【PG】ストライクフリーダムPart1【Ver.Ka】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1HG名無しさん
カトキデザインで年末発売
2HG名無しさん:2010/08/28(土) 08:35:53 ID:bqxpZLSc
>>1
逝ってよし!
3HG名無しさん:2010/08/28(土) 15:20:04 ID:dAnsvXas
何処からとも無く颯爽と上から見下して蹴られそうで嫌だ。
4HG名無しさん:2010/08/29(日) 22:30:47 ID:JcX4rGHm
何で重田さんの監修じゃなくて、カトキアレンジなの?
ROBOT魂の監修で忙しかったのだろうか。

ROBOT魂のライフルとか羽の形状好きだったんだが、それがPGに反映されてないと
嫌だな。
5HG名無しさん:2010/08/29(日) 23:22:04 ID:G1bMwJSK
>>4
俺もそう思う。
折角、MGやロボ魂で実績があるのにな。
種系MSにカトキはお呼びじゃないだろ、実際。
6HG名無しさん:2010/08/31(火) 22:30:23 ID:Y7jYhAui
早速糞スレ確定かよw
7HG名無しさん:2010/09/01(水) 00:36:34 ID:zQOeu7jn
英雄はクソ
8HG名無しさん:2010/09/02(木) 09:30:43 ID:FRkxtH4v
HJや電ホのイラストがユニコーンぽく見える。
特に下半身
9HG名無しさん:2010/09/03(金) 03:46:30 ID:6jB+HD/S
いや、特に腕がユニコーンっぽいだろ
10HG名無しさん:2010/09/03(金) 08:51:06 ID:m1wQ9sBY
ユニコーン並に、というかイボルブストライク並に金フレームを
チラ見せしてくれると嬉しい

フレームはやっぱ金メッキかなぁ
11HG名無しさん:2010/09/03(金) 10:17:20 ID:AqZZscWY
金フレームとか厨要素満載でマジ勘弁なんだが
12HG名無しさん:2010/09/03(金) 10:51:32 ID:7rWD0Xa2
PG00 の時は画稿見てワクテカしてたのに、
サンプルのバランスが画稿と全く変わっててガッカリした。

今回はカトキ絵みてゲンナリしてるので、
サンプルがいい方向に全く別物になっていてくれると嬉しい。


しかし、飛んでるイメージしかないストフリの足を、なんであんなに太くするんだか。。。
やっぱりバーカは自分がデザインしたMSだけ扱ってて欲しいわ。
13HG名無しさん:2010/09/03(金) 12:09:26 ID:AqZZscWY
PG00 の時は画稿見てゲンナリしてたのに、
サンプルのバランスが画稿と全く変わっててワクテカした。

今回はカトキ絵みてマジワクテカしてるので、
サンプルが悪い方向に全く別物になっていてくれるのだけは勘弁。


しかし、飛んでるイメージしかないストフリだけどガワラのキモ体型からやっと
まともなガンダム体型になってすげぇ楽しみ。
やっぱりカトキは自分がデザインした以外のMSも扱って欲しいわ。
14HG名無しさん:2010/09/04(土) 01:05:29 ID:NppjpFa0
>>10
フレームが金メッキじゃなかったら、なんの意味もないと思うけど。
元々ストフリはフレームの露出が多い上、肩アーマー切り欠いてさらに
露出増やしてるのにうんこ色フレームだったら、ガッカリどころじゃないな。
15HG名無しさん:2010/09/04(土) 02:47:08 ID:YF58IQsM
>>14
ていうか塗れよ・・
16HG名無しさん:2010/09/04(土) 07:40:05 ID:/jBl8x3t
フレームは割れやすいから塗りたくない


バンダイなら単価を上げるために金メッキしにしてくれるよ。
17HG名無しさん:2010/09/04(土) 09:01:45 ID:4yAVb9xn
どうせ金メッキは洗い落とすつもりではいるが
地に使われる成型色が緑系とかだと大変に困る
黒ならいいんだがなあ
18HG名無しさん:2010/09/04(土) 17:25:42 ID:AwOc9T1R
メッキなら即買う
メッキじゃないなら様子を見る
19HG名無しさん:2010/09/07(火) 17:21:15 ID:OiMs6kxV
メッキにされたらマジ塗装で死ぬからほんと勘弁してほしい
20HG名無しさん:2010/09/07(火) 21:05:39 ID:XQwd6bnu
相変わらず一本調子の糞アレンジかましてくれるね過渡期先生は。
21HG名無しさん:2010/09/07(火) 21:57:15 ID:rUSCTkZh
今回のPGはバーカ儲用だろうな。
さらに、おそらくフレームは金メッキだろうから、
儲じゃないと手が出せないものになるかもな。
22HG名無しさん:2010/09/11(土) 18:54:12 ID:SFqLEXR4
フレームはメッキ以外なら何色でもおK
23HG名無しさん:2010/09/11(土) 19:06:18 ID:TIkT2ueo
ピンク?
24HG名無しさん:2010/09/11(土) 19:24:36 ID:SFqLEXR4
>>23
ピンクでもウンコでも何でもいい
塗装するから
25HG名無しさん:2010/09/17(金) 00:20:01 ID:tG5NUZdV
22000円は意外に安かったな
26HG名無しさん:2010/09/17(金) 12:29:20 ID:MRVh0M4Y
発売日: 2010年12月
希望小売価格: 26,250円
27HG名無しさん:2010/09/17(金) 15:55:16 ID:7N/eL+TC
価格からするとフレームはメッキかな
28HG名無しさん:2010/09/17(金) 16:48:34 ID:0pIzoSYP
>>27
HDだっつーの
29HG名無しさん:2010/09/17(金) 17:35:26 ID:GhULoB8E
どこも予約始まったけど、30%オフの店がないな
PGってこんなもんだっけ?
30HG名無しさん:2010/09/18(土) 00:14:50 ID:T6K1EsgN
フレームのエキストラフィニッシュ加工ってメッキとどう違うんだろう。
胸のインテークと、カリドゥスのアレンジが酷い…。
ttp://bandai-hobbyproshop.net/gunpla30th/strikefreedom.html
31HG名無しさん:2010/09/18(土) 09:37:56 ID:+dgUNgHm
ドラグーンユニット酷すぎだろ、MGやロボ魂のストフリは長さも上羽下羽のバランスも良かったのに
32HG名無しさん:2010/09/18(土) 09:53:02 ID:TTMWArY9
所詮カトキはこんなもの。
33HG名無しさん:2010/09/18(土) 10:01:30 ID:IBMIcfm5
カトキ絵は結構いいと思うぞ
それを無視しまくる設計がアレなだけで
でもその設計が作ったアレが製品なんだよなあ、、、
34HG名無しさん:2010/09/18(土) 10:25:39 ID:e0VPCadS
>>28
HDとEXフィニッシュは別物だろ

EXフィニッシュはメッキの一種
35HG名無しさん:2010/09/18(土) 10:33:49 ID:NIZbIN2P
ちょ、マジででるのかよ
00が出た後で今更感パねえ・・・
36HG名無しさん:2010/09/18(土) 17:14:23 ID:d0UMi/Gg
>>33
Verカトキ乙
37HG名無しさん:2010/09/21(火) 19:54:24 ID:UgFYZWsN
それでも00よりは絶対売れるだろうけどな
38HG名無しさん:2010/09/21(火) 20:33:48 ID:lfpfxj5D
ミーティアはいつでますか?
39HG名無しさん:2010/09/21(火) 21:04:55 ID:hcL2A59R
確かにミーティア欲しい
いくらでも出すぜ
40HG名無しさん:2010/09/25(土) 01:20:04 ID:KvoqqCVK
ミーティアなんか出されたら俺の財布がフルバーストしてしまう・・・
41HG名無しさん:2010/09/25(土) 19:03:40 ID:XeG3WkuA
デザインからして終わってるな
MGはあんなにカッコ良かったのに
42HG名無しさん:2010/09/25(土) 22:44:27 ID:idaKWof5
種キットは仕切り直しの需要はそこそこありそうな気がする
RGで出したらどうだろう

ミーティアも フリーダム もストフリ1/144 もリトライ出来る
そのあたりで力尽きそうだが
43HG名無しさん:2010/09/26(日) 20:14:04 ID:RFATwwZr
ピカフリとは何だったのか…
44HG名無しさん:2010/09/26(日) 21:29:51 ID:/v0lyvrc
ストフリの中じゃピカフリが一番好きだな
顔もプロポも好み
45HG名無しさん:2010/09/26(日) 22:16:08 ID:5s3HTZj+
アンチ種じゃないんだけど種キットは買ったことがない
脚がダサいんだよなぁ
46HG名無しさん:2010/09/27(月) 13:33:01 ID:VKQzmRU1
そんなアナタに
つHGスターゲイザー

47HG名無しさん:2010/09/29(水) 12:33:02 ID:L/hVuIDb
試作品を見たけど、さすがカトキって感じだな
ドラグーンを広げた状態のハッタリ感とかすげぇわ
48HG名無しさん:2010/09/29(水) 13:31:39 ID:uXIN0pKR
足なげえええええwwwwww
49HG名無しさん:2010/10/07(木) 22:21:01 ID:zihHKRso
こんなライト付きベースが特典で付くのか・・・w
http://up3.viploader.net/pmodel/src/vlpmodel006451.jpg
50HG名無しさん:2010/10/08(金) 00:01:28 ID:lhgC1lLN
ゴミでしかないな
何をしたいんだ?
51HG名無しさん:2010/10/08(金) 08:57:46 ID:JydQVY5Y
MGロゴ・・・
ネタだろ
52HG名無しさん:2010/10/08(金) 10:59:05 ID:wqHgt10F
本人は面白いと思って貼ってるんだから付き合ってやれよ
53HG名無しさん:2010/10/08(金) 13:55:14 ID:dxFRK16H
ってかなんでロケット?嘘っぽくね?
ttp://album.blog.yam.com/show.php?a=muso&f=3945353&i=16159226&p=4
54HG名無しさん:2010/10/09(土) 10:58:45 ID:WarlxZgU
見てみたがなんだこれ…
進化どころかMGから退化してんじゃん

フリーダムは売れるってわかってんのに、何でこんな糞アレンジでOKしたんだ?
まず羽が短すぎだろ……
55HG名無しさん:2010/10/09(土) 14:55:12 ID:vgxFOuGe
>>54
まだ製品が上がってないんですけど・・・w
56HG名無しさん:2010/10/09(土) 15:43:36 ID:8XbqJeoA
遥か遠くに見える蜃気楼に一喜一憂してんだよw
57HG名無しさん:2010/10/11(月) 18:35:33 ID:JD0t6UXt
羽フレームのギミックON状態で自信満々に宣伝してるけど、イマイチダサいな
普通に広げた画像も頼む盤台
58HG名無しさん:2010/10/11(月) 20:47:25 ID:9qprLOdG
MGフルバと同じポーズ取らせたらどうなるのか見たい
59HG名無しさん:2010/10/11(月) 23:50:25 ID:kU7dO6NC
今週末にはテストショットあたり出るのかね
60HG名無しさん:2010/10/11(月) 23:58:07 ID:42Lc84Ba
週末のホビーショーで出展されるんじゃないの?
61HG名無しさん:2010/10/14(木) 22:34:35 ID:sq5zjsB5
これさぁHGや1/100と一緒で、羽を一枚ずつ角度を変える事できないんじゃねーの?
どの写真も同じ角度なんだが
62HG名無しさん:2010/10/15(金) 08:20:52 ID:nlbVIW0/
それでもゼロカスの羽に比べりゃオドロキの進化
63HG名無しさん:2010/10/15(金) 11:32:44 ID:bsLHjLhk
台座はいつものつまんねー奴に毛が生えたようなもんだな
ttp://blog.hobbystock.jp/report/2010/10/tp0502.html

角度調整出来るのはいいけど、角度変えたら接続部がすぽすぽ抜けたり
台座ごとひっくり返ったりしないだろうなぁ
64HG名無しさん:2010/10/15(金) 21:37:20 ID:+oU8WrmK
ゆとりが喜びそうだよね
65HG名無しさん:2010/10/16(土) 00:49:30 ID:23SaP4AP
>>63
これ、ランナーになってるってことは、もう製品版なの?

お願いだからカリドス砲の形状を今からでも変えてほしい。PGなのに情報量
が少なすぎる。ROBOT魂の方がマシなくらい。
66HG名無しさん:2010/10/16(土) 01:11:21 ID:cS/PXRxL
なんか全体的にのっぺりしるな。
遠目からみたらピカフリとかわらん
67HG名無しさん:2010/10/16(土) 01:21:15 ID:4Y1qO1nG
なんかPGでよくある装甲が入り組んでる感じがしない
表面情報量が足りなすぎてMGの拡大版みたいな感じ
68HG名無しさん:2010/10/16(土) 03:32:27 ID:CQQ4aKQi
専用ディスプレイベースつっても、専用(新規)なのはアーム部分だけで、
ベース部分は使い回しじゃんね。
そろそろあのダサくて強度のないディスプレイベースやめて欲しいんだけど。
69HG名無しさん:2010/10/16(土) 13:42:47 ID:n99jhT0W
ジオと似たにおいがするな
このpg
70HG名無しさん:2010/10/16(土) 14:11:54 ID:iiEZKSeP
ビームサーベルは腰にマウントした状態では、アニメ作画のように、もっと
前に張り出すように長くしてほしいな。
ロボ魂では丁度いい長さだったのに、今回重田は開発にまったく関与してい
ないんだっけ。
71HG名無しさん:2010/10/17(日) 09:27:14 ID:LGzMGNA4
紹介動画みたらかっこよくみえて欲しくなるわ
半額まで買わんけど
72HG名無しさん:2010/10/17(日) 11:53:43 ID:bncvQAyE
ヘソ周りはロボ魂見習って欲しいよな
73HG名無しさん:2010/10/17(日) 18:51:11 ID:BkXt0uEm
だめだ…。
胸のインテーク形状もカリドゥスの形状も
光造形試作から変わってない…。
絶望的にカッコ悪いぞ、これ。
74HG名無しさん:2010/10/17(日) 19:19:24 ID:qmEQ+i2b
ロボ魂ではレール砲の伸縮が2段階になってたけど今回のPGではどうなってる?
MGみたいに一段階?
75HG名無しさん:2010/10/17(日) 20:08:16 ID:UeeoUAGi
ディテールの作り込みがストライクとアストレイと同一の世界観にいるとは思えないほど甘い。ダブルオーだってあそこまでアレンジ加えたのに‥
76HG名無しさん:2010/10/17(日) 22:16:41 ID:8HuqqqVq
腹ビームのカッコ悪さが異常、早くどうにかしてくれ!
77HG名無しさん:2010/10/17(日) 22:31:08 ID:7uP6J0kc
>>76
鋼鉄ジーグさんがこっちを睨んでいます・・・・・
78HG名無しさん:2010/10/17(日) 22:36:41 ID:JWVMn9Ut
>>77
違う 腹ビーム自体は良いんだ
問題は今回のPGにおけるアレンジ
79HG名無しさん:2010/10/18(月) 08:45:03 ID:l3xVQXJD
設定画と違う気がするぞ
80HG名無しさん:2010/10/18(月) 12:53:09 ID:hfm0QMtg
カトキ特有の小顔じゃない
81HG名無しさん:2010/10/18(月) 13:44:26 ID:f+ozNRuK
バンダイはどうしてカトキを起用してしまったの?
カトキアレンジがかっこ悪すぎて、ファンに対する嫌がらせとしか思えない
82HG名無しさん:2010/10/18(月) 14:13:37 ID:JaJ10KhQ
大河原の設定が通りだとかっこ悪いんだからしょうがないじゃん、あれが好きなら何も言えないけどね。
アレンジする以上すべての人に受け入れられる物はできないし、PGならネームバリューで押すしかない。
ただ、カトキの画稿と違うなーっていう印象はある。
83HG名無しさん:2010/10/18(月) 14:19:33 ID:UzATJPAr
いや、MGのスタイルで別に不満なかった。PGの方がカッコ悪い。
特に足が長いくせにメリハリの無い棒のような足になったせいだと思う。
昔のカトキガンダムはそうじゃなかったと思うんだが、ここ最近のは特に。
あとCAD担当が悪いのか、画稿よりさらに棒みたいな足になってる。
84HG名無しさん:2010/10/18(月) 16:15:31 ID:CYZP4tpt
何の新しいギミックも無しでその値段は反則だと思う。
すぐに半額まで下がった去年のダブルオーライザーにしても、不評だったがクラッチギミックと
LED発光回転ギミックなど新しい試みをしているのに特別な「売り」が無い、好きじゃないが
初回特典も無し、宣伝含めてかなり手抜きに思える、購買意欲を煽らなくてもストフリなら
売れるだろうと慢心しているのか番台様は
85HG名無しさん:2010/10/18(月) 16:39:57 ID:1X4tn+z8
売り売り言うが「売り」ってなんなの?
何を求めているの?

自分の求めているものを違えば全否定ってどうなの?

86HG名無しさん:2010/10/18(月) 17:14:09 ID:piRAGFuW
縁日の屋台で売ってるような光って回るおもちゃを売りにされてもなあ
87HG名無しさん:2010/10/18(月) 20:13:03 ID:kRA3fz0H
みんなカトキがどうこう言ってるが造形はむしろMGとほとんど同じ
http://ga.sbcr.jp/mreport/015865/

カトキアレンジ画とは大きく異なってる
http://brunhild.sakura.ne.jp/up/src/up470297.jpg
88HG名無しさん:2010/10/18(月) 20:25:39 ID:1X4tn+z8
カトキ画と違いすぎて速攻キャンセル
89HG名無しさん:2010/10/18(月) 20:28:22 ID:kRA3fz0H
>>67
まさにそんな気がする
きっとカトキアレンジ〜とかいいだけ煽ったあげく
あとから磐梯山がMGそのまま拡大した方が楽じゃんとか言い出して
さり気なくカトキはなかったことにしちゃったと見る
90HG名無しさん:2010/10/18(月) 20:30:55 ID:1X4tn+z8
>>あとから磐梯山がMGそのまま拡大した方が楽じゃんとか言い出して

働いたことない学生か?

ありえるわけねえぇだろ。そんなことw
91HG名無しさん:2010/10/18(月) 20:36:27 ID:kRA3fz0H
だから初めからカトキアレンジは画稿のみのハッタリで
元々カトキに合わせる気なんてなかったんじゃないかということ
92HG名無しさん:2010/10/18(月) 20:44:37 ID:1X4tn+z8
だからそんなことありえないからw
企画でハッタリとかw
93HG名無しさん:2010/10/18(月) 21:00:11 ID:X/4Ej4fD
Ver.kaということでEW風味の新しいストフリが作れると期待してたのに、なんかMGの焼き直しみたいな印象だな…
この画稿との差はなんなんだろう…
94HG名無しさん:2010/10/18(月) 21:01:42 ID:SRV6oaJY
よくわからんが>>87の画像のストフリは決定稿じゃないんじゃないの?
公式の一番下にある画像が決定稿で製品版はそれを元にしてると思うんだけど
http://bandai-hobbyproshop.net/gunpla30th/strikefreedom.html
95HG名無しさん:2010/10/18(月) 21:20:42 ID:1X4tn+z8
彩色してるかどうかで絵は一緒でしょ。
試作モデルがダサすいるだけで。

verkaにすればいいのに中途半端にカトキ入れるからこうなる。

中途半端が駄目な良いお手本だね。
96HG名無しさん:2010/10/18(月) 21:28:09 ID:2Ltx4Efx
どっちと比べてもかけ離れてる。
PG00もそうだったけど、画稿と商品が違いすぎる。
バンダイは立体化する時にオナニーアレンジしないと気が済まないんだろうか。

やっぱり、デザインと3D化する人が同じじゃないと、
カッコいいのは作れない気がする。
97HG名無しさん:2010/10/18(月) 21:32:11 ID:1X4tn+z8
モデリング時の制限があるんだろうからやっぱverkaみたいにカトキならカトキに
徹底的に監修させるべきなんだよねぇ。
絵描かせてハイ!おわり!じゃ。
98HG名無しさん:2010/10/18(月) 21:42:18 ID:X/4Ej4fD
これは本当に賛否ありそうだな…
実際手に取ると良いんだろうけどストライクのような拘りが感じられないというか…
でもプロポ自体はMGよりいい気がする。
MGの方はよく見ると腕が太長いわりに脚が細短くて野暮ったかったし。
99HG名無しさん:2010/10/18(月) 21:44:18 ID:1X4tn+z8
せめてやけくそなくらいのカトキデカールで仕上がった姿を見て
決めたいな。
100HG名無しさん:2010/10/18(月) 22:11:11 ID:wSS0DpEO
カトキの画稿自体はカッコいいんだよな・・・
http://livedoor.2.blogimg.jp/gtoys/imgs/1/f/1f317a8f.jpg
101HG名無しさん:2010/10/18(月) 22:34:14 ID:XGqIPFcC
ロボ魂みたいにもっと腰の括れを大きくしてくれればよかったのに。
ストフリは今回のPGでもそうだけど、MGでも後発のジャスティスとかと比べ
ると、腰が少し短くて括れがたりないような気がして上半身が箱っぽく見える。
102HG名無しさん:2010/10/18(月) 23:58:49 ID:BgMIPpq2
遂に来たか…
103HG名無しさん:2010/10/19(火) 01:57:58 ID:H9YvVW6u
ストライクよりふくらはぎが小さいわ
104HG名無しさん:2010/10/19(火) 07:23:13 ID:Eemlg5bM
105HG名無しさん:2010/10/19(火) 08:28:06 ID:vyZm+Rbf
腰の外装を「斤」みたいなラインで分割すればどう?
106HG名無しさん:2010/10/19(火) 09:40:22 ID:gyWeAfxQ
バンダイはMGウイングのように画稿無視オナニーアレンジする事があるから今回もそうみたいだな。
つっても基が基だからこの機体ではそんなに問題ないが。
問題は自分のデザイン機以外は画稿描いてほったらかしのカトキバカジメ
107HG名無しさん:2010/10/19(火) 09:56:06 ID:/X8ihgCe
>>106
そういう契約なら仕方ないけど、カトキ監修って感じで売り出そうとしてる以上は問題あるよな。
コレジャないと思う人をゼロにすることはできないけど、最大公約数のモノは作ってほしい、
ましてやPG、金額(定価)3万円近くするものなんだし・・・。
PS3買えちゃうぜ、去年は00、今年はストフリでほぼ同価格、来年は3万越えか?
108HG名無しさん:2010/10/19(火) 21:31:56 ID:c1hs5AcX
せっかくのPGなのに、光の翼もドラグーン飛翔エフェクトも付かないなんて
残念すぎる。
MGでさえドラグーン射出エフェクトくらいは付いてたのに。
109HG名無しさん:2010/10/20(水) 16:12:02 ID:+gyUyOd5
バンダイに期待した俺がアホだったわ
MGのでかい版はいらんのだよ
PGならではってのが欲しいんだよ
ちょこっとギミックつけた程度ではごまかされんぞ

あーあ、ガンダム独占してるのがバンダイで、今回はカトキでなければ
今頃PGにかぎらず最上級のストフリが山のように出てたんだろうなあ
110HG名無しさん:2010/10/20(水) 16:31:11 ID:G6Yg+Ro7
>>109
山のようにはいらん、ゴミの山。
111HG名無しさん:2010/10/20(水) 17:36:38 ID:XFZ40ntS
なぁなんかMGとかロボ魂に比べて翼が短く感じるのは俺だけか?
それともみんな気にしてないんかね?
112HG名無しさん:2010/10/20(水) 20:41:39 ID:eOLLG516
ロボ魂は長いってかハッタリ効いてるがMGもこんなもんだろ
MGは1/100に比べたら出来いいってだけでPG馬鹿にできないくらい不格好なプロポーションだぞ
ポーズ取る分には良いが素立ちでの見栄えが悪い
113HG名無しさん:2010/10/21(木) 00:05:26 ID:lvmO89oA
いや元々種自体が劇中で見得を切るアニメだし
114HG名無しさん:2010/10/21(木) 00:37:46 ID:K6/jqg/i
カトキ嫌いだったからこうなるんじゃないかと思ってたけどひどいわ
パーツの色もダメだし このストフリ誰が得するんだよ
MGストフリで十分なレベル
115HG名無しさん:2010/10/21(木) 02:51:15 ID:gmcCnZ4R
なにー
116HG名無しさん:2010/10/21(木) 02:58:13 ID:W92/GP5q
HGで十分なLevel
117HG名無しさん:2010/10/21(木) 10:42:56 ID:r9lB3Z2/
>>114
カトキを擁護する訳じゃないが
このPGストフリ、カトキ絵と全然プロポーションが違うと思う
118HG名無しさん:2010/10/21(木) 20:38:38 ID:S4FMrmcw
PGって解説書に「STRIKE GUNDAM Ver.1.0」とか書かれてるけど
「Ver.1.0」ってなに?「Ver.2.0」が出た事ってあるの?
119HG名無しさん:2010/10/21(木) 21:18:28 ID:hToja8wy
良く知らんが金型修正されたりしたら1.1とかになるんじゃないの。
120HG名無しさん:2010/10/22(金) 08:01:24 ID:RsU9u4Uv
製品版でオミットされたストライクの
力こぶのギミックが、まさかMG悟空で
活かされるとは思わなかったな。
121HG名無しさん:2010/10/22(金) 09:23:11 ID:qpTVELZE
悪いところばかりが話題に上がっているけど、PGストフリで逆に良いところってある?
122HG名無しさん:2010/10/22(金) 09:38:42 ID:ftTaJs4I
カメラアイのシステム成型が復活した。
てか、未だに00ライザーの頭部は何がしたかったのか理解できない。

あとはせいぜいドラグーンの展開ギミックくらいか。
冷静に見ても、あんまり売りのないPGだな、ストフリって。
123HG名無しさん:2010/10/22(金) 13:10:51 ID:rtb6rniD
フレームが特殊塗装加工、ドラグーンギミック、広げるとPG史上一番大きい。ぐらい?
124HG名無しさん:2010/10/22(金) 15:19:09 ID:m/9pmIjA
ピカフリってどうだったの?
当時気にはなってた
125HG名無しさん:2010/10/22(金) 16:43:21 ID:JxSSCMYa
顔が石橋のホモに見えて全然駄目
関節も暗く夜電気消してやっと絵になる程度
126HG名無しさん:2010/10/22(金) 16:51:44 ID:3vh9rFy3
LEDに入れ替えて再販希望
127HG名無しさん:2010/10/22(金) 19:50:39 ID:XhV7lk1c
模型誌早売買ってきた
顔は正面からだと思ったよりまともになってたけど、横顔が終わってるな…

コメカミから上が大きすぎ+カメラ部分が盛り上がりすぎたトサカ
MGの駄目な部分そのまま
128HG名無しさん:2010/10/22(金) 20:20:35 ID:RsU9u4Uv
>>122
>カメラアイのシステム成型が復活した。
>てか、未だに00ライザーの頭部は何がしたかったのか理解できない。

カメラアイは今やメガンダムのような
別パーツ化が一番いいと思うな。
129HG名無しさん:2010/10/22(金) 21:45:42 ID:jlBldriL
バンダイはやたらカトキハジメリファインってことをアピールしてるけど
これってなんか意味あるのか?
SEEDファンは別にカトキハジメなんてどうでもいいだろうし、寧ろこれまでの
SEED系MGが好きだった人にとってはガッカリする、というよりも不安になる
話だと思うんだけど。
130HG名無しさん:2010/10/22(金) 22:41:15 ID:P+p02/jJ
腰ブロックの作りでかなり印象悪くなってるな

浮いてるフロントアーマーにスカスカのサイド
PGなんだからインナーアーマー追加するとかやりようあるだろ・・・
131HG名無しさん:2010/10/22(金) 23:15:06 ID:PVTg+oEh
>>129
何という俺w
これが待ち望んでいた自由のPGとは泣けてくる
ストライクはかっこよかったのにがっかりだわ
まあ、とはいっても買うしかないんだけどね
132HG名無しさん:2010/10/22(金) 23:21:13 ID:ftTaJs4I
せめてもう少し外装の情報量が多ければ、視覚的にたのしめたのにね。
どうみてもマーキング前提のデザインだから、ある程度仕方ないのかも知れないけど
さすがにシンプル過ぎて拡大版MGと言われても仕方ないレベル。

それでも俺も買っちゃうんだけどさ。
133シャニだっけ?:2010/10/22(金) 23:36:03 ID:hX0BjtHW
僕は 僕はね (ストフリじゃなく)自由がほしかったんだ。、
134クロトだよ:2010/10/23(土) 00:32:03 ID:Q4j3XpsZ
内部フレームはストフリと共通でいいから、数ヵ月後くらいに
ヴァリエーションキットとしてフリーダムが出ればいいな、もちろん今度は
ちゃんと重田の監修ありで。
135HG名無しさん:2010/10/23(土) 07:58:59 ID:lyWNS52t
何か、「カトキハジメリファイン」って言葉を隠れ蓑にして、設計のヘボさを隠そうとしているように思える。
カトキ氏に批判が行くようにしてるんじゃないか?
136HG名無しさん:2010/10/23(土) 12:56:14 ID:Q4j3XpsZ
http://www.youtube.com/watch?v=rzqo4wnEdBw

ウイングからスーパードラグーンが抜けないとか、設計ミスじゃないか?
バンダイは翼のフレームを半開きにした状態を「神々しい」とか言ってるけど
あんなポーズに何の意味があるのか解らないし、フリーダム系は普通に蒼い翼を
展開した状態の方がかっこいいよね。
137HG名無しさん:2010/10/23(土) 13:06:05 ID:LvIAKjyF
酷いなこれ…
まさかPGでこんなゴミクズ出されるとは思わなかった
138HG名無しさん:2010/10/23(土) 13:42:06 ID:N0cC+FSl
ストライクを作ったときは、このクオリティでのフリーダムなら
どれほどの神キットになるであろうとわくわくしながら待っていたものでござる

許せぬ…許せぬぞバンダイ!
139HG名無しさん:2010/10/23(土) 14:13:55 ID:BvBud3Ov
発売日、大晦日から上旬に変わったんか
140HG名無しさん:2010/10/23(土) 15:37:10 ID:FkqvWGcz
石油価格高騰のせいでプラモや塗料、溶剤の値段がこれからもどんどん上がっていくのかな
141HG名無しさん:2010/10/23(土) 16:03:29 ID:oP9TVh0e
>>140
えっ?
142HG名無しさん:2010/10/23(土) 19:51:58 ID:EIq0UGI9
腕のビームシールドのデザインが大河原の設定画よりも安っぽくなってる。
元は8角形の発生機の周りのプレートは少しくぼんでたんだけど、今回のは
のっぺりした板の上にそのまま発生機がのってる感じ。

電ホには重田原稿を参考にしてPGストライクを踏まえつつカトキハジメが
リファインしたって書いてあったけど、重田原稿というのは、今回のPG化に
あたって重田が新たに描き下したものなのか、それともMG開発した際の資料
をもとにカトキがアレンジ加えたものなのか
143HG名無しさん:2010/10/24(日) 01:48:18 ID:4Q/xccqc
>>124
ピカフリの特徴
・全身にコード這わせるんで可動はほぼ死んでる
・造形はかなりアレンジされてて設定とかなり違う(好みが分かれる)
・羽には特にギミック無いがめちゃくちゃでかい(たぶんPGよりでかい)
・発光ギミックは光が弱くて物足りない
こんなもん
今あえておススメはしないがそこまで糞ってほどでもない

144HG名無しさん:2010/10/24(日) 03:35:57 ID:CvnfQwfB
種のMGは概ね評価高いが、全てカトキが関わってない。
つまりこれからも関わる必要が無いって事だ。
関わった途端に、こんなクソアレンジされるし。
もう足長ヒョロヒョロ体型はうんざりだ。ガンダムUCだけ関わっとけば
いいのに、なんででしゃばってくる?
145HG名無しさん:2010/10/24(日) 09:39:38 ID:4FKGGIQM
足が棒だな
アニメみたいに極端でなくてもいいからダブルオーぐらいにはしろよ
146HG名無しさん:2010/10/24(日) 11:25:53 ID:OTB3fiZO
以前カトキはGFFでストライクをアレンジしてたけど、その時は本来黄色である
はずのツインアイが緑になってたな。番組どころか設定画さえよく見ないで
アレンジしてるのか?
147HG名無しさん:2010/10/24(日) 15:06:00 ID:F7ZBHERT
カトキはだって糞だもの。

正方形のものを長方形にしたり、
円とは言わないまでも、ほぼきれいな○のものを歪な形にしたりするから。
それでカッコ良くなっていると思っているなら勘違いも甚だしいんだが。
148HG名無しさん:2010/10/24(日) 17:24:41 ID:OIE8a+9V
>>136
足の関節こんなに緩いと、普通に立たせるのも無理そうだな、00も関節の曲げ辛さも問題あったけど。
149HG名無しさん:2010/10/24(日) 17:32:42 ID:CvnfQwfB
>146
もちろんわざとだよ。黄色が気に入らなかったんじゃないの。

GFFストライクは足は別に棒みたいじゃないんだよなあ。
PGストフリの足は、前から見ると太ももから足先までみんな同じ太さに
見えて、ほんと棒みたい。背中に巨大なの付けてるから、正直足は
PGレッドフレーム並みに太くてもいいと思う。バランス悪く見えて仕方ない。
今回はCAD担当も悪いんだと思う。
150HG名無しさん:2010/10/24(日) 18:03:32 ID:6BX0cidT
画稿はカッコいいからカトキを責めるのはお門違いだろ
151HG名無しさん:2010/10/24(日) 23:28:58 ID:IkYOH8fA
ストフリよりもジンが欲しかった俺は少数派
マジでジンが欲しいわ
152HG名無しさん:2010/10/24(日) 23:59:46 ID:CIOe8FWg
それをPGスレで言うことに疑問を感じるべきだ
153HG名無しさん:2010/10/25(月) 00:34:26 ID:Ided5r98
PGになったジンも見てみたいけど、見たいだけで数万のカネ出して買うほど
欲しいかと言われると、買わない。
154HG名無しさん:2010/10/25(月) 12:58:06 ID:CXA+IRXb
ハイマニューバなら検討
155HG名無しさん:2010/10/25(月) 13:14:05 ID:gRdpC9Vm
画稿は悪くなくても基本的に種MSはカトキアレンジ向いてないんだよなぁ
普通に重田監修で良かったのに
156HG名無しさん:2010/10/25(月) 15:16:45 ID:QA+aZgEG
>>146
ストフリでもやりかねなかったかもな
157HG名無しさん:2010/10/25(月) 16:11:22 ID:z8LhvoEa
電ホでピカフリとPGを並べてあったけど素立ちに関してはピカフリの方が格好よかった
158HG名無しさん:2010/10/26(火) 04:45:14 ID:Xn2uvKZB
特別出来が悪そうでもないし、ものすごく無難って感じ
PGならではを期待してた分ガッカリ度の方が大きい・・
159HG名無しさん:2010/10/26(火) 16:00:33 ID:e0H+uTVm
なんかPGっぽさを感じないんだよね、ディティール不足というかなんというか…
下のは3年位前にヤフオクに出品されたストフリだけど
腕とかシールド発生器とかフロントアーマーもこんな路線でアレンジしてくれるかと期待してたんだけどな
ttp://yahooauctionwatch.livedoor.biz/archives/50855310.html
160HG名無しさん:2010/10/26(火) 19:17:07 ID:F1YfQfD9
またメサ厨か
161HG名無しさん:2010/10/26(火) 19:20:01 ID:fzfAlB9r
ついつい、スーパーフリーダムと呼んでしまう。
162HG名無しさん:2010/10/26(火) 22:09:33 ID:/Z2cArCG
今回のPGは熱い!ヤバい!間違いない!
163HG名無しさん:2010/10/26(火) 23:54:23 ID:64FCrWqx
こんだけ人気があって下手な事すればボロクソに叩かれる
信者とアンチがうるさい機体。ストフリのリデザインはカトキも緊張感を持って仕事が出来たはず
164HG名無しさん:2010/10/27(水) 16:07:29 ID:kdnBwmgp
信者ってのは「出てくれればなんでも良い」
アンチってのは「こんなもん出すな、俺の好きな作品出せ」
ってのだろ?

今回割を食ったのはSEEDファン
165HG名無しさん:2010/10/27(水) 18:51:33 ID:a8+wAzqL
00の方が割を食っているよ。
せっかく劇場版公開したのに、ガノタの大部分がスルー。
ガンプラの売り上げはSEEDに完敗。
166HG名無しさん:2010/10/27(水) 19:00:38 ID:DDN3RXTI
>>165
せっかくの最速MG化も映画本編のせいで売り上げ呼ばわりされてるしな
167HG名無しさん:2010/10/27(水) 20:05:34 ID:PxTPlWNz
日本語で
168HG名無しさん:2010/10/27(水) 20:09:31 ID:4bTQcEmA
00の話はもういい
169HG名無しさん:2010/10/27(水) 21:12:33 ID:4ehinmep
170HG名無しさん:2010/10/27(水) 21:13:34 ID:Gk486Y/z
>>139 上旬ってマジ?誰か情報あったらください。

しかし、ストフリが出るよりフリーダム出た方が個人的には嬉しかったんだが、どうしてこうなった………
171HG名無しさん:2010/10/27(水) 22:30:57 ID:bAAdPvHL
>>170
この動画の2:23くらいに解説の人が言ってるよ
http://www.youtube.com/watch?v=rzqo4wnEdBw&feature=related

>>169
羽のドラ射出カッコイイなwけど最後のストフリのフルバースト、両手に連結ビームライフル持っててワラタw
172HG名無しさん:2010/10/27(水) 23:30:23 ID:E2Ox1gxp
>>163
>>164

種好きだけど、待ちに待ったPGなのに羽が派手なだけのPGですごい失望感
ストライクのようなワクワク感、かっこよさがまるでない
ストフリのMGだって組み立てるの楽しみだったのに、今回は・・・
173HG名無しさん:2010/10/27(水) 23:49:10 ID:NDvjO4uC
×神々しい
○厨二臭い
174HG名無しさん:2010/10/27(水) 23:55:13 ID:yiu9biWg
>>169
無駄にメカニカルな効果音は何なんだw

アストレイの時もそうだが、動画見るとやっぱり欲しくなっちまうわ
羽の展開が思ったより面白そうだ
175HG名無しさん:2010/10/28(木) 01:07:37 ID:knoH0K9f
今月のHJか電撃か忘れたが、LEと並べてる写真があったが、はっきり言って
プロポーションというか造形はLE版の方が好みだ。
あのままディティールUP版で良かったんじゃないかと感じる。
PGはなんかヒョロっとしてる感じ。力強さが無い。足が長くて棒みたいなので
余計にそう見える。
PGマークUだってスケール考えてわざわざ足太く不恰好にって指示した位
なのに。
今回ははっきり言って劣化アレンジ。
176HG名無しさん:2010/10/28(木) 01:18:09 ID:4KHvV8xs
だからとっととCADオペを首にしろ!
画稿から立体化するのにセンスあるやつにしろ!

でないと永遠に画稿と別物の商品が開発され続けることになるぞ。
177HG名無しさん:2010/10/28(木) 10:49:58 ID:/ctL9Fj9
>>176
もう手遅れじゃないの?PGストフリは
178HG名無しさん:2010/10/28(木) 11:37:29 ID:ZMEBAN2D
足とインテークとカリドゥスが気になる。
カリドゥスは展開ギミックでもあるのか?
ないなら、位置とデザインが気になるんだよ。
MG発売以前によく呼ばれてたアナル砲そのものじゃないかよ。
ほんとに重田の画稿参照したのか?カトキさんよ。
179HG名無しさん:2010/10/28(木) 12:34:17 ID:nlm8iP7z
ストライクみたいに、むきむきな足じゃないのかよ
180HG名無しさん:2010/10/28(木) 12:37:30 ID:knoH0K9f
してる訳ない。してたらあんないつものカトキ体型になる訳ない。
なんだかんだでプライド高そうだし。
重田は作画監督であってデザイナーじゃない、とか思ってんじゃないの。
俺は作画監督の方が劇中の印象を左右するから重要だと思うけどね。
カトキと種の相性、ほんと悪いな。
GFFNのストライクもあれ一つで打ち止めだろう。
181HG名無しさん:2010/10/28(木) 15:03:46 ID:e78dJu7l
ソープと
3dsと
pgストフリで迷う
182HG名無しさん:2010/10/28(木) 15:07:27 ID:eBR7l/1K
ソープは90分
PGストフリは数週間〜数ヶ月
3DSは数年だ
183HG名無しさん:2010/10/28(木) 18:40:46 ID:9TLRLbUS
アナル砲の位置と大きさもあれだけど腹が曲線なのが凄い気になる
同じ丸型でもLEの方はうまく纏まってるのに……
184HG名無しさん:2010/10/28(木) 19:38:35 ID:YF7qC5GC
あの、全日本模型ホビーショーで展示したストフリは最終の完成品ですか?
ギミックの色は糞みたい −_−
185HG名無しさん:2010/10/28(木) 19:42:13 ID:nCBpU2It
電ホみたいに設定画通りに素立ちさせるのが一番なのかな
186HG名無しさん:2010/10/28(木) 23:06:39 ID:gNpE8ZoX
>>178
わざわざ真ん中に円いぽっちまで入れてるからなw
位置的に目立つし、カッコ悪いとかいうレベルじゃないな。
ロボット魂の方がよっぽど格好良く見えるってどういうことなの・・・。
187HG名無しさん:2010/10/28(木) 23:39:40 ID:UkpAFD84
MGならともかく、ロボ魂の方がってのはチョットありえねえなw
188HG名無しさん:2010/10/29(金) 01:57:37 ID:mY4Iw/9M
ロボ魂は見栄切るとかっこ良いんだよな、素立ちが凄い気持ち悪いけど。
逆にこのPGはポーズ付けてるとダサいな。バンダイのポージングが悪いのかもしれんが。
素立ち安定かな



189HG名無しさん:2010/10/29(金) 02:31:38 ID:1Y2WLvrf
http://livedoor.2.blogimg.jp/gtoys/imgs/2/d/2dde3436.jpg
そりゃどんなキットでもポージングで印象はガラリと変わる
190HG名無しさん:2010/10/29(金) 02:41:25 ID:1Y2WLvrf
http://bandai-hobbyproshop.net/gunpla30th/photo/strikefreedom4.jpg
どう見てもガンプラのディスプレイに慣れてない素人がつけたとしか思えないポージング

http://www2.moeyo.com/img/10/10/16/4/428.jpg
こっちの宣材用の写真を公式サイトに載せない謎
191HG名無しさん:2010/10/29(金) 03:00:43 ID:y+N/sx5z
>>190
それ加工しまくってるからじゃないの?
192HG名無しさん:2010/10/29(金) 03:04:46 ID:1Y2WLvrf
同じポーズは取れるだろ
193HG名無しさん:2010/10/29(金) 08:08:11 ID:oPN3VHX9
腹砲の上にヒケみたいな窪みがあるのは仕様?
194HG名無しさん:2010/10/29(金) 17:51:43 ID:/KTKF2hm
顔がmgのままなんじゃないのっくらいカッコワルイ
195HG名無しさん:2010/10/30(土) 00:54:21 ID:ovaOIdwP
顔というより頬のグレーのディテールがMGレベルなのはどうかと思う
PG程のサイズなら設定どうりに出来たろうが!!
196HG名無しさん:2010/10/30(土) 01:04:18 ID:fNSOYdJO
>>190
その下のヤツ、胸のインテークがどっか行っちゃってないか?
肩の付き方がおかしいと思うんだが…。
197HG名無しさん:2010/10/30(土) 04:01:14 ID:OQXSE0Lp
MGストフリだってこれくらい肩が動くだろ
198HG名無しさん:2010/10/30(土) 08:11:59 ID:WYvFyh0d
ふくらはぎ細すぎるわ
199HG名無しさん:2010/10/30(土) 09:03:00 ID:s7mddZnB
ずっと飛んでるから退化したんだよ
鳥類と同じだよ
200HG名無しさん:2010/10/30(土) 18:01:11 ID:v3fB2Wu8
>>198
>>199
そこは重要な”ダム”だから、細くなりすぎると戦力が落ちる。
201HG名無しさん:2010/10/31(日) 23:15:39 ID:6N6FbMyI
電ホ見たけど、本当にピカフリの方がいいスタイリングしてるな。
202HG名無しさん:2010/11/01(月) 13:13:17 ID:AiNrOko6
連結ライフルの砲身のスライド伸縮する範囲が狭すぎる。1/100でさえもっと伸びたぞ。
203HG名無しさん:2010/11/01(月) 17:02:59 ID:IOVmkGEC
これ絶対新人に作らせてんだろ
204HG名無しさん:2010/11/01(月) 17:22:36 ID:nmwNQOw4
>>203
写真で比較するとMG版ストフリとあまり印象が変わらないことを考えると
MGストフリ、MGF91,MGアストレイの若手設計者かもしれない。
205HG名無しさん:2010/11/01(月) 21:12:34 ID:+ik7G1XF
どうしよう予約しちゃたよ。
心底不安だ。
206HG名無しさん:2010/11/01(月) 23:56:42 ID:Xd6NZyLM
ロボ魂、PGといいバンダイはストフリにおんぶにだっこだな


どれが最新作ガンダムか分からんわ
207HG名無しさん:2010/11/02(火) 06:08:07 ID:Eg14/99R
それをいうならRX−78だろw
208HG名無しさん:2010/11/02(火) 15:26:42 ID:PpHhphaY
一昨日のガンプラ特番でPGは紹介すらされなかったわけだが
209HG名無しさん:2010/11/02(火) 22:29:42 ID:c+X9Dw6D
>>203
中国人オペレーターにやらせてんじゃないの
210HG名無しさん:2010/11/03(水) 03:49:53 ID:VR+pvbyA
211HG名無しさん:2010/11/03(水) 14:20:23 ID:VZlatxw6
カトキハジメリファインがやりたければGFFでやればいいのになんでPGなんだ?
カトキってこれ以前にPGでデザインアレンジしたことあるの?
212HG名無しさん:2010/11/03(水) 16:57:52 ID:W9ulL91K
>>211
PGはほぼ全部アレンジされてると思うんだが・・
213HG名無しさん:2010/11/03(水) 17:25:49 ID:VqG9Jk+0
いまさらだけどPGフリーダムでケージ+機体各部とのケーブル接続再現とか誰得なことやってくれないかな
214HG名無しさん:2010/11/03(水) 17:30:06 ID:qpNI/m1Y
ストライクは1位でなきゃおかしい
ゼロカスより下とかありえん
215HG名無しさん:2010/11/03(水) 19:54:29 ID:C40FGw0W
PGストフリが失敗こけば、二度とカトキがPGに関わらなくなってくれるんではと
期待している。マジうざい。
GFFなんて別ブランドあるだけで十分だろ。
216HG名無しさん:2010/11/03(水) 23:23:25 ID:97B/6C7X
>>215
たとえこれが不振でもカトキが居なくなる事は無いだろ


そもそも商機逃しすぎてもはや誰得感しかないストフリだぞ?
出すにしても4年程遅く、バンダイ側からも「こいつで種系は最後な、とどめさしてくれ」と言わんばかりのオーラが
217HG名無しさん:2010/11/04(木) 05:44:36 ID:hnjtsmxS
光の翼は付かんのかねぇ・・・
自分、MG2体で置き場所精一杯だから買わないけど
本気で買おうとしてる人も本体+翼サイズ考えたら積極的にイラネって感じ?
218HG名無しさん:2010/11/04(木) 11:34:48 ID:/hfacEwd
MGでも光の翼はいらない派
219HG名無しさん:2010/11/04(木) 13:10:33 ID:az63XsGB
robo魂の光の翼ですら置き場に困るというのに
220HG名無しさん:2010/11/04(木) 13:31:05 ID:Tg+0gvsP
>>169
PV用のCGでは、プロポーションがヒロイックでカッコいいのに、実物のプラモは
胴体が箱っぽくて、量産機なみにカッコ悪いな。
これって実物の方のポーズに問題があるのか、それもとCGの方が動画用に
プロポーションを調整してあるのかどっちなんだろう。
たのむから実物の方のポーズの問題であってほしい。
221HG名無しさん:2010/11/04(木) 16:18:11 ID:zsJgztaK
さdさd
てす
222HG名無しさん:2010/11/04(木) 16:30:17 ID:J444Tn8A
>>216
さすがにそんな意図でわざわざPGなんぞ作らないのではw
223HG名無しさん:2010/11/04(木) 16:50:39 ID:UXPbqsKE
>>222
>意図

いや「とどめ」ってのは当たりなんじゃね?
アストレイシリーズ連載も終わるしプラキットとしてはラストでしょう
224HG名無しさん:2010/11/04(木) 17:11:58 ID:/j5OQ4tW
いやいや、イベント展示のランナーに切り替え跡のある物や
外観がL字型の物もあったのですが…。
バリエ展開やる気満々じゃないんでしょうか。
(ストフリ滑ったら無印フリーダムで保険かけてるだけかも)
225HG名無しさん:2010/11/04(木) 18:46:37 ID:DBLhd1rK
てか来年春くらいから新番組みたいね
DVD展開のUC.ビルダーズでいいのか!
でも富野が次のシリーズは大変になるとか下手すればガンダムの歴史に終止符か!とか言ってたからなぁ〜
ストフリはHGが一番カッコイイと思う。
226HG名無しさん:2010/11/04(木) 18:54:45 ID:lbT0jkhB
>>225
HGが一番カッコイイってアンタ…
227HG名無しさん:2010/11/04(木) 19:51:15 ID:qzswybh2
>>224
一応2012年の種10周年記念用に考えてるかもね
228HG名無しさん:2010/11/04(木) 21:17:01 ID:kyNTR8KU
とどめじゃなくて大トリと言ってやれww
229HG名無しさん:2010/11/04(木) 23:23:49 ID:PNlA5XOc
いくらなんでも00ライザーよりは売れるだろ
230HG名無しさん:2010/11/05(金) 01:42:20 ID:n+YPveen
普通にフリーダムは出す気あると思う。フリーダム最初に出したら、
ストフリ売れないだろから、先にストフリ出して来たと思う。
231HG名無しさん:2010/11/05(金) 02:51:50 ID:DtVJa+w1
>>230
ストフリの後のフリーダムの方が売れねえだろ
普通に考えてストフリの方が人気はある
232HG名無しさん:2010/11/05(金) 03:03:46 ID:n+YPveen
あれ?そうなの?ストフリのが人気無いと思ってた。
233HG名無しさん:2010/11/05(金) 03:54:23 ID:QniFHiFW
ガンダムA人気投票最近はザク押さえて一位死守してまつ
ザクと入れ代わりで
トップ10は動き少ないすね
百式.サザビー.キュベレイ.Zガンダム等
11以下はグフ.ドム.ゲルググ.クシャトリア.グフカス以外は毎月混戦
専門誌なので一番信頼出来るデータかと。
234HG名無しさん:2010/11/05(金) 04:29:47 ID:Hf5HbvDV
発行部数よりも投票数が多いことでお馴染みのダムA人気投票か

一番信頼出来るデータだな
235HG名無しさん:2010/11/05(金) 10:35:14 ID:p6YojcE6
本当に何もかも捏造してるなら時期的にストフリの代わりにユニコかクアンタを入れてるだろうし順位は似たようなもんなんだと思うよ
今更種をプッシュし続ける理由もないし

どっちにしろ他の人気ランキングでもストフリはいてフリーダムはいないことが多いしストフリの方が人気高いのは確定的でしょ
236HG名無しさん:2010/11/05(金) 11:24:56 ID:txYuFo9t
…だから戦略なしのバンダイさんなんだな。
ふつうはお値段そこそこのフリーダム出した上で、いったん間をおいて
超DX仕様のストフリってパターンだと思うが。
先にストフリ出したら後出しのフリーダムはすごく淡白で物足りなく感じてしまいそう。
正直、腹いっぱい。

やっぱ、バンダイさんの考え方はようわからんや。
237HG名無しさん:2010/11/05(金) 12:43:34 ID:yjhCW/9l
超DX仕様で思い出したが以前公式の国勢調査でやったPG化して欲しい機体アンケートでも
自由はかなり下の方だった気がする。ストフリは3位だったかな?
やっぱなんだかんだ言っても後継機の方が人気があるんだろうね。俺は自由とストフリ、どっちも同じくらい好きだけど
238HG名無しさん:2010/11/05(金) 15:08:15 ID:RST6rcsO
俺は自由は割と好きだがストフリは一度完成したデザインをいじりすぎて
変になったみたいで大嫌い。
へそビームがダサすぎる。羽もかっこ悪い。ドラグーンなんか余計だっつーの。
あとメーカーのアンケート結果なんか信用できる訳ない。
239HG名無しさん:2010/11/05(金) 21:21:34 ID:n+YPveen
>>238
あれ?俺がいる、ってくらい嫌いな点が全部同じだわ。
240HG名無しさん:2010/11/05(金) 21:35:55 ID:TB7Hg3Bq
>>238-239
種アンチ自演乙
241HG名無しさん:2010/11/05(金) 22:23:15 ID:n+YPveen
自演じゃないお。種アンチじゃないし。ストフリ以降嫌いな程度。
242HG名無しさん:2010/11/05(金) 23:15:42 ID:BfuimRk/
へそビームがダサかったらZZのデコビームはどうなのよ


種以外のガンダム知らないのバレバレだぞ種アンチ
243HG名無しさん:2010/11/05(金) 23:22:34 ID:Hf5HbvDV
ハイメガキャノンと比べる意味がわからん
244HG名無しさん:2010/11/06(土) 00:44:02 ID:m6aKk+RB
劇中やハイコン、LE、重田監修のMGやロボット魂でのストフリは好きだけどこのPGは嫌いだわ
普通に格好悪い
アレンジも中途半端だし
245HG名無しさん:2010/11/06(土) 01:08:19 ID:IIqQQEOF
>242
でこビームは別に気にならなかった、というかむしろ最終話のキュベレイに
ぶっ放して壊れるシーンはなんかカッコ良かったぞ。ZZ自体は好きじゃないが。

それに比べ、へそビームはなんだ。どんなポーズで撃とうがサマにならん。
ダサいにも程がある。運命の手のひらビームの方が全然まし。あれは掴んで
撃ってたんでビーム自体出てなかったが。MGはエフェクトパーツ付いてるが
あんなシーン無かった。
246HG名無しさん:2010/11/06(土) 01:58:12 ID:2xL3N6bb
サザビー「悪かったね」
ゲーマルク「腹ビームかっこ悪くてさ」
247HG名無しさん:2010/11/06(土) 03:25:26 ID:IIqQQEOF
ガンダム以外は別に気にならないような。
というかガンダム以外なら胴体にビーム付いてんの大量にいるじゃん。
あとレイダーの口ビームもダサかったな。口に付けていいのはジオングだけ
なんだよ!!
フルアーマーZZは外付け腹ビームあるけど一回も撃たずに終わった。
サイコガンダムは全身ビームだし、もうどうでもいい感じ。
248HG名無しさん:2010/11/06(土) 16:31:30 ID:Bg1paiSP
>>247
他はいいけど、ストフリはダメ。
結局ただのアンチじゃんw
249HG名無しさん:2010/11/06(土) 17:31:37 ID:hyf6DbYW
黒い胴体の真ん中に金のヘソみたいなビーム口があったら目立ちすぎてカッコわるい
せめて普段はシャッター装甲で隠すか、位置を変えるべきだったな

あと、MGやロボ魂で形変えられてる時点であのヘソデザインは
制作サイドからもカッコわるいと思われてんだろうな
250HG名無しさん:2010/11/06(土) 17:38:16 ID:T1t/FB6l
ストフリアンチだと種アンチなのかよ
251HG名無しさん:2010/11/06(土) 17:47:42 ID:mHu7gAF0
どう感じるかは人それぞれだからいいんだけど
ここはPGについて語るスレなんで、ストフリのデザイン云々はよそでやってくれ

というかストフリ嫌いなら何故ここにいるんだ
252HG名無しさん:2010/11/06(土) 18:42:22 ID:bVHNyxVk
ZZのハイメガは使用回数少ないが要所要所で記憶に残る使い方をしてるけど
ストフリの腹ビームって印象に残るシーンが全然無いからイラネって事に…
253HG名無しさん:2010/11/06(土) 18:53:03 ID:gSgOlpgK
>>252
その理論で行くと、今回のPGの羽の金フレームはイラネってことだね。
254HG名無しさん:2010/11/06(土) 19:45:17 ID:85krUMiX
>>253
光の翼つけてくれたらね
255HG名無しさん:2010/11/06(土) 19:56:24 ID:thofAfBy
バンダイはなんでデスティニーをPG化しないんだ。
山積みの王様の和田よりも、デスティニーの方が売れるだろうに。
256HG名無しさん:2010/11/06(土) 21:55:36 ID:qNcPoHzu
>>249
ガイバーのメガスマッシャーとかみたいに、装甲が割れて……という演出ならアリだと思うんだ。
257HG名無しさん:2010/11/06(土) 23:16:20 ID:kstYDG53
羽根の金フレームは全く邪魔だなぁ。
魚の骨でいいのに。
258HG名無しさん:2010/11/06(土) 23:37:57 ID:2xL3N6bb
まぁ確かに腹じゃなくて胸のがよかった気はするな・・・カラミティとかアビスも胸だったしさ
個人的にヘンテコ武装は好きだから腹ビームも嫌いじゃないがね
259HG名無しさん:2010/11/07(日) 00:28:20 ID:zmG41XVe
ヘソビーム一回しか撃ってないからな
連結ライフルも一回だけ
まあストフリ自体6話(+SPでちょっと追加)しか出てないんだけど
260HG名無しさん:2010/11/07(日) 02:06:07 ID:MGnfyYTo
>259
?何を言ってるんだ? 地球のオーブ戦では何回も撃ってるが?
運命&ザフト相手に。
確かに登場時間は運命の方が全然長いが。
261HG名無しさん:2010/11/07(日) 02:17:53 ID:liC8jQqU
>>256
ヘビーアームズ「・・・」
レオパルド「・・・」
ヴァサーゴ「私の装甲割れの腹ビームは凶暴です」
262HG名無しさん:2010/11/07(日) 11:31:01 ID:PDkiigxP
>>258
胸にコクピットがあるから無理
263HG名無しさん:2010/11/07(日) 13:59:29 ID:a4N45Ueq
自分はアニメではカリドゥスはかっこ悪く見えなかったけど、このPGでは
確実にダサい。砲口の穴が浅すぎて、ただの突起にしか見えない。
264HG名無しさん:2010/11/07(日) 14:34:49 ID:bqVro/fW
>>262
その場合はカラミティみたいにコクピットを腹の位置にすればいいだけじゃね?
265HG名無しさん:2010/11/07(日) 15:15:43 ID:uM+LXGBj
背負い物、MGと同じく合わせ目地獄。
もうちょっとどうにかならんかったのか。
266HG名無しさん:2010/11/07(日) 17:14:22 ID:PDkiigxP
>>264
それだとフリーダムに見えなくなる
267HG名無しさん:2010/11/07(日) 20:04:11 ID:bqVro/fW
>>266
何か問題でもある?
268HG名無しさん:2010/11/07(日) 20:29:23 ID:m0690yL9
>>267
あるに決まってんだろチンカス
269HG名無しさん:2010/11/07(日) 21:54:18 ID:u3NtyAXL
いまさらHJ見た。今まで毛嫌いしてきた種プラをはじめて
ぽちった。
270HG名無しさん:2010/11/07(日) 22:14:52 ID:tLBTnNnQ
>いやいや、イベント展示のランナーに切り替え跡のある物や
>外観がL字型の物もあったのですが…。

そのランナーの色は何色かね?
271HG名無しさん:2010/11/07(日) 23:45:28 ID:bqVro/fW
>>268
具体的に何?
機体が違うんだからデザインが違うのは当たり前だし
腹ビームが付いた時点で全く同じには出来ないのに
何故そこだけこだわるの?
272HG名無しさん:2010/11/08(月) 12:54:58 ID:q6CQ38sN
>>271
ストフリは劇中ではずっとフリーダムって呼ばれてる
連続性がないと困るじゃん
273HG名無しさん:2010/11/08(月) 13:41:59 ID:VkwjkPB7
>>271
そりゃ違う機体でも、フリーダムガンダムの後継機なんだから、フリーダムに
見えなくなったら問題ありでしょ。
274HG名無しさん:2010/11/08(月) 14:15:28 ID:MlP+rkQg
劇中でザフト兵やシンがストフリ見てプレッシャー感じてたようにストフリはパッと見がフリーダムであることに意味があったしな
275HG名無しさん:2010/11/09(火) 09:25:25 ID:mW7sFLfU
愚痴るくらいなら独自解釈して腹ビーム砲口塞いでしまえよ
276HG名無しさん:2010/11/09(火) 09:32:42 ID:enIhkAXF
そんなことしたらもうストフリじゃないよ。
277HG名無しさん:2010/11/09(火) 09:56:35 ID:mW7sFLfU
じゃあ何時までもグチグチ言うなよ
278HG名無しさん:2010/11/09(火) 18:23:34 ID:meGn5UGR
劇中でもフルバの時以外じゃ大して意味が無かったんだし
別に有っても無くても変わらんと思うけどなあ
279HG名無しさん:2010/11/09(火) 20:44:45 ID:s0LgBdtZ
腹ビーム埋めるとジャスティスみたいな感じになるな
どうせならジャスティスにもつけとけよ・・・
280HG名無しさん:2010/11/09(火) 22:48:57 ID:F/5uQVSf
一応腹ビーム込みでの面構成・・・と言うかデザインだろうから
ただ取っ払ったり埋めたりするだけじゃ、カッコ悪さは無くならんだろう・・・
281HG名無しさん:2010/11/09(火) 22:57:06 ID:u1gw1J3r
それならお腹にドリルを付けたらどうだろう?かっこよくね?
282HG名無しさん:2010/11/10(水) 21:41:55 ID:Obqnjnaa
何だかんだで人気だなぁ
283HG名無しさん:2010/11/10(水) 22:06:27 ID:xBY7Uti9
>>280
せめてアナルみたいな放射状の模様とか金色のカラーリングをどうにかすれば
個人的にはそんなに悪くないと思うんだけど
284HG名無しさん:2010/11/10(水) 22:46:46 ID:fpOF888r
以降、ストライクフリーダムの愛称はアナルガンダムで。
285HG名無しさん:2010/11/11(木) 10:24:46 ID:0/rhQpQX
>>282
こんな人気は嫌だな
286HG名無しさん:2010/11/11(木) 11:46:17 ID:f/Brk9NH
発売日は12月11日(土)でいいんだよな

給料、てか嫁からの小遣い残しておく都合があるから正確に頼む。
287HG名無しさん:2010/11/11(木) 14:19:37 ID:3XsXUMRW
>>279
アナルジャスティスガンダムですね、わかります
288HG名無しさん:2010/11/11(木) 14:25:41 ID:t67wbX00
アナルフリーダムの方がフリーダム感が出てて素敵だと思う
289HG名無しさん:2010/11/11(木) 16:25:10 ID:0/rhQpQX
アンチは他所へ行けよ
290HG名無しさん:2010/11/11(木) 18:57:00 ID:B7i2bVb6
>>286
そのくらい自分で管理しれw
まぁ、大変なのはわかる
291HG名無しさん:2010/11/11(木) 22:07:53 ID:MMHLacu9
PGストフリが出ると言う事はMGの時と同じように
ユニバーサルセンチュリーでストフリっぽい機体であるHi-νもPG化されるかもよ
292HG名無しさん:2010/11/11(木) 23:13:49 ID:B7i2bVb6
それ、財布がもたないよ・・・
293HG名無しさん:2010/11/11(木) 23:16:25 ID:R/shlicy
ホビージャバン MOOK本モビルスーツガンダムシードデスティニーモデルズ VOL.1の表紙裏側面の伊世谷氏の作例にけっこうカトキ氏の画が似ているのでは?
 バンダイが、こんな方向で・・・って指示だしたんじゃ?って思った 
294HG名無しさん:2010/11/12(金) 01:39:11 ID:2io+v4Nw
>>293
1/100ストフリだかMG自由は伊世谷作例を参考にしてた
295HG名無しさん:2010/11/12(金) 02:42:31 ID:z3UBhJRG
>>283
その辺改善したのが、MGでありロボ魂だったわけだが、
PGはTV版よりも単純な面にアナル砲を貼り付けただけという、
なんの工夫も無いどころか、もとより劣化してるのが問題だ。
しかも位置的に目立つし。
296HG名無しさん:2010/11/12(金) 02:44:48 ID:iJzECmJs
なんでアナル砲はあんなに劣化したんだろうな
普通にMG準拠の造型で良かったのに
297HG名無しさん:2010/11/12(金) 04:02:44 ID:Vu2ist3Z
ストフリはMGが至高だと思うけど、デベソ砲はチト大きすぎると思うしカタチもどうかと思うぞ正直

風呂桶じゃないんだから
298HG名無しさん:2010/11/12(金) 05:36:10 ID:06VzLIWL
伊世谷ストフリみたいに肩口はフレームむき出しの方がカッケーよな・・
PGの上下割りはカッコいいのかアレ
299HG名無しさん:2010/11/12(金) 06:53:28 ID:lNdVu0cu
ストフリって兄弟機であるインジャとは連携出来る装備がまるで無いのな
アナルもインジャと繋がれる部分とかにすれば良かったのに
300HG名無しさん:2010/11/12(金) 08:58:34 ID:wxccaPcn
種アンチは出て行けよ
毎日ア○ルア○ルと気持ち悪いんだよ
301HG名無しさん:2010/11/12(金) 12:45:44 ID:pcXNMqBY
>294
そうなんだ、知らなかった。やっぱ、イイ作例からデザインとってきたりするんだね・・
302HG名無しさん:2010/11/12(金) 20:15:12 ID:z3UBhJRG
>>299
そうでもないんじゃない?
中〜遠距離で使える武装沢山&ピンポイント攻撃も面制圧も可能な
スーパードラグーンがあるから、格闘よりの武装を持つ隠者が前に出て
それを援護するには便利そうだと思うけど。
…まあ、実際にはストフリ一機で全て制圧してしまう訳だがw
303HG名無しさん:2010/11/12(金) 21:32:05 ID:GyK3wiYr
確かに宇宙では無敵っぽかったな。
地球ではドラグーン使えないから運命相手に苦戦してた。
地球なら運命にも十分勝ち目ありそうな感じだった。
伝説は地球では完全に後方支援機。ww
304HG名無しさん:2010/11/13(土) 20:36:06 ID:LMQxzb6q
http://blog.hobbystock.jp/report/2010/11/tp0521.html
ここの画像見た瞬間、1/100の改造品かと思ってしまった。なんだか胴が
寸胴でデブに見える。
305HG名無しさん:2010/11/13(土) 21:11:45 ID:vsSxgsnv
カリドゥス砲の位置が高すぎるんだよな
悪目立ちしないようか小さめにしているのがまた逆に目ださててるよな
306HG名無しさん:2010/11/13(土) 21:15:07 ID:QO6niNa7
箱写真は例のポーズか
307HG名無しさん:2010/11/13(土) 21:23:19 ID:5S5MHIsQ
なんでどの写真でも等間隔でドラグーンを展開しないんだよ・・・
308HG名無しさん:2010/11/13(土) 21:30:47 ID:5S5MHIsQ
箱の側面のポーズはなかなかいいな
後はOPとかのシーンに出てくる足くっつけて顔を下げた写真が欲しい
309HG名無しさん:2010/11/13(土) 21:36:46 ID:E9Ge265V
だめだな。やっぱキャンセルしよ
310HG名無しさん:2010/11/13(土) 22:11:33 ID:JtLPqquR
横から見た時のコクピットハッチから腹までのラインが酷いな。
なんの抑揚もない斜めのブロックになってしまっている。
RX-78ガンダムに似せたつもりなんだろうか?
311HG名無しさん:2010/11/13(土) 22:54:02 ID:2+g70rK+
また店頭購入者に苦行を強いるようなデザインの箱にしやがって…。
通販で買えばいいだけの話なのはわかってるけどさぁ。
312HG名無しさん:2010/11/13(土) 22:59:14 ID:pvvZL0Wx
そういやストフリの関節グレーで塗った作品って見たことないな
誰か作ってないんかな
313HG名無しさん:2010/11/14(日) 03:29:55 ID:pUsR989/
カトキの無駄遣いしやがって
314HG名無しさん:2010/11/14(日) 05:02:42 ID:99B/vJpR
>>311
俺は金色のキンキラの箱を期待してたんだけどなw
PGにイラストはいらんな
315HG名無しさん:2010/11/14(日) 05:27:02 ID:pUsR989/
ターゲットの年齢層を低めにみてんだろ
316HG名無しさん:2010/11/14(日) 07:26:04 ID:oi26BTGj
同じサイズならピカフリで充分だよ俺は
317HG名無しさん:2010/11/14(日) 08:44:40 ID:K6zjIbJz
おまえはな
318HG名無しさん:2010/11/14(日) 11:19:22 ID:RKtAh+Sr
なんで商品の顔であるパッケージイラストまで、ドラグーン半開きの意味解らない
かっこよさ半減ポーズにするんだ?

開発者はストフリに恨みでもあるのか。
319HG名無しさん:2010/11/14(日) 15:26:16 ID:LvD0Qh8z
>>261
ヨドバシ秋葉の告知では12/11
販売価格はまだ未定
320HG名無しさん:2010/11/14(日) 18:33:44 ID:+UhA1ohK
http://reggiocomics.blogspot.com/2010/10/perfect-grade-stand-for-pg-strike.html
ここの画像で、初回特典ベースとか出てるけど、これって海外版だけ?
日本ではこんな情報出てないよね。
321HG名無しさん:2010/11/14(日) 21:07:04 ID:/cbf2h7U
ダサいキットだけど、たかが数万なんか買い控えるほどでもないから
とりあえず買う
組むかどうかはまたその時の気分次第
322HG名無しさん:2010/11/15(月) 11:41:30 ID:4QvtP4mz
ドラグーンを外しても、それが飛んでる状態では飾れないんだろ?だめじゃないか
323HG名無しさん:2010/11/15(月) 18:33:07 ID:3VcAHVdl
え?ドラグーンが飛んだ状態で飾れるエフェクトパーツ付かないの?

劇中で何回も出てくる一斉射撃シーンはどうすんの?
324HG名無しさん:2010/11/15(月) 18:53:58 ID:/MeVhW3B
きっとドラグーンはアクションベース2対応だよ
一つに一個づつ必要だけど
325HG名無しさん:2010/11/15(月) 20:07:09 ID:eddXVb5E
>>323
子供かw
326HG名無しさん:2010/11/16(火) 21:18:35 ID:BOiuqQDR
>>324
ベースの無駄使いじゃねーかww
327HG名無しさん:2010/11/16(火) 21:31:07 ID:L1XVjby6
あのアクションベースって組み立てるのが凄くダルいんだよな
武器を組むよりも、やる気が出ないや
328HG名無しさん:2010/11/19(金) 00:20:09 ID:U+Z+9GWa
名古屋EXPOで実物見てきた。思ってたよりでけぇwww
コレ置き場所考える必要があるな。
へそビーム砲の位置は気になるが、全体のプロポーションはそんなに悪くないと思う。
あとフレームは全部ゴールドメッキじゃなくて、一部MGストフリと同じウンコ色の個所あり。
ドラグーン基部の所は結構目立つ。何故全部メッキにしなかったのかと小一時間(ry
329HG名無しさん:2010/11/19(金) 02:13:44 ID:LkkJB4R+
うんこフレーム使ってんのかよ…orz
解説の人は間接とかの露出部分はエクストラフィニッシュで
それ以外の所はメッキの二種類使って組んでるって言ってたのに、なんだかなぁ…。
330HG名無しさん:2010/11/19(金) 03:10:11 ID:CjovQGqq
>>328
本体自体もでかいの?
それと後で全部メッキとかが出る悪寒
331HG名無しさん:2010/11/19(金) 15:59:07 ID:g05UiuQ/
MG化されるのを待ったほうがよくね?
MGの時はメッキ関節にしてもらう
332HG名無しさん:2010/11/19(金) 20:19:16 ID:U/XMjkE3
公式サイト更新きた?
333HG名無しさん:2010/11/19(金) 22:13:05 ID:7BtYOBfr
>>331
なんのMGを待つの?
ストフリのこといってんの?
334HG名無しさん:2010/11/19(金) 23:07:13 ID:N2L7DqHb
>>331
釣りでしょ
釣りって言って お願い
335HG名無しさん:2010/11/19(金) 23:40:10 ID:XkNkTfaG
>>332
来てるね
これが正式な商品画像ってことかな?

改めて見ると、通常状態と全展開状態のボリューム差がハンパ無いな
下側から見上げるアングルだと中々いい感じ
ただ、カトキアレンジの割にはマーキング類が少なめだな。ちょっと以外
336HG名無しさん:2010/11/20(土) 00:49:30 ID:Qbb+SDlG
>>332
当たり前だけど額にちゃんと型式番号彫ってあってよかったw
プロポーションは文句ないしマーキングはやっぱETよりAAの方がカッコイイ
ドラの金色の部分だけど個人的にそこは塗装しなくてもいいかな
羽閉じてる時は金色がある方がいいと思うけど羽広げると
逆にゴチャゴチャし過ぎてうるさい感じがするし
337HG名無しさん:2010/11/20(土) 02:07:01 ID:mphkmono
>>335
あおりのはCGじゃね?
338HG名無しさん:2010/11/20(土) 02:35:10 ID:AOWe7wke
>>337
てっきり実物をCG加工したもんだと思ってたんだけど、確かに全部CGかもしれん。
まあそんなに実物との乖離があるわけでも無さそうだし、どっちでも問題無いかな
339HG名無しさん:2010/11/20(土) 03:01:26 ID:otqZVwq0
>>328
名古屋のは、時間の都合でEXフィニッシュが間に合わなかった製品版だとか。
ウンコ色の箇所についてスタッフに聞いてみたら、
「製品ではきちんとEXフィニッシュで神々しい金色になってるのでご安心ください」
と言われたぞ。
340HG名無しさん:2010/11/20(土) 03:15:52 ID:AOWe7wke
公式サイトだと、EXフィニッシュ、メッキパーツ、ゴールド成型の3種のゴールド素材を使用
と書いてあるんだよね…
露出しない箇所は成型色でも良いとは思うけど、さすがに露出箇所にはメッキやEXフィニッシュ
を使ってほしいところだが
341HG名無しさん:2010/11/20(土) 15:47:49 ID:dHcSXWsl
342HG名無しさん:2010/11/20(土) 19:41:26 ID:I/FJBRz5
カトキってなんで面を単純化したがるんだろう?
コクピットハッチは円弧から平面になってるし、
腹ビーム周りは真っ平ら、シールド発生器の段落ちもない…。
343HG名無しさん:2010/11/21(日) 00:33:48 ID:OBo5LDgH
ポリキャップの色がグレーとか、何故MGより劣化してるの??
デザイン云々は仕方ないとして材料まで手を抜くとか流石に擁護できない
344HG名無しさん:2010/11/21(日) 02:41:30 ID:orC4PpY0
345HG名無しさん:2010/11/21(日) 22:00:28 ID:ybpRx460
塗装見本だとドラグーンの側面が部分的に金色の塗装になってるけど、あれは
もともとの設定どおり青一色の塗装か成形色で完成させるのと、カトキのPG版
糞アレンジにしたがって金色で塗装するのではどっちがいいと思う?
346HG名無しさん:2010/11/21(日) 22:09:41 ID:PfgrXzIu
>>342
おまえってなんでカトキデザインってだけで、
CAD担当者のカトキ画稿無視の糞設計まで
カトキのせいにしたがるんだろう?
347HG名無しさん:2010/11/21(日) 22:40:09 ID:KJ43SFdx
>>346

>>100で貼られた画像を見れば分かるとおり、>>342が挙げた部分はカトキの
画稿の時点でそうなってるんですけど。
もしかして、自分の失敗をCAD担当者のせいにしたいカトキハジメさんご本人の方でつか?
348HG名無しさん:2010/11/21(日) 23:05:46 ID:SdJP8oTU
>>347
読解力と観察力の足りないゆとりじゃないの?
349HG名無しさん:2010/11/21(日) 23:19:40 ID:PfgrXzIu
>>347
おまえも>>342も相当に目が悪いな。
MGターンAやMGユニコーンのカトキさんの0.1mm単位の細かい
修正指定の意味が全く分かってないタイプだな。
「ここを0.1mm段下げるってなに?たった0.1mmで何が変わるの?
ただの大物気取りのカッコつけだろ?」としか思ってないだろ?
コクピット回りはただのBOX平面ではなく台形アレンジ、
ハッチ下面に微妙なアールもきちんとある。コンマmm単位だがな。
腹ビームも側面が複雑な面構成となっていてその中で段落ちしてあるし、
シールド発生器も角度的に見えにくいが細かく段を変えてある。
自分らの目が悪いのを棚に上げてなんでもカトキのせいだなんて、
目だけじゃなく頭も悪いんだな。

それに、なにが「ご本人の方でつか?」だ。自意識過剰すぎ。
お前ごときクズのゴミ文をカトキさんが目を一々通すわけないだろ。
こんな糞みたいなスレをご本人が読むだと?馬鹿か?
つうか聞くまでもなく馬鹿だったな。
350HG名無しさん:2010/11/21(日) 23:24:50 ID:SdJP8oTU
>>349
平面化を台形”アレンジ”とは、物は良い様だな。

シールド発生器の細かい段など、目を皿にして見なければ見えないなら
まったくの 無駄w
351HG名無しさん:2010/11/22(月) 00:20:22 ID:k1qEZVNN
>>349
0.1mm単位の細かい修正指定じゃなくて、もとのデザインでは(玩具にした際に)数ミリ単位で
くぼんでいたものが、コンマmm単位程度の段差しかない
微妙で細かすぎて平たんな面構成になって、明らかにカッコ悪く変わっていますよ
カトキさん(笑)。
352HG名無しさん:2010/11/22(月) 00:49:12 ID:iN5FYKcd
デザインはどうでも良いけどよ
案の定、翼上部スラスターユニット非可動ですか…
PG名乗るには詰めが甘すぎるだろコレ

玩具みたいなギミック付加する位ならポージングに役立つギミック搭載しろよ…
353HG名無しさん:2010/11/22(月) 03:46:39 ID:o5f76O7J
なんか普通に立った姿あんまりかっこよくないな
354HG名無しさん:2010/11/22(月) 05:01:53 ID:c/eco41M
イエサブのレビュー写真、撮り方のせいだろうけど、すげー安っぽく見えるな。
LEの写真かと思った。

ttp://blog.goo.ne.jp/yshobbyblog
355HG名無しさん:2010/11/22(月) 12:26:05 ID:TOubhbNu
連結ライフルの銃身スライドあれで全開?短すぎだろ
356HG名無しさん:2010/11/22(月) 13:39:34 ID:0WtTvBYl
かっこよく見えてしまった
MGストフリ羽や関節色々折れたんで買おうと思ったが
バイト不採用でやっぱりスルー
357HG名無しさん:2010/11/22(月) 17:46:23 ID:Qe0UIEem
>>352
翼上部スタスターユニットってなんだ?
8枚ある羽の付け根のトコ?
358HG名無しさん:2010/11/22(月) 20:47:32 ID:9PkPGgnN
>>357
その通り
ROBOT魂ならそこが折れ曲がって、ウイングを展開した時にそのスラスター部分が
ぶつからないように出来る


初見で買うか迷ってたけど、試作品が出てくると同時に購入予定からすぐさま外したわこのキット。
過渡期ってリージョンエクシア出した時もそうだったけど、現代っ子受けしない
古臭い拘りで勝手なアレンジしすぎ。ゼロカスの時ぐらいに
突拍子もないデザインしてくれればみんなびびっただろうに、
こんなホコリ被ってそうなデザインじゃ呆れるしかないわ。
359HG名無しさん:2010/11/22(月) 22:47:49 ID:AIQotMa4
どこかのインタビューで、重田氏がアニメ通りに放射状に広げると、
スラスターブロックがぶつかってしまうから、独立して可動するようにして、
派手に広げても大丈夫なようにしたとか言ってたな。
PGはサンプル見る限り、スラスターブロックそのものを小さく、
ウィング基部を低い位置にして干渉しにくいようにしてるみたいだ。
(MGでは逆に基部を大きくして、畳んだ状態で前から見てもウィングが目立つようにしている)

あと、ロボ魂ではアンクルガードが下がるとカッコ悪いから、
脛側にジョイント付けたりしてるけど、PGにはそういった工夫はないみたいだな…。
360HG名無しさん:2010/11/22(月) 22:58:41 ID:iN5FYKcd
361HG名無しさん:2010/11/23(火) 01:19:55 ID:FgpaoweS
>>358
あの部分か、個人的にアレ嫌いだったからいいや
豪快に割りすぎだろアレは
362HG名無しさん:2010/11/23(火) 01:50:32 ID:DPA/aBXA
>>361
まぁ、Robot魂は遊んでなんぼだからね。
色々ポーズ付ける時には結構便利なギミックだよ。
363HG名無しさん:2010/11/23(火) 03:06:03 ID:mLj64FiW
羽の開き、コレが限界みたいだな…
自慢のギミックを使った時にドラが平行になるように制限してあるぽい

ソールも糞だせぇし、ノウハウのある重田にやらせて欲しかったよ。無念
364HG名無しさん:2010/11/23(火) 12:03:32 ID:xe2Dh5Ix
ジオと同じく駄目になったね。。。
半額で買うか・・
365HG名無しさん:2010/11/23(火) 13:20:33 ID:9S5yXoxz
昨日アキヨドで見たけど、デカいせいかなんかのっぺりしてるな
アレならロボ魂のほうが密度あっていいような気がする
366HG名無しさん:2010/11/23(火) 19:37:40 ID:Zg24vsgv
>>365
カトキが模型のデザインをするときはデカールありきの
デザインになる事が大半だからなあ。
あの人は面と面の組み合わせがどうにも苦手っぽい。
面の上に模様を入れて面の情報量を増やしてるのが大半。

ユニコーンは変形があるからまだ充分見れたデザインなんだが、
ゼロカスなんて羽がなけりゃ何も面白くないデザインだし。


ましてやストフリみたいに面と面の組み合わせを上手い事
考えないとろくでもないデザインになるような機体なんだ
から、カトキには端からこの機体のデザイナーには
向いてなかった。


しっかし見れば見るほど糞みたいなストフリだなこれ
367HG名無しさん:2010/11/23(火) 20:13:06 ID:bkJbc05m
>>366
ウニコのあるのは変形のための装甲分割じゃん・・・
368HG名無しさん:2010/11/23(火) 20:36:12 ID:9+PATuEd
>>366
ほぉ〜w
面と面ねぇw
369HG名無しさん:2010/11/23(火) 20:55:48 ID:Zg24vsgv
>>367
そうだよ?

>>368
分かってもらえた様で
370HG名無しさん:2010/11/23(火) 21:16:11 ID:bkJbc05m
>>369
あ、平面だらけのデザインを分割で無理矢理情報量増やしてるってことが言いたかった
371HG名無しさん:2010/11/23(火) 22:00:40 ID:uGI8XRMm
MG隠者ですら色分けしていたビームサーベルが単色・・・だと・・・
372HG名無しさん:2010/11/23(火) 22:34:03 ID:/y28zDm/
説明書のデカール貼り指定の正面図みて確信した
腕が胴体から離れ気味でゴリラみたい


373HG名無しさん:2010/11/23(火) 22:50:13 ID:ndQFwKI3
ビームサーベルを色分け?
374HG名無しさん:2010/11/23(火) 23:37:22 ID:DPA/aBXA
>>373
隠者だと紫のリングが2つあるように見える部分が、
ストフリだとリング1つ分の幅のみ本体色のダークブルーになってる。
MGストフリではシールで色分けだったけど、後発のMG隠者はパーツ分けで再現してた。
言われるまで気がつかなかったけど、PGでここが再現されてないのは驚きだな。
っていうか、MG隠者ではちゃんと円柱にした、グリップの連結部がまた
MG同様の凹状に戻ってるのはどういうわけだ?
連結部は装備状態で正面向くから、目立つんだけど…。
375HG名無しさん:2010/11/24(水) 00:32:20 ID:kGB8Cyvq
お股とビームライフルは胴と同じ紺ですか?
376HG名無しさん:2010/11/24(水) 01:22:46 ID:AxXEIu5r
HGだけでも MGだけでも
駄目なのです

 PGフリーダム出してくれるなら
PGストフリ買うよ・
377HG名無しさん:2010/11/24(水) 04:39:04 ID:UO7L3vH5
>>376
種10周年に期待してる
ストフリのフレーム流用して出せなくもないと思うし。
出来れば新規にして欲しいけど
378HG名無しさん:2010/11/24(水) 05:18:26 ID:bgS5ewRA
ストフリの後にわざわざ出す意味はないだろ
379HG名無しさん:2010/11/24(水) 09:50:17 ID:aR7JcH5c
>>377
ブログ等のサンプルを見る限り、フレーム部のタグも「PG ストライクフリーダムガンダム」
になってるから、現時点で流用キットを出す予定は無さそう
始めから流用を想定してるならストライクや00ライザーのフレームみたいな表記をするだろうし
380HG名無しさん:2010/11/24(水) 11:15:10 ID:UO7L3vH5
そうなのか…。出来ればPG並べたかったんだけど残念だ
他の作品からもPG化控えてるだろうし新規でとなると難しいんだろうな
381HG名無しさん:2010/11/24(水) 11:17:57 ID:UO7L3vH5
連投ごめん。出来ればキラの機体PGで3機〜ね
382HG名無しさん:2010/11/24(水) 11:38:34 ID:rBBCWeir
>>379
PGアストレイのフレームには堂々と
「PGストライクガンダム」と刻印されてるぜ?
383HG名無しさん:2010/11/24(水) 12:38:36 ID:J0hQVY1l
MGグフだって一部のランナーにザク2.0って入ってるぞ。
刻印と流用するしないは関係ない。
ランナーのスイッチが流用を想定してそうかどうかじゃないか?
384HG名無しさん:2010/11/24(水) 12:40:46 ID:WZLUt4eE
ストライクみたいに見た目だけでもこれがPGかすげーというのがない
このストフリからは何故か何も感じられないのよね
385HG名無しさん:2010/11/25(木) 00:13:14 ID:4M+wI7RA
PGストフリの売りは、神々しいドラグーンのフレームでしょ。
あの100万円ストフリのフレームをPGで再現!!みたいな。
キャラホビか何かでバンダイの中の人も「神々しい」を連発してたし、
それに尽きると思う。

あとは、ストフリだから売れるに決まってる、という目論見があるんじゃない?
カトキにも手伝わせたし、これで何とかなるだろ、くらいにバンダイは思ってそう。


という訳で今回もスルーだな。
386HG名無しさん:2010/11/25(木) 00:18:27 ID:AR80X7kr
写真で見るより実物は悪くなかった
買うか迷ったけど買うことにした
適度にモールド足してデカール貼ればよさげ
羽がでかいんで磨くの大変そうだなとおもた
387HG名無しさん:2010/11/25(木) 00:24:02 ID:So+3+M/p
金フレームじゃなきゃ買ってた
388HG名無しさん:2010/11/25(木) 00:31:23 ID:gYminZp2
>>382
生産時期によって違ったりするのかな?
手持ちのPGアストレイだと、E、J、L等の共通ランナーには
「PG 1/60 GAT-X100 MBF系」
って表記になってるけど
389HG名無しさん:2010/11/25(木) 14:33:56 ID:+kNg1ofC
>>386
俺も写真だと大きくなったMG程度のもんかと思って買う気は無かったんだが
実際見に行って購入決定した
理由は「うぉスゲェwww」ですw
390HG名無しさん:2010/11/25(木) 21:52:37 ID:ZOCdurfH
宣伝なら具体的に何がすごいか書かないと。
チラ裏ならそれでもいいけどね。
391HG名無しさん:2010/11/25(木) 22:29:57 ID:AR80X7kr
>>390
百聞は一見にしかずってな
392HG名無しさん:2010/11/26(金) 00:53:44 ID:OMTZuA8u
>>391
実物見たら逆に幻滅するかも試練。
393HG名無しさん:2010/11/26(金) 01:01:39 ID:OMTZuA8u
翼の金フレームにはずっと違和感を禁じ得なかったのだが、
最近ようやく気がついた。

あんなにフレームがあったら、ドラグーンの中身はほとんど空じゃないか。


そもそも、PGもMGも「もし現実にMSが存在したら、内部フレームはこんな感じ」
のようなリアリティを演出している部分もあったはず。
追求するならドラグーン内部構造の方がまだ良かった。
394HG名無しさん:2010/11/26(金) 01:25:29 ID:XhXcClSD
>>393
ことごとく中身が空っぽの変形MSはどうすりゃいいんだ。
Z系なんか胴体の中になにも入ってないぞw
Gパーツも伽藍洞だしなw
フレーム考えても半分くらいなにか入れられるドラグーンなんてマシな方。
395HG名無しさん:2010/11/26(金) 01:38:07 ID:OMTZuA8u
>>394
Z系はプラモじゃ再現不能なだけと言えなくも無い。
Gパーツはコアファイターが入ってるだろ。

つーか話を摩り替えるなよ。
396HG名無しさん:2010/11/26(金) 01:40:42 ID:OMTZuA8u
>>394
そもそも、その2つは元からそういう設定、デザインだろ。
この金フレームはプラモ化に際したアレンジだ。
それがリアリティが無い、って話をしてるんだよ。
397HG名無しさん:2010/11/26(金) 03:20:01 ID:+98+IYXe
あぁ分かった。
俺もドラグーンの金フレームには何か違和感を抱いていたんだよ。
「魚の骨でいいのに余計なことして」って。
398HG名無しさん:2010/11/26(金) 04:51:03 ID:DOrvMWu/
今月の模型誌とかを見るに、思ったほどプロポーションとか悪くないかなぁ、なんて思った
399HG名無しさん:2010/11/26(金) 07:58:04 ID:u6oZdCRc
PVが載っているねぇ、公式サイトに。
400HG名無しさん:2010/11/26(金) 09:20:02 ID:qP/0Sf6t
田舎なのに近所の店でも組んだサンプル見れた。出来はやはり集大成と言って良いものだと思うよ。
細かい部分で面構成が退化してるとか思う人も居るだろうが、周りとのバランスでそうしたのかも知れんし
詰め込めば良い訳じゃないだろうから、俺は受け入れることにした。

初回特典も無い今回のPGは出足は遅いだろうね。アマゾンが早めに投売りしてくれないかね。
401HG名無しさん:2010/11/26(金) 16:12:45 ID:1xd/FoVx
00Rくらいの盛大な投げ売りになるのかね?
正直00Rは投げ売られるだろうなって予感はプンプンしてたが
ストフリは何だかんだで人気だしわからんな
とりあえず待つけどなww
402HG名無しさん:2010/11/26(金) 18:55:12 ID:XdKJncgg
完成見本の写真の羽の開き方おかしくね?
ttp://blog-imgs-45-origin.fc2.com/g/t/o/gtoys/2010112608332717a.jpg
違和感あるなぁと思ってたんだけど
上2枚の羽根が少し上すぎるのと、下に枚の羽根が下すぎるから
上と下で別物に見えちゃって統一感がないんだな
この辺は他の写真とかでは開き具合違ってるから個人で調整できるんだろうけど
なぜ、こんな開き方で写真撮った?MGとか劇中でもこんなアンバランスな開き方しなかったぞ
ドラグーン射出直前のトコを再現するギミックを際立たせたいのかもしれんが…
403HG名無しさん:2010/11/26(金) 19:00:38 ID:DkP2FiAR
>>402
俺今まで散々それを指摘してきたぞ・・・
404HG名無しさん:2010/11/26(金) 19:00:55 ID:uyGRspid
個人的にはこの2枚一組の展開姿好きなんだよなぁ
405HG名無しさん:2010/11/26(金) 19:14:14 ID:cEIJnXrU
ガンダムズで展示されてた完成品見たけどあまりのひどさに笑ってしまった。
腰アーマーがあまりにもぶっとくて、全体的なバランスがデブっぽくてひたすら大味。
さらに腹部のビーム砲がやたら小さくて本気でへそにしか見えない。

>>402の写真だとそれなりにかっこいいけど、実物は本気でこれじゃないストフリ。
どうしてこうなった。
406HG名無しさん:2010/11/26(金) 19:54:52 ID:Ev/VHAr4
二の腕細過ぎだよなぁ
407HG名無しさん:2010/11/26(金) 20:10:20 ID:MmZyy08G
秋淀で見たサンプルと>>402の画像が別物過ぎてワラタ
408HG名無しさん:2010/11/26(金) 20:36:59 ID:nSWd7kKY
>>405
なにいってんだお前。
402が偽者のわけもなく402がカッコいいなら実物もかっこいいんだろ
409HG名無しさん:2010/11/26(金) 23:36:59 ID:XhXcClSD
>>408
>>402の写真は全塗装してるからねぇ。
しかもご丁寧にエッジを強調している。
実際にパチ組みした場合、この写真に比べてかなりノッペリした印象になるはず。
そういう意味では、パチラーにとってこの写真は偽物といってもいい。

410HG名無しさん:2010/11/26(金) 23:44:40 ID:nSWd7kKY
塗れば?自分も。筆でもコピックでも。
プラモなんだから本物になるか偽者になるかは作り手しだいだろ。
キットのせいにしてんじゃねぇよ。いやなら完成品かっとけ。
411HG名無しさん:2010/11/27(土) 00:10:26 ID:ZNSuNA3X
>>410
沸点の低い奴だなw
412HG名無しさん:2010/11/27(土) 00:53:26 ID:JW15yl8v
ヨドバシで、デカールも貼られていない素組みをみた
なかなか良い出来だったよ
413HG名無しさん:2010/11/27(土) 01:42:22 ID:p4P0js8H
ドコ探してもサッパリ見つからないんで質問したいんだけど
まさかと思うけど、通常ハイマットモードで飾ることができない?
完成見本とかの背部ウイングを展開してる写真探してみたんだが
全部、ドラグーン射出直前の展開状態でしか写ってない
ハイマットモードに展開すると自動的にドラグーンも射出直前の状態に展開しちゃうのか?
設定通りの状態にできないのにオリジナルギミックつけるとか
基本ができてないくせに応用をやり始めるようなマネされても困るのだが
414HG名無しさん:2010/11/27(土) 02:03:14 ID:OUEReCp6
>>413
http://blog.goo.ne.jp/yshobbyblog
↑の11/21の記事辺りにドラグーン非展開の写真がある。
要は、MGにあった羽を引っ張りだすギミックとドラグーンの展開が連動してる、って事だろう
415HG名無しさん:2010/11/27(土) 02:53:12 ID:p4P0js8H
>>414
ホントだ、これで個人的に心配なポイントは解消されたわ
これで安心して発売日を心待ちにできる
ホントにサンクス、早く発売しないかな
416HG名無しさん:2010/11/27(土) 03:59:45 ID:cGjvh1Nd
MGストフリにあったウイングの連動ギミックはないのかのォ・・・
左右対称に最大展開するためには、あれがあるのとないのとではかなり違うのじゃが
417HG名無しさん:2010/11/27(土) 04:04:18 ID:cGjvh1Nd
>>401
00Rは誇張していうほど投げ売りされとらんぞ
418HG名無しさん:2010/11/27(土) 09:45:58 ID:60N4LD7p
尼だと結構な間1万円以下キープしてなかったっけ?
俺その時買ったわ
419HG名無しさん:2010/11/27(土) 09:47:35 ID:OIx/CyVq
1万以下なんてあったの?
420HG名無しさん:2010/11/27(土) 09:49:12 ID:XSKuw+J1
たしかボークス閉店セールでおもっくそ半額以下で投げ売りされてても全然売れてなかったが。
421HG名無しさん:2010/11/27(土) 10:03:26 ID:60N4LD7p
>>419
あったよ
つか俺買ったわけだし
422HG名無しさん:2010/11/27(土) 10:06:48 ID:OIx/CyVq
超お買い得ジャン
423HG名無しさん:2010/11/27(土) 10:16:26 ID:cGjvh1Nd
出てくるのが俺ソースな体験談とローカル話w
424HG名無しさん:2010/11/27(土) 10:31:16 ID:ZfR2II8i
>>416
あんな破損率上がる爆弾ギミック要らねぇよ
自分で調節すれば良いだけだし、
ポージングによっては等間隔しか開けないのは痛い
425HG名無しさん:2010/11/27(土) 10:35:28 ID:31tys/0Y
尼で一万以下は見たこと無いけど、50〜55%OFFを一週間近くキープしてたのは見た
該当スレにはそのときのレスが残ってると思うけど
426HG名無しさん:2010/11/27(土) 11:43:42 ID:LxWlR+Nf
OOライザーは尼で40%台から徐々に下がり、最大51%だったはず。
確かに数日続いた。1万円以下にはなった事がない。
1万以下で買えた人は個別の店とかじゃないか?
427HG名無しさん:2010/11/27(土) 11:47:29 ID:OIx/CyVq
やっぱガセか
428HG名無しさん:2010/11/27(土) 14:03:57 ID:cGjvh1Nd
>>424
あれを破損するとかどんだけ乱暴に扱ってんだよw
ありえねーって

等間隔しか開けない?って言葉の意味もよくわかんない

フリーダムもストフリも翼を左右対称に開くのが一番難しい。
自由度が高すぎても、結局一番イイ感じで決まらなければ意味がない
最大展開時に左右対称にしやすいあのMGのギミックは肝だと個人的には思ってる
429HG名無しさん:2010/11/27(土) 14:24:52 ID:rZ338El/
カトビオンやらカトフリやらなぜカトキはどうしてこうなったって代物しか作れないの?
430HG名無しさん:2010/11/27(土) 19:05:49 ID:ZfR2II8i
>>428
MGの尼レビューに連動ギミックの破損報告あるから見てこい

連動式だと、ある角度の大羽に対する小羽の角度は1パターンに固定されてしまうのに対し、
手動式では、可動域内であれば自由に設定できる
ポージングの"結果"を考えた際、どちらがより効果的かは明白

要するに>>428は自分で左右均等なりに調整するのが面倒なんだろ
「一番イイ感じ」とあるが、それは人それぞれ異なる物だし、ポーズの状況によっても異なる
ポージングの過程を重視するか、結果を重視するか、その価値観の違いだと思う

まぁ、PGも連動式で確定みたいだから今更どうでもいい話だけどさ…
431HG名無しさん:2010/11/27(土) 19:39:47 ID:XSKuw+J1
連動ギミックねぇ。
組み立てるときにすでに破損したわ。
432HG名無しさん:2010/11/27(土) 20:17:53 ID:p4P0js8H
今回の連動ギミック、某ブログ出来てきたけど
流石に学習したんだろうな、噛みあわせる軸の溝が十字になってる上に
相当深くなってるな、深くなってるというより十字にパックリ割れてる状態
破損は問題ないと思うよ今回は
433HG名無しさん:2010/11/27(土) 22:00:29 ID:eMJM42za
ドラグーンをはずした後のフレームが枯れ木みたいでさびしいね。
434HG名無しさん:2010/11/27(土) 22:34:03 ID:4ol3QpU1
では、花を飾ろう!
435HG名無しさん:2010/11/28(日) 02:09:23 ID:4q1vptS0
>417
>401は新シャア板のキ○ガ○だからさわっちゃダメ
436HG名無しさん:2010/11/28(日) 03:20:21 ID:5iG6h5nl
腕が180度曲がらないのが気に入らんどうしてMGで出来た事が出来ないんだ
437HG名無しさん:2010/11/28(日) 08:16:07 ID:52SjWdo4
>>433
展開時ならドラグーン射出後の方が俺は好きだ

ところで、今回も光の翼はつかないのかね?
438HG名無しさん:2010/11/28(日) 20:27:22 ID:iHAI0CE9
>>437
つくわきゃねーだろw
439HG名無しさん:2010/11/29(月) 10:12:15 ID:I5IG3IDv
そもそもあれは光の翼じゃなく、単に高出力なのを印象付けるための
光る演出だったらしいぞ。光の翼は完全に後付け。劇中でもデスティニー
みたいに大きく光の翼広げるシーンなんか無い。
大体なんでドラグーン外さないと光の翼使えないんだよ。
ドラグーン使えない地球なんかどうすんだ。完全に設計ミスだろ。www
440HG名無しさん:2010/11/29(月) 11:30:55 ID:PO+FGTBc
>>437
箱に入らないのもあるけど予算的に…とかかな?
光の翼もいいけど個人的にはドラ飾れる台座の方が欲しいな

ロボ魂みたいにweb限定で販売とかしてくれればいいんだけどね
邪魔になるからイラネって人はスルー出来るし
441HG名無しさん:2010/11/29(月) 12:14:49 ID:QZU/PAfe
>>439
それをいったら、デスティニーの分身だって、
この機体は他とは別格のスピードを持っているっていうのを強調するための演出で、
ミラージュコロイド云々は後付のハズだけどね。
442HG名無しさん:2010/11/29(月) 12:26:58 ID:CrS5Wakh
光の翼ってrobo魂だけだっけ?
あれ買ったけど、重くて幅とって飾りにくいから外しちゃったなぁ
443HG名無しさん:2010/11/29(月) 14:01:47 ID:BmDISLvW
小売関係の人に質問なんだけど、
これの卸値、定価の掛け率は普段のガンプラと同じ?

ビック(とソフ)が妙に割引率&P還元ショボいのが気になる。
まぁ単にあそこが体力切れ起こしてるだけ、って事かもしれないが。
444HG名無しさん:2010/11/29(月) 14:13:27 ID:I5IG3IDv
>441
たぶんね。
ただストフリの光の翼はデスティニーみたいに噴出する穴なんかも無いんで
完全に後付けなんだなって分かる。 種は適当・後付け設定満載なんで
いまさらだけど。
445HG名無しさん:2010/11/29(月) 16:02:51 ID:ioPqz3uj
電帆みたが羽とドラグーンの合わせ目消し必須かよ
フレームの露出うんぬんよりもそっちの方なんとかしろよ
PGで24%オフで2万弱なんだから
446HG名無しさん:2010/11/29(月) 22:38:23 ID:M+QGTyTI
>>445
37%引きまで待つべきじゃ?
447HG名無しさん:2010/11/30(火) 00:10:31 ID:dzS+Ye2L
クソキットなのは間違えないが手元に来ればかっこよく感じる不思議
気にならないところは思いっきり改修してやんよ、どうせ年末暇だし
448HG名無しさん:2010/11/30(火) 02:11:00 ID:LAF2jho4
積んでた人がオクに放流するの待ってりゃいいや。
送料込みで半額以下にはなるだろ。
449HG名無しさん:2010/11/30(火) 11:52:51 ID:H1rugKfO
>448
それは無理。GP-01やMk-Uはほぼ半額+送料で手に入るけど、赤枠とか
新しめのは送料入れると尼で買うのと大して変わらん。
450HG名無しさん:2010/11/30(火) 22:17:06 ID:FzgMnoHY
HJに「パーツ数を若干抑えた組み立てやすい構成」とあるけど、その結果合わせ目が出ちゃってるなら単なる妥協にしか見えないんだが。
MGなら組み立てやすさを考慮するのもわかるが、究極のガンプラ謡ってるPGにはそういう部分で妥協して欲しくない。
どうせ高額なんだし、これなら+1万円になってでももっと隙の無い逸品のが嬉しかったなぁ。
451HG名無しさん:2010/11/30(火) 22:34:57 ID:JbOpiHXO
>>450
かといって気合を入れすぎた結果、PG00ライザーみたいに無駄にパーツ数が多い上に組み立てにくかったり扱いが難しかったりするのはもっと勘弁。
452HG名無しさん:2010/11/30(火) 22:58:06 ID:89iRoQjP
>>450
ばかだなぁ、
合わせ目がでまくり手抜きだらけの糞設計を
雑誌では、大人の事情でずばり貶すことはできないから
「パーツ数を若干抑えた組み立てやすい構成」と
オブラートにくるんでるんだろうが。分かれよ。
453HG名無しさん:2010/12/01(水) 01:08:24 ID:D453x+Ad
そもそもPGで合わせ目が出る事自体、すでに論外。
何がパーフェクトなの? 値段もOOライザーと同額の最高クラスで。
454HG名無しさん:2010/12/01(水) 01:17:15 ID:iQZeH325
>>452
MGジ・Oのインスト解説文ですね、わかります。

「非常にシンプルな構造だと言う事もできる」
455HG名無しさん:2010/12/01(水) 02:56:57 ID:1kIPkL11
なにがパーフェクトグレードなのか?
なにがマスターグレードなのか?と問いたくなるガンプラばっかだな
RGではあんなに基地外じみた設計をしたのに
456HG名無しさん:2010/12/01(水) 07:43:12 ID:JPaJpUNw
>>453
流石のカトキおよびバンダイの設計担当でも元が元なので無理でした
なんじゃね?
457HG名無しさん:2010/12/01(水) 11:11:02 ID:9NyS5/S9
>>466
何が流石だよ、どっちも駄目ダメじゃねーか!


って突っ込ませるための釣りだよね?
458HG名無しさん:2010/12/01(水) 11:12:29 ID:9NyS5/S9
がーん レス番号間違えた。
459HG名無しさん:2010/12/01(水) 11:57:31 ID:ZVvI/MGQ
>>454
PGストフリもMGジ・Oも岸山だっけ??
460HG名無しさん:2010/12/02(木) 01:01:16 ID:PZ/8XXpR
これで15000円ならまだ買いなんだけどなぁ

PG Ex-sがでるまで全裸待機するか
461HG名無しさん:2010/12/03(金) 15:53:50 ID:O2KsXpCF
>>444
他のガンダムなら後付もないし適当でもないと言わんばかりだな
462HG名無しさん:2010/12/04(土) 10:54:12 ID:6xEauIh+
同額のOOライザーは分離できるし、ストライク+グラスパーは合計で2万円
だし、GP-01はコンパチで\21,000だ。
ゼロカスは\15,750。
やっぱ値段高すぎる。こんだけ円高で原油とか言ってんなよと。
¥19,950 が妥当だった。
463HG名無しさん:2010/12/04(土) 11:12:18 ID:uuI8VqBQ
30000も 2万も大差ない
464HG名無しさん:2010/12/04(土) 12:10:55 ID:4UZGpWOy
>>463
そう思えるのは、ちゃんと働いてないからだな。
働いていれば、独身だってお金の重みは実感できる。
465HG名無しさん:2010/12/04(土) 12:50:00 ID:uuI8VqBQ
ほしいものなら 2万も3万も大差ないでしょ。 貧乏人が
466HG名無しさん:2010/12/04(土) 13:26:32 ID:lkukiQ1w
今回のストフリにそれだけの価値があるかどうか
467HG名無しさん:2010/12/04(土) 13:33:09 ID:ZfOC7xwA
わざわざこのスレに来ておきながら何を言っている?
468HG名無しさん:2010/12/04(土) 13:55:44 ID:nhOkJZYJ
いくら欲しい物でも2万と3万の差は大きいだろう
まぁ金銭感覚の狂っている方にはわからんだろうがな
469HG名無しさん:2010/12/04(土) 14:31:39 ID:lkukiQ1w
>>467
ストフリと名が付けば無条件で買うのか?
PGストフリ(ver.シド・ミード)とかで物凄く出来が悪くても買うのか?

カトキデザインは嫌いじゃない、むしろ好きなほうだ
だが今回のストフリのデザインははっきり言って格好悪い
値段に見合うだけの価値がないと判断しただけだが?
それとも性質の悪い種厨のように無条件でマンセーして
御布施のつもりで買わなきゃいけないものなのか?
470HG名無しさん:2010/12/04(土) 19:27:00 ID:nhOkJZYJ
こうなったら、評価できるポイントを挙げていこうぜww
471HG名無しさん:2010/12/04(土) 19:52:06 ID:4UZGpWOy
…え、評価できるポイント?

とにかく大迫力の大きさ
見えるところは全て何らかの処理がされた金色になっている(らしい)

かな…。
レールガン基部(背面に回す時だけ見える)も
コーティングされてるのか判らないけど。
472HG名無しさん:2010/12/04(土) 20:48:36 ID:6xEauIh+
確かに好きなメカなら多少高くても買うが、微妙なラインの時は価格設定の
差は大きいと思うぞ。
この値段なら買う・いらねってのはある。
欲しいのは発売直後に買うが、微妙なのは投げ売りで買ったりするだろ。
473HG名無しさん:2010/12/04(土) 23:35:41 ID:RnbMdlDV
俺はPGを全塗装出来るほどの力量も諸々の環境も無い。
そうなると丹念にパーツ整形してのパチ組みまでしか出来んのだ。
パチ組み仕上げまでしか到達しないストフリに16000円からは払えない。
パーツも多くないのに本当に贅沢な品だと思うよ。あ〜3億円当たれ。
474HG名無しさん:2010/12/04(土) 23:50:33 ID:SNjrj1VJ
つまりストフリアンチは低スキルの貧乏人か
475HG名無しさん:2010/12/05(日) 00:13:33 ID:DYAJxlZI
>>470
個人的にはMGが傑作過ぎてデザイン位しか新しい魅力は感じないなぁ
そのデザインもクソ腹ビームとかもあってMGと一長一短なんだけど
ヒザ・ドラ・バックパック・腕のアレンジは好きだな

腕と膝くらいの気合いで全身ディテールUPしてくれたら良かったのになぁ
PGストライクと比べて情報量が少ないから、MGのサイズアップって感じが否めない
476HG名無しさん:2010/12/05(日) 02:08:04 ID:yeXx6FeP
>>474
性質の悪い種厨代表入りました
477HG名無しさん:2010/12/05(日) 12:38:33 ID:SdyjP4jC
まあどうせ少し待てば半額になるでしょ
478HG名無しさん:2010/12/05(日) 14:27:53 ID:cv1VMlIh
今回は初回特典も無いようだし、様子見だ。
479HG名無しさん:2010/12/05(日) 14:29:52 ID:UGdDTKga
だよな
発売日に買う必要はない
ガンプラは確実に再販されるし
480HG名無しさん:2010/12/05(日) 18:56:00 ID:NdKvth95
>>473
コピックとか使えば?
481HG名無しさん:2010/12/05(日) 20:38:20 ID:OllIzCrf
>>479
それだと結果的に買わないになりそう
482HG名無しさん:2010/12/06(月) 07:13:59 ID:bM1shaRT
チラチラと実物を見れる機会が増えてきたが
・・・なんかイマイチだな・・・体型も色合いも
483HG名無しさん:2010/12/06(月) 19:20:20 ID:M3IFoCqv
MGが傑作すぎてPGがあまりにも大味すぎて本気でゴミにしか見えない。
484HG名無しさん:2010/12/06(月) 21:19:50 ID:sWxmQwvH
PGというかMG ver1.5とか言われた方がしっくりくるこの駄作は
485HG名無しさん:2010/12/07(火) 17:43:17 ID:P16NNfGN
腹ビームみっともないから開閉式にして隠すようなギミックにしてほしかったな
あと金色のフレームは変えたほうがいいと思うんだが
486HG名無しさん:2010/12/07(火) 17:45:01 ID:oIkwF10o
それは完全に別物だ
487HG名無しさん:2010/12/07(火) 17:51:42 ID:P16NNfGN
もうあんだけ高いんならストフリの後継機なんじゃねくらい手を加えてもいいんじゃないかな
488HG名無しさん:2010/12/07(火) 18:43:59 ID:aRUvm2Me
>>479
俺はどこかの1万円の福袋に入りそうな気がしてる。
瞬殺だろうけど。
489HG名無しさん:2010/12/08(水) 02:19:13 ID:Ex31IVwx
PG00ライザーが見事に地雷だったからな。

報告聞くまで怖くて変えないのが本音。
490HG名無しさん:2010/12/08(水) 12:37:01 ID:UXJjlT22
ヤマダ電機のチラシに乗ってたら購入しそう・・
491HG名無しさん:2010/12/08(水) 15:09:37 ID:xOAZiqo+
>>489
どの辺が地雷なのかよくわからん・・
492HG名無しさん:2010/12/08(水) 17:33:58 ID:It/Kman8
ダブルオーって時点でお察しください
493HG名無しさん:2010/12/08(水) 17:59:58 ID:6myDgXOS
久しぶりに本物の情報弱者をみたわ。
発言がアホ丸出しだな
494HG名無しさん:2010/12/08(水) 18:15:07 ID:97ggsA9m
>>491
地雷っていうか、色々肩すかしな部分が多かったとか?

自分で組んだわけじゃないんであまり大きいことは言えんのだが、
色んなレビューとかを見てみると
・足首の後方向の可動範囲が狭く、飛行ポーズを決めづらい
・腰にストッパーが無いんでドッキングすると後ろにのけ反る
・肩の接続軸がクラッチじゃないのでライザーソードを持たせると自重に負ける
辺りがよく不満点として挙げられてる
495HG名無しさん:2010/12/08(水) 18:17:03 ID:ZdQNUmF2
オーライザーはいいと思うけどな。
だから台座に分けて飾れるとこは気に入ってる
496HG名無しさん:2010/12/08(水) 18:37:23 ID:5DsF7i48
台座が初回じゃなければこれからもそこそこ売れたかもしれないが
00ライザーには必須なのに再販はないとかどうよ?
497HG名無しさん:2010/12/08(水) 20:04:06 ID:pYX9iBWy
そういえばあのスタンド初回限定だったな
淀とかにずっと放置されてるがwwww
498HG名無しさん:2010/12/08(水) 21:50:30 ID:v17Hi2zl
このスレに居るようなストフリフリークスなら
当然ライトニングエディションは組んだよな
足の甲のデザインはPGのがスマートになってて良いとは思うが
顔が逆三角過ぎたり
コクピットハッチ付近が角張りすぎてたりで正直LEを超えたアレンジとは言い難いと思うんだが
金色についても発光オミットして塗装してしまうならスターブライトゴールドがあるし

LEが満足高かったぶんあの値段だして満足できるモノなのか疑問に感じるんだ
(未組み立ての2体目のLEのパッケージをチラ見しながら)
499HG名無しさん:2010/12/08(水) 22:17:27 ID:lWMdx5An
>>495
オーライザーだけスタンドで飾ろうとすると不安定でグラつく。
ってのも不満点で良く聞くような。

>>497
ヤマダ辺りも3割引でスタンド付き放置されてるなぁ。
500HG名無しさん:2010/12/08(水) 22:28:08 ID:aIyn8Pu5
もう少しトンガッたアレンジが見たかったが難しいんだろうなあ
501HG名無しさん:2010/12/08(水) 23:23:32 ID:ZFbDHXDb
dalong.netに中身&説明書来てるみたい
ホビサ待ちはなくなったか
502HG名無しさん:2010/12/09(木) 02:00:12 ID:n8MiTmEj
合わせ目の多さに幻滅だわ
形成色の関係で白化もえらい目立つな
503HG名無しさん:2010/12/09(木) 09:04:14 ID:fTfTdtuz
>>498
発光イラネ派からすれば、LEも費用対効果ではこの駄作PGとどっこいどっこいだろ
504HG名無しさん:2010/12/09(木) 09:57:53 ID:s2DhceEE
ウンコ色だらけで酷いな・・・
この値段なら全部メッキか全部EXフィニッシュでもいいのにな。

本当にPGか?これ?
505HG名無しさん:2010/12/09(木) 10:54:54 ID:o6MawUwB
肩のウンコ色おかしいと思わないの?
506HG名無しさん:2010/12/09(木) 11:44:53 ID:rN6gYOwq
こんなウンコよりゴールドフレームアマツ出せよ
507HG名無しさん:2010/12/09(木) 14:23:00 ID:BvcR/8eb
メッキ屋さん、繁盛しそうだなw
508HG名無しさん:2010/12/09(木) 15:12:20 ID:YMVgmZry
迷いに迷ったが買ってしまった。
箱の大きさはダブルオーライザーを薄くした感じ。
509HG名無しさん:2010/12/09(木) 15:38:38 ID:gr4i9YsX
>>508
発売日の11日厳守って話だったけど、普通に出荷日に買えたのか
510HG名無しさん:2010/12/09(木) 15:54:22 ID:YMVgmZry
発売日厳守の話は知ってたが、お店行ったら8個積んであった。
ちなみに関東だが東京ではない
511HG名無しさん:2010/12/09(木) 16:57:51 ID:gr4i9YsX
なるほど
発売日厳守なら届くのも大して変わらんだろうと思って尼でポチッてしまった

あと2、3日は届かん。ぐぬぬ…
512HG名無しさん:2010/12/09(木) 17:14:07 ID:xgpPtjhh
>>506
欲しいw
513HG名無しさん:2010/12/09(木) 21:01:05 ID:c/HjyNKg
>>503
聞いてることの答えになってねーよ
それにLE組んだこと無い奴が何横から意見してんだよ
オマエには始めから聞いてねーよカス
514HG名無しさん:2010/12/09(木) 22:18:59 ID:fTfTdtuz
発売前に破損報告とな…
ttp://www.blog-tagimi.net/?p=4383
515HG名無しさん:2010/12/09(木) 22:39:11 ID:fTfTdtuz
516HG名無しさん:2010/12/09(木) 22:47:24 ID:UkgJdvCO
頬の所が色の違うパーツなせいか
正面からだとDMCのクラウザーさんに見えてしまうw
517HG名無しさん:2010/12/10(金) 01:31:28 ID:yiiKnii+
ストフリ「ラクスラクスラクスラクスラクスラクスラクスラクスラクスラクス!!」

ストライク「出たー!ストフリさんの1秒に10回ラクス発言だー!」
518HG名無しさん:2010/12/10(金) 01:35:08 ID:rzIaN0UZ
>>517
くそっ、こんなので・・・
519HG名無しさん:2010/12/10(金) 01:42:45 ID:135ndCKr
>>514
このブログの模型屋さん、正直というか
このタイミングでこんなもの見せるなんて、
売る気ないだろ。
バンダイもとんだ店にサンプル送った
もんだな。
520HG名無しさん:2010/12/10(金) 02:00:59 ID:DHAbfdfB
種厨乙って言われるから いわんほうが・・・
521HG名無しさん:2010/12/10(金) 02:27:57 ID:0mLi7xbH
>>515
キッコロス!
ゴメン 見てなかった
もう削除されてるから何を見せたかったのか教えて
又は再うPを
522HG名無しさん:2010/12/10(金) 03:08:29 ID:AIgSy6un
>519 今はサンプルも有償なのよ
523HG名無しさん:2010/12/10(金) 03:35:09 ID:HtMXQ+cL
>>514
なんか、改修前に破損報告相次いだHGUC-GP02Aの膝みたいなねじ切れ方してるな。

>>519
マンセーのみの提灯レビューだけが小売じゃないと思うんだぜ?
プラビューなんかもダブルオーライザーは結構色々書いてたなw
小売であるその辺の葛藤も含めて
524HG名無しさん:2010/12/10(金) 04:23:21 ID:8eEfQutI
RGストフリの方が見たかったな

ダブルオーじゃなくエクシアのPGだったらよかったのにな



こりゃもうPGは終了したほうがいいな
525HG名無しさん:2010/12/10(金) 09:09:32 ID:i5PTyNub
売れなきゃ自然消滅するだろうさ

太ももが細すぎるのか上半身がゴツ過ぎるのか、本当にバランス悪いな
526HG名無しさん:2010/12/10(金) 09:46:40 ID:AwuaWeGF
>>525
お前のその美的センスのほうがバランス悪いだろw

すくなくともストフリの中では屈指のデザイン。
あのくそデザインをカトキチ様のおかげでなんとか見られる
ところまでもっていけたわけで。

まぁ買わないけどねw
527HG名無しさん:2010/12/10(金) 09:48:32 ID:ouIWx4Cj
>>526
カトキは後付けなんですけど・・
528HG名無しさん:2010/12/10(金) 10:49:12 ID:gpW06ftf
ビームサーベルの色分けが無いのはカトキ絵に準じたからなのか・・・
なら接続方式どうにかしろよ、まさかMGの流用したとか無いよな
529HG名無しさん:2010/12/10(金) 10:53:15 ID:4VFIfiE+
>>514
負荷のかかる部分なのに簡単にねじ切れる設計にするとか良くやるよね
ゲルググ2.0の股間接もこんな感じ
ガンプラに興味ない設計者なんだろうがレベルが低すぎる
530HG名無しさん:2010/12/10(金) 11:04:29 ID:ouIWx4Cj
そりゃプラだし壊れるときは壊れるもんだろ
そんなに目くじら立てて騒ぐことでもないような・・
531HG名無しさん:2010/12/10(金) 11:05:37 ID:4VFIfiE+
わざと壊れやすく作るから叩かれるんだよ
532HG名無しさん:2010/12/10(金) 11:29:15 ID:1GXSC1Tl
普通はダイキャストでもいい位だよな。あのパーツ。
533HG名無しさん:2010/12/10(金) 12:48:45 ID:xbc0mLHH
>>530
リンク先の破損画像を見てから物言ってる?

折れた軸を見れば破損箇所がどういう形してるか判るが、
申し訳程度にH型してるだけで、ほぼ横一文字に近い。
PGサイズのウイング2枚分の重量がモロに掛かる部分なのに。
しかも、ABSでこうなってると言うんだからお笑い。

もし他でも多発するようなら、ウイングゼロのアーム基部のABSパーツが
割れるような事態とあまり変わらないなこりゃ…
534HG名無しさん:2010/12/10(金) 13:15:19 ID:f5oh0/Rm
>>533
品物が来たんで現物を確認したけど
パテか何かで埋めれば済む話じゃ?

むしろ、扱いに注意が必要なのが分かって良かったんじゃないのかな?
535HG名無しさん:2010/12/10(金) 13:55:21 ID:AIgSy6un
見た感じ>534の言うようにパテ摘めて※←こういう風に真鍮線で補強したら良いんじゃないかな
536HG名無しさん:2010/12/10(金) 14:19:20 ID:vcg78hWB
>>535
全員が全員、そんな事を出来ると思ってる時点でサイコパスの思考だ。
PG購入者なんて大半が真鍮線はおろかピンバイスすら持ってないパチ組み層で、
下手すると全塗装派(改造派や部分塗装派を含める)よりも、積んどくが多いってシリーズだろうが。
537HG名無しさん:2010/12/10(金) 14:29:49 ID:f5oh0/Rm
まあまあ、落ち着いて

>>535は、方法論の一つを提示しただけなんだから
そんなに熱くならないで
538HG名無しさん:2010/12/10(金) 15:23:51 ID:ouIWx4Cj
>>536
何を根拠にPG買うのはパチ層とかいってんだw
ていうか軸打ちくらいやろうや模型なんだぜ?
539HG名無しさん:2010/12/10(金) 15:30:27 ID:dh6hWfTN
そんなにひまじゃないし
所詮趣味の遊び程度だからなあ
540HG名無しさん:2010/12/10(金) 15:43:21 ID:57sqOTJ4
あらゆるガンプラでねじ切れてきたので補強スキルが身についた
541HG名無しさん:2010/12/10(金) 15:49:14 ID:V4yCUK+g
レビューの人がどの程度の力を加えて破損させたかは分からないけど…
素人目からしても荷重の掛かる部分の軸としては、お粗末な設計に見えるけどな。
可動やギミックを謳う前に、そういう基本的な部分に不安を残しているのは
製品として未完成だと言わざるを得ないんじゃないかな。

模型なんだから、自分で補強しろって意見もわかるんだけど…
これはもうそれ以前の話のような気もする。
542HG名無しさん:2010/12/10(金) 15:51:37 ID:I/elP2kb
サイコパスとか受ける()笑
顔真っ赤なんだろうな
543HG名無しさん:2010/12/10(金) 16:12:47 ID:dh6hWfTN
>>536
てか、他の奴がどうしてるかはさておき
買うだけ買って積んどくってまさに俺のことだな
時間ないから必然的にパチ組みのみになっちゃうし
買う金はあっても作り込む時間はないってのか
MG程度ならともかくPG作り込むとか仕事持ってたら無理
つーわけでこうして掲示板見て作った気になってるんだけどな
544HG名無しさん:2010/12/10(金) 16:28:41 ID:myuqFjeQ
ニートが仕事とか嘘つくなよみっともないwwww
545HG名無しさん:2010/12/10(金) 17:40:30 ID:xbc0mLHH
>>534
まぁ、これだけ可動箇所あるとどこかしらおかしな箇所出てくるのは仕方ないのかね。
それが事前に分かったのは良いと思うけど。
そう言えばガンダムMk-2のバズーカも破損報告相次いだな。

>>541
>模型なんだから、自分で
この手の流れはMGジ・Oで沢山見たw
546HG名無しさん:2010/12/10(金) 18:46:14 ID:kNRX1k0h
つーかお前ら、テンションのかかり具合とか
回した時の違和感とかでマズイと思わないの?
普通はネジ切れそうだなとか思ったら少しでも軸削って調整するけどな
547HG名無しさん:2010/12/10(金) 19:06:24 ID:57sqOTJ4
いままでで一番固かったのは1/100アカツキのシラヌイビーム砲
548HG名無しさん:2010/12/10(金) 19:07:25 ID:f5oh0/Rm
>>546
自分は軽く油を塗る
549HG名無しさん:2010/12/10(金) 19:08:07 ID:57sqOTJ4
大鷲だった
550HG名無しさん:2010/12/10(金) 20:01:41 ID:jiGxFgYU
>模型なんだから、自分で

これって分かるけど、基本的にヒマなやつの言う事だ。
最初から出来いいに越した事ないんだよ。
俺は色を綺麗に塗るだけで十分ってのが欲しいんだ。改造なんかしてる暇
あるかっての。普段土日かそれ以下しか時間取れねえよ。
551HG名無しさん:2010/12/10(金) 20:35:45 ID:jO9lLhbE
ストフリだから(初回は)すぐに掃けるだろうから手抜いてもいいだろ、って思って作ったんじゃねコレ
実際初回は掃けるわけだし
ひょっとしてもう一個買わせようとか初回だけでなく通常版も買わせようとかって魂胆か?
552HG名無しさん:2010/12/10(金) 20:54:21 ID:Eo+kKdba
初回とか通常とか本気で思ってんの?
553HG名無しさん:2010/12/10(金) 21:12:37 ID:dh6hWfTN
こりゃ人柱待ちだな・・・
554HG名無しさん:2010/12/10(金) 22:09:00 ID:ouIWx4Cj
>>550
なんでも時間のせいにするな
どうせ時間がたんまりあっても何もしねえくせにw
あんたのライフスタイルとか知ったこっちゃねえし
555HG名無しさん:2010/12/10(金) 22:35:50 ID:rzIaN0UZ
届いてた
インスト見るとカラークリア外装が欲しくなる
556HG名無しさん:2010/12/10(金) 22:46:51 ID:MKKuc8Ms
盤台はカラークリア版出す気まんまんなんじゃね?
557HG名無しさん:2010/12/10(金) 22:53:21 ID:dh6hWfTN
他に金型の使い道ないからな・・・
PGならなおさら
558HG名無しさん:2010/12/10(金) 23:01:46 ID:iXKBknpx
>>551
>>実際初回は掃けるわけだし

はぁ・・・・
559HG名無しさん:2010/12/10(金) 23:41:57 ID:FRDSis0T
ID:ouIWx4Cj

527 :HG名無しさん:2010/12/10(金) 09:48:32 ID:ouIWx4Cj
>>526
カトキは後付けなんですけど・・

530 :HG名無しさん:2010/12/10(金) 11:04:29 ID:ouIWx4Cj
そりゃプラだし壊れるときは壊れるもんだろ
そんなに目くじら立てて騒ぐことでもないような・・

538 :HG名無しさん:2010/12/10(金) 15:23:51 ID:ouIWx4Cj
>>536
何を根拠にPG買うのはパチ層とかいってんだw
ていうか軸打ちくらいやろうや模型なんだぜ?

554 :HG名無しさん:2010/12/10(金) 22:09:00 ID:ouIWx4Cj
>>550
なんでも時間のせいにするな
どうせ時間がたんまりあっても何もしねえくせにw
あんたのライフスタイルとか知ったこっちゃねえし


560HG名無しさん:2010/12/10(金) 23:55:19 ID:xaJDYB+q
この軸は無いわw

お粗末すぎる、いくらなんでも。
それこそ姉派並みに強度不足だろw
561HG名無しさん:2010/12/11(土) 00:11:07 ID:xL7fVfxQ
よくブックレット見てたら、vs運命のイラストのストフリは腹ビがMG仕様になってるね
描いた人も腹ビださいと思ったんだろうかw
562HG名無しさん:2010/12/11(土) 00:22:02 ID:At7kyhOR
ホビサでやっとインスト見れるようになったか・・・
563HG名無しさん:2010/12/11(土) 00:27:56 ID:gDO046qc
>>562
組み立て図はないけどな。そこはdalong.netでおk
564HG名無しさん:2010/12/11(土) 00:45:30 ID:W4JrL206
確かに同じ所で折れた。orz
ポロッと簡単に。
パーツ交換は簡単な場所だけど、心も折れるな〜
565HG名無しさん:2010/12/11(土) 01:05:15 ID:xL7fVfxQ
>>564
レビューだと抜こうとして折れたらしいけど、どんな状況で折った?
あと可能ならうpお願いします
566HG名無しさん:2010/12/11(土) 01:09:57 ID:At7kyhOR
なんかジオのときの流れを思い出すんだが・・・
ついでにZの最終話も思い出すな

私だけが死ぬわけじゃない・・・貴様の心も一緒に連れて行く・・・ストライクフリーダム・・・

しっかし高額キットで欠陥があるとかマジで勘弁してほしい
PGなら出来は折り紙付きと思って買えてた時代が懐かしい
567HG名無しさん:2010/12/11(土) 01:20:45 ID:EGzthlnN
なんでABSに固執してんだろう?
強度が必要なとこはダイキャスト使ったっていいだろうに
568HG名無しさん:2010/12/11(土) 01:28:22 ID:L/laRgJV
店頭行って実物見てきたら、とても2万近く出して買いたい物とは思えなかった。
確かにボリュームは凄いんだけど、ただ大きいだけというか。
569HG名無しさん:2010/12/11(土) 01:41:09 ID:vx5pYO0m
>>567
ダイキャストって寒いと割れたりしない?
570HG名無しさん:2010/12/11(土) 02:07:54 ID:n3jA3VwG
ほれみろ地雷だろwww
571HG名無しさん:2010/12/11(土) 07:39:50 ID:qY9+ofQJ
しかし、情報が出ているのに、なんで同じ失敗するんだろう・・・

対策ぐらい、取れるだろうに・・・
572HG名無しさん:2010/12/11(土) 08:08:23 ID:gDO046qc
>>571
皆が皆、ここや例のブログ見てる訳じゃないんだぜ?

MGジ・Oの時みたいな流れにならなきゃいいけどな、これ。
573HG名無しさん:2010/12/11(土) 08:30:54 ID:IoPbyQrT
これは酷いな・・・まだタブルオーの方がマシ・・・なのかな
574HG名無しさん:2010/12/11(土) 08:40:30 ID:+HF5uYrT
>>564の写メまだなの?
575HG名無しさん:2010/12/11(土) 09:23:55 ID:fSZW1Q8x
ROBOT魂のほうがいいな
576HG名無しさん:2010/12/11(土) 09:31:01 ID:dDKcYX4K
>>566
そうだよなあ

個人的にはフレームも全部金メッキだったら良かった
577HG名無しさん:2010/12/11(土) 09:44:37 ID:mzE51qsm
>>570
軸が折れるくらいで地雷とかゆとりかw
578HG名無しさん:2010/12/11(土) 10:21:17 ID:3mokEcZe
>>577
> 軸が折れるくらいで地雷とかゆとりかw

これは酷い
社員か?
579HG名無しさん:2010/12/11(土) 10:31:47 ID:20Wk8cAn
ヨドバシよりザラスの方が安いとか
580HG名無しさん:2010/12/11(土) 10:34:05 ID:UqP2Oo31
企業側としては対策取るのが必須な部位だしなあ
自分は補強くらいはするからいいけどパチ組派の人とかは大変だろうし
581HG名無しさん:2010/12/11(土) 10:51:27 ID:xX2rdStt
>>573
対策は容易だったからな・・・・

軸の問題はポーズの変更を控えて「置物」として扱っておけば大した事も無いというなら
それでもいいかなぁと思えるがまだ買っていないから気分の問題がアレだ・・・・・
582HG名無しさん:2010/12/11(土) 10:53:14 ID:Td6eMc89
後になってこっそり改良される事はあるな。
MGマークU2.0の腰回転とか。
よく知らんが、金型って後から一部だけ作り直すってできるのか?
それとも1枚単位で作り直しなんだろうか。
583HG名無しさん:2010/12/11(土) 11:00:12 ID:xX2rdStt
>582
1枚のランナーに対して1組の金型を使用してるならランナー単位で改修できるんだろうけど
実情はどうなんだろうな
584HG名無しさん:2010/12/11(土) 11:26:24 ID:sylVf44v
>>582
金型はパーツ毎の細かいブロックをパズルのように組み合わせてるので
一部の部品だけ差し替えるのは難しくない
という写真付き記事なら読んだ事がある。

80年代、多色成型モデルが出始めた頃の情報なので今は知らんが。
585HG名無しさん:2010/12/11(土) 11:37:10 ID:bs+9S2qZ
PGエヴァとかver1.0とか刻印されてたけど
そこから改修されてヴァージョンが引き上がったとか聞いたことが無い
586HG名無しさん:2010/12/11(土) 12:22:34 ID:HweCM/Zo
587HG名無しさん:2010/12/11(土) 12:46:36 ID:tZ1o7q9D
阿鼻叫喚だなw
588HG名無しさん:2010/12/11(土) 14:22:52 ID:W4JrL206
ミカタンブログ見てると、これでメシが食えるんだから幸せだなと思うよ
このご時世で、なんかちっとも苦労してるように見えない
589HG名無しさん:2010/12/11(土) 14:52:12 ID:HweCM/Zo
人に見てもらうブログを苦労話で埋め尽くしてどうするんだよw
590HG名無しさん:2010/12/11(土) 17:44:44 ID:At7kyhOR
さて、そろそろ仕事帰りに買ってきた大量のストフリが謎の大量死を迎える時間だな
土曜日だし、さぞスレも賑わうことだろう
591HG名無しさん:2010/12/11(土) 17:58:13 ID:rCzypPLF
俺はいまMGの「ジ・O」を組み立ててる。
592HG名無しさん:2010/12/11(土) 18:50:22 ID:FmLXxFmv
564の写真まだかよ
593HG名無しさん:2010/12/11(土) 18:57:31 ID:L6fcpKXx
ただのネガキャンだったりして
594HG名無しさん:2010/12/11(土) 20:29:39 ID:+K2/uqhA
おいおいw
軸なら真鍮線でいくらでも補強が効く

むしろ組み立て前から切り飛ばして太い真鍮線ブっ刺せばいいよ
発売前に発覚しただけマシ

PG00ライザーは足首が曲がらないし胸がゴリラという修復困難な代物だし
あれこそ地雷ですよ
595HG名無しさん:2010/12/11(土) 20:33:57 ID:xX2rdStt
表から見てわかるところに関しては地雷とは言わんだろ
「気に入らないプロポーションだよな」でスルーできるんだし
596HG名無しさん:2010/12/11(土) 20:45:15 ID:YkW5dTCT
>>594
ストフリ買う世代にそんな加工出来る人全くいないから
なめちゃいけない
597HG名無しさん:2010/12/11(土) 20:48:04 ID:At7kyhOR
>>596
クリスマスプレゼントに買ってもらった小学生がぽっきり羽の根元折って泣いてる姿が見える
598HG名無しさん:2010/12/11(土) 20:50:45 ID:u50xV3jh
小学生のクリスマスプレゼントに2万以上するプラモデルは買わんだろ
599HG名無しさん:2010/12/11(土) 20:51:05 ID:YkW5dTCT
>>597
おっさんでもそんなスキル持ってる人多分いないよ
600HG名無しさん:2010/12/11(土) 21:05:24 ID:n3jA3VwG
PGなんてレッドフレーム以外まともなものないんだから

いくら知恵遅れのお前らでも

いい加減に騙されると気づけよ。
601HG名無しさん:2010/12/11(土) 21:08:33 ID:uOrXnhZN
半額なら欲しいかな 軸補強ってパテ盛るより簡単だぞ ピンバイスあれば接着剤塗る程度のレベル
602HG名無しさん:2010/12/11(土) 21:11:39 ID:meGWcOd+
おれは会社のボール盤使っちゃうけどねw
603HG名無しさん:2010/12/11(土) 21:22:52 ID:Q/095700
>>600
スレ最初から見てみ

軸の根元を補強する覚悟ある人間がどれぐらいいるか
全くいないよ

改修の難易度云々じゃない
プラモデルじゃなくて組み立てトイと思って買ってる人しかいないから
604HG名無しさん:2010/12/11(土) 21:23:46 ID:Q/095700
アンカ間違い>>601
605HG名無しさん:2010/12/11(土) 21:24:02 ID:Nb7tRAxy
展示品見てきたけど外装パーツが単純すぎる・・・
デカール全部貼った写真が出てくるまで待つわ
606HG名無しさん:2010/12/11(土) 21:25:10 ID:7+HwSPA/
ガンプラなんてそんなもんだろw
「組み立てトイ」という要素を強調して商品としての特性を強めていったのがガンプラなんだよ。

「ガンプラはプラモデルだよ!(キリッ!)」とか間抜けだよw
607HG名無しさん:2010/12/11(土) 21:27:02 ID:ciRSRryr
>プラモデルじゃなくて組み立てトイと思って買ってる人しかいないから

ぶっちゃけタカトミ版ゾイドみたいなもんか
608HG名無しさん:2010/12/11(土) 21:30:57 ID:NkUklBsl
>>594
真鍮線までいかなくても肉抜き部分にランナータグの切れ端を突っ込んで瞬間接着剤を流し込んで固定するだけでもだいぶ違うよな。
ベストは真鍮線だけど。

最近のバンダイは強度や保持力が必要な場所に限って派手に肉抜きしてくれるんでマジで勘弁してほしい…
609HG名無しさん:2010/12/11(土) 21:31:33 ID:c0qWzF3L
なら箱にでっかく
軸補強できないヤツは買うな
って書いとかないとw
610HG名無しさん:2010/12/11(土) 21:34:20 ID:At7kyhOR
ジオみたいにランナーを一目見ただけで終わってると感じないだけマシなのかなあ
しかし、ストフリの代名詞の羽の保持部分に欠陥があるとか何を考えてるんだバンダイ
611HG名無しさん:2010/12/11(土) 21:57:10 ID:82XCESS+
いやもとのデザインが糞過ぎるんだよ
どんなに工夫しても最終的に背中に全部乗せのつけだけはぬぐえないよ
612HG名無しさん:2010/12/11(土) 22:03:10 ID:K0bLRdIS
>>600
バカ、レッドフレームもまともじゃないだろ。
ストライクを無理に流用したせいでデザインに矛盾と破綻が起き、
それだけならまだしも、可動が制限されアストレイに必須のアクションが出来ない。
ストライクでは簡単に出来ていた立て膝も、太すぎる足とストライク流用のフロントスカートが
ひっかかってピサの斜塔のように上半身が斜めに傾いて無理矢理だったし、
中国拳法のポーズが取れるのが前提のアストレイで、かかと落としどころか
インストにイラストが載ってる裡門頂肘すら出来ない体たらく。
ガーベラはおかしな懸架ユニットが付いたせいで日本刀らしさをなくし、
刃紋再現技術だけ誇示して、保護シールがバッチリ残る刃先(シールを剥離すると刃紋もはげる)の仕様、
ストライクでは一体整形でパーツで色分けされた目も、シールで再現になった上に、
額のメインカメラが中途半端に色分けされてないという手抜きっぷり。
そのくせ値段は2万円近くもしてフライトユニットすら付かず、値段をごまかすために
大量の初回特典が付いたが、そのせいで2本目の刀、クリアー外装、2刀掛け台
という大量すぎるパーツがつかない通常版は非常に損なアイテムとして蛇蝎のごとき扱い。

そんなアストレイのどこがまともなんだ?言ってみろ。
613HG名無しさん:2010/12/11(土) 22:30:45 ID:wWDARDvd
>>606
パチラーは書き込みなんかしてないでたくさん買ってたくさんパチっててください
更に定価で買ってあげてください
今後のプラモデルの行く末の為にもお願いします
614HG名無しさん:2010/12/12(日) 00:17:19 ID:rVXD4X1m
>603 俺個人的には組み立てトイ感覚で買ってる人少ないと思う 今ならPGより安いMGあるし組み立て済みのロボット魂だってある わざわざこんな値段の張る物で組み立ての面倒そうな物は模型が好きじゃないと普通は手を出さないと思う
615HG名無しさん:2010/12/12(日) 00:20:00 ID:feiFv2Mz
>>609
それは言えるw
そもそも、バンダイ自身が無塗装・無調整・無接着でも満足できる
格好よくて良く動くのが出来ますよって路線を推進してるのに、
基本の部分で手を抜いちゃダメだよな。

>>612
ガーベラは打刀→太刀に設定が変更されたせいで、
刀を「吊る」パーツが必要になったんだろうね。
なんで設定変えたのかわからないが…。
616HG名無しさん:2010/12/12(日) 00:20:31 ID:kjEnI19N
つまりこのスレのレベルからすると軸補強出来るプロモデラーな俺は安心して買っていいわけか
617HG名無しさん:2010/12/12(日) 00:28:20 ID:WBzBGKL1
バンダイっていい加減な製品を売りつける会社なの?
腹が立ってきたよ
買ってないけど
618HG名無しさん:2010/12/12(日) 00:36:20 ID:6pztf9IS
>>613
自分パチラーじゃ無く真鍮補強もするが、強度が高い分には修正しなくて済むし、一向に有り難い事だと思うけど。
それに一般的な製品の評価としては、破損率が少ない方が製品としての質は高いと言えるんじゃないの?
だからって、商品回収しろとか過度なクレーム付けてる訳でも無いし別に言わせておけば良いじゃない。
>>538のような自称上級者アピールからの他を見下した発言の方が見苦しいよ。ミサワかお前は。
619HG名無しさん:2010/12/12(日) 01:33:01 ID:yWRb/o8a
つーか誰か買ったヤツいねーのかよ
620HG名無しさん:2010/12/12(日) 05:03:40 ID:OC8Z+mNC
こんなこと書かれてたら怖くて買えんわ
たとえ買いたくてもな
621HG名無しさん:2010/12/12(日) 05:47:08 ID:WBzBGKL1
PGを飾ってるヒトのブログをみたことがないよ
622HG名無しさん:2010/12/12(日) 07:03:09 ID:6Iltl8Uk
一応買ってみたよ。話し長くなるから何回かにわけますね。
あくまでも自分のキットはって話だよ?2つ買ったわけじゃないから
たまたまかもしれないと言うことをあらかじめお伝えしときます。

うんで本題、ドラグーンの展開機構がまず改造というか肉増ししました。
スプリングで展開するのですが、ちょっとした振動で勝手に開いてしまう。
羽を閉じていても勝手にドラグーンが羽の基部より斜め下に向かって
おっきする。直すと違う羽がおっきして永遠とその作業に追われるので
再度分解、フレームの稼動部分やピンにアロンαにより肉づけ
抵抗を増やしてなんとか修復しました。それでも勝手におっきしてるけどね。

バックパックと翼の部分の連結。
はい、皆様の予想どおり、簡単に折れました。
実際の稼動は10回もさせてないですが。肉抜き部からポキリ
簡単に骨折しました。

羽の展開(四枚)
ここは、設定とまったく違う展開をする上に連動ギミックが裏目に出ている。
うまく伝えられないですが、羽の前の部分と後ろの部分をねじると
羽の先の部分が連動して開く・・・MGにも在った機能ですが
4枚羽すべてが展開するまで持ち上げると160度近くひねらないと動いてくれません
本来90〜110度ぐらいがパッケージの見た目なのですが完全に
真上まで上げないと展開できません。
理由は手前の2枚で1ブロック、後ろの2枚で1ブロックの、計2ブロック両方とも中の回転式連動ギミックが作動するのに
90度もまわさないと作動できない上に2枚分あるため計180度必要とします。
正確には測っていませんがイメージてきにはそんなもん。
結果美しく羽を均等に開くのは難しく羽ユニットの(紺色の部分で赤いバーニアがある)
左右が干渉してしまうため片方の羽を180度展開させてから少しずつ
羽を閉じさせる(イメージ的には180度上げるその後110近くに戻す)
これを左右別々にしなければならない。
623HG名無しさん:2010/12/12(日) 07:06:54 ID:6Iltl8Uk
つづき
しかも毎回角度が変わります。ドラグーンのぶら下がってる羽のことですが
毎回同じような展開は出来ません。
理由は先も言ったとおり2枚の羽ブロックがそれぞれ90度近く回らないと連動しないギミックのため
1枚目が90度2枚目が70度になってしまったり逆に1枚目が60度2枚目が90度になったりします。
(ココで指している1枚とは紺色のブロックにぶら下っているドラグーンの事)

初トライ上から順番に(1枚目の羽80どあたり2枚目70、3枚目30、4枚目真下0)
2回目トライ(1枚目90、2枚目70、3枚目20、4枚目可動無し)
なぜこのような事態が起こるかというと
羽を180度展開すると2枚の羽と羽の隙間がおおきくなります。
そのためなるべく劇中にちかずけるため子羽を展開させてから羽を中央に
戻してバランスを整えたいのですが回転連動ギミックが1枚目と2枚目で
羽を戻したときに傾きが変わってしまうからです。
マックスまわすと90度回るものを調整するしかも2枚。
1枚目ブロックがマックス90度周り形を整えるため羽を少し閉じたので
2枚目ブロックが60度しか回らない(その角度まで戻ってしまう)
そうすると上の2枚と下の2枚で開き方が変わってしまうからです。
なら、見栄えが悪くなってる羽を調整すればいいんだ!
3番目の羽が下向きすぎてるから上に上げよう!・・・・
連動ギミックのせいで動かすことままならず・・・
そのため気に入る角度に2枚とも展開できるまで閉じたり開いたりを
ひたすら繰り返す羽目になります。
わかりずらくてごめんね。絵があればよかったんだけど・・・・
624HG名無しさん:2010/12/12(日) 07:09:20 ID:6Iltl8Uk
つづき2
本体そのものはよく出来てますし、足がでかすぎる以外
特に気になったところはありません。
強いてあげるならお腹のクラッチ機構まったく機能しません。
ぬるぬる滑っていつもふんぞり返ってる形です。
後は武器の保持ですねちょこっとゆるめですがゴールドのため
アロンαで肉付けも出来ないのであきらめてパーツを発注して
固定手首と可動手首を使い分けたほうが良いですね。

まぁ新しく良かれとやってみた後づけギミックは全部うらめってます。
それがなければほんとによいキットです。
ドラグーンの展開機能をオミットして逆に強度とバランスを
あげてくれれば100点挙げても良いけど今の現状ではまぁ60点でしょうかね。
羽さえなければほんとによいキットだった・・・
長文よんでくれてサンクス。
あまり書き込みとかしたことないので文体とかおかしいけどかんべんしてね。

625HG名無しさん:2010/12/12(日) 07:53:54 ID:OC8Z+mNC
ご苦労様
めちゃくちゃ参考になった
やはりストフリの代名詞とも言える羽周りに欠陥が集中してるのは痛いなー
MGが決定版すぎただけに実験的な要素盛り込みすぎなんだよな
626HG名無しさん:2010/12/12(日) 08:01:47 ID:yt+z40p1
00ライザーみたいに実験的な要素が無いから良くも悪くも無難な出来だと思ってたが…
大スケールのキットで試したギミックが後のMGやHGに活かされることが多いとはいえ最近は新しい要素がやっつけ仕事すぎるよ。
627HG名無しさん:2010/12/12(日) 08:15:17 ID:wBoKl0Uz
めっちゃ参考になったわ
根本やっぱ折れるか
あと心配なのは成型色が物凄く金プラなのが気になる
数年後モロって崩壊しないよね・・・@
628HG名無しさん:2010/12/12(日) 08:22:15 ID:OC8Z+mNC
それにしても最近は○○円だしてこの出来かよな流れ多いよな
HGUCとかHGの低額キットのほうが明らかに出来がいいという
低額だと多少悪くても気にならないってのはあると思うけど
629HG名無しさん:2010/12/12(日) 08:25:35 ID:U1BZMX6Q
そんなに欠陥があるのか。買うのやめた。
630HG名無しさん:2010/12/12(日) 09:06:22 ID:9X+pJmHu
MGは決定版じゃねーだろw
631HG名無しさん:2010/12/12(日) 09:34:11 ID:pJYm1yLh
>612
可動は不満だが、プロポーション自体に不満はねえよ。足の太さも1/60なら
この位でいい。MGの虚弱体型の方が不満だらけだよ。
お前不満言いすぎ。
632HG名無しさん:2010/12/12(日) 09:54:36 ID:yt+z40p1
>>628
HGやHGUCなら構造が単純な分、関節の硬さの調整や改修が簡単にできるというのも大きいよね。
構造が単純だから壊れにくいし。
633HG名無しさん:2010/12/12(日) 13:25:42 ID:feiFv2Mz
ID:6Iltl8Uk、ありがとう。
人柱乙としか言えない感じだがw
やっぱりドラグーンの展開は連動なんだな…。
634HG名無しさん:2010/12/12(日) 13:42:25 ID:HFVTOpZD
レポ乙。

やっぱり軸は駄目なんだな。
このサイズだと補強も大変だから、素人に毛が生えた程度の腕じゃ無理だな。

発売前から、羽を広げすぎの画像しか見てなかったけど、
構造的にそういう風にしか展開できないってことが分かったよ。
635HG名無しさん:2010/12/12(日) 13:51:23 ID:ww0/qFN2
PG欠陥ガンダム
636HG名無しさん:2010/12/12(日) 13:51:56 ID:U1BZMX6Q
ストライクフリーダムガンダム ライトニングエディションのほうが光るし、
出来がいいんじゃないの?
637HG名無しさん:2010/12/12(日) 14:56:51 ID:YnuC15cH
次ロットでは改修される・・・ってコトは



ないか やっぱ
638HG名無しさん:2010/12/12(日) 15:16:38 ID:c5xN1f1X
話聞いてる限りだと、スプリングが強すぎると考えていいのかな?
だったらスプリングを潰してテンション弱くするしかないな
羽の展開に関してはMGと同じく二枚の大羽(小羽二枚の1ブロック)の接続部での連動だろうから
一度切断して接続位置調整しなきゃならんのか、テンションかかる部分だから切断とか難しいだろうに…
羽とバックパックの接続部の破損報告あるけど、あの軸の形状はやっぱり肉抜きなの?
肉抜きだったらパテで埋めるんだけど
639HG名無しさん:2010/12/12(日) 15:32:34 ID:U1BZMX6Q
もっと分かりやすく教えてくれ。
俺はガンプラはガチャガチャ動かして遊ぶのではなく、
ケースにいれてそのまま飾っておくタイプなんだが、
今回発売したPGというのは、

1、よく商品画像にあるように、後ろの羽を全開した状態で飾れないのか?

2、そのまま飾っておくと胴体がふんぞり返ったようになるのか?

3、説明書どおりに組み立てた完成後、どこか致命的な問題点があるのか?


俺が知りたいのは上記の3つ。ガチャガチャやって遊ぶつもりは毛頭ないから、
そういう部分での欠陥はどうでもいい。知りたいのは上の3つだ。

640HG名無しさん:2010/12/12(日) 15:33:03 ID:+yf62KBx
買おうかと思ってたけど、、、
やめとくか。
改修されることを願って様子見だな
641HG名無しさん:2010/12/12(日) 15:34:47 ID:U1BZMX6Q
俺は羽が全開した状態で、一定のポーズをとった状態で飾れればOK.としている。
それで十分。ガチャガチャ動かして遊ぶタチではないし、よくユーチューブの動画の
全開ポーズで飾れるのかが知りたい。それができないのか?
642HG名無しさん:2010/12/12(日) 15:38:54 ID:U1BZMX6Q
どこがどう致命的な欠陥があるのか分かりやすく教えてくれ。

俺はガンプラはガチャガチャ動かして遊ぶようなモノとは考えてないし、
飾っておくものと考えてるから、ガチャガチャやって遊ぶという要素はどうでもいい。
それよりも、ただ飾っておくだけでも致命的な欠陥が生じているのか知りたい。

(商品画像はウソで、全開ポーズをするとどこかのパーツが折れるなど)
643HG名無しさん:2010/12/12(日) 15:43:24 ID:25MwLAsD
お前の脳みそが致命的に狂ってるんじゃね?

自分の書いた文を見直してみろ低学歴。
644HG名無しさん:2010/12/12(日) 15:50:18 ID:U1BZMX6Q
>>643
俺はガチャガチャ動かして遊ぶつもりはないんだよ。
ただ飾るだけでも致命的な欠陥を感じるかどうか、と聞いている。
間接とかいろいろ動かしてガチャガチャ遊ぶことには興味ゼロ。ない。
それよりもコレクションケースに飾ることしか考えていない。
ガチャガチャはどうでもいいから、ただ飾るだけでも不具合があるのか教えてくれ。
ガチャガチャ動かして遊ぶのはどうでもいいから。


ttp://blog-imgs-45-origin.fc2.com/g/t/o/gtoys/2010112608332717a.jpg
俺は、このように飾れないのか、と聞いてる。
ガチャガチャやって遊ぶつもりはないので、飾れればOKなんだよ、俺は。
645HG名無しさん:2010/12/12(日) 15:52:10 ID:U1BZMX6Q
もし眺める分で目だった欠陥がないのであれば、俺は今から2つ買ってくる。
一つは事務所、二つ目は自宅に置く。
646HG名無しさん:2010/12/12(日) 15:54:06 ID:BTSAYkXy
http://hima-toy.cocolog-nifty.com/blog/2010/12/pg_strikefreedo.html


何回見ても、ストフリを全然知らない人間がMGあたりを改造して必要ない
展開ギミックをごっちゃごちゃに付けてヤフオクで30000円始まりで出して
落札が全然無くてテラブザマなストフリ程度にしか見えない

これでPG?嘘だろ
647HG名無しさん:2010/12/12(日) 16:11:22 ID:5hlqjnk1
低脳ほど煽られると即反応するよね
648HG名無しさん:2010/12/12(日) 16:19:40 ID:/FZdnOEn
相変わらずのネガキャンわろた
プラモにどれだけ求めるのかとw
649HG名無しさん:2010/12/12(日) 16:24:43 ID:tCvahtXN
ふぃぎゅ@でも始めるんですかい?
650HG名無しさん:2010/12/12(日) 16:30:39 ID:NKWYnRsb
>>641>>642>>644
ここに書き込んでいる人のレスは分かりにくいですよね。
ギミックに固執しすぎてマニアックすぎますよね(笑)
プラモデルなのにふつうに飾る事もできないのかと誤解してしまいますよね。

さて、では私が質問にお答えしましょう。
まず、普通に飾る分には全く問題ありません。羽も商品画像のように大きく広げることができますし、
全開時はとても大きいので迫力はかなりのものとなります。又、パーツも色分けされていますので、
塗装せずとも素組みで、十分に鑑賞に耐えうる出来栄えとなっています。




651HG名無しさん:2010/12/12(日) 16:42:50 ID:NUjumcjP
作って飾った、カッコイイよ。
でも凄く場所を取る。
やっぱりウイングは展開させた方が華があるな。
652HG名無しさん:2010/12/12(日) 17:02:06 ID:flk1/5h3
結局去年のオライザーとどっちがお買い得なん?
653HG名無しさん:2010/12/12(日) 17:11:01 ID:tCvahtXN
関節の金でお勧め塗料あります?
やっぱりクレオスですか
654HG名無しさん:2010/12/12(日) 17:11:21 ID:Z3xo0xIe
箱の大きさやランナー数。パーツ点数的にはダブルオーライザーじゃね?
655HG名無しさん:2010/12/12(日) 17:44:45 ID:yglef9TO
あちこち感想出てきてるけど、やはりウイング周りに難ありっぽいね。
合わせ目出るとか言う以前の問題なような気も…

>>652
ホビサで重さ見れるけど、未組立で1kg違うみたい。
ストフリは一部EXF?の分で割高な感はあるかもね。
656HG名無しさん:2010/12/12(日) 17:55:27 ID:kBbJTty9
秋葉で宣伝してたなー
欲しくなったじゃないかよ
657HG名無しさん:2010/12/12(日) 18:15:21 ID:RfJfeDMV
>>653
ガイアのスターブライトゴールドかスターブライトブラス
658HG名無しさん:2010/12/12(日) 18:41:02 ID:4EfCziL6
しかしのけぞり防止が機能してないって、そんな欠陥すぐわかりそうなもんなのにな。
何でそのまま商品化しちゃったんだか。
659HG名無しさん:2010/12/12(日) 18:44:12 ID:HFVTOpZD
>何でそのまま商品化しちゃったんだか

最近のバンダイではもう当たり前になってる。
MGフルアーマーのゲルシートなど等。
660HG名無しさん:2010/12/12(日) 18:47:27 ID:feiFv2Mz
>>646
そこの写真見てちょっと疑問に思ったんだけど、
ストフリの顔ってグレーの部分はマスクから少し浮いていて、
頬当てが2重にあるようになってるんじゃなかったっけ?
なんか、PGだと単にマスクの両端がグレーになってるだけに見えるけど…。
661HG名無しさん:2010/12/12(日) 18:58:09 ID:OC8Z+mNC
>>658
金型をHGUCのと間違えたとかあるぞ
あとビームソードの本数が設定と違ってるとか
662HG名無しさん:2010/12/12(日) 19:04:40 ID:YnuC15cH
なんだかんだ言ってもストフリかっこいいなぁ・・・
MGで満足度充分なんだけどでっかいのも欲しいなぁ〜

悩む〜〜
663HG名無しさん:2010/12/12(日) 19:09:04 ID:/VZ3MKQs
大型液晶テレビの横に黒のボードを置いていまそこに飾ってるけど、いいね!

664HG名無しさん:2010/12/12(日) 19:33:57 ID:tCvahtXN
>>657
ありがとうございます
早速買いに行きます
665HG名無しさん:2010/12/12(日) 19:57:33 ID:vHmGFbG9
うんこ色って下品な言葉よく聞くけどお前らこんな色してんの?
666HG名無しさん:2010/12/12(日) 19:57:48 ID:myQsqYNl
00ライザーの時みたいにすぐに半額になるかもしれないと思うとなかなか手が出せない
667HG名無しさん:2010/12/12(日) 20:49:34 ID:tbQplpTN
>>665
俺も疑問だったw
668HG名無しさん:2010/12/12(日) 21:41:17 ID:+9T2hD1x
ストフリの顔てグレーの頬当てのせいでよく見るとホモ田ホモ男に見える。
669HG名無しさん:2010/12/12(日) 21:43:23 ID:vHmGFbG9
鬱金色ってなら分かるが
たぶんそんなつもりで使ってないだろうしな
670HG名無しさん:2010/12/12(日) 22:11:37 ID:NUjumcjP
ボタン電池買ってくるの忘れた。
しかし今度は、簡単に電池の入れ替えできるようになってるね。
OOにオーライザー背負わせてたら、いきなりブーンと音がして太陽炉が回り始めた。
発売日に入れてそのままだったのに、ボタン電池って以外と放電しないで持つんだな
671HG名無しさん:2010/12/12(日) 22:40:54 ID:WBzBGKL1
買わない
672HG名無しさん:2010/12/13(月) 06:02:47 ID:pbTX31/o
レビュー出揃ってきたけど糞キットだったな
年々劣化してるんじゃないのかPGは
特に羽に欠陥が集中してるのが致命的だな
ドラはきっちり固定できない
根元がぽっきりいく
開こうと思っても適切な角度で開くことができない
収納状態でも隙間ができたとこから金色がのぞいてみっともない
これで26000円とか冗談だろ
半額でも買わんぞ
673HG名無しさん:2010/12/13(月) 09:13:17 ID:CDWgeqW8
必死でネガキャンやってるやつってなんなんだろうな
まあこういうのはどこにでもいるけどw
674HG名無しさん:2010/12/13(月) 09:47:41 ID:LD8xzG6L
連動の為に八枚の羽根がカトキ画のような均等に上下左右対称な八角形に近い広げ方が出来ないし

崩れて開いた羽根の間を「内向きに寄るように」ドラグーンが動いて間が埋まって
本来広がりのあるデザインの8枚羽が
蝶のようなアングルの4枚羽の様になってしまってる

カッコ良い姿に出来ない時点で完全にギミックのアイデア自体をミスってる様に思うわ

LEのバックユニットごと移植改造した方がカッコ良く羽根広げられるよ
軸折れしないし
675HG名無しさん:2010/12/13(月) 10:57:28 ID:Byd47q4u
ネガキャンしてたけど、実物見てみたらかっこよかった
レビューの画像見ただけでネガキャンしてるやつしねば良いと思う
実物は予想以上にでかいし、かっこよかった
676ruli:2010/12/13(月) 11:16:11 ID:/8z2h5iC
677ruli:2010/12/13(月) 11:17:43 ID:/8z2h5iC
678HG名無しさん:2010/12/13(月) 11:28:00 ID:z9MZUWD3
PGストライクの出来がロストテクノロジーになるとはw
679HG名無しさん:2010/12/13(月) 12:00:05 ID:pbTX31/o
逆にでかいとかかっこいいだけであの金額をぽんとドブに捨てられる奴がうらやましい
価格の割りに内容が見合わなさ過ぎるんだよ
あれをマンセーできるのは信者か社員くらいだろ
実際は妥協に妥協を重ねてやっと購入できるようなキットなのにさ
680HG名無しさん:2010/12/13(月) 12:11:10 ID:Byd47q4u
カッコいいならそれに金を払う価値はあるだろ
俺もあれに二万出せる人間ではないけど、あれを買う人の気持ちはわかった
自分の価値観だけで判断するなよ小学生か?
681HG名無しさん:2010/12/13(月) 12:21:50 ID:1HO6SMnp
ライトニングエディション持ってなければそく買いだけど
682HG名無しさん:2010/12/13(月) 12:40:52 ID:LD8xzG6L
>>681
まさしく同意
あれより価格ぶん良くなってないとな

PGはボディの出来はまあ良いが羽がダメ過ぎる
どうせ動かして遊ぶ強度ないなら好きな開き具合に固定してディスプレイ…

そうか、LEにPGの羽を広げた形で固定して付けてディスプレイに、
代わりにPGにLEの羽付けて動かして遊べば両得じゃないか!
PG安くなったら買うことにするぜ!
683HG名無しさん:2010/12/13(月) 13:36:25 ID:pjcpYrDO
背負い物系とPGの相性って最悪なんだな。

684HG名無しさん:2010/12/13(月) 13:43:17 ID:rCqoIaiR
>>676
あれ?
このストフリ意外にカッコイイような……
685HG名無しさん:2010/12/13(月) 13:58:49 ID:EfMUSs9U
ドラクーンの固定甘過ぎじゃない?
こっちはめるとあっちがビヨン、あっちはめるとこっちがビヨン、ちょっと動かすとビヨンビヨンビヨン・・・・
イライラして逆に笑えてくる
686HG名無しさん:2010/12/13(月) 14:01:23 ID:u69zrXIc
>自分の価値観だけで判断するなよ小学生か?

かっこいいと思うのも自分の価値観じゃないか
687HG名無しさん:2010/12/13(月) 15:39:44 ID:1GB1v200
>>675
>ネガキャンしてたけど、実物見てみたらかっこよかった
>レビューの画像見ただけでネガキャンしてるやつしねば良いと思う

ならまずはお前が死ねよw
688HG名無しさん:2010/12/13(月) 15:42:06 ID:zdqMeYrU
何言っても貧乏人のとう吠えにしか聞こえんな
価値観は人それぞれだ
2万だろうが4万だろうがそれに見合ったかどうか決められるのは実際買った奴だけ
689HG名無しさん:2010/12/13(月) 15:47:03 ID:Qcs6bNnD
>>686
かっこいいと思うか思わないか?
買うか買わないか?
あの金額と製品仕様についてどう思うか?
そういうの全部ひっくるめて個人の価値観なんだけどさ
>>679は買った人やこれから買おうとしてる「人」を見下してるわけでして

製品について、文句も含めてどうこう言うのはかまわんが、
買う人に対して何か言うのは筋違いだと思うわ
690HG名無しさん:2010/12/13(月) 15:50:10 ID:Qcs6bNnD
>>688
キットを叩いてる人の全員が全員、貧乏人とは限らんよ
「金はあっても要らない」って人もいるだろうし

2行目と3行目には同意する
691HG名無しさん:2010/12/13(月) 16:25:34 ID:R9Agw+C5
>>688
>とう吠え
↑ここ突っ込むところ?言う→ゆう、みたいなゆとり的症状?

しっかし「模型なんだから〜」「貧乏云々〜」
高額キットでこの流れ、見事にMGジ・Oの二の舞やってるなぁw
あんま大したモンも出なかった今年の〆には相応しいか。
692HG名無しさん:2010/12/13(月) 17:02:45 ID:RW5daVxf
貶すより褒めるほうが難しいってばっちゃがry

つかサンプル見て胸周りが気になったしウイングの付け根が脆いっぽいけど
今までのキットよりウイング全開にしたときのボリュームが気に入って何だかんだで買ったし
どうせガチャガチャ動かさんと飾る気満々の俺は多分勝ち組
693HG名無しさん:2010/12/13(月) 17:17:03 ID:+tAKUgQC
相変わらず2ちゃんの書き込みでマジになったりムカついたりしてんのかww

ホントいつまで経っても幼稚な男ばっかりだな。

694HG名無しさん:2010/12/13(月) 17:21:46 ID:fl40WOQH
 このくらいの事で文句を言うんだったら
その文句を考える時間を使って自分で出来る事を考えたら?

言葉悪いけど、ぶーたれるだけなら幼稚園児でも出来るよ。

695HG名無しさん:2010/12/13(月) 17:28:14 ID:pCeHD0jl
黙って買って、作って不満があれば手を加える。
こうして満足行く一体を作り上げるのがプラモデル。
696名無し募集中。。。:2010/12/13(月) 18:00:07 ID:fl40WOQH
>>695
同じ考えの人がいて、安心した
697HG名無しさん:2010/12/13(月) 18:07:56 ID:/8z2h5iC
698HG名無しさん:2010/12/13(月) 18:17:28 ID:xMJ9h13S
長たらしい文を書いた生き物です。

639>夜勤だったので書き込みがおそくなってすまそ
もう遅いかもしれないが一応答えを・・
ただ単にすぐみで問題点は以下のとおり
1、お腹のロック機構が機能しないのでスタンドに立たせるなら
  通常たちポーズより2〜3度後ろにナナメルくらいで置けます。
2、ドラグーンの右左で羽の展開角度が変わるので
  MAX可動限界まで広げるなら両方同じ角度だが
  パッケージのようにしたいなら一度開ききった後
  角度調整のため元に戻す必要があるので
  (パッケージのバランスのいい立は羽を30度くらいにしか展開
   していないため全羽が稼動する条件をクリアーする角度に
   達成していないもしくは達成したのち、再度羽を閉じる作業が必要)

  623に書いた左右で展開状況の違う微妙な感じにはなるが
  羽の角度なんか左右違っても気にしないという方であれば
  問題なしかと。

3、手首のボールジョイントが弱めなので武器を持たせると
  (飾って1日あるが手首が10度くらい下がっているので
  フルバーストポーズをしたいならアロンαで肉ましをしたほうがよい。
  ちなみに手のひらに毎度おなじみ保持用のとっかかりが有るが
  自分のは左手のビームライフルだけが落下していた。
  ちなみに羽も勝手に閉じてしまっていたw

まぁこんなもんかな?

699HG名無しさん:2010/12/13(月) 18:25:17 ID:xMJ9h13S
つづき
ちなみにフルバーストのために完全に羽を開くとレールガン干渉するから
斜め上におっきさせるか、斜め下におろすかしないとだめだよw

自分は気分でポーズを変えるので補強したというレベルかなぁ
実際新機能のドラグーン展開させないで羽だけ開いたほうが
僕はバランスがよくて好み。
だが!やっちまった・・・今日仕事帰りにもう1台かっちまった・・・
なので武器保持用手首、スプリングを抜き固定にした
モデルをもう一個作ろうと思う。

今度はちゃんと羽の肉抜き穴にパテを流そう・・・
700HG名無しさん:2010/12/13(月) 20:22:24 ID:ybr0+ssU
ストフリってフリーダムと比べると羽の枚数が減ってるからな
701HG名無しさん:2010/12/13(月) 20:25:37 ID:wTzMMGL7
>>698
羽が勝手に閉じちゃったって、軸が重さに耐えきれないって事?
702HG名無しさん:2010/12/13(月) 21:28:59 ID:aCx6z7XW
ジオスレと同じ流れw
703HG名無しさん:2010/12/13(月) 22:49:43 ID:xMJ9h13S
701>クラッチ機構が左右の羽ブロックの外側についていて
ポリキャップをクラッチのついたリング2個で挟み込むんだけど
EIE(EがクラッチIがポリ)この隙間を左右の羽ではめ込むと
真ん中のIまで左右の羽の接続ピンが届かず一応左右の羽の開きは
ロックかかるけど羽の真ん中でさらに可動する領域があり
その領域でバックパックを支え、左右のクラッチで羽のねじりをささえてるので
羽を開いた角度は保持されますが羽ユニット4枚そのものはクラッチ機構
が適応されずポリのみなので開いたままで足のほうに滑ってしまいます。
いわゆるIの部分だけが滑って羽同士のねじりは確保されてますが
バックパックの接続部分はぬるぬるなのでじわじわと重さになえられなくなる感じですね。

分かりにくいかもしれませんが羽が開いたままぐにゃぐにゃ動くイメージです。
つまり、羽のねじりは確保できるが羽そのものは滑り落ちると思っていただければ・・・
704HG名無しさん:2010/12/14(火) 00:36:10 ID:vEBmZtq4
ドラグーンの収納状態は翼本体で固定してるっぽい
パーツX-6なんかのレール稼動を渋くすると固定の緩さはだいぶ軽減される
705HG名無しさん:2010/12/14(火) 01:24:58 ID:lxxewLgX
アキヨドにディスプレイされてたストフリもドラグーンが重さで片方垂れてたろ?
706HG名無しさん:2010/12/14(火) 07:55:28 ID:FKshtZ6f
なあ、教えてくれよ
PGってのはパーフェクトグレードの略だろ?
どのへんがパーフェクトなのか俺に教えてくれ、バンダイさんよ
707HG名無しさん:2010/12/14(火) 08:16:00 ID:M94DDVfd
ここに書き込みしてもバンダイさんは答えてくれないぞ
708HG名無しさん:2010/12/14(火) 09:41:45 ID:3RsAvYOQ
スタイル、可動はHGが上
スタイル、ギミックはMGが上

PGはどれをとっても中途半端
更に動かしにくい、自重で壊れやすいときたもんだ。
709HG名無しさん:2010/12/14(火) 10:42:53 ID:00R/xVox
>>708
ストフリの場合HGには間違いなく勝ててるじゃないか
710HG名無しさん:2010/12/14(火) 11:00:37 ID:w7zxfJ2A
711HG名無しさん:2010/12/14(火) 11:53:12 ID:RUtun3oa
710>分かりやすい画像サンクスw これがいい例です。羽はたたんでも展開しっぱなしですw
こちらの兄弟もどうやら羽を収納するのをあきらめたようですね。
ちなみに飾ってから2日目今朝はなんとバックパックだけが スタンドにささって本体だけが落下した。
今回の売りのひとつである 「バックパックに差し込めるので足の可動の邪魔にならず
 ダイナミックなポージングが可能!」
はい、バックパックから本体が抜け落ちて 頭からダイヴ、しかもアンテナ2本損傷。
念のためアロンαで止めてあげてね。
いや〜昨日2つ目買っててよかった。 早速パーツ注文&2個1になる26000円x2
まぁ3割引きで買ったから3万2千か・・・・
PS3買えちゃうね。

でもみなさん勘違いしないで欲しい。
僕はけしてこのキットとバンダイを非難したいわけでも 大嫌いなわけでもない。
ただ・・組んだだけでココまで問題点のみが浮き上がり
そのほかの良点を見つけられないのは、あくまで個人的な意見だが
1、MGのほうがお手軽で羽の開きも個人的には好きだった。
2、PGは細かいメカニカルなリアリティを求めるには最高なキットだが
  今回は装甲版のハッチ開放、メンテナンス再現が出来なくて
  ビッグスケールにしか出来ないフレームの信憑性、
  まるで本物の機械を作っている、このまま実物大にしたら
  動きそうだ というバンダイさんの当初のコンセプトからも外れてしまっている。
  でも、パーツ数はかなり減り組みやすくなったのは事実です。
3、羽のギミックのみに重点が置かれてほかがおろそかになっている。
  肩パーツのスライドも実際、何故スライドするのか?
  この後付設定はこの機体に何をもたらすのかがまったく不明瞭。
  ストーリーを感じられない。
以上の理由に基づきこのようなレビューになってしまった。
でも、2つ買ってでもこのキットの修復点を見つけ
改ざんしようとがんばってるんだ・・・・
僕はマニアックでロボットが好きだから。
712HG名無しさん:2010/12/14(火) 12:24:45 ID:u1A+gZPS
PGも良点多いけど、その大半がMGで既に実装されていた物なんだよね
で、ご自慢のPGオリジナルギミックはというと欠点だらけの残念仕様
悪いキットじゃないんだけど、MGの存在と費用対効果考えるとあまりコストパフォーマンスの良いキットだとは思えないんだよなぁ
713HG名無しさん:2010/12/14(火) 12:29:38 ID:cLQdAwsR
>>710
畳んでるのにドラ展開してると、ゴチャゴチャするだけでスマートさも消え
途端にだらしない印象になるな。どうしたもんか。

>>711
>ちなみに飾ってから2日目今朝はなんとバックパックだけが スタンドにささって本体だけが落下した。
あのさぁ…(棒読み)
ちなみに、どんな角度で差し込んでました?普通に、MS本体とベース(地面)が直角になるくらい?
ttp://www.1999.co.jp/image/10127944a/20/1
もしそうならこれの左下みたいな角度やったら相当アレな事になりそうだな。

あと、そろそろメール欄に sage 入力推奨
714HG名無しさん:2010/12/14(火) 13:57:44 ID:DCEcdMgZ
今回の場合
sageる理由がわからんが?

>>710
乙!
715HG名無しさん:2010/12/14(火) 13:58:23 ID:RPNmIwN2
フレーム流用で∞ジャスティスとかありえる?
ストフリはピカフリで満足してるから、隣に並べる用に∞ジャスティスなら欲しいが。
716HG名無しさん:2010/12/14(火) 14:07:09 ID:cLQdAwsR
>>714
「今回」ってなんだそりゃ、毎回ageじゃないこのレビューしてる方は。
まぁ機能の使い方知らないだけだと思うけど。レスアンカーも出来てないし。

それこそ変な煽りとか紛れ込んでくる可能性もあるし、age過ぎも良くないと思うけど。
そんなもん気のせいだろって言うなら、ガンガンageでよろしこ
717HG名無しさん:2010/12/14(火) 14:52:25 ID:FEMg2KO/
クリスマスも近いしことだし
イルミネーション用にピカフリ再販して欲しいのにな
電源をUSB供給、LED発光にして
ドラグーンにもツリーのように点滅LEDたくさんまとわせたりして飾りたい
718HG名無しさん:2010/12/14(火) 16:11:13 ID:bt9VfMJ5
っていうかストフリのトリガラ展開ってどのくらい好きな人いるんだろう
なぜバンダイは“これ”に賭けるんだろう
W0カスタムの羽広げポーズ、Sガンのお決まりののポーズほど精錬されたものではないし
ユーザーもそう思ってないよな。

フリーダムの片方の手にライフル持ったフルバーストもかっこ悪かったけど
ストフリの両手と両足中途半端に開いたフルバーストはよりかっこ悪いと思うのに

ところでPGだから両手持ち正面構え連結ライフルポーズ再現できるんだよな
719HG名無しさん:2010/12/14(火) 17:09:57 ID:78fBcfYY
そして馬鹿を馬鹿にするためにage
720HG名無しさん:2010/12/14(火) 17:47:36 ID:uez6lpTH
>>715
俺もフレーム流用で隠者希望。
ただフレーム流用の青枠が未だに出てないこと考えると可能性は低いのかも。
721HG名無しさん:2010/12/14(火) 18:02:46 ID:lxxewLgX
ライトニングをクリスマスツリー代わりに使うのが、真の勝ち
722HG名無しさん:2010/12/14(火) 18:10:30 ID:0HvYqEWp
ドラグーン射出後のウイングの寂しさを埋めるって点ではフレーム展開はアリなんだけど
ドラグーン付いたままでフレーム展開状態にするのは好みじゃないわ
というよりドラグーン付いたままでフレーム展開状態で飾るシチュエーションがわからない
ドラグーン射出直前の一場面でしかないし、高額キットなんだから
フルバーストモードで飾れる専用のドラグーン配置スタンドも付けてくれてもよかったのに…
仕方ないからクリアパイプと鉛のおもり買ってきてスタンド自作考えてるけど
723HG名無しさん:2010/12/14(火) 18:13:02 ID:+w8GnOJd
PGストフリは

・今こそPGクオリティでストフリを作ろう ではなく 
 年末商戦向けに何か高額な商材を用意できないか が企画の発端だし

・クオリティを上げたが故にやむを得ずこの値段 ではなく
 26Kクラスの見栄えにするために、とにかく何でもいいからギミックを盛り込んで
 いろんな素材を使ってみた。それっぽくは見えるんじゃね?

という極めて素性の悪いキット。突貫臭漂うパッケージからもPGブランド背負った
エントリーモデルというより、ただ年末商戦での荒稼ぎを目的とした商材であることが伺い知れる。
そもそもプラスチック成形品がこんな値段するワケがない。
プラなんて射出された廃材だよ。逆にどんだけ生産コスト見積もってんだよw

724HG名無しさん:2010/12/14(火) 18:14:02 ID:RPNmIwN2
まあ、元デザインがゴミだからしょうがないでしょ。
あれをあそこまでマトモなデザインにした重田やカトキは頑張ったと思うよ。
725HG名無しさん:2010/12/14(火) 18:16:55 ID:RPNmIwN2
>>723
一番コスト掛かるのは開発でしょ。
PG作るのに、MG何体分の人工掛かると思ってんのよ。
箱もバカでかいんだし、それなりの金取らんと、ショップも泣けるわ。
726HG名無しさん:2010/12/14(火) 19:46:07 ID:/iokV09s
そもそもウィングにしろ素のフリーダムにしろ翼をばさっと広げて攻撃ってのが一番の見せ場なのに
その翼のパーツがドラグーンになって飛んでって見栄えの悪い骨組みだけが残るってのがこの機体の
最大の問題点なんだよな
727HG名無しさん:2010/12/14(火) 19:58:01 ID:/gctm94j
それをかっこよくしたければ、せめて射出したドラグーンを機体周りに展開して飾るスタンド&エフェクトパーツが必要なんだけどね。
ただでさえ糞でかいPGにそんなパーツつけたら本機で飾る場所がないがw
728HG名無しさん:2010/12/14(火) 19:59:43 ID:FEMg2KO/
>>723
決めつけちゃってるねぇバカ高いのが事実なだけで
そんな内容はアンタの想像でしかないでしょ
あまりに企画開発の内輪じみた内容でこき下ろすなら裏をとらなきゃ

訳知り顔で出任せ言ってるかの、どちらにせよ
「実はオレバンダイ関係者」とか、
「企画に絡んだ立場だから知ってるんだぜ」とか言うと
そのバカ会社の企画に絡んでる戦犯ってことなんで
そういう訳知り顔なこき下ろしはヤメときな
729HG名無しさん:2010/12/14(火) 20:20:35 ID:RUtun3oa
ごめんなさい普段書き込みとかあまりしないから
使い方分かってなかったです。それについてはすごく謝罪
ageにするとどうなるのかとかもよく分かってないので。
とりあえずメール欄にageといれといた。

今回は自分のストフリ以外もこんな感じなのかなぁと思い2個目を買う
判断材料としてみにきたのですが、だれもまだ手を出していない
感じだったのでせっかく買ったならお役に立てればと思った次第・・・
言い訳ですね。素直に使い方を調べもしないで勝手に書き込んでゴメンナサイ。

713番さん>>えっと角度的には完全垂直より1段階下です。
でもほぼ直立でした。

730HG名無しさん:2010/12/14(火) 20:28:49 ID:LoX25ybY
PGという意味では色々と難はあるけど00の方が上だな。
ストフリはデカイMG作ってる感じだったし、PGは作りやすくなくてもいいんだけどなぁ
731HG名無しさん:2010/12/14(火) 20:31:16 ID:FKshtZ6f
で、実際MGに比べて開発費はいくらかかるんだ?
コストパフォーマンスがどうこう言ってる奴に教えてほしい
皮肉でもなんでもなく本当に知りたいんだ
具体的な数値を出して、こうこうこういうわけでと説明してくれたら
ある程度はキットの内容が残念なことにも納得できると思う
732HG名無しさん:2010/12/14(火) 20:34:31 ID:BocKmfK3
>>729
とりあえずメール欄にはageじゃなくてsageって入れような。
スレによってはsageてないと物凄く叩かれるから。
733HG名無しさん:2010/12/14(火) 21:07:01 ID:0tLt85Gv
なんでユーザーが企業に気を遣わなくちゃいけないの?
開発費なんて生産者側の問題でユーザーが心配する部分じゃないでしょ
いくら高い開発費かけようが質が悪い物は低評価で当然だし
だからこそ低い開発費で高評価の商品がWIN-WINの関係でベストな訳で
コスパは価格と商品価値の関係で開発費なんかは関係ない、少なくともユーザーからしたら
734HG名無しさん:2010/12/14(火) 23:33:44 ID:ovkteVmE
国立競技場の?
735HG名無しさん:2010/12/14(火) 23:59:17 ID:KfABxVIL
それより前腕可動させようとするとフレームと外装が干渉しないか?
干渉しない程度に動かすこともできるけど、ほんの少ししか動かせないんだ
当然外装のスライドも揺れたか?程度しか動かないし・・・
こんなもんなのか、それとも組みたてミス?
736HG名無しさん:2010/12/15(水) 00:29:08 ID:WmhVfzSW
>>727
クソかっこ悪いアクリル棒じゃなくて
ピキュンと飛んだり旋回したりする時の光跡を模ったスタンドが欲しいな
どうせ場所とるけどPG自体が場所とってるし
737HG名無しさん:2010/12/15(水) 00:38:14 ID:TZUBeidj
>>726
だから、TVじゃ、本来設定に無かったはずの光の翼広げてるんじゃないかな。

まぁ、自分はビット/ファンネル系遠隔攻撃端末大好きなんで、ストフリ好きだけどね。
MGくらいにフレームが残れば、まぁいいよ。
PGはやり過ぎに思える。マジで魚の骨か建築現場みたい…。
738HG名無しさん:2010/12/15(水) 01:37:14 ID:PJkMX8xh
PGの翼でか過ぎだろ…
ドラがスライドすると余計にバランス悪い…
迷ったがいいや買わねえ、MGで十分満足
739HG名無しさん:2010/12/15(水) 02:42:10 ID:MJUIeSuQ
この流れを見ていたら急にMGジオに特攻かけたくなってきたw
740HG名無しさん:2010/12/15(水) 03:32:21 ID:rgGTblll
バンダイはあれか、次から次へと販売する商品の出来を落としていって、
過去の物を買わせようとしているのかw
741HG名無しさん:2010/12/15(水) 03:34:55 ID:rQVMc3YZ
>>740
MGジ・Oの時は価格対比でパオングやEx-Sが神に見えたりしたし。
こいつの場合はMGやLEでいいやって気分になるのかもw
742HG名無しさん:2010/12/15(水) 05:02:01 ID:Yr+dfmKn
そんなコト言わずにPG買おうぜ
もうドラグーンなんか外しといて
金色フレーム丸出しで羽全開状態で固定にして
ツリーのトップに飾ればクリスマスにピッタリな派手さですよ
きっと金色一色な百式より目立つことウケアイです
743HG名無しさん:2010/12/15(水) 05:42:44 ID:c5qxAvug
>>733
まったくだよな
視聴率と同じでそんなものは視聴者には関係ない。全く。
それを持ち出して文句垂れてる奴がいるけど、馬鹿かと思う。
そんなものは制作側が神経使えばよろしい。
744HG名無しさん:2010/12/15(水) 08:49:23 ID:Yr+dfmKn
フレーム部プラ地肌部分の塗装用に
まだ使った事ないガイアの「スターブライトブラス」を買ってみたんだけど
赤みがなくて仮面ライダーWのルナトリガー用な感じ
PGのゴールドにはスターブライトゴールドの方が近いんじゃないかと
745HG名無しさん:2010/12/15(水) 09:26:02 ID:ldl9kRRn
>>744
スターブライト「ブラス」なんで金じゃなくて真鍮色なのはわかると思うけど
スターブライトゴールドで塗った時に一部を塗り分けするための「さし色」に使うといい感じ
746HG名無しさん:2010/12/15(水) 09:41:17 ID:tCcBRbLr
>>744
スターブライトブラスがどんなカンジか分かりませぬ
ちょっとうpしてみておくれ
747HG名無しさん:2010/12/15(水) 10:05:47 ID:wrBIB9lM
>>733
お前みたいなのが多いから街の商店街が潰れていくんだよ
そりゃ正論だが人情っつうものが無さ過ぎる
748HG名無しさん:2010/12/15(水) 10:20:19 ID:hPzGwqKo
人情なんて 一円にもならない
749HG名無しさん:2010/12/15(水) 11:13:42 ID:M9MuG5E6
近のバンダイは新要素入れとけば良い感がひどい
PGストライクが高評価でPG00Rが低評価な時点で気付くべき(売り上げは知らないが)
他にもHG生00と1/100生00の評価とか
基礎がしっかり洗練されている物の方が好評
新要素を加えるのは決して悪い事では無いが、それは基礎を完璧にした上でやる事
おまけにその新要素が欠点持ちと来たらもはや墓穴掘ってるだけ

例えるなら大金があるのにファッションに力注いでるドブス、その大金あったら整形して基本をどうにかした方が良いって感じ
750HG名無しさん:2010/12/15(水) 11:36:37 ID:xyxvgXQi
今回のPGはスルーしていて正解か
751HG名無しさん:2010/12/15(水) 11:59:37 ID:QL/tjlD1
>>749
お前の例え意味わかんねww

出来ないなら無理すんなよ知恵遅れが
752HG名無しさん:2010/12/15(水) 12:36:23 ID:faA9F1mC
[PG]って元々は当時[MG]で再現出来なかったフルフレーム&外装っていった構成を実現するための物だろ?
MGでフレーム再現が可能になった今では大して凄い物ではない気がする。
その点、PGストライクは大胆なデザインアレンジで他ブランドとの差別化に成功し、PGの新たな可能性を導き出したように見えたんだが…。
今回のストフリでは、それが薄くなってしまったように見える。
翼のギミックはMGサイズでは難しいだろうけど、それを除けば本体はMGのサイズアップ程度にしか見えない。
753HG名無しさん:2010/12/15(水) 12:41:38 ID:We1HrQU/
>>749
尼でも似たような事言ってるレビュアーいるね。
確かにユーザーが求めてるのは、突拍子も無いギミックとかではないと思う。
蓄積された技術が反映された確かな出来に、更に上積みされてる形なら問題ないだろうが。
OOライザーで技術ありきになって、ストフリで更に変な方へ突っ走っちゃった感あるような。
754HG名無しさん:2010/12/15(水) 13:00:13 ID:We1HrQU/
ちょっと変だな
>OOライザーで技術ありきになって
OOライザーでギミックありきになって

肘はガッツリロックされるけど縦ロールにクラッチなしで腕プラーンとか、
事業部内でも誰か突っ込まなかったのかねぇあれ。
ストフリの羽周りはああ言うのの延長な気がする…
755HG名無しさん:2010/12/15(水) 13:00:42 ID:uLtW+Wko
>OOライザーで技術ありきになって、ストフリで更に変な方へ突っ走っちゃった感あるような。

そんな流れにしたあたり00ライザーって何だかんだで売れたんだな。(正確には小売に出荷してさばけた)
756HG名無しさん:2010/12/15(水) 13:34:16 ID:O7xPYepW
757HG名無しさん:2010/12/15(水) 13:51:28 ID:dq4CAsiF
まあ、正直、翼の軸がねじ切れたって報告が複数のサイトで挙がってる時点で論外なんだけど。
あそこ、うちのピカフリも基部側がねじ切れたし、きっとバンダイも同製品で経験積んでると思うのだが、軸自体が破損するって、返って悪化してるじゃねーかよ。
ああいうパーツをあいも変わらず肉抜きにする神経が解らん。
まあ、軸をムクにしたらヒケで適正なテンションが維持できないのは予想できるが、粘りのある特殊素材使うとか、いっそポリキャップにするとか、軸を複数パーツにするとか、軸太くするとか、やりようはあっただろ。
あんなの見ただけでポッキリ行きそうだとわかるぜ。
758HG名無しさん:2010/12/15(水) 16:09:00 ID:WmhVfzSW
筒にして金属挿す構成に出来るサイズだってのになPGは
759HG名無しさん:2010/12/15(水) 17:19:15 ID:BmMJu4Zl
軸の肉抜き埋めて少し削ればおれないじゃないか。
模型なんて素直に説明書通りつくるもんじゃない。
俺はMGシナンジュの腰の軸がねじ切れた時学んだよ…
760HG名無しさん:2010/12/15(水) 18:02:19 ID:bdwtA/B+
>>759
そういうのは、作る側の問題でしょ。
全然筋違いの話だよ、それ。
761HG名無しさん:2010/12/15(水) 18:15:14 ID:XGDQF8xn
こういう脆いところに00でやったラチェットを仕込めばいいのに
762HG名無しさん:2010/12/15(水) 18:23:25 ID:zVF7FF33
微妙だがやはり設計ミスの部類だろうな。
社内でテストで組む時は慣れた人がやるから分からなかったか。
組んだ事無い素人何人かでテストすればいいのにね。
おそらく次回かその次の生産分で改良されるんじゃないか?
金属パーツにすべきところをケチるからだ。最高額キットだというのに。
今からでも遅くないから金属パーツを同梱すべきだな。
763HG名無しさん:2010/12/15(水) 18:57:38 ID:bdwtA/B+
>>762
まあ、時間も無いんだろうけど、素人目にも組む前からヤバイって思える形状だしな、あの軸。
>>757で書いたとおり、軸をムクにするとヒケが多くなるから、テンション変化するんで避けたのだろうけど、いくらなんでもあれはないわな。
○の外周さえ形状変化起こさなければ、良いわけだから、基本あのパーツのままでも、○の内部の板をもっと分厚くするとかするだけで破損の可能性全然軽減すると思うんだがな。

繰り返すけど、こういう事書くと、すぐ作る側の問題に転嫁しようとするのはホント良くないよ。>>760
それはそれで、俺はこう対応したって書くのは構わんが、それで製品自体の問題はなーんも解決してないからね。
こういう意見が、今後の製品の完成度に影響するんだから、俺らが文句言わんでどうするのよ。
764HG名無しさん:2010/12/15(水) 19:51:31 ID:gTmPKBj9
翼の根元おれたorz
まさか俺のもなるとは、、、

完璧に不良の部類だろこれ
765HG名無しさん:2010/12/15(水) 19:57:19 ID:ed+m4vD4
>>764
とりあえず部品請求するしかないよね
俺もまだ作って無いが、とりあえず両腕用のビームシールドと一緒に
予備パーツを注文しといた。

あと箱の中にWEBアンケートが入ってたけど、
あれも送ると効果ありそうかな?
766HG名無しさん:2010/12/15(水) 20:28:01 ID:Mq3pexnD
これが玩具なら欠陥品として文句も言えただろうけど残念ながらこれプラモデルだしね
767HG名無しさん:2010/12/15(水) 20:35:07 ID:9PDNH9/o
素組み前提で話してる奴と
改造前提で話してる奴がいるんだから
噛み合うわけがない

俺は素組み前提
説明書のとおり作って、おかしい部分はおかしいと言うべき
改造云々は、普通に組めた上で更に上を目指してするもんだと思う
768HG名無しさん:2010/12/15(水) 21:14:22 ID:MJUIeSuQ
何かあるとすぐに素組み派をバカにする奴いるよな
素組み派だろうが改造派だろうがお金出して買ってることには変わりないのに
769HG名無しさん:2010/12/15(水) 21:19:31 ID:W+8MiGXd
>>764-765
ハナから有償請求コースで泣き寝入りする前に、一度電話で問い合わせるか、
請求の際に折れたパーツも同封してやるとかどうよ。
「こんな風にしたらあっさり折れたんだけど」って一筆添えて。

過去確か、MGクロボンで「ザンバーまともに持てねえぞゴルァ」って言って
パーツ送付したら改修されたパーツと無償交換されたようなケースもあったからな。
あのケースは確か、改修と対応も結構早かったような。

>>767
説明書に破損注意の注意書きすらない箇所だしね。
肝心の、差し込んで組み立てたり、稼動させたりする箇所で起きてると言うのがお粗末。
関係ない&フィギュアの話になっちゃうけど、シュラキリゼの台座を思い出したw
770HG名無しさん:2010/12/15(水) 22:33:18 ID:Yr+dfmKn
>>757
「ピカフリ」ってライトニングエディション(LE)の別称だと思ってたんだけど違ったのかな?
LEの軸折るような人が居たなんてそんなはずないよねえ?
771HG名無しさん:2010/12/15(水) 23:07:24 ID:IUciBnRg
折れた、折れたって奴、写真晒してみろよ。
バンダイから風評被害で訴えられかねないレベルだな。
772HG名無しさん:2010/12/16(木) 00:41:01 ID:82Ip3vkH
発売されて5日経つのにフタバにまだ1つもスレ立ってねぇ
スゲェな閣下www
773765:2010/12/16(木) 00:54:52 ID:CmxQE9dJ
>>769
初期生産以降、金型が改善された例とかは知ってたけど、そういうケースもあったのか
参考になります。

まあ、まだバックパックまで組んだわけじゃないし、注文した部品そのものも予備パーツとして
使えるし、とりあえずは肉抜き穴の補強で大丈夫かな〜

もし実際に折れたら問い合わせとかも考えてみるか…
774HG名無しさん:2010/12/16(木) 02:11:07 ID:q66pkMSH
HGセラフィムの股関節軸を肉抜きしてポキポキ逝った事件もあったなw

>>746
俺は744じゃないが、たまたまその色で作ったやつがあるので、上げておくよ。
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1301601.jpg.html
775HG名無しさん:2010/12/16(木) 02:15:12 ID:ObXUlVPX
>>764だが接着剤でなんとかなったぜ
1番楽しみな最後の各部位をはめてくとこで折れていっきに萎えたぜ

まぁなんとか完成してよかった
怖くて羽あまり動かせないけど

これからつくる人は翼外した状態でバックパックと翼のジョイント部分先にはめこむべし

翼つけてからバックパックにはめ込むとやりにくくて折れる可能性高い
776HG名無しさん:2010/12/16(木) 03:16:37 ID:UfHU7xxb
>>746
>>スターブライトブレスがどんなカンジか分かりませぬ

http://imepita.jp/20101216/010480
まさに「ルゥナァ!!」なカンジにやや緑寄りのイエローメタル色。
均一な金属光沢がキレイ(でも真鍮色と呼ぶには疑問だわ)

赤みが無きゃイヤな方はスターブライトゴールドをどうぞ
777HG名無しさん:2010/12/16(木) 04:33:57 ID:UZcsKhes
>>747
お前みたいなのがいるら街の商店街が潰れていくんだよ !!!
ユーザーが評価しない商品を大量に小売に押し付けるから街の模型店が潰れ
コンビニは「ガンプラお断り」と言い放つんだよ!!!
人情があるならそんな商売止めてくれ!!!

いまさらだよな。
778HG名無しさん:2010/12/16(木) 08:33:47 ID:men3638X
説明書通りに組み立てて、普通に動かしてるだけで折れるんだから
それは欠陥なんじゃないかなぁ?
779HG名無しさん:2010/12/16(木) 09:20:40 ID:i+EmGM4L
780HG名無しさん:2010/12/16(木) 11:28:03 ID:FWknGAQ3
>>770
>>757だが、判りづらい&若干間違った表現ですまん。
ピカフリの翼の件は、正確には軸パーツの翼側の受け手、N6の回転止めのピンが細くて折れやすい事ね。
何故、あんな重量物の受け手の回転ストッパーを、あんな折れやすいほっそいピンにしたのか疑問。

尚、これは瞬間接着剤大量に使って固定するだけで割と簡単に修復&強化できる。
もっとも、上で書いたとおり、それは買った側が如何に対応するかの話であって、本来の問題である製品の不具合とは関係ない話だが。
まして、ライトニングエディションなんて、低年齢層にも訴求した製品なのに、仮組み必須、瞬間接着剤で強化推奨なんておかしいだろ。
今後の製品改善の為にもそれだけは声を大にして言いたい。
残念な事に、PGの翼はもっと貧弱且つ、改善も難しいものになってしまったようだが。

http://www.1999.co.jp/image/10045166z9/70/9
http://www.1999.co.jp/image/10045166z10/70/10
781HG名無しさん:2010/12/16(木) 12:09:46 ID:ObXUlVPX
接着剤で修復したのにケースに飾るときはいらなくて位置調整したらまた折れた\(^o^)/

心も折れそうです、、、
782HG名無しさん:2010/12/16(木) 12:13:29 ID:BkR0JktQ
>>781
素直にバンダイに金返せって電凸しろよ
783HG名無しさん:2010/12/16(木) 12:16:07 ID:ObXUlVPX
>>782
そんな勇気あればとっくにしてるぜよ
部品請求するのもめんどくさいからまた接着中

もうハイマットモードでかざるのは諦めた
784HG名無しさん:2010/12/16(木) 12:18:08 ID:FWknGAQ3
>>781
接着剤じゃダメだろ。
ピンバイスで穴あけて真鍮線二本挿して補強すべし。
785HG名無しさん:2010/12/16(木) 12:23:53 ID:ObXUlVPX
>>784
その手があったか
なぜ気がつかなかったのか

また折れたらそうするわ
ありがとう
786HG名無しさん:2010/12/16(木) 12:30:17 ID:i+EmGM4L
強度不足で折れたものは接着剤で修復なんて出来ないわな
787HG名無しさん:2010/12/16(木) 12:54:51 ID:cAZ3sjme
ドラグーン以外は組み終わった
翼の付け根は何度か抜き差ししたり動かしたりしてるが折れる気配は全く無しだ
ドラグーン付けたら折れてしまうのだろうか?
今のところ不満があるとするなら頭に仕込むLEDが一度付いたのにスイッチ切ったら二度と付かなくなってしまったことだ
電池には異常ないからLED内の接触不良だと思うが
788HG名無しさん:2010/12/16(木) 12:58:56 ID:ObXUlVPX
>>787
付け根はめてからドラグーンはめるべし
俺はそれで折れた
789HG名無しさん:2010/12/16(木) 13:09:41 ID:FWknGAQ3
>>786
全くだな。

基本的に、単に接着するだけでは折れる前の強度を上回る事はできない。
もちろん、隙間に接着剤盛り込むんだろうけどね。

>>787
ホント、なんであんなクソLED使い続けるのかね、バンダイは。
つうか、いい加減スイッチは外部にしてくれよ。
790HG名無しさん:2010/12/16(木) 13:10:52 ID:nGCb+QSz
>>785
あれってABSだから普通の接着剤では付かないんじゃ?
付け替え簡単だから、パーツ請求した方がいいよ。
プロショップだと来るのも早い
791HG名無しさん:2010/12/16(木) 13:13:02 ID:tmwhX+o2
>>784
何ミリがいいの?
自分は羽はこれからだけど、今から不安だよ
あ、ちなみに、にわか素組み派の者です
792HG名無しさん:2010/12/16(木) 13:21:28 ID:MVE0Kbt2
おやおや…
待ちに待った一番好きなMSのPG化なだけに残念しかなさげだな
購入は見送ろう
793HG名無しさん:2010/12/16(木) 13:30:33 ID:RtbFiOp8
買わない報告は日記に書いてろよ
794HG名無しさん:2010/12/16(木) 13:31:00 ID:8R38CKA6
トップコートをつや有りにするかつや消しにするか・・・
どっちがいいと思う?
795HG名無しさん:2010/12/16(木) 13:33:14 ID:FWknGAQ3
>>791
何ミリかは適当に試せばいんじゃね。
真鍮線って書いてるけど、別に針金やピアノ線でも、なんならクリップ延ばした奴でも良いし。
瞬間接着剤やエポキシ系接着剤(2液混合式)でガッチガチに固めて終了。
796HG名無しさん:2010/12/16(木) 13:48:06 ID:tmwhX+o2
>>795
早速有難う。折れたら試してみるよ。
あぁ、それにしてもホント不安。
素組み派にはかなりの不安材料だね。
797HG名無しさん:2010/12/16(木) 14:01:52 ID:v8cllJUH
>>796
横レスだが1ミリが何かと使い勝手いい気はする
真鍮線の切断には金属用ニッパー使うのが一番いいが普通のニッパーでも切れない事はない
切断面が潰れてきれいな円形になっない場合は金属やすりで成型するといい
もしくは1ミリぐらいならデザインナイフを当ててゴリゴリ転がしてやってもキレイに切れる

ピンバイスでの穴あけは錐の使い方と一緒で最初にあたりをつけてからやる事
じゃないと位置がずれる

これだけといわず何かと軸は折れたりするから覚えておくと気兼ねなくプラモ弄くれていいし
そんなに難しくはないから慣れれば5分もあれば補修できるようになるよ
798HG名無しさん:2010/12/16(木) 14:22:03 ID:yI1yAgms
折れてからより、予め打つ方が楽だよ
位置もずれないし、接着剤の役割が軸線の固定だけになるから強度も高い
799HG名無しさん:2010/12/16(木) 14:22:53 ID:tmwhX+o2
<<797
何かスゴくためになった気分。
感謝です。
800746:2010/12/16(木) 18:21:54 ID:8YeVerCJ
>>774>>776
なんとなく緑掛かった不思議な色だね。
そうするとストフリだとスターブライトゴールドの方が近い…のかな?
わざわざうpしてくれてアリガトーね
801HG名無しさん:2010/12/16(木) 19:21:40 ID:li9sTx9Q
つや消しは白に似合う
つや有りは黒に似合う
802HG名無しさん:2010/12/16(木) 20:25:56 ID:loz4joEv
買わないんじゃないっ!
買えないんだっッ!!(キリッ
803HG名無しさん:2010/12/16(木) 21:52:02 ID:0bNojjWu
うーん最早腹ビームとかどうでもよさげな勢いだねw
804HG名無しさん:2010/12/16(木) 22:41:49 ID:6C6H94N8
>>797
普通のニッパーすすめるなよ
馬鹿が薄刃ニッパー欠けさせるだろ
805HG名無しさん:2010/12/17(金) 00:20:07 ID:bsTdAxi9
ストフリっておもちゃ臭するだよね
自由はまだまし
806HG名無しさん:2010/12/17(金) 00:34:10 ID:9Mosa6QV
やっと全て組み上がった
ウチの翼の付け根は大丈夫そうだ
しかしやっぱり頭部のLEDがつかねぇよ
807HG名無しさん:2010/12/17(金) 00:38:46 ID:P0KA2HHW
フリーダムも結構小学生っぽいけどねぇ
808HG名無しさん:2010/12/17(金) 00:40:39 ID:U07U/VRm
>>804
いや、違うだろ。
普通のニッパーで良いんだよ。
薄刃のプラ用ニッパーは特殊用途品。

細い真鍮線切るだけなら100円ショップのでも役に立つな。
809HG名無しさん:2010/12/17(金) 10:45:23 ID:GgvNZRQg
>>806
電池の接触端子を起こしてみたらどう?
810HG名無しさん:2010/12/17(金) 12:47:38 ID:ZY4UMk1R
>>ストフリっておもちゃ臭するだよね

・・・本質を理解できていないバカだな

ガンダムデザイン=ガンプラ化前提=玩具商品

なのでデザインがおもちゃ臭いのは当たり前

兵器然としてるガンダムのデザインがあるとでも思ってるのか
811HG名無しさん:2010/12/17(金) 13:07:49 ID:Kt5VGLWB
そろそろ、兵器っぽいMSのPGも欲しいな。
マジな話、俺はボールで良いんだが。
812HG名無しさん:2010/12/17(金) 13:33:34 ID:8jgmx1wJ
フレーム共通の
陸ガン、陸ジム、ジムスナ、EZ8
813HG名無しさん:2010/12/17(金) 13:48:32 ID:YeHhcesb
>>810
そのおもちゃ前提の中でも、とくにおもちゃ臭が酷いって話だろ。
その程度も分からないで、ドヤ顔で無駄改行かよ。
バカ通り越して哀れだな。

それに、おもちゃ化を端から無視したユニコーンやデンドロ、
金型で抜くのがまず無理な3次曲線の塊であるキュベレイやシナンジュ、
ミリタリー色を押し出しすぎてMGでやっと再現の上、それ以降の
ガンプラに立て膝という影響を与えた陸戦ガンダム、HGUCを
始めるきっかけとなったグフを擁する08小隊、当時のキットどころか、
充分にノウハウをためた現在のMGですら限界のデザインのV、
御大シドミードがガンダムの記号と言う制約を受けながらも
リアリティを追求して作った∀といった例もある。
これらは、玩具で再現できない(オモチャはだせるだろうが、記号だけ
真似ただけのコレジャナイになる)であろうことをすでに諦めた上で、
ロボットアニメという限られた土俵の中でデザイナーが自分の中の
芸術性を突き詰めたものだ。
ストフリのデザインにそういったこだわりがあるか?ないだろ?
ただの「ぼくのかんがえたさいきょうガンダムのオファーを受けて
老害がオモチャ向けのガンダムをデザインしました」だろ。
814HG名無しさん:2010/12/17(金) 13:50:49 ID:WO+dL73o
おもちゃっぽいってのはデザインの事ではなくて
要らんギミックの事ではないだろか

昔からどんな超合金にもロケットパンチ付けちゃうとかの。

大人には誰得な捏造ギミックでプレイバリュー稼ぐいだ上、
そのためにポージングに制限でちゃう
なんてまるでオモチャの手法でしょう

今回は大人向けのPGとしてはやり過ぎだったといえるんでないかい?
815HG名無しさん:2010/12/17(金) 14:07:34 ID:ucqD5nfj
金色の部分がガキ向けっぽいだけだろ?
816HG名無しさん:2010/12/17(金) 14:20:27 ID:Kt5VGLWB
>>813
言葉は悪いが、完全同意だったりするw
817HG名無しさん:2010/12/17(金) 14:54:00 ID:7xmQ3HLa
この手の厨房アンチっていつまで粘着してるんだろう・・・

って思ってからもう3年は経ってる
818HG名無しさん:2010/12/17(金) 14:56:21 ID:gqai5VXl
また目糞と鼻糞が喧嘩してんのか。
819HG名無しさん:2010/12/17(金) 14:59:36 ID:WO+dL73o
種や種死のデザインラインなんて元々リアルメカ路線じゃないからなあ
ゾノとかアッシュとか幼稚園児の落書きかと思うし
ヒーローロボデザインなガンダムばっかだしな

リアルメカ路線なんてとっくに過去
イグルー位か?リアルぽいの
820HG名無しさん:2010/12/17(金) 15:04:20 ID:wubYEiyd
どれがリアルとか言い出すと荒れるのでやめて
821HG名無しさん:2010/12/17(金) 15:41:37 ID:9Mosa6QV
>>809
そんなんとっくにやってるよ
822HG名無しさん:2010/12/17(金) 15:43:08 ID:xvJKH4w/
LEDか点かないとか配線ミスか断線しかねぇだろが
823HG名無しさん:2010/12/17(金) 15:58:35 ID:Kt5VGLWB
>>819
こういう事言うと00厨呼ばわりされるかも知れないが、00は結構頑張ってたと思う。

コレは本人も言ってた事なんだけど、大河原って、リアルロボットデザインのはしりではあるが、その実、あまりリアルな物を知らない人なんだよね。
ロボットの顔にレンズを付けてリアルっぽくしてみましたみたいな。
でも本業はどっちかと言うと勇者ロボやタイムボカンの人。
あと、絵が下手。
種のロボットみりゃわかるか。
だからアニメにするにもプラモにするにもゲームにするにも、カトキだの重田だのバンダイのデザイナーだのが頑張らないといけない。

河森やブチとかの第二世代や、カトキや00のデザイナー辺りは結構しっかり考えてるんだよな。
824HG名無しさん:2010/12/17(金) 16:00:44 ID:Kt5VGLWB
>>821
バンダイのLEDパーツの接触の悪さは異常。
なんであれだけ文句言われてるのに、相変わらずチープな金具の微妙な判定から根本的に設計変えようとしないのか不思議でならん。
825HG名無しさん:2010/12/17(金) 16:01:13 ID:xvJKH4w/
>>823
UC一本やりの俺もPGOOライザー買っちまったしな
826HG名無しさん:2010/12/17(金) 16:09:43 ID:Kt5VGLWB
>>825
00ライザーまでいくとちょっとヒーローっぽいけどなw
俺も買ったけどw

でも、00の三国量産型と種死のザクを比べると、正直後者はひでえなって言わざるを得ないし。
ザクをアレンジして、あんなに酷いもん作れるってある意味才能だよ。
827HG名無しさん:2010/12/17(金) 18:27:39 ID:77YwoEI5
ボーナス出たからヤマダ(地元で一番安い価格)でPGストフリ買おうかと思ってたら携帯コーナーのガンプラケータイに見とれてしまった
どうする俺?
おまいらの意見を聞かせてくれ
828HG名無しさん:2010/12/17(金) 18:37:00 ID:tauWyh3M
ゲームのラスボス用ガンダムも酷かったが
ガンプラビルダーずも酷かったからな
829HG名無しさん:2010/12/17(金) 19:09:44 ID:fNYJVaMw
大河原は文系的、それ以外は理系的なイメージがある
830HG名無しさん:2010/12/17(金) 19:19:06 ID:2Fsw/NI6
大河原はバリバリのブルーカラーだろうに
831HG名無しさん:2010/12/17(金) 20:24:57 ID:Kt5VGLWB
ストフリのデザインとか、同じ機体に見えないくらい滅茶苦茶改変してるけど大丈夫なのかね。
昔、ドラグナーのオープニングのバリグナーで一騒動あったけど、ストフリのスタイリッシュっぷりはあんなレベルじゃねーぞ。
832HG名無しさん:2010/12/17(金) 20:54:57 ID:WO+dL73o
いいんじゃね?
元々ヒーローロボデザインだしストフリ。
カッコ良く描かれたお陰で人気もあるんだし

最近の御大の空気読めないデザインはもうブラッシュアップも不可能だけどね
後頭部に逆さVアンテナとか見てるとね もうね
833HG名無しさん:2010/12/17(金) 21:16:56 ID:7fG3gjeY
尼、もうそろそろチキンレース入りそうだな。
しかしこれ、ビックとか売る気あるのかな?
池袋なんかで、ヤマダが17980+P10%の隣で19800+P1%とか。

>>824
MGエクシアイグニで点灯不良の報告、かなり相次いだよね。
834HG名無しさん:2010/12/17(金) 21:20:48 ID:SjSYvE3M
肩の部分って開くらしいけど、ユニコーンの布石としかいいようがない
835HG名無しさん:2010/12/17(金) 21:26:05 ID:diIINvGL
なんか店頭で見たときいまいちピンと来なくて買わなかったけど、このスレ見る限りだと正解だったのかねぇ
836HG名無しさん:2010/12/17(金) 21:27:32 ID:Vyb7UsTU
>>833
ビックリカメラはもうオモチャ売る気無いでしょ。ポイントも5%に
なったみたいだし。ついでに家電やPC関係も買うの止めてヨドや山田に走るよな。
837HG名無しさん:2010/12/17(金) 21:55:13 ID:fNYJVaMw
ストフリってアニメの作画によって外見がかなりチグハグだし、ゲームとかでも結構違ってたりしてて、
デザインの方向性が厳密に決まってないというか、今ひとつ地に足が着いてないような感じがする
個人的には↓このイメージが一番好きなんだけど、ストフリって無双3のカブトムシみたいなのでFAなのかなって気もする
http://brunhild.sakura.ne.jp/up/src/up478601.jpg
838HG名無しさん:2010/12/17(金) 22:16:31 ID:ERlEjcfe
やはり、各模型誌の特集待ちなのかね。
PGストフリでサーベル2刀ポーズは、かなり爽快な気がする。

どこの販売店のサンプルも、スペースの関係か素立ちなんだよね。
839HG名無しさん:2010/12/17(金) 22:45:39 ID:WO+dL73o
>>837
いいね 体に対して均等に八方向に羽開いてるのがカッコ良いね
それってPGではできないんだよな?


>>838
脚が重たいのか、真っ直ぐにだらんと垂れ下がった長い両足が印象的だったよ by秋葉祖父地図
840HG名無しさん:2010/12/17(金) 22:49:40 ID:7fG3gjeY
>>836
確かに池ビク本店のガンプラの減り具合・品揃えの悪さは最近かなりヤバい。
そのうち取り扱い無くなりそうだ。

>>838
その池ヤマダLABIは、素立ち状態(ただしドラはやはり収納できずプラーン)、
ドラ展開と両方飾ってある。ドラ展開の空間占有率がヤバ過ぎるな。
カッコイイし、アレで飾るのが正解なのは分かるんだけど。
高さだけ見ても60cmあっても足りないような希ガス
841HG名無しさん:2010/12/17(金) 23:57:15 ID:U07U/VRm
>>837
ストフリってなんで連結ライフル左手で構えるんだろうな。
キラって左利きなの?

>>838
ロボ魂でやっても格好いいんだから、PGでもそれなりに格好いいだろうね。
置く場所さえ取れれば…。
隠者のダブルブレードとストフリの二刀流もある意味対だよな。
842HG名無しさん:2010/12/18(土) 00:08:29 ID:AgYPZRFy
>>841
オーブ戦では右手で撃ってたような…?
843HG名無しさん:2010/12/18(土) 00:17:02 ID:+SwbN6KZ
秋淀で完成品みて来た
元デザイン知らないから腹ビームおかしいって指摘がイマイチ分からなかったがようやく理解した
あれは無いな
サザビーみたいなもんかと思ってわ
844HG名無しさん:2010/12/18(土) 00:20:30 ID:LVuREYb1
>>842
宇宙戦でも1発撃ってると思うが、バンクで同じく右手〜右脇構え。
左手はタイトルバックかな、実際にこのポーズで撃ったシーンは劇中ではないと思われ。
845HG名無しさん:2010/12/18(土) 03:12:10 ID:nScQtJt6
MGの頃からストフリのAAマーキングに違和感を感じるんだが、
ストフリって、初陣(エターナル)→オーブ戦→中継ステーション戦→メサイア戦だけど、
オーブ戦はエターナルから降下してきて、補給無しで戦闘だし、
次の中継ステーション戦はエターナルから発進してるし、
AAマーキングしてるとすればオーブ戦後の宇宙上がる件辺り(?)くらいで戦闘してないと思うんだが、実際どうなのかな??

846HG名無しさん:2010/12/18(土) 03:25:22 ID:Y2HpKt0h
完成したのはいいけど、羽の重さで軸が折れるかもなぁ…
すでに曲がってるし
847HG名無しさん:2010/12/18(土) 03:27:25 ID:bveZN/9+
>>838
札淀だと親指立ててるぞwwww
848HG名無しさん:2010/12/18(土) 08:46:09 ID:4WmVJu52
>>842
キラきゅんのことだからどうせ両利きなんだろw
849HG名無しさん:2010/12/18(土) 10:30:12 ID:ytRVqQYR
キラきゅんは両刀だよ
850HG名無しさん:2010/12/18(土) 13:02:56 ID:2Mqv5MFN
ビームサーベルの連結基部折れたww
自重に耐えれず逝ったっぽいww
851HG名無しさん:2010/12/18(土) 14:36:53 ID:J2I6KdYj
26000円もするんだから
組立説明書をカラーにしてくれよ・・・
電ホなんて読まないし
852HG名無しさん:2010/12/18(土) 16:50:41 ID:sVWyiroK
和田と隠者に比べると運命と伝説はスペック的に弱く見えるんだよな

ミーティア使えないし、ゴールドフレーム採用していないなど
853HG名無しさん:2010/12/18(土) 17:46:16 ID:RavP71Uz
買った人に聞きたい。
このキットって箱絵正面の連結ライフル構えたポーズ取れる?
量販店で巣組みサンプル見て造形に不満はないし
あのポーズ取れるなら買おうと思ってるんだが。

レビューしてるブログ見てもサイズのせいか
おとなしいポーズばかりで参考にならん。
854HG名無しさん:2010/12/18(土) 17:59:13 ID:LVuREYb1
>>853
プラビューの写真じゃダメかな?
少し上からだが、左手で連結ライフル構えた写真あるけど
855HG名無しさん:2010/12/18(土) 18:19:32 ID:RavP71Uz
>>854
見てきたTHX
うーん、もうちょっと脚は開くと思ってたんだけど
レールガンが邪魔なのかな。
連結ライフルはあの写真より左腕の脇を締めてあげれば
それっぽい構えになりそうな予感。

ともかく、ありがとう。
いい判断材料にはなったよ。
856HG名無しさん:2010/12/18(土) 19:08:08 ID:AgYPZRFy
>>852
運命も伝説も隕石使えるよ
マルチロックオンシステムは無いけどね
あと伝説は知らないけど運命は関節にPS装甲使ってるはず
857HG名無しさん:2010/12/18(土) 20:39:12 ID:Ae/MbQ57
>>841
単に構図の問題だと思う。
左側に本体があり、そっちから右側に武器が伸びていくより、右側に本体があって左側に武器が伸びる方が迫力がある。
858HG名無しさん:2010/12/18(土) 20:39:18 ID:xHs0gNi1
プラモデルに求めるのは違うかもしれないがBREAK IMPACTのストフリのがトッキントッキンしててカッコイイ

そもそも大きいことにメリットを感じない
859HG名無しさん:2010/12/18(土) 21:18:39 ID:BPCSKkO/
じゃあBREAKなんちゃらでいいじゃん
860HG名無しさん:2010/12/18(土) 21:43:36 ID:b7GeR18M
大きいと
・迫力がある
・色々ギミックをつぎ込むことが出来る
それが楽しめないならしょうがないね。

つーかそれなら書き込むなよw
861HG名無しさん:2010/12/18(土) 22:30:19 ID:zbA9pK1V
>>853
アホか。あんなポーズ取れるはずないだろ。
そもそもライフル自体が絵だとアホみたいにでかく書かれて、干渉する部分は突き抜けて書かれてんだから。
ポーズも見る角度も固定で銃の先がでかいジオラマ専用モデルならともかく可動キットで二次元の嘘を立体化できるわけねえだろ。
絵の嘘も見抜けないほど目が悪いの?立体化不可能って常識が分からないほど頭悪いの?
862HG名無しさん:2010/12/18(土) 22:39:16 ID:gSJxr5G4
ID:zbA9pK1V晒しage
863HG名無しさん:2010/12/18(土) 23:07:18 ID:BGwcXWD2
864HG名無しさん:2010/12/18(土) 23:35:44 ID:dpBBWtAz
あ…ありのまま 今 起こった事を話すぜ!

『タイトルバックのポーズが取れるかどうかの話をしていたら
延々とジオラマ専用の先がでかい銃の話を力説された』

な…何を書いてるのか わからねーと思うが
おれも何を書かれたのかわからなかった…
頭がどうにかなりそうだった…

論点のスリ替えとか文章力不足とか
そんなチャチなもんじゃあ 断じてねえ
もっと恐ろしいものの片鱗を味わったぜ…
865HG名無しさん:2010/12/19(日) 03:11:40 ID:78pXWP3E
銀ちぇりおー!
866HG名無しさん:2010/12/19(日) 11:50:11 ID:7c8jYkTv
あんまりお前らがひどく言うんで買いづらくなったぞおい
というわけでMGFBストフリをいじってるんだが、今更ながら出来いいな
羽広げるとやたら大きくてPG並みに見えるんだよな威圧感もあるし
なんてーか羽を広げたかまきり?
MGでこれだとPGの羽広げたらどんだけでかいんだろうか
867HG名無しさん:2010/12/19(日) 13:19:41 ID:uCtmiQWB
MGのも羽重ねる時はまんなくて無理矢理やったら
ジョイント欠けて泣いたな
868HG名無しさん:2010/12/19(日) 13:21:49 ID:SqyOk1LX
羽はギミック要らないからもっと細く薄く長くしてほしい
そうすれば重量軽くなるし
869HG名無しさん:2010/12/19(日) 13:33:39 ID:ePPUxpIA
それいいな、
で、ギミックありなしの選択にしてあればもっといい
870HG名無しさん:2010/12/19(日) 14:31:12 ID:dnVVpfLj
小遣い程度だがボーナスが出たので
初PGをストフリにしようと思ったがどうもやめたほうがよさそうだな。
去年も00ライザーで同じこと言ってたんだけどさ...
871HG名無しさん:2010/12/19(日) 15:29:49 ID:L7P6w9zX
ストフリって紙装甲で防御力最低だからな
872HG名無しさん:2010/12/19(日) 15:49:52 ID:IsfOfjox
>>866
MGストフリの羽にも問題はあったけど、ギミック部の簡単なすり合わせで解決する程度で致命的な問題じゃなかったからね。
それよりも問題だったのがフレームに混ぜてある金属粉のせいかフレームを塗装すると関節が割れまくる方だった。
873HG名無しさん:2010/12/19(日) 15:59:55 ID:L8JnokoW
>>870
素直にストライクにしとけ
874HG名無しさん:2010/12/19(日) 16:36:52 ID:6kk13Ygy
>>871
被弾しない事が前提の機動性重視設計と言いながら
重いVPSを内部フレームにまで採用しています
875HG名無しさん:2010/12/19(日) 16:40:34 ID:7c8jYkTv
>>874
インストの説明って細かに書いてあって読み応えあるけど
そういう明らかな矛盾点をさらっと書いてあるところもいいんだよな
876HG名無しさん:2010/12/19(日) 17:23:51 ID:ysf1fjcf
>870
PGストライク+グラスパとMGストフリ
同じ金額ならこちらオススメ
877HG名無しさん:2010/12/19(日) 17:39:03 ID:XBAVJkSC
>>871
あれはあくまで装甲にスライド機構を入れたことで内部フレームの露出が増えて防御力が落ちたってだけで紙装甲ではないだろ
878HG名無しさん:2010/12/19(日) 17:49:15 ID:7c8jYkTv
そういやそうだったな
稼動範囲を拡大させることでより人体に酷似したフレキシブルな動きと柔軟性を確保することで
キラの被弾率をさらに高めることのほうが効率的であると判断した結果だとかどうとか
879HG名無しさん:2010/12/19(日) 17:59:59 ID:GHy+Jfd5
被弾率高くしてどうする
880HG名無しさん:2010/12/19(日) 18:03:18 ID:7c8jYkTv
あっ・・・OTZ
回避率です・・・
大戦を通して一度も被弾しなかったのに・・・
881HG名無しさん:2010/12/19(日) 18:04:28 ID:ysf1fjcf
上げるなw
882HG名無しさん:2010/12/19(日) 18:25:25 ID:AYiuA1LM
どうせやるならアストレイみたいに装甲をギリギリまで減らすとか
極限まで突き抜ければ良かったのに
883HG名無しさん:2010/12/19(日) 18:36:48 ID:v0PuOs6D
動かしたときのフレーム自体の強度の問題があるからあれがギリギリのバランスだったんでしょ
884HG名無しさん:2010/12/19(日) 19:05:19 ID:AYiuA1LM
ならフレームだけPS装甲にすれば済む話だな
わざわざ装甲全部重いPS装甲にして機動性を下げる必要は無いな
885HG名無しさん:2010/12/19(日) 19:19:58 ID:7c8jYkTv
種は最初から最後までPS装甲に拘ってたね
製作側の作品の設定に一貫性を持たせようという意図が見え見えだった気がする
ストフリとか主人公補正でまず被弾なんかしないんだからPS装甲なんかいらないのにね
でも、種序盤のPS装甲のダウンやらGに対してだけはビーム兵器使うとかの描写は面白かったな
種死になってほとんど無意味になったけど
そういえばPSの強度によって色変わるとかいう設定もあったね
886HG名無しさん:2010/12/19(日) 19:34:19 ID:UZmlyhbZ
あれだけビームが通常携行兵器として隆盛中でPS装甲なんか意味あるの?
って感じだったな
887HG名無しさん:2010/12/19(日) 20:04:28 ID:O/nLfOmY
種死だとほぼ無意味になってるからね
強引でもPSラミネート複合装甲とか出すべきだった
888HG名無しさん:2010/12/19(日) 20:14:06 ID:dMIiZJKl
ヨドバシにあったパチ組み品を見てきた。
腹の造型とかヒドイ気がした。スタンド無しで立ててるので、
背中側に倒れないよう変なポージングになってたナニアレ
889HG名無しさん:2010/12/19(日) 20:18:48 ID:9mrtSLrP
>>885
せっかく考えた設定を演出が蹂躙する感じだな
890HG名無しさん:2010/12/19(日) 22:43:45 ID:4WZIpnzm
大きいスケールの魅力って何なの?
いかにもプラスチックの塊って感じ。
そもそもどこに置くんだ?
891HG名無しさん:2010/12/19(日) 23:02:40 ID:IK/sI65j
>>890
本来であれば、スケールに見合った密度感。
例えば、小スケールでは省略されていたタラップやアンテナ、モールドが再現されていたりね。

しかし、PGストフリはドラグーンのギミックで力尽きたのか、
ほとんどディテールの追加がされてないので、なんとなくノッペリした
巨大MGといった印象になってしまっているな。
892HG名無しさん:2010/12/19(日) 23:24:04 ID:4WZIpnzm
そうそう、
>のっぺりした
展示されてるの見てそう思った。
というか、00ライザとかアストレイとか、
大きいのはどれもそう思う。まあ好みの問題
か。。
893HG名無しさん:2010/12/19(日) 23:26:12 ID:enM9fOsf
>>891
そうなんだよなぁ
店頭で実物見たとき、今までのPGを比べるとえらくのっぺり感が強かったんで自分はスルーしたわ
894HG名無しさん:2010/12/19(日) 23:58:25 ID:VfHw/FdT
お前らプラモなのに塗装とかしないの?
エッジきかしてグラデ塗装するだけででかいモデルは
全然別物になるのに。
895HG名無しさん:2010/12/20(月) 00:26:43 ID:w77zTtjH
そして今日もまた論点のすり替えが始まるのであったマル
896HG名無しさん:2010/12/20(月) 00:35:03 ID:w4/3FOAx
自称上級者(笑)の894さんは日本語初心者のようですね
897HG名無しさん:2010/12/20(月) 00:36:50 ID:kABj1PBd
塗装はともかくモールド彫り込むだけの技術も気力もない
モールドが多いだけで情報量が増すし、ぐっと引き締まった感じがするよな
それがさすがPG!と思われる所以だった気がするんだが
今回のストフリでは不完全燃焼のギミックに気をとられすぎでビッグサイズモデルになってしまった
898HG名無しさん:2010/12/20(月) 00:39:05 ID:sKO3LbA5
そもそもプラモは塗装するものだって誰が決めたんだ
お前の思い込み常識が世の中の全てかよ
病院行け
899HG名無しさん:2010/12/20(月) 01:19:39 ID:lusvy+KH
あおり抜きにPGを塗装する人は色々スゴいと思うよホント
900HG名無しさん:2010/12/20(月) 01:20:46 ID:BJJXWn+o
なんかゴツすぎて、イメージが違うんだよね。
00も首〜肩が明らかにおかしかったし。
ギミックがどう以前に、ロボットとしてのシルエット
を追求してほしい。ヒョロヒョロの足長越立が正解とは
言わないけど。
901HG名無しさん:2010/12/20(月) 01:22:59 ID:BJJXWn+o
×越立
○腰立 というかS字っていうのかな。
ケンシロウみたいな立ち方
902HG名無しさん:2010/12/20(月) 06:53:21 ID:QmSzd0Sh
ここまで言われると逆に良いところ探したくてさっきポチッタわw
903HG名無しさん:2010/12/20(月) 06:55:22 ID:7DQzCj3v
そもそもパチ組みで満足しようなんてずうずうしいっての
5才児が作ろうが40才のオッサンが作ろうが同じクオリティ
なのがパチ組みってものだろw
904HG名無しさん:2010/12/20(月) 08:58:54 ID:xL5MOpMt
住宅事情で塗装できない分パーツの処理は限界までやるぞ
ゲート処理、エッジ修正、ヤスリがけは400番から順に
10000番までかけてクロスで磨いて鏡面グロス風

パチ組み地獄だ
905HG名無しさん:2010/12/20(月) 09:35:49 ID:gxD2mXTa
住宅事情なんていい訳だろ
例:マスオ
906HG名無しさん:2010/12/20(月) 09:52:59 ID:xL5MOpMt
ボロアパートに住んでるわけじゃないから
家を汚したらバカ高い修繕費とられんだよ
907HG名無しさん:2010/12/20(月) 10:01:17 ID:gxD2mXTa
汚さないようにすりゃいいだけだろw
まあそんな頭の悪さじゃ塗装なんて元から無理な話っぽいけど
908HG名無しさん:2010/12/20(月) 10:03:10 ID:bEqud36e
昨日完成して早速箱絵のポーズとらせようとしたら難解さに1時間潰してしまったわ
腹パーツ外したりライフルのセンサー外したりしても箱のポーズがとれなくて性質の悪い騙し絵を見てる心境になった
実際、あの通りのポーズってできないor相当調整いるよな
909HG名無しさん:2010/12/20(月) 12:02:12 ID:rc98LzCt
>>904
10000番ってコンパウンド?
910HG名無しさん:2010/12/20(月) 12:08:23 ID:mCRrZ/f6
>>880
いきなりグフ部隊のムチを食らったのだが、あれは被弾だろ。
ビームサーベルのつばぜり合いやシールド防御は被弾扱いにしなくても良いと思うけど、ムチで四肢捉えられて身動きできなくなったのは、流石に被弾扱いだろ。
911HG名無しさん:2010/12/20(月) 12:11:05 ID:mCRrZ/f6
まあ被弾無し=ノーダメージって意味か。
まあいいや。
912HG名無しさん:2010/12/20(月) 12:41:14 ID:YXmIimHa
あれは被鞭で被弾ではないと言ってみるテスト
913HG名無しさん:2010/12/20(月) 15:02:04 ID:KBzHyAgv
ひべん
914HG名無しさん:2010/12/20(月) 15:09:20 ID:RBNCJHwY
デカール&スミ入れだけでも、結構違うぞ
915HG名無しさん:2010/12/20(月) 16:01:06 ID:w77zTtjH
在るところには被撃という便利な言葉があってだな
916HG名無しさん:2010/12/20(月) 16:31:06 ID:lFIMeeFn
そもそも、主役級ガンダムのくせにほぼ被撃しないなんていう
厨ストーリーに仕立ててあるのがこの機体の悲劇。
917HG名無しさん:2010/12/20(月) 19:01:26 ID:vfabgahY
まぁ、アムロも後半はシャア相手以外はほぼ被弾しないけどね。
そのシャアもゲルググが来てやっと戦えるレベルだったけど。
918HG名無しさん:2010/12/20(月) 19:02:52 ID:VBXcsPCp
何しろストフリが必要になったのも
フリーダムで撃墜されたからじゃあもっと強い機体にしようっていう
前主人公とは思えないくらい情けない理由からだものな
919HG名無しさん:2010/12/20(月) 19:13:35 ID:xYRpOeI7
>>908
だよな
なんとかそれっぽい感じにはできたがケースにはいらなかったから結局やめたw
今はこのポーズで妥協

http://beebee2see.appspot.com/i/azuYqJ2kAww.jpg
920HG名無しさん:2010/12/20(月) 19:18:15 ID:w77zTtjH
>>918
それじゃまるで他の主人公は今の機体じゃ弱いから以外の理由で乗り換えてるみたいじゃないか
921HG名無しさん:2010/12/20(月) 19:20:59 ID:1H96r3wW
リペアがHGサイズに見えるな恐るべしPG
922HG名無しさん:2010/12/20(月) 19:23:32 ID:xYRpOeI7
>>921
PG00でさえも実際一回り小さくみえるぜ
923HG名無しさん:2010/12/20(月) 19:31:27 ID:VBXcsPCp
>>920
他の主人公で「あれ(フリーダム)がないと(戦えない)」みたいなヘタレ発言した奴っていたっけ?
924HG名無しさん:2010/12/20(月) 19:39:55 ID:jfncDv5x
種と種死でキラ以外の主人公っていたっけ?
925HG名無しさん:2010/12/20(月) 20:15:12 ID:/AmyTWHZ
>>924
クルーゼ
926HG名無しさん:2010/12/20(月) 20:16:58 ID:w4/3FOAx
>>919
ドラが射出状態になっちゃってるね

あと原作話良い加減邪魔だから他所でやって
927HG名無しさん:2010/12/20(月) 20:51:24 ID:QeN4IbGb
近所の模型屋に展示してあるのもこんなんなっちゃってるな。
ほっとくと自然とこうなっちゃうのかな。
928HG名無しさん:2010/12/20(月) 21:47:15 ID:nOkJD9i2
>>919
んーむ、なんかスケール感が麻痺するなこれ。
イグニのエクシアリペアが小さく見えるw

高さどれくらいあればこんな風に飾れる?
929HG名無しさん:2010/12/20(月) 21:59:37 ID:4qDhLufa
うーんMGに見える
930HG名無しさん:2010/12/20(月) 22:40:30 ID:xYRpOeI7
>>928
今はかったらこのスペースの高さは45センチあった
ドラグーン展開したらはいらん
棚の中でいじってるうちに翼の根元いったけどね

931HG名無しさん:2010/12/20(月) 23:04:32 ID:oacvuwvv
>>916
>ほぼ被撃しない
>この機体の悲劇

誰が上手いこと言えっつった?
932HG名無しさん:2010/12/21(火) 00:19:24 ID:PqP8YNYh
>>930
スタンドなしS字立ちで30cm〜、
スタンド使ってドラ非展開で40cm〜
スタンド使いドラ展開で60、70cm〜、って感じかねぇ。空間殺し過ぎるw
933HG名無しさん:2010/12/21(火) 01:00:34 ID:rYXiQvDc
去年のガンダムEXPOに飾ってあったストフリのポーズにしたいけどどうだろ?
>>919の画像がそれに近いな、出来るかな?
934HG名無しさん:2010/12/21(火) 02:08:30 ID:xPO1te3r
前々から思ってたんだけどフリーダムのが全然かっこよくね?
935HG名無しさん:2010/12/21(火) 02:31:53 ID:TfWDQVyO
レールガン以外は自由の方がかっこいいと思う。
自由をベースに武装と細部を変更した機体だからねー。
ぶっちゃけ、そのせいでデザインが結構犠牲になってると思う。

自由は決定打になるキットがないのが致命的。
MGがあの胴長だからなぁ……
936HG名無しさん:2010/12/21(火) 04:01:20 ID:Z8G7z5iZ
あー、ダブルオーライザーの時はまだレイクタウンにさくらやがあったなぁ。
もうなくなっちゃったが。
937HG名無しさん:2010/12/21(火) 10:00:15 ID:PqP8YNYh
>>934
カッコイイ云々はともかく、PGラインナップのチョイスとしては
フリーダムにしておいた方が無難だったろうなぁ。

トンデモギミックありきでストフリ選んだのかね。
皮肉にもそれが全部、裏目になっているが。
938HG名無しさん:2010/12/21(火) 10:25:52 ID:2LYYrGDE
不評なあのギミック盛り込むなら、金フレーム全部メッキ化(可能ならアンダーゲート)にした方が良かったと思う
このスレ見てても不評だらけだし、誰得だったんだろう
939HG名無しさん:2010/12/21(火) 11:02:22 ID:cCs+5UCa
>>937
今回のPGがフリーダムだった場合は、結局後々必ずストフリを出す事になっただろうね。
同系上位決定版機種が出てるのに、下位機種だけリリースはありえないよ。
940HG名無しさん:2010/12/21(火) 11:38:18 ID:HOSobRA9
デスティニー・・・
941HG名無しさん:2010/12/21(火) 12:09:43 ID:ZZQDmzkx
>>938
禿同
PGなんだからMG百式ぐらいのアンダーゲートにして欲しい。
942HG名無しさん:2010/12/21(火) 13:19:24 ID:5nvazlwZ
ストフリでもいいけどあの羽のギミックはいらないわ
943HG名無しさん:2010/12/21(火) 13:43:33 ID:HYp/YA4y
ドラまで展開させるギミック自体はあったらあったでいいけど
そのギミックの完成度が低すぎてるせいでそれまで出来てた事が制限されるって
本末転倒起こしてるのが問題
944HG名無しさん:2010/12/21(火) 13:58:31 ID:HUWzfPTR
OOもそうだよな
クラッチのギミックそのものは悪くないけど、他の部分がお粗末
本当に自分らで組んでみて、納得して発売したのかと聞きたい

PGなんだから「納得」どころか「満足」レベルまで詰めて欲しいんだけど
945HG名無しさん:2010/12/21(火) 14:10:40 ID:cCs+5UCa
>>938
いい加減、アンダーゲートを標準にして欲しいな。
パチ組みでも塗装でも、アンダーゲートの方が楽だわ。
俺、ガンプラ作ってて一番苦痛なのはゲート処理なんだ。
ゲート落とし損ねても、対になるパーツ側に逃げを作っておいたり、最初から当たらない位置にゲートを設定すれば基本アンダーゲートで良いと思うんだが。
アンダーゲートやりたがらないくせに、なんちゃらフィニッシュとかメッキ版出したがる癖は何とかならんかね。

>>944
擁護するわけでもなんでもないが、金型作ってから判った不具合は根本的な所は直せないからね。
結局、次回製品に積み重ねていくしかない。
946HG名無しさん:2010/12/21(火) 14:17:18 ID:Qe2c3nVa
00ライザーなんかは足・つま先の可動個所はやたら多いのに、
http://blog-imgs-29.fc2.com/p/l/a/plaview/pg_oo_b_13.jpg
肝心の、つま先を伸ばすことができない糞使用のせいで飛翔ポーズが決まらないんだから
(MGクアンタくれーつま先を伸ばすことが出来ていたらな・・・)
それだけでだいぶ評価違ったと思うんだけどなー
スタンド前提なんだからちったぁ考えろと

誰も気づかなかったのかよって思う
947HG名無しさん:2010/12/21(火) 14:35:29 ID:KaaTnmiY
>>946
一応スタンドは初回特典だから、バンダイ的には立たせるのが正なんだろう
そときの転倒防止のために足首伸ばせない、と好意的に解釈してみる
それならそれでデフォでスタンド付属にしてそれ前提で作ってくれとは思うけどね
あのスタンドにしたって接続基部がお粗末で00みたいな重量物飾ったら簡単に折れるしな
しかも部品注文は不良品以外受け付けてないし
948HG名無しさん:2010/12/21(火) 14:59:52 ID:h95lZqCs
ストフリスレで00の話するヤツってなんなの?
949HG名無しさん:2010/12/21(火) 15:26:02 ID:7r9zmWvW
>>945
アンダーゲートって俺的には結構ゲート処理やりにくいから嫌いだけどな
950HG名無しさん:2010/12/21(火) 15:27:10 ID:7r9zmWvW
>>947
へたれてふにゃるよりは動かなくして野郎的な?w
951HG名無しさん:2010/12/21(火) 16:03:40 ID:tqgzMWSx
ストフリはもうMGでいいや・・・
翼の開閉機構がやや脆弱な点を除けば他はよく出来てるし
しっかり羽を広げた状態で飾って折れたり壊れたりしないだけでいいんだ
しっかし、PG期待してただけにショックがでかい・・・
952HG名無しさん:2010/12/21(火) 16:27:05 ID:M5UmNeL/
こっちじゃ何処も山積みで売れてないっぽい。
953HG名無しさん:2010/12/21(火) 17:03:03 ID:hceKDv6H
ストフリアンチスレと化しててワロタw
954HG名無しさん:2010/12/21(火) 18:03:58 ID:4x0jNCAT
>>935
LEがあるし

もうPGに希望を持てないならLE作って飾った方がいいよ

光るし今からならクリスマスにちょうどいいよ
955HG名無しさん:2010/12/21(火) 19:36:57 ID:2LYYrGDE
http://www.blog-tagimi.net/?p=4570

真鍮補強とかパテ埋めとかあるけど、どれが1番良いんだろう
956HG名無しさん:2010/12/21(火) 19:50:54 ID:xPO1te3r
>>953
だってこれ擁護しようがない出来でしょ
ストライク、アストレイときてこの完成度の低さ
ストライク、アストレイ基準に変な機能付けてないフリーダムなら飛びついてたのに
957HG名無しさん:2010/12/21(火) 19:58:56 ID:qRdNelad
つうか、MGストフリから進化してる感があまり感じられないんだよな。
結構がんばってたMGがある分、PGストフリが損なのはかわいぞうだと思うけど。
ピカフリや素1/100からいきなりこのPGストフリが出れば絶賛されてただろw
958HG名無しさん:2010/12/21(火) 20:32:26 ID:4x0jNCAT
設定画よりもかっちょよくアレンジされたピカフリ(LE)と素の1/100を一緒にしないで頂きたい

HJでの作例プロポーションをベースにしてあるピカフリの後に
その作例そのまんまなMGが出たのには
「そんなコトしちゃうんだバンダイ」と驚いたけど

ああまだMG積んだままだわ
PGどうするかの前にMG作ったら
ピカフリとのあわせ技で満足してPG要らなくなるだろうか
何にせよストフリデカいんだからそんなに何体も置いとけないしなー
959HG名無しさん:2010/12/21(火) 20:36:07 ID:HUWzfPTR
ていうかLE組んでみたくなった
再版しないかね。LED仕様のver1.5とかでw
960HG名無しさん:2010/12/21(火) 20:52:55 ID:l4NP07HF
>>958
ピカフリの関節はラメ入りの半透明のクリアイエローだから点灯させてなくても光ってるみたいで綺麗なんだよね。
好みもあると思うがストフリの関節の色はメッキやエクストラフィニッシュよりもピカフリの方が好み。
961HG名無しさん:2010/12/21(火) 21:00:18 ID:NqsKDBCO
>その作例そのまんまなMGが出たのには
>「そんなコトしちゃうんだバンダイ」と驚いたけど

積んだままの人間がMG語るなw
962HG名無しさん:2010/12/21(火) 21:18:42 ID:tjHM/znj
羽とドラグーンの合わせ目さえ無けりゃなあ
PGなんだからそのぐらい何とかしようよバンダイ
963HG名無しさん:2010/12/21(火) 21:23:21 ID:2LYYrGDE
>>960
よう俺
光無いと、緑っぽい金に見えるし、光当たるとオレンジっぽい金に見えるしあの成形色いいよね

どうでも良いけど、HCMストフリは原作かんたん着色の緑っぽいうんこ金を忠実に再現してるね
964HG名無しさん:2010/12/21(火) 21:37:23 ID:4x0jNCAT
>>961
今やガンプラの主軸的位置づけのMGにあって、
元あるデザインと全く異なる形にしちったって話なんだぜ?

LEはカッチョ良くスタイリッシュに描かれるTV作画とを手にしたいユーザーと元デザインとのギャップを埋める手段として「アレンジ」されたけど

雑誌ライターのアイデアそのままのデザインに準ずるなど、
ずい分軸ブレしてるなと雑誌読んでるだけでも思ったよ
カトキ氏だってスタイリング修正したって、
元が丸い形状のメインデザインパーツを四角くしたりはしないだろうしさ
積んどく作るの話じゃないっつの
965HG名無しさん:2010/12/21(火) 21:45:02 ID:LWxOc2gA
ライトニングさんが腕と武器だけPGと交換すると・・・
966HG名無しさん:2010/12/21(火) 22:16:47 ID:NqsKDBCO
>>964
なんか勘違いしてね?
MGストフリは口頭アドバイスのみだけど重田監修だぞ。
元が丸いデザインのパーツを四角くしてOK出してるのも重田だろ。
それは完全監修のロボ魂でも四角いままなんだからなおさら。
967HG名無しさん:2010/12/21(火) 22:47:23 ID:h95lZqCs
知りもしないヤツが語っているんだろ
察してやれ
968HG名無しさん:2010/12/21(火) 22:49:31 ID:2LYYrGDE
>>966
横レスだが、ロボ魂の重田画稿だと腹ビは楕円形だよ
別に腹ビは丸にしろと注意書きがある訳じゃ無いけど
勝手な憶測だけど、重田のスタンス的にアドバイス出す役割だけで、自分のアイデアを徹底させるつもりはなさそうだし、
四角にしたのはバンダイじゃないかな
969HG名無しさん:2010/12/21(火) 23:28:43 ID:NqsKDBCO
>>968
楕円は楕円でも、ほとんど長方形に近い楕円になっちゃってるけどね。
ttp://art21.photozou.jp/pub/798/275798/photo/32975591_org.v1265992070.jpg
ttp://art19.photozou.jp/pub/798/275798/photo/32975678_org.v1265992183.jpg

ちなみに腹ビームを四角にしたのはバンダイだと思うし、
それも雑誌に載ったイセヤの作例を元にしてるだろうけど
位置に関してはしっかり指示してるのに形状はあやふやだよね。

↓を読むと重田はロボ魂のとき、こだわりのある点にはかなりこだわってる。
ttp://www.gundam.info/topic/4664

そのこだわったロボ魂でも腹ビームが四角のままってことは
これでも別に構わないってことでしょ。

つうか、重田にとって腹ビームは>>964の言うような
“メインデザインパーツ”ではないようだよw
970HG名無しさん:2010/12/21(火) 23:42:10 ID:hF/WTNMs
>>969
あれ、PGこんなに格好良かったっけ?

と思ったらロボ珠か。
971HG名無しさん:2010/12/21(火) 23:44:00 ID:Qe2c3nVa
翼の展開はやっぱMGがベストだなー
972HG名無しさん:2010/12/21(火) 23:45:10 ID:Qe2c3nVa
ロボタマは実物が酷くてな・・・ あの胴体の処理には糞ワロタ
973HG名無しさん:2010/12/21(火) 23:51:31 ID:8ZXBakqZ
ロボ魂の胴体はなー
あんなに薄くしても効果薄いよな

>>969
頭やダクトのこだわりっぷりハンパNeeeeeeeeeeeee!!
それに引き換え腹ビ見ると重田にとっては割とどうでも良さげな感じがw
974HG名無しさん:2010/12/22(水) 01:38:01 ID:9ia1gKRW
んで結局何でカトキなんだyo
975HG名無しさん:2010/12/22(水) 02:39:54 ID:GWeFpxzO
PGユニコーンの前の予行練習です
色々ギミック突っ込んだのも俺のガンダムの為に実験台になってくれって事です
976HG名無しさん:2010/12/22(水) 02:55:14 ID:fX4dFLs4
重田を電童開発に取られたからです
同じ時期開発されたロボ魂運命の酷いこと、、、
977HG名無しさん:2010/12/22(水) 06:09:21 ID:OXQ4nMhp
ゴワス運命さんェ
978HG名無しさん:2010/12/22(水) 07:47:32 ID:55otYkTN
>>847
札幌なら文教堂いけばカッコいいポーズで飾ってある
979HG名無しさん:2010/12/22(水) 10:45:24 ID:W6fx10c3
ユニコーンってPG出るほど人気あったっけ?
980HG名無しさん:2010/12/22(水) 11:12:19 ID:dmcxgeR5
安定稼動状態、フルアーマーで使いまわしできるから出る可能性はあるなw
もちろんMGで同じことをやってからになるだろうがw
981HG名無しさん:2010/12/22(水) 13:06:51 ID:sro8rBta
スパコン、GFFN、メタコンと高額なの出まくってるし
ユニコーンは深いファンついてる感じ
もうカトキならなんでも買うって奴は一定層いる
982HG名無しさん:2010/12/22(水) 13:38:56 ID:AHeJ5PDY
ユニコーンはフルアーマーっていうより強化武装型って感じなんだよなぁ。
983HG名無しさん:2010/12/22(水) 15:18:28 ID:+iB10N0o
次スレは流石にいらんよな?
984HG名無しさん:2010/12/22(水) 16:54:09 ID:++iRnNss
立てるならライトニングエディション語るスレにしようぜ

クリスマス目前だしな
さて 電池を買ってこなきゃ
頭部用は電池の型番なんだっけ?
985HG名無しさん:2010/12/22(水) 18:11:21 ID:2nalOz1A
こいつキモwww
986HG名無しさん:2010/12/22(水) 18:30:47 ID:+iB10N0o
次スレいらんとは言ったが
確かに>>984の何とかしてライトニングの話題に
シフトさせようとしてる言い方は気持ち悪いな

後誰か埋めといて、次スレ立てずにおね
987HG名無しさん:2010/12/22(水) 19:43:45 ID:JZK/Q+Or
前から思ってたけどなんか過剰なLE信者が居てキモいね
988HG名無しさん:2010/12/22(水) 20:20:51 ID:fX4dFLs4
LEは持っててPG買えない貧乏人なんだろ
989HG名無しさん:2010/12/22(水) 20:21:10 ID:nlZVkSuz
駄菓子菓子

何らかの次スレが立つとむらがるヲマエら w
990HG名無しさん:2010/12/22(水) 20:25:04 ID:+1s6Vl0M
LE厨=腹ビ嫌四角厨
991HG名無しさん:2010/12/23(木) 09:49:45 ID:JJrWh66/
>>988
LE持ってるからPGが必要性低すぎて 今のとこ買う気なんて起きない
値段が安けりゃ買って見てもいいってのはあるがね
でもそれはあの値段の価値が見いだせんのが正直な理由

それに1/60サイズのストフリ3つ目はいらんだろ邪魔すぎるわ
992HG名無しさん:2010/12/23(木) 10:53:38 ID:qW/yAN7u
いつだかの2個買いLE厨まだ粘着してたのw
それにPG組んだこと無い奴が何横から意見してんだよ
オマエには始めから聞いてねーよカス

498 :HG名無しさん:2010/12/08(水) 21:50:30 ID:v17Hi2zl
このスレに居るようなストフリフリークスなら
当然ライトニングエディションは組んだよな
足の甲のデザインはPGのがスマートになってて良いとは思うが
顔が逆三角過ぎたり
コクピットハッチ付近が角張りすぎてたりで正直LEを超えたアレンジとは言い難いと思うんだが
金色についても発光オミットして塗装してしまうならスターブライトゴールドがあるし

LEが満足高かったぶんあの値段だして満足できるモノなのか疑問に感じるんだ
(未組み立ての2体目のLEのパッケージをチラ見しながら)

513 :HG名無しさん:2010/12/09(木) 21:01:05 ID:c/HjyNKg
>>503
聞いてることの答えになってねーよ
それにLE組んだこと無い奴が何横から意見してんだよ
オマエには始めから聞いてねーよカス

993HG名無しさん:2010/12/23(木) 11:16:01 ID:0QGN8kCK
昨日組み終わったけど、ドラグーンの収納がイマイチ。
ハイマットモードとか、何秒も維持できないよ。
羽の付け根うんぬんより、一番の課題じゃないかね。
もうちょっとカチッとしてほしかったなぁ。
以上総括。
994HG名無しさん:2010/12/23(木) 12:07:03 ID:YTlgT8rI
たかだかロボットのおもちゃで偉そうになる人はオタクだからなのだろう…
995HG名無しさん:2010/12/23(木) 12:46:15 ID:4c3+cKXX
下手に高い分、あらが目立つのが許せないんだろ
996HG名無しさん:2010/12/23(木) 15:08:07 ID:gyIjMpyR
キットもパーフェクトグレードって偉い肩書きだし
釣り合いは取れてるんじゃない
997HG名無しさん:2010/12/23(木) 15:40:38 ID:RBahdk7H
この出来でパーフェクト?

バンダイもいつの間にか出来ない子に成り下がったね。
998HG名無しさん:2010/12/23(木) 15:55:23 ID:LnNh3m6h
>>992
人には「LE組んだことないくせに」とか言っておいて
自分は積んだままのMGを上から目線で語るLE厨w
どこまでも自分に都合のいい奴よのぅ。
999HG名無しさん:2010/12/23(木) 16:46:00 ID:KrcLekyn
PGのRX−78を初めて組んだときはこれがパーフェクトグレードかと感動したもんだ。
1000HG名無しさん:2010/12/23(木) 16:53:07 ID:VoupQYqK
腹ビームが楕円の方がいいなんてマイノリティなんですよ、LEヨイショさん。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。