀色だが防弾オイル漏れ対策で何か赤茶の物体で覆ってるようだ。
クレオスの赤に茶色混ぜた色塗っとけ。
865 :
HG名無しさん:2011/07/25(月) 19:53:37.23 ID:QGpTr2RY
アクリルのXF-9、XF-7で色を作って、それで色合わせすれば良いのでは。
866 :
HG名無しさん:2011/07/25(月) 20:02:49.02 ID:BH8inB4J
>>864 >>865 あれって潤滑油タンクだったんですか
ありがとうございました
クレオスの奴を調合しときます
867 :
キドウプァンプァン:2011/07/28(木) 00:59:20.03 ID:iP2djbLd
「塗っとけ」
なに エラそーに!
プラモデル業界がマニアックで一般受けしないのは、おまえみたいなヤツがいるからだ。
通ぶって嬉しいのかよ?
868 :
HG名無しさん:2011/07/28(木) 02:35:48.95 ID:upGQIsz1
無条件降伏したお前よりまし
869 :
キドウプァンプァン:2011/07/28(木) 04:12:21.16 ID:iP2djbLd
無条件幸福の間違いでは?笑
俺さぁ、外人だからさぁ、間違うんだよねぇ 笑
シアワセ…笑
無条件にシアワセっていいよね
870 :
HG名無しさん:2011/07/28(木) 04:16:45.65 ID:PFjEcOw/
871 :
キドウプァンプァン:2011/07/28(木) 04:21:40.19 ID:iP2djbLd
ハゼカワ 1/48の彩雲。ほぼ完成。
ハゼカワの製品は、総じて高品質で安心だったんだが、この彩雲だけはかなり苦心した。
本体と風防の隙間が大きいよ。。。。
パネルラインにブラック吹いてから本体塗装して、いい感じでデカールの軟化剤もうまく効いて綺麗。
なのに、風防… 涙
872 :
HG名無しさん:2011/07/28(木) 05:51:59.37 ID:nzbap5WH
ウソはイカン
お前はプラモデルを作る技術の無い国の人間だから
作っていると言うのはウソだw
土人はプラモデルを作れないw
873 :
キドウプァンプァン:2011/07/28(木) 08:46:21.10 ID:iP2djbLd
土人とはいかなる国の民族のことか?
874 :
HG名無しさん:2011/07/28(木) 10:27:17.27 ID:upGQIsz1
お前の母国に決まってるだろ
この、すっとこどっこい!
875 :
キドウプァンプァン:2011/07/28(木) 10:49:48.83 ID:iP2djbLd
俺の母国?
はっきり国名を書いてよ
あとで、その国の大使館、領事館からの正式な講義を覚悟出来てるならね 笑
んふっ 怖くなったぁ?
876 :
キドウプァンプァン:2011/07/28(木) 11:01:28.25 ID:iP2djbLd
訂正
講義→抗議
877 :
HG名無しさん:2011/07/28(木) 12:22:07.11 ID:GoxB19xM
早く夏休みおわらないかな。
878 :
キドウプァンプァン:2011/07/28(木) 12:49:40.89 ID:iP2djbLd
ガクブルしてる かわいいおまえたち 笑
あまり調子のんなよっ
879 :
HG名無しさん:2011/07/28(木) 12:52:02.24 ID:Z6ZgSPcB
雑魚に自由に発言させてやってる寛容な俺様
880 :
キドウプァンプァン:2011/07/28(木) 15:15:30.09 ID:iP2djbLd
微笑
怖がるならはじめから土人なんて書いてはいけませんっ 笑
881 :
HG名無しさん:2011/07/28(木) 19:27:40.38 ID:+zVHGasw
がんばれよ、プラモデルファン!!!
882 :
HG名無しさん:2011/07/28(木) 20:42:45.56 ID:nzbap5WH
スパキズスレで完全ガン無視する事が決まりました
強制は出来ませんので
そういった事になっていると報告まで・・・
883 :
HG名無しさん:2011/07/28(木) 22:24:45.41 ID:ak63bzAk
キドウに構ってる奴はキドウと同じ荒らし。
完全スルーが常識だろ。
884 :
HG名無しさん:2011/07/28(木) 22:35:37.29 ID:10xXPpue
かまってるのは夏休みのやつらだろうな
885 :
HG名無しさん:2011/07/28(木) 22:37:35.47 ID:VSuNztha
ガンプラ系のスレならいざ知らず、
スケール系のスレは盆の時期にでもならなければ夏休みとは無縁だろう
886 :
HG名無しさん:2011/07/29(金) 11:47:40.63 ID:aUTiBHdm
つ初心者救済スレ
887 :
HG名無しさん:2011/07/29(金) 23:14:49.96 ID:3MwvVNal
>>886 2ch初心者とプラモデル初心者は違う。
888 :
HG名無しさん:2011/07/30(土) 01:22:00.35 ID:7et7fugP
夏休みが存在する人生の初心者は
必然的にあらゆる事の初心者である可能性は高いと思うが
889 :
HG名無しさん:2011/07/31(日) 21:11:23.71 ID:GuGfVmfj
タミヤの傑作機シリーズにメタリックバージョンと言うのがありますが、これってガンプラで言うところの限定品なんですか?
890 :
HG名無しさん:2011/07/31(日) 23:40:17.25 ID:M9c1V2ep
>>889 通常キットにメッキしただけ。多分1回生産したら終わり。
接着も塗装もめんどくさくなるので、おそらくエアモデラーには受けが良くない。
何かしら魅力を感じるなら買ってもいいだろうけど、
転売目的ならやめた方がいい。
まあ、ガンプラで云うところのがどんな物なのか良く判んないけどな
891 :
HG名無しさん:2011/07/31(日) 23:55:01.81 ID:BPUidmF8
ハセもメッキとかクリアとかわけわからんことしたよな。
892 :
HG名無しさん:2011/08/01(月) 01:04:12.39 ID:MmdvfIFS
>889
ガンプラのメッキバージョンと同じものと考えていいよ
おそらくガンプラのメッキと同じ一回の限定生産で、店頭に不良在庫扱いされて叩き売られる
そしてレア物と勘違いした転売屋がヤフオクで絶対売れない様な値段つけて延々出品する、と
893 :
HG名無しさん:2011/08/08(月) 14:41:50.33 ID:KwZR1fGi
質問です。紫電改にチッピングをしたのですが、こすれて剥げた感じが出ずに塗料がべたっとなってしまい、不自然な仕上がりになってしまいました。
チッピングを上手く行うためのコツや、最適な塗料は何でしょうか?
894 :
HG名無しさん:2011/08/08(月) 16:52:43.88 ID:ayJn7MKH
まず今現在自分が使ってる道具や材料、技法を省略せずに書く
話はそれから
895 :
HG名無しさん:2011/08/08(月) 17:55:53.33 ID:KwZR1fGi
>>894 申し訳ありませんでした。
製作中の物はハセガワ1/72紫電改で本体をタミヤアクリルカラーで塗装した後、同じくタミヤアクリルカラーのフラットアルミを溶剤で倍に希釈して爪楊枝でチッピングを行いました。
その結果
>>893のような状態になってしまいました。
896 :
HG名無しさん:2011/08/09(火) 00:49:23.89 ID:QrV0FQqW
・エナメル塗料を使って極細筆(田宮の250円ので十分)で描くといいよ。やり直しが効く。
・実機写真を見ること。想像でやるとどうしてもリアルにならない。そのためにも資料を集めること。
本だと『世界の傑作機』あたりからかなあ
・コツはまずとにかく可能な限り小さい点を描くこと。それを大きくしていく。
・塗装のはがれにはかならず理由があるはず。気流による翼の先端の剥がれや整備時に開閉する
パネルなどの剥がれ、整備時に昇ったりするステップやら歩きまわる箇所など、それぞれの機体に
特定の箇所の汚れ方がある。そういったことを知識として入れて推測も交えながらなるべく実機
写真を参考に描く。
・筆で描く以外にも色々技法があるみたい。ドライブラシとか色鉛筆とかあらかじめ下地に銀塗装して
おき基本塗装をしてから剥がすとか。研究してみてください。
897 :
HG名無しさん:2011/08/09(火) 13:44:56.72 ID:j56Yl+K1
>>896 とても詳しい説明をありがとうございます。
まず実機の写真を良く観察して剥げ方の法則を理解することにします。
898 :
HG名無しさん:2011/08/09(火) 22:51:21.06 ID:PLlkYTPn
私が97艦攻を作ったときのやり方。
1.全面銀塗装。
2.クリヤーで塗装面保護
3.コンパウンドで表面をツルツルにする
4.上面の緑を吹く
5.セロテープ登場
6.セロテープをそっと乗せ、パネルラインだけを爪楊枝でしっかり密着させる
7.せーの!でセロテープをひっぺがす
8.使い込んであちこちハガレた艦攻の完成
利点は、まさに「緑がはがれて下地が見えてる」表現ができること。
欠点は、「スリキズ」程度のハガレが表現できないこと。ある程度の面積がまとめてハガレちゃうからね。
乱暴なやり方なんで、プラ板で練習してからどうぞ。
899 :
HG名無しさん:2011/08/10(水) 08:51:58.92 ID:XWU/Dv3P
そういうのは完成写真付きでやらないと信用されないと思うぞw
手厳しい奴らに「脳内モデリング乙!」って言われるだけだ
900 :
HG名無しさん:2011/08/15(月) 11:12:02.98 ID:WhBVQkNp
キャノピーに残ったマスキングテープのノリを綺麗に取る方法はありますか?
901 :
HG名無しさん:2011/08/15(月) 12:34:47.36 ID:h4yox28S
アルコールで拭いてみる(無水使うと塗装面いかれるので注意)。
ガムテではがしてみる(塗装面持ってかれないように注意)。
902 :
HG名無しさん:2011/08/15(月) 16:39:36.61 ID:Yy5qfITl
>>900 マスキングテープの糊面でこびり付いた糊の所をペシペシと軽く叩いてやると綺麗に取れるよ
903 :
HG名無しさん:2011/08/15(月) 20:08:58.70 ID:9p5/czSF
ちゃんと乾燥させてから水につけてふやかすのはどうさ
904 :
HG名無しさん:2011/08/15(月) 22:15:20.98 ID:s6KS9iP3
俺もマスキングの糊はマスキングテープで取ってるなぁ
905 :
HG名無しさん:2011/08/15(月) 22:18:09.18 ID:WhBVQkNp
みなさんありがとうございます!マスキングテープで取ってみます
それでも残ってたらアルコールで。ありがとうございました!
906 :
HG名無しさん:2011/08/16(火) 08:39:35.78 ID:E+EekkTJ
初めて零戦作ります。
ガンプラしかやった事無いのですが、飛行機ならではの注意点教えてください。
907 :
HG名無しさん:2011/08/16(火) 10:31:36.04 ID:1HPwCZXh
こりゃまたデカい…
908 :
HG名無しさん:2011/08/16(火) 10:42:57.32 ID:xzPVfGqn
まず接着剤を用意しましょう
909 :
HG名無しさん:2011/08/16(火) 11:56:03.92 ID:JJ8LsHlW
>>906 まずはメーカー名、スケールサイズ、書いてあるままの品名を。
910 :
HG名無しさん:2011/08/16(火) 14:07:29.13 ID:iHom2xWk
買うならハセガワの1/48、21型かな
1/72はガンプラ専にはちと小さいかも、1/32はでかい
911 :
HG名無しさん:2011/08/16(火) 14:22:11.97 ID:xzPVfGqn
タミヤの傑作機52丙なら安いし、入りやすいんで内海
912 :
HG名無しさん:2011/08/16(火) 18:20:42.26 ID:lE4tJTqY
積んであったタミヤの1/72YF-23を作ろうと思います
このキットは初心者には難しいですか?
913 :
HG名無しさん:2011/08/16(火) 22:00:13.67 ID:ugQvyGLI
15分もあれば完成するよ。
914 :
906:2011/08/17(水) 00:08:53.31 ID:9C2iy6NB
皆さん、ありがとうございます。
ハセガワ 1/48 零式艦上戦闘機22型 です。
915 :
HG名無しさん:2011/08/17(水) 02:28:04.23 ID:Qw45APoB
ハセガワ監修「零戦プラモデルの作り方」文庫本820円を買ってきて作るんだ
916 :
HG名無しさん:2011/08/17(水) 09:31:47.29 ID:5qXm04+c
>>912 それ、オクでプレ値ついてるキットだぞ。
練習用なら他がいいんじゃないか。
917 :
HG名無しさん:2011/08/17(水) 11:40:23.14 ID:pPLwrAtG
>>916 定期的に書き込みのある釣りにマジに反応しなくても・・・・
918 :
HG名無しさん:2011/08/18(木) 17:51:48.29 ID:m8ZOQZe3
戦闘機のプラモは日本メーカー品でも中身は海外のものだったりする例がかなりあるんだね
中国や香港メーカー製のは品質とかは悪くないんだろうか
919 :
HG名無しさん:2011/08/20(土) 16:16:28.73 ID:eb9EqCNZ
ピンキリ
920 :
HG名無しさん:2011/08/20(土) 17:05:23.60 ID:N3w+UICr
>>918 注意深く箱の記載を読めば、馬鹿じゃなければたいてい判断つくしあまりリスクは感じないけどな…
スケールモデラーなら海外依存率高いから、あまり不都合は感じない。
話変わるけど…
中華や香港製はコピーが酷かったりするが、この頃は組み立ては楽になってきた。けど形が似てない場合が多い。
欧州(特に東欧)製やアメリカ製は形は良いけど組み立てにくかったりでその辺りにどう対応できるか?だね。
921 :
HG名無しさん:2011/08/22(月) 12:05:15.73 ID:XVIp1VaW
初心者スレで偉そうに・・・
それで見分けが付くなら教えてやればいいだろ。
922 :
HG名無しさん:2011/08/22(月) 12:47:55.93 ID:Z043aL+R
>>920が偉そうってw
どんだけ病んでるんだよw
923 :
HG名無しさん:2011/08/22(月) 21:02:26.65 ID:73fxN1eA
ほらな、こういう反応したいだけのアホが必ず現れる。
どうして流すことすらできないんだろう どうしてこんなにも空気読めないんだろう
死ねや 自殺しろアホが アホは自分のことだって分からないだろうからアンカーつけといてやるわ
オメーのことだアホが
>>922
924 :
HG名無しさん:2011/08/22(月) 21:59:21.22 ID:OWv/ATWq
病んでるな
脆弱すぎる・・・
925 :
HG名無しさん:2011/08/22(月) 22:33:41.46 ID:VITUwhn8
おいおいどうした。
夏休みの宿題が終らなくてイライラしてんのか。
926 :
HG名無しさん:2011/08/23(火) 00:04:42.51 ID:MdYlOqcI
まあ、大元の
>>918がまともな質問の体裁じゃないわな
927 :
HG名無しさん:2011/08/23(火) 11:52:43.61 ID:purBA5TD
質問します、架空航空機/戦闘機/爆撃機 のようなスレッドは無いのでしょうか?
探してもみつかりませんでした。過去ににはあったのでしょうか?
928 :
HG名無しさん:2011/08/23(火) 12:31:42.62 ID:y7Aiwr4V
アイマスとかマクロスとか雪風とかあるじゃねえか。
929 :
HG名無しさん:2011/08/23(火) 12:49:38.80 ID:ox5PcxCV
930 :
HG名無しさん:2011/08/23(火) 20:40:43.44 ID:purBA5TD
>>928 ありがとうございます。架空というより試作/計画機を探していました。
戦車や艦船は架空スレッドがあって、そこで計画車両/計画艦も話題になっていたものですから。
>>929 終戦以降〜現用機というのは無いのですね。
A-10のターボブロップ版の絵を見つけたものですから、どなたか作っていればと思いまして。
931 :
HG名無しさん:2011/08/26(金) 03:13:30.61 ID:Jdb5Dfty
☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆
932 :
HG名無しさん:2011/08/26(金) 23:13:55.57 ID:p7GHCu3n
グロスターミーティアってどこのメーカーの出来が良いのでしょうか?
スケールは48、72どちらでも構いません。宜しくお願いします
933 :
HG名無しさん:2011/08/26(金) 23:45:57.42 ID:nkEb2JR9
>>932 出来って言う基準が分からないが、初心者なら躊躇無くタミヤ48。
934 :
HG名無しさん:2011/08/26(金) 23:52:27.39 ID:0apbIHej
>>932 最近出たサイバーホビーのキットでいいんじゃないですか
先に発売になったF.3はエアブレーキのエッチングパーツ付
F.1の方は特徴的な遠心式ターボジェットエンジンもパーツ化されててお値段同じ
1/48ならタミヤのをどうぞ
935 :
HG名無しさん:2011/08/27(土) 06:09:17.77 ID:XYP738SH
ありがとうございます。
早速挑戦してみようと思います。
936 :
HG名無しさん:2011/09/08(木) 01:47:01.42 ID:t9ee8Esn
エアモデルデビューをしたいと思ってます。
艦船模型、自動車模型を今まで、ストレート&エッチング少々使ってのディティールUP程度です。
1/72で、マスタングかBf-109かスーツカ(節操無くてスミマセン)のどれかを作って見たいんですが、オススメありますか?
他ジャンルでの経験は多少あるので、組みやすさより完成した時の出来の良さを重視したいと思ってるんですが・・・・
よろしくお願いします。
937 :
HG名無しさん:2011/09/08(木) 01:49:10.33 ID:t9ee8Esn
一応、ageておきます。
938 :
HG名無しさん:2011/09/08(木) 02:37:59.85 ID:t53Qe1fI
P-51B/C:ドイツレベル
P-51D:タミヤ、ハセガワ
Bf109E-3/4/7:タミヤ
Bf109F-2/4:ファインモールド
Bf109G-2/4/6/10:ファインモールド
Bf109K-4:ファインモールド
Ju87B/R/D/G:フジミ、イタレリ
939 :
936:2011/09/08(木) 06:59:09.00 ID:d1bkPYoK
おお!
詳細にありがとうございます。参考にさせて頂きます!
940 :
HG名無しさん:2011/09/08(木) 09:20:36.41 ID:q3MF5wjj
941 :
HG名無しさん:2011/09/08(木) 10:48:49.25 ID:SOKRGUBF
>>936 >>938にほぼ同意します。
P-51Dに関しては多少ハセガワ贔屓の私でも文句なくタミヤかな・・・って程度です。
質問のしかたは具体的で良いと思うんですが、出来の良さと言うのは多少
抽象的かな?と思いました。フォルムが良いのと各部の再現性(デティール等)が良いのは
違うと思うので。
それと上げるのは良くないですよ。書き込みは増えるかもしれませんが荒らしばかりで
有効な回答は却って少なくなる傾向がありますから。
942 :
HG名無しさん:2011/09/08(木) 11:54:28.24 ID:iN4UJdXG
スツーカ(Ju-87)ね。
フジミとタミヤ/イタレリあるけど、個人的にはフジミのほうが作りやすかったよ。
943 :
HG名無しさん:2011/09/08(木) 13:03:39.80 ID:MWPBnYUt
>スツーカ
アカデミーのG-2も良いキットだよ
944 :
HG名無しさん:2011/09/08(木) 13:13:42.24 ID:moNvbnum
ほーらやっぱり痛いのが来ちゃったじゃないw
荒れるぞー
945 :
HG名無しさん:2011/09/08(木) 15:05:37.49 ID:4GYoiiuK
ホビークラフトカナダの48スツーカはものすごい出来だった
946 :
HG名無しさん:2011/09/09(金) 04:43:47.65 ID:7zHIYfyv
72って言ってるだろカス
947 :
942:2011/09/09(金) 22:33:47.78 ID:0+IFyl6F
>>944 なんかマズイこと書いちゃった??
そうなら、すまん。
948 :
HG名無しさん:2011/09/09(金) 22:51:20.82 ID:6HLsaMYu
949 :
HG名無しさん:2011/09/11(日) 10:13:28.64 ID:W3sotLJZ
大戦末期デビューのジェット機を作ろうと思うんですがP80シューティングスターを出してるのはレベルだけですか?
950 :
HG名無しさん:2011/09/11(日) 11:40:25.84 ID:sKwyfGex
951 :
HG名無しさん:2011/09/12(月) 00:08:33.40 ID:zlT1rWQ8
教えてください。
パナビアトーネードというジェット機を作りたいと思うんですが、
48分の1スケールでいいプラモはありませんか?
イタレリ
953 :
HG名無しさん:2011/09/13(火) 12:25:34.19 ID:+X4wja+i
同じ金型でレベル版もある。
他にエアフィックスとエレールがあるが別物なので注意。
954 :
HG名無しさん:2011/09/13(火) 12:44:24.05 ID:eSTPWzZ3
ホビーボスのってどうなのかな?
955 :
HG名無しさん:2011/09/14(水) 00:45:54.89 ID:tkITSglP
水上機って水に浮かせることできますか?
フロートに水が入らないように密閉状態で接着したり
中に発泡スチロール詰めたりすれば大丈夫そうな気もするですが、
たぶんそのままでは尾部が重くて後ろに傾くでしょうから
全体が重くなるのを覚悟して機首に錘を入れるとかしても
浮くものでしょうか?
956 :
HG名無しさん:2011/09/14(水) 01:17:56.27 ID:xeXl0DRi
957 :
HG名無しさん:2011/09/14(水) 02:00:12.53 ID:V0zbNLuB
中学受験理科
958 :
HG名無しさん:2011/09/14(水) 09:23:48.10 ID:6vn3NhED
>>955 プラモって実機の縮尺になってるのはあくまでも「長さ」
とそれに準じた「体積」だけ。重さはずっと重たくなってるし、ましてや
重量配分なんかでたらめになってる。
あ、くれぐれも1/72だからって、重さを72で割るような馬鹿な計算しないでねw
あとは
>>957と同じ
959 :
HG名無しさん:2011/09/14(水) 10:43:58.01 ID:KRXC73Xf
密封すれば浮くんじゃない?
フロートを上にしてひっくり返るけど。
960 :
HG名無しさん:2011/09/14(水) 10:45:31.73 ID:fcOdKp0p
水上機のラジコンは参考にならんかな
961 :
HG名無しさん:2011/09/14(水) 11:02:16.33 ID:oI/oTCRk
1/72 紅豚のサボイアとカーチスはお風呂に沈みました。
メインパーツをバルサで作れば浮くはず。
962 :
HG名無しさん:2011/09/14(水) 14:11:06.13 ID:sJplban4
>>955 あまりやった人がいないと思うよ
フロートを密封してバランスをとってやれば浮くかもしれんが
喫水線は実機とは違う位置にくるだろうね
二式大艇とかは普通に浮きそうだな
963 :
HG名無しさん:2011/10/01(土) 15:16:07.72 ID:jBkx/oqf
教えてください。
ガンプラしかつくったことがなく、初めてハセ1/72F/A-18Eをつくっています。
ハセ、エアクラフトウェポン[の箱写真の装備にしたく購入したのですが、
ウェポンセットにはパイロンにランチャーを2つ付けるものしかないのですが、
写真はアムラームが2つのものと1つのが並んで装備されています。
この1本のランチャーには本体キットの「N5」を使用すればよいのでしょうか?
964 :
名無し三等兵:2011/10/01(土) 18:52:31.86 ID:TsHz0fsX
>>963 本体キットの「N5」は、AGM-88HARM用でしょうから、
エアクラフトウェポン[の「A9,A10」LAU-115C/Aがいいと思います。
965 :
HG名無しさん:2011/10/01(土) 22:23:54.90 ID:JjNaOJl+
ミサイルの塗装指示も全部白で塗れになってるけど、
先端だけが白で、本体は下面同様のグレーが正解
金型アップデートもいいけど、この辺もいい加減修正しろっての
966 :
HG名無しさん:2011/10/01(土) 23:54:37.12 ID:vvlN9uEu
ちょっと気になったことがあるので質問します。
今日立ち寄った駄菓子屋にマブチのミニベビーが数個あったので、
ニチモの戦闘機プラモ用にと買ったのですが、付属のミニファンの成型色が
違うのです。片方はネット上によくある半透明の飴色(日焼け?)ぺラなんですが、
もう片方は真っ白のぺラでした。飴色Verは150円、白Verのは320円と値段も
倍違います。どちらが古い方で、新しい方だとか年代を教えてください。
(自分はプラモを始めた時期がイマイ倒産の時期なのでこの辺りの事は良く知りません)
それとニチモのプラモ(軍偵、隼)、デカールがペロッと剥がすシールタイプに
なっているのですが元々こういう仕様なんでしょうか。
そのまま貼るには格好悪く、でもエアブラシは苦手なので筆塗りしか出来ないので
対処法に困っています。
967 :
HG名無しさん:2011/10/02(日) 13:42:13.64 ID:i+zTwQbe
>>964 ご親切にありがとうございます。
LAU-115C/Aにアムラームを1本のみ装備するのにはどうすればよいでしょう?
LAU-115C/AにLAU-127を両サイドに2本装備するのはわかるのですが・・・
エアクラフトウェポン[の箱写真のようにしたいのです。
968 :
名無し三等兵:2011/10/02(日) 23:11:17.57 ID:Jdfmofk3
969 :
HG名無しさん:2011/10/03(月) 01:33:30.84 ID:7vNMVfJe
>>966 ミニベビーの年代まで知りたいんだったら、メーカーに聞くのが一番。
ま、普通に考えれば値段の高い方が新しいのが当然だけど、それを分かって聞いてるよね?
ニチモのデカールは昔買った時は、隼/軍偵どちらも水転写式デカールだったけどなぁ。今は紙製のシールなの?それは最悪。
でも、なるべく単純なマーキングを選べば筆塗りでも行けると思うけどね。
970 :
HG名無しさん:2011/10/03(月) 02:29:51.96 ID:4lCO/+7o
>>968 なるほど、よくわかりました
いろいろとありがとうございます。
971 :
HG名無しさん:2011/10/03(月) 22:45:19.93 ID:CrgJIbrS
>>969 ありがとうございます。白Verの方は田舎で買ったので、地方価が入ってる
気がします。
ニチモのデカールはどうやら2年程前から順次剥離式(シール本体はビニルっぽい)
に変わっているようです。同時期に潜水艦等はモーターライズを廃止しているので
ニチモはもう水転写式デカールも生産できない程苦しいようですね。
日の丸単体だと○に切ったマスキングテープで済みますが、それに白縁がつくと
マスキングがし難くなるので困っている次第です。エアブラシは苦手というよりも
住宅環境上(団地なので)、不可能な状態です。
972 :
HG名無しさん:2011/10/04(火) 21:19:02.53 ID:nMN4Z5yf
マンションだけど普通にエアブラシ使ってるがw
具体的にどう無理なのか・・・
973 :
HG名無しさん:2011/10/04(火) 21:21:19.07 ID:OljZbsYw
974 :
HG名無しさん:2011/10/04(火) 21:30:34.32 ID:4VRiktZA
>>972さんではないけど
マンションでも普通に使いますよ。
ただし真冬でも真夏でも窓全開。
床一面新聞紙で飛沫防護は必要ですけど。
975 :
HG名無しさん:2011/10/05(水) 00:24:01.50 ID:EJBzp2hU
人に拠って環境は様々だろうに・・
部屋なかは家族に禁止、塗装ブースなんてもってのほかで、
ベランダでやったり、家族が居ない時に部屋でやって臭い抜きで窓全開
だったらその匂いは外に出て隣からクレーム入ることもあるだろう。
976 :
HG名無しさん:2011/10/05(水) 00:28:10.86 ID:W5om6kgt
昨年再販されたニチモの隼(緑塗装のボックスアート)を組んだけど普通のデカールだったよ。
同じ時期に水偵と艦攻、ハンターも買ったけどこれらも普通のデカール。
日の丸デカールが欲しいなら有井とかのキットからガメたり、長谷川のデカール注文するのも手段としてありかも。
977 :
HG名無しさん:2011/10/05(水) 10:00:54.70 ID:Ywk2WRlS
>>971 >それに白縁がつくとマスキングがし難くなるので
ちっとも難しくないぞ。
日の丸塗装後に機体色を塗装するとして、
1,赤色分の●をカットするときに同時に同心円で白色部分の○をカットする。
(この時余分に切り出しておくと良い)
2,白を塗装後、赤丸用の●で位置決めしてその周りに沿うように白色○を貼る。
(○マスクは輪っかの一部分をカットして端から貼ると貼りやすい。
この時どうしても赤丸用●との密着度から円周が大きくなって微妙に寸足らずになる場合があるが、
そういう場合は余分から切り出してそれで足らずを埋める。)
3,赤色用●を一旦剥がして赤を塗装。
4,再び赤丸用●を貼って各マスキング間の隙間をゾル等ででシール。
で、本体塗装。
(もちろん、ちゃんと白を載せられるなら、赤塗ってマスキング→白塗ってマスキングでもできる。)
まぁ手順的には若干手間はかかるけど「難しく」は無いと思うよ。
978 :
HG名無しさん:2011/10/05(水) 16:14:07.85 ID:SNH/AIoq
>>977 理論的は出来るが、筆塗りでそれはきついでしょう。
979 :
HG名無しさん:2011/10/05(水) 17:22:50.82 ID:Vynh/ftW
「田中式って難しいですね」とか言っとけばOK。
980 :
HG名無しさん:2011/10/05(水) 17:44:07.91 ID:Ywk2WRlS
>>978 それはマスキングの難しさではないと思うけどw
981 :
HG名無しさん:2011/10/07(金) 14:30:37.99 ID:ozVT0fci
982 :
HG名無しさん:2011/10/07(金) 15:30:10.54 ID:VhPsqmJw
うめ
983 :
HG名無しさん:
>>977 ありがとうございます。とりあえず白を塗りました。
赤丸で多少失敗してもやり直しの効くように白はエナメルを使い、
赤は水性で塗装します。
>>976 昨年の再販物は普通のデカールでしたか、自分の零式三座は二訂版となっています。
近所の模型店にあるニチモ製のキットは全てシールタイプでした。
一時的なものだった可能性が高いですね。